X

【HoI4】第148次 Hearts of Iron 4【Paradox】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d88-5CsD [14.193.159.250])
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:05.21ID:0+u2glBV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571791802/

Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org

・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

※前スレ
【HoI4】第147次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1630162068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/17(金) 18:31:59.23ID:0+u2glBV0
保守が必要ならあとは頼んだぞ
2021/09/17(金) 18:35:19.19ID:n1fFG5xN0
ダンツィヒか>>1乙か
2021/09/17(金) 19:01:58.96ID:2B6WTQnI0
>>3
どうぞ>>1を受け取ってください。
5名無しさんの野望 (オッペケ Sr61-aNvL [126.161.80.83])
垢版 |
2021/09/17(金) 19:19:06.48ID:DmJFT1gTr
なぜ>>1乙のために死なねばならぬのだ?
2021/09/17(金) 22:06:04.31ID:5c+xEufn0
セールだし一応買った、けど文字がなんか小さくて目が疲れたから閉じてしまった
積みかな
2021/09/18(土) 12:37:44.79ID:4gjdrzA8a
前スレ見てて思ったんだけど、World AblazeってAI賢くなってるの?
2021/09/18(土) 12:39:25.80ID:ofpj+t1D0
チュートリアルのイタリアすら情報過多で初心者には辛いから
オランダ選んでとりあえず進めてる
歩兵しかなくて遷都準備状態だけど、これくらいがわかりやすい
2021/09/18(土) 12:50:30.61ID:0GEoPYIo0
>>7
賢くなってて
バランスが厳しくなってて
ほぼほぼ史実通りに45年くらいにww2が終わる感じになってる
2021/09/18(土) 12:52:30.50ID:GejnJzI90
hoi4セールから初心者向け国家を語るいつもの流れ始まるよー
2021/09/18(土) 12:52:34.00ID:obP4VnKU0
いつかhoi4で物語風実況を投稿してみたい
2021/09/18(土) 13:01:45.67ID:IJJ0W78Aa
日本初手アメリカの動画見てhoi4始めたな
こんな無茶な事できるゲームなんか→hoi星ではむしろイージーモードでした
13名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/18(土) 13:02:58.84ID:OaKYncnY0
>>11
ロシア帝国頼むわ
2021/09/18(土) 13:56:32.76ID:x8jIzxGZr
歩兵と砲兵の混合部隊を24師団作ってそれを全部将軍の指揮下にさせてたけど、もしかしてもっと色んな兵科を混ぜて運用するべきなんでしょうか?
2021/09/18(土) 14:06:17.61ID:CioJ3viV0
>>14
機動部隊とそれ以外位で良いと思う。
機動部隊があると攻勢が楽
2021/09/18(土) 14:59:13.27ID:GB7JJu/Tp
最初のうちは幅20の砲兵2歩兵師団が便利
色々試して慣れてくると汎用的で平均的な能力が逆に半端に思えたりするので自分だけのマイ師団を作ろう
2021/09/18(土) 15:03:01.11ID:obP4VnKU0
基本AI相手に戦う時は大国プレイならロマン編成もできる。テンプレに沿って編成するのも良いけど、歩兵師団に超重戦車混ぜたり色々するのも面白いぞ!
2021/09/18(土) 15:20:51.70ID:eogr5+290
日本で鬼畜米英を打倒したいけど日中戦争で飽きたりなぜか北進したりで一度も米本土に上陸してない
19名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/18(土) 15:23:28.40ID:DsMGjjxtd
アメリカ強いなあ
やっぱ機甲師団使った方が良いかなあ
20名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-4e54 [106.72.171.97])
垢版 |
2021/09/18(土) 15:28:23.61ID:pWPOS1uo0
最序盤なら資源不足も-3くらいなら無視してそれよか民需を建てることに全力を傾ける方がいいことにやっと気づいた
ちょっとの資源のために民需1使うのアホらしいわ
21名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d58-QiSa [106.73.130.192])
垢版 |
2021/09/18(土) 16:15:05.14ID:DZ3j/z5b0
Hoi4wikiを見ると
現環境では装甲部隊なんていらないとされておりますが
これって
攻撃する際、突破の数値は気にする必要なくて
突破低い師団でもどんどん攻撃していって良いってこと?
2021/09/18(土) 16:30:28.22ID:JQWePuMV0
KRのサンディカリズムに対抗して帝国協定と協商が手を組む流れ熱い
原作でもこういうの欲しい
2021/09/18(土) 16:36:50.48ID:0GEoPYIo0
ナチに対抗して民主主義陣営とソビエトが手を組むじゃん
2021/09/18(土) 16:39:35.73ID:VXJkOGD80
>>21
攻勢時は突破の高い師団の方が有利なのはその通り
wikiは充実してて参考になるけど著者の主観が入った記事もあるから注意したほうが良い
2021/09/18(土) 17:00:46.81ID:obP4VnKU0
>>22
なお会議はよく失敗する模様
2021/09/18(土) 17:04:41.08ID:RByGDqmh0
>>22
ドイツとかアルジェリアからハリファクスまで代表者が行けるの、第三インターの海軍が無能なのを暗に示してて好き
27名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d76-JqwS [114.182.248.217])
垢版 |
2021/09/18(土) 17:04:42.71ID:ZoqRPLNx0
マラヤでプレー
ファシ独立してオランダ領東インド併合してマジャなんとかになりたいのに、枢軸に入れてくれないドイツでオランダ本国に攻撃できなくて積んだ。

ファシならいいと思ってたけど、なんか加入条件とかあるのかなあ。知ってる人教えてください。

ちなみに大東亜共栄圏は入れてくれます。
2021/09/18(土) 17:43:12.17ID:16Nwuh7la
>>22
協商でそのまま会談が成功してアカのサンディカを滅ぼしたあとに国を返して貰えて、継続してた対日戦、対露戦を終わらせてその後に対帝国協定戦が始まらず本当の平和が訪れたときは少し感動したわ
2021/09/18(土) 18:02:06.56ID:ZxtRA35F0
整備兵は使いこなせば有り得ないほど兵を吐き出す
鹵獲が鬼、鹵獲品の管理とか面倒だけどね
2021/09/18(土) 18:45:24.34ID:4o3GjVr40
おっそうだな(適当)
2021/09/18(土) 19:02:43.43ID:+0pGR+si0
>>23
枢軸が弱すぎてイジメにしか見えない
32名無しさんの野望 (ワッチョイ c5b1-W1il [60.135.102.33])
垢版 |
2021/09/18(土) 20:03:02.03ID:uhxUs+P60
久しぶりにやろうと思ったらアブデきてたけど何がきたの?
2021/09/18(土) 20:05:39.67ID:U/zF9mNuM
KaiserreichでWW2が始まって世界が一気に動き出すあの瞬間がたまらない
34名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/18(土) 20:16:27.90ID:DsMGjjxtd
イギリス人みんな死んじゃった...
2021/09/18(土) 20:20:06.88ID:vL8koWNp0
>>32
久しぶりの長さによって変わるだろ
2021/09/18(土) 20:46:13.32ID:/aaGS1kV0
krスペイン内戦はアカが勝つと最短でインターナショナル入るのにそれ以外が勝ってもだとなかなか陣営入らないのつくづくドイツ不利に作られてるなあと思う
まああの位置じゃなかなか帝国協定には入れんとは思うけど
2021/09/18(土) 21:04:51.64ID:9OtHdVAQ0
装甲部隊ってそれ機甲師団のことじゃなくて装甲車大隊のことでしょ
あれは正直使わんかなあ・・・
2021/09/18(土) 21:09:19.84ID:dsLZ1jAd0
戦車部隊のことを、装甲部隊、装甲兵〜、機甲〜と言ったりするよ
2021/09/18(土) 21:23:47.18ID:DZ3j/z5b0
hoi4wikiの
初心者のための師団編成指南ページには以下のように記述されている

装甲師団
将軍特性「装甲部隊の指揮官」等の対象となる師団
(作成時の師団アイコンが戦車系統になる師団)
Ver1.10.*現在において戦車系大隊は非常にコストが高く、それを多量に詰め込む機甲師団もコストパフォーマンスが悪い。
はっきり言ってシングルプレイにおいては使う必要がない。というか生産すれば生産するほど国家としての戦力は低下する。
環境調整MOD下のマルチプレイなど極めて特殊な状況においてのみ使用される。

▼それでも使いたい人用
(クリックして展開)
2021/09/18(土) 21:31:05.92ID:obP4VnKU0
とりあえず機甲師団は20幅安定なのかなぁ
2021/09/18(土) 21:38:19.51ID:TPX5oXk50
足の速さだけで軽戦車3自動車化2も使ったりするわ
2021/09/18(土) 21:40:34.92ID:VXJkOGD80
機甲師団使う必要がないってそれただの縛りプレイだろ
ドイツプレイでもドクトリン変えて歩兵攻勢しろと?
2021/09/18(土) 21:41:40.55ID:ZsCqJAWMa
戦車に求めるものは突破の数字だけなので工場に余裕ないうちは軽戦車+歩兵とか足並み揃える気0なんだけど少数派かな
浸透とか包囲用には別途4幅騎兵やトラックにやらせる感じで
44名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ddc-JqwS [122.21.237.23])
垢版 |
2021/09/18(土) 21:49:15.29ID:ccXxrVsK0
ガイは自分が正しいって信じて疑わないから
2021/09/18(土) 21:54:23.54ID:4o3GjVr40
序盤で装備も整ってない、ドクトリンも進んでないなら
軽戦車+歩兵より軽戦車+騎兵にした方がええんでないの
2021/09/18(土) 22:04:18.34ID:ZM9v565Hd
独ソ米くらいicあれば機甲師団使うけどそれ以外だと殆ど使わんな
2021/09/18(土) 22:20:26.12ID:f+x2HEfP0
機甲師団使える工業力があるなら機甲師団使わず装甲化歩兵師団の平押しで勝つ方が操作量的に楽
2021/09/18(土) 22:22:35.60ID:ZsCqJAWMa
>>45
そのあたりは国ごとの機甲初期テンプレで変えてるや
チェコスとかは軽戦車+騎兵だったと思うけど我らが大日本帝国は軽戦車+歩兵で騎兵に変える経験値が最初だけは勿体無いなーと
2021/09/18(土) 22:23:55.98ID:uk0eVP3Q0
機甲師団で敵を包むように二箇所から同時進行すればいいと脳みそじゃわかってるけど、面倒くさいから一箇所から5速で運用してるから上手く包囲が間に合わない
2021/09/18(土) 22:27:51.76ID:CioJ3viV0
まあ確かにドイツ以外では戦車は使わないな
長距離攻勢して、攻勢しきれないと敗北が確定するような場面が他にないからな。
2021/09/18(土) 23:15:05.88ID:/aaGS1kV0
KRの傀儡って工場吸えないから作る意味薄い気がする
もちろん人的とかロマンとの兼ね合いもあるけど特に中小国でイギリスとか占領したとき解放するとIC半分以下になったりするからどうしても手放したくなくなる
2021/09/18(土) 23:20:27.80ID:xt8AKYme0
>>7
アメリカは41年には海ドク全開発した状態で太平洋に艦隊派遣しながらドイツに数千機の略爆を飛ばす
イギリスは本土もスエズもジブラルタルもちゃんと守る上に本土落とされたらカナダに逃げて戦争続行する
ソ連は陸軍の数も質も跳ね上がって冬季デバフが凄まじいことになる
中国は300師団くらい吐く上に中核州にデバフ天候が付いて降伏限界も下がりまくる
フランスも少しだけ降伏限界が上がってちょっとしぶとくなる
2021/09/18(土) 23:33:25.77ID:xt8AKYme0
あと国際緊張度上げすぎたら禁輸されて貿易がまともに出来なくなる バニラみたいにベネズエラとソ連から石油輸入しながら太平洋を荒らし回ったりとかが不可能になる
54名無しさんの野望 (ワッチョイW 4511-JqwS [124.141.237.112])
垢版 |
2021/09/18(土) 23:34:15.16ID:BkGadAbz0
オーハンのNFでパレスチナとかの請求権取得できるやつあるけどハプスブルク帝国が中東に領土持ってたことってあったっけ?
2021/09/18(土) 23:50:21.88ID:0GEoPYIo0
>>54
ロレーヌ家経由でハプスブルク=ロートリンゲン家は十字軍国家のエルサレム王国の請求権を持ってる
↓参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%AC%E3%83%A0%E5%9B%BD%E7%8E%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E7%8E%8B%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%AB%8B%E6%B1%82
2021/09/18(土) 23:54:48.65ID:TPX5oXk50
だらだら戦時体制続けるとデバフついてくのは雰囲気でるなWA
57名無しさんの野望 (ワッチョイW 4511-JqwS [124.141.237.112])
垢版 |
2021/09/19(日) 00:05:41.20ID:olOAEu030
>>55
なるほどなぁ
thx
2021/09/19(日) 00:07:31.88ID:RU+UaxWP0
ちょうどアメリカでablaze初見でやってるけど普段やってるグアムあたりまで横に薄く補給線確保してたらいきなりスエズ辺りに潜水艦湧いてたわ
ちゃんと史実っぽく太平洋側沿岸あたりまで来るんだなって感心した
2021/09/19(日) 00:23:44.41ID:r/44g2e30
戦車作るよりその分のicで飛行機作る方が強いぞ
60名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/19(日) 00:25:11.41ID:5fiADRNdd
アメリカ連合王国って独立したら名前変わっちゃうのか...残念
2021/09/19(日) 00:52:28.27ID:yAVLVUgDd
カイザーライヒのドイツ帝国プレイで第二次世界大戦に突入したら、なるべくフランスコミューン降伏は長引かせた方がいい。KRのイギリスは陸軍それなりに強いからさっさとフランス轢いたら陸軍が集中して、上陸できなくなる。
だからなるべくフランス戦を長くしてそこにイギリス陸軍を集めよう!
2021/09/19(日) 01:17:26.68ID:Jz8jLRQpM
>>9
>>52
thx。なんか経済とか変わってて面倒そうだなー、と思ってたけどそりゃ面白そうだな。家帰ったら早速プレイする

軽戦車×15自動車×5の40幅でExAIソ連領爆走するの楽しかった。平押しするだけで歩兵が溶けてドニエプルライン越えたあたりでもうソ連兵30師団しか残ってないwww
63名無しさんの野望 (ワッチョイ ab83-W1il [49.129.240.219])
垢版 |
2021/09/19(日) 01:38:49.71ID:pYuGx3Yc0
>>21
それは曲解しすぎだと思うよ
あくまで戦車の研究と生産するくらいなら砲兵と空軍で押したほうが良いよねってだけ

あと砲兵も突破がある程度ある点もあるから突破が不要じゃなくて戦車が割りに合わないってだけ
64名無しさんの野望 (ワッチョイ ab83-W1il [49.129.240.219])
垢版 |
2021/09/19(日) 01:43:27.58ID:pYuGx3Yc0
戦車使うぐらいなら空軍でぶっ叩いたほうが楽
ドイツもCASにバフあるから歩兵+砲兵だけ用意して空軍で進むほうがいい
そうすると歩兵で追い越し殲滅できるから戦車で包囲するより強い
戦車で前線ソ連軍をほぼ全部包囲ってのは時間かけても難しいけど、前線をほぼ全部追い越しとかは案外できる
2021/09/19(日) 02:21:54.54ID:5o+nOlhX0
戦車とCASは択一ではないしプレイスタイルの問題では
航空機は飛行場と戦闘幅の関係で参加できる量に限りがあるのでそれを超えて生産しても無駄になる
だったらその分を機甲に振り分けた方が早く終わるし被害も少なくなるかと
66名無しさんの野望 (ワッチョイ ab83-W1il [49.129.240.219])
垢版 |
2021/09/19(日) 02:25:52.03ID:pYuGx3Yc0
>>65
択一じゃないのは事実だけど戦車の工業力全部空軍に回しても空港は埋められないよ
2021/09/19(日) 02:27:29.52ID:ua+4BsdT0
シングルなんて小国かフランスでもなければ適当に無駄してても問題なくない?
割に合わないからドイツで歩兵師団ばっかりであとは航空機ねとかつまらなさそう
2021/09/19(日) 02:38:07.18ID:5o+nOlhX0
>>66
独ソ戦に関していえば国境付近はそうだね
対米本土上陸戦のような空港が少ない状況をイメージしてた
独ソ戦にしても奥に進むにつれて空港少なくなってCASの航続距離だとほぼ埋まる状況も出てくるからケースバイケースだと思うけどな
2021/09/19(日) 02:45:06.78ID:trsYiEUEa
工業力ある国じゃないと機甲使えないみたいな論調がそもそもズレてる気がする
ICある国は人的もあるんだから歩兵+飛行機で攻めようが戦車使おうが何したっていいんだよ
歩兵CAS攻勢をフィンランドやデンマークでやったら制空取れん人的溶けるでやれないから機甲が活きてくるもんだと思うけどな
70名無しさんの野望 (ワッチョイ ab83-W1il [49.129.240.219])
垢版 |
2021/09/19(日) 02:49:42.13ID:pYuGx3Yc0
あくまで勝つと言う視点でしかwikiに情報は無いからね
こうしたほうがロマンあるとか書けないし
71名無しさんの野望 (ワッチョイ adff-W1il [218.217.24.60])
垢版 |
2021/09/19(日) 02:55:47.75ID:BazcoIh90
https://i.imgur.com/i38AvdD.jpg
火事場泥棒したらそれなりの代償が待っていた
ドイツ傀儡フランスと国粋フランスがいる状態でドイツを降伏させると傀儡フランスが国粋に乗っ取られるのは勉強になった
2021/09/19(日) 03:31:26.51ID:RU+UaxWP0
>>71
日本がヨーロッパに進行してるのかなり面白い世界地図だな
2021/09/19(日) 03:41:44.74ID:BazcoIh90
違うんだぜ
東海戦争の火事場泥棒狙って帝国協定の崩壊イベントでドイツを降伏させたんだけど当然まだ独領東アジアは降伏してなくて戦争が継続してたから
講話会議で日本がポイントを本土の方に使ってきちまったのだ
2021/09/19(日) 03:52:16.99ID:BazcoIh90
ごめんなさい世界地図か
世界線の話をしてるのと勘違いした
申し訳ない
2021/09/19(日) 04:07:37.27ID:PnyLCv6V0
陸軍以外の軍団の現有戦力と編成と居場所の見かたとか変更方法がまじわからん
もうしばらくプレイしてからまた初心者用動画見るしかないか

アクションに必要な情報だけが自動で出てくるよう最適化されてるのだろうけど
最近のSLGは初心者の敷居が高えなあ
2021/09/19(日) 05:00:49.39ID:2OEdK1Kx0
歩兵プラス空軍が最適ってことはマルチでもみんな戦車使わずに歩兵同士で殴り合ってるってことなのか
2021/09/19(日) 05:01:39.20ID:TBT7Kiy20
>>69
デンマークとフィンランドの工業力だと拡張無しに機甲師団は無理すぎない? 重対空入れるくらいが限界だと思うよ
2021/09/19(日) 05:03:49.54ID:ZA4d9nsx0
4の戦線と攻撃線のシステムを3に乗っけたやつがほしい
2021/09/19(日) 05:04:24.57ID:TBT7Kiy20
>>76
マルチは人間が機甲師団運用してくるから全く話が違うしそもそもバニラでマルチやるやつほとんどいないよ
80名無しさんの野望 (ワッチョイ ab83-W1il [49.129.240.219])
垢版 |
2021/09/19(日) 05:12:16.80ID:pYuGx3Yc0
>>76
単純にAIが対空砲も作らず空軍もまともに運用できないから刺さってるだけ
AIもお気持ちレベルで機甲師団だすけど集中運用と管理ができないからタダの硬い自動車になってる

逆にしっかりとした師団だすと砲兵じゃ全く突破できないからマルチだと価値が逆転する
空軍強いのは変わらんけど
81名無しさんの野望 (ワッチョイ ab83-W1il [49.129.240.219])
垢版 |
2021/09/19(日) 05:17:57.87ID:pYuGx3Yc0
あとマルチだと空軍だけ、海軍だけ、歩兵だけ、戦車だけというシングルプレイじゃありえない極端な研究や生産をそれぞれやって戦場でぶつけるというのもある

シングルプレイだとバランス良くやるから戦車が弱くなりがち、歩兵だけ勝つのはできるけど戦車だけじゃ勝てないから
2021/09/19(日) 05:27:18.05ID:trsYiEUEa
戦車だけは試した事ないけど機甲師団だけって意味なら勝てちゃうんだよなぁ

>>77
フィンランドは開戦までに間に合わないけど電マは埋めなきゃならん前線が狭いからいける
開戦直後の独ソにいきなり攻勢なんてできないからどの道しばらくは充足削り防衛戦だけど
2021/09/19(日) 05:57:46.17ID:arzLsp+N0
機甲師団は国力のある国に向けという偏見は捨てたほうがいいのは間違いないね
中小国が頑張って歩兵出すより精鋭機甲師団で頑張る方が戦局に影響が与えられる、大国の歩兵があってこそだからなんだろうけど
84名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-4e54 [106.72.171.97])
垢版 |
2021/09/19(日) 06:02:32.22ID:ZMXAD8im0
KRイタリア社会主義共和国やってたんだけどフランスコミューンがヘタれてドイツ倒せずに終わると無理だわこれ
介護しようにもその前に本土が他のイタリア(バックにドイツやらオーストリアやら付いてる)に殴られるからそっちを優先しないとだし
2021/09/19(日) 06:08:56.44ID:BazcoIh90
フランスヘタれると流石にきついね
自国と他のイタリア国家がお互いまだ陣営入ってないときにどっちかだけでも倒しておくと楽になってくると思うけど
86名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/19(日) 07:10:07.98ID:RGJQH3i00
アメリカって傀儡でも相互援助のNF取れるんだ
宗主国ハブって陣営の盟主になるの面白いな
2021/09/19(日) 08:49:10.27ID:TBT7Kiy20
>>82
電マって前線は狭いけど死ぬほど強襲上陸してくるから多分フィンランドより普通にキツくね? 少なくとも重戦車は論外として軽戦車や中戦車出す余裕もないと思うんだが
2021/09/19(日) 08:53:39.53ID:BazcoIh90
全部隠語に聞こえる
2021/09/19(日) 09:15:08.25ID:yTwXMECB0
デンマは半島放棄でしょ
それで上陸阻止だべ
2021/09/19(日) 09:17:43.23ID:kux9qjkh0
>>84
第二次世界大戦始まるまでに他のイタリア全部統一しておこう
2021/09/19(日) 09:20:07.00ID:ewFN06mz0
前統一したときはNF待たずに正当化して軽戦車の快速師団で速攻して勝ったな
統一終わってから統一戦争準備のNF踏む虚しさよ
2021/09/19(日) 11:16:59.96ID:1tOIkOiK0
>>75
右下のボタンかF1F2F3で陸海空のマップ切り替えれるよ
2021/09/19(日) 11:24:21.55ID:Eycl9nj+a
>>87
なげーけどごめんな、言われるほどキツかった記憶ないから今試してたけど
・開戦前に20幅10師団用意する人的しかない
・ので歩8砲1flak1+支援砲兵・対戦車・整備兵まで充足させてなお時間余る
・↑の歩兵4師団を歩6軽戦車2砲1flak1に変えて充足満たしたとこで開戦
・機甲でさっさと一歩前進 あとはキール運河を血に染めるナチを眺める
・開戦後の大規模徴兵で歩兵追加 上陸も↑の歩兵2個で港守らせてりゃ安泰
半島放棄もせず普通に全土守ったよ
2021/09/19(日) 12:06:49.68ID:KDHFTBYV0
マルチはやったことないから分からないけど確かに機甲師団は余裕あったら作っとこうくらいだな
最初の頃はドイツやソ連を相手にするならこっちも機甲師団を無理してでも作らないとって思ったけど
バニラだとAIは大して使ってこなかったっていう
95名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:12:40.07ID:RGJQH3i00
機甲師団は一度使ったら癖になる
クソ強
96名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d58-QiSa [106.73.130.192])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:26:24.69ID:v7cN8hu50
機甲師団の貴公子('ω')
2021/09/19(日) 12:35:43.78ID:cOgn85u5d
world ablaze日本でやってるけど中国に勝てずジリ貧の史実ルートへ
どうやったら勝てるんだこれ
2021/09/19(日) 12:54:55.40ID:nk/KI/sld
難易度
プレチやって世界征服戦争
通常プレーで陣営に寄生する中小国

条件で全然変わるのに何々だけあればいいはエアプ
2021/09/19(日) 13:39:32.86ID:VAiBtGMG0
今セールやってるね。
3週間ほど前に買ったばかりなのに。
まあいいや、その分楽しんでいるから。
セールやってるうちにDLCポチろうかな。
DLC無しでも十分楽しいけど、やっぱ買っといたほうがいい?
2021/09/19(日) 13:52:05.72ID:TBT7Kiy20
>>93
機甲師団って戦車5トラック5のアレを想像してたわ 歩兵師団に混ぜるのは普通にアリだと思うよ
あとデンマークってそこまで揃えられる工業力あったんだなちょっとびっくりした
2021/09/19(日) 14:06:12.56ID:Eycl9nj+a
>>100
一応こんなんでもアイコン的には機甲師団扱いなんだよ(小声
歩兵の充足すぐ終わります→人的なくて追加徴兵もできないし飛行機作ってもパイロットいません→工場に何作らせるの?となるともう戦車とか自走砲しかないよねってだけの話
2021/09/19(日) 15:56:49.96ID:AWdjqXBLd
>>99
無印楽しめたら全部入り買う方がいい
迷ってるならもうちょい遊んででも大丈夫
steamは10末、11末、12末と大型セールが続くから
2021/09/19(日) 16:53:41.79ID:EFEiEHyZa
日本で戦車師団を作る時、独立混成旅団をベースにするか自動車歩兵師団をベースにするかで好みが出ると思う
2021/09/19(日) 16:58:19.69ID:T3mIFoNe0
軽戦車使うことないから経験値的に自動車ベースになるな
105名無しさんの野望 (ワッチョイW b510-U9fS [116.12.3.6])
垢版 |
2021/09/19(日) 17:57:44.57ID:f/5LtQUW0
戦車の使い道がいまいちわからん
包囲殲滅なら歩兵だけでもいけるし、多方面上陸で戦力分散させれば壊滅できてしまうんじゃわ
2021/09/19(日) 18:06:03.13ID:h0OWZWned
歩兵とcasだけで突破できてしまうaiが悪い
2021/09/19(日) 18:09:33.84ID:6HFjaSPd0
TNOの世界ってプーチンいるのかな
ゴルバチョフは確認できたが
2021/09/19(日) 18:18:15.14ID:hTGK+cddM
TNOの時代設定って確か60年代だよな
ならプーチンはいるかもしれないけどまだ幼児だ
2021/09/19(日) 18:24:54.02ID:RU+UaxWP0
メリケンだけど両洋に艦隊展開するのしんどいなこれ
2021/09/19(日) 18:36:18.58ID:k6CR5w7e0
>>108
80年代までコンテンツ追加予定だぞ
2021/09/19(日) 18:39:33.74ID:yTwXMECB0
シングルの話だけど大西洋は適当で太平洋に全力投球やなぁ
戦後に揃えば良いのだ()
2021/09/19(日) 19:11:46.54ID:91UpVNOsa
史実でやってればまともな海軍持ってるのイタリアくんだけで引きこもってるもんな

