X



RimWorld 251日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/28(月) 20:39:28.16ID:AMVd4fPm0
少なくともMOD大量にぶち込んだプレイよりかはバランス良いから安心しな
2022/11/28(月) 20:41:55.46ID:fNQ79FfFa
>>482
うちの入植者に幼年期がもの書きの人がいる
もしかしたら幼年期と成年期で区切られる肩書きが変わったかもしれない
modが対応できているかというのもあるかもだが
2022/11/28(月) 20:44:33.26ID:c2nFgx9W0
>>485
情報ありがとう
消えたわけじゃないのが分かって良かった
ランダム連打で探してみる
2022/11/28(月) 20:47:40.20ID:do7Z/lmx0
イータキンは発売前はもうちょいかわいい外見の種族かと思ってた
2022/11/28(月) 20:47:45.85ID:pSQ/NwKC0
>>479-481
>>484
ありがとう
たとえぶっ壊れ要素だろうとタイニャンが本来プレイしてほしい内容に落ち着いてるかって意味で気になった
やるとしたらDLC三種+バニラかなー
2022/11/28(月) 21:17:53.26ID:YGFOlymF0
遺伝子耳は角>ブタ>猫>>>たれ犬の順番でかわいいと思ってる
2022/11/28(月) 21:19:56.14ID:CBVYfD/P0
Cuter Biotech Cat/Dog Ear Replacerとかいう神MOD入れるとバニラのネコ耳もかわいくなるぞ
2022/11/28(月) 21:22:39.13ID:YGFOlymF0
いれます!!!!!
ありがとう +39
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-FcAZ)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:33:36.22ID:OdY7vw270
>>477
Skyrimでもアニバーサリーやらスペシャルエディションあったし
あんな感じで出してくれねえかなあとは思うわ
2022/11/28(月) 21:39:51.95ID:CBVYfD/P0
Rim73とかいう救世主になりそうなMODがかつてあったという事実
2022/11/28(月) 21:58:57.65ID:do7Z/lmx0
逆になんでバニラの耳は肌の色にしたんだ…あと尖った耳がなんかよくわからんし…
2022/11/28(月) 22:09:13.80ID:z+HlfJi4H
カワイイヤッター要素はバニラの役目じゃないと言わんばかりよな
2022/11/28(月) 22:16:57.47ID:7uYsYU8v0
MOD入れてる奴は忘れかけてるけど本来のRim人は動くコケシだからな
2022/11/28(月) 22:20:32.76ID:pSQ/NwKC0
久々にバニラフェイス拝んでるけど顔より髪型とヒゲがキツイ
バニラ人最強のカメの飼育者noob君引くまでランダムポチポチしてる感覚懐かしいわ
2022/11/28(月) 22:21:42.61ID:fNQ79FfFa
バニラはツインテとかかわいらしいのもあるけど、パンクな髪型を強いられている人もいる…
2022/11/28(月) 22:22:08.13ID:IVpXidCj0
バニラフェイスのいいところは殺したり生贄にしても心が全く傷まないこと
襲撃規模を抑えるためにゴミを生贄にするかとかで可愛くないから躊躇しないし死んでもまあいいかで続行できる
2022/11/28(月) 22:22:28.48ID:Wd55PoJk0
キャラバン移動中に汚染地帯でそのまま寝るのは止めて頂きたい
1マス横なら汚染0だろうが!
2022/11/28(月) 22:25:34.67ID:do7Z/lmx0
逆になぜデフォで使わない猫耳をこけしに実装したんだたいにゃん…
2022/11/28(月) 22:26:28.58ID:z6/NS0Hv0
お目目キラキラの方が無理
髪型MOD入れれば十分見た目に個性出せる
2022/11/28(月) 22:29:55.56ID:lqLVv8D2p
バニラは顔は普通に好き
髪型は豊富に欲しいからmodいれちゃう
ただ個人的に刺青とヒゲは好きくない
2022/11/28(月) 22:35:54.53ID:CBVYfD/P0
どうせ服きるからタトゥー見えないのがね
2022/11/28(月) 22:36:57.45ID:w1EpwksF0
フェイシャルアニメーションは外せない
もう少し可愛さ抑えてくれてもいいけどな
2022/11/28(月) 22:44:24.39ID:CBVYfD/P0
あまり目がキラついてるとポプテピピックみたいなきもさがある
2022/11/28(月) 22:57:13.49ID:eopW1TvI0
アニメーションはそこまですごくなくても上機嫌なら^^とか寝てる時は==でもあったらいいなとは思う
2022/11/28(月) 22:58:35.01ID:ditMBTiW0
広めに植えて収獲禁止にして放置するのイイな
必要なとき必要なだけ収獲するスタイル
畑に植えた状態だと資産にならないのがグッド
冬前に食料庫が一杯になるまで収獲する
火事対策に消火タレットがあった方がいいかも
2022/11/28(月) 22:59:33.81ID:pSQ/NwKC0
まあバニラがあまりにもいい加減な見た目してるからこそ異種族MODが栄えてくれたのかもしれない
男女問わず気持ち悪いデブ体型とか悲惨すぎる女のハルク体型とかMODで抑制してたから久々に目の当たりにして閉口する
2022/11/28(月) 23:07:50.83ID:lqMsf/u70
子供産まれたら、夫婦仲がどんどん悪くなっていったんだが、なんかリアル…
2022/11/28(月) 23:13:22.52ID:aiMHEEgDH
奴隷商から奴隷を買う前にその奴隷がゆるぎない忠誠心を持ってるかどうかってわからないの?
折角高価なドラコニアンを二体も買ったのに似たいともゆるぎない忠誠心持ちで残念。
2022/11/28(月) 23:15:37.43ID:w1EpwksF0
詳しい性能が分からないのもゲーム性の一部だと思うわ
見れないのは故意だろ
2022/11/28(月) 23:16:40.55ID:0RDdGjue0
rimpyのソート機能が使えなくなっちまった…
最新版にアプデして参照場所もあってるのに…
2022/11/28(月) 23:18:36.95ID:ioUHfaDQ0
ゲームとしては煩雑にしないために仕方ない事なんだろうけど
子供が3歳まで寝たきりなのはものすごく違和感ある
学習しないけど1歳あたりから移動するようにするとかじゃダメだったんだろうか
2022/11/28(月) 23:25:19.08ID:fNQ79FfFa
>>514
ハイハイとかで動かれると、より危険にさらされる可能性の高いrim世界だしね…
研究が済んだら、成長槽とかでゆりかご時期は短縮してしまっている

>>512
欠点を隠してアピールのみし、選んでもらおうとするのもリアルよりな駆け引きよね
救助要請とかの場合も
2022/11/28(月) 23:26:20.52ID:CBVYfD/P0
現実の子育ても幼稚園入れるまで動物みたいなもんだし
2022/11/28(月) 23:26:30.84ID:SxAr71Es0
しゃーなしでセーブ&ロードチェックしかあるまいて
2022/11/28(月) 23:36:10.82ID:zYMxTdBOp
むむ?「非老化」と「不老」の遺伝子が別々に用意されてるが、この2つは何が違うんだ?

非老化:この遺伝子を持つものは通常の方法では老化しません。加齢に伴う疾患にかかることもありません。
不老:13歳からゆっくりと老化し、18歳までに老化が完全に停止します。

非老化は何歳だろうが完全に成長が止まる合法ロリで、
不老は大人までは成長するってことか?
2022/11/29(火) 00:03:54.66ID:IHc4hp7Ka
>>518
おそらくだけど非老化だと毒物の蓄積による認知症とか、ドラッグによるガンとか加齢以外の要因での同疾患を防げるのではないだろうか
不老にはそれができないと
2022/11/29(火) 00:16:41.37ID:ju5wivAq0
老化(senescence)と加齢(aging)の違いではあるんだけどねえ
2022/11/29(火) 00:30:48.87ID:dGT1dDd30
死なないけど全身ガンとか死にたくなるな・・・
2022/11/29(火) 00:31:36.62ID:5zM29wxc0
コロシテ…
2022/11/29(火) 00:37:32.55ID:8K7zBM+h0
サングオファージに臓器再生を付けなかったのはたいにゃん最後の慈悲
2022/11/29(火) 00:42:19.24ID:rCqkv7Ubp
なんとなくだけど、毒耐性の遺伝子が別にある以上、毒起因の発症はしそうな気がする
適当に囚人捕まえて試してみるか…

しかし、遺伝子ガチャはエンドコンテンツとして中々いいな
タイプ別に完璧超人を作ろうとしたら、大量のカプセルと設備と遺伝子が必要だから、永住拠点の目的が出来て嬉しい
バニラだと全身義体化と装備品の充実が済んだあたりで、目的が無くなって飛び立ってたからなあ
2022/11/29(火) 01:05:36.54ID:xEPfmdlT0
>>518
不老は年取らなくなるだけ
非老化は老年に起きるような病気を完全に抑える
なので老人意外を不老にするなら非老化の優先度は落ちる
と思いきや非老化付けるとガンにならなくなるので重度の細胞不安定のデメリット半分踏み倒せるようになるしヌークストマックのデメリットも減る
重度の細胞不安定は免疫落ちるしヌークストマックはempで吐くけどね
2022/11/29(火) 01:23:10.44ID:KRLCd+qx0
ラブマシーン埋め込んだポーンにEMPしたら足元が水たまりになる
そう思っていた自機が私にも有りました
2022/11/29(火) 02:23:25.65ID:ZeOCA6rN0
>>477
マルチスレッド対応するなら別ゲームとして作り直した方が早いからムリ
528名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-zIak)
垢版 |
2022/11/29(火) 04:20:33.50ID:y7Byi4aDa
上位の遺伝子抽出機みたいなの追加してくれねぇかな
ガチャしなきゃいけねぇのに15日はなげぇよ
というかアプデ前と比べてどこが改善されたんだ、全然クールタイム短くなってねぇぞ
2022/11/29(火) 04:24:49.32ID:0kJkh2/E0
Gene Ripperがあるじゃん
死ぬけど
2022/11/29(火) 04:52:20.74ID:VwYgnY5ga
遺伝子抽出後のショック状態みたいなのが短くなったんだっけか
2022/11/29(火) 05:28:07.58ID:4/yAqOXN0
あまり思い通りになるのが速いとゲームに飽きるのも速いけどそろそろ頑強寄こせ猿人ども
2022/11/29(火) 06:34:20.49ID:3RqSQonE0
防衛ばかりじゃ退屈だろうから
敵拠点強化mod入れて攻め込むのがいいぞ
2022/11/29(火) 07:07:05.80ID:o8kKNf2J0
このゲーム特性と遺伝が微妙に被ってるけど
ロールプレイしてる人はどう捉えてるの
2022/11/29(火) 07:18:00.88ID:cSExkG4U0
メカリンク取りに遠征したら、なかなかキツい迎撃にあったものの
半死半生で何とか殲滅して帰宅したら、メカリンク拾い忘れてた事に気づいた
2022/11/29(火) 07:25:47.73ID:iXuXlHuDd
Varied Body Sizesを導入したのですが、頭しか大きくなりません…
似たような症状が出ている方はいませんか?
2022/11/29(火) 08:25:32.38ID:zSzGjFiKp
kenshiのビープで例えるなら、
「強い胃」とか「足が速い」が種族としての遺伝で、
「楽観主義者」「義体化願望」ってのが本人の特性だな
2022/11/29(火) 09:09:37.17ID:JfAlqa4R0
頑強な肉体を持つ部族の中でも輪をかけて屈強な選ばれし戦士
2022/11/29(火) 09:09:50.99ID:xEPfmdlT0
遺伝子抽出だけだとひどい医療とかひどい建築とか取る方法が限定される
あとアルカイト遺伝子も
それらが欲しいなら更に渋い遺伝子パック取引ガチャをする必要があって先は長い
2022/11/29(火) 09:21:25.55ID:3RqSQonE0
強化脊椎移植失敗。本望だからいいよネ
2022/11/29(火) 09:52:43.75ID:keaSTbxT0
初期襲撃で格闘に情熱燃やす流血嗜好のジーニーとか送り込まれてきた
生き辛そう
2022/11/29(火) 10:26:15.06ID:JfAlqa4R0
射撃意欲ないのは心強い…のかな?
2022/11/29(火) 11:03:06.96ID:jHPxa89sM
最初に芸術熱意持ちの戦闘不可ジーニー厳選したら確かにめっちゃ創作意欲出すわ
543名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-s8o3)
垢版 |
2022/11/29(火) 11:11:13.59ID:MUWQlXwX0
>>505
そこでVanilla Textures Expanded - [NL] Facial Animation
2022/11/29(火) 11:51:04.19ID:dzzt+oAKM
当然のようにBeepくん知ってる体で話すのにワロタ
でもRimやってる層の結構な割合がKenshiもやってそうだし大丈夫だろう
2022/11/29(火) 12:05:28.03ID:a6afxN+MrNIKU
kenshiは心情管理をしなくていいからそれこそ24時間働いて、戦っても問題ないしな

