X



SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/16(日) 15:28:59.78ID:0x2MkYek0
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart132
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1661570297/
2022/10/16(日) 17:35:40.26ID:4QVoGniE0
前スレ>>989
本当にskyUIしか入れてないなら
ゲームのverとskseのverが合ってないかskyuiのverが合ってない

全部のver書いてみて
3名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 19:46:16.22ID:rkXRVEEVd
どうしても分からなくて質問させてください
スカイリムVRのMODの日本語化についてです。
skyUI‐VRをxTranslator使って日本語化しているんですが、PapyrusPexを開いて→ski_configmanager.pex
を読み込まないといけないのに、ski_configmanager.pexが見つかりません。
ない場合はmodのbsaファイルでいいらしいのですが、bsaファイルもなく途方に暮れています…
あきらめて他のMODの日本語化をしようとしましたが、espを開いて翻訳ファイルをインポートすると英訳から英訳になって真っ赤なままです…
なぜか元々日本語訳されてた部分まで英語になっています、もちろん辞書設定は英語から日本語です。

ちなみにこの現象に近いのをネットで見つけて、対処する方法がespではなくpexファイルやbsaらしいのですが
それが見つからないので困っています…
2022/10/16(日) 19:56:49.70ID:s0b/WWUr0
SkyUI-VRってのはGitHubの奴しかヒットしなかったんだけどそれの事?
試しに7z落として中身見たけど普通にSKI_ConfigManager.pexは存在してるが
何か変なパッチでスクリプト付属してない奴落としてんじゃないの?
何処から落としたどう言うVerとか詳しい情報が出ない事には分からんよそれ
5名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 20:02:56.33ID:rkXRVEEVd
>>4
はい、そのGitHubのやつです。
SkyUI.v1.2.1.7zをMO2にインストールさせました。
その下のSource codeとかいうのはダウンロードしてません。
pexがないということはやっぱりSkyUI-VRのダウンロードがおかしいんですかね。
6名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 20:07:33.61ID:rkXRVEEVd
skyUIVRは解凍せずにそのままMO2のダウンロードのとこにいれてインストールしましたが、それがいけなかったのかな…
ちなみにmcmとやらは機能してます、もちろん英語ですが…
2022/10/16(日) 20:15:46.42ID:ZVhZU+Yc0
>>6
VRないからSE環境だけど
https://github.com/Odie/skyui-vr/releases
ここから1.2.1をDLして同じようにMO2のDLフォルダに入れてからインストールしたが該当のファイルはある
DLしたファイルを展開して該当のファイルが存在するかは確認した?
まさかと思うがscriptsフォルダの中を見てないなんてことはないよな
あとskyUIのMCMの文字列はpexじゃなくて interface\translations\~.txtの方じゃないかな
8名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 20:19:31.72ID:rkXRVEEVd
MO2からskyを削除してもう一度ダウンロードさせました。
あと大事なことを書くの忘れてました(^_^;)
ファイルが見つからなかったので、ski_configmanager.pexで検索してエンター押すと
「PapyrusPexファイルを編集しようとしています。この機能は100%安全なものではありません」
となってはいを押しましたが、リストに何も表示すらない(読み込まれてないから?)
たぶん対象のすらないので翻訳ファイルのインポートもできません。
2022/10/16(日) 20:21:25.70ID:TgFlUGJJ0
AEの最新版1.6.640の日本語版をDLしたんですがDARが対応してないのでダウングレードしようかと考えてます。
ただ、AEのmodを日本語のまま使いたいのですが、以前英語版を日本語化させたSE(1.5.97)のexeをバックアップして取っておいたのですが、入れ替えるだけで機能しますかね?
日本語版AEのexeを日本語化した1.5.97に入れ替えて使えますかという事です
10名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 20:22:14.94ID:rkXRVEEVd
>>7
はい、さきほど不安になってあるのを確認してからダウンロードしなおしました。
確かにscriptsフォルダの中にあるはずなのに開くで出ないです…
txtのほうは試してないです。
2022/10/16(日) 20:39:06.41ID:s0b/WWUr0
>>9
それはそのまんまtktk氏のサイトで書いてる簡易的なやり方だよな

簡易的に1.5.97にダウングレードする

exeファイルのみをダウングレードすることで、AE版(1.6.x)のコンテンツと共存しながら、対応modの多いバージョン1.5.97で遊べます。ただし、部分的な差し替えなので不具合の原因になることがあります。何かしらの問題が発生したときはUnofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcherのご利用をオススメします。

本体の構造自体変わってるんで何か不具合が出るかもしれんけどやりたいなら自己責任でやれって事だぞ
12名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 20:52:12.55ID:rkXRVEEVd
>>3です
気になるのは他のmod例えば、SpellWheelVR.espでも、せっかく青く日本語訳されてるところも、日本語訳のXMLファイルあてると赤く英語に戻ってしまう現象です。
辞書設定はこれであってると思うんですが…
何回も連投してすみません(・_・;

https://i.imgur.com/aDPALOU.jpg
13名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 21:28:06.74ID:rkXRVEEVd
3です。
pexファイルみつかりました。
デスクトップに解凍せずおいてたので反応しなかったみたいです。
MO2につっこむだけじゃダメだったんですかね。
ただ気になるのはデスクトップにあるPEXは日本語訳できたんですが、デスクトップにおいてて機能するんでしょうか?
なんかしないような。
他のMODも調べたらPEXを翻訳するやつでしたが、同じくデスクトップにおいてます。
2022/10/16(日) 21:33:33.80ID:TgFlUGJJ0
>>11
おぉ!ありがとう!
2022/10/16(日) 21:51:47.63ID:MOiC+hvr0
敵から受けた矢が稀にインベントリに追加されるのを止めたいのですが
何のmodの効果なのかバニラの仕様なのかもわからず意見ください…
2022/10/16(日) 21:55:28.65ID:s0b/WWUr0
>>13
何か根本的に勘違いしてる
MO2にmodを入れた時点で解凍された状態でMO2以下modフォルダにmod自体が展開されるんだよ
papyrus.pexを見たいならmod→mod名→scriptsフォルダの中身指定しなきゃ見れる訳無いだろ
ちゃんとファイル構造等の理解してない状態で適当やってるからそんな意味不明な事になるんだ
2022/10/16(日) 22:03:58.53ID:9+64cHZo0
>>15
仕様です
18名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/16(日) 22:36:29.20ID:rkXRVEEVd
>>16

3です。ありがとうございます。
mod→mod名→scriptsで探したところ見つかりました。
おなじように探してたつもりができてなかったんだと思います(^_^;)
なんとか他のMODも日本語化できそうです。
みなさんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
2022/10/16(日) 22:42:45.15ID:O/mbNDIf0
vortexでGamepad++でスカイリムのインストールフォルダにcontrolmap.txtが配されるのはどのタイミングでしょうか?
インストール直後なのかそれとも再配置したタイミングなのか
今のところスカイリムのインストールフォルダにcontrolmap.txtが自動で配されず
手順通りにキーバインドをデフォルトにすると消したcontrolcustom.txtが復活してしまいmodが機能しません
手動でcontrolmap.txtを配置してみたのですがそれでも機能せず、困り果ててしまいました
再構築前は示された手順で普通に出来たのですが
2022/10/16(日) 22:51:09.72ID:9+64cHZo0
キーバインドをデフォルトに戻す操作をするとcontrolcustam.txtが消えるはずなんですけど
なんで逆に復活するんでしょうかね
2022/10/16(日) 23:49:43.24ID:MOiC+hvr0
>>17
そうなんですねありがとうございます

追加されなくする方法はないですか?
2022/10/17(月) 00:28:14.51ID:oTDMTE8e0
<<21
Skyrim.esm以下Game Setting、FormID 0010EAD8 iAroowInventryChanceで制御されてる
デフォルト設定は33%
これは基本的に弓で射られた死体からのデスアイテムでの回収要素としての実装
一律制御なので自分が弓で射た敵の死体からの回収率も変更される事になるのでその辺納得できないなら弄らない方が良い
弄るのならesmは弄れないので上書きパッチとしてespを作って該当項目を弄る事になる、Value intが33の所を0に変えればそちらの望み通りにはなる
2022/10/17(月) 00:29:18.92ID:oTDMTE8e0
アンカミスってたわ、まあ分かるだろうが
2022/10/17(月) 07:42:15.27ID:HMU456zW0
>>22
めちゃ詳しくありがとうごさいます!助かりました
2022/10/17(月) 12:30:17.95ID:R6GGa+H60
skyrim AEのCCコンテンツをやってみようと買ってインストール、コンテンツダウンロードまで終わったのですが
メニューにインストール済みコンテンツ一覧と表示されません
コンソールしか表示されないのでしょうか?
新クエストがどこにあるのかわかりません・・・
バニラでMOD全部外してやっています
2022/10/17(月) 12:56:11.45ID:R6GGa+H60
自己解決
2022/10/17(月) 17:54:31.99ID:ZFq4+t3/0
ABR環境下で片手と両手のモーション入れ替わってそのセーブだけそのままで少し前のセーブからにしたり新キャラにしたりすると問題なく再生されるんだけど何が原因か分からない
2022/10/17(月) 19:58:08.50ID:ZgbkqpUYa
ABRは両手持ち片手持ち切り替え機能があるけど知らずにそのキー押してるんじゃないかな
設定ファイルでキーを確認してみたら
29名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/18(火) 05:30:36.07ID:MieNKoNs0
skyrim aeにmodを入れたいのですが、
日本語exeでは入れれませんか?
以前のように英語版exeの日本語化しないといけないのでしょうか?
2022/10/18(火) 11:36:37.14ID:m85WP9tO0
>>29
最新版640は音声ファイル以外共通なんで原理的にはいけるはずなんだか多分あんまりやってる人がいない
是非人柱になって結果報告よろしくお願いします
2022/10/18(火) 22:48:27.67ID:515Zlymj0
Skyrim 1.5.97.0、SKSE 2.0.20での質問です。
Interesting NPCs(3DNPCS)を入れて1時間ほどプレイをするとゲームが重くなります。
そのセーブデータをReSaverで開いてみると次の様にでました。

The savefile was successfully loaded.
Read 6.6 mb in 0.5 seconds.
SKSE co-save was loaded.

Potential problems were identified
There are 945 unattached instances.
There are 1130 undefined elements.
There are 3879 stacks and 3980 frames, which probably indicates a problem. defaultNoEnemiesFollowDoorScript occurs the most often (3776 occurrences)
This savefile has 1 script instances whose data is missing.
UICosmeticMenu

この中からdefaultNoEnemiesFollowDoorScriptをたどるとInteresting NPCs SE(3DNPC)の名前が何度か出てたので外して1時間ほど新規プレイした場合は上記のようなログは出ませんでした。
フォーラムとか見ても似た症状の人はいなかったのですが何か解決方法や調べ方をご教授願えませんでしょうか。
2022/10/19(水) 02:31:48.30ID:T5Nzxqyb0
その警告はむしろ
There are 945 unattached instances.
There are 1130 undefined elements.
This savefile has 1 script instances whose data is missing.
この三行の方が問題(前入れてたmodのゴミが残ったままで悪影響が出てる)だからセーブに残ってるゴミ掃除して継続して見て
尚もPapyrusScriptのStuckErorrが出続けてStuckの数が増え続けるようならまた質問しようか
正直かなりゴミ掃除を怠ってただろう数になってるから掃除しても不具合出続けるとしか思えんけどね
そうなったらそのセーブは諦めて新規ゲームに切り替えるほか無い
33名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/19(水) 05:19:58.62ID:XVPP3osz0
>>32
ご回答ありがとうございます。
ですがこの現象は新規ゲーム開始時に複数回確認してます。
逆にエラーがでないことはまだ一回しか確認できてないのでもう何回か検証してみようかと思います。

すごい初歩的な事なんですがInteresting NPCs SE (3DNPC)のインストール方法を確認させてください。
使用しているMOD管理ツールはVORTEX、通常通りにダウンロードした後に「複数のプラグインがあります」の警告が発生。
3DNPC.esp、3DNPC.0、3DNPC.1があるので3DNPC.espだけ有効化で正しいでしょうか?
Interesting NPCs SE (3DNPC)のバージョンは4.5、インストール方法は下記の様に説明されてます。

I'd suggest ModOrganizer 2 (my go-to) or something with similar VFS system (i.e. Kortex seems okay). Vortex works well enough too. If your download interrupts, try the Google Drive mirrors ("Mirrors" at the top of the Description tab). You'll need a new game to ensure things work as intended.


Load order of INPC stuff should look something like this:
1. 3DNPC.esp (base mod's ESP itself)
2. [For BSA Users] 3DNPC0.esp (dummy plugin that loads the second BSA)
3. Any optional INPC patches you chose.
4. Any mods that you wish to have take priority over INPC

ここまで書いて本当に3DNPC.espだけを有効にしてたか自信がなくなってきましま。
ダウンロードエラーの可能性も考えて再ダウンロードからやり直してみようと思います。
2022/10/19(水) 11:09:22.31ID:RkXBmmah0
dyndolodで草の遠景を作ったとき
草のロードが範囲内を一気にロードする挙動になりますが
バニラのようにキャラを中心に円形に動くように読み込ませることはできないのでしょうか?
2022/10/19(水) 11:39:19.65ID:EtmW9ROs0
ちょっとした疑問ですが、どなたか教えてください。

BSAファイルってノルド直入れ方式だった頃ならば、
 「hoge.espとhoge.bsaのセットが把握しやすい」
 「圧縮効果でファイルサイズを減らせる」
といったメリットがある事はわかるのですが、
MO2環境下ではファイルサイズ以外のメリットってありますか?

ちなみに私はMODのインストール時に「BSAを解凍、削除」にしています。
(読み込み速度面&BSAの中の個別ファイルの競合を明確にしたいから)
2022/10/19(水) 11:49:10.17ID:CS6fSFXq0
読み込みはbsaのが速いとされてたような
あとMO2の試験的機能みたいなやつでbsaのまま競合を表示するオプションあるよ
2022/10/19(水) 12:22:19.23ID:pcoHBUzF0
255制限時代bsa読み込みが早いとされていたと思う。
バッチ処理や競合見るためには解答が主流だったけど

エンジン含め情報古いかもしれんけどな

>>33
エラー含め単一modで確認しても出ているのかい?
大掛かりなmodは単独で確認してから軽微なエラーは自分で処理(対処)
全く無関係modと思っててもやらかすことは良くあること
2022/10/19(水) 12:40:17.70ID:j7VHi2Xt0
bsaは読み込み早いよ
競合と優先度が分かりづらいだけで
2022/10/19(水) 12:50:15.87ID:T5Nzxqyb0
BSAはmodの中身を弄らない人ならそのままで良いけどBSAの中身を弄る人ならルースファイルにした方が管理楽だね
BSAとルーズファイルが同時存在してたらルーズファイルの方が絶対に優先されるから同時存在してても問題は無いけど
4035
垢版 |
2022/10/19(水) 15:12:15.85ID:EtmW9ROs0
>36-39
ありがとうございます。
BSAの方が読込み速かったのか。
遅CPU+HDDだから、これは検討の余地ありかな。
優先度の小さくしている景観のオーバーホールなどはBSAのままでも好さそうね。
2022/10/19(水) 15:15:35.83ID:RkXBmmah0
Dirt and Bloodで入浴を水辺のみにするために
水にCauses Damageをつけると水辺でジャンプなどをした際に着地時にでる
水しぶきが出なくなります
なんとかならないでしょうか?
2022/10/19(水) 16:14:51.32ID:RkXBmmah0
NORDIC UI - Interface Overhaulでコンパスのみを置き換えたい時は
FOMODでどれを選択してその後どのファイルを残せばいいのでしょうか?
よろしくお願います
2022/10/19(水) 16:33:07.08ID:RkXBmmah0
>>34,41,42
取り下げます
失礼しました
44名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/19(水) 21:58:16.86ID:XVPP3osz0
>>37
色々確認してみたところ勢い余って3DNPC.esp、0、1の全てを有効にしてしまってたみたいです
また、MODリストを見直したところUIExtensionsを前提にしてるMODがなかったのでそちらも抜いて30分ほどプレイしましたがエラーは出ませんでした
時間がなくて細かい検証までできてませんが一旦このままで様子を見たいと思います

アドバイスありがとうございました
45名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/20(木) 01:18:58.99ID:UI0BHZk70
最近、XSSにスカイリムAEを購入してプレイし始めたばかりなんですけど、バックパックがどこにも売っていません。他にも始まらないAEのイベントがあったりで…バグなんでしょうか。
2022/10/20(木) 01:22:02.64ID:3avwHRWVd
ここPC板やで
47名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/20(木) 01:28:02.10ID:UI0BHZk70
失礼致しました。
質問は無視してください。
2022/10/20(木) 07:30:42.71ID:8uW1d343M
バニラの内容ならまだいいやろ…
まぁAE知らんから回答できないけど笑
2022/10/20(木) 07:53:12.45ID:mmUADCdka
SE1.597のMCO環境で付呪された武器を持つとPAが出なくなります
付随MCOに関連して入れている物は
Payload , Oneclick Powerattack , Precision , Violens
Inpasekiro , dty'sutilsです
付呪されていない武器では問題なくPAが出ます

出せるようにするにはどうすれば良いでしょうか
50名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/20(木) 08:26:56.88ID:Ci6J4QawH
コンソールで既にクリアしたクエストを最初から味わおうと思うのですが少し疑問が残ってて対象クエストに関する人物関係やアイテム関連などはどうなるのかなと思ってるのですがどなたか先駆者の方いますでしょうか?
2022/10/20(木) 08:34:04.02ID:1alwfsm80
XSSってなんや?
2022/10/20(木) 08:37:34.27ID:W5+d+Fmta
XboxSeriesS
53名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/20(木) 10:58:41.56ID:l2LCCQFbd
ステルス時に弓等で攻撃してもバレなくなることってみんなある?

一応警戒状態になって目の前まで敵が近づいてはくるんだけど
動かなければ弓で攻撃しても全くバレないでずっとステルスボーナスの乗ったダメージを出せちまう

Dynamic Weather and Time Based Detectionとか入れたら治るかなと思ったけど同じ症状になるんだよなぁ
2022/10/20(木) 11:37:13.87ID:QPl5Ycej0
弓だと補正含めてステルスが100以上になったら見つからない気がする
クロスボウは見つかる
55名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/20(木) 12:44:05.43ID:l2LCCQFbd
>>54
すまんスキルについて書きわすれてた
隠密は30程度しかない
パークも何一つ取ってないしやっぱなんかおかしくなってるんだろうなぁ…
2022/10/20(木) 13:11:15.21ID:Petc3KoL0
>>49
Oneclick PowerattackのDBのコメント見れば分かるが既知の問題
コメント見て自分で対処しなさい
2022/10/20(木) 15:10:53.23ID:8mTFxH47p
editで種族系の競合がない事を確認してあるのにGrowlの捕食が出来ないんだが何故?
2022/10/20(木) 16:16:48.91ID:zAWofDGx0
松明からの光がLEDみたいに白色なのを暖色系に変えたいです
PI-CHO ENB N7.6を使ってます調整すべき項目を教えていただきたいです
2022/10/20(木) 17:13:07.17ID:qdFb5zxaa
それはENBのせいではないのでは?
2022/10/20(木) 21:17:55.96ID:Petc3KoL0
同じENBプリセットでも普通に橙色の光源扱いされてる
Skyrimの元のTorchの光源を橙色から寒色系に最後に上書きしてるmod探して邪魔なら外すか更に上書きするパッチでも作った方が良いと思う
2022/10/20(木) 21:28:17.75ID:zAWofDGx0
>>59,60
ありがとうございます
luxからelfxへ乗り換えたらいけました
2022/10/21(金) 07:41:01.21ID:lQsNj5Rp0
ミーコに話しかけると空中へ浮いていき
荒ぶったりしてしまいます…

調べたところhavok怪しいのですが
60fpsで制限をかけてますしわかりません
他にもPCに触れたオブジェクトが吹っ飛んだりします
これはTwitching Plates Fixを外したら治ったのですが
他の人はなってないと思うので別に原因があると思います
試したほうがいい事などあればお願いします
2022/10/21(金) 07:50:40.44ID:ebutt54oa
>>56
修正パッチで解消されました
ありがとうございました
2022/10/21(金) 10:10:23.28ID:HZWES2Ad0
>>62 skyrim wikiから転記
ttps://wiki.skyrim.z49.org/?Skyrim.ini#y2952b6a
デフォルトのファイルパス

C:\Users\ユーザー名\My Documents\My Games\Skyrim\SkyrimPrefs.ini
MO2(MOD Mod Organizer 2)から起動するときは、MO2のフォルダの.iniファイルが参照される。

例)~MO2\profile\Default\SkyrimPrefs.iniVSYNC(垂直同期)を無効 Edit
[Display]
iPresentInterval=0 (初期値:1)

注意:フォーラムなどの報告にて、オブジェクトが吹っ飛ぶ・水面がバグる・時間の同期がずれる等々、
   :様々な悪い副作用があるのでVSyncは1(有効)が推奨されています。
※SkyrimPrefs.iniではなくSkyrim.iniに記載しないと効果がないという報告あり。
2022/10/21(金) 10:58:14.03ID:REhG87gGM
>>64
直ぐに試せないのですが
症状的にこれっぽいです
ありがとうございます!
2022/10/21(金) 10:59:09.30ID:OitrT9yq0
オダハに乗ってスクルダフンに行く時のロード中に、
確定で応答なし(ずっと画面真っ暗)になるんですが原因になりそうなことって何か心当たりありますか?

ジャーナル更新後、画面が切り替わる前にqasmokeで移動するとなぜかスクルダフンに切り替わり
クエは進行しましたが、応答なしになる理由は不明で気になりました。
2022/10/21(金) 14:32:54.69ID:HZWES2Ad0
メインクエストの山場だがバニラでも非常にバグが多い場所の一つだったと思うぞ
modのバグ修正系とか>>1試しても出るならセーブデータの問題の気もする。
2022/10/21(金) 16:52:36.89ID:zaCVdw7U0
ここ何日か日本語版640でmodの再構築をチマチマとやっていたのだが
ハイ・フロスガーがハイ・ロスガーになってたりレイロフがラロフになっていたりちょっと面白くなってきたぞ
何がどう悪いのか探さなきゃ
2022/10/21(金) 18:58:56.35ID:69uj6tNO0
はじめまして
Digitigrade Argonian Raptor BootsというMODと、ハイヒールの脱HDT化にて質問です

このmodに必要なHDT High Heel Systemの動作が不安定なので、有名ブログなどを参考にしてNiOverrideに移行作業をしました

ですがブーツのnifをどう書き換えても、ゲーム内でRaptor Bootsの位置だけがPCよりやや後ろにズレてしまい(ズレた分キャラクターは宙に浮いている)、加えて左脚は歩き・隠密・ジャンプなどの動作にも反応せず、動作を入力しても直立の位置に張り付いたまま引きずる感じになってしまいます
説明が下手で恐縮ですが、要は膝から下のスケルトンが後ろにずれ、更に左脚のみ無反応になっている状態です

何か解決方法をご存知の方がいましたら嬉しいです
よろしくお願いします
70名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/22(土) 03:45:38.49ID:vT7uKklC0
OK_Custom Voice Followers_SEを入れて
遊んでるのですが


インストール時に設定した髪型から変えたい場合
再インストールで上書きすればいけるのでしょうか

すでに入れてからかなり連れまわしていますが
パーティから外してからではないとセーブデータ
壊れてしまうのか
そのまま上書きでも問題ないか教えていただけないでしょうか
MO2使用です。 
2022/10/22(土) 05:17:26.00ID:KM0hljtA0
>>70
上書きOK
髪型はセーブデータに含ませません
2022/10/22(土) 05:40:21.93ID:vT7uKklC0
>>71
ありがとうございます
連れ歩いてみてからちょっとイメージが
変わった子もいたので助かります
2022/10/22(土) 06:49:32.30ID:l8upl2Z70
>>70
俺はカツラを与えている
2022/10/22(土) 07:02:42.73ID:HygFx9Tf0
自分もキャラ作成時に揺れる髪だと髪の毛が伸びたり透明化したりするので
キャラは揺れない髪にして揺れる髪のカツラを被せてる
これだと確かに透明化しない
2022/10/22(土) 08:19:25.26ID:vT7uKklC0
上書きで無事髪型 別の設定にできました
ありがとうございます。

別の質問ですが自宅で衛兵や他NPCなしで
広くて渋滞しないところで自動脱衣付きの
プール、お風呂があるmodってあります?

収納 クラフト系はLTDのセーフハウスでよいので
純粋に自分の好みのフォロワーを住ませてハーレムハウス
ぽくしたいのですが

いまはペレグリンハイウォッチ使ってたのですが人数増えるにつれて
通路が渋滞するようになってしまって

シルバーピーク・ロッジは他にいろいろいれてるのもあるのですが
i7-12700 3080でも重かったので

他であれば紹介していただきたいです
2022/10/22(土) 08:37:46.00ID:HygFx9Tf0
シルバーピークはRTX 960時代でもさほどは重くない部類だから3080で重いのは照明とかだと思う
LoTDのセーフハウスの方が負荷は高いし多分その照明だと雨が降ると激重になったりしそう
2022/10/22(土) 10:50:40.15ID:vT7uKklC0
>>76
ありがとうございます
他の設定をいじってみます
2022/10/22(土) 16:45:29.08ID:pZnyIsWT0
単にセル内のキャラ密度上げれば重くなるしSMP物理演算装備を無節操に着せたりしてると際限なく重くなるよ
ちょっと前別件で同じ画面内にSMP物理演算装備をごってり装備させたキャラ数人表示させたらそれだけでfpsが70→15まで落ち込むのを確認してる
5800X3D 3090でもそうなるので無理は厳禁
2022/10/22(土) 16:48:27.64ID:NXYcqqW40
時間減速でsmp装備がびよ~んってなります
解決方法ありますでしょうか?
FSMP1.48です
2022/10/22(土) 18:27:28.11ID:HcrVPm/n0
シルバーピークは初期状態でも重いというか視点回すとカクついたりするケースあるからドローコールがキツイんだろうなあ
2022/10/22(土) 21:01:13.63ID:NXYcqqW40
Encounter Zones Unlocked SEはダンジョン内の敵のレベルを同期させますが
他の手段で外の世界の敵を同レベに並みに強くすることはできないのでしょうか?
2022/10/22(土) 21:18:01.20ID:Wad7t8cSa
>>81
EncounterZoneUnlockedにダンジョンの中だろうが外だろうが敵レベルを同期させる機能はありませんよ
二回目以降の侵入時にも敵のランクを同期させるだけなんで一回しか侵入していないダンジョンでは無関係です

ダンジョン内外関係なく敵レベルを同期させるにはプレイヤーに追従してレベルが変わるタイプの敵を追加する敵変更modを入れないといけません
バニラではそういった敵はボス級にしかいませんよ
2022/10/22(土) 21:46:50.09ID:wL6x10rZ0
なんかこう、混ざりあったような…
2022/10/22(土) 21:54:48.32ID:wL6x10rZ0
外でもある程度のレベルまではざっくり追従してるはずです
ただその上限が低いだけで

たとえばトロールが配置されているところはレベル22のフロストトロールが最強なので高レベルでは物足りないかもしれません
山賊長も最大レベルは46?だったと思います。
結局高レベル帯で満足する敵をご所望なら
強い敵をレベルドリストに追加するMODは必要ですね
2022/10/23(日) 00:15:44.60ID:ikB+rYQ00
SkySAのモーションをMCO用に変換するツールがうまく動きません
調べた所前提のhkanno64 Animation Annotation Tools for Skyrim SE自体がうまく動いてませんでした
Visual Studio 2008とHavokPcXsContentTools_X64_2010-2-0_20101115.exeをインストールして
アノテーションファイルを出力すると空っぽのtxtファイルしか出てきません
解決策をご存じの方いらっしゃいますか?
これが動かないとMCOへの変換ツールも使えないようで困っています
2022/10/23(日) 04:34:48.48ID:W6VZpBYY0
>>82,84
勉強になりました
ありがとうございます
2022/10/23(日) 07:13:58.35ID:SZ73bT0n0
SPID系のMODたくさん入れている人は山賊の弓に瞬殺されたりしない?
一部のNPCが持っているダメージ増減パーク"Extra Damge"や"Reduce Damage"等がSPIDでのパーク付与の度に加算されて界王拳状態の気がするんだけど・・・
8887
垢版 |
2022/10/23(日) 07:17:11.20ID:SZ73bT0n0
書き忘れた。
"Reduce Damage"の方はレベル1の山賊からのダメが1か0の逆界王拳状態になっちゃうんです。
2022/10/23(日) 09:20:00.89ID:iYuSlI7+0
SSEEdit操作でのNPCの不死・保護属性の項目を探しています
non-player character (Actor)→キャラクターformID選択後、どの項目を調整すれば出来るのでしょうか?
2022/10/23(日) 10:54:47.71ID:2AS3GNF+0
>>89
ACBS - Configuration Flags

Protect your People でクエストで付与する方がいいと思うよ
2022/10/23(日) 14:13:26.35ID:CCDboSog0
既に言われてる通りではあるけどそれでも弄りたいって話として
Protectが保護属性フラグ、Essentialが不死属性フラグ
2022/10/23(日) 14:26:29.73ID:DQ/MpxSbd
>>90 >>91
ありがとうございました!
2022/10/23(日) 17:14:42.84ID:gOAZTTpn0
初めての髪型自作に挑戦したいのですがひょっとしてSE(もしくはAE)で髪に物理入れる方法を書いてるサイトはまだありませんか?
物理なしだといろいろ見つかるのですが物理に言及してるものは見つけられませんでした
参考になりそうな書き込みなど知ってる方いたら教えていただきたいです
なさそうならとりあえず物理はなしで挑戦します
2022/10/23(日) 18:06:57.95ID:CCDboSog0
無いと思うけど実際に既存の髪型にSMP対応追加ボーン入れるのをやってる先人のmod(なすの氏のやつとか)の構造見て真似すれば良くね?
SMP物理演算対応追加ボーン装備の作り方理解出来てればそこまで難しい感じはしないが
2022/10/23(日) 18:23:42.09ID:5n7NCRRv0
「武器を虚空から(何もないところから)取り出して装備する」みたいなMODってありますでしょうか
召喚武器の魔力の〜〜、みたいな感じです
ダブルブレード系の武器がカッコよくて気になっているのですが、背中に装備するとデカすぎて妙なビジュアルになってしまいます
普段は持たないで戦うときだけどこかから取り出すみたいなイメージになれば…と思ってます
2022/10/23(日) 18:27:38.60ID:CCDboSog0
抜刀モーション関連はかなり難しいけど納刀武器は非表示したいだけならImmersive Equipment Displaysで単に納刀武器非表示オプションを選べば出来るよ
9787
垢版 |
2022/10/23(日) 19:07:17.93ID:SZ73bT0n0
自己解決。
SSE Engine Fixのバージョン上げたら直りました。
2022/10/23(日) 23:35:50.43ID:gOAZTTpn0
>>94
ないと言われて覚悟決められました
先人のmod見習いつつやってみようと思います
MMDのモデルは何度か作ってるし少なくとも物理なし髪までなら自分でもやれるはず
回答ありがとうございました!
2022/10/24(月) 00:50:39.79ID:mpoy+hi60
MMD関連に触った事が有るならBlenderでのモデリングもリギングもやってるだろうしそこまで困らなさそうね
2022/10/24(月) 01:17:33.78ID:B67WdzAv0
セインツ&セデューサーの虫フォロワーっていつまでついてくるの?クエストに関わるのかも分からない状態でコンソールで消すわけにもいかず別れる選択肢も出ないしめちゃくちゃ邪魔なんだけど
2022/10/24(月) 06:10:52.40ID:WG9MOcyZ0
この手持ち装備の表示modが知りたいです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/jY72vZ5.png
2022/10/24(月) 07:52:05.76ID:t/+X1qOB0
souls quick menu系統に入ってなかった?
2022/10/24(月) 13:41:26.97ID:tyrWFnU5M
ブリークウィンド水源周辺で高確率でCTDを起こしてしまいます
確定CTDではありませんが暫く彷徨いているとその内落ちる感じです
クラッシュログは出力されておらず
落ち方としては一瞬カクついた後にアプリが閉じるといった感じです

エスパー案件ですが何を疑うべきでしょうか?
2022/10/24(月) 13:50:33.54ID:VE/zOfdP0
ブリークウィンド水源まわりはワールドマップの原座標であり
座標不明オブジェクトの到達点なんで
何か不具合起こしたオブジェクトが空中に漂うまたは地面に沈みまくってるかもしんない
直接的な原因はコレだけではわからん
2022/10/24(月) 15:10:49.38ID:tyrWFnU5M
>>104
参考になりますありがとうございます
幸い数日前のmodプロファイルの環境では症状出なかったので
やはり地道にmod外して検証していこうと思います
2022/10/24(月) 15:20:08.77ID:vGAUfFsu0
別ゲー用にUSBゲームパッドを差し込んでいるのですがSkyrimはマウスで操作したいです
USB端子のことも考えて頻繁に差し外ししたくないのですがゲームパッド繋いでると勝手にパッド入力になります
なにを設定すればマウスが優先されますか?
2022/10/24(月) 15:34:14.83ID:mpoy+hi60
Skyrimprefs.ini内のGeneral項目内のbGamepadEnableが1になってるオチだろう
弄らなければデフォルト設定は1だからパッド入力強制される
modマネージャーでMO2使ってるのならMO2から呼び出せる方のiniファイルを弄る事、オリジナルの方弄っても無意味
Vortexは知らん
2022/10/24(月) 15:42:30.38ID:vGAUfFsu0
>>107
ありがとうございます
無事マウス操作になりました
109名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/25(火) 02:09:50.86ID:rH262Ey60
髪型MODを導入したのですが一部が埋まってたりハゲてしまったりします 調整する方法ってあるんですか
2022/10/25(火) 02:42:28.95ID:2wcLVlmz0
https://litter.catbox.moe/8nl65i.webm

このように通常攻撃で敵が吹っ飛んだり自分が吹っ飛ぶのはなんていうMODでしょうか
111名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/25(火) 23:00:08.29ID:JD+B3VXBp
Xbox版で申し訳ないですが、アドバイスおねがいします

cutting room floorを導入したいんですが、xboxmodは英語バージョンはAE対応、日本語バージョンはAE未対応です
スカイリム は要アップデートのみなんですが、日本語バージョンだと重大な不具合があるんでしょうか?フリーズ多発とか……

もし知っている方いましたら、おねがいします
2022/10/25(火) 23:21:32.28ID:52ULGtuh0
申し訳ないとか言い訳すれば質問して良い訳が無いだろ
2022/10/25(火) 23:33:20.12ID:LTdA/86G0
ObsidianWeathersとCulminatedENBの組み合わせです
午前0時の空ですが、めちゃくちゃ明るいです
建物などは濃い目のブルーになりいかにも夜中なのですが、なに分空が明るすぎて没入感が全くない………
こういうのは何を調節すれば直りますか?

https://i.imgur.com/u3tc96A.jpg
2022/10/25(火) 23:35:04.16ID:9f7uxHJC0
modで追加されたキャラや会話などの挙動が不安定です
選択してもすぐ途切れたり、なぜか選択肢が出なかったりで
何回かやれば進むこともあるんですけど・・・どうも原因がわからないです
2022/10/26(水) 01:00:15.87ID:Q6d+/16V0
スカイリムAEでプレイしているのですが三人称だとキャラが頻繁に透明になりますカメラmodなど導入していないのですが何が原因だと思いますか?
2022/10/26(水) 01:17:11.61ID:dLCH8F+A0
ダンジョンの中で透明になるなら揺れる髪かもしれない
2022/10/26(水) 06:10:38.23ID:f6pKGaYt0
なんか解答者が超能力者だと勘違いした質問が多いな
2022/10/26(水) 07:07:44.68ID:ASZxR4YJ0
セラーナmod入れまくって
わくわくしながらモノリスあけたら
眉毛周りだけ真っ黒なセラーナがでてきた

眉毛周りだけ真っ黒って遭遇したことがないんだけど
なにがあかんのやろ

https://i.imgur.com/PBP4ueU.jpg
2022/10/26(水) 07:37:04.13ID:VCA6JMrG0
>>118
とりあえずsseeditで競合確認したらいいのでは
2022/10/26(水) 07:48:08.19ID:cGDZuZUQa
Seranahoricとかはメッシュのみで顔作られてて
espの顔モーフ情報が削除されて空のハズなんで
何かで上書きしてるね
2022/10/26(水) 14:54:46.56ID:orSphVYid
久しぶりに始めようとMOD構築したいのですが、本体のバージョンはどれがおすすめでしょうか?
入れたいMODの詳細は決まっていませんが
・フォロワー管理
・OP無しスタート
・魔法追加
・クリーチャー追加
・ダンジョン等のロケーション追加
以上を中心に考えてます。
それぞれのお勧めもあれば教えてください。
2022/10/26(水) 14:59:17.59ID:cpCETZh50
なんだろうと1597いれとけ
2022/10/26(水) 15:13:08.71ID:orSphVYid
>>122
ありがとうございます。
12485
垢版 |
2022/10/26(水) 17:00:27.05ID:6CR2s9Z90
>>85
一応自己解決しました
OSクリーンインストールして同じように必須とされているものを入れただけなので、あんまり参考にならない情報ですみません
125118
垢版 |
2022/10/26(水) 19:20:39.07ID:ASZxR4YJ0
対応してない1.5のセラーナを入れたのに
Seranaholic and Valerica - Hair Physics Patchを入れてしまったからだな
外したら治ったわ

説明はよく読まないとだめだね
2022/10/26(水) 23:49:04.02ID:Q6d+/16V0
>>116

Faster HDT-SMPを外したら治りました
ありがとうございました
2022/10/27(木) 00:43:24.30ID:hSRgMPxh0
>>126
ここにも書いたけど、自分も透明化になった事があったので
キャラ作成時には髪は揺れない物を選択して、ゲーム中ではヅラを持たせてます
お試しあれ
2022/10/27(木) 03:27:47.23ID:phNw6lE80
>>110は誰かわかりませんか?
2022/10/27(木) 07:09:13.39ID:Q8CeuDmT0
>>128
敵吹き飛ばすだけなら
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=28743
2022/10/27(木) 08:57:31.36ID:ixmmw3YFa
起き上がりを高速アニメーションにしてるとか色々組み合わせてるね
2022/10/27(木) 12:17:56.29ID:VWpM3C3U0
MCOを導入したのですが
攻撃ヒット時などにコンマレベルで
一瞬画面が黒くなるんですが仕様でしょうか?
空振りだと黒くならないのですが…
仕様ならいいのですが何かが干渉しているなら直したいなと思い質問しました
宜しくお願い致します
2022/10/27(木) 14:31:45.43ID:Q4tY61G50
>>69
Raptor Boots以外の脚装備の例でも構わないので、似た症状があったり何かご存知の方はいらっしゃいませんか?

