X

【惑星開拓】Satisfactory part26【工場】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/08(日) 11:31:33.37ID:KTViWRvx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part25【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1644499380/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/10(火) 17:42:52.94ID:gO9sfdO10
前スレ1000かっこよくて草
2022/05/10(火) 18:51:48.97ID:5dvDdIM/0
1乙
久しぶりに再会したら土台上で回転させると4方向中3方向しか向かない症状が起きて難儀
配置真下の土台作り直したら治ったけど広範囲に土台引いた後で途方に暮れた
4名無しさんの野望 (バッミングク MM2b-88/9)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:37:16.03ID:ZSoW2oV3M
間違ってたら申し訳ないんだけど、これって異星生物を酷使して無人星で工場の発展を目指すゲームで合ってますか?
2022/05/10(火) 21:40:31.95ID:0sDVdvGo0
ベリーとナッツとキノコとコーヒーだけで稼働し続ける
睡眠要らずの異星生物を酷使して
無人生で工場の発展を目指すゲームで合ってるよ
2022/05/11(水) 00:14:45.78ID:5jem83VY0
最初から綺麗な工場なんて無理だからぐちゃぐちゃでも良いからやってみないといけないのはわかるけど
最低限は綺麗にしたいと思ってしまってなかなか先に進めない
2022/05/11(水) 00:32:41.17ID:Ii2y26BZ0
まぁ急ぐことはない
自分の納得いく形で作るのが良いと思う
その方が満足するだろうし
2022/05/11(水) 07:50:59.72ID:XQvmYidP0
とりあえずきれいな工場となると工程単位で製造を分けると多少は見栄えも良くなるし工場の試作も進むんでないかな


自分は目下工場の省スペース化が目標な気がする
大規模に土地を埋めずに効率よく工場を建てたいね
2022/05/11(水) 13:47:36.17ID:a2B3mU5na
コンテナに詰め込んでジャンプパッドみたいに放物線に飛ばして輸送したい
ドローンより設備も容量も大きくしていいから
2022/05/11(水) 14:06:35.82ID:hKr48S6N0
車両に荷物いっぱい詰めて
斜め角度のジャンプパッドに乗り入れる航路を記録するのだ
2022/05/11(水) 14:09:04.57ID:Ii2y26BZ0
原発の配管したから見てくれ
物の多さのせいかCPU負荷が限界だ
早くこのワールドから卒業したい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799776.png
2022/05/11(水) 14:17:40.93ID:hKr48S6N0
狂気の具現化みたいなモアレが発生してて
ミニサムネイルだと完璧に闇が顕現してて笑う
2022/05/11(水) 14:25:51.72ID:ktHZc54V0
天高く聳えるラジエーターにしか見えなくて
排熱システム実装かな?と思ったらパイプかよw
2022/05/11(水) 14:47:35.57ID:8lURUJXE0
いいPC持ってますね・・・
15名無しさんの野望 (ワッチョイ fbe5-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 15:10:06.59ID:gb4UpjeH0
1乙
描画負荷と地形の兼ね合いとか考えるとやっぱ天空工場がベストなんだろうか?
2022/05/11(水) 15:18:51.21ID:WEPUDlok0
1乙
>>15 天空もほどほどにしないと負荷ばっかりかかるからなあ。結局ある程度資源が有るところに
拠点の工場作って半製品状態で中央工場に持ち込み最終組立までやって、更に別の倉庫に搬入
くらいが一番負荷かかりにくいと思う。
2022/05/11(水) 15:21:36.98ID:4ScyWrOka
囲って描画しなければいいのよ・・・・



でも囲うと工場を飾り付けたくなるジレンマ
2022/05/11(水) 17:54:19.21ID:Ii2y26BZ0
遠くの地形が粗くなることを考えれば天空は多少軽いのかもしれんが
マップ全体が視界に入って負荷が増えるジレンマ
地上にいたほうが視界がさえぎられて描画減るだろうからむしろ軽いかもね
比べてないからはっきりとは言えんが

>>16
天空に限らず、分散型よりも集中型工場が重いのは間違いないだろうね
2022/05/11(水) 18:43:31.49ID:wYv8147a0
このゲームを始めて72時間
今初めてベルトコンベアをマイスホイールで角度を変えれることに気づきました
2022/05/11(水) 18:47:03.65ID:wKV8ysUF0
https://pbs.twimg.com/media/EEyQMEsUcAAVIEP.jpg
2022/05/11(水) 18:58:43.68ID:AD9JKJKG0
俺は角度はすぐ気付いたけど位置決めたあと高さ変えられるに気付いたのはそんぐらいだったな

ずっとこの無駄なワンクリックなんなんだろうって思いつつやってたw
2022/05/11(水) 19:23:57.66ID:VqSMvfKD0
なにげに隠しコマンドのごとき操作が沢山あるからなぁ
「建設t中にCtrlを押せば何かが変わる、何が変わるかはケースバイケース」みたいな状態だし……
2022/05/11(水) 20:06:29.81ID:4ScyWrOka
キー操作増えたんだからそろそろADAさんのアナウンス増やしてくれても良いのにねぇ
ズープ機能に気がつかない初心者はまだいるみたいだし
2022/05/11(水) 20:59:30.50ID:S20elCtK0
>>23
ズープは本当に俺はなんてムダな手間をってなった
2022/05/11(水) 21:04:21.08ID:hKr48S6N0
時計と家電品が出てきてよくわからなかった
今シーズンエアプの僕にズープ機能とは何かを
説明願えませんか
2022/05/11(水) 21:09:02.15ID:AD9JKJKG0
土台を10個までまとめてビャーっと設置できる
2022/05/11(水) 21:11:20.77ID:wPX9bVxL0
ズープ実装されてもsmartは手放せない
2022/05/11(水) 21:14:22.18ID:wYv8147a0
まじで今までの あ、ベルコンちょっと伸ばしすぎた戻そう!
あ、今度は短くしすぎた!
という無駄なやりとりを何百回してきたと思ってんだ...
2022/05/11(水) 21:52:49.53ID:5Yy9+7CT0
そんな便利なコマンドあったのか…
2022/05/11(水) 21:59:26.40ID:sm7tjFjta
昔から透過系が描画負荷高いって聞くけど霧もMODで切ったら軽くなるのかな?
2022/05/11(水) 22:14:41.37ID:DikNQjKVM
霧ならコンソールでr.Fogでいいんじゃね
2022/05/11(水) 22:20:17.78ID:XQvmYidP0
ズープ機能に関しては土台もしくは壁建築選択状態にしてRキーで切り替えな・・・・
壁はズープ(横)かバーティカル(縦)の選択式な・・・・

あと割と忘れ去られがちなのが建築/解体モード中にホイールクリックするとカーソルが当たってる建築物の建築モードに変わるというショートカットね
33名無しさんの野望 (ワッチョイ fbe5-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:14:25.68ID:gb4UpjeH0
ズープ操作ができるのってコンクリート柱とかその系統だけだったよね?

>>32
Altでのショートカットリスト切り替えは全然使ってないけどマウス中ボタンでの選択とEキーでの円形リスト表示は使い倒してるわ
2022/05/12(木) 00:06:10.90ID:zQ+4/UJX0
>>26
連続入力みたいなもんか!
クソ長い道路とか敷設するの楽になってそうやな
回答ありがとう
2022/05/12(木) 00:48:25.02ID:TdF36WMn0
本当に壊滅的に地形が変わるっぽい
https://i.imgur.com/kuadG3u.jpg
2022/05/12(木) 01:05:12.82ID:ts+x8ULO0
土台とスタックポールは死ぬほどズープした
土台の下向きズープ実装はマジで助かった
実装前は上空の拠点からパイプ降ろすの大変だったんだよな

>>35
分かりやすくていいな
2022/05/12(木) 01:31:21.45ID:J8/UR2e90
>>35
ここに大規模工場建ててるビフォーアフター見たいなどうなっちまうんだ
2022/05/12(木) 05:10:44.75ID:gBskpEIp0
早く地形アプデ来てくれ~
砂漠で最近始めたから石油に手が出せねぇ
2022/05/12(木) 08:59:06.96ID:qZYDRVPCa
南東の石油で苦しむのもまた一興
2022/05/12(木) 11:23:29.06ID:yOPWAKri0
改修対象のバイオームの南西境界付近にある高品質銅2つ石英2つ鉄4つが維持されるのかどうか気になる
2022/05/12(木) 14:03:36.21ID:Fw1BOZSed
ズープってどうやるんだ…?
2022/05/12(木) 14:19:15.59ID:HeaoBDIb0
建築したいものを選択し、設置場所で1クリックした状態でRキー
ズープができるものは標準とズープ、垂直もできるものは標準とズープと垂直を切り替えられる。

ズープができるのは土台、土台スロープ、作業用通路、作業用通路スロープ、作業用通路階段、柱、他にもあったかも
土台だけ垂直モードもある
2022/05/12(木) 16:08:38.26ID:Fw1BOZSed
Rか!
詳しくありがとう!
44名無しさんの野望 (ワッチョイW bbb1-ezsB)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:27:43.67ID:RqrHFCg60
>>35
この辺りって大規模石油発電所建ててる人も多いだろうにここまで大胆に変えるってことは開発的にも思うところがあったのだろうか
2022/05/12(木) 17:36:30.80ID:MYi6dSqa0
水上はあかん
空中は許された
2022/05/12(木) 17:44:17.75ID:NIj+azi0M
>>35
むしろ壊滅してるのは左側では?(毛髪的な意味で)
2022/05/12(木) 17:50:31.18ID:HeaoBDIb0
髪の話やめろ
2022/05/12(木) 18:58:09.06ID:+mK9cnwqa
植えられる展開だから歓迎すべき
2022/05/12(木) 19:44:55.99ID:3Sb/J3eT0
>>35
草生えますね
2022/05/12(木) 19:58:36.28ID:dzTKxVQP0
草生えて森
2022/05/12(木) 20:28:33.69ID:ifMfrwst0
アップデート7の時でいんだけど、掘削して地下工場作りたい!
2022/05/12(木) 20:35:38.75ID:J8/UR2e90
地形をどうこう出来るようにするつもりはないって言ってたしもしやるとしたら大規模アプデどころの話じゃなさそう

てか地下工場ゲー前発表されてなかったっけ
2022/05/12(木) 21:02:59.71ID:ifsX1Xn30
森=蜘蛛 爆弾用意しとこ
2022/05/12(木) 21:53:32.26ID:yOPWAKri0
>>52
ディベロッパーの他の作品見る限り、そこそこオリジナルで頑張ってきたけど鳴かず飛ばずなんで大胆に流行のタイトルの模倣やりましたって感じなんで期待してない
2022/05/13(金) 00:47:37.35ID:7xGXQsdPd
わりと惑星レイプしたいわ
せめてトンネル掘れるようにして欲しい
2022/05/13(金) 01:35:51.38ID:wmc0LP3x0
惑星レイパーはAstroneerへどうぞ
2022/05/13(金) 01:43:38.57ID:izgHnx510
わざと面倒な資源の配置にしてバランス調整してる感じあるから
山越えをトンネルでできるようにするのと合わせて別の障害追加してきそう
58名無しさんの野望 (ワッチョイW cade-w35/)
垢版 |
2022/05/13(金) 01:54:25.51ID:eFOYTUQM0
鉄のワイヤーとか純鉄のインゴットとか資源効率良いのは良いんだけど生産量がなんかモヤッとするのはみんなどうやって割り切ってる?
59名無しさんの野望 (ワッチョイW ca40-88/9)
垢版 |
2022/05/13(金) 02:32:41.74ID:bbjwUeeQ0
希釈燃料とターボ燃料のレシピほしいんだけど、何回ガチャっても出ない
燃料も容器も解放してるから抽選には入ってるよな?
まさかティア5か6を完全に開けなきゃ抽選入らないとかある?
2022/05/13(金) 03:45:44.09ID:FEHu7yr10
ターボ燃料は圧縮石炭の解禁が前提
圧縮石炭は硫黄の研究が前提
2022/05/13(金) 03:46:41.32ID:xhrBmgu60
>>42
壁、屋根、コンベア・パイプのスタックポール、はしごもいける

>>58
マニホールド型で生産量780/mにしてるけど
端数が出る末尾の施設は次のレーンにオーバーフローで流してる
2022/05/13(金) 04:25:34.03ID:UUFGjSZB0
ガチャやるより、出たもの受け入れてHDD集めて回るほうがはやいぞ
ガチャやったほうがいい事例は最序盤で修理部材が作れないときとかに限られる

出てくるものによくわからない条件設定がされていた事例はある
(先にAの代替レシピとってからじゃないとBの代替レシピは出ない等)
それがバグなのか仕様なのかわからんが
63名無しさんの野望 (ワッチョイW ca40-+K0X)
垢版 |
2022/05/13(金) 13:05:13.61ID:bbjwUeeQ0
ハードドライブ漁りまくるか…
ティア4からマップ見れるらしいんだけど何キーで見るの?
2022/05/13(金) 13:09:38.57ID:SA0Ct7GFa
まずは石英見つけてMAMで研究な話はそれからだ
2022/05/13(金) 14:02:39.23ID:JRw6BdSN0
代替レシピ以外避けると今の段階で7つほどポッドが余るんだったか
初回はマイルストーンとレシピ開放まではいまいち動きづらいよねえ
モジューラーとか最後まで大事なものが見えてくるとだいぶ違うんだけど
2022/05/13(金) 14:43:41.56ID:/oPDyxIk0
まあ代替レシピに関しちゃ割り切ってしまえばいいんだけどな。無いと絶対に駄目という物はないわけだし。
2022/05/13(金) 15:55:50.76ID:8cwsU50oa
正式版出るまで寝かせておこうと思ってたのに
暇過ぎて3回目のニューワールド始めてしまった
既存のデータを極めた方が良いんだろうけど
2022/05/13(金) 17:06:47.57ID:ulPYh5TH0
>>61
あまったぶんは全部シンクに流し込めばええ
69名無しさんの野望 (ワッチョイW ea78-0KDq)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:01:24.68ID:bo/vhBVQ0
クーポンやっと800枚越えたけど、この後の200枚って今までの入れたポイントの3倍くらい必要ですか?
50枚くらい部品とかに無駄に使ったの後悔してます
2022/05/13(金) 19:01:55.38ID:izgHnx510
1->800枚までが9429103500
800->1000枚までが9042655000
71名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ba8-0KDq)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:58:33.07ID:3CM7andO0
>>70
ありがとうございます
1000枚までの折り返し地点くらいだったんですね
72名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d73-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:34:01.76ID:EzjUAjBf0
レーダータワーとマップが変わるぜ
https://youtu.be/2vAUX3YLH-c
2022/05/14(土) 02:24:30.14ID:RNrKPyk5M
レーダーでリソースノードが全部表示されるの強い
いままで外部マップないと全貌がほとんど分からなかったし
2022/05/14(土) 03:17:06.79ID:VRIJWBtp0
ノード表示は助かるな
マップのマーカーもなかなか良い
定期で取りに行くベリーとナッツに付けて回りたい
75名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/14(土) 03:49:58.72ID:rxwWzUoH0
スタート地点のひとつの南端の草原から西海岸に行くまでの道中に地面に埋まってる鉄ノードないか?
3mまで近づいても全く姿見えないんだが
資源マップのサイトでは近辺に合計3つ鉄ノードあって、そのうち2つの高純度鉄ノードは分かった
2022/05/14(土) 05:02:19.76ID:VRIJWBtp0
確かに埋まってるな
判定相当シビアだけど一応採鉱機置けた
XYZ:-162,000/182,000/870あたり
https://dotup.org/uploda/dotup.org2802077.png
2022/05/14(土) 05:05:06.97ID:j5Zn/Dq40
初期の頃から認知されてて直ってない
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/cc09gy/missing_pure_iron_ore_node_on_golden_coast/
2022/05/14(土) 09:36:00.13ID:iqq8JP6Ld
このゲーム面白すぎて2週間で80時間もプレイしてもうたわ
Tia7.8までいってある程度終わりが見えてきたけどやり出したら時間が溶けるわ
2022/05/14(土) 11:32:47.92ID:2KSH4Ptu0
自分がtia8のアイテム作る頃には200時間超えてたと思うからそこまで悩まず設置してる感じなのかな才能ありそうで羨ましい
2022/05/14(土) 12:34:24.48ID:ISpDpF+C0
カラーガン、スノーミトンに続いてビーコンもやられたようだな…
2022/05/14(土) 17:33:36.88ID:3Wj6xYPS0
factorioをやってたからそらもうお茶の子さいさいよ
82名無しさんの野望 (ワッチョイ 41e5-E4tu)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:28:55.89ID:kstMdDKh0
北の海岸地帯のリワークはアプデ文読む限り名前相応の地形にするって書いてあるし天気と併せてバイオーム注力の意図なんだろう
しっかしマップの改善は本当にありがたいな、MODでそういうの使ってたけど工場計画にかなり便利だし

>>59
希釈燃料のレシピ解禁のためには混合機の解禁つまりTier7が必要なんじゃ
83名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-NiuG)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:04:58.87ID:snCGNgZBa
神機能ですわ
https://imgur.com/a/Yzpjaft
2022/05/14(土) 23:45:50.29ID:j5Zn/Dq40
墜落ポッドのシグナルじゃなくHDDのシグナルってところがいいね
2022/05/15(日) 00:45:00.91ID:j84r3Bqx0
Ctrl+クリックでストレージにアイテムしまうときにたまに外の種類のアイテムが混ざる事があるんだけどなんか回避方法ないかな
2022/05/15(日) 01:49:47.94ID:6R5pWQpX0
動画で言ってたv.1.0までのマップ改修ロードマップ
今回の予定のSPIRE COASTだけじゃなく赤いところに気をつけた方がいい
https://static.wikia.nocookie.net/satisfactory_gamepedia_en/images/f/f7/Biome_changes_U5_through_release.png/revision/latest?cb=20210814105752
2022/05/15(日) 01:56:04.72ID:IrUuVoCs0
工場の大部分、swamp地帯の湖上にあるわ
湖自体はいじらないと信じてるよ
2022/05/15(日) 01:56:32.04ID:aML7yojb0
>>85

ソートしてからctrl+でしまうと変にアイテムが混じる気がするので
ソートした後はいったんウィンドウ閉じてまた開いてからしまう
というか、ほかの人はならないのかなあ
2022/05/15(日) 02:50:49.85ID:5njeqCla0
ビーコンなくなるのか・・・

今まで見つけたノードにぶっ刺しまくったビーコンの努力が・・・・
90名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/15(日) 03:49:19.07ID:RqT2VpXq0
Subnauticaとかと同じくハマって150時間ぐらいやったけど、どこに資源ノードあって駅はどう作って最終生産物を目標数量滞りなく作るラインとそのための敷地、工場の動線や外内観のデザイン、最効率の材料で製造するために必要な代替レシピが…ってエクセルも使ってがりがり計算と計画だけひたすらやってたら燃え尽きた
鉄道の試運転と燃料精製で1回目のプレイは途絶えそうだ
91名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/15(日) 04:01:48.51ID:RqT2VpXq0
>>82
さっき希釈燃料出て乱舞してたら「容器入り希釈燃料」っていうレシピもあるのね…
これでターボ燃料のライン組んでマップすべての原油掘り起こして電気に変えてやるぜ!!って盛り上がってたけど熱が一気に冷めてしまった…
92名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp69-BJic)
垢版 |
2022/05/15(日) 07:50:09.31ID:S1L1l2Krp
北の森でセコセコやってようやく鉄道解禁されたくらいだけど
アプデで変わるしこの期に別のスタート地点からやり直すわ
東砂漠スタートやったことないしやってみるか
2022/05/15(日) 08:13:17.85ID:833lSOxh0
レーダーにマーサースフィアが映ってるけど、もしかして近いうちに用途が実装されるのかな
ナメクジがオーバークロックだけどマーサースフィアとSの文字の奴はどんな使い道があるんだろ
2022/05/15(日) 08:26:50.86ID:6R5pWQpX0
>>93
その動画内でも言われているようにマーサースフィアとソマースループはV.1.0から実装されるストーリー用のアイテムで今のところ集める意味はない
SAM鉱石も多分ストーリー用だよね
2022/05/15(日) 09:05:11.12ID:CCU25Kks0
(このオブジェクトを収集することを強く推奨します)
(収穫しろ)
2022/05/15(日) 09:18:37.03ID:AwZHUi9g0
SAM鉱石は「みんなが処理に苦慮している何かのため」の用途が示唆されてなかったっけ
検討するぐらいの意味だったかもしれないが
2022/05/15(日) 09:45:22.74ID:ehpqe3lk0
蜘蛛かな(
2022/05/15(日) 10:00:41.87ID:cv9+tIxY0
さすがにフェーズ5でまた要求数5倍とかになったら鉱床的に厳しいから半分クリア後の褒美みたいな枠になりそう
2022/05/15(日) 11:16:11.59ID:Tnkoxpxe0
>>86
その図はUpdate5で改修が終わった内容も含んでるからこっちのほうがいいんじゃね
https://static.wikia.nocookie.net/satisfactory_gamepedia_en/images/2/28/Biome_changes_after_U5.png
2022/05/15(日) 11:55:58.37ID:6R5pWQpX0
>>99
ありがと
Dune DesertとNorthern Forestはもう問題ないって事か
2022/05/15(日) 12:45:58.52ID:/qtUto0Ka
左下の島はストーリー用なんだろうか
2022/05/15(日) 13:27:40.94ID:+8HpfwQ10
>>96
処理に苦労するのは放射能くらいか
2022/05/15(日) 16:07:09.13ID:8ssQRN5Vd
言われてみたらマップ左下の島ってオープンワールドゲームのスタート地点感があるな
2022/05/15(日) 17:40:37.63ID:yAFVdy71M
あそこ敵も資源も何もないしなんかできるんだろうな
105名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:19:54.42ID:RqT2VpXq0
原発廃棄物処理用地区じゃなかったのか…
2022/05/15(日) 18:32:36.30ID:QCu99dp50
クモ恐怖症モードあんな半端なやつじゃなくて完全に出てこないようにして欲しい
2022/05/15(日) 20:17:01.76ID:EdJ2J3Xsa
なんか戦闘面の改善とか生き物のaiとかアナウンスしてるけどみんなはそこらへん歓迎してるの?
建築の邪魔なだけだし個人的には工場長以外の生き物いらないな
2022/05/15(日) 20:49:46.93ID:IrUuVoCs0
蜘蛛は攻撃の時に隙ができるから戦いやすい
火吐いてくるやつの対策が増えればいいなぁ
2022/05/15(日) 21:03:53.30ID:x7jhG6n00
>>108
クモは戦いやすいとかの問題ではないのよ
動きも見た目も気色悪い上に暗い場所に出るのが厄介なのよ

さして強くはない、ゆえに脅威ではない、それでもアレは恐怖の対象に足りうる
2022/05/15(日) 21:23:47.65ID:+8HpfwQ10
消えたと思ったら頭の上に乗っかってたのはふるえた
111名無しさんの野望 (ワッチョイW 77ca-BJic)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:28:07.72ID:bwAoNqEc0
キモ過ぎてプレイできないレベルだったからmodで消したわ
蜘蛛の代わりに別のモンスターが配置できるようになるといいんだけど
2022/05/15(日) 21:30:55.14ID:YQ5N32FwM
工業化を進める前の探索は難しくて、進めるほど楽になってくのがコンセプトっぽいし
もっとメリハリをつけて工業力でゴリ押ししてる実感が出れば戦闘も楽しくなる気がする
2022/05/15(日) 22:10:04.41ID:IrUuVoCs0
たしかにクモ、すばしっこいし奇襲が不気味だよね
前、空中で土台引っ張ってて、途中工作大使ってたらいきなり鳴き声と攻撃されててびっくりした
よく見るとデカグモ2匹に襲撃されてた 地面に繋がってた所から数十mを登ってきたんだろうけど索敵範囲すごいなと
2022/05/15(日) 22:15:41.05ID:FF9VEBKxd
そうなるとやっぱり探索用の武器必要かもな
戦闘メインにするわけではなく
2022/05/16(月) 00:10:41.86ID:Izt2r4gi0
fallouteditみたいなのあればクモを根絶やしにするために1秒間に30発ぶちこめる鉄筋ガンに改造する
もちろんノーべリスクの爆発を付与した鉄筋だ
2022/05/16(月) 00:15:35.04ID:mkTckui50
スポーン地点に回収機材を置いてコンベアに載せてシュレッダーにぶち込みたい
2022/05/16(月) 16:24:58.29ID:6o/aDhTb0
クモを倒すことでしか手に入らないレアな素材とかあればいいのに
118名無しさんの野望 (オッペケ Sr69-pnE3)
垢版 |
2022/05/16(月) 16:27:16.18ID:gp6UKoo+r
マーサースフィア・ソマースループ「呼んだ?」
2022/05/16(月) 16:35:27.71ID:U37S0Mb0a
こいつ直接脳内に…!
2022/05/16(月) 17:05:37.54ID:DwA7PclL0
>>117
クモ倒すためのトラップやタレット
ドロップを回収する機構
この二つを用意してくれるならいいぜ
2022/05/16(月) 17:52:49.21ID:bqQK0upb0
回復アイテム育てる農業系も頼むぜ
2022/05/16(月) 17:59:03.37ID:P0CXv64KM
>>121
農業とかは絶対に実装しないリストに入ってなかった?
123名無しさんの野望 (オッペケ Sr69-pnE3)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:31:55.10ID:gp6UKoo+r
ティア解放しきっちゃうとそれ以降工場を拡大するモチベーションが弱くなるんだよな
2022/05/16(月) 19:17:13.07ID:1+FUWs8T0
クモのドロップが菌糸と合わせて回復剤になるから積極的に倒しちゃう
2022/05/16(月) 19:21:08.88ID:IRtyDlru0
回復アイテムは全自動で手に入るようになって欲しいな
粒子加速器まで作れるのに、回復手段が木の実もぐもぐなのはおかしいでしょ…
2022/05/16(月) 20:10:36.72ID:jQSVWemt0
全自動とまではいかなくていいけど
せめてコンテナにつっこんで大量生産はしたい
127名無しさんの野望 (ワッチョイ 41e5-E4tu)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:08:51.06ID:Cdj4yNhr0
自然エネルギー系、ノーコストの風力とか太陽光とかは実装しない明言されてたか

>>123
Tier8開放で仮組み工場で軌道エレベータの要品生産しつつちゃんとした工場組んでたらやれ電力が足りないから原発だら遠隔地の窒素を中央工場に移送だわやってたら要品生産終わりそうだわw
2022/05/16(月) 21:29:24.13ID:nqHwThv/0
製造コストと専有面積に比して全然発電してくれないソーラーとか風力とかいらんねん
そんなのより毒ガス岩の利用を実装してくれるの待ってる
2022/05/16(月) 22:23:20.22ID:3h/D4fzy0
>>128
そういうのはサブノーティカの印象が強いからなー
130名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-pYBv)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:32:08.41ID:d81zYex1a
小さいクモはゼノバッシャーでワンパンだったかツーパンできるからテンポよく倒せてそこは好き
デカくなるとタフな上にノクバするようになるから面倒だな
131名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/17(火) 01:21:36.37ID:MPjtwbDO0
敵対生物の体力って結構ブレあんの?

