!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?
前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615958328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/23(金) 13:27:24.65ID:SrVgoYvB0
2021/04/24(土) 21:31:18.38ID:da47ks+j0
ウェアウルフと吸血鬼状態を両方維持する方法、あるいはmodはありますか?フロストムーンの断崖のウェアウルフの指輪やドーンガード吸血鬼サイドの指輪も使えるものがいいです
2021/04/24(土) 22:11:31.30ID:JbgjCsoj0
ごめんなさい、前スレ終わり際のこれ教えて下さい
994 名無しさんの野望 (ワッチョイ f656-Nexr) sage 2021/04/24(土) 17:48:39.39 ID:JbgjCsoj0
すみません、フォロワーの二刀流について教えてください
ちゃんと左手用のメッシュを用意して、戦闘時もちゃんと二刀流になってくれるんですが、
鞘は右手しか表示されませんし、戦闘時以外は片手しか抜きません
フォロワーは2刀流をちゃんと使ってくれるレコーダーです、
どうすればちゃんと鞘を表示してくれるのでしょうか
https://i.imgur.com/OKw7t4v.jpg
プレイヤーはちゃんと表示されるのでメッシュは問題ないと思います
https://i.imgur.com/yrP6owo.jpg
フォロワーのインベントリを見ると片手しか装備していないことになっています
https://i.imgur.com/a6va1uv.jpg
https://i.imgur.com/Ohja1xF.jpg
お願いします
994 名無しさんの野望 (ワッチョイ f656-Nexr) sage 2021/04/24(土) 17:48:39.39 ID:JbgjCsoj0
すみません、フォロワーの二刀流について教えてください
ちゃんと左手用のメッシュを用意して、戦闘時もちゃんと二刀流になってくれるんですが、
鞘は右手しか表示されませんし、戦闘時以外は片手しか抜きません
フォロワーは2刀流をちゃんと使ってくれるレコーダーです、
どうすればちゃんと鞘を表示してくれるのでしょうか
https://i.imgur.com/OKw7t4v.jpg
プレイヤーはちゃんと表示されるのでメッシュは問題ないと思います
https://i.imgur.com/yrP6owo.jpg
フォロワーのインベントリを見ると片手しか装備していないことになっています
https://i.imgur.com/a6va1uv.jpg
https://i.imgur.com/Ohja1xF.jpg
お願いします
2021/04/24(土) 22:32:58.08ID:oJmHbePo0
犬系フォロワーを連れてるとき
体にある鎧部分が透明になって透けてしまう事があるのですが
原因はなんでしょうか
体にある鎧部分が透明になって透けてしまう事があるのですが
原因はなんでしょうか
2021/04/25(日) 06:59:24.86ID:FjT+4+c20
>>3
山ほど入れていると思われるフォロワー系MODのどれかAIいじり系が悪さしてるのではなかろうか。
自環境ではAllGUDとその付属のスクリプトで造ったメッシュパッチ,NFFのみで正常に動いてます。
NFFは非インポート状態なので元のAIに絡まない状態ですが。
非戦闘時です。
https://i.imgur.com/RCIC0aH.jpg
https://i.imgur.com/NleIGbj.jpg
山ほど入れていると思われるフォロワー系MODのどれかAIいじり系が悪さしてるのではなかろうか。
自環境ではAllGUDとその付属のスクリプトで造ったメッシュパッチ,NFFのみで正常に動いてます。
NFFは非インポート状態なので元のAIに絡まない状態ですが。
非戦闘時です。
https://i.imgur.com/RCIC0aH.jpg
https://i.imgur.com/NleIGbj.jpg
2021/04/25(日) 07:04:25.11ID:kCmhLXqja
>>3
ENBは何を使ってます?
ENBは何を使ってます?
2021/04/25(日) 09:24:53.61ID:D5MGEfjW0
とりあえず凝ったことは置いておいてRaceMenuを使ったプリセットを試してみようと必要なmodだけ入れたら普通に化け物が生成されて心折れそう
ちな本体SE1.5.80、SSKE64 2.0.16、管理はvortex
ちな本体SE1.5.80、SSKE64 2.0.16、管理はvortex
2021/04/25(日) 09:25:38.13ID:Tvi5ih030
前スレ1000コメ目の質問(以下の文)、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
クロスヘアの照準が合った(ロックオンではない)NPCの名前がわかるMODって見かけたことありますか?
どうもロックオン時に名前が出るようなMODしか見かけないのでちょっと違うなぁと探し続けております。
クロスヘアの照準が合った(ロックオンではない)NPCの名前がわかるMODって見かけたことありますか?
どうもロックオン時に名前が出るようなMODしか見かけないのでちょっと違うなぁと探し続けております。
2021/04/25(日) 10:03:00.60ID:qImnt3ka0
2021/04/25(日) 10:03:59.98ID:qImnt3ka0
>>6
自作です
自作です
2021/04/25(日) 10:16:36.07ID:Tvi5ih030
>>9
それだったら別作者がオマージュしたEcotone Dual SheathっていうMODがありますよ
過去に一度だけ導入した程度なので使い方はアドバイスできませんがよかったら参考にしてみて下さい
それだったら別作者がオマージュしたEcotone Dual SheathっていうMODがありますよ
過去に一度だけ導入した程度なので使い方はアドバイスできませんがよかったら参考にしてみて下さい
2021/04/25(日) 10:28:05.49ID:qImnt3ka0
>>11
重ねてありがとうございます
いまallgudを導入してスクリプトを走らせてみています
AIはレコーダーをもう一度ダウンロードしてバニラ環境で戦わせてみます
しかしallgud凄いですね、これがあればDSRもEcotone Dual Sheathも要らないのでは…?
重ねてありがとうございます
いまallgudを導入してスクリプトを走らせてみています
AIはレコーダーをもう一度ダウンロードしてバニラ環境で戦わせてみます
しかしallgud凄いですね、これがあればDSRもEcotone Dual Sheathも要らないのでは…?
2021/04/25(日) 10:52:16.61ID:/AEvwttf0
以前もここで聞いたのですが答が得られなかったのでスクショの保存方法について質問です
現在の状況(SE)
Steamのスクショ機能 ー 無効にする方法という解説記事を見てキー割り当てをNoneに
ENBのスクショ機能 ー デフォルトではenblocal.iniにKeyScreenshot=113
これはどうしたらいいのかわからなかったのでScreenshotと名の付く行をすべて削除
本体のスクショ機能 ー Skyrim.ini(MO2ではなく\Documents\My Gamesにある本体の方)を
bAllowScreenshot=1
SScreenShotBaseName=D:\Pictures\Skyrim\SS\SSに設定
これで私としてはピクチャ・フォルダにSSという名前の付いたスクショが保存されるつもりで
以前のパソコンではそうなっていました(SteamとENBは問題なかったのでいじってませんでした)
ところが現在はPrintScreenを押すたびに同じスクショがゲームのメインフォルダに
SkyrimSE 2021-04-25
enb_2021_4_25
ScreenShot34336
と言った名前で2枚ずつ保存されます
もう何がどうなっているのかわからなくて泣きそうです
現在の状況(SE)
Steamのスクショ機能 ー 無効にする方法という解説記事を見てキー割り当てをNoneに
ENBのスクショ機能 ー デフォルトではenblocal.iniにKeyScreenshot=113
これはどうしたらいいのかわからなかったのでScreenshotと名の付く行をすべて削除
本体のスクショ機能 ー Skyrim.ini(MO2ではなく\Documents\My Gamesにある本体の方)を
bAllowScreenshot=1
SScreenShotBaseName=D:\Pictures\Skyrim\SS\SSに設定
これで私としてはピクチャ・フォルダにSSという名前の付いたスクショが保存されるつもりで
以前のパソコンではそうなっていました(SteamとENBは問題なかったのでいじってませんでした)
ところが現在はPrintScreenを押すたびに同じスクショがゲームのメインフォルダに
SkyrimSE 2021-04-25
enb_2021_4_25
ScreenShot34336
と言った名前で2枚ずつ保存されます
もう何がどうなっているのかわからなくて泣きそうです
2021/04/25(日) 10:55:33.33ID:/AEvwttf0
2021/04/25(日) 11:33:13.27ID:H+5++2d30
>>11
無事導入が終わって、うまくいきました
大変助かりました
無事2刀流で鞘も表示されるようになりました。
ALLGUDは動作も軽くてすごいですね。ありがとうございました
https://i.imgur.com/1SjS4la.jpg
無事導入が終わって、うまくいきました
大変助かりました
無事2刀流で鞘も表示されるようになりました。
ALLGUDは動作も軽くてすごいですね。ありがとうございました
https://i.imgur.com/1SjS4la.jpg
2021/04/25(日) 12:42:35.89ID:PKI5egQJ0
2021/04/25(日) 13:37:32.65ID:/AEvwttf0
>>16
どこかでMO2プロファイルじゃなくMyGamesの方を変えると読んだのでそうしました
他にその両方、片方をすべて試しましたがだめです
メインフォルダにいらないSSが大量に保存されるのはなんとしてもやめさせたいです
削除するたびに大事なファイルを消してしまいそうでヒヤヒヤします
どこかでMO2プロファイルじゃなくMyGamesの方を変えると読んだのでそうしました
他にその両方、片方をすべて試しましたがだめです
メインフォルダにいらないSSが大量に保存されるのはなんとしてもやめさせたいです
削除するたびに大事なファイルを消してしまいそうでヒヤヒヤします
2021/04/25(日) 13:49:53.36ID:/AEvwttf0
前に試したはずなんですが、気になったので
本体のiniは何も書かない、プロファイルのほうに
bAllowScreenshot=1
SScreenShotBaseName=D:\Pictures\Skyrim\SS\SS
とやってみたところ、指定したフォルダに1枚、メインフォルダに名前の違うのが2枚
合計3枚のSSが保存されるようになりました
もう何が何だかさっぱりです
名前にENBと付いているのは明らかにENBが保存したものですが
iniの項目を削除するんではだめなんでしょうか
本体のiniは何も書かない、プロファイルのほうに
bAllowScreenshot=1
SScreenShotBaseName=D:\Pictures\Skyrim\SS\SS
とやってみたところ、指定したフォルダに1枚、メインフォルダに名前の違うのが2枚
合計3枚のSSが保存されるようになりました
もう何が何だかさっぱりです
名前にENBと付いているのは明らかにENBが保存したものですが
iniの項目を削除するんではだめなんでしょうか
2021/04/25(日) 13:56:36.42ID:PKI5egQJ0
2021/04/25(日) 14:16:37.51ID:rkzKy4EJ0
2021/04/25(日) 14:21:45.74ID:FjT+4+c20
ちなみに
ゲーム内臓、Windows、GefoeceExperience、ENBのSSはすべてPNG形式
SteamはJpeg形式なので自分はSteamで撮ってる
ゲーム内臓、Windows、GefoeceExperience、ENBのSSはすべてPNG形式
SteamはJpeg形式なので自分はSteamで撮ってる
2021/04/25(日) 14:55:58.05ID:c35V1qzB0
1 enbseries_skyrim_v0453.zipを展開
2 「WrapperVersionフォルダ」の「d3d9.dll」のみを「TESV.exe」があるフォルダに配置
3 Nexusにある適当なENBプリセットの「enbseriesフォルダ」と「enbseries.ini」を「TESV.exe」があるフォルダに配置
4 skse_loader.exeを起動
LEのENBの導入手順はこれで正しいでしょうか?
2 「WrapperVersionフォルダ」の「d3d9.dll」のみを「TESV.exe」があるフォルダに配置
3 Nexusにある適当なENBプリセットの「enbseriesフォルダ」と「enbseries.ini」を「TESV.exe」があるフォルダに配置
4 skse_loader.exeを起動
LEのENBの導入手順はこれで正しいでしょうか?
2021/04/25(日) 15:04:39.17ID:2vE3AtS60
>>22
ENB Manを導入して使え、使い方は調べろその方が早く楽で分かりやすい
ENB管理が楽だし切り替えも楽になるしTESV.exeのあるフォルダは汚れないしでメリットしかない
ノルド式直入れは面倒臭い事にしかならないからやめとけ
ENB Manを導入して使え、使い方は調べろその方が早く楽で分かりやすい
ENB管理が楽だし切り替えも楽になるしTESV.exeのあるフォルダは汚れないしでメリットしかない
ノルド式直入れは面倒臭い事にしかならないからやめとけ
2021/04/25(日) 15:07:10.42ID:PKI5egQJ0
あってると思うけどENB使うならENBman入れたほうがいいよ。
あと、ここできくよりtktkさんのブログ見たほうが早い。
あと、ここできくよりtktkさんのブログ見たほうが早い。
2021/04/25(日) 15:12:57.50ID:yr8jmFCl0
2021/04/25(日) 15:49:29.18ID:c35V1qzB0
ありがとうございます
enbhost.exeとENB Man入れてみます
enbhost.exeとENB Man入れてみます
2021/04/25(日) 17:18:45.73ID:PKI5egQJ0
初歩的な質問だと思うんですが、femaleheadvampireとfemaleheadvampire_msnって人のほうで使ってるスキンをリネームして問題なく使えますか?
自分でいじったスキンテクスチャ使ってるので今度吸血鬼プレイしようと思ってて人で使ってるスキンをリネームして使えるのかちょっと気になったので教えて下さい
自分でいじったスキンテクスチャ使ってるので今度吸血鬼プレイしようと思ってて人で使ってるスキンをリネームして使えるのかちょっと気になったので教えて下さい
2021/04/25(日) 19:30:17.85ID:/AEvwttf0
>>21
うちのはすべてPNGですから少なくともSteamは無効になっているということですね
それでもなお3種類とは
Geforceにもスクショ機能があるのは忘れていましたが、うちはExperienceは入れてないはずです
結局今回もこれという解決法は見つからなかったということは同じことで悩んでる方はいないということでしょうか
パソコン買い換えるまでは、まさかこんなことで悩むとは思わなかった
うちのはすべてPNGですから少なくともSteamは無効になっているということですね
それでもなお3種類とは
Geforceにもスクショ機能があるのは忘れていましたが、うちはExperienceは入れてないはずです
結局今回もこれという解決法は見つからなかったということは同じことで悩んでる方はいないということでしょうか
パソコン買い換えるまでは、まさかこんなことで悩むとは思わなかった
2021/04/25(日) 19:44:24.41ID:Fx9RsUfy0
>>28
自分の環境でもLEではPrint ScreenキーでFraps使用して問題なくスクリーンショット撮れてたのに
SEに移行したらSEフォルダにBMPファイル出来るようになってPrint Screenを別のキーに変えないと解決出来ませんでした
結局何が原因なのかいまだに不明
自分の環境でもLEではPrint ScreenキーでFraps使用して問題なくスクリーンショット撮れてたのに
SEに移行したらSEフォルダにBMPファイル出来るようになってPrint Screenを別のキーに変えないと解決出来ませんでした
結局何が原因なのかいまだに不明
2021/04/25(日) 20:18:49.76ID:kM/Ixn0F0
スクショを撮る機能があるツールのキーを全て普段使用しないキーに一纏めにしつつ使用予定のをF12とPrintScreen以外に割り振ってみるとか
または使用するのだけをF12とPrintScreen以外に割り振るとか
または使用するのだけをF12とPrintScreen以外に割り振るとか
2021/04/25(日) 20:19:52.60ID:UQB1EspX0
>>29
Steamの表示→設定→ゲーム中ってところにスクリーンショットの設定がありますよ
キー指定とか保存先フォルダとかいじれますし、圧縮されていないコピーのチェックを外せばPNGだったかJPGだったかで保存できたかと
Steamの表示→設定→ゲーム中ってところにスクリーンショットの設定がありますよ
キー指定とか保存先フォルダとかいじれますし、圧縮されていないコピーのチェックを外せばPNGだったかJPGだったかで保存できたかと
32名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-zJoF)
2021/04/25(日) 23:51:50.87ID:5Xxn66SRa プレイヤーのレベルに合わせて任意の装備の性能を調整してくれるmodがあったと思うんですが、名前が思い出せません。無いに等しい手掛かりですが、心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?
2021/04/26(月) 00:44:50.07ID:ltCVCVCR0
RDOの配偶者の話すセリフを増やすオプションのチェックを外しても本modによる追加のセリフが再生されるのですが、おま環でしょうか?
