X

【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/15(水) 23:01:06.07ID:IkggIBMp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください

レースゲームについて語り合うスレ
スレを立てるまでもないマイナーゲームなども

前スレ>【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1576522704/

次スレは宣言してから立てるように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/17(金) 01:28:07.94ID:zO+so4dZ0
>>1乙保守
2021/09/23(木) 09:02:54.40ID:a3kaGo9X0

FHまでめぼしいの無さそうかな
2021/09/25(土) 20:12:09.25ID:PLKRS+ee0
2021/09/28(火) 10:26:16.87ID:UeNgEjdn0
ゆるく遊びたいんですがXboxSXとPS5両方に対応したハンコンありますか?
6名無しさんの野望 (ワッチョイ 53a6-DGuX)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:16:50.16ID:j2yjwL8Z0
assettocorsa modのコクピットビューで、エンジンやギヤの音などが
リアルに感じる(レーシングカー実車は未経験なので、雰囲気で良いです)
オススメ車種があれば教えてください。挙動も良ければ尚良いです!
2021/10/02(土) 04:49:44.17ID:8/VvuNv20
エンジンやギアではないけどADCのFDなんかは車内のきしみ音がなんともいい感じですよ
2021/10/03(日) 14:41:35.69ID:KSahuXp50
音にこだわるならR3Eという選択肢が
9名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-exDs)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:04:50.68ID:q+RzA/bo0
初代automobilistaをやってると、だんだんGPUが利かなくなってきて、画面がカクつくんですけど
誰かこの症状ご存じないですか?
gtx1060 6GBを使ってます
2021/10/08(金) 16:27:28.15ID:xWQzbd1Ap
>>9
同じグラボ使ってる
最近はやってないけどドリフト実装されて最終アプデぐらいでは、3時間やってもそんなことなかった
MODも入れまくってるけど
2021/10/08(金) 20:43:25.52ID:q+RzA/bo0
ほかのゲームをやってるときは、こんな症状出ないんです・・・
AssettoCorsa,Rfactor2,DirtRally2.0では何ともないです
AMS限定の症状なのでしょうか
2021/10/18(月) 23:55:06.94ID:oYRhPeUu0
実車でドリフトやってて練習にハンコン導入しようと思ってるんだけどやっぱ実車の練習だとファナテックのDD1クラスじゃなきゃ練習にならん?
13名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f97-g4vV)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:51:38.58ID:MyhMnJbu0

ドリフト動画を多数上げているガヤファクトリーと言うところでは
T300RS以上を奨励しているので最初からDD1でなくても良いんじゃないのかな
このクラスになると中古で買っておけば処分するときほぼ買値で売れるよ
14名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f97-g4vV)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:51:45.93ID:MyhMnJbu0

ドリフト動画を多数上げているガヤファクトリーと言うところでは
T300RS以上を奨励しているので最初からDD1でなくても良いんじゃないのかな
このクラスになると中古で買っておけば処分するときほぼ買値で売れるよ
2021/10/19(火) 08:57:31.91ID:AKe1KcTta
実車で振り返しのヨーレートをどこまで求めるかにもよるんじゃねえかな
ラリー車だったらT300RSでも十分間に合うんだけどセルフステアを積極的に使いたいドリ車だと間に合わん時がある
ダイレクトドライブ持ってねえし実車ではノーマル車の雪道でサイドターン出来る程度だから参考にならんかもだが
16名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f97-g4vV)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:18:51.38ID:MyhMnJbu0
ヤフオクにDD1PS4対応が18万で出品されているので入札してみたら?
2021/10/30(土) 15:23:16.72ID:D+8rlsDG0
FH5盛り上がってない感じ?
2021/10/30(土) 21:12:13.28ID:ikefXaGj0
FH5というかもうレースゲームは好きな人だけプレイしてる感じだから盛り上がるとかはそんなに
2021/11/04(木) 15:32:05.74ID:y3GmQzt6M
R3Eの対戦やっててたまに日本のプレーヤー見かけると嬉しい
ほんとに居ないから
2021/11/05(金) 13:18:07.75ID:ueq4jblO0
automobilistaの問題、解決しました
互換性モードをオフにしたら治りました
2021/11/18(木) 13:54:32.13ID:d2PBuj/Q0
PSもってなくて
パソコンも5年くらい前のもの
ゲーセンでバトルギヤ4のマニュアルにハマってしまいましたが今年1月くらに撤去されてしまいました

マニュアルのレースゲームをやりたくなります
モニターだけは最近のなのですが
机と椅子はパソコン机と椅子を使うとして
ハンドルとシフトとアクセルとかのハンコンを買い

あとは何が必要でしょうか、貧乏なので安くすませられたらありがたいです
2021/11/18(木) 17:05:56.25ID:s18cfJUW0
それで必要最低限なものは揃うんじゃないか
スチームで古めのレースゲーを買えばなんとか動くだろ
2021/11/18(木) 18:55:03.08ID:x5iijf4f0
>>21
PCといってもグラフィックボード積んでないと3Dゲーは絶望的だが大丈夫か?
960とか1050ti以上積んでるなら
無印Assetto CorsaとかRaceroomあたりは動くと思う
2021/11/19(金) 11:35:25.94ID:D5EWOHsT0
>>22-23
パソコン本当にうといんだけど
安いのだと何円くらいのノートパソコン買えば問題なくプレーできますか
プロジェクトっていうレースゲームとかをマニュアルで楽しみにたいです
25名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8e-J3JN)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:39:44.83ID:SQkFjBDUM
>>24
何が問題なのかにもよるが一番はノートPC前提で安く済ますのが一番難しい
2021/11/19(金) 12:58:05.45ID:9qz7nM5RM
>>24
PS4で我慢しとけば?安いノートでどうにかしようってのは難しいよ
2021/11/19(金) 13:04:24.59ID:u/ibntuL0
>>24
ところでノートPCの予算てなんぼなん?
2021/11/19(金) 13:54:37.35ID:PpE9LuBla
>>25
俺らの言う安く済ますとノートでやりたいって言うヤツの安く済ます、が1桁違うような気がしなくもない
2021/11/19(金) 13:55:35.02ID:sQ2TVMxZ0
釣りにマジレス
2021/11/19(金) 14:16:51.76ID:3dg055KS0
モニターあるんならノートじゃなくてデスクトップ買ったほうが安上がりだろ
2021/11/19(金) 14:26:24.22ID:AmKS273vd
ノートパソコンってものを誤解してるかデスクトップを何て言ったらいいかわからなかった可能性
2021/11/19(金) 16:52:43.82ID:ukP07Dq/0
>>24
ノート 30万円〜
デスクトップ 10万円〜
中古はその半額程度

今のマシンで
rFactor
Automobilista
GTR2
Live for speed
あたりを楽しんで半導体不足が落ち着くのを待ったら?
2021/11/19(金) 17:07:01.64ID:J6yqyEzM0
箱かPS4買うのが最安だな
2021/11/19(金) 18:02:53.54ID:W4MHFxlEM
助言くれたみなさんありがとうございます
PS4買うのが私には現実的だと思いました
2021/11/19(金) 18:04:36.89ID:W4MHFxlEM
椅子と机とモニターは今あるもので

ハンコンとかを全部含めて10万円以内で済ませられたらなと
2021/11/19(金) 18:51:35.99ID:UrR6aSauM
PS4とロジのG29とシフターで良いのでは?今のPCとやらもゲームの出来そうにない
ノートとかならこれが一番金がかからん選択肢だと思うけど
37名無しさんの野望 (HappyBirthday!W c6cf-ih8t)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:12:47.32ID:Yq0D6t2I0HAPPY
まぁPS4が現実的だろうけど今更PS4も今後新作は絶望的だから
まずは手持ちのPCで>>32の旧作がキーボードでもいいから遊べるか確認して
遊べればG29+シフター買うようにしたほうがいいかも
LiveforSpeedはデモ版あるので無料で試せるよ
2021/11/20(土) 08:25:02.65ID:l65lFs3P0HAPPY
現PCの詳細が分からんけどProject CARS 2ないし3はグラボ無しじゃちょっと無理だな
デスクトップならなぁ
重たい用途の無い人は非スリムタワーのデカさに引いてしまうんだろうけど
39名無しさんの野望 (HappyBirthday! MM8e-J3JN)
垢版 |
2021/11/20(土) 10:43:25.24ID:iPbhdAauMHAPPY
ハンコン 3〜50万
PC 15〜50万
他機材 1〜10万
PCだと始めるまでに20万くらいか
cs 4〜5万
ゲーム始める費用はcsが圧倒的に安い
2021/11/20(土) 11:55:37.22ID:V4n8pCFHaHAPPY
でも売ってないんだなこれが
5万あっても欲しいのに買えないというジレンマ
転売ヤーからは買う気ないんで
2021/11/20(土) 12:00:29.86ID:/jBzCwad0HAPPY
CS機はマメに実店舗を周っているとゲリラ販売に遭遇する事がある。意外にイオンのオモチャ売り場が穴場だったり
2021/11/20(土) 13:36:14.80ID:TUnXHXjT0HAPPY
Switch探してた時イオンに在庫あったが店頭は売切れ札のままだったな
ダメ元で聞いたら買えた
2021/11/20(土) 15:39:16.05ID:a/+SD0To0HAPPY
PCはグラボが無いしCSは実機が無い
ゲーム始めるには酷な時期だな
2021/11/20(土) 15:47:14.05ID:R28VxpwfaHAPPY
みなさん助言ありがとうございます
LIVE FOR SPEED の体験版をダウンロードして
マウスとキーボードで操作したのですが問題点なくプレイできました
体験が問なく動けば、ハンコンとか接続型すればLIVE FOR SPORTはこのパソコンでプレーできそうな感じですか?
2021/11/20(土) 16:21:40.49ID:yfuZ9oWT0HAPPY
>>44
うん 大丈夫なはず
2021/11/20(土) 16:26:35.74ID:R28VxpwfaHAPPY
>>45
最寄りのゲームセンターでバトルギヤが撤退されてしまってすごく残念でしたが、マウスとキーボードでプレーしただけでその頃の楽しさがよみがえってきました
ハンコンとかを買ってやってみようとおもいます
ありがとうございます
2021/11/20(土) 16:58:01.37ID:VuJ/JuvS0HAPPY
>>44
> このパソコンでプレーできそうな感じですか?

こういう情報を聞きたいなら所有品のCPU、GPUの有無、メモリ等々の情報を教えないことにはどうにもならんぞ?
2021/11/20(土) 16:59:30.66ID:VuJ/JuvS0HAPPY
すまん、引用部分しか見てなかったわ
2021/11/21(日) 11:56:21.66ID:ltkPkL9+0
低スぺでもいけそうな新作レースゲーがあったぞ
https://store.steampowered.com/app/1529180/Deck_RX_The_Deckbuilding_Racing_Game/
2021/11/21(日) 13:51:03.37ID:bTdSuWUtd
>>49
カードバトルで草
51名無しさんの野望 (ワッチョイ a306-g6Nv)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:56:00.16ID:QDfWuykS0
むかしLIVE FOR SPEEDのデモ版を2年くらいやってたな
2021/11/22(月) 21:30:19.86ID:iP8mROPg0
AMS2のインディはちょっと古いんだな。
新しいやつはMotorsport Gamesのが出るからか。
2021/11/23(火) 05:33:17.62ID:veLcEXwg0
今gtx970入ってるpcなんですが15万くらい出して最新パソコン買うと大分違いますかね? 
2021/11/23(火) 12:05:03.28ID:UpnJnNRz0
>>53
15万で最新パソコン買えねえわ
グラボクソ高いのに
2021/11/23(火) 12:09:35.28ID:ZW2ekru+0
>>53
グラボが古いのでRTX3060以上でPCを新調してください
2021/11/24(水) 10:22:43.31ID:eZIre11c0
Forza Horizon5でロジ系コントローラー使ってる人居る?
T150からG29に乗り換えたのだけど、FH5でセンタースプリングが切れないっぽい…。
停車中に据え切りすると、じわじわセンター側に戻っていく。
T150では起きなかったし、G29+F1 2021ではセンタースプリング切れてるんだけど。
57名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8e-J3JN)
垢版 |
2021/11/24(水) 13:55:09.18ID:AF9WCLO2M
>>53
15万でグラボ買えばいいかもね
2021/11/24(水) 16:26:51.51ID:dtGxeXWZ0
ハンコンはじめて買うんだけどliveforspeedのデモ版でハンコン使えるんだよね?
2021/11/25(木) 09:00:34.73ID:pm+k7UMS0
きっと既出で今更だろうけど書かせてくれ!
ずーっと積みゲーだったKartKraftやったんだがメチャクソ面白いなコレ
今までプレイしたカートシミュの中では一番リアル(腕痛い)
ただし高トルクのハンコンじゃないとカートっぽさが薄れるので
DD持ちの人にオススメ!
2021/11/29(月) 20:59:03.22ID:QgFQLNFv0NIKU
AMS2のアプデかなりいいんじゃね
61名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-eAZS)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:37:48.83ID:zndUXQNM0
AMS2は良くも悪くもFFBの表現力が高い。
今回FFBの古いデータ削除する必要があるみたいだけどゲームコンフィグメニュー側のリセットだけではダメなのかな
2021/11/30(火) 12:33:37.87ID:E9jl3zs00
AMS2のazureでポロのAI90と走ってたらガードレールにぶつかって横転してたぞw
2021/11/30(火) 15:14:02.31ID:Atqz9TXG0
AMS2のRacin´ USA Full Expansion Packのまだ配信されていないPart 2と3は12月中に出るんだろうな?
64名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2a-lDfz)
垢版 |
2021/12/01(水) 16:17:13.87ID:eC0mstw80
ハンコンはFANATEC DD1だけども
今回AMS2はpc内のFFBのセーブデータファイルを削除して
新たにアプデ改良されたFFBで再設定してやる事を勧める。
今までとは大分印象の変わったFFBに変貌を遂げているぜ。
まず、今までも感じていたが甲乙の問題以前にFF表現力の
強弱の幅が大きく広範囲な印象。場合によって段々とACCと
好みの範疇になって来ていると言えるのかも?
それくらい面白くなって変化して来てるね。

ただ個人的にはGTに特化してるだけあってかACCの方が車の
全体的なフィーリング感やら微妙なスライド際の逃げ感やら
タイヤ感、グリップ感とかも自然な感じでFBが伝わるので
そう言った意味での挙動はACCがコントローラブルでシックリ来るかな。
AMS2は乗る車両で当たりハズレ感を感じるかね。
GTも乗ってて楽しさ増しだけど、たまたま試したSigma P1のマシンが
今回のアプデFFBにマッチしてんのか攻め際の操ってるグリップフィーリングが面白い。

後、既知だと思うがモニターグラフィックはACCの方が綺麗だけど
Reverb G2 VRだと完全にAMS2が自然な精彩感と色合い、遠近感で
違和感なく綺麗なんよね。場に居る感を自然体で感じられる
2021/12/01(水) 18:13:35.61ID:+5t0E5P/0
FFBのセーブデータファイルを削除ってどうやるの?
66名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2a-lDfz)
垢版 |
2021/12/01(水) 18:46:31.72ID:eC0mstw80
Automobilista 2/savegame\/User Profile Number / tuningsetupsのフォルダー
2021/12/04(土) 02:18:17.10ID:2SO7mSvV0
GRID LEGENDS 2022/2/25 リリース
https://www.ea.com/ja-jp/games/grid/grid-legends/buy

あまり期待できない新作でEAPlay対応はありがたい
2021/12/04(土) 20:25:16.40ID:A+TF4zBd0
TOCA時代は寸暇を惜しんでやったのになあ
2021/12/05(日) 15:43:48.67ID:qQvIkqpR0
結局AM2よりAC2やってしまう。
2021/12/05(日) 21:47:59.04ID:P7XKAxO70
フォルツァホライゾンを経験してしまうと、ロンドンの市街地とか走っても面白くないなぁ。
動画に出てくるブーストゲートを通過するとブースト可になるのかな。なんか前作より
ゲーム性を高めたデザインなのかなぁ。
3月にはグランツーリスモ7も控えているし、内容もあれだしなんかプレオーダーする
気にならないなぁ。
昔のプリメーラが出てた頃のTOCAが一番面白かったなぁ。
2021/12/06(月) 12:13:57.66ID:Gq4VNGLyp
>>69
AC2てなに?
2021/12/06(月) 13:01:50.20ID:BHDX9hX1d
ACCのことかな。
エースコンバット2なわけないしw
2021/12/06(月) 13:29:53.11ID:ldvVbwDc0
AMS2のインディカー楽しいんだけど、一つのカテゴリーに全部押し込まれて下の方の車種が選べなくなってるw
74名無しさんの野望 (ワッチョイ 462a-KkC5)
垢版 |
2021/12/09(木) 05:29:41.98ID:GAEtYl5l0
ACCは何故ニュル北追加しないんだろ。
ACCのマシン挙動、FFBでやるニュル北はかなり面白いと思うんだがねえ。
2021/12/09(木) 06:31:47.19ID:1dWOixHL0
何故ってGT World Challenge公認ゲームだからだよ
2021/12/09(木) 17:23:12.01ID:k+gmfEAG0
AC2にご期待ください
77名無しさんの野望 (ワッチョイ df2a-Ovvn)
垢版 |
2021/12/13(月) 05:19:53.52ID:rTLogAxJ0
iRacingメルセデスAMGのF1やってるけどDD1側の
のFFB設定色々弄ってセッティング詰めると結構変わるから
つるしでん?って思ったならやってみると良い。
2021/12/16(木) 13:17:19.96ID:Ii2s2jRV0
ACCもiRacingもそれなりにアップデートして進化しているけどrFactor2は時代に取り残されている感があるな。
やっぱ優れた対戦システムとプレイ人口は重要だな
79名無しさんの野望 (ワッチョイW df2a-uIMf)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:11:49.48ID:k8LdU1bA0
そうやね。
別にrf2もシムとしては決して悪くはないんだけだけどな。確かに新鮮味に欠ける。ただiRみたいにそこまで金はかからないのがまだ良い。
2021/12/16(木) 20:33:33.47ID:jN9Uak8i0
rF2はUI改悪されてから起動してないわ
個人的にはACCより車種が豊富なR3EかAMS2が盛り上がってほしい
2021/12/17(金) 01:13:24.75ID:5lqhpvNj0
Live for speed 0.7がリリースされたぞ
このペースでいけば2052年には1.0になるな
2021/12/17(金) 09:26:22.78ID:mArcUxHc0
バージョンナンバーのピリオドは小数点じゃなく区切り記号だから、0.9の次は0.10だよ
2021/12/17(金) 12:01:00.49ID:/Uv2sej+0
昔LFS荒らしてました
ごめんなさい
2021/12/17(金) 12:51:17.95ID:Gza2CTYN0
F-1 2021もDLSSに対応してるんだな
3画面で遊ぶゲームでの対応は嬉しいわ
2021/12/19(日) 11:08:17.94ID:jYjJXr3i0
F1 2021のDLSSはノイズリダクションに使っているだけだと思うが
2021/12/19(日) 14:33:48.80ID:660tDwn70
>>85
どういうこと???
2021/12/19(日) 17:52:03.20ID:jYjJXr3i0
>>86
だって、DLSSはアンチエイリアスの設定項目にしか無いし
2021/12/19(日) 23:49:37.97ID:660tDwn70
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/f1-2021-dlss-ray-tracing-available-now/
他のゲームと同じ様な説明しかしてないような?
どっちにしてもFPSが向上するなら良し!
2021/12/19(日) 23:57:58.98ID:660tDwn70
>>87
DLSSはアンチエイリアスを兼ねてるから、そこにあるのでは?
クオリティ、バランス、パフォーマンスの順に内部解像度が低下するんだと思う。
2021/12/23(木) 20:43:11.13ID:bv89Joud0
rFactor2はこれ買ったら野良マルチに参加できるっていうDLCある?
91名無しさんの野望 (中止W 5bcf-UwGk)
垢版 |
2021/12/24(金) 07:41:36.35ID:Amf0+W3/0EVE
IRacingがOrontes Gamesの買収を発表
ttps://www.shupop.com/iracing/2021/12/23/iracing-acquires-orontes-games/
92名無しさんの野望 (中止 MMc1-g6VE)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:26:43.45ID:rf8B5tecMEVE
steamのウインターセールでAMS2を買おうかと思っているんですが、シーズンパスもあったほうがいいんですか?

DLCでニュルは買おうかと思っています。
2021/12/24(金) 10:31:12.55ID:vMdEewMa0EVE
そういえばAMS2のRacin´ USA Part2て今月初旬にリリースされていたんだな。
Cleveland Burke Lakefront airport circuitてドマイナーすぎてなんか嬉しくない
2021/12/24(金) 11:44:32.67ID:aou9wY7vMEVE
前作からそう言うゲームでしょ。何言ってんの
2021/12/24(金) 19:25:21.37ID:sA2TEYxLMEVE
ブラジルメインって誰得だよ
96名無しさんの野望 (中止 8bad-t0J7)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:06:52.76ID:G3C4/ZYX0EVE
AMS2はVRの質が最高なのとFFBもすごく良くなったからマルチのiracingとシングルのAMSで一生遊べる
サーキットと車がやたらマイナー嗜好な所だけが残念なポイント
2021/12/25(土) 12:20:00.91ID:RQE+Ls4hrXMAS
車に関してはPC2からの流用と最近のDLCで初代に比べるとメジャーな車種が増えた
色々増やしてるけど中途半端なカテゴリーが多いように感じるかな
ブラジルストックカーとかは頑張ってるけど
2021/12/25(土) 18:04:35.22ID:ZXVWiOXY0XMAS
AMS2でHALOを半透明若しくは除去する方法はありますか?
2021/12/26(日) 15:48:26.45ID:gOKoKl8t0
ACCかAMS2を買おうかと思っているんですが、VRでするにはどちらがオススメでしょうか?
AMS2はDEMOがあるので試してみたのですがグラフィック関係の設定が殆どなくゲンナリしてました(DEMO版だから?)
製品版も同様ならACCを買うかな?
100名無しさんの野望 (JP 0Hdd-symM)
垢版 |
2021/12/27(月) 04:40:17.10ID:UofwEhAaH
92だけど
デモ版のVWのTSIチャレンジやってみて、
スピード感がいまいちで購入意欲がなくなってきてしまったんだけど、
結局のところ、シーズンパスっているの?いらないの?

同じ値段出すなら、iRACINGを3ヶ月やってみようかと思慮中
2021/12/27(月) 08:17:38.96ID:C19CykuN0
シーズンパスって今までのDLCとこれから出るDLCが貰えますよって奴じゃなかったっけ?
値段が高かったから自分は個別にコースMOD買ったな
マルチやりたいならiracingだしシングルでのんびりやりたいならAMS
性質が全く違うから比べられるゲームじゃない

あとスピード感という意味ではiracingのほうがない
マルチとっかで競技用みたいなとこあるから余分な効果とか一切排除されてるからね
2021/12/27(月) 08:41:32.01ID:UeafJQYOp
>>99
完全に好みだけど俺はACCが好き
VRとカテゴリ、コース数はAMS2が上だしHUDのカスタマイズもAMS2が上
ただ、色々選択肢が幅広過ぎてどれも中途半端なのと挙動とFFBは ACCに劣る
ACCはGT3,4に特化してる分、実車とコースが完璧
あとAMSと言えばフォーミュラだけど初代から劣化してる
103名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-UwGk)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:18:04.13ID:Avzvg+bTa
まぁiRacingにしておけば間違いはないけど、iRacingもAMS2もACCも実車をシムしてるだけでPCars2やGTのようなエフェクトは入ってないので3画面とかにしない限り速度感がないのは同じ
AMS2はマイナー車が多いのがネックだけど乗れる車種、トラックはDLC無でも多い。DLC買うか否かは走りたいコースがあるかであって完全に好みの問題。一部レーザースキャンのトラックはあるけど非LSも多い。最近のアプデでFFBはめちゃ良くなった。UI含めた雰囲気はいまいち

ACCは雰囲気抜群、トラックもレーザースキャンだがiRacingよりも粒度は荒いのとGT3、GT4以外は乗れない
音は3つの中では一番。FFBは3つの中で一番おとなしいがリアル

iRacingは精度は高くてマルチの機構が確立していて孤高の存在だと思うがランニングコストが高い。
FFBはAMS2よりおとなしい印象だがステアシャフトの伝達をシミュレートしているのでリアル。雰囲気はACCには負ける。音はこれも忠実再現なのでアンプ、スピーカーの性能に大きく依存する

ちなみにシングルで遊ぶ場合、意外や意外でiRacingが1番AIが賢いと思う
2021/12/27(月) 10:01:45.40ID:trPEHYKI0
iRacingは初回だけ3ヶ月5ドルくらいで遊べるプロモーションコードがある
105名無しさんの野望 (JP 0Hdd-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:19:27.42ID:UofwEhAaH
>>103
>>101
とりあえずiRacingを3カ月契約して、岡山をMX-5でテスト走行してみたけど、AMS2デモ版より走り易かった。
下手の横好きで、STEAMのセールの度にAC、ACC、PCAR2、RF2など買い漁ってプレイはしている。
その中で、AMS2デモ版の加減速がつかみにくかったと感じた。

1モニターだし、ハンコンはPCデスク固定だし、PCのスペックも中の下だし、
実力も中の下(だと思う)だから、MX-5カップカーでのんびり走ってるのが好き。

AMS2は、次のSteamセールの時にまた考える。
106名無しさんの野望 (JP 0Hdd-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:20:18.31ID:UofwEhAaH
>>104
それはFANATEC買った人だけじゃないの?
2021/12/27(月) 10:23:42.10ID:trPEHYKI0
>>106
誰でも使える。↓のPR-HotLapsてコード

https://www.gtplanet.net/forum/threads/iracing-promo-codes.131900/
108名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-UwGk)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:28:59.98ID:ffHFGKYca
>>105
AMS2は大型アプデの都度化けて、最近のアプデでもFFBが大化けしている。デモ版がいつのデモなのかは知らないけど発売当初のものからは既に別物になってるよ
109名無しさんの野望 (JP 0Hdd-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:29:19.17ID:UofwEhAaH
>>107
時すでに遅しw
110名無しさんの野望 (JP 0Hdd-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:36:41.83ID:UofwEhAaH
>>108
合わなければ、Steamで払い戻ししてみます。
111名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-UwGk)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:38:34.36ID:ZDLzwATOa
>>110
タイヤが冷えてる間の運転のしにくさは随一なので暫く走ってからの判断をすすめとく
2021/12/27(月) 10:40:05.50ID:C19CykuN0
デモ版のamsは昔のffbだと思う
インストールしっぱなしだから試しに起動してみたけどいくらなんでも糞すぎる
少なくとも今はiracingとまともに比較出来るレベルにはなってる

VR環境があるならAMS一度試してほしいけど、それがなくて、サブスク料金が払えるならiracingが安牌だと思う
113名無しさんの野望 (JP 0Hdd-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 11:01:00.63ID:UofwEhAaH
>>112
デモ版廃止した方がいいね。マイナスだよ。
VR環境は残念ながら持ち合わせていない
iRacingはすでに次の契約は止めてあるw
2021/12/27(月) 11:15:01.85ID:UeafJQYOp
iRacingみたいな月額じゃなく買い切りだしACCも AMS2も買ってみたほうがいいと思うけどね
結局は自分がどう思うかなんてひとそれぞれだし人が言うこととかあんまあてにならん
2021/12/27(月) 14:10:31.32ID:rRcvcB9r0
デモ版やった事ないから偉そうには言えませんがスピード感が無いってのは周りがボヤけるエフェクトもないって事なんかな?
あれ気持ち悪くて設定下げたぐらい

ところで今でもキーボードの設定いじらないとまともに機動出来ないのはなおってないのかな?
それのおかげで全然機動してないわ
116名無しさんの野望 (ブーイモ MMb3-g6VE)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:04:25.79ID:qId6uaGjM
>>114
ID変わってスマン。
AC、ACC、PCARS2、rf2、DR2.0、WRC10、R3E
一通りプレイしてるけど、AMS2とiRacingはプレイしたことなかった。

AMS2はシーズンパス込みだと高くてなかなか手を出す気にならなかったが、セールになって、ちょっと興味が出た程度です。
シーズンパスないと楽しめないなら、買うつもりなかったです。
2021/12/27(月) 16:12:43.72ID:pBGfFoJZ0
AMS2シーズンパス付き定価で14,400円、セール中の今でも8,428円もすんのか
確かに他のタイトルに比べるとずいぶん高いな
118名無しさんの野望 (ブーイモ MMb3-g6VE)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:22:01.82ID:qId6uaGjM
>>115
エフェクトなのかわからないけど、加速、減速が視覚的に感じないから、オーバーもアンダーも出まくって、なんだこれ?って感じです。
下手なのは認めるけど、ストレス溜まってくるのでもう止めました。

キーボードの設定変えないと動かないのはrf2では?
119名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-UwGk)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:20:02.92ID:9L2kJ7xAa
>>118
設定かな?
サスペンションの動きの表現が特に秀逸だけどAMS2の加減速の表現はiRacingやrF2にも負けてないかと
2021/12/27(月) 17:25:23.90ID:trPEHYKI0
AMS2は車種によってはスピード感が全く無いものがあるね
2021/12/27(月) 17:25:38.04ID:rRcvcB9r0
>>118
加減速かぁ、モニター1枚の時はそんな感じはしたかなぁ
3枚にしてからは気にならなかった記憶
win10になった頃かなAMS2でも車種選べなかったりコクピ視点が透明だったり色々ありました
122名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-UwGk)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:29:25.94ID:8m2fI2vXa
>>117
ズンパスは買わず欲しいコースやパックを都度買ってるけどForum追っかけてる限りズンパス買ってるのは恐らく少数派だと思う
結構大量にDLC出すようだから定価買いで揃えるよりも安いってだけ

まぁズンパス高いっていってもiRacing続けるより断然安価だけどね
iRacingはRookie抜けてからが金かかるし、コンテンツひとつひとつが拘りあって感激する出来だから欲しいとおもったら自制が効きづらい
123名無しさんの野望 (ブーイモ MMb3-g6VE)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:06:59.99ID:qId6uaGjM
>>121
やっぱりモニター1枚だからかな。