ちなみに同Raptor Bootsはテクスチャを替えても同じ不具合が起きます
不安定なHDTをやめたいだけなので、NiOverride化以外で脱HDTする方法があればそれでも構いません
2022/10/27(木) 14:43:43.74ID:PsnwFOfF0
>>132
弄ったnifをupして見せるかNifskopeで追加したNodeの位置を見せてみなせ
2022/10/27(木) 14:43:45.51ID:iZGOmXXq0
>>132
それLE用modの上に結構特殊な仕様っぽいからSE1.5.97環境メインの現状だと返答を要求するのは難しいんじゃないかね
そちらの構築環境に関して何一つ情報出してないし
例:そちらが実はSE+CBBE 3BA環境だけど雑にLE向けのこのmodを入れてるのなら足の位置がズレるのは”当たり前の現象”
そうでないにしても自分の構築環境を書かないのは回答者側に無駄に多大な負担をかける
135名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/27(木) 15:04:31.800
いまだにLE版の日本語化パッチは有れども
SE版の日本語化パッチ無いからね
二ューベガスですら最近作られて存在するのに

もう職人さんが残ってないんだろう
2022/10/27(木) 16:38:44.17ID:Hvx6EeGVa
何の話?
2022/10/27(木) 16:46:42.24ID:Q4tY61G50
>>133
ありがとうございます
出先なので、帰ったら触ったnodeをアップします

>>134
情報が不足していて申し訳ないです
環境構築というとどこまで書けばいいのか分からないのですが、LE版で、CBBEやUNPなど体型やスケルトンに干渉する目的のmodは入れてません
2022/10/28(金) 00:06:46.12ID:uF9WnnXHr
SE 1.5.97でキャラクリ後は普通に動けるんですけど一度ゲーム終了するとコンソール以外のキーボードが反応しなくなります。
コンソールでshowracemenuして終了時すると動けます。
要するにキャラクリを終わった直後しかキーボード操作ができません。メニューも開けません。
modが原因かと思い、skseのみで起動しても同じ現象になります。

どなたか改善策お分かりなりませんか…
2022/10/28(金) 06:41:47.98ID:ndCF+7MV0
AEの日本語設定でNether's Follower Frameworkを導入し翻訳したのですがmcmやスパーリング等の選択肢が英語で表示されます
SEでは全て日本語で表示されていたのですがなにが原因か分かりませんよろしくお願いします
2022/10/28(金) 08:03:50.23ID:+XL3MwH90
回答者の日本語読解力が試されるような質問続くな
2022/10/28(金) 08:48:16.92ID:aWaHY9OYd
>>139
xTranslatorで見たらどうなってんのよ
2022/10/28(金) 09:03:57.21ID:HH8ykfSG0
スレ違いや情報無さすぎてエスパーするしか無いとか
相手の気持ちになって考えても無理筋なのが凄い所

少なくとも偉大なる>>1の実行してきてくれ状態

>>137
少なくとも足装備ならそれに属した装備スロットを理解してるか?
箱庭さんのSkyrimの装備スロット変更ことはじめ を読んでみようか

>>138
>>1やってからな

>>139
MCM 設定保存パッチや必須・推奨modの日本語化や辞書構築は済んでますか?
翻訳ファイル適応時に未処理な文章探しましょう。MCMは別途日本語化が必要なんですよそこは理解してますか?
2022/10/28(金) 10:43:32.37ID:C0eUYJzIa
NFFはespやmcmもさることながらpex翻訳の構築がダルい
2022/10/28(金) 11:56:15.41ID:Y1UfJZ+Ka
特にストーリーとか無い類のMODはもう言語とか気にしないようにするとめちゃめちゃラクになるよ

ついでにバニラ会話が一部英語に戻ってたりするようなのも今となっては困らんから放置だな
2022/10/28(金) 12:22:00.81ID:iSUQmS+ha
俺は逆だな
実況見てたりしてところどころ英語のアイテムとかセリフとか混ざってたらイラッとする
2022/10/28(金) 12:53:17.24ID:+XL3MwH90
翻訳初心者の方へ
xTranslatorに保存された翻訳済みsst辞書ファイルは財産です。

翻訳したあと「ユーザー辞書の保存」は必ず行っておきましょう
次回から、たとえばバージョンアップ等で再翻訳が必要になった際
xTranslatorに読み込むだけで自動的に翻訳されるようになります。
>>139のように苦労することもほとんどなくなります。
また、定期的にバックアップもとりましょう。それが面倒な場合はクラウド同期するのも手です。

翻訳の質を叩かれてブチ切れてDBに上がっている翻訳xmlファイルを全削除した人もいますが、
そんな場合でも一度翻訳して辞書保存していれば安心です。
2022/10/28(金) 12:55:59.38ID:WXKkWKML0
あんま気にせんね
身の回りにもいろんな言語溢れてるやん。それと一緒の感覚よ
2022/10/28(金) 13:00:27.51ID:+XL3MwH90
また、入れるespプラグインは翻訳関係ないと思われるものも一度xtranslatorに通しましょう。
思いがけないものが英語のままになってたりすることがあります。
2022/10/28(金) 13:23:51.36ID:CsfZput10
ユーザー辞書の保存にインポート分まで保存するなんてあったっけ
2022/10/28(金) 13:27:53.79ID:TzQt5n/z0
自分用に結構訳したけどアップしたことはないや
自分で翻訳したものってMODごとに分かれてんの?
あとから特定のMOD分だけ分割してエクスポートとかできるのかな
2022/10/28(金) 14:03:47.73ID:HSYnldYjM
バニラ要素は日本語化するそれ以外は英語
韓国語とかはサッパリだから英語に
2022/10/28(金) 14:06:52.59ID:+XL3MwH90
>>149
xml翻訳ファイルインポートの場合もsst辞書保存される
あれは手作業の代わりに翻訳するってだけで

>>150
sst辞書は翻訳対象ファイルごとに保存されるよ
xTranslator/UserDictionaries/SkyrimSEに保存されてる
esp/esm/eslの場合は 
 esp名_english_japanese.sst
mcmテキストの場合は
 esp名_mcm__english_japanese.sst
pexスクリプトの場合は
 pex名_pex_english_japanese.sst
 
翻訳配布する場合はxmlに変換して配布してる人が多いかな
xmlの方がただのテキストなので事前に中身をいじりやすい
2022/10/28(金) 14:26:33.43ID:TzQt5n/z0
ほーんサンクス
どっかでニーズを見かけることがあれば公開してみるか
2022/10/28(金) 20:11:24.86ID:mNQCehQDd
お願いします是非
2022/10/29(土) 02:41:37.51ID:T1BxYdjM0
>>133

>>132です
遅くなりましたが触ったnifをアップしました
一応オリジナルのnifも上げてます
https://15.gigafile.nu/1105-d64e2b23edd765843ba9b188c256ee932

(nifのアップってこういう意味じゃなかったらすみません)
Killingdollさんの解説を参考に脱HDTしてますが、もしかしたらおま環かもしれません。。。


>>142
箱庭さんのブログはいつもお世話になってますし、さすがにスロットの話は分かります
普段は装備をいじっても自分で対応できるんですが、今回は何をどうしても解決しないので、調べた上で質問しました

環境を詳しく書かなかった件は本当に申し訳ないです
回答者さんの苦労ももっともだと思います
ただ一口に環境と言ってもかなり幅の広い言葉なので、正直何をどこまで書けばいいのか最初迷ったのも事実です


元々ダメ元なので、ご負担になるくらいなら私の質問へはご回答いただかなくても大丈夫です
色々とストレスを掛けて申し訳なかったです
2022/10/29(土) 03:04:42.37ID:QXtqa8FY0
環境も何もLEかSEか書くだけやん
2022/10/29(土) 04:45:16.04ID:T1BxYdjM0
>>156
それ以外にも細かく書くように言われたんですが、版だけでよかったんですね
もうよく分かりません
2022/10/29(土) 08:07:24.82ID:qO6REBY40
>>157
正解は無いけど、PC買う時にskyrim出来るPC買いたいです。とPCスペックコレでこんなmod構成で足りますか?と聞くの違いになる。

あと、細部まで確認してないがKillingdollさん(相変わらず装備紹介は綺麗で目の保養になるな)が参考にしたHPやそこからたどったmod系コメント内容とか調べたほうが早いんじゃないかな。
※引用:御蔭様で、両生類でも作業が出来るようになりました
ありがとうございます!とあるから、がんばれとしか言いようが無いがな。
159名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/29(土) 10:29:33.83ID:LNUDazSi0
変性術の達人呪文のクエストで要求されるカホヴォゼインの牙がNew Vominheim - SEの新しい土地にあるダンジョンに配置されてしまいましま
当該の地域はまだ攻略したくないので本島に再配置させるなりで解決したいのですが良い方法はないでしょうか
2022/10/29(土) 14:13:14.41ID:DDLtsw0f0NIKU
>>159
既に配置されてしまった場合は、まずCKのCellViewで対象宝箱のRefIDを調べる
コンソールで以下実行するとプレイヤーが対象宝箱の真上あたりにテレポートする

prid 14
moveto 対象宝箱のRefID

あとは宝箱からカホヴォゼインの牙を回収してcoc Whiterunとかで脱出
2022/10/29(土) 21:55:45.70ID:83v7m2cCaNIKU
BodySlideでBuild Morphsにチェックを入れて装備をBuildしたのですが、一種類の装備のみゲーム内でモーフが適用されません。
装備自体は問題なく表示されていますし、triファイルも生成されているようです。
また、他の装備は問題なくモーフが適用されています。
どんな原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
162名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/30(日) 00:03:03.07ID:C6zsu9cEa
今から日本語版AEを始めるのですが、バグ修正MOD入れた方が良いですか?
バグは修正されてないんですよね?
2022/10/30(日) 00:26:56.20ID:jYetlyp1d
yuriana wenchなんですけどクエストで、爆乳娘に助けるために変わりに山賊のふりをしてくれ、って言っても誰もやってくれないんですけど
なんか進める方法あるんですか?
164名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/30(日) 01:30:06.65ID:K83usqSWd
3人称視点でドラゴンとか大型の敵に近づくと透明になってしまいます

これ仕様でしたっけ?
ちょっと離れたら見えるようになるけど近接の間合いではほぼ見えなくてつらすぎる…
2022/10/30(日) 14:43:22.36ID:0Mgf0fEba
>>163
協力してくれる条件満たしててもフォロワー状態だと会話が進まないから一度解雇する
あと一部例外除いて単純に要求話術がかなり高い
166名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/30(日) 20:05:56.91ID:5pV2vdf30
Immersive Interactionの1.67を利用してて、コンテナを開けた時に2連続でコンテナの中身のダイアログが開いてしまうんだけどこれは正規の挙動なんだろうか?
宝箱や樽のようなオブジェクト自体がアニメーションするものの場合はpcのアニメーション開始→コンテナ画面が開く、という挙動なんだけど、ズダ袋とか蜘蛛の繭?みたいなオブジェクト自体はアニメーションしないコンテナを開けるとEキー押した時点でコンテナ画面開く→閉じるとpcのアニメーションが開始して皿にもう一度コンテナ画面が開く、という挙動になってしまう。
死体やスリの場合はpcのアニメーション開始してから1度だけコンテナ画面にアクセス、なんだが。
どなたか似た挙動に遭遇したり、原因思い当たる方居れば助言して欲しい。
167名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/30(日) 20:10:39.05ID:5pV2vdf30
>>166
書き忘れたけど、AE 1.6.353でプレイしてます
2022/10/30(日) 22:47:56.02ID:2TN2NVend
>>165
なるほど、会話スキル全然上がってないや
とりあえず保留します、ありがとう
2022/10/31(月) 10:16:38.45ID:gjwL/LrJ0HLWN
SE用のhkxPoserでhkxを読み込む度にC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\CrashDumps\に
60MBのhctStandAloneFilterManager.exe.XXXX.dmpファイルが生成されてるんだがお前らどうよ
2022/10/31(月) 10:27:54.67ID:G5liTbQdaHLWN
>>169
そいつは多分気づいてないから調べてみるわサンクス
それより上位互換のDAR Explorerどうよ
2022/10/31(月) 13:04:00.85ID:5xXYMlLy0HLWN
>>166
自分の環境だと、オートソート機能付きのコンテナにアクセスした時にそんな感じになる
たぶんアニメーションと実際にインベントリが開かれるトリガーがずれてるのかな?と思いながら使ってた
時間あったら検証してみるかな
172名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/01(火) 00:05:25.37ID:aYA5apbD0
PC版Skyrimを買ったばかりの初心者です。
SEを日本語版で遊びたいのですが、Steamのプロパティ>言語を英語のままダウンロードして
その後、1.5.97にダウングレード&SKSE64を導入してしまいました。
skse64_loader.exeから起動しているのですが、Steamのプロパティ>言語を日本語にしても
ゲームは英語のままです。どうやったら日本語にできますか?
2022/11/01(火) 00:12:46.76ID:OeIVsTlS0
まぁインストールは何回でもできるので、一度アンインストールして日本語化の手順にそってやり直すのがいいかも
Skyrim自体の容量はかなり小さいので再インストールはかなり楽だと思います
2022/11/01(火) 00:23:51.80ID:aYA5apbD0
>>173
ありがとうございます。アンインストールして最初からやり直します。
175名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/01(火) 01:01:53.64ID:O1OADoSX0
>>171
オートソート付きのですか。また挙動みるために試してみます。
最初のレスしたあとに、コンテナを開けた時に袋とかのオブジェクトをアニメーションするようにするmodを入れてみたら、その他のコンテナを開けた時同様に2回コンテナが開く現象は無くなった感じです。
これが正規のImmersive Interactionの挙動なのか不明なんですが、もう少し自分でも試してみます。何か助言あれば教えていただきたいです。
2022/11/01(火) 13:08:29.61ID:oSlZYODO0
>>175
なるほど
まだ検証もなにもしてないんだけど予想
たぶん「コンテナへのアクセスをトリガとしてインベントリを開く処理」(バニラっぽい)と「アニメーションの終了をトリガとしてインベントリを開く処理」(modっぽい)があって、
Immersive Interactionによって後者の処理が付加されたが前者の処理が無効化されず走ってる
コンテナ開閉アニメーションのmodを追加したことで前者の処理がほぼ無効化された
という具合の話かと思う
これで合ってるのか、あとこれが正規の動作なのかは、ちょっと見当がつかない
2022/11/01(火) 13:12:57.77ID:oSlZYODO0
あと今思い出したけど、確かImmersive InteractionってDARが必須だったと思うけど、AEとか新しいバージョンだとDAR動かなかった気がするので、そのへんも原因かと思う
178名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/01(火) 18:38:42.07ID:+IdIza75a
AEでskyuiって入れれますか?
2022/11/01(火) 20:11:06.17ID:78noq6qI0
昨日か、ニュースみてたらCNNのアナウンサーが出てて、レッドガードのバニラだなって思ってさ
韓国のアナはハイポリヘッド、松尾アナはロアフレンドリーって感じだった。ニヤニヤしてたら家人に怒られた訳だけど、説明できないよな。
で、ロアフレンドリーな美人ってできたことある?どうしてもマネキンに陶磁器の顔みたいになっていくんだよなぁ。
2022/11/01(火) 20:15:45.33ID:BKK5cKCY0
お前の言うロアがなんなのか示さん限りは誰も答えられんよ
2022/11/01(火) 20:16:47.05ID:OeIVsTlS0
そりゃアーロイさんに決まってるだろ
2022/11/02(水) 08:27:27.69ID:mAEigyk10
https://arca.live/b/tullius/60782047?category=%EB%8F%99%EB%A3%8C&p=1
このフォロワーの頭の角の部分をなくすにはどうしたら良いのでしょうか?
2022/11/02(水) 09:22:35.43ID:Z3h4A4Bqa
>>179
家人て鎌倉殿かよ
2022/11/02(水) 09:26:33.23ID:Z3h4A4Bqa
>>179
enbプリセットで見え方変わるよね
2022/11/02(水) 12:55:59.68ID:ZgkkT3YR0
SEでずっとQuick Menusを使い重宝していたのですが負荷などを考え一旦外して見ようと思い必要機能を代替えmodの負荷の軽そうなものに入れ替えているのですがNPCをお気に入り登録しておいてそのNPCを移動項目で目前に出現させる機能がある代替えmodだけ見つかりませんそう言ったmodをご存知な方いましたら情報お願いします
街改変している私の環境だと盗賊ギルドクエスト「ならず者の愚行」でのガラムエイ尾行などでNPCがスタックし動きを止めてしまいクエストが進行不能になりますのでお気に入りに登録しておいたNPCを目的地付近まで移動させて進行させてますので私には必要不可欠な機能ですよろしくお願いします。
2022/11/02(水) 14:08:25.79ID:oCZ8oDea0
読むのに忍耐力が必要すぎて無理
2022/11/02(水) 15:18:19.50ID:US6LM5Wx0
諦めてコンソールでpridとmoveto使えよ
2022/11/02(水) 16:18:09.79ID:QfdkHLr6a
QuickMenuはSEで使うと思わぬところで悪さするなあ
例えばファルスカールのラストダンジョンだけ異様にFPS落ちたり
2022/11/02(水) 20:03:09.50ID:QRemYpFJ0
skyrim SE でオブリのようなOOOやMMMに当たるmodがあったら教えてください
NPC(男も子供も)美人化とプレイヤーを美人に作れるmod(オブリにおける種族追加系のBeautiful People 2ch Edition等)も探しています
もしこの手のmodを入れたら英語音声日本語字幕じゃないとプレイできないのでしょうか?
2022/11/02(水) 21:04:21.51ID:oCZ8oDea0
敵増加ならOBISとかDFBとかかな
人口増加ならPopulatedとか
NPCの美化はリアルからアニメ調まで沢山ありすぎるのでご自分でどうぞ
2022/11/03(木) 12:04:56.36ID:u3Rxtx5gM
>>185
CS Tag N Track SE
2022/11/03(木) 12:27:39.67ID:tQHrJMl40
>>188
再現性の無いスクリプト暴走はちょくちょく有るねえ
うち環だとファルスカールのラスダンは何もなかったけどソリチュードの街中でスクリプト暴走が発生した事が有る
しかも再現性が無いので別のプレイデータだと何も起きないと言う
今ならちょい前に出てたスクリプトスタックに関するバグフィクス入れとけば楽に対応出来そうな気もする
2022/11/03(木) 12:28:44.60ID:dJHQSdP+0
Quick Menuはどうしても代替機能がないとかでもない限り抜いたほうがいいぞ
2022/11/03(木) 13:04:55.38ID:XtoM9yrf0
Quick MenuをSEで使ってるがワイ還ではなんも問題ない
2022/11/03(木) 13:36:51.91ID:tQHrJMl40
ミミック機能のためだけに入れてるけど代替modが無いんだよ
めんどくさいけどミミック機能部分だけ抜き出したmod自作視野に入れるかなとは思ってる
196名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/03(木) 14:12:48.93ID:yas0WbgA0
frozen electrocuted combustionっていうmodを入れようとして、mcmに出すまではいってるんだけど、肝心の効果が現れないのは何故かわかる?
descriptionのrecirementのものは全部入れてるんだけど
てかmcmに出てるなら入ってはいそう
ordinatorには対応パッチ入れて、Apocalypseと競合するとも書いてないし
過去の情報も見つからなくて困ってる
2022/11/03(木) 20:35:42.51ID:W07OECFO0
1,597環境でAEのMODを入れてる環境なのですがいつのまにか全吸血鬼にダメージがずっと入るようになってしまいました
吸血鬼にダメージずっと入るMODに心当たりありませんか?
2022/11/03(木) 23:03:14.92ID:HrB5Pm810
>>185
GET OVER HERE もシンプルでオススメだよ
その場で8人までマーキング登録・解除出来る魔法MODで「PC座標への召喚/登録NPC座標に飛ぶ」ができる
欠点は登録してるNPCの名前がわからないから自分で覚えとかないといけないくらいかな
クエストMODとかでよくお世話になってる
2022/11/04(金) 00:03:56.86ID:GU+XFY1M0
>>191
>>198
CS Tag N Track SEもGet Over Here - Spellsもとても良さそうですね早速両方とも試してみようと思います
有益な情報ありがとうございました
2022/11/04(金) 00:36:35.30ID:rGGM/Kq80
>>190
お礼遅くなってすいません
参考になります
ありがとうございます
敵増加もそうですが、新クエストが追加されたり
無害な家畜が配置されたり、新しい武器が増えたり
そういうのを一括でやってくれる総合的なゲームバランス変更MODがないかと探しています
ある動画でチュートリアルでヘルハウンド出てきたり、クマが強化されてたの見たので
あとキャラメイクで可愛い女の子作りたい
髪型増やすmodは見つけたのですが顔面はどうしたら可愛く出来るでしょうか
2022/11/04(金) 00:54:06.78ID:lKFt3x88d
>>195
確かにあのミミック機能は貴重すぎる
蜘蛛を女郎蜘蛛に差し替えてると宝箱から小さいサイズの女郎蜘蛛が大量に湧いて気持ち悪くて面白い
2022/11/04(金) 06:55:04.48ID:qyC4rEwZ0
AEをプレイしていてvortex使ってMODを入れてます
美人フォロワーをNexusから入れたんですけど、明らかに顔が別人です 普通にバニラにいるブスの顔してます 原因分かりませんか?
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/76398
このMODです
2022/11/04(金) 09:05:24.92ID:ub625T/x0
>>202
どういうタイプのバニラ顔になってるかわからんが
そのNPCはスキンテクスチャをバニラから参照しているようだからバニラスキンを美化してないといけないし、刺青なんかもちゃんと表示されないらしい
ファイル構造やテクスチャの知識がないと作者のスクリーンショットみたいにはならないよ
メッシュ・テクスチャが完全独立してるスタンドアロンフォロワーより難易度高い
2022/11/04(金) 09:15:44.81ID:bCzSQnHV0
顔黒
2022/11/04(金) 11:18:14.83ID:wdvO1seca
フォロワーの顔の造形が変わる美人じゃなくて、美人ていう名前のスキンテクスチャ入れただけってオチじゃないのか?
2022/11/04(金) 15:37:10.69ID:52bmzSZS0
スキンテクスチャ変えただけで印象がガラリと変わるSkyrimあるある
207名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/04(金) 16:39:47.71ID:sF69tYiUd
すいません教えて下さい。
12600kと6900xtでスカイリムSEのMOD無プレイしております。MOD未経験です。

FHDと4kモニターがあり、FHDでウルトラは問題ないのですが、4kの最高品質は○ですがウルトラにするとカクカクになります。ジャンプして着地までにロスがあるなど
これは普通なんでしょうか?ちなみに3080や90、4000番に変える予定はありません。
それとMODも興味があり、導入した時に4kプレイしたらカクカクになり結局品質下げるようになるならFHDでやった方がよいのでしょうか?
予定はNPCキャラを美形とフィールドを綺麗にする感じです。


参考にしたいので皆さんはどんな環境でやられてますか?そもそも設定はMODならウルトラにする必要はないです?
2022/11/04(金) 16:50:28.35ID:BjqheIEP0
mod入れてないのに描画でカクつくってのはグラボとゲームの相性とかドライバの問題では?
ちなみにグラ改善系山盛り環境で4kモニタープレイでfps60維持は非常にキツイと思われます(3090でも無理なのでRX6900でも当然無理)
当然入れる環境系modの種類にもよるけども
2022/11/04(金) 16:55:08.13ID:NrLBsl4V0
Skyrimの場合ゲフォ以外だとグラボの性能をまともに使えんみたいな事を聞いた事がある
2022/11/04(金) 17:00:29.54ID:qyC4rEwZ0
>>203
そうなんですね 詳しくありがとうございます
211名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/04(金) 17:04:28.97ID:sF69tYiUd
>>208
ありがとうございます。
キャラMOD限定だとどうでしょうか?そこまで負荷は無いと思うのですが、、、
6900xtは他ゲでは4kでやっても特に問題はないのですよね、だからスカイリム4kウルトラはそこまでやばいのかなとFHDMOD山盛りでも綺麗ならそれでもよいのですが

スカイリムはRXは微妙なんですね
まあ、大体のゲームもRTX優位ですけど、、、
2022/11/04(金) 17:44:37.37ID:aRn5My2/0
SE版1.5.97を箱コンで遊んでるんですが、カメラ操作の左右を反転するmodを知りませんか?
今はXInputPlusで右スティックの左右反転させているんですが、これだとTrue Directional Movementのターゲットロックの対象変更まで反転してややこしいんです。
Smooth Camも使ってるんで、この二つと互換性があると嬉しいです。
2022/11/04(金) 17:44:56.25ID:+cIHLmJoa
どなたか蝶やウサギがアイススパイクで攻撃してくるmodを知りませんか?
ネタ動画で見て入れたくなったけどmodリストは公開されてなかったので知りたいです
2022/11/04(金) 17:59:00.56ID:BjqheIEP0
>>211
キャラmodも色んな種類が有るので
単にリテクスチャやモデル改善系ならそうでも無いけど
物理演算系modで髪揺れや衣類のヒラヒラ揺れに凝り出すとHDt-SMPって言う物理演算mod他のみになるんだけどコレがとてつもなくCPU負荷が掛かるmodなんで結構fps食います
乳揺れ尻揺れ程度なら軽いCBPC使えば良いんだけどね
2022/11/04(金) 18:04:28.11ID:BjqheIEP0
と言うか環境改善にせよ人物系にせよ無駄に読み込みオブジェクトが増えてそれが参照してるテクスチャサイズが無駄にデカいとどうやっても重たくなる
森林をリアルにするmod良いな入れよう→配置オブジェクトが異様に多い都合上fpsが下がる
人が少ないから寂しい、ゲームシナリオに関わらないガヤNPC大増量mod入れよう→参照オブジェクトが多くそれぞれに物理演算や監視スクリプトが走るのでfpsが下がる
こんな感じ
2022/11/04(金) 18:26:47.25ID:PrwtSddTd
>>213
Rabbit Arms SEなら素早いウサギ人間が集団で攻撃してくりからアイススパイク撃ってくるヤツもいたような
2022/11/04(金) 20:40:28.43ID:5PM+P0jx0
>>212
自分もちょっと前までXInputPlusを使っていたけど、使えないゲームやModが増えてきたので
Steamのコントローラー設定に落ち着いた。(Big Pictureモードじゃなと設定でいないので注意)
2022/11/04(金) 21:22:21.95ID:LGmn0FH00
いくつかMod入れた後でニューゲームで試したら移動出来なくなりました。案山子ってわけじゃないしR2素手構えとかは出来る。ただ動けない
その直前まで試し用に使ってたデータロードしたらそっちは何も問題なし
この場合の原因で考えられそうなのって何でしょう
2022/11/05(土) 01:15:09.65ID:Xo/oRqs00
>>218
似たような症状を聞いたことがあるが治し方忘れたなぁ
とりあえずバニラニューゲームでの挿入を警告してるMODとかもあるから、ニューゲーム開始地点を変えるMOD等を試すといいかも
あとMOD導入時にコンソールコマンド入力が必要なタイプのやつを忘れてないかの確認
最悪一個一個抜いていって確認
2022/11/05(土) 06:43:22.90ID:lGfbGsfra
>>216
動画に出てくるのは採取しようと🦋に近づくと即死スパイクで阻止してくる感じでRabbitArmsみたいな敵追加じゃなくて既存の採取ポイントと動物に攻撃能力を足してる感じなんですよね...
221名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/05(土) 10:03:01.94ID:Ky9vmlK80
>>215
ありがとうございます。
個人的にはまだスカイリムの序盤かじった程度なのであまりmodは入れる必要性を感じてないのですが、NPCの顔がなんか微妙なためあまり感情移入できないのですよね、萌とかではなく顔だけもっと綺麗?整って?欲しいくらいです
顔入れ替えだけで今のところ満足できそうです
やってくうちに、たぶんあれこれ欲しくなりそうですが笑
あと昨日ウルトラ設定でやったら特に問題なくできました
前のカクつきはなんだったんだろ、、、
222名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/05(土) 10:03:02.45ID:Ky9vmlK80
>>215
ありがとうございます。
個人的にはまだスカイリムの序盤かじった程度なのであまりmodは入れる必要性を感じてないのですが、NPCの顔がなんか微妙なためあまり感情移入できないのですよね、萌とかではなく顔だけもっと綺麗?整って?欲しいくらいです
顔入れ替えだけで今のところ満足できそうです
やってくうちに、たぶんあれこれ欲しくなりそうですが笑
あと昨日ウルトラ設定でやったら特に問題なくできました
前のカクつきはなんだったんだろ、、、
2022/11/05(土) 12:26:38.61ID:+hR5OxrE0
SE版の1.5.97使ってます

MCOを使いたいんですが必須MODのAMR(Animation Motion Revolution)を入れると
ニューゲーム&データロード時にCTDしてしまいます。
AMRによるCTDの原因例など知ってる方が居ましたら教えていただきたいです
2022/11/05(土) 13:17:36.54ID:nwfDCNjW0
アニメーション系でCTD=必須modが正しくインストされていない(安定verじゃない)
インスト時の設定項目を間違う、他のモーション系と干渉する
元々アニメーション系の変更はCTD対処できる人向けだからな。セーブデータ使い廻しとか即CTDだったりする

>>218
mod数とPCスペックに乖離合って長遅滞してるんじゃないか?
最新のゲーミングでも高負荷mod共存は無理だからな
2022/11/05(土) 21:42:43.39ID:QQIVUuCv0
Poser Hotkeys Plus SSEを導入して
MCMで必須modが導入されている確認する項目があるのですが
全てがNGになっておりphpを利用できません…
必須modはバージョン含めて何度も確認しました
全てNGになっているのも不自然です
アドバイスください…
2022/11/05(土) 22:21:44.25ID:iKy1zYEf0
最新のSEにはPoserHotkeyPlus対応してない定期。
2022/11/05(土) 22:27:11.10ID:QQIVUuCv0
>>226
すいませんse 1.5.97です
2022/11/05(土) 23:44:38.63ID:nwfDCNjW0
modのPOSTSを翻訳して、Q&A確認からだな、他にもコメントで確認しながら1個ずつ導入すれば使えるはずとあるから導入見直し

抜粋
Q. MCMが表示されません。
A. 数分待ってもMCMが表示されない場合は、espのロード順を変更してみてください。
それでも表示されない場合は、コンソールから「setstage ski_configmanagerinstance 1」と入力してください。

Q. 必要な Mod をすべてインストールしましたが、poser プリセットが MCM とメニューに表示されません。
または、起動時に SKEE がインストールされていないというエラーが表示されます。
A.CampfireやSexlabなどをインストールした後に本Modをインストールすると、それらのModに含まれる古いPapyrusUtil SEに上書きされてしまい、正常に動作しなくなります。
そのため、インストールされている mod に含まれている古い PapyrusUtil SE を削除するか、新しい PapyrusUtil SE に上書きします。
229名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/06(日) 01:25:44.52ID:Kw9dl5HUa
skyui導入したのですが、
上部のカテゴリーの欄とフィルター、下部の部分が見切れてしまっています。
解決策はありますか?
2022/11/06(日) 01:38:40.63ID:KuTzFGYm0
>>229
ttps://pcgamebto.com/skyrim-21-9/
231名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/06(日) 02:05:55.85ID:oCs7hWIPa
>>230
ありがとうございます!
助かりました。
2022/11/06(日) 18:28:40.72ID:1ZHY2R4t0
ろうそくの火の周りがぼんやりとなっているのを無くしてシャープにしたいのですが、ENBの設定でなんとかなりますか??
なんとかなるなら設定のどこをいじればよいでしょうか??
2022/11/06(日) 19:59:31.00ID:4oc7qGjj0
>>232
ENBではなく光源MODでON、OFF切り替えれる物と問答無用で除去する物があるので好みのものを探してみると良い
2022/11/06(日) 20:45:52.13ID:ucaov+e3a
以下の環境で導入ができません・・・。
目的:ADXP l MCO Nordic Animation Complete Pack v1.1.1を使ってプレイヤーの二刀流モーションをかっこよくしたい!

