交易会社だと自治率90%だからね
1割の収入しか得られない
【EU4】Europa Universalis IV Part145
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
208名無しさんの野望 (スップ Sdf3-lg2D)
2022/06/01(水) 13:47:28.54ID:Gi42Bdk7d209名無しさんの野望 (ワッチョイ c180-vKLF)
2022/06/01(水) 14:19:59.88ID:yJaED7un0 金への交易会社投資は生産効率は乗らないけど交易品生産量のは乗った気がした、誤差だけど
金以外なら自治率の影響も半分だし投資込みだとステートより多くできると思うけど金だけは例外で自治率の影響を100%受けちゃったと思う
金山を開発する気がないなら他の州が交易会社化するほうがメリットが大きいけど開発したいならステート一択だと思う、人的とかが増えるのも嬉しいし
開発した金山一つで月収10dぐらいは簡単に行くので月収10dが魅力的に感じるなら開発したほうがいいし制度発祥も兼ねるとなお良い
金以外なら自治率の影響も半分だし投資込みだとステートより多くできると思うけど金だけは例外で自治率の影響を100%受けちゃったと思う
金山を開発する気がないなら他の州が交易会社化するほうがメリットが大きいけど開発したいならステート一択だと思う、人的とかが増えるのも嬉しいし
開発した金山一つで月収10dぐらいは簡単に行くので月収10dが魅力的に感じるなら開発したほうがいいし制度発祥も兼ねるとなお良い
210名無しさんの野望 (ワッチョイ c180-vKLF)
2022/06/01(水) 14:25:54.86ID:yJaED7un0 あとアフリカ小国とかでやる場合金山プロビの自治率上げて遷都するのとかは必須テクだけどヨーロッパ首都だと微妙かもしれない
アフリカは交易美味しいし宗教文化問題もデカいしで交易会社化のメリットがでかいので
アフリカは交易美味しいし宗教文化問題もデカいしで交易会社化のメリットがでかいので
211名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-WYYa)
2022/06/01(水) 14:45:32.61ID:kSIh2G4R0 金塊大飢饉のイベントが発生していると欧州勢が最初に手に入れたアフリカの金山に生産補正+50%だかがついてめちゃ美味しい
212名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/01(水) 15:12:14.89ID:hj84yX100 ヴェネチアって共和国のままか君主かどっちのほうが強いの?教えて
213名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-WYYa)
2022/06/01(水) 15:39:49.01ID:kSIh2G4R0 絶対主義上げて大征服したいなら君主制の方が強いけど、共和制でも絶対主義補正を盛れば大征服できないことはない
ベネチア政府はEstateがいないのが弱点だけど、ミッションの補正+政府改革で経済力と君主点出力はかなり出る
何より富豪政治系統の交易会社の統治キャパ-25%が凶悪なので、イタリア形成程度の拡張なら共和制のが強い、上手く使えればローマ建国やWCまで共和制で行っても問題無い性能だと思う
ベネチア政府はEstateがいないのが弱点だけど、ミッションの補正+政府改革で経済力と君主点出力はかなり出る
何より富豪政治系統の交易会社の統治キャパ-25%が凶悪なので、イタリア形成程度の拡張なら共和制のが強い、上手く使えればローマ建国やWCまで共和制で行っても問題無い性能だと思う
214名無しさんの野望 (ワッチョイW d983-Qa7w)
2022/06/01(水) 16:13:27.21ID:/B6dkE/O0 今日このゲーム買いました!
civ6が好きで、似た感じがしたからです。どんな感じですか?
あと、楽しむ上でなんかアドバイスありますか?
遊びつくしてる人達に聞きたいです!
civ6が好きで、似た感じがしたからです。どんな感じですか?
あと、楽しむ上でなんかアドバイスありますか?
遊びつくしてる人達に聞きたいです!
215名無しさんの野望 (ワッチョイ b3de-11kL)
2022/06/01(水) 17:08:47.40ID:X8DK+3S20 200年ほど早いマリアテレジアが誕生し皇帝の座から降ろされたオーストリはオスマンに飲み込まれていった
偉人は生まれる時代が大事なんだなとゲームをしてても感じるとか世知辛いなあ
偉人は生まれる時代が大事なんだなとゲームをしてても感じるとか世知辛いなあ
216名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-rwxX)
2022/06/01(水) 17:52:42.19ID:pwzGM5Csa 一斉スタートのcivと比べるとこっちは1444年の勢力図で始まるからバランスは超ガバいよな
ガバいからこそ厳密な目標とか定まってないのが逆に良い気はするんだが
ガバいからこそ厳密な目標とか定まってないのが逆に良い気はするんだが
217名無しさんの野望 (ワッチョイW dbe4-71Hl)
2022/06/01(水) 18:12:56.98ID:8AwDSGRF0 ヴェネツィアは1.34で階級貰えそうだし、NIも変わるみたいだから1.34まで待ってみるのもありかもしれんね
218名無しさんの野望 (ワッチョイ 33e4-VwMx)
2022/06/01(水) 19:16:39.35ID:zOQ+wBh60 civの難易度毎の大雑把な一律NPC補正よりEUの史実で強かった勢力が強くなる補正好き
一斉スタートが肝なのにプレイヤーじゃ絶対ありえない生産性見るとがっかりする
一斉スタートが肝なのにプレイヤーじゃ絶対ありえない生産性見るとがっかりする
219名無しさんの野望 (ワッチョイW b958-Kqkc)
2022/06/01(水) 19:49:36.30ID:Wmj8HY9w0 ランダム新大陸もうちょい面白くならねえかな…
220名無しさんの野望 (ワントンキン MMd3-VeBc)
2022/06/01(水) 19:54:22.62ID:7e6m7n6GM 前スレでオーストリアのアイデアの話してた者だけど
外交 宗教 権勢 統治←前回
権勢 統治 外交 宗教←今回
皇帝位の確保がネックかなと思ってたけど権勢スタートでなんも問題なかったのでこっちがお勧めな気がする。再現性も問題無いと思う(wikiだと、たしか外交スタートが鉄板みたいな書かれかたしてたと思う)
宗教も後回しにしたけどCoRも問題無く改宗出来た。州のDevだったり文化にもよるだろうけど2ヶ所改宗してどちらも30ヵ月程度だった
聖戦も無くて困らないし四番目で十分そう
ところでDLCエンペラー効果凄いね1575でもうファンネル完成したわ
外交 宗教 権勢 統治←前回
権勢 統治 外交 宗教←今回
皇帝位の確保がネックかなと思ってたけど権勢スタートでなんも問題なかったのでこっちがお勧めな気がする。再現性も問題無いと思う(wikiだと、たしか外交スタートが鉄板みたいな書かれかたしてたと思う)
宗教も後回しにしたけどCoRも問題無く改宗出来た。州のDevだったり文化にもよるだろうけど2ヶ所改宗してどちらも30ヵ月程度だった
聖戦も無くて困らないし四番目で十分そう
ところでDLCエンペラー効果凄いね1575でもうファンネル完成したわ
221名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/01(水) 20:32:49.36ID:hj84yX100 探検の次のアイデアってなにがいいん?
植民地は全クリして大陸も制圧する感じでいくとするなら
WIKIみると人文らしいけど宗教とか統治ってどうなん
植民地は全クリして大陸も制圧する感じでいくとするなら
WIKIみると人文らしいけど宗教とか統治ってどうなん
222名無しさんの野望 (ワッチョイW dbf4-KHbS)
2022/06/01(水) 20:52:12.02ID:Gn8D9wHx0 植民地コンプなら拡張じゃねえの
223名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/01(水) 21:10:01.04ID:hj84yX100 植民地ってあとから他所の国の奪ってく感じで行けない?
拡張取ったほうが世界征服しやすいのかな?
拡張取ったほうが世界征服しやすいのかな?
224名無しさんの野望 (エムゾネW FFb3-3yKP)
2022/06/01(水) 22:08:04.72ID:4S5gyN6MF 宗教で聖戦が楽
植民してきてこんちには、死ね!ができる
植民してきてこんちには、死ね!ができる
225名無しさんの野望 (ワッチョイ 49bc-G2Bm)
2022/06/01(水) 22:29:49.27ID:HpVIR1SA0 探検拡張で自分で植民地を作っていくか
最初から全部イベリア勢から奪うつもりでいくか
最初から全部イベリア勢から奪うつもりでいくか
226名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-WYYa)
2022/06/01(水) 23:16:19.06ID:kSIh2G4R0 アフリカや東南アジアに進出するなら人文欲しくなることもあるけど基本的に5番目以降でええで、序盤からOE150%抱えて走ってもいいことないし
新大陸は相手がprimitiveなら分離主義からの不穏度発生しないしな
ぶっちゃけ宗教、統治、拡張のどれか取っておけば間違いはない
統治は東南アジア・インドを征服するなら欲しい、それ以外だと宗教優先かな
拡張はマイノリティ追放を併せて使うとお安く新大陸に植民できるけど、アイデア枠的に後々邪魔になりがち、植民地作るなら探検+横付けCB発動からの宣戦で事足りる
テリトリー最低自治度-10%は大拡張だと強いから評価に困るアイデアではある
新大陸は相手がprimitiveなら分離主義からの不穏度発生しないしな
ぶっちゃけ宗教、統治、拡張のどれか取っておけば間違いはない
統治は東南アジア・インドを征服するなら欲しい、それ以外だと宗教優先かな
拡張はマイノリティ追放を併せて使うとお安く新大陸に植民できるけど、アイデア枠的に後々邪魔になりがち、植民地作るなら探検+横付けCB発動からの宣戦で事足りる
テリトリー最低自治度-10%は大拡張だと強いから評価に困るアイデアではある
227名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-3yKP)
2022/06/01(水) 23:25:41.30ID:FiaRUR22a 90が80になると、10が20だから二倍なんだよね
228名無しさんの野望 (ワッチョイ 4176-11kL)
2022/06/02(木) 01:53:44.49ID:8DnPFTtL0 宗教、統治、拡張のうちどれが一番効率いいかってあるんじゃない?
229名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-G2Bm)
2022/06/02(木) 07:00:15.16ID:eJipuYaY0 聖戦欲しいけど大国スタートだとその時期結構統治キャパカツカツなんだよな
コアコスト減よりも統治キャパ目当てで統治取ることはある
コアコスト減よりも統治キャパ目当てで統治取ることはある
230名無しさんの野望 (ワッチョイW f1b1-7XzS)
2022/06/02(木) 10:42:17.79ID:SmRfirV30 属国変態をもっともーっと緩くしてくれないかな
具体的にはエンドタグついてない+帝国級にはならない連中全部属国可にしてほしい
属国が清やローマ帝国やムガルなんかになるのは違和感あるけど
満洲だのアイルランドだのくらいなら別に良くね
あ、フランスにはエンドゲームタグつけといてください
具体的にはエンドタグついてない+帝国級にはならない連中全部属国可にしてほしい
属国が清やローマ帝国やムガルなんかになるのは違和感あるけど
満洲だのアイルランドだのくらいなら別に良くね
あ、フランスにはエンドゲームタグつけといてください
231名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-0477)
2022/06/02(木) 11:34:53.22ID:w7DeIKjGa 日本でやってる時は全く気にならなかったんだけど
プロイセンで海軍動かすと水兵が2,3年あれば0になるんだがどうなってんの?
沿岸プロビが少ないせい?15ぐらいあるし水兵増やす建造物もモリモリ立ててこれ
大型艦30隻ほど動かして封鎖してるだけなのにガンガン人的減って鉄屑と化してる
プロイセンで海軍動かすと水兵が2,3年あれば0になるんだがどうなってんの?
沿岸プロビが少ないせい?15ぐらいあるし水兵増やす建造物もモリモリ立ててこれ
大型艦30隻ほど動かして封鎖してるだけなのにガンガン人的減って鉄屑と化してる
233名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-9phV)
2022/06/02(木) 12:11:02.33ID:HN7L02aLd 沿岸はちゃんとステート?
そうでないなら建物の効果も限定的だし、そもそも大型船30隻を浮かべる水兵コストは決して少なくないはず
まずは沿岸のプロビがそれぞれどれくらいの水兵を出しているか見てから、無理のない範囲で運用できる海軍を作ろう
そうでないなら建物の効果も限定的だし、そもそも大型船30隻を浮かべる水兵コストは決して少なくないはず
まずは沿岸のプロビがそれぞれどれくらいの水兵を出しているか見てから、無理のない範囲で運用できる海軍を作ろう
234名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/02(木) 12:51:51.80ID:kPuSlazL0 ステート化ってしたほうがいいの?
領土限界余裕あっても拡張すると足りなくなるかもなんで嫌な感じなんだけど
領土限界余裕あっても拡張すると足りなくなるかもなんで嫌な感じなんだけど
235名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-0477)
2022/06/02(木) 13:04:44.35ID:/h13ggHaa236名無しさんの野望 (オッペケ Sr8d-56vo)
2022/06/02(木) 13:08:29.03ID:Hjzwxzn9r ステート化しないと州の出力10%だゾ
ステート:統治キャパ負担100%、出力100%
テリトリー:負担25%、出力10%
異文化や異宗教ペナルティかかるから、最低限、自分とこの文化圏はステート化すべし
交易会社は負担50%、生産出力55%、文化&宗教ペナルティなし(但し改宗不能)、交易力ボーナスと規模により商人追加(だっけ?)
ステート:統治キャパ負担100%、出力100%
テリトリー:負担25%、出力10%
異文化や異宗教ペナルティかかるから、最低限、自分とこの文化圏はステート化すべし
交易会社は負担50%、生産出力55%、文化&宗教ペナルティなし(但し改宗不能)、交易力ボーナスと規模により商人追加(だっけ?)
237名無しさんの野望 (ワッチョイ b15a-T65z)
2022/06/02(木) 13:59:16.21ID:wGDONQcx0 島国の海兵出力と大して沿岸プロビ持ってない国の海兵出力比べちゃだめっしょ
あと大型船大量に浮かべたら後半dev10000くらいあっても海兵収支マイナスになる
あと大型船大量に浮かべたら後半dev10000くらいあっても海兵収支マイナスになる
238名無しさんの野望 (ワッチョイW 51dc-3yKP)
2022/06/02(木) 14:28:24.05ID:VfkCaM560 プロイセンだとデンマとかなぐってリューベックノードのあたりをステートにして文化も需要して交易首都にしつつ水兵も稼ぐのがよさげ
水兵は小型250隻とかでセビリアに海賊派遣とかやってたらあっというまに枯れたっけ
水兵は小型250隻とかでセビリアに海賊派遣とかやってたらあっというまに枯れたっけ
239名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-rwxX)
2022/06/02(木) 14:38:50.66ID:ejD/KYeca 水兵って地味に増えにくいからなー
沿岸州だらけの日本は海軍編成しやすい方よね
沿岸州だらけの日本は海軍編成しやすい方よね
240名無しさんの野望 (スプッッ Sdb3-lg2D)
2022/06/02(木) 14:44:19.45ID:W/XN/xIXd スンニ→ヒンドゥーに国教変更したいんだけど分離派が消えても遊牧民反乱しか湧かないっぽいんですがドウスレバ…
241名無しさんの野望 (ワッチョイW a1af-OhFf)
2022/06/02(木) 15:01:27.04ID:PwP8JjSh0 維持費0ダッカスで改宗を送っても無理?
242名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-lg2D)
2022/06/02(木) 15:14:26.49ID:74TErl1Cd >>241
0ダカッスで送ってよくよくマウスオーバーして見てみたら自治度上げの不穏度低下効果がまだ残ってたみたいで不穏度上がらないだけでした…
とりあえず効果消えるまでtribal conquestで周辺国と仲良くしてます
0ダカッスで送ってよくよくマウスオーバーして見てみたら自治度上げの不穏度低下効果がまだ残ってたみたいで不穏度上がらないだけでした…
とりあえず効果消えるまでtribal conquestで周辺国と仲良くしてます
243名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/02(木) 16:54:29.25ID:kPuSlazL0 領土は全部ステートにしたほうがいいわけ?
限界突破しちゃうけど
コア化しないステートまではしておくの?
限界突破しちゃうけど
コア化しないステートまではしておくの?
244名無しさんの野望 (ワッチョイW 9376-VeBc)
2022/06/02(木) 16:59:46.01ID:5vPaxoQq0245名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-71Hl)
2022/06/02(木) 17:49:48.62ID:C4j18mDDM 人的や水平はステートじゃないと出力が出ないから必要な分はステートにした方がいい
最低限主要文化プロビ、首都のある亜大陸内は状況に応じて追加する
首都のある亜大陸以外は交易会社に入れられるので、交易会社につっこめばいい
交易会社なら人的、水兵の出力は出ないが生産、交易で収入はあがるから
あとは統治限界は少しくらいは無視していいと思うけど、
どうしても気になるなら気になるなら裁判所建てたり統治アイデアとったりかな
最低限主要文化プロビ、首都のある亜大陸内は状況に応じて追加する
首都のある亜大陸以外は交易会社に入れられるので、交易会社につっこめばいい
交易会社なら人的、水兵の出力は出ないが生産、交易で収入はあがるから
あとは統治限界は少しくらいは無視していいと思うけど、
どうしても気になるなら気になるなら裁判所建てたり統治アイデアとったりかな
246名無しさんの野望 (ワッチョイ 49bc-d0Qx)
2022/06/02(木) 18:05:03.50ID:tjzOJC6x0 慣れないうちはとりあえず統治限界が許す限りステート化と交易会社連打で
限界に引っ掛かり始めてから考えれば良いと思う
限界に引っ掛かり始めてから考えれば良いと思う
247名無しさんの野望 (ワッチョイW b958-Kqkc)
2022/06/02(木) 18:06:00.82ID:HymEU+nu0 >>240
イスラムとヒンドゥーは宗教タブだかディシジョンだかでシク教を経由することで狂信者反乱じゃなくても変更できたはず
イスラムとヒンドゥーは宗教タブだかディシジョンだかでシク教を経由することで狂信者反乱じゃなくても変更できたはず
248名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-WYYa)
2022/06/02(木) 18:13:58.33ID:RiDid+Sm0 そもそも統治限界常時溢れるようなプレイをするのは内政蛮族ってのは言い過ぎか
ステートにする範囲は絞って、交易会社も産物の良い州だけに絞って、真面目に裁判所と議事堂建てて統治アイデアや特権、余った政府改革点あたりで統治キャパ増やしておけばwcペースでもそうそう困ることは無い
最序盤だけ政府ランクやアイデア取れない都合でどうしてもきついけど、その時は属国使って拡張すればいい訳だし
ステートにする範囲は絞って、交易会社も産物の良い州だけに絞って、真面目に裁判所と議事堂建てて統治アイデアや特権、余った政府改革点あたりで統治キャパ増やしておけばwcペースでもそうそう困ることは無い
最序盤だけ政府ランクやアイデア取れない都合でどうしてもきついけど、その時は属国使って拡張すればいい訳だし
249名無しさんの野望 (ワッチョイ b3de-11kL)
2022/06/02(木) 19:12:28.89ID:cOkFm7Y/0 したことないから知らないけどWikiだとヒンドゥー→シク→イスラムであって可逆性なくない?
250名無しさんの野望 (ワッチョイW 0911-1gLZ)
2022/06/02(木) 19:41:19.83ID:WBb80/810 そもそもプロイセンだと統治限界もキツイってのもありそう
なーに陸で勝てれば海なんぞええんじゃ
なーに陸で勝てれば海なんぞええんじゃ
251名無しさんの野望 (ワッチョイ a176-11kL)
2022/06/02(木) 19:42:36.22ID:axwGbJ/h0 議会制度と大統領制度ってどっちがつおいの?
252名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-9phV)
2022/06/02(木) 20:10:24.41ID:HN7L02aLd 昔は所有する州が増えるほど汚職が酷くなって、土地を得たらむしろ貧乏になることもあった
今は統治限界超えない限り土地を得ることがマイナスになることはないので、取れそうな土地は取っておけばいい
ただ、出力でいえばステートオンリーのほうが高いし政府改革も進みやすい
結局は何が一番大事だと思うか、金か人的か侵略のための橋頭堡か
統治限界も統治点も無限ではないので、その辺りの兼ね合いは実際プレイしてれば身につく
今は統治限界超えない限り土地を得ることがマイナスになることはないので、取れそうな土地は取っておけばいい
ただ、出力でいえばステートオンリーのほうが高いし政府改革も進みやすい
結局は何が一番大事だと思うか、金か人的か侵略のための橋頭堡か
統治限界も統治点も無限ではないので、その辺りの兼ね合いは実際プレイしてれば身につく
253名無しさんの野望 (ワッチョイ 49bc-d0Qx)
2022/06/02(木) 20:24:22.63ID:tjzOJC6x0 昔オスマン政府外すのにスンニ→シク→スンニしたことあるから
最後のとこヒンドゥーにしたらいけるんでね(やったことはない)
イスラム教→シクはディシジョンで、シクからの改宗は宗教タブからやる
最後のとこヒンドゥーにしたらいけるんでね(やったことはない)
イスラム教→シクはディシジョンで、シクからの改宗は宗教タブからやる
254名無しさんの野望 (ワッチョイ c180-vKLF)
2022/06/02(木) 20:30:16.99ID:+ZoYQGKL0 WCペースの拡張の場合ほぼ間違いなく裁判所の資金捻出が問題になる、248の言うとおり建物が建って何とかならないことはあんまない
建物さえ立てればほぼキャパ出ない上に反乱抑止が強く交易独占できる交易会社がほぼメインになるので、むしろ建てる操作が面倒なぐらい
遊牧民の場合はキャパが少なく東方富豪が使えないのでマジで足りないが交易会社がテリトリーになるだけで挙動は同じ
後革命WCとかなら開発のしすぎでステートのキャパが溢れる事があるがまあこれも建物で解決する
建物さえ立てればほぼキャパ出ない上に反乱抑止が強く交易独占できる交易会社がほぼメインになるので、むしろ建てる操作が面倒なぐらい
遊牧民の場合はキャパが少なく東方富豪が使えないのでマジで足りないが交易会社がテリトリーになるだけで挙動は同じ
後革命WCとかなら開発のしすぎでステートのキャパが溢れる事があるがまあこれも建物で解決する
255名無しさんの野望 (ワッチョイ b3de-11kL)
2022/06/02(木) 20:37:01.79ID:cOkFm7Y/0 ムガルのセーブデータでスンナ→ディシジョン使ってシク→宗教タブでヒンドゥーできたわ
てか一回シク経由すればディーワン制度はずせて新大陸遺産使えるようになるんだな
ムガルの強さ消すから意味ないけど
てか一回シク経由すればディーワン制度はずせて新大陸遺産使えるようになるんだな
ムガルの強さ消すから意味ないけど
256名無しさんの野望 (ワッチョイ a176-11kL)
2022/06/02(木) 21:16:18.84ID:axwGbJ/h0 新大陸と旧大陸両方見ないとだめだから苛つくわ
考えること多すぎなんだよねこのゲーム
何年にどこどこが停戦切れてーとか
考えること多すぎなんだよねこのゲーム
何年にどこどこが停戦切れてーとか
257名無しさんの野望 (エムゾネW FFb3-3yKP)
2022/06/02(木) 21:24:56.61ID:WqumiNL5F 新大陸は手下任せもありだよ
国力が勝ってるなら植民地国家のCBで植民地国家に戦争させる
国力が勝ってるなら植民地国家のCBで植民地国家に戦争させる
258名無しさんの野望 (ワッチョイ 49bc-d0Qx)
2022/06/02(木) 21:36:27.87ID:tjzOJC6x0 最適解を求めると扱う情報量が多すぎて頭が爆発するから
なるべく頭を使わずに感覚でプレイした方が楽ではあるとは思う
この戦略はなんとなく良かったとか、ここはなんか微妙だったとかそんぐらい
なるべく頭を使わずに感覚でプレイした方が楽ではあるとは思う
この戦略はなんとなく良かったとか、ここはなんか微妙だったとかそんぐらい
259名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-WYYa)
2022/06/02(木) 21:37:36.97ID:RiDid+Sm0 自分で戦争すると植民地国家が変なところの占領権取ってそれを一々変えたりする必要あるしな
まあ植民地国家も植民地国家で中々CB作ってくれなくて面倒だったり、原住民に突っ込ませて普通に負けることもあるけど
まあ植民地国家も植民地国家で中々CB作ってくれなくて面倒だったり、原住民に突っ込ませて普通に負けることもあるけど
260名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-71Hl)
2022/06/03(金) 08:40:59.52ID:PuSYQkfrM 1.33だと植民地国家が成長するまでは南米だろうが北米だろうが現地国家に襲われるから、介護が前提になるのがつらいわ
261名無しさんの野望 (JPW 0H2d-5g1w)
2022/06/03(金) 08:43:43.53ID:9PlHWYReH 部族が植民地に喧嘩ふっかけたときに介入できないよね?
262名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-3yKP)
2022/06/03(金) 08:45:35.48ID:kapPvNS3a 10kくらいの原住民反乱対策部隊おいておくと
和平強制から介入してそのまま潰せるから楽ではある
北米の連邦レベルがせめてくると20kほしいけど
CBなくても反撃で割譲させられるのはありがたい
和平強制から介入してそのまま潰せるから楽ではある
北米の連邦レベルがせめてくると20kほしいけど
CBなくても反撃で割譲させられるのはありがたい
263名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-3yKP)
2022/06/03(金) 08:47:45.52ID:kapPvNS3a264名無しさんの野望 (ワッチョイW 5bcf-VdNM)
2022/06/03(金) 09:43:51.20ID:4Z6uAN2e0 遠隔地を支配するための植民地国家の面倒を見るという本末転倒感
265名無しさんの野望 (ワッチョイW f1b1-7XzS)
2022/06/03(金) 10:29:41.31ID:B4UL9Cst0 ロシア君、軍事覇権を宣言した結果オスマンとの同盟を切られ全世界からフルボッコにされた挙げ句熟練度0の歩兵だけとなり最終的に満洲の朝貢国となってしまうwww
列強4位だったのに悲惨やなぁ
列強4位だったのに悲惨やなぁ
266名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-9phV)
2022/06/03(金) 11:41:11.86ID:Vn0C1l+rd AIが覇権宣言することあるんだ
いつもそこまで育たれる前に叩いてるから見たことなかったわ
いつもそこまで育たれる前に叩いてるから見たことなかったわ
267名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/03(金) 12:07:57.16ID:Dg3Y5Luj0 ロシアもホントうざいよなあ
大陸垂直にぶった切ってロシアの進路遮断しないと手がつけられなくなるから
領土の形が不格好になる
大陸垂直にぶった切ってロシアの進路遮断しないと手がつけられなくなるから
領土の形が不格好になる
269名無しさんの野望 (ワッチョイ c180-vKLF)
2022/06/03(金) 12:23:21.94ID:zBnmJV6k0 ロシアは未開拓地開拓にかなり役立つから有り難いけどな
切っても豆苗みたいに伸びるし
切っても豆苗みたいに伸びるし
270名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-rwxX)
2022/06/03(金) 12:39:12.68ID:IKTerGyCa >>268
新大陸の拠点作って次訪れたら廃墟だったとかいう話も別段珍しいものでもないしな
北米は一周回って植民地の拡大速度が史実っぽくなったからそれなりにすこ
まあ反乱国家みたいに成立時に5kくらいは初期軍として配置してやれとはかなり思う
新大陸の拠点作って次訪れたら廃墟だったとかいう話も別段珍しいものでもないしな
北米は一周回って植民地の拡大速度が史実っぽくなったからそれなりにすこ
まあ反乱国家みたいに成立時に5kくらいは初期軍として配置してやれとはかなり思う
271名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/03(金) 13:07:34.18ID:Dg3Y5Luj0 植民国家って赤字でも2つ植民するときあるけどどういうふうに判断してるわけ?
272名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-rwxX)
2022/06/03(金) 14:13:36.55ID:9Ca5/Ugha 1.30以降は赤字垂れ流しても限界まで入植するんじゃなかったっけ
それより前は黒字である限り入植する思考だから補助金渡してたな
それより前は黒字である限り入植する思考だから補助金渡してたな
273名無しさんの野望 (ワッチョイW dbf4-KHbS)
2022/06/03(金) 14:14:49.83ID:4VjOMv4M0 うちのオスマンくん、覇権宣言してはロードス騎士団に宣戦して負けて覇権喪失を繰り返してるんだが上陸戦下手すぎません
274名無しさんの野望 (ワッチョイ 4976-11kL)
2022/06/03(金) 14:23:22.79ID:Dg3Y5Luj0 じゃあいまって植民国家に金渡さないでも問題ないってこと?
275名無しさんの野望 (ワッチョイW f1b1-7XzS)
2022/06/03(金) 15:11:07.50ID:B4UL9Cst0 問題ないわけないだろ
破産したら植民できなくなるんだぞ
破産したら植民できなくなるんだぞ
276名無しさんの野望 (ワッチョイW 9158-9Zm6)
2022/06/03(金) 15:14:02.85ID:BnuNx6s70 属国の反乱軍の反乱成功にもアラート付けてほしい
気がついたら属国が崩壊してるミスしまくる(2敗)
気がついたら属国が崩壊してるミスしまくる(2敗)
277名無しさんの野望 (ワッチョイW 51dc-3yKP)
2022/06/03(金) 15:20:39.67ID:xWBogfzU0 開発度10以下の土地だけで収入一位みたいな実績あるよね
あれってAIがこんだけ開発してると遊牧民で焼いたり、搾取で1ずつしぼったりじゃ達成無理じゃなかろうか?
属国をつくりまくるとか?
あれってAIがこんだけ開発してると遊牧民で焼いたり、搾取で1ずつしぼったりじゃ達成無理じゃなかろうか?
属国をつくりまくるとか?
278名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-rwxX)
2022/06/03(金) 15:36:10.45ID:+DXREu9fa279名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-9phV)
2022/06/03(金) 15:37:08.78ID:Vn0C1l+rd 遊牧民で焼く→属国作成&リリース→再度焼くで理論上はどこでも1-1-1に出来る
やったことない実績だから一度でも開発度11以上の土地を得たらダメとかならどうしようもないが
やったことない実績だから一度でも開発度11以上の土地を得たらダメとかならどうしようもないが
280名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-WYYa)
2022/06/03(金) 17:49:56.23ID:Zc/BH6dka Rags and Richesか
キルワでやってる動画投稿者がいたから今度真似してやってみようかな、遊牧民化は出来なくなってるけど
収入1位の国に近づいたら小型船で交易荒らすなり適当なCBで仕掛けて土地を踏めば少し楽になりそう、机上論だけど
キルワでやってる動画投稿者がいたから今度真似してやってみようかな、遊牧民化は出来なくなってるけど
収入1位の国に近づいたら小型船で交易荒らすなり適当なCBで仕掛けて土地を踏めば少し楽になりそう、机上論だけど
281名無しさんの野望 (ワッチョイ 01ac-4t/2)
2022/06/03(金) 18:10:58.81ID:8vJvM+l10 ロシアは一回100%戦勝点で金をむしれるだけむしって借金漬けにすれば
もう二度と起き上がってくることはないイメージ
もう二度と起き上がってくることはないイメージ
282名無しさんの野望 (ワッチョイ 49bc-d0Qx)
2022/06/03(金) 18:23:47.06ID:0PphAV2W0 AIが内政頑張ってdevが高めになりがちの1.31とか1.33だと難しそうな印象あるけど
交易同盟にぶん投げまくればいけるのかしら
交易同盟にぶん投げまくればいけるのかしら
283名無しさんの野望 (ワッチョイ 1381-QrQl)
2022/06/03(金) 21:06:04.69ID:9wOhGgQV0 マリのミッションに「交易拠点を作れ」があって、どうやっても作れないから調べたらDLC入れて共和制じゃなきゃいけないんか
普通にやってたらマリで共和制になることなくね?
普通にやってたらマリで共和制になることなくね?
284名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-71Hl)
2022/06/03(金) 21:43:02.16ID:Xfm6zpZfM 交易拠点自体は政府改革が東方富豪政治の君主制でも作れるけど、マリで東方富豪政治になれたかは知らない
285名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-3yKP)
2022/06/03(金) 21:51:21.83ID:7EFnLzFsd286名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-WYYa)
2022/06/03(金) 22:03:47.79ID:hDH6bgfM0 Razeは一度やると30年間くらい同じ土地焼けなくなる補正が付いたと思う
287名無しさんの野望 (ワッチョイW 25b1-T7MO)
2022/06/04(土) 01:46:48.03ID:ClrRS1OH0 テリトリー自治率って
テリトリーで10(90)
ハルマンディルサーヒブで15(要ヒンドゥー)(75)
フエで10(要仏教or仏教調和or仏教融合or釈迦)(65)
NIで10(USAだけ?)(55)
君主or共和で10(45)
交易会社投資5(40)
覇権20(20)
拡張10(10)
で10%が最低?
議事堂は工場と喧嘩するから除いたけど全テリトリー0%は無理なんかな
テリトリーで10(90)
ハルマンディルサーヒブで15(要ヒンドゥー)(75)
フエで10(要仏教or仏教調和or仏教融合or釈迦)(65)
NIで10(USAだけ?)(55)
君主or共和で10(45)
交易会社投資5(40)
覇権20(20)
拡張10(10)
で10%が最低?
議事堂は工場と喧嘩するから除いたけど全テリトリー0%は無理なんかな
288名無しさんの野望 (ワッチョイW b9e5-z2Js)
2022/06/04(土) 04:58:13.88ID:O78EEraE0 流石に何処かでキャップ付きそうな気はするけど、テリトリー自治率50とかでもべらぼうに強いから充分すぎるんだよなぁ
289名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-NlXQ)
2022/06/04(土) 07:21:56.20ID:4aL/O6Od0 eu4やり込んでるスレ民に聞きたいんだけど密教オイラトでやる場合1つ目のアイデアは外交か遊牧民だとして2つ目は人文宗教どっちがいいと思う?
宗教取って密教化した後の異教への低寛容度キツすぎでずっと迷ってるんだよね
宗教取って密教化した後の異教への低寛容度キツすぎでずっと迷ってるんだよね
290名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d11-+66E)
2022/06/04(土) 08:20:53.57ID:9vSnboza0 オイラトの侵攻速度に改宗が追いつかないから自分なら人文かな
モニュメントで改宗能力強化できてるなら宗教もありかもだけど多分アイデア2つめではそこまで行ってない気がする
遊牧民は君主点溢れるから後々のアイデア変更も気軽なので今欲しいものを取る感じで良いかと
モニュメントで改宗能力強化できてるなら宗教もありかもだけど多分アイデア2つめではそこまで行ってない気がする
遊牧民は君主点溢れるから後々のアイデア変更も気軽なので今欲しいものを取る感じで良いかと
291名無しさんの野望 (ワッチョイW 55ff-J36E)
2022/06/04(土) 08:55:45.94ID:Wrzp6vDX0 ある程度モニュメントとかで布教速度上げられるようになってから宗教で加速した方がいいと思う
だから2番目で人文とってそのあとに宗教かな?
だから2番目で人文とってそのあとに宗教かな?
292名無しさんの野望 (スフッ Sdea-z2Js)
2022/06/04(土) 10:06:04.21ID:15jfvBObd 人文と宗教どっちも取るのは贅沢だけど、属国ほぼ使わない遊牧民ならそれも許されるのか
つくづく優遇されてるなぁ
つくづく優遇されてるなぁ
293名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-NlXQ)
2022/06/04(土) 10:07:47.37ID:4aL/O6Od0294名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-aR/l)
2022/06/04(土) 14:09:39.31ID:FeazTCX9a >>283
あれ分かりにくいけど象牙プロビ用の工場のことだったよ
あれ分かりにくいけど象牙プロビ用の工場のことだったよ
295名無しさんの野望 (ワッチョイW 25b1-BXwJ)
2022/06/04(土) 16:12:43.02ID:c0+EK7RJ0 シベリアの毛皮とかも交易拠点だったかな?
296名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d76-+66E)
2022/06/04(土) 19:01:35.61ID:YX8FTuxZ0 最適解考えると時間いくらあっても足りんねこれ
気軽にプレイできんわ
気軽にプレイできんわ
297名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-fRoS)
2022/06/04(土) 20:49:20.06ID:f0ja4t+W0 おべっかを止めるにマウスオーバーすると出てくる文なんか面白いな
298名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a81-TFr6)
2022/06/04(土) 23:25:23.07ID:3oQEAMTz0 工場で良かったのか
通りで大王で有名な国なのに共和制とか意味不明だなと
通りで大王で有名な国なのに共和制とか意味不明だなと
299名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-aAa3)
2022/06/05(日) 00:28:45.58ID:hM83dfDaa 400年近くやってヨーロッパ征服してようやくやりきった感が出た
植民地大国がどの国でやっても必ず阻んできて倒したいと思ってたからやっとラスボス倒せてエンドロールが流れてる
イギリスの海軍にゴリ押しで挑んで上陸出来た時は絶頂もんだったなあ
植民地大国がどの国でやっても必ず阻んできて倒したいと思ってたからやっとラスボス倒せてエンドロールが流れてる
イギリスの海軍にゴリ押しで挑んで上陸出来た時は絶頂もんだったなあ
300名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a81-TFr6)
2022/06/05(日) 00:34:21.40ID:X11QF7E30 単純に国力とか経済力強いのもあるけど植民のせいで戦勝点稼ぎにくいのもヨーロッパ勢のめんどくささ
301名無しさんの野望 (ワッチョイW d958-YkvT)
2022/06/05(日) 01:02:22.94ID:1hp1E4xw0 イマイチ後乗り中華皇帝(非儒教、非人文)の立ち回りがわからん
荒廃からくる低天命で反乱軍相手に軍溶かして身動き出来ぬ…
いや儒教になって人文取れよって話なんだけど
荒廃からくる低天命で反乱軍相手に軍溶かして身動き出来ぬ…
いや儒教になって人文取れよって話なんだけど
302名無しさんの野望 (ワッチョイW 866e-V5Eo)
2022/06/05(日) 02:42:46.83ID:HMB2b8sN0 反乱軍て向かうプロビに規則性とかあります?
