X

RimWorld 242日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/01(土) 16:17:29.40ID:5OTkYvc3H
ゾーンのスタック数の話が1スタックあたりの数にすり替わって
こいつは入れてるMODのこと把握せずに文句垂れてる奴だ、って思ったのかね

本当に個別管理したいなら、
・スタック数を増減するMODで有精卵のスタックあたりの数を減らす
・ストレージMODで有精卵を入れるストレージの収納スタック数を調整する
みたいなことやればいいと思うんだけど、当然計算対象が増えるんで
負荷は上がる
61名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-bPfl)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:48:20.22ID:GuVre2rF0
今のコロニー、毎年夏になると熱波が来てるこれはもう異常気象じゃなくてただの猛暑日だな
2022/10/01(土) 17:10:30.25ID:8TQWqbQ+0
永住プレイしてると明確な目標がないからある程度コロニー安定したらモチベが下がるな
なんか良い案ないもんかね
2022/10/01(土) 17:21:40.08ID:RDx/JMf2a
>>62
全派閥拠点をつぶすとか反応炉を起動させて連続襲撃を終えたら解体して、また作って起動する……とか?
2022/10/01(土) 18:10:10.33ID:pWAiEg9ia
ミルク出す家畜飼いまくったら供給に消費が追い付かねえ
もう冷凍庫はミルクまみれや
2022/10/01(土) 18:11:36.27ID:KP35m3+tM
プレイ方針の決定→MODの選定→MODアイテムのチェック、バランス調整→拠点の設計図引き→プレイ開始

プレイしてる時間よりもその前段階の方が長いわ
2022/10/01(土) 18:31:37.51ID:RDx/JMf2a
>>64
ミルクを売りに行くか、贈るか……動物の間引きも検討していいかもしれない
2022/10/01(土) 18:54:12.00ID:Pz4nEoiH0
>>62
永住で安定したら効率とか導線とかもうマンパワーなり家畜なりでゴリ押しできる事が多いし
自分なら永住でやることなくなったらデザインやコンセプト重視のコロニーに建て直し始めるかな
まあそれすら終わったら満足するまで眺めたら切り上げて次行くかな
2022/10/01(土) 20:03:34.25ID:FXjM8Kn1a
>>60
上でも書いたけどQuick Stockpile Creationでゾーン辺り1個までに
制限してみたんだけど運搬ペットの挙動が怪しくなっちゃったんだよね
ストレージMODの方やってなかったんで試してみる
69名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-2fhy)
垢版 |
2022/10/01(土) 21:45:31.71ID:OAK0GAcB0
深部スキャナーって潰れた機械もでますよね?
2022/10/01(土) 21:48:41.66ID:+IIXZJfr0
いや出ないよ
深部スキャナーはドリルで掘り出す物、地面から出る物だから
潰れた機械は壁からだけ
2022/10/01(土) 21:50:07.76ID:bhx1lGaK0
出ないよ。
スチール、シルバー、プラスチール、ヒスイ、ゴールド、ウラン
しかでない。
72名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-2fhy)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:29:57.10ID:OAK0GAcB0
潰れた機械出ないんですか…いつでるかワクワクしながらスキャンしてました。
2022/10/01(土) 22:32:41.38ID:l8iOy5wA0
地層には機械は埋まっていない、地上にはごろごろ落ちてるのにな
2022/10/01(土) 22:40:25.45ID:0DszB0mj0
意地でもコンポ掘りに行きたくないから地下のスチール掘ってコンポ無限製作で全自動で回すぜ!
2022/10/01(土) 22:42:19.82ID:xzPEf7WO0
スチール掘ってコンポ作れば済むからそれで対処しよう
2022/10/01(土) 22:47:11.74ID:3ru7LFYj0
>>62
他派閥を改宗させることを目標にするのは?

Spread The WordというMODを入れて改宗済みの囚人25人を解放することで宗教的に乗っ取れるらしい
2022/10/01(土) 23:26:39.26ID:RDx/JMf2a
メカノイドとかの戦利品でコンポやプラスチールが転がると、うほほと頬がゆるんでしまう
2022/10/01(土) 23:28:52.61ID:he3HyrqG0
>>62
アルコネクサス
2022/10/01(土) 23:50:43.95ID:9cmmyQMt0
家畜だけじゃなくて野生動物まで交配しまくって子作りしまくってマップが動物だらけで激重になってもうた
失敗したわ
アホみたなネズミウサギリスを駆除しとるけど終わらん
失敗したわ
2022/10/01(土) 23:53:54.63ID:l6hfI6gf0
野生動物って交尾したっけ?
2022/10/01(土) 23:55:04.07ID:Pz4nEoiH0
地下と言えばDeepRimは要素や派生追加できそうで物凄い可能性感じる
2022/10/02(日) 00:03:14.14ID:GSsYj/Wy0
>>79
襲撃来たら凶暴の波動でいいじゃん
2022/10/02(日) 00:35:42.33ID:c70CdB7I0
>>62
強敵と戦う
フェーベに病気ふりまいてもらう
2022/10/02(日) 00:56:08.10ID:atTrhbFCa
>>82
前に出た数百匹級だと、よほどの襲撃が重ならないと仕留められないかもね
開発者モードなりで死の灰降らせるか
85名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp47-yNwS)
垢版 |
2022/10/02(日) 01:03:29.63ID:NK39Zy5xp
永住プレイでマップのほぼ半分ほど改築してもうやること無くなったから最初はまたゲームリスタートするつもりだったんだけど
北極の氷しか無いところで新たにコロニー作って既存のやつを放棄したら強くてニューゲームできて最高だわ
ただこのステージマジで氷と水以外何にも無いから ニューゲームだとクリア不可能だよね?
2022/10/02(日) 01:13:12.71ID:atTrhbFCa
>>85
不時着なら材料も作業も無駄なく使えば、全滅前に水耕栽培体勢が整えられる 細心の注意が必要だけど
ネイキッドだとマップ移動しない場合、ポッドやメテオの幸運に頼るべきかなあ…
2022/10/02(日) 01:17:55.32ID:z/9qRPEp0
イデオロギーの戒律で薬物使用必須で追加されるドラッグ作物収率150%って
これはもしかしてドラッグに加工できる作物は全て150%の収穫が得られるっていう解釈でよろしい?
https://i.imgur.com/HVsoUJT.jpg
2022/10/02(日) 01:20:20.56ID:GSsYj/Wy0
イデオロギー駆使すればネイキッドでもどうにかチャンスある
一人社交祭で入植者加入起こしてそいつの身ぐるみ剥いで凍死を避けたら
一人社交祭で遺跡出現させて壁や床から鉄と石材と布を確保
あとはトレーダーを頼りに流れで…って感じか
89名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp47-yNwS)
垢版 |
2022/10/02(日) 01:29:53.80ID:0hariYlAp
>>86
そうなんだ!
不可能ではないってのは良いねーいつかやってみたいな
>>88
イデオロギーだと裸でもクリア出来るのか
面白そうだから来週あたりにそのDLCダウンロードして遊んでみよかな
2022/10/02(日) 01:49:19.13ID:lFsMsEXB0
コンポーネントなんてたまに来るキャラバンから30個くらい買えるし
それで済むから、平地マップ上の潰れた機械すら全部掘削しないくらいでしょう
ゴールドとかは、遠距離スキャナで掘りに向かう必要があるが、
最初の1回目以外は、スチールとコンポーネントで困る事なくないか?
2022/10/02(日) 02:00:59.83ID:CHJVT/330
コンポはバニラなら普通にやってればあんまり足りなくなることはないけど幻ガチャしたりコンポ大量に使うmod入れたりすると不足することはある

>>87
合ってるけどうちの環境だと何故か収率は150%上限になってて普通の作物の収率が130%あったとしても195%にはならず150%で止まるっぽいんだよな
バニラだと違ったらごめん
2022/10/02(日) 02:07:18.81ID:z/9qRPEp0
>>91
返信ありがとう
つまりトウモロコシやジャガイモを酒に出来るmodとか入れてたらそいつらの収穫量も増えるのか
神戒律かよ
2022/10/02(日) 02:07:45.99ID:z/9qRPEp0
あ、それと収率ってどこから見れる?
2022/10/02(日) 02:11:23.80ID:tNapXoQL0
入植者の詳細情報に書いてるだろ
!みたいなボタン
2022/10/02(日) 02:17:07.36ID:z/9qRPEp0
>>94
見つけた
ありがとう
2022/10/02(日) 02:32:09.09ID:CHJVT/330
>>92
ごめんmod入れた話は知らん
結局modの設定次第だからなんとも言えないけどバニラ作物そのまま使う奴だと無理かも

指の機能上げれば戒律なしでも収率150%目指せるから無理ならそっちで頑張ってくれ
2022/10/02(日) 06:47:39.05ID:Y+P/sOFF0
指の機能そんなところまで影響したのか
一本くらい飛んだままでもいいかって考え改めないとな
2022/10/02(日) 07:40:57.70ID:MyrFMmxXa
スキルレベルが十分にあがったら医者から優先的に腕を換えていくのを検討していいかも
2022/10/02(日) 08:18:59.31ID:TTwLr5IO0
>>82
ああなるほどそれ楽しそう
>>84
もうダメになったら最終的に灰で一回終わらせます

ありがとう
2022/10/02(日) 08:32:15.75ID:Vgx4RcOW0
ソルアーク強すぎると思ったけど
ぼんやりしているで栄養失調になるまで唐突に動き止まることあるからうちの環境じゃダメだ
2022/10/02(日) 09:00:37.88ID:MyrFMmxXa
バニラだとゴールドの用途はマルチアナライザーとコンピュータコア以外で多く使ったっけ?
先進コンポ確保は序盤からせっせと購入して間に合わせてしまう
2022/10/02(日) 09:15:44.61ID:GSsYj/Wy0
まとまった用途ならロイヤリティの徴税官への貢物かな
あとはイデオロギーのアルコネクサス狙いで高品質の金彫刻で一気に資産価値稼ぐとかかね
2022/10/02(日) 09:18:57.15ID:MyrFMmxXa
>>102
サンクス dlcだと使い道が増えるわけか 
いたずらに建築などに使うと資産価値が高まりやすいから厄介な印象だった
2022/10/02(日) 10:15:45.59ID:YYgFFw5NM
黄金の茶室みたいなの作ってみたいけど、そこまでゴールドなかなか貯まらないや

設計図書いて目標にしてみるかな
2022/10/02(日) 11:33:20.94ID:lFsMsEXB0
>>101
先進コンポが割と数がいる。強化義肢などを作ったり、チャージライフルを人数分作ったり。
徴税官に収めてサクッと名誉を稼いだり
色々と必要になるよ。遠距離スキャナで見つけて、1回か2回くらいは遠征に出る位には使うかな。
2022/10/02(日) 11:42:16.34ID:UNVqqJ+N0
脱出するだけならそんな必要ない気はする
武器も軍用ライフルで十分だし
自分はあまり始めたら換金してるかな
2022/10/02(日) 11:43:59.44ID:MyrFMmxXa
>>105
サンクス
コアの脱出狙いのこともあって強化義肢やチャージライフルは市販のもので間に合わせちゃうから、縁遠かったかもしれない
2022/10/02(日) 11:46:44.80ID:Nhtl95Kbp
少なくとも大量のムカデを相手にする
勝ち目がない楽しさでは、後半の軍用ライフルは使えない武器筆頭なんで
脱出だけなら不必要とかないなあ

このスレの軍用ライフル推しはマジで謎
2022/10/02(日) 11:51:21.24ID:MyrFMmxXa
軍用ライフルも名品以上なら貫通力をのぞいてチャージライフル並みの貢献ができなくもない
チャージライフル研究に時間を割くか、先に開発できるようになる軍用ライフル製作ガチャをするかは意見分かれそう
あと射程の長さが地味に役立つ印象

ムカデは槍を打ち込むこと多いかな 難しいならペット特攻
2022/10/02(日) 11:53:28.23ID:lFsMsEXB0
まぁ射程85、弾速400のMOD武器とか使ってると、チャージライフルを有難く思う事はないと思うw
キルゾーンもチャージライフルの射程ありきで設計する位には、あの貫通力と威力がラッシュ時の頼りだからな
2022/10/02(日) 11:55:37.80ID:TTwLr5IO0
バニラに近い状態でやってた頃は軍用量産してたね
だってチャージはコストがつらい
マリンもつらいからデビルストランド のダスターコートだったわw
2022/10/02(日) 12:12:24.98ID:BYHrRTs30
>>108
普通の難易度では脱出ルートだと大量のムカデと遭遇しない

勝ち目のない楽しさ という例外状況を一般化して語らないでね
2022/10/02(日) 12:24:13.94ID:Ca7+Fq0a0
ワールドマップの地名表示がこういうふうにバグる原因は何だろう

https://imgur.com/a/pqZYD4f
2022/10/02(日) 12:28:42.69ID:fKRijnTT0
ワークショップの癒し根翻訳入れてるとか?
2022/10/02(日) 12:33:57.45ID:Ca7+Fq0a0
1年くらい前に購入した時にsteamのcoreが癒し根に汚染されてたタイミングで
そのあと正常な日本語のに入れ直して1年間はまともに使えてたんだけど
ある日久しぶりにワールドマップに出たら地名が□□□□□だらけになってた
2022/10/02(日) 12:36:09.57ID:TTwLr5IO0
全部をなんかわかりやすい翻訳に変えるようなMODって前なかったっけ
そういう類じゃ?
2022/10/02(日) 12:41:01.59ID:Ca7+Fq0a0
全部の翻訳を弄るようなMODは入れてないなあ
他に報告例が無いということは極めて稀な現象なんだろうな
とりあえずプレイ自体に影響はないから
時間のある時に全部最初から入れ直して検証してみるわ
2022/10/02(日) 12:52:41.28ID:J5nhGa1S0
フォントのデータが破損してるんじゃないかな
ケチって中国語フォント入れといたら日本語フォントもいけるよねの翻訳ゲーによくある表示だし
2022/10/02(日) 12:58:34.19ID:WvUDO6pw0
フォント選べるMODなら設定リセットされてデフォになっているか、一部地名なら他のフォントに変更したら直るだろう
2022/10/02(日) 13:23:55.88ID:Ca7+Fq0a0
言語をEnglishにしても地名が□□□□□のままだから
少なくとも日本語のフォントではないっぽい
2022/10/02(日) 13:42:30.85ID:Y+P/sOFF0
全角文字化けだとなんだろうハングルとかキリル文字か?
2022/10/02(日) 13:52:07.89ID:AmhvH5k90
Steamの整合性チェックしてダメならMODが原因
2022/10/02(日) 14:15:16.11ID:8AUsEsT00
生存奮闘だとそもそもムカデすら出ないうちにクリアできるけど
勝ち目がない楽しさって効率重視でやってもムカデ祭なん?
2022/10/02(日) 14:22:24.98ID:Lw8YSKs00
程度によるけど本気で効率的にやったら勝ち目のない楽しさでもムカデなんか来ないよ
2022/10/02(日) 14:26:46.31ID:nrZaoclCa
>>123
参考までに熱帯雨林で勝ち目のない楽しさをやったところ
2年目の夏あたりに入植者6人とゾウ20匹くらいで運営していたらムカデ4体が来た
ランスとパイクが数体ほどおまけでついてきている
2022/10/02(日) 14:36:28.55ID:WvUDO6pw0
ゾウ20匹は重いな
2022/10/02(日) 15:01:11.00ID:vbzPoPJ6M
ランディの上振れだろうけどバニラの動画に資産二十数万しかないのにムカデ十数匹送りつけられてたのは草生えた
2022/10/02(日) 15:08:11.48ID:fKRijnTT0
>>117
日本語翻訳無しにMore Descriptive Words and Names入れてるとか
そういうオチじゃないよね?
2022/10/02(日) 15:15:46.30ID:nrZaoclCa
普段はおさえめのプレイをしているせいか資産20数万て、かなり多い印象がするな
最新のプレイで宇宙船完成したとき11万くらいだった
2022/10/02(日) 15:18:15.15ID:UNVqqJ+N0
チャージライフルはやっぱコストと作成時間の重さがね……
少なくともまじで謎とまではならない気はする
2022/10/02(日) 15:57:40.53ID:pc2cMNnnd
本当の効率プレイを目指すと連続襲撃をこなした後に宇宙船完成という名の虚無時間があるのがなあ
2022/10/02(日) 16:34:56.67ID:c1tw1HsCa
コロニーがボロボロになり果てても最後の1住民になっても抵抗し再建目指す!
そう堅く誓って23名いた住人のうち生き残った4名に思いを託しセーブしたはずなのに
「新しいコロニー」を押してしまった・・・
すまない・・・すまない・・・っパーマデスではじめるから許してくれ・・・っ
2022/10/02(日) 16:39:21.44ID:c1tw1HsCa
難易度下げるだけなのに何故難易度を上げるようなMODばかりを入れるんだろうと
自問自答するようになった
ハチ強すぎ迎撃無理
2022/10/02(日) 17:06:37.93ID:VEqlftZz0
山岳コロニーの拡張工事してたらどこのRPGだよって規模の洞窟と何故か餓死したらしいインセクト共の白骨死骸とちょっと耐久減った巣が出てきて草
マップ外までは貫通してないみたいだし当面のスチールも確保出来たけどさあ……
2022/10/02(日) 17:38:11.16ID:UgO3tLoY0
初期配置の蟲の挙動はもうちょっとなんとかしてほしい
繁殖し始めても困るけど餓死はないでしょ餓死は
2022/10/02(日) 18:27:36.06ID:WYaA90weM
遺跡も山岳のダンジョンみたいな感じだと雰囲気良かったと思うんだけどね
宝箱MODの宝箱が配置されてたり
2022/10/02(日) 18:28:32.29ID:lFsMsEXB0
象20頭だと12000だから、それだけで基本RaidPointが結構上がるな
2022/10/02(日) 19:00:57.62ID:UNVqqJ+N0
そういえばコロニー複数持ってる場合の襲撃ポイントって合算なのだろうかマップ毎なのだろうか
2022/10/02(日) 19:06:13.02ID:nrZaoclCa
>>138
複数あるとそれぞれのコロニーで計算されたレイドポイントがあるけれど、適応性はすべてのコロニーで共有されるみたい
140名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-2fhy)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:33:00.35ID:EREjsjLqr
襲撃者を倒して囚人用のベッドで治療して怪我が治ると何故かベッドが空きになって指定できません。https://i.imgur.com/YfzUTTL.jpg
この部屋のみ毎回なります。バグですか?
2022/10/02(日) 19:40:19.28ID:UDmborB10
>>128
そのMODは存在すら知りませんでした
2022/10/02(日) 20:03:15.48ID:JwDSousWd
>>140
バグです
2022/10/02(日) 20:19:30.90ID:0nh3Hl3i0
名前が白文字に見えるけど、囚人扱いになってないとか?
2022/10/02(日) 20:24:30.03ID:WFT64W8B0
バグ君!?まだRim遊んでたの!?
2022/10/02(日) 20:31:11.02ID:8AUsEsT00
戦闘用の動物は入植者の怪我を肩代わりさせるためのもので必要以上に増やすとかえって難易度上げちまうな
2022/10/02(日) 20:32:49.61ID:nrZaoclCa
実際のプレイだと戦闘オンリーなら数は抑えた方がいいだろうね
運搬用ペットはそれなりいていいけれど、多すぎはエサ的にも考えもの
2022/10/02(日) 20:45:18.02ID:/iry39bz0
足が速いとか消費少ないならまだいいんだけどな
敵アンティが誘導ランチャーで呼んだプロティ捕獲してみたら一日中寝ないし餌少ないしで駄載獣にしなければ有用だわ
2022/10/02(日) 21:08:05.70ID:lFsMsEXB0
例えばハスキーは市場価値は250シルバーで、人間の価値が1750シルバーだから7分の1だが
食う量は人間0.8人分なので、7頭犬を飼うと人間6人分の食糧を計算しとく必要がある。


特殊なプレーしてなければ、犬4,5頭くらいが運搬動物も丁度いいくらいだろうね。
2022/10/02(日) 21:45:19.01ID:nrZaoclCa
wikiで確かめたところ人間は1日1.6栄養食べるらしいから、ハスキーは人間の半分の栄養で換算できそう
環境にもよるから飼う頭数の検討が欠かせないのは同じだけれど
2022/10/02(日) 22:31:19.35ID:UNVqqJ+N0
>>139
遅くなったけどありがとう
適応の影響はいまいち把握できてないけどレイドポイント別なことがわかっただけで助かる
2022/10/02(日) 23:46:26.43ID:c70CdB7I0
ハスキーはゾウまでのツナギに最適
2022/10/03(月) 00:11:01.64ID:980xDuxF0
シームレスリムワールドが実現したらおもろいだろうな
2022/10/03(月) 00:14:07.95ID:6wpHulHm0
なんか雨のディテールが昔より上がってる気がするけどmodの影響なのかな
2022/10/03(月) 00:17:40.49ID:+zY62oSca
移動だけで日が暮れそう>シームレス
2022/10/03(月) 00:23:08.57ID:BTkRyv21a
kenshiのようなマップになるのだろうか 襲撃も実際に向かってくる様子がマップで分かるとか
2022/10/03(月) 00:30:32.47ID:REj7cW+Pa
動物の食事制限できるmodってanimal controls以外にある?
使ってたんだけど餌付け用のエサがないとか出てくるようになって手懐け出来なくなったから乗り換えたい
2022/10/03(月) 00:39:21.09ID:6wpHulHm0
>>155
人喰い原住民が大隊率いて行軍してくるとか恐怖でしかない
2022/10/03(月) 00:55:08.58ID:Bt2AID5S0
キノコを捨てつつ人肉を貪るRim人のリアルバージョン、地獄だな!
2022/10/03(月) 02:40:16.71ID:iCnTqfcy0
凶暴化した味方を止める方法ってどんなのがあるのかな
拳で殴っても普通に殺してしまうことが多い
2022/10/03(月) 02:49:31.53ID:EDlpmRV30
両足改造しといてemp投げつける
2022/10/03(月) 02:52:12.16ID:unUru8Bl0
脳に学習アシスタントとかつけてるとEMPで卒倒するよな
2022/10/03(月) 03:25:27.46ID:5bbW3UHW0
kenshiのスケルトンを追加してると
たまに人食い宙賊に混ざってることがある
皮剥ぎスケルトン再現になる
163名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b1-yNwS)
垢版 |
2022/10/03(月) 04:34:05.01ID:yeugq9wY0
Royaltyの貴族になったら許可証を消費して受けれる支援の種類を増やすことができるmod知ってる人いませんか?
More Royal Ridがそれっぽいんですけど 1.2で更新止まってるみたいなので
2022/10/03(月) 06:17:54.41ID:m4gNzuxu0
Nyaron raceの作者がModの店じまい宣言したので、消えると困る人は
今のうちにローカル保存しておくといいかもしれない
2022/10/03(月) 09:58:13.90ID:y741PTXZ0
moyoの奴3個入れてるけどそれのどれかでmoyo爵位と許可証追加されてるな
後パニエルにもちょっと前に爵位と許可書追加されてたよね
2022/10/03(月) 10:34:24.32ID:grFAAOh5a
>>156
検索すればすぐ出てくるから知ってるかもしれないけどAssign Animal Food
自分は使ったことないんで使い勝手はわからない
2022/10/03(月) 11:06:22.78ID:rKhqLP2f0
>>156
Pawn Rules
2022/10/03(月) 11:51:33.30ID:HMbrLQbS0
>>140
医療用のままなんだろ
2022/10/03(月) 16:01:24.99ID:+4s7EbatM
精神崩壊した人の頭にインプラント仕込んでEMPダウンさせてもカタルシス付くんだっけ?
付くなら歪んだ芸術家持ちを更に使いやすくなりそうだし、EMP地雷とかMODアイテムとか組み合わせたらいろいろできそう
2022/10/03(月) 18:45:16.75ID:119kA6R20
平静の言葉でなら創作意欲出るけどEMPは試したことないな

DLC無しで凶暴化を無傷鎮圧するならドアを壁で塞いで閉じ込めて壁バンを修理し続けるしかないかね
野生動物が少ないバイオームならマップ端の方に鬼ごっこで誘導してから振り切ってウロウロさせてもいいんだけど
襲撃やら旅行者やらの事故が怖いし素手で殴り倒した方が多分マシ
2022/10/03(月) 18:47:49.65ID:D7bS1euB0
>>163
それ更新止まってて残念だよね
Sleepy's More Permits 援軍ではなく数日滞在する人員派遣系の要請など
Royal Arsenal - Extra Permits 先進コンポ・反物質弾・軌道レーザー・特殊部隊など
I Demand Permits 要請要件緩和とポイント増加がメイン リザレクシーラムや物資の増加版もある