イノシシがだいたい2発で倒せるけどたまに3〜4発入れないと死ななかったりする
デカいイノシシなんてたしか8発ぐらいだったはずなのにさっきヒット&アウェイで15発ぐらい殴ってようやく倒せたぞ
2022/05/17(火) 01:41:22.23ID:hubiTn540
バッシャーの2発目が少し威力が高いとかだったと思う
133名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp69-BJic)
垢版 |
2022/05/17(火) 01:54:24.76ID:DLfKuAVNp
果樹を守るために壁で覆う日々
2022/05/17(火) 06:25:06.33ID:ZmDOxiQ10
ゲロ吐くやつが厄介、コンベア壁がスゲー役に立った
2022/05/17(火) 07:12:24.97ID:C6tBqD600
俺みたいにセンスないやつが現存の工場をすてて新しく作ってもまた使いにくい工場が出来上がってしまう
2022/05/17(火) 07:12:54.00ID:s2TMNo23a
火を吐くやつに鉄筋ガン一発ぶっ放しただけで死ぬことあるけど
自分の火で自傷してるものかと思ってた
2022/05/17(火) 07:13:53.38ID:QAj9Na7b0
破壊されない銃眼付きの遮蔽を低コストかつ即座に出せる
任意起爆可能な設置爆弾を(投擲で)置ける
好き勝手に高所作れる
加速or押し戻し床、ジャンプパッド、高速移動チューブを設置できる
クラフトできる

武器がうんちなのと落下ダメージで死ぬ以外は
FPSシューターにおいてオーバースペック無双な工場長
2022/05/17(火) 07:18:36.75ID:a5RlWRy8M
ちゃんと名前があるのに我が家では火吹き蟲と呼ばれているスピッターさん
通常種でも偏差撃ちしてくんのがウザいよなぁ
立ち止まって火を吹いたら横にずれて撃つとかしないといけないのが割りと手間
2022/05/17(火) 07:29:27.03ID:amOaKj/o0
スピッターは大と小で戦闘難易度が違い過ぎる
2022/05/17(火) 07:39:44.12ID:QAj9Na7b0
彼らはデカい頭の下に強引にスライディングでめり込んでやると
何もできなくなるのって改善されたんだろうか
141名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp69-BJic)
垢版 |
2022/05/17(火) 08:56:20.11ID:Mfl9DptAp
展望タワーの外周をバッシャー持ってぐるぐる回ってると割と簡単に倒せる
142名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:50:52.48ID:MPjtwbDO0
ジェットパックにターボ燃料使えないの不便過ぎる
火力発電と車に使って余った分素直に使わせてくれ
2022/05/17(火) 11:32:06.15ID:kEZH7yeyd
インベントリ内に2種類の燃料があった時にどちらを使用するかって問題があるので当面棚上げです
2022/05/17(火) 15:08:52.72ID:hHeaj2wsa
というかジェットパックは機能がまだ弱いんだよな
VTOL機みたいに今のホバーモードと飛行機モードで分けて欲しい

遠方移動でそれなりのものは現状ハイパーチューブキャノンしか無いが片道移動だし、両側設置するのが面倒だわ
2022/05/17(火) 15:12:03.54ID:x49cIU3z0
ハイパーチューブで物資輸送したい
2022/05/17(火) 15:22:22.49ID:wF8NbkLV0
マップの広さを感じるからこそ離れた工場同士を繋ぐことに情緒が生まれる
MAP全体のあちこちの資源集約して工場立ててるけど今のところ不便を感じてないし高速な遠距離移動手段なんぞいらん
2022/05/17(火) 15:24:07.44ID:3pdRKvrD0
>>139
青炎のスピッター大3匹にゼノ・バッシャー持って突撃したら一瞬で即死したわw
2022/05/17(火) 16:37:36.37ID:IOFWS0Xy0
ホバークラフトは電線這わせないといけなくてめんどくさい
2022/05/17(火) 16:49:47.57ID:kWY8ksA90
>>137
工場長は某FPSキャラの持ってるスキルを複数持ってる化け物キャラだからな
防御移動索敵能力がヤバい

スキャナーで敵の場所を察知出来る
ジップラインをほぼ無制限に配置出来る
耐久力無限のバリケードをほぼ無制限に設置出来る
ジェットパックで一定以上空を飛べるし、ホバーパックなら無制限に飛べる
ブレードランナーで加速出来る
リモコン式の付着するグレネードをほぼ無制限に所持出来る
装備の切り替えでガスや放射能を無効化出来る
全回復をほぼ無制限に使用出来る
2022/05/17(火) 17:21:20.44ID:wF8NbkLV0
実際居たとしたらコンベアmk5とか土台ズープでで置きまくられてめちゃくちゃウザいだろうな
2022/05/17(火) 17:27:30.07ID:vgUCcg8N0
コンベアを吐き出し巣を作る外宇宙から来た工場蜘蛛長
2022/05/17(火) 17:30:53.96ID:AzQX+VgP0
蜘蛛が大型になると射程激増するのきつい
後退でもジャンプでも当ててくるし
2022/05/17(火) 19:54:25.69ID:FLwO8Nlz0
>>152
大型の攻撃は横移動だけで簡単に避けれるよ
2022/05/17(火) 20:33:49.19ID:5ohFU7aJ0
土台に乗った敵の土台解体して穴に落ちた状態にするの好き
平安京エイリアン状態
2022/05/17(火) 20:37:20.53ID:FLwO8Nlz0
久々に最初からやり直してチート使わずにHDD回収してるんだけど、ジップラインと梁のおかげでジェット/ホバーなしでも探索がめちゃ捗る
ジップラインは言わずもがな、梁はコンクリ床と違って前傾斜の崖に対しても設置できるから場所を選ばず建築可能
崖上始点の自由建築で40m分のスロープが一発で設置できる
建築コストがちょっと高いけど崖上からジップラインに置き換えれば回収できるので鋼梁は1スタックあればまあ足りる
156名無しさんの野望 (ワッチョイW 41e5-DThG)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:45:22.19ID:K/0aiLiG0
4メートル土台が突進相手の避難場所に遠距離相手の遮蔽物に便利だからよく戦闘で使うわ
遠距離奴の偏差がガチだからADキー交互打で動くとしっちゃかめっしゃかな方向に飛ばしてほっこりする

>>136
何回か殴ってまだ死んでない敵がいつの間にか死んでて位置的にフレンドリーファイアぽくて敵もFFあるものだと思ってる
2022/05/17(火) 20:47:13.50ID:FLwO8Nlz0
と思ってたけど土台も昔に比べて設置制限ゆるくなってて崖に対してどこにでも置けたわ
崖上に土台おいてはしごかけるほうが楽だった
2022/05/17(火) 21:36:13.51ID:TAB8c1dD0
たのしい!
https://imgur.com/1eIawbS
2022/05/17(火) 22:07:35.65ID:QAj9Na7b0
>>9
>>158
これだよこれ
160名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-DThG)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:05:31.30ID:7QwQYu2ya
貨物コンテナを電磁式カタパルトでシュゥゥゥーッ!するのは確かに超エキサイティン!!かも
2022/05/18(水) 08:23:17.24ID:wUH/mzoE0
ホバーパックは電柱レベルで供給範囲が広がるとか欲しいな、今のだとちょっと狭いんだわ
2022/05/18(水) 11:31:05.29ID:Ru7sJU8t0
狭いと不平を言うよりも、すすんで電柱を植えましょう。
そう、地平線の彼方まで。
2022/05/18(水) 11:49:04.98ID:PqQOYkcWd
朝の宗教放送みたいなセリフだな
2022/05/18(水) 13:54:50.07ID:k8zGlEVWM
なに朝の宗教放送って
2022/05/18(水) 14:01:00.96ID:O3in2Qi50
ラジオとかで早朝にやってる啓発的な内容の放送じゃないの

「暗いと不平をいうよりも、進んで明かりを付けましょう」
自体が標語かなんかだっけ
2022/05/18(水) 15:45:44.49ID:p19Z4ZFTa
ワイヤーの長さと同じか少し広くしてくれればな
長さギリギリで建ててホバー解禁して試したら
電柱の中間で範囲外になって落ちながら慣性で次の電柱の範囲に入っての繰り返しが気になって
間隔詰めて建て直した
167名無しさんの野望 (オッペケ Sr99-wMMA)
垢版 |
2022/05/18(水) 16:37:59.75ID:0OeSaTtzr
あんまりギリギリで電柱植えてると後で何かの都合で植替えたい時に面倒なことになるからもともと多少余裕を持たせた間隔にしてある
2022/05/18(水) 17:51:09.83ID:C/UJ46hd0
製品版はいつごろなんだろう
169名無しさんの野望 (アウアウクー MM23-lydF)
垢版 |
2022/05/18(水) 18:09:56.52ID:kQDKLyVZM
>>161
そのものズバリのmodがあったはず
2022/05/18(水) 18:43:13.36ID:RStGkLhU0
放置されてたredditのモデ今さら募集してるしまだ先は長い
2022/05/19(木) 11:54:22.21ID:cd76NjFdd
マルチやってる人いる?
どんなバグあるか教えてほしい
2022/05/19(木) 13:19:01.46ID:eAGenS6D0
新人工場長?社員?になりました
よろしくです
初回くらいはwiki見ないで行こうと思って進めてます
2022/05/19(木) 13:21:14.71ID:eAGenS6D0
とりあえずバイオマス発電は放置効かないのでそれ以外の発電手段を見つけるべく上納してきましたが
ようやく石炭発電が見えてきたもののは近場が禿山になってきて焦ってます
しかも石炭はあったんですが水が見当たらず

マップはまだ開放されてないみたいで使えず朝靄ってるところに池でもあるのかと思えば無く
挙げ句に崖から奈落に突き落とされて全ロスして休憩に来ました
174名無しさんの野望 (ワッチョイ 8df4-5/8R)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:38:39.59ID:voIzw8hK0
クリスマスイベ依頼だけどなんかアプデされた?
2022/05/19(木) 13:58:46.92ID:/KXiRVYpd
砂漠は初期スポーン範囲が広いからなんとも言えんけど
それ以外なら初期リス位置からちょっと探せば
最低限の発電をするための池くらいは見つかるぞ
2022/05/19(木) 14:05:32.71ID:otPNoFjX0
草原で水探してたら池より先に西の海にたどり着いた思い出
最初は遠いなーと思ったね
2022/05/19(木) 14:37:58.29ID:H/U00Sd60
草原の水探しは、探しものが苦手だと苦労する
遠くはないんだけど、目立たないのよね……
2022/05/19(木) 14:54:08.93ID:2CeBVB7s0
>>172
wiki見ない精神ならクリアするまでここに来ない方がいいな
2022/05/19(木) 15:01:41.15ID:u5o6f96C0
初プレイ草原で、確かに水は苦労したわ。見つけた一か所にポンプ詰め込んだ思い出
なんで砂漠の方が水豊富なんですかね…
2022/05/19(木) 15:56:32.62ID:8quzCs1P0
草原は窪地の湖見つけるかどうかだからな。あそこ見つけられば石炭と合わせて初期の
発電とその後の水確保すごい楽になる。まあ水持ってくるとなったらポンプ大量に要るけど
2022/05/19(木) 17:28:16.06ID:B4jgX0PLM
>>171
同期を取るために巻き戻るのはバグとしてカウントするか微妙かな
戦闘中に巻き戻りが発生すると一気にダメージ食らったりはする
普通にマルチやるだけなら最近はだいぶ安定してるけど専用サーバーだと
ベルトコンベアが上手く繋がらない場合がある(出口側から繋いでいくと途中で逆走する場合あり)
パイプも同様にちゃんと繋がらない場合がある
ホバーパックで浮上すると稀にスペースキーを離しても浮上し続ける場合がある
みたいなのが発生してる
2022/05/19(木) 18:21:05.99ID:pYw14uCN0
なんでもできるようで案外狭い草原湖
その気になれば全資源とアクセスできる位置にあるからなおさら…
2022/05/19(木) 18:27:09.17ID:GqLgAIpX0
窪地の草原湖ってどれを指してるんだろう

すぐ向こうに南西絶壁が見えるよってトコか
まっ平らな原っぱのド真ん中にある毒霧ゾーンを見下ろす崖の上のトコか
自分が「石炭湖」って思ってる石炭ノード4個あるトコか
2022/05/19(木) 19:05:59.41ID:I5CtUFPf0
石炭発電に水を使わない時代に作られたマップだから
水供給のバランスに関してはあまり考慮されていない印象ある
2022/05/19(木) 19:15:41.74ID:6hzSQWfta
草原の水場は・・・・
まあ、チュートリアル用ですし・・・

草原付近で火力発電所作るなら草原から北の崖下の湖ぐらいに作った方が良いのかもね
2022/05/19(木) 20:20:59.50ID:GkuEMrRDa
草原スタートで最初に見つけた水場は揚水機置けないただの水たまりだった
2022/05/19(木) 20:34:53.28ID:ccW2MDDg0
草原スタートで二連湖と西の海岸に揚水機置いたなぁ。
お、滝っぽいのあるじゃないか、と思って延々移動しても
近寄ってる感じがしなかったときはどんだけ遠いのかと恐怖だったけどw

遠くてもパイプとポンプで何とかなるのが面白みw
2022/05/19(木) 22:05:27.32ID:5tO68/4+0
>>178
クリアがチュートリアル終了味あるもんな…
189名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:44:49.38ID:F+LFO5AE0
頭悪いからわからんのだけど、コンベア1本から分岐機で複数の製造機に資源分ける時で、例えば9機の製造機に分配したいとき、1→1/3→1/3って分けてくのと1→1/2→1/2→…1/2って分けてくのって前者の方が効率良さそうだけど実際あんま変わらはい?後者は手前側から機械が詰まってかないと奥側に資源が行き届かないことになるよな?
だめだ説明まで頭悪い伝わらんなこれ
2022/05/20(金) 02:24:27.56ID:DhibYI0V0
詰まらないと奥側に届かなくて前者のほうが詰まる前に均等に届くのはその通りだよ
ちゃんと製造分と消費分合わせればどっかしら詰まるから最終的にはあまり変わらないけど
2022/05/20(金) 02:25:13.12ID:3SAQpdJf0
素材のスタック数が大きいと行き渡るまで時間かかるけど行き渡ったら効率は変わらない
ただコンベアに乗ってる素材を描画する際にラグが出るそうだからコンベアの速度と供給速度が等速の場合
100%稼働にはならないこともある
192名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/20(金) 02:48:12.54ID:F+LFO5AE0
汲み取り助かる
やっぱ一旦詰まらせれば変わらなくなるのか
鉄鉱石をコンベア2本で18台の溶鉱炉に回したいんだけど、一本から3分岐して更に3分岐ってやると資材搬入側が無駄にスペース必要だしこれをもうワンセット対面に置いたりするともうコンベアがひっちゃかめっちゃかになるから、あんま影響ないなら一本道から1本ずつ枝分かれで搬入していく引き方にするかな
そっちのほうが見た目的にスマートだし
2022/05/20(金) 03:19:52.71ID:HPFy2mIg0
均等にはながれんけど結果は同じだな
足りなかったら結局どれも均等に稼働しないだけだし
発電系は資源切れてブレーカー落ちたりしたら
全停止するから枝分かれで死ぬところないほうが
いいような気はするけど実際はよくわからん
2022/05/20(金) 04:04:57.09ID:wXxldRoN0
機器の中にスタックされる素材もうちょっと数減らしてほしいよなぁ
195名無しさんの野望 (ブモー MM53-2sf4)
垢版 |
2022/05/20(金) 08:30:11.87ID:AqOd/WOMM
ホイールクリックしづらいので、スポイト機能を右クリックに割り当てたら超快適になった。セカンダリファイアはZとかに。
196名無しさんの野望 (ブモー MM53-2sf4)
垢版 |
2022/05/20(金) 08:32:55.26ID:AqOd/WOMM
というかセカンダリファイアってダイナマイトの起爆ぐらいにしか使わなくないか?
2022/05/20(金) 10:45:41.16ID:8NhXQxOu0
ビーコン削除って意外と大きいな
原発の工程に穴が空くから稼働には問題ないけどレイアウトにそのまま穴が
2022/05/20(金) 10:48:24.90ID:Es3iMRpd0
ライフルの弾薬にビーコンが必要な謎から開放される?
2022/05/20(金) 11:14:31.30ID:5oE3HTmj0
ハードドライブ探しが快適になれば今のでも削除でもいいや…
200名無しさんの野望 (ワッチョイ 41e5-IiCa)
垢版 |
2022/05/20(金) 14:45:05.45ID:/TbO8wU70
ライフル弾薬の七面倒なレシピはお前もうちょっとなんとかならんのかと言いたい
201名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-2sf4)
垢版 |
2022/05/20(金) 15:51:56.13ID:sLkIZZWO0
マップでトラックステーションの位置がバグってて、マップの中央あたりに全部重なってるような感じなんだけど既知かしら。
2022/05/20(金) 16:05:27.08ID:DhibYI0V0
専用サーバ?
203名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-2sf4)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:19:55.02ID:sLkIZZWO0
いやシングルプレイ。
2022/05/20(金) 16:41:14.18ID:05sJ++ikM
最新の動画でマップの座標指定の説明するときに
0,0のところへトラックがテレポートして集まるバグがどうのって言ってたけどそれかな?
2022/05/20(金) 17:27:24.22ID:DhibYI0V0
>>203
シングルでも起きるのか
専用サーバで駅とかトラックステーションがそうなるバグはあって
シングルでそのデータを読み込ませればちゃんと表示されてたから専用サーバのバグかと思ってたけど
シングルにまで汚染がいっていたのか…
206名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:04:13.39ID:F+LFO5AE0
なぞの位置にあったトラックステーションのマーカーはそれだったのか…てっきり先代工場長が残した遺跡工場のヒント的な要素かとワクワクしてたのに
207名無しさんの野望 (ワッチョイ 41e5-IiCa)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:14:56.71ID:/TbO8wU70
シングルも実質マルチだし同期ズレの類とバグと切り分けがめんどいな

>>206
そのワクワクよくわかる
謎の人工物とか胸熱
208名無しさんの野望 (オッペケ Sr63-wMMA)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:16:36.59ID:L1v27VUBr
うちもマップのトラックステーションは変な位置に全部重なったみたいな感じになってる
以前は正常で遠隔からステーション内の荷物が確認できて便利だったんだけどいつの間にか壊れてた
209名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:24:28.83ID:F+LFO5AE0
そういえば各地で見つかるハードドライブ内臓の墜落船ってやっぱ主人公が不時着する前に送られてきた先代社員達なのか?
2022/05/20(金) 19:11:27.74ID:SMg++lGv0
つまり先代社員達の無念が具現化されてハードドライブになった・・・ってコト?

そういやMAMも意m
211名無しさんの野望 (ワッチョイW 41e5-DThG)
垢版 |
2022/05/20(金) 19:44:22.55ID:/TbO8wU70
ハードドライブって現代の航空機で言うところのフライトデータレコーダーみたいなものだと思ってるわ
失敗したデータにこそ価値がある所あるし貴重なデータを回収した報奨としての代替レシピなのかと、効率化のために最初から渡せ
2022/05/20(金) 20:50:46.86ID:8XNnWeUo0
墜落ポッドの生存者捜索をハナから切り捨て、まず第一に有用なデータ回収を目論むところに闇を感じるよな
惑星開発競争における同業他社のポッドをFICSITが衛星軌道上で撃墜してるまである
2022/05/20(金) 20:51:15.91ID:q1LFZFln0
まあHDDのレシピは契約外成果の報酬として今までなかった権限あげるよ的なものよね
ただの水に廃油ぶっこむという究極の不正軽油も見逃してあげるよ的な
2022/05/20(金) 21:10:18.32ID:kdNckLjB0
HUBの打ち上げたポッドが墜落してるだけだから実は俺らの知らないところでポッドが墜落している可能性もあるし
二人の前任者の身に何かあったから工場長が派遣されたわけだし端から生存者なんていないぞ
2022/05/20(金) 21:48:42.36ID:Pgtd/E/ZM
ビーコン削除したらマップどうなるんだ?
無作為に立てまくったら後からマップがシッチャカメッチャカになったけど無いならないで初期が困る
2022/05/20(金) 21:53:06.34ID:SMg++lGv0
マップからピン立てて名称記入出来るとかじゃないの?
その後の扱いは今のビーコンみたいな感じで
2022/05/20(金) 22:01:37.85ID:HFZRbrQ50
マップに直接マーカーを置けるようにするみたいよ
たぶんマップだけに付く印で、実際の3D空間に何か置かれるわけではないと思う
そっちのほうが現地まで行かないと目印置けないよりは良いんじゃねと
2022/05/20(金) 22:23:17.91ID:gHEvx7fua
ポッドの周りに放射性廃棄物落ちてるよね
あの工場長はどんなマイルストーンをこなしてたんだろうか
2022/05/20(金) 22:36:46.07ID:zexw+VCJ0
ノルマをこなせなかった工場長はMidnight Ghost Huntに出張です
2022/05/20(金) 22:39:58.34ID:UKI1CsNK0
各地にあるポッドは墜落した先人たちだと思ってる。
ゲーム開始時に、あなたは惑星に着陸成功した3人目です。的なこと言われたし
その裏で多くの着陸失敗を重ねてきたんだろう
2022/05/20(金) 23:35:07.78ID:K9i5wUQa0
気になるのは自分が乗ってるポッドにはHDDもなければレシピもないことよ
なんで僕だけくれないの?
あるいはあれ形的にHUBの打ち上げるやつっぽく見えるが果たして
222名無しさんの野望 (ワッチョイ 41e5-IiCa)
垢版 |
2022/05/20(金) 23:40:50.39ID:/TbO8wU70
マップ拡張はデモ動画見る限りマップにアイコン直置きでコンパスから見れたりオブジェクトをタゲってそこにアイコン配置みたいなこともできる感じだったな
223名無しさんの野望 (ワッチョイW 4340-2jwp)
垢版 |
2022/05/20(金) 23:55:00.93ID:F+LFO5AE0
墜落しても地獄、生き延びても無限無賃労働地獄
工場長は地球で何しでかしたんや?
友人の借金の保証人にでもなってFICSIT社に送り込まれたか?
2022/05/21(土) 00:04:55.29ID:l+v5WWY90
FICSIT社「効率第一です!!!!」
工場長A「自己満建築物作ったったwww納品まだwwww」
工場長B「バギー乗り回す俺カッケェェェェェ!!!!!」
工場長C「トカゲ犬カワヨ、いっぱい連れてあばばばばb」ピー
工場長D「きれいな夜景を眺めながらコーヒー片手にベリーをかじる、至高のひと時」

今日も管理者は地獄です
225名無しさんの野望 (ワッチョイ 3373-5qYK)
垢版 |
2022/05/21(土) 00:28:00.55ID:9Aa8hG/A0
https://youtu.be/QYMHs1aTyOs

ビーコンなくなる(レシピ上にあるものはUD6では影響を受けない)
体に装着するスロットが増える(頭にガスマスクしながら背中にジェットパックとか可能)
手に何も持たない状態に簡単にできるようになる
弾薬の種類が増える(スタン効果のある鉄筋弾とかショットガン風とか鉄筋弾とか)
ライフルマガジンの装弾数が増える
マガジンの種類を変えることでライフルがマシンガン的に使える
ライフル弾薬にホーミング弾追加
ノーベリスクも弾の種類が増える(吹き飛ばし弾・クラスター弾・核爆弾)
UIの改修
ライフル弾のスタックが500に増える
2022/05/21(土) 01:31:15.39ID:BWiCBFv20
>ビーコンなくなる(レシピ上にあるものはUD6では影響を受けない)
うん
>ライフルマガジンの装弾数が増える
うんうん
>マガジンの種類を変えることでライフルがマシンガン的に使える
サービス精神旺盛すぎやろ
>ライフル弾のスタックが500に増える
完璧だわ

>ライフル弾薬にホーミング弾追加
うんうn…うん?
2022/05/21(土) 01:38:17.20ID:9oDw9W1I0
あれだろセカンダリでビーコン発射して刺さったとこにプライマリがホーミング
Buzlokだこれ
2022/05/21(土) 01:45:37.65ID:oxsX7ENH0
核爆弾使うと立ち入り禁止エリア増えてくとかないよな…?
2022/05/21(土) 01:52:48.55ID:cNvCjucQ0
毎度思うが顔面でかでかと映してんの気になってフルスクリーンで見れん
弾薬1スタック500と複数装備はありがたいな
ブレードランナーズと同時にホバーorジェットパック装備できればなおよかったんだが
2022/05/21(土) 01:58:04.77ID:BWiCBFv20
車両搭乗時にガスマスク効かなくなるのは
もう直ってるんだっけ?
2022/05/21(土) 02:03:50.01ID:dGemeo9/0
ティア8だけどずっと鉄筋ガン使ってたわ
ライフルアプデされるなら乗り換えてもいいな
232名無しさんの野望 (ワッチョイ 3373-5qYK)
垢版 |
2022/05/21(土) 02:05:20.29ID:9Aa8hG/A0
>>229
足スロットも見えてたし
ブレードランナーとジェットパックの併用できると言ってたよ
調整が入る可能性はあるとも言ってたけど
2022/05/21(土) 02:14:51.90ID:VD3SkaIm0
マガジン拡張は嬉しいんだけど弾の種類とかそんなに武器必要かなとは思う
核は敵に使おうとすると自爆する予感しかしないし土木工事というか除草剤用途になるんかなー
さすがに放射能汚染はないよな・・・?
2022/05/21(土) 02:21:21.75ID:cNvCjucQ0
>>232
おっと足スロット見落としてた
2022/05/21(土) 02:50:59.12ID:HWnLBbj30
装備をホルスターにしまう操作ができるようになるのずっと待ってた
2022/05/21(土) 02:56:06.58ID:2APwfoEF0
武器は大量にためてた雪玉爆弾を使い続けてる
237名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ecf-dyHf)
垢版 |
2022/05/21(土) 03:12:42.65ID:pKk/aqQz0
これがApex Legendsちゃんですか
2022/05/21(土) 03:51:55.99ID:5dvyTK1F0
ついに核兵器で環境破壊するゲームに
2022/05/21(土) 05:09:17.97ID:EXQuvxh6a
蜘蛛を追いエイムの練習にしよう
240名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:00:24.17ID:4WwhlVXb0
ボディ装備の付け替えは面倒くさいだけだったので良アプデだと思う。というかもうジェットパックとホバーパックもひとつでいいよね。電気来てるところで燃料無制限になればいいだけ。そしたら身体装備交換一切不要でいい。
2022/05/21(土) 09:15:00.79ID:ZzGYng/E0
これマップどうなるんだ
初期実装になって自動範囲更新だけがが開発に残るんだろうか
2022/05/21(土) 09:15:25.73ID:ZzGYng/E0
というか電撃鉄筋ってなんだよ(困惑)
2022/05/21(土) 10:20:17.72ID:GxLSK3ck0
>>242
だいじょうぶだいいじょうぶ

upd2のころ散弾鉄筋ガンとかいう謎ツール作れたから。あれと同じようなものと思えば・・・。


爆破鉄筋ってなんだ
2022/05/21(土) 11:40:51.80ID:yAFBg45X0
憶測だけで言えば、
着弾時に追加で範囲ダメージ出す電撃鉄筋
着弾後に爆破スイッチで爆発する爆破鉄筋

でもなによりも、毒ガス塔のガスを封じる方法が欲しい。
アレのせいで平原ど真ん中の結構な面積が使用不能だし。
2022/05/21(土) 12:43:37.18ID:2APwfoEF0
ギリギリ毒が届かないところでガラス壁で囲って
中庭みたいな感じにしてる
2022/05/21(土) 12:46:14.60ID:7kt+fwa90
毒浄化装置が欲しい
2022/05/21(土) 13:09:01.99ID:dh7kWCld0
そもそもあの謎の毒ガス硫黄が取れるわけでもないし何なん?
2022/05/21(土) 13:15:04.30ID:VD3SkaIm0
毒ガスのアリ塚みたいなのを核で破壊できるといいな
2022/05/21(土) 13:22:00.13ID:yAFBg45X0
「ガスマスク作れるようになるまで、ここは実質通行不能」っていうゲーム的な壁では?
草原大穴近くの崖上にある石英鉱脈の近くに毒ガス塔多すぎであそこに工場作りづらいのも不満点。
屋根床天井で囲った建物の範囲内に毒ガスが入ってこないとかあればなぁ……。
2022/05/21(土) 13:39:37.13ID:BWiCBFv20
そういうとこを苦にして天空に旅立つ工場長も多そうだけど
天空工場についてデベロッパー達はどう思ってるんだろう

支柱無しで土台が宙に浮く仕様にしてる以上
想定はしてるというか、むしろ理解があって好意的なんだろうけど
彼らが常々気にかけてリテイクしたりしてる地表デザインに対して
やってらんねえからガン無視きめこみますね、っていう直球メッセージな訳だから
なんか気の毒になる
251名無しさんの野望 (ワッチョイW a3e5-I7BY)
垢版 |
2022/05/21(土) 14:27:16.08ID:Ii5v0Aye0
鉄筋ガンの弾薬って結構でかいから電撃機構、爆破機能仕込みましたって感じでそこは納得
2022/05/21(土) 14:29:51.91ID:TK5MkLOI0
弾薬増えるしもうそろCrab Bossが追加されるのか!?
2022/05/21(土) 16:58:44.58ID:7kt+fwa90
車両のヘッドライトが点かないんだがバグ?
2022/05/21(土) 17:57:41.41ID:CjCxfzy70
戦闘手段の拡充なんかいらないからコンベアがカタログスペック通りに流れるとかピュアノードのポテンシャルが全部引き出せるとかそういうの手つけてほしいんですけど???
2022/05/21(土) 18:10:26.92ID:cNvCjucQ0
>>250
天空工場やってるけど
地上の景色をきれいなまま残しておきたいって面もあるから
地形ガン無視とか、ないがしろにしているとか、やってらんねぇ精神とかではないぞ
ノードにリフトつなぎに行くときとか、食べ物とシャード取りに行く時とかいい気分転換になる
2022/05/21(土) 18:10:59.17ID:IwcXgzrg0
個人的に製造機とかがモクモク何か気体を出してる演出が気になってしょうがない
あんなものを閉じた部屋に設置なんてとてもじゃないが許容できなくて、建物に屋根とか2階建てとかなかなかできない
何も出ないようにするか、煙突なりで排気を処理できる仕組みをなんちゃってでも良いから作って欲しいな
2022/05/21(土) 18:36:23.41ID:2APwfoEF0
天空に作るけど浮いてるのは気に入らんから
支柱は生やすんだけど支柱の土台も埋まるしかないから
なかなかそれなりにするのが難しい
線路の土台もなんかどの材質でも線路とあわんし
258名無しさんの野望 (ワッチョイ a3e5-8jyA)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:46:09.25ID:Ii5v0Aye0
俺は逆に支柱の土台は土に埋めたい派だわ広がった足が地形に半分くらいめり込んでるのが好き
逆に土台と地面の間に空間があると非常に気になる

