X

【ビーバー】Timberborn 第6地区【都市開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/21(水) 04:22:38.21ID:zUaUwg2G0
>>671
アイアンティースのゴーレムも動力が命→エンジンが正義→燃料の木が足りない
でメープルとエンジンで埋め尽くされた地区が必要なくらい木が足りない
ゴーレムの数は培養ポッドと同じ要領で寿命(70日固定)を1台あたり製造時間で割れば調整できるはず
例えばブーストの無いゴーレム1台が働く組み立て工場は約34時間(≒1.4日)で1台ゴーレムを組み立てるから、1棟で約50台のゴーレム数に落ち着く
後は地区の自動移住を使って全国に出荷みたいな感じで
2022/09/21(水) 08:54:51.79ID:VeG8rBm90
土砂採掘機設置しようとすると、どこに置こうとしても入口が塞がれていますってメッセージが出るんだけどどうすればいいんだ
2022/09/21(水) 08:57:05.82ID:1n9RvoY70
二階に入り口がある
2022/09/21(水) 08:57:46.08ID:Q1bU6jmx0
入り口が一段上だから、設置してから階段足場で道を繋げればいい
2022/09/21(水) 09:03:48.76ID:Cn6PcGLW0
メープル植林が安定するまで30日は長いからな
最速で森番の詰所解放しないといかん
2022/09/21(水) 09:22:56.34ID:VeG8rBm90
入口が二階なの全く気づかなかったわありがとう
2022/09/21(水) 10:28:34.38ID:YwPB4R4BM
・医療ベッドに薬を補充できるのは薬剤師もとい癒し手だけ。運搬員には無理
・盛り土は矢印の順番じゃないと設置できない
・ビーバーの寿命は子供の頃の寿命バフ+大人の頃の寿命バフで決まるので大人の寿命バフしか見てないと培養ポッドで人口が増えすぎる
・毛皮が濡れた欲求は水中を泳がせるだけでも満たされる
この辺は引っかかりやすい
2022/09/21(水) 16:03:55.34ID:pSzrmktL0
フォークテイルでゴーレム以外死滅したらゲームオーバー?
2022/09/21(水) 16:20:13.28ID:zUaUwg2G0
ゴーレムが残っていればゲームオーバーじゃないよ
ゴーレムだけ残った時の専用メッセージも用意されてる
2022/09/22(木) 06:26:02.16ID:9egZi5q80
カスタム難易度で30日を超える干ばつ期間を設定できるようになったね
ちなみに難しくなるだけで全然面白くはなかった
2022/09/22(木) 15:59:57.74ID:ktOUZMty0
放水場の上に足場って置けるんだな
2022/09/22(木) 17:53:27.43ID:vU0xO4jI0
そのあたりはアプデノートに書いてある、一通り読んでみたら新しい発見があるかも
2022/09/22(木) 18:11:06.49ID:aKb48QZJ0
医療ベッドの上にも置けるから高層病院も作れるな
そこまで怪我人でないけど
2022/09/22(木) 18:28:15.90ID:4brzHGXX0
爆発物工場をたくさん並べたら高層医療ベッドが必要になるかも知れない
2022/09/22(木) 18:59:05.08ID:NyVjtBMp0
鉱山生身10人で稼働したら怪我ビーバーが20人くらいになったな
2022/09/22(木) 19:40:38.28ID:8OP5BW8Hd
鉱山建てたら怪我ビバで地区崩壊しかけたんだがビーバーは猫と違って作業時の危険予知とかリスクアセスメントできないんか?
2022/09/22(木) 20:10:45.59ID:8uuL/5wq0
猫なら死んでるだろ
2022/09/22(木) 21:49:15.38ID:BJbp1V5m0
一段落したあとだらだらやってこうとすると今のバージョンはフォークテイルのほうが楽しいな
ゴーレムの燃料と触媒である程度拡張する要素にバラエティがあって良き
鉄歯はひたすら動力用メープルだけ増やしていくの飽きちゃったわ
692名無しさんの野望
垢版 |
2022/09/22(木) 21:54:38.90ID:X4MOkkTt0
mod無しでもフォークテイルとアイアンティースの両方の建物が使えるようになりたい
Macだとmodが使えないの不便すぎる
2022/09/23(金) 00:06:14.43ID:lMAZAEQd0
板工場と風車→足場で山や水場を平らにする→そこに板工場と風車→足場で平らに→板工場と風車…
のサイクル回して序盤から板量産体制整えるとその後の拡張がすごく楽だ
板あれば大体なんとかなるしそのまま軽く鉄作って重力バッテリー作れば動力にも困らなくなる
2022/09/23(金) 00:23:02.46ID:e+IBnNuvM
>>692
海外コミュニティにMacでMOD動かす方法があったけど俺Macユーザーじゃないから役に立つか分からん
一応機械翻訳してコピペ↓
Macユーザーのために残しておきます。
手動でMODをインストールする方法について。
まず次のBepInExガイドに従ってください。
https://docs.bepinex.dev/articles/user_guide/installation/index.html?tabs=tabid-nix
Macでpermissionエラー(操作が許可されていない)が出たら、ターミナルでshスクリプトがあるゲームのディレクトリに移動してください。
cd [run_benipex.shがあるゲームのルートへのパス]
その後、xattr -d com.apple.quarantine ./run_bepinex.shを実行し、シェルスクリプトの実行を許可してください。
スクリプトを実行する前に、セキュリティとプライバシーの設定を開いてください。
さて、スクリプトを実行すると、いくつかのpermissionエラーが表示されます。セキュリティとプライバシーの設定→一般タブの右下で、.dll ファイルの実行を許可することができます。
注意:このpermissionエラーは、マルウェアがコンピュータ上で未確認のシェルスクリプトを実行するのを防ぐためにあります。
スクリプトが動作しないときにこのコマンドを実行しないでください。
注意して使用してください。
これが将来、他の人の役に立つことを願っています。
2022/09/23(金) 06:58:34.39ID:GloFOcR60
早くワークショップ対応してほしいね
2022/09/24(土) 13:48:37.52ID:i6xqfi1p0
アイアンティースの方が自然を愛している不具合はいつ修正されますか?
2022/09/24(土) 14:05:08.83ID:jQtF9Wp70
放水口Modを使うとどんな高いダムでも余すことなく水を活用できて楽しい
https://i.imgur.com/ohmHXn0.png
2022/09/24(土) 17:32:11.63ID:5hiPcnRTM
フォークテイルは全滅したら正規の手段では復活できないから労働者がゴーレムに置き換わったらビーバーの保護区みたいなの必要なのとんでもないゲームだな
2022/09/24(土) 17:40:02.60ID:1CFG6cS30
よその里からさらってこよう
2022/09/25(日) 18:04:22.91ID:kMoGwfJU0
そのへんに生き残ってる猿をゴーレムが捕まえてきてだな
2022/09/25(日) 18:18:08.74ID:lh8wCWWf0
このゲーム、格好いい建物群を作るために格好いい建物群を作るゲームなんだと気づいた
水上都市を作るための工業地帯を作るための発電地帯を作るための労働者が住む住宅地を作るための田園地帯を作るための……
2022/09/26(月) 04:29:45.54ID:+txTUOHU0
https://i.imgur.com/KDB3Bu8.jpg
風車とバッテリーをこれでもかと設置してやった
もはや動力不足に悩むことはなくなった
2022/09/26(月) 05:30:23.22ID:r/8Si4MC0
mod入れているんだが精製所やバイオ燃料タンクを建てるとエラーで落ちるようになった
2022/09/26(月) 07:01:47.97ID:sr94fWzr0
ゴーレム性能の差で
フォークテイルに政権交代したようだな
風車とバッテリーで電力にも困らないし隙がない