まあリムのメカノイドや異種族を見るやメンタルブレイクして殲滅しにきそうな某国家があるから、退屈はしなさそうだけど
2022/11/29(火) 12:06:08.15ID:C+2fzbBdaNIKU
いやうちKenshi知らん
2022/11/29(火) 12:19:51.87ID:4N/qBqgAaNIKU
ハイブ自体が義肢願望あるんでなかったか?
イデオロギー的なやつやな
2022/11/29(火) 12:43:17.42ID:UhNvLkRyaNIKU
ワイの積みゲーコレクションのひとつや
2022/11/29(火) 12:56:59.08ID:985vSBk4MNIKU
インディーの箱庭系が好きな奴って大体そのジャンル網羅してる印象ある
2022/11/29(火) 13:03:55.75ID:89EtcGp30NIKU
rimworldとkenshiに関しては淫夢実況で跳ねたシリーズがあるのも一因な気がするわ
2022/11/29(火) 13:11:40.85ID:lvQjxkHEMNIKU
ヴィクトリアをストーリーテラーにしたら怒涛のメカノイドクラスター×3で草枯れた
イベントが多いのが特徴だけどなんでクラスター処理数時間後におかわりがくるねん
2022/11/29(火) 13:12:50.72ID:985vSBk4MNIKU
なおカサンドラもたまにやる
2022/11/29(火) 13:15:45.76ID:a6afxN+MrNIKU
trpgでファンブッちまった感 問答無用でロストにならないのは温情やもしれぬ
そのぶん、クリッたときはウハウハなのだが
2022/11/29(火) 13:39:58.02ID:2nfT+QgX0NIKU
ウォークイーン凄い微妙だなって思ってたけどこの小さいファンネルみたいなの何個でも出せるんだ・・・
めっちゃ強いなこいつ・・・
2022/11/29(火) 13:43:27.02ID:oW2Ro6BG0NIKU
だよなぁ。ウォークインはめちゃ強いよな。
キルゾーンの脚止め役としても、タレット破壊にもアーチンが使えすぎる。
2022/11/29(火) 14:33:51.59ID:g8IOriy40NIKU
なんたって人が入れる広さだからな
2022/11/29(火) 14:43:31.04ID:xEPfmdlT0NIKU
メカノイド勢力からの襲撃だとディアボロス3体来たりするのね
とはいえ通信機で呼ぶとシールド付きがくるしマシな方か
2022/11/29(火) 14:44:23.91ID:7iusKvcRMNIKU
これの精神的続編・インスパイアでよくできてるのって何かある?
DwarfFortressに立ち戻ったほうがいいのか?
2022/11/29(火) 14:52:37.88ID:5zM29wxc0NIKU
あっても完成度が高くないのがちらほら
2022/11/29(火) 14:58:30.14ID:T6VMJ/uy0NIKU
コロニーの拡大が好きならDF
生産の効率化が好きならFactorio
成長と対立の要素が好きならCiv
2022/11/29(火) 15:04:53.22ID:FH+hkRZRaNIKU
殺戮と破壊が好きなら...?
2022/11/29(火) 15:06:38.23ID:HGbJEciJ0NIKU
keeperRLはどう?お手軽ですぐ終わる。アスキー版ならフリーで遊べるし
2022/11/29(火) 15:13:38.82ID:uEvmKSaa0NIKU
ClanfolkとSpace Heavenは結構遊べると思う
Stardeusは今はお勧めしない
2022/11/29(火) 15:23:12.24ID:EQ6yICcOaNIKU
脱出後の宇宙船リム的なのやってるけどなーんかどれもイマイチなんだよな…
565名無しさんの野望 (ニククエW f77e-9W5t)
垢版 |
2022/11/29(火) 17:22:19.51ID:ucKGhRBg0NIKU
stardeusはしばらく塩漬けしたら良い感じになってて欲しい
2022/11/29(火) 17:38:07.52ID:tGnxmSqz0NIKU
なんでイデオロギーの流動セーブできないんだよ
2022/11/29(火) 17:40:27.08ID:UTbrvKCF0NIKU
ガンカタ出来るMODないかな
至近距離でも2丁拳銃でバンバン撃てるようなの
2022/11/29(火) 17:49:09.56ID:Dozc7yuh0NIKU
stardeusみたら完全にSOS2で笑った
569名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-1K0l)
垢版 |
2022/11/29(火) 17:49:18.81ID:NXCuuOb5aNIKU
1年の長さを60日から変更するmodはありますか?
2022/11/29(火) 17:56:42.51ID:d3KvGvc0aNIKU
なんか一人一人が薄いんよね、宇宙物は。
50人コロニーとかをぼーっと眺めてる感覚に近いものがある
たまにはそれもいいけどすぐ飽きちゃう
2022/11/29(火) 18:00:42.69ID:0kJkh2/E0NIKU
Save our Ships 2入れると重くなっちゃう
マップ2つ同時進行するようなもんだしな
2022/11/29(火) 18:17:15.57ID:Zuv4rqHwdNIKU
メカニター1人しかいないのに感覚器機械化症と筋繊維機械化症と回虫を一気にぶち込んでくるカサンドラとか頭おかしいんか?料理スキルも低いから食中毒も起こしてるし
2022/11/29(火) 18:33:11.63ID:5zM29wxc0NIKU
メカは病気ならないからでぇじょうぶだ!
2022/11/29(火) 18:46:32.81ID:3qXduK9KaNIKU
ペースト...ペーストを崇めるのです
2022/11/29(火) 18:47:07.71ID:3vnKJ+lX0NIKU
みんなは古代船どうやって対処してる?
2022/11/29(火) 18:51:53.93ID:8U8DHGg0aNIKU
>>575
コアのバニラの場合、数が少なければEMP手榴弾で先制し、動きを止めたところを撃つ
距離が遠くて数が多ければEMP迫撃砲弾を準備し、あらかじめ船の近辺に他の入植者を集めて着弾とともに攻める
ペットなども多いなら、EMP後すぐに物量作戦したりする
2022/11/29(火) 18:53:14.15ID:oW2Ro6BG0NIKU
1,迫撃砲弾をブチ当てて壊して来てもらう、なお弾は50発くらいは消費する模様

2,メカノイド特攻で人間は後ろから、センチュリオン付きで攻撃

3,超能力(透明やスキップ)で対処する

4,許可証で空爆

その時々かな。昔はIEDで囲んで爆殺出来たり、壁で囲い込むだけでよくて楽だったんだけどな
2022/11/29(火) 18:59:44.31ID:sMdxMxj80NIKU
古代船はメカクラスターと違って船本体を破壊されない限り護衛メカは持ち場を守るから
支障ない位置の草枯らしとか遮断ヘルメットで対処できるサイコドローンならコロニー防衛として放置もあり
初脱出は3組くらいの古代船と共闘してクリアした思い出
2022/11/29(火) 19:06:12.75ID:3RqSQonE0NIKU
>>572
カサおばつまんないって言われるから張り切ってるんだよ
2022/11/29(火) 19:10:44.38ID:b+w98JB7rNIKU
フィーベさんよりは遥かに存在感あるだろ!
2022/11/29(火) 19:12:42.30ID:rslXOnJW0NIKU
急に救助した覚えないのが参加希望出してまあ増えるのはいいけどどういうこっちゃと思って承認後に確認はじめたら
hospitalityで客人として来たのが臨月だったようで陣痛でダウンしたのを自動的に救助してたようで参加してそのまま出産はじまって草
2022/11/29(火) 19:16:02.62ID:ynN6Legf0NIKU
リムワに限らないけどプレイヤーの多さは覆せないアドバンテージになるんよな
潤うから開発も進むしMODでどんどん遊び方の幅も広がる
後追いするならなんか売りがいるよな
2022/11/29(火) 19:18:30.19ID:3RqSQonE0NIKU
古代船に迫撃は正直もったいない
1.3からコストも上がったし
狙撃銃が無難かな
グリッチありなら小屋造って殴るのが早い
2022/11/29(火) 19:25:54.67ID:4/yAqOXN0NIKU
メカニターソロはパラメディックが遠すぎてひと段落するまで自己治療するしかないんよな
医術なしで始めたら回虫と悪化した機械化症の痛みで二度と起き上がれなくなって詰んだ事がある
2022/11/29(火) 19:26:54.10ID:8U8DHGg0aNIKU
いまって小屋作っての対処はできたっけ?
すぐメカノイド起きちゃう気がしたけれど
2022/11/29(火) 19:36:13.11ID:3RqSQonE0NIKU
>>585
船に隣接して建てて船破壊直前にドアの後ろに下がって射撃で破壊するとメカノイドは拠点に向かう
2022/11/29(火) 19:43:13.44ID:8K7zBM+h0NIKU
どうやら違う時間軸からのアクセスがあるようだな
アルコテックの仕業か
2022/11/29(火) 19:44:48.72ID:3RqSQonE0NIKU
ってふつうにそれ以前だったわ
だいぶ封印してたから忘れてた
>>586は忘れてくり
2022/11/29(火) 19:53:12.18ID:OnIf5pabaNIKU
modが充実しすぎてるんよ
2022/11/29(火) 20:03:06.44ID:0kJkh2/E0NIKU
原初はSF設定でありながらも
プレイヤー側の設定によっては現代的だったり中世ファンタジーだったり
ロールプレイの幅が広いのが大きい
他社が出しているジェネリックリムワは世界観が限定的すぎる
2022/11/29(火) 20:05:37.49ID:4/yAqOXN0NIKU
宇宙世紀ながらも辺境の惑星ってのは強いな
どんな文明がいても別におかしくなさそうになる
592名無しさんの野望 (ニククエ MM8f-x1ca)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:07:49.57ID:11jFvzS/MNIKU
ファイルを直接入れる形でmodを入れる方法が分からないのだけど、
steam→steamapp→workshop→content→294100→該当modファイル
の中にファイルを入れるで合ってるよね?

294100(=rimworld)のファイルが無いんだけどどうすればいいんだろうか
rimworld自体は動いてるし他のmodを動かしたりもしてみたけど問題はない
2022/11/29(火) 20:08:35.25ID:sBtnkDTTdNIKU
結局古代船って
狙撃銃引き撃ち
迫撃砲で破壊
ペット、メカ、超能力での近接
以外に楽な対処法無いの?
2022/11/29(火) 20:11:49.29ID:CsXMUMtX0NIKU
>>567
Dual Wieldで二丁拳銃使って[RH2] Hand-To-Handでクソツヨ近接格闘術を習得するとか?

>>592
そっちはたぶんワークショップから落としたやつの場所だね直接とローカル化は
C:\Program Files (x86)→Steam→steamapps→common→RimWorld→Mods
ここに入れろってメモが入ってるよ
595名無しさんの野望 (ニククエ MM8f-x1ca)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:12:23.19ID:11jFvzS/MNIKU
>>592
書き込んだ瞬間別のドライブ確認してないことに気づいて見てみたらありました
自決しました
2022/11/29(火) 20:18:42.77ID:CsXMUMtX0NIKU
解決してよかった
あとUse Your Gun!ってのもあるね実験的な機能で隣接相手でも銃を撃つようになる
2022/11/29(火) 20:23:43.98ID:4/yAqOXN0NIKU
入植者が自決した -3
2022/11/29(火) 20:24:13.21ID:9miDBorK0NIKU
ピボッ
2022/11/29(火) 20:30:14.04ID:8U8DHGg0aNIKU
メンタルブレイクしてもじかに自分の得物で自分を害するとかの自決はしないあたり、命を尊んでいるんだな(純粋)
2022/11/29(火) 20:30:38.38ID:n6gV3KsjMNIKU
ガウランレンの剪定を勝手にやってくれないんですが、これはナンの仕事を割り当てればいいですか?
2022/11/29(火) 20:33:16.41ID:KQRa3S2y0NIKU
>>550
やべー事するのはRimworldはセイカさんでkenshiはマキちゃんという感じ
2022/11/29(火) 20:35:20.01ID:oW2Ro6BG0NIKU
自決したか、潔し!
2022/11/29(火) 20:36:26.58ID:ZmuCRdwuMNIKU
墓に埋めよう!
2022/11/29(火) 20:38:28.36ID:8K7zBM+h0NIKU
ポルクスツリーの美しさ、地味に6でアニマツリーより高いんだな
rim人の感性だとあの何かうねうねして紫色のツタが生えてる樹がいいのか
いやアニマツリーも冷静に考えてみりゃ結構キモいけど
2022/11/29(火) 21:01:21.62ID:Zuv4rqHwdNIKU
小型メカノイドのコンストラクトイドくん自衛用の小型スラッグガンを備えてるって聞いたんだけど近接攻撃しかしないな
2022/11/29(火) 21:07:37.43ID:8K7zBM+h0NIKU
11/22アプデで取り上げられたよ
命中精度はunkでも遠近対応という点は普通に便利だった
まあミリター君の立場なかったし仕方ないね
2022/11/29(火) 21:08:14.50ID:8U8DHGg0aNIKU
>>605
1.4.3555から、そのスラッグスローワ―を扱わなくなったらしいんだ 詳細の文が変更されていないんだな
2022/11/29(火) 21:12:16.58ID:U+T+/LRr0NIKU
>>600
ガウランレンは伐採じゃなかったけ
ちゃんとドライアドの種類選んで変体させとけよ!
2022/11/29(火) 21:25:13.60ID:JfAlqa4R0NIKU
アニマツリーはアレ絶対物理的に胞子とか吸い込ませて脳にサイリンク寄生させてるよな…
2022/11/29(火) 21:31:35.35ID:Zuv4rqHwdNIKU
ありがとう、そうか取り上げられちゃったのか…建築用途の釘打ち機でも戦闘に転用してるのかなとか空想してたのに残念だ
ランサーは重すぎるしミリターは微妙火力、そもそも戦闘以外に使えない奴を養う余裕はないし困ったな
2022/11/29(火) 21:35:41.60ID:2KqLZ/L+MNIKU
どうにか入植者への告白だけを禁止する方法は無いものか
Pawn rules のアプデが来れば解決なんだけども
2022/11/29(火) 21:36:42.92ID:C7Vp0xgvMNIKU
>>608
出来た!ありがとう!
2022/11/29(火) 21:59:34.11ID:Ccd+KEY50NIKU
>>593
既出じゃないみたいだから書く

迫撃砲から脱砲を選んで1個だけの砲弾を用意する
備蓄ゾーンを使って船の近くに運んだら禁止する
位置をずらしながら6個分(200ダメージ×6個で船の1200HPを削り切れる)同じことを繰り返す
あとは好きな方法で爆破すれば比較的安く破壊できる