そういや海軍をちゃんと運用してる人って各年度の最新鋭艦を研究し続けてその都度装備を作り変えて丁寧にやってるの?
2021/09/19(日) 19:16:42.98ID:91UpVNOsa
>>112
あ、欧州でまともな海軍持ってるのはって意味ね
2021/09/19(日) 19:23:58.46ID:RU+UaxWP0
>>112
自分はドクトリンとか幅の概念をよく分かってないから無限潜水艦作戦で完全に枯渇させて身動き取れないようにして物量でぶん殴るプレイしかしてないから海軍はマスト
2021/09/19(日) 19:25:10.55ID:v7cN8hu50
まともな海軍ってなぁに?
フランス海軍はまともじゃないんですか?
2021/09/19(日) 19:29:15.25ID:nXjszTuUM
ブリカスは欧州ではなかっただと
2021/09/19(日) 19:31:32.49ID:55xQV2dZ0
フランスくんはアメリカからすると味方だから(震え声)

どうせ半分は敵に持ってかれるんだし降伏猿は降伏する直前に陸海空全ての戦力を解散させろ!
2021/09/19(日) 19:34:54.66ID:eQcBLxZDa
海軍が全然ない国で至急海渡りたいって時は大抵40年は過ぎてるからシュノーケル潜水艦量産かな
空母や戦艦作ってもちゃんとした名前がつかない国はロマンでもやる気が起きない
2021/09/19(日) 19:40:52.99ID:alnEH9fJ0
船作るの時間かかりすぎるんだよなあ
結果最初から持ってる国に対抗するのは無理ってなる
2021/09/19(日) 19:46:26.64ID:AuPDu0CVa
海軍がいない国が海軍大国に勝とうとすると潜水艦&対艦攻撃機のコンビになってしまう
1930MODはゆっくり海軍作れるから楽しかった
2021/09/19(日) 19:46:33.01ID:HMbnBS7e0
寝返った当初の敵は英海軍くらいなのに即壊滅する仏海軍はもう少し考えて動いてほしい
2021/09/19(日) 19:49:47.03ID:1aLEpjsld
56の海軍拡張MOD楽しいよ
潜水空母でパナマ目指したりスクルフの南洋日本領奇襲が出来る
2021/09/19(日) 19:50:26.85ID:55xQV2dZ0
関係ないけどフランスで民主プレイだと史実ルートくそつまらんな、やっぱり小協商で数の暴力してついでにイタリア、ソビエトもぶん殴るのが最高やで
2021/09/19(日) 20:09:04.94ID:KDHFTBYV0
前の軍艦建造の仕様って何がダメだったんだろ
2021/09/19(日) 20:14:08.99ID:k6CR5w7e0
燃料が要らない所じゃね
2021/09/19(日) 20:45:32.22ID:QhVsIb2Md
海軍プレイしたい時は1933か1934のシナリオがほんと欲しくなる
modはNFやらなんやらが少しおかしくなるからできれば公式でほしいんだよなあ
前作のDHでも1933は人気あったはずなのに
127名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/19(日) 20:47:30.44ID:5fiADRNdd
アメリカの大統領制が廃止されて女王ウォリス1世陛下を君主として戴いたのにも関わらず未だディシジョンに合衆国議会がある...
反体制の地下組織内の話なのかな?
2021/09/19(日) 20:55:10.36ID:EXE0ut6L0
最初の頃は中小国でも潜水艦作ってれば制海権取れたよね
今だと無理だし艦攻飛ばす一択でつまんないわ
2021/09/19(日) 21:16:15.78ID:2RvWH43n0
海軍より先にラレジの諜報を教えて貰って知ったので
まだ海軍が全然わからない
基本四型エンジンまで開発した上で、それを三型につける
・潜水艦は30をまとめて1ユニットにする
スノーケルは絶対つける
機雷バラ撒き用と魚雷で輸送船沈めるようにドクロと機雷で分けて運用する
・駆逐は対潜用にアクティヴソナーと爆雷マシマシの
三型(ドクロ)を24を1ユニットとし船団護衛させる
レーダーと対空砲ガン積みした三型(盾)32を空母護衛させる
砲一文とレーダーだけつけた二型(望遠鏡)を8と、同じような二型軽巡1で哨戒させる
(哨戒は打撃?(赤色アイコン)と同じ提督でないと駄目)
軽巡も三型に対空砲などマシマシにして空母部隊(盾)、あとは上の哨戒部隊(望遠鏡)
空母はもうとにかく格納庫ガン積み
空母部隊:空母4、軽巡8、駆逐32
哨戒部隊:軽巡1、駆逐8
船団護衛部隊:駆逐24
輸送船襲撃部隊:ドクロ潜水艦30
というような構成でやってるけど戦艦や重巡は空母部隊の
二段階目の盾?みたいなところで守るしかないのか?
2021/09/19(日) 21:21:38.97ID:y9xm3n5N0
艦載機出撃効率って100オーバーした分はバフになるって話だけど
信じていいのかな?
バフになるとしてどの程度なのか全然分からない
2021/09/19(日) 21:45:45.63ID:sBG8zTzh0
>>129
海軍編成と各国ごとの運用はヘルニア氏のブログを読むのが一番だと思う
2021/09/19(日) 21:54:16.89ID:1tOIkOiK0
シングルなら米英レベルで研究余らない限り海軍なんて研究する必要ないよ
2021/09/19(日) 22:02:25.20ID:lnqPuze1a
ポーランvsソ連の時だけは海爆作るより対潜駆逐艦をバルト海に浮かべた方がいいと思ったけど他に海軍>空軍になるようなレアケースってなんかあるかな
2021/09/19(日) 23:03:00.34ID:3vT+xung0
そもそも3年から5年程度で戦争になるのにまともに建艦競争しよう考えるのが不問に付す
2021/09/19(日) 23:18:52.72ID:yhmoZFqI0
協力政府の準備できましたメッセージウザすぎるんだけど非表示にできないの?
2021/09/19(日) 23:33:07.61ID:T3mIFoNe0
シングルで使わなすぎるせいでマルチの海軍って戦車以上に一部の有識者が無双するよな
こっちはどの数字が何に影響すんのかさっぱりだわ
2021/09/19(日) 23:42:18.11ID:55xQV2dZ0
いえーい、小協商でスペイン内戦に介入してドイツも撃破したぜー
https://i.imgur.com/e5HIswC.jpg
2021/09/20(月) 00:56:36.85ID:gmOD9qXF0
KR、なんとなくグルジアなんて選んだ時に限って激アツ世界大戦来てしまった
139名無しさんの野望 (ワッチョイ 230c-W1il [219.122.156.218])
垢版 |
2021/09/20(月) 01:58:24.78ID:HSNNfqsN0
このゲームで術爆作る意味ある?メリットとしては航続距離と汎用性があるけど3型まで作らないと対地対艦が1型のCASと海爆に追いつかないのはきつすぎるよな 航空機の数が出せない中小国向けか?
140名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d83-h0wC [122.133.74.101 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:13.26ID:wTmA2T7n0
対地対艦作るのめんどくさい人向け
2021/09/20(月) 02:04:31.17ID:UPepNnWr0
久しぶり起動したら偵察機なるものあるけど、これ使い道あるの?
2021/09/20(月) 02:10:30.70ID:ps9eBiwF0
>>139
なんで数出せない中小国でよりコストと消費資源の重い術爆を作るんや
2021/09/20(月) 02:16:23.60ID:eSYBc/U2a
100CAS100海爆の200機を用意vs100術爆の任務振り分けだけで済ます みたいな感じなんじゃない?
敵海軍を沈めるまでもなくドッグ送りにするだけで目的達成できるケース多いから個人的には海爆イラネの術爆信者だけど
2021/09/20(月) 02:29:58.05ID:Zvw8tQe00
わんわんお
2021/09/20(月) 02:47:50.19ID:tZyV15Lid
後続距離と研究枠の問題もあって自分も術爆だね
もちろんマルチだと使い分けなきゃだけど、シングルでは十分
2021/09/20(月) 03:07:58.17ID:y4eWrqyn0
イギリスで帝国連邦作りたいんだけど
カナダにアメリカが独立保障つけるのひでーな
めんどくさそうでやめたわ
2021/09/20(月) 03:27:27.40ID:pTSkJyTi0
1930年くらいからじっくり内政したいわなぁ
2021/09/20(月) 03:41:23.38ID:3VpYnYev0
>>146
むしろ好都合では
まぁ帝国派の反乱から宣戦すればアメリカは無視できたはず
2021/09/20(月) 03:43:27.52ID:8NTRmZJz0
CASが強いのは重々承知なんだけど独ソ戦で傀儡が航空機スパムを前線基地に行って来て航空支援の邪魔されまくるのに腹立って術爆派に変わってしまった
2021/09/20(月) 04:17:03.20ID:DH2KFV990
航続距離も大事だからなあ・・・
2021/09/20(月) 06:29:04.35ID:N7mgmcMr0
シングルなら重戦闘機と術爆だけで充分!
生産ラインも研究ラインもスッキリ!
2021/09/20(月) 07:14:04.61ID:V4qrI2eV0
>>139
アジアだと戦域広すぎ空港少なすぎで
CAS何千機あっても前線に届かないから
日本あたりなら術爆一択だな
2021/09/20(月) 07:49:36.57ID:V4qrI2eV0
ドイツプレイでも術爆ばっかり作ってたな
フォッケウルフで重戦と術爆両方強化できてお得だし
後半沢山あっても腐らない旧式機は迎撃に使える重戦と脚の長い術爆って考え
2021/09/20(月) 09:17:44.37ID:nVWjXuqtM
研究枠とかいうあらゆるロマンを阻害するゴミ 独自nfある国は全て3枠くらい増やしてくれや
2021/09/20(月) 09:43:03.17ID:cuF6OnNGd
自分で弄れば良くね
2021/09/20(月) 09:44:19.69ID:ps9eBiwF0
>>155
バニラに対するあらゆる不満にそれ言ってそう
2021/09/20(月) 09:49:43.09ID:sJ60htgA0
研究枠はどれだけ軍事や民間の研究に金を出してたかみたいな側面もあるし
2021/09/20(月) 10:16:03.86ID:t2juqlV50
そんな増やしたらその年度研究出来る技術はとりあえず全部研究するみたいになって技術の意味が無くなるな
取捨選択するのが楽しいのに
2021/09/20(月) 10:16:14.67ID:SUSN5Dhy0
いっそのことある程度の範囲内においてはCICに合わせて枠が増減するとか追加してくれても良い
KRならやりそう
2021/09/20(月) 10:41:21.33ID:OkzgYs370
TNOのgui開発日誌どうかしてるぜ...
https://i.imgur.com/jfeqBvs.png
2021/09/20(月) 10:53:59.62ID:pTSkJyTi0
むかしみたいにICで研究枠変わればええんや
2021/09/20(月) 11:03:24.20ID:JYQo7GIW0
海軍やろうとしない限りは3つあれば足りるんだよな
2021/09/20(月) 11:07:11.58ID:ps9eBiwF0
海軍はなるべく触らないのが最適なの悲しいなぁ
2021/09/20(月) 11:09:53.77ID:D8NgZoT/0
海軍に投資する旨味が無いからな
海軍国なら初期海軍だけで充分だしアシカ作戦したければ飛行機飛ばせば良い
2021/09/20(月) 11:19:21.33ID:SUSN5Dhy0
>>160
KRとTNOは良い意味で異常なMODだな、熱量が半端ない
円グラフこんなに使えるのか、もしVic3が発表されてなかったら今頃Hoi4のままVic2の民族システムまで完全再現してるやつも現れてただろうな
166名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/20(月) 11:39:28.22ID:ppFV+jBB0
どうせマイクロマネジメント増やすならHoi2の要素引っ張って来れば良いのに
167名無しさんの野望 (ワッチョイW b510-U9fS [116.12.3.6])
垢版 |
2021/09/20(月) 12:01:38.66ID:zMkrZW+o0
そこで海軍用研究枠追加MODですよ
168名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/20(月) 12:16:05.20ID:ppFV+jBB0
最近都市クリックしようとするとその近くにいる師団を選択しちゃうんだけどおま環?
2021/09/20(月) 12:22:26.76ID:ZXrs0gHI0
カイザーライヒでも人気のシャハト先生
2021/09/20(月) 14:00:25.91ID:F15g4ncV0
いまだにみんなよくわかっていない通信中隊とかいう集団
2021/09/20(月) 14:14:22.26ID:8/FCWMdpa
塹壕戦ツリーだと使いであるのかなとは思ったけど将軍補正でも結構立案スピード伸びるし参謀本部での計画使ってもいいしで増援確率をどう見るかなんかな
まあバニラだと中隊枠5しかないから入らないとは思うけど
2021/09/20(月) 14:20:58.76ID:KZiBBlHy0
ようやくイタリアで連合国(アメリカ)を倒して戦争を終わらせられた。
長かった。
1962年まで掛かってしまった。
時間があったので余裕で核作れてバンバン落としたけど、何の効果も無いんだけど何かのバグ?
アメリカが4師団固まってる所に落としても無傷。
撤退もしてくれないから前線も移動しない。
大西洋太平洋と海上封鎖したから、資源が枯渇して負けてくれたみたい。
核の力じゃなかった感じ。
2021/09/20(月) 16:30:09.89ID:I4DaFjnb0
>>172
アメリカって東南アジアのゴム産出地帯を押さえたら航空機作れなくなって死ぬんじゃない?
知らんけど
174名無しさんの野望 (ワッチョイW c5b1-h0Co [60.110.232.21])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:37:17.18ID:tGnuq+wj0
アメリカの弱点は工場建設数と一部資源だしな
2021/09/20(月) 16:41:28.71ID:fiXtVmh/0
アメリカを通商破壊して輸送船0にすると鉄とゴムが無くなって著しく弱体化する
しかも生産ラインの優先順位が低すぎるせいで輸送船も鉄不足で作れなくなるという…
2021/09/20(月) 16:42:16.00ID:bAAlzdlM0
今まさにイギリス領東インドを日本にぶんどられてゴムの輸入が0になったとこだわ
2021/09/20(月) 16:46:52.63ID:LkIggsdJ0
アメリカ合成ゴム作らないのか
2021/09/20(月) 16:51:42.80ID:V4qrI2eV0
大艦隊作ってニヤニヤできないなんて
寂しいプレイしてるな
2021/09/20(月) 17:03:10.26ID:JYQo7GIW0
海戦が弱すぎるAIに問題がある
せめて日英米のAIくらいは潜水艦と対艦だけでは勝てない動きをしてくれ
2021/09/20(月) 17:06:31.27ID:ps9eBiwF0
イギリスや日本は海軍生きてる状態で本土に上陸されたら即座に通商破壊とかしてきてもいいのにな 東京まで迫られてるのに東南アジアで遊んでる場合じゃないですよ
2021/09/20(月) 17:10:45.15ID:FvOlO6zJ0
俺の環境だと日本は即堕ち多すぎる
下手すりゃ半年で太平洋戦争が終結してるんだけど
2021/09/20(月) 17:22:12.22ID:bW/lQ6C90
少し前から+Easybuffが使えなくなったんですが、同じ症状の方居ますか?
ゲームのデシジョンには表示されてるんですがクリックしてもチート画面が開かないんです…
一応再インストールもしてみましたがダメでした
2021/09/20(月) 18:46:21.70ID:5xd4puTq0
核爆弾は塹壕掘ってる相手には効かんの
でも敗走した敵に逃げた先で落としてあげると重装備あらかた吹っ飛ぶので軽戦車でも轢きやすくなる
よってやられても痛くない10幅軽戦車師団を核攻撃と同時に突っ込ませる
後半の軽戦車の速度なら後から突進させても余裕で追い抜ける
まあ後退させるための重装備40幅師団+航空支援の戦力整備で力尽きるのがほとんど
2021/09/20(月) 19:03:57.75ID:5xd4puTq0
>>182
自分はレジスタンスとボスポラス抜き環境ですが使えてます
本体のバーションを動いていた時点まで戻してみるのが最善かと
2021/09/20(月) 19:33:06.93ID:VPf7t2kr0
塹壕で核爆弾防げるのか…
186名無しさんの野望 (ワッチョイW a383-h0wC [221.171.100.158 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:38:55.82ID:AwE7cSs60
ゲンは塀の影とかで助かったし
放射能気にしない人前提で爆風と熱射を切り抜ければ死にはしないのでは?
2021/09/20(月) 19:44:15.85ID:gmOD9qXF0
戦後のアメリカの対原爆訓練みたいなやつは爆心地の近くの塹壕に入ってやってたよね
188名無しさんの野望 (スッップ Sd43-fu+8 [49.98.144.7 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:50:50.18ID:qkmEmEqTd
冷蔵庫でも防げるんだろ?
2021/09/20(月) 20:04:57.60ID:bAAlzdlM0
総ハゲ師団の完成か
2021/09/20(月) 20:12:17.06ID:KZiBBlHy0
>>173
核落とそうとしてもアメリカの戦闘機が1,500機くらい飛んでて制空権取れなかったのに、いつの間にか飛行機が飛ばなくなった。
するとCASの援助で前線を押せるようになりしまいには陥落。
やっぱ海上封鎖が効いたんだろうね。
でも時間掛かり過ぎた。
次は1950年までに終わらせたい。
2021/09/20(月) 21:37:57.24ID:XGPeccc50
World Ablaze今日1日イタリアでやってみたけど、これマジで原作通りだな…
とにかく枢軸側は何もかもが足りない…鉄も石油も足りな過ぎて軍需工場立てても資源がないから意味がない、
なので初期軍需のままでひたすら民需関連建てまくって終わったわ…これ可能な限りソ連速攻するのが正解か…?
2021/09/20(月) 21:41:35.86ID:DH2KFV990
史実のバランスを再現するとゲームにならないジレンマ
2021/09/20(月) 22:24:36.15ID:Zvw8tQe00
ソビエト戦は速攻でケリつけないとどんどん強化されるから泥沼になるぞ
2021/09/20(月) 22:41:02.00ID:ps9eBiwF0
>>191
とりあえず経済疲労が重いファシ国家は民需建てる意味ない 民需の無駄使い 作るのは軍需と貯蔵庫にするべき
あと使わない資源製作所はギリギリまで閉鎖して民需稼いだ方がいい
それと開戦後は速攻でスエズジブラルタル上陸して空港取らないとイタリアじゃまじでどうしようもなくなる
ソ連速攻はイタリアで出来るか分からんけどバクー油田は絶対に41年には確保しないと石油枯渇&連合の略爆で詰む
ぶっちゃけドイツに人入らないとイタリア無理じゃね
2021/09/20(月) 22:59:55.04ID:ps9eBiwF0
途中で送信しちゃった
バクー速攻しないと詰むけどイタリアでバクー速攻はかなり難しい以上AIドイツがいい動きしてくれないと勝つのは不可能に近いと思うわ
2021/09/20(月) 23:04:30.76ID:ZXrs0gHI0
便利系modて一度入れると抜けれない…本当便利すぎる…
2021/09/21(火) 01:34:46.95ID:T49lKYzI0
研究枠+2と研究期間半分は外せんわ
2021/09/21(火) 01:58:35.33ID:qKRnK8vW0
そういうの入れるとかなりのヌルゲーになるの?
2021/09/21(火) 02:02:22.37ID:bWxJD9lB0
当然
2021/09/21(火) 02:08:31.44ID:LMXeEeKz0
メリケンworld ablazeでようやっと日本を降伏させた…
普段は海上封鎖完璧にして広島長崎に2発打ち込む舐めプしてたけどめっちゃ手強いから東京に直接上陸したわ
本土ほぼ抑えて降伏したけど日本軍がインドあたりまで出張してなかったら負けてたなこれ
2021/09/21(火) 02:32:46.76ID:u/OUTbhe0
MOD作っててすごい気になるんだけどさ、
日本の国名コードがJAPになってるの頻繁に目にするけど
何でJPNにしないの?JAPって使っちゃいけないアレだよね?
2021/09/21(火) 02:37:08.02ID:o3glOz1R0
話題に出てたからWorld Ablazeでイタリアやろうとしてるけどこいつもしかして海軍ですらドイツ以下なのでは...? 戦争までに出せる空母10年以上前のやつで草生える
2021/09/21(火) 02:56:49.40ID:r89IV+/f0
>>201
スウェーデン人が英語のスラングに配慮なんてするわけないだろ
2021/09/21(火) 03:06:45.51ID:T49lKYzI0
スラングでもなんでもなく単に頭三文字使ってるだけだろ
アメリカは別として他の国名コードはほとんど頭三文字だろ
2021/09/21(火) 03:28:23.02ID:AYYejZzi0
ほんとここ最近じゃないの?JAPが侮辱スラングの意味もあるから使うのやめようみたいな流れは
2021/09/21(火) 03:31:15.73ID:5S1NAaZd0
戦前から使われてた自然な略称が敵になった一部の国でスラング化しちゃったパターンだからな
敵国じゃなかったスウェーデン人にそんな感覚ないのは当然
2021/09/21(火) 04:55:31.35ID:AYYejZzi0
支那とか朝鮮呼びが駄目みたいな風潮もこれよね、ほんと面倒くさいわ
2021/09/21(火) 05:00:17.76ID:bf0Z5j6T0
TNOシュペーアルートやったけど数日毎に確認しないといけないディシジョンが山のようにあるし四人組が部屋によく乗り込んでくるし奴隷いない場所で虚無から沸いた奴隷が反乱するしこれが独裁者か……?ってなる
あと後継者内戦終わらせるの手間取ると石油危機までに改革NF取りきれなくて困るんだな
209名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/21(火) 06:43:43.50ID:s89gVKOD0
いい加減国名コードはJPNに変更して欲しいわ
公式から日本語版出してるわけでは無いけど少なくない数日本ユーザーがいるんだから...
2021/09/21(火) 06:47:36.76ID:AYYejZzi0
明確な侮辱や差別の意味込めてあるなら大問題だけどそうでもないのに腹立つひともいるんだな
2021/09/21(火) 06:50:59.81ID:RkrPVwY70
俺は薬師寺だけどやっくんって呼ばれても全然構わない
むしろ自然な呼称だとすら思うけどそういうことでしょ
2021/09/21(火) 06:55:02.61ID:8fiiRCuJd
侮辱の意図とか関係なく少しでもそうと取れるものは全部狩られるのが最近のブームやで
2021/09/21(火) 06:59:25.85ID:AYYejZzi0
少なくともhoi界隈はそうでもないんでない?一般的には鬼の首取ったように攻めるのは世界スタンダードだとしても

それに陛下を処刑する共産ルートだったりアメリカ内戦、英国王室を処刑するifルートがアホみたいにあるのに特定の国を侮辱してる!って叫ぶのはナンセンスでしょ

南アフリカとかNFで現地民を小馬鹿にしたような説明とかあるのにこっちの界隈までポリコレ持ち込まれたくないわ
2021/09/21(火) 07:04:34.29ID:9on2nGvL0
スウェーデン語ではヤップって読んでるから気づかない説
あとHoiがここまで世界的ゲームになるとは思ってなかった説
コーディングの問題だから関係ない説

ついでにイギリスをENGって使うの止めてくれんかね、あとオランダがHOLなのも
GBRとNETにしてくれ
215名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/21(火) 07:08:07.21ID:s89gVKOD0
>>213
俺は嫌な思いしてないからで済ますのはポリコレ以前の問題じゃないか?
2021/09/21(火) 07:12:27.74ID:AYYejZzi0
もしかして敵国によって罵倒を変えながら遊んでる俺ってかなり少数派?フランスならサレンダーモンキーなりカエル野郎、英国相手は紅茶、日本にはジャップでドイツにはじゃがいも野郎って毎回罵倒を変えながら遊んでるからこの手の蔑称とかまるで気にしてなかったけど
2021/09/21(火) 07:14:15.27ID:PlFTrRzX0
このゲームしてて罵倒が出てくる場面がそもそもないんだが
2021/09/21(火) 07:16:18.61ID:k+ZvoFbq0
アフリカの蛮族どもに鉄槌をくらわしてやりましょう!
みたいなこと言ってるけどこれはちゃんとネタだからね?