改宗のために宗教反乱軍に自国塗り替えてもらいたいのに既にその宗教のプロビに行っちゃってなんともし難い
改宗のために宗教反乱軍に自国塗り替えてもらいたいのに既にその宗教のプロビに行っちゃってなんともし難い
303名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-3nwi)
2022/06/05(日) 03:09:01.29ID:q+ErRb7d0 >>300
東欧以東の国でやるときは西欧完全に倒すのいつも帝国主義CB解禁してから駆け足になっちゃう
東欧以東の国でやるときは西欧完全に倒すのいつも帝国主義CB解禁してから駆け足になっちゃう
304名無しさんの野望 (スッップ Sdea-YkvT)
2022/06/05(日) 03:35:24.63ID:rikGztgdd 最短距離は走らないけど首都目指してる感じはするね狂信者、首都落とせば要求強制出来るからだろうけど
だから首都が近いとうまく行かない
だから首都が近いとうまく行かない
305名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d11-+66E)
2022/06/05(日) 07:38:10.40ID:+s+ZS8c90307名無しさんの野望 (オッペケ Sred-a1Gl)
2022/06/05(日) 12:37:16.37ID:zTJBY2y+r ブルゴーニュ継承、当方フランス、列強ナンバーワン
ブルゴーニュとは同盟・婚姻アリ、関係+200/+180、信頼76好感67
なのに何でHRE皇帝ヘッセンに行くんだよぉぉあああ!?
ヘッセンとは3回くらい戦争して殴りまくった仲なのに
ブルゴとヘッセンは同盟はおろか婚姻すらしていないのに
ロレーヌも持たせて、サヴォイに奪われた土地も返したのに
好感度でヘッセンの評価下げ、挙げ句にヘッセンと戦争中でも何故マリーはヘッセンに行くんだぁああ
ブルゴーニュとは同盟・婚姻アリ、関係+200/+180、信頼76好感67
なのに何でHRE皇帝ヘッセンに行くんだよぉぉあああ!?
ヘッセンとは3回くらい戦争して殴りまくった仲なのに
ブルゴとヘッセンは同盟はおろか婚姻すらしていないのに
ロレーヌも持たせて、サヴォイに奪われた土地も返したのに
好感度でヘッセンの評価下げ、挙げ句にヘッセンと戦争中でも何故マリーはヘッセンに行くんだぁああ
308名無しさんの野望 (ワッチョイ 855a-TFr6)
2022/06/05(日) 12:45:16.21ID:BX0Erw6z0 HREを解体してないフランスが悪いブルねえ…w
309名無しさんの野望 (ワッチョイ c1bc-yiPH)
2022/06/05(日) 13:05:05.08ID:lzyx3Lxp0 他国と比べてフランス継承だけ確率半分補正かかってるのほんま笑える
311名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ee4-zgBC)
2022/06/05(日) 14:43:09.88ID:igYWXziq0 フランスでブルゴーニュ継承狙うならHRE解体しとくのが安牌だな
ブルゴーニュとオーストリアがライバルの世界線引いてもいいが、オーストリアが皇帝落ちすると意味が無いし
ブルゴーニュとオーストリアがライバルの世界線引いてもいいが、オーストリアが皇帝落ちすると意味が無いし
312名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d11-+66E)
2022/06/05(日) 15:15:08.89ID:+s+ZS8c90 完全体オーストリアに手を出したくなくて外様からHRE皇帝になったけど
オーストリアが大きすぎて諸侯特権廃止を飲んでくれそうにない・・
これは気長に同君狙って待つか、思い切って解体頑張るか、どっちがいいんだろ
オーストリアが大きすぎて諸侯特権廃止を飲んでくれそうにない・・
これは気長に同君狙って待つか、思い切って解体頑張るか、どっちがいいんだろ
313名無しさんの野望 (スププ Sdea-t29R)
2022/06/05(日) 15:36:10.91ID:UdCihJt6d 完全体オーストリアっていってもハンガリーとボヘミアがくっついただけだろ
スペインオスマンより楽だからあとから停戦破棄連打で殺せばよろし
スペインオスマンより楽だからあとから停戦破棄連打で殺せばよろし
314名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d11-+66E)
2022/06/05(日) 16:05:01.62ID:+s+ZS8c90 ハンガリーとボヘミアとモルドバとブルゴーニュ+低地がくっついて
フランスとオスマンを食い荒らしつつHRE内でも徐々に育ってるオーストリア君ですね
HRE世襲までは行ってるから婚姻と同盟を破棄して国家開放しまくるかねぇ
フランスとオスマンを食い荒らしつつHRE内でも徐々に育ってるオーストリア君ですね
HRE世襲までは行ってるから婚姻と同盟を破棄して国家開放しまくるかねぇ
315名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-XSjz)
2022/06/05(日) 17:54:45.58ID:IYcV5/3E0 BBB狙う時に宛にしようかと思ってたけどフランスだけマイナス補正掛かってるのか...
316名無しさんの野望 (ワッチョイW d958-YkvT)
2022/06/05(日) 17:55:58.85ID:1hp1E4xw0 巨大すぎる諸侯は無理に服従させなくても
他の服従させた諸侯で分割した方が速いんじゃないか?
他の服従させた諸侯で分割した方が速いんじゃないか?
317名無しさんの野望 (オッペケ Sred-do7E)
2022/06/05(日) 18:21:05.58ID:MEtLvnq1r HoI4世界征服したし楽勝やろって
始めたけど、全くわからん
始めたけど、全くわからん
318名無しさんの野望 (ワッチョイW 25b1-+fPE)
2022/06/05(日) 18:33:46.62ID:HVuQBz830 はじめてモンゴル文化シフト清やったけどとんでもなく強いのな
あと地味に満洲・清関連のイベントがかなり増えてて驚いた
あと地味に満洲・清関連のイベントがかなり増えてて驚いた
319名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-3nwi)
2022/06/05(日) 23:24:41.43ID:q+ErRb7d0 ナポリもアラゴンも飲み込まれずにスペイン成立しない世界引いたわ
自力で南イタリアとイベリア切り取らないといけないからAEと統治点キツい
自力で南イタリアとイベリア切り取らないといけないからAEと統治点キツい
320名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-XSjz)
2022/06/06(月) 01:02:14.20ID:I7g15fXV0 補給拠点ってどの画面から建てたらいいの?
家畜ある山岳州に補給拠点と要塞持つって実績取ろうとしてて熟練度貯めたはいいものの建築画面に見ても見当たらん...
家畜ある山岳州に補給拠点と要塞持つって実績取ろうとしてて熟練度貯めたはいいものの建築画面に見ても見当たらん...
321名無しさんの野望 (ワッチョイ 35da-DCdc)
2022/06/06(月) 01:04:00.35ID:0zXnXVD60 熟練度見れる画面から建てられませんか
322名無しさんの野望 (ワッチョイW 25b1-BXwJ)
2022/06/06(月) 01:10:51.99ID:r1zV+7f60 ユニットを選択して出てくるタブからじゃなかったっけ?自動包囲とかあるところの
324名無しさんの野望 (テトリスW 3ef4-4uLX)
2022/06/06(月) 06:13:53.26ID:MlVUiJ2q00606 補給拠点、多めの兵まとめて訓練する以外に使い道が思い浮かばない
325名無しさんの野望 (テトリスW b9e5-z2Js)
2022/06/06(月) 07:59:24.28ID:HNobA+E500606 例えば西アフリカと北アフリカの境目から敵を浸透させたくない時に、砦の代わりに軍を置くことで牽制するとか考えられるな
内陸の痩せた土地だと補給限界低すぎるから
内陸の痩せた土地だと補給限界低すぎるから
326名無しさんの野望 (テトリスW 4a76-h+VV)
2022/06/06(月) 09:34:34.99ID:cQJpi1Y400606 2プロビに分けておけば済むような…
と言ったらおしまいかw
と言ったらおしまいかw
327名無しさんの野望 (テトリス 1ade-+66E)
2022/06/06(月) 09:57:56.67ID:j4pZ6o4g00606 次のアプデでスーパー絶対王政期が追加されて過剰400%だろうが革命伝播中だろうが反乱わかない仕様こねえかな
328名無しさんの野望 (テトリス Sdea-z2Js)
2022/06/06(月) 11:21:41.54ID:ref/frDGd0606 >>326
だってアウトライナーがすっきりしたほうが気持ちいいじゃん(いいじゃん)
だってアウトライナーがすっきりしたほうが気持ちいいじゃん(いいじゃん)
329名無しさんの野望 (テトリス MM5a-BXwJ)
2022/06/06(月) 12:22:00.64ID:Ax+3GFbRM0606 >>327
絶対主義どれくらいいるんだろうw
絶対主義どれくらいいるんだろうw
330名無しさんの野望 (テトリス c176-+66E)
2022/06/06(月) 12:27:08.19ID:pxgek1r700606 植民国家の財政ってちょくちょく見ないとだめなの?面倒だけど
赤字になってたら補助金切ってからまた増額してーってやらないとだめ?
赤字になってたら補助金切ってからまた増額してーってやらないとだめ?
331名無しさんの野望 (テトリスW FFea-AYv1)
2022/06/06(月) 12:34:38.65ID:9Jo/BqStF0606 やりたいようにやればいいんだよ
332名無しさんの野望 (テトリス Sped-BXwJ)
2022/06/06(月) 15:29:27.48ID:k9UxthLLp0606 原住民国家に宣戦されたら介入してボコボコに叩きのめして和平するってしてたらそのうち自立できるようになるんじゃないの
WCとかOFの話なら違うだろうけど
WCとかOFの話なら違うだろうけど
333名無しさんの野望 (テトリスW 15dc-fEzj)
2022/06/06(月) 15:29:49.35ID:XSDfHx/A00606 エチオピアwc時間切れだ・・・
コプトの宗教なしでも改宗できる強度は素敵だったな
次はヨーロッパ早めに切り込んでおこう
あんなに要塞まみれ高DEVになってるとは・・・
停戦無視と衛生国連打すればwcの形だけはできたろうけどなあ
コプトの宗教なしでも改宗できる強度は素敵だったな
次はヨーロッパ早めに切り込んでおこう
あんなに要塞まみれ高DEVになってるとは・・・
停戦無視と衛生国連打すればwcの形だけはできたろうけどなあ
334名無しさんの野望 (テトリスW d958-YkvT)
2022/06/06(月) 15:32:04.74ID:6QuEs20F00606 メキシコなんかは原住民どうこうというよりコア化間に合ってなくて過剰拡大での汚職と反乱で結構苦しんでる印象あるね
335名無しさんの野望 (テトリス 855a-Apbd)
2022/06/06(月) 15:52:06.18ID:zIFrpM0l00606 植民地国家に限らず属国は時々莫大な借金抱えててクッソ笑える
https://i.imgur.com/1qVjary.png
植民地国家の5000ダカットの借金返してあげたのにあいつら植民こそすれ改宗は全然しないのなんなの
いや植民はしてるからいいのか
https://i.imgur.com/1qVjary.png
植民地国家の5000ダカットの借金返してあげたのにあいつら植民こそすれ改宗は全然しないのなんなの
いや植民はしてるからいいのか
336名無しさんの野望 (テトリス Sdea-z2Js)
2022/06/06(月) 16:49:25.40ID:ref/frDGd0606 逆にopmを属国化したら、国庫に1000ダカット以上溜め込んでてたまげることもある
併合する時にその金も宗主国様のものにして欲しいわ
え、ダメ?そんなぁ
併合する時にその金も宗主国様のものにして欲しいわ
え、ダメ?そんなぁ
337名無しさんの野望 (テトリス 8976-+66E)
2022/06/06(月) 17:00:42.75ID:DUlwKM0y00606 活版のドイツって条件はヴェネチアも含まれるの?
338名無しさんの野望 (テトリスW 3ef4-4uLX)
2022/06/06(月) 17:01:25.99ID:MlVUiJ2q00606 借金も併合したら無くなるからね仕方無いね
339名無しさんの野望 (テトリス Sdca-+6K/)
2022/06/06(月) 17:46:35.32ID:4Fj/MceZd0606 エチオピアだったら同君でどうにでもなりそう
340名無しさんの野望 (テトリス c1bc-yiPH)
2022/06/06(月) 17:55:13.01ID:ZbzxNj0S00606 植民地国家はIncrease Religious Controlを選ぶと借金しようが改宗する印象ある
逆に選ばないと旧ver通り改宗しないのかな?
>>337
あそこはイタリア地方だから満たさない(地理MAPの地方で確認できる)
最初から持ってるイストリアが南ドイツ地方だから、そこに首都移転すればカトリックでも発祥する可能性はある
ただ自力発祥の可能性高くないしドイツに移転すると伝播早くなるわけでもないから無理して狙う必要はないと思う
逆に選ばないと旧ver通り改宗しないのかな?
>>337
あそこはイタリア地方だから満たさない(地理MAPの地方で確認できる)
最初から持ってるイストリアが南ドイツ地方だから、そこに首都移転すればカトリックでも発祥する可能性はある
ただ自力発祥の可能性高くないしドイツに移転すると伝播早くなるわけでもないから無理して狙う必要はないと思う
341名無しさんの野望 (テトリスW 25b1-+fPE)
2022/06/06(月) 18:09:07.66ID:k3NkZV7S00606 エチオピアって割りとパワーある方の国だからWC自体はそんな難しくなさそう
変態できないのが唯一の欠点だけど色々強い補正貰ってるしな
変態できないのが唯一の欠点だけど色々強い補正貰ってるしな
342名無しさんの野望 (テトリス 1ade-+66E)
2022/06/06(月) 20:31:45.46ID:j4pZ6o4g00606 >>337
1550年以降
州がプロテスタント or 州が改革派 or ドイツ地方
首都と陸路で接続している
1州の島嶼で無い
ドイツ必須だと思っていた時期が僕にもありました
書いててふと当時ってドイツって呼び名あったのか調べたら
12世紀にはあっちの方ドイツ王国っていう名前で呼ばれていた←なるほど
イタリア人達はトイトニクと読んでいてこれがチュートンの語源になった←ゲルマニアじゃないんかーい
そしてフランクがフランスになる頃には明確に民族意識の違いあったみたいね元は同じなのに不思議だなあ
1550年以降
州がプロテスタント or 州が改革派 or ドイツ地方
首都と陸路で接続している
1州の島嶼で無い
ドイツ必須だと思っていた時期が僕にもありました
書いててふと当時ってドイツって呼び名あったのか調べたら
12世紀にはあっちの方ドイツ王国っていう名前で呼ばれていた←なるほど
イタリア人達はトイトニクと読んでいてこれがチュートンの語源になった←ゲルマニアじゃないんかーい
そしてフランクがフランスになる頃には明確に民族意識の違いあったみたいね元は同じなのに不思議だなあ
343名無しさんの野望 (テトリスW 4a76-h+VV)
2022/06/06(月) 20:38:56.72ID:cQJpi1Y400606 >>333
エチオピアやったことないから正確な事は言えないけど、同君は使った?
英仏西露あたりを同君で吸収したらめちゃ楽だと思うけど
キリストグループは最近のverだとかなりバランスブレイクしてると思う
エチオピアやったことないから正確な事は言えないけど、同君は使った?
英仏西露あたりを同君で吸収したらめちゃ楽だと思うけど
キリストグループは最近のverだとかなりバランスブレイクしてると思う
344名無しさんの野望 (テトリスW b9e5-z2Js)
2022/06/06(月) 20:44:49.05ID:HNobA+E500606 トリエント公会議次第では同盟婚姻が絶望な上に、そもそも運が良くないと起きない同君を戦略に組み込むのは流石に無理があるのでは
ミッションやイベントで確定でCB貰えるならともかく
エチオピアで狙うならミッションで同盟できるポルトガルがまだ比較的狙いやすいくらいか
ミッションやイベントで確定でCB貰えるならともかく
エチオピアで狙うならミッションで同盟できるポルトガルがまだ比較的狙いやすいくらいか
345名無しさんの野望 (テトリス 8976-+66E)
2022/06/06(月) 21:06:19.65ID:DUlwKM0y00606 ヴェネチアで探検宗教ととってオスマン倒して1530で新大陸に植民国家ほとんど作ったんだけど
次アイデア何取れば強いん?
統治外交権勢軍量とか気になってんだけど
次アイデア何取れば強いん?
統治外交権勢軍量とか気になってんだけど
346名無しさんの野望 (テトリス d958-Rebr)
2022/06/06(月) 21:17:03.10ID:HMp+gAnZ00606 チートかvery easyかS&Lでも使ってんの
347名無しさんの野望 (テトリスW FFea-fEzj)
2022/06/06(月) 21:18:00.18ID:FsC8giTrF0606 >>343
同君狙って婚姻はしてなかったですね
とにかく早くアジアインドの富をザンジバルに流そうとしてオスマンやロシアを包囲網対策の同盟にしてたので欧州に自ら蓋しちゃってた
1700くらいからオスマン切って攻めつつイタリアとかフランスに属国つくって広げてたのだけど
気づいたら1780でスペインもブリテンもロシアも手付かずで投了
1700年代にもっと全世界でやりあうべきでしたわ
とりあえずアクスムになったりコプト系の実績は取れたので次に
同君狙って婚姻はしてなかったですね
とにかく早くアジアインドの富をザンジバルに流そうとしてオスマンやロシアを包囲網対策の同盟にしてたので欧州に自ら蓋しちゃってた
1700くらいからオスマン切って攻めつつイタリアとかフランスに属国つくって広げてたのだけど
気づいたら1780でスペインもブリテンもロシアも手付かずで投了
1700年代にもっと全世界でやりあうべきでしたわ
とりあえずアクスムになったりコプト系の実績は取れたので次に
348名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ade-+66E)
2022/06/06(月) 22:16:56.23ID:j4pZ6o4g0 AE300超えたあとに同君になったハンガリーの関係+にならないかチラチラみてたら
ならず者国家や悪の君主や頭の悪い王とか散々なマイナス評価もらっているんだけどこれなんの行動が引っかかってるん?
ならず者国家や悪の君主や頭の悪い王とか散々なマイナス評価もらっているんだけどこれなんの行動が引っかかってるん?
349名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ee4-zgBC)
2022/06/06(月) 23:45:44.39ID:Rto7svta0 1.32でエチオピアWCOFやったが、オスマンを対マムルークで使い込んだ上で、こっちに領土欲が飛ぶ頃にオーストリアと結んでさっさと叩いたら割と楽だったな
350名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a76-h+VV)
2022/06/06(月) 23:55:22.93ID:cQJpi1Y40351名無しさんの野望 (ワッチョイW fecf-pe32)
2022/06/07(火) 00:42:00.19ID:RfKrHfwg0 アイヌはもうテコ入れ無しかなぁ
東アジア扱うMoHでも臨海国家扱う国家リヴァイアサンでもスルーされてしまった
東アジア扱うMoHでも臨海国家扱う国家リヴァイアサンでもスルーされてしまった
352名無しさんの野望 (ワッチョイW b9e5-z2Js)
2022/06/07(火) 02:53:18.69ID:HjE02Ohc0 >>350
ねじ込めるのは相手の後継者がいないor後継者の正統性weekな時だけで、今は時間経過で後継者の正統性も上がるはず
なので運良く同盟国の後継者がいなくなったり弱い後継者が現れるのをひたすらチラチラ確認しないといけない
確かに昔に比べて遥かにやりやすくなったけど、運要素はあるしそこまでの労力かけるの辛い人もいると思うなぁ
ねじ込めるのは相手の後継者がいないor後継者の正統性weekな時だけで、今は時間経過で後継者の正統性も上がるはず
なので運良く同盟国の後継者がいなくなったり弱い後継者が現れるのをひたすらチラチラ確認しないといけない
確かに昔に比べて遥かにやりやすくなったけど、運要素はあるしそこまでの労力かけるの辛い人もいると思うなぁ
353名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a76-h+VV)
2022/06/07(火) 04:19:31.65ID:JJ5Xj3EN0354名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-QrsF)
2022/06/07(火) 04:48:24.66ID:OF9piX3I0 細かい操作を面倒くさがってたらこのゲームは上達しない
355名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ef4-4uLX)
2022/06/07(火) 05:21:19.48ID:QIvCoYut0 後継者ねじ込んでも廃嫡されるときない?
356名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ee4-zgBC)
2022/06/07(火) 06:35:53.34ID:qADtuqxG0 同君連合なんてノウハウ知らなきゃ運要素の塊なのは事実だけどね
関心のある国の君主の死をポップアップ付きで停止するようにして君主が変わった直後に後継者をねじこめるように工夫はする
同王朝にさえなってくれれば、同盟は切って婚姻だけ維持していつでも王位を請求して同君CBでしかけられるようにしてる
同君連合は詳しくないし、この方法が適切なのかはわからんので、もっといいノウハウがあれば教えて貰えると助かる
関心のある国の君主の死をポップアップ付きで停止するようにして君主が変わった直後に後継者をねじこめるように工夫はする
同王朝にさえなってくれれば、同盟は切って婚姻だけ維持していつでも王位を請求して同君CBでしかけられるようにしてる
同君連合は詳しくないし、この方法が適切なのかはわからんので、もっといいノウハウがあれば教えて貰えると助かる
357名無しさんの野望 (ワッチョイ c1bc-yiPH)
2022/06/07(火) 07:16:16.09ID:zw8ATD430 ねじ込みだと後継者の方が遥かに年齢上だったりするよね
358名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-fEzj)
2022/06/07(火) 08:10:13.69ID:Sjx3gE8ba 実装直後はねじこみ猛威を振るってたけどそのころの印象で語ってるんでないかな
359名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ee4-zgBC)
2022/06/07(火) 08:32:44.54ID:qADtuqxG0 実装直後の後継者ねじ込みってAEがぶっ飛んでヴィジャヤナガルがバカでか包囲網を食らう原因になってた印象しかないけど、なんかナーフされたっけ?
360名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-iCpu)
2022/06/07(火) 08:35:46.77ID:ipdhgkewa 世界包囲網は1.31の途中のverで直ってた記憶
あれ重すぎてほんま草やった
大体やらかしてたのがヴィジャヤナガルなのは何でなんだろうな
あれ重すぎてほんま草やった
大体やらかしてたのがヴィジャヤナガルなのは何でなんだろうな
361名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-ufo6)
2022/06/07(火) 09:15:35.16ID:DfUi86a/0 同盟相手より圧倒的な兵力持ってると好感がたまりやすい
あの辺ヒンドゥーの大国はヴィジャヤナガルだけで弱小国と同盟組がちだから と予想
ところ手動で獲得した同君CBって期限ある?いつもすぐ使うからわからん
あの辺ヒンドゥーの大国はヴィジャヤナガルだけで弱小国と同盟組がちだから と予想
ところ手動で獲得した同君CBって期限ある?いつもすぐ使うからわからん
362名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-juMB)
2022/06/07(火) 09:20:29.60ID:OF9piX3I0 後継者が生まれるか請求権高くなるまでが期限だった覚えがある
363名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ade-+66E)
2022/06/07(火) 10:31:51.79ID:r/O8ahXc0 ブランデンブルクちゃんダンツィヒポラカスからぶんどってあげたんだからプロイセンになってっと思ったらこいつカトリックだあ
実績に属国カラメルのやめて
実績に属国カラメルのやめて
364名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-iCpu)
2022/06/07(火) 10:37:27.55ID:ipdhgkewa 1.33プロイセン変態はAIのai_importanceが強化されてた気がするけど改宗はしてくれないのかな
365名無しさんの野望 (ワッチョイ 7903-oofH)
2022/06/07(火) 10:56:22.20ID:ufnrDaQ/0 反乱鎮圧が面倒なので人文を必ず早い段階で取ってしまう
ここ読んでみると人文を取るのはトレンドではないようです
みなさんは反乱対策はどうしてるのでしょうか
ここ読んでみると人文を取るのはトレンドではないようです
みなさんは反乱対策はどうしてるのでしょうか
366名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sped-pMT0)
2022/06/07(火) 12:02:40.96ID:ZgGaO3yEp 適当なタイミングで反乱を扇動して手動で鎮圧する
エンペラー出た時から?自分で反乱の時期を反乱規模の増加と引き換えに選べるようになったからね
よっぽどアホみたいな規模の反乱じゃなきゃ鎮圧できないってまず無いし
アイデア枠と統治点を取るか兵員補充金と人的資源を取るかって言ったらねぇ
人文が悪いものになったわけじゃ無いんだけどDLCで相対的に評価下がったと思う
エンペラー出た時から?自分で反乱の時期を反乱規模の増加と引き換えに選べるようになったからね
よっぽどアホみたいな規模の反乱じゃなきゃ鎮圧できないってまず無いし
アイデア枠と統治点を取るか兵員補充金と人的資源を取るかって言ったらねぇ
人文が悪いものになったわけじゃ無いんだけどDLCで相対的に評価下がったと思う
367名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ac8-+66E)
2022/06/07(火) 12:27:28.54ID:gg7y4qHk0 反乱で思い出したけど扇動ってどういうときに使うん?
正直やっても効いてる感が全く見えてこないんだけど。
正直やっても効いてる感が全く見えてこないんだけど。
368名無しさんの野望 (JPW 0H1d-jcrI)
2022/06/07(火) 12:34:54.92ID:bMGko9OyH 何ヵ月かすると反乱軍が蜂起してその支援CBで参戦できるけどあんまり使わないよね
369名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d80-5I61)
2022/06/07(火) 13:18:37.93ID:4QlYOsv/0 超大国の解体には使えるぞ反乱支援、諜報網60がかなりしんどくて防諜されてると無理だったりするけど
ただあまりにデカすぎる反乱軍にビビってAIが比較的少ないこっちの軍に島津の退き口を試みて来ることがあってしんどかった
ただあまりにデカすぎる反乱軍にビビってAIが比較的少ないこっちの軍に島津の退き口を試みて来ることがあってしんどかった
370名無しさんの野望 (ワッチョイW b9e5-z2Js)
2022/06/07(火) 14:32:12.56ID:HjE02Ohc0371名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-hsAo)
2022/06/07(火) 15:32:36.12ID:p9Qz0KdP0 言われてムカつくのはわかるけど攻撃的な物言いはスレの不穏度が上がるだけだからやめようや……
372名無しさんの野望 (ワンミングク MM5a-BXwJ)
2022/06/07(火) 15:51:05.50ID:rHBpWNpXM373名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ade-+66E)
2022/06/07(火) 15:53:08.96ID:r/O8ahXc0 限りなく楽したいから人文4つ目か3つ目でとってしまう
絶対主義上げは金で解決よ
絶対主義上げは金で解決よ
374名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d80-5I61)
2022/06/07(火) 15:53:19.44ID:4QlYOsv/0 371がスレッド上に存在する限り、このスレは決して芸術になりえないだろう(babbling buffoon)
375名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-iCpu)
2022/06/07(火) 16:18:44.93ID:W9B+jvBNa 7番目くらいまでに攻勢人文取れると超ストレスフリーな拡張が約束されるけど
WCOFスキーで統治宗教外交権勢軍量をその前に取るから完全にアイデアが固定されるッピ
WCOFスキーで統治宗教外交権勢軍量をその前に取るから完全にアイデアが固定されるッピ
376名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-aAa3)
2022/06/07(火) 16:37:57.28ID:6cqUbgrya 世界征服って統治限界どうしてる?
裁判所立てても統治アイデア取っても精々6000dev?ぐらいで限界くる
裁判所立てても統治アイデア取っても精々6000dev?ぐらいで限界くる
377名無しさんの野望 (スププ Sdea-4uLX)
2022/06/07(火) 16:39:12.15ID:x8gpdLSxd テリトリー多めで裁判所連打
378名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-BvxP)
2022/06/07(火) 16:41:45.57ID:UNsFo8kea 建築枠埋まってる時もあるからそういう時は手動で壊してあげないといけない
379名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-aAa3)
2022/06/07(火) 16:56:32.89ID:6cqUbgrya 理論上全ての建物に裁判所立てればセーフって感じなのか
建物枠埋まってるって発想はなかったわ
建物枠埋まってるって発想はなかったわ
380名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-iCpu)
2022/06/07(火) 17:55:12.58ID:yXUwVHPMa 建設マクロビルダーで役所立てる時に黄色州見て
教会・FL・人的・水兵の建物は壊す
最初はめんどいがやってると目が慣れて高速に出来るようになる
はよ一括破壊機能欲しい
教会・FL・人的・水兵の建物は壊す
最初はめんどいがやってると目が慣れて高速に出来るようになる
はよ一括破壊機能欲しい
381名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ade-+66E)
2022/06/07(火) 19:28:20.40ID:r/O8ahXc0 帝国集権ルートの特権廃止まで進める
イベントやディシジョンで首都を帝国外に出す
この状態だと帝国に加盟が押せるようになる
押すと加盟してる状態になり州を追加するを押すとシベリアの端まで大陸でつながっていて領有してる州は帝国に追加される
この状態で属国を立てると帝国内のルールが優先なのか中華大陸でも帝国諸侯を作れて帝国の統合を押したときに一緒に統合される
属国預けて最後の帝国統合を押すと帝国諸侯なので一緒に統合される過剰拡大無視して属国に分配するゲームになる
ムガルになったあと神聖ローマ帝国にもなれるので統治効率100も目指せる
このバグなのか仕様なのかわからんものって既出だったりする?
イベントやディシジョンで首都を帝国外に出す
この状態だと帝国に加盟が押せるようになる
押すと加盟してる状態になり州を追加するを押すとシベリアの端まで大陸でつながっていて領有してる州は帝国に追加される
この状態で属国を立てると帝国内のルールが優先なのか中華大陸でも帝国諸侯を作れて帝国の統合を押したときに一緒に統合される
属国預けて最後の帝国統合を押すと帝国諸侯なので一緒に統合される過剰拡大無視して属国に分配するゲームになる
ムガルになったあと神聖ローマ帝国にもなれるので統治効率100も目指せる
このバグなのか仕様なのかわからんものって既出だったりする?
382名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a98-+66E)
2022/06/07(火) 21:24:20.23ID:6rEMoqLB0 それやると交易会社すべて剥されるし皇帝のせいでHRE領土を自ら撤廃できなくなるから
一本糞のようにヨーロッパから伸ばしていく方がまだ使い勝手が良い
一本糞のようにヨーロッパから伸ばしていく方がまだ使い勝手が良い
383名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-juMB)
2022/06/07(火) 23:16:16.69ID:OF9piX3I0 1.31.5で1494年OiratWCやってた海外ニキが確かそれを利用してたはず
日本コミュで詳しく話題に出たのは初めてかもしれない
日本コミュで詳しく話題に出たのは初めてかもしれない
384名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-5DsK)
2022/06/08(水) 00:45:58.86ID:29twMXgN0 最新版島津でどう立ち回っても二、三年で大内に殺されちゃうんだけど、初手で何すれば良いの?
385名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-juMB)
2022/06/08(水) 00:58:49.53ID:bxOuPY+B0 独立傭兵団雇って小型船売ってガレー増やそう
君主はどうせ切腹させられるので将軍にしてok
大内のライバルになりやすい細川か山名のどちらかと同盟結べるとやりやすい
君主はどうせ切腹させられるので将軍にしてok
大内のライバルになりやすい細川か山名のどちらかと同盟結べるとやりやすい
386名無しさんの野望 (ワッチョイ 2df0-yiPH)
2022/06/08(水) 15:27:48.67ID:bbuYZKWs0 最近始めてずっとフランスプレイして今絶対主義の時代に入ったところなのですが、ブリカスを死に体にしてビザンツトラップからバルカン半島とアナトリア半島を手に入れ、HREを解体しサヴォイジェノヴァミラノヴェネツィアを併合してスペインとナポリを同君、オーストリアを属国ハンガリーの再征服で東西分断したところで今まで同盟してたコモンウェルスに切られて将来のためにポーランド分割しようとしてます
ちょっと戦ったのですがやたら強く、軍量でも押し切れるか不安なところです
ライバルはロシアオーストリアですがロシアは破産しててオーストリアは自分が分断した上にライバルなので同盟組めません、そもそも調子こいて北イタリア統一運動したときのAEがひどすぎてほかの国との関係も死んでます
金はまあまああるのでやはり傭兵人海戦術で押し切るしかないでしょうか
ちょっと戦ったのですがやたら強く、軍量でも押し切れるか不安なところです
ライバルはロシアオーストリアですがロシアは破産しててオーストリアは自分が分断した上にライバルなので同盟組めません、そもそも調子こいて北イタリア統一運動したときのAEがひどすぎてほかの国との関係も死んでます
金はまあまああるのでやはり傭兵人海戦術で押し切るしかないでしょうか
387名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-BvxP)
2022/06/08(水) 15:36:39.25ID:Eg2/a5jOa それなりに植民してるなら欧州の外で国力増やすのもアリ
直轄植民地の植民地国家育ててあげるだけでかなり軍量増やせるしね
直轄植民地の植民地国家育ててあげるだけでかなり軍量増やせるしね
388名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-C6Ms)
2022/06/08(水) 16:07:23.42ID:9XVSE07Ga >>386
フランス、イベリア、イタリア、ハンガリーとオーストリアの半分が勢力圏で、AE高まり過ぎてコモンウェルスに同盟切られたという事は、デンマークから北ドイツ全てがほぼ敵で包囲網組まれるのは確定か。
イスラム勢力と同盟組んで包囲網対策。
各国との友好を上げて包囲網から早期離脱してもう。
その間、ヨーロッパ、地中海以外の地域で勢力拡大。
外交評判さえ高けりゃ30~40年の辛抱だろう。
フランス、イベリア、イタリア、ハンガリーとオーストリアの半分が勢力圏で、AE高まり過ぎてコモンウェルスに同盟切られたという事は、デンマークから北ドイツ全てがほぼ敵で包囲網組まれるのは確定か。
イスラム勢力と同盟組んで包囲網対策。
各国との友好を上げて包囲網から早期離脱してもう。
その間、ヨーロッパ、地中海以外の地域で勢力拡大。
外交評判さえ高けりゃ30~40年の辛抱だろう。
389名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-+66E)
2022/06/08(水) 16:20:07.11ID:Q8cE6ecX0 植民に失敗したスペイン・ポルトガルって雑魚くなるね
390名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ee4-zgBC)
2022/06/08(水) 16:26:29.71ID:TleOdHfv0 ブリテン島とイタリア、バルカン、アナトリア手に入れて1600年頃のポーランドに勝てないのは内政をだいぶおざなりにしてそう
391名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-+66E)
2022/06/08(水) 16:30:01.58ID:Q8cE6ecX0 ロシアうざいからまず伸びる方向に垂直に進路方向に切り取るじゃん
そうするとコモンとかがロシアぼこり出してネコババしていくんで
コモン沿いのロシア領も切り取っていくと
ロマンのない国境線になる
そうするとコモンとかがロシアぼこり出してネコババしていくんで
コモン沿いのロシア領も切り取っていくと
ロマンのない国境線になる
392名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-+66E)
2022/06/08(水) 16:38:50.08ID:Q8cE6ecX0 対宗教改革とると宣教師3人もらえて凄いけど技術アイデアマイナス5ぱーってどうなの
とったほうがいいんかね
とったほうがいいんかね
393名無しさんの野望 (ワッチョイ 2df0-yiPH)
2022/06/08(水) 16:44:56.75ID:bbuYZKWs0 >>387
カステラ手に入るからって理由で植民全然してないんですよね...
>>388
南側はマムルークと白羊朝くらいしかいなくて、マムルークとはライバルになってます
AEで切られたのではなくコモンウェルス化してハンガリーに主張がついてすさまじいマイナス評価が付いたからですね
早期にポリを蹴散らそうかと思ってましたが、とりあえずイングランドの残りと北アフリカ、中東を叩いたほうが良いでしょうか
>>390
今までの戦争はスペインかポーランドに頼りながらゆっくり進めてきたので賠償金とかあまり取れてないんですよね(生産と交易の収入はそこそこあるのですが)
戦争のたびに毎度人的が尽きて困ってるので、金に余裕がある今は傭兵雇って一時的に軍量増やすCK3式戦争してるのですがやはり常備軍をそろえて戦ったほうが良いでしょうか
カステラ手に入るからって理由で植民全然してないんですよね...
>>388
南側はマムルークと白羊朝くらいしかいなくて、マムルークとはライバルになってます
AEで切られたのではなくコモンウェルス化してハンガリーに主張がついてすさまじいマイナス評価が付いたからですね
早期にポリを蹴散らそうかと思ってましたが、とりあえずイングランドの残りと北アフリカ、中東を叩いたほうが良いでしょうか
>>390
今までの戦争はスペインかポーランドに頼りながらゆっくり進めてきたので賠償金とかあまり取れてないんですよね(生産と交易の収入はそこそこあるのですが)
戦争のたびに毎度人的が尽きて困ってるので、金に余裕がある今は傭兵雇って一時的に軍量増やすCK3式戦争してるのですがやはり常備軍をそろえて戦ったほうが良いでしょうか
394名無しさんの野望 (ワッチョイ 2df0-yiPH)
2022/06/08(水) 16:51:43.19ID:bbuYZKWs0 追記でアイデアは探検3軍質3宗教2攻勢2です
...やはりこれが原因なのでしょうか
...やはりこれが原因なのでしょうか
395名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a73-K67i)
2022/06/08(水) 16:58:40.52ID:42duK0sM0 3年ぶりくらいに開いたけどすげー変わってるな
昔と違って列強が積極的に大戦争に介入してくるの面白いわ
昔と違って列強が積極的に大戦争に介入してくるの面白いわ
396名無しさんの野望 (ワッチョイW 25b1-PXuc)
2022/06/08(水) 17:00:39.98ID:CdBNPcT90 フランスでスペイン(と運が良ければその同君のポルトガル)をミッションから同君狙う場合、継承確率上げるためにギリギリまで領土削ってから同君した方が良いのかな?
