Civilization4(Civ4)について語るスレです
最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19
必見の情報源
civ4wiki
・ペリク鯖ミラー
http://www37.atwiki.jp/civilization/
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム http://www.civfanatics.com/
前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1651158912/
Civilization4(Civ4) Vol.348
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/22(土) 08:28:55.35ID:Hff+cIrz0
932名無しさんの野望
2023/05/02(火) 11:54:44.20ID:vKbxND6K0 ゲームオーバーっていうかリトライ
933名無しさんの野望
2023/05/02(火) 12:48:35.76ID:IA79y4b1M 初期R防いで得られるものって大将軍ポイントと文学入手後に英雄叙事詩作る権利くらいで、それを勝ちに結びつけるのが難しい
変顔帝のチャーチルレポで大将軍弓兵3人を弩兵から赤福に昇進させて戦争するって内容あったけど、真似できる気がしないな
変顔帝のチャーチルレポで大将軍弓兵3人を弩兵から赤福に昇進させて戦争するって内容あったけど、真似できる気がしないな
935名無しさんの野望
2023/05/02(火) 13:27:06.30ID:c+dh3/F70 4月10日から約1か月プレーして(200時間前後)皇子ならほぼ確実に勝てるようになった
(制圧・征服・宇宙船)
パンゲアだとプライトリアンでの①初期ラッシュ・②ライフルマン(歩兵)ラッシュでクリアできるけど作業がパターン化してきた
生産都市とか偉人都市とかの練習しようと思ってあえて敵を生かしておいたら無茶苦茶つまらなく感じたのもあってカキコ
(制圧・征服・宇宙船)
パンゲアだとプライトリアンでの①初期ラッシュ・②ライフルマン(歩兵)ラッシュでクリアできるけど作業がパターン化してきた
生産都市とか偉人都市とかの練習しようと思ってあえて敵を生かしておいたら無茶苦茶つまらなく感じたのもあってカキコ
936名無しさんの野望
2023/05/02(火) 13:27:57.84ID:c+dh3/F70 以降(俺の)初心者向け攻略テクニック(1か月前の俺が知りたかったプレイリポート)
パンゲア大陸 (皇子でもOK)・大きさ小・敵5個・初期ラッシュ(ローマ)
街1
労働者1・兵舎・開拓者・労働者2・(戦士1)(大体このあたりまでで鉄器の開発が終わってる。終わらなければ穀物倉庫でも作る)プライトリアン連続作成(とちゅうで穀物倉庫)
(最初についてくる)戦士0は街1の上
労働者2・戦士1は街2で働かせるため。街2では兵舎・プライトリアン連続作成(途中で穀物倉庫)
コツ
1・街は2つまでしか作らない(以降全て敵からとる
2・プライトリアン「4体」揃ったら戦争(街1街2ではプライトリアン・カタパルトを作り続ける)
3・「奴隷制」にはなるべく早く=街の人口が5を超えたら(不幸>幸福になったら)移行し、奴隷生産
4・ワールドビルダー
(1つ目2つめに攻める敵はその近所の「銅」を消去・街1街2の近くに「鉄」がなければワールドビルダーで街1or街2の現地・開拓者が街を作るその場所に設置(街の上に資源があると、労働者の採掘作業が不要で資源を利用dきる)
※ほんの少しだけずるしてるけどカタパルトができてないからしかたないよね
貴重なプライトリアンを斧兵で消去させるわけにはいかないんだよ
5・技術取得順番
農業(周りが森なら青銅器を優先)・鉄器・車輪(1・2番目の街が川・海沿いになければ通貨より車輪が先) その後「通貨」(富)」(にあわせれば自動的に途中で(穀物倉庫))「建築学」(カタパルト)「鋳金にあわせれば自動的に石工術(ピラミッド)」・法律(裁判所)
その後アルファベット(このあたりでほとんど滅ぼし終わっているはず)
6・街管理
街1街2、敵の首都やほかの敵から奪った川沿いの街では、川沿いの緑色じゃない土地、川沿いじゃない土地に「小屋」・川沿い緑色は「農場」を建てまくる
丘は全部採掘・森は4つ前後残しておく
草・平野ばかりの街は「工房」4~5個・それ以外全部「小屋」(奴隷生産に頼る)
(街5や街6ぐらいまでそれをすれば、後は労働者自動でいい。最後には街が15~20、それ以上になってて全部管理するのは面倒くさい)
7・戦闘
カタパは2個ぐらいしかなくても街の防御を0にできるし、そのころには(連戦で鍛えられ・経験値10以上ゴロゴロ)プライトリアンが斧兵も倒せるようになってる
プライトリアンで敵の街の横にいってもすぐ攻撃にしないで1ターン置いてから攻撃すればなぜか勝率が上がる(理由は?)
その後「アルファベット」を取ったら、戦争相手から10ターンの停戦と引き換えに自分がとっていなかった技術をもらい、その10ターン待つ間に別の敵を攻め落とすことができる
そのあとはその技術をもらった敵を攻め落とせばいい
敵同士は技術交換よくしてるしから、それに対抗するにはこうするしかないんよ
↓
120~150ターン前後で全面クリア・スコア8万点
初期ラッシュだと世界遺産を敵からとれるし、そのときは俺のためにわざわざ作ってくれたんかってうれしくなる
国王とかいく気力ないからとりあえずはここで終わる。文化勝利とかを目指したくなったらプレー再開するからそれまでお預け
パンゲア大陸 (皇子でもOK)・大きさ小・敵5個・初期ラッシュ(ローマ)
街1
労働者1・兵舎・開拓者・労働者2・(戦士1)(大体このあたりまでで鉄器の開発が終わってる。終わらなければ穀物倉庫でも作る)プライトリアン連続作成(とちゅうで穀物倉庫)
(最初についてくる)戦士0は街1の上
労働者2・戦士1は街2で働かせるため。街2では兵舎・プライトリアン連続作成(途中で穀物倉庫)
コツ
1・街は2つまでしか作らない(以降全て敵からとる
2・プライトリアン「4体」揃ったら戦争(街1街2ではプライトリアン・カタパルトを作り続ける)
3・「奴隷制」にはなるべく早く=街の人口が5を超えたら(不幸>幸福になったら)移行し、奴隷生産
4・ワールドビルダー
(1つ目2つめに攻める敵はその近所の「銅」を消去・街1街2の近くに「鉄」がなければワールドビルダーで街1or街2の現地・開拓者が街を作るその場所に設置(街の上に資源があると、労働者の採掘作業が不要で資源を利用dきる)
※ほんの少しだけずるしてるけどカタパルトができてないからしかたないよね
貴重なプライトリアンを斧兵で消去させるわけにはいかないんだよ
5・技術取得順番
農業(周りが森なら青銅器を優先)・鉄器・車輪(1・2番目の街が川・海沿いになければ通貨より車輪が先) その後「通貨」(富)」(にあわせれば自動的に途中で(穀物倉庫))「建築学」(カタパルト)「鋳金にあわせれば自動的に石工術(ピラミッド)」・法律(裁判所)
その後アルファベット(このあたりでほとんど滅ぼし終わっているはず)
6・街管理
街1街2、敵の首都やほかの敵から奪った川沿いの街では、川沿いの緑色じゃない土地、川沿いじゃない土地に「小屋」・川沿い緑色は「農場」を建てまくる
丘は全部採掘・森は4つ前後残しておく
草・平野ばかりの街は「工房」4~5個・それ以外全部「小屋」(奴隷生産に頼る)
(街5や街6ぐらいまでそれをすれば、後は労働者自動でいい。最後には街が15~20、それ以上になってて全部管理するのは面倒くさい)
7・戦闘
カタパは2個ぐらいしかなくても街の防御を0にできるし、そのころには(連戦で鍛えられ・経験値10以上ゴロゴロ)プライトリアンが斧兵も倒せるようになってる
プライトリアンで敵の街の横にいってもすぐ攻撃にしないで1ターン置いてから攻撃すればなぜか勝率が上がる(理由は?)