【環境」
SkyrimSE v1.5.97(ダウングレードバッチ適用)、日本語版
MO2 v2.4.4
SKSE v2.0.20
Address Library for SKSE Plugins v4.81
DynamicAnimationReplacer v1.1.0 for SkyrimSE
Animation Motion Revolution v1.5.3
Payload Interpreter v1.0.1
ADXP v1.4.3
ADXP l MCO Nordic Animation Complete Pack v1.1.1

あとMCOの最新版(Attack -MCO|DXP (experimental))を導入すると
通常攻撃時にカカシ状態になる。原因わかりません・・・
どなたか助言ください。お願いします。
235234
垢版 |
2022/11/06(日) 20:57:29.83ID:ucaov+e3a
>>234
Nemesis Unlimited Behavior Engineも入ってます。書き忘れました。

試しに入れてみたEVG Conditional Idles v1.42 も動作しないので、
おそらくDARが動作いていないのだと思うのですが、調べても全くわからず・・・。

連投失礼しました。
2022/11/06(日) 22:38:53.95ID:T+ORUAUd0
AddresLibraryのverがおかしくないか?
今のver1.5.97向けverはv4.81なんて妙なver表記付いてない筈だが
237234
垢版 |
2022/11/06(日) 22:57:46.42ID:ucaov+e3a
>>236
失礼しました。2.0です。
XP32 Maximum Skeleton Special Extendedのほうを見てました。
2022/11/06(日) 23:05:22.19ID:cXuTym8H0
>SkyrimSE v1.5.97(ダウングレードバッチ適用)、日本語版

1.6.640英語版にダウングレードバッチ適用したのかそれとも1.6.640日本版にダウングレードバッチ適用したのかよくわからないが
ダウングレードバッチ当てるなら英語版に当てないとおかしなことになるで
239234
垢版 |
2022/11/06(日) 23:25:23.54ID:ucaov+e3a
>>238
なん・・・・だと
SkyrimSE/AELocalizerで日本語化していたのですが、説明に書いてた通り、
付属されていたダウンロードバッチファイルを日本語版に当ててました・・・。

な、なるほど、英語版でやる方法もあるとは聞いていましたが、
RaceMenuをMO2で導入できなかったのも、もしかしてそれかも。

一度英語版で出直してきます。貴重な情報ありがとうございます。
240名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/07(月) 13:48:46.06ID:ubhNmPDQ0
ENBで強い光の横に行くと暗く見える感じになるんですが、これって設定でオフにするか弱めること出来ますか?探したけどどの項目か判らない。明るい所から暗い場所に急に行くと暗く見えるみたいな効果のやつです。
2022/11/07(月) 19:02:53.96ID:OCfRe6zr0
enb477とそれ対応の新し目のプリセット入れてるとゲーム開始時に画面が強烈にDoFが掛かったみたいにがぼやける効果の事かな
あれはこっちも鬱陶しいと思ってるんでエフェクト切れるなら切りたいね
242234
垢版 |
2022/11/07(月) 20:04:54.52ID:cAd9P1/Ba
>>238
無事全て解決しました。

本当に助かりました。
ありがとうございます。
2022/11/07(月) 20:53:06.72ID:xS8trPsc0
>>240
[ADAPTATION]
2022/11/08(火) 12:35:28.70ID:3HUOmUoJ0
AEで遊んでた
久しぶりに起動したらSKSEを最新版にしろとのことで、SKSEを16640へ
Adress Libraryも合わせて更新
これで実行したとき表示される更新Mod達をtxtに吐き出したいんだけど無理?
2022/11/08(火) 14:48:53.80ID:JHuB7izn0
そうなるともうSKSE/pulginにあるDLLプラグインは単純に総取り替えじゃないかな
2022/11/08(火) 17:44:47.73ID:4dsUyYeka
スカイリムAEプレイしてるんですけど、割り振ったスキルポイントリセット出来ますか?また、出来るようになるMODってあります?
2022/11/08(火) 17:44:58.80ID:4dsUyYeka
ツールはVORTEXです
2022/11/08(火) 18:17:27.71ID:MC5nHz/B0
そのスキルレベルを100まで上げればレジェンダリー化というのができる
レジェンダリー化するとスキルレベルが15まで下がってそのツリーに振ったパークポイントが還ってくる
2022/11/08(火) 20:48:53.85ID:Q7DknO7I0
レジェンダリースキル化以外にもDLCドラゴンボーンクリア後に選んだスキルツリーに振ったパークポイントを回収出来る場所が出来る
まあアクセス悪いしパークリセットにドラゴンソウルが必要なんで使う人はあまり居ない様だが
2022/11/09(水) 03:16:53.33ID:hCe7LpWn0
数年ぶりに遊ぼうと思いバニラで少しやってたんですが、
三人称視点の時に完全に立ち止まってないと盾が構えられないのって仕様ですかね?
バニラなんで余計なものはないはずなんですが
2022/11/09(水) 07:28:06.98ID:NnZ88/TWa
>>250
何らかの理由で移動速度が下がっていると盾構え中に動けなくなるバグ?仕様?はあるよ
2022/11/09(水) 08:02:56.79ID:E83iiqlB0
SE 1.5.97です

片手剣と盾を装備してマウス右クリック→盾でガード出来る
片手剣を装備してマウス右クリック→片手剣でガードできずパワーアタックが出てしまう
両手剣を装備してマウス右クリック→両手剣でガードできずパワーアタックが出てしまう
片手斧と盾を装備してマウス右クリック→盾でガード出来る
片手斧を装備してマウス右クリック→片手斧でガードできずパワーアタックが出てしまう
両手斧を装備してマウス右クリック→両手斧でガードできずパワーアタックが出てしまう
戦鎚を装備してマウス右クリック→戦鎚でガードできずパワーアタックが出てしまう

ある時から盾を持った時だけガード出来るようになってそれ以外の状態ではガード不可能になってしまいました
何のMODが原因か見当も付きません
エスパーでいいので助けて下さい
2022/11/09(水) 08:11:39.66ID:eEuyuH2R0
MOD抜き差しで頑張って調べて
2022/11/09(水) 09:23:08.10ID:TtXJVMWMa
メイスと戦鎚は試してないの?
255名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/09(水) 11:19:27.56ID:DFa27bBNa
ENBのどの数値・設定を弄るとどうなるとかの
詳しく書いてあるサイトありますか?
2022/11/09(水) 11:34:52.19ID:TwT5HI510
スカイリムって何でこんな面白いんですか?
2022/11/09(水) 11:45:00.16ID:hCe7LpWn0
>>251
すみません、単純に見間違いのようで…ブロック自体は動きながらでもできてるようでした。
ありがとうございます。
2022/11/09(水) 11:51:48.86ID:g7PIMJyk0
馬関係のエスパー案件2件よろしいですか
Simplest Horses と Better Third Person Selection - BTPS 入ってます


いつの間にか馬で永久スプリントできる様になってしまいました
一時的にHorse Stamina HUDで確認してみたところ、スタミナは減るのですが、0になってもずっとスプリントを続けています
スプリントをやめるとメータが光ってスタミナ空を知らせてくるのですが、その状態でも再びすぐに永久スプリントできます


BTPSで馬から降りる際に長押しモードにしていると、直後の1回だけアクティベートキーが反応しません
2回押せばいいんですが微妙に煩わしいです
長押しモードにしない場合は普通です

よろしくおねがいします
2022/11/09(水) 11:55:38.45ID:g7PIMJyk0
②補足
長押しで馬から降りて門を開けようと押しても1回目は反応せず、2回めで反応。馬から降りて死体を漁ろうとして以下略
2022/11/09(水) 12:09:45.12ID:eEuyuH2R0
MODの抜き差し頑張って
2022/11/09(水) 12:25:23.45ID:WeWHRXI90
>>258
Better Third Person Selection
自分の環境では色々な事に不具合が生じるので使わなくなった
馬とどうなのかは自分は一人称馬MOD入れてるのでわかりません!
2022/11/09(水) 12:44:56.80ID:E83iiqlB0
>>252の原因判明
TK Dodge RE 0.61
TK Dodge RE 0.49に戻して解決
263名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/09(水) 12:45:57.74ID:aRLnm1f70
サバイバルモードで忘れられた谷から徒歩で帰れるの?FTでしか帰れないならサバイバルモード解除しかないのか…
2022/11/09(水) 13:31:41.89ID:l2XZ1H+ea
転移の鏡も使用不可プレイなの?
265名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/09(水) 13:48:11.68ID:aRLnm1f70
>>264
転移の鏡は使ってるけど、ダークフォール洞窟のギレボルの所には戻れないんや。
switch版のAEだけどバグかな。修正はいるまで寒さで凍えるとゲーム自体落ちるし散々やった
2022/11/09(水) 14:16:18.55ID:9T/9CzLQM
>>246
Ish's Respec Mod
店売りはランダムだからAddItemMenuとかで取り出した方が早いかも
2022/11/09(水) 14:39:30.73ID:WzlxVVWB0
堂々とCS版の質問してんじゃない消えろ
2022/11/09(水) 15:07:48.20ID:TtXJVMWMa
なんでここで聞こうとおもったのかね。
2022/11/10(木) 01:40:40.10ID:pF6Yn0ea0
スレタイとテンプレにPC専用って書いてないから迷い込んで来るんじゃね
2022/11/10(木) 01:57:33.19ID:/UyzxUzZ0
PCゲーム板でそれは草
2022/11/10(木) 02:01:36.60ID:pF6Yn0ea0
検索から飛んできて板名見てないアホやね
2022/11/10(木) 02:14:53.68ID:B4iySBwR0
PCって言葉をなんの略か理解してない相当なバカだな
2022/11/10(木) 08:18:48.11ID:Qozp/HWI0
専ブラによっては板名なんてあんま見ないもんなドンマイ
2022/11/10(木) 10:02:01.18ID:r6tVr+UJ0
わざわざ「switch版の」と言ってるんだし、違う場所だと分かってる上で別にいいよねくらいの感覚だと思うなあ
だからまさか嫌がられるとは思わなかったんだろう
本スレでのゲーム雑談ならまだしも質問スレだとちょっとな~
2022/11/10(木) 12:08:26.75ID:ih4c6mJVa
CS版質問スレなんかないだろうし許してあげなよ CSなんて環境整いすぎて細かい仕様とか検証するやつ殆どいないだろうし、ちゃんとSwitch版だと言ってくれるだけマシ
PC版やってるみたいな雰囲気でSwitch版特有のバグについて聞かれたりするのがいちばん困る
2022/11/10(木) 12:16:54.07ID:NLuKB1NE0
またアンカノが出てくるから許すわけない
バージョンも環境も書かない
いきなり俺バグってんだけどとか言い始めて
バグってんのはお前の頭だよ
2022/11/10(木) 12:47:13.07ID:H39PQpYaa
PC版ならバグってもコンソールやMOD、外部ツールでなんとかなるかもしれない
CS機版は
2022/11/10(木) 13:19:20.90ID:LYZ94nfI0
コンソールも修正modも無い対応策が極めて限られるCS版の質問をされると大変迷惑ってのはまさにそう言う事だから足切りして全部お引き取り下さいの塩対応するしか無いのよ
2022/11/10(木) 13:26:37.99ID:Ox1GAPF20
冷静に考えてPC版のスレ(板)でCS版のこと聞いてもPC版の住人はCS版なんか遊ばない人間が多いだろうから手がかりが得られないと思うが
2022/11/10(木) 13:31:40.39ID:LYZ94nfI0
同じゲームだから同じプログラムで動いてるんだろうみたいなゆるふわ思考してるんだろうさ
2022/11/10(木) 14:01:41.36ID:go+j35Ti0
おで、かしこい
2022/11/10(木) 18:06:59.08ID:lkQ8QYlk0
ソースコードはハード周り低レイヤを除いてだいたい同じじゃねえの
実質同じプログラム、といえば同じだわな。
もちろんSwitchのCPUはARM系だからビルド後生成されるネイティブコードは全然違うものだけど
中身のデータにしたって文字コードは互換性のためにUTF8ベースだしそのまま流用できる。
SEで使われているテクスチャのBC7形式はWindowsのDirectX固有フォーマットなんでそのあたりは流石に変換してるかな
2022/11/10(木) 18:45:36.32ID:H39PQpYaa
初SkyrimハードのXbox 360のCPUはPower PC系なんだよな
だけどハードウェアシステム固有のバグ以外はだいたい同じバグ出てるだろ
2022/11/10(木) 18:50:58.75ID:NLuKB1NE0
ベセの開発がどういう感じなのか分からないけど
ソースは見るだろうけどそのままじゃ使えないだろうし
あれを同じって言われたら同じって言えなくも無いし違うって言ったら違うだろうし
大抵移植のメインとサブで頭付き合わせて他人のプログラムなんて何やってんのか全然わからんって言ってるだろうし
2022/11/10(木) 19:11:17.98ID:ih4c6mJVa
オブリビオンの時はPS3goty限定で吸血鬼から戻れないバグあったな
ちょっとしたフラグ管理とかでもハード固有のバグとかあるのかな?
2022/11/10(木) 19:46:48.39ID:go+j35Ti0
最近のソフトウェアはミドルウェア挟んでるからプラットフォームが違っても挙動はそんなに変わらないはずだね
まあ違いがないとまでは断言できないけど
2022/11/11(金) 10:40:56.77ID:IlLsAp1Q0
テクスチャのSkyrim2020系とProjectClarity系の違いを教えてください
ProjectClarityが新しくなってテクスチャをいじり始めたのですが種類が多過ぎて混乱してます
2022/11/11(金) 11:31:34.08ID:YjWJ4heDa1111
たまに箱の子くるけど、おまえらここまで辛辣じゃないよね?
スイッチに親でも殺されたの?
2022/11/11(金) 11:39:14.00ID:fIOvAvgVa1111
箱はDirectX仲間だから・・・
2022/11/11(金) 11:40:33.99ID:fIOvAvgVa1111
>>287
テクスチャだけでセーブデータ汚さないから自分で確認してみては
2022/11/11(金) 12:09:32.90ID:DTz4vr8J01111
>>287
ProjectClarityはバニラテクスチャの最適化&軽量化が目的だから
ProjectClarityのAIOを入れたあとにSkyrim2020を入れる
Skyrim2020でリプレイスされてないものがその恩恵に預かれる
2022/11/11(金) 13:41:33.54ID:IlLsAp1Q01111
>>291
なるほど、よく分かる解説ありがとうございます
ProjectClarityを軸にSkyrim2020などいろいろ足してみたいと思います
2022/11/11(金) 14:57:14.29ID:YjWJ4heDa1111
tkさんの最新の日本語化のときはxTranslatorの辞書はどう構築すればいいの?
294名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/11(金) 23:31:49.46ID:Sz0+PGSV0
VRを始めたのですがUSSEPが対応していないようです
とりあえず入れとけみたいな位置付けと認識していたのと分かりやすい修正一覧がないのでよくわかってない(ロア改変も正直よくわからない)のですが
バニラでメインクエスト(とその周辺)を消化するにあたりコンソールを使わないと進行不能みたいな致命的なものはあったりするのでしょうか?
2022/11/11(金) 23:44:22.89ID:4re+fngad
運次第
まあどっちにせよ入れられないなら気にしなくていいじゃん
2022/11/12(土) 10:55:34.83ID:XzQDnzDy0
>>294
正確には現バージョンがAE用だから対応してないという話
4.1.2aを使うか4.2.2+Compatibility Patchあたりで対応する
自分の見たら4.2.4b+Compatibility Patchだった

ちな4.1.2aはここから落とせる
https://archive.org/details/unofficial-skyrim-special-edition-patch-266-4-1-2a.-7z
2022/11/12(土) 11:42:13.49ID:KDdWML2l0
xTranslatorについて質問です。
無料版のDeepL apiを使って翻訳をしているのですが、先日からapi翻訳を押すと
[error:400 message:invalid json request]と表示され、翻訳が出来なくなってしまいました。
500,000字の制限もかかっていません。
解決方法がわかる方いたらお願いします。
2022/11/12(土) 13:42:27.78ID:LdHQJDnJ0
API使ったことないけど、リクエストに使うパラメータがおかしいんじゃない?
設定の翻訳APIのところにパラメータ入れられるけどそこが変わってたりするんじゃないかな
2022/11/12(土) 13:44:10.55ID:NfMlxSNk0
入力したjsonの形式おかしい言われてんだからそこチェックしろ
2022/11/12(土) 14:31:36.98ID:CymlQmDn0
フォロワーのリディアがバグったようで、ついてこいを選んでもついてこないで別れた後の行動をしています 他のフォロワーを連れた状態でリディアに話しかけて別れようと言うと連れているフォロワーが帰り出す始末
コンソールコマンド等で治りますか?
2022/11/12(土) 14:58:13.25ID:CymlQmDn0
解決しました
2022/11/12(土) 15:12:30.38ID:xJbd61pnd
すいません、グラフィック向上系を入れると
リアルにするためなのかダンジョン内が1メートル先も見えないほど暗くなってしまうんですが
ギラギラに明るくする方法はないでしょうか
松明いちいち持ち替えるのダルいし持ち替えてもまだ暗くて頭痛がしてきちゃって困ってます
2022/11/12(土) 16:03:13.62ID:eQk+tbi10
それは単に屋内を暗くするmod入れてるだけの話では?
気に入らないならそう言うmodを外せば良い話
手軽な照明modで何とかしたいだけならQuickLightでも入れれば
2022/11/12(土) 16:09:50.33ID:2BHtZ8ZC0
リアルにしたいと思ってんなら洞窟が常に暗いのは当たり前じゃない?
明るすぎる洞窟なんて洞窟じゃないし
2022/11/12(土) 16:42:06.13ID:YcQOXx/ud
余計なこと書いてしまったようですね
シンプルに書きます
明るくする方法教えて下さい
2022/11/12(土) 16:46:30.86ID:ZlYDXmCr0
俺ならENBの明るさ上げます
2022/11/12(土) 16:48:33.19ID:saV68hL50
入れてる天気modの明るさ設定変えるとか
CathedralはMCMから変えるだけでかなり明るくなった
2022/11/12(土) 16:59:10.48ID:KDdWML2l0
>>298
>>299
パラメーターはDL時のままでApiTranslator.txtに下記のように表記されいます。
DeepL_ApiUrl=https://api-free.deepl.com/v2/translate?auth_key=%s&source_lang=%s&target_lang=%s{text}

commonApiPrefs.iniにも入力した認証キーが反映されています。

google翻訳は機能しているので、そちらを使いながらもう少し調べてみます。
2022/11/12(土) 17:49:06.90ID:KJEJUB2Xd
つまりどういうことなんだ?
310名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/13(日) 01:25:23.48ID:gr8tRrrF0
skyrim 1.5.97でMiniMapを入れてるのですが右上の地名表示を消す方法ってありますか?
2022/11/13(日) 11:21:16.07ID:u59rzkJl0
一人称で矢を構えると写真のようになってしまいます
剣や魔法の時はきちんと適性に位置します
原因は何だと思いますか?
True Directional Movementを入れたからこうなったのかと思い
外してニューゲームにしましたが直りません
http://imepic.jp/20221113/402640
2022/11/13(日) 12:52:37.97ID:gaskOM8W0
イヴァルステッドから南に進むと急にフレームレートが下がったり(50前後から10未満になる)
山などのオブジェクトが表れたり消えたりします。
ヴァイルマイヤー付近~南にある熊の巣の手前までこんな感じです。
あと七千階段上ってる最中もイヴァルステッドが映ると急に重くなります。
2022/11/13(日) 13:52:38.27ID:IqHJ+qXB0
画面左上の通知メッセージが長文になると小さくなって読みづらいです
ini設定やMODなどで修正できますか?
314名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/13(日) 14:17:10.11ID:gr8tRrrF0
>>313

Configurable Notification Messages
2022/11/13(日) 15:04:23.43ID:U0oR1PU30
細かい事を言うと多分Debug.notification関数を使った通知メッセージ対応modなので
同様の通知メッセージを流すけれど別の関数を用いているmod(紳士向けだと割と多い)にた多分対応してない点には注意
それも対応させたいとなったら多分Papyrus弄る必要が有る
2022/11/13(日) 16:19:08.21ID:U0oR1PU30
と思ってちょいと試してみた(いつもはSkyHUDで配置と大きさ弄ってる)けどDebug.Notification以外のメッセージも対応してるっぽいね、↑のは忘れてくだされ
2022/11/13(日) 19:20:09.51ID:IqHJ+qXB0
>>314 >>316
情報ありがとうございます!
導入してテストしてみたいと思います
2022/11/14(月) 18:34:03.61ID:1agZ88Xc0
ADXP|MCOでパワーバッシュってどうやってやるんですか?
verは1.4.3でキーマウ環境です
ググっても出てこなかったです
2022/11/14(月) 20:10:59.25ID:bUj7BSdZa
パッドやとガードしながら
パワーアタックのボタン2回で出る
2022/11/14(月) 21:00:22.16ID:W6gJi6Lz0
SE1.5.97で両手武器(剣と斧どちらも)のパワーアタックをすると確定フリーズ(CTDではない)するようになってしまったんだがエスパーきぼんぬ
NetScriptFrameworkのログも出力されないから詰んでる
2022/11/14(月) 21:52:41.21ID:W6gJi6Lz0
原因特定出来た
Better Third Person Selection 0.5.7
2022/11/14(月) 23:09:39.71ID:CTjTHBUdd
俺も最近Better Third Person Selection を導入したんだがさっき武器構えた瞬間にフリーズしたから原因不明な今までになかった症状に困惑してたんだが321さんのお陰で答えに近づいたわサンクス
323名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/14(月) 23:49:03.72ID:D/5fUei20
Eキーでものを取るとワンテンポ遅れて同じアイテムを獲得する様になった
MOD構成そのままでニューゲームしても同じ現象が起きなくて俺の頭じゃ原因の探し方が思いつかないんだけどこういう時の探し方のアドバイス欲しい
2022/11/14(月) 23:54:13.12ID:mFS+w9Qs0
そのセーブデータではスクリプトが暴走してるんじゃない?
2022/11/15(火) 00:18:32.03ID:sOxOjicId
Posts読んだ限りではBetter Third Person Selectionは0.55からまだアプデしない方が良さげだね
2022/11/15(火) 01:10:40.36ID:qD8pONp60
謎のフリーズ出て困ってたがBTPSか、、、更新しました。
PapyrusTweakNGで色々試してるからそのせいかと思ってました
PapyrusTweakNGいいよ!シリルがおかしくならなくなった
2022/11/15(火) 01:11:01.37ID:JWjLIDSn0
ゲームの挙動が何か変だな重たいなって時はセーブをReSaverで開いて抜いたmodの残骸が悪さしてたりスクリプトスタックが起きてないか確認する癖を付けよう
2022/11/15(火) 01:12:58.94ID:JWjLIDSn0
まあpapyrus Tweaks NGや同じ作者のスクリプトスタック解消modがかなり効果出るからスクリプトスタックで悩まされる頻度はかなり減る筈だが
329名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/15(火) 09:16:04.45ID:WAn8hWlq0
>>323だが後出しになってすまないがゲーム開始1時間くらいのデータでも同じ現象がでるんだ、もちろん途中でMODの出し入れや更新もしてない
具体的な状況としてはskyrim unbondの初期開始画面からMODコンフィグを弄ってキャラクター作成が終わったあと、その場に留まるを選んだ状態
Re Serverで確認済みだけどエラーの警告なし
異常がでないのを確認したニューゲームの方は記憶にある限りMOD設定を同じにして確認してる

再現性ないからあまり気にせずニューゲームしちゃうか
skyrim unboundの開始時って左上のメッセージが表示されないからまずいタイミングでクイックセーブやクイックロードしてしまったのかもしれんし
2022/11/15(火) 11:20:59.75ID:kOQJwlnxa
1.5.97でBTPS5.7更新するとフリーズ率高くなるな
5.5に戻すと問題ない
2022/11/15(火) 14:21:51.13ID:JWjLIDSn0
BTPSはマウスホイールでの視点変更機能が不具合起こすんで外したわ
332名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/15(火) 22:16:05.98ID:WAn8hWlq0
>>323
自決したわ、俺環だとImmersive Interactionsのタイミングの良いピックアップが相性よくなかったみたいだ
最初のセットアップのときに間違えてオンにしてて気づかなかったみたいで再現できて安心した
2022/11/16(水) 17:01:29.80ID:pQMqKNl10
犬のミーコと養子について質問させて下さい

養子の住む家に何度ミーコを連れて行っても反応してくれません
確率以外で何か条件などあるのでしょうか?
そして高確率でペットにしてくれるmodはあるのでしょうか?
MHiYHで家を変えても時間経過でミーコは元飼い主の家に戻ってしまいますので、何とか本来の機能で住処を変えたいと思っているのですが…
2022/11/16(水) 17:29:56.36ID:v+hRvsder
>>333
養子が「犬がいるなんて知らなかった、かわいい飼ってもいい?」というイベントは発生してますか?
このイベントがキーになってミーコの居場所が養子近くに固定設定されます

このイベントは家に久々に帰った時の「お小遣い頂戴」「遊びたい」に混じってランダム発生だけどミーコ連れてる場合は優先的発生のはず。少なくとも自分は10回ニューゲームで100%

久々に家に帰るの目安は2,3日なのでしばらく養子に会わず失踪しましょう
ImmersiveChildrenとか入れてると家族からの帰ってこい手紙でタイミングがわかりやすいかも
2022/11/16(水) 18:42:32.64ID:pQMqKNl10
>>334
反応りがとうございます
そうです、その「飼ってもいい?」イベントがなかなか発生しないので困ってました
過去のニューゲームでも発生する時しない時の差が激しくて、何か条件でもあるのかと思っていました
お小遣いなどのおねだりはあるので、残念ながらうちの環境ではミーコは優先ではないようです
根気良く3日くらい間を開けて帰るを繰り返してみます、ありがとうございました
2022/11/16(水) 21:21:43.40ID:p+QEzY1ar
>>335
追記です
ミーコ優先がかかるのは調べた所バニラベースではそんな要素ありませんでした。すみません

犬の散歩兼長期出張を繰り返す、お父さんお母さんを演じていればいつかはミーコが家族になると思いますが…

うち環だと養子全体に影響ありそうなmodは以下の通りです
USSEP(養子関係Questレコードは殆ど他mod上書きで無効になってる)
HearthfireMultiKid
ImprovedAdoption(手紙が来るのはコレ)
ImmersiveChildren(養子が家具を使うようになるので台所で食事当番してたり)
TheKidsAreAlright(ImChのパッチ作成はここに集約)
2022/11/16(水) 21:51:16.40ID:/vO54nVV0
Racemenuでキャラ作成の時にハイポリヘッド使ってると顔から目のパーツが飛び出してるのがあるのって何が原因なんでしょう?
いくつかのModを試しても同じ症状が出るし、バニラの目でも同じことが起きます
同じModの中でも問題のあるのとないのが出てくるのが不思議
結局問題ないやつから選んでるのでプレイ上の支障はないけど、改善できるなら選択肢が増えるのでなんとかしたい
338名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/16(水) 23:24:48.02ID:EU7wFGdbr
.NET Script Framework's Common Crashes and Fixesのクラッシュログで一番上にSkyrimSE.exe+ECA8B2とでるのは何が原因かわかる方おられますか?
2022/11/17(木) 11:49:39.62ID:a7y5dfp30
はじめまして新参者の初心者です。いろいろ解らないことがあって、辿り着きました。
私はMO2使用の日本語版SE環境でネメシスはあります。知識とお知恵をお貸しください。

@ YY Anim Replacer - Princess Horse Riding -SSE-PORT- (騎乗全般モーション、戦闘はなし)
A SIdeSaddle Combat Animations (騎乗戦闘モーション、通常アイドリングや乗降などはなし)
これらの姫騎乗MODについてです。

最初@A両方を番号の順序で入れネメシスを走らせ、ロードオーダーもその順序ですが、
「騎乗する際は@の乗降モーション、アイドルや走るとバニラ、武器を抜いたときAの姫乗り」状況になりました。
両者が補完し合って、乗降・待機・走り・ダッシュ・ジャンプ、そして戦闘と、騎乗時のすべてが姫乗りになるはずと思うのですが、なりません。
状況確認のためそれぞれをMO2から外してみたところ、@もAも単体だと説明通りに動きます。

Aが@のアイドリングその他を潰してしまう原因がよく解りません。
単純にモーションの上書きかな?と思って中身を見て、アイドルなどのファイルを見つけられずよけいに混乱してます。
フォルダ構造が違うのも混乱します。
両者を共存させるには、どうしたらいいですか?
2022/11/17(木) 12:18:50.97ID:4KROyWw20
>>339
①はDARが無い頃作られたリプレイスmodのSE向け変換でDARに対応していない
②はDARが出来た後作られたmodでDAR対応版が存在している
DAR(Dynamic Animation Repracer)って何?って話が当然のごとく出て来るだろうけど
DARは既にBehavior(アクターの行動にモーションを当てはめた対応表のような物)が存在する行動をランダムに置き換えられるmod(置き換えるモーションが一つだけならランダム化されず単に置き換えるだけの挙動)
更にじゃあNemesisとDARの違いって何?と言う話は当然出て来るけど
Nemesisは上で出てるBehavior自体を弄ってバニラSkyrimに無い行動自体を追加可能な物
DARは飽くまで既にBehavior内に存在する行動を別の物に置き換える物、と明確に範囲が違うし相互補完している

この基本を踏まえた上での話
①②どちらも既にバニラに存在する行動なのでNemesisは一切関与しません、単にモーションリプレイスしてるだけ
その上で①はDAR誕生前のmodなので単に同じ名前のhkxファイルをバニラアニメーションフォルダに置く事で上書きするだけ
②はDAR版が存在するのでその規則に従いDAR用フォルダ構成になっているので①とは構成が違う
単にそう言う事だと思います、前提のDAR含めてDAR版入れてますよね?フォルダ構成違うとか言ってるし
2022/11/17(木) 12:28:32.57ID:4KROyWw20
レスが長くなると何故か荒らし認定されて書き込み禁止食らう事が有るので分割

>>340の続き

①②共にやってる事は単なるモーションリプレイス且つ②の方が優越するので①②どちらも置き換えるモーションに関しては②になると言うだけ
>両者が補完し合って、乗降・待機・走り・ダッシュ・ジャンプ、そして戦闘と、騎乗時のすべてが姫乗りになる
残念ながら↑のような虫の良い話は無いです、そう言うモーションが欲しいなら探して既に存在するものを使うか自作かしか選択肢は無し
モーションリプレイスに既存の複数のモーションをまぜこぜして都合の良いモーションを新しく作り出すような機能は有りません
2022/11/17(木) 12:44:54.69ID:4KROyWw20
更に続き

詳しく調べようかと②の方を見てみたけど②自体が足揃え騎乗戦闘モーションを持ってますね、>>341は的外れな指摘ですので忘れてください
>騎乗する際は①の乗降モーション、アイドルや走るとバニラ、武器を抜いたとき②の姫乗り」状況になりました。
との事なので騎乗アイドル時と騎乗移動時のモーションが別の何かに上書きされてバニラに戻されていると言う挙動ですね
モーションリプレイスの上書き競合を上手く見疲れれればそのバニラに戻しているhkxを削除するだけで済むのだけれど
それが特定できない場合は、DARを用いて①を自分でDAR対応させてしまう手が一番楽と言えば楽
①のDAR対応版が有ればそれを入れるのが楽ですけれどね
2022/11/17(木) 13:03:40.96ID:4KROyWw20
他には②にはDARを使わず単にリプレイスする版の方入れてみるとかと思いましたけど
これHorseBehavior弄ってるタイプだからNemesis走らせてるのか・・・
HorseBehavior弄った関係でアイドルと移動モーションが元に戻されてる可能性が高そう
DAR使って①をDAR対応させての方も難しいかも、自分でNemesisパッチ作らないと駄目な可能性が有ります
2022/11/17(木) 13:27:07.96ID:a7y5dfp30
すごく参考になってます、ありがとうございます!

