https://store.steampowered.com/app/2277320/Necrosmith_2/
ネクロスミス2発表らしい
ローグライト全方位シューティング総合 (Vampire Survivors 系) ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/07(火) 18:07:20.14ID:+ULPXAv90
2023/03/10(金) 07:22:17.05ID:LlEh45dz0
Boneraiserアーリー抜けてるね
2023/03/10(金) 08:58:29.19ID:0uit6e6Z0
2023/03/11(土) 06:11:59.82ID:NIhq1GD80
https://i.imgur.com/5oUvpGr.jpg
Rogue : Genesia、こういう風になるのって開発の方向性としては良くないと思うんだよね。
まだ C ランクも実装されていないのに。
Rogue : Genesia、こういう風になるのって開発の方向性としては良くないと思うんだよね。
まだ C ランクも実装されていないのに。
2023/03/11(土) 13:34:53.52ID:aV1A1Yzx0
>>494
そもそもこれAランクまでちゃんと実装されるんだろうか
そもそもこれAランクまでちゃんと実装されるんだろうか
2023/03/11(土) 14:53:54.06ID:fIdfhzgH0
今バージョン0.8だし順当にアプデしていけばされるでしょ多分
2023/03/12(日) 01:17:04.50ID:fdGesZ3d0
Rogue : Genesia、諸般の事情から一時的に 1 フレームに 1 度しか攻撃できなくなった模様。
つまり最新版は PC 性能が高い、もしくはフレームレート制限を行わない方がゲーム的に有利になる訳だけど、
他の Vampire Survivors 系でもそういうシステムになっているのがあるかもね。
30 fps 固定にしていたら秒間 30 発しか撃てないけど、144 fps 出せるなら秒間 144 発撃てるみたいな。
もっともそんなに大量に弾を撃つ状況って大抵はエンドコンテンツに入った状態だからさほど影響はないのかもしれないけど。
つまり最新版は PC 性能が高い、もしくはフレームレート制限を行わない方がゲーム的に有利になる訳だけど、
他の Vampire Survivors 系でもそういうシステムになっているのがあるかもね。
30 fps 固定にしていたら秒間 30 発しか撃てないけど、144 fps 出せるなら秒間 144 発撃てるみたいな。
もっともそんなに大量に弾を撃つ状況って大抵はエンドコンテンツに入った状態だからさほど影響はないのかもしれないけど。
2023/03/12(日) 05:14:24.38ID:K83oZIFb0
2023/03/12(日) 09:15:50.47ID:Hvwbglfn0
フレームレートで処理回数増えるとかアホかいな・・・むしろそんなめんどくせえ仕組み作れるのがすげえわ
2023/03/12(日) 13:55:11.86ID:fdGesZ3d0
こういう DLC の売り方をされると、結局は本体 580 円 + DLC 350 円 = 930 円じゃないかって感じが。
Gunlocked - The 2nd Gunning
https://store.steampowered.com/app/2293690/
-15% 297 円
Gunlocked - The 2nd Gunning
https://store.steampowered.com/app/2293690/
-15% 297 円
2023/03/12(日) 22:16:28.56ID:sXSDU5I90
>>499
え?近年のFPSゲーはたいていそうじゃないの?そうでなきゃリフレッシュレート144Hzとかにしても反応上がらないと思うんだけど……
え?近年のFPSゲーはたいていそうじゃないの?そうでなきゃリフレッシュレート144Hzとかにしても反応上がらないと思うんだけど……
2023/03/12(日) 23:59:51.83ID:42vdfJdj0
>>499
ユニティ製のゲーム全部そうなんだけど
ユニティ製のゲーム全部そうなんだけど
2023/03/13(月) 00:09:46.08ID:BBTHrjS40
VSでもリフレッシュレートでレベル上がりやすいとかあったよね
2023/03/13(月) 01:14:24.16ID:AHZ3JD9E0
2023/03/13(月) 06:16:41.78ID:jVReo7Ws0
なるほどUNITYのデフォルト仕様なんだね。
確かに謎のオーバーフローでクラッシュするゲームが多いのも納得。
1発の弾がそれぞれ判定持って、処理をネストしてるとだいたい酷い事になるよね。
そうか、もしや時間取得をdate=()じゃなくて、fpsから算出する方法を取ってるのかな。
それならFPS依存で強さや出現率などが変わることはあると思う。
fpsから算出だとチートが簡単に出来るvs時間取得だと処理が重くなる
どっちも一長一短ではあるよね。
なんだか20-30年ほど関数が遡ってる気もするけど、ぶっちゃけ多くの人がアイデアを形に出来るのは素晴らしい事だよね。
確かに謎のオーバーフローでクラッシュするゲームが多いのも納得。
1発の弾がそれぞれ判定持って、処理をネストしてるとだいたい酷い事になるよね。
そうか、もしや時間取得をdate=()じゃなくて、fpsから算出する方法を取ってるのかな。
それならFPS依存で強さや出現率などが変わることはあると思う。
fpsから算出だとチートが簡単に出来るvs時間取得だと処理が重くなる
どっちも一長一短ではあるよね。
なんだか20-30年ほど関数が遡ってる気もするけど、ぶっちゃけ多くの人がアイデアを形に出来るのは素晴らしい事だよね。
2023/03/13(月) 20:35:12.86ID:TutLAYEmd
一年くらい前のゲームだけど
暖雪 warm snowってのを最近遊んでる
結構面白い
装着する場所で効果の変わる装備4つをあれこれ入れ替え
スキルは3つの中から選択
アクションかと思ったら途中からシューティングぽくなってきた
スレも立ってないみたいで悲しい
https://store.steampowered.com/app/1296830/_Warm_Snow/?l=japanese
暖雪 warm snowってのを最近遊んでる
結構面白い
装着する場所で効果の変わる装備4つをあれこれ入れ替え
スキルは3つの中から選択
アクションかと思ったら途中からシューティングぽくなってきた
スレも立ってないみたいで悲しい
https://store.steampowered.com/app/1296830/_Warm_Snow/?l=japanese
2023/03/13(月) 21:28:04.24ID:UJmt6gqF0
全然しらんかったけどプレイヤー数もいて圧倒的好評か、日本語のレビュー少ないし日本人はあまり遊んでないっぽいね
2023/03/13(月) 22:59:20.48ID:TutLAYEmd
>>507
つべにも日本人の動画少ししか無いみたい
近接攻撃と飛剣を飛ばして戻す攻撃を組み合わせ、ダッシュを繰り返し敵を避けながらなぎ倒していく
スキルが集まってくると操作が追い付かんw
5ステージ制で1周1時間掛からないくらい
まだ最高難易度は遊んでないが動画とかみるとかなり鬼畜そう
無料DLCもあってチャレンジモードみたいなのだった
俺の低スペPCだとDLCは処理落ちしまくって無理で無念
つべにも日本人の動画少ししか無いみたい
近接攻撃と飛剣を飛ばして戻す攻撃を組み合わせ、ダッシュを繰り返し敵を避けながらなぎ倒していく
スキルが集まってくると操作が追い付かんw
5ステージ制で1周1時間掛からないくらい
まだ最高難易度は遊んでないが動画とかみるとかなり鬼畜そう
無料DLCもあってチャレンジモードみたいなのだった
俺の低スペPCだとDLCは処理落ちしまくって無理で無念
2023/03/13(月) 23:03:15.62ID:TutLAYEmd
あと、体験版もあった
2023/03/14(火) 03:42:54.91ID:3bfJFUlV0
2023/03/14(火) 06:28:37.37ID:T7sdEQFVd
2023/03/14(火) 11:42:17.33ID:MosKLzQo0
2023/03/14(火) 12:13:12.95ID:xhXrQu0P0Pi
Striving for Light Survivalを買ったのですが、色々な場面でフリーズしてしまいます。
起動直後の事もあれば、ゲーム途中10waveくらいで突然フリーズすることも。
カーソルが画面外に出た瞬間にフリーズするなど、調べてもタイミングがまちまちで良く分かりません。
画質や解像度の設定はゲーム内で難しそうなので、試していません。
何かご存じの方いましたら教えてください。
起動直後の事もあれば、ゲーム途中10waveくらいで突然フリーズすることも。
カーソルが画面外に出た瞬間にフリーズするなど、調べてもタイミングがまちまちで良く分かりません。
画質や解像度の設定はゲーム内で難しそうなので、試していません。
何かご存じの方いましたら教えてください。
2023/03/14(火) 12:17:51.29ID:s0cs/uP40Pi
うーん意味のある情報がゲームタイトルだけだな
2023/03/14(火) 13:12:55.89ID:3bfJFUlV0Pi
>>513
取りあえず、オプションからフルスクリーンとボーダーレスウィンドウの切り替えはやってみた方が良いと思う。
これはそのゲームに限らず結構そういった影響が出やすい事項。
あとはデフォルトがオンラインモードになっているからオフラインモードにしてみるとかね (タイトルの右上ボタンで切り替え)
ただ、そういうのって大抵はおま環でどうしようもないんだよね。
最近 Sector Six (Vampire Survivors 系ではないので悪しからず) というゲームがバージョンアップしたらゲームを進められなくなった。
タイトル画面は出るけど、ボタンを選択できなくてそこから先にどうやっても進めないみたいな。
似たような事を報告している人がいたけど、作者は全然理解していないみたいでおまえのせいだみたいに言ってるしw
取りあえず、オプションからフルスクリーンとボーダーレスウィンドウの切り替えはやってみた方が良いと思う。
これはそのゲームに限らず結構そういった影響が出やすい事項。
あとはデフォルトがオンラインモードになっているからオフラインモードにしてみるとかね (タイトルの右上ボタンで切り替え)
ただ、そういうのって大抵はおま環でどうしようもないんだよね。
最近 Sector Six (Vampire Survivors 系ではないので悪しからず) というゲームがバージョンアップしたらゲームを進められなくなった。
タイトル画面は出るけど、ボタンを選択できなくてそこから先にどうやっても進めないみたいな。
似たような事を報告している人がいたけど、作者は全然理解していないみたいでおまえのせいだみたいに言ってるしw
2023/03/14(火) 13:15:42.91ID:3bfJFUlV0Pi
それで思い出したけども EON Fighter は特定の何かが起きると 100% の確率でゲームが落ちる。
今もそうかは知らないけど、ステージ 8 で特定の武器が特定の敵に当たるとクラッシュするんだよね。
何にしても一番良いのは「掲示板」から作者に報告してみる事かな。
今もそうかは知らないけど、ステージ 8 で特定の武器が特定の敵に当たるとクラッシュするんだよね。
何にしても一番良いのは「掲示板」から作者に報告してみる事かな。
2023/03/14(火) 15:16:23.98ID:xhXrQu0P0Pi
フルスクリーンとウィンドウドスクリーンにするとカーソルが消えてしまうので、ウィンドウモードでやってみました。
んで「次のステージ」などボタンをクリックした際にディスプレイエラーが出やすいようなので、報告しました。
でもプレイ中いきなり止まる事もあるので、まだ原因は分かってません。
ありがとうございました。
んで「次のステージ」などボタンをクリックした際にディスプレイエラーが出やすいようなので、報告しました。
でもプレイ中いきなり止まる事もあるので、まだ原因は分かってません。
ありがとうございました。
2023/03/15(水) 06:59:37.70ID:eRCOLHKb0
https://store.steampowered.com/app/915310/SNKRX/?l=japanese
これいいっすね。
前見たタワーディフェンスのサバイバー版みたいな感じかな。
グラフィックが超シンプルだけど、ゲーム的にはかなり面白いと思いました。
これいいっすね。
前見たタワーディフェンスのサバイバー版みたいな感じかな。
グラフィックが超シンプルだけど、ゲーム的にはかなり面白いと思いました。
2023/03/16(木) 09:41:01.75ID:SRKnHR910
https://store.steampowered.com/app/2137760/Crafty_Survivors/
Crafty Survivorsが販売開始になったみたいです。
10%OFF。
Crafty Survivorsが販売開始になったみたいです。
10%OFF。
2023/03/16(木) 17:14:14.30ID:SRKnHR910
>>519
のゲームを買いますた。
かなり異色のストーリーで、結構面白いと思います。
でもSurvivor系じゃないかなぁ・・・と。
どちらかというとrogue likeのhero siegeに近いような気もします。
FPS操作やMMO操作と同じように、スキル使用(オート発動も可)も手動発動する方がゲームは有利に進められそうです。
移動+攻撃+スキルは全て自分のタイミングで発動するタイプで、かつカーソルでエイムなので、Vampire Survivorsのイメージで購入するのはちとオススメできませぬ。、
のゲームを買いますた。
かなり異色のストーリーで、結構面白いと思います。
でもSurvivor系じゃないかなぁ・・・と。
どちらかというとrogue likeのhero siegeに近いような気もします。
FPS操作やMMO操作と同じように、スキル使用(オート発動も可)も手動発動する方がゲームは有利に進められそうです。
移動+攻撃+スキルは全て自分のタイミングで発動するタイプで、かつカーソルでエイムなので、Vampire Survivorsのイメージで購入するのはちとオススメできませぬ。、
2023/03/16(木) 18:47:55.93ID:8ozCTux80
2023/03/16(木) 19:23:07.19ID:ORdFmcnx0
ハグサバイバーはどうなんだろうなあ
523名無しさんの野望 (スプッッ Sdb5-ZgHz)
2023/03/16(木) 19:50:07.13ID:oQSI6LgAd2023/03/16(木) 20:03:18.23ID:kpDa75kz0
>>523
自分で時間の無駄と言ってるのは潔い
自分で時間の無駄と言ってるのは潔い
2023/03/17(金) 01:50:23.96ID:cnalFISz0
>>521
開発投げだし系の正式版かゴミだな
開発投げだし系の正式版かゴミだな
2023/03/17(金) 05:46:36.22ID:ucQpz4Rt0
いつウィッシュリストに入れたのか、スプリングセールで最安値になっているやつ。
Neon Sundown
https://store.steampowered.com/app/1721870/
-80% 102 円 (最安値更新)
Neon Sundown
https://store.steampowered.com/app/1721870/
-80% 102 円 (最安値更新)
2023/03/17(金) 07:39:16.64ID:ucQpz4Rt0
>>523
これは面白い。あらゆる要素が高レベルにまとまっている。
一回のプレイ中に「さっきまで倒せなかった敵をバリバリ倒せるようになる」といった開放感が生じるし、
状況に応じて何を優先すべきかを取捨選択させられるのも良い所。
何よりも肝になっているのは、通常この手のゲームは出現する目先の敵の事しか考えなくて良いけど、
このゲームは RTS 的にフィールド各所にも意識を飛ばしておく必要があるおかげでダラダラせずにプレイが捗る。
細かい事を言えば敵の HP ゲージの描写も画期的だと思う。
少なくとも自分はこのタイプの描写は初めて目にした。
ボリュームについてはさほど無いかなって感じはするけど、これは買ってプレイした方が良いと思う。お勧め。
これは面白い。あらゆる要素が高レベルにまとまっている。
一回のプレイ中に「さっきまで倒せなかった敵をバリバリ倒せるようになる」といった開放感が生じるし、
状況に応じて何を優先すべきかを取捨選択させられるのも良い所。
何よりも肝になっているのは、通常この手のゲームは出現する目先の敵の事しか考えなくて良いけど、
このゲームは RTS 的にフィールド各所にも意識を飛ばしておく必要があるおかげでダラダラせずにプレイが捗る。
細かい事を言えば敵の HP ゲージの描写も画期的だと思う。
少なくとも自分はこのタイプの描写は初めて目にした。
ボリュームについてはさほど無いかなって感じはするけど、これは買ってプレイした方が良いと思う。お勧め。
2023/03/17(金) 07:41:27.87ID:ucQpz4Rt0
あと、自動照準と手動照準の切り替え方も画期的っちゃ画期的。
これだけ Vampire Survivors 系があって、何で今まで誰もこの方式を思いつかなかったんだって思ったw
多分この方式が最適解。
これだけ Vampire Survivors 系があって、何で今まで誰もこの方式を思いつかなかったんだって思ったw
多分この方式が最適解。
2023/03/17(金) 10:43:02.97ID:u8uE7h1K0
https://store.steampowered.com/app/1924140/ISEKAI_FRONTLINE/
エロいのも来たなデモ版ははっきり言ってクソゲーだったけど
エロいのも来たなデモ版ははっきり言ってクソゲーだったけど
530名無しさんの野望 (スプッッ Sdb5-ZgHz)
2023/03/17(金) 11:04:39.33ID:KJal3jo5d https://store.steampowered.com/app/2316660/Halls_of_Torment_Prelude/
各部位装備品も有ってトレハン出来るっぽい
マイPCだと今んとこデモ版は起動出来なかったので詳細不明です
各部位装備品も有ってトレハン出来るっぽい
マイPCだと今んとこデモ版は起動出来なかったので詳細不明です
2023/03/17(金) 13:00:11.07ID:ucQpz4Rt0
>>530
初回起動時、フルスクリーンのウィンドウ制御が変な感じがした。
複数のモニタをまたいで中途半端な位置にゲーム画面が表示されたりしたし。
なので、下記をいじってウィンドウモードにしたら起動できるかもね。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\HallsOfTorment\settings.json
"fullscreen": true,
↓
"fullscreen": false,
ゲーム的にはどうだろう…結構地味。いかにも洋ゲー的な効果音は悪くない。
複数回攻撃しないと倒せない (シールドを先に破壊しないといけないとか分裂するとか) 敵が多くてちょっとストレスは感じるね。
初回起動時、フルスクリーンのウィンドウ制御が変な感じがした。
複数のモニタをまたいで中途半端な位置にゲーム画面が表示されたりしたし。
なので、下記をいじってウィンドウモードにしたら起動できるかもね。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\HallsOfTorment\settings.json
"fullscreen": true,
↓
"fullscreen": false,
ゲーム的にはどうだろう…結構地味。いかにも洋ゲー的な効果音は悪くない。
複数回攻撃しないと倒せない (シールドを先に破壊しないといけないとか分裂するとか) 敵が多くてちょっとストレスは感じるね。
532名無しさんの野望 (スプッッ Sdb5-ZgHz)
2023/03/17(金) 13:47:50.49ID:KJal3jo5d2023/03/18(土) 06:04:44.37ID:oTmYUpLd0
2023/03/18(土) 08:45:47.08ID:tOhDaD2Q0
>>523
買ってみた
1ウェーブ10秒で20ウェーブごとにボス戦があって120ウェーブでクリア
ボス戦中はウェーブが止まるのでクリアまでの1プレイは大体22~25分くらい
後半きつくて初クリアまでに4時間かかったわ
買ってみた
1ウェーブ10秒で20ウェーブごとにボス戦があって120ウェーブでクリア
ボス戦中はウェーブが止まるのでクリアまでの1プレイは大体22~25分くらい
後半きつくて初クリアまでに4時間かかったわ
2023/03/18(土) 13:08:11.15ID:FcvTq0lja
2023/03/18(土) 13:15:04.37ID:QbDazPJw0
2キャラ増えたか
2023/03/18(土) 14:27:23.76ID:EcY12EBC0
2023/03/18(土) 14:54:33.72ID:9dObYCcz0
Time Wasters は初期キャラクターの Azurene (4.1%) よりも、
今朝方?実装されたばかりの Ram (5.4%) の方がチャンピオン獲得率が高いのかが謎。
慣れれば何のキャラクターでも出足が異なるだけと言っても奇妙な感じはする。
今朝方?実装されたばかりの Ram (5.4%) の方がチャンピオン獲得率が高いのかが謎。
慣れれば何のキャラクターでも出足が異なるだけと言っても奇妙な感じはする。
2023/03/18(土) 15:22:59.37ID:AoiDqtfx0
2023/03/18(土) 18:17:03.05ID:9dObYCcz0
いやー、面白かった。
https://i.imgur.com/svM87Ab.png
今朝からは大ダメージを受けた時に無敵になるアップグレードが追加されたから良いけど、
最初のバージョンは囲まれたら 100% 死ぬみたいな鬼畜バランスだった。
その上囲んでくる敵が全方向から来るので抜け道も無かったりで (今は抜けられるポイントが用意されている)
意識して取る程ではないけど、スタティックフィールドをガチアップグレードすると後半で敵速を落とすの便利かも。
>>533
オートエイム完全依存ではちょっと厳しいんじゃないかな。
この手の任意方向に攻撃するタイプはコントローラーよりマウス操作の方が有利だと思うよ。
https://i.imgur.com/svM87Ab.png
今朝からは大ダメージを受けた時に無敵になるアップグレードが追加されたから良いけど、
最初のバージョンは囲まれたら 100% 死ぬみたいな鬼畜バランスだった。
その上囲んでくる敵が全方向から来るので抜け道も無かったりで (今は抜けられるポイントが用意されている)
意識して取る程ではないけど、スタティックフィールドをガチアップグレードすると後半で敵速を落とすの便利かも。
>>533
オートエイム完全依存ではちょっと厳しいんじゃないかな。
この手の任意方向に攻撃するタイプはコントローラーよりマウス操作の方が有利だと思うよ。
2023/03/18(土) 23:04:13.97ID:as/8dBPAd
>>506のセールになってました
もう少し待つんだったw
もう少し待つんだったw
2023/03/19(日) 00:37:00.65ID:CmxeL1r/0
2023/03/19(日) 06:17:07.91ID:IAToIvpD0
てかみんな上手過ぎじゃね?w
俺は8時間ほどやって、たまにプラチナに入れる程度や。
でもかなり楽しめてる。むしろお前らより長く楽しめてるぶん勝ちだ!!!うぉぉ
俺は8時間ほどやって、たまにプラチナに入れる程度や。
でもかなり楽しめてる。むしろお前らより長く楽しめてるぶん勝ちだ!!!うぉぉ
2023/03/19(日) 08:56:42.71ID:zP1vqBqu0
>>506
中華ゲー、凄いな
中華ゲー、凄いな
2023/03/19(日) 09:12:15.23ID:qgSTefbc0
わて4時間やってゴールドまで
むずいけど面白い
むずいけど面白い
2023/03/19(日) 10:29:11.50ID:EAnoNJpY0
プラズマスプレッドを -20 にすると扇形が負の形になって、速攻でボスを倒すという点では非常に強いかもしれない。
しかしながら、それができるのは大体ウェーブ 100 頃なので、新ボスでも出てこない限りは必要なさそう。
何より現状のボス戦ってボスを早く倒す必要もないしね。
あの円形リングが時間で縮小してくるとかでも良いと思うのだけども。
しかしながら、それができるのは大体ウェーブ 100 頃なので、新ボスでも出てこない限りは必要なさそう。
何より現状のボス戦ってボスを早く倒す必要もないしね。
あの円形リングが時間で縮小してくるとかでも良いと思うのだけども。
2023/03/19(日) 11:14:11.73ID:CmxeL1r/0
ショップのは普通のレベルアップ品かとおもってたら
5消費購入物がよくみたら強いってのわかったら難易度結構下がるね
あとメイン攻撃武器は4個までルールも結構後になるまで気が付かなかった
5消費購入物がよくみたら強いってのわかったら難易度結構下がるね
あとメイン攻撃武器は4個までルールも結構後になるまで気が付かなかった
2023/03/19(日) 11:44:10.50ID:EAnoNJpY0
赤数値がクリティカルだと思うんだけど、文字の色が赤くなるだけでダメージ自体は一緒の表示なんだよね。
表示だけおかしいのか、ダメージ自体がおかしいのか、いずれにせよバグってるのは間違いない。
表示だけおかしいのか、ダメージ自体がおかしいのか、いずれにせよバグってるのは間違いない。
2023/03/19(日) 13:54:15.92ID:qgSTefbc0
そういえば一回だけプラズマスプレッドが進化してすげえ強かった
ミスるとあっさり死ぬのがまた良いところ
ミスるとあっさり死ぬのがまた良いところ
2023/03/19(日) 16:40:57.12ID:IAToIvpD0
Crafty Survivorsがかなり面白くてさ。
ガチでファームして最初の森で可能な限りのレベル上げをしたんですよ。
よっしゃ、木こりファームも安定して次進むぞ!!ってね。
メインストーリーの途中でいきなり鍵マーク。coming soonだってさ。
まだステージ2の3面やで・・・いくらEAとはいえ、せめて・・・ね・・・。
ガチでファームして最初の森で可能な限りのレベル上げをしたんですよ。
よっしゃ、木こりファームも安定して次進むぞ!!ってね。
メインストーリーの途中でいきなり鍵マーク。coming soonだってさ。
まだステージ2の3面やで・・・いくらEAとはいえ、せめて・・・ね・・・。
2023/03/19(日) 16:42:25.31ID:IAToIvpD0
Time Wastersはスライムの極限超えると超太くなるのがたまらん・・・。
マジで太くて画面中が緑になって目が痛いぜ。
マジで太くて画面中が緑になって目が痛いぜ。
2023/03/19(日) 21:12:19.98ID:496DQx9x0
20minutes till dawnの実績集め終わったからTime Wasters始めたけどやっぱ序盤のアプグレファームは苦痛だな・・・
2023/03/20(月) 07:29:56.23ID:KjN0V2Mia
2023/03/20(月) 08:52:57.25ID:VN2xxUXL0
もろにPath of Exileのパッシブツリーですね
2023/03/20(月) 09:17:15.62ID:KZfmy6660
2023/03/20(月) 11:47:36.31ID:KZfmy6660
Path of Survivors、ボスを倒した時にボーナスが 3 つ提示されて 1 つを選ぶんだけど、これが放置ゲームとしては滅法めんどくさいね。
いっそ選ばないで放置に徹するのもありっちゃありだけど、この部分はどうにかならないものなのか。
いっそ選ばないで放置に徹するのもありっちゃありだけど、この部分はどうにかならないものなのか。
2023/03/20(月) 14:33:22.26ID:tDvZgaBRa
>>556
真ん中上部のボタンで一旦出撃終了すると、同じような場所に自動を選択するメニューがあるよ
Classicは手動、Randomはツリーも3択も自動、プランだったかはツリーだけ手動、DIYは操作も手動、かな
真ん中上部のボタンで一旦出撃終了すると、同じような場所に自動を選択するメニューがあるよ
Classicは手動、Randomはツリーも3択も自動、プランだったかはツリーだけ手動、DIYは操作も手動、かな
2023/03/20(月) 18:18:07.94ID:qHxrZCHX0
Path of Survivorsやべーほど面白いな・・・これはマジでやばい。
進行速度を早くできるような仕組みが追加されたら凄まじい売り上げになっても不思議ないレベルだよ。
クラフトも強化も合成も気軽だけど試行回数が超問われるし、ちょっと衝撃受けてる。
>>556
進行モードをrandomかplanedにするとランダムで適当に取得してくれるよ。
進行速度を早くできるような仕組みが追加されたら凄まじい売り上げになっても不思議ないレベルだよ。
クラフトも強化も合成も気軽だけど試行回数が超問われるし、ちょっと衝撃受けてる。
>>556
進行モードをrandomかplanedにするとランダムで適当に取得してくれるよ。
2023/03/20(月) 18:38:01.30ID:qHxrZCHX0
俺、今の状態でも1500円くらいなら余裕で出せるわ・・・w
もし高速戦闘とかのシステムがあったら3000円まで。
もし高速戦闘とかのシステムがあったら3000円まで。
2023/03/20(月) 20:18:31.62ID:t5q46EHj0
システム全部理解したらおもしろそうな予感はするが
ちょっととっつきにくいなw
ちょっととっつきにくいなw
2023/03/20(月) 20:51:05.38ID:Qfl7CQyu0
基本放置だしバンサバ系では無くね?