その後「アルファベット」を取ったら、戦争相手から10ターンの停戦と引き換えに自分がとっていなかった技術をもらい、その10ターン待つ間に別の敵を攻め落とすことができる
そのあとはその技術をもらった敵を攻め落とせばいい
敵同士は技術交換よくしてるしから、それに対抗するにはこうするしかないんよ
↓
120~150ターン前後で全面クリア・スコア8万点
初期ラッシュだと世界遺産を敵からとれるし、そのときは俺のためにわざわざ作ってくれたんかってうれしくなる
国王とかいく気力ないからとりあえずはここで終わる。文化勝利とかを目指したくなったらプレー再開するからそれまでお預け
937名無しさんの野望
2023/05/02(火) 13:28:14.44ID:c+dh3/F70 PS
維持システムがつらすぎる、それさえなければ皇子なら1週間もかからないでクリアできた。維持システムに対抗するためにわざわざ編み出した初期ラッシュの技術取得順番だが、このおかげで自分で初期に作った多数都市プレイの維持費管理もできるようになり、ライフルマンラッシュ(徴兵)ができるようになった。
(初期ラッシュしなければワールドビルダで敵の銅も鉄も消す必要ない)
システム的に兵士のアップグレードがよくわからなかった
ほかにも他国に貢物してして自分が指定する国を攻めてもらうとか文化勝利とかもわからないまま終わった
「哲学ジャンプ」ってのもあるけど、宗教については他国を占領したときに聖都もついてくるものって思ってる部分もあってあんまりよくわからん
※このスレにいる人からすれば色々おかしいところあるかもしれないんで、自由に訂正してください
維持システムがつらすぎる、それさえなければ皇子なら1週間もかからないでクリアできた。維持システムに対抗するためにわざわざ編み出した初期ラッシュの技術取得順番だが、このおかげで自分で初期に作った多数都市プレイの維持費管理もできるようになり、ライフルマンラッシュ(徴兵)ができるようになった。
(初期ラッシュしなければワールドビルダで敵の銅も鉄も消す必要ない)
システム的に兵士のアップグレードがよくわからなかった
ほかにも他国に貢物してして自分が指定する国を攻めてもらうとか文化勝利とかもわからないまま終わった
「哲学ジャンプ」ってのもあるけど、宗教については他国を占領したときに聖都もついてくるものって思ってる部分もあってあんまりよくわからん
※このスレにいる人からすれば色々おかしいところあるかもしれないんで、自由に訂正してください
938名無しさんの野望
2023/05/02(火) 14:20:39.91ID:IA79y4b1M ほうほうと思って読んでたが、4でやめた
939名無しさんの野望
2023/05/02(火) 14:33:04.85ID:a3SNYisk0 まずビルダー使って皇子で勝つ前に
ビルダー使わずに貴族勝利を目指そうな
ビルダー使わずに貴族勝利を目指そうな
940名無しさんの野望
2023/05/02(火) 14:48:40.78ID:CtjhFKI00 ビルダー使ったら攻略じゃないだろw
941名無しさんの野望
2023/05/02(火) 15:04:28.58ID:c+dh3/F70 >>936
4・ワールドビルダー
使うのが嫌な人は「相互通行条約」で1国・2国目は、「銀・鉄」に接続されていない文明のところに攻めればええねん
でもこれは本当の初心者向け・ゲームシステムがよくわかっていない人がゲームを理解するための一助になればいいと思ってかいたプレイリポ
ワールドビルダーとか些細な考えている暇があったら、ほかに覚えないといけないことがいっぱいある
1.剣だけでプライトリアンですら斧に勝つのは難しい(弓に勝つのは余裕)
2.資源の上に街を作れば採掘する必要がない
3.街の作り方
とかほかにもいろいろまず理解しないといけない。開発に100%ではなく70%とかにして資金をためる・・・・・その他いろいろ
そのためにはまずゲームに慣れないといけない
別に皇子でやれって言ってるわけじゃない。皇子でも通用するっていっているだけ
本当の初心者は「貴族」あたりでやればええねん。そこあたりからこのゲームが難しくなる
「国王」は10回やって2~3回クリアできるレベルの俺が取得したテクニック
もっと上の人とかそれ以下でもいろんなテクニックを知っていると思うので、これ以外は教えてもらえばええよ
4・ワールドビルダー
使うのが嫌な人は「相互通行条約」で1国・2国目は、「銀・鉄」に接続されていない文明のところに攻めればええねん
でもこれは本当の初心者向け・ゲームシステムがよくわかっていない人がゲームを理解するための一助になればいいと思ってかいたプレイリポ
ワールドビルダーとか些細な考えている暇があったら、ほかに覚えないといけないことがいっぱいある
1.剣だけでプライトリアンですら斧に勝つのは難しい(弓に勝つのは余裕)
2.資源の上に街を作れば採掘する必要がない
3.街の作り方
とかほかにもいろいろまず理解しないといけない。開発に100%ではなく70%とかにして資金をためる・・・・・その他いろいろ
そのためにはまずゲームに慣れないといけない
別に皇子でやれって言ってるわけじゃない。皇子でも通用するっていっているだけ
本当の初心者は「貴族」あたりでやればええねん。そこあたりからこのゲームが難しくなる
「国王」は10回やって2~3回クリアできるレベルの俺が取得したテクニック
もっと上の人とかそれ以下でもいろんなテクニックを知っていると思うので、これ以外は教えてもらえばええよ
942名無しさんの野望
2023/05/02(火) 15:10:12.93ID:GxRRIIKH0 低難度やると下手になるからやりたくないけど皇子カエサルでもやるか
943名無しさんの野望
2023/05/02(火) 15:21:49.77ID:a3SNYisk0 レポはいいけどワールドビルダー使っておいて「難易度○○で勝てた」は通用しないぞ
完全に一人でやる分ならともかく曲がりなりにもレポートとして出されたらそりゃツッコまれるよ
だからまあ上でも言ったが
まずはビルダーを一切使わずに貴族で安定して勝つのを目標にしような
貴族プレイヤーを「本当の初心者」扱い出来るなら、それくらい出来るだろう?
完全に一人でやる分ならともかく曲がりなりにもレポートとして出されたらそりゃツッコまれるよ
だからまあ上でも言ったが
まずはビルダーを一切使わずに貴族で安定して勝つのを目標にしような
貴族プレイヤーを「本当の初心者」扱い出来るなら、それくらい出来るだろう?