ただネメシスのパッチというのはよく解らず…
それは、ネメシスPCEA内にフォルダを作る作業の事ですか?
2022/11/17(木) 13:31:39.71ID:4KROyWw20
更に続きで実際に該当modを入れて試してみました
①をFNISオプションを使わず導入
②を入れるがSpineFixを使わないのでNemesisを走らせない
これで一応足揃えアイドル&移動モーションになりますね(ただし野郎も同じモーション)
野郎はバニラに戻したいって事なら敢えてFNIS/Nemesis併用環境にするか、①をDAR対応させるかの手順が必要になりそう
2022/11/17(木) 13:49:21.48ID:a7y5dfp30
>>345
そうなんですね。野郎はできればバニラがいいですが、難しい作業が必要なら妥協ですね。

重ねて初歩的な質問で恐縮なんですが、ネメシスって他のMODでもたびたび走らせますが
それやると姫乗り環境は壊れてしまいますか?
2022/11/17(木) 14:14:24.95ID:4KROyWw20
>>346
いえ、正確にはHorseBehavior関連を弄ってるのが悪さをしているのでは?の推測でBehavior編集を避けただけなので走らせるだけなら問題無いです
Nemesisで②のBehavior弄りをするには②のmodに入っているSpineFixPatchチェックボックスをチェックする必要が有るので、そこを触らなければ問題無いと思います
(実際にはチェックして走らせても問題無いかも知れないけどNemesisはエラー吐く事が多いのであんまり触りたくない)

ちなみに①のdAR対応自体は別に難しくないですよ
DAR用フォルダ構成をそのまま①内に作ってそこに①に入ってる人間アクター用hkxを放り込んでCondition.txtに女性専用フラグを書くだけです
詳しくはデータベースのDARの説明や書き込みを参照
2022/11/17(木) 14:15:02.93ID:a7y5dfp30
教えていただいた方法で、野郎も含めてではありますが、共存できました!
お手間を割いていただき有難うございます。

男女わける方法やネメシスのパッチ?の件など、まだまだ勉強しないと解らない点があるのですが、とりあえず目的は達成できました。
とても助かりました。
349名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/17(木) 14:23:49.06ID:ngfIBDqz0
戦闘のバランスを歯ごたえありつつ理不尽は減らし、強敵は強敵らしく振る舞うようにしたいと思ってるんだけど、どのMODがおすすめ?
今のところultimate combatとtk Dodgeとultimate dragonとSkyrim revamped、diffculty balanceを入れようと思ってて、ダンジョン系ではencounter zone unlockとか、あとenemy plusあたりを考えてるんだけど
1つ気になるmodでcombat aiっていう新しいやつあるけどこれは競合とかどんな感じなんだろう?
システム全部変えるみたいだから他の戦闘mod全部無効化しちゃったりするんかな
2022/11/17(木) 15:00:43.91ID:4KROyWw20
もう見てないかもしれないけどコレで男女分け行けるのを確認
優先度(画像だと8888888)は自分お好きな数値にしておk
YYリプレイサーのHorse_riderフォルダ丸コピーでこの階層に配置だけでおk
https://imgur.com/a/98sSnve
2022/11/17(木) 15:04:58.90ID:4KROyWw20
↑の注意点で元のYYリプレイサーのHorse_riderフォルダをそのまま残してると多分元フォルダを優先して読むかもしれないので名前を変えて読まない様にするか削除する事
うちは念のためにHorse_rider_bakって感じで名前変更した
2022/11/18(金) 02:41:30.31ID:MC8rN8q60
超ロングで重たそうなNPCの町人の服をほんの少しだけセクシー(?)にするmodなんてありますかね?
ミニスカにするmodはあるようだけど。それはやりすぎなのでちょっと…
353名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/18(金) 03:36:37.67ID:CSNxaBkG0
>>352
a little sexy apparel replacer with LSAR Addon
イチオシだけどセクシー過ぎるかもしれないのと
デフォルトでバニラ装備も変わってしまうから調整がいるかも
2022/11/18(金) 12:17:39.34ID:42frjZCkd
AEの配信見てたら衛兵とすれ違い様いい尻だな!という字幕付きで尻触られるみたいなmodが入ってたんですがこれがなんのmodかわかる方いたら教えてください
抱きつかれてSEXまで発展するみたいなmodはありますがそれではなさそう?なので
2022/11/18(金) 12:19:41.97ID:TZh2xR9v0
それはここで聞く質問ではないと思う
2022/11/18(金) 12:35:44.26ID:42frjZCkd
失礼しました
取り下げて改めます
2022/11/18(金) 16:20:24.86ID:YL5BlxcF0
犬を連れてるとプレイヤーキャラをぐいぐい押してくる現象が気になるんだけど
何か挙動周りの対策modみたいなのあります?
2022/11/18(金) 16:26:03.14ID:/oQyHyD60
>>357
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=27742
これとか類似modチェックしてみては?
2022/11/18(金) 16:35:43.06ID:YL5BlxcF0
>>358
ありがとうございます
早速試してみます
360名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/18(金) 20:38:31.59ID:yFWhkx640
NPCが回復呪文を攻撃呪文と思っているからか自身を回復しながら特攻してくるんですけど何が原因かわかる人いますか?
2022/11/18(金) 22:06:14.45ID:AdVXANhUr
MODによってInitially Disabledに変更されたバニラのオブジェクトがあるのですが、
Dyndolod 3を実行すると、表示されていないオブジェクトが本来あったはずの場所にLODが生成されてしまい、
実行前には何もなかった場所に当たり判定の無いLODが表示されたままになってしまいます。
具体的にはThe Great City of Solitudeで非表示に変更されたソリチュード港の桟橋(の一部)です。
これはDyndolod側でLOD生成のルール?などを変更すればいいのか、MOD側の編集が必要なのか、
全く検討がつかないのですがDyndolodの仕様に詳しい方が居ればアドバイス頂けませんでしょうか。
2022/11/18(金) 23:06:59.50ID:sJ12TklV0
>>361
建物集落改変系がThe Great City of Solitudeしかない状態でDynDOLOD回してソリチュード行ってみたけど、
バニラの桟橋が遠景時だけ表示されるといったことはなかったんで、なにか別MODとの競合かもしれませんね
2022/11/19(土) 12:45:35.63ID:wpcgTMHjr
>>362

https://imgur.com/hQjzmey
こんな感じで、TGCoSで非表示にされた桟橋に近付いても離れてもLODが表示されたままになってしまう
(Initially Disabledで地中に沈められた桟橋のLODだけが復活してしまう)んですよね。説明が下手で申し訳ないです。
ちなみにTGCoS無しで実行した場合はこの近付いても消えないLODは生成されません。
ここにLODを生成しなければいいだけのことなので、Dyndolod側で対応出来ればいいなと思ったのですが…

調べてみたところ、TGCoSの2つくらい前のバージョンから桟橋付近が大きく変更されたようなので
古いバージョンを対象に作られたパッチ類との競合が原因の可能性はありそうです。
そちらも引き続き試行錯誤してみます。ありがとうございました。
2022/11/19(土) 15:53:17.67ID:UGF1lVux0
相手の前で(少し離れたところでも?)ジャンプすると首が上に向くのが気になります
そんなにじろじろ見なくても・・と思うんですが 首の動きを一部だけ無効にする方法ってありますか?
2022/11/19(土) 16:36:09.44ID:YzWvt7Wd0
>>364
1部だけ無効とかは知らんがPCへの視線距離を抑制するだけなら
Reduced npc head tracking
2022/11/19(土) 16:54:53.85ID:eZxVV7Tmd
SEでおすすめのENBありませんか?
IIENBやPCHOを試してみましたがキャラクターが油絵みたいに見えてしまって‥
ビビッド?よりももっと現実感のあるENBを探してます。
RUDYは難しすぎたのでそれ以外で‥
2022/11/19(土) 17:15:18.23ID:SD+kd93g0
>>366
自分のお勧めはSilent Horizons ENB
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=21543
2022/11/19(土) 18:04:02.49ID:eZxVV7Tmd
>>367
ありがとうございます!
2022/11/19(土) 18:16:35.58ID:XvTTIPFt0
キャラ映りのpi-choみたいなとこあるけど駄目だったか
2022/11/19(土) 18:26:31.61ID:Kp77v3im0
でもPi-CHOとSilentHorizonって同系統の筈だけどな(PI-CHOが発展版)
何をもって油絵みたいと表現してるのか知らんけど
光が当たってない影になってる部分ののっぺり感の事言ってるならどんなENBでもそうなるぞ
2022/11/19(土) 18:58:32.51ID:8GrhjVMU0
>>363
何か余計なLODファイルが残ってる可能性もありそう
というのも、LOD生成前提でLOD用ファイルが同梱されてるMODを入れた状態で
あえてDynDOLOD回さずにゲームしてみると遠景用のものが近くによっても表示されたままとかになるから
2022/11/19(土) 18:58:36.38ID:O/auATrM0
PI-CHOが油絵みたいとかどう見ても導入失敗してるとしか思えないんだが
あとEnb helper と Enb helper plus 両方いれてる?
2022/11/19(土) 19:03:06.85ID:UGF1lVux0
>>365
ありがとうございましたおかげさまで気になってた市民の首の動きが無くなりました
2022/11/19(土) 21:14:29.94ID:8c+PBASS0
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/sejp/
英語音声ファイルを貼り付けするのにlocalizar2というのが指定されてるんですがこれどこにあります?
2022/11/19(土) 22:19:14.87ID:6spV16l20
キャラの見え方はENBもあるけどテクスチャの影響もでかい
油絵ってのはマネキンみたいで人間味ないってこと?ならリアル路線の肌テクスチャ使わないと
376名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/19(土) 23:49:57.27ID:8sRPLzQXp
>>374
多分記事をAE版にした時の書き間違いで7zを展開したフォルダのことだと思う
2022/11/20(日) 02:41:11.57ID:NsWNBDkTdHAPPY
ENBについて質問した者です。
ENB Helper plusを入れると油絵感が無くなりましたありがとうございます!
しかし、PI-CHOや軽量と言われているIIENBを入れてもFPSが60で安定する事無く40-60をウロウロし、視点移動が本当に若干ですがカクついてしまいます。
PCファンも爆音になりゲーム音が聞こえなくなる程です(元々音量を小さく設定しているのもありますが)。
こちらの改善方法についても教えていただけないでしょうか?
PCスペックは
CPU:Ryzen 5 5600x
GPU:RTX 3070TI
メモリ:32GB
SSDは空き容量494GBあります。

ENBの導入方法についててますが、
ENB HelperとENB helper plusをMO2で導入しダウンロード順はLOOT任せ、プリセットはENB manで導入しております。
テクスチャ系MODも導入してますが1K-2K程度です。

何か間違てる点等あればご指摘頂けると助かります。よろしくお願いします。
2022/11/20(日) 02:54:12.32ID:WVPv4tH00HAPPY
ENB Helper plusを入れて改善っていうが、pi-choがそれに対応してない以上は
デフォルト設定が反映されてるに過ぎない状態になってるし
もうpi-cho使う意味がないのでは
他の軽いENB探したら?
2022/11/20(日) 03:13:00.61ID:WVPv4tH00HAPPY
そもそもENB Helperのplusついてない方のも入れてなかったんならそれが原因で油絵なってたんだと思う
pi-choは
ENB Helper SE←必須
ENB Heler plus←いらない
2022/11/20(日) 03:30:23.40ID:NsWNBDkTdHAPPY
元々Enb helperは入れてました。
その他プリセット毎にskyrimperf.iniもバックアップから編集しなおしています。
Pichoもiienbも殆ど同じように景色を全てクレヨンで色塗りしたような感じでした。
ブリセット紹介にもHelper plusが必要とは書いてありませんでしたが、導入すると色味が大分現実的になり改善されているように感じました。
ENBデフォルトで暫くプレイして違いを感じたので大きく間違っているということは無いのではないかと思います。
先ほど書き込んだレス通りの導入方法が間違えいなければですが‥

Fpsの低下についてですが、わたしのPCスペックでは有名所のENBは厳しいのでしょうか…
2022/11/20(日) 03:33:52.61ID:WVPv4tH00HAPPY
ちょっと一旦パフォーマンスの話は置いておくとして、そのクレヨン状態ってのSS撮って貼ってみてくれない?
あなたの好みなのか、導入おかしいのか判断しかねる
2022/11/20(日) 04:06:22.01ID:3FSSo6lErHAPPY
SkysaとMCOって何か違うんですか
環境崩してまでMCOにする意味と、モーション使えるのかなってのがよくわからなくて
2022/11/20(日) 04:26:47.08ID:WVPv4tH00HAPPY
違いとしては攻撃モーションの拡張性かな
SkySAより出来ることが多い
SkySAとモーションに互換性はない
hkxファイル内に記述されてるアノテーションをMCOに対応させないとだめ
一応SkySAのモーションをMCO用に変換するツールはあるけど、完璧ではない感じ
乗り換えるかどうかは考え方によるが、SkySAはもう開発停止してて、MCOは絶賛アプデ継続中ってのが一つの判断材料にはなるかと
2022/11/20(日) 04:48:34.53ID:NsWNBDkTdHAPPY
すみません、クレヨン状態を再現しようとしたのですが中々上手くいかず、それどころか凄く綺麗になってしまいました。
先ほど改善したと喜んでましたがそれも導入失敗していたみたいです。
Enb helperとplusのオンオフ、ENB MANでのプリセット切り替えしかしていないので何が原因かもわかりません。
1枚目が改善したと喜んでた時のss、被写界深度がありませんでした。
2枚目が凄く綺麗になったss、被写界深度が出来てシネマティックに上下の帯まで追加されました。
2枚目に関しては急いで撮った為分かりにくいかもしれません。すみません。

おっしゃる通りplusの方はオフでも問題ありませんでした。
Fpsはどちらも50前後を行ったり来たりです。

https://i.imgur.com/nGxBcyv.jpg
https://i.imgur.com/5nr3Qrf.jpg
2022/11/20(日) 04:50:05.92ID:NsWNBDkTdHAPPY
夜遅い時間から相談乗って頂いてありがとうございます。これから仕事でPCをいじる事は出来ませんが、何かご指摘等あればよろしくお願いします。
2022/11/20(日) 04:58:40.39ID:WVPv4tH00HAPPY
原因が謎だけど改善したのなら良かった
軽めのプリセットとは言えそれなりに重めのENBなのは間違いないよ
パフォーマンスに関してはComplexGrassに対応してる草MODを使ってるかどうかなんだけど
もしそれが関係ない草MOD入れてるならそれをオフにすればそこそこfpsは上がるはず
2022/11/20(日) 09:34:23.67ID:xEOWwpViMHAPPY
>>377
遅レスだけどENB使うとGPU使用率が100%に張り付くからMSIのafterburnerでパワーリミットを75%とかに制限する
しないと爆音確定
2022/11/20(日) 10:15:11.78ID:ALAZ9aEV0HAPPY
>>384
4Kならそのfpsは普通かもね
GeForce ExperienceかSSE Display Tweaksのスケーリングで解像度とトレードオフできる
そのうちDLSS/FSR/XeSSのSkyrim対応MODが出るらしいぞ
2022/11/20(日) 10:24:17.08ID:RQcbUAVapHAPPY
先月から初めてスカイリムをやり始めた超初心者なのですが、質問失礼いたします。
MOD管理のほうをvortexからmo2へ移行したいのですが、いまいちやり方が分かりません。vortexとmodを全削除してmo2でまた一個ずつmodをインストールしなければならないのか、もっと簡単な方法があるのか、vortexとmo2で併用してmodの使い分けができたりするのかなど、調べてもよく分りませんでした。
詳しい方どなたか御教授していただけたら幸いです。
2022/11/20(日) 10:42:18.45ID:xEOWwpViMHAPPY
>>389
VortexはsteamのSEフォルダに直接書き込むのでまずはSEをsteamのランチャーからアンインストールしてから再インストールします
後はMO2を使って一からMODを追加していきます
VortexでインストールしたMODをMO2に引き継ぐ事は出来ません
2022/11/20(日) 10:47:54.85ID:WMkipskz0HAPPY
アンインストールだけでは駄目でアンインストール後SkyrimSpecialEditionフォルダごと一旦削除するほうが良い
あとMyDocument¥MyGamesのユーザデータフォルダも細工してないのであれば一旦消す方が良い
2022/11/20(日) 11:31:44.23ID:16+M0c0K0HAPPY
>>384
上下の帯はレターボックスのチェック外せばいい

FPSは解像度とかLODとか草とか
教えてくれないと分からないよ
2022/11/20(日) 11:49:58.15ID:hfvxAY0u0HAPPY
何か根本的に勘違いしているようだが
PI-CHOは一番重い方のenbプリセットだぞ
enb自体が画質とトレードオフでfpsが下がる物であって上げる物では決して無い
2022/11/20(日) 12:10:35.07ID:1mEEcGyZ0HAPPY
PI-CHOは重いほうだしfpsはafterburnerとかでどこのスペック不足か見てもらうしかないしホワイトラン周辺はfpsドロップ仕方ないとこもある
2022/11/20(日) 12:50:47.64ID:9TPWIjRd0HAPPY
>>389
VortexでSkyrimSE使用中のプロファイル画面上部[Modのパージ]を選択
Vortexによって配置されたMODが削除される

Vortexの設定からMODタブを選択
[Modの展開フォルダー]がある。オレンジのファイルパスをクリックでエクスプローラーが開く
MO2のmodsフォルダに全て移せばいい

modの使い分けはMO2・Vortexともにプロファイル機能で行い併用はしないほうがいい
2022/11/20(日) 15:15:24.45ID:O6mua1jl0HAPPY
腕を上げたポーズやモーションをとると肩が歪んでしまうんですがメッシュが
壊れてるんでしょうか。詳しい方お願いします。
ちなみにXp32sse、nemesis、3BAにmussle solusion入れてます。
2022/11/20(日) 15:58:10.78ID:hfvxAY0u0HAPPY
骨格modの限界であり仕様なので肩脇の不自然さはそう言う物として受け入れるしかない
3BA V's Cutと言うその辺の不自然さを軽減させようとしてるmodは有るけどBodySlide&OutfitStudio作業慣れしてる人向けって事は留意しておくべし
2022/11/20(日) 18:48:36.75ID:j4ppJxD00HAPPY
SE版でMODに付属しているテクスチャがどのような形式で圧縮されているか
(ちゃんとBC7になってるか等)確認したいのですが、可能ですか?
2022/11/20(日) 19:23:28.32ID:2mMSLjde0HAPPY
>>398
MO2のプレビュー機能が早い
2022/11/20(日) 19:51:17.46ID:+NXjUr1Y0HAPPY
数か月~半年程前にMODデータベースで見かけたMODを探してます
インベントリ表示される武器・鎧・その他のアイテムの角度や大きさを修正して見やすくするMODなのですが、どなたかご存じないですか?
それっぽいキーワードで各所で検索してみたんですが中々見つからず…
2022/11/20(日) 21:17:13.72ID:Ao8YsxjX0HAPPY
AEってクリエーションクラブのMODって増えないんですか?
2022/11/20(日) 22:17:08.32ID:j4ppJxD00HAPPY
>>399
おおー!なるほど
プレビュー左下に詳細情報が記載されてるんですね
ありがとうございます
403名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:53.16ID:9T0zfn+K0HAPPY
こないだAEがセールやってたんで、今更やり始めたんですけど、これって公式MODはデフォルトでオンになってるんですか??

あと、難易度でなんか違いあるんですか?
レジェンダリーだと敵がいいアイテム持ってるとか
2022/11/20(日) 22:50:42.99ID:zznDLl2/0HAPPY
>>403
難易度の違いは敵の与えるダメージをどれだけ受けるかと、こちらの与えるダメージをどれだけ与えるかの違いだけです
アイテムの違いなどは一切ありません
2022/11/21(月) 09:09:25.51ID:G2o8P/2U0
MO2でEndorsementしようとしたらエラーになるのですがおま環でしょうか?
NEXUSにMO2でログインしています
406名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/21(月) 09:19:39.53ID:2Gm9zQSt0
ブラウザでやってみたら?
サーバたまに不安定になることが稀によくある
2022/11/21(月) 10:06:43.38ID:Pinn2pFia
どなたか教えてください
MODの影響で1人称視点の位置が左にずれてしまいました。
元に戻したいのですがうまくいきません。

Crosshair-aligned Crossbow(https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=42267
を使っていたのですが不要になった為、外したところ1人称視点がずれたままです
再度FNIS、FallrimTools、SSEEditClean、を使っても効果がありません
ニューゲームで始めても視点がずれたままです
INIを見直してみましたが1人称視点の調節方法は見つかりませんでした
どこかにINIのようなファイルがあると思うのですが独力では見つかりません
使っているのはMO2です

どなたか1人称視点をデフォルトの位置に戻す方法をご教授してください
2022/11/21(月) 10:28:31.40ID:dsHVaX/rM
とりあえずそのmodは関係なさそう
別のカメラ操作系のもの疑ったらどうだろうか
2022/11/21(月) 11:00:34.43ID:G2o8P/2U0
>>406
ありがとうございます
数が多くて面倒ですがそうするしかなさそうですね
2022/11/21(月) 12:02:02.76ID:JNdQdvloM
MO2使ってる人に質問させて下さい
vortexではespやテクスチャなどをseeditで編集したとき直接dataフォルダを上書きしていますが、MO2でもそういうことできますか?

また、PCのデータ移行はvortexとMO2はどっちが簡単ですか?
2022/11/21(月) 12:24:57.80ID:mg3gH8gU0
そもそもMO2はオリジナルのSkyrimフォルダには触らない
MO2のほうが簡単
2022/11/21(月) 12:34:44.03ID:3QVqaA5q0
mod固有のespやその他データを直に弄りたいだけならespならxEditで直にesp弄るだけだし
メッシュテクスチャやスクリプトを直に弄りたいならmo2→modに入ってるmodのデータ自体を弄るだけの話
2022/11/21(月) 12:34:47.15ID:qZlRBgWp0
情弱はなぜvortexを好むのか
2022/11/21(月) 12:39:47.63ID:JNdQdvloM
mo2を経由しないとゲームを起動できない所が気になりますがそこは大丈夫ですか?
2022/11/21(月) 12:41:42.95ID:uyNtnhs00
出来なきゃおまかん扱いだからそれが嫌ならvortex
2022/11/21(月) 12:58:56.76ID:mg3gH8gU0
MO2
・メリット
Skyrim本体をMODと完全分離できるので本体とMOD別ドライブも可能
またゴミファイルが本体フォルダを汚すことがない
・デメリット
ツール類もMO2経由で起動する必要があり、それが原因でトラブることも
実行インスタンスのアドレスを強引に書き換える方式のためウィルス検知ソフトに引っかかる

Vortex
・メリット
OS標準機能しか使っておらず安全
ツール類もそのまま素直に使える
・デメリット
Skyrim本体フォルダにゴミが溜まりやすい。またMODと本体を別ドライブに出来ない
2022/11/21(月) 13:46:17.50ID:H+OpQdst0
エアプだけどvortexフォルダ直接触らないと思ってたわ
2022/11/21(月) 14:03:31.40ID:0zBWz9Ker
MCOに乗り換える利点を教えて下さいSkysa使ってるけど追加カテゴリや武器を捨ててまで乗り換える利点って何かありますか?
2022/11/21(月) 14:18:52.38ID:smhy4npA0
LEの難易度legendaryをDifficulty balanceを入れてやってます
PCが苦戦するのは戦いかたでカバーできるのでいいのですがフォロワーが思ったより役に立たず一瞬で無力化されます
Follower Live Packageも入れてるので最悪都度、個別調節も考えてはいるのですが
バニラほどではないけどDifficulty Balanceよりは使えるレベルの調整は可能ですか?
2022/11/21(月) 15:16:28.64ID:mg3gH8gU0
バニラでは難易度を上げると敵だけでなく味方のフォロワーまで強化されていた
Difficulty balanceがフォロワーを主人公と同じダメージ率にしてるということは知ってますか?
2022/11/21(月) 15:41:00.76ID:sF2EExZY0
>>418
そういう疑問を感じてるのなら無いよ
その疑問を感じる事無くとにかく新しい物を体験したい人柱でもいいっていうのが無いと辛い
2022/11/21(月) 15:46:24.37ID:smhy4npA0
>>420
はい
被ダメージ倍率を0.25から例えば1にするようにしたいです
2022/11/21(月) 16:39:20.55ID:m4uRIKfJa
攻撃や構えのモーション変更系modを入れてたら
前進して止まると一瞬だけ元の位置?ぽい場所に武器や手が動くようになったんだけど
これの原因や解決法分かる方いませんか
環境はMCO系のモーション入れてます。色々疑わしいの外したりして確認してみたけど解決しなくて
2022/11/21(月) 16:44:29.61ID:+JwDUJ+gr
Legバニラだと防御力400以下は裸と大差無くて、例えば頭装備無しで黒檀鎧着るより、皮帽子被って鋼鉄鎧のほうが被ダメ減ったりします。
各部位何か着てたら被ダメ3%減、盾入れて5箇所の最大15%の隠し防御力(防御力数値に表れない)仕様があります

被ダメ軽減率=表示防御力×0.12
防御400で5部位着用なら、48+15の63%カット、被ダメ軽減上限は80%
盾無しで防御力567がカンストと言われるのは567×0.12+12≒軽減80%の数字から

前置き長くなっちゃったけどDifficultyBalance使うならArmorRatingReduxも併用がオススメ
近接以外の薄着フォロワーの防御力100~200も被ダメ軽減40%位になるのでそれなりに意味が出てきます
あとはFLPの個別設定で微調整すればよいかと
2022/11/21(月) 17:03:20.84ID:JlDXdJmKr
>>421
了解しました
2022/11/21(月) 18:28:17.00ID:smhy4npA0
>>424
ありがとうございます
試してみます
2022/11/21(月) 21:05:22.04ID:Jf6ytRsoM
付呪スキル100で付呪師Perk5/5を取得した状態で炎ダメージの付呪をすると何ポイントのダメージになりますか?

また、鍛冶スキル100で黒檀の鍛造術のPerkを取得した上で、黒檀の片手剣の鍛造強化を行うと武器攻撃力の増加は何ポイントになりますか?
2022/11/21(月) 21:41:10.35ID:7yNsOAPOr
体力が減ると防御が上がる根性値みたいなMODないでしょうか?敵の攻撃の威力が高すぎて即死してしまう
2022/11/22(火) 04:09:00.87ID:yCmwEkIc0
skyrimSE版でskse経由で起動した時だけ英語版になる(skyrim.iniのslanguageがEnglishの時の状態)んですがこれってどうなってるのかわかる人居ますか?
通常のskyrimSE.exeで起動すると日本語版としてプレイ出来るんですが、skse経由だとどうやっても英語版として起動してしまう
本体exeのverは1.5.97でskseは対応したものを使って、modマネージャーはmo2を使用してます
2022/11/22(火) 11:47:50.76ID:sApzHXZ40
>>428
せめてSkyrimのversion、SE/LEは記載してくれ
パークツリー追加/変更系で良さげなの探すといいんじゃないか?
大型のだと大体、体力低下時にステータスupとか付いてる
もしくはいっそ死んでも復活できるMODを入れてもいい
ゲームバランスを考えるなら何か(竜魂、スキルP等)を消費して復活できるタイプのもある
2022/11/22(火) 12:43:46.39ID:guIqZB9ta
>>429
普通です
2022/11/22(火) 12:46:51.23ID:4mR5EvC00
>>429
MO2使ってるならSkyrim.iniやPrefs,.iniもMO2に入ってる物が適用されるってのは知ってる?
通常のドキュメント以下My Gamesの方に入ってるiniはいくら弄ろうが無意味
何処からMO2のini設定を確認出来るのか分からんのなら左詰め並び8個のアイコンの右から二番目(マウスカーソル合わせるとツールと出る)クリックしてINI Editor選ぶ
2022/11/22(火) 12:50:55.97ID:4mR5EvC00
あ、ちなみに1.5.97は日本語向け版ではないのでそちらが英語版翻訳を行っていないなら英語表記になるのは当たり前の挙動
その辺の作業をどうやったのかに関しての情報が一切無いのでこういう返答しか出来ません
2022/11/22(火) 17:04:32.90ID:xdrecta60
後出しでSwitch版ですおじさん「Switch版です」
2022/11/22(火) 18:15:02.49ID:yCmwEkIc0
>>431
skyrimの環境構築やるのが久しぶり過ぎてよく覚えてないんですが1.5.97版のskse使うなら英語版を日本語化していくしか無いんでしょうか?

>>432
日本語化はtktk氏が配布している「skyrim SE/AE localizer」で日本語化した後skyrimSE.exeとbinkw64.dllだけ1.5.97版にしてます
mo2のskyrim.iniも確認済みですがslanguageはjapaneseになってるのに日本語化出来ません

正直言ってもうよくわからんので昔のやり方で英語版設定で日本語化します。答えてくださった方にはお礼申し上げます、ありがとうございました
2022/11/22(火) 18:50:47.91ID:fShwJvwk0
聞きたいんですけど
1.5.97を昔のバージョンではないと思ってるんですかね?
2022/11/22(火) 19:06:39.57ID:4mR5EvC00
ヒント:modユーザーにとっての最適解が最新バージョンであると思うのは勘違い
2022/11/22(火) 19:50:27.10ID:rQdn+0290
前もこんな感じで久しぶりなんですがからの逆ギレするアンカノ居なかったっけ
439名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/22(火) 22:48:38.40ID:dw3Se2qm0
ussep入れててそっちの翻訳して無いだけとか
2022/11/22(火) 22:55:38.46ID:fGcfkL8rd
そしてUSSEPは余計な改変をしやがるとキレ始めるわけか
2022/11/22(火) 23:27:33.20ID:yCmwEkIc0
>>439
ueespも入れてますし他mod含むespの方もちゃんと日本語化してるんですがmo2のskse経由で起動した時だけuiや読み込むstringsだけ英語版になってるんですよね…
正直どうなってるのか訳わからんのでおま環だと思います、スレ汚し申し訳ない
英語版日本語化したら問題なく日本語でプレイ出来るようになりました
2022/11/23(水) 02:52:18.55ID:032z3RqL0
今の環境では日本語スカイリムは翻訳元のソースにしか使われてない
英語版の日本語化がメジャー
443名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/23(水) 03:41:28.97ID:Ni0wYNkO0
解決したなら良かった
2022/11/23(水) 11:42:36.63ID:6w9gYT9H0
購入したいと思ってるんですが、
SE+Anniversary UpgradeとAEは同じと考えてよいでしょうか?
何故か前者のほうが安いのでちょっと気になってしまい。

あと最近日本語版が出たということで買おうと思ったのですが、442を見ると英語版をダウンロードしたほうがよいのでしょうか?
2022/11/23(水) 12:09:25.74ID:h2+ujUjb0
>>353
おすすめのmodを使ってみました
セクシー過ぎなくていい感じ
鎧と服とで使用不使用を切り替えられるのも良いところ
アドバイスありがとうございました
2022/11/23(水) 12:10:01.01ID:pYrutmm1M
MODで遊ぶならノーマルのSEを買って英語版をインストールしてからダウングレードパッチで1.5.97にする
その環境をバックアップしておいてから英語版を日本語化する
2022/11/23(水) 12:39:13.02ID:6w9gYT9H0
簡潔にありがとうございます。
購入前に色々勉強したほうが良さそうなので調べてみます。
2022/11/23(水) 22:25:43.10ID:2ytPTY9F0
SEです
1周目がUNP体型だったので2周目は3BAに変えたのですが、起動しなくなりました。
バニラだと普通に起動します。
これってMODの競合が原因なのだろうか?
2022/11/23(水) 22:33:21.50ID:/+10E00O0
前提mod入れ忘れをまず疑ってみれば?
雑な質問には雑な回答しか返らんよ
2022/11/23(水) 22:49:11.52ID:6TFg9IlO0
起動しないって詳細をかけ
フリーズ状態で起動しないのかタイトル画面でCTDするのかとか
2022/11/24(木) 07:12:48.36ID:/nIhrBGT0
>>444
単なる初歩的ミス
2022/11/24(木) 08:13:01.42ID:tikE6TX30
CTD解消したら次は3BA入れたのに体型が変わってませんと続くまでがセット
453名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/24(木) 09:10:29.50ID:22GFv+600
ENBを入れたいのですが、おすすめは何ですか?他にもMODを入れられる程の軽さで、120fpsほど出したいです。スペックは3060tiでFHDです。
2022/11/24(木) 09:37:35.14ID:VxEqovjF0
>>453
iiENB
2022/11/24(木) 10:42:26.58ID:/nIhrBGT0
ENB いろいろ入れたけど
どれも気に入らなくて
無しでやってる
3090環境
2022/11/24(木) 10:44:56.71ID:PkjuHik3M
enb無しでdolomiteweatherっていう天気modだけ入れると異常なくらい軽くて綺麗になるぞ
2022/11/24(木) 11:37:36.83ID:aW+SPnGLM
3090でENB無しって宝の持ち腐れにも程があるだろ
2022/11/24(木) 12:09:04.65ID:AVXGi5yP0
enbなしは無理だ
気に入るまで調整するしかない
2022/11/24(木) 12:43:08.58ID:tikE6TX30
3070以上ならPI-CHOかなぁ
自力設定する根気があるならRubyをベースに
2022/11/24(木) 12:56:19.22ID:j6HMeCKF0
画質だけならenb無くても何とか出来るけどエフェクト重視だとenbは外せないのよね
2022/11/24(木) 13:02:02.33ID:Lqzp5DOFa
ENBLightがない環境はもう想像できないな
462名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/24(木) 13:08:58.11ID:22GFv+600
MBWS SeranaってSE非対応だと思うのですが、対応させるツールを使えばSE対応にできますかね?
2022/11/24(木) 13:19:21.44ID:j6HMeCKF0
LESE間で非互換なのは基本的にbsa、hkx、dllファイルだけなのでその辺のファイルを含まないmodなら変換は必要ない
ただし体型mod環境の違い等LESE間の環境の違いによりツールを使って自分で何とかしないと不具合が出る可能性はある
2022/11/24(木) 14:08:54.56ID:Lqzp5DOFa
あと一部のテクスチャ
465名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/24(木) 16:15:08.52ID:22GFv+600
このゲームって60fpsに抑えておいたほうがいいんですかね?別ゲーとの差で違和感がすごいです。
2022/11/24(木) 16:20:47.86ID:tikE6TX30
基本、搭載しているHavokが60FPSまでしか対応してないけど
回避するMODはある
2022/11/24(木) 18:03:58.43ID:y1qzWMRO0
特定の装備だけHDTしてくれない時って何が原因なのでしょうか。
2022/11/24(木) 18:31:27.28ID:LzeAeDOp0
その具体的な装備の名前を書く気もないなら誰も答えないわな
2022/11/24(木) 18:41:43.12ID:y1qzWMRO0
https://www.loverslab.com/topic/114525-inari-tails-hdt/

こりです
loveslabで申し訳ないですが
2022/11/24(木) 18:41:50.10ID:j6HMeCKF0
nifに仕込まれてるstringのHDT用xmlパスが間違ってるかそもそも存在していない
添付されたxmlの書式が間違ってるかxml自体がそもそも存在していない
NPCの装備が揺れない場合はHDT側で演算処理を距離や視野角で制限していてそれに引っかかっている
あまりに大量に装備させたキャラを同時描画しようとしたため制限に掛かって物理演算優先順位が低い装備の演算が停止(ただしこの場合ハイエンドPCでもfps10前後まで落ちるので負荷が酷過ぎてそうなってるんだなとボンクラでも分かる)

ざっくりとしか返せないがこの辺、大体上2行のどちらか
2022/11/24(木) 18:46:46.40ID:j6HMeCKF0
>>469
そちらのプレイ環境がLEでHDT-PEを導入しているなら動く
そちらのプレイ環境がSEだとHDT-PEは存在しないので動かない
そっちのプレイ環境を書け
2022/11/24(木) 18:50:48.12ID:LzeAeDOp0
すげえな設定ファイルの記述が2014年だ
2022/11/24(木) 18:53:56.43ID:j6HMeCKF0
まあほぼ原因は特定出来た訳だがな
HDTつってもHDT-PEとHDT-SMPには互換性は皆無でプレイ環境がSEなのに雑に入れたから動かないオチだろ

そう言う情報を後出しせず先にしっかり書けとしつこく言われるのはそう言う事だよ分かるか
2022/11/24(木) 19:13:07.69ID:y1qzWMRO0
ありがとうございます
その通りSEなんですが雑にというのはどういうことなのでしょうか
一クリックごと丁寧に丹精込めて導入すれば揺れるのでしょうか??SEでは動かないで〆?
2022/11/24(木) 19:17:35.00ID:LzeAeDOp0
>>474
HDTと書いてあるのはLE用のHDT-PEという古い物理エンジンのことで
SSE用HDT-PEは存在しない。
そしてそのページには「SSEとの互換性なし」とちゃんと書いてあるが

どうしてもそこを読みたくないなら、好きにしてくれ
2022/11/24(木) 19:23:18.75ID:j6HMeCKF0
雑にと言うのはそのリンクの下の方にわざわざ前提modとSE対応版なのか書いてるのにそれも読まずに入れてるから”雑に入れてる”って事だよ
この場合の対処法はSE(と言うかHDT-SMP)対応版を探してそれを入れる
または自分でHDT-SMP用の物理演算設定xmlを用意してnifに仕込まれたパスを書き換える、この何れか

どう考えてもそちらの理解では2番目の選択肢は選べないだろうから1番目の選択肢を選ぶしかない
hDT-SMP向けの動く動物の尻尾modはどこかで見た覚えは有るけどね
2022/11/24(木) 19:28:25.50ID:AVXGi5yP0
これは全力回答
2022/11/24(木) 19:30:31.29ID:y1qzWMRO0
本当だ書いてましたね…
これを機に揺れ関連も勉強してみます
説明が嫌いな上司に似てましたがありがとうございました😭
2022/11/24(木) 19:34:28.35ID:LzeAeDOp0
品質は知らん。

HDT Tails Wearable - SE Conversion
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/55522
2022/11/24(木) 19:38:26.99ID:c9KlgXPx0
なんで一言多いかな
2022/11/24(木) 19:42:55.36ID:j6HMeCKF0
情報を小出し後出しする奴に懇切丁寧に優しく接する主義は無いんで
2022/11/24(木) 19:44:15.69ID:LzeAeDOp0
この場合の余計な一言は嫌いな上司の話では
2022/11/24(木) 20:18:37.91ID:xWkVhadw0
≫449
≫450