>>165
それはモヨのカルテル
2022/10/03(月) 19:02:09.61ID:x7NyrVvm0
ネタバレになるかもしれんけど
アルコネクサスのクエって打ち上げクエみたいに
クエ完了後も続きをプレイするって出来ないのかな?
タイトルに戻っちゃう
2022/10/03(月) 19:04:51.74ID:caaKZ019M
>>172
出来ないらしいね
あのマップに拠点建てて遊ぶくらい?
2022/10/03(月) 19:13:25.88ID:x7NyrVvm0
ありがとう
面倒なクエも終わったし
落ち着いてコロニー作るか・・・
175名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-2fhy)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:40:52.91ID:oAezacRF0
コロニー最大数いじろうとしたら警告出たんですけど増やすとそんなにバランス崩壊するんですか?
2022/10/03(月) 21:12:54.09ID:x7NyrVvm0
両コロニーが同時襲撃されたりすると操作性が最悪だから
その辺りも含めて親切に警告してる感じじゃないかな
2022/10/03(月) 21:27:02.03ID:REj7cW+Pa
>>166>>167
ありがとう、どんなもんか入れてみます
178名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b1-yNwS)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:08:22.44ID:yeugq9wY0
>>171
結構あるね
Royal Arsenal 使ってみるよ有難う!
2022/10/03(月) 22:14:10.16ID:EO171NfG0
そういえばだいぶ前のスレでボマロープの処理方法困ってた人いたよね
あれ輸送ポッドの中入れて放置すると死んでも爆発しないから中身死んだの見えたら積み込み中止すると安全に死体取り出せるよ
2022/10/03(月) 22:24:19.70ID:Bt2AID5S0
対爆素材ということか
2022/10/03(月) 22:27:05.49ID:119kA6R20
>>175
メインのコロニーを維持して補給を受けたり物資を蓄えつつキャラバンで古代遺跡漁りができるようになるからかな
本来クエストで手に入るような希少品をはじめ最上位素材が兵站を気にせず能動的に集まりすぎるのは作者は意図してないはず
あと惑星全土を覆うはずの死の灰が完全にスポットなのがバレて不自然すぎるのもあるかも
182名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-2fhy)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:34:41.30ID:oAezacRF0
>>176
>>181
一回クリアするか飽きるまでやってからいじってみます!
2022/10/03(月) 22:47:14.17ID:xE4hzG/u0
VEFってやたらと嫌われてるイメージあるんだけどなんでかね
その辺の経緯知らんのじゃ
2022/10/03(月) 22:58:07.92ID:cEDpzEGl0
上手い人のrim動画が見たいけど供給が少なすぎるのでオススメの動画とか教えてください…
セイカさんシリーズは大好きです
2022/10/03(月) 23:00:14.99ID:QcdIkgR00
わいは外国人の真っ当な最高難易度+500%プレイしか知らんから
求めてるものが違いそう
2022/10/03(月) 23:04:47.46ID:iCnTqfcy0
それ発言する必要ある?
2022/10/03(月) 23:33:13.13ID:9+6iZHurM
>>183
VE「バニラフレンドリーです!」

いやいや強すぎ!全然バニラフレンドリーちゃうやんけ!
こういうこと。どれ入れても基本めっちゃ強い
2022/10/03(月) 23:36:55.15ID:yEVZCL85p
他のmodと比べたら十分バニラフレンドリーやろ
2022/10/03(月) 23:42:14.83ID:84Hs7Q190
バニラフレンドリーって本人たちは一度も言ってないんじゃなかった?
あくまでヴィジュアルとかがバニラっぽいのを意識してるだけであって
2022/10/03(月) 23:53:36.93ID:EO171NfG0
コロニーから岩なくなったからVEFの自動ドリルは超助かってる
拾いに行くにしても岩塊25kgあるしなぁ
2022/10/03(月) 23:54:17.73ID:u8I0RKx70
バニラフレンドリーとロアフレンドリーの区別を付けろよ
ところでVEFがバニラフレンドリーって本人がどっかで言ってるん?
2022/10/04(火) 00:07:08.33ID:GxcBG1Oi0
Vanillaって付いてるからそう思い込んでる人が多いだけやぞ
2022/10/04(火) 00:10:57.25ID:HbEEIHqs0
普通のドリルでも岩は掘れるはず
まあ虫沸くからあれだけど
2022/10/04(火) 00:57:40.27ID:pPS+3LBBM
>>188
どのMODと比べてるのか知らんけど普通に強いぞ
種族MODとかと比べると流石に数値がぶっ飛んでて感覚狂うと思うけど、VWEの武器でもムカデ瞬殺出来るレベルだぞ
2022/10/04(火) 01:05:55.83ID:HbEEIHqs0
どうしたそんな必死に
2022/10/04(火) 01:26:23.96ID:UZujVU9w0
>>186
英語が理解できて需要あるかもしれんやん?
loosing is fun +500% でやって、普通に壊滅しかけたりしながら何とかしてくから
セイカさんみたいなのが好きな人とは、趣味が違うかもしれんけどw
2022/10/04(火) 01:44:42.56ID:zyz1MmtXd
当然だけど海外プレイヤーの方が多いから言語問題さえクリア出来るなら動画は大量にあるな
温度表記が華氏だと国籍推測できるのが地味に面白い
2022/10/04(火) 01:48:29.48ID:HbEEIHqs0
>>196
いや真っ当なとか求めてるのが違いそうとかよりとりあえずおすすめの人教えたらいいんじゃないかなーって
どこ探せばいいか分からないみたいな話だし
2022/10/04(火) 02:11:29.81ID:L5xa56m60
>>179
岩山あったら 3x3マスぐらいの部屋作ってエサ無しで閉じ込めて
餓死して爆発したら拾いに行くだけ

なのでマップにボマローブやボムネズミ湧いたら積極的に手なずけてる
絆付いたら他勢力の拠点に売るか輸送ポットでプレゼントして消えてもらう
2022/10/04(火) 02:13:26.06ID:L5xa56m60
>>187
VEシリーズは画像だけバニラ風で、中身は普通に超力Modだよね
2022/10/04(火) 02:46:04.60ID:JPdckcuu0
VEで本当にやべーのは戦闘関係ではなく本と釣りだと思う
性能だけで考えるなら事実上スキル上げ放題になるのと無から栄養取り出してるようなもんだし
まあ生活の彩りとして代替無いから毎回いれてしまうのだけど
2022/10/04(火) 02:51:54.49ID:HbEEIHqs0
釣りとか漁は正直バニラにも欲しい
強さと言うよりは生活感の意味合いで
2022/10/04(火) 03:07:17.81ID:ChA+rfbk0
Tynanが次の拡張のイラストアップしたぞ!!
来るぞ来るぞ!!
2022/10/04(火) 03:43:52.60ID:NkUjkc8A0
ツイッターかな?
赤ちゃん背負ってるね
後ろに宇宙船団、そしてメカのペット?
205名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-oyvY)
垢版 |
2022/10/04(火) 03:50:08.08ID:VnHIPufg0
ツノ生えてるな
公式エイリアン?
2022/10/04(火) 03:58:35.42ID:E4Dupitia
頭文字の法則に乗っ取るなら次の拡張の頭文字はMか
どんなのが来るんだろう
2022/10/04(火) 04:26:01.72ID:heqs5TOl0
RedditのRimworldPornって綺麗でセクシーなコロニーの写真だらけだから実質そういうサイトでは
2022/10/04(火) 07:54:05.14ID:h16Ss8N30
異星人おったんかワレェ
バニラ世界だと辺境宇宙まで人類しかいないと思ってたわ(ただしアルコテックを除く)
2022/10/04(火) 07:55:07.11ID:rB8wrRi70
アプデうれしい反面またMODリストとにらめっこが始まると思うと少し憂鬱
2022/10/04(火) 08:08:00.99ID:SsJyyKc00
角と肌の色以外はほぼ人間ぽいから遺伝子改造したトランスヒューマンとかかね
遺伝子改造繰り返して世代交代しながら超人目指すとか楽しそう
2022/10/04(火) 08:19:47.82ID:rMWXPTJS0
ただの子連れ設定なのか愛を育んだ結果要素が出てくるのか
2022/10/04(火) 10:04:27.93ID:+5+3lUQB0
少し前にこのゲーム始めたけど時間泥棒すぎて仕事中眠いわぁ
そのくせ仕事中に次の拠点どうするか考えてるっていうね
ただ悲しいかな経験がなさすぎてスパイクトラップ使う以外のキルゾーンが思いつかぬ
スパイクトラップばっか使うとランニングコスト嵩むからエコなものを考えたいが難しいな
2022/10/04(火) 10:11:42.35ID:EW+m8CIu0
真っ先に狙撃銃まで開発する
2022/10/04(火) 10:12:43.76ID:wd6Tj5eL0
Mのメカノイドか?
2022/10/04(火) 10:14:13.84ID:UZujVU9w0
>>212
教えてやりたい衝動にかられるけど、それを知ってしまうと楽しさ半減すると思うので遠慮しとくw

いろいろと工夫してみて、それでも難しければ、参考になる動画とか教えるよ
2022/10/04(火) 10:20:53.86ID:+5+3lUQB0
>>215
こうやってあれこれ試行錯誤するのが醍醐味だもんなw
終わったばっかりの一周目も70時間弱あーでもないこーでもないってやっててほんと楽しかったわ
2022/10/04(火) 10:37:06.75ID:WhpD88Bgp
>>208
異星人っつーか遺伝子改造された人類だな
テンプレのrim世界観見ろよ見ろよ

https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
2022/10/04(火) 10:48:07.36ID:zyz1MmtXd
頭文字Mで遺伝子操作が題材だとするとメタジェネティックあたりの単語かな
2022/10/04(火) 10:49:28.10ID:T2DwRzGk0
>>212
キルゾーンのコンセプトだけ説明しておく

こちらは柱の陰に隠れてカバーありかつメンバー全員が射撃可能だが、敵は身を隠すカバーが一切ない上に一人づつしかキルゾーンに入れず入った側から蜂の巣にされて死体になる

後はこれを実現できる構造を試行錯誤しながら作り上げてくれ
2022/10/04(火) 10:49:48.09ID:WHCY/GDQr
面白そうだがmodが壊れるな
dllを使ってるのは軒並み全滅かもしれない
公式で面白そうな要素が増えるのはほんとにありがたいんだけどさ…
2022/10/04(火) 10:54:24.09ID:h16Ss8N30
>>217
おぉ有り難い、10年近く遊んでてもこういう設定をちゃんと読んだことなかったわ

しかしここまで見た目が変わってるとは思ってなかったな
2022/10/04(火) 11:08:17.43ID:6qRGTBNFa
>>220
Royalityの時mod環境全滅してしばらく触らなくなったなあ...
2022/10/04(火) 11:15:12.46ID:jbbv1ptI0
正直MODが有能すぎて公式から出せるネタが限られてる気がする
2022/10/04(火) 11:16:25.13ID:F2R+gN+q0
ideologyを超える神DLCは来ない気がする
2022/10/04(火) 11:26:13.36ID:UZujVU9w0
発売は来年くらいかね。
公式がバランス調整して発表するDLCは、MODと違ってチートになるほど強すぎないから
内容はどんなものでも拡張は有難い。はよ予約させてくれ。
2022/10/04(火) 11:27:51.64ID:jbbv1ptI0
いうてRoyaltyのスキップと低角シールドだけはクソチートに感じる
2022/10/04(火) 11:28:13.38ID:wd6Tj5eL0
soonってどのくらいだ
待ち遠しいから3ヶ月くらいで出してくれ
2022/10/04(火) 11:36:21.59ID:XCsofKnD0
更新死んでるmodの作者がこの期に復活してくれたらいいんだが
2022/10/04(火) 11:38:31.78ID:zyz1MmtXd
Rolayityは発表数日後ぐらいの凄い速さで出た記憶があるし
Ideologyも2−3週間程度だったはず
230名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-O7uC)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:01:07.54ID:9TlhUY9Ua
これって確か前のバージョンにダウングレードできるよね?
Modをローカル化すれば「アプデに対応してなくて遊べねえ!」って事にはならないよね?
2022/10/04(火) 12:06:13.60ID:DbQYaKRXM
まさかのMukade説
2022/10/04(火) 12:12:22.74ID:mHs8Mdeud
見た目魔王感あるから新DLCはMAOだよ
2022/10/04(火) 13:05:25.68ID:lYjXI9AG0
新DLCの♂がどんなドスケベに女体化されるのか今から楽しみっすね
2022/10/04(火) 13:10:35.42ID:lYjXI9AG0
欲を言えばMotorであって欲しかったけどMarauderかな?
ビジュアル出るだけで期待感とかが否応なしに沸いてくるから公式アプデあるだけでもう神
2022/10/04(火) 13:59:11.49ID:b2urEbt10
絵からしてMarriage以外考えられない
2022/10/04(火) 14:38:07.71ID:IvAmdTIEp
Modifyじゃね?
2022/10/04(火) 14:46:23.11ID:UZujVU9w0
動物も強化義体で強く出来そうなビジュアルだなぁ。
あと入植者を、生物的に強くする事も出来そう。
またRaidPointあがるなぁ。
2022/10/04(火) 14:48:00.08ID:1yA3Iwfk0
流れからいえば〇〇〇yみたいな名前か?
2022/10/04(火) 15:06:30.04ID:afMcVUKK0
突然変異したって感じだしMutationかな
でも語尾が流れと違うね
2022/10/04(火) 15:11:07.73ID:UZujVU9w0
そういう意味を持たせるなら
Anagenetically
Genetically
2022/10/04(火) 15:13:16.42ID:wd6Tj5eL0
M○○○○yってなんだ
それとも全く別ので来るか
2022/10/04(火) 15:21:42.09ID:afMcVUKK0
それだとMajorityとMinorityが一番思いつくやつだな
2022/10/04(火) 15:37:13.07ID:OvpBNrvEa
militaryがいいなあ
2022/10/04(火) 15:46:45.55ID:wd6Tj5eL0
人工心臓みたいのつけた鬼みたいな人が赤ちゃんとメカドッグ連れてて後ろに艦隊が居てM○○○○y…何だろう
2022/10/04(火) 16:03:31.64ID:F2R+gN+q0
Maternityで妊娠と子供追加だな
2022/10/04(火) 16:04:37.10ID:f7N+YFHD0
MOD整理の日が楽しみだ
めっちゃ起動早くなるんだろうなぁ
2022/10/04(火) 16:06:40.13ID:wLYAFI1hr
MultiThread…(届かぬ想い)
2022/10/04(火) 16:17:26.81ID:MkHLAamR0
うろ覚えだけど以前ここで外交とかの要素が強くなるとか予告されてなかった?
それ関係でmから始まってyで終わる言葉なんかあるかな
2022/10/04(火) 16:51:59.15ID:LWL9g4VX0
いやここで予告って、なんでそんな話信じてるんだ
2022/10/04(火) 16:53:25.30ID:aTvOyPMR0
サイコパスだらけのこの魔境にピュアな奴が存在するはずが
2022/10/04(火) 17:12:36.03ID:UZujVU9w0
なんでMと思ったら、
Royalty
Ideology
M~

だからかw
なるほどな

そういうシャレで来る可能性があるなら、コンセプトアートから浮かぶのは、Morphologyかなぁ。
2022/10/04(火) 17:21:28.07ID:9xYwGlx20
mythologyに一票
2022/10/04(火) 17:41:11.26ID:zHIWuemD0
minecrafty
2022/10/04(火) 18:11:41.87ID:YYb/Dt1f0
メカペットやイケメンおっさんもさることながら背景の宇宙船も気になる
魚の骨みたいなのが一般的な世界じゃなかったんだな
2022/10/04(火) 18:18:54.07ID:e9sbbN+40
女伯の授与式後、そのキャラの徴兵や念集中量、喜びの言葉などのUIが表示されずに指示出来なくなるバグに当たったのですが原因わかる方いませんか?
modは全部抜いてcoreとroyaltyのみの時でも同じ挙動で、授与式が成功した瞬間にUIが消滅します
2022/10/04(火) 18:24:36.56ID:sZtShOaH0
rimworldのインストールフォルダ全部消して再インストールしな
coreとroyaltyだけでなるならどっか壊れてるよ
2022/10/04(火) 19:08:39.13ID:E6KETCg90
整合性チェックはどう?
2022/10/04(火) 19:13:17.64ID:e9sbbN+40
>>256
インストールし直しても治らないです
キャラのデータが壊れてるとUIをロードしないらしいのでリムワールドではなくセーブデータの方が壊れてるんですかね
2022/10/04(火) 19:14:13.58ID:e9sbbN+40
>>257
チェックしてもバグります
2022/10/04(火) 19:22:09.74ID:vo6kRY4xd
>>258
「全部消して」を実行してないでしょ
2022/10/04(火) 19:35:56.91ID:NkUjkc8A0
新要素も楽しみだけど、いくつかのmodを正式採用してくれないかな
Allow Tool、RimHUD、Dubs Mint Minimapは是非採用してほしい
2022/10/04(火) 19:36:40.50ID:vo6kRY4xd
そのキャラクターを削除し、同姓同名同能力の別キャラを1からキャラクターエディターで作って再テストしてみ
2022/10/04(火) 20:17:19.79ID:Q7CC1hDt0
おい!久しぶりにスレ見に来たんだがDLC発売ってまじか!?
2022/10/04(火) 20:24:58.35ID:DfoIbHwFa
食糧庫にミサイル落としてくるんじゃあないよ泣くぞ
2022/10/04(火) 20:32:44.00ID:xIgDFpqi0
類似選択と範囲選択はバニラに欲しいな
見えてない鉱石は選択に含めないようにして
2022/10/04(火) 20:36:53.35ID:i5SiZJm5a
modに詳しくないのだけど類似選択はダブルクリック、範囲選択はドラッグで広げて選ぶのとはまた違うもの?
2022/10/04(火) 20:43:20.81ID:vo6kRY4xd
屋根崩落でトレーダーを謀殺事故死させることでトレーダーと敵対せず積み荷を奪えること

他派閥とどれだけ敵対しても些細な贈り物や人質返却で一発同盟になること

開放ドアの角抜け攻撃により反撃されずに一方的に近接攻撃できること

このあたりを全部直して欲しい
自発的に縛るのではなく「誰もができない状態」にして欲しい
しないとできないは違う
2022/10/04(火) 20:48:35.97ID:sZtShOaH0
別にいいじゃん
ソロゲーなのに何が困るんだよ
2022/10/04(火) 20:49:57.15ID:UPEGMlNEM
強迫性障害じゃね
2022/10/04(火) 20:52:53.58ID:5P1u+EVDp
使えるならプレーヤーチートする人は既にmodでチートしてるんでは
2022/10/04(火) 20:57:48.24ID:fRsX1HjW0
なんか別のスレでも似たようなレスみたな
周回するゲームで次週に持ち越しできる機能がオン・オフできるけど、オン・オフではなく持ち越しシステムを消して欲しいって言ってた奴
「できる」ことは「しなくてはならない」って思い込むのは往々にしてあるもんだけど流石に天井落としみたいな特殊なグリッチ普通は縛って無くてもやらねーよ
2022/10/04(火) 21:05:48.08ID:juTS3A5q0
自分で縛るという自制心がない人にこういうゲームは向かないから
開発者モードという「誰もができる」機能を使ってさっさと卒業していってくれ
2022/10/04(火) 21:07:39.28ID:zHIWuemD0
屋根は落ちるなってこと?
2022/10/04(火) 21:13:24.40ID:i5SiZJm5a
誰かと競うわけでもないし、自分でやるとき縛ればいいかな
2022/10/04(火) 21:25:25.06ID:G7iu23Oba
なんでこんな殺気立ってんの
2022/10/04(火) 21:29:23.03ID:zHIWuemD0
襲撃クエストも全部やれるからやってるんやろなぁ大変だなぁ
2022/10/04(火) 21:36:25.08ID:L5xa56m60
天井落としすると、死体はマップ外に移動してRuntimeGCでも消せなくなって
セーブデータ肥大化の原因になるから結局は自分で自分の首を絞めるので
いいのでは
2022/10/04(火) 21:39:25.71ID:HbEEIHqs0
よく話題にはなるけどそんな天井落としとか斜め殴りとかやる?
2022/10/04(火) 21:44:52.63ID:i5SiZJm5a
斜め殴りは格闘縛りのときに解禁したことがある
屋根落としはネタでやったことはあるけれど、個人的にしっくりこなくてやめてしまった
2022/10/04(火) 21:51:41.48ID:rz+owAkRp
まあ天井落としはCEでちまちまポーン削除すればいいから…
2022/10/04(火) 21:57:07.78ID:wd6Tj5eL0
攻略とかですぐ来訪者に天井落とせっていう風潮はだるいかな…
2022/10/04(火) 22:03:00.83ID:0NNyBawe0
そんな風潮になったとしても半笑いで見てるだけだから好きにすればいい
2022/10/04(火) 22:13:31.33ID:YYb/Dt1f0
ガバガバトレーダーとガバガバ外交に萎えるならシナリオエディタで全派閥と敵対するのをおすすめしとく
またはどこか一派閥とだけ誼を通じてそこだけは絶対に裏切らないというロールプレイを加えてもヨシ
エディタの派閥関係で全派閥と敵対を加えたあとに中立関係を加えるとそういう世界にできる
2022/10/04(火) 22:14:14.07ID:juTS3A5q0
tynanがトチ狂って天井落とし前提の難易度にし始めたら文句言っていいよ
いくらなんでもそんな未来こないと思うが
2022/10/04(火) 22:51:01.44ID:rB8wrRi70
他人が屋根落とそうが斜め殴りしようがどうでもよくない?(個人主義者
2022/10/04(火) 23:02:01.05ID:rMWXPTJS0
最近買ったゾンビサバイバルゲーがプレイヤーの近くで起きた悲劇が大体プレイヤーの責任になる仕様だったけどそれでいい気がしてきた
2022/10/04(火) 23:02:02.44ID:UZujVU9w0
枯死病の時に、一つ一つの植物を手動で刈り取り命令ださないといかんのが怠いから
範囲で刈り取り命令出させてもらいたい


汚れた宇宙船を破壊するまでメカノイドが動かない仕様なら、もっと迫撃砲の命中率をあげるべき
とか細かい所では、言いたいことはあるな
宇宙船破壊しきるまで30発は使いすぎだ。
2022/10/04(火) 23:04:26.38ID:lB0RdMmv0
刈り取りでドラッグすれば範囲指定になるだろ?
2022/10/04(火) 23:05:13.20ID:UZujVU9w0
その後一本一本、刈り取り指示出さないと即座に刈り取りに行かないだろ
2022/10/04(火) 23:08:11.10ID:H1qKj57L0
>>286
側にいると何故か突然悲劇に見舞われるがそいつ自身はそれで毎回利益を得ている
…たとえ偶然だとしても信じて貰えないわな
2022/10/04(火) 23:10:59.23ID:lB0RdMmv0
優先順位上げれば刈り取りに行くだろ
2022/10/04(火) 23:11:13.63ID:sZtShOaH0
刈り取り指示出して優先度上げて一瞬徴兵すれば刈り取りに行くだろ
それか制限ゾーン使うか
2022/10/04(火) 23:13:42.91ID:i5SiZJm5a
>>289
自分は臨時で刈り取り専用制限ゾーンをつくり、栽培・収穫担当をその中に閉じ込めてしまう 刈り取りしかやることなければそれしかやらなくなる
寝始めるようなら時間割もその時だけ徹夜させる 刈ってる間に病気広がるかもだからゾーンは少し広めにとる

宇宙船破壊しなくても、周りの奴らに一発ぶち当たれば起きたと思う
あとはペットなり足に自信のある子で釣るようにしている
2022/10/04(火) 23:15:06.41ID:sZtShOaH0
レスが被った -3

新DLC来年かなあとか思ってたけど情報出されると待ちきれないわ
2022/10/04(火) 23:18:08.78ID:dTv+Nmji0
モッドマネージャの自動サブスクがでなくて困った
仕方無いから手動で全部入れた
2022/10/04(火) 23:20:36.64ID:UZujVU9w0
>>293
そういう事したくないから、範囲選択で刈り取り指示を右クリックから出したいって話なのよな
そんなに技術的に難しい実装にもならんと思うが、未だに面倒なままと言う