944名無しさんの野望
2023/05/02(火) 15:56:29.48ID:hzJqEHgu0 >>930
遠征軍の潜在的な問題はそれに対応するためにユニットを生産すると周囲への開拓が遅れて近隣文明が本来自分らが取るはずだったスペースに都市をねじ込んでくること
また維持費もかかるから研究の足もひっぱる
安定させたいならずっと初期R(古典R)するしかないんだけど不死でも立地的に厳しいことがあるし天帝になるとかなり無理ゲーになる(個人の感想です)
だから被宣戦リスク放置で初期拡張するスタイルが暗黙の前提になるんだと思う
またリスクを減らすために公明正大を稼いだり都市譲渡したりして確率を減らしていくということが大事になる
遠征軍の潜在的な問題はそれに対応するためにユニットを生産すると周囲への開拓が遅れて近隣文明が本来自分らが取るはずだったスペースに都市をねじ込んでくること
また維持費もかかるから研究の足もひっぱる
安定させたいならずっと初期R(古典R)するしかないんだけど不死でも立地的に厳しいことがあるし天帝になるとかなり無理ゲーになる(個人の感想です)
だから被宣戦リスク放置で初期拡張するスタイルが暗黙の前提になるんだと思う
またリスクを減らすために公明正大を稼いだり都市譲渡したりして確率を減らしていくということが大事になる
945名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:02:17.25ID:c+dh3/F70 >>936
ここで書いたワールドビルダーだけど、俺はつかわなくても、皇子ならクリアできるけどね
俺が書いたのは本当の初心者向け(この経歴で本当の初心者といっていいんかわからんが)
civ2は20年以上前やりまくり、最高ランククリアできた
civ3は2018年に1月プレイでレベル5をクリアできたけどそこで飽きた
このゲーム何をすればいいのか、本当の初心者が学習するにはゲーム付属のtutorialじゃ役に立たない
ワールドビルダーを使わないのなら(楽しければええのにね)、技術取得の順番を変える
皇子まででワールドビルダーをどうしても使いたくないのなら(初心者の時はどんどん使うべきというのが俺の持論)
「建築学」と「通貨」の取得順番を変える
最初の文明ならこのスピードで行けばプライトリアン5体もあれば滅ぼすことができ、
そこで鍛えられたプライトリアンなら、2つめの文明ではカタパで防御ゼロにしただけで斧兵に勝つことができる
>5・技術取得順番
>農業(周りが森なら青銅器を優先)・鉄器・車輪(1・2番目の街が川・海沿いになければ通貨より車輪が先) その後「通貨」(富)」(にあわせれば自動的に途中で(穀物倉庫))「建築学」(カタパルト)「鋳金にあわせれば自動的に石工術(ピラミッド)」・法律(裁判所)
>その後アルファベット(このあたりでほとんど滅ぼし終わっているはず)
ここで書いたワールドビルダーだけど、俺はつかわなくても、皇子ならクリアできるけどね
俺が書いたのは本当の初心者向け(この経歴で本当の初心者といっていいんかわからんが)
civ2は20年以上前やりまくり、最高ランククリアできた
civ3は2018年に1月プレイでレベル5をクリアできたけどそこで飽きた
このゲーム何をすればいいのか、本当の初心者が学習するにはゲーム付属のtutorialじゃ役に立たない
ワールドビルダーを使わないのなら(楽しければええのにね)、技術取得の順番を変える
皇子まででワールドビルダーをどうしても使いたくないのなら(初心者の時はどんどん使うべきというのが俺の持論)
「建築学」と「通貨」の取得順番を変える
最初の文明ならこのスピードで行けばプライトリアン5体もあれば滅ぼすことができ、
そこで鍛えられたプライトリアンなら、2つめの文明ではカタパで防御ゼロにしただけで斧兵に勝つことができる
>5・技術取得順番
>農業(周りが森なら青銅器を優先)・鉄器・車輪(1・2番目の街が川・海沿いになければ通貨より車輪が先) その後「通貨」(富)」(にあわせれば自動的に途中で(穀物倉庫))「建築学」(カタパルト)「鋳金にあわせれば自動的に石工術(ピラミッド)」・法律(裁判所)
>その後アルファベット(このあたりでほとんど滅ぼし終わっているはず)
946名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:11:39.58ID:c+dh3/F70 >>945
でも自軍の「鉄」だけはワールドビルダー使ったほうがええで
鉄が近くにあるかないかは運だし、「鉄」がないとプライトリアンが作れない=ラッシュの勉強ができない
初期ラッシュの勉強のついでに街の作り方とか色々覚えたら「ライフル(+カタパ系)ラッシュ」に移行すればええし、その時期になればワールドビルダー使わなくても行けるはず
でも自軍の「鉄」だけはワールドビルダー使ったほうがええで
鉄が近くにあるかないかは運だし、「鉄」がないとプライトリアンが作れない=ラッシュの勉強ができない
初期ラッシュの勉強のついでに街の作り方とか色々覚えたら「ライフル(+カタパ系)ラッシュ」に移行すればええし、その時期になればワールドビルダー使わなくても行けるはず
947名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:29:49.96ID:yDQ7nKra0 なんで皇子でビルダーつかわなあかんねん
948名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:30:06.99ID:5EFQGNke0 本当の初心者が分からんのは市民一人に飯2が要るとかそういうラベル
949名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:30:15.47ID:IA79y4b1M 資源がなくても柔軟に対応できるようになって欲しいが、初期Rの銅鉄は確かに運の要素強いんだよな
資源自体は採鉱で見えて利用出来るようになるのは青銅器、鉄器の後でも良かったような気がする
資源自体は採鉱で見えて利用出来るようになるのは青銅器、鉄器の後でも良かったような気がする
950名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:30:38.30ID:N0/2OefYd こんなとこに書き込む辺りツッコミ待ちの荒らしにしか見えないけど、
もし仮にこれが本気で素晴らしいプレイレポだと信じているならばwikiにプレイレポとしてアップロードした方がいい。色々盛り上がる
もし仮にこれが本気で素晴らしいプレイレポだと信じているならばwikiにプレイレポとしてアップロードした方がいい。色々盛り上がる
