X



Captain of Industry 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
592名無しさんの野望
垢版 |
2023/06/01(木) 22:38:06.60ID:B4xPMI4e0
夕方前に買ってプレイしてたけど、いつの間にこんな時間に…。いやー面白いね、分からないことだらけだけど
2023/06/02(金) 10:58:33.22ID:R96nsPzX0
始めたばっかだけどUI120%にして動かしてるわ
2023/06/02(金) 14:07:28.32ID:sc2rpq+H0
道路作りたいけど擬似的な道路って何を敷けば良いんだろ
2023/06/02(金) 17:21:19.72ID:Y6gp6+N+0
廃棄場所の盛り土を一段階上げようと思ってもなかなか苦労するな
2023/06/02(金) 23:31:16.09ID:C3w8rj5O0
少し手間だけれど幅2枠分ずつ指定してやるとスタックしにくい
2023/06/03(土) 07:05:14.32ID:Es7XlM3Z0
>595-596
良く分からなかったから今は廃棄指定解除してから再設定してる
2023/06/03(土) 12:16:34.77ID:6gg2I8dw0
原油を重油とかに精製するやつ、以前より性能上がって面倒さがだいぶ減った?
ありがたいアプデ
2023/06/04(日) 07:12:24.53ID:APc8/fCE0
配管の高さ変更で占有される面積が減って組みやすくなってるね
一度に複数種類を積載できるダンプは便利だけれど
場合によっては高度な物流で最適化させた方が良い
2023/06/04(日) 14:27:11.86ID:FFIvpw0ya
メシってたくさん種類作ってる?
パンだけで済ますのが効率良さそうなんだよな、でもUnityこまりそう
2023/06/04(日) 15:40:29.97ID:APc8/fCE0
提督で遊ぶなら独立した灌漑系を持ったジャガイモ畑だけで最低限飢え死にしないだけの量を確保しておきたい
事故ると大抵取り返しがつかなくなるので
2023/06/07(水) 20:08:56.74ID:mG+14V2Z0
貿易の交換レートがヌルくなってない?
2023/06/10(土) 12:08:10.45ID:mT9LdfUF0
こないだ買って何度か崩壊したんでスレざっと読んでみたけど
なるべく拡大するなという教えを守ったら安定するようになった
ありがとう
2023/06/10(土) 13:08:03.03ID:wG3vNj3q0
人口マシマシ+灌漑農地+ブルーシート連打最強説ある
そして保守部品を手動工場で賄えばとおせんぼ提督でもわりと余裕
2023/06/10(土) 21:34:37.40ID:APilpR5Oa
やっぱ原油精製量540/minの大規模製油所とか作るべきではなかったか…
2023/06/10(土) 23:58:20.26ID:3TGyz9Cg0
原発の比率がなんか微妙だなあ