野戦したくないから宇宙船に攻撃するのに、メンドクサイ野戦の操作するんじゃ本末転倒なんだよな。
以前、俺がやってた時は壁で囲んで一発当てたら、壁を壊してキルゾーンまで来てくれたんだが
いつの間にやら、宇宙船の外にメカノイドが出てきてるしw クソダルイベントになってて笑う。
2022/10/04(火) 23:26:01.26ID:i5SiZJm5a
>>297
そりゃあ失礼した
うーん、そうなると上にもあるように一時的に刈り取りだけやらせるよう優先順位をつけるかなあ

いまの迫撃砲は射手の性能次第で誤射範囲が決まるから、射撃15以上かつ手術で補正かけた子が多いといいかもね
前のスレだったかで迫撃砲絶対命中計画みたいな計算をしていたから、参考になるかもしれん
2022/10/04(火) 23:27:01.00ID:i5SiZJm5a
あ、>>297>>296あてでありやす
2022/10/04(火) 23:28:21.38ID:6htAVmPK0
次のDLCで妊娠出産追加されたら笑う
2022/10/05(水) 00:18:26.72ID:uTfEiuRld
意味なく子供背負ってるとは思えないから育成要素はあるんじゃないかな
殺したり出来るとSteamの規制に引っかかるから遺伝子改変で生み出して大人まで急速成長させる感じで
2022/10/05(水) 00:27:43.36ID:WFzW+f1b0
普通に子供作るとは思えんな。人工子宮で急速培養して大人の姿でポンと出てきそう
2022/10/05(水) 00:29:03.39ID:Gwyad50O0
子供?Rim界では畑から取れる
2022/10/05(水) 00:30:52.54ID:sdlhUK9Qa
真なるキャベツ畑のお目見えというわけか
2022/10/05(水) 00:37:20.38ID:D2+ffYyE0
ホムンクルスとかそんなやつかね?
2022/10/05(水) 01:30:09.58ID:pV2zoDQG0
Royalty、Ideologyのトップ画面のイラスト再確認してきたけど
その絵からどっちもタイトルらしい雰囲気を連想出来なかった。
今回の鬼みたいな親子もサッパリ無関係なタイトルが来るに3000ペミカン賭けるよ。
2022/10/05(水) 01:34:56.70ID:LenWXY2w0
言うてロイヤリティーおっさんは貴族っぽいしイデオロギーおばさんは戒律を司りそうな雰囲気してるから言われてみればって感じのやつだと思う
2022/10/05(水) 01:48:37.43ID:xcmiezer0
言われてみればと予想出来ないは両立するからな。
2022/10/05(水) 03:28:07.72ID:ArG/rBg30
少なくともゼノヒューマンが出るのは確定だろうな
じゃなきゃ意味不明なイラストになっちゃうし
2022/10/05(水) 03:53:32.66ID:87BHcprV0
毎回人が描かれてるイラストだし
関係無いって可能性も普通にあるんじゃね
2022/10/05(水) 05:10:17.29ID:Qw0UjEu60
貴族に神官だから今回も素直に軍人とか強化人間とかそういう捉え方でいいのかもな
2022/10/05(水) 05:11:57.61ID:9bdfwmcI0
手前のメカノイドっぽいの良く見たら頭を機械化した犬のような動物にも見えるな
機械がメイン要素になってくるならEMPや炎が重要になりそうだ
2022/10/05(水) 06:52:36.79ID:LenWXY2w0
機械心臓みたいなのつけてるしメカドッグおるし直球でMachinery?
2022/10/05(水) 06:57:37.76ID:WFzW+f1b0
赤ん坊はダメだろうけど、メカ赤ん坊ならセーフかもしれんな
2022/10/05(水) 07:11:52.76ID:CvqG/pFt0
増えまくるMODのねこ達とキャラバンに出れずしょんぼりしてたものの
競合を解決すべく色々と試していたら
一番下にあるRocketmanが諸悪の根源だった
去年入れた段階では問題無かったのにあんまり関係無さそうなコイツだったとは
2022/10/05(水) 07:13:46.32ID:di+vweSw0
諸悪の根源って表現はどうなん
2022/10/05(水) 07:20:49.15ID:LenWXY2w0
子供は無敵とか襲撃者が子供は襲わないとかにしないと自由度高い海外ゲーに子供出せないのかもしれないけどリムでそんな実装したら一部プレイヤーが嬉々としてキルゾーンの弾除けに子供使いそうだから普通にか弱い方が絵面はまだマシそう
2022/10/05(水) 08:00:45.16ID:9ZqxyFh80
そもそもタイムスケールが違いすぎるよねスランボの成体待ちとかできる人ほとんどいないだろうし
上にあるように1年ぐらいポッドで待つ急速成長とかはありえそう
外部からしか人が増えないのも妙だったし
2022/10/05(水) 08:35:04.24ID:Zn0Zz679M
ペット義肢来るなこれは
欠損するとなんともならなかったからありがたい
2022/10/05(水) 08:53:18.19ID:Opx7FN/w0
枯病は栽培マンの優先を農業2収穫1にするとちょっと楽だよ
刈り取り命令出せばそっちを優先してくれるから
2022/10/05(水) 08:59:34.93ID:12g5wpkra
MODが悪いみたいな書き方する人は割と終わってると思う
2022/10/05(水) 09:08:44.32ID:6uNvb4UxM
めんどくせーならAuto-Cut Blight入れちまえ
このmodで自動指定される刈り取りは睡眠より優先された記憶ある
2022/10/05(水) 10:42:35.45ID:4KwsnLQ80
そもMODもゲームも自分で選んで遊んでるのにな
2022/10/05(水) 10:54:16.13ID:Zt012sTb0
マルチスレッド対応してくれ
324名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-EK0/)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:02:13.03ID:0MUubAMa0
上の公式で縛れ、自分で縛るのは違うってのもそうだが
自分で選んでやった事の責任を他者に擦り付けるのは楽な生き方だろうなぁと
2022/10/05(水) 11:20:10.67ID:FlXPVqCpa
ゲーム性を損なうくらい有利なのは潰した方がいいけど、そんなレベルの話じゃないからなあ
贈り物はちょっと分からなくもないかな
2022/10/05(水) 11:27:17.96ID:7cJL89bP0
>>315
多分バグ君だと思う
実際は違うけど脳内ではそうだと思ってる感じのケース
2022/10/05(水) 11:43:29.73ID:4KwsnLQ80
贈り物は強制的に資産増やして敵を強化するためのものだからな
2022/10/05(水) 12:00:45.88ID:38p96bGYa
妄想大事だから恨みの感情とか欲しくはある
ライバルがその枠なんかな
2022/10/05(水) 12:02:03.32ID:LnfSQLSSa
肉親をやっちゃった人に対してはすごく評価が下がるからそれで考えるかなあ
2022/10/05(水) 12:21:46.51ID:PePG4HqwM
>>164
遺影を見てちょっとしょんぼりしちゃった(´・ω・`)
2022/10/05(水) 13:19:59.39ID:htHpy40z0
RocketManは競合起こりにくいけど起こらないわけじゃないからな
抜くのは考えられないレベルの高パフォーマンス化MODだから抜くより設定から問題起こしてる機能絞って切ったほうがいい
2022/10/05(水) 13:42:41.32ID:4KwsnLQ80
とりあえずMODが悪かったなんて言ってるひとにそんなことができるわきゃないだろ
2022/10/05(水) 15:25:09.82ID:BcvixaNu0
バニラ顔を含めたあらゆる顔が共存できるmod誰か作ってくんないかな
2022/10/05(水) 16:05:20.56ID:+cLzwqQWa
入れまくると何が原因だかわからなくなるからな
大分長い間ローマ字に全部マクロン記号が付いて読みにくいんだけど原因が分からん
なんかMODじゃない気すらする
2022/10/05(水) 16:08:01.97ID:+8ukPO8t0
NoMod、NoPause、Loosing is Fun 、+500% で動画配信してる外国人が
「NoPause で困るのは、迫撃砲の正確ささだね」って言ってて、同意しかないw
2022/10/05(水) 16:15:23.84ID:U9Y3eP3b0
loosingて…
2022/10/05(水) 16:16:12.17ID:+8ukPO8t0
タイポすまんねw
2022/10/05(水) 16:18:47.30ID:C/+IAM8Rp
勝ち目がない楽しさでポーズなしのコミットメントモードは凄いな
良くそれで破滅しないでやれるよ
2022/10/05(水) 16:31:55.05ID:+8ukPO8t0
その人も襲撃を凌げなくて4人中3人が倒れて、逃げてるうちに一人が死んで一人連れ去られたりと
ピンチを迎えたりもしてるから、綱渡り感は凄いあるよ。ドラマありすぎてタイニャンが喜びそうなスタイル。
2022/10/05(水) 16:44:59.80ID:rxz/epCUa
スケベ種族追加きてんね
2022/10/05(水) 18:16:41.34ID:VSpTq9gD0
スケベ種族=人工種族が定着して笑っちゃうすよね
2022/10/05(水) 18:37:09.86ID:+WwWVoz0d
なにいってだこいつ
2022/10/05(水) 19:32:03.07ID:5bhkdStj0
>>334
それはNo Pseudo Translate无??者乱?で何とかなるやつじゃないかな
マクロン記号って言うんだあれ
2022/10/05(水) 20:17:12.14ID:D2+ffYyE0
なにい!入れねば
2022/10/05(水) 20:17:30.18ID:buDxd8kS0
>>334
開発者モード起動してるとそうなるよ
オプションでオフにしなされ
2022/10/05(水) 20:49:10.23ID:EskkwQVj0
>>333
Facial animation以外ならHAR入れてそれぞれの顔画像のファイル名をリネームすれば別パーツ扱いで共存できる
昔ここかエロスレの人間に教えてもらった
2022/10/05(水) 22:12:49.27ID:2kx1rjXJp
リムワールドのエロスレ初めて見た時は衝撃だった
こんな瓢箪達にでもエロを追求する人が居るんだなって
2022/10/05(水) 23:25:47.52ID:Opx7FN/w0
エロ種族の維持費ちょっと重いな・・・
2022/10/05(水) 23:38:33.27ID:49B0tuIqp
>>347
想像力は無限大なんやね
2022/10/06(木) 01:08:11.97ID:Ein5VC1Na
>>345
知らなかった、マジでありがとう
一年以上付けて過ごしてたわ
>>343
こっちも試してみるty
2022/10/06(木) 02:29:55.26ID:c9Co4dIF0
冬にポッドで採石にいったら現地のボマロープが持ち込んだ非常食食い散らかしていって楽しかった。
2022/10/06(木) 03:40:13.08ID:604fPd5ja
射程が15とかしかない銃の中・遠距離の命中率ってどんな意味が?
RimSenalで射程13なのに、至近・近距離より中・遠距離の方が命中率が高いハンドガンがあったので気になって。
2022/10/06(木) 04:12:16.22ID:UdEPU/MZ0
一部modに武器の射程を伸ばす手段があるからまったく無意味かというとそうではないが
mod制作者がそこを意識した設定をしたのかはわからない
射程に関する仕様の勘違いとかでも十分ありうる
2022/10/06(木) 04:34:32.53ID:jUsc/hGy0
何らかの元となった武器の性能をコピペした後に消さなきゃならない理由無いからそのままにしただけだと思う
2022/10/06(木) 05:20:41.45ID:vB2Erh1a0
DLCBiotechだってよ
R,Iはたまたまだったのか
2022/10/06(木) 05:38:15.75ID:Ku9wtOce0
ついに子供も作れるようになったのか
なんか子供を出すのはタブーみたいな風潮あったけど全然そんなことはなかったか
2022/10/06(木) 05:41:17.91ID:Ku9wtOce0
これめっちゃ競合するだろうな
とりあえず異種族MODは全部アウト臭い
2022/10/06(木) 06:24:32.59ID:HV5Sj/MB0
メカノイド作れるようになったりシェルフが追加されたりで結構Mod要素取り込んでで良いね
2022/10/06(木) 06:28:55.41ID:sb0uNQrS0
MODがゴッソリ使えなくなりそうだが、面白そうだ
2022/10/06(木) 06:29:48.07ID:MuOxL6Q10
重さの改善はあるのかなあ
2022/10/06(木) 06:33:04.23ID:pBg8d2Jha
かなりの大改造になりそうだねえ
キャラクターエディタが欠かせないんだけどあれが対応するか心配
2022/10/06(木) 06:45:05.96ID:Ku9wtOce0
1.4本体アプデの簡単なまとめ

ゲーム
・壁・床・家具・照明などを好きな色に塗装できるようになった。
・思想に関係なく全てのスタイルを建築できるようになった?(IdeologyがなくてもOKらしい)
・多重スタックが可能なロッカーが追加された。(Extended Storage的な)
・新たなタレット:泡沫タレット(消火剤)、Rocketswarmタレット(小型ミサイルの弾幕)。
・シナリオ開始時に各入植者がバックストーリーに依存する固有アイテムを所有するようになった?
・腐乱死骸から有毒ガスが発生するようになり、吸いすぎると「lung rot」という病気になる模様。
・自分の故郷に忠誠を誓っているタイプの囚人が登場。いわゆるコロニーに勧誘できない頑固な囚人。売買・奴隷・生贄は可能。

UI
・起動時のパフォーマンスが改善され、ロード時間が約37%短縮された。
・MOD管理のUIが改善された。
・温度のオーバーレイ追加(Heat Map?)
・クエストに検索バー追加。
・床にカーソルをあてた状態でaltを押すと詳細がでてくるようになった?

ここで全部読める
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRVirkmrIX9ladhT8FTEKtOA_JZ1dP8IK5ZaHL8zfd2pOOVm5xyPcO6JUKoNZeNt7RWg33vBx0uNqLP/pub
2022/10/06(木) 06:46:31.21ID:Ku9wtOce0
ゲーム自体のパフォーマンスについては触れられてないから期待できなさそう>>360
2022/10/06(木) 06:57:15.48ID:c9Co4dIF0
>>355
これじゃあRibworldだよ。
2022/10/06(木) 07:06:26.21ID:vESX1+JP0
公式の獣人か、めっちゃええやん!!
公式スランボ人も行けるってことか!
公式メカノイド製造もありがてえ!
こっから既存modや新modと融合して更におもろくなるじゃねえか
これがあと数週間で来るのか
2022/10/06(木) 07:22:08.13ID:w48Zk5qHa
再起動時のメニュー背景ランダム化も可能なのか
あの星をバックにしたもの以外にどんな絵が見られるか興味がある
2022/10/06(木) 07:22:40.32ID:E9+pVbQ20
ベータ1.3選択しとけば
1.4自動アップデートは防げるよね?
2022/10/06(木) 07:28:19.98ID:vNCPDQRO0
公式のストアページ見たら子供も普通に武器持ってて笑う
子供兵士は真面目に一部の国でBANされそう
2022/10/06(木) 07:28:24.43ID:YPcsR0BlM
胸熱だな
2022/10/06(木) 07:32:02.86ID:vNCPDQRO0
>>367
Rimpyとかで今のMod全部ローカルコピー化も忘れずにな
作者さんの更新ペースの違いで発売数週間は競合地獄よ
最悪作者さん飽きてたら更新なしとか有りうるし
2022/10/06(木) 07:33:42.53ID:E9+pVbQ20
>>370
あーそっか
modは自動更新さちゃうのか
2022/10/06(木) 07:35:01.88ID:Ku9wtOce0
子供は武器持てなかったり敵から攻撃されないとか
なんとなくご都合主義みたいなアプローチはほしいな
絶対にメンタルに良くないわ
2022/10/06(木) 07:40:55.75ID:jUsc/hGy0
>>360
ロードというより起動時は改善したアピールしてたけどいわゆる重さについては一言も触れてなかったから無いだろうな
汚染とか処理そこそこ増えそうな感じするし何ならさらに重くなるまであるんじゃなかろうか
2022/10/06(木) 08:01:11.34ID:IuM4g6Iza
そういうの嫌だな
リムワの魅力ってアナーキーに振り切ってる所だと思うから変な忖度するなら子供自体がいらない
2022/10/06(木) 08:08:52.77ID:Ca1VWuEFM
とりあえずMODのバックアップだけは取って置かないと
2022/10/06(木) 08:13:46.26ID:VSyd1a8Q0
子供は攻撃されないとかあると絶対一部で盾役とか敵の近くに地雷細工する役とかより酷い扱いになると思う
2022/10/06(木) 08:20:15.06ID:ZKoX4+sx0
子供はペンマーカーのある囲われた土地にしか住めないんだよ
2022/10/06(木) 08:27:30.64ID:L5RgpX720
DLCテストと思いきや、1.4のCoreテストだけという・・・
2022/10/06(木) 08:30:13.10ID:DolRiYF+0
>>368
これにはオーストラリア君もブチギレ
2022/10/06(木) 08:35:50.42ID:WYyZz/Q50
ストアページのブタ人間の赤ちゃんが妙に可愛いから買うわ
顔変更mod入れてるけど赤ちゃんはバニラライクの方が可愛いかもね
2022/10/06(木) 08:35:59.16ID:fYtidQsca
>>372
敵から攻撃されないとか、通路の出口で蓋にされるまである
シェルターのババアばりに
2022/10/06(木) 08:40:16.36ID:zjuyWAI+H
DLCと同時にCore側も要素追加するんで、どっちだか分からなくなることが多々
2022/10/06(木) 08:40:37.73ID:L5RgpX720
というかCoreにIdepologyの古代のスクラップをぶち込んできおった...
2022/10/06(木) 08:44:05.88ID:VSyd1a8Q0
培養槽にぶち込まない場合に教育要素あるんかな
研究役が教師としても仕事できると嬉しい
2022/10/06(木) 09:01:13.66ID:PGqEsa3yM
一から産んで育てると特性が悪かった時に切り捨てにくい問題が
2022/10/06(木) 09:36:48.49ID:CNTfomwXa
豊かな子供時代は有能な大人を作ります。数年ごとに、子供がどの特性や情熱を育むかを選択します。より良い教育を受け、より多くの注意を払って育てられた子供は、より多くの選択肢を得ることができ、幸せで才能のある大人になる可能性が高くなります.

ってあるから特性自分で選ぶことが出来るのかな
2022/10/06(木) 09:37:33.39ID:tVNjnsHc0
犯罪ゲームとしての面目躍如だな
素晴らしい
子供関連の要素がハードコーディングされてたら嫌だな
2022/10/06(木) 09:47:15.75ID:stjBHj4W0
>>386
これって公式に永住プレイの薦めって事か?
2022/10/06(木) 09:51:11.06ID:Ku9wtOce0
Tynan「多くのプレイヤーはリム人を単なる駒としか認識してない。そこで子どもを追加することでプレイヤーに家族愛を芽生えさせ命の大切さを身にしみらせることができる。」

説明読むとこんな感じだった
2022/10/06(木) 09:55:10.78ID:sb0uNQrS0
つまり、子供も死ぬということか
2022/10/06(木) 09:57:28.34ID:wX6nr9+X0
子供をあやす度に、心臓が溶けるリスクがあるってどういうことやねんw


タイニャンの事だから、ただ子供を追加する訳ないけど、
一回触ってみたら、余計なリスクにしかならんから要らんって事になりそうな気もする
2022/10/06(木) 10:08:21.54ID:wX6nr9+X0
メカノイドをコントロールする機械の汚染で病気になるとか、
メカノイドを使役してると今までよりももっと強いメカノイドが攻めてくるとか
遺伝子改造で新しいタイプの人間を作れるのも楽しみだけど、絶対に余計なリスクが付いてくるだろw
何が一番、感情を揺さぶるか?それは家族関係だ!みたいなこと言ってるから、
子供が死んだら地獄が訪れるのはもう分かった。
2022/10/06(木) 10:09:40.14ID:L5RgpX720
ハート(心)がふにゃふにゃになるを、
癒し根機械編訳すると「心臓が溶ける」になる
2022/10/06(木) 10:10:27.73ID:Ku9wtOce0
ぶっちゃけメカノイドは魅力を感じないな
劣化ガウランレンって感じする
まあバニラ向けのバランス調整だからしょうがないけど
2022/10/06(木) 10:13:22.48ID:6oD/2yN70
生まれたての放火魔の子供が精神崩壊したりするのだろうか
2022/10/06(木) 10:15:22.91ID:dSofp3j5M
屈強や超記憶は果たして後天的に得られるのだろうか
2022/10/06(木) 10:47:38.28ID:VSyd1a8Q0
Tynanはプレイヤーの情操教育を心配していた…?
2022/10/06(木) 10:50:48.20ID:dZiJrYQ4a
ユニットを大事に思わないとプレイヤーの心にダメージが入らないからだぞ
399名無しさんの野望 (ワッチョイW 4358-8pyW)
垢版 |
2022/10/06(木) 11:04:14.49ID:K1GdLgME0
遂に格納タンスに3種入れれるのか
床置き食物と、さよなら
2022/10/06(木) 11:10:11.26ID:L0lIXWv8a
メカノイドバラした残骸から友好的なメカノイド作るMODはあったな
何ができるかランダムな上に修理できない制約ついてるから使い捨てにしかならないが
2022/10/06(木) 11:11:36.93ID:JjBeFAwJ0
既存RimWorldプレイヤーの調教され具合を考えると、子供を成長させるのが面倒になって
最終的に商品出荷用の舞台装置みたいな扱いにされそう(敵襲は収穫祭的に)
2022/10/06(木) 11:13:34.55ID:ht5wHhE/0
公式が子供とかは登場させないっていってた記憶があるんだがついに公式で導入するんだ
2022/10/06(木) 11:16:48.42ID:JjBeFAwJ0
しかし、rimworldのmod管理ツールっていまいちいい感じのものが無かったから
1.4のリスト保存機能とか非常に気になるんだけど、大量にMOD入れてる人ほど
アップデートでMODリストの順番が崩れる可能性を考えて1.4β試しづらいのが困るな……
1.4coreで実装される要素は便利MODの統合みたいなの中心だから現時点での競合は少なそうなんだけどね
2022/10/06(木) 11:30:39.51ID:lsXpwHwn0
移行しないって選択もあっていい
405名無しさんの野望 (ワッチョイW 23ca-7MeF)
垢版 |
2022/10/06(木) 11:41:32.13ID:bj3IY20q0
子供作って人身売買したい
2022/10/06(木) 11:42:09.87ID:JINptUFmp
公式ディスコで「子供は銃の扱いが不得手」って言ってたって日本鯖の連中が言ってたので、逆説的に戦闘そのものはいちおうできそうなのか?
2022/10/06(木) 11:47:46.81ID:7BZuVowQM
LWM's Deep StorageがCoreに組み込まれてしまうのか
2022/10/06(木) 11:49:40.12ID:KEheR1MpM
3つまで積み置けるの有り難いな
ストレージmod入れてなかった身としてはすごくありがたい
2022/10/06(木) 11:52:37.32ID:qxc/2ZZc0
大量の子供兵士を育成せよ!
2022/10/06(木) 11:54:51.64ID:Ku9wtOce0
しかも中に入ってるアイテムがちゃんと3つ表示されるから
MODよりも全然良い
411名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-O7uC)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:05:14.51ID:MOHxXG2Ra
「子供を倒した」という理由で、心情が悪化しそう。
2022/10/06(木) 12:13:39.01ID:QNSCn9Uh0
難易度調整の方向がなんか…違うんだよな
たいにゃんだから仕方ないけど
2022/10/06(木) 12:15:58.80ID:ht5wHhE/0
RimWorldの次回作が出るタイミングでもいいからマルチスレッド化には公式対応してほしい
2022/10/06(木) 12:27:13.36ID:HfdVfufF0
戒律込みで子供が武器を持っている-10とかはありそう
ただスキルが低いだけじゃ動員しない理由にならないし雰囲気もでないし
2022/10/06(木) 12:30:10.11ID:ZKoX4+sx0
>>410
公式に仕組みが追加されるんだからModはそれを使ってもっと良くなるのではなかろうか
2022/10/06(木) 12:32:43.90ID:VSyd1a8Q0
性能は劣化大人で子供が死んだり人身売買されたらコロニー全体に-20くらいがいいかな
2022/10/06(木) 12:34:18.78ID:QNSCn9Uh0
急速成長&妊娠させることもできるらしいからとりあえず頭数揃えたいときの救済にもなるのかな
2022/10/06(木) 12:44:36.64ID:Ku9wtOce0
子供に超能力を覚えさせまくって神童プレイしたい
2022/10/06(木) 12:48:09.18ID:HfdVfufF0
もう1.4対応modが出てるね早すぎ多すぎでデータベースが読み切れない
2022/10/06(木) 12:54:19.75ID:I6AzWnuk0
少年兵の襲撃とかあると困るな…
テーザー銃mod入れるか
2022/10/06(木) 13:01:27.80ID:gPnIkFeV0
>>413
それは別ゲーをゼロから作り直すのと同義だ
対応されるわけがないから諦めろ
2022/10/06(木) 13:01:37.24ID:Q0kQNJokd
今の時間感覚だと8年くらいで大体脱出するし
赤ちゃんが子供に育つ前にゲームが終わるよな
永住プレイ向けにバニラゲームシステムも手を入れないと
2022/10/06(木) 13:04:01.10ID:zBOE11SHa
テーザーなんか全然意味ない感じする
麻痺るだけで戦闘が終わらないから結局別の武器が当たって死ぬ

