X



RimWorld 232日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/30(木) 02:41:30.38ID:h51JI7zN0
畜産の餌で質問
柵で囲って草食動物を育ててるのですが、干し草を食べさせるのってどうすればいいですか?
説明文には餌になると書いてますが、誰も動物にあげないし、すぐ近くに備蓄ゾーンで干し草を指定しても食べてるシーンをみたことがありません。
しょうがないので牧草の農業ゾーン上に動物たちを配置してます。
それでも足りないのか餌がないという表示が出て、馬が死んでるのに倉庫には大量の干し草があるという謎の状況になってます。
2022/06/30(木) 02:49:04.86ID:j0TjPbwR0
>>322
備蓄ゾーンが柵内なら見てないときに食ってるはず
あるいは肉食の動物だと草地食えない
備蓄される餌を長持ちさせたいならロッカーを置いてそこに干し草

農業ゾーンを餌にするときはタンポポが栄養効率良いらしい

ゾーン指定ができる動物なら自然の草地を広く取って置けば勝手に草くってる
2022/06/30(木) 02:49:29.88ID:k3+a8Ezna
>>322
柵の中に干し草専用の備蓄ゾーンを作り、重要度を「最優先」にしてみるとどうかな?
他に最重要なゾーンがなければポーンたちが柵内の専用備蓄ゾーンへ運んでいく
置いておきさえすれば、動物たちが勝手に食べてくれると思うよ

あと家畜小屋を作って中に入れているなら、小屋の入り口が「家畜用出入口」にしてあるかチェック
他のドアだと動物たちが中に入れず、飢えていってしまう恐れがある
2022/06/30(木) 02:59:02.38ID:h51JI7zN0
タンポポやってみるかな
サンキュー!
2022/06/30(木) 03:00:57.06ID:c9Hr1CUE0
>>321
オリキャラは先に設定をがっちり出しすぎてゲーム画面が一切出なくてダレてるのは結構見るからな
個人的にRim動画はジャーンから始まって欲しい気もするんだよなあ
2022/06/30(木) 03:21:43.53ID:tIwkr5TK0
>>326

視聴者の希望はともかく、オリキャラ出す側としては設定とか見てほしい気持ちはわかる
ただ、テンポ悪くなったり、ガッチリ決めすぎると、後から設定変えたくなったりする時に困る原因になる
逆に例のアレのキャラ共やボイロは、ある程度はイメージがあるからそういう紹介しなくて手っ取り早い
2022/06/30(木) 04:18:10.54ID:PscS5/kf0
料理設定したのに作ってくれなくて何でだー!と設定確認してみたらシチュー誰も作れないってのは三回くらいやらかしたなぁ
このゲーム、基本指示にしか従わないから変な挙動してる時は大抵設定が悪い…というかまず自分を疑う方がいい
それでも分かんない時はここで聞いたらいいと思う
2022/06/30(木) 04:32:35.72ID:62k+XY4W0
異種族巨大化修正MOD居れないで遊んでて、巨大エポナを初めて見たとき、ケンタウロスだしこんなもんだろって思って全く気にしてなかったわ
2022/06/30(木) 04:55:05.13ID:62k+XY4W0
>>57
クオリーラ入れてると、ミニガンがおもちゃレベルで可愛く感じる

クーリンから救援要請が来たから、よっしゃ助けに行くぜって部隊派遣したら、捕虜が居たのがクオリーラの拠点で、ちょっと近付いたら遠方から極太レーザーぶっぱなされて一瞬で壊滅した時はこんなの勝てるかボケェェェってなったわ
2022/06/30(木) 05:23:01.41ID:+Ci/Q8790
そういえば木造彫刻の買取価格下がってない?
昔は結構いい金になったと思うけど今だと100silverにもならんのな…
ビールとかパーカーでも稼げたけど今はどうなってるんだろう
2022/06/30(木) 05:23:57.99ID:kxHgyCeW0
というかオリキャラとか出すならRimWorldの偶然の産物から出せよって思うわけ
RimWorld自体がドラマジェネレータなんだからさ
外からオリキャラ持ち込んで盛大に滑ってんの見ると痛々しいわ
ボイロとかは共通認識化されてっから別にいいんだけどね
333名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f76-8Y9k)
垢版 |
2022/06/30(木) 05:31:39.12ID:BmoHJ2WB0
入植者一人ジャガイモ縛りでオデッセイしてたら毒物噴出機とかいう悪魔の兵器降ってきた
2022/06/30(木) 05:43:27.94ID:eTqE2UGma
オデッセイじゃ室内栽培だったから…
2022/06/30(木) 05:45:25.54ID:PscS5/kf0
クオリーラなんか強すぎるよね、近接も遠隔も強すぎておかしい
おかしすぎてプレイアブル化させても事故が怖い怖いw何度リロードしたか
無双したいなら文句なくお勧めできるけどね、俺は大好き…というかもうケテルなしでプレイできないw
2022/06/30(木) 06:46:09.63ID:/7d2i7vP0
クオリーラは入植者に引き入れたケテルに試しに専用狙撃武器?持たせてみたら
敵や死体そのものが一撃で完全蒸発しまくったから封印した
前はシリーズ全部入れてたけど今はもし機会があれば内政メンバーにするかなって事で
イドヘールとサクリーンしか導入してないや
337名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-HRB6)
垢版 |
2022/06/30(木) 07:24:03.55ID:QKDwxVw+a
雷に直撃されて大事な家畜くん死んだんだけど、これ入植者くんも不運に雷直撃されて死ぬこともあるんですかね…
2022/06/30(木) 07:33:46.80ID:RFdzZgeO0
>>221
少なくとも前回ので起動時のエラーは潰せてるから後はなんだろな
El's Glitterpathsが入ってるの確認したけどこれって移動速度早くなりすぎるとぼんやりすることあるとか
2022/06/30(木) 08:00:52.23ID:wOB6/lDO0
PS4版なんて作ってたのか
語ってる割にキャプチャにUI写ってなくて違いがわからんが
2022/06/30(木) 08:41:53.11ID:VqBDdGVp0
チャージガトリングって武器としてどうなの?
レシピ解放されてもイマイチ武器の強さって使ってみないと分かりにくいよね
2022/06/30(木) 08:54:10.26ID:G8wvop/Pa
ダメージ・命中率・足止め力・貫通力・戦闘距離・射程・ダメージ属性(ここ重要)
で変わってくるからよく分からんよね
2022/06/30(木) 09:06:31.90ID:hBLcWq1Y0
初心者にありがちなことか…。初めは食人嗜好は人の死骸をそのまま齧り付くかと思ったよ
解体してお肉にしないと生肉食べた時より心情下がるのも知らなかった
2022/06/30(木) 09:13:45.53ID:yDSpQZFAa
今の拠点がスチール無いから別のとこに移住したいんだけど誰もいない町ってないの?
基本誰か住んでるから攻撃して奪うしかない?
2022/06/30(木) 09:24:43.63ID:b2vZ/DoT0
設定から拠点数を増やせば
キャラバンで好きな場所に新しい拠点作れるでしょ
2022/06/30(木) 09:25:16.29ID:T1oQ6vaSa
>>343
集落には誰かしら住んでいるかな
キャラバンに出た後、元の拠点を放棄して適当なところで「永住」すれば誰かを襲わずに済むはず
建物とかは建て直しだけど
2022/06/30(木) 09:49:49.11ID:6fD5z44Ya
>>344
それやったらpcに負荷かかるっていうから
ある程度拠点できたらその拠点って捨てれる?
2022/06/30(木) 09:53:56.46ID:T1oQ6vaSa
>>346
入植者全員で離れれば「放棄」のコマンドが選べる
2022/06/30(木) 10:45:21.87ID:srLs8bz8a
>>342
当たり前だろw
例えば牛の死体を目の前に置かれて、さぁ食えとか言われたら心情下がるべ?

食人だって別に生肉が食いたいわけじゃないだろ
2022/06/30(木) 10:51:30.14ID:hBLcWq1Y0
>>348
流石に今は死骸は解体してお肉を調理していただいているよw
人のお肉は捕虜のためのペーストディスペンサーに放り込んでいるな
もしくはペットフードに使う材料として
2022/06/30(木) 10:52:55.00ID:srLs8bz8a
>>346
ワールドマップからキャンプできるMOD入れれば?
好きなエリアでマップ生成できるから、スチール以外でも素材足りない時に便利だぞ

あと特定のバイオームじゃないと出てこない動物をペットにしたい場合にも便利
2022/06/30(木) 10:56:31.65ID:srLs8bz8a
最強万能食ネコミミートの出番だな
2022/06/30(木) 10:57:27.52ID:39WIl7ZEa
キャラ云々以前にチートMODとかエロMODいれててめえのちゃばんオナニー見せられてもってなるね
つうかニコニコとかまだあることに驚愕する
2022/06/30(木) 11:00:59.30ID:EiKiKoH8a
その話まだ続ける?
2022/06/30(木) 11:17:48.90ID:UNgwTEJb0
>>337
人間に雷落ちても炎上するぐらいで即死はまずしない
このゲームの雷は炎属性
2022/06/30(木) 11:26:13.82ID:BYL9kSAX0
もしかしてリムアトミクスの目標捕捉システムと反応炉防衛は相性が悪いのでは…?
まさか15日間襲撃が来ないのは驚いたわ
356名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-LS0S)
垢版 |
2022/06/30(木) 11:28:42.18ID:QQQ+nOre0
>>322
倉庫設定を家畜ゾーンに作って屋根付きの家作ってそこに牧草と寝床置いてると全く問題なくできましたよ
家畜場に倉庫設定で置くものを牧草のみにして普段自分達が使ってる倉庫に牧草を置かない設定にしてます
2022/06/30(木) 11:29:23.57ID:yrR6ccC2H
>>339
コンソールで出ても、MODの扱いはどうなるんかね
Fallout4とかSkyrimとかで制限がきつかったり、MOD盗用の惨状を見てると…

コンソールの公式?サイトでもMODについては含みを持たせた言い回ししかしてないし
2022/06/30(木) 11:36:20.12ID:LGucb95h0
自分で再生しといて見せられてもはねえだろ
2022/06/30(木) 11:48:44.42ID:+iWNOyAQ0
PowerfulFactionBaseで強化された拠点
MODで追加したクソ強タレット使ってくるわやたら入り組んでるわでクソ楽しいな
漁ってもろくな戦利品ないのは物足りないが
2022/06/30(木) 11:52:14.40ID:h0JV/su00
便利ツール有り種族追加無しで遊んでるんですが
もし肌の色を青やピンクにできるmodを知っていた教えてください
2022/06/30(木) 11:55:08.66ID:+iWNOyAQ0
>>355
ちょうど昨日までシステム起動したまま反応炉防衛してたけど
警報に引っかからずに普通に襲撃してきたぞ
362名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe4-HRB6)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:00:27.33ID:trp0cqhH0
>>354
ありがとう
少し安心したわ
2022/06/30(木) 12:13:15.14ID:2H6Kba3jd
>>295
そもそもキルエリア自体が1マス通路にしている作戦自体が敵味方が少数の時にしか通用しない
誤射が全て壁に吸われるため戦闘規模が大きくなると壁が耐えられなくなる

キルゾーンに至る道に1マス通路はあってもいいが、キルゾーン自体はある程度の広さがあり誤射が何もない床や別の敵に当たるように設計が必要

自動式ショットガンの数は一方向から撃つのではなく、目標に対して扇状に射手を配置して入場してきた敵めがけて弾を浴びせるようなひどい構造にすればかなり頭数を増やせる
2022/06/30(木) 12:15:40.10ID:0K6x9d220
>>360
Character Editorでキャラクターに対する変更箇所はだいたい変更できるから
肌の色も変えられるんじゃない?やったこと無いから実際にできるかは知らないけど
2022/06/30(木) 12:21:09.99ID:2H6Kba3jd
>>306
その研究者は料理したくてもできないから研究しているというのに・・・
お前が設定不備を理解していないアホなのを棚に上げてAIを馬鹿呼ばわりするとか恥ずかしくないの?

電気コンロにそいつの分の作業を登録した?
材料足りてる?
料理レベル足りてる?
オツム大丈夫?お前のだぞ?
2022/06/30(木) 12:24:14.82ID:2H6Kba3jd
>>324
牧畜エリア内に優先度最高で牧草のみ許可した1マスの備蓄ゾーンを作る
もしくは、牧草エリア内にタンポポの農業ゾーンを作りタンポポを植え付け終わったら農業ゾーンを削除する
これで気温が極端な低温高温にならない限り家畜は大丈夫
2022/06/30(木) 12:26:10.16ID:T1oQ6vaSa
最近ガトリング銃を拠点内でぶっぱしたくて、一本道通路出口に30マス四方近いスペースをとったアリーナ式キルゾーンを試そうとしているなあ
横に配置する人が出口に近づくにつれチャージライフルとかに装備は変わるけど
368名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f78-sbT5)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:27:19.17ID:cVj4X/1J0
あの〜なぜだか知らないんですが。MOD大量に入れすぎて研究しようにも研究するものをクリックすると茶色ボタンが隠されて研究できないんですけど・・。
全部一回消した方が早いですかね・・・?
2022/06/30(木) 12:36:20.56ID:BYL9kSAX0
>>361
やはりおま環かぁ…ストーリーテラーはアンティにしたから苛烈な攻防戦を期待したけど
想定外の挙動で困惑したわ
次はリムアトミクス抜きでやろう
2022/06/30(木) 12:45:33.79ID:funvpG+U0
>>368
ResearchPal - Forked使ってみたら?慣れるまで大変だけど

>>369
どうしてリムアトミックが原因ってわかったの?
目標補足システムって接近を知らせるだけで襲撃なくしたりはしないでしょ
俺も使ってるから教えてもらえるとありがたいな
371名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-r44v)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:47:27.46ID:mrX9wh21p
>>369
単に襲撃を増やしたいならVictoria Valiant (The Cosmic Odyssey Storyteller)がおススメ、アホほどイベントとクエストを寄越してくるからクソ楽しい
複数派閥が入り乱れた乱戦がやりたいなら [SR]Factional Warでも満足できると思う
あとはRaids For Meで喧嘩を売りまくるとか
2022/06/30(木) 12:51:31.74ID:/7d2i7vP0
使ったことないけどMultipleRaids (Continued)とかも複数の襲撃が重なるっぽくて楽しそうだね
2022/06/30(木) 12:54:49.10ID:VTujF2oE0
これおかしくね?
足りてるだろ
https://i.imgur.com/MJKrE7k.jpg
https://i.imgur.com/z7NMeqe.jpg
374名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:55:46.75ID:MCHv6O9n0
>>373
手の込んだ料理は野菜も無いと作れないぞ
2022/06/30(木) 12:57:22.49ID:VTujF2oE0
肉だけでって書いてたが
誤訳かこれ滅茶苦茶理不尽だな
2022/06/30(木) 12:58:32.86ID:T1oQ6vaSa
>>373
手の込んだ肉料理×4は60必要 足りてない
手の込んだ肉料理は15で済む タスクをもうひとつ入れるんだ
2022/06/30(木) 12:59:48.23ID:T1oQ6vaSa
「手のこんだ食事」なら肉も野菜もいる
手間でも各料理の詳細は見といた方がいい 材料が分かる
2022/06/30(木) 13:02:56.57ID:AG0JferW0
仕様全く理解せずバカAIだとか誤訳だとか言ってんのかよw
原因として一番なさそうだった「材料がない」だとは思わなかったわw
2022/06/30(木) 13:04:04.57ID:+jt0HAOZM
入植者「一つ分の材料しかないのに四つ作れるわけないぢゃん…はぁ研究しとこ」
2022/06/30(木) 13:04:25.83ID:VTujF2oE0
いやこれみて60ってなる意味がわからないんだが
どういう計算なのこれ
https://i.imgur.com/JDcm5Jz.jpg
2022/06/30(木) 13:07:31.49ID:T1oQ6vaSa
>>380
「手のこんだ肉料理」(×4とかついてないやつ)
をタスクに入れて、作ってみて
肉15使うはずだから 百聞は一見にしかず

それが4つなら15×4で60必要という計算
シンプルな掛け算よ
2022/06/30(木) 13:08:05.85ID:j0TjPbwR0
>>380
君は正しい
383名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-HRB6)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:08:49.92ID:Q6JsR3J+a
>>380
死ぬほど叩こうと思ったけど間違えてないからやめた
2022/06/30(木) 13:09:16.78ID:hMYYI6mZ0
まあこの表記は勘違いするよな
2022/06/30(木) 13:10:04.91ID:+iWNOyAQ0
>>380
わかりづらいけどそれ肉の個数じゃなくて栄養量って数値で計算されてる
普通の肉は栄養量0.05/個だから栄養量3を満たすためには3/0.05=60個の肉が必要
2022/06/30(木) 13:10:28.86ID:UNgwTEJb0
>>380
食料は栄養価のステータスがあって生肉や生野菜は基本的に0.05の栄養価
3x生肉ってのは生肉で必要な合計栄養価のことで
3÷0.05で60個の肉が要るっていう計算
2022/06/30(木) 13:10:46.42ID:hMYYI6mZ0
いや勘違いじゃないわこれは表記がおかしい
2022/06/30(木) 13:11:55.21ID:lbo49iOp0
エラー出ると表示されるMOD入れたんだけどこのログってどのMODが悪さしてるか判るもんなの?
MOD名かsteamの番号書いてないし、結局MOD少しづつ出し入れして確認するしかないですかね?
ttps://imgur.com/vAzo74k
389名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-Daof)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:14:46.29ID:mB9Cv0V4a
遂にps4とxbox版発売決定したみたいだ
2022/06/30(木) 13:16:19.08ID:+iWNOyAQ0
リムワのレシピや条件の表記が不親切というかめちゃくちゃなのは同意
自分もいまだに伯爵は何着せれば心情デバフなくなるのかわかってないし
2022/06/30(木) 13:16:26.35ID:pPnO8y00M
肉料理野菜料理の区分けがなかったときは栄養表記だったから素材の栄養価も確認すれば理解できたけど、
この表記じゃ確かに誤解を生むかもな
2022/06/30(木) 13:16:57.33ID:AG0JferW0
調理画面だとこうはなってるけどね
>>380くんの言い分は一理あります ごめんなさい
https://i.imgur.com/TJ8zsLz.png
2022/06/30(木) 13:20:20.43ID:/7d2i7vP0
デバッグで髪型タトゥー全部共通にしても見た目の欲求が消えない
cherry pickerで削除しても無理っぽいしうーん
2022/06/30(木) 13:21:19.17ID:T1oQ6vaSa
×の前の数値にするため、0.05栄養素をどれだけつぎ込むかは、確かに初見では分かりづらい
実際に作って材料数で覚える方がいいかもしれない
2022/06/30(木) 13:21:22.56ID:VTujF2oE0
手のひらクルーになる意味がわからんわ

噛み付いてきたやつ全員、動画見てるだけのエアプなんだろうが
396名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-HRB6)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:22:55.17ID:v0NInFO8a
>>395
おっ
死ぬまで叩くか?こいつ
2022/06/30(木) 13:23:55.57ID:AG0JferW0
>>395
全部端から端まで読むような初心者くんの君からしたら勘違いするってだけで実際に一回でも料理作ったらわかるでしょっていう内容だからね
このスレにいるようなプレイヤーはそんな数値まじまじと見てないから
2022/06/30(木) 13:24:24.72ID:T1oQ6vaSa
ペースト生活に慣れると、あまり料理を作らなくなるしなあ
知識としては知っているけれど
2022/06/30(木) 13:25:15.81ID:pyVaj4bI0
皆アルコテック手首移植してて草なんだ
2022/06/30(木) 13:25:26.60ID:pPnO8y00M
今外だから確認できんのだけど>>380はどっから見れんの?
>>392の詳細から?
2022/06/30(木) 13:25:54.46ID:AG0JferW0
>>400
加工一覧のiから
2022/06/30(木) 13:26:10.93ID:2H6Kba3jd
>>388
画像の文字が潰れて何も読めないぞ
結局MOD少しづつ出し入れして確認するしかないというのはその通り
>>368もそうだけどmodを半分OFFにして解決するかチェックを繰り返して原因になっているグループを絞り込むしかないよ