ウラン発電x3 と プルトニウム発電x1 だと
廃棄物と燃料の変換比率がちょうどいいんだけど
設備を余らせるのがもったいない気がする

高速増殖炉は、慣れないうちは燃料がよく詰まるので
単独運用は避けた方がいいかも

https://imgur.com/a/TwUGSH8
2023/06/12(月) 16:16:31.97ID:9s9hGxtb0
はずみ車に貯めた運動エネルギーって流れの反対向きにも伝わるのか
後付けしたはずみ車の先にも発電機必要なのかと思って付けちゃったよ
2023/06/12(月) 21:57:10.87ID:dup0i+pc0
原発単体で発電してほしい
2023/06/14(水) 00:23:10.00ID:nEX7Fkj00
>>605
軽油燃料を出して金を入手するトレードで役立ちそう
金の精錬が面倒なので普通に実用なのでは
2023/06/14(水) 04:34:03.74ID:baZ8w1fV0
金は面倒か?その先のマイクロチップが面倒いのは分かるが
2023/06/14(水) 07:47:51.84ID:nEX7Fkj00
金鉱石の処理と濾過剤作りに必要な砕石機の消費電力がわりと大きいのと
油圧ショベル&トラックを複数セット運用せねばない点が難
軽油燃料と金のトレードなら港にパイプを繋いて放置するだけで金が出てくる
2023/06/14(水) 09:27:58.14ID:V21wV1yO0
植樹するための苗ってどこで手に入れるんでしょうか。
2023/06/14(水) 11:18:49.34ID:V21wV1yO0
すいません。自己解決しました。畑でできました。
2023/06/14(水) 22:07:48.40ID:DYvNnYHg0
これ倉庫に入れる個数に制限掛ける方法はまだ無いで良い?
2023/06/14(水) 23:28:28.28ID:baZ8w1fV0
基本はできない
用途にもよるけど赤いバーを減らせば似たような結果にはなる
2023/06/14(水) 23:31:29.66ID:nEX7Fkj00
木材チップ発電OPじゃね?
木材貯蔵施設1、梱包粉砕機2、揚水機1だけで蒸気を作れる
その他の投資は畑1、森林管理棟1、トラック2、伐採機1、植樹機1だけ
副産物は排気ガスだけ
イニシャルコストも維持コストも低いのに歩留まり高過ぎる
https://i.imgur.com/fka6Veh.jpg
2023/06/15(木) 08:28:55.63ID:BYkx4K770
原発までは石炭が楽ちんすぎてなあ
2023/06/15(木) 08:54:03.78ID:srIxH6Mzd
コンビナートの風景が好きだから、軽油精製の蒸留施設を複数建てて
貯蔵タンク3を沢山建てたら満足しちゃう
2023/06/15(木) 09:30:18.29ID:BYkx4K770
コンビナート周りはブロック単位で拡張できるようにしてる
軽油燃料の生成が主で副産物で燃料ガスを回収
https://i.imgur.com/gJ3lgjD.jpeg
2023/06/15(木) 15:19:03.30ID:D4ykHEH80
木から発電する場合ってもしかしてチップよりも石炭の方が効率がいい…?
2023/06/15(木) 15:20:45.58ID:D4ykHEH80
いや盛大に計算ミスってたわ…
2023/06/15(木) 17:36:07.32ID:F9HfaLfp0
>>615
回答あり
組み立て機からコンベアで流す量を制限したかったんだよね
警告で手動停止は倉庫いっぱいにマシンガンあるから使ってくれにいずれなる気がする
2023/06/15(木) 20:03:41.89ID:txQGNX1s0
>>622
少し違うかもしれないけれど
コンベアを循環させれば流量を制限できる
https://i.imgur.com/EBqOiay.jpg
調整器でも出来る
https://i.imgur.com/LZGkZ9B.jpg
効率は悪くなるけれど、溢れ防止の為に復路コンベアとバッファ用倉庫を作って復路側を優先にする手もある
624名無しさんの野望
垢版 |
2023/06/18(日) 04:14:09.37ID:AnkZQe7Na
大型アプデを期に久々にプレイしてみたんやが、ゲーム画面?で左クリックが効かんくてまともに出来ん…
クリックしまくるとたまに反応してくれるが。

同じ症状の人います?
2023/06/18(日) 04:57:18.40ID:A5DMjPPO0
FPSや画質制限してみては?
単純に重い可能性
2023/06/18(日) 05:39:32.05ID:A5DMjPPO0
超大型タンクローリーの使い勝手悪すぎるから、大型トラックだけでいい気がするな。
橋もかけないほうがめんどくさくなくてよさげ
627名無しさんの野望
垢版 |
2023/06/18(日) 16:23:59.51ID:DTqJeADda
>0625
やわなPCでもないんですけどねー…

でもありがとうございます
その辺りで試してみます
2023/06/18(日) 19:22:41.80ID:LkX9x6JF0
自分はフルスクリーンでやってるけど全く問題ないな
ボーダレス・仮想フルスクリーンやウィンドウでやってるのなら
フルスクリーンも試してみるといいかもしれん
629名無しさんの野望
垢版 |
2023/06/19(月) 00:09:32.59ID:0lsg7YeRa
クリックがうまく反応しない件について、解決出来たので念の為ご報告を