おま環だとしたらどのような可能性が考えられるのか、知恵をお借りしたいです
おま環だとしたらどのような可能性が考えられるのか、知恵をお借りしたいです
2021/04/26(月) 08:17:45.02ID:n9UQ6FdN0
>>33
・RDO自体を抜いた状態でもそのセリフを喋るのか
・他にダイアログ改変系のMODは入ってないか
(関係性+4 loverを変更するものやRDOの機能を前提とした結婚、恋愛MODなど)
・本当にそのセリフは追加されたものなのか
・RDO自体を抜いた状態でもそのセリフを喋るのか
・他にダイアログ改変系のMODは入ってないか
(関係性+4 loverを変更するものやRDOの機能を前提とした結婚、恋愛MODなど)
・本当にそのセリフは追加されたものなのか
2021/04/26(月) 12:36:51.29ID:ltCVCVCR0
>>34
・RDO無しの状態で該当するセリフは確認できませんでした。
・RDOのFLP Patchくらいしか思いつくものはありません
・はい、翻訳ツールで確認したところRelationship Dialogue Overhaul.espにて追加されたセリフであります
・RDO無しの状態で該当するセリフは確認できませんでした。
・RDOのFLP Patchくらいしか思いつくものはありません
・はい、翻訳ツールで確認したところRelationship Dialogue Overhaul.espにて追加されたセリフであります
2021/04/26(月) 13:28:53.00ID:lLmBllY40
2021/04/26(月) 15:26:35.38ID:n9UQ6FdN0
>>35
対象配偶者をクロスヘアに捕らえた状態で、RDOMCMにある「特別なNPCのオプション変更」から「RDO会話を使わせない人物」の項目を「対象外の人物」に変更してみる
それでもダメならRDOをアンインストールした状態でセーブクリーナーを使い、再度導入してみて確認
対象配偶者をクロスヘアに捕らえた状態で、RDOMCMにある「特別なNPCのオプション変更」から「RDO会話を使わせない人物」の項目を「対象外の人物」に変更してみる
それでもダメならRDOをアンインストールした状態でセーブクリーナーを使い、再度導入してみて確認
2021/04/26(月) 17:56:18.96ID:1k1a1YnF0
SS周りを少し見てみた
SEでMO2使用
skyrim.ini
・CドライブMy Gamesの方を変更→変化無し
・MO2各プロファイルのskyrim.ini→変化無し
・MO2各プロファイルのskyrimcustom.ini→一部変化有り
bAllowScreenshot= →0で無効化だけど0でも無効化されない
sScreenShotBaseName= →保存場所の変更は有効
ENB、Reshade
ゲーム内の設定画面で変更→有効
自環境ではこんな感じ
iniで無効化出来なかったのはskyrim本体のスクショだけだったので参考までに
SEでMO2使用
skyrim.ini
・CドライブMy Gamesの方を変更→変化無し
・MO2各プロファイルのskyrim.ini→変化無し
・MO2各プロファイルのskyrimcustom.ini→一部変化有り
bAllowScreenshot= →0で無効化だけど0でも無効化されない
sScreenShotBaseName= →保存場所の変更は有効
ENB、Reshade
ゲーム内の設定画面で変更→有効
自環境ではこんな感じ
iniで無効化出来なかったのはskyrim本体のスクショだけだったので参考までに
2021/04/26(月) 17:58:48.03ID:ltCVCVCR0
>>37
ご教示ありがとうございました。気になる部分ですが頻繁に出るセリフではないので、しばらく試してみます。
ご教示ありがとうございました。気になる部分ですが頻繁に出るセリフではないので、しばらく試してみます。
2021/04/26(月) 18:29:40.92ID:iUOjmUDF0
自分の環境で謎なのはプレイ中にスピーカーの音量を上げ下げすると何故かSteamのスクリーンショットがされる
音量は変わらないのでその都度バックグラウンドに回さないといけない
スクショのキー設定変えてもダメだし、音量調整の方がなにか干渉してるんだろうか
JBL Pebblesってやつなんだけど
音量は変わらないのでその都度バックグラウンドに回さないといけない
スクショのキー設定変えてもダメだし、音量調整の方がなにか干渉してるんだろうか
JBL Pebblesってやつなんだけど
2021/04/26(月) 18:51:10.24ID:Vo3piDV80
>>40
MACだとf11 f12で音量調整するらしいぞwindowsに接続されてても関係なく押されてるんじゃね
MACだとf11 f12で音量調整するらしいぞwindowsに接続されてても関係なく押されてるんじゃね
2021/04/26(月) 21:08:15.93ID:s54nVOks0
敵の装備品をはぎ取れないようにするにはどのフラグを立てればいいでしょうか?
2021/04/27(火) 10:42:47.62ID:mYOpHWqDa
魔法と片手剣で戦ってる時にブロックのボタンを変えずに魔法を使うボタンを別に設定したいんですけど、どうしたら良いですか?
2021/04/27(火) 17:57:27.55ID:KTx8BB880
>>38
やっぱりiniで無効化できないことってあるんですね
あれからいろいろいじって、最大で一度に4枚保存されていたSSをなんとか2枚だけにしました
もう正直言って根気が尽きたのでこれで我慢します
コメント下さった皆さんありがとうございました
やっぱりiniで無効化できないことってあるんですね
あれからいろいろいじって、最大で一度に4枚保存されていたSSをなんとか2枚だけにしました
もう正直言って根気が尽きたのでこれで我慢します
コメント下さった皆さんありがとうございました
2021/04/27(火) 21:25:25.58ID:zaYxtq+70
2021/04/27(火) 21:40:52.00ID:UgttHbAn0
NemesisってFnisみたいにいちいち更新かけないといけないところは同じ?
2021/04/27(火) 21:46:52.18ID:efVLr4Wg0
>>46
Skyrimの仕組み上仕方ない。
Skyrimの仕組み上仕方ない。
2021/04/27(火) 21:57:36.17ID:UgttHbAn0
サンクス
2021/04/28(水) 04:51:07.94ID:vEB8u2ix0
LEでshowracemenuでキャラ作成をしているときにアイドルモーションで動かれると落ち着いて確認ができません
静止しているポーズモーションのおすすめなどないでしょうか
もしくはコンソールコマンドなどでそういった動作を停止させるものなどないでしょうか
静止しているポーズモーションのおすすめなどないでしょうか
もしくはコンソールコマンドなどでそういった動作を停止させるものなどないでしょうか
2021/04/28(水) 08:45:07.19ID:Aoa7EAzb0
他はしらないけどECEだとポーズ固定できたな。
2021/04/28(水) 08:53:21.22ID:2iMyjlHN0
自キャラを歴戦の戦士のような風貌にしたいので体の至るところに傷跡を入れたいんですけど、ボディペイントでそういう感じのMODご存知のかたいませんか?
顔の傷跡のMODばかりで体の傷がないんですよね
顔の傷跡のMODばかりで体の傷がないんですよね
2021/04/28(水) 10:59:09.49ID:FzfboivR0
SEってマルチコア対応してるそうなのですがAMDの5950Xとか使ったらfps上がりますかね
今intelの9900を使ってるんですが
mod入れまくって通常50の戦闘時20までfpsが下がってしまうんで、できれば入れ替えたいんです
今intelの9900を使ってるんですが
mod入れまくって通常50の戦闘時20までfpsが下がってしまうんで、できれば入れ替えたいんです
2021/04/28(水) 11:08:35.37ID:MOyH4kX60
2021/04/28(水) 11:30:19.65ID:WOiTD2+j0
2021/04/28(水) 12:22:08.16ID:FzfboivR0
2021/04/28(水) 12:29:35.76ID:ZGgOJkFja
何か戦闘が面白い敵キャラ追加MODある?
2021/04/28(水) 13:05:29.39ID:KOyTwQ8g0
フォロワーPerkについてよろしくお願いします
人が作ったフォロワーを見るとArmsman00とArmsman20両方付いているのですが、20の前提として00が必要になるのですか?
この場合フォロワーに適用されるのは20の方だけで00と重複したりしないのでしょうか?
たまにですが、効果の高い方だけが付いているフォロワーMODもあります
人が作ったフォロワーを見るとArmsman00とArmsman20両方付いているのですが、20の前提として00が必要になるのですか?
この場合フォロワーに適用されるのは20の方だけで00と重複したりしないのでしょうか?
たまにですが、効果の高い方だけが付いているフォロワーMODもあります
2021/04/28(水) 13:18:22.30ID:SxbnWIS+M
2021/04/28(水) 13:47:59.84ID:fM2VGpkM0
すみません、ドーンガードクエストの予言者にて、僧侶が書を読んだ後に会話できなくなってしまいクエストが進みません。どうすればいいでしょうか
2021/04/28(水) 14:02:10.99ID:nQUfhhCJd
>>58
設定は高すぎると思います
SMPで髪とマント揺らせてるしWhiteran Forestでロリクステッドまで森になってるしフォロワー10人連れて敵の数10倍にしてる
るんで、
諦めずにハードの力で解決したかったんですが…
設定は高すぎると思います
SMPで髪とマント揺らせてるしWhiteran Forestでロリクステッドまで森になってるしフォロワー10人連れて敵の数10倍にしてる
るんで、
諦めずにハードの力で解決したかったんですが…
2021/04/28(水) 14:57:53.46ID:+20lQ+qHa
特にSMPはCPU食いまくる
3BAとかBHUNPじゃなくてCBBE-SMPとかにしてない?
3BAとかBHUNPじゃなくてCBBE-SMPとかにしてない?
2021/04/28(水) 17:21:29.19ID:rdfwuRH/0
すでにレスされてるけどもう画質うんぬんの問題じゃなくてSMPの揺れが多すぎてCPU的にスカイリムの限界に来てる可能性
仮に画質最低までおとしてもベンチマーク10倍性能の良いグラボを交換したとしても戦闘時に揺れまくったらfpsの低下あまり改善しないんじゃ。
仮に画質最低までおとしてもベンチマーク10倍性能の良いグラボを交換したとしても戦闘時に揺れまくったらfpsの低下あまり改善しないんじゃ。
2021/04/28(水) 17:37:23.93ID:5N04/6P/0
一昔前ならグラボの2枚刺しとか言えたけども対応しているかどうか
画質統一程度はしてるんだよね?そのスペックだとSSDだろうし
なんか別にmodかグラボ設定にボトルネックあるんじゃないか
画質統一程度はしてるんだよね?そのスペックだとSSDだろうし
なんか別にmodかグラボ設定にボトルネックあるんじゃないか
2021/04/28(水) 17:44:55.89ID:VNmHGlcI0
マントのSMPと敵増加だけは無理じゃないかな
マントのSMPは言わずもがな
敵増加はエロMODスレで調べた人の話だと敵同士がオブジェクトでぶつかりあい振動させているのが原因らしい
妥協してマントのSMPはPCとフォロワーだけにしてその他のNPCは装備させないか揺れないマントを装備させる
敵増加は狭い所に追加されているのを地道に減らしていくとか
マントのSMPは言わずもがな
敵増加はエロMODスレで調べた人の話だと敵同士がオブジェクトでぶつかりあい振動させているのが原因らしい
妥協してマントのSMPはPCとフォロワーだけにしてその他のNPCは装備させないか揺れないマントを装備させる
敵増加は狭い所に追加されているのを地道に減らしていくとか
2021/04/28(水) 18:15:23.39ID:1Vv6GTLi0
まあ本当はSMPみたいなのは今の最新ゲームの場合、グラボGPUの仕事になりつつあるんだけど
Skyrimは誰かGPU版のSMPを開発しようとして挫折したんでなかったか
Skyrimは誰かGPU版のSMPを開発しようとして挫折したんでなかったか
2021/04/28(水) 19:58:34.27ID:DCwXOQIK0
>>60
i9のextremeとかXeonとかにすればどうだろうね
i9のextremeとかXeonとかにすればどうだろうね
2021/04/29(木) 01:29:33.49ID:k51XcVfd0
2021/04/29(木) 01:41:34.06ID:s59iuQQN0
テクスチャ圧縮しないで8k盛り盛りとかでやってるのかなあ
2021/04/29(木) 08:19:39.06ID:awsUCiSD0
案外テクスチャ軽くしてもあんまfps変わんないよ
MO2でバニラテクスチャに戻せるようにしてるけど大差ないわ
MO2でバニラテクスチャに戻せるようにしてるけど大差ないわ
2021/04/29(木) 09:20:39.90ID:vJOqbGhM0
Joy-Conで遊んでる人いる?
Twitterで遊んでるって人見かけて自分もやってみたんだけど
スティックの入力感度が良すぎてエイムの微調整がくっそむずい
SteamのBigPictureで入力感度いじったら斜め方向の入力が
めっちゃ遅くて縦横はめっちゃ早いっていう酔いまくりモードになった
箱コンとかPS4コンみたいな感度になてくれる方法知ってたら教えて下さい
Twitterで遊んでるって人見かけて自分もやってみたんだけど
スティックの入力感度が良すぎてエイムの微調整がくっそむずい
SteamのBigPictureで入力感度いじったら斜め方向の入力が
めっちゃ遅くて縦横はめっちゃ早いっていう酔いまくりモードになった
箱コンとかPS4コンみたいな感度になてくれる方法知ってたら教えて下さい
2021/04/29(木) 10:01:56.16ID:Fkqk+DY10
>>70
そもそもSkyrimの設定の感度は最低にしたのかよ
そもそもSkyrimの設定の感度は最低にしたのかよ
2021/04/29(木) 11:50:23.14ID:Jx5OFIESa
テクスチャ関係ってENBだけ入れれば良いの?
skyrimhdというのがあるけど画質に拘ってる人はそれも入れてますか?
skyrimhdというのがあるけど画質に拘ってる人はそれも入れてますか?
2021/04/29(木) 12:11:27.88ID:eNkS3kH9dNIKU
高性能グラボでも重いのは描写するものが多すぎるのが原因だと最近ようやく学んだよ・・・
enbの設定画面開いてprofile欄でdraw call count見てみると重いときは1万超えのだったりする
ある程度のハイポリは消したり描写距離を短くしたりしてある程度は少しは下げれるけど、やっぱりもっと根本的に見直さないと駄目なんだよな
でも雰囲気と引き換えだし、っていう
enbの設定画面開いてprofile欄でdraw call count見てみると重いときは1万超えのだったりする
ある程度のハイポリは消したり描写距離を短くしたりしてある程度は少しは下げれるけど、やっぱりもっと根本的に見直さないと駄目なんだよな
でも雰囲気と引き換えだし、っていう
2021/04/29(木) 12:11:54.91ID:Jw94qrl40NIKU
>>72 好きなの入れなはれ、modってそういうもの
真面目に回答すると、それぞれENBで必須や推奨modがあるのでまずはそれを試しに導入してみたらいいと思う
必須以外のものは基本的に無くても動くから自由に楽しんで
拘る人でPCスペックに余裕がある人は、高画質テクスチャや高精細メッシュを導入すればそりゃきれいになるでしょう
でもプレイするのがメインの人には、FPS低下を招いて快適じゃなくなるデメリットにもなるので
自分の環境とスタイルに合わせて取捨選択して
そういう試行錯誤がメンドクサイなら、入れなきゃいいだけの話です
真面目に回答すると、それぞれENBで必須や推奨modがあるのでまずはそれを試しに導入してみたらいいと思う
必須以外のものは基本的に無くても動くから自由に楽しんで
拘る人でPCスペックに余裕がある人は、高画質テクスチャや高精細メッシュを導入すればそりゃきれいになるでしょう
でもプレイするのがメインの人には、FPS低下を招いて快適じゃなくなるデメリットにもなるので
自分の環境とスタイルに合わせて取捨選択して
そういう試行錯誤がメンドクサイなら、入れなきゃいいだけの話です
2021/04/29(木) 12:24:14.90ID:5hgaTvLW0NIKU
すみませんが、>>59について分かる方いらっしゃいますか?
2021/04/29(木) 12:24:40.03ID:Jx5OFIESaNIKU
2021/04/29(木) 12:26:09.78ID:vJOqbGhM0NIKU
>>71
元々PS4コンで遊んでる時はゲーム内の感度は左から3回移動したくらいの
かなり低感度にしてて、Joy-Conではそこを完全に左にしたけど微調整が
できるような変更ではなくて全体的に感度を下げるような設定だから
意図してるのと違う結果になったんだ
振り向きは感度MAXがいいけど微調整のためにスティックを弾くように
ちょびちょび動かすのは感度低くあってほしい
Joy-Conそのもののスティックの高さ変えたりしないとだめかなぁ
元々PS4コンで遊んでる時はゲーム内の感度は左から3回移動したくらいの
かなり低感度にしてて、Joy-Conではそこを完全に左にしたけど微調整が
できるような変更ではなくて全体的に感度を下げるような設定だから
意図してるのと違う結果になったんだ
振り向きは感度MAXがいいけど微調整のためにスティックを弾くように
ちょびちょび動かすのは感度低くあってほしい
Joy-Conそのもののスティックの高さ変えたりしないとだめかなぁ
2021/04/29(木) 12:29:05.53ID:vJOqbGhM0NIKU
>>75
何による進行バグなのか分からないから同じ症状の人でないと何とも言えないかもなぁ
自分だったらコンソールから仕切り直すか飛ばしちゃうかするかも
頑張って原因調べるならバニラの新規データでフラグ建てては回収してやってみるかも
何による進行バグなのか分からないから同じ症状の人でないと何とも言えないかもなぁ
自分だったらコンソールから仕切り直すか飛ばしちゃうかするかも
頑張って原因調べるならバニラの新規データでフラグ建てては回収してやってみるかも
2021/04/29(木) 13:06:19.49ID:Fkqk+DY10NIKU
>>75
セーブデータでやり直したりしねーの?
セーブデータでやり直したりしねーの?