>>422
ちゃんと育成速度短縮できる
2022/10/06(木) 13:07:01.96ID:ju60YZOMM
ベータブランチはすぐ更新される可能性あるのに今から対応するのか
2022/10/06(木) 13:08:38.84ID:zPpq9le6r
急ぐと2年程度で脱出のメドがつくから、脱出プレイにも子供へ手を回す大きいメリットがあるといいのだけど
2022/10/06(木) 13:14:49.61ID:VSyd1a8Q0
公式でプレイヤー的1年がゲーム内5年くらいになれば丁度成人するくらいかな?そうなると犬が3年で死ぬか
2022/10/06(木) 13:24:40.28ID:ht5wHhE/0
Rim人は骨にヒビがはいってもけっこうすぐ治るくらいだから現代人とは遺伝子レベルでかなり変異してると勝手に設定つけてる
2022/10/06(木) 13:25:31.78ID:5lG+O9dZd
永住に近い形で数十年暮せばクリアみたいな条件増えそうな気もする
2022/10/06(木) 13:27:17.08ID:YyMZxUMY0
長くても3年ぐらいで次の世界行くタイプだから子供活用しにくそうなんだよな
雑用兼誘拐される担当にでもするかなあ
2022/10/06(木) 13:29:47.04ID:srCSRPuKd
効率よく脱出しようと思ったら別にroyaltyの一部はともかくideologyの要素も必須じゃないしな
子供も育てたいプレイヤーだけ育てるみたいなのでええわ
どうせ自前で難度調整するんだからメリットとかいらんいらん
2022/10/06(木) 13:30:21.70ID:Ku9wtOce0
でもこのスクリーンショット見ると性能抜きで学校みたいなコロニーにしたいよね
https://i.imgur.com/0nU7Ni1.jpg
2022/10/06(木) 13:35:02.99ID:9hXRhRA2a
倫理的に子供の扱いは慎重にならないとRim自体の存在が危ぶまれる…?
Rim倫理で行くと何ら問題はないのだけど
2022/10/06(木) 13:36:35.88ID:rufDepbQ0
リトルーナと子供が・・・
2022/10/06(木) 13:39:55.61ID:eW9oFaXh0
>>386
Crusader Kingsみたい
2022/10/06(木) 13:44:48.61ID:eW9oFaXh0
>>413
変な期待をしてるみたいだけど
Coreがマルチスレッドに対応したとしてもMODがついていけないぞ
2022/10/06(木) 13:45:57.67ID:4uV/yyyZa
>>431
床に落書きしてるの可愛いなあ
2022/10/06(木) 13:47:06.97ID:CK8dEUqE0
降下襲撃で皆殺しにされそう
438名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-EK0/)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:50:40.19ID:K3XcPisQ0
>>431
幼稚園とか託児所って感じ
オモチャの車とかも有るのね
2022/10/06(木) 14:04:53.52ID:qxc/2ZZc0
カニバル戒律で子供生贄に捧げるんじゃろなぁ
2022/10/06(木) 14:18:12.22ID:wX6nr9+X0
>>439
流石にそれはヤバい・・・。でも、子供も食べちゃうんだよな。
想像力が豊かなプレイヤーは、リアルに -20くらい付きそう。
2022/10/06(木) 14:21:21.34ID:ht5wHhE/0
>>435
マルチスレッド化させるMODはしってるよ
個人的必須のMODがへんな挙動するようになるからすぐはずしたけど
公式がだしてくれればMODの方で対応するから公式でだしてくれって話
2022/10/06(木) 14:26:44.81ID:4uV/yyyZa
>>441
マルチスレッド化したらmod開発めちゃくちゃ大変になるからほとんどのmodが対応出来ないって事だろう
シングルでmod開発が簡単だからこそここまでmod文化栄えたんだ
2022/10/06(木) 14:59:50.77ID:FkR97wbO0
6年ぶりぐらいに引っ張り出してMODたくさん入れて遊んでたら
DLCそろそろ来そうなのか…大体1ヶ月位寝かせないと対応しないだろうし
それでも対応しないMOD出そうで大変だ…
2022/10/06(木) 15:05:57.29ID:XZlsqrtfr
子供ができるとなると親世代が仮宿から故郷へ飛び去った後子世代はコロニーに残り
いつしか空から来た先祖を御伽噺として語り継ぐ…みたいな感じになるのかな…
445名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-cBr6)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:09:04.76ID:8pQf3kyha
永住プレイに意味を持たせるようにしてくれたら嬉しいなぁ
2022/10/06(木) 15:13:28.31ID:HfdVfufF0
そこまで来たら星間国家が築けちゃうよね
新エンドとかあるんだろうか
2022/10/06(木) 15:17:48.01ID:vNCPDQRO0
公式の紹介SSでメカノイドにコロニー破壊されて死体転がってる中子供と子犬だけ隠れてて草枯れる
2022/10/06(木) 15:23:37.50ID:unYlbJGNM
>>425
定住せずちゃっちゃと脱出しようって奴らが事故でもなく子供できるのおかしいし
2022/10/06(木) 15:32:13.70ID:4uV/yyyZa
royaltyもideologyも新エンドあったけど今回はどうなるんだろうなー
家族増やす系なのかアルコテックムカデみたいな遺伝子関係なのか
2022/10/06(木) 15:34:29.35ID:VSyd1a8Q0
ここでイデオロギーの結婚しないとウフフアハハしちゃいけない戒律が効いてくるのかな?
2022/10/06(木) 15:40:10.15ID:zPpq9le6r
家族数エンドだと俺屍の256人エンドを思い出すな 派閥と縁組して特定の血筋かつ性格の組み合わせを持つ子を養子に出す条件をクリアして、一族隆盛エンドとか
2022/10/06(木) 15:55:26.63ID:DolRiYF+0
FO3のリトルランプライトみたいな
子供のみのコロニープレイしてみたいけど無理だろうなぁ
2022/10/06(木) 16:11:54.76ID:vESX1+JP0
てかバニラの要素だけで、推奨マップサイズじゃ足りなくなっちまいそうだよ
2022/10/06(木) 16:21:35.25ID:qxc/2ZZc0
そこにはポッドで同盟先に子供を投げつけるRim人が!
2022/10/06(木) 16:22:33.03ID:QNSCn9Uh0
仕様と要素がかみ合ってないんだよな
どれも嬉しい楽しい要素ではあるんだが
2022/10/06(木) 16:25:18.71ID:fyhO/wSHr
子供を追加して家族愛を芽生えさせた上で降下襲撃で刈り取っていくのがTynanの狙いなんでしょ?
2022/10/06(木) 16:29:09.75ID:R/F6YweN0
破壊と創造だな
たいにゃん神の思し召しだ
2022/10/06(木) 16:39:26.25ID:hSpM5iVw0
新ジャンル リムワ幼稚園
キミはSenseiになり子供たちを立派な大人に育て上げるのだ
この部屋入っちゃダメって言われてるけど…開けちゃえw
2022/10/06(木) 16:50:53.86ID:hN5Q3OyA0
こんだけ愛着もたせるようにしても結局宇宙船脱出とかコロニーを明け渡すクリア方法しかなかったら無意味なんだよなぁ
そのへん追加されたら嬉しいね
2022/10/06(木) 17:21:03.54ID:jknD6mwe0
新しいDLCの情報読んだ感じ
Children,school and learningにBabies and Children、それにWTHあたりが完全に食われそうな内容だなぁ…
2022/10/06(木) 17:27:47.37ID:xHRWqkEG0
1.4とDLCが嬉しすぎる反面またModで泣きそう
2022/10/06(木) 17:30:39.24ID:HfdVfufF0
アプローチが違うからハックはそこまで影響ないかも
深刻なのは異種族じゃないかな子供テクスチャが必要となったら面倒だからもう更新しないみたいな
分業とかしてそうだし縮小でもいけるかもわからんが
2022/10/06(木) 17:40:20.83ID:MDPfxcx20
やっとロッカーがロッカーになるのか
2022/10/06(木) 18:04:47.66ID:Xb50MHBHa
1.4はともかく新DLCに対応する種族MODは更新が活発なものだけになるかもなぁ……
2022/10/06(木) 18:19:48.01ID:H98lbCtUM
MOD作ろうと思ってたけど時期が悪すぎるな
年末にするか
2022/10/06(木) 18:44:58.89ID:Nmrqvwrv0
ウフアハは純粋にウフアハであるべきだと思うから子供やら妊娠出産要素はいらないかなあ
イデオロギーも開始時に非アクティブにすれば宗教要素だけ抜いた環境でプレイできるし
今回もプレイヤー側で調整できると思うから心配はしてないが
2022/10/06(木) 18:58:56.38ID:9uj2tvzl0
ゴブリンでkawaii種族のメスを奴隷にして孕ませるプレイがバニラで可能になるのか…
2022/10/06(木) 19:17:35.99ID:E6KYuSxva
なんか大型アプデ来ることに喜びより入ってる数百のMODが使えなくなるかもという恐怖と邪魔くささしか感じない…
2022/10/06(木) 19:20:22.67ID:wF3AijPNM
とりあえずバックアップ終わり。環境安定するまで待機やな
470名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-atM5)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:21:53.99ID:EtL+761q0
まってまだ1.3でクリアしてないの
471名無しさんの野望 (ワッチョイW c311-bpBT)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:25:25.81ID:GcgTLkF30
シミュゲーの宿命だからね、modの方が結局dlc付きの大型公式アプデより追加要素多いし
やってたhoiが最近アプデでクソになったからこっちもそうならないことを祈る
472名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-atM5)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:34:03.02ID:EtL+761q0
this war of mineみたく子供がいると非人道行為でもメンブレしにくくなるとか子供に仕事教えられるとかあったら嬉しいな
2022/10/06(木) 19:42:22.16ID:Ug5XPVxWa
rjw外すか
2022/10/06(木) 19:48:41.48ID:58wPiOCA0
アプデ初期はバニラ安定なんか
2022/10/06(木) 19:52:03.33ID:iXnbPBMJ0
1マスに複数スタックはバランスを破壊するチートでは?
公式で採用されたら大丈夫になる理屈はないよね
2022/10/06(木) 19:54:57.95ID:RrppH7eF0
また誰もが使えないようにしろって喚く気か?
2022/10/06(木) 19:57:27.82ID:sb0uNQrS0
自分だけの正しさから1歩も動けなくなってる狂人かな
2022/10/06(木) 19:58:11.61ID:T5zpzOZo0
皮肉でしょ
2022/10/06(木) 19:58:26.12ID:vbdJGr0Jp
>>474
たまにはバニラでやってみなよ
2022/10/06(木) 19:59:56.24ID:P1wzqW/A0
Rim人がついに棚を開発したんか
481名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-EK0/)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:01:26.09ID:K3XcPisQ0
Mod最高アプデするな公式とか公式で凄い物追加するなとか控えめに言ってマトモな客じゃないと思う
2022/10/06(木) 20:05:31.07ID:FFZMuQN8a
気に食わないものは、黙って自分が使わなければ問題なし
2022/10/06(木) 20:11:03.48ID:7J8AS+6va
公式のDLCはMODと違って前提になるから色々整理されるのが利点だと思う
子供なんか特にね
エイリアンレースはなんだかんだ残りそう
2022/10/06(木) 20:20:30.51ID:rufDepbQ0
イデアーンの最終種族作成が先か1.4発売が先かの勝負になった
メカノイドが2.3個しか落とさない素材を3万近くは狂ってる
2022/10/06(木) 20:28:14.41ID:Nmrqvwrv0
遊ばせてもらってる側は気に入らないなら導入しなければいいだけなんだけど
異種族MODの作者はそうもいかないだろうから気の毒でしょうがない
ゲーム引いては創作物における子供ってどうしても賛否ある存在だしこんなことで更新途絶えたら悲しい
2022/10/06(木) 20:29:02.32ID:E9+pVbQ20
>>442
skyrimとかはマルチスレッド化してもmod制作環境はたいして変わらなかったけど
リムワも変わらないと良いなぁ
2022/10/06(木) 20:33:50.12ID:B52OUQvkr
xmlだけのmodはそこそこ動く模様
試しにmodファイル内のAboutに1.4追加してみたらエラーも吐かずにすんなり動いた
ただ、それ以外のmodはダメっぽい…
2022/10/06(木) 20:40:37.34ID:iZt/kjDZ0
うーん、尻尾の生えた獣人が気持ち悪いw
2022/10/06(木) 20:43:12.22ID:XbH+2vcV0
>>486
はえーそうなんだ
てか元々マルチスレッドじゃなかったのかよスカイリム
2022/10/06(木) 20:50:49.20ID:vESX1+JP0
うわ!勝手に癒し根とグリッター星医薬品に変えられたわ最悪
2022/10/06(木) 20:53:13.26ID:wX6nr9+X0
そもそも数年ぶりのプレーだけど、1.4来る前に終わらせたいと思いつつ
追加要素のカタフラクトアーマー作りたいのにテックプリントが手に入らないでござる
そんなこんなでもう5年目。いつでも帝国貴族呼んで最終クエスト出来そうだけども終われない。
2022/10/06(木) 20:56:53.69ID:VSyd1a8Q0
>>490
アプデ?
2022/10/06(木) 20:57:24.10ID:iZt/kjDZ0
イデオロギーのときは
1.3で下方修正されて、DLCで上方修正って感じだったけど今回どうなるかな
2022/10/06(木) 21:09:30.24ID:ZKoX4+sx0
マルチスレッド対応でmodに影響出るってどういう発想…?
2022/10/06(木) 21:20:27.53ID:3r1jV1Wy0
僕たちだけのカンボジアを作れるなんて、胸が赤くなるわ
2022/10/06(木) 21:27:26.57ID:4Xd79LJ6a
久々にやりたくなったんだけど不時着後に許可されてないアイテムを一括で許可できるようにするMODって何て名前だったっけ?
2022/10/06(木) 21:39:15.18ID:HfdVfufF0
>>496
Allow Toolにそんな機能があったとは思えないがこれでいいんじゃないかな
2022/10/06(木) 22:03:31.47ID:qlUW1aLw0
Allow Toolの許可全選択で合ってるんじゃないかな、多分
2022/10/06(木) 22:23:17.83ID:wWMuWK+Xa
>>497
>>498
サンクス
2022/10/06(木) 22:27:48.25ID:JjBeFAwJ0
そもそもSteamの機能でプロパティから1.3に固定できるので、1.4にしたくない人はアップデートしない自由もあるんじゃよ
問題は割と楽しみな新DLC導入すると多分1.4必須なことなんだよな……なのでマイクラみたいにバージョン選べるようになると嬉しいね
流石にMODでは実現不可能だろうから、公式が何とかしてほしい所だけど、ランチャー導入とかは面倒だろうからなぁ
2022/10/06(木) 22:41:48.74ID:FFZMuQN8a
これまでのdlcも昔のベータにしちゃうと機能しないのだっけ?
2022/10/06(木) 22:48:40.91ID:FFZMuQN8a
って、ああ!おいグリズリー、うちのヨークシャーテリア襲うなって!
ちょっと前にガゼル君に初手目つぶし食らって倒すまでに6回ほどキックもらったからって、腹いせの弱い者いじめはカッコ悪いぞ!
どうせならこっちの鉛玉をたらふく食ってけって(ガチャコ)
2022/10/06(木) 22:51:05.60ID:hN5Q3OyA0
どうした
2022/10/06(木) 22:54:18.38ID:99kNypDl0
1.4でメカノイドの製造とか家畜の徴兵クルー?
2022/10/06(木) 23:02:20.89ID:1LEZICJg0
1.4のアップデートとDLCの内容見てやってきたが、そうじゃねえだろ感がすごい。
rimworldってMod依存がすごいことになっていてそのModの中で異種族modがすでに一大勢力になってるのに、
それを知ってる公式がそこにポーン遺伝子改造かぶせてくる必要ある?
子どもも追加ってなると異種族の子どもキャラどうするのかみたいなそういう話もあるんだろ?
ほんで敵集落に襲撃にいったら向こうにも子ども囲ってる場所があって、その子供放置してマップを立ち去るか、
子どもを拉致るかみたいなプレイもできるんだろ?あるいは拉致された味方ポーン奪還クエストで乗りこんでやってきて
その味方の健康タブみたら妊娠中って赤文字で表示されてるんだろ?
いやそういうえぐいのを公式がやるのやめてもらえないか?非人道的プレイは襲撃者の死体をワンコ部隊に食わせるぐらいでいいんだが。
506名無しさんの野望 (ワッチョイW e35d-O7uC)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:07:06.95ID:L6/IuPYv0
>>500
プロパティのベータがそれに該当するんじゃないの?
2022/10/06(木) 23:08:11.54ID:isguYOXq0
異種族MOD全く入れてなかったから普通にたのしみだけど
まだ来てもないアプデに文句言うのアホらしい
508名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-O7uC)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:09:39.61ID:qOhG2SKea
Steamのゲームって、オフラインモードにでもしない限り、基本的に強制アプデで、過去verやりたけりゃベータから選んでダウングレードしろって感じじゃなかったっけ。
2022/10/06(木) 23:11:04.43ID:JjBeFAwJ0
>>506
本体バージョンは固定できるけど、MODリストがバージョンに併せて一緒に固定出来ないから、
バックアップしたMODを丸ごと入れ替えて大量に膨らんだリストを全部整理しなおすという苦行がね……

外部ツールでリストを保存するのが一番手っ取り早いんだけど、TESのMO2みたいな個人的にしっくりくる奴ないんだよなぁ
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-EK0/)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:16:07.92ID:K3XcPisQ0
そもそも公式がMod(2次創作)のために配慮しろって主張する時点で只のアホだろ
なんでそんなん気にして開発やアプデしなきゃあかんねん
人の創作物勝手に使わせて貰ってる側そが合わせるのが常識だろ
2022/10/06(木) 23:17:04.69ID:1LEZICJg0
>>504
「サイキャスト能力を使って思念操作をするメカを脳に埋め込みます。サイキャストの容量の限界から1人でメカノイド3体しか動かせません」的な設定が出るだろうから
そのシステムで対象を動物or人間に拡大して、動物をポーンと同じように特定指定の岩拾いにいかせられるようにしたり、
囚人を説得、改宗なしで即座に服従させられますっていう感じのVanilla Brain Hack ExpandedっていうMod絶対来るだろな。
あるいはメカノイドに入植者の頭部をくっつけたグラフィックで入植者をメカノイドと融合させるHuman-Mchanoid FusionっていうModも来るだろな。
2022/10/06(木) 23:18:23.12ID:JjBeFAwJ0
>>510
実際その通りなのでぐうの音も出ない
2022/10/06(木) 23:20:42.83ID:99kNypDl0
>>511
カマキリの鎌じゃ満足できなかったのか
あれもうないよな?
2022/10/06(木) 23:23:24.49ID:ht5wHhE/0
TESなんかとはちがってVerUPごとにMODの互換性が保てないのはRimの欠点ではある
2022/10/06(木) 23:24:33.68ID:iZt/kjDZ0
メカの種類たくさん増えるみたいで嬉しいな
自分でも使用できるみたいだし
ただ、戦闘用ドライアドがますます要らない子になっちゃいそうだな
2022/10/06(木) 23:26:28.79ID:I6AzWnuk0
>>510
それはそう
2022/10/06(木) 23:29:54.75ID:VSyd1a8Q0
一生懸命木こりをする機械化カマキリがみたい
2022/10/06(木) 23:33:04.45ID:qxc/2ZZc0
>>515
機械化ドライアドでパワーアップだ!
2022/10/06(木) 23:33:17.08ID:wpO9NHxx0
いや勝手に云々とは言うが向こうも商売なんだからMODに配慮しなきゃ売れなくなるって状況なら考慮すべきだろ
まぁ現状全くそんな状況じゃないから配慮する必要なんてないけど
2022/10/06(木) 23:34:45.20ID:Fkc0XD2Ra
拡張来るのか
でもMじゃなかったな
2022/10/06(木) 23:35:39.05ID:HK4VeI+da
でもまあ異種族MODが出回っててピンキリあるけどかなり作り込まれてるの多いのにそれを越えられるかは不安だわね
2022/10/06(木) 23:39:42.87ID:vONiBaHmM
子供の肉だけ食って生活するRP動画作りたいなあ
523名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-EK0/)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:39:45.26ID:K3XcPisQ0
>>517
手をチェーンソーにして伐採Upとかドリルにして採掘Upとかできる様にならないかなー
2022/10/06(木) 23:40:47.58ID:FFZMuQN8a
メカノイド用の武器も取り外して自分が使えるようになるんだろうか
ニードルガン系とか
525名無しさんの野望 (ワッチョイ 4373-WtvI)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:49:02.13ID:1LEZICJg0
>>510
rimworldは豊富なmodであなたの好きなプレイを楽しめます!っていうのを売りにしてそこで人気を得てるんだから
企業の外部のユーザーの貢献で本体を売ってる会社がもうけている側面があるわけ。
二次創作が間接的に一次の利益になってるのよ。そこに「公式DLCでござい、それと競合する異種族Modがいっぱいあるが
二次創作なんだから一次が何やっても文句言うな」っていうのは、端的に言ってアンフェアあるいは不義理なんだよな。
公式とインコンパチビリティのModは実質ありえん以上、そのMod続けたいならお前らコード書き換えろよほらと上から言ってるも同然だ。
そういうのは人としてあかんよ人として。ModフレンドリーなゲームならDLCもModフレンドリーでいくべきだで。
2022/10/06(木) 23:49:30.99ID:fa3SP6RA0
ガイジ
2022/10/06(木) 23:53:11.21ID:usnAeTTJ0
スチーム側の設定で過去バージョンも選べるしなあ
まあどっちが主流になるかは知らんけど
2022/10/06(木) 23:55:22.22ID:0MXBp28L0
そもそも異種族mod問題あるの?
別に子どもに対応する必要ないだろ
2022/10/06(木) 23:57:09.41ID:Fkc0XD2Ra
modが本体ってネタじゃなくてマジでそう思ってるやつがいるんだな
2022/10/06(木) 23:59:34.46ID:qxc/2ZZc0
逆輸入に切れるとか頭メカノイドかよ
2022/10/06(木) 23:59:47.22ID:sb0uNQrS0
MODはこのゲームに限らず普通に使うけど、時々いるMOD至上主義者はほんと未熟
2022/10/07(金) 00:03:04.69ID:ZGI9cV8e0
怒らないで聞いてくださいね
既存の異種族MODはいわゆるweebと呼ばれるクソアニオタMODしか無いじゃないですか
2022/10/07(金) 00:07:37.45ID:2poaS0S4a
mod抜きでも楽しめているからmodに合わせろはいささか言い過ぎに感じる
2022/10/07(金) 00:08:21.22ID:pF0wA+rUa
>>532
オークとかゴブリンもあるから...
2022/10/07(金) 00:16:03.85ID:ZfPSdtMJ0
というかメカノイドの性能次第だけどガウランレンマジで極地の木材くらいしか価値無くなりそうなのは大丈夫なんですかね
2022/10/07(金) 00:18:46.63ID:ZGI9cV8e0
メカノイドは汚染のせいで景色がFallout化するのが最大の欠点になるんじゃない
逆にFallout化した方が雰囲気でるわって人なら最高
2022/10/07(金) 00:28:26.53ID:v7CcHyyx0
汚染時除去もできるみたいだな
2022/10/07(金) 00:42:55.71ID:OEF+0RSL0
yayo animationの人ももう更新しない宣言きちゃったな
いつものMiles?って人が引き継ぐのかもだけど
2022/10/07(金) 00:47:31.86ID:kIAloZ+H0
棚はじまったな
2022/10/07(金) 00:48:20.11ID:qtracVF50
>>487
新要素に対応しないなら1.2のModですら動くことは動くけど
微妙な不具合抱えるから、ほんと急場をしのぐだけって思っておかないと
将来的にエラーで苦しむと思うよ
2022/10/07(金) 00:48:44.04ID:fxMCRGj00
公式で遺伝子操作した異種族を用意したら、対応範囲の広さとバランス調整の面で
MODの多くは開発断念せざるを得ないだろうな
案外、タイニャン的には、MOD種族が気に入らなかったんかもね
2022/10/07(金) 00:51:06.77ID:staMFqUb0
んなこと言ってたら開発できないじゃん
2022/10/07(金) 00:51:33.74ID:qtracVF50
>>536
そもそも人類がメカノイドに駆逐されかけたのは、微小メカノイドに機械やコンピューターが汚染されて
ロボットや戦闘兵器が全てメカノイド化して人類を攻撃したからで