>>702
バッテリーは足場で引き上げて下をダイナマイトすれば
場所を問わずに2万近く貯まるからオススメ
https://i.imgur.com/J1UM3nW.png
建設用の足場は後で崩してしまえばスペースも削減可能
2022/09/26(月) 14:22:15.01ID:bdez3FKsM
>>703
UnifiedFactions入れてアイアンティースをプレイしている時に精製所とバイオ燃料タンクを建てるとエラー落ちするみたい
多分アイアンティースには「バイオ燃料」っていうアイテムが存在しないからぬるぽしてるんだと思う
2022/09/26(月) 17:25:12.87ID:ulT//JWLd
ところでタンポポってどうやって手に入れるの?
マップのどこにも無いような
2022/09/26(月) 17:25:31.96ID:6yENPJTQa
植林で生やせる
2022/09/26(月) 18:49:20.67ID:5sEMXkWl0
>>704
ゴーレム性能にそんな差あったっけ?
燃料が違うって認識しかないわ
2022/09/26(月) 19:02:33.49ID:MZaCKdym0
鉄歯の監視塔3.3本に一個計算機が必要なのがかなり重い
鉱山とかに集中運用するだけならいいけどゴーレムの運搬力生かそうと全域にたてるとすると大量の計算機と動力が必要になる
2022/09/26(月) 19:50:45.91ID:5sEMXkWl0
>>709
アプデで制御タワーは+40%のブースト要素になってゴーレム働かせるのに必須では無くなったけどそれも加味した上での話?
2022/09/26(月) 20:13:17.64ID:ctbLck6i0
巨大なダム湖の上に立ち並ぶ風車と重力バッテリー群
15000馬力くらいなら常時安定供給できるからメリーゴーランドも創意工夫の賛美も自動汲水ポンプも惜しみなく使える
ついでに独自の地区として独立して本等の加工貿易もしている
https://i.imgur.com/7anmS52.png
2022/09/26(月) 21:06:15.31ID:cp6AKMJW0
水上に風車を並べる時は道の1段下の高さに動力と風車を置くとパワーシャフトの取り回しが格段に楽で見た目も良い
2022/09/26(月) 22:07:13.66ID:r/8Si4MC0
>>705
ありがとうございます
てっきりアイアンティースがバイオ燃料必要かと思ってました
2022/09/26(月) 22:41:09.93ID:bdez3FKsM
確かにアイアンティースのゴーレムはいかにも「ロボット」って感じで燃料必要そうだよな
UnifiedFactionsってちょっと安定してなくて割とエラー出やすかったりセーブデータ開けなかったりするから気をつけて
2022/09/27(火) 02:01:34.51ID:6htjndLf0
>>710
もちろん
まあ触媒生産容易で全員ブースト維持が簡単なフォークテイルと比べての話な
2022/09/27(火) 08:33:57.72ID:t1xybv6J0
フォークテイルは燃料とゴーレムだけ運べば開拓完了するのが素晴らしい
遠隔地の鉄スクラップも手軽に回収できる
2022/09/27(火) 12:50:39.82ID:I7AfBrx1M
一番狭いマップででかい水車を滝の下に設置したら平均20未満しか可動しなくて困る
水車の効率ってなにがポイントなんだろう?
2022/09/27(火) 13:36:19.47ID:6yHcKsaed
川幅が狭い方が流れが集中するので勢いがつく、ただし狭くしすぎると水が溢れるので噴出量に合わせて調整しないといけない
滝を作って水を落下させた方が勢いがつく
曲がりくねった川よりまっすぐな方が勢いがつく
2022/09/27(火) 14:54:41.45ID:vwtVg39ja
堤防で流路を制限すると出力でるよ
洪水にならない範囲でなるべく水面を高くする
2022/09/27(火) 16:22:26.22ID:NUw+24Gz0
>>717
Dioramaのことならちゃんと置けば1基で540馬力くらい出るよ
ポイントは支柱の部分に堤防を2個建てて大型水車を乗っける事
そうすれば水が逃げずに全部水車を通るから最大効率になる
この要領で下流の方にも直列に建てれば建てただけ出力も比例して上がる
https://i.imgur.com/E16JyWt.png
2022/09/27(火) 23:59:39.56ID:wLmt02vTM
>>716
荷下ろし場が燃料タンク・触媒タンク・土砂パイル・丸太置き場その他なんでも置けるのマジで強い
しかもあれ足場の上に置けるし
2022/09/28(水) 03:08:05.50ID:ReE5MBa+0
荷下ろし場は地区の配給上限を使えば綺麗に商品が収まるのも便利
というか次の大型アプデまでに倉庫の上限設定実装してくれないかな
専用の倉庫作るの結構ダルいんよ
2022/09/28(水) 16:24:56.87ID:0EhGSwPu0
鉱山置いてるわけでもないのに人口35人程度の状態で怪我人常に最低4人キープかつ下手するとその倍になるとか
どうすればいいんだコレ
医療ベッドは人数分置いてるが回復した瞬間次が補充されるみたいな惨状になってんだが
2022/09/28(水) 16:27:39.84ID:LFedCOEH0
靴はいてないとか?
2022/09/28(水) 16:39:42.91ID:r9lAQSAKM
ビーバーが怪我しやすい工場ランキング
↑怪我しやすい
爆薬工場
ゴーレム組み立て所
ゴーレム部品工場
(効率的な)鉱山
木材加工所
製錬所
精製所
印刷所
製紙工場
歯車製造所
製材所
↓怪我しにくい
2022/09/28(水) 17:10:57.27ID:0EhGSwPu0
>>725
ゴーレム工場もないから爆薬工場1個だけでこんだけ被害出てるって事か…
とりあえず一旦止めて様子見てみるわサンクス
2022/09/28(水) 18:24:43.82ID:Cj5A92o30
今回の更新は要素は増えたのにゲームはシンプルになる良アップデートだったね
2022/09/28(水) 19:10:09.04ID:BtycwKPP0
今回で正式版と思ったけどまだアーリーアクセスなんだよな

そのうち災害が追加されるかな
せっかく積み上げた堤防が火事や地震で崩れたら泣く
2022/09/28(水) 19:19:57.85ID:FbgC1OoM0
プレイヤーが任意で起こせる災害なら、シムシティみたいに飽きた時の〆に使えるからまあ許せる
ランダム災害は腹立つからやめてほしい
2022/09/28(水) 19:38:52.72ID:OlzPZyAza
災害よりも汚水を実装しようや
2022/09/28(水) 20:21:23.92ID:ReE5MBa+0
火災はこの手のゲームにはありがちだし水の動線が重要になる感じでアリな気もする
汚水もYoutuber的に映えて面白いけど水の立体交差ができないから綺麗な水と混ざって大変になる
最低でも水道橋が公式に実装されないとキツイ
2022/09/28(水) 21:21:08.88ID:78IbsU4i0
トイレ実装はあるかもね
フォークテイルなら堆肥化して作物の育ちがよくなるとか
アイアンのほうは燃料に使えたり
2022/09/28(水) 21:33:01.49ID:OpbLy/OX0
燃料に使えるう○ことか爆薬でも食べてるのか
734名無しさんの野望
垢版 |
2022/09/28(水) 21:39:55.08ID:c3X6Lnvg0
現実でもうんこは燃料になるぞ
2022/09/28(水) 21:45:39.85ID:78IbsU4i0
前に見た記事
https://www.asahi.com/articles/ASP29750DP29IIPE005.html

これは牛だけどね
2022/09/28(水) 23:44:17.91ID:OlzPZyAza
日本も硝石とれないからうんこから採取してたんだよな
2022/09/29(木) 07:58:20.72ID:RJRC5Hji0
アイアンティースがもはや単なる高難易度モードになってる気がする

アプデ後のフォークテイルは
・風車がバッテリーで安定化
・ゴーレム移住で遠隔地の鉄スクラップ取り放題
という具合に弱点解消されているのに対して

アプデ後のアイアンティースは
・巨大水車とバッテリーの相性がいまいち
・ゴーレムの強化に莫大な電力が必要
・ゴーレムの特性が開拓に向いていない
という具合に強化ポイントがイマイチ刺さっていない