2023/03/20(月) 20:56:30.03ID:t5q46EHj0
自分でも操作するモードもあるからヴァンサバだとおもう
2023/03/20(月) 20:58:13.45ID:qHxrZCHX0
確かにサバイバー系と違うと言われればそうだけど、動かずに寄ってくる敵を倒すビルドも沢山あるよね。
サバイバー系で移動やアクション性を求めるゲームが多い中で、動かないビルドに特化してると考えるとアリかも。
個人的には放置ゲー大好き、ビルドゲー大好きなんで超面白い。
でもスキルの変更は出来ないのかな?これ。
弓装備しても斧装備してもSwipeしか出来ないんだけど。
サバイバー系で移動やアクション性を求めるゲームが多い中で、動かないビルドに特化してると考えるとアリかも。
個人的には放置ゲー大好き、ビルドゲー大好きなんで超面白い。
でもスキルの変更は出来ないのかな?これ。
弓装備しても斧装備してもSwipeしか出来ないんだけど。
2023/03/20(月) 21:31:31.63ID:t5q46EHj0
メインアクションスキルと付け替えオプションは
ベースレベル上げるのと他クラスアンロックしないとだめそう
装備アイコンは要求ステータスの判別用だけかも
ベースレベル上げるのと他クラスアンロックしないとだめそう
装備アイコンは要求ステータスの判別用だけかも
2023/03/20(月) 22:10:32.84ID:qHxrZCHX0
あぁ、キャラクターコンフィグで設定できた。これは分かりにくいね。
いやー、本当にこのスレに感謝しかないっす。
色々あったけど今までありがとうございました。
いやー、本当にこのスレに感謝しかないっす。
色々あったけど今までありがとうございました。
2023/03/21(火) 08:26:28.37ID:wl+XA7NF0
Path of Survivors、おかげさまでレベル 40 を超えたけど、
放置ゲームとして考えるならボリュームは小さい部類になるかもね。
というのは、死んだ時に経験値が 0 になる仕様なので、
1 度のゲームでレベルアップまで到達できなければそのプレイが無駄になるから。
結局、いかにビルドを詰めて記録に挑戦するかといった形になる。
これはゲームとしては決して悪い事ではなくて、ある意味ではゲームらしいゲームだなって思う。
放置ゲームとして考えるならボリュームは小さい部類になるかもね。
というのは、死んだ時に経験値が 0 になる仕様なので、
1 度のゲームでレベルアップまで到達できなければそのプレイが無駄になるから。
結局、いかにビルドを詰めて記録に挑戦するかといった形になる。
これはゲームとしては決して悪い事ではなくて、ある意味ではゲームらしいゲームだなって思う。
2023/03/21(火) 08:45:47.43ID:wl+XA7NF0
全然関係ないんだけど、Vampire Survivors 系に必ずといって存在するけど全く嬉しくないもの。
・獲得経験値上昇
・弾速アップ
獲得経験値上昇はゲーム時間が限られる以上はまず意味がない。
仮に +10% という効果だったとすると、この元を取る為に 10 レベルは上げないといけない。
弾速については、どうせ全方向から来る何かしらの敵に当たるから何でも良いみたいな。
例外的に Nebula は自機の周りを回る攻撃の速度が上がるから、弾速 = 攻撃力上昇みたいになっていたけど。
・獲得経験値上昇
・弾速アップ
獲得経験値上昇はゲーム時間が限られる以上はまず意味がない。
仮に +10% という効果だったとすると、この元を取る為に 10 レベルは上げないといけない。
弾速については、どうせ全方向から来る何かしらの敵に当たるから何でも良いみたいな。
例外的に Nebula は自機の周りを回る攻撃の速度が上がるから、弾速 = 攻撃力上昇みたいになっていたけど。
2023/03/21(火) 09:42:32.46ID:I6KoR0a5d
>>567
ヴァンサバ系のワンプレイでレベルが10-20で済むやつないやろ
ヴァンサバ系のワンプレイでレベルが10-20で済むやつないやろ
2023/03/21(火) 09:54:45.03ID:Wh9TvUpvd
>>567
経験値増加はむしろ取ってくけどなぁ
経験値増加はむしろ取ってくけどなぁ
2023/03/21(火) 09:56:45.34ID:WwmXWDjz0
弾速は弾反射系のスキルがあるなら取る
2023/03/21(火) 11:22:55.92ID:nk+ogwN10
>>566
レベル上がっても0にならないっすよ。
node伸ばすためにまたそのレベルまで行かないといけないだけで、すでに開拓されてるnodeは最初から加算されるです。
あまり攻略的な事は好まれないと思うけど、凄まじいやり込みゲーだと思います。
いまレベル54で、ナイト+ウォーリアー+メイジの3人で燃やしております。
レベル上がっても0にならないっすよ。
node伸ばすためにまたそのレベルまで行かないといけないだけで、すでに開拓されてるnodeは最初から加算されるです。
あまり攻略的な事は好まれないと思うけど、凄まじいやり込みゲーだと思います。
いまレベル54で、ナイト+ウォーリアー+メイジの3人で燃やしております。
2023/03/21(火) 11:51:36.82ID:wl+XA7NF0
>>568
ゲームにも依るんだけど、例えば攻撃力を上げた方が敵の殲滅数が多くなる事によって獲得経験値が増え、
結果的に経験値増加よりも効率が上がるとかってケースがある。
また、後半の必要経験量が累加的に増えるパターンのゲームはこれまた獲得経験値を増やしていても、
ゲーム終了時のトータルレベルにさほど差を生じなくないので無意味になりがち。+1 とか +2 とかね。
割と脳死で経験値獲得量増加って実装されている感じがするけど、何気に経験値を増やした方が効果的なゲームって少ないんだよね。
獲得経験値 +30% とか +50% とかだったら意味ありそうなんだけども、+10% 程度だと結局は損得無し or 損してるケースの方が多い感じ。
ゲームにも依るんだけど、例えば攻撃力を上げた方が敵の殲滅数が多くなる事によって獲得経験値が増え、
結果的に経験値増加よりも効率が上がるとかってケースがある。
また、後半の必要経験量が累加的に増えるパターンのゲームはこれまた獲得経験値を増やしていても、
ゲーム終了時のトータルレベルにさほど差を生じなくないので無意味になりがち。+1 とか +2 とかね。
割と脳死で経験値獲得量増加って実装されている感じがするけど、何気に経験値を増やした方が効果的なゲームって少ないんだよね。
獲得経験値 +30% とか +50% とかだったら意味ありそうなんだけども、+10% 程度だと結局は損得無し or 損してるケースの方が多い感じ。
2023/03/21(火) 12:11:02.20ID:cRP1uPRy0
ヴァンサバの経験値アップは取るだろ
10レベル払ってでも経験値倍になったら十分元は取れる
(出撃前の強化で上げたぶんは加算か乗算かは知らんが)
10レベル払ってでも経験値倍になったら十分元は取れる
(出撃前の強化で上げたぶんは加算か乗算かは知らんが)
2023/03/21(火) 12:13:30.41ID:nk+ogwN10
XP増加は序盤の加速だけでも意味があると思います。
尻上がりに強くなるスキルの場合、序盤のきつい状態が短くなるのは大きなメリットかと。
スキルが選べないゲームが多いので、やはり選択肢が増えるのは悪くないんじゃないですかね。
尻上がりに強くなるスキルの場合、序盤のきつい状態が短くなるのは大きなメリットかと。
スキルが選べないゲームが多いので、やはり選択肢が増えるのは悪くないんじゃないですかね。
2023/03/21(火) 12:24:25.77ID:qWe0OhZw0
弾速はゲームによっては射程距離に関係するから意味あるね
発射して0.5秒後に消滅する弾みたいな仕様だと弾速が射程距離に直結するから強かったりする
発射して0.5秒後に消滅する弾みたいな仕様だと弾速が射程距離に直結するから強かったりする
2023/03/21(火) 13:07:13.10ID:ak6b218l0
経験値増加はむしろ取らないと損になりがちだから取らざるを得ないのが嫌かな
2023/03/21(火) 13:18:58.77ID:RnCnxEkH0
Time Wastersパンチがぶっ壊れだな正面がほぼ鉄壁になるからまっすぐ動いてる限りほぼ死なない
2023/03/21(火) 14:48:33.38ID:nk+ogwN10
2023/03/21(火) 15:02:16.35ID:xkkA6f230
すごい勢いで弾くの笑える
2023/03/21(火) 19:17:21.43ID:PQwhTowG0
ここまでの奴らどっち派も全員勘違いしてるけど
経験値増加がいらない子ってのは、序盤は他のアイテム取った方が経験値効率いいし
貴重なアイテム枠をただの経験値アップで埋めるし
序盤に経験値アップを取ったら最終的にはそっちの方がずっと高レベルになるけど、
その恩恵を受ける頃には育ちきってるからゴールド稼ぎにしかならない
つまりいつ取っても損なんだよ
Army of ruinのステージ1みたいなゲームクリアまでいっても育ちきらないタイプは恩恵がでかいけどな
進化条件でビルドに必要だったら序盤から狙ってくけど
経験値増加がいらない子ってのは、序盤は他のアイテム取った方が経験値効率いいし
貴重なアイテム枠をただの経験値アップで埋めるし
序盤に経験値アップを取ったら最終的にはそっちの方がずっと高レベルになるけど、
その恩恵を受ける頃には育ちきってるからゴールド稼ぎにしかならない
つまりいつ取っても損なんだよ
Army of ruinのステージ1みたいなゲームクリアまでいっても育ちきらないタイプは恩恵がでかいけどな
進化条件でビルドに必要だったら序盤から狙ってくけど
2023/03/21(火) 19:29:21.20ID:nk+ogwN10
ゲームによって違うとしか・・・。
でも多くのサバイバー系で言うと、時間経過と共に敵が固くなるじゃん。
そうすると序盤で一気にレベル上げないと時間と共に倒せない→EXP入らない→終了
ってのは良くあるんじゃない?
そんな事よりPath of Survivorsがそろそろレベル80でWorld5行けるぞー。
2位らしい・・・1位との差は縮まらんぽいなぁ。
あんま興味ないですかね。
でも多くのサバイバー系で言うと、時間経過と共に敵が固くなるじゃん。
そうすると序盤で一気にレベル上げないと時間と共に倒せない→EXP入らない→終了
ってのは良くあるんじゃない?
そんな事よりPath of Survivorsがそろそろレベル80でWorld5行けるぞー。
2位らしい・・・1位との差は縮まらんぽいなぁ。
あんま興味ないですかね。
2023/03/21(火) 20:14:56.60ID:wl+XA7NF0
Path of Survivors のスキルツリーの数が合わないんだけどどうなっているんだろう。
1,030 / 1,037、6 つは右側の線が到達できないやつとして、あと 1 つが合わない。
1,030 / 1,037、6 つは右側の線が到達できないやつとして、あと 1 つが合わない。
2023/03/22(水) 10:56:42.48ID:w+MFxt+F0
Crafty Survivors - Prologue (デモ版)
Crafty Survivors (製品版)
これらって同じセーブデータを読み込んでいるから、製品版を持っているのにデモ版を起動するとデータがおかしくなったりしそうだね。
Crafty Survivors (製品版)
これらって同じセーブデータを読み込んでいるから、製品版を持っているのにデモ版を起動するとデータがおかしくなったりしそうだね。
2023/03/23(木) 22:32:52.26ID:paHKYUZA0
Petit Petit Petit (アーリー)
武器4個 アイテム4個 組み合わせで進化あり
難易度 かなり低い
1ゲーム30分
絵と効果音と音楽は結構好き
アチーブメントが簡単過ぎて空気
武器とアイテムが全部強化済みだとレベルアップも箱も金しか出なくなるが演出スキップ無し
今後のアプデ次第か
武器4個 アイテム4個 組み合わせで進化あり
難易度 かなり低い
1ゲーム30分
絵と効果音と音楽は結構好き
アチーブメントが簡単過ぎて空気
武器とアイテムが全部強化済みだとレベルアップも箱も金しか出なくなるが演出スキップ無し
今後のアプデ次第か
2023/03/24(金) 21:01:40.76ID:HwqwRBt70
RogueGenasia 恐ろしいゲームだぜ・・・
https://i.imgur.com/eMzsdRC.png
https://i.imgur.com/eMzsdRC.png
2023/03/25(土) 07:29:18.05ID:tfKUAxDd0
>>585
Corrupted かな?
Corrupted かな?
2023/03/25(土) 21:41:41.41ID:HNVxm0RG0
Time Wasters
新キャラきてた
新キャラきてた
2023/03/25(土) 22:44:35.29ID:tfKUAxDd0
>>587
新しい敵も増えているね。
新しい敵も増えているね。
2023/03/25(土) 22:49:25.58ID:q3VBHcCD0
早速使ってクリアしてきたけど新武器じゃなくて前からある誘導ロケットをメイン武器にしたキャラ
微妙だったロケットが超強化出来るようになってボス戦が最後までほぼ秒殺出来るようになった
微妙だったロケットが超強化出来るようになってボス戦が最後までほぼ秒殺出来るようになった
2023/03/25(土) 23:02:45.04ID:hOMWz5X00
アプデで処理が厳しいウェーブ増えた感じだったけど初期強化忘れた状態で初めて普通に一発クリア出来たな
こうなると次の追加はノヴァメインのキャラか
こうなると次の追加はノヴァメインのキャラか
2023/03/26(日) 01:31:50.61ID:aMCiQfxc0
SteamWorld Dig 2っての始めたんだが、これめちゃくちゃ面白いな
さすが圧倒的好評
steam版に日本語ないのがほんと悔やまれるわ
さすが圧倒的好評
steam版に日本語ないのがほんと悔やまれるわ
2023/03/26(日) 01:32:14.48ID:aMCiQfxc0
すまん、誤爆した……
2023/03/26(日) 07:27:51.22ID:KYmU+0Lg0
それパブリッシャーか作品自体は無視リストに入ってるわ何があったんやろ
2023/03/26(日) 12:53:50.86ID:udfXmEZm0
理由はお前にしかわからんだろw
2023/03/27(月) 00:17:46.76ID:i3LoAS4P0
Rogue Genesiaの腐敗値ってなんなの?
あと攻撃力と攻撃倍率の違いとかもわからん
マニュアルみたいなのはないんか?
あと攻撃力と攻撃倍率の違いとかもわからん
マニュアルみたいなのはないんか?
2023/03/27(月) 00:26:07.54ID:5ii/QYYz0
>>595
要するに Corruption の値の分だけ敵の攻撃力や防御力なんかが上昇する。
(例えばスタート時の右上にある Starting Corruption を 5 に設定すると下記の 5 倍)
What is Corruption?
https://steamcommunity.com/app/2067920/discussions/0/6126609705326960126/
PlexusDuMenton [開発者] 2022年10月13日 17時25分
Increase monster Max health by 20%
Increase monster Damage by 10%
Increase monster Piercing 1 defence peircing per corruption, also increase it by 10%
Increase monster Defence by 10%
Increase monster speed by 5%
Reduce Knockback by 10% every 5 corruption (multiplicative)
Increase exp drop by 10% (only on 0.6.3.1 (next update))
要するに Corruption の値の分だけ敵の攻撃力や防御力なんかが上昇する。
(例えばスタート時の右上にある Starting Corruption を 5 に設定すると下記の 5 倍)
What is Corruption?
https://steamcommunity.com/app/2067920/discussions/0/6126609705326960126/
PlexusDuMenton [開発者] 2022年10月13日 17時25分
Increase monster Max health by 20%
Increase monster Damage by 10%
Increase monster Piercing 1 defence peircing per corruption, also increase it by 10%
Increase monster Defence by 10%
Increase monster speed by 5%
Reduce Knockback by 10% every 5 corruption (multiplicative)
Increase exp drop by 10% (only on 0.6.3.1 (next update))
2023/03/27(月) 00:35:03.06ID:5ii/QYYz0
>>595
攻撃力と攻撃倍率は少し訳がおかしくて本来はこう。
攻撃力 = Base Damage
攻撃倍率 = Damage Multiplier
この辺りの計算式は自分にも分からないけど、一般的にはベースダメージに対し、
あらゆる倍率が乗算されていく様になっているんじゃないかな。
多分、ベースダメージが 10 として、ここに倍率 1.5 の装備と倍率 1.2 の装備を持った場合、
その最終的な攻撃力は 10 x 1.5 x 1.2 = 18 になるのだと思う。
攻撃力と攻撃倍率は少し訳がおかしくて本来はこう。
攻撃力 = Base Damage
攻撃倍率 = Damage Multiplier
この辺りの計算式は自分にも分からないけど、一般的にはベースダメージに対し、
あらゆる倍率が乗算されていく様になっているんじゃないかな。
多分、ベースダメージが 10 として、ここに倍率 1.5 の装備と倍率 1.2 の装備を持った場合、
その最終的な攻撃力は 10 x 1.5 x 1.2 = 18 になるのだと思う。
2023/03/27(月) 00:49:43.46ID:i3LoAS4P0
2023/03/27(月) 07:20:19.92ID:XVL59AQ/0
BROTATO評判いいけど合わんかった
2023/03/27(月) 19:49:23.92ID:5ii/QYYz0
Rogue : Genesia の D-Rank Soul-Limited がクリアできなくて困り中。
前はこんなに苦労した記憶がないんだけど。
https://i.imgur.com/hZTztcB.png
↑ 実際にこの間一度クリアはしていて、諸事情からセーブデータが巻き戻ってしまったので再度やり直している所。
後のアップデートで Merchant の平均的な獲得ゴールドが減少して若干不利になっているのは分かるんだけど、
それにしたってこんな敵が固かったような記憶が全くなくて、今のバージョンでクリアするのは不可能に近いような気がしてきてる。
https://i.imgur.com/Ln5PE5i.png
↑ この敵固すぎw
前はこんなに苦労した記憶がないんだけど。
https://i.imgur.com/hZTztcB.png
↑ 実際にこの間一度クリアはしていて、諸事情からセーブデータが巻き戻ってしまったので再度やり直している所。
後のアップデートで Merchant の平均的な獲得ゴールドが減少して若干不利になっているのは分かるんだけど、
それにしたってこんな敵が固かったような記憶が全くなくて、今のバージョンでクリアするのは不可能に近いような気がしてきてる。
https://i.imgur.com/Ln5PE5i.png
↑ この敵固すぎw
2023/03/27(月) 22:18:21.58ID:5ii/QYYz0
2023/04/01(土) 03:21:14.93ID:sfAlL55i0USO
2023/04/01(土) 07:49:24.80ID:WhqaWttx0USO
https://store.steampowered.com/app/2278830/GunSuit_Guardians/
今日からEAスタートの新作みたいです。
25%OFFで262円。
先ほど購入したので後でプレイしてみます。
今日からEAスタートの新作みたいです。
25%OFFで262円。
先ほど購入したので後でプレイしてみます。
2023/04/01(土) 13:53:52.70ID:F0OYQBkw0
Crafty Survivorsは上でボリュームがまだあんまりないみたいなこと書かれてるけど
今もまだ少ない感じ?
今もまだ少ない感じ?