有機体ですらメカナイトたちは「書き換えて」くるから機械化症みたいな病気もあるしね
2022/10/07(金) 00:52:12.00ID:HAxn2F5gp
ゲーム開発で一番難しくて時間がかかって怠いのはバランス調整とバグフィックスだからな
こればかりは仕事にしてるプロには及ばない
2022/10/07(金) 01:00:36.19ID:qtracVF50
>>541
個人的には逆だと思うよ。現状HAR種族を作成するには、画像を用意するだけでなく
文化、装備品(HAR体型専用)、Hediff特性とか必要だけど

変異種族(新DLCではオーク種族のみ?)の顔パーツや子供と赤ん坊ーの服類を
追加するだけで最低限の新種族を作成できる感じだし

これらはバニラ体型や服装を基準にしてるから、より特赦な種族作るならHARは
必要だし、綺麗な画像を用意する人にも需要はある

あくまでも問題無く動作するバニラ製品としての範囲内で新種族を追加するだけだし
2022/10/07(金) 01:02:25.78ID:+6UzfGkjd
気に入らないならDLCなんて買わなきゃいいだけで終わるのに
2022/10/07(金) 01:13:46.79ID:GLlnjwVU0
だいたいのmodの前例にDLCが要求される現状でそれ通るのか…?
2022/10/07(金) 01:43:55.84ID:zSCf35p+a
まあ正式に実装される前にあーだこーだ言っても仕方ない
気に入らなければ前バージョンのまま遊ぶこともできるしな
MODが対応しなくなるとかは遊ばせてもらってる立場からとやかく言えることじゃないし
製作者の方々が対応してくれるのを願うしかない
2022/10/07(金) 01:45:40.67ID:Eg9CWd1Ia
制作者が特におかしな要素も無いDLC出したいってだけなのに何か止められる道理あるか?
1.3環境維持したいならMODバックアップ取っておけばいいんじゃね
2022/10/07(金) 01:56:44.17ID:EMqAT5Kjd
開発の人だって新しいゲーム売らなきゃ飯が食えないんだから
年1ペースで2000円程度のDLCすら出すなっていうのは無茶が過ぎる
2022/10/07(金) 01:59:38.48ID:ZGI9cV8e0
普通に想像力を働かせれば
AlienRaceがスタンドアロンとして成立するなら
今までの異種族MODと住み分けできるでしょ
552名無しさんの野望 (ワッチョイW 2312-jNJh)
垢版 |
2022/10/07(金) 02:04:24.18ID:T2Emkoh30
普通に楽しみだわ
速攻で入れて遊びたいけど有志の翻訳待たないとなあ
2022/10/07(金) 02:08:49.57ID:DOJRY5Zbr
ただの不満を出すな止めろって話にしてるの草
あDLCは楽しみここにいるからね当たり前
2022/10/07(金) 02:19:59.42ID:EMqAT5Kjd
>>553
どういう仕様かもまだ不明な状況で
仮定を前提とした不満とやらを垂れ流されてもそういう主張としか受け取られないんだぞ
2022/10/07(金) 02:20:04.23ID:bd/SBFn30
公式で子供育てられるってだけでも興味あるけどな
画像見た感じ教育も同時に追加されてそうだな
2022/10/07(金) 02:23:34.70ID:ZfPSdtMJ0
HARはアンティとミンチョあたりが他のより影響大きそうだけどすぐに対応されそう感もある
2022/10/07(金) 02:54:52.65ID:BtgQwCe00
androidとかパニエルは機械だから子供とか関係ないだろうし対応は早そうかな
何はともあれDLC来てくれてマジで嬉しいわ、一生遊べる神ゲー
558名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-oyvY)
垢版 |
2022/10/07(金) 03:30:34.33ID:U47CTgzO0
俺屍プレイしてる好きだから子供関係は心配だな
faster agingは対応できるのだろうか
2022/10/07(金) 03:33:11.04ID:CvDcsgRD0
このゲームのDLCはどれもゲーム性かなり変わるから味変みたいな感じだな。普段バニラで飽きたときはDLCみたいな
2022/10/07(金) 05:46:10.35ID:qtracVF50
基本的にはC&Pだけど、種族の特徴を赤ん坊も持ってる表示なんだよね
とはいえ公式が用意してるのはオークだけっぽいが
2022/10/07(金) 06:36:17.00ID:6E3VHhC20
というか最早脱出要素がまるで無い定住ゲーになってるけど
根本的なバランスって大丈夫か
2022/10/07(金) 07:19:43.62ID:Xj6bp8xB0
1.4のスクショに出てるメカノイドのカラフルさに、どうにも安っぽさを感じてしまって萎えてきてしまった…
あの白っぽい配色とデフォルメされたデザインって秀逸だったんだなぁ
2022/10/07(金) 07:20:14.60ID:MkxAYjAd0
MOD更新の不安は大きいけど新バージョン対応のために埋もれてたMOD発見週間になるから楽しくもある
やっぱゴルフも存在してるんだ
あとユランの作者さんはフレームワークが出たら対応開始宣言してるから異種族対応も絶望的ではないんだろうと信じてる
2022/10/07(金) 07:32:46.60ID:k9RdP0sK0
>>562
カラフルな方は自作したやつっぽいね
白一色が敵
2022/10/07(金) 07:34:36.36ID:2d+C3K/T0
>>509
modはフォルダ見るとわかるけど
中身がバージョンごとに分かれてない?
その分容量デカくなりやすいけど
2022/10/07(金) 07:49:47.06ID:D5EHT3oD0
>>559
ただし塩とコショウだけみたいな
2022/10/07(金) 07:49:52.18ID:ZGI9cV8e0
ここに分かりやすく1.4の追加要素が画像つきで載ってあるけど今までで一番デカいアプデかも
https://www.reddit.com/r/RimWorld/comments/xx4ace/rimworld_update_14_showcase/
2022/10/07(金) 07:51:19.49ID:k0P3F+iXa
自作PCみたいに自分でパーツ選んで作る感じじゃないの?
入植者Aに豚の鼻に鎧の外皮に口から火の玉吐く遺伝子入れたら能力は勿論、外見もそうなるし遺伝もするみたいな

他の部族と強い遺伝子を取り合うメダロットみたいな遊び方するのかな
2022/10/07(金) 08:03:30.39ID:S9y2zM0lH
本体アプデによる怒濤のMOD更新ラッシュは大変だけど正直滅茶苦茶楽しい
2022/10/07(金) 08:10:50.25ID:ZGI9cV8e0
これは好み分かれそう
https://i.imgur.com/XI1AM9j.jpg
2022/10/07(金) 08:28:46.97ID:Cv7UEy530
・ハゲの髪型 に草。追加されるんだw
2022/10/07(金) 08:30:40.67ID:ZGI9cV8e0
年のわりにフサフサなやつ多かったからバランス調整だろうな
573名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-EK0/)
垢版 |
2022/10/07(金) 08:40:57.99ID:r/iHenGm0
火炎放射機銃とミサイル機銃も良いな
次はガトリングを頼む
2022/10/07(金) 08:51:45.98ID:VWsKn2OwM
ハゲ追加の直後に全ての疫病作物毟り取りコマンドの説明があるの気分悪いわ
2022/10/07(金) 09:03:44.51ID:FuIwh07i0
ハゲは枯病だった……?
2022/10/07(金) 09:06:49.36ID:VhTS5Cp0r
元々坊主あるじゃんと一瞬思ったけど波平的な後退しつつある髪型のことか
2022/10/07(金) 09:10:05.48ID:s32EqRvj0
ヒーラーで治してあげよう
2022/10/07(金) 09:11:19.63ID:fxMCRGj00
不治の病です
2022/10/07(金) 09:34:47.64ID:ZnTyaQrJ0
公式で赤ちゃんとメカノイド関連が実装させるのはありがたい
MOD大分減らせるわ
2022/10/07(金) 09:41:32.65ID:w5D64Sqda
子供MODは教育に入植者かかりきりになっっちゃったり育つ年数が実際プレイする年数とバランス取れてなかったりするところあるから公式だったらどういう風に調整するのか興味深い
2022/10/07(金) 09:44:46.58ID:w5D64Sqda
バランス取れてないは言いすぎかな、ともかくロケットサッサッと作るだけでなく腰を据えてのコロニー運営も公式に選択肢になるなら面白いね
調度品とか装飾品も増えるといいなあ
2022/10/07(金) 09:46:36.44ID:qtracVF50
>>567
ハゲ(BALD)だけ強調文字にしてるのが笑える
キルゾーンに死体放置は許しませんよ!!って意思を感じる
583名無しさんの野望 (スップ Sd1f-MnmX)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:55:17.44ID:1rBXcwmOd
今回もセ卿が素晴らしい動画を作ってくれそうで楽しみ
2022/10/07(金) 09:57:23.58ID:7rky/BDHM
電球はゲーミングPCみたいにカラー変えれるのか
2022/10/07(金) 10:05:18.13ID:hm+YhDcE0
これ間違いなくバニラ拡張チームが主導でやってるよね
2022/10/07(金) 10:06:55.62ID:ZGI9cV8e0
>>585
主導っていうか連携じゃない?
おそらくVEチームはタイニャンと競合しないように情報交換してるんじゃないかなと
もともとOskarは公式と仲がいいから
2022/10/07(金) 10:13:12.27ID:fxMCRGj00
既に、瞑想やらガウランレンの世話やらで入植者の時間を奪われてる所に、更に育児まで加わると
時間の奪われ方がますます酷くなって、DLC全部入れてると短時間・少人数では脱出できないバランスになりつつある
敵となるメカノイドや、種族追加で襲撃イベントも増えそうだし、メカクラスターみたいに面倒になるだろう
DLC追加で、バランス壊しつつあるけど、今回はどうなるかって不安も結構あるなぁ


まぁこのゲーム、βから1.0位の間が一番面白かったかもしれんな。
2022/10/07(金) 10:18:06.16ID:XR4YPEyl0
1.4来たのか
2022/10/07(金) 10:27:57.79ID:qtracVF50
TynanCustomChildhood.title「punk」
TynanCustomAdulthood.title「game developer」
笑うしか無い
そうか子供時代はパンクだったか...サイバー寄りの
2022/10/07(金) 10:30:50.24ID:qtracVF50
>>587
3ヶ月ごとにバージョンアップデートが来て、Mod作り直しの地獄に戻りたいとは思わんなぁ・・・
2022/10/07(金) 10:34:08.37ID:ZGI9cV8e0
Royaltyの低角シールドパックが許されてる時点でバランス調整とかどうでもよくない?
2022/10/07(金) 10:52:04.75ID:Rz757PORa
年取ると人間変化を嫌がるからな
2022/10/07(金) 11:01:25.64ID:fxMCRGj00
>>590
俺はMOD使った事ないので、そんなもん知らんわw

思い出補正もあるだろうけど
バニラのバランスで言えば、1.0あたりがやってて一番気持ちよかったと思える。

久々にやってみると、スキャナ系の設備に人の操作が必要になってて、ドリルで掘る素材はランダムで
長距離スキャナは指定できたり、外征するイベントもあったりで、対応に時間もかかる上に
キャラバンを出させようとする方向に調整されているのが、あんまり好きになれんのもある。
2022/10/07(金) 11:11:09.41ID:QhsO1uOX0
子供の次は車輪作れるようになってくれRIM人
2022/10/07(金) 11:12:10.41ID:staMFqUb0
遠い昔に失われし車輪技術
2022/10/07(金) 11:15:45.53ID:NCmAw2bq0
道路作れないから無理だろ
2022/10/07(金) 11:19:52.29ID:y+0nYkmE0
燃費とかもpodのほうがいいだろうし車を作る意味がなさそう
2022/10/07(金) 11:30:19.65ID:kBdwQmwi0
乞食イベントって一回しか起きない?
2022/10/07(金) 11:35:34.55ID:fxMCRGj00
>>598
バニラ環境だけど、何回でも起きてるよ
2022/10/07(金) 12:11:22.94ID:gbMQHxI/0
夫婦スタートで始めて、子供を生んで一族だけのコロニーとかもできるのかな
2022/10/07(金) 12:13:32.91ID:VIovwIIGa
>>567
肺腐敗ってヤバイな、扉開けてたらガスが広がるとか、今までみたいに戦闘後の大量の死体を放置してたら酷いことになりそう
2022/10/07(金) 12:17:49.34ID:mlCc/DwJM
>>601
火葬炉の重要性が上がるかもしれない
でも遠方に死体捨て場作るなら変わらないかも
氷海の難易度は相対的に下がるとは思う
2022/10/07(金) 12:19:40.18ID:VIovwIIGa
>>596
ワールドマップに道路作るMODを逆輸入して欲しいわ
あれはバニラにも欲しい
2022/10/07(金) 12:20:02.20ID:bICjc+nY0
>>601
その腐敗ガスが即効性なら敵の誘導路に死体置いとけば楽勝だな、と思った
2022/10/07(金) 12:23:09.73ID:sWrukWB6a
腐敗ガスを何かに使うmodが作られそう
2022/10/07(金) 12:24:03.54ID:a3OB9+kXr
キルボックス前にわざと放置して毒ガス地帯構築
もしくは外壁外に転がしておいて防備が弱い所の補強に使えるかも…?
2022/10/07(金) 12:26:24.88ID:VIovwIIGa
>>604
流石に即効性は無いだろうな
死体を入植者の目から隠すのに一旦死体置場に運んだ後順次焼却するとしても、後半の数百体の死体を処理してる間に腐り始めそうだし、即効性だと入植者がヤバイ
まあ死体安置所を冷凍庫にすればいいだけだけどな
2022/10/07(金) 12:31:37.49ID:S9y2zM0lH
装備武器表示できる機能公式化するんか助かる
2022/10/07(金) 12:36:24.53ID:IF33ivJnM
ガスを使って襲撃に備えるのは無理っぽいなあ
病気で死ぬには重度まで悪化しないとダメだろうし
2022/10/07(金) 12:37:26.00ID:bBwdh0EK0
世代交代しながら遊ぶゲーム大好きだけど、RIM星人は寿命がちと長すぎる
2022/10/07(金) 12:45:40.33ID:heMNsKq00
死の灰みたいな感じかな
屋外でも範囲で有効とかだと面倒だな
2022/10/07(金) 12:53:01.65ID:fxMCRGj00
既に1.4の不安定版で遊んでる人も、このスレに居そうだけど
そこまで目立ったアンバランスさが指摘されてないって事は、今回のオープンベータ終了は早そう?
613名無しさんの野望 (ワッチョイ 4373-WtvI)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:58:41.43ID:dw+ZB0A50
New Security Buildings
・消火剤タレット:入植者に操作させ、射程内の炎に向かって消火剤を発射する。残弾が尽きた場合バイオ液化燃料の充填が必要。
・ミサイル散弾ランチャー:広範囲のミサイルの弾幕を発射。一カ所にまとまっているターゲットに有効だが少人数または装甲の強い対象には不向き。入植者の操作が必要。

Improved Shelves
・1マスにアイテムを3スタック分収納できるようロッカーを変更。1×1サイズのロッカーを追加。複数のロッカーをリンクする設定を追加。リンクしたロッカーは収納物の設定が自動的に共通のものになる。

Firefoam Pop Packs
・入植者が装備し、手動で起動する消火剤発射リュックを追加。リュックはバイオ液化燃料の充填でふたたび使えるようになる。

Random Starting Possessions
・ゲーム開始時の入植者選択画面で、入植者がまれに追加でアイテムを持ってスタートするおまけがつくよう変更。何のアイテムがつくかは入植者の来歴によって異なる。

Tree Stumps
・木を伐採したあと、もしくは爆発などで木が吹き飛ばされた場合に木の切り株が残るように表示を変更。切り株はごくわずかにカバー効果あり。

Toggleable Heat Overlay
・右下トグルボタンの中に気温表示ボタンが追加。屋内屋外の気温を全面的に半透明の色で塗りつぶす形で表示。

New Options Menu and... new options
・オプション欄に以下の項目を追加

画面上入植者アイコンの下に武器を表示するかどうかを選択(なし・徴兵時・平常時・両方の4パターン)
ゲーム起動ごとにゲーム開始画面の背景画像をランダム表示化可能
ゲーム画面の振動の大小を変更するバーを追加

Paintable walls, floors and buildings
・ティンクトリアおよび彩色の機能をCoreに移管し、ティンクトリアは新しいものに変更。壁、床、建築物などさまざまなものに彩色できるようになる。
614名無しさんの野望 (ワッチョイ 4373-WtvI)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:59:06.35ID:dw+ZB0A50
63 shades of Carpet!
・カーペットの色が彩色機能を使わずともデフォルトで63種類に拡大

Colored Standing Lamps
・彩色灯の技術を研究すると電気ランプの光の色を全色彩に変更可能にできるように拡大

New Gas System - Rot Stink
・腐敗した死体はガス(アニメーション表示)を放つようになり、それを入植者が継続的に吸入しつづけると肺腐敗病にかかる可能性があるように変更。スモークランチャー、煙幕弾、煙幕IEDは死体のガスとは別のガスとしてあつかわれる。

Tile Inspector
・あるマスにカーソルを合わせた状態でaltキーをおすとそのマスの情報(タイルの有無、美しさ、しいているゾーン、上部の屋根の有無、歩行速度、肥沃度、明るさ、気温)を表示

Not pictured
・医薬品製造の命令に複数個作る指定を追加
・ベッドに入っているときは入植者の頭部衣服を非表示にする
・一部のUIの変更
・ハゲをヘアスタイルに追加
・「病気の作物をすべて刈り取り」コマンドを追加
・農業ゾーンに作物の平均経過日数と成長度を表示
・すべてのゾーンにそのゾーンマス数の表示を追加
・地熱発電を研究した場合、間欠泉を選択すると地熱発電を設置するアイコンを表示。
・ペーストディスペンサーを選択するとホッパーを設置するアイコンを表示。
・Ideologyについて一部変更
2022/10/07(金) 13:01:48.37ID:7rky/BDHM
MODいっぱいハズセルかなぁ
2022/10/07(金) 13:03:50.19ID:heMNsKq00
切り株が自然消滅しないなら地味にめんどくさそう
焼畑が必要かな?
2022/10/07(金) 13:13:00.79ID:pZ0jD3Ssp
徴兵時に武器を表示するmodくん今までありがとう
2022/10/07(金) 13:18:32.75ID:x8XZUpT3r
難易度をあげると信念を持つ者が多くなって勧誘しづらくなるんだろうか
外様より家族、ガスのおそれにはメカノイドといったバランスかなあ
2022/10/07(金) 13:57:25.58ID:gbMQHxI/0
信念を持つ敵を捕まえて、忠臣を逃がす名君ごっこができそう
歴史モノによくあるやつ
2022/10/07(金) 14:16:26.14ID:GyPHPLOjH
オフレッサー…
2022/10/07(金) 14:42:50.99ID:ignvcet00
ガスシステムはキルゾーンで悪用されるなこれ
スモークポップとかと別計算されるならガス式キルゾーンが流行りそう
2022/10/07(金) 14:46:04.19ID:+4oaHmEg0
ガスシステムをMOD利用すれば室内で焚き火すると一酸化炭素中毒になるとか再現できそう
2022/10/07(金) 14:49:55.02ID:S9y2zM0lH
ガスは近接担当が普通に心配
長引きそうな場合戦闘中に回収せにゃならんわけか
2022/10/07(金) 14:55:42.63ID:staMFqUb0
むしろ腐敗した死体が襲ってきてくれ
2022/10/07(金) 15:03:06.35ID:heMNsKq00
死体処理必須になるなら火葬炉火炎瓶じゃなくてスイッチかなんかで一気に燃やせる火葬部屋が公式で設計できるようになるといいな
絶対キルゾーンに使われるけど
2022/10/07(金) 15:14:13.93ID:iG2VfKsQM
>>624
ファンタジー的には死体を放置しておくとゾンビが湧くみたいなのあるけど、そういうMODあったっけ?
2022/10/07(金) 15:16:56.25ID:EbE4Rfqq0
死体なんてどうせとっととモトロフのカクテルで全部まとめて焼き払うから腐敗ガスの影響なんてなくね?
むしろ火葬炉でちまちま1体づつ焼いてるからガスまみれになるような
628名無しさんの野望 (ワッチョイ 4373-WtvI)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:19:38.37ID:dw+ZB0A50
むしろ野焼きすると腐敗ガスが大量放出されるようにしてほしい
2022/10/07(金) 15:24:47.71ID:+4oaHmEg0
もっと簡易的なものの可能性もあるけど、ガスシステムは既存の気温システムの気体版みたいな感じじゃないかな
屋外でも一定範囲にある程度の濃度を保てるみたいだからMODのProxyHeatみたいな挙動かな
2022/10/07(金) 15:41:04.58ID:k9RdP0sK0
カタフラクトアーマーも好きな形選べるようになるのけ?
2022/10/07(金) 16:36:45.34ID:ignvcet00
火炎放射器タレットも追加されるみたいだし
手動操作ができるなら野焼きも捗るんだけどタレットの任意発火できんしな
2022/10/07(金) 16:39:11.92ID:H8mUAkYu0
敵の落とす火炎瓶みたいなのでいいじゃん
2022/10/07(金) 16:59:06.22ID:fxMCRGj00
以前は焼いても爆発しなかったのに、今では爆発してしまうからな
単に燃やしてしまえばいいとはならんというか、火炎放射するのはリスクが高くて使えんだろうな
2022/10/07(金) 17:08:31.22ID:KVsKm+1ja
>>626
Wa! Skeleton! とか色々あるっぽいね
バニラにないのが意外なくらい定番だし
2022/10/07(金) 17:41:52.65ID:2FH8N8bb0
>>587
避妊くらいできるやろ流石に
昔は魚の浮袋とか使ってたらしいし
2022/10/07(金) 18:10:00.37ID:VIovwIIGa
>>621
今更じゃない?
もう既にがストラップMODあるんだし
2022/10/07(金) 18:13:59.23ID:2FH8N8bb0
長期間の暴露で病気になる類のものらしいしオートボングとは比較にならん程度だろう
2022/10/07(金) 18:18:37.46ID:Fruct+hX0
ガス室トラップとかするのかな
2022/10/07(金) 18:27:32.05ID:n9Gn5BKh0
ガスは動物の死体からも発生するのかな?
2022/10/07(金) 18:28:13.47ID:JO1SZb680
避妊すればいいなんて考えは突然親族が湧いてくるこの星じゃ通用しないぞ
襲撃に何故か実子が混じっててメンタル壊しに来るんだ
2022/10/07(金) 18:30:28.37ID:aZOR3PA1d
鼻もいだら腐敗ガス効かないとか
2022/10/07(金) 18:33:40.91ID:x8XZUpT3r
肺が腐敗するのだと鼻もいでも防げないかも のどもかなあ…