現バージョンでアイアンティースの優位性って何かあったっけ?
全滅後もポッドで復活可能なところくらいではないだろうか。
2022/09/29(木) 09:38:54.54ID:HIfVxUbEa
別に戦ってるわけじゃないんで優位性とかどうでもいい
2022/09/29(木) 14:01:37.29ID:p64tb1mg0NIKU
鉱山の採掘速度が3倍違うってのはどう?
エンドコンテンツ気味の鉄プラットフォーム敷き詰めまで考えてなければ関係無いけど
鉄歯は傾向として大量生産大量消費って感じでそこが楽しかったりする
2022/09/29(木) 14:35:03.62ID:LUpEvsuvdNIKU
アイアンティースでもフォークテイルでも、この手のゲームとしては難易度たいして高くないからなあ
アプデで、アイアンティースだけ敵が攻めて来るとか、洪水が発生するとか、何かしらの差別化が欲しいところ
2022/09/29(木) 16:57:29.23ID:fpdBGmOf0NIKU
邪魔な枯れ木等を消す場合、
枯れ木の上に道を作り、その道を取り壊した方が
労働力使わずすむんだけど、律儀に資源の取り壊しを選ぶメリットある?
2022/09/29(木) 17:03:20.96ID:GAXSwvkv0NIKU
無いよ
何か建てれば勝手に撤去されるから見栄え以外で手動撤去する理由もない
2022/09/29(木) 18:03:52.04ID:heIq+cx00NIKU
最初のころ律儀に道引いて消してをやってたなあ
2022/09/29(木) 18:12:11.53ID:fpdBGmOf0NIKU
道引く必要すらないのかよ!なるほどありがと
2022/09/29(木) 23:53:51.31ID:wppA6FbQMNIKU
アイアンティースは6段ポンプがあるけど
フォークテイルは大量のポンプと大型貯水槽を川に並べて川の水全部汲めばやってけるしね
2022/09/30(金) 01:41:55.09ID:on5tJOpg0
てか今は道で上書きできるんだな…
2022/09/30(金) 17:36:54.74ID:Vi3yJa8t0
時代はフォークテイルだな
ゴーレムによる開拓力が桁違いで
マップ全てを活かせる
748名無しさんの野望
垢版 |
2022/09/30(金) 17:57:35.40ID:Ek5E6KrKa
とりあえずマルチコア対応してくれ
2022/09/30(金) 18:37:08.93ID:ZqMqH7bW0
取り敢えずフォークテイルの推奨マップで遊んでたんだけど、別のマップでやるなら他にオススメのマップとかある?
2022/09/30(金) 18:39:58.46ID:OjcJ1x+Ra
池ばっかのマップはどうだい?
大量に水使えるぞ
2022/09/30(金) 20:06:36.28ID:Vi3yJa8t0
推奨マップとジオラマの2択でしょう
他のマップは正直そこまで面白くはない
2022/09/30(金) 20:36:45.25ID:xVgsaXsS0
ミーアンダーで1地区縛りプレイして遊んでる
2022/09/30(金) 22:10:33.18ID:Vi3yJa8t0
フォークテイルはすぐ安定するから強いけど飽きるね
常に電力問題に悩まされるアイアンティースの方が面白いかも
2022/09/30(金) 22:29:17.45ID:kPlMzJf60
カスタムマップも良いぞ
最初にでかいダム作ったらクリアみたいなマップよりは複数の地区を経由してようやく最大のダムに辿り着けるマップの方が俺は好き
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads
2022/10/01(土) 05:05:45.43ID:8PezENp60
面白そうなマップが結構あるな

乾季と雨季で景色一変マップ(人気No.1)※やや重い
https://i.ibb.co/PDxcQbM/Screenshot-12.png
https://i.ibb.co/Qk2n71z/Screenshot-13.png
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=163

荒れ地から緑化出来るマップ(人気No.2)(理論上2段までの階段で達成可能)
https://i.ibb.co/KXdHkcG/Paradise-Lost1.png
https://i.ibb.co/MSr9SR0/Paradise-Found1.png
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=230

脱出困難マップ(人気No.3)
https://i.ibb.co/Bcj4tBy/Screenshot-336.png
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=108

水車大活躍マップ(200x200)
https://i.ibb.co/RyyDp3s/an1c.png
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=261

立体開発マップ(90x90)※序盤は高難度
https://i.ibb.co/6gYPKjd/Untitled2.png
https://timberbornmaps.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=200
2022/10/01(土) 08:46:55.50ID:OClSs9fe0
waterfallがけっこう好き
2022/10/01(土) 09:23:12.27ID:Lz4cDixZ0
>>637でも書いたけどThe Edgeがなかなか良かった
2022/10/01(土) 09:23:47.65ID:Lz4cDixZ0
>>673だったsry
2022/10/01(土) 12:10:04.96ID:hccoQJ570
アイアンティースの遊び方を理解した。
ゴーレム完成したら、全てのビーバーを回し車にするのが正解っぽいな。
バッテリーと組み合わせればビーバー爆睡中でも電力供給される。
2022/10/01(土) 12:31:59.07ID:Oq7OiJYR0
機械の奴隷と化したビーバー
2022/10/01(土) 12:40:41.27ID:AMctuXvT0
やはり有機汚物は機械の奴隷がふさわしいか
2022/10/01(土) 18:58:49.16ID:aqzHNfdC0
ちんことまんこがピッタンコ
ちんことまんこがピッタンコ
あ それ
ちんことまんこがピッタンコ
ほい
ちんことまんこがピッタンコ
2022/10/02(日) 00:39:12.51ID:a98PkUCZ0
誤爆かな?
764名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/02(日) 02:08:16.45ID:WHUNwE2j0
水源から出る水の量って減った?
2022/10/02(日) 02:31:27.63ID:K//CKDkW0
減ってないと思うよ
雨季になったばっかの時と乾季になる直前は水の量が少ない
2022/10/02(日) 08:52:46.61ID:Zp0YCY1N0
高台のバッテリー建設の土台に
足場ではなくテラスハウスを縦に積み上げて使うことで
シャフトなしで地上まで電力を伝達させる発想を思いついた人は天才だな
2022/10/02(日) 12:05:08.81ID:BIKJ3+Y3a
アイアンではよくやる手法のような
2022/10/02(日) 12:06:40.31ID:Qb3eQNJPa
垂直シャフト欲しいよね
2022/10/02(日) 13:10:03.26ID:1+mM5/uvd
2段、3段のパワーシャフト欲しい
2022/10/02(日) 16:28:44.37ID:u8cXV7UmM
欲しいだけならmodがあるけど公式に欲しいっていうならどうだろう
わざと実装してない気がする
2022/10/02(日) 19:35:03.34ID:H9lHrcLM0
>>766
そういう用途で使いたい空き家前提の家を停止やルート無しマーク非表示にする方法って無いかな
プレイには支障無い単に見た目だけの拘りなんだけど
2022/10/02(日) 19:57:04.61ID:mjHVpQAv0
>>771
優先度設定でどうにかならないかな?
2022/10/02(日) 20:10:08.12ID:/LfrwghG0
警告アイコン全般消す
2022/10/02(日) 20:10:28.22ID:/LfrwghG0
途中送信してしまった
警告アイコン全般消すMODなら一応あるけど
https://timberborn.thunderstore.io/package/Hytone/StatusHider/
2022/10/02(日) 23:17:02.64ID:H9lHrcLM0
>>774
modかあ なんとなく敬遠してたけど正に希望ぴったりのものがあるならこれを機に導入してみようかな
橋状の足場や両陣営の建物扱えるmodだったりもあるんだっけ
2022/10/02(日) 23:59:44.97ID:K//CKDkW0
なんかここ1ヶ月でModがいきなり増えたから色々ある
まあでもアーリーアクセス特有の現象で時代遅れでバグるModも多いから1個ずつ入れて動作確認するのが良い
2022/10/03(月) 03:09:22.58ID:Si+azcHh0
まだ鉄歯でしかやってないけどゴーレム増えすぎてもデメリット全くないのヤバいな
労働力が欲しいけど調子乗って産み過ぎると水や食糧枯渇で大量死…っていうバランスを楽しむゲームだと思ってたが今は何も考えずゴーレム増産で全てが解決する
怪我要素もそれに拍車をかけている
気楽にできるのはいいけど製作チームは本当にこれを目指してたのだろうか
2022/10/03(月) 10:38:34.07ID:eBMrrJx00
ゴーレムの幸福度が低いと反乱起こすようにでもするか?
上質なエネルギーや高級な部品を用意してゴーレムに献上する必要がある
ゴーレムに市民権を与えろと騒ぐビーバーの派閥も作って、ゴーレム酷使してるとそいつらが不幸になるとかな
めんどくさそう
2022/10/03(月) 11:11:05.57ID:9wfcg/Rq0
ゴーレムの最大のメリットは処理が軽いこと
ビーバー増えると重いけどゴーレム増えても重くなりにくい
2022/10/03(月) 11:34:59.94ID:ItuxTz2kd
一定数のビーバーいないとゴーレム制御出来ないとかしないとゴーレムの街作りになるよね
大人ビーバー6匹でゴーレム1台とか制限あっても良い
2022/10/03(月) 11:47:32.74ID:/N5/5XQH0
将来起こるゴーレムの反乱を未然に防ぐべく過去へ送られてきたビーバー
2022/10/03(月) 11:53:10.13ID:9wfcg/Rq0
開発段階ではゴーレムが死ぬと土壌汚染が発生したりでバランス取っていたけど
バランスがいいだけでゲームとしては全く面白くなかったから撤回されて
上級者は各自縛りプレイをして、エンジョイ勢はゴーレムで楽しめるという路線に最終決定
2022/10/03(月) 11:56:46.06ID:B+H8Nr480
そりゃ英断だったね
デバフ要素とかいらんわ
2022/10/03(月) 13:06:39.69ID:eB2+CoKWa
まあこの手のゲームはエンジョイ勢なら1周2周しかやらんからな
2022/10/03(月) 14:24:03.52ID:Si+azcHh0
土砂要素が出てきたことでもったいないお化けが出現して安易にダイナマイト使えなくなったわ
かといって整地の度に掘削機作っては消してを繰り返すには建設コスト高いし、うーん
2022/10/03(月) 14:52:16.43ID:J1lFUY5Nr
掘削機は最下層に到達したら土砂を無から産み出すから心配は無用ぞ
2022/10/03(月) 15:24:15.04ID:57noTzU3a
土砂は無限資源だからダイナマイトも無駄使いできる
いま有限の資源ってなんかあったっけ?
2022/10/03(月) 15:33:41.83ID:9wfcg/Rq0
フォークテイルが有限の資源ですね
滅ぼさないように適度に管理する必要がある
2022/10/03(月) 17:16:20.69ID:rW9uNBbo0
ビーバーからしか生み出されない資源とか無いし…
フォークテイルはある程度行ったら科学力要らないし…
最悪でもゴーレムだけで地下遺跡から人類文明のリバースエンジニアリングすれば科学力稼げるし…
2022/10/03(月) 17:19:27.98ID:Si+azcHh0
>>786
マジでございますの!?
ありがとう気が楽になった
2022/10/03(月) 17:35:52.05ID:ItuxTz2kd
唐突なお嬢様言葉は草
792名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/03(月) 18:19:35.53ID:j5J0J/XX0
汚染とかはいらないなと思うけど、労働面でもサバイバル面でも
ビーバー残すメリットがほとんどないからなぁ〜
ダムとゴーレムができると拡張するモチベーションが無くなるのよね。