2021/04/29(木) 13:42:36.29ID:Jw94qrl40NIKU
>>76
老婆心ながら今後も質問スレで回答が欲しいなら、おすすめ聞くのはやめたほうがいい
なぜなら明確な答えがないから、アンケートや雑談扱いになっちゃうので質問スレではスルーされがち
貴方がLEかSEかわかりませんが、SkyrimModデータベースのモデル・テクスチャジャンルで
人気の高いもののぞいてみて、好みに合うのを探してみてほしい
まずは2kサイズを試してみてね、4K・8Kは違いがわかるスクリーンショット撮影する人向け
あくまで個人的なおすすめを言わせていただくと
・CaBaL氏のaMidianBornシリーズ
・Gamwich氏のRusticシリーズやONE MOUNTAIN
・Rudy102氏のRudyHQシリーズ
ENB入れると夜が暗くなるので
・MannyGT氏のLanterns of Skyrim
・EvilDeadAsh34氏のMystical Illumination - Glowing Signs
人物美化は沼みたいに深いから、慣れて体型mod導入した後にでもどうぞ
・Tempered Skins for Males
・Diamond Skin
老婆心ながら今後も質問スレで回答が欲しいなら、おすすめ聞くのはやめたほうがいい
なぜなら明確な答えがないから、アンケートや雑談扱いになっちゃうので質問スレではスルーされがち
貴方がLEかSEかわかりませんが、SkyrimModデータベースのモデル・テクスチャジャンルで
人気の高いもののぞいてみて、好みに合うのを探してみてほしい
まずは2kサイズを試してみてね、4K・8Kは違いがわかるスクリーンショット撮影する人向け
あくまで個人的なおすすめを言わせていただくと
・CaBaL氏のaMidianBornシリーズ
・Gamwich氏のRusticシリーズやONE MOUNTAIN
・Rudy102氏のRudyHQシリーズ
ENB入れると夜が暗くなるので
・MannyGT氏のLanterns of Skyrim
・EvilDeadAsh34氏のMystical Illumination - Glowing Signs
人物美化は沼みたいに深いから、慣れて体型mod導入した後にでもどうぞ
・Tempered Skins for Males
・Diamond Skin
2021/04/29(木) 15:00:02.04ID:OALAV1110NIKU
スタートボタン押した時にクエストラインの確認とセーブが交互に出てしまうバグ修正MODの名前ご存知の方いませんか?
少し前にデータベースで見つけたんですけどその時は後で入れればいいか程度に思ってて最近クエストの確認がしたいのにセーブ画面になったりセーブしたいのにクエスト確認になったりで
煩わしくなって入れようと思ったのですが全然見つからなくて、使ってる方いたら名前だけでも教えてくれると助かります
少し前にデータベースで見つけたんですけどその時は後で入れればいいか程度に思ってて最近クエストの確認がしたいのにセーブ画面になったりセーブしたいのにクエスト確認になったりで
煩わしくなって入れようと思ったのですが全然見つからなくて、使ってる方いたら名前だけでも教えてくれると助かります
2021/04/29(木) 15:19:26.11ID:8k9G+uI30NIKU
2021/04/29(木) 15:23:11.02ID:Y55z2xj/0NIKU
>>75
そのクエストやったことないので無責任な回答になりますけど
コンソールで"setstage DLC1VQ03Hunter 200"入力すると強制的にそのクエスト完了させられるらしいですよ
やるなら他のバグを防ぐために対象のNPCの目の前で入力してください
そのクエストやったことないので無責任な回答になりますけど
コンソールで"setstage DLC1VQ03Hunter 200"入力すると強制的にそのクエスト完了させられるらしいですよ
やるなら他のバグを防ぐために対象のNPCの目の前で入力してください
84名無しさんの野望 (ニククエW 3ef4-VHwR)
2021/04/29(木) 17:13:40.71ID:QJ4/b0d00NIKU 12万ええのう それぐらいやったら俺も買う
2021/04/29(木) 19:25:55.30ID:snLUv2t40NIKU
Unhandled native exception occurred at 0x7FFF3A274B59 (KERNELBASE.dll+34B59)
ランダムCTDでnetscriptframeworkのログでこう出て落ちてるのが多いんですけどこれって何のエラーなんでしょうか
ランダムCTDでnetscriptframeworkのログでこう出て落ちてるのが多いんですけどこれって何のエラーなんでしょうか
2021/04/29(木) 19:57:23.39ID:u/Tq72tD0NIKU
Dynamic Animation Replacerのカスタム条件の条件設定ついてなのですが、
「プレイヤーが馬に乗っている時」というのを条件付けするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
nexusのフォーラムを見てみたのですが、「◯◯を装備中」や「隠密中」などの条件指定のFuction Listの中に「騎乗中」というのが見当たらなかったので、まだ対応していないのでしょうか?
「プレイヤーが馬に乗っている時」というのを条件付けするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
nexusのフォーラムを見てみたのですが、「◯◯を装備中」や「隠密中」などの条件指定のFuction Listの中に「騎乗中」というのが見当たらなかったので、まだ対応していないのでしょうか?
2021/04/29(木) 22:00:35.99ID:5hgaTvLW0NIKU
>>83
ありがとうございます。試させていただきます
ありがとうございます。試させていただきます
2021/04/30(金) 11:06:16.89ID:UQDJY1OgM
modで弄ってないとこだけ $NEWGAME みたいになってるんだけど、何が原因で日本語化失敗してるんですかね?
2021/04/30(金) 11:42:56.45ID:CwZQUSf00
>>88
全くわからん。原因の切り分けをもう少ししてみてはどうだろう。
MOD何も入れてない状態ではどうか、MOD一つずついれて起動してみてどうか。
MOD何も入れてないのにっていうならそもそもの日本語化に失敗してたりするかもしれないし。
全くわからん。原因の切り分けをもう少ししてみてはどうだろう。
MOD何も入れてない状態ではどうか、MOD一つずついれて起動してみてどうか。
MOD何も入れてないのにっていうならそもそもの日本語化に失敗してたりするかもしれないし。
2021/04/30(金) 12:19:43.82ID:c0+vbpCT0
>>88
MCMの_japanese.txtならxTranslatorで開いてみれば
MCMの_japanese.txtならxTranslatorで開いてみれば
2021/04/30(金) 12:23:24.97ID:VemzRxi60
2点質問があります
英語版日本語化SE+Vortexです。
1.
SSEEdit起動直後、なぜかSkyrim.esmの各項目表記が英語のままです。
一度設定から英語→適当にスペイン語とか→英語に戻すと日本語になります。
2.
上記の影響かわかりませんが、毛皮の鎧3種と古代ノルド兜だけなぜかゲーム上の名前が英語です。
SSEEdit上では上記の操作をすると日本になります。
競合もすべて名前(FULL NAME)はすべて日本語になっています。
最後の上書きは日本語化したWeapons Armor Clothing and Clutter Fixesです。
4月半ばにインストールドライブを移動して再構築しました。
原因に心当たりのある方よろしくおねがいします。
英語版日本語化SE+Vortexです。
1.
SSEEdit起動直後、なぜかSkyrim.esmの各項目表記が英語のままです。
一度設定から英語→適当にスペイン語とか→英語に戻すと日本語になります。
2.
上記の影響かわかりませんが、毛皮の鎧3種と古代ノルド兜だけなぜかゲーム上の名前が英語です。
SSEEdit上では上記の操作をすると日本になります。
競合もすべて名前(FULL NAME)はすべて日本語になっています。
最後の上書きは日本語化したWeapons Armor Clothing and Clutter Fixesです。
4月半ばにインストールドライブを移動して再構築しました。
原因に心当たりのある方よろしくおねがいします。
2021/04/30(金) 12:28:36.39ID:E/rITcoO0
2021/04/30(金) 12:29:50.41ID:VemzRxi60
追記
Additemmenu上で上記のものだけ英語、
実際に毛皮鎧の山賊を倒すと英語のものが出てきます。
Additemmenu上で上記のものだけ英語、
実際に毛皮鎧の山賊を倒すと英語のものが出てきます。
2021/04/30(金) 12:30:16.32ID:VemzRxi60
2021/04/30(金) 12:36:06.46ID:UQDJY1OgM
2021/04/30(金) 12:37:07.05ID:UQDJY1OgM
>>92
帰ったら見てみます
帰ったら見てみます
2021/04/30(金) 13:27:59.19ID:Bl+/WQ47a
SBFのslotデータって配布されてますか?あるいは自力で抽出する方法はありますか?
2021/04/30(金) 14:13:47.98ID:CwZQUSf00
>>95
日本語化の手順に誤りがあるか日本語化ファイルに不具合があるかだね
自分も数年前に1度なった気がするけどその時は日本語化の手順ミスだった
文字コードとか改行コードとか今一度見直してやり直してみるくらいしか答えられない
日本語化の手順に誤りがあるか日本語化ファイルに不具合があるかだね
自分も数年前に1度なった気がするけどその時は日本語化の手順ミスだった
文字コードとか改行コードとか今一度見直してやり直してみるくらいしか答えられない
2021/04/30(金) 14:19:45.14ID:BOMuJxZ/0
>>97
SBFってこれですよね https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37861
slotデータはNEXUSに無ければ無いと考えましょう(作者の許可なくよそで配ってたら問題です)
貴方がLEユーザーでRacemenuを使えるなら、頭部メッシュをキャラメイク時に
「ヘッドのインポート」で取り込めば造形は再現できるでしょう
完全再現したいなら肌・化粧テクスチャ(SG Female Textures Renewal)も導入する必要があります
SEに関しては未使用につき回答できません、ただSE用SBFは無いようなので変換するなどひと手間必要そうですね
SBFってこれですよね https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37861
slotデータはNEXUSに無ければ無いと考えましょう(作者の許可なくよそで配ってたら問題です)
貴方がLEユーザーでRacemenuを使えるなら、頭部メッシュをキャラメイク時に
「ヘッドのインポート」で取り込めば造形は再現できるでしょう
完全再現したいなら肌・化粧テクスチャ(SG Female Textures Renewal)も導入する必要があります
SEに関しては未使用につき回答できません、ただSE用SBFは無いようなので変換するなどひと手間必要そうですね
2021/04/30(金) 15:00:36.07ID:48J5JbcUd
今更ながらskyrimデビューしようと思っているんですが、SEを買うかLEを買うかで悩んでいます。
調べてみてもあまり最近の記事が見つからないんですが、MODマシマシで遊ぶなら未だにLEが安定でしょうか?
現時点でキャラクター美化と装備・ロケーションの追加、フォロワー関連のMODは確実に導入予定です。
調べてみてもあまり最近の記事が見つからないんですが、MODマシマシで遊ぶなら未だにLEが安定でしょうか?
現時点でキャラクター美化と装備・ロケーションの追加、フォロワー関連のMODは確実に導入予定です。
2021/04/30(金) 15:48:47.59ID:1NwI8pAD0
SEでも大丈夫。
ダガーフォール、ヘルゲンリボーン、ブルーマ、リーチにヴィジランテ、リグモール、GKシリーズのフォロワー全部にNPC追加MODなどなど合計で600以上のMODぶっ込んでいるけど滅多にはCTDなし。
PCスペックは4790K+1070Tiなんて並スペックだから現行のゲーミングマシンなら余裕でしょ。
ダガーフォール、ヘルゲンリボーン、ブルーマ、リーチにヴィジランテ、リグモール、GKシリーズのフォロワー全部にNPC追加MODなどなど合計で600以上のMODぶっ込んでいるけど滅多にはCTDなし。
PCスペックは4790K+1070Tiなんて並スペックだから現行のゲーミングマシンなら余裕でしょ。
2021/04/30(金) 15:56:43.31ID:c0+vbpCT0
LE使うにはメモリ設定、ENBoost設定、クラッシュfix設定と数々のCTD対策いないとならんけどやるんか?
2021/04/30(金) 16:13:56.47ID:heBLYA18a
今LEで遊んでる人はすでにガチガチにレジェンダリーなエロ含むMOD盛りでSEに移行できない人
新規はSEでよい
新規はSEでよい
2021/04/30(金) 17:44:15.75ID:48J5JbcUd
皆さんご回答ありがとうございます。
わざわざLE買う必要もなさそうなので、SE買ってきます。
わざわざLE買う必要もなさそうなので、SE買ってきます。
2021/04/30(金) 18:33:00.82ID:KzZhURVIa
LEはenemy equipment overhaulとminimapとKUNERUNOMUがSEに移植されたら、ほぼ留まる理由が無くなるかなと思う
2021/04/30(金) 18:47:19.16ID:UWGrkXFH0
前から気になってたんですがスカイリムのタスクバーのアイコンがゲームを進めていると四角い変なアイコンに変わってしまうことがあるのですがこれってなんですか?
気づくとスカイリムのアイコンが違うアイコンになってて気持ち悪いんですがこれって治せるものなんでしょうか
気づくとスカイリムのアイコンが違うアイコンになってて気持ち悪いんですがこれって治せるものなんでしょうか
2021/04/30(金) 18:56:21.45ID:iqwBKVJx0
たとえばMODでSkyrim遊ぶ場合ほだいたいSKSEの子プロセスとして起動するんだけど
つまりWindows的には「このアプリはSKSEのアイコンを表示すればいいんだな」と判断する
とあるゲームはランチャーから起動するわけだけどランチャーとゲーム本体のアイコンも違ったりする
考えるだけ無駄だと思うよ
つまりWindows的には「このアプリはSKSEのアイコンを表示すればいいんだな」と判断する
とあるゲームはランチャーから起動するわけだけどランチャーとゲーム本体のアイコンも違ったりする
考えるだけ無駄だと思うよ
2021/04/30(金) 19:01:16.94ID:UWGrkXFH0
>>107
なにか問題があってアイコンがおかしいわけではなく、仕様みたいなものってことですか?
途中でアイコンが変わるとなんか不安な気持ちになってしまうのでプレイ自体に問題がないなら気にしないようにしようと思います
なにか問題があってアイコンがおかしいわけではなく、仕様みたいなものってことですか?
途中でアイコンが変わるとなんか不安な気持ちになってしまうのでプレイ自体に問題がないなら気にしないようにしようと思います
2021/04/30(金) 19:22:08.36ID:5XTXG9nB0
2021/04/30(金) 19:26:38.27ID:ldBrISAp0
いつ頃からか分からないのでどの改造が原因なのか分からないのですが、助言いただけたら幸いです。
遠景の海面の一部が、マイクラのチャンク抜けのように海中が透けて見えてしまいます。特定の場所がずっとそうなのかというとそうではなく、移動しているうちに描画されたりされなくなったりします。
自環境で遠景というとDynDOLODくらいだと思うのですが、海を見たのは久しぶりでどのmodを導入してLOD生成したらこうなったのかさっぱり分かりません。ENBや水に関するmodはしばらく変更していないのですが...
遠景の海面の一部が、マイクラのチャンク抜けのように海中が透けて見えてしまいます。特定の場所がずっとそうなのかというとそうではなく、移動しているうちに描画されたりされなくなったりします。
自環境で遠景というとDynDOLODくらいだと思うのですが、海を見たのは久しぶりでどのmodを導入してLOD生成したらこうなったのかさっぱり分かりません。ENBや水に関するmodはしばらく変更していないのですが...