https://www.youtube.com/watch?v=UbSg67IPpsc&;list=RDCMUCguBry0h4-xrRP9FcYeuXHw&index=24
2021/09/21(火) 07:18:12.85ID:AYYejZzi0
つかゲームでなおかつ相手が人じゃないからこそノリノリで罵倒してるだけだけどな、シングル専だし
2021/09/21(火) 07:19:25.85ID:8fiiRCuJd
>>216
パラドが公式でトルコをケバブ呼ばわりするのはアウトって明言してたからそれはhoi界隈的にも明らかにアウト
2021/09/21(火) 07:19:55.50ID:B0S76VCU0
>>214
インドのRAJもやめてほしいわ、INDでいいだろ
オーストリアもHABにしてくれないとeu4と交互にプレイするときに困る
あと中共とか軍閥のPRCだかSHXみたいな何の略なんだかわからんのも困る
2021/09/21(火) 07:22:39.94ID:AYYejZzi0
>>220
ほーん、なら国名の件で抗議したら大型アプデなり次回作では変えてくれるんでね?上にもあった英国のタグとかと一緒に
2021/09/21(火) 07:27:14.77ID:9on2nGvL0
その頃英語圏民は日本列島の各プロビに丁寧に一斉に核を落とす画像を毎年投稿していた
太陽の帝国()
2021/09/21(火) 07:30:10.48ID:Ca+QYrzua
こっちもアメリカ大陸の全てに同時核投下とかして遊んでるから(震え声)
2021/09/21(火) 07:33:20.76ID:/xLoi1BLa
日本でアメリカに原爆落とす実績が公式に用意されてるという
2021/09/21(火) 07:37:44.68ID:Ca+QYrzua
けっこうこのゲームブラックユーモアで溢れてるよね、ステラリスなんかもユートピアdlcで奴隷制を充実させたりとだいぶ攻めてるイメージあるわ
2021/09/21(火) 07:42:47.43ID:RdV7ekqK0
俺も丁寧に広島と長崎に落としてるしセーフ
なんなら追加で京都(大阪)と東京にも落としてる
2021/09/21(火) 07:48:11.80ID:9on2nGvL0
このゲームの核はクソでかい爆弾でしかないから前線で戦術核攻撃してゴリゴリ兵力削るのが定石だもんな
ロサンゼルスからサンフランシスコまで打通してサクラメントまで進むのに何十発落としたか
229名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/21(火) 07:48:38.59ID:sKBRNI3Ad
核なんか使っちゃダメだ!って思ってても相手が核攻撃したら100発とか余裕で報復しちゃう
2021/09/21(火) 07:54:14.90ID:/xLoi1BLa
我が国では原子炉建造を禁止しているのに45年過ぎ英米領土に攻め入ると勝手に貯まって行くんです
必要ないものをあちら様に返却するのは仕方がないのです
231名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-U9fS [1.79.82.104])
垢版 |
2021/09/21(火) 08:29:18.10ID:RIXLKr21d
放射線のない原爆なんてただのパンプキン
232名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/21(火) 08:33:30.52ID:sKBRNI3Ad
民間人も死なないし、ぶっ壊れた町も数日すれば完全復活する
2021/09/21(火) 09:21:45.28ID:4tLT2WHXd
まさにクリーンエネルギーならぬクリーン兵器
2021/09/21(火) 09:34:48.18ID:tr2CMtqoa
惑星hoiのきれいな核が現実に存在しなくてよかった
2021/09/21(火) 09:50:01.34ID:8WMEI1s20
核使うの最初は躊躇したが慣れてくるとバンバン使ってる。
使ってもたいした効果無いから。
効いてる??って感じだよ。
2021/09/21(火) 10:01:06.71ID:PlFTrRzX0
>>234
存在してても直接・間接的な民間人の死者が出ないクリーン爆弾だから問題ないのでは
237名無しさんの野望 (ワッチョイW ab81-DcvA [113.33.218.214])
垢版 |
2021/09/21(火) 11:03:33.51ID:eegbyhEL0
軍人だけ死ぬとか生物兵器なのかな?
2021/09/21(火) 11:52:52.90ID:M/uFHhpna
hoi星人の軍人は民間人になれなかった敗北者やし
2021/09/21(火) 12:00:49.53ID:W0q0VjCK0
HoI星人はイルヴァの民レベルで生命力が強いし
2021/09/21(火) 12:19:36.00ID:MCbsbi0U0
PvP動画観たらバランスようできてるわと改めて驚き
戦線突破されたら首都守りつつ縦深陣の切り離し狙う側と
突破した機甲師団旋回させて包囲網作ろうとする側と
他方面で押されてて主力後退余儀なくされたり
ポーズ無しでよく他方面軍指示しつつ内政も処理できるな
241名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp61-uIR9 [126.157.136.202])
垢版 |
2021/09/21(火) 12:37:49.54ID:vq6BTlKrp
次次回のDLCで弾薬等の概念出ないかなぁ
2021/09/21(火) 12:50:18.71ID:cS3KLHIo0
触る要素増やすと管理面倒だなってそれ系
2021/09/21(火) 12:50:36.75ID:cS3KLHIo0
MODで思い知ったからそういうのはMODでいいや
2021/09/21(火) 12:56:30.82ID:JNjahu8w0
MODのBlackICEやったら生産品が増えすぎてうんざり…
シンプルで遊びやすいのも大事なんやなって
245名無しさんの野望 (エムゾネW FF43-DcvA [49.106.192.181])
垢版 |
2021/09/21(火) 13:20:58.41ID:6+vM863tF
>>241
Mod入れろ
2021/09/21(火) 13:51:43.72ID:bWxJD9lB0
>>221
イギリス領インド帝国の名称がBritish Rajだからな
https://en.wikipedia.org/wiki/British_Raj
2021/09/21(火) 13:59:55.54ID:7npKV5zfF
>>221
made in PRCは最近made in China の代わりに時々使われるようになってるな
Peoples Republic of Chinaの略な
2021/09/21(火) 14:01:36.27ID:bWxJD9lB0
>>221
連レスになるが
hoiのオーストリアはハプスブルク家じゃないしhabにする意味も必要も全く無いぞ
2021/09/21(火) 14:09:03.26ID:IvDCWSBHa
eu4はhabだから統一してもらわないと困る
2021/09/21(火) 14:17:02.79ID:Ca+QYrzua
もうこの話題やめにしないとこの原始惑星にコロッサス砲叩き込むぞ
2021/09/21(火) 14:35:35.81ID:0LpjO7uAd
サウジ上陸に紅海に集結した南ア駆逐艦艦隊がインド洋突破してきた日本軍機動部隊により壊滅
Uボート狩りで経験値貯めまくった最古参の36年型が蒼龍沈めて唯一生還
と展開はカッコいいが航路防衛できなくなっていちいち移動を陸路指定しないと海に出ると即Uボートに沈められてめんどくせえ
2021/09/21(火) 15:33:04.25ID:ANSx1lYG0
戦闘機って対空攻撃上げようとすると
信頼性も機動性も最高速度も落ちるから武装を改造必要全くない?
制空争いのドッグファイト的に
2021/09/21(火) 15:37:07.86ID:yALZqatw0
PRC検査…
254名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/21(火) 15:49:50.99ID:s89gVKOD0
調査団送り込むディシジョンとかあったら面白そう
2021/09/21(火) 15:51:41.99ID:o3glOz1R0
>>252
高い対空攻撃が必要なのは対空防御が非常に高い略爆撃ち落とすときくらい
そしてAIはまともに略爆運用できない
つまり機動力全振りでok
256名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-fu+8 [1.79.87.28 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/21(火) 16:02:08.99ID:5ky0j3rpd
いつも全般上げしてたのは無駄だったのか
2021/09/21(火) 16:10:40.35ID:ANSx1lYG0
>>255
ありがとう!
2021/09/21(火) 16:13:05.56ID:UzVaqOzP0
ということは少し飛んでくる略爆には(その必要があるかは別にして)重戦闘機の対空あげたの出せばいいのか
2021/09/21(火) 16:13:28.04ID:VApqvVyDM
CASなんかは機動力上げなくてもいいんかな
2021/09/21(火) 16:34:10.80ID:0LpjO7uAd
信頼性は消耗する量で違いがはっきり分かるけど他は体感レベルで差が分からないな
2021/09/21(火) 16:47:57.42ID:o3glOz1R0
>>258
重戦闘機は対空めっちゃ高いから上げなくても略爆落とせてしまう... 研究枠的な事情で旧式重戦闘機を長期間運用するなら上げてもいいかもって感じ
2021/09/21(火) 17:19:34.00ID:lHVE42NI0
ホラントでもオランダでもネーデルラントでもネザーランドでもどうでもいいわ
って思ったけどホラントはやめてくれってオランダ政府が言ってるんだっけかな

ヨーロッパ以外の地域だと航続距離=正義ってのを本当に思い知らされる
2021/09/21(火) 18:28:03.07ID:o3glOz1R0
>>259
CASは普通に火力上げてればいいよ 戦闘機出してりゃ護衛出来るし
2021/09/21(火) 18:52:32.04ID:RdV7ekqK0
1930やったら日本が中華に負けて1939にフィリピン宣戦してて草
雑魚の癖に荒ぶり過ぎやろw
2021/09/21(火) 19:42:39.43ID:k+ZvoFbq0
まあでもAARとかでも
劣等民族のスラブ人がーとか言ってるヒトラーがいた気がする
そういうのはネタでもちゃんと許されているのかは気になってはいる…
2021/09/21(火) 20:04:40.13ID:srLfPjKna
いまだにみんなよくわかっていない通信中隊とかいう集団
2021/09/21(火) 20:04:58.38ID:srLfPjKna
ごめん誤爆した
2021/09/21(火) 20:09:41.23ID:VOEn1KVba
先制攻撃ってあるぐらいだしなんか敵の反撃を受けない一方的な攻撃してるとかじゃないんかね、あれ?よく知らんけど
2021/09/21(火) 20:30:36.63ID:k+ZvoFbq0
内部的にはターン制バトルみたいな判定が行われてて普段は
A国師団1,2,3,4vsB国師団@、A、B、C
で交互に攻撃防御をするんだけど
先制攻撃が決まると最初に一方的に殴れるターンがあるみたいな
かんじ?
2021/09/21(火) 21:00:18.70ID:lwglThNo0
>>266
なんか援軍が来やすいイメージだけど、本当に来てるのかはよくわからん
2021/09/21(火) 21:27:24.35ID:JNjahu8w0
戦闘中に参加できてない予備師団にカーソル合わせればそいつらの増援確率が表示されて先制攻撃力も反映されてたはず
でも通信中隊入れなくてもすぐに戦闘幅分は埋まっちゃう感はあるんだよな…
2021/09/21(火) 21:52:39.99ID:UzVaqOzP0
話変わるんだけどスペイン内戦共和派で1938年に勝利できたのってな誇っていいん?
273名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp61-DcvA [126.35.212.1])
垢版 |
2021/09/21(火) 22:07:24.60ID:2lR8FE42p
やるやん
2021/09/21(火) 22:16:23.17ID:UzVaqOzP0
あれ、ソ連の援助拡大踏む前に終わったからソビエト支配の打破から以下を踏むことが出来ないや…

これもしかして今回のhoiプレイはこれで終了ってことですかね…?
2021/09/21(火) 22:16:27.19ID:W41A99cm0
日本プレイの場合、航空機の航続距離は何kmくらいあればいいの?
2021/09/21(火) 22:17:25.66ID:o3glOz1R0
>>266
陸ドク研究する余裕ないけど増援確率は増やしてぇわって人向け
277名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/21(火) 22:25:23.49ID:sKBRNI3Ad
スペイン内戦難しくてあんまりやってない
カルリスタとか勝てる気がしない
2021/09/21(火) 22:28:56.80ID:o3glOz1R0
スペイン内戦は内戦時の初期配置工夫して開幕首都包囲したら楽だよ
2021/09/21(火) 22:49:27.09ID:k+ZvoFbq0
スペイン内戦共和派に義勇軍を送って
共和派勝利したらなんか本来ソ連が受け取るはずのボーナスを横取りして
そのうえでスペイン共和派に宣戦する

という鬼畜イタリアプレイどっかにありそう
2021/09/21(火) 23:19:12.14ID:UzVaqOzP0
共和スペイン、貰えたバフが対して強くもない専門的な軍隊一つだけで草、対ファシ戦進めたら追加で反ファシ十字軍あるけどこれだけしか無いのか…
2021/09/21(火) 23:29:39.65ID:FIiz0U9A0
チャクラああああああああああああああああああああああああ!!
2021/09/21(火) 23:48:48.11ID:LH/V90nt0
まずバリャドリドの支持率を最大にします
2021/09/21(火) 23:53:08.57ID:FIiz0U9A0
ぐあああああああああ!Stalin!中に出すぞ!!
2021/09/22(水) 00:41:32.64ID:MKDfsuGu0
メタルギアMODなるものを見つけてまだやってないけどこれは何を目的にやればいいんだ…
2021/09/22(水) 00:45:46.20ID:5ymrvkAc0
世界平和じゃね(適当)
2021/09/22(水) 03:02:47.33ID:uxhcwjtO0
使うかというと使わないんだがルクセンブルクが正方形になるとか、ゲーム終了ボタンがなくなるとか、イタリアがアフリカに移動するとか意味ない一発ネタ系MODは結構好きだわ
2021/09/22(水) 03:05:50.77ID:QClKLUsP0
among usルクセンmod好き
2021/09/22(水) 03:16:39.25ID:ulJAx3vM0
トロツキーがペンギン率いて世界征服するやつが好き
2021/09/22(水) 03:43:11.20ID:MKDfsuGu0
起動してもゲーム終了ボタンしか出ないネタmodがめちゃくちゃ人気
2021/09/22(水) 03:44:59.71ID:D0Us01Y/0
パラドに人生破壊されるのを防ぐのに一役かってるんだろう
2021/09/22(水) 04:00:10.40ID:ciRo901i0
受験生は導入必須だな
2021/09/22(水) 05:06:21.35ID:LlyMIiDq0
アセットの「00_trait.txt」をぼーっと見てたら「technocrat」という面白い特性を見つけたけど
これが設定されてる政府顧問ってバニラにおる?
2021/09/22(水) 10:58:40.87ID:X1uh6TEja
トルコバルカン協商ルートで以前できたブルガリアに協商ルートの強力なバフ付与するのができなくなってて草

なんで?(ガチギレ)
2021/09/22(水) 10:59:58.77ID:X1uh6TEja
初手ブルガリアして強化バフ一つも踏む前にやったのに残念だ
2021/09/22(水) 13:32:06.46ID:G2sUz1Jk0
設計者システム、すでに開発終了してる装備には適用されないからドイツとかチェコスの軽戦車が他国に比べて弱くなるのどうにかならんのか
2021/09/22(水) 13:56:11.68ID:7VLTQZDNp
チートや国家バフでその分強くしとけばいいのでは?
最初に研究全て終わらせてあげればどの兵科も手強くなる
297名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/22(水) 14:00:04.00ID:ShOSE+Lwd
カスみたいなレスやめろ
2021/09/22(水) 15:14:06.89ID:C5Bi50VTd
軽戦車なんてそんな使わんしええやろ(適当)
299名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ddc-JqwS [122.21.237.23])
垢版 |
2021/09/22(水) 15:22:36.98ID:eQ9Rn49j0
軽戦車なんて中戦車が揃った後は装甲師団の偵察隊ぐらいにしか使わなくない?
2021/09/22(水) 15:37:33.21ID:K3i4EBOm0
俺も中戦車でたら偵察中隊とレジスタンス鎮圧にしか使わんな
2021/09/22(水) 15:50:26.47ID:ciRo901i0
ドイツだと速攻イギリス上陸して40年中にソ連に宣戦布告するから軽戦車しか使わんわ
他の国ではそもそも戦車を使わん
2021/09/22(水) 15:50:30.23ID:aSK9JHNS0
次のDLCで戦車設計が入るから期待だな
ただAIが使いこなせるのか
303名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp61-uIR9 [126.166.95.74])
垢版 |
2021/09/22(水) 16:24:32.05ID:ukZpkzZPp
>>302
使いこなせないと思うで。MTG海軍の設計や現在の航空機の改造見ればAIがまともに使えるようになるとは俺は思えん。
304名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-cVCr [1.75.212.148])
垢版 |
2021/09/22(水) 16:25:30.22ID:9eeFRnhEd
ぶっちゃけこういうのはごっこ遊びエンドコンテンツだからAIはまともに使わなくても良い
2021/09/22(水) 16:41:52.20ID:OvWUpLI40
今ですらAIは戦車使いこなせてないからセーフ()
2021/09/22(水) 17:05:00.66ID:7M1wMybhM
将棋ソフトみたいにAIがプレイヤーを効果的にボコしてきてもそれはそれでストレス溜まるからな
307名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bcf-zfjA [119.229.20.173])
垢版 |
2021/09/22(水) 17:10:20.61ID:SzKkaWeQ0
>>277

分裂時点でマドリードとガリシアを保有出来てれば楽。
初期戦力は事前にガリシアに控えさせて分裂後即座に包囲殲滅。
するとファシスト派はアラゴン辺りで、カルリスタ、共和派、アラゴン防衛評議会に囲まれて民兵でも楽に戦線維持できる。
初期戦力でエストレマドゥーラから反時計回りで攻めて行くだけ。
2021/09/22(水) 17:23:28.46ID:kc+/5Rde0
このゲーム敵に対してより味方に対しての方が遥かにイラつく
2021/09/22(水) 17:26:55.19ID:MKDfsuGu0
味方陣営の飛行機が空港占拠してるんだがこれどうにかならんのか
310名無しさんの野望 (エムゾネW FF43-U9fS [49.106.193.97])
垢版 |
2021/09/22(水) 17:33:52.01ID:8gVFhg29F
>>305
なお俺も戦車は使いこなせないからセーフ
マジで使い途無いよな
2021/09/22(水) 17:49:29.85ID:uqlyf9+V0
>>308
それすぎて陣営はいらなくなった
2021/09/22(水) 18:23:41.30ID:ogDC9mXd0
対人・対砲兵・対自動車化相手と速力に軽戦車を、自動車と機械化のお供に中戦車を、防衛戦術を採用するなら重戦車を、
対戦車相手にATを、全てに対して砲兵とCASを、CASに対して対空砲かAAを、って考えながらやってるけどどうなんだろうか
自分のプレイでは自走砲系が不要になっている
2021/09/22(水) 18:25:02.47ID:qXI8jgqR0
自走砲は正直トラックに砲乗っけるだけで間に合うというか…
314名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d73-byPx [106.168.110.97])
垢版 |
2021/09/22(水) 18:34:49.94ID:vArLmvmn0
トラックに大砲ってisisかよ?
2021/09/22(水) 18:51:37.84ID:Hn7XlqK00
でも、対人攻撃の数字を見る感じ
自走砲系って、自動車けん引砲より強いんだけど
2021/09/22(水) 19:05:50.76ID:+yuwt0M+0
自走砲は突破が無さ過ぎ問題
2021/09/22(水) 19:07:49.53ID:Kt4zfUj00
戦車の時点で対人攻撃力そこそこある上に突破と装甲のおかげで下手に自走砲作るよりも強さも汎用性も上というか
2021/09/22(水) 19:16:01.72ID:9Ld4HDhA0
旧式軽戦車1の転換先として軽自走砲2は有用
バニラドイツだとチェコスの軽戦車を転換して軽自走砲40幅師団作ってる
KRだとそのまんま軽戦車1を軽戦車2に転換可能だから不要だけど
2021/09/22(水) 19:18:44.06ID:LlyMIiDq0
AIはそんなに賢い必要ないと思うけど今の間抜け仕様はやめてほしいわ
・戦争中に突然国境をガラ空きにする
・戦争中にプロビをがら空きにしてそこから侵入される
・本国がガン攻めされてるのに別の国境に張り付いたまま動かない大軍
・ボロ負け中の陣営に突然中立国が入ってボコられる(例:スイス)
・インフラ劣悪な所に大軍送ったあげく殲滅される
・敵の山岳要塞にサル攻めを何年も続けて人的10M単位で消耗
↑最新バージョンでもよく見るからな
2021/09/22(水) 19:20:48.73ID:5ymrvkAc0
>>319
https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/hearts-of-iron-iv.844/
321名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ddc-JqwS [122.21.237.23])
垢版 |
2021/09/22(水) 19:46:52.26ID:eQ9Rn49j0
軽戦車自走砲って師団編成どんな感じ?
2021/09/22(水) 20:08:57.47ID:C5Bi50VTd
なんか騎兵と合わせるといい感じらしい
2021/09/22(水) 20:28:02.50ID:9Ld4HDhA0
>>321
バニラドイツだとチェコス併合後、チェコス製の軽戦車1を転換して
軽自走8自動車8の編成で8個師団、ポーランド開戦までに用意してる
中戦車師団が揃うまでの繋ぎ役としては十分
2021/09/22(水) 20:39:46.90ID:cKbq5RO6d
自走砲は幅辺りの対人火力が高いから普通に砲の代わりにいれるのもいいよ
2021/09/22(水) 21:06:24.95ID:qXI8jgqR0
動画で見てredflood始めたけど画面がクッソ見辛い…
326名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/22(水) 21:24:16.12ID:ShOSE+Lwd
Kaiser Reich関連のModでアメリカを王国にできるやつなかったっけ
2021/09/22(水) 21:40:22.88ID:pv36HYJf0
自転車抜きチャリンコ部隊ってできるのかよ
2021/09/22(水) 22:10:09.89ID:OvWUpLI40
考えてみるとAIは歩兵もまともに使えないし戦車も使えない 航空機にいたっては自陣営の邪魔することの方が多いし海軍は論外 建築も民需軍需交互に建てるし研究は海ドク未開発で艦隊決戦とかし出すからなぁ
シングルはおバカなAIの仕様の穴を突いて気持ちよくなれたらそれでいい感ある
2021/09/22(水) 22:22:11.25ID:8wuYMbX1a
スペイン内戦とか39年小国みたいな「はいこのクソ師団達で頑張ってね」が上手い奴は素直に凄いと思うけど
36年だとモンゴル初手ソ連みたいな無茶ぶりでもなけりゃ何だって勝てちゃうしな
2021/09/22(水) 22:23:10.56ID:H5+56sfud
国産シミュレーションゲームのAI担当の人の講演で人間の巧妙なプレーを再現出来るようにしたら
テストプレイで難易度高い方がいいという層からもそういうのはマルチでやるから言われたいうしなあ
hoi4の難易度で一番選ばれてるの民間人ってぐらいだからシングルは俺TUEじゃないと商売にならんのでしょ
331名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/22(水) 22:38:01.83ID:ShOSE+Lwd
ゲームプレイの阻害(飛行場上限突破、大量の師団で兵站圧迫等)にならなければAIが馬鹿だろうが楽しめる
2021/09/22(水) 23:24:02.61ID:Wf/eY3JR0
勝てる程度に楽しめるAIでいいよな
ガチなの作ったら人間じゃ勝てんだろ
2021/09/22(水) 23:27:36.61ID:bGRqgSvL0
別に最強無敵AIが欲しいわけじゃなくてもう少しガバの無いやつで良いんだがなぁ
2021/09/22(水) 23:37:16.12ID:OvWUpLI40
イギリスとアメリカのAI改善するだけで刺激的で楽しいWW2になりそうな感じはある 初心者ドイツがブリテン島落とせなくて辞めていきそうだけど
2021/09/23(木) 00:16:30.71ID:MQAFzQNt0
>>329
そんなあなたにメキシコ
楽しいぞ
2021/09/23(木) 00:26:08.64ID:J56mlWB0a
騎兵信者だからメキシコはやり過ぎてもう飽きちゃったけど中南米結構楽しいよな
周辺の雑魚倒してレベル上げてボスに挑むRPG感ある
337名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d83-h0wC [122.133.75.174 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/23(木) 01:06:58.45ID:OCEEOeGy0
試しに英海軍を全滅させてからAIドイツの連合戦眺めてたけど
そもそも上陸作戦しないようになってんだな、制海権取れてるはずなのに動き無し
2021/09/23(木) 01:18:25.94ID:TFPQ50fs0
海軍の改修ってどうやるんだ…
既存の艦艇にソナーとか上位の対空砲とか乗っけた設計作っても改修ボタンが出てこない…
2021/09/23(木) 01:29:56.04ID:4bn/nlYB0
退役設定にしないとだめだよ
2021/09/23(木) 01:49:43.41ID:nDWLBYsB0
>>337
ドイツだけは何故か上陸しない
イタリアやヴィシー、国粋スペインは上陸するのに
2021/09/23(木) 02:32:39.86ID:e5RE1Bpx0
MOD使って主要国の師団編成を歩兵7砲兵2(+支援砲兵)、騎兵4(駐屯師団設定)のみにしてやるとそれなりにそこそこな難易度になる
AIは師団で使う装備しか生産しないのだが、使わない編成でも、それが師団編成に用意されてると無駄に生産してしまう
だから師団編成を絞ってやると無駄な装備を生産しなくなる
これだとAIは小銃、砲、航空機以外は生産しなくなり、充足が切れにくい上に編成が良いからなかなかの難易度になる
2021/09/23(木) 03:23:42.37ID:bTZwx/iq0
>>338
改装ボタンが艦の右側に出ないときは
艦を選んで上の方にある改装ボタンを押すと
改装可能な艦種の一覧が出てくるよ
2021/09/23(木) 04:06:20.59ID:Ecltbhyn0
対空砲と対戦車砲も付けてあげるとそれなりに楽しくなりそう
2021/09/23(木) 05:47:33.09ID:ThfP5n3Qa
気になってExAIさんの師団編成覗いたら対戦車はどこも使ってるけど対空砲は有り無しバラバラだな
俺が支援機飛ばしてる戦線の国だけ対空砲使ってるが人間の行動にちゃんと対応してるんのかな?
345名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/23(木) 10:02:09.55ID:dmCwJM3Vd
このゲームやろうと思えば8ヵ国くらい同時に内戦起こせるのすき
2021/09/23(木) 10:17:32.91ID:4bn/nlYB0
AIもまともな40幅機甲師団使ってほしいよな
今は歩兵ゴリ押ししかしてこないから歩兵貼るだけで何の危険もなくなってつまらん
347名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d58-DcvA [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/23(木) 11:30:01.24ID:+ArUirYo0
エキスパート入れろ定期
2021/09/23(木) 11:51:50.59ID:4bn/nlYB0
エキスパートも機甲師団はあんまりな感じ
歩兵は相当まともになるけど
2021/09/23(木) 11:57:12.72ID:wVmqXgPEa
Exも設定すりゃ40幅機甲作ろうとはしてるんだけどコストかかり過ぎて編成しきれん感じ
それならと工場バフも与えてやると歩兵無停止攻勢してくるしなあ
2021/09/23(木) 12:30:15.52ID:gPd78LI30
hoi2みたいな大型の和製modはもうないのか
2021/09/23(木) 13:11:08.35ID:HHvLAaTD0
40幅今回くるアプデで死ぬんじゃなかったっけ?
2021/09/23(木) 13:51:44.88ID:xbOf8fBt0
aiも機甲の集中運用してくればかなり面倒そうなんだけどな
2021/09/23(木) 13:53:45.37ID:LtvRBcMR0
幅の概念がまた変わるのか…
今ですらよく分かってないのに…
2021/09/23(木) 14:02:59.53ID:QABXRUfD0
40幅が全然史実的じゃないから〜みたいなことだったから幅の仕様事自体えるのかはわからん
2021/09/23(木) 14:07:03.21ID:nDWLBYsB0
AIは無理攻めの自殺攻勢するのがなぁ
大損害出して勝手に充足切れになって自滅するという
2021/09/23(木) 14:18:54.53ID:ACBnBCox0
>>355
WW1が割とそんな感じという思い込み
357名無しさんの野望 (スップ Sd03-SP/z [1.72.3.151])
垢版 |
2021/09/23(木) 15:12:28.78ID:a9gko0cyd
講和の挙動がよく分からない
講和で領土獲得して交渉終了したのに直後に同じ相手に対する講和がまた始まって最初の講和で獲得した内容が無かったことになってる

そもそも同じ戦争で2つの講和条約が結ばれるとかあるの?
2021/09/23(木) 15:29:00.55ID:AXFjsdXP0
一応聞くが何かMODを入れてないか?
第一次世界大戦MODとかでイベント講和が重なったりでそういう不具合はある
359名無しさんの野望 (ワッチョイ 2303-5CsD [61.197.52.214])
垢版 |
2021/09/23(木) 16:18:58.60ID:30SXhSDu0
すみません、初心者質問なんですが併合と傀儡化ってどういう事を考えて決めればいいんでしょうか?
個人的な使用感だと反乱とかが面倒で全部傀儡にしたいくらいなんですが、
AI日本が中国の海岸線だけ併合して他は傀儡とかするのはどうしてなんでしょうか
2021/09/23(木) 16:46:31.71ID:iaAHVkWC0
>>357
それ俺も時々なる
三つ巴の戦争でなりやすい気がする
>>359
人的と歩兵装備が余ってるなら併合してのんびり迎合度育てる
余ってないなら傀儡にして人的召し上げる 個人的にはこう
361名無しさんの野望 (スップ Sd03-SP/z [1.72.3.151])
垢版 |
2021/09/23(木) 16:46:55.00ID:a9gko0cyd
MODは日本語化くらいかな
ロードしてみてもいまいちわからない、戦争見れる画面でも同じ陣営同士で同じ名前の戦争が並行して2つあるしどういうこっちゃ…
362名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/23(木) 16:48:34.82ID:dmCwJM3Vd
参戦拒否してる癖に国境に師団貼り付けまくるのやめろってもー!!!
363名無しさんの野望 (ワッチョイW f558-cIIB [14.9.17.128])
垢版 |
2021/09/23(木) 16:55:47.88ID:Sx73OWDK0
>>359
併合は早く軍需と民需、造船所が欲しい時。

傀儡は資源と人的と相手の海軍が欲しい時。迎合度上げれば傀儡でも軍需と民需手に入るけど時間がかかる。ちなみに傀儡だと造船所は手に入らない。
基本的には傀儡にする方が美味しい
って感じ
2021/09/23(木) 17:00:44.29ID:4NPOImfw0
傀儡でも工場が貰える傀儡と貰えない傀儡がいるから注意すべし
2021/09/23(木) 17:07:20.26ID:4bn/nlYB0
工業地帯は併合
資源地帯は傀儡
どっちもない場所も立地のためにとりあえず併合でよし
よっぽど人的がない場合を除く
2021/09/23(木) 17:34:21.51ID:IBsLDjaK0
no step backはいつ発売なんかねぇ・・・

しばらくSTELLARISの方に行ってるけどno step backが出たらまたバリバリやりたいわ
2021/09/23(木) 17:39:47.47ID:A6KQGFvw0
>>359
中核州の工業用スロットが少ない場合に工業用地を確保する目的で併合にする場合がある
日本の中国沿岸部の場合はまさにそう
造船所は傀儡国の中に立てても自国には提供されないから
造船所を建設する目的で併合してるんだね