1個だけの砲弾は精密工作機械で作っていくのも可能だけど少し時間がかかる
爆破方法は迫撃砲を使うとか、手榴弾やIEDを使ってジャンプやスキップで逃げるとか色々
2022/11/29(火) 22:06:05.93ID:8K7zBM+h0NIKU
キャラバンモードを使えば現地へ直接砲弾を10個持ってって1個ずつ落とすとかできるんすよ
615名無しさんの野望 (ニククエW 97b1-FcAZ)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:01:12.22ID:vZnZtfBG0NIKU
Dual Wieldで思い出したんだけど二刀流表示されてる?
俺の環境だといつの間にか片方分しか表示されなくなってもうた
機能はしてるから気にせず使ってるけどなんかもやる
2022/11/29(火) 23:02:56.75ID:/2/dllWF0NIKU
ユニットを制御しきれない、思わぬトラブルが面白いって意味では近いのはシムズシリーズかなぁ
2022/11/29(火) 23:05:30.05ID:rslXOnJW0NIKU
>>611
融通効きづらいけどRomance of the rimで追加されるイデオロギーの戒律で交際は制御できる項目増えるよ
あくまで設定した宗教のみだからおそらく求めてるものにはほど遠いだろうけど
2022/11/29(火) 23:06:11.95ID:4/yAqOXN0NIKU
別に知らなかったわけじゃないがセンチュリオンのシールドマジで即割れるなぁ
リムの射撃って外すの前提だから広範囲に全部防ぐと単体用のシールドとは比べ物にならんほど脆い
2022/11/29(火) 23:27:37.10ID:ENawzAEy0NIKU
>>617
試してみる

ありがとう
620名無しさんの野望 (ニククエW ffcf-NCza)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:29:11.18ID:P7RwZCRS0NIKU
>>611
No Relation
workshopにはなかったはずだからググって探してみて
2022/11/29(火) 23:41:21.18ID:xEPfmdlT0NIKU
>>618
それが気になってレジョナリー2体を優先してしまったなー
センチュリオンの近接攻撃は建物ダメージ補正が大きいので建物破壊向けらしいけど戦闘終わってから建物破壊してるしいまいちピンとこないな
メカクラのタレット壊しに特攻させるにも足遅いし
2022/11/30(水) 00:22:19.57ID:zu07SsGG0
告白はせめて心の傷が癒えてから再チャレンジするようにしてほしい
×4とかついてるとそのポーンがストーカーか何かにしか見えなくなる

あと既婚者を誘惑したりするのはそういう性格持ち限定にするとか・・・
2022/11/30(水) 00:23:54.92ID:s0c0rn4o0
何度でもカタルシスに至るためにあえて告白してるだけだよ、あえてね
2022/11/30(水) 00:36:37.17ID:kgagLrLK0
そういや直接的な方法で自タヒするリム人おりゃんよな
2022/11/30(水) 00:38:26.67ID:zwFAI+S7d
入植者の表に出てないマスクデータを変更する方法ってありますでしょうか?
以前入植者にはCharacter Editterなどでも変更できない、コミュ力等のような普段は見えない数値があると聞いて、それらの数値を変更する事ってできるのか?を調べてます
しかし、中々有力な情報も見当たらないので、方法があれば知りたいです…
2022/11/30(水) 00:58:43.74ID:y9kegsEu0
そのコミュ力がなんて記述かは知らんけどセーブデータに入ってるんじゃないの
テキストエディタでセーブデータ見られるからどっかに書いてるでしょ
2022/11/30(水) 01:09:12.34ID:iKjA8ccx0
キャラクターエディタで一度保存すればロード度に変わるから可能といえば可能
ロードして相性悪かった個体は消して良かった個体だけ残せばよい
ロールプレイ上の理由で特定の誰かと誰かをくっつけたいのに相性マイナスだとやーやーなの分かる
2022/11/30(水) 01:34:11.94ID:+NSCeahX0
ポーンIDかなんかで相性見てるんだっけ
相性診断MODとかあるのかな
2022/11/30(水) 02:28:07.99ID:HaLD4Oam0
キャラ固有数値があっても相性の算出はできないんじゃ?
2022/11/30(水) 02:32:44.17ID:eUQfDLfo0
キャラクターエディタなら思い出とか足せば強制的に仲良くさせられる
それ以上を求めるなら関係性自体を追加するMODとかもあるにはある
親友が+50ボーナスあるやん、そういうのを増やすMOD
2022/11/30(水) 02:40:56.06ID:+NSCeahX0
>>629
ゲームで使ってる基本計算式みたいなのありそうだしおおよそ出せそうだなと思ったんだ
でもそれっぽいMOD見つからんな
2022/11/30(水) 04:00:46.95ID:hL/VJ28+0
以前誰か詳しい人がコメントしてたのメモしておいたから貼っておくね

お互いの相性値見るには
開発モード→社交タブ→Debug info→Interaction Chanceの中のCompat値が5に近いほど相性いい
Compat値は二人のpawnのID, Thing_Human1352211みたいのから参照してるらしく片方のIDを書き換えれば新しいCompat値を得られるけどランダムな模様
ここで推奨されてたのはバックアップを取った後に開発者モードでランダムにポーン作りまくって相性のいいポーンができたらそのポーンのIDを調べて目的のポーンのIDを書き換える方法とかっぽい
書き換えるのはHumanxxxxxxの部分(Things_付きとそうでない箇所があるため)
2022/11/30(水) 04:11:08.72ID:HaLD4Oam0
なるほど方法はあるんだなあ
2022/11/30(水) 06:51:19.23ID:XuituwLv0
メカクラのシールドがリチャージタイムとか無視してシールド張ってたのもしかしてバグだったのか
いつもあのチャージサイクルなんなんだよって思ってたが
2022/11/30(水) 08:14:38.13ID:UifFOTYea
拠点の外に出た動物を囲いに戻せなくなったんだがなんで?
普通に柵もペンもあるんだが
2022/11/30(水) 08:54:53.69ID:XuituwLv0
囲いまでのルートを土嚢やバリケードで塞いで家畜が通れないとか
2022/11/30(水) 09:29:36.27ID:H9GhH9M5a
土嚢は確かにあるけど、そんな制限あったっけ…?
最近変更された?
2022/11/30(水) 09:40:49.83ID:FLmjB3LD0
土嚢は柵にならないけどバリケードは動物囲う柵になる
2022/11/30(水) 10:10:17.16ID:65LLvakS0
気づかずゲートが開けっ放しとか柵がどっか壊れてるとか
調教指示してないポーンにやらせてるとかないよな
2022/11/30(水) 10:35:03.21ID:KynHp0r40
・調教に割り当てられてる人がいない
・囲いに穴が空いているor囲いのドアが開放されている
・ペンマーカーの設定でその動物が許可されていない

この辺りじゃないかな
2022/11/30(水) 10:39:05.74ID:s0AnpmYg0
1.4開発者モードでまたポーン感の相性見られるようになってるんだな
2022/11/30(水) 10:39:21.11ID:G+8VS2FYa
狩猟などでの流れ弾でフェンスに穴が開いちゃったのに気づかない
ミルクや毛をとったときドアが開きっぱになった

などはときたまある
2022/11/30(水) 10:54:59.90ID:bOLySwXOa
うーん、そう言うありがちな感じはなさそう、なんなら柵に入ったまんまの動物もいるし。
バリケードと土嚢壊して確かめてみます。
2022/11/30(水) 10:55:30.08ID:YiFytdq90
囲いが空いてる警告があるならどこかに穴があるんだろうね廃墟のドアとか
警告がないなら何かの動作異常があるのかも
うちはキャラバン出すとき動物をつないだ後に一度参加者全員に中止命令しないと積み込みしなくなってて
2022/11/30(水) 11:00:45.79ID:T2yWFjJG0
放牧ゾーンのゾーン指定とかじゃないの
家畜タブの右端チェック
2022/11/30(水) 11:13:41.07ID:e/40ukT9d
是非解決したら解決法を書き込んて欲しい
2022/11/30(水) 11:16:52.27ID:XuituwLv0
目的の遺伝子抜けてもしばしば望ましくないものが混ざるけど、
よく考えたらこれベースライナーに移植して即抜けばポーンと引き換えに分割できるのか
2022/11/30(水) 11:18:54.55ID:VpPYk5xur
これもしかしなくても味方メカ作ったぶんだけ敵メカも同コストで増えるな?
安価なやつを数揃える方がいいのか重いのを数機作るほうがいいのかどっちだろうか
2022/11/30(水) 11:26:43.95ID:qRSaSdRJ0
まったく何でこのゲームの住人は人肉さばいた程度で心情悪化するんや
人肉食べて発狂するのは分かるけどバイオ液化燃料にして輪廻転生の輪に戻したいだけなのに
ほんま少しはelonaの民見習ってほしいわ
650名無しさんの野望 (ワッチョイW bfcf-zGLW)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:28:19.89ID:KSR0U3Gx0
動物関連はつなぎ留めスポット使えばとりあえずなんとかなるかも
651名無しさんの野望 (ワッチョイW bfcf-zGLW)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:29:14.41ID:KSR0U3Gx0
>>649
燃料とワーグの餌にするぐらいは許してほしいね
2022/11/30(水) 11:32:58.09ID:G+8VS2FYa
肉食ペットのエサにすることは割とある
さばかず食べさせる分にはみんな気にしないのよね
2022/11/30(水) 11:34:05.47ID:YpoaQLkF0
>>648
ムカデ一体よりファブリカ―四体の方が便利だぞ
製造コストもそんなに変わんねーしなガハハ!
2022/11/30(水) 11:36:39.69ID:OwHLPyIn0
でもペットの熊が死体バクバクしてるの見たら
2022/11/30(水) 11:41:57.49ID:fXK0FGgK0
>>648
難易度や総資産によって変わる
2022/11/30(水) 11:51:15.18ID:zXUYBPuL0
>>648
事故の可能性が増えるだけでトータルでは損な気がするな
ムカデ増やしてムカデが増えるならいいけど、実際には皆様の頭を吹っ飛ばす信頼と実績のランスが増えるわけだし
2022/11/30(水) 11:56:26.03ID:OnXLikx70
そんなものは、襲撃タイプと戦闘スタイルに依存するだろw


ムカデ一匹いたら、キルゾーンの作りによっては
ムカデ換算で5匹分くらいの襲撃に対して壁として機能しつつ迎撃できるけど
オープンスペースで殴られれば、速攻で倒されてしまうだろう

増やしただけの価値を生み出せるのなら増やせばいいし
上手く使えないなら増やさなければいい
2022/11/30(水) 11:57:43.11ID:FgiLimM50
人肉ペットフードから栄養補給ペーストへのロンダはまだできるんだっけ?
2022/11/30(水) 12:01:40.54ID:QyyVKk9l0
メカノイド召喚装置は襲撃ポイント関係なく決まったメンバのループになってるからそれ使って各種稼ぎするならメカノイド作っておくと安定する
2022/11/30(水) 12:10:55.47ID:3aUC0WaH0
襲撃で妊娠初期の妻が誘拐されたけど、一年後に身代金払って帰ってきたら妊娠初期のままなんだが……
2022/11/30(水) 12:19:38.76ID:cW1mFtoNd
遺伝子の可愛い美しいと特性の可愛い美しいって別なの?
2022/11/30(水) 12:22:50.85ID:eUQfDLfo0
別になったはず
2022/11/30(水) 14:40:28.20ID:+NSCeahX0
ハイメイトが綺麗という感覚がプレイヤーに全く伝わらない
せめて白肌と白髪固定なら…
2022/11/30(水) 14:46:05.36ID:3jSBQtZxd
ハイメイトはスターウォーズの青い肌のジェダイみたいなイメージ
2022/11/30(水) 14:59:08.51ID:QyyVKk9l0
青って英語圏だと性的なニュアンス持つ色なんだっけか
ブルーフィルム的な
2022/11/30(水) 15:10:13.44ID:+NSCeahX0
リム人は青肌フェチなのか遺伝子操作の副作用的なやつなのか法律とかでハイメイトだと分かるようにしてるのか
2022/11/30(水) 15:27:16.37ID:Bv2+A7Ec0
六人目の彼女の為に金のダブルベットを作ってる最中に一人目の妻に離「何考えてるか解らないわ」って離婚言い渡された
MOD使わず7Pぐらい出来たらいいのにな
2022/11/30(水) 16:06:22.16ID:QyyVKk9l0
ジーニーとかハイメイトの異種胚ほしいな
種として扱われてるってことは異種胚が流通してるかどこかが管理してるんだろうし
2022/11/30(水) 16:59:07.56ID:eUQfDLfo0
捕虜は全員豚にして開放する人体改造コロニーやろうと思ってピッグスキン捉えて延々遺伝子抜いてるけど肝心の豚鼻出ないわ
遺伝子一つだけ指定できる上位機種とか欲しい
2022/11/30(水) 18:11:03.92ID:oyc1QWmcH
Character Editorで見ると人肉食べたペットに対して
しっかり社交マイナス付いてたりするよ
ペットとの社交に意味がないから実質ノーペナだけど
2022/11/30(水) 18:45:39.52ID:iKjA8ccx0
久々の完全バニラプレイしてるけどバランス変えないはずのMODでもどれだけ依存してたかよく分かる
ミニマップもcamera+も無いと視界悪すぎて怖いし帽子被ればみんなハゲで愛着も湧かないしで本当につらい
2022/11/30(水) 18:48:50.73ID:s0c0rn4o0
みんなハゲて、みんないい
673名無しさんの野望 (ワッチョイW f77e-9W5t)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:54:18.46ID:bJJSMpZF0
一度もやったことなかったからアルコネクサスクリアしたけど遺跡が邪魔で仕方なかった、何でど真ん中に置くねん
2022/11/30(水) 18:55:49.41ID:/cGvWhyFM
1.4直後同じこと思ったけど逆に脱出最短ルートで行けてそれはそれで楽しかった
コロニーも凝らないし入植者に愛着湧かない分使い捨てもしやすいし
2022/11/30(水) 19:05:39.74ID:OVaYsJve0
rimworldって操作方法の分かりにくさが異常だし
物1つ動かすのもかなり苦労した記憶あるけど、何で一人一人が好きなように物持てないんだ?
しかもタチ悪いのは頑張ればキャラバン編成で持てるからmodがズルしてるというよりバニラがただめんどくさいだけという
2022/11/30(水) 19:08:20.61ID:8xsE6yyr0
>>648
内部データ確認した人によると、最大補正時でムカデ1機あたり0.9ムカデ分くらい増えるようだ
同数程度増加するといってもカバーすら考えない奴とプレイヤー手動操作では雲泥の差だから戦力負けはしないけど、前よりは微妙
作業メカは戦力評価10しかない(40匹でムカデ1匹分)なのでこっちは特に影響なさげ
2022/11/30(水) 19:08:36.97ID:YiFytdq90
異種胚作ろうと再結合画面開くと重くて怖いね
modのせいかもしれんが
2022/11/30(水) 19:13:24.15ID:QyyVKk9l0
ヘモゲンパックの取り合いでデッドロック起きてるのかmod無しでもぼんやりするな
ジャンプ止血便利だけどいまそれ使うポーン増やすとぼんやり頻度増えそう
2022/11/30(水) 19:15:10.88ID:zwFAI+S7d
>>632