2021/04/30(金) 19:55:25.26ID:UWGrkXFH0
>>110
データベースにその穴を修正するバグフィックスがあったと思うんだけど、見つけられなかったや
データベースにその穴を修正するバグフィックスがあったと思うんだけど、見つけられなかったや
2021/04/30(金) 20:29:14.23ID:rBYLTtmf0
>>105
>enemy equipment overhaul
これ元のModでちゃんと性別ごとに設定してないと酷いことになるんだよな
TAWoBA入れてる環境で男山賊がビキニ着てて、おまけに男性用メッシュが設定されてないから透明になってた
>enemy equipment overhaul
これ元のModでちゃんと性別ごとに設定してないと酷いことになるんだよな
TAWoBA入れてる環境で男山賊がビキニ着てて、おまけに男性用メッシュが設定されてないから透明になってた
2021/04/30(金) 20:42:53.04ID:c0+vbpCT0
>>110-111
>Culling data glitch fix
>オクルージョンカリング機能のバグにより本来見えるはずのオブジェクトが描写されず景色に穴が開いてしまうことがあります
>このMODは、オクルージョンカリングによって描写を省かれたセルにブランクデータを当てはめ、開いた穴を埋めます
>Culling data glitch fix
>オクルージョンカリング機能のバグにより本来見えるはずのオブジェクトが描写されず景色に穴が開いてしまうことがあります
>このMODは、オクルージョンカリングによって描写を省かれたセルにブランクデータを当てはめ、開いた穴を埋めます
2021/04/30(金) 20:47:36.42ID:FwwwmbSR0
エスパー希望案件ですが、最近ある程度クエスト進めると
アズラ像近辺 ウィンドヘルム西 リーチ全域
(特に幽霊でる宿と、MODのシャドゥスター城あるあたり)
モーサル街中
でほぼ確定CTD起こります。しかもちょっとずつCTDする範囲が広がってるような感。
ドラゴンリスポーンがあやしいとおもいながらも
関連MOD一時的にOFFしても出るので、何か同様の症状でた方おられたら
状況を教えていただければありがたいです。
アズラ像近辺 ウィンドヘルム西 リーチ全域
(特に幽霊でる宿と、MODのシャドゥスター城あるあたり)
モーサル街中
でほぼ確定CTD起こります。しかもちょっとずつCTDする範囲が広がってるような感。
ドラゴンリスポーンがあやしいとおもいながらも
関連MOD一時的にOFFしても出るので、何か同様の症状でた方おられたら
状況を教えていただければありがたいです。
2021/04/30(金) 20:59:08.79ID:E/rITcoO0
>>114
.NetScriptいれてるならCrashログにクラッシュ要因の候補がいくつか出てくる
1回じゃわからないけど何個か発生したこれらのログを比較してみると大体同じMODが候補に出てくるからそれを調べてみる。
メッシュ不正なNPCや装備があるならそのIDは大抵ログに出てきてる。
.NetScriptいれてるならCrashログにクラッシュ要因の候補がいくつか出てくる
1回じゃわからないけど何個か発生したこれらのログを比較してみると大体同じMODが候補に出てくるからそれを調べてみる。
メッシュ不正なNPCや装備があるならそのIDは大抵ログに出てきてる。
2021/05/01(土) 00:22:02.75ID:YnPEbCxC0
>>88だけど何回やり直してもmod抜いてもダメでした
しかも声だけが出てない不具合まであったわ
しかも声だけが出てない不具合まであったわ
2021/05/01(土) 01:40:47.15ID:J6i2bj7k0
10850k/3080/RAM32GBでSEを遊んでるんですが
Lanterns of skyrimⅡとRudy ENB for Cathedral weathersの要件、
あとは主要なバグフィックスを入れて1440p/BethINIUltra設定で遊んでるんですが全体的に重くて70FPSくらいしか出ません
このENB環境で最低でも100FPS割らないようにするにはもっとスペック上げないと駄目なんでしょうか
Lanterns of skyrimⅡとRudy ENB for Cathedral weathersの要件、
あとは主要なバグフィックスを入れて1440p/BethINIUltra設定で遊んでるんですが全体的に重くて70FPSくらいしか出ません
このENB環境で最低でも100FPS割らないようにするにはもっとスペック上げないと駄目なんでしょうか
2021/05/01(土) 04:09:37.03ID:EJlNMAhs0
2021/05/01(土) 07:56:48.99ID:HYIu1XG+0
>>117
googleで [Skyrim SE]: Mod紹介 - (SKSE64) Havok Fix で検索して
上から二番目に出てくるSkyrimめもちょうさんの記事が参考になるかもしれません
googleで [Skyrim SE]: Mod紹介 - (SKSE64) Havok Fix で検索して
上から二番目に出てくるSkyrimめもちょうさんの記事が参考になるかもしれません
2021/05/01(土) 07:59:59.14ID:j3Kn81FB0
LEですが自キャラをバンパイア化したあとでもキャラメイクする方法ないでしょうか?
テクスチャと扱いはバンパイアのままにしたいのですが目だけが嫌
何かアドバイスお願いします。
テクスチャと扱いはバンパイアのままにしたいのですが目だけが嫌
何かアドバイスお願いします。
2021/05/01(土) 10:51:54.07ID:UIXbREu10
2021/05/01(土) 11:41:36.93ID:/8sjUKMg0
>>114
フォロワーとかNPC追加するMOD入れてないかな?
昔Interesting NPCs SE入れてた時に必ずCTDする場所を発見して
間もなく当該MODの不具合だったってことで修正が入った
面倒だけどバックアップをしっかり取った状態でMDO一つずつ
外すのは解決の一番の近道だと思う
フォロワーとかNPC追加するMOD入れてないかな?
昔Interesting NPCs SE入れてた時に必ずCTDする場所を発見して
間もなく当該MODの不具合だったってことで修正が入った
面倒だけどバックアップをしっかり取った状態でMDO一つずつ
外すのは解決の一番の近道だと思う
2021/05/01(土) 12:05:59.16ID:lOpphRWv0
㌧です。とりあえずログ出るようにして調べてみます。
2021/05/01(土) 12:49:02.70ID:uxBYezAe0
2021/05/01(土) 14:25:23.25ID:j3Kn81FB0
>>124
ありがとうございます!やってみます!
ありがとうございます!やってみます!
2021/05/01(土) 16:17:44.53ID:C/566h5ZM
ただ、人化魔法は種族(RACE)も変わるので注意。
2021/05/01(土) 18:19:28.91ID:71or1JI50
バニラだと報酬しょぼいらしいのでMore Interesting Loot for skyrimという報酬豪華にするMOD入れたのですが
今度は豪華すぎるようで強すぎたりイベントやクエストで得られる報酬やキーアイテムも出てしまうみたいで
程々というかレベル相応な報酬MODってあるでしょうか?
今度は豪華すぎるようで強すぎたりイベントやクエストで得られる報酬やキーアイテムも出てしまうみたいで
程々というかレベル相応な報酬MODってあるでしょうか?
2021/05/01(土) 18:39:36.85ID:HYIu1XG+0
>>127
Increased Bounty Rewards https://skyrim.2game.info/detail.php?id=11278
LE用ですがespなしのスクリプトのみなので、SEでもそのまま使えるはずです
賞金首クエストの報奨金を増やすMODで、Optional filesのほうにあるLeveledを導入すると
PCのレベルに合わせて報酬が上がります
山賊長 = 30 * Player Level
巨人 = 50 * Player Level
ドラゴン = 75 * Player Level
Increased Bounty Rewards https://skyrim.2game.info/detail.php?id=11278
LE用ですがespなしのスクリプトのみなので、SEでもそのまま使えるはずです
賞金首クエストの報奨金を増やすMODで、Optional filesのほうにあるLeveledを導入すると
PCのレベルに合わせて報酬が上がります
山賊長 = 30 * Player Level
巨人 = 50 * Player Level
ドラゴン = 75 * Player Level
2021/05/01(土) 20:36:16.25ID:71or1JI50
>>128
ありがとうございますそして言葉が足りなかった事をお詫びします 要は宝箱の中身のバランスを変えられるMODがないかなと
報酬額に関してもそちらを導入するつもりです確かに賞金首関連も雀の涙でモチベ上がりませんし感謝します
ありがとうございますそして言葉が足りなかった事をお詫びします 要は宝箱の中身のバランスを変えられるMODがないかなと
報酬額に関してもそちらを導入するつもりです確かに賞金首関連も雀の涙でモチベ上がりませんし感謝します
2021/05/01(土) 21:01:05.23ID:/8sjUKMg0
Dolomite Weathers - Natural Lighting Vivid Atmospherics II っていう
天候OHを入れてみたんだけど夜がとにかく暗いしダンジョンも暗くなった
フォーラム読んでiniをいじってみたけど変わらず
調整成功してる人いますか
天候OHを入れてみたんだけど夜がとにかく暗いしダンジョンも暗くなった
フォーラム読んでiniをいじってみたけど変わらず
調整成功してる人いますか
2021/05/01(土) 21:28:44.20ID:UhYygKIm0
番人の間はコンソールで襲撃前の状態に戻せるので
西の監視塔もドラゴンに破壊される前の状態に戻せないでしょうか?
西の監視塔もドラゴンに破壊される前の状態に戻せないでしょうか?
2021/05/01(土) 22:17:25.29ID:FwkgiJcm0
2021/05/01(土) 22:23:02.04ID:HYIu1XG+0
>>129
読み取りが浅く失礼しました、ルート品の品質向上をご希望なのですね
使ったことはないのですが、ルート品が少しだけ良くなるmodがありました
MisterB's Unique Loot Collection(LE)
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=98671
MisterB's Lootable Things(SE)
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=27612
読み取りが浅く失礼しました、ルート品の品質向上をご希望なのですね
使ったことはないのですが、ルート品が少しだけ良くなるmodがありました
MisterB's Unique Loot Collection(LE)
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=98671
MisterB's Lootable Things(SE)
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=27612
2021/05/02(日) 03:15:03.63ID:KQMRmXrc0
More Saddles SSE - Horse
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=7868
このMODのBirdタイプをフロストに導入したいのですがどうしてかサドルが変わってくれません。
馬に関するMODは毛並みをきれいにするもの、Simple horse、上記のMODくらいです。
どなたか助けていただけませんか?
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=7868
このMODのBirdタイプをフロストに導入したいのですがどうしてかサドルが変わってくれません。
馬に関するMODは毛並みをきれいにするもの、Simple horse、上記のMODくらいです。
どなたか助けていただけませんか?
2021/05/02(日) 04:03:15.53ID:JDgAP5/J0
2021/05/02(日) 04:47:28.37ID:+Ef9Uo+ea
今マリーローズのスキンMODを使ってプレイしているのですが、やはり自分でもキャラの顔を色々と弄ってみたいのでこのマリーちゃんの顔をベースにしたいのですがどの様にすればいいですか?
2021/05/02(日) 07:50:16.83ID:yQ26a11g0
>>136
MODに関する質問をするときは、そのMODの正式名称やリンクなど詳細を添えてください
貴方の指しているMODと回答側が想定したMODが異なっていたら時間と手間の無駄ですし
そのMODの構成を回答側が把握できたほうが、より的確な回答ができる可能性が上がると思われます
なお、18禁系の場合は板違いとなるため、pink板のほうにある質問スレで質問してください
MODに関する質問をするときは、そのMODの正式名称やリンクなど詳細を添えてください
貴方の指しているMODと回答側が想定したMODが異なっていたら時間と手間の無駄ですし
そのMODの構成を回答側が把握できたほうが、より的確な回答ができる可能性が上がると思われます
なお、18禁系の場合は板違いとなるため、pink板のほうにある質問スレで質問してください
2021/05/02(日) 10:21:07.91ID:0+paPNfG0
SE環境です
最近色々MODを入れすぎた影響なのか、専用GPUメモリが7.4/8.0GBになっていました
GPUメモリを使い切るとCTDするとのことなのでGPUメモリを使うのはテクスチャとのことなので、同じMODのパーフォマンス版や2Kのものを1Kにしたりしてみました。
ですがCPUメモリは若干減りましたが7.1~2で張り付いています。今の所景観系のMODのリサイズしかしてないのですが余り変化がなかったので困ってます。
メモリの負荷を下げるにはどのテクスチャを圧縮やリサイズするのが効果的なのでしょうか?
最近色々MODを入れすぎた影響なのか、専用GPUメモリが7.4/8.0GBになっていました
GPUメモリを使い切るとCTDするとのことなのでGPUメモリを使うのはテクスチャとのことなので、同じMODのパーフォマンス版や2Kのものを1Kにしたりしてみました。
ですがCPUメモリは若干減りましたが7.1~2で張り付いています。今の所景観系のMODのリサイズしかしてないのですが余り変化がなかったので困ってます。
メモリの負荷を下げるにはどのテクスチャを圧縮やリサイズするのが効果的なのでしょうか?
139名無しさんの野望 (ワッチョイ e796-eh0L)
2021/05/02(日) 11:12:55.94ID:UD4Uh4/T0 初心者です
MO2使っています
初歩的な質問なんだけど、Modの中には「Dataフォルダ」や「Dataフォルダ」に準ずる物がなくて手動でインストールしないといけないのがあるけど、解凍したのをそのままMO2のModフォルダに入れればいいの?
MO2使っています
初歩的な質問なんだけど、Modの中には「Dataフォルダ」や「Dataフォルダ」に準ずる物がなくて手動でインストールしないといけないのがあるけど、解凍したのをそのままMO2のModフォルダに入れればいいの?
2021/05/02(日) 11:25:40.83ID:ir/ZS7TnM
2021/05/02(日) 11:26:47.48ID:yQ26a11g0
>>139
始めたばかりということなので、まずはtktkさんの解説記事をご覧になることをおすすめします
MO2の導入方法:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/installmo2/
MO2の使い方:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/usemo2/
始めたばかりということなので、まずはtktkさんの解説記事をご覧になることをおすすめします
MO2の導入方法:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/installmo2/
MO2の使い方:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/usemo2/
2021/05/02(日) 12:02:00.36ID:0+paPNfG0
>>140
ENB使ってますねぇ
確認のためにENBオフにして起動したら5.2まで減ったのでENB側の仕様でテクスチャ自体には特に問題なかったぽいです。
特に重くなったり、CTDもなかったんで安心してたんですがたまたまVRAMみたらギリギリまで使われてて焦ってしまいましたw
回答頂きありがとうございました。
ENB使ってますねぇ
確認のためにENBオフにして起動したら5.2まで減ったのでENB側の仕様でテクスチャ自体には特に問題なかったぽいです。
特に重くなったり、CTDもなかったんで安心してたんですがたまたまVRAMみたらギリギリまで使われてて焦ってしまいましたw
回答頂きありがとうございました。
2021/05/02(日) 12:26:07.97ID:0+YlldhP0
>>138
実は結構油断ならないのが装備MODとフォロワーMODのテクスチャ、
装備1セット(35ファイル)しかないのにテクスチャだけで870MBとかすごいのもあったし
これも普通に圧縮可能なのでテクスチャのファイル数に対してサイズが大きすぎるMODは
テクスチャサイズ半分くらい落としても見栄え損ねないよ。
実は結構油断ならないのが装備MODとフォロワーMODのテクスチャ、
装備1セット(35ファイル)しかないのにテクスチャだけで870MBとかすごいのもあったし
これも普通に圧縮可能なのでテクスチャのファイル数に対してサイズが大きすぎるMODは
テクスチャサイズ半分くらい落としても見栄え損ねないよ。
2021/05/02(日) 13:41:06.13ID:R2xhu1lDd
横からすみませんが、
例えば山賊装備一式が50mbくらいのテクスチャだった場合、山賊の出現量をx10倍にするmodを導入したらメモリやvramのテクスチャ読み込みもx10倍になってしまうのでしょうか?
例えば山賊装備一式が50mbくらいのテクスチャだった場合、山賊の出現量をx10倍にするmodを導入したらメモリやvramのテクスチャ読み込みもx10倍になってしまうのでしょうか?
2021/05/02(日) 13:53:52.33ID:0+paPNfG0
>>143
装備MODって装備してない状態ならテクスチャ大きくても負荷にはなりませんよね?
装備MODって装備してない状態ならテクスチャ大きくても負荷にはなりませんよね?
2021/05/02(日) 13:54:23.76ID:hQmtO8dl0
高解像度テクスチャの独立フォロワー何人も連れ歩いてるわけでもないならへーきなのでは
2021/05/02(日) 15:11:50.27ID:0+YlldhP0
>>145
着なければ大丈夫、しいて言えばゲーム起動時間がテクスチャ分ちょっとかかるくらいだけどSSDならそんな大きな問題でもないからね.。
145がどういうスタンスでプレイしてるかわからないけど美人高解像度フォロワー何人も引き連れてガッツリ高テクスチャSMP全開ヒラヒラ装備させてるとかだと
いくら風景地形をパフォーマンス重視にしたとしても補いきれない可能性、
もっともSMPに関しては少し前のレスにあったようにグラボだけの問題じゃないけど。
着なければ大丈夫、しいて言えばゲーム起動時間がテクスチャ分ちょっとかかるくらいだけどSSDならそんな大きな問題でもないからね.。
145がどういうスタンスでプレイしてるかわからないけど美人高解像度フォロワー何人も引き連れてガッツリ高テクスチャSMP全開ヒラヒラ装備させてるとかだと
いくら風景地形をパフォーマンス重視にしたとしても補いきれない可能性、
もっともSMPに関しては少し前のレスにあったようにグラボだけの問題じゃないけど。
2021/05/02(日) 15:38:52.44ID:sW096Nw+0
>>144
もしこうなら一体のみのフォロワー装備のテクスチャなんかよりも衛兵や山賊やドラウグルのテクスチャ落とした方が効果的なのでは?
もしこうなら一体のみのフォロワー装備のテクスチャなんかよりも衛兵や山賊やドラウグルのテクスチャ落とした方が効果的なのでは?