少し間抜けな理由ですが
何気なくPCに挿していたSwitchのコントローラーが原因でした…
コントローラーが、キーボードとマウスの入力を阻害していたようです。
再現も出来たので間違いなさそう

お騒がせしました。
あとアドバイスくださった方、ありがとうございました。
2023/06/19(月) 17:25:47.12ID:TIwcYsW20
劣化ウランを雑に埋め立てに使うの怖すぎる
2023/06/19(月) 22:07:05.92ID:X+rDaHr00
>>630
健康度に埋立汚染ペナルティ貰わない?
2023/06/20(火) 03:28:43.72ID:qCsbhFr70
廃棄物はペナルティあったよね
廃棄物埋め立て地の上に住居建てたらペナあるんだっけ??
それとも埋め立て地の上に住居建てなければ問題ないんだろうか
2023/06/20(火) 04:37:35.34ID:DllBqXV40
埋め立てたときに汚染発生、時間で無くなるかんじ
2023/06/20(火) 08:54:00.13ID:qCsbhFr70
なるほど、知らんかった。
埋め立てるのと燃やすのどっちがいいんかな。
大気汚染か水質汚染のみの違いかな。
そもそも大気汚染についても排気ガスとかCO2での違いがよくわかってないけども。
(とりあえずなるべく石灰層に打ち込んでる)
2023/06/20(火) 10:05:24.14ID:lYIswZZS0
定量的な検証はしていないけれど
水質汚染が発生するのは液体の有害物を放出した場合のみ
住居から出るゴミを投棄して貰う埋立汚染ペナルティよりも
焼却し排気ガスを大気放出して貰う大気汚染ペナルティの方が圧倒的に少ない
CO2の大気汚染ペナルティは排気ガスの半分くらいなので
副産物の硫黄を適切に処理できるならCO2化した方が良い
石灰層に棄てれば健康度ペナルティは一切無くなる
2023/06/20(火) 11:11:07.96ID:DllBqXV40
最終ティアまで行ったなのなら二酸化炭素は
カーボン化して電気炉2で消費しきればいい

電気炉2そのものが出す汚染も少ない
2023/06/21(水) 01:03:49.41ID:FTfHU248a
汚染の量よりも土地が増えた方が嬉しくない?
時間経過で消えるなら尚更
2023/06/21(水) 19:43:34.36ID:cZreCK/O0
排気ガスとか気体も貯蔵したい
2023/06/21(水) 21:07:30.29ID:a4dNzvnv0
>>637
極論、健康度は人口収支がプラスなら問題ないってのもある
船長室でユニティ支払えば健康度を買えるしね
2023/06/22(木) 09:30:57.32ID:Xx6Vqnyz0
遅くなったけど大気汚染の情報めちゃ助かります
ちなみに最終ティアまで行ったけど健康度被害で崩壊したので最初からやり直そうと思う。
ブループリント保存したから今度はもっと効率的に進められそう
2023/06/22(木) 11:57:00.83ID:n1BBm9P10
メルトダウンでもしたかw
2023/06/22(木) 19:18:07.74ID:AiIEAe5F0
人身売買では間に合わなかったか
2023/06/23(金) 12:03:03.36ID:tDi3Mr2q0
白救急箱だときつめのインフルくると結構やられるので
はやめに黄救急箱は揃えたい
2023/06/24(土) 06:18:16.21ID:aMkMq30W0
鉄鉱石を原石のままコンベアに乗せてたから今度は砕いてから載せるんだ…
2023/06/24(土) 07:34:20.61ID:PW9kPdt7a
溶鉱炉2ですかね
2023/06/24(土) 11:59:09.01ID:NdXhI8Yr0
運送マークが安定になってても供給が間に合ってないことあるな
2023/06/25(日) 22:16:24.94ID:mrvmaBS60
ブループリント、技術開発してないと一切使えないのね。
使える施設だけ置けて、開放してないのだけ使えないのかと勝手に思ってたわ
ティアごとにぼちぼち保存するか
2023/06/28(水) 17:44:24.28ID:HmLNGsR70
マルチでやりたいなあ