もう少しビーバーがいるメリット出すか、ゴーレムのコスト(金属ブロックとか)
上げて、数をそろえにくくしてもいい気がする。
ピナの希望通り、うちの集落は無職のビーバーだらけになってるし。。。
2022/10/03(月) 18:27:49.28ID:XLvL86qba
幸福度を追求するのはどう?
完全にゴーレムに置き換えたら幸福度上げるのは楽すぎるかな
2022/10/03(月) 18:30:48.19ID:f7SyBkjT0
前のに区切りつけて初めて大型アップデート後の環境でプレイしてみたけど
ゴーレムってここでも言われてる通りマジ凄いのな
ビーバーがケガばっかりするんで順次入れ替えた結果150のビーバーが高等遊民になってしまったw
2022/10/03(月) 18:32:53.33ID:pBLVmbaF0
ゴーレムしかいない世界なら水と食料系の施設と住居不要だから土地を広く使えるね
2022/10/03(月) 18:36:32.96ID:9wfcg/Rq0
AIに仕事を奪われる、的な世界観として
わざとゴーレムいればビーバー不要にしてるみたいだぞ
シンギュラリティ的な状況を再現している
2022/10/03(月) 19:08:14.11ID:zFMaJNsBM
なかなか社会派なゲームだな
2022/10/03(月) 19:42:45.91ID:ItuxTz2kd
考え方によってはどれだけニートビーバーを生み出せるかってのを目指すのも悪くないかも
799名無しさんの野望
垢版 |
2022/10/03(月) 20:35:47.85ID:mDgurxE/0
全ビーバーをゴーレムによって労働から開放することで幸福度58までは行くんだが
子供のせいで平均幸福度59が達成できない
誰か上手くやった人いる?
2022/10/03(月) 20:51:35.88ID:rW9uNBbo0
子供が全種類の食い物を食う前に大人に成長するからな
全種類の食べ物を1つにまとめた料理にするModを使わないと難しい
2022/10/03(月) 21:38:20.27ID:AQLCn9Bn0
58は凄いな。52くらいでやめてしまった
2022/10/03(月) 22:18:27.17ID:Qxldnmlf0
子供が生まれないようにすれば良いのでは
2022/10/03(月) 22:29:11.29ID:mDgurxE/0
>>802
基本子供が生まれないようにするには空き住居を閉鎖する必要があるけど
シェルターなしで幸福度悪化するから一日ごとに死んだ人数分閉鎖していく必要があるな
面倒くさいけどやってみる(PCも軽くなりそうだし)
2022/10/03(月) 22:43:00.41ID:wmCTBn+90
生まれる時期をコントロールして子供0の完全な高齢化社会にするとか
2022/10/04(火) 00:28:38.59ID:3DdPkcCB0
上で紹介されていたThe Edgeがめっちゃ面白い
アイアンティースで橋や鉄プラットフォームに意義が出るから楽しいね
2022/10/04(火) 05:01:15.31ID:3qMKBet30
倉庫の「要望数」を「最大数」にするMOD
触れ込み通りならもう倉庫に小麦を詰め込んで他が入らなくなることは無くなる
けどバージョン1だからなんかバグあるかも
https://timberborn.thunderstore.io/package/Hytone/WarehouseMaxAmount/
2022/10/04(火) 09:08:22.40ID:nL3KSDUBp
これいいっすね
あと欲しいのは、建物の設定をコピペしたい
倉庫を多数建てる時、全部に設定するのめんどぅ
2022/10/04(火) 20:57:45.14ID:3DdPkcCB0
階段の上に二段以上のプラットフォーム置けたのか・・・
他にも実はプラットフォーム置ける施設とかあるのかな
2022/10/04(火) 21:48:59.90ID:WY4PyUQkM
盛り土は厳密には堤防の代わりにはならない
堤防は「地面」じゃないから高く積み上げて水位より高い壁にしても灌漑範囲が狭くならないけど
盛り土で水位より高い壁を作るとその分灌漑範囲は狭くなる
2022/10/04(火) 21:51:21.65ID:qVFz1y/i0
>>808
医療ベッドとか砥石とかな
いつもベッドには屋根つけてる
2022/10/04(火) 22:54:49.65ID:AEdadTGK0
ベッドに天蓋つけられるのか!いいこと聞いたわありがとう
2022/10/04(火) 23:10:14.89ID:rJLQn1tr0
1ますビーバー像が2段足場つけられるから高層マンションの中の足場に立ててるな
2022/10/04(火) 23:53:55.90ID:HNeu96yS0
ただ電力あれば動く鉄歯ゴーラムの方が考えること少なくてラクそうだと思ってたけどここ見てる感じフォークテイルゴーレムの方が評価高いんだな
バイオ燃料とかぱっと見大変そうに感じるけど
2022/10/04(火) 23:56:35.61ID:HNeu96yS0
ゴーラムとは
2022/10/04(火) 23:59:59.06ID:3qMKBet30
ゴーレムのフォーラム
新しい地区作る時に荷下ろし場にバイオ燃料+触媒だけ送っとけばそれで前哨地が完成するのが偉い
コグヘッドは動力棒引っ張ったりインフラ整備したりするのが割と大変
そのかわり土地は少なくて済むけどそれを活かせるのはジオラマくらい
2022/10/05(水) 02:09:07.59ID:PAUF6fwY0
そのインフラ整備が楽しいというのがメリットだな
フォークテイルは強い代わりに早めにやることなくなる
2022/10/05(水) 03:30:09.55ID:dRjEUmw80
幸福度が平均ってことはもしかして街を広げないほうが幸福なのかビーバーは
2022/10/05(水) 06:18:09.48ID:N5qnu/Bt0
東京で文化的生活を享受してる若者が
新規エリア開拓するから山陰の営業所に転勤ねって言われた時の気持ち
2022/10/05(水) 06:50:58.69ID:naF7F9PB0
最終的に逼迫してくるのリソースは結局人手(PCの描画処理的な意味で)
400phぽっちのために一人配置しなきゃいけないエンジンより立てたら勝手に動力生んでくれる風車の方が使い勝手いい
2022/10/05(水) 08:15:29.36ID:PAUF6fwY0
・アイアンティース
ゴーレム作る
→エネルギーの為に電力が必要
→電力の為にエンジンが必要
→エンジンの為には木材が必要
→木材の為には植林の土地が必要
→土地の為には開拓が必要
→開拓先にも電力が必要なのでシャフトが必要
→運搬には更にゴーレムが必要

・フォークテイル
ゴーレム作る
→ゲームクリア!!