ラクチン一発解決な魔法はない、他人が助けてくれることもない
自分でトラブルに立ち向かわなければ解決することはないよ
403名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-r44v)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:29:18.90ID:mrX9wh21p
MOD半分抜いて〜は確実なんだけど俺の環境だとTab sortingとQOLの設定が抜いたMODのが消えちゃうんだよな
なんで新しいの入れるたびに起動して確認しちゃってる、起動に時間はかかるけどこっちも確実な方法だと思ってる
2022/06/30(木) 13:30:18.00ID:lbo49iOp0
>>388
あれもこれもって入れてたらアプデやらなんやらで泣くことになりますね…
画像すいません
ttps://i.imgur.com/vAzo74k.png
2022/06/30(木) 13:31:07.60ID:pPnO8y00M
>>401
わざわざ見る場所じゃないから問題にもならず指摘もされなかったんだな
2022/06/30(木) 13:35:48.95ID:T1oQ6vaSa
ポーンがかまどやコンロに材料乗せてって「お、これは10必要なんか」とか見て覚えていったしなあ
動いてくれなきゃ乱獲して肉も野菜も集めて動かしたから、そこまで気にせんかった
2022/06/30(木) 13:37:08.67ID:LcXloLzi0
>>404
みんなそう、エラーと戦うのは日常
2022/06/30(木) 13:41:42.81ID:InVAw9r1d
クリオーラの装備だけど備蓄ゾーンのリストに見当たらない
よく脱ぎ捨てられて困る
2022/06/30(木) 13:43:34.44ID:QjzmEeY10
表記が分かりにくいのはそうかもしれないけど
×4で資材が無いって出るなら×1を試してみるか、ってならないもんなのかね
2022/06/30(木) 13:44:36.72ID:/49m9sd50
ペットフードの材料表記なんかいまだに肉と野菜が表記されてないからね
ジャガイモとコメで作れるのかな?って思うじゃん
iの詳細情報の存在になかなか気が付かないうえに気が付いて全部読んでもやっぱり意味が分からない
みんな>>380と同じ経験をして覚えてきたけれど、悪口が先に立つ人は成長しない
2022/06/30(木) 14:11:37.55ID:Mzd3uwWTd
ガキにシミュゲーは難しいよ
2022/06/30(木) 14:12:28.84ID:gWRAqvkQM
>>395
お前ちょっと前にstsスレでボコされてなかった?
2022/06/30(木) 14:16:12.49ID:tIwkr5TK0
元はと言えばリムワが「栄養」って変な表現使うのが悪いんだよね…

栄養みたいな数値じゃなくて「肉系が〇個必要です」と個数で言ってくれたらわかりやすいのにねぇ…
2022/06/30(木) 14:19:40.68ID:gVe6mEYo0
modのレシピはさらに複雑なのあるな
作業台でレシピを確認するとアイコンで表示してくれるmodがわかりやすい
2022/06/30(木) 14:26:21.15ID:pPnO8y00M
>>413
卵は0.25分の栄養あるしその辺の兼ね合いじゃない
2022/06/30(木) 14:26:47.64ID:y1ULpRkFa
あれ必要な素材数ってバニラでもどっかに書いてなかったか?
417名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-XsAS)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:38:48.55ID:GyKgWWFs0
https://rimworld.shiyo.info/
とりあえず始めたてのrim初心者はこのサイトの初心者向け解説を見ることをお勧めします
バージョンの違いで仕様が変わってることもあるけど大まかな変更はないからとりあえず解説をみてからここでコメントしような
418名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-XsAS)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:38:48.84ID:GyKgWWFs0
https://rimworld.shiyo.info/
とりあえず始めたてのrim初心者はこのサイトの初心者向け解説を見ることをお勧めします
バージョンの違いで仕様が変わってることもあるけど大まかな変更はないからとりあえず解説をみてからここでコメントしような
419名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-XsAS)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:40:08.48ID:GyKgWWFs0
連投失礼
420名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fbf-sbT5)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:45:34.72ID:tIwkr5TK0
>>416

基本的に「決まった材料じゃないと絶対に作れない」なら個数表記ですが(例としてグレートボウなら木材60個と書いてる)
料理など「決まった材料を絶対に必要としない」作業なら基本は栄養表記なんです
2022/06/30(木) 14:45:53.04ID:gVe6mEYo0
肉枠に生肉・ミルク・卵の3種をどれでも、混ぜて使ったりできる上に1つあたりの栄養価が違うからこういう表記にせざるを得ない

特級アーマーのゴールド使用量が10倍表記になってたりなってなかったりする明らかなミスもあるけどね
2022/06/30(木) 14:49:34.30ID:j0TjPbwR0
>>392
料理レシピの 3”個”の栄養がひつよう、という表記がおかしい

肉なら3個
栄養なら3(単位なしあるいは現実基準ならkcalか?)
2022/06/30(木) 14:51:50.94ID:T1oQ6vaSa
>>422
多分、「栄養素なら3.00」といいたいのだと思う
小数点以下がゼロだから省かれてしまったのだと
2022/06/30(木) 14:52:18.70ID:T1oQ6vaSa
確かに単位はいらなかったかもしれないが
2022/06/30(木) 14:53:03.21ID:UNgwTEJb0
リム人は栄養を「個」で数えるという文化があるということで落とし込んでくれ
2022/06/30(木) 14:59:56.88ID:JMq0C/vja
英語だとどんな表記なんだろ?
翻訳で 個 を付けちゃっただけかもしれない
2022/06/30(木) 15:00:21.06ID:VI3Mq4Fg0
そこのお前!鶏卵一個に含まれる栄養価は肉五個分だぜ!(Rim算)
2022/06/30(木) 15:02:11.06ID:VTujF2oE0
反応良かったからついでに質問なんだが、アライグマ捕まえたあとに、フェンスゲート囲ってベンマーカーつけたのに誘導できない

ロバはそれができたが、こういうのってどうしたらいいの?
2022/06/30(木) 15:06:21.22ID:/49m9sd50
そうそうやって素直に質問していれば親切な人に寄ってたかって教えてもらえるのに
ペンマーカーのメニューリストからアライグマをON
またはアライグマ右クリックで表示される注意文を提示
2022/06/30(木) 15:06:35.78ID:FNRo6JADa
高知能タイプ(フェンス乗り越え可)はプレイヤーが指示したエリアにいてくれる
低知能タイプ(乗り越え不可)はフェンス・壁・ドア・バリケードで囲ったエリアにしかいてくれない
高知能タイプといっても知能はピンキリ
2022/06/30(木) 15:07:41.51ID:pPnO8y00M
家族の一員以上の調教ができる奴等はエリア制限でコントロールできるからペンマーカーには従わない
2022/06/30(木) 15:11:41.90ID:T1oQ6vaSa
アライグマは制限ゾーンを使えるからペンマーカーは使えない
実際ペンマーカーにアライグマの項目はない
2022/06/30(木) 15:12:52.59ID:QjzmEeY10
デフォルトだと無制限にゾーン指定されてるだろうから家畜の項目でコロニーにでも指定してあげればすぐに来てくれるよ
2022/06/30(木) 15:17:01.11ID:YM0fMHEda
洋ゲーやるなら前提条件として日本語翻訳がおかしい可能性が高いから
普通はおかしいぞって思ってもいきなりスレに糞ゲーって書き込むんじゃなくてまず自分でもうちょい素材集めるなりして調べるんよ
確かに翻訳もおかしいけど、そこでいきなりAIゴミとか糞ゲーって言ってるとは誰も気付かなかった
2022/06/30(木) 15:17:43.90ID:TJ9aRQeZa
地熱発電あったらバッテリーって不要?
2022/06/30(木) 15:20:45.35ID:3DP2B8wVa
>>435
出力足りてるなら基本的に不要
太陽とか風力みたいに出力不安定なやつはバッテリーが必要
2022/06/30(木) 15:21:16.33ID:2ImEw3m4M
>>312
試しに岩のやつ作ってみたけど、なんかうちの環境だと急に重くなって時間が等速以下でしか進まなくなってしまった
便利そうだから他のは使えないか試してみるよ
ありがとう
2022/06/30(木) 15:22:17.52ID:j0TjPbwR0
>>435
俺は不要派
バッテリーあるだけでパチパチしやすくなるんで要らない派
燃料発電と地熱発電でやりくりする
2022/06/30(木) 15:22:51.80ID:T1oQ6vaSa
>>435
コロニー経営によるかな
極端にコロニーが大きいとかでない限り、四方を壁で囲んでガードすれば、生活電力はまかなえるはず

太陽灯+水耕栽培などの電力食いを使っているなら、他の発電機+バッテリーで余裕を持たせてもいい
2022/06/30(木) 15:25:19.26ID:+yQd3doiM
コロニーから離れたところに深部ドリル使いに行くときに使うくらいかな
俺は惰性で置いておくけど
2022/06/30(木) 15:30:16.69ID:UNgwTEJb0
>>438
バッテリーあるとバチバチ起こりやすくなることはない
バチバチの発生は完全にストーリーテラーの気分次第
バッテリーがあることで影響するのはバッテリーの蓄電量に応じたバチバチの爆発半径
2022/06/30(木) 15:41:05.75ID:39WIl7ZEa
>>390
不満になってるとこにカーソル合わせりゃ見えるじゃろ
指定されてる貴族衣類着せるか特級アーマー着せるかだよ頭は冠必要なら被せてやればいい
ただ伯爵ともなると特級でもマリン以上は必要だったかな確か

久しぶりの針葉樹林400×400
実に開拓し甲斐のあるマップを引いたぜ針葉樹林はなんといってもこの沼地獄よな
https://imgur.com/a/q5tz4Wd
443名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe4-HRB6)
垢版 |
2022/06/30(木) 15:46:08.38ID:trp0cqhH0
>>441
リムワールドのパッテリーは過充電すると爆発しやすくなると思ってたけど
2022/06/30(木) 15:48:07.57ID:T1oQ6vaSa
一時期、電力線をまったく使わないならバチバチも起こらないとか言われていた気がする
いまは改められたんだろうか
2022/06/30(木) 15:49:52.91ID:L9ck1QDW0
最近スマホ買い替えたんだけどさ
もういたわり充電なんて便利な機能ついてるのな・・・バッテリー充電を90%とかで自動で止めてくれるやつ
・・・MODではあるけど
2022/06/30(木) 15:51:01.54ID:tIxwD8YP0
ポリでロクサーヌって名前の奴隷がいたからつい買ってしまった
俺は悪くない
2022/06/30(木) 15:51:56.12ID:UNgwTEJb0
>>443
バチバチは電線に電気が流れてるっていうのが発生条件
逆に言うと電気が通ってる電線が無ければ一切発生しないので
クソほどバッテリーを置いても電線がなければ一切バチバチしない
2022/06/30(木) 15:55:36.54ID:MwKddXjN0
>>443
バチバチは電力線のアレの事でバッテリーの爆発とは別のこと話してると思う
電力線バチバチとバッテリーは無関係だった記憶。水力&地熱メインにしてバッテリー作らなくなって久しいから記憶違いの可能性あるけど
449名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/06/30(木) 16:06:34.73ID:MCHv6O9n0
自分はボマローブで火力動かしてるから安全だぜ!
2022/06/30(木) 16:37:59.22ID:c0awXNrXp
布の作り方がわからなくて困ってたあの頃
畑から布が採れるとは思わなんだ
2022/06/30(木) 16:54:17.54ID:oa6Kf09Zp
自分もバッテリーなし派だけど
高難易度のときは、pzzzzで悪イベントひとつつぶした方がいいのかなんてことを思う
2022/06/30(木) 16:59:53.99ID:/49m9sd50
steamコミュやimgurのURLを張り付けるとアク禁BBQされる...なぜだ...
問題なく貼れてる人もいるから理由がわからない
2022/06/30(木) 17:01:45.26ID:6AQViEE9a
>>452
ケータイから貼るんだ
454名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe4-HRB6)
垢版 |
2022/06/30(木) 17:07:41.98ID:trp0cqhH0
んー
過充電すると爆発するってラーニングヘルパーで読んだ気がしたけど気のせいか
2022/06/30(木) 17:08:45.12ID:funvpG+U0
蓄電が前提のmodが複数あるからヒューズありのバッテリー増量派閥に属してる
常に過剰給電でも発火イベは数年に1回レベルの低頻度だから気にしてもって感じだな
ヒューズが十分あれば蓄電なくなるだけで予防薬服用中の病気と同じだし
2022/06/30(木) 17:23:02.41ID:lbo49iOp0
MODどれ抜いてもエラー出るからローカルデータ消したら嘘みたいに出なくなった
やっと始められるMODもりもり入れるぞー!
2022/06/30(木) 17:25:03.54ID:+Ci/Q8790
てかRimworld結構離れてまるまる一年ぐらいブランク開いてたけど
未だにこのスレめちゃくちゃ勢いあるのに驚いた
俺は洞窟掘っても虫が出てこなかった時代からやってるけど
みんないつから始めたの?
2022/06/30(木) 17:30:03.25ID:VI3Mq4Fg0
ラストの15日襲撃がまだなかった頃から
2022/06/30(木) 17:30:08.02ID:6AQViEE9a
>>457
自分は半年くらい前かなあ
期間は短いかもだが、平均すると一日6時間やってる
仕事もあって寝不足だ
2022/06/30(木) 17:30:41.98ID:NaJl/JU6d
A7くらいから
2022/06/30(木) 17:33:57.76ID:L9ck1QDW0
>>450
俺は薬草の作り方がわからなかったわ・・・
ヒールルートから薬草は、たぶん初見じゃわからんて・・・
そこは意訳になるけど薬草で良かったんじゃないかなぁ

医薬なだけにな!
2022/06/30(木) 17:36:04.04ID:L9ck1QDW0
一番最初は、全然わからないから無理せず難易度は一番簡単そうなフェーベ
一応戦闘は少しあるけどその中では一番易しい難易度
そして最初から強いリッチエクスプローラーで行くぜ!

とかやってたわ・・・リッチエクスプローラーが難しいとかわからんて・・・
2022/06/30(木) 17:37:07.21ID:L9ck1QDW0
確か、チャージライフルがうさぎに当たらなくて、出血して病気になって死んだ気がするわ
2022/06/30(木) 17:40:00.89ID:6AQViEE9a
無傷で倒すには銃より罠の方がいいのよね〜
ついチャーライを使いたくなるけど
2022/06/30(木) 18:01:34.08ID:Be4SXd0Ha
キャラバンの寝袋と普通の寝袋って違うよね?
どこから作れる?
2022/06/30(木) 18:02:37.86ID:/vWEuV1e0
違わないので普通の寝袋を撤去した状態でキャラバンに積みましょう
2022/06/30(木) 18:08:10.14ID:j0TjPbwR0
>>466
これも酷い説明不足仕様
2022/06/30(木) 18:09:34.30ID:G8RCGCia0
近頃はピースフルでホスピタリティ入れて宿屋建設シミュレーションになってる
2022/06/30(木) 18:10:56.98ID:oetGyYf4M
>>454
1.0前までは過充電で爆発するからブレーカー切り替えたりして対応しろって話があったけど当時そこまでやりこんでなかったんで真偽の程は知らない
470名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-r44v)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:13:50.68ID:mrX9wh21p
そういや所持重量が許せばベットでも寝袋の代わりになるのかな
2022/06/30(木) 18:20:24.04ID:6AQViEE9a
>>470
確認したけれどベッドは「物資」扱い
寝袋じゃないと「移動用品」扱いにならない
2022/06/30(木) 18:35:21.99ID:6AQViEE9a
>>466
ヒント「簡単に持ち運べるよう巻くことはできますが〜」
答え「撤去しておきましょう」
う〜ん、この方程式を導き出せというのはアドベンチャーゲームのかほり……
2022/06/30(木) 18:37:58.40ID:QjzmEeY10
>>468
正直、作者の言うような謎のドラマ性とやらを求めてる人はあまりいないんじゃないかと思う
ガチで生存やら防衛やるならもっといいゲームが他にありそうだし
2022/06/30(木) 18:47:02.33ID:qv+01/txa
>>468
ガストロノミーは入れてないの?
次のゲームはあれと食事毎回違うもの食べるようになるmodいれてコロニー内にいくつか飲食店作ろうと思ってた
2022/06/30(木) 19:03:15.49ID:shtkM6s70
>>473
少なくともストアページの動画見て始めた人はそんなことないはずだぞ
ちょっとイラッときたので言葉を返すようだがストレスフリーな経営がしたいならもっといいゲームが他にあるんじゃないか
2022/06/30(木) 19:04:06.79ID:guGHRIC2a
ドラマ性は好きだけど死んだメンバー分のスキル育成し直しとか面倒なこと考えたら素直にロードしちゃう
2022/06/30(木) 19:06:54.80ID:6AQViEE9a
慣れるまではロードも多かったけど、いまは全滅したなら仕方ないの精神で一期一会を楽しんでいる
2022/06/30(木) 19:08:35.08ID:j0TjPbwR0
>>475
イチャコラカップルの横を通り過ぎて脱走あるいは入水自殺しそうな雰囲気のPVは記憶にある
2022/06/30(木) 19:08:50.49ID:QjzmEeY10
>>475
あー、ごめんね怒らせてしまって
色んなことが出来るのがこのゲームのよさだから他にいいゲームがあるって表現はよくなかった
2022/06/30(木) 19:35:01.93ID:shtkM6s70
まあでもドラマ性はさておき未知の惑星で裸一貫だろうと田植えができて当日か翌日には電気が使えてる世界で
生存サバイバルしたいなら他にもっとあるでしょってのは否定しきれないかな
そういう便利さをMODやシナリオエディタで悪い方向に補うと明日の食事に事欠くサバイバルもちゃんとできるからあんたのいう通りだ
2022/06/30(木) 19:48:57.53ID:BO51jJ9ka
まあランディで襲撃のたびに墓増やして勧誘やりくりを考えるのは面白かったよその村は滅んだけど
2022/06/30(木) 19:56:21.88ID:N/RXQnwXa
>>466
撤去ってなに?
解体でいいの?
2022/06/30(木) 19:58:21.03ID:QjzmEeY10
>>482
設置してる寝袋選択すれば撤去ってコマンドがある
再設置できる家具は一度作ったものをアイテム化して置いておくことができる
2022/06/30(木) 19:58:47.72ID:6AQViEE9a
>>482
クリックすると「解体」の横に「撤去」ってコマンド出てるでしょ、それ
壊すんじゃなくて置物にする
2022/06/30(木) 20:05:17.53ID:L9ck1QDW0
>>473
PV見ると、遮蔽物とか殆どなく近距離で撃ち合いしてたりするし・・・
1襲撃で数人死ぬ、そして補充を繰り返して早く脱出しましょうみたいなはずだったんじゃないかなぁ
そんでだんだん、あこれ違うわってなってイデオロギーみたいな永住系の出してきたとか
2022/06/30(木) 20:06:35.11ID:L9ck1QDW0
今色々悩んでる初心者は、たぶんそのうち義足でつまづくと思う
義手と義腕と肩と指と・・・
2022/06/30(木) 20:08:08.89ID:6AQViEE9a
>>485
見る感じ、コロニーを岩壁で覆ってほしくなかったんだろうなとは思う
2022/06/30(木) 20:15:49.83ID:DZYmQO+Z0
気になって購入したんだけどDLCは初めに買っといた方がいい?
2022/06/30(木) 20:17:17.58ID:RJBgd4ww0
いずれ買うことにはなるから買っといていいけど最初は導入しないほうがいいよ
2022/06/30(木) 20:17:39.77ID:funvpG+U0
個人的には買わなくてもいいセールないし
本体のみでも120やらなきゃならないゲームが240とか360になっちゃうから
2022/06/30(木) 20:17:56.90ID:7OG++RL70
いつでも値段同じだし後で買えばいいよ
2022/06/30(木) 20:18:11.79ID:6AQViEE9a
ひとまずコアのみでプレイして、肌に合うかどうか確かめてからでいいと思う
2022/06/30(木) 20:18:29.41ID:F8Bg45DH0
キルゾーンってドロップ品とか死体を拠点の近くに纏める役割もあるし、外壁抜きでやり合うのは難度以前に戦後処理がめんどくさそう
2022/06/30(木) 20:19:04.94ID:funvpG+U0
誤解を招きそうだから訂正するけど慣れて気に入ったらぜひ買ってね
すごく楽しいよ
2022/06/30(木) 20:20:29.59ID:6AQViEE9a
>>493
一理ある
破壊や包囲は仕方ない 運搬用のペットをあらかじめ用意して彼らに頑張ってもらう
2022/06/30(木) 20:22:24.63ID:DZYmQO+Z0
レスサンクス
とりあえず触ってみて楽しかったら購入してみる
2022/06/30(木) 21:17:53.40ID:pra5UqZ/0
リムワールドより面白いゲーム教えてください
主観で大丈夫です
2022/06/30(木) 21:27:09.78ID:L9ck1QDW0
Resources Dictionary、本当に良いな・・・
VEとVGP同時に入れて、VEの方をメインに設定して統合すると
VGPの石臼で米を穀物粉に変えて、その穀物粉からVEの焼き料理作れるようになる・・・
しゅごい
広めたいわ