うちの島砂がないから鉄と交換してーとか
そういうのやりたい
2023/06/29(木) 04:59:10.74ID:hRp+zMY90
マップ設定の崖の高さって50%増にしても資源は増えないっぽい?
土や岩が増えてるだけかな?
2023/06/30(金) 04:20:06.47ID:ZiYX1zGq0
そうだと思うよ
逆に崖を低くしたら資源だけ少し露出してる
2023/07/02(日) 02:14:54.29ID:m1luf+Gm0
SatisfactoryをUD6あたりで休止(MOD無し&最終Tierクリア済)してたんだが、復帰するかコレ買うか悩み中
どちらも体験した方なら、どちらを選びますか?
2023/07/02(日) 07:42:09.53ID:Tvz83GIuM
比較できる内容じゃないし工場長なら両方やればいい
2023/07/02(日) 10:14:06.42ID:RpWbtyPX0
UD7で最終納品終えたから今こっちやってる
整地一生懸命やってるよ
2023/07/02(日) 10:50:21.09ID:n/Nm+6Ky0
Satis,Factorio,Dysonとやってきて今これやってる
やっと金使うようになったとこ
トロピコ1の小さな島で工場建てる感じが面白い
2023/07/02(日) 12:21:30.32ID:F2McwDMM0
主観でやる建築は苦手だわ
2023/07/06(木) 11:52:43.79ID:X62lwMKX0
俺の考えた最強のコンビナート置いとく
https://i.imgur.com/Evy4Ehg.jpeg
2023/07/08(土) 16:49:48.82ID:PmCfcb0i0
ブループリント収集するサイトほしいねえ
2023/07/08(土) 18:34:36.32ID:xrdyMwa70
>>657
開発者が誘導としとったぞ。

https://steamcommunity.com/app/1594320/discussions/0/3757726983069912894/#c3757726983070006335
2023/07/09(日) 00:22:00.77ID:XnhsQGcZ0
>>658
あるのね
リンクありがとう
2023/07/11(火) 19:57:15.92ID:3aO6WFkp0
鉱山の穴掘るときはコンクリ壁で固められる高さまでで折り返したほうが良いのかね
そうなると5マス下っては折り返しで割と場所取るから一直線に降りた方が深さによっては良いんだろうか
661名無しさんの野望
垢版 |
2023/07/13(木) 20:21:36.34ID:dNWquH4K0
採掘計画の時に、上下どちらへアプローチしてるか考えてトラックは横付けして欲しい
662名無しさんの野望
垢版 |
2023/07/15(土) 18:44:12.74ID:XzV0+rQm0
いまいち蓄熱施設の使い道がわからんのだがどう使うべきなんだこれ
2023/07/15(土) 21:44:33.38ID:fuuZtYKD0
主として太陽光発電を主力としている場合の雨天時の出力低下対策だな
晴天時に電気ボイラーとセットで蓄熱しておいて、雨天時に放熱・発電する