コンベアとかパイプの流量関係はシステム的限界みたいなところだと思うから無理じゃねぇかな
259名無しさんの野望 (ワッチョイW fa40-Op8y)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:12:43.25ID:a/acjMMf0
電車って2mスロープぐらいの勾配だったら牽引車含めて何両ぐらい連結してても登れる?
貨物は積んでても重量計算されたりは流石にしないよね?
今電車で運びたい資源的に6両編成ぐらいになりそうなんだけど無理か?
2022/05/21(土) 20:12:24.18ID:EeDsYJNG0
>>259
試してないけど、Wiki見る限り怪しそう。
登りの直前で速度が出ている&登りの距離が短い。であれば慣性で登れりきれるかも

以下Wikiの記載、参考までに。
 電気機関車の牽引力には限りがあります。
 極端に長編成の列車は長い上り坂を登りきれなかったり、上り坂の信号で停車後に再発進できなくなったりします。
 電気機関車(進行方向と反対向きの物を含む)1両あたり貨物車5両以上の場合に発生しやすいトラブルです。
2022/05/21(土) 20:16:57.51ID:EeDsYJNG0
↑追記
土地に余裕があるなら機関車を1両増やした方が確実
2022/05/21(土) 20:24:33.95ID:Qaajdc1c0
見た目気にしなければ、列車の最後尾に動力車を追加していけばいい
駅の改修不要なので楽
263名無しさんの野望 (ワッチョイW fa40-Op8y)
垢版 |
2022/05/21(土) 20:36:17.87ID:a/acjMMf0
>>260
そう、それを見てここに聞きに来た
なんか文読む限りだと5両目を境に一定以上の勾配を昇ると加速力<減速量になるっぽい
まだ鉄道作れないから実験もできないんだ

牽引車ってまさか2両以上に連結できるの?
ってことは極端に言えば10両の貨物車でも3両ぐらい牽引車を先頭に付けとけば引っ張れるのか?
それはもはや10両牽引車繋げてジェットコースターとかできないのか?w
まあ普通に加速力も上限付けてるか
2022/05/21(土) 20:57:44.78ID:SdcLgGm30
>>232
今は併用できるけどもともとスロット1個の想定のバランスだからオーバーパワーになる組み合わせは今後調整する
ジェットパックとブレードランナーだって? いたずらっ犬め
って言ってたので今後調整はいりそう
2022/05/21(土) 21:11:38.45ID:StA6U4510
どっかで動力車:貨物車=1:2が最適とか書いてあったが
1:4ぐらいまでOKなのか。低速になりすぎるっていう問題はおいておくとして
2022/05/21(土) 21:12:27.78ID:EeDsYJNG0
>>263
牽引車も好きなだけ連結できるよ!
駅の仕様上先頭の一両は必須(なはず)だけど、残りは先頭じゃなくても良いのでお好きな位置にどうぞ。

262の言う通り、見た目気にしないなら最後尾に追加するのが良さそうね。
追加した動力車分の駅を確保しなくてよくなるのは見落としてたわ、勉強になった
2022/05/21(土) 21:16:30.16ID:892FzA/n0
電車の分岐で曲がる方向を指定できるようになるのはいつになるのか…
ルート勝手に選択するまま衝突やら信号のシステム追加してるの相性が悪すぎる
2022/05/21(土) 21:19:13.84ID:pjyXoN+m0
>>259
機関車を編成の最後尾に増やすだけで良いよ。
傾斜開始地点で停車状態から自動運転で出発して登坂中に止まるのを確認したらその場で最後尾に機関車を追加すればOK
傾斜のど真ん中で上れなくなった状態から機関車追加するだけで上り始める。

もう解体したけどU5以前に設置制限ギリギリの傾斜で引いたレールは貨車8両で登坂させてた。機関車は先頭に1両と最後尾に3両の12両編成。
2022/05/21(土) 21:39:37.85ID:2APwfoEF0
>>259
8連結(前後車両あり)で相当勾配あっても
登れなかったことないから大丈夫じゃない?
海辺から最大に近い高地まで上ってるよ
270名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-I7BY)
垢版 |
2022/05/21(土) 21:43:18.44ID:Hlui2a0Ua
>>263
英wiki曰く2m傾斜土台の傾斜度合いだと1つの機関車で5つの貨物車までも速度遅延なしで辛うじて引っ張れるみたい
ただ2mって相当緩やかだから実用上だと…
貨物の重量は計上されるらしいっすよ、上の5両までってのは満載貨車でのデータかな そこまでコミコミで厳密にやるくらいなら遊びを儲けろって話なんだろうけど
重量とか傾斜ごとの最大牽引重量とか
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Freight_Car#Weight
 
2022/05/21(土) 21:46:44.37ID:7kt+fwa90
線路を往復するから貨物車の前後に機関車つけてるんだけど
逆向きの機関車って荷物扱いされる?
272名無しさんの野望 (ワッチョイW 83bd-mUFz)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:26:44.73ID:yEZpfRKm0
素朴な疑問なんですがなんで電車なんですか?
ドローンかトラックが便利そうですが...
2022/05/21(土) 22:53:59.11ID:8Zzx30nJ0
>>272
ドローンは場所を選ばないので便利だが、輸送量が少ない
トラックは短距離輸送には使えるが、長距離輸送は経路設定が難しい

その結果、大規模な工場での車両輸送は長距離大量輸送手段たる列車が主力になる
この他、そもそも車両輸送を使わずにコンベア/パイプだけで輸送する人もいる
もちろん、そのレベルまでは大規模化しない人もいる
2022/05/21(土) 23:30:11.78ID:WieYzw2J0
拾い物だけどこういうの見ると機関車連結なんてむしろ当たり前みたいな感じになるな
俺は80mにつき4mの超緩やか(?)勾配にしたから要らんと思うけど

http://imgur.com/m93NsQy.jpg
2022/05/22(日) 01:58:35.77ID:DJ6mHU6k0
ドローンのデメリットは積載量よりもバッテリーを作るのがクソ面倒なことだな
トラックも燃料を用意するのか面倒
2022/05/22(日) 04:30:54.97ID:Xk8YK9710
次のフェーズ追加によって少量生産品のスケールアップを求められることを考えると、ドローンは今の段階で使う気にはなれないよな
使うとしたら資源の上限が見えてる原発回り
2022/05/22(日) 10:35:16.83ID:8i3V7fAFd
放置してたらシングルなのに「サーバとの通信が切断されました」的なメッセージが出て止まってたんだけど
このゲームってもしかしてマイクラと同じくシングルでも内部でサーバ立てて自分でアクセスみたいなことやつてるのか
2022/05/22(日) 11:18:02.93ID:7DJZtEQW0
>>272
輸送量と速度が段違いだし、電力さえあれば燃料補充のライン構築不要だからね。
279名無しさんの野望 (ワッチョイW fa40-Op8y)
垢版 |
2022/05/22(日) 11:26:43.05ID:wNA1Xla/0
付加価値の高い製品だとそれだけ多くポイントもらえるのかなるほどなー
って思ったらシンクただスクラップにしとるだけやないか
せめてポッドやらエレベーターやらで出荷してるような体にできなかったのか
2022/05/22(日) 12:11:33.56ID:fAdqJBGg0
公式wikiのシンクのページにあったけど
初期にあったエレベーターシンク案はアイテムが1箇所に集約されるの嫌って止めたらしい
2022/05/22(日) 12:28:01.88ID:cXa51I0a0
RPでシンクは軌道エレベーター周りにしか置かないようにして納品してることにしてたけど
初期案ではそうだったのか
2022/05/22(日) 13:18:59.99ID:FUsyOy6q0
それならトランスポーターシンクにして受信機エレベーターにある体にして欲しかったな。
いや今からでもそうですって言い張ってくれてもいいんだけど。
283名無しさんの野望 (バッミングク MM8a-Op8y)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:25:11.03ID:bvUoAreYM
まあ確かに軌道エレベーターでしか余り物処理ができないとなると複数拠点とかやりづらくなるから分かるけど…ならどこにでもおける射出ポッド的な感じではだめだったのだろうか
まあ、自分はせっかく作った製品が切り刻まれてくのに虚無感を感じるけど、人に依ってはむしろ爽快感を得られるのかも知れないな
2022/05/22(日) 13:39:33.95ID:Xk8YK9710
漫画に出てくる地下労働者者がぐるぐる回してる意味のなさそうな機械のSatisfactory版だと思えばまぁ
2022/05/22(日) 13:42:24.65ID:aIvq07hXa
端数をその場で処理できたほうが楽なのは確かだしなぁ…
2022/05/22(日) 13:53:28.50ID:fAdqJBGg0
ロールプレイは賢いな
ポイントを見るためのシンクを拠点すぐにおいてるからか
ポイントを溜め込む施設のイメージが強いわ
2022/05/22(日) 14:39:14.23ID:54zWaLuq0
粉砕して分析してるんや
2022/05/22(日) 14:59:01.60ID:FUsyOy6q0
そもそも普段のドロップシップ納品がただのパーツ品質確認程度の量しか納品要求してないからなあ。
軌道エレベータ納品が確実に出来ればあとはどうでも良くて、シンクで素材品質劣化の継続調査してるってだけ
ってのも十分あり得る話。
289名無しさんの野望 (ワッチョイW fa40-Op8y)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:33:01.90ID:wNA1Xla/0
代替レシピ使えば鉄インゴット要らなくなるのに気付いて鋼レシピ集めてるんだけど鉄板だけどうしても引けない
これさえ出れば鉄鉱石精錬炉のエリアまるごと削れるのに
まさかほかの鉄板レシピ取らないと出ないとかないよな
2022/05/22(日) 15:51:16.35ID:FUsyOy6q0
鋼統一後に綱梁と綱パイプの需要が逼迫してレシピ逆戻りになる未来が見えるぞー
実際石炭やコークスはアルミとターボ燃料に取られるからなあ。
まあそこの試行錯誤が楽しいんだけど。
2022/05/22(日) 16:07:28.92ID:GZvQyEs70
原発を回せば石炭石油は余るから、そこは好みだな

>>289
前提はマイルストーンだけだよ
石油をアンロックするやつ
2022/05/22(日) 19:38:50.07ID:TPiW0/8r0
>>225

Update6で改善される武器や装備について説明する公式動画が公開 | よもやまSatisfactory
https://satisfactory.unevi.net/new-ammo-type-and-equipment-system-improvements/
2022/05/22(日) 20:10:04.08ID:fVPH8v8l0
>>292
まとめ見てやっぱ神機能なのはToDoだと個人的に思うな
仕事忙しくて1週間ぐらいプレイできないでいると再開して次何しようとしてたっけってなるし
294名無しさんの野望 (ワッチョイW fa40-Op8y)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:39:20.16ID:l813jEz/0
設置した設備の生産速度と使用レシピ、設備全体の生産速度を表にして出してくれる機能つけてくれ
設備ごとにタグ付けできて、拠点ごとに自分で区分けしつつ管理できるなら尚良し。
2022/05/23(月) 09:56:03.36ID:5BNCf92WM
森で食人族シバいて極寒の海に潜ってから工場作ってるからTodoはありがてえ
2022/05/23(月) 18:01:02.15ID:23EdcbWr0
建築関係は一部マイルストーンに移すかチケット安くしてほしい
2022/05/23(月) 20:57:28.75ID:QjYmpK+10
セーブをロードしたときだけ発生する事の有る電車の信号逆走バグ、はよ直してほしいな……
2022/05/23(月) 21:28:10.40ID:OtF9vF2M0
工場長が見てないときだけテキトーに運行する運転士の鑑
299名無しさんの野望 (ワッチョイW a3e5-I7BY)
垢版 |
2022/05/24(火) 01:39:14.44ID:HdHG4WHX0
地形にめり込んでるパラースラグを地表裏飛行して取れたはいいけど別な謎透明オブジェクトが邪魔で取れないスラグはいかんともし難いな
歯痒し
2022/05/24(火) 08:08:55.23ID:n5W+xt8g0
それノーべリスクで壊すやつだよ
多分バグでオブジェクト消えてる
2022/05/24(火) 11:19:35.04ID:ioxU1/Lh0
>>293
ゲーム終わって寝る前に手元のメモ用紙に「ゲーム内で何しようとしてたか、やりたいと思いながら辞めたか」を書いてるw
2022/05/24(火) 13:40:01.33ID:+vvyX/Qs0
武器や弾薬の種類増やすのはよう分からんな
そんなゲームじゃないだろ感が強いしあっても使わんと思う
弾薬の生産ラインをオートタレットに接続して防衛するなら分かるがそういう要素は入れないんだろ

久しぶりにピントのずれたアップデート要素入れたなと感じた
2022/05/24(火) 13:51:30.16ID:UWMmx9Oh0
戦闘を楽しみたいわけじゃないからmodで敵消してるわ
2022/05/24(火) 13:57:19.00ID:QFFTwftb0
ゲーム要素の中のさらに部分的要素(工場のための探索のためのツール)だから
本筋からは大いにズレるけど、貧相なのは確かだし
要望が多かったからリソース割いたんじゃないの

これ以上増やすってなったらやりすぎだとは思うけど
2022/05/24(火) 15:16:02.56ID:FjnkPbtYM
敵が倒せなくて天空工場にしたって言ってる人を見掛けて目が点になった
2022/05/24(火) 15:27:47.80ID:vmGVOwS60
銃が大好きなアメリカ人に合わせて銃要素強化しました
映画によれば銃があれば犯罪者や猛獣、エイリアン、幽霊、悪魔に勝利することが可能です。ぜひFICSIT Armamentの製品をどうぞ。
2022/05/24(火) 15:31:26.63ID:TOIocMPla
どうあがいても工具改造品なんだよなぁ・・・・
2022/05/24(火) 15:33:32.49ID:+vvyX/Qs0
実績を挙げて核物質を単独で取り扱わせてもらえる程度になったので、より高性能な武器の製造も承認された、みたいな話なら分からんでもないが
追加された爆薬・弾薬見た感じオモチャだもんな
2022/05/24(火) 16:35:59.95ID:k0FwOES30
銃に道具感があって良いね
あくまでも工場という所を忘れていない
2022/05/24(火) 16:58:25.84ID:dhpqQJdk0
ツァーリ・ボンバ量産したいよね
311名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:00:02.57ID:eUcI5baz0
ダイナマイトの効果範囲広げて(草刈りのため)、ライフルのスタックサイズと弾倉サイズ広げるだけでよかったよねえ。
312名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:07:59.81ID:eUcI5baz0
初めてマイルストーン全解放まで行った。思ったこと。

(すでに改善される予定みたいだが)ビーコンめんどすぎ。少なくとも資源ノードは実際に行ってインタラクトしたものは以後マップに永久表示されてほしい。

資源塊は最初期以外はひたすら邪魔なのでもっと減らすかダイナマイトで壊せるかしてほしい。

土台に重なった手でむしれる草は勝手に消滅してほしい。

ALT+マウスホイール(ホットバー切り替え)を逆方向に設定することができない?
2022/05/24(火) 17:24:02.35ID:V5IALVFO0
>>301
急な仕事で5連チャン残業4時間とか予測してないからね・・・残業代はウハウハだけど何もメモしてないから何しようとしてるのかは過去の俺しか知らない
2022/05/24(火) 17:51:51.83ID:mg4kB0Qo0
>>312
ホットバー切替のキー設定、片方が消えてるんだよな
Update5の前にはあった気がするが
一応ローカルのGameUserSettings.iniの編集で変更できる
俺はキーボードに割り当ててAlt同時押しも止めた
315名無しさんの野望 (ワッチョイW fa40-Op8y)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:20:52.96ID:sJuahAy40
ベリーが群生してる山を見つけた
仕事の合間の山菜採りは楽しいな
明日は谷へきのこを取りに行こう
316名無しさんの野望 (ワッチョイ a3e5-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:12:49.00ID:HdHG4WHX0
>>314
俺もちょうど同じこと不便だと思ってていろいろ試したけどiniファイルに項目ねぇし諦めてた
これ設定画面だと"前のホットバー"だけなんだけど本当は"次のホットバー"みたいな項目もあるんだな前を別割当しても次はAlt+マウス押すから変わらんわ
んでカスタムキーマップなんだけどホットバー次の設定がゲーム内に無いせいでmCustomKeyMappingsの項目自体が無くてActionNameがわからんのだ、教えてくだしあ
317名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-pvnu)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:17:14.79ID:xmFxlXuer
うちは外部ツールでマウスホイールを左右に倒すとホットバーが切り替わるようにしてある
318名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-bZ3C)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:07:40.24ID:OGhcYMD0r
ホットバー1段しか使わないから固定したい
SmartMOD使ってると勝手に切り替わって不便なのよね
2022/05/25(水) 01:49:36.36ID:PSJRqUfAd
丁度同じこと考えててスレ開いたから驚いた
Smartとズープ併用出来たらいいのになぁ
320名無しさんの野望 (ワッチョイ a3e5-8jyA)
垢版 |
2022/05/25(水) 02:21:58.59ID:T57ayY5l0
>>316
自己解決したわ。それっぽいワードでダメで悩んでたけどタイプミスしてたみたい…
>>318
セーブデータ付近にあるGameUserSettingsファイルの[/Script/FactoryGame.FGGameUserSettings]項目以下にコレ追記でサイクルホットバーキーが無くなって動かなくなるぞ
mCustomKeyMappings=(ActionKeyMapping=(ActionName="CycleToPreviousHotbar",bShift=False,bCtrl=False,bAlt=False,bCmd=False,Key=None),AxisKeyMapping=(AxisName="",Scale=1.000000,Key=None),IsAxisMapping=False)
mCustomKeyMappings=(ActionKeyMapping=(ActionName="CycleToNextHotbar",bShift=False,bCtrl=False,bAlt=False,bCmd=False,Key=None),AxisKeyMapping=(AxisName="",Scale=1.000000,Key=None),IsAxisMapping=False)
2022/05/25(水) 02:34:39.47ID:GjlNCWbj0
そうかデフォだとiniにもないんだっけか
https://questions.satisfactorygame.com/post/61a86c15831c852052363821
ここに上下反転させたい人向けの設定が載ってる
ActionName="CycleToPreviousHotbar"らしい

SmartMODの干渉の挙動分からんけど、ホットバー切替のキー設定変えるなり消すなりしたら解決するんかね
2022/05/25(水) 02:37:05.52ID:GjlNCWbj0
おっと解決済みだったか失礼
2022/05/25(水) 04:36:49.80ID:ZR3sWmVo0
ドハマリして睡眠不足がヤバい

ようやくジェットパックまできたんだけど
これって1ゲージごとに着地も必要だし前進速度が劇的に早くなる訳でも無く
不意の落下の際のリカバーとか高所からの着地に利用がメインなのか
2022/05/25(水) 04:39:56.40ID:Iv23pRei0
旧時代の異物
2022/05/25(水) 04:47:02.74ID:ZR3sWmVo0
おっと書き込みミス

それでも便利なことには変わりないし
スライディングジャンプ?の滞空時間伸ばせるからその点でも便利ね

あと探検しててマップ端でもなく毒ガスにも見えないのにマップ端並の高レートでダメージ受ける地点に出たんだけどこれは何?
場所は草原で海岸に4つ固まってる原油から最寄りの石英に行く途中にある墜落船周り
2022/05/25(水) 04:50:17.79ID:WO/d6q3W0
ジェットパック&ベルトコンベアに乗って助走でお手軽高速移動おすすめ
チューブ出口の勢い&ジェットもたーのしーー
2022/05/25(水) 05:21:24.52ID:4K89XIQn0
>>325
それでもホバーパックの方が使い勝手良すぎてなあ。工場なら大体何処でも電源確保できるし
探索時でも電線引っ張りながらだと地面に一切つかないでいけるから。
2022/05/25(水) 05:29:13.12ID:cFLQpplx0
>>325
近くに緑色の鉱石がないか?
そいつはウラン
あとはわかるな?
2022/05/25(水) 07:37:19.67ID:2fpcJF740
アプデ重いな
2022/05/25(水) 10:08:17.35ID:IWG4/RWP0
Steamのdl先変えてない?
自分は最近不安定で釜山に変えてたから遅かったわ
331名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:36:40.62ID:TUrAoruy0
DL中。トラックステーションが中央に集まるバグ直したと書いてあるな。
332名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:00:07.41ID:TUrAoruy0
トラックステーションのマップ上の位置は本当に直っている。カーソル乗せたときの情報はまだ何かおかしい。
333名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:04:55.56ID:TUrAoruy0
あとホットバー切り替えの方向逆設定はiniでできた。ありがとう。理想的にはAlt+数字にしたいけど、それはそういうアクション名がないと無理かな。
2022/05/25(水) 13:49:27.41ID:ZR3sWmVo0
ありがとう

>>326
ジャンプする前に水平速度稼ぐ感じかな

>>327
電気で動くホバーパックってのもあるのね
それは便利そう

>>328
OK、そんなのもあるのね
緑の鉱石なんて見てないと思うけど木が多かったからそれで見えなかったのかも

地表は工場作りにくいから天空に作りたいけど、そうすると原油とか水の汲み上げが面倒なのね
揚程増やす追加ポンプでも今のだと20mしか上がらないし
それならまだ地表で箱詰めしてコンベア輸送とか?
2022/05/25(水) 15:35:09.36ID:MK4l56Xo0
Satisfactory-Update 5 Fixes v0.5.2.1-Steamニュース
https://store.steampowered.com/news/app/526870/view/3213893387763879084
パス/ブロック信号のバグ直してるらしいな
とりいそぎDeepL翻訳

パイオニアの皆さん、こんにちは。
今日のパッチには、いくつかの古い問題と前回のパッチで導入された新しい問題に対処するためのパス/ブロックシグナルの修正が含まれています。

このパッチはかなり安全なはずですが、もし私たちが何らかの形で大きなバグを発生させた場合は、私たちのQAサイト https://questions.satisfactorygame.com/ でお知らせください!私たちは早急にそれらを確認します。
またすぐにお会いしましょう <3

バグの修正
駅をパス・ブロックの中に置くことはできなくなりました。パス・シグナルは、駅がブロックの中に見つかった場合、適切なエラーメッセージを出すようになりました。
列車のカートの約75%の大きさの短いブロックが、パス・シグナルと一緒に機能するようになりました。
駅の直後に置かれたパスシグナルが、その駅に向かう列車によって間違って予約されてしまうのを修正。
時刻表が変更され、次の駅が変更された場合、列車は適切に経路を変更するようになりました。
現在の駅が削除され、かつリストの最後の駅である場合、時刻表は「無効な次の駅」を取得するように修正しました。
マルチプレイヤーや専用サーバーで、現在の停車駅が正しく表示されるようになりました。
トラックステーションがマップの中心に表示される問題を修正


既知の問題
私たちが調べたシナリオの経路/ブロック信号に関する残りの問題は、信号の再配置、駅前の経路信号をブロック信号に置き換える、交差点で経路信号を使用する、一方向の線路に沿ってブロック信号を使用することで解決できますので、まだ問題がある場合はこれらのオプションを試すことを検討してみてください。

起動時に予期せぬクラッシュが発生したり、ゲームの挙動がおかしくなるなどの問題がある方は、ゲームファイルの検証をお試しください。

Steamでは、ライブラリでゲームを右クリック > プロパティ > ローカルファイル > ゲームファイルの整合性を確認...で行うことができます。

Epic では、タイトルの横または右側にある 3 つの点 ("...") をクリックします(選択したライブラリ表示によって異なります) > 検証

これにより、大量のファイルが再ダウンロードされ、インターネット接続やハードディスクの速度によって時間がかかる場合がありますので、ご注意ください。

MODを使用している場合、アップデート後にMODのアップデートやアンインストールが必要になる場合がありますので、この点にもご注意ください。

ゲームの起動やセーブのロードに問題があり、ファイルの検証も済んでいる場合、デフォルトのレンダラーであるDX12と何らかの互換性がない可能性があります。以下の起動オプションを試して、それぞれDX11、DX12、Vulkanを強制実行するよう設定してみてください。
d3d11, DX11, d3d12, DX12, vulkan

専用サーバーのクラッシュレポート、現在、専用サーバーで発生したクラッシュは自動的に私たちに送信されます、これはデフォルトで有効になっています、我々はGUIでこのためのトグルを含めることを計画していますが、現時点では、あなたが自動的にクラッシュログを送信しないようにしたい場合は、この操作を行うことができます。
サーバーのインストールフォルダーに移動します。
Engine.ini "を開いてください。
以下を追加してください。
[CrashReportClient]を追加します。
bImplicitSend=Falseを追加します。
変更を保存し、Serverを再起動します。

パケットルーティングはマルチホームと互換性がないため、後者を有効にすると自動的に前者を無効にします。
2022/05/25(水) 16:28:51.46ID:4K89XIQn0
>>335
やっと鉄道関連のバグ修正着手してくれたか。これがあるので大規模線路配置換えが全然出来てなかったしなあ。
特に駅の直後に置かれたパスシグナルってやつ。
337名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:20:00.63ID:TUrAoruy0
しかしヨウ素注入フィルターってどこにヨウ素要素あんだよ。バッテリー消費する電磁バリアーとかの方がよかったんじゃね?
2022/05/25(水) 20:03:10.77ID:hJZCEsUX0
ヨウ素要素
2022/05/25(水) 20:13:10.99ID:4K89XIQn0
そもそもヨウ素注入フィルターってなんだ?ってのは無し?
放射性ヨウ素除去用活性炭フィルターなら分かるんだが。
340名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:47:26.50ID:TUrAoruy0
プログラマブルスプリッターって使いところある? wikiにもあるけど、スマートスプリッターの連鎖にならない?
341名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:49:31.51ID:TUrAoruy0
むしろ(流入比)プログラマブルマージャーの方が欲しいのだが……。
2022/05/25(水) 21:29:33.72ID:4K89XIQn0
>>340
うちが使ってるのはサブ拠点の倉庫。メイン倉庫から各素材を分60個で出力して
合成してMk.5のコンベアでぐるぐる回してるんだけど、その素材コンベアからサブ拠点に
引き込みたい素材を選択するところに置いてある。複数素材引き込むのに便利。

まあでも出来れば2入力2出力のプログラマブルスプリッター欲しいなあ。
2022/05/25(水) 21:42:00.74ID:71CBL9UM0
Dyson Sphere Programと同じ仕様のスプリッターが欲しい
4個の口を入力or出力に切り替え可能で、それぞれ優先度設定可能なように
344名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/26(木) 06:17:09.85ID:4yZfDwHM0
ホバーパックは帯に短したすきに長しの逆というか、何と比べても上なのがちょっとなあ。水平速度はブレードランナーより上、上昇速度・燃料確保もジェットパックより上、転落安全性・戦闘性能も両者より上。運転・取り回しはエクスプローラーより楽。ジップロック? 知らない子ですね。
2022/05/26(木) 07:18:36.17ID:g2ed6Oy7M
ジップラインはホバーパックを手に入れるまでの繋ぎよな
地上と屋内の高低差がある場合に専用の移動用電線を這わせた時は一応活躍できるけど
2022/05/26(木) 08:01:26.17ID:/PNU8+LZ0
ジップラはlv2以上の電柱にするとデフォで乗れなくなるのが嫌
2022/05/26(木) 08:17:03.27ID:UWXVSk5r0
ジップラインは解除の時期が遅すぎて思ったより使えないんだよね
2022/05/26(木) 10:21:50.00ID:Wd3JE9/y0
床下に置いた天井プラグから配線してプラットフォーム内で電柱一つも建てないからホバーの使い途ほぼない
パイプやコンベアを潜れる前提での設計しかしない
2022/05/26(木) 10:40:15.83ID:/cif+WXHd
5分岐、7分岐のスプリッターはいつ出るかのう
2022/05/26(木) 11:26:39.47ID:kP3/3EXNd
北の森で菌糸が見つからない…
2022/05/26(木) 12:43:24.75ID:Ds+Jwk1JM
>>350
着陸地点西側の高純度石炭の近くにある洞窟とか、
南西側の滝中腹ぐらいにある洞窟とか、
そういう分かりづらい所にしかなかった記憶がある
チェンソーで北の谷のデカいキノコ類ばらすのが一番手っ取り早いかも
2022/05/26(木) 13:40:00.68ID:yqM2WFlL0
>>344
水平速度ブレードランナーよりホバーのが上だったのか
スライディングジャンプすればブレードランナーのほうが速いかね
353名無しさんの野望 (ワッチョイW a3e5-I7BY)
垢版 |
2022/05/26(木) 13:48:07.26ID:eqIrYouH0
北の森スタートで中央よりの窪地に工場構えたから菌糸見つからなすぎてヤバかったわ、蜘蛛とかいる洞窟によくあるよな
結局菌糸使う研究は後回しだったし布は石油で賄うことになったけど遠征したら地域によってはアホほどあるんだな
2022/05/26(木) 14:59:52.13ID:gLp58F7f0
北の森スタートなら変な形の植物に菌糸混ざってるじゃろ
2022/05/26(木) 15:18:26.51ID:qAQkNPB80
トラップタワー工場はいつかきっと・・・
2022/05/26(木) 15:30:13.46ID:kP3/3EXNd
レスありがとう
なんとか洞窟内で見つけた
2022/05/26(木) 19:05:38.41ID:K+oB8ayJ0
長距離送電できる手段無いのか
軌道エレベーターまであるんだから、なんかこう衛星経由のマイクロ波送電とか…
リソース消費無しの発電手段無いから各地独立電源も面倒だし
2022/05/26(木) 19:15:35.70ID:9h3x7Buy0
>>357
まあ実質鉄道網が長距離送電線の代わりだし。
2022/05/26(木) 19:22:02.79ID:IKHrFc/G0
長距離移動するためのハイパーチューブ敷設するときに一緒に電線引いてるな
2022/05/26(木) 20:53:49.53ID:oi8U+nyA0
適当にチェーンソー振り回してるといつの間にか持ってる菌糸
2022/05/26(木) 22:46:29.16ID:K+oB8ayJ0
>>358
鋳造炉がまだ4台しかない工場には辛い電線だわ