397名無しさんの野望 (ワッチョイ c1bc-yiPH)
2022/06/08(水) 17:05:49.48ID:VldeCDgJ0 アイデアは確かに全然進んでねえな・・・
一応コモンウェルスは1600年〜1620年くらいまで専用国難でちょっと弱体化してるけど
NI的にはフル解放でノリノリではあるから難しそうだったら適当な同盟組んで放置推奨かな
(DLCのMoHがあれば時代ボーナスでフランス軍は結構な軍質になるとはいえ)フランスと同格の軍事NI持ちだから無理に手を出さない方が良いかな
あちらは交易品の生産物が微妙だから、こっちは工場建てながらイングランド平定でイギリス海峡ノードを抑えて国力を養う期間にしても良いと思う
>>396
スペインほぼ0%じゃね
仮に継承確率があったところで植民しまくるし1.33ならdevポチするしで期待せずさっさと手動統合で良い気はする
ポルトガルは分からん
一応コモンウェルスは1600年〜1620年くらいまで専用国難でちょっと弱体化してるけど
NI的にはフル解放でノリノリではあるから難しそうだったら適当な同盟組んで放置推奨かな
(DLCのMoHがあれば時代ボーナスでフランス軍は結構な軍質になるとはいえ)フランスと同格の軍事NI持ちだから無理に手を出さない方が良いかな
あちらは交易品の生産物が微妙だから、こっちは工場建てながらイングランド平定でイギリス海峡ノードを抑えて国力を養う期間にしても良いと思う
>>396
スペインほぼ0%じゃね
仮に継承確率があったところで植民しまくるし1.33ならdevポチするしで期待せずさっさと手動統合で良い気はする
ポルトガルは分からん
398名無しさんの野望 (テテンテンテン MMde-zgBC)
2022/06/08(水) 18:43:48.42ID:KD/vaYlZM 正直>>393がどういう進め方をしたいのか次第だが、
どうしてもコモンウェルスを切り取りたいなら人的回復させつつしばらく内政に専念するのは選択肢だと思う
コモンウェルスにこだわらないなら放置で他方面かな
イングランド海峡抑えててもリューベックノード抑えてないならポーランドの交易を流せないだろうし
探検持ってるなら西アフリカも選択肢だろう
どうしてもコモンウェルスを切り取りたいなら人的回復させつつしばらく内政に専念するのは選択肢だと思う
コモンウェルスにこだわらないなら放置で他方面かな
イングランド海峡抑えててもリューベックノード抑えてないならポーランドの交易を流せないだろうし
探検持ってるなら西アフリカも選択肢だろう
399名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-juMB)
2022/06/08(水) 19:24:34.02ID:bxOuPY+B0 戦術的なアドバイスをするなら、ハンガリーとバルカン抑えていればスロバキア-黒海までの防衛ラインを作れるはずだから、そこの有利地形にレベル4〜6の要塞を建ててランパートや布告(交易会社投資)で強化してハンガリー側から全力攻勢をかけるとか
一方面でも兵力で勝るなら敵は黒海方面やHRE方面から抜けていこうとするので、その隙にワルシャワやクラクフあたりの重要拠点を素早く占領する
まあ他の方が指摘しているようにそもそもアイデアとか内政が行き届いていない感じがするから、内政ついでにそこら辺を整えてみるのは手かと
一方面でも兵力で勝るなら敵は黒海方面やHRE方面から抜けていこうとするので、その隙にワルシャワやクラクフあたりの重要拠点を素早く占領する
まあ他の方が指摘しているようにそもそもアイデアとか内政が行き届いていない感じがするから、内政ついでにそこら辺を整えてみるのは手かと
400名無しさんの野望 (ワッチョイ 855a-Apbd)
2022/06/08(水) 19:53:12.64ID:TPSlFAeg0 多分階級の特権やAE、ステート化、貿易会社、トレードノード等のゲームの根幹のシステムの理解も覚束ない状態だと思うけど
今は苦しくてもゲームへの理解が進んでもっと効率的にプレイできるようになった後で比較するのも楽しいよ
今は苦しくてもゲームへの理解が進んでもっと効率的にプレイできるようになった後で比較するのも楽しいよ
401名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-juMB)
2022/06/08(水) 20:08:36.78ID:bxOuPY+B0 指摘忘れてたけど、HRE等他の国にAE溜まってる状態で迂闊に大国解体しようとするとその国も包囲網候補に入る( = 停戦開ける度に戦争して包囲網参加を阻止する必要がある)から、外交的にはすぐには動かない方がいいかも
まあスペイン同君してイギリス半殺しにしたフランスならそのうち包囲網ごと潰せるくらいにはなるだろうけどね
まあスペイン同君してイギリス半殺しにしたフランスならそのうち包囲網ごと潰せるくらいにはなるだろうけどね
402名無しさんの野望 (スフッ Sdea-c0TQ)
2022/06/08(水) 20:16:27.93ID:9xBsC4OQd アイデアの進み具合を見ると技術が遅れてる可能性もあるな
アイデアで属国併合コストを下げてから併合するとか君主点の使い方もまだまだ伸びる余地ありそう
アイデアで属国併合コストを下げてから併合するとか君主点の使い方もまだまだ伸びる余地ありそう
403名無しさんの野望 (エムゾネW FFea-fEzj)
2022/06/08(水) 21:28:00.13ID:EokyWt3pF404名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d76-+66E)
2022/06/08(水) 21:58:31.57ID:nZNy9h5m0 黄金時代っていつ発動すればいいわけ?
いつも忘れて発動しないままになってる
いつも忘れて発動しないままになってる
405名無しさんの野望 (スップ Sdca-fEzj)
2022/06/08(水) 22:00:36.67ID:7jsCj4jId406名無しさんの野望 (ワッチョイW d958-YkvT)
2022/06/08(水) 22:13:54.48ID:g98sejBs0 devポチでinstitution受容するときか
どうしても勝ちたい戦争の時か
絶対主義の時代でいいんでね
どうしても勝ちたい戦争の時か
絶対主義の時代でいいんでね
408名無しさんの野望 (スップ Sdca-0e2l)
2022/06/08(水) 23:05:55.92ID:n7ii+ltEd >>394
拡張路線で手堅くいくなら
地域、宗教、文化圏で飛ぶ(んだったと思うう)のでヨーロッパ、キリスト教圏にはしばらく手を出さない
マムルークが包囲網入りしたらきついのならスンニ圏も手を出さない
懲罰戦争は陸軍の量確保しとけば攻められないから陸軍の量は確保して国力増強
階級で君主点差して探検伸ばして植民
新大陸植民と喜望峰押さえて交易収入確保
新大陸と並行してインドヒンドゥー圏征服
インドは交易会社にしてダカットは工場と交易会社投資(ダカット増)→役所裁判所(統治キャパ収まる様に)→顧問レベルアップの順の優先度
アイデアがぼろぼろな気がするけど君主点何に使ってるの?技術と制度はしっかり上げてる?
拡張路線で手堅くいくなら
地域、宗教、文化圏で飛ぶ(んだったと思うう)のでヨーロッパ、キリスト教圏にはしばらく手を出さない
マムルークが包囲網入りしたらきついのならスンニ圏も手を出さない
懲罰戦争は陸軍の量確保しとけば攻められないから陸軍の量は確保して国力増強
階級で君主点差して探検伸ばして植民
新大陸植民と喜望峰押さえて交易収入確保
新大陸と並行してインドヒンドゥー圏征服
インドは交易会社にしてダカットは工場と交易会社投資(ダカット増)→役所裁判所(統治キャパ収まる様に)→顧問レベルアップの順の優先度
アイデアがぼろぼろな気がするけど君主点何に使ってるの?技術と制度はしっかり上げてる?
409名無しさんの野望 (スップ Sdca-+6K/)
2022/06/08(水) 23:13:44.91ID:TXpFp/oTd このゲームって下手にヨーロッパに手を出すよりザンジバル~インド~インドネシア周辺をさっさと押さえた方が効率良く強くなれるという罠
410名無しさんの野望 (ワッチョイW fecf-pe32)
2022/06/09(木) 00:23:16.77ID:CsmNxG5i0 Animal Kingdom実績のマニプールってどこだよワロスって思いつつググったらあのインパールがある場所だと初めて知った
また地理に詳しくなってしまった
また地理に詳しくなってしまった
411名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-fEzj)
2022/06/09(木) 00:49:29.35ID:on9540bEa >>409
罠というかあの時代は海外からの利益を求めてヨーロッパの国が競って世界に進出してユニバーサリスしてたんでタイトル通りなんでない
罠というかあの時代は海外からの利益を求めてヨーロッパの国が競って世界に進出してユニバーサリスしてたんでタイトル通りなんでない
412名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-XSjz)
2022/06/09(木) 09:28:11.46ID:LYUQ3QCHa フランス同君下位にして併合出来るようになったはいいけど外交評判下げられっぱなしで全然併合が進まん...
こうなったら防諜とかガン無視して象牙ボーナスとかアイデアポリシーとかで評判上げ狙っていった方がいいのかな
こうなったら防諜とかガン無視して象牙ボーナスとかアイデアポリシーとかで評判上げ狙っていった方がいいのかな
413名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-fEzj)
2022/06/09(木) 09:39:35.90ID:x4wWU6SZa >>412
代替わりの継承確率を君主や後継者のところにマウスカーソル乗せると見えるんでそれを見てみて
でかすぎて無理なら自前統合だけどそれが進まないほどの外交評判って諜報のマイナスされたくらいではあんまりならないと思う
権勢アイデアとる
併合時の評判低下をなくす貴族特権入れる
ペトラとかの評判モニュメントとる
このへんもやると早い、とくに上二つはすぐできると思う
代替わりの継承確率を君主や後継者のところにマウスカーソル乗せると見えるんでそれを見てみて
でかすぎて無理なら自前統合だけどそれが進まないほどの外交評判って諜報のマイナスされたくらいではあんまりならないと思う
権勢アイデアとる
併合時の評判低下をなくす貴族特権入れる
ペトラとかの評判モニュメントとる
このへんもやると早い、とくに上二つはすぐできると思う
414名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a76-h+VV)
2022/06/09(木) 09:44:14.70ID:cP62cDDd0 >>412
評判も勿論だいじだけど
統治と権勢のポリシーはいれてる?
根本的に君主点の節約になるのと併合が早く終わるからこれが一番大事よ
評判は基本的に顧問の+1と外交アイデアの+2だけで十分で同時に併合する数を増やすほうが良い
そのほうが技術の進展とのバランスがとれたりする
とにかくフランスとの併合だけを注視してるなら別だけど
評判も勿論だいじだけど
統治と権勢のポリシーはいれてる?
根本的に君主点の節約になるのと併合が早く終わるからこれが一番大事よ
評判は基本的に顧問の+1と外交アイデアの+2だけで十分で同時に併合する数を増やすほうが良い
そのほうが技術の進展とのバランスがとれたりする
とにかくフランスとの併合だけを注視してるなら別だけど
415名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-XSjz)
2022/06/09(木) 09:54:15.77ID:LYUQ3QCHa 評判上げるより併合コスト下げた方が良い感じか
一応統治と権勢はコンプしてるから試しに入れてみるよ
一応統治と権勢はコンプしてるから試しに入れてみるよ
416名無しさんの野望 (テテンテンテン MMde-zgBC)
2022/06/09(木) 12:31:38.56ID:BvV4DVp7M いまだったらカトリックで教皇影響度を使って外交併合コスト−10%のバフも取るとさらに併合が捗る
417名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d5a-fRoS)
2022/06/09(木) 16:49:52.93ID:yNw7quFM0 属国も革命するのね
...未だ帝国の支配下であるにもかかわらず革命だ自由だとキャッキャウフフしてる光景に何とコメントすればよいんだ
というかなんでやめさせられないんだ(共和国が君主制国家の属国になれるから仕様なんだろうけど)
...未だ帝国の支配下であるにもかかわらず革命だ自由だとキャッキャウフフしてる光景に何とコメントすればよいんだ
というかなんでやめさせられないんだ(共和国が君主制国家の属国になれるから仕様なんだろうけど)
418名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-W0oN)
2022/06/09(木) 17:49:07.17ID:tbpvme6Ua 共和制が君主制の属国になるのはあり得ると思うけど
属国の革命政府はあり得んわな、革命とは?
属国の革命政府はあり得んわな、革命とは?
419名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ade-+66E)
2022/06/09(木) 18:01:10.29ID:S6Ttncgt0 革命→ジロンド派(金持ちによる寡頭政治)による現政権転覆と思えば何も不思議ではない
420名無しさんの野望 (ワッチョイW 6981-JoGv)
2022/06/09(木) 19:34:25.06ID:UsTL/m4g0 ご主人様を革命の波で染めたい変態でしょw
421名無しさんの野望 (スッップ Sdea-J36E)
2022/06/09(木) 20:54:08.32ID:4D3Xd1vTd テキトーにプレイしてたら1人の君主の間に後継者が4人死んで笑う(もちろん将軍化はしてない)
君主が能力360で後継者がそれぞれ424、353、535、256とそこそこ優秀だったのが痛い...最終的に434に継承したからいいけどさぁ...
君主が能力360で後継者がそれぞれ424、353、535、256とそこそこ優秀だったのが痛い...最終的に434に継承したからいいけどさぁ...
422名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-5DsK)
2022/06/09(木) 21:58:36.07ID:zivENR5F0 放置してたら朝貢放棄になるのしんどいな、よそ見してたら明に宣戦布告されたわ
423名無しさんの野望 (エムゾネW FFea-fEzj)
2022/06/09(木) 22:25:54.38ID:e4UE3RqFF 次は北欧あぷでなんだっけ?
北欧きたらラスト説をなんども見たけど実際どうなんだろ?
ビクトリア3って新しいエンジンなんだっけ?そちらでEU5とかかな
北欧きたらラスト説をなんども見たけど実際どうなんだろ?
ビクトリア3って新しいエンジンなんだっけ?そちらでEU5とかかな
424名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ade-+66E)
2022/06/09(木) 22:41:07.47ID:S6Ttncgt0 北欧来たら最後説は知らないけどEU5は1年前からずっと言われてる
EU5より旧ミッション国すべてテコ入れしてくれ
EU5より旧ミッション国すべてテコ入れしてくれ
425名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d1b-+J4x)
2022/06/09(木) 22:58:10.53ID:zoHVjOYT0 オスマンのミッションってまだスカスカだっけ?
426名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-5DsK)
2022/06/09(木) 23:24:24.70ID:zivENR5F0 EU4世代のエンジンでVIC2やりたかった
427名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ee4-zgBC)
2022/06/09(木) 23:57:26.59ID:rDu8zNM80 少なくとも中東アプデは言及されてるからもうひとつくらいはありそう
428名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d26-K67i)
2022/06/10(金) 03:22:51.28ID:EoJe+HDQ0429名無しさんの野望 (スププ Sdea-YVi2)
2022/06/10(金) 07:15:38.87ID:2Z8SNlBRd ほらフランス人だって自分らで王族処刑したクセにまた権威が恋しくなって右往左往してたし
430名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-BvxP)
2022/06/10(金) 12:27:04.70ID:pqH+M1yGa 臣下の司教をPAPAにすれば良いだけだゾ(CK並感)
431名無しさんの野望 (オッペケ Sred-a1Gl)
2022/06/10(金) 13:39:36.51ID:QzDRraUDr カトリック強化に対してプロテスタント弱くね?いわんや改革派や…
取り柄は生産財バフくらい?
取り柄は生産財バフくらい?
432名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-0cHm)
2022/06/10(金) 16:01:25.03ID:vax5Qgc4a 1.34プロテスタントは10年間の2重補正でAE-10%が出来るなら色々楽しそうで、元々関係改善+15%持ちだし拡張力は結構ありそう
あとは権力200消費して規律士気を2重補正でかければ正教会以上の軍質も狙える可能性もあって、プロイセン政体と両立出来るのも楽しそう
ただ新教の宿命として開幕から使えないのがもにょる
1.34改革派は…う〜ん
あとは権力200消費して規律士気を2重補正でかければ正教会以上の軍質も狙える可能性もあって、プロイセン政体と両立出来るのも楽しそう
ただ新教の宿命として開幕から使えないのがもにょる
1.34改革派は…う〜ん
433名無しさんの野望 (ワッチョイ 855a-Apbd)
2022/06/10(金) 16:31:14.84ID:D4oZqHDB0 ぷろて「はあっはあっ…」(関係改善+15% AE-10% 税+10%)
正教「w」(関係改善25% AE-10% 人的+33% 不穏度-3 )
ぷろて「あああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
正教「w」(関係改善25% AE-10% 人的+33% 不穏度-3 )
ぷろて「あああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
434名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-0cHm)
2022/06/10(金) 16:56:48.50ID:JDqbZgZDa 正教会1.33だか32だかでしれっとパワーアップしてて宗教アイデアで権威が徐々に増えるようになっててほんまつよつよ
まあでもぷろては(まだ変更の可能性大なものの)二重補正が適用されるなら色々遊べるようになりそうなのは確か
3個補正付けれて1個ぐらいなら常時ブーストできるべさ
まあでもぷろては(まだ変更の可能性大なものの)二重補正が適用されるなら色々遊べるようになりそうなのは確か
3個補正付けれて1個ぐらいなら常時ブーストできるべさ
435名無しさんの野望 (ワッチョイ ea25-Apbd)
2022/06/10(金) 17:20:14.27ID:zqhx4vjR0 正教は強いことには強いけどスンニとカトリックが強化を貰い続けてるので採用のハードルも上がっててまあ妥当な強さだと思う
特にスンニはあんまりヘイトいってないけどもともと外交最強なのに細かい補正貰い過ぎでしょ
ヒンドゥーまでの繋ぎとしての序盤中盤力は多分最強
特にスンニはあんまりヘイトいってないけどもともと外交最強なのに細かい補正貰い過ぎでしょ
ヒンドゥーまでの繋ぎとしての序盤中盤力は多分最強
436名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d35-K67i)
2022/06/10(金) 18:29:14.36ID:uaJknzSn0 実績やる時に限って不利なレアケばっか踏むのは何なんだ
アフリカの角統一やってる時はマムルークがオスマン併合してたしノルスの実績やってる時はイギリスが北フランスとデンマーク併合しやがったし
アフリカの角統一やってる時はマムルークがオスマン併合してたしノルスの実績やってる時はイギリスが北フランスとデンマーク併合しやがったし
437名無しさんの野望 (ワッチョイ c1bc-yiPH)
2022/06/10(金) 18:41:54.49ID:u/KsW7+50 1.31で改宗力が大幅に強化されてイスラム教は欠点が無くなったね
交易会社改宗も使い勝手良いし今OF適性が最も高いのはスンニなんじゃね
それでいて鋳造pietyと学派で内政・拡張を高レベルでこなすうえに
マルタ要塞・カーバ併用の割譲力は脳がバグる
交易会社改宗も使い勝手良いし今OF適性が最も高いのはスンニなんじゃね
それでいて鋳造pietyと学派で内政・拡張を高レベルでこなすうえに
マルタ要塞・カーバ併用の割譲力は脳がバグる
438名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-juMB)
2022/06/10(金) 19:48:07.03ID:GvV497vG0 スンニくんは宣戦先を調整すると序盤から技術コスト-10%使えるのがずるい
イベントも中々恵まれていて統治技術を頭おかしいくらいコスト圧縮できるので後半になるにつれアイデア解禁や統治効率解禁を10年くらい前倒ししてもそんなに困らない、つよい
イベントも中々恵まれていて統治技術を頭おかしいくらいコスト圧縮できるので後半になるにつれアイデア解禁や統治効率解禁を10年くらい前倒ししてもそんなに困らない、つよい
439名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-J36E)
2022/06/10(金) 19:54:35.23ID:nATzy7A70 それでいて後継者ガチャし放題だしスンニ派国プレイした後にカトリック国やったらこんなに不自由だったっけってビックリしちゃう
440名無しさんの野望
2022/06/10(金) 20:30:44.62 仏教や儒教よりマシっすよ
441名無しさんの野望 (ワッチョイW fe83-W0oN)
2022/06/10(金) 20:59:01.37ID:nSMh0VFj0 またアングリカンを馬鹿にする流れにしようとしているな
442名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-XSjz)
2022/06/10(金) 22:53:26.84ID:NmdgLoNW0 トラスタマラ朝があちこちに後継者ねじ込みまくってたからその流れで自分も後継者貰ってきたら継承戦争起きまくって愉快なことになってたわ
ほんとこのゲーム面白いな
ほんとこのゲーム面白いな
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ee4-zgBC)
2022/06/10(金) 23:04:05.93ID:JFJARvMJ0 アングリカンは1.34で嫁と離婚して君主点を稼ぐヘンリー8世仕草の宗教として名を馳せる予定だから・・・
444名無しさんの野望 (スププ Sdea-z2Js)
2022/06/10(金) 23:15:48.77ID:9du6ilHMd 離婚できないカトリックの弊害を考えたら、離婚して君主点ってのもまあ納得はできるが
普通に不穏度上がる案件だよな
普通に不穏度上がる案件だよな
445名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-+66E)
2022/06/10(金) 23:31:05.55ID:4t1xp0sS0 カトリックってなんか強いね
安定+3だし外交併合-10パーだし
費用削減 兵力回復とかよりどりみどり
安定+3だし外交併合-10パーだし
費用削減 兵力回復とかよりどりみどり
446名無しさんの野望 (ワッチョイW c3b1-nuUI)
2022/06/11(土) 00:25:48.15ID:zJk5/nxs0 後継者の能力ってある程度親から遺伝すんのかな?最低でも333くらいはあった王朝が464を最後に途絶えて、そのあと即位した201王と102王妃の子供が何回廃嫡しても合計5を超えない
447名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-80qZ)
2022/06/11(土) 00:38:04.84ID:ERYN2UTS0 カトリックも婚姻の無効でハードル高いものの実質的には離婚できるはずなんだよな…
449名無しさんの野望 (ワッチョイW 8358-e5jz)
2022/06/11(土) 01:29:41.59ID:MIPBtIk50450名無しさんの野望 (スップ Sd1f-H4pD)
2022/06/11(土) 02:59:01.28ID:Jo6wbOI1d 無能君主のときに野心的な娘566とか来るとラノベ気分になれる
451名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-zmBE)
2022/06/11(土) 03:27:06.57ID:+XhQFrJZ0 このゲーム占領時と非占領時で要塞ZOCの処理違うのかよ
一本道に置いた要塞抜けられて自軍壊滅したわクソが
一本道に置いた要塞抜けられて自軍壊滅したわクソが
452名無しさんの野望 (スップ Sd1f-UL4l)
2022/06/11(土) 05:01:45.69ID:ASSvoTIYd 1本道なら抜けらんないと思うんだが
453名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-H4pD)
2022/06/11(土) 05:49:33.64ID:ACHO2Rlxa 占領されてるなら相手の要塞扱いなんでは
んで要塞があっても隣接する自分の土地は通れるからでは
んで要塞があっても隣接する自分の土地は通れるからでは
454名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-Fzvs)
2022/06/11(土) 06:25:09.11ID:lMBuuzhN0 ちょっと何言ってるかわからないけど
想像するに要塞の隣の要塞はZoc無効のルールを知らなかったとかか
想像するに要塞の隣の要塞はZoc無効のルールを知らなかったとかか
455名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp87-nuUI)
2022/06/11(土) 07:29:23.60ID:pmWZvbw5p456名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f76-/e9c)
2022/06/11(土) 10:44:31.33ID:2P1B2tlr0 共和国って結構強いね
毎回能力合計10ぐらいのをコンスタントに登用できるし
毎回能力合計10ぐらいのをコンスタントに登用できるし
457名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp87-nuUI)
2022/06/11(土) 13:20:12.19ID:mg4IdTbkp 合計値はなんだかんだ君主制と同じくらいって聞くけども
458名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f25-bM3h)
2022/06/11(土) 13:51:42.63ID:jPG4KDez0 ジェノヴァあたりでスンニ化して学者招聘でイキリまくるのは強そうだけど共和政
NIまで見るならノウゴロドかコサックNI?シーチ議会とか取ったことないからわかんね
NIまで見るならノウゴロドかコサックNI?シーチ議会とか取ったことないからわかんね
459名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/11(土) 14:28:01.88ID:IYQTi44L0 great projectの寿命増えるやつと組み合わせると強そうな気はする共和制
やったことはない
やったことはない
460名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/11(土) 16:41:19.63ID:6pQ9HyeH0 1550年頃から拡大路線とるといろいろ面倒くさくなってきた
コア化完了した頃にあそこせめてとか
コア化完了した頃にあそこせめてとか
461名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Db6b)
2022/06/11(土) 17:36:32.56ID:5ASqeBs7a 共和制やるならスターテンヘネラールでいいや…
共和的伝統とかいう謎数値も下がらんしなんか色々おまけでついてくるし
共和的伝統とかいう謎数値も下がらんしなんか色々おまけでついてくるし
462名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-sUeE)
2022/06/11(土) 17:38:25.01ID:wrgCgwpHr やっぱフランスのミッション強力だわー
カステラ同君にポリ属国…サルピエ→フランス→ドイツとかも行けるの?
カステラ同君にポリ属国…サルピエ→フランス→ドイツとかも行けるの?
463名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/11(土) 17:48:14.91ID:781ARfib0 プロヴァンススタートの皇帝→オーストリア属国併合→オーストリアの皇帝の中の皇帝ムーブ決めていけ
464名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-2e6z)
2022/06/11(土) 18:06:32.96ID:d3X1yE92d 君主制の根本的弱点だった摂政評議会、無能君主、低正統性君主、同君落ち
その辺カバーする方法どんどん追加されるからのう
その辺カバーする方法どんどん追加されるからのう
466名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-ax7g)
2022/06/11(土) 18:15:43.19ID:okp7S5oGa 外交面さえ気にしなければイバード派のほうが強いような
スンニは騎兵バフが微妙過ぎてなあ
スンニは騎兵バフが微妙過ぎてなあ
467名無しさんの野望 (ワッチョイW 6318-zmBE)
2022/06/11(土) 18:21:40.88ID:HpvX2VpB0 トスカーナやってて思ったけど共和制の同君連合って何だよ
実質的な君主制とかなら分かるがこっちコロコロ王朝変わってるのにウケる
実質的な君主制とかなら分かるがこっちコロコロ王朝変わってるのにウケる
468名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f25-bM3h)
2022/06/11(土) 20:01:22.25ID:jPG4KDez0 >>466
その外交面がイハードだけでなく全宗教中でも最強だからね
イハードは生産財だけでなく聖戦や律法主義で使いやすいけどイスラム特有の異端への弱さが若干面倒ではある
スンニ州は世界一多いし場所も重要な場所が多いのでToTが頻繁に使えるのも隠れた長所
イスラムグループは交互に切り替えが難しくないので大国になったらイハードにスイッチとかでもいいと思う
イスラムの終盤力はヒンドゥーに劣るけど改革マヤや調和済儒教と比べてもヒンドゥーの方が強いのでしゃーない
これもあまり言われないけど世界にはイスラム国が一番多いので聖戦使えなくてもAEの面で有利になるのもでかい
その外交面がイハードだけでなく全宗教中でも最強だからね
イハードは生産財だけでなく聖戦や律法主義で使いやすいけどイスラム特有の異端への弱さが若干面倒ではある
スンニ州は世界一多いし場所も重要な場所が多いのでToTが頻繁に使えるのも隠れた長所
イスラムグループは交互に切り替えが難しくないので大国になったらイハードにスイッチとかでもいいと思う
イスラムの終盤力はヒンドゥーに劣るけど改革マヤや調和済儒教と比べてもヒンドゥーの方が強いのでしゃーない
これもあまり言われないけど世界にはイスラム国が一番多いので聖戦使えなくてもAEの面で有利になるのもでかい
469名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/11(土) 21:20:57.91ID:IYQTi44L0 スンニの雑に遠交近攻できる外交力は魅力的だわ
イバードは目に見えてる数字的には強いんだがなあ
イバードは目に見えてる数字的には強いんだがなあ
470名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f25-bM3h)
2022/06/11(土) 21:30:50.55ID:jPG4KDez0 イバードか恥ずかしい
カトリックもそうだけど確実に頼れる大国がいるのはすごい、スンニに関してはほぼ世界中にいるし
カトリックもそうだけど確実に頼れる大国がいるのはすごい、スンニに関してはほぼ世界中にいるし
471sage (ワッチョイ 739f-hiZJ)
2022/06/11(土) 21:41:32.89ID:e8+mfEid0 オイラトで初プレイしてるんですが国教を密教にして
信仰の擁護者になろうとしたら
「密教は東欧宗教グループの一員なので、信仰の擁護者を許さない」
とでてなれませんでした。
オイラトでは擁護者になれないんですか?
信仰の擁護者になろうとしたら
「密教は東欧宗教グループの一員なので、信仰の擁護者を許さない」
とでてなれませんでした。
オイラトでは擁護者になれないんですか?
472名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-VMKN)
2022/06/11(土) 21:45:22.11ID:2EdBJroH0 オイラトだからなれないんじゃなくて説明文にある通りキリスト教とイスラム教以外ではそもそも擁護者のシステムがない
473名無しさんの野望 (ワッチョイ 739f-hiZJ)
2022/06/11(土) 21:52:33.16ID:e8+mfEid0 >そもそも擁護者のシステムがない
そもそもないんですね・・
ありがとうございました
そもそもないんですね・・
ありがとうございました
474名無しさんの野望 (ワッチョイW bf83-rkom)
2022/06/11(土) 21:55:18.97ID:sY/CMGJa0 擁護者も宗教アイデアコンプとか条件欲しいわ
500円でお手軽になれちゃうもんじゃねえだろうよ
500円でお手軽になれちゃうもんじゃねえだろうよ
475名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp87-lABd)
2022/06/11(土) 22:24:38.63ID:oRipNDtjp キリスト教イスラム教以外でも信仰の擁護者名乗りたい
原作でも仏教の守護者とかインド辺りにいたやろ(うろ覚え)
原作でも仏教の守護者とかインド辺りにいたやろ(うろ覚え)
476名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-2e6z)
2022/06/11(土) 22:28:07.80ID:QvrxDywK0 いやーこのままのシステムで他に導入するのも変だよ
例えばフィリピンのスンニ国で始めてヒンズーの国殴るだけでヴィジャヤナガルが守りに来ることになるし
例えばフィリピンのスンニ国で始めてヒンズーの国殴るだけでヴィジャヤナガルが守りに来ることになるし
477名無しさんの野望 (スップ Sd1f-5nu2)
2022/06/11(土) 22:30:45.41ID:glZ29xiUd イスラムvsキリスト世界みたいな
まんま十字軍をシステムに落とし込んだみたいなイメージなんだろうね
まんま十字軍をシステムに落とし込んだみたいなイメージなんだろうね
478名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/11(土) 23:31:31.62ID:781ARfib0 GC開始時にでは十字軍惨敗の宗教的熱狂終わってイスラムはイスラムで争い始めてるのに
479名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/12(日) 00:41:34.56ID:O4u+xL4P0 誰かすら分かってないアラビア半島の小国を守るためにクソデカマラッカ君が侵攻の擁護者として参戦してくるverあったわね
480名無しさんの野望 (ワッチョイW 8358-e5jz)
2022/06/12(日) 00:47:01.01ID:fjJ62HMz0 クソデカマラって見えて二度見した
481名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-G2Bj)
2022/06/12(日) 00:47:34.70ID:lXI3AUusM 欧州の大国が擁護者名乗りまくりでボスラッシュみたいになってた忌まわしき記憶
482名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-Bg+e)
2022/06/12(日) 04:56:04.70ID:8+tHK3Hx0 王位請求の戦争に勝って同君組んで半年くらいで君主死んだわけでもないのに同君から外れたんだけど何が原因なんだろう
483名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-2e6z)
2022/06/12(日) 05:37:17.86ID:t0CwMrb80 下位国側で王位請求者反乱
下位国側で何かイベント
よくわからんバグで外れたのどれか
下位国側で何かイベント
よくわからんバグで外れたのどれか
484名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/12(日) 11:35:44.95ID:H3a683SB0 帝国の拡大CBが使えないときあるけどDEVいくつ未満だと使えるとかある?
485名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/12(日) 11:49:11.60ID:4QYTVO7x0 人的資源が足りなさすぎる
軍量ないと戦争できんじゃんね
でもなんかwikiみると軍質のほうがいいらしいけど
人的資源どうしてんの?
軍量ないと戦争できんじゃんね
でもなんかwikiみると軍質のほうがいいらしいけど
人的資源どうしてんの?
486名無しさんの野望 (ワッチョイ c3b1-GGE9)
2022/06/12(日) 12:19:24.20ID:u2dfA0fx0 ナポリならなんかイベントで外れなかったっけ
記憶違いかな
記憶違いかな
487名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/12(日) 12:19:38.49ID:O4u+xL4P0 年中ひたすら征服戦争するなら軍量の優先順位は高いぞ
488名無しさんの野望 (ワッチョイ 435a-bM3h)
2022/06/12(日) 12:21:59.91ID:skLdEgSd0 そりゃ拡張プレイするなら軍質より軍量でしょうと
終盤マンパワーが足りなくなるほど多方面戦争を繰り返すなら参勤交代パレス+将軍が安くなる特権でプロフェッショナリズム5%をmil点でためる
終盤マンパワーが足りなくなるほど多方面戦争を繰り返すなら参勤交代パレス+将軍が安くなる特権でプロフェッショナリズム5%をmil点でためる
489名無しさんの野望 (ワッチョイW 633b-zmBE)
2022/06/12(日) 12:28:00.80ID:W4FJPY+M0 というか初心者は絶対軍量の方がいいよね
軍質活かして各個撃破するのも人的抑えて戦うのも無理だろうし
軍質活かして各個撃破するのも人的抑えて戦うのも無理だろうし
490名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-sUeE)
2022/06/12(日) 12:30:48.69ID:9irZrUe8r ・軍事熟練度(将軍雇ったら上がるヤツ)を人的に変換する
・強い同盟国に戦闘、要塞包囲をお願いして人的節約する
・国力上げてゴリ押しする
軍量のが多方面拡張や包囲網対策にもなるし、遺産に注ぎ込めて便利だと思うけどね
優先順位としては攻勢(規律上がるしFLも増やせる、包囲能力もあがる)が軍人系では一番だわ
・強い同盟国に戦闘、要塞包囲をお願いして人的節約する
・国力上げてゴリ押しする
軍量のが多方面拡張や包囲網対策にもなるし、遺産に注ぎ込めて便利だと思うけどね
優先順位としては攻勢(規律上がるしFLも増やせる、包囲能力もあがる)が軍人系では一番だわ
491名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-ax7g)
2022/06/12(日) 12:35:46.62ID:8xfS8VIea 軍質は海戦が絡む場合にね
相手にイギリス、日本、デンマーク、インドネシア諸国なんかがいる場合にあるとないとでは違ってくるでしょ
相手にイギリス、日本、デンマーク、インドネシア諸国なんかがいる場合にあるとないとでは違ってくるでしょ
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-2e6z)
2022/06/12(日) 12:58:07.73ID:t0CwMrb80 経済(or宗教)、外交(or交易)、軍質だけでポリシー3枠埋められるのが軍質の好きな所
493名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f25-bM3h)
2022/06/12(日) 13:15:50.26ID:Jl7wmXSP0 軍事アイデアには全部ちゃんといいところがあって
貴族
WC後半向けの便利補正と騎兵強化、ポリシー強め
富豪
器用万能な補正、影響とのポリシーが植民地と相性よし
攻撃
FL包囲能力もさることながら人文と交易のポリシーが強くWCなら常連
軍質
経済ポリシーで規律+10、質を盛るには最強
軍量
言わずと知れた最強、FL人的+50で誰でもロシアになれる、ポリシーも強い
海軍
海軍を強くするなら最強、GBを正面から倒したい時以外はいらないけど
神聖
富豪と同じような器用万能だけどポリシーが数段強い
遊牧民
本体は微妙だけどポリシーとイベントでrazeの君主点が増える
先住民
本体もポリシーも全アイデア最強クラス
という感じなのでみんなも好きな軍事アイデアを取ろう
貴族
WC後半向けの便利補正と騎兵強化、ポリシー強め
富豪
器用万能な補正、影響とのポリシーが植民地と相性よし
攻撃
FL包囲能力もさることながら人文と交易のポリシーが強くWCなら常連
軍質
経済ポリシーで規律+10、質を盛るには最強
軍量
言わずと知れた最強、FL人的+50で誰でもロシアになれる、ポリシーも強い
海軍
海軍を強くするなら最強、GBを正面から倒したい時以外はいらないけど
神聖
富豪と同じような器用万能だけどポリシーが数段強い
遊牧民
本体は微妙だけどポリシーとイベントでrazeの君主点が増える
先住民
本体もポリシーも全アイデア最強クラス
という感じなのでみんなも好きな軍事アイデアを取ろう
494名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-VMKN)
2022/06/12(日) 13:18:40.52ID:GVtqLRkY0 存在すら忘れられる防衛くんに草 AIはやたらとってるけど
495名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-2e6z)
2022/06/12(日) 13:24:17.35ID:t0CwMrb80 防衛は士気上昇が序盤にあるからそれ目当てで行く場合があるけど
敵損耗ってどれくらい効いてるんだろうな、ポリシーで盛れるけど
敵損耗ってどれくらい効いてるんだろうな、ポリシーで盛れるけど
496名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-/e9c)
2022/06/12(日) 13:57:52.13ID:sT/uZJx60 いうて損耗が人的消費の本体みたいなとこあるから
防衛+人文で損耗半減させるとかなり快適になるぞ
防衛+人文で損耗半減させるとかなり快適になるぞ
497名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/12(日) 13:58:53.82ID:O4u+xL4P0 要塞がとにかく多い1.33だとAI防衛のFort Defense+20%がいやらしい
498名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f83-rkom)
2022/06/12(日) 14:11:27.02ID:y9tueNpX0 アイデア枠が決まってる以上海軍に良いところなど無い
499名無しさんの野望 (ワッチョイ cf92-icj7)
2022/06/12(日) 15:42:41.24ID:q2K8E87g0 インド・東南アジア・中南米とかの熱帯地帯に防衛のアイデアやポリシーとかで損耗ふやしてやると
敵の人的がモリモリ削れていくから見てると楽しいっちゃ楽しいけど
敵が損耗を受けてる=自領が荒らされてるだから実質的な旨みはねーわな
敵の人的がモリモリ削れていくから見てると楽しいっちゃ楽しいけど
敵が損耗を受けてる=自領が荒らされてるだから実質的な旨みはねーわな
500名無しさんの野望 (ワッチョイW 63af-8ErP)
2022/06/12(日) 15:48:27.09ID:OcHNLmci0 ナポレオン率いるフランス軍がロシアの大地に飲み込まれて半分以上が帰って来れなかった様に
国土が広い国が国土で鬼ごっこしながら消耗させて最後に押し返す使い方が理想なのだろう
国土が広い国が国土で鬼ごっこしながら消耗させて最後に押し返す使い方が理想なのだろう
501名無しさんの野望 (ワッチョイ 3358-GGE9)
2022/06/12(日) 15:55:39.84ID:t0CwMrb80 要所とステートを守るように要塞並べりゃ良いんでないの
要塞維持費下がるんだし防衛系NI持ってるなら補正重ねてみるのもおもろいかも
要塞維持費下がるんだし防衛系NI持ってるなら補正重ねてみるのもおもろいかも
502名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-bM3h)
2022/06/12(日) 17:57:03.53ID:NDF9+0wA0 拾い物だけど要塞防御と損耗をマシマシにするとゲーム終盤はAI軍を200万人程度倒せるみたいだね
https://imgur.com/ZdWBOlh
https://imgur.com/ZdWBOlh
503名無しさんの野望 (スププ Sd1f-v3fO)
2022/06/12(日) 18:38:54.22ID:eD42Y4RWd 今のバージョンは中小国が大量の要塞たてるせいで人的の消耗凄いから軍量はさらに評価上がった感ある
でも軍量が軍事系アイデアでは最強だとしても、拡張プレイだとアイデア全体としては宗教統治外交権勢探検拡張が替えの効かない強さだからそっち優先になりがちなんだよな
でも軍量が軍事系アイデアでは最強だとしても、拡張プレイだとアイデア全体としては宗教統治外交権勢探検拡張が替えの効かない強さだからそっち優先になりがちなんだよな
504名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/12(日) 18:52:23.43ID:H3a683SB0 軍事アイデア自体がいらないという話すらあるしな
土地の大小にかかわらず何はともあれ出力はしないといけないから統治系が強くなるのはしゃーなし
土地の大小にかかわらず何はともあれ出力はしないといけないから統治系が強くなるのはしゃーなし
505名無しさんの野望 (ワッチョイW 63af-8ErP)
2022/06/12(日) 18:55:47.56ID:OcHNLmci0 それでも僕はプロイセンで防衛,攻撃,軍質,軍量,経済でツヨツヨ軍隊を作りたいんや!