2021/05/02(日) 16:11:17.41ID:0+paPNfG0
>>147
最近までは大所帯でやってたんですけど、今はOK_Custom Voice Followersから一人とセラーナ連れている程度で
服もデフォルトのままのが個人的に映えると思っているのでそっちでの問題は無いと思ってます。
最近までは大所帯でやってたんですけど、今はOK_Custom Voice Followersから一人とセラーナ連れている程度で
服もデフォルトのままのが個人的に映えると思っているのでそっちでの問題は無いと思ってます。
2021/05/02(日) 16:44:16.90ID:PdY+H9ri0
アムレンの依頼受けてなかったのでクエストもらおうと話しかけても受けるための選択肢に出ない
一応シャーヴィーのクエスト片づけて帰ってきても選択肢が出ない
ホワイトランに入る前のレベル1のデータでやり直してみても選択肢が出ない
ResetQuest favor204とコンソール使ってもダメ ゲーム進行に影響ないけど気になってモヤっとくる
一応シャーヴィーのクエスト片づけて帰ってきても選択肢が出ない
ホワイトランに入る前のレベル1のデータでやり直してみても選択肢が出ない
ResetQuest favor204とコンソール使ってもダメ ゲーム進行に影響ないけど気になってモヤっとくる
2021/05/02(日) 17:05:36.99ID:5mnSEQP+0
152名無しさんの野望 (ワッチョイ e796-eh0L)
2021/05/02(日) 17:20:52.99ID:UD4Uh4/T0 >>141
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ただ、求めていた答えと違っていました。
質問の書き方が悪かったので、改めて質問いたします。
MO2でインストールする時に<data>ディレクトリとしてセットする。っていうのが出てくるModがあるけれど、
「Dataフォルダ」も「Dataフォルダに準ずる物」も無いものがあって手動でインストールするしか無いと思うんだけど、どのようにすれば良いのでしょうか?
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ただ、求めていた答えと違っていました。
質問の書き方が悪かったので、改めて質問いたします。
MO2でインストールする時に<data>ディレクトリとしてセットする。っていうのが出てくるModがあるけれど、
「Dataフォルダ」も「Dataフォルダに準ずる物」も無いものがあって手動でインストールするしか無いと思うんだけど、どのようにすれば良いのでしょうか?
2021/05/02(日) 17:33:27.22ID:KQMRmXrc0
2021/05/02(日) 17:37:42.55ID:Qzs4ScdO0
うーんMO2の仕様や使い方を理解すれば解決するんだけどな
必要な答えを欲するならmod名と今の状況を羅列した方が早いと思うよ
エスパーだと、単純にMO2でインストすると指定フォルダーに解凍されるから
特定のmod以外は問題ない
必要な答えを欲するならmod名と今の状況を羅列した方が早いと思うよ
エスパーだと、単純にMO2でインストすると指定フォルダーに解凍されるから
特定のmod以外は問題ない
2021/05/02(日) 17:52:06.47ID:/WV4dk9r0
初心者が見つけられるようなModだとそんなややこしいのはないと思うが
通常、MO2でのインストール時にディレクトリを動かして調整するけど、たぶんFOMOD形式を勘違いしてるだけかと
通常、MO2でのインストール時にディレクトリを動かして調整するけど、たぶんFOMOD形式を勘違いしてるだけかと
2021/05/02(日) 21:35:04.17ID:OSvv6I+Aa
vrを買ったついでにスカイリムいれてみたんだけど、vrのmodってSEと共通ってこと?
SE版のmodを入れれば良いってことかな
SE版のmodを入れれば良いってことかな
2021/05/02(日) 22:01:07.59ID:PdY+H9ri0
>>151
最初「徒歩」でホワイトランの街を移動してアムレンに話しかけたらイベント進行したよ
ジャンプMOD入れて飛んでるとこうなるので他のドヴァーキンも気を付けよう!
(前にファルクリースの門を飛んで入ったら首長がクエストくれなくなった過去がある)
最初「徒歩」でホワイトランの街を移動してアムレンに話しかけたらイベント進行したよ
ジャンプMOD入れて飛んでるとこうなるので他のドヴァーキンも気を付けよう!
(前にファルクリースの門を飛んで入ったら首長がクエストくれなくなった過去がある)
2021/05/02(日) 22:17:52.48ID:d7o9aaiZ0
SE版です最近セーブ画面のサムネ画面が虹色と言うかFCがバグった感じの背景をバックにimgという文字が浮かび
セーブ名がどれも「ssave corrupt 」というメッセージにすり替わりロードができなくなります 一度終了してからロードし直すと
普通に読み込まれサムネも元に戻りロードも普通にできるのですがしばらくすると↑に逆戻りになります
似たような症状に見舞われ解決した方がいたら解決法をご教授願えますか?
セーブ名がどれも「ssave corrupt 」というメッセージにすり替わりロードができなくなります 一度終了してからロードし直すと
普通に読み込まれサムネも元に戻りロードも普通にできるのですがしばらくすると↑に逆戻りになります
似たような症状に見舞われ解決した方がいたら解決法をご教授願えますか?
2021/05/02(日) 22:21:35.56ID:7Zd10gJC0
>>156
SKSEのDLLプラグイン使うものは基本互換性が無いので注意
SKSEのDLLプラグイン使うものは基本互換性が無いので注意
2021/05/02(日) 22:22:48.53ID:7Zd10gJC0
Address Library for SKSE PluginsがVRに対応すればかなり行けるはずなんだけど未だ対応しない
2021/05/02(日) 22:36:22.49ID:3F8VPHk20
2021/05/02(日) 23:01:18.72ID:KQMRmXrc0
2021/05/02(日) 23:50:54.27ID:OSvv6I+Aa
2021/05/03(月) 01:48:04.40ID:RTG0EP3V0
SE1.5.80 SKSE2.0.16です、質問させてください
SE版のWidgetModを導入しようとしたのですが、MCMが表示されなくて困っています
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/23604?tab=description
こちらのSSEport版と、説明欄にあった後継版(更新停止)両方試しましたが駄目でした
プレイ画面上にはWidgetがずらっと並んでいるのですが、
MCMを開くとWidgetMODは出るものの、中身がない状態?です
https://imgur.com/NsDHhpf.jpg
https://imgur.com/GfjDGSh.jpg
esl/espの一方だけをアクティブにし、コマンドによるmcmのリセットも行いました
英語版ままのmcm.pexでも日本語化のpexファイル差し替えでも同じ状態です
データベースのコメント欄にも同じようなコメントがありましたが、
解決に至っていないようなので教えていただけると助かります
SE版のWidgetModを導入しようとしたのですが、MCMが表示されなくて困っています
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/23604?tab=description
こちらのSSEport版と、説明欄にあった後継版(更新停止)両方試しましたが駄目でした
プレイ画面上にはWidgetがずらっと並んでいるのですが、
MCMを開くとWidgetMODは出るものの、中身がない状態?です
https://imgur.com/NsDHhpf.jpg
https://imgur.com/GfjDGSh.jpg
esl/espの一方だけをアクティブにし、コマンドによるmcmのリセットも行いました
英語版ままのmcm.pexでも日本語化のpexファイル差し替えでも同じ状態です
データベースのコメント欄にも同じようなコメントがありましたが、
解決に至っていないようなので教えていただけると助かります
2021/05/03(月) 02:43:30.33ID:OT1E0PFx0
>>164
FileAccess Interface for Skyrim SE Scripts - FISSESは導入済?
あとESLはsetstage ski_configmanagerinstance 1を実行しないといけないぽい
FileAccess Interface for Skyrim SE Scripts - FISSESは導入済?
あとESLはsetstage ski_configmanagerinstance 1を実行しないといけないぽい
2021/05/03(月) 06:42:56.42ID:Jk+UY/xC0
質問させてもらいます。環境はLE版でMO2。
MOD環境を作り(Bashed Patchは作成せずに)ニューゲームしてセーブ。
MOD構成はそのままでMO2経由でWryeBashを起動しBashed Patch作成して先ほどのセーブデータをロードすると、
「このセーブデータに関連するデータが削除されています。一部のオブジェクトは既に使用できなくなっている可能性があります」
というメッセージが出るんですが何か問題があるのでしょうか?(espが読み込めていない場合はesp名が表示されたような…)
MOD環境を作り(Bashed Patchは作成せずに)ニューゲームしてセーブ。
MOD構成はそのままでMO2経由でWryeBashを起動しBashed Patch作成して先ほどのセーブデータをロードすると、
「このセーブデータに関連するデータが削除されています。一部のオブジェクトは既に使用できなくなっている可能性があります」
というメッセージが出るんですが何か問題があるのでしょうか?(espが読み込めていない場合はesp名が表示されたような…)
2021/05/03(月) 07:14:57.19ID:zwJhQNl30
>>166
>>一部のオブジェクトは既に使用できなくなっている可能性があります
>>espが読み込めていない場合はesp名が表示されたような
vortexですが、WryeBashに関して違いはないと思うので書きます。
espが外れているのではないですか?
例えば、Bash patchを作ったことで上限の255を超えてしまい、一部espが無効になっている場合に同様の症状が発生します。
esp数の確認はしましたか?
とりあえずLootをかけると、たいていのことは解ります。基本的なことですが、Lootで調べてみましょう(使ってないよね?)。
>>一部のオブジェクトは既に使用できなくなっている可能性があります
>>espが読み込めていない場合はesp名が表示されたような
vortexですが、WryeBashに関して違いはないと思うので書きます。
espが外れているのではないですか?
例えば、Bash patchを作ったことで上限の255を超えてしまい、一部espが無効になっている場合に同様の症状が発生します。
esp数の確認はしましたか?
とりあえずLootをかけると、たいていのことは解ります。基本的なことですが、Lootで調べてみましょう(使ってないよね?)。
2021/05/03(月) 07:30:08.68ID:Jk+UY/xC0
返信どうもです。Lootは使っています。
合計プラグイン数は132、アクティブなプラグイン数は109、となっています。
以前のNMM環境の時もBashed Patchを作成するとマージされたespはLoot上で外れてゲームでは問題なく反映されていた記憶なのですが、Loot上でespが外れてたらまずかったでしょうか?
合計プラグイン数は132、アクティブなプラグイン数は109、となっています。
以前のNMM環境の時もBashed Patchを作成するとマージされたespはLoot上で外れてゲームでは問題なく反映されていた記憶なのですが、Loot上でespが外れてたらまずかったでしょうか?
2021/05/03(月) 07:36:37.65ID:0LmzyBwV0
>>168
mo2のセーブデータタブでどのespが外れてるかわかるようになってますよ
mo2のセーブデータタブでどのespが外れてるかわかるようになってますよ
2021/05/03(月) 07:48:39.39ID:Jk+UY/xC0
>>169
おお本当だ!ご指摘の通りマージされたespが認識されてない様です。
WryeBashでActivate Allしてからプレイしようと思います、ありがとう。
ところでBashed Patch作成後にWryeBashが自動的に外したチェック(代わりに+マークが付く)を付け直してespを認識させるのは普通の操作ですか?
おお本当だ!ご指摘の通りマージされたespが認識されてない様です。
WryeBashでActivate Allしてからプレイしようと思います、ありがとう。
ところでBashed Patch作成後にWryeBashが自動的に外したチェック(代わりに+マークが付く)を付け直してespを認識させるのは普通の操作ですか?
171名無しさんの野望 (ワッチョイ 8781-Tzm5)
2021/05/03(月) 08:52:48.48ID:qqbxbdBk0 確定CTDにて.NetScriptFrameworkでCrash logを取りました。
Unhundled native exception occurred at 0x7FF7EFE9DDDA
(SkyrimSE.exe+D6DDDA) on thread 10556!
略
Possible relevant objects(2)
{
[198] BSLightingShaderProperty(Name: null)
[350] BSFadeNode(Name: `StatueDibella`)
以下略
.Net Script Framework`s Common Crashes and Fixesの記載に従いページファイルサイズを大きく割り当ててもCTDします。
略以下の[198] [350]という数字はどういう意味でしょうか?
競合modの割り出しに使えるならお知恵を拝借したいです。
Unhundled native exception occurred at 0x7FF7EFE9DDDA
(SkyrimSE.exe+D6DDDA) on thread 10556!
略
Possible relevant objects(2)
{
[198] BSLightingShaderProperty(Name: null)
[350] BSFadeNode(Name: `StatueDibella`)
以下略
.Net Script Framework`s Common Crashes and Fixesの記載に従いページファイルサイズを大きく割り当ててもCTDします。
略以下の[198] [350]という数字はどういう意味でしょうか?
競合modの割り出しに使えるならお知恵を拝借したいです。
2021/05/03(月) 09:20:52.38ID:2sGKXky20
2021/05/03(月) 10:13:40.31ID:yLTKaRFo0
>>170
横からすいません、自分はSE版なんですがWryeBashって自動的にマージした元のespのチェック外れる機能なんてあるんですか?
WryeBashはタグにあわせて部分的にマージするだけなんで元のespファイルがないとマージしていない部分は元のespを使わないとダメなので
espのチェック外れる機能とかすごい意外だった。
たとえばMonsterModをマージするとLeveledItemとLeveledNPCのみBashがマージするんですが
当然このマージしたBashed.espにはMonsterModで追加されたクリーチャーや装備データ(NPC/Weapon/Armor)などは含まれていません、
含まれていない以上はLeveledItemもLeveledNPCもリストに入ってるクリーチャーたちは元のMonsterMod.espを参照する必要が出てきますので無効はNGです。
横からすいません、自分はSE版なんですがWryeBashって自動的にマージした元のespのチェック外れる機能なんてあるんですか?
WryeBashはタグにあわせて部分的にマージするだけなんで元のespファイルがないとマージしていない部分は元のespを使わないとダメなので
espのチェック外れる機能とかすごい意外だった。
たとえばMonsterModをマージするとLeveledItemとLeveledNPCのみBashがマージするんですが
当然このマージしたBashed.espにはMonsterModで追加されたクリーチャーや装備データ(NPC/Weapon/Armor)などは含まれていません、
含まれていない以上はLeveledItemもLeveledNPCもリストに入ってるクリーチャーたちは元のMonsterMod.espを参照する必要が出てきますので無効はNGです。
2021/05/03(月) 11:31:00.32ID:f5kCNK46a
CBBEを使って服全般のリプレイサーをいれてみたのですが、bodyslideでパッチを当ててもNPCの体型がかわりません
服自体は変更されています
ウェイトの0-100を同じにしても変わりません
CBBE体型になっていないのか、それともなにか設定があるのでしょうか
服自体は変更されています
ウェイトの0-100を同じにしても変わりません
CBBE体型になっていないのか、それともなにか設定があるのでしょうか
2021/05/03(月) 12:08:10.10ID:b2tvpaKX0
windows10 LEです
セーブデータがつくれなくなりました
問題が発生する前に
ドキュメントフォルダのdesktop.iniのLocal~を消して、別のフォルダをドキュメントに設定しました
それを戻してみても改善されません
セーブをしてもドキュメントのMy gamesのSkyrim→Savesに新しいデータがなく
ゲーム内でもそのデータがなくロードできない状態です
セーブデータがつくれなくなりました
問題が発生する前に
ドキュメントフォルダのdesktop.iniのLocal~を消して、別のフォルダをドキュメントに設定しました
それを戻してみても改善されません
セーブをしてもドキュメントのMy gamesのSkyrim→Savesに新しいデータがなく
ゲーム内でもそのデータがなくロードできない状態です
2021/05/03(月) 12:11:35.09ID:VYcIcFFMa
武器を構えた時のみサードパーソンにするようなMODってありますか?
歩いてる時や移動してる時は1人称が良いんですよね
歩いてる時や移動してる時は1人称が良いんですよね
2021/05/03(月) 13:08:15.01ID:RbD9EgCX0
>>176
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=31666
求めてるのがLE用だかSE用だか分からんけど、SEのページにLE用も置いてある
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=31666
求めてるのがLE用だかSE用だか分からんけど、SEのページにLE用も置いてある
2021/05/03(月) 13:12:52.20ID:fmhed2Hy0
>>176
使ってないからあれだけどAutoPV - Auto changes viewとかどうでしょう?
プレイヤーの行動によって一人称・三人称の切り替えを自動化します。
これで武器を構えたときのみ三人称にすればいいのでは?
使ってないからあれだけどAutoPV - Auto changes viewとかどうでしょう?
プレイヤーの行動によって一人称・三人称の切り替えを自動化します。
これで武器を構えたときのみ三人称にすればいいのでは?
2021/05/03(月) 13:23:32.84ID:/M57CyqL0
>>175
Windows10のバージョンアップとかしましたか?
貴方のケースに当てはまるかどうかわかりませんが、以前PC更新してWindows10Ver.20H2をインストールして
SkyrimLEをインストールしてプレイしたら、初期状態ではセーブデータが保存されたというログは出るけど保存されておらず
最終的にC:\Users\(ユーザー名)\Documents\My Games\SkyrimにあるSavesフォルダを右クリックしてプロパティを開き
セキュリティタブを開いてユーザー名をクリックして、アクセス許可の欄で
フルコントロールが許可されていない(チェックがついていない)状態だったのを
フルコントロール権限を与えたら、セーブされるようになりました
Windows10のバージョンアップとかしましたか?
貴方のケースに当てはまるかどうかわかりませんが、以前PC更新してWindows10Ver.20H2をインストールして
SkyrimLEをインストールしてプレイしたら、初期状態ではセーブデータが保存されたというログは出るけど保存されておらず
最終的にC:\Users\(ユーザー名)\Documents\My Games\SkyrimにあるSavesフォルダを右クリックしてプロパティを開き
セキュリティタブを開いてユーザー名をクリックして、アクセス許可の欄で
フルコントロールが許可されていない(チェックがついていない)状態だったのを
フルコントロール権限を与えたら、セーブされるようになりました
2021/05/03(月) 14:22:31.73ID:E3h8n8Ns0
書き込み失礼します。
SEでウェアウルフのパークを開くことができません。
開けるようにするにはどうすればいいでしょうか?