ちまちま電線伸ばすにしても距離短すぎてちと怠い
足場と電柱とハイパーキューブと置く物多いし
ブループリント実装しないと明言してるらしいけど何故だ…
362名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:52:18.30ID:4yZfDwHM0
燃料発電機が大杉で面倒になってきた。もう原発作れと? でもパイプmk2一杯の燃料からつなげるの50台ってちょっとバランスおかしくないか。燃料消費と発電量それぞれ倍でもよくね?
363名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/26(木) 23:02:55.89ID:4yZfDwHM0
正式リリースまでにはSAM鉱石とエイリアンアーティファクトでテレポーターとかコスモクリーナー作れるようになるんだよね……?
2022/05/27(金) 01:05:35.67ID:Vjei/ZoC0
>>362
ゲームバランス的な回答としては、もう原発作れということかと

ちなみに、このゲームは電力周りのゲームバランスに一家言あるようで、電力には相応の対価を要求する姿勢は一貫している
2022/05/27(金) 01:32:27.68ID:08UqlkAZ0
電力に関する要望で開発が受け入れる可能性があるのは今のところ送電機能付き土台くらいだな
2022/05/27(金) 04:39:00.57ID:D9KlChgI0
電灯だけじゃなくてもっと標準的に電線のデイジーチェーンできるようにしてほしいな
全部謎の電柱から放射状に架空で電源つなぎこむのは見た目が悪すぎる
2022/05/27(金) 06:08:47.27ID:hu4x6+GS0
電力確保を考えないと行けないバランス面は面白いけど、
配線作業だけはただの作業ゲーでつまらんのよなあ
368名無しさんの野望 (ワッチョイ a3e5-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 06:15:10.22ID:WO3G5xNr0
各作業機械に配線するときはあの細いのがいい感じだけど遠隔地を繋いだり大規模発電所から引くパワーラインにあの細いのはしょっぱいね
禁断のMODに手を付ければデザイン良いやつわりとあるけど
2022/05/27(金) 06:39:33.51ID:08UqlkAZ0
施設にコネクタが2つありゃいいんだよな
開発が気付かないわけないだろうに
2022/05/27(金) 07:17:27.66ID:FEgeEGEC0
電圧と損失の概念入れるか
2022/05/27(金) 07:22:03.55ID:pZHnp0c/0
>>362
ちょっと前はパイプMk.1しか無かったから25台だったんよ。その時には割とバランス取れてたよ。
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 3343-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 07:27:55.83ID:WgI6NHux0
2年ぶりくらいに起動して古いセーブをロードしたら
インベントリが空になってた
貴重品とか色々あった気がするのだが…
このゲームは一つのセーブを延々とやるのには向いてないのかな?
373名無しさんの野望 (ワッチョイW a3e5-I7BY)
垢版 |
2022/05/27(金) 07:48:53.18ID:WO3G5xNr0
いくらなんでもそれは純粋にセーブデータが古すぎるのでは…?
2022/05/27(金) 08:37:05.53ID:ds6c6M1o0
北の森スタート楽しいけど地形が高低差多くてトラックが役立たいのは微妙
up5でイチからはじめたら石炭確保のために1kmの空中回廊作ってしまったわ
2022/05/27(金) 08:38:53.45ID:mlWamLx70
空中回廊は甘え
嘘だよ自由だよ
376名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-pvnu)
垢版 |
2022/05/27(金) 09:46:10.98ID:vBR9azb1r
向くも向かないもまだ未完成の早期アクセスだからね
流石にやらないだろうけどこれから正式リリースまでに何か根本的な変更が行われてセーブデータ全部使えなくされることもあり得る
それが早期アクセスというもの
2022/05/27(金) 10:04:49.46ID:05IDmj15M
>>372
2年前だとsteam販売とクロスプレイ対応でアカウントシステムの変更とか多かったし
内部的に別アカウント扱いされちゃって新規のキャラクターが作られたんだと思う
前のキャラは最後にセーブした位置でコーヒー飲んでるから殴り倒してアイテムを略奪しろ

海外だとアルファ版のセーブでずっと遊んでる人もいるらしいし
アップデートで地形の変更があればアナウンスされるからそれだけ追いかければ続けられそうな気がする
378名無しさんの野望 (ワッチョイ 3343-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:05:31.56ID:WgI6NHux0
>>377
なるほどなあ
前担当者は初期地点の工場の何処かにいるはずだけど少し探したくらいでは全然見つからない

個人用貯蔵箱が空なのもそういう理由なのかな?
虫の蛹みたいなやつとか珍しい鉱石とか保管してた気がするが
そういうの取り直しができないならやり直したほうがいいのかもね
2022/05/27(金) 11:16:10.89ID:Y2d7oY6E0
そっか、オフラインでゲーム開始すると別人に転生するのは知ってたけど
アカウントシステム入る前のセーブだとそんな事もあるのか
380名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-HtdG)
垢版 |
2022/05/27(金) 12:42:01.55ID:UBV8w2Ncr
マップツールでセーブデータ読み込めば前任者の場所は分かるんじゃない?
前に似たような現象が起きてそれで探しに行ったら空中であぐらかいてコーヒー飲んでた
381名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-NrAw)
垢版 |
2022/05/27(金) 12:54:16.06ID:LkbIHBQd0
>>369
バイオマスバーナーがそうなんだから比較的簡単にできるはずなのにね。

本当に配電だけはfactorioの明白な改善可能点残しちゃってる気がする。

長距離鉄塔・施設に2本まで・配電土台全部ありで、電柱類のmk2以上いらね、ぐらいでようやくだと思う。
2022/05/27(金) 12:59:31.54ID:aVQv757X0
長距離鉄塔はマジで欲しい。
バギーで走り回るときに電柱が邪魔にならないようにするの大変だから。

鉄塔と設備の間に「変電設備」が必要でもいいから。
383名無しさんの野望 (ワッチョイ 3343-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 13:16:17.94ID:WgI6NHux0
>>380
個人用貯蔵箱の中身も消えてる気がするので新しく始めた
今草むしり
2022/05/27(金) 16:28:18.39ID:Jm41EeOn0
>>366
放射状に伸びる電線が嫌で1施設1電柱立ててるわ
mk1で足りるから電線引っ張って自動で立てれるのがいい
設備のコネクタのすぐそばに立てればデイジーチェーンっぽい見た目になる
2022/05/27(金) 16:33:47.69ID:aVQv757X0
あと、長距離鉄塔があればジップラインも使いやすいよね。
386名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-bZ3C)
垢版 |
2022/05/27(金) 17:54:34.35ID:UBV8w2Ncr
電線はデイジーチェーンMOD入れたら快適すぎた
こういうのでいいんだよこういうので
387名無しさんの野望 (ワッチョイ a3e5-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 18:19:28.47ID:WO3G5xNr0
>>382
むしろ変電施設含めた長距離送電設備はロマンあるから欲しいまである
地形が厄介だから高さある鉄塔上にごん太送電線引きてぇよなぁ?
2022/05/27(金) 18:21:00.03ID:tlccDCfE0
マイルストーン増やすmodに鉄塔あったよ
部品不足で作ったことないけど
2022/05/27(金) 19:44:15.80ID:Tg0Nvssm0
まだ早期アクセスなんだから公式で搭載されるのが一番いいんだよな……
2022/05/27(金) 23:49:52.90ID:lHnNCrJy0
factorioやDSPと比較されることも多いだろうになあ
どちらも複数の電柱があってfactorioの接続距離とスレーブの接続数がトレードオフな電柱
DSPの最低ランクの電柱でも範囲給電だけど上位は電力消費有り
みたいな味付けなのにこのゲームはなんの捻りも無い電柱1つという
電線でジップラインとかいう狂気の沙汰はしてるけどw
2022/05/28(土) 00:59:22.93ID:lX7VwwKX0
2Dゲーだと設置スペース節約と防衛しやすくなるのが大きな報酬になるから短距離に制限された電柱からアンロックしてくのに気合はいるけど
satisfactoryはスペースの価値が低くて制限しても不便なだけでゲーム性に繋がらないから
最初から建設可能距離と同じくらい遠くまで届くようにしてるとか?
2022/05/28(土) 02:01:21.68ID:A31Sb0lE0
なんかあたらしい更新後バイオーム映像出てきたね


ねこはいます、ねこです。よろしくお願いします。
2022/05/28(土) 02:10:17.92ID:PV9EsVcNa
ねこの柄がうちの近所の野良とそっくり
2022/05/28(土) 02:38:42.11ID:wshHA+920
猫出てきたところで手がガタガタ震えてきた
2022/05/28(土) 02:42:58.26ID:aTlKnTDL0
あそこ蜘蛛多いのよね
うっかり落ちたら真後ろに
396名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ff-iAvx)
垢版 |
2022/05/28(土) 03:02:02.44ID:W7qVrYAa0
銅の消費量やばいなと思ったらカテリウム派生ワイヤーとクイックイワイヤーの汎用性に気付いて今や銅インゴットがクイックワイヤーのために溶かされてる
2022/05/28(土) 03:06:42.02ID:ayBUpnf6d
無線給電機能付きの土台はいつ実装されるのだろう
2022/05/28(土) 07:10:41.62ID:wshHA+920
クイックイワイヤーでジワる
399名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e5-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 07:29:56.33ID:BZNz+ar40
アーイイ並べた衛星送電装置の動きで絶頂しそうだ
400名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-W+TP)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:49.50ID:vWBk6+rA0
電線引っ張った後に建設される電柱類をデフォでmk2以降にするのってバニラでは無理?
2022/05/28(土) 09:37:05.49ID:xDU4dsTZ0
■石炭発電「段階的廃止」 期限は明記せず G7気候・エネ相会議
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427715
2022/05/28(土) 09:37:34.72ID:wshHA+920
無理
2022/05/28(土) 10:56:16.05ID:NoTuftrY0
「温室効果ガスの排出削減対策が行われていない」石炭火力発電を でしょ
今後のものは当然対策付きでどんどん作ればいい
既存のものにも組み込めるんじゃないの
2022/05/28(土) 10:59:08.50ID:thdb0kNY0
資源惑星の環境なんてどうでもよくない?
やたらとキモい原生生物減ってむしろ都合いいでしょ
2022/05/28(土) 11:31:24.13ID:wshHA+920
そしてSanctumへ…
406名無しさんの野望 (バッミングク MM2d-iAvx)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:48:08.47ID:GUIiaNExM
アップデート6の時期ってもうアナウンスされてる?
2022/05/28(土) 17:53:34.18ID:ijxkd8da0
電柱の上に電柱何段にも積み上げられるってみなさんご存じでした?
送電鉄塔として高さだけ稼ぐこともできます。
もうひとつ、お邪魔なガスポッドの上にも置けるので、上に電柱置いては
ガスポッド地帯を蹂躙した気分になってます。
2022/05/28(土) 20:52:34.42ID:xDU4dsTZ0
>>406

Q : 6月上旬にUpdate6リリースするの?
A : 分かんねw

https://www.youtube.com/watch?v=RHOcZ9dacAY
2022/05/28(土) 21:27:41.87ID:3dLgS5oB0
金鉱石やルビーサファイヤ欲しいな・・まあ無人惑星じゃ価値無いけど
見た目豪華になりそう
2022/05/28(土) 23:09:47.59ID:LFsIBqWk0
金は見た目も性質もカテリウムと被ってるからな…
なんか鉱石増えるなら工業系のゲームならよくある鉛とか欲しい
2022/05/28(土) 23:15:05.15ID:AfPKygWe0
ゲーム内でカテリウムの説明が金の代替品ってことになってなかったっけ
2022/05/28(土) 23:16:42.33ID:AfPKygWe0
もろ被りしたわ
ルビーというかサファイアは工業でレーザーの発振体に使われてるらしいからありかもね
2022/05/28(土) 23:22:03.56ID:MOpGaeDXd
Subnauticaの方が鉱物の種類多いんだよな
2022/05/29(日) 05:06:14.21ID:KmkY4IDe0
ボーキはあるんだからアルミ系の宝石はいつでも出てこられるような状態だな
上にも書いてあるとおり工業用途あるし
2022/05/29(日) 08:41:17.09ID:QATve5410
宝石ねえ
既存の鉱石を専用の装置で精製したら一定割合(鉱石によって異なる)で確定で排出するのなら分かるが
硫黄より数の少ない専用のノードとか配置固定のマップに合わんのでやめちくり
416名無しさんの野望 (ニククエ c1e5-2OYr)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:20:16.68ID:qiC/lmQ60NIKU
工業用宝石の作成と利用は面白そうだけどパーツとかは今現在で完成されてる感あるし余分だな
2022/05/29(日) 12:27:42.70ID:QATve5410NIKU
工業化ゲーの面白さの根幹は大量採掘と大量製造
Satisfactoryに関して言えば、稀少な資源ほどノードの配置は困難になるもののそれでも採掘場所の選択肢はそれなりにあり、ロケーションに応じた困難の克服やそのためのレイアウトを楽しむところにある
どうしても宝石類を追加するなら、既存の鉱石資源の採掘時に大量に土砂が排出されるように変更し、それを相当のコストで精製するなどして僅かずつ生産できるようにするとか
そういう形でないとシステムに合わんよ
418名無しさんの野望 (ニククエ MM35-iAvx)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:39:13.19ID:Aqmmsc41MNIKU
できるとすれば石炭から人工ダイヤモンドが作れるようになるとか?
工作台で手作業でも作れたら主人公工場長は背中に鬼を宿してることになる
2022/05/29(日) 12:58:31.41ID:mvl1w0tk0NIKU
石英結晶(水晶)を手作業で作れているし、もう宿ってるんじゃ……
420名無しさんの野望 (ニククエ Sp8d-bNZ+)
垢版 |
2022/05/29(日) 14:55:26.80ID:KohKlFHJpNIKU
工作台で鉄鉱石を鉄のインゴットに出来るからな
421名無しさんの野望 (ニククエ Sr8d-d1yB)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:12:20.31ID:WaEo7gUurNIKU
自分はとりあえず任意で時間を遅れる仕組みが欲しい
寝袋でも宿泊施設でもメニューから選ぶだけでも良いからさ
屋外で建築してるときに夜だと見難くてイライラする
眺めるときに夜景とかライトアップが良いのは分かるから夜をなくせとは言わないけど時間送り可能はぜひ
422名無しさんの野望 (ニククエ c1e5-2OYr)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:39:40.13ID:qiC/lmQ60NIKU
マウスホイール左右でホットバー切り替え超使いやすいわ…
レスしてくれた人ありがとう、チルとか忘れますやん
423名無しさんの野望 (ニククエW 99ff-iAvx)
垢版 |
2022/05/29(日) 16:59:31.44ID:VZGULk5q0NIKU
そういえばSAM鉱石は今後どうなるのかって予告みたいのされてる?

次のフェーズが追加されるときにはこれが加工された部品と合わさった製品を作らされるもんだと勝手に想像してたけど
2022/05/29(日) 17:36:10.65ID:UzoM0Xo80NIKU
鉄道の分岐がうまく作れないんだけどなんかコツある?
分岐させた物を他の線路とくっつけるのが上手く繋がらん

曲率的に無理な接続を勝手にしようとして赤で表示とかするならそもそもしないでくれたほうが助かるなあ
この辺は今のfactorioが優秀か
425名無しさんの野望 (ニククエW 9373-W+TP)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:56:38.56ID:cnPwv9260NIKU
ホバーパックで作業中にモスラに衝突されて怪我したので復讐しようとしたのだが効かなかった。モスラ倒せんのか。
2022/05/29(日) 19:59:43.06ID:zjT3QK8Y0NIKU
>>424
とりあえずスクショ上げてみようか
2022/05/29(日) 20:28:05.93ID:AVxOsW4D0NIKU
>>424
分岐するところってのは敷設時にもちゃんと敷設端にしてあるよな。それならうちだと敷設時に
くっつかないってのはまず無いんだけど。もちろん曲率ヤバい場合には付かない。
428名無しさんの野望 (ニククエW 9373-W+TP)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:51:22.55ID:cnPwv9260NIKU
石油コークスと石炭別れてるの見分けづらいしめんどう。レシピ名だけ石油コークスでできるの石炭じゃだめなのか。
2022/05/29(日) 23:02:34.17ID:QATve5410NIKU
木炭レシピで石炭ができるんだからそれでもいいよな
2022/05/30(月) 01:50:56.87ID:j8ggWMUGd
>>426
おk
けどキーボード操作受け付けなくなって再起動したら何故か解決してしまった
https://i.imgur.com/osNK9BF.jpg
https://i.imgur.com/c3QyGAn.jpg
https://i.imgur.com/Q9drSTu.jpg
1枚目の分岐してる奴を伸ばして2枚目の線路で3枚目の線路とくっ付けるってことを単にしたかっただけなんだが
何故か幾らやっても手動転轍機が出なくて繋がった事にならなかったんだ
が再起動して同じことやってみたら何故か転轍機出てきた

>>427
敷設端ってのは3枚目みたいのことだよね?
431名無しさんの野望 (ワッチョイW d3de-13u3)
垢版 |
2022/05/30(月) 03:11:20.88ID:3mBsMqYf0
コンベアmk5の搬送量ってなんで780とか中途半端な数字なんだろ
こいつのせいで設備の数やら中途半端になって物凄くモヤモヤする
2022/05/30(月) 03:45:52.08ID:fYBmwW+F0
俺も最初は780半端だなと思ったけど
そもそも入出力が半端だと気づいて気にならんくなった
まぁでも案外割り切れる入出力あるよ
260,130,65,60,30,20,15,12,10,7.5…
2022/05/30(月) 06:48:08.61ID:4qcvlJva0
それでモヤモヤしてたら仕様通りに780/s発揮されることなないって気付いた段階でブチ切れそう
434名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e5-2OYr)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:01:39.16ID:NRXlmlzT0
揚水ポンプ設置の度電線の配置に苦慮する
ただでさえ水場の形状に左右される上にスナップしなくて配置大変なのに
電線が中央の円形構造を貫通してると気になるってレベルじゃねーぞ
2022/05/30(月) 07:57:13.08ID:4qcvlJva0
揚水ポンプも土台にスナップするからまぁそこは頑張ってもらうとして
電線のコネクタはもっと高さ上げろとは思う
2022/05/30(月) 18:59:46.38ID:fYBmwW+F0
最近気づいたけど、オートセーブ中にAltTabで裏画面行くと
戻ってきたあと数字キーのショートカット効かなくなるんだよな
んでもう一回AltTabすると直る
これはおま環?
2022/05/30(月) 19:13:15.11ID:5tO/HuVr0
ALTがロックされてるだけだからALT押すだけで直るよ
2022/05/30(月) 20:37:34.03ID:73W7TXWfd
オートセーブ直前にEでインタラクトしてるとその後E効かなくなったり
PとOだか同時押ししたら撮影モードに変に入ってキーボードもマウスも効かなくなって抜けられなくなったりと
キー入力のフックがイマイチな感
439名無しさんの野望 (バットンキン MM35-iAvx)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:31:22.80ID:lYceCCE8M
電車乗ると降りたあとに攻撃も建築もキー効かなくなるんだけど
しゃがめばすぐ水に浸かれるんだが、泳ぎモーション挟むと直る
まさか線路を水に付けちゃいかんとかないよな?
2022/05/30(月) 21:36:22.65ID:SWqX0sQj0
昔かっこいいと思って電車を進水させたけどいざ搭乗したら池ポチャした瞬間に強制降車させられたなあ
BFの戦車みたいだった
441名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-W+TP)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:15:46.70ID:zrzmbJRk0
マッターホルンに行けると思っていた時期が僕にもありました。
2022/06/01(水) 00:03:30.30ID:zOU0BmfA0
>>437
なるほど助かった

アルミスクラップ→汚泥アルミナの副生水の処理
1:1で直結だと大分楽ね
今まで無駄に合流させてて水溜まってたけど解決した
アルミナ溶液の生産消費が240で釣り合ってて増設が1:1で済むのもポイント高い
https://tadaup.jp/loda/0531234816508890.jpg
https://tadaup.jp/loda/0531234820835398.jpg
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ff-iAvx)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:53:12.08ID:G+u8UyVa0
あ、たまにぽつぽつ出てた原発160機ってウラン全量をぶっ込んで最効率にしたときに回せる最大設置数ってこと?

ウラン2,100個で燃料棒33.6本/分
原発の消費速度が0.2本/分だから33.6*5=168機
ってことか
2022/06/01(水) 01:02:55.23ID:zOU0BmfA0
>>443
160って見るっけ?
ウラン2100は合ってる
代替レシピ使えば50.4本、252機までいけるね
基本レシピだと105機らしい
2022/06/01(水) 03:25:34.14ID:FvSfFajd0
当分使っていける本拠地の駅として
機関車1貨車6両までの編成に対応した荷揚げ荷降ろしホーム各2+予備兼旅客用ホーム1の計5ホーム、将来拡張に備えたスペース兼荷降ろし待機スペース有り
と現状じゃ持て余す駅作ってるんだけど皆はどの程度の駅作ってる?

20ホームとかある都心みたいな駅作ってるんだろうか?
荷揚げ荷降ろしのコンベア周りが凄まじい事になりそうだけど
446名無しさんの野望 (オッペケ Sr8d-8IMX)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:10:35.52ID:iBSaDbDgr
貨物車多両編成って貨物の順番が固定されちゃうから鉄道ネットワークが大規模になると上手く扱えないんだけどみんなどうしてる?
しょうがないから駅1貨物プラットフォーム1の最小駅をたくさん作ってるんだけどやっぱりもっと長い電車走らせたい
2022/06/01(水) 08:16:46.90ID:yWckMi7l0
>>446
最終的な解としては到着貨物駅出力の先に仕分け装置付けるだと思う

そうすればどんな貨物入れても仕分けされて出力されるから。極端には
貨物1台に素材混載しても仕分けするから、そもそも工場出力の段階で
素材仕分けの必要すらなくなる。
2022/06/01(水) 10:14:27.68ID:76D5mGOJ0
modの毎秒4000個輸送するベルコンに乗ったら設備にぶつかって即死して草
2022/06/01(水) 10:15:22.14ID:76D5mGOJ0
ああ、毎分だった
2022/06/01(水) 10:25:32.72ID:lw989KbZ0
ぼくは謙虚なんで、その毎秒のほうでいいですそれ実装してください。
2022/06/01(水) 10:39:51.56ID:HuyJWSx40
毎秒4000個はヤベーな
銅をその勢いで掘らせてほしい
452名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-W+TP)
垢版 |
2022/06/01(水) 10:46:54.46ID:KG9NvEi00
鉄の土台が2種類2スタックで100個しか設置できないのにコンクリート・アスファルトなら1種類2スタックで約140個設置できるので、カスタマイズ要素なのに、後者の使用を強制される感があってちょっとやだ。
453名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-W+TP)
垢版 |
2022/06/01(水) 10:50:23.56ID:KG9NvEi00
鉄の土台は電気通るぐらいの差違があれはそれはそれで許せるのだが……。
2022/06/01(水) 11:02:42.33ID:WN5RYyCaa
土台自体に電気通したら感電するわ
2022/06/01(水) 11:04:30.92ID:6mEj7cUh0
ジップラインに給電できるような電線に触れてもなんともないからヘーキヘーキ
2022/06/01(水) 12:34:13.66ID:Jo8zfzrrM
安全確認すればヘーキヘーキ
2022/06/01(水) 12:46:04.46ID:aiV4g7gbp
通電してる線路の上歩いてるじゃん
2022/06/01(水) 12:53:31.95ID:zOU0BmfA0
>>446
鉄道輸送エアプだけど荷降ろし不要の車両の部分には空のプラットフォームおいて対応するんだよね?
2022/06/01(水) 14:40:44.40ID:I6eZoKZH0
安全確認ヨシ!
460名無しさんの野望 (オッペケ Sr8d-8IMX)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:48:52.87ID:iBSaDbDgr
>>447
スマート分岐で仕分けも考えたけど、コンピュータとかベビーフレームみたいな毎分数個ならいいけど鉄インゴット毎分600とかだと受け取り側のムラが大きくなりすぎる気がした
>>458
基本はそうなんだけど車両1に鉄、車両2に銅と編成した時に受け取り側の駅もそのように設計しないといけなくなる
例えば鉄、銅じゃくて銅を2系統受けたい時にどうしようってなる
2022/06/01(水) 15:06:41.50ID:zOU0BmfA0
>>460
なるほどね
荷受けのプラットフォームを増やしたいとなったら荷送り側も増やさんとか
送り 鉄銅銅
受け 空銅銅
2022/06/01(水) 15:28:08.92ID:yWckMi7l0
>>460
まあムラ解消も込みで作るしか無いなそこは。出力鉄インゴット2340ならコンベアベルト3本に
分岐してその先に倉庫付ける。、全部埋まったらオーバーフローでSync行きみたいな作りにするとか。
463名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ff-SpnA)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:06:39.85ID:G+u8UyVa0
アルミインゴットは20,000近く生産できるのか

一箇所のサブ工場でインゴットにしてから本工場に運ぶとすると鉄道輸送の場合は1貨物駅で搬出口2本で受け渡し時の搬出ストップも考えると1駅1400個/分ぐらいか?
となるとアルミインゴットだけで14駅必要なのか
しかも1スタック100で駅の容量48ってことは3分ぐらいで回転しないといけないから、サブ工場から本工場まで3分で往復して、かつ3分かけるなら3本の列車が回転しなきゃだめなのか

頭痛え
2022/06/01(水) 16:14:18.88ID:yWckMi7l0
>>463
アルミインゴットのスタック100個だし、素材行き先考えると現地で
最低アルミシートやアルミ筐体(スタック200)作った方がいいかも。
465名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ff-SpnA)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:29:58.54ID:G+u8UyVa0
>>464
非常に悩ましいけど、どうしても本工場のインゴット生産ラインの中のFeCuKtHgAlの五本を揃えたい…!!
ボーキサイトで持ってくるとスペース全く足りないし、アルミシートまで行くとサブ工場とは?みたいになる…いや完全に自己満なんだが
2022/06/01(水) 16:36:56.73ID:yWckMi7l0
>>465
なおそれをやると本工場のリフレッシュレートがしゃれにならない模様。
まあうちのもそうだけど。Ryzen3900X+Radeon5700で30fps切る。
467名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ff-SpnA)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:49:34.29ID:G+u8UyVa0
>>466
RTX2060一刀流でござるwww
ちなみに数時間に一回はフリーズする
アプリ落ちるんじゃなくてパコソンが止まる
2022/06/01(水) 17:58:38.47ID:HMdMGOmf0
パコソン
2022/06/01(水) 19:00:11.68ID:PR+vHorT0
幹線は20両対応で引いたけどまぁ使い切れんから結局は間に駅挟んでホーム分割して使ってる
https://imgur.com/rUXE2v3.jpg
2022/06/01(水) 19:14:15.00ID:tsizW9AD0
スキモノだねえ
2022/06/01(水) 20:00:03.94ID:E6F1KlPj0
>>469
下の車庫って飾り?
線路回転できないよね?
2022/06/01(水) 20:38:26.69ID:YEx1afBZ0
>>446
大抵は1列車で1素材しか運んでないけど、数量に応じて貨車数増やしてる
例えば鉄インゴットを毎分6000運ぶなら、10両に分けて1量あたり600とか
質問の意図とは違うかもしれないけど
2022/06/01(水) 21:07:45.11ID:nrxfld2N0
みんなで浮気する、あるよ!