AMS2のアーリーアクセスが去年か一昨年だから、、AMSかrf2なのかも。
少なからずfr2はIMEを変えておかないと固まる
124名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-UwGk)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:12:29.85ID:Yo94KB0ma
>>123
うんにゃ。出張中で確認はできないけどヘルメット視点かで加減速時の前後上下左右の動く幅が設定で変えれたような
125名無しさんの野望 (ブーイモ MMb3-g6VE)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:21:47.39ID:qId6uaGjM
>>122
やっぱりズンパスは割高感あるね
iRacingは、初レースに向けてテスト中。
iRacingはAMS2より情報が多いから、とりあえず調べながら楽しんでます
126名無しさんの野望 (ブーイモ MMb3-g6VE)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:24:39.20ID:qId6uaGjM
>>124
もう消してもうたよ
2021/12/27(月) 19:25:10.08ID:UeafJQYOp
>>116
多分売れてるDLCってノルド入ってるニュルだけじゃないかね
まずは本体だけ買ってやってみるのがオススメ
2021/12/27(月) 19:27:21.86ID:UeafJQYOp
>>116
言い忘れたけど本体だけでも結構なボリュームだと思う車もコースも
2021/12/27(月) 19:30:00.22ID:trPEHYKI0
ニュル北を異なるソフトで走り比べるのも面白い
130名無しさんの野望 (ブーイモ MMb3-g6VE)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:53:04.11ID:gYvoxnDNM
>>128
もう少し早くそれを聞きたかったw
2021/12/28(火) 06:20:58.65ID:WRz3qwQo0
AMS2のデモ版は知らんがスピード感が欲しいのならFOVの値を大きくすれば?製品版は視点別に設定できる。シート位置の調整も出来る。ボンネット視点やバンパー視点はスピード感を得やすい。も
2021/12/28(火) 08:08:04.14ID:gocxl6YO0
まあでも実際サーキット走ると高速道路以上に速度感無いからな
2021/12/28(火) 13:48:35.30ID:ocs2+ZUQ0
AMS2ッテ、スポッターやエンジニアの音声をオンにするのってどうするんだろう
プレイ動画だと音声で指示してくれるんだけど自分でやると字幕でしか表示されない
VRで
2021/12/28(火) 15:01:10.44ID:msoAYmHXM
クルーチャットとか使ってるんでない?
2021/12/28(火) 15:19:49.54ID:ocs2+ZUQ0
あー、外部ソフト使ってるのか
てっきりゲーム内にその機能あるのかと思ってた
2021/12/28(火) 16:15:37.35ID:XcaDpexN0
おっ、ACCみたいに音声入るのか
いいこと聞いた調べてみます
137名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-UwGk)
垢版 |
2021/12/28(火) 16:46:21.89ID:3UEcirHea
>>134
探す人がいるようなので・・・
Crew Thief でないかい?
2021/12/28(火) 19:34:05.27ID:ET9MA9OE0
あのーAMS2の近代フォーミュラのHALO消せませんか?
2021/12/28(火) 19:56:17.93ID:krEseWJ60
ドロボー!
chiefね
2021/12/31(金) 08:31:19.99ID:4ujWjGWq0
steamに個人作成の中国運転免許実技試験シミュレーター「?考模?器」というアツいゲームが。元旦リリース。
https://twitter.com/YamayaT/status/1476440756475019264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
141名無しさんの野望 (ワッチョイ 9acf-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 01:11:04.04ID:QxVKPGlX0
買おうかなと思って色々調べててこのスレとか前スレ読んでて思ったんだけど、
AMSでブレーキですぐリアが出るってよく書き込まれてるけど、
レーシングカーでもブレーキバランスとか調整できないんですか?
逆にACCでブレーキング時リアが安定しすぎるみたいなのもどっかで見たけど
ACCもセッティングでそういうの調整できないの?
普通、セッティングで調整する問題のように思えたので。
2022/01/01(土) 08:03:45.60ID:/hQCP6gk0
AMS2はこの間のアプデで挙動が大幅に変わったからその話は忘れていいぞ
ブレーキバランスの調整もできるから安心しろ
2022/01/01(土) 09:56:22.58ID:AIKgN8060
>>141
AMS2はだいぶマシになったけど、やっぱりまだおかしいと思う
調整はできるけど根本的なところは変わらん
ACC同じく調整できるけど根本的なところは変わらん
この手の話ってどっちか買ってもどうせもう一方も気になって買うんだから、どっちも買えばいいと思う
人によって感じ方や好みが違うし、人に聞くより自分がどう思うかだしね
2022/01/01(土) 10:25:11.68ID:QxVKPGlX0
レスありがとう。
調整できてもそういう傾向あるんだったらやっぱり根本的におかしいのかな。
挙動がどんどんアップデートされてるなら、まあ安いので買ってみるのもアリですね。
なんかプロジェクトカーズと同じ臭いがして躊躇してました。
プロジェクトカーズ系を絶賛してる人とかもいるけど、アレはありえないと思ったので。
2022/01/01(土) 10:27:51.45ID:U2AzQeID0
AMS2ってグリップ力高めで相当安定した走りが出来るイメージあるけど乗った車がたまたまそうなだけかな
VRの現実感がぶっちぎりのNO1なのは間違いない
2022/01/01(土) 10:42:08.64ID:lxzhoQra0
結局iRacingが一番まともなんだろうけどあれは価格的に買いきりゲームと比べるものじゃないしな
AMS2もACCも良くできてるよ
147名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:51:38.27ID:QxVKPGlX0
>>145
VRの現実感って具体的にどういう所が
他のVRと違うんですか?
2022/01/01(土) 14:01:16.42ID:U2AzQeID0
>>147
多分だけど
AMS2以外のVRだとスケールが微妙に合っていないのと空間に歪みがあるんじゃないかな
スケールはもちろんリアルで1メートルの物がVRでも1メートルな同じ大きさに見えるって事
歪みというのは、リアルだとその1メートルの物が1メートル離れた時に50cmに見えるのがVRでも同じ様にそう見えるかって事
他のVRもコックピット周りなんかは実車とほぼ変わらない感はあるし、立体視ももちろんしっかりしてるんだけど
数メートル離れると少し小さく感じる様な気がする
FOVでいうと数値を上げる感じ
それがAMS2だと現実と一緒に見えて、視覚的にはもう車に乗ってコースを走ってる以外の何物でもない
俺的にはこんな感じかな
2022/01/01(土) 14:01:49.93ID:U2AzQeID0
ちなみにHMDはINDEX
2022/01/01(土) 16:18:07.98ID:ZnxEOI6a0
>>147
個人的にはAMS2の方が動作が軽いからそう感じるのかなあって気がしてた
背景の細かさとか色彩が鮮やかなとことかもそう感じさせるのかも
まぁACCでも充分なんだけど
2022/01/01(土) 20:13:38.80ID:hNMun/L7M
AMS2ってコーナーでリアがボヨンボヨンする感じがあるんだけどそんな物?セッティングでどうにかなるものなのかな
DD2でファナおすすめ設定です。
それ以外はすごく気に入ってるのですが
2022/01/01(土) 20:42:18.43ID:ZnxEOI6a0
>>151
PC2からの伝統やね
あと前スレにアップしたけど壁にぶつけると延々と揺れ続けるからそれも関係してるんかも
2022/01/02(日) 02:48:18.80ID:umS/nW6N0
昨日AMS2について質問させてもらった者ですけど、
買ってCSLDD T-LCM VRでやってみました。
最近はずっとACをCSPやSOL,CM使ってやってました。
まだケータハムを鈴鹿でちょっと乗っただけですが
比べた感じ、全然変な挙動は感じませんでした。
ブレーキでリアが出やすいとは感じなかったです。
ACはそれこそMODによって色々なんですが、比べた感じの違いは
タイヤの滑り出し、滑り収まりがスムーズでズルズル滑りだしてズルズル収まる感じ。
滑った時のグリップ減も穏やかで少ない。
コントロールが楽でドリフトしやすくタコ踊りとかお釣りもらって逆スピンとかしにくい。
FFBの路面の凹凸ウネリザラザラ、タイヤの面圧変化の感触は少ない感じ。
VRはAC+MODよりエフェクトは劣るがテクスチャが詳細な感じでした。
タイヤの滑り出し、収まりはもっとピーキーなほうがリアルかな?と思いましたが、
全然楽しめそうです。買ってよかったですね。
2022/01/02(日) 10:37:36.73ID:GDq5bBcL0
挙動は車種によって全然違うから色々乗り比べたらいいよ
155名無しさんの野望 (ワッチョイW 71b0-cmXt)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:28:48.02ID:gIt0viFj0
今日20時から

「30年ぶりの栄冠! ホンダF1 最後の戦い」
http://spr.ly/6018J2FHu
156名無しさんの野望 (ワッチョイ fdee-KmSX)
垢版 |
2022/01/03(月) 05:49:45.60ID:BCwEJwas0
Assettocorsa 、ACC、AMS2等(iRacingは未経験)で色んな車種modを乗り比べたけど、
rFactor2のmodが実車に近い挙動ですよね。
他スレにも書いたけど、なかでも最近BMW M5 E39にハマっています。 
初めて画面の中ではあるけど(あたりまえですが)、実車を運転している感覚があり、これぞ
シミュレータ!という仕上がりです。コーナー途中でも自在に修正ができて楽しいです。
ただ車体が大きなノーマル車なので、車重が重くしかもFFBが強いので、ハンコンの耐久性
が心配になりますが^^;
同じ作者のロータスコルティナは反対にFFBが弱く、リアルなのかもしれませんが、難しく
感じます。この方のmodは今のところこの2車種だけみたいなので、レーシングカーも
作ってもらいたいものです。。
157名無しさんの野望 (ワッチョイ 422a-KmSX)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:39:08.05ID:+zXaAY4n0
>>151
スレチになるから申し訳ないのだが、俺はDD1DD2設定としてFFBを95から100常用。
peakからLinerで全体的なFFBの表現力が解放されてより繊細で豊かになる。
Int3、NDP、NFR、NIN、SPR、DPR、ShoはOFFでエフェクトは基本的にOFF
(ソフトの持ってるFFB情報を最大限活かす)FFBの強弱の好みはソフト側で調整。

オレは少なくともこれで改めてPodium DDの素晴らしさを激変レベルで実感。
推奨設定は怪我させない為の初心者向けのオブラート仕様も兼ねたあくまで目安なんだと言うのがよく分かるよ。
iRacing、rF2、Accでも基本はこれで良いけど、適宜微調整すれば良いと思う。
質の良いFFB情報を持ってるソフトではコレで化けるハズ。。。提供者に感謝。
2022/01/03(月) 13:48:15.83ID:UwJVt/Iu0
>>156
Mod車の挙動はゲームの差より作者の力量の差の方がでかい
2022/01/03(月) 13:58:17.62ID:9XSoOAfz0
>>156
自分はAssettocorsaにコンテンツマネージャーとカスタムシェーダーパッチ
を使った物が乗ったことあるような箱車のスポーツカーだと一番リアルに感じる。
グラフィックの項目だけじゃなくて、前輪のジャイロ効果の設定や、
サスのタイロッドにかかる力をフィルター無しでそのままFFBとして出力するような
設定があって、それをハンコンのダンパーやフリクション、慣性で調整すると、
凄くいい感じになる。
とにかく素のACかそういうMOD使ったACかで全然評価違うと思う。
試してないなら是非試してほしい。
160名無しさんの野望 (ワッチョイ fdee-KmSX)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:08:07.19ID:BCwEJwas0
>>159
Assettocorsaのコンテンツマネジャーで、ジャイロみたいの設定があるのは
知りませんでした。 具体的にはどの設定項目でしょうか?
2022/01/04(火) 03:58:23.49ID:3y7csQAc0
>>160
CM>settings>CUSTOM SHADERS PATCH>FFBTWEAKS
>More physically gyro implemantation
リアがブレイクして前輪に対して車体が角度つくと
セルフステアが当たる。(横Gによるセルフステア効果より素早く発生する)
この下にはOutoput real steering foces to wheelってのもある。

CM>settings>ASSETO CORSA>CONTROLS
FOCE FEEDBACK>Gyroscopiceffect
こちらは車体に対しての前輪の角度ではなく
世界に対しての角度変化でのジャイロ効果なので
実車には無い現象だけど速度が増すにつれて強くなるFFBダンパー
みたいな効果が出る。
2022/01/04(火) 04:04:17.42ID:3y7csQAc0
どちらも前輪のジャイロ効果なので回転が速くなると強まるはず。
低速だとほとんど感じなく高速になると強く感じる。
2022/01/04(火) 14:28:40.14ID:2oWqg6Xx0
>>161
セルフステアはセルフアライニングトルク由来だからジャイロ全く関係無いぞ
横Gによるセルフステアっていうのも意味不明

"Output real steering foces to wheel"はジャイロとは全く関係ない別の設定で、
高トルクタイプのハンコンで実車と同じトルクを出力する機能

たいていのシムのFFBは実車と違ってハンドルから手を離すと、ハンドルが中立付近でガタガタし続けるでしょ?
ジャイロ効果はそれを実車みたいにピタッと収める機能
タイヤ+ホイールのジャイロモーメントによって微小入力域でダンピングがかかる
「実車には無い現象」ではなくて「実車にある現象」を再現しようとしてる
ドリフトで手放しセルフステアあてる時もピタッと収まるから有用

だからAC設定の方もCSP設定の方も狙ってる効果は同じ
AC設定の方はダンピングかけて疑似的に再現するやり方で、
CSPの方はちゃんとモーメント計算で再現しようとしてる
164名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:39:03.64ID:3y7csQAc0
>>163
Output real steering foces to wheelがジャイロの設定だなんて言ってないけど?

>たいていのシムのFFBは実車と違ってハンドルから手を離すと、ハンドルが中立付近でガタガタし続けるでしょ?
>ジャイロ効果はそれを実車みたいにピタッと収める機能

だから実車には無いといってるんだけど?
165名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:45:35.02ID:3y7csQAc0
>>163
CM>settings>CUSTOM SHADERS PATCH>FFBTWEAKS
>More physically gyro implemantation
これは前輪に対して車体が角度つくと前輪が車体に対して今までの角度を維持しようとするから
カウンターをうつように力が働く。
当然ダンピング効果もある。

CM>settings>ASSETO CORSA>CONTROLS
FOCE FEEDBACK>Gyroscopiceffect
こちらは車体に対しての前輪の角度ではなく
世界に対しての角度変化でのジャイロ効果なので
実車には無い現象だけど速度が増すにつれて強くなるFFBダンパー
みたいな効果が出る。

”世界に対しての角度変化でのジャイロ効果なので”
ここよく読んでね
166名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:55:50.65ID:3y7csQAc0
>>163
>横Gによるセルフステアっていうのも意味不明
タイヤがグリップして横Gがかかってるからそっち側にトルク
かかるんだけど?

それとMore physically gyro implemantation
は車体に対して角度が付いたときにジャイロ効果で
反力を生成するようにしたって書いてあるよ。
元々あるジャイロは世界に対しての水平方向の動きで
現実と違うと作者が書いてる。
そういうところよく読んでからコメントしてほしいわ。
何でも否定ありきな人ってよくいるけど。
167名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:59:07.93ID:3y7csQAc0
元々あるジャイロってのは
CM>settings>ASSETO CORSA>CONTROLS
FOCE FEEDBACK>Gyroscopiceffect
こっちね。
ACに元々備わってるやつね。
168名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:06:05.75ID:3y7csQAc0
>タイヤ+ホイールのジャイロモーメントによって微小入力域でダンピングがかかる

間違い。ダンピングがかかるのは微小入力域だけじゃないよ。
全領域でかかる。
169名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:23:12.82ID:3y7csQAc0
訂正
More physically gyro implemantation
これは前輪に対して車体が角度つくと前輪が車体に対して今までの”方向”を維持しようとするから
カウンターをうつように力が働く。
当然ダンピング効果もある。
2022/01/04(火) 15:27:36.88ID:2oWqg6Xx0
>>164
あなたの書き方だとOutput real steering foces to wheeがジャイロ設定の一部みたいに読めるでしょ

>だから実車には無いといってるんだけど?
いやいや、ジャイロ効果は実車にある効果だから
2022/01/04(火) 15:32:21.05ID:2oWqg6Xx0
>>165
ジャイロ効果は回転体の向きしか関係ないから車体の向きとか関係ない
回転体の向きを変えようとするとそれに対して抵抗するトルクが発生するのがジャイロ効果
カウンターとかセルフとかとは別種の力
2022/01/04(火) 15:35:08.74ID:2oWqg6Xx0
>>166
>タイヤがグリップして横Gがかかってるからそっち側にトルクかかるんだけど?
トルクがかかるのはスリップアングルが付いてコーナリングフォースがかかるからで、横Gとか関係ないから
173名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:06:59.87ID:3y7csQAc0
>>170
実車にジャイロ効果が無いとなどといってない
現実にはないジャイロ効果だといってる
すぐ下のMore physically gyro implemantation
が現実のジャイロ効果に即したものだと言ってる。
だいたい質量のある前輪が回転してるんだから
現実のジャイロ効果が無いなんて言うわけない。

まあこれ読んでよ
https://www.racedepartment.com/threads/read-more-ffb-tweaks.181245/
174名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:14:27.56ID:3y7csQAc0
>>170
>だから実車には無いといってるんだけど?
CM>settings>ASSETO CORSA>CONTROLS
FOCE FEEDBACK>Gyroscopiceffect
で再現されてるようなジャイロ効果は無い。
車体の動きが無視された現実の実車では起らないジャイロ効果だからね。
言っとくけど、実車にジャイロ効果が無いと言ってるのではないよ?

「CM>settings>ASSETO CORSA>CONTROLS
FOCE FEEDBACK>Gyroscopiceffectのようなジャイロ効果は
実車しは無い」だよ??
175名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:18:49.01ID:3y7csQAc0
>あなたの書き方だとOutput real steering foces to wheeがジャイロ設定の一部みたいに読めるでしょ

いや全然。
ジャイロ設定の一部だとあなたがかってにつけ足して読んでるだけでしょ。
そんなこと一切かかれてないよ?
176名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:25:39.40ID:3y7csQAc0
機械翻訳貼っとく

ACには「実験的ジャイロ」FFB効果があり、その目的はステアリングにジャイロスコープ効果を追加することでした。実験的なタグを失うことはなく、一般的に推奨されるのは、ダイレクトドライブホイールの振動を減衰させることだけです。
これは、ジャイロスコープの力の性質についての私の理解に基づいて少し発展したものです。私はこの変更を行うためのかなり堅実なケースを持っています、そして私はこの力が実際の車に存在すると信じています、そしてACの元の実験的なジャイロはそうではありません。

開発されたバージョンは、振動を減衰させる目的に依然として適していますが、さらに重要なことに、前輪からボディを切り離します-したがって、前輪が方向を向いていて、ボディがそれらの周りを移動する場合、ジャイロスコープの歳差運動は発生せず、力は生成されません。具体的には、ここで話しているのはオーバーステアです。元の実験用ジャイロでは、力はオーバーステア中の自己整列に逆らって作用します。この新しい実装では、セルフアラインメントを自由に行うことができます。または、オーバーステアが速すぎてホイールがセルフアラインメントできない場合は、実際にアラインメントの方向に押します。

25%は、実験用ジャイロを他のFFB力とマージするときに使用される元の力乗数と単純に同等です。最終的には、ロード効果やスリップ効果などの他の増幅ffb効果と同じように、ハードウェアの制限によって効果が不明瞭になる場合は、スライダーを使用して拡大することができます。
CSP 0.1.53の時点で、強度スライダーは古くなっています。サスペンションジオメトリを使用した計算により、各車に適切な歳差運動ベースの力が提供されるようになりました。
説明は少し誤解を招く可能性があります。これは「実験用ジャイロ」に置き換わるため、無効にする必要はありません。これがアクティブな場合、実験用ジャイロは不要です。それでも、実験的なジャイロを無効にして、それがオフになっていることを確認しても問題はありません。

意図が何であるかを述べたので、次のことにも注意します。これにより、ほとんどすべての動的な状況でFFBが変更されます。ドリフトカーや絶えずオーバーステアするヴィンテージカーの改善だけではありません。車がタイヤの上を動き回るときはいつでも、以前とは少し違った感じがします。私にとって、それは前向きな変化であり、車が何をしているのかがより明確であり、テスターからも同様に前向きなコメントを聞いています。それにもかかわらず、私は全知ではありません、私は実際にこれらすべての車を運転したことはありません、それがあなたのゲームを改善するか、それともあなたにゴムを感じるより良いシムを与えるかどうかを決めるのはあなた次第です。 FFBを改善するためにゲームを変更することは、rfactor1での非常に徹底的な取り組みから始まる素晴らしい伝統であり、これも例外ではありません(インストールが少し簡単かもしれません)。

コーナリング時に最大フォースがわずかに増加することに注意してください。そのため、クリップがほとんどないように設定されている場合は、グローバルffbマルチで下方に調整する必要があります。
2022/01/04(火) 16:36:15.52ID:2oWqg6Xx0
>>173
>https://www.racedepartment.com/threads/read-more-ffb-tweaks.181245/
ジャイロで車輪が進行方向を保とうとするから、車体が回転した時セルフステアとして働くってことね やっと意味が分かったわ

>>174
AC設定の方が実車には無いというか実車と違うっていうのは分かってたよ
だから>163でも「疑似的に」って書いてるやん
なんか書き方が「実車にジャイロ効果が無い」って言ってるように読めたから反論しただけ
2022/01/04(火) 16:40:58.42ID:2oWqg6Xx0
>>175
上下段落分けして両方ジャイロ設定の話してるのに、
同段落に唐突に別の設定の話ぶっ込まれたら誤解するじゃん
179名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:43:55.46ID:3y7csQAc0
>>171
実車のジャイロ効果でのダンパー効果を否定しないなら
同じジャイロ効果でいくらかカウンターもあたってるよ。
リアがブレイクして車体が回転するのに対して前輪が直前の方向を維持しようとするからね
前輪のジャイロ効果でね。
180名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:50:18.66ID:3y7csQAc0
>>177
実車にジャイロ効果が無いなんてどこにも書いてないし
書くはず無い。
元が実車の再現のエフェクトの話なんだから。
FOCE FEEDBACK>Gyroscopiceffectの
ジャイロ効果は現実にはないといっただけ。
端折って読むからそうなる。
まず否定ありきで読むから誤読してそうなるんだよ。
181名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:54:53.50ID:3y7csQAc0
>>178
〜ってのもあるって書いてるだろ。
質問した人がCSPにFFBとか物理挙動系の設定が
あるの知らなかったって書いてるから教えてあげてる書き込みだよ。
元はその人へのレスであるっての忘れず読まなきゃな。
182名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:04:35.58ID:3y7csQAc0
>「実車にジャイロ効果が無い」って言ってるように読めたから反論しただけ

実車のジャイロ効果の再現の話してるのに「実車にジャイロ効果が無い」って言ってる
と誤読するのが不思議。

「こちらは車体に対しての前輪の角度ではなく
世界に対しての角度変化でのジャイロ効果なので
実車には無い現象」

だよく読め!
2022/01/04(火) 17:07:57.81ID:2oWqg6Xx0
>>180
別に否定ありきで読んだつもりは無いのだが・・・初代AC大好きだし
何にせよ、わいの読解力無さ過ぎ案件だったみたいだな・・・
184名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ecf-cmXt)
垢版 |
2022/01/04(火) 18:06:45.69ID:Yv+Rzash0
>>183
でも(ワッチョイ adcf-hDuN)さんのレスが要旨含めよく纏まってるし自身の認識と合致するので、質問した人はこちらだけ見ればいいと思うよ
元々の回答は俺も同じ感想で俺の理解とは合致しなかった
ちゃんとじっくり読んで行間含め保管していけば分かったのかもしれないが。。
185名無しさんの野望 (ワッチョイ 42cf-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 18:21:52.09ID:3y7csQAc0
>>184
adcf-hDuNは
>ジャイロで車輪が進行方向を保とうとするから、車体が回転した時セルフステアとして働くってことね
ここまで間違って理解してたんだけど?
186名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-koZi)
垢版 |
2022/01/04(火) 18:31:21.93ID:GzyN6se2M
ジャイロよう釣れるわ
2022/01/04(火) 18:44:34.91ID:3y7csQAc0
>>185
https://www.racedepartment.com/threads/read-more-ffb-tweaks.181245/
認識はここ読むのが一番早い
2022/01/04(火) 19:19:21.29ID:Kp1EZ59kd
ゲーセンのゲームみたいなアーケード挙動で少しずつクルマ鍛えてながら遊ぶようなゲームってある?
2022/01/04(火) 19:27:35.67ID:qB1zm2C40
Grid2,Chaos Road
2022/01/04(火) 19:39:32.08ID:HW+scJTD0
そういえばDirt5がPS4/PS5フリーゲームになってたで
2022/01/05(水) 13:12:46.82ID:nRQ38xH+d
FH5は四季変化なくなったのん
192名無しさんの野望 (ブーイモ MMb6-t7Fm)
垢版 |
2022/01/06(木) 11:17:30.15ID:l22chiQTM
T300RS + T-LCMでAMS2にやり始めたけど、デフォの設定だと車種によっては、全く止まらんし、アクセスオンで即スピン。

AMS2がマイナーだから、情報も少なくて手探りでやってるけど、オススメ設定ありますか?
2022/01/06(木) 11:29:26.83ID:dzFFJNLia
>>191
一応あるにはある
ただロケーションがアレなんで変化感じないだけかと
山上ってくと少しだけど雪積もってるし
2022/01/06(木) 12:47:56.33ID:sQea8vFq0
GTA4はやたらリアルっぽい謎挙動だったな
荷重移動しっかりしないと曲がってくれなかった
圧倒的不評で次回作から従来のラジコンみたいな挙動に戻っちゃったけど
2022/01/06(木) 14:49:28.63ID:YC9QqsLt0
妙なリアル系だと初代マフィアもそう
タイヤも足回りもブレーキもプアだから強アンダーからのスピン挙動、100km/h超えるとマジで怖い
オープンカーはロールオーバーすると即死、重くてパワーの無い車が多いから上り坂は1速ノロノロ走行
レーシングカーはじゃじゃ馬すぎてぶつけずに届けるミッションは禿げそうになった
リメイク版は挙動変わったんだろうか?
196名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa4a-CTdg)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:32:39.80ID:TKPps3ROa
モニタの質問です
レースゲームのモニタが16:9じゃ狭くて21:9でもまだ狭そうで次に広いので32:9があるけど逆に広過ぎで
どうしようかと考えて思いついたのが今使ってる16:9 32インチの両サイドに
縦置きしたとき今の32インチと高さ方向のサイズがだいたい一致する18インチくらいのモニタを縦置きして3画面にしようと思ってます
補助的なものだから性能はどうでもよくて2万以下の16:9 18.5インチ 1366X768があるからそれにしようと思ってます
左768X1366 中1920X1080 右768X1366という変則的な解像度になるけどWin10やゲームで対応できますか?
ちなみに今やってるゲームはよくやる順にrFactor2、R3E、PC2、ACC、RBR PRO、DIRT2
これらのゲームは同じモニタの3画面なら対応してるだろうけど解像度や向きの違うモニタでも対応するのかが心配です
2022/01/06(木) 18:51:14.41ID:TKPps3ROa
補足です
グラボはRTX2070で出力は3つあります
2022/01/06(木) 20:37:40.36ID:6qbN7uHL0
尼でG29+シフターがセットで33210円
残り3時間
2022/01/07(金) 02:53:54.18ID:YRWPIjs10
>>192
単純にブレーキをしっかり踏み込めてないだけ&アクセル開け過ぎだろ
ブレーキのスプリングを変えるか感度調整してみたらいい
200名無しさんの野望 (ブーイモ MM26-t7Fm)
垢版 |
2022/01/07(金) 07:33:44.06ID:KylYM3uPM
>>199
>>192 だけど。
随分と冷たいですね。
設定は変えてるけど、AC、ACC、rf2とかに比べるとAMS2はナーバスで扱いにくい。
情報少ないから、ここで聞いてみたのだがスレ違いなんか?
201名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-cmXt)
垢版 |
2022/01/07(金) 07:43:04.87ID:rmlBUGaaa
>>200
AMS2はタイヤの温度変化による差が大きいから単にタイヤが冷えた状態か>>199だろ
それに車種やトラック、状態などの詳細書かずに漠然と質問されても質問者に対して冷たすぎるけどな
202名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-koZi)
垢版 |
2022/01/07(金) 08:11:55.20ID:442UQEYcM
>>200
ウケるwww
2022/01/07(金) 11:02:28.60ID:ehJ2uxKx0
冷えてたのはブレーキだったか
2022/01/07(金) 13:41:11.11ID:QjI459pA0
>>200
他も言ってるけど車種くらいは記載しないとだね
逆にオープンホイール系は、
ダウンフォースの効きも良くてACやrF2よりグリップする様に感じるよ
2022/01/07(金) 14:55:08.16ID:30fxY7190
Ams2やACCはオーバー出しても建て直しがしやすいからアグレッシブに攻められて好き
車によってはアンダー傾向のセッティングでもタイム出せるし、懐が広い感じがする
iracingは許容範囲少なくて優しい運転を強いられる感じが好きじゃない
マルチはiracing一択だから妥協してるけど
2022/01/07(金) 16:21:12.97ID:YRWPIjs10
>>200
まったく止まらないってのはいったいどんな状態なの?
ブレーキは100%まで踏んでるの?
ハンドル切りながらアクセ”ス”全開したらなんでも即スピンするよ?
ゲーム中で乗ってる車はなんなの?バカなの?死ぬの?
207名無しさんの野望 (ブーイモ MM26-t7Fm)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:43:52.10ID:KylYM3uPM
>>206
バカの200だけど、全く止まらんは言い過ぎた。
そもそも俺はレースゲームで死ぬんか?

車はランサーとかTSIとかだな。
ストックカーのカローラも難しい。
GT3、ミニJCWは何とかなるけど、GT3はACC、PC2やACに比べるとナーバス。

ハンコンって、ゲーム内で設定変えるのはわかるが、車毎に変える必要あるのか?