あと資源開発NFやデシジョンで特定プロヴィンスを併合してると資源増やすことができるから
それがあるプロヴィンスは併合にしてもいいよね
368名無しさんの野望 (ワッチョイ 2303-5CsD [61.197.52.214])
垢版 |
2021/09/23(木) 17:45:52.52ID:30SXhSDu0
みなまさ回答ありがとうございます!
勉強になりました
2021/09/23(木) 17:54:15.98ID:A6KQGFvw0
バージョンでも違うからな
最新のだと併合しても迎合性あげないと工場も資源もほとんど提供して貰えない
370名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/23(木) 18:17:51.57ID:dmCwJM3Vd
>>366
クリスマスまでには出るよ
2021/09/23(木) 20:59:00.89ID:LtvRBcMR0
マルチやってみたいけどいつも時間止めて長考してるからタイム禁止ってなったらめちゃくちなプレイしてぼろ負けするわ
2021/09/23(木) 21:37:39.64ID:6SJjah3DM
KRのアメリカ内戦で首突っ込んでくる協商連中ウザイわ
アカ連中に戦争仕掛けるのはともかく
合衆国連合国にケンカふっかけるのは悪手でしょ
2021/09/23(木) 21:39:05.57ID:CmtGLuDw0
イタリアのエチオピアは
最初だけ工場ほしいから併合するけど
大戦が近づいてきたら守れないから傀儡独立させて連合国をアフリカにひきつける役目
っていうのは見たことあるな
2021/09/23(木) 21:39:51.48ID:QABXRUfD0
馬鹿みたいな消耗戦数年してから連合国と休戦するのはたまに見かける
2021/09/23(木) 21:44:41.40ID:RHdoEN2rd
エチオピアは最初から傀儡にすればnfで工場増やして大戦までに10師団くらい吐いてくれるし、人的もアフリカトップクラスに多いしでさすがに最初から傀儡安定
376名無しさんの野望 (スップ Sd43-DcvA [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/23(木) 22:05:53.70ID:dmCwJM3Vd
>>371
とりあえず自分で縛ってやってみると良いかもね
自分も結構止めたりする方だけどマルチのノンストップでもまあ楽しめてるよ
377名無しさんの野望 (ワッチョイ a211-t/PR [59.169.225.10])
垢版 |
2021/09/24(金) 00:07:24.61ID:UIlDNzYW0
ポーランドでソ連の突撃待機してるんだが1943年になってもやってこない
要塞はレベル2だし何が悪いんだろう
2021/09/24(金) 00:08:36.54ID:Pcc9OmEL0
ついでにエリトリアとソマリアも開放すると最初のnfを飛ばせるゾ
2021/09/24(金) 00:21:31.25ID:rtZi0KNF0
ポーランドで独ソ両正面戦をやるとソ連はいつも無限突撃してくるけどな
ドイツ戦してなくてソ連方面にめちゃくちゃ師団を貼りつけたりしてない?
2021/09/24(金) 00:23:13.03ID:pX6fitSdM
>>378
おれもそれ知ってからはずっと傀儡化してNFすっとばしてるわ。
超序盤で放り出すからそこそこ工場くれるし
2021/09/24(金) 00:26:46.31ID:HtQPXYT50
>>371
俺は開始時の内政は全員終わるまで停止、平時4速・戦時3速でマルチやってる
まずは低速進行で徐々にスピード上げて行ったらどうかな
2021/09/24(金) 03:21:12.59ID:lZWE6nBQ0
フランス君も初手植民地傀儡独立させまくると
39年初めには貿易民需30強と50個師団くらいになる
2021/09/24(金) 03:26:29.95ID:UVX+/f1Pa
ファシ国の傀儡じゃないと工場くれんから意味ないと思ってたが貿易民需かなるほどなあ
384名無しさんの野望 (ワッチョイW bfb1-DZ0D [126.26.216.77])
垢版 |
2021/09/24(金) 07:55:39.93ID:GD7nvMOH0
アフリカの年(1936)
385名無しさんの野望 (ワッチョイ a211-t/PR [59.169.225.10])
垢版 |
2021/09/24(金) 12:16:25.69ID:UIlDNzYW0
オート攻勢で寝落ちしてたらヴォイテク実績とれてた
なおワルシャワは陥落間近のもよう
2021/09/24(金) 12:54:31.05ID:E8lXhzDq0
総司令が寝落ちとか兵士は絶望なんだよなあ
387名無しさんの野望 (ワッチョイW 7683-zInj [49.129.241.96 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/24(金) 13:05:29.34ID:YcQW7pVA0
勝ったな、風呂入ってくるをリアルにかましたら
強襲上陸されて本土蹂躙されてたことはある
2021/09/24(金) 13:10:39.79ID:NIFwCsL6M
>>386
兵士「バカが寝てくれて助かるわ」
2021/09/24(金) 13:37:18.53ID:t6/w9k7S0
ガムラン将軍の悪口はやめろ
2021/09/24(金) 13:50:28.40ID:1MaV4uSG0
ヒトラーは独ソ戦中は寝ててください!

死守命令がなくても結果は変わんなそうだ…
2021/09/24(金) 14:52:04.16ID:E2s+MPtLd
小国で手動でちまちま遠隔地で動かしていたら本国が攻め落とされてたでござるはよくある
外人さんの実況見てるとピュンピュン高速で動かしてやべえけどあんなの無理
2021/09/24(金) 17:29:35.85ID:tYUwKc5i0
ビザンツでちっこい島がイタリア領なの忘れてて、トルコがボロボロになったりするのよくある
2021/09/24(金) 17:47:09.39ID:xmPJYWiI0
トルコで先手イタリアするときによくそれ忘れてて投了してるわ、その後がら空きになったイタリア本土にギリシャが強襲かまして本土の半分くらい占領されてるの見たときは流石に笑ったけど
2021/09/24(金) 18:19:39.94ID:EBybT5zp0
>>391
ああいうのってマルチやってると身につくのかなー
このゲームの上手さって手の速さもかなり関係ある気がする
麻雀のツモ切り的な
395名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/24(金) 19:00:25.89ID:wPk1WYnGd
ビザンツ再興の専門家いないかな
2021/09/24(金) 19:32:31.64ID:UJASPE060
>>395
一直線に恐怖と敗走(対トルコ宣戦NF)の直前まで取る、
ファシ化したら枢軸加盟、ルーマニアの保護が解除されたら宣戦
アレクサンドルーポリ2つ西の川のプロビに山岳兵で防御、
元々いた歩兵師団でアレクサンドルーポリに上陸し殲滅
上陸と殲滅を3回ほど繰り返すともう誰もおらん
山岳に整備兵つけられたらつけとくと良いかも
難点はスットロいところ、再興したところでソ連くらいしか相手にできん
連合や枢軸に喧嘩売ったところで得るもの少ないし
2021/09/24(金) 19:50:58.64ID:LevFl8rH0
州のデバフも消えてトルコ全土が中核州になるので
トルコでやるよりビザンツの方が出力でてるっぽいの面白いよね
イスラム原理主義の人々は改宗したのか?
398名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b58-6iP1 [106.73.130.192])
垢版 |
2021/09/24(金) 20:27:01.47ID:5QKdJ8vF0
>>378
それ、NF完了時効果の安定度と戦争協力度上昇のボーナスは手に入らないらしいよ
2021/09/24(金) 21:15:43.20ID:Xb2uqRrw0
>>398
飛ばせるNFってインフラ系じゃないっけ
2021/09/24(金) 21:45:23.60ID:5QKdJ8vF0
>>399
ごめんwiki見直してみたけど
自分の勘違いだった

飛ばせるNFは次の3つ
・エチオピア戦争における兵站
・アフリカでの大勝利
・鋼鉄条約

このうち「エチオピア戦争における兵站」のNF完了効果がインフラ増と海軍基地
「アフリカでの大勝利」のNF完了効果安定度と戦争協力度上昇
この2つが自分の中でごっちゃになってた
2021/09/24(金) 22:00:38.33ID:9Vl5+3uV0
ブルガリアのフェルディナンド1世ルートで傀儡を統合傀儡国にまで落とすと軍需115%民需65%持っていく鬼畜国家になるの楽しいな 
中道だから敬遠してたけどハマりそうだ
2021/09/24(金) 22:02:42.56ID:sF1MpV3h0
歴史ifものの大型modって(krとか)そのmodの中での史実とか本筋みたいなのはあるの?
2021/09/24(金) 22:10:35.09ID:/ssJ1IX40
開始後の本筋は無いでしょ
2021/09/24(金) 22:15:03.02ID:wv3brxtx0
>>401
115%の15%はどこから湧いてきた工場なんだ…
405名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/24(金) 22:18:54.49ID:wPk1WYnGd
>>396
助かる
ビザンツ帝国再興しても皇帝不在だからちょっと微妙
2021/09/24(金) 23:30:49.53ID:wwCc2QBT0
VIZANTS!!VIZANTS!!
2021/09/24(金) 23:35:15.86ID:awugUCsra
マケドニアとかいう語られるのを見た事がない国家形成
408名無しさんの野望 (ワッチョイW a283-zInj [125.197.237.158 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/24(金) 23:45:31.15ID:D3p2ZqVr0
マケドニアもビザンツも厳密には今のギリシャと連続性なくね
あるといえばあるけどそのレベルならブルガリアとかセルビアでもいける気する
2021/09/25(土) 00:00:51.41ID:bc7p1+cK0
KXのフラコミが固すぎるせいで寝るのが遅くなった
許せねえ
2021/09/25(土) 00:03:16.42ID:nz+rKrS+0
>>397
ビザンツ再興するっつってんだからギリシアの方により正統性あるのは当たり前だと思う
>>405
僭主閣下がおるから良いではないか誰か知らんが所詮は僭主だし
2021/09/25(土) 00:56:50.22ID:8Vs96D5za
変な髭のおっさんが国家元首になるからなあファシストギリシャ
2021/09/25(土) 01:11:09.02ID:pe5Rw6BV0
最近は連合RTAみたいなのがあるのかと思ってまた始めたんだが、ユーゴスラビアの内乱の時に選択肢が出たり出なかったりするの何なの。
413名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/25(土) 01:40:34.97ID:w8Tqy4odd
>>411
あのおっさんがダサ過ぎてね...
ボリスの方が100倍格好良い
2021/09/25(土) 02:26:12.17ID:j0jPLwVQ0
ExAI使ってると「陸軍はちゃんと強化されてるけど、AIが全然海軍出してこないなー」と思ってたけど、
中見てみるとAIの艦隊の優先度が全部0になってた…そりゃ海軍全然出てこない訳だ…まぁ修正するけどね
415名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-CWbv [106.72.171.97])
垢版 |
2021/09/25(土) 05:56:44.68ID:Pz3hdn710
KRはKalderkriegとかいう冷戦MODがあってそこだと第三インターナショナルが死んでるんじゃなかったっけ
2021/09/25(土) 07:09:57.86ID:OLHf9aj/0
それ三次創作やぞ
2021/09/25(土) 07:25:34.00ID:/H4H111Q0
>>410
ビザンツ再興宣言されただけでトルコのムスリムが全員おとなしく従うのおかしくない?って話では
2021/09/25(土) 08:00:03.40ID:GGg0QvRt0
>>372
早目に返還要求すると断られてカナダ虐めの宣戦出来るし、復興進めてからなら協商入り出来るしで割と好きなルート
419名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/25(土) 10:04:43.72ID:w8Tqy4odd
ビザンツ帝国の再興は出来たけどクソイタリアにボコボコにされた...
420名無しさんの野望 (スップ Sd62-FRQe [1.75.0.149])
垢版 |
2021/09/25(土) 11:52:04.17ID:T+GQsvxtd
史実OFFにすると各地で陣営できあがって入り乱れての世界大戦になるからもう訳わからんな
知らぬ間にどんどん敵と味方が増えていく
2021/09/25(土) 12:21:12.54ID:IUevz8uh0
どーせ全部ドイツに挽き殺される
2021/09/25(土) 12:24:20.67ID:DOaWzILma
たまたまにドイツくんが民主化しても7大国の殆どがファシ共産国家になってて民主主義最後の砦みたいになってるのほんとすき
2021/09/25(土) 13:10:49.67ID:a+raEEN1a
ドイツ民主化するとai変わるのかフランスは赤かファシ化してイギリスは王政ルートになるよね
ソ連とアメリカは特に変わらないけど
2021/09/25(土) 13:42:20.38ID:LeHGzjbE0
ドイツ嫌いのアメリカだったら別ルートいっても面白いのに
425名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/25(土) 13:50:32.38ID:w8Tqy4odd
ファッキュードーバー
2021/09/25(土) 15:02:25.40ID:jofcg5Zj0
ドイツが民主化するとフランスが赤くなるの正直意味分からん
ナチス残党がオーストリアとスペインとラトビア・エストニアに逃げて黒いミェンズィモジェとフランスのケツを掘るスペインができたほうがまだ理解できる
2021/09/25(土) 15:05:22.47ID:EMpjLqro0
フランスはもともとコミューンとか好きだし
脅威だったドイツが内戦をやって勝手に混乱と弱体化をしてくれたから
政府の緊張感がなくなったんだろう
2021/09/25(土) 16:02:25.28ID:8eyKGVMPa
緊張感がなくなったからって勝手に政府転覆するな
2021/09/25(土) 16:10:21.48ID:FCM3tU6l0
王政廃止して王政復古して廃止して復古するノリだし…
2021/09/25(土) 16:18:23.35ID:hVKBdsO90
共通の敵がいなくなったら内ゲバしだすのはよくあることだし
431名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/25(土) 16:32:46.99ID:w8Tqy4odd
政体コロコロ変え過ぎだろ...
432名無しさんの野望 (スッップ Sd42-CeRv [49.98.165.137])
垢版 |
2021/09/25(土) 17:04:17.13ID:kb9EfWKPd
メタ的にはゲームバランスの都合だね
2021/09/25(土) 17:49:30.43ID:4BXk7P/Z0
別に民主国家同士で戦争してもいいよな
民主的にドイツ人が許せねえし民主的にフランス人が許せねえんだ
2021/09/25(土) 17:58:43.34ID:fPWahgus0
>>433
正直、個人の幸せよりも
他国の不幸を願うほうが優先されることって
なかなかないとは思うんだけれども
行きつくとこまで行ってしまえばそういうこともあるんだろうか
2021/09/25(土) 18:17:48.27ID:MXNRht0O0
完全な民主国家同士での戦争なんて近代であったっけ
2021/09/25(土) 18:21:31.04ID:ueh3YKrP0
Wikipediaさんは便利だなぁ
反証例とされる民主国家間の戦争候補とその反論

米英戦争
当時米英はともに男女普通選挙制を達成していない。
1〜3次印パ戦争
第一次印パ戦争は、独立直後の混乱期。第二次印パ戦争は、アユーブ・ハーン軍事政権下。第三次印パ戦争はヤヒヤー・ハーン軍事政権下。
カルギル紛争
越境してきたゲリラとインド軍の戦争。印パ間で正規軍同士の交戦はなし。
タラ戦争
死傷者なし。戦争とは到底言えない。
フォークランド紛争
アルゼンチンは1976年〜1983年まで軍事政権下。
コソボ空爆
正規兵の死者は1000人以下。戦争と言う規模ではない。
バスク、 北アイルランド紛争
バスクはETA、北アイルランドはIRA暫定派らによるテロが続いているが、ともに非政府組織であり、戦争という状態ではない。
ユーゴスラビア紛争
南オセチア紛争
ロシアのプーチン・メドヴェージェフ政権はきわめて強権的である。
南北戦争
パレスチナ問題
2021/09/25(土) 18:21:59.26ID:Rb+CrgGS0
DP論かな
2021/09/25(土) 18:40:39.03ID:nz+rKrS+0
フォークランド紛争
2021/09/25(土) 18:56:29.91ID:IUevz8uh0
サッカー戦争とか
2021/09/25(土) 19:15:40.19ID:7hsGV8Bya
軍事政権じゃねーか
2021/09/25(土) 19:29:45.81ID:IkOG96ff0
朝鮮戦争で民主主義って言ってる国と戦ってる
2021/09/25(土) 19:43:59.53ID:fPWahgus0
昨日の話に出てた
イタリアの「エチオピア戦争における兵站」NFスキップだけど
Hoi4wikiを見ると(要TfV)とある
確かに、DLCなしの環境で「エチオピア戦争における兵站」NFスキップをしようとしてみたけど
ソマリアとかを解放すると傀儡国家として独立としてではなく完全な独立国家になってしまう
これではイタリア軍が進撃できなくなってしまいエチオピアとの戦争が進められない
ただし、NFスキップ自体はできるようだ

だとすれば…
DLCなし環境でも70日以内にエチオピアを倒してからNFスキップすればよいのではないか?
例えば「陸軍優先」のNFを先に取得し、70日以内にエチオピアを倒して
「エチオピア戦争における兵站」をスキップ
それから「工業への注力」を取れば…

通常 「エチオピア戦争における兵站」→「工業への注力」
スキップ 「陸軍優先」→(エチオピア戦争における兵站)→「工業への注力」
これで一応NFスキップの効果を得られることになる
どうかな?

70日でエチオピア倒せるのか…?っていう疑問はあるけれど…
443名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-zInj [106.128.31.50 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/25(土) 19:50:48.59ID:8TDBMJc9a
イタ公にもそろそろNFテコ入れして
444名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/25(土) 19:54:15.74ID:w8Tqy4odd
もしテコ入れするとしても来年だろうなあ
2021/09/25(土) 20:47:21.94ID:Tci4HxEf0
その声が多かったからわざわざ南米と一緒に名指しで今回は無いですって言ってたんだろうな
声は受け取ってると思う
2021/09/25(土) 21:06:26.74ID:pB9IWG820
イタリアと日本で連合国に勝てるようになってきたからドイツで挑戦してる。
ネットで攻略法見ないでやろうと思ったが、早くも挫折した。
どの順番でNF取っていけばいいのかさっぱりわからなかったので。
2021/09/25(土) 21:14:05.29ID:94JXtdXX0
史実ドイツは一瞬だけ制海権とってブリテン島に乗り込むやり方さえ熟知すれば難しくはない
2021/09/25(土) 21:15:51.26ID:jHGbnlU40
オランダに手を出すとチェコで開戦になるからフランス倒してイギリス上陸してカナダ貰ってアメリカ倒すと最後にソ連倒しても41年行くかどうかなんだよな
イギリス上陸の方法さえ覚えれば楽
2021/09/25(土) 21:18:39.49ID:ZJN8LZ6DM
ソ連倒す前にアメリカやった方が簡単か
いつもソ連やったあとアメリカをカナダ経由でやってたから妙に苦戦してたんだよな
2021/09/25(土) 21:45:32.57ID:1ZckYM/w0
まてまて
最初にそんなバランスブレイクを覚えるのはよくない
まずは史実開戦でやるんだよ
2021/09/25(土) 22:05:17.97ID:SuHpxjdla
操作習得と勝利の味を同時に楽しめるんだから初心者がバランスブレイクするのは普通にアリじゃないか
2021/09/25(土) 22:09:11.92ID:pCA1VBYR0
ドイツは初手アメリカでしょ
2021/09/25(土) 22:09:45.41ID:P9kb/gAk0
イタリアなんかは初期拡張しないときついまであるな
ドイツはメフォ手形バフがあるから拡張なし史実開戦もそれはそれで強いけど
2021/09/25(土) 22:11:49.77ID:LB/VwUF0d
ドイツで初手アメリカなんかするメリットあるのか?
海軍ある日本でさえ先にフランスイギリス食ってからアメリカ食った方が早いのに
2021/09/25(土) 22:30:02.23ID:hVKBdsO90
イタリアの非史実ルートってネタある?
ロマンルートはバチカン復古くらいか
2021/09/25(土) 22:33:09.16ID:ueh3YKrP0
潜水艦1隻で制海権は取れるので海軍の有り無しはあまり関係ない
2021/09/25(土) 22:37:42.50ID:4BXk7P/Z0
もう初手フランスなしのイタリアまともにできる気がしない
2021/09/25(土) 22:40:19.14ID:EMpjLqro0
>>455
史実を考慮するとイギリスと秘密協定を結んでイギリスが攻勢をするときにドイツに奇襲的に宣戦布告か
ドイツがイタリアに疑念を持って宣戦布告の連合ルート
IFならムッソリーニが暗殺されれば割と民主化も赤化もできそうではあるか
459名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:04:36.79ID:w8Tqy4odd
>>455
イタリア国王覚醒
2021/09/25(土) 23:09:24.30ID:94JXtdXX0
ムッソリーニ社会党出戻り赤化ルート
2021/09/25(土) 23:10:01.37ID:fPWahgus0
史実と違ってドイツの手を借りずに独力でアフリカ戦線を戦い
電撃的にスエズを確保、そこからイラクイランと進んで
独ソ戦が始まるとバクーを脅かす
くらいのイタリアはイタリアプレイだとよくやるけど…

さすがにイギリスに上陸するとかはやりすぎだと思っている
2021/09/25(土) 23:10:08.72ID:jHGbnlU40
教皇が世界を神の王国にするんだよ
463名無しさんの野望 (ワッチョイW ce98-4MHr [111.217.221.227 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:30:10.84ID:7Dkgj+qh0
>>456
これってドイツ本土から
全海域抑えて東海岸まで上陸するの?
難易度やばくない?
464名無しさんの野望 (ワッチョイW d783-zInj [220.144.111.217 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:32:34.53ID:NUAdDZW/0
一瞬なら誰でも取れる
465名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:43:06.38ID:w8Tqy4odd
神の王国(直球)を作るルートとかRed flood並にぶっ飛んでる
2021/09/25(土) 23:55:41.80ID:IUevz8uh0
KR教皇領だと作れるんじゃなかったっけ
2021/09/26(日) 00:45:29.95ID:LgZR8OEX0
我々は加速しています
2021/09/26(日) 01:04:44.17ID:ATp+nOjA0
日本版Wikiに不屈と二重スキル持ちの諜報員は裏切らないって記載あるけど
英語版Wikiにそのような記載が無いから嘘つきやがって!と思ってたんだが
色んなファイルあさってみたらマジで不屈と二重スパイ持ちは裏切らないようになってた
疑ってごめん
2021/09/26(日) 01:18:04.52ID:DQExP31q0
>>463
宣戦直後は東海岸に米艦隊は1隻もいないんだ...
仕様上制海権さえあれば上陸は出来るから潜水艦1隻作れる国ならポーランドでもノルウェーでも初手アメリカ出来ちまうんだ
470名無しさんの野望 (ワッチョイW dbdc-q08b [122.21.237.23])
垢版 |
2021/09/26(日) 02:59:30.50ID:Gb8DcJ/50
>>455イタリアこそ選択肢が多いんじゃないか
ストレーザ協定継続の対独戦とか
それこそ当時接近してたオーストリアのために対独戦で連合巻き込んだり
死んだ時に総帥が持ってたって噂のある英伊の秘密協定とか
2021/09/26(日) 04:54:31.50ID:5y0riBixa
>>470
World Ablazeだと初期からイタリアがオーストリアに独立保証してて、
ドイツからオーストリア寄越せと脅されるイベントあるな。
史実でもそんな感じだったのか
2021/09/26(日) 05:35:40.95ID:LgZR8OEX0
「ラインラント」を「ラインハルト」と間違って覚えてるやつがいて最初こいつが何を言っているのかまったく理解できなかった
マルチにもこんなやつがいるくらいだから案外ど素人でもいいのかもしれん
2021/09/26(日) 06:14:37.88ID:ISfuLpjb0
あんまり意識しないけど、ドゥーチェとチョビヒゲも結構バチバチやってんのよな
史実でも枢軸国の連携は連合国以上に足並み揃ってないし、連合国イタリアは連合国日本以上に可能あったと思うわ
474名無しさんの野望 (ワッチョイW b7b1-og01 [60.110.232.21])
垢版 |
2021/09/26(日) 06:36:20.57ID:/SS7i4et0
ユーラシアを手中に収めればアメリカなんて消化試合よ
2021/09/26(日) 07:07:56.39ID:QCCDfCrf0
イタリアで開始、海軍とりあえず暇なんで適当に地中海で船団襲撃任務に就かせていたら
エチオピアの輸送船沈めてた
でも戦後に確認したら海軍経験値入ってない
輸送船1隻くらいじゃ経験値にならんのか
2021/09/26(日) 07:12:33.62ID:YH9EGy370
>>467
最近は加速主義キッズという言葉があるらしい
477名無しさんの野望 (ワッチョイW dbdc-q08b [122.21.237.23])
垢版 |
2021/09/26(日) 07:48:08.56ID:Gb8DcJ/50
>>471
そうなんよ
オーストリアはナチを独立の脅威にかんじてたからイタリアに接近したりそれこそ国内ナチに対抗する軸としてハプスブルク家を帰還させようとしたり
特にドゥーチェとナチによって暗殺されたオーストリア首相は親密な関係で怒ったドゥーチェはヒトラーをホモだって罵ったりした
2021/09/26(日) 07:49:15.11ID:eiylD29r0
ホモはせっかち
2021/09/26(日) 07:53:45.32ID:ATp+nOjA0
>>469
ポーランド〜アメリカ間の海域っていっぱいあるけど、一隻だけでどうやって全海域をカバーするの?
2021/09/26(日) 08:31:27.31ID:dAytkGP60
(航続距離が足りるとは言ってない)
2021/09/26(日) 09:04:42.00ID:QCCDfCrf0
>>477
この時代の人たちって
LGBTに対する配慮とか一切ないよね
482名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b58-6iP1 [106.73.130.192])
垢版 |
2021/09/26(日) 09:15:30.49ID:QCCDfCrf0
>特にドゥーチェとナチによって暗殺されたオーストリア首相は親密な関係で

親密な関係で

親密な関係ってなんだよ
2021/09/26(日) 09:27:20.61ID:2RZ1aaG00
このゲームをやってヨーロッパの歴史に興味出てきた。
学生の時もうちょっと真面目に授業聞いていたらと後悔してる。
2021/09/26(日) 09:46:17.41ID:4J4LtTUeM
>>482
穴友
2021/09/26(日) 09:58:28.01ID:ISfuLpjb0
>>483
要点だけを押さえるなら何だかんだで教科書最強
次点で学習漫画シリーズ(小学生向けのやつ)
もう少し興味が出てきたら歴史雑誌とか軽い専門書とか
WWIIは題材としても人気だから箸休めに回顧録や小説読むのも良いでよ