■FOUNDRY
https://store.steampowered.com/app/983870/FOUNDRY/
2022/06/01(水) 21:10:22.17ID:HMdMGOmf0
そっちかよ
これかと思ったわ

https://store.steampowered.com/app/1594320/Captain_of_Industry/
2022/06/01(水) 22:06:34.68ID:FvSfFajd0
隣接した駅同士を同名にしてもちゃんと別駅扱いなのか
しっかりしてるけどちょっと駅の設計ミスったわ

>>462
駅の出力口に分配器直付けって出来るの?
2022/06/01(水) 22:38:35.10ID:/MQhcumG0
>>473
>>474
VRisingと義経のスマホで睡眠時間削ってしまってるワイをさらに追い詰めるようなダイマ勘弁して!(歓喜)
2022/06/01(水) 23:02:46.68ID:E6F1KlPj0
まあSatisfactoryもFactorioからの流れの一つだし……
2022/06/01(水) 23:38:03.07ID:76D5mGOJ0
日本語化待機
2022/06/02(木) 00:25:03.55ID:BcHCdQcL0
原油から発電するのに、今までは原油→合成樹脂+燃料→燃料発電にしてたんですが
ハードドライブの廃重油と希釈燃料を使って
原油→合成樹脂+廃重油→廃重油+水→→燃料→燃料発電にした方が得ですか?
2022/06/02(木) 02:15:53.34ID:/E1FVvME0
>>479
圧縮石炭とか余計なもの使わないのなら最終的には廃重油経由で希釈燃料が最適解。
481名無しさんの野望 (ワッチョイW d3de-l8b5)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:16:45.99ID:ZgzJIXLV0
レシピが全部揃ってる前提なら原油は全部廃重油にして希釈燃料にすると8/3倍の燃料が作れる
例えば北の森近くの原油フルOCで毎分1200だけど、これが毎分3200の燃料になる(副産物で樹脂毎分800)
さらに燃料は発電に使う他にリサイクルプラゴムのレシピを使うと燃料1をプラスチック1かゴム1に変換できる
アルミの精錬でコークスが使いたいなら一部の廃重油を回す形になるけど、基本的に原油は脳死で廃重油に変換するのが最適解なはず
2022/06/02(木) 02:17:41.66ID:Axy5/wMD0
>>471
勿論ただのお飾り
土台の円形配置のテストがてらで建てた
https://imgur.com/QxpaeQ2.jpg
483名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-W+TP)
垢版 |
2022/06/02(木) 10:55:48.48ID:FgTyr7Mk0
原油の容器詰め遅くね?
2022/06/02(木) 13:42:27.62ID:5ZlGnkE90
>>482
いいねー
実際に動かせるようにするMODあればいいのに
2022/06/02(木) 15:27:12.85ID:660w1kj50
最近初めたんだけど先輩方にひとつ聞きたい
中間素材ってどう生産してる?中間素材用のラインを作るのか、都度必要になる度にラインから引き抜いてるのか
今ティア5で全加工品のラインを用意してるんだけど流石に種類多すぎて中間の扱いに困りまくっとる
2022/06/02(木) 17:42:52.34ID:9D6/sVKK0
>>485
俺も1箇所集中型で最後までやったけど
大半の素材のラインは1本にまとめて各ラインに分散させてた
ラインから引き抜いてってのがそれかね
ベルトの引き回しは最初確かに苦労した
2022/06/02(木) 18:07:29.47ID:nXAluSN20
どの辺りまでを中間と見なすかだけど

強化鉄板や鋼管、プラゴム辺りまではノードのある現地生産
モーターやヘビーモジュラーフレームは別途集中生産拠点を作ってる
2022/06/02(木) 18:09:42.40ID:nXAluSN20
製造施設も駅もスケーラブルな並べ方にしておくと分ける意味が出てくる
489名無しさんの野望 (ワッチョイW d3de-l8b5)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:00:31.12ID:ZgzJIXLV0
フレーム系
モーター系
コンピュータ系
でライン組むと結構綺麗にまとまるんじゃないかと最近試してる
2022/06/02(木) 20:36:43.32ID:tHqvfyWb0
トラックや列車での工場間輸送楽しいぞそれするために工場分散だ
スマート分配器はネ申
491名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ff-SpnA)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:29:25.06ID:ZP+WQHDb0
燃料にするにしてもプラゴム作るにしてもハイ重油にするのが正解なのか
よし、北の油田地域にマップ中のげにゅを集める一大石油製品コンビナートを築くぞ!
2022/06/02(木) 21:34:23.43ID:SxlOXknQ0
北の油田は次のアップデートで地形ごとメチャクチャになるので、それを踏まえてやるんだぞ
2022/06/02(木) 22:27:42.14ID:BcHCdQcL0
Eー6.5にある山頂油田リソースウェルが硫黄と石炭が近くていいかも
レシピが揃ってれば燃料式発電所400基位作れるんじゃない
2022/06/03(金) 01:42:06.05ID:Q/98Hli20
そこ便利よな
崖の上下合わせて硫黄1500確保できるので400台強置けて原油がまだ余る
2022/06/03(金) 05:42:35.66ID:PeMLEL/f0
一定間隔で急にFPSが60近くガタ落ちするなあ
まだまだ序盤でこれだと後半どうなることやら
出始めに買った1080のOCモデルも流石にもう力不足ね
というか見たらもう6年前の代物じゃ仕方ないか
496名無しさんの野望 (オッペケ Sr8d-d1yB)
垢版 |
2022/06/03(金) 09:36:48.74ID:UefKu53Lr
一定間隔ってのが100msなのか1hourなのか知らんが
オートセーブが働いてるだけじゃねーの
497名無しさんの野望 (オッペケ Sr8d-l8b5)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:09:20.17ID:Cje8ay1rr
たまにFPSガタ落ちするエリアあるよな
北の森で言うと原油沼とか東の石英付近とか
2022/06/03(金) 13:15:07.57ID:FH1y6Y8h0
読み込みでカクツク場所あるよね
499名無しさんの野望 (ワッチョイW 51dc-eOmp)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:43:01.44ID:Gi0WyEnJ0
ガッツリ工場建てて稼働させてもカクつかないスペックってどのくらい必要?
それとも現状では無理?
2022/06/03(金) 13:53:58.66ID:9wOhGgQV0
どんなに良いの組んでもそれをアプリ側が使いこなせるかという問題があるので
カクつくのは避けられん
2022/06/03(金) 14:16:41.27ID:S7yZCJ4A0
SatisfactoryはグラフィックカードよりもCPUキャッシュが重要
502名無しさんの野望 (オッペケ Sr8d-4Fww)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:41:06.33ID:dWdeuFfcr
UnrealEngine使ったバリバリの3Dゲームだしグラフィック負荷はそれなりにあるけど
カクつくって症状についてはグラフィックの問題ではなくCPUやメモリ、もっと言えばプログラムの最適化の問題が大きいんじゃないかな
2022/06/03(金) 14:50:25.68ID:9/raCbc+0
そこそこ低スペだけどティア7いくまではそんな重く感じなかったな

むしろ始めたときはよくこのクオリティ出せるもんだと感心したもんだ
まぁここに貼られるような超大規模工場作ろうとしたらコンベアだけでクソ重くなったが
504名無しさんの野望 (ワッチョイW 51dc-eOmp)
垢版 |
2022/06/03(金) 15:59:30.46ID:Gi0WyEnJ0
お勉強になるありがとう。
次のライゼンかラプター買ってみるか。
このカクカクをどうにかしたい。
505名無しさんの野望 (オッペケ Sr8d-d1yB)
垢版 |
2022/06/03(金) 17:53:18.07ID:e9TDMDnMr
カクカクは程度の差こそあれPCをパワーアップしてもある程度どうにもならないと思うよ
たしかに不快なんだけどゲーム側の改良に期待するしか
2022/06/03(金) 18:09:48.11ID:HxvafiBZ0
地形扱いのでかい木邪魔だなあこれ伐採できないかなあ
2022/06/03(金) 18:23:01.51ID:tOytW4c00
このゲームグラフィックの最適化が優秀なのか、CPUがボトルネックになりがちなんかね
工場マップ全体に広げた極端な例だと思うけど、10700k4.9GhzOCがフル稼働してて2080superが遊んでる
常時30fps以下でひどい箇所だと1桁fpsまで落ちるわ
大規模工場目的にPC組むならCPUに金かけた方が良いね
2022/06/03(金) 19:05:04.57ID:EvVBfl190
工場の規模が大きくなってくるとCPUがネックになるね
コア数は8コアぐらいは使ってくれてるから、相当マルチスレッド性能が効く

その先にネックになるのはメモリ帯域みたい
特にキャッシュが効いてるようで、32MBの5800Xより64MBの5950Xが速く、96MBの5800X3DはさらにFPS出る
Intelの12世代は手元にないから分からない
2022/06/03(金) 19:23:23.65ID:Q/98Hli20
その関係でCPUごと新調したいんだけどUE5対応の予定らしいからそこまで様子見る
2022/06/03(金) 19:30:53.01ID:tOytW4c00
>>508
良い情報だなぁ
単純な比較にはならんだろうけど12900kはキャッシュ30MB
10700kがフル稼働してたのは8コアだったからか
2022/06/03(金) 19:44:28.58ID:67pvhahc0
>>508
残念ながら5800Xと5950Xはどっちもコアから見たL3キャッシュは32MBで同じだよ
合計64MBって事に商売上数字が大きいほうが景気良くみえる以外に意味はない
5950Xの方が性能良くなるのは単純にクロックの差じゃないのかな
今どきのCPUのクロック変化は毎秒のモニタなんかでは捉えきれないほど高速に行われてるしね
2022/06/03(金) 20:51:38.95ID:hMyp2Ozp0
今週は担当者が風邪ひいてyoutubeは無しみたいだけど
もう6月上旬になったしアプデの日付でも延期でもいいから教えて欲しかった
2022/06/03(金) 20:58:00.86ID:EvVBfl190
>>511
5950Xのキャッシュは片側しか使えない訳ではなく、別のCCDのキャッシュアクセスはレイテンシが増えるだけ
5800Xから5950Xに買い替えた時には20%ぐらいfps上がったよ
クロックはどちらもブーストで上げてたから100MHzも変わってない
514名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ff-SpnA)
垢版 |
2022/06/03(金) 21:23:46.70ID:5GsW/sne0
原油の資源井戸(リソースウェル)ってマップ中央の山頂以外にどこにある?
資源マップがリソースウェルは網羅してないみたいでわからん
2022/06/03(金) 21:30:04.26ID:Q/98Hli20
原油の資源井は多分そこだけ
2022/06/03(金) 21:31:55.08ID:Q/98Hli20
違うわ
原油は南東の赤い海バイオーム南端辺りに低純度のサブノード6本の資源井があったな
2022/06/03(金) 23:13:06.90ID:FH1y6Y8h0
設備をもっとパワーアップできれば、設備の数より質で重くならずに済みそう
2022/06/03(金) 23:59:16.08ID:YnOm4E6U0
たしかに大型精錬炉みたいのは欲しいな
もちろんPC負荷や設置の手間もあるが、なにより精製施設や製造機のような迫力が欲しい
519名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/04(土) 00:18:10.90ID:PKcvhP5k0
>>516
見つけました隊長!ありがとうございます!
2022/06/04(土) 01:13:41.91ID:L/8jb/sS0
>>516
ここのノードに刺さってる硫黄の塊がとれない
2022/06/04(土) 12:05:28.50ID:JWglZD7+0
こんなのも…。自動化ゲーム発売ラッシュですな~

■Astro Colony
https://store.steampowered.com/app/1614550/Astro_Colony/
2022/06/04(土) 13:28:15.24ID:HxO/1g9x0
分散型の工場にしてるおかげか最終納品までやっても重くなるようなレベルになってないわ
それかそもそも重くなる人の工場の規模がアレなのかも分からん
2022/06/04(土) 14:05:25.71ID:UN6CQnI0M
カメラの範囲だけ描画してそれ以外は四角い箱や塊に置き換えてるしね
2022/06/04(土) 14:45:39.50ID:sV/M6ZBA0
精製施設は屋外に作りたいからと野ざらし純鉄工場(生産量2340/min)を組んだら、さすがに重くなったな
同規模でも壁で覆っておけば大した重さにはならないから、やはり描画が省ける構造か否かの差は大きい
525名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:30:31.60ID:PKcvhP5k0
えっ
2550採れる原油を全量ターボ燃料と発電にぶち込む計画で建築進めてるんだけど…

完成したら
精製施設387
混合機68
揚水機57
石炭、硫黄、圧縮石炭がそれぞれ4533個/分流れるコンベア
これらが全部詰め詰めに設置されるんだけどこいつをどう思う?
526名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:31:43.46ID:PKcvhP5k0
一番大事な燃料発電施設が504機あるのを忘れてた
無理なのかこの計画
2022/06/04(土) 18:42:05.73ID:6Pdgwo6Cd
900までなら燃料発電たてたからいける
2022/06/04(土) 18:42:29.50ID:d0VrdHXq0
やってやれないって事はないんじゃあないかな
529名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:48:56.91ID:PKcvhP5k0
大丈夫かな
つーか圧縮石炭をつくる組立機182機も忘れてたわ
廃重油化のときの樹脂を処理するための施設も考えると1200機弱の機械が一面でうごめいて毎分15000個ぐらいのコンベア輸送が描画されるけど…
やべーすげー不安になってきた
2022/06/04(土) 18:57:02.94ID:su/Mpobt0
>>526
前にもその近隣の施設の画像貼った工場長だけど、同じ場所で400基ちょいのターボ燃料発電施設なら作ったよ
いけるよ
2022/06/04(土) 19:03:57.45ID:rKJwhDgY0
クーポン交換対象で優先して交換した方がいいやつとかあります?
2022/06/04(土) 19:12:43.20ID:su/Mpobt0
優先すべきは壁用電源差込口とコンクリート土台(2種どちらか)、探索の便利道具としてならハシゴも
前者は機能の追加、後者は少ない資源で土台を敷けるという意味で省コスト化

それ以外は見栄え要素なので意味が大きく変わってくる
2022/06/04(土) 19:15:27.95ID:su/Mpobt0
マップツールとか外部の攻略情報を断って自力で探索して成し遂げたいのなら、クーポンは温存しておいて
ハードディスク探索の際に手持ちでない素材がある場合にショップ建てて素材を引き換えるという四次元ポケット用法がある

但し素材の交換に気軽に消費すると、像も含めた全交換への道程が恐ろしく先延ばしになるので注意
2022/06/04(土) 19:29:30.49ID:nC52AySi0
>>529
まともなCPU使ってれば全然平気、セーブ/ロードの時間が増えるだけで済む
このゲーム描画関連は本当に優秀なので、少し離れればほとんど負荷ない
2022/06/04(土) 19:33:31.94ID:nC52AySi0
>>531
土台のダブル・スロープ、カスタマイザーのコンクリート系、構造物のはしご
少し高いけど可能なら、作業用通路・モダン

ダブルスロープはとにかく必須、買えばわかる
作業用通路は階段が便利、工場が複数層になってきたら買おう
2022/06/04(土) 20:20:55.30ID:fIb844GN0
>>526
その計算だと燃料発電施設が1258基建てれるんじゃない
2022/06/04(土) 21:44:48.12ID:/aMyzXOA0
チャンク制とかじゃなく全マップで機械が動いているように見えるから凄いよな
コンベアとか鉄道とかの物流の省略どうやってるんだ?
まさか視界外まで全部シミュレーションしてるわけじゃあるまい
2022/06/04(土) 21:51:58.44ID:/aMyzXOA0
接続した時にディレイとかをパラメータ化してグラフに落とし込んでるのかな?SE視点としては

…でも、たまにバグかなにかでコンベアが破壊されてると、製品がこぼれたりしてるから違うのか
省略してるとしたらバグでそんな挙動しそうにないし
2022/06/04(土) 22:11:10.58ID:su/Mpobt0
一見するとうまく動いてるけどmk5コンベアの上限付近でのバグはまだ解消されてない
なので絶賛するのはまだ

・コンベアの繋ぎ目1つあたり1~2個/秒程度スループットが落ちる
 ・分岐器を挟むと780個/秒に復帰する
 ・繋ぎ目に分岐器を置いて削除することで繋ぎ目を消して1本のコンベアにするという裏技がある
  ・こうして30m制限を無視して長大に伸ばしたコンベアは、プレイヤーと最上流との距離に応じた描画の省略が全域に渡って行われる
   (手元でも省略テクスチャかつ低FPSのコンベア描写になる)

・そもそもプレイヤーが近くに居る時しか780個/秒の性能は発揮されない

・垂直mk5は765個/秒くらい運べない
2022/06/04(土) 22:12:45.99ID:dIGUayW90
>>535
すまん
今のヴァージョンだとダブルスローブ使わなくてもデフォルトのスローブを連続で設置して坂道にするのが容易になったので
ダブルスローブは必須ではなくなったと認識してるのだけど何か他にメリットあるのかな?
坂道作るときにダブルスローブの方が見栄えが良いとは個人的には思うけど
2022/06/04(土) 22:13:22.35ID:oJCxpV+wa
>>536
188700MWか
よくある原発プロジェクトが72基180000MWだからどちらで電力確保するか考えるのにいい選択肢かも
硫黄食いすぎな気もするけど
2022/06/04(土) 22:39:11.37ID:dIGUayW90
×スローブ
〇スロープ
2022/06/04(土) 23:52:57.31ID:d0VrdHXq0
見た目に目を瞑れるならスロープをズープ設置で十分だわな
2022/06/05(日) 00:30:48.54ID:d2JQWMsb0
だいたいこの手のゲームのコンベアはセグメントごとに運搬物一つ一つのデータを配列に保持してて位置情報として手前の運搬物またはセグメントの終端との距離だけを保持いている
こういうデータ構造だとロジックの更新作業ではセグメントの先頭運搬物の距離情報を更新するだけでセグメント全体の位置情報を更新したことにできる
(ベルトにアイテムが100個乗ってても1アイテム分の更新で終わり)
運搬物が次のセグメントに出ていく処理も配列を循環配列とすれば先頭インデックスと長さの2項目の変更だけで済む

予想だけどこのゲームもすべてのベルトセグメントに対して毎フレーム(毎秒60回)ずつこの手の更新作業を行ってるんじゃないか
遠隔地では毎秒30回とか15回とか間引いて処理してる可能性もあるけど
ベルトの混載や合流なんかを考えると毎秒いくらみたいな数値化での省略は無理だと思う
2022/06/05(日) 00:44:36.81ID:hsR62Dy70
こっちも北部海峡で組立機180台規模のターボ発電挑戦してるけど
このレベルになるとさすがに綺麗に等分して組立に流すのはスペース的に無理だった
硫黄と石炭もいつかオーバーフローしていい感じになるだろうの精神
546名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/05(日) 02:21:46.77ID:9VBpaVws0
>>536
発電機には250%OC前提で計算した
発電系は燃費と発電量は単純に台数増やすのと完全イコールらしいから
547名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/05(日) 02:23:09.20ID:9VBpaVws0
>>534
i7なら問題なさそうか
視界に入らないところの描写とかちらほら見えてるけど、床も壁も天井も完全ガラス張りにしてしまったがw
548名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/05(日) 02:37:27.26ID:9VBpaVws0
やっべ硫黄の計算、ウラン用の2100を差し引いた4730個をほぼ全量ターボ燃料にぶち込む計算してしまってたがバッテリー用の分を確保しないといけないの忘れてた
磁界発生装置が5個/分で作るならバッテリー25個の硫黄37.5必要…
そういや火薬用にも使うんだよな…
鉄道も敷けてない状態だから先の先を織り込みつつ建設計画立てるの難しいわ
2022/06/05(日) 02:52:02.85ID:b6BJm5zB0
くっそ楽しそうで草
つうか硫黄完全に使い切るつもりとかすげえ計画組むなぁ
550名無しさんの野望 (バッミングク MM4e-lrHK)
垢版 |
2022/06/05(日) 13:59:24.30ID:ZS7N0IL5M
楽しいけど全然進んでないわw
もう200時間になるのにティアは6の鉄道取っただけだしフェーズも納品0
大規模発電工場建てる計画してるけど本工場の方はインゴットからの一次加工品までのラインしか組めてない
つか最終目標の製造ラインを計画しつつやるとワイヤーとか鋼梁とかまでだけで設備数が200近くになってるから発電施設に着手しないと電力が足りない…
2022/06/05(日) 14:21:59.06ID:dF+khEQS0
発電足りない状態で製造ライン作ると地獄見るからなあ。
一度それやって再起動しようにもブレーカー作動、発電所出力
切ってから再起動かけようにもブレーカーのゴタゴタで燃料空っぽで
草集めしてバイオマスバーナー起動からやり直したわ。
移動もチューブまともに使えないのでそこにもバイオマスつけて手動起動だし。

まあ今はバッテリーあるからまだマシ。
2022/06/05(日) 15:27:11.40ID:nvwUmR8l0
工場なんだしネットフェンスとかも作れるようにしてくれないかな
553名無しさんの野望 (ワッチョイW eade-AYv1)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:15:50.50ID:X99SzpSv0
ティア全解放すると急にモチベーションが下がっていつまでも軌道エレベータ最終納品や原発開発に手がつかなくなる謎の現象
2022/06/05(日) 21:41:30.17ID:ieOHRb1Ba
代替レシピ使ってるとはいえ原発は各ノードをひとつまみずつしていくのが気に食わん
気前よく1ノード丸っとひと飲みしていかんかい
2022/06/05(日) 22:18:44.65ID:gKKTiytk0
>>553
同じ現象体験 mod追加でモチベアップした
2022/06/06(月) 00:23:39.28ID:l6GGPPXc0
すべて解体して1から作り直してるんだけど楽しい
2022/06/06(月) 11:03:45.56ID:o4P794kS00606
>>553
同じく
なので新しいメジャーアップデートで地形やレシピに変更が加わるたびにゼロからやり直ししてる
2022/06/07(火) 00:08:12.55ID:HquLcOxf0
スペックの話題出たからやりながらリソースモニタ見てみたら
CPUは12スレッドに概ね均等に負荷掛かってるからちゃんと使ってくれてるみたいだけども
グラボがほとんど寝てるのね
マルチモニタで動画やらブラウザやら見つつなのに20%以下だ
最近ドライバ更新したしハズレの引いたかな
2022/06/07(火) 01:54:15.13ID:oGqpXnpS0
>>558
工場でかくなってボトルネックがCPUになるとグラボが遊ぶね
試しに新規ワールドでCPU負荷が小さい時のグラボの負荷見てみると良いかも
560名無しさんの野望 (オッペケ Sred-yMgN)
垢版 |
2022/06/07(火) 11:26:50.04ID:DlKQM5PDr
グラボはまさに画面に何をどんな頻度で描くかだからCPUに余裕があるうちは景色見てるだけだと200fpsとかなってグラボを全開で使ったりする
逆に60fpsとかでフレームレート制限を入れると景色見てるだけだとグラボも遊んでるけど多数の設備を間近で見ると同じ60fpsなのにグラボの負荷が数倍に跳ね上がって200W以上食ってたり
ちょっと離れると軽くなったりUE4の賢さを体感できる
2022/06/07(火) 15:52:03.02ID:4+BB6R2K0
ウルトラワイド144Hzで遊んでるとグラボのファンは結構うるさい
2022/06/07(火) 19:11:07.26ID:HquLcOxf0
>>559
>>560
フレームレート落ちてればその理屈で分かるんだけど
元々120fpsでフレームレート制限掛けてて今も基本的に120fps維持出来てるのよね

ちなみに新規ワールドにしたらCPU使用率は半分くらいになってGPUは40%くらいまで頑張り始めたw
2022/06/07(火) 21:57:40.12ID:oGqpXnpS0
>>562
それは不思議だな
まぁそんだけ快適ならハズレではないだろうね
564名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 09:54:39.37ID:Qbtvajo+0
スマート分岐機で4種類の部品倉庫に仕分けてたら全種類一応倉庫に入ってるのに
指定した方向無視して数個ほど漏れてきちゃうんだけど何でや

      倉庫   倉庫
       ↑    ↑
コンベア→スマート→スマート→

こういう一列で使ってるのがダメなんか?
565名無しさんの野望 (オッペケ Sred-yMgN)
垢版 |
2022/06/08(水) 10:45:22.07ID:bAVw7sA/r
その図で言う横方向のコンベアが縦方向より高速で、さらに大量の物資が流れ込んで来た場合
本来縦に仕分けられるべきものが縦のコンベアが渋滞して横方向にオーバーフローすることはある
2022/06/08(水) 10:46:58.32ID:AXFKDfZ00
倉庫満タンになるのでは
2022/06/08(水) 11:19:12.39ID:XJDls2vn0
倉庫とスマートを接続してるコンベアの素材ケチって低速にしてるんやろ
568名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 11:21:50.27ID:Qbtvajo+0
>>565
やっぱコンベアのせいか
めんどくさいから一本化してぇ〜と思ったけど
倉庫満タンになると結局溢れるしやっぱ分けた方がいいか〜
2022/06/08(水) 11:48:14.50ID:c8fwy1Dp0
>>564
コンベアアップグレード中ならスマートの中に低速コンベアが残っていたりして、
スマートの指定方向にまだ分岐し切れていないためにオーバーフロー動作したって場合もある
2022/06/08(水) 14:03:23.21ID:kNZyZJLt0
コンベアの流れる方向を未定義にして倉庫に流すものを指定すれば解決すると思う。
未定義じゃなくその他にしているとそんなことが起こった気がする
後スマートの上にもう一つオーバーフロー用にスマート付ければ詰まることもなくなる
自分も同じやり方で何種類も流しているけど今のところこれでトラブルはないな
571名無しさんの野望 (オッペケ Sred-yMgN)
垢版 |
2022/06/08(水) 15:27:58.65ID:fvH75vM2r
>>564のままでコンベアの速度だけちゃんとすれば何も問題は起きない筈だけど
うちは自分が見てる限りでは問題は起きてない
572名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:01:05.30ID:Xj+1/X2O0
なんで容器こんなケツみたいに真ん中で割れた変な形してんだろってよくよく見たらジェリ缶横に2個並べてるのか
ジェットパックの燃費悪すぎだろ
573名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-Ziux)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:23:56.97ID:aKNaYFWh0
入れる液体によって色や形が変わる近未来技術容器やけん。
574名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:38:04.80ID:Qbtvajo+0
>>571
スマート使い始めてまだ間もないから分からんのだが
コンベアの速度は全部同じでもOK?
それとも倉庫に送る用は一段階上じゃないとだめ?
2022/06/08(水) 22:53:39.17ID:OliQ67Mz0
>>572
発電機や自動車の燃費もリアルより1桁悪いし、FICSIT社は熱機関の設計が苦手なようだ
576名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ff-lrHK)
垢版 |
2022/06/08(水) 22:53:54.75ID:Xj+1/X2O0
液体用のオーバーフロー対応の分岐弁がほしい
均等分配じゃだめなんだ。オーバーフローしたときだけ余剰分を他に流して欲しいんだよ…
2022/06/08(水) 22:55:21.07ID:UvMYbvDza
・コンベアの最大スループットが発揮されるよう修正しました。

この一文だけで世界中の工場長たちが作り直しの残業をやらされるという事実
2022/06/08(水) 23:14:27.83ID:nsqr3reg0
>>576
山なりの配管を一箇所作ればいい
越えた分だけその先に流れるから
2022/06/09(木) 00:00:14.25ID:Zb0GPP6T0
難しく考え過ぎ、一桁の引き算と同じよ
5流れてるとこから3で引き込んだら、2余る
それだけ
2022/06/09(木) 01:20:33.79ID:4nU+Rl/M0
>>574
本流(オーバーフロー側)も支流(倉庫側)も同じグレードのコンベアにするか、支流側のほうが速ければ問題ないと思う
>>576
液体は分岐で高低差作ればオーバーフロー的な振る舞いになるね
もっとキッチリやりたければ一度容器に詰め替えて容器を望み通りに振り分けて、
それぞれを別の経路に液体として戻す無駄に大掛かりな設備も無駄に大掛かりで面白そう
2022/06/09(木) 06:53:11.86ID:779uCKKD0
>>574
倉庫に送る方については全部Mk.5にするのが簡単で確実最終的にはそうなる
搬出の時にはわざとMk.1にしたりもするかな。出力絞る手段がこれしかないから。
2022/06/09(木) 09:52:47.60ID:1RAEFetF0
生産施設をテキトーに横一列に並べて合流かませたコンベアを一列で繋ぐ形にしたら最後部の方の流れが詰まりまくっとる
全基から均等に流すには3基1セットで合流を繋いでいくしかない?
583名無しさんの野望 (オッペケ Sred-yMgN)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:13:53.64ID:ovLjD4pLr
均等にする目的が分からんけど綺麗に流れる見た目が欲しいという事であれば3機1セットを綺麗に並べるのも結構難しいよな
まあセンスの見せ所だけど、実は誰に見せるもんでもないというw
584名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-rOg1)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:30.75ID:qftnpq+Q0
うちはその一列に並べてぐるぐる回す奴で工場作ってるけど、流量計算凄く大事。中間素材で大量に必要なやつはコンベア分離してる。
あるいは次の素材とワンセット設置とかかなあ。銅線の先に回転子作ってコンベア流すのは回転子だけみたいな。
2022/06/09(木) 12:21:40.92ID:8He/E7ty0
北の油田付近に近寄ると蔵落ちする様になって焦った
まだsmart!で土台引いただけだったからそれ原因かと思ってエディタで土台消してみたりしても治らなかったが
mod外して整合性チェックで復活