951名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:32:25.69ID:c+dh3/F70 ジャガー戦士(アステカ)なら鉄なしでも作れ、具体的には街を3~4つくり鉄や銅がない文明なら数でごり押しすれば大体はいけるかもけど、
ズールー(シャカ)とかファランクス(ギリシャ)には太刀打ちできないし、カタパまでまつのは初期ラッシュとは言えないしで完全に「運」の世界
ズールー(シャカ)とかファランクス(ギリシャ)には太刀打ちできないし、カタパまでまつのは初期ラッシュとは言えないしで完全に「運」の世界
952名無しさんの野望
2023/05/02(火) 17:40:27.46ID:c+dh3/F70 街3つも4つも作ってたら(たとえ鉄や銅がなくても)2つめの文明あたりで「長弓兵」がでてくるからな
そんなのが出てきたらカタパ集団で体力削ってもらわないとどうにもならない
そんなのが出てきたらカタパ集団で体力削ってもらわないとどうにもならない
953名無しさんの野望
2023/05/02(火) 18:20:43.19ID:GxRRIIKH0 標準パンゲア皇子カエサル7文明
初期立地
https://i.imgur.com/MM5tXXf.jpg
首都の生産物は労働者→戦士→戦士→開拓者
技術は農業→畜産→車輪→陶器→青銅器→鉄器
https://i.imgur.com/IrDh5yi.jpg
19ターンにスペインと接触・発見、最初のラッシュ対象がほぼ決定した
https://i.imgur.com/DfJkti9.jpg
36ターン、第2都市を建設、戦士→兵舎の順で生産
首都で労働者を作った後で開拓者を作る
これなら非戦で10都市は立ちそうだけどラッシュはする
https://i.imgur.com/7bMuY2t.jpg
48ターン、第3都市を建設、兵舎を立てる。もし鉄が出なかったら第4都市で回収する予定
首都は労働者を作成した後に兵舎を建てる
https://i.imgur.com/YyagJAV.jpg
58ターン、鉄器開発、神秘主義をスルーしたのが裏目に出た。第2都市で開拓者を生産する
奴隷で出してもいいのだが伐採で何とかする
技術は筆記から通貨に進むことを予定している(アルファベット経由)
https://i.imgur.com/JAYGXiz.jpg
65ターン、第4都市を建設、ラッシュ開始には間に合わないので図書館から建てる
https://i.imgur.com/rKFZOMd.jpg
69ターン、首都で最初のプラエトリアン完成。このターン奴隷制を導入する。第2都市と第3都市で4→2奴隷が出来そうだ
この4→2奴隷でプラエトリアンを作成したが、穀物庫を建てた方がよかったかもしれない
スペインは馬こそあるものの弓を出せていない。奴隷と伐採で数をそろえていく
https://i.imgur.com/TjTYpdF.jpg
82ターン、プラエトリアン10体が前線に集結(1体は左上にいる)次のターンスペインに宣戦する
https://i.imgur.com/bs55GDU.jpg
85ターン、マドリッドの戦い、プラエトリアン10vsチャリオット1戦士2
勝利、初戦から勝率99.1%なので負ける要素がない。アポロ神殿をゲット
89ターン、バルセロナの戦い、プラエトリアン8vs戦士2
勝利、ユダヤ教聖都を確保、スペイン滅亡
ここで終わり。この後は空き地を埋めていくもよし、日本やイギリスをボコるのもよし
維持費は通貨で解禁されると富生産や小屋で何とかしよう
初期立地
https://i.imgur.com/MM5tXXf.jpg
首都の生産物は労働者→戦士→戦士→開拓者
技術は農業→畜産→車輪→陶器→青銅器→鉄器
https://i.imgur.com/IrDh5yi.jpg
19ターンにスペインと接触・発見、最初のラッシュ対象がほぼ決定した
https://i.imgur.com/DfJkti9.jpg
36ターン、第2都市を建設、戦士→兵舎の順で生産
首都で労働者を作った後で開拓者を作る
これなら非戦で10都市は立ちそうだけどラッシュはする
https://i.imgur.com/7bMuY2t.jpg
48ターン、第3都市を建設、兵舎を立てる。もし鉄が出なかったら第4都市で回収する予定
首都は労働者を作成した後に兵舎を建てる
https://i.imgur.com/YyagJAV.jpg
58ターン、鉄器開発、神秘主義をスルーしたのが裏目に出た。第2都市で開拓者を生産する
奴隷で出してもいいのだが伐採で何とかする
技術は筆記から通貨に進むことを予定している(アルファベット経由)
https://i.imgur.com/JAYGXiz.jpg
65ターン、第4都市を建設、ラッシュ開始には間に合わないので図書館から建てる
https://i.imgur.com/rKFZOMd.jpg
69ターン、首都で最初のプラエトリアン完成。このターン奴隷制を導入する。第2都市と第3都市で4→2奴隷が出来そうだ
この4→2奴隷でプラエトリアンを作成したが、穀物庫を建てた方がよかったかもしれない
スペインは馬こそあるものの弓を出せていない。奴隷と伐採で数をそろえていく
https://i.imgur.com/TjTYpdF.jpg
82ターン、プラエトリアン10体が前線に集結(1体は左上にいる)次のターンスペインに宣戦する
https://i.imgur.com/bs55GDU.jpg
85ターン、マドリッドの戦い、プラエトリアン10vsチャリオット1戦士2
勝利、初戦から勝率99.1%なので負ける要素がない。アポロ神殿をゲット
89ターン、バルセロナの戦い、プラエトリアン8vs戦士2
勝利、ユダヤ教聖都を確保、スペイン滅亡
ここで終わり。この後は空き地を埋めていくもよし、日本やイギリスをボコるのもよし
維持費は通貨で解禁されると富生産や小屋で何とかしよう
954名無しさんの野望
2023/05/02(火) 19:36:43.26ID:SYFPVTlxa >>936からのビルダーの人、死ぬほど叩かれるんだろうなと思いつつ見てたけどやっぱここみんなまともだな。
955名無しさんの野望
2023/05/02(火) 19:56:47.74ID:SYjQvZ/J0 パンゲア型で自分の立地が大陸のど真ん中で6か国が周りにいる形の場合ってどう生き残ればいいんだ?
どうやっても中世で宣戦布告(しかも大抵複数に狙われる)されてしまう。
不死天帝だったらリセでいい?
どうやっても中世で宣戦布告(しかも大抵複数に狙われる)されてしまう。
不死天帝だったらリセでいい?