この方法についてですが、自分では開発モードにした後
例としてAさんの社交タブを開いて、Bさんを見たら(debug)compatibilityの数値は2.20、Cさんが数値-0.17でした
てっきりこれが相性みたいなのかと思ってましたが違いましたかね…?
2022/11/30(水) 19:15:49.29ID:9jGhPNMHd
>>613
ありがとう
初めて知った方法だったわ
2022/11/30(水) 19:21:38.95ID:XuituwLv0
ポーンの改造楽しすぎる
最高のDLCだな
2022/11/30(水) 19:26:58.43ID:8xsE6yyr0
>>679
その理解であっている
>>632氏が言っているのは計算結果であるそのcompatibilityを変えるために
計算元の乱数に使われている数字を書き換えろということ
2022/11/30(水) 19:28:14.81ID:iKjA8ccx0
>>675
複数武器で死角無くせたり運搬動物の都合だったり色々あるだろうけど入植者の所持品が安全地帯なのが一番の理由じゃないかな
どんな貴重品も床置きしかできなければ降下や癇癪など何かしらの事故で失うリスクが付きまとうけど
手持ちキープはそいつがダウンで撒き散らして初めてリスクに晒されるからタイニャン的にはドラマ性が薄まるんだと思う
2022/11/30(水) 19:46:02.59ID:7uSFGUWL0
他所のコロニーに嫁がいる男と独身女が入植者同士で恋人になった
で、今度はまた別の入植者女性と恋人になったアナウンス
「え?いつの間にか別れたのか?」と思ったら全員と現在進行形で三股
知力20の為せる技なのか。。。
2日に一度ダブルベッド設定を変えて男は行ったり来たりしながら愛を育んでいる
女達は特に関係悪くなって無いのが不思議だな
ひっそり捕虜の臓器抜いても全員で即共有すんのに
2022/11/30(水) 19:48:23.82ID:iHSCZ0Exa
そこだけ平安時代なんでしょ
2022/11/30(水) 19:52:23.00ID:UHuArtkq0
サイコパスも美しいに勝てないの笑う
2022/11/30(水) 19:55:15.71ID:u028tNXSd
サイコパスは他人の心に共感できないだけで美意識はむしろ人一倍あったりするぞ
2022/11/30(水) 19:56:40.50ID:8xsE6yyr0
「美しい(手をお持ち)ですね」的な可能性も
2022/11/30(水) 20:13:18.06ID:c3eDra05a
序盤のあらゆる足りない時はぜんそく聴力喪失虚弱持ちの婆さんでも嬉しい
2022/11/30(水) 20:20:12.87ID:b2/kAtA0p
3人でも足りてるってか5人以上要らないだろ
おまけに戦闘でダメージもらう事ないから死なないし
追放するしかなくて嫌なんだよな
2022/11/30(水) 20:20:49.17ID:m2r5UA/00
最近外壁が石なら建物の建て替えはずっと後でもいい気がしてきた
石の建物って意外と資産価値高いし手間とか考えたら微妙な気がする
2022/11/30(水) 20:22:46.23ID:+NSCeahX0
バチバチ…
2022/11/30(水) 20:24:57.49ID:m2r5UA/00
>>692
バッテリー2個くらいで回してればそんなデカい爆発起きないだろうからからへーきへーき
694名無しさんの野望 (ブーイモ MMdb-mv8f)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:26:27.51ID:i5BiC7ilM
なんだこのかわいい生き物は…
マトリョシカかなぁ!?
https://i.imgur.com/hHhoHxJ.jpg
2022/11/30(水) 20:28:59.15ID:s0c0rn4o0
手足無さそう
2022/11/30(水) 20:40:01.86ID:VCxl2s8Q0
またおめめキラキラさせてる…
2022/11/30(水) 20:41:29.06ID:eUQfDLfo0
かわいいやん
こけしの押し付けノーサンキュー
2022/11/30(水) 20:42:50.03ID:FgiLimM50
成長したら白髪になりそう
2022/11/30(水) 20:44:48.53ID:OnXLikx70
RimWorldに萌え要素持ってくるのだけは、理解できんw
2022/11/30(水) 20:52:55.82ID:NmVfpjXFd
顔アニメの子供は女の子なら良いけど男の子だとおっさんになるからつらい
2022/11/30(水) 20:59:58.62ID:+NSCeahX0
子供おっさん両対応の顔MODが待たれる
2022/11/30(水) 21:07:00.06ID:oAozBcKW0
イデオロギーで最初に流動オリジナル宗教作るときって、
ダンスパーティやドラムパーティ追加する際に何か前提必要?
追加欄に出てこないんだが
2022/11/30(水) 21:15:08.15ID:t39cG49Ip
どうせ後で建て替えるんだし、ロッカーも優秀になったから、最初から岩壁派だな
2022/11/30(水) 21:21:15.70ID:LIQB7TYb0
襲撃が来るとメモリリークしてる気がする
2022/11/30(水) 21:24:29.04ID:+NSCeahX0
>>702
ドラムパーティは部族しかできないんじゃなかったっけ
ダンスパーティはその逆で
2022/11/30(水) 21:26:44.28ID:oAozBcKW0
>>705
なるほど、最初の設定で変わるのか
サンクス
2022/11/30(水) 21:27:59.96ID:LIQB7TYb0
公式に遺跡やクエストの報酬に調整入ったのか
2022/11/30(水) 21:57:05.32ID:l9E8jJGoa
Facialanimeの男女老若平等キラキラお目々が合わないならWanted: A facial anim. ExtensionってアドオンMODなかなかいいよ
顔のパーツ滅茶苦茶細かく指定できるからポーンごとに個性際立つ
問題は細かくいじれすぎて美しい持ちのプレイヤー視点ブサイクとかが普通に発生する
使い捨て予定だった女奴隷が入植者誘惑して恋人になってイライラした時でも、ポートレートが下膨れそばかすニヤケ顔のくせに美しい持ちだったりすると愛着が湧くかもしれないぞ!
1.4更新はされてないけど1.4で普通に動いてる
2022/11/30(水) 22:02:09.33ID:4nMfUpe30
最初の遺跡はヘモゲンパックが70個くらい手に入って大分旨味だったわ保存食とかより嬉しい
2022/11/30(水) 22:03:48.19ID:XuituwLv0
ぼくはイイ人なので容姿で評価は変えません
2022/11/30(水) 22:08:52.53ID:4nMfUpe30
簡単に指や目や鼻が取れる世界でいちいちキャラを可愛い感じにする人って特殊な性癖持ってそう
2022/11/30(水) 22:12:09.23ID:T2yWFjJG0
取れたら改造の楽しみが増えるからね
2022/11/30(水) 22:14:26.50ID:l9E8jJGoa
>>711
それを言ってしまうと種族MOD作者の7割くらいが特殊性癖持ちになってしまうな…
2022/11/30(水) 22:24:26.00ID:ZkSPtA2z0
別に普通に殺し殺されの世界観でもアニメ絵の作品は山ほどあるからねえ
どっちが良い悪いでもないでしょ
2022/11/30(水) 22:26:41.79ID:Ha6+/u960
そういう人は降下襲撃とか欠損とかMODでOFFにしてるイメージ
2022/11/30(水) 22:28:48.34ID:FgiLimM50
Mod入れてる時はGlitter techとかのOPModも入れて蹂躙プレイするからコロニストは基本的に死なない
だからバニラ顔を躊躇なく殺せるようになるんですね
2022/11/30(水) 22:36:06.82ID:l9E8jJGoa
わかる
バニラプレイはとにかく効率重視でコロニーはアリの巣観察ポーンもひとつの群体として見る感覚だからもげようが死のうがあーちょっと面面倒だなくらいの感覚だけどMOD入れるとポーンに過保護になるしコロニーは必要以上に快適美的だし死んだら死んだで壮大な墓と石碑を建てる
2022/11/30(水) 22:36:55.85ID:+NSCeahX0
人道プレイなんでかわいくすればするほどドラマチックだあ
2022/11/30(水) 22:40:19.48ID:VCxl2s8Q0
まあ感性は人それぞれだけどリムワの顔変更MODはあんま可愛くないんだよな
地方のパチンコのCMに出てきそうなツラばっか
2022/11/30(水) 22:46:08.13ID:OnXLikx70
まぁ、俺にはRimWorldの世界観に萌えを持ち込む感覚が理解できんから
MOD入れずに遊べてるってのはあるだろうな
あの表現に我慢出来ないと、MOD必須になるんだろうし
2022/11/30(水) 22:47:52.30ID:GtLF+WlAr
お人形遊び的な楽しみ方もまた一興か
コロニーもドールハウスみたいな装いを目指したり
2022/11/30(水) 22:50:00.17ID:C0vk+9qbH
メカリンクってゲーム最初のクエストでしか手に入らないの?
ゲーム開始してすぐに手に入れたんだけど、新要素だし後回しにしていたら気付いたらなくなってた。
また別のクエストとかトレーダーとかから手に入らない?
2022/11/30(水) 22:50:03.88ID:SfBWj2hTF
Mod種族の欠損って反映されない?
コロニー初の死者(メカノイド)出した金髪エルフ捕らえて両脚もいで改宗洗脳して恋人(緑の悪魔並)にしようとしたら
脱出騒動でついでにもげたエルフ耳共々反映されないんだけど

元々脚の反映は無理だっけ?
2022/11/30(水) 22:50:40.45ID:3BL+AmEC0
何の思い入れもないポーンが死んでも全然ドラマチックじゃないからなぁ
愛着持って大事にするのがゲームのコンセプトに沿ったプレイだと思う
2022/11/30(水) 22:51:35.87ID:T2yWFjJG0
萌えはいらんけどcommon senseとかは入れないと苛つく
2022/11/30(水) 22:52:04.48ID:GtLF+WlAr
>>722
一度でも手にしたなら、そのうちメカニター遺跡を探るクエストが出て再入手できると思う
2022/11/30(水) 22:53:30.58ID:8xsE6yyr0
>>723
エルフ耳は知らんが通常であれば耳は欠損者扱いにされる
腕や脚は名誉の負傷なのでセーフ
2022/11/30(水) 22:54:26.99ID:+NSCeahX0
見た目とRPで言うとバイオテックの吸血鬼は全くと言っていいほど吸血鬼感ないな…
2022/11/30(水) 22:54:47.52ID:iKjA8ccx0
いくらなんでもバニラ人の容姿が酷すぎるから萌えとまでいかずとも整えたいのはある
まともな髪型はほんの一部でポリコレヘアーみたいなのが大半だしせっかくの美しいや可愛い特性持ちでもデブとか黒人とかザラ
かといって美少女にOP無双させたいわけでもないから美少女にこそきっちり傷付いてほしい(鼻もげは除く)
2022/11/30(水) 22:57:07.35ID:VCxl2s8Q0
たかが髪型にまでポリコレとかいっちゃうのは病気だと思うわ
2022/11/30(水) 22:58:52.87ID:MG33Nrx70
DLCで1番のおすすめってなんですか
2022/11/30(水) 23:00:43.80ID:s0c0rn4o0
全部
2022/11/30(水) 23:01:01.30ID:MG33Nrx70
DLC欲しいけど全部買うと7000円くらいするのつれえ
2022/11/30(水) 23:01:10.75ID:dvQxvrw00
子供が手間かかり過ぎてつれぇわ
妊娠率1/4設定でも子供が増えすぎて困る
2022/11/30(水) 23:03:14.72ID:GtLF+WlAr
>>734
良心が許せば堕胎や避妊に踏み切るかやな
2022/11/30(水) 23:04:13.16ID:OnXLikx70
避妊しろ・・・というかダブルベッドで同衾させなければいいでしょうに
2022/11/30(水) 23:15:10.73ID:ZMeavGkS0
>>733
まぁ出た順のRoyalty、Ideology、Biotechで懐に余裕が出来たら順次継ぎ足していけば良いんじゃない
2022/11/30(水) 23:19:10.64ID:Ha6+/u960
うっかり子供増えちゃって仕方なく拡張したり略奪の旅に出たりするのが
最高にスペース西部開拓史って感じだ!
2022/11/30(水) 23:21:56.15ID:GtLF+WlAr
子育てにてんやわんやになるコロニーもまたよし
740名無しさんの野望 (ワッチョイW 57b1-UJB1)
垢版 |
2022/11/30(水) 23:23:03.62ID:hm6buoWC0
自分のすきるをリムワールドのステータスで表してみた♪

38歳 男性 
腰痛 物覚えが悪い 抑鬱病者

射撃1
格闘0
社交-
動物1
医学0
料理2
建築1
栽培1🔥
採掘1
芸術-
工芸3
研究-
2022/11/30(水) 23:32:26.83ID:eNX9u7am0
日曜日まで初心者の質問してた人が偉そうに他人のプレイにケチつけられるんだから成長著しいですわ
2022/11/30(水) 23:33:42.27ID:qcq4I/YD0
>>740
血液と内臓は健康?
2022/11/30(水) 23:34:10.20ID:XuituwLv0
空想だけなんか場所にこだわりあるよな。大概同じ場所で転がってる
マップ端を選択しがちでかなり怖い
2022/11/30(水) 23:37:19.94ID:C0vk+9qbH
肝機能と視力も低下してそう。
2022/12/01(木) 00:09:32.17ID:H6O7fIli0
医学0はもう人間の知能じゃないよね
2022/12/01(木) 00:11:44.37ID:v4qqj31dp
こういうの喜んで書いちゃうあたりに社交-の片鱗が見てとれるな
2022/12/01(木) 00:42:47.43ID:/1yrNQJfF
>>727
うーんそっか
見た目も反映されないのかな?
バニラの目の負傷がエグいから付けてたModが影響してるのかもしれないな