>>582
生産能力よりコンベアの輸送能力が下なら3機セットでも均等に詰まるだけやで?
逆を言えば一列でもコンベアの輸送能力が上なら詰まらない

3機セットの方が動きは好きだけど設置も面倒だしスペースも地味に食うし
2022/06/09(木) 13:07:51.68ID:Q9eMBTjo0
生産装置を円形に並べてその内側と外側に素材供給と製品排出の環状コンベアを置くのも楽しいよ
機能性とか省スペースなんて窓から投げ捨てとけ
587名無しさんの野望 (オッペケ Sred-yMgN)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:09:33.09ID:743iHEcTr
床を斜めに重ね合わせるとチラつくのがどうにかなってくれると
もっと奇怪なレイアウトとかで遊びたいもんだけど
工場の床がアスファルトてのも納得行かないから斜めは道路以外ではなかなか採用できない
2022/06/09(木) 19:05:44.68ID:y1SCJbtT0
パソコンの負荷について聞きたい
ファンの音がブオーンってうるさくてかなわんw

やっぱり遠くて見えない距離くらいに分散化しなきゃいけないのか?
ベルトコンベアで繋げてもなんかうるさいから走り回って材料持ってってとか・・・

じゃあ鉄道で繋ぐか?と思っても、今度はそれぞれ搬入搬出用の駅施設とか産業用倉庫立てなきゃいけなくて
結局混み混みになってまたパソコンが・・・

チマチマと工作台でトンテンカンやるもの辛いんですわw


アプデ6で解消するかな?
589名無しさんの野望 (オッペケ Sred-AYv1)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:15:09.73ID:V1ZATDo7r
これだけのグラフィックだからPCに負荷掛かるのは仕方ない
逆に言えば設定を落とせばかなり静かになる
放置するときとかホットキーで最小設定に変更できる機能とか欲しい
2022/06/09(木) 19:29:49.15ID:4nU+Rl/M0
何のファンがブオーンってうるさいのか一番大事な事が隠匿されている
CPUファンであれば、CPU負荷は視界に入ってるものを減らしてもそこまで大きくは変わらない
グラボのファンであれば壁等で仕切って画面内に多数の設備が映らないように工夫するとかなり変わる
グラフィック設定を落とすのも効果は大きい
2022/06/09(木) 19:52:25.44ID:zh1wAw1C0
PC本体を遠くに置くのじゃ
2022/06/09(木) 20:13:32.08ID:I7nyaqYid
パーツを更新するのじゃ
2022/06/09(木) 20:37:48.61ID:8He/E7ty0
せめてアクティブと非アクティブのときとでfps制限別に設定出来ると放置のとき便利なんだがな
594名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:39:56.09ID:c15TzhiG0
設定でコンベアを覆う機能欲しいわ
見てるの楽しいがずっと眺めてるわけじゃねえし何千個も描写してても仕方ねえだろあれ
2022/06/09(木) 21:07:40.14ID:AE4XLDMZ0
カバーの上普通に歩かせてほしいよな
そういうのならアリ
2022/06/09(木) 21:18:35.27ID:XGaa5Oeb0
CoffeeStainStudios Twitch配信 2022/06/07 まとめ | よもやまSatisfactory
https://satisfactory.unevi.net/css-stream-20220607/
2022/06/09(木) 21:21:28.62ID:XGaa5Oeb0
ベルトコンベアを移動手段にしてる人もいるからな……
2022/06/09(木) 22:00:41.53ID:ua8AimgX0
墜落した宇宙船がいっぱいあって、誰もいない着陸困難な星にいる主人公は
会社で大失敗して辺境に左遷させられたか、犯罪者かなにかですか?
2022/06/09(木) 22:06:44.59ID:QvzlAD5E0
>>593
fpsによってはベルトのアイテムが機械に入るときに消えるらしいからなぁ
超高速ベルトができないのも速度を上げすぎると消えるから

ハイパーチューブキャノンも加速するとプレイヤーが当たり判定抜けて高速で飛び出すけど、
機械にベルトのアイテムが入るのも多分UnrealEngineの当たり判定応用してるのかな
フレームドロップすると機械に入るときに当たり判定すり抜けて消えるみたいな
2022/06/09(木) 22:23:41.31ID:AE4XLDMZ0
>>598
まず衛星軌道上において資源惑星を巡って企業間で戦争してるという背景がある
墜落したポッドは撃墜された競合他社のシステムの残骸であってレスキューは念頭になくデータ回収だけが任務となる
資源惑星から軌道エレベーターを通して一定品質の物資を出荷した実績をもって惑星の所有権が裏付けられる
君はその所有権確定のためにFICSITに送り込まれたエージェントなんだ




全部嘘です
601名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:38:33.87ID:c15TzhiG0
地上に人を送るのと違って宇宙に人送るんは莫大なエネルギーと資源が必要なんやで・・・
2022/06/09(木) 23:17:02.58ID:28LmYrV3a
企業間戦争とか楽しそう
おれが納品した部品が横流しされてホワイトグリントのパーツになってたりするかも
2022/06/10(金) 00:15:37.08ID:GkL9OMrg0
なるほど組立指揮システム 磁界発生装置 熱推進型ロケット 原子核パスタなどは
宇宙戦闘艦の材料なんですね。
2022/06/10(金) 02:28:45.06ID:NFSBOa/50
成功したら家族に報酬がとか借金の形にとかそんな理由でないと帰還もできない流刑みたいな事されないよね
軌道エレベーターあるんだから惑星からの打ち上げは余裕な気もするけど
フェーズ用の電力発電する分しか用意されてないとか有り得そうw

>>599
そっちの問題があったか
となると描写関連しか負荷減らせないか
2022/06/10(金) 02:45:46.81ID:gKZUldUy0
HDD持たずにHDD解析ボタン連打すれば察せるだろ?
なぜ乗員がいるはずの船内に不自然にぽつんとHDDがあるのかを…
2022/06/10(金) 02:53:52.40ID:TOnLa5bV0
死んだあと拠点で復活っていうのはゲームとしては当たり前の仕様なんだけどこのゲームの場合は"そういう事"なのかと勘繰ってしまう
2022/06/10(金) 08:04:06.02ID:1SgSVNUl0
私が死んでも代わりはいるもの
2022/06/10(金) 08:44:40.06ID:6RbEK3wk0
FICSYT「あなたが死んでも代わりはいるもの」
2022/06/10(金) 09:15:17.99ID:N3iYp4J30
やっぱり申し訳程度に寝床がついたあの部屋は予備の体の保管場所
2022/06/10(金) 09:26:20.24ID:iG5qSBbR0
update6で地形から資源から全部変わるんですかね
全部作り直しになるのか・・・
611名無しさんの野望 (オッペケ Sred-AYv1)
垢版 |
2022/06/10(金) 10:38:54.36ID:+ZWpSuEcr
FICSITは無駄を出しません。
あなたは大切なFICSIT財産です。
2022/06/10(金) 12:39:27.34ID:jtBhULv/a
企業間戦争だと面白いと思うが、武装しない謎が出ちゃうからなぁ
2022/06/10(金) 13:18:07.71ID:yg5gZ5VP0
次のアプデは時間かかる
次のアプデは今まで違う
次のアプデで武装が増える

本社の戦況はたぶん厳しい
614名無しさんの野望 (バッミングク MM5a-lrHK)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:31:11.04ID:QVZ7vA39M
なぜ墜落したポッドの周りには決まって異形の生物がいるか……それは本当にその星に棲息していた生き物だろうか……?
2022/06/10(金) 15:18:53.70ID:rjWrOryk0
東の海のテクスチャー抜け早く直せよってずっと思ってたけど
ここは作り物の世界ということを暗に主張するためにあえて残しているという可能性に気付いてしまった
2022/06/10(金) 19:57:11.04ID:1SgSVNUl0
>>610
特定のエリアのね
Spire Coastって所
Swampは見かけだけ
https://i.imgur.com/qdRXYCk.png
2022/06/10(金) 22:14:12.85ID:ij7ICIk90
update5でcategoryCのとこわりと変わったから(置いてたの埋もれたりした)
swampもあんまり油断できない気がするけど
まああそこキモくて放置してるから私的にはノーダメだけどw
2022/06/10(金) 23:07:56.67ID:KNKIaV5K0
>>616
Swamp は Category B だから、見た目だけでなく小規模な地形変更が入る可能性が高い
小規模だから既設の工場に影響する可能性は中程度
2022/06/10(金) 23:09:23.85ID:oeu3QSrU0
update5は関係ないと思っていた
真ん中らへんにある地熱発電機周りが盛り上がって
設置していたチューブジャンプが
埋もれた遺跡みたいになった
2022/06/11(土) 01:18:11.77ID:eheD4QkM0
エクスペリメンタルにUpdate6、14日
2022/06/11(土) 02:20:59.78ID:zhT2N4wM0
ホバーとジェット組み合わせたパックくれ
もしくはバッテリ消費して飛べるとか
最大距離で繋いだ電柱間じゃ供給切れるとかなんでそんな間抜けなんだ
まさにその通りなexosuitってMODあったけど現verじゃ動かないみたいだし

ブレードランナーのスラジャン並の速度で飛べるパックも欲しいけど
次のアプデで擬似的にできるからまだ良いか
2022/06/11(土) 11:47:16.03ID:pCzGmrYy0
flyのMOD入れてみたらどうかな。Pak Utility Mod
2022/06/11(土) 13:42:59.68ID:NWSCV5fK0
the cycle:frontierやってたらficsitのコンテナ見つけたけど将来的にコラボでもあるんかな
2022/06/11(土) 21:31:39.95ID:uYVQVSk10
SatisfactoryとかValheimみたいな、いい人気ゲームに力注いでほしいのに、

なぜか自己満足なヤギゲーに力注いでるんだもんな。

ほんとCoffee Stain Studiosは困ったもんだよ。
2022/06/11(土) 21:36:20.36ID:eheD4QkM0
並行してやりゃいいだけなのに、こういう事を言うオタに振り回され始めたら終わり
まぁこの開発ならそんな事起こるわけないし信頼してるが
626名無しさんの野望 (ワッチョイW 23cf-qPXZ)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:54:27.20ID:svwtckoM0
パブリッシャーって知ってる?
2022/06/11(土) 21:54:54.62ID:ilYPQtwyM
ヤギは途中のDLCから同じ親会社の傘下の別会社で引き継いで、3もそこで作ってる
グループ企業としてCoffeeStain名乗ってるから紛らわしいけど
valheimはパブリッシングだけCoffeeStainでぜんぜん別会社じゃないっけ
2022/06/11(土) 22:02:02.82ID:SYVzLhiI0
ベセスダみたいなもんだな
Skyrim作ったところがDOOMとかWolfenstein作ってるわけじゃない
2022/06/11(土) 23:28:26.33ID:HzoXsAG70
>>627
へー
ゴートは本当に作りたいゲームじゃなくてなぜかはやっちゃった感じだから委託してるのか
2022/06/11(土) 23:49:39.65ID:dGabECgQd
どこをどう読んだんだ
作りたくないのに作れるようなゲームじゃないだろあんなもん
2022/06/12(日) 02:16:12.61ID:OsYVZ7Wt0
ゴートシミュレーターは元々社内のプログラマ訓練の一環で作ったものの動画をつべにアップしたらバズってしまったので最低限のバグ取りだけして発売したって経緯があるんだよ
まぁウケたから2,3と続編が出てるわけだがCSが作りたいゲームかどうかって言われると微妙なんじゃねぇか?
2022/06/12(日) 06:26:22.04ID:ezsheYRI0
>>622
それってガチチートmodじゃなかったっけ? 
まあこのゲームだと資源ほぼ無限だから消費アイテム有無の差少ないけど

>>631
そういう経緯だったのか
売ろうと思って作ってないアホ(褒め言葉)みたいな発想が思わぬヒットに繋がったのね
2022/06/12(日) 06:56:35.88ID:dJfP9CFj0
アップデート6見たらだいぶ変わってるね
俺的には、こりゃ正式リリースまで一時中断してたほうが良さそうだな
2022/06/12(日) 08:40:29.94ID:NPeVKNnZ0
生物の変更とUpdate6のExperimentalリリース日について説明する公式動画が公開 | よもやまSatisfactory
https://satisfactory.unevi.net/creature-changes-new-parts-and-research-trees/
2022/06/12(日) 10:07:46.74ID:bug1TGSW0
>>632 >>622
飛ぶだけなら、余計な機能のついてない Just Fly の方がおすすめ
2022/06/12(日) 13:24:58.54ID:PGNFgO2E0
羽虫無限沸き植物追加かぁ・・・
2022/06/12(日) 14:09:47.80ID:49KEFFNx0
敵だけじゃなく、回復もまともなレシピで作れるようになってほしい
2022/06/12(日) 14:14:07.39ID:jS5Qtkda0
オーバークロック関係は保留か
生産速度と電力が単純な比例関係だと全部の施設にパワーシャード使うだけだしゲーム性が下がるのを懸念したのかな
639名無しさんの野望 (ドコグロ MMff-8jUd)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:21:30.49ID:Ht8KgfYiM
一番足りないのは気持ちよく敵を解体する工具かな(圭)
2022/06/12(日) 14:43:59.01ID:dJfP9CFj0
早く移動用の飛行機ください
2022/06/12(日) 15:48:33.65ID:clH2lSTq0
テレポート的なのはいずれ実装されるんかな
2022/06/12(日) 16:43:44.55ID:1sem5fZ80
火炎放射器的なもので敵を焼き払いたい
ついでに草木に引火させて山火事を起こしたい
2022/06/12(日) 16:59:45.60ID:H1fmH9HU0
原生生物を自動回収して工作できないんですか?
2022/06/12(日) 17:20:54.64ID:EWIulqCZa
集めたトカゲイヌたちに車輪まわさせて発電
2022/06/12(日) 17:49:13.66ID:K9Lw7X6F0
>>644
クラフトピアじゃあるまいしw
2022/06/12(日) 18:02:34.32ID:OsYVZ7Wt0
ティンバーボーンかな???
2022/06/12(日) 18:05:45.38ID:Z34acXBJ0
製錬炉1台を動かすのに数万匹は要りそうだな
2022/06/12(日) 18:14:01.87ID:0wiwaMYu0
exosuitが更新止めてもう一年過ぎたし諦めたほうがいいか
ブースト効かせて激突死に怯えながら高速移動するの楽しかったのだが
2022/06/12(日) 19:46:00.12ID:vOS9j4LM0
空腹度があって、動物倒して肉ゲットして食べたり、野菜も栽培出来たら楽しそう
2022/06/12(日) 22:16:52.47ID:5gUVd9UO0
森で愉快なクリーチャーに怯えながらサバイバルするやつみたいになるな
651名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ff-kyLz)
垢版 |
2022/06/13(月) 02:36:11.54ID:4FjwjHI/0
ハエみたいなの一生追って来るんだがどうすれば振り切れるの
前世の俺が下手打ったせいで苦労して資源掘って作ったブレランもスタンガンも奈落の底なんだが
何も装備してない状態の時どう対処するの?
2022/06/13(月) 02:56:59.33ID:02nQ61iz0
装備を作るのに苦労がある時点で背伸びしすぎ
2022/06/13(月) 03:04:47.85ID:9ebd8o390
ブレードランナーあるんだからたぶん初期じゃないべ
あれの対処で困った事は特にないけど
壁で小さな部屋作って正面から入ってきたとこ殴るとか?

アップデート来たら遠距離から処理できなくなるのかね・・・やだな
2022/06/13(月) 06:21:40.90ID:OF1pbXP5a
状況がよく解らんけど一回ベルコンと逆向きにしばらく走ってある程度したら反転してベルコンに乗れば
流石に距離が開いて追ってこなくなるか少なくとも武器作るくらいは時間稼げるんじゃない
2022/06/13(月) 06:27:26.65ID:Tm/PAGEv0
そもそも振り切れないなんてことあるか?
656名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-W4DX)
垢版 |
2022/06/13(月) 06:27:59.44ID:FRoBiAq20
こちらからの攻撃で孵化(?)したハエはほっとくと消えるの初めて知ったんだが。今までの苦労は何だったんだ。
2022/06/13(月) 12:34:51.88ID:DLUh6BBl0
撃退したら電柱立てとけよ
付近に建物がなかったらリスポーンするからな
(あってもリスポーンすることはあるが)
658名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-VgnA)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:42:11.29ID:diQq7V+dr
地面まで床置いたら植物生えてこないようにならないかな
菌糸の取れるどんどんでかくなる木?が切っても切っても生えてきて悲しい
2022/06/13(月) 13:40:09.41ID:u82U0JI4M
巣を遠距離高火力で倒せば虫出てこないとかなら終盤楽になっていいんだけど
ライフルで遠くからチマチマ撃つのめんどい
2022/06/13(月) 16:42:19.89ID:9ebd8o390
わいはいつも鉄筋ガンでの遠距離射撃
アプデのショットガンはハエ用だと考えると
近づかないと巣は開かなくて狙撃できないのかも
2022/06/13(月) 17:35:25.18ID:YpHrFbDz0
ハエも他と同じく離れれば追いかけてこなくね?
まあハエは遠距離から撃って羽化させて放置が楽よ
待ってられない時は撃ち落とすけど

>>657
電気通ってない建物は意味無いとか聞いた 

>>658
茸の化物みたいな木ってまた生えてくるの?
2022/06/13(月) 20:59:02.55ID:K9Z+Rmf/0
まあ一撃で死んで転がる挙動はなくなるみたいだから少し楽になるかな
2022/06/13(月) 22:10:54.92ID:m0QsvFpS0
結界処理するならバイオマスバーナーだな
葉でも木でも構わないから燃料入れておいて電力網から隔離しつつ電柱と電線で繋ぐだけで良いから楽
2022/06/14(火) 03:57:24.37ID:2PehCF2aa
現実の電車見るとFICSIT製が架線からの給電じゃなくて良かったと安心する
上に電線張り巡らせないとダメだったらコンベア原理主義者になってたわ
2022/06/14(火) 09:39:42.12ID:5hnpIUoca
コーヒーステイン、いつもはTwitchなのにYouTubeで生配信とか珍しいことしてんね

21時からEXP版リリースの配信だってさ
https://youtu.be/Z6bo0pjYghk
2022/06/14(火) 10:17:01.00ID:8rFKpRCU0
長期間アーカイブ残すのに向いてるからだよ
2022/06/14(火) 11:00:28.90ID:80+6KhN00
天井電柱パーツで雰囲気で架線引いてる人はいそう
2022/06/14(火) 13:16:30.63ID:1zJ0R4yr0
ワイの石油基地が南国になってしまう
2022/06/14(火) 14:50:17.17ID:coqk8eSt0
>>664
その時は流石に電線も勝手についてくると思う
670名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ff-MBBD)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:27:00.91ID:Jnt+sySj0
アプデまだかよ
日本は時差に恵まれぬ
2022/06/14(火) 18:27:12.04ID:EnEg3kynM
experimentから正式になるのっていつもどのくらいですか?
最近始めてまだtier5なんで来る前にある程度終わらせたい
2022/06/14(火) 19:44:04.58ID:JoU+psv6M
いつもは一ヶ月くらいだけど
update6はいつもより長くなるらしい
673名無しさんの野望 (ワッチョイ 23e5-ffpc)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:32:04.70ID:fkr60O0M0
スピッターの上位種とかがよくドムみたいなホバー移動するんだよな
アレ何度見ても最高に笑えるわ
2022/06/14(火) 21:07:39.41ID:mIcL6soad
Jace人気やな
675名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-ffpc)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:30:18.41ID:rWB7HeRB0
unreal engine4がクラッシュしてるらしくてゲーム開けないのですが、対処法知ってる方いませんか?
steamでファイルの整合性確認しても直りませんでした...
https://i.imgur.com/v0pCrI9.png
2022/06/14(火) 21:58:51.80ID:5Fmexb/40
新しくゲームを購入したけどまったく起動しないのか、昨日まで遊べていたのに起動しなくなったのか
そんな情報すら隠匿するとは
677名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ff-MBBD)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:27:20.85ID:Jnt+sySj0
ん〜なんか変わったか?
experimentalにはしてるけど特に変化無い気がするけど
2022/06/14(火) 22:31:38.45ID:BtMVw4Eg0
更新配信はあと一時間半後じゃ・・・。生放送を見るのじゃ・・・・。
679名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ff-MBBD)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:06:41.48ID:Jnt+sySj0
まじかー
どこの国が開発か知らないけどあっちは17時で日本とだいぶ時差あるんだな
開発のおっちゃんの話聞いてもなー
おっさんの長い話は会社の朝礼と会議だけでお腹いっぱいや
2022/06/14(火) 23:35:14.23ID:atu8m5e30
プレイ配信見てたら核爆弾で放射せんばらまいてた
爆弾4種類もあるんか
2022/06/14(火) 23:45:41.15ID:QZdhRTn/0
ジェットパック?だっけ
使いやすく調整したのかな?
2022/06/14(火) 23:50:12.94ID:atu8m5e30
ジェット、放射線防護服、ブレードランナー3つ同時装備してるようにみえる
それぞれ変わらなくても3つ同時は強力じゃなかろか
2022/06/15(水) 00:24:47.25ID:5ThlnPIr0
>>679
スウェーデンの会社だったかな、確か
684名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ff-MBBD)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:45:27.82ID:Ywl+ONrj0
お、アプデ前に置いてあった原油採掘機生きてる
岩に埋まったものとかあるけどパイプ伸ばしておけば使えるぞ
2022/06/15(水) 01:03:21.87ID:dlknAz740
exなのにMOD生きててわろた
2022/06/15(水) 01:24:24.53ID:XUXnsi9W0
まった、なげーなぁ。アップデート情報。
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.6.0.0 ? Build 192405
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/vc5f1h/patch_notes_early_access_experimental_v0600_build/

メインどころでいうと
・胴体装備を頭部、背中、脚部追加

・ノーベリスク4種、ライフル弾2種、鉄筋三種追加
・切り替えキーはデフォルトでHキー

・敵mobに行動パターン追加(特定条件でパニック化して逃亡する等)
・ベイビークラブ(羽虫)の襲撃パターンがわかりやすく
・スティンガーの命中率強化、攻撃力弱体化

・マップ開放がTier1に変更
・ビーコン削除(使用するとマップマーカーに自動置換)
・ビーコンが必要な建造物はレシピから削除

・エイリアンプロテインアイテムの追加

・MAMのレシピ変更

・葉っぱ回収がEキーホールドでできるように
・コンパスの資源ノードに使用中か未使用か判別可能に

・レーダータワーがマップ以外の能力として半径の中の探索物や野生動物をマップに表示できるように
・タワーを立てたら即時マップ解放(ただし半径は狭くなった)

・プレイヤーの体力が時間経過で完全回復するように

等々、詳しくはパッチノート見てね
2022/06/15(水) 01:34:27.11ID:j3Uia+7u0
Mod入り環境みたいなアプデだな
落下ダメージも削除でいいぞ
2022/06/15(水) 02:08:34.56ID:/sgWv6bV0
うひょー諸々の施設がっつり埋まってら
再開発大変だあ
2022/06/15(水) 02:09:34.96ID:p+xwjeQad
葉っぱ回収自動化で救われたEキーがありそう
2022/06/15(水) 02:10:54.20ID:QkAGe2aT0
山頂のウラン消えてる
どうしよう
2022/06/15(水) 02:12:53.89ID:Relx/H3Ua
https://twitter.com/SatisfactoryAF/status/1536734732595220480?t=NAegI15oKPMxnOMwcfnveg&s=19
工場長は女性確定!女性確定!!女性確定!!!
うおおおおおお
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/15(水) 02:16:48.51ID:ug+fht2T0
やっぱりな
2022/06/15(水) 02:16:59.74ID:XUXnsi9W0
ふわふわ尻尾(ry君、行動パターンがめっちゃ変わって戦いづらいわw

いままでの阿呆みたいにグルグル回る奴やってくんなくなったわ
2022/06/15(水) 04:37:17.26ID:sxZVyoKr0
すげーMap北部に新しいバイオームが広がってるやん
つか弾薬や爆薬種類増えたねー原爆もあんのかよ
鉄筋ガンは選択肢広がったけど相変わらず単発リロードか…
695名無しさんの野望 (ワッチョイ cf73-bM3h)
垢版 |
2022/06/15(水) 05:49:12.65ID:OcvTPHa70
もしかしたら胸筋だけ異常に発達した男かもしれん
2022/06/15(水) 06:02:35.68ID:C1Qai+/30
女性を使い捨てのするのは間違ってる(スペースフェミニスト)
2022/06/15(水) 06:17:09.12ID:L6wjbk9b0
きちんとリサイクルするので問題ありません
2022/06/15(水) 06:20:40.26ID:Dsc8rFCF0
ぬか喜びさせておいて裏でトランスセクシュアルなレズビアンみたいな設定し込んでくるのがポリコレ洋ゲースタジオ
2022/06/15(水) 06:35:01.17ID:zVa0ewTj0
底の浅い洋ゲー偏見を撒き散らすネットで真実君
2022/06/15(水) 06:52:06.44ID:xqPBhOO50
Update5のEarly AccessのセーブデータでUpdate6のExperimentalを遊んだり、

Update6のExperimentalのセーブデータをいずれUpdate6のEarly Accessで

遊んだりすることはできますか?
2022/06/15(水) 07:13:47.45ID:IGFoAENqM
>>700
基本的に画面左上のバージョン番号が進むか同じならeaとexpをまたぐのも含めて移行がサポートされる

開発元がずっとsheって呼んでるから海外だと女性で当たり前な感じだよ
代名詞で性別表す言語多いから確定しないと違和感大きいし
2022/06/15(水) 07:37:06.15ID:Mr+SETvD0
ブレードランナーとジェットパックの同時装着は可能になったの?
2022/06/15(水) 07:54:12.41ID:IY5xc+lX0
雪玉が弱くなってる…
岩壊せないわ毒植物2~3発使わないと消せないわでもうお役御免だわ
2022/06/15(水) 10:59:44.00ID:ug+fht2T0
MOD入れてると普通にクラッシュだった(笑)

青クレーターは霧とデカキノコのデザインが少し変わったくらいか
2022/06/15(水) 12:35:04.15ID:xqPBhOO50
>>701

ありがとう!