これくらいの差がある。
強さは明らかだが、面白さに関しては議論の余地あり。
2022/10/05(水) 08:24:32.48ID:zaL8zCkId
アイアンのゴーレムは維持にエネルギーさえあればいいのがメリットだな
2022/10/05(水) 09:01:02.77ID:N906CD310
メリット…
2022/10/05(水) 09:12:39.01ID:DOc7AEvwa
フォークテイルが初心者向けってのははっきり言ってるんだから別にそれでよくね
2022/10/05(水) 09:54:44.83ID:v9pWa6AEd
シャフトの上に足場を乗せられると知ったから
電線の地中化事業を始めたんだけど
掘削中には施設が停止するところが本当の公共工事みたいで面白い
https://i.imgur.com/IWituhT.png
地中化の末端を川にすることで、上下水道完備みたいになって
電気も水も街中で取り放題だぜ
2022/10/05(水) 10:19:32.57ID:YDMmzot+0
シャフトは水中でも動くのしばらく知らなかった
2022/10/05(水) 10:50:54.66ID:S2kLz2FY0
垂直シャフトは公式で実装してほしい
2022/10/05(水) 11:24:54.17ID:N906CD310
>>824
もう1段掘り下げたらビーバー常時びしょ濡れ出来そう
2022/10/05(水) 13:57:33.97ID:rT6h/NWN0
フォークなら地区広げまくってマップ中を征服した感出せるけどアイアンはメイプルの群生林がドーンだからな
せっかくならもっと無機質な世界作りたいんでアイアンさんとっておきの発電方式発明してください
2022/10/05(水) 13:59:40.02ID:rT6h/NWN0
柵はテクスチャ3タイプあるんだし足場も金属製のやつ欲しいな
今の鉄塊じゃなく排水溝の網みたいなやつ
2022/10/05(水) 14:05:46.48ID:PAUF6fwY0
アイアンティースでは
大きい回し車を実装しても良いのでは
機械の奴隷っぽさで世界観も維持できるし
2022/10/05(水) 14:09:44.93ID:V0aZYpMN0
回し車は満足度高いビーバーは4本脚でこいでほしい
2022/10/05(水) 14:47:29.98ID:yzhMkjjs0
金属製の足場って夏の昼間はバーベキューできるくらい熱くなってそう
2022/10/05(水) 14:52:50.95ID:4VwwWxcUa
>>828
モードをイージーにして水車バッテリー
2022/10/05(水) 16:02:37.66ID:N906CD310
>>832
焼きビ…いや、やめとこう…
2022/10/05(水) 16:08:57.40ID:ieUZdxSoa
>>832
車のボンネット並みにヤバいやろな
2022/10/05(水) 16:11:35.77ID:C9iACrc3a
頼むから四季を実装!とかやめてくれよ…
2022/10/05(水) 16:42:59.97ID:N906CD310
冬は寒気で水氷りますあるで
2022/10/05(水) 16:43:18.06ID:S2kLz2FY0
冬になると干ばつの代わりに寒気が来て、川の水が凍ったり植物が育たなくなるけど、氷の上を歩けるようになるとか
2022/10/05(水) 16:53:09.63ID:Hbm9APjB0
公式で難易度上げたいみたいなこと書いてあったからなぁ
怪我したり、歯が欠けるようになったり
熱中症はなぜかボツになったけど
2022/10/05(水) 17:02:47.60ID:YDMmzot+0
プレイヤーの足を引っ張るだけの要素はストレスにしかならないからなあ
2022/10/05(水) 17:03:24.71ID:r9ljuu9kd
>>830
それならモヒカンにムチでビシバシやられながらぐるぐる回すアレが欲しいな
メリーゴーランドの隣に建てたい
2022/10/05(水) 17:43:37.23ID:PAUF6fwY0
怪我要素はゴーレムを採用する理由になるから割と良調整だったと思う
2022/10/05(水) 17:56:25.15ID:QLzJVDinM
高難易度でも選べる範囲ならいくら実装してもいい
選べないのに難しくなるだけってのは離れるキッカケになりそうだけど
2022/10/05(水) 18:23:18.95ID:Nl2eNoQxa
ハードモードは現状面白さの点で死んでるからなあ
安定してからの雨季程度なら事前に放流したり放水ルート作ったりやれて悪くないかも
2022/10/05(水) 20:02:04.43ID:N906CD310
歯が欠けても良いけど定期的に磨くと防げるとかなら良かったのに
怪我するのは良いけどたんぽぽはどうかしてるぜ
2022/10/05(水) 20:06:44.27ID:dFfKhTJ1M
ビーバーはむしろ生涯で歯が伸び続けるんだから木こりじゃないビーバーにこそ歯を削る必要がある気がしないでもない
ニンジンは硬いから自然に歯が削れるけどパンは柔らかいから近代化したビーバーは機械で削らないといけないとか
2022/10/05(水) 20:24:26.89ID:lv1KLxZf0
パン屋「おがくずはサービスです」
2022/10/05(水) 23:52:30.30ID:N906CD310
ンゴママあざっす
2022/10/06(木) 00:25:02.13ID:CAqsrISp0
うーむイージーで好きにやってたら何が効率的なのかわからなくなってきたな
ごちゃごちゃな都市と処理の重くなったビーバーだけが残った…
2022/10/06(木) 02:40:39.88ID:ENKo3sPq0
ケガというストレスをプレイヤーが乗り越えたときにご褒美が得られるなら良調整だけど現状「やけん怪我も疲労もないゴーレムに切り替えましょうね〜」なのはなんかうーん
製作チームは人類に絶望したラスボスかなんかなのか
2022/10/06(木) 03:48:31.40ID:CAqsrISp0
働かなくてもいい幸福を得るんだろ
アイアンティースは知らん
2022/10/06(木) 04:52:41.75ID:MZJNCVgJ0
ゴーレムってなぜかPCにとって負担が少ないよな
ビーバー900でカクカクだったのにビーバー800とゴーレム1300でも大差ないんだよね
もちろんゴーレム維持のためにメープル地区拡大したからすこし重くなったけど
2022/10/06(木) 08:53:07.16ID:CAqsrISp0
単純に行動が少ない
労働と充電しかないし
2022/10/06(木) 11:35:45.11ID:QK4y79oP0
重い:ビーバー、植林地区
軽い:ゴーレム