ともあれありがとう
2022/12/01(木) 00:44:58.03ID:ncCWOucD0
栽培に火付いてるのかわいいじゃん
2022/12/01(木) 00:47:02.87ID:OW2gPhc90
音符マークがすべてを物語ってるわ
2022/12/01(木) 00:50:37.01ID:ncCWOucD0
見た目の話だろ?
MODの足は胴体の一部だから取れない
耳もデフォでグラフィックは無い
2022/12/01(木) 00:53:14.66ID:/as+x9g20
足ってなんだ…?
ラットキンやユランは耳欠損するとグラの方もちゃんと取れるけど
2022/12/01(木) 01:04:21.34ID:Nc3sI5If0
自分的にリム人ほど色々出来そうにないから全部0だわ
2022/12/01(木) 01:29:05.57ID:rM3Sjc4ga
スキルトレイナーを一発決めれば、特に情熱無くても豊富な知識に基づいた行動がとれるレベルだからたいしたシロモノよ
2022/12/01(木) 01:42:21.78ID:PUk1pkD00
目に得体の知れないものぶっ刺すのはちょっと……
2022/12/01(木) 01:47:14.18ID:RiN0li1W0
近親交配の遺伝子ってデメリットしか無いんだけど、これってIdeologyみたいにRP向けって認識でいいの?
2022/12/01(木) 01:50:07.62ID:ncCWOucD0
訳分からん蛮族みたいなのが持ってる物使いたくなさはあるけどスキルが身についたらそこからの人生別物だからな
2022/12/01(木) 01:56:41.06ID:XqZikelB0
動物誘導できない件、やはりバリケードがあったからでした。
前から動物が乗り越えられない仕様あったっけ?少し間空いたからわからんかった
2022/12/01(木) 02:05:09.14ID:rM3Sjc4ga
>>757
バリケードもフェンスと同じで特定の動物をブロックしたはず 土のうはブロックしない
バリケードのiマークの詳細に書いてあったかもしれない
2022/12/01(木) 02:25:46.51ID:FvcSsXP3a
MedPod使用中の音量がやたらでかいんだけどもう少し下げたり出来ないかな
2022/12/01(木) 02:27:28.42ID:FNdVjNmX0
モン娘好きの俺は最初からHAR種族盛り盛りでスタートして今まで永住プレイしかしてない
2022/12/01(木) 04:21:05.22ID:Nc3sI5If0
前教えて貰った耳modのおかげで充実してる
耳と尻尾を遺伝させて可愛いコケシ赤ちゃん増やしてる
2022/12/01(木) 05:06:15.05ID:GZYVHt9Na
サングオファージ戦闘強いけど火恐怖症が厄介でいまいち頼れんね…
バイオテックで火攻撃増えたのもあっていつも逃げ出しちゃう
2022/12/01(木) 07:07:53.37ID:jmgalNGP0
アルカイト遺伝子は代謝も増やさないしサングオファージのまま使うより有用なの抜いた方がいいな
2022/12/01(木) 07:39:09.24ID:XqZikelB0
泡パックを背負わせるとか
2022/12/01(木) 07:48:07.77ID:OW2gPhc90
死の間際にサヴァン症候群発症したんやけど、あれなんやったんやろ
情熱ひとつ追加とか?
2022/12/01(木) 07:53:24.27ID:jmgalNGP0
脳に損傷が入った時に確率で起こる。社交面ができなくなる代わりに指の機能爆上がり
2022/12/01(木) 07:55:03.07ID:y237e6dE0
ウォータースキップを詠唱してる最中に火恐怖症が発症して逃げたことがある
やはりこの手のコントロール喪失系は普通にやべえ
2022/12/01(木) 11:08:21.23ID:VMIEikor0
AIにリムワールドのBGM似たようなの作らせて増やす→できる
AIにリムワールドの入植者の絵描いてもらう→できる

もしかしてMODも指示出せば作れるようになる時代が来るんけ?
2022/12/01(木) 11:33:04.08ID:CJFrb4zb0
まもなくAIがrimworldを遊ぶ時代が来るぞ
2022/12/01(木) 11:34:22.49ID:AeqRqiyJ0
出力に曖昧さが入る余地のある出力形式なら今話題になってるAIがなんとかできる
評価が主観的なものとか
システム構築を解釈するのはシステムなので出力に曖昧さが許されない
もう何回かジャンプが必要そう
2022/12/01(木) 11:44:34.66ID:Ijl+JP3Oa
AIがrimworldをするならどのようなプレイをするかも見てみたいものだ
AIの方向性にもよるけれど
2022/12/01(木) 11:59:21.55ID:v2fyxCy3M
AIに動画を観てコメントする機能持たせたら
AIがプレイして凡ミスしたらAIが草生やすんだろうな
773名無しさんの野望 (ワッチョイW bfcf-zGLW)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:06:39.04ID:Uc+wJHDr0
>>771
おもろそう
2022/12/01(木) 12:11:27.83ID:1bLoe8qL0
とにかくクリア最適解を探すだけならAIは正統派の高難易度最短宇宙飛行全員生存プレイを見せてくれるが
開発さんちゃんとテストした?みたいな穴掘りは苦手そう
2022/12/01(木) 12:19:40.68ID:CJFrb4zb0
超有能AIちゃん(rimプレイ中)「しねBBA」
2022/12/01(木) 12:40:50.13ID:IE4q4yRa0
宗教布教まわりが面倒くせえのは現実通りだけど
せめてガキの宗教くらいホイホイ変えさせて欲しいわ
2022/12/01(木) 12:43:33.60ID:LnNzqwQO0
AIにrimworld作らせようとしてたら現実世界をrimworld化して遊ばれてたとかSFにありがちな展開
2022/12/01(木) 12:49:40.95ID:hxf6CyB8a
ヘモゲンファーム運営中に繊機械化とか発生したら、いくら薬草あっても足らんな…
てか繊機械化が秋から始まって春に入っても続いてるんだが、長すぎないか
2022/12/01(木) 12:56:04.07ID:Rri1M5KbM
厄介なバットイベントはすべて軽度のバットイベントに置き換え
敵への攻撃はすべて致命部位逆に味方への被弾は軽症とかしてきそう
2022/12/01(木) 13:05:41.22ID:ncCWOucD0
サンクファージはどうしてもデメリットが目につく感じある
向こうのユーザー吸血鬼好きすぎるわ
781名無しさんの野望 (ワッチョイW f77e-9W5t)
垢版 |
2022/12/01(木) 13:31:27.12ID:WeCwYZYA0
吸血鬼は何よりもスペース取るのが面倒くさい
2022/12/01(木) 13:32:31.66ID:Nfu/TpXk0
>>778
新しいのと取り替えよう
2022/12/01(木) 13:39:16.61ID:dnsrT1430
血液牧場を個室にして豪華な部屋判定+豪華な食事にしてるんだから定期的に脱走するのやめろ
2022/12/01(木) 13:39:52.91ID:1bLoe8qL0
>>783
足を引っこ抜かない方が悪い
2022/12/01(木) 13:40:25.30ID:OH95FG6M0
質問が二つあります
イモが枯死病にかかってしまったのですが、切り取る押しても一つ刈ったら他の畑に向かってしまい、全部手動でしか完全に刈ってくれないのですがこれの制御方法があったら教えてほしいです
もう一つは冬の越し方です
電気が止まったり、トラブルで消費されたりで毎年冬が出稼ぎで外に人間を捌いたり、獲物を取らないといけなくなったり
それ対策で負けないように大量の畑を作ると畑の管理で手一杯(売れるので助かりはしますが)なのですが上手い方法はありますでしょうか
2022/12/01(木) 13:53:00.27ID:t6lmvMZRa
他の畑に向かうってのが刈り取りしたあとの畑の種まきってことなら一時的に農業ゾーンを種まき禁止にしておけば刈り取りに専念してくれるはず
食料事情が厳しいのはまあ食事のランクを落としたりペーストにして切り詰める、それが嫌なら栽培担当を増やすしかないかなぁ
2022/12/01(木) 14:00:04.82ID:AHKCWMbl0
農業の優先度をshift+LMBかなんかでまとめて一時的に1にすればみんな総出で刈ってくれると思うが
2022/12/01(木) 14:07:14.46ID:fHeLfkBXr
手動で指示なら、古いバージョンでプレイしてる?
枯死にかかったもの一斉刈り取りかつ優先順位1なら、けっこう自動で進めてくれたと体感したなあ
食料で手間を減らすならトウモロコシを夏に大収穫してストックしとくとか どのようなトラブルに見舞われたのかわからないけど
2022/12/01(木) 14:10:23.56ID:t6lmvMZRa
今読み返してみたら「一つ刈ったら他の畑」ってのは枯病にかかったイモひとつだけ刈り取り指示しても周りの他の枯イモはまとめて刈ってくれない困った、ってことか?
もしそうだったらポーンは刈り取り指示された株しか刈り取らないので面倒でも手動で病気の株全部に指示するしかない
MODに抵抗なけりゃ枯病の作物に自動で刈り取り支持出してくれるのもあるから探してみるといいよ
2022/12/01(木) 14:16:39.48ID:fHeLfkBXr
1.4だったらバニラでも枯死にかかったものをクリックすれば一斉刈り取りが出るから、手動で選ぶこともそうないかもだが
2022/12/01(木) 14:23:50.28ID:msBRK5w3d
>>740
来世のご活躍をお祈り申し上げます。といいながら引き金を引くだろw
2022/12/01(木) 14:27:05.49ID:KK9odPH80
>>785
1つ目

出来ない。1.4では、「病気になった作物を刈り取り対象に指定」を一括で出来るが
入植者に対する「刈り取り指示」ではないので、作業待ちになるのは変わらない。
簡易的な制御方法として、ゾーンを指定するとか逃げの手段はあるけど、手動指定するのが手っ取り早い。
はるか以前から問題視されてるのに、まったく直されないバニラのクソなところの一つだな。


二つ目

畑から獲れる作物の量と、人数とを不作期間を計算して、適切なサイズの畑を作ろう。
温室栽培にする場合も、この基本は変わらん。

1マスから収量が6だとすると、人間が1日に必要とする食糧は簡単な食事を調理する前提で20必要。
不作な時期が15日あるとすると、人間一人に300必要ってことになるから、50マスってことになるね。
1年60日だから、45日の間に作るとする。収穫サイクルが5日なら、9度収穫できる。
大雑把に言って6マス余分に作ってれば一人は冬を越せる。
2022/12/01(木) 14:51:18.12ID:1bLoe8qL0
料理なんてやめてペーストに切り替えれば刈り取りの時間も増えるし
栄養効率も良くなって少ない食料で冬も越しやすくなって一石二鳥
2022/12/01(木) 14:55:11.43ID:c38UenhB0
biotech詰んだままなんだけどmodの対応具合どう?
種族modとか新システムと強豪しそうだけど
2022/12/01(木) 15:04:40.59ID:0bwL28E60
種族MOD入れないならほとんど対応してる
2022/12/01(木) 15:23:35.01ID:ncCWOucD0
HARは半分以下かなあ
一応動いてる物から丸っきりアウトな物まであるけど完全対応は凄く少ない
2022/12/01(木) 15:33:57.69ID:b2ALhsc50
HAR本体がまだまだ1.4対応中だしな1.4対応した種族も頻繁に更新してる感じだし
個人的にはStylish Rimがまだ使えないのが痛いな
2022/12/01(木) 15:36:36.98ID:c38UenhB0
あらら種族modはきついか
ラットキンとか入れたいしもうちょいまつか
2022/12/01(木) 15:47:08.82ID:doMxN1M90
HARは絞ってるからかもしれんけど案外強引に動くぞ
ただ衛生MODのBiotech絡んだ部分にHAR追加種族側の問題があるようでHARの赤ちゃんを看病意外で洗えない
2022/12/01(木) 15:48:03.15ID:FNdVjNmX0
一応ラットキン含めて1.4自体には対応してるってHAR系MODは多くなってきてるけど、自環境だと赤ちゃん状態の挙動がおかしいやつとかあるな
あとはHAR自体の問題として、見た目に関わる遺伝子持ちの異種族が湧いて表示バグってたり。その抑制のためにHAR種族を一律ベースライナーに固定するMODも出てたりするけど、それだと今度は固有の遺伝子持ってる種族側に影響が出たり…と、安定にはまだまだって感じ
2022/12/01(木) 15:51:30.39ID:nlk+pJgT0
バグか偶然かわからないけど
最近仲間になるやつ、どいつもこいつもヌーディスト
2022/12/01(木) 16:12:18.69ID:t6lmvMZRa
おお枯病1.4で一斉刈り取りできるようになってたの?脳死でいつも通りallowToolで周りごと指定して刈ってたから気づかなかった…

HARのbiotech対応は不具合もあるけど生まれないとか子供が死ぬとか致命的なバグはないレベルならヘイラ、クーリン(DXの方)、ニアメーア(多分この系列も含む)、エルフは確認できた
クーリン以外は遺伝子がベースライナーになってるからそこの要素はないけど子供は普通に生まれる
ミンチョは自環境は問題なかったけどなんか分娩が終わらないみたいな状況発生してたのを前スレあたりで見たような気がするのでわからん 

クーリン→赤ん坊ポーンの首や子供ポーンの耳浮いてるように見える?よし問題ないね(公式回答意訳)
ヘイラ→普通に生まれて普通に育った
ニアメーア→子供には人工種族がつかない?召喚はできるのでCharacterEditorで修正必要かも
ただ父親がキミリだったからかもしれない
エルフ→現在胴体パーツに直接赤ん坊のグラを突っ込んでるようなんだが、リム人の体型は生まれたときの体型で固定、その後サイズが大きくなっていく仕様なので3歳を迎えるとコロニーにハゲ頭をチラチラさせながらスーッと浮遊しながら動き回る赤ん坊が現れるというホラー体験ができる 胴体パーツをCharacterEditorで赤ん坊から子供にすれば修正可能