ちなみに、設定画面開いて一度リセットする必要はある
2022/06/30(木) 21:28:09.43ID:L9ck1QDW0
>>497
知名度で負けてる作品くらいしかもう無い気がするわ
ゼルダとかエルデンリングとか

俺はリムワの方が面白いと思うけど、これらよりも知名度は低いから世界中からの評価はわからんけど
2022/06/30(木) 21:30:14.42ID:HtPwGAyTa
>>497
apex
2022/06/30(木) 21:37:34.79ID:1rcSujH30
アルコムカデお前ペストかかるんか…
2022/06/30(木) 21:41:59.20ID:7OG++RL70
>>497
ダイソンスフィアプログラム
503名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-HBLH)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:57:16.38ID:C0Jg9nn40
いろんなMOD入れたりパーマデスランディ最高難易度とかやってたけど
結局求めてるゲーム性はフェーベのぬるいので見た目MODだけ入れて
メカと虫抜きって気づくのに1000時間かかったわ
一体誰と競ってたんだろうか
2022/06/30(木) 21:57:58.67ID:koUocxTb0
>>501
そりゃ家畜枠だから容赦なくかかるぞ
ちなみにレクイーンの元型種もかかる
505名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe4-HRB6)
垢版 |
2022/06/30(木) 22:02:47.26ID:trp0cqhH0
>>497
wargame: red dragoon
8000時間やった
2022/06/30(木) 22:34:20.35ID:39WIl7ZEa
>>485
難易度コミュニティービルダーかアドベンチャーストーリーでコミットメントモードでやると程よいドラマ性は出るかな
けどみんな高難易度求めてやってガチガチの拠点つくるるからそういうドラマ性重視みたいな事になりにくいのかもね
2022/06/30(木) 22:37:39.20ID:apXhSXMY0
VFE-Mechanoidsの着陸船生成されないのがどうしても解決しない…
MODファイル削除して再ダウンロード、configファイル削除&再生成しても治らん
当然他MOD全部抜いた状態でやっても動かん。マジで気が狂う

誰か同じ症状から回復した人いませんか?
2022/06/30(木) 22:46:39.15ID:L9ck1QDW0
なんかポラリス入れてる人バグった?
マップ表示MODの左上に、シャトルが来る時の黄色い光が固定されたまま動かなくなって
めっちゃゲームがかくかくになったまま変になって
エラーログに

SOYUZ:[README] !!IMPORTANT!! There is a large chance this error is not related to RocketMan at all. RocketMan has patch on pawns that enables throttling, it will cause it to appear in the stacktrace and in visual exceptions, but in 99.9% of the time it's not RocketMan causing this issue but something down the line. RocketMan patches Pawn.Tick function just to add the throttling ability, the new code doesn't have any known issues and the issue is most likely futher down the line with error System.MissingFieldException: Field 'Polarisbloc.PolarisblocDefOf.Hediff_PloarisCartridge' not found.
って何行も何行も表示されてる・・・
そんでデータベース覗いたら、ポラリスMODがアプデ入ったばかりだ

他に入れてる人大丈夫?
2022/06/30(木) 22:56:23.36ID:L9ck1QDW0
とおもったら、すでにSteamに報告上がってたわ
普通にError吐いて問題が起こってるみたいだから、ポラリスMOD入れてる人は気をつけてね
すぐ対応されるとは思うけど
2022/06/30(木) 23:02:14.82ID:TPdQ2JcO0
ポラリスの商船呼ぶ機械がちょっと変になったけど大したことじゃないから気にしてない
2022/06/30(木) 23:04:39.73ID:L9ck1QDW0
あー、それかー
・・・宇宙港作ってシャトルから旅行者やトレーダーが来るMOD入れてるからそれで突然カックカクになったみたいだ
ちょうどいいタイミングでポラリスの商船が来たみたいで・・・参ったわ
セーブもしちゃったし、対応待ちかねこりゃ
2022/06/30(木) 23:53:22.05ID:2pu25Txf0
>>363 普段1マス通路しかやったことないんだよね…上手い人は広い空間使う印象あるけど自分がやるといつも惨敗するしやり方がよくわからない

これを機にバニラ環境(検証用にCharacterEditorとその前提のHarmonyだけ入れた)で自分のやり方を整理してみた
確実にガバガバなやり方だと思うので上手い人からのツッコミを入れてもらって根本から改善してみたい
よければ分かる方アドバイスなどよろしくお願いします

開発者モード+ゴッドモードで壁などを建設し襲撃ポイント1500の蛮族派閥の通常襲撃(25人程度の蛮族)を発生させる
入植者は初期3人+CharacterEditorで適当に生成した5人で武器は全員自動式ショットガン(標準品)

○1マス通路
普段自分が使っている戦法、ていうかこれしか使ったことない
1マス通路でペットを近接要員にして敵を足止めし入植者たちがショットガンで敵の先頭を一人ずつ倒す
https://imgur.com/a/0riZSoa

長所
・敵と入植者の距離が近いのでショットガンが威力を発揮しやすい
・敵が通れる空間が狭いので敵が一斉になだれ込みにくい?

短所
・入植者と壁の距離が近いので入植者の射撃で壁が壊れやすい(壁が壊れれば敵がなだれ込んでくる)
敵の数が多いとペットが蓋をしきれず敵が普通に抜けてくる
・入植者が一箇所に密集しがちなので範囲攻撃に弱く手榴弾を投げられた場合は範囲攻撃が痛いうえに壁まで壊されて戦線崩壊しやすい、多分火災にも弱い

modで装備とかペットとか強化してても資産額50万蛮族80人とかになると負ける
入植者を扇形に配置した場合図の左端にいる入植者からのペットへの誤射が多分増える

○広い空間
敵への攻撃が発生する場所を1マス通路ではなく広い空間にしてみる
https://imgur.com/a/NmgNVkA

長所
・入植者と壁の距離が遠いので壁が壊れにくい
・誤射した分の弾がターゲット以外の敵に当たってくれる?

短所
・敵と入植者の距離が離れていてショットガンが当たりにくため火力不足で1マス通路のときよりも容易に敵が抜けてきてすぐに入植者に隣接される

不明点
・ペット(近接要員)をどこに置けばいいのかわからない(Zhangの右上に置くと入植者からの誤射が怖いしZhang左上の位置に射撃武器持ちの敵がいた場合そいつが前進せずに一方的にペットを射撃し続けるし入植者は誰も射撃できない)
・広い空間で戦う場合入植者の射撃だけでは火力不足のようなのでタレットを置いて火力を補強してみたいがそうなるとトンネルの誘導ができないのが気になる

扇形の配置も試してみたが結果はあまり変わらなかった
ググって出てくるキルゾーンの例って日付古くてどこまで現環境で使えるのかよくわからない

気になる要点は下記の二点です
・広い空間で戦う場合火力が不足する気がするがどうすれば敵を処理できるのか(扇形にしただけでは劇的な変化は無いようだった)
・入植者の射撃だけでなくタレットも使ったほうがいいか、その場合はトンネル誘導はどうするべきか
くっそ長文になってしまいました申し訳ない
513名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:10:58.36ID:O7PZF2fL0
普通に5〜7マスくらいの幅と柵で減速通路と大型タレットで火力で処理してるけど正面から抜かれたことないな
一マスだといくら火力集中しても人間相手だと過剰でクールダウン被ると直ぐ抜かれる印象ある

動物使うなら土嚢敷き詰めて攘夷方式使うし
2022/07/01(金) 00:31:03.13ID:Yvs3glKN0
>>512
1本道
俺なら3マス以内誤射しない説を信じて、今の入植者最前線に犬、その後ろに扇型に入植者とする
あと長所に罠にハマりやすいを追加、極論1本道を長大にすればそれで数十人ヤれる

広い空間
もっと横幅を長く、移動時間=こちらが攻撃できる時間、入植者のメイン戦力は右端に。上下はドアを付けて逃げれるようにして少数をショットガン配備
2022/07/01(金) 00:39:55.26ID:fVAcU1wJr
>>512
最新のデータが1マス通路だったので、参考用としてそちらでを載せやす
襲撃ポイント1500で襲撃を起こしてみた

https://i.imgur.com/AY2ViX1.png

図の「レブクロウ」が近接特化のフタ役。ご指摘の通り、動物は抜かれる恐れがあるので、屈強持ちのこいつがここで押さえる
他は「オオカミ」が軍用ライフルで、他は自動式ショットガン 誤射防止のため密集体型をとっている
移動速度を落とすため通路は屋根を張ったうえでストレートは4マス 手榴弾やロケットはレブクロウが密着して封じる 長いとそれらを発射されてやばいことになるので
曲がり角には土のうを設置しており、相手のカバーを防止

速攻脱出を念頭に置いた拠点なので、同じく80人襲撃には壁がもたないのが難点
2022/07/01(金) 00:53:45.40ID:GYFyjgkm0
MOD前提だけど、普段使うキルゾーンは銃眼壁の1マス蛇行通路に罠設置で数減らしつつ、弾がすり抜ける特性を使ってタレットも設置
数減らし通路を抜けたら半円状の広場で泥沼とかで鈍足付けて、そこにもタレット配置って感じかな

ただ昔のリムワと違って、今のリムワは1マス通路とかでも罠設置すると入ってこなかったり、トンネル多発したりするのが難点
2022/07/01(金) 00:56:01.66ID:A6GZFVO10
いいぞーその試行錯誤がRimworldの醍醐味だと思う
1マス通路タイプを成功させる要点は

1:威力(ダメージじゃないよ)の高い銃でヒットストップ
2:曲がり角から味方キャラ先頭までの距離を短く
3:射撃スキルが高いこと(=握手会防止)

...だと思う
画像を見たところ2,3が甘いんじゃないかと思った
1枚目の画像なら犬の居るところから敵が入ってきてもよい
壁の耐久が心配なら部分的にプラスチールの壁を使えばOK
味方キャラが隣接された時に備えて最後尾12マスくらい離れて1名サブマシンガンか軍用ライフル持ちを置くのもいいかも
がんばれー
2022/07/01(金) 00:57:44.44ID:yMr2LIBRd
>>516
銃眼壁は反則だろ・・・
2022/07/01(金) 01:04:11.44ID:ZEC9kDKQ0
1マス通路と広い空間の併設がおすすめかなー
画像の広い空間の例でなら上と下の射撃者が立つ位置を自動ドアにして、右に1マス防衛通路を作る
空間の中はフェンスを敷いて敵の進行速度を遅くして、それでも近づかれそうならドアしめで逃げて1マス通路の後ろから射撃する
火力足りないなーと感じたらタレットを爆発防御用のコの字か逆コの字にした壁の中に置いて足しにしてもいいかも
2022/07/01(金) 01:04:11.73ID:GYFyjgkm0
MODクソ盛り環境前提なんで反則なんて言葉は辞書に載ってないのぜ
というかこれくらいしないと敵エイリアン種族が強すぎてコロニー壊滅するからなぁ…
521名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/07/01(金) 01:09:07.41ID:O7PZF2fL0
https://i.imgur.com/JpR0Tpr.jpg
気付いたけど左の一直線タイプじゃなくて右のT字タイプにすれば火力2倍になるんじゃね?
2022/07/01(金) 01:10:59.64ID:2VC88bXb0
>>521
誤射るんじゃねえかな
2022/07/01(金) 01:13:37.29ID:riQzlY9+a
>>521
通路に詰まる敵勢に弾が行き届きにくいから、握手会になってしまうかも
524名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/07/01(金) 01:15:52.12ID:O7PZF2fL0
握手会嫌なのね
誤射は…一発くらいええやろ…
2022/07/01(金) 01:23:13.15ID:iZflVBy70
キルゾーンの形状に関係なく共通すべきことは一方的なリーン撃ちだけでなく一歩動けば射線を切れる壁にすることよ
うっかり範囲武器を撃たれそうになってもキャンセルさせられるし撃たれてからでもムカデブラスターやガトリングも中断させられる
2022/07/01(金) 01:35:24.11ID:qiQPH02h0
初めて色々なMOD入れてやってみたらラットキンがやたら大きい
具体的に言うと一般的なポーンの2倍近いサイズになってる。こんなデカい種族じゃないよね?
何かのMODと競合してるのだろうか…?

って質問しようとする前にテンプレを読んだら解放が書いてあった
テンプレ作ってくれた人どうもありがとう
2022/07/01(金) 01:37:19.38ID:GCR92pzZ0
>>456
すまねぇアホだから教えてくれ、どこのデータ消したんだ?
528名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/07/01(金) 01:40:21.47ID:O7PZF2fL0
>>597
エラーっていうかローカルに入れたMODを反映してるだけでMODが重複してるって警告だと思ってたけど違うのかな?
警告出ても不具合起きたことは無いけど
2022/07/01(金) 02:11:04.73ID:9Q3GW3Jd0
下の戦闘・防衛物について(もちろんMOD影響など無しで)みんなの評価を聞きたい

・迫撃砲
・シールドベルト
・タレット系

あんまり話題にならないのですが、もしかしてみんな使ってない…?
2022/07/01(金) 02:16:11.83ID:4vSlsrGH0
犬系のペットを壁にするのはかわいそうだからヒト奴隷を肉壁にしろ
2022/07/01(金) 02:16:51.07ID:yL4lF4CX0
>>529
迫撃砲は敵の迫撃砲カウンターとかメカノイドで使う。
シールドベルトは格闘担当には必須。
タレットは弾代が必要になってからはちょっとコストがかかるけどあると便利。まあ話題にならないのはそんなに奥深さがあるわけでもないから特別議論することも無いんじゃない?
532名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/07/01(金) 02:17:36.65ID:O7PZF2fL0
>>529
全部使うよ
迫撃砲は包囲、準備攻撃相手に使うと有利になる
シールドベルトは近接役とかに着せて囮にしたり、DLC入ってるなら超能力特化するなら必須
タレットはトンネル誘導はもちろん、なんだかんだで減速通路との組み合わせは強い
2022/07/01(金) 02:21:29.79ID:GYFyjgkm0
>>529
バニラ環境だとして

タレット…キルゾーン作成に必須
シールドベルト…混戦時の近接アタッカ-の生存率ということで必須
迫撃砲…狙いが定まらないので殆ど使ってない
2022/07/01(金) 02:21:47.96ID:riQzlY9+a
>>529
バニラ環境でみた感じ

・迫撃砲
単体では命中率が低いので、複数並べること前提
相手の包囲が狙撃しにくい位置に落ちた時は、こいつに頼ることが多い
相手の砲弾を狙うのがメイン

・シールドベルト
上であがっている1マス通路の近接役には、あると心強い
野戦でもペットと一緒に肉薄する近接役には、あると便利 場合によっては必須

・タレット系
個々人の使い方があるので、一概には評価しづらい
襲撃側がタレットの射線を避けるという話もあるが、誘導に使えるかどうかは運と構造次第
単体で次々相手を倒せることは少ないので、入植者がカバーしてあげたい
2022/07/01(金) 02:23:42.30ID:2VC88bXb0
>>529
迫撃砲は包囲やメカクラスターに使う、命中不安なので最低でも4基は要る
シールドベルト近接は動物じゃ無傷で接近できないと思うのでそういうメリットがある
爆発ダメージをシールドが受けてくれたり、敵はまずEMPを使ってこないのも強み
タレットはトンネル誘導にしか使わない
2022/07/01(金) 02:26:47.58ID:9Q3GW3Jd0
>>529ですが、レスに感謝〜

迫撃砲はやっぱり複数いるのか… あと長距離攻撃できるから精度がガバなのは仕方ないか
シールドベルトは挌闘キャラ用… コロニーに挌闘キャラがよく考えたらいなかった
タレットはやはりキルゾーンみたいな配置かな?
2022/07/01(金) 02:27:10.46ID:kQ56sOfca
タレットはコロニー外壁にぐるっと置いてキルゾーンにトンネル誘導するのがメインの仕事になってる
結局誘導もクソもない破壊マンが1番面倒
2022/07/01(金) 02:30:29.60ID:riQzlY9+a
破壊に関しては出陣しないとだなあ……
ポッド型襲撃に並ぶペットたちの大一番で、修羅場でもある印象
539名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/07/01(金) 02:40:02.28ID:O7PZF2fL0
破壊は超能力抜きで相手したく無いわ
以前は襲撃の9割以上が破壊タイプだったとかヤバすぎでしょ
2022/07/01(金) 02:40:13.37ID:e+xSXyHg0
英語wikiによれば誤射しないのは射撃しているポーンから半径5マスらしい。
よく聞く3マスはおそらくポーンが互いに誤射しない範囲が3x5マス+(3+3)で表現されるから
虫とかの遠距離ない相手にする時知ってると便利
●●●
●〇〇〇● ←●はお互いに誤射しない。3x5+3+3=21人まで固めて置ける。
●〇〇〇●  
●〇〇〇●
●●●
2022/07/01(金) 02:46:26.33ID:e+xSXyHg0
>>540
なんか崩れちゃった。上下の●は〇をちょうど挟んでると思っておくれ。
2022/07/01(金) 02:47:22.42ID:yL4lF4CX0
帝国ルートの襲撃で最後の一日でアンティ、エンシェントエルフときてなんとか撃退したと思ったらクエストクリアと同時にクオリーラが攻めてきて燃えるコロニーから負傷者を背負いながらシャトルに逃げ込むことになったわ……この悲壮感はリムワールドでしか楽しめねえわまじいいゲーム
543名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-qNKm)
垢版 |
2022/07/01(金) 02:47:54.58ID:O7PZF2fL0
>>540
なるほど

瞬殺前提なら >>521 のT字の遮蔽の柱退けてその範囲に詰め込めば強いんじゃね?
事故ったら終わりそうだけど
2022/07/01(金) 02:51:55.37ID:riQzlY9+a
>>521のT字で柱をのぞくとなると、クールダウンをうまく調整しないときついかも
みんな一斉に発射して動けない時、後続が来て引っ付かれると辛そう
2022/07/01(金) 02:56:51.48ID:5yToKEuI0
SRTS ExpandedってMOD入れて
自分の拠点は爆撃できるんですけど敵の拠点を爆撃する時にワールドマップに出ちゃって降りちゃうんですけど直し方分かる方いますか?
2022/07/01(金) 02:59:02.26ID:Yvs3glKN0
>>521
右のT字だとほぼ射線が通らない
2022/07/01(金) 03:05:45.55ID:lzCn/Phi0
T字は不可視シールドベルト付き近接が二人いたらかなり強そう
2022/07/01(金) 03:12:41.07ID:x0akOYF40
種族がでっかくなったり小さくなったりするのって原因なんだっけ
VEだかパフォーマンスだかの、なんかのテクスチャ高品質系の設定項目だった気がするけど思い出せん・・・
2022/07/01(金) 03:58:51.75ID:8nVBFxa+0
いつも人数に合わせた幅、使う武器の射程に合わせた長さの幅広通路に遅延用フェンスのキルゾーンでやってる
キルゾーン内にタレット置くとトンネル誘導できなくなるので使わない
一応ドアで射線切ったりすれば行けるけど
2022/07/01(金) 04:12:58.19ID:PzVfNYsE0
>>548
もしかしてキャッシュオフ時に髪の毛が帽子より前に表示されるやつと混同してない?
サイズバグの原因はHumanoid Alien Races自体の処理でな
BorderScaleって言うポーンの描画範囲を設定するやつがあってそれが1以外になってる種族がいたら発生する

両方ともStylish Rimで解決するけど
2022/07/01(金) 05:08:37.98ID:S3rULRl70
>>387
作業台での「完成品」の数量なので、加工メニューの表記としては問題ないと思う

実際の材料が栄養価で計算されているのは、ウサギの肉x1とスランボーの肉x1が
同じ肉1個で計算されないためだし
2022/07/01(金) 05:17:06.82ID:BtfHBEdRa
>>3のテンプレってHD Pawn RenderingとStylishRim使うように書いてるけど機能被ってるから両方使う意味無いよな
テンプレとしてどうなのこれ
2022/07/01(金) 06:06:05.40ID:nr21Ej3H0
>>508
大丈夫じゃないヨ
ポラリスのカートリッジがバグってる
そのエラー分自体はロケットマンの警告

>>505
多分知ってる奴で草
2022/07/01(金) 06:07:13.46ID:nr21Ej3H0
やべぇリロードしてなかったからえらい事になった
2022/07/01(金) 07:50:34.58ID:xYZc0NX50
家畜って一夫多妻も可能でしょうか?