あとは意外とニコ動の解説動画でもセミプロ〜プロが趣味でやってるディープなヤツがあったり
2021/09/26(日) 10:41:52.17ID:CtbVOpgc0
歴史書は物によるがな・・・
2021/09/26(日) 11:15:51.94ID:TVPgM6HE0
真面目な本読んでたら誤植でタンヌ・トゥヴァがタンス・トゥヴァになってて大笑いした思い出
2021/09/26(日) 11:59:10.34ID:4J4LtTUeM
タンス...なんだって?
2021/09/26(日) 12:07:23.62ID:QCCDfCrf0
タンス・トゥヴァを攻略したんすよ〜
2021/09/26(日) 12:42:04.44ID:SK1MxZ4+a
タンス・トゥバが世界を征服!
2021/09/26(日) 12:47:52.32ID:zC96Jsand
プロの意味わからんけどネットの動画なんて再生数稼ぎにお話作ってんだから信じるなよ
2021/09/26(日) 12:50:40.93ID:6FFaL//Y0
hirohitoがタンス・トヴァの姿勢に憤慨!
2021/09/26(日) 12:54:13.07ID:QCCDfCrf0
>>491
あー、まぁ
英仏は本当はポーランドを助けたい気持ちはあったんだけどーとか
スターリンはドイツに攻め込まれると思ってなかったとか
1人で数百機撃墜したエースいるとか
ちょっとは盛るよね
494名無しさんの野望 (スップ Sd62-Z3l2 [1.72.7.137])
垢版 |
2021/09/26(日) 12:55:49.93ID:x+F5tQjXd
ブリカスみたいなワード使うまとめ動画を真に受けてるならネトウヨ動画見てネットで真実と同レベル
495名無しさんの野望 (ワッチョイW 46c0-2dPX [217.178.23.238])
垢版 |
2021/09/26(日) 12:57:11.48ID:2RZ1aaG00
サラエボ事件をきっかけに第一次世界大戦突入ってのは知ってるけど、それが何故ヨーロッパ中を巻き込んだ大戦になったのか知らなかったけど、youtubeで解説してる動画があって理解できた。
そっからの流れでナチスヒトラーが出てきて云々も理解できた。
テレビとか見てると、そういう背景をすっ飛ばしいきなりナチスは悪い大日本帝国は悪いだからね。
歴史を知らずにテレビを鵜呑みにしてた俺が悪いんだけどさ。
右翼にまではならないけど。
496名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:03:34.52ID:Zfq5P4yjd
world ablazeのフランス帝国アグレッシブ過ぎない?
第三帝政宣言してすぐドイツ殴り始めたんだけど
2021/09/26(日) 13:05:28.09ID:ISfuLpjb0
>>495
もう少し調べるとやっぱナチも日帝もクソじゃねーかってなり、ええい俺がやってやる!ってhoi4やるモチベが更に上がるぞ()
498名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-DZ0D [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:27:17.69ID:OnsVdy090
うるせーhoi4の話をしろ!!!!!!
2021/09/26(日) 13:27:59.81ID:YH9EGy370
krインド、河川が多いのが辛い。海兵隊用意しないと突破がね
2021/09/26(日) 13:29:18.81ID:LTyu98UA0
パラドの周年記念テイザーでタンヌトゥバが世界を征服って文言があったけどチートなしで可能なんでしょうか、
気になって気になって一日24時間しか眠れません
2021/09/26(日) 13:34:15.49ID:q6FECHlEa
不景気が極端なことを言う政権を生むのはわかるがだからといってナチやファシズムだの軍国主義だのは肯定しないよ
2021/09/26(日) 13:38:13.46ID:YH9EGy370
>>501
hoi4の話をしないとコスタリカで中南米RTAの刑に処すぞ
2021/09/26(日) 13:48:46.87ID:dAytkGP60
民主コスタリカ連合勝利RTAでもいいぞ
2021/09/26(日) 13:51:15.61ID:g1FLwqMJM
>>479
太平洋の真ん中にやれば海域は取れる ポーランドなら枢軸入りすれば1隻 しなければ2隻必要
2021/09/26(日) 13:51:51.88ID:g1FLwqMJM
>>504
大西洋
2021/09/26(日) 13:52:23.43ID:UmpMVk9H0
ナチスと日帝はクソだと言うがあの時代の列強下位はどこもかしこも行き詰っててクソだし…
だからブリカスで英国帝国復活させるね…
2021/09/26(日) 14:16:39.06ID:NwIzuCHU0
クソな政権がいて意味不明な戦争起こすからhoi4が楽しめるわけで
伍長閣下とか日帝に感謝せなあかん
2021/09/26(日) 14:47:26.64ID:ATp+nOjA0
>>504
強襲上陸に道中のすべての海域の制海権必要じゃろ?
一隻だと航続距離足りないし複数の海域の制海権とれなくね?
2021/09/26(日) 15:29:57.61ID:nWLmpUx80
そういや無限の航続距離を持つ輸送船ってかなりオーパーツだな
2021/09/26(日) 16:17:02.65ID:P5GGOtTMM
>>508
大西洋の真ん中あたりに潜水艦置いたら強襲上陸に必要な海域分の制海権取れるよって>>504から読み取れなかった?
2021/09/26(日) 16:29:17.99ID:nGkisMBjd
実際ポーランドで初手アメリカしてる動画があるのになぜそんな疑うような口調なんだ
2021/09/26(日) 16:31:30.15ID:mZNon0fF0
スレの緊張度が上がっている
そろそろ初期拡張も終わりだな
513名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/26(日) 16:44:31.65ID:Zfq5P4yjd
中道主義でも正当化出来るようになったな
2021/09/26(日) 16:45:41.64ID:t47MaOucM
>>513
次のアプデの話?
515名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/26(日) 17:03:45.13ID:Zfq5P4yjd
>>514
クソみてえなボケかましてすまんな、併合されてくる
2021/09/26(日) 17:12:14.58ID:DQExP31q0
>>515
他のやつの読解力煽っておきながら自分が一番読解力無かったわすまん
2021/09/26(日) 17:13:04.79ID:mZNon0fF0
>>515
俺は分かったぞ
独立保証をかけてやろう
2021/09/26(日) 17:25:08.99ID:DQExP31q0
偉大なるポーランド海軍を見よ
ファシ化面倒臭いからyesman使ったけど許してね
https://i.imgur.com/dyPQm5y.jpg
https://i.imgur.com/DVv1AQk.jpg
2021/09/26(日) 17:27:06.18ID:2hwh4Yid0
潜水艦1席で大西洋監視しろとか無茶振りすぎる
2021/09/26(日) 17:28:38.02ID:NwIzuCHU0
制海権の仕様ガバガバすぎて草
2021/09/26(日) 17:31:01.02ID:TVPgM6HE0
>>518
こんな事出来たのか……初めて知った
2021/09/26(日) 17:37:05.79ID:BIfmPSWZd
初手〇〇強襲上陸は伝統だけど大国がどんどん陣営入りしてゆく中で潜水艦1隻で世界征服できる?
ジャップみたいな年中戦争の狂犬とか無理だろ
2021/09/26(日) 17:39:00.43ID:mZNon0fF0
どんなに微力でも相手が0なら100%勝ちという理論
結局数値のぶつかり合いなのだ
2021/09/26(日) 17:41:19.43ID:db+yO3sZ0
まぁこれ想像はし難いよな
わかっていれば「まぁ理屈上はね」ってなるかもしれんけど
2021/09/26(日) 17:44:33.44ID:92k9N7Ua0
>>509
輸送艦は国際法上中立国で補給できるから
(Hoi世界の国際法)
2021/09/26(日) 17:48:08.37ID:DQExP31q0
>>522
初手大国した時点で潜水艦1隻に拘る必要も無いと思うが...
まぁとはいえジャップはどんな国が確保していようとも絶対にインドネシアに宣戦布告する習性を持ってるからフル装備の観光客を送り込めば海軍ゼロでも落とせちまった気がするぜ
2021/09/26(日) 18:29:05.90ID:gRmIREEY0
アメリカって大西洋に艦隊展開してないんだ
パナマ運河とか専用のspecial service艦隊だかが見張ってるんじゃなかったのか
2021/09/26(日) 18:34:56.21ID:A8CgAAul0
>>518
ポーランドは原子力潜水艦やまとでも持ってんのかよ
2021/09/26(日) 18:52:17.57ID:GIjjiZSY0
イタリアプレイの初手フランスしたい時にドイツで内乱起きたらどうすればいい?
2021/09/26(日) 18:54:09.93ID:lNTO6Biv0
>>529
リセット
531名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-DZ0D [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:56:19.96ID:OnsVdy090
オーハン海岸ゲットしたのに海軍全く作らないの建艦技術全て失ったみたいで悲しい
532名無しさんの野望 (ワッチョイW ce98-4MHr [111.217.221.227 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/26(日) 19:30:29.31ID:FFCg2y8/0
>>518
うわぁこんなの初めて知ったわ
533名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-zInj [106.129.25.95 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/26(日) 19:36:04.12ID:xuUO/CBIa
ポーランドも大幅アップデートされるらしいけど
AIが独ポ戦粘るようになったりするのかな
534名無しさんの野望 (ワッチョイW bfb1-DZ0D [126.26.216.77])
垢版 |
2021/09/26(日) 20:03:10.67ID:htsi5JlE0
独ポ戦て言い方初めて聞いた気がするけど実際他の言い方が思いつかんな
2021/09/26(日) 20:14:42.08ID:/iS6kgdq0
独ポソ戦だろ
サンドイッチされて死ぬ
2021/09/26(日) 20:14:57.54ID:pDgBfaa/0
原作が一ヶ月くらいなので…
537名無しさんの野望 (ワッチョイW 46c0-2dPX [217.178.23.238])
垢版 |
2021/09/26(日) 20:34:12.33ID:2RZ1aaG00
バミューダを中継地にしようと上陸を試みたがアメリカの守りが固かった。
諦めて南米から北上してる最中。
そのうちイタリア、ビシーフランス、大日本帝国が加勢に来てくれると期待してる。
2021/09/26(日) 20:39:15.50ID:mZNon0fF0
バニラだとほとんどの国が技術と造船所もあっても海軍作ろうとしないのつまんないよね
そもそも研究しようともしないしまともに作ろうとするのは七大国とオランダくらい?
あとは汎用NF国家がスイッチ入ると作り出したりするけど
まあ今のAIじゃまともに運用できなくて実質弱体化になるからしかたないけど
2021/09/26(日) 20:50:50.84ID:vseK4LJB0
>>538
AIドイツがイギリス倒せるように海軍技術全部与えたけど
そもそも作ろうとしないのよね
2021/09/26(日) 21:02:27.33ID:QCCDfCrf0
内陸国の輸送船てなにを輸送しているのだろうか
そもそも内陸国は輸送船など持たないと思っていたのだが
川か?
川があれば輸送船で輸送可能か
2021/09/26(日) 21:12:20.91ID:S2yvdoxA0
質問があるのですが通商破壊戦をしかける海域はどの辺が良いのですか?
イギリスは周域封じ込めと分かるのですが対日もそんな感じなのでしょうか?
2021/09/26(日) 21:14:03.59ID:ATp+nOjA0
>>518
ありがとう
海域って一つしか指定できないと思ってた
なるほどなあ、こうやるんやね
2021/09/26(日) 21:15:17.05ID:nWLmpUx80
対日なら南シナ海とフィリピン周辺に潜水艦泳がせておけばいいんじゃないの
まあ一番いいのは日本列島丸ごと潜水艦で囲むことなんだけど
2021/09/26(日) 21:18:17.02ID:0orG3Xfjd
ちゃんと数えたわけじゃないけど日本沿岸>日本海>南シナ海だったな
2021/09/26(日) 22:39:53.29ID:pDgBfaa/0
AI日本は制海権取れてないのに海上輸送するからな
中堅国でほぼ潜水艦戦しかしなかったのにスコア見たら日本陸軍に一番の損害与えてたこともある
546名無しさんの野望 (ワッチョイW ce98-4MHr [111.217.221.227 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/26(日) 22:41:51.93ID:FFCg2y8/0
>>545
史実に忠実なAI
さすがパラド
2021/09/26(日) 23:48:44.19ID:DQExP31q0
WorldAblazeの北アフリカめちゃくちゃ良くない?
補給の感じが理想的
https://i.imgur.com/CmgitHd.jpg
2021/09/26(日) 23:50:06.76ID:LgZR8OEX0
おっぱい!おっぱい!ぱふぱふ!!
2021/09/26(日) 23:52:23.13ID:Df4Jz4nNa
港から離れてる海沿いは補給あるのに少しでも中行くと補給なくなるもんなん?
2021/09/27(月) 00:24:51.63ID:VaFD8Ns70
移動で消耗しただけじゃないのか?
中へ入った部隊を海岸へ戻して元気になるんならどっかの都市から補給が出てるんだろうけど
2021/09/27(月) 00:30:49.98ID:uFjJh0Rf0
結局艦攻に削られるだけだから艦隊なんて真面目に考えるのバカバカしくなってくる
2021/09/27(月) 01:06:19.26ID:HvtRL8E20
日本は石油が貧弱すぎる都合か元々AI海軍が打撃・上陸支援・通称破壊しかしない
だから打撃艦隊が敵潜水艦を壊滅させるまでノーガード輸送をしてる
2021/09/27(月) 01:52:37.60ID:xnuNZ5RDa
AIに戦艦空母まともに作って貰いたくてExAI導入したけど主力艦作るようになったらなったで他の部分に皺寄せ行ってるしあんまりだな
あれこれ試した結果AIにもシュノーケル潜水艦スパムやらせるのが一番嫌だったという
2021/09/27(月) 02:26:34.89ID:uWrx5+pJ0
やはり300隻の潜水艦は全てを解決する…
2021/09/27(月) 02:49:59.57ID:9CEBFKgs0
無際限潜水艦突撃は惑星Hoiにて最強・・・
556名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-OV5/ [1.75.215.233])
垢版 |
2021/09/27(月) 03:35:35.71ID:3vRhzZrhd
久々にやったクライシスmodが敵海軍もやたら強化されてて歯応えがあった
2021/09/27(月) 03:51:37.72ID:9CEBFKgs0
「歯ごたえがあった」
「手ごたえがあった」

どっちが正しいのか未だにわかんね
2021/09/27(月) 03:57:46.16ID:nfp1iEjJ0
手応えは効果や成果が見込める、自信がある、しっかりした反応、感触があったってイメージ
歯ごたえは噛み心地、咀嚼するのに抵抗を感じる、転じて程よい以上の難しさってイメージじゃね?

まぁ最近はどっちの意味でも使う人間が増えてるみたいだが
2021/09/27(月) 04:02:47.13ID:9CEBFKgs0
「久々にやったクライシスModが敵海軍もやたら強化されてて歯ごたえがあった」
「久々にやったクライシスModが敵海軍もやたら強化されてて手ごたえがあった」

これってどっちが正しい?
2021/09/27(月) 04:35:01.54ID:2NLqHm9la
歯ごたえのあるクイズだった
手ごたえのあるクイズだった
どっちが間違い?
2021/09/27(月) 05:01:57.28ID:n1CMhDZl0
歯ごたえは解いたほう
手ごたえは作ったほうが言ってる感
562名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/27(月) 08:00:22.96ID:JMv2A70Rd
「敵艦を沈めた手応えがあった」
物・事・人に働きかけた結果として感ずる反応・張り合い
「今回の艦隊戦は敵が強く歯応えがあった」
比喩的に、はりあい・反応があること
2021/09/27(月) 08:53:54.57ID:tC+Lxf/10
tnoアメリカ、マイケル•ハリントンの二期目途中で力尽きたわ。ディシジョン多過ぎて疲れる
2021/09/27(月) 09:11:14.95ID:ws3ZzgI8a
hoi星人は飛行能力がある上にえら呼吸が出来て水かきもついてるから空戦と海戦では死なない
その代わり消費カロリーは非常に多いから補給が絶たれると死ぬ
2021/09/27(月) 11:59:37.73ID:nfp1iEjJ0
>>559
その文章なら自分は歯ごたえの方が違和感少ないな
>>560>>561と同じ解釈
(解き手が難しさを表して)歯ごたえがあった
(作り手が回答者や視聴者の反応を見て)手応えがあった
って感じ

しかしhoi4は命令書とか伝達のラグとか無いから楽でええやね
「敵主力艦隊撃滅のための敵島拠点攻略のために陽動で敵港湾を襲撃せよ」って考えて指示してもしっかり敵港湾襲撃してくれるし、
襲撃中突如敵艦隊が現れても混乱しないで指示に従ってくれるし
必要なら追加で即指示だせるし
艦隊同士の連携も「何処にありや」なんて状況にならんもん
2021/09/27(月) 12:36:22.55ID:dhQ4fPmD0
TNOの熱核戦争でゲームオーバーって惑星TNOの住人はひ弱過ぎる
ちょっとはバニラの民間人を見習え
2021/09/27(月) 13:06:09.70ID:lqi6HwH5a
バニラの核ってインフラとか工場とかゼロにならないんだっけ?
2021/09/27(月) 13:11:57.90ID:cL5Ud5d2M
一瞬壊れるけどすぐ修復される
バニラの核はその程度
569名無しさんの野望 (スプッッ Sd42-taKM [49.98.16.57])
垢版 |
2021/09/27(月) 13:15:59.91ID:zlDEmMr9d
人口半減してって三発くらい落としたら都市ごと消滅しないかな
570名無しさんの野望 (エムゾネW FF42-DZ0D [49.106.192.253])
垢版 |
2021/09/27(月) 13:26:00.84ID:4EklhMjOF
民間人死なないのは配慮とかの面があると思う
殺したいなら勝手にMod作ってろって感じかな
2021/09/27(月) 13:52:27.14ID:EpMrdVhq0
スペインの内戦が起こる度にゲルニカの基になった内戦なんだよなと思ってしまう。
2021/09/27(月) 14:05:19.77ID:OYAcF9xba
惑星hoiのスペイン内戦、陸軍の遊び場になりがち
2021/09/27(月) 14:24:14.62ID:1VM02C9Ed
せっかくフィリピンで対日戦備頑張って構築してたのに満州が反乱起こして日本に内戦起きて
民主日本連合入りして中国から叩き出されて民主日本勝利
ジャップさんよぉ…
2021/09/27(月) 14:25:07.55ID:JgIHVhega
トルコのスペイン内戦介入で8個師団の暴力送るのすき、ソビエトさんの送れる初期師団の数ももう少し増やしてあげるべきじゃないですかね…?
2021/09/27(月) 15:00:41.63ID:5z8Ep4Ul0
最近フランスで対独に向けて着々と準備してると後ろからスペインに殴られる確率上がって来た気がする
2021/09/27(月) 15:31:28.90ID:1th9QFESd
傀儡国の師団ってなにをもとに自動作成されるんだろ

宗主国師団編成に忠実なのかと思って必要な装備をレンドリースで送ってあげてもその通りに作ってはくれんから、いつまでたっても20幅とか40幅の主力師団が出来上がらない
2021/09/27(月) 16:46:09.02ID:Tfr4xYB6a
傀儡国に作らせる師団を指定したい
578名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/27(月) 16:50:58.47ID:JMv2A70Rd
>>577
わかる
機甲師団モリモリ作らせて敵を轢かせたい
あとEU4みたいにそれぞれの傀儡の動きを決めたい
2021/09/27(月) 17:31:24.54ID:tQ/G0Du2p
ドイツでイギリス倒せたんで
そろそろDLC買おうと思うんだけど
ルール変わっちゃうんだよね。

インストールしたDLCって
後から外すことできる。

今でもいっぱいいっぱいなのに
これ以上難しくなったらついていけない
2021/09/27(月) 17:32:37.39ID:uWrx5+pJ0
できる。って言い切ってるけどこれ多分できる?って聞きたいんだよな?
結論から言うとsteamで買ってるなら出来るよ
2021/09/27(月) 17:50:38.04ID:tQ/G0Du2p
>>580
読み取ってくれてありがとう。
安心してSteamで買うよ
2021/09/27(月) 18:54:33.48ID:NCaTdMJR0
敵海軍がしょぼすぎるので、ExAIにさらに大国AIの造船所出力+100%つけたらこんなことになった
https://imgur.com/a/OeQF5Vd
いや、さすがにAIにバフ盛りすぎて、数の暴力でこっちの駆逐軽巡が次々沈んでいってちょっと悲壮感あったわ…
まぁウチの超大型戦艦どもは瀕死にはなるけど結局1隻も沈まなくて貫禄見せつけてたけど。
2021/09/27(月) 19:21:36.51ID:KyjhBCoV0
自走砲の突破ってなんで砲兵より低いの?
意味わからないよね
人力で引っ張る砲より、装甲のついた自走砲のほうが突破高そうに思える
2021/09/27(月) 19:30:47.66ID:uFjJh0Rf0
自走砲も打つ時は結局地面に固定するんじゃないんけ?
その辺の手間がある分じゃない?知らんけど
585名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-4MHr [1.75.234.222 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/27(月) 20:08:02.45ID:bwWF9HdOd
突破って攻撃側の防御力で

自走砲は砲塔ないし待ち伏せ用だから
攻めると脆いんだよきっと多分
586名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-4MHr [1.75.234.222 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/27(月) 20:08:28.52ID:bwWF9HdOd
人の場合は大和魂があるから何とかなる
2021/09/27(月) 20:09:42.08ID:uWrx5+pJ0
航空優勢とCASでゴリ押せば歩兵でも何とかなるというか航空優勢でかかるデバフが凄まじすぎる
2021/09/27(月) 20:22:16.77ID:Ure2/n5v0
そのための対空砲(ポーランド並感
2021/09/27(月) 20:23:25.01ID:JAo+2VDn0
火砲でトーチカや陣地潰すのは突破に入らないのかね?
塹壕は戦車でゴリ押すしかない?
2021/09/27(月) 20:31:46.86ID:1VM02C9Ed
>>576
AIが頑なに4大隊とかのテンプレ師団作るからだったらテンプレを40幅に書き換えればよくねつうmod入れる
AI use 40width Division

前半が部隊スッカスカになるから開始時の設定でAI強化した方がいいけど
2021/09/27(月) 21:12:56.13ID:3TeBRMpq0
>>543
レスありがとうございます

やはり沿岸は想定内でしたが日本海、南品海は目に鱗でした
艦隊派遣してみます
2021/09/27(月) 21:30:21.22ID:tnMDmHaa0
某RTSの砲兵は時速11キロで走るからな
2021/09/27(月) 21:58:46.92ID:HAtG7TOF0
元帥って映画の役にしても良いんだな
https://i.imgur.com/JWsUz5t.jpg
2021/09/27(月) 22:30:36.82ID:n1CMhDZl0
スレチ
595名無しさんの野望 (ワッチョイW bfb1-DZ0D [126.26.216.77])
垢版 |
2021/09/27(月) 22:42:30.91ID:RSIruYqk0
TNOの核戦争後のイベントいいな
滅ぶ前の都市とかの名前が語り継がれてちらほら出てくるの好き
2021/09/27(月) 23:10:28.54ID:uWrx5+pJ0
TNOは完全翻訳されてからプレイしたいんだけど何年後になるのやら
2021/09/27(月) 23:52:13.08ID:n1CMhDZl0
お前が協力すれば努力次第で加速するぞ
598名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f10-taKM [116.12.3.12])
垢版 |
2021/09/27(月) 23:52:59.27ID:FzPiOeWA0
なんかアプデされた?
2021/09/28(火) 00:09:30.22ID:sIeDOR4S0
やっぱ難易度最高&expert AIドイツ相手でも肉と銃をぶつけるだけでソ連は勝てるんやな
まあ西部戦線も出来てたしそんなもんか
アフガンの方が強かった
カブール落とせそうに無かったぜw
2021/09/28(火) 00:28:55.61ID:64P6THzl0
World Ablazeの方が難易度高いんじゃねーかな
2021/09/28(火) 00:45:25.21ID:HaKzXK0s0
1&\@05;/5
2021/09/28(火) 00:49:38.64ID:qxKevG0va
バニラ時点で27幅歩兵運用のドイツってExにしたら何が変わるんだと今更疑問に思った
2021/09/28(火) 03:19:49.29ID:HaKzXK0s0
Stalinちゃんにバブーしておっぱいちゅっちゅしたいでち
2021/09/28(火) 04:04:50.53ID:Rze2YENid
初手日本列島丸々潜水艦で囲んでも艦攻のいい的ぜよ
2021/09/28(火) 04:33:00.68ID:P7+0arWm0
>>603
これが本当のバブー油田ってかwww
2021/09/28(火) 05:14:42.47ID:HaKzXK0s0
Stalinのおっぱいから石油が!?
607名無しさんの野望 (スプッッ Sd0f-taKM [110.163.10.83])
垢版 |
2021/09/28(火) 06:49:40.08ID:mCiYRvtTd
艦載機って艦攻だけではだめかな?
艦爆と艦攻は両方もいらんし艦戦は陸上機でいいのでは
2021/09/28(火) 07:07:45.38ID:jyYJ0roD0
AI戦ならいいんじゃない
陸上機の届かない場所で艦隊決戦しないといけない状況にならないから
609名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-4MHr [1.75.208.29 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/28(火) 07:12:42.40ID:I/1SWziyd
(ワッチョイ 2273-0Ont [27.95.17.181])

糞みたいなことしか言ってないなこのガイジ
2021/09/28(火) 07:23:05.80ID:HaKzXK0s0
さーせんw
611名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbf-lpTc [126.156.109.120])
垢版 |
2021/09/28(火) 08:48:19.97ID:QFoxFfc3p
ワイはジャップやる時スペインに港の使用権もらってイギリス付近で主力艦で通商破壊するから艦攻と艦戦半々で積んでるわ
2021/09/28(火) 08:52:03.16ID:sG81jvK50
ジャップって書いてるやつは朝鮮人なの?
2021/09/28(火) 08:58:39.57ID:64P6THzl0
ジャップ人でしょ
2021/09/28(火) 09:14:04.01ID:HkQ/IPyRM
すぐ朝鮮言う奴って祖国恋しすぎてね?
2021/09/28(火) 09:31:45.22ID:U/SWbqxz0
イタリアプレイだと、拡張しまくって常に攻勢するなら機動戦ドクトリンでもいいかなぁって思う
2021/09/28(火) 09:40:05.94ID:F5aD+szNd
私は差別しない
ジャップ、米帝、ブリカス、チョン、シナ人、サレンダーモンキー、ナチ、アカのアル中、昼寝野郎、パスタ、その他クロンボ、土人どもを私は見下さない

全て、
平等に、
価値がない!!
2021/09/28(火) 09:42:32.65ID:4z5pwrQB0
さぁ絶滅戦争の時間だ!!!