久しぶりのゼロスタートなんだけど、EXPで始めて、EAが並んだら切り替えてみる。
2022/06/15(水) 14:33:20.75ID:Yh+1pgh3a
久々にゼロからやるから、どこに初期のHUB立てようか考えるだけで楽しい
2022/06/15(水) 16:48:44.79ID:2FxbI+tj0
プレイヤーキャラはヘルメット脱いだら人類じゃないってオチだと思ってる
2022/06/15(水) 17:19:59.82ID:ywoEtVxF0
いぶした火薬作るのめんどくせぇ
2022/06/15(水) 17:45:33.73ID:Jag/WJud0
アプデ6きたから久々にプレイしよう
北東方面はぜんぜん開拓してなかったから、そこにHUB置いてスタートだ!
2022/06/15(水) 19:52:21.19ID:ywoEtVxF0
なんかパイプがバグってね?
確認する度に空っぽになってるわ
711名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-ffpc)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:40:09.09ID:1helqduj0
キー設定が死んだ
建築のモード変更もできなくなっとる
712名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:17:41.93ID:90dsFo0m0
最近このゲーム買ってやり始めたんだけど
アップデート6っていうのはどうやっていれるの?
2022/06/15(水) 22:22:02.91ID:2Ma0zQNNM
>>712
準備が出来たらSteamにアップデートが出てくる。ただしSteamのゲーム一覧でマウス右クリックでプロパティ
を開いて、ベータの項目で参加希望をExperimentalにしないとすぐには落ちてこない。
2022/06/15(水) 22:23:12.93ID:X7ZFM8t10
アプデ6パッチってどうやって入れるんですか?
もしかして途中のデーターはそのままで、最初からやらないと変わらないのかな?
715名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:24:09.67ID:90dsFo0m0
>>713
ありがとう
プロパティからできました
2022/06/15(水) 23:23:11.47ID:zVa0ewTj0
微妙に埋まったけどギリセーフかな
もっと派手に埋まってる工場長の写真が見たい

https://i.imgur.com/5pMEHup.jpg
2022/06/16(木) 00:22:19.24ID:vPY72XwL0
ちょっとさわっただけでも複数バグ出たしやっぱもうちょい待つか…
2022/06/16(木) 00:47:10.79ID:OsRAqSLd0
この正面に小規模な石油工場があったけど、完全に埋まっていい画にならなかった
工場埋まっても普通に稼働してるし、線路が埋まっても列車は走れるのね
https://i.imgur.com/xnGkedT.png

本社工場がGreat Canyonにあるけど、こっちは影響ゼロだった
むしろ周りが開けて昼間明るくなっていい感じ
2022/06/16(木) 01:09:25.01ID:/g0cXcB00
あああ、ボーキサイト3箇所とも消えてる・・・
2022/06/16(木) 01:09:27.49ID:Y5PDVmE00
>>718
タンク入り燃料のコンベアが地中に?刺さってますなぁ
2022/06/16(木) 01:27:06.63ID:g3QQcu3wd
燃料発電所
ここは原油ノードあるところだから埋まる人多そう
https://i.imgur.com/1lRH2jA.png

原発
入り口にでかい岩が生えた
https://i.imgur.com/zsINatM.png
2022/06/16(木) 01:30:19.87ID:EPIbuiA+0
埋まった設備は解体できるの?
2022/06/16(木) 04:59:04.43ID:/S/psrrz0
Eキー押しっぱで草回収できるようになったものの、連打の速度には到底及ばないな
移動のついでに草むしる程度だわ
2022/06/16(木) 09:26:41.62ID:pGtyAOJm0
消えたウランノード復活していたw
2022/06/16(木) 11:01:56.27ID:0o0b/edK0
U6覗いてみたけどGPU(RTX2070)負荷が凄いな。新規スタートなのに50fps以下で天井張り付いてる。
U5の現行データ読ませたら自動セーブ関係無しに時々止まる。
2022/06/16(木) 11:20:13.88ID:Ff4RrqBU0
マジか良いグラボ買うまで封印かね(´・ω・`)
2022/06/16(木) 11:24:37.96ID:2DOtVwn00
>>710
パイプの挙動よくわからんですね
全部確認したら床穴の所が完全に詰まって遮断されてた
作り直ししても直らないから床穴外した
2022/06/16(木) 12:00:48.09ID:vH/3YHlK0
0.6.0.2のバグフィックスにパイプがどうのこうのって項目があるから今は治ってる?
2022/06/16(木) 12:01:35.78ID:KnYY6VRm0
update6のパッチノートに液体システムの並列化?マルチスレッド化?ってあるから
けっこう複雑な変更してるだろうしバグも多そう
730名無しさんの野望 (スププ Sd1f-m/UJ)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:25:51.93ID:FLLrV+35d
現状で複雑な液体操作すると、液体原料入力から固形の製品出力までの間に1%程度どっかに消えるからな
マルチスレッド化のデバッグでそれが消えるなら嬉しい
2022/06/16(木) 13:57:11.97ID:nn5TcnN60
新バイオーム、賑やかになったけどなんもねえ
寂しい
2022/06/16(木) 18:38:30.24ID:Ff4RrqBU0
ノード増えたりシてないわけ?ヤダー!!
2022/06/16(木) 19:10:13.25ID:7cLS6mxJ0
建築の邪魔になる大地が増えました!
2022/06/16(木) 20:05:12.40ID:B9Ii1ZDTa
さらなる天空への誘い
2022/06/16(木) 22:07:56.93ID:jHFghfB40
エクスペリメンタルはクラッシュの修正が続いているな
もう少し待つか
2022/06/16(木) 23:36:58.69ID:OsRAqSLd0
パッチノートにある通りだけど、今回はまだ全然完成してないものをExperimentalとして出したのね
SpireCoastはMapは作ったけど生物やナメクジなんかもまだ配置してない
2022/06/17(金) 01:09:24.01ID:SDd6yiKP0
https://twitter.com/SolientArt/status/1537107328692101123
https://pbs.twimg.com/media/FVTm3KgWQAQRVpW.jpg

サイバー豚マジ?www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/17(金) 02:05:10.50ID:1CWBQW2q0
皆さんお気に入りの弾薬どれどす?
ライフルはホーミングとターボのライン作ったけどホーミングだけでよさげやなァ、
ノーベリクは草刈りしかしてないのでまだよくわからん
敵がおらん
2022/06/17(金) 09:03:06.90ID:xlagh6iIM
>>738
雪玉だったんだけど、今回のアップデートでどうなるか試してないのでまだわからん。
まあホバーパックとの組み合わせでほぼ最強だしなあ。上空から落としてスイッチオンでほぼ終わるから。
2022/06/17(金) 10:23:36.47ID:aZw4cFV00
>>738
ライフルはまだ作ってないからなんとも言えないけどノーべリスクはクラスターが一番使いやすいかな
核爆弾もライン作ろうと思ったけど1発120秒はかかりすぎだろ
2022/06/17(金) 10:55:26.47ID:hSbx/HFZa
Eキー押しっぱのピックアップ速度が早くなったみたいね
742名無しさんの野望 (ワッチョイW 73ff-MBBD)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:21.97ID:JGB+1b9Y0
もしかして5の時と6experimentalの両方で全ノードに採掘機置いとけば総資源量すげーアドバンテージ取れるのでは?
2022/06/17(金) 18:00:35.65ID:+03rsSeB0
鉄筋銃の強化はなんか違うんだよなぁ
FO3みたいなゲームがやりたいんだ
2022/06/17(金) 18:46:18.61ID:AT8PM+Yj0
ポストアポカリプスワールドで工場とかめっちゃ楽しそう
2022/06/17(金) 19:26:45.99ID:SDd6yiKP0
Falloutで工場だと防衛要素無しは嘘くさくなるからなぁ
ああいう雰囲気でやりたいというのは分かる

フェンスで囲っとけば壊されないか、何なら機械にちょっかいかけてくるけど漏れなく電流で焦げるか挽肉になるか酸で溶けるかしてくれたらそれはそれで面白いのかも
2022/06/17(金) 20:13:18.99ID:kxUURR990
フォールアウト4のコンベアは詰まっても知るかボケみたいな感じで搬送するからたまに大惨事みたいな感じになるぜ

http://imgur.com/oKLIKKa.png
2022/06/18(土) 01:17:22.69ID:xPCj9ok90
やっぱりパイプがバグったままだわ
これはまだまだ触れられない
2022/06/18(土) 02:56:56.37ID:URjHkVDb0
そのためのexp
そのためのアーリーアクセス
2022/06/18(土) 06:41:30.54ID:yDaY3o4m0
パイプの床穴はU5からバグってるね
パイプがスナップするポイントが2か所できるときがあって
その時は奥まで挿すようなイメージでスナップさせると使えるかもしれん
2022/06/18(土) 12:00:52.26ID:M1SHReKE0
Update6のExperimentalリリース後の状況について説明する公式動画が公開 | よもやまSatisfactory
https://satisfactory.unevi.net/update6-experimental-release-info/
2022/06/18(土) 12:46:53.52ID:xPCj9ok90
うーん
どこかでパイプの接続が怪しくなると
全体の液体の量がおかしくなる感じだな

しばらくfactorioのbobmodで発狂していよう・・・
2022/06/18(土) 12:52:36.99ID:u5U8O+G30
卵かけご飯が食べたくなるな
2022/06/18(土) 13:35:42.42ID:BsVHF4Np0
パイプ床穴、バグだったんだ  方向あるのかと思ってた
あとパイプラインを一部解体するときに支柱から解体するとパイプ全体が機能しなくなることあった
2022/06/18(土) 13:40:36.87ID:z6D+osp30
床穴に関してはずっとバグってたというか正常に動作してた記憶が全くない
2022/06/19(日) 00:34:33.59ID:zcpigEUm0
敵MOBがどこぞの蜘蛛以上に逃げ回るもんだから戦闘がめんどくさい・・・
2022/06/19(日) 23:47:37.75ID:5FlWMatw0
エイリアンアーティファクトの音声止めたいけど設定にないよね
精神科しかないか
2022/06/20(月) 00:44:56.11ID:DLFwPBbr0
回収済みの場所でも近づくと囁いてくるから困る
2022/06/20(月) 01:28:59.74ID:5jetwgA00
結局どんなストーリーになるんだ?
759名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a73-H7zj)
垢版 |
2022/06/20(月) 01:33:32.61ID:M2M8Wdt50
エイリアンアーティファクトの声は使い捨てにされた工場長クローン達の怨念であった。真実を知り怒りに燃える全宇宙の労働者達はコスモ共産主義を打ち立てるため企業との闘争を開始するのであった。
2022/06/20(月) 06:22:55.44ID:3Eev0yzs0
エイリアンAFの力によってFICSIT社の洗脳が解け、表向きには要求資材を納入しつつも裏でホーミング弾薬トキシック爆弾雪玉ターボ燃料を大量生産し、本社に最終決戦を挑む
2022/06/20(月) 12:04:20.90ID:qGN3lHOz0
サーチで資源ノードのマークの場所まで行くと、マークが飛んでノードが存在しない状態になったことある人居ない?
2022/06/20(月) 12:40:38.35ID:CLDLAQ2W0
>>761
もしかしてマップ北西の荒野(砂漠)で水晶を探してたりする?ネタバレ可?
2022/06/20(月) 13:02:42.52ID:qGN3lHOz0
>>762
マップ座標だと-1954,-1454辺りで水晶探してる
教えて欲しい
764名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-pVxe)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:07:08.51ID:GwlMPnz0r
ちゃんと地図上でその座標あたりまで行ったとき、マーカーの距離表示はいくらになっていたのか
10mとかだと目の前にあるはずだけど100m200mとかなってると高さ方向がズレている事になる
2022/06/20(月) 13:15:12.08ID:qGN3lHOz0
>>764
80〜90mあたり
山になってるから洞窟でもあるのかと思って一周したけど無さそうなんだよね…
2022/06/20(月) 13:40:31.70ID:K2yl0BS90
北西海岸のやつか
2022/06/20(月) 13:43:54.08ID:K2yl0BS90
巨大洞窟のなかじゃないかね、わかりやすい入り口の一つは石炭のそばじゃね
自分は北西海岸やったことないからくわしく知らんが
2022/06/20(月) 13:54:23.36ID:qGN3lHOz0
>>766
>>767
ありがとう、もうちょっと探索してみる
2022/06/20(月) 14:16:12.24ID:G0DduirLM
wikiの全体マップ見たとしても洞窟の入り口がどこでどうつながってるかなんて分からないよね
2022/06/20(月) 15:46:41.86ID:K2yl0BS90
あの場所はいつも森から石炭堀に行って、あやしい入り口があるなとジト目で見つめてたんで知ってたんだよね
クモがいそうなんで中には入った事無いけどでかい洞窟の入り口だったはず

洞窟が載ってる詳しいマップはwikiの外部ツールのページから行けると思う
2022/06/20(月) 16:33:49.13ID:CLDLAQ2W0
>>768
もし >>767 の入り口が見つからなかったら、海岸沿い(陸地が途切れてたら泳ぐ)に進んでいれば洞窟への別の入り口が何箇所かあった気がする
何にも無さそうなところになぜか敵が配置されてるのが目印

それも見つからなかったらずっと東の方に行って、大きな谷沿いの崖の上の水晶が便利かもしれない(記憶通りならこっちはpure×2だし、近くで鉄や銅もたくさんとれる)
2022/06/20(月) 17:16:57.76ID:yu2Rcl8C0
このゲームの探索は楽しいよな
やっぱり自動生成より作りこんであるマップが正義
2022/06/20(月) 19:09:24.11ID:4yOyQsY/0
僕が一番うまく工場長を操れるんだ
2022/06/20(月) 19:14:42.54ID:hO78PcSu0
プレイ時間が1000時間を超えるころには操られていることに気が付くだろう
2022/06/20(月) 21:50:59.23ID:qGN3lHOz0
>>771,教えてくれた方々
発見できてすっきり、ありがとう
2022/06/20(月) 22:21:37.58ID:1waLMkZW0
>>770
calculatorのmapに洞窟表示する機能あるの初めてしったわありがとう
想像してたより世界が洞窟に浸食されてて怖い
2022/06/20(月) 22:47:55.18ID:Gl338S+E0
>>772
マイクラとかの穴掘り出来る系だと自動生成も面白いんだけどねー。

マップの形状とかオブジェクトの配置から製作者の意図を想像できるのは楽しい。
2022/06/20(月) 22:54:03.16ID:Tt82pZGYa
このゲームでサンドボックスやったら天空派の人たちがマジでワールドを平坦に世界統一しそう
クリエイティブな人たちはもっと狂った(褒め言葉)造形の工場作りそう
779名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ecf-6j1n)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:53:29.93ID:N90Gm6Ft0
地面を平坦に掘って巨大な地下都市を作るぞ(天空派)
780名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ecf-6j1n)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:00:03.41ID:HgEBAsGS0
間違えた
×地面
〇地中
2022/06/21(火) 01:12:04.21ID:3Eyfg0N60
>>778
そう思って2/3ぐらい埋め尽くすと
オブジェクト数過多でクラッシュするようになる
そういう意味でマイクラの柔軟性は異常なぐらい完成されてる
2022/06/21(火) 08:24:20.77ID:HlNtZY1W0
まあマイクラはプレイヤーの周辺以外は全部捨てる(シミュレーションを止める)っていうかなり乱暴な割り切りをしてて
明らかにゲームとしてはアレな仕様だけど受け入れられてしまってるので…
2022/06/21(火) 09:14:54.98ID:9nT2m97g0
シミュレーターじゃねえんだからゲームとしてはアレな仕様という言い方はおかしい
こっちはとっとっとコンベアとパイプのスループットバグ直して
2022/06/21(火) 09:27:25.00ID:B2/6ol8pa
マイクラはバニラなら周辺捨てても問題ないようなデザインしてたような気もする、農業系要素であったかもしれないが
ローディング周りで問題になったのは工業系MOD導入してからだし
2022/06/21(火) 09:30:00.95ID:15+bb3+50
リアルになればなるほど細かいところが気になってくるんだよなあ
細けえことはいいんだよ!
早く敵殴った時のふわふわ感治せ!!
2022/06/21(火) 10:06:02.37ID:0VqnIPNGa
とりあえず、豚ちゃんが視界外まで逃げていくのはやめてくれとお願いしたい・・・
2022/06/21(火) 12:24:10.97ID:nW4JG97MM
電車使えねーみたいなコメントどっかで見たから警戒しつつ線路引いたけど、
結構雑に敷いても大丈夫なんだなw
電気食うくらいで無事に開通できたわ
2022/06/21(火) 13:29:28.66ID:0FNDL1o40
電車は設備の最大消費電力はエグいけど実際動かすと常時消費じゃないからたいしたことなかった
全体で40kくらい有るのに消費は10kも無くて石炭発電所(10k)で動かしてる

液体の合流後流量がパイプ上限の半分ちょいなのに要求量流れなくてちょっと悩んだけど
合流直後にポンプ付けて吸い出せば解決した。合流させるパイプは全部ポンプ付いてるのにダメなんだな。
2022/06/21(火) 16:25:00.96ID:lFo5D9Jtd
さーて、どうすっかなー

http://imgur.com/54ASMXr.png
2022/06/21(火) 17:24:32.31ID:qH0mLYzc0
遺跡の発掘現場みたいでええやん
2022/06/21(火) 19:03:26.84ID:fTMgpK8B0
>>778
地表の環境を守るための天空工場よ
木の伐採は最低限にしたいし
2022/06/21(火) 22:21:53.97ID:hQQ0Bg0Z0
>>791
スピッターズ「それはエゴだよ」
2022/06/22(水) 08:32:53.64ID:o/VCgVbw0
>>791
植物「た、太陽光・・・」
2022/06/22(水) 09:43:07.14ID:v40AJu5La
パイプライン、ようやっと直ったみたいね

あと晴れてるのに雨降る現象も直った様子


変更点として石英結晶と黒色火薬のスタックサイズ変更
体力全快まで30%~100%までの範囲では回復速度が鈍化
圧縮石炭と基本的ターボ燃料のHDDレシピ削除
2022/06/22(水) 12:17:07.07ID:+6P+VaVnM
レシピ削除とかあるんだな。おそろしす
2022/06/22(水) 12:44:46.36ID:HxjJY9rc0
レシピ削除ではなく、MAMで指定して開発できるようになった。材料にHDD1個必用
HDDガチャから出なくなっただけ
2022/06/22(水) 12:48:06.98ID:hwJFfnxe0
びびらすなやw
次再開したらブラックアウトかと思ったやんけ
2022/06/22(水) 13:38:53.02ID:5D9EN9NQM
やっぱりターボが出ないってのが不評だったんかなあ。まあうちのも出てないですけどね。
でも別に希釈燃料で足りてるしなあ。
2022/06/22(水) 14:05:17.93ID:1jajoDz70
慣れてる人がHDDに縛られる原因になるからみたいに言ってたと思う
よっぽど代替レシピの中で利用率高かったんだろうね
プレイ状況の統計取ってるから分かるはずだし
2022/06/22(水) 14:07:31.10ID:j5L3E1l20
他のオルタレシピもツリー研究式でいいんじゃねーかと思う今日この頃
2022/06/22(水) 14:19:32.57ID:7vppAJxgd
ガチャじゃなくてコスト性にしたらいいと思う
代替レシピを開放するのにHDD○個消費(データ回収の報酬として本社からレシピが貰える)とか
2022/06/22(水) 14:57:17.94ID:sFWprRE60
やっぱガチャは悪なんだなって
かぶりなしで確定で出てくるからソシャゲなんかと比べちゃだめなやつなんだけどね
2022/06/22(水) 15:24:01.69ID:1jajoDz70
周回プレイなんかでもランダム性を持たせる要素として考え方は悪くないとおもうけど
ネタバレマップ見たり場所覚えたりして簡単に全部集められるようになると意味ないのがもったいない
ティアの段階によって開けられる個数に制限かけるとかどうだろ
2022/06/22(水) 15:28:21.80ID:FwMOLt0G0
工場作り直しめんどいからいらない
2022/06/22(水) 16:00:42.85ID:7Yr+vejB0
ターボ探しまじ苦痛だった
50個以上開けたな
2022/06/22(水) 18:07:20.58ID:UAWrSeiD0
おお、パイプ修正いい感じじゃね?
なんか流れ過ぎな感じもするけど
2022/06/22(水) 19:07:10.03ID:KLlThhMT0
全レシピ、なにかのリソースで任意開放にすればいいのに
HDDは面倒くさい
2022/06/22(水) 19:12:46.31ID:NUt0ljZh0
もっと簡単に探索できる手段があるなら良いんだけどね
VTOLとかホバーバイクとか位欲しい
809名無しさんの野望 (バットンキン MM97-Rvd/)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:24:36.27ID:9Oi3i7MNM
燃料でこと足りるなら必要無いんじゃない、ターボにすることで得られるインフレ感が良いのだ
2022/06/23(木) 23:40:40.23ID:2d9iBJz80
UD6にして既存データ再開するとうちの惑星には生物がハッチャーしか居ないんだが
トカゲ犬も居ないし、洞窟とか入ってもクモもいねぇ
レーダータワー建てたら検知されとんのになんでや、研究コンプできぬ

まぁ、実害無いんだけど
2022/06/24(金) 08:45:14.83ID:xnoT27pK0
セールで40%オフで最安値らしい
新規プレイヤー増えると良いね
2022/06/24(金) 08:46:25.73ID:gkKmZm5Ea
そりゃあ、お前さんが別次元・・・・。


いや聴かなかったことにしてくれ
2022/06/24(金) 10:22:53.49ID:/U/7DVQQ0
Update6がBetaから全体に適用されるのはいつ頃になるんだろう?
2022/06/24(金) 11:37:15.96ID:ZVFF2Q/H0
開発の夏休み挟むから8月だな
2022/06/24(金) 16:05:04.91ID:2q2LYFti0
どこかに秋までには間に合わないみたいなことが書いてあったような
2022/06/24(金) 20:11:16.48ID:2ApmC5aLa
アプデ6までに終わらせる建築がまだだから助かる
2022/06/24(金) 21:35:54.85ID:5B2FkWjZ0
アプデ6の新エリア、細いアーチから滝が流れ落ちるのはあまりにも嘘くさくてちょっと頂けない。
幻想的なイメージにしたかったのだろうけど。
2022/06/24(金) 23:08:40.45ID:elEY1kzm0
どう見ても自然物じゃないでしょって主張したいのかと思った
今まではよく見ないと気付かないものばっかりだったからね
2022/06/25(土) 00:29:11.37ID:VjGsxLNI0
新エリアの動画が公開された時点で非現実的だって言う人がいたけど
蛇口の滝はゲームとしての表現だし、非現実的な部分なんて他にも色々あるでしょって公式Youtubeで一蹴してた
2022/06/25(土) 03:10:10.76ID:IfFU8QZd0
HDD回収した地点は検索から消して欲しい‥
2022/06/25(土) 06:25:26.64ID:huhRvmaf0
何かの骨格に見えるアーチ状の構造物も裂け目でメカバレしてるからな
2022/06/25(土) 10:01:05.90ID:mOlB/N+Pd
ゴルフ実装はよ
2022/06/25(土) 13:28:08.77ID:X8wW8NLp0
石英守ってるやつに勝てそうにないからちゃんとwiki見始めたんだが、
このゲームもしかしてTier進めても胴装備に普通の防具出てこないの?
アクションゲーム苦手な人は詰むのでは
2022/06/25(土) 13:35:27.51ID:prMHwVJba
合わせる必要ある?
2022/06/25(土) 14:15:14.84ID:oK48qW3o0
下手なら上手くなればいい腕がないなら頭を使えばいい
そもそも石英守ってるやつに勝つ必要があるのか、石英無しで遊んだって良いんじゃないのか
他の場所に石英は無いのか、倒さなくても壁かなにかで隔離できれば共存出来るんじゃないのか
2022/06/25(土) 14:23:20.72ID:X8wW8NLp0
壁か…
建設するにしても、トラクターから降りてから乗るまでの数秒間しか猶予が無いので
何度も繰り返す必要がありそうですね
2022/06/25(土) 14:35:11.14ID:05nmrewl0
戦闘は面倒くさいのでMODで済ませてる
2022/06/25(土) 16:01:48.49ID:IZABLCO20
車両あるなら体当たりで倒せなかったっけ
829名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-bLui)
垢版 |
2022/06/25(土) 16:07:25.79ID:ZN2dmyDzr
遠くから土台で塹壕を組みながら近づいてあとはひたすら遠距離攻撃するとか
近くにHUB建ててゾンビアタックするとか
830名無しさんの野望 (ブモー MM0f-1QnM)
垢版 |
2022/06/25(土) 16:15:52.30ID:B86kz0B5M
体当たりで体勢崩してる間にスタン棒で制圧する犯罪者闘法。
2022/06/25(土) 16:51:39.74ID:cBv7VTpY0
空中土台から爆弾ぽいぽいするだけじゃないか
2022/06/25(土) 17:09:59.49ID:X8wW8NLp0
なるほどなぁ

鉱脈とかそういうポイントではがっつり壁作りながら進めるのが良さそう

しかし今後別のバイオームを探索とかするなら
防具強化ができないのはやっぱりしんどそうだな
2022/06/25(土) 17:22:49.06ID:R5+xNiHR0
一般工場長の近接格闘なんて
タフな原生動物に歯が立つわけがないんだから
遮蔽のある高所取って鉄筋ガンでも射撃すれば無傷よ

訓練されきってずぼらするようになった工場長は
大型スピッター相手だろうがゼノバッシャー構えて
大阪のおばちゃんみたいなジグザクムーブで
偏差撃ちを全弾左右にそらしながら突っ込んで殴り殺すけど
2022/06/25(土) 18:33:52.13ID:i3klkc+k0
ゼノバッシャーだけで探索するのは正直無謀
鉄筋ガンかゼノザッパーを入手するのが先かな
鉱床やアノニマスの周りには必ず敵がいるから距離が近くなったら会敵する前に土台等で高さを確保して高いところから撃ったり殴ったりするといい
2022/06/25(土) 19:04:34.91ID:X8wW8NLp0
ゼノザッパーは持ってる
だからこれ以上強い近接武器が無いことに絶望している
2022/06/25(土) 19:12:42.13ID:2LsOWHeH0
ちゃんと建築を活かして地の利を得るんだぞ
2022/06/25(土) 19:31:43.63ID:rUfVcqFe0
全回復する薬とライフルでゴリ押し楽しいです
2022/06/25(土) 19:42:42.53ID:oz3ALRDy0
スピッターはゼノザッパーごり押しで時々返り討ちにあう
2022/06/25(土) 20:30:17.91ID:i3klkc+k0
ザッパーとバッシャー逆だった
めんご
2022/06/25(土) 21:11:00.58ID:qQx7eF6T0
火を吹いてくる大きいやつはスライディングで腹の下に潜り込んでバッシャーで殴りまくるのを2ターンくらいやれば勝てる
2022/06/25(土) 21:21:25.78ID:R5+xNiHR0
連中は頭がでかいからか
スライディングで頭の下(腹)に潜ると相手の攻撃当たらなくなるよね
たまに炸裂火球を変なとこに当てたのか自傷ダメで死んでる時があるし
2022/06/25(土) 21:47:27.13ID:zE4sEmqB0
>>831
おれもソレ
ガラス土台を開放して敵の位置が見えるようにすると楽
2022/06/26(日) 16:55:36.69ID:6S7qNOFc0
先生質問です
鉄鉱石と石炭の鉱床をオーバークロックして、最大採掘輸送量の高純度鉱床で分780個、中純度鉱床で分600個輸送できるとして
鋼鉄のインゴットを普通のレシピで(鉄鉱石3個、石炭3個)鋳造炉オーバークロック無しで最大効率で作るには
鋳造炉を高純度鉱床の時と中純度鉱床の時で何基作れば最大効率になりますか?