詳しく状況を書きます
まずマスターの不足ですが、MO2だと右上の三角マークをクリックすると出てくる通知にマスターの不足がある、という通知が無かったのでマスターの不足では無いと思います。
次に、通常ゲームがスタートすると黒い画面に続いて、ベセスダのロゴ、メインメニュー画面が表示されるのですが、黒い画面が現れる前に落ちます。
つまりゲーム自体が起動しません。
2022/11/24(木) 20:27:11.43ID:LzeAeDOp0
>>483
MO2のマスター不足というのはespファイル等プラグインが無い場合のみで
ゲーム起動に必要なリソースファイルが足りない場合などは検知できません
2022/11/24(木) 20:39:29.49ID:LzeAeDOp0
んで。3BAはesp無しリソースを結構たくさん入れる上に順番も間違えると大変なMOD
そのあたりの質問も一切ないんですが
大丈夫でしょうかね

雑に入れたんだろなあ
2022/11/24(木) 20:47:11.84ID:EQFw9Y550
バージョンを記載してる質問には答えるがバージョンを書いてない質問には答えないことにしてる
なぜならバージョンが書かれてないとその都度バージョンを確認する無駄な工程が発生するため
加えて「XBOX版です」「Switch版です」と後出しで言い出すふざけた奴らの相手をしなくて済むため
2022/11/24(木) 21:34:40.28ID:j6HMeCKF0
自分で全然情報出さずに相手側には完璧な説明を含めた回答を要求するとか頭沸いてんなとしか思わんわ
自分がちゃんと情報を出さないからちゃんとした説明が返らないと言う事が分かっていない
2022/11/24(木) 21:35:44.89ID:LzeAeDOp0
上の方に3090でENB入れてないとか言う人がいたのでENBParticleLightが分かる動画
https://i.imgur.com/MjGjkmA.mp4
ENBなしだと手の上の炎も、壁に残る炎も周りを照らしてないのがわかるだろうか
2022/11/24(木) 21:37:29.45ID:j6HMeCKF0
こういう勝手な質問者は相手がエスパーで自分の出すべき情報は言わなくても完全に把握してるとでも思ってんだろうな
2022/11/24(木) 21:48:18.97ID:TEYgaYfB0
いろんな人がいていいと思うよ
何せここは全力で答えるスレだからな
2022/11/24(木) 21:55:42.41ID:9ITRtYPE0
提示するべき情報がわからないレベルの質問者がいるであろうことは想像に難くない
それに対しての回答ももちろん個人の自由
質問に回答しなければいけない義務もないのだけれど
何のために回答してるの?
誰かの専用回答スレでも愚痴スレでもないからね
2022/11/24(木) 21:58:43.62ID:eWt6gSzW0
ANNIVERSARY EDITIONを買うのと、Special EditionとAnniversary Upgradeに分けて買うのとではMod構築に違いが出たりしますか?
皆さんみたいに長年プレイしてる人は必然的に後者になるんだろうけど
2022/11/24(木) 22:35:54.29ID:j6HMeCKF0
そうだな、変に親切心を出して解決策を出すより情報を出さない雑な質問として切り捨てて無視しとけば良かったな
2022/11/24(木) 22:36:18.44ID:D2Zo0V1ed
>>490
優しく答えてあげるスレではないので時に質問者の耳に痛い回答となることもまた自由であるな
全力投球なんだから仕方ない
2022/11/24(木) 22:46:22.25ID:/nIhrBGT0
>>488
3090でENB なしの者だけど
ありがとう
確かに違うね

ただダンジョンではquick light 使うし
俺はこういう違いが気にならないと言うか
違いがわからない鈍感なやつみたいだ

RudyやPi-cho 入れたんだけど
思ったほどでなくて
imaginator とNATのみに変えた
2022/11/24(木) 23:03:27.65ID:gK/aHmm60
スタンドアローンフォロワー(poetなど)を導入する手順(サイトなど)がイマイチ分からないのですが、
今自分が必要な作業って下記のサイト等に記載されている内容であってますか?
CK、NifSkope、SSEEditなど使って毎回マニュアル作業が必要なのか、
それともmod配布されているフォロワーは、もっと簡単に導入できるのか知りたいです。

https://tktk1.net/skyrim/tutorial/standalonefollwer/#Finish
http://wiki.tesnexus.com/index.php/Creating_a_custom_race_for_Skyrim
2022/11/24(木) 23:12:41.52ID:j6HMeCKF0
mod管理ツールを使ってるのならDLした圧縮状態のmodをツール準拠の導入手順を使えば簡単に導入できるよ
ただし例に挙げてるpoetはたしかlE向けフォロワーmodなのでSE環境での導入の場合>>463の問題が出る可能性はある
うち環もSEでpoetは入れてるけど一応メッシュテクスチャコンバート作業はしてあるし体型もCBBE3BAで自分で出力した物に差し替えてる
2022/11/24(木) 23:12:56.31ID:vp5UHcoL0
>>496
それはスタンドアローンフォロワーを作る方法だよ
既存のフォロワーMODを導入するなら必要ない
MOD管理ツールで導入するだけでいいよ
2022/11/24(木) 23:14:27.76ID:vp5UHcoL0
かぶった失礼
2022/11/24(木) 23:19:04.69ID:gK/aHmm60
>>497,498
ありがとうございます!もやもやが消えてスッキリ。
poetのコンバート等については、もう少し調べてみます。
501名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/24(木) 23:52:33.06ID:8E9aV8LT0
fps制限の解除はどうやるのでしょうか?色々調べて試行錯誤したのですがうまくいかないです
2022/11/24(木) 23:57:36.99ID:LzeAeDOp0
FPS制限はいたるところでかかっていたりします
ゲーム外でもENBやデバイスドライバでかかってたり。
それらを探し出して片っ端から外しましょう。
2022/11/25(金) 00:00:14.35ID:5/TyciYj0
そちらの環境がSEとしての話になるけど
skyrim se fps制限
でググって上の方に出て来る出て来る解除方法を試して解除されないならまた聞きに来てください
ちなみにそちらがMO2を使ってるならMO2用のSkyrimPrefs.iniに解除に関する行を追加しないと意味は有りません
Vortexは知らない、使ってないので
504名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 08:28:36.08ID:lBg5NJQw0
それも試したのですが、SkyrimPrefs.iniがなく、SkyrimPrefs.ini.base等しかない状態です。
2022/11/25(金) 08:39:57.81ID:Qbh0SfMK0
まずはMOD管理ソフト何使ってるかくらい書こう
それで指示変わるし
506名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 08:41:46.01ID:lBg5NJQw0
vortexです。説明不足ですみません
2022/11/25(金) 08:49:45.28ID:Qbh0SfMK0
Vortexは使ってないから知らん
iniの場所頑張って探してくれ

探し出せたら
skyrim.iniの[Display]配下に
bLockFramerate=0
こっちは垂直同期オフにするための設定だがskyrimprefs.iniの[Display]に
iVSyncPresentInterval=0

SSE Display Tweaksが入ってるならiniの設定をオーバーライドしてるのでそれのini開いて
EnableVSync=false
VSyncPresentInterval=0
2022/11/25(金) 08:57:17.14ID:R5P++qqoa
>>506
マイドキュメントにあるだろ
509名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 09:02:59.50ID:lBg5NJQw0
マイドキュメントがないです。ドキュメントならあるのですが。
2022/11/25(金) 09:10:59.87ID:Qbh0SfMK0
うん、OSによってそこは変わるからね…
で、ドキュメントの中は確認したのかな
511名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 09:17:18.14ID:lBg5NJQw0
ドキュメント\My Games\Skyrim Special Editionの中にあると思ったのですがありませんでした。
512名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 09:17:18.56ID:lBg5NJQw0
ドキュメント\My Games\Skyrim Special Editionの中にあると思ったのですがありませんでした。
2022/11/25(金) 09:20:49.34ID:Qbh0SfMK0
スカイリムインストールしたあと一回もスチームのランチャー通して起動してないのかな?
一回やっとかないとレジストリの関係で他に問題が起きる可能性はあるが…
514名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 09:27:04.33ID:lBg5NJQw0
steamからデスクトップにショートカットを作って一度そこから起動しましたが、それ以降はSKSEから起動してます
2022/11/25(金) 09:30:57.10ID:Qbh0SfMK0
Steamのライブラリでスカイリム選択したら右側のウィンドウに目立つようにデカデカと緑色のプレイってボタン出てるはずだからそれ押してみて
516名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 09:35:53.94ID:lBg5NJQw0
了解です。現在PCを触れない状況にあるので今夜試してみます
2022/11/25(金) 10:20:17.22ID:N6Jte6k1a
>>474
俺は正座しながら導入しているっすよ。
2022/11/25(金) 10:45:12.23ID:NWUA62hy0
>>516
起動する前に一応今のスカイリムをフォルダごとバックアップしといた方がいいかもしれない
519名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 11:02:40.03ID:lBg5NJQw0
Steam\SteamApps\common\Skyrim Special Edition←これですか?
2022/11/25(金) 11:08:54.10ID:0ENdpvG10
>>519
はい

あとVortexで自分でプロファイルに個別ini設定した覚えがないなら
ドキュメント\My Games\Skyrim Special Edition にSkyrimPrefs.iniがあるはずです。
2022/11/25(金) 15:38:36.28ID:r6lcBpSb0
セールの度にこんな質問が湧いてくるのか・・キリがないな・・
2022/11/25(金) 15:39:59.32ID:0ENdpvG10
アプデでこれまでのやり方がガラリと変わるのはホント勘弁してほしい
523名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/25(金) 16:38:28.10ID:lBg5NJQw0
すまん
2022/11/25(金) 16:44:19.95ID:NWUA62hy0
荒らしとか余計な一言とかスカイリムエロMODに常駐してたアンカノが出てこなきゃいいよ
2022/11/25(金) 20:01:27.33ID:FV3fV5xW0
>>492
これお願いします
2022/11/25(金) 20:26:55.32ID:T2iLf/Wx0
長年プレイしてる人はそもそもAE自体を使いません、かな
2022/11/25(金) 20:30:04.24ID:4o50kjz6d
どうせダウングレードするだから好きなのにしろ
2022/11/25(金) 20:34:52.16ID:5/TyciYj0
基本的にFelsky氏のskseプラグイン群とNetScriptFrameworkがAE対応するまで動かないって人がmodユーザーの大勢かと
2022/11/25(金) 21:51:35.93ID:Cw9ACTNh0
①武器を振るった際の軌跡を追加する (必殺技のように派手ではないもの)
②武器を当てた際のヒットストップを追加する
③バニラの攻撃アニメーションや戦闘AIを変更しない

の3つの条件に合致するmodもしくは複数modの組み合わせでおすすめありますか?
参考までに述べると、現在Requiem環境を構成中なので、そちらの機能と競合しないmodだと有難いのですが
2022/11/25(金) 21:56:41.48ID:FV3fV5xW0
>>526-528
ありがとうございます
分けて買うわ
2022/11/25(金) 21:59:42.90ID:5/TyciYj0
Precisionぐらいしか③に抵触せず上二行を実装するmodに心当たりは無いですね
ただしPrecisionはバニラで出来ていた事を出来なくする不具合(と言う名の仕様)が結構あるので人を選ぶと思います
2022/11/25(金) 22:14:36.13ID:Cw9ACTNh0
>>531
ありがとうございます
実を言いますと、自分でも色々探したのですがPrecisionしか見つけられませんでした

他に候補が無ければPrecisionを採用するつもりだったのですが、
「バニラで出来ていた事を出来なくする不具合(と言う名の仕様)」というのは具体的にどういったことでしょうか?
攻撃範囲が見た目以上に狭くなってしまうとかでしょうか?
2022/11/25(金) 22:25:36.87ID:5/TyciYj0
最新版になる前に導入を止めたので最新版では改善されてるかもしれないですが
そのプレイでの二回目以降にキャラクリ画面に入るとキャラが硬直棒立ち
コンソールのtclコマンド(地形嵌り対処で良く使う)を使うとキャラが棒立ち
吹き飛ばして倒した敵が高確率で床や壁に埋まりルート出来ない頻度が非常に高い
小さい敵に攻撃を当てる難度が高過ぎる
この辺ですかね
2022/11/25(金) 22:39:18.95ID:Cw9ACTNh0
>>533
ありがとうございます
別のmodの組み合わせでいけないか、もう少し探してみようかと思います
2022/11/25(金) 23:29:53.86ID:VUjR5AMY0
>>534
Ultimate Combatの軌跡機能以外全部オフ
+各種お好みのヒットストップmod
で目的は達成できると思う
2022/11/26(土) 02:51:44.97ID:6M1lUXcv0
1.5.97での質問です
確定CTDの原因を探していて、Form Idだけ分かってるのですがそこからMODを特定する方法はあるのでしょうか?
2022/11/26(土) 03:39:34.58ID:/aTKPTRO0
Net Script Frameworkのエラーログの話かな?
Possible relavant objectなんかで出て来るプラグイン名不記載の頭二桁がFFのformIDはランダムRefIDだったと思うから特定はできないと思う
2022/11/26(土) 05:55:20.66ID:2zFzZvMg0
そのRef IDのやつのBase IDも一緒に記載されてないか?
そっから探ると良い
2022/11/26(土) 05:56:18.59ID:2zFzZvMg0
Base IDがわかればどのMOD由来のやつかわかるし、そいつ自身がバニラだったらそいつの持ってくる装備やアイテムイジってるMODがないか調べる
2022/11/26(土) 11:09:16.91ID:6M1lUXcv0
>>536です
ご推察の通りNet script Frameworkのエラーログを見ているのですが、最後の行に
Unhandled native exception occurred at 0x7FFDC7E315D8(VCRUNTIME140.dll+15D8) on thread 65084!
と書いていました。何か分かる事があったら教えてください。
2022/11/26(土) 12:38:35.42ID:iXj6i37+0
日本語を読め
2022/11/26(土) 13:12:40.53ID:/aTKPTRO0
クラッシュログは単品でははっきりとしない事が多いからなぁ
何度かログ採ってみて同一や似通ったパターンが出て来ると何となく分かるパターンは有るけど
無論特徴的なログが出て来てその物ズバリクラッシュ原因が判明する事も有るけど
2022/11/26(土) 18:24:12.39ID:Ip8kiza00
そのCTDの症状とエラーログ全体を貼らないと誰も答えられないと思う
2022/11/26(土) 18:38:17.78ID:EJU0ccrm0
ENBによっては夜の空が真っ白けになりませんか?
空以外は夜っぽく青みがかるのですが空だけが白い
白い空にうっすらと星が表示されてる
エフェクトを切るとちゃんと濃紺の空に星が輝いてます
有名なRubyでもなっちゃいます
2022/11/26(土) 18:39:07.80ID:/aTKPTRO0
ログ一個で分かる様な分かり易いCTD原因ならとっくに自分で解決出来てるだろうし
それなりの期間CTDログ採って傾向調べるしか無いんじゃないかな
まあ原因分かっても対処可能とは限らんけど
2022/11/26(土) 19:18:03.18ID:6M1lUXcv0
>>536です
CTDの条件は現状2つあって、LotDのセーフハウスのベッドで寝るとオートセーブ前にCTD(他のベッドだと大丈夫だった)と、LotDの博物館に一回入ってから外に出て門からちょっとでも出るとCTD(博物館に入らなければ普通にソリチュードを歩ける)です。
LotD周りをSSEEditで見てもそれっぽいForm IDが見つからないので詰まってます。
クラッシュログの全体に関しては今PCから書けなくてスマホから手打ちなので厳しいです。申し訳ない
2022/11/26(土) 19:23:45.58ID:Bg2Jbpb50
SKSEのDLLプラグインが乗ってた場合はコセーブデータに問題があったりするので一時的に外すとかして解決することも多い
2022/11/26(土) 19:36:50.33ID:iXj6i37+0
LotDのクエストはかなり頻繁にバグるからセーフハウスとしてはあんまり使えなかったイメージ
FTでセーフハウスや博物館に来てはいけない
博物館近辺で時間を進めてはいけない
マネキンMODを入れてはいけない
寝るポーズとか寝る事がトリガーのMODも入れてはいけない
General stores等の倉庫MODも相性が悪い
ソリチュードの地形を変えるのでそういうMODも無理
DynDOLODも失敗する時がある

まぁLotDクエのラストあたりはバグらない事の方が珍しいんだけど
2022/11/26(土) 19:40:42.75ID:/aTKPTRO0
その辺は環境次第でしかないけどな
博物館前やデヴアヴェーザにFTとか頻繁にやるけどそれが原因のCTDなんて起こった事無いし
搭乗デッキ周りが上書き競合起き易くてデッキの木の板が全部消えたりタラップが下りないとかの不具合は有ったが
2022/11/26(土) 19:51:30.15ID:iXj6i37+0
博物館クエが始まると建物の中身が変わるのがやばくない?
あのタイミングでFTしたりワープできるMODで戻るとクエが壊れるし
2022/11/26(土) 20:00:10.63ID:6M1lUXcv0
>>536です
確かにFamale mannequinsとかGo to bedとか入れてるっすね…LotD抜いてニューゲームしてみます。ご返事いただきありがとうございました。
2022/11/26(土) 20:19:56.35ID:iXj6i37+0
>>551
自分はFamale mannequinsは色々バグるんでMannequins Revampedに変えた
Famale mannequinsは見えてない所で普通に移動してるから怖い
家の中に入ったらありえないポーズでど真ん中に立ってて下手なホラーより怖かった
エロMODも多少悪さしてた
2022/11/26(土) 20:30:09.87ID:/aTKPTRO0
FT場所自体が外で直接内部に飛ぶ事は無いし何がやばいのか
内部にテレポートの起点置くmodを使ってバグるのは単に自分の不始末だろ
2022/11/26(土) 20:52:23.43ID:iXj6i37+0
すまん、確かにFT増加MOD入れてた
555名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/26(土) 22:57:55.91ID:+Skdtkf60
MCOを導入したのですが、三人称視点だとモーション中の移動がなく、その場で攻撃します。
一人称視点だと大丈夫なのですが、原因が分かりません。
どなたか原因わかる方いませんか?
2022/11/27(日) 08:51:50.39ID:z+hj+eM80
すみません、基本的な質問させてください。
skyrim自体は既に持ってるので、AEアップグレードのみを買おうとしたのですが、「skyrimSEがないから買えません」と表示されてしまい、買えません。
私はskyrimLE以前の初代skyrimを買ったので、SEは持ってないの確かにこの警告は正しく思えるのですが、無印にDLCを揃えた状態なので、SEとほぼ同じ状態だと思っています。
それでもこの状態だと、AEは買えないのでしょうか?
2022/11/27(日) 08:57:34.65ID:tRkw372Q0
>>556
SEとLEは似てる別ゲーです
諦めてAE入りを買いましょう
2022/11/27(日) 10:59:31.25ID:dWIt/o7e0
実は初代Skyrimは32bitアプリケーションで、SEは64bitアプリケーションなんです
データもLEで約8GB、SEで約12GBと増えてます
(テクスチャ画像データが高品質になりました)

驚きましたか?

その違いのために様々な争いが初心者~中級者のあいだで起こりました
これはゲーム内書籍「
2022/11/27(日) 11:03:06.07ID:dWIt/o7e0
ちなみにSE発売当初
LEもしくはDLCフルセット持ってる人にはSEが無償で配布されました。
2022/11/27(日) 11:39:18.53ID:z+hj+eM80
>>557
>>558
そうなのですか。
ありがとうございます。改めてオータムセール中に、SEを買っちゃおうと思います。
2022/11/27(日) 14:53:49.40ID:HXbeaAcS0
無印SkyrimにDLC3点セットをSE発売前に所持していたら自動的にSEが配布されたからSteamのライブラリーにSEがありましたとかない?
2022/11/27(日) 15:31:06.71ID:qMQ+DNIm0
16/10/28までにSkyrim LE互換環境(無印+DLC3でも良い)にしてたならSE無料配布されてる筈だけど数年に渡ってsteam自体触りすらしてないとかだとどうなってるかは分からない
563名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/27(日) 15:32:25.05ID:h4QFT2bV0
魔法使いプレイしたいのですが、ゲームバランス壊れない丁度いい魔法追加modってありますか?
2022/11/27(日) 15:35:06.48ID:qMQ+DNIm0
まあライブラリ内に入ってる物なら買おうとすると既にライブラリ内に存在しますと緑色の帯で警告表示されるだろうから大丈夫か
2022/11/27(日) 16:14:55.35ID:+zr76nMu0
公式でもあまりバランス取れてるとは言えないけど
まあMysticismとかが無難なんじゃない
魔法のバランスが取られて純魔ビルド出来るようになる
解錠魔法とかも追加されるから魔法極振りナードヴァキンにもなれる
566名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/27(日) 17:21:51.27ID:ytoVLVwBa
ネメシスの6002エラーが治りません セキュリティオフにしたりしたのですが
567名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/27(日) 18:39:47.89ID:Oxgw2sZc0
良い攻撃モーションmodない?
mcoのnordic詰め合わせがいい感じだったんだけどmcoの仕様で方向性パワーアタック使えなくなっちゃうらしくて、ordinatorとtkシリーズと revampとprecisionで構築したアクション寄りのバランスが崩れちゃうから泣く泣く外したんだよね
568名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/27(日) 18:41:53.46ID:Oxgw2sZc0
バニラよりもう少し身体を上手く使ってるモーションだと嬉しい
ウィッチャーのモーションくらいが理想なんだけど
2022/11/27(日) 19:31:01.96ID:uXNGibDg0
ゲラルトそのまんまのモーションとかあるけど
2022/11/27(日) 19:31:29.05ID:dWIt/o7e0
バニラのほうがMCO等の戦闘モーションと比較して「複雑」なので
1つで戦闘モーションすべて満足できるようなものに置き換えるみたいなのはおそらく無いです
地道に探して組み合わせていきましょう

※余談
ソウルライクなモーション群は各武器攻撃の1段目~4段目とPAモーション程度です
実は前進しながら攻撃するモーションだけで構成されてます(若干例外もあります)

バニラでは左右の振りx前後左右の足取りモーションの組み合わせで通常攻撃でも1武器最低18通りのモーションファイルが必要です
571名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/27(日) 19:43:50.52ID:q4pRAGEq0
One Click Power Attackが上手く動作しません。
メモ帳を書き換えるなどしても上手く行きませんでした。
原因わかる方いますか?
572名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/27(日) 20:23:24.21ID:J12/hvQw0
1.5.97で野生動物のバリエーションを少し増やすMODでいいのがあったら教えて欲しい
道を歩いてると熊やサーベルキャット、狼くらいしかいなくて物足りなく感じる
Dynamic Animal Variants SPID でテクスチャ変更したけど結局は元の動物のままだしFarm Animals and Co. Extended Versionは温厚な動物だけでいまいち欲求を満たせてない
SICを入れれば良いんだろうけど外したくないMODと相性が悪くて諦めてる
2022/11/27(日) 21:03:58.48ID:TSub4i0Td
100種類くらい増やすAnimallicaならあるっちゃあるが
574名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/27(日) 21:22:50.53ID:Oxgw2sZc0
>>569
ちょっと見つからんかった
ゲラルト本人登場するのは沢山あるんだけど
>>570
組み合わせるっていうのはどういう感じ?
mcoの通常攻撃、抜刀移動だけをくり抜いて使って、横後ろへのパワーアタックはバニラに準拠とかそういうやり方もできるのかな
それともバニラのモーションをリプレイスするやつをいくつも導入して組み立てるってことかな
olivieのガードのやつ入れてるけどこんな感じでリプレイスしてくれるならそれはそれでありがたいけど
2022/11/28(月) 04:03:19.10ID:vnWVcvCY0
>>570
現在新規に作られてるモーションmodは全てといっていいほどSkySA系/MCO用、バニラスタイルのモーションmodはLE含めても選択肢がかなり少ないんだよね…
2022/11/28(月) 04:03:56.40ID:ILv8Fg1cr
これ入れるとすげーよ!ってMODないですかね?
2022/11/28(月) 04:05:28.83ID:vnWVcvCY0
>>575
特にアイドルモーションが揃っていることを重視すると、実質バニラ、Olivier、Vanagardの三択なんじゃないかな…?
2022/11/28(月) 05:02:35.51ID:E0IXFHyF0
モーションがかっこよくても戦闘システム周りが旧式だからなあ
そっちもどうにかしようとか考え出すとキリがなくなる
579名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/28(月) 06:24:55.32ID:qzo7F01S0
気に入ったモーション抜き取ってDARで編集して使ってる
パワーアタックで多段ヒットするやつとかもあるので、色んな戦い方が出来る
2022/11/28(月) 07:33:21.00ID:646KSICe0
>>576
既に入れてるかもしれないけどAlternate Start
2022/11/28(月) 07:39:00.89ID:KXDPuMAoa
>>574
自分が見つけたMODだとGeralt in the skyrimなんかオススメ
専用のアミュレットを身につけることで攻撃モーションが変わるけど、MODフォルダ内のDARの条件を書き換えればアミュレット無しでも使えるかもしれない
2022/11/28(月) 09:18:47.57ID:U7jIn+fD0
Gear SpreaderというMOD装備を宝箱に配布するMODがあるのですがこれのini設定がよく分かりません
レベル1の時点で全ての装備が出現するように設定したいのですが使ってる人いたら教えて欲しい
2022/11/28(月) 10:20:32.35ID:7LaDbByka
>>567
あれは二刀流で左手始動出来ないのは仕様なの?
2022/11/28(月) 11:48:08.28ID:rPS+/fe1a
SKSE64の更新について質問。
SE版を始める時にSKSE64の2.0.19を入れて以来1年以上更新してなかったんだけど、Papyrus Tweaks NGを入れるのに2.0.20が必要ということで、導入するかどうか悩んでます。
そこで、SKSEを更新した経験のある人に、更新することで「こんなMODが使えなくなった」などのデメリットがあったかどうかを聞きたいです。
2022/11/28(月) 12:16:09.11ID:Bcze5uhuM
>>584
2.0.19と2.0.20だと心配しなくても大丈夫じゃないかな
まあ新規ゲームで更新推奨だけどMODの交換性はほぼ問題ないと思う
2022/11/28(月) 12:40:14.40ID:HqMjf8hSa
自分は2.0.19使ってる最中に2.0.20があることに気づいて特に何も考えず更新して
特にそれによる不具合は感じなかった
2022/11/28(月) 12:42:06.18ID:HqMjf8hSa
便乗質問
セラーナを馬に乗せる方法ない?
NFFとかでインポートすればいいかもしれないけどそれ以外で
2022/11/28(月) 14:05:52.82ID:E0IXFHyF0
SimpleHorseとかで普通に乗れなかったっけ?
2022/11/28(月) 14:48:13.17ID:Rx9YUeBN0
SimpleHorseも乗ったり乗らなかったりプレイデータ毎で変わるんよね
前の周回のセラーナさんは馬に乗ってたけど今の周回だと一人だけ馬に乗ってくれない
やっぱり無理やりプレイヤーが馬を呼んで乗ると自動的に乗らせる機能付きmod入れる方が無難
2022/11/28(月) 15:05:45.52ID:H34uuRsfr
セラーナと馬と言えば、SDAがバージョンアップしてたから入れ直してDG開始したけど、セラーナの馬を手に入れるクエストが追加されてますね

馬が欲しいのです→馬乗ったことあるの?→何とかなりますわ→きゃぁキャッキャウフフ→乗れるようになる

…どこぞのラノベに出てくるお嬢様かと
2022/11/28(月) 15:12:30.47ID:diAZ/2Wya
専用AIフォロワーにも対応していて当たり判定をプレイヤー以外からも消す、逃走させるなどとにかく自動的に戦闘に参加させないようにするMODをどなたか知りませんか?
海外の専用AIフォロワーは会話が多くて好きなんですが他フォロワーとの掛け合い見るために戦力過多になりがちなのが辛いです
HP1にしても不死やプロテクトだと壁として機能してしまうので戦闘からはサッパリ退場させたいです
2022/11/28(月) 15:17:10.48ID:BYJZz64ka
>>585
>>586
ありがとう、丁度ニューゲームするところだから気兼ねなくやってみるよ。
2022/11/28(月) 15:24:54.03ID:BHcs31ho0
専用AIフォロワー対応で一気に選択肢がなくなる件
2022/11/28(月) 15:38:31.46ID:Rx9YUeBN0
そのフォロワーmodの作者がそうしたいからそうしてる訳で
独自AI殺しして退避AIにさせる様なパッチ自体許容するとは思えないし自分で何とかするしかないんでは
2022/11/28(月) 15:41:15.08ID:BHcs31ho0
とりあえずなんとかして自信値を下げる
2022/11/28(月) 15:51:42.71ID:fEPYaAe70
>>572
Giant Anteaters of Skyrim (Animal この作者のmodをnexusで表示して気に入ったのだけ入れればかなり変わるクオリティは相当高いウチは恐竜から魚類までその作者modを全てマージして導入したがホワイトラン西な草原が凄い楽しくなったが負荷は割と低い
2022/11/28(月) 16:07:36.85ID:E0IXFHyF0
>>591
自分でいじくれるならCKでエイリアス付けて戦闘行動に参加しないパッケージで上書きしちゃうのが一番手っ取り早いが
598名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/28(月) 21:52:32.05ID:KS22vQLi0
上でモーションについて聞いたものだけど、結局olivier kenjutuに落ち着いたわ
バージョンでモーション違うから好きなモーション抜き取って寄せ集めたミックス作って導入した
バージョンによっては鎧とか着てたら出来ねえだろっていう超華麗剣術になるから落ち着いてるのを選んで組み合わせたらいい感じだった
ありがとう
2022/11/29(火) 00:38:13.18ID:dJ1R2dfn0
sexlab fireworksと、sexlab defeatを導入しました
導入の仕方はFNISだけ手動、他はmo2で入れました
するとmcmには出てくるのですが
肝心のシーンになるところで行為が始まらずイベントがスキップされます
defeat以外のアドオンも反応せず、FNISの更新の際に両方のmodがログに現れないことから
fireworks側か、FNISの問題なのかなと思うのですが
どなたか助けていただけると幸いです
2022/11/29(火) 00:40:19.38ID:dJ1R2dfn0
すみません、fireworksでなくframeworkです
花火になっちゃいました
2022/11/29(火) 01:52:01.24ID:MzU9Jp3A0
Fnisだけ手動、てのがよく意味が分からんが
Fnisをインストールしただけじゃなくて、ちゃんとそれを使ってモーション登録をしたんだよね?
MO2使ってるならMO2に実行ファイル登録してそこから呼び出さないと、モーション生成しても関係ないところにできてゲーム内で読み込まれてないとか?
602名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/29(火) 03:10:30.71ID:ibrKNssG0
Xyn's Elemental Orbsという魔法追加MODを導入したのですが、魔法自体は追加できたのですが、モーションの変更の方法がわかりません。説明欄の推奨MODにDARがありましたので、それを使えばよいのでしょうか?できれば使い方も教えていただければありがたいです。
2022/11/29(火) 05:40:58.23ID:Xmk01cgZ0
>>599
板のルールとしてエロ禁止なんだが
FNISの使い方はそのへんのサイトに山ほど解説がある

>>602
最新のSkyrimではDARは動かない
お疲れ様
604名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/29(火) 08:30:43.99ID:niT5K7Ti0
>>603
ダウングレードしていてもでしょうか?
2022/11/29(火) 09:09:48.36ID:O/K1TCGta
DARとDAR用のモーションはほとんど入れれば動くタイプ
MCMでオンオフできるのもあるが
ここで聞くまでもない
606名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/29(火) 09:18:14.63ID:pS1fmQ5cd
すみませんわからないので教えてください。MODを導入して遊んでます。難易度を変更したくて、オプション→設定→ゲームプレイから変更しようとしたのですが、ゲームプレイの中に難易度の項目がありません。どうすればいいのでしょうか?
607名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/29(火) 09:32:53.26ID:niT5K7Ti0
>>605
起動しなくてもMOD管理ツールに入れるだけで動くのですか?
2022/11/29(火) 09:40:11.08ID:O/K1TCGta
試すこともできないか
609名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/29(火) 09:54:01.07ID:niT5K7Ti0
>>608
現在PCを触れない状況なので...
2022/11/29(火) 10:03:10.00ID:66LJewyy0
FNIS/Nemesis
→バニラに無いモーションをゲームに追加するMOD
事前にツールを起動して更新しないと動かない

DAR
→既にあるモーションを条件設定ファイル(テキスト)に従ってゲーム中自動的に差し替えるMOD
大抵の対応MODには設定ファイル付属
設定はただのテキストなので自分で書き換えることも比較的簡単
2022/11/29(火) 11:36:51.45ID:exIAwXSK0
何から何まで全部聞くんですか
2022/11/29(火) 11:47:08.52ID:66LJewyy0
・FNIS
人間型、およびクリーチャーのモーション対応
開発終了
修正パッチをFNIS本体に内蔵する方式で
作者はもう新規対応せずNemesisの使用を勧めている

・Nemesis
人間型モーションのみ対応
これも1年以上開発が止まっている
ただしMOD開発者が自分でパッチを組み込めるため現在はこちらが主流
要Nemesisを要求するモーションMODは自前パッチが付いてる
2022/11/29(火) 12:36:39.73ID:4OWZUFVR0NIKU
Nemesisの開発が止まったのって
The ultimate dodge modの作成時に原型を作ったMODerやFNISの作者に敬意を示さなかったことを抗議されて
それに対するNemesis陣営側の反発よるものからって認識なんですが
合ってますか?
2022/11/29(火) 13:44:40.18ID:+jtQ/rSIaNIKU
>>613

FNISはFNIS作者に頼み込んでMODごとにパッチを作ってもらう必要があったんだけNemesis作者が手間を省こうと既存のFNISMODを改変したら怒られてFNIS界隈から追放された
FNISが使えなくなったからNemesis作者は誰かに依存せずにアニメーションを追加できるNemesisを作った
開発が止まったのは単にクリーチャー以外の機能が完成してFNISも廃れてモチベ消えたとかじゃない
615名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/29(火) 13:47:00.08ID:niT5K7Ti0NIKU
>>611
すいません...このスレのコンセプト的に随時質問してもいいものだと勘違いしていました。これからは自分でできる限り試行錯誤してから質問させていただくことにします。
2022/11/29(火) 13:54:53.15ID:reAjHDz7dNIKU
別に質問していいよ
黙って答えない人のほうがスレチだから
2022/11/29(火) 14:25:29.25ID:66LJewyy0NIKU
余計なことを書いて質問に答えない人がスレチでは
2022/11/29(火) 14:27:36.55ID:4OWZUFVR0NIKU
>>614
なるほど
FNISのおじいちゃんとNemesisの作者との間に確執があったのは確かなんですね...
新規クリーチャーモーションの導入や2バイト以上文字への対応もして欲しかったですが残念です
ありがとうございました
2022/11/29(火) 16:11:07.34ID:Ni9AVogYrNIKU
>>615
質問して大丈夫ですよ
2022/11/29(火) 16:17:04.48ID:NWH3hH/r0NIKU
それぐらい自分ですぐ調べられるだろアホ
はつきもの
2022/11/29(火) 16:33:31.34ID:wpSxn5qY0NIKU
>582
機能詳細は日本語データベースに書いてあるので頑張れ、というのは全力じゃないので補足

各アイテムは「所定の計算式で決めたレベル」か「価値」によって配布されるレベル帯が決まるので、プレイヤーレベル1から全てのアイテムが欲しいなら、自分でアイテムの値段を改造するのが一番手っ取り早いのでは?
2022/11/29(火) 18:59:30.86ID:K9xtNS620NIKU
クリーチャーモーションに対応してない時点で代替になってないけどね
2022/11/29(火) 19:01:19.84ID:Xmk01cgZ0NIKU
まあそれを必要とするのは特殊性癖を持つ人ぐらいなんで
2022/11/29(火) 19:02:48.49ID:SzrEQxqJ0NIKU
>>621
少し気になったのですが全てレベル1から入手できるようにすると逆に高レベルだと出ないみたいになるんでしょうか?
ランダムに全アイテム配布する機能だけ使えたら良かったのですが
2022/11/29(火) 21:36:02.25ID:+B7JfjGX0NIKU
日本語化が上手くいかないので教えて下さい
スカイリムSE日本語版をインストール