敵地奥深くへ攻めいったなら一度大きく戦線を下げて敵に時間を与えよう
そして再建した敵軍を再び踏み潰して経験値おかわりだ!
618名無しさんの野望 (ワッチョイW bfb1-DZ0D [126.26.216.77])
垢版 |
2021/09/28(火) 09:44:47.55ID:ay43mKbg0
TNO四人組ドイツで史実西ドイツ首相たちが大暴れしてるのおもろい
2021/09/28(火) 10:01:30.55ID:64P6THzl0
四人組に頼りすぎるとシュペーア君がかわいそうな事になるから気を付けよう
2021/09/28(火) 10:14:26.68ID:mmiQGSjF0
>>619
GO4の大義達成のためのお飾り以上の価値がシュペーアにあるとでも?
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 4762-2yZa [118.87.2.79])
垢版 |
2021/09/28(火) 10:21:59.69ID:bqH3VdZu0
TNO少しやったけどセーブデータを読み込んだら下の軍団タブが消える→すぐクラッシュが連続したからやってない
あれはよくある動作なのかおま環なのか
2021/09/28(火) 10:25:22.00ID:PnGGOSeQa
hoi軍人は民間人になれなかった敗北者じゃけえ
2021/09/28(火) 10:47:40.47ID:R5AurnqU0
海軍や空軍になれればセーフだから…
2021/09/28(火) 11:55:28.18ID:YTq4yIoUd
>>590
ありがとう
やっぱり介入はできないんだなあ…
傀儡国の師団編成を変えて自国部隊として使うことはできるのになんで傀儡国自身は使えないのか…
2021/09/28(火) 12:27:44.66ID:G6HyRGru0
物資さえあれば割と高幅師団作ってくれたような
初期に傀儡化した国が12幅歩兵が半数近い弱小編成だったのに対して、後半に傀儡化して即小銃50000と砲20000ぐらいレンドリースした国はちゃんと砲2入れた20幅量産してた記憶
2021/09/28(火) 12:41:49.70ID:ufaQsP6r0
空軍でもエースになってしまうと死んじゃうから気をつけるんだぞ
それでも神風から泳いで帰ってくる位のフィジカルはあるが
2021/09/28(火) 12:49:51.75ID:GpdEHTVWd
やはりエースは敗北者だな
2021/09/28(火) 13:44:01.09ID://L553tFa
でもエースは人的資源から発生してるわけじゃないから空軍兵士がエースになるわけじゃないよね
無から自然発生した精霊みたいなもの
2021/09/28(火) 14:38:04.44ID:YyyDN/0R0
エース発生率アップの指揮官って使ってる?
630名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/28(火) 14:48:26.56ID:/2qDTAwhd
>>628
急に日本のゲームっぽくなったな
2021/09/28(火) 15:44:53.99ID:gDvQHnMd0
乗るなエース!の意味が違ってくるな・・・
2021/09/28(火) 16:53:38.09ID:8E1p+i9w0
エキスパートAI入れると日本が中国を圧倒するんだな
2021/09/28(火) 17:44:32.65ID:v1SExdEB0
機甲師団に整備兵って必要?
2021/09/28(火) 17:47:58.00ID:ufaQsP6r0
ぶっちゃけエース発生確率とか言われてもどのタイミングでエース発生するのとか知らんのよな
2021/09/28(火) 17:52:59.15ID:a/AyYG3Q0
エースは航空激戦空域によく湧く
636名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/28(火) 18:01:18.74ID:/2qDTAwhd
激戦区はエースの畑
死なれても困るから成長したエースを見たら刈り取っておこう
2021/09/28(火) 18:06:05.72ID:1DHhSGXZd
なんだかんだエース憑きの隊がいるとキルレ上がる気がする
できれば劣勢側に多く発生するようになると史実っぽくていんだけどね
2021/09/28(火) 18:11:56.16ID:U/SWbqxz0
>>633
使ったことないからよくわからんけど
整備兵がいたら自兵器が壊れにくくなったり敵兵器を鹵獲できるだけなんでしょう?
だったら、壊れる以上にどんどん兵器生産していけば整備兵は要らないってことになると思う
2021/09/28(火) 18:13:50.95ID:a/AyYG3Q0
整備兵って鹵獲だけじゃないの?
隠しステあるの?
俺はロマン的に入れてるけど他国の古い武器持ってこられてもレンドリースするだけだなぁ…
2021/09/28(火) 18:14:48.31ID:y7yjNpOm0
>>638
米帝かな?
整備兵損耗減らせるなら師団数も多くなるし
機甲師団にまで整備兵外す状況は考えにくいかな?
2021/09/28(火) 18:15:48.71ID:xjBgiJbTd
戦間期型並べて忘れてたトルコ戦線でエースが1機でトルコ空軍1600機相手に中東の制空権維持していた事あったな
あれはバグなんだろうか
2021/09/28(火) 18:17:38.25ID:xjBgiJbTd
信頼性上げてない、整備兵いないAPCの消耗数とかクソやばい
2021/09/28(火) 18:18:23.13ID:+HUrACnz0
ぶっちゃけ銃しか鹵獲しないけど整備兵中隊
これだけ鹵獲するなら問題はないな

hoi4は動員システムがあるから人的より装備生産に困るし
2021/09/28(火) 18:21:20.69ID:y7yjNpOm0
新環境になったら変わるかも知れないけど
ないと整備兵の損耗激しいし鹵獲が本体じゃない
2021/09/28(火) 18:29:36.04ID:U/SWbqxz0
そもそもhoi4wikiを読む限り、機甲師団自体が不要らしいんだよね

http://hoi4data.paradwiki.org/?58b55fe12ce4
装甲師団
将軍特性「装甲部隊の指揮官」等の対象となる師団
(作成時の師団アイコンが戦車系統になる師団)
Ver1.10.*現在において戦車系大隊は非常にコストが高く、それを多量に詰め込む機甲師団もコストパフォーマンスが悪い。
はっきり言ってシングルプレイにおいては使う必要がない。というか生産すれば生産するほど国家としての戦力は低下する。
環境調整MOD下のマルチプレイなど極めて特殊な状況においてのみ使用される。
2021/09/28(火) 18:31:55.94ID:y7yjNpOm0
まあ整備兵はAI虐めに適した師団だから
AIが弱いと感じるようになると装備徴収が生きる
2021/09/28(火) 18:33:42.30ID:a/AyYG3Q0
>>645
Hoiに関してはwikiは編集者の主観がかなり入ってるから話半分に聞いといた方がいいよ
2021/09/28(火) 18:36:53.61ID:y7yjNpOm0
hoi4wiki新管理人になってから主幹要素がかなり強くなった
枢軸で戦車を用意しないってのはないしガイジは過ちを認めないからな

整備兵の記述とか動画で結果が出ているのにあの扱いは納得がいかない
2021/09/28(火) 18:39:37.88ID:R5AurnqU0
歩兵7砲兵2の編成とCASだけあれば他は要らないって言ってる奴だな
そんな極端に効率に偏ったプレイを初心者に押し付けるのは良くないと思うがなあ
2021/09/28(火) 18:42:49.51ID:y7yjNpOm0
>>649
マルチではそれ戦車に狩られる奴
2021/09/28(火) 18:43:01.31ID:1DHhSGXZd
正直機甲師団いらない説はゴムのボトルネックがなかったり防衛側である連合側の話であって独日は対ソ戦日中戦ともにあった方が遥かに楽で人的も消耗しない
国力差を覆したい中小国プレイでも航空優勢は望めないから重宝する
2021/09/28(火) 18:45:39.33ID:y7yjNpOm0
整備兵も守りのコスパは圧倒的だからソ連とか連合とかでは生きてくる
2021/09/28(火) 18:45:48.66ID:1DHhSGXZd
まあ機動戦閣僚航空優勢を組み合わせると歩兵で追い越し殲滅できちゃうのが機構不要論の原因でもある
2021/09/28(火) 18:48:58.87ID:y7yjNpOm0
新wikiの管理人精神病患者らしいから優しくしなきゃ
2021/09/28(火) 18:56:51.65ID:a/AyYG3Q0
>>654
新管理人に親でも殺されたの?w
2021/09/28(火) 19:15:05.24ID:R5AurnqU0
歩兵による追い越し殲滅って狙ってやるのは意外と難しくない?敵の充足がボロボロになってると成功しやすいイメージだけど
2021/09/28(火) 19:19:08.61ID:U/SWbqxz0
航空優勢ばっちりじゃないと歩兵による追い越し殲滅は無理なイメージ
2021/09/28(火) 19:19:53.08ID:OQ2B87+/0
戦線どんぐらい抱えるかによるわな
広い戦線多数抱えてたら戦車なんぞ作ってる暇なくなって歩兵と航空機吐き出せるだけ吐き出して維持するしかないし
逆に一つの戦線なら歩兵も爆撃機も一定以上はいらなくなるからその分戦車入れて師団一つ当たりの能力あげたほうがいいし
659名無しさんの野望 (ワッチョイW b7b1-og01 [60.110.232.21])
垢版 |
2021/09/28(火) 19:41:13.78ID:EuvhCCp40
戦線広くてもちょっとぶち抜けば包囲殲滅かませる立地があるなら戦車作って敵師団減らしてったほうが強いと思うけどなあ
2021/09/28(火) 19:53:48.36ID:9+rAgfvo0
毎度思うけど戦車なくてもクリア出来る=戦車はいらないんや!理論はいかれてるよな
2021/09/28(火) 19:56:23.69ID:vBigH79e0
やっぱ必要に応じて師団内の部隊を引き抜いて臨時戦闘団を編成できる3が素晴らしい
2021/09/28(火) 20:09:00.37ID:0Zablsvka
まぁ確かに史実ポーランドで防衛やってると、「…野戦砲要らなくね?」
と歩兵と戦闘機とCASだけでいいやとなるけど、いざ攻勢かける時に
機甲師団がいるのといないのでは時間と人的の損耗率が割とヤバくないか?バニラってそんな敵脆かったっけ?
2021/09/28(火) 20:29:30.35ID:gDvQHnMd0
中小国だと歩兵足りないのに戦車作るバカがいるかってのはそのとおりで
歩兵足りてるからって戦車作るよりは航空機を量産してちゃんと優勢取ったほうがいいのもそのとおりで
兵と空が充実してようやく戦車作る意義がある

ちゃんとした機甲師団はめちゃくちゃ強い
ただめんどいから航空優勢とって平押しでもええやろってのも一理ある
2021/09/28(火) 20:40:23.91ID:1iGR2zM/d
>>664
これ
要る要らないじゃなくて優先順位の問題
あったらあったでいいけど大国にしか用意できないってだけで
2021/09/28(火) 20:46:31.66ID:1iGR2zM/d
>>664
安価ミスった>>663

書いてから思ったけど優先順位最低って要らないと大して変わらんな…
2021/09/28(火) 20:48:02.83ID:xjBgiJbTd
後期ソ連との殴り合いなんて歩7砲2なんか出したら溶ける溶ける
傀儡から人的持ってこれても装備の消耗が追いつかなくなるな
2021/09/28(火) 20:59:01.94ID:3IgAolbkp
hoiプロ?は戦車縛りの人しかいないかもしれないけれど使えるものはなんでも使って攻めるのと
基本的な戦力が整ってから攻撃特化の戦車を準備すると強い
2021/09/28(火) 21:05:22.92ID:R5AurnqU0
総統命令21号とか機甲なしで達成できるものなのか気になる
2021/09/28(火) 21:06:03.56ID:KeFuP0ZCa
CASは強いのは間違いないけど航続距離と飛行場のキャパがネック
それこそマルチでやるようなガチ航空戦なら前線の飛行場は1機でも多く戦闘機積みたいだろうし
2021/09/28(火) 21:23:45.94ID:taS9rF7l0
整備兵ガイジ復活した?w
2021/09/28(火) 21:26:43.52ID:jyYJ0roD0
CASって対空でノーダメにできるからな……
相手の生産を監視せずに脳死で空軍に振ってるとICが丸ごと無意味化する
2021/09/28(火) 21:30:14.16ID:pfVtjeVA0
歩兵と空軍だけでいいってのはバニラの話でもあるし戦車も弱いわけじゃないしな
まあ好きにしろとしか
2021/09/28(火) 21:33:29.96ID:v1SExdEB0
対空って軽減レベルじゃないの?
ノーダメに出来るの?
2021/09/28(火) 21:45:05.45ID:jyYJ0roD0
基本は軽減だけど高めればノーダメだから
まあ全師団は現実的じゃないけど戦車なら中対空自走砲4つ入れればいけるはずだし
あとは例えば歩兵に1つ入れるだけでもCASかなり効かなくなって、本当にCASと歩兵が相手だったら戦車で踏み潰せる
2021/09/28(火) 22:06:24.87ID:+qCNRODFd
まあこの辺の話って難易度なしで話すのはなあ
民間人でやってたら燃費全然違うからCASブンブン飛ばせるだろうけど
資源不足ペナルティもなんかすげえ小さいよな
2021/09/28(火) 22:11:15.00ID:taS9rF7l0
民間人だろうが精鋭兵だろうがAIが現状のままだとCAS最強は変わらんよ
マルチは人間が対空砲をちゃんと使ってくるからCASガイジは死ぬ
677名無しさんの野望 (スップ Sd62-Z3l2 [1.72.7.137])
垢版 |
2021/09/28(火) 22:26:32.32ID:V4sowu4Pd
精鋭兵なんかは敵より燃料不足きっついよなあ
燃料足りなくて併合の目的が合成燃料建てる為になる
バクーとかとっても何も改善しないからシベリアの果てまで燃料庫
2021/09/28(火) 22:48:39.52ID:onqFuXC40
支援中隊は偵察以外は基本的に雰囲気で組んでる。
2021/09/28(火) 23:31:06.25ID:OuK4hZvj0
少なくとも戦車よりは飛行機の方が大事なんだよねこのゲーム
680名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-DZ0D [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:10.29ID:M2biXP1P0
うるせー俺は戦車が使いたいんだ
681名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-DZ0D [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:44.70ID:M2biXP1P0
ゲームで一番大事なのは楽しく遊ぶ事だろうが!!!
2021/09/29(水) 00:50:05.87ID:NuOP06TZ0
俺もロマン派だ
重戦車だろうが何でも使うぞ
2021/09/29(水) 00:51:50.86ID:rfpN+ge40
重戦車は生産間に合わないけど年度無視して38年には41年型の開発終わるんだろうか
2021/09/29(水) 00:52:18.75ID:yOq9mcV/0
ロマン派にも使われない超重戦車と装甲車
2021/09/29(水) 00:58:50.61ID:ep729Uy40
機械化歩兵と装甲車はなんとなく研究して使ってやる時もあるけど…超重戦車作る時にはもう現代戦車が使えるんよね…
2021/09/29(水) 01:28:10.80ID:eLXADXCE0
超重戦車は歩兵に混ぜるぐらいしか使い道ないし、装甲車は正直トラック歩兵で事足りる…そもそも一度編成設定したらAI相手だと編成変えるの忘れることが多いんだよね…
2021/09/29(水) 02:50:54.28ID:Bi+AvX62d
exai入れるだけで対空砲でcasがカトンボのように落とされるようになる上に設定すれば40幅機甲師団を運用してくるんだ!
一回大幅強化したドイツ相手にしたときは航空優勢下の戦車ガン詰め機甲師団を止めるには現代戦車師団持ち出すしかなくて骨が折れた思い出
688名無しさんの野望 (スップ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/29(水) 08:35:10.30ID:v+G7pWXBd
>>684
戦車は突破と包囲殲滅に使うから中・現代戦車が一番良いんだ...
装甲車はultimate tech tree入れてWW2後に使ってる
2021/09/29(水) 09:53:10.82ID:mdJQMs5Od
>>686
いつぞやのアップデートで超重戦車は歩兵と全く同じ速度になったから、歩兵師団の対戦車用途に超重駆逐とか、突破用に超重自走砲という使い方もできるぞ!

なおそれ量産する工場数で中戦車と対戦車砲作った方が強い模様
2021/09/29(水) 11:50:49.40ID:TdikRUPM0
研究が終わりアンロックされる度に作って装備させます?
生産ラインが変わるとガクッと効率落ちるので、そのままの装備(1936年の物)で良いのかな?って気がしてきた。
若しくは間を飛ばすとか。
2021/09/29(水) 12:21:29.84ID:6Ox41B0tdNIKU
一世代毎に性能が1.5倍くらい違うから更新前ですら充足ガバガバみたいな状況でなければ更新一択
2021/09/29(水) 12:34:22.62ID:iVX+K9kUdNIKU
歩兵装備とかは鉄の消費が増えるから考えたほうがいいかもしれん
2021/09/29(水) 13:01:02.97ID:A70N7xmkaNIKU
42年小銃の鉄喰いっぷりはびびる
2021/09/29(水) 13:18:30.16ID:Wh79QZkcdNIKU
>>690
そんなあなたに「分散工業」と「装備転換」
695名無しさんの野望 (ニククエW db6e-Bh+r [122.26.9.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:45:51.83ID:LlyHjnhG0NIKU
併合する楽しみが減っちゃうから買ったけどLaR切ってるわ
海軍研究も結局ダルさだけしかないからMtGも切ってる
TfV DoD WtTで遊んでるわ

諜報にかかる時間がもう少し短ければ事前工作して協力政府とか楽しいんだけどメインである大戦では敵が多すぎて戦争終わるまでに工作間に合わないし事前拡張はスピード重視だから同じく工作間に合わない
696名無しさんの野望 (ニククエ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:27:05.78ID:v+G7pWXBdNIKU
AI併合禁止modとかないかな
2021/09/29(水) 14:43:41.83ID:Wh79QZkcdNIKU
諜報機関アップグレードするのに民需15必要なのほんとひで
2021/09/29(水) 14:59:40.96ID:AR5yaQ4/MNIKU
諜報機関は重くなるし、諜報自体だるいので設置禁止MOD使ってるわ
2021/09/29(水) 16:50:42.19ID:yOq9mcV/0NIKU
AIアメリカとか歩兵装備と自由貿易のせいで鉄不足なるからな
2021/09/29(水) 16:55:13.22ID:DB6VLBSB0NIKU
守旧派わりと多いな 次のアプデも色々変わるし無視する人多少はいそう
2021/09/29(水) 17:00:41.06ID:h0i+GyKb0NIKU
アメリカは民間経済なってやっと戦争参加出来る!って時に一気に造船始めたりするとあっという間に鉄がとける
2021/09/29(水) 17:06:19.27ID:rq1iY1sH0NIKU
アメリカは鉄をどんだけ輸出しても資源不足にならない立場でいてほしい
2021/09/29(水) 17:09:38.04ID:tR02Ckxf0NIKU
>>697
リソース分の働きするか微妙なんだよな
民需が余りまくる国でしか無理
2021/09/29(水) 17:21:56.85ID:ep729Uy40NIKU
原作も戦況の変化もあるけど鉄不足で戦艦作れんくなったからセーフ
しかし俺はアイオワ級モンタナ級11隻絶対揃える(戦後)
2021/09/29(水) 17:25:12.06ID:DB6VLBSB0NIKU
工業1年や300%バフ5回は吐けるから小国以外は諜報作っていいと思うぞ 早期開戦が確定してる国じゃ無理だが
2021/09/29(水) 17:27:16.63ID:QQ2SQf000NIKU
どちらかというと戦艦より装甲と砲積んだ軽巡の方が鉄溶けるイメージ
造船所10個割当てたら鉄60クロム10とか平気で溶ける
2021/09/29(水) 17:46:15.85ID:GmUNoNjWaNIKU
ぬっ!ロシアって民主化してもEUの条件満たしてないのか

欧州全土を併合したあとに民主化したらさいきょーじゃんって思ってたけどさいきょーだったのは俺のマヌケさだったわ
2021/09/29(水) 18:01:43.58ID:pS/Yx/CtdNIKU
やっぱドイツで全併合からの民主化が最強よ
709名無しさんの野望 (ニククエW db83-zInj [122.133.75.22 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/29(水) 18:04:19.42ID:1JFfd0tb0NIKU
ドイツで初手アメリカとかしてカイザールートとかも有りなのか
2021/09/29(水) 18:19:12.96ID:TqLuAmdqdNIKU
一国社会主義などというブルジョア的敗北主義者のスターリンを打倒し
トロツキー同志と共に大国際ソビエト共和国の建国を宣言するのだ

世界革命で世界は全ての一つの人民の国ルートできねえかな
2021/09/29(水) 18:40:38.34ID:AR5yaQ4/MNIKU
スペインで全世界中核にしてる政府なかったっけ
2021/09/29(水) 18:41:04.59ID:hFsT8uDr0NIKU
>>690
大国で研究しまくって装備更新どんどんしていくなら分散工業で良いと思うんだよね…
集中工業するのはかなりの取捨選択を強いられてストレスたまる
2021/09/29(水) 18:47:29.62ID:yIQMJe/20NIKU
集中工業のメリット少なすぎ問題
2021/09/29(水) 18:54:47.95ID:vn/YR920dNIKU
立地がない国で海軍メインでやる
2線級歩兵だけを出す
装備を更新せずに2型で止める作戦
くらいかバニラだと
2021/09/29(水) 19:00:45.24ID:gdnfHQOpMNIKU
集中工業を選ぶとネパールの最新技術を盗めないデメリットがあるからなぁ
716名無しさんの野望 (ニククエW 2b58-DZ0D [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 19:00:51.63ID:M2biXP1P0NIKU
王政復古が一番良いだろう!
717名無しさんの野望 (ニククエW db6e-Bh+r [122.26.9.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 19:14:54.29ID:LlyHjnhG0NIKU
>>711
何それ
色々捗りそうだな
2021/09/29(水) 19:35:39.03ID:C5xKe3yR0NIKU
>>717
スペイン共和派から派生する無政府主義者ルート
常時安定性0とかなり変則的な国家
2021/09/29(水) 19:37:51.59ID:h0i+GyKb0NIKU
チキンだから史実から外れられないけど史実から外れるプレイを覚えた瞬間プレイ時間が+1000くらいされるな
2021/09/29(水) 19:40:25.98ID:hFsT8uDr0NIKU
>>718
あー、無政府国家とかやべーやつじゃん
2021/09/29(水) 19:49:59.83ID:LBPM5Get0NIKU
カスタムゲームルールってこれどうやって反映させるんだ
反映させたい項目をクリックして選択肢選んで戻ってスタートしても何も変わってない
2021/09/29(水) 19:53:11.79ID:hFsT8uDr0NIKU
>>721
普通に戻ればよかったけど…?
2021/09/29(水) 20:03:28.11ID:hFsT8uDr0NIKU
うん、今改めてhoi4立ち上げて確認したけど
カスタムゲームルールをクリックして
メニュー出てくるから、国家を強化したりルール変更したりして
そのまま左下の戻るで戻ってから
「開始」で普通にゲームに変更が反映されていた
特に間違えそうなところは思い当たらなかった
2021/09/29(水) 20:45:08.14ID:TqLuAmdqdNIKU
あのプレイ時間にはかなり寝落ちした時間入ってる
2021/09/29(水) 20:48:48.75ID:BXLE6SUL0NIKU
全世界中核州にしようとすると虚無が訪れるんだよなぁ
2021/09/29(水) 20:53:41.18ID:TqLuAmdqdNIKU
アラゴン記憶曖昧だけどどいつもこいつも無政府主義者だから安定度0が安定しているとかいうトンチみたいな状態だったな
2021/09/29(水) 21:27:32.04ID:yIQMJe/20NIKU
安定度0だと政治力とか生産ペナルティきつくない?
728名無しさんの野望 (ニククエ Sd42-DZ0D [49.97.9.33])
垢版 |
2021/09/29(水) 21:41:58.71ID:v+G7pWXBdNIKU
国の数が少なくなると戦後の妄想が捗らない
2021/09/29(水) 21:57:36.93ID:BXLE6SUL0NIKU
専用の経済法で生産とかは相殺される
政治力だけは何もケアがないからきついけど
2021/09/29(水) 22:34:32.31ID:DB6VLBSB0NIKU
全世界中核州にする頃には2021年超えてそう
2021/09/30(木) 00:18:51.79ID:7evVrTkj0
フィンたんが連合入りして連合対共産戦が始まって、なんか連合戦しながらソ連が対日戦始めて、もうすぐ日本がアメリカに喧嘩を吹っかける
あれ?史実って何だっけ
2021/09/30(木) 00:33:13.02ID:qz6hSz4f0
たまに起きるあーもう滅茶苦茶だよな展開ほんとに好きだわ
2021/09/30(木) 00:34:51.67ID:LX9ZW2ic0
史実ONでもドイツでおとなしくしてるとそうなる
我慢できなくなったソ連が英仏の独立保障かかってるポーランドに攻め込むから連合VSコミンテルンで枢軸は高見の見物状態に
そのうちHirohitoが問答無用のフィリピン宣戦で日本VS中国+アメリカで戦争始める
このときドイツで大人しくしてた場合、国際緊張の関係からか、アメリカが連合ではなく中華統一戦線に入る珍事を見ることができる

さらに時を進めると狂犬Hirohitoの宣戦により大東亜共栄圏VS中華統一戦線(アメリカ入り)、大東亜共栄圏VS連合、連合VSコミンテルン、枢軸は平和な謎の世界戦が出来上がる
2021/09/30(木) 01:10:28.74ID:7evVrTkj0
確かに40年までナチ公まったりしてたわ
後でピースフル総統プレイやってみるか
735名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-DZ0D [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/30(木) 02:06:44.89ID:B7pM3VOl0
日本が民主化するとソ連が満州に喧嘩売って満州に独立保障をしていたドイツと戦争になる
その後連合とドイツが戦争になり、終結後連合vsコミンテルンになる
736名無しさんの野望 (スプッッ Sd0f-Q52E [110.163.10.114])
垢版 |
2021/09/30(木) 06:51:32.78ID:p/VIQrOOd
史実でのドイツのNF順がわからん
なんか動画とかある?
2021/09/30(木) 06:53:18.69ID:hdCE2+VS0
連合vsコミンテルンってAIで終戦までもってけるのか?
738名無しさんの野望 (ワッチョイW ce98-lQkW [111.217.221.227])
垢版 |
2021/09/30(木) 07:20:33.61ID:jHYTkRhU0
ソ連てどーせイギリスにもアメリカにも上陸しないし
にらみ合いになるだけだよね
739名無しさんの野望 (スップ Sd42-Qmu0 [49.97.9.91])
垢版 |
2021/09/30(木) 08:11:32.43ID:5b2NIGO/d
自分の所は連合(アメリカ抜き)が大陸から追い出されなかったから普通に倒せた やっぱ複数の戦線抱えると辛いんだろうね
2021/09/30(木) 08:23:50.40ID:LLZ6scRZ0
ソ連はトルコとかも殴って連合入りさせるんじゃないかな枢軸で一切介入しなかったら
それで戦線増えすぎて終わりそう
741名無しさんの野望 (ワッチョイW db6e-TrJy [122.26.9.0])
垢版 |
2021/09/30(木) 08:55:49.83ID:AgKqu9Sp0
hoi4でしかhirohito知らない外人はただの戦闘狂だと思ってるだろうな
742名無しさんの野望 (スップ Sd42-Qmu0 [49.97.9.91])
垢版 |
2021/09/30(木) 09:11:24.11ID:5b2NIGO/d
大抵偏見が入ってるから期待しない方が良いぞ
2021/09/30(木) 10:29:13.42ID:3ZsdVuAGa
上でドイツが戦争しないと世界がバグるとあったけどこれ利用したらworld ablazeで連合vsソ連が出来んのかな?帰ったら試してみよ
744名無しさんの野望 (ワッチョイW db6e-TrJy [122.26.9.0])
垢版 |
2021/09/30(木) 10:51:10.88ID:AgKqu9Sp0
日本プレイって中国倒して東南アジアとインド攻略するくらいまでは楽しい
いざアメリカ攻めるべく東に進んでいくと太平洋の小島があまりに多すぎて強襲上陸が面倒すぎてダレる
無視してハワイだけ落としてアメリカ本土上陸が正解なんだろうけど
2021/09/30(木) 11:38:22.81ID:cN+nqMzma
小島は無視してアラスカと西海岸に上陸しちゃうかな
2021/09/30(木) 11:55:10.56ID:hdCE2+VS0
インド→マダガスカル→スエズ→ジブラルタル→英本土と進んで米帝を東西から挟んでやろう
補給?知らん
2021/09/30(木) 12:46:51.88ID:yYUkiyOSd
米本土行こうにも南方のオイルじゃ制空権維持の分も足りないから中東→カフカス→モスクワルートになってまう
748名無しさんの野望 (ワッチョイW db6e-TrJy [122.26.9.0])
垢版 |
2021/09/30(木) 12:56:48.16ID:AgKqu9Sp0
>>747
オイルは日本だといつもベネズエラとかペルーから輸入で何とかしてるな
打撃部隊3つくらいならこれで何とか賄える
2021/09/30(木) 13:25:42.56ID:LCYJZK150
バニラ日本で制空権維持する石油もないって主力艦で通商破壊でもしてんのか...?
750名無しさんの野望 (ワッチョイW dbdc-q08b [122.21.237.23])
垢版 |
2021/09/30(木) 13:35:57.78ID:tZn2G2Y00
それこそ東南アジア抑えようよ
2021/09/30(木) 13:42:35.20ID:FE6KCQAg0
東南アジアって石油あまり無いんじゃなかった?
ゴムは大量に出るけど
2021/09/30(木) 13:45:26.01ID:akhLjaUi0
日本で初手アメリカは簡単って動画がyoutubeに有ったので試したら本当簡単だった。
ただ、その後中国を攻めてるといつの間にかブリカスが上陸するし、それを殲滅してるとメキシコが下から攻めてくる。
それを抑えに西海岸に戻るとまたブリカスが東から攻めてくるで本当鬱陶しかった。
師団がわんさかいて港とか抑えていればいいんだろうけど、すぐには作れないよね。
2021/09/30(木) 13:49:27.74ID:rIPYyF5O0
初手アメリカしたなら連合に手を出さずゆっくり中国と戦ってればいい
それともアメリカが倒しきられる前に連合入ったとか民国が連合入っちゃったとかかな
2021/09/30(木) 13:58:56.08ID:LCYJZK150
数ヶ月でアメリカを征服した日本と戦い続けて泥沼に引きずり込む中国とか後世で伝説になってそう
2021/09/30(木) 14:02:04.14ID:jqSUpfmEa
今の迎合度とかの仕様でも初手アメリカって得なの?
2021/09/30(木) 14:11:57.46ID:MsxXD/r60
得だよ
2021/09/30(木) 14:13:07.87ID:rIPYyF5O0
まあしといて損はないからな
2021/09/30(木) 14:18:07.15ID:VOCoQwDn0
まあ初手米なんかするなら初手仏の方が簡単で強いんだけどな
759名無しさんの野望 (ワッチョイW a283-zInj [125.194.55.208 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/30(木) 14:20:08.43ID:WDA1VNjw0
それ言うなら初手英だろ
2021/09/30(木) 14:21:48.31ID:LCYJZK150
初手英と初手仏なら初手仏の方がいいと思う
それよりも初手英仏が最強だが
2021/09/30(木) 14:24:37.09ID:VOCoQwDn0
いや普通日本の初手仏ってフランス戦中にイギリスに正当化して略爆で自治領全併合まで含めたものだと思うけど
初手でイギリスに宣戦して自治領全併合できるの?
762名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbf-TrJy [126.35.193.189])
垢版 |
2021/09/30(木) 14:28:26.91ID:Eaw4XTsJp
初手英 初手仏は降参まで持っていく時間的に初手と言えるのか?
2021/09/30(木) 14:31:35.99ID:07QOCp3q0
>>762
ドイツから行けば瞬殺だろ
2021/09/30(木) 14:46:47.58ID:LCYJZK150
多分アメリカ横断マラソンよりは速いしそもそも時間かかろうが初手○○は初手○○だろ
2021/09/30(木) 14:48:59.24ID:Q+5+OciB0
>>764
アメリカマラソンも初手英からカナダ取れば面倒臭さも多少マシになる
766名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbf-TrJy [126.35.193.189])
垢版 |
2021/09/30(木) 14:49:58.10ID:Eaw4XTsJp
>>763
日本の初手の話してんだよな?
2021/09/30(木) 14:50:47.76ID:LCYJZK150
>>766
もう黙った方がいいと思う...
2021/09/30(木) 14:59:45.08ID:VOCoQwDn0
意外と知らない人多いのか
初手仏は枢軸加盟してフランスに正当化→フランスをドイツから強襲上陸or空挺で瞬殺する→フランス海外領土から自治領に略爆or強襲上陸の準備をしてから、フランス戦中に正当化しておいたマラヤ辺りに宣戦
→イギリスに上陸して自治領が併合できるようになってるのを確認してから降伏させる(この時に適当な中小国にも宣戦して連合国との陣営戦に巻き込んでもいい)→カナダを道路にアメリカをひき殺す

まともな戦争は一回もしないTAじみたルートだから戦略ゲーム的な楽しさはないけど最強
2021/09/30(木) 16:22:39.25ID:pIWP2/Mw0
日本のアメリカ攻略は南米フランス領からフロリダ付け根辺りに上陸する方が簡単よ
バラバラやってくる敵を各個撃破できるから機動戦自転車ですぐに塗り絵大会になる
カナダ経由は山が多いのとケベックのインフラが悪くて最初が大変
2021/09/30(木) 17:05:18.82ID:orGskwwr0
いまって略爆だけじゃ講和会議にでてこなくなったんじゃないっけ?
2021/09/30(木) 17:11:46.87ID:VOCoQwDn0
>>769
この時期アメリカ、カナダ国境すら埋めれないレベルだから最初から色塗りだよ
2021/09/30(木) 17:33:34.07ID:LCYJZK150
そもそも36年アメリカとか充足割れ含んだ18師団くらいしかおらんしな カナダから行ってもいいしフランス本土から強襲かけてもいい 強いて言うなら戦勝点的に東から上陸した方が早いかもくらい
773名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b73-l0ZL [106.168.110.97])
垢版 |
2021/09/30(木) 18:37:06.70ID:sXAV0Sdf0
そっか、アメリカが目覚める前に落とせばいいのか
2021/09/30(木) 18:44:55.02ID:qz6hSz4f0
しかも政治力デバフのせいで最優先で取得されるようにデバフ解除のディシジョンが解除できないんだっけ?

