SP絡みの仔出しから、改めて架空馬の成長度上限を調べてみました。
結果、以下のルールがあるようです。

 @父、母の仔出しの大きさで成長度上限ペナルティがある。
 A両親が仔出し3まではペナルティ無し。成長度上限110になる確率は約 17.53%
 B片方の仔出しが4で、もう片方が3の場合もペナルティ無し。ただし、成長度上限110になる確率は約 6.63%まで低下。
 C仔出しに関係なく成長度上限が固定のハズレ幼駒が存在する。
 D成長度上限のペナルティは、父と母は個別に判定される。
   仔出し4(上限-0.5。両親が4だと合わせて-1となり、成長度上限109。)
   仔出し5(上限-1)
   仔出し6(上限-2)
   仔出し7(上限-3) 以降、仔出し10まで上限-3

  例:父の仔出しが5、母の仔出しが10の場合、ペナルティは父が上限-1、母が上限-3となる。
    幼駒は、両親のペナを合算した成長度上限 MAX 106 までしか生まれない。

そのほか、仔出し関連で気付いたこと。
 ・仔出し15は、仔出し10に丸められてSPやサブパラの計算が行われる。ただし仔出し15だと幼駒の仔出しが0になるバグあり。
 ・仔出しはSP以外にサブパラにも影響する。特に母の仔出しの影響が強いように見える。
 ・仔出しが幼駒に影響するのは種付け翌年の4月1週の誕生時。種付け時は影響しない。
 ・父の当たり年が成長度上限に関係するかは未調査。

成長度上限を意識すれば、仔出し低めでSPとサブパラは配合理論と運頼み。
配合等は改造板ではスレチなので、本スレで。

ちなみに、限界突破チケットの効果は成長度上限+10です。
箱庭では成長度上限110になっただけのように見えるけど、オンラインでは成長度上限+10になります。
つまり、110+10で、MAX120。ガチ勢はお布施しまくっているのかしら。。。