Skyrim SE/AE Localizerのフォルダ内のDateフォルダをコピーし、スカイリムSEフォルダの何もない所で貼り付け
このとき貼り付けしたファイルは C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Dateの中に入りました
その後SKSEを入れMO2のSKSE実行から起動したのですが英語のままになってます(MO2ツールアイコンINIエディターからsLanguage=englishに書き換え済
※Steamのファイルの整合性をとったところ不足ファイルが33個と出ました

何か勘違いしてるのか手順がおかしいのかわからなくなったのでご教授ください
よろしくお願いします
2022/11/29(火) 21:39:05.32ID:+B7JfjGX0NIKU
すいません書き忘れてました
スカイリムSE日本語版をインストール後すぐにバージョンを1.5.970にダウングレードし起動するときのみアップグレードにしています
2022/11/29(火) 21:42:09.25ID:tQh0nFdl0NIKU
どこか日本語化を書いてるページを見てその通りにやってみては
2022/11/29(火) 21:42:18.35ID:T6VMJ/uy0NIKU
自分で日本語版入れてローカライザー起動するとこからやったら
2022/11/29(火) 21:44:12.25ID:T6VMJ/uy0NIKU
日本語版入れてローカライザーを起動すると日本語字幕のデータが手に入るから
その後英語版をダウンロードし直して
そこにさっき作った日本語字幕データを上書きするんだよ
2022/11/29(火) 21:47:30.10ID:Xmk01cgZ0NIKU
>>625
skyrimAESELocalizerは最新AESE用です
1.5.97にダウングレードしてるのであればSELocalizerを使ってください
2022/11/29(火) 21:49:19.85ID:Xmk01cgZ0NIKU
SELocalizerは英語版日本語化データ付きです。
2022/11/29(火) 23:46:52.59ID:YS8HOsc70NIKU
セーブデータをロードしてゲームを開始すると
自キャラの肌が黒いノイズの様な表示になり、
カメラの距離でノイズの表示量が増減したりします。
幾つか別のセーブデータをロードして再ロードすると
正常な肌表示になるのですが原因は何が考えられるのでしょうか?
影が正常に読み込めてないのでしょうか?
633名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/30(水) 01:54:09.24ID:kXoTF1S3d
hammet's dangeonsを使ってるんだけど、ベレシャル地下墓でフリーズする
フリーズしたらタスクマネージャーとか開いても画面真っ黒だから電源ボタン→シャッドダウンキャンセルでデスクトップに戻るしかないけど、これやるとクイックセーブの読み込みでCTDするようになる。オートセーブは行ける
ランナの刃取ったあと、罠の通路エリアに入るとフリーズしやすい気がしてる
罠がすごい勢いでずーっと毒矢を連射するんだけど、その辺でなにかエラー起きてるのかなと思ってて、罠周辺をバニラに戻せないかと思ってるんだけど、sseeditでどこをいじればいいのか分からない
感圧版の罠の編集ってどこにあるの?
2022/11/30(水) 02:50:36.52ID:/B7vgkTF0
タスクマネージャーは起動時に最前列に表示するように設定しないとフルスクリーンでフリーズした時にタスクマネージャーを起動しても操作できなくなるよ 
635名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/30(水) 03:23:24.70ID:kXoTF1S3d
633だけどフリーズの原因がわかったので
感圧版の毒矢トラップが原因で間違いなさそう
感圧版が何故かトグル式になってて、1回踏んだらもう1回踏むまで無限に撃つんだけど、撃ってる状態でその場を少し離れるとフリーズするらしい
なので踏んだらもう1回踏んで止めてから離れるとフリーズしなかった
てもフリーズを防ぐ方法が分からない
感圧版の仕様かバニラと違うのか、矢が無限にあるのがよくないのか、仮にわかったとしてそれを編集する方法が分からない。どなたか教えて欲しい
タスクマネージャーは1番前にするわ
2022/11/30(水) 03:39:31.03ID:DgnLVKHX0
なんかのmodに壊れたワイヤートラップのメッシュ入っててフリーズ起こすみたいなのあったな
そのときはメッシュファイル消すように言われてた
2022/11/30(水) 06:36:55.03ID:QhT3ywH/M
MODをいくつか導入することは出来たのですが、フォント変更MODは効かないみたいです…
AEでフォント変更MODに対応しているものってありますか?
2022/11/30(水) 07:55:23.80ID:Iu+PGJu5a
もっとパワーのあるフォント変更MODが欲しいのですか?
2022/11/30(水) 08:20:41.26ID:EqTCH32HM
>>638
もっとパワーのあると言うか、一番メジャーと思われる「Japanese Font Library SE」と言うMODが導入したのに反映されないのです。
AEだと反映されないのですかね?
2022/11/30(水) 08:26:01.34ID:vA/qEYRX0
SkyrimAEで使用する場合、Skyrim.iniの[Fonts]に
sFontConfigFile=Interface\fontconfig.txt
を追記する必要があります。


AE使用者ですが、下記の通りにMO2の中に保存されているskyrim.ini の
[Fonts]
sFontConfigFile=Interface\FontConfig_ja.txt

「FontConfig_ja.txt」→「fontconfig.txt」 に変えることで行けました。

要はこのModでインスコされるInterfaceフォルダ内に保存されている
~.txtと同じ名前にすればいいだけですね
2022/11/30(水) 09:51:12.20ID:EqTCH32HM
>>640
そうだったのですね。
ありがとうございます。早速帰宅して試してみます。
2022/11/30(水) 10:01:24.98ID:c4EbZjvk0
パワーのあるフォント知りたい
2022/11/30(水) 10:33:33.97ID:2/SN+0ZA0
創英角ポップ体
644名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/30(水) 12:52:38.69ID:nE8sJ/Ed0
すみませんわからないので教えてください。MODを導入して遊んでます。難易度を変更したくて、オプション→設定→ゲームプレイから変更しようとしたのですが、ゲームプレイの中に難易度の項目がありません。どうすればいいのでしょうか?非公式のSkyrim Special Edition patchを導入しても変化はありませんでした。
2022/11/30(水) 13:44:26.31ID:vA/qEYRX0
>>644
同じことあったけど
俺の場合は
ちゃんと下にスクロールしてなかった
マウスをしつこく下に
646名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/30(水) 15:07:44.41ID:SeABqWLL0
タイトルからコンティニューするとCTDするけど、ロードでデータ選んでロードすると普通に行けるのって何が原因かわかる人いる?
mod沢山入れてるからおま環なんだろうけど、どういう場合にこうなるんだろう
2022/11/30(水) 15:30:33.05ID:q1HsxS7/0
>>646
入れているMODの中に場所を追加するMODがある場合
その場所の名前に半角スペースが入っているとロード時にCTDする
XEDITのスクリプトにそれを修正する物がある
2022/11/30(水) 15:41:33.47ID:aIt7U3gK0
>>646
ニューゲームしたsavedataでもダメなのかとかも書かんとな
あと大量セル追加系が大体save破損の原因
誤魔化して今のsave使えても、いずれ完全に壊れて開けなくなる可能性が高い
2022/11/30(水) 15:49:12.52ID:tWnOUsyt0
スカイリムSE1.5.97 MO2使用
USSEPの4.2.5の場合はxTranslatorでの翻訳が不要ということですか?
MODベースにある日本語化Version横の【要】がなくダウンロードしてもXMLファイルが入ってないのですが
ここからどうすればいいのでしょうか
2022/11/30(水) 16:04:38.20ID:aIt7U3gK0
>>649
翻訳は必要だ、途切れて見えなくなってるけど
翻訳Downloadすぐ下の[続きを見る]を押すとアーカイブが出てくるよ
多分fileID5568か4528を使用すればいいと思う
2022/11/30(水) 16:33:46.66ID:tWnOUsyt0
>>650
無事に出来ました!ありがとうございます。
652名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/30(水) 18:41:29.44ID:nE8sJ/Ed0
>>645
回答ありがとうございます。
やってみましたが、やっぱり難易度の項目ありませんでした。
2022/11/30(水) 18:58:32.25ID:f66loQ8Qr
>>652
システム→設定→ゲームプレイで
コントローラーと詳細マーカー表示の間に難易度がないなら何らかのmodがUI系壊してる
2022/11/30(水) 19:00:28.46ID:RVqLvujV0
>>652
まずModのないバニラ状態で表示があるか確認
それで表示されるようなら、なにかしらのModが難易度設定を隠してる可能性
戦闘オーバーホール系とか入れてたらMod作者の意向で「プレイ途中の難易度変更なんか認めねえ!」と隠してるかも
自分はそんなModを見たことはないが
655名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/30(水) 19:23:13.50ID:nE8sJ/Ed0
>>653
その通りです。MOD抜いてバニラにしたら難易度出てきました。希望が出てきました。ありがとうございます。名無しさんの野望兄貴。
2022/11/30(水) 19:39:47.87ID:QvKDAhIn0
NGワードが厳しすぎるんですけど?
2022/11/30(水) 19:39:53.02ID:f66loQ8Qr
>>655
mcm helperの導入ミスった時はMOD Config以下のMCM項目が全部消えたけどセーブ関連~ゲーム終了は無事だったから、
一体何のmodが悪さしてるんでしょうね、特定出来たら後学の為に一報いただけると幸いです
2022/11/30(水) 19:51:24.53ID:IIWALMU5d
質問せていただきます
当方SEを日本語化して遊んでいます
急に武器の説明が一部英語になって困っています
その直前に入れたmodといえば子供の容姿を美化するものと髪の毛のバリエーションを増やすものだけなので、武器とは関係なさそうなんです
皆さんはこのような事象が発生した場合どのように解決されていますか???
2022/11/30(水) 19:53:52.46ID:T2yWFjJG0
それらのMODを日本語化する
2022/11/30(水) 19:55:32.46ID:BfC+QzyId
Windows11
7950X
RTX4090
DDR5メモリ
この構成でやってるんですがfpsがカクカクになってフリーズして落ちます情報無さ過ぎて困ってます
他のゲームは問題ないです
2022/11/30(水) 19:57:40.63ID:3InOMG8k0
一見関係なさそうなMODでも、まさかと思うレコードを触っているものがたくさんあります。
自分はespはインストールをした場合はすべて自動翻訳を通すよう
犬のように躾けられたのでそうしてます。
2022/11/30(水) 19:59:25.39ID:QvKDAhIn0
>>658
SSEeditで現環境のMODを全て読み込み
武器に対する変更、競合を確認するのが確実
2022/11/30(水) 20:11:09.49ID:3InOMG8k0
SSEEdit(xEdit)が使えるようになれば脱初心者。
2022/11/30(水) 20:21:30.73ID:aIt7U3gK0
>>660
PCスペック情報も大事ではあるけど
それだけじゃなんも答えられん
AE最新?SE?LE?、バニラ?、無作為にMOD山盛り?
2022/11/30(水) 22:50:27.43ID:tWnOUsyt0
エラーコード:SSE Engine Fixes エラー 567 failed to open file

環境
スカイリムSE1.5.97 英語版日本語化 SKSE 2.0.20 MO2使用

SSE Engine Fixes
(Part 1) SSE Engine Fixes for 1.5.39 - 1.5.97はMOD管理ツールで導入
(Part 2) Engine Fixes - skse64 Preloader and TBB Libは手動でSkyrimSE.exeフォルダに
動作必須の以下導入済み
microsoft visual c++ 2015-2019 redistributable
Address Library for SKSE Plugins(EngineFixes.tomlでCleanSKSECosavesとSleepWaitTimeをtrueに書き換えました)

MO2でSSE Engine Fixes (skse64 plugin)のみをチェック入れて起動させても上記のエラーが出ます
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)のチェックを外せば問題なく起動します
過去スレとMODデータベースのコメント欄にMO2のキャッシュが悪さをしてるとあったので
念のためにMO2フォルダとキャッシュフォルダをバックアップしてから新規インストールしても上記のエラーが出て起動しませんでした

対処を教えていただけると助かります
よろしくお願いします
2022/11/30(水) 23:11:40.77ID:RVqLvujV0
Address Libraryを間違えてAE用を入れてるとか
そうでないなら、SCARを導入してるとそのエラーが出るからSCAR AE Supportに入れ替えろって報告がある
AE SupportとはいうがSEでいれても問題はないっぽい
2022/11/30(水) 23:58:27.08ID:tWnOUsyt0
>>666
Address LibraryのAE版を入れてるというオチでした
ご迷惑おかけしましたありがとうございます。
2022/12/01(木) 00:49:13.39ID:Ge0vi3GJ0
Address Libraryはほんまに馬鹿発見器やな
2022/12/01(木) 12:37:04.67ID:JsGmqOgX0
正直初心者が互換性問題で躓くのはしょうがないレベル
2022/12/01(木) 12:43:15.43ID:8tE+Hs1L0
まぁとっつきづらいMOD環境だとは思う
2022/12/01(木) 12:46:47.78ID:M3YGRS5fd
馬鹿発見器だのいちいち突っ掛かるような内容では無いな
672名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/01(木) 14:44:53.16ID:/3e2sqeH0
>>657
ご連絡遅れてすみません兄貴。自分が馬鹿でs k yuiの古いバージョンが悪さしてました。新しいのにしたら難易度の項目出てきました。
2022/12/01(木) 15:44:11.54ID:F87IQnIYa
小芝居は不要
2022/12/01(木) 18:36:01.81ID:AsqkvLza0
質問スレでマウントとるようになったら人として終わりだよ
675名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/01(木) 22:50:49.03ID:d7D8CHIF0
普段一人称でやってるんですけど、一人称の戦闘モーションを変更できるMODでおすすめはありますか?三人称のものばかりで困ってます。
2022/12/02(金) 00:16:54.68ID:mpBC1erJ0
一人称で必要ですかね?
2022/12/02(金) 00:46:04.94ID:A4SuK/Zg0
この認識であってるか教えてください
1 MO2でRacemenu用のプリセットを入れる場合は普段どおりMO2経由でインストールするのみ
2 MO2以外の場合はSkyrim\Data\SKSE\Plugins\CharGen\Presetsに入れる
3 MO2を使っててSkyrim\Dateフォルダを触ることはない
2022/12/02(金) 01:15:45.34ID:GcVFFNJd0
>>675
First Person Combat Animations Overhaul 2.0 -SIZE MATTERS
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/45177
とか
気に入らなきゃMODデータベースのモーションカテゴリを一人称とかで検索しろ
2022/12/02(金) 01:18:21.26ID:JpJyBFa00
>>675
1人称と3人称ってカメラの視点位置を変えてるだけだからモーション共通じゃないの?

>>677
だいたいその通りだけど、ModによってはSkyrim.exeの場所に直接ファイルを置かないと動かないものもあったりする
SSE Engine Fixesなんかがそうだけど、まあその場合は作者が説明書きしてるはず
Dataフォルダは日本語化の時にStringsファイルを放り込むくらいかな?
Mod作る側になったらバニラソースを覗くためにちょくちょく触ったりはするけど、まあ直にファイルをいじるわけではない
2022/12/02(金) 01:22:17.84ID:JpJyBFa00
>>679
1人称用のモーションて別にあったのか
それは知らんかった失礼した
2022/12/02(金) 01:50:43.71ID:A4SuK/Zg0
>>679
基本は触らないってことで良さそうですねありがとうございます。
ひとつMODデータベースで気になったんですがこのページだと推奨MODも何も記載されてないですけど単に書かれてないだけですよね?
他の美人プリセットは前提や推奨MODが多いですがこれだけ何もないので簡単でいいなと思ったんですけど
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=32351
2022/12/02(金) 02:05:25.61ID:LIWrXKVk0
>>681
Descriptionのスクリーンショットの下に必要MODたくさん書かれてるよ
2022/12/02(金) 02:06:13.69ID:LIWrXKVk0
>>681
一応念のため
NEXUSのDescriptionページね
2022/12/02(金) 02:29:55.40ID:JpJyBFa00
>>681
プリセットてのはわかりやすく言うと「顔の造形と目・眉・髪などのパーツの配置」のデータでしかない
顔の輪郭なんかはプリセットだけでも同じになるけど、記載されてる目や眉のパーツを揃えないとまるきり同じにはならない
肌の質感もスキンテクスチャModが色々出てるので、それを変えるだけでも随分違ったりする

まあまったく同じ顔形でやりたいとかでなければ、輪郭だけ貰ってあとは自分好みに弄っていくのが一番だと思う
2022/12/02(金) 02:33:30.01ID:JpJyBFa00
ぶっちゃけて言うと、この手のプリセットやフォロワーModのSSはパネマジが凄いから……
綺麗に撮るためだけにスペック振り切って、実際にゲームプレイする上でのFPS犠牲にしてたりなんてザラにある
マシンスペックの差や使ってるENBとかでも見た目は簡単に変わるからね……
2022/12/02(金) 03:19:48.81ID:9jN0f3EZ0
下手すりゃPhotoshopでいじってるのすらあるからな
2022/12/02(金) 10:37:48.54ID:HQxqGdrk0
撮影用の環境分けてる人って実際どれだけいるのかな
自分もよくSS撮ってるけどゲームプレイ環境と違うのは
撮影用の照明つけてるか消してるかだけだな
2022/12/02(金) 18:26:49.14ID:A4SuK/Zg0
みなさん回答ありがとうございました
見た目と戦闘モーションは少なめに入れてまずMODになれてから色々増やしてみます

もうひとつ教えていただきたいのですが
SoulfireをMO2経由でインストールしたのですがMO2左画面のSoulfireのステータスに”このMODは別のゲームを対象としています”とアイコンが出ます
起動するとMCMに反映されてるのですがこの場合はどうすればいいですか?

それとMODデータベースでDLした翻訳ファイルの翻訳者txtにはTESVTranslatorを使うよう書かれていたのですが
TESVTranslatorのMODベースには今はxTranslatorと統合したとあります。
Soulfire翻訳ファイルにXMLファイルも入っていたので翻訳をかけようとしたのですが同じような上記の警告文が出ました
スカイリムSE1.597 英語版日本語 MO2 SKSE64
よろしくお願いします
2022/12/02(金) 18:46:08.51ID:d75F29M60
>>688
Soul fireはLE用のMODなのでSEには対応していません
2022/12/02(金) 18:52:33.75ID:Hj03S3SgM
>>689
すいません思いっきりLEの方のMODデータベース使ってました
ありがとうございました!
2022/12/02(金) 20:48:16.20ID:g3rK8mhO0
自分もよくやったけど青色の文字のページが出たらLEなのかって判断する様になった
692名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/02(金) 21:39:53.61ID:dZh+hrttd
ゲームを起動して、ニューゲームでゲームを開始すると確定でCTDするようになってしまいました。バージョンはSE1.5.97です。
よくわからないのが、どのMODを入れてもCTDするということです。USSEPだけでも、SkyUIだけでも、コップのリテクスチャMODだけでもCTDします。MODが原因ではないと考え、ゲーム本体とSKSEの再インストールもしたのですが効果はありませんでした。
他にどのような理由が考えられるでしょうか?
693名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/02(金) 21:42:44.76ID:dZh+hrttd
書き忘れていましたが、バニラでは問題なく起動します。
2022/12/02(金) 22:18:38.31ID:H+/OqT550
SKSEのバージョンを書いてないのが原因ですよね
2022/12/02(金) 22:21:31.22ID:QIB8cHsPa
ここMOD以外の質問NG?
2022/12/02(金) 22:23:10.18ID:H+/OqT550
>>1を読んであなたがそう判断するなら
697名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/02(金) 23:44:08.55ID:3Hzspi/rd
>>694
2.0.20です
2022/12/02(金) 23:58:48.11ID:RuhpVvx40
>>692
突然なる訳が無いんだなコレが、PCが何もしてないのに壊れたと宣う奴と同じ
だいたい、何かしらやらかしてるパターン。

良くあるのは、ルーズファイルの残骸の影響によるCTD他アニメーション系を最近入れたもしくはアンインストした
大型modを間違って入れたなどざっと指折りするだけでも数種類考えられる

>>694なら分かり易いんだがな

何度も読み返して足りない知識を補うのも必要なんだお
箱庭さんの「CTDやトラブルの原因究明をするための取り組み方」で検索
699名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/03(土) 00:17:45.56ID:io7b2++z0
MO2だとoverwriteになんかの残骸が残っているのかも
というかどういう入れ方してるかもわからないね
(直接ファイル配置、mo2/vortexなど)
あとSteamだとして整合性チェックだと増やしたファイルは消えないから完全にクリアするなら一旦フォルダごと消さないとダメ
2022/12/03(土) 00:18:42.21ID:Kvpsb8VDM
1.6.640を1.5.97英語版にダウングレードするにはどうしたらいいですか?音声・字幕ともに日本語にしたいです。
2022/12/03(土) 00:30:14.41ID:1IpMTwb6M
連投すみません
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcherは日本語版もダウングレードできますか?
2022/12/03(土) 00:43:57.40ID:sA1uW6db0
>>700
「1番確実簡単なSkyrim Special Editionの日本語化」で検索
2022/12/03(土) 00:44:23.49ID:QBBOwihs0
>>658です
返答をくださった皆様、ありがとうございました
無事に日本語になりました
SSEEditの使い方をもっと勉強しようと思います
2022/12/03(土) 01:23:44.26ID:Qjmcr7Hf0
>>692
Skyrim.ini
SkyrimCustom.ini
SkyrimPrefs.ini
とか関連をどこかにバックアップした後に消してから起動してみる
2022/12/03(土) 07:21:14.46ID:e97l4jrza
MCOを手順に沿って導入したあとにプレイすると片手剣や殴りの攻撃モーションが棒立ちになってしまいます。

NemesisやDAR等のMCO必須MODのみの環境にしても発生するため原因がわかりません。

(USSEP,Nemesis,DAR,AMR,Payload Interpreter,Address Library,MCOのみ)

一部のモーション以外はDodge等でもしっかり動ていたので武器を振るモーションだけが

Nemesisで取り込めていない(という表現で正しい?)のかと思っているのですが
MCO関連のみの環境では実行時のチェックはattack-distar experience,
Payload Interpreter,gender specific animationsのみで実行してもダメでした。
Nemesisのキャッシュクリア等も実施済みになります。解決方法分かりますでしょうか。


MCOのバージョンは1.6.0.2, 1.5.0.2,
1.4.3のいずれもダメで,Nemesisは0.84使用。MO2環境となります。
706705
垢版 |
2022/12/03(土) 07:26:34.94ID:e97l4jrza
規制でケータイにコピペしたら見にくくなってしまた。
申し訳ないです。
2022/12/03(土) 08:08:35.86ID:k8Dgil+50
だからさーSkyrim本体のバージョン書けよ
なんでMCOのバージョンは書けるのにSkyrim本体のバージョン省くんだよ
2022/12/03(土) 09:12:10.79ID:e97l4jrza
スカイリムのバージョンは1.597です。
2022/12/03(土) 09:46:07.62ID:WMC5Q+LV0
>>705
NemesisやDAR等のMCO必須MODのみの環境にしても発生するため原因がわかりません。

答え出てるよね?必須modの導入間違いか設定間違いでしょ
勘違いしてるかもしれんが、アニメーション系は理解しないで入れれば即CTDや棒立ち
710名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/03(土) 10:03:02.98ID:XqJTrRd70
>>698
>>699
ありがとうございます。起動しなくなってから一旦全てのMODを外してしまって、そのせいで余計に拗れたのかもしれません。
とりあえずOverwrite内のフォルダを削除してみようと思います。
2022/12/03(土) 12:12:45.81ID:QUuBfz9Z0
>>702
日本語化してUSSEDP当てたらできました。ありがとうございます
2022/12/03(土) 12:18:14.86ID:a27rGthD0
PS4のコントローラーで全く問題なくSEを遊べてたんですが、突然ボタンの配置がおかしくなってしまいました。
ボタンの割り当てを確認してもちゃんとPS4のL2がLTとなってるんですが、実際動かすと全く反応せず、なぜかPS4の□がLTの動作をします。
さらにスタートボタンが全く効かないのでセーブも出来ず。
ググっても同じような報告は見つからず・・なにか解決策はありませんか?

ちなみに無印のスカイリムを起動してみたら、こちらは正常なボタン配置で動きました。
2022/12/03(土) 13:19:04.76ID:JmgSdgP+0
>>712
無印ってLEのこと?
だったらLESEはまったく別ゲー扱いだからこの場合関係ない
確認するのはSteam本体の側のコントローラ設定と
あと戦闘Mod入れてると操作系を勝手に変更しくさるのが混じってるから\Interface\controls\pc\controlmap.txtが上書きされてないか
他にはJoytoKeyみたいな外部ツールが動作してないかかな
2022/12/03(土) 16:52:34.11ID:sA1uW6db0
>>712
とりあえずキーボード操作でメニュー開いて、そこからパッド接続した後に[操作設定]を開き初期設定に戻してみる
2022/12/03(土) 17:02:49.09ID:OSYQ3ORad
ウッーウッーウマウマのse用でモーションどっかに落ちてないですかね...
見つけられない...
2022/12/03(土) 17:40:25.52ID:YFFhe4e7d
>>715
GSposesに入ってたような気がする
2022/12/03(土) 20:01:23.15ID:dXLRAvyF0
ボスらしき大きな蜘蛛が上から降ってくる場面で蜘蛛が落下死するんだけど原因分かる人いる?
combat evolvedっていう戦闘強化のmodは入れてたけど今は外している。なんか残骸が残ってて致死ダメージ受けてるのだろうか・・・
2022/12/03(土) 20:15:48.49ID:6RXTM/V80
スカイリムSE1.597 英語版日本語化 SKSE2.0.20 MO2 
FNIS環境でMOD初心者にお勧めの戦闘モーション追加MODを教えてくれませんか?
選択肢としてはDARかFNIS PCEA2になるのでしょうか
とりあえず初心者の練習になる簡単なMODが他にあればお願いします
2022/12/03(土) 20:28:48.54ID:OSYQ3ORad
>>716
ありがとう!めっちゃ助かる!
2022/12/03(土) 20:46:11.93ID:dXLRAvyF0
>>717
ちょっとスレチになるけど原因は分かったので一応書いておくと、エロMODのMNCで蜘蛛種族のサイズが変更されているのが原因っぽい。
サイズを戻すと問題が解消するみたいだけど恒久的な解決になるのかは不明。
以下エロmod関連なので閲覧注意で
https://www.loverslab.com/topic/99075-frostbite-spider-dies-instantly-in-bleak-falls-barrow/
2022/12/03(土) 20:51:23.86ID:sA1uW6db0
>>718
とりあえずTK dodgeは入れておく
PC個別モーションはMODデータベースのDAR解説でファイル構造を覚えてプレイヤー専用設定を作れるようになる方が今後、DAR系MODを使いたい時の勉強になると思う
最新のMCO対応コンボ系になる前のオリヴィエ剣術シリーズとか、ベルセルクモーションとか適当に放り込んで置けばカッコよくなるよ
あとはモーションのファイル名を覚えられればMODの中から好きなモーションだけをチョイスして入れられるようになる
2022/12/03(土) 21:10:33.29ID:6RXTM/V80
>>721
TK dodge入れました!
DARを学んでそこからベルセルクとか入れる感じですね
動画でオリヴィエ見ましたがめちゃかっこいいですねこういうのをやりたくてスカイリムMODに挑戦しました
ここでしっかり学んでからNemesisにいけるよう頑張ります
ありがとうございました
723名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/03(土) 23:24:43.65ID:a2tb7SX40
1週間振りにスカイリムをskse_loader.exeから開こうとしたのですが、
Couldn't find SKSE64 DLL (c:\program files (x86)\steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\\skse64_1_5_97.dll). Please make sure you have installed SKSE64 correctly and are running it from your Skyrim SE folder.
などと表示されて開けません。自分でも調べてみたのですが解決法はよくわかりませんでした。どうすれば開けますか?
724名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/03(土) 23:29:44.77ID:a2tb7SX40
>>723
言い忘れてました。スカイリムのバージョンは1.597でSKSEは2.0.20です
2022/12/04(日) 02:01:14.79ID:0VIvL2tE0
>>723,724
自分も初心者なので詳しい事は分からないけど、SKSEのバージョン違いや32bit用、64bit用を複数入れてたりしない?
SKSE64用の実行ファイルは、skse64_loader.exeになってるはず。エラーログは64bitっぽいからexeファイル名の記載ミス?な気もするけど。
いずれにしてもdllファイル自体が見つからないってエラーだから正常にSKSEがインストール出来ていない気がする。
あとショートカット使ってたりしたら、ショートカット自体が古いこともある。
2022/12/04(日) 09:13:10.03ID:L5pdAXcJa
初心者なら仕方がないとは思うけど、そろそろバージョンが違いますの話題には飽きてきた
2022/12/04(日) 09:15:00.71ID:FVSPa2aO0
このスレ見ないほうがいいよ
2022/12/04(日) 09:31:23.09ID:plEZqKRL0
甘やかしすぎだろ
2022/12/04(日) 14:56:24.29ID:mpHQ27hVd
心に余裕があって暇な時だけ覗きに来て協力、質問に呆れてカリカリしだすようになったら去る
このローテーションが1番だと思うよ
2022/12/04(日) 15:03:22.82ID:qz7zuMNp0
でもゲームのバージョンすら把握しないやつがスカイリムのMODに手を出すのはどうかと思う
バージョンの把握が面倒になったのはベセスダのせいだってのもあるけど
2022/12/04(日) 16:01:45.62ID:LrjF24Fa0
ある程度進めてみないと正常に導入できてるかの把握すら難しいからな
聞きたくなるわな
2022/12/04(日) 16:30:57.27ID:7dhRG3+P0
昨今は脳死でアップデートしとけば前後互換性なんて考える必要のないものばかりだからなぁ

そもそも昨年大々的にアップデートされて今年は日本語化もされてるのに
今だ主流バイナリが2019年に出たものって、他になかなか無いだろう
733名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/04(日) 19:02:05.84ID:zlgc3esnd
Beyond Reachってグッドエンドありますか?
一応いい選択肢を選んだつもりだったんだけど普通にリーチが崩壊してしまって悲しい…
グッドエンドに行けるならちょいちょいセーブしてるから巻き戻そうかと思ってます
2022/12/04(日) 19:33:06.43ID:xBK27LVl0
ネタバレOKなのかは知らんけどエバーモア王国瓦解がトゥルーエンドだと思うよ
強いて言うなら最後のオークの一団とは和解してディバイド通行を認めるのが唯一の救い(オークとの和解の可能性を残す)だった筈
2022/12/04(日) 19:50:30.51ID:0VIvL2tE0
基本的に人は初心者の頃の気持ちは忘れるからな。「近頃の若者は・・・」っていう人たちと同じよ。
2022/12/04(日) 19:57:19.09ID:bVIxzlLc0
「久々にSkyrimを」

こういう奴ほど1.5.97が起動時に勝手に1.6.640に更新されてしまって「起動しなくなりました」
んでこのスレに書きに来るイメージ
2022/12/04(日) 20:23:28.27ID:vX+/uqd/0
三人称で移動しながら魔法や盾を使っても効果はあるんですが盾を構えたり腕が動いたりせずモーション等のmodは使ってないので原因が分かりません
何が原因か教えて下さい
2022/12/04(日) 20:34:12.14ID:qz7zuMNp0
質問する前にスカイリムのバージョンを把握してSKSEのバージョンも把握して
AEなのにSEのMOD使ってないかまたはその逆をしてないか把握してから質問してほしいもんだ
2022/12/04(日) 20:45:10.61ID:vX+/uqd/0
>>738
そんなのここに書き込む前に確認してますよ?
それでわからないからここで質問したんですが
Skyrim 1.6.640
SKSE AE build 2.2.2
ファイルの整合性確認済み
2022/12/04(日) 21:13:59.91ID:0VIvL2tE0
>>737
FNISのpatch欄にある「skelton arm fix」にチェックを入れると治るとか?
741名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/04(日) 22:13:01.16ID:1JORtEQ1a
SSE Engine Fixesの187エラーって直った方いますか?
過去挙げられていた方法を全て試しても自分はダメでした
海外サイトなど見てもその症状の人はちらほらいるようですが、解決したって報告が全然ないんですよね...
2022/12/04(日) 23:41:40.38ID:xBK27LVl0
質問者側が知ってて端折っていたとしてもそれが回答者側に認識されていなければ意味が無い
回答者はエスパーではないので書かれた事以外の事を質問者が知らない事を前提に回答する
2022/12/04(日) 23:52:14.00ID:3D2SxEpl0
んだなぁ
情報の提示ってのは回答者が可能性を排除して絞り込めれることに意味があるんだわさ
2022/12/05(月) 00:19:03.93ID:OrK5R9i40
質問者が情報を開示しなけりゃ
回答が来ないだけだし
わざわざ親切にアドバイスしてやる必要ないでしょ
ここはそう言う場所のはず
本当に悩んでるなら質問者からしっかり情報書き出すと思うけど
2022/12/05(月) 00:32:51.48ID:f5AAIifi0
まあちょっと上みたいにそんな初歩的な事しっとるわ的逆切れしてる様なのも居るしな
自分が基本的な情報開示すらしないアーパー質問するから初歩的な返ししか来ないって事は理解して欲しい物
2022/12/05(月) 00:34:39.10ID:DXdhSaqq0
総合病院にお腹が痛いんですって来ても内科ですか外科ですか皮膚科か脳神経か心療内科かどこに用があるんですかって状態で
病院側に名医がいても情報が無いんで手の施しようが無いんだよね

だから問診で情報を得て該当する病気はどれかってのを予見して危急でないなら色々薬を変えたりして原因を絞っていくわけで

その手間を省く為に予診票で情報を得たり
危急で無いなら総合病院に行く前に町医者かかかりつけ医に行けってのはぶっちゃけ病院側も忙しすぎるから逐一は対応できないって事よ

しかも最近の実はSwitchですとかは実は人間じゃないんです宇宙から来ましたレベルで
いやここ地球人の病院だから地球人の事しかわからないんだわって

だから情報提供という協力をよろしくお願いします
747名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/05(月) 00:38:54.56ID:mVr//u8m0
>>1
「テンプレは原則として守りましょう」
ってあるけどないよね?
昔はあったのかな。
初心者はそもそもバージョン違いがあることすらわからない
2022/12/05(月) 01:09:35.97ID:f5AAIifi0
質問者側で必要な情報の提示はさせる様にテンプレ追加しようって話は何度も何度もしてるけど立てる度にテンプレ変えずに立ち続けてるんだよ
ちなみにエロmod質問版の方にはちゃんとその手の注意事項は有るから元々こっちにも有ったんじゃないの
2022/12/05(月) 01:35:49.07ID:vRTDxPPc0
全力スレが出来た当時はバージョン違いなんて無かったから仕方ない
2022/12/05(月) 01:45:08.27ID:SJVA4lND0
板をスカイリム全般じゃなくLE.SE.AEそれぞれに分ければ多少は捗らないか
2022/12/05(月) 01:53:50.01ID:moktc/YN0
>>748
元々はテンプレありの質問スレがあってその後テンプレなしの全力が出来た
元の質問スレは書く人減ってなくなった
エロ質問スレは住人が話し合って決めた(読んでる奴少ないが)
って流れだったような
2022/12/05(月) 03:33:55.33ID:mUOlzf7E0
バージョンを記載してる質問には答えるがバージョンを書いてない質問には答えないことにしてる
なぜならバージョンが書かれてないとその都度バージョンを確認する無駄な工程が発生するため