あと銅のインゴットを代替 銅合金のインゴットで作る時のも教えてもらえませんか?
(鉱床はオーバークロック有り 鋳造炉オーバークロック無し)
よろしくお願いします
2022/06/26(日) 17:02:51.80ID:7PdC2D/n0
>>843
https://www.satisfactorytools.com/production
2022/06/26(日) 17:14:15.17ID:GmckA4Ax0
それを考えて実現するゲームだろうが
おとといきやがれ
2022/06/26(日) 18:04:53.30ID:6S7qNOFc0
すいません計算方法があってるか教えてもらいたいのですが
wikiの素材生産 必要設備台数のところを見ると資源採掘Mk.3で純度:普通(240 /分?)の時
効率性100%で稼働させるために0.19台必要ってことは、240 /分の時は約5.26基
高純度鉱床MAXの780だと約17基で効率性100%であってますか?
2022/06/26(日) 18:13:12.36ID:GWhhtFcC0
この前たまたま見かけた日本人の配信では
wikiも計算サイトも使わずにせっせとエクセルで表作って計算してたな
2022/06/26(日) 18:21:44.22ID:w+tWR7me0
俺もエクセルで必要量計算するぞ
計算サイトはなんか見づらくてな
2022/06/26(日) 18:42:59.63ID:qbdIed7r0
気の済むまで設備建てまくって設備余らせてるよ
2022/06/26(日) 19:04:08.17ID:fAgmYBiY0
エクセルで完成品と必要数入力したら必要な設備と素材と電力とラインのフローを生成するツール作っちゃったわ
2022/06/26(日) 20:23:15.10ID:FZnyV6hFM
うちはエクセルどころか手描き計算だわ。
大体は最終出力の素材60/分にして逆算して資源採掘まで何台必要か割り出す方だけど。

でまあ>>843だけど電力最大効率にするなら鋳造炉をもう並べられるだけ並べるになるけど。稼働率下げたら加速度的に消費電力下がるから。
理由は
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Foundry
のOverclocking

稼働最大効率なら鋳造炉が分45個だから高純度オーバークロックなら780÷45で17.33台。18台にして全稼働97%に設定すりゃ大体計算合う。
まあ大差ないからうちは100%放置だけど。
2022/06/26(日) 22:37:12.04ID:Hmrf9yTI0
石炭発電機10基の移設終わってその辺彷徨いて火を吐く敵を殴ったらクラッシュしてやり直したら設備動かす前で少し精神にダメージが
2022/06/26(日) 23:56:12.99ID:K2f82Al90
>>846
そこまで大規模なライン組む段階なら高密度鋼のレシピを使ったほうがいい
2022/06/27(月) 00:46:27.43ID:SCEMIb+qa
オールグリーン偏執症
855名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fcf-zYOI)
垢版 |
2022/06/27(月) 09:11:31.54ID:1PZIAriE0
>>810
新規で始めた自分のワールドでもMOBが居なくなってしもうた…
始めたての時期に豚さんとスピさんを倒してしばらく見ない間にハッチャーを残してみんな消えちゃった
鉄筋ガンすら開発できなくて草
2022/06/27(月) 15:30:20.68ID:LDVqAAhJ0
セールで60%オフくらいまで待ちたいけど、円安とかを考えると今買った方が良いかな?
2022/06/27(月) 15:34:55.44ID:SP0SqnW20
アーリーアクセスなんだから今買って応援するのがいいぞ。
お客さんとして振舞いたいなら本リリース待てばよかろう。
2022/06/27(月) 15:37:05.42ID:fyKHM/LY0
フルプライスでも価値あると思う
買え
2022/06/27(月) 15:49:55.69ID:06QeYVmY0
40%引きの今の状態でも2000円でお釣りが来て死ぬほど遊べるんだから待つ理由は無い
2022/06/27(月) 16:46:41.90ID:33GulGIV0
定価3000円のものに対して円安がどうとか
40%で買うか60%で買うか悩む必要あるのか
安くゲームを手に入れるゲームをしてるだけで
別にsatisfactoryがやりたいわけじゃないんだろう
2022/06/27(月) 17:47:21.75ID:IXYoMNGO0
やりたいときが買いどきやで
2022/06/27(月) 20:46:24.78ID:jeKOamQU0
最安狙いならエピックのクーポンがいいぞ
2022/06/27(月) 20:54:29.75ID:pIfnS1N50
素晴らしいゲームだからセールに関わらず買ってFICSITのために労働するべき
2022/06/28(火) 07:39:56.06ID:R+8Nvbaj0
BTCで爆損したから24時間工場勤務に戻ります
2022/06/28(火) 08:48:55.94ID:GPM8zN4B0
内容知ってる今だから言えるがこのゲームは8000円でも買う価値があると思う
2022/06/28(火) 18:50:29.17ID:sjkBdvLi0
epicとsteam両方フルプライスで買う程度にはハマってる
2022/06/28(火) 19:27:30.61ID:3KpRpe+k0
8000円だったら触れずに内容知らないまま終わってたかもな〜
2022/06/29(水) 08:03:13.38ID:nmRiHn320
メタバースなんかより
こういう無料ミニゲームを定期的に提供しつづけたほうが人気出そう
2022/06/29(水) 08:08:34.60ID:nmRiHn320
誤爆した
2022/06/29(水) 14:16:20.00ID:EA4qdvFP0NIKU
惑星に転勤して二週間
ひーこら作った石油発電所がね

tier1からまた始めますお
2022/06/29(水) 14:24:34.64ID:ExgCIY3v0NIKU
まだ始めたばかりなんだけど、電力供給がめんどい
いつまで手動で燃料追加せなあかんのや
2022/06/29(水) 14:36:32.35ID:DyW5gCzt0NIKU
>>871
・バイオマス燃料はペレット化するとけっこう保つようになる
・石炭発電所からは完全放置で大丈夫になる

この2点を放置して工場規模を広げるのを優先してしまうと面倒かも
工場広げるよりまずは電力確保
873名無しさんの野望 (ニククエ 3fcf-oMzC)
垢版 |
2022/06/29(水) 14:50:30.23ID:k6ceyLaO0NIKU
ダイソンスフィア遊んで自動化ゲームにハマったんだけど
これ気になってる
買ったほうがいい??
2022/06/29(水) 14:55:00.03ID:K5lnbMSZ0NIKU
自動化された建物みたいな建築要素を楽しみたい人にはおすすめ
なんだけどこの前のアプデ以降改修不能な不具合に直面したりしてリセットみたいなことになったりするのを経験してると
手放しに買ってみとは言いづらいんよな…
875名無しさんの野望 (ニククエ Sra3-7u9Y)
垢版 |
2022/06/29(水) 15:16:06.67ID:HJUXaObarNIKU
この前のアプデってのが何かは知らないけど
リバート、リセットの可能性は常にあるのがアーリーアクセスって物だからね
当たり前だけどまだ未完成なんだよ
2022/06/29(水) 15:19:53.59ID:k6ceyLaO0NIKU
>>874-875
買っとくか
ハマれそうだし
ありがとうね
2022/06/29(水) 15:27:21.06ID:K5lnbMSZ0NIKU
>>875
この前ってのはupdate5以降ってことね
4までは言うほど酷い問題なく遊べてたけど言われてみればその通りだ
アーリーアクセスだから何かしら不具合が起きるのは理解して買ってねって感じです
2022/06/29(水) 18:47:18.18ID:OoGhkv2z0NIKU
重篤な工場長はリセットやワイプを喜ぶ
2022/06/29(水) 18:48:37.68ID:XZNMbbsl0NIKU
また始めからやれるのか!やったぞ!
2022/06/29(水) 18:51:38.83ID:81RNQfv2MNIKU
ただのわがままなんだけどチュートリアルスキップで石炭発電の解放までは飛ばして欲しいっていつも思ってる
2022/06/29(水) 19:12:35.55ID:B2DrAXKbaNIKU
後の事を知っているからこそ出来る初期工場の効率的な建設方法を考案しろ
2022/06/29(水) 20:31:48.56ID:ledAAEtz0NIKU
カンカンカンカンこそ至高
2022/06/29(水) 20:46:01.73ID:gWJU7366dNIKU
ゲーム時間が1000時間超えたから本当に時間が余ってる人にしかお薦めできない
2022/06/29(水) 20:47:34.73ID:7zvWlDvF0NIKU
>>877
改修不可能な不具合って何だろう?
Update3以降同じセーブで継続できてるけど、当てはまらなかっただけなのか
885名無しさんの野望 (ニククエ Sra3-h3Ta)
垢版 |
2022/06/29(水) 22:35:28.33ID:yt2g4Jl/rNIKU
このゲームGPUがブンブン回って部屋の温度も上がるから電力不足の時期にやるのは良心が痛むな
2022/06/29(水) 22:52:48.47ID:E9PqfwXK0NIKU
適切にフレームレートを制限すると良いよ
負荷軽いシーンはほんと軽いから無制限にしてると無駄にぶん回る
2022/06/29(水) 22:57:34.70ID:BOGXA50NdNIKU
むしろアホ自民が必死に節電訴えてるのを見ながら電力使いまくるの気持ちいいぜ
2022/06/29(水) 23:56:13.08ID:J/vX5Znt0NIKU
日本もFICSITを見習って煙モクモク石炭発電すればいいのに
環境破壊は気持ちいいゾ
2022/06/30(木) 01:54:29.93ID:giTM1wCia
排煙もっと派手にしてほしい
2022/06/30(木) 02:28:16.35ID:eGSZ6GDk0
それなら形だけでも良いから排気ダクトとか煙突とか用意して欲しい
2022/06/30(木) 07:09:01.25ID:viftXxyK0
原発何百個も立てれば電力問題も解決
2022/06/30(木) 11:37:59.41ID:Kbo9YmGv0
原発は小型安全化してんだからFICSIT見習ってくれませんかね
2022/06/30(木) 13:06:24.93ID:XlH2mx9EM
そこらへんの草で30MW発電できるバイオマス発電機か損失ゼロの蓄電池が欲しい
2022/06/30(木) 13:57:37.30ID:vYsEvL8k0
1分でクリーンになるお手軽手投げ核爆弾もなかなかキてる
2022/06/30(木) 15:19:46.80ID:LfJRwfA4a
あのバイオマス発電機がリアルにあれば畑と田んぼの草刈りも捗るかな…
2022/06/30(木) 17:47:19.31ID:sxNYjvV2a
捗るというか、無料で勝手に刈り取って電力転売する奴が現れる
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6d-iCO3)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:07:41.42ID:ArJJHGYD0
無料で刈り取りに来た奴を刻んでバイオマス発電にすれば良いのでは
2022/06/30(木) 18:32:30.33ID:YkwOB7B40
自動伐採機実装しないかな
2022/06/30(木) 18:34:14.27ID:DrzSzIXo0
そもそも工場長がいくらでもリスポーン可能だから…
いや、やめておこう
2022/06/30(木) 19:35:23.13ID:Z+D1BzXlM
ついでに移動もできるようにして、電線も自動で張るようにすれば星の生命を刈り尽くすまで発電できる
901名無しさんの野望 (ワッチョイW 3fda-ZTfB)
垢版 |
2022/06/30(木) 20:29:40.49ID:VNX8nNWL0
ゼロドーンでみた
902名無しさんの野望 (ワッチョイW 3fde-h3Ta)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:38:32.15ID:W6c21Ogs0
全自動で惑星を工場化してくれるのなら既に間に合っていますよ
彼ら自身は自分が自我のようなものを持ってると勘違いしてるみたいですが
2022/06/30(木) 22:23:05.18ID:FopELRLO0
GoatShimulator3 DLC Satisfactory で工場破壊ゲーム来ちゃうなぁ
2022/06/30(木) 22:30:07.36ID:fnFfbk+S0
トカゲイヌを操作して工場長をやっつけよう
2022/06/30(木) 23:51:45.25ID:j4QtDSbu0
大量に土台置いた後に特定の方向に置けないバグが出ると萎える
土台回転させて置きなおすと治るけど何とかならんのか……
2022/07/01(金) 01:32:38.27ID:bRjEcow50
なぜか製作機の入り口を手前にできないのですがこれって既知のバグですか?解消方法を知りたいです
https://i.imgur.com/t4Tt9Qs.gif
2022/07/01(金) 02:53:57.92ID:73Ghl9LD0
そういう不具合には遭ったことないけど、高さがおかしいのでは
下に何かあるのでは?
2022/07/01(金) 03:02:36.32ID:/747VMQM0
>>906
左の施設の出入口とスナップしてるね
Ctrlでスナップオンオフできるから試してみて
2022/07/01(金) 03:43:18.57ID:bRjEcow50
>>907
>>908
ありがとうございます
下の建造物無くしてもダメでしたがctrlでオンオフ試したらできました
助かりました
2022/07/01(金) 10:03:59.11ID:j3zyxA6Da
exp更新。
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/voixzi/patch_notes_early_access_experimental_v0605_build/?utm_medium=android_app&utm_source=share

MOB、植物のリセットが入ってアップデート後に全て再出現するようになった
敵性MOBと設置設備のデスポーン距離変更(デスポーン範囲が狭くなった)

電柱が電線にスナップするように変更
マップまわりが修正多数
2022/07/01(金) 13:11:42.92ID:M6onGb050
https://satisfactory.unevi.net/update-ex-194290/
> また、敵を倒した後に製造設備の近くはリスポーンしなくなる判定から電柱・コンベア・ハイパーチューブなどが除外されるよう変更されたため、今後は遭遇する頻度が上がりそうです。

なんだと……
2022/07/01(金) 13:34:31.72ID:bFamLv8J0
エネミーと戦いたくない軟弱工場長なのでMOD入れます……
2022/07/01(金) 13:55:54.78ID:MRawfibcd
代わりに土台建てるか
2022/07/01(金) 16:32:53.98ID:UPiXI0At0
木々を切り払って土台で道を通すのも楽しいよ!
10m程の高度で道作って、落ちそうな場所とか落ちたことのある場所に梯子つけて復帰できるようにすると更に楽だよ!
2022/07/01(金) 23:16:04.18ID:5y6g5Twm0
ようやく少し気温さがるから
開発戻ろうかなと思ってる
2022/07/01(金) 23:23:02.49ID:pVn1SG4a0
今日初めて少し触ってみた位なんだけど、バージョン6がアーリーアクセスになるまで待った方が良さそうな感じ?
正式リリースはいつ頃になるんだろうか
2022/07/01(金) 23:37:35.57ID:Y2n/roWC0
今バージョン5で6で大幅に変更となる海岸のとこに建築し始めちゃったんだけど
これって今のうちに全部撤去しておいたほうがいいのかな
2022/07/02(土) 00:00:46.72ID:NPVPQwCTd
>>916
やりたいと思ったタイミングがベストタイミング
正式リリースがいつかは誰も知らない
>>917
早いうちに他のノードに移った方が精神的に楽な気はする
2022/07/02(土) 02:38:29.30ID:ce+lkQ6D0
コンベアとかハイパーチューブってリポップ防止になってたんだ……
いつも敵を倒したらバイオマスバーナー立てて葉っぱ突っ込んでたわ……
2022/07/02(土) 14:48:27.46ID:Q1SHo6dU0
実験版でやたら手が大きく感じるんだけどこれ気のせいかな?
サイズ変わった?
2022/07/02(土) 15:17:11.05ID:SlXiUtROa
レーダーで鉱石の場所とかわかるようになるのマジで神
2022/07/02(土) 19:04:22.69ID:MoUIJ1iU0
アプデ3で原発建てていちど止めたんだけどもアプデ6ってのはいつ頃です?
2022/07/02(土) 20:20:31.24ID:AWOgZyRv0
メインにアルミ溶液 硝酸 窒素という概念が組み込まれてるよ
2022/07/02(土) 20:53:17.50ID:PXK+dZXx0
>>922
Exp版でなら既に出ているが、Experimental (実験的) の名にふさわしい半完成品状態だから、やるならそのつもりで
EA版については、期限にこだわらずに納得のいく品質の物を作るって方針に変わったから時期不明
2022/07/02(土) 21:02:51.11ID:DUAlN/B8d
>>923
アルミはえらい苦労して作った記憶しっかりあるからアプデ4までやってたのかな
窒素って気体も来たのかあ
>>924
あざっす!exp版は以前痛い目こいたのでとりあえずアーリー版で最初から再開してみます
2022/07/02(土) 21:10:34.00ID:six3AFTcM
小さめのアップデートだって宣言してて戦闘と一部マップが変わるくらいだし
update6のために待つほどのものかっていうと微妙な気がする
今後の拡張性のためにAIシステムの基礎部分から作り直しで時間かかったりしてても
プレイヤーからしたらまだあんまり関係ないし
2022/07/02(土) 21:13:16.62ID:xvdtB4aP0
ティア9 10ってホントにくるの?
2022/07/02(土) 23:25:40.29ID:Q1SHo6dU0
expだとトラックの挙動がおかしい気がする
2022/07/02(土) 23:31:57.69ID:LGqeo54N0
500時間くらいかかった工場のデータあるけど
アプデ6が来たら新工場作るんだ
2022/07/03(日) 01:16:48.91ID:gzTENaGc0
夜なしモード作ってくんねーかな
2022/07/03(日) 01:34:11.54ID:UpU0hvi40
mod使えば?
2022/07/03(日) 02:27:24.01ID:oudYHY3B0
セールで始めたけど出来ること増える度に工場作り直したくなる衝動に駆られる酷いゲームだな
2022/07/03(日) 04:46:08.36ID:/KDcVyop0
>>930
グラボの負荷下げるために画質設定を色々最低まで落としたらライトなしで夜でも普通に活動できるようになった
どの設定が効いてるかは分からない
影とかかな?
2022/07/03(日) 06:01:26.60ID:HGW/u/WlM
俺逆にずっと夜が良いわ
照明こみで構築すんの楽しすぎる

雨ももっと降ってほしい
2022/07/03(日) 07:44:34.98ID:+N3mWn4A0
できたあと眺めるのは夜も良いけど、建築中はずっと昼が良いな
というか朝昼晩のあるゲームで睡眠とかで時間を送る機能がないってのもなかなか珍しいと思う
2022/07/03(日) 08:02:21.88ID:QTHwDz8G0
どうせUP6がアーリーに来たタイミングとアーリーが終わったタイミングで1からやり直すからEXP版やっちゃう派
2022/07/03(日) 09:44:09.75ID:sTx+RzaJM
モニタの発色とか色覚とかで暗所の見え方に差があるから
うちの安物モニタだとよく見えないとこも、高いのだと綺麗な夜景になるんかね
ガンマ値変えると見えるけど全体的に白っぽくなって綺麗じゃないし
2022/07/03(日) 10:39:05.48ID:NHagW5Vs0
expからアーリーに戻すとどうなるんですか? やったことないわ
2022/07/03(日) 10:40:32.25ID:HJTWwpRY0
すまん。教えてくれ
搬入、搬出が停滞してるわけじゃないのに棒グラフ(生産性?)が20%位になるんだけどなんで?
例えば鉄のインゴット(30/分)作ってて、時間測ったらちゃんと1分に30個作ってる。
2022/07/03(日) 10:54:16.33ID:6bJWjfk90
そのグラフアイコンの稼働率表示は信用するな
2022/07/03(日) 11:03:54.77ID:HJTWwpRY0
まーじか
100パーにするために3時間くらい格闘してたわ
搬入が貯まるわけでも搬出が遅いわけでもないのに100パーにならんのよね
無視するわ。ありがとう
2022/07/03(日) 11:24:02.39ID:zMbaNN650
アーリーに戻そうとしたらセーブデータ壊れて最初からになったで
2022/07/03(日) 12:02:49.55ID:8hEu02lD0
expが先行してバージョンが進んでるだけだから
開発が落ち着いてeaのバージョンが進めば最終的にはexpもeaも同じバージョンになって違いはなくなる
その時に切り替えれば問題ない
2022/07/03(日) 12:19:13.64ID:2tdLepyu0
追いついてもかなりのバグ残ってたりすると
expのほうが小出しでバグフィックスとか出すときもあるから
eaに戻す意味もあまりなかったりするけどね

expが先行で比較的バグ大量でリリース+eaは旧バージョンのまま
→expがアプデ繰り返して落ち着いたころ同じバージョンのeaが出て統合
→バージョンが並んでもバグがなくなっていない場合小さなバグ修正は同時に更新される
→たまに統合されずにexpが少しずつ更新されつつeaもたまに追いつく(*1

*1はあまりないけどたまにあるからなあ
2022/07/03(日) 13:07:31.44ID:axmSr4+ed
製品や製造機によっちゃー雨でダメになる仕様とかいいな
2022/07/03(日) 13:48:43.76ID:JX8iIdWZ0
そういうメンテナンス的要素は導入しないって言ってた
2022/07/03(日) 14:02:58.09ID:v3PR9WNq0
やっぱ楽しいわこれ
あれ?カメラこんな近かったっけ?ってなったけど
2022/07/03(日) 15:24:17.66ID:PO8OOfFY0
久しぶりにやろうと思ったら起動しなかったのですが原因分かりますか?

Version: 188609, IsEditor: No, IsPerforceBuild: No, BuildConfiguration: Shipping, Launcher: Steam, NetMode: -, IsUsingMods: Yes

Assertion failed: Count>=0 [File:D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Public\UObject/UnrealType.h] [Line: 3227]

FactoryGame_Core_Win64_Shipping!AssertFailedImplV() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\Core\Private\Misc\AssertionMacros.cpp:104]
FactoryGame_Core_Win64_Shipping!FDebug::CheckVerifyFailedImpl() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\Core\Private\Misc\AssertionMacros.cpp:461]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FArrayProperty::CopyValuesInternal() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\PropertyArray.cpp:602]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FObjectInitializer::InitProperties() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\UObjectGlobals.cpp:3031]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FObjectInitializer::PostConstructInit() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\UObjectGlobals.cpp:2794]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FObjectInitializer::~FObjectInitializer() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\UObjectGlobals.cpp:2706]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!UClass::CreateDefaultObject() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Class.cpp:3708]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!UClass::Serialize() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Class.cpp:4550]
FactoryGame_Engine_Win64_Shipping!UBlueprintGeneratedClass::Serialize() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\Engine\Private\BlueprintGeneratedClass.cpp:1725]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FAsyncPackage::EventDrivenSerializeExport() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\Serialization\AsyncLoading.cpp:3198]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FAsyncPackage::ProcessImportsAndExports_Event() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\Serialization\AsyncLoading.cpp:3523]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!<lambda_3f9e63807f07df716a86ae9a89813604>::operator()() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\Serialization\AsyncLoading.cpp:2291]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FAsyncLoadingThread::ProcessAsyncLoading() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\Serialization\AsyncLoading.cpp:4055]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FAsyncLoadingThread::TickAsyncThread() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\Serialization\AsyncLoading.cpp:4840]
FactoryGame_CoreUObject_Win64_Shipping!FAsyncLoadingThread::Run() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\Serialization\AsyncLoading.cpp:4767]
FactoryGame_Core_Win64_Shipping!FRunnableThreadWin::Run() [D:\ws\SB-lowprio\UE4\Engine\Source\Runtime\Core\Private\Windows\WindowsRunnableThread.cpp:86]
2022/07/03(日) 16:32:10.31ID:8ImLZYuz0
雨で故障は判定でバグまみれになりそう
ちゃんと天井あるのになぜか雨濡れ判定になったり
厳密に判定しようとすると激重になりそう
2022/07/03(日) 16:52:17.85ID:zMbaNN650
雨で故障するのに砂じゃ故障しないんですか?^-^
2022/07/03(日) 17:15:35.42ID:WcbsxoxV0
>>948
まずmod削除
次に整合性チェック
952名無しさんの野望 (ワッチョイ fa83-9ZeA)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:21:02.06ID:xhWs/wft0
>>948
コントローラー外してPC再起動してみる
2022/07/03(日) 17:40:23.56ID:EQKGlHkyM
最大流量600のところに600ピッタで施設繋いだんだけどこれだめなのかな
うまく流れない
2022/07/03(日) 17:52:29.65ID:FXDG1H43M
流路水平にしたら流れたわ…
ポンプつけてるのになんでさ
2022/07/03(日) 19:06:45.41ID:zMbaNN650
すまん>>950踏んだがこのホストからじゃスレ立てられんと弾かれる
誰か立ててくれ
2022/07/03(日) 19:22:18.80ID:3KrdNmhR0
えー!?(´・ω・`)
じゃあワイがスレ立て試してみる
2022/07/03(日) 19:24:19.86ID:3KrdNmhR0
【惑星開拓】Satisfactory part27【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656843833/

建っちゃった(´・ω・`)
2022/07/03(日) 19:48:14.70ID:zMbaNN650
>>957
サンクス
2022/07/04(月) 00:17:23.96ID:X/5MbmhG0
すまん、MODが悪さしてただけだった
動いた。ありがとう
2022/07/04(月) 00:20:39.45ID:BzktZ9DJ0
このゲームやってたら土日消えたんだがバグか?
2022/07/04(月) 00:24:30.93ID:gnZct5830
バ○だね
2022/07/04(月) 00:25:13.23ID:ON4Lrp1i0
北の森ノー土台プレイで今回始めてみたが早くもこころ折れ
土台解禁します!!
2022/07/04(月) 01:30:47.80ID:dis639n60
>>960
むしろ土日のほうがおかしい
たかが48時間ごときで何ができるのかというのか
2022/07/04(月) 02:58:42.39ID:U9FgqqnI0
月〜日でワンオペ惑星開発か…
2022/07/04(月) 05:02:24.62ID:+HTGZRr80
一個の採掘場から何か作ろうと思っただけで数時間費やしちゃう
2022/07/04(月) 10:21:46.42ID:2Lc8eDIX0
このゲームやってると頭から煙出てくる
パソコンの冷却も唸ってる
2022/07/04(月) 14:21:56.16ID:cXLY21EAa
指で周回してると画面に油脂が残って指が滑る・・・・
スタイラスもいくつか試して周回するときはディスクタイプのペン使う、正直ゲームPAD使いたい


おじさん、紙ヤスリぐらい指紋が深いから谷間に脂が溜まりやすいのよね(´・ω・`)
2022/07/04(月) 14:22:11.08ID:cXLY21EAa
スレ間違えた
2022/07/04(月) 14:55:12.45ID:/UYikgJT0
年季の入った指ですな
さすが工場長パイセン
2022/07/04(月) 14:58:15.45ID:ON4Lrp1i0
わしらの姫様は、この手を好きだと言うてくれる。働き者のきれいな手だと言うてくれましたわい
2022/07/04(月) 15:20:42.85ID:gnZct5830
ADA : ficsitは勤勉な労働者を評価します
2022/07/04(月) 19:38:03.69ID:JUb5ghn/d
Satisfactory周回プレイ……賽の河原かな?
973名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bcf-hxIJ)
垢版 |
2022/07/05(火) 01:10:29.34ID:vwLKL6f+0
ゲームの中の俺はこんなにも働き者なのに…、

って1度は思ったことあるだろ?
2022/07/05(火) 01:22:23.88ID:i9jkdpOr0
ゲームの中ってなに?俺はここで働いてるんだが
2022/07/05(火) 01:25:36.39ID:tJeZOG090
>>973
早く現実に帰れ
今日はネジライン増設だぞ
2022/07/05(火) 03:36:41.78ID:+L07dEwM0
ゲーム内の電力は潤沢なのに
リアル電力が逼迫してちゃ活動もままならんわ
2022/07/05(火) 08:57:46.99ID:s4Wk5yGqa
今日も地球で副業が始まる
2022/07/05(火) 14:44:10.56ID:1jEGp9Prd
ガイアが俺にもっと働けと囁いている
2022/07/05(火) 15:45:01.67ID:TQhPT06Fa
>>953
600にしてしまうと、出す側の機械に繋ぐパイプが満タンになった瞬間に装置の稼働率がさがり始める。そのあとパイプに空きが発生してもすぐには元の効率に戻れない
つまり出力側が完璧に600流量を維持できない(脈動があると言う)
また、消費側の装置も、自分に繋ぐパイプから液体を引っ込むと、その両側のパイプから同時に補給が発生する場合があり、局所的な逆流が瞬間的に生じる

解決策としては、消費側をぴったり600にしないことがおすすめ
ちょっとクロック下げて550とかにすると安牌かと
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b6d-iXqK)
垢版 |
2022/07/05(火) 17:11:30.47ID:ElShZ+sM0
>>953>>979
消費側と供給側の間にタンク一つ挟めば解決する
2022/07/05(火) 17:20:44.53ID:f06uAt050
タンクで解決は定期的に出るけど解決しないんだよな
982名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-ISIf)
垢版 |
2022/07/05(火) 17:51:40.87ID:YbT8HRZyr
この前精製施設3台で汚濁アルミナ溶液を作る(水200x3)ってのを組んだけど
タンクからmk1本で出して三股に分けて供給して特に問題なしだったな
タンクは精製施設より高いところに置いてバルブもポンプもなしで精製施設に流し込むだけ
mk2パイプとかmk5コンベアのスループット上限付近の問題はフレームレートの影響が大きいんじゃないかな
PCが処理追いついてないとスペック通り出ないとかさ
うちはまだ消費電力15000MW程度のワールドなんでフレームレートが慢性的に60以外みたいなことにはなってない
983名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-ISIf)
垢版 |
2022/07/05(火) 17:53:20.36ID:YbT8HRZyr
大事なところミスった
タンクからパイプmk2を1本で出してってことね
2022/07/05(火) 18:05:52.72ID:ElShZ+sM0
単純な液体輸送の脈動の問題はタンクで解決するよ
遠くに離れたら歩留まりが悪化するマルチスレッド処理の問題は消費側を1~2%少なくするしか今のところ解決方法はない
UPD6でも解決していない
2022/07/05(火) 19:07:03.30ID:KGkSV1iw0
日本で資源スキャンしたら地熱発電機作れそうなとこいっぱいありそう
2022/07/05(火) 19:08:20.27ID:uPPSPAtw0
その手のは温泉と同じで地震とかの地殻変動でいきなりダメになったりする
2022/07/05(火) 19:13:48.99ID:tJeZOG090
日本の場合はいい場所が国立公園なっててポンポン建てられないんじゃなかったっけかな
2022/07/06(水) 23:59:56.33ID:8Wb219CB0
前から気になっててついに買ったけどMODが盛んなゲームだったか
沼りそう
2022/07/07(木) 01:51:39.95ID:v5q2HS1t0
PV詐欺のゲームだけどな、あんな楽しそうな惑星じゃない
2022/07/07(木) 02:11:08.59ID:SET8VF7j0
降伏は義務です
2022/07/07(木) 03:26:10.10ID:I/fiPnDE0
楽しいと感じているのはFICSITに洗脳されてるせいなのかな
2022/07/07(木) 06:37:15.32ID:/pgkvEo10
ちょっと待ってほしい
洗脳ってそんなに悪いことなのかな?
むしろ寝ても覚めても永久にパイプのことを考えてるって幸せなことだと思う
2022/07/07(木) 09:28:26.78ID:s/FK5uINd0707
>>992
洗脳完了してるな
2022/07/07(木) 09:36:25.83ID:NmbHwpur00707
やりたい気持ちはあるのに起動して作りかけの工場を見ると動けなくなって結局別ゲーに移ってしまう
2022/07/07(木) 09:56:31.24ID:VSuDjiLN00707
いったん落ち着くと再開に気力要るよな
設備がどれもこれも大きすぎるのが悪いと思うんだ
当然最高に良い点でもあるけど
2022/07/07(木) 10:24:47.95ID:vsgYXyrp00707
>>994
わかる
それなら最初からやればいいやって思って、コンベアLv1の遅さに絶望して別ゲー始めてしまう
2022/07/07(木) 10:50:12.13ID:9gcC29DUa0707
こういう系のゲームdyson sphereしかやったことないのにセールだから買ってしまった
最後までライン構築に頭悩ませそうだけど少し楽しみだ
2022/07/07(木) 16:44:19.99ID:fHA0A44zd0707
大規模建築やると完成した後に無気力症候群になる
ログインしても完成した工場眺めるだけ
次の大規模建築に取り掛かるためには気力を貯めないといけない
2022/07/07(木) 20:13:59.98ID:zvhmBHFa00707
この瞬間なら言える
satisfactoryとoxygen not includedが合体すれば最強
2022/07/07(木) 20:26:52.24ID:duMJ6dze00707
1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 8時間 55分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況