まさか身内が辺境の星で賊になってるとかたまげるわあ
2022/10/07(金) 18:53:11.64ID:f+V4n8vG0
夫がいるのに浮気してる
夫?→社交見る→いない・・・よ?
ってのがデフォだから知らんところで実子が生まれてるのも当然
2022/10/07(金) 19:01:58.96ID:WUwsWrgLM
>>634
やっぱりあるのね。ありがとう
2022/10/07(金) 19:08:52.60ID:ijdxuGsd0
rimworldはいつだってこっちの予想を超えてきやがるんだ
2022/10/07(金) 19:14:31.91ID:GLlnjwVU0
1.4のアプデに向けて手持ちのmod全部ローカル化したけどdub’s bad hygieneの日本語化だけ動かねーや
他は全部動くのになんでだ…
2022/10/07(金) 19:24:18.96ID:vsF5Br9H0
対ガスにガスマスクとかスモーク内や暗闇でも正確に撃ち抜けるIRスコープねぇかなぁ
2022/10/07(金) 19:35:32.70ID:72fpzA25a
やっとタイニャンは脱出するよりリムワールドで非道の限りを尽くす人が多いと気付いたんだね!
2022/10/07(金) 19:36:39.85ID:ELJzlPVF0
すげえ!新DLCいつくるんだろ?って思ったら今月かよ!
ワクワクしてきた!
2022/10/07(金) 19:41:53.82ID:fxMCRGj00
鼻もげが治せるようになってて感激wでも美しさ+1は要らないぞw
2022/10/07(金) 20:14:29.60ID:dw+ZB0A50
子どもが出てきて、子どもの遺伝子をいじって遊ぼうというのが公式で出るのがもやもやがすごい。
rimworldの当初の宇宙船墜落したから宇宙船作ろうという目的から逸脱してきてるだろ。
今後毎年DLCが積みあがっていって方向性迷子になるんちゃうか?
2022/10/07(金) 20:14:34.52ID:SGPitsDc0
新DLCが出ると聞いて半年振りに飛んできた
やっと公式で温度オーバーレイが追加されるのか…長かったな
そして汚染物質を他コロニーに押し付け可能とかもう嫌な予感しかしねえ!
2022/10/07(金) 20:23:05.20ID:ignvcet00
>>651
タイにゃんは家族でキャラバンして救難信号まで旅して欲しいのでは?
ver1.0ぐらいからコロニー定住より星を旅して欲しいみたいな要素ばかり増えてるし
2022/10/07(金) 20:30:55.93ID:pF8yjti80
別に宇宙船飛ばすのが目的って訳じゃないだろ
宇宙船飛ばしてもゲームは続けられるしただの区切り程度でしょ
2022/10/07(金) 20:49:28.91ID:TglkMzJ30
壁のカバーってあそこから顔出して銃撃つときのパーセンテージじゃないんか…
壁挟んで立ってた入植者の顔が吹っ飛んだ…
2022/10/07(金) 20:50:53.14ID:MkxAYjAd0
さっさと今のコロニーゴールしたいのに徴兵押したらボタンが消える
昨日は普通にできたから深夜から今までで更新したやつのどれかが原因だが数が多すぎるな
遊ぶより先にローカル化しときゃよかった
2022/10/07(金) 21:07:38.63ID:C8cwU5L3a
1.4にする踏ん切り付いたと思うしかない
2022/10/07(金) 21:11:55.71ID:z40UMJhl0
>>655
壁越しだと射線通らないから直接狙われることはないけど他の標的を狙った場合の誤射は射線通ってなくても当たる仕様なんだ
2022/10/07(金) 21:13:37.61ID:dw+ZB0A50
>>655
Line Of Sight Fixのmodみたいな話か?それならこれ入れるといい。
2022/10/07(金) 21:13:53.95ID:Dpfm2X35M
壊れた神の教会ごっこが捗りそう
ヤルダバオートはレヴィアさんあたりにやってもらうか
2022/10/07(金) 21:14:26.78ID:MkxAYjAd0
そうかもしれないね
環境落ち着くまでリムからは離れよう他のゲーム全然プレイできてないし
2022/10/07(金) 21:19:45.49ID:pP/AHloJr
mod開発も区切りになるね
手を出しにくい時期だし
2022/10/07(金) 22:30:15.05ID:BBI9WvWad
1.3からしか知らなかったけどアップデートでMODが付いてこられなくなるタイプのゲームだったのか
アップデート見送って1.3で遊び続けるってできないのか?
2022/10/07(金) 22:34:06.45ID:SGPitsDc0
>>663
根幹的な部分に修正が入れば瞬間的にはmodが動作しなくなるのは当たり前
ただ、過去正式版になった時も、各DLCが出た時もそうだったが
職人は恐ろしい速度で適合版を仕上げていたので今回も信用している

一応アップデートしないという選択肢は取れる
2022/10/07(金) 22:34:40.97ID:fHVrc7Ss0
今のゲームが入ってるフォルダをどっかにコピーしとけばそのまま動くでしょ
2022/10/07(金) 22:40:01.90ID:GpqEFR110
動物の死体は腐敗ガスあるのかな?
2022/10/07(金) 22:43:15.49ID:e6tfwD+tM
キルゾーンを死体遺棄所&火葬場にしてたから防衛力上がりそう

ただ、エフェクトあると死ぬほど重くなるんだよな
alpha biomesのオキュラーフォレストとか
2022/10/07(金) 22:49:32.04ID:dsm4dVd90
steamならプロパティからバージョン選べるのでは?
2022/10/07(金) 22:52:24.90ID:T+WR2Ai6a
肺腐敗症ってどれくらいで進むんかな
死の灰くらいのペースだとキルゾーン運用は渋滞させる手を取らないといけなそうな感じ
2022/10/07(金) 23:11:03.08ID:TOKNz3Ms0
>>663
ググればやり方出てくるよ
2022/10/07(金) 23:13:23.20ID:EbE4Rfqq0
肺腐敗症は敵にデバフとするには悠長な性能にされていると思うけどね
どーせ捕虜の治療が面倒になるだけだろ
2022/10/07(金) 23:24:30.08ID:2d+C3K/T0
>>646
mod自体に各バージョンごとのデータが内包されてるから
ローカル化は必要なくない?
2022/10/07(金) 23:29:43.52ID:GOqGPxbA0
>>525
release updates to our Software and that such updates may break a Mod's compatibility with our Software.
You further acknowledge that Ludeon is under no obligation to ensure or otherwise provide for any interoperability
between our Software and any Mods or other third party software.

EULAに書いていることを後出しで「不義理」は草
お前もEULAに同意した上でPlayしてるんだろうに
2022/10/07(金) 23:35:30.88ID:e6tfwD+tM
>>672
Mod作者が古いバージョンを消さないといいね…
2022/10/07(金) 23:48:47.27ID:cpBV+pQE0
みんな規約なんて一瞥すらしないで同意ボタン押してるからね仕方ないね
2022/10/07(金) 23:51:22.10ID:k9RdP0sK0
>>646
こっちもそれだけ動かない
2022/10/08(土) 00:29:06.54ID:Q7tMF5e60
実際にバージョンアップでmod全滅してから文句言えばいい
2022/10/08(土) 00:32:56.47ID:fkNV6m9E0
>>614
間欠泉を調べたら温泉が作れるようにならないかなぁバニラで
2022/10/08(土) 00:39:19.18ID:K0NoMKmpa
温泉modをよく知らないけれどすごいメリットがあるの?
2022/10/08(土) 00:40:07.00ID:KWM9Za9jM
自動スクショMOD試しに最高設定でやったら画像ひとつで234MBとかになって草
2022/10/08(土) 00:40:51.07ID:chNt+1f90
なんかスレに湧く「MOD製作者にも配慮しろ!」的なレスが
ネタなのかマジなのか分からないわ
2022/10/08(土) 00:57:52.09ID:cN7ubEor0
modが壊れるから公式はアップデートするなって怒ってる奴はどんなゲームにもいるな
2022/10/08(土) 01:01:45.33ID:qE5o/W4aa
>>679
娯楽の他にも傷が早くなおるとか古傷治るとか腎機能がよくなるとかだったような
2022/10/08(土) 01:04:18.66ID:LdDJZGWU0
>>676
とりあえずわかったのは、ローカル化だとおそらくファイル名の関係上で派生先が前提modを認識できないのかうまく動かないということ

ちまちまローカルファイルをmodIDの数字にリネームするかcontentフォルダの294100から直接modフォルダに天地万物ぶち込むかだな
こっちはとりあえずそれで治った
2022/10/08(土) 01:05:54.10ID:K0NoMKmpa
>>683
サンクス
病院用ベッド+ルシフェリウムに似た治癒効果といったところか
星への長期滞在プレイだとより心強そうな施設だ
2022/10/08(土) 01:08:52.32ID:LdDJZGWU0
ちなみによく見たらVEシリーズのサイキックの訳もところどころバグってたので全部ではなかった(こっちも上の方法で治った)
2022/10/08(土) 01:11:50.64ID:Y2hu0GU0M
温泉modはバグるって聞いて入れて無いや
2022/10/08(土) 01:14:42.32ID:10PwvfYQ0
温泉入る時服脱げるはずが最大までカメラ寄らないと服着たまま入ってるな
2022/10/08(土) 01:25:49.05ID:m0jM1Z/G0
>>681
マジだろう。この手合いはあちこちで20年近く前から見る
2022/10/08(土) 01:34:35.84ID:IEwICKDFa
入植者がVCEのデザートとアイス食べ終わるとぼんやりするせいで食べられなくなった
何が競合してるのかわかんねえ...
2022/10/08(土) 06:02:47.51ID:faLX2hAva
VOEで衛星都市いくつか作るといい感じにワールドマップの自派閥が増えて雰囲気出るな
2022/10/08(土) 06:39:45.23ID:NIMCfA370
>>684
助かった
2022/10/08(土) 06:50:18.28ID:NIMCfA370
>>679
メリットなんて無くてもいいさ
rimworldしかプレイできないゲーミングpcmodを意味もなく導入してもいいのさ
2022/10/08(土) 07:54:49.97ID:eq4+p7zM0
しかし、公開されてる画像
学校みたいなの、メカ工場みたいなの、培養工場みたいなの
どこに設置しろというのか
沼や柔砂の多い土地は大変そう
2022/10/08(土) 07:58:22.74ID:QRk5IEvB0
たった2日の更新ラッシュで不具合起こしたMODが複数出たよ
環境固まるまでモグラたたきになっちゃうの厳しい
ローカル化はローカル化で特有の不具合出るみたいだし
残念ながらセーブ放棄だなこれは
2022/10/08(土) 08:01:01.79ID:chNt+1f90
いまお試しで1.4やってるけど普通に楽しい
スタック系MODいらなくなったのが一番嬉しい変更点かも
697名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-u4Wl)
垢版 |
2022/10/08(土) 08:13:49.35ID:ndf+eV6Wr
modで持ってるゲームだからそりゃ怒るやつもいるよ
698名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a8d-0cBd)
垢版 |
2022/10/08(土) 08:15:10.59ID:IchiJR/K0
>>685
戦闘が終わったら片っ端から温泉で湯治させるのが好き
2022/10/08(土) 09:05:52.77ID:huZpqrCD0
一度MOD入れてみたけど、バランス崩壊して簡単になりすぎてバニラに戻って来たくらいだし
MODで保ってるゲーム、には異論しかない
2022/10/08(土) 09:12:30.83ID:I+R0f7/Ja
ローカル化なんてコピペするだけだろ
2022/10/08(土) 09:13:07.83ID:FpWTYlxT0
allowtoolとcommon senseさえあればいい…
2022/10/08(土) 09:14:20.20ID:50O6Mibla
コピペせずにmodmanagerとかでローカル化しようとすると変なことになったりするって聞いた
2022/10/08(土) 09:31:07.09ID:10PwvfYQ0
>>699
その分敵強化MOD入れたり別の生活要素MOD入れて複雑化すれば解決だぞ
2022/10/08(土) 09:36:47.17ID:p8tZQlPj0
お気持ちは判るけどバニラ真理教を他人に強制するのは勘弁して
2022/10/08(土) 09:40:03.96ID:BA/UYpWc0
てめえが取捨選択下手くそなだけだったのをMOD全体のせいにしないでいただきたい
2022/10/08(土) 09:41:04.75ID:Y2B7YikT0
まだMod Manager使ってる人いるんだな
2022/10/08(土) 09:42:18.34ID:huZpqrCD0
>>703
そう思って、敵も含めてRimsenal一式入れたけど敵が強くなっても武器が強すぎて
バランスも糞もなくなって、まるで面白くはなかったよ。
バニラのバランスが良く出来てるから、このゲームにハマったんだと良く分かった。
2022/10/08(土) 09:48:18.73ID:UsEWT6qla
バニラでもmod入りでも個々人で楽しめているならそれでグッドよ
2022/10/08(土) 09:49:29.55ID:5wpTFOj8M
Rimsenalってベクターショット以外に壊れ武器あったっけ?
2022/10/08(土) 10:08:00.58ID:WBNf5VGxp
modの機能はチートが多いから、それが楽しい人じゃないと楽しめない
だいたい狙撃銃より射程が長いだけでメカクラ対応は楽になるブッ壊れだしな
2022/10/08(土) 10:12:41.60ID:Q2wO+Oeca
原理主義に理屈で返しても無駄だから聞き流す事をオススメする
2022/10/08(土) 10:14:54.81ID:5wpTFOj8M
mod込みのバランスは自分で整えるものだしな
713名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-KFz8)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:16:16.22ID:h8sXhgnp0
まず最初にMod至上主義者が公式のアプデに喧嘩売る発言したってのは忘れないようにな
2022/10/08(土) 10:18:46.59ID:5wpTFOj8M
>>713
だから何だよ
2022/10/08(土) 10:19:44.75ID:huZpqrCD0
いやまぁ、MOD使ってる人を批判してる訳ではないからw
MODで保ってるゲームではないってだけ
2022/10/08(土) 10:21:01.10ID:ArsrIu/y0
うんち
2022/10/08(土) 10:21:57.50ID:D8COGhmmp
modのおかげで誰でも遊べるゲームになってユーザー増に貢献してるんじゃないの
2022/10/08(土) 10:23:46.68ID:5wpTFOj8M
>>715
バニラ原理主義者って自分の事しか考えられない自己中って事ね。よく分かったよ
2022/10/08(土) 10:26:11.10ID:9dzHgFL30
原理主義の方は好きな様に遊んでもろて
dlcもアプデも関係無いんだから
2022/10/08(土) 10:26:30.45ID:Q7tMF5e60
バランス崩壊して簡単になるmodを自分で選んで入れてバランス崩壊した!簡単すぎてつまらん!って当たり前だろボケとしか言えんな
そうならないようにバランス考えて入れるんだよ普通の人は
2022/10/08(土) 10:27:51.44ID:qsQmQFpwa
>>707
VFEMとかいいぞ
自分たちも便利に強くなる反面敵も強くなる
2022/10/08(土) 10:33:07.62ID:PfJcakh3p
刺さり過ぎて発狂しとる
チーターは短気でいかんな
2022/10/08(土) 10:34:00.66ID:RK2lgU6C0
お前らが騒ぐからまたレス乞食が来たぞ
2022/10/08(土) 10:35:10.11ID:9dzHgFL30
だから言い合う意味ないんだよ、宗教家なんだから
2022/10/08(土) 10:38:31.06ID:DybM35jTp
これがideologyちゃんですか
726名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-9ZuZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:39:34.38ID:nl8b+rbsp
そもそもdlcリリースで駄々捏ねてるのは
「ボクの大好きなチートmodが動かない」って言ってる奴だけで
バニラで文句ない奴らはdlcは歓迎してると言うね
2022/10/08(土) 10:40:47.22ID:1Osg+hC20
イイ人の私は何故煽り合うのか理解できない、仲良くしろよ
LOVE&PEACE!!
2022/10/08(土) 10:41:06.90ID:5wpTFOj8M
ていうかMODあってもローカル化するだけじゃね?
2022/10/08(土) 10:42:58.84ID:YOWCF8uI0
オフラインゲームなのにチーターだとか頭悪そう
2022/10/08(土) 10:44:50.03ID:x1Xl1UIF0
Rim人並みに血の気の多い奴らだな
2022/10/08(土) 10:45:47.00ID:JvFDz+9qa
人に迷惑かけないならどんな遊び方してても文句言われる筋合いはない
これはお互い様よね

「mod使えなくなるからアプデすんな」ってネタかかまってちゃんでしよ
真顔で言ってる人はいない  よね?
732名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-9ZuZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:47:48.27ID:+uATDsvhp
modユーザーを軽視するdlcに反対する!
沖縄基地反対派みたいw
2022/10/08(土) 10:48:32.98ID:JvFDz+9qa
てか、普段mod塗れでやってても、ふとバニラで遊びたくなる瞬間はみんなあるんじゃない?
個人的にはアプデされてMOD使えなくなった時がそのチャンスだって思ってるw
734名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-KFz8)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:56:33.01ID:h8sXhgnp0
>>731
ネタ(ギャグ)で言ってる→面白くない&ツッコミ入れられるのもギャグの内だよな?
本気で言ってる→当然ボコボコ

どっちにしろ阿呆やん
2022/10/08(土) 11:05:24.61ID:ZA75xLY10
>>730
rim人並に喧嘩っ早いけどrim人と違って脆弱で壊れやすい人間という不幸
2022/10/08(土) 11:09:27.30ID:Pd/gr+Hod
自分がdll mod製作者だから作ったmod達を1.4対応させるのに1.4の内部解析からやる必要があるので大変過ぎると愚痴るならまだしも、
使わせて貰ってるだけの利用者があーだこーだ文句言うとか浅ましすぎる
2022/10/08(土) 11:10:00.64ID:RK2lgU6C0
ネットの上では流血嗜好者
2022/10/08(土) 11:21:42.23ID:nGPm81Au0
>>689
何か変化するときに
ネガティブ派とポジティブ派の諍いが起きるのは昔からだね
2022/10/08(土) 11:25:59.72ID:QRk5IEvB0
特定のワードが出たら出撃するボットみたいな勢いだよね
普段はここでリムの話なんてしないのにこういうときに備えてだけ待機してると思うと怖さより悲しくなる
2022/10/08(土) 11:26:31.13ID:YS8Sa8mq0
バックアップ取るだけで終わりの話なのに根本的なゲーム進化を拒む人って何者なの...
2022/10/08(土) 11:27:03.88ID:cN7ubEor0
mod作る側からすると公式のアップデートには一生追従していかないといけないなんて最初からわかってる事だよ
rimworldの破壊的な変更の頻度なんてたいしたもんじゃないし
いつかゲームに飽きて更新は止まる
その時使ってる人たちにはすまんなって気持ちは常に持ってるわ
2022/10/08(土) 11:38:44.90ID:Zrtnc8oZr
Mod作っている人は慈善事業みたいなもんだからこまめなアプデしている人は尊敬しているし、飽きてフェードアウトするのも仕方がないと思っている
結構Mod入れてやってるけどどれだけが1.4に対応してくれるのかな…
2022/10/08(土) 11:41:33.07ID:YOWCF8uI0
今後はMOD使えませんとかならともかくそもそもそんなに大騒ぎすることじゃないだろ
2022/10/08(土) 11:45:17.88ID:E8do7s3J0
イデアーンのノモスセル作れるようになるみたいに書いてるけどいつになったら
作れるようになるんだろうな…焚書入ってからか?
2022/10/08(土) 11:47:50.24ID:YPDa50xxa
異種族やメカノイド関連のmodは大変そうやな
わしはとりあえずcommon senseとallow toolさえあればいいけど
2022/10/08(土) 11:51:38.74ID:yNk/OGxTd
common senseの調理前掃除とallow tool公式に取り込まれないかな…
2022/10/08(土) 11:57:01.05ID:dNjzOpKF0
DLCのみのバニラ環境で一度やってみると面白いぞ
modマシマシ環境でずっとやってた分、バニラ環境が新鮮になるんだ
2022/10/08(土) 12:08:15.42ID:E/OPXROk0
VerUP時とかに色々と混乱するから使うMODはローカル化する癖ついてるわ
どっちにしろ自分が1.4に移行するのは主要MODが対応した後からになるし
でも、面白そうなMODが新Verのみにでてるとやりてーってなる
2022/10/08(土) 12:25:42.56ID:chNt+1f90
このゲームの最大の難点って
フォントが汚いところよな
2022/10/08(土) 12:29:07.84ID:1MIAvXiXd
たいにゃんが新メカノイドの情報だしてるぞSteamでも読める
移動できるシールドつきメカノイドとかクソ強そう
2022/10/08(土) 12:54:22.72ID:ns3Cx2860
なんか「やっかいもの」湧きまくりだな
2022/10/08(土) 12:54:28.71ID:URaPCZ5n0
もうこのメカ達だけで生活できそう
2022/10/08(土) 13:02:34.02ID:lLWt7JKnp
やり込み勢が火炎放射器ムカデではぬるいと仰る
2022/10/08(土) 13:02:35.51ID:I+R0f7/Ja
Custom Font入れても「、。」使ってるフォントはバックスラッシュが「\」になったり改行崩れたりするし
英字フォント選んでアルファベット改善しても灰とか刃が日本語じゃないままなんだよな。簡体字って言うの?
変えないよりはましだから入れてるけど
2022/10/08(土) 13:05:07.69ID:2ziOXOZ30
言われてみればあり得ることなんだけど初めてスランボの群れにサイコウェーブ重なった
手懐け中とかだったら間違いなく死んでたぜ
2022/10/08(土) 13:12:17.31ID:kpmiNt6Q0
>>750
メカノイドの戦闘力を上げる方向性がまちがってるんだよなあ。
このゲーム襲撃者とコロニーの戦力、戦闘時の立ち回りのバランスが崩れると一気に入植者と施設を持っていかれるバランスになっていて
かつコロニーの資産か時間経過に依存して襲撃者が強くなる。
子ども作って育てようっていうModは直近は資産が増えるだけで戦力に寄与しない子どもとその教育施設だのベッドだのを抱えるわけで、
その時点でやって来るメカノイドは増加する。そこに固いメカノイド増やしてコロニーを一気につぶしてやりましょうっていうのがさ、ちがうだろ。
メカノイドが毎回うぜえけどどうにか撃退できて子どもも育てられて長期間コロニーを維持できる方向をめざすべきだろ。
2022/10/08(土) 13:22:34.39ID:chNt+1f90
なんかふわふわしてんな
てか別にストーリーテラーで難易度かえればいいし
2022/10/08(土) 13:23:06.59ID:RK2lgU6C0
前半の3行と後半の3行が剥離しすぎだろ
2022/10/08(土) 13:24:11.63ID:chNt+1f90
てかRoyaltyのスキップとか低角シールドパックとかも大概なんやけどな
DLCはあくまでバニラにない攻略法のアプローチを促すものだと思った方がいい
2022/10/08(土) 13:24:19.74ID:Vu5ucCVT0
>>756
そこなんだよな
襲撃に関しては未だに脱出前提のバランスなのに
ゲームはどんどん定住前提のバランスに向かってる