「XBOX版です」「Switch版です」
少なくともバージョンが記載されていればこういう奴らの相手をしなくて済む
2022/12/05(月) 05:21:06.43ID:3vgKaLNo0
質問する前に本体とskseとMODとバージョンの確認
MOD管理は何を使ってるかログがあるなら内容は見たのか
書き込む前に日本語が正しい文章になってるか確認
最低限これくらいはやれと言いたい
2022/12/05(月) 10:56:10.29ID:OivSRlgL0
テンプレは昔のやつに戻したほうがいいと思うんだよね
いまのは回答者向けの部分がごっそり削られているけどあったほうがいいでしょ

●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
2022/12/05(月) 11:27:55.69ID:gZg2p34s0
わざわざ質問スレ覗いてプンプン怒り散らすくらいならこなけりゃいいのにな
自分の縄張りだとでも勘違いしてるんだろうか
2022/12/05(月) 12:05:05.57ID:iurT+sPya
はい
自分の縄張りだと思っていました
2022/12/05(月) 12:53:05.22ID:fSvQ8Vbv0
今のうちにテンプレ詰めておいたほうがいいんじゃね

ほんとにFAQなものなら埋め込んでしまうとか
tktk氏のような初心者向け情報サイトを宣伝してしまうとか
2022/12/05(月) 13:03:55.67ID:q/8Cx1TJ0
テンプレは
解答者が奴隷みたいだな
2022/12/05(月) 13:04:57.08ID:fBYmI8wr0
>>754
これめっちゃ重要だわ
2022/12/05(月) 13:40:02.15ID:OivSRlgL0
質問者向けの部分もいまは一部削られているけどやはりあったほうがいいと思う

●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
2022/12/05(月) 13:53:34.26ID:YTesBqoIM
「一番簡単確実な日本語化」で日本語化した場合は、日本語設定日本語化で中身は英語版になるのでしょうか?
762名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/05(月) 14:02:26.90ID:9UmTEeB40
>>646
sos入れてませんか?
入れてるならsosのespのロード順が変わったからかと
2022/12/05(月) 14:18:33.06ID:Ugvr94y60
そもそも「全力スレ」っていうタイトルやが
一部の質問者に勘違いした態度を許してる気がする

今は非エロのPc版Skyrimの質問スレはここしかないんだから
次スレからは「SYRIM質問スレ(旧全力スレ)Part134」って
ことにして、テンプレもそれなりに「少しだけハードルが低い質問スレ」
って感じにしたほうがいいんじゃないかと思う
2022/12/05(月) 14:30:12.27ID:pwxPRU93M
元々質問スレがあって後から全力スレが出来て並立していた時期もあったけど
結局質問スレは消滅して全力スレが残った経緯があるんですよ
765名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/05(月) 14:32:55.61ID:mVr//u8m0
>>761
なりません。
あのページは現在内容が差し替えられていて
「Skyrim最新日本語版の翻訳改善と漏れの補完」
といった内容になっています
9月末のバージョン1.6.640以降でSkyrimAEが完全日本語対応したため単純に日本語で遊びたい場合は日本語版をインストールする以外の作業(日本語化)は必要ありません
MODについても1.6.640以降対応のもや美化MODなど本体の動作に干渉しないものは動作可能です
2022/12/05(月) 14:57:48.49ID:3vgKaLNo0
とりあえず最近の質問者はフワフワしすぎもっと自分で解決努力をしろ
どうしても解決できないってなら質問してくれ
2022/12/05(月) 15:30:14.19ID:iurT+sPya
>>765
補足
以前は日本語版と英語版でバイナリバージョンが異なりました(日本語版のバイナリは古いまま放置されてた)
最新MODを使うなら英語版のバイナリで日本語化する必要がありました

現在のAE(とアップデート後のSE)は英語日本語バイナリ共通です。
2022/12/05(月) 15:37:56.46ID:A9hbZFc2a
STRINGSファイルで吸収できたろうになんで手間かけてバイナリ分けてたんだろうね
2022/12/05(月) 15:44:05.20ID:fSvQ8Vbv0
アメリカ版のほうが流血が少ないとか
細かいところの表現規制の差じゃないかな(てきとう
2022/12/05(月) 15:45:45.87ID:8NnaCrkma
ゼニアジが翻訳しなかったのでは?
2022/12/05(月) 15:50:58.67ID:fSvQ8Vbv0
えっ?
2022/12/05(月) 16:01:12.86ID:YTesBqoIM
現行の1.6.640をUSSEDPで1.5.97にダウングレードして言語ファイルをリネームすれば英語設定日本語化(日本語音声&字幕)の1.5.97になりという認識であってますか?
2022/12/05(月) 16:14:47.34ID:3vgKaLNo0
”言語ファイルをリネーム”そんな事する必要がない
Skyrim_Defaultをini wikiを参考にして自分なりに追記 変更するだけ
なんで紹介ページはSkyrim_Defaultの変更を無視するやり方で解説しちゃうんだろうな?
2022/12/05(月) 16:34:54.58ID:QJskAhm1M
実を言うと普通に日本語1.6.640をインストールしてそのままUSSEDPを当てたところ日本語音声&字幕のまま1.5.97になり、skse64を入れていくつかmodを入れましたが問題なく動作してます
ただしドアを開けたりするときの表記が「breezehome」「whiterun」のように英語のままなので何か間違ってるのではないかと思ってるところです
2022/12/05(月) 16:36:05.21ID:YRy/z+o20
>>754
これいいですね
776名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/05(月) 16:44:34.04ID:BDHq40eBa
>>774
それは翻訳し忘れたMODがあるからです
Editでブリーズホームなどの項目を見ると何のMODが影響を与えているか分かります
2022/12/05(月) 16:45:38.20ID:fSvQ8Vbv0
だいたいセルに何かオブジェクトを置くMODはそのエリアの名前を書き換える
2022/12/05(月) 17:39:27.83ID:f5AAIifi0
セル改編は一見関係無いだろうと素人目には思えるmodも結構してたりする
セルに紐付けされるレコード変更や追加系は漏れなく
2022/12/05(月) 17:51:22.15ID:2rIuQB3O0
装備MODはチェスト置いてそっから拾えるようにしてくれてるのもあるけど、ロード順次第でセル改変潰しやすいから気をつけないとね
780名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/05(月) 22:25:09.35ID:aM4O5CLY0
マルチおkっぽいのでこちらでも質問失礼します

vr版のMOD導入をしていて、ニューゲームした段階で操作がse 版みたいな感じ?になってしまいました。具体的にはワープ操作や一定間隔の視点移動じゃなくスムーズ移動になってアイテム魔法のメニューは開けるがセーブとかのメニューは開けなくなってsteamのメニューを一旦開くことでセーブメニューは開けるけどページ切り替えも効かなくなってました。
攻撃もコントローラーを振るんじゃなくて両トリガーを押すことで攻撃になってた(これはMODの機能でしたっけ)

おかしくなったタイミングに入れたMOD外したりバックアップから戻したりインストールフォルダごと消して再インストールしてバニラでニューゲームしてみたんですが治らず

MODの影響で操作設定が狂ったのかもと思ったんですが少なくともsteam側の設定ではOculusデフォルト設定から変わってませんでした

視点移動操作の設定をゲーム内で確認もしたいんですがそもそも操作がおぼつかずまずコントローラーどうにかしたいんですが、操作設定のファイルってインストールフォルダ以外にあったりしますか?ドキュメントの方のマイゲームフォルダみたいなところのSkyrimフォルダも覗いてみましたが私の分かるファイルは見つかりませんでした。

エロ質問板の方にも書き込んでます。よろしくお願いします。
2022/12/05(月) 23:42:12.16ID:NWowtamzM
吸血鬼の村襲撃はもう公式アプデでなくなったの?
これならもう回避mod入れなくていいし序盤に攻略するとか考えなくてよくなったのかな
2022/12/06(火) 02:27:53.86ID:x5IXkmRB0
頻度が減ったんだったかな?
2022/12/06(火) 06:07:55.17ID:2Gi51+vj0
PS4版でまたMODの出し入れが出来なくなってしまっている
「コンテンツの登録ができませんでした。」
やれやれ
784名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/06(火) 06:49:53.37ID:/xdKtyM0a
吸血鬼の町襲撃は日本語版のアプデが打ち切られた後になくなったようで情報が錯綜していた
2022/12/06(火) 08:23:09.51ID:nOrrM/t1d
>>783
また板違いの話を平気な顔で書き込んでる
やれやれ
2022/12/06(火) 09:29:58.27ID:81KSfXkl0
FPS60に制限してるのに
屋内とか入ると90くらい出てしまう
メニュー画面開くと200位出てしまったり

全てにおいて60以上いかないようにしてくれる
制限Modってないですかね?
2022/12/06(火) 09:49:38.15ID:LcIctP6Da
てか普通は何らかの形で60FPS制限がかかってて制限外すのに苦労するもんだが
2022/12/06(火) 09:59:15.27ID:t5A9cG980
オープニングで馬車荒ぶって一回転するの笑える
2022/12/06(火) 10:17:30.31ID:ri7hzOCdM
sse display tweaks入れたら130fpsくらい出るようになってバグも起きないからおすすめ
めちゃくちゃ快適
2022/12/06(火) 10:20:20.10ID:EmzcWXWF0
『スカイリム』OPの“あの馬車”には様々な苦労があった……岩で道から外れ、ハチに吹っ飛ばされる
https://www.gamespark.jp/article/2021/08/18/111131.html
2022/12/07(水) 01:29:54.71ID:kueoLEj90
steam版でスカイリムLEとSEを持っていてAEの購入を考えているのですが
SEのMOD環境は残しつつ全く別のゲームとして最新のAEを初めから楽しみたいのですが
AEを購入すると強制的にSEを上書きすることになるんでしょうか?

たぶんSEのアプデバージョンのAEは上書きされてSEがAEになると思うのですが
フルプライス版のAEを購入した場合、今あるSEとは違うゲームとして(LEとSEみたいに)、違うMOD環境としてAEをプレイすることは可能でしょうか?
2022/12/07(水) 07:24:04.53ID:NMPFPk3A0
できません
2022/12/07(水) 08:02:45.91ID:28V4xvCSa
SE持ってればライブラリにAEが既にあるはず。
2022/12/07(水) 08:03:36.90ID:qcDZnn4Ia
えっ?
2022/12/07(水) 08:44:06.52ID:dw347+go0
>>791
残念ながらそれをやるスマートなやり方というのはない
AEはSEのアップデート版の同一ゲームとして扱われる

やるならsteamゲームフォルダ内にAE版とSE版二つフォルダを作ってリネームしながら運用かな
mod管理のほうはmo2でプロファイル切り替えれば良い
ただこれをわざわざやるメリットがない
AEに含まれる㏄コンテンツを遊びたいなら㏄ファイルをSEに入れればいい
必要なのは1.6.640のupdate.esm、㏄DLCでのみこれらを1.597に入れればエラーなく動作する
2022/12/07(水) 08:49:39.88ID:6qE/IjmU0
>>791
というかだなSteamちゃんと見れば分かると思うんだが

The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Editionを購入する
2 アイテムを同梱: The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Upgrade, The Elder Scrolls V: Skyrim Special Editionて書いてあるだろ

んでこのThe Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary UpgradeてのはThe Elder Scrolls V: Skyrim Special EditionのDLCなんだわ
紫でDLCって各所に書いてあるだろ
だからSEとAEは同じゲームなのな、フルプライスの買ったらSE分の代金無駄だかんな

ただしMOD環境を残したい分けたいのであれば、MO2やVortexといったMOD管理ツールを用いればいくらでも可能
そこらへんあらためて調べてみな
2022/12/07(水) 09:01:28.30ID:6qE/IjmU0
被ったけど>>795の方が正確だから無視してええで
2022/12/07(水) 13:14:13.28ID:nBYheOgFM
>>791
Windowsユーザーを別に作れば、フォルダが別れないのかな?
スカイリムAE新規購入になりそうだけど
799791
垢版 |
2022/12/07(水) 16:45:27.22ID:kueoLEj90
皆様丁寧にありがとうございます!
Windowsユーザー別で試してみます、ありがとうございました
2022/12/07(水) 16:56:04.57ID:ciYH1Omoa
実行ファイルフォルダは同じだから無駄だと思うぞ
2022/12/07(水) 20:06:15.46ID:BrWjW03/0
リフテン門番の通行料は話術の数値関係なく通してくれなかったっけ?
説得と威圧が失敗するんだけど100%成功すると思ってた
2022/12/07(水) 20:54:40.85ID:xicOn3fdd
初期値で100%だけどデバフとかで下がってんじゃない?
2022/12/07(水) 21:06:10.27ID:BrWjW03/0
デバフかかってないから何かMODが干渉してるんかな~
何十回やっても通れないから0%になってそう
2022/12/07(水) 21:19:49.35ID:xIVSyOUxa
SE版のRogue-Like Encounters SSEの現行バージョンの導入について質問。
NEXUSの説明欄を見る限りだと、中核となるespを入れてから、細かい内容の追加や削除のespを個別に手動でコピペしてMODのデータファイルに入れる形式らしい。
それで疑問に思ったのが、中核のeqRLE_CORE.espと、スケイヴンというモンスターをレベルドリストから削除するeqRLE_noSkaven.espをONにしてから、それを含めてwrye bashで敵出現のレベルドリストをマージした場合に結局はスケイヴンも出現するんじゃないかということ。
仮にそうだとしたら、SSEEDITでBashed patchのレベルドリストから手作業でスケイヴンの部分をRemoveしなきゃいけない?
2022/12/07(水) 21:34:53.80ID:BrWjW03/0
MOD全部抜いても成功しないわ
もしかしてアプデで調整入った?
今話術23だけど序盤にリフテン行きたいなら金払わないと無理になったか
2022/12/07(水) 22:08:07.70ID:qfjWvlcA0
なにお前のドヴァキン泳げないの?
2022/12/07(水) 22:16:09.45ID:98t5t9KU0
通行料払いたくなくて寒中水泳するドヴァキンとか解釈違いなんで
808名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/07(水) 22:37:17.78ID:RXHgCTyM0
SEでFP Revoという一人称のモーションを変更するMODを入れようとしたのですが、nemesisに反映されません。他のMODは反映されます。それらはNexusから直接vortexに導入してるのですが、FP Revoにはvortexのアイコンがなかったので、普通にダウンロードして解凍してからvortexに導入したのですが、何か間違っていたのでしょうか?
809名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/07(水) 23:12:54.92ID:CyGB8Jpua
助けてください
ygNordで一月ほどプレイしており、mod導入のためニューゲームで同じキャラメイクをしようとしたところ、何故か髪型がアルゴニアンのものしか選べなくなっていました(以前はmodのものも含め女性用の髪型は全て選択可能でした)

試しに既存のセーブデータをロードしshowracemenuでygNordのキャラメイクをし直す場合は問題なく今まで使えていた髪型が選べ、アルゴニアンの髪型自体選択にでてきません
ですがニューゲームで開始すると何故かアルゴニアンの髪型しか選べません
こういった状況に明るい方おられましたらアドバイスをいただけますか?
2022/12/08(木) 08:32:15.69ID:LW/WpBGNa
馬の背骨折ったやつと拳で語り合ったら入れるんじゃないのか?
2022/12/08(木) 08:45:50.21ID:ZkGhMByB0
MCM対応MODのキー割り当てをリセットしたいのですがどうすればいいでしょうか?
2022/12/08(木) 08:49:51.70ID:8zuTZfxy0
>>809
まずは追加したMODオフにしてからニューゲームで始めて問題なければ少しずつ足して切り割ければいいだけでは
2022/12/08(木) 09:47:02.48ID:8zuTZfxy0
>>808
アーカイブのままvortexにつっこんだら?
そもそもNexusの右上だけしかみてないっぽいけど最低でもdescriptionを翻訳してでも読んで
そのタブの隣にあるfilesから自分の環境に合うMOD選んでDLしないと結構バージョン違いとかやらかす

>>811
MCMで該当MODのキー割当するところにカーソルあわせてFキー
(環境によって違うかも?カーソル合わせた時に下にデフォルトなどと書かれてるキー)
2022/12/08(木) 10:34:54.18ID:Izx48oAX0
選択肢に出てくるセリフを女性っぽくするMODの名前わかる人いますか?

イケおじでプレイし始めたのにセリフが女性でオカマプレイになってしまって…外そうにも名前がわからない
2022/12/08(木) 10:57:34.25ID:dz3gSd0j0
Feminine Japanese Dovahkiin
2022/12/08(木) 11:09:05.43ID:2Qbihsph0
LE版です。
久々に復帰し環境を新構築して無事プレイスタート出来たと思った矢先の事で困っています。

鍛冶で武器や防具を制作するとき、最初の1個目は経験値が入るのですが、
次の二個目、三個目には経験値が入りません。
二個目以降はあの「ズズン」というSEも鳴らず経験値ゲージも表示されず、
ゲージを確認しても確かに伸びていません。
単に武器や防具の制作が完了するだけといった感じです。
鍛冶まわりや経験値をイジるMODは入れていないので見当もつきません。

ご助言ください。
2022/12/08(木) 14:53:25.77ID:DJbtkC0a0
キャラクリでの質問です。どなたか教えてください。

おデコに影が出ます。これをどうにかしたくて仕方ありません。
ずっと眉間が盛り上がってるのかオデコが膨らんでるのかと思い、いろいろ弄ってたんですが
どんなに眉間をめり込ませようと、オデコを陥没させようと、影が消えません。
イメージ的には「サークレットを付けると影がこんな感じだろうな」っていう影です。
ローポリでもハイポリでも同じです。

スキンそのものに描き込まれてるのかな?と感じるくらいどうやっても消えないのですが、
スキンテクスチャはBijinです。皆さんのSSなど見るとそんな影はないように思います。
真正面から強い光を当てると消えますが、ホワイトアウトしてるだけな感じです。

この症状について、原因・対策・同じ経験など、何か思い当たる方はいらっしゃいますか?
2022/12/08(木) 15:29:27.17ID:v3/IgIvn0
>>817
ENB Brow Fix
又は
Skyrim Particle Patch for ENB
辺りを試してみたら
2022/12/08(木) 15:31:59.62ID:RwuQBooza
古い頭メッシュの変換に失敗してる
同じく眼球メッシュの以下略
あたりかな
2022/12/08(木) 15:57:25.00ID:DJbtkC0a0
あ、早々のヒントありがとうございます!
さっそく試してみます!(今出先なので帰ったら)
2022/12/08(木) 16:25:54.92ID:DJbtkC0a0
まだ試してないのに気が早いかもですが、ここのスレ住民さんの知見には感謝感謝です。
少し以前も乗馬モーションの差し替えがうまくいかず困っていたんですが、
ここで助言を頂こうとしたら光の速さでレスをいただき、その時すぐに解決しました。
今回も、そんな視点やFixがあったのかと驚いてます。いただいたアドバイスの角度からトライしてみます。
感謝の気持ちを書き込みたかったので連レス失礼しました。
2022/12/08(木) 19:00:06.43ID:smmYKtx90
スカイリムSE1.597 英語版日本語化 SKSE2.0.20 MO2

Equipment Toggle 2を使用して頭装備を常時非常時にしたいのですがNPCと会話を終わらせた直後に頭装備が再表示されてしまいます
NPCと会話する以外では非表示を保てています(戦闘中も
jsonファイルはこのようにしてますがどこか修正箇所あれば教えてください
よろしくお願いします

{
"armors": [
{
"hotKey": {
"key": 208,
"type": 0
},
"hide": {
"whenEquipped": 0,
"atHome": 0,
"duringDialogue": 0
},
"unhide": {
"duringCombat": -1,
"onWeaponDraw": -1
},
"slots": [
30,
31,
41,
43
]
}
2022/12/08(木) 19:28:23.39ID:BAWoVaaI0
そのmodは使った事無いけどduringDialogueが悪さして会話が終わった途端再装備してる様に見える
その行削除して様子を見てみれば
2022/12/08(木) 20:16:34.48ID:esrdefxu0
No Grass In Objectsの草キャッシュ消したい時って「grass」フォルダを外すだけでいいんですか?
2022/12/08(木) 20:31:56.91ID:smmYKtx90
>>823
duringDialogueを-1にすることで解決しました
助かりましたありがとうございます!!
826名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/08(木) 21:07:32.60ID:Nt4UNfQ7a
もしかしてNPCって戦闘アニメーションはattackleft、attackright、attackpowerしか振らない?
DARで細かくアニメーション用意しても全然発動しないなと思ったらJH Combat AnimationってmodがNPC用には上記の分しか設定してなくてもしやと思ったんだけど…
2022/12/08(木) 21:47:54.97ID:smmYKtx90
と思ったら頭装備が出てるな
↑の設定でももう頭隠せなくなった
再起動しても常時表示されてるしMOD使う前のデータからだとMOD適用するとちゃんと機能する
SkyUIのショートカットが悪さしてるのかなあこれ
828名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/08(木) 22:24:23.71ID:BXqeBbzt0
初めて書き込みします
skyrimSE 1.5.97、SKSE 2.0.20
今日、Rudy ENBと前提mod、NAT(天候単体ver)を導入したところ、視点移動すると黒い影がチラチラちらつくようになってしまいました
wikiにも載ってる影のちらつきとはまた違う感じです
ENBは最新版、ENBMANで管理しています
NATをvivid weather、ENBをPi CHO ENBに変更してみたり景観modを外してみましたが変化なしでした
尚、街の中やダンジョンでは症状が出なく、街の外でのみ発生します
原因がわかる方、対処法がわかる方、いらっしゃいましたら教えてください
2022/12/08(木) 23:17:59.49ID:BAWoVaaI0
enbとenbプリセットのバージョン書いてないしその辺のちゃんと合わせてるのか分からんのだけど大丈夫か?
enbは特にここ最近同じverで頻繁に前方互換性が無いアプデ繰り返してた記憶が有るが
2022/12/09(金) 00:21:51.42ID:B6c0ZR8s0
rudyはenbmanではファイルが適切にコピーされない?とかなんとかつい最近見たぞ
多分ググれば個人ブログみたいなので別のenb管理ツールでのやり方のってた
831名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/09(金) 02:11:18.52ID:a9X/nrsw0
色々MODを入れてたらparkや会話の一部が英語表記になったのですが、どうやって直せば良いのでしょうか?自分でも調べて色々試してみたのですが改善されません
2022/12/09(金) 02:23:20.33ID:OKMb9hBm0
色々入れたMODの中から原因を探す
見つけたらそのMODを日本語化
2022/12/09(金) 06:20:37.69ID:NZlQQ8av0
サクラエディタ入れてその英文を検索しな
2022/12/09(金) 07:52:14.44ID:N0J/Q/k+a
tktkさんのページ宣伝したほうが良いよなあ
835名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/09(金) 09:52:35.08ID:So7hOmd80
初心者でいまいちよく分からないのですが、nemesisが必須のMODってnemesisを導入したあとにvortexに入れるだけじゃ駄目なんでしょうか?
2022/12/09(金) 10:06:41.04ID:PXtgrS1k0
>>835
ダメ
nemesis 起動して登録する必要がある
詳しくは検索すればいっぱいでてくる
837名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/09(金) 10:44:31.35ID:So7hOmd80
>>836
update engineをおしてlaunchなんちゃらを押したんですが使いたいMODが使えませんでした。それ以外にもなにかしなければならないことがあるのでしょうか?
2022/12/09(金) 10:56:36.97ID:eGBnxlvO0
>>831
SSEEditでperkを確認して上書きしてるmodを特定して翻訳をかける
会話部分はDialog topicかな
両者変更するmodは限られてるから特定は難しくない
mod導入するときはxtranslatorかませる癖をつけたほうがいいよ
2022/12/09(金) 11:21:07.04ID:N0J/Q/k+a
>>837
最新のAEでDARが必要なMODも動かないよ
2022/12/09(金) 13:10:11.92ID:8Ivndu6z0
SKYRIM SE をsteamで購入してインストール(言語:日本語)しております
SkyrimSE.exeのプロパティでバージョンが1.6.640だったのでSKSE2.0.20に対応させるためversion 1.5.97にダウングレードしました
modのRaceMenu Special Edition v0-4-16を使用するとEscとRのキーが反応しなくなるようです
使用しているのはVortexです
他のキー(Shift等)は反応します
マウスも問題ありません
Rが反応しないのでキャラメイクが出来ない
Escが反応しないのでセーブも出来ない
RaceMenuのせいかとも思ったのですがダウングレードもしくはSKSE64から起動するなど原因は正確には判明していません
エスパーさんいらっしゃったら改善策を教えていただきたいです
お願いいたします
2022/12/09(金) 13:33:00.94ID:cBQDqwJKd
最新のじゃなくて過去のファイルから1.5.97用のracemenuを入れる
それでもだめならcleanmenuってmodを入れる
2022/12/09(金) 13:35:31.85ID:+VVMG8z60
>>841
Racemenuの0.4.16はちゃんと1.5.97用だから適当なこと言わないように
843名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/09(金) 13:46:52.28ID:a9X/nrsw0
>>839
すいません、言い忘れていました。1.5.97です
2022/12/09(金) 13:50:00.69ID:WqQQvgsb0
変な挙動してる奴らは大体英語だからって文章見ないやつが多いんだよな
MODのバージョン違いを把握しないでダウンロードするしNexusのDescriptionを読まないしPostsも読まない
英語だからって無視してる奴らはMODなんて使うなよ
2022/12/09(金) 13:53:03.67ID:1P9DCJw3p
>>824
すいません、これ誰かわかりませんか?
2022/12/09(金) 13:54:46.69ID:+VVMG8z60
>>845
それでOKです
2022/12/09(金) 13:56:46.86ID:1P9DCJw3p
>>846
ありがとうございます。
2022/12/09(金) 14:02:56.69ID:+8MQ2k5h0
キャラメイク自体はR完了のとこをクリックすれば良いから出来ないって事は無いけどESCが反応しないのは終わってるな
キャラメイク画面抜けた後もRが反応しないのなら戦闘自体出来ないって事なんだがやっぱり反応しないのかな
完全におま環でしかないから先ずはバニラやバニラライクな最低限mod環境での再現性確認して貰わない事には何ともね
2022/12/09(金) 14:17:35.79ID:B6c0ZR8s0
クリックしても完了出来ないよ
ダウングレードして1.5.97にした場合に起こると過去スレやデータベースにもある
ただググればでてくるから聞く前にググれとは思うけどな
2022/12/09(金) 14:52:22.59ID:N0J/Q/k+a
キャラメイク完了までキャンセルできないのは仕様だと思ってた
2022/12/09(金) 15:08:32.57ID:+8MQ2k5h0
あー確かにDBの書き込みにダウングレードパッチ環境でRが反応しない現象とそれに対する対処方書いてるね
それ見て試せで話は終わりだね
852名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/09(金) 19:50:13.99ID:42lU/zAQd
気がついたら防御値がマイナスになってたんだけどこれってもう治す方法ないです?
2022/12/09(金) 19:53:37.38ID:6EsU0IBB0
裸忍者ならAC-10は当たり前!
2022/12/09(金) 21:41:20.93ID:yAqHgRVs0
アニメーションが2万ちかく入っててDARつかうアニメーションんがちゃんと機能しなくなってしまったんですが上限増やすMODみたいのありますでしょうか?
ググったらDARのPOSTにあるらしんですが見当たらなくてAE用はあるんですがSE用が欲しいです
855840
垢版 |
2022/12/09(金) 21:45:27.88ID:8Ivndu6z0
ご指摘通りClean Menuを入れたらEscもRも反応するようになりました
ありがとうございます
2022/12/09(金) 22:17:13.86ID:aKJh3ErL0
>>854
https://mega.nz/folder/rQxB2ACZ#iVKPeAa0LJtPpVBCib6ZBQ
2022/12/09(金) 22:39:03.97ID:vd8ZphQ60
xTranslatorについて質問です。
「esmファイルを開く」で、Skyrim.esmを開くと、日本語訳が一覧に出てきてくれて、その一部を自分なりに修正していたのですが…
今日同じようにSkyrim.esmを開いても、日本語訳一覧が表示されず、ほぼ未翻訳のままの一覧が表示されます。当然ほぼ真っ赤。
何か、日本語訳させる手順に誤りがあるのでしょうか?
858名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/09(金) 22:59:05.37ID:a9X/nrsw0
私もxTranslatorについて質問なのですが、突然翻訳がスカイリムに反映されなくなりました。xTranslator内では翻訳できています。昨日までは翻訳できていました。verは1.5.97です
2022/12/09(金) 23:31:11.84ID:yAqHgRVs0
>>856 はやい!ありがとうございます
2022/12/10(土) 00:31:26.33ID:7z1eUVU50
>>857 >>868
Skyrim1.5.97英語版を日本語化してますか?
それなら最初に日本語化したときにどんな手順で日本語化したか覚えてませんかね
2022/12/10(土) 00:37:41.50ID:TrBxevEd0
アニメーション2万って凄いなあ
自分は1200位しか入ってなかった
862名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/10(土) 00:51:40.57ID:iVIMryF40
>>860
tktkさんが紹介されていた方法で日本語化しましたが、xTranslatorは使いませんでしたね。
2022/12/10(土) 04:48:26.78ID:S9qyTXF00
fallout4ではコンソールを使用すればNPCの見た目をPCキャラメイクUIを使ってゲーム内で変更するが出来たのですが、Skyrimでは可能なのでしょうか?
SE1.5.97でracemenuは導入しています
アドオンMODなどが必要であれば教えて頂きたいです
2022/12/10(土) 06:13:02.03ID:pJvng2x20
元々コンソールコマンドでキャラクリ画面は呼び出せたけどその方法を使うと致命的なバグが発生するのでそれを回避するためにShowRaceMenu Alternativeって言うパワーでキャラクリ画面を呼び出すmodが作られた経緯がある
2022/12/10(土) 06:16:45.71ID:pJvng2x20
ちなみにNPCの外見をmodを使ってRacemenu画面で好きに弄るmodは残念ながら無いです
2022/12/10(土) 07:01:54.94ID:7z1eUVU50
SkyrimのPCの顔はいろんなパーツを組みあわせてできていますが
NPCは組み合わせ済のヘッドnifファイル1個です。
2022/12/10(土) 08:08:00.04ID:7KaBdsfB0
MODで追加したスタンドアロンのフォロワーを、容姿や体型などをそのままPCとして使いたいのですが、おすすめの方法ありますか?
2022/12/10(土) 09:20:41.34ID:7z1eUVU50
まったくそのままというのは厳しいと思います
体型とスキンテクスチャはPCとNPC共用なので分離する必要があるかなと思います
頭はRacemenuのスカルプトインポートである程度なんとかなります
ただし使われている髪型や目など入れてないと反映されません
2022/12/10(土) 09:22:11.83ID:7z1eUVU50
RROTEUSを使うと手っ取り早いかもしれませんね
色々弊害はあるかもしれませんが
2022/12/10(土) 10:10:45.29ID:7z1eUVU50
>>863
そういえばPROTEUSを使えばPCの頭→NPCの頭は比較的正しく移植できるので
その方法を使えばできなくもない

ただしPROTEUSは色々問題があるMODなんで常用ゲームプレイは保証しません
2022/12/10(土) 15:50:18.45ID:1z+H0hvn0
SKSE2.0.20 AEをEXEだけ1.5.97にしたSEもどきなんですが。
ゲーム途中でNENESISとFNISを併用しようとしているのですが、
NENESISをあとに実行するとEAT ANIME AND SOUNDSが動きますが、PCは棒立ちで
FNISをあとに実行するとEASが動作しません。共存はどの様な感じでするのでしょうか?
2022/12/10(土) 16:25:42.54ID:pJvng2x20
そもそもの話としてクリーチャー関連のBehaviorを弄らないなら併用する意味はない
何で併用する勢が居るかと言うとクリーチャー関連のBehaviorにはNemesisが対応していないため
その辺を理解している上で併用する場合
FNIS_USERにより出力するフォルダを変更(出力フォルダは分かり易い名前にする、自分は例のやり方と同じくFNIS_Outputにしてる)
Nemesisにより出力するフォルダも変更(出力フォルダは以下同文、自分はNemesis_Outputにしてる)
この上で二つのOutputフォルダをそれぞれmodとしてmodマネージャーに登録
FNIS_Behabior側はespが邪魔になるので非アクティブにする
これで良い筈、MO2でのやり方なんでVortexは知らん
2022/12/10(土) 17:10:12.35ID:S9qyTXF00
>>863です
仕様の違いから簡単に変更は出来ないのですね
色々自分でも調べてみようと思います
ご返答ありがとうございました
2022/12/10(土) 19:42:33.86ID:1z+H0hvn0
>>872
すみません。うまくいきませんでした。もしかしたらEASを更新時旧バージョンを抜き忘れたせいかもしれません。
もしなにか解決策があればよろしくお願いします。ありがとうございました。
2022/12/10(土) 20:37:53.25ID:PcRmMYz50
skyrimSE 1.5.97、SKSE 2.0.20
TK Dodge REのOnly Dodge versionを導入したのですがNemesisを走らせるとERROR(1166)と出て更新できません。対処法を教えてください。
876名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/10(土) 21:24:31.66ID:cIeMkNbK0
ADXP MCO入れてる人はperk改変系何入れてる?
ADXPいれる前はOrdinator入れてたけどパワーアップアタック方向問題とかあって外そうかと思ってる
2022/12/10(土) 21:27:03.92ID:7z1eUVU50
ordinatorもvokriiもそうだけど
だいたいMCO対応方向性パワーアタック改変MODはあるんじゃないかな
2022/12/11(日) 02:04:57.45ID:/phF969P0
バニラの髪型って変なのが多いので、髪の毛種類を増やすMODを導入したのですが、そうして増やした髪型を使用していると、例えばそれが長髪だった場合、本来なら長い後ろ髪が兜の下に見えてなきゃいけないのに、後ろ髪が見えてきません。
これはMOD導入した髪を使う以上、やむなしな事なのでしょうか?
2022/12/11(日) 02:41:45.32ID:2xR9jYW+0
兜の表示自体が髪を含む東部全体と差し替え表示される仕様なので自分でスロットやら表示優先の仕様やら知った上で工夫しないと無理
2022/12/11(日) 02:45:42.69ID:o7OXEigX0
>>878
修正するにはblenderとかCKで1個1個処理が必要だったと思う
昔からある頭装備を透明にするMODとか最初から髪が付いてる頭装備MODを使用するか
帽子を被っても元の髪の毛が消えないようにするMODとかもあるけど髪型によっては突き出て見た目が破綻しやすい
2022/12/11(日) 05:19:30.48ID:KBxIBFep0
レベルアップがスタックしている際に、成長させる能力を選択してすぐにキャンセルキーを押下するとレベルアップ画面を
閉じる事ができるってやつですが、自分の環境だとESCキーを押した直後に下のSSのようにレベルアップ画面が閉じる
エフェクトの途中でまた三択メニューが表示されてしまい、もう一度上げる能力を選ばないと閉じることができません
(つまり2レベル上げないと閉じれない)
https://imgur.com/IKYqcTv.jpg

PC版だと1レベルアップだけで閉じることはできないんでしょうか?
ちなSE版でMODは特に入れてません
2022/12/11(日) 08:40:02.75ID:0B8ykAjJd
>>881
「できるってやつ」といわれても初耳だわ
キャンセルはできないのは仕様

それこそmodで変更すればいい
2022/12/11(日) 10:18:18.31ID:Tj8YC5Kl0
ゲームの移動速度変更について質問です

SkyrimVRでMod入れた環境なのですが、
ニューゲーム時は問題なく、プレイ中で同じMod構成にも関わらず徐々に速度が落ちていきます
古いセーブデータは速いまま、何かデバフを喰らっているような感じです
ある一定距離を動く時間を計ったのですが
7.8sec→9→12越えといった感じで

コンソールで
player.setav speedmult 100
player.gedtav speedmult
とすると67が返ってきます
player.setav speedmult 200
にすると167

ちなみに167の状態でも速度は遅いままで参っています

何か解決のヒントになるようなものはないでしょうか
884883
垢版 |
2022/12/11(日) 10:22:15.23ID:Tj8YC5Kl0
すいません、解決しました
player.forceav speedmult
で設定後、変化なし
諦めてそのまま手近なコンテナを開けてから締めたら速度反映されました
2022/12/11(日) 11:24:03.03ID:/phF969P0
>>879
>>880
ありがとうございます。
主人公の髪型は、バニラのから選択することにします。
2022/12/11(日) 12:20:24.29ID:/phF969P0
Animated Eating Redux SE editionと言う食事のモーションをつけられるMODを導入してみたのですが…
MCMに加わるので有効になってはいるようですが、食べ物を食べても特にモーションは加わらず、食事出来るホットキーを設定しても、「Seaching for food」と言うメッセージが左上に表示されるだけです。ちなみに食べ物はきちんと持ってる状態です。
何が原因か心当たりはありますでしょうか?
2022/12/11(日) 12:36:01.99ID:Enn8sb030
Nemesis入れてちゃんと走らせた?
2022/12/11(日) 12:48:48.24ID:/phF969P0
>>887
はい、入れましたし走らせました。ただ、チェックを入れる段階については、本MODがリストの中になかったので、exeを走らすだけにしています。
ホットキー押しても探したあとに「No food found in your bag」と出るだけです。
ちゃんと食べ物あるのに…
2022/12/11(日) 13:06:38.32ID:PaFzsBMg0
ダウンロードしたmodをxboxとかに上げる方法教えて下さい
クリエーションキット触ってみたけど英語だらけで理解できない
分かりやすいまとめサイトないっすかね
2022/12/11(日) 13:21:42.19ID:2xR9jYW+0
CSが関わる質問はスレ違い変換方法だろうが言い訳無用
2022/12/11(日) 15:09:09.90ID:uQM1dKFF0
Realistic AI DetectionとDynamic Weather and Time Based Detectionって互換性ありますか?
2022/12/11(日) 15:11:56.00ID:KBxIBFep0
>>882
https://www.skyrim-kouryaku.wiki/?%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB
>裏技的な方法として、一度ステータス上昇を選択した後に素早くキャンセルすればそのままレベルアップ画面を閉じる事ができ、レベル上昇分を一回ずつ消化できる。

"skyrim レベルアップ キャンセル" でググれば他にも同じやり方を紹介してるサイトがたくさん出てくると思いますが
もしMODで解決できるならどのMODか具体的に教えていただきたく
2022/12/11(日) 16:31:31.15ID:lCHYg9Qa0
>>892
そもそも論としてそれで何をしたいのかがよく分からん
ステータスを調整しておきたいとかならそれこそチート系Mod使えば済むことでは?