AMS2におけるT300RSとT-LCMの推奨設定を教えて欲しいだけなんだが。

REIZAのフォーラムで求めてる内容見つけたから、もういいよ
2022/01/07(金) 19:06:30.02ID:QjI459pA0
>>207
そういう態度はだめだわー
特に最後の一行
209名無しさんの野望 (ブーイモ MM85-t7Fm)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:17:04.70ID:lzNHzRVeM
>>208
よく言うよ。バカだの。死ぬだの言われて。
ここで教えを請う必要ないだろ。
2022/01/07(金) 19:38:10.64ID:oJZiqSty0
>>207
そもそもストックカーはトルクがでかいのでどのシムでも難しい
GT3、ランサー辺りでそう感じるならタイヤやブレーキが冷えてる状態かそもそものドライビングの基礎ができていないと思われ
ACやACCに比べるとサスの再現度は高いので基礎ができていないとスイートスポットは狭くなる
ハンコンの設定以前の問題のはず

あと・・・カッカする気持ちは分かるが、売り言葉に買い言葉

車種や状態などの情報を全く与えずに
 全く止まらんし、アクセスオンで即スピン
のように事実と異なるほど大げさに書いた質問をしておきながら、折角の回答に対して
 >>199
 >>192 だけど。
 随分と冷たいですね。
なんて書けば反感かってあたりまえ
あの質問なのに、>>199はごく当たり前の親切な回答をしてくれてると思うけど?
2022/01/07(金) 19:43:25.30ID:OPXRMnPQ0
>>209
「バカなの?死ぬの?」は昔流行った2ちゃんネタ
2022/01/07(金) 19:56:29.12ID:YRWPIjs10
おれは単にLCMのバネが硬すぎて踏み込めてないんじゃないのかと疑っただけなんだが、
他のゲームでキレた走りが出来てるならそういう問題はないよな

ブレーキもアクセルもゲーム毎のおすすめな設定ってのは無いと思う
各個人の感覚の領域じゃないかな
2022/01/07(金) 19:57:23.60ID:QjI459pA0
>>209
スルースキルも身に着けないとだよ
214名無しさんの野望 (ブーイモ MM85-t7Fm)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:39:21.08ID:FwOhU5YXM
皆さん、大人気ないことをして、すみませんでした。
飯食べて、一服して落ち着いてきました。

T-LCMのバネはグレーと黒でスペーサーはなし。
ブレーキフォースは65にしているので、柔らかめの設定です。
AMS2のブレーキ感度とアクセル感度をそれぞれ50にしてみて、ランサーとカローラをブレーキが暖まるまで走ってみたところ、少しはまともに走れるようになりました。
もう少し設定を詰めていきます。

本当にすみませんでした。
2022/01/07(金) 22:34:43.98ID:QjI459pA0
いいって事よ
2022/01/18(火) 09:24:59.55ID:SDZ64JIz0
Car Tuning Simulator 80Yen
ttps://www.epicgames.com/store/ja/p/car-tuning-simulator-38ddaf
2022/01/19(水) 19:49:09.73ID:6wz5pEcu0
寒くてレゲーが出来ん
2022/01/19(水) 20:57:48.27ID:ctgK2rZa0
走らしてるうちにあったまるよ
2022/01/23(日) 09:14:40.68ID:Wk44HMuV0
rF2ようやくあのクソUIから解放されそう
https://www.youtube.com/watch?v=MI0mOYqp0ec
220名無しさんの野望 (ブーイモ MM7f-AtqZ)
垢版 |
2022/01/24(月) 09:47:46.53ID:16sJKooFM
>>219
1月27日、リリース?

https://www.studio-397.com/2022/01/announcing-the-2022-ui-update-for-rfactor-2/
2022/01/25(火) 09:52:52.20ID:Dndw80Oh0
すげー良さそう
セールの時にDLC買っとけば良かった
2022/01/27(木) 19:39:34.77ID:d+D/GIlh0
rF2のUIアップデート落ちてきた
2022/01/27(木) 21:12:09.61ID:w4SyHRXLM
メニューでBGMが流れたりお洒落な感じになったね
224名無しさんの野望 (JP 0H4b-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:54:56.36ID:M8x6gq36H
rf2、Microsoft IMEのまま起動するとマウスとキーボードが効かなくなるの直ってない。
google 日本語入力に切り替えてから起動すれば問題はないんだけどね。
225名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-+pSF)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:10:49.16ID:m3jijMO0a
>>224
そりゃ日本語版Windows特有の問題で他のタイトルでもおきてるおま国環だから
もし治すならWindows側
2022/01/28(金) 08:14:39.30ID:IThQSOya0
rF2のVRってACCやらAMS2に比べてやっぱかなり劣る感じ?
ACレベルだったら大したことないから買わなくていいかと思って
2022/01/28(金) 09:47:26.08ID:CK9hHABq0
画質がってこと?
グラフィックならその2つには逆立ちしても勝てないよ
ACCのVRは凄まじく重たいけど綺麗っちゃ綺麗
2022/01/28(金) 10:42:49.73ID:WN2OmCRI0
グラフィックは元々のポリゴンモデルやゲームエンジンで決まるからVRにしたからといって綺麗になるわけでもない。

G2みたいに画素数が多いVRHMDだとフレームレートを稼ぐためにグラ設定を落とさないといけない事が多いので
画素数が少ない機種の方がフレームレートと画質の両方が良いという事も起こる。

rF2は動作が軽いのでG2でもそれほど設定を落とさずに90fps出るのが良いが
VRの設定と普通のモニタのプロファイルの切り替えが面倒な印象。
2022/01/28(金) 11:31:56.86ID:E1g9WJ2Qa
一番VRに最適化されてるのはiracingだと思う
1660tiとi7 7700でも唯一70fps出せるゲーム

他のゲームでは30すら安定しない
情報が豊富だから最適化しやすいのが大きいだろうけど
2022/01/28(金) 12:28:43.29ID:KXBAOBCK0
最適化されてるわけじゃなくて単にモデリングやテクスチャが軽いだけじゃないかなあ
DX9と言っても信じられる感じだし
2022/01/28(金) 12:46:33.63ID:HpcL6QX9p
>>227
画質ってかVR感というか
その点ではAMS2が現時点では最高かと思ってるけど、比べてどうかなと
2022/01/28(金) 12:50:01.21ID:WN2OmCRI0
AMS2は他のシミュ系レースゲーと比べると演出過剰に感じる。それを臨場感が凄いとか感じる人が居るのは納得できるけど
2022/01/28(金) 17:38:10.28ID:rhhwxaoI0
ACC買おうと思うのですが鈴鹿のDLCは決めておりますが他にこれ!ってDLCはありますでしょうか?
2022/01/28(金) 17:40:40.48ID:WN2OmCRI0
鈴鹿はDLCでしたっけ?
2022/01/28(金) 17:51:45.17ID:rhhwxaoI0
Intercontinental GT Packに入ってます(´・ω・`)
2022/01/28(金) 17:53:16.16ID:WN2OmCRI0
すっかり忘れていました
2022/01/28(金) 17:54:35.66ID:WN2OmCRI0
「DLCはどうせ欲しくなるので全部買え」が正解です。iRacingに比べれば大した額じゃないし
2022/01/28(金) 17:59:33.56ID:N1qg4yk20
RACE ROOMにフェラーリが来るって
もう遊んでないけど
2022/01/28(金) 21:01:25.15ID:IThQSOya0
>>233
個人的にはイモラかな
ブリティッシュもいいけど
GT4はゆっくり走るのが好きならどうぞ
2022/01/28(金) 22:54:54.41ID:rhhwxaoI0
>>237>>239
fanaで買うんだけどインターナショナルとGT4以外は日本でアクチできないっぽい
インターナショナルだけ買っておきます(´・ω・`)
2022/01/28(金) 23:02:18.49ID:U0oKeILj0
ACCならSteamで買えばいいのに
2022/01/28(金) 23:05:51.91ID:WN2OmCRI0
なんでsteamで買わないのか不思議だけど人それぞれだから勝手にしろ
2022/01/29(土) 00:07:41.40ID:RozqF1z40
>>242
そりゃfanaで買ったほうが安いからだろうけど、
なぜ人様がSteam以外で買ったからと言ってキレ気味のコメントして>>240をわざわざ不快にさせようとしているのか意味不明
2022/01/29(土) 00:14:32.49ID:OHnDGU4u0
G2Aとかの違法スレスレの鍵屋と一緒くたにしてんじゃないの
245名無しさんの野望 (JP 0H21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:18:32.31ID:x0X/WHKbH
今日からSteam、旧正月セール始まっているよ。
ACCもDLCもセール対象になってるけど。
2022/01/29(土) 00:28:37.15ID:RozqF1z40
>>245
大した額ではないけどFanaのほうがセール中のSteamより安いのよ
ちなみにFanaは正規にパブリッシャーから正式に仕入れを行っている正規DLショップで鍵屋とかのブラックな店ではないよ
247名無しさんの野望 (JP 0H21-Bf/t)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:39:54.98ID:x0X/WHKbH
>>246
あら、ホントだ
2022/01/29(土) 08:57:13.77ID:j7iKKx900
価格差がそれほど大きくなければsteam選ぶけどな。色々と便利だし
2022/01/29(土) 09:25:24.18ID:a46SwvsF0
>>248
Steamでの登録になるので便利さは全く同じ

2週間以内での返金が出来ないのがデメリットだが
但しポイント蓄積でVIP価格になるなどのメリットがある
少しでも節約したい人は併用すればいいかと
2022/01/29(土) 09:27:30.78ID:a46SwvsF0
X メリットがある
O メリットがあるショップもある
2022/01/29(土) 09:45:14.16ID:Lq2iydAa0
Steamでの登録になるんだったらDLC買えるんじゃないの?w
2022/01/29(土) 10:24:36.28ID:a46SwvsF0
>>251
FanaticalでもSteamでもDLCは買えるんだけど?
すまないが何が言いたいのかわからない
2022/01/29(土) 10:29:41.66ID:Xd0kSnSnM
アクチ出来ないDLCはスチムで買えば良いんでないのって事では?
2022/01/29(土) 10:38:12.69ID:a46SwvsF0
>>253
Fanaticalでも普通にアクティベーションできるけど?
購入後Fanaticalから発行される製品コードをSteamで入力すれば
DLCが追加され、後はSteamで購入した場合と返品可否以外違いはない
2022/01/29(土) 11:53:35.98ID:hsU6SEHf0
>>254
日本からの接続だとなぜかDLCはインターコンチネンタルとGT4しかストアに表示されない
2022/01/29(土) 12:30:17.00ID:a46SwvsF0NIKU
>>255
そりゃぁ現状その2本しか取り扱ってないから・・・
2022/01/29(土) 13:27:47.99ID:Lq2iydAa0NIKU
だからファナで本体買ってもSteamに登録ってんならSteam上でDLC買えるんじゃねえの?って言ってるんだけど意味通じてないか
2022/01/29(土) 14:15:02.19ID:akLmLrVK0NIKU
>>254
>>240がアクチ出来ないって言ってたからそう書いたまでで俺がアクチ出来ないとは書いてないが?
なんで外部ストア使う奴ってこんな必死になるんだろマジでキモいんですけど
259名無しさんの野望 (ニククエW a5cf-Y/UE)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:47:29.09ID:a46SwvsF0NIKU
>>257
そゆことね。すまん。
2022/01/30(日) 22:58:54.16ID:2f0i47pF0
アマゾンプライム会員の人は
2/2までWRC7が
無料でゲットできるので
忘れちゃ駄目よ?

会員じゃない人も
1ヶ月無料期間中に
ゲットすれば
もっとも、退会した後に遊べばくなると思うけど(笑
2022/02/02(水) 02:40:01.10ID:9ObGJE+X00202
最近のゲームで、こいつらとんでもないところでレースしてんな...みたいなレースゲームって出てますかね?
昔のレースゲーム動画を見てそういうゲームやりたくなった
2022/02/02(水) 07:34:35.37ID:y3hdjeFa00202
https://store.steampowered.com/app/711540/Lonely_Mountains_Downhill/?l=japanese
2022/02/02(水) 12:58:45.38ID:BrFxMF6q00202
>>262
これ持ってるがちょっとした小石でコケるから見た目よりわりとストレスたまる
2022/02/02(水) 19:36:02.61ID:W/JDaZ4m00202
>>261
とんでもないというほどでもないけど
住宅街や博物館の中をラジコンで走り回るPocket Carsとか
昔々あったリボルトが好きだった人は買い
2022/02/02(水) 21:36:46.04ID:U4BLXfYp00202
リボルト懐かしい はまったわ
2022/02/03(木) 23:50:31.32ID:crLD9qov0
リボルトやったことある人がいるとは流石PCゲ板
自分はDC版だったけど名作だよね
2022/02/04(金) 02:25:41.06ID:kuuz5Wg20
アウトラン2でもやるかーPS2版数百円で買ってエミュろう
と思ったら2〜3万円になってて噴いた。出荷本数少なかったのかな
steam版あるけどおま国らしいね
2022/02/04(金) 04:23:09.18ID:sQe1sv9K0
ガソリン車が消えハンドル車まで消えたらレースゲーは生き残れるのか

トヨタ、ドリフトの自動運転に成功… スープラ 実験車両
https://s.response.jp/article/2022/02/03/353872.html
2022/02/04(金) 07:41:45.00ID:R0frYj6z0
>>268
それよか自動車産業が主体の日本が生き残れるか心配
2022/02/04(金) 08:01:31.50ID:1R1iLaJ/0
最近の若い人は車もレースゲーム興味無いみたいだから、
運転する楽しさを知ってる世代がいなくなったらレースゲームも消えるかも
実際レースシムのコミュニティなんておっさんとじいさんばっかりだし
2022/02/04(金) 11:04:00.60ID:MQdsu/Yk0
ちょtと聞きたいんだけど
グランツーリスモ7に限らずGTシリーズってどうしてあんなに綺麗にみえるんだろ
PCの方がスペック上なんだからもっと美麗なグラで走りたいわ
2022/02/04(金) 12:16:32.72ID:bx3GHxHQ0
車へ興味は分からんがレースゲームとしてはマリカーみたいな非現実的のやつは普通に残ると思う
2022/02/04(金) 12:18:01.55ID:bx3GHxHQ0
>>262 >>264
ありがとう。面白そうだったけどやっぱり最近は大きなタイトルは出てなさそうな感じですかねー
2022/02/04(金) 15:05:30.30ID:7R1W34HI0
>>271
めちゃくちゃ予算かけまくってるから

かつて家ゲ界では新ハードの性能の高さを誇示するために
実写さながらのレースゲーを出すのがお約束で
それが惰性で今も続いてる

家ゲキッズ(おっさん)たちがGT vs Forzaの不毛な戦いを今も続けているのはその名残

正直言ってかけた予算ほどは儲かってない気がする
2022/02/04(金) 20:53:21.79ID:51kCEH6+0
>>273
大きなタイトルで思い出したけど
ホットウィールのレースゲーが割りと好評だった気がする
2022/02/04(金) 23:37:35.15ID:tqhGhiVJ0
iRacing用のNvidiaフィルタ
http://simracing.blog.jp/archives/13998294.html
277名無しさんの野望 (ワッチョイ b7ee-GMRF)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:25:35.87ID:dbfv+2R30
既出かもだけど、ACのassettolandが突然消えてしまったので、
代わりのmodを見つけるサイトを探しています。
Racedepartment以外でオススメの優良サイト教えていただきたく。
2022/02/11(金) 11:40:15.63ID:JTdfI4axa
>>277
○次元至上主義
2022/02/11(金) 13:43:07.21ID:4K0TWtN10
>>277
assettoland復活しとるで
ここは定期的に死亡&復活を繰り返す
https://assettoland10.wixsite.com/assettoland
280名無しさんの野望 (ワッチョイ 93ee-xbkH)
垢版 |
2022/02/12(土) 06:10:38.64ID:vU+MkoPl0
>>279
情報ありがとうございます。
281名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-nH7I)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:07:54.04ID:0v0FoNxe0
リムズレーシング無料期間だったからやったんだけど、結構良かった
ワイはバイクの免許すら持ってないにわかなもんだからどこがどうリアルなのか細かくは説明できないけど、4輪シムで感じる慣性感と、それに僅かに遅れてタイヤのグリップで耐える感じが表現されてて、2輪の“それっぽい”ものは体験出来た

加えて宣伝文句通り、バイクのメンテナンスやカスタムの体験が細かいところまで再現されてて、例えばブレーキならレバーがどれ、マスターシリンダがどれ、キャリパーやパッドはどれ、みたいな感じで一つ一つこだわって選べるのがとても魅力的だった

ただ、「リムズレーシング」って名前のイメージでバイクのレースができるゲームだと思って買うのはおすすめできない
挙動はいいんだけどコースとバイクの数は少ないし、steam版だからかもしれないけど無料期間の今でさえマルチはあまり活発な様子はなかった
何よりマルチプレイだと自分のカスタムしたバイクは使えなくて、ノーマルのバイクしか使えないのが残念だった(タイヤは変えられる)

総評して「高性能バイクで草レースに出る人はどんな風にバイクをカスタムしたりメンテナンスしたりしてるんだろ」っていうのをシングルプレイキャンペーンのレースを通して体験するって感じ
よく作り込まれたとてもいいゲームなんだけど、switch対応っていう面でライト層向けなイメージとは真逆のかなりコア向けで、バイクそのものが好きな人じゃないと楽しみずらい硬派な仕様だった

純粋にバイクでマルチプレイのレースを楽しみたいんだったら最初はmoto gpやRIDEをおすすめする
それで、もっとバイク自体をゲームで楽しみたいって人がいればリムズレーシングはおすすめする
2022/02/12(土) 09:17:39.46ID:QXE5jYun0
バイクゲームは車ゲームのハンコンみたいな専用コントローラーが欲しくなる
シム寄りになればなるほど、パッドだとコレジャナイ感強くなる
2022/02/12(土) 09:28:36.72ID:Tw9vRLeZ0
>>282
せめてハンコンで出来ればなぁ
2022/02/12(土) 10:28:44.73ID:2AId8gJs0
ここでハンコンでも出来るよって書き込みがちょくちょくあって、見るたびに試してみるけど出来た試しがない。
ホリの一番安いやつなら出来るんか?
285名無しさんの野望 (ワッチョイW af0c-9KsF)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:27:45.99ID:pYhJpZVS0
>>283
GPBikeで無理からハンコンで試したけど2輪はウェイトコントロールが主体で倒し込みとかの操舵速度が早いから全然合わないよ
まだパッドやフライトスティクの方がいい
一番しっくりきたのがTrackIR+Opentrackとフライトスティック
TrackIRの頭を中心とした動きでウェイトコントロール、
フライトスティックで操舵とスロットルブレーキ
2022/02/12(土) 11:35:24.55ID:pYhJpZVS0
>>284
x360ceで変換かけるんよ
マイルストーン系はやったことないけど
2022/02/12(土) 18:59:54.36ID:ZVR+C1m/0
>>283
名前出てこないからあれだけどアメリカ全土走れるやつでのバイクはハンコンで出来たよ
2022/02/13(日) 17:35:16.53ID:7n4wbusN0
スピードでも路面状況でもいいから制御が難しいのをなんとか安定させていくみたいな感じで面白いレースゲームないかな
きっちり加減速、毎周同じ綺麗なコース取りみたいなタイプのやってたら飽きてきたわ
2022/02/13(日) 17:36:09.37ID:/c/asZ5q0
iRacingやればいいじゃん
2022/02/13(日) 19:20:12.79ID:41eWAD5U0
>>288
レースじゃなくてラリーゲームならそういう要素あるな
道が荒れてるから真っすぐ走るだけで大変
2022/02/13(日) 21:27:35.95ID:6nayCjw40
>>288
DRのグループBかR3Eのグループ5
頭おかしい車しかなくてオススメ
2022/02/13(日) 21:31:28.17ID:t+l0zw2y0
>>288
https://rallysimfans.hu/rbr/index.php
RBRでもやろうぜ
2022/02/13(日) 21:36:43.28ID:Lad1fOjS0
>>288
リチャード・バーンズ・ラリーとかどうでしょう。
2022/02/13(日) 21:39:10.27ID:Lad1fOjS0
だぶった。ごめん。VRもMODで対応してて、コースも大量にあって面白いですよ。
2022/02/13(日) 23:50:13.63ID:41eWAD5U0
RBRは正規品は入手困難
ネット上の再配布版は違法だから勧めにくい
296名無しさんの野望 (中止 93ee-xbkH)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:12:52.06ID:TtEo1iZY0St.V
話変わるけど、無料なのでやらずに放置していた(失礼!)RaceRoomRacingExperienceが
自分の好みだということが最近わかった。
ACやrfactor2 と比べるとややとっつきにくく、課金しないと本当の魅力がわからないかも
だけど、挙動、エンジン音などがすごく自然で作り込まれている印象。
みなさんはどう評価します?
2022/02/14(月) 23:09:57.03ID:Uggg7xr00
ロジの古いハンコン使ってるけどR3EはFFBが変わってから殆どプレイしてない
あのグニャグニャしたFFBじゃどうにもならん
2022/02/14(月) 23:22:03.16ID:G+qT6L7P0
>>296
俺もそう思う
特にHシフトの再現性がダントツ一番
あとエンジン音以外のメカニカルノイズも素晴らしい
ただソフト起動が遅いのがネック
2022/02/15(火) 04:29:43.39ID:S8UE1ppA0
Mt. Akinaがないのがマイナス
峠系コース全然増えないよな
2022/02/15(火) 08:22:46.11ID:0frA/SOR0
SimbinのGTRから始めた世代が熱狂的に支持してそうなシム
挙動は車種やコースによってばらつきがあるし、グラフィックもUIも夜や雨
マルチスレッドへの対応もやや時代遅れだけど
短所を補えるほど収録車種と音が最高


raceroom shopからVirtualRacePointsを買うと1万円以下で全部入りになるはず
ttps://www.raceroomstore.com/shop_en/list_page?cat=24
PREMIUM PACKはその時点での全部で、後からリリースされるコンテンツは別売りなのと
個別に買った分は割引されるので無造作に買うのも良いかもしれない
ttps://game.raceroom.com/store/
2022/02/15(火) 18:29:18.81ID:cd89Xltr0
RANKED multiplayerって公式サーバーがあるから、オンラインは困らん。
302名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-nH7I)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:36:57.48ID:GWIvQovM0
色々調べ物してたら通り道でlive for speedってシムを見つけてしまった
調べると海外ニキrfactor2やiracingに勝る傑作だって言ってたけど、日本ではほぼ知名度がないっぽい
このスレでやったことある人いる?
2022/02/15(火) 18:42:57.63ID:aqMEjIJ7M
知らない奴の方が少ないだろw
2022/02/15(火) 19:35:20.20ID:z9AhzRf10
>>302
F2Pなのでやってみて感触を確かめてどうぞ
2022/02/15(火) 21:03:19.97ID:xyPorFMy0
終わったばっかだけど
ここ数年毎年やってるSteamアワードの愛のなせる業はR3Eに入れてくれよな
2022/02/16(水) 07:42:26.52ID:kOLJnaY50
>>302
mod解禁待ち続けて20年なるわ
307名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-nH7I)
垢版 |
2022/02/16(水) 07:44:08.86ID:hwqeKTYd0
>>306
mod既にあるっぽいけど、公式で対応宣言してないってことか
2022/02/16(水) 12:44:18.03ID:pv/UW1Wvd
アセットコルサのエンジンが元はrfactor2のものって本当?
2022/02/16(水) 13:24:36.17ID:aM7YAst80
>>308
どこ情報か知らんけど嘘
最初Unityで作ってたけど、途中で完全内製エンジンに切り替えた
2022/02/16(水) 15:02:41.34ID:lAnuS+6zM
>>308
acとrf2やってみりゃ嘘だって直ぐ分かるくらいには違いがあるがw
2022/02/16(水) 20:09:15.83ID:PCd3ZTxmd
嘘なのか…プロっぽい人が言ってたから信じそうになってしまった
https://twitter.com/Genesis_Plan_A/status/1493437042235437057?t=O1n7OhxBG-1Jq6SBevLn1Q&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 20:41:49.08ID:aM7YAst80
>>311
どこがプロやねん ただのゲーマーじゃねえか

>Studio397から派生したメンバーがkunos結成して、
>そこからFerrariなどのシミュレーションソフト作り始めたんです

>そしてAC製作へ(笑)

とか書いてるけど、これも大嘘
kunos simulazioni 2005年設立
Studio 397 2016年設立
Studio397のメンバーはタイムマシンでも持ってるんかいな
2022/02/16(水) 21:40:00.46ID:SM8dtDD40
ACの前作netKarProからもうgMotor系では無かった気がする
2022/02/17(木) 00:14:19.81ID:Pewqk7OR0
>>311
この人少し頭イカれてるんだと思うんだ
ハードの開発に関わってる体で話してたり
購読者が80万人いるとか言ったり
妄想で自分を構築しないと精神状態維持出来ないんじゃないかな
2022/02/17(木) 01:59:22.99ID:5e7evM9TM
シム始めたの最近なんでしょ。kunosのシムを語る上でNKPが出てこない時点で
なんも知らんにわかって分かるじゃんw
2022/02/17(木) 10:17:33.87ID:tDZK71XX0
nkpの前のnetkar free知ってる人はおらんか
当時kunos氏("kunos"は創業者のハンドルネーム)は恵比寿の会社で働いてて趣味でnetkar作ってた
だから初期ビルド名がyebisuだった 安室奈美恵のファンだったので最終ビルド名はnamieだった
フォーラムによく出没しててModderと積極的に交流してた
「日本は住むには最高だが働くには最悪の場所だ」って言ってたな 余暇が無くてnetkarの開発もnamieで停滞してた
イタリアに戻ってフルタイムでnkp作り始めた時に上げた最初のスクショでフォーラムがくそ盛り上がってたのを覚えてる
「ライセンスを取るために会社を起ち上げなければならない」って話してたな
ACにYEBISUっていう日本製ミドルウェア採用してるのも、おそらくかつて自分が働いていた会社つながりだと思う
2022/02/17(木) 12:41:31.32ID:pslUP80g0
昔フォーラムのサムネが蒼井そらだったよな?
2022/02/17(木) 12:47:10.82ID:DQeVShtip
完全に夢遊病者で草
久々に草
2022/02/17(木) 14:07:55.88ID:tDZK71XX0
>>317
それは覚えてないな 当時はまだピュアだったから分かんなかったと思う
2022/02/17(木) 14:26:50.27ID:nDBMpbGb0
net ker freeは知らなかったNKPを買ったのもこの板のスレでNKPは良くできてるのに余りしられてない
みたいな書き込みをみて試しに買ってみるか位な感じだったんで
2022/02/18(金) 19:28:57.05ID:Xob4LFB90
うーんこの
https://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_assettocorsa
2022/02/18(金) 20:09:36.38ID:cJ5LFHfp0
DMM版なんてマイナーなもんとよくコラボする気になったな。ドスパラ気でも触れたのかw
2022/02/18(金) 20:22:25.04ID:+Br8mZjl0
DMMのプロモーション活動でドスパラ側に不利益は生じないだろ
2022/02/19(土) 01:40:57.56ID:PDj7Tvv90
日本はSteamよりDMMのが圧倒的にユーザー多いからな
おっさん向けだから高単価
馴染み深いDMMプラットフォーム
理に適ってると思うぞw
2022/02/19(土) 13:26:51.34ID:itkxNQTm0
DMM版のACはCM+CSP使えないゴミだぞ
2022/02/19(土) 15:00:16.46ID:Evtqkqfg0
STEAM版でいいと思う。セール時はただみたいな値段だし。
327名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ee-6PI1)
垢版 |
2022/02/19(土) 22:29:32.33ID:epGaAhDu0
>>302
live for speedすんなりダウンロードできて、やって
みましたが、無料で日本語対応などは好感もてますが、
?? unlockすればよくなる? 謎の存在。。
328名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ee-6PI1)
垢版 |
2022/02/20(日) 06:44:13.48ID:HnUSbzsy0
Live for speedに限らず、メジャーじゃないけど何か特徴的なシミュ他に
ありませんか。挙動の良さが第一だけど、個人的にはエンジン音がクセになる
ような、走っていて爽快感等がある気持ちいいシミュ。。
2022/02/20(日) 08:05:04.82ID:OdrxvnqD0
>>328
エンジン音ならメジャーだけどR3E、挙動的に楽しいのはBeamNG.driveかな

>>327
LFSは今更感が強いけど市販車クラスの挙動は定評あるね
リリース当時は・・っていう意味ではGPLやRBRと並ぶ傑作だと思うけど
2022/02/20(日) 09:22:32.20ID:3q5j6evm0
LFSはVRサポートとジムカーナが良い印象ある

話題に挙がってないマイナーシムはpibosoくらい?
2022/02/20(日) 19:10:12.72ID:ToSIBqa40
LFS、今はゲーム内からDLできるModのクルマが色々遊べるようになってるのが昔と
変わってるね。ちょっと笑っちゃうような車種もあるし。
・・・さすがにバイクは無理があるようでバイクゲームの足元にも及ばないけど。
2022/02/21(月) 06:08:33.04ID:f1D7MJt60
20時間無料
Steam で 60% オフ:Descenders
https://store.steampowered.com/app/681280/Descenders/
333名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ee-6PI1)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:44:15.52ID:TBWaXujG0
はじめはPSのgranturismoシリーズ、Xbox のForza、次にハイエンドPCを購入しての
Rf2、assettocorsa、ACC等。。何れもハイエンドのハンコンを数種類試してきた(vrは
体質に合わないので割愛します)が、やはりシミュの限界を感じてしまう今日この頃。
あたり前だけど、シミュには実車に欠かすことができないGがない。
この決定的な違いを、ダンパーなどの高価かつ大げさな機構に頼らずに、安全に再現
できれば、大きなアドバンテージになると思うけど、夢かなぁ。
やはり実車のレーシングカートや入門フォーミュラやるしかないか。。。
2022/02/21(月) 22:33:47.93ID:FJ3RX/h00
>>333
Gの再現はそのうち脳に直接挿すタイプのデバイスが発売されると思うよ
2022/02/21(月) 22:48:43.34ID:BlFnBKyh0
お金があるならカートか実車しかないのは最初から分かってた事なのに今更だろw
2022/02/22(火) 03:13:16.11ID:9hn1Ub5p0
現代の技術水準で可能な限界がアクチュエータによるモーションだろ
随分安価になって個人でも手を出しやすくなったぞ
シムレーシングの最大の利点は身の安全がほぼ保障されてることに尽きると思う
2022/02/22(火) 03:42:26.07ID:fLvk+2T10
去年末辺りに$1000くらいのやつがクラファン始まってたな
2022/02/22(火) 10:24:00.54ID:fWa/7ILW0
現実のレースやるよりは、8軸とかのモーション入れてSiMの最高峰目指した方が全く危険無く全然安上がりだと思う、公道使ったレースも全く危険無く簡単だしね、デバイスのレベルはその人が満足するレベルでいいし、レーサーになりたいなら現実のやればいいと思うけど、レーシングカーやレースを経験したいだけならSiMの方がいいと思う位だなあ、カート位はやってみたらいいと思うけど
339名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-MFt0)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:48:12.33ID:OGHRqxoTa
>>338
ちょくちょく岡山国際走ったり、ショップでモーションシミュで走らせてるけど、似て非なるもの
違うスポーツと考えた方がいい

金を出せるなら実車一択だし、理性持って走行会走る程度なら殆ど危険は無いに等しいよ

それを分かった上で制約があるからシムで走るって意味なら賛同するけど
2022/02/22(火) 12:04:09.53ID:QKBYLS7KM
まあシムなんて自己満足のごっこ遊びの範疇でしかないのだから程々で良いんだよ
シムで現実とのギャップに違和感を我慢出来ないならそれこそ実車しかないわけで
プロレーサーですらシムで全ては補完出来ないんだし
341名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-undS)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:08:09.87ID:6AAnHrIsM
>>340
シムなんてw
自己満足w
実車は自己満足じゃないとかおもってるのかwww
バカすぎてびびったわw
自己満足じゃない事ってなんだよw
2022/02/22(火) 19:34:07.52ID:B98/zBhd0
自分はiracingで満足だわ
2022/02/22(火) 20:27:50.22ID:oMYU+pqE0
むしろ今はシムもデバイスもよくできてるから、実車ほとんどやらなくなってしまった
気候の良い時に近所のカート場に遊びに行くくらい
空調効いた自宅の部屋でそこそこの体験できるんだから良い時代やで
344名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-undS)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:06:24.05ID:jOpwco5OM
>>343
ホントそれ
2022/02/23(水) 11:52:25.25ID:2WQB9+p60
あとシムに足りないのはリスク
2022/02/23(水) 14:27:55.23ID:YoDxZ73P0
いやリスク無いのは最大の利点だろ
2022/02/23(水) 21:44:06.54ID:/mIZq6jI0
>>345
ゲーミング椅子使え
https://www.youtube.com/watch?v=hcn___Z9mrY
348名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fee-Z4wg)
垢版 |
2022/02/26(土) 07:18:52.77ID:iKuP7+AW0
>>347
面白すぎる。
ウケを狙うだけのためにギミックを工作
してしまうパワーに敬意を表します!
確かにシミュやゲームに、これまでなかった
リスクの要素が加わることによる緊張感は、
何かヒントを与えてくれるような気がします。
2022/02/26(土) 07:26:05.59ID:gBee7xbK0
レースゲームしてる人の後ろでシートを動かしてGを感じさせてる動画思い出したわ
2022/02/26(土) 23:25:17.54ID:HzEwn2Gz0
>>349
ああ見た、あれ面白かった
2022/03/08(火) 01:21:00.43ID:Fy+isWK50
簡単に折り畳めるレーシングシミュレーター“Wheel Stand 2.0”が発売。急ブレーキ時などの激しい動きを抑えてくれる“ゲーミングチェアクレードル”搭載 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202203/07253719.html
352名無しさんの野望 (ワッチョイW 82d3-pMYf)
垢版 |
2022/03/14(月) 03:20:15.51ID:gZWwfSTV0
13ドルでレースシム8個入りバンドル販売中! https://www.humblebundle.com/games/ultimate-racing-sim-bundle
2022/03/14(月) 20:23:13.18ID:OSQq5uId0Pi
R3Eの新DLC作ってナスカーかドリフトの代わりに入れて欲しい
354名無しさんの野望 (ワッチョイW 82d3-pMYf)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:00:23.30ID:EPf9k1l90
G29のパドルシフトが反応しないので分解してスイッチ開けて接点復活スプレーかけたら直った
355名無しさんの野望 (ワッチョイW a9d2-8C6A)
垢版 |
2022/03/15(火) 17:59:53.65ID:b7BzUN5m0
>>354
ロジ系で最も頻発してる症状
当初は接点復活なりパックリで復活するけど次第に効かなくなる お亡くなり前のサイン
保証期間残ってるなら早めに交換
保証なしなら金貯めよう
2022/03/15(火) 19:14:02.80ID:5XThvpD30
>>355
分解しても保証受けれるのかな?
バレないか?
357名無しさんの野望 (ワッチョイW 82d3-pMYf)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:53:50.99ID:EPf9k1l90
買ったの6年前なので保証とかもう関係ないです
またダメそうならスイッチ交換する予定です
358名無しさんの野望 (ワッチョイW 82d3-pMYf)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:55:16.03ID:EPf9k1l90
今年はVRヘッドセットとグラボを新調したいのでハンドルにお金かけたくない
2022/03/15(火) 22:32:55.83ID:SRaUuJTs0
>>358
どうせオナニーにしか使わないんでしょw
360名無しさんの野望 (テテンテンテン MMe6-q5oA)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:17:29.99ID:y3rgmN2vM
こんなPCレースゲーム探してます。