要はメスとオス同数よりもオス1メス複数のほうが生産性は高いですよね?
2022/07/01(金) 07:53:03.86ID:RQ8PXht/a
近親も余裕だから孕ませ役は1匹でいいぞ
俺は何かあったら困るからオス2匹にしてる
2022/07/01(金) 07:57:00.79ID:qXZlk1XT0
今ポラリスはカートリッジのバグが発生しているのか…直ればいいな
私もそのmod愛用している内の一人だから
2022/07/01(金) 08:41:48.52ID:MmgYmhIu0
>>527 ググったサイトで書かれてた
C:/Users(所有者のフォルダ)→AppData→LocalLow→Ludeon Studios→RimWorld by Ludeon Studios→Config
以下にModや様々なデータ保存されているので、そっちでエラー出た状態が保存されてる。
ただリムワールドをアンインストールするだけじゃ消えない。
なので、このコンフィグフォルダに入っているConfigフォルダー内のファイルを全て削除して、Savesフォルダにあるセーブデータを全て削除して、PrepareCarefullyを導入している場合はPrepareCarefullyフォルダ内を全て削除する

っていうのやったらエラーメッセージ出なくなりました
2022/07/01(金) 09:01:33.86ID:xYZc0NX50
死人の衣服ってどうすれば倉庫から出せるの?これバグだよな?
2022/07/01(金) 09:09:20.23ID:pVn1SG4a0
ずっと質問しまくって返事きても礼も反応も無しでまた別の質問しまくってる変な人が居るなあ…
2022/07/01(金) 09:19:39.61ID:xYZc0NX50
すみません本当にごめんなさい
お願いします
2022/07/01(金) 09:25:14.18ID:qXZlk1XT0
そういや、捕虜引き渡しの際に受け取れる名誉値も商人の勘が適用されているっぽい?
普段なら名誉が3貰えるはずなのに勘が高すぎると0.5とかになるみたい…
2022/07/01(金) 09:29:26.52ID:3O7UwaOPa
まず二言目にバグを疑うのやめろよ…
2022/07/01(金) 09:36:14.05ID:xYZc0NX50
わかりました
2022/07/01(金) 09:45:27.73ID:Z365k2HH0
こいつ昨日のやつじゃん
まだ自分の思い通りにならない事象=バグって思ってんのかよ
2022/07/01(金) 10:09:52.64ID:m1o6LX+c0
二言目に疑うべきは自分の設定ミスであるバグじゃない
その言葉は三日くらい問題解決しなくてここで助けを乞うてもどうにもならなかった後くらいにしなさい
2022/07/01(金) 10:10:32.63ID:Rj8olSyxa
住人相手に唾吐き捨ててるのに聞きに来るの厚かましくて草生える
2022/07/01(金) 10:12:06.50ID:YUrVg8m/0
正直倉庫から出すってどういう意味かよくわからんな
つか倉庫ってそもそも何だろ
備蓄ゾーンに(霊)付きの衣服があるから設定で汚れた衣服を除外したけど置いたままになってるとかなら意味はわかるが
2022/07/01(金) 10:13:26.63ID:m1o6LX+c0
そういや住人巨大化縮小化バグはStylish Rim入れてからてんで見なくなったなぁ
ちっちゃいヘイラとかでかいニアメーアとか結構趣あって嫌いじゃなかったけど単純に見づらいし対処不明だったから助かる
2022/07/01(金) 10:21:53.59ID:YUrVg8m/0
>>569
むしろ導入したのに起きてたらロードオーダー見直せって話になるし
2022/07/01(金) 10:26:10.37ID:m1o6LX+c0
>>570
別口の巨大縮小バク用MOD入れても治らなかったから単純に嬉しかったよっていうチラ裏案件だけどね、誰かと共有したかったんだごめんよ
2022/07/01(金) 10:34:22.63ID:dqNqm13U0
やっぱり変な空白いれる奴っておかしいよな
2022/07/01(金) 10:40:36.72ID:YUrVg8m/0
>>571
ああーアレね……アレがまだ残ってるのは誘導のためなんかな
574名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-r44v)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:53:24.65ID:hJ9WeE3Up
①ニューゲーム開始
②降下地点選択
③イデオロギー作成
④初期キャラ厳選
⑤降下後にマップリロードでマップ選び
⑥もろもろの予定地を書く
⑦新しいMODを入れたくなったり面白い建築様式を見つける
⑧ ①に戻る

この無限ループから抜けれない
2022/07/01(金) 11:40:37.96ID:qXZlk1XT0
ROM入れてジャンプ系の戦技や魔法を使ったら巨大化した現象なら起きたな…
VEFにあるテクスチャのキャッシュ云々を設定したらその現象は消えたはず
2022/07/01(金) 11:42:18.02ID:/HA6e+4md
なんか発展し尽くすと飽きるよね
2022/07/01(金) 11:48:24.40ID:wh0taGz30
適度に破壊と再生を繰り返すのがやっぱおもろいよな
ボロボロの拠点復興しようとしてるときが一番熱中するわ
2022/07/01(金) 11:52:15.34ID:ZEC9kDKQ0
競合探しが時間かかりすぎて疲れてきたから質問させてほしい
VEFが制御してる内容の一つに家畜の遠距離攻撃があると思うんだけど、何故か動作してないみたいで
そもそもMODの設定画面にすら出てこなくなっちゃったんだけど
同じような症状になって解決できた人いないかな……
2022/07/01(金) 11:53:02.54ID:2wYMiffqp
ドラクエでいうはがねのつるぎ買ってる時が1番楽しいって奴だな
後半に進むにつれて勝ち確になったり、目に見えて成長してる感が無くなってくから飽きやすくなる
2022/07/01(金) 11:55:41.88ID:m5GotDKw0
RimWorldってゲーム自体が「手に負えなくなる前に速やかに逃げ出せ!」だからな
安定した状態の楽しさはバニラの味付けとして保障するところじゃないんだろう
2022/07/01(金) 12:07:33.48ID:yMr2LIBRd
>>578
そんな前例報告はない
当事者のお前が自力解決して解決方法を情報提供するべき事案
2022/07/01(金) 12:16:27.31ID:95Acsi4Kr
>>559
備蓄ゾーンの設定の衣服の中に「穢れた服を許可」ってのがあるからそこでゾーンに運搬するかどうか決められる。

あと散々叩かれたとこ悪いが補足させてもらうと、このスレで報告されているバグの99.9%はMODが原因のものでみんなそれ前提で話してる。
MOD無し環境(バニラ)でのバグは現状ほぼ無い状態なんよ(肉の栄養価みたいな分かりにくい仕様はあるけど)
2022/07/01(金) 12:19:00.69ID:YUrVg8m/0
>>578
オプションにすら出なくなったってことは起動時のHarmony時点でエラー吐いてんじゃない?
少なくともエラーログ無いと総当たり頑張れとしか
2022/07/01(金) 12:20:24.99ID:15g9Bkyua
>>555
食肉用家畜は成獣数多すぎてもエサが大変になるので
♂成獣1♂幼獣1♀成獣1♀幼獣1妊娠中の動物は屠殺しない設定しとくといい常に若い年齢の家畜揃えられるので高齢による心筋梗塞なんかも気にならなくなる
もっと肉が欲しいのなら♂か♀の幼獣2、3に増やすといい成獣になった時点で成獣設定1なら2頭目3頭目の成獣家畜は自動屠殺してくれるどっちが産まれるかなんてランダムだから思い通りにはいかんけど
乳だす家畜は♀殖やしてなんぼではあるので♀幼獣は抑えめにして♀成獣を多くすると良い
そして鹿って聞いてはいたけど結構優秀な食肉家畜なんだな
585名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-r44v)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:28:57.96ID:hJ9WeE3Up
前に事故で唯一の雄が死んだから保険で雄2にしてるな
雌3で妊娠も屠殺対象にして回すと少人数コロニーなら豪華な食事で回せる印象ある
2022/07/01(金) 12:29:51.27ID:ELI9rIag0
>>577
よく鍛えられたマゾヒストになれたな
2022/07/01(金) 12:38:27.43ID:Ue+YSdCtH
なんか不具合っぽい現象が起こったら、パフォーマンスMOD(色々あるけど全て)
外して再現するかは確認したほうがいいよ
2022/07/01(金) 12:54:37.72ID:jVZLNDoo0
RuntimeGC を入れとけば開発者モードに入らなくてもデバッグログが見れるから結構便利
おま環だろうけど開発者モードに入ると文字が変になるんだよな
ミミズがくっついたみたいな
2022/07/01(金) 12:57:20.13ID:pVn1SG4a0
>>588
このmodで治せるみたい
No Pseudo Translate无开发者乱码
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2808842065

この文字化けと自分と眠りたいってのがバニラで残ってるバグかな
2022/07/01(金) 13:02:42.92ID:jVZLNDoo0
>>589
ありがとう
バグなんだ良かった
良くはないけど
2022/07/01(金) 13:10:12.73ID:m5GotDKw0
自分と眠りたいはProxyer兄貴の日本語翻訳入れれば適切な形に修正されるよ
Proxyer's RimWorld Japanese Mods
で検索して一番日付が新しいのを入れればいい
導入は通常のMOD翻訳ファイルと少し違いとこあるからreadmeを読みながら作業しようね

しかし兄貴はRimWorld以外も翻訳いろいろしてんだなぁ・・・
最近行く先々で兄貴の功績に触れてびっくりするわ
2022/07/01(金) 13:46:46.67ID:nr21Ej3H0
>>588,589
結構昔にクトゥルフMod入れてからその現象に気付いたんだけど
文字まで変わるとかめっちゃ凝ってるな~と思ったらバグだったって昔ばなし

解消するModあったのねありがたい
2022/07/01(金) 13:55:29.11ID:rVO5+JxAd
サブモニターでテキトーにYoutube流しながら
メインでrimworldやっとる俺
2022/07/01(金) 14:11:22.36ID:igLG96rOd
>>558
ありがとうありがとう、やってみるわ
2022/07/01(金) 14:11:28.19ID:9Q3GW3Jd0
リムワやってて気になった事… 多分みんな一度はあると思う…

「この動物の肉はリアルだとうまいのか?」

牛、豚、鳥はともかく、アルパカやカピバラも肉がうまいらしく気になってる
2022/07/01(金) 14:27:21.82ID:GYFyjgkm0
>>593
あれ?俺ガイル
2022/07/01(金) 14:27:42.49ID:Pg3FM1uZa
リム人はいまさら虫の肉でいっちょまえに不機嫌にならないで欲しい
2022/07/01(金) 14:40:15.47ID:Aur/4CmQa
ラクダや齧歯類、爬虫類も割とポピュラーな方、食ったことはない
串揚げのダチョウとワニも食ったことあるけど調理法のせいかほぼ鶏肉だった
馬肉の赤身は硬めであっさりした味で、鬣のところは脂身なんだけど牛や豚みたいにブヨブヨした感じじゃなくて歯ごたえあって美味い
牡丹肉、紅葉肉、熊肉はうまい店のはうまいぞ
2022/07/01(金) 14:41:01.38ID:Aur/4CmQa
すまん、ワニは爬虫類だ
600名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-HRB6)
垢版 |
2022/07/01(金) 14:41:56.13ID:P0z+Lsn6a
>>598
ダチョウはそもそも鳥では…
2022/07/01(金) 14:47:57.17ID:Ws5zLPfJa
>>600
この漢字ならニワトリ(ブロイラー)でしょ
2022/07/01(金) 14:59:59.64ID:61wMOrDNa
ボマロープの肉はそもそも食用可能なんですかね
2022/07/01(金) 15:01:18.21ID:igLG96rOd
mod入れると人造生命体や神様の肉まで流通してるからな…
2022/07/01(金) 15:18:11.08ID:rVO5+JxAd
>>596
よう俺
楽しい土日がやってきたぜ
2022/07/01(金) 15:22:50.25ID:x0akOYF40
>>597
猫の肉うめえ!
ネズミの肉うめえ!
あ、虫ときのこはちょっと・・・

なんでやろ・・・
これってウクライナで作られたゲームだっけ?
ウクライナではきのこ嫌いな人多いとかあるんだろうか
2022/07/01(金) 15:26:04.68ID:yMr2LIBRd
自分と眠りたいも修正mod出てる
2022/07/01(金) 15:27:14.14ID:6q1xRsnU0
エンシェントスケルトンの肉ってなんだよって毎回思ってる
骨だろ
2022/07/01(金) 15:33:58.46ID:l5l6aOTQ0
料理の種類を増やすMODは多いけど
好き嫌いを追加するMODってもしかしてない?
2022/07/01(金) 15:34:17.26ID:8nVBFxa+0
所在地もそうなのか知らんがデベロッパーはカナダの会社だよ
ウクライナ人も居る、この前どうにか戦地から逃げおおせて開発チームに合流できたってニュースになってたな
2022/07/01(金) 15:54:34.51ID:xYZc0NX50
ようやく入植者8人のとこまで来て、納品クエストクリアしたけどこれ序盤だけがムズすぎじゃね?

もう食料余りまくりだし暇なやつにタスク与えるの面倒だしでなにすりゃいいの??
2022/07/01(金) 15:58:47.54ID:Yvs3glKN0
>>610
貿易
スチールと先進コンポーネントを買い付けにキャラバンする
と、防衛力が落ちるので難易度上がる
612名無しさんの野望 (ベーイモ MM8f-u0tS)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:01:42.33ID:iH7eneXgM
このゲームの目標は宇宙船作って脱出だぞ
マンネリ化してるならストーリーテラーをランディにしたり、難易度上げたりするといいよ
613名無しさんの野望 (ベーイモ MM8f-u0tS)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:05:02.52ID:iH7eneXgM
よく見たら何でもバグ認定くんじゃん
スルー力が足りなかった
2022/07/01(金) 16:05:13.22ID:xYZc0NX50
けど研究してもなぜか精密加工機?のあと研究できなくなったんだよね
なによりバグ多すぎ
2022/07/01(金) 16:05:42.53ID:99vwHP810
知力0
2022/07/01(金) 16:13:01.03ID:dqNqm13U0
バグってるのはおまえの頭定期
2022/07/01(金) 16:13:52.49ID:xYZc0NX50
まず、ゲームバランスが終わってると小一時間問い詰めたいわマジで

このゲーム作ったやつは二度とゲームを作るなと言いたい
2022/07/01(金) 16:16:08.52ID:H9bK6ghWr
まさか研究してない項目を残しながら、バグだバグだといってないよね?
初期の研究台のままバグだバグだと言ってないよね?
2022/07/01(金) 16:16:48.76ID:Z365k2HH0
ワッチョイ表示あるんだからNGしてもうほっとけ
衛門ってやっぱロクなやついねえな
2022/07/01(金) 16:22:31.50ID:xYZc0NX50
してるにきまってんだろ、タコ!!
進行不能バグで詰んでんだよ
2022/07/01(金) 16:24:24.69ID:xYZc0NX50
今から返金申請してくる

控え目にいって、時間の無駄でした
2022/07/01(金) 16:25:27.58ID:Z365k2HH0
精密工作機械が出来ないとかどうせ鍛治やってねえだけだろうなと予想
「研究の必要条件」ってガッツリ描いてあるのに文字すら読めずバグだバグだ騒ぐとかバグってるのは頭だろって言いたくなるね
2022/07/01(金) 16:30:05.55ID:JlA1hYNxa
栄養の表示がおかしい、は納得できた。是非タイトル画面にある翻訳の協力から意見を出してほしい

進行不能バグはイミフ
2022/07/01(金) 16:31:34.25ID:2wYMiffqp
リムワールドが時間の無駄なのは真理だよな
2022/07/01(金) 16:32:23.01ID:xYZc0NX50
別に1個か2個ならまあいいよ
とにかくバグと説明不足、これに尽きる
キャラバン隊のクエストなんて報酬選択とかわかりづら過ぎる
2022/07/01(金) 16:32:38.76ID:8nVBFxa+0
娯楽係数0.0001%くらい
2022/07/01(金) 16:32:54.89ID:xYZc0NX50
あのUI考えたやつは首吊れマジで
2022/07/01(金) 16:33:47.02ID:s0SLttffM
説明不足も分からんでもない。その上で楽しめなかったんならお前には向いてないからここ来るな。
2022/07/01(金) 16:35:55.53ID:xYZc0NX50
あれ、再起動したら研究出来るようになってるー????wwwwww
マジでクソだろこのゲーム何だこのバグ
2022/07/01(金) 16:37:19.83ID:JlA1hYNxa
>>629
×再起動したら
○気を付けて見たら
2022/07/01(金) 16:39:37.76ID:ZEC9kDKQ0
返金申請しないの?結局
2022/07/01(金) 16:44:14.13ID:yMr2LIBRd
>>617
m9(^Д^)
2022/07/01(金) 16:48:49.93ID:EZj1auX6a
ここまで知能が低いともうゲームを満足に遊べないどころか日常生活に支障をきたすレベルでしょ
ただのアホじゃなくて周りの人間ができてる事が出来ないタイプ
2022/07/01(金) 16:48:54.67ID:H9bK6ghWr
図星をつかれて悪態をつき、その裏でコソコソ直したのち、あたかも再起動してなおったかのようにふるまってバグ扱いかな?恐れ入ったわい
2022/07/01(金) 16:50:36.17ID:99vwHP810
下手に相手をすると住みつかれる気をつけろ
2022/07/01(金) 16:50:52.44ID:8jlBowmO0
ワッチョイを活用しようぜ
2022/07/01(金) 16:51:24.47ID:yX4UOgDL0
このスレ既に変なのがそこそこ住み着いてるから今更ではある
2022/07/01(金) 17:03:37.19ID:s0SLttffM
まるでうちのコロニーだ。
2022/07/01(金) 17:25:17.75ID:A6GZFVO10
調べる、探す、考える、予測する、把握する
これらは高度な教養を必要とする知的行為なので苦手な人もいます
変なことを言うかもしれないけど彼なりの挑戦を見守ってあげてほしい
2022/07/01(金) 17:26:40.72ID:RPlLUwyPa
2時間以上プレイしたら返金できないよね
2022/07/01(金) 17:27:08.74ID:99vwHP810
相当理不尽じゃなけりゃ無理だね
2022/07/01(金) 17:27:56.01ID:od6jEBm90
新規ゲームでキャラクター作成する際相互関係を全てmodあったけど名前忘れちった
2022/07/01(金) 17:32:39.69ID:9Q3GW3Jd0
>>598