この根本的なミスマッチはそろそろ見直さないと
2022/10/08(土) 13:28:09.42ID:kpmiNt6Q0
コロニーを長期化する方向性とかみあわせるなら、
メカノイドの本隊とは別行動をし、コロニーから一定の距離をとって迫撃砲の劣化版を撃ちこんでちまちま屋内の施設を削りにくる小型メカノイドを大量に出して、
戦闘中の入植者はやられないものの、先進コンポーネント工作台が!地熱発電が!子どもの寝室が壊れる!やばい!外に打って出るぞ!的なさ、
ウゼえ感じに強化すべきなんだよ。
2022/10/08(土) 13:29:20.86ID:UsEWT6qla
襲撃については難易度を変えればいいんじゃない? 必要に応じてカスタムしたり、それこそ抵抗がなければmodで調節できるだろう
そこそこの難易度以上で育児もしたいなら腕をあげるか、テラーのご機嫌をうかがうか、破滅も楽しむか…かなあ
2022/10/08(土) 13:32:46.72ID:UsEWT6qla
>>761
破壊と包囲が同時襲撃してきたらそうなることあるね 新しい環境ならテラーのご機嫌次第で、何気なくやってくるかも
2022/10/08(土) 13:34:15.60ID:ihegP4etM
本体は1.3のままだがオラサン更新?のせいか正常に動かないな
一回CEでキャラ消して再生製すれば大丈夫だけどゲームロードし直すとまたおかしくなる
2022/10/08(土) 13:34:36.89ID:chNt+1f90
>>761
それ既にRoyaltyのメカノイドクラスターでやってるでしょ
2022/10/08(土) 13:35:37.67ID:RK2lgU6C0
VFEMechに入植者そっちのけでひたすら建造物を解体するメカノイドがいるけど面白いと思った事はないな
2022/10/08(土) 13:38:02.53ID:huZpqrCD0
メカノイド労働者が楽しみだな
新しいメカノイドの襲撃もどんな感じか楽しみではある
2022/10/08(土) 13:39:18.60ID:qVqZ/VJZp
年を取ると頭悪くなって変化に耐えられないらしいから
2022/10/08(土) 13:51:39.66ID:DD1KT28M0
>>120
今年の4月21日ぶりに起動したら同じくそうなってたけど何が原因だったんだろう?
後で自分でも色々試してみるけど周りのレスを見てる感じ原因を掴むのに苦労しそうだなあ
2022/10/08(土) 13:56:26.88ID:TxOaWnTg0
>>744
ノモスセル以外の素材は作れるようになるけど肝心のセルは作れないっぽい
2022/10/08(土) 13:59:24.78ID:FpWTYlxT0
カマキリ型は汎用性高そうだけどパイクムカデシロアリのできる戦闘以外の労働がわかんね
2022/10/08(土) 14:09:55.39ID:URaPCZ5n0
みんな解体が得意です
2022/10/08(土) 14:16:15.77ID:m0jM1Z/G0
カマキリは伐採。パイクは狩り。シロアリは採掘。ムカデは放火
2022/10/08(土) 14:23:23.02ID:p8tZQlPj0
DLCという名前の公式Modパクリパック
2022/10/08(土) 14:28:17.67ID:2ziOXOZ30
パイクとムカデは作業できたとしても足遅すぎるからゾーン管理しっかりしないと厳しいかもしれんね
個人的には運搬可能なら倉庫整理番、掃除できるなら寒冷地で除雪機になりそう
2022/10/08(土) 14:33:04.51ID:bu+UqywdH
>>774
RoyaltyはともかくIdeologyはオリジナリティあるから…
2022/10/08(土) 14:38:27.44ID:NIMCfA370
ムカデは人間の姿焼きゾーンのわらマットに放火する係だ
2022/10/08(土) 14:40:13.09ID:tpKxgcVPp
modとdlcの最大の差はバランス調整に時間をかけてるかどうか
機能が似ていても完成度には金出す価値があるかどうかくらいのデカい差がある
2022/10/08(土) 14:42:22.54ID:LdDJZGWU0
Royaltyの評判はリリース当時mod未満扱いで散々だったけどな…
2022/10/08(土) 14:46:06.98ID:ZK4cIMDVp
公式DLCよりもしっかりとしたMODなんて
世の中いっぱいあるぞ
公式=優良ってわけでも無いし
酷いゲームなんかだと公式があまりにクソだったからって
ユーザーが手直ししたmodなんて話もいっぱいあるし
2022/10/08(土) 14:47:09.50ID:a6zH+mbKp
rimにはないけどな
2022/10/08(土) 14:50:34.78ID:IxTzXu1O0
>>778
ロイヤリティ初期のバランスは糞だっただろ
2022/10/08(土) 14:52:56.39ID:bPRWSiF9M
Royaltyは帝国敵対ルートあれば良かったんだけどね
2022/10/08(土) 14:53:17.12ID:huZpqrCD0
DLCの超能力も、今触ってる分にはチートってほど強くはないし
いい感じにバランスされてはいるよね
敵も使ってくると、怖さもあるんだけど今のところ敵から超能力は食らってないな
2022/10/08(土) 14:53:41.92ID:bPRWSiF9M
>>778
9割ブリーチ時代の話する?
2022/10/08(土) 15:00:04.83ID:C8lgg9Zqp
最終的にバランスが取られるdlc
ずっとチートなmod
この差ですよ
2022/10/08(土) 15:01:21.79ID:+4rT+uH00
DLCはmodと違って公式がお出ししたものという点で安心感があるroyaltyだってそのあとちゃんとバランス調整してマシになったし
9割ブリーチってあれ本来意図してない動作だったんじゃなかったの?修正時にそんなこと聞いた気がする それにしては修正までに長いこと放置されてたが…
2022/10/08(土) 15:02:42.88ID:E/OPXROk0
バニラ原理主義のかまってちゃんがなんかいってるわ
2022/10/08(土) 15:02:46.91ID:u98NNSq1a
>>786
ID変えてもワッチョイ付いてるから意味ないよ
2022/10/08(土) 15:06:19.54ID:C8lgg9Zqp
>>789
iPhoneなんだが、オフスクリーンになる度に自動的に変わるのよ。
ワッチョイ変わってないから問題ないだろ。
2022/10/08(土) 15:11:17.13ID:bPRWSiF9M
どうせ自分に有利な調整はいい調整で不利な調整は悪い調整って言うんだろうしな

狙撃銃とチャージランスが弱体化食らった時は結局荒れてたよ
2022/10/08(土) 15:14:59.30ID:huZpqrCD0
狙撃銃の射程がタレット以下なのは、メカタレットの射程よりギリ短い絶妙なバランスで良い調整でしょ
タレットにたいしては命中率高いといいんだけど、今はスモーク使いつつ1日かかりで二台くらいしか処理できないのが困る
2022/10/08(土) 15:34:56.43ID:RK2lgU6C0
でも前準備して友好値下げて使用後数日気絶するニューロクエイクは今や誰も使わなくなってしまったよ
2022/10/08(土) 15:36:08.76ID:jaBCN1aeM
煙幕持ってるのならわざわざ狙撃銃で処理しないで手榴弾の方がいいのでは?
2022/10/08(土) 15:50:12.90ID:nGPm81Au0
ポーンの戦闘訓練とか出来ないもんかな
武器だけ揃えても能力低いと戦力にならねぇ・・・
2022/10/08(土) 15:57:11.56ID:huZpqrCD0
>>794
狙撃銃のバランス調整の話をしてるだけなので、手榴弾がどうとか関係ないよ
レンジがタレットよりも短いのは良い感じだけど、動かないものにも殆ど当たらないのは良くないなってだけ
2022/10/08(土) 15:57:36.71ID:URaPCZ5n0
教育要素でそういうの欲しいもんだな暇な時用
2022/10/08(土) 16:06:08.18ID:jaBCN1aeM
>>795
非人道的な手段を使えば一応…
2022/10/08(土) 16:08:21.24ID:ZA75xLY10
射撃が一定までしか上がらないかかしみたいなやつ欲しいね
強すぎるかな
2022/10/08(土) 16:09:13.86ID:nGPm81Au0
>>798
捕虜射殺か・・・
よく考えたらそこらへんの岩狙っても訓練になるのかな?
2022/10/08(土) 16:12:10.14ID:QfXBfx76p
今、狙撃銃って狩猟以外で使うことある?
基本キルゾーンは短射程の武器向けに設計するものだし狙撃銃が活躍する場面ってなくないか
せめてメカクラのタレットを一方的に破壊できる位の見せ場が欲しい
アルコ眼とガンリンクで射程が1づつ延びるとかで
2022/10/08(土) 16:18:44.52ID:1EnjvBbSM
>>800
顎と両腕外して反撃出来なくした弱虫を使って格闘訓練も出来るぞ

>>801
DLCありならトリハピスペシャリストで高品質の狙撃銃使うとクッソ強くなる
2022/10/08(土) 16:33:50.87ID:y95+8Fb3a
>>795
カメをふんづかまえて的にするとかかな
ヒト狩りカメ集団が来たときなんか、みんなで好き勝手撃って逃げてを繰り返していた
岩については動かない的だと経験値入らないかも

>>797
ゾンボイドみたいに時間限定のテレビ番組でスキルの経験値とかが視聴中に増えるのがあると面白いかもね

>>801
包囲とか船とかで迫撃砲の精度が心もとない時は、援護に使っている
2022/10/08(土) 17:47:55.75ID:1MIAvXiXd
食料に余裕があっても定期的に狩猟指示出して鍛えてるな射撃は
動物が貴重なバイオームだとやっぱ襲撃で序盤から罠に頼らず撃ち合いするとかなのかね?
2022/10/08(土) 17:48:58.00ID:2ziOXOZ30
>>795
Misc. Trainingにまんま訓練追加がある
バニラなら狩猟か野生動物に煙幕ぶっぱでいいんじゃない
格闘は斜め扉使わないなら怪我承知でひたすら殴るしかないんじゃないかな
2022/10/08(土) 17:57:07.30ID:y95+8Fb3a
格闘ならケンカさせまくるのもあるけれど…スキルトレーナーが無難かな 他のスキルでも使えるけど
序盤から商品作物の確保を意識して駄載獣を用意
2022/10/08(土) 18:02:29.57ID:/pQJEmzo0
アプデでMOD対応してない時期くらいしかバニラでは遊ばないけど
バニラはバニラで面白いからまぁ好きに遊ぶのが一番だね
特殊な遊び方なのかもしれんが戦闘や脱出より人形遊びが好きなんだ
2022/10/08(土) 18:05:26.10ID:FXFDzqcH0
年寄りの介護も導入してほしかった
2022/10/08(土) 18:07:17.44ID:6uCM+CoRr
リセットも当初はよくしたけど、いまはコアバニラのパーマデスでtrpgみたく愉しむことが多いな
2022/10/08(土) 18:12:37.38ID:E8do7s3J0
>>770
まじか運ゲーするのはだるいな…
2022/10/08(土) 18:19:49.21ID:wQ43Dsqna
三国志10が好きだったからMOD盛りで石器~中世お城ごっこやってる
GiddyUPで騎馬とかさ
そんな俺でもたまにはバニラで遊びたくなるから不思議なもんだよ
2022/10/08(土) 18:25:51.14ID:GzmLaDOW0
α16くらいの頃からやってるともう公式がmod盛りみたいに感じる
2022/10/08(土) 18:37:26.51ID:RhDY9f0K0
>>801
包囲襲撃が迫撃砲を建築しようとしているのを狙撃銃でスナイプする用途に使えるぞ
2022/10/08(土) 19:58:19.35ID:VMpPrccb0
1.4にしてみたけど[新しくはじめる]押してもエラー出てゲームできねえや
2022/10/08(土) 19:58:25.21ID:/pQJEmzo0
狙撃銃の研究終わる頃には迫撃砲の研究間に合うからなぁ
2022/10/08(土) 20:13:37.86ID:TxOaWnTg0
>>810
ちなみに禁書モデルはノモセル35000個くらいいるよ
何十年かかるやら・・・
2022/10/08(土) 20:22:24.63ID:NIMCfA370
>>808
各自で若返ってくれということなんだろう
818名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-zauZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:27:42.31ID:J2inBf3f0
新メカノイドってDLC入れなくても増えるの?
クラスターは強力な分ロイヤリティで超能力やらジェットパックやら増えるからわかるけどDLC入れなくても増えるならキツそうだな
2022/10/08(土) 20:37:23.23ID:FpWTYlxT0
鹵獲前提のDLCで追加されそうな性能だけどどうなんだろ
移動シールドを味方につけてキャラバンで大暴れしたいが
2022/10/08(土) 20:42:04.14ID:a29Q2JDc0
>>812
それな、人気MODを取り込んできたような発展の仕方してるから
原理主義も至上主義も同じ穴のムジナに思える
2022/10/08(土) 20:47:44.17ID:nGPm81Au0
死の灰ってもしかして毒耐性あると無効化出来る?
10日くらい続いてるけど平気なキャラも居るみたい

>>805
訓練modあったのね
mod環境との相性あるみたいだけど取りあえず使ってみるよ
2022/10/08(土) 20:59:38.07ID:mydBW7eA0
むしろ毒物耐性は基本そのためだけにある
義肢の毒牙とかコブラの毒とか他にも無くはないけど
ガンになったら切除すればいいやで構わず仕事させてたら毒倍率300%アンティが死んでた思い出
2022/10/08(土) 21:02:03.52ID:QRk5IEvB0
訓練はMisc. Trainingのことだと思うけど仕事バージョンと娯楽バージョン(no task)があって
後者の方が古くからあって相性問題は少ないはずだよ
2022/10/08(土) 21:12:54.35ID:nGPm81Au0
>>823
ありがとう
no task の方を入れてみるね
2022/10/08(土) 23:34:21.23ID:NIMCfA370
>>819
鹵獲じゃなくて自作じゃない?
2022/10/08(土) 23:36:54.91ID:TVB9sMD30
何かおかしいと思ったらVFEM産メカノイドからノモスセル出ないじゃねぇかこれ…
降下船の死体バラしても1つも出てないし説明読んだら別個体扱いくさいな
2022/10/09(日) 00:10:44.92ID:N5eZXCLF0
ロッカーのスタック数3になるの便利だなぁくらいにしか考えてなかったけど
これあれか、今ある床直置きの備蓄ゾーンロッカーに変えるだけで収容量増えるのか
乗り越えに時間かかるから通路必須になって収容量単純に三倍にはならないだろうけど
どう配置するのが効率いいのかな、考えてるだけでワクワクしてきた
2022/10/09(日) 00:36:53.60ID:CfF3ofV60
>>827
ロッカー同士でリンク出来て保管内容とか共有できるからめちゃ便利になった
床置き禁止プレイ捗る
2022/10/09(日) 00:52:12.67ID:/cCsgNJV0
そういえば暗闇イデオロギーだと噴煙イベントがメリットしかないのって修正された?
2022/10/09(日) 00:54:06.90ID:igR3V2Md0
なぜ修正する必要があると思うんだ
2022/10/09(日) 00:59:13.14ID:W4x+Swht0
あまり語られないけど床や壁に塗色できるようになったのがマジで革命的かもしれない
マイクラみたいにピクセルアートも簡単に描ける
そしてなにより求められるスキルが「芸術」だから誰にでも命令できるのが神
832名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ac-kHT+)
垢版 |
2022/10/09(日) 02:02:13.52ID:4kDIx6co0
shelf→ロッカーという誤訳は直したほうがいいな別に俺がやってもいいんだが
2022/10/09(日) 02:02:15.28ID:B/VGCD9S0
公開されてる画像に、ガトリング装備してるムカデいるね
オートキャノンとあまり変わりなさそうだけども
2022/10/09(日) 02:34:02.99ID:/cCsgNJV0
>>830
なんか…タイニャンはユーザー有利の調整ミスを気に入らなそうだなって…(ド偏見)
2022/10/09(日) 05:38:22.50ID:w3iypTKn0
>>831
MOD(Dubs Paint Shop)をパクっただけ
MODの方が機能的には優秀らしいよ
836名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-KFz8)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:18:02.37ID:2M26CN1Z0
公式がModと同じ機能を実装するのをパクりとか頭おかの典型じゃん
他人の作ったゲーム勝手にパクってるのがModって奴だぞ?
2022/10/09(日) 08:28:00.21ID:JSVYHM2ga
>>836の言う通りだよ
増長から衰退は始まる
2022/10/09(日) 08:33:33.41ID:4BQCmS0K0
考え方は人それぞれだけどたいにゃんの気持ち代弁するのはアホくさいからやめとけよ
2022/10/09(日) 09:18:15.58ID:zWEn2e4O0
ストレージは資源が増えれば導線も拠点規模も大きくなるデメリットのため敢えて設けないとか
血の流れないメカノイドは畏怖の対象として鹵獲や自作は一切させないとか
タイニャンが意図的にやってるとこっちが勝手に思ってた要素がそうじゃなかったのが驚きだった
2022/10/09(日) 09:18:25.17ID:w3iypTKn0
過去にも自分のMODのアイデアがそっくりそのまま使われているのに
たいにゃんから何の通知も無かったと嘆いている海外のMODerたちを見てるからな
パクリはパクリだと認める勇気が必要だよ
2022/10/09(日) 09:25:18.52ID:JSVYHM2ga
うーわ・・・
2022/10/09(日) 09:41:24.56ID:3lHXTQFYr
ともかく新Dlcが楽しみだ
楽しんだもの勝ちじゃないか
2022/10/09(日) 09:47:27.87ID:W4x+Swht0
パクられるのが嫌ならVEチームみたいに公式と連携すればいいだけ
2022/10/09(日) 09:52:25.12ID:VD45oDt10
EULAに同意して、パクリとか言い出すのは知能障害の領域では
2022/10/09(日) 09:57:29.25ID:OIm0mdI30
違法な流用は「パクリ」だけど
合法なら「採用」か「取り入れた」でしょ
2022/10/09(日) 10:00:21.04ID:1Y5RcAKA0
つーかVEの内容の半分ぐらいは公式で作れよと
2022/10/09(日) 10:08:35.77ID:B/VGCD9S0
また同じような流れ繰り返すん?
2022/10/09(日) 10:15:07.51ID:d0josUaiM
なんでもいいけど永住の目的が増えて嬉しいわ
パソコン新調しようかな
2022/10/09(日) 10:22:43.79ID:iv32nhyla
初プレイは要領を得ていなかったこともあって10年くらい滞在していたな
永住の人は何年くらいで次のプレイに行くん?
2022/10/09(日) 10:24:39.27ID:MQv+8UZQ0
今やってるデータは12年目
飽きたんで反応炉起動中
2022/10/09(日) 10:29:20.39ID:OIm0mdI30
>>849
新しいmod環境作りたくなったら次かな
そうでない時は大抵引っ越しで済ませてるよ
2022/10/09(日) 11:07:19.61ID:XvoTUuMG0
>>840
そのmoderって自分のmodと同じ要素を公式で実装したかったら頭下げて許可取りに来るべきとか思ってんの?
すごいな
2022/10/09(日) 11:19:07.63ID:irW/50U2a
日本語化MODの日本語を公式で取り入れて日本語対応しましたっていうゲームちょくちょくあるけど
あれって翻訳した人にはお金入ってるのかな
2022/10/09(日) 11:19:51.51ID:/DnQDqDnM
この種族はこれを装備可能か?みたいなの可視化してくれるMODってあるかな?
作ったのに装備できなかったり、逆に別種族用なのに装備できちゃったりがあって装備作成が詰まってる
2022/10/09(日) 11:31:14.81ID:W4x+Swht0
無償で翻訳してくれる人たちは自分の好きな訳をぶっこみたいというのが最大の理由
すなわち使命感のために翻訳してる
お金なんて入るわけがないし要らないんだよ
2022/10/09(日) 11:32:55.51ID:R0bg9ZsL0
癒し根
2022/10/09(日) 11:34:16.30ID:1gBMv0fSa
異種族mod多すぎなので無理でしょう
種族追加するときに説明書読んでバニラ体型に対応してなければ
apparel patchとか検索してみて同時に入れると良い
2022/10/09(日) 11:55:08.91ID:mKdi6S+Q0
>>856
指輪物語風で俺は好きだよ
2022/10/09(日) 12:05:46.69ID:tsOGP/gXd
>>854
Mileって人が衣装の表示順を変えられるMod出してたからそれでMod別ソートで並べて種族ごとに予め衣装ルール作ってる。確かClothing Sorterって名前
独自体型の種族はその種族の衣装だけ許可して、ユーティリティ枠だけ全種族共通で許可しとけばあんまり問題ないはず
2022/10/09(日) 12:07:08.58ID:9OmdjywO0
何のMOD由来の物か見れるMODがあるよ
訳分からん物が混ざり込んだ時重宝する
2022/10/09(日) 12:10:12.83ID:PDUQCl5W0
回復ポーションが凄い勢いでなくなっておかしいな?って思ってたらミンチョ二人で回復ベルト156個も装備してた・・・
どこにこんな沢山装備して・・・
2022/10/09(日) 12:27:39.67ID:nKDuh/mVa
面白そうなMODが多すぎるせいで雪だるまに式に導入数が増えていっちゃうな
2022/10/09(日) 12:37:46.16ID:VD45oDt10
癒し根 ばかり馬鹿にされてるけど、こっちはまだ直訳すぎて何言ってるのか、理解できるけど
「Glitterworld Medicine」 をナノマシンと訳した方は、もはや何言ってんだお前レベルで最悪だったと思ってはいる
2022/10/09(日) 12:44:23.76ID:Q8VmbZ8+0
大量に入れてると全く触れないMODが出てくるから
整理しないと起動時間増えたり悲惨なことになる
2022/10/09(日) 13:04:39.92ID:syrJ7Iu/a
何のMOD由来がわかるやつは大事よな
2022/10/09(日) 13:05:33.61ID:srZI1qJO0
基本文句しか言えない悲しい奴らしかいないや
2022/10/09(日) 13:09:15.60ID:BszuxPY40
>>863
あれは多分アイテム名じゃなくてフレーバーテキストから訳したんだと思ってる
英文のフレーバーテキスト読んだこと無いから実際に書かれてたかは知らないけど
2022/10/09(日) 13:13:59.07ID:0kz/SwfN0
>>827
図書館みたいな形にしたら効率良いのかなと思ったけど、貿易用ビーコンの配置も考えるとややこしそう
2022/10/09(日) 13:27:01.20ID:4/BWYSF0p
昔からナノマシンなんて説明は無かったから一時期はスレが荒れてたんだよ
先端医薬品になってからの人は知らんだろうけど、1スレ消費する勢いで荒れたからな
minigunがガトリングとかの意訳は今も残ってるが、ナノマシンよりは酷く無いから放置されているんだろな
ガトリング砲なんて戊辰戦争くらいのもんで、今ならバルカン砲だし
ミニガンは携行型バルカン砲の通称がミニガンだから本来は意訳する必要すらないんだわ
気を利かせたつもりの意訳の方が直訳より誤訳って例だろな
2022/10/09(日) 13:29:53.84ID:igR3V2Md0
翻訳者の知識量が足りないケースはよくある。全体的に足りてないのに変な自己顕示欲だけ強いから話にならんことも多い
2022/10/09(日) 13:34:51.60ID:BszuxPY40
ええほんとにフレーバーにも一切無かったのか
そりゃ荒れるわ
2022/10/09(日) 13:35:44.27ID:4vdHSKAha
>>850-851
サンクス 今度のdlcでさらにじっくり惑星に留まる楽しみが増えるといいな

最先端医薬品だと「nanite」とあるからナノマシンへの言及はされているかな
診断がメインぽいけれど
2022/10/09(日) 13:36:38.84ID:Rzj3flin0
>>836
マイクラなんてわざわざMOD製作者に連絡して
ソースコードの提供受けてまでMOD要素を採用したことあるのに
2022/10/09(日) 13:39:16.49ID:PVsbOz8E0
>>789
用意するもの
・囚人または奴隷(DLC)、最悪倒れた襲撃者
・スキルを上げたい入植者

1.入植者たちにピストルやサブマシンガンなどの近距離射撃の速度や
  命中率が優秀な武器を持たせて、囚人部屋からの通り道に集合させる

2.囚人や奴隷をわざと逃がす。ドアを開けておけば勝手に逃げる
 予め防弾チョッキや防弾スボンを着せておくと長持ちする

3.待ち構えていた入植者で逃亡囚人が倒れるか死ぬまで撃ち続ける
4.倒れたらその場で薬品無しで止血して「医療スキル」の訓練材料にする
5.また逃走を再開したら撃つのを繰り返す
2022/10/09(日) 13:43:25.00ID:CVYeoLM80
癒し根マンが嫌われてた理由は癒し根だけじゃないからな
2022/10/09(日) 13:44:22.61ID:PVsbOz8E0
>>832
棚って入れると妙に和風テイストになって、なんか違うって気分になるから試してみるといいよ
2022/10/09(日) 13:53:56.95ID:W4x+Swht0
百歩譲ってもロッカーではない
ラックでよくない?
2022/10/09(日) 13:59:24.86ID:K88/oXAV0
外から中が見えてないから扉付きっぽいんだよな
だから外観のイメージは用具入れや戸棚だと思ってる
2022/10/09(日) 14:01:44.02ID:W4x+Swht0
「収納棚」とか
2022/10/09(日) 14:03:34.78ID:MQv+8UZQ0
機械化カマキリさん!?
2022/10/09(日) 14:03:58.65ID:+GF0rxPJ0
>>696
もう既に1.4対応のロッカーのスタック種類数を増やすMOD出てるから1マスに大量に物が置けてほぼバニラでも快適に遊べるぞ
2022/10/09(日) 14:13:52.24ID:GWEk3nl/a
そのまんまシェルフでも良いのでは
まあ棚でもロッカーでも自分は気にしないけど
2022/10/09(日) 14:15:48.28ID:8pxMS/ka0
MOD丸パクリDLCなことは、RedditやYoutubeのコメントでも話題になってるな
2022/10/09(日) 14:17:17.27ID:+GF0rxPJ0
>>741
これな
騒いでるのはMOD作成者じゃなくてそれを使って遊んでるユーザ
そのMODを使って遊びたいならバージョンアップしなければいいだけ
公式に文句言うのは筋違いにもほどがある