956名無しさんの野望
2023/05/02(火) 20:34:11.67ID:k+XNomVe0 宣戦依頼での外交コントロール苦手だからそこら辺は分からんけど、安易に宗教入れない、いい土地じゃなくて国境がぶつからない位置に入植する、変な位置にねじ込まれたら都市譲渡で機嫌を取っておく
こんな感じかなぁ。個人的には蛮族パラダイスされるツンドラ近くの方が嫌い
こんな感じかなぁ。個人的には蛮族パラダイスされるツンドラ近くの方が嫌い
957名無しさんの野望
2023/05/02(火) 21:41:20.58ID:GxRRIIKH0 平和志向度の関係でAI同士が敵対していれば自分は狙われにくくなるから楽なんだけどね
ヤバいAIの機嫌取りつつ祈ろう
ヤバいAIの機嫌取りつつ祈ろう
958名無しさんの野望
2023/05/02(火) 21:49:42.39ID:E7ZJXKii0 >>955
公明正大ボーナスや世襲政治、宗教の組織化のボーナスを狙う
ただその辺が使えない古代に戦争対象に選ばれるときついよねってのが今日の流れ
資源恐喝で平和条約は結べるけど、狙って起こせるものでもないしな
公明正大ボーナスや世襲政治、宗教の組織化のボーナスを狙う
ただその辺が使えない古代に戦争対象に選ばれるときついよねってのが今日の流れ
資源恐喝で平和条約は結べるけど、狙って起こせるものでもないしな
959名無しさんの野望
2023/05/02(火) 22:05:41.03ID:7zaunrZGr マップ最大でやるときは万里の長城建てる
蛮族ラッシュきらい
蛮族ラッシュきらい
960名無しさんの野望
2023/05/02(火) 22:17:23.36ID:4DEaz/uHp このゲーム辞めて善き生を送る判断力を得るにはどうしたらよいですか
961名無しさんの野望
2023/05/02(火) 23:59:49.30ID:hzJqEHgu0 パンゲア中央は難しい
大抵神立地だし
たまに鉄がないけど
https://i.imgur.com/e9Gogzs.png
これは自発的な宣戦布告の企図確率
注目したいのは満足キープで戦争を仕掛けてこない指導者たち
アルファベット前でも早めに都市譲渡で友好度を上げて安全な方面を確保するのがいい
大抵神立地だし
たまに鉄がないけど
https://i.imgur.com/e9Gogzs.png
これは自発的な宣戦布告の企図確率
注目したいのは満足キープで戦争を仕掛けてこない指導者たち
アルファベット前でも早めに都市譲渡で友好度を上げて安全な方面を確保するのがいい
962名無しさんの野望
2023/05/03(水) 02:00:28.11ID:k/a1EGUe0 ごくまれに天帝中央でも6都市建てれて宣戦もされないことがあるので頑張ってもいいし諦めてもいい
不死なら立地良かったら頑張れ
不死なら立地良かったら頑張れ
963名無しさんの野望
2023/05/03(水) 07:20:33.67ID:nhrnWl7P0 >>961
この図で注目すべきは「不満は無いで100%自発的宣戦を回避できる」よりも
「用心している以下になると宣戦回避率がグッと下がる」という点だな
不満は無い以上まで持っていきさえすれば回避率100%じゃなかろうが不満は無い相手に宣戦する率はかなり低い
だから内政に集中したいならとにかく隣国を不満はない以上にまで持っていくことを最優先に意識するといい
この図で注目すべきは「不満は無いで100%自発的宣戦を回避できる」よりも
「用心している以下になると宣戦回避率がグッと下がる」という点だな
不満は無い以上まで持っていきさえすれば回避率100%じゃなかろうが不満は無い相手に宣戦する率はかなり低い
だから内政に集中したいならとにかく隣国を不満はない以上にまで持っていくことを最優先に意識するといい
964名無しさんの野望
2023/05/03(水) 07:57:45.37ID:xtsCcwqCd 確率での宣戦なんかよりも宣戦布告相手を選ぶ優先順位の関係で態度は重要だと思うけどな
965名無しさんの野望
2023/05/03(水) 10:22:05.17ID:4QwpIW/gM 都市譲渡ってスパイ目的以外で実際にやる人いるの?
初期Rに備えると開拓者が減って都市数が減るのと結局同じ事だと思うんだけど
初期Rに備えると開拓者が減って都市数が減るのと結局同じ事だと思うんだけど
966名無しさんの野望
2023/05/03(水) 10:36:33.03ID:nhrnWl7P0 >>965
公明正大+4ボーナスと都市開放ボーナス+1がでかい
また第三国との国境の隙間に上手い具合にねじ込んだ都市を譲渡できると後は勝手に争ってくれるという側面もある
ただし開拓者にかかるハンマーもそれ相応に大きいから基本的には帝国主義持ち向けの戦略
公明正大+4ボーナスと都市開放ボーナス+1がでかい
また第三国との国境の隙間に上手い具合にねじ込んだ都市を譲渡できると後は勝手に争ってくれるという側面もある
ただし開拓者にかかるハンマーもそれ相応に大きいから基本的には帝国主義持ち向けの戦略
967名無しさんの野望
2023/05/03(水) 13:25:52.88ID:Qq/zvbeZM 都市譲渡で育てられた都市はあとでこちらで収穫すればいいよ!
燃やしてもいいよ!
燃やしてもいいよ!
968名無しさんの野望
2023/05/03(水) 19:01:26.61ID:tE3WnYIbd 本当にヤバい場合は第3都市用開拓者捧げてもいいぐらいに強いよ、都市譲渡
強すぎて最悪の敵ボーナスもドカンと乗るから使えない事も多いけど
強すぎて最悪の敵ボーナスもドカンと乗るから使えない事も多いけど
969名無しさんの野望
2023/05/03(水) 19:17:55.46ID:tExvFw4j0 クソ都市以外はデメリットのが大きいよね
971名無しさんの野望
2023/05/04(木) 03:23:06.13ID:OYubCU3M0 ワールドビルダー使わないバージョン(鉄が街2までに手に入る立地前提)(1時間 でスコア4万点)
最初は同じ
プライトリアンが1体出来たら、すぐ近くの文明のところに攻め込む
2体目出来たらそのバックアップ
3~4体目出来たら、別の文明のところに1体ずつ派遣して鉄や銅があるところに行き
①鉄や銅との接続を切る②労働者を奪う③丘の改善をつぶす
街は敵の首都、遺産ができている街「以外」は全部つぶす(維持費管理のため)
一言でいえば自分以外の文明全員と同時に戦争する
(プライトリアンはとにかく強いからこちからか攻めない限り、いいポジションにいれば斧が来ても何とかなる)
↑
PSこれだとスコアは4万点台にしかならない(征服・制覇勝利のエンディングなんかダサくて)
>>936 ある程度の街を残すスコア8万・9万の戦略で書き逃していたもの(追加)
つぶす街
①人口3or4以下+内側にある街(外側にある街は文化圏・支配率との関係で置いておく)②攻める予定じゃない敵、アステカのような好戦的な敵と国境が接している街(こちらが防御兵を派遣する予定があるなら別)
③資源が少なく「富」(通貨)が使えなさそうな街
街を取ったらとりあえず「富」で人口が増えるまで待つ。人口が増えたら裁判所・兵舎・店などを作る
最後の手段=黄金期で維持費獲得のため、黄金期はぎりぎりまでおいておく
最初は同じ
プライトリアンが1体出来たら、すぐ近くの文明のところに攻め込む
2体目出来たらそのバックアップ
3~4体目出来たら、別の文明のところに1体ずつ派遣して鉄や銅があるところに行き
①鉄や銅との接続を切る②労働者を奪う③丘の改善をつぶす
街は敵の首都、遺産ができている街「以外」は全部つぶす(維持費管理のため)
一言でいえば自分以外の文明全員と同時に戦争する
(プライトリアンはとにかく強いからこちからか攻めない限り、いいポジションにいれば斧が来ても何とかなる)
↑
PSこれだとスコアは4万点台にしかならない(征服・制覇勝利のエンディングなんかダサくて)
>>936 ある程度の街を残すスコア8万・9万の戦略で書き逃していたもの(追加)
つぶす街
①人口3or4以下+内側にある街(外側にある街は文化圏・支配率との関係で置いておく)②攻める予定じゃない敵、アステカのような好戦的な敵と国境が接している街(こちらが防御兵を派遣する予定があるなら別)
③資源が少なく「富」(通貨)が使えなさそうな街