どなたかご教授お願い申し上げます。
windows 10
skyrim se:10.5.97.0
perkのmodはordinatorでウェアウルフのmodはgrowlです。
どちらのmodをオフにしてもパークを開けません。
nexusのサイトでdescription等を読みましたが似た報告は上がっていませんでした。
加えて、ウェアウルフ変身直前に弓矢にフロストバイトの毒を仕込んだ状態にした後に変身し、
敵を攻撃すると、なぜか相手が毒状態になり弓術が上達する状態です。
growlをオフにすると弓術が上達する問題は発生しません。
SEでウェアウルフのパークを開くことができません。
開けるようにするにはどうすればいいでしょうか?
どなたかご教授お願い申し上げます。
windows 10
skyrim se:10.5.97.0
perkのmodはordinatorでウェアウルフのmodはgrowlです。
どちらのmodをオフにしてもパークを開けません。
nexusのサイトでdescription等を読みましたが似た報告は上がっていませんでした。
加えて、ウェアウルフ変身直前に弓矢にフロストバイトの毒を仕込んだ状態にした後に変身し、
敵を攻撃すると、なぜか相手が毒状態になり弓術が上達する状態です。
growlをオフにすると弓術が上達する問題は発生しません。
2021/05/03(月) 15:27:38.67ID:fmhed2Hy0
SE環境で質問です。
Replaced Battleaxe-Warhammer and Quiver Position For XPMSSEにて両手斧と戦鎚の位置を変更しているのですが
その状態だとNiOverride Pose Adjustments SEで呼び出したオブジェクトやボーンがいじれません。
なんとかして両立する方法はないのでしょうか?
Replaced Battleaxe-Warhammer and Quiver Position For XPMSSEにて両手斧と戦鎚の位置を変更しているのですが
その状態だとNiOverride Pose Adjustments SEで呼び出したオブジェクトやボーンがいじれません。
なんとかして両立する方法はないのでしょうか?
2021/05/03(月) 18:25:29.52ID:b2tvpaKX0
183名無しさんの野望 (ワッチョイW df83-M8qj)
2021/05/03(月) 18:42:37.20ID:BaI9w1XU0 LE版mod環境下での質問です。ドラゴンボーンのクエストラインを、攻略中なのですがミラーク聖堂をクリア後スコールの運命がジャーナルに出てこなくて進行不能になってしまいます。ロードして何回かやり直しているのですが解決できません。どうすればよいでしょうか?
184名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-MVWC)
2021/05/03(月) 18:50:17.90ID:RTG0EP3V0 >>165
ありがとうございます
なぜか書き込み後何回か再起動やロードを繰り返したところ普通に表示されました
setstage ski_configmanagerinstance 1こちらも実行してあったのですが、
書き込み時では効果がなかったです…
FISSはDBには必須と書いてありましたが、ネクサスの方では書いてないことと、
一度導入しましたが確定CTDが発生するようになったので入れてません…
設定保存するものということなので、ないと怖いですがとりあえずそのままにしてます
ありがとうございます
なぜか書き込み後何回か再起動やロードを繰り返したところ普通に表示されました
setstage ski_configmanagerinstance 1こちらも実行してあったのですが、
書き込み時では効果がなかったです…
FISSはDBには必須と書いてありましたが、ネクサスの方では書いてないことと、
一度導入しましたが確定CTDが発生するようになったので入れてません…
設定保存するものということなので、ないと怖いですがとりあえずそのままにしてます
2021/05/03(月) 18:54:49.04ID:fmhed2Hy0
>>183
setstage 【クエストID】 【クエストの進行状態】で強制的にクエストを開始することでジャーナルに追加されませんか?
setstage 【クエストID】 【クエストの進行状態】で強制的にクエストを開始することでジャーナルに追加されませんか?
186名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f83-M8qj)
2021/05/03(月) 19:05:16.11ID:8kivjyyZ0 >>185
やってみます。ありがとうございます。
やってみます。ありがとうございます。
2021/05/03(月) 19:40:50.84ID:l7gmaw8rr
2021/05/03(月) 19:44:44.32ID:l7gmaw8rr
>>180
バニラなら変身中しか開けないはずだけどどう?
バニラなら変身中しか開けないはずだけどどう?
2021/05/03(月) 21:18:02.91ID:YU/6/SDSd
SE、MO2でヴァルスムとヴォルンルードでオーラウィスパのシャウトが音だけして、壁が光っておらず、覚えれない状態でした。シャウト自体はコンソールで覚えてしまったのですが、音を消す方法はありますでしょうか?
2021/05/03(月) 21:32:27.06ID:bAB6ifRE0
>>171
StatueDibellaとあるから、ディベラの像のnifを差し替えしているMODが怪しい
StatueDibellaとあるから、ディベラの像のnifを差し替えしているMODが怪しい
2021/05/03(月) 21:35:51.30ID:bAB6ifRE0
MO2を使っているなら右ペインの「データ」の
右下にある入力欄に「statuedibella」とコピペしたら
抽出表示されるので、由来のMOD名を確認できる
右下にある入力欄に「statuedibella」とコピペしたら
抽出表示されるので、由来のMOD名を確認できる
2021/05/03(月) 21:41:37.40ID:bAB6ifRE0
ちなみに、「BSLightingShaderProperty」や「BSFadeNode」は
nif内に記述されている項目名
198,350という数値はプログラム上で処理する際に
割り振られた数値(例えば配列順)の可能性が高いので
その数値に注目してもあまり意味がないのではないかと思う
nif内に記述されている項目名
198,350という数値はプログラム上で処理する際に
割り振られた数値(例えば配列順)の可能性が高いので
その数値に注目してもあまり意味がないのではないかと思う
2021/05/03(月) 21:53:11.03ID:Jk+UY/xC0
>>173
レスありがとうです。参考になります。MO2環境やりたてなので環境なのか操作の問題なのか解らんです笑
レスありがとうです。参考になります。MO2環境やりたてなので環境なのか操作の問題なのか解らんです笑
2021/05/03(月) 22:13:13.06ID:E3h8n8Ns0
>>188
レスありがとうございます
ヴァニラにしようとしてvortexで操作間違えた結果modが全部OFFになって
ゲームのロード画面でCTDするようになってしまいました
まず起動できるようになるところまで頑張ります(汗
レスありがとうございます
ヴァニラにしようとしてvortexで操作間違えた結果modが全部OFFになって
ゲームのロード画面でCTDするようになってしまいました
まず起動できるようになるところまで頑張ります(汗
2021/05/03(月) 22:23:50.71ID:OT1E0PFx0
196171 (ワッチョイ 8781-Tzm5)
2021/05/03(月) 22:34:09.83ID:qqbxbdBk0 >187、>190、>191、>192様ありがとうございます。
ディベラの像のnifを上書きしているHigh Poly Project(espなし)を抜いてもCTDでした。
active Mods258個を前半、後半に分け、抜いてみてもどちらもCTDで、困惑しています。
ちなみに確定CTDポイントはmodグレンモリルの獣の穴巣に入ろうとするところです。
ディベラの像のnifを上書きしているHigh Poly Project(espなし)を抜いてもCTDでした。
active Mods258個を前半、後半に分け、抜いてみてもどちらもCTDで、困惑しています。
ちなみに確定CTDポイントはmodグレンモリルの獣の穴巣に入ろうとするところです。
197171 (ワッチョイ 8781-Tzm5)
2021/05/03(月) 22:35:18.99ID:qqbxbdBk0 訂正
獣の巣穴
獣の巣穴
2021/05/03(月) 23:15:43.42ID:fmhed2Hy0
2021/05/04(火) 00:56:22.84ID:i9hMLqyU0
skyrim seをXBox360のコントローラーでプレイしてるんですが
コントローラープレイ勢の他の方はキーコンフィグって何でいじってますか?
コントローラープレイ勢の他の方はキーコンフィグって何でいじってますか?
2021/05/04(火) 02:45:45.53ID:0QYDEYAK0
>>199
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=27184
自分はこれ使っています
レスポンスが早いのとほぼ全てのキーボードを割り当てる事が出来るので
自分としてはLE環境と変わらないレベルのホットキーMODだと思います
一般の敵用装備とアンデッド装備などを同じキーに割り当てる事も出来るので重宝しています
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=27184
自分はこれ使っています
レスポンスが早いのとほぼ全てのキーボードを割り当てる事が出来るので
自分としてはLE環境と変わらないレベルのホットキーMODだと思います
一般の敵用装備とアンデッド装備などを同じキーに割り当てる事も出来るので重宝しています
2021/05/04(火) 03:03:33.40ID:WUYQ89Dmd
>>196
あー、それ自分も何回もあるんだけど全く原因がわからない
自分の場合は宿屋に入ろうとすると同じエラー
ニューゲームだと普通に入れるんだけど、しばらくするとCTDしてる
MOD外しまくっても原因特定できずに確実に落ちて駄目で本当に途方に暮れてる
あー、それ自分も何回もあるんだけど全く原因がわからない
自分の場合は宿屋に入ろうとすると同じエラー
ニューゲームだと普通に入れるんだけど、しばらくするとCTDしてる
MOD外しまくっても原因特定できずに確実に落ちて駄目で本当に途方に暮れてる
2021/05/04(火) 03:18:07.91ID:gTjfIPpE0
>>195
ありがとうございます
先ほどpink板でタイムリーに「導入しプレイ途中でのpex翻訳はMCMが非表示になる」
といった書き込みを見たのでもしかしたら翻訳前に一度起動してしまっていたのかもしれないです
ありがとうございます
先ほどpink板でタイムリーに「導入しプレイ途中でのpex翻訳はMCMが非表示になる」
といった書き込みを見たのでもしかしたら翻訳前に一度起動してしまっていたのかもしれないです
203171 (ワッチョイ 8781-Tzm5)
2021/05/04(火) 08:20:20.58ID:i5hP32IS0 >196
レス有難うございます。MO2で、半分ずつ抜くやり方でトライしてみましたが、改善しないのです。
>201
CTDと闘い続けて10年近く、数々のCTDをなんとかくぐり抜けてきましたが、今回のは1か月近く格闘しても埒が開かず、心が折れそうです。
グレンモリル以外は何の問題もないので、無視すれば済むことなんでが、気になってしょうがない。www
レス有難うございます。MO2で、半分ずつ抜くやり方でトライしてみましたが、改善しないのです。
>201
CTDと闘い続けて10年近く、数々のCTDをなんとかくぐり抜けてきましたが、今回のは1か月近く格闘しても埒が開かず、心が折れそうです。
グレンモリル以外は何の問題もないので、無視すれば済むことなんでが、気になってしょうがない。www
2021/05/04(火) 09:01:38.43ID:vodJF+L20
>>199
steamのコントローラー設定ですね
特定のボタン同時押しとか重宝してます
例としてLB押しながらAでキーボードの右シフト(着せ替えmodのメニュー表示ホットキー)、とか
たしかsteamからBigPicture起動させる必要あったかな
steamのコントローラー設定ですね
特定のボタン同時押しとか重宝してます
例としてLB押しながらAでキーボードの右シフト(着せ替えmodのメニュー表示ホットキー)、とか
たしかsteamからBigPicture起動させる必要あったかな
2021/05/04(火) 09:16:28.83ID:eZveeRzE0
206171 (ワッチョイ 8781-Tzm5)
2021/05/04(火) 10:18:04.14ID:i5hP32IS0 >205
そうですね。MO2管理外の問題かもしれません。
レス有難うございました。
そうですね。MO2管理外の問題かもしれません。
レス有難うございました。
2021/05/04(火) 10:19:11.97ID:WUYQ89Dmd
>>203
自分も最初はホワイトランの宿屋で起きて最初っから
次はウィンドヘルム、そして今回はイヴァルステッド
以前CTDした宿屋も今回は普通に入れる
特定のキャラ?って気もするけどそれならMOD外せば問題ないはずだし・・・
仮想メモリ設定は増やしたら逆に0にしたけど効果なし
最初起こったときはmod外しまくったからなのか、なんて思ったけど今回はほぼ弄ってないし
無視して進めたほうがいいのだろうか
自分も最初はホワイトランの宿屋で起きて最初っから
次はウィンドヘルム、そして今回はイヴァルステッド
以前CTDした宿屋も今回は普通に入れる
特定のキャラ?って気もするけどそれならMOD外せば問題ないはずだし・・・
仮想メモリ設定は増やしたら逆に0にしたけど効果なし
最初起こったときはmod外しまくったからなのか、なんて思ったけど今回はほぼ弄ってないし
無視して進めたほうがいいのだろうか
2021/05/04(火) 11:06:23.14ID:XQvBaKpD0
2021/05/04(火) 11:57:25.20ID:WUYQ89Dmd
2021/05/04(火) 12:01:49.14ID:vswyH7Xba
自分のキャラを追加種族で管理してる場合、DARを自分のみ適用させるにはコンソール開いてキャラをクリックして出てくる数字の000XXXX→femaleフォルダにhkxファイルをぶち込むという認識でよいのでしょうか?
2021/05/04(火) 12:18:17.76ID:TYJ1oaVp0
美化したキャラを他のNPC変更MODで上書きしてたりするとCTD起こすけど…特にBijinシリーズ
グレンモリルってハグレイブンダンジョンだっけか、
メッシュとテクスチャがバニラに戻ってるかもチェックかな。
>>210
プレイヤーアクターは00000007固定、種族だったらIsRaceを使う
グレンモリルってハグレイブンダンジョンだっけか、
メッシュとテクスチャがバニラに戻ってるかもチェックかな。
>>210
プレイヤーアクターは00000007固定、種族だったらIsRaceを使う
2021/05/04(火) 12:58:28.22ID:vswyH7Xba
2021/05/04(火) 15:32:39.10ID:XQvBaKpD0
名前付きの馬の所有権をプレイヤーに移したく調べてみたのですがSSEEditでは出来ないようなので
Creation Kitをしようするのかなと導入したものの、何度やってもSkyrim.esmしか読み込んでくれません。
手順は、Dataからespをダブルクリックでチェックを付けてSet as Active Fileを押してからOKを押しています。
出来ればSkyrim.esmではなくespに変更をかけたいのですがどうやったらよいのでしょう?
Creation Kitをしようするのかなと導入したものの、何度やってもSkyrim.esmしか読み込んでくれません。
手順は、Dataからespをダブルクリックでチェックを付けてSet as Active Fileを押してからOKを押しています。
出来ればSkyrim.esmではなくespに変更をかけたいのですがどうやったらよいのでしょう?
2021/05/04(火) 17:45:09.05ID:ZfXjfRHo0
>>213
本末転倒な話だけど、所有権の追記くらいならxEditを使ったほうが早い
本末転倒な話だけど、所有権の追記くらいならxEditを使ったほうが早い
2021/05/04(火) 19:19:37.77ID:U3jZf+/R0
HDTPEとSMPは負荷の違い位の認識でいいんでしょうか?
2021/05/04(火) 19:28:23.20ID:XQvBaKpD0
>>214
レスありがとうございます。
xEhitを見ていたのですがそれに関する項目を見つけられず
Creation Kitでないとだめなのか、と試行錯誤してましたが
xEditでできちゃうんですね。。。
項目の追加方法や項目そのものの説明書などもっと探してみます。
レスありがとうございます。
xEhitを見ていたのですがそれに関する項目を見つけられず
Creation Kitでないとだめなのか、と試行錯誤してましたが
xEditでできちゃうんですね。。。
項目の追加方法や項目そのものの説明書などもっと探してみます。
2021/05/04(火) 20:23:59.85ID:ZfXjfRHo0
>>216
自分がやったことあるのは馬じゃなくて本とかだけど、まず対象のIDを調べる
MFGConsoleとか使えばラク
そうしたらxEditで左上のFormIDってとこに該当するものを打ち込めばそこに飛ぶから
そしたら右ペイン下にあるReferencedByってのを見る
そこにREFRって項目で並んでるのがゲーム内で配置されてる場所
同名アイテムが複数あるとズラッと並んでるけど、馬なら多分あっても1つ2つだと思う
目当てのポイントのREFRを見つけたらそれをWクリックすればそのREFRのIDに飛ぶので
Ownershipってタグを右クリックしてAdd
Ownerの欄に00000007を打ち込めばPCの持ち物として認識される
自分がやったことあるのは馬じゃなくて本とかだけど、まず対象のIDを調べる
MFGConsoleとか使えばラク
そうしたらxEditで左上のFormIDってとこに該当するものを打ち込めばそこに飛ぶから
そしたら右ペイン下にあるReferencedByってのを見る
そこにREFRって項目で並んでるのがゲーム内で配置されてる場所
同名アイテムが複数あるとズラッと並んでるけど、馬なら多分あっても1つ2つだと思う
目当てのポイントのREFRを見つけたらそれをWクリックすればそのREFRのIDに飛ぶので
Ownershipってタグを右クリックしてAdd
Ownerの欄に00000007を打ち込めばPCの持ち物として認識される
218名無しさんの野望 (ワッチョイW ff83-M8qj)
2021/05/04(火) 21:22:20.24ID:IWJmMxQA0 le版、bgmに関する質問です。DLCのドラゴンボーンのメインクエストの偽りの頂点をクリア後ずっとドラゴン戦のbgmが流れていて別のbgmに変わりません。コンソール(remove music)で直そうと思ったのですがbgmをどのように指定すれば良いのでしょうか?