2023/04/01(土) 14:36:47.41ID:WhqaWttx0
GunSuitプレイしました。
エイムがautoとmanualを1ボタンで切り替えられるシステムで、
全体的なplay感はTime Wastersに近いかなぁ。
Timeより武器やパワーアップの種類が多いです。
ステージ数の関係上、MAXまで育てるのは今のところほぼ無理でした。
シューティーンぐ好きなら悪くないかと思います。
>>604
先週からパッチが無ければ、街要素は港がcoming soon、
2番目マップの森が2-3か2-4でcoming soon、
1番目マップの開拓先の海はマップ自体がcoming soon、
って感じでした。
でも4キャラいて全くplay感や操作が異なるので、かなり楽しみました。
3-4時間はプレイできると思います。
エイムがautoとmanualを1ボタンで切り替えられるシステムで、
全体的なplay感はTime Wastersに近いかなぁ。
Timeより武器やパワーアップの種類が多いです。
ステージ数の関係上、MAXまで育てるのは今のところほぼ無理でした。
シューティーンぐ好きなら悪くないかと思います。
>>604
先週からパッチが無ければ、街要素は港がcoming soon、
2番目マップの森が2-3か2-4でcoming soon、
1番目マップの開拓先の海はマップ自体がcoming soon、
って感じでした。
でも4キャラいて全くplay感や操作が異なるので、かなり楽しみました。
3-4時間はプレイできると思います。
2023/04/01(土) 14:55:28.57ID:F0OYQBkw0
2023/04/01(土) 22:09:31.26ID:F0OYQBkw0
GunSuitクリア
敵の耐久値高いからかなり押され気味のヴァンサバな感じだね
セール価格の今なら妥当な感じだけど、これ以上あがるとなんかまだ物足りなく感じる
BGMはかなり好み
敵の耐久値高いからかなり押され気味のヴァンサバな感じだね
セール価格の今なら妥当な感じだけど、これ以上あがるとなんかまだ物足りなく感じる
BGMはかなり好み
2023/04/02(日) 00:05:52.64ID:SLgB2x720
エイプリルフールの嘘更新履歴とかいらんのですよw
2023/04/04(火) 16:02:52.82ID:kxWSjSvM00404
https://store.steampowered.com/app/1721870/Neon_Sundown/
全方向のシューティングでエイムはマウスカーソルで合わせるタイプです。
このタイプではかなり面白い部類かと思いました。
やり込みやビルド幅も広いのがGOODです。
音楽とグラフィックが好みなので気に入ってます。
全方向のシューティングでエイムはマウスカーソルで合わせるタイプです。
このタイプではかなり面白い部類かと思いました。
やり込みやビルド幅も広いのがGOODです。
音楽とグラフィックが好みなので気に入ってます。
2023/04/04(火) 16:14:21.43ID:Gw/7RzWz00404
>>609
これの最大の問題は進化が完全に外部 Wiki 依存になっている所。
それさえゲーム内で確認できるようになれば良いゲームだと思うんだけどね。
ついでにマウスカーソルを見失いやすいのも難だけど、ここらは値段が安いからまあしょうがないかみたいな感じ。
これの最大の問題は進化が完全に外部 Wiki 依存になっている所。
それさえゲーム内で確認できるようになれば良いゲームだと思うんだけどね。
ついでにマウスカーソルを見失いやすいのも難だけど、ここらは値段が安いからまあしょうがないかみたいな感じ。
2023/04/04(火) 16:15:39.34ID:SKrGeKNI00404
それがいい出来ならハンブルのサバイバーライクバンドル買うかなぁ
2023/04/04(火) 19:44:38.94ID:y8JtD7tnd0404
>>611
自分はneonsundownは良くも悪くも無難って感じだったよ、特に面白い訳でもつまらない訳でもないthe無難the微妙
シナジーもパワーアップも地味でビルドを組む面白さがもうちょい欲しかったかな
音楽や雰囲気含めて楽しむゲームなのかな
上のお二人の意見を否定してるわけじゃなく、これの出来次第でバンドル買うか迷ってるみたいだからこういう感想もあるって事で
デモ無いんだっけ、あるならデモやった方がいいですよ
自分はneonsundownは良くも悪くも無難って感じだったよ、特に面白い訳でもつまらない訳でもないthe無難the微妙
シナジーもパワーアップも地味でビルドを組む面白さがもうちょい欲しかったかな
音楽や雰囲気含めて楽しむゲームなのかな
上のお二人の意見を否定してるわけじゃなく、これの出来次第でバンドル買うか迷ってるみたいだからこういう感想もあるって事で
デモ無いんだっけ、あるならデモやった方がいいですよ
2023/04/04(火) 20:00:41.61ID:Gw/7RzWz00404
https://i.imgur.com/Q7RSZFg.png
そもそもセール時 104 円だから、Neon Sundown の有無でバンドルの購入を決めるのはおかしいと思うw
そもそもセール時 104 円だから、Neon Sundown の有無でバンドルの購入を決めるのはおかしいと思うw
2023/04/04(火) 20:04:05.09ID:FX6JU6P0d0404
まあ自分も100円で買ってやったクチなんだけどね
2023/04/05(水) 07:43:37.13ID:NN7kPH8X0
Neonあかんのかなぁ。
個人的にはシナジーが各武器に揃えば相当深いと思うんだけどなぁ。
現状でも固定砲台ビルドやら、メイン武器打たないビルドやら、他ゲーとは違うビルド構築が出来てるんでポイント高いんだよね。
個人的にはシナジーが各武器に揃えば相当深いと思うんだけどなぁ。
現状でも固定砲台ビルドやら、メイン武器打たないビルドやら、他ゲーとは違うビルド構築が出来てるんでポイント高いんだよね。
2023/04/05(水) 12:40:57.10ID:NN7kPH8X0
未発売or近日EA開始予定のゲーム紹介っす。
https://store.steampowered.com/app/2202770/Crust_Crusaders/
https://store.steampowered.com/app/2317880/Bullet_Bunny/
https://store.steampowered.com/app/2341560/Infest/
上二つはヴァンサバ系だと思うけど、一番下はちょい謎。
ローグライク+デッキ構築とあるけれど、ヴァンサバ系ではないかも。
https://store.steampowered.com/app/2202770/Crust_Crusaders/
https://store.steampowered.com/app/2317880/Bullet_Bunny/
https://store.steampowered.com/app/2341560/Infest/
上二つはヴァンサバ系だと思うけど、一番下はちょい謎。
ローグライク+デッキ構築とあるけれど、ヴァンサバ系ではないかも。
2023/04/05(水) 14:48:18.40ID:pTdxTJEOd
>>615
612ですが、あかん事はないと思う
つかビルドの幅そんなあるかな、それなりにやってるんだけど自分がわかってないだけかなあ
自分はどのゲームでも割りとキャラの特性に合わせて特長を伸ばして行くビルドを組むのが好きなんだけど、neon sundownに関してはスキル組み合わせによるシナジーの数も少ないしスキルの強弱が激しく生き残ろうとするなら結局同じ物を取る事になる
機体に関しても一部以外は慢性的なダメージ不足により(生き残りを考えるなら)使えない等々
後はやはりボリューム不足かなあ、セール100円なら買いだと言えるけど、定価520円だしな、300円台の他作品に比べてもボリュームは少ない部類に入る感じる
612ですが、あかん事はないと思う
つかビルドの幅そんなあるかな、それなりにやってるんだけど自分がわかってないだけかなあ
自分はどのゲームでも割りとキャラの特性に合わせて特長を伸ばして行くビルドを組むのが好きなんだけど、neon sundownに関してはスキル組み合わせによるシナジーの数も少ないしスキルの強弱が激しく生き残ろうとするなら結局同じ物を取る事になる
機体に関しても一部以外は慢性的なダメージ不足により(生き残りを考えるなら)使えない等々
後はやはりボリューム不足かなあ、セール100円なら買いだと言えるけど、定価520円だしな、300円台の他作品に比べてもボリュームは少ない部類に入る感じる
2023/04/05(水) 16:00:37.76ID:ztf9YQ2r0
Infestはヴァンサバ系ではないけど面白そうだね
2023/04/05(水) 23:23:42.28ID:5w5FQDvB0
Noita の物理演算というか粒子演算っぽくて、そういうの割と需要あるよね。
2023/04/08(土) 03:47:08.00ID:PCMxzn960
Time Wasters に新しいキャプテンと武装のチェーンライトニングが追加されて、
このチェーンライトニングが結構強いというか何というか。
武器性能的にはそんなでもないけども、攻撃力 +10 が無限に積み重なるというのが非常に強い。
下手するとこれによってウェーブ 120 のボスも瞬殺できるかもしれない。
どこかのタイミングのボスは正に瞬殺で 1 秒とかからず倒せたりした。
このチェーンライトニングが結構強いというか何というか。
武器性能的にはそんなでもないけども、攻撃力 +10 が無限に積み重なるというのが非常に強い。
下手するとこれによってウェーブ 120 のボスも瞬殺できるかもしれない。
どこかのタイミングのボスは正に瞬殺で 1 秒とかからず倒せたりした。
2023/04/08(土) 06:48:09.53ID:uBpGBrt+0
https://store.steampowered.com/app/2066490/Robot_Resistors/
VSライクのゲームかと思われます。
セールまで待つ予定。
>>620
情報thx、あとでプレイしたいと思います。
瞬殺といえば、収束させたプラズマや最大火力のホーミングも瞬殺だけど、またひとつ増えたのかなー。
楽しみ。
VSライクのゲームかと思われます。
セールまで待つ予定。
>>620
情報thx、あとでプレイしたいと思います。
瞬殺といえば、収束させたプラズマや最大火力のホーミングも瞬殺だけど、またひとつ増えたのかなー。
楽しみ。
2023/04/08(土) 07:21:33.96ID:6325Y9vt0
>>621
動画で一瞬回避したな、ソウルストーン系かも
動画で一瞬回避したな、ソウルストーン系かも
2023/04/08(土) 08:23:04.09ID:uBpGBrt+0
2023/04/08(土) 09:01:04.83ID:PCMxzn960
スターサバイバーズがちょっと前のアップデートから結構難易度が上がっている。
イベントと称して多数の隕石が振ってくる事があるんだけど、速度が遅い機体だと避けづらい事この上ない。
イベントと称して多数の隕石が振ってくる事があるんだけど、速度が遅い機体だと避けづらい事この上ない。
2023/04/11(火) 11:20:39.86ID:C9c8UKkLd
此処で紹介されてたけどGunlockedやってみたら面白いな
なんか色々丁度よい、張り詰めずだらだらせず何となく程よい感じにやれるね
なんか色々丁度よい、張り詰めずだらだらせず何となく程よい感じにやれるね
2023/04/11(火) 16:14:35.46ID:qwzDAN+k0
2023/04/11(火) 18:00:33.86ID:daGazNuy0
>>626
それを今さっき買ってちょうどやっていた所。
グラフィック面ではあらゆるこれ系の中で最も綺麗かもしれない。
30 分エンド、現状ではその 30 分の間にレベル 99 になって全てを最大までパワーアップできる。
そんでも自分の攻撃がちょっと弱めなので少々プレイ感としてのストレスを感じやすい。
また、敵が近接武器を振り回してくるので体感としては被弾判定がすごく大きく感じる。
そういう敵を見たら大きく避けないといけないので若干の慣れが必要。
通常モード以外に Quest モードが予定されている様だけど、何でか (アーリーだからではなく) 「デモ版では未実装だよ」と表示されるw
それを今さっき買ってちょうどやっていた所。
グラフィック面ではあらゆるこれ系の中で最も綺麗かもしれない。
30 分エンド、現状ではその 30 分の間にレベル 99 になって全てを最大までパワーアップできる。
そんでも自分の攻撃がちょっと弱めなので少々プレイ感としてのストレスを感じやすい。
また、敵が近接武器を振り回してくるので体感としては被弾判定がすごく大きく感じる。
そういう敵を見たら大きく避けないといけないので若干の慣れが必要。
通常モード以外に Quest モードが予定されている様だけど、何でか (アーリーだからではなく) 「デモ版では未実装だよ」と表示されるw
2023/04/11(火) 18:03:49.56ID:Dsltw6MG0
それデモが起動しないわ
2023/04/11(火) 19:45:24.22ID:daGazNuy0
Deathtide Survivors、どうも敵の攻撃を避けづらいなと思ったら、
単に被弾判定が大きいのではなくて敵が予測射撃をしてきているね。
(予測射撃 = プレイヤーが進む方向と速度から予測された位置に攻撃をする)
なので一般的なゲームの様に「移動していれば敵の攻撃を避けられる」どころか、
「移動方向や速度を変えずに動いていたらそのまま被弾」してしまうという寸法。
シューティングゲームで予測射撃はタブーと言われていたりするんだけど、
クリアできない程に凶悪という訳でもないからたまにはこんなのもありかな。
単に被弾判定が大きいのではなくて敵が予測射撃をしてきているね。
(予測射撃 = プレイヤーが進む方向と速度から予測された位置に攻撃をする)
なので一般的なゲームの様に「移動していれば敵の攻撃を避けられる」どころか、
「移動方向や速度を変えずに動いていたらそのまま被弾」してしまうという寸法。
シューティングゲームで予測射撃はタブーと言われていたりするんだけど、
クリアできない程に凶悪という訳でもないからたまにはこんなのもありかな。
2023/04/11(火) 20:42:05.85ID:g3kdAbHm0
珍しいな
2023/04/11(火) 22:28:59.93ID:daGazNuy0
> 通常モード以外に Quest モードが予定されている様だけど、何でか (アーリーだからではなく) 「デモ版では未実装だよ」と表示されるw
小さい無言アップデートが来て Quest が有効になった。バグだったんだね。
小さい無言アップデートが来て Quest が有効になった。バグだったんだね。
2023/04/11(火) 23:36:24.21ID:irpktZQe0
Humble Bundleでバンサバライクゲーbundle出とるぞ
2023/04/11(火) 23:52:20.77ID:U5gq7HHB0
タイムマシン速報
2023/04/12(水) 05:45:32.48ID:Jc1QTYar0
正式リリースになったので 3 時間程やってみたけども、
基本的なプレイスタイルが敵群の周囲をぐるぐる回るだけになってしまう。
こういう感覚は Soulstone Survivors 以来。
パワーアップが非常に個性的で、初見では何がどうなるのかさっぱり分からない。
というより未だに何だか分からないものが多数ある (建物の完成だとか部品のドロップだとか)
レビューに初期パワーアップがないと書いているけどそれは嘘。
当時はどうだったか知らないけど現行バージョンは一周クリアしたら出てくる。
Sue Shi Survival
https://store.steampowered.com/app/2060670/
350 円
基本的なプレイスタイルが敵群の周囲をぐるぐる回るだけになってしまう。
こういう感覚は Soulstone Survivors 以来。
パワーアップが非常に個性的で、初見では何がどうなるのかさっぱり分からない。
というより未だに何だか分からないものが多数ある (建物の完成だとか部品のドロップだとか)
レビューに初期パワーアップがないと書いているけどそれは嘘。
当時はどうだったか知らないけど現行バージョンは一周クリアしたら出てくる。
Sue Shi Survival
https://store.steampowered.com/app/2060670/
350 円
2023/04/12(水) 11:33:12.63ID:ULrxPDpX0
Crimson Dawnが正式リリースで値上げしてた
2023/04/12(水) 14:15:40.06ID:d3xL5Gxr0
Crimson Dawn1.0になったけどなにもアップデートなくてちょっと問題になっている
2023/04/12(水) 14:22:26.68ID:IUq2CzMb0
https://store.steampowered.com/app/2218270/SAMURAI_Survivor/
和風ヴァンサバ、セール中で297円もかなりの酷評レビュー。
和風ヴァンサバ、セール中で297円もかなりの酷評レビュー。
2023/04/12(水) 18:27:10.80ID:a3BuYqgB0
Petit Petit Petit アプデで難易度上昇
2023/04/12(水) 18:27:31.98ID:IUq2CzMb0
ヴァンサバ系というか現状のローグライク系の大半かと思うんだけどさ。
レベルアップ時に複数の選択肢からランダムで選択できるゲームが多いじゃん?
毎回スキル成長が異なるからローグライクだとは思うけどさ、
ある程度プレイすると、何十回プレイしてもほぼ目的のビルドにできない?
もちろん微妙に違うのはあるけど、だいたい一緒というか。
スキル運が無いと余裕で序盤負けするとか、もしくは全ての武器を知ってその都度ビルドを考えないとクリアできないとか。
そういうローグライクってないのかなー。
レベルアップ時に複数の選択肢からランダムで選択できるゲームが多いじゃん?
毎回スキル成長が異なるからローグライクだとは思うけどさ、
ある程度プレイすると、何十回プレイしてもほぼ目的のビルドにできない?
もちろん微妙に違うのはあるけど、だいたい一緒というか。
スキル運が無いと余裕で序盤負けするとか、もしくは全ての武器を知ってその都度ビルドを考えないとクリアできないとか。
そういうローグライクってないのかなー。
2023/04/12(水) 18:36:56.26ID:Jc1QTYar0
>>639
> 何十回プレイしてもほぼ目的のビルドにできない?
これは確かにそう。
プレイヤー側がそういう意識を持つと大体それができてしまうゲームだらけだね。
ただ、バイオプロトタイプの高難易度は大抵の場合に狙った通りにはできず、
どうしてもプレイ中に方針の変更や取捨選択を強いられる事になるので、
全ての武器特性やコンボの組み方を知っていないとクリア率が大幅に下がる。
という訳で、自分もプレイ中に歯噛みしながら他の装備を使う事を強いられるみたいなのの方が面白いだろうってのは思ってる。
> 何十回プレイしてもほぼ目的のビルドにできない?
これは確かにそう。
プレイヤー側がそういう意識を持つと大体それができてしまうゲームだらけだね。
ただ、バイオプロトタイプの高難易度は大抵の場合に狙った通りにはできず、
どうしてもプレイ中に方針の変更や取捨選択を強いられる事になるので、
全ての武器特性やコンボの組み方を知っていないとクリア率が大幅に下がる。
という訳で、自分もプレイ中に歯噛みしながら他の装備を使う事を強いられるみたいなのの方が面白いだろうってのは思ってる。
2023/04/12(水) 20:04:06.24ID:sDRn/hVWa
除外やリロール縛ればたいていのでそういう遊びできるよ
セルフ縛りはイヤイヤ言うんだろうけど
セルフ縛りはイヤイヤ言うんだろうけど
2023/04/12(水) 20:32:36.14ID:a3BuYqgB0
Petit Petit Petitはその辺まだ整備されてないからオススメですよ^^
2023/04/12(水) 20:43:20.80ID:IUq2CzMb0
2023/04/12(水) 21:05:14.30ID:Jc1QTYar0
大体のこれ系はこういう流れになっている。
(1) アップデートであれこれ追加する
↓
(2) ランダムテーブルが広くなるので、次第にプレイヤーに有利になるどころか不利になっていく
↓
(3) 何らかの手段で取得するものを制限、排除できるする要素が追加される
↓
(4) 常々狙ったものを獲得できるようになってローグライク要素が死ぬ
ちなみに Sue Shi Survival は割と (2) の段階にいるなって感じがする (一応、リロールはあるけど要素数が多すぎ)
必要不可欠と思われる攻撃力増加と攻撃速度増加すらなかなか得られないんだよね。
(1) アップデートであれこれ追加する
↓
(2) ランダムテーブルが広くなるので、次第にプレイヤーに有利になるどころか不利になっていく
↓
(3) 何らかの手段で取得するものを制限、排除できるする要素が追加される
↓
(4) 常々狙ったものを獲得できるようになってローグライク要素が死ぬ
ちなみに Sue Shi Survival は割と (2) の段階にいるなって感じがする (一応、リロールはあるけど要素数が多すぎ)
必要不可欠と思われる攻撃力増加と攻撃速度増加すらなかなか得られないんだよね。
2023/04/12(水) 21:21:35.77ID:Jc1QTYar0
2023/04/14(金) 16:30:31.90ID:iSxnHnaW0
Deathtide survivors辛くねーかな、これ。
敵が偏差射撃するのは激辛だけど、まぁ許せる。
でも敵の攻撃が痛すぎるんで、どうしても逃げ撃ちになるよね?
しかし単体DPSの高い発射物が進行方向にしか発射されないのはやばくないかな。
自動方向のsmite以外の、氷弾と光槍は使いもんにならない・・・。
更に単体DPSが足りないのでボス戦で時間切れ終了。
何か俺の設定など間違ってるのかな。
敵が偏差射撃するのは激辛だけど、まぁ許せる。
でも敵の攻撃が痛すぎるんで、どうしても逃げ撃ちになるよね?
しかし単体DPSの高い発射物が進行方向にしか発射されないのはやばくないかな。
自動方向のsmite以外の、氷弾と光槍は使いもんにならない・・・。
更に単体DPSが足りないのでボス戦で時間切れ終了。
何か俺の設定など間違ってるのかな。
2023/04/14(金) 17:00:06.28ID:KZsAoNBCd
VS系は慢性的な火力不足でジリ貧なって死ぬバランスの奴が1番つまらんね
これ系もだいぶ煮詰まって来て難易度上げる為に火力抑えたバランスのゲームが増えて来たね
これ系もだいぶ煮詰まって来て難易度上げる為に火力抑えたバランスのゲームが増えて来たね
2023/04/14(金) 17:06:21.65ID:KZsAoNBCd
あと難易度だけ高くしたバランスで長くプレイさせようとしてボリューム不足を誤魔化してるのもチラホラ
2023/04/14(金) 18:59:48.86ID:0RXmdYHm0
>>646
多くのゲームの道中は何かしらの装備レベルを最高まで上げてそれを軸にするのが常套手段だけど、
Deathtide Survivors の場合は割とバランス良く上げていかないといけない。
というのは、何かに特化しようとすると敵タイプが混在して倒せない敵が出てきてしまうから。
そんでも Smite と Holy Water が主力になるのは事実だから気持ち優先度は高めでも良いと思う。
意外と重要なレベルアップ項目は Vigor だったかの HP 最大値を上げるやつ。
回復に乏しいこのゲームは基本的にポーションで回復する訳だけど、その回復量が最大 HP に対する割合に依存するから。
ちなみにマップの北部のどこかに HP 回復の泉があって、条件を達成すれば 2 回くらい HP を最大まで回復できる。
何だかんだで中盤からは次第にプレイヤー側が無双し出すので、序盤~中盤までをどう乗り切るかに掛かってる。
スタート時の装備はダッシュのクールダウンが 1/2 になる Skipper と Smite または Holy Water が良いかな。
多くのゲームの道中は何かしらの装備レベルを最高まで上げてそれを軸にするのが常套手段だけど、
Deathtide Survivors の場合は割とバランス良く上げていかないといけない。
というのは、何かに特化しようとすると敵タイプが混在して倒せない敵が出てきてしまうから。
そんでも Smite と Holy Water が主力になるのは事実だから気持ち優先度は高めでも良いと思う。
意外と重要なレベルアップ項目は Vigor だったかの HP 最大値を上げるやつ。
回復に乏しいこのゲームは基本的にポーションで回復する訳だけど、その回復量が最大 HP に対する割合に依存するから。
ちなみにマップの北部のどこかに HP 回復の泉があって、条件を達成すれば 2 回くらい HP を最大まで回復できる。
何だかんだで中盤からは次第にプレイヤー側が無双し出すので、序盤~中盤までをどう乗り切るかに掛かってる。
スタート時の装備はダッシュのクールダウンが 1/2 になる Skipper と Smite または Holy Water が良いかな。
2023/04/14(金) 19:09:20.00ID:0RXmdYHm0
>>647
> 火力不足でジリ貧なって死ぬ ~ 火力抑えたバランスのゲームが増えて来た
そうそう、なんか火力小さめで爽快感に欠ける地味なのも多いよね。
そいえば自分がストアで評価が低い Survivor Of The Journey を気に入っているのは、
道中で無双してたと思ったら火力不足になり始め、これはジリ貧…死ぬ~って所でちょうどラスボス戦になる辺りのバランス。
たった 15 分のプレイ時間の中で無双状態の爽快感とジリ貧状態の苦しさを上手く融合させている。
なんで評価が低いのかいまいち分かんないんだよね。良くできてると思うんだけども。
> 火力不足でジリ貧なって死ぬ ~ 火力抑えたバランスのゲームが増えて来た
そうそう、なんか火力小さめで爽快感に欠ける地味なのも多いよね。
そいえば自分がストアで評価が低い Survivor Of The Journey を気に入っているのは、
道中で無双してたと思ったら火力不足になり始め、これはジリ貧…死ぬ~って所でちょうどラスボス戦になる辺りのバランス。
たった 15 分のプレイ時間の中で無双状態の爽快感とジリ貧状態の苦しさを上手く融合させている。
なんで評価が低いのかいまいち分かんないんだよね。良くできてると思うんだけども。
2023/04/14(金) 19:41:52.13ID:iSxnHnaW0
>>649
試しにicicleとspearやったけどダメだね・・・これ。
何のためにマウス照準があるんだろうか。
普通のビルドならレベル95前後までは行くけど、30分ボスがどうやっても倒せないや。
何度やっても途中で固められて死んでしまう。
試しにicicleとspearやったけどダメだね・・・これ。
何のためにマウス照準があるんだろうか。
普通のビルドならレベル95前後までは行くけど、30分ボスがどうやっても倒せないや。
何度やっても途中で固められて死んでしまう。
2023/04/14(金) 20:16:01.32ID:KZsAoNBCd
Survival of The Journeyは此処ですすめられてしばらく前にやってたけど確かにバランスは良かったな
ただあの見た目で目に止まらんのはあるかもね、セールで¥50位だしいいゲームだと思うよ
ただあの見た目で目に止まらんのはあるかもね、セールで¥50位だしいいゲームだと思うよ
2023/04/14(金) 20:50:58.25ID:OtFxI6wy0
2023/04/14(金) 20:54:14.34ID:0RXmdYHm0
2023/04/14(金) 21:21:25.92ID:iSxnHnaW0
>>654
凄いねー。素直に凄いと思う。
凄いねー。素直に凄いと思う。
2023/04/15(土) 13:26:28.41ID:VqrkEtiv0
雷オーブやべぇなこれ。
CD短縮+効果時間延長を上限まで上げると数秒間オーブが8個になるじゃんか・・・。
たぶんメテオとオーブだけだろうけど、元からダメージ高いオーブが2倍ヒット状態はマジ鬼。
CD短縮+効果時間延長を上限まで上げると数秒間オーブが8個になるじゃんか・・・。
たぶんメテオとオーブだけだろうけど、元からダメージ高いオーブが2倍ヒット状態はマジ鬼。
2023/04/16(日) 05:41:36.13ID:Z4rKSSRU0
>>654
良く見たら雑魚に囲まれて動けなくなってました。
良く見たら雑魚に囲まれて動けなくなってました。
2023/04/17(月) 06:26:40.06ID:en3nWCKj0
https://store.steampowered.com/app/2286450/Striving_for_Light_Survival/?l=japanese
15%OFFで297円。
マシンパワーがちょい必要かもしれないです。
ローグライトとしての成長システムはPoEのようなスキルツリーを伸ばしていく感じ。
でもスキルツリー自体もクリック数に応じて成長していくので、目的の物に届くか、出現するかは毎回の運です。
臨機応変にその時のキャラや武器種類に応じてビルドを組む楽しさがあります。
ボリュームもやりごたえもあるので300円なら安いって印象です。
15%OFFで297円。
マシンパワーがちょい必要かもしれないです。
ローグライトとしての成長システムはPoEのようなスキルツリーを伸ばしていく感じ。
でもスキルツリー自体もクリック数に応じて成長していくので、目的の物に届くか、出現するかは毎回の運です。
臨機応変にその時のキャラや武器種類に応じてビルドを組む楽しさがあります。
ボリュームもやりごたえもあるので300円なら安いって印象です。
2023/04/17(月) 09:05:55.24ID:GYXYGDY80
使いまわし元が賛否両論なのに素材流用して作ったサバイバーの方が非常に好評なのは皮肉だな
2023/04/18(火) 02:37:20.13ID:sqTNVlN60
https://i.imgur.com/8MzEOv4.png
Deathtide Survivors の達成率 0% の実績を達成したw
(上の 3 つはプレイ時間を重ねるしかないので今のところどうにもならない)
Nightmare のランク 5 をクリアするのはちょっと大変。
Nightmare をプレイしていくとスコアが増えてランクが 1、2、3、4 …と上昇していくんだけど、
死んだりするとスコアが思いっきり下がってランクが下がる。
Deathtide Survivors の達成率 0% の実績を達成したw
(上の 3 つはプレイ時間を重ねるしかないので今のところどうにもならない)
Nightmare のランク 5 をクリアするのはちょっと大変。
Nightmare をプレイしていくとスコアが増えてランクが 1、2、3、4 …と上昇していくんだけど、
死んだりするとスコアが思いっきり下がってランクが下がる。
2023/04/18(火) 02:39:36.18ID:sqTNVlN60
Deathtide Survivors が面白いかと言えば、始終ストレステストをやらされているかのようにストレスが溜まるのでお勧めはできない。
爽快感がなく、辛い思いをしながら延々と弱い主人公で戦わなきゃいけないゲーム。
爽快感がなく、辛い思いをしながら延々と弱い主人公で戦わなきゃいけないゲーム。
2023/04/18(火) 08:24:00.94ID:v8DmPEEG0
>>661
deathtideどうなん?まだACT1しかないんだよね?
雷オーブ2倍ヒットがある時点で要調整だと思って触ってないけどさ。
個人的にストレステストというかローグライクらしい、って思うのはStrivingかなぁと。
開幕早々即死のリスクを取ってでもEXP取らないと厳しいステージやら、
そこまでやっても序盤ツリーがゴミだと無理ゲーとか、なかなかストレス多くて良い。
deathtideどうなん?まだACT1しかないんだよね?
雷オーブ2倍ヒットがある時点で要調整だと思って触ってないけどさ。
個人的にストレステストというかローグライクらしい、って思うのはStrivingかなぁと。
開幕早々即死のリスクを取ってでもEXP取らないと厳しいステージやら、
そこまでやっても序盤ツリーがゴミだと無理ゲーとか、なかなかストレス多くて良い。
2023/04/18(火) 18:31:22.09ID:qZfqFsuS0
>>661
まだ Act 1 しかないね。
> More story mode content coming soon!
今後、新 Act が実装されたら 24 時間プレイとか 100 万ダメージ与える実績も自然に取れるだろうという事でそこらは放置。
Vampire Survivors 系 = 装備が揃ったら突っ立って無双みたいなのからは完全に外れているけど、たまにこういうゲームも良いのかなとは思ってる。
Nightmare は開始時にランダムで複数のモデファイアが敵側に付いて、
・敵の攻撃が 3 回ヒットする (25 ダメージ受けたら追加で 50 ダメージを受ける)
・敵の HP が自動回復する
これらが付いた場合は非常に大変な事になる。
まだ Act 1 しかないね。
> More story mode content coming soon!