506名無しさんの野望 (ワッチョイ 1376-/e9c)
2022/06/12(日) 18:58:06.60ID:mrYqdvKD0 探検宗教外交にしてみたけど人的資源がきつすぎる
でも外交じゃないと戦勝点ボーナス内から拡張もいまいちだし
統治ポイントがあふれるという3つ目のアイデアが難しすぎる
でも外交じゃないと戦勝点ボーナス内から拡張もいまいちだし
統治ポイントがあふれるという3つ目のアイデアが難しすぎる
507名無しさんの野望 (ワッチョイ 7312-ffpc)
2022/06/12(日) 20:00:01.28ID:BrGbwOhz0 結局序盤も終盤も人的資源がボトルネックになるからな。
508名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/12(日) 20:56:16.51ID:O4u+xL4P0 要塞多いからSiege Abilityのための攻勢アイデアはアリな気はする
1週間くらいで1サイクル包囲が進むのは病みつきに
1週間くらいで1サイクル包囲が進むのは病みつきに
509名無しさんの野望 (ワッチョイW 1386-Db6b)
2022/06/12(日) 21:18:54.24ID:GvEISj2/0 まったりプレイなら貴族革新攻勢の順で取るのは結構すき
包囲ゴリラ+miltech先行+陸軍伝統とpip強化による優秀な将軍で戦争が楽しくなる
包囲ゴリラ+miltech先行+陸軍伝統とpip強化による優秀な将軍で戦争が楽しくなる
510名無しさんの野望 (ワッチョイW 1386-Db6b)
2022/06/12(日) 21:20:56.47ID:GvEISj2/0 なお1.33で将軍枠実質無限になったせいで将軍枠+1が腐ってる模様
早急に修正求ム
早急に修正求ム
511名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc8-/e9c)
2022/06/12(日) 21:24:14.17ID:DmVg2ROF0 探検取ったらその時点で戦争は雑魚だけにするか、同盟国任せにするしかないからね。
512名無しさんの野望 (ワッチョイW 63af-8ErP)
2022/06/12(日) 21:32:44.32ID:OcHNLmci0 高確率で初手探検の上にフランスと高確率で敵対するスペインくんの未来はどっちだ!
513名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f76-/e9c)
2022/06/12(日) 22:19:12.15ID:ZUL18Xtu0 初手探検って弱いん?
新大陸ってあとから奪ったほうがいいの?
新大陸ってあとから奪ったほうがいいの?
514名無しさんの野望 (ワッチョイ f37e-7H/c)
2022/06/12(日) 22:28:38.92ID:bmuc6p0L0 弱いをどういう意味で言っているのかはよくわからんが
まぁ究極的には後で戦争でぶん取る方が楽と言えなくもない
まぁ究極的には後で戦争でぶん取る方が楽と言えなくもない
515名無しさんの野望 (ワッチョイW 63af-8ErP)
2022/06/12(日) 22:43:44.90ID:OcHNLmci0 国のNIで補正があるならまた別だけど
近隣が初手軍事アイディアを取る傾向がある場所だと初手探検は単純に軍事負けしやすくなる
ただ植民ができるアイディアは非戦で国力を高められるので植民をしやすいなら取ったほうが有利
AIスペイン(カスティリア)の場合はフランスと積極的に敵対した上で軍事アイディアを取ったフランスに蹂躙されるパターンがわりとある
近隣が初手軍事アイディアを取る傾向がある場所だと初手探検は単純に軍事負けしやすくなる
ただ植民ができるアイディアは非戦で国力を高められるので植民をしやすいなら取ったほうが有利
AIスペイン(カスティリア)の場合はフランスと積極的に敵対した上で軍事アイディアを取ったフランスに蹂躙されるパターンがわりとある
516名無しさんの野望 (ワッチョイW 63ad-zmBE)
2022/06/12(日) 22:45:50.61ID:JWDEOIiD0 WikiのAchievement項目の難易度ってあんまアテになんないな
なんで日本統一がハードなのに統一した上でキリスト教に改宗する実績がミディアムなんだ
なんで日本統一がハードなのに統一した上でキリスト教に改宗する実績がミディアムなんだ
517名無しさんの野望 (ワッチョイW 1386-Db6b)
2022/06/12(日) 22:51:11.38ID:GvEISj2/0 探検の初手採用は戦争に人的も金も割けないし拡張先も慎重に選ばなければいけない小国が成り上がりを狙う為にやると強い動きだと思っている
入植隣接と植民範囲延長によって動きの選択肢が増えるのがおいしい
ただ初期で植民可能プロビに届く沿岸国しか使えないっていう内陸いじめ要素があるのはいただけない
入植隣接と植民範囲延長によって動きの選択肢が増えるのがおいしい
ただ初期で植民可能プロビに届く沿岸国しか使えないっていう内陸いじめ要素があるのはいただけない
518名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-/e9c)
2022/06/12(日) 22:58:10.55ID:sT/uZJx60 とにかく沿岸に出た上で初手か2手目あたりで探検は割りと鉄板レベルの王道ルートだと思ってる
AE分散にもなるしコア化コストと統治キャパが律速になる序中盤は新大陸侵攻を挟んどくと無駄がない
AE分散にもなるしコア化コストと統治キャパが律速になる序中盤は新大陸侵攻を挟んどくと無駄がない
519名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-gZpb)
2022/06/12(日) 23:07:34.41ID:yYDfRYlM0 朝貢を放棄にならない方法無い?気付いたら朝貢放棄してることになってる
521名無しさんの野望 (ワッチョイW 1386-Db6b)
2022/06/13(月) 00:04:30.79ID:HXTofqXM0 >>519
朝貢料払わないと普通に朝貢関係は切れる
こちらが朝貢国の場合朝貢料納めてても自国のLDがデカくなると勝手に向こうから朝貢破棄してくる
あとは同盟巻き込みであろうと戦争状態になれば朝貢は切れる
それ以外のパターンは知らん
朝貢料払わないと普通に朝貢関係は切れる
こちらが朝貢国の場合朝貢料納めてても自国のLDがデカくなると勝手に向こうから朝貢破棄してくる
あとは同盟巻き込みであろうと戦争状態になれば朝貢は切れる
それ以外のパターンは知らん
522名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-QuZP)
2022/06/13(月) 00:10:17.34ID:SbYeKiHv0 ヒンドゥーでの主神仏陀って特定の3カ国のミッションでの開放以外では完全に使えなくなったんだっけ?
523名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-VMKN)
2022/06/13(月) 00:34:30.96ID:KEmhQwux0 中華皇帝(清)で宮廷国難起こすのってやめたほうがいい?領内に要塞は整備してあるけど荒廃広がりそうで怖い 一応特権全部外せばギリギリ最大絶対主義100行くけどキャパと忠誠均衡がキツいんだよね
524名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-VMKN)
2022/06/13(月) 00:38:58.84ID:KEmhQwux0 >>522
1.33ならそう
1.33ならそう
525名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-gZpb)
2022/06/13(月) 00:44:58.13ID:WJee74L10526名無しさんの野望 (ワッチョイW b3e5-v3fO)
2022/06/13(月) 01:10:04.81ID:X642POrv0 同盟や和平の提案も無視してたら拒否になるだろ
朝貢だけが特別でもないんだし、enter連打でズボラしなければいいだけの話
朝貢だけが特別でもないんだし、enter連打でズボラしなければいいだけの話
527名無しさんの野望 (スププ Sd1f-0VdI)
2022/06/13(月) 01:18:58.61ID:9mdm1Zzvd 個人的に初手探検は大好物
頑張って属国や同盟国吟味したり、経済や軍事アイデアで富国強兵するより育ちきった植民地国家群の方が最終的な物量は増える
最序盤に大戦争せざるをえないビザンツみたいな勢力だとそんな事してるヒマないんだけどね
頑張って属国や同盟国吟味したり、経済や軍事アイデアで富国強兵するより育ちきった植民地国家群の方が最終的な物量は増える
最序盤に大戦争せざるをえないビザンツみたいな勢力だとそんな事してるヒマないんだけどね
528名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-H4pD)
2022/06/13(月) 03:52:28.26ID:rA2JsSeva >>523
宮廷国難の間は大都市に出る大きめ分権派は即鎮圧できるように40kくらいの治安維持部隊残しておけば大丈夫じゃないかな
貴族反乱が四ヶ所でるやつと自治率上昇0.13プラスになるやつは受け入れてる
宮廷国難の間は大都市に出る大きめ分権派は即鎮圧できるように40kくらいの治安維持部隊残しておけば大丈夫じゃないかな
貴族反乱が四ヶ所でるやつと自治率上昇0.13プラスになるやつは受け入れてる
529名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-H4pD)
2022/06/13(月) 03:58:00.83ID:rA2JsSeva カステラは何回かやったけど、初手に探検取ってフランスは後半まで放置かな
ブルゴーニュ継承を狙ったり低地地方狙ったりとヨーロッパ内に早めに拡張する方法も試したことあったけど
苦労の割りに実入り少なくて、アイルランド経由でイングランドに進出しておいて、北米やカナダの植民地を定期的にゆずってもらうくらいが楽だった
1.33ではまだカステラやってないけど、あの現時点の強さは人間ならいなせるけどAIにはつらそう
ブルゴーニュ継承を狙ったり低地地方狙ったりとヨーロッパ内に早めに拡張する方法も試したことあったけど
苦労の割りに実入り少なくて、アイルランド経由でイングランドに進出しておいて、北米やカナダの植民地を定期的にゆずってもらうくらいが楽だった
1.33ではまだカステラやってないけど、あの現時点の強さは人間ならいなせるけどAIにはつらそう
530名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp87-brb8)
2022/06/13(月) 04:46:24.09ID:miX9/EFTp 現時点→原住民?
バージョン変わってから初めて北米に入植してみたけど確かにあっという間に植民地潰されてビックリ
幸い僅かに領土残ったから即座に再征服してなんとか立て直せたけどさぁ
プレイヤーがやる分にはどうにかなるけどAIには無理ってか実際対応出来てないよね?
インディアンをプレイする上ではこれくらい出来ないと勝負にならないからっていうゲームバランスなんだろうか…
バージョン変わってから初めて北米に入植してみたけど確かにあっという間に植民地潰されてビックリ
幸い僅かに領土残ったから即座に再征服してなんとか立て直せたけどさぁ
プレイヤーがやる分にはどうにかなるけどAIには無理ってか実際対応出来てないよね?
インディアンをプレイする上ではこれくらい出来ないと勝負にならないからっていうゲームバランスなんだろうか…
531名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Db6b)
2022/06/13(月) 08:47:21.10ID:fNEBRPMVa 和平の強制が一番手っ取り早いけどAIはやったりやらなかったりするからなあ
一応AI宗主国が直接原住民をブン殴って領地取ってるのは見る
AIイギリスなんかは行くところなくて暇なのかしょっちゅう北米殴って版図広げてるな
一応AI宗主国が直接原住民をブン殴って領地取ってるのは見る
AIイギリスなんかは行くところなくて暇なのかしょっちゅう北米殴って版図広げてるな
533名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-lABd)
2022/06/13(月) 11:43:17.77ID:+BEmopYVd 軍量アイデアは確かに強いんだけど効果を最大限に活かそうとするとある程度経済力も必要になる...
んだけど序盤の人的0からの復帰も早くなるからこれはどっちかっていうと伸びしろか
んだけど序盤の人的0からの復帰も早くなるからこれはどっちかっていうと伸びしろか
534名無しさんの野望 (ワッチョイ a376-/e9c)
2022/06/13(月) 11:45:49.08ID:WMgPzmvM0 軍質で損害減らすのと軍量で兵数あげるの
どっちがいいんだろうなあ
どっちがいいんだろうなあ
535名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-Fzvs)
2022/06/13(月) 12:04:40.34ID:yatzOzP80 おそらく軍質は抑止力だったり格上との同盟要素という意味では意味無さそうだから軍量じゃないか
もっともその分余計に維持費が掛かるけど
ただ軍事系アイデアってそもそもいるかって思いはある
HRE諸侯なんかは縮こまった拡張を強いられるから仕方ないかもしれんけど
同盟を当てにした攻略のほうが良い気がする、てのもその分軍事技術が遅れるからね
もっともその分余計に維持費が掛かるけど
ただ軍事系アイデアってそもそもいるかって思いはある
HRE諸侯なんかは縮こまった拡張を強いられるから仕方ないかもしれんけど
同盟を当てにした攻略のほうが良い気がする、てのもその分軍事技術が遅れるからね
536名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f83-rkom)
2022/06/13(月) 12:14:37.07ID:7OvFEX5y0 規律上げて敵を溶かすの好きだから質をひたすら上げる
量は経済力で何とかなるけど軍質はそうはいかないからね
量は経済力で何とかなるけど軍質はそうはいかないからね
537名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/13(月) 12:27:30.79ID:T+lfAymg0 経済極めて相手の10倍当てればみんな大好き軍質特化プロイセンも瞬どけや
そもそも1.33になってからAI更に戦ってくれなくなって相手を捕まえる動きしないといけないのがすっごいストレス
中世的な戦いとでさっさと会戦して負けました勝ちましたで講和しろ
そもそも1.33になってからAI更に戦ってくれなくなって相手を捕まえる動きしないといけないのがすっごいストレス
中世的な戦いとでさっさと会戦して負けました勝ちましたで講和しろ
538名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Db6b)
2022/06/13(月) 12:27:53.82ID:3RfuIZp1a 同盟国や傭兵でMP節約自体は出来るので
拡張プレイ後半の世界中を1人でブン殴る時までには軍量アイデア欲しい
一地域プレイで経済力があんまり望めない所なら攻勢軍質(経済)の方が使いやすい気はする
拡張プレイ後半の世界中を1人でブン殴る時までには軍量アイデア欲しい
一地域プレイで経済力があんまり望めない所なら攻勢軍質(経済)の方が使いやすい気はする
539名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Ejnj)
2022/06/13(月) 12:49:54.87ID:K355uAK3a 交易でがっぽり儲かるけど人的損耗がやばい熱帯でプレイする時は軍量が欲しくなる
傭兵?なんのこったよ
傭兵?なんのこったよ
540名無しさんの野望 (スププ Sd1f-v3fO)
2022/06/13(月) 12:56:49.35ID:C0KISY/Jd 結局拡張のボトルネックになるのは金、人的、adm、AEのどれかだからその時その国に一番足りてないものを補うのが最適なんだよな
どれか一つだけ余裕たっぷりでも他がダメなら意味ない
どれか一つだけ余裕たっぷりでも他がダメなら意味ない
541名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-/e9c)
2022/06/13(月) 13:38:56.40ID:JKzmFHO+0 傭兵のシステムをなんでこんなにゴミにしたんだろう
歩兵14ぐらいのだけがほしいのにどんどん一個の傭兵数が多くなっていく
歩兵14ぐらいのだけがほしいのにどんどん一個の傭兵数が多くなっていく
543名無しさんの野望 (スップ Sd1f-UL4l)
2022/06/13(月) 13:56:42.27ID:TBTZIxENd544名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Db6b)
2022/06/13(月) 14:17:25.42ID:NFiKizDKa 質が欲しくなるのは同格レベルの相手と戦う機会が多い序盤なのに他のadm・dip系アイデアが強すぎるのと序盤のmiltechの重要性が高すぎてアイデアとして採用する余地が無いというね
545名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-/e9c)
2022/06/13(月) 14:44:08.22ID:4QUlfHoW0 傭兵数が多くなって塊としてしか雇えないのはどう見てもおかしい
546名無しさんの野望 (ワッチョイ 3358-GGE9)
2022/06/13(月) 15:26:05.83ID:vDkItsPH0 輸送船足りないから傭兵部隊消えましたとかあったよな
547名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f25-bM3h)
2022/06/13(月) 15:32:16.79ID:L1L9bJ3C0 >>534
軍質(攻撃)アイデアと軍量アイデアをどっち一つ取るってチョイスなら超大国で軍量の意味がほぼない国以外は軍量一択
規律が5%+α変わっても戦闘結果はほぼよくならないが人的FL+50%は圧倒的、質か量とか以前にというより一つのアイデアとしてパワーが結構違う
規律等はとにかく補正を積みまくって圧倒的差をつけないとあんまりというのがある、逆に補正を積みまくるのが大事なので軍質特化なら上昇幅が小さくても積むべき
攻撃と軍量に関しては超大国なら攻撃の方が規律以外の包囲効率移動速度不穏度減少で優位だと思う
軍質(攻撃)アイデアと軍量アイデアをどっち一つ取るってチョイスなら超大国で軍量の意味がほぼない国以外は軍量一択
規律が5%+α変わっても戦闘結果はほぼよくならないが人的FL+50%は圧倒的、質か量とか以前にというより一つのアイデアとしてパワーが結構違う
規律等はとにかく補正を積みまくって圧倒的差をつけないとあんまりというのがある、逆に補正を積みまくるのが大事なので軍質特化なら上昇幅が小さくても積むべき
攻撃と軍量に関しては超大国なら攻撃の方が規律以外の包囲効率移動速度不穏度減少で優位だと思う
548名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-rkom)
2022/06/13(月) 16:09:11.50ID:9ucSarh0a いや規律5%は結果変わりまくるだろ
549名無しさんの野望 (スププ Sd1f-W3kp)
2022/06/13(月) 16:22:47.54ID:Wkk+HkF4d どっちも大事
550名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Db6b)
2022/06/13(月) 16:42:00.10ID:jWwOZsno0 無いと困るのが人的資源、無くても困らないけどあると嬉しいのが軍質
551名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-/e9c)
2022/06/13(月) 16:55:29.33ID:4QUlfHoW0 wikiのおすすめって軍質ばっかじゃん
なにあれ?
なにあれ?
552名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-rkom)
2022/06/13(月) 16:57:24.90ID:2h0cNYEha とりあえず軍質ならどのスタイルにもハマるからでは?
553名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Db6b)
2022/06/13(月) 17:08:19.25ID:jWwOZsno0 おすすめされているってどのページの話?
アイデアグループ選択例のページのことならポリシー重視で語られている傾向が強いから、どうしても軍事系の中ではポリシーが優秀寄りな軍質が入って来がちになる、とはいってもあのページは軍量や攻勢もそれなりにおすすめされている
あと質ビルド好きな勢力が根強く存在しているってのもあるかも、実際質による戦闘結果自体がゲームの楽しみの一つだし、プレイの仕方によっては質を高めるのが適解になる場合もあるので、そういったプレイを主としている人がWikiを書けば軍質がおすすめされることになる
アイデアグループ選択例のページのことならポリシー重視で語られている傾向が強いから、どうしても軍事系の中ではポリシーが優秀寄りな軍質が入って来がちになる、とはいってもあのページは軍量や攻勢もそれなりにおすすめされている
あと質ビルド好きな勢力が根強く存在しているってのもあるかも、実際質による戦闘結果自体がゲームの楽しみの一つだし、プレイの仕方によっては質を高めるのが適解になる場合もあるので、そういったプレイを主としている人がWikiを書けば軍質がおすすめされることになる
554名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/13(月) 17:18:34.19ID:T+lfAymg0 AARで見かけたけど経済交易軍質軍量は弱者のアイデアという考えは結構しっくりきた
金余ってて兵隊足りてて戦闘勝てて戦後処理できるならアイデアとかいらんやろ
金余ってて兵隊足りてて戦闘勝てて戦後処理できるならアイデアとかいらんやろ
555名無しさんの野望 (ワッチョイW 6335-zmBE)
2022/06/13(月) 17:38:19.46ID:YvTDWYiQ0556名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-/e9c)
2022/06/13(月) 17:38:50.41ID:4QUlfHoW0 スレ見てるような連中はwiki書いてないわけ?
557名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Db6b)
2022/06/13(月) 17:54:33.40ID:9t1McO2oa プレイスタイルや使い方次第なところあるから大衆向けのwikiに使い手の考えを全面的に出しても仕方ない感はある
かといって無難な感想だけ載せる訳にもいかんし難しいね
定期的に軍量vs軍質の話は挙がるけど、ここはよく話題に出てくる国やシチュエーション的に拡張プレイしてる人の方が多そうだから軍量は推されやすい印象
かといって無難な感想だけ載せる訳にもいかんし難しいね
定期的に軍量vs軍質の話は挙がるけど、ここはよく話題に出てくる国やシチュエーション的に拡張プレイしてる人の方が多そうだから軍量は推されやすい印象
558名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-rkom)
2022/06/13(月) 17:58:10.56ID:WtOgLChSa WCやるくらいでないと量は不要だと思う
まぁWCやるペースなら軍事アイデアすら要らないんだけど
まぁWCやるペースなら軍事アイデアすら要らないんだけど
559名無しさんの野望 (ワッチョイ 23f0-ffpc)
2022/06/13(月) 18:43:10.68ID:4m9B60UK0 5プロヴィ確保してできた植民地国家が全然拡張してくれないんですが、何が原因なんでしょうか...
もしかして探検アイデアの習得に時間がかかる感じですか
もしかして探検アイデアの習得に時間がかかる感じですか
560名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/13(月) 19:12:12.07ID:DEcMVZe10 1個目は拡張を確定で取るから問題無さそうだけどな
パッと思いつくのはAIは領有してる州と陸地が繋がった州にしか入植しないから
例えば西インド諸島だと小アンティル諸島の"海峡繋がりの島x3かx4"+"孤島xN"または"孤島x5"で植民地国家を成立させると全然入植しなかったと思う
パッと思いつくのはAIは領有してる州と陸地が繋がった州にしか入植しないから
例えば西インド諸島だと小アンティル諸島の"海峡繋がりの島x3かx4"+"孤島xN"または"孤島x5"で植民地国家を成立させると全然入植しなかったと思う
561名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-nuUI)
2022/06/13(月) 20:30:48.87ID:ymaoi4Rq0 軍質経済攻勢防衛そしてトドメのジャコバン派で規律に一切ボーナスがない国家でも140%いけた
士気にもかなりバフがかかってるし、革命衛兵バフと熟練度MAXで煽り訓練明け3日くらいの自軍が同数の60kの敵に勝った
士気にもかなりバフがかかってるし、革命衛兵バフと熟練度MAXで煽り訓練明け3日くらいの自軍が同数の60kの敵に勝った
562名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc8-/e9c)
2022/06/13(月) 21:24:54.73ID:ldN0sm7d0 単純に金欠が考えられる。
複数植民者送る余裕があるなら毎月2ダカットを仕送りしてやったほうが結果的には自分ひとりでやるより早く拡張する。
複数植民者送る余裕があるなら毎月2ダカットを仕送りしてやったほうが結果的には自分ひとりでやるより早く拡張する。
563名無しさんの野望 (ワッチョイW bf83-rkom)
2022/06/13(月) 21:28:30.48ID:0xTm/Fux0 なんかプレイヤーの属国ってAIのそれより馬鹿に設定されてない?
簡単に大軍に捕捉されて各子撃破されるんだが
敵に回した時のウザい逃げ回りやクラスター爆弾みたいな占領をやってくれよ
簡単に大軍に捕捉されて各子撃破されるんだが
敵に回した時のウザい逃げ回りやクラスター爆弾みたいな占領をやってくれよ
564名無しさんの野望 (スププ Sd1f-v3fO)
2022/06/13(月) 22:33:39.38ID:C0KISY/Jd 大丈夫、同盟国も同じくらいバカだから()
援軍送らない限り延々と敵と反復横跳びし合ってる今のverは間違いなく昔よりAIアホになってるよ
援軍送らない限り延々と敵と反復横跳びし合ってる今のverは間違いなく昔よりAIアホになってるよ
565名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-lABd)
2022/06/14(火) 02:03:15.35ID:+hFJcsri0 AIの挙動担当してた人がパラド辞めたから再現出来ないって絨毯占領の開発日誌に書いてあったような
566名無しさんの野望 (ワッチョイW 8358-e5jz)
2022/06/14(火) 02:04:09.40ID:iis9FvnG0 合流すれば倒せる状況なのに戦場の直前のプロビまで進軍してクルッと向きを変えて逃げる同盟軍嫌い
そこで逃げても各個撃破されるだけんだよなあ
そこで逃げても各個撃破されるだけんだよなあ
567名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ff4-W3kp)
2022/06/14(火) 02:07:35.94ID:TqrPMYiW0 まあ逆の立場で助かることも割とあるから多少はね
568名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/14(火) 08:14:03.65ID:9BTOLUPC0 イメージが先行しているだけかもしれんが
1.33は敵でも味方でもAIが既に起こった戦闘に混ざらず見殺しにする事が多い
お前が行けば多分勝てるんだぞ!ってよく感じる
1.33は敵でも味方でもAIが既に起こった戦闘に混ざらず見殺しにする事が多い
お前が行けば多分勝てるんだぞ!ってよく感じる
569名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-H4pD)
2022/06/14(火) 08:21:57.19ID:f4tEH/BKa 遊牧民以外でwcするなら聖戦したいしついでに布教するんで宗教とるから、宗教とポリシーで士気あがる軍量は相性よいよね
wikiで軍質推す人は、少数で多数を倒すような上手いプレイをすることにこだわりがあるんだと思う
自分は下手が楽して拡張したいので量が好き、あと貴族
wikiで軍質推す人は、少数で多数を倒すような上手いプレイをすることにこだわりがあるんだと思う
自分は下手が楽して拡張したいので量が好き、あと貴族
571名無しさんの野望 (スップ Sd1f-K/QD)
2022/06/14(火) 09:19:04.45ID:KRkhVRrOd 軍質というか規律上げると自国の反乱軍の規律まで上がる仕様を変えて欲しいかな
それさえなければ規律100の雑魚反乱軍を規律ムキムキ少数正規軍が鎮圧する快適プレイができるのに
それさえなければ規律100の雑魚反乱軍を規律ムキムキ少数正規軍が鎮圧する快適プレイができるのに
572名無しさんの野望 (スップ Sd1f-H4pD)
2022/06/14(火) 10:16:31.61ID:gZ8Ks9cAd 扇動したときに反乱するプロビって何で決まってるんだろ?
何となく開発度の高いところかなと思ってたのだけど
不穏度も関係あるんかな?軍を置いて0にしたらそこからは発生しないし
何となく開発度の高いところかなと思ってたのだけど
不穏度も関係あるんかな?軍を置いて0にしたらそこからは発生しないし
573名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-sUeE)
2022/06/14(火) 11:06:38.71ID:uHrlm1p8r 頑張って1680くらいにローマ帝国復興させたら、国の色が目に優しくなくてゲーム終了
やっぱりモンゴル帝国で目に優しくなれる元ちゃんナンバーワン
やっぱりモンゴル帝国で目に優しくなれる元ちゃんナンバーワン
574名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fe4-KIR6)
2022/06/14(火) 11:41:10.68ID:IHeLc6yv0576名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Db6b)
2022/06/14(火) 12:28:39.15ID:nlDd1HFra >>572
開発度の高いところというのは大体正解
単体で湧く時は反乱規模(人数)にマウスオーバーした時に各プロビに振り分けられている反乱軍の数の中で1番多いプロビに湧く(これは扇動しない時でも同じ法則で湧く)
たまに数の多い分権派とか複数箇所で分かれて湧く時もあって、それはどういう基準で湧いているのかは自分は分からん
開発度の高いところというのは大体正解
単体で湧く時は反乱規模(人数)にマウスオーバーした時に各プロビに振り分けられている反乱軍の数の中で1番多いプロビに湧く(これは扇動しない時でも同じ法則で湧く)
たまに数の多い分権派とか複数箇所で分かれて湧く時もあって、それはどういう基準で湧いているのかは自分は分からん
577名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/14(火) 13:34:30.30ID:5wXV1vw80 海軍って船一隻がリアル一隻扱いなん?これ
578名無しさんの野望 (ワッチョイW b3e5-v3fO)
2022/06/14(火) 15:00:08.81ID:Ik8dkrh70 なんとなくだけど、反乱の総数が60k超えるときは2つに分かれて出てくるイメージだな
不穏度があって、一番開発度高いプロビに優先して湧くのは多分正しい
いつも予想プロビにあらかじめ軍を置いてから扇動することでうっかり渡河ペナルティとか食らわないようにしてる
不穏度があって、一番開発度高いプロビに優先して湧くのは多分正しい
いつも予想プロビにあらかじめ軍を置いてから扇動することでうっかり渡河ペナルティとか食らわないようにしてる
579名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-rkom)
2022/06/14(火) 17:24:25.21ID:FvHGQd2Pa580名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/14(火) 17:51:27.28ID:5wXV1vw80 ニコライ二世ってなんで娘を嫁に出さなかったんだろう
581名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/14(火) 18:13:16.42ID:XYhkljCp0 コロンブスの新大陸航海が3艘
中世最大の海戦と言われるレパントが双方合わせて700超えないぐらいだからリアル1艘は
中世最大の海戦と言われるレパントが双方合わせて700超えないぐらいだからリアル1艘は
582名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/14(火) 18:14:22.65ID:XYhkljCp0 >>577
リアル1艘はだいぶ数多いといいたかったのに途中送信してしまった
リアル1艘はだいぶ数多いといいたかったのに途中送信してしまった
583名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/14(火) 18:30:22.49ID:5wXV1vw80 探索が3セキって一致してんじゃん?
584名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-nuUI)
2022/06/14(火) 19:07:05.77ID:HB4hl5OP0 700超えることもほとんどない気がするけど
585名無しさんの野望 (スップ Sd1f-H4pD)
2022/06/14(火) 21:58:22.91ID:bKgr+79Nd >>584
ブリテン上陸作戦とか200・200・200の囮艦隊が沈んでる間に100の輸送船で上陸してるな
ブリテン上陸作戦とか200・200・200の囮艦隊が沈んでる間に100の輸送船で上陸してるな
586名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-nuUI)
2022/06/14(火) 22:01:56.22ID:HB4hl5OP0 コワ〜......
でもそれ1ゲームに一回くらいしかやらないしレア度的にはレヴァントの開戦と同じようなもんでしょう
でもそれ1ゲームに一回くらいしかやらないしレア度的にはレヴァントの開戦と同じようなもんでしょう
587名無しさんの野望 (スップ Sd1f-H4pD)
2022/06/14(火) 22:04:09.67ID:CPRJ+m73d588名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-sUeE)
2022/06/15(水) 00:04:41.87ID:orklltnCr オイラトやってる時に一番面倒なのが新大陸持って強くなったイベリアとGB
こっちも探検拡張もって西から新大陸取りに行くべきなんやろか?
Razeで君主点余るから各植民地完成してから取り直しも行けそうなんだよな…
こっちも探検拡張もって西から新大陸取りに行くべきなんやろか?
Razeで君主点余るから各植民地完成してから取り直しも行けそうなんだよな…
589名無しさんの野望 (ワッチョイ 435a-bM3h)
2022/06/15(水) 01:00:18.91ID:+KouRa1i0 ブリテンくん植民地戦争を長引かせると結構主力艦隊や陸軍が新大陸のほうに行くからその隙をついてブリ島上陸とかできちゃうぐらい警備がガバガバ
なんなら正面からぶつかっても星3提督に戦闘幅を埋める大型船の艦隊でなければ普通に勝てちゃうからゲーム初期に橋頭保を作らなくてもあまり障害になってくれない
ブリテンはブリテンらしくもっと畜生であってほしい
なんなら正面からぶつかっても星3提督に戦闘幅を埋める大型船の艦隊でなければ普通に勝てちゃうからゲーム初期に橋頭保を作らなくてもあまり障害になってくれない
ブリテンはブリテンらしくもっと畜生であってほしい
590名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-Bg+e)
2022/06/15(水) 08:55:55.95ID:x49NaVDOa 実績のBBB狙ってるんだけど中々上手くいかんな...
どこも同盟がガチガチ過ぎる
どこも同盟がガチガチ過ぎる
591名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fcf-yvWy)
2022/06/15(水) 10:08:54.96ID:H4aryevq0592名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fe4-KIR6)
2022/06/15(水) 10:42:50.22ID:H165MMUC0 BBBだったら、カスティーリャ、ブルゴーニュと同盟できるまでリセマラすると楽になる
イングランドの同盟候補を潰せるし、初動の時期にアラゴン戦でカスティーリャを呼び出して地中海の島を奪えるし、ワンチャンブルゴーニュ継承で楽できる
イングランドの同盟候補を潰せるし、初動の時期にアラゴン戦でカスティーリャを呼び出して地中海の島を奪えるし、ワンチャンブルゴーニュ継承で楽できる
593名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-a0mX)
2022/06/15(水) 12:06:13.67ID:/wTPzH0oa 久しぶりにインストールして始めたらeu4だけ左上にfpsだのフレームレートだの出て収入表示に被って見辛い
steamの設定無視してeu4だけこの有様で何度入れ直しても駄目、どうにか消せないかな?
steamの設定無視してeu4だけこの有様で何度入れ直しても駄目、どうにか消せないかな?
594名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/15(水) 12:12:02.16ID:jVfSKy7d0 1600で開発度どんぐらい取れていたらWCのいいペースなん?
595名無しさんの野望 (スップ Sd1f-UL4l)
2022/06/15(水) 12:42:25.36ID:1Vk5lkv+d >>594
以前は2,000~3,000、1700年で10,000といわれてたけど
今はもっと低くてもモニュメント抑えてたら平気
モニュメントのバフに加えて
主に以下の点から後半で割譲しきれるようになったため
・割譲に必要な戦勝点の低下
・元々、後半の方が征服やコア化スピードが早い(技術や絶対主義由来の統治効率、各種アイデア、政体等)
以前は2,000~3,000、1700年で10,000といわれてたけど
今はもっと低くてもモニュメント抑えてたら平気
モニュメントのバフに加えて
主に以下の点から後半で割譲しきれるようになったため
・割譲に必要な戦勝点の低下
・元々、後半の方が征服やコア化スピードが早い(技術や絶対主義由来の統治効率、各種アイデア、政体等)
596名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/15(水) 12:44:30.73ID:xyheLtRs0 それって植民国家とか属国の開発度込?
597名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Db6b)
2022/06/15(水) 13:16:51.98ID:SFSVAfSZ0 従属国のDevは半分にして列強スコアに足されるから征服量で言えば従属国持ってる方が強いので、属国込み列強スコア3000とかなら余裕ペースの範疇と考えて良い
ただ、2000程度の場合は注意が必要で595の言う通りモニュメント等前提のペースになってるから、モニュメントを稼働させる金が無いとかそもそも必要なDLCが入っていないとかになると厳しくなってくる
収入的には1600で300ダカット前後あれば十分足りるかな〜という印象
ただ、2000程度の場合は注意が必要で595の言う通りモニュメント等前提のペースになってるから、モニュメントを稼働させる金が無いとかそもそも必要なDLCが入っていないとかになると厳しくなってくる
収入的には1600で300ダカット前後あれば十分足りるかな〜という印象
598名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-D9BM)
2022/06/15(水) 14:30:24.43ID:h0PigkRK0 >>589
イギリスが色々暴れられたのってこのゲームではあんまり表現されない18世紀以降のことだし、それより前はヨーロッパ外れの田舎の国だからなあ
イギリスが色々暴れられたのってこのゲームではあんまり表現されない18世紀以降のことだし、それより前はヨーロッパ外れの田舎の国だからなあ
599名無しさんの野望 (ワッチョイW ff83-rkom)
2022/06/15(水) 15:50:10.07ID:MBxMR58X0 ゲームコンセプト的には主役はカステラだろうね
vic3を待とう、こっちはタイトルからしてブリカスが主役
vic3を待とう、こっちはタイトルからしてブリカスが主役
600名無しさんの野望 (ワッチョイW 03f1-qlhy)
2022/06/15(水) 16:15:23.70ID:MPAe69CS0 そう考えるとCKの時代からHOI後の時代まで一貫してヨーロッパの中心かつ強国であるフランスはすごいなぁ
601名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-McZq)
2022/06/15(水) 16:16:46.75ID:HfF1D3nB0 vicはボコられた後だしhoiはこれからボコられるけどな
602名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-FIqJ)
2022/06/15(水) 16:20:29.65ID:3kclUpiE0 フランスは歴史の中で悲惨な目にあったのは40年弱くらいで
603名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/15(水) 17:15:05.58ID:PBLlZd1/0 国としてはそうかもしれないけど住んでるやつは燦々たる目にあってないか?