あと上記の中でクーリンの子供だけ風呂トイレMODに対応してるのか膀胱ゲージなしで汚れ進行もしなかったな
他はまだ遊びながら確認中
2022/12/01(木) 16:15:23.25ID:SyOIra/F0
>>785
手っ取り早いのは彼氏畑のみ入れたゾーン制限を新規で作って栽培担当をそこに閉じ込める 畑に種まき禁止しとかないと刈り取りして種まいて種に感染の無限ループ入るから気おつけて
2022/12/01(木) 16:21:09.46ID:t6lmvMZRa
書き忘れたけどHAR系は母親の種族MODに対応した子供が生まれて遺伝子は継ぐみたい
キミリ父とニアメーア母ならキミリ遺伝子ありニアメーア
クーリン父とエルフ母ならクーリン遺伝子ありエルフみたいな感じ
ここいらへんも対応してくの大変そうだぁ…
2022/12/01(木) 16:41:46.48ID:iR5J5YLsa
バニラは手動で刈り取り指示出したやつより、100%で刈り取りのやつが優先されるんだわな何故か
2022/12/01(木) 16:42:03.34ID:AeqRqiyJ0
インピットの不幸遺伝子無くすには幸せ遺伝子つける必要あってそのために使わないスキルをマイナスにするのはいいけど計算が面倒だな
807名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-tmyp)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:44:34.35ID:DMP4mIUa0
枯死病はちゃんと消火出来るor雨降るまで耐えれるなら燃やすのも手
808名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-tmyp)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:46:25.44ID:DMP4mIUa0
昔捕らえた敵の両手両目取って片脚木製にして返すと襲撃にそいつが混じるみたいな小技あったけど今だと遺伝子単位で弱体化させて返せるのかな?
2022/12/01(木) 16:59:16.40ID:0bwL28E60
GithubでCA5000のベータ版公開されてるから遊ばせてもらってるけどマジで敵AIの進化っぷりが凄い
2022/12/01(木) 17:00:04.13ID:95Vf7WHjp
まだ言ってるよ
2022/12/01(木) 17:47:31.88ID:CJFrb4zb0
遺伝子ガチャはまるな
牢屋のベッドに足を失くした各種族が並んで、次回の遺伝子抽出を待ってるのは倫理的に酷いけど
2022/12/01(木) 17:54:28.83ID:L/NAr0M90
HAR種族の子供だとヒサの母とヒトの父からは体毛色は父で母からキツネ耳と尻尾を受け継いだ子供ができたな
問題は遺伝子と一致してないとこだけど

modの使用に抵抗がないならGene Ripperをおすすめするよ確実に欲しいものが手に入るから
苦しみは24時間で終わるし
2022/12/01(木) 18:03:13.60ID:sPJocGxVa
ひっさしぶりに遭難しようかと思ってるけど細かな仕様変更とかなにある?
ロッカーがスタックできるってのと死体からガスってのは聞いたけど
2022/12/01(木) 18:07:46.29ID:y237e6dE0
せめてその久し振りの起点を教えてくれんか?
1.3?
2022/12/01(木) 18:14:43.61ID:sPJocGxVa
1.3の時代から来ました
2022/12/01(木) 18:16:09.99ID:MAffONUt0
僕の考えた特徴ある種族が
コピペしてちょっと手を加えただけで誰でも作れるようなベースが
1.4に内蔵されているんだろうなーとなんとなく思ってたけど
実際は難しいんだねえ
2022/12/01(木) 18:28:48.63ID:ncCWOucD0
CA5000は最初の試したけど多分一般受けは悪い
敵が散らかる時点で全面戦争感出るし、そこら中の壁が穴だらけだし撤退もサッと引かずに撃ち返してきたりする

バトルゲームとしてのクオリティは上がるけどリムワには後片付けがあるからストレス凄かったわ
2022/12/01(木) 18:37:14.11ID:y237e6dE0
>>815
Biotech以外の細かい要素という点では
・温度の色レイヤー表示が可能になった(数字は一覧で見れないのでまだHeatMapの方が高性能)
・枯病にかかった植物を一斉選択できるようになった
・スキップ系にサイズ制限がかかるようになった(ムカデを瞬間移動させられない)
・アイテムの評価額が一部見直された(臓器の値段がかなり上昇等)
・泡タレットとロケランタレット追加(空気感)
・勧誘不可能の揺るぎない忠誠心を持つポーンが生成されるようになった(実装直後は奴隷にしただけで堕ちたが不具合だった)
・帝国が武器類を普通に買い取ってくれるようになった
パッと思いつくのはこのくらいか
2022/12/01(木) 18:37:18.58ID:RsD09bZa0
>>817
そんな感じなら後片付けもサクっと済ませられるMODも導入した状態で入れるのが良さそうだな…
バニラだと後片付けがクソ面倒そう
2022/12/01(木) 18:42:08.41ID:sPJocGxVa
>>818
ブリーチ襲撃みたいなゲームバランスが壊れそうなのは来てないのか
情報ありがとうございます!
2022/12/01(木) 18:42:24.79ID:L/NAr0M90
あの戦闘AIは毎回ガチのトンネルとかシールド切れたら近接ガン逃げとかされるんでしょ
胸焼けしそうなお話だ
2022/12/01(木) 18:48:13.05ID:XqZikelB0
ん?シロアリを知らん可能性が…?
2022/12/01(木) 18:54:25.92ID:L/NAr0M90
シロアリとは違って普通の襲撃でも全方位から壁壊しに来るってコメントに書いてあった
2022/12/01(木) 18:57:57.19ID:LFbo3iKE0
あくまで勝ち目のない戦いでやるようなプレイヤー向けか
そんな人らでも初心者の頃みたいな絶望がいくらでも味わえそうだ
2022/12/01(木) 19:09:06.98ID:0bwL28E60
ちなみにベータ版ここから落とせる
https://github.com/kbatbouta/CAI-5000/tree/development-reaction-rework
2022/12/01(木) 19:11:07.73ID:ncCWOucD0
単にコロニーの被害を増やす様にしたMODなんだわ
30人が本隊と別に二人づつコロニー中に散らばったら綺麗に対応するのは厳しい

俺はオススメしない、おかしな奴が広めたがってるけど
2022/12/01(木) 19:15:11.40ID:HvhI3ZBda
臓器の値段上昇は割と意味不明なんだよなあ
2022/12/01(木) 19:15:41.50ID:SoGJk2E80
広めたがるとか布教とか謎のレッテル貼りしてる人いるけどマジで何と戦ってんの…
2022/12/01(木) 19:16:24.37ID:XqZikelB0
遺伝子組み換えに忙しくてそれどころじゃないよ
2022/12/01(木) 19:18:51.06ID:0bwL28E60
そもそもバニラの襲撃って良くも悪くも作業ゲーになりがちだから
AIにテコ入れするMODってそれだけで革新性もあるし期待度は高いってだけの話よね
2022/12/01(木) 19:20:15.92ID:4tE1kKiX0
実際一人で連呼してたから頭おかしいで合ってるが
2022/12/01(木) 19:24:00.78ID:9Ei8qsuC0
同一人物とは確定してないのに
いきなり頭おかしいとか人格否定から入る方がヤバいと思いますねはい
2022/12/01(木) 19:31:28.31ID:TcmnKOdh0
味付けでメカノイド強化modを入れると一年目からバニラに混じって降下するのがつらい
2022/12/01(木) 19:32:53.36ID:IE4q4yRa0
スレ249日目の最後に出た頭おかしいやつの話でしょ
あれはホントに異常者だったよ
2022/12/01(木) 19:36:14.92ID:4nESXxxw0
CAI5000はリムワをタワーディフェンス感覚で遊びたい人と、RTSみたいに毎回苦しむ戦いをしたい人とで評価がまったく違うから
前者の人にはまじで合わないから万人向けではないかな…
一応全襲撃にブリーチ役混ざる仕様はオプションでオフにできる
シンギュラリティや迷路キルゾーン使うなんて邪道!って人向け
2022/12/01(木) 19:41:35.69ID:gdKsExOv0
銃眼すらないゲームであまり賢い敵と戦いたくないな…
2022/12/01(木) 19:42:06.08ID:InFvwtdCM
Vanilla Weapons Expandedで追加されるチャージ武器辺りと同程度のバランスが取れる武器追加・敵追加MODでオススメあったら誰か教えてクレメンス
2022/12/01(木) 19:45:07.05ID:0gMupJRr0
何もないところで解体作業をポーンが初めて解体が進まないんだけど同じ現象になった人いない?
2022/12/01(木) 19:48:00.53ID:QeuRG+Ds0
すいません教えてください
半年以上やってなくてIdeologyとRoyaltyを同時に入れて再開しました
敵がバリアみたいなのしてきて銃弾が通りませんこれ何ですかね
シールドベルトの巨大版みたいなのは防具なんですかね

https://i.imgur.com/HuXLnLa.jpg
2022/12/01(木) 19:48:10.88ID:0gMupJRr0
あー建築を進行途中でやめても続きから始められるmodのせいかも?
2022/12/01(木) 19:49:15.31ID:4nESXxxw0
VWEのチャージ狙撃銃あると包囲終撃を射程ギリギリから撃ってるだけで強制開始になるまで人員減らせるよねクソ強い
>>837
同じVFEの宙族派閥とかどう?
あいつら資産価値上がるとウォーキャスケットとかいうアーマー150%超えのアーマー着込んでくるよ
打撃武器用意しないとガチで殆ど弾かれるレベルで硬いし強い
842名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-SfCp)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:52:49.39ID:aSPogF5Nd
>>803
彼氏畑のせいで下ネタっぽく読めるな
2022/12/01(木) 19:55:38.05ID:AHKCWMbl0
コシって読むんじゃないのか
カレシなのか
2022/12/01(木) 19:57:02.91ID:L/NAr0M90
>>839
そいつはRoyaltyで入った装備の低角シールドパックを使用したところだね
30秒間またはEMPを受けない限り内部への射撃は通らない
シールドコアというメカクラスターを攻略したら手に入るかもしれないアイテムでのみ作れる限定品
2022/12/01(木) 20:03:13.18ID:ncCWOucD0
枯病が隣の畑に移るのって何マスなんだろう
間に壁挟んだり間に3マス空けたりして観察してみたけど結局広まるんよな
2022/12/01(木) 20:07:39.20ID:L/NAr0M90
>>837
有志更新版で良かったらAdvanced raiders

部族に動物使い・復活薬使い・撤退を許さないリーダーを追加
アウトランダーや宙族に挑発持ちタンク・タレット支配・死ぬまで殴られる・復活薬衛生兵を追加

面白いけど復活薬がゾンビ薬なもんでルシフェリウムより危険で扱いが面倒なのが玉に傷
2022/12/01(木) 20:09:22.36ID:zRXo3e5Jr
>>845
28パーセントの重症度になると、半径4マス以内の植物に飛び火する恐れがあるようだ
5マス離せば避けられるかも
2022/12/01(木) 20:13:25.10ID:QeuRG+Ds0
>>844
ありがとうございましたぁ
つくろう
2022/12/01(木) 20:16:43.71ID:ncCWOucD0
>>847
ありがとう、結構広いな…
畑は1区画じゃなく散らして作ろうかな
2022/12/01(木) 20:18:48.03ID:4nESXxxw0
枯死イベントで最初に枯死になる範囲も農地のサイズで決まるとか見たから
それ以来農地は可能な限り小分けにしてる
山岳とか砂漠とかだと余裕ないから選択肢まいこともあるけど
2022/12/01(木) 20:28:58.10ID:gdKsExOv0
1マスごとに別のものを植えるモザイク農場ならリスク抑えられるのかな
めんどくさすぎるけど
2022/12/01(木) 20:31:40.98ID:Vidbt2mrM
>>851
意図せぬ交配が起きてわけわからん植物生まれそう
食べるとキマるお米とか
2022/12/01(木) 20:33:05.71ID:InFvwtdCM
>>841 >>846
ありがとう
チェックしてみるで!
2022/12/01(木) 20:48:43.41ID:EED5hxVR0
>>841
ウォーキャスケットの襲撃マジでキツイからVanilla Weapons Expandedの武器でも割とやばそう
2022/12/01(木) 20:53:46.25ID:CJFrb4zb0
刈り取り残してた農作物2マスに枯死が起きた時はちょっと得した気分だった
2022/12/01(木) 21:01:18.73ID:KK9odPH80
VWEには閃光弾とかいうチート武器があるから大丈夫でしょ。
2022/12/01(木) 21:01:43.38ID:y237e6dE0
モザイク状農地は考えたことなかったというかすげー面倒臭そう
農業ゾーンの数って上限あんのかな?
2022/12/01(木) 21:30:13.18ID:/as+x9g20
>>834
今そんな話してた?発作か?
2022/12/01(木) 21:43:55.58ID:Cthqf30za
>>858
え、横からだけどそんな話してたでしょ
NGで見えてないのか?
2022/12/01(木) 21:49:03.42ID:MN03VOru0
やはりCA5000マンはNGされてる1人だった…?
2022/12/01(木) 21:49:03.58ID:MN03VOru0
やはりCA5000マンはNGされてる1人だった…?
2022/12/01(木) 21:51:21.72ID:SieGhl1j0
まあ実際同じ内容を連続で宣伝してスレ跨いでまで宣伝してたから関連性はあるだろうね
2022/12/01(木) 22:21:10.83ID:/as+x9g20
>>859
してたわ
2022/12/01(木) 22:52:04.82ID:FJVMjpcjd
>786
種まき禁止とかにしても他の100%の野菜収穫に向かって病気の食い止めをしてくれないのです
纏めて狩るしてもほっとかれて枯れていくばかりで
今人増やしてみました
>788
>789
>790
1.4なのですが纏めて狩る→ほかの野菜刈り取る→全部枯れてから狩り始めるになってます
MODは管理できないとセーブ壊れてしまうらしいので尻込んでます
>792
そこは残念なところなのですね
アップデートに期待します
食事の量は適当だったけどこうしてみると意外と量が必要なのですね
中々計算難しい…
>793
寒い砂漠部族スタートなので木もなくて生で食いまくってお腹壊してました。一年たってやっとペースト出来ましたがすごい便利です。一応スキルはあるのでご飯も作ってますが忙しくて殆どペーストになる始末です
>>803
ゾーンが一番いいのですね
中々変え忘れて使いこなせてないのが現状です