今後、新 Act が実装されたら 24 時間プレイとか 100 万ダメージ与える実績も自然に取れるだろうという事でそこらは放置。
Vampire Survivors 系 = 装備が揃ったら突っ立って無双みたいなのからは完全に外れているけど、たまにこういうゲームも良いのかなとは思ってる。
Nightmare は開始時にランダムで複数のモデファイアが敵側に付いて、
・敵の攻撃が 3 回ヒットする (25 ダメージ受けたら追加で 50 ダメージを受ける)
・敵の HP が自動回復する
これらが付いた場合は非常に大変な事になる。
2023/04/19(水) 01:58:25.54ID:GL5ZiGBH0
>>662
Striving for Light は難易度 5 で使える武器が限定されるのがなんかなってなって中断してしまった。
敵が固すぎて DPS が出ない武器は一切選択肢に入らなくなる。
一応、オフラインとオンラインの双方で全スキル解放まではやったんだけどね。
これなんでわざわざセーブデータが別なのか、どっちに本腰入れようか未だに決めあぐねてる。
その後もアップデートが続いているのは更新を見て知っているから、またその内にでもやろうと思う。
Striving for Light は難易度 5 で使える武器が限定されるのがなんかなってなって中断してしまった。
敵が固すぎて DPS が出ない武器は一切選択肢に入らなくなる。
一応、オフラインとオンラインの双方で全スキル解放まではやったんだけどね。
これなんでわざわざセーブデータが別なのか、どっちに本腰入れようか未だに決めあぐねてる。
その後もアップデートが続いているのは更新を見て知っているから、またその内にでもやろうと思う。
2023/04/19(水) 15:07:43.82ID:1jj7cfLK0
https://store.steampowered.com/app/2145190/_/
新作のサバイバー系EAです。
15%OFFで300円↓
>>664
Trembling Groudやってみました?
敵hit時のprocがえらいことになっていて、melee高速武器ビルド(遠距離型)ってのも熱いっすね。
新作のサバイバー系EAです。
15%OFFで300円↓
>>664
Trembling Groudやってみました?
敵hit時のprocがえらいことになっていて、melee高速武器ビルド(遠距離型)ってのも熱いっすね。
2023/04/19(水) 16:40:45.94ID:GL5ZiGBH0
>>665
アーリーアクセスとしても色々ヤバげ。
Unity 製にありがちな無限 fps になっているっぽく、意図的にフレームレート制限をかけないと GPU 使用率が酷い事になる。
自動照準が未実装。手動照準のみ。
それ自体は別に困らないんだけども、キーバインドが未実装。これはヤバい。
WASD でやりながら E キーリロードには無理がありすぎ。
また、弾を撃ちきらないとリロードできないのもかなりダメな感じがする。
取りあえずキーバインドについてはフットスイッチでどうにかするつもりだけど、
今はハンコンを出しててクルマのペダルが足元にあるからまた今度。
アーリーアクセスとしても色々ヤバげ。
Unity 製にありがちな無限 fps になっているっぽく、意図的にフレームレート制限をかけないと GPU 使用率が酷い事になる。
自動照準が未実装。手動照準のみ。
それ自体は別に困らないんだけども、キーバインドが未実装。これはヤバい。
WASD でやりながら E キーリロードには無理がありすぎ。
また、弾を撃ちきらないとリロードできないのもかなりダメな感じがする。
取りあえずキーバインドについてはフットスイッチでどうにかするつもりだけど、
今はハンコンを出しててクルマのペダルが足元にあるからまた今度。
2023/04/19(水) 17:43:09.17ID:BaY0sxUqd
>>665
なんかビルドとかシステムに特徴無さそうな感じはするね
なんかビルドとかシステムに特徴無さそうな感じはするね
2023/04/19(水) 22:58:24.69ID:GL5ZiGBH0
>>665
> Trembling Groud
これって何の事なんだろう?
…と聞く前に自分でやって確かめようと Striving for Light: Survival を久しぶりにやってみたら、
回収しきれなかった経験値に応じて次ステージに中ボスが出るシステムになっているね。
これがボーナスなのかペナルティーなのかは判断できないけど、道中ダラダラしなくて良い方向性のアップデートだと思った。
Trembling Ground については未だに何の話なのか不明なままw
> Trembling Groud
これって何の事なんだろう?
…と聞く前に自分でやって確かめようと Striving for Light: Survival を久しぶりにやってみたら、
回収しきれなかった経験値に応じて次ステージに中ボスが出るシステムになっているね。
これがボーナスなのかペナルティーなのかは判断できないけど、道中ダラダラしなくて良い方向性のアップデートだと思った。
Trembling Ground については未だに何の話なのか不明なままw
2023/04/20(木) 06:38:13.27ID:ItCuQF2k0
>>668
攻略スレじゃないんで簡単に概要だけ。
melee攻撃時の50%で3発の衝撃波が出るキーストーンです。
衝撃波そのものにmeleeダメージは乗るんだけど、他と違うところが1点。
敵に当たらなくても3hitした扱いになっていて、何もない地面でダブルストライクなどが3回procする。
一例として、melee hit時に弾が3つ出るキーストーンを取った上で弾ダメージUPや弾DoTを乗せるとバラ撒けるんです。
なのでmeleeDPSは一切上げずに攻撃速度やDoT付き武器って選択肢も出てる感じです。
同じくmeleeに特化した色んなビルドもありそうです。
攻略スレじゃないんで簡単に概要だけ。
melee攻撃時の50%で3発の衝撃波が出るキーストーンです。
衝撃波そのものにmeleeダメージは乗るんだけど、他と違うところが1点。
敵に当たらなくても3hitした扱いになっていて、何もない地面でダブルストライクなどが3回procする。
一例として、melee hit時に弾が3つ出るキーストーンを取った上で弾ダメージUPや弾DoTを乗せるとバラ撒けるんです。
なのでmeleeDPSは一切上げずに攻撃速度やDoT付き武器って選択肢も出てる感じです。
同じくmeleeに特化した色んなビルドもありそうです。
2023/04/20(木) 07:19:40.70ID:/B3BzvsB0
>>669
ああ、Ground というから新しいモードとかマップかと思ったらスキル名ね!
(↓ このスキルの一番右上)
https://i.imgur.com/QUxVIr3.jpg
以前はこんな形の遠距離が強かったんだけど、今の環境だと近接の方が強いかもしれない。
アップデートで近接の設置型建物も修正が入ったりしていたような。
取りあえず赤くなっているのが新しく実装されて未取得になっているものなので、そこらを適当に全部アンロックしていく所存。
ああ、Ground というから新しいモードとかマップかと思ったらスキル名ね!
(↓ このスキルの一番右上)
https://i.imgur.com/QUxVIr3.jpg
以前はこんな形の遠距離が強かったんだけど、今の環境だと近接の方が強いかもしれない。
アップデートで近接の設置型建物も修正が入ったりしていたような。
取りあえず赤くなっているのが新しく実装されて未取得になっているものなので、そこらを適当に全部アンロックしていく所存。
2023/04/20(木) 12:08:58.53ID:8hUuXvC30
https://store.steampowered.com/app/2027970/Sole_Saga/
28日予定の新作
デモ版やってみて突出して良い訳でもないけどそこそこいい感じだと思ったので
300円程度なら買うかとウィッシュリストに入れといたがまさかの800円
28日予定の新作
デモ版やってみて突出して良い訳でもないけどそこそこいい感じだと思ったので
300円程度なら買うかとウィッシュリストに入れといたがまさかの800円
2023/04/20(木) 16:41:17.66ID:WzhqS7NQ0
800円は強気だな
目に見えてグラフィックがリッチとか何かしら納得できる要素があればともかく
目に見えてグラフィックがリッチとか何かしら納得できる要素があればともかく
2023/04/21(金) 00:32:09.65ID:gaf8swtn0
Crafty Survivors に農民が実装されるもアンロックの方法が分からない。
この左の木だか葦のところだと思うけども斬れないし。
https://i.imgur.com/3lhuf2l.jpg
この左の木だか葦のところだと思うけども斬れないし。
https://i.imgur.com/3lhuf2l.jpg
2023/04/21(金) 01:36:50.44ID:NKL2p6fy0
2023/04/21(金) 14:33:43.50ID:CMj5cDyv0
https://store.steampowered.com/app/226620/Desktop_Dungeons/
ヴァンサバ系ではないローグライクかもしれませんが、100%OFFの無料配布中だったので。
ヴァンサバ系ではないローグライクかもしれませんが、100%OFFの無料配布中だったので。
2023/04/21(金) 15:16:09.69ID:cc3MBd6Ha
旧版か
新版はクォータービューなのよね
新版はクォータービューなのよね
2023/04/21(金) 15:36:44.01ID:vlSMoboBa
https://store.steampowered.com/app/2348120/Kagura_Survivors/
無料エロサバイバー
紹介前に触っとこうと思ったけど、うちWin7だから出来なかった🥺
無料エロサバイバー
紹介前に触っとこうと思ったけど、うちWin7だから出来なかった🥺
2023/04/22(土) 02:23:33.39ID:Gc45qYVv0
Time Wasters更新はやいな
かわいいおんなのこ追加されてた
かわいいおんなのこ追加されてた
2023/04/22(土) 02:26:48.77ID:Wy3ja4Oo0
>>678
最初はスライム以上の最弱キャラだけどねw
何もできないとは正にそのキャラで、最悪の場合はスーパープラズマタレットに頼ろうかと思う程。
強くなりきれば常時レーザーが出てるみたいなものだし、DPS の上がり方も高いから悪くもない。
最初はスライム以上の最弱キャラだけどねw
何もできないとは正にそのキャラで、最悪の場合はスーパープラズマタレットに頼ろうかと思う程。
強くなりきれば常時レーザーが出てるみたいなものだし、DPS の上がり方も高いから悪くもない。
2023/04/22(土) 13:07:12.33ID:g/5HwK5C0
ヴァンサバ系ローグライクの問題点なのかな・・・?
高難易度になってくると、序盤のデッキやスキル次第で詰む事が増えるよね。
100回に1回でしかスタートラインに立てない感じ。
残りの99回は2-3レベル時点で死ぬイメージ。
やり込みとしては悪くないんだけど、トレハンなり恒久パワーアップなりが無いと心折れる。
かと言ってリロール回数やヴァニッシュが増えてもなぁ・・・って思うので、ここらへんの調整って難しいね。
高難易度になってくると、序盤のデッキやスキル次第で詰む事が増えるよね。
100回に1回でしかスタートラインに立てない感じ。
残りの99回は2-3レベル時点で死ぬイメージ。
やり込みとしては悪くないんだけど、トレハンなり恒久パワーアップなりが無いと心折れる。
かと言ってリロール回数やヴァニッシュが増えてもなぁ・・・って思うので、ここらへんの調整って難しいね。
2023/04/23(日) 12:08:12.92ID:g+bxbMdv0
>>674
https://i.imgur.com/wgbbzKG.jpg
これは絶対自分では気が付かなかったよ、ありがとう!って思ったんだけど、
農民のアンロックはそういう事ではなく、画像で既に出ている宝箱ボスを倒せという事だったんだねw
無事に農民は出てきた訳だけど、これまたトリッキーな…農民マスターになろうと思ったら結構覚える事が多そうだね。
https://i.imgur.com/wgbbzKG.jpg
これは絶対自分では気が付かなかったよ、ありがとう!って思ったんだけど、
農民のアンロックはそういう事ではなく、画像で既に出ている宝箱ボスを倒せという事だったんだねw
無事に農民は出てきた訳だけど、これまたトリッキーな…農民マスターになろうと思ったら結構覚える事が多そうだね。
682名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-OvSJ)
2023/04/23(日) 16:13:54.99ID:CoKRz51ur データ改造してコイン増やしてるわ
チェクサムだけちょっと面倒
チェクサムだけちょっと面倒
2023/04/24(月) 15:44:20.90ID:wShX4Uhm0
エナジーサバイバーズ、作者の人はすごくやる気が見えて好印象なんだけど、
ぶっちゃけこのゲームが面白くなるビジョンがまるで見えない。
これをやるなら SYNTHETIK、SYNTHETIK 2 をやった方が絶対良いし、
Vampire Survivors っぽく無作為に多量の敵が出る形で SYNTHETIK を超えられるとは到底思えないから。
ぶっちゃけこのゲームが面白くなるビジョンがまるで見えない。
これをやるなら SYNTHETIK、SYNTHETIK 2 をやった方が絶対良いし、
Vampire Survivors っぽく無作為に多量の敵が出る形で SYNTHETIK を超えられるとは到底思えないから。
2023/04/24(月) 16:45:31.29ID:ip6iaj2ya
2023/04/25(火) 00:06:34.64ID:oeNn6sfu0
686名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a1f-ASru)
2023/04/25(火) 00:09:21.74ID:DQkueoaE0 記事に1ステージは5分程度の時間で遊ぶことができるって書かれてたからそれじゃね?
2023/04/25(火) 11:52:55.66ID:1Ff+nlGr0
これか
5分で超お手軽かと思いきやスタミナとマナ管理とかいう面倒要素入れてて謎だな
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230424-245056/
“5分で終わる”一騎当千ローグライト『Sword Smash』4月28日発売。
敵への攻撃に用いる「スタミナ」と「マナ」が存在する。スタミナを消費することで、通常攻撃がおこなわれる。
常に攻撃できるわけではなく、スタミナの管理が重要となるわけだ。
さらにマナを集めることで、強力な特殊攻撃を発動することができる。
5分で超お手軽かと思いきやスタミナとマナ管理とかいう面倒要素入れてて謎だな
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230424-245056/
“5分で終わる”一騎当千ローグライト『Sword Smash』4月28日発売。
敵への攻撃に用いる「スタミナ」と「マナ」が存在する。スタミナを消費することで、通常攻撃がおこなわれる。
常に攻撃できるわけではなく、スタミナの管理が重要となるわけだ。
さらにマナを集めることで、強力な特殊攻撃を発動することができる。
2023/04/26(水) 15:42:59.68ID:BPH0Mh2e0
2023/04/26(水) 18:44:45.15ID:tWOwTlKc0
Crafty Survivors
敵が攻撃範囲を置いてくることが多くて疲れる、VS系というよりシューティングゲームみたいに感じられる
キャラ毎に性能が全然違うのは良いけどキャラ毎にビルド固定みたいなプレイになっちゃうから割と毎回同じになりがち
Time Wasters
見た感じシューティングだが全然そんなことはなかった
強い武器やビルドみたいなのの幅が狭く、この武器が強いからこの武器を使おうってなると毎回同じプレイになる
キャラが違っても毎回プラズマビームとミサイルとスライム選択するみたいなのは良くない傾向だなあ
敵が攻撃範囲を置いてくることが多くて疲れる、VS系というよりシューティングゲームみたいに感じられる
キャラ毎に性能が全然違うのは良いけどキャラ毎にビルド固定みたいなプレイになっちゃうから割と毎回同じになりがち
Time Wasters
見た感じシューティングだが全然そんなことはなかった
強い武器やビルドみたいなのの幅が狭く、この武器が強いからこの武器を使おうってなると毎回同じプレイになる
キャラが違っても毎回プラズマビームとミサイルとスライム選択するみたいなのは良くない傾向だなあ
2023/04/27(木) 05:17:59.20ID:EGvenx8h0
>>689
スライム使いこなせるならどんな武器でも行けると思うよ。
俺なんてマジ雑魚だからパンチ外せないし。
craftyは強さだけで言ったら裁縫屋がズバ抜けてるよね。
素材集めが苦手だったりルート開拓が出来ないってのはあるけど、
ボス戦だろうが雑魚戦だろうがあまりに強すぎると思う。
スライム使いこなせるならどんな武器でも行けると思うよ。
俺なんてマジ雑魚だからパンチ外せないし。
craftyは強さだけで言ったら裁縫屋がズバ抜けてるよね。
素材集めが苦手だったりルート開拓が出来ないってのはあるけど、
ボス戦だろうが雑魚戦だろうがあまりに強すぎると思う。
2023/04/27(木) 05:45:55.16ID:CKxw/c/D0
Time Wasters はプラズマ + ファイヤーボール + その他気分で1つという装備でいつもやってる。
といっても今まではそれで問題無かったんだけど、エンドレスで記録に挑戦するには色々考えないといけないと思う。
まず敵の攻撃力が異常に上がるので、それに対応する為の突破力もしくは防御力が必要。
しかしながら防御力には限界があって絶対に追い付かなくなる。
そうするとやられる前にやれという話になってきて、その場合は一番攻撃力の伸びが高いライトニングが割と重要になる気が。
といってエンドレス記録には今は挑戦していないから、挑戦しようと思ったら考えようかと思っている。
といっても今まではそれで問題無かったんだけど、エンドレスで記録に挑戦するには色々考えないといけないと思う。
まず敵の攻撃力が異常に上がるので、それに対応する為の突破力もしくは防御力が必要。
しかしながら防御力には限界があって絶対に追い付かなくなる。
そうするとやられる前にやれという話になってきて、その場合は一番攻撃力の伸びが高いライトニングが割と重要になる気が。
といってエンドレス記録には今は挑戦していないから、挑戦しようと思ったら考えようかと思っている。
2023/04/27(木) 05:47:36.33ID:CKxw/c/D0
2023/04/28(金) 05:06:51.23ID:7O/V8XPx0
裁縫屋はLv1から高難易度でもダメージが通るし経験値回収が楽なダッシュ攻撃が強いのがいいよね
ダッシュ使用回数がキャラ下についてないから残り回数ちらちら画面端みて目が疲れるのが唯一の弱点
ダッシュ使用回数がキャラ下についてないから残り回数ちらちら画面端みて目が疲れるのが唯一の弱点
2023/04/28(金) 05:26:39.22ID:tY/aw5VF0
>>693
ダッシュ強化の最後の「30% の確率でダッシュを消費しない」ってのも痛し痒しで、
ダッシュ回数が増える = 電撃範囲 & 回数を広げられるから確実に強くはなる訳だけど、
その強化のおかげで毎回のダッシュ回数が不安定になるのがちょっと疲れるw
それまでは「1、2、3、4、5、6、はいっ!」って感じでカウントできるのが、
トータルダッシュ回数が不定になるせいで左下を注視せざるを得なくなってしまう。
ダッシュ強化の最後の「30% の確率でダッシュを消費しない」ってのも痛し痒しで、
ダッシュ回数が増える = 電撃範囲 & 回数を広げられるから確実に強くはなる訳だけど、
その強化のおかげで毎回のダッシュ回数が不安定になるのがちょっと疲れるw
それまでは「1、2、3、4、5、6、はいっ!」って感じでカウントできるのが、
トータルダッシュ回数が不定になるせいで左下を注視せざるを得なくなってしまう。
2023/04/28(金) 12:30:53.30ID:212RWOsG0
雷が大ダメージで範囲も広くて、ついでに糸にもダメージあってスタン判定あるとかめっちゃ強いからね
その後に開放された木こりの使いづらさったら
その後に開放された木こりの使いづらさったら
2023/04/28(金) 14:15:17.31ID:+GGj4+sy0
https://store.steampowered.com/app/2102320/MISTROGUE/
何やら広告で出てきたローグライク系ぽいEAゲーム。
しかしEAで2200円は強気すぎるだろう。
国産ゲーって理由だけで強気設定に出来る会社のマーケティングはどうなってんだ。
本当に世界で人気になる面白いゲームを目指してるとは思えない・・・。
何やら広告で出てきたローグライク系ぽいEAゲーム。
しかしEAで2200円は強気すぎるだろう。
国産ゲーって理由だけで強気設定に出来る会社のマーケティングはどうなってんだ。
本当に世界で人気になる面白いゲームを目指してるとは思えない・・・。
2023/04/28(金) 17:38:55.62ID:eojEDsMt0
それをこのスレに貼るお前の頭がどうなってんだよ
2023/04/28(金) 19:05:46.59ID:gAbb9AxK0
ヴァンサバ系じゃないゲームにヴァンサバ系の価格基準を求められてもなぁ
2023/04/29(土) 01:13:42.52ID:LD7u/UNL0
単なるコピーじゃなくシナジーが面白くて難易度そんなになBio prototypeが今んとこ一番はまれるわ
日本語がちょっとあれだけど
日本語がちょっとあれだけど
2023/04/29(土) 02:31:59.61ID:DFbPL+BW0
>>684
200 円とかえらいお安い。
200 円とかえらいお安い。
2023/04/29(土) 06:04:07.62ID:ibZ+hS/s0
まだEAにも入ってないけど、Halls of Torment Preludeってゲームはかなり自分好みのヴァンサバ系だった。
装備集めの概念があるんで、将来的に装備強化でも実装されたら大きなプレイスタイルの幅が出る気がする。
現状ですら装備によってかなりビルドが変わっていくんで。
もし未プレイの人いたらおすすめかも。デモ版無料だし。
装備集めの概念があるんで、将来的に装備強化でも実装されたら大きなプレイスタイルの幅が出る気がする。
現状ですら装備によってかなりビルドが変わっていくんで。
もし未プレイの人いたらおすすめかも。デモ版無料だし。
2023/04/29(土) 07:56:05.38ID:DFbPL+BW0
>>684 の Sword Smash は、スタミナ回復やマナ回復といった要素がストレスになる事はほとんどない。
元々回復がそんな遅い訳でもないし、何ならパワーアップでスタミナ回復速度を上げればほとんど関係なくなる。
それより敵との衝突や地形オブジェクトの方がストレスになりがちで、
ゲーム的には適宜回避しながら軽くクリック連打をし続けるだけかな。
そのせいでレベルアップ項目を上手く選べず勝手に決まったりもする。
何より各所の作りが非常に雑。
初期状態がウィンドウモードで、一応 Alt + Enter でフルスクリーンにはなるにはなるものの、
ウィンドウモードにするとフルスクリーンサイズのウィンドウになって二度と小さくする事はできない。
セーブロードが何故か完全手動、音量設定は一切セーブされない。
チュートリアルの作り方がなんかおかしい。
元々回復がそんな遅い訳でもないし、何ならパワーアップでスタミナ回復速度を上げればほとんど関係なくなる。
それより敵との衝突や地形オブジェクトの方がストレスになりがちで、
ゲーム的には適宜回避しながら軽くクリック連打をし続けるだけかな。
そのせいでレベルアップ項目を上手く選べず勝手に決まったりもする。
何より各所の作りが非常に雑。
初期状態がウィンドウモードで、一応 Alt + Enter でフルスクリーンにはなるにはなるものの、
ウィンドウモードにするとフルスクリーンサイズのウィンドウになって二度と小さくする事はできない。
セーブロードが何故か完全手動、音量設定は一切セーブされない。
チュートリアルの作り方がなんかおかしい。
2023/04/29(土) 09:31:47.79ID:zO/7bCS70
>>702
SEに爽快感が無くて笑う
SEに爽快感が無くて笑う
2023/04/29(土) 09:32:54.90ID:zO/7bCS70
とか書き込んどいてなんだが音量が小さ過ぎただけか
2023/04/29(土) 10:22:48.66ID:DFbPL+BW0
何だかあっと言う間に Sword Smash が終わってしまった。
最初はスタミナが重要なのかと思ったら…
クリアしてみて思うけど、色々ゲームとして破綻してると思うw
200 円なので、アーケードゲーム 2 回分とか思えばまあって所。
最初はスタミナが重要なのかと思ったら…
クリアしてみて思うけど、色々ゲームとして破綻してると思うw
200 円なので、アーケードゲーム 2 回分とか思えばまあって所。
2023/04/29(土) 13:22:17.28ID:ibZ+hS/s0NIKU
https://store.steampowered.com/app/2359850/Mega_City_Police_Prelude/
無料体験版なのか製品版の一部が無料開放された版なのか、とりあえず無料版のようです。
ただしレビューが好評どまりなので、何か問題があるのかもしれません。
まぁGWで気分転換にやってみようかと思います。
無料体験版なのか製品版の一部が無料開放された版なのか、とりあえず無料版のようです。
ただしレビューが好評どまりなので、何か問題があるのかもしれません。
まぁGWで気分転換にやってみようかと思います。
2023/04/29(土) 13:47:36.10ID:ktE21Uro0NIKU
2023/04/29(土) 14:01:17.71ID:DFbPL+BW0NIKU
>>706
これは Vampire Survivors 系ではなくツインスティックシューター系だね。
Prelude だから 2 面までで終わるデモ版。
プレイ感としては Tower 57 みたいな感じですごく遊びやすいし音楽も悪くない。
このスレッドで扱うものとは思わないけど、製品版が出たら値段次第では買おうと思う。
これは Vampire Survivors 系ではなくツインスティックシューター系だね。
Prelude だから 2 面までで終わるデモ版。
プレイ感としては Tower 57 みたいな感じですごく遊びやすいし音楽も悪くない。
このスレッドで扱うものとは思わないけど、製品版が出たら値段次第では買おうと思う。
2023/04/29(土) 14:12:18.42ID:EBp0NbGf0NIKU
Halftime Buildersのdemoきてるね
正式リリースは5月6日みたいだからすぐ消えるかも?
ttps://store.steampowered.com/app/2342720/Halftime_Builders/
正式リリースは5月6日みたいだからすぐ消えるかも?
ttps://store.steampowered.com/app/2342720/Halftime_Builders/
2023/04/29(土) 14:51:42.60ID:DFbPL+BW0NIKU
>>709
最初、ビルドという位だからタワーディフェンスみたいに地面にタレットとか建てるのかと思って、
「何でこれ建たないんだ」って悩んだけど、建てる訳ではなく任意タイミングで任意のパワーアップを得るシステムなんだね。
グラフィック的な品質は高いけど飽きやすいかもしれない。
最初、ビルドという位だからタワーディフェンスみたいに地面にタレットとか建てるのかと思って、
「何でこれ建たないんだ」って悩んだけど、建てる訳ではなく任意タイミングで任意のパワーアップを得るシステムなんだね。
グラフィック的な品質は高いけど飽きやすいかもしれない。
2023/04/29(土) 18:22:58.41ID:H93oB2YYaNIKU
サバイバーズとタワーディフェンスとエロをミックスしたゲーム 大戦果 思ったよりは良いけど…クリアできん
恒久パワーアップ系全部買っても苦しいとは
恒久パワーアップ系全部買っても苦しいとは
2023/04/29(土) 18:33:01.82ID:oEI1o2QGdNIKU
エロの無限大パワーで乗り切れと言う事だろうなあ
2023/04/29(土) 22:37:46.43ID:CkiWqsWipNIKU
2023/04/30(日) 05:34:03.00ID:oDE/lqNg0
久々にヴァンサバやってみて最近のヴァンサバ系との違いを考えてみた。
オートエイムじゃなくてマニュアル/オートの切り替えが出来るヴァンサバ系は軒並み凡作な気がしてる。
エイムで自由に敵を狙える、任意で発射できる。
ではなくて、そこに不自由さがある事こそ面白さに繋がっていたのかもなぁ・・・って。
オートエイムじゃなくてマニュアル/オートの切り替えが出来るヴァンサバ系は軒並み凡作な気がしてる。
エイムで自由に敵を狙える、任意で発射できる。
ではなくて、そこに不自由さがある事こそ面白さに繋がっていたのかもなぁ・・・って。
2023/04/30(日) 06:33:13.22ID:q0dOiezz0
大量の押し寄せる敵とエイムって相性良くないからな
狙う行為が面白さに繋がるには敵の数って多すぎない方がいい
エイム有りならちゃんとしたシューティングゲームとして作られてるのが面白いよやっぱり
狙う行為が面白さに繋がるには敵の数って多すぎない方がいい
エイム有りならちゃんとしたシューティングゲームとして作られてるのが面白いよやっぱり
2023/04/30(日) 09:22:49.58ID:K9S/llgB0
でも20 minutesは良作だと思う
ボリューム少ないけど
ボリューム少ないけど
2023/04/30(日) 09:24:20.40ID:9sEZFVQo0
一番つまらないのは、何のエイムも回避も求められず、決まった装備で突っ立っているだけになるやつだよ。
718名無しさんの野望 (ワッチョイW ffcd-cZEW)
2023/04/30(日) 10:52:13.65ID:fx+dbQfJ0 >>717
それ何パイアサバイバー?