街を取ったらとりあえず「富」で人口が増えるまで待つ。人口が増えたら裁判所・兵舎・店などを作る
最後の手段=黄金期で維持費獲得のため、黄金期はぎりぎりまでおいておく
972名無しさんの野望
2023/05/04(木) 03:30:48.10ID:OYubCU3M0 >>971
すでに斧兵ができているのなら、カタパができるまでプライトリアンを近所で待機させる
このスピードならせいぜい斧兵・ファンクラスは1~2体しか出来ていない
(遠くの文明だと3~5体できているが、銅と鉄・丘や農地などの土地改良を全部つぶしてカタパが来るまで待てばいい)
自分で作った2つの街+敵から奪った街でよさそうな街2~3個で兵舎作ってプライトリアン・カタパルトを量産すれば通貨→法律が完了する前に征服勝利)
civ4初心者がいろいろ色々覚えるっていう俺のコンセプトとはずれてるけどな
(アルゴリズム・乱数で資源配置しているだけなのに、こだわるお前らのために書いてやる)
すでに斧兵ができているのなら、カタパができるまでプライトリアンを近所で待機させる
このスピードならせいぜい斧兵・ファンクラスは1~2体しか出来ていない
(遠くの文明だと3~5体できているが、銅と鉄・丘や農地などの土地改良を全部つぶしてカタパが来るまで待てばいい)
自分で作った2つの街+敵から奪った街でよさそうな街2~3個で兵舎作ってプライトリアン・カタパルトを量産すれば通貨→法律が完了する前に征服勝利)
civ4初心者がいろいろ色々覚えるっていう俺のコンセプトとはずれてるけどな
(アルゴリズム・乱数で資源配置しているだけなのに、こだわるお前らのために書いてやる)
973名無しさんの野望
2023/05/04(木) 03:35:06.69ID:OYubCU3M0 AI敵
「宗教創始・遺産」なんかやってたらそのすきに俺に全部滅ぼされる
「宗教創始・遺産」なんかやってたらそのすきに俺に全部滅ぼされる
974名無しさんの野望
2023/05/04(木) 03:43:14.84ID:OYubCU3M0 >>971
(全ての文明で)弓しかいない街はプライとライアンだけでカタパができる前に全部滅ぼしておく
全文明にプライトリアンを派遣し、終わったら次の文明に移動する
斧兵のいる街の周辺にのみプライトリアンを1or2体おいておく
(さすがにわかると思うが一応)
(全ての文明で)弓しかいない街はプライとライアンだけでカタパができる前に全部滅ぼしておく
全文明にプライトリアンを派遣し、終わったら次の文明に移動する
斧兵のいる街の周辺にのみプライトリアンを1or2体おいておく
(さすがにわかると思うが一応)
975名無しさんの野望
2023/05/04(木) 05:45:29.87ID:GenXtvk+0 文化勝利って電気ルートで
ブロードウェイ、ロックンロール、ハリウッド、エッフェル塔をガメて
勝つ方法しか知らないんだけど
それより前の時代で文化勝利することってできるの?
レポ調べても出てこねぇ
ブロードウェイ、ロックンロール、ハリウッド、エッフェル塔をガメて
勝つ方法しか知らないんだけど
それより前の時代で文化勝利することってできるの?
レポ調べても出てこねぇ
976名無しさんの野望
2023/05/04(木) 06:15:39.99ID:gwqbzVpJ0 >>975
小屋都市3つと偉人都市を用意して小屋都市では寺院と聖堂を立てて偉人都市では自由主義まで大科学者を出して後は大芸術家を量産する
研究はナショナリズムか活版印刷あたりで止めていい
都市数は聖堂を建てる関係上3の倍数がいいけど4都市でも何とかならんこともない
かなり適当だけどこんな感じで何回かやってれば天帝でも勝てる
小屋都市3つと偉人都市を用意して小屋都市では寺院と聖堂を立てて偉人都市では自由主義まで大科学者を出して後は大芸術家を量産する
研究はナショナリズムか活版印刷あたりで止めていい
都市数は聖堂を建てる関係上3の倍数がいいけど4都市でも何とかならんこともない
かなり適当だけどこんな感じで何回かやってれば天帝でも勝てる
977名無しさんの野望
2023/05/04(木) 07:51:32.25ID:q2j6iuX/0 今読めるプレイレポは民主主義で止めて聖堂を購入するのが多いかな。自分もそれで文化勝利はやった
電気遺産はそもそも遠いのと遺産の重さ、不安定さから選ばれない印象
電気遺産はそもそも遠いのと遺産の重さ、不安定さから選ばれない印象
978名無しさんの野望
2023/05/04(木) 07:59:15.24ID:7wSYj50f0 >>971-974
取り合えずワールドビルダーの事をツッコまれたからビルダー無しのレポを書き上げて来た根性は評価する
だからこそもしも第二都市までに鉄が沸かなかった場合のプランBくらいは用意して欲しかった
ビルダーで資源沸かすのがアリならラッシュ開始までのターンが数十ターンは確実に縮むから決して「ほんの少しだけのズル」ではないのだ
あとは別に急かして無いんだから文章を投下する前に日本語を見直す事をお勧めする
取り合えずワールドビルダーの事をツッコまれたからビルダー無しのレポを書き上げて来た根性は評価する
だからこそもしも第二都市までに鉄が沸かなかった場合のプランBくらいは用意して欲しかった
ビルダーで資源沸かすのがアリならラッシュ開始までのターンが数十ターンは確実に縮むから決して「ほんの少しだけのズル」ではないのだ
あとは別に急かして無いんだから文章を投下する前に日本語を見直す事をお勧めする
979名無しさんの野望
2023/05/04(木) 08:50:35.88ID:9YlGPxy00 文化勝利は300T以内で遂行したい
980名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:13:27.76ID:OYubCU3M0 >>978
ワールドビルダー使ってでもまずなれるが俺のモットーだからな
この両方のレポートはこれからciv4のスレが立つたびに最初に書かれる定番スレになるから、これからずっと見続けることになるのにそんなつれないこと言うなよ
コンピュータごときの乱数で決められた鉄の場所でゲームがつまらなくされたらたまらない
ワールドビルダー使ってでもまずなれるが俺のモットーだからな
この両方のレポートはこれからciv4のスレが立つたびに最初に書かれる定番スレになるから、これからずっと見続けることになるのにそんなつれないこと言うなよ
コンピュータごときの乱数で決められた鉄の場所でゲームがつまらなくされたらたまらない
981名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:15:39.03ID:OYubCU3M0 それに「根性」ってわけでもないけどな。おれはワールドビルダ使ってのラッシュでいろいろ苦労したから、それをちょっと変更すればええだけやもん
最後に俺のワールドビルダープレイリポートは 「初心者向け」
じゃあしばらくばいばい
最後に俺のワールドビルダープレイリポートは 「初心者向け」
じゃあしばらくばいばい
982名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:18:00.30ID:OYubCU3M0 ちゅうか、斧ラッシュとか明らかに近所に動画ることが前提じゃん
今思い出した>>971-974に追加
銅がある文明だとプライトリアンを斧兵が追っかけてくるから、その防御のために斧兵も3~4体つくってプライトリアンに連れて行ったほうがええで
今思い出した>>971-974に追加
銅がある文明だとプライトリアンを斧兵が追っかけてくるから、その防御のために斧兵も3~4体つくってプライトリアンに連れて行ったほうがええで
983名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:22:26.73ID:OYubCU3M0 次のスレではciv2(俺が20年前に編み出した無茶苦茶つまらなくなる、レベル5までなら簡単にクリアできるパターン)も時間があったらかくわ(2~3週間かけてひさしぶりにやりなおす)
984名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:37:49.13ID:OYubCU3M0 宮殿がないとスコア下がるんかな?