皆さんありがとうございます
2022/12/01(木) 23:05:52.38ID:Vidbt2mrM
熱波 サイコドローン高 太陽フレア 機械化症
クーリンストーリーテラーのモモカ、実はフェーベおばさんのサブ垢だった…?
2022/12/01(木) 23:11:51.28ID:LfZR150l0
いまバイオテック入りで起動したけど大分日本語対応しててありがてえ
2022/12/01(木) 23:12:02.24ID:4SLHS4RF0
まーた料理でぼんやりするようになったよ1000時間で2回目
条件的に料理可能なら普通に料理を作るんだけど、条件的に不可の時にぼんやりする
コンロのレシピを全部消しても変わらない
同じことなった人いる?
2022/12/01(木) 23:14:11.82ID:7Av+6Kcs0
問題起こる状況が分かってるならmod抜いていけば原因分かるだろ
2022/12/01(木) 23:36:38.62ID:jqCjImO/0
再起動したらバグっちゃってトレーダーが何も売ってくれない
低角シールドパックがピンクになった
これは数日おとなしく寝とけってことか
2022/12/01(木) 23:41:30.78ID:jmgalNGP0
自分でペースト絞らせたいからいつも囚人は片脚の木製義肢だけ残すんだけど、
同じ処置で収容してたゲストが脱走起こして鎮圧に当てたネアンデルタールが素手で胴を破壊してしまった
強い近接の弊害もだがまさか棒一本で死ぬまで踏ん張るとは
2022/12/01(木) 23:47:06.48ID:3efv+ojG0
ペットがペーストのホッパーから食材食べちゃうんだけど
ゾーン指定しないと駄目なのかこれ
2022/12/01(木) 23:50:03.57ID:iOEKkD1ia
ゾーン指定が無難だろうね 犬とかの雑食だとたいていホッパーに乗せるもんかじっちゃうからなあ
食べてすぐ代わりを乗せるおりこうさんのときもあるんだけど
2022/12/02(金) 01:28:02.53ID:rB4OuuLO0
スモークベルトって自動的に発動するみたいなこと書いてあるけど、手動限定だよね?
2022/12/02(金) 01:33:23.69ID:EMUA/G1U0
枯病対策に仕事優先度を栽培2採取1にしてるな・・・
枯病を刈り取り指示した時に枯病刈りを優先してくれて結構楽
2022/12/02(金) 01:34:09.42ID:/ciBPdG+a
いまは手動の気がするな 昔は発射物を食らったときにオートで発動だったような
2022/12/02(金) 02:09:21.85ID:CXoxaw4i0
このゲームおもろいけど山を敵が登ってやってこないの違和感あるよね
どんだけ険しい山やねんて
2022/12/02(金) 02:48:22.24ID:lhP/7DaK0
高さ関連はほぼ省略してるからね
ゲームだしなんでもリアルに計算して重くなったら意味ないから
2022/12/02(金) 04:34:42.05ID:AtJ4MqBz0
無限に岩盤が降ってくるあたり実際ほんとに高い山なのかもしれない
2022/12/02(金) 04:40:35.72ID:HE/p+CMm0
険しくなくとも山なんかそう登らんわ
2022/12/02(金) 05:39:44.40ID:AQYZecD80
また忠誠心持ちに槍を刺してしまった
881名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-zIak)
垢版 |
2022/12/02(金) 06:41:39.88ID:TlXmnanUa
敵対してない虫にちじこまるクソ仕様いつ直してくれるんですか
2022/12/02(金) 06:51:39.04ID:/zKAjpq/a
>>864
ああ収穫に向かっちゃうのか、それなら農業ゾーンすべてを一旦収穫禁止種まき禁止にしてみたらどうかな、多分刈り取りのみに専念すると思うんだけど 部族で寒い砂漠は確かにきついなー
MODは複雑そうで確かにちょっと怖いだろうけど触ってみれば案外なんとかなるもんだよ
わかんなかったり変になったら検索なり公式コメントなりで情報拾えばいいし、駄目なら最悪ここで聞くなりMOD抜けばいい
無理して勧めはしないけど遊び方が広がるんでバニラに少し退屈してきたら手を出してみるのも一つの選択肢 でもまあまずは今のゲームを楽しむといいよ 頑張れ
2022/12/02(金) 07:29:26.10ID:ULM3twf90
何がどう凄いのか説明せずに
すごいすごいと書き込んでるのだけなので、頭弱いアンチとしか思えん
2022/12/02(金) 08:00:01.70ID:u/ltoFqW0
その話はもう終わったんだよ!!!
2022/12/02(金) 08:38:54.10ID:8599CaSYa
何の話?(物覚えが悪い)
2022/12/02(金) 09:32:10.16ID:AtJ4MqBz0
入植者と恋人になった囚人がいたから仲間にしようと思ったのにそういう時に限って放火魔ゴミスキル持ちで辛え
2022/12/02(金) 09:46:05.13ID:rB4OuuLO0
短所もあれば長所もあるみたいなゲームも多い中、このゲームはまったくそういう配慮ないよね
弱い特性は徹底して弱いし、その弱い特性詰め合わせも珍しくない
だからこそ人材に一喜一憂してポーンも大事にするんだろうけど
2022/12/02(金) 10:24:53.45ID:8pD4sToH0
リトルーナさんや、近接持ちのレヴィアに喧嘩売るのはやめて下され…
流石に二回目で首が飛んだ…
2022/12/02(金) 11:32:26.81ID:cY7d2jdd0
精神波遮断ヘルメットって売りに出なくなりました?
最近全く見かけないんですが
2022/12/02(金) 11:39:39.92ID:5JpYOStLM
神経質やノイローゼにうぬぼれぐらいの
調整ならいい塩梅
2022/12/02(金) 11:40:15.72ID:Bo6WEjPLM
最近バイオテック買ってほぼバニラ(アローツールやロケットマンは入れた)だけどむしろ1.3の極端に出なくなった時よりも見かけるようになったな
2022/12/02(金) 11:42:48.75ID:RNIK36LCd
そういえば精神的無反応みたいな特性ってやっぱ社交もうまく行かないんですかね
2022/12/02(金) 11:43:46.74ID:MjajPmCOa
ヘルメットは偏りがあるように思う
新しくはじめた1.4コア+バイオテックのバニラ環境だと3拠点を3年間回ったが、まだ1つも店頭に並んでいない
1.3だともう7個は手に入れている頃合い
2022/12/02(金) 11:54:53.99ID:8ZFhgNag0
>>889
アイテム種類の総数が増えれば出にくくなって当然だろう
まして精神遮断ヘルメットは元からレア枠だからなおさらだ
2022/12/02(金) 12:17:13.76ID:wA7wpT6y0
アルミホイルでもまけばいいのになんでレアアイテムなんだよ
2022/12/02(金) 12:26:00.01ID:QMiPbL200
アルミホイルじゃ防げないからレアアイテムなんだろ
2022/12/02(金) 12:27:08.10ID:SZ9uLE/Vd
アイテムカテゴリ変わったとか
luaだか何だかまだ読んでないけど
2022/12/02(金) 12:29:24.58ID:4dihzfJB0
現実世界のアルミホイル素材があのヘルメットだったんだよ!!!
2022/12/02(金) 12:30:19.81ID:ANXyrfSK0
アルミニウムが作れないんでしょ
2022/12/02(金) 12:30:53.35ID:3LEX16Sh0
MOD作ればいいやん、巻きアルミホイル
2022/12/02(金) 12:40:18.72ID:jqdBV1Mx0
嫁さんが敵に捕まってて助けに行けなくて死んで精神崩壊してた入植者の嫁さんがまた敵に捕まってるんやが
何やこいつ
2022/12/02(金) 12:41:25.94ID:AQYZecD80
メカクラ降下と同時に自動迫撃砲動いてたからこっちも3基で打ち込んでたのに破壊まで至らなくて
向こうは一射で弾薬庫に直撃させてきたわ死ね
2022/12/02(金) 12:46:30.01ID:0uFClAw10
バニラでも入植者の能力で迫撃砲の集弾率が高まるようになってからはそんなに気にならなくなったが外すときは外す
敵側はどこに着弾させてもこっちに被害出せる分守りが不利なのは道理
2022/12/02(金) 12:50:47.03ID:MjajPmCOa
相手の占拠する範囲よりコロニー側の方が広いこともままあるだろうね
その中の致命的部位に着弾するのは…マーフィーの法則ってやつで
2022/12/02(金) 13:22:41.43ID:in1cgRQ90
うちはメカクラの迫撃砲が娯楽室にいる赤ちゃんのベッドに直撃したけど生きててびっくりした
rimworldの赤ちゃんつよい
2022/12/02(金) 14:00:41.56ID:ac/h0aWZM
(俺を取り上げろ!!)
2022/12/02(金) 14:40:43.20ID:3LEX16Sh0
なんか非戦闘時無敵になったんだっけ
うちは反撃MOD入ってるから戦闘で子供とメカノイドが結構死ぬ
2022/12/02(金) 15:18:06.91ID:3J6rdu58r
>>903
敵の拠点に攻め込む理由がもっとあれば、とたまに思う
攻撃側なら銃撃戦にもなりやすかろうに…
2022/12/02(金) 15:25:51.93ID:ANXyrfSK0
AI人格コア奪取の為にコロニー全員でフル装備して小細工なしの蹂躙するのは楽しかった
2022/12/02(金) 16:31:44.16ID:5AJQODJh0
敵対拠点との距離で襲撃頻度が可変するとかなら近所の拠点だけでも破壊する意味が出てくる
2022/12/02(金) 16:41:32.59ID:o/OyJpR80
普通はそういう仕様だと思ってたらなんも関係ないんだもんな
2022/12/02(金) 16:48:21.27ID:aMGJVN4Ga
このゲームってオンラインじゃないと
MOD読み込まないんだっけ?
コロナになって隔離だとPCのネット環境が…
913名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-tmyp)
垢版 |
2022/12/02(金) 16:59:39.63ID:8W/f8wi2d
気づいたらパニエル1.4が来てた
アンティと併用して捕虜活用()プレイだヒャッハー
2022/12/02(金) 17:01:48.39ID:l1TMu4hw0
>>911
全てAIの都合で決まるからタチが悪い
そして製作者の最終防衛ラインであるメカノイドは絶対に除去できないという(開始設定で可能だが)
2022/12/02(金) 17:17:55.05ID:uwRvQdVSd
ふええ…
https://imgur.com/a/0iCzayG
2022/12/02(金) 17:21:08.49ID:ll3xyXQN0
>>912
サブスクしたmodのデータ自体はパソコンに入ってるよ
更新とかはできないけど大丈夫
お大事に
2022/12/02(金) 17:43:06.14ID:ANXyrfSK0
妊婦を殴るな
妊婦の脚をちぎるな
2022/12/02(金) 17:43:06.41ID:qh3XkGx60
象ってどこら辺にいるんでしょうか?(;ω;)
2022/12/02(金) 17:44:34.55ID:toJl+hSVr
>>918
熱帯、サバンナに行きなされ
2022/12/02(金) 17:46:01.62ID:qh3XkGx60
>>919
ありがとうございます(;ω;)
2022/12/02(金) 17:51:22.18ID:AQYZecD80
ネアンデルタールに冷静入れて従順にさせるのSF感じる
2022/12/02(金) 18:00:51.89ID:in1cgRQ90
ネアンデルタールに物覚えが早いとかついてると、こいつらの間では賢いやつなんだなって思ってちょっと面白い
2022/12/02(金) 18:07:32.56ID:toJl+hSVr
野戦せざるを得ないときのネアンデルタール人の集団はひやひやする
そりゃマンモスとか狩れそうやわ
2022/12/02(金) 18:07:41.12ID:gNqWORXz0
>>916
MODをローカル化しとけばオフラインでもできるってことかな?
できるんなら助かるね
2022/12/02(金) 18:13:43.15ID:/GcRC2nr0
ネアンデルタールは今後の顔MODでも救えるか怪しいほどブッサイクすぎてつらい
イッタキンは見た目もさることながら被ダメでチューバッカみたいにオウオウ喘いでちょっと可愛い
2022/12/02(金) 18:29:13.35ID:/+ORmJus0
ヒートマップって1.3のまんまなのに普通に使えるんだな
今まで知らんかったわ
2022/12/02(金) 18:34:43.93ID:ll3xyXQN0
>>924
ローカル化の必要すらないよ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\294100にある
2022/12/02(金) 18:43:02.90ID:3LEX16Sh0
不細工作るのにいいんやん
重い眉最高よ
2022/12/02(金) 19:00:04.96ID:AQYZecD80
どうせ格闘と雑用にしか使わんし…
2022/12/02(金) 19:01:19.72ID:gNqWORXz0
>>927
そもそもsteamにオフラインモードあったんだね
今日初めて知ったよ
これで素晴らしいコロナライフだ!
931名無しさんの野望 (ワッチョイW f77e-9W5t)
垢版 |
2022/12/02(金) 19:08:46.45ID:aKq5oTLD0
個人の感想としては割り切った使い方するならネアンデルタールよりジーニーとかハイメイトの方が便利だった
2022/12/02(金) 19:34:31.30ID:0uFClAw10
生い立ちが中世の貴族令嬢→中世の貴族
の奴隷キャラが「彼女の血縁について自慢しながら求愛」してきたんだが
これって生い立ちも参照してるのかな?それとも偶然か?
2022/12/02(金) 20:16:16.17ID:B2+lDnIEd
>>912
コロナ隔離でrim漬けとかいい生活送ってるな
お大事に
2022/12/02(金) 20:29:30.90ID:ULM3twf90
>>927
ケーブル切って(外して)Rim起動した事ある?
あったら、そんな恥ずかしい嘘は書き込めんよ

ワークショップページにアクセスするから、steamワークショップに接続できないと
接続中になったままMosdリストがスカスカになるよ

試してからマウントとるといいよ。恥かかなくて済むし、嘘を教えられた人が困らずに済むから

>>924
ローカル化して、About.xmlの<packageId>のところに、「Local.」って付けて保存しておけば
ワークショップ側と重複して面倒な事にならんよ。
2022/12/02(金) 20:50:33.26ID:0uFClAw10
確かに何事も試してみるのが大事だよな
というわけでLANケーブル引っこ抜いて起動してみたら普通にローカル化してないmod含めて動作したんだが・・・?
もちろんSteam同期はできないからクラウドセーブとかmodのアプデはできんけど
2022/12/02(金) 20:53:00.97ID:xzucbpNO0
オフラインしたことないから何が正しいか知らんけど言い方が強すぎて自分までマウント取りたいみたいになってるぞ
2022/12/02(金) 21:03:09.03ID:C3EkYwkLM
>>935
俺は試したことないから実際どうなるのか分からんけど、無線で繋がってたとかはなくて?