結論:命は重い
2022/10/06(木) 14:16:46.39ID:XayS4hY5a
仕様に慣れた後改めてやるとPlainsって結構ムズいな
2022/10/06(木) 17:57:24.20ID:4wdyGzW60
ゴーレムの方がゲームの動作軽いならもう大量のビーバーを生かしておく理由がなくなっちゃうじゃん
2022/10/06(木) 18:12:17.82ID:ZwacZ8Ryd
Plainsって推奨の割に平地に浅い川やから初心者は水に苦労する(した)はず
上流か下流に早く進出しないと長い干ばつキツいイメージ
Waterfallsとかの方が初心者は楽なんじゃないかな
2022/10/06(木) 18:20:15.80ID:hFeHTqhB0
最新バージョン対応のおすすめマップおしえてん
遊んでたの全部非推奨になっちゃった
2022/10/06(木) 18:28:39.62ID:54NcHxz90
タンポポが無いだけで大体全マップ問題なく遊べるっしょ
流石に地下遺跡が無いのは困るけど
2022/10/06(木) 18:49:38.22ID:vEygbiuJ0
>>855 チュートリアルの水車は完全に罠だよねw
2022/10/06(木) 20:21:31.52ID:QK4y79oP0
>>858
アイアンティースだと>>673で紹介されてたThe Edgeがマジで面白い
もうこのマップでしか遊んでない
2022/10/06(木) 22:45:50.63ID:ENKo3sPq0
>>860
水車弱体化前は目の前に水車並べてンホォってなってた記憶あるけど今はもうダメだろうなぁ
2022/10/07(金) 00:31:34.54ID:HzcDlCcw0
インフラ整備するの楽しいけどビーバー減らしまくったら必要な施設が減ることに気づいてしまってもうダメ
2022/10/07(金) 00:38:15.92ID:OD0v++Qa0
長く遊ぶならアイアンティース
常に電力インフラの整備を楽しめるぞ
最近はデバッグモードで禁断の電力源を1個だけ置いてるけど
それでもバランスが崩れずにいい感じ、エンジン不要だから重くならないし
2022/10/07(金) 02:45:59.33ID:5eDTKDX10
ニュービーバーはいつ来るのだろうか
2022/10/07(金) 03:24:58.91ID:OuV/SGBk0
ゴーレム無しで土砂を手に入れる方法が欲しい
泥風呂に使うんだけど、一度ゴーレム作るとタガが外れてゴーレムだらけになるんだよなぁ
2022/10/07(金) 03:50:38.85ID:HzcDlCcw0
工場止めればいいだけじゃね?
2022/10/07(金) 10:56:28.86ID:oZyDpmNX0
陣営別ゴーレムの特徴とか知りたいと思ったけど海外版wikiも情報充実してないんだな
鉄歯ゴーレムが木工系、フォークテイルが農業系職場の効率向上するとかあった気がしたけど現行パッチで無くなった?
2022/10/07(金) 11:15:13.46ID:KJAa/m1W0
アプデで細かい変更多すぎて攻略記事が追いつかない感じ
2022/10/07(金) 11:40:08.55ID:ujk/85jEa
>>868
アイアンティースしかやってないけど無かったと思うよ
2022/10/07(金) 13:53:01.55ID:OD0v++Qa0
ゴーレムは開発段階での面倒な仕様は全部撤回されて
楽しさだけが残された
2022/10/07(金) 13:58:01.32ID:S3pH3gICa
まあ一種類しか作れないんだから得意な職とか必要ないわな
2022/10/07(金) 14:24:18.07ID:OD0v++Qa0
濡れると弱体化だとか壊れると環境汚染だとか
そのまま採用されたらと思うとゾッとする仕様案が大量にあったね
2022/10/07(金) 15:57:16.60ID:00TLWduPa
濡れても大丈夫なんかなとは思ったけどな
ゴーレム専用道路とか作れたら面白かったけど
2022/10/07(金) 18:02:50.63ID:LflrCdgDp
>>861
サンクス、遊んでみるん
2022/10/07(金) 23:08:07.28ID:HzcDlCcw0
両陣営やったけど今のところエネルギーチャージの方法が違うだけか?ゴーレム
2022/10/08(土) 03:26:54.09ID:LMmZg8ZT0
見た目
2022/10/08(土) 19:49:37.76ID:nP9C5RRd0
The Edgeマップ楽しすぎだろ
https://i.imgur.com/nikxLId.png
吊橋、金属製の足場、地形ブロックを
ちゃんと実用レベルで活用できるから全然飽きが来ない
2022/10/08(土) 23:59:14.73ID:8VhpebK/M
MODを入れると延々とプレイできる
マップ中に水上工業地区とか農業地区とか作って貿易するプレイが楽しい
ただルート設定は良いとして何輸出するかを毎回選択するのが面倒くさいからその辺なんとかするアプデかMODが欲しい
2022/10/10(月) 23:22:13.75ID:1GxieUN0a
MODは楽しいけどアプデを境にやらなくなったりしがち
2022/10/11(火) 09:05:03.40ID:jh5MFJuS0
我は神なり
ゴーレムを増産しビーバーを減らすのじゃ
2022/10/11(火) 09:31:35.28ID:qqEJrnmZa
幸福度上げにいっぱい動力使うのにそれ何個も建てるくらいならビーバーが減れよってなるわな
2022/10/11(火) 11:30:45.30ID:1FIPDY/j0
なんでや
かわいいビーバー眺めるゲームやぞ
もうちょっとかわいい動きしてくれてもいいんだけどなー
2022/10/11(火) 15:50:51.55ID:Lp2RpyHrd
ゴーレム可愛くないから今までずっと使わずにいたけど、初めてゴーレム導入してみた
たまに燃料切れでトボトボ歩いてるけど、24時間働いてくれるのは素晴らしいな

それにしても、いらないビーバーを新地区に追放して餓死させるのだけは心が痛む
2022/10/11(火) 15:58:36.15ID:5lhJ/2H7a
餓死させるのが心が痛むなら爆死させてしまえばいい
2022/10/11(火) 17:28:54.54ID:jbHhgEWdM
今までのビーバーは老衰で動けなくなる直前まで働き詰めだったんだよな
どっちがいいかはわからんけど
2022/10/11(火) 18:41:18.71ID:nGB/4qp4d
アイアンティースだと
エネルギー切れると働かなくなるゴーレムではなく
空腹でも喉の乾きでも仕事をやめないビーバーがダム建設部隊として適任
建材だけ送って、死んだら補充作戦で突貫工事を終わらせる
2022/10/11(火) 20:30:06.34ID:/2RU+EZZ0
アイアンティースをサイボーグに改造して強化できるアプデまだ?
2022/10/11(火) 20:34:13.53ID:2C/TqO2Na
シャフトの中間に置ける大風車見てアイアンティースに必要なのこれじゃねえかな…って思った
2022/10/11(火) 21:56:13.82ID:6RBMERP2a
風車がいくらなんでも強過ぎるけどナーフすんのはやめてくれ…
アイアンさんにすごい発電システムを与えてやってくれ…
ゴーレム専用の回し車的なのはどうだい
2022/10/11(火) 23:16:09.21ID:PyQmuc8w0
MODの地熱発電なんかはアイアンティース感あるな取り込まれる気はしないけど
2022/10/12(水) 07:07:02.83ID:X56dBgZD0
水力火力ときたら原子力だな!
2022/10/12(水) 10:35:36.67ID:CCej9J3Zd
なんかあのビーバー光ってるぞ…
2022/10/12(水) 10:56:08.53ID:FZD7MF4u0
叡智の光だ
2022/10/12(水) 11:04:20.98ID:S6b6lcVMd
水と木を消費する高効率蒸気機関とかほしい
2022/10/12(水) 18:43:21.16ID:VhHTNMfd0
ビーバーで動くトロッコ下さい
2022/10/12(水) 23:38:43.52ID:8pJ37sxJ0
>>880
アプデでmodが壊れる→modを入れ直す→動作確認する→満足する
リムワールドあるある
2022/10/13(木) 03:44:00.61ID:uxwtSfesa
アイアンの次はフォークでゴーレム試してるけどゴーレム作り始めたあたりが一番ダレるな…
限られた資材でゴーレム捻出するとなると部品工場ずっと眺めてなきゃいけないし製作所は労災地獄だし
2022/10/14(金) 00:09:58.01ID:a7uW6ARU0
久しぶりに起動したら随分変わってるのな
フォークテイルのゴーレムって耐久度切れたら終わり?使い捨て?
2022/10/14(金) 00:18:27.06ID:b6Jbf5Jz0
使い捨て
寿命は70日固定だから相当に頑丈だが
2022/10/14(金) 14:10:10.19ID:vomlkOLn0
遂にビーバーとゴーレムの数が逆転した
ビーバーは最低限の数を保護区に残してゴーレムの王国を作るのだ
2022/10/14(金) 18:55:42.59ID:IPekFsou0
この2週間で200時間やるくらいには楽しめた