それ何パイアサバイバー?
2023/04/30(日) 11:37:11.38ID:OKiYwk0H0
この系統では20 minutesが一番好きだな
2023/04/30(日) 11:44:53.58ID:Mj9GFmil0
俺は合わんかったわ20minutes
2023/04/30(日) 12:41:33.05ID:k2yMOHLs0
一番つまらんのは敵の強化にこっちの火力が追いつかなくて逃げ一辺倒になるやつ
722名無しさんの野望 (ワッチョイW ffcd-cZEW)
2023/04/30(日) 12:44:59.41ID:fx+dbQfJ02023/04/30(日) 12:47:13.44ID:FdM3tSt10
そこまで考えてバランス取れてたらの話だけどな
作るの簡単で食いつきいいからバランスウンコゲーも多いしね
作るの簡単で食いつきいいからバランスウンコゲーも多いしね
2023/04/30(日) 12:49:06.76ID:k2yMOHLs0
いやこういうスレ見るぐらいには好きで色々やってんだけど…
逆にそういうバランス悪いのに当たったことないのか?
逆にそういうバランス悪いのに当たったことないのか?
2023/04/30(日) 13:00:22.99ID:+Dg5s2yf0
初期武器に範囲火力のないキャラは開始直後にそれやることになるわ
2023/04/30(日) 13:04:24.76ID:9sEZFVQo0
>>721
そういうゲーム性になるのもそこそこあるよね。
とにかく敵が固くてなかなか倒せないという。
初期パワーアップを積めば若干改善されるにしても結構そこまでが辛い。
最近だとこの二つは明らかにそう。
・Halls of Torment (デモ)
・Deathtide Survivors
そういうゲーム性になるのもそこそこあるよね。
とにかく敵が固くてなかなか倒せないという。
初期パワーアップを積めば若干改善されるにしても結構そこまでが辛い。
最近だとこの二つは明らかにそう。
・Halls of Torment (デモ)
・Deathtide Survivors
2023/04/30(日) 13:07:12.61ID:RO+/WGn9M
それこそキャラやビルドによっては苦行ターンもあったりするけどそれだって完成して一転攻勢したときのカタルシスあってのものだと思う
ただこれだけ氾濫してるとそこまでの導線が出来てなかったり作者が意図的にそう出来ないよう調整してるものもあるよね
ただこれだけ氾濫してるとそこまでの導線が出来てなかったり作者が意図的にそう出来ないよう調整してるものもあるよね
2023/04/30(日) 13:57:11.83ID:K9S/llgB0
バランス悪いと開始から敵がほとんど死なないから延々と逃げるしかなくて圧死する
2023/04/30(日) 15:19:20.00ID:oDE/lqNg0
>>726
Halls of Tormentはさ、あれは単に説明不足なんだと思うよ。
商人の解放までをチュートリアルみたく明確に分けておくだけで良い気がする。
装備集めが出来ないと全く進めない装備ゲーって事だし。
個人的には現状では一番良い出来のゲームだと思ってる。
Deathtideは確かに辛いと思う。
タレント取りに必要なポイントが上がり過ぎ。
あとミサイル系の単体DPS武器の多くが進行方向にしか打てない=エイム不可。
ってのがちとやばい。
Halls of Tormentはさ、あれは単に説明不足なんだと思うよ。
商人の解放までをチュートリアルみたく明確に分けておくだけで良い気がする。
装備集めが出来ないと全く進めない装備ゲーって事だし。
個人的には現状では一番良い出来のゲームだと思ってる。
Deathtideは確かに辛いと思う。
タレント取りに必要なポイントが上がり過ぎ。
あとミサイル系の単体DPS武器の多くが進行方向にしか打てない=エイム不可。
ってのがちとやばい。
2023/04/30(日) 15:23:22.76ID:9sEZFVQo0
>>729
むしろ Deathtide Survivors のタレントはすぐカンストしてしまう感じが。
現行バージョンでは振れる個数に上限があるし、全部買ってもポイントがどんどん余る形になっていく。
何より問題なのは振ったところで全く強くなっている感じがしない所。
むしろ Deathtide Survivors のタレントはすぐカンストしてしまう感じが。
現行バージョンでは振れる個数に上限があるし、全部買ってもポイントがどんどん余る形になっていく。
何より問題なのは振ったところで全く強くなっている感じがしない所。
2023/04/30(日) 18:42:46.79ID:gazzD9/na
Halls of Tormentはたしかに弓キャラが特に気持ちよくて何時間もやってしまう
2023/04/30(日) 19:24:26.95ID:oDE/lqNg0
火炎放射ぶっぱ野郎がかなりイカす。
あれはファンキーだ。
あれはファンキーだ。
2023/04/30(日) 19:42:11.93ID:oDE/lqNg0
スキル選択式ゲームの宿命かもしれないけど、カードの種類が増えて強くなるだけ序盤の運要素が増してしまう気がする。
酷いゲームだと最初の1-2ロールでリセットの繰り返しってのがなぁ。
かと言ってデッキ構築だと、それはそれでバランス取りが大変そうだ。
難しいですね。
酷いゲームだと最初の1-2ロールでリセットの繰り返しってのがなぁ。
かと言ってデッキ構築だと、それはそれでバランス取りが大変そうだ。
難しいですね。
2023/05/02(火) 06:41:02.53ID:5fjqLPzz0
2023/05/03(水) 11:00:17.07ID:Vh0wBdLt0
ArmyOfRuin アップデート 色々追加
右絶対頃す弓矢、進化するとガッカリだったけど今見たら大変貌してて感動
右絶対頃す弓矢、進化するとガッカリだったけど今見たら大変貌してて感動
2023/05/03(水) 11:14:42.48ID:rUFsSIID0
そろそろ値上げするよって書いてあるね
2023/05/03(水) 15:31:39.98ID:3kRHBj3WM
前にやってたけど報酬減らしたり火力下げたりみたいな調整ばっかでつまんなくて止めたわ
今更戻ろうとは思わないがマシになったのかね
今更戻ろうとは思わないがマシになったのかね
2023/05/03(水) 17:07:29.73ID:mkjdmCa/0
EAからの開発スピードが遅いというか・・・もしかしてEA→中止ってケースも多いのかな。
結構なタイトル数は買ったけどどうにも更新が遅いような気がする。
30タイトルくらい持ってて、1週間に1-2本の更新があれば良い方。
結構なタイトル数は買ったけどどうにも更新が遅いような気がする。
30タイトルくらい持ってて、1週間に1-2本の更新があれば良い方。
2023/05/03(水) 19:34:53.56ID:Oxbryq3J0
数売れたゲームならその売り上げで開発に専念出来るけどそんなに売れなかったら別の仕事で生活費稼ぎつつ空いた時間で開発になるからな
特にこのジャンルは単価低いからよっぽど売れないと開発に専念とかできんだろうし
特にこのジャンルは単価低いからよっぽど売れないと開発に専念とかできんだろうし
2023/05/03(水) 20:35:29.30ID:992oxqpb0
まず自分で作ってみるといい
余暇が消えるぞ
余暇が消えるぞ
2023/05/03(水) 20:38:41.39ID:4tJSNfNp0
そんな話はしてない
2023/05/03(水) 20:56:26.96ID:DU6k8m+H0
多くはアーリーアクセス中に売れるから、その後開発を継続したからってさして金にもならないという。
そういった事からもアーリーアクセスなんて 70% くらいは開発放棄になると思っておいた方が良い。
そういった事からもアーリーアクセスなんて 70% くらいは開発放棄になると思っておいた方が良い。
2023/05/04(木) 07:46:59.89ID:YsVh1pdN0
2023/05/04(木) 16:45:03.07ID:Vfp9EMo+0
https://store.steampowered.com/app/2086140/RICE__Repetitive_Indie_Combat_Experience/
Time Wastersに次ぐ自虐タイトルゲー 最適化に難ありだったけど対応済みらしい 結構良さげ
Time Wastersに次ぐ自虐タイトルゲー 最適化に難ありだったけど対応済みらしい 結構良さげ
2023/05/04(木) 17:01:43.59ID:rGXpPlJH0
2023/05/04(木) 18:01:02.41ID:L5nlNvBG0
>>744
これまた中々に今までとは異なる感じのプレイ感のゲームだね。
最初は BIO-PROTOTYPE 並みに「なんだこれ」となった。
マップ内に壊すべき目標があって、押し寄せる敵をどうにかしながら目標を破壊していくという感じ。
初期パワーアップがあるんだけど、これはロックマンエグゼっぽい形式で行う。
こういう風にロックされた空きスロットがあって、まず先に空きスロットを購入して空けていかないといけない。
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
↓ (スロットを購入する)
□□■■■
□■■□■
□■■■■
■■■■■
■■■■■
で、個々の初期パワーアップには「形」があって、
最小のが■、大きくなるとこんなサイズ、
■■■
■■■
■■■
これを購入した空きスロットにはめこんで初期パワーアップを組んでいく。
これまた中々に今までとは異なる感じのプレイ感のゲームだね。
最初は BIO-PROTOTYPE 並みに「なんだこれ」となった。
マップ内に壊すべき目標があって、押し寄せる敵をどうにかしながら目標を破壊していくという感じ。
初期パワーアップがあるんだけど、これはロックマンエグゼっぽい形式で行う。
こういう風にロックされた空きスロットがあって、まず先に空きスロットを購入して空けていかないといけない。
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
↓ (スロットを購入する)
□□■■■
□■■□■
□■■■■
■■■■■
■■■■■
で、個々の初期パワーアップには「形」があって、
最小のが■、大きくなるとこんなサイズ、
■■■
■■■
■■■
これを購入した空きスロットにはめこんで初期パワーアップを組んでいく。
2023/05/04(木) 18:03:17.41ID:L5nlNvBG0
して、ゲームの方は割とチマチマしてて、60 分プレイした限りではやり方を何か間違っているのかあまり進めない。
多分ある程度金を集めて初期パワーアップを揃えないといけないんじゃないかな。
しかしながら、恐らく面白いゲームだと思うので買って良いとは思うよ。
多分ある程度金を集めて初期パワーアップを揃えないといけないんじゃないかな。
しかしながら、恐らく面白いゲームだと思うので買って良いとは思うよ。
2023/05/04(木) 18:10:07.85ID:rGXpPlJH0
ttps://store.steampowered.com/app/2002220/Soul_Survivors/
5月3日にリリースされたSoul Survivors
詳細はわからん、RICEとどっちやろっかなー
5月3日にリリースされたSoul Survivors
詳細はわからん、RICEとどっちやろっかなー
2023/05/05(金) 14:37:26.98ID:i9LqMbt700505
>>744
RICE買ってみたけど流石にマニアックすぎる気がする。
武器攻撃で宇宙空間が埋まっていくのが理解できずにかなり困った。
難点としては1ゲーム5分とした時、惑星アイテム拾い→エフェクト→選択、までに超時間が掛かる。
相当な回数を金稼ぎファームしてるんだけど、エフェクトに時間取られ過ぎるのがストレス。
やり込み的には面白いと思うけど一般受けしないかもしれないなぁ。
武器スロット開放まで行ければ武器レベルも上げられるのかな、そこまで頑張りたい。
RICE買ってみたけど流石にマニアックすぎる気がする。
武器攻撃で宇宙空間が埋まっていくのが理解できずにかなり困った。
難点としては1ゲーム5分とした時、惑星アイテム拾い→エフェクト→選択、までに超時間が掛かる。
相当な回数を金稼ぎファームしてるんだけど、エフェクトに時間取られ過ぎるのがストレス。
やり込み的には面白いと思うけど一般受けしないかもしれないなぁ。
武器スロット開放まで行ければ武器レベルも上げられるのかな、そこまで頑張りたい。
2023/05/05(金) 14:44:22.59ID:gZbprDZp00505
RICE は 2 面に入って死ぬと全ロストというシステムは必要ないように思う。
せめて 1 面で稼いだ分は残して欲しいんだけどね。
せめて 1 面で稼いだ分は残して欲しいんだけどね。
2023/05/05(金) 15:00:50.26ID:gtZb69Dp00505
RICE放置ゲーの育成に近い感じよね
放置ゲー好きな自分には結構あってるかもしれん
放置ゲー好きな自分には結構あってるかもしれん
2023/05/05(金) 16:45:17.93ID:v2H8JQft00505
RICEは俺はこれは無理だ時間の無駄にしか思えない
2023/05/05(金) 17:40:37.10ID:i9LqMbt700505
https://uploda1.ysklog.net/uploda/1fa9fa7b7c.png
手探りとはいえ5時間やってこれ・・・。流石にマゾ過ぎる気がしてる。
手探りとはいえ5時間やってこれ・・・。流石にマゾ過ぎる気がしてる。
2023/05/05(金) 18:16:53.36ID:gtZb69Dp00505
gunとshotgunが強いな、とりあえずは初期装備shotgunで
クリアボーナス狙いで惑星破壊しすぎないようにして素早く周回するのがよさそうね
クリアボーナス狙いで惑星破壊しすぎないようにして素早く周回するのがよさそうね
2023/05/05(金) 18:26:01.52ID:i9LqMbt700505
2023/05/05(金) 18:36:37.42ID:gtZb69Dp00505
2023/05/05(金) 19:11:53.71ID:gZbprDZp00505
Ascension もどんどん上げていった方が良いよ。
といって上げすぎてクリアに時間掛かるようになっていたら本末転倒なんだけども。
それとは別に 2 面をクリアしてもクリアボーナスが 4 倍だから、
死亡リスクを考えるとあまりやらない方が良いのかもしれない。
といって上げすぎてクリアに時間掛かるようになっていたら本末転倒なんだけども。
それとは別に 2 面をクリアしてもクリアボーナスが 4 倍だから、
死亡リスクを考えるとあまりやらない方が良いのかもしれない。
2023/05/06(土) 06:49:29.03ID:0lPVguQq0
TimeWastersまた新キャラ来とるw
はえーよ
はえーよ
2023/05/06(土) 08:53:43.21ID:XrW/RO4a0
Time Wastersはベースがしっかりしてるから機体や武器の追加も簡単に出来るのかもしれないね。
やっぱり土台がしっかりできてるゲームは開発もしやすいのかな。
でも武器が増えすぎて、クルーと武器がかみ合わないと序盤でやり直した方が良い事が多くなってきたかも。
やっぱり土台がしっかりできてるゲームは開発もしやすいのかな。
でも武器が増えすぎて、クルーと武器がかみ合わないと序盤でやり直した方が良い事が多くなってきたかも。
2023/05/06(土) 09:47:12.57ID:pZRrbB1n0
RICE
https://i.imgur.com/HMGzEIe.jpg
これは +2 を基本に組んでいるけど、画像の 1d4 で組んだ方が面積効率的に強くなる気がする。
1d4 のルールが分からないのが問題なのだけども、常に 1d4 のダメージが加算されると仮定した場合、
ボーナス込みで計算するとこうなるんだよね。
そもそもルールの考え方が合っているかも分からないし、0 / 4 / 8 がそれぞれ均等の確率で出るのかも不明。
+2 の場合 : 9 マスで 2 + (1 x 4) = +6 ダメージ
1d4 の場合 : 6 マスで 2 + (4 x 2) = +10 ダメージ (9 マスなら +15 ダメージ相当)
https://i.imgur.com/rTYEV9F.jpg
3 面に挑んでみたけど訳が分からない。
最初は太陽どころか星が無く、一定時間ごと、もしくは星を破壊してしばらくすると別の星が落ちてくるのかな。
いずれにせよ速攻は無理っぽいので頑張って戦うしかない模様。
https://i.imgur.com/HMGzEIe.jpg
これは +2 を基本に組んでいるけど、画像の 1d4 で組んだ方が面積効率的に強くなる気がする。
1d4 のルールが分からないのが問題なのだけども、常に 1d4 のダメージが加算されると仮定した場合、
ボーナス込みで計算するとこうなるんだよね。
そもそもルールの考え方が合っているかも分からないし、0 / 4 / 8 がそれぞれ均等の確率で出るのかも不明。
+2 の場合 : 9 マスで 2 + (1 x 4) = +6 ダメージ
1d4 の場合 : 6 マスで 2 + (4 x 2) = +10 ダメージ (9 マスなら +15 ダメージ相当)
https://i.imgur.com/rTYEV9F.jpg
3 面に挑んでみたけど訳が分からない。
最初は太陽どころか星が無く、一定時間ごと、もしくは星を破壊してしばらくすると別の星が落ちてくるのかな。
いずれにせよ速攻は無理っぽいので頑張って戦うしかない模様。
2023/05/06(土) 09:56:05.24ID:pZRrbB1n0
Time Wasters は既に「毎回やる事が同じ」状態になってきているのが困り物。
これはどのキャラクターで開始しても元のキャラクター特性をほぼ無視できてしまうのが原因。
何かしら「キャラクターを活かさなきゃいけない」みたいな改良してくれたら更に良いゲームになると思うんだけどね。
結果として何らかのナーフになるとしても構わないし、新たなチャレンジの実装なんかでも良いし、色々方法はあるとは思うのだけど。
これはどのキャラクターで開始しても元のキャラクター特性をほぼ無視できてしまうのが原因。
何かしら「キャラクターを活かさなきゃいけない」みたいな改良してくれたら更に良いゲームになると思うんだけどね。
結果として何らかのナーフになるとしても構わないし、新たなチャレンジの実装なんかでも良いし、色々方法はあるとは思うのだけど。
2023/05/06(土) 10:09:29.41ID:XrW/RO4a0
>>760
1d4は多分テーブルトークのサイコロを意味してると思うよ。
0-3か1-4かいずれかの4面ダイスを1回振るって意味。
てかようそこまでやるわw
射程とダメージ伸ばして、破壊した惑星アイテムは太陽破壊後に全部集まってから回収がいいぽいね。
~セール中EAの紹介~
https://store.steampowered.com/app/1375900/Swarm_Grinder/
地形破壊しながら進むVS系ぽいです。
セル1個1個が大きいので壊す方向なども視認しやすいかも?
https://store.steampowered.com/app/2236590/Psionic_Awake/
中国産かな。見た感じでは王道に近いVS進化系なイメージ。
敵の大きさが色々あるのも特徴かも?
1d4は多分テーブルトークのサイコロを意味してると思うよ。
0-3か1-4かいずれかの4面ダイスを1回振るって意味。
てかようそこまでやるわw
射程とダメージ伸ばして、破壊した惑星アイテムは太陽破壊後に全部集まってから回収がいいぽいね。
~セール中EAの紹介~
https://store.steampowered.com/app/1375900/Swarm_Grinder/
地形破壊しながら進むVS系ぽいです。
セル1個1個が大きいので壊す方向なども視認しやすいかも?
https://store.steampowered.com/app/2236590/Psionic_Awake/
中国産かな。見た感じでは王道に近いVS進化系なイメージ。
敵の大きさが色々あるのも特徴かも?
2023/05/06(土) 10:32:50.68ID:pZRrbB1n0
>>762
いや、1d4 そのものの意味は分かるんだよw
RICE の 1d4 は何故か 0 ~ 4 の値らしいし、どういう時にそのダメージ値が加算されるかが分からないみたいな。
そんで 1d4 (というカードの) ブロンズ配置ボーナスが 0 / 4 / 8 なんだけど、それぞれ均等の確率で出るのかも分からないといった感じ。
いや、1d4 そのものの意味は分かるんだよw
RICE の 1d4 は何故か 0 ~ 4 の値らしいし、どういう時にそのダメージ値が加算されるかが分からないみたいな。
そんで 1d4 (というカードの) ブロンズ配置ボーナスが 0 / 4 / 8 なんだけど、それぞれ均等の確率で出るのかも分からないといった感じ。
2023/05/06(土) 10:38:15.12ID:pZRrbB1n0
2023/05/06(土) 11:56:12.90ID:pZRrbB1n0
https://i.imgur.com/QUiyv6A.png
実際に +2 を 1d4 に置き変えてみたんだけど、やっぱりこちらの方がダメージは出るっぽいね。
書き忘れていたけど、今日のアップデートでコインを拾う時の時間が多少短くなってるよ。
実際に +2 を 1d4 に置き変えてみたんだけど、やっぱりこちらの方がダメージは出るっぽいね。
書き忘れていたけど、今日のアップデートでコインを拾う時の時間が多少短くなってるよ。
2023/05/06(土) 13:06:45.09ID:Te5xe3aj0
Time Wasters安いうちに買っておくか
この会社のゲームは軒並み評価高いみたいだし期待できそう
この会社のゲームは軒並み評価高いみたいだし期待できそう
2023/05/06(土) 14:50:55.86ID:uCC8yIs60
Time Wastersはあっさりしてるけど値段分は遊べるよ
更新早いしキャラかわいいから
アプデ情報が入るたびにわくわくする
更新早いしキャラかわいいから
アプデ情報が入るたびにわくわくする
2023/05/06(土) 16:14:33.27ID:pZRrbB1n0
https://i.imgur.com/is5lhn1.jpg
いよいよ Vampire Survivors 系らしくなってきた!は良いけれど、
実はこの状態、CPU も GPU も遊んでいるのにガクガクでどうしようもなくなっている。
放置してても永久に死ななそうで、メニューから Die をやっても死ねないので Alt + F4 で終わらせた。
https://i.imgur.com/W85daav.png
で、パラメーターを眺めてみたらノックバックの値が明らかにおかしい。
異様に重たくなるのはこれが最大の原因だと思われるのでノックバックは取らない方が良いかもね。
あと、3 面までいけば死亡しても全ロストどころかボーナスも付くっぽい。
というか 3 面は Vampire Survivors で言うところの死神みたいなのが出てきてて、恐らくこれは無敵だと思う。
仮に倒せるとしてもとんでもなく固いので、現状は 3 面で死ぬしかない。
いよいよ Vampire Survivors 系らしくなってきた!は良いけれど、
実はこの状態、CPU も GPU も遊んでいるのにガクガクでどうしようもなくなっている。
放置してても永久に死ななそうで、メニューから Die をやっても死ねないので Alt + F4 で終わらせた。
https://i.imgur.com/W85daav.png
で、パラメーターを眺めてみたらノックバックの値が明らかにおかしい。
異様に重たくなるのはこれが最大の原因だと思われるのでノックバックは取らない方が良いかもね。
あと、3 面までいけば死亡しても全ロストどころかボーナスも付くっぽい。
というか 3 面は Vampire Survivors で言うところの死神みたいなのが出てきてて、恐らくこれは無敵だと思う。
仮に倒せるとしてもとんでもなく固いので、現状は 3 面で死ぬしかない。
2023/05/08(月) 16:08:46.11ID:mgOZYC2h0
Time Wasters の新キャラは有りだね。エンドレスの新機軸かもしれない。
スタティックフィールドの範囲を最大まで上げて、後は延々とカタナ攻撃力を上げていくのは良さげ。
そのままだといずれ一撃死するから、どこまでシールド関係に振るかみたいな問題は残る。
スタティックフィールドの範囲を最大まで上げて、後は延々とカタナ攻撃力を上げていくのは良さげ。
そのままだといずれ一撃死するから、どこまでシールド関係に振るかみたいな問題は残る。
2023/05/08(月) 16:45:28.03ID:mgOZYC2h0
https://i.imgur.com/ledc9JQ.jpg
RICE はこんななったけど、結局 3 面は激重になるので自殺して終わるしかない。
RICE はこんななったけど、結局 3 面は激重になるので自殺して終わるしかない。
2023/05/09(火) 10:21:16.04ID:q/A96/rH0
RICEはゲームとして不完全だ。
作者は本当に自分でプレイしてこれで良いと思ってるんだろうか。
作者は本当に自分でプレイしてこれで良いと思ってるんだろうか。
2023/05/10(水) 06:02:28.05ID:ramqotvf0
https://store.steampowered.com/app/1736550/Deflector/
要求スペック高そうなローグライト系シューティング。
VS系よりも弾幕避けシューティングに近いイメージ。
要求スペック高そうなローグライト系シューティング。
VS系よりも弾幕避けシューティングに近いイメージ。
2023/05/10(水) 08:41:08.20ID:XUiouP1Q0
>>772
面白そうだけどヴァンサバじゃなくて普通にツインスティックシューターだな
面白そうだけどヴァンサバじゃなくて普通にツインスティックシューターだな
2023/05/10(水) 08:48:25.94ID:KYb9krcM0
ツインスティックシューターはツインスティックシューターで、
中々これら御三家を超えたりするようなのが出てこないのが困り物。
・Nuclear Throne
・Enter the Gungeon
・SYNTHETIK / SYNTHETIK 2
中々これら御三家を超えたりするようなのが出てこないのが困り物。
・Nuclear Throne
・Enter the Gungeon
・SYNTHETIK / SYNTHETIK 2
2023/05/10(水) 21:30:38.24ID:6Uj1Kaeu0
老害
2023/05/11(木) 00:33:47.96ID:rEZDmbKm0
ok
2023/05/11(木) 06:51:53.63ID:C0HMFV8u0
ガンジョニアのスポーン条件を満たしてしまったか
2023/05/12(金) 08:12:01.48ID:GW3Fg2070
https://store.steampowered.com/app/2068280/Nordic_Ashes_Survivors_of_Ragnarok/
セール中で464円。
ムービー見た感じではちょっといいかも?