1.右ハンドルの実車が使える
2.オンラインorローカルLANで対戦できる
3.ノーパソ(APEXは50FPSぐらいで動きます)でもとりあえず動かせる。
4.コントローラー設定がいじれる(スティックを戻したら同時にハンドルも戻る、などの部分)
5.できれば爽快感がある感じのゲームだとありがたいです

実際に買うまで確かめられない部分が多く質問させてもらいました。
ゲーミングPCの友達に楽しんでもらいたいので、自分が使うノーパソの方はレースが成り立てばいいです。
心あたりあればよろしくお願いします。
2022/03/17(木) 23:21:54.88ID:xx+ksa0E0
Assetto Corsaが該当しそうだが、パッドはどうかなってとこと爽快感は無いね
そもそもsteamなら返品可能なので気になったものを手当たり次第に試してみたらいいです
2022/03/17(木) 23:30:57.08ID:ffhaWpPS0
Assetto Corsa Ultimate Editionが全て内包しているが
ゲームゲームしたゲームを求めていそうなのでそこは向かない
Forza Horizon 5とかかな。低スぺすぎかは知らん。

i7 12700Kだけ(ノーグラボ)でFH5 20fpsで動いてる動画見てびっくり
363名無しさんの野望 (ワッチョイW 82d3-+77j)
垢版 |
2022/03/18(金) 02:35:27.30ID:bZQStboy0
パッドならProject Cars 3とかで良いんじゃないの?
364名無しさんの野望 (ワッチョイW 856e-q5oA)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:07:08.79ID:JOgMcOTo0
>>361-363
なるほどSteamだと試してから返金できるのですね。
ゲーム色々ありがとうございます。
とりあえず全部購入してみようと思います。
2022/03/18(金) 11:30:02.32ID:rRVSlRtCa
>>364
横レスだけど
本来は試用目的の返金制度じゃないから自己責任でね
366名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-Hx0k)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:47:18.53ID:49rDDAYBa
>>364
ちゃんと返品理由聞かれるからな
購入したものの起動しなかったとか間違えて購入したとかの為の返品制度であって試用目的ではないから
2022/03/18(金) 20:18:06.41ID:xb5OTfc90
無垢のおじさんが初っぱなから乞食道に引きずり込まれる所だった
368名無しさんの野望 (ワッチョイW a176-q5oA)
垢版 |
2022/03/18(金) 22:15:15.56ID:8x2CiDar0
>>365-366
なるほど返金にもルールがあるんですね
気をつけます、ありがとうございます
2022/03/20(日) 12:20:42.56ID:MLrUscU6a
GT7のスレを見てたら話題が金稼ぎのことばかり
できるだけ楽にたくさんの金を稼いで、収録車種のコンプリートを達成することがゲームの目的になってる人が多いのかな
好きなように楽しんだらいいけど本来レースゲームの醍醐味って空欄の穴埋め作業ではないと思う
2022/03/20(日) 13:13:19.42ID:uzvNtDh70
GTはカーライフシミュレータだからな
金稼いで高級車乗るところまでシミュレートしてるんだろ
2022/03/20(日) 14:07:49.81ID:vXqZpbBC0
成り上がりゲーだって一つのジャンルだし別に叩くようなもんでもないだろ
同じシリーズ買い直して0から稼ぎ直しは飽きるから何度もやるようなもんでもないが
372名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-FJf7)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:00:59.79ID:Fq194hixM
CSはパッドでプレイが9割じゃないの?
373名無しさんの野望 (ワッチョイ f1ee-c6ND)
垢版 |
2022/03/21(月) 02:17:00.45ID:fcNsTAVb0
私はACもrf2もR3Eもやってるけど、今はGT7ばかりやってる。
アシスト全オフ時のGT7の挙動は、めちゃシビアにシミュ的に進化してるので、やったことない人は
是非お試しを。ちなみにGT7はps4pro+T-GT使用。ps5だともっといいかもしれないが、あい変わらず
入手困難だし、今のところこのセットで満足してるので、購入予定なし。
2022/03/23(水) 17:09:15.32ID:Na4mYdsk0
GTをリアルドライビングシムって言う人は
エスコンをリアルフライトシムだと思ってたんかな
2022/03/24(木) 13:03:23.32ID:tULt9Sii0
>>374
それはないw
エーコンに対応するのはリッジだろ
2022/03/24(木) 17:02:34.16ID:gA/q3bnAa
挙動がシビアなのとシム的挙動ってのは関係ないけどな
377名無しさんの野望 (ワッチョイW 13d3-FJf7)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:02:31.57ID:Irn2fx9M0
実車より滑るんだっけ?
2022/03/24(木) 21:25:13.79ID:jVTO0cih0
>>377
グンモはタイヤ次第だね
2022/03/28(月) 17:15:15.08ID:9ZwM72Cm0
>>373
残念ながら総合的に見てそれはないよな確実に
確かに日本車とかのどノーマル車の挙動(姿勢)変化はリアルな一面はある。
それと単なるシビア挙動だからと言って=リアルとは全く違うお話し。
どうにでもドリフトに持ち込ませたいのか、根本的に尻軽傾向過ぎで過剰に滑らせ演出が酷いし
それかまさかのトラコンオンアシストオンを前提に開発してんじゃないのかって疑うわw

現にライセンスのお手本見たらABS以外のアシスト入ってて金だぜ。そんなのがお手本なんだから。
それもアナログな32GT -Rでな。リアルを謳うくせにありえんやろw
舐めとるお粗末過ぎだよポリフォ&山内氏は。言ってる事とやってる事矛盾し過ぎ。
2022/03/28(月) 17:25:06.87ID:9ZwM72Cm0
俺は延長延長と来ての発売だから長期的に見て楽しめる内容であろうと信じてアニバ版のダウンロード版を購入したが大きな間違い。
こんなお粗末仕様だから未だにパッケージ版が売れるんだよな
2022/03/28(月) 17:55:41.43ID:lEWK04gd0
>>379
ABS以外オフでも金取れるんだが
単純に技量の問題では?
2022/03/28(月) 18:12:43.71ID:X2sYtIf50
GT7はカーライフシミュレーターらしいし、比較対象はMy Summer Carあたりでは
2022/03/28(月) 18:20:08.32ID:9ZwM72Cm0
>>381
取れる取れないではない
そうじゃなくてライセンスのデモ動画がアシスト入れてるのが手本になってるのが
おかしな話しと言う意味。それも実車では電子デバイスが装備されていない車両で
384名無しさんの野望 (スフッ Sdb2-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:46.48ID:3qX1l6fid
>>381
日本語の誤解力ないな
385名無しさんの野望 (ワッチョイW 922a-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:48:31.66ID:9ZwM72Cm0
>>381
日本語の誤解力ないな
2022/03/28(月) 19:43:27.12ID:q3w9DWj00
ポリフォニーに期待してるなんて学習能力が皆無なのね
2022/03/28(月) 20:42:29.77ID:9ZwM72Cm0
期待してた、期待している、とはどこにも書いてないけどな
2022/03/28(月) 21:48:34.63ID:kSDmzi9Q0
>>延長延長と来ての発売だから長期的に見て楽しめる内容であろう
これが期待じゃないなら何なんだ?
2022/03/28(月) 21:57:33.32ID:9ZwM72Cm0
>>388
そもそもお前に揚げ足取られる筋合いもなければそんなどうでも良い事指摘する必要あんのか?馬鹿が
2022/03/28(月) 22:21:43.88ID:kSDmzi9Q0
>>期待してた、期待している、とはどこにも書いてないけどな
そのどうでもいいことをスルー出来ずに指摘したお前はどうなんだ?
5chのレスに筋合いが必要とか本気か?
次にレスするなら>>388に答えてください
答えられないなら論破ね
2022/03/28(月) 22:44:00.22ID:9ZwM72Cm0
>>390
わざとお前みたいなヤツ相手にしてんだよ。お前みたいな奴が一番嫌いだから
それとどうでも良いから答える必要もないw
もっと言えばお前の勝手な解釈がどうしたの?何が論破や。
キミ見たいな子が一番くだらないのよ。こんな事で論破とマウント取りたがるとか単なる無脳

君さあそんな調子だから社会でも誰にも相手にされずに孤独なんだろうけど
か言ってネットで発狂するな。アスペ扱いされるだけ。愚かな奴丸出しだぜ。
と言ってもまた発狂するんだろうね
2022/03/28(月) 23:02:37.90ID:8QK/QPSYa
>>391
貴女を相手にしているほど暇じゃないの。
一緒にiRacingして勝負つける?
2022/03/28(月) 23:11:25.69ID:9ZwM72Cm0
>>392
よく言うわ。暇人さん。iRacingでもACCでも良いぞ。
2022/03/28(月) 23:26:50.08ID:WDzLu/P00
板名読めないおバカさんはそろそろ適切なスレに移動して暴れてきてね
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=GT7
2022/03/28(月) 23:35:42.12ID:9ZwM72Cm0
>>394
あーお前みたいにGT7キッズじゃないから要らね。お前が行っとけ
2022/03/28(月) 23:46:44.42ID:xsLD/Oz30
ベテランさんにコーナー進入時のブレーキングについて質問があります
ブレーキングの基本は、縦グリップをフルに生かしステアリングを切らずにブレーキングすることだと
思うのですが、コーナーによってはステアリングを切りながらブレーキングするほうが速い時があり、
この理屈がイマイチ理解できません
ブレーキング中にステアリングを切れば、それだけ制動距離が延びるのに、なぜ速く走れる場合が
あるんでしょうか
2022/03/29(火) 00:15:44.86ID:JSuFFFY70
よく言ってたのがブレーキを残してコーナーに入るとか言ってたけど
いわゆるトレイルブレーキ。特に低速コーナーで上手く使ってやるとスムーズに立ち上がる。
要は荷重移動を上手く活用するんだと思うけどね。
もう一つがF1でよくマックスがやる手法がレイトブレーキングだね。ギリギリまでブレーキを遅らせる
2022/03/29(火) 00:18:58.88ID:5ihyTn1+0
>>396
タイヤのグリップをどれだけ使いきれるか?
フリクションサークルをイメージすればわかりやすいと思う

http://blog.livedoor.jp/m_s_p/archives/15916436.html

ここでは説明しきれないので、フリクションサークルやトレイルブレーキ、
レイトブレーキをキーワードにググって色々読んでみたら良いよ
2022/03/29(火) 00:21:14.74ID:uthwBuQU0
>>391
あまりにも必死すぎて驚いたけど
やっぱり返答出来ないみたいだね
はい論破
2022/03/29(火) 00:24:28.90ID:JSuFFFY70
>>399
はい論破野郎発狂w
2022/03/29(火) 02:13:20.55ID:noIRh3aH0
>>397-398
アドバイスありがとうございます
ググって勉強してきます!
2022/03/29(火) 08:28:54.84ID:zNOcR3yra
マッタリ進行してたのにいきなりキチガイが現れたな
2022/03/29(火) 08:58:49.46ID:W5BAsiGYd
>>402
自分の事言ってて草
2022/03/29(火) 12:31:46.30ID:rM3VqbSwaNIKU
関係ない奴が反応してて草
2022/03/29(火) 13:21:29.22ID:AN1l5SlLaNIKU
レースゲームが下手なことが図星で妬んでるんだろ
2022/04/02(土) 19:48:52.34ID:jvj5CWVu0
Automobilista 2 シングルシーターシリーズの「新時代の幕開け」
http://simracing.blog.jp/archives/15032555.html

これは楽しみ。iRacingのW12とタメ張る出来になることを期待
2022/04/02(土) 21:14:29.14ID:MAd8zOX20
ams2でもr3eでもいいからマルチ盛り上がってほしいわ
2022/04/03(日) 20:55:52.09ID:NBrcl8Sa0
すごい
mod以外だと2022年型マシンが運転できるの唯一じゃないか
2022/04/14(木) 19:47:43.00ID:+CTCrzF90
rF2の次回アプデがなかなかよさそう
https://www.youtube.com/watch?v=2WH048qMeBo

サウンド周りのアプデに期待
2022/04/14(木) 19:52:01.79ID:eecquCv20
走行ライン表示が今まで無かったのは衝撃的
2022/04/14(木) 21:14:43.88ID:UO+JGbsp0
>>409
サウンドは気になるけど雨の挙動とグラフィックはGT7に軍配が上がるな
2022/04/14(木) 21:18:09.92ID:swKYo/n50
>>411
これは典型的なGT7信者
というかrF2やったことないだろ
2022/04/14(木) 22:13:26.43ID:UO+JGbsp0
>>412
2013年からrF2はやってるが「雨は」GT7の方が良いなと思っている
414名無しさんの野望 (ワッチョイW e2d3-qoxt)
垢版 |
2022/04/15(金) 04:12:03.46ID:Vqqecohw0
昔のコドマスF1が販売終了してたのね
買えなくなると欲しくなるのは人情ってもんね
2022/04/16(土) 10:33:21.81ID:phMGv8ZB0
>>414
終売って何年のさ
416名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd3-CXzy)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:17:07.63ID:HT+H9se+0
>>415
2018年より古いの全部
10年ぐらい経つと懐古でプレイするかも知れないからさ
2022/04/16(土) 23:53:21.27ID:phMGv8ZB0
えーーーーーーーまじか
2012から似たようなのが並んでたのも気にはなってたが思い切ったことしたね
2022/04/16(土) 23:53:41.77ID:phMGv8ZB0
2010だったか
419名無しさんの野望 (ワッチョイ 08ee-fCBO)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:43:02.44ID:bFKf/Cfi0
一通りPCシミュやps4proのGT7 まで遊んでるけど、mod含め、自分の求めている感覚(挙動、
エンジン音、グラなど)のマシンに出会うことは稀です。
そんな中で最近見つけてハマったのが、r3eのwtcc Civic 2013で、かなり良い出来栄えです。
r3eの開発陣が同マシンを好んでいるのは、年代ごとに設定されているダウンロードの
ラインナップを見ればわかります。
参考にしたいので、みなさんオススメの一台を、ジャンルを問わず教えていただけますか? 
もちろん人によって、何を重視するかは異なるので、好みでいいと思います。
420名無しさんの野望 (ワッチョイ 08ee-fCBO)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:43:03.08ID:bFKf/Cfi0
一通りPCシミュやps4proのGT7 まで遊んでるけど、mod含め、自分の求めている感覚(挙動、
エンジン音、グラなど)のマシンに出会うことは稀です。
そんな中で最近見つけてハマったのが、r3eのwtcc Civic 2013で、かなり良い出来栄えです。
r3eの開発陣が同マシンを好んでいるのは、年代ごとに設定されているダウンロードの
ラインナップを見ればわかります。
参考にしたいので、みなさんオススメの一台を、ジャンルを問わず教えていただけますか? 
もちろん人によって、何を重視するかは異なるので、好みでいいと思います。
421名無しさんの野望 (ワッチョイ 08ee-fCBO)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:46:06.35ID:bFKf/Cfi0
↑ 同じもの2個アップしてしまいました。すみません。。
2022/04/24(日) 14:35:45.11ID:2Fk2Z8p30
R3E最近やってないけど
Gr5とかGTOあたりの古めのカテゴリが好きだった
423名無しさんの野望 (ワッチョイW ecd3-ecF/)
垢版 |
2022/04/24(日) 19:42:39.68ID:LlOtMk460
F1もどきのX-17が好きですよV10サウンドがまた良い
2022/04/25(月) 08:35:38.62ID:LS6Vc8i70
R3Eはブルーバードシルエットばかり乗ってる。R30もカッコいいけど。
2022/04/25(月) 08:59:53.45ID:3I90PCX5d
iRacngのSkipとRadicalとMX5、最近はiR04とシビックかな。iRacingはどれ乗っても納得感がある
R3Eだと未だ新コースはしるときは未だにM3がリファレンス
rF2はM2CSかMP4/8,AMS2はF3がすきだな

あとアーケード系だけど初代GRIDのシボレーの挙動は爽快で特筆すべき楽しさなので未だにアンインストールせずに走らせてる
2022/04/25(月) 14:58:51.18ID:0aWurjber
アセットコルサのlmp1-hはマジで楽しいよ
2022/04/25(月) 15:44:09.77ID:qPqLXrI90
>>426
VRCのやつ?
2022/04/25(月) 15:51:19.35ID:qPqLXrI90
アセットコルサはロードカー全般が楽しいかな
レーシングカーのシムはたくさんあるけど、ロードカーは少ないからね
風光明媚な公道系のコースをちんたら流すのが楽しい
2022/04/25(月) 18:30:35.67ID:yxl1Rwtkr
>>427
アルティメットエディション買ったんでポルシェとトヨタのやつが初期収録されてたんだよ、曲がりやすいなーって感じる
modありならあれがやばかったハイブリットevo!電力ありの加速が強すぎて戦慄し、ダウンフォースも元のやつから向上しててマジキチじみた速度で曲がる、こんなもんを現実のニュルで全開アタックとかマジでプロのレーシングドライバーは人間やめてるんだなって思った
2022/04/25(月) 18:42:28.05ID:9rZgzTB8a
iRacingやrF2の実車からサンプリングされて時間をかけて作られたクルマを習熟すればするほど、ほとんどのModはガワだけでユーザーの思いだけで作った架空のクルマなんだなと思っちまう
2022/04/25(月) 19:46:08.68ID:qPqLXrI90
個人的に新しめのLMPカーは視界悪すぎてほとんど使うことないなー
こんなんでよく耐久レースできるなぁと関心する
432名無しさんの野望 (ワッチョイW 0e6e-eXLc)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:52:14.73ID:Fa3Aw/Eg0
>>428
おすすめの
ロードカー教えて!
2022/04/26(火) 11:43:44.00ID:yySLdRwF0
>>432
全部おすすめと言うのも芸が無いので、俺のお気に入りをいくつか

アバルト 595SS
たぶんACプレイヤーのほとんどの人が触らないであろう車
登りは100km/h出ないし、4速は下り専用という非力な車だが、
ハンドリングは最高でRRの楽しさがぎっちり詰まってる
120km/hで「速い怖い」を体験できる稀有な存在
Modで狭い峠道系コースを入れると楽しさ倍増

マツダ NAロードスター
しょぼいタイヤ、しなやかなサス、軽い車体で低速でも運転する楽しさを十分に味わえる車
オープンカーはゲームでも解放感あって気持ちいい

シェルビー コブラ 427S/C
アメリカンV8を存分に楽しむための車
シフトダウンしなくても踏み込めば鬼の低中回転トルクで加速していく そして音がやばい
攻め込むと途端にじゃじゃ馬化するのでクルージングが楽しい
2022/04/26(火) 12:30:21.96ID:jjsZs3Ha0
純正ModのAE86DRIFTと同じく純正MODのイタリアの峠道。この組み合わせは全く飽きない。
2022/04/26(火) 12:35:07.20ID:jjsZs3Ha0
ニュルでフェラーリやランボルギーニ相手にロータス等の非力な車で戦うのも楽しい。最後の直線でいつも負けちゃうけど。
2022/04/26(火) 12:37:08.77ID:jjsZs3Ha0
群サイMODで魔王ごっこも定番だよね。無印はいくらでも遊べるわ。
437名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-c61l)
垢版 |
2022/04/26(火) 13:45:13.22ID:OjozRouaM
無印わ買わない理由が有るとするなら「steamのセールじゃないから」くらいか
フルプライスで買ってもいいがセール価格見たら凹む
438名無しさんの野望 (ワッチョイW ecd3-ecF/)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:18:53.36ID:ffrT2hwe0
steam版ならebayでも安く買えるよアルティメット
https://www.ebay.com/itm/234459840646?mkcid=16&;mkevt=1&mkrid=711-127632-2357-0&ssspo=EvrICLPURQK&sssrc=2349624&ssuid=mrQTLl8sTRa&var=&widget_ver=artemis&media=COPY
2022/04/26(火) 16:22:58.26ID:uNu3N4CBa
>>438
鍵屋をこんなとこで晒すなよ。。
440名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-eXLc)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:06:24.20ID:H6kHxoKqM
>>433
ありがとう!車詳しくないから助かる
441名無しさんの野望 (ワッチョイW cf58-I+9J)
垢版 |
2022/04/27(水) 04:13:57.00ID:ECBdOc9W0
最近はアセコルコンペで911gt3rでずっとマルチしてる
442名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ee-nT4F)
垢版 |
2022/04/30(土) 05:54:17.89ID:74wevp+Q0
>>430
自分もそう思う。ACのmod入れる時は作者には
失礼だけど、ダメもとで入れてみてエンジン音が
気合い入ってるなど、際立った特徴がないmod
はすぐに削除します。ところでオススメのmodは
何かありますか?連休だし。
2022/04/30(土) 22:33:42.45ID:aqa2twnL0
車のmodはphysicsまで作り込んでる超有名作者のやつだけ入れる
あとはスクショ用のガワだけやね
444名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ee-nT4F)
垢版 |
2022/05/01(日) 05:46:16.27ID:i8+/veJ60
>>443
ぐ、具体的にはどの車種でしょうか?
445名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ee-nT4F)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:43:49.66ID:GCSVSALk0
某NSXとかですかね。
ハンドル重過ぎてギブした思い出が。、;
2022/05/05(木) 01:45:43.14ID:XNazLMM70
iRacing 富士が遂に出るのか
いつの間にレーザースキャンしに来日したんだろ?

鈴鹿、茂木、筑波、岡山は収録済みだから後はAP、菅生揃えばほぼフルコンプになるなぁ

https://twitter.com/iRacing/status/1521859781597798403?s=20&t=FbopVou3WQOcrW6zsU7DNA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
447名無しさんの野望 (コードモ 07ee-nT4F)
垢版 |
2022/05/05(木) 06:27:43.02ID:wdGfTRzg00505
iRacingってやっぱいいですか?
私が重視しているのは挙動とエンジン音です。
rf2で今は満足していますが、iRacingはサブスクなのが少しハードル高いです。
2022/05/05(木) 06:33:00.54ID:umAXYWT400505
>>447
iRacingはオフ専なら半額とかやってくれたら復帰するんだがな...
2022/05/05(木) 08:04:57.26ID:XNazLMM700505
>>447
エンジン音はR3Eなどに比べると迫力には欠けるけどオンライン環境、コース/車のの出来、挙動の本物感、FFB、AIのどれをとっても一級品でバランスがいいと個人的には思う 自分にとってはiRacingが挙動の良し悪しの基準になってる
VRS、iSpeedなどテレメトリ出力でドライビングを分析する環境が充実していて容易に上手い人との走りを比べられるのも魅力
個人的にはレースシムをやるに当たってどれか1本を選ぶとしたらiRacingだな
2022/05/05(木) 09:43:20.57ID:q43v0a9k00505
>>447
音はR3Eに負けてる
挙動はトップクラスだと思う
各シミュを買ってみてコスト、挙動、FFB、音、VR、マルチ人口、UI/UXなんかを総合的に判断して俺はACCが残った
2022/05/05(木) 09:48:57.84ID:Ww9CI2ch00505
iRacing初めてなら初回限定で使える3ヶ月5ドルのクーポンコードで試すのが一番安い
2022/05/05(木) 10:30:24.91ID:SExtoUQXM0505
マルチやらん奴にIR勧めてどうすんの
2022/05/05(木) 11:28:49.44ID:XNazLMM700505
>>452
日本ではなぜかあまり話題にならんけどiRacingのAIって各コースごとに最適化して
リリースしてくるからめちゃ賢いし人間らしい動きするんよ
ノーズ入れればドライバーによってはラインを開けたり閉じたりするし、スリップ使って
ガンガン抜きにも来る。プレッシャーかければミスrってくれることもあるし、AIのレベル
上げて後ろ付けば先生にもなる

Liverlyとドライバー、ドライバー毎のパラメータを自由に設定できて、設定したセット
はオンラインで共有できる
クルマの組み合わせも自由なので各種クラスの混走も出来るし、Championshipも
自由に組める
 https://imgur.com/a/wRQX8wI

iRacingのマルチは準備の時間が取れないのでここ数年たまにしか参戦してないの
で最近はもっぱらオフ専で課金続けてるし、クルマ、コースも買ってる
2022/05/05(木) 14:17:29.41ID:EfeEgrjyr0505
iRacingはAIはクリーンかつ色んな動きするから賢い
ブロックラインも取ってくるしだいぶ人間っぽい動きするようになった
荒れ放題のルーキークラスにいきなり出る前にレースの流れに慣れるのにもいいと思う

俺も昔はオフィシャルシリーズを追いかけてたけど、今は空いた時間にしか走れないしどのシムでもAIと走るのがメインになった
どのシムもAIの動きは工夫があって昔みたいにひとつのラインを数珠繋ぎに連なる感じではないのでAI相手でもそれなりに楽しめてる
オンラインの緊張感とか達成感は代え難いものあったけどね
2022/05/05(木) 15:01:14.05ID:umAXYWT400505
やはり皆さんオフ専のようですね
オフ専の利用料金が下がればいいのですが...
2022/05/05(木) 21:11:44.29ID:dhDdSrqt00505
>>447
rF2は次のアプデでサウンドエンジンアップデートするらしいからそれまで様子見とこうぜ
2022/05/05(木) 22:27:48.72ID:XlcTwx3N0
オンのiRacing結構エネルギー使うから、時間が無いときついね 
でもまあ新規だと40%オフだから、やってみる価値は十分あると思う 楽しいよ
458名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ee-nT4F)
垢版 |
2022/05/06(金) 04:51:16.22ID:uiYbXgEF0
ありがとうございます。バランスが良いということで、iRacingやってみます。
正直言うと、私はタイム等は本当に速い人には敵わないので、シミュは雰囲気と五感(においや味はないですが)
重視で、いかに本物(リアルサーキット走行未経験です)に乗っている気になるかの基準で選んでいました。

特にR3Eでエンジンやシフトの音と振動がビシバシとハンコンに伝わってくる「熱量」に惚れ込んでいます。

他ソフトのmodに多く見られますが、どんな平滑な路面のコースでも、レーシングカーを操縦していて、直線で
ハンドルの振動がゼロはありえないと思います。例えコーナーでの挙動が良くてもやる気がなくなるというか。。
多分少数派の偏った意見を書いてしまいましたが、とにかくiRacing試してみます!
2022/05/06(金) 05:33:43.85ID:ce+tlnKl0
>>458
iRacingはステアリングシャフトに伝わる振動を忠実に再現しようとしているので、他のゲームのようなエフェクト、つまり臨場感を出す為に誇張やつくられた振動はないよ
あなたがR3EのFFB設定でどこまでエフェクトを生かした設定をしているか分からないけどその辺りは事前知識として持っておいてもらった方がいいと思う
2022/05/06(金) 07:50:29.23ID:4vSk19kS0
R3Eは特にゲーム的なエフェクトが多いからなー
2022/05/06(金) 07:52:04.93ID:nFoMqUqB0
違いの分かるカーマニア所ジョージはGT7一択らしいぞ
プレステ以外使い方わからん説もあるが
2022/05/06(金) 09:17:48.90ID:/qOk6zEL0
市販車の再現度はGT7がピカイチですからね
様々な所が作ったmodと違い、同じ所が多数収録しているってのは乗り比べマニアとして十分な価値がありますよ
2022/05/06(金) 09:53:17.84ID:GApD8nQM0
>>458
R3Eはハンコンのエフェクトが特に多いからなぁ
次点でACCだと思う
2022/05/06(金) 10:06:42.08ID:kErglcUn0
R3Eのエフェクト消せるやん
2022/05/06(金) 10:31:37.78ID:weVQuMUw0
iracingはプラクティスサーバーで練習だけでもできるしフォローしておけば有名ドライバーがプラクティスしているサーバーでご一緒なども簡単にできるのが個人的には嬉しい
上手い人の走りを手軽に見学できるから一人で練習するより良いよ
本番のレースにも他人からは見えないゴーストとして勝手に参加して一緒に走れるので自分がどれぐらいのペースなのかも掴みやすいよ
2022/05/06(金) 17:08:26.88ID:BoIOy6O40
IracingのAIはいつしかNO.1と言える出来になったよね、最初はオマケかと思って期待してなかったけど
でも考えてみれば、人間のドライバーのテレメトリーはダントツで多く入手してるはずだから当然なのかも
2022/05/06(金) 22:37:23.15ID:fnt1yXmT0
噂をすればなんとやら
https://www.youtube.com/watch?v=dmznQbuNmhk
全裸で待て
>>447
2022/05/06(金) 23:35:17.47ID:fLbdO+A00
>>467
このサウンドそのまま運転中に聞けるってマジ?
2022/05/09(月) 00:41:11.61ID:58beQQYQ0
グラは違うがやってること一緒感
https://store.steampowered.com/app/1966370/NEON_SPEED/
https://store.steampowered.com/app/1961750/Run_n_Jump/
2022/05/13(金) 17:16:51.13ID:OzR0zcOK0
>>292
大変だったコースや車の追加が自動なのね。これからはこれが定番になりそう。
471名無しさんの野望 (スップ Sdb7-nyNy)
垢版 |
2022/05/15(日) 03:02:56.38ID:dO3+61TOd
アセットコルサ(PC版)はガチ挙動すぎてハンコン専用状態だったけど、MODのGAME PAD FXでCAR Xのようなカウンターアシスト出来るようになったから、PADでも楽しめるようになると思う。
https://youtu.be/k1cY3BPQaso

GAME PAD FXではスティックの横方向だけでなく縦方向も入力に使えるから、PS1のR4時代のジョグコンのようなハンドル操作が普通のPADでもできるようになった。
https://youtu.be/bS_YiCtlLmw
2022/05/15(日) 14:26:59.57ID:cXDQSRr50
ACもACCもrF2もパッドでやってる派としては使いづらそうだけどどうなんだろう
473名無しさんの野望 (ワッチョイW 1158-pOvi)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:20:20.98ID:+r6ouAYr0
パッドも速い人は速い
2022/05/16(月) 13:30:05.14ID:sotmpID7a
この前ACCを初めてパッドでやってみたら、ハンコンの15秒落ちw
昔はパッドでやってたし、ここまで遅いのは予想外だった
ACCパッドで速い人は凄い
2022/05/16(月) 19:58:11.33ID:UZfPvMLKr
>>471
この操作方法コロンブスの卵的発想だな
何で今までなかったんだろ
2022/05/16(月) 23:56:45.36ID:4fTz7gV10
rFactor2のアプデどう?
2022/05/17(火) 02:15:53.99ID:yw47KQqJ0
これがレースゲーの最終到達地点か

au PAY マーケット、リアルなVRドライビング体験ができる「DRiVe-X」発売 298万円
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/16/news133.html
2022/05/17(火) 07:15:41.27ID:z9EKSxhJ0
300万出せばFrexGPで一式揃いそう
2022/05/17(火) 20:28:03.35ID:+k+q+2mk0
>>476
運転席視点とか車周辺視点の音は抜群に良くなったけど
TVカメラとかコースサイド視点はR3Eにはまだまだ及ばない感じ
あとタイヤのぬるっとした感じが無くなった気がする