604名無しさんの野望 (ワッチョイ 435a-bM3h)
2022/06/15(水) 17:24:09.46ID:+KouRa1i0 それ言ったら中世のヨーロッパ人は東のほう除いて全員悲惨だから
605名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/15(水) 17:27:26.03ID:PBLlZd1/0 燦々→惨憺
せめて散々ならこいつ読み間違えてるで済むのに真逆の意味で伝わるじゃん
ビスマルクも国王からきた電報を世論に伝えたら戦争起きちゃったし間違いってこわいね
せめて散々ならこいつ読み間違えてるで済むのに真逆の意味で伝わるじゃん
ビスマルクも国王からきた電報を世論に伝えたら戦争起きちゃったし間違いってこわいね
606名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-rkom)
2022/06/15(水) 17:28:37.37ID:hbEFCahLa 東も中世から悲惨やろ
近世が地獄過ぎるからマシに見えるだけ
近世が地獄過ぎるからマシに見えるだけ
607名無しさんの野望 (ワッチョイ f376-/e9c)
2022/06/15(水) 17:47:25.61ID:xyheLtRs0 そのうちウクライナコアが追加されたりするん?
608名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/15(水) 17:54:12.09ID:rfakbnTr0 開発ノート見てたけど1.34政府改革大分変わるな〜
君主制がTier9まで行く時代に
君主制がTier9まで行く時代に
609名無しさんの野望 (ワッチョイ 6376-/e9c)
2022/06/15(水) 18:20:27.80ID:rmrQXwm00 エンペラーとサードローマって買うならどちらがいいの?
610名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Db6b)
2022/06/15(水) 18:59:32.42ID:SFSVAfSZ0 その2つならえんぺらー
サードローマはロシアとビザンツやるなら欲しいけど、それ以外ならロシアが巨大化するから邪魔まである
サードローマはロシアとビザンツやるなら欲しいけど、それ以外ならロシアが巨大化するから邪魔まである
611名無しさんの野望 (ワッチョイW a341-zmBE)
2022/06/15(水) 19:15:50.22ID:tTXat5LG0 中世の東欧とか特に中世盛期は虐殺アンド虐殺の時期やんけ
悲惨そのものやろ
悲惨そのものやろ
612名無しさんの野望 (ミカカウィW FF27-H4pD)
2022/06/15(水) 21:59:17.61ID:0Jn77x9MF エンジョイアンドエキサイティングだな
614名無しさんの野望 (スーップ Sd1f-E261)
2022/06/16(木) 13:07:30.04ID:AzOc+o6pd >>607
ルテニアが国家タグがUKRで国旗もウクライナの紋章と同じだからここが実質ウクライナなんじゃない?
ルテニアが国家タグがUKRで国旗もウクライナの紋章と同じだからここが実質ウクライナなんじゃない?
615名無しさんの野望 (ワッチョイW 03fd-dhmO)
2022/06/16(木) 13:19:31.09ID:0oh0COzA0 WCってよく皆やるよなあ
中盤過ぎたあたりから作業ゲーにならないか?
中盤過ぎたあたりから作業ゲーにならないか?
616名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-v3fO)
2022/06/16(木) 13:30:23.06ID:zAv2q6pAd うん、普通に作業ゲー
俺はだるいけどやらないのなんか勿体無いからやる感じだな
俺はだるいけどやらないのなんか勿体無いからやる感じだな
617名無しさんの野望 (ワッチョイ 6376-/e9c)
2022/06/16(木) 13:34:10.50ID:J6MtYLvA0 一番新しいDLCって不評だけど
それないとモニュメント出てこないんだろ?
モニュメント強いらしいけどなんか嫌だね
それないとモニュメント出てこないんだろ?
モニュメント強いらしいけどなんか嫌だね
618名無しさんの野望 (スップ Sd1f-K/QD)
2022/06/16(木) 14:10:29.43ID:5tWnG20fd リヴァイアサンのことかな?あれの評判が悪いのは同時期のアプデがバグりすぎてて低評価された経緯があるからdlc自体の文句とはまた別だよ
619名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-Fzvs)
2022/06/16(木) 16:51:17.56ID:5CDmeedJ0 モニュメント自体蛇足って感じかな
特段ゲーム性が変わるわけでもない
あれば便利程度で例えばWCOFを目指すならそれに適したモニュメントを取得すれば少し(もしくはそれなりに)楽になるかなーって感じ
難易度下げてWCOF達成しても過去に達成した事があればなんだかなぁ感がある
特段ゲーム性が変わるわけでもない
あれば便利程度で例えばWCOFを目指すならそれに適したモニュメントを取得すれば少し(もしくはそれなりに)楽になるかなーって感じ
難易度下げてWCOF達成しても過去に達成した事があればなんだかなぁ感がある
620名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ff4-W3kp)
2022/06/16(木) 17:09:28.71ID:CBGBrIEP0 ゲーム性変わらんがゲームバランスは一変する
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 435a-b1tp)
2022/06/16(木) 17:21:47.46ID:K+kzAR0Z0 唯一エルサレムだけはDLCがないほうが強いんだがな
まあ現バージョンはモニュメント前提の難易度の気はする
まあ現バージョンはモニュメント前提の難易度の気はする
622名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-Fzvs)
2022/06/16(木) 17:22:08.95ID:5CDmeedJ0 一変するは大袈裟ちゃう?
WCOFに限って言えば適正の低い国家でもそれなりになるとかはありそうだけど
例えばカトリックだとモニュメントで宣教師数を+2に出来るから従来に比べてかなりの変化と言えば確かにそう
WCOFに限って言えば適正の低い国家でもそれなりになるとかはありそうだけど
例えばカトリックだとモニュメントで宣教師数を+2に出来るから従来に比べてかなりの変化と言えば確かにそう
623名無しさんの野望 (ワッチョイW b3e5-v3fO)
2022/06/16(木) 17:29:46.20ID:k97rZJkX0 大袈裟なもんか
マルタ要塞の戦勝点コスト−15%だけでも、ver1.29以前にミッション貰った国家が涎垂らして欲しがるレベル
汎用だけでもほかにアルハンブラ、バンコク大宮殿、カンボーザターディー宮殿、ペトラみたいなインチキモニュメントがあるのに多少の変化で済むわけがない
マルタ要塞の戦勝点コスト−15%だけでも、ver1.29以前にミッション貰った国家が涎垂らして欲しがるレベル
汎用だけでもほかにアルハンブラ、バンコク大宮殿、カンボーザターディー宮殿、ペトラみたいなインチキモニュメントがあるのに多少の変化で済むわけがない
624名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp87-brb8)
2022/06/16(木) 17:44:04.95ID:0QnB3t0kp まぁモニュメントというもの自体が好き嫌いは分かれるよな
ダカットを使えば何らかの新しいアイデアみたいなのを特定の誰かだけが得られるって時点でうーんってなる人はなるだろうし
1444年末には計画の青写真すら無いものが未完成とはいえ置かれてることや
大した補正値でもないがそれのせいでより多くの州戦勝点を求められたりとかな
バランスも大味だしこの建造物がなんでそんな効果なんだ?ってのも多いし
何十という世界遺産みたいなものの絵をしっかりほぼ全部描いて用意したところは当然やるべきことだろうが褒められてはいいと思うけど
MOD用に良い絵を探して作ろうなんて思っても写真しか存在してないような世界遺産も多いしな
ダカットを使えば何らかの新しいアイデアみたいなのを特定の誰かだけが得られるって時点でうーんってなる人はなるだろうし
1444年末には計画の青写真すら無いものが未完成とはいえ置かれてることや
大した補正値でもないがそれのせいでより多くの州戦勝点を求められたりとかな
バランスも大味だしこの建造物がなんでそんな効果なんだ?ってのも多いし
何十という世界遺産みたいなものの絵をしっかりほぼ全部描いて用意したところは当然やるべきことだろうが褒められてはいいと思うけど
MOD用に良い絵を探して作ろうなんて思っても写真しか存在してないような世界遺産も多いしな
625名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-Fzvs)
2022/06/16(木) 17:50:13.75ID:5CDmeedJ0 勿論個別のスペックは強いと思うけど
過去はモニュメントの無い環境で遊んでたわけじゃん
それを踏まえてもうモニュメント無しの環境には戻れないって思うほど必須かと言われる
んー別にあってもなくてもどっちでもいいかなって感じだな俺は
最近のだとエンペラーの帝国拡大CBなんかはもう無い環境には戻りたくないとかは思う
過去はモニュメントの無い環境で遊んでたわけじゃん
それを踏まえてもうモニュメント無しの環境には戻れないって思うほど必須かと言われる
んー別にあってもなくてもどっちでもいいかなって感じだな俺は
最近のだとエンペラーの帝国拡大CBなんかはもう無い環境には戻りたくないとかは思う
626名無しさんの野望 (エムゾネW FF1f-H4pD)
2022/06/16(木) 21:45:08.93ID:OY1QkKEkF たしかに1444に存在しないと言われるとその通りなんだよな
姫路城とか参勤交代パレスとか
その時のプレイに応じて旗艦みたいに建築するとか?
戦勝記念碑→ライバルに勝利した記念に建てられる、相手が列強だとより効果が高い
宗教施設→アイデアコンプと統一度、改宗回数の実績で建てられる
大宮殿→君主特性が強迫的完璧主義かつPPやら威信やらの条件で建てられるが建てると安定度マイナス
とかにして、年間威信とか守備兵みたいな毒にも薬にもならないやつはコストが低く、布教強度とか、規律とか、外交枠とかのバランス大きく変えるやつはコストも条件も厳しく
姫路城とか参勤交代パレスとか
その時のプレイに応じて旗艦みたいに建築するとか?
戦勝記念碑→ライバルに勝利した記念に建てられる、相手が列強だとより効果が高い
宗教施設→アイデアコンプと統一度、改宗回数の実績で建てられる
大宮殿→君主特性が強迫的完璧主義かつPPやら威信やらの条件で建てられるが建てると安定度マイナス
とかにして、年間威信とか守備兵みたいな毒にも薬にもならないやつはコストが低く、布教強度とか、規律とか、外交枠とかのバランス大きく変えるやつはコストも条件も厳しく
627名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-H4pD)
2022/06/16(木) 21:48:09.99ID:AIZyB3end モニュメントに命名なり改名なりできるのも楽しそうなんだよな
ソフィアモスクと大聖堂とか
奪った時の君主の名をつけるとか
ソフィアモスクと大聖堂とか
奪った時の君主の名をつけるとか
628名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Db6b)
2022/06/16(木) 22:40:29.06ID:8qhYruCC0 モニュメントに小実績みたいなのをつけるのは個人的に好きな案だけど、ミッションと何が違うのと言われると回答に困る
629名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-lABd)
2022/06/16(木) 23:03:42.08ID:HHlyl3BM0 バランス急変が嫌でver.1.30.5勢が現れたしモニュメントがゲームバランスをかなり変えたのは確かかと
WCOFの戦略も変わってアルハンブラ、マルタと植民+10の奴辺りは最優先で取るになったし
WCOFの戦略も変わってアルハンブラ、マルタと植民+10の奴辺りは最優先で取るになったし
630名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Db6b)
2022/06/16(木) 23:43:18.61ID:8qhYruCC0 1.30.5勢はどっちかというとDev集中が嫌で戻した人が多そうな印象
それはそれとしてモニュメントがゲームバランスを一変させるのは事実、金や人的の戦争や建築以外の使い道ができているという時点で特に内政や拡張を重視するプレイヤーにとっては戦略に与える影響が大きい
それはそれとしてモニュメントがゲームバランスを一変させるのは事実、金や人的の戦争や建築以外の使い道ができているという時点で特に内政や拡張を重視するプレイヤーにとっては戦略に与える影響が大きい
631名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-b1tp)
2022/06/17(金) 01:06:52.98ID:AZZF7hPP0 それ何か間違えてないか? 1.30.5はnakamaアップデートでクラッシュ塗れだったからあっさりと1.30.6
に差し替えられた忌子だし正常に遊んでる人いないとおもうけど遊ぶとしたらMODの都合じゃないのかな
に差し替えられた忌子だし正常に遊んでる人いないとおもうけど遊ぶとしたらMODの都合じゃないのかな
632名無しさんの野望 (ワッチョイW b3e5-v3fO)
2022/06/17(金) 03:20:08.34ID:7PFKTV+A0 Dev集中巨大都市、実はそこまで嫌いじゃなかった
擬似遊牧民出来たし、首都からとんでもない兵と金が湧いてくるのは正直楽しかった
AIも多用するせいで変なプロビの改宗とかのコストがバカ高くなるのは酷かったけど、単にdev由来のコスト増に上限付ければいいだけの話だったのに(アプデ直後のAIが開発集中でクラッシュするとか論外なバグ多すぎたのは控えめに言ってゴミだった)
結局大味すぎる補正というよりデバッグもまともにしてないTintoの怠慢が悪評の根本
擬似遊牧民出来たし、首都からとんでもない兵と金が湧いてくるのは正直楽しかった
AIも多用するせいで変なプロビの改宗とかのコストがバカ高くなるのは酷かったけど、単にdev由来のコスト増に上限付ければいいだけの話だったのに(アプデ直後のAIが開発集中でクラッシュするとか論外なバグ多すぎたのは控えめに言ってゴミだった)
結局大味すぎる補正というよりデバッグもまともにしてないTintoの怠慢が悪評の根本
633名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f76-/e9c)
2022/06/17(金) 07:46:40.14ID:q8OILK6C0 世界貿易が取れないんだがどうすればいいん
イギリス海峡に取られちゃう
イギリス海峡に取られちゃう
634名無しさんの野望 (ワッチョイW ff83-rkom)
2022/06/17(金) 07:47:28.96ID:Bbmrbm/b0 イギリスを滅ぼす
635名無しさんの野望 (ワッチョイ 13bc-ffpc)
2022/06/17(金) 07:55:17.53ID:kaJKQrMn0 1.30も借金・DoF・AIの軍招集解散ループ・拡張しないオスマンロシアと中々酷かったから渋々1.31に移行したわ
集約連打でdev4桁都市まで来ると一周回って変な笑い出たが、今思うとあんな設計的な欠陥をよく1.32でまともなものにできたな
集約連打でdev4桁都市まで来ると一周回って変な笑い出たが、今思うとあんな設計的な欠陥をよく1.32でまともなものにできたな
636名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f76-/e9c)
2022/06/17(金) 08:31:24.72ID:q8OILK6C0 そんなに少しの違いのverで変わってるの?
637名無しさんの野望 (ワッチョイW a365-v6I3)
2022/06/17(金) 09:57:10.76ID:ShdPlDSS0 AIポーランドがチュートンの土地に強い関心つけてるからあげようと思ったのに、いざ講和でポーランドに割譲しようとしたら「その土地を望んでいません」とかいって受け取ってくれない…
普通に隣接してるのに…なんで?
普通に隣接してるのに…なんで?
638名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-McZq)
2022/06/17(金) 10:46:37.18ID:71DORsOL0 >>636
1.xx.yのxは大型アップデートの回数を意味してるから大分違うぞ
1.xx.yのxは大型アップデートの回数を意味してるから大分違うぞ
639名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ff4-W3kp)
2022/06/17(金) 11:06:34.81ID:kPxLlJJJ0 セーブデータクラッシュやら君主能力3桁やら恐ろしいバグが大量にあったが一番恐ろしいのはdev4桁のプロビが簡単に出来上がってしまうのがバグでなく仕様だったという点
640名無しさんの野望 (ワッチョイW 63af-8ErP)
2022/06/17(金) 11:20:17.47ID:UTtHJXKB0 >>639
その頃で君主能力3億超えがあったな
Twitterで画像見つけたわ
https://pbs.twimg.com/media/E0CnH1NVoAk0qpx.png
https://pbs.twimg.com/media/E0GTA3XVIAEuDq5.png
その頃で君主能力3億超えがあったな
Twitterで画像見つけたわ
https://pbs.twimg.com/media/E0CnH1NVoAk0qpx.png
https://pbs.twimg.com/media/E0GTA3XVIAEuDq5.png
641名無しさんの野望 (ワッチョイW 03dc-H4pD)
2022/06/17(金) 12:25:11.36ID:lgqPu/yt0 集約がちゃんと君主点換算になったのはよいけど、1すらあがらなくてもとりあえず集約させてくれ
小国がみんなデブポチするからヨーロッパ4050ばかりでこれはこれで気持ち悪い
トールプレイとかマルチバランスとかは別なゲームでやってほしい
小国がみんなデブポチするからヨーロッパ4050ばかりでこれはこれで気持ち悪い
トールプレイとかマルチバランスとかは別なゲームでやってほしい
642名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-sUeE)
2022/06/17(金) 13:19:13.28ID:gHcqGxg+r そんなあなたに首都略奪
AE上がるからやらんのだが
そういやホーリーホードとかどうなりましたか?
1.32のぬるま湯バランスから抜けられないっス
AE上がるからやらんのだが
そういやホーリーホードとかどうなりましたか?
1.32のぬるま湯バランスから抜けられないっス
643名無しさんの野望 (ワッチョイ 435a-b1tp)
2022/06/17(金) 14:53:48.77ID:0hO9fDMC0 HolyHordeくんは続報無しです
dev日記でスカンディナヴィア諸国のミッションツリーが発表されてるけど今のところバルト海の国クラスのインパクトがあるものはない
次でAdm20の産廃ことスカンディナヴィアにメスが入るみたいだからそれに期待してる
dev日記でスカンディナヴィア諸国のミッションツリーが発表されてるけど今のところバルト海の国クラスのインパクトがあるものはない
次でAdm20の産廃ことスカンディナヴィアにメスが入るみたいだからそれに期待してる
644名無しさんの野望 (ワッチョイ 3358-GGE9)
2022/06/17(金) 16:33:54.03ID:KIv3h6+x0 そもそもAdm20枠ってプロイセン政府やマムルーク政府をやめて(ちょっとEUの時代からはズレた)近代国家へ変態って枠じゃないの?
なんで政体変わるわけでもないスカンディナヴィアがその枠なのかよくわかんない
なんで政体変わるわけでもないスカンディナヴィアがその枠なのかよくわかんない
645名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/17(金) 17:38:11.64ID:vDmyIFx80 ADMの成約ってそういう意味合いだからムガルとか両シチはなかったのかなるほどね
646名無しさんの野望 (ワッチョイW b3e5-v3fO)
2022/06/17(金) 19:30:19.19ID:7PFKTV+A0 フランスでHRE解体中、皇帝のオーストリアとその同盟国のプファルツ&トーリアに宣戦布告して首都を占領したと思ったら、ウィーンを自分の同盟国のボヘミアが占領したせいでウィーン占領判定がつかずHRE解体できなかった
選帝侯のトーリアの首都は自分の同盟国のケルン(同じく選帝侯)が占領権もっていたのに解体判定はクリアしてるという
選帝侯が占領した首都はカウントされないわけでもなさそうだし、これいったいどうなってるんだ...?
皇帝の首都だけは必ず自分で占領権取らないとダメとかだろうか
選帝侯のトーリアの首都は自分の同盟国のケルン(同じく選帝侯)が占領権もっていたのに解体判定はクリアしてるという
選帝侯が占領した首都はカウントされないわけでもなさそうだし、これいったいどうなってるんだ...?
皇帝の首都だけは必ず自分で占領権取らないとダメとかだろうか
647名無しさんの野望 (ワッチョイ 83da-F/8u)
2022/06/17(金) 20:06:03.46ID:errgHlXM0 >>646
昔からある仕様じゃなかった?こうでないとプレチで簡単にHRE解体出来る手法があったとか
昔からある仕様じゃなかった?こうでないとプレチで簡単にHRE解体出来る手法があったとか
648名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-D9BM)
2022/06/17(金) 22:41:56.03ID:53opS0nJ0 スカンディナビア統一国家に近世のイメージがないからじゃないの
1500年にバルカンの西側統一してユーゴスラビアに変態できるようになっても違和感あるでしょ
1500年にバルカンの西側統一してユーゴスラビアに変態できるようになっても違和感あるでしょ
649名無しさんの野望 (ワッチョイ bfde-/e9c)
2022/06/17(金) 22:56:33.83ID:vDmyIFx80 んなこといったら実績にもなってるドイツも大概だろうよう
650名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-v3fO)
2022/06/17(金) 23:19:07.90ID:BKCO9iAYd651名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-Bg+e)
2022/06/17(金) 23:30:07.06ID:Yf5Yvssb0 ここで色々聞いたり調べたりしてなんとかBBB達成出来たよ
後半ずっと統治キャパ超過してたのが地味にキツかった...
後半ずっと統治キャパ超過してたのが地味にキツかった...
652名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f76-/e9c)
2022/06/17(金) 23:47:57.91ID:q8OILK6C0 共和国ってWCしにくいの?
AARでも見ないんだけど
AARでも見ないんだけど
653名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ff4-W3kp)
2022/06/17(金) 23:56:46.00ID:kPxLlJJJ0 まあ絶対主義上げにくいからねえ
654名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Db6b)
2022/06/17(金) 23:57:22.48ID:E90K2Fqv0 革命共和制以外の共和国はTier1で最大絶対主義マイナスが酷いからな
国もほぼHRE圏小国スタートで向いていない感じがある
貴族エリートやシニョリーア制とかの最大絶対主義-30程度なら階級(直轄領割合)と国難と政府改革組み合わせて何とかできるけど、そこまでやるなら君主制や革命政府になる方が手っ取り早い
革命WCのAARはあったはず
あと日本で流行ってないだけでフォーラムとかRedditとか漁ればUlm WCとか結構ありそうな気はする
国もほぼHRE圏小国スタートで向いていない感じがある
貴族エリートやシニョリーア制とかの最大絶対主義-30程度なら階級(直轄領割合)と国難と政府改革組み合わせて何とかできるけど、そこまでやるなら君主制や革命政府になる方が手っ取り早い
革命WCのAARはあったはず
あと日本で流行ってないだけでフォーラムとかRedditとか漁ればUlm WCとか結構ありそうな気はする
655名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-aSTH)
2022/06/18(土) 02:18:16.44ID:aE+gN8lZ0 共和国でwc楽にやるってんならSich Rada政体でRaze繰り返すかプレチでTier1を無効化するかだろうね
正攻法で行くなら DithmarschenのPeasants Republic→共和制ドイツ変態からミッション報酬で統治効率高めて押し切るのがお勧めかな
正攻法で行くなら DithmarschenのPeasants Republic→共和制ドイツ変態からミッション報酬で統治効率高めて押し切るのがお勧めかな
656名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-0AHH)
2022/06/18(土) 04:13:49.55ID:bohQdNAF0 まあ内政ロールプレイ専用だよな
657名無しさんの野望 (ワッチョイW 76f4-kje2)
2022/06/18(土) 04:45:59.60ID:9CNdGObh0 まあこのゲーム明確な目標ってないので
WCOFはわかりやすい一つの指針ではあるけど
WCOFはわかりやすい一つの指針ではあるけど
658名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f76-KtZt)
2022/06/18(土) 15:45:57.92ID:A8JhJj4W0 議会制度と王宮政治ってどっちが強いん?
659名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/18(土) 16:22:50.80ID:naDug7J70 議会はインド国家とかの貴族いない国じゃ無いと貴族が消えて外交枠+2特権使えなくなるのでクソ
660名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-kP8k)
2022/06/18(土) 18:36:19.32ID:NVF4lTvs0 植民特化のポルトガルで遊ぶ時に立憲君主制にするくらい?
661名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b5a-aSTH)
2022/06/18(土) 19:33:13.87ID:xVrBWDPC0 今バージョンのdev過多ってゲーム終盤で一気に伸びるだけでさっさとWC終わらせてしまったらdev40000近くにはならないのな
1730年にWC終わったら全世界dev30000ギリギリ行ってるくらいで驚いた
それでもdev40や50の都市が多くて苦痛なのは変わらんが
1730年にWC終わったら全世界dev30000ギリギリ行ってるくらいで驚いた
それでもdev40や50の都市が多くて苦痛なのは変わらんが
662名無しさんの野望 (エムゾネW FFba-oVF+)
2022/06/18(土) 19:59:12.62ID:yqhFOLYJF 君主点になるのは遊牧民のみでよいので焼きたい
663名無しさんの野望 (スフッ Sdba-XsAa)
2022/06/18(土) 20:04:37.62ID:4ARUdsCMd >>661
マジ?確か最近ムガルでWCしたときは同じくらいの年代で35000くらいあった記憶あるわ
遊牧民で焼きまくったんじゃないなら、早めに小国をプチプチ潰したりしたんかな
それともヨーロッパスタートでHRE早めに解体して淘汰が加速したとか?
マジ?確か最近ムガルでWCしたときは同じくらいの年代で35000くらいあった記憶あるわ
遊牧民で焼きまくったんじゃないなら、早めに小国をプチプチ潰したりしたんかな
それともヨーロッパスタートでHRE早めに解体して淘汰が加速したとか?
664名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b5a-aSTH)
2022/06/18(土) 20:36:54.65ID:xVrBWDPC0 >>663
正確には1737年だったわ
https://i.imgur.com/2zTIe6h.png
画像だとdev30000超えてないけど未併合の属国と未入植のプロビを全部合わせたら30000ちょいになる
HREは解体ボタン押さなかったし早い段階でオーストリアからハンガリーとボヘミアをreconquestした以外は終盤まであまり手を付けてなかったから原因じゃなさそう
できるところは全部dev集約してたのが原因かな?あれ1回で20くらいdev下がるし
正確には1737年だったわ
https://i.imgur.com/2zTIe6h.png
画像だとdev30000超えてないけど未併合の属国と未入植のプロビを全部合わせたら30000ちょいになる
HREは解体ボタン押さなかったし早い段階でオーストリアからハンガリーとボヘミアをreconquestした以外は終盤まであまり手を付けてなかったから原因じゃなさそう
できるところは全部dev集約してたのが原因かな?あれ1回で20くらいdev下がるし
665名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f76-KtZt)
2022/06/18(土) 21:29:48.71ID:4VODpqs/0 宮廷と国家って使ってる?
条件面倒だけど
条件面倒だけど
666名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/18(土) 21:29:53.01ID:VJ4+ABby0 DEVの集約ってコア化コスト減のためにもやったほうがいいのかどうか
大体インドに向かって進むからあんま焼きたくないんだよな
大体インドに向かって進むからあんま焼きたくないんだよな
667名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/19(日) 00:09:59.99ID:2ML/O5Zl0 前1.33でWCした時のイメージだと
1700年突入時の列強スコアを見る感じだと最後のdevポチが加速してる印象はある
大学と開発効率でdevポチ加速してんのかなー
1700年突入時の列強スコアを見る感じだと最後のdevポチが加速してる印象はある
大学と開発効率でdevポチ加速してんのかなー
668名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb1-KMrL)
2022/06/19(日) 00:26:33.38ID:nQ130Hcu0 開発プレイだって軍量経済ポリシー解放後で開発効率バフが入りはじめて大学解禁後が本番だしな
669名無しさんの野望 (スップ Sd5a-0Vt0)
2022/06/19(日) 01:42:50.44ID:4o4EGFTOd 交易会社ってプロビ1個ずつ開いて変えるしかない?
北からバフマニーに入ったあたりでテリトリーしかしてないの気づいたんだが面倒すぎる
北からバフマニーに入ったあたりでテリトリーしかしてないの気づいたんだが面倒すぎる
670名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa52-gg/4)
2022/06/19(日) 02:07:23.51ID:Pf953itTa >>669
交易マップモードで各ノードクリックしたら開く奴で全部交易会社にするボタンがあったと思う
交易マップモードで各ノードクリックしたら開く奴で全部交易会社にするボタンがあったと思う
671名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/19(日) 06:15:27.69ID:i41JTuHRr 恒久請求権によるコア化割引は外交併合の際のコストにも適用されますか?
プロヴァンス→サルピエ→(いけたらエルサレム)→オーストリア変態して、ガッツリ取って属国に投げて格安併合プレイしたい
なお初プレイは100年戦争中にブルゴに殴られ、フランスに見捨てられて終了
プロヴァンス→サルピエ→(いけたらエルサレム)→オーストリア変態して、ガッツリ取って属国に投げて格安併合プレイしたい
なお初プレイは100年戦争中にブルゴに殴られ、フランスに見捨てられて終了
672名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-XsAa)
2022/06/19(日) 06:36:20.62ID:gXhha6VS0 されない
ただそのやり方なら十分過ぎるほどコスト圧縮できるだろうし、誤差でしかない
ただそのやり方なら十分過ぎるほどコスト圧縮できるだろうし、誤差でしかない
673名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/19(日) 06:41:52.84ID:/eSTcKqB0674名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/19(日) 06:53:00.78ID:i41JTuHRr >672-673
ありがとう。
そうか、コスト下限もあるのか…再検討しなきゃ
ありがとう。
そうか、コスト下限もあるのか…再検討しなきゃ
675名無しさんの野望 (スッップ Sdba-oVF+)
2022/06/19(日) 10:45:37.19ID:xxPe5S4Sd676名無しさんの野望 (ワッチョイ f676-KtZt)
2022/06/19(日) 11:12:49.33ID:V4jsyyTq0 1700までにDEV1万行ってなかったらWCあきらめたほうがいい?
677名無しさんの野望 (スフッ Sdba-XsAa)
2022/06/19(日) 11:30:05.98ID:1/RfJ45od ヨーロッパほぼ制覇してるとか、オスマンスペインロシアを最低一度はボコボコにして拡張抑えてるとかじゃない限りそのペースだと厳しそう
ギリギリdev1万行ってないならまだ可能性あるかもだけど、少なくとも新大陸とオスマンとグレートブリテン用の種地はすでに用意していないととんでもなく面倒だと思う
列強2位と3位をほぼ万全のオスマンとスペインが占めてるなら俺ならやり直すね
ギリギリdev1万行ってないならまだ可能性あるかもだけど、少なくとも新大陸とオスマンとグレートブリテン用の種地はすでに用意していないととんでもなく面倒だと思う
列強2位と3位をほぼ万全のオスマンとスペインが占めてるなら俺ならやり直すね
678名無しさんの野望 (テテンテンテン MMb6-CBkV)
2022/06/19(日) 11:34:11.38ID:6yivIfiRM 君主制国家であることが前提だが、初めてのwcなら難しくなるかもしれんが諦めるほどではない
時間があるなら失敗覚悟で続けた方が次に活きるやろ
遊牧民なら8000でも余裕
時間があるなら失敗覚悟で続けた方が次に活きるやろ
遊牧民なら8000でも余裕
679名無しさんの野望 (ワッチョイ f676-KtZt)
2022/06/19(日) 11:40:27.48ID:V4jsyyTq0 なれてくると1700で2万とかいくの?
680名無しさんの野望 (ワッチョイ fa25-zP/y)
2022/06/19(日) 11:54:25.87ID:FalERFag0 慣れてくるとというかWCの速さはミクロの手間も重要なので繰り返してるとマクロは改善する一方でミクロが飽きて適当になるので相殺する感はある
1700で10000は自分なら行けるペースだって思うけど今は革命がだるいから余裕はぶっこけないかもしれない
CCR、戦勝点、統治効率、不穏度低下を出来れば変態リレー挟んでムガルイタリアクラスに盛れてれば全然余裕だとは思うけど
1700で10000は自分なら行けるペースだって思うけど今は革命がだるいから余裕はぶっこけないかもしれない
CCR、戦勝点、統治効率、不穏度低下を出来れば変態リレー挟んでムガルイタリアクラスに盛れてれば全然余裕だとは思うけど
681名無しさんの野望 (スッップ Sdba-oVF+)
2022/06/19(日) 11:57:38.58ID:c4zY1A5od 同時に世界で戦争して、植民地国家とか属国でoe散らしながらならwcはいけると思う
操作が増えて一時停止して世界のあちこちをみるかんじ
軍拡しまくって常に停戦サイクル回して、隙を見て併合開始して、と忙しいけど
操作が増えて一時停止して世界のあちこちをみるかんじ
軍拡しまくって常に停戦サイクル回して、隙を見て併合開始して、と忙しいけど
682名無しさんの野望 (スフッ Sdba-XsAa)
2022/06/19(日) 12:01:25.68ID:1/RfJ45od >>679
国によるけどいける
自分ならオスマンorティムールスタートなら革命の時代始まるまでにWC出来る
結局はどれだけadm圧縮して統治効率盛れるかなので、NIやミッションが強い国ほどやりやすい
AEは中盤まではとても重要だけど最後は無視できるし
国によるけどいける
自分ならオスマンorティムールスタートなら革命の時代始まるまでにWC出来る
結局はどれだけadm圧縮して統治効率盛れるかなので、NIやミッションが強い国ほどやりやすい
AEは中盤まではとても重要だけど最後は無視できるし
683名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/19(日) 12:15:25.93ID:2ML/O5Zl0 まあ一度完走して、失敗したらしたでペース配分のコントロールとか掴んだ方が先に繋がるかも
684名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/19(日) 12:27:09.01ID:/eSTcKqB0 軍事覇権取れる程度に軍量いるなら間に合うしそこまで兵隊いないなら苦しいんじゃないでしょうか
あと停戦破棄という最大のプレチを許容できるかなら100年残っていればなんとかなるんじゃない
あと停戦破棄という最大のプレチを許容できるかなら100年残っていればなんとかなるんじゃない
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-KtZt)
2022/06/19(日) 12:32:36.05ID:CUbxVcDi0 例えば変態なし強NIなしでヒンドゥーモニュメントもなしとか縛りを入れたどノーマル国家プレイであれば大変かもしれん
いろいろやっていいならWCだけなら後半からのラッシュでなんとかなりそうだけどなー。
いろいろやっていいならWCだけなら後半からのラッシュでなんとかなりそうだけどなー。
686名無しさんの野望 (スフッ Sdba-XsAa)
2022/06/19(日) 12:43:32.80ID:1/RfJ45od687名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/19(日) 15:27:40.07ID:yPv2PGjN0 CCRとかの有利要素の無い国の場合はadm、人的、金などのボトルネックをより早期に解消する必要があると思う
なので強ノードに進出して内政回して強い顧問雇って、君主はちゃんと良い能力になるまで粘って、マルタやアルハンブラなどの汎用モニュメント・覇権を早期に稼働できるようにする工夫をするのがいつも以上に大事になると思う
アステカとかアフリカ内陸の低技術国家だと君主点がさらにきつくなるので技術やアイデアの取捨選択も場合によっては考える必要が出てくると思う
なので強ノードに進出して内政回して強い顧問雇って、君主はちゃんと良い能力になるまで粘って、マルタやアルハンブラなどの汎用モニュメント・覇権を早期に稼働できるようにする工夫をするのがいつも以上に大事になると思う
アステカとかアフリカ内陸の低技術国家だと君主点がさらにきつくなるので技術やアイデアの取捨選択も場合によっては考える必要が出てくると思う
688名無しさんの野望 (ワッチョイW 76f4-kje2)
2022/06/19(日) 18:12:13.27ID:w6XC+fAk0 そういや軍質に関するモニュメントってバクーのゾロアスター教のやつしかないな
689名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb1-KMrL)
2022/06/19(日) 18:36:04.79ID:nQ130Hcu0 たまに撤退しろって戦闘中に自国プロビ押すと1プロビ隣にしか動かずそのまま追撃されて壊滅みたいなことあるけどなんなのか
要塞ないオーストリアにそれ食らったんだけど
要塞ないオーストリアにそれ食らったんだけど
690名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-KtZt)
2022/06/19(日) 19:38:25.93ID:CUbxVcDi0691名無しさんの野望 (スフッ Sdba-XsAa)
2022/06/19(日) 19:38:54.76ID:1/RfJ45od 諜報アイデアとってる国に対して網諜報の数値が全然上がらないのは分かるんだけど、スパイ送ったことない国でも諜報網進展の補正にスパイの発見−◯◯%とか付くのなんだろう
今まで聖戦ばっか使ってたから気づいてなかっただけで昔からある仕様なんかな
今まで聖戦ばっか使ってたから気づいてなかっただけで昔からある仕様なんかな
692名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/19(日) 21:28:14.67ID:yPv2PGjN0 >>691
多分それforeign spy detectionのことだよ
安定度とか威信でも変動するやつ、諜報アイデアでももちろん上がる
適当にノーマルモードで入ってコンソールで国切り替えながら政府タブでm押して補正項目見て貰えば分かるけど、その補正項目の値とスパイの進捗をマウスオーバーして見られる値は同じはず
まあプレイヤーにとってはあまり関係ない嫌がらせ数値であることは間違いない
ちなみにcounter-espionageによる減少補正はそれとは別枠らしい
多分それforeign spy detectionのことだよ
安定度とか威信でも変動するやつ、諜報アイデアでももちろん上がる
適当にノーマルモードで入ってコンソールで国切り替えながら政府タブでm押して補正項目見て貰えば分かるけど、その補正項目の値とスパイの進捗をマウスオーバーして見られる値は同じはず
まあプレイヤーにとってはあまり関係ない嫌がらせ数値であることは間違いない
ちなみにcounter-espionageによる減少補正はそれとは別枠らしい
693名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/19(日) 21:50:41.41ID:ZtIVqdlO0 オスマンの倒し方教えてくれ…
スペイン/神聖ローマ/コモンウェルスと一緒に殴っても倒せんのだが
黒羊朝プレイでペルシア・アラビア半島を征服したんやが、宣戦布告と同時にオスマンの軍勢200kが雪崩れ込んできて太刀打ちできん。
同盟を先に殴りに行くAIの挙動は無くなったんか?