2021/05/04(火) 23:08:45.60ID:i5hP32IS0
>205
グレンモリルだけでもCTD…..
パトラッシュ、僕もう疲れたよ
グレンモリルだけでもCTD…..
パトラッシュ、僕もう疲れたよ
2021/05/05(水) 00:00:24.60ID:nDM7iXyD0
2021/05/05(水) 00:14:34.94ID:Zsg7s0qP0
海外のサイト見てるとmod packみたいなのがあって
それで導入するだけでskyrimを綺麗にできるみたいだけどそれを日本語訳してプレイできるようにするにはどうすりゃいいんだろ?
modの塊だからtranslatorで片っ端から訳していけばいいんだろうか?
それで導入するだけでskyrimを綺麗にできるみたいだけどそれを日本語訳してプレイできるようにするにはどうすりゃいいんだろ?
modの塊だからtranslatorで片っ端から訳していけばいいんだろうか?
2021/05/05(水) 00:17:12.41ID:DjHLN3ce0
2021/05/05(水) 00:28:43.77ID:Km0briWk0
>>173
WryeBashは元々マージしていらんESPを減らす機能が受けて使われるようになったと思う
SE版で作者が変わった時ぐらいにもうこの機能無しねってなったけど
GameSettingsやLeveledListぐらいのMODならマージして手動でチェック外すのは普通にしてるよ
というかニューゲームの際にLootとBashの時だけ全esm/esp/eslチェック入れてパッチ作成したらあれこれ外すってルーチン
当然外すのは中身見て確認して大丈夫ってやつだけだけど
WryeBashは元々マージしていらんESPを減らす機能が受けて使われるようになったと思う
SE版で作者が変わった時ぐらいにもうこの機能無しねってなったけど
GameSettingsやLeveledListぐらいのMODならマージして手動でチェック外すのは普通にしてるよ
というかニューゲームの際にLootとBashの時だけ全esm/esp/eslチェック入れてパッチ作成したらあれこれ外すってルーチン
当然外すのは中身見て確認して大丈夫ってやつだけだけど
2021/05/05(水) 00:36:43.45ID:Km0briWk0
2021/05/05(水) 00:52:34.44ID:JJlAa31l0
>>219
一応確認なんだけどニューゲームでは大丈夫だよね?
自分の宿屋パターンはそうなんだけど
自分も色々やったけど分からんのだよね・・・
今回は比較的早い段階でかつセーブが残ってたから試したんだけどどうもよく分からない
遅くなった埋葬クリア前→セーフ
遅くなった埋葬クリア後→アウト
遅くなった埋葬クリア前読み込んでクリア→セーフ
遅くなった埋葬クリア(もしかしたら単にクエストクリアの可能性も)で何処かしらがCTDするようになる?という感じなのかって雰囲気だが
3番目のパターンで各地の宿屋巡るのは面倒だし
一応確認なんだけどニューゲームでは大丈夫だよね?
自分の宿屋パターンはそうなんだけど
自分も色々やったけど分からんのだよね・・・
今回は比較的早い段階でかつセーブが残ってたから試したんだけどどうもよく分からない
遅くなった埋葬クリア前→セーフ
遅くなった埋葬クリア後→アウト
遅くなった埋葬クリア前読み込んでクリア→セーフ
遅くなった埋葬クリア(もしかしたら単にクエストクリアの可能性も)で何処かしらがCTDするようになる?という感じなのかって雰囲気だが
3番目のパターンで各地の宿屋巡るのは面倒だし
2021/05/05(水) 01:55:44.49ID:q+f8Uuz10
2021/05/05(水) 07:07:38.72ID:oZjEJ7as00505
>225
ニューゲームでも同じ箇所でCTDでした。
>226
それは試していませんでした。ありがとうございます。
ニューゲームでも同じ箇所でCTDでした。
>226
それは試していませんでした。ありがとうございます。
2021/05/05(水) 07:27:38.39ID:oZjEJ7as00505
>226様
modを再ダウンロードしてファイルを入れ換えましたところ
CTDしませんでした。本当に有難うございます。
このレスがなければskyrimから卒業してしまうところでした。
長々とお付き合いくださいました皆様有難うございます。
今からskyrim 復帰します!
modを再ダウンロードしてファイルを入れ換えましたところ
CTDしませんでした。本当に有難うございます。
このレスがなければskyrimから卒業してしまうところでした。
長々とお付き合いくださいました皆様有難うございます。
今からskyrim 復帰します!
2021/05/05(水) 09:40:27.85ID:JJlAa31l00505
2021/05/05(水) 09:48:41.98ID:cLSPVWlb00505
2021/05/05(水) 09:51:49.47ID:mdWhCfaz00505
>>217
詳細な手順をありがとうございます!
確認してみて、
>Ownershipってタグを右クリックしてAdd
ここでOwnershipっていう項目がないので躓いてしまいました。
生き物と物とでは同じ盗む扱いでも違うようですね。
セルに対してOwnershipが付いていると個別にはつかないという記事を
見たのでそういうのも関係しているのかな。
詳細な手順をありがとうございます!
確認してみて、
>Ownershipってタグを右クリックしてAdd
ここでOwnershipっていう項目がないので躓いてしまいました。
生き物と物とでは同じ盗む扱いでも違うようですね。
セルに対してOwnershipが付いていると個別にはつかないという記事を
見たのでそういうのも関係しているのかな。
2021/05/05(水) 13:08:28.23ID:qC5pLKV200505
furaボイス適用したらフォロワーのダイアログが英語になってしまったんですが
SSEeditみても何が変わったのかわかりません
そもそも英語すら表示されてない部分があるのはそもそもこのボイス用のダイアログが存在しないってことでしょうか?
どこを翻訳すればいいですか?
SSEeditみても何が変わったのかわかりません
そもそも英語すら表示されてない部分があるのはそもそもこのボイス用のダイアログが存在しないってことでしょうか?
どこを翻訳すればいいですか?
2021/05/05(水) 13:09:33.87ID:dvfkZRL+d0505
>>228
そうか、上手くいったようで良かったよ
そうか、上手くいったようで良かったよ
2021/05/05(水) 13:30:28.69ID:q+f8Uuz100505
>>232
SSEEditでボイスタイプ変えただけってことかな?
元々、フーラの声はフォロワーボイスに対応してないから不具合起きてもおかしくないです
「フーラボイスに変更」で検索して出てくるサイトを参考にすると良いかもしれない
SSEEditでボイスタイプ変えただけってことかな?
元々、フーラの声はフォロワーボイスに対応してないから不具合起きてもおかしくないです
「フーラボイスに変更」で検索して出てくるサイトを参考にすると良いかもしれない
2021/05/05(水) 14:58:54.91ID:DjHLN3ce00505
>>231
ちょっと調べてみたよ
試したのはホワイトランの馬屋
購入前なのでそのままだと盗む扱い
IDは00109E3DでEditorIDがWhiterunPlayerHorse
テンプレートからの呼び出しだったのでTPLTで指定されている00068CFAへジャンプ
そっちにはReferrencedByがあったので確認
NPCの配置指定はREFRじゃなくてACHRだったよゴメン
2つ並んでたけど片方はミリタリーキャンプうんぬんとか書かれてたから帝国軍陣地の馬とかで別物と判断
もう一つの00068D74の方を確認
Ownershipにホワイトラン馬屋一派とあったのでそこをPlayer "Prisoner" [NPC_:00000007]に書き換え
これで自分の乗馬になって乗れることを確認しました
あとSkyrim.esmを直接編集はできないので、今回は00068D74のIDをCopy as Overrideで新規espを作ってコピー
そっちをいじることで解決しました
参考になれば幸いです
ちょっと調べてみたよ
試したのはホワイトランの馬屋
購入前なのでそのままだと盗む扱い
IDは00109E3DでEditorIDがWhiterunPlayerHorse
テンプレートからの呼び出しだったのでTPLTで指定されている00068CFAへジャンプ
そっちにはReferrencedByがあったので確認
NPCの配置指定はREFRじゃなくてACHRだったよゴメン
2つ並んでたけど片方はミリタリーキャンプうんぬんとか書かれてたから帝国軍陣地の馬とかで別物と判断
もう一つの00068D74の方を確認
Ownershipにホワイトラン馬屋一派とあったのでそこをPlayer "Prisoner" [NPC_:00000007]に書き換え
これで自分の乗馬になって乗れることを確認しました
あとSkyrim.esmを直接編集はできないので、今回は00068D74のIDをCopy as Overrideで新規espを作ってコピー
そっちをいじることで解決しました
参考になれば幸いです
2021/05/05(水) 15:08:36.53ID:R2ZFGJWX00505
JK's シリーズと非互換MODで競合でCTDが発生する場合、競合が発生している街に入った瞬間CTDしますか?
街には入れるけど特定の場所でCTDする場合は街改変の影響ではなく周辺NPCの問題でのCTDを疑うほうが自然でしょうか?
街には入れるけど特定の場所でCTDする場合は街改変の影響ではなく周辺NPCの問題でのCTDを疑うほうが自然でしょうか?
2021/05/05(水) 18:48:58.73ID:8t7CH7E4d0505
全く関係のなさそうなのでCTDしたりすることもあるんで
JKシリーズが怪しいなって時は外して確かめたほうがいいとおもう
あとnetscriptframework入れておけばcrash logで大体怪しいのは絞り込めると思うよ
競合でのCTDなら大体crash logに出てた
JKシリーズが怪しいなって時は外して確かめたほうがいいとおもう
あとnetscriptframework入れておけばcrash logで大体怪しいのは絞り込めると思うよ
競合でのCTDなら大体crash logに出てた
2021/05/05(水) 19:16:16.25ID:Iwplu1jk00505
LEですけど魔法などについているパーティクルライトを
Quick Lightなどの照明modに移植することはできないのでしょうか
夜に草が反射して明るくなるようにしたいです
Quick Lightなどの照明modに移植することはできないのでしょうか
夜に草が反射して明るくなるようにしたいです
2021/05/05(水) 19:19:16.05ID:R2ZFGJWX00505
>>237
.NET Script Frameworkは起動が遅くなる?みたいな事書いてあって現状でも色々入れてて結構かかるので見送ってたんですよね。
因果関係はまだ不明なのですがJK入れてからちょっと環境が不安定になってしまったので.NET Script Framework入れて見ようと思います
.NET Script Frameworkは起動が遅くなる?みたいな事書いてあって現状でも色々入れてて結構かかるので見送ってたんですよね。
因果関係はまだ不明なのですがJK入れてからちょっと環境が不安定になってしまったので.NET Script Framework入れて見ようと思います
240名無しさんの野望 (コードモ 7f1d-xqMu)
2021/05/05(水) 21:06:40.26ID:4Uf+4sNM00505 ニューゲームから始めてメインクエストばっかり進めて行ってたら
後で出来なくなるサブクエって何かある?
内戦とか首長が変わる関係のとか・・・
ピジェリムは首長が交代した後でも買えるんだっけ?
後で出来なくなるサブクエって何かある?
内戦とか首長が変わる関係のとか・・・
ピジェリムは首長が交代した後でも買えるんだっけ?
2021/05/05(水) 21:19:40.88ID:ZhLm0rKW00505
講和会議でホールドが相手陣営に加わると首長と執政が変わるから彼らに関連するクエストは無くなるかおかしくなると思っていい
内戦で自陣営に戻せばまたクエスト受けられる場合がある
内戦で自陣営に戻せばまたクエスト受けられる場合がある
2021/05/05(水) 21:26:09.04ID:2d3NB5Nv00505
つーかメインクエを後回しにしたほうがいろいろなクエストの結果で変わるから面白いと思うんだけどねえ
サルモール大使館に来る顔ぶれが変わったり、ソブンガルデにウルフリックがいたり
サルモール大使館に来る顔ぶれが変わったり、ソブンガルデにウルフリックがいたり
2021/05/05(水) 22:14:23.06ID:wxjvEri30
内戦で市民が二つに割れていればこそのギスギス感や殺気だった雰囲気が好きだから内戦クエは終わらせたくない
2021/05/05(水) 22:45:04.30ID:mdWhCfaz0
2021/05/06(木) 01:17:00.24ID:5RkPbGy60
キャラクターの顔色について質問なんだけど三人称視点で見た時顔の左側だけ鼻から頬にかけて影のラインが入るんだけどこれ仕様なの?
近距離だと色が違うかなーくらいの感じで特に遠距離でキャラちっちゃく表示すると顕著に出る
Facelightはつけても消しても程度が若干変わるくらい
影の品質設定とか変えたら改善するのかな?
近距離だと色が違うかなーくらいの感じで特に遠距離でキャラちっちゃく表示すると顕著に出る
Facelightはつけても消しても程度が若干変わるくらい
影の品質設定とか変えたら改善するのかな?
2021/05/06(木) 02:01:43.52ID:IdXKpoWu0
水面下の視界が透明になるってどんな原因が考えられますか?
MO2でmod全部抜いてoverwriteも消してバニラ状態のセーブデータで始めたのに透明のままになってしまいます
MO2でmod全部抜いてoverwriteも消してバニラ状態のセーブデータで始めたのに透明のままになってしまいます
2021/05/06(木) 02:05:52.15ID:6bxCZvib0
2021/05/06(木) 02:19:35.55ID:IdXKpoWu0
2021/05/06(木) 03:31:11.61ID:0e6tr0FP0
https://www.patreon.com/posts/takuya-chanjuan-45077349
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=5077
このMod類のようにアニメーションするテクスチャってどうやって作ってるのかわかる方いますか?
もしやり方わかる方いたら教えてほしいです
BlenderとSkyrim関係のツールは入れてあります
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=5077
このMod類のようにアニメーションするテクスチャってどうやって作ってるのかわかる方いますか?
もしやり方わかる方いたら教えてほしいです
BlenderとSkyrim関係のツールは入れてあります
2021/05/06(木) 07:23:21.82ID:M5YdKTze0
2021/05/06(木) 08:46:27.71ID:hQGRTRDza
凄いざっくりとした話なんですが、npcの会話が追加されたりAIを強化したりするようなmodてないですかね
スレ違うたびにスイートロールがどうとか服を着ろとか言われるのがなんかそれしか言うことないのかみたいな気分になりまして
スレ違うたびにスイートロールがどうとか服を着ろとか言われるのがなんかそれしか言うことないのかみたいな気分になりまして
2021/05/06(木) 09:05:18.14ID:GL5z8gfw0
>>251
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE 会話拡張
Relationship Dialogue Overhaul - RDO - Japanese 日本語音声
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE 会話拡張
Relationship Dialogue Overhaul - RDO - Japanese 日本語音声
2021/05/06(木) 09:12:55.87ID:rpcMVu+X0
ckのQuestでMiscの欄を開こうとしたらCTDしてしまいます。
日本語ではなく英語verのespなので、自分では原因が分かりません。
既存のカスタムボイスフォロワーの、Misc Helloの部分を編集したいのですが...
日本語ではなく英語verのespなので、自分では原因が分かりません。
既存のカスタムボイスフォロワーの、Misc Helloの部分を編集したいのですが...
2021/05/06(木) 09:20:28.01ID:hQGRTRDza
2021/05/06(木) 09:37:02.59ID:6p4vYuFW0
>>254
guard dialogue overhaul も入れると衛兵のセリフが増えますよ
こちらも有志による日本語訳+JPボイスがあります
市民AI変更系ならimmersive citizensなどがありますがMOD間の競合・不具合が発生しやすいのでMOD基礎知識があまり無い場合はオススメしません
guard dialogue overhaul も入れると衛兵のセリフが増えますよ
こちらも有志による日本語訳+JPボイスがあります
市民AI変更系ならimmersive citizensなどがありますがMOD間の競合・不具合が発生しやすいのでMOD基礎知識があまり無い場合はオススメしません
2021/05/06(木) 09:47:52.30ID:GL5z8gfw0
パッチ作るのめんどくさそうで有効にしてないんだけどね
2021/05/06(木) 16:19:39.54ID:IdXKpoWu0
>>250
ニューゲームはもちろんやりましたが、治りません
直入れもやってません。プレイに支障はないので諦めたいと思います
一ヶ月前の構築中環境では普通だったので、きっと何かゴミや不具合のファイルが残ってるんでしょうが、MO2ごと再インストールしないと治らないっぽいですね…
ニューゲームはもちろんやりましたが、治りません
直入れもやってません。プレイに支障はないので諦めたいと思います
一ヶ月前の構築中環境では普通だったので、きっと何かゴミや不具合のファイルが残ってるんでしょうが、MO2ごと再インストールしないと治らないっぽいですね…
2021/05/06(木) 18:24:34.19ID:0e6tr0FP0
>>250
そのような検索をするとキャラクターが武器を使った時のアニメーション作成等がひっかかってしまったのですが
基本作り方は同じという感じなのでしょうか?