>>477でやったら楽しいんだろうな
480名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-pOvi)
垢版 |
2022/05/18(水) 08:19:08.53ID:7+cljbzKM
R3E のDTMってDTM 2021 car pack買えば、
シングルのシリーズ戦のチャンピオンシップ楽しめます? コースも買わないと無理かな
2022/05/18(水) 15:13:46.04ID:ok2KlLIAM
DTMのシーズンを再現したいってならサーキットは買わないと無理だね
2022/05/18(水) 16:06:09.74ID:EphEKf590
vRP経由なら全部入りで65ユーロだから買ってしまえ
483名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-pOvi)
垢版 |
2022/05/18(水) 16:45:29.23ID:7+cljbzKM
DTM2021 2戦目のコースが無いみたいですね
2022/05/18(水) 17:32:36.42ID:EphEKf590
>>483
ttps://game.raceroom.com/store/tracks/all/dekra-lausitzring
2022/05/19(木) 02:14:22.71ID:suYSGGYh0
なかなか思い通りのレースゲーがないわ
とりあえずシム系がいいんだけど
レーシングカーじゃなくてもっと市販車で走りたい
スーパーカーレベルはあるが一般スポーツカーが
足りない それを目指すとNFSやForza Horizonや
Crewみたいにポイント稼いで遊ぶのばかりになる
Mod入れのACはやってみたがグラや性能ばらつくし
なんかこれだってかんじいかないんだよなぁ
2022/05/19(木) 07:23:50.17ID:ByxNtWgT0
>>485
グラも挙動もバラツキ無しを求めるならグランツーリスモだよ
487名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-TJ1w)
垢版 |
2022/05/19(木) 08:01:37.32ID:EV/57YdUM
>>484
ありがとう
2022/05/19(木) 08:50:25.57ID:X9RdQKIvM
>>485
ぐらんなんちゃらで良いんでない?挙動は置いといても車種が色々揃ってるゲームってアレくらいでしょ
489名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp9f-gl4G)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:25:59.88ID:NhTVo1Ehp
>>485
俺が思うに市販のスポーツカーでサーキット走っても遅いだけでつまらんからじゃ?
GT4でも遅く感じるから、市販車ならかなりつらい
峠道とかの一般道ならいいかもだが
2022/05/19(木) 13:35:08.49ID:wChU2bxwa
>>489
つまらなくないよ
1台1台のFFBや車体剛性、足の動きから挙動の違いを感じ取るのが乙な遊びなんだよ
2022/05/19(木) 15:31:30.29ID:LB8+1pSXa
GTのためだけにPS買うのもなって思うけど
やっぱGTしかないか
2022/05/19(木) 15:36:35.64ID:KskClguy0
ここのポリフォ共はPC板で営業は筋が悪いって事も判らんのか
そんなんだから売上爆死して会社存亡の危機に陥ってるんだぞ
2022/05/19(木) 16:26:08.34ID:p7L8TBAXM
営業?レースゲームについて語り合うスレなんだからなんも問題ないじゃん
2022/05/19(木) 19:43:48.16ID:pmQdu0Xw0
市販車風味でいいならBeamNGとか
パワー無い足回りふにゃふにゃの車で
高速の追い越し車線爆走して事故ったりできるぞ
2022/05/19(木) 20:04:20.41ID:RBQLKuSw0
色々言われているが、俺はグランツーリスモで満足している。
2022/05/19(木) 20:30:21.02ID:n5oAOnaF0
ここはPC板だからCS専用のソフトは板違いという言い分も分かる
GT5と6の時にPS3買ったけど結局GT専用機で終わったな
PCで出たら買ってると思う
2022/05/19(木) 23:31:17.08ID:5brj79F20
PC用だと何だかんだでACが一番だと思う
DLC全部入りならデフォでも市販車多い方だし
2022/05/21(土) 03:03:21.39ID:33ND+ZoH0
RaceRoom Racing Experience全コンテンツ無料開放 5月30日まで
2022/05/21(土) 13:11:09.97ID:Tsky2Zhv0
フリプと同時にセールやればうっかり買う人もいそうなのに
500名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ee-RAVE)
垢版 |
2022/05/22(日) 06:51:18.84ID:RdOMRe650
R3E全コンテンツ無料やってみたけど、今f1やってるカタロニア入ってなくて残念!
クルマに関しては普段から試乗できるけど、昔のメルセデスclkとかのレースカーは
エンジン音が良くて、テンション上がるなあ。。自分の好みだけど、音が良くない
と走っていて気持ち良くないからね。
2022/05/22(日) 13:29:16.50ID:8yvTR+PH0
音の評価だけで10年戦ってるって凄いよな
2022/05/28(土) 21:54:45.46ID:mIAAYH/z0
R3E無料開放でX-BOW触ってみた。
ハンコンでやるとACと比べてさっぱりとしたFFBなんだけど挙動がわかりやすくてコントロールしててすごく気持ちいい感じだった。
ニュル北走るのがめちゃくちゃ楽しい。
2022/05/29(日) 09:11:30.88ID:YheLvIbX0
SteamでCircuit Superstars週夏フリプ
結構楽しいのでオススメです
2022/05/29(日) 10:38:56.25ID:QzLzhnl/d
俺も思ってたけど普段ここで語られるタイトルと系統違うからレスするか迷ってた
2022/05/29(日) 11:46:49.86ID:gMiQzEqor
NASCARっぽいのが面白かったから買ったけどオーバルコースにバリエーションがあると良かったな
2022/05/29(日) 13:25:52.73ID:iCoQ1DL70NIKU
GTR2でレース前に、前から後ろへ移動する動画が流れますが、これってスキップできますか。
2022/05/29(日) 13:42:22.79ID:4QKCcp580NIKU
スペースキーでスキップ出来るよ
2022/05/29(日) 13:49:37.69ID:iCoQ1DL70NIKU
>>507
ありがとう御座います!
昨日GTR2始めましたが、
今だに進化していて楽しめそうです。
2022/05/30(月) 00:14:05.01ID:jmrYUCLqr
GTR2知らなかったんだけどPC版のグランツーリスモって感じかな
安いので買う気満々なんだけどレース中に走行ライン出せる?
2022/05/30(月) 08:02:30.74ID:Htd1xJUQ0
>>509
リアル系なのでコンソールだとアセットコルサ系になるかなあ。
いかんせん古いのでMODで拡張するゲームですね。
ベースとなってるrfactor1よりは、まとまってるので、安いから試しに買ってもいいと思う。
2022/05/30(月) 18:51:38.73ID:9Gu+csZyr
>>510
ありがとー。買ったよ
今から走ってくる
2022/05/31(火) 19:48:31.02ID:Ty1JgHf60
Raceroomサマセ始まったけど
Steamのセールとフリプに合わせなかったのが謎すぎる
2022/05/31(火) 21:04:41.88ID:5zbMS0uG0
コンテンツ自体がsteamで売ってないのにsteamセールに合わせる意味がないし
フリプの時は全部持ってる扱いだったから買えないだろ。何が謎なんだよw
2022/05/31(火) 21:54:58.43ID:Ty1JgHf60
フリプで全部持ってる扱いだから買えないってのがまず謎だろ・・・
2022/05/31(火) 22:49:36.16ID:5zbMS0uG0
ゲームシステム上の都合としかw前からそうだし。詳しく知りたいならsector3に直接投げてみればー?
2022/06/03(金) 00:31:31.75ID:Oa4D3Xpg0
Rennsport 2023年リリース予定

https://www.gtplanet.net/rennsport-everything-we-know-20220601/

これは楽しみすぎる!
2022/06/03(金) 02:08:46.33ID:xWOrIpWO0
>>516
UE5で最初のレースシミュになるのかな
手間を掛けずとも相当キレイなビジュアルになりそうだね
2022/06/03(金) 05:26:16.49ID:FU//pu0Qa
iRacingに富士がくる

https://twitter.com/iracing/status/1532406267100135425?s=21&t=l5B2Cujdwr2EbZ7BJTDTpw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/03(金) 09:46:26.02ID:dYnoVZjw0
AMS1、GTR2、RaceRoomは今だ色褪せない。素晴らしい。
2022/06/03(金) 12:34:18.71ID:nUE9+Zn70
RaceRoomは開発終了していなんだから、一緒にするなよwww
521名無しさんの野望 (ワッチョイ f9ee-T65z)
垢版 |
2022/06/03(金) 21:29:04.50ID:q8C3g2aP0
R3Eの評価は結局どれ程なの?
私は一部車種限定でづが、好きです!
無料キャンペーン中にf1開催のスペインもモナコも入ってなかったのは
少し残念でしたけど。。応援してまーーす!
2022/06/03(金) 21:39:02.47ID:hv4EZQlF0
モナコを正式収録しているレースゲーはほとんど無い
2022/06/03(金) 22:41:37.76ID:dYnoVZjw0
PC2、AMS2、RF2、コドマスのF1、グランツーリスモ位か。
2022/06/03(金) 22:46:59.16ID:dYnoVZjw0
>>520
いやっ、あのgmoter系ってことで。
2022/06/03(金) 22:51:15.10ID:jNoq6dgP0
LaserScanだとrF2ぐらいだね
Formula-E開催中に計測したらしいけど
2022/06/03(金) 22:55:49.58ID:dYnoVZjw0
R3Eはなんというか、車重が感じられアンダー傾向でしっかりブレーキを意識しないと曲がらない車が多い。現実的な挙動だと思う。箱車だけでなく、以外とオープンホイールの出来もいいと思う。
2022/06/04(土) 05:02:22.93ID:qZF7jFe70
>>525
あれってMonaco E-Prix 2019のトラックという説明だけどF1と同じなの?
2022/06/04(土) 05:59:25.83ID:0hfm8C8l0
>>527
少し違うよ ショートカットする感じ
https://www.youtube.com/watch?v=n7pDtoDFrpI
https://www.youtube.com/watch?v=W3gDNuMjwMk
2022/06/04(土) 11:45:43.62ID:QJqGOjK10
フルコースもあるよ
530名無しさんの野望 (テトリス MM65-JoGv)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:15:59.84ID:5VMDT0G5M0606
R3Eはグラがなあ
2022/06/06(月) 13:41:23.59ID:GSMfPXHG00606
R3Eのセールでプレミアムパック購入したんだけど、挙動のいい車とかおすすめなサーキットを教えて下さい。
2022/06/06(月) 13:43:29.64ID:cSamCdDx00606
ニュル北だな。どのレースゲーでもニュル北は楽しい。比べるのも面白い
2022/06/06(月) 14:05:02.03ID:GSMfPXHG00606
>>532
それは真っ先にやりましたが同感です。
2022/06/06(月) 14:09:06.61ID:Z508yYoz00606
>>531
車は、
BMW M235i、GT4、GT3が乗りやすくておすすめ。
DTM 2013-16もTCやABSはついていないけど乗りやすい。
DTM 2020はじゃじゃ馬。

サーキットはメジャーどころがいいよ。

あと、MultiplayerのRANKEDでオフィシャルのオンラインレースが出来るからおすすめ。
ただし、EUサーバー以外は人がいないから、PM10:00以降だと遊べる。
2022/06/06(月) 14:24:24.16ID:GSMfPXHG00606
>>534
ありがとうございます!
ピーキーな車が好きなので
DTM2020でspaあたりから
始めてみます。
2022/06/06(月) 14:49:56.97ID:Z508yYoz00606
ピーキーな車といえば、GROUP5のNISSAN SKYLINE 2000RS
2022/06/06(月) 21:10:03.95ID:jgDo3HeS00606
とりあえず鈴鹿とニュル北があればレースシムは一生遊べる
538名無しさんの野望 (ワッチョイW cad3-ItJ6)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:46:31.49ID:4mhy+5ny0
F1のサーキットも欲しい
2022/06/07(火) 01:45:20.76ID:xZtAE9gM0
ノルドシュライフェが入ってないACCのおかげでマウントパノラマの面白さに気づけた
TCXのF87で走ったら楽しかったからTCとTCAでも走りたい
2022/06/07(火) 05:03:16.47ID:FPcVoQC+0
R3Eは挙動はRfactor1.5って印象。音はとてもよくてACCと同レベル。プレミアムパックがセールで8600円になるので安いと思う。欠点は起動が遅いのとグラが少し劣る。売り方で印象が悪かったが実際は良作と感じた。
2022/06/07(火) 18:22:23.42ID:a5ksVk5Ja
R3Eプレミアムパックはセールだと49.99ユーロで買えるよ
一度全部入り買ってもどんどんコンテンツ増えるから買い増ししなきゃだけど
2022/06/07(火) 21:17:06.41ID:n+M2wFh9a
R3EもいいけどRace07も面白い
古いから安いし軽いし収録数が凄い
ツーリングカー用の全く知らないローカルなコースがたくさんある
あと設定でFFB関連の項目をMAXにすると
ハンコンのトルクや振動の性能を限界ってくらいまで引き出せる
机全体がブワーってなって凄かった
あまりにうるさすぎてMAXはやめたけど
2022/06/07(火) 22:52:37.86ID:Vv+6jviR0
モンツァ、スパ、イモラ、モナコ、シルバーストン、レッドブルリンクもほしい。
2022/06/08(水) 00:15:38.35ID:jP+91hbLd
iRacing Fuji スゲェな

https://twitter.com/iracing/status/1534033048358068225?s=21&t=dzfCfh9661A360hQH_DZzg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/09(木) 15:18:47.26ID:29ORcd0S0
raceroomで色々走ってみたけど、ちょっと他のシムとは挙動がちがうね。特にパワーが控えめな車は加重を意識しないと曲がらん。めっちゃ気に入ったわ。
546名無しさんの野望 (ワッチョイ cf44-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:22:31.84ID:9j6CWn0j0
BeamNGアプデ来たけど
コントロールのカスタマイズが一部機能してないなー
547名無しさんの野望 (ワッチョイ 87ee-Frq2)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:06:52.92ID:uPiSjus80
Automobilista2で、4k出力時に画面のチラチラするジャギーをどうすれば
軽減できるのか、ご存知の方教えてください。
548名無しさんの野望 (ワッチョイ 87ee-Frq2)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:38:01.58ID:uPiSjus80
ところでアセットコルサで、挙動がRF2のように「サスが仕事してる!」
感覚がわかる車種のmodってオススメ何かありますか?
2022/06/19(日) 09:20:48.50ID:O90hvagS0
>>548
NSX NA1 modやddm氏のmodは足が現実的な動きをしていますね
550名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-8G0g)
垢版 |
2022/06/21(火) 03:51:37.34ID:utWdB8qd0
アセットコルサは評価高いし安いから買ってみたが
完全にMODありきのゲームなんだね
自己責任の付きまとうMODはどうも気が引けるんだけど
2022/06/21(火) 08:34:02.99ID:rDKWHnQXr
バニラの車とトラックにDLCで満足なら気が引けるほどの物を無理に入れなくてもよし
2022/06/21(火) 08:38:42.30ID:aT0ylNOQ0
嫌なら導入しないで良いのでは?DLCさえ揃えてれば別にmod入れなくても十分楽しめるだろ
2022/06/21(火) 12:59:55.48ID:MyEjGtSz0
自己責任って、何の責任?
modでせいぜい自分のPCがおかしくなるくらいしかないと思うんだが。
2022/06/21(火) 15:06:49.31ID:vq3SUMVk0
>>550
やってもいないのに何が完全にMODありきのゲームとか決めつけてんの?
バカの背中押すのも馬鹿臭いがバニラでも十分に楽しめるから黙って究極版買っとけ
話はその後だ
2022/06/21(火) 15:17:48.60ID:YpNMaaU6a
>>550
どうしても他人に責任を押し付けたいようだな
556名無しさんの野望 (テテンテンテン MMb6-f3lV)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:13:20.24ID:PWm9nnUTM
>>550
コンペティなんとかはMOD無しだよ
1レースが重すぎてあんまりやる気にならないけど
2022/06/24(金) 14:16:29.47ID:Z4KirtYrd
正直アセコルのMOD入れて自己責任ってほどのリスクなんてないでしょ
あるとしたらアセコルが起動しなくなるぐらいで
2022/06/24(金) 20:01:32.00ID:trKFM7nuM
ぶっこ抜きのMODなんて使いたくないクリーンな人なんでしょ
2022/06/24(金) 21:09:36.80ID:vFGNnYnJ0
他人に責任を押し付けたがるのがクリーンだとは思わないな
2022/06/24(金) 21:40:57.05ID:3Nq4FSYd0
MOD全体の事を指して「自己責任の付きまとうMOD」と言ってるように見えたけど
2022/06/25(土) 00:08:39.02ID:1ULMTsau0
AC関連でググるとほとんどMOD話しか出てこないから素朴な感想書いただけだろ
過剰反応しすぎだ
2022/06/25(土) 11:42:14.70ID:trF2NMNJ0
ASはドリフト、峠、首都高、市販車が特色あとはMODの豊富さ。レーシングカーでレーザースキャンでグリップ走行するならは他のシムになるかな。最近R3Eの全DLC揃えたけど最初の調整さえ済めば本当楽でたのしいわ。
2022/06/25(土) 12:49:09.14ID:0s11c5Pr0
AS?
2022/06/25(土) 13:15:54.51ID:PRjGred40
やっとGRID2019がセールになったわ
買わずに待っててよかった
2022/06/25(土) 13:18:28.88ID:uttENB310
そんなもん買わなくてもEAゲーばらまきまくるぞ

Prime Gaming,大型セール「Amazon Prime Day」に向けたプライム会員特典を発表
https://www.4gamer.net/games/582/G058211/20220616101/
2022/06/25(土) 13:19:33.79ID:cFiQ74Gt0
円安だからお得感が無いな
2022/06/25(土) 14:01:22.90ID:qrApXBwTa
円安だから最悪
2022/06/28(火) 19:43:21.80ID:m/Ve8nVq0
F1 22もうすぐだね。VR対応の出来はどうなんだろう。
569名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM43-MDA+)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:30:56.65ID:LWejpwPnM
今までVR対応してなかったことに驚いた
570名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f44-qwBH)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:25:43.84ID:KSv2YYnG0
海外のつべの人たちがAmazingって言ってるからすごそうだな
2022/06/29(水) 13:13:01.78ID:EXXS21duaNIKU
でも3画面ですると画質は相変わらずボヤボヤなんだろうな
572名無しさんの野望 (ワッチョイ bb44-NvsD)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:33:06.01ID:gQVC7lx80
スペックはそこそこいるけどF1のVR楽しいね
でもnvidiaの最新ドライバと相性が悪くて結構クラッシュして落ちる

でも夢がかなった感はすごい
573名無しさんの野望 (ワッチョイ a36e-Pt+j)
垢版 |
2022/07/05(火) 21:16:21.32ID:gAUMOZ170
教えてください、なぜかは、よくわからないんやけどACCで個人ののベストラップが
更新されないんやけど、更新される条件がさっぱりわからんけど、
どうすればよいのですか?
2022/07/05(火) 21:58:11.94ID:KWTHrkMC0
マルチポスト
575名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-TkQT)
垢版 |
2022/07/12(火) 07:36:42.36ID:MNahaAC2a
Slightly Madって今どうなってるんですか?
SNSアカウントは止まっててPC3のアカウントだけ生きてるけど
スクショを投稿してるだけでPC3のアップデートは1年以上前が最後です
Slightly Madが活動しているようには見せません
PC3とPCGoは確かに失敗したけどそれだけでSlightly Madが終わるのはあまりにも勿体ないです
もしかして従業員はコドマスとかEAで働いているんですかね?
2022/07/12(火) 09:03:05.84ID:ohfMvOMQM
prime gamingで今日、明日GRID LEGENDSが無料になるって聞いたんだけど、いつ入手可能になるんだろう?
もしかして、自分、なんか大きな間違いしてるのかな?
2022/07/12(火) 09:56:05.38ID:LoMstgiX0
>>575
EA傘下でPC4と未発表のタイトルを開発中らしい
緘口令が厳しいらしく元CEOのIan Bell氏が投稿したWIPスクショも消されてるし、しばらくは情報出てこないと思う
2022/07/12(火) 10:46:48.97ID:iIzm38TzM
SMSはハード屋の真似事を始めた辺りから色々おかしくなった感がある
結局またEA傘下に逆戻りだし。pCARSを立ち上げた頃の熱はもう無いからしゃーない
2022/07/12(火) 11:39:57.79ID:lfFwFhK+0
>>576
俺も日付変わった瞬間からプライムゲーミングにアクセスして全裸で待機してるんだが全く気配がないね
アメリカ時間で12日になってからなのかな
それとも俺も大きな間違いをしてるのか?
2022/07/12(火) 16:44:25.98ID:rKwdMgVPM
prime gaming にGRID LEGENDSとNFS降りてきた!
2022/07/13(水) 10:08:55.05ID:C7Cc+iRea
>>577
PC4開発してるんですか!
PCGo終了のお知らせを読むとカジュアル路線に行ったことを反省してるようだし
状況的にも背水の陣で開発しているだろうから期待します
2022/07/20(水) 00:26:27.15ID:FoeNihzK0
GTR3も厳しい緘口令敷かれてるんだろうな
2022/07/20(水) 01:20:36.81ID:8d0+tuJcM
GTR3は公式がdiscord閉じたって記事をどこかで見たからもう終わったんだろ
2022/07/20(水) 12:34:57.83ID:8JNRQkKq0
smsのマスコットキャラクターの
ゲジゲジカマドウマみたいなの好き
2022/07/21(木) 16:12:30.77ID:MV1mNmtC0
Driving Force GT(DFGT)使っててG29買いました
ゲームでFFBが全くない状態です

DFGTのドライバ削除してLGS_9.04.49_x64_Logicool.exeインストール
G29は認識してハンドル、ペダル、ボタン等は全部機能してます

ステアリング角度調整やセンタリングはちゃんと機能してます
だけどFFB(振動なども)が全くないです

試したゲーム
steam F1 2020, Assetto Corsa, Assetto Corsa Competizione
EA Play F1 22
XboxGamePass Forza Horizon 4 と 5

Windows10 Pro x64 21H2

G HUB 2022.6.271036 も試してみましたがFFBだけない状態でした

おま環境だと思いますが、なにか解決策知ってる人いたら教えてください
2022/07/21(木) 17:01:25.28ID:HyZ+dkkiM
>>585
接続した初めにキャリブレーションの動作はありますか?
動かなければACアダプターがきちんと刺さってるか今一度確認してみて下さい
2022/07/21(木) 17:06:55.24ID:MV1mNmtC0
>>586
キャリブレーション動作あります
joy.cplでも入力確認できてます
588名無しさんの野望 (ワッチョイW 55fa-F24z)
垢版 |
2022/07/21(木) 18:24:00.93ID:wMvjDzPi0
ps3モードか?
2022/07/21(木) 19:28:36.56ID:MV1mNmtC0
>>588
PS3,PS4どちらも同じでした
590名無しさんの野望 (テテンテンテン MM0e-F24z)
垢版 |
2022/07/21(木) 23:41:03.94ID:OqfVSVjwM
>>589
すぐサポートへ連絡
2022/07/22(金) 14:11:24.51ID:q7RZsxhU0
>>585
以前、似たような症状になった時、俺の場合は

ドライバを削除して、レジストリエディタで
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Control\MediaProperties\PrivateProperties\Joystick\OEM
にある、G29関連のキーを削除 (念のためもう持ってないハンコンのキーも消しとく)

英語版のドライバを入れる
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Control\MediaProperties\PrivateProperties\Joystick\OEM
に生成されたキーのOEMnameの"Logicool"のところを全部"Logitech"に書き換える

これで治ったことがある
海外製のゲームは日本名のLogicoolだと認識しないことが多々ある
2022/07/22(金) 15:52:11.41ID:0wuzeD5F0
>>585
FFBだけが動作しないって事だから違うかもですがStermのコントローラー設定も確認してみては?
2022/07/22(金) 19:51:48.95ID:V1Er6lPT0
>>591
試してみましたが変化なくFFBだけダメな状態のままでした

>>592
steamのコントローラー設定では「コントローラーは検出されませんでした」と表示されてます

>>588
Windowsで使用する場合、PS3/PS4モード切替ってどちらが正解なのですか?
なにか違いあるのかな?
594名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d6e-GsVe)
垢版 |
2022/07/22(金) 21:06:18.18ID:OeNlweyQ0
ここはハンコン上等の4輪ゲー率が100%だな

俺はパッド上等な2輪ゲーが好きだから
MotoGP22、Ride4、TT Isle of Man2を嗜むんだが
ここじゃニッチすぎてカキコしずらいな

2輪ゲー好きそうな人は居なさそうだな・・・
2022/07/22(金) 21:35:53.11ID:85sBBnor0
PibosoのMX BikesとGP Bikesもいいぞ
2022/07/22(金) 21:48:23.69ID:KWnTI9FK0
そりゃまぁ。。2輪はこっちだから

【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ17【SBK】【MXGP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1631293474/
597名無しさんの野望 (ワッチョイW 59fa-0+vR)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:02:21.31ID:4J3x0sV10
>>593
ps3じゃ無いと動かなかった
2022/07/23(土) 21:33:16.91ID:4i1pAxJY0
Create A 3D Car Racing Game
https://youtu.be/IlWh8_yVSVg

フルセットバンドルが99%オフの¥1,635
https://www.fanatical.com/ja/bundle/beginning-game-design-elearning-bundle
2022/07/24(日) 16:20:44.50ID:5t2+nml/0
>>585です
logicoolのサポートに相談したら保証交換しますって言ってきたので、
買ったばかりなので返品することになりました

ちなみにWindows10の回復から初期状態(すべて削除)に戻してみたけど変化なかったです
なんか疲れた

みなさんアドバイスありがとうございました
2022/08/14(日) 08:15:10.06ID:6jfv9Kwr0
AMS2のアメリカDLC3楽しみすぎる
2022/08/25(木) 22:05:55.75ID:pSJE+HWKM
ぴか1と2がライセンス切れで発売停止になるんだってね
602名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-SiT/)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:27:50.88ID:NasSYtsia
AMS2はキャリアとかチャンピオンシップみたいなシングルでクリアを目指して遊ぶようなモードはありますか?
マルチが嫌いなため、シングルで遊べるモードがないシム(R3EとかrF2とか)は結局あまりやらなくなったので
2022/08/26(金) 19:48:55.98ID:irHRwnsj0
>>602
グランツーリスモみたいに楽しみたいのかな。
AMS2にはないと思う。
PCars2か3がいいんじゃないか。
2022/08/26(金) 20:33:46.27ID:qu/zkrDSa
>>603
AMS2はないんですか
残念です
グランツーも嫌いじゃないですがシングルモードとして好きなのはPCars2ですね
あれくらいが一番ちょうどいいです
シングルに力入れすぎてチームを運営、賞金でスタッフを育成みたいな要素は逆に面倒ですね
2022/08/26(金) 22:03:20.37ID:/ZY1lE+T0
>>602
チャンピオンシップは自分で作ったり、Season Mod とか有るぞ
2022/08/26(金) 22:39:16.94ID:Bowt1exY0
バカ発見
2022/08/28(日) 11:06:05.18ID:UxAxfto90
AMS2 1.4パッチ来たけど、敵AIがパック過ぎる
2022/08/29(月) 05:52:40.10ID:xk1V7yFp0
ams2のAIのバランス崩れてるかな
下手くな自分でも俺がレベル120で勝てたりするコースがある
2022/08/31(水) 17:32:40.22ID:jly7N4M50
https://twitter.com/busujiujitsu/status/1564499612236660742
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/31(水) 18:46:46.98ID:cIow1iGNa
>>609
ドリフトしているドライバーよりもドローンを操作している人のテクが賞賛されるべきだな。。
2022/09/03(土) 17:22:39.64ID:R2JzOqFL0
R3Eのセール始まったら起こして
612名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ee-txHP)
垢版 |
2022/09/03(土) 21:32:40.47ID:AR4zOkLy0
Assettocorsa competione のzandvoortサーキット、なぜバンクないの?
2022/09/03(土) 21:34:53.83ID:wTawHE+nM
改修前に収録したからでは?
2022/09/12(月) 02:08:32.51ID:h9twXfJv0
ams2盛り上がってんね、FFBもすごく良くなってる
あとはAIがiracing並になってくれればなあ
2022/09/12(月) 20:59:43.70ID:ux0vHRoe0
え、どのAMS2が盛り上がってるん?w
2022/09/12(月) 21:17:39.68ID:Isf82nXu0
>>615
F3
617名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ee-N8df)
垢版 |
2022/09/19(月) 02:37:41.21ID:O7++wJoM0
Rfactor2 メインだけど、たまにRaceroomExperienceをやってみるが、独特だけどクセになる
感覚がある。ただ、コクピ視点などで上下にふわふわとピッチング?が気になるので、軽減する
にはどこを調整すればいいのだろう。わかる方教えてください。
618名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ee-N8df)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:35:34.56ID:osoyhcQo0
あとRaceroomはチェイスビューがなぜか他ゲームよりダイナミックでスピード感が
あり、個人的には往年のバーチャレーシングを思い出してしまう。。古くてゴメン^^;
619名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ee-N8df)
垢版 |
2022/09/21(水) 20:27:07.24ID:osoyhcQo0
ときどき思うのですが、アセコルやrf2,iRacingといったメジャーどころ以外に、
地味だけど挙動が良いシミュはどんなものがありますか?
2022/09/21(水) 20:53:21.86ID:qmL5Dsnn0
BeamNG、タイヤと空力はRF2に劣るけど
それ以外の挙動はいいとおもう
2022/09/21(水) 20:56:37.45ID:cQRktUie0
Grand Prix LegendsとRichard Burns Rallyは古い作品だけど今でもプレイしている人が結構いるほど挙動の評価が高い
2022/09/21(水) 20:57:53.51ID:9wbw8/+X0
BeamNG
Live for Speed
Piboso系(Kart Racing Pro,World Racing Series)
623名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ee-N8df)
垢版 |
2022/09/22(木) 08:03:21.36ID:uhEmtUcO0
余談ですが、レーシングゲームのチェイスビューはなんかラジコンを
近距離でドローン追跡してるみたいで、これはこれで良いと思った。
コーナーのラインどりが客観的かつ正確に掴めますし。
624名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ee-N8df)
垢版 |
2022/09/22(木) 21:48:52.56ID:uhEmtUcO0
Live for Speedを試しましたが、イマイチ良さがわかりません。
どの部分が優れていますか?
レーシングゲームは今まで沢山やりましたが、それぞれ一長一短があり、使用している
ハンコンも違うし、個人の好みに合うかが一番だとは思いますが。
2022/09/23(金) 14:04:41.74ID:4dFSwU9mM
>>624
LFSはタイヤモデルが良くできてる印象があるね。タイヤの粘っこさが箱車を良く再現してるからコントロールしやすい。けど古いシムなんでFFBとかは最近のシムに劣るかな。実車でジムカーナをやってるんだけどコースをこのゲームで再現して比べると±1秒差位で走れる再現度があったりする。
2022/09/23(金) 14:28:38.85ID:b2zNzgSB0
LFSは20年前にリリースされた時はフィジックスもFFBも本当に凄かった
しかし20年以上アップデートを重ねて未だ現役のシムってのもすごいな
2022/09/23(金) 16:52:36.49ID:4dFSwU9mM
>>626
セッティングによる挙動変化も実車での再現性が高いから凄く勉強になったな。サーキットが好きな連中にやらせると猿のように嵌って中々コクピを降りてくれない稀有なシム
628名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ee-D3i3)
垢版 |
2022/09/24(土) 06:47:22.03ID:4Qush3YS0
Live for Speedは無料だけど、BeamNGは購入しないといけないので、
BeamNGはエンジン音についてはどうですか?ショボすぎるとすぐに
やらなくなります。でも、steamのユーザー評価が、「圧倒的に」高評価
なのが気になります。。あまりみたことがない
2022/09/28(水) 05:54:36.71ID:L4AVNXAx0
>>611
始まってるぞ。
2022/09/28(水) 10:19:13.44ID:/s/WKIPq0
他人のレース見てるのが楽しくなってきた
2022/09/28(水) 10:36:47.66ID:r6JAAaSC0
>>629
きたか!( ゚д゚ ) ガタッ
2022/09/28(水) 16:29:21.75ID:A+1R1O260
R3E、本体以外steamから撤収してたのか?見当たらないけど
もう好きで追っかけてる人にしかセール判んないね
2022/09/28(水) 17:23:36.75ID:L4AVNXAx0
R3E、AMS、GTR2は未だ色褪せない。
2022/09/28(水) 17:54:19.90ID:lNfovFSKM
R3Eのセールってよくわからん。
何がどれだけ安くなってる?
2022/09/28(水) 18:21:24.72ID:g4XM+mwZM
R3Eセールなんてやってる?sector3から何もメール着てないけど
2022/09/28(水) 19:09:24.39ID:vlWb4qSuM
>>635
だよね!?
2022/09/28(水) 19:13:34.84ID:r6JAAaSC0
なんだガセか
2022/09/28(水) 19:24:51.98ID:L4AVNXAx0
おいおい?ログインして、ストアページ見れないの?もしかしてRACEROOMのWebサイトを知らないとか?
2022/09/28(水) 19:41:43.68ID:L4AVNXAx0
DLC買ったことことないのかな。まさかとは思うけど。steamでは売ってないよ。アカウント使うだけ。
ttps://game.raceroom.com/store/
60~90%引き。見れそう?
2022/09/28(水) 23:06:25.10ID:SbdaAnYGM
>>636
セールなんぞやってないよ。フォーラムにさえ何も出てないし
2022/09/28(水) 23:37:48.70ID:SbdaAnYGM
>>639
取りあえず自分のアカウントでログアウトしてストア見てみセールなんてしてないから
自分が購入してるコンテンツに応じて割引が付いてるのと勘違いしてないかい?w
2022/09/29(木) 10:46:22.64ID:3BkNybnB0
多分だけど車やサーキットのセット売りをセールだと勘違いしているのでは
フルパックならそれくらいの割引だし
2022/09/30(金) 02:33:52.18ID:Kn/hPR100
>>633
AMSはAMS2買ってから起動してない
てかUSA pt3はよ
2022/09/30(金) 17:26:57.06ID:kgUqsoNV0
AMSは未だにキーボードの設定いじらないとまともに起動しないのでさわってないなぁ
2022/10/11(火) 17:45:27.86ID:vJ1n78dO0
SteamでCarX Drift Racing Onlineがセール中なんですが
FFBの質的にどんな感じでしょうか
ハンコンはFanatec DD2です
646名無しさんの野望 (ワンミングク MM3a-Y4rB)
垢版 |
2022/10/12(水) 07:21:02.42ID:SPDZarifM
自分で試すのが一番
2022/10/12(水) 11:29:13.28ID:+NNE1n9Ma
>>633
GTR2は色あせ具合が今となっては良いんだが
色々な部分で2000年感というか昔のグラボのパッケージみたいなダサさと共通する匂いがする
実際古いんだしその時代を思い出させてくれるグラフィックだから色あせていいんだよ
648名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fee-u+1c)
垢版 |
2022/10/14(金) 04:04:35.63ID:4eFRiEzS0
自分はPCメインだがプレステのGT7(グラやエンジン音は良い!)も良くプレイしますが、
なぜかGT7板に書き込みできないので、仕方なくこちらに書きます。
コクピビューが好きなのだが、車種によってはメーターやステアリングの位置が高すぎて
圧迫感があり、結果路面が少ししか見えない。
そもそもデフォルトの位置が不自然に高すぎるので、下げてウインドウの面積を増やすか、
高さ調整の幅を増やして欲しい。今のままではスカットル位置が相対的に低いホンダの車種
ばかりやることになる。 早急にアプデで改善希望です!
2022/10/14(金) 20:07:31.72ID:6FD9zQqe0
その昔、PSにあったレーシングラグーンっぽいレースゲームはないかな
2022/10/14(金) 21:37:35.26ID:rlMorl4W0
RacingLagoon……
…あのGameは唯一無二の存在……