その他、電気炉や電気ボイラーを多用していて電力需要の変動が激しい時などにバッファーとして使える場合がある

一方、溶鉱炉&火力発電が主力なら基本的に出る幕は無い
2023/07/16(日) 17:29:08.22ID:k9/pYuqU0
>>660
素材によって柔らかさが違うから直角出したいなら岩かも本ページのスクショより
鉱石、岩硬い。土、砂柔い
2023/07/16(日) 17:44:26.80ID:OvGPdOYd0
素材によって崩れ具合違うのかなーと想像しつつそこまでやってないかと思ってた
666名無しさんの野望
垢版 |
2023/07/25(火) 03:37:13.93ID:pUaWcZYS0
ニューヘイヴン船員モードでロケット打ち上げまで到達したけど、これ難易度上げて再挑戦するにはエネルギー相当必要だね
新しいMAP作っても小一時間で飽きちゃう
2023/07/29(土) 11:45:36.80ID:9RdX3Kx80
ロケット打ち上げまで無理やり到達したけど病院、ウランに手を付けずで住居*5で終わった
貧乏性ゆえの建物破壊ほぼせずだったが全体の流れわかったから次はもうちょっと手広くやれそう
2023/07/30(日) 09:25:10.73ID:o8mrf+ct0
最初はそんなものでいいんじゃないの
いつでも追加は出来るけど必要最低限で様子を見ながらじわじわ拡張していくほうが堅実で賢いと思うぞ
規模を大きくするのが次からの課題となるわけだしね
2023/07/30(日) 11:00:17.33ID:jmhVhg/T0
体感的に規模を2倍にしたら2乗くらいの問題が降ってくる
2023/07/30(日) 13:46:54.03ID:rjcylvra0
いつも製品の使い回しはやめようって固く誓うのに、なんかまぜこぜになって詰まらせる
671名無しさんの野望
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:01.02ID:nZ2bT03a0
核分裂反応炉Uがバグって困っています
TからUにアップグレードして、MOX燃料棒投入したのですが、
原子炉内にはウラン燃料棒も残っているので
そちらが燃えているように見えます
しかし、燃焼後に原子炉内の貯蔵カウントはMOX燃料棒が減ります
出てくるのは使用済み核燃料(ウラン)なので使用済みMOX が手に入らず
いつまでたっても高速増殖炉FBRの研究解放ができません
これって既知なんでしょうか?
2023/08/01(火) 13:59:41.76ID:6mupfDiP0
ウランが燃え尽きるまでまってみたら?
もしくは解体して再設置
2023/08/01(火) 14:54:34.03ID:2SdpHT0L0
>>671
UIが分かりにくいので誤解しているだけかも知れないし、バグかも知れない
両パターンが公式フォーラムで報告されている

バグの方は高優先対応かつ次のパッチで修正予定とのこと
また、信憑性のほどは不明だが、リロードで解消したとか、一時停止で再発したとかの報告もある
2023/08/01(火) 14:56:10.85ID:2SdpHT0L0
p.s.
公式フォーラムへのリンクを貼ろうとしたらレスが弾かれたので、必要なら自分で探してくれ
675671
垢版 |
2023/08/01(火) 15:52:47.24ID:nZ2bT03a0
>>672,673,674
レスありがとうございます。
しばらく観察しながら燃料投入やめて原子炉停止するまで待ったり、ウラン燃料だけ投入してみたりしてたのですが
どうやら表示のみ(減算/デクリメント)バグのように感じます

プログラムの作りとしては、核分裂原子炉は、投入された燃料の順番を覚えていて(リンクしている)その順に燃やしているだけの模様
ただ燃やした結果の内部の燃料棒の数を引くのに、実際に燃やした燃料ではなく、Uになった後に投入された順の燃料が燃えたとして表示を減算しているようです。