ローマを蛮族に取られたけどめんどくさいから放置して全文明滅ぼしクリアしたらスコアが1万6千ぐらいにしかなかった
>>971-974プレイででも4万前後行くはずなのに、ちょっとおかしいと思った
ローマを蛮族に取られたけどめんどくさいから放置して全文明滅ぼしクリアしたらスコアが1万6千ぐらいにしかなかった
>>971-974プレイででも4万前後行くはずなのに、ちょっとおかしいと思った
985名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:44:42.54ID:7wSYj50f0 >>980
初心者が頑張って書き上げたレポを貶すのは良くないから生暖かく見ていたが
「civ4のスレが立つたびに最初に書かれる定番レスになる」
だなどと思い上がっているようだから申し訳ないがはっきり言わせてもらうと
低難易度でプラエ使ってゴリ押しするだけではい勝てましたなんて話にもならん
初心者向けと言っているが応用性も何も無い、ただプラエが無双できるうちに勝利出来る方法というだけだ
それも斧が出るのが遅く拡張も遅い低難易度限定の戦法
プラエRなら>>953の簡易レポの方が余程参考になるし
初心者向けというなら今の環境でもチュートリアルとしてつー助教授の動画を見る方が良い
まあつまりなんだ
お前自身もこのスレじゃ十分初心者の範疇だ
Civ2のレポはまずスレタイを見ろ、スレ違いだから来なくていいぞ
初心者が頑張って書き上げたレポを貶すのは良くないから生暖かく見ていたが
「civ4のスレが立つたびに最初に書かれる定番レスになる」
だなどと思い上がっているようだから申し訳ないがはっきり言わせてもらうと
低難易度でプラエ使ってゴリ押しするだけではい勝てましたなんて話にもならん
初心者向けと言っているが応用性も何も無い、ただプラエが無双できるうちに勝利出来る方法というだけだ
それも斧が出るのが遅く拡張も遅い低難易度限定の戦法
プラエRなら>>953の簡易レポの方が余程参考になるし
初心者向けというなら今の環境でもチュートリアルとしてつー助教授の動画を見る方が良い
まあつまりなんだ
お前自身もこのスレじゃ十分初心者の範疇だ
Civ2のレポはまずスレタイを見ろ、スレ違いだから来なくていいぞ
986名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:51:06.82ID:9YlGPxy00 そもそもここに初心者おるんか?w
初心者向けならYou Tube動画でやったほうがいいぞ
そこで支持を得てくれ
それに今の時代画像もない文字だけの長文レスに訴求力はないとおもう
初心者向けならYou Tube動画でやったほうがいいぞ
そこで支持を得てくれ
それに今の時代画像もない文字だけの長文レスに訴求力はないとおもう
987名無しさんの野望
2023/05/04(木) 10:53:14.10ID:9YlGPxy00 Civに興味ある人はまず6に触るし7まで待ってもいいレベル
今更4やってる人って古参か若いナンバリングをやったあとに触る感じだとおもうけどなあ
今更4やってる人って古参か若いナンバリングをやったあとに触る感じだとおもうけどなあ
988名無しさんの野望
2023/05/04(木) 11:08:42.47ID:OYubCU3M0 ここは誰もが来ることができるciv4スレ、古参で「国王」ぐらい余裕でクリアできる人の忠告は役に立たない
たとえばこの説明で初心者が分かると思っているのだろうか、少なくても俺にはさっぱりだった。
初心者の俺には具体的に森を何個残す、工房・小屋を何個立てる、川沿いは小屋は何個立てる教えてくれないとわからない
「最初は農地にしてあとで小屋にすればいい」って言われても「あと」って具体的にいつよ?
このゲームすでにずっとやってる奴しかいないから、初心者が何が分からないのかをわかっていない
金融都市と生産都市 Edit
>仮に [commerce]20 [hammer]20の都市(A)が2つあったとしよう。
>これを地形改善により [commerce]30 [hammer]10の都市(B)と、 [commerce]10 [hammer]30の都市(C)とに作り変えたとする。
>一般的にAをハイブリッド都市、Bを金融都市、Cを生産都市と呼ぶ。
https://civ4wiki.com/index.php?%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%83%BB%E8%80%83%E5%AF%9F/TIPS
たとえばこの説明で初心者が分かると思っているのだろうか、少なくても俺にはさっぱりだった。
初心者の俺には具体的に森を何個残す、工房・小屋を何個立てる、川沿いは小屋は何個立てる教えてくれないとわからない
「最初は農地にしてあとで小屋にすればいい」って言われても「あと」って具体的にいつよ?
このゲームすでにずっとやってる奴しかいないから、初心者が何が分からないのかをわかっていない
金融都市と生産都市 Edit
>仮に [commerce]20 [hammer]20の都市(A)が2つあったとしよう。
>これを地形改善により [commerce]30 [hammer]10の都市(B)と、 [commerce]10 [hammer]30の都市(C)とに作り変えたとする。
>一般的にAをハイブリッド都市、Bを金融都市、Cを生産都市と呼ぶ。
https://civ4wiki.com/index.php?%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%83%BB%E8%80%83%E5%AF%9F/TIPS
989名無しさんの野望
2023/05/04(木) 11:12:23.97ID:OYubCU3M0 偉人都市 って具体的に街の大きさがどれくらい、幸福・食料が何個余ってるときにやればええんか、とかそういう具体的なところがわからないねん、初心者は
俺もわかってないししばらくciv4から離れるからわかることもないだろう、だから初心者にカキコすることもできないのが残念だ
俺もわかってないししばらくciv4から離れるからわかることもないだろう、だから初心者にカキコすることもできないのが残念だ
990名無しさんの野望
2023/05/04(木) 11:19:38.77ID:7wSYj50f0 ひとまず頃合だから次スレ立ててくる
991名無しさんの野望
2023/05/04(木) 11:23:58.09ID:7wSYj50f0 Civilization4(Civ4) Vol.349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1683166905/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1683166905/
992名無しさんの野望
2023/05/04(木) 11:37:32.02ID:7wSYj50f0 じゃあスレ埋めついでに
「初心者が何が分からないのかをわかっていない」
とのことだから貴族~国王ぐらい向けの何をやればいいかを適当に置いておこう
・内政のやり方
首都は小屋中心
他は好きにしろ、難しく考えなくてもこのくらいの難易度ならどうにでもなる
・都市を建てる場所
食料資源がある場所が良い
このゲームは食料が無ければ何も出来ないゲームだ
・偉人
アレクサンドリア図書館建てて沸いてくる科学者だけでいい
科学者は首都でアカデミーにしろ
ジャンプだの何だのはもっと上の難易度になってからでいい
・技術
アルファベットの取得を目指す
アルファベットを取ったらなるべく秘匿して独占状態を維持する
美学ルートだの法律ルートだのって話はもっと後の話だからひとまず無視する
・戦争のやり方