ダチョウの肉って食糧問題解決になるかもしれない、って言われてるらしいねぇ
あとリアルでもまた喰った事無いけど、馬・猪・熊とかの肉は食ってみたい
2022/07/01(金) 17:36:51.42ID:4vSlsrGH0
イデオロギーを流動で作成→セーブ→次回プレイでセーブから呼び出し
ってやると流動じゃなくて固定になっちゃうんだな
固定で開始の下に読み込みがあるから言われてみたら確かにそうだけど
2022/07/01(金) 17:36:56.71ID:H9bK6ghWr
ぼたん鍋は美味いぞ
ちと固いかもだがじっくり煮込めばグッド
2022/07/01(金) 17:47:06.46ID:8nVBFxa+0
>>644
流動で開始してイデオロギーを作成してセーブ
流動でニューゲームを開始してイデオロギーをロード、で普通に呼び出せるし流動モードで開始できるよ
昔のバージョンか最初から2つ以上ミームを設定したイデオロギーだったりしない?
2022/07/01(金) 18:24:58.25ID:4vSlsrGH0
>>646
流動で進めて初期設定するとこでロードすればよかったんだな
今やってるのは思想選択の最初に流動か固定かを選ぶところで固定の下にあるセーブ読込で始めちゃったんだ
教えてくれたやり方で最初からやり直そうと思う
ありがとう
648名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-r44v)
垢版 |
2022/07/01(金) 18:29:22.55ID:hJ9WeE3Up
前に昼寝の時間をつくると夜間の襲撃に対応しやすくなるって聞いて真似した
昼間っからウフアハ連戦し始めて昼寝のしないどころか仕事の時間に被りはじめて意味なかった
649名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f62-sbT5)
垢版 |
2022/07/01(金) 18:43:11.15ID:3oNmg3vw0
低難易度で戦闘Search and Destroyに任せるの面白いな
地形有利ガチガチで迎撃できないとこんなにつらいとは
ここまで来たら建築と生産とかも全部ポーンが考えてくれると面白そうと思ったけど
よく考えたらそれもうゲームじゃないんよな
2022/07/01(金) 18:43:28.90ID:zH0KDadN0
>>643
馬刺しの自販機近くにあるなそう言えば
2022/07/01(金) 18:47:35.65ID:5AKVrghlr
「あ~夜鷹と結婚したかぁ、これじゃ同じ時間にベッドで寝られないなぁ」と思ったがよく考えたら夜鷹でないポーンを昼夜逆転させてもなんの問題も無いのか…
2022/07/01(金) 18:50:04.46ID:zH0KDadN0
子作りさないなら同じベッド指定しとくだけで十分よ
アハハうふふはするし
2022/07/01(金) 18:59:00.77ID:k0bl+yFAa
スパイクトラップって仕掛け過ぎたら壁壊すようになるとかあるの?
2022/07/01(金) 19:03:19.58ID:99vwHP810
爆発でもするのかな?
2022/07/01(金) 19:07:19.74ID:Z61aSIe+0
>>642
https://rimworld.2game.info/detail.php?id=2583377522
No Random Relationsかな?
656名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-bjAs)
垢版 |
2022/07/01(金) 19:09:13.62ID:/HA6e+4md
ニンゲン全部宇宙に放ってパニエルでコロニー作ろうと思う
2022/07/01(金) 19:11:06.74ID:fwswh0rZa
冷凍ポッドで眠る入植者に毎日スープ作るパニエル
2022/07/01(金) 19:12:27.56ID:yX4UOgDL0
人間全部カプセルに入れてHardworkingペットだけでコロニー運営
2022/07/01(金) 19:14:15.29ID:5sj14OcW0
すーぷサメタ。ツクリナオシ…
2022/07/01(金) 19:16:56.43ID:m1o6LX+c0
何でもバグくんはニコでもようつでべでもいいから何かリムワ動画見て学んできたら?
661名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-r44v)
垢版 |
2022/07/01(金) 19:17:05.43ID:hJ9WeE3Up
永住プレイでパニエル縛り3回やったことあるけど序盤さえ凌げばかなり安定して楽しいぞ
裸でもアーマー値あるし即死しなければ修理で全回復するしパニエル迫撃砲がクソ強いしで戦闘面は困らない
内政は意識ブーストと秀品以上に付けれるモジュールのおかげで少人数でも安定して回せて強い

俺はパニエル以外の一時加入も禁止してたからできなかったけど適当な人間を使い潰して最後に脳みそ取り出すのとかも楽しそうだと思う
2022/07/01(金) 19:18:24.65ID:0oJoZIcW0
このスレのストーリーテラーはやっぱカサBBAなんかな
2022/07/01(金) 19:35:59.00ID:m1o6LX+c0
個人的にはモモカアドベンチャーで落ち着いたなぁストーリーテラー
664名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f6e-bjAs)
垢版 |
2022/07/01(金) 19:43:29.62ID:uLRW8I1l0
パニエルの品質って製作者の工芸関係ある?
2022/07/01(金) 19:49:51.21ID:SbKVWTGa0
>>663
モモカってどのmodのテラーでどんな感じなの?
2022/07/01(金) 20:06:50.11ID:GCR92pzZ0
マンネリ化してきたから惑星全土氷点下ピースフルホテル&レストランプレイしてみよう
2022/07/01(金) 20:09:30.56ID:m1o6LX+c0
>>665
Kurin, The Three Tailed Fox [Deluxe Edition]
イベント発生率が高い、加入希望者が多い、らしい
入植者たくさんくれるから序盤からの組み立てが楽だと感じている
敵からの戦利品や食糧確保的に個人的にはアドベンチャーがちょうどいいなぁってなってそれ以降ずっとこのまま
このMOD提携の飛行機も愛用してるしもうこのMOD抜けないよぅ
2022/07/01(金) 20:26:12.85ID:SbKVWTGa0
>>667
どこかで見た名前で思い出せなかったから助かる
ストーリーテラーの情報ってあまりはっきり書かない説明も結構あるからね
2022/07/01(金) 20:55:53.57ID:u71uymHj0
そのモモカが間に襲撃はさみつつ短期間二連続でクーリンシャトル墜落させてきて今てんやわんやしてる
ベッドが……ベッドが足りない……
2022/07/01(金) 21:05:28.34ID:0jotbunO0
海外でCS版リリースだって
2022/07/01(金) 21:13:55.37ID:m1o6LX+c0
>>669
欲しい奴だけ救出してあとは放置、あとで解体
襲撃では生き残りを皆殺し。そんなプレイになるモモカチャン
実際あの子がテラーやってるときに牢屋いらないよね?ってなるなった
例外はリトルーナ逮捕と奴隷入植者化くらい
2022/07/01(金) 21:20:09.00ID:9Q3GW3Jd0
[LTS] AmmunitionってMODの弾薬の概念と武器劣化システム良いなぁと思った
もし使っている人いたら感想が知りたいです
2022/07/01(金) 21:44:45.68ID:Bu8lt7Sx0
クエストで中立国へトレードに赴いて
用事済ませてさぁ帰ろうと思ったら
キャラバン隊の再編成ができない(分割はできる)状態になって
帰れなくなっちまったので解決法教えておくれー!
ギャルのパンティーおくれー!
2022/07/01(金) 21:56:31.54ID:YUrVg8m/0
>>673
実際にマップの中に入らない限り再編成する必要はない
キャラバンを選択した状態でワールドマップで移動したい場所を右クリックしてみるんだ
2022/07/01(金) 22:00:29.57ID:cWsaQRuU0
昨日の防衛の話題ですが色々レスありがとう、参考になります
言及してもらってるのは全部読ませてもらいました

>>514
>長所に罠にハマりやすいを追加
これどういう意味?スパイクトラップ置くってこと?

>>515
この図だとザオアスの位置から敵の射撃がレブクロウに飛んでくるけどこちらからの射撃は通らない状態にならない?
そういうときはレブクロウを一旦手動で後退させてるのかな

>>517
握手会ってのは近接要員が敵と格闘戦を始める状態という意味でいいのかな
なるべく敵に掴まれる前に射撃で倒そうってことだよね…射撃はもちろん上げておきたいけどまぁ戦闘狩猟娯楽で射撃の回数を稼いでおくしかないか
プラスチールの壁と敵に隣接された際のフォロー要員は考えたことなかったので激戦になりそうなときはやってみる

>>519
ドアを付けて逃げるっていうのはたまに言われるけどよくわからない
組み付いてくるのが一人だったらいいけど大量になだれ込まれると逃げても迎撃する暇もなく別の入植者が殴られるので…実際近付いてくる敵が多すぎて逃げようがなかった
少人数戦向けの話だったらわかる
タレットもなんというか焼け石に水で結局敵の侵入を防ぎきれなかった

近接要員にしても射撃要員にしても状況や敵の攻撃に応じて手動で逃げさせる必要があるというのはわかった

>>540
誤射しない範囲って意外に広いんだね、密集しての射撃って強いんだなー


で、何度かさらに戦ってみたところ>>515のようなやり方が一番安定するようだった
ペットよりも入植者を近接要員にしたほうが勝手に変な方向に動かないからやりやすいのね

1マス通路はやっぱり強いんだけど、広い空間の方の勝率は全然駄目、敵が普通に大量に抜けてきて大体10人ぐらい殺したところで敗北(全滅)する
屋根とフェンスを張ったら確かに足が遅くなったとは思うけど…あんまりタレットの方に向かっていってくれないし
脱出せず永住するならいずれ1マス通路戦法は通用しなくなるだろうから広い空間での戦い方も身に着けておきたいんだけど知識が無いとろくに戦えなさそうで難しい
https://imgur.com/a/iylSXOB
2022/07/01(金) 22:00:34.49ID:Bu8lt7Sx0
なんと!そういうことか!ありがとう!
2022/07/01(金) 22:20:04.53ID:2VC88bXb0
フェンス置くなら1マス開けて置いて跨ぐ行為を連続でさせないと減速しないよ
2022/07/01(金) 22:25:12.18ID:Yvs3glKN0
>>675
>514
はい スパイクです
2022/07/01(金) 22:25:50.84ID:od6jEBm90
>>655
これだ!
ありがとう~
2022/07/01(金) 22:37:29.46ID:Yvs3glKN0
>>675
赤丸部分扉
で紫みたいに内部からのみアクセスできるよう壁、壁通路にも扉で侵入対策
扉あると敵が扉を叩きがちになるので時間稼げる

あと永住のような規模(50人100人規模)の襲撃なら焼いてしまった方が早い気がする
狭い通路をワラ床にして火炎瓶で火葬

https://i.imgur.com/9sPXTFI.jpg
https://i.imgur.com/SoC3vxQ.jpg
2022/07/01(金) 22:45:04.20ID:H9bK6ghWr
>>675
確認ありがとう
見えづらいかもだけどザオアスの真下に土のうを置いてとどまれなくしてる
壁が壊れると懸念されたじょうたいになっちゃう
2022/07/01(金) 22:58:15.21ID:D9gLOLUyM
kemomimi likeで追加したキャラが
小さいのですが大きくする方法ありますか?
入植者の方はstylishrimで大きく出来たのですが
動物の方は小さいです
2022/07/01(金) 23:01:08.42ID:GYFyjgkm0
>>669
うちはいつものカサンドラさんだけど
この間、3連続でポット事故起きてクーリン兵士10人近く医療室に運んだわ
2022/07/01(金) 23:12:41.39ID:lzCn/Phi0
知ってるキルゾーン全部合体させてみました感MAXのキルゾーン
Loyalty入ってるなら入り口に溜まってる連中の横から狂戦士撃てたりする(画像だとドアに張り付かれてるけど)

https://imgur.com/a/Qxjeo90
2022/07/01(金) 23:26:36.85ID:YUrVg8m/0
似たようなキルゾーン作ってロケットで壊滅したの思い出した……
2022/07/02(土) 00:18:41.32ID:DX/F3R/Q0
適当に生贄奴隷に外で最終ロケット撃たせてからキルゾーンに誘導だ
2022/07/02(土) 00:26:20.62ID:Rgfmiw3M0
複合がいいよね、やっぱ
ロケット言い出したらどんな防衛しててもロケット打たれたら全部吹き飛ぶから囮使うしかないね
2022/07/02(土) 00:30:44.70ID:dqdbR6MUM
>>682
調べていたら他の方の画像では丁度良いサイズでした
なにか他のmodが小さくしてるのかな?
2022/07/02(土) 00:36:05.52ID:XFcODfsoa
バニラならペットたち放出かなあ
ロケットのおとりになってくれるなら儲けもの
2022/07/02(土) 01:09:59.04ID:MZuM5UKcd
>>679
>>3くらい読めよなー
2022/07/02(土) 01:12:11.78ID:MZuM5UKcd
ロケラン持ちはmod使ってアラート出すようにして先に集中砲火や各種槍をぶちこめばおk
692名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-0Ddi)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:21:56.24ID:NlAqUo180
援軍呼んでロケット無駄撃ちさせてる
やっぱり友情の力が一番なんだなって
2022/07/02(土) 02:21:48.33ID:ob8u/xX30
今更かもしれないけど…ロケットで脱出することは本当にハッピーエンドなのか…?
そもそもどこかへ行くアテあるのかな
2022/07/02(土) 02:25:26.26ID:k2HB537Ia
久々にやろうと環境構築してるんだけど
米modって1.1から更新止まってたのか...残念
2022/07/02(土) 02:25:32.47ID:XFcODfsoa
>>693
それについての(一応の)回答がエンディング時にメッセージとして出るんだ
一緒に「Waiting for the Sun」を聴いて初見はじーんとした
2022/07/02(土) 02:44:06.18ID:xBJDhUx20
>>693
ナポリの遭難者たちをニコで見るとエンディングが和訳されてるから見るんだ(出来れば1から通しで)
それ見て俺は個人的に「この先には希望が待っているかもしれない」となった、リムワ買ったきっかけの一つ
2022/07/02(土) 02:53:23.49ID:xBJDhUx20
仮にロケット脱出が気に入らなかったらDLCで他のエンディングあるからそっち試すのもあり
MODによって新たにエンディング追加するのもあるからそこから好きなもの探すのも一興
所で、僕もゲーム時間10年くらいが目安なエンディングを持つMOD探しているけどおすすめ知ってる人いるかな?
698名無しさんの野望 (ワッチョイW 06e4-8+q1)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:59:21.28ID:Ag22Ltlj0
>>693
多分宇宙の藻屑になるよね…
快適なコロニーですみ続けたほうが明らかに幸せ
2022/07/02(土) 03:06:38.08ID:XFcODfsoa
宇宙船センサーやAIコンピューターコアとかの解説を見る限り徹底して悪い方にばかり振れないんじゃないかと個人的に思う
そこがまた新たな遭難場所の恐れはあってもね
2022/07/02(土) 03:45:32.56ID:JVQDS+A00
一回脱出したけど墜落してまたやり直し!で仲間そのままで新しい拠点作るのも楽しそうだ
701名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-0Ddi)
垢版 |
2022/07/02(土) 04:29:36.82ID:NlAqUo180
そのままだとスキル値高すぎだから、ブランクって事で上限決めた方が自分は好き
2022/07/02(土) 04:33:53.04ID:1je8POAg0
それより気になるのがアルコネクサスエンドだ
体置き去りになってそう
2022/07/02(土) 04:35:16.45ID:YxdWYGjj0
>>693
まだクリアしてないがAIコアがもう少しマシな惑星を見つけてくれるみたいな話があったような
2022/07/02(土) 05:53:06.44ID:VPpWzl0Ua
カマキリ強くね毎回3人ぐらい死ぬわ
2022/07/02(土) 05:59:32.48ID:jCeWwByka
>>675
2マス通路でも罠にはかかる修復の時用の大量の扉設置も不要になるのでおすすめ
1マス通路は散々言われてるけどせいぜい10~20人小規模襲撃位までしか通用しないというかんじだなあ、動画とか見ててもなんでこんな不便なつくりするんだろとか毎度思う
俺は序盤の小規模襲撃でもキルゾーンへの誘導路は2マスにしてトラップ配置してるけどちゃんとかかってくれるもんだよ
2022/07/02(土) 06:37:45.28ID:QqOC70Zd0
寝てるときも鎧着込んでないと、カマキリが頭上から降ってきてズンバラリンされるヘンテコ惑星からは脱出したいでござる
2022/07/02(土) 06:42:29.95ID:h5x9rlMd0
入植者の家族が訪問者で来るイベント起きたんだけど、これ世界観的にどういうこと?
なんか事故でリムワールドに不時着したんじゃなかった?
2022/07/02(土) 06:58:02.99ID:jCeWwByka
それはあれだよあれ空気よめってやつだよ
2022/07/02(土) 07:50:27.63ID:RpDexyQj0
有名人になると自称親族が増える現象でしょ。
2022/07/02(土) 07:50:42.46ID:4x9LGZfRp
遺産分けるときにやたら知らない親戚が来るあれだよ
2022/07/02(土) 07:51:58.17ID:qFC8eBij0
同じロケットで遭難した沢山の人達の極一部が初期メンバーとその候補で
他にも同時に別な場所へたくさん落ちていたってことじゃないかな…
2022/07/02(土) 07:58:36.92ID:XFcODfsoa
>>704
・罠やキルゾーンで触れられる前に瞬殺する
・ペットを盾にし集中砲火で撃破する
・EMP手榴弾などで動きを止め蜂の巣にする
いきなりインファイトは危ない
2022/07/02(土) 08:04:02.74ID:UDo1q/Omp
トンネルは入植者のベッドを狙う、これが夜にあっちこっちがさ入れしながら最終的に寝室にたどり着くトンネルならいい
寝静まってる中こっそり夜襲をかけるなら到達目標が寝室到達・襲撃になるのは至極当然の話だしな
時間帯問わずっていうか迷いなく寝室の位置把握して突撃してくるってどういうことよ
それつまり内通者が入り込んでるってことじゃん
初期メン以外全員見せしめに殺すしかないじゃん
2022/07/02(土) 08:07:25.22ID:XFcODfsoa
>>707
妄想だけどリムワールドのサイコスードやサイコドローンにさらされると
その間に脳内の記憶とか読まれて血縁者を呼びやすくなるんじゃないかと思う
そばを通りかかった宇宙船に血縁者がいると分かるとOPのようなトラブルを起こさせてリムワールドに墜落させるとか

メタルマックスのノアみたいな立ち位置のやつがあの星にいてちょっかいかけてくるんじゃなかろうかと
2022/07/02(土) 08:14:44.85ID:XFcODfsoa
>>705
トラップを数用意しづらいバイオームだと1マス通路使っちゃうんよ
あと入植者の射撃を鍛える意味でも罠とかペットで倒しきっちゃうと経験が積めないのを懸念する
2022/07/02(土) 08:35:32.14ID:XFcODfsoa
>>713
輸送ポッドで落ちてきた奴がスパイしてたり
キャラバンとかで訪れた派閥の人員が寝返りして漏れたのかも
全体に共有されないのは派閥が一枚岩でなく、トンネル組は情報を得たグループのみとか
2022/07/02(土) 08:52:59.98ID:RpDexyQj0
動物リリースして後方から銃撃は近接を温存する意味でも有能なんだな
誤射のデメリットは無いし殉職しても肉と革になる
2022/07/02(土) 09:01:52.44ID:MBSbJGBf0
ちなみに宇宙船で脱出して残った連中でプレイしていると
「脱出した奴」が戻ってくる場合があるぞ

しっかりした船を作りたかったらSOS2を入れろっていう事だな!
2022/07/02(土) 09:26:23.70ID:09Qli12Cr
やはり超越…肉体の超越はすべてを解決する…!
2022/07/02(土) 09:43:17.74ID:GZLdrriC0
1マス通路キルゾーンで悩んでる人へ
キャラedit MOD を使ってるなら入植者の射撃スキルを15程度まで上げて試してみてください
多分スッパリ完封できると思います
壁の耐久がもたないという話からも射撃スキルが低すぎてまともに当たってないように感じました

握手会とは:
キルゾーンに渋滞中の襲撃者に対して、威力の低い射撃が当たる、射撃が命中しなかった、などの理由でタゲ変更され走りこまれること
壁リーン入植者の間を次々に突破してくる様子が某握手会そっくりなことからこう呼ばれる
1マス通路防衛における典型的な失敗パターンであり、定番対策が「近接役でフタ」とされるが抜本的に解決するには射撃スキルが重要になる
2022/07/02(土) 09:51:00.48ID:XFcODfsoa
確かに射撃を鍛えるのが大変なんよ
バニラだと射撃のプロばかり仲間になるわけではないし射撃トレーナーゲットも時間がかかる
あと体感で射撃上手かったら早く相手が倒れるんだが、全弾命中する前に倒れてしまった結果流れ弾になって壁を直撃ケースもあった
上であったプラスチール壁導入はいいかもしれん
2022/07/02(土) 09:51:36.62ID:x05Q74DD0
先輩たちに聞きたきんだけど、襲撃の派閥って近隣の敵対派閥から選ばれて、遠くの敵対派閥は来ないの?
あと、難易度下げると確率でカサンドラおばさんの定期襲撃が来なくなったり、直上降下襲撃が無くなったりする?
エルフ等種族追加mod入れてやってるんだけど、おま環なのか難易度設定のせいなのかわかんなくなっちゃって。
2022/07/02(土) 09:55:53.32ID:U2MfqdC80
>>721
亀をペットにして子供生んだら親を射撃練習台に
自動ピストルのゴミ性能品がオススメ

炎付きならスキルトレーナー買っちゃいな
724名無しさんの野望 (ワッチョイW a3ed-fET6)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:58:36.64ID:mmp5SPpX0
パニエルの品質って製作者の工芸関係ある?
2022/07/02(土) 09:58:44.25ID:RpDexyQj0
難易度を下げても一部イベントが消えたりプラス補正がかかるだけで襲撃は来るし降下襲撃も来るぞ
惑星から敵対派閥を消さない限り距離関係なく抽選で選ばれるだったはず
2022/07/02(土) 09:59:46.08ID:XFcODfsoa
>>723
サンクス そうするわ
亀ってアーマー高いからおとり役に使うこと多いなあ
ヒト狩りカメ集団とかみんなで銃身が焼け付くくらい撃ちまくった記憶がある
2022/07/02(土) 10:04:27.43ID:XFcODfsoa
敵対派閥に関して見える勢力を潰してもメカノイドなどは残ってしまう
最終的に機械ばかり襲ってくることになるから清涼剤的な意味で蛮族は放っておくのも手
2022/07/02(土) 10:07:57.47ID:MBSbJGBf0
機械とかも設定で無くせば襲ってくることはなくなるぞ
2022/07/02(土) 10:10:27.26ID:XFcODfsoa
>>728
おお、確かにそうや
一番手っ取り早いのはシナリオエディターで苦手とするイベントを発生させなくすることかな……
2022/07/02(土) 10:32:06.20ID:fBRZ8JbZM
>>711
確かに同じ宇宙船で事故になって、三人乗りの脱出ポットがたくさんあったと考えればいいかもしれない
そういう認識で合ってますか?
もしそうなら、感動的な再開だなぁ
731名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-1RjU)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:39:24.72ID:xAIPXIYKr
>>704
接近される前に撃破する火力
2022/07/02(土) 10:45:26.76ID:4/sKQahE0
>>724
多分無いはず
なんか作成開始時点で品質決定してるっぽいから試行回数少ないけど
2022/07/02(土) 11:00:57.57ID:x05Q74DD0
>>725
やっぱりおま環ですか。
襲撃の抽選も含めてありがとうございます。