ゲームの方向性やアイデアは面白いが開発が追いついてない感じだね
打ち切られることなく最後まで開発されることを望む
2022/10/14(金) 19:00:33.41ID:hXixeFkrd
1日14時間もやってその言いっぷりは凄いな
2022/10/14(金) 20:40:09.44ID:SSnkkIbKd
香川なら半年遊べるとかやるやん
2022/10/14(金) 21:18:22.60ID:I/hkMNmq0
開発力高いしそこら辺は心配してないな
公式もファンコミュ(MOD)もいい空気だと思うわ
2022/10/14(金) 21:18:43.44ID:j44nCZH30
香川ってネット回線繋がってるの?
2022/10/14(金) 21:36:07.85ID:v+jZX94Z0
うどんが繋がってるよ
2022/10/14(金) 21:42:17.27ID:VEHtDMLl0
お前のうどん何Gbps?
2022/10/14(金) 22:43:59.65ID:Ki9Qx9Od0
香川は定期的に旱魃来るしリアルがTimberbornだからわざわざプレイしないでしょ
2022/10/14(金) 23:21:19.10ID:eKyZ0mF70
UDONひかりですね
2022/10/15(土) 00:55:37.05ID:pXQhoubWa
Timberbornは治水の勉強になるから教材扱いやぞ
2022/10/15(土) 02:06:02.83ID:F0/CjqsCd
なんか香川すまん
2022/10/15(土) 18:39:40.80ID:uq7VAUHh0
小麦粉からうどん作るMODください

そして干ばつ時に水を使って茹でるのでキレる
2022/10/15(土) 19:08:11.00ID:kGbvOVrm0
揚げれば良いんや
2022/10/15(土) 19:30:58.39ID:5FYj15WL0
いざとなったらバイオ燃料で茹でるから…
2022/10/15(土) 20:49:35.94ID:oBU9nMTO0
安定してうどん茹でたけりゃもう琵琶湖から水引いてくるしかないぜ
現実の水管理は難しい
2022/10/15(土) 21:38:28.96ID:wigXuQhh0
乾季でもうどんを我慢できない香川県
2022/10/15(土) 23:54:49.37ID:hFmzf57N0
うどんスレ草
2022/10/16(日) 08:36:23.81ID:zvMhM1m00
讃岐うどんのコシのあるうどんよりも
九州とかの麺が柔らかいうどんの方が好き
2022/10/16(日) 15:12:40.60ID:L8Oy/9ZL0
ビーバーたちを労働から開放しようとしてゴーレム作りに手を出したんだけど
気がついたら幸福施設ガン積みの回し車の中でビーバーたちが走ってる
なんでこの手のゲームは最終的にディストピアが生まれるんだろう?
2022/10/16(日) 16:05:45.54ID:kkooE2Re0
回し車は労働効率バフの影響受けないから幸福施設のメリットは移動速度と寿命バフと自己満足しかないぞ
どっちがこの星の支配者か思い知らせてやれ
2022/10/16(日) 16:35:43.92ID:L8Oy/9ZL0
>>921
なるほどサンクスビーバー滅ぼすわ
2022/10/16(日) 19:13:43.92ID:BFJP9PPy0
当たり前だけどメープル植えまくったらゲームめちゃくちゃ重くなった
メープルを軽量モデルにするオプションとかつけてくれないかな
2022/10/16(日) 22:12:59.67ID:tk9WHg0r0
調子乗ってゴーレム製作所回しまくったら無職ゴーレムで溢れてバイオ燃料も枯渇した
これ環境破壊ありだったら滅んでたな
おっかねー
2022/10/17(月) 00:21:16.36ID:9oZpoJh40
一回人類が滅んだあとの環境に適応したビーバーだから大丈夫大丈夫
2022/10/17(月) 12:51:00.29ID:ONKoiogca
食事のせいでどうやっても幸福度最高維持にならんな
回し車で空腹になる設定にしねえ?
2022/10/17(月) 12:52:29.75ID:Z1jQHofV0
無職はひたすら食べ続けて病気になるのかな?
2022/10/17(月) 13:06:47.20ID:AAJ2rwcK0
完全栄養食MODいれるしかないな
2022/10/17(月) 19:11:00.57ID:i9eSwuiDd
街が発展して干魃にも余裕で耐えられるくらいになったらやることなくなるな
2022/10/17(月) 20:23:01.26ID:HOQQetJ50
それはさすがに始まりやで
2022/10/17(月) 22:13:00.84ID:xQFT8e1K0
後半はイカす街を作って自慢するゲームだぞ
生産量を増やそうとすると重くなるから速度3で放置になりがちなのはなんとかして欲しいけど
https://cdn.discordapp.com/attachments/888491376143134760/1030540079283847218/unknown.png
2022/10/17(月) 22:16:28.40ID:HOQQetJ50
ナウいヤングビーバーの町やね
2022/10/17(月) 22:17:54.44ID:CVGyEuIWM
どちらかといえば京都あたりの古都っぽいような
これがバンカラ街ってやつか
2022/10/17(月) 22:21:53.47ID:eMc6e94b0
謎の和風感
2022/10/17(月) 23:01:38.78ID:HOQQetJ50
昔はヤングチームやったやん
今はアダルトチームやけど
2022/10/17(月) 23:11:10.08ID:doU+Z+f80
十分な薬の在庫があったとしても治療院を停止すると医療ベッドに薬を運ぶのをやめる仕様に今更ながらにやっと気づいた
2022/10/17(月) 23:18:39.82ID:+uIjj78a0
>>930
マップのほとんどが開発されつくされてるし5*5の鉄の足場も無駄に200個くらいあるしこれからどうすれば
2022/10/17(月) 23:50:00.40ID:mFqHhSrA0
>>937
労働者のゴーレムでの置き換え
工場の動線の最適化
もっと長期間の干魃を想定した町づくり(期間はセーブデータ書き換えで弄れる)
とか色々やれるぞ
2022/10/17(月) 23:59:35.88ID:xQFT8e1K0
やはりダイソンスフィアを作るしかないか
https://media.discordapp.net/attachments/558398674854608910/986497018002300928/TimberbornUpdate12.png
2022/10/18(火) 00:12:56.82ID:Rl1CbH4+0
>>936
この仕様改善されんかなー
薬作り過ぎたときベッドに補給だけしてくれればいいのに停止するの忘れてまた薬が倉庫を圧迫する
2022/10/18(火) 00:14:37.98ID:DXwTgUAt0
てか薬生産されすぎだよ
2022/10/18(火) 00:21:42.60ID:SkjNgN9F0
>>939
けっこうすき
設計図が不釣り合いなのもなんか味出してる
2022/10/18(火) 00:45:38.45ID:Dv3/fwwY0
>>937
さすがに余裕持ちすぎやろ
干ばつに耐えれるじゃなくてビーバー無しで余裕って言ってくれ
2022/10/18(火) 07:59:54.49ID:/X5P9Gxed
ビーバーは狂物質需要かな?
素早い繁殖者とクローン持ち
2022/10/18(火) 08:30:48.35ID:RZ3lU6Dw0
第一地区ミッチミチになるまでやって第二地区作るくらいで飽きてしまう
ほんとはマップ中を開発して悦に入りたいのに
新地区を立ち上げる上でのコツみたいなのってある?
2022/10/18(火) 08:49:21.84ID:DXwTgUAt0
第一地区の端に一式建てて第二地区にするのがコツだと思うけど飽きるのはどうしようもなくない?
2022/10/18(火) 09:02:59.61ID:CxTADm/0a
ミチミチに詰めない、とかどうかな。
ご飯と水と木があれば時間がかかっても立ち上げられるし。
2022/10/18(火) 09:10:56.02ID:QqlJw/Rs0
貿易ないと自給自足になって同じような地区ばかりになって飽きるから地区間貿易が重要だと思う
・A地区の配給拠点とB地区の荷下ろし場を近く(極端な話ゲートを挟んで隣り合わせ)に設置すればかなり輸送できる
例えば片方ではパン、もう片方ではガマクラッカー作って共有するみたいにできる
・地区1→地区2→地区3って連なってる時に地区1から地区3に地区2経由で輸出する時は
地区2のレイアウトは地区1輸入用の荷下ろし場と地区3輸出用の配給拠点を隣り合わせに設置する(こうすれば積み替え作業がスムーズ)
・荷下ろし場は無料だから1ルート1つくらいの勢いで並べると良い
1つの荷下ろし場にいくつも輸入ルートがあると容量がいっぱいになって例えばバイオ燃料が輸入できないみたいな致命的な事態になる
2022/10/18(火) 10:12:26.45ID:NlVMR43/0
結局ゲームオーバー条件はぬるいゲームだから特化都市作るとか景観こるとかしない限りはあきるのはしゃーない
俺も全域開発しようと思ったけど景観のビジョンがなくて飽きた
2022/10/18(火) 11:38:08.82ID:aoU4lQzS0
ありがとう
「飽きる」って表現は相応しくなかったな
貿易が不慣れな癖に毎回これ以上道が伸びないギリギリに新地区作ってたからそこでまたイチから開発するようなノリになってた
思い切って近めに作ったら第一地区の素材や人手も使って建物作れてあっという間なんだな
道の射程はいっぱいいっぱいまで使うっていう先入観に囚われてたわ
また楽しくなりそう感謝
2022/10/18(火) 12:07:38.42ID:aGT6/XaYa
>>950
農地とか植林場をかぶらせると共有できて便利
2022/10/18(火) 12:16:07.50ID:pZ5J6zmiM
薬増えすぎ問題は小さい倉庫をクスリの上限にしてそれ以外の倉庫はすべて薬禁止にしても改善されない?
2022/10/18(火) 18:40:49.10ID:s1I2fkj+0
薬の過剰在庫はタンポポの供給を制限する方向で
2022/10/18(火) 22:07:17.31ID:Dv3/fwwY0
タンポポの供給とか字面がなんか可愛い
2022/10/19(水) 05:19:45.28ID:dCN+5euu0
数が必要になるもの以外倉庫に入れなくていいんよな
2022/10/19(水) 07:03:28.59ID:zz8ANNCr0
飽きるのはMAPが原因
スレで紹介されてるような良質MAPなら結構長く楽しめるぞ
2022/10/19(水) 08:41:20.55ID:yRRrY33Kd
バニラでも工場の上に足場作れるようにしてくれたらいいんだが
2022/10/19(水) 09:30:42.73ID:WS9PVwOT0
ワークショップへの対応早くしてくれ
2022/10/19(水) 11:31:58.67ID:mbEC4V5b0
マップに関してはMODのランダムマップMOD入れてみるのもいいかもしれない
2022/10/19(水) 21:10:07.12ID:N76INzrU0
アイアンはThe Edgeが面白いと言われているがフォークさんのオススメマップはござあす?
2022/10/19(水) 23:54:12.39ID:csI+lIVI0
fpsの低下の方が深刻で…
2022/10/20(木) 01:46:29.05ID:yUp/RA/F0
ビーバーを減らしましょう
2022/10/20(木) 08:10:55.71ID:k3Ksza/00
フォークテイルってロッジ1つ3匹でギリ維持できる?
さすがに事故るか
2022/10/20(木) 12:22:59.36ID:H9XjjcWVa
水1食料1木材1とかでええんか
2022/10/20(木) 12:23:47.59ID:H9XjjcWVa
優先順位を水>食料>木にしておけばとりあえず生き延びられる
2022/10/20(木) 23:59:34.37ID:j+nuTVVM0
2匹同時に寿命迎えたら詰み
2022/10/21(金) 09:54:18.59ID:MzdHvsczM
一応軽量化するって謳ってるModもあるけど多分バグるから推奨はしにくい
https://timberborn.thunderstore.io/package/ToyDragon/PerformanceFixes/
2022/10/21(金) 21:01:49.22ID:1g7f5pSV0
地区の中心を移動する方法ってどうやるんだっけ
元の中心を壊してから別の場所に新しい中心を建ててみたんだけど
新しい中心を利用可能なビーバーがいない事になってしまう
2022/10/21(金) 21:04:29.41ID:dg8d7vSr0
道と割り当ているよ
2022/10/21(金) 21:17:43.95ID:1g7f5pSV0
>>969
できた、ありがとう
というか、元の中心を壊した瞬間に他の施設に労働者を吸われて
無職ビーバーがいなくなってただけっぽい
2022/10/21(金) 21:32:08.13ID:gaiC45q10
初手中心ずらしは割りと必須だと思ってる
2022/10/22(土) 02:58:53.02ID:G2N7KzjGa
ベリー持ってるからそれを消費してからのがよくないか?
2022/10/22(土) 08:52:27.84ID:4Gh7WnQf0
それだよな、ベリー0になるのが痛い
そしてベリーあるところにしか移転できないから移転先も限られる
2022/10/22(土) 13:41:58.75ID:CVYaxEmKa
地区の中心動かしながら道の有効範囲が見られるのって昔からそうだっけ
便利で助かる
2022/10/22(土) 22:34:36.42ID:bw2YUUc90
実験したら滝があると川の運動エネルギーが回復することが分かった
同じ高さの水路に水車を並べるとそのうち水が詰まって水車が回らなくなるけど
段々状にした水路なら水車を並べても流れが滞らないで発電できる
2022/10/22(土) 22:57:33.90ID:fXZ+Tg3W0
水車弱体化後の仕様よく理解してないからたすかる
水車が一番見栄えするからなんとか復権してやりたい
2022/10/23(日) 09:15:56.64ID:YqiDyoxT0
新種のビーバーで水ビーバーとか登場させて
そつらは雨乞いor雨降らせ花火とかの固有技術持たせて
そんで水車メイン文明にしたらええとちゃうかな