続編…類似Game…
…そんな物はねえのさ……

…冗談じゃねえ……
2022/10/14(金) 21:43:36.43ID:6FD9zQqe0
フイタw しかし、やっぱないか
レーシングハクスラRPGみたいな感じで出したら、今の時代でも、世界でもウケると思うんだが
2022/10/15(土) 01:19:46.46ID:tgYu+CA70
Rush Rally Origins 結構おもろいな箸休めにちょ~どいい
DEMO遊んでもうちょっとやってみたいと思わせる
スマホゲから移植される時代かぁ
2022/10/15(土) 15:53:20.96ID:jlUIMMiC0
circuit superstarsもおもしろそ
昔あったgenerallyの発展版に見える
654名無しさんの野望 (アウアウウーT Sacf-y5HG)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:52:12.10ID:jSY1lKefa
>>653
ゲームの内容と関係ないけど、こういう紫っぽいのが何年も前から流行ってるっぽいよね
ヴェイパーウェイヴみたいな世界観が発端なのか?
Steamのレースゲームに限ってもちょくちょく見る
紫、ネオン、80年代レトロ、をキーワードにしたゲームならなんでも売れる時代なんだろうか
馬鹿の一つ覚えみたいだし、こういう感じが80年代だとは全く思わないけど
2022/10/15(土) 18:55:24.30ID:XZgO11xN0
紫っぽいといわれるとレーシングラグーンしか思いつかない
どうしてもああいうゲームがもう一度したい
2022/10/16(日) 09:11:32.41ID:PrhruNTL0
>>653
ganerally好きでcircuit superstars買ったけど似て非なるものだったよ。
generallyは画面固定でコース全域が見渡せるからラジコン操作でも自由自在だったんだけどcircuit superstarsはカメラ追従型でライン取りが難しくて爽快感に欠ける印象
657名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bee-OobY)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:34:02.13ID:yiwE5LRa0
pcのレースゲームでは挙動のリアルさを基準に語られるが、走っていて気持ちいい
とか、爽快感とかも大事だと思う。そういう意味ではプレステのGT7試してない人
は一度お試しあれ。
2022/10/20(木) 23:21:25.40ID:CwuMIHAB0
GT7が挙動よりも爽快感を優先しているとは思えないが。
Forza HorizonやNFSシリーズならまぁ分かるが。
2022/10/20(木) 23:39:19.46ID:suTW/0JM0
レーシングラグーン
660名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bee-OobY)
垢版 |
2022/10/21(金) 03:52:50.38ID:GS8C9La50
自分の場合、GT7は爽快というよりも、美しいグラや、エンジン音の良さに影響されて
いるんだと思う。実際挙動はどの車種も限界領域がピーキーな印象で、特にFR,FFの挙動
の差があまりないのは???という感じ。
でも、ノーマルのNSXのエンジン音は、それだけでずっと走っていたいくらい気持ちいい。
他車種と違い、NSXはチューニングしてマフラーとか変えるとなぜかイマイチな音になるが
2022/10/21(金) 08:03:46.02ID:Pvvmecdo0
シムのフォーミュラで高速コーナーぶっ飛ばすの最高に気持ちいいし爽快じゃん
今のF1だと鈴鹿のS字侵入全開でいけるからな マジで脳汁出る
2022/10/21(金) 09:33:38.75ID:LyTHCB1Z0
グランツーリスモは3か4で終わった作品
2022/10/21(金) 10:34:24.26ID:SoRQPa4sa
>>661
毎回130R侵入するだび俺は鼻汁が出たで
664名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bee-OobY)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:54:43.19ID:GS8C9La50
GT7は劇的にエンジン音改善してるで!
665名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bee-OobY)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:02:23.91ID:GS8C9La50
でもR3Eは日本でなぜあまり人気がないんだろう。
独特だけど、結構クセになる感覚があると思う。
画が少し劇画チックなところが好き嫌いが分かれるのかなぁ
2022/10/21(金) 21:04:45.92ID:K6/B/4lu0
オンラインレース用の鯖が遠いというのもあるかな
2022/10/21(金) 21:11:30.00ID:FJ5J/4C80
Steam限定で、頭文字Dの時代とノリのゲームはないですか
2022/10/22(土) 02:31:40.56ID:RsAMg0Wna
>>665
シム系で人気なのってMODが充実してる初代アセコルくらいでしょ
結局日本人の多くは「峠」「首都高」「ドリフト」「旧車」の世界が好きなだけで
R3Eのようなモータースポーツの再現とは違うフィールドにいる
グランツーリスモは全台コンプリートを目指して車集めしてる人が大半らしいし
ほとんど誰もモータースポーツに興味を持っていない
669名無しさんの野望 (ワッチョイ 1dee-ZaE0)
垢版 |
2022/10/22(土) 03:57:34.25ID:7QazjGrt0
日本人が一般車が好きなのは納得です。
確かにR3Eは全部レーシングカーで、イニシャル無料はいいけど、車もコースも
買い足していかないといけない。
細かい指摘で恐縮だけど、最初の無料でできる入門フォーミュラの、フワフワした
乗り心地も第一印象として要改善だと思っている。
670名無しさんの野望 (ワッチョイ 1dee-ZaE0)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:09:19.63ID:fd+A91I00
R3Eのチェイスビューは迫力満点!
派手なアフターファイア音も良い
2022/10/23(日) 11:37:46.46ID:yn8elBl+M
>>669
ジュニアは元々有料コンテンツな。俺は購入してから割と使ったけど
実装時からずっとあの挙動だし言うほどフワフワしてない上に
かなり扱い易いと個人的には思うけどな。
そんな事より暫くプレイしない間にショッピングカートの見た目が変わったのは俺的に残念すぎたw
音は無駄に良くなったがな
2022/10/23(日) 18:53:32.59ID:fE/Ny4L+0
てす
673名無しさんの野望 (ワッチョイ 31ee-VYr2)
垢版 |
2022/10/29(土) 08:05:07.68ID:pQA/Prl60
R3Eはステアリング切った時の独特のゴム感?が結構クセになります
2022/10/29(土) 08:57:28.20ID:Ea5QepuJM
そお?あのとってつけたみたいなゴム風味が好きじゃない
675名無しさんの野望 (ワッチョイ 31ee-VYr2)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:20:10.07ID:pQA/Prl60
確かに人工的に香料入れすぎの感じがあるが、あれはあれで他とは違う個性だね
Rf2とかアセコルとかGT7とかローテーションでやってるうちのひとつです
2022/10/30(日) 09:55:47.06ID:8qgjbIfi0
R3Eはロード時間長過ぎ

AMS2のUSA3はインディのライセンスで揉めてたのか
このまま消えてしまうのかと心配してたぞ
2022/10/30(日) 10:59:03.80ID:2XkTtcpr0
>>676
あの異常なロードの長さ、あるとき10分経っても起動しないことがあってね、周辺機器を抜き差ししながら調べた。
多分だけど、USBデバイスのチェックを丁寧にしているようで、初期化のネゴシエーションでデバイスからの応答を律儀に待っている感じ。
そのときはファナのサイドとシフターに使うUSBアダプタが原因だった。
まぁ、これを外しても2~3分かかるけどね。
2022/10/30(日) 17:48:11.87ID:Nq1k0kRQH
R3Eもrf2もDLCセールやってるけど。
2022/10/31(月) 03:50:08.55ID:Ds1GEf1I0HLWN
AMS2半額だから買ったけどいいね
でもMOD入れられないのがマイナスかな
F1のスキン入れていて遊んでるが
2022/11/01(火) 02:20:52.09ID:dmqCN7gg0
現実でも壁走り最強が証明されてしまった
しかもコースレコード・・・
https://www.youtube.com/watch?v=sOY9p5gFa5Q
2022/11/01(火) 09:02:22.07ID:LXmFa5JbM
R3EのシビックTCRで鈴鹿走るの好き

TCRジャパンは全く盛り上がってないけど、動画みたらおもろかったで
682名無しさんの野望 (ワッチョイ 31ee-VYr2)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:43:26.83ID:nFfO4kTF0
R3EのシビックTCRはいいよね。
でも、オレ個人的にはwtccのシビック(カストロールカラー)に惚れてます・・・
ビシバシくる感じが良い!
683名無しさんの野望 (ワッチョイ 31ee-VYr2)
垢版 |
2022/11/03(木) 04:56:58.08ID:2OYBx2VG0
既出だけど、R3Eのコクピ視点で上下に激しくピッチングするのは、どこか設定いじれば直りますか?
684名無しさんの野望 (ワッチョイ 31ee-VYr2)
垢版 |
2022/11/03(木) 07:56:28.91ID:2OYBx2VG0
シミュを始めて数年経つが、最近アセコルは無数あるmodではなく、デフォルトで収録されている
車種の方が、挙動など奥が深いと感じるようになった。
ちなみにACCは映像や音など豪華になり過ぎて、GT7をやっているかのような錯覚がある。
リアル感を追求すると、ゲームごとの個性が薄れるのは仕方ないことなのかな。
でもACCの一般車バージョンが出て欲しいとは思います! =アセコル2?待ち
2022/11/03(木) 10:59:26.72ID:8PWvcfOa0
リアル感とゲーム個性は違う軸じゃないかな。
同じ挙動エンジンとグラでも、ゲームシステムの作り方次第で変わるしね。
フリーランでひとりでぐるぐる回るだけなら変わらんのかもだけどw
686名無しさんの野望 (ワッチョイ 31ee-VYr2)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:21:39.62ID:jRjYzhjJ0
私はどちらかというとフリーランのリアル感重視です。
一瞬でもいいので、本当にサーキットを走っている感覚をバーチャルで味わいたい。
そのためには実車でのサーキット体験が必須だと認識してますが、まだ実行できてないので
、当面の目標です。
今できることは、rf2やアセコルなどでケーターハムアカデミー等の挙動を比較して、どれが
本物に近いか「妄想」するしかありませんが。。
687名無しさんの野望 (ワッチョイ d944-N0ij)
垢版 |
2022/11/05(土) 03:11:19.83ID:tp1XpjY80
Rev to Vertexのdemoきたな

グラフィックメッちゃすげえ
2022/11/05(土) 09:08:28.51ID:CrqIUdVJ0
まだか
2022/11/05(土) 12:58:18.06ID:3NQIVDSI0
>>683
CAMERA EFFECTS
Head Movements Amplitude
How much will the eyepoint move from G forces
かな? 実際に弄ってないので効果のほどは不明
2022/11/09(水) 14:13:29.85ID:xCmgXS/z0
EAによってProject CARSシリーズ終了宣言か
スタッフも配置換えでSMSも実質解散だな
2022/11/09(水) 16:28:36.34ID:IBVH4vw1M
>>690
くだらない箱に執着した結果だろうwイアンが逃げた時点で既に終わってた
2022/11/09(水) 20:36:15.26ID:Mc644TLJ0
ラインナップかぶりすぎてるし
整理されるとしたらPCars以外ないと思ってたから意外性はないな
結局一度も遊ぶことはなかったんでよく知らんけど
693名無しさんの野望 (ワッチョイ d944-N0ij)
垢版 |
2022/11/10(木) 03:22:29.34ID:qe/m18/q0
Project CARS2でインディカーのVR結構遊んだな
当時としてはすごかった
PSVRがしょぼいレースゲームしかなかったし
694名無しさんの野望 (ワッチョイ 85ee-oYZT)
垢版 |
2022/11/11(金) 05:42:15.51ID:g7ZmeEf80
ProjectCars1はプレステでよく遊んでた。
設定多すぎて、個々の意味もわかんなくて、でもなんかすごかった
695名無しさんの野望 (ワッチョイ 85ee-oYZT)
垢版 |
2022/11/11(金) 05:46:32.26ID:g7ZmeEf80
個人的にはXboxのForzamotorsportがなくなってしまったのが残念。
Horizonはなぜかあまりなじめない。サーキットが好きだから。
696名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa9-gPc0)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:30:41.07ID:4CXsZAzia
プロジェクトカーズの続編が開発中止
https://twitter.com/slightlymadteam/status/1589988617120022529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
697名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa9-gPc0)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:40:29.54ID:4CXsZAzia
Cars2のシムケードと呼ばれるバランスは個人的には最高だった
自分がゲーム求めてるのがこのバランス
3は求めてるのとは違う路線に行ってしまったけど
その反省を踏まえて開発してると言われてた4的な続編には本当に期待してたのに本当に残念

ついでにMotorsport Gamesも破産秒読み
https://www.gamesindustry.biz/motorsport-games-board-of-directors-asked-to-step-down
2022/11/18(金) 23:26:51.84ID:puP62dK10
PS4で年寄り(65歳)でもできるレースゲームない?
2022/11/19(土) 03:13:51.83ID:q42LMwgR0
所ジョージ(67歳)、「グランツーリスモ7」ガチ勢ぶりを見せつける どハマりして1時間も「面白さ」熱弁、その遊び方……やっぱりガチだった(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/01/news141.html
700名無しさんの野望 (ワッチョイ abee-YKDp)
垢版 |
2022/11/19(土) 06:51:51.78ID:v9BUQ9KC0
自分の場合PCシミュがメインになった今でも時々グランツーリスモ7を
楽しんでます。グラ、エンジン音は素晴らしいけど、FRとFFの挙動の差
をもっと付けてくれたら最高なのに…といつも思う。
ハンコンはfanaとか色々使ってきたけど、グランツーリスモのためにT-GT
に戻した。熱ダレもなく、壊れないスグレものです。
2022/11/22(火) 19:22:53.61ID:QsOVJI2r0
AMS2のRacin´ USA Pt3がやっとリリースされた
2022/11/22(火) 20:05:25.88ID:FCutKv+s0
なんだよ
2022年のこの1500円1本かよ
2022/11/22(火) 20:58:22.78ID:a8UhYBPS0
AMS2 USA Pt3 には現行Indy Car 収録できずかよ。権利がどうのこうの言ってたけど。

Mororsport GamesってIndyとかルマンとか作る予定のとこ?残念…
704名無しさんの野望 (ワッチョイ abee-YKDp)
垢版 |
2022/11/23(水) 07:23:01.59ID:Zbm2r/lu0
AMS2は概ね良くできているけど、マシンがスライドする時の音が、車種に
かかわらず共通の同じような音がするところを是非改善してほしい。
細かいことだが、こういうところがゲームの印象を左右すると思う。
2022/11/23(水) 10:09:39.87ID:u95j/NPv0
steamのセール始まった
2022/11/23(水) 11:30:25.63ID:u95j/NPv0
でもウィンターセールがあるから何も買わない
2022/11/23(水) 15:33:09.13ID:JOSdv3uS0
ams2ってなんか惜しいんだよなー
VRは最高なんだけど、AIがオープンホイールだろうがパック走行しすぎなところとか
挙動も良くはなったけどiracingやaccにはまだ若干追いついてない気がするし
708名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ee-qjvY)
垢版 |
2022/11/26(土) 06:07:04.70ID:kXnPVbgr0
AMS2はコースの偏りですね。
世界のメジャーなGPコース増やして欲しい。
版権とか厳しいとは思うが
2022/11/26(土) 09:46:03.86ID:N0De6xVp0
Cyberpunkで街中バイクで走ると車に轢かれまくってめっちゃ怖いな
これをリアルでやるとは正気とは思えん

まあ速度制限と信号守らないのが悪いんだが
2022/11/27(日) 12:37:23.18ID:zX5r4om/0
Polyphony Digital is “Considering” Releasing Gran Turismo on PC
2022/11/29(火) 01:08:17.26ID:Yolp87yk0
R3EにMX-5は楽しみだわね。まぁCUPカーのていだろうし
乗用車のフィーリングを再現するつもりはまったく無いだろうけど
712名無しさんの野望 (ニククエ 77ee-qjvY)
垢版 |
2022/11/29(火) 19:45:06.85ID:m/gm8Cki0NIKU
>>710
まじですか?
2022/11/29(火) 19:55:34.32ID:z1sVwLGe0NIKU
>>708
俺は逆かな?
メジャーコースはiRacngやrF2,ACC,R3E辺りでお腹いっぱい
もう走り慣れてある程度攻略方法も頭に入ってるし、LS版走ってしまうと非LSは粗も気になってしまう
逆にAMS2収録のマイナーサーキットのレイアウトが楽しいのが多いのが嬉しい
2022/12/01(木) 00:22:29.07ID:j0BTgdTM0
iRacingに遂にGR86追加!
715名無しさんの野望 (ワッチョイ 08ee-2frZ)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:40:34.14ID:XZj6DQ/e0
AMS2プレイ中に頻繁にアプリ落ちるようになったけど、自分だけ?
前はこんなことなかった。
716名無しさんの野望 (ワッチョイ 08ee-2frZ)
垢版 |
2022/12/05(月) 06:10:53.69ID:roZPzuzW0
AMS2が落ちる件だけど、再インストールしても変わらずで、どうも特定の車種で
頻繁に落ちる気がする。アプデ待つしかないか。。
2022/12/05(月) 08:46:20.97ID:4l7ayhgZ0
特定の車種とは?
718名無しさんの野望 (ワッチョイ 08ee-2frZ)
垢版 |
2022/12/05(月) 19:26:25.21ID:roZPzuzW0
>>717
車種は、他にもあるかもだけど、私の場合はストックカーのボクソールとかを
選んだ瞬間にソフト自体が落ちて、エラー報告を送るかどうか聞かれます。
2022/12/05(月) 21:55:21.73ID:4l7ayhgZ0
>>718
試しに起動させたけどオメガ選ぶとうちも落ちるw修正待つしかないかも
修正されるのかも分からんけど
720名無しさんの野望 (ワッチョイ 08ee-2frZ)
垢版 |
2022/12/06(火) 06:50:38.76ID:5NDM1Z4X0
>>719
うちだけじゃないんだ。ありがとう。
他の車種でも、しばらく走った後に落ちるのがあるから、
アプデ待つことにします。
721名無しさんの野望 (ワッチョイ c7ee-wudJ)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:20:23.77ID:nr9xv4V50
>>718
訂正
✖︎ボクソール → ⭕オメガ
前者は違うゲームのでした (^◇^;)
すみません。 
722名無しさんの野望 (ワッチョイ c7ee-wudJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 05:57:20.32ID:F3QLRFzW0
話は違うけど、エンジンの時代がこれほど急速に終わろうとしているのは、少し前まで想像
がつかなかった。
とても残念だけど、シミュでしかエンジンが楽しめなくなる日も近いはず。
実車では、初代ホンダNSX(ノーマル)がエンジン車としてのひとつの完成形だと思ってるけど、
これのシミュでオススメがあればご教授ください。
エンジン音だけで言うと、PCではないけどグランツーリスモ7だと思うけどね!
2022/12/11(日) 06:34:39.31ID:KP3za1Rqa
親父がNSX持ってたので乗り回してたので漁ったことはあるけど、初代で公式収録ってGTぐらいで後はrF2かACのModぐらい
でもどれも実車とシンクロする感じはなかった
rF2のは結構楽しかったので一時期走り込んだけどそれでもガワはNSXだねって感覚

iRでMX5Cupカー乗った時は結構シンクロして嬉しくなったけどやはりiRacingやKunosなどのビルダーが徹底的に実車サンプリングして作り込んだものでないとシンクロの感覚って得られんと思う

Modってモデラーが適当に想像で挙動作ったもんだし、GTは1車種1車種作り込んでいるわけではないしな
2022/12/11(日) 06:42:36.69ID:L1MtzcYb0
EVはレースとして成立する感じじゃないのかな
乗ったことないからフィーリングわからん
2022/12/11(日) 06:49:58.15ID:96xFiOUU0
一応rF2のNSXはISIの公式MODだな
2022/12/11(日) 07:02:03.60ID:Fm/7UsDIa
>>725
あっそうだったか・・
ノーズが入る感覚とか回頭する感覚からして違和感しかなかったんだけどね

>>724
俺も実車は乗ったことないけど、EVはやはり音とマニュアルシフトがないのがね・・・
電制切り替えながらペース配分をコントロールする感じでスプリントでも耐久走らせるイメージになるかな
2022/12/16(金) 01:22:13.14ID:gj0RJ/Nz0
rev to vertex延期?
なんの情報もないけど今日出るの?
2022/12/16(金) 14:43:13.22ID:TYi/FSr90
ユーチューバーが延期って言っていた
729名無しさんの野望 (ワッチョイ c7ee-wudJ)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:01:46.39ID:Ih5YDfdn0
rev to vertexは期待大なの?
2022/12/17(土) 15:15:26.85ID:lYoiDMJH0
r3eの追加された車では葉巻型のがスピードもそんなに出ないから扱いやすくて楽しい
731名無しさんの野望 (ワッチョイ ffee-8K06)
垢版 |
2022/12/18(日) 06:46:30.02ID:utzK/Q0g0
R3Eは他とは違って、スライドした時の独特な感じが好きで良くやります。
とにかく無料で全てのマシンを試せるのも良い。追加4車種も良い。

でもHパターンシフトで、素早くシフトダウンした時に低いギアでギア抜けするのは、
センシティビティとか色々弄ったけど直らないです。。

いつも書いてるけど、サスが比較的柔らかい軽量車種のコクピビューの上下フワフワ
するピッチングは要改善です。せっかく魅力的なゲームなのに、全体をチープな印象
にしていると思います。
732名無しさんの野望 (ワッチョイ ffee-8K06)
垢版 |
2022/12/23(金) 08:51:10.52ID:YvNKipFL0
AMS2が落ちる件だけど、落ちるというよりは走行中にアイコン最小化に
戻ってしまう感じです。画面下のAMS2アイコンをクリックすれば戻るけど、
中断するので実質落ちるのに近いです。やはり気長に修正待つしかないですかね。
2022/12/23(金) 08:52:13.71ID:/GsaPzQc0
それずっと前からある現象だよ
2022/12/23(金) 08:53:44.65ID:/GsaPzQc0
F1 2021でも同じ症状があったから多分ゲーム側の問題じゃなくて他の問題だと思われ
2022/12/23(金) 12:22:57.60ID:BVp8TbVNa
最小化されてんの?
画面裏に行ってるんじゃなくて?
736名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-Ij13)
垢版 |
2022/12/23(金) 12:57:21.24ID:BwtCf5xMa
ウィンドウ最小化はなったことないな
AeroShakeの設定とかWindows側の設定の問題か常駐アプリが原因では?
737名無しさんの野望 (ワッチョイ ffee-8K06)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:33:56.38ID:YvNKipFL0
車種によって頻繁になるものと、そうでないものがあるから、やはりゲームの中の問題
だと思われます。
最近AMS2の良さがわかってきて、わりとやり込んでるのですが、他のゲームと比較して
バグが目立つ気がしてがもったいないです。
pcやOS(私は最新のwindowsです)との相性もあるので、一概にみんなに当てはまる
とは、もちろん思わないですが。。
2022/12/23(金) 17:38:38.64ID:/GsaPzQc0
思い込みが強そう
739名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-Ij13)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:54:01.73ID:63vczyWXa
>>737
最新のWindowsって11?
仕事用PCは11に挙げたけどまだ安定してないし、クルマ毎なんてガワとパラメータ入れ替えてるだけだから、クルマに応じて最小化するしないなんて考えにくいと思うけどな?
エンジン側の問題なら可能性はなくないけどわざわざ最小化のイベント発生なんてさせるかね?と思うけど
まずAeroshakeとかWindows側の設定見直してみた?
ウィンドウ 勝手に最小化 なんかでぐぐると山のように出てくるよ
740名無しさんの野望 (ワッチョイ ffee-8K06)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:47:40.97ID:YvNKipFL0
ありがとうございます。
OSはWindows11です。
車種によって落ちる現象は、既出のように他の方でもでているようなので、
やはりアプデを待ちたいと思います。
2022/12/24(土) 09:31:15.44ID:8Mb6emca0EVE
窓の最小化は多分おま環だろうからアプデは期待出来ないと思うが
オメガで落ちる俺でもAMS2で最小化はなった事ないしw
742名無しさんの野望 (中止 Sa1f-UjKH)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:53:43.88ID:YGEYubikaEVE
うん。ざっとみる限り落ちる報告はReiza公式のBBSで報告されてるけど、最小化されるのは流石に見たことないから修正はまず無いだろね
2022/12/24(土) 10:57:27.91ID:y53tgAXy0EVE
うちはDirt Rally2.0でも突然最小化する現象が起こる。そのタイミングは大ジャンプした時がほとんど
744名無しさんの野望 (中止 Sa1f-UjKH)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:22:57.62ID:dOXZYTnuaEVE
>>743
それこそWindowsのAeroShakeかが影響してるんじゃない?
ジャンプだとFFBの振動なりインパクトあるでしょ
2022/12/24(土) 11:26:29.74ID:y53tgAXy0EVE
>>744
かもしれないね。スタンド型のハンコン台にDD付けてるから結構振動する
2022/12/24(土) 11:49:30.93ID:Iz9XDAMb0EVE
ハンコンの振動がマウスを揺らしてエアロシェイクで最小化か
とりあえずエアロシェイクを無効にしよう どうせ使わねえし
2022/12/24(土) 11:51:24.17ID:y53tgAXy0EVE
問題を切り分けるならマウスを振動しない場所に移動しておくのもいいかもね
2022/12/28(水) 17:52:41.52ID:/EWuC9OS0
AMS2にMcLaren Honda来るのかね
2022/12/31(土) 09:06:08.71ID:83mV6x/i0
McLaren MP4/4 Honda来たな
2022/12/31(土) 09:14:09.98ID:83mV6x/i0
McLaren MP4/5B Honda V10
McLaren MP4/6 Honda V12

も来てるな
2022/12/31(土) 09:55:51.87ID:X6tKZ9680
DLCやね
2022/12/31(土) 11:15:45.14ID:HHIIRvIy0
2023年発売予定のタイトル
https://traxion.gg/every-racing-game-and-sim-due-in-2023/

個人的に期待してるのは Rennsport と Indycar
EA(codemaster) WRC23 にも期待しているけど DR3路線でないことは
言及されてるからちょっと期待できないな
2022/12/31(土) 12:01:28.12ID:axTeqKKI0
>>752
AC2は2024年かー 長いな
もうしばらくAC+CSPで楽しむか
2022/12/31(土) 14:32:18.76ID:V87UiM0C0
>>752
問題はインディカーのほうは実際に出るか不透明なんだよなあ
会社がね・・・
2022/12/31(土) 22:48:25.04ID:Vl3han+P0
最後の最後に有償DLCきてようやくズンパス元取れた気がする
2022/12/31(土) 22:48:39.86ID:Vl3han+P0
最後の最後に有償DLCきてようやくズンパス元取れた気がする
2023/01/01(日) 06:34:10.23ID:/vfq+0wQ0
うわああああああああああああああ
墜落するううううううううううううううう
2023/01/03(火) 03:49:16.84ID:/0O+2Pqha
Motorsport Gamesは今年倒産するだろうからインディカーとナスカーは出ないと思う
rFactor2のチームは別の所が引き取るだろうけど
2023/01/04(水) 19:48:12.96ID:K0rHakBc0
昔ラリーのスレがあってケンブロオオってうざいミームがあったなぁ
760名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-F/+Z)
垢版 |
2023/01/05(木) 17:07:11.89ID:4Aa4iO+Xa
rF2やAMS2が結構遊んでる人多いとか個人的には結構以外な結果
やっぱPCユーザの大半はGT7やってないのね