スペイン/神聖ローマ/コモンウェルスと一緒に殴っても倒せんのだが
黒羊朝プレイでペルシア・アラビア半島を征服したんやが、宣戦布告と同時にオスマンの軍勢200kが雪崩れ込んできて太刀打ちできん。
同盟を先に殴りに行くAIの挙動は無くなったんか?
694名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/19(日) 22:01:32.74ID:ZtIVqdlO0 >>693
時代は1500年代後半、オスマン200kに対して黒羊朝130k、コモンウェルス100k、神聖ローマ100k弱、スペイン100k強。同盟関係はコモンウェルスのみで、神聖、スペは別枠で戦争。前述した通り開戦と同時にオスマンが黒羊朝に流れ込み、野戦でコモンウェルスがぼろ負け→離脱、2倍の軍量に敵わず首都陥落なんだが。
俺のイメージではオスマン軍は
時代は1500年代後半、オスマン200kに対して黒羊朝130k、コモンウェルス100k、神聖ローマ100k弱、スペイン100k強。同盟関係はコモンウェルスのみで、神聖、スペは別枠で戦争。前述した通り開戦と同時にオスマンが黒羊朝に流れ込み、野戦でコモンウェルスがぼろ負け→離脱、2倍の軍量に敵わず首都陥落なんだが。
俺のイメージではオスマン軍は
695名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/19(日) 22:02:43.29ID:yMw/+DY8r 軍量完成する前にコンスタンティノープル奪う
あそこ失えば経済力失うのか、一気に弱くなる
なのでNoCBでもビザンツ属国にして、自分の同盟網固めとけばいい
ビザンツ取り損ねたオスマンはオーハンやポリにボコられたりする
あそこ失えば経済力失うのか、一気に弱くなる
なのでNoCBでもビザンツ属国にして、自分の同盟網固めとけばいい
ビザンツ取り損ねたオスマンはオーハンやポリにボコられたりする
696名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/19(日) 22:03:59.58ID:ZtIVqdlO0 >>694
コモンウェルスに殴りかかって、アナトリアうはうは占領からの講和でがっぽりだったんだがなんで何回やっても少なくとも150k以上で蹂躙してくるの?
コモンウェルスに殴りかかって、アナトリアうはうは占領からの講和でがっぽりだったんだがなんで何回やっても少なくとも150k以上で蹂躙してくるの?
697名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/19(日) 22:12:34.02ID:AY+gsrCpa >>695
今回のプレイだと序盤はオスマンと同盟結んで生き残ってたから無理だったな…オスマン弱体化したってホントですか?量勝ってる野戦でも一回も勝てないんたが
今回のプレイだと序盤はオスマンと同盟結んで生き残ってたから無理だったな…オスマン弱体化したってホントですか?量勝ってる野戦でも一回も勝てないんたが
698名無しさんの野望 (ワッチョイ 231b-643o)
2022/06/19(日) 22:26:27.06ID:28JWbbX00 軍量・経済・軍質・攻勢取って君も今日からプロイセンだ
699名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bb1-KtZt)
2022/06/19(日) 22:32:55.60ID:S4YXTk5h0 軍事AIはメジャーアプデの度にちょこちょこ手が入ってるからなんとも言えない
基本的に敵が弱い戦線に向けて移動してるように見えるけど
軍事技術14までのオスマン(アナトリア)の兵士性能は周りより強いし
初手ビザンツとかで躓かせるか、同盟援軍で死ぬほど使い倒して拡張の邪魔するなりして
軍事技術15(1596年)以降に殴るとかでなきゃキツイんじゃないかな
基本的に敵が弱い戦線に向けて移動してるように見えるけど
軍事技術14までのオスマン(アナトリア)の兵士性能は周りより強いし
初手ビザンツとかで躓かせるか、同盟援軍で死ぬほど使い倒して拡張の邪魔するなりして
軍事技術15(1596年)以降に殴るとかでなきゃキツイんじゃないかな
700名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-XsAa)
2022/06/19(日) 22:38:41.25ID:gXhha6VS0 >>692
なるほどそういう仕組みだったのか、ありがとう
オスマンはコンスタンティノープル取るとディシジョンで帝国化してレヴァント文化圏を受容するので広大な土地の出力が高くなる&NIで強力なコア化減をもっていて奪った土地をどんどんステートに出来る&広域請求権のほか人的や軍質まで補正がたっぷりあって周囲を圧倒しながら簡単に拡張していける
なので、ビザンツNOCBによる帝国化の妨害がひとつの戦略として成り立つレベルで効く
当然経済力を抑える意味でも有用
なるほどそういう仕組みだったのか、ありがとう
オスマンはコンスタンティノープル取るとディシジョンで帝国化してレヴァント文化圏を受容するので広大な土地の出力が高くなる&NIで強力なコア化減をもっていて奪った土地をどんどんステートに出来る&広域請求権のほか人的や軍質まで補正がたっぷりあって周囲を圧倒しながら簡単に拡張していける
なので、ビザンツNOCBによる帝国化の妨害がひとつの戦略として成り立つレベルで効く
当然経済力を抑える意味でも有用
701名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bda-BknV)
2022/06/19(日) 22:42:48.89ID:5APiLaFi0 初手ビザンツはアラゴン開始でカスティリャと仲良い時の拡張先の鉄板だと思う
702名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/19(日) 22:51:47.33ID:ZtIVqdlO0 >>699
なるほど。まだ1965年だからもう少し内政して待つか。
なるほど。まだ1965年だからもう少し内政して待つか。
703名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/19(日) 22:51:47.33ID:ZtIVqdlO0 >>699
なるほど。まだ1965年だからもう少し内政して待つか。
なるほど。まだ1965年だからもう少し内政して待つか。
704名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/19(日) 23:32:02.46ID:yPv2PGjN0 黒羊朝なら開始即シリア解放してオスマンをFavorで呼んでマムルーク戦やって南下経路塞いじゃうといいよ
ついでにグルジアもFavor貯めている間に属国にしてコーカサス周辺も封鎖する
ビザンツは余裕があればNoCBして保護しておく
拡張先を無くせば当然脅威も小さくなる(とはいってもDevポチ激しいので軍量攻勢まで取ると300kくらいは出るかも)
これやるとオスマンにはほぼ同盟切られるけど、寄せ集めの同盟網でも作れば宣戦をしのぎながら東方進出してぬくぬく国力伸ばせるはず
ついでにグルジアもFavor貯めている間に属国にしてコーカサス周辺も封鎖する
ビザンツは余裕があればNoCBして保護しておく
拡張先を無くせば当然脅威も小さくなる(とはいってもDevポチ激しいので軍量攻勢まで取ると300kくらいは出るかも)
これやるとオスマンにはほぼ同盟切られるけど、寄せ集めの同盟網でも作れば宣戦をしのぎながら東方進出してぬくぬく国力伸ばせるはず
705名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a76-q8ho)
2022/06/20(月) 00:37:46.56ID:VDMs7onG0 1500後半っていう時期が遅い気がするする
エアプだけど俺だったら1400年中にまず一発殴ってると思う
同盟先はマム、ポー、オーストリアorヴェネチアあたり
マムが一番頼りがいあるはずだけどライバル指定されて組めんのかな?
リセマラで解決するかはしらんけど出来れば組みたい
1500後半になると陸軍量と同時に海軍が膨れててマムもヴェネチアも制海権とれなくてボスポラスの攻略がめんどそう
あとは山岳要塞に取り付かせた上でカウンターってやり方もある
じっくり慎重にやれば勝てると思う
エアプだけど俺だったら1400年中にまず一発殴ってると思う
同盟先はマム、ポー、オーストリアorヴェネチアあたり
マムが一番頼りがいあるはずだけどライバル指定されて組めんのかな?
リセマラで解決するかはしらんけど出来れば組みたい
1500後半になると陸軍量と同時に海軍が膨れててマムもヴェネチアも制海権とれなくてボスポラスの攻略がめんどそう
あとは山岳要塞に取り付かせた上でカウンターってやり方もある
じっくり慎重にやれば勝てると思う
706名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-WaTF)
2022/06/20(月) 01:18:39.19ID:yX0y6ERy0 黒羊朝でオスマン退治なら初手攻勢アイディア取ればNIとあわせて最低でも白兵+2将軍雇えるから山岳要塞でカウンター仕掛ければ地形効果と合わせて4点分の戦闘補正貰えるんで蹂躙できるよ
アナトリアユニットはLV9で歩兵射撃使いだすからその前に戦うのが安全
アナトリアユニットはLV9で歩兵射撃使いだすからその前に戦うのが安全
707名無しさんの野望 (ワッチョイ fa25-zP/y)
2022/06/20(月) 05:17:23.61ID:n6Lmef/A0 ある種のプレチではあるけど同盟結んでるならオスマンをfavorで戦争で呼び出しまくるとどんどん衰弱していくのであんま問題ない
オスマンを酷使して領土を広げながらオスマンより軍量出るようになったらお別れしよう
オスマンを酷使して領土を広げながらオスマンより軍量出るようになったらお別れしよう
708名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-KtZt)
2022/06/20(月) 08:52:30.34ID:bkEd5c0S0 山岳に軽めの要塞作っておいてその手前で待ち構えて
そこに引っかかった敵に突撃するってこと?
そこに引っかかった敵に突撃するってこと?
709名無しさんの野望 (スッップ Sdba-oVF+)
2022/06/20(月) 10:33:47.04ID:rMHNGj6Td710名無しさんの野望 (スップ Sd5a-0Vt0)
2022/06/20(月) 12:37:02.60ID:LSk1uJXWd ドゥルカディルだったか使ってオスマンの停戦管理してもいいぞ
ドイツ方面のミッションはこなしていくからか
HREぼろぼろになりやすく、その分フランススペインやロシアは元気
マムルークやロシアに同盟参戦させて戦わせておけば潰しあってくれて
突出した強国でにくくはなる
ドイツ方面のミッションはこなしていくからか
HREぼろぼろになりやすく、その分フランススペインやロシアは元気
マムルークやロシアに同盟参戦させて戦わせておけば潰しあってくれて
突出した強国でにくくはなる
711名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/20(月) 17:09:12.12ID:HzypklrL0 いろいろ教えてくれてありがとう。とりあえず要塞の位置を見直してオスマン軍が流れ込んでくるのは食い止められたわ。
あと、消耗してない軍が戦闘に入った途端士気75%になる現象の理由は相手軍との士気差であってる?
あと、消耗してない軍が戦闘に入った途端士気75%になる現象の理由は相手軍との士気差であってる?
712名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/20(月) 17:15:14.35ID:HzypklrL0 てかオスマンに限らず兵数差10倍以上ある時以外に野戦勝ったことないわ。軍事技術は1しか違わないし、地形ペナも考えて動かしてるのに2倍の兵力じゃ押し負けちゃうんだよね…
アイデアは軍量経済交易取ったんだけど交易の変わりに攻守アイデアとった方がよかったか?
アイデアは軍量経済交易取ったんだけど交易の変わりに攻守アイデアとった方がよかったか?
713名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb1-KMrL)
2022/06/20(月) 17:16:53.45ID:YmVPLU6u0 それはもっと根本的なところで間違えてるんじゃないか?砲兵を入れてないとか、騎兵だけで編成しているとか、将軍を付けてないとか。
714名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/20(月) 17:23:14.65ID:HzypklrL0 今のところ意識できてるのは
・山岳要塞に張り付いた敵に攻撃
・将軍の雇用
・兵数揃える
・地形ペナの活用
だわ。これ以外で戦闘にコツとかある?
軍事技術は自軍14:相手(ロシア)15。立地的に制度が受容出来なくて、オスマンとかロシアと戦うとなるとどうしても1は離れる。首都DEVポチにも限界があって…
・山岳要塞に張り付いた敵に攻撃
・将軍の雇用
・兵数揃える
・地形ペナの活用
だわ。これ以外で戦闘にコツとかある?
軍事技術は自軍14:相手(ロシア)15。立地的に制度が受容出来なくて、オスマンとかロシアと戦うとなるとどうしても1は離れる。首都DEVポチにも限界があって…
715名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/20(月) 17:25:36.83ID:HzypklrL0 >>713
歩兵:騎兵:砲兵=2:1:2で構成してる。将軍は軍事君主点が足りなくて2/4/3/1の奴に全軍を率いさせてる。
歩兵:騎兵:砲兵=2:1:2で構成してる。将軍は軍事君主点が足りなくて2/4/3/1の奴に全軍を率いさせてる。
716名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a76-q8ho)
2022/06/20(月) 17:36:47.85ID:VDMs7onG0 5 1 5のがいいんじゃね
維持費が少し楽になるし歩兵の消耗とのバランスが多少はとれると思う
いくつがベストかわからんけどこれで困った事ないわ
あと他に考える事あるかわからんな
通してやって体感で99%勝利してるからしょっちゅう負けるのは基本的におかしい
無理せず格下を叩いて国力をきっちりつけるのも解法の一つだと思う
維持費が少し楽になるし歩兵の消耗とのバランスが多少はとれると思う
いくつがベストかわからんけどこれで困った事ないわ
あと他に考える事あるかわからんな
通してやって体感で99%勝利してるからしょっちゅう負けるのは基本的におかしい
無理せず格下を叩いて国力をきっちりつけるのも解法の一つだと思う
717名無しさんの野望 (ガックシW 06b6-83W5)
2022/06/20(月) 17:38:13.64ID:IdQ4P+6e6 mil15はmilitary tactics+0.25に士気+1、歩兵ユニット更新というめちゃくちゃ重要な技術なので相手に先行されている状態で戦ったらまず負けると考えていい
黒羊朝は部族だから騎兵比率多いのはまあ悪くない、NI・政府システム・宗教で騎兵戦闘力や白兵ボーナスあるからそんじょそこらの国より騎兵の重要性は高い
とは言ってもそろそろ歩兵の射撃できつくなってくるから統合したりしてもうちょい比率減らすべき
制度受容は特にこだわりがなければ開幕でマシュリク文化受容してバグダード周辺を改宗・遷都してDevポチするとかなりお安くていいよ
少なくとも初期首都の山岳よりはだいぶマシ
黒羊朝は部族だから騎兵比率多いのはまあ悪くない、NI・政府システム・宗教で騎兵戦闘力や白兵ボーナスあるからそんじょそこらの国より騎兵の重要性は高い
とは言ってもそろそろ歩兵の射撃できつくなってくるから統合したりしてもうちょい比率減らすべき
制度受容は特にこだわりがなければ開幕でマシュリク文化受容してバグダード周辺を改宗・遷都してDevポチするとかなりお安くていいよ
少なくとも初期首都の山岳よりはだいぶマシ
718名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a76-q8ho)
2022/06/20(月) 17:39:31.43ID:VDMs7onG0 てか全軍て130000率いさせてるの?
消耗で予備兵ガンガン減るぞ
補給限界みて20000から30000に分散して決戦の時だけ終結させるんだよ??
消耗で予備兵ガンガン減るぞ
補給限界みて20000から30000に分散して決戦の時だけ終結させるんだよ??
719名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-E35Z)
2022/06/20(月) 17:47:23.07ID:j4cDBo+10 規律士気負けてる上に騎兵が多すぎて射撃フェイズでオスマンにボコられてる説
オスマンと戦うなら黄金時代使ってでも士気差埋めないとキツイ
オスマンと戦うなら黄金時代使ってでも士気差埋めないとキツイ
720名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-q8ho)
2022/06/20(月) 17:55:30.70ID:fzZFccBhM721名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/20(月) 18:14:04.24ID:HbWZrQUga722名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/20(月) 18:17:05.01ID:HbWZrQUga >>717
じゃあ制度受容できるまで待つしかないのか。今からでもバグダード遷都して間に合う?
じゃあ制度受容できるまで待つしかないのか。今からでもバグダード遷都して間に合う?
723名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/20(月) 18:20:11.76ID:HbWZrQUga >>718
全軍率いさせてたのは決戦並みの兵数揃えなきゃ野戦で勝てないと考えたから。2倍でも勝てないんじゃ30kにも油断せず120kぶつけようと思ったんや
損耗は一応考えてる。戦闘以外は20k位に分散させてる。
全軍率いさせてたのは決戦並みの兵数揃えなきゃ野戦で勝てないと考えたから。2倍でも勝てないんじゃ30kにも油断せず120kぶつけようと思ったんや
損耗は一応考えてる。戦闘以外は20k位に分散させてる。
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b5a-Frq2)
2022/06/20(月) 18:56:54.88ID:I8JcLvGg0 mil14同士で戦ってボコボコにしてた相手が戦争中mil15になった途端士気が3増えて急に野戦で勝てなくなるとかあるからなw
制度受容厳しいってちゃんと内政出来てる?戦争ばっかりしてない?
ちゃんと高レベルアドバイザー雇える資金を捻出出来るようにしないと技術先行されるのが状態化するよ
序盤なら受容文化のステート増やすのと賠償金取って工場に投資する
軍事維持費が嵩張るせいで投資用資金が失われてるのは初心者あるあるだからいつでもFL上限まで陸軍作ればいいってもんじゃない
制度受容厳しいってちゃんと内政出来てる?戦争ばっかりしてない?
ちゃんと高レベルアドバイザー雇える資金を捻出出来るようにしないと技術先行されるのが状態化するよ
序盤なら受容文化のステート増やすのと賠償金取って工場に投資する
軍事維持費が嵩張るせいで投資用資金が失われてるのは初心者あるあるだからいつでもFL上限まで陸軍作ればいいってもんじゃない
725名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/20(月) 19:05:10.77ID:TAcX1ADxa726名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/20(月) 19:06:23.36ID:gKYc1yoS0 基本的にバルカンより東の国はDevポチで制度起こさないと欧州とは迂闊に戦えない
バグダードは農地+cot+衣類の神プロビで同一ステート内に綿草原と農地があるのであの辺で制度起こすなら第一候補 次点でテヘランかな
This is Persiaを狙うつもりならオスマンは完全に倒す必要があるので、君主の能力にもよるけどしばらく内政と制度受容して技術キャッチアップした方がいいんじゃないかな?ちょうど軍量経済も取っていることだし、下手にステップとかに拡張するよりは国力も伸ばせるでしょ
ちなみにペルシア変態してるなら封建的神権制の首都ステート開発コスト-20%使えるから、開発コスト安いところへの遷都は尚更おすすめ
巻き込まれ宣戦されるってことは自分がそれだけ弱く見られているってことだから、まずは条件整っている技術整備から富国強兵に励もう
バグダードは農地+cot+衣類の神プロビで同一ステート内に綿草原と農地があるのであの辺で制度起こすなら第一候補 次点でテヘランかな
This is Persiaを狙うつもりならオスマンは完全に倒す必要があるので、君主の能力にもよるけどしばらく内政と制度受容して技術キャッチアップした方がいいんじゃないかな?ちょうど軍量経済も取っていることだし、下手にステップとかに拡張するよりは国力も伸ばせるでしょ
ちなみにペルシア変態してるなら封建的神権制の首都ステート開発コスト-20%使えるから、開発コスト安いところへの遷都は尚更おすすめ
巻き込まれ宣戦されるってことは自分がそれだけ弱く見られているってことだから、まずは条件整っている技術整備から富国強兵に励もう
727名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/20(月) 19:08:05.27ID:TAcX1ADxa 誤タップ失礼
そうなんだよ戦争前はロシア軍事技術14だったのに見ない間に15になってたんや
高レベルアドバイザーか!すっかり忘れてたわ
孤立してる弱小殴りながら内政するか
でも軍縮するとオスマン君がウキウキで殴って来るから維持費は削れんな…
そうなんだよ戦争前はロシア軍事技術14だったのに見ない間に15になってたんや
高レベルアドバイザーか!すっかり忘れてたわ
孤立してる弱小殴りながら内政するか
でも軍縮するとオスマン君がウキウキで殴って来るから維持費は削れんな…
728名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/20(月) 19:17:26.19ID:TAcX1ADxa >>726
領土拡張第一で内政が二の次になってたわ。バグダード、今まで放置してごめんよ…
領土拡張第一で内政が二の次になってたわ。バグダード、今まで放置してごめんよ…
729名無しさんの野望 (ワッチョイ fa25-qh6b)
2022/06/20(月) 19:46:49.65ID:n6Lmef/A0 このゲームは他のSLGと比べると領土拡張イコール国力には繋がらないっていう特徴があるのでそこらへんが分かってないと戸惑うやろね
内政の仕組み自体はかなり簡単なんで一回理解すればなんてことはないし初心者なのに経済軍量交易取ってるのはかなり筋がいいので多分すぐ良くなるよ
まあある程度までは拡張できてるっぽいしね
兵舎とか建物をしっかり揃えてまずは数を出せるようにするのが大事、プロイセンみたいな例外は除いて数なき質はお話にならない
内政の仕組み自体はかなり簡単なんで一回理解すればなんてことはないし初心者なのに経済軍量交易取ってるのはかなり筋がいいので多分すぐ良くなるよ
まあある程度までは拡張できてるっぽいしね
兵舎とか建物をしっかり揃えてまずは数を出せるようにするのが大事、プロイセンみたいな例外は除いて数なき質はお話にならない
730名無しさんの野望 (ブーイモ MMb6-hKxS)
2022/06/20(月) 20:18:49.63ID:0reFO3JxM731名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-jsUC)
2022/06/20(月) 20:46:34.75ID:+6+Xb23K0 キリスト教徒になったメフメト二世でマクシミリアンからブルゴーニュ寝取るの楽しい
732名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/20(月) 21:44:25.07ID:FnbqZEPka 経済力を底上げするには何建てるのが効率的なんや?
733名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-3NiF)
2022/06/20(月) 22:50:54.36ID:gC2dKGgDa 立地にもよるけど交易関係を強化するのが早いのでは?
工場が強いとはいっても交易収入得ることを覚えないといつまでも経済力の向上には繋がらないだろうし
交易収入の改善を覚えれば交易会社投資の異常な効率に気づく
工場が強いとはいっても交易収入得ることを覚えないといつまでも経済力の向上には繋がらないだろうし
交易収入の改善を覚えれば交易会社投資の異常な効率に気づく
734名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/20(月) 23:13:21.99ID:ldaXk4Zfr 序盤は異文化や異教のペナルティがかからない土地に拡張して税収稼ぐのと、工場建てる
ある程度拡張すると、交易会社に州を任せて、交易会社投資の仲買人建ててくのが早くリターンが上がる
拡張しまくると交易収入が一番稼げるようになる
ペルシア辺りならインド食って交易会社かな
ある程度拡張すると、交易会社に州を任せて、交易会社投資の仲買人建ててくのが早くリターンが上がる
拡張しまくると交易収入が一番稼げるようになる
ペルシア辺りならインド食って交易会社かな
735名無しさんの野望 (スッップ Sdba-aXbk)
2022/06/20(月) 23:22:54.31ID:FzKXSkoKd 遊牧民でヨーロッパとオスマン放置してロシア~アジアまで征服したんだけどdev5500しかなくて草
razeって偉大だわ
razeって偉大だわ
736名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e76-KtZt)
2022/06/20(月) 23:27:11.92ID:XbrilAAR0 過剰拡大って気にせず増やしまくったほうがいいの?
99.9目指すんだけどいつも
99.9目指すんだけどいつも
737名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/20(月) 23:39:12.09ID:52OQZmqU0 100超えると不隠渡15上がる重いBADイベント起きるから超えないに越したことはない
自分のプレイの仕方だと
絶対主義上がりきってコア化コスト短縮ボーナスも揃った後半や同宗同文化のコア化10ヶ月切るようなら
反乱を気にする最大まで切り取って過剰拡大を抱えたりはする
自分のプレイの仕方だと
絶対主義上がりきってコア化コスト短縮ボーナスも揃った後半や同宗同文化のコア化10ヶ月切るようなら
反乱を気にする最大まで切り取って過剰拡大を抱えたりはする
738名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b1-EbIG)
2022/06/21(火) 00:10:24.98ID:lyEcpK5f0 ヨハネ騎士団からエルサレムに変態したんだけどもしかしてNIは変えない方が強い?
739名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-duxL)
2022/06/21(火) 00:39:14.84ID:oMzNZjES0 キルワの実績やって気づいたんだけどスンニの交易ノード改宗って
改宗したばっかのところは改宗出来ないんだな。この辺は宗教改革と一緒か
改宗したばっかのところは改宗出来ないんだな。この辺は宗教改革と一緒か
740名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-XsAa)
2022/06/21(火) 01:11:18.07ID:Hng9zDjk0 ん?イスラム商人の改宗は宗教的熱意無視できたような...
最近変わったのか、もともと勘違いしてたんかな
最近変わったのか、もともと勘違いしてたんかな
741名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-XsAa)
2022/06/21(火) 01:12:29.29ID:Hng9zDjk0 商人が作る改宗の中心地にちょうど重なる州はなぜか改宗できないって仕様は今もあるはず
742名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/21(火) 04:02:27.55ID:cMPzxH+8a アナトリアとバルカン+αしか持ってないビザンツの軍量が470kもあるのなんでや?建てられる兵舎にも限りがあると思うんやが
743名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-9kHe)
2022/06/21(火) 04:55:14.19ID:gPd7DPfTa アナトリアとバルカン持ってたらそら軍量でると思うけど。高dev地帯だろうし
744名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-PMeO)
2022/06/21(火) 05:11:05.10ID:hOLzMUeF0 アナトリアとバルカンを舐めるな
745名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/21(火) 07:41:04.61ID:S+OOKQSz0 アナトリアとバルカンだけのオスマンが1600年に400k出してきておしっこ漏らしそうになったことがある
746名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/21(火) 07:48:57.88ID:nl2ml1b/0 西はセルビア、東はトレビゾンドまででもかなりの州数と開発度になるから
1.33AIならdevポチ盛んだから軍量・攻勢さえ取るなら余裕をもって達成できそう
バルカン側は開発しやすい土地が多いし、アナトリア側も乾燥地帯はそれなりに多いしね
1.33AIならdevポチ盛んだから軍量・攻勢さえ取るなら余裕をもって達成できそう
バルカン側は開発しやすい土地が多いし、アナトリア側も乾燥地帯はそれなりに多いしね
747名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e76-KtZt)
2022/06/21(火) 11:25:46.77ID:xfmcHL3A0 輸送船って中継の陸地を航路に挟むと陸軍途中で置いてきちゃうんだけど
これなんとかならないの?
これなんとかならないの?
748名無しさんの野望 (スププ Sdba-kje2)
2022/06/21(火) 11:37:17.36ID:SqPgPG0ed 寄港地で置いていかれる陸軍想像してなんかワロタ
749名無しさんの野望 (スププ Sdba-TfHA)
2022/06/21(火) 11:55:23.80ID:e2fIpDVfd なんともならないので諦めよう
むしろ消耗を減らすいい機会と捉えた方が気持ち楽
月初の1日に港を出港して31日までに中継地に入港→月跨いでからまた1日に出港を繰り返せば、公海通航による損耗を除いて兵の消耗減らせる
むしろ消耗を減らすいい機会と捉えた方が気持ち楽
月初の1日に港を出港して31日までに中継地に入港→月跨いでからまた1日に出港を繰り返せば、公海通航による損耗を除いて兵の消耗減らせる
750名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e76-KtZt)
2022/06/21(火) 14:14:47.54ID:xfmcHL3A0 昔は途中下車なかったことない?
なんで変わったんだろ
なんで変わったんだろ
751名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/21(火) 14:46:21.32ID:r8u/QUlJr なんかAIフランスの王位請求のために王の即位待ってたら、摂政がずっと続くんですけど…
次期国王24歳(6/4/1)、摂政55歳(3/4/5 廉直、狂信的)
国王に特性付いてないし、何かバグってんのかな?
次期国王24歳(6/4/1)、摂政55歳(3/4/5 廉直、狂信的)
国王に特性付いてないし、何かバグってんのかな?
752名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e76-KtZt)
2022/06/21(火) 14:49:47.44ID:xfmcHL3A0 666の請求権50の女の子とかキタコレ感
女も能力高ければ継承させたほうが国はよくなるのに
女も能力高ければ継承させたほうが国はよくなるのに
753名無しさんの野望 (ガックシW 06e6-TfHA)
2022/06/21(火) 15:03:16.34ID:EL+vhP4c6754名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/21(火) 15:18:11.27ID:ALpKfgAGa755名無しさんの野望 (ワッチョイW 76f4-kje2)
2022/06/21(火) 15:26:00.68ID:d6HBX1+i0 ビザンツの話じゃなかったのかい
オスマンはNIに扶養限界+33%あるからね
アイデアで量とか攻勢取ってたらもっと増えてるわな
オスマンはNIに扶養限界+33%あるからね
アイデアで量とか攻勢取ってたらもっと増えてるわな
756名無しさんの野望 (ガックシW 06b6-83W5)
2022/06/21(火) 16:46:20.72ID:vLgVLBYX6 扶養限界(FL)の基礎値はDev×自治率、FL系建造物、属国、穀物州で増える
アイデアはそれに補正をかける
FLを稼ぐなら建築枠に余裕のあるプロビには裁判所を建てて統治コスト圧縮しつつ、ステートを増やすと良い
FL系建造物は、練兵隊舎はdev+10、徴兵所はdev+20に相当するので、自治率の低い建築枠空いているプロビがあるなら拡張や開発でDev伸ばすより早くFLを伸ばすことができる
ここまで書いておいて何だけど、日WikiにはFLについて詳しく書いてあるページないのかな
検索してみた感じ無さそうだから書いても良さげ
アイデアはそれに補正をかける
FLを稼ぐなら建築枠に余裕のあるプロビには裁判所を建てて統治コスト圧縮しつつ、ステートを増やすと良い
FL系建造物は、練兵隊舎はdev+10、徴兵所はdev+20に相当するので、自治率の低い建築枠空いているプロビがあるなら拡張や開発でDev伸ばすより早くFLを伸ばすことができる
ここまで書いておいて何だけど、日WikiにはFLについて詳しく書いてあるページないのかな
検索してみた感じ無さそうだから書いても良さげ
757名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/21(火) 17:18:08.52ID:NrBqlqxU0 >>756
自治率が関わってくるのか。兵舎自治率とか考えずに建ててた…
ステート維持費がかさんで地方のステート解除してたからステート化しなおすわ。
ステート維持費は時間経過の自治率減少と裁判所で減らせるのね。なるほど
自治率が関わってくるのか。兵舎自治率とか考えずに建ててた…
ステート維持費がかさんで地方のステート解除してたからステート化しなおすわ。
ステート維持費は時間経過の自治率減少と裁判所で減らせるのね。なるほど
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 8376-KtZt)
2022/06/21(火) 17:48:26.01ID:7HP6zYWU0 裁判所って1を-1にできるぐらいじゃあ立てても意味ない?
759名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-TfHA)
2022/06/21(火) 17:56:03.94ID:Hng9zDjk0 統治コストをマイナスにするのは不可能
1→0程度の効果ならあまり意味がないのではと言いたいのであれば、そう
ただし裁判所は一つだけ建てるものじゃないので、積み重ねることで大きな効果を生む
その建設費が足りなくて統治限界超えてるなら、ステート化のしすぎか内政不足なので収入をあげよう
1→0程度の効果ならあまり意味がないのではと言いたいのであれば、そう
ただし裁判所は一つだけ建てるものじゃないので、積み重ねることで大きな効果を生む
その建設費が足りなくて統治限界超えてるなら、ステート化のしすぎか内政不足なので収入をあげよう
760名無しさんの野望 (ガックシW 06b6-83W5)
2022/06/21(火) 18:19:13.79ID:xnvH28wA6 Dev高いところに裁判所・役所を建てるのは統治コストの圧縮になるし、奪った土地の出力をすぐに上げるのにも役立つし、ステート維持費も下がって布告貼りやすくなるし3重に得なのよね
まあ後者2つの効果は微々だったから1.30以前はあまり注目されなかったけど
まあ後者2つの効果は微々だったから1.30以前はあまり注目されなかったけど
761名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/21(火) 19:11:36.01ID:S+OOKQSz0 >>760
1.29以前でしたスマンソン
裁判所の良いところだけ述べたけど裁判所のダメなところは建築枠を食うところで、その点議事堂は統治コスト圧縮効果が弱い代わりに建築枠を節約できる
低Devの土地は建築枠少ないから出来るだけ工場やFL系など固定ボーナスの建築物建てたいことを考えると、低Devステートには議事堂or統治コスト節約系を建てない、高Devステートは議事堂+役所が適しているで合ってるのかな
交易会社やテリトリーは最低限工場建てられればいいので裁判所or役所スパムでok
1.29以前でしたスマンソン
裁判所の良いところだけ述べたけど裁判所のダメなところは建築枠を食うところで、その点議事堂は統治コスト圧縮効果が弱い代わりに建築枠を節約できる
低Devの土地は建築枠少ないから出来るだけ工場やFL系など固定ボーナスの建築物建てたいことを考えると、低Devステートには議事堂or統治コスト節約系を建てない、高Devステートは議事堂+役所が適しているで合ってるのかな
交易会社やテリトリーは最低限工場建てられればいいので裁判所or役所スパムでok
762名無しさんの野望 (エムゾネW FFba-oVF+)
2022/06/21(火) 21:16:48.44ID:J+AatI7+F ステートでデブ10未満の山とか裁判所建てるかなやむな
FLとかでいいんだろうか
FLとかでいいんだろうか
763名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/21(火) 21:44:03.97ID:fL2kYmHi0 ステート解除して交易会社に突っ込むか市場立てて引っ張るかのどっちかではないでしょうかね
764名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/21(火) 21:55:05.55ID:7dTp2n3ma 内政について。結局どこに交易会社を設置すべきかわからん。とりあえず全部交易会社に置き換えるべしみたいなのどっかで見たけど本当?
765名無しさんの野望 (テテンテンテン MMb6-CBkV)
2022/06/21(火) 22:31:12.41ID:XnV6ptjKM 交易会社は回収するノードの上流優先で、人的FLが十分なくらいのステート化が済んでるなら統治限界の許す限り交易会社につっこんでいいんじゃないかな
統治限界がきつい場合は、占有率の高いノードは交易品価格や開発度が高いプロビ、占有率が低いならCoT優先
統治限界がきつい場合は、占有率の高いノードは交易品価格や開発度が高いプロビ、占有率が低いならCoT優先
766名無しさんの野望 (ワッチョイW 76e4-CBkV)
2022/06/21(火) 22:37:22.74ID:2LG3TrC70 あとエリア単位でおいしいところをまとめて交易会社につっこんで交易会社投資の倉庫と取引所を集中投資すると収入改善が捗る
767名無しさんの野望 (スププ Sdba-TfHA)
2022/06/21(火) 22:49:06.83ID:e2fIpDVfd そもそも首都と同亜大陸の土地は交易会社に出来ないので全部突っ込むは無理
宗教文化が一致してる州はステートにした方がいい、交易会社が解決してくれるのは基本金の問題だけ
このゲームは金があるほど出来ることは増えるけど、なんでも金で代用しようとすると指数関数的に効率が悪くなるから限度も大事
例えば1000ダカット投資でFL +5よりも先にやるべきことはあるはず
宗教文化が一致してる州はステートにした方がいい、交易会社が解決してくれるのは基本金の問題だけ
このゲームは金があるほど出来ることは増えるけど、なんでも金で代用しようとすると指数関数的に効率が悪くなるから限度も大事
例えば1000ダカット投資でFL +5よりも先にやるべきことはあるはず
768名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/21(火) 23:12:19.77ID:S+OOKQSz0 東方富豪政治というテリトリーを片っ端から交易会社にぶち込める政体があってじゃな
769名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-9kHe)
2022/06/22(水) 03:58:09.37ID:kEsWKOepa bakufuなら全て解決ゾ
770名無しさんの野望 (ワッチョイW 76e4-CBkV)
2022/06/22(水) 07:34:23.46ID:GP36Ep0H0 同亜大陸を入れられないなんてのはさすがにわかってると思って言及しなかったし、交易会社投資も400ダカットのやつ2つのつもりだったわ
わかりにくくてすまんな
わかりにくくてすまんな
771名無しさんの野望 (ベーイモ MM06-Nok2)
2022/06/22(水) 07:53:30.88ID:HU4OdEGcM 初遊牧民なんだがやっぱり非中核州破壊して遊牧民の結束高めないといけないよな?
不穏度上がるのはまだいいが規律下がるのは辛い
かといって獲得した州破壊しまくってたら後々響きそう
不穏度上がるのはまだいいが規律下がるのは辛い
かといって獲得した州破壊しまくってたら後々響きそう
772名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/22(水) 08:08:01.02ID:LXq6SQVh0 Devポチを農地に首都移転してやるとかでなければ無心で州を焼きまくっても大丈夫だよ
AEに気をつけて弱い奴から順番に殴ってRazeして賠償金奪ってればいかに荒廃があろうと勝手に国力育っていくので
AEに気をつけて弱い奴から順番に殴ってRazeして賠償金奪ってればいかに荒廃があろうと勝手に国力育っていくので
773名無しさんの野望 (スププ Sdba-1INB)
2022/06/22(水) 08:20:49.07ID:JThqi/ZEd 遊牧民はマグロなんだから戦争止まったら死ぬぞ
774名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/22(水) 11:11:00.79ID:L9kTctjwr 農地が一番多い文化圏ってどこかな?
遊牧民で自分とこのステート以外を焼きまくった君主点で自分の畑を耕す農耕プレイやりたいんだ
ドイツ圏か中華?リトアニア抱えた東殴?
遊牧民で自分とこのステート以外を焼きまくった君主点で自分の畑を耕す農耕プレイやりたいんだ
ドイツ圏か中華?リトアニア抱えた東殴?