水豊富な代わりに農業・工業苦手とか、繁殖力弱いとかで
2022/10/23(日) 09:25:36.83ID:nTMaFYmyM
寒冷地やってみたい
寒波で川の水が全部凍りつくようなマップだとダムいらないし楽しそうだと思うんだけど
2022/10/23(日) 09:32:41.90ID:nnmzy1bR0
水が凍ってポンプやら水車が破壊されますがよろしいですか
2022/10/23(日) 10:28:22.02ID:U1jSXst80
すべて凍るなら喉乾いて生存不可なのでは?
2022/10/23(日) 12:24:04.46ID:bgFRtvqgd
エンジンで氷を溶かすのでは?
2022/10/23(日) 13:39:41.11ID:vaP3Qeow0
集落の中心にボイラー作って熱を生み出してそれを分配するのかな?
2022/10/23(日) 14:50:43.31ID:YXe4C+jd0
種族は何種類ぐらい追加する想定なんだろうね
2022/10/23(日) 18:06:27.93ID:bgFRtvqgd
>>982
workers&resources soviet republicみたいw
2022/10/23(日) 18:16:46.41ID:/Z8VQvkYa
ソビエトビーバーええなw
もともと共産主義みたいな世界観のゲームだし
2022/10/23(日) 18:54:15.92ID:TTNWomRc0
>>982
-100度の嵐来そう
2022/10/23(日) 19:14:02.79ID:YXe4C+jd0
言われてみれば共産主義の完成形みたいな社会で草
人類の遥か先にいる
2022/10/23(日) 22:57:13.09ID:D4DBYuwc0
次スレ立てたぞ
【ビーバー】Timberborn 第7地区【都市開発】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/game/1666533046/l50
2022/10/23(日) 23:58:29.73ID:HmymWUXgM
強制移住もシベリア送りも飢餓輸出もするしポーランド製だけあってリアルな共産主義シミュレーターだなあ
2022/10/24(月) 00:05:49.20ID:hCcVkjH10
>>988
ふぁー!幸福度+3
2022/10/24(月) 01:44:38.68ID:K7NVlBSj0
>>988
スレ民はかつてない幸福を感じている
2022/10/24(月) 12:35:26.53ID:r1awWeBR0
>>988
ホネミナーイ
2022/10/24(月) 14:08:28.38ID:u11xHtZv0
>>988
ホネミナーイ
2022/10/24(月) 15:21:02.98ID:Higvqv610
私有財産もないしな
2022/10/24(月) 15:41:58.01ID:BpW+t3lSa
勤労意欲もくっそ高いよな
2022/10/24(月) 16:50:11.24ID:SBM9f0bzM
そのうちModで鎌と槌の旗が実装されたらそれを背景に置いて回し車を大量に並べるのが夢
2022/10/24(月) 17:30:10.31ID:Ph9+GWTO0
ゴーレムが督戦隊か・・・うーんデストピア
2022/10/24(月) 21:37:01.18ID:u11xHtZv0
盛り土埋め立て
2022/10/24(月) 23:10:31.38ID:hCcVkjH10
骨身無いとか恐怖…
2022/10/24(月) 23:15:48.73ID:y8opL+tW0
キャズ爺が1000ゲットだぜ〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 0時間 13分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況