怪しいmod抜き差ししてみます。
最初のうちは普通で一年ぐらい経つと症状が出始めるんで時間かかるんですよね~。

襲撃規模を決める数値が変な変動してるのかな?
2022/07/02(土) 11:13:54.37ID:5SByW3sp0
MOD入れて数時間は普通にセーブ&ロード&プレイ出来てたのに、ある時から急に
クソ長いロード(『キャラクターを配置中』がやたら長い)

黒背景に資材の数や入植者名といった小さい白文字しか表示されない&固まる
という状態になってまともにプレイできなくなった…

直近に入れたMODを抜いても駄目、Rimpy経由起動でもSteam起動でも変わらない、ファイル整合性チェックしても駄目
MODを半分ずつ出し入れして原因見つける方法もどれを出し入れしても症状が変わらない
古いセーブからMODリストを読み込んでMODの数や種類をリセットしても変わらず

困り果てたので大変申し訳無いんですMODリスト晒して知恵お借りしてもよかですか…?
2022/07/02(土) 11:51:42.88ID:YxdWYGjj0
>>704
同盟に援軍要請して盾にしよう
2022/07/02(土) 11:58:35.07ID:0KVHL2hX0
カマキリはゼウスハンマーあれば楽勝って言おうとしたけどあれよくよく考えたらDLCだもんな
DLCなしだとどう倒すのが安定するのだろう
2022/07/02(土) 12:01:57.44ID:YxdWYGjj0
うちはスランボ盾にしとるよ
メガスロスだと耐えられんかった
2022/07/02(土) 12:05:04.85ID:cDxOkW/90
RuntimeGCで消せるデータは全部消して
Chatacter Editerで動物とペットの親情報を全て消して
セーブデータを開いて<pawnsDead></pawnsDead>で囲われてる中の行を全部消す

あと抜き差ししたModが途中で抜くとセーブが壊れる系統ではないか確認かね
Hospitalityみたいに途中で抜くとセーブデータが確定で壊れるModは抜いた時点でアウト
2022/07/02(土) 12:05:26.28ID:XFcODfsoa
船とかで一緒に落ちてきたならEMP手榴弾で先制しスタンさせたところを潰す
ペットを引っ付かせて鈍らせてから集中砲火(ポッド型頭上襲撃で来たらほぼこちらで対処)
上2つが無理ならストッピングパワーの高い銃で、近寄らせるまでに壊す
いずれもできなければ近接役に盾になってもらい、援護を含めてやられる前にやる
2022/07/02(土) 12:06:27.62ID:cDxOkW/90
あと、RJW入れてるならザマァとしか言いようがない
2022/07/02(土) 12:22:31.70ID:AF9wtI6s0
ナポリの遭難者は初心者ならではの手探り感もあって楽しかったな
また1から見直すか
2022/07/02(土) 12:23:48.49ID:jWRFi8p20
指名手配書MODいれたら狩りしてるだけで入植者が密猟手配付きまくって草

あとrim war抜いてみたら動作が軽くなった気がしてちょっと嬉しい
2022/07/02(土) 12:34:55.52ID:Rgfmiw3M0
メカノイドと戦う用に持ち替え用のEMP手榴弾やランチャーはいくつか作っといて損はないな
2022/07/02(土) 12:41:52.20ID:NZpprbCh0
手配MODは手配の付き方がもう少し納得いく形だとありがたいんだけどね
確率下げないと1マップ2回手配も普通に起きるし
古代人襲ってるメカノイドを破壊したら古代人派閥に手配されるとか地獄で止めちゃった
2022/07/02(土) 12:43:33.31ID:YxdWYGjj0
>>743
まあ作ったあと持ちかえるの忘れて出陣しちゃうけどな!
2022/07/02(土) 12:58:24.06ID:U2MfqdC80
隠された財宝で二人だけで拾いに行って、まちぶせで機械カマキリ出てきた時の絶望
747名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-0Ddi)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:00:30.52ID:NlAqUo180
EMPは常に奴隷に持たせてる
2022/07/02(土) 13:01:07.91ID:dBJNdx21a
一度撤去したスパイクトラップって連続で置くことできる?
2022/07/02(土) 13:01:47.97ID:jWRFi8p20
>>744
確率を0.1%にまで下げたんだけど手配マップで敵を攻撃したら暴行
ついでにそのマップで野生動物を狩ってたらまたすぐ別の入植者に指名手配って付いて入植者の手配ナシにしちゃったわ
2022/07/02(土) 13:09:15.21ID:XFcODfsoa
>>748
置けるよ
https://i.imgur.com/LeVrUfE.png

こんな感じ
2022/07/02(土) 13:17:44.59ID:Ejj4dNMna
>>750
わかりにくくてすまん
そうじゃなくて展示するときに一個一個指示するが大変やから連続で展示できないかなぁと
2022/07/02(土) 13:18:56.99ID:zgfLE1Jer
MODストーリーテラーでおすすめってあるかな?
できれば、いろんなイベントが立て続けに来るようなの
病気とか面倒なのは少なめだといいけど、プレイに刺激はほしい
753名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-1RjU)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:20:07.61ID:+YyepPPIr
>>752
アンティ
襲撃がれんそ
2022/07/02(土) 13:27:01.00ID:xO9yDGxL0
撤去で思い出したけど建築指示を出した時に撤去/梱包してある建築物があるなら新しく建築する代わりにそれを設置するMODってある?
2022/07/02(土) 13:27:39.77ID:XFcODfsoa
>>751
そういう感じか
うーん、バニラだとできないかもしれん
展示した奴の複製指示しても建設を優先した設計になってしまう
2022/07/02(土) 13:31:36.30ID:xO9yDGxL0
ttps://rimworld.2game.info/detail.php?id=2185809028
レスした直後にとりあえずminifyで検索かけたら出てきたわ
脳死でレスする前に自分で探す癖つけないとあかんな
2022/07/02(土) 13:36:27.56ID:0zK47/Qgd
>>734
とりあえずmod全部抜いてそれでもロードできないならそのセーブデータ壊れてるぞ
もっと前のデータに遡ってmod抜き差ししる
2022/07/02(土) 13:40:55.23ID:bCMh7M190
DLCなしバニラだとゾウさんいないとキツイ
2022/07/02(土) 13:44:54.15ID:XFcODfsoa
ゾウは優れたペットだと思う
自然、ゾウが使いづらい寒い地域の難易度上げに一役買っていると感じる
2022/07/02(土) 14:02:49.19ID:1OfyGhbpd
>>745
俺かな?
761名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-0Ddi)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:31:41.96ID:NlAqUo180
EMP作っても装備忘れるはあるある
2022/07/02(土) 14:34:34.92ID:DX/F3R/Q0
そんなあなたにサブウェポン枠
2022/07/02(土) 14:39:41.35ID:ob8u/xX30
キャンプMOD入れて、適当なエリアでキャンプすると、いつも30秒〜1分ほどフリーズする…
これ同じ現象の人いたりする…?
2022/07/02(土) 14:41:29.59ID:U2MfqdC80
>>763
妥当 cpuどのくらい?
map作成に負荷がかかる
2022/07/02(土) 14:49:26.96ID:ob8u/xX30
>>764

CPUは「Amd ryzen 5 2600 six-core processor 3.40GHz」です

あと>>763がちょっと正確じゃなくて、フリーズはマップ生成してキャラを動かそうとするとフリーズ…
って感じです
2022/07/02(土) 14:50:09.82ID:5SByW3sp0
セーブやMODについて意見出してくれた人ありがとうございます
改めて最小構成→MOD入りと試したところ、他のセーブは大丈夫だけど
どうもオートセーブ含めたそのセーブだけが駄目でデータ壊れてるっぽいので
これを機にニューゲームします
767名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-S+7v)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:58:07.81ID:HBNoCTKjp
ダメもとで聞いてみるけどWall Cornersみたいな斜め壁MODでGloomyFurnitureやVFEで追加された壁のテクスチャが適応されるやつってないよね?
768名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-0Ddi)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:08:03.66ID:NlAqUo180
>>762
サブウェポンに入れるもの忘れるぞ
2022/07/02(土) 15:36:03.47ID:Rgfmiw3M0
逆に象いれば脱出するだけならイージーすぎるな
タフで野戦に強いし運搬もできる
使い捨てでもたんまりお肉と優秀な革
が手に入る
もう全部こいつで
2022/07/02(土) 15:39:29.53ID:/6KUbv0e0
>>752
victoriaかperryあたりはどうかな
2022/07/02(土) 15:46:29.14ID:XFcODfsoa
寒さに弱いのがゾウの数少ない弱点
寒いところではハスキーたちを使っているなあ
2022/07/02(土) 15:49:34.98ID:kQ5j6V9P0
>>752
エポナ
アンティほどは襲撃多くなくて程よく戦闘したい人にオススメ
2022/07/02(土) 16:23:41.06ID:UAYpNfNF0
強くてニューゲームがしたいなあ
脱出したメンバーでもっかい最初からみたいな
2022/07/02(土) 16:28:34.53ID:0KVHL2hX0
キャラクターエディター系MOD使えばいいのでは
775名無しさんの野望 (スプッッ Sd4a-DBNQ)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:47:21.81ID:DVdLDBvPd
>>752
立て続けって程ではないけどムースのボナパルト元帥とかどうだろうか
病気とかは少なめ(無いとは言ってない)だし交流も多くなってありがたみもある
2022/07/02(土) 16:48:02.50ID:M1JhemTq0
せっかく脱出したのにまた遭難させるとか鬼だな
2022/07/02(土) 16:59:11.61ID:OGeGKeWv0
打ち上げ時のラッシュがトラウマになって廃人になってるポーンもいそう
2022/07/02(土) 17:01:08.36ID:LRo35Wzf0
>>773
sos2使えば宇宙船そのままで惑星だけ変えられますな
シンプルバージョンならまさに望んだ通りになるけどあっちは物資の持ち込みが出来ないのが残念な点
2022/07/02(土) 17:22:09.41ID:xBJDhUx20
Alpha Biomesで簡単そうな新バイオームのIdyllic Meadowsで遊ぼうとしたのに何度世界生成しても見つからない…
おまかん?それとも僕の目が節穴なだけ?タスケテ
2022/07/02(土) 17:24:20.59ID:xBJDhUx20
ていうかAlpha Biomesの設定を見てみるとそもそもそれっぽいものがない
ドウイウコト
2022/07/02(土) 17:27:48.51ID:xBJDhUx20
Idyllic Meadowsは難しい方か?もう混乱して動揺してるごめん
2022/07/02(土) 17:51:37.30ID:YJeLMPt90
>>779
新バイオーム両方普通に一発で生成できたからオプションで生成を有効化されてないだけじゃないかな?
https://imgur.com/2fLtCsM
https://imgur.com/qqaY6WM
2022/07/02(土) 17:53:01.44ID:xBJDhUx20
生成色教えてくれてありがとう探す探す
2022/07/02(土) 18:00:02.23ID:xBJDhUx20
でもMOD設定開いても「のどかな草原」なんて無いんだよね…
2022/07/02(土) 18:10:03.59ID:YJeLMPt90
翻訳の有無は別にしてこの設定画面じゃないなら最新版になっていない可能性もあるね
https://imgur.com/TBws84U
2022/07/02(土) 18:18:45.94ID:xBJDhUx20
>>785
そうそうその項目にのどかな草原がなくて困ってるのよね
一度MODのサブスク削除して再起動してもう一度サブスクでいいのかな?
787名無しさんの野望 (ワッチョイW a36e-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 18:26:21.95ID:KvwgNzen0
脳やられて一歩も動けないやつにヒーラーシーラム使うのってどうやればいいのか誰か教えてください
2022/07/02(土) 18:34:55.22ID:LDyiqMS00
皆さんありがとう
どれも求めてた奴と近いので入れて遊んでみまーす
2022/07/02(土) 18:35:23.15ID:LDyiqMS00
752です
2022/07/02(土) 18:35:37.82ID:lqC0VSWja
>>488
DLCはどっちも結構ゲーム性が変わるからMODの前提とかでもなければ入れなくても良いかなぁってのが個人的な考え

入れたいMODの前提になってるから入れたけどさ、イデオロギーとか意味がよく分からんのよね

瞑想する部屋が必要とか言われてるけど
どれくらいの広さで、何のオブジェクト配置したら満足するんだ?
2022/07/02(土) 18:36:24.03ID:UAQCcIYu0
手術タブからヒーラーシーラム投与できたと思うけど
2022/07/02(土) 18:37:35.92ID:DX/F3R/Q0
そして治してしまったのだ、手の古傷を
2022/07/02(土) 19:22:37.17ID:Rgfmiw3M0
狙った箇所を治せるわけじゃないから難しいよね
バニラだと脳の古傷治したかったのに鼻が治ったり
2022/07/02(土) 19:35:50.72ID:M1JhemTq0
能力一番向上する場所治るんじゃないの
2022/07/02(土) 19:37:01.77ID:hDkiQs3/0
正確性の保証はないけどwikiに明白な順位が書いてあるね 
足・腕(肩)・毒・病気・・・
あと選択modが出たのが今年ってのも驚き
2022/07/02(土) 19:58:07.56ID:Rgfmiw3M0
一番能力向上するところだったのか、知らなかった
2022/07/02(土) 20:11:06.63ID:RpDexyQj0
そういう悲しい事故を防ぐためにも指を失ったら速攻で義肢に換装すればいいのでは
義肢一本化されることで全体的な耐久力が落ちる以外デメリットもないし
798名無しさんの野望 (ワッチョイW 06e4-8+q1)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:18:41.68ID:Ag22Ltlj0
義手のつけかたよくわかんなくてオペしたら正常の手が義手になって草
2022/07/02(土) 20:24:39.07ID:LRo35Wzf0
右手を事故で失い手術を受けたら左手を義肢にされてたとかやられた方は絶望するしかない
やったほう?多分作業指示書を三度見してから困惑しつつやってたと思う…
2022/07/02(土) 20:26:37.86ID:YxdWYGjj0
複数傷とかもう殺してリザレクトシーラムしたほうが早いんじゃね
2022/07/02(土) 20:33:53.10ID:DX/F3R/Q0
ん?間違ったかなぁ?
2022/07/02(土) 20:36:33.53ID:4/sKQahE0
上肢と義手、腕と手のトラップくらったのかな
システム上わかりづらいのもあるけど日本語で手の文字が指す範囲が曖昧なせいだから言語トラップよなこれ
2022/07/02(土) 20:39:08.41ID:DX/F3R/Q0
手術ミスでよく殺す世界だからヘーキヘーキ
2022/07/02(土) 20:40:47.91ID:92V2ekwqa
「その部位は正常です。本当にやりますか?」と断ってくれないあたりプレイヤーの注意力が試される
自由が許されるってのはなにもいいことばかりじゃない
2022/07/02(土) 20:46:01.82ID:HM+nPcK+0
>>799
現実でもたまにある事故ではある(健康なほうを切断
2022/07/02(土) 20:51:07.62ID:aae3Hpo30
ゲームやってるとなんでそんなバカみたいな手術ミスを、と思うけど
現実でも本当に起きるから恐ろしいよな…
2022/07/02(土) 21:19:49.84ID:8BD31lbK0
某有名配信者の動画見て
全く同じマップ・キャラ・MODにして勝ち目なしでプレーしたけど難しいな

建築・医術・社交担当無し、戦闘不可1、医療不可2、最寄りの町は遠いで
一回全滅しちゃった

いかに自分が強キャラや良マップに頼ってたか思い知らされた
あと超能力
2022/07/02(土) 21:21:58.08ID:Xbg0yCk9a
こいついつまで立っても寝てるんだけど手術するしかないの?
https://i.imgur.com/3g8Zkjn.jpg
809名無しさんの野望 (ワッチョイW 06e4-8+q1)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:24:13.40ID:Ag22Ltlj0
>>808
これ治せるの??
いつも安楽死させてたんだが…
2022/07/02(土) 21:24:48.16ID:0KVHL2hX0
脊椎が無い(全身付随)ので強化脊椎作成して手術するしか無い
2022/07/02(土) 21:26:26.91ID:YxdWYGjj0
脊椎粉砕で運動0なだけだな
2022/07/02(土) 21:28:04.70ID:tipQxd410
もしくはリザレクトシーラムすると脊椎がニョキっと生えてくる
2022/07/02(土) 21:28:32.03ID:tipQxd410
ミス、その状態で殺してからの話だった
2022/07/02(土) 21:29:46.85ID:92V2ekwqa
>>807
その動画は見ていないけれど立地もかなり大事よね
キャラバンに時間がかかりトレーダーもこないときが続くと売りたい在庫ばかりたまっていく
特に海氷だとただ生活するだけの時間が不毛に感じられてエディターで商船が頻繁に来るようにしちゃうなあ
2022/07/02(土) 21:30:09.78ID:YxdWYGjj0
まあリザレクトシーラム調達できるならそのほうが早いな7箇所損傷してるし
2022/07/02(土) 21:43:51.04ID:tipQxd410
立地選びで悩み続ける人はいっそ1マス孤島で始めるといい
ランダム着陸ではいつでも転居できるしだったら最初から厳選すればよくね?となるけど
そこで生きることを強いられる孤島ならどんな糞マップでも腹を割って付き合える
2022/07/02(土) 21:57:27.92ID:pxZxWPjMa
Item Teleporterとか言うMODに説明が付いてたんだけど
これと1台で全てのアイテムが作れる作業台MODを一緒に使うと、
素材さえあれば運搬すら必要とせずに何でも作れるようになるのか
便利すぎるな
818名無しさんの野望 (ワッチョイW 867e-RR9V)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:00:33.57ID:S1Cefggk0
輸送ポッドでボマローブ爆撃をしようと思うんですが、輸送ポッドが敵地に普通に着陸してしまい爆発してくれません。解決方法を知っている方が見えましたら、是非ご教授願います
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f45-xkZV)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:00:57.47ID:qRvQPg4w0
ミニ四駆かなんかかリム人。
2022/07/02(土) 22:09:53.73ID:tipQxd410
>>818
そっか今だと調教不可の家畜枠だから敵の攻撃対象にならないんだな
あらかじめ失血死寸前まで弱らせてからポッドに押し込むしかないと思われる
ついでに焼夷弾や不要な衣服も一緒に押し込んでおくといい感じに焼けるはず
2022/07/02(土) 22:12:24.56ID:pxZxWPjMa
「輸送」ポットが爆発するのはパラノイアだけにしてくれませんかねぇ
2022/07/02(土) 22:17:30.91ID:92V2ekwqa
>>816
どうしてもしんどいときは輸送ポッド引っ越しという最終手段もあるしね……
2022/07/02(土) 22:20:19.51ID:HM+nPcK+0
>>819
パーツをそろえればRim人を組み立てられるMODとかあるよね
2022/07/02(土) 22:30:00.47ID:1je8POAg0
テセウスのRim人
2022/07/02(土) 22:32:58.03ID:ob8u/xX30
輸送ポッドにボマロープを入れて発射 → 狂気の槍で遠隔発狂操作

って方法はダメですかね?
(ここまでコストかける必要性って疑問もあるけど…)
2022/07/02(土) 22:34:20.73ID:U2MfqdC80
初期位置厳選辛い