あと双方実際にオフライン環境で挙動が違うなら、steam側で常に同期を有効みたいな設定のON/OFFがあるんじゃねーの
2022/12/02(金) 21:10:23.01ID:3LEX16Sh0
言い方強いと自分が誤ってた時に立場無くなるんよ
自分の為にもチクチク言葉はやめとき
2022/12/02(金) 21:11:15.57ID:wE2zHody0
>>408
この書き込みの症状ロードした時俺のところにも発生し始めて
またMod原因探るプレイが始まる…
Hospitalityで来ただけのキャラで発生してるのかな
2022/12/02(金) 21:13:07.65ID:eA5QmtiAM
サングオファージをヘモゲンファームにしたいんだが手動で採集するしかないっぽいのが面倒だな
あと2回分採血の予定入れても1回やると2つめの予定が消えちゃうのもめんどいがこれはMOD絡みのバグかなぁ
パンピー達磨にして並べるのが最適解かなぁ
2022/12/02(金) 21:13:52.57ID:3LEX16Sh0
うちのHAR入りの入植者でも起きてる
キャラエディタでそいつ消すだけで一応解決する
2022/12/02(金) 21:16:37.42ID:C3EkYwkLM
>>939
HAR種族の透明化は肌の色の遺伝子が無いことがトリガーの可能性高い
MODデータベースの最新コメント一覧見てくれ

でもyuranの作者はantyで同じ不具合修正してるはずだから違うかも。とりあえず透明化するポーンがもし肌の色の遺伝子持ってなかったら、キャラクターエディットから追加してみてセーブ&ロードを試して
2022/12/02(金) 21:18:51.31ID:ll3xyXQN0
Alpha Genesで追加される羽毛の翼って遺伝子入れたらちゃんと飛べる羽が生えたよ
これ楽しいから脱出そっちのけで遺伝子いじるマッドサイエンティスト路線が続いちゃうな
2022/12/02(金) 21:29:04.41ID:Kcq72QWP0
汚染度100%の拠点でも余裕で暮らしてる蛮族さんマジリスペクト
2022/12/02(金) 21:43:25.46ID:0uFClAw10
>>937
PCは無線接続してないし、念のためネットワーク断線&Steamと同期不可能表示は確認してるよ
設定はとくに弄ってないが、見直すと「Steamクラウドを有効化して、サポートするアプリ情報を同期化する」はオン
rimworldの個別設定では「起動した時しか更新しない」「プレイ中はバックグラウンドでのDL停止」
関係ありそうなのはこのあたりだろうか?ワークショップに影響あるのかは分からんが
2022/12/02(金) 21:50:20.01ID:gNqWORXz0
なんか少し荒れててすまない
でもネット環境ない中でPC起動して
オフラインでsteam起動したら問題なく起動できたよ
本当に感謝
2022/12/02(金) 21:56:03.14ID:aJlL0txS0
クエストで加入した入植者がアル中で病室で暴れ出すしルシフェリウム中毒だし放火魔でワロタ
2022/12/02(金) 21:57:24.98ID:4dihzfJB0
酒とヤクをだせぇ!
2022/12/02(金) 22:18:25.64ID:8ZFhgNag0
>>926
1.4ならそもそもバニラ側に温度表示機能がついたからいらんぞ
2022/12/02(金) 22:18:36.85ID:8ZFhgNag0
>>946
どんまい
2022/12/02(金) 22:24:48.31ID:wE2zHody0
>>942
ありがとう試してみる
2022/12/02(金) 22:33:06.82ID:wA7wpT6y0
キャラクターが透明化したからキャラエディmodでクローンを製造→元居るキャラクターを削除して
問題は解決したけど何とも言えない感情
953名無しさんの野望 (ワッチョイW bfcf-zGLW)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:33:36.52ID:wwrDrVHJ0
>>887
そだね
今ポッド事故でベースライナーの厄介者免疫不全持ちが来たからやむなく凍死させたわ
2022/12/02(金) 22:43:36.48ID:0uFClAw10
>>946
いやこっちこそなんかすまねえ
ともかく解決したなら良かった
2022/12/02(金) 22:44:50.32ID:8ZFhgNag0
次スレ

RimWorld 252日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1669987287/
2022/12/02(金) 22:47:20.92ID:u/ltoFqW0
>>955
綺麗なシンスレッド +10
2022/12/02(金) 23:20:44.68ID:NG3Z8TF40
イキリほら吹き前もいたな…病気なのか?
2022/12/02(金) 23:39:19.83ID:nfsj8zkh0
あまり強い言葉を使うなよ
2022/12/02(金) 23:43:00.34ID:ANXyrfSK0
ひどい社交
2022/12/02(金) 23:45:45.64ID:eA5QmtiAM
>>955
新スレに大満足 +15

公式ヒートマップはMOD取り込むなら完コピで取り込んでほしかったよ
屋外のオーバーレイは要らないし、屋内の数字表示はあった方が分かりやすい
2022/12/02(金) 23:46:42.03ID:Ib6TbCk6d
>>946
リムと同じで娯楽より療養を優先させるんやで。お大事に
2022/12/02(金) 23:47:13.35ID:OPCJ6VIAa
>>955
乙!
963名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7e-DqIB)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:52:56.61ID:aHsWX86Y0
キャラバンがずっとうろうろして出ていってくれねえ
964名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-SfCp)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:55:52.10ID:K0leAZhD0
防衛策の範囲って建物外側だけのにしてる?それとも宇宙船や畑見越して結構広げる?
2022/12/03(土) 00:01:05.74ID:V7ySwT6pa
>>963
「Trading Control」のmodですぐに帰らせたりできると思う

>>964
必要な畑は囲む
序盤にスランボに食い荒らされても困るし、ヒト狩りを相手取りたくないときの自給自足のため 宇宙船は外壁に外付けするかたちでつくる 
いまはキルゾーンを使っていないので、外壁外にもちらほら畑を作って襲撃者たちに放火させ、足並みを乱れさせたりもしている
2022/12/03(土) 00:05:01.15ID:hL5DTH1O0
コロナ患者の病人4はまずい
967名無しさんの野望 (ワッチョイW 0c81-cfiT)
垢版 |
2022/12/03(土) 00:26:57.92ID:z/yQx0N20
囲いがいる家畜の食料供給よくわかんねえんだよな
毎回畑の中で放牧させてる
2022/12/03(土) 00:32:28.44ID:V7ySwT6pa
確か人間の1日の栄養消費量が1.6で、動物ごとに栄養消費を見ていけば実質何人分用意すればいいか計算できなくもないけど…成長具合とか考えると難しいのよね
969名無しさんの野望 (ワッチョイW 0c81-cfiT)
垢版 |
2022/12/03(土) 00:49:49.94ID:z/yQx0N20
囲いの中って牧草生やしとけば勝手に食事してくれるの?
2022/12/03(土) 00:51:27.75ID:EYHhxLnA0
適当にでかく囲って雑草食わせて冬になったら遺跡のカプセルに封印すればいいべ
2022/12/03(土) 00:51:38.17ID:V7ySwT6pa
草食なら生えている草を勝手に食べると思う
ただ収穫できるものは獲り終えてからじゃないと栄養ががた落ちしたような
2022/12/03(土) 00:55:38.47ID:HUaJes4z0
成長しきらない牧草食っちゃうし全然腹が満たされない

基本は人が刈る
あるいはやったことないけど三圃式みたいに牧草地を区切って成長しきったところにだけ家畜入れるとか
2022/12/03(土) 00:58:59.30ID:kVpwW7ng0
畜産やるならその辺のMOD入れた方がいいよ
grazeup入れたら食った分だけ減る様になる
974名無しさんの野望 (ワッチョイW 0c81-cfiT)
垢版 |
2022/12/03(土) 01:00:09.26ID:z/yQx0N20
バニラ畜産するとき牧草あげるには、収穫→ロッカーかなんかに指定が一番効率的?
2022/12/03(土) 01:03:52.46ID:V7ySwT6pa
牧草を生かすにはそれがいいと思う ペットフードにするのもあり
自分は牧草とペットフードのみのロッカーを作って柵の中に入れている
2022/12/03(土) 01:06:01.85ID:HUaJes4z0
囲いのいらない象とかと組み合わせて回収させれば刈るだけで済む
977名無しさんの野望 (ワッチョイW 0c81-cfiT)
垢版 |
2022/12/03(土) 01:13:35.13ID:z/yQx0N20
皆さんThanks
2022/12/03(土) 01:25:39.55ID:nJkfKPC90
刈らないならたんぽぽの方がいいみたいな話なかったっけ
古い話かな
2022/12/03(土) 01:50:36.12ID:RW3s2CT10
タンポポは栄養が少なすぎて植えに行く手間云々で効率悪いんじゃないっけ
2022/12/03(土) 02:03:26.47ID:q9qWxlon0
刈り取るのめんどいから牧草直植えしてみたこともあるが結局寒波などの都合で安定しないので雑草放置&太陽灯牧草でいいなってなった
まあポーンがひましてるなら栽培スキル上げついでに植えてみるのもいいかも
2022/12/03(土) 02:20:23.08ID:T/PVLNYG0
牧草で家畜を養うなら栽培途中で家畜に食われないよう放牧ゾーン外に植えて住み分けした上で人間が刈り取り、牧草の束をエサ置き場な備蓄ゾーンに置いて家畜に食わせる

タンポポで家畜を養うなら放牧ゾーン内に植えて全部植えきったら農業ゾーンを削除して生えてるタンポポを直接家畜に食わせる

要するに農業ゾーンをどこに敷くかで牧草とタンポポを使い分ければいい
2022/12/03(土) 02:44:26.89ID:s/bVCnGTd
>>682

この件ですが、結局キャラエディターMODで相性良い入植者をガチャることにしました
理由は一度書き換えのためにセーブデータをテキストで開いてみましたが…
データが見づらい、わかりにくかったのと、確認のために毎回リムワ起動するのが面倒で断念しました
さすがにあのデータ量見ると、セーブデータエディターツールとか欲しくなりました…

あとセーブデータ覗いてわかりましたが、MODで追加した数値やデータも保存されてるんですね
2022/12/03(土) 03:17:58.87ID:EYHhxLnA0
リムワの牧畜は長年かけて家畜化品種改良された種にいまいち旨味を感じないのがRP的にちょっと物足りない
オマエのことだぞ豚よお
2022/12/03(土) 03:46:04.83ID:RPdeV/TU0
畜産は植物原料を肉等に変換するためだけのものと割り切って家畜には余った米とか食わせるだけの小規模畜産派だわ
牧草栽培や放牧での大規模畜産は管理が面倒だし安定性にも欠けてる気がしてなあ
985名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f11-WUA9)
垢版 |
2022/12/03(土) 04:19:48.26ID:iOrcRwDI0
誰も使ったこと無さそうな牧場主ミーム 強いのかあれ

前から報告あったけどメカ増やすと異常に重くなるタイミングがあるな
2022/12/03(土) 06:05:09.31ID:Ns/GkUPK0
今って入植者たちを編集するmodって皆無なの?
2022/12/03(土) 06:15:46.96ID:oBL5NUQ00
普通にありますよ
2022/12/03(土) 06:53:36.07ID:hL5DTH1O0
牧場主になるには栽培が優れていないといけないと言うジレンマ
そしてそれならハイライフでいいっていう
2022/12/03(土) 07:21:21.82ID:KedVeBM2M
なんか食料がマッハで無くなるなと思ったらクリンさんが大食漢だった
ブートキャンプに送り出すか
2022/12/03(土) 07:57:04.93ID:npjnJfL60
PCの調子が悪いからWindowsのスタートアップ修復したら
リムワのModデータが削除されまくってて酷いことになった
991名無しさんの野望 (ワッチョイ aeac-7kHv)
垢版 |
2022/12/03(土) 09:06:37.51ID:H6M9tfAe0
https://i.imgur.com/INvBCRx.png

GMGでセール中
2022/12/03(土) 09:16:32.60ID:UPHkCjhS0
しばらくサングオファージを捕らえて遺伝子抽出し続けてみたがアルカイト遺伝子はやっぱ抜けないっぽいか
2022/12/03(土) 09:19:42.93ID:nJkfKPC90
>>992
抽出機の説明とかにアルカイトは複雑すぎて無理みたいなこと書いてあった気がする
すげー渋いけど遺伝子取引ガチャしよう
2022/12/03(土) 09:47:13.49ID:UPHkCjhS0
抽出器には特に明記されてなかったけどアルコ遺伝学にトレーダーから入手できるとは書いてあった
抜けないとは言ってない(抜けるとも言ってない)
2022/12/03(土) 11:00:54.38ID:1lDJyabH0
牧場を2つ並べて片方で牧草を植えて育ったらペンマーカーの指定で移動させるみたいなこと考えたけど>>971の話が事実なら大損か
2022/12/03(土) 11:03:38.23ID:gj6d3jU50
家畜用冷蔵庫に干し草入れときゃいい
2022/12/03(土) 11:15:59.70ID:Ns/GkUPK0
木材の栽培ってできんの?
2022/12/03(土) 11:21:02.41ID:1lDJyabH0
植林の研究すればいける
イデオロギーDLC持ってるならファイバーコーンでも微量ながらとれる
極地ならガウランレンで木材生むやつ育てるのもありだけど、こちらもイデオロギーDLCが必要
2022/12/03(土) 11:26:48.43ID:Ns/GkUPK0
自己解決しました
2022/12/03(土) 11:27:06.37ID:Ns/GkUPK0
>>998
あ、ありがとうございます
参考にさせていただきます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 19時間 59分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況