What's Your Most Played Racing Sim in 2022?
https://www.racedepartment.com/news/whats-your-most-played-racing-sim-in-2022.895/
2023/01/05(木) 22:37:21.84ID:sSLm0jXa0
そりゃPC持ってる人はわざわざゲーム機なんて買わんからな
もしPC版GranTurismo出たら劇的に数字増えると思う
というか未だに初代アセットコルサが圧倒的なんだな
2023/01/06(金) 08:17:53.72ID:5bdJRieGa
アセットコルサはPS4版が好き
PC版はMODに手を出してMOD集めが目的みたいになってしまったから
PS4版の拡張できない閉じられた世界の方が純粋に楽しめる
2023/01/06(金) 08:31:02.94ID:1loyWmmt0
RSSとかの有料MODを楽しめないのは意味がない
764名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-F/+Z)
垢版 |
2023/01/06(金) 09:34:57.17ID:7KgupVmLa
アーリーアクセスから既に10年以上経ってるのに何でまだ遊ばれてるかというと、CSP含めたMODフリーでrF2よりMod開発のハードルが低いプラットフォームでModが数多く出てきたから
以降のタイトルでMODフリーなのが出てきていたり、ACがModフリーじゃなけりゃとっくに廃れてただろうな
来年発売予定のAC2も社会の趨勢からしてModは難しそうね ぶっこ抜きとか蔓延る限りは
2023/01/12(木) 21:04:26.59ID:eiO6AiVP0
レースより旅する感じのオフロードドライビングに重点おいたゲームないですか
デスストのトラック運転みたいな
4wdで悪路を走破できて景色がいい癒やされるゲーム
2023/01/12(木) 21:08:05.95ID:aLarooWU0
>>765
スノーランナー
2023/01/12(木) 21:14:35.73ID:eiO6AiVP0
>>766
丁度それやってたのですがxboxコントローラーのボタン表示がバグってB1、B0、B3などと表示されるんですが...
日本語がおかしいのかも
768名無しさんの野望 (ワッチョイW 6199-1ZzN)
垢版 |
2023/01/12(木) 23:55:46.75ID:d1WTpICg0
>>767
バグってるんじゃなくて単にパッドを汎用認識してButtonNo表示しているだけ
769名無しさんの野望 (ワッチョイW 6199-1ZzN)
垢版 |
2023/01/13(金) 00:09:08.59ID:7YaI50a70
>>765
WRC ジェネをタイムや順位を気にせずのんびり走るのでいいかも
結構日本とかのんびり走ってるけど結構没入感あるよ 風景結構細かく描かれてるから
2023/01/13(金) 12:48:36.51ID:0mLtpy2qr
Dakar Desert Rallyとか
ロードマップが忙しいので、道なき道を延々と進む感じは前作のDakar18の方があるけど
2023/01/13(金) 13:15:35.28ID:yvjNa25Q0
>>765
BeamNG.Drive
My Summer Car
Forza horizon 5
The Crew 2
Test Drive Unlimited 2 (2011)
FUEL (2009)
2023/01/14(土) 09:51:07.60ID:lGaLcDr10
>>769
>>771
ありがとう
調べてみるわ
2023/01/16(月) 20:39:12.15ID:Ueocz0cr0
結構たくさんオープワールドタイプのレーシングゲームあるね
forza horaizn 5ってのやってみたがレースも多いけど難易度最低にすればクリアできるんでそのへんは楽だった
自由に運転できてあっちこっち見て回ってるだけで基本色々進むみたいなんでその辺一番評価できる
難易度ミドルじゃないとブレーキング自動でされるから
今はミドルでやってる
挙動に関してはリアルではないがまともに運転できないよりいいかも
その辺はハンコンある無しが関係してそう
2023/01/19(木) 00:16:38.72ID:0N+mwg1u0
盗用&盗用な習作ゲームInitial Unityおもしろいよ
おもしろみの数十パーセントは盗用Trackのおかげだけど良くできてる
色々ちょうどいい
2023/01/25(水) 10:30:06.55ID:F1+OZSCa0
ちゃぶ台に設置できてアクセル/ブレーキ操作も手で出来るのって無いですか?
うちには机が無いんでペダルを置けません
2023/01/25(水) 12:17:29.78ID:7Q+LKkDv0
>>775
https://fanatec.com/ja-jp/csl-elite-steering-wheel-mclaren-gt3-v2
777名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa7-Jpma)
垢版 |
2023/01/26(木) 04:57:41.89ID:ksbk5+P/a
ドイツのデベロッパーがRennsportというシム系のレースゲームをUE5で開発中で春にオープンベータを目指しているらしい
デベロッパー名はCompetition CompanyなのかRennsportなのかよくわからない
元コードマスターズの人がCEOらしい
今だに10年前のrFactor2とか15年前のiRacingが幅を利かせてる世界だから
圧倒的な出来なら世代交代する機会になるかもしれない

https://traxion.gg/category/games/rennsport/
2023/01/26(木) 16:24:45.37ID:20yHdajw0
>>777
>>516
779名無しさんの野望 (アウアウウー Saa7-3uco)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:45:01.71ID:Q5yhwFH1a
>>777
去年の秋頃ベータユーザ募集予告があって沙汰止みになってたけど春頃か・・・だいぶ遅れてるな
2023年中に間に合うのかな?
2023/01/29(日) 15:30:49.61ID:YC+qJmW40NIKU
automobilista2のタイムアタックで自分が全体の何人中の何位かわかる方法ありますか?
2023/01/29(日) 17:44:08.73ID:2CPGn5TR0NIKU
え、普通に順位でてるよね?右側に
2023/02/14(火) 22:26:12.63ID:9LHE9kF/0
サイド・バックミラーに自車映り込みってアイレーシングくらい?
rF2でも不自然に写ってた気がしたが…
2023/02/14(火) 23:24:37.21ID:xrL8WVD10
ミラーはLFSが一番だな
VRだと立体で見える
2023/02/15(水) 13:45:50.69ID:2QDXCYJqM
>>783
ちょうどLFS*VRやり始めたので質問させてください。quest2+airlinkで接続するとゲーム内リフレッシュレートが75Hzに固定されちゃうんですが解決策ご存知ないでしょうか?
2023/02/15(水) 18:36:11.85ID:p3hAlKsH0
MOD入れるの前提だったと思いますがアセコルなんかは縦横奥行きが調整出来ますね
786名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa39-okFi)
垢版 |
2023/02/27(月) 05:58:45.45ID:lLo/yJwCa
BTCCのVolvo 850 Estate
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/VOLVO_850_Estate_BTCC.jpg
が公式に出てくるレースゲームってGRID(2019)だけ?
アセコルのMODもあったけどこういうのはガワだけで中身は適当だろうしな
rFactor2の公式DLCに出てくれないかな
787名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-ZtYi)
垢版 |
2023/02/27(月) 06:32:49.54ID:cpU/UJ4Wa
>>786
STCC2
2023/02/27(月) 07:08:16.46ID:lLo/yJwCa
>>787
ありがとう
Race07のDLCかと思ったけど2000年頃に出た単体のSTCC2というゲームのことかな
存在すら知らなかった
2023/03/03(金) 01:30:23.93ID:Y3IDcB610
RennSportのカー&トラックリスト
個人的には大したResearchを行わずにクルマやコースを量産したゲームは
長続きしないので、少なくてもじっくり作り込んだシムは大歓迎
iRacingのようにじっくりと追加していくスタイルがいいな

Rennsport complete car list
https://traxion.gg/complete-rennsport-car-list/

Complete Rennsport track list
https://traxion.gg/complete-rennsport-track-list/

Modのプラットフォームにもなる予定なのでその方面のユーザからも歓迎されそう
2023/03/03(金) 12:15:33.79ID:oBTsEoL/00303
ニュルGPやスパは楽しいだろうと思うけど、グッドウッドのヒルクライムって楽しいんだろうか
2023/03/03(金) 12:37:13.46ID:yERVBOnVd0303
ライセンス取るコストの割には知名度が高いとかそんな理由だろうな
792名無しさんの野望 (JPW 0H95-Rc1T)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:00:16.18ID:E8yQunLWH
アセコルの新しいの出るんか!?
2023/03/19(日) 20:18:24.14ID:GVYCADEW0
>>792
開発中だけどエンジンが移行しているのでMODがサポートされるかは不透明
後継というならMODサポートを明言しているRennSportのほうが近いかも
2023/03/19(日) 21:09:31.12ID:b2vdrYiU0
>>792
親会社の半期会計報告に2024年春と記載されてた
ただあくまで投資家向けの見込み情報でオフィシャルなリリース日ではない
795名無しさんの野望 (ワッチョイW c958-V6Jq)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:09:12.24ID:97k4xKr50
ハンコン買ったので半クラとかエンストの概念があるゲームやりたいんだけどオススメありますか?ETSとかアセコルは持ってます
2023/03/20(月) 16:12:21.63ID:ESbpo6pp0
シミュレーター系は全部買え。rF2とか
2023/03/20(月) 17:11:36.21ID:RhB228cPd
>>795
DR2.0
2023/03/24(金) 14:04:06.54ID:1vrSJDpB0
>>795
LFS
799名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f44-bA0T)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:06:40.58ID:/lOaYMzr0
RBRってつべで見てるといまだにキングオブラリーゲームと書いてあるけど
すげえなあれ2004年のゲームでしょいくらMODで魔改造されてるといっても
2023/04/03(月) 00:33:16.11ID:HYuaP1Me0
大昔(15年近く前?)に夢中で遊んだレースゲームを探しています
グラフィックボードにおまけでCDでバンドルされてたレースゲームです
凄いシンプルでコースは全部で4つくらいしかなくて、ダート、沿岸沿い、のコースがあったことくらいしか覚えていません
ラリー系の車が2,3種選べた記憶がありますが何とも
グラフィックレベルはPS2くらいだったかなぁ 当時にしては小奇麗でした
急に思い出して探し回ってるのですがいかんせん情報がなさ過ぎて
2023/04/03(月) 04:29:02.95ID:uVQudm5O0
Cross Racing ChampionshipかXpand Rallyあたり?
2023/04/03(月) 05:05:49.55ID:HYuaP1Me0
>>801 うわーーー Cross Racing Championship だと思います
音やトラクションが似てる気がするし、SteamのPVにあるスノーコースがあったわ!みたいな感じです

ただSteamで売ってるものほど豪華でもなく、車種も少ないし、コースも少なかったはずなのですが、そこはグラボのオマケということで削られたものだったのかな・・・
車体ダメージもあったかな・・・? ひっくり返ったら、しばらくそのままで数秒経ったら近くの道路にいきなり復帰する感じだったのは思い出しました
(コース覚えきってないときは、逆走方向に復帰して、しばらくそのまま気づかず走ることがあったなぁ・・・)
UIも適当でゲーム起動5秒後には走り始められる感じ

XpandRallyも似てるけど、、、この時代のゲームは大体似てるってだけかな
ともかくありがとうございます。どうやって再入手しようと思ってたのですがSteamで手に入るなら話が早いです
2023/04/04(火) 05:30:04.10ID:geTpJAI700404
この中に無い?
https://www.youtube.com/watch?v=ZpcScYAcme8
2023/04/04(火) 19:57:06.47ID:sER49PgOa0404
>>802
バンドル版が内容削られてるのは何かのゲームで経験したことある
2023/04/04(火) 22:17:29.06ID:ATd5xc110
>>802
Steamで売ってるCRC ExtremeはCRC 2005のリリース後に
パッチで供給されたコンテンツも入ってるはず

この時期のInvictus Gamesは
Cross Racing Championship 2005
Cross Racing Championship Extreme
Project Torque(MMO)
Level-R(Project Torqueのアジア版)
と色々出してる

条件に合わないと思って挙げなかったタイトルも書いておく
Bugbear Entertainment : Rally Trophy(やや古い)
Bugbear Entertainment : Flatout(沿岸沿いのコースが無い)
Synetic : World Racing 2(実在メーカーのライセンスを削除したものがWorld Racing 2 - Champion Edition)
Eden Games : Testdrive Unlimited(MMO, 入手困難)
Eden Games : Testdrive Unlimited2(MMO, 入手困難)
Codemasters : Race Driver: Grid(サーキット中心, 入手困難)
Codemasters : TOCA Race Driverシリーズ(サーキット中心, 入手困難)
Monster Games : Viper Racing(2000年以前)
Milestone : Screamer 2(2000年以前)
2023/04/05(水) 01:00:02.46ID:rIJjVLa00
いろいろありです。多分、Cross Racing Championship Extreme(の古い版)です。
すぐ遊べる状況でないのでまだ買ってはないのですが
>>803 の動画みてて思ったのは、明らかに違う(マリオカートだとかバギーカーっぽいのとか)の以外は、どれも似てて候補になりそうなのは数個あるなぁってとこですが
2000年以前のは古すぎて、2010年以降のは小奇麗すぎて違うなーって感じではあります

コースは4個くらいしかなかったので、バンドル版で削られてたってことでしょうね
グラボメーカーが独自に作ったようなSFチックで安っぽいレースゲームも同時にバンドルされてたので、グラボメーカーが販促のために作ったゲームだと判別も入手も難しいかなぁと思ってたのでめでたしめでたしという感じです
>>805
候補沢山ありがとうございます。条件に合わないやつは全部あわなかったです 沿岸沿いのコースはなんかこう、トロピカルなビーチを走る感じじゃなくて、ふつーの海岸沿いの道路を走る感じなので誤解を与えたかもしれません
てかレースゲーム、まともにやったのはこのゲームだけだったのですが、動画見てて思ったのは、ダート、沿岸、スノー、都市内あたりはお約束のコースでどんなゲームにもある感じで判断のアテにならんのですね
2023/04/11(火) 06:13:07.40ID:Ja8uYC4Z0
Forza Motorsportあくしろや
2023/04/11(火) 08:15:56.63ID:rfY6Bnl80
R3EのVRP買ったけどコード見るの忘れてて、メールも届いてないからサポートにメールしたけど返信がコネー
2023/04/12(水) 19:35:33.57ID:BwMb1n3t0
>>808
アカウントに履歴ないか?
810名無しさんの野望 (アウアウウーT Sacb-baic)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:17:32.87ID:U7VO6XHPa
Slightly Madのコケ方はレースゲーム界の良い教訓だと思う
一言で言えばカジュアル路線に寄って撃沈
スマホ版CarsとワイルドスピードとCars3、全部Slightly Madのファンが望んでるものじゃなかった
今は全盛期のメンバーがSIMBINのGTR2の後継となるゲームを作っているらしい
2023/04/16(日) 09:06:07.69ID:rEADfO5O0
あれねPCas2より若干sim寄りに振れば良かったのにね、そうすればPC版のGTみたいな位置付けでそれなりにユーザー増えたんじゃないかな?部屋建だって楽に出来てたし結局PC3出て来てからもPC2のアクティブユーザー数の方が上だったしどうしてああなったのかね
2023/04/16(日) 09:08:05.53ID:ut9ZXkKy0
どのレースゲーにも言えることだが、実車を収録するにはカネがかかる。台数が多いほどかかる。もう大手じゃないと無理ゲー
2023/04/16(日) 14:02:42.80ID:zSWU8B2h0
当時零細だったKunos Simulazioniですら新旧あれだけの車種収録できたんだからやり方次第だろ
2023/04/16(日) 22:16:03.02ID:CafBDsVO0
>>809
履歴は有るけどコードがねー
遅れて運営からメールが来たからおけ
2023/04/16(日) 22:54:06.13ID:nOumNRfY0
似てるフォルム、なんとなく連想つくネーミングとかでもアウトなのかな
816名無しさんの野望 (ワッチョイ 8744-e5pr)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:20:22.80ID:Oy1rzu4w0
F1とか権利にがめつそうだけどF1の有料のMODとか販売してるのはいいのかね
アセコルやrF2のやつ売ってるよね
2023/04/17(月) 07:37:42.31ID:yGMqL57l0
RSSのmodは一応架空車ってことになってるけど、F1オフィシャルの動画に使われたりしてて、
オフィシャル公認の脱法modというよく分からん扱いになってるな
2023/04/20(木) 15:27:39.15ID:V3N/0D760
RIDE5 8/24
2023/04/20(木) 18:37:49.45ID:V3N/0D760
バイクスレと間違えたのを3時間後に気付きました(´・ω・`)
2023/04/22(土) 09:15:49.38ID:Gt58bIVN0
レースゲームなんだから問題ない   ・・・と二日後にレス
2023/04/22(土) 15:39:49.91ID:KEkjsDHo0
ride5もmotogp23も楽しみだね
822名無しさんの野望 (ワッチョイ d744-ywfW)
垢版 |
2023/04/29(土) 07:52:12.83ID:runzDNbt0
今度出る日本の峠のゲームが面白そう
2023/04/29(土) 17:21:50.39ID:3kz/Xq5f0NIKU
AMS2が起動しなくなったんだが他にもおりゅ?
2023/05/01(月) 11:28:02.27ID:67acdM680
自己解決 整合性の確認でなおりました。
クラシックニュルいいね!

最新のIndyCarは結局、公式ゲームのライセンスが厳しくてAMS2には収録されず架空デザインになるらしい。
でも肝心の公式ゲームの開発元が大赤字で発売されるか怪しいし、ナスカーみる限り成功するとは思えない…。
2023/05/01(月) 11:51:32.69ID:03iICGIn0
正直AMS2はほとんどやってないが、ニュルヒストリックのおかげで久々に起動した。なんか車もすげえ増えてるし。このコースで再燃するんじゃないか?
826名無しさんの野望 (ワッチョイ d744-ywfW)
垢版 |
2023/05/01(月) 14:44:58.87ID:BGGIlTEi0
AMS2は収録車種やコースがマニアックだから日本だとイマイチやってる人が少なくて地味だけど
挙動の評価は凄い高いよね、rfactorベースだった1から2はProject Carsのエンジンがベースになったんだっけ
そのおかげでMOD入れられなくなったけど

VRモードも評価が高い
2023/05/01(月) 15:05:51.54ID:BGGIlTEi0
インディカーで思い出したけどPC2のインディカーのVRは当時憧れたな
当時は描画性能の問題でいまいちレースゲームが出なかったPSVRしかもってなってなかったからPCだとVRで33台表示してレースできるんだとすげえええと思った
2023/05/03(水) 19:07:58.53ID:E2SJ+iBDa
マニアックなサーキットの中にも面白いサーキットはたくさんあるよ
アセコルのMODで世界中の今まで全く知らなかったマイナーサーキットをかなり走った
そういうサーキットのデータはメジャーどころの配布サイトには無く
知らない言語のネットの片隅に転がってたりして入手がなかなか難しい
世界各国のレースシムコミュニティを覗いて、そこで使われてるサーキットを調べると探しやすい
2023/05/03(水) 20:17:53.42ID:Caiwe/R90
>>828
イタリアのダラーラ社横にあるヴァラーノサーキットは楽しいからオススメ
2023/05/07(日) 12:01:35.59ID:+QYtOOvG0
AMS2はMODサポートするのか。物理エンジンもさらに変えるらしいし。すごい情熱だな
2023/05/07(日) 14:11:04.32ID:pvVwWIdI0
ams2はすごい情熱感じるよね
iracingの競争相手(なるくらい盛り上がればいいんだけど

ただAIが微妙なのは何とかして欲しい…コンテンツ増やすのはいいけど
2023/05/08(月) 11:27:16.72ID:OuWqgWTEr
熱量は凄いし多方面に色んなカテゴリやコースを追加していってるけど、中途半端なものが少なくないんよな
2023/05/14(日) 09:56:10.53ID:MwmJ0AYj0
AMS2はmodで車種が増えたり、峠や首都高コース来たら無敵やでほんま
あとはリプレイのカメラワークをリアルにするmodとか欲しいな

今日の混み混みニュル北VR
https://youtu.be/rAJGRJ1-BOg
2023/05/14(日) 10:30:06.87ID:EcvtYn6Ka
AMS2の挙動は未だにPC2のクセがあることない?
2023/05/14(日) 10:50:04.23ID:akWU5M980
かなり薄れたけど、まだあるね
2023/05/19(金) 14:28:29.86ID:m2LFI67ma
日本人ってレースゲームに峠首都高公道ドリフトしか求めてないよな
漫画の世界の延長でレースゲームやりたい人しかいないのか
日本でモータースポーツが流行らないのもわかる気がする
2023/05/19(金) 15:25:47.45ID:TEViO6rp0
>>836
日本人にもいろいろいると思うが、こうだって言い切れちゃうのキミ?
2023/05/19(金) 17:59:44.53ID:Vyw9nMCs0
>>836
わいは日本人だが首都高もドリフトも興味無い
連中は日本人コミュニティでサーバーに集まってわーわーやってるから目立つだけで、
普通にレースしたい勢は海外サーバーで黙々とやってる
2023/05/19(金) 21:51:41.89ID:/82h3nuR0
俺も首都高やドリフト、加えて日本のモータースポーツにも興味ないな
無印ACをやってると836の言うような層が目に入り易いのは分かる
2023/05/19(金) 23:41:37.00ID:MrMdwSXC0
You Tubeの影響でしょGAYAのACの動画見てる人が
うわ首都高、峠すげえとなってると思う
2023/05/20(土) 02:41:59.50ID:BJmKN6rH0
イニD観てるとアセコルでGAYAっぽいことやりたくなるのは分かる
個人的にはラリーゲームの行動をぶっ飛ばす感じと、
AMS2でニュルブルクリンクをフォーミュラーカーでぶっ飛ばす方が好き
てか、イニDのガチンコなゲーム出してほしいわw
2023/05/20(土) 07:10:44.41ID:cco8nrFE0
提供したり離れたりくっついたり・・・取り敢えず期待

Ian Bell’s Straight4 Studios Joins Forces with Automobilista Developer for “Strategic Partnership”
https://www.gtplanet.net/straight4-reiza-partnership-20230519/
2023/05/20(土) 16:26:00.35ID:OtpSwo420
もうイアンベルは疫病神でしかないだろ
844名無しさんの野望 (ワッチョイ 03f1-FIIW)
垢版 |
2023/05/26(金) 10:01:44.99ID:b3gT5ZHG0
TT Isle of Man の3作目がつい最近発売されてたんだな
もうすぐRide5も出るし今年は2輪レースゲームが豊作だな
2023/05/26(金) 11:28:30.68ID:7VOURTk50
2輪ってパッドだと糞難だし、ハンコンだとコレジャナイ感あるし、どうも食指が動かん
市場規模的に専用コントローラーは厳しいか
2023/05/26(金) 11:56:09.25ID:qXpM4F0i0
二輪ゲームの場合、コントローラはこの形が定番というものが無いからねぇ
発売して受け入れられなかったら大赤字・・・
大金持ちなら跨って乗れるコントローラもありだろうけど、一般人には値段と置き場が大問題
動画とかで検索すると色々工夫して作ってる人がいるから、それを参考に自作するのが一番かも
2023/05/26(金) 11:58:59.63ID:TU+2PRpy0
大昔ファミコンに風船型のコントローラーがあった気がする
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 03f1-FIIW)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:39:27.98ID:b3gT5ZHG0
個人的にはバイクレースゲームに専用コントローラーは要らないと思うけどね
操作感はゲームコントローラーに高次元でブラッシュアップされてると思うし
手軽にかつシムも楽しめるのがバイクレースゲームだと思う
2023/05/26(金) 14:43:38.02ID:xOmoELXo0
セガのマンクスTTのデラックス版筐体は素晴らしかったな
あれがPCで使えるならぜひ欲しい
https://youtu.be/9Puo5iO8yfQ?t=128
2023/05/26(金) 17:15:10.69ID:WHcmDKb50
2輪はジャイロセンサー付きのコントローラーが一般的になるれば
リーンとハンドルの操作を独立させられるから
だいぶ操作感良くなると思う
2023/05/26(金) 17:16:55.27ID:WHcmDKb50
なるればって何処から出てきたんだ
852名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf1-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:51:01.27ID:Gur2t44m0
>>850
ジャイロセンサー付きだと
4輪のハンコンのようにバイクのハンドル部分を模した
2輪レース専用コントローラーが実現可能だろうな
ハンドル部分を全体に倒す制御と左右に回す制御に分けて
倒し角をリーン、切れ角をハンドル操作に振り分ける
フットコントローラーは後輪ブレーキとクラッチの二つがあるが
特にクラッチは頻繁に動かす故に何らかしらの固定道具が必要だが

これをロジクールかスラストマスター辺りが出せば流行るかもしれんな
2023/05/27(土) 09:00:57.08ID:XJRent2D0
>>852
2輪ならフットコンはシフトペダルでクラッチは手では?
854名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf1-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 09:07:11.95ID:Gur2t44m0
>>853
あー それな
単純にワード間違えた
855名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf1-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 09:13:44.21ID:Gur2t44m0
個人的には2輪に専用のコントローラーの必要性までは感じてないけど
専用コントローラーの実現は十分可能だろうな
またここ近年はオン、オフ含めて2輪シムゲーのタイトルが増えたから
専用コントローラーを出したら一定の需要は出そうな感じだとは思う
2023/05/27(土) 17:11:25.45ID:Ge5nhWLgM
俺たちのHORIならきっとやってくれるはず
2023/05/29(月) 16:52:51.03ID:pGCUedNgMNIKU
2輪は空気で膨らますコントローラーがあったよね
ビニール素材のやつ
858名無しさんの野望 (ニククエ Srcf-C8yA)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:01:44.50ID:TVJiDLvvrNIKU
2輪はハンコン、フライトスティックなど色々試したけど、4輪と違って体重移動で方向を変えるのでedTrackerを使って頭の動きで体重移動を制御するのが1番自然だった
今はedTrackerを処分したので試せないけどTrackIRなどでOpenTrackのJoy認識機能を使って入力をvJoyなどを使ってXBOX変換してやれば出来るはず
だいぶ試行錯誤して苦労したけど・・

それ以上になると筐体に跨って左右に振る必要があるので民生用の安価なデバイスは難しいと思う

MozaのQRにバイクハンドル付けて対応している動画もFacebookで見たけどハンドル傾けて曲げるわけではないので恐らく相当の違和感があるはず
859名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf1-S+HU)
垢版 |
2023/05/30(火) 18:25:08.13ID:tqKDQc9m0
2輪デバイスは実写と全く同じリアルフィールは無理としても
採用するフィールとぶった切るフィールにいっそ割り切って
いい感じにアレンジしたデバイスは出来そうな気はする

デバイスメーカーは今はリアルフィールを意識するから
おそらくやりたがらないんかもしれんけど
ここで2輪デバイスを出せたら伝説作れそうな気はする
HORIさん先陣をきって2輪デバイスの開発やってください
2023/05/30(火) 18:38:35.83ID:NKWH9uJq0
自転車でもバイクでも2輪の楽しさの肝は
重心移動とハンドルの両方を使ってバランスをとる感覚だと思う
だからハンドルとリーンの入力を分離できればかなり変わる
もしかしたら尻の下に圧力センサーを敷くだけでも十分かもしれない
2023/05/31(水) 03:25:42.59ID:VJueY+3d0
2ペダルのハンコンで、ペダルの踏み込みをステップへの外足荷重と解釈して、画面内では、踏み込んだペダルの反対側に身体が落ちて車体が傾くってのはどうかな?
汎用コントローラーのLRボタンだと、押している時間の積算値でやれるか。
2023/05/31(水) 14:07:30.73ID:suyb669o0
>>833
ないと思っていたけど車両modあるんだな
https://www.racedepartment.com/downloads/indycar-ir18-2023-mod.59081/
863名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf1-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:40:19.83ID:4GImpMbJ0
圧力センサーと足コンのステップコントローラー

2輪ゲームで超重要要素である 「体重移動」 を
結構コアな部分をついた2つのデバイスアイデアがすぐに出た(>>860>>861)
HORIやロジクール、スラストマスターといった
4輪用レーシング用外付けコントロールデバイスを作ってるメーカーは
このスレに気付いてほしいわな

4輪デバイスはハンコンで成熟しきるほど実現したけど
2輪デバイスはまだまだ未開の領域であるがゆえに
2輪レースゲームプレイヤー視点だとまだまだアイデアが出てきそうな気がする

どんどんアイデアが出てこれをデバイスメーカーにメールのプレゼンしたら
ひょっとしたら実現しそうな気がする
2023/05/31(水) 21:23:51.77ID:E+Mi3x290
問題は専用コントローラー買ってまでやる2輪コア層がどれくらいいるか 
商売にならなきゃどこも作らない
2023/05/31(水) 21:32:57.64ID:fF0lHG2T0
>>864
発想するのは簡単だけど
様々な環境、体型、座る位置などをクリアする製品開発コストは膨大になるだろうね
それをいくらで売るにしても需要を考えたら企画段階で即却下だろうな
2023/05/31(水) 21:34:37.98ID:69fcnfp30
ハングオンの筐体なら家にあるよ
2023/05/31(水) 21:41:16.22ID:YkhmB5qS0
>>866
画像はよ
868名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf1-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:14:27.77ID:4GImpMbJ0
>>864
youtubeの動画も含めた上で4輪デバイスの状況を鑑みて
2輪デバイスの登場を待ってる層も同等にいると思うのが普通かと思うが
869名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf1-S+HU)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:23:58.66ID:4GImpMbJ0
>>865
外部4輪コントローラーデバイスのやってる事をそのまま真似すると予算的に却下だが
2輪操作の重要要素である重心移動にある程度特化した外部コントロールデバイスを
高いレベルまで昇華させる事はできるんじゃないかと思うんだが

4輪でやってる事をそのまんまするのではなく
2輪のデバイスで出来る事と出来ない事にわけて
出来る事は発想を上手く転換させる事をやって欲しいとは思う
2023/06/01(木) 00:18:40.81ID:s/T+s3Ku0
rFactor2 Alpha Tester募集
ttps://traxion.gg/rfactor-2-looking-for-online-multiplayer-alpha-testers/
2023/06/04(日) 21:07:04.88ID:RccP7KTb0
>>845
クラウドファンディングして
専用のバイクハンコン出るみたいだけどね
2023/06/05(月) 23:23:36.37ID:F8WU5SOp0
DLCなんかではないルマン公式ゲームが出るのは20年ぶりくらい?
2023/06/05(月) 23:37:42.48ID:B4RWLStV0
AM2のコンセントマネージャーの使い方
YouTube見ても分かりません
どうすればMODが使えるのでしょうか?
指導お願いします!
2023/06/06(火) 11:40:03.70ID:gQXM4FV100606
>>872
しかも開発はStudio397 中身も期待できそう
875名無しさんの野望 (テトリス Sr91-WVIb)
垢版 |
2023/06/06(火) 11:55:14.20ID:HedkGTUdr0606
>>874
rF2である程度素材は揃っていて出来もいいので後はルマンのレギュレーションや雰囲気をどれだけ盛り込めるかだね 楽しみだ

>>873
なんか色々間違ってる?
AM2→AMS2
コンセントマネージャ→content manager
かな?
Youtube見る限り分かりやすく説明されてるけど? 何に詰まってるのか具体的に書かないとコメント来ないと思うし 英語やWindows知識が問題なら尚更だと思う
876名無しちゃん (テトリスW dde5-A9rB)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:21:16.46ID:hv9Njk+e00606
beamngは論外?
2023/06/07(水) 03:55:01.53ID:8FXONQuV0
ACC 2ヶ月振りに起動しようとしたら起動しない。
エラーも出ない。
整合性は問題なし。
起動中と表示されるのは5秒位。

起動しない人います?
2023/06/07(水) 06:43:46.48ID:hS6wmILad
>>875
レスありがとうございます
AMS2の
content managerの使い方です^^;
やった事について…
SteamからAMS2のプロファイル→アップデート
→このゲームを起動した時しか更新しない
に変更

サイトからAMS2cm.v0.1.6をダウンロード
同じくサイトから、トラック「FUJI」
車「f355チャレンジ」をダウンロード

AMS2cm.v0.1.6をcommon/AMS2のファイルに
「Mods」のフォルダー作り、そこに
AMS2cm.v0.1.6入れました
「Mods」のフォルダーの中に「Enabled」を作り
FUJIとf355チャレンジを
7zのま入れました。
そしてAMS2CM.exeを起動…
何も変わりません
レクチャーお願いします(._.)
2023/06/07(水) 07:32:04.90ID:rHL4g/CE0
PC2の富士とかModで出てたんですね~
SUGOも欲しいなぁ~
あと市販車も増えて欲しい!
AMS2へのMOD導入の仕方気になる💭👀✨
880名無しさんの野望 (スップ Sd02-PH+W)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:05:58.17ID:kRGmVy5Sd
ams2にMOD入れられるの知らんかったけど
試してみたら簡単だった
インディカーとF1 1996入れてみたけど簡単にできたよ
でもまだMODの数は少ないね
2023/06/07(水) 11:19:41.66ID:8FXONQuV0
>>877
自己解決。
セキュリティ変えたの忘れてた。
2023/06/10(土) 12:27:37.13ID:721YGRXr0
YouTubeでAMS2の
content managerの使い方見たが
あんなに簡単なのにAMS2CM.exe
起動しても何も起こらない(泣)
コマンドプロトの画面すら出ません
やり方の手順、解説お願いしたいです
2023/06/10(土) 13:12:22.29ID:B8qn2+NC0
>>882
racedepartmentの作者本人による手順を熟読することから始めよう
どこぞの誰が作ったか分からん動画や解説に頼るよりそっちの方が絶対信用できる
それでも問題があるなら専用のdiscordチャンネルがあるからそっちで聞いた方がすぐに答え返ってくる
2023/06/10(土) 15:47:14.04ID:0bcEOWh/d
>>882
discordにあたってみます!
2023/06/10(土) 15:48:12.69ID:ILCAWCV2a
AMS2のMod、音は微妙だね
LFAとかシルビアとか。
これってAMS2純正コンテンツの音を流用しているのかな?
あと仕方ないことだけど挙動もPC2感が強い
2023/06/11(日) 01:11:54.79ID:0isv0lzN0
AMS2の
content manager起動出来ない件
◆NET.6がインストールしてなかった
◆ModファイルをRARに書き換えてた
以上の事で解決しました^^;
富士が走れたり
Gr.5のシルエットスカイラインで走ったり出来るのは最高です!(癖の強さも最高です!
887名無しさんの野望 (ワッチョイ 3944-FHxH)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:33:50.75ID:kJg3Bzdw0
RDに5月にSteamで遊ばれたレースゲームのランキングみたいなの載ってたけど
ACが未だに3位なんだな
MOD簡単に入れられるのは強いのか