私は最初「MOXが消えた」と勘違いしましたが、単にMOXのカウントが引かれただけで、その後にしばらくすると
表示上は原子炉内には無いはずのMOXが燃えはじめて「使用済みMOX」も手に入りました
表示さえ気にしなければちゃんとFBRの研究はできそうです
2023/08/03(木) 13:08:58.98ID:o0qDyaQ6d
先週から初めてまだ多分研究半分も行ってないけど、生産力の細さが後工程のネックになり始めて辛い
今の工場群組み直したくなってきたけど最終的に鉄やら銅の溶鉱炉何台くらい必要になるもんなの?
場所開けとかなきゃ
677名無しさんの野望
垢版 |
2023/08/03(木) 16:47:29.22ID:rl0EeRjM0
製造工程[F1]で将来的な必要量まで調べること出来そうに見えるけど、実際に必要な量となるとそれほど甘くない
鉄や銅は保守点検や住宅サービスでも使われるので、規模に応じて変化しちゃう
中盤あたりで鉄鉱石の溶鉱炉8台(鋼板用6台&鉄2台)銅の溶鉱炉4台を目安に工場組み直したけど、ゲーム難易度によっては資源枯れが充分ありえそう
石炭を蒸気発生施設に使い過ぎてクリア諦めた経験あり…
2023/08/03(木) 17:24:23.08ID:949DwS+H0
ブーストすれば出力2倍ってのでごまかし通したな
2023/08/04(金) 01:20:02.25ID:ngol8fd60
ゲームクリアを目標にするなら、最終的に鋼・銅が各6、鉄・ガラス・シリコンが各2ってところ(いずれも炉はTier II)
ただこれ、これだけあれば好き放題生産できるって数ではなく、これくらいの規模に抑えたほうが無難っていう数
ゲーム進行を急ぎたいなら上記の1.5〜2倍くらいの規模にもできる
しかし、維持費が比較的シビアなゲームなので、スケールアップするほど大コケしやすくなる
つまりスケールアップは、ダメだったら最初からやり直せば良いやと言える人向け
2023/08/04(金) 21:53:05.80ID:FrkV3Hozd
回答してくれてありがとう
思ってたよりもだいぶ多くてどこに設置したもんだかまた悩み始めた
2023/08/05(土) 11:49:59.06ID:tzZ7N3/b0
一度クリアしたけど最初からやり直すとき最終的な配置を考えすぎて何も進んでない
スクラップ&ビルドすりゃいいとは思ってるはずなのに
2023/08/07(月) 06:26:16.70ID:GuK4z18G0
よく言ってることだが0が1になるとゲームは楽しいんだが0のままだと何も進展しないのでおもしろくないんだわ
初心者ほど0を1にするのが上手なので楽しく遊んでいるのはそのためだよ
683名無しさんの野望
垢版 |
2023/08/07(月) 17:31:50.81ID:aBqhpwIC0
Steamライブラリのゲームタイトルが産業キャプテンに変わってて草
2023/08/07(月) 17:36:07.32ID:rFKvepyzM
産業船長じゃないのか
2023/08/07(月) 18:10:28.38ID:xxbwHQMod
興味持つ人半分くらい減りそう
2023/08/09(水) 09:42:48.83ID:LZm6+sy7d
電気か石炭かがずっと足りねえ
687名無しさんの野望
垢版 |
2023/08/18(金) 09:35:04.61ID:cBW6nUyY0
昨日始めたばかりなんですが
土地の埋め立ての仕方が分からなくて積んでしまいました…
ようは掘った傾斜を埋め直して平面にしたかったのですが
掘削・廃棄、傾斜・平面のそれぞれどのモードを使用すれば良いのでしょう
イメージとしては廃棄物は積み重ねて傾斜を作る事が出来たので
その応用かなと思って操作していたのですが、ショベルやトラックがまったく動かず…
教えて頂けませんか。宜しくお願い致します。
2023/08/18(金) 09:47:18.74ID:TBqQjre10
埋め立ては廃棄モードになります
傾斜・平面どちらでも可能ですが車が移動するための経路として傾斜が必要となっています
採掘は採掘管制塔で範囲指定する必要があります
F2でヘルプが出るのでそちらも参考に
689名無しさんの野望
垢版 |
2023/08/18(金) 09:57:22.88ID:g1zzcMOu0
掘削も廃棄も色の濃いマスからアプローチしていくので、とりあえず指定してみてショベルやトラックの動き観察してみて
あと常に動線確保、身動き取れなくなってたら表示切り替えで通行不可のエリアを平面なり斜面なり均せばOK
荷受けトラックは上り/下りのアプローチを全く考えてくれないので、先回りした場所で荷受けして身動き取れなくなることはチョイチョイ起こる
2023/08/18(金) 16:00:07.25ID:tA2/6X40M
動かしかたによっては土砂崩れが発生するので、必要な足場は全部平面で指定するのが大事
気がついたら壊れてる
2023/08/30(水) 09:51:22.82ID:5W2vE32Y0
このゲーム、時間をかけて行うのが最適解になりすぎてて序盤にラッシュするのが困難なのが辛いね
リソースそのものは余裕あるけど輸送のキャパシティとか消費電力とか色々な部分がネックになるから小規模な設計で数分放置が安泰になりがち
そんな序盤の退屈な時期をどうやって乗り切っているのか気になる
2023/08/30(水) 11:36:25.56ID:ZLKr4ZoK0
待ってる間は整地と水道管を地下に埋める工事をやるかな
693名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/03(日) 01:06:30.17ID:ujT9lKKZ0
垂直に搬送できるコンベア追加してくんねえかな
2023/09/03(日) 09:24:42.07ID:bRccaBrB0
たしかに
サティスみたいにねやりたいよね
2023/09/07(木) 16:15:08.98ID:P45Wlrgd0
実装されると断言は出来ないが垂直パイプ実装で様子を見てからだと思う
コンベアだと新しい輸送の描写も頼む必要があるしDSPのようなスタック化から行ったわけでしょう
サティスの設計をそのまま模倣しそうだが別の方法を考えたりもしては欲しいしね。なんでも他からとなるとあまりイメージが良くない
2023/09/07(木) 17:37:19.17ID:3TnllTI6d
3素材必要な工場複数横並びにするときの3段コンベア5マスラインがあまりの美しくなくて嫌いだわ
2023/09/07(木) 19:11:45.40ID:/THxFNOV0
公式コミュだと垂直コンベアは、ユーザー得票数5位
ちなみに、上位4つは道路・マルチプレイヤー・駐車場・機関車
698名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/07(木) 19:58:40.09ID:ToJBwk4B0
やっぱマルチほしいなあ
2023/09/07(木) 20:35:41.38ID:JxuBlQVFd
この手のゲームでマルチって何をどうすんの?
輸出入の相手にしても欲しい物被るから意味ない気がすんだけどなあ
2023/09/07(木) 20:37:53.82ID:fq8nawqm0
いまどきはソロゲーもみんなでワイワイやるのが流行りだからね
ボイスチャットしながら二人羽織できるゲーム増えてきてるし
2023/09/07(木) 21:03:49.50ID:P45Wlrgd0
コミュニティはそれを公式にサポートしろって言ってるのかぁ
開発に同情するわ
2023/09/07(木) 21:15:31.74ID:/THxFNOV0
ところがどっこい、開発側もまんざらではないらしい