どれがいいか教えれってもLEかSEかAEかも分からんし
DBでチートで検索して探せば出てくるよ
2022/12/11(日) 17:11:35.60ID:KBxIBFep0
>>893
論点がずれてるようなので改めてお聞きしますが、確認したいのは「前述の方法でレベルアップ画面を閉じた場合に
2回レベルアップしないと閉じることができないのはおま環なのかそうではないのか」です
求めている回答は、Yes(おま環)かNo(他の人の環境でも同じ現象が起こる)かのどちらかです

能力チートがしたいだけならMODを使わずともコンソールコマンドでいくらでもできることは理解していますので
それについての説明を求めるつもりはありません(こちらの環境はすでに述べた通りPCのSE版です)
2022/12/11(日) 17:15:36.85ID:lCHYg9Qa0
>>894
ああなるほど、それは失礼した
基本としてレベルアップがスタックしてるならそれで増える分の能力値をすべて使わないといけない仕様のはず
キャンセルして画面を閉じるってのがそもそも裏技というよりバグに近いし、それができるかどうかは処理速度の問題
PC版はコンソールよりFPSが高いから、画面キャンセルが間に合うより先に次の能力値変換処理がされてるんでないかな
2022/12/11(日) 17:56:36.57ID:2xR9jYW+0
まあPapyrusで処理してると思うからバニラだとFPSの影響はとても大きいと思えるね
mod環境だとPapyrusTweaksNGが必須mod化する環境になるはずなので尚更その手のスクリプト処理の遅さを利用した不具合的抜け道は使えないと思う
2022/12/11(日) 18:05:08.81ID:2xR9jYW+0
つーかそのリンク自体明言はしてないけどCS向けwikiだよな(操作方法とか見ると完全にCS情報しかない)
逆切れ気味に反応するのは勝手だがPC版スレにCS向けネタ持って来られても分からんとしかならないぞ
2022/12/11(日) 18:08:10.70ID:15n1ZVv90
わからなければ無視でええんやで
CSネタとか俺も知らん
2022/12/11(日) 18:57:00.52ID:KBxIBFep0
>>895
ご説明ありがとうございます
ずいぶん昔のゲームですしやろうと思えばMODなりコマンドなりでやりたい放題できてしまうので、いまさらここら辺の
細かい挙動について気にしてる人なんてもうおらんのやろうなあという空気は大体理解しましたw

>>897
結果的にCS向けのグリッチという話ならそれはそれで構わないんですが、PC版でもやってみたら中途半端な形で
できてしまったので、それがおま環なのかどうかをプレイ歴の長い有識者にただ確認したかっただけなのです
(実際に聞いてみなければそれについて知っている人がいるかどうかすらわかりませんので)
2022/12/11(日) 19:21:31.27ID:lr09KA/Y0
キチ〇イは相手探してるから、目合わせんとこうね。
2022/12/11(日) 19:25:50.77ID:15n1ZVv90
テンプレ少し書き換え

[必読]
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・「PC板のルールとしてエロ禁止」です
●質問者
・質問に本体・SKSEバージョンを書くと答えてもらえる可能性が高くなります
 ※AE発売以降のMODバージョン間互換性がカオス状態ですので
・ここはPC板です。CS機版固有の質問はとても嫌われます。CS機のグリッチやMODの話など誰も知りません
・その上でsageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665901739/
2022/12/11(日) 19:41:16.14ID:G+H5VjbM0
テンプレ変更するならこれも追加しよう

●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
2022/12/11(日) 20:04:27.25ID:2xR9jYW+0
回答者向けテンプレは不要に一票、質問者だけで十分
904名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/11(日) 20:05:10.36ID:vgw55qTm0
テンプレって
【バージョン】1.5.97/1.6.353/1.6.640etc
【購入ストア】Steam/Epic/GOG
とかじゃないのか
2022/12/11(日) 20:06:48.83ID:2xR9jYW+0
mod環境ならmodのバージョンも当然必要
最新版と省略などもっての外、理由は分かるよね
2022/12/11(日) 20:22:27.98ID:09xeYwGAd
回答者テンプレは奴隷過ぎてちょっと…
最後の「スレ違いな~」は良いと思うけど
2022/12/11(日) 22:10:35.07ID:G+H5VjbM0
LE/SE/AE/VRの各バージョン
SKSEのバージョン
MOD管理ツール
MODについての質問ならその名称とバージョン

こういったものを明記させるってのは無駄なやりとりが無くなりお互いの負担が減るので良いと思うが
それをやるなら尚更回答者用のテンプレは必要だよ
だって質問者の多くはテンプレなんて見ないから
回答者用のテンプレがあればそういう質問者が現れたときに過度に質問者を叩くことを防止できる
そもそもそんな難しいことなんて考えずに質問していいよ、こっちは全力で答えるけどねってのがこのスレなんだ
2022/12/11(日) 22:20:08.75ID:DUX3I0oHd
>>899
仕様だっつったよね俺?
2022/12/11(日) 22:29:35.15ID:15n1ZVv90
回答慣れしてる人にはスレタイ見ろで済む話だと思うけどなぁ
2022/12/11(日) 22:37:40.21ID:VCUGqmec0
昔スカイリムプレイして今SE版をプレイし始めたんですが
ストームクロークの女性装備って横乳が見える服装じゃなかったですか?
その横乳見るのが大好きでずっとストームクロークの装備でいた覚えがあるのですが
SEでプレイしたら普通の男性と同じような装備になってたんで
横乳が見える装備ってストームクロークの装備じゃなかったですか?
他に正解があったら教えてください
スカイリム当時プレイ時はmodは何も入れてませんでした
今(SE)はmodたくさんでversion 1.5.97のSKSE642.0.20から起動しています
2022/12/11(日) 22:51:46.99ID:15n1ZVv90
>>910
こういうやつならMODです
https://i.imgur.com/h9IPKmz.jpg
2022/12/11(日) 22:52:24.33ID:5REI0IMy0
「全力で~」とか「過去ログ読め」禁止とか
ぶっちゃけ現状では悪影響にしかなってないし
こんな感じでいいんじゃない?
======================
[必読]

●全員
・最低限のマナーは守りましょう
・テンプレは守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・あなたの環境を書けば回答をもらいやすくなるよ 
 例)LE/SE/AE/VRの各バージョン
   SKSEのバージョン
   MOD管理ツール
   MODについての質問ならその名称とバージョン
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665901739/
2022/12/11(日) 22:53:53.33ID:lr09KA/Y0
>>910
元々バニラでそんな装備は無かったと思う
多分だが、a little sexy apparel replacer辺り入れてたんじゃないか?
殆どのバニラ系装備を若干露出の高いものに替えるmod
2022/12/11(日) 23:05:56.46ID:nhmhNfQh0
>>912
いいと思う
2022/12/11(日) 23:07:12.54ID:VCUGqmec0
>>911
あー確かにこんな感じでした
昔はmod使ってないと思ったら使ってたみたいです

>>913
そのmodかはわかりませんが、似たようなmodを入れていたと判明
流石にバニラで横乳は拝めませんよね

改めて理想の横乳装備を探してみようと思います
ありがとうございました
2022/12/11(日) 23:24:48.49ID:G+H5VjbM0
>>912
スッキリまとめてくれてありがとう
自分も大体それで良いと思うけど、ただ一点だけ気になる
ここのログは後に検索してくるプレイヤーが見ることになるわけで
その時に見つかる回答が過去ログ読めでは役に立たないので「過去ログ読め禁止」には大きな意味があると思う
なのでこれは残したいと思うがどうだろうか
917名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/12(月) 00:18:38.97ID:itc6dTn70
ネメシスの6002エラー何やっても治らないんですが dbに書いてある方法は試しました
2022/12/12(月) 00:22:04.90ID:pAjDVPrfa
環境 SE1.5.97 skse64 2.0.20
管理ツール Vortex

mcoを導入してモーション変更mod Nordic Sword Animationを入れたのですが
攻撃をすると変更された一段目の攻撃しか出来ず二段目三段目の攻撃へと繋がりません
対処方法を教えて下さい
2022/12/12(月) 00:39:05.89ID:fTq9ANuo0
Vortexを捨てよう(提案)
2022/12/12(月) 01:48:23.62ID:8qvHq9bP0
>>916
回答者が過去ログにURL誘導しさえすればその懸案は解決するし
質問者に「過去ログを一切読まなくていい」と勘違いさせるのは
百害あって一利なしなので、次のように追加してみたがどうかな?
================

[必読]

●全員
・最低限のマナーは守りましょう
・テンプレは守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・あなたの環境を書けば回答をもらいやすくなるよ 
 例)LE/SE/AE/VRの各バージョン
   SKSEのバージョン
   MOD管理ツール
   MODについての質問ならその名称とバージョン
・すでに解決策が出ているかもしれないから、少なくとも1スレ分くらいは遡って過去ログに目を通そう
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・過去ログに心当たりが場合はURLを貼って誘導する(ただ単に「過去ログ読め」は禁止)
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665901739/
2022/12/12(月) 01:50:59.62ID:MotvWIgE0
今の時代は連投かテンプレが長すぎると荒らしと判断され規制されかねない
のでもうちょっとシンプルに短くした方がいいと思う
2022/12/12(月) 02:00:00.94ID:8qvHq9bP0
>>921
PCゲーム板でテンプレが長いから荒らし認定されて規制くらった
なんて話聞いたことないんだが…
今一番勢いのある「Steamの面白くて安いゲーム教えて Part507」の
テンプレは>>920より長いぞ?
2022/12/12(月) 02:03:12.34ID:8qvHq9bP0
>>921
もちろん短くまとまってたほうがいいに越したことはないから
あなたが短くまとめたテンプレ案を出してくれるとありがたい
2022/12/12(月) 02:12:48.62ID:MotvWIgE0
・質問が完全にスルーされたら催促おk 質問マルチポスト禁止・スレ違いな質問禁止

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart132
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1661570297/

こんな感じで
2022/12/12(月) 02:32:17.99ID:5Sihty39a
これとfo4だけmod入れる難易度やたら高くね?
今なんてフォルダにぶちこむだけってのがほとんどなのに
2022/12/12(月) 02:38:34.19ID:5Sihty39a
特に新規勢はきついわ
入れたいmodあっても別のmodが必要
でまたその次も別のmodがいるとかでごちゃごちゃになってワケワカメ
2022/12/12(月) 02:39:29.90ID:ggraVR0F0
このスレの流れ見てよくそんな雑談持ちかけて来れるなコイツ
2022/12/12(月) 02:41:24.41ID:P1tbfh1t0
>>920
URL誘導は未来のプレイヤーがレスを見た時点でそのURLが生きてることが保証されていないと意味がなく
実際過去にCreation Kit WikiがURLを変更してリダイレクトもされなくて俺たちは多くの資産を失った
なのでやはり自分としては「過去ログ読め禁止」は入れたいと考えてる
だけどあなたの言う「過去ログを一切読まなくていい」と勘違いさせるってのも理解はできるよ
少しだけ改変をさせてもらったけどこれでどうだろう
================

[必読]

●全員
・最低限のマナーは守りましょう
・テンプレは守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・あなたの環境を書けば回答をもらいやすくなるよ 
 例)LE/SE/AE/VRの各バージョン
   SKSEのバージョン
   MOD管理ツール
   MODについての質問ならその名称とバージョン
・過去ログに目を通せば既に解決策が出ているかもしれません
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・単に「過去ログ読め」は禁止
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665901739/
2022/12/12(月) 02:45:40.48ID:8qvHq9bP0
>>928
そこまで考えての内容なら、反対する理由はないので
自分はそのテンプレ案に賛成票入れときます
2022/12/12(月) 02:46:29.77ID:JgKp++mG0
>>925
skyrimのmodも基本はフォルダにぶち込んでるだけだよ
ぶち込むのをmod管理ソフトにやらせるのが定番だから、その設定とかやらなきゃいけない最初の頃は複雑に感じる
2022/12/12(月) 02:51:20.28ID:fTq9ANuo0
バージョンをちゃんと書かずに「最新」と書く奴への対処をテンプレに入れないと本末転倒やぞ
2022/12/12(月) 03:00:19.89ID:8qvHq9bP0
>>931
これでいいかな?

 例)本体のグレード(LE/SE/AE/VR)とそのバージョン数
   SKSEのバージョン数
   MOD管理ツール
   MODについての質問ならその名称とバージョン数

異論があるなら次から具体案を出してくれると助かる
(二度手間はお互い嫌だろ?)
2022/12/12(月) 03:03:35.38ID:rIsPue+M0
FO4はCCと同期するからF4SEの顔色伺うので大変だね
どこかでCCもF4SEも更新を止めるのが対処しやすい
TES5はAEが出なきゃまだマシだったんだけど開発側が効率よく作りたいのは分かるけど
互換性無視したらAE自体売れないだろって考えは外人は無いんだよね
2022/12/12(月) 03:18:43.38ID:P1tbfh1t0
じゃあこれでどうだい
================

[必読]

●全員
・最低限のマナーは守りましょう
・テンプレは守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・あなたの環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ ※「最新バージョンです」では分かりません
 例)本体のグレード(LE/SE/AE/VR)とそのバージョン数
   SKSEのバージョン数
   MOD管理ツール
   MODについての質問ならその名称とバージョン数
・過去ログに目を通せば既に解決策が出ているかもしれません
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・単に「過去ログ読め」は禁止
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665901739/
2022/12/12(月) 05:02:35.00ID:uhCyHca60
>>934
エロ質問をpinkに誘導するのもダメかな
2022/12/12(月) 05:24:44.98ID:P1tbfh1t0
>>935
あ、それはあったほうがいいよね
となるとやはり過去のテンプレのこの一文が活きてくるな
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
2022/12/12(月) 05:28:16.34ID:P1tbfh1t0
いや、エロ質問だから答えちゃダメだったわ
2022/12/12(月) 05:33:52.69ID:P1tbfh1t0
>>935
こんなんでどうでしょう?
================

[必読]

●全員
・最低限のマナーは守りましょう
・テンプレは守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・あなたの環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ ※「最新バージョンです」では分かりません
 例)本体のグレード(LE/SE/AE/VR)とそのバージョン数
   SKSEのバージョン数
   MOD管理ツール
   MODについての質問ならその名称とバージョン数
・過去ログに目を通せば既に解決策が出ているかもしれません
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・単に「過去ログ読め」は禁止
・エロ関係など板違いの質問にはURLを貼って誘導する
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665901739/
2022/12/12(月) 07:46:48.79ID:6RfAwCQ3a
「バージョンが合ってるかどうか」ぐらいは確認済で来てほしい感はある
940名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/12(月) 09:08:44.34ID:P0lT8b5A0
一般的には最新版入れときゃ包含されるって考えるのではないかな
テンプレにあれば書き込む時に気がつくんじゃないの
941名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/12(月) 09:09:14.34ID:skOnNJrR0
1.5.97でvortexを使ってます。nemesisを導入してみたのですが、vortex経由で起動した場合は上部のMOD一覧に使いたいMODが表示されず、Dataフォルダから開いた場合は使いたいMODは表示されるのですが、update engineを押すと1%でnemesisが落ちてしまいます。かれこれ1週間程自分で色々調べて試行錯誤していたのですが、情報が少なくお手上げです。助けてください。
2022/12/12(月) 09:31:35.97ID:py2U6S380
Nemesisの画面上部に表示されるのはNemesis用パッチが存在するMODだけです(パッチのオンオフ用)
またモーションファイルはLE用SE用互換性はありません(変換は可能)、気にせず入れてると止まることがよくあります
943名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/12(月) 09:49:01.50ID:skOnNJrR0
>>942
MCOを導入しようとして、前提MODもすべて導入したのですが、vortex経由だと表示されませんでした。youtubeの導入方法動画では表示されていたんですけどね...
2022/12/12(月) 10:33:16.01ID:rqlg6Su40
>>943
基本mod(nemesisやskseなど)と使いたいmodのverを合わせるや
最新版(βなど)で安定しなくなることも多々あるので入れる際は「安定した.ver」を入れましょう。

個人的にはvortex→MO2に導入動画などのmodと同じ過去verを正しく適用するを徹底する。
慣れてくれば、mod紹介記事(掲載日)から逆算して安定したmod.verを見つけられるようになる。

相性と言うと違うけど、必須modと使いたいmodは親子関係だから「両方のmod」が対応してないとエラーやCTD起こす
2022/12/12(月) 11:46:27.97ID:nYh9wzcL0
特定の場所に近づいたとき確定CTDを起こしてしまい
原因を特定したいのでアドバイスいただきたいです

唯一の手がかりとしてクラッシュログに下記の文字列があるのですが
SSEEDITの左上の検索ボックスからFF003F03と検索してもなにもヒットしません
どう特定すればいいでしょうか?

TESNPC(Name: ??????????????????????????????. FormId: FF003F03)
2022/12/12(月) 11:48:23.93ID:5GfL1Mkf0
クラッシュログもpastebinあたり使って全部貼ってもらったほうが良い気はするな
質問者が端折って書いてる部分に重要な情報があったりするから
2022/12/12(月) 11:57:24.66ID:P1tbfh1t0
>>945
先頭の2ケタがFFで始まるIDはスクリプトによって一時的に作られたものなのでxEDITから特定は出来ない
ただ、再現性のある確定CTDは原因の特定が割と容易だね
2分法といってMODのロードオーダーの優先順位の高い方から半分を無効化してみる
まだCTDすれば原因は残りのMODにあるからさらに半分を無効化する
こうやっていけばさほど時間をかけずに特定できるよ
2022/12/12(月) 12:05:42.60ID:fTq9ANuo01212
・後出しせずにやったこと・試したことは全て書きましょう

これも追加で
2022/12/12(月) 12:09:47.39ID:rIsPue+M01212
唯一の手がかり。自分がそう思ったんだから絶対だと決めつけられるんだから
スタックやオーバーライドも理解しているプログラマーなんだろう
その他のエラーログなんて必要無いのさ
2022/12/12(月) 12:16:32.22ID:nYh9wzcL01212
>>946,947
勉強になりますありがとうございます
まさに自分が端折ったとこにesp名もあり
THE PEOPLE OF SKYRIM 2が怪しい事がわかりました
6211A80Bで検索するとworldspaceの中に該当するものがあり
よくわかりませんがremoveしたら回避出来ました
出来れば外したくないmodだったので
何かしら削られて今後別の不具合が出るかもですがこれで行こうと思います
ありがとうございました

Character (FormId: 62114808 File: tpos complete02 RTCWG, esp. BaseForm: TESNPC (Name: ??????????? ????????????", Formid: FF003F03))

https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=22392
2022/12/12(月) 12:18:33.33ID:P1tbfh1t01212
じゃあこれでいいかい?
===================

[必読]

●全員
・最低限のマナーは守りましょう
・テンプレは守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・あなたの環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ ※「最新版です」では分かりません
 例)本体のグレード(LE/SE/AE/VR)とそのバージョン数
   SKSEのバージョン数
   MOD管理ツール
   MODについての質問ならその名称とバージョン数
・過去ログに目を通せば既に解決策が出ているかもしれません
・情報は後だしせず、やったことを全て書くのが解決への近道です
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・単に「過去ログ読め」は禁止
・エロ関係など板違いの質問にはURLを貼って誘導する
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665901739/
2022/12/12(月) 12:21:49.72ID:py2U6S3801212
不具合出していると思われるMODもスクリプトで一時的に変になっているという可能性もあるから
データ量の少ない単純なMODなら一旦セーブデータを該当esp分だけクリーニングするという手も使えるけど
2022/12/12(月) 12:22:53.56ID:fTq9ANuo01212
ああ、あと何から何まで全部ここで聞こうとする奴がたまに現れるからそれにも触れておいた方がいいと思う
2022/12/12(月) 12:23:52.53ID:P1tbfh1t01212
もう950超えてるからこの案で立てますね
もし問題があればまた次スレの後半で話し合えればいいかなと
議論に参加下さった皆様に感謝します
2022/12/12(月) 12:25:07.97ID:iVYANFSK01212
おkおつかれ
態度のでかいバカ回答者はシカト安定だね
2022/12/12(月) 12:28:37.47ID:P1tbfh1t01212
次スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1670815586/
2022/12/12(月) 13:17:48.09ID:rqlg6Su401212
>>956
乙カレー 偉大なる>>1の三行すら試さずに怠る人が居るから
関わらないのが肝要
2022/12/12(月) 13:34:00.55ID:OZtAqRMkM1212
次からは更に厳しくいくからな
アホな質問者は覚悟しとけよ
2022/12/12(月) 13:34:32.67ID:OZtAqRMkM1212
調子に乗った老害マウント回答者もほとほどにな🤗
2022/12/12(月) 13:38:35.54ID:CiIpu3nR01212
情報も碌に出さず逆切れ憎まれ口を叩くような糞質問者以外ならまともに対応してるけどね俺は
2022/12/12(月) 13:43:54.02ID:ggraVR0F01212
>>956
よくやった!シセロが報酬を出そう。
金貨だ!ぴかぴかてかてかの金貨でだ!
2022/12/12(月) 15:00:36.58ID:MotvWIgE01212
質問者が改行しないで長文を書くのも止めてほしい
個人的な意見だけど
2022/12/12(月) 15:36:39.57ID:pRWWfC3BM1212
お礼は3行以上は欲しい
2022/12/12(月) 17:27:54.38ID:IirONz0uM1212
お礼じゃなくても返答に対してどうだったかぐらいは書いて欲しい
2022/12/12(月) 18:23:02.13ID:HUlPNii201212
限界集落だからしゃーない
2022/12/12(月) 18:35:05.09ID:uhCyHca601212
>>956
いいスレ立てだ。ウィザードなのか?
2022/12/12(月) 20:38:07.24ID:11kHjSSP01212
再び始めようとskyrimSE日本語版をインストール、tktk氏のサイトを見ながら日本語追加、付属のパッチャーでダウングレードを行いました。
Engine fix v5.91を導入したところ、SKSE/Trampline.h(187)エラーが発生しました。
VisualC++も以前から導入済みで、以前は5.9環境でプレイ後にアンインストールしてます。
ポストを見てもろくな回答がなく、tktk氏のコメント欄で同様の問題が発生していただきます人も5.6から5.3へのダウングレードで対処となっていました。
再構築中なので余計なmodは入れてないのですがおま環でしょうか?
2022/12/12(月) 20:44:54.47ID:11kHjSSP01212
すいません、解決できました。
VortexでEngine fixのカテゴリをEngine injectorにしたらいけました
969名無しさんの野望
垢版 |
2022/12/12(月) 20:52:58.73ID:NE/mqAQ/d1212
>>791
NexusにSkyrim Lite Loaderというのがある
Postのコメントを見てると、これを使えばあなたのやりたいことができそう
ただしMO2ユーザーしか使えないVortexではだめ
2022/12/13(火) 02:08:45.97ID:p5TZeiEca
最新版を1.5.97にダウングレードする場合、deptでダウンロード可能になった1.5.97のexeを差し替える方法で行うつもりですが元々の最新版は英語版である必要がありますか?
exeを差し替えるだけなのでSE版の面倒な日本語化方法を行う必要がなさそうではあるんですが…
2022/12/13(火) 03:58:18.10ID:jB63bU2s0
必要ない
2022/12/14(水) 04:13:49.10ID:I0ny/8Dh0
Steam版AE使ってます

キャラReplacerのmodを色々試してたら下記のスクショのリディアが出てきました
https://imgur.com/8Nt8PGZ

そもそもこの見た目のリディアがどのmodなのか分からないうちに、入れ替えてたら出てこなくなりました

自分なりにググってみたところ
bijin warmaidenやbotox、kalilies、high poly npc overhaul、
あたりでは多分なさそうです

どのmodでスクショのリディアが出てくるか誰か教えてください!
一生のお願いです!
2022/12/14(水) 08:01:18.07ID:+JrzIefl0
xEditでリディアのレコード見て何のespが競合してるのか確認して一つ一つ試せば良いんじゃねえの
MO2ならルーズファイルの競合も左ペインで見れるから何のNIFが競合してるかも分かる
Vortexは知らん
2022/12/14(水) 12:03:46.53ID:/2tBBvJV0
アジア作者っぽいね
2022/12/14(水) 13:31:21.36ID:OZad6Us+0
すでに出し入れしすぎて消したMODの可能性もあるってことだよね
2022/12/14(水) 14:31:10.18ID:8TyQNd1Ar
リディアのFacegenがちゃんと適用されてる(首すげ替え成功)ようだから
meshes¥actor¥character¥facegen¥Skyrim.esp
フォルダのリディアbaseIDに該当する
000A2C8E.nif
がどのMODによるものか確認してみて
2022/12/14(水) 14:40:36.08ID:8TyQNd1Ar
>>976
訂正
Skyrim.esmという名前のフォルダです
2022/12/14(水) 17:40:12.80ID:68T7Lc4n0
Skyrim SE(日本語音声・日本語字幕)version 1.5.97/SKSE64 2.0.20/Vortex使用
Bijin Warmaidens SE v3.1.3
Bijin Wives SE 1.1.2
Bijin NPCs SE 1.2.1
Pandorable's NPCs - males
Pandorable's NPCs - males 2
を入れてるのですが
UFO - Ultimate Follower Overhaul SEも使ってフォロワーを複数連れて歩きたかったのです
しかしUFOを入れるとフォロワーになりえるキャラの顔が黒くなってしまいます
顔黒化に関してはかなり詳しく対処と説明をしてくださるサイトがあったのですが
どうにも自分の頭が悪すぎて難しくて理解できませんでした
美人化したフォロワーを複数(3~5人くらい)連れて旅出来るだけのMODありませんでしょうか?
複雑な指示が出来たり結婚出来たりは求めていません
せいぜいフレンドリーファイアでフォロワー同士が敵対しないでくれればいい程度です
UFO以外で上記の美人化と競合しない(顔黒化しない)フォロワー複数連れ歩きMOD
もしくはフォロワー複数連れ歩き出来て美人化もされているMODはないでしょうか?
2022/12/14(水) 18:02:09.59ID:CpLPy6/+0
SEの標準フォロワ管理MODはNFFという認識は間違ってるかな
2022/12/14(水) 18:09:48.15ID:1bL9rqkt0
俺も一通り試したけどNFFに行き着いたわ
2022/12/14(水) 18:20:38.70ID:Tjco3ffZ0
modのiniの設定でよく利用する
キーボードやパッドのキーコードの一覧がわかるサイトがあったと思うのですが
わかる方いたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
2022/12/14(水) 18:29:28.01ID:QY4WdLhC0
>>978
これの1つ目に該当するんだから、別のフォロワ管理に替えるのが早いだろうな
箱庭さんの【Skyrim】NPCの顔黒の原因と対策方法で概要くらいは理解しとこうな

非常に簡単説明なんだが理解できないなら、mod複数での構築はCTDとの戦いになると思うぞ
無条件フォロワ以外はクエスト終わらせとくとか手順踏まないとどっかで破綻する可能性も有るからな
2022/12/14(水) 18:35:59.79ID:CpLPy6/+0
う~ん?
2022/12/14(水) 18:39:45.87ID:XkbYjCbR0
>>981
https://www.creationkit.com/index.php?title=Input_Script
これかしら
2022/12/14(水) 18:41:14.52ID:b0HaQLHR0
>>981
skyrim keycodeでググれば大体上の方に出て来る
CKの説明サイトに出てるよ
https://www.creationkit.com/index.php?title=Input_Script
2022/12/14(水) 18:41:36.70ID:b0HaQLHR0
被ったわ失礼
2022/12/14(水) 20:51:33.56ID:Tjco3ffZ0
>>984,985
これです!
お二方ありがとうございます
2022/12/14(水) 21:04:11.39ID:68T7Lc4n0
>>979-980
>>982
NFFを入れてみたらフォロワーが美人のままで連れ歩くことが出来ました
ありがとうございます!
ただ日本語化がよくわからず
Scripts_xmlとMCM_textをどうしていいかわかりません
過去ログで「Scripts_xmlフォルダの「nwsFollowerMCMScript_pex_english_japanese_272.xml」を使用して
\Nether's Follower Framework\Scripts の「nwsFollowerMCMScript.pex」を翻訳する。」
とあったのですが、そもそもScripts_xmlフォルダ内に「nwsFollowerMCMScript_pex_english_japanese_272.xml」が存在しません
Scripts_xmlフォルダの各xmlを使用して
\Nether's Follower Framework\Scripts のpexファイルを翻訳しようとすると
「旧形式のXMLファイルです。処理を続けるために必要なデータが含まれていません。」
となります
本当に無能ですいません
どうかもう少しわかりやすく説明してもらえないでしょうか?
2022/12/14(水) 21:15:34.96ID:AvMv6b+k0
>>978
Simple Follower Extension
2022/12/14(水) 21:31:52.50ID:b0HaQLHR0
>>988
NFFに限らずxTranselatorを使った和訳のやり方自体が分からないって事?
そうじゃないなら
旧形式のXMLファイルです。処理を続けるために必要なデータが含まれていません。
和訳用xmlの名前が合ってるならこの警告は無視すれば良い、マッチしてるとこだけ自動的に翻訳してくれる
2022/12/14(水) 22:10:37.91ID:1bL9rqkt0
NFFは和訳がややこしいから混乱するのも仕方ないね
解説読みながら1つ1つゆっくりやり直してみるといいよ
データベース下のコメントとかも読みながらね
2022/12/14(水) 22:40:02.38ID:anjrFx3y0
SEでROGUE-Like ENCOUNTERS SSE 3.55版で
MASK: BlackPhillip(XX6005E0)のアイテムを恐らく敵が保持していて
その敵をNPCが倒したあと、自キャラが敵を調べると確定フリーズするのですが
原因は何だと思われますか?そのアイテムはノンプレイアブルなのでコンソールで取得しても見れません。
取得できるのでもしかしたら原因ではないのでしょうか?
ちなみにSHOEINVENTORyで持ち物を確認しました。いくつかのアイテムでBAD EDITER ID
(XX0009171c)などの表記もあります。敵はハーシーン信者の死霊使いで
他のアイテムは普通にコンソールで取得できました。SPIDで色々おまかせ配布をしてるので
フリーズの原因を知りたいのです。
2022/12/14(水) 22:51:49.90ID:b0HaQLHR0
メッシュかテクスチャに不正が有って読み込みCTDしてそうだけど確実に判断したいなら
プレイアブル化した上でAddItemMenu等で入手して見て再現性のあるCTDをするか確認
再現性が有れば不正メッシュか不正テクスチャなのでモデルを読み込めるツールを使ってCTD原因調べれば良いんじゃないか
例)テクスチャパスを全削除してCTDが起きないならテクスチャ由来、どのテクスチャが問題なのか1個ずつパスを復旧して検証、とかね
2022/12/14(水) 22:52:18.68ID:b0HaQLHR0
ミス、フリーズだったね、まあやる事は変わらない
2022/12/14(水) 23:14:09.08ID:CpLPy6/+0
とりあえずCAOを通してみるとか
2022/12/15(木) 00:09:14.89ID:YJKzcYdh0
CAOはダメでした。プレイアブル化はシールドにしてみたんですけどフリーズしたので
ADDITEMMENUをまた後日
試してみます。ありがとうございました。
2022/12/15(木) 00:23:20.90ID:wGOmk1mg0
987です
なんとかNFFを日本語化できました
nwsFollowerFramework_english_japanese.xmlは他と同様にxTranslatorで日本語化適用すること
Scripts_xmlにあるたくさんのxmlをSkyrim Special Edition\Data\scriptsフォルダのpexに警告が出ても無視して適用すること
複数あるけれどすべてそれにふさわしいものに適用すること
MCM_textのtxtはSkyrim Special Edition\Data\interface\translations内に入れること
以上でたぶん問題なく日本語化できたと思います
お世話になりました
これでなんとか本願達しました
本当にありがとうございました
2022/12/15(木) 03:35:58.46ID:CaFsCoNu0
快適な旅になりますように。
2022/12/15(木) 04:29:38.84ID:CaFsCoNu0
ムアイクは1人で冒険するのが好き。
他の人は邪魔をする。
そしてひたすら話し、話し、話す。
2022/12/15(木) 04:30:21.98ID:CaFsCoNu0
ムアイクの話はおしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 13時間 1分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況