正直自分は車種やコースがマイナーだけどAMS2のほうがクオリティ高いと思うんだが
2023/06/12(月) 21:05:30.72ID:1+ikoyno0
俺もAMS2の方が好き。と言うかACはMOD追いかける事が目的みたいになってやらなくなった。
だからAMS2にMODが来ても食指が動かない。
2023/06/12(月) 22:36:44.38ID:Hf9v8LhZ0
>>887
ACは葉巻フォーミュラでオールドサーキットばっかり走ってる人とか、峠でドリフトばっかりやってる人とか、
チューンドカーで首都高ばっかり走ってる人とか、色んな趣味を持つ人の受け皿になってるのがでかい
2023/06/13(火) 00:24:26.08ID:qttbzlGD0
ACはそういうタイプの、レース系じゃないコミュニティでの集まりにはうってつけだからなあ
2023/06/21(水) 04:28:20.95ID:XEIZS2Do0
RRREが6/25日まで 無料でプレイできるので
Steam ID持っている人はダウンロードして
遊び倒すんだ!
892名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-ew64)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:55:54.90ID:X5qMmU5Ur
R3Eはもう5年前くらい前にコンテンツ収集は辞めちゃったけど、試してみるとMX-5は他のシムと比べても1番面白かった
R3Eやった後iRacingでMX5+Aragonの組み合わせ比較したけどR3Eの方が楽しい
音は元々R3Eが秀逸なのでそこは置いておいて他のシムと比べても走ってて楽しいオススメ出来るクルマ、トラックってありますか?
ノルドとかの主要コースは持っていて無料フリプ終了後のセールで
TheDriversPackは買おうと思ってますが..
2023/06/23(金) 21:34:09.62ID:SM4ivhqF0
>>892
おすすめはDTMかな?
あとは、WTCRも面白い
2023/06/24(土) 10:34:30.45ID:tJM7gI+m0
397が出すルマンゲー、rFactorとはちょっと違うくさいな
ACC意識してるのは間違いなさそうだが
895名無しさんの野望 (オッペケ Sr81-+46M)
垢版 |
2023/06/26(月) 00:35:00.73ID:OcdWNAt4r
>>893
ありがとう
セールに備えてフリプして欲しいもの洗い出してたらプレミアムで御購入分フルコンプしてもさほど金額が変わんなくなったので
RenmSportまでの繋ぎで全部買っちゃうかな
あと397の出すルマンゲーもあるけど397の開発体制と資金規模考えるとrF2収録分の流用だろうね
2023/06/26(月) 19:40:29.63ID:BeG4o2EQa
397がゲームを出すとは思えない
単体新作ゲームと見せかけてrF2用の車とコースのデータ販売だけだと思う
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ff1-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:28:01.30ID:UASP7FQc0
Ride5発売までやっと残り2か月切った
はやくRide5やりてぇよ
898名無しさんの野望 (ワッチョイ a2dc-8Rjj)
垢版 |
2023/07/04(火) 01:23:29.52ID:XrOITPE20
アセコル、iRacing、rFactor2、F1 22持ちですが、Automobilista 2買ったら満足できますか?
2023/07/04(火) 11:31:39.02ID:edFrwoe00
>>898
AMS2楽しいよ VRも良く出来てるし
https://xxup.org/8AJxh.mp4
https://xxup.org/AZ4tq.mp4
2023/07/05(水) 14:29:19.21ID:wwPmz7Vz0
AMS2はスピード感があって爽快。逆にスピード感が無いのがAssetto Corsa Competizione
901名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-yGZL)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:00:44.45ID:+CP+OqCgr
iRacing、ACCはエフェクトがないので3画面でサイドの景色を流せばリアルな速度感に近づく
逆にAMS2、PC2のGenesisエンジンだとエフェクトがあるので1画面や視野の狭いFovでもスピード感がでるが3画面だと妙にスピード感がある感覚があるな
2023/07/05(水) 16:38:52.49ID:wwPmz7Vz0
ACCはVRでやってもスピード感が皆無だから根本的に問題がありそう
903名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-yGZL)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:48:24.52ID:+CP+OqCgr
>>902
リアルもそうだけどサイドの景色が流れることでスピード感を感じるのよ
3画面が出てきたそもそもの目的がそれだから
VRだと百数十度の視野でしかないのでスピード感は感じにくくなる
モンテカルロとドニントンの違いのようにサイドのオブジェクトの密度にもよるけどね
2023/07/05(水) 20:10:09.08ID:ZTyBaqW90
gtr2ようやく買えた、長かった子供の頃からの夢やった
というかコレ控えめにいってクソ神ゲーやな
不満になるであろう所が全部先回りして対策してあるんだけどこんなオーパーツがホンマに15年以上前に出たのかよ
2023/07/06(木) 09:44:10.14ID:+yTV35iLd
gyr2って何の略?
906名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ff1-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:46:51.21ID:Fj/0vmjz0
GTR-FIA GT Racing Gameというレースゲームがあってその続編がGTR2

GTRの発売当初は他を寄せ付けないほど挙動がシム感ハンパなくて
ハンコン必須まで言われた結構昔のゲームだよ
907名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ff1-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:54:27.02ID:Fj/0vmjz0
>>904
GTRは中身があまりにもシムマニア過ぎて敷居が高すぎた感はある
当時の4輪シムにラリゲーのリチャードバーンズラリーがあったし
葉巻F1ゲームの傑作と言われるGrand Prix Legends (通称:GPL)も
徐々にレジェンド化したとはいえ当時はまだまだ現役だったし
4輪シム界隈は色々と熱かったよ

今は当時はまだまだ黎明期だったハンコンやシフターといったガジェットの技術が進んだから
当時に今の進んだガジェットがあったらなぁって思うわ
908名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ff1-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 18:00:54.90ID:Fj/0vmjz0
ちなみに葉巻F1の傑作GPLを作ったPapyrus Game Studioの主要スタッフが
新たな会社を立ち上げて作ったレースシム作品がiRacingね

一応豆知識までに
2023/07/06(木) 22:06:52.45ID:nbeWVbEa0
>>907
初代は悪名高かったよな、どう頑張ってもスピンするって
2でようやく一般人でもハンコンさえありゃ操作出来るようになった

今mod見てるけどsupergt開催サーキット当たり前にコンプリートしてたりHSVあったりして震えてるんだけどヤバいヤバい感動が
2023/07/06(木) 22:33:52.51ID:mLBjM74G0
>>909
今のレースシム界隈はあの頃に戻らないかな~
今のアセコル界隈は外人の高品質Modで溢れかえってて日本人のModは大概低品質だもんな
そのくせコメント欄は擁護する取り巻きが多いし。
立ち上がれ大日本帝国人民よ!
2023/07/06(木) 23:09:19.69ID:nbeWVbEa0
まあウチの親はインディカーが好きだったんでそっちのソフトなら家にあるけどな
もちろん今年も現役だし今でも楽しいが欲を言えばsupergtが別腹で欲しかった所に200円で神が来た
>>910
コースによってリプレイでよく映らんかったりするしアセコルにはローリングスタートがまだないからな
ようやくローリングスタートmod作る人現れ始めたけどいつになるか分からんし
iracingのホンダとのタイアップ未完は今となっては結構な損失や…
912名無しさんの野望 (タナボタ 6ff1-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 18:25:39.15ID:mNuOfyQz00707
>>909
発売当時リアルタイムで初代持ってたよ
当時使っていたハンコンはロジのGT ForceとGT-Force Pro
初代は特にアクセルワークが難しく下手に踏むといとも簡単にホイールスピンを起こす
まぁ実車はそれほど扱いが繊細で難しいって事だと認識してたけどね

ちなみにSimbinはGTRとGT Legendを持っていたよ
どっちも難しかった
それ以外だと
オン車はGridシリーズの前に出ていたシム色が強いTOCA RACE DRIVER2と3
ラリー系はRBRとCMR2と3
フォーミュラ系はGPL
NASCARもタイトルは忘れたがいくつか持ってたな
昔も何だかんだ言ってシムゲーは熱かった感じはあるな

今はハンコン必須の4輪ゲームは長らく遊んでないなぁ
一応DirtとDR2の両方は押さえてるけど
ハンコンとか一式用意するのがなんか億劫になったので積みゲー状態
レースゲームもゲームコントローラーで遊べる2輪ばかりになった俺はもう歳だなw
2023/07/07(金) 19:32:00.56ID:Cl3WhPZY00707
おまえさんが歳をとったと感じるのは、ハンコンを使えなくなったからじゃなくて、昔の武勇伝を独り語りするようになったからだよ。
2023/07/07(金) 20:10:51.79ID:JPAj9HZg00707
自分語りしないと死ぬおじさん多すぎ
915名無しさんの野望 (タナボタ 6ff1-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:56:13.28ID:mNuOfyQz00707
んーわかった
Ride5を楽しみに待ってるんだけど
今後はスレにカキコやめてスレから去るわ
じゃあな
2023/07/07(金) 20:58:06.49ID:en3z6bnA00707
散れ散れ
お前のかわりなんぞいくらでもおるわ
2023/07/07(金) 23:31:49.47ID:yg1s+XEV0
>>916
ちなみにFFBはどの制御が好き?
俺はダイレクトドライブ方式の中のリニアPCM制御
2023/07/08(土) 11:16:42.10ID:MfTXIRlha
俺はそういう自分語り嫌いじゃない
当時を知ってる人はつまらないだろうけど
その時代を知らなくて興味がある人なら価値はある
SNSで昔ミュージシャンやってた爺さんもよく自分語りしてて
その中に初めて知るレア情報があったりするからよく見てる
919名無しさんの野望 (ワッチョイW 9644-KBgu)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:43:36.55ID:F2Q4soFd0
あったああああ
gtr2まさかのdw12のmodあった
もうこれで悔いはないわ
ir18以降はgtr2で作った人この世にいないんでここが限界
今ここに2010年代の箱車フォーミュラハイパーカーの全てをレギュ含め再現する究極の神ゲーが爆誕しました
それじゃチャンピオンシップ行ってくるか
2023/07/16(日) 18:58:32.74ID:iAwUI64x0
AMS2の三画面についての質問です。
三画面出力は普通に出来ていて他のレースシムでは問題なく設定出来ています。
問題というのは、AMS2のレース画面でのみ三画面の合わせ目がズレてしまいます。
最近のピカーさんのAMS2の動画でも確認できます。ttps://youtu.be/UCHNtKo9Sd0?t=522
ASUSのROG Bezel Free Kitを使用してベゼルを消してるのでベゼル幅0で設定してますが、
画面上は上に、画面下では下にそれぞれズレています。
三画面ではなく1画面設定にすればズレずにキレイに表示されますが、FOVやポジション設定では調整しきれない歪みが生じます。
ベゼル設定をマイナスにしたり、モニター角度を変更したりと色々試しましたが駄目でした。
調整のコツがあれば教えて頂きたいです。
2023/07/21(金) 09:02:35.94ID:j2fomSd60
リビングとかにある2m先の50インチTVとかでカーSIMやる場合実際のFOV計算すると20°以下とかになっちゃうんだけど
シングルモニターではスピード感とかリアルさを捨ててでも50°くらいにしないとコーナー先が見えなくてゲームにならないと思うのですが
リビング環境の人ってどのくらいのFOVでやってますか?
それとコクピット視点でやる時2m先に実物よりも大きなハンドルやメーターが映っているのは違和感があるのでハンドルは消してメーターが見えなくなってダッシュボードとAピラーがかろうじて見えるくらいまで視点を前に寄せるんだけどゲームや車両によっては頭がフロントガラスに食い込んだ判定になって表示が崩れる場合があります
ボンネットやバンパー視点だと人間がセンターに来てしまってこれも違和感があります
何か良い妥協策のようなものはないでしょうか?
2023/07/21(金) 09:28:29.88ID:j2fomSd60
すみません私がFOVについて勘違いしてるかもしれません
FOV計算機みたいなのを検索して計算させたんだけどゲームによっては片側の角度だったり両側の角度だったり表現方法が違うのかな?
ゲームによっては角度表記ではない?
自分の感覚で調整してみた感じだとACCで50 rfactor2で100くらいがコーナー先を確認しつつ走れる数値な気がします
923名無しさんの野望 (ワッチョイ 32cf-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 09:50:18.85ID:hqHLVEQm0
>>921
fov計算機は目の前にモニタ設置するコクピット環境用の機能だと思った方が良い
リビングでTV使ってプレイする人には現実的な値は出ない
なので自分が最もプレイしやすい、違和感の少ないfovにした方が良い
924名無しさんの野望 (オッペケ Sr10-dN9b)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:36:47.30ID:sOuajG9pr
FOV計算機はリアルで見える大きさとイコールになる値を算出するものだから、3画面とか用意してないと両端の視野がぶった斬られる結果になる
だから先のコーナーが見えないばかりか、速度感を感じる為に必要なサイドの景色もぶった斬られるのでスピード感も出なければ、車体の揺れなども上下の景色だけで判断する結果となる
だから他の人も書いてるようにFOV計算機の値は無視してお好みでぐっと引いたFOVに設定したほうがいいかな
2023/07/22(土) 12:30:07.70ID:Z5metCmZ0
MotoGP23とGT7とF1 23やってるんだけどサーキットの記憶がどんどん増えていって寝る時に布団に入って好きなコースで脳内タイムアタックできるようになったんだけどw
926名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fcf-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:21:43.61ID:cv/vyeT/0
ニュル北とか最初は覚えるの苦労したわ
タルガフロリオは諦めたけど
2023/07/22(土) 14:32:53.70ID:Z5metCmZ0
ニュル北はカルーセル以降を覚えるのに苦労したわ
ニュル北ってコースレイアウト覚える前は長いコースに感じるけど覚えると短く感じて不思議だった
2023/07/26(水) 14:12:51.97ID:x6kr6F4I0
F1 23とMotoGP23とGT7でかなりの数の世界のサーキットを頭に入れられるよな
でも覚えちゃうと次からレースゲーム買わなくなりそうw
コース覚えたら飽きちゃうもんな
GT7にF1のサーキットが大量に実装されてればいいのに
2023/07/26(水) 14:59:57.88ID:9JRxHQ21a
>>928
アセットコルサやりなよ
モーターランド鈴鹿とかマイナーなコース勉強できるからさ
930名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fcf-onGn)
垢版 |
2023/07/26(水) 17:17:23.34ID:ED9tXayG0
コース覚えたら飽きるって理屈が分からん
むしろコース覚えてようやくスタートラインだろ
931名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 10:40:01.55ID:86/QOS8j0
GT7は一般車、スポーツカー、クラシックカー、レーシングカーを車種ごとにコースの攻め方変わるから飽きないな
2023/07/27(木) 10:57:25.74ID:y7YVcOC/0
今MotoGP23で遊んでたんだが、レッドブルリンクはF1 23とGT7で記憶してるから余裕だろとコース全体図見ないで走ったら2番目のコーナーの後の直線にシケインがセットされてて盛大に突っ込んでしまったわw
2023/07/27(木) 19:45:06.67ID:y7YVcOC/0
サーキットの記憶に慣れると初めてのコースでもコーナー数14以内なら7周くらいで覚えちゃうな
脳がコースを記憶するのに最適化されて行ってるんだろうな
2023/07/27(木) 22:29:34.50ID:V1Zn/BS10
AMS2のラリークロス楽しいな
あんま出番なかったエボXが活躍しそうだわ
2023/07/27(木) 23:32:21.65ID:mDDSdMmT0
AMS2ひさびさに起動したけど色々遊びやすくなってて良い感じなのでは
DLC買わないとグラベル試せるコースって入ってないよね
2023/07/28(金) 19:41:13.05ID:XeoDC38W0
ラリークロスはAdrenaline Packだね
https://store.steampowered.com/app/2518750/Automobilista_2__Adrenaline_Pack_Pt1/

2020-2022ズンパスかPremium Expansion Pack持ってると無料で貰えるはず
2023/07/29(土) 09:04:24.57ID:MY0yZtyP0
>>934
ラリークロスたのすぃ~ もっとコースプリーズ
https://xxup.org/0QIYn.mp4
2023/07/29(土) 15:07:04.81ID:ilAcqFvU0NIKU
ams2 1.5の挙動どう?
またインストールしようかな
939名無しさんの野望 (ワッチョイW aa81-g8uI)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:44:58.32ID:zBlL3JSV0
いいすよー
アドレナリンパックもおすすめ
追加された車種のせいかもしれないけどドリフト走行がやりやすい
2023/07/30(日) 01:48:14.65ID:hVA0FENwa
gtrリバイバル真面目に作ってて草
来年マジでアセコル2とシムの頂点を賭けて殴り合う気か
941名無しさんの野望 (ワッチョイ 1acf-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:34:29.89ID:ZaHWck3M0
>>940
GT3メインっぽいから直接のライバルはRennsportになるな

アセコル2はアセコル1でも人気のある走行会系のサーバーで走る楽しみを味わえるような作品にしたい言うてるから系統が違うと思う
2023/07/30(日) 11:07:17.71ID:hVA0FENwa
今調べ直したらゲームエンジン3つ全部アンリアルエンジンだ fov弄り放題やったぜ
てかアセコル2mod容認?
2023/07/30(日) 18:05:14.09ID:qLn8U/ls0
AC1のマルチは走行会が人気というより
レースがレースにならないレベルだから他に選択肢がないってだけのような・・・
2023/08/01(火) 19:58:23.70ID:1/gBarNb0
>>928
automobilista2だと見たことも聞いたことも無いようなブラジルのコースが沢山有るよ
2023/08/02(水) 09:02:18.36ID:O19TwMEba
ams2ならインテルラゴスの外側のオーバルとかジャパレカグアとか今は亡きコース走れるからな!ホッケンハイムの昔のやつも
オートクラブもスーパースピードウェイコース取り壊し予定でもうゲームの中しか走れない

今現在のレゲーだとアセコルとrfactor2がコンテンツ量の暴力で一つ抜けてるけどams2の将来性は凄い 余程のオーバル狂とかでもなきゃ今年終わりにはコイツ一つで良くなる
2023/08/02(水) 19:18:17.62ID:zz6eijVx0
RDでも言われれたけどAMS2はできが良いのにはやらないのが不思議って

やっぱコースとか車種がマイナーだからなのかな

MOD入れられるようにはなったけどまだひと手間いるし数も少ない
でもインディカーのMODは素晴らしいものがあるな
2023/08/02(水) 22:10:12.26ID:cLYZ6qvv0
>>946
unreal engine前の作品群なら間違い無く一番の質だよ、画質とレギュなら誰にも負けない
問題はコンテンツ量
そのインディカーにしてもオーバルコースが肝心のダブルヘッダーやるアイオワだけ抜けてたり市街地コースだとセントピーターズバーグやトロントが無かったりする
世界中のモータースポーツを広く浅く学ぶならams2は一番、f1 wec indy imsa全部ある
問題は特定のカテゴリーを異常に愛するマニアが成仏出来ない事
2023/08/03(木) 15:37:41.43ID:zkj1WIGZd
コンテンツ量なら10年経っても増え続けるR3Eちゃんのことも思い出してあげてください
2023/08/03(木) 20:42:09.02ID:ULo2Zgsp0
ams2はコンテンツ増やすのもいいけどAIを改善して欲しい
AIはiracingに大差をつけられてる
まあ値段が違いすぎるしフェアな比較ではないかもしれないけど
950名無しさんの野望 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:55:37.96ID:fGqwI2m6r
>>949
iRacingとAI比べるのは流石に可哀想かな?
iRacingは偶にChangeLogでコース毎にトレーニングした旨変更点で挙げられるけど都度賢くなってることにビビる
TradingPaintでAIを自由に組み換えれるのもいい
課題は音かな? R3Eばりの音だともっと没入感沸くんだけど
でR3Eはグラもあるけどリプレイが残念
AMS2はグラはいいけど挙動にちと癖を感じる

なかなか全て兼ね備えたものってないよね
2023/08/04(金) 15:34:12.88ID:x8xfKWrB0
R3Eはコンテンツ買うだけで楽しめて楽だわ。AMS2見たくF1にカスタムスキンがあればなおいいのに
2023/08/04(金) 17:05:57.02ID:JvSf1vvNa
来年のアセコル2が全てを兼ね備える…予定
今はレースシム戦国時代末期で20年間のあらゆるシムが最後の競い合いや
挙動なら俺はrfactor2が一番かな、あれは凄えわ、入力も応答も思いのままだし走行中マシンにどういう負荷かかってるかがダイレクトに伝わってくる
「そうはならんやろ!」ってのはrf2に限れば一切無い
まあaiちょっとガバいのとmodいれてもピットクルー静止画が玉にキズ
2023/08/04(金) 19:30:32.61ID:wDuOY8/q0
>>「そうはならんやろ!」ってのはrf2に限れば一切無い

カウンター当てて尚スピンするかしないかのギリギリな場面で不自然に頭が復旧側に向きかえる事あるでしょ
2023/08/04(金) 20:11:38.97ID:x8xfKWrB0
今更ながらAMS2CM入れたけどいいね。カリフォルニアハイウェイとかアジュールコーストとか最高だわ
2023/08/04(金) 20:13:38.58ID:9D4h0ew70
>>953
すみません、車種を教えていただけないでしょうか
インディカーキチの私の場合スピンするときはそのギリギリ飛び越えて吹っ飛ぶので…
2023/08/04(金) 20:52:07.76ID:ArrMjW9Kp
アシスト入ってるって事はなかろうな
2023/08/05(土) 10:03:18.84ID:rC+8AmAi0
AMS2CM、名前からしてACコンテンツマネージャーみたいのを想像したら
思てたんとちごた
2023/08/05(土) 11:45:43.66ID:J8akYyTy0
AMS2再度やり始めてるけど大雨のSUGOとかすごく練習になる。今までいかにタイヤに頼って雑な操作になっていたか身に染みたわ
2023/08/06(日) 05:12:45.86ID:AsMSKpT50
AMS2で数分に一度プチフリ無い?
俺だけなんかなぁ
2023/08/06(日) 08:22:39.36ID:51kB1Cuz0
>>956
アシストはもちろん全てOFF
2023/08/06(日) 10:07:13.64ID:CKZArVtE0
>>957
JSGAMEを使いやすくした感じだよね。
2023/08/06(日) 22:41:08.19ID:l+xfRSbT0
AMS2買ってみたんだけど、ゲームを起動するたびにキーアサインが消失する・・おま環くさいが、はまりやすい状況とかあったら教えてほしい
Ryzen 5800X3D RTX3070
Simucube1、uHUB(USB変換)、CSP v3i
変換してるuHUBが怪しいと思ったが、uHUB接続しなくても消失する・・
2023/08/07(月) 22:39:43.73ID:r1rUwGw60
朗報
アセコル、遂にローリングスタートmod実装
2023/08/07(月) 22:44:38.44ID:r1rUwGw60
直にリンク貼ろうとしたらNGワード出た
https://twitter.com/R_are_L_/status/1688536539146670080?t=6l80S2c1sDW2GxxrUKWmKQ&s=19
こっから飛べる
pateonだけど金払わず落とせる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
965名無しさんの野望 (ワッチョイ c3cf-c/5M)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:08:42.45ID:h698uVBP0
>>964
オンラインで使えないのが残念
CSPで実装される可能性は無いんかねぇ
966名無しさんの野望 (ワッチョイ e144-ZLX+)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:43:22.72ID:HiUzrFVq0
試してみたけどスタートが怪しいw

でもちゃんと隊列組んでフォーメーションラップするわ
2023/08/08(火) 01:05:49.31ID:0qr/C6rY0
>>962 です。自決しました。ねむります・・・
2023/08/08(火) 10:58:46.39ID:qbVQmtLwa0808
>>965
身内なら使えるぞ
lua書き換えるだけや
969名無しさんの野望 (アウアウウー Sab1-jY2Y)
垢版 |
2023/08/09(水) 05:33:08.52ID:LB14xyiXa
アセコル2
レンスポルト
BTCC(中止の可能性大)
イアンベルのGTR
コドマスのWRC
今期待してるのがこれだけあるけどどれも出る気配を感じないね
出たとしても1~2年は先なんだろうな
2023/08/09(水) 12:30:10.86ID:NC0haLv40
indyゲー「…」
ル・マンゲー「…」
2023/08/09(水) 17:11:19.06ID:CD0fw6yoa
>>970
クソ程マニアゲーな上に2024年仕様対応するか未定じゃねえかそいつら!
まあ俺はインディカーだけは一番高いやつ予約購入決定だけどな
ルマンとlMDhはams2が宣戦布告したから俺は様子見する
2023/08/09(水) 18:31:13.18ID:fJ4leAlA0
BeamNGがアーリー抜けしたとき
それは新作レースシムになるのだ
973名無しさんの野望 (スフッ Sdd7-1CPb)
垢版 |
2023/08/09(水) 18:51:22.76ID:GHfBxMppd
>>972
開発始めて10年以上
Earlyで発売してから既に8年 
さしたる進展もないBeamNGに何の期待を?
2023/08/11(金) 22:39:05.43ID:KUeFzQc80
リアル鈴鹿解説動画が面白かったので張っとく
https://www.youtube.com/watch?v=1ve-AAZaNWw
2023/08/12(土) 13:48:22.25ID:GeeeQ4k30
Humble bundle買ったけど7個中4つキーが不足してるから入手後連絡するとか出てrFactor2遊べず
2023/08/12(土) 22:31:04.88ID:H9yjjy160
超速報
gtrevival、mod対応が公式決定
マジでアセコル2との戦争じゃん…

チャンピオンシップ機能はユーザーが作るams2や初代AC方式になるっぽい
公式でキャリアのレールは引かないか最小限だからフォルツァとは奪い合い避けたね
2023/08/12(土) 23:38:31.36ID:ZMa1/fwga
ストイックなシム派は誰もやらないんだろうけどアセコルとかカーズ2の淡白なキャリアが好き
ああいったドライバーとして淡々とお題をこなすだけのやつでいいから入れてくれよ
rFactor2とかR3Eは素材は良いのにそういう要素が一切無いのが残念
2023/08/15(火) 08:12:36.16ID:51UizL6h0
誰かがキャリアのお題と簡易シナリオみたいなの作ってくれたら良いかもなw

ブログでやってくれ。
2023/08/15(火) 18:00:41.85ID:E2cvKg3M0
AMS2にスキン入れると別ゲーになるね。ドライバー名やAIの速さも調整されるからF1めっちゃ楽しいわ
2023/08/15(火) 22:28:02.44ID:wrRwT0PJ0
ACとACCは持ってるんだけど
Automobilista2とrFactor2狙いでHumble bundleのセットはお買い得なんだろうか
キーが在庫切れですぐに遊べないっぽいけど
2023/08/15(火) 23:33:44.40ID:16DfQhCv0
>>980
正直、その2つについてはどっちか片方に好みが偏るからなあ…
量のrf2、質のams2
ただams2以外の旧世代シムは来年アセコル2 とgtrevivalに殺されるから消費期限付きなのは覚えておいた方がええかな
2023/08/16(水) 00:44:01.75ID:RkxzB9XJ0
rfactor2は最近の見た目のいいゲームに慣れてる人がDLC無しのノーマルやると古臭いと感じるかもしれん
2023/08/16(水) 13:04:37.44ID:7MRvMu0z0
>>981-982
ありがとう
SteamでAutomobilista2のセールが来たら単品で買ってみる
2023/08/16(水) 23:24:14.11ID:YZ0oJ9BVa
ams2単品は普通の面白いシムやから楽しんでおいで
racin usaの2と3の車でオーバル行くのだけはマジの超高難度だからここだけは生半可な気持ちでやらんほうがええ
2023/08/17(木) 17:08:44.94ID:m0cKBRgd0
ブラジリアンパック良かったからUSAも買っちゃおうかな。
2023/08/22(火) 10:40:41.00ID:T62uTYns0
>>984
時速400キロ近く出ちゃうんですが。しかもケツが流れる
2023/08/22(火) 10:59:13.43ID:T62uTYns0
AMS2はグラフィックが軽い割にクリアで見やすいよなあ。特にVR
2023/08/22(火) 18:23:05.62ID:wjj/mlvqa
>>986
おっしゃる通りで、pc2の時はインディカーのオーバルについて挙動もaiも手加減があったが今作は本気で殺りにくるぞ
ちなみに400キロ超える組み合わせがあって、デイトナでレイナード使ってスリップストリーム入るといける
ただしそれでもaiとはサイドバイサイド続くんだわこれが
2023/08/22(火) 19:43:03.32ID:mQSePcfv0
正式サービス開始 15周年でiRacingが新規登録60%オフ 8/31まで
https://www.iracing.com/anniversary-sale/

一度新規登録してしまうと以降は25%オフがMaxなので長めのサブスクリプション購入がオススメ
昔は50%オフとかあったんだけどね
2023/08/24(木) 08:11:05.33ID:iaB8bjdk0
>>959
一部自己解決。
他車がクラッシュするタイミングだった。
2023/08/26(土) 21:32:38.07ID:1egbcl3/a
iracingはインディカーもしくはナスカーで世界中のコースを制覇したい人にはこれ一択な感じ、コースのラインナップは凄い
逆にコースより車に重きを置く人にとっては確実に物足りなさを感じると思う
上に書いたレイナードでデイトナやらインディやらオートクラブで時速400kmバトルとかは無理だからな
しかもインディとナスカー以外ピットクルーおらんし
992名無しさんの野望 (ワッチョイW d958-FHct)
垢版 |
2023/08/26(土) 22:21:21.59ID:iIHT3ewR0
>>991
箱車含め色んなカテゴリのクルマも結構充実してるし箱車のシリーズも盛況たけど?
10年前の認識で止まってないか?
2023/08/27(日) 01:38:14.86ID:M8Z7KN/Ba
>>992
逆、10年前はai無しクルー無しだから俺一切やってない
今はiracingだけがナスカーとインディの全てを手に入れてる、他は不完全、
それ以外に関しては正直ams2でいいんだわどうしてもオンにこだわりなければ
994名無しさんの野望 (ワッチョイW d958-FHct)
垢版 |
2023/08/27(日) 03:22:04.49ID:tRmvL0740
オン以外こそiRacingだと思うけど
AMS2はAIがイマイチなのとジェネシスエンジン特有の癖が馴染めない
2023/08/27(日) 13:06:06.30ID:w/VwVWZd0
レースゲーで物理的に別モニターにバックミラー映す事ってできませんか?
2023/08/29(火) 22:06:35.66ID:8AKChuzZ0NIKU
iRacingのLivery管理サービスのTradingPaintsで27万を超えるアカウント認証情報が流出
速やかにパスワードの変更を

https://www.racedepartment.com/news/trading-paints-data-breach-over-270-000-account-login-credentials-leaked.1317/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=instagrambusiness
997名無しさんの野望 (ニククエW 8a81-KLUV)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:46:56.57ID:v3WYJMEq0NIKU
>>996
米Amazonのパスワード急いで変えたわ…
2023/08/30(水) 00:14:14.68ID:MXH1E21N0
認証情報っていうけど要はクレカに紐づいた信用情報の塊だからこういう甘い管理されると困るな
2023/08/30(水) 00:31:12.81ID:rApuMfSn0
>>998
iRacingとは別のサードパーティのサービスだよ
一応、有償のProアカウントもあるけどビルダー以外の大半は無償アカウントなのでクレカは紐づいてないかと
2023/08/30(水) 19:16:01.23ID:rApuMfSn0
ぎり、次スレ建てました
【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1693390427/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 713日 20時間 14分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況