中立で文明的な集落が近い、それと別に近所に集落が2つ以上、道沿い、1年中栽培可能な温帯、丘陵または山岳、防衛に適した山で囲われた初期位置、中央に間欠泉あり、中央に肥沃な土地あり
2022/07/02(土) 22:40:18.94ID:GZLdrriC0
そこまで厳選する必要はないよ
集落数や気候は設定で調整できるし、間欠泉、山岳地形、肥沃度はどれか一つだけ選択して他は諦めよう
砂漠Playすれば肥沃度係数なんて70%あればいいんだってよく分かるw
2022/07/02(土) 22:42:25.21ID:HM+nPcK+0
厳選などせず、マップは一期一会と割り切ってマップに合わせてコロニーをつくるのも一興よ
2022/07/02(土) 22:47:09.86ID:M1JhemTq0
狂気の槍使うぐらいならボマロープ逃がして狂暴の波動だろうな
830名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ebc-wBG7)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:50:38.83ID:I1XqMhQE0
少人数縛りって楽しいかな?なんか人増えれば増えるほど面倒になってくるの困るこのゲーム
2022/07/02(土) 22:52:28.41ID:DX/F3R/Q0
基本的に自動で動くし装備揃えるのが面倒ぐらいじゃね、上限超えるぐらい揃える場合は別だろうけど
2022/07/02(土) 22:53:42.40ID:92V2ekwqa
>>830
襲撃の規模的に少人数の方が楽なのだけど動線の長さとか考えると拠点も小規模にしてしまう
初期3人だとメカノイドたち相手にするのに不安な印象で自分は4~8人くらいの幅で落ち着くかな
基本的に脱出を念頭に置くプレイなんで永住の参考にはならんかも
833名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ebc-wBG7)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:54:11.59ID:I1XqMhQE0
なるほど
どうしても一人一人感情移入しちゃうから増えると頭が疲れてしまうんだよな
2022/07/02(土) 23:36:26.63ID:jWRFi8p20
1種族1人縛りにしてるけど7人になった辺りから疲れてくるからわかるw
序盤の四苦八苦してる頃が一番楽しいかもしれない
気に入った入植者を新データに持ち越すときもスキルは最高でも6までって縛ってやってる
2022/07/02(土) 23:37:13.75ID:pxZxWPjMa
俺はいつも永住プレイで、規模は5人~10人くらいで落ち着くかなぁ

多すぎても監理が面倒だし、人増やしすぎると襲撃規模的にPCが耐えられん
2022/07/02(土) 23:38:36.13ID:xA984Tpdd
くっそ初歩的な質問ですまん
character editorでセーブしたポーンのデータを既にマップ上に存在する別のポーンに上書きロードすることってできる?
できるならどうやれば良い?
ググっても出なくて
2022/07/03(日) 00:35:30.82ID:MraOGzfi0
SRTSでいちいちベッドの割り当て解除されちゃうのなんとかならんかな
前はuse bedrollの機能で記憶してくれた気がするんだけどいつの間にかできなくなってる
2022/07/03(日) 01:00:17.03ID:G4hjqMZb0
>>836
おそらく想像してるだろう手法は無い
上書き予定のやつ消して新規スポーンじゃいかんのかな

あえて方法をあげるとしたら両方存在してるセーブデータを直接エディタでいじる方法かね
二人のThingIDだけを入れ替えたら人間関係やら全てがいつの間にか成り代わってる状態になるのでは
2022/07/03(日) 01:29:32.00ID:VNoM2fu7a
死の灰ってどうやって家にいてもらうの?
このイベ糞すぎんか
2022/07/03(日) 01:30:04.35ID:O6vnAW7c0
制限ゾーンを設定するしかない
2022/07/03(日) 01:30:35.65ID:O6vnAW7c0
ちなみに家畜の方が人間よりも賢いので死の灰から逃れようと屋根の下に集まってくる
2022/07/03(日) 01:35:25.70ID:bIUMeZ91a
屋内に制限ゾーン設定して指定
家の近くに屋根を張り広げていけば、その下でも毒素を溜めずに活動可能
2022/07/03(日) 01:41:53.98ID:D6UjquFH0
>>823
あったわーマジ狂気…でも植物のマユ生まれでもおじおば娘が生まれる不思議世界なんよね。
2022/07/03(日) 02:17:19.02ID:W9jqODd50
779なんだけど試しにふて寝して今新マップ生成してみたらAlpha Biomesの新マップの片方が生えてきた
相変わらず片方の新マップは見当たらないけどこれで原因がMOD更新が遅れてるで確定したかな
今回はこの平和そうな新マップで遊ぶ予定だったからこれで解決しました
ありがとうね
2022/07/03(日) 02:32:38.92ID:7mPSg9dId
>>818
Expanded Shells
2022/07/03(日) 02:43:32.97ID:zRFm+pKS0
いつも木造の建造物多めでほのぼのスタイルのコロニーにしがちだから
イデオロギーをトレーダーにして衣類ストロングをスーツ一式にしたら雰囲気変わって楽しくなってきた
薬物上等コロニーもやってみたいけど難易度上がりそうてなかなか勇気が出ない
2022/07/03(日) 03:16:44.76ID:RI8QAXuX0
他人のプレイ動画見てたらいつまで立っても部屋作らないから疑問に思ってたら
バイオーム感が楽しいから野外でテント立てて生活させてるって言ってて驚いた
いつもとりあえず大部屋に娯楽製造卓研究卓全部ぶちこんで生活してしまう自分が恥ずかしい
ちょっと難易度下げてでもいつもの部屋とかいつものキルゾーンみたいな作り方から離れたほうが新鮮で面白いかも知れんな
2022/07/03(日) 03:22:07.31ID:eeDIbPd90
>>844
運悪くお目当てのバイオームがないマップを引き当てていたのかもね
設定的に温暖なものと、熱帯のものだから気温が低いとかで生成されていなかったのかも?
自分は全てのアルファバイオームが生成されるシード値を求めて苦労したっけな
2022/07/03(日) 03:22:23.97ID:uxK927tU0
マップ座標はランダムにして、ダメなマップなら移住するプレイ楽しいよ
2022/07/03(日) 03:24:41.73ID:BlyIE6TR0
色んなルール作って工夫して遊べる人が心底羨ましいわ
俺の何倍楽しめてるのか
2022/07/03(日) 03:27:31.58ID:eeDIbPd90
ロストテクノロジーで失われた技術を回収しながら、惑星を端から端に旅して歩いているプレイだわ
強制的にキャラバンしなきゃならないからまた違ったプレイ感覚で面白いよ
852名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e03-9EJa)
垢版 |
2022/07/03(日) 03:33:16.43ID:pbAJvtO10
フォント変えたくなったから調べてたらちょうどCustom Fontsっての出てたので試してみた
ちゃんと変わるけど、MSゴシックだと下が切れるな……使える滲まないフォント探しからか
2022/07/03(日) 03:35:48.81ID:P2Jm6dk80
>>790
瞑想用のオブジェ、テーブルとか
あとは信奉してるイデオロギーの詳細見ると乗ってる
儀式開こうとするとこれで品質が上がるみたいに書いてあったかも
2022/07/03(日) 03:36:55.67ID:O6vnAW7c0
癒し根の人の日本語化MODから日本語データ抜いて使ってるわ
2022/07/03(日) 03:38:28.11ID:zRFm+pKS0
キャラバン生活もテント暮らしもいいなぁ
15日ごとに違うバイオームに引っ越したりしたら楽しそう
騎乗MODで特定の動物にだけ乗って遊牧民プレイも捗りそう
2022/07/03(日) 04:52:26.26ID:eeDIbPd90
>>852
そんなのあったっけなとおもったら出来立てぴちぴちの和製MODなんだな
あとでサブスクしとこう
2022/07/03(日) 04:55:13.69ID:VBQB8m+5a
耐久減ったTシャツだけを火災炉で焼却ってできるの?
2022/07/03(日) 05:04:14.04ID:P2Jm6dk80
焼却のレシピに残りパーセント指定できるよ
2022/07/03(日) 05:56:55.59ID:bIUMeZ91a
たまにはコロニー作らず行こうと駄載獣連れたリッチエクスプローラーで凶暴の波動を使いながら拠点を襲う放浪の旅プレイを始めた
動物のいる暖かい場所から攻めつつ相手が退いたら太陽灯を設置
拠点の電力吸い上げてタレットを置物にしつついろいろいただいている
動物の少ないバイオーム攻略はたぶんこちらが包囲攻撃をする側になりそうなんで入念に準備しないといけなそう
2022/07/03(日) 08:07:31.70ID:SIVNnu7v0
Save Our Ship 2の廃熱の仕様って前からこうだっけ?
ログ見た感じ、4月のアプデで変わったんかな

今までの自分の認識:
ヒートシンクは熱を貯められるけど、放熱するには真空じゃない場所に置く必要がある
=ヒートシンク部屋を作る必要があり、自然放熱でどんどこ部屋の温度が上がる
=効率的な放熱にはヒートシンク部屋の外壁をラジエーターにする必要があるので、レイアウトに制約がある

現在:
自然放熱は真空だと起こらないのはアプデ前と同様だけど、シールドが下りてれば廃熱網を経由して
ラジエーターで放熱ができる


火災のリスクと自然放熱のHU減少量を考えると、ヒートシンクは真空中に置いたほうが熱対策楽じゃね?
って結論になってしまったんだが…
861名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bb1-S+7v)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:14:01.23ID:BPKGAbAg0
Spread The Wordっていうイデオロギーを書き変えるMOD出てきたな
なかなか条件厳しいけど全派閥を自分たちのイデオロギーに変える宗教勝利ごっこできそう
2022/07/03(日) 08:25:01.18ID:Qk2ZjKdn0
広義のヴィランというか、敵対派閥とかのリーダーを拡張するようなModってある?
偶に攻めてくるのは良いんだけどすぐ死ぬのがいただけない・・・
名前や容姿や装備はセーブ弄れば変えれるけどRP的にはちょいさみしい
2022/07/03(日) 08:31:29.77ID:fosMQZ8d0
捕まえて襲撃来るたびに四肢もいだりしないの?
2022/07/03(日) 08:42:38.74ID:VgCp0NvK0
>>860
真空になった部屋で放熱が行われないならその分放熱の効率が落ちてシールドがパリンパリン割れそうだけど
あくまで蓄熱目的で置いて排熱はシルバーで行うなら大丈夫そうだけど
それとラジエーターはあくまで部屋の排熱を行うものでシールド内じゃ稼働しないような
2022/07/03(日) 08:53:38.97ID:VgCp0NvK0
>>860
ああごめん何か勘違いしてたわ
熱ネットワークから直接ラジエーターが排熱するようになったってこと?
シールド中はラジエーター稼働しない気がするけど

ヒートシンクごとに蓄熱管理してたのを一括管理するようにして負荷軽減って認識したが
2022/07/03(日) 09:25:28.65ID:SIVNnu7v0
>>864-865
> 熱ネットワークから直接ラジエーターが排熱するようになった
たぶんこれの話

シールドの中にあるラジエーターが機能しないのは変わってないと思うんだけど、
前はヒートシンクをネットワークに繋いでいても、部屋が真空だと
シールドを止めてラジエーターを伸ばしてもHU減らなかったような

だんだん自信がなくなってきたので、自分の記憶違いかもしれない
2022/07/03(日) 09:40:03.62ID:9HyJ84zZ0
>>837
Keep Bed Ownership
2022/07/03(日) 09:57:52.12ID:agbdrfK50
キャラバンに入れて移動速度が上がるのって馬とラクダだけ?
北国好きとしては辛い
2022/07/03(日) 10:00:05.63ID:+YhFd0LV0
ロバもいるぞ!
2022/07/03(日) 10:04:40.94ID:bIUMeZ91a
>>868
スランボも速くなるぞい
北では使いづらいがゾウも
2022/07/03(日) 10:59:22.24ID:wrfSt0Dt0
テントなんてあったっけ
建築の仕方をそう呼んでるだけかね?
2022/07/03(日) 11:07:05.52ID:xXis5Aila
>>867
SRTSと連携されてないから割り当て解除されるって書いてるけど更新で連携されたの?
2022/07/03(日) 11:13:02.56ID:47ZqWB5Zp
フェンスゲートが横にあるのにフェンスを乗り越えようとするのはどうしてなんだ
2022/07/03(日) 11:15:54.23ID:Nbn1dLHJ0
>>867
入れてみたけどSRTSには対応してない
2022/07/03(日) 11:20:53.78ID:fosMQZ8d0
>>873
フェンスゲートは動物を牽引して中に入れる用であって人間が通る用じゃないんじゃねーの
2022/07/03(日) 11:24:38.31ID:bIUMeZ91a
>>873
キャラバンに編成したりして動物を出し入れするときはゲート使うかな
エサ置き場にしているゾーンへエサを持っていくときはフェンスをまたいでいく感じ
2022/07/03(日) 11:38:33.84ID:6ajP9bfj0
フェンスゲートを開けて通るよりも
フェンスを乗り越える方がパスコストが安いってだけなんじゃなかろうか
2022/07/03(日) 12:11:27.17ID:+INM3uN0a
家の中だけ掃除するようにってできる?
2022/07/03(日) 12:16:52.57ID:bIUMeZ91a
>>878
バニラならコロニーゾーンを家の中のみに設定する
ただ外の火事とかも消さなくなっちゃうので手間ならMODで対応するのもあり
880名無しさんの野望 (ワッチョイW 6aad-PAFZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:51:30.03ID:w9ah8fa/0
低難易度カサンドラメインでやっててマンネリ化してたけど、高難易度ランディで始めたら擬似的な連続襲撃とかきてすごい楽しいな
2022/07/03(日) 12:52:17.01ID:J32IofWCp
セールで見かけて割引き10%かぁと思ってたけど割引き自体が稀だったんだな
動画勢だったけどせっかくだし買ってしまおうか
2022/07/03(日) 13:03:13.71ID:bIUMeZ91a
>>880
同時襲撃も見られるようになるからね
より上手いさばき方が求められて頭をひねる局面も多いと思う

>>881
お買い得だしシミュレーションやストラテジー好きならほぼストライクのゲームだと思う
ひとまず本体のみでプレイして肌に合いそうと感じたらDLCも購入おすすめ
2022/07/03(日) 13:07:42.95ID:y3fKTIOC0
>>871
Camping Tentで追加される各種テントのことだと思う
2022/07/03(日) 13:25:45.44ID:B/aMxe390
掃除したい部屋(リビングと医療研究部屋など)と拠点の壁材部分(防衛用の外壁など)をコロニーゾーンにすると、任意の部屋だけ掃除して修理もやってくれる
コンパクト拠点ならこのやり方でだいたいいける
2022/07/03(日) 13:37:12.05ID:/2LSY3kI0
>>884
逆に言うと コロニーゾーンでない場所は掃除しない んだよね

家畜のエリアを横着してコロニーゾーンに設定して「冷蔵庫は家畜進入禁止にしよ」とコロニー除外したら冷蔵室の掃除しなくなって困惑した
2022/07/03(日) 13:45:25.34ID:VgCp0NvK0
>>866
ラジエーターは部屋の排熱するだけだったからその認識でよかったような
真空置きはヒートシンク分の放熱が無くなるから排熱効率は悪くなる気がするけど
とはいえどうせ大型戦艦との戦闘中はシルバー排熱じゃないと追いつかないから出火しない蓄熱先として悪くない……?
2022/07/03(日) 14:29:48.38ID:cgd+ee0r0
つーかみんなのプレイ画像見てるけど、採掘しまくって防衛基地は広い上に巨大部屋ばかりだよな

ぶっちゃけ仕事ありすぎて、現状維持が精一杯なんだが人口少ないんだろうか
一回ちゃんとみんなのやつ全体的に見たいわ

①キルゾーhttps://i.imgur.com/Vsuax9Z.jpg
②全体https://i.imgur.com/S7Yg8pB.jpg
2022/07/03(日) 14:34:18.71ID:/2LSY3kI0
>>887
家畜様が人間より優雅に暮らしてそう
2022/07/03(日) 14:35:46.90ID:Ekg2NJ3l0
直撮りw
2022/07/03(日) 14:44:32.27ID:bIUMeZ91a
>>887
全体図1 https://i.imgur.com/Gf15Njq.jpg

全体図2 https://i.imgur.com/AMlKg18.jpg

直近で残っていたデータがこの2つ
いずれも脱出目的で反応炉起動は完了
難易度は血と砂煙
2022/07/03(日) 14:57:52.63ID:/2LSY3kI0
>>890
2枚目、ポーカーテーブルって1辺を壁に寄せても問題ないんだ?
ビリヤードも同様なのかな
2022/07/03(日) 14:59:49.60ID:HRfz/8mn0
>>887
あれこれ言いたいことはあるけどここで言われるより襲撃者から直々に教わったほうがいいと思うんであえて黙る
既存の岩盤生かしてコンパクトな拠点を作ろうとしてるのは分かるぞ
2022/07/03(日) 15:00:41.43ID:bIUMeZ91a
>>891
アームチェアの隣接する一ヵ所のみポーカーができる感じ
入植者が少ないので、それでカバー
ビリヤードはしっかり間を開けないとだめだった気がする
2022/07/03(日) 15:03:05.83ID:dXbG0OV20
>>887
>>373
いつものバグ認定くんなのでNG推奨
2022/07/03(日) 15:03:35.53ID:Tt904dcZa
>>889
昔と違って今PCで5chやってる奴少ないし直撮りの方が楽だぞ
2022/07/03(日) 15:04:58.43ID:/2LSY3kI0
>>895
俺も直トリ派
PCで2chやらねーよ、と
2022/07/03(日) 15:22:18.53ID:W9jqODd50
現状維持が精いっぱいってどこかで何か無理してる証拠なような
バグ認定くんの言葉って何でこう他人を馬鹿にしたような感じになってるんだろう?不思議だなぁ
2022/07/03(日) 15:23:04.49ID:YgViVqW3p
火力発電って安定してるけどあんま使われないよな
風力と太陽光が強すぎる
2022/07/03(日) 15:26:58.37ID:W9jqODd50
>>898
バッテリー制御が嫌で風力太陽は一週目しか使ってないなぁ
地熱と火力でしばらく頑張ってたけど煩わしくなってウラン強力発電を入れたのが私です
2022/07/03(日) 15:29:34.47ID:wC0oCbWCa
脳みそバグコロニーツッコミ所しか無いけど通信機にアームチェア置いてあるところで笑ったわ
2022/07/03(日) 15:30:32.62ID:bIUMeZ91a
火力発電は安定性があるけど燃料補給にわずかでも人手を割く必要が出るから自分は敬遠してしまう
2022/07/03(日) 15:37:24.89ID:RHvNitkZ0
風力や太陽光と違って天候に左右されない安定感は評価できる
燃料補給と言っても数日に一回程度の頻度だし
2022/07/03(日) 15:37:41.40ID:/2LSY3kI0
>>901
でもバッテリーおくと過充電対策で切替作業が手動で必要じゃね?
火力だと自動で補給だからプレイヤー視点でノーメンテで負荷がないのがいい
2022/07/03(日) 15:41:57.41ID:bIUMeZ91a
ううむ、確かに
ボマロープとか飼っていればより火力しやすいかなあ
2022/07/03(日) 15:43:28.54ID:MTypZkJV0
>>887
流石に拠点と呼ぶには小さすぎないか?w
2022/07/03(日) 16:07:51.67ID:dXbG0OV20
そもそもバニラ環境だと効率プレイしてればそこまで電気使わないから発電機もそんなに必要無いんだよな
2022/07/03(日) 16:08:30.29ID:0Na26h250
>>887
人数は多いみたいだし、仕事が多いってのは原因がいくつかあると思う。
画像からじゃよくわからないけど経験から思いつくのは

1、いらない仕事してる(使い切れない過剰生産された食料や建材は売れないし役に立たない)
2、仕事の効率が悪い(作業台は電化して適温の屋内じゃないと遅くなる、農地や放牧地は広すぎると移動に時間がかかる)
3、入植者がヘボ(スキルの数値、特性と健康状態は作業速度にバフ、デバフを与える)

このゲーム習うより慣れろ要素がでかいから頑張ってくれ。
生産の理論値とか出してる解説なんかは英語だとまあまあ見つかるけど、そこまでしなくても何とかなるしね。
2022/07/03(日) 16:09:41.46ID:B/aMxe390
steamのスクリーンショットに拠点画像いっぱい上がってるから見てみると良いよ
拠点範囲を小さくするほど各作業に要する移動時間が減って効率が上がっていく
見たところ放牧Playにかなり人手を取られてそうなので、適度に屠畜設定を活用して頭数制限すればもっと放牧範囲を減らせると思う
あとは余剰リソースをどこに振り向けるかを選択するのがプレイヤーの楽しみどころ
他人の拠点画像を分析するときは倉庫面積を参照するのが手っ取り早い
極小倉庫で脱出までやってのけてる人は相当リソース管理がうまい
2022/07/03(日) 16:33:19.76ID:7mPSg9dId
>>887
食事は全部ペースト
金策は繁殖させた家畜を売る
主な仕事は家畜の世話と研究
拠点建築が未完成ならプラス建築とストーンカッター