セール中で464円。
ムービー見た感じではちょっといいかも?
2023/05/12(金) 09:46:59.24ID:PKX92Esw0
Steam に来るならやりやすくなるのでありがたい。
【ホロキュア】HoloCure Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1677286964/828
828 名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/12(金) 07:08:56.99 ID:2oj2z59k
ほう?
https://i.imgur.com/dRAVSE1.png
【ホロキュア】HoloCure Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1677286964/828
828 名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/12(金) 07:08:56.99 ID:2oj2z59k
ほう?
https://i.imgur.com/dRAVSE1.png
2023/05/12(金) 10:05:26.68ID:Q06ZCuIma
豚は豚小屋でブヒっててくれ
2023/05/12(金) 10:41:45.24ID:Bck/gDaBa
>>778
結構面白いよ
結構面白いよ
2023/05/12(金) 11:12:07.89ID:IFzxI1RR0
普通のヴァンサバならヴァンサバやればいいだけだし
面白ポイントもアピールしてほしいわね
回避アクション込みのバランスが面白いとか
臓器の接続でビルドの制限と幅が出て面白いとか
面白ポイントもアピールしてほしいわね
回避アクション込みのバランスが面白いとか
臓器の接続でビルドの制限と幅が出て面白いとか
2023/05/12(金) 11:32:03.94ID:IuiuBaHT0
キャラ豊富でキャラ固有攻撃が豊富、武器同士の合成パターンも豊富
一通りキャラクターを触って試すわくわく感はある
やり込み要素な育成はめんどくさいので好きにどうぞ
一通りキャラクターを触って試すわくわく感はある
やり込み要素な育成はめんどくさいので好きにどうぞ
2023/05/12(金) 12:01:24.46ID:Ho/vJ3dt0
Halls of Torment、24日にEA開始するみたいだけど
Preludeの進行状況は引き継げるのかな・・・20時間以上やってほぼアンロックしてるから引き継ぎたいなー
Preludeの進行状況は引き継げるのかな・・・20時間以上やってほぼアンロックしてるから引き継ぎたいなー
2023/05/12(金) 12:07:18.00ID:PKX92Esw0
>>784
AppData\Roaming\HallsOfTorment
この感じだと普通にそのままいけそうだけど、それより何だこのフォルダ構造はと思った。
正式版が来たら一度 shader_cache フォルダは全部消してみた方がいいかもしれない。
AppData\Roaming\HallsOfTorment
この感じだと普通にそのままいけそうだけど、それより何だこのフォルダ構造はと思った。
正式版が来たら一度 shader_cache フォルダは全部消してみた方がいいかもしれない。
2023/05/12(金) 14:48:03.53ID:Ho/vJ3dt0
2023/05/12(金) 19:00:22.69ID:02j0W7C70
骨叩いた時の効果音だけで飯食ってるゲーム
2023/05/12(金) 22:42:42.63ID:7DRD0mo5M
あのカラカラ音が癖になっちまうんだ
2023/05/13(土) 06:22:54.49ID:DtQFIX0P0
Halls of Tormentは個人的に最近のVS系では一番気に入ってる。
サブ武器で弱すぎるor当てにくいのが2-3個あるけど、デモ版でこれなら十分な気もする。
装備でビルド幅があるのも面白いよね。
サブ武器で弱すぎるor当てにくいのが2-3個あるけど、デモ版でこれなら十分な気もする。
装備でビルド幅があるのも面白いよね。
2023/05/13(土) 11:57:01.63ID:DtQFIX0P0
https://store.steampowered.com/app/2187290/Wall_World/
いちおうローグライトのタグがついていたゲームがセール中だったので。
-20%で464円です。
たぶんかなりの変わり種で、系統としては掘り進めて鉱石を集めるゲームかな。
Repetendiumとも違う感じで何に似ているのやら・・・core keeperとも違うし、後でプレイしてみようかと思います。
いちおうローグライトのタグがついていたゲームがセール中だったので。
-20%で464円です。
たぶんかなりの変わり種で、系統としては掘り進めて鉱石を集めるゲームかな。
Repetendiumとも違う感じで何に似ているのやら・・・core keeperとも違うし、後でプレイしてみようかと思います。
2023/05/13(土) 12:59:53.31ID:fyCVGNQL0
>>790
Necrosmith を持っていれば 418 円、内容的には安価で遊べる Dome Keeper という感じ。
掘る方向が下か横か、拠点が移動できるかできないかという点では異なるけども。
Necrosmith と同様、初期パワーアップ代を稼ぐのを面倒と思う人もいるかもしれない。
全然 Vampire Survivors 系ではないけど結構面白いと思う。Dome Keeper も好きだし。
Dome Keeper
https://store.steampowered.com/app/1637320/
2,000 円
Necrosmith を持っていれば 418 円、内容的には安価で遊べる Dome Keeper という感じ。
掘る方向が下か横か、拠点が移動できるかできないかという点では異なるけども。
Necrosmith と同様、初期パワーアップ代を稼ぐのを面倒と思う人もいるかもしれない。
全然 Vampire Survivors 系ではないけど結構面白いと思う。Dome Keeper も好きだし。
Dome Keeper
https://store.steampowered.com/app/1637320/
2,000 円
2023/05/14(日) 18:08:42.37ID:P80Elc5S0
>>790
素材回収フェーズと防衛フェーズを交互に繰り返すタイプっぽいなぁ
防衛は王様一人でみたいな所が潔い
Dig or dieみたく這いつくばってでも生き延びるみたいのが辛過ぎる自分にはちょっと合ってるかもしれな
素材回収フェーズと防衛フェーズを交互に繰り返すタイプっぽいなぁ
防衛は王様一人でみたいな所が潔い
Dig or dieみたく這いつくばってでも生き延びるみたいのが辛過ぎる自分にはちょっと合ってるかもしれな
2023/05/14(日) 19:08:10.04ID:FNs42gtH0
KaguraSuvivors 無料に釣られてプレイしました。
WASDに対応していてカーソルキーに対応していないのが辛いけど、慣れた。
バランス的には、まあまあ?
なんとか魔界がクリア出来るけど魔王城は敵に押されて溺れてしまう。火力が追い付かない。
能力の底上げではなくパワーアップ制限の緩和での強化は悪くないと思うけれど、組み合わせの制限がよく分からない。
片言の日本語が、実際の大陸の人の日本語っぽくて結構好き。逆に機械翻訳っぽくないような。
バンサバ系一つプレイしただけで語るのもアレだけど、改めてバンパイアサバイバーの作者の誠実さがよく分かった。
基本設計が良く出来ているからか色々追加してもゲーム性ぶち壊すこともなければ、アップデートがやたら早い。流石にエンジン載せ替えは難儀しているみたいだけれど。
WASDに対応していてカーソルキーに対応していないのが辛いけど、慣れた。
バランス的には、まあまあ?
なんとか魔界がクリア出来るけど魔王城は敵に押されて溺れてしまう。火力が追い付かない。
能力の底上げではなくパワーアップ制限の緩和での強化は悪くないと思うけれど、組み合わせの制限がよく分からない。
片言の日本語が、実際の大陸の人の日本語っぽくて結構好き。逆に機械翻訳っぽくないような。
バンサバ系一つプレイしただけで語るのもアレだけど、改めてバンパイアサバイバーの作者の誠実さがよく分かった。
基本設計が良く出来ているからか色々追加してもゲーム性ぶち壊すこともなければ、アップデートがやたら早い。流石にエンジン載せ替えは難儀しているみたいだけれど。
2023/05/14(日) 19:16:20.61ID:sguljPFT0
>>793
> ゲーム性ぶち壊すこともなければ
って、最初から壊れているんだから壊れるもへったくれもないよね。
良かったのは赤死神倒すところまでで、後はつまらない水増し追加を続けているだけ。
ただでさえ毎回ひたすら同じ事をするだけの棒立ちゲームだったのをアルカナ実装で更にぶち壊してつまらなくした。
https://i.imgur.com/JT9baXY.jpg
こんなもん、買うだけ買ってはあるけど起動する気にすらならない。
> ゲーム性ぶち壊すこともなければ
って、最初から壊れているんだから壊れるもへったくれもないよね。
良かったのは赤死神倒すところまでで、後はつまらない水増し追加を続けているだけ。
ただでさえ毎回ひたすら同じ事をするだけの棒立ちゲームだったのをアルカナ実装で更にぶち壊してつまらなくした。
https://i.imgur.com/JT9baXY.jpg
こんなもん、買うだけ買ってはあるけど起動する気にすらならない。
2023/05/14(日) 19:48:45.42ID:tq9+hc680
そんな君のおすすめを教えてくれ
2023/05/14(日) 20:44:55.25ID:1CW6OGG8a
そもそもそこまで遊べば十二分に元は取れてるだろうに、何でそこまでウエメセできるんだか
2023/05/14(日) 23:02:53.71ID:uMq7cTLZ0
むしろなぜ最新DLCまで買ってるんだ
2023/05/15(月) 03:47:09.33ID:dLbiiz7t0
VSって1ゲーム30分+スキル選択時間で、だいたい40-45分かかるじゃん。
多くのVS系では1play20分や30分の時間を追従してると思うんだよね。
でも30分のVSが人気出たのって、棒立ちがある程度可能だったからじゃない?
VS序盤の避けを30分ずっと集中してやりなさい、だと疲れてしまう。
多くのVS系では1play20分や30分の時間を追従してると思うんだよね。
でも30分のVSが人気出たのって、棒立ちがある程度可能だったからじゃない?
VS序盤の避けを30分ずっと集中してやりなさい、だと疲れてしまう。
2023/05/15(月) 06:54:26.29ID:WlJTnzDJ0
そこを踏まえるとやっぱり20 minutesって神ゲーなんだなって
2023/05/15(月) 09:44:04.18ID:fIUWqbrKa
>>798
そもそもライト層がガチの避けゲー楽しむわけ無いなんて弾幕STGの頃から分かりきってるやん
VSは強化していくことで無双みたいに敵倒せて、報酬の経験値ジャラジャラ入手で爽快感得ていく部分こそウケたんやろ
そもそもライト層がガチの避けゲー楽しむわけ無いなんて弾幕STGの頃から分かりきってるやん
VSは強化していくことで無双みたいに敵倒せて、報酬の経験値ジャラジャラ入手で爽快感得ていく部分こそウケたんやろ
2023/05/15(月) 12:29:59.26ID:h5sG+8jj0
30分逃げるのがやりたいならarmy of ruinとか
2023/05/15(月) 14:47:33.62ID:faMsas7j0
army of ruinはつまんなかったな・・・
爽快感は無いわ無敵キャラが嫌がらせするわ障害物が多くて自分の弾が消されまくるわ
レベルアップの遅さと宝箱の少なさで武器進化もやりづらいわ
それでいて自キャラの移動速度がモッサリで避けゲーとしても何一つ楽しくないという
爽快感は無いわ無敵キャラが嫌がらせするわ障害物が多くて自分の弾が消されまくるわ
レベルアップの遅さと宝箱の少なさで武器進化もやりづらいわ
それでいて自キャラの移動速度がモッサリで避けゲーとしても何一つ楽しくないという
2023/05/15(月) 15:02:33.53ID:s4/0wryy0
最後まで逃げるだけってのは賛同できんな もはや終盤は瞬殺しすぎて敵が画面にロクに映らんくらいだ
障害物が糞 無敵キャラ糞 遠方ボスが糞 太鼓が糞 砲台が糞 急に早歩きする敵が糞は擁護不可です・・
障害物が糞 無敵キャラ糞 遠方ボスが糞 太鼓が糞 砲台が糞 急に早歩きする敵が糞は擁護不可です・・
2023/05/15(月) 17:14:41.90ID:dkI8goZ/0
20min は小粒な優等生な感じだな
ショットガンを持った雪女さんを使って、飛びついてくるボスとにらめっこするのが楽しかった
しかもこちらの切り札は凍結後の神聖攻撃で、何だこのシュールなバトルは…ってなった
まあ、このジャンルは安全確実にクリアできる秩序が生まれる直前くらいが一番楽しい感じか
ショットガンを持った雪女さんを使って、飛びついてくるボスとにらめっこするのが楽しかった
しかもこちらの切り札は凍結後の神聖攻撃で、何だこのシュールなバトルは…ってなった
まあ、このジャンルは安全確実にクリアできる秩序が生まれる直前くらいが一番楽しい感じか
2023/05/17(水) 09:50:24.80ID:2wkyufXo0
Wall World 終わったけど、クリアしたら二度とエンディングを見られなくなるのでお気を付け。
しかもまさか Ctrl を押した際にエンディングをスキップするとは思わなかった (Ctrl ではなく何らかのキーかもしれない)
しかもまさか Ctrl を押した際にエンディングをスキップするとは思わなかった (Ctrl ではなく何らかのキーかもしれない)
2023/05/17(水) 10:32:28.85ID:vb0Danif0
俺はWall World微妙だなぁ・・・。
なんだかRICEと似た空気がある。
小さい雑魚に砲弾当てるのがストレス半端ない。
ショットガンでも手に入ればいいけどさ。
とにかく序盤の成長曲線が微量すぎてゲーム継続のモチベがなぁ。
なんだかRICEと似た空気がある。
小さい雑魚に砲弾当てるのがストレス半端ない。
ショットガンでも手に入ればいいけどさ。
とにかく序盤の成長曲線が微量すぎてゲーム継続のモチベがなぁ。
2023/05/17(水) 16:54:13.88ID:fs5gag+y0
スマホゲーだけど「ダンジョンスクワッド」やってる人いたら感想おせーて
あれって動画とか見る限りVS系の一種じゃないかと思って興味ある
あれって動画とか見る限りVS系の一種じゃないかと思って興味ある
2023/05/17(水) 18:49:36.93ID:W5K31+wY0
ダンジョンスクワッドは自動攻撃型の固定砲台(キャラクター)を増設して耐え凌ぐゲーム
有料かつゲーム内課金ゲー、便利要素を普通にアンロックしようとおもうととてつもなく時間かかるめんどくさい課金ゲー
アンロックさせるマネー要素を得るために縛りプレイがひたすら続く
初期verしか触ってないから、最新はどうなってるのかしらんが
有料かつゲーム内課金ゲー、便利要素を普通にアンロックしようとおもうととてつもなく時間かかるめんどくさい課金ゲー
アンロックさせるマネー要素を得るために縛りプレイがひたすら続く
初期verしか触ってないから、最新はどうなってるのかしらんが
2023/05/17(水) 22:40:53.64ID:fs5gag+y0
なるほど
VS系でちまちまアンロックするのはそんなに苦手じゃないんだけど
課金要素強いのはイヤだな・・・
ありがとう、もうちょい考えてみます
VS系でちまちまアンロックするのはそんなに苦手じゃないんだけど
課金要素強いのはイヤだな・・・
ありがとう、もうちょい考えてみます
2023/05/18(木) 00:26:10.46ID:TXQi4Tc60
おっぱいは顔より大きくすべし
この基本がなってないゲームが多すぎる
この基本がなってないゲームが多すぎる
2023/05/18(木) 00:33:47.12ID:WkCTeWua0
巨乳平面説で虚乳を学べ
2023/05/18(木) 18:23:48.67ID:pGAdWCva0
2023/05/18(木) 18:34:01.06ID:pGAdWCva0
Time Wasters久しぶりに見にきたからわからんかったけど少し話題になってたか
これおもろいね
これおもろいね
2023/05/18(木) 19:15:23.60ID:1AzJXi8u0
wall world分かったわー。
序盤10回くらいでの成長が極端に少なくて、そこからは一気に成長曲線が跳ね上がる感じ。
これだと普通の人は序盤の3-4回で心折れるかも。
ここらへんの調整が入れば良いような気もする。
あとは20分1ゲームじゃなくて延長戦20分・・・って続くのはプレイ時間が見えにくくて辛い仕様かもね。
序盤10回くらいでの成長が極端に少なくて、そこからは一気に成長曲線が跳ね上がる感じ。
これだと普通の人は序盤の3-4回で心折れるかも。
ここらへんの調整が入れば良いような気もする。
あとは20分1ゲームじゃなくて延長戦20分・・・って続くのはプレイ時間が見えにくくて辛い仕様かもね。
2023/05/18(木) 19:27:17.26ID:lTOYTPun0
Wall World はローグライクゲームではなく、死んで成長する RPG 的なゲームだからね。
実際、ストーリー?も進行していくし、一度進んだストーリー?は元には戻らない。
(小さい部屋に人がいて話が聞けるあれは一度きりだったりする)
実際、ストーリー?も進行していくし、一度進んだストーリー?は元には戻らない。
(小さい部屋に人がいて話が聞けるあれは一度きりだったりする)
2023/05/18(木) 19:39:02.92ID:1AzJXi8u0
まぁ分かるんだけど、序盤は坑道から出る必要すらなくなるとか。
そういうのはゲーム的にやりすぎな気がするんだよね。
そういうのはゲーム的にやりすぎな気がするんだよね。
2023/05/18(木) 20:53:10.78ID:WkCTeWua0
そのうち誰かまとめるかな?とか思ってたが誰もまとめてないのでとりあえずゲームの名前とURLを拾っておいた
https://w.atwiki.jp/vslike/
https://w.atwiki.jp/vslike/
2023/05/18(木) 22:17:43.87ID:lTOYTPun0
>>817
他の編集があったりで、自身が編集に協力できるかは分からないけど良いんじゃないかな。
他の編集があったりで、自身が編集に協力できるかは分からないけど良いんじゃないかな。
2023/05/18(木) 22:59:12.39ID:WkCTeWua0
エロいのには(エロ)って付けてるけど漏れや間違いがあったら編集メモにでも書いてくれたら幸いどす
2023/05/19(金) 12:58:46.54ID:klZVLSi40
Time Wastersは現状まだまだキャラと武器と敵の種類が足りんと思うけど
VS以降ようやくVSライクにして別ジャンルのゲームが出たかなみたいな革新性があるな
VS以降ようやくVSライクにして別ジャンルのゲームが出たかなみたいな革新性があるな
2023/05/19(金) 13:32:00.28ID:xbiK23T70
>>820
こじんまりとはしているけど完成度 (特に表示インターフェイスなど) は頭一つ抜き出て素晴らしいと思う。
ただ、このままバージョンアップしてキャラクターや武装だけを増やしていくのはあまり歓迎していない。
実際敵の種類も少ないし、マップも半ば固定だし…というので既にやる事がいつも同じになっちゃってるからね。
こじんまりとはしているけど完成度 (特に表示インターフェイスなど) は頭一つ抜き出て素晴らしいと思う。
ただ、このままバージョンアップしてキャラクターや武装だけを増やしていくのはあまり歓迎していない。
実際敵の種類も少ないし、マップも半ば固定だし…というので既にやる事がいつも同じになっちゃってるからね。
2023/05/19(金) 14:30:45.19ID:fb2jt2OR0
マップ増やすんじゃないかな
2023/05/19(金) 18:55:53.25ID:SAcnPzQA0
TimeWastersは最初に時間沸きキューブ→時間沸きゴールド→上のほうに落ちてるキューブ二つとってゴールドプラネットでファームで初動固定されるのが微妙
2023/05/19(金) 20:27:56.21ID:hc+bNeIL0
https://store.steampowered.com/app/2404420/_/
なんかちょっとソシャゲっぽい見た目
なんかちょっとソシャゲっぽい見た目
2023/05/20(土) 07:38:25.82ID:zAgVO7xx0
また新キャラ来てんなTimeWasters
2023/05/20(土) 09:20:52.45ID:Q+pKOs820
Time Wasters の特化キャプテンで未だに出ていないのはスタティックフィールドかな。
スタティックフィールドの強化部分がダメージではなく速度とか範囲とかノックバック力だったら相当強くなると思う。
https://i.imgur.com/nUq7b73.jpg
こうしててもスタティックフィールドは必要なんだよね。
これは今回のノヴァと組み合わさっていてまあまあ強い形。
スタティックフィールドの強化部分がダメージではなく速度とか範囲とかノックバック力だったら相当強くなると思う。
https://i.imgur.com/nUq7b73.jpg
こうしててもスタティックフィールドは必要なんだよね。
これは今回のノヴァと組み合わさっていてまあまあ強い形。
2023/05/20(土) 14:02:00.00ID:lUlNo3Ha0
レビューに下記の様にあるから自分は買わないけど、 Steam DB の最安値更新に載ってきた非常に好評というやつ。
(飽きている訳ではなく、「代わり映えしないゲームならやる意味は無いよね」的な)
> ヴァンサバライク自体にに飽きている人にはおすすめしない。
Cyclo Chambers
https://store.steampowered.com/app/2146180/
-25% 435 円
(飽きている訳ではなく、「代わり映えしないゲームならやる意味は無いよね」的な)
> ヴァンサバライク自体にに飽きている人にはおすすめしない。
Cyclo Chambers
https://store.steampowered.com/app/2146180/
-25% 435 円
2023/05/20(土) 17:52:33.37ID:tM0eJnW+d
>>827のこれは別に悪くないと思うよ
確かに無難な作りだがハズレでもない
要所でオリジナル要素も盛り込んで有るし、何よりストレスが少ないのが良いと思う
昨今の粗悪品が乱発されがちな中で、「買って失敗した」と、なりにくい作品かと
確かに無難な作りだがハズレでもない
要所でオリジナル要素も盛り込んで有るし、何よりストレスが少ないのが良いと思う
昨今の粗悪品が乱発されがちな中で、「買って失敗した」と、なりにくい作品かと
2023/05/21(日) 22:50:55.58ID:W5oXs1oG0
ヴァンサバは音楽が色々あってどれも良かったから飽きなかったんだよなー
timeなんとかもゲームは軽快だけどあの音楽じゃ5分で眠くなるよ
timeなんとかもゲームは軽快だけどあの音楽じゃ5分で眠くなるよ
2023/05/21(日) 23:37:07.09ID:PWmnrByA0
Time Wastersはエンドレスモードの音楽のほうが明るい感じで通常モードより良い
キャラがかわいいんだから全体的にもっとポップ寄りにしてほしいと個人的には思う
極端に言えばDeep Space Waifuくらいでもいい
ロードマップも示してほしいな
次はスタティックフィールド使いのキャラ追加だろうけどその後どうしたいのか全く見えない
キャラがかわいいんだから全体的にもっとポップ寄りにしてほしいと個人的には思う
極端に言えばDeep Space Waifuくらいでもいい
ロードマップも示してほしいな
次はスタティックフィールド使いのキャラ追加だろうけどその後どうしたいのか全く見えない
2023/05/21(日) 23:38:13.15ID:xmyyZk8J0
眠くなるのはどれも同じだなあ
2023/05/21(日) 23:58:11.89ID:C8d8SsOR0
私に良い考えがある
2023/05/22(月) 00:43:23.23ID:KRnd6Lae0
一方その頃ロシアでは
2023/05/22(月) 07:28:46.33ID:wN+d7QCU0
バイオプロトタイプは接続にあれこれ考えるせいか眠くならなかったな
2023/05/24(水) 17:59:13.30ID:kRnYyL6V0
Crafty Survivorsのアプデで釣りな人きてるね
2023/05/24(水) 21:49:00.75ID:1W+r4QPo0
釣り人はまぁ弱くも無いんだけど、自分が何やってるか全くわからんw
ファーマーよりも何やってるかわからん感が強いな。
ファーマーよりも何やってるかわからん感が強いな。
2023/05/24(水) 23:36:50.81ID:ALalbBIm0
Hall of TormentのEA開始~
600円が1割引で540円
600円が1割引で540円
2023/05/25(木) 06:14:48.03ID:aHS3lXnn0
2023/05/25(木) 10:16:30.51ID:fxCUK0k60
初代Diabloな雰囲気がたまんねえ
2023/05/25(木) 14:16:21.26ID:aHS3lXnn0
やはりHalls of Torment凄まじいな。
ぶっちゃけVS系ではここまで丁寧に作られたゲームを知らないくらい出来が良い。
>>839さんの言う通り、確かに初代ディアブロ感いいよね。
しかも微妙な位置取りで突破していく快感が非常に心地よい。
デモ版から引き継いだデータでもやはり敵やボスがかなり硬いけどやっぱり好みだわー。
ポップさやカジュアルさを全部捨てて、VS系の丁寧なアクションとして見るとかなり評価高くて良いと思う。
ただ足止めで様子見とかはかなり厳しいゲームなんで、30分以上集中が続くところは好みが分かれるかもね。
ぶっちゃけVS系ではここまで丁寧に作られたゲームを知らないくらい出来が良い。
>>839さんの言う通り、確かに初代ディアブロ感いいよね。
しかも微妙な位置取りで突破していく快感が非常に心地よい。
デモ版から引き継いだデータでもやはり敵やボスがかなり硬いけどやっぱり好みだわー。
ポップさやカジュアルさを全部捨てて、VS系の丁寧なアクションとして見るとかなり評価高くて良いと思う。
ただ足止めで様子見とかはかなり厳しいゲームなんで、30分以上集中が続くところは好みが分かれるかもね。
2023/05/25(木) 14:45:27.95ID:T7hvMvUL0
HoT、プレリュードの時はボスの死の宣告みたいなやつを割とブロック(?)できたんだけど今は確実に食らって死んでしまう
リバイブのアイテム持つしかないんだろうか?