かなり悲しみ背負ってるよな、初手されるAIアメリカは
2021/09/30(木) 18:45:08.86ID:akhLjaUi0
もたもたして39年秋にシアトル上陸したら手遅れだった。
がっちり固められ膠着状態がずっと続いて途中であきらめた。
2021/09/30(木) 18:49:47.35ID:20sd7GPd0
イタリアで初手エチオピアしてるんだけどさあ…
これ2か月以内に終わらせるってできないものか
2021/09/30(木) 18:54:38.58ID:XxIm/mBhd
アメリカの初手デバフ解除ムーブなんてAIには無理無理無理のカタツムリだろうな
真のアメリカと戦うことは出来ないだろう
2021/09/30(木) 18:59:48.05ID:20sd7GPd0
最近のAIは賢いから
ちゃんと教えれば空挺使いこなしたり、クーデター仕掛けてきたり
いろいろできるようになると思われ
2021/09/30(木) 20:12:48.83ID:68/YXGui0
エチオピア戦って術爆の在庫だけ送ってその場の師団をまっすぐ突っ込ませるだけで終わらない……?
2021/09/30(木) 20:40:06.87ID:rL8srQGVd
>>776
本国の師団も連れてきてボコれ
2021/09/30(木) 21:03:58.37ID:Dd60+mZY0
ドイツでやってるんだけど略爆による戦争協力度の%がやばい

それで迎撃機飛ばしてるんだけどどこが爆撃されてるか分かるマップ
みたいなのない?
空域ごと爆撃された1.8とかって探すのがしんどい
たまにそのグラフが表示されない時もあるだよね

空域右クリックで情報で出るとおもったんだけど
出ないのは何故・・・
782名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f58-CeRv [14.9.42.32])
垢版 |
2021/09/30(木) 21:18:11.58ID:GWThDXdr0
メキシコ民主ルートと共産ルートで、初期の人物が指導者になれるんすね
そんだけ人気あったのかな
2021/09/30(木) 21:22:48.45ID:rL8srQGVd
>>782
20世紀で最も国民の人気の高いメキシコ大統領、らしい(wikipediaより)
784名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-CeRv [106.129.212.238])
垢版 |
2021/09/30(木) 21:28:44.78ID:YZV+mtA6a
起動ランチャーのmod欄がずっと読み込み中なんですけどこれは何かのバグですか
2021/09/30(木) 21:32:16.13ID:qz6hSz4f0
world ablaze久しぶりにやってみたんだけどいつの間にか正史以外のルート来てたのね

ドイツで反抗してナチスの機甲師団に轢き殺されそうになってこんなの勝てるわけ無いだろ!って思ってたらNFで追加される精鋭歩兵師団が強すぎて吹き出した

軽戦車とは真っ向から歩兵がかこそ平然と撃退してくってどんな化け物集団なんだ
2021/09/30(木) 21:34:43.97ID:cn1LAzgk0
(吸血鬼化)精鋭歩兵師団
2021/09/30(木) 21:45:40.01ID:LLZ6scRZ0
ウルフェンシュタインみたいなドイツ軍だよ
788名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-Qmu0 [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/30(木) 22:02:25.90ID:B7pM3VOl0
>>784
最近ランチャークソ重いから仕様
2021/09/30(木) 22:34:14.60ID:QUDHUeFNM
マルチの配信見ててマルチが流行らん理由がわかったわ
待ち時間長すぎ、コミュ内の身内で出来上がってて新規が入りづらい雰囲気
やっぱhoiはシングルゲーだな
2021/09/30(木) 22:50:50.48ID:NfQgqeEh0
普通のシミュゲーと違って完全な立地差あるし流行らんよな
ランダム性あるマップとかないの
791名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-Qmu0 [106.73.137.0])
垢版 |
2021/09/30(木) 23:00:23.15ID:B7pM3VOl0
友達とやれば🤔
2021/09/30(木) 23:22:02.10ID:uazahBWy0
開発日記ツァーリルートが記載されてる
日本への復讐ルートらしいが、もっと酷いことした国あるよね
2021/09/30(木) 23:25:43.10ID:yYUkiyOSd
>>790
マルチで使った事ないけどプロヴィンスの資源のランダム化や国の場所ランダム化するMODある
2021/09/30(木) 23:37:19.18ID:8aEhTX5Q0
そんなもんランダム化するならわざわざ地球の
第二次世界大戦モチーフのゲームやる必要なくない?
2021/09/30(木) 23:39:17.80ID:WJeKhuZj0
海爆・CAS・戦爆の艦船への命中率を軒並み1〜3%にして、
艦上機の命中率を軒並み25〜35%にすると空母ゲーになってなかなか楽しい

あとソナーの発見率を40〜65%ぐらいにして
対潜機雷の威力を3倍とかにすると
こっちも緊張感あるし敵潜水艦が輸送船並みに沈んでいくからちょうたのちい
796名無しさんの野望 (ガックシW 064e-f3v8 [133.68.125.22])
垢版 |
2021/09/30(木) 23:41:58.02ID:TOFtjMFj6
>>795
そういうmodあるの??
もしあったら教えて
自分で作れは言っちゃダメよ!
2021/09/30(木) 23:56:45.48ID:b+GybUvQ0
>>784も同じ目にあってるみたいだけど最近のランチャーはWorkshopのディレクトリをずーっと読み込み続けるからクソ遅いんだよな
2021/10/01(金) 00:10:39.88ID:28bhPMOQ0
>>792
まぁでもしゃーないんじゃないか?帝政ロシアで格下の筈の日本を瞬殺出来なかったのが本格的な没落の始まりだろうし、そっから内情不安定になって第一次大戦で限界迎えて内線と考えたら始まりの日本はなんとしてでも報復したいという気持ちは分からんでもない

しかしほんとにルート豊富そうだよな、帝政も支援の受け過ぎで共和スペインみたく日本の属国になるパターンもあるみたいだし、ファシルートだと日独伊露の夢の4カ国同盟もあるみたいだし
2021/10/01(金) 00:18:53.92ID:qhIOEl+a0
日本撃破しても南下すると大英帝国とやりあうしアメリカも敵になるんでしょ
ヨーロッパ方面で利害の一致する相手作らないと外交的に孤立して負けなんだよな
800名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-c8Z6 [14.11.12.192])
垢版 |
2021/10/01(金) 00:23:42.99ID:BWxJz8640
>>798
日独伊露の四国同盟は英米仏といい勝負しそうw
総統閣下が是とするかが疑問だけど
2021/10/01(金) 00:34:34.52ID:i08hr8sb0
イタリアと日本は攻略できても絶対に膠着するだろな
802名無しさんの野望 (ワッチョイW 2358-vSXa [106.73.137.0])
垢版 |
2021/10/01(金) 00:37:50.06ID:s+BKWLx80
オスマン復古も最後は日本への復讐だし今更だろ
2021/10/01(金) 00:41:34.86ID:fjpsywVD0
あれ逆恨みで草
804名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-J7Q7 [14.9.42.32])
垢版 |
2021/10/01(金) 00:49:00.65ID:DVmQypRm0
>>797
なんか対策ありますか?待つしかない?
805名無しさんの野望 (ワッチョイW 2358-vSXa [106.73.137.0])
垢版 |
2021/10/01(金) 00:49:49.89ID:s+BKWLx80
可愛さ余って憎さが百倍というやつだな...
国家ヤンデレ主義
2021/10/01(金) 00:51:00.15ID:28bhPMOQ0
あれ復讐ってあるけど日本ってオスマン帝国と交戦してるの?
807名無しさんの野望 (スップ Sd5f-vSXa [49.97.9.91])
垢版 |
2021/10/01(金) 00:54:12.26ID:gOoxA2F0d
一応交戦国ではあるよ
808名無しさんの野望 (ワッチョイW 2358-vSXa [106.73.137.0])
垢版 |
2021/10/01(金) 01:18:32.73ID:s+BKWLx80
直接の交戦は多分ない
「なんで私を取らずにあいつらの仲間になったの!?」
って所だろ
2021/10/01(金) 01:22:20.59ID:28bhPMOQ0
>>800
スラブ人は嫌いそうではあるけど同じファシズムの同士として共に立ちたいと言われたらどうなるかは微妙でない?初めは日本人のこともボロクソに言ってたのにアジアのアーリア人と180度変わってるし、存外褒めちぎってたかもよ

ってこれは流石にスレチか
2021/10/01(金) 01:40:31.57ID:1GpPXq750
日本は1次では連合国だからね・・・
2021/10/01(金) 01:46:41.52ID:J5j0W1CY0
>>809
わかってんなら書くんじゃねえ!日本で初手ブータンできるまでROMってろ!
812名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-c8Z6 [14.11.12.192])
垢版 |
2021/10/01(金) 01:50:01.00ID:BWxJz8640
みんな忘れたの?これは惑星HOIを舞台とした戦争シュミレーションゲームよ
2021/10/01(金) 01:53:33.81ID:qTMk33AE0
初手ブータンは鉄則
2021/10/01(金) 03:20:15.70ID:59joW53i0
WorldAblaze 上陸系は絶対成功させるために敵陣に直接師団湧かせてるのね イタリアが征服した東南アジアに日本兵生えてきてて草生える
2021/10/01(金) 03:31:22.84ID:htwlt0nMa
でもブータン併合したら産業技術盗めなくなってしまう
2021/10/01(金) 05:32:03.99ID:qTMk33AE0
横にネパールがあるじゃろ
2021/10/01(金) 05:34:04.14ID:qTMk33AE0
てかたまたま「幸せの国プータンの今」って番組やってたから見てみたら、
今のプータンって国民が自分は幸せだと感じている割合めっちゃ低くなっててクソ笑う
結局、外の世界を知らなかったから自分たちが幸せだと思ってただけだったということ
818名無しさんの野望 (スプッッ Sdf7-WNSd [110.163.11.247])
垢版 |
2021/10/01(金) 07:02:44.24ID:oVCFUhD7d
プーたんではない
819名無しさんの野望 (ワッチョイW 2358-vSXa [106.73.137.0])
垢版 |
2021/10/01(金) 07:09:06.35ID:s+BKWLx80
誰だよプーたんって...
2021/10/01(金) 07:14:58.30ID:w9TRrknf0
>>796
ごめん、自作なんだ……
2021/10/01(金) 07:19:41.10ID:vfhEu3JY0
>>795くらいのMODなら
がんばれば自分でもなんとか作れるかも
と思っていたら本当に自作だったのか
2021/10/01(金) 07:21:18.31ID:WI1tNr7U0
太平洋戦線で艦攻に戦艦がバカスカ落とされてグアムからサイパンまでのたった200キロあるかないかの制海権すら確保出来ずに強襲上陸出来ないのめちゃくちゃ不満だったけど艦攻の命中率下げればいいのか、なるほど
2021/10/01(金) 08:37:59.49ID:WviCqad6a
航空機の命中率が設定されてるのってequipmentだっけ?それともdefinesだっけ?
自作modに是非とも導入したい!
2021/10/01(金) 09:49:07.05ID:F+ZBuLZga
艦攻はこっちが使うとガンガン撃墜されるのにCPUが使うとガンガンこっちの艦船沈めるのが謎すぎる
2021/10/01(金) 09:52:11.67ID:X61gdTsud
単に制空とれてないんだろ
すげえ勢いで沈めるし神風空母とか頭おかしいのに命中率上げたらめちゃくちゃにならね
2021/10/01(金) 10:19:56.41ID:iTDqJtLf0
日本で初手アメリカをやった後にカナダを攻略してたら急に資源不足の警告が出た。
アメリカ攻め落とした後なのにあり得ないだろと軽くパニックになりながら調べると民需工場がゼロになってる。
その後も色々調べたらストライキやってたみたい。
ちょうどドイツが第二次世界大戦始めた頃と重なってたので、労働者の不満を見落としてたみたい。
ストで操業停止なんて初体験だったのでビックリしたよ。
2021/10/01(金) 10:44:22.24ID:XVNcX/nk0
>>822
重戦闘機数百機配備しておけばかなり安全になるよ
2021/10/01(金) 10:54:04.26ID:qTMk33AE0
航空機の援護のない戦艦が鉄屑なのはリアルと変わらんぞちゃんと制空で飛ばせ
2021/10/01(金) 11:26:26.75ID:WI1tNr7U0
>>827
そういえば重戦闘機なんていたな
普通の戦闘機にやらせてたわ
830名無しさんの野望 (ワッチョイW e36e-Vaw+ [122.26.9.0])
垢版 |
2021/10/01(金) 11:33:38.87ID:fb2J/M+80
みんな艦隊編成のテンプレってどんな感じにしてる?
特に打撃艦隊の編成
831名無しさんの野望 (スプッッ Sdf7-WNSd [110.163.11.5])
垢版 |
2021/10/01(金) 12:33:47.09ID:kYjRjTTpd
制空と迎撃って、対戦闘機戦闘が制空で、対攻撃機戦闘が迎撃だよね?敵の艦攻を落とすには迎撃任務じゃないとダメだよね?
832名無しさんの野望 (スプッッ Sdf7-WNSd [110.163.11.5])
垢版 |
2021/10/01(金) 12:37:04.53ID:kYjRjTTpd
>>830
日本なら、初期配備の戦艦重巡軽巡と駆逐の半分くらいを打撃。残りの駆逐と空母と、新造の戦艦軽巡で機動艦隊作って通商破壊。潜水艦はまとめて索敵。
正解かどうか知らんけどワシのやり方。
833名無しさんの野望 (ワッチョイW e36e-Vaw+ [122.26.9.0])
垢版 |
2021/10/01(金) 12:46:36.85ID:fb2J/M+80
>>831
優先して艦攻だけ落としたいなら迎撃だね
でも制空は敵の戦闘機優先して落とすけど別に全部落とさなくてもある程度戦闘機倒して制空取れだしたら艦攻にも攻撃していくよ
ただ制空取れてないのに迎撃しようとするとこっちの戦闘機がどんどん削れる
2021/10/01(金) 12:58:38.54ID:+rk3zpcY0
迎撃任務は燃料節約用だから燃料足りてれば基本は制空任務で良いと思う
835名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-dk0H [217.178.23.238])
垢版 |
2021/10/01(金) 13:37:51.15ID:iTDqJtLf0
普通の戦闘機だと航続距離が全然足りないので重戦闘機ばかり使っていた。
2021/10/01(金) 14:53:06.50ID:2ckoV2Yk0
零戦やライトニングが重宝されるの分かる
世界は広すぎる
837名無しさんの野望 (ワッチョイ b311-OtU7 [110.133.192.225])
垢版 |
2021/10/01(金) 15:35:39.17ID:4lUkDCqW0
日本製の枢軸勝利世界modができたのかzzzZZZ
838名無しさんの野望 (ワッチョイW 2358-vSXa [106.73.137.0])
垢版 |
2021/10/01(金) 15:51:06.87ID:s+BKWLx80
完成したの?
2021/10/01(金) 16:22:46.73ID:e9zh63bxa
戦闘機と近接が通用するのヨーロッパだけ感はある
北米も空港の数の割に1プロビがでけえわ
840名無しさんの野望 (ワッチョイW 73b1-vSXa [126.26.216.77])
垢版 |
2021/10/01(金) 16:55:43.00ID:jgzJE5240
埼玉でエスカレーター条例ってのが施行されたらしい
やっぱり海に面してるじゃん…
2021/10/01(金) 16:59:14.54ID:OyzEVZUta
>>839
特に西海岸から攻めた時にはカリフォルニアの空港が遠いのなんの
2021/10/01(金) 17:01:08.49ID:tP279qao0
ワルシャワ蜂起の発生条件って確率も含まれるのか?
それとも連合アメリカでは無理なのか
レジスタンス値200までは持って行ったが、ワルシャワ市民は腑抜けか蜂起しないの悲しい
2021/10/01(金) 17:29:08.89ID:X61gdTsud
簡単に沈められる原因だけど艦艇は対空低いと艦載機にボコボコにされる
糞クリ入ると轟沈の駆逐艦なんかは制空権握っていても顕著
敵艦載機でなくても敵機の来る可能性のあるエリアに行く船は対空値上げないと死ぬ
2021/10/01(金) 17:51:49.82ID:vEMV2GLra
制空でも迎撃でも敵の撃墜機種は変わらんぞ
昔は知らないけど迎撃が爆撃機攻撃機優先みたいなのは今はない
845名無しさんの野望 (スプッッ Sd5f-WNSd [1.79.82.5])
垢版 |
2021/10/01(金) 17:58:27.61ID:uulPwbJzd
>>833
初耳だったわ
制空には対戦闘機戦闘と対攻撃機戦闘も含まれるのか、ありがとう
846名無しさんの野望 (スプッッ Sd5f-WNSd [1.79.82.5])
垢版 |
2021/10/01(金) 18:00:16.22ID:uulPwbJzd
>>844
あ、そうなのね
とりあえず制空オンリーでいいのね
2021/10/01(金) 18:04:28.00ID:Z9xCmwu80
よくわからないけど戦闘機と術爆さえ作っておけば良いということかな
2021/10/01(金) 18:22:25.63ID:N7711bcia
迎撃任務ってやったことないや
849名無しさんの野望 (ワッチョイW 73b1-QaOm [126.168.21.255])
垢版 |
2021/10/01(金) 18:36:06.46ID:XqTCdJFF0
弱小国でも初手フランスが出来るみたいな動画を見て試しにシャムでやったら成功して驚いたんだけどこの後どうしようかとなっている
最近のイギリスは普通に防衛師団がいるせいで難しい
2021/10/01(金) 18:42:40.57ID:WI1tNr7U0
じゃあ結局艦攻は制空で重戦闘機飛ばせばいいんだな?
2021/10/01(金) 18:53:57.03ID:bnQLZ/hr0
迎撃任務にすると迎撃が必要ない時は出撃しないから油節約できる
2021/10/01(金) 19:11:59.30ID:59joW53i0
>>839
これよく見るけどヨーロッパ以外の国なんて後期アメリカ以外空軍すら要らないガチの雑魚しかいなくないって思っちゃうんだが
2021/10/01(金) 19:35:35.56ID:zsK9/JDC0
それは普通にプレイする国と相手する国次第やろ
2021/10/01(金) 20:03:28.91ID:vfhEu3JY0
>>852
日本わぁ?
2021/10/01(金) 20:08:36.32ID:59joW53i0
>>854
日本くんAIうんち過ぎて太平洋の島々と本土すっからかんにしちゃうしぶっちゃけ弱いでしょ
856名無しさんの野望 (ワッチョイW b310-WNSd [116.12.3.12])
垢版 |
2021/10/01(金) 20:17:45.75ID:c380lu+R0
命中率上げるのと攻撃力上げるのとどっちが効率高いんだろ?
857名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-dk0H [217.178.23.238])
垢版 |
2021/10/01(金) 21:03:49.95ID:iTDqJtLf0
日本で初手アメリカが簡単って事は、ドイツでも簡単に攻略できるって事だよね?
早いうちならアメリカはまだ戦争の準備してないから。
2021/10/01(金) 21:08:19.04ID:WI1tNr7U0
>>857
ドイツはイギリスの艦隊破る能力あるならイギリスに上陸すればいいのでは…?
2021/10/01(金) 22:39:35.14ID:59joW53i0
>>857
ドイツは初手アメリカ難易度1番低いんじゃねーかな 主に色塗りの速度的な意味で
2021/10/01(金) 23:29:51.82ID:wfX2EL9S0
石油重視するならアメリカ、ゴムならオランダか邪魔なイギリスかなあと思いました
2021/10/01(金) 23:48:09.16ID:qTMk33AE0
リアルでもゴムってあの辺にしかないもんなの?
2021/10/02(土) 00:08:02.02ID:w0mRoCN00
ゴムの歴史軽く見て来たらちょっと面白かった
南米原産のゴムをイギリスがちょろまかしてマレー半島で生産するようになったらしい
アメリカプレイの時はもうちょっと頑張って合成ゴム作るようにしようと思った
863名無しさんの野望 (ワッチョイW b310-WNSd [116.12.3.12])
垢版 |
2021/10/02(土) 00:16:18.92ID:squDD2VX0
>>862
サトウキビとかもそうだけど、大航海時代に列強が原産地から奪って商用に植民地に持ち込んだものは多いね
2021/10/02(土) 02:17:30.70ID:7bUJPUmt0
日本はもちろんイギリスもだけど本土に師団溜め込むと前線スカスカで、前線に回すAIに変えると本土スカスカポンコツ扱いされて、折衷案みたいなAIにしてもダメだったからMODとかスライダーで国力バカみたいに上げるしか解決方法ないと思うわ
865名無しさんの野望 (ワッチョイW e3dc-Kp1k [122.21.237.23])
垢版 |
2021/10/02(土) 02:38:23.78ID:ByNianCq0
それこそゴムって発見当初は何に使ってたんだろ
2021/10/02(土) 03:06:24.48ID:fgRSwP/i0
安全戦士コンドム
2021/10/02(土) 04:30:32.10ID:5FNj6zMU0
ゴムの葉は今のガムみたいな食べ方をされてた
2021/10/02(土) 04:43:31.52ID:fgRSwP/i0
マジで!?消化できんの!?
2021/10/02(土) 05:13:51.83ID:5FNj6zMU0
>>868
ガム飲み込んでんの…?
2021/10/02(土) 05:47:16.56ID:fgRSwP/i0
そうか・・・すまん
チューイングガムと勝手に勘違いしてた
2021/10/02(土) 07:11:36.50ID:Eqf6oEKS0
結局ガム飲み込んでるのか・・・
2021/10/02(土) 07:24:15.75ID:fgRSwP/i0
いや、ぷっちょみたいなやつ
2021/10/02(土) 07:37:41.94ID:Eqf6oEKS0
それグミじゃね
2021/10/02(土) 07:43:10.09ID:umVxdOuE0
ガムって言ったらよくアスファルトにへばりついてる奴だよ
飲み込まずに吐き捨てるのがマナーだと思われている
875名無しさんの野望 (ワッチョイW b310-WNSd [116.12.3.12])
垢版 |
2021/10/02(土) 07:49:42.67ID:squDD2VX0
ガムの発音もゴムから来たからね
2021/10/02(土) 09:13:37.77ID:7N55RwOwa
諜報がつまんないのは人数が少なすぎるからだと思うの
ソ連みたいな広い国だと諜報員の必要人数多すぎて何もできないし
そもそもの諜報員数の上限を増やして、更に政治力で諜報員スロット増やすディシジョン追加すると楽しい
877名無しさんの野望 (スップ Sd5f-vSXa [49.97.9.91])
垢版 |
2021/10/02(土) 09:26:21.59ID:TU0ENVw3d
スパイの数少な過ぎるんだよな明らかに
こんなんじゃ使えるもんも使えんわ
2021/10/02(土) 10:19:23.44ID:DfFq715Gd
そういやグミもゴムが語源か
ドイツ発祥だしこいつもなにかとhoiに縁があるな
2021/10/02(土) 10:22:53.22ID:GlLQMBmYa
数年おきにイタリアで始めて挫折してもう何度目か知らんが、
ユーゴに請求権からの対ユーゴ戦争、全体的には優勢なんだけど
ちょくちょく攻撃に失敗して中国軍みたいな損害出てるのはなんでなんかな
32人を倒すのに1500人とか死んでるんだけど

今回もまた中途半端な所で大戦が始まって、指示もままならんうちに海軍が壊滅して、
訳のわからない所からスカスカの本土とエチオピアに英仏が上陸して投了なんだろうな
全然楽しめない……
2021/10/02(土) 10:38:30.78ID:ZnE2pzzA0
ユーゴって山川あって堅いから歩兵師団で攻勢するのは損害デカいよね
ゲームシステム上相手の防御力削りきれないと一方的大損害出やすいのもあるし
イタリアで連合相手に海戦で勝つのは不可能だから上陸はされるものと見て幅の小さい歩兵師団本国に散らしとけばいいんじゃないかな
2021/10/02(土) 10:50:38.47ID:umVxdOuE0
>>879
ユーゴは山がちな地形だから安易に攻撃すると被害大きい…

状況が書いてないからよくわからんけど
師団編成と、師団数は適切なものになっているものとして
北部(イタリア国境)、中部(ザラ)、南部(アルバニア方面)の3か所に師団を分散させて進軍してる?
航空優勢取ってる?
近接航空支援してる?
2021/10/02(土) 10:53:15.63ID:IHiQWO6k0
>>879
イタリア以外のところやってみたら?
ドイツや日本の方が簡単よ
2021/10/02(土) 10:55:51.39ID:umVxdOuE0
>>882
えっ?
2021/10/02(土) 11:15:31.92ID:Mh7C23Pia
大体史実通りに進めるタイプだとすると、ポーランド→フランス→ソ連と順番に強い相手と戦えるドイツは簡単だな
日本だと中国はユーゴスラビアより強いから難しいかも
2021/10/02(土) 11:35:41.85ID:ki2s6oXVa
>>880 >>881
アドバスありがとう
外出してしまったから詳細を上手く説明できないけど
航空支援はしてる、けど一部戦闘機の足が足りてないからか出発地とは違う飛行場に機体が溜まりまくってる
優勢は取れてたり取れてなかったり

師団編成はググって最適解っぽくして野戦砲が圧倒的欠乏
師団数は……軍集団いじってたら要地や仏領沿の駐屯兵が全員参戦した(大幅なペナルティってなんです?)