こんな感じにやる意味のない仕事を全部カットすれば少人数でも回る
2022/07/03(日) 16:58:36.15ID:ptGJQAXt0
>>887
よく見えねえけどなんか山の外周に部屋おいてるから人間の移動時間長そうなんで
真ん中に通路とか通したほうがいいと思う
2022/07/03(日) 17:27:24.13ID:cgd+ee0r0
なるほどな

確かに、動物って毛を売るよりも動物単体売ったほうがよくね?
今までエサ足りなくて屠殺してきたけど一番の金策って土地増やしまくって酪農じゃねこれ

ぶっちゃけアンロックだけしたら、自動ショットガン作らなくても貿易で売ってくれるし金で全部解決できるな
912名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp23-wBG7)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:32:54.74ID:ICJ7g08ep
ペースト飯可哀想では
2022/07/03(日) 17:40:05.75ID:HRfz/8mn0
食中毒の激痛よりはきっとマシよ
高すぎる心情って無意味だしペースト食で心情維持できないなら他に原因があるからそっちを解消すべき
2022/07/03(日) 17:40:54.05ID:/2LSY3kI0
食中毒が発生しないってメリットでかい
2022/07/03(日) 17:45:08.04ID:MTypZkJV0
そもそも11人も入植者が居るのに仕事が多すぎて回らないって何をやらせてるのかが気になる
基本的に専任料理人:1、専任農家:2、戦闘要員+狩人:4 くらい居れば拠点の維持はできるだろうから
残りの4人は内政要員として、衣装作ったり、石材加工して建設したり、研究進めたり、キャラバン買い出し行ったりできるよな?
2022/07/03(日) 17:46:29.64ID:cgd+ee0r0
ペーストって心情減るんじゃなかったか?
あんな地雷なもん、設備すら作っていないわ

極小倉庫にはなってるけど、とにかく貿易しまくりだな
輸送ポッドで毛と燃料を送りまくってどんどん同盟して貿易、貿易中に運良く敵が来たら漁夫の利になったときはクソ笑ったわ

結局こういうやりくりゲームって、金さえあればなんとでもなる、っていうのが鉄則だよな
2022/07/03(日) 17:47:53.04ID:wrfSt0Dt0
ペーストの心情低下なんて微々たるものだから食中毒の凄まじい心情低下考えると……
2022/07/03(日) 17:49:21.55ID:cgd+ee0r0
コンポーネント製造する装置の研究まで来てるけど、ぶっちゃけ食中毒って一回しかないぞ
しかもこんな密室の俺ですら
2022/07/03(日) 17:49:24.43ID:MTypZkJV0
食中毒の心情低下は痛いけど、それでもやっぱりペースト食わせるよりは手料理食わせたいわ
調理場清潔にしてれば食中毒だって早々起きないし
2022/07/03(日) 17:53:19.68ID:wrfSt0Dt0
まあ対策してて運が良ければ脱出までに一度も起きないことは確かにあるけど
逆に食中毒は発生しない食べ物以外で0%になることはないからやっぱ怖いとこはある
でも手料理食べさせたいのも分かるわ……
2022/07/03(日) 17:53:37.58ID:HRfz/8mn0
あーでもリーダーやモラルガイドは維持が難しいんでイイもん食わせるぞRP的にも納得がいく
食中毒の激痛は1日で収まるしドラッグで補えばいいけどその間に来る襲撃に対応できないのが一番痛い
2022/07/03(日) 18:00:00.21ID:sE7+Peqh0
効率考えたらペースト最強だけど毎日マズいペーストはロールプレイ的によろしくないので飯作ってる
料理20が作ってんのに結構な頻度で食中毒なってるからやっぱクソだけど
2022/07/03(日) 18:04:07.48ID:0I0cyRYQ0
気に入った入植者とかエディタで作った自分とかTwitterアイコン的な画像として出力できるMODほしい
2022/07/03(日) 18:05:26.18ID:cgd+ee0r0
つーか機械のバケモンばっか来るし、武器持ち変えるのだるいから、全員近接武器にしようかな

イチイチ武器ポチポチして、これ面倒臭くね??
2022/07/03(日) 18:10:28.72ID:dXbG0OV20
>>923
最近ポーンの画像出力するMOD出てたぞ
SozaiMakerだっけ
2022/07/03(日) 18:10:52.58ID:26JqBjGVr
>>923
Twitterアイコンになるかどうかは知らないがゲーム内ポーンを画像として出力してくれるMODならSozaimakerってのがあるよ
2022/07/03(日) 18:11:35.88ID:bIUMeZ91a
ペーストは食中毒にならないし簡単な食事より少ない材料で用意できるのがありがたい
キャラバンのときはペミカンを食べてもらっているから
外出するときが入植者の食事も気分転換どこになってる
2022/07/03(日) 18:20:37.26ID:oyCf7WUp0
お掃除ペットみたいなやつの高性能化を見ていると
そのうちプレイヤーを放っといて勝手に星脱出までこぎつけそう
2022/07/03(日) 18:38:04.67ID:RHvNitkZ0
毎食カロリーメイトを食わされるようなもんでしょ
2022/07/03(日) 18:46:31.61ID:FTrUoxLoa
禁欲ならペースト食っても心情マイナスにならんぞ
いいもんくっても心情プラスつかないけど
つうかたかだかー4だろなんとでもなるだろ
食中毒何とかしたいならVEの料理MODでシチューでも作ってろこれも食中毒おこらんぞ
素材に何使っても情報消える、つまり虫肉つかおうが人肉使おうがオケというちょっとぶっ壊れ性能だけど
2022/07/03(日) 19:03:11.79ID:zRFm+pKS0
毎日豪華な肉料理とステーキタワーを食べさせる
酒と肉漬けの日々よ
2022/07/03(日) 19:05:52.67ID:7mPSg9dId
>>916
ペーストは食中毒なしかつ調理不要のメリットの方が大きい
933名無しさんの野望 (ワッチョイW 6aad-PAFZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 19:20:18.07ID:w9ah8fa/0
恐縮だがうちのミームでは人肉しか認められてないんだ
2022/07/03(日) 19:39:34.76ID:KHJqvbhH0
近接キャラが1人倒したら突っ立ってるんだけど勝手に近くの敵に向かわせる方法ない?
2022/07/03(日) 19:41:58.83ID:fosMQZ8d0
手の込んだ料理とペーストの差で実質9も損してることになるからバカにできないよ
キャラバン用の非常用食品にスキル8要ることも考えて料理は作ったほうが良いと思う
食中毒に関してはスキル9あれば1000分の1だし数年に1回出るかどうかのレベル
まあ自分は食糧庫あふれさせるタイプの適当生産方針だからペーストじゃ消費が追いつかないのもあるけど
2022/07/03(日) 19:50:48.74ID:zRFm+pKS0
>>934
Search and Destroyは?
2022/07/03(日) 19:51:04.49ID:wrfSt0Dt0
9の損ってのは心情のことかな?
それ言うと使う栄養量の違いもあるからなんとも……
溢れるくらい食糧あるならまあなんだっていい気はするけど
2022/07/03(日) 20:00:15.12ID:ptGJQAXt0
>>922
15以上の奴で食中毒なったことないけどそれは床が汚かったりしない?
2022/07/03(日) 21:00:06.41ID:XAmgGfZNa
入植者の最大値とかってあるの?
上の表示2列になったりするの?
2022/07/03(日) 21:01:48.59ID:8Wcpx5xIa
>>934
徴兵されていないときの行動を攻撃に変える手もある
ひとりと取っ組み合ってから徴兵を解除すると切り捨てた後にすぐ次の相手へ向かってくれる

>>938
環境もあるけれど難易度が血と砂煙以上だと素の発生確率があがる
運によるところも大きいから0か100しか信用できないゲームに慣れるとペーストに頼るのもあり
2022/07/03(日) 21:10:31.17ID:jK3fHfAD0
サイコスード奴隷には豪華なメシ、入植者はペーストという逆転コロニーになってるな
2022/07/03(日) 21:13:55.24ID:8Wcpx5xIa
キャラバンから帰ってきたときペーストに食事制限を直すの忘れて、帰宅組が非常用食品や心情カバー用の豪華な料理をもしゃもしゃ食べ出し、「食っとる場合かあっ!」と怒ることもあった
2022/07/03(日) 21:21:17.57ID:cgd+ee0r0
やっと宇宙船の研究開発までこぎつけたけど、後半かなりダレて来るなこのゲーム

そもそも各4000ポイントってのが多すぎるし、研究に強制出来ないくせに、ほかの仕事なしにしても何もしていない状態になるのクソ過ぎんか??
2022/07/03(日) 21:29:09.88ID:KHJqvbhH0
>>936
>>940
ありがとう
どちらも使ってみる
2022/07/03(日) 21:40:05.35ID:ptGJQAXt0
>>940
あー慣れた人がやたらペースト推してくるのそういう理由だったのな…
946名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bb1-S+7v)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:44:27.63ID:BPKGAbAg0
VFEやミホで追加されるドローンがドアを開けて移動してくれないんだけど解決方法ない?
Lock2で種族フィルターでドローンを許可してもダメだった
2022/07/03(日) 21:53:08.91ID:k6D2DibT0
https://i.imgur.com/ZYrKm2c.jpeg
>>939
たぶん際限なく段増えるんじゃないかな…
2022/07/03(日) 21:53:34.74ID:O3Th2E910
>>946
locks入れてない状態でもドア開けられないの?
自分の環境だとlocks入れてるとルンバとかがドア通れなくなったからlocks抜いたわ
2022/07/03(日) 21:56:23.59ID:E1K/zl4Ja
>>947
えーすご
これPC重たくならないの?
めっちゃつよつよPCなの?
2022/07/03(日) 21:57:28.71ID:jK3fHfAD0
難易度問わず食中毒はキツイので解放されるならそれに越したことはない
料理しなくていいからその分別の仕事ができる、料理人が育ちにくいという害はある
それと大型動物向けの冬の餌としては最適
2022/07/03(日) 22:04:57.60ID:26JqBjGVr
医者担当が食中毒になって襲撃による負傷者の治療が遅れて死んだときは食中毒舐めてたわと実感した
2022/07/03(日) 22:10:48.35ID:cgd+ee0r0
それは食中毒が悪いんじゃなくて、医療スキル持ちの少なさが原因だろ
入植者のうち、30パーくらいはいないとだめだわ

だからこそ旅行者とかがあるわけで、友好度下げたくないからって捕まえるのやめてりゃそら犠牲者増えて後手に回るわな
2022/07/03(日) 22:17:30.14ID:k6D2DibT0
>>949
流石に3倍でも4倍でも1倍程度の動きでしか動かなかったけど
逆に言うと1倍速でなら全く問題は無かった
使ってるのはいわゆるゲーミングノートだけど発売が一昨年くらいのを使ってる
2022/07/03(日) 22:54:19.35ID:bbroXgM60
排熱で宇宙船がよく燃えるからhp200万の壁で宇宙船を囲んでシールド使わないようにした俺を責めれまい
今もできるのかなこれ
2022/07/03(日) 23:07:16.90ID:S3dNdx8C0
Vanilla Genetics Expanded の各パラゴンのメカノイドハイブリッド化後の使い勝手分かる人いない?
結構変わるよね戦闘系は射撃特化になるんだろうか
スランボは核搭載重戦車みたいになっちまった
速いからGiddy-up!で騎乗してヨシ、高速近接アタッカーとして使ってもヨシだったんだけどな
2022/07/03(日) 23:18:07.32ID:B/aMxe390
>>943
「後半かなりだれてくるな(。-`ω-)」
じゃないんだよ急ぎなよ低難度以外は時間との勝負なんだよ研究してくれないのはハイテク研究はハイテク研究台じゃないとダメだからだよ
2022/07/03(日) 23:29:38.92ID:haN/591ur
>>943
難易度が低くなきゃダレてる余裕はないよ
研究は急ぐ、物資は確保する
宇宙船もタダじゃできないからね
2022/07/03(日) 23:33:01.93ID:OTmm0tflM
>>887を見る限り相当低い難易度でやってそうだが
2022/07/03(日) 23:47:32.07ID:WYuUmJfWa
人数増えてきて喜んでたら襲撃の人数エグくてまじでクソゲー
2022/07/03(日) 23:52:25.23ID:/Zp963K20
襲撃は最終的に負荷でパソコンにダイレクトアタックかけてくるからね…
スペックに自信がないならあまりひどくなる前に逃げ出さねば
2022/07/03(日) 23:53:58.25ID:8Wcpx5xIa
人数が少なければ襲撃人数も少なくなる
パソコンのためにも少人数で相手を一方的にしばき倒せる策を練るべし
2022/07/04(月) 00:08:50.02ID:t6+Mt4/c0
>>954
おそらく可能
昔、オメガコア外壁でやってみたことあるがレールガンあたろうがレーザー当たろうがピンピンしてるぞ

襲撃は上限外すと際限無く生成するから本当に困る
蛮族1400人とか何だよっていうLV
2022/07/04(月) 00:20:14.09ID:7wl3hJd40
人数の代わりに質上げるMODで襲撃対応しとけ
964名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bb1-S+7v)
垢版 |
2022/07/04(月) 00:24:40.77ID:5+TBriKe0
>>948
なんとなくLock2が原因じゃないかと思ってたけどやはりそうか
だいぶ進めたデータだから途中で抜くの怖いが次に起動した時やってみるわ
2022/07/04(月) 00:26:00.79ID:7ePKk4uu0
HP200万の壁とかまで行くと流石にそれ面白い……?って感じてしまうかな
2022/07/04(月) 00:40:30.03ID:kL29RW6g0
近接隊長にケンカ吹っかけた新人が頭破壊されてて草
Rim人は手加減を知らないのか
2022/07/04(月) 01:00:55.43ID:7wl3hJd40
ケンカで首の骨折れたりしたんだろうよくあること
2022/07/04(月) 01:17:43.90ID:5xZ4QjaU0
Human Resources入れてみたけど仕様がまだ分からないなりに面白そう
2022/07/04(月) 01:38:30.05ID:LdbAMKmf0
名前忘れたけど植物の生成率をいじれるmodで、意味もってないえのきみたいなやつとか
茂みだけのやつを消せば負担はその分軽くはなる
2022/07/04(月) 01:44:23.73ID:5yzYaDWn0
>>969

Choose Wild Plant Spawnsかな?
2022/07/04(月) 01:45:21.81ID:kVXoBBTr0
茨とか無くした結果アンブロージアが育ち切る前に食いつくされるようになってしまったことはある
2022/07/04(月) 02:13:45.54ID:g9Y5Qh2TM
950踏んでる事に気づいてなかった上に前スレのところミスりましたすみません
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656868240/
2022/07/04(月) 02:16:57.52ID:3NMvBrCe0
>>972
2022/07/04(月) 03:44:12.04ID:VKlf0rlp0
>>972


mod入れまくってるせいでUIが見切れる
作れるもの多くなりすぎて全部表示されないんだがなんかいい方法ないかな
縦スクロールバー入れられるmodとかあればいいんだけどないよね?
mod大量に入れてる人どうしてるんだろう
2022/07/04(月) 03:50:30.08ID:7ePKk4uu0
>>974
Dubs Mint Menusとかどうだろうか
個人的には製作UIがすごいわかりやすくなる
2022/07/04(月) 03:51:45.35ID:R5VK78M+0
>>974
Dubs Mint Menusじゃだめかね
2022/07/04(月) 03:53:08.88ID:VKlf0rlp0
>>975
>>976

知らないやつだったありがとう入れてみる
2022/07/04(月) 03:54:05.64ID:kVXoBBTr0
>>972
>>974が言ってるのは建築・床張りとかのGizmo形式の一覧じゃないかなぁ
作業台の一覧はどんなに多くてもスクロールバーで全部見れるし
それはそれとしてMint Menusはいい
研究UIも変えられる
2022/07/04(月) 04:01:44.66ID:VKlf0rlp0
>>978
まさにそれ
フロアとかが数多くなりすぎて見切れて選択できない状態になってるんだよね
あとアーキテクトの一覧も増えたおかげで作る前に概要欄が見えない弊害も起きてる
こういうのみんなどうしてるんだろと思って
2022/07/04(月) 04:02:33.61ID:VKlf0rlp0
連投すまんdubs mint menusもう入れてたわ…
入れてこうなんだから意味ないってことか
2022/07/04(月) 04:16:42.61ID:7ePKk4uu0
なるほど、アーキテクトの部分のことなのね
そこまで増えたことがないから力にはなれなそうだ、申し訳ない
2022/07/04(月) 04:25:33.60ID:mlTm5pGs0
tab sortingでジャンル分けかえちゃえばいいんじゃね
2022/07/04(月) 04:32:03.65ID:VKlf0rlp0
>>982
その方法でやってみるしかなさそう
設定するの手間だけど仕方ないね
みんなそんなにmod入れてないのかな ありがとう
2022/07/04(月) 04:41:36.49ID:5yzYaDWn0
素朴な疑問ですが…
NPCの身内を調べたら死亡している家族がいましたが、元々死亡設定になっていることもありますか?
2022/07/04(月) 05:05:32.03ID:h/ha1Cu/0
Vanilla Armour Expandedの保護ゴーグルとヘルメット系を同時に装着できていたのができなくなって二者択一になった…
何のMODが競合しているんだ…
2022/07/04(月) 05:17:15.22ID:h/ha1Cu/0
と思ったらワークショップのコメント欄で似たような報告していた人いたから
どうもVanilla Armour Expanded自体の問題らしい
仕様が変わったのかバグか…
987名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-0Ddi)
垢版 |
2022/07/04(月) 05:56:28.64ID:cONGqGGS0
VEのガスマスクと次世代ヘルメットが同時装備出来なくなって抜いちゃったなあ
2022/07/04(月) 06:47:16.53ID:cRKKy6IH0
宇宙船の残骸(なんかの悪い影響)と機械カマキリのやつが降ってきたんだけど、機械全員殺したのに解体おしたらメカクラスターを殺さなくては解体できませんとかなるんだがなにこれ??
2022/07/04(月) 06:51:36.43ID:7ePKk4uu0
キミ、文句は凄まじい割にDLCまできちんと買ってくれてるんだな
ありがとう
2022/07/04(月) 06:59:32.22ID:cRKKy6IH0
半径30マス歩かせたが全然反応ない
さすがにバグだろこれ
2022/07/04(月) 06:59:59.36ID:uk2tKkdj0
クソゲーバグゲー言いながらかなり進んでるのはマゾヒストかなんかの性格持ちなのかな?
2022/07/04(月) 07:01:30.76ID:uk2tKkdj0
ていうか植物一つ一つにも結構データ使ってるのねいいこと聞いたありがとう消してくる
雨で汚れ落としてくれるMODが最後の十五日間のパフォーマンスに大きく貢献してくれたんだけど汚れも結構データ食ってるよね?
993名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-0Ddi)
垢版 |
2022/07/04(月) 07:02:48.97ID:cONGqGGS0
>>988
銃撃するなりで悪い影響出してる機械本体も破壊しなきゃだめだぞ
994名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-8+q1)
垢版 |
2022/07/04(月) 07:02:56.03ID:qyhrYMzsa
>>988
船体も撃たなきゃだめ
2022/07/04(月) 07:09:11.61ID:uk2tKkdj0
メカノイド系の襲撃で解体できないのは全滅させてないからだよ
バグじゃないよ。バグじゃないからね?いいね?
2022/07/04(月) 08:00:59.05ID:3NMvBrCe0
バグじゃないなんてバグだよな
2022/07/04(月) 08:25:30.49ID:iJxOP1RD0
どっかに豆タレットがあって壊しそびれてるだけじゃないの?
2022/07/04(月) 08:28:42.10ID:/L1Kciz9a
>>992
くってるよー
死体の数も木の数も野生の動物の数も
2022/07/04(月) 08:30:02.59ID:f92SZW930
VanillaGeneticsExpandedのアルファゲノムがいつの間にか消えてる
アプデでなくなったんだろうか
2022/07/04(月) 08:47:52.11ID:98gj3U/ja
11年目で資産200万超えたけどそろそろ襲撃者を圧縮するMod入れる必要性を感じてきた
ベテラン永住プレイヤーは100年ぐらい住んでたりするんかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 18時間 2分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況