数を集めて質も上回っていたら勝てる
失敗したくないならカタパルト等の攻城兵器もちゃんと連れていく
もちろんスタックで運用するのも忘れずに
「初心者が何が分からないのかをわかっていない」
とのことだから貴族~国王ぐらい向けの何をやればいいかを適当に置いておこう
・内政のやり方
首都は小屋中心
他は好きにしろ、難しく考えなくてもこのくらいの難易度ならどうにでもなる
・都市を建てる場所
食料資源がある場所が良い
このゲームは食料が無ければ何も出来ないゲームだ
・偉人
アレクサンドリア図書館建てて沸いてくる科学者だけでいい
科学者は首都でアカデミーにしろ
ジャンプだの何だのはもっと上の難易度になってからでいい
・技術
アルファベットの取得を目指す
アルファベットを取ったらなるべく秘匿して独占状態を維持する
美学ルートだの法律ルートだのって話はもっと後の話だからひとまず無視する
・戦争のやり方
数を集めて質も上回っていたら勝てる
失敗したくないならカタパルト等の攻城兵器もちゃんと連れていく
もちろんスタックで運用するのも忘れずに
993名無しさんの野望
2023/05/04(木) 12:51:25.04ID:GenXtvk+0994名無しさんの野望
2023/05/04(木) 13:45:12.04ID:8Mw3ryUp0 ありがたいんし、初心者から離れすぎてるとしかたないんだが、初心者が何を知りたいかというのがちょっとね
小屋さえ立ててればいいって、そりゃそうだ。でもそれじゃ上には行けない
ワールドビルダーが初心者にとってどれだけ有用かは使わないとわからない
資源を街の上においたら、採掘しないでいい、ライフルマンだけでラッシュかけても無理だ とかは失敗したらワールドビルダーでカタパを作って実際に試してみるのが一番なんよ
画像写真だして、こういう地形の場合、生産都市・工業都市、偉人都市ににするなら森 小屋何個、何人目ぐらいから専門家にするって教えてくれるぐらい親切な人がいれば
プレイ時間1か月もたっていない(皇子までクリア初心者)の俺のプレイリポートは役に立たない
(草地の時は小屋とか立てたり奴隷生産するぐらいしかわからない俺には無理、工業都市には工房何個作るのが適当かとかまったくわからない)
『人口と奴隷の基礎知識』 ありがたいです
https://w.atwiki.jp/civilization/pages/2421.html
小屋さえ立ててればいいって、そりゃそうだ。でもそれじゃ上には行けない
ワールドビルダーが初心者にとってどれだけ有用かは使わないとわからない
資源を街の上においたら、採掘しないでいい、ライフルマンだけでラッシュかけても無理だ とかは失敗したらワールドビルダーでカタパを作って実際に試してみるのが一番なんよ
画像写真だして、こういう地形の場合、生産都市・工業都市、偉人都市ににするなら森 小屋何個、何人目ぐらいから専門家にするって教えてくれるぐらい親切な人がいれば
プレイ時間1か月もたっていない(皇子までクリア初心者)の俺のプレイリポートは役に立たない
(草地の時は小屋とか立てたり奴隷生産するぐらいしかわからない俺には無理、工業都市には工房何個作るのが適当かとかまったくわからない)
『人口と奴隷の基礎知識』 ありがたいです
https://w.atwiki.jp/civilization/pages/2421.html
995名無しさんの野望
2023/05/04(木) 14:40:03.12ID:P1r6ShRdM 孤島の場合は天文学がないと宗教入らないのと、大陸間交易のコインが文化に生きるから天文学必須
不死までなら自由主義で取ろう
不死までなら自由主義で取ろう
996名無しさんの野望
2023/05/04(木) 14:54:34.99ID:9YlGPxy00 宗教は自分か相手のどちらかが天文学持っていれば伝播したはず
昔ここで検証されていた記憶がある
昔ここで検証されていた記憶がある
997名無しさんの野望
2023/05/04(木) 14:58:34.06ID:Ni40kzEN0 >>994
ワールドビルダーはそういう「実際に試す」ためのチートツールみたいなものだからそれを「攻略プレイレポ」って名前で書き込んだら批判されるよ
あとやたらと主語を「初心者」にしてるけどそれを隠れ蓑にしてるように見えるからきちんと「自分は」とかにした方がいいよ
ワールドビルダーはそういう「実際に試す」ためのチートツールみたいなものだからそれを「攻略プレイレポ」って名前で書き込んだら批判されるよ
あとやたらと主語を「初心者」にしてるけどそれを隠れ蓑にしてるように見えるからきちんと「自分は」とかにした方がいいよ
998名無しさんの野望
2023/05/04(木) 15:06:58.94ID:UVr3DT2vM つい最近Steamで購入して皇子をクリアした初心者ならここにも居るよ。初期ラッシュってそんなに大事なのかな。もっと都市を出して小屋を張って首都にアカデミー作って官僚制取って、みたいな普通の流れに慣れるべきなんじゃ無いかな。
初期ラッシュは初手が狭すぎて4都市確保できない時に仕方なくやるものだと思ってた。
初期ラッシュは初手が狭すぎて4都市確保できない時に仕方なくやるものだと思ってた。
999名無しさんの野望
2023/05/04(木) 15:43:39.19ID:GenXtvk+0 >>996
天文学さえ取れれば宗教自体は来るんだけど、いつ何が来るか分からないし数も来ないんだよね。
それでも科学的手法前に来た宗教は建てたんだけど
信教の自由採用と科学的手法後に宗教来た場合、僧院作れないせいで
孤島とはいえわざわざ全世界敵に回して宗教の組織化変更と宗教採用、
その後信教の自由に戻すで3ターンかけてまでやるの?ってなってた。
特に今回はオラニエ(好みが信教の自由)に睨まれていたせいで
外した瞬間態度が警戒までおちるから宗教の組織化変更できなかったって事情もあったわ。
天文学さえ取れれば宗教自体は来るんだけど、いつ何が来るか分からないし数も来ないんだよね。
それでも科学的手法前に来た宗教は建てたんだけど
信教の自由採用と科学的手法後に宗教来た場合、僧院作れないせいで
孤島とはいえわざわざ全世界敵に回して宗教の組織化変更と宗教採用、
その後信教の自由に戻すで3ターンかけてまでやるの?ってなってた。
特に今回はオラニエ(好みが信教の自由)に睨まれていたせいで
外した瞬間態度が警戒までおちるから宗教の組織化変更できなかったって事情もあったわ。
1000名無しさんの野望
2023/05/04(木) 18:19:55.12ID:8Mw3ryUp0 それはあなたの感想ですよね でおわることをごちゃごちゃと
俺は俺の感想を書く、それぞれが自由に書けるのが2ch、古参ぶって掲示板のルールとか作ろうとしても、少なくとも俺はそれに従わせられない
俺は俺の感想を書く、それぞれが自由に書けるのが2ch、古参ぶって掲示板のルールとか作ろうとしても、少なくとも俺はそれに従わせられない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 9時間 51分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 9時間 51分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- 【速報】甘利、元上司の首を包丁で刺す [402859164]
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 安価でyoutubeのハンドルネーム決める
- ゲーム中僕「ここ難しいなぁ」ポテチ食ってる友「んっ?ここ?ちょっと貸して」指チュッチュ
- 一人称が「俺」とか「余」のウマ娘なんなの?
- お前らってやっぱリアルで俺を攻撃してくんの?