775名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/22(水) 11:19:49.28ID:Gyj03yCJ0 草原も入るけど、中華・スマトラ島・イベリア・北フランス〜低地・ポリ連合・ルイジアナとかポチポチしやすかった記憶
あとはCloth産出州はdevポチコスト-10%されるとか、ステップdevポチ-15%特権だとかを加味すると選択肢は広がる
あとはCloth産出州はdevポチコスト-10%されるとか、ステップdevポチ-15%特権だとかを加味すると選択肢は広がる
776名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/22(水) 11:20:37.05ID:Gyj03yCJ0 ああ遊牧民だとコサック特権使えないか
ステップは忘れてくだし・・・
ステップは忘れてくだし・・・
777名無しさんの野望 (スッップ Sdba-oVF+)
2022/06/22(水) 12:20:03.34ID:XriEYvuGd 中華って布多かった印象ある
778名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/22(水) 12:36:55.74ID:BVaWO0T4a >>765
交易会社に突っ込むと自治率50%になるから人的FLとか税収は減るけど、収入減はその分交易会社投資で取り返せるから中長期的に見ればプラスってことか。ホルムズノード占領して全部交易会社に置き換えたら収支+60が+100まで伸びたわビックリ
交易会社に突っ込むと自治率50%になるから人的FLとか税収は減るけど、収入減はその分交易会社投資で取り返せるから中長期的に見ればプラスってことか。ホルムズノード占領して全部交易会社に置き換えたら収支+60が+100まで伸びたわビックリ
779名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f12-uusz)
2022/06/22(水) 13:44:00.06ID:UYmhgHfu0 地形マップ見てるとインカのあたり本当にクソ地形すぎて笑っちゃうわ
守るには楽だけど
守るには楽だけど
780名無しさんの野望 (ワッチョイW 76f4-kje2)
2022/06/22(水) 14:23:13.92ID:ozPL+hIF0 要塞攻囲中の軍が野戦で防衛側扱いだった頃は割と地獄だった
781名無しさんの野望 (ワッチョイW dbdc-oVF+)
2022/06/22(水) 14:39:06.03ID:qP9ie6pF0 むかしは包囲軍も野戦は防御側あつかいだったん?自分が知ったときにはもう逆だったわ
782名無しさんの野望 (ワッチョイ fa25-WaTF)
2022/06/22(水) 15:04:27.34ID:JGtw/ptS0 >>774
https://www.reddit.com/r/eu4/comments/hw3dv9/minimum_potential_dev_cost_map/
モンスーンイベ込みでこんなもんらしい
ムガルプレイが熱い!
https://www.reddit.com/r/eu4/comments/hw3dv9/minimum_potential_dev_cost_map/
モンスーンイベ込みでこんなもんらしい
ムガルプレイが熱い!
783名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/22(水) 16:11:57.01ID:LXq6SQVh0 っぱ北インドよ
ベンガルならNIにDevコスト-10%あってチベット経由で遊牧民にもなりやすいしプレイ方針にマッチしてそう
ベンガルならNIにDevコスト-10%あってチベット経由で遊牧民にもなりやすいしプレイ方針にマッチしてそう
784名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/22(水) 16:57:18.70ID:1a6Q6aA6r インドかあ、こいつはありがてえ
仕事明けたら世界の富をインドにもたらしてやるぜグヘヘヘヘ
仕事明けたら世界の富をインドにもたらしてやるぜグヘヘヘヘ
785名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/22(水) 17:12:28.50ID:Vv2ZyOT00 逆だぞインドから富を吸い尽くすんだ
786名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/22(水) 17:14:25.68ID:Vv2ZyOT00 てか北インドすごいなブリテン島がゴミみたいじゃないか
787名無しさんの野望 (ベーイモ MM06-Nok2)
2022/06/22(水) 17:50:49.36ID:bzT95tb9M788名無しさんの野望 (ワッチョイW b6cf-s6Kt)
2022/06/22(水) 19:55:53.27ID:Ytk5Zqqg0 軒並み茶色のアメリカ大陸…
790名無しさんの野望 (ワッチョイW b3b3-3NiF)
2022/06/22(水) 21:46:57.29ID:QjYtj5ji0 英仏海峡まで流さないまでも次のノードの下流まで抑えたら次々に交易首都は移転したほうが交易誘導的に効率がいいのかな?
北インドだったら占有率次第でザンジバルやペルシア、バスラに移してくみたいな
北インドだったら占有率次第でザンジバルやペルシア、バスラに移してくみたいな
791名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a76-q8ho)
2022/06/22(水) 22:13:42.30ID:k3TdF39X0 商人のコレクト場所は変えるけど交易首都はそうしょっちゅう変えるもんじゃない君主点が勿体無い
ゲーム開始時にある程度プランニングして1回か多くても2回変える程度じゃないか
ゲーム開始時にある程度プランニングして1回か多くても2回変える程度じゃないか
792名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM63-3NiF)
2022/06/22(水) 22:16:31.57ID:sxa+vvCoM 北インドはTier3で地域開発コスト-20%の遺産があるからかな?
遺産の開発コスト減、州補正が多いものの地域補正ってなかなかないし
それに追加してシク教の開発コスト減のグルも積んでそうだな
更にNIで減、投資や布告で減って感じでバフ重ねられるだろうし
遺産の開発コスト減、州補正が多いものの地域補正ってなかなかないし
それに追加してシク教の開発コスト減のグルも積んでそうだな
更にNIで減、投資や布告で減って感じでバフ重ねられるだろうし
793名無しさんの野望 (ワッチョイW b3b3-3NiF)
2022/06/22(水) 22:21:46.73ID:QjYtj5ji0794名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/22(水) 22:32:55.42ID:LXq6SQVh0 セビリア警察だ!
795名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b5a-Frq2)
2022/06/22(水) 22:52:38.14ID:UJ8zW5wH0 ベオグラードは世界の半分
796名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-TfHA)
2022/06/22(水) 22:55:12.23ID:ShGRhiMB0 オーストラリアのシドニーで皇帝の戴冠式すっぞ
神聖でもローマでも帝国でもヨーロッパですらない国バンザイ!
神聖でもローマでも帝国でもヨーロッパですらない国バンザイ!
797名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a76-q8ho)
2022/06/22(水) 22:56:50.25ID:k3TdF39X0 >>793
その状況ならキルワ交易首都のままセビリアとECに商人置いてコレクトさせればいいだけだと思うけど
なんでそんな交易首都移転させたいん?
新大陸のお陰で商人も大量にいるだろうしわざわざ君主点使ってまで移転する理由が無いとおもう
その状況ならキルワ交易首都のままセビリアとECに商人置いてコレクトさせればいいだけだと思うけど
なんでそんな交易首都移転させたいん?
新大陸のお陰で商人も大量にいるだろうしわざわざ君主点使ってまで移転する理由が無いとおもう
798名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a76-q8ho)
2022/06/22(水) 23:05:27.28ID:k3TdF39X0 それとどうしても交易首都を移転したいにしても
セビリアとECの二択だったらノータイムでEC
理由はECがエンドノードであることに対してセビリアはその先にジェノバがあって、拡張をすすめればジェノバでコレクトしたくなるけど再度移転なんかしたら無駄極まるから
セビリアとECの二択だったらノータイムでEC
理由はECがエンドノードであることに対してセビリアはその先にジェノバがあって、拡張をすすめればジェノバでコレクトしたくなるけど再度移転なんかしたら無駄極まるから
799名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/23(木) 01:28:16.56ID:46tMnKPi0 大国に宣戦布告されたらどうしたらいいんや?おとなしく領土割譲するしかないんか?
おそらく強国と同盟して宣戦布告されないようにするのが正しいんやろうけどライバル視されてて同盟できんのや…
おそらく強国と同盟して宣戦布告されないようにするのが正しいんやろうけどライバル視されてて同盟できんのや…
800名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb1-KMrL)
2022/06/23(木) 01:40:02.16ID:GUgLg0Bn0 額面通り受け取れば同盟できる国家ないのに一方的に強国から宣戦布告される状況ならもう戦争の技術でどうにかするしかないのでは
801名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/23(木) 01:42:42.78ID:46tMnKPi0 ロシアに宣戦布告されて同盟国コモンウェルス、オーストリアは参戦拒否で同盟破棄、ここぞとばかりにオスマンにも宣戦されてガチで萎えるんだが
802名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/23(木) 01:52:21.82ID:46tMnKPi0 対オスマン、ロシア用に同盟しておいた2国が確認しない間に弱くなってたわ
まぁ鉄人モードじゃないからやり直すけど列強1位のスペイン君は振り向いてくれないしまた同じ歴史を歩みそう
まぁ鉄人モードじゃないからやり直すけど列強1位のスペイン君は振り向いてくれないしまた同じ歴史を歩みそう
803名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-PMeO)
2022/06/23(木) 02:40:59.76ID:cqogpWQV0 自分が最強になれば問題ないぞ
804名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-oVF+)
2022/06/23(木) 03:07:31.70ID:JB/bkoAfa ペルシアの人かな
インドのバフマニーとかデリーとかヴィジャヤナガルとかに同盟できんかな、ひとつくらい
あとヨーロッパ側の同盟がこない理由が金ならプレゼントしておくとか
インドのバフマニーとかデリーとかヴィジャヤナガルとかに同盟できんかな、ひとつくらい
あとヨーロッパ側の同盟がこない理由が金ならプレゼントしておくとか
805名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-0AHH)
2022/06/23(木) 03:31:50.95ID:8805iUQo0 どの時点で同盟できたかしらんけどオーストリアとポーランドと同盟できてるんだったらチラチラ開戦画面見ておいて両方参戦できるタイミングで先にこちらから戦争仕掛けて解体しとくとか
西欧の強国や中華圏なんかの安定した地域で内政プレイするんじゃなきゃ基本的に守りに入ったら終わりなゲームだよね
西欧の強国や中華圏なんかの安定した地域で内政プレイするんじゃなきゃ基本的に守りに入ったら終わりなゲームだよね
806名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/23(木) 06:23:13.18ID:46tMnKPi0 >>804
ペルシアの人です。今更だけど初心者質問連投板違いだったら言ってくれ。
結局同盟国が参戦しなかった理由はわからなかった。ロードしてロシアから宣戦される直前にこっちから宣戦したらfavorで参戦させることができた
ペルシアの人です。今更だけど初心者質問連投板違いだったら言ってくれ。
結局同盟国が参戦しなかった理由はわからなかった。ロードしてロシアから宣戦される直前にこっちから宣戦したらfavorで参戦させることができた
807名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eca-D1XG)
2022/06/23(木) 06:27:36.39ID:46tMnKPi0 この戦争でロシア殴って高開発度プロビ割譲させて賠償金取ったらオスマンの矛先がロシアにむいて万々歳だった
808名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/23(木) 08:19:02.21ID:gXaPs10f0 最近のAIは制度受容の時にガッツリ借金してんのかなってぐらい突然借金するよね
809名無しさんの野望 (スフッ Sdba-1INB)
2022/06/23(木) 08:34:14.68ID:PpggWKuFd 時期分からないけど30年戦争とかの大きい戦争始まって同盟両国が動けないタイミング狙われたんじゃないのか
黒羊朝ならシーア派だろうしバフマニーが衰退してたら同盟国はちょっと苦労するかもしれんね
黒羊朝ならシーア派だろうしバフマニーが衰退してたら同盟国はちょっと苦労するかもしれんね
810名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/23(木) 10:21:31.58ID:vwaZ3SfJa >>809
結局内政ゲーってことがわかったわ。賠償金で建物建てまくって整備したら国力増えてスペと同盟組めた。スペ/コモ/オーハン/ペルシア/ザンビアでオスマンタコ殴りにするの気持ちよすぎ
結局内政ゲーってことがわかったわ。賠償金で建物建てまくって整備したら国力増えてスペと同盟組めた。スペ/コモ/オーハン/ペルシア/ザンビアでオスマンタコ殴りにするの気持ちよすぎ
811名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-s6Kt)
2022/06/23(木) 10:44:01.44ID:kIJnh9mya 外交アイデアとって適当に自動で関係改善しとけば大抵の国は股開くぞ
812名無しさんの野望 (スププ Sdba-TfHA)
2022/06/23(木) 10:45:06.18ID:u/7NWylKd キルワスタートでWCしたいんだけど、初期イスラムなの生かしてコンゴ→ムガルに変態するか、コンゴの改宗イベ活用してコンゴ→サルピエやフランスなどのキリスト教国に変態するのどっちがやりやすいんだろ
813名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-oVF+)
2022/06/23(木) 10:54:01.07ID:JB/bkoAfa >>812
コンゴ挟むのってコンゴのミッションになんか統治効率とかのすごいのあるの?
コンゴ挟むのってコンゴのミッションになんか統治効率とかのすごいのあるの?
814名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-TfHA)
2022/06/23(木) 11:03:26.54ID:gujNyqVc0 >>813
統治効率はないけど、絶対主義+15や他宗教に対する戦勝点コスト−15%、士気+10%や宣教師+1が強い
文化シフトだけで変態できるのもマル
あとキルワとコンゴのミッションで貰える植民者が実は両立できるのも結構ありがたい
探検取らないでも貰える探検家である程度地図開くし
統治効率はないけど、絶対主義+15や他宗教に対する戦勝点コスト−15%、士気+10%や宣教師+1が強い
文化シフトだけで変態できるのもマル
あとキルワとコンゴのミッションで貰える植民者が実は両立できるのも結構ありがたい
探検取らないでも貰える探検家である程度地図開くし
815名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-PgIm)
2022/06/23(木) 11:46:45.87ID:CU5beQxxa 日本や大名プレイばっかしてるんだけどヨーロッパまで攻めようとしても何度も頓挫してる
スクショ見返してみたら2年前の初心者だった頃の適当に織田でプレイしてた頃スカンディナビアまで到達してて驚いた
あの頃のverはモスクワがロシアになる前に遊牧民に消滅させられて北西の拡張が容易だったなあ
それにmaneged of heavenのDLC入れたのが良くない
日本以外のほぼ全ての東から東南アジアの国が明の朝貢国なのはまだ良いとして
非朝貢国からの戦争に全て明が乗り込んでくるとかおかしすぎる
結局満州が出来上がって明崩壊の危機に乗っかって一緒に攻め込むまで交易戦争ぐらいしかすることないし
その間にロシアが出来上がって壁になり東アジアと東南アジア征服で時間切れになるんだよなあ
スクショ見返してみたら2年前の初心者だった頃の適当に織田でプレイしてた頃スカンディナビアまで到達してて驚いた
あの頃のverはモスクワがロシアになる前に遊牧民に消滅させられて北西の拡張が容易だったなあ
それにmaneged of heavenのDLC入れたのが良くない
日本以外のほぼ全ての東から東南アジアの国が明の朝貢国なのはまだ良いとして
非朝貢国からの戦争に全て明が乗り込んでくるとかおかしすぎる
結局満州が出来上がって明崩壊の危機に乗っかって一緒に攻め込むまで交易戦争ぐらいしかすることないし
その間にロシアが出来上がって壁になり東アジアと東南アジア征服で時間切れになるんだよなあ
816名無しさんの野望 (ワッチョイ f676-KtZt)
2022/06/23(木) 12:12:23.94ID:LDL8AHmC0 大国と同盟してその力で拡大ってあり得なさすぎてロマンなさすぎない?
817名無しさんの野望 (JPW 0H4b-hazw)
2022/06/23(木) 12:23:27.94ID:WW8mIGz6H 大国の庇護受けてヌクヌクは有りそうだけどでかくなったら同盟破棄されそうだよね
でもリアリティ無視してやっちゃうフランスさん大好きブッチュ
でもリアリティ無視してやっちゃうフランスさん大好きブッチュ
818名無しさんの野望 (スップ Sd5a-0Vt0)
2022/06/23(木) 12:32:31.48ID:U81hxYQ6d >>793
キルワスタートで拡張どんな感じに進めるのがいいか、植民すすめるから新大陸のダカット集めたい
てこと?
TPシェア抑えるための拡張しないと交易収入上がらないから
拡張しやすさ(技術優位属国宗教などなど)もあわせて考えた方が良いと思う
小型船は限度があるし、どうせなら土地抑えて開発度上げた方が総合的な国力上がる
交易面はザンジバルが優秀だからそのまま
(マラッカ~喜望峰までの沿岸はアジア~のダカット集めやすい)
ザンジバルに商人で流すためにインドアジア方面に拡張
新大陸のダカットは小型船でシェアのばしつつ適当にコレクト(なるべく欧州国に流さない)
新大陸等をセビリアでコレクトするとして交易面では優秀だけど
技術や同盟考えると拡張しにくいから総合すると劣ると思う
キルワスタートで拡張どんな感じに進めるのがいいか、植民すすめるから新大陸のダカット集めたい
てこと?
TPシェア抑えるための拡張しないと交易収入上がらないから
拡張しやすさ(技術優位属国宗教などなど)もあわせて考えた方が良いと思う
小型船は限度があるし、どうせなら土地抑えて開発度上げた方が総合的な国力上がる
交易面はザンジバルが優秀だからそのまま
(マラッカ~喜望峰までの沿岸はアジア~のダカット集めやすい)
ザンジバルに商人で流すためにインドアジア方面に拡張
新大陸のダカットは小型船でシェアのばしつつ適当にコレクト(なるべく欧州国に流さない)
新大陸等をセビリアでコレクトするとして交易面では優秀だけど
技術や同盟考えると拡張しにくいから総合すると劣ると思う
819名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-8tJV)
2022/06/23(木) 12:46:20.38ID:mP3dgzdIr コンゴイスラム神権とかやるとカーバ(20%)+マルタ(15%)+ミッション(15%)+神権(30%)とかいくのけ?
820名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/23(木) 12:56:55.10ID:bb2mOQaG0 そうなるけど、コンゴのミッションは強制的に君主制になる効果も入っているので他の政体と合わせるなら注意が必要
821名無しさんの野望 (ワッチョイ fa25-qh6b)
2022/06/23(木) 13:14:14.50ID:qXOXisIM0 キルワもそうだしキルワ以外もそうだけどザンジバルノード使う国は喜望峰を交易首都にして交易誘導で結構無視できない収入増加がある
基本的に交易首都移して収入増やすのは(増えるなら)かなり有力な外交点の使い道だから結構強気にやっていい
交易首都動かしとくと国家変態しても動かなくなるんでそこで損することはない
基本的に交易首都移して収入増やすのは(増えるなら)かなり有力な外交点の使い道だから結構強気にやっていい
交易首都動かしとくと国家変態しても動かなくなるんでそこで損することはない
822名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-oVF+)
2022/06/23(木) 13:26:50.14ID:JB/bkoAfa823名無しさんの野望 (スッップ Sdba-aXbk)
2022/06/23(木) 13:35:08.07ID:XXnu6J6Xd オスマンとかロシアみたいな奴等に将来的に狙われる可能性が高い近隣国はゲーム開始~1500年までに何かしら手をうって拡張邪魔しないと宣戦される確率高いと思うわ
824名無しさんの野望 (ワッチョイW 76f4-kje2)
2022/06/23(木) 16:41:30.11ID:FSU8v1wu0 ビザンツ然りタタール連中然り、初手でいかにそいつら粉砕するかになるわね
825名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/23(木) 17:40:02.37ID:pA2b0GPDa 兵数ゼロになっても解散しないユニットってバグ?人的資源十分でも一ヶ月に10人位ずつしか回復しないからFL圧迫するだけなんだが
826名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/23(木) 18:39:52.34ID:bb2mOQaG0 仕様です
人的消耗が気になるなら軍のタブ開いて右側にある統合ボタンを押せば消耗を合算して0人になる部隊は切り捨てられます
人的消耗が気になるなら軍のタブ開いて右側にある統合ボタンを押せば消耗を合算して0人になる部隊は切り捨てられます
827名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bb1-KtZt)
2022/06/23(木) 18:54:29.89ID:n8f/iQMZ0 傭兵隊の人的プールが尽きてるのに最安傭兵隊をずっと雇用し続けてるんじゃね
828名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bec-KtZt)
2022/06/23(木) 20:30:19.12ID:kiSUhOG50 序盤のAIオーストリアの君主に征服者の性格付いたら欧州の国境線めちゃくちゃになったわ
神聖ローマ皇帝がバルカン半島直支配しだすとかすげーアグレッシブ
神聖ローマ皇帝がバルカン半島直支配しだすとかすげーアグレッシブ
829名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-0AHH)
2022/06/23(木) 22:07:46.00ID:8805iUQo0 オーハン成立した世界でプレイヤーがオスマン序盤に殴るとボスニアセルビアあたり食べ始めるよね
830名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-TfHA)
2022/06/23(木) 22:37:11.42ID:gujNyqVc0 ハンガリーの請求権使ってオーストリアがワラキアやセルビアつまんだり、食べきれなくてお残しをオスマンが横取りしたりで割とあのあたりはぐちゃぐちゃになるイメージ
大抵はオスマンがオーハン殴って結局全部オスマンの土地になるけど
大抵はオスマンがオーハン殴って結局全部オスマンの土地になるけど
831名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-KtZt)
2022/06/24(金) 00:23:43.95ID:PWm9nnUT0 オーストリアに併合されたハンガリーのコアが縮小してるんだがなにこれ
832名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e96-nLAv)
2022/06/24(金) 00:30:06.03ID:y6cVe/3g0 文化が違うから時間経過で消えてるんじゃないの?
833名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bec-KtZt)
2022/06/24(金) 01:43:14.30ID:dpUQLrgP0834名無しさんの野望 (ワッチョイ 7685-643o)
2022/06/24(金) 05:29:50.72ID:DOvkLYg70 頑張って切り取った北アメリカの領土が部族連邦?とやらに戦争も反乱もなしに奪い返されまくって頭おかしくなりそう
どうなってるんだ今の新大陸
どうなってるんだ今の新大陸
835名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/24(金) 07:42:51.01ID:tt6TIxnf0 連邦がHRE改革みたいに1国に纏まった時に起こるっぽくて
それまでの部族達がアピールしてる土地が(そこに他国の州があったとしても)全部入っちゃうんだっけか
昔のverから合併時に空き地が全て入植済として併合される仕様だったのは覚えてるけど、その頃から他国の州奪えたかは分からん
それまでの部族達がアピールしてる土地が(そこに他国の州があったとしても)全部入っちゃうんだっけか
昔のverから合併時に空き地が全て入植済として併合される仕様だったのは覚えてるけど、その頃から他国の州奪えたかは分からん
836名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ab3-3NiF)
2022/06/24(金) 08:18:27.05ID:ldMkzOOd0 新大陸部族と戦争したときに格安で未入植地で領有権だけある土地が割譲できるからガンガン切り取っておけば良いのかと
そのおかげがブラジルなんかは一州入植するだけでほぼ植民地国家作れるし
そのおかげがブラジルなんかは一州入植するだけでほぼ植民地国家作れるし
837名無しさんの野望 (スププ Sdba-TfHA)
2022/06/24(金) 08:53:24.91ID:DS76VICRd 入植完了した土地まで部族改革で持っていかれるのは酷いと思うから早く修正して欲しい
ゲーム後半にすでに自植民地の州を割譲させようとすると頻繁にCTD起こすのを見るに普通にバグ案件だろ
ゲーム後半にすでに自植民地の州を割譲させようとすると頻繁にCTD起こすのを見るに普通にバグ案件だろ
838名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-KtZt)
2022/06/24(金) 09:26:25.13ID:PWm9nnUT0 多方面で同時に戦争ってどうやってる?
1日ごとに全マップみてまわってるの?
1日ごとに全マップみてまわってるの?
839名無しさんの野望 (スププ Sdba-TfHA)
2022/06/24(金) 10:23:15.70ID:DS76VICRd 右下のミニマップに写る敵の赤点に向けてカチカチよ
一時停止は当然使うけど1日毎とか流石に面倒すぎるからある程度は割り切る
海戦だけは戦闘開始の通知オンにして始まったらすぐ飛べるようにしてる
一時停止は当然使うけど1日毎とか流石に面倒すぎるからある程度は割り切る
海戦だけは戦闘開始の通知オンにして始まったらすぐ飛べるようにしてる
840名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fbc-643o)
2022/06/24(金) 11:54:52.15ID:tt6TIxnf0 プレイヤーは要塞包囲中心で要塞ないとこの色塗りは属国任せ
まあまあ軍量ありそうな相手と戦う場合はそこの画面だけチェックして包囲中に野戦に突入しないか備えてる
(格下は要塞GOして包囲完了まで殆ど見ない)
マクロ操作が求められるような戦争は極力避けてるな
まあまあ軍量ありそうな相手と戦う場合はそこの画面だけチェックして包囲中に野戦に突入しないか備えてる
(格下は要塞GOして包囲完了まで殆ど見ない)
マクロ操作が求められるような戦争は極力避けてるな
841名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-EbIG)
2022/06/24(金) 11:56:57.04ID:5DIW3oPza スチームでサマーセール来てるけどorigins割引は初めて?
842名無しさんの野望 (ベーイモ MM06-Nok2)
2022/06/24(金) 12:01:37.80ID:QWt0T65KM 建州プレイでとりあえず満州統一まで出来たけど軍量増やしても2,3倍以上ある明ぶっ飛ばすの難しそうだな
wiki見る限り満州変態で明の天命落ちるからすぐ宣戦すりゃ行けるんかな?
向こうの天命の現在値とか改革の進捗状況とか見れればやりやすいんだがな
wiki見る限り満州変態で明の天命落ちるからすぐ宣戦すりゃ行けるんかな?
向こうの天命の現在値とか改革の進捗状況とか見れればやりやすいんだがな
843名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-EbIG)
2022/06/24(金) 12:18:34.34ID:5DIW3oPza 天命とか改革は右下から見れるんじゃないの?
軍量は2倍3倍差でも天命下がってりゃ割と楽勝な感じするな
建州女真ならミッションで強い将軍も貰えるし
軍量は2倍3倍差でも天命下がってりゃ割と楽勝な感じするな
建州女真ならミッションで強い将軍も貰えるし
844名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/24(金) 12:42:38.76ID:S+JRuAUp0 軍事技術先行で戦闘幅+α満たすように騎兵中心に雇って、瀋陽をイベントで落としてその周辺の平原で各個撃破を繰り返すのだ
今の明は天命切れていようと開幕から傭兵ラッシュしてくるから、こちらも傭兵雇ったり兵を統合したりして人的切れに注意
今の明は天命切れていようと開幕から傭兵ラッシュしてくるから、こちらも傭兵雇ったり兵を統合したりして人的切れに注意
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bfd-Nok2)
2022/06/24(金) 13:26:09.94ID:AQKLHLsq0846名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/24(金) 19:42:00.90ID:WExLZ+OH0 ヨーロッパ諸国はやっぱミッション優遇されてるなアラビアアフリカのゴミ報酬なんやねん
847名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb1-2XUp)
2022/06/24(金) 20:22:35.46ID:l+krdrjG0848名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-MSzr)
2022/06/24(金) 20:43:14.77ID:tCqmjo5La849名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a76-q8ho)
2022/06/24(金) 21:03:25.39ID:Oql0CRoY0 アフリカンパワーやってるけどなんかダイナミックさが無くて地味だな…
時間かければ達成は問題ないだろうけどWC以上の作業感がある
時間かければ達成は問題ないだろうけどWC以上の作業感がある
850名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM63-3NiF)
2022/06/24(金) 21:13:12.76ID:u3bCV8xWM851名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ac8-KtZt)
2022/06/24(金) 21:38:40.28ID:fGXCW7Wm0852名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-D1XG)
2022/06/24(金) 22:20:27.92ID:5CLo6dUna オスマンは終盤に近づけば近づくほど周りと比べて軍質落ちるな。その分数揃えてきて厄介だけど、逆に量をそれなりに揃えれば勝てる。ボコボコにして今までの恨み晴らすの最高だな
列強転落してくオスマン君かわいそう…
列強転落してくオスマン君かわいそう…
853名無しさんの野望 (スッップ Sdba-oVF+)
2022/06/24(金) 22:25:11.28ID:wWKjPlfAd オスマン殴る→ついてきたカジクムフは即白紙和平→オスマン戦終わって割譲して中核化終わる頃にカジクムフの停戦明ける→巻き込み宣戦してオスマン白紙和平
これよくやるけど、停戦短くしても削りきるまで3、4回合わせて数十年かかるんだよな
シリアとかギリシアとかグルジアとか解放して停戦破棄しながら中核化もせずに属国に投げるをすればもっと早いのだけど
これよくやるけど、停戦短くしても削りきるまで3、4回合わせて数十年かかるんだよな
シリアとかギリシアとかグルジアとか解放して停戦破棄しながら中核化もせずに属国に投げるをすればもっと早いのだけど
854名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a11-83W5)
2022/06/24(金) 22:28:54.90ID:S+JRuAUp0 >>851
日wikiのAARに残ってるけど、実績実装当時の中央アフリカ国家がコンゴとその属国しかなかったから。
それと中央アフリカとか他の国家と共有にするとやたら国の数が増えて実績のメンテナンスが大変になるっていう事情もあると思う
日wikiのAARに残ってるけど、実績実装当時の中央アフリカ国家がコンゴとその属国しかなかったから。
それと中央アフリカとか他の国家と共有にするとやたら国の数が増えて実績のメンテナンスが大変になるっていう事情もあると思う
855名無しさんの野望 (ワッチョイ 8376-KtZt)
2022/06/24(金) 22:43:09.10ID:0x776UBI0 2方面同時戦争とか頭おかしくなりそう
ストレスしかたまらねーじゃん
1方面だけでナポレオン並の戦術で勝ちたいのによ
ストレスしかたまらねーじゃん
1方面だけでナポレオン並の戦術で勝ちたいのによ
856名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ade-KtZt)
2022/06/24(金) 23:21:20.93ID:WExLZ+OH0 三帝会戦のつもりで挑めば2方面なんて楽勝やろ
ただAIの目的がゲーム的に勝つことであり自国の荒廃なんて一切気にしないから
偉人たちの戦い真似したいなら要塞立てて敵の足止めでもしない限り無理やぞ
ただAIの目的がゲーム的に勝つことであり自国の荒廃なんて一切気にしないから
偉人たちの戦い真似したいなら要塞立てて敵の足止めでもしない限り無理やぞ
857名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e5-TfHA)
2022/06/24(金) 23:36:15.65ID:MxEh2RqJ0 少し前まではその気になれば5.6個くらいの戦争同時並行とか終盤普通にしてたけど、今は無条件降伏のせいで多くても3つが限界になったな
でかい戦争の合間に小国プチプチ潰して、過剰拡大に少し余裕あるから追加で中堅国併合とか出来ないのはかなり辛い
でかい戦争の合間に小国プチプチ潰して、過剰拡大に少し余裕あるから追加で中堅国併合とか出来ないのはかなり辛い
858名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f76-gXkX)
2022/06/25(土) 00:32:31.83ID:JTE7ubvE0 過剰拡大99.9パーで収めたと思ったら数ヶ月後103とかになることあるんだがなにこれ
859名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/25(土) 00:41:13.06ID:hs/59Tfz0 統治効率で割り引かれてた分が
絶対主義の低下や時代の変化やイベントで統治効率が下がったんじゃない
もしくは底上げされたのが消えた
絶対主義の低下や時代の変化やイベントで統治効率が下がったんじゃない
もしくは底上げされたのが消えた
860名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/06/25(土) 01:44:03.62ID:3nwWWJIv0 多分正統性下がったんやろなぁ
婚姻とかで普通に減るから、絶対主義は105まであったほうがいい
婚姻とかで普通に減るから、絶対主義は105まであったほうがいい
861名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-2NLP)
2022/06/25(土) 02:11:39.77ID:wNKCwhNy0 >>853
確かにめっちゃ時間かかるな。巻き込み宣戦使ってほぼクールタイム無しで殴り続けてるけどプロビの開発度が高くてなかなか削れない。
もう1780年だから急ぎアナトリアから追い出したいんだけどな…
確かにめっちゃ時間かかるな。巻き込み宣戦使ってほぼクールタイム無しで殴り続けてるけどプロビの開発度が高くてなかなか削れない。
もう1780年だから急ぎアナトリアから追い出したいんだけどな…
862名無しさんの野望 (スップ Sddf-eMKN)
2022/06/25(土) 11:31:12.24ID:M7P0l5Ajd 遊牧民て沿岸砂漠の戦闘にマイナス補正ついてたんね
ゲーム内の絵と砂漠ってイメージからプラス補正ついてるのかと思ってたわ
ゲーム内の絵と砂漠ってイメージからプラス補正ついてるのかと思ってたわ
863名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f7e-Zs37)
2022/06/25(土) 12:01:40.11ID:+DQFZq+40 馬「草地の生物を砂地で働かせるやつらがいるってマジ?」
864名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f76-5lRI)
2022/06/25(土) 12:06:52.97ID:dgx5cYq70 ダート適正高いのもいるからのー
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-tCSL)
2022/06/25(土) 12:22:28.03ID:n0RnN/bs0 最近、イギリス王のジョージ3世に興味を持ってるんですが、
イギリスがアメリカの植民地に独立されるアワワワ感を味わいたかったら素直にEU4をプレイした方がいいのか、
それとも全然時代が違うけど君主個人の苦悩を味わいたかったらCK3をプレイした方がいいのか、
意見をお聞かせください。
イギリスがアメリカの植民地に独立されるアワワワ感を味わいたかったら素直にEU4をプレイした方がいいのか、
それとも全然時代が違うけど君主個人の苦悩を味わいたかったらCK3をプレイした方がいいのか、
意見をお聞かせください。
866名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f18-MKnM)
2022/06/25(土) 12:33:15.69ID:nzUlAadF0 >>865
Empire: Total WarにMOD入れてやれば
Empire: Total WarにMOD入れてやれば
867名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-uUvL)
2022/06/25(土) 14:09:42.74ID:ASnRMUKtr HRE初プレイでお尋ねしたいのですが、カトリックでいく場合、プロテスタントの中心地は湧いたら即NoCBででも潰しに行くべきですか?
宗派ごとに3箇所潰せばもう生えてこないんでしたっけ?
それとも最大3箇所までいくらでも湧くんでしたっけ?
宗派ごとに3箇所潰せばもう生えてこないんでしたっけ?
それとも最大3箇所までいくらでも湧くんでしたっけ?
868名無しさんの野望 (ワンミングク MM03-5lRI)
2022/06/25(土) 14:31:46.68ID:z7i9mVT6M >>867
共戦指定すればどこかしらつながってるからNocbまでは不要と思う
CoRの発生数はしらんけど湧いたら潰すを繰り返せばいい
ただこのやり方でやると平和的ななんちゃらって終わりかたになって
皇帝の必要条件はカトリック限定になるけど
諸侯の異端を強制改宗出来なくなる
平和令も採用すると属国にでもしないと改宗できず異端を許容する事になる
初期の諸侯はともかく正教の扱いが少し面倒になる
もしかしたら宗教戦争を受け入れた方が良いと感じる事もあると思う
自分は湧いたら潰すを繰り返すやり方でWCOFも楽に終えられたけどこれがベストかは分からない
共戦指定すればどこかしらつながってるからNocbまでは不要と思う
CoRの発生数はしらんけど湧いたら潰すを繰り返せばいい
ただこのやり方でやると平和的ななんちゃらって終わりかたになって
皇帝の必要条件はカトリック限定になるけど
諸侯の異端を強制改宗出来なくなる
平和令も採用すると属国にでもしないと改宗できず異端を許容する事になる
初期の諸侯はともかく正教の扱いが少し面倒になる
もしかしたら宗教戦争を受け入れた方が良いと感じる事もあると思う
自分は湧いたら潰すを繰り返すやり方でWCOFも楽に終えられたけどこれがベストかは分からない
869名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-uUvL)
2022/06/25(土) 15:41:24.37ID:fXxbAPOLr >>868
詳しくありがとうございます
強制改宗できないのは不便そうですね…権威的に
いつも非HREだったから(宗派的に)割れろ~カラフルに染まれ~としか思ってなかったけど、
自分が皇帝やると庭の雑草というよりも部屋の中でG見つけた気分ですわ
詳しくありがとうございます
強制改宗できないのは不便そうですね…権威的に
いつも非HREだったから(宗派的に)割れろ~カラフルに染まれ~としか思ってなかったけど、
自分が皇帝やると庭の雑草というよりも部屋の中でG見つけた気分ですわ
870名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-XsAS)
2022/06/25(土) 16:09:07.59ID:YtmQs2aW0 ちんたらちんたら80%以上まで要塞包囲すること何回も繰り返しやがって
将軍の家族ごと粛清したくなるわ
将軍の家族ごと粛清したくなるわ
871名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-ENjL)
2022/06/25(土) 16:45:12.14ID:Nf3R9BO3p 突撃命令を出さない司令部にも問題ない…問題なくない?