飛び地の遼東みたいな所が気付いたら守備隊消し飛んでたから多分皆の言う分散はできなてい

ついでに海戦における俺の認識は「機能してんだかしてないんだか判別のつかない艦隊が、レポートでなんか沈んでる」という程度
敵上陸部隊どっから湧いて出た……
2021/10/02(土) 12:12:52.64ID:umVxdOuE0
>>885閣下
イタリア・ユーゴの国境からイタリア軍全軍を流れ込ませているでありますね。
それは、兵站のことをまったく考えていないのであります。
部隊の進軍において兵站はまず考えなくてはいけないことであります。
1州に師団を詰め込みすぎると補給が間に合わなくなってペナルティくらうであります。
なので北部のイタリアユーゴ国境、中部のザラ(遼東みたいなとこ)、南部のアルバニアと
3か所に部隊を分けてそれぞれで進軍させるのが良いであります。
野戦砲が足りてないのもいただけないであります。それでは砲兵が仕事できないのであります。
砲兵部隊は対人攻撃の要でありますから砲兵が働けないとまともにダメージ与えられないのであります。
あと航空優勢はアルバニアにも飛行場があるのでそこを利用していくのが良いと思われます。
がんばってほしいのであります。
2021/10/02(土) 12:29:03.98ID:SosNMKIkd
PDCA回す重要性を学べるゲーム、HOI4

ちゃんと何故ダメだったのか原因を考えて次のプレイに活かさないと絶対に上達しないよこのゲーム
2021/10/02(土) 12:40:12.65ID:ki2s6oXVa
>>886
まさに仰る通り
軍集団に攻撃線割り当てたら怒涛の勢いで約40師団が1州に集結して動揺し、
手動操作のザラ4師団がまさか擦り潰されるなんて思わず放置した次第
兵站……多分州クリックとかで確認できるんでしょうね
ていうかアルバニア使えるの初耳だったですわ
どっか辺境の傀儡国くらいの認識しかなかった

あとはタングステン輸入して野戦砲の補充だぁ
でも輸入対価が民需工場てのがどうにも慣れない
どうしても建設ブーストに回したくて出し惜しみしてしまう
2021/10/02(土) 13:06:15.27ID:t06spk+g0
ユーゴは海岸線も多いし上陸してもよさげ
2021/10/02(土) 13:21:47.67ID:4bK6MVS2d
足りないなら無理に野戦砲はいらないよ
足りた分だけ野戦砲入り師団で後は素歩兵にしたほうがいい
2021/10/02(土) 13:22:44.44ID:u+cznMG1a
イタリアってなんだかんだ一番最初にやるのは難しい気がする
最初の頃はフランス国境に師団置き忘れてローマ陥落したりカイロとジブラルタルを確保出来ずにロイヤルネイビーに蹂躙されたりで何回もやり直したな

ドイツと戦うことだけ考えてれば良いソ連の方が分かりやすいかも
2021/10/02(土) 13:24:05.91ID:s4Fe/gz00
ユーゴの海岸線の真ん中付近に港ももってるから、アルバニアもあわせて3方向から攻めれば集中しないよ
2021/10/02(土) 13:26:25.09ID:4bK6MVS2d
拡張も初手アシカもしない史実イタリアは今普通に難しいよな
介護しないとドイツ死んじゃうから
ヨーロッパの沿岸全部守りながら独ソ戦を助けた後でロイヤルネイビー潰さないといけない
2021/10/02(土) 13:29:36.73ID:tqK2nEOQ0
難しくない
艦攻飛ばして敵空母戦艦が減るまで海軍温存してりゃいいし
何なら北海は普通に制海権取れてイギリスは瞬殺できる
2021/10/02(土) 13:54:38.22ID:IHiQWO6k0
工業力低い、資源少ない、人材最弱クラス、政治力貯まらない、人的資源少ない、敵強い、急にローマが陥落する、同盟国頼りない
これが枢軸イタリアだからな…初期拡張無しじゃやる気起きないわ
2021/10/02(土) 14:15:03.85ID:Y4SO6G/A0
史実ドゥーチェは何故そんな国で連合に楯突こうとしたのか……
まぁ下剋上したかったんやろな……
2021/10/02(土) 14:26:49.33ID:umVxdOuE0
>同盟国頼りない

同盟国が頼りない
ってどの口がいうのか…
イタリアに言われたくはないんだわ
2021/10/02(土) 14:38:59.10ID:ZnE2pzzA0
イタリアは難しいからこそスキルが付く国と思ってる。初めての時には意地になってイタリアで連合倒すまで繰り返したけど10回ぐらいやり直したよ
2021/10/02(土) 14:56:50.83ID:144j2BIa0
そりゃイタリア目線で見るとドイツとソ連が仲良しになって後顧の憂いなし!
フランスがドイツ相手にボコボコにされイギリスがボッチ!

フランスにあるイタリア領を取り返すチャンスだ!
そしてイタリアが参戦すればイギリスとインドを結ぶ地中海ルートが閉鎖されるのでイギリスとも数年で講和すると思うでしょ

なお現実は地中海封鎖できません!ドイツがソ連に攻め込んだ!
2021/10/02(土) 15:03:42.24ID:4bK6MVS2d
>>894
独ソ終わるまでにイギリスたおすのは違うじゃん
2021/10/02(土) 15:28:22.21ID:iJTXSvud0
山は多いけど縦深なさ過ぎて上陸で即死するよなイタリア
しかも地中海だしアクセスしやすすぎる
2021/10/02(土) 15:32:25.15ID:urCUyXOsa
>>899
石油備蓄が無くなりそうなので石油を奪いに戦争始めた日本はバカだなと思ってたけど、イタリアは石油備蓄が殆ど無いし手近に奪える当ても無いのに戦争始めたと知って、下には下がいると安心しました
2021/10/02(土) 15:32:50.26ID:umVxdOuE0
ゆえに
開戦後早々にジブラルタル・スエズを落とし
地中海の制海権を確立させることこそ肝要
ジブラルタルとスエズさえ押さえてしまえば
連合国がイタリア本土に手出しをすることかないませぬぞ
2021/10/02(土) 15:50:06.19ID:R7bxuyrvd
ドイツを難易度一般兵でやると最悪1年以内に連合戦終わっちゃって日本と戦うことになるから、最近はワザと手を抜いて長引かせるか難易度少し上げて遊んでる
2021/10/02(土) 15:50:42.26ID:vVl41vbLa
イタリアプレイで対艦攻撃機の強さを知った
2021/10/02(土) 16:01:32.31ID:NsOP1hLM0
まとまなイタリアプレイをできるようになる頃には全ての7大国で遊べるだろうからある意味初心者向け
2021/10/02(土) 16:37:49.71ID:SNnwZbgJ0
初めてのプレイはイタリアでその時は徴兵制を志願兵にすると全体になんかバフがあるんだろうなって思ってたっけな

現代の価値観で考えたらだめね
908名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f83-wyUI [125.194.53.152 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/02(土) 16:43:50.43ID:hBlUtv/j0
メリットしかない戦争経済
2021/10/02(土) 17:07:24.44ID:QNc5vTpma
ロマノフ家の子孫がご婚姻されたとのニュースがありましたね、お二人のご婚姻を祝って皆も気軽にソビエトに反旗を翻して栄光あるロシア帝政を復活させようね
910名無しさんの野望 (ワッチョイW 2358-nWdW [106.72.171.97])
垢版 |
2021/10/02(土) 17:16:41.22ID:zfL6u7gv0
KRのスペイン内戦中にCNTくんがいきなり国粋フランスに宣戦して対協商戦に突入、そのまま即死してたんだけどあれは何だったんだ
911名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp77-vSXa [126.253.116.141])
垢版 |
2021/10/02(土) 18:45:06.07ID:MqPE7Kqcp
KRでもバニラでも王党派ルートとか王政復古ルート選んじゃう
2021/10/02(土) 19:12:54.25ID:xhqQFs1E0
hoi4は王政復古シュミレーターだからね
2021/10/02(土) 19:21:31.53ID:2O7tlOl80
パラドもお前らなんで王政復古好きなのとか言ってて草
2021/10/02(土) 19:23:14.98ID:144j2BIa0
パラド民はCK→EU→Vicと生粋の君主主義者だし
最近は騎馬民族になりたがる傾向があるけど
915名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f83-wyUI [221.171.100.153 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/02(土) 20:19:26.09ID:zti58bHK0
歴史のある国だと誰もが潜在的ロイヤリストだから仕方ないね
2021/10/02(土) 21:23:21.01ID:Y8CKWIT0a
民主主義は味気ない、ファシストはなんか怖い、共産は息苦しそう
君主主義しかないじゃない
2021/10/02(土) 21:26:25.35ID:2O7tlOl80
世界を民主主義に染める攻撃的な民主主義の国ないの
アメリカは宣戦NF貰えるんだっけ
2021/10/02(土) 21:50:50.22ID:NsOP1hLM0
民主の中だとイギリスが1番殺意高いんじゃない
2021/10/02(土) 21:55:57.35ID:8QcdaaU60
>>917
強化MODの民主化日本
2021/10/02(土) 22:20:13.22ID:me7Vftl60
>>902
バニラやってると石油なんてルーマニアとイラクから輸入すれば済むから何も考えなかったけど、
WorldAblazeやってると石油の燃料変換効率悪いのもあって石油全然足りなくて、
「そういやイタリアって原作だと石油どうやって調達してたんだ…?」ってなって調べるよね
結果は…まぁ悪の枢軸なんてそんなもんやろ!(投げ槍)
2021/10/02(土) 22:44:26.66ID:Y4SO6G/A0
フランスですら未だに王党派やナポレオン党が居るんだからやっぱ人類共通のロマンなんだろな

ノートン一世とかロマンしかない
922名無しさんの野望 (ワッチョイW 2373-98D4 [106.168.110.97])
垢版 |
2021/10/02(土) 23:56:10.38ID:Dj6hZ8Iz0
イタリアでやると地中海から出れなくなるんだよな
2021/10/03(日) 00:06:05.03ID:ZMHLx+sp0
日本でも天皇親政に戻そうとする勢力がかなりいたけど
このゲームは最初から独裁者hirohitoだからな・・・
2021/10/03(日) 00:06:23.77ID:b87KDT830
>>922
WorldAblazeの話?
2021/10/03(日) 00:13:36.26ID:UKku4fka0
民主主義を叩き潰すのは気持ち良いZOY!
2021/10/03(日) 00:37:02.40ID:dXkEQTbc0
フランスって王政になると民主主義サイコーっていうし
民主主義になると王政サイコーっていうし共産いいじゃんっていうし
2021/10/03(日) 00:58:46.72ID:YIwS2WhU0
欧州共産絶対に許さないマンドイツ、ファシ共産の兆候すら許さないイギリス、民主化ルート固定なのにモンゴルインドシナ日本と3陣営壊しにいく国民党
この辺が比較的殴れる民主主義だろうか
2021/10/03(日) 01:10:04.51ID:/U7o1VLh0
オランダも結構宣戦出来た記憶がある
929名無しさんの野望 (ガックシW 0697-7baw [160.18.100.1])
垢版 |
2021/10/03(日) 02:09:12.98ID:mySeZ0Gp6
久しぶりにバニラで始めて思ったんだけ海外植民地にデフォルトで派遣されてる師団ってみんなどうしてる?
どうせ役に立たないし呼び戻して再編成もめんどいし初手で解散しちゃってるんだけどいいのかな
930名無しさんの野望 (ワッチョイ 2358-aW+B [106.73.130.192])
垢版 |
2021/10/03(日) 02:37:05.42ID:t5aXudGS0
うおおおお
バニラ環境イタリアで開始後70日以内にエチオピア倒してイタリア軍を引き上げることできた!

これでhoi4wikiに書かれていた
NFエチオピア戦争における兵站をスキップするには要TfV
という説に加えて
バニラ環境でも70日以内にエチオピアを倒せれば
NFエチオピア戦争における兵站をスキップする意味があると胸を張って言えるね!

まぁ、難易度民間人でイタリア最大強化してやっとだったけどね…
とりあえずwikiのイタリア各国戦略は更新しておきました。
931名無しさんの野望 (テテンテンテン MMff-7baw [133.106.45.106])
垢版 |
2021/10/03(日) 03:40:11.62ID:LZQcDi58M
>>930
バニラでやるのに実績解除できないのはなぁ、、
2021/10/03(日) 06:44:22.24ID:QveTBXHu0
君主主義はそれまでの歴史考えると100年以内に盛大に崩壊しそうでどうもね
ファシで勝利からの自由主義体制への以降とか非全体主義的社会主義国家辺りが長持ちできそうで好き
2021/10/03(日) 06:52:14.15ID:e5W+Gagp0
農耕社会取れないの辛すぎ
2021/10/03(日) 07:14:45.05ID:brubIBP+0
イギリスをこれ以上強くしてたまるかという制作者の強い意志を感じる
2021/10/03(日) 07:35:34.46ID:SVE+rIY90
狭い地球に共産主義国家2つ
何も起きないわけがなく
共産性の違いから全面戦争
2021/10/03(日) 07:53:23.94ID:cUo6S9Qu0
日本の社民党は本来の社会民主主義からかけ離れたUNKOだが、民主主義にだっていろいろあるからねぇ
>>932の言うように、「非全体主義」+「直接的でない民主主義」+「自由競争と私有財産」+「でもそれなりに大きな政府(再分配と社会保障)」が一番長持ちしそうではある
2021/10/03(日) 08:11:12.99ID:Ec5aPR4aM
>>930
見てきたけど難易度高いって意味で民間人で確認した、とか書いておいたらいいんじゃないか
2021/10/03(日) 08:53:10.85ID:YiS4xAds0
実績解除したいけどいつもアメリカの対応が面倒で諦めてしまう
2021/10/03(日) 09:39:16.89ID:hXXKsMbe0
実績がノーセーブ前提だから怖くてやれなち
2021/10/03(日) 09:52:32.40ID:dXkEQTbc0
実績解除したらポイントもらえてパンジャンとかそういうの解禁できるならやるんだけどなあ
2021/10/03(日) 10:35:26.96ID:S+rJA/7G0
実績は1つの国家内で完結してるのは楽なんだけどね
2021/10/03(日) 10:40:39.60ID:lx32E7Rz0
連合ポーランド実況見たけど1943年まで篭城して独ソの猛攻を軽くいなしててワロタ
2021/10/03(日) 10:51:43.10ID:ojfRcNyH0
たぶん前線歩兵の運用練習として生産管理まで含めて最適なのは史実ポーランドだろうね
戦闘の練習だけならエチオピア中共も手軽だけど
2021/10/03(日) 10:55:11.92ID:qXK3AtFV0
ドイツで開戦せずに様子見てたら、ソ連がポーランドに攻め込んだけどポーランドの前線を突破できずに逆に負けてて草
2021/10/03(日) 10:58:52.09ID:lx32E7Rz0
ダンツィヒ取り返して海兵隊が上陸してすぐ引き返してたのを主が「バイデンAIかよ!」は良かった
2021/10/03(日) 11:07:06.42ID:bsO8rp1F0
あんまり一つの動画の内容を語り続けるのはやめようね
俺みたいに反感を覚える人もいるから
2021/10/03(日) 11:21:21.82ID:lx32E7Rz0
二つの書き込みで沸点スレスレって心がルクセンブルグなんですかね
安定統治されたいのなら10レスまでに 「☆配信の話題はスレ緊張を爆上げするので避けましょう」って書くと良いですよ。
2021/10/03(日) 11:24:04.49ID:/U7o1VLh0
EUスレにはあるしあってもいいかもな
2021/10/03(日) 11:36:47.95ID:ol0EBplh0
スレ内緊張度高すぎない?
2021/10/03(日) 12:07:25.90ID:I+WjFCfia
インドの農耕社会はなんで取れないんやろ
951名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp77-vSXa [126.253.121.145])
垢版 |
2021/10/03(日) 12:10:16.48ID:j2ag2I2op
>>932
TNOドイツかな
2021/10/03(日) 12:20:39.59ID:t5aXudGS0
>>950
次スレよろ

>>937
書いた
2021/10/03(日) 12:22:45.96ID:NviDNQu20
>>950
簡単にインドの人的使われると悔しいじやないですか
2021/10/03(日) 12:25:43.98ID:e5W+Gagp0
イギリスが強くなりすぎるからだろうけど、それでインドが割を食うのが悲しい
2021/10/03(日) 12:26:32.93ID:YIwS2WhU0
>>950
あれカースト制度に縛られてるって意味だから現代でもカースト払拭出来てないのに当時にできるわけないだろというのはまあそう
2021/10/03(日) 12:45:23.86ID:vlGaUYi20
今も戦士階級しか軍隊に入れないんかな
2021/10/03(日) 13:05:37.93ID:Wbi+LH/la
インド憲法の建前上カースト制度は撤廃されてるから国が大っぴらに戦士階級しか軍に集めないことはないと思うけど
2021/10/03(日) 13:09:48.21ID:JjTFKQNt0
共産化しても取れねえんだからカーストは関係無い
単に強くしたくないだけ
2021/10/03(日) 13:33:36.28ID:KxonyI830
ドイツでポーランド→フランスと攻略した後、今まではイタリアにつきあってアフリカを攻めていた。
昨日思いつきでアフリカ行かないでイギリス行ったらあっさり上陸できてイギリス攻略できた。
アメリカと同じようにまだ戦争の準備できてないのかな?
どこの国もそうだけど、時間が経てば経つほど師団増やせたり武器作ったり戦争の準備できて攻め落としにくくなる。

イギリス落とした後の講和会議でゴム欲しさにマレーシアを貰ったらジャップに攻めてこられた。
確かに東南アジアの資源は魅力的だからね。
2021/10/03(日) 13:33:59.83ID:ol0EBplh0
イギリス倒してお手軽人的タンク確保だと思ったらデバフあって悲しかった
2021/10/03(日) 13:38:09.48ID:hpjbf9N0M
協力政府になったらカースト制度無くなる謎
2021/10/03(日) 13:43:17.70ID:9UwY4yaL0
>>961
中華も協力政府だとデバフ無くなるよな
ゲームバランスのためにデバフ盛り盛りにするパラドが全部悪い
2021/10/03(日) 13:44:45.87ID:RFtyI2oj0
駐屯師団にも最低限の交戦能力あるんだからなんか防衛くらいしてくれないのか
なに易々と明け渡してんねん
2021/10/03(日) 13:53:41.61ID:AMx2L0Ps0
言うて国境守りながらレジスタンスとも戦えるか?
包囲殲滅されないだけマシやろ
2021/10/03(日) 14:00:54.76ID:t5aXudGS0
ソ連以外でもスペインの金を押収
検証バージョン
1.10.8
詳細
スペイン内戦時にソ連が得られる金の押収バフを自国が横取りするというもの。
やり方はスペイン内戦時に共和派に義勇軍を送るだけ。暫くすると押収イベントが起き、スペインの金を押収することができる。
効果は「政治力-25」と引き換えに「消費財-5%」する国民精神を「365日」を得るというもの。
戦時国債の半分のコストで戦時国債の倍の効果と考えるとなかなかにお得なので義勇軍が送れる国はファシストでも共和派に義勇軍を送るほうがいい。


ファシストでも共和派に義勇軍を送るほうがいい
ってhoi4wikiの裏技小技ページに書いてあるので
イタリアで共和派に義勇軍送ろうとしたら、要らないってつっかえされたんだが???
なにかの間違いかと思ってもう一回送ってみたけどやっぱり拒否された
なんなの?これ
共和派に共感した善良なイタリアの一民間人による機甲師団の支援を受け取れないっていうの?
バージョン1.10.8だから検証バージョンと同じになるはずなんだが…
2021/10/03(日) 14:04:50.92ID:XwjDRFtn0
惑星hoi4の国民性は国家タグで決まるからな
汎用タグならこれと言って特徴がない汎用民族が住まうことになってる
2021/10/03(日) 14:12:07.59ID:hpjbf9N0M
>>965
日本プレイでスペインの金掠め取れた記憶ある
968名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f0c-9PjE [219.122.156.218])
垢版 |
2021/10/03(日) 15:07:11.87ID:Y2L9L2UB0
ついさっきドイツで実績解除中に工場余ったから輸送機作って空輸してみたんだけど全然効果無いのな 指揮力の無駄だったわ 
2021/10/03(日) 16:46:08.47ID:lmLFp4SK0
>>968
そういえば空輸なんて機能あったね
まったく使ったことないから仕様も分かんない
2021/10/03(日) 17:43:20.11ID:SQCICq0Fa
>>965
突き返される理由は義勇軍送るボタンの×マークかチェックマークにマウスオーバーで出るから見れば良い
たぶん友好度が足りない
2021/10/03(日) 17:58:50.25ID:M71V01Dnd
前にやった時に500機以上で20幅戦車師団空輸出来たな
2021/10/03(日) 18:11:51.20ID:IS97JoeKM
輸送機って戦略爆撃機3機分のコストなのか…どおりでなかなか数が揃わないわけだわ
2021/10/03(日) 18:23:24.50ID:WQ+N9IGO0
輸送機の足が短すぎる
爆撃機と同じ長さで良くない?
974名無しさんの野望 (ワッチョイW ef98-mTLt [111.217.221.227])
垢版 |
2021/10/03(日) 18:27:49.52ID:gpJbrlRk0
>>965
戦車個人保有して、私兵もいるとか
とんでもない民間人おるやん…
975名無しさんの野望 (ワッチョイ 2358-aW+B [106.73.130.192])
垢版 |
2021/10/03(日) 18:28:33.01ID:t5aXudGS0
>>970
関係改善して評価90(関係改善100:異なるイデオロギーー10)まで上げてみたが…
支持59反対120で拒否された

日本でもイタリアでも、
支持が
支援は常に歓迎50、評価9
で59になるのに対して
反対は
基礎抵抗度-20、敵対する戦略的理由がある-100
で-120
これ無理では?
976名無しさんの野望 (ワッチョイW ef98-mTLt [111.217.221.227])
垢版 |
2021/10/03(日) 18:28:38.26ID:gpJbrlRk0
>>973
あんまり足長いと
首都にいきなり空挺されるからね…

鷲は舞い降りたかよ
2021/10/03(日) 18:50:48.29ID:t5aXudGS0
戦車とか爆撃機とか送っておいて国家と関係ない一民間人の仕業ですよとか
欧米人てたまにそんなわけあるかっていう恥知らずの言い訳するよな…
2021/10/03(日) 18:57:50.39ID:b87KDT830
40幅の機甲師団6師団と数百機の爆撃機送り付けようが義勇軍扱いなの草生える
2021/10/03(日) 18:59:01.45ID:oU4mEpIeM
毛沢東主席も朝鮮戦争に100万人くらい義勇軍送ってたしセーフ
2021/10/03(日) 19:02:10.26ID:booSEJqha
民間人の自由意志だから国ではどうにも出来ないんや(棒読み)
2021/10/03(日) 19:03:16.81ID:WQ+N9IGO0
>>976
空挺があったな…
輸送機での孤立地への長距離大規模物資輸送はロマンありそうではある
2021/10/03(日) 19:15:33.97ID:SVE+rIY90
完全武装の元軍人の民間人が何万人海外旅行に行こうが合衆国は止められないし
その旅行者が旅行で使う車や飛行機を差し止めることもできないのだ

最近だとクリミアでロシアが同じことをやりましたね
2021/10/03(日) 19:16:52.88ID:booSEJqha
たまたまロシア軍をクビになった人が偶然クリミアでボランティア活動してただけだからセーフ
2021/10/03(日) 20:10:44.77ID:RFtyI2oj0
フライングタイガーズとかいうとんでもない戦闘機盗んでったとんでもない集団
2021/10/03(日) 20:31:37.39ID:RFtyI2oj0
そういえばEU4無料配布されてる
2021/10/03(日) 20:47:48.07ID:2crdquHlM
Kaiserreichでオーストリア内戦起きるとセルビア・ルーマニア・イタリア・ポーランドが加入して大乱闘始まるのおもしろすぎる
2021/10/03(日) 21:07:03.51ID:QveTBXHu0
ハンシン・ユッカ号とかいうガチの個人所有爆撃機
前に送ったの合わせれば個人で航空隊編成してる上に息子も後に同じことやってるという
2021/10/03(日) 21:32:11.08ID:fDm917P40
まぁ我が帝国も正規軍の師団何十個を国外に投入して現地勢力を武力鎮圧してたけど
これは戦争じゃないから石油売ってね(はーと)って宣ってたわけだし
2021/10/03(日) 21:49:39.82ID:Pq1mpXiR0
空輸ってどうやるの?
輸送機150機用意して
15個師団送りたかったんだけど
やりかたがさっぱり分からない

EU4みたいに搭乗マークあればなぁ
2021/10/03(日) 21:58:03.36ID:ojfRcNyH0
まず空挺師団を用意します
次に道中の全域の制空権をとります
輸送機のある空港から空挺線を引きます
go
2021/10/03(日) 22:24:32.98ID:Pq1mpXiR0
>990
それは空挺師団だよね
普通の師団を輸送したいんだけど
指揮値使ったあとが分からないんだ
2021/10/03(日) 22:25:21.86ID:Pq1mpXiR0
空挺師団じゃない 空挺降下だ
連投すまそ
2021/10/03(日) 22:27:11.16ID:AMx2L0Ps0
>>991
それは無い
空輸は指揮値使って物資を輸送するだけ
大軍への物資補給には使えないけどアフリカ戦線とかだと効果的に使えたりするんやろか
2021/10/03(日) 22:28:57.86ID:/U7o1VLh0
空挺大隊以外を含む師団は空挺できないよ
輸送機のやつは”補給”を空輸してくれる
2021/10/03(日) 22:48:53.10ID:/YpKtyOE0
>>972
当時の作戦を見ると空挺作戦には空挺師団1個あたり1000機程度の輸送機が必要だから
このゲームにあてはめると、輸送機1つあたり20機くらい生産してると見ていい
そう考えると格安
2021/10/03(日) 22:54:17.56ID:qXK3AtFV0
スレ立てするか
2021/10/03(日) 23:00:12.02ID:qXK3AtFV0
ほい
【HoI4】第149次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1633269500/
2021/10/03(日) 23:10:59.57ID:XI2gRDoM0
>>997
2021/10/03(日) 23:11:25.19ID:bsO8rp1F0
踏み逃げされてたのか
>>997
1000名無しさんの野望 (スップ Sd5f-vSXa [49.97.9.91])
垢版 |
2021/10/04(月) 00:00:36.81ID:mppoZusqd
>>909
現状ロシアでロシア帝国になるにはファシストになるしかないけど
ファシの指導者ってなんか皇帝に関係あるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 5時間 42分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況