We are focusing on a single-player experience first. However, if the community is interested, we are open to seriously consider a multiplayer after the release. Let us know what do you think!
大雑把な訳: まずはシングルを重視するけど、コミュニティが興味を持つならマルチも真剣に検討するから意見が欲しい。
2023/09/07(木) 22:09:15.62ID:P45Wlrgd0
>>702
ふむ・・・
まあ確かに、自分達が思いもつかないような方法でマルチの遊び方を模索するような態度が見られれば、検討はするかもしれない。
ただそれを実装するためにアレコレ変化させる作業まで要求されれば渋い顔されるだろうけど果たしてどうなるものかねー
あまり期待はしないで見守ることにしておこうかな
2023/09/08(金) 00:42:55.30ID:Ovv7xsKY0
何目線だよソレw
2023/09/08(金) 06:01:32.09ID:Rb0dtOe40
ちゃんとゲームを考えている人の一般的な目線はこういう感じです
706名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/10(日) 07:58:35.92ID:FxiSbP0q0
リムワールドみたいにもともとシングルゲーでもMODでマルチ化したりしてるし
何のゲームでもマルチは一定の需要があると思う
707名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/16(土) 15:54:05.28ID:fB31/APK0
アプデでかわった?
2023/09/16(土) 18:34:23.68ID:bYRTITBm0
update2ならまだやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況