前線の下っ端歩兵にはたまったもんじゃないけどさ
たった5点分の君主力ではるかに危険な内部に突っ込んでの乱戦を強制させられるって可哀想よね
城壁への砲撃の10パーセント分の価値って
前線の下っ端歩兵にはたまったもんじゃないけどさ
たった5点分の君主力ではるかに危険な内部に突っ込んでの乱戦を強制させられるって可哀想よね
城壁への砲撃の10パーセント分の価値って
872名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fa3-MKnM)
2022/06/25(土) 17:13:18.78ID:q4dbglSD0 砲兵ない最序盤に城壁破壊も起こらずに70%とかで止まると発狂したくなる
873名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-eMKN)
2022/06/25(土) 17:27:54.35ID:+prNdOa3d 人的0になった傭兵は要塞に突っ込ませて歩兵連隊0にしてから解散させてる
実際にやったらクソ怨まれそうだけれども
実際にやったらクソ怨まれそうだけれども
874名無しさんの野望 (ワンミングク MM03-5lRI)
2022/06/25(土) 17:39:57.69ID:z7i9mVT6M >>869
まぁ微妙なところ
権威的な意味でマイナスがつくのは嫌だけど多少時間かければ最終的には必要な50点には届くしなぁって感じもある
あと権威的な意味でいうと諸侯の数を稼ぎたいところだけど
ファンネル状態になると1プロビ国家はあまり役にたたない(砲兵を用意しないから)
自分の場合はとにかく細かく分けて最終的に180超の構成国になったけどそこは失敗したなと思ってたりする
まぁ微妙なところ
権威的な意味でマイナスがつくのは嫌だけど多少時間かければ最終的には必要な50点には届くしなぁって感じもある
あと権威的な意味でいうと諸侯の数を稼ぎたいところだけど
ファンネル状態になると1プロビ国家はあまり役にたたない(砲兵を用意しないから)
自分の場合はとにかく細かく分けて最終的に180超の構成国になったけどそこは失敗したなと思ってたりする
875名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/06/25(土) 19:52:59.81ID:3nwWWJIv0 分けすぎるとAE管理も大変だしopmはすぐ異端になってむしろ権威マイナスにしてくるから、自由都市と選帝侯以外は消えて一向に構わないと思ってる
ブランデンブルクあたりがデカくなってきたら同盟切って返還要求2連続で拒否からの諸侯解放戦争でコントロール
ブランデンブルクあたりがデカくなってきたら同盟切って返還要求2連続で拒否からの諸侯解放戦争でコントロール
876名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-3o5l)
2022/06/25(土) 20:33:52.46ID:n54C4QcX0 毎度毎度こっちが要塞に救援に付く瞬間に7%で要塞落としてくる敵国将軍のあんちくしょー引き抜きたい
877名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-V9n1)
2022/06/25(土) 21:21:06.08ID:d0TPpsE70878名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-2NLP)
2022/06/25(土) 21:29:15.75ID:wNKCwhNy0 戦争で緑チェック入ってるのに参戦しないことってあるの?停戦期間短縮のために相手の同盟国に宣戦して釣りだし宣戦しようとしたらチェック入ってるのに参戦してこなかった。
880名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fec-gXkX)
2022/06/25(土) 21:47:26.34ID:uikjsPhY0 1470年にフランスがプロヴァンスの同君下位に落ちてた
同君になるのは事故であるとして何で下位になっちまったんだ……
同君になるのは事故であるとして何で下位になっちまったんだ……
881名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-4SHf)
2022/06/25(土) 22:45:59.40ID:ROBja7k50 兵数1.5倍いて規律も士気も上な低地以外持ってるほぼ完全体オーストリアに各個撃破で勝つと脳汁ドバドバだわ
怖いからって放置して18世紀まで引っ張ると消耗無視して150kとか200kとかの塊でやってくるから各個撃破戦術が使えなくなる模様(2敗)
怖いからって放置して18世紀まで引っ張ると消耗無視して150kとか200kとかの塊でやってくるから各個撃破戦術が使えなくなる模様(2敗)
882名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f11-u0tS)
2022/06/25(土) 23:42:10.18ID:46su0L4Y0883名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f76-gXkX)
2022/06/26(日) 01:04:57.64ID:n8/b8YuN0 時間が経つに連れて小国はポチポチしまくって戦勝点が必要になっていくのはストレス溜まるんだけど何でこんな変なシステムなの
884名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-XsAS)
2022/06/26(日) 01:15:43.96ID:71DjriSZ0 小国はつべこべ言わず大国に併合されろという気持ちは分かる
885名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/06/26(日) 01:32:46.58ID:7Zdcfw2B0 最序盤から弱小国の首都がレベル3になるのも結構腹立つぞ
包囲に時間かかってしょうがないし人的が湯水のように溶ける
熱帯地域だと発狂モノだよ
包囲に時間かかってしょうがないし人的が湯水のように溶ける
熱帯地域だと発狂モノだよ
886名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fb1-KKk4)
2022/06/26(日) 01:34:50.31ID:zbJLBWAa0 WCとかには極めて不適だけどこの方がドイツ地域が強力になっていい再現なんじゃないかなあ
あとは日本もいちいち統一されなければもうちょっとDEV的に豊かになりそうなもんなんだが
あとは日本もいちいち統一されなければもうちょっとDEV的に豊かになりそうなもんなんだが
887名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-owrX)
2022/06/26(日) 03:16:00.23ID:CmoNM+0n0 ドイツとか日本とかEU4の時代だとまだまだ弱いじゃん
それよりスペイン、オスマン、フランス、ロシアあたりがちゃんと強いバランスにしてほしいわ
フランスを完全に食ってるオーストリア見るたびげんなりしてる
それよりスペイン、オスマン、フランス、ロシアあたりがちゃんと強いバランスにしてほしいわ
フランスを完全に食ってるオーストリア見るたびげんなりしてる
888名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fde-gXkX)
2022/06/26(日) 07:07:10.32ID:9zgcR3tz0 フランスなんてオスマンと組んでまでハプスブルク家打倒するマンしたのに失敗してる程度の国だぞ
同盟できていない世界線なら制覇されるのも順当では?
同盟できていない世界線なら制覇されるのも順当では?
889名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/26(日) 09:22:10.52ID:qO8ekxlI0 フランスの戦績って微妙なもの多いしな
百年戦争は今でこそフランスvsイングランドでフランス勝利って感じだけど当時はイングランドもフランス貴族が治めてたからフランス内戦でイングランドが独立したような物だし
イタリア戦争の最後はフランスが破産してもう辞めた宣言を出すし
ナポレオン戦争も終盤で全てひっくり返されたし
百年戦争は今でこそフランスvsイングランドでフランス勝利って感じだけど当時はイングランドもフランス貴族が治めてたからフランス内戦でイングランドが独立したような物だし
イタリア戦争の最後はフランスが破産してもう辞めた宣言を出すし
ナポレオン戦争も終盤で全てひっくり返されたし
890名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f98-gXkX)
2022/06/26(日) 09:47:55.68ID:ljRS51tX0 フランスの強みは中央集権と言語浄化かなあ
ゲーム的に言えば占領されても分離主義が延々沸き続ける感じか
ゲーム的に言えば占領されても分離主義が延々沸き続ける感じか
891名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-XsAS)
2022/06/26(日) 10:29:02.26ID:71DjriSZ0 フランスの介入がなかったら、スペインの黄金時代がまだ続いて30年戦争も皇帝側が勝利したのかは結構気になる
892名無しさんの野望 (ワッチョイW 3fcd-Heyh)
2022/06/26(日) 10:35:15.35ID:JPmGXKhJ0 史実のフランス軍は弱くはないし軍量もあるけど言うほど勝てないってイメージ
このゲームのフランス軍はナポレオン軍みたいなイメージ
このゲームのフランス軍はナポレオン軍みたいなイメージ
893名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fd7-MKnM)
2022/06/26(日) 10:46:07.87ID:O2sD2han0 スペインは産業育成できてないのにモリスコ追放したのが死因だからあんま関係ない
894名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f73-MKnM)
2022/06/26(日) 10:55:31.25ID:thyzmuz70 >>888
そしてスペインと組んでフランス打倒するマンしたのに失敗してる程度の国がオーストリアな
そしてスペインと組んでフランス打倒するマンしたのに失敗してる程度の国がオーストリアな
895名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f11-VqKs)
2022/06/26(日) 11:24:17.78ID:DfU6b7Nl0 ドイツあたりの小国の州が開発度でヨーロッパトップクラスになってるのは全然歴史再現なんかじゃないと思う
小国乱立地域は戦乱で衰退していくべき
小国乱立地域は戦乱で衰退していくべき
896名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f03-fcgO)
2022/06/26(日) 11:27:46.35ID:OtYGleX40 久々にプレイしてみたけど
要塞の数が増えた?
エチオピアにレベル6の要塞が7もあるのだけど
どうすんだこれ
要塞の数が増えた?
エチオピアにレベル6の要塞が7もあるのだけど
どうすんだこれ
897名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/26(日) 11:35:22.15ID:qO8ekxlI0 今までのバージョンがAIの不具合で要塞を建てない増築しない解体しない
だったのが1.33だったかで要塞を積極的に建てる増築するZOCでいらないものは解体するとなったので
今のバージョンは世界中に要塞が乱立するよ
だったのが1.33だったかで要塞を積極的に建てる増築するZOCでいらないものは解体するとなったので
今のバージョンは世界中に要塞が乱立するよ
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f76-gXkX)
2022/06/26(日) 11:48:11.85ID:a8jGcZW50 ナポレオンってロシア遠征しなければ失脚しなかったのか?
899名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/26(日) 12:05:10.41ID:qO8ekxlI0 イギリスを攻めきれない状態で大陸封鎖令を公然と離脱したロシアの抜け荷を放置したら遅かれ早かれ他の国も離反するし
離反する国にはイギリスとロシアの支援が有るだろうし
工業力が未熟なうちに経済戦争をイギリスに吹っかけた時点で分が悪い勝負だったんじゃないっすかね
離反する国にはイギリスとロシアの支援が有るだろうし
工業力が未熟なうちに経済戦争をイギリスに吹っかけた時点で分が悪い勝負だったんじゃないっすかね
901名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-XsAS)
2022/06/26(日) 14:53:16.91ID:71DjriSZ0 ZoC意識し過ぎた結果か、ちっこい国とか細長い国ほど酷い要塞乱立っぷりを果たすの草
902名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f76-5lRI)
2022/06/26(日) 15:34:22.70ID:Zr1U0UXY0 破産する前に要塞はきゃくしてほしい
てか破産したら全部壊れろ
てか破産したら全部壊れろ
903名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fda-hYij)
2022/06/26(日) 17:17:43.82ID:M5Hm1Yfs0904名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fd7-MKnM)
2022/06/26(日) 18:37:44.80ID:Oc1awMMz0905名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fb1-Q5mh)
2022/06/26(日) 19:30:58.18ID:gt16jt+u0 メーヌってイングランドAIはどういう風に判断してるの?確率?
906名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-uUvL)
2022/06/26(日) 19:44:19.64ID:JJ/GvFtZr ヴァロワ家ボヘミアから同君フランス乗っ取ってのミッション乗り換え強いな
HRE確保した上で育ったスペインとポリ同君なんてEUやんけ
どうにかしてロシアかムガルにフランスから変態できんかな…
ブリテン交易会社に投げたい
HRE確保した上で育ったスペインとポリ同君なんてEUやんけ
どうにかしてロシアかムガルにフランスから変態できんかな…
ブリテン交易会社に投げたい
907名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fde-gXkX)
2022/06/26(日) 19:45:08.97ID:9zgcR3tz0 >>903
スペインと組んでって字面だけでああ・・・と思うところある
ハプスブルク家の目的としてコンスタンティノープル奪還してローマ帝国再興とかいうローマ帝国に取り憑かれていたところあったん?
それとも教会の権威に固執する程度に宗教キチだったん?
スペインと組んでって字面だけでああ・・・と思うところある
ハプスブルク家の目的としてコンスタンティノープル奪還してローマ帝国再興とかいうローマ帝国に取り憑かれていたところあったん?
それとも教会の権威に固執する程度に宗教キチだったん?
908名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fda-hYij)
2022/06/26(日) 19:56:58.18ID:M5Hm1Yfs0 >>907
単に当時の王侯貴族の嗜みとして婚姻結んでいたら思わぬ成果が
あとスペインはおいといてHREでは皇帝の権力は旧教によって権威づけられていたので
皇帝に反抗する貴族が新教を大義(の一つ)として使っていた以上軽々しく妥協できない建前
実際には戦争初期はハブスブルク家は新教勢力を切り崩しかけていたんだけれど
皇帝側で参戦した宗教基地がヒャッハーした結果、外交努力台無しにされるなんてことも
単に当時の王侯貴族の嗜みとして婚姻結んでいたら思わぬ成果が
あとスペインはおいといてHREでは皇帝の権力は旧教によって権威づけられていたので
皇帝に反抗する貴族が新教を大義(の一つ)として使っていた以上軽々しく妥協できない建前
実際には戦争初期はハブスブルク家は新教勢力を切り崩しかけていたんだけれど
皇帝側で参戦した宗教基地がヒャッハーした結果、外交努力台無しにされるなんてことも
909名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-90Ed)
2022/06/26(日) 19:59:54.74ID:mB11TRSzr910名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f73-MKnM)
2022/06/26(日) 20:56:54.58ID:thyzmuz70 >>908
ハ「プ」スブルク家にまつわる格言に"Felix Austria"ってのもあるし婚姻は古今東西で行われてる外交政策であって嗜みではないな
まぁスペイン王位が転がり込んできたのは運なんだけど結婚の翌年に長女と結婚したカトリック両王の嫡男が急死してるのちょっと陰謀論感じちゃう
ハ「プ」スブルク家にまつわる格言に"Felix Austria"ってのもあるし婚姻は古今東西で行われてる外交政策であって嗜みではないな
まぁスペイン王位が転がり込んできたのは運なんだけど結婚の翌年に長女と結婚したカトリック両王の嫡男が急死してるのちょっと陰謀論感じちゃう
911名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/06/26(日) 22:11:48.15ID:7Zdcfw2B0 中世ヨーロッパの王族、王位についてから短期間で急死しすぎ問題
医療が終わってるレベルで役立たずとはいえ流石に死にすぎだし陰謀とかいっぱいあったんだろうなぁ
医療が終わってるレベルで役立たずとはいえ流石に死にすぎだし陰謀とかいっぱいあったんだろうなぁ
912名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f76-gXkX)
2022/06/26(日) 23:02:35.35ID:JcTlN/KU0 子供の頃から中途半端に賢い後継者は暗殺されやすいだろうな
本当に賢かったら愚かな振りするだろうし
本当に賢かったら愚かな振りするだろうし
913名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/26(日) 23:18:24.04ID:qO8ekxlI0 銀食器が流行るくらいだしな
それに過去には酸化して酸味の出たワインに鉛を入れると酸化鉛で酸味が甘味になるのを利用して質の悪いワインを売りつける商人もいたみたいだから知らないうちに中毒とかもある時代
それに過去には酸化して酸味の出たワインに鉛を入れると酸化鉛で酸味が甘味になるのを利用して質の悪いワインを売りつける商人もいたみたいだから知らないうちに中毒とかもある時代
914名無しさんの野望 (アウアウウーT Sad3-2fsb)
2022/06/27(月) 00:28:30.63ID:ZBI4XX58a 質問させてください。カムチャッカに入植したのはいいんですが、
アリューシャン諸島に植民地を作ろうとしても「最寄りの千島列島から遠すぎるよ」と言われて
入植できないんですが、これなにが悪かったんでしょうか
(カムチャッカの領土を最寄り領地扱いしてくれない)
https://imgur.com/a/aosOpGi
アリューシャン諸島に植民地を作ろうとしても「最寄りの千島列島から遠すぎるよ」と言われて
入植できないんですが、これなにが悪かったんでしょうか
(カムチャッカの領土を最寄り領地扱いしてくれない)
https://imgur.com/a/aosOpGi
915名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/27(月) 00:34:01.90ID:JD7oN3x20 カムチャツカ半島の領土にある港が太平洋側にあるのでオホーツク海では千島列島のほうが近い扱いなんじゃね
近くの蛮族を殴って編入すれば陸続きで入植できるぞ
近くの蛮族を殴って編入すれば陸続きで入植できるぞ
916名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f76-gXkX)
2022/06/27(月) 00:35:18.90ID:4kRdbaq/0 和平で敵の同盟切っても停戦開けるとまた同盟組んでるのがうざいんだけどなんとかならないの?
917名無しさんの野望 (アウアウウーT Sad3-2fsb)
2022/06/27(月) 00:35:37.26ID:ZBI4XX58a918名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/27(月) 00:36:03.81ID:JD7oN3x20 ああアリューシャンのほうか
多分内部的にはカムチャツカより千島列島のほうが近い設定なだけな気がする
多分内部的にはカムチャツカより千島列島のほうが近い設定なだけな気がする
919名無しさんの野望 (アウアウウーT Sad3-2fsb)
2022/06/27(月) 00:40:57.45ID:ZBI4XX58a920名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-4SHf)
2022/06/27(月) 01:23:49.22ID:bL5XSNGP0921名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-6U+u)
2022/06/27(月) 05:07:34.39ID:IDWbriAoa >>916
同盟切り目的のときはほかの用件を少なくして、戦勝点50未満の和平にすれば
停戦期間10年より短くなるので停戦明けに即なぐればまにあう
もしくは同盟切りにあえて雑魚ひとつ残してそちらに迂回宣戦して、野戦軍消えて疲弊度も残ってるからはやめに白紙講話とか
さらには即停戦破棄してなぐるのもあり
外交アイデアコンプしてるなら安定度も3しか減らないし、カトリックの教皇パワーつかうとかモニュメントでコストさげるとかすれば安定度は割りとすぐ回復する
同盟切り目的のときはほかの用件を少なくして、戦勝点50未満の和平にすれば
停戦期間10年より短くなるので停戦明けに即なぐればまにあう
もしくは同盟切りにあえて雑魚ひとつ残してそちらに迂回宣戦して、野戦軍消えて疲弊度も残ってるからはやめに白紙講話とか
さらには即停戦破棄してなぐるのもあり
外交アイデアコンプしてるなら安定度も3しか減らないし、カトリックの教皇パワーつかうとかモニュメントでコストさげるとかすれば安定度は割りとすぐ回復する
922名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-uUvL)
2022/06/27(月) 06:01:55.69ID:E8fFP0dir 仏教系って州を返却しても威信下がらない上にカルマ貰えるのね
ベンガルからチベット遊牧民になって中国焼いて返して功徳も積める!
白蓮教徒もこれにはニッコリ
ベンガルからチベット遊牧民になって中国焼いて返して功徳も積める!
白蓮教徒もこれにはニッコリ
923名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/06/27(月) 10:17:37.48ID:tDzBWCYE0 補正積みまくると安定度1つ上げるのにadm20弱しかかからなかったりするしな笑
924名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-6U+u)
2022/06/27(月) 12:02:14.32ID:4Z/1vU49a 終盤のwcとか安定度はマイナス2あれば宣戦できるんで
マイナス2で宣戦して1だけ回復してまた宣戦を複数してから
プラス1まで回復させるとかやるときある
シャーン音が怖くなくなる
マイナス2で宣戦して1だけ回復してまた宣戦を複数してから
プラス1まで回復させるとかやるときある
シャーン音が怖くなくなる
925名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-BzK9)
2022/06/27(月) 13:24:52.31ID:7xh3N3Cmd 借金さえ詰めば壊すから
明とか交易戦争吹っ掛けまくっときゃ要塞まみれ→スカスカが見れるはず
明とか交易戦争吹っ掛けまくっときゃ要塞まみれ→スカスカが見れるはず
926名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f76-gXkX)
2022/06/27(月) 15:21:29.68ID:hOx2ytC+0 戦争になると兵数が一気に倍になる敵とかどうやって数増やしてんの?
傭兵にしては多いんだが人的資源もないのに
傭兵にしては多いんだが人的資源もないのに
927名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/27(月) 15:22:47.21ID:JD7oN3x20 Professionalismを人的資源に変換してることはたまにある
928名無しさんの野望
2022/06/27(月) 15:36:15.90 たまにかな?プロ(略ある限り変換してこない?
929名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fde-gXkX)
2022/06/27(月) 16:07:47.67ID:65eMSjAp0 人的資源0だぜ便乗略奪だってやったら30kぐらい沸いてきて名前見たら全部傭兵だったってことはあるけどAIが熟練度溶かしてるのみたことねえなあ
930名無しさんの野望 (スププ Sd5f-tQxS)
2022/06/27(月) 16:35:15.65ID:DA7OqjiMd 本土全部占領してたら、逃げてた部隊が塗ったプロビから傭兵が湧いてきたのを今のverで見た
これは少し前のverの話でたけど、台帳確認した後オスマン攻めて人的ボロボロにしたら、攻める前よりprofessionalismが大きく下がってたことはあったから人的変換は少なくとも以前はしてたはず
これは少し前のverの話でたけど、台帳確認した後オスマン攻めて人的ボロボロにしたら、攻める前よりprofessionalismが大きく下がってたことはあったから人的変換は少なくとも以前はしてたはず
931名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-uUvL)
2022/06/27(月) 17:17:43.64ID:ZGEFsk4Kr 普通に熟練度ゴリゴリ下がるけどな
ロシアでオスマン殴ってるとよく見る
ベテラン兵が消えて徴兵基準下げられて、終いには少年兵士が駆り出されて殺戮されてると考えると興奮しますね
国の規模によっては短期でスパッと終戦するから見ないのかしら
ロシアでオスマン殴ってるとよく見る
ベテラン兵が消えて徴兵基準下げられて、終いには少年兵士が駆り出されて殺戮されてると考えると興奮しますね
国の規模によっては短期でスパッと終戦するから見ないのかしら
932名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f58-BzK9)
2022/06/27(月) 17:20:48.29ID:DwiRZqWh0 ロシアとかオスマンは政体に特殊兵湧かすの付いてるからそっちも使ってるだろうね
933名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-XsAS)
2022/06/27(月) 17:34:11.32ID:SvvkYRUP0 熟練度60%超からのストレ招集→解散で人的回復させるムーブすこ
934名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f11-u0tS)
2022/06/27(月) 18:23:45.00ID:Oe7/BfFx0 1760くらいにTOTしてその後ずっと(その前からも)文化転向してたけどOC間に合わんかった
やっぱ遊牧民使わないと厳しいな
やっぱ遊牧民使わないと厳しいな
935名無しさんの野望 (スップ Sd5f-QeBQ)
2022/06/27(月) 18:54:21.84ID:MiBo9HnNd 適当にプレイしててインド探検してたらナーガヴルがクジャラートと北インド制覇してて香辛料生えた
どうやって拡大したんだ...
どうやって拡大したんだ...
936名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/06/27(月) 19:20:27.58ID:tDzBWCYE0 今気づいたけど、傭兵雇ったらprofessionalism減るから人的変換じゃないかもしれんな...
937名無しさんの野望 (ワッチョイW fff4-zHSd)
2022/06/27(月) 19:51:29.52ID:avBjz1Bc0 大国を熟練0人的0兵力0まで追い込んだときは興奮した
938名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-6U+u)
2022/06/27(月) 19:56:48.21ID:4Z/1vU49a 台帳みながら戦争すると人的0から何万か回復して熟練度減ってるからつかってるのはたしか
徴兵基準下げて少年兵部隊が出て来てると思うとルカブライトな気分になれる
徴兵基準下げて少年兵部隊が出て来てると思うとルカブライトな気分になれる
939名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/27(月) 20:00:42.23ID:JD7oN3x20 でえじょうぶだ
この時代だと兵隊は死んでも10年もすれば混血児で人口はもとに戻る
いやー野蛮な時代ですね
この時代だと兵隊は死んでも10年もすれば混血児で人口はもとに戻る
いやー野蛮な時代ですね
940名無しさんの野望 (スップ Sddf-3qCS)
2022/06/27(月) 20:01:22.42ID:2HTzAT4Wd ティムールムガルで同盟ホルムズのfavor使って属国オマーンに延々中核州返還とかできるんだな
同盟国より大国(何もしなくても勝手にfavor溜まる)で外交枠2要るけど
そっち方面に手を回さない(他優先度高くてまわせない)としたら
それなりにdevポチする独立国からたまに勝手に領土貰えるって思うとなかなか良いかもしれん
同盟国より大国(何もしなくても勝手にfavor溜まる)で外交枠2要るけど
そっち方面に手を回さない(他優先度高くてまわせない)としたら
それなりにdevポチする独立国からたまに勝手に領土貰えるって思うとなかなか良いかもしれん
941名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fde-gXkX)
2022/06/27(月) 20:05:53.75ID:65eMSjAp0 神聖ローマ帝国属州みたいに大学は立ててやるからおまえの君主点使って発展させとけよプレイは結構伸びる
出力かなり後ろになるから自己満足の枠は出ないけど
出力かなり後ろになるから自己満足の枠は出ないけど
942名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f58-BzK9)
2022/06/28(火) 03:35:45.97ID:RuU4srB50 国によっては強い領土欲持ってるから
あんま属国へのコア返還擦ると同盟切られるから注意だ
あんま属国へのコア返還擦ると同盟切られるから注意だ
943名無しさんの野望 (スッププ Sd5f-2fIh)
2022/06/28(火) 06:49:20.68ID:rSiw2oqId 属国ビザンツを太らせるのが地味に楽しい
944名無しさんの野望 (ワッチョイW 3fbe-ziJu)
2022/06/28(火) 12:27:50.32ID:ZqHOppGL0 リヴァイアサンとダルマってもう買って大丈夫?
945名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ffd-qhXI)
2022/06/28(火) 13:45:36.71ID:yWaKR78+0 中華で琉球を朝貢国化させたいんだが強制朝貢国化するしかない?
隣国判定されないから停戦期間過ぎたら朝貢停止されそうだけど
隣国判定されないから停戦期間過ぎたら朝貢停止されそうだけど
946名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-90Ed)
2022/06/28(火) 15:37:56.81ID:lGbcJSerr947名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM8f-O4ij)
2022/06/28(火) 17:31:51.88ID:WYtGrh+BM 初歩的な質問で申し訳ないのですが、
中華皇帝が自国以外の時に、中華皇帝国の天命の値はどこで確認できるのでしょうか..?
中華皇帝が自国以外の時に、中華皇帝国の天命の値はどこで確認できるのでしょうか..?
948名無しさんの野望 (ワッチョイW 0faf-jJ3W)
2022/06/28(火) 17:36:40.84ID:K0FMVLLe0 右下にある東洋的龍のマークの下の数字
949名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-owrX)
2022/06/28(火) 18:35:17.25ID:GVHp4u7L0 Mandate of HeavenのDLCないと確か見れないよ
950名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbf-O4ij)
2022/06/28(火) 20:15:42.27ID:Q9eskEpOM951名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fde-gXkX)
2022/06/28(火) 20:38:40.95ID:rQhkugfq0 属国に人文アイデア取らせる方法ってねえかな
そもそも領土10もないくせして反乱起きるってAIの統治能力どうなってんの
そもそも領土10もないくせして反乱起きるってAIの統治能力どうなってんの
952名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-XsAS)
2022/06/28(火) 20:52:07.59ID:xO5SR6oI0 戦争疲弊が凄かったりとか土地取り上げ連打してたりとかで結構反乱起きるよね
953名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-owrX)
2022/06/28(火) 21:10:39.72ID:GVHp4u7L0 属国のアイデアは解放時のアイデアは国ごとに技術レベルに応じて決まったものが採用される
あと宗教アイデアを持っている国は人文アイデアを取ることはなくて、人文自体の取得可能性はアイデアの中では低めの部類
中華の国は属国解放時に人文持ってることが多いけど、それ以外ではほとんど見たことないな
自分が改宗用の属国ばかり使ってるってのもあるけど
あと宗教アイデアを持っている国は人文アイデアを取ることはなくて、人文自体の取得可能性はアイデアの中では低めの部類
中華の国は属国解放時に人文持ってることが多いけど、それ以外ではほとんど見たことないな
自分が改宗用の属国ばかり使ってるってのもあるけど
954名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/06/28(火) 21:29:01.45ID:OeCePbbs0 戦争終わった瞬間待ってましたとばかりに土地を取り上げて宗教反乱で州の宗教塗り替えられる属国、気が狂うほど嫌い
957名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-PdDt)
2022/06/28(火) 22:52:39.37ID:943Ko2YOd 植民地は戦役金だっけ?だして参戦やめさせるやつできないから他の植民地国家と戦争になって塗り合いになると特に戦争疲弊高止まりしやすい印象
958名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fb1-tCSL)
2022/06/28(火) 23:35:30.13ID:KzWdoMTj0 ところで後継者スレはまだかのう、ばあさんや
959名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fda-hYij)
2022/06/29(水) 00:12:07.08ID:H6emt+tu0 踏んだのは初心者の質問者さんのようだし、970までたたなかったら誰か宣言してたてるんでいいんじゃないの
自分は立てられなかったので
自分は立てられなかったので
960名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ffd-ibN4)
2022/06/29(水) 00:28:54.06ID:pLjx4YBB0 俺も本文用意したのにスレ立てられなかったわ
961名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-sbT5)
2022/06/29(水) 06:48:40.95ID:wJvcDS9S0 スレ立ててみます
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-sbT5)
2022/06/29(水) 06:51:44.62ID:wJvcDS9S0964名無しさんの野望 (JPW 0H43-MKnM)
2022/06/29(水) 09:47:44.57ID:ND5EoK9tH DLCダルマだけ持ってなかったけど今回のセールでようやく買ったわ
はやく帰ってインドのプロビ買い叩きてぇ
はやく帰ってインドのプロビ買い叩きてぇ
965名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-2Kzi)
2022/06/29(水) 11:44:46.01ID:42Lh/x68a このゲーム観戦モードってどうやるの?
966名無しさんの野望 (ニククエ 8fb1-tCSL)
2022/06/29(水) 12:37:21.24ID:Rktz5Dw80NIKU コンソール開いてObserve
967名無しさんの野望 (ニククエW 064f-Sbx/)
2022/06/29(水) 12:48:49.35ID:sA+cqTmd6NIKU ノーマルモードなら966の通り、鉄人なら自国が滅亡すればObserverに入れるはず…
ところでObserverに入りつつ2人羽織みたいな状態にやるやつってどうやるんだっけ
Observer状態でメニュー開いてリロードしたらいけた気がするけど最近やったらできなかったんだよね
ところでObserverに入りつつ2人羽織みたいな状態にやるやつってどうやるんだっけ
Observer状態でメニュー開いてリロードしたらいけた気がするけど最近やったらできなかったんだよね
968名無しさんの野望 (ニククエ Sad3-2Kzi)
2022/06/29(水) 13:30:57.05ID:RzxDQQcUaNIKU 紆余曲札経てようやくコンソールとやらが分かった!感謝する
eu4だとAlt+全角キー入力すると開けるのね
観戦モードずっとやりたかったから嬉しい
eu4だとAlt+全角キー入力すると開けるのね
観戦モードずっとやりたかったから嬉しい
969名無しさんの野望 (ニククエ Sd5f-eMKN)
2022/06/29(水) 15:23:51.63ID:nGKDsDP4dNIKU 自国滅亡でオブザーバーなんてのがあるのか知らんかった
970名無しさんの野望 (ニククエ Sd5f-eMKN)
2022/06/29(水) 15:24:52.44ID:nGKDsDP4dNIKU 超初歩的な質問で申し訳ないんだけど外交マクロってどっから使えばいいんですかね?
DLCはエンペラーまでは全部入ってる
DLCはエンペラーまでは全部入ってる
972名無しさんの野望 (ニククエW 0He3-E9DC)
2022/06/29(水) 18:58:34.76ID:tR6BMkpVHNIKU 兵隊作るメニューにいろいろ増えてないかい?
973名無しさんの野望 (ニククエ 8fb1-HIN6)
2022/06/29(水) 18:58:55.55ID:TuMhWgsC0NIKU 引っ越しでしばらくネット環境なくなるんだけどサブスクってオフラインでも使えるの?
暇になりそうだしDLC買っとくか悩んでるんだけど
暇になりそうだしDLC買っとくか悩んでるんだけど
974名無しさんの野望 (ニククエ Sd5f-eMKN)
2022/06/29(水) 20:05:44.28ID:w6dukh0rdNIKU975名無しさんの野望 (ニククエW 0f11-u0tS)
2022/06/29(水) 22:56:45.98ID:6SqxvqWs0NIKU もしかしてdev集約がナーフされた今はマンダラ制って弱い?
976名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-uUvL)
2022/06/30(木) 06:21:34.49ID:mqUYD4R9r HREファンネル強くて便利な上に金もガッポリくれてHRE統合できねえ
カザン辺りならHRE皇帝遊牧民行けるかね?
カザン辺りならHRE皇帝遊牧民行けるかね?
977名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-7uco)
2022/06/30(木) 08:10:57.76ID:UPFmMFRzp CK3やってると長子相続制のありがたみが分かるな
そしてEU4やってると絶対王政のありがたみが分かる
ここら辺のゲームやるまで王様は何でもやり放題だと思ってたわ
そしてEU4やってると絶対王政のありがたみが分かる
ここら辺のゲームやるまで王様は何でもやり放題だと思ってたわ
978名無しさんの野望 (ワッチョイW fff4-zHSd)
2022/06/30(木) 09:33:30.27ID:v5iJNjRI0 1.34のポーランド壊れてて草
全騎兵ドクトリンが当たり前になりそう
全騎兵ドクトリンが当たり前になりそう
979名無しさんの野望 (ワッチョイW cf90-tQxS)
2022/06/30(木) 15:34:21.18ID:LEqomwM00 >>967
自国プレイ時みたいにデータ見るやつならobserver状態でメインメニューに戻る押すとプレイ結果?タブの下に出る観戦者ボタン押す
自国プレイ時みたいにデータ見るやつならobserver状態でメインメニューに戻る押すとプレイ結果?タブの下に出る観戦者ボタン押す
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f76-tCSL)
2022/06/30(木) 22:32:05.38ID:+ee9mTLJ0 領土を広げても虚しいなって思った
981名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-/+sS)
2022/06/30(木) 22:42:22.85ID:j8WoE95P0 騎兵のみって今は強いの?
もちろん遊牧民とかで比率上げてるの前提として
もちろん遊牧民とかで比率上げてるの前提として
982名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fde-gXkX)
2022/06/30(木) 22:52:27.93ID:PWUDWFyQ0 一般的に射撃が出てくるまではつよつよまん
砲兵の射撃が幅利かせる軍事技術22までいくとくるしい
25まで進むと馬オリたほうがつよい
砲兵の射撃が幅利かせる軍事技術22までいくとくるしい
25まで進むと馬オリたほうがつよい
984名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-3o5l)
2022/07/01(金) 06:40:10.96ID:mjJYDrph0 自分でプレイしててヒシヒシと感じるけど特権+参勤交代パレス+革新性100の組み合わせで土地焼いて得たMILたったの150足らず消費するだけで人的回復できる遊牧民ってやっぱりヤバいな
985名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-eMKN)
2022/07/01(金) 07:04:47.71ID:PYgxuzy+d やけにPC重いと思ったら放置して史実最大と同じくらいでかくなったオスマンが扶養限界700とかいってて草
987名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f76-tCSL)
2022/07/01(金) 18:38:06.78ID:fKgsMle30 君主ガチャ何度も失敗したときってどうしてるの?
統治1とかになったら
統治1とかになったら
988名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-4SHf)
2022/07/01(金) 19:12:19.31ID:2A2GQR3o0 廃嫡できないなら諦めて将軍にして早く死ぬのを祈る
非鉄人でロードも辞さないならロードし直して踏ん張る
非鉄人でロードも辞さないならロードし直して踏ん張る
989名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-sbT5)
2022/07/01(金) 19:37:24.41ID:G1weBSgh0 ナショナルフォーカスで少しは誤魔化す
合計3以下みたいなヤバイ奴になってしまったら将軍として頑張ってもらう
合計3以下みたいなヤバイ奴になってしまったら将軍として頑張ってもらう
990名無しさんの野望 (スフッ Sd5f-tQxS)
2022/07/01(金) 20:10:32.36ID:oKGXXXRMd 婚姻連打とかイベントの選択で正統性下げて君主交代時にわざと僭称者沸かせて君主に据えるのも一度だけ成功したことはある
かなりのレアケースだけどね
基本は15歳超えたら将軍化でいいと思う
あとは政府改革でスターテンへラール採用とか?
かなりのレアケースだけどね
基本は15歳超えたら将軍化でいいと思う
あとは政府改革でスターテンへラール採用とか?
991名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-Sbx/)
2022/07/01(金) 20:31:13.11ID:SPWLHERy0 一瞬スターテンヘネラール挟んで君主変更は政府改革点余ってるならまあまあおすすめ
でも即日スタヘから他の改革に戻すと君主変わらなかったりするっぽい、謎
でも即日スタヘから他の改革に戻すと君主変わらなかったりするっぽい、謎
992名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-Sbx/)
2022/07/01(金) 20:32:46.10ID:SPWLHERy0 あとスタヘ使っちゃうと王朝変わるし同君連合も確か外れちゃった気がするのでそこら辺は気をつけないといけない
アジア国家の方が使いこなせるという謎
アジア国家の方が使いこなせるという謎
993名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f6e-EuVE)
2022/07/01(金) 22:00:59.63ID:SDhoHKfJ0 統一イタリアってどこがやりやすいんだろ
やっぱりミラノ?
やっぱりミラノ?
994名無しさんの野望 (スップ Sd5f-6U+u)
2022/07/01(金) 22:12:56.33ID:D+KGJaSqd ミラノあたりだとサルデーニャ経由できるんでない?
995名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fde-gXkX)
2022/07/01(金) 22:24:08.61ID:nYv+Or7i0 途中経路として両シチサルピエの魅力的な変態先あるし両シチの報酬の中にダルマチアの報酬被っている事もあるしなんならプロヴァンスは開幕ナポリ占拠ムーブできてハンガリーももらえるから
ルッカスタートが一番やりがいあるんじゃない
ルッカスタートが一番やりがいあるんじゃない
996名無しさんの野望 (ワッチョイW ffcf-zgEu)
2022/07/01(金) 22:41:09.50ID:Qd5oHWiC0 ロールプレイ的にはサヴォイアなのかなぁ
997名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe5-tQxS)
2022/07/01(金) 22:44:56.02ID:5gA+HVHf0 楽さで言えばフランススタートでイタリアのHRE離脱後に攻めて、文化シフトからの変態が一番だろうなぁ
ミッションの後押しがかなりでかいし国力が段違い
ミッションの後押しがかなりでかいし国力が段違い
998名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-Sbx/)
2022/07/01(金) 23:29:07.47ID:SPWLHERy0 やりやすさでは無いけどサルッツオはNI強かったしブルゴーニュ継承も成功してクッソ楽しかった
統一するだけなら
統一するだけなら
999名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-Sbx/)
2022/07/01(金) 23:32:07.45ID:SPWLHERy0 途中送信してしまったスマソ
統一するだけなら教皇の御者取りやすくて傭兵出しつつ大国と同盟すればオーストリアも軽くぶちのめせるヴェネツィアや、イタリアにはなれないけど教皇領がおすすめ
イタリアはどの国も魅力あって国選びが楽しいよね、モニュメントもいっぱいだし
統一するだけなら教皇の御者取りやすくて傭兵出しつつ大国と同盟すればオーストリアも軽くぶちのめせるヴェネツィアや、イタリアにはなれないけど教皇領がおすすめ
イタリアはどの国も魅力あって国選びが楽しいよね、モニュメントもいっぱいだし
1000名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f11-Sbx/)
2022/07/01(金) 23:36:42.99ID:SPWLHERy0 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 5時間 0分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 5時間 0分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。