ステージ2のボスも硬すぎてムリ
リバイブのアイテム持つしかないんだろうか?
ステージ2のボスも硬すぎてムリ
2023/05/25(木) 15:04:21.89ID:aHS3lXnn0
>>841
そこらへんは仕様が変わったのかもしれませんね。
制限時間内に倒せないと駄目って事はDPSチェッカーなのかな。
ステージ3のボスは死の宣告してこなかったので、1,2のDPSチェックって考えるのが妥当なんだろうか。
そこらへんは仕様が変わったのかもしれませんね。
制限時間内に倒せないと駄目って事はDPSチェッカーなのかな。
ステージ3のボスは死の宣告してこなかったので、1,2のDPSチェックって考えるのが妥当なんだろうか。
2023/05/25(木) 16:24:44.61ID:T7hvMvUL0
ステージ1ボス、ビルド変えたら死の宣告の40秒の間に倒せたっす
メタ強化部分は変わってないのに倒せたんで、キャラとアビリティ次第で単体DPSが結構変わるかも
難しい・・・
メタ強化部分は変わってないのに倒せたんで、キャラとアビリティ次第で単体DPSが結構変わるかも
難しい・・・
2023/05/25(木) 16:47:27.53ID:QpTwyyNf0
ステージ2も倒せたよ。
時間制限は無くてジリジリ削って倒したけどアチーブ目的のビルドだとかなり面倒くさいよな。
時間制限は無くてジリジリ削って倒したけどアチーブ目的のビルドだとかなり面倒くさいよな。
2023/05/25(木) 17:47:57.13ID:MBX1NW6g0
AppData\Roaming\HallsOfTorment\shader_cache\
ここはシェーダーのファイルが二重になっているから古い方は消して良いよ。
一個一個消すのは面倒だから、一度 shader_cache フォルダごと削除してしまうのが簡単。
どうせ次に起動した時に現バージョン用のが再度作成される。
ここはシェーダーのファイルが二重になっているから古い方は消して良いよ。
一個一個消すのは面倒だから、一度 shader_cache フォルダごと削除してしまうのが簡単。
どうせ次に起動した時に現バージョン用のが再度作成される。
2023/05/25(木) 17:57:16.09ID:aHS3lXnn0
ステージ2ボス硬すぎわろた
適当なビルド組みだと20分コース
適当なビルド組みだと20分コース
2023/05/26(金) 04:47:08.95ID:3f3Ne7GT0
Star Survivorとのバンドルが一番安いけどこれ面白そうなのに評判よろしくないんだね
2023/05/26(金) 05:01:26.46ID:ZibHgoOj0
>>847
コントローラーでやろうとすると動作が重くなるという問題があっただけ。
あったというか未だに解決はしていないみたいだけど、キーボードマウスでやる分には何の問題もない。
ゲーム的にはそんな悪くもなくて、割と自分は好きな部類ではあったりする。
ただ、ボリュームは小さめなのでそこまでプレイ時間は伸びないかな。どう頑張っても 25 ~ 30 時間くらい。
コントローラーでやろうとすると動作が重くなるという問題があっただけ。
あったというか未だに解決はしていないみたいだけど、キーボードマウスでやる分には何の問題もない。
ゲーム的にはそんな悪くもなくて、割と自分は好きな部類ではあったりする。
ただ、ボリュームは小さめなのでそこまでプレイ時間は伸びないかな。どう頑張っても 25 ~ 30 時間くらい。
2023/05/26(金) 14:33:23.98ID:ZibHgoOj0
ゲーム的には何も変わらない、お布施みたいな DLC
Rogue: Genesia - Dog Pet
https://store.steampowered.com/app/2388080/
-10% 108 円
Rogue: Genesia - Dog Pet
https://store.steampowered.com/app/2388080/
-10% 108 円
2023/05/26(金) 21:58:02.85ID:ubxcre9w0
早期アクセス中にDLCを出すって強気だな
コスメアイテムっぽいとはいえ印象あまり良くないだろうに
コスメアイテムっぽいとはいえ印象あまり良くないだろうに
2023/05/27(土) 05:34:32.85ID:ZY1p70GG0
rogue genesis嫌いじゃないんだけど、高難易度の条件付きはかなりの運ゲーなのがなぁ・・・。
序盤で宝箱or店に入らざるを得ないマップにぶち当たるとまずクリア不可になってしまうし。
多くのVS系でそうなんだけど、結局は瞬間的な高火力だけが正義ってのはどうなんだろうね・・・。
序盤で宝箱or店に入らざるを得ないマップにぶち当たるとまずクリア不可になってしまうし。
多くのVS系でそうなんだけど、結局は瞬間的な高火力だけが正義ってのはどうなんだろうね・・・。
2023/05/27(土) 06:11:05.95ID:QGf7erjn0
そういや耐久ビルドでクリアできるのってヴァンサバの時計+シールドぐらいしか知らないかもしれない
2023/05/27(土) 13:37:44.86ID:Mtn5ajjP0
Halls of Tormentメインウェポンを火属性に変える指輪
出撃した後に外しても発火能力だけ消えて火属性は残ったままになるな
火属性ダメージアップがそのままになるわ
出撃した後に外しても発火能力だけ消えて火属性は残ったままになるな
火属性ダメージアップがそのままになるわ
2023/05/27(土) 15:12:19.84ID:ZY1p70GG0
>>853
ナイス。
って事は雷属性の同じタイプの指輪も一緒かな。
しかしwarlockのゴーレムがマゾ過ぎて心折れそう。
かなり工夫してメイン攻撃打たない時間をかなり増やしてもやっとレベルI開放って・・・。
召喚がバグってるのか、他スキルに比べるとちとやばいね。
手裏剣とゴーレムだけはダメージ稼げねー。
ナイス。
って事は雷属性の同じタイプの指輪も一緒かな。
しかしwarlockのゴーレムがマゾ過ぎて心折れそう。
かなり工夫してメイン攻撃打たない時間をかなり増やしてもやっとレベルI開放って・・・。
召喚がバグってるのか、他スキルに比べるとちとやばいね。
手裏剣とゴーレムだけはダメージ稼げねー。
2023/05/27(土) 15:41:49.77ID:C5q+bYVV0
>>854
メイン攻撃を撃たない時間をかなり増やすというか、中ボス以外では一切撃たずに 1 面をやればそんな難しくはない筈。
このゲームはメイン攻撃主体すぎて、「サブだけでいけるのか?」みたいに思ったりしそうだけど割といける。
メイン攻撃を撃たない時間をかなり増やすというか、中ボス以外では一切撃たずに 1 面をやればそんな難しくはない筈。
このゲームはメイン攻撃主体すぎて、「サブだけでいけるのか?」みたいに思ったりしそうだけど割といける。
2023/05/27(土) 15:43:22.62ID:C5q+bYVV0
ついでに、どうせメインを撃たないんだから何のキャラでも良いんだけど、
足が速くなりやすいソーサレスだとやりやすいかもね。
足が速くなりやすいソーサレスだとやりやすいかもね。
2023/05/27(土) 18:11:30.01ID:ZY1p70GG0
>>856
warlockのアチーブだからwarlockでプレイしないとダメじゃないの?
ゴーレムで750000ダメージ、1500000ダメージ、召喚で3000000ごとで解除の奴だけど。
3面の不死身部隊にゴーレム突っ込ませて、それでやっと750000なんだよねー。
stage1でやってみるよありがとう。
warlockのアチーブだからwarlockでプレイしないとダメじゃないの?
ゴーレムで750000ダメージ、1500000ダメージ、召喚で3000000ごとで解除の奴だけど。
3面の不死身部隊にゴーレム突っ込ませて、それでやっと750000なんだよねー。
stage1でやってみるよありがとう。
2023/05/27(土) 18:55:59.69ID:zRkXTyIL0
Characterがanyのクエストはジョブなんでもいいぞ
しかし火力正義なのにレベルアップにHPと防御関連の項目が無駄に多いのがダルいな
バニッシュかリロール欲しいわ
しかし火力正義なのにレベルアップにHPと防御関連の項目が無駄に多いのがダルいな
バニッシュかリロール欲しいわ
2023/05/27(土) 22:45:27.19ID:QGf7erjn0
Time Wastersも防御とダッシュが無駄に多くてダルかったな
特にあのゲームはダッシュ事故るだけだしあんなにいらねえ
特にあのゲームはダッシュ事故るだけだしあんなにいらねえ
2023/05/29(月) 19:43:52.68ID:kf3pdxpddNIKU
https://store.steampowered.com/app/1973320/Road_Defense_Outsiders/
いつのまにか正式リリースしたんだね
-20% ¥280はお得だと思う
いつのまにか正式リリースしたんだね
-20% ¥280はお得だと思う
2023/05/29(月) 19:48:51.61ID:waZgrbUD0NIKU
>>860
これ、ある意味では初期バージョンが一番面白かった。
守るべきクルマをスタート地点で通せんぼして敵の攻撃に耐えるという手法以外ではクリア不能だった。
現行版は金稼ぎして核みたいなのをひたすらパワーアップするゲームになってるね。
これ、ある意味では初期バージョンが一番面白かった。
守るべきクルマをスタート地点で通せんぼして敵の攻撃に耐えるという手法以外ではクリア不能だった。
現行版は金稼ぎして核みたいなのをひたすらパワーアップするゲームになってるね。
2023/05/31(水) 05:34:07.30ID:YiHMR+E40
Halls of Tormentが人気あるみたいでニュースになってたね。
たしかに面白いんだけどさ。
このゲームってスキルを取得しないor取得したスキルを無効化、みたいなことって可能ですか?
いまいち特定のスキルでダメージ稼げ系のミッションで厳しいのがあって。
あと、リジェネ無しで28分ってのは要は28分ダメージ食らうなって話なんでしょうか。
元からリジェネ持ってると無理ですよね。
たしかに面白いんだけどさ。
このゲームってスキルを取得しないor取得したスキルを無効化、みたいなことって可能ですか?
いまいち特定のスキルでダメージ稼げ系のミッションで厳しいのがあって。
あと、リジェネ無しで28分ってのは要は28分ダメージ食らうなって話なんでしょうか。
元からリジェネ持ってると無理ですよね。
2023/05/31(水) 08:43:00.31ID:5qoPxhJq0
>スキルを取得しないor取得したスキルを無効化
スキル(アビリティ)を取得したくないなら、巻物みたいなのを取らなければいいだけでは?
無効化ってのは今のところない
ダメージ稼ぎのクエストはゴーレム以外クリアしたけど、ゴーレムだけは俺も無理だわ
>リジェネ無しで28分
それは誰のクエスト?探したけど俺のとこにはそういうの見当たらない
クレリックの28分のやつなら、MAXHPアップの強化を外すand取らないでいればいいだけだよ
ダメージ食らっても回復してもいい
スキル(アビリティ)を取得したくないなら、巻物みたいなのを取らなければいいだけでは?
無効化ってのは今のところない
ダメージ稼ぎのクエストはゴーレム以外クリアしたけど、ゴーレムだけは俺も無理だわ
>リジェネ無しで28分
それは誰のクエスト?探したけど俺のとこにはそういうの見当たらない
クレリックの28分のやつなら、MAXHPアップの強化を外すand取らないでいればいいだけだよ
ダメージ食らっても回復してもいい
2023/05/31(水) 11:33:47.13ID:YiHMR+E40
>>863
ごめん、20分リジェネ無しの奴だった。
クレリックだったかな。でもクレリックは0.5元からリジェネ持ってるよね。
確認したらanyだったんでwarlockでやってみようかと思うよ。
ゴーレムは本当に無理。
ごめん、20分リジェネ無しの奴だった。
クレリックだったかな。でもクレリックは0.5元からリジェネ持ってるよね。
確認したらanyだったんでwarlockでやってみようかと思うよ。
ゴーレムは本当に無理。
2023/05/31(水) 14:56:06.56ID:NOweI3yc0
2023/05/31(水) 15:00:06.23ID:TLfWr3JRd
神羅万象総理大臣を使えるヴァサバライク
2023/05/31(水) 15:13:47.70ID:5qoPxhJq0
>>864
クレリックの一番左上のクエストだね
俺も未クリアだったんで、まさにWarlockでやってみたらクリアできたっす かえってありがとう
このゲーム、毒を残すスライムがいなくて飛び道具を撃ってくる奴が少ない3面が一番簡単だね
クレリックの一番左上のクエストだね
俺も未クリアだったんで、まさにWarlockでやってみたらクリアできたっす かえってありがとう
このゲーム、毒を残すスライムがいなくて飛び道具を撃ってくる奴が少ない3面が一番簡単だね
2023/05/31(水) 15:46:27.84ID:R4CdayL1a
>>865
ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクスがいてちょっとニヤッとした
ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクスがいてちょっとニヤッとした
2023/05/31(水) 19:11:11.83ID:hVWzkklX0
そのゲームならではってのが偉人ってだけじゃちょっとな
2023/05/31(水) 19:24:59.08ID:5AHFDusg0
ゲーム中に一時的に不利になり、その対価として別のパワーアップを得るシステムは新しい。
2023/06/01(木) 01:53:03.12ID:0ON8ditR0
God Of Weapons
Backpack Hero+Vampire Survivorsみたいな感じ
デモ版だけどアイテム整理が楽しい
Backpack Hero+Vampire Survivorsみたいな感じ
デモ版だけどアイテム整理が楽しい
2023/06/01(木) 10:58:12.69ID:Hf+K/rzl0
2023/06/01(木) 14:25:06.45ID:EQkjydz50
コントローラーが対応になってからかなぁ。
買う前にマウスオーバーすると右上に形見えるようになってないかな?
しかしこのタイプのゲームってさ、結局は攻撃力と手数が重視じゃん。
防御力上げるよりも一気に瞬殺した方がよくなってしまうよね。
かと言ってダメージを確定で食らうバランスはそれもクソっぽいし難しいね。
買う前にマウスオーバーすると右上に形見えるようになってないかな?
しかしこのタイプのゲームってさ、結局は攻撃力と手数が重視じゃん。
防御力上げるよりも一気に瞬殺した方がよくなってしまうよね。
かと言ってダメージを確定で食らうバランスはそれもクソっぽいし難しいね。
2023/06/01(木) 16:15:51.32ID:q1vmO79u0
肝心のゲーム部分がいまいち
2023/06/01(木) 16:30:06.30ID:+q5k0jaO0
面白い武器が作れるかどうかって感じだな
一周メレー武器系でやってるだけだと特に戦闘部分に目新しさがない
一周メレー武器系でやってるだけだと特に戦闘部分に目新しさがない
2023/06/01(木) 18:32:16.68ID:PJzr4tjz0
Yet Another Zombie Survivors
敵の移動速度がやたら速いから製品版後のコンテンツに色々不安を覚えるが
そこそこ楽しめそう
敵の移動速度がやたら速いから製品版後のコンテンツに色々不安を覚えるが
そこそこ楽しめそう
2023/06/01(木) 20:37:37.66ID:Hf+K/rzl0
Yet Another Zombie 自体が敵ワラワラ全方位シューターだよねっていう。
2023/06/01(木) 21:19:11.69ID:EQkjydz50
クォータービューっていうの?
この視点はVS系と相性悪い気がした。
この視点はVS系と相性悪い気がした。
2023/06/01(木) 21:27:48.11ID:tE51eAmD0
俺も視点の問題でこれは切っちゃったな
世界観と言われればそれまでだが、暗くて視界が悪いのもちょっと
世界観と言われればそれまでだが、暗くて視界が悪いのもちょっと
2023/06/01(木) 22:07:17.30ID:q1vmO79u0
移動速度の割に視界が狭いのもマイナス
2023/06/02(金) 09:14:52.13ID:EnjJmciv0
2023/06/02(金) 13:17:18.60ID:ri1h6hT50
「ゲーム性」という意味ではパースの付いた視点には何のメリットもないしね。
むしろデメリットしかない。任意で角度を変更できるならまだ良いのだけども。
こういうのは派手なエフェクトやら美麗グラフィックなんかも同様。
むしろデメリットしかない。任意で角度を変更できるならまだ良いのだけども。
こういうのは派手なエフェクトやら美麗グラフィックなんかも同様。
2023/06/02(金) 16:01:21.42ID:0C+0R+mR0
>>871
20Fまで行ってウィッシュリストから消したわ
20Fまで行ってウィッシュリストから消したわ
2023/06/04(日) 10:28:27.35ID:+0/aDWo+0
VSはエフェクトで敵が見えなくなったら敵が死んでるからまあいいやって感じだったが
SoulstoneSurvivorsではエフェクト消さないと敵の攻撃見えなかったからな
VSゲーであんまり敵の攻撃激しくしたり、逃げゲーにされると途端にエフェクトが邪魔になるのよね
SoulstoneSurvivorsではエフェクト消さないと敵の攻撃見えなかったからな
VSゲーであんまり敵の攻撃激しくしたり、逃げゲーにされると途端にエフェクトが邪魔になるのよね
2023/06/04(日) 13:14:32.68ID:8QThiPdO0
敵を倒したときに死亡モーションや死体が残るゲームはクソ
2023/06/04(日) 22:36:35.48ID:iOjF1FYS0
?
2023/06/05(月) 05:59:44.61ID:yYPYVGGU0
最近やったこれ系で「何だこれ」ってなったのは覚えてる。
倒された死体が数秒残るせいで、倒したかどうかで困るんだよね。
倒された死体が数秒残るせいで、倒したかどうかで困るんだよね。
2023/06/05(月) 22:39:10.11ID:CELSKGg20
?
2023/06/09(金) 07:21:39.59ID:595HhYFO0
20ミニッツとarmy of ruinが同時にアーリー抜け
army of ruinは920円ってまた強気な価格だな
army of ruinは920円ってまた強気な価格だな
2023/06/09(金) 07:57:43.31ID:AYB/2Zgd0
ローカライズも半端なままなのにな
2023/06/09(金) 10:09:07.86ID:ldpiUJIL0
army of ruin、ショップのパワーアップ全部買える気がしない
とりあえずゴールドアップは100まで買いきったけど
とりあえずゴールドアップは100まで買いきったけど
2023/06/09(金) 16:49:04.68ID:7l6KCNn0a
path of suvivorsベータやってみたけど、ボスの固さが異常でまったく進まない、リーチあると死ななくなるけどボスも死なん、リーチ切って適度に周回するもんなのか?
poeのデータそのまま持ってきてるぽいから意味不明なとこ多い、spellタグattackタグ意味ないしツリーも未実装部分を消してるだけでバランスもデザインもないし
今のところストアに置ける感じの物ではない気がする
poeのデータそのまま持ってきてるぽいから意味不明なとこ多い、spellタグattackタグ意味ないしツリーも未実装部分を消してるだけでバランスもデザインもないし
今のところストアに置ける感じの物ではない気がする
2023/06/09(金) 19:12:46.45ID:NlqaNSFz0
>>892
好き嫌いはあると思うけど、αの時はマジで面白かったと感じたよ。
キャラと人数にもよるんでアレだけど、meleeキャラだとmana回復と攻撃速度orダメージ特化で行けると思う。
サクっと次のキャラまで伸ばしてstage進めた方が良いかもね。
好き嫌いはあると思うけど、αの時はマジで面白かったと感じたよ。
キャラと人数にもよるんでアレだけど、meleeキャラだとmana回復と攻撃速度orダメージ特化で行けると思う。
サクっと次のキャラまで伸ばしてstage進めた方が良いかもね。
2023/06/09(金) 19:31:04.24ID:0kKwjQjb0
pathはpoeと融合させるアイデアはいいけどゲーム部分がうんこすぎるからどっかが作り直してほしい
2023/06/09(金) 23:37:25.02ID:V0yCgr8Oa
>>893
ダメージascrit特化のvaalpact頼みのグラスキャノンのつもりなんですが、サッパリ倒せません
物理特化なのが不味いのかも知れませんが、毒や出血とかまで必須なのかというよりは、何か壊れてる感じです
属性ダメージのmodを解放するとボーナスの選択肢が増えてかなり辛くなる筈なのにリセットする方法が見つからない辺りで諦めました
ダメージascrit特化のvaalpact頼みのグラスキャノンのつもりなんですが、サッパリ倒せません
物理特化なのが不味いのかも知れませんが、毒や出血とかまで必須なのかというよりは、何か壊れてる感じです
属性ダメージのmodを解放するとボーナスの選択肢が増えてかなり辛くなる筈なのにリセットする方法が見つからない辺りで諦めました
2023/06/09(金) 23:59:35.19ID:MDzd/09W0
Path of Survivors はキャラクターを 3 人同時に出せる事に非常に気が付きづらい。
このスレッドで見なければ、それができる事自体に気が付かなかったかも。
このスレッドで見なければ、それができる事自体に気が付かなかったかも。
2023/06/10(土) 00:29:36.91ID:oBm9TakAa
pathは昨日のアプデでガラッと変わったからまだ内容さっぱり把握できてない
英語苦手民はつれぇわ
英語苦手民はつれぇわ
2023/06/10(土) 01:54:24.78ID:pQ9hMS+ia
>>897
0.5を数時間触っただけのニワカですが
システムや用語はpoeのものまんまなので、poeの解説が役立つかもです、本当に機能してる?感はあるんですがsuppress spell damageとかaccuracyとかiron gripとか
0.5を数時間触っただけのニワカですが
システムや用語はpoeのものまんまなので、poeの解説が役立つかもです、本当に機能してる?感はあるんですがsuppress spell damageとかaccuracyとかiron gripとか
2023/06/10(土) 08:51:43.08ID:E3cboWLK0
αの時にやり込んだ時の情報なんで間違ってたらごめん。
とりあえず初期キャラから6人か7人?全部開放するのが最優先で良いと思うよ。
ランダム成長じゃなくて予め成長ノードを指定していけるセミオートが簡単。
弱くても構わないんで、隣のキャラまでノードを伸ばせば開放できるはず。
最初の剣士なら、左の竜騎士か右の弓女性みたいなの。
そしたら次は竜騎士からスタートしてテンプラーに伸ばす、魔法使いに伸ばす・・・みたいなイメージで。
そうするとスキルが沢山開放されるのでやりやすくならないかな。
とりあえず初期キャラから6人か7人?全部開放するのが最優先で良いと思うよ。
ランダム成長じゃなくて予め成長ノードを指定していけるセミオートが簡単。
弱くても構わないんで、隣のキャラまでノードを伸ばせば開放できるはず。
最初の剣士なら、左の竜騎士か右の弓女性みたいなの。
そしたら次は竜騎士からスタートしてテンプラーに伸ばす、魔法使いに伸ばす・・・みたいなイメージで。
そうするとスキルが沢山開放されるのでやりやすくならないかな。
2023/06/10(土) 13:51:10.56ID:XUBYjIbna
>>899
どうも最近根本的に作り直されたようで、キャラのレベルも周回でリセットされなくなったり別ゲーの様です、キャラ解放はスキルやステージの解放と同じでゴールドでした
どうも最近根本的に作り直されたようで、キャラのレベルも周回でリセットされなくなったり別ゲーの様です、キャラ解放はスキルやステージの解放と同じでゴールドでした
2023/06/10(土) 13:54:55.69ID:E3cboWLK0
2023/06/10(土) 20:26:33.41ID:E3cboWLK0
2023/06/12(月) 12:26:20.82ID:8qqSAhgB0
本家ヴァンサバまだアプデしてんのな
2023/06/12(月) 12:39:07.03ID:2xXOSx1B0
猫が主役のKittyverse of Madnesって面白い?
2023/06/13(火) 16:37:57.07ID:vgZCdi7n0
Boneraiser Minionsいつの間にか有志翻訳作ってくれたんだな
2023/06/18(日) 10:27:46.97ID:YVf6VOcG0
Time Wastersのソロモードって何が楽しいんだこれ?