マイクラだって未だに1.12とかで遊んでるやつがいるんだから、リムユーザもMODに合わせて本体バージョンを整えろ
2022/10/09(日) 14:18:37.67ID:q+dVAVPrp
shelfだと収納した物を保護する感じがないからロッカーってのは良い意訳なんじゃないの
戸棚でも良いけど
2022/10/09(日) 14:21:26.08ID:IFFTUsfR0
久しぶりに再開してたらアプデ来るのか
今のはよクリアせんとな

てか子ども追加って
敵拠点襲撃したら沢山の子どもいると思うと戦いにくいな…
887名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-KFz8)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:26:22.41ID:2M26CN1Z0
>>886
rimプレイヤーには珍しい健全な考え
2022/10/09(日) 14:28:02.54ID:z+18TtlT0
そんな理性があるうちはまだ染まってないということ
2022/10/09(日) 14:32:17.24ID:K88/oXAV0
確かに可食部は少ないが肉は柔らかくて美味しいぞ
2022/10/09(日) 14:33:06.77ID:IFFTUsfR0
褒め言葉ありがと
やっぱ敵も息あるならなるべく助けるプレイは
rim人的には変人になるよねぇ
2022/10/09(日) 14:35:21.90ID:eJL0zEbfa
人道を捨ててからもう一度人道を拾い直してみるのもまた一興かな
2022/10/09(日) 14:39:33.83ID:k03q1IO3M
>>886
つまり敵拠点から子供を救い出すRPも出来るのか?
2022/10/09(日) 14:40:44.15ID:+GF0rxPJ0
人間性を失ってから人間性を求めるって某ゲームみたいだ
2022/10/09(日) 14:41:53.50ID:igR3V2Md0
子供は肉と皮少ないんだろうな。装備も期待できんし売っても安そうだし
子供の死体専用冷凍トロフィー部屋でも作ろうか
2022/10/09(日) 14:42:47.25ID:MQv+8UZQ0
拾える命はとりあえず拾う
改宗ポイント貰って内臓になるか顎を付け外しするか解放するかは気分次第
2022/10/09(日) 14:49:01.62ID:PDUQCl5W0
癒し根は公式に日本語化更新したよ!って送って実際に公式採用されたんだっけ…
2022/10/09(日) 14:53:24.25ID:z+18TtlT0
小さい頭蓋骨で着飾ったコロニーを作ろうねぇ…
898名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-KFz8)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:56:12.57ID:2M26CN1Z0
>>890
自分も生きてる襲撃者は全員治療して返して宙族以外は全勢力同盟プレイとかやってるから気持ちは解るよ
宙族はModで定期的に呼びつけて解剖の練習したり神のお供えにしたりしてるけど(人食いは趣味じゃないのでやらん)
2022/10/09(日) 14:57:47.85ID:W4U9Olri0
子供は単純に大人の下位互換の方が酷い目には遭いにくいだろうな
2022/10/09(日) 15:01:57.81ID:W4x+Swht0
いうて癒し根の人はMOD製作者としては有能なんよね
フォント変更とかタレットのカバーとか
2022/10/09(日) 15:03:25.01ID:VD45oDt10
>>886

善良なプレイヤー 「子供は殺したくない・・・俺も辛い」
普通のプレイヤー 「どうせ殺したら、「子供を殺した -10」とか付くんだろ?タイニャンマジいい加減にしろ」
サイコプレイヤー 「子供か、革と肉はすくないのかな?」
2022/10/09(日) 15:07:18.84ID:tQV81qT/0
今更だけどheal rootなんだから癒やし根が正しいけどね
ゲーム作ったやつが敢えて薬草じゃないネーミングにした意思を無視するなら薬草でいいけど
2022/10/09(日) 15:07:29.18ID:4vdHSKAha
守りたいと思った子供でも、万一牙を剥いて大事な入植者を失うようなことがあれば許したくはない 
2022/10/09(日) 15:07:42.61ID:OIm0mdI30
>>886
攫って兵士に・・・
うん、テロリストだね
2022/10/09(日) 15:09:30.77ID:TdXhsgv7F
子供に無敵属性が付いたらデコイとして囮にするのがRimworld定住者
ティーンになったらステ見て弱けりゃ奴隷落ちして売却
2022/10/09(日) 15:11:35.14ID:980Ov0lB0
動く顔(Moving man face)とかいう謎のMODが来てたから興味本位で見てみたら、解説に「子供を返してください。」って書いてあった
作者名も‘事故死‘だし都市伝説かよあんた
2022/10/09(日) 15:16:12.27ID:CVYeoLM80
>>902
healrootの現在の訳はヒールルートだぞ
薬草と訳されているのはherbal medicineの方で、収穫前と後で呼び方が異なる
まあ稲と米みたいなもんだ
908名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-u4Wl)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:16:23.53ID:/+GqLKjl0
子ども殺したりできないんじゃね?
Steamがそんなの許すか?
2022/10/09(日) 15:18:16.92ID:W4x+Swht0
普通に「薬草の根」でいいじゃん
Healを"癒し"で訳すのはGoogle翻訳みがある
2022/10/09(日) 15:20:25.49ID:3N2IQLWyM
>>909
その薬草の根を薬草として使ってるんだからやっぱり薬草でいいのでは?
2022/10/09(日) 15:24:21.93ID:+IQeDLB/0
そもそも勘違いしてる奴が多そうだけと、スペースが入ってるわけでもないhealrootだからそういう名前の植物だぞ
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b12-Xaap)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:24:45.08ID:vIzB7LXZ0
不死なら序盤は子供を囮にするのは良いかもな
2022/10/09(日) 15:26:17.65ID:z+18TtlT0
不死なら囮にできるような甘え無いでしょ完全スルー対象にされそう
2022/10/09(日) 15:26:55.98ID:980Ov0lB0
癒し根より、のをつけて癒しの根が語感柔らかくて良くない?だめ?
2022/10/09(日) 15:30:56.82ID:/cCsgNJV0
植物の種類としての名前っぽくならないという根本的な欠陥がそのままだからダメ
2022/10/09(日) 15:31:31.03ID:+IQeDLB/0
>>914
別にそれ自体は駄目じゃないけど、人が書いたものに対してどうでもいいマイナーチェンジを要求するのはかなり駄目だと思う

俺も癒し根は糞だと思うけどね
そもそもゲームでオリジナル名詞を訳すこと自体がバベルだろ
2022/10/09(日) 15:31:30.89ID:jb5FJl+zH
よくあるパターンだと子供は完全無敵(攻撃のHIT判定から無し)で逃げ回るだけで
敵側も完全にスルーって感じ

Rim特有の話だと、逃げ回る子供がドア開けてそこから敵がなだれ込んできた…とかは
ありそうだけど
2022/10/09(日) 15:32:49.78ID:TDtd18Bua
ののあるなしは個人の好き好きかな、俺は無い方が語呂がいいと感じる
Healrootの訳はヒールルートでいいけど
2022/10/09(日) 15:34:36.85ID:XJc0hzqo0
癒し根君は今別ゲーで翻訳してるんだっけか
2022/10/09(日) 15:35:59.99ID:TDtd18Bua
>>916
コンポーネントを機械部品と訳すのとかもそうだけど
混乱のもとにしかならんよね
2022/10/09(日) 15:38:19.56ID:W4x+Swht0
コンポーネントは機械にかぎらずあらゆる部品の総称だと思ってるから和名に訳しようがないと思う
2022/10/09(日) 15:39:00.02ID:PLzwE8o20
癖のある翻訳は好き嫌いはっきりわかれる
最初にされた訳が癒し根だったのならまだ受け入れられた可能性はあるけど、途中から癖のある訳にされたら反発は当然かな
923名無しさんの野望 (スッップ Sdea-PIo2)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:46:42.11ID:tzHCDyvDd
最近買った初心者なんだけど最低限のルールというか仕様を勉強するならwikiがいいのかなやっぱ
チュートリアルはすぐ終わっちゃったし説明文読んでもいまいち何が起きるのかとか何を求められてるのかとかよく分からん
2022/10/09(日) 15:52:07.49ID:VD45oDt10
>>923
Wikiは情報量多すぎてしんどいんじゃないかなぁ
特に日本語Wikiは情報が最新とは限らないので、読むなら英語の方がいいし
英語で良ければ、初心者向けガイドの動画は紹介できるけど
日本語のモノだと、ボカロ系のプレイ動画が、ここでは人気だと思う
2022/10/09(日) 15:58:34.90ID:F7Ejlwp4p
正直、セイカとか見るのはオススメしないなあ
初心者がシステムの穴をつく様なテクニック見て苦労しないのはマジでもったいない
やりながら何度も失敗しつつ学ぶのを薦めたい

そうやって苦労した後のエンディングは最高に達成感ある体験になる
何にも見ないで苦労してみてほしい
出来ればスレにもクリアするまで来ない方が良い
2022/10/09(日) 16:01:07.68ID:CcmrTyar0
kenshiとかもそうだけどグリッチをこれ見よがしにする動画ばかりになりがちなのは悲しいよね
2022/10/09(日) 16:03:01.64ID:0CotOo5X0
初期ステータスもうちょっとマイルドにしてほしいわ
2022/10/09(日) 16:03:43.39ID:VD45oDt10
俺が英語の動画の方が好きな理由も同じだな
ただ経験値が高いだけで真っ当にプレーしてて、グリッチみたいなことは全然しないし
普通にしくじって死人を出す事もあるって感じの普通さが好きなんだよね
2022/10/09(日) 16:05:03.32ID:4vdHSKAha
せっかくの初プレイならばラーニングヘルパーくらいを頼りに、自由にコロニー生活を送ってもらいたい気もする
そのときの入植者や起こったことは印象に残るし、振り返ったときにいろいろなことで懐かしさを覚えられるから
上手くやりたいと感じたらはじめて求めればいいと思う
2022/10/09(日) 16:13:55.73ID:9LNcDQco0
初プレイ時に公式ヘルプのクソさにバグくんになる可能性もあるからなよ
栄養の単位が個なのはおかしい、というのはバグクン唯一の正しい主張だった
2022/10/09(日) 16:15:32.07ID:olF8IuA7M
なんかめちゃ盛り上がってるなどしたどしたパーティーか?
2022/10/09(日) 16:15:39.70ID:p5gN5NSmp
ゆっくり実況が苦手じゃないならBBD CAMPANYかha kuの動画がゲームの大まかな流れを知るのに良いと思う
2022/10/09(日) 16:17:53.28ID:OG9FU04v0
>>909
薬効成分が根にあるから薬草の根なんて呼ばないだろ
名称は薬草でフレーバーとして薬効成分は根にあり採取時は根ごと取らないといけない
とか書いとけばいいこと
たぶん治癒大根というか朝鮮人参みたいなかんじなんだろ
2022/10/09(日) 16:18:53.20ID:er2sxdc4M
Rimworld実況のはニコ動のやつしかあんまり知らないや
YouTubeの検索機能がクソ過ぎて、見てない動画を探したいのに全く関係ない動画や見たことある奴ばっかり表示してくるの本当に困る
2022/10/09(日) 16:19:07.27ID:OG9FU04v0
>>926
loosingisfunつったってそれプレイヤーはそんなに楽しくないからな
開発者はプレイヤー壊滅したがははって楽しいかもしれないけど
2022/10/09(日) 16:20:14.77ID:IFFTUsfR0
初めてやるなら何も見ないでクリアまで行って欲しいね
まぁ何度も失敗するなら何かしら参考にすべきだけど
今時バニラでやってる動画あるかな
ここで質問するぐらいの方が良いかもしれない?
2022/10/09(日) 16:20:34.93ID:9LNcDQco0
生姜みたいなの想像してた
草っぽい見た目で根に薬効がある、といえば生姜だよね
938名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a8d-0cBd)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:20:46.17ID:FHHDYPIa0
やってて分からないとこだけwikiで調べてたなぁ
初めて入植者が死んでなんとかならんかと調べたらリザレクトシーラムの存在を知り、必死に確保して使おうと思ったら腐敗してて結局ダメだったのを思い出す
2022/10/09(日) 16:22:53.76ID:r1NYcw6Hp
翻訳に難癖つけるぐらいなら
自分で翻訳mod作るなり
翻訳modを自分好みに修正したらいいじゃん
ちょいとmod書き換えるなんてクッソ簡単なのに
2022/10/09(日) 16:25:02.68ID:er2sxdc4M
>>939
流石にこれにほならね理論は前提を全部無視した煽り目的にしか取れないぞ
2022/10/09(日) 16:30:05.38ID:PCxWo8J+p
>>940
素直な意見だよ
ゲーム本体の難癖ならいくらでもしていいとは思うけど
ユーザーメイドの慈善modにとやかく言うのは
やめた方がいいと思うぞ
2022/10/09(日) 16:30:47.43ID:QMWSl2540
>>937
たぶんベースはナス科の植物なんだろう。
チョウセンアサガオのような麻酔に使える品種にいろいろ組み込んで自己増殖する万能薬として設計したとかそういう。
2022/10/09(日) 16:31:33.64ID:PCxWo8J+p
ヤッベ勘違いしてた
ごめん上で言ったこと忘れてくれ
2022/10/09(日) 16:33:20.05ID:vCvxLYTI0
煽る癖に思慮浅すぎだろ
思慮が浅いから煽っちゃうのか
2022/10/09(日) 16:36:17.56ID:W4U9Olri0
>>906
ワークショップ見たら浮世絵みたいな絵のやつあったけど何これ
946名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-KFz8)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:39:57.98ID:2M26CN1Z0
ゲーム本体だろうが難癖(ことさらにあらを探して悪く言う事)が許される言ってる時点で只の頭おか
2022/10/09(日) 16:46:00.11ID:/dBhfy7U0
>>945
導入したら呪われそうな謎めいたmodだよな
2022/10/09(日) 16:48:21.72ID:er2sxdc4M
Sp03の発言遡ってたら煽りカスっぽい
2022/10/09(日) 17:14:23.01ID:/cCsgNJV0
まあ癒し根が今作ってる翻訳modはそれこそ使わないきゃいいだけのものだからそれへの叩きを防ぐためにエスカレーションを抑制しようというのはわからんでもない
2022/10/09(日) 17:16:40.21ID:IFFTUsfR0
癒し根くんの問題点は自己的解釈な翻訳ではなくて
それを今まで翻訳してきてた人たちに何の断りもなく
公式に新しい正式翻訳として送ったことで採用され
プレイヤーに混乱生んで他の翻訳者に迷惑かけた事でしょ…
これいつまで続くのよ何年も前なのに
2022/10/09(日) 17:30:18.87ID:OG9FU04v0
このスレがなくなるまで永遠に続くにきまってるだろ
2022/10/09(日) 17:35:08.24ID:7p1w9Lm/0
もうすぐおわりそうやん…?
2022/10/09(日) 17:35:35.15ID:ODXLDD9/p
950を踏んで動きがない、これはまた踏み逃げか
なんとも説得力があることよな
2022/10/09(日) 17:37:40.28ID:IFFTUsfR0
申し訳ない建てれなかったわ

>>960
建てるのをお願いします
2022/10/09(日) 17:38:46.29ID:MmnSxruSM
さっき試した立てらんなかったわ
出先なのか連続で立てたせいか分からん
2022/10/09(日) 17:40:00.44ID:qvUd7LUrp
建てる気が無いから平然と950を踏むクズの毎度の定番の
「建てられなかった」が出ました
2022/10/09(日) 17:44:54.84ID:VD45oDt10
RimWorld 243日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665304983/

ほらよ。建てといたぞ。
2022/10/09(日) 17:50:21.10ID:IFFTUsfR0
>>957
新しいスレへの感謝 +15
2022/10/09(日) 17:51:32.55ID:4vdHSKAha
>>957
極めて新しいスレへの期待 +30
2022/10/09(日) 17:52:03.61ID:MmnSxruSM
>>957
立て乙
2022/10/09(日) 18:11:09.42ID:VD45oDt10
キルゾーンの入り口にドアを付けとくと、敵の集団を入口で押しとどめられる効果もあるのか

通路だと複数が同時に入って来れるから重さの関係で衝突判定で、押されて集団が中に入って
来て背後を取られたりするけど、ドアがあると同時に一人しか入れないから、入口のブロックが破れないと
分かってみれば、その通りなんだが、なるほどなぁ
2022/10/09(日) 18:14:34.18ID:uV8r6TMV0
>>957
次スレを見た   +10
2022/10/09(日) 18:15:08.90ID:MQv+8UZQ0
柵空白を交互に作ってると詰まった時にめっちゃなだれ込んでくる事あったけど扉つければよかったのか
2022/10/09(日) 18:26:27.99ID:980Ov0lB0
>>950
新参なら知らない、古参なら前提のうえで話してるから誰も言い出さないっていうのありそう。
定期的に書かないと新参達が知らないままになってしまうから、あんたは善い行いをしたよ。
2022/10/09(日) 18:39:41.90ID:+wxM5qBA0
防衛排水路modの水止め忘れて貯水が尽きた
1時間後にはクエストの襲撃が3連来る
14万リットル必要なのに取水は風が吹いても1日5万リットルが限界
楽してきたのにガチンコの殴り合いが始まってしまう
スチームってガチンコって書けないんだよねびっくりした
2022/10/09(日) 18:41:30.90ID:soZXkoyer
エースがちんこ対決というスポーツ新聞の見出しを思い出した
2022/10/09(日) 18:46:08.00ID:BszuxPY40
テンプレ勝手に貼りに来る奴本当に居るんだな…
2022/10/09(日) 19:02:50.47ID:OIm0mdI30
>>941
modの重箱の隅つつくタイプの人は
長所じゃなくて欠点ばかり強調してくる人だから
相手にしても不毛だよ
2022/10/09(日) 19:20:18.09ID:0CotOo5X0
ドアの下を藁にしたら部屋が汚れにくくなった気がする
2022/10/09(日) 19:35:46.04ID:VD45oDt10
Rimworldの意地悪な神からの、スレ建てのご褒美かな。
7年待ってやっとカタフラクトアーマーのテックプリント付きのクエストが出たぞw
これを作ったら、DLCのクリアイベントで、貴族になってこの星を脱出するんや
2022/10/09(日) 19:38:07.42ID:MmnSxruSM
>>968
さすがに流れ読め
冷笑系を気取って賢ぶるのはいいけどさあ
2022/10/09(日) 19:50:03.98ID:MmnSxruSM
>>970
カタフラクトアーマーのテックプリントって二つ必要じゃ無かった…?
2022/10/09(日) 19:52:19.69ID:VD45oDt10
>>972
その二つ目がやっと手に入ったんや。何度もキャラバンに出向いたりして長い旅だったw
2022/10/09(日) 19:54:34.42ID:MmnSxruSM
>>973
おめでとう
2022/10/09(日) 20:02:51.19ID:SdUQLOIy0
生活感の出るおすすめMOD教えてけろ
風呂MODは入れてる
2022/10/09(日) 20:08:19.23ID:0kz/SwfN0
カタフラクトアーマーのテックプリントとか欲しい超能力を集めるために
一年ごとにキャラバン出すようになったけど、毎回必要なのが入荷していなくてがっかりする
仕方ないから別なの買ったら既に覚えてた超能力でまたがっかりする
2022/10/09(日) 20:30:09.97ID:+wxM5qBA0
>>975
1.4になっても使えるままかは知らんよ

Bill Doors' Instant Noodles インスタントラーメン 食べてる最中に湯気が出る
New Joy Source: Play Music (Continued) 娯楽としての歌追加 カラオケやピアノ演奏 ハミングしたりする
Musical Instruments (Continued) 楽器の追加 音楽スポットで演奏してそれを通行人が聞いて心情が上下する
Vanilla Books Expanded スキル本などの書籍追加 本棚と書籍と机と椅子で図書室になる 執筆もできるけどかなりOP
LightsOut 使わない電気は消す 寝てるときは消灯 設定変えないと電力消費量が激減するので間違いなくOP
2022/10/09(日) 20:31:29.15ID:XJc0hzqo0
今更初めての帝国敵対ルートやってるんだけど
脱走兵クエストって1回しか発生しない?
ニューロフォーマーが全然手に入らない…
2022/10/09(日) 20:33:49.84ID:nOTcZPg40
子供は敵味方ガンスルーで攻撃できない存在だとしても透明じゃなくて実態持ちなら
柱の間や柱の奥に並べて進撃妨害や敵のカバーリンク阻止したり
最終ロケットの射線に置いて手前で暴発させたりとか色々悪用方が思いついてしまう
2022/10/09(日) 20:45:30.89ID:W4U9Olri0
たいにゃんが飼い犬と一緒に襲撃の中でじっとしてる豚幼女のファンイラストに反応してたから部屋の隅で震えてるべき性能なのかね
2022/10/09(日) 20:46:01.48ID:TDtd18Bua
>>975
Rimstro:家具や料理、動物追加
追加されるシンクなんかは台所に置くと雰囲気出る
衛生MOD入れてないからわからないけど入れてる場合は配管も必要かも

Soft Warm Beds:ベッドが性能を発揮するには布や毛で作った寝具が必要になる
序盤の立ち上げが厳しくなるから、導入前に一回どういうものか
別ワールドで試した方がいいけどこれも生活感の演出には効果的だと思う

あとはSnowy Trees(名前のとおり気に雪が積もる)オススメ
2022/10/09(日) 21:16:46.13ID:PVsbOz8E0
>>967
勝手にテンプレ改変する奴もな
お前かもしれんが
983名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a83-RPxL)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:27:48.31ID:eI5PZahI0
アプデ内容みたわ
見た感じアレだわ
ポリリスっぽい?
2022/10/09(日) 21:37:36.07ID:Z4hZTG+V0
>>978
脱走兵と弱虫貴族は一回だけじゃないかな
ニューロフォーマーはクエスト報酬で貰う形になるから5年に1回レベル上がればラッキー
2022/10/09(日) 21:39:11.48ID:ldwr38Q/0
進路妨害させないなら子供は徴兵不能とかにするしかないかもな
986名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-aKmz)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:47:24.60ID:hP8APALga
病室にテレビ置いてるけどもしかして寝ながらは見てくれない?
2022/10/09(日) 21:50:36.88ID:W4U9Olri0
>>985
ベッド設定とか制限ゾーンで移動させそう
たいにゃんが工夫しようとすると穴を突かれる奴
2022/10/09(日) 22:04:39.82ID:XJc0hzqo0
>>984
やっぱりそうかー、ありがとう
帝国からの脱走兵集めてレジスタンスサイキックRPしたかったけどあきらめよう
2022/10/09(日) 22:05:33.32ID:SdUQLOIy0
>>977,981
ありがとう!
2022/10/09(日) 22:14:59.77ID:VD45oDt10
メカノイド鉱山からプラスチールが手に入らないから
プラスチールを入手するのが、大変になってるな
カタフラクトアーマー用の140が意外に重い
2022/10/09(日) 22:21:32.39ID:W4U9Olri0
>>986
現行だと見てくれるけど向きがあったような
横からか足元か忘れたけど
2022/10/09(日) 22:22:12.84ID:gexYkv5r0
>>986
これもテンプレ入れたら?w
2022/10/09(日) 22:25:35.66ID:W4U9Olri0
そんならペットの麻酔宇宙船詰め込みとかも入れたいし無限に増えそう
2022/10/09(日) 22:37:04.76ID:8FrUI377p
1だけでいい
テンプレなんかいらん
2022/10/09(日) 22:39:17.74ID:4vdHSKAha
>>986
以前のレスより引用(5ヵ月前の時点)


https://i.imgur.com/1ryPVs1.png


横向きなら見れるけど左から二番目の逆向きはテレビ見れなかった
テスト環境はバニラ+DLC+Character Editor
996名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-u4Wl)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:56:42.86ID:WGTqAPEAr
ずっとノーマルにmodモリモリでやってるけどイデオロギーとか面白いん?
2022/10/09(日) 23:02:50.74ID:Fhlk9PEfa
バニラにMOD環境で遊んでるんですが、ゴールドウランなんかの鉱山資源やプラスチールが常にカツカツでもう少し余裕を出したいと思って鉱山MOD使ってみたんですが今度は楽すぎて自分との戦いがはじまってしまいました 皆さんてそこらへん調整何使ってますか?
2022/10/09(日) 23:04:47.63ID:W4U9Olri0
バニラ
2022/10/09(日) 23:05:44.39ID:332Iljlr0
>>996
思想とか目的が増えるね
奴隷とか

人によっては思想や宗教観で人の心情のコントロールが面倒にもなるかもしれない
2022/10/09(日) 23:07:15.34ID:W4U9Olri0
質問できなかった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 8時間 2分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況