ずっと初期武器だけで戦わされて出来の悪いシューティングさせられてるだけなんだが
ずっと初期武器だけで戦わされて出来の悪いシューティングさせられてるだけなんだが
2023/06/18(日) 12:24:17.27ID:rePXSZhY0
ただの縛りプレイなので気に入らなきゃやらなきゃいいだけ
2023/06/19(月) 12:16:38.26ID:/XC2OkDLM
少ない開発リソースを割いてつまらん縛り実装してるんだから客として文句言ってもいいぞ
十分コンテンツがある状態での実装ならやらなきゃいいだけって返すのも分かるが
十分コンテンツがある状態での実装ならやらなきゃいいだけって返すのも分かるが
2023/06/19(月) 13:51:46.75ID:G68Cb6Iwa
timeだけじゃないけどエンドレスのインフレが早すぎて
全然エンドレスじゃない
全然エンドレスじゃない
2023/06/20(火) 14:28:40.75ID:NwV2FKDT0
https://store.steampowered.com/app/2336200/Choo_Choo_Survivor/
前進か止まるかしか出来ない列車を操作してゾンビを倒しながら目的地まで進むゲーム
面白いかは別として新しいとは思う
前進か止まるかしか出来ない列車を操作してゾンビを倒しながら目的地まで進むゲーム
面白いかは別として新しいとは思う
2023/06/20(火) 14:40:51.51ID:dMdM7fnN0
いかついロコモーティブ号やな
2023/06/20(火) 14:49:44.62ID:NwV2FKDT0
https://store.steampowered.com/app/2218400/_/
グリードランド
特に目新しさの無いSFヴァンサバ見た目は派手で綺麗
翻訳が中途半端でところどころ中国語のままになってる
グリードランド
特に目新しさの無いSFヴァンサバ見た目は派手で綺麗
翻訳が中途半端でところどころ中国語のままになってる
2023/06/20(火) 15:32:04.14ID:NwV2FKDT0
https://store.steampowered.com/app/2334730/Death_Must_Die/
装備掘り要素があるが永続強化要素が装備のみっぽい上に
肝心の装備のドロップ率がとても低いのでなかなか強化出来ずつらい
一応少し進めると装備が買える店も出るが
買うために必要な金の入手量が「装備を売る>拾う」なので装備ドロップが渋くてつらいのは変わらない
装備掘り要素があるが永続強化要素が装備のみっぽい上に
肝心の装備のドロップ率がとても低いのでなかなか強化出来ずつらい
一応少し進めると装備が買える店も出るが
買うために必要な金の入手量が「装備を売る>拾う」なので装備ドロップが渋くてつらいのは変わらない
2023/06/21(水) 22:23:32.10ID:26UiSwtP0
Death Must Die、見た目は非常に良いね
デザインに品があるし、画面の見やすさとエフェクトの派手さのバランスがとれてる感じ
デザインに品があるし、画面の見やすさとエフェクトの派手さのバランスがとれてる感じ
2023/06/21(水) 23:08:10.21ID:OAGRuILi0
DMDデモ版のクリアまでやった
気になったのは武器振ると足が遅くなるけど基本常時武器振りになるから移動がもっさり気味ってことと
オート照準とかオート攻撃がないから手が疲れるってとこぐらいかな
あとの要素は割と面白かった
エントランスとかレベルアップの選択とかHades意識してる感じがある
気になったのは武器振ると足が遅くなるけど基本常時武器振りになるから移動がもっさり気味ってことと
オート照準とかオート攻撃がないから手が疲れるってとこぐらいかな
あとの要素は割と面白かった
エントランスとかレベルアップの選択とかHades意識してる感じがある
2023/06/22(木) 13:02:09.80ID:Dq0aSxNM0
DMDオートエイムとトグル切り替えでのオート攻撃が追加されたな仕事が早い
2023/06/23(金) 16:02:54.72ID:9k+8dRSL0
TimeWastersでLunaとTeslAIのソロがクリアできん
他の武器なきゃ押しつぶされる
でもキャラ選んでるってことは開発はクリアできると判断してるんだろうな
他の武器なきゃ押しつぶされる
でもキャラ選んでるってことは開発はクリアできると判断してるんだろうな
2023/06/24(土) 19:35:33.33ID:q7om6TRc0
DMDデモ版終わった
AoEは避けはダッシュの強化取らんと無理だったわ
AoEは避けはダッシュの強化取らんと無理だったわ
2023/06/24(土) 20:51:10.40ID:dG6WG0Hr0
2023/06/24(土) 21:23:56.17ID:vNrVjIB70
何を頑張れっつーんだよw
2023/06/24(土) 23:40:22.63ID:dG6WG0Hr0
そうだね、頑張るのが嫌なら
武器
ブースト
HP
シールド
その他
の優先度でオーバークロックしていけばいける
武器
ブースト
HP
シールド
その他
の優先度でオーバークロックしていけばいける
2023/06/25(日) 00:01:16.81ID:+NGTtXzQ0
当然やってる強化しろだとかアホかよ
もういいから黙ってろ役立たず
もういいから黙ってろ役立たず
2023/06/25(日) 00:16:38.18ID:cMOYOFvFd
やだよ~ん笑
2023/06/25(日) 00:24:52.79ID:Z6u4kXsN0
それでだめなら運悪く武器のオーバークロックが少なめなんじゃないかな?
2023/06/25(日) 00:45:41.33ID:mEwgsQE20
なんか面白い新作ない?
2023/06/25(日) 04:39:31.44ID:I/OjatvRa
>>925 8月まで待って、家族でワイワイ楽しくできるヤツがでるから
2023/06/25(日) 08:56:46.39ID:Y4Ld1LQb0
もうそれやり飽きてんだよなあ
2023/06/25(日) 18:36:43.79ID:rz7hesXs0
ここいるやつならもうやってそうだけどBrotatoが一応アーリー抜けて正式になったな
2023/07/01(土) 04:31:07.76ID:Er5oz+WO0
Kagura Survivors エンドレスナイト
取り敢えず難易度上げずに全クリ出来たから、アップデート期待していたけど。
メーカーページ見て開発はともかく、発売が弾打ちゃどれかが当たるタイプみたいだからアップデートは期待出来ないかな・・・。
取り敢えず難易度上げずに全クリ出来たから、アップデート期待していたけど。
メーカーページ見て開発はともかく、発売が弾打ちゃどれかが当たるタイプみたいだからアップデートは期待出来ないかな・・・。
2023/07/01(土) 23:12:45.46ID:Uwx2DPEQ0
いろいろやったけどVSの衝撃を超えるようなものは、少なくとも当分出てこないなと諦めた
HallsOfTormentとTimeWasterだけはとりあえず追うつもり
といいつつ大センカをサマーセールで買うかを迷うw
HallsOfTormentとTimeWasterだけはとりあえず追うつもり
といいつつ大センカをサマーセールで買うかを迷うw
2023/07/02(日) 08:27:47.18ID:Fo6K34oqa
ウォールディフェンスは自分には合わんかった
2023/07/02(日) 11:32:50.10ID:K6TK9fN/0
Time Wastersの動かずチャレンジ、苦労したが何とかなった
クソ固くて金攫って行く奴がムカつく
クソ固くて金攫って行く奴がムカつく
2023/07/02(日) 22:45:23.94ID:fB5XXy9C0
とにかく安い。
レベルアップ時のパワーアップの仕方が独特で、マス目に入る限りは何でも無制限に入れられる。
Backpack Hero みたいな感じと言いたい所だけど、すぐに全マス開放されるので別にどうというものでもない。
まあ 60 円だしって感じでがっつりやるようなものでもない。
Touhou: Gensokyo Survivors
https://store.steampowered.com/app/2349830/
-50% 60 円
レベルアップ時のパワーアップの仕方が独特で、マス目に入る限りは何でも無制限に入れられる。
Backpack Hero みたいな感じと言いたい所だけど、すぐに全マス開放されるので別にどうというものでもない。
まあ 60 円だしって感じでがっつりやるようなものでもない。
Touhou: Gensokyo Survivors
https://store.steampowered.com/app/2349830/
-50% 60 円
2023/07/03(月) 05:51:08.49ID:LJyG0rsb0
60円のゲームにとやかく言うもんではないかもしれんがドット絵が下手くそすぎないか
2023/07/06(木) 14:10:58.42ID:SRt5qh3Q0
Brotatoむっずmodなしで難度5やっとクリアできた
核ランチャー様様だわ
核ランチャー様様だわ
2023/07/06(木) 16:36:21.23ID:xzgsfckv0
Brotato本スレ行くと全キャラ難易度5クリア勢がわらわらいるけどキャラコン下手すぎてまだ難易度5一回もクリアできてないわ
2023/07/09(日) 16:45:24.08ID:hDpRMIM10
Halls of Tormentやってるとマジで眠たくなる
2023/07/09(日) 20:15:20.31ID:3RM2bVbk0
Halls of Torment面白いけどHaunted Cavernsのボスが強すぎるな
次のEmber Groundsの方が弱かったわ
次のEmber Groundsの方が弱かったわ
2023/07/09(日) 20:58:33.21ID:xa0Rkbjr0
Halls of Tormentのアイテム持ち帰りは
いちいち井戸まで行かなきゃならんのか?
ダルいな
いちいち井戸まで行かなきゃならんのか?
ダルいな
2023/07/09(日) 21:09:27.19ID:Ec+IpGxf0
2023/07/10(月) 00:31:16.08ID:NP56g82A0
バズったらしいから今ホクホクだろうな
2023/07/11(火) 08:47:22.75ID:cdhv2HC/0
Haunted Cavernsは血の跡たどるのか
完全にギミックボスだったわ
完全にギミックボスだったわ
2023/07/11(火) 14:04:29.11ID:GedAevco0
HoTスケルトンだけ出てくるステージとか欲しくなるね
SEが気持ちいい
SEが気持ちいい
2023/07/12(水) 21:04:36.11ID:lI3j8dKC0
Bio Prototypeボス戦が嫌すぎる
いきなり有刺鉄線で区切る必要ある?これさえなかったら相当遊べるのにな
いきなり有刺鉄線で区切る必要ある?これさえなかったら相当遊べるのにな
945名無しさんの野望 (ワッチョイ f703-F13i)
2023/07/12(水) 21:57:17.02ID:IvNdHvfL0 HoTは今はステージ3つだけか
3つ目は雑魚や中ボスの体力多すぎて、火炎放射以外通用しない感じだが
装備そろえりゃ何とかなるんかな
3つ目は雑魚や中ボスの体力多すぎて、火炎放射以外通用しない感じだが
装備そろえりゃ何とかなるんかな
2023/07/12(水) 22:26:44.14ID:6bdQePIi0
HoTのステージ3は装備揃って一通り育成終わってれば、
全キャラ簡単にクリアできる。
全キャラ簡単にクリアできる。
2023/07/12(水) 23:02:44.85ID:6GHqmhGK0
HoTは実績の達成率がEXPの倍率になるのが地味に効く
948名無しさんの野望 (ワッチョイ f703-F13i)
2023/07/13(木) 00:18:07.80ID:/RA2x6G/0 段々序盤のレベルアップが早くなるのはそういう訳か
しかし30分は長すぎじゃね
ステージも暗めだし敵はゆっくりだし、眠くなってくる…
しかし30分は長すぎじゃね
ステージも暗めだし敵はゆっくりだし、眠くなってくる…
949名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe0-2eqx)
2023/07/15(土) 05:44:35.24ID:y4JTkA8W0 Nvidiaの1650を使っているのですが、後半にプレイ中にアクティブウィンドウを他にしてみると途端に動きが遅くなるのですが(アクティブウィンドウをゲームにすれば元に戻ります)グラボが問題なのでしょうか?
それとも単にそういう仕様なのでしょうか?
それとも単にそういう仕様なのでしょうか?
2023/07/15(土) 06:04:34.53ID:6hjZqK+E0
>>949
何のゲームの話をしているのか知らないけど、恐らくバックグランドになった時に CPU 使用率を下げる処理が働いている。
Vampire Survivors にも一時そういう動作をするバージョンが存在していた。
ちなみに Nvidia の場合は特定のアプリケーション (ゲーム) がバックグラウンドになった際に fps 上限に制限をかける設定というのが存在する。
基本的にこれは無効になっている筈なので、特別そうしたいのでなければいじる必要はない。
何のゲームの話をしているのか知らないけど、恐らくバックグランドになった時に CPU 使用率を下げる処理が働いている。
Vampire Survivors にも一時そういう動作をするバージョンが存在していた。
ちなみに Nvidia の場合は特定のアプリケーション (ゲーム) がバックグラウンドになった際に fps 上限に制限をかける設定というのが存在する。
基本的にこれは無効になっている筈なので、特別そうしたいのでなければいじる必要はない。
951名無しさんの野望 (ワッチョイ 03bb-39eQ)
2023/07/15(土) 09:27:29.09ID:pRjm0HX30 Boneraiser Minions面白い
圧倒的好評は伊達じゃないな
圧倒的好評は伊達じゃないな
952名無しさんの野望 (ワッチョイ 03bb-39eQ)
2023/07/15(土) 09:28:47.52ID:pRjm0HX30 >>949
【ローグライト】Vampire Survivors Thread +31【低価格】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1684239504/
もしかしてヴァンサバの質問ならここだよ
【ローグライト】Vampire Survivors Thread +31【低価格】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1684239504/
もしかしてヴァンサバの質問ならここだよ
2023/07/15(土) 20:51:29.35ID:42zWbeNg0
>>951
日本語化が上手くいかないから放置してる
日本語化が上手くいかないから放置してる
954名無しさんの野望 (ワッチョイ 1603-39eQ)
2023/07/16(日) 15:00:36.43ID:qEzm905L0 バイオプロトタイプは複数弾の触手と蝸牛を繰り返して
角や前足フィニッシュがほぼ必勝法だな
それができない機体は知らんが
角や前足フィニッシュがほぼ必勝法だな
それができない機体は知らんが
955名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-39eQ)
2023/07/16(日) 18:51:15.54ID:/f3neEuI0 この前のセールでバイオプロトタイプ買って絶賛はまってるんだけど試行錯誤の時間がある分時間が解けるの早すぎてヤバイ
2023/07/16(日) 19:20:00.09ID:6m/9zkha0
bioやったの結構前だけどビーム最強だったイメージだわ
957名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-39eQ)
2023/07/16(日) 19:55:38.91ID:/f3neEuI0 何匹か5にしてる最中だけどデバフビームが最強な感じはするな
958名無しさんの野望 (ワッチョイW 1eb1-7IYl)
2023/07/17(月) 06:51:59.91ID:av1KRFT70 Hall ofみたいに任意の方向に攻撃出来るやつってないな
959名無しさんの野望 (ワッチョイ 1603-/jfo)
2023/07/17(月) 07:46:49.79ID:my9dqa170 Time Wastersは任意の方向に攻撃できる武器多いし、それで性能が変わるのもあるよ
2023/07/17(月) 09:31:30.16ID:oDuiBvI10
2023/07/17(月) 09:33:29.68ID:oDuiBvI10
Halls of Torment を推している人って、もしかして Vampire Survivors とそれしかこの系統のゲームやってないのかって気すらしてきた。
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 1603-/jfo)
2023/07/17(月) 11:32:16.11ID:my9dqa170 ネチャア…
2023/07/17(月) 14:30:59.78ID:yaQ/pZzK0
どうせオートエイムにするんじゃよ
964名無しさんの野望 (ワッチョイW 1eb1-7IYl)
2023/07/17(月) 14:44:24.98ID:av1KRFT70 >>959
ありがとう
ありがとう
2023/07/17(月) 16:26:34.96ID:pVaes9DC0
そもそもの源流はツインスティックシューターだしなあ
2023/07/18(火) 08:44:59.72ID:+ZwVZ7Qfp
Yet Another Zombie Survivors買ってみたけど面白い
ソウルストーンと同じ金額てコンテンツ量まだまだ少ないけど
ソウルストーンと同じ金額てコンテンツ量まだまだ少ないけど
2023/07/18(火) 12:23:50.18ID:73EIsrlj0
忍者の360度攻撃が強すぎる
2023/07/18(火) 13:36:51.23ID:wulBL1on0
一発ネタみたいなもんだけど
Vampire: No Survivors
https://reaktori.itch.io/vampire-no-survivors
まあ防衛ゲームなんだけど、グラをそれっぽくしてるので逆ヴァンサバみたいになってる
Vampire: No Survivors
https://reaktori.itch.io/vampire-no-survivors
まあ防衛ゲームなんだけど、グラをそれっぽくしてるので逆ヴァンサバみたいになってる
2023/07/19(水) 11:47:19.04ID:c9PT/5Ez0
>>966
2 プレイやってみただけだけど割と悪くないね。
ゾンビものなのにカメラが近めな事もあってスピード感がある。
ゾンビワラワラ全方位シューティングに原点回帰してるのは現象としてちょっと面白い。
2 プレイやってみただけだけど割と悪くないね。
ゾンビものなのにカメラが近めな事もあってスピード感がある。
ゾンビワラワラ全方位シューティングに原点回帰してるのは現象としてちょっと面白い。
2023/07/20(木) 18:00:04.83ID:lvLVjc7ma
time wastersのdocで動かずクリアきっついな
弾撃つやつら出てくるとすげー勢いで削られてくわ
弾撃つやつら出てくるとすげー勢いで削られてくわ
2023/07/21(金) 10:25:58.50ID:ucBXiVE00
972名無しさんの野望 (ワッチョイ 4703-onGn)
2023/07/22(土) 03:28:38.84ID:115JgDHP0 弾打ってくるとこ乗り越えられるかが一つ目の難所やね
あとはボスでハマらないことを祈るだけ
あとはボスでハマらないことを祈るだけ
2023/07/22(土) 19:37:16.16ID:w03Q8yS4a
魚雷とノヴァとKATANAが揃ってれば大抵の事は大丈夫
2023/07/28(金) 23:18:50.94ID:FTmRCUjM0
前にここで挙げられたデモ版のリリース版がきたけど、それなりの値段はするね。
(トップダウン見下ろしシューティングとしては標準的な価格設定ではある)
そもそもこれは Vampire Survivors 系ではないからあれなんだけども。
Mega City Police
https://store.steampowered.com/app/2259210/
-15% 1,445 円
(トップダウン見下ろしシューティングとしては標準的な価格設定ではある)
そもそもこれは Vampire Survivors 系ではないからあれなんだけども。
Mega City Police
https://store.steampowered.com/app/2259210/
-15% 1,445 円
975名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-CF7t)
2023/07/29(土) 01:22:41.93ID:orETkMyp0 >>974
これ系は面白そうなのもあるけどNuclear Throneとガンジョンをまず崩さないとってなって手が出ない
これ系は面白そうなのもあるけどNuclear Throneとガンジョンをまず崩さないとってなって手が出ない
976名無しさんの野望 (ワッチョイ 66bb-CF7t)
2023/07/30(日) 08:53:34.16ID:vmpA7MTb0 Rogue Genesiaが次のアプデから値上げするってよ
2023/07/30(日) 09:19:13.19ID:ODbCjo8K0
次のアプデで9ドル更にその次のアプデで12ドル最後のアプデで15ドルってすごい値上げだな最初は300円だったのに
2023/07/30(日) 09:33:16.20ID:ltZsWf8S0
大して面白くもないくせに
979名無しさんの野望 (ワッチョイ 66bb-CF7t)
2023/07/30(日) 09:46:34.26ID:vmpA7MTb0 1ドル140円基準でいったら15ドルは2100円になるのか
さすがに強気すぎるよな
このジャンルって限界でも9ドルでは
さすがに強気すぎるよな
このジャンルって限界でも9ドルでは
2023/07/31(月) 12:51:52.93ID:/3LCKM+l0
割りと攻めた値段設定にしたんだな
The new price plan is:
USD $5 > $9 (0.9) > $12 (0.10) > $15 (0.11)
Discount for 1.0 release will be increased from 20% to 33%
and yes, the price will still be localized
The new price plan is:
USD $5 > $9 (0.9) > $12 (0.10) > $15 (0.11)
Discount for 1.0 release will be increased from 20% to 33%
and yes, the price will still be localized
2023/07/31(月) 14:16:16.69ID:IOn8Fo+a0
結構出来がいいから自信があるんだろうな
確かに面白いんだけどなんか地味な印象だわ
簡単すぎるのと色使いのせいかなと個人的に思うんだけど
確かに面白いんだけどなんか地味な印象だわ
簡単すぎるのと色使いのせいかなと個人的に思うんだけど
2023/07/31(月) 15:54:00.19ID:vAXBdC1p0
983名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a42-IPSQ)
2023/08/02(水) 17:18:29.67ID:wOJtHvIW0 Halls of Torment アプデ精力的なの助かる
新しいステージ呪文キャラにややこしかったステータス3つ一本化
高難易度選択で強化版ドロップ品落ちる
ディアブロ延々やるの体力辛いし俺もうこれでいいや
新しいステージ呪文キャラにややこしかったステータス3つ一本化
高難易度選択で強化版ドロップ品落ちる
ディアブロ延々やるの体力辛いし俺もうこれでいいや
2023/08/03(木) 05:40:26.88ID:IqyriSDr0
重いゲームはPCも人間も疲れるのだ
暑さにも弱い
civもやめてポリトピアしかやらなくなった
暑さにも弱い
civもやめてポリトピアしかやらなくなった
2023/08/03(木) 16:24:01.43ID:/G9xP4hsa
2023/08/03(木) 16:25:06.97ID:XLK3uLbba
2023/08/03(木) 22:28:56.13ID:i//Oi38q0
>>985-986
若干 20 Minutes Till Dawn 味があってなかなか面白い。
基本的に敵は自分で狙って倒すものであって、獲得したスキルなんかが勝手に倒してくれるタイプではない。
そんでもスキルや武器パークを積んでいくと自分もかなり強くなる。
素直に 580 円で売ってくれれば買ったのにって感じ。
若干 20 Minutes Till Dawn 味があってなかなか面白い。
基本的に敵は自分で狙って倒すものであって、獲得したスキルなんかが勝手に倒してくれるタイプではない。
そんでもスキルや武器パークを積んでいくと自分もかなり強くなる。
素直に 580 円で売ってくれれば買ったのにって感じ。
2023/08/04(金) 01:16:48.76ID:uqSyjSOR0
Disfigure
面白いけどこれやるならBrotatoやるわって感じ
あと武器アンロック以外に使い道のないゲーム内通貨はさっさと無くした方がいいわ
でも一番気になるのは無料なことだよな
これだと継続して開発とかできないでしょ
面白いけどこれやるならBrotatoやるわって感じ
あと武器アンロック以外に使い道のないゲーム内通貨はさっさと無くした方がいいわ
でも一番気になるのは無料なことだよな
これだと継続して開発とかできないでしょ
2023/08/04(金) 08:31:46.95ID:WUU6Rfg4a
ドネーションウェアみたいな感じよ
2023/08/04(金) 19:53:10.68ID:ecuE+HY50
Disfigureそこそこ楽しめた
永続アプグレなんぞ用意してほしいね
永続アプグレなんぞ用意してほしいね
991名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb1-SLMu)
2023/08/05(土) 00:18:02.12ID:bNzDECmN0 Disfigure、最初580円払ったら武器解放されるのかと思ったよ
2023/08/05(土) 02:09:29.44ID:npVVGAcQ0
Disfigure は鎌が強いかな。
パワーアップを重ねると、よくある Vampire Survivors 系みたいにほとんど狙わなくても画面中の敵を倒せるようになる。
そんでもある程度狙わないとダメだけど、リーダーボードの上位のスコアが軒並みカンストしてる辺りからして、
エンドレスで延々とやっていれば最終的には立ってるだけで敵全滅みたいになるかもね。
パワーアップを重ねると、よくある Vampire Survivors 系みたいにほとんど狙わなくても画面中の敵を倒せるようになる。
そんでもある程度狙わないとダメだけど、リーダーボードの上位のスコアが軒並みカンストしてる辺りからして、
エンドレスで延々とやっていれば最終的には立ってるだけで敵全滅みたいになるかもね。
993名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-c/5M)
2023/08/06(日) 21:56:16.92ID:cWSWqgUD0 Brotato、20minutes Till Dawn、Bio Prototypeの実績埋まったから今更Vampire Surviverに手を出したけど変なシナジーみたいなの少なくて武器進化するかどうかだから飽きるな
2023/08/07(月) 19:30:39.33ID:xQxsVQVS0
>>993
散々、水増しに水増しを重ねただけのゲームだしね。ある程度やったら実績解除で同じ事をやらされるだけ。
先日とある配信者の人が初見でやっていたけど、二面までクリアして「こういうゲームなんだ…」って既にやる気を失ってた。
散々、水増しに水増しを重ねただけのゲームだしね。ある程度やったら実績解除で同じ事をやらされるだけ。
先日とある配信者の人が初見でやっていたけど、二面までクリアして「こういうゲームなんだ…」って既にやる気を失ってた。
2023/08/07(月) 22:07:58.11ID:vyM7yNIL0
ゲーム性を押し出した後発が色々出てるんで、ジャンルの始祖とは言え今新規で始めるゲームではないのかもしれないな
とは言え最初期のプレイ体験は衝撃だったし、アプデで毎週のようにコンテンツが増えていくのも追ってて楽しかった、途中までは
とは言え最初期のプレイ体験は衝撃だったし、アプデで毎週のようにコンテンツが増えていくのも追ってて楽しかった、途中までは
2023/08/07(月) 22:55:22.21ID:KEpTzTSha
そんなにゲームとして優れてるはずのVSの後発ゲーが
なんで一般層に遊ばれてないのかを尋ねると
スレ住人は値段以外を口にしたがらないと思う
なんで一般層に遊ばれてないのかを尋ねると
スレ住人は値段以外を口にしたがらないと思う
2023/08/08(火) 09:34:11.03ID:xBkepka/a0808
2023/08/08(火) 09:38:57.73ID:xBkepka/a0808
一応次スレ建てた
ローグライト全方位シューティング総合 (Vampire Survivors 系) ★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1691454973/
ローグライト全方位シューティング総合 (Vampire Survivors 系) ★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1691454973/
2023/08/08(火) 10:12:20.41ID:b1z7E1Iod0808
2023/08/08(火) 10:17:23.40ID:b1z7E1Iod0808
それからローグライクアクションやツインスティックシューターに回帰してきてるのも多いし
興味ない人にとっては既存のそれらと見分けが付かなくなってる(興味薄ければ見分けない?)のかもしれない
興味ない人にとっては既存のそれらと見分けが付かなくなってる(興味薄ければ見分けない?)のかもしれない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 15時間 31分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 15時間 31分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 [煮卵★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 若者の「YouTube離れ」が進行中…24年トレンドTOP5が「TikTok」発 [ネギうどん★]
- 【芸能】ドラマ『キャスター』 永野芽郁と「二股報道」の俳優が第5話で消える… クレジットにも名前が出ず、ストーリーから消える形に [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博ネパールが代金踏み倒してる問題、何故か国名を明らかにせずに報道され出す [616817505]
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]
- 【定期】暇空、壊れる [833348454]
- ソニー「Xperia1VII」発表、スナドラ8Elite搭載で6年間のアプデ保証!これは天下取れるだろ😲 [583597859]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- トランプ、薬価引き下げに応じない国には追加関税 [256556981]