言葉足らずで申し訳ないです、作成wikiは見た上で分からず質問させてもらいました…
Twitterでの支援というのはModderさんたちに質問してーというような感じですか?
そのような検索をするとキャラクターが武器を使った時のアニメーション作成等がひっかかってしまったのですが
基本作り方は同じという感じなのでしょうか?
言葉足らずで申し訳ないです、作成wikiは見た上で分からず質問させてもらいました…
Twitterでの支援というのはModderさんたちに質問してーというような感じですか?
2021/05/06(木) 19:31:40.82ID:n2FyB/g30
>>257
MO2再インストールしなくても新規インスタンスで全く新しい環境作れるぞ
MO2再インストールしなくても新規インスタンスで全く新しい環境作れるぞ
2021/05/06(木) 19:34:51.13ID:WLoUo7r90
NPC Plugin Chooserの使い方を誰か教えてください
MO2でNPC Plugin ChooserとSynthesisをインストールして
Synthesisを起動してinputにURL入れて唯一あるproject選択して青のチェックボタン押して・・・
ここでエラーが出るんでSynthesisかNPC Plugin Chooserのインストール場所がおかしいのかよくわからない
この二つを同じところにインストールしなきゃいけないのかな?
MO2でNPC Plugin ChooserとSynthesisをインストールして
Synthesisを起動してinputにURL入れて唯一あるproject選択して青のチェックボタン押して・・・
ここでエラーが出るんでSynthesisかNPC Plugin Chooserのインストール場所がおかしいのかよくわからない
この二つを同じところにインストールしなきゃいけないのかな?
2021/05/06(木) 21:23:16.16ID:M5YdKTze0
>>258
素朴な疑問だけど、mod作成wikiのこれは理解していて作成済みでしょうか。
引用先:メニュー
①MOD制作Tips:役に立つ情報や基本的なデータはここで取り扱います。
②チュートリアル:実践を通して学べます。
③ツール:mod制作に役に立つツールの紹介です。
④Blender:モデリングやアニメーションは主にblenderを使用します。
次にこの辺りで聞いたほうが早いと思うけど
引用先:それでも分からないときは?
スカイリムコミュニティやmod作成・情報交換用に Discord を用意しました。
テキストチャットで雑談もできます。
Discordの説明はこちら(外部サイト)。
自分はBlender辺りで面倒になって諦めましたが・・・・
素朴な疑問だけど、mod作成wikiのこれは理解していて作成済みでしょうか。
引用先:メニュー
①MOD制作Tips:役に立つ情報や基本的なデータはここで取り扱います。
②チュートリアル:実践を通して学べます。
③ツール:mod制作に役に立つツールの紹介です。
④Blender:モデリングやアニメーションは主にblenderを使用します。
次にこの辺りで聞いたほうが早いと思うけど
引用先:それでも分からないときは?
スカイリムコミュニティやmod作成・情報交換用に Discord を用意しました。
テキストチャットで雑談もできます。
Discordの説明はこちら(外部サイト)。
自分はBlender辺りで面倒になって諦めましたが・・・・
2021/05/07(金) 00:33:41.70ID:cu4W920a0
2021/05/07(金) 07:50:04.42ID:nVBsYHrI0
一般NPCを関連クエスト後にフォロワー化できるようにして外を歩かせたりしてるんですが、あまりクエストに関わっておらずこういったことがやりやすい一般NPCを教えてもらえないでしょうか
今はアムレン、カミラ、若きイドグロッドの3名だけですがもう少し数を増やしていきたいです
よろしくお願いします
今はアムレン、カミラ、若きイドグロッドの3名だけですがもう少し数を増やしていきたいです
よろしくお願いします
2021/05/07(金) 08:25:27.00ID:kuYjBE1z0
>>263
そういう改変を施すって、手間のかかることですから
ご自身ですでに心当たりがあったり、興味関心のあるNPCを対象にするものだと思っておりました
WARP - World Assets Recycle Project https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/98930
こちらはバニラのクエストや場所に登場するNPCに改変を加え、新しい役割を与えるMODです
このMODの対象または対象予定NPC一覧が参考になるかもしれません
そういう改変を施すって、手間のかかることですから
ご自身ですでに心当たりがあったり、興味関心のあるNPCを対象にするものだと思っておりました
WARP - World Assets Recycle Project https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/98930
こちらはバニラのクエストや場所に登場するNPCに改変を加え、新しい役割を与えるMODです
このMODの対象または対象予定NPC一覧が参考になるかもしれません
2021/05/07(金) 08:45:40.63ID:kuYjBE1z0
2021/05/07(金) 09:36:27.13ID:ortkFWSF0
仲間にするどころか顔を合わせた時点で殺し合いなんじゃないかアイツ
2021/05/07(金) 10:01:04.79ID:nVBsYHrI0
ありがとうございます
紹介してくれたMODすごく参考になりました
ドレラスも面白そうですね
いつも殺してましたが勿体無いので敵対化解けるかどうかやってみようと思います
紹介してくれたMODすごく参考になりました
ドレラスも面白そうですね
いつも殺してましたが勿体無いので敵対化解けるかどうかやってみようと思います
2021/05/07(金) 12:25:40.45ID:Qlsi3pG50
>>263
結婚可能なNPCはそういうの多そう
↓から適当に見繕ってみては 関連するクエストも書いてあるよ
https://komakai.info/skyrim-husbands/
https://komakai.info/skyrim-wives/
結婚可能なNPCはそういうの多そう
↓から適当に見繕ってみては 関連するクエストも書いてあるよ
https://komakai.info/skyrim-husbands/
https://komakai.info/skyrim-wives/
2021/05/07(金) 14:02:27.95ID:nVBsYHrI0
2021/05/07(金) 14:34:16.45ID:H3qofzkz0
Forgotten Magic Redoneの最新バージョンの翻訳ファイルのクッションページから
ダウンロードできません。
これに限らず、クッションページからダウンロードできないことがよくあるんですが、どうすればいいでしょう。
ダウンロードできません。
これに限らず、クッションページからダウンロードできないことがよくあるんですが、どうすればいいでしょう。
2021/05/07(金) 14:35:09.96ID:H3qofzkz0
↑modデータベースの話でした。
2021/05/07(金) 14:56:42.57ID:H3qofzkz0
↑解決しました。
アップローダーがサーバー不調だったらしく、管理人様がミラーをアップしてくださっていました。
アップローダーがサーバー不調だったらしく、管理人様がミラーをアップしてくださっていました。
2021/05/07(金) 16:26:16.91ID:ufmAAgcb0
SE環境を使っております。espFEについて質問させてください。
普段からxEditでespFEにするときNothing to doと出なかった場合、Compact FormIDs for ESLをしてからフラグ付けしているんですが
小規模の武器防具追加MODであればこの方法でのespFE化で問題ないでしょうか?
今の所不具合も出てませんしバックアップもとってあるので大丈夫だと思うのですが、最近はLE版の防具をコンバートした上でESL化することが多くなって来たので少し不安になってきたのでよければ解答お願いします
普段からxEditでespFEにするときNothing to doと出なかった場合、Compact FormIDs for ESLをしてからフラグ付けしているんですが
小規模の武器防具追加MODであればこの方法でのespFE化で問題ないでしょうか?
今の所不具合も出てませんしバックアップもとってあるので大丈夫だと思うのですが、最近はLE版の防具をコンバートした上でESL化することが多くなって来たので少し不安になってきたのでよければ解答お願いします
2021/05/07(金) 16:45:56.52ID:kmjCUNeu0
ちょっとザックリとした質問で申し訳ありません
SE用のSKSE64なのですが
もしかして今現在でも2.0.17推奨ですか?
あちこち調べて回ったのですが2.0.19の評判が今一つです(一瞬で取り下げられた2.0.18はともかく)
新しい環境の構築に2.0.19を導入しようかと迷っているのですが…
SE用のSKSE64なのですが
もしかして今現在でも2.0.17推奨ですか?
あちこち調べて回ったのですが2.0.19の評判が今一つです(一瞬で取り下げられた2.0.18はともかく)
新しい環境の構築に2.0.19を導入しようかと迷っているのですが…
2021/05/07(金) 17:35:08.47ID:fPyrsSYi0
>>273
基本的にほとんどespfe化できますどちらかといえば出来ないケースの方が少ないんでそこだけ気を付ければ
(スクリプト絡みのシステム系と家追加は少し動作確認した方が良いですが)
アイテム追加、バニラアイテム変更、フォロワー追加(バニラボイスを使っているモノ)くらいなら問題ないです。
Compact FormIDって選んだ時に
レコードが多すぎてMany~って出なければespfeできます、Nothing to doはデータ少ないからFormID圧縮しなくてもいいよってメッセージ。
注意点としてアイテム追加MODのさらに性能調整パッチとかが別で存在する場合はFormID圧縮の際アイテムIDがズレしまい同アイテムがダブってしまうことがあります、
この場合はパッチも含めてxEditで読み込んだ状態でFormIDを圧縮すればパッチの方も自動的に連携してIDをあわせてくれます。
基本的にほとんどespfe化できますどちらかといえば出来ないケースの方が少ないんでそこだけ気を付ければ
(スクリプト絡みのシステム系と家追加は少し動作確認した方が良いですが)
アイテム追加、バニラアイテム変更、フォロワー追加(バニラボイスを使っているモノ)くらいなら問題ないです。
Compact FormIDって選んだ時に
レコードが多すぎてMany~って出なければespfeできます、Nothing to doはデータ少ないからFormID圧縮しなくてもいいよってメッセージ。
注意点としてアイテム追加MODのさらに性能調整パッチとかが別で存在する場合はFormID圧縮の際アイテムIDがズレしまい同アイテムがダブってしまうことがあります、
この場合はパッチも含めてxEditで読み込んだ状態でFormIDを圧縮すればパッチの方も自動的に連携してIDをあわせてくれます。
2021/05/07(金) 18:28:17.72ID:Uyh+xWoc0
>>274
最新バージョンで問題ないです。基本全てのmodが使えていて不自由はありません
最新バージョンで問題ないです。基本全てのmodが使えていて不自由はありません
2021/05/07(金) 18:47:02.18ID:Ima5xgn00
se版でracemenuの日本語化がうまくできません
Modデータベースに書いてあるやり方でやってみたのですが
racemenuが認識されなくなりました
(BSA BrowserでRaceMenu.bsaを解凍し
racemenu_english.txtを差し替えArchive.exeでbsaファイル作成)
Modデータベースに書いてあるやり方でやってみたのですが
racemenuが認識されなくなりました
(BSA BrowserでRaceMenu.bsaを解凍し
racemenu_english.txtを差し替えArchive.exeでbsaファイル作成)
2021/05/07(金) 18:57:01.20ID:16ZGq/hkd
Bsaはアンパック要らない触る必要ないよ
interface/translations フォルダ作成して翻訳されたtxt置いてracemenuの後に読み込ませるだけ
interface/translations フォルダ作成して翻訳されたtxt置いてracemenuの後に読み込ませるだけ
2021/05/07(金) 19:00:57.50ID:eid8AHy20
Achive.exe使えってDBに書いてありました?
SEならDBに載ってる4.11用のテキストを/interface/translation/下に放置するだけです。
SEならDBに載ってる4.11用のテキストを/interface/translation/下に放置するだけです。
2021/05/07(金) 19:37:28.99ID:Ima5xgn00
2021/05/07(金) 19:40:46.23ID:eid8AHy20
そですね
もうちょい気が利く翻訳者であればフォルダ構成ごと圧縮してファイル配布するんですけど
もうちょい気が利く翻訳者であればフォルダ構成ごと圧縮してファイル配布するんですけど
282名無しさんの野望 (ワッチョイ 73be-dxvU)
2021/05/07(金) 20:24:24.87ID:1zPbsBLD0 質問させていただきます。
SG Texturesのテクスチャを自キャラへ反映させると、画像のようなニジミ?が出てしまいます。
他のテクスチャに変えると出なくなるのですが、対処法とかありますかね…
https://i.imgur.com/ImXc3ut.jpeg
SG Texturesのテクスチャを自キャラへ反映させると、画像のようなニジミ?が出てしまいます。
他のテクスチャに変えると出なくなるのですが、対処法とかありますかね…
https://i.imgur.com/ImXc3ut.jpeg
2021/05/07(金) 20:25:00.65ID:ufmAAgcb0
2021/05/07(金) 20:28:26.95ID:eid8AHy20
SKSEプラグイン読み込む系のespはespFE化しないほうが良いかも
2021/05/07(金) 22:25:40.62ID:QsFz/mlX0
テクスチャに2kとか4kとかありますが結構違うもんですか?あまりわかりません
skinとかですけど
skinとかですけど
2021/05/07(金) 22:47:30.55ID:9Q/2kS9B0
2021/05/07(金) 22:50:24.70ID:kuYjBE1z0
>>285
【Tips】テクスチャ圧縮のススメ で検索して見つかる記事を読んで参考にしてください
2Kと4Kの違いが認識できないとのことなので、こだわりがないなら2kをおすすめします、バニラと比べたら十分きれいです
4Kや8kはあくまで違いがわかる人向けです、処理するデータ容量が大きくなるので負荷が高く
PCスペックや環境設定次第では、トラブルの元です
【Tips】テクスチャ圧縮のススメ で検索して見つかる記事を読んで参考にしてください
2Kと4Kの違いが認識できないとのことなので、こだわりがないなら2kをおすすめします、バニラと比べたら十分きれいです
4Kや8kはあくまで違いがわかる人向けです、処理するデータ容量が大きくなるので負荷が高く
PCスペックや環境設定次第では、トラブルの元です
2021/05/07(金) 22:51:21.62ID:9Q/2kS9B0
2021/05/07(金) 22:52:08.57ID:9Q/2kS9B0
思いっきり被ったでござる
2021/05/07(金) 22:55:39.18ID:5a6xt3ef0
SE版でプレイしています。
デイドラクエストの「過去の断片」にて“メエルーンズのカミソリ”の柄頭石を取りに行きました。
以前に訪れた事もなく、初めての場所です。
しかしアイテムを所持しているドラスキュアがどこにもいません。
デッド・クローン・ロック屋外のシャウトの碑文がある辺りにいるはずなのですが。
少し古いセーブデータから再度やり直してみましたが、やはりドラスキュアには出会えず。
他のカミソリアイテムは問題なく入手できたのですが、クエストが進行せず詰まっています。
最悪カミソリはadditemで入手して、クエストを強制で終わらせるしかないですか?
デイドラクエストの「過去の断片」にて“メエルーンズのカミソリ”の柄頭石を取りに行きました。
以前に訪れた事もなく、初めての場所です。
しかしアイテムを所持しているドラスキュアがどこにもいません。
デッド・クローン・ロック屋外のシャウトの碑文がある辺りにいるはずなのですが。
少し古いセーブデータから再度やり直してみましたが、やはりドラスキュアには出会えず。
他のカミソリアイテムは問題なく入手できたのですが、クエストが進行せず詰まっています。
最悪カミソリはadditemで入手して、クエストを強制で終わらせるしかないですか?
2021/05/07(金) 23:32:49.37ID:8LMcy/p4a
2021/05/07(金) 23:40:41.37ID:XR2zld5rp
それな回答被りなんて問題ないね
279みたく同じ回答内容でワザと被せてる奴もいるし
それでも回答付かないよりはgoodよ
279みたく同じ回答内容でワザと被せてる奴もいるし
それでも回答付かないよりはgoodよ
2021/05/08(土) 01:06:06.69ID:aYRiN3gT0
SSEEDITでLEからのコンバートついでにespFE化しようとFormIDの振り直し作業をしてるんですけど、これ一括で再ナンバリングできる方法ってないんでしょうか?
一つ一つ手直しするのメンドクサイです・・・
一つ一つ手直しするのメンドクサイです・・・
2021/05/08(土) 01:14:45.32ID:aYRiN3gT0
2021/05/08(土) 01:19:53.59ID:XeVkf11O0
2021/05/08(土) 01:56:21.98ID:+8+4q3oN0
>>295
espFEならSSEEditでespを右クリックCompact fromIDs for ESLのが楽だと思う
espFEならSSEEditでespを右クリックCompact fromIDs for ESLのが楽だと思う
2021/05/08(土) 03:22:46.83ID:3ZNfgzWn0
LEから持ってきたespをSEのCKで読み込んで保存するとMO2で出るform43の警告消せますが、esmはどうやればいいんでしょうか?
2021/05/08(土) 08:46:20.54ID:l73b0tsz0
MO2(というかインストール順序)の質問。
MO2の右ペイン・プラグインタブにあるLootで制御されている優先度(ロード順)は気にしていたものの
左ペインMOD一覧にある優先度(インストール順)はあんまり気にしてなかったんですけども、
これは気を付けた方が良いとかこのパターンは問題が出やすい等のハウツーあります?
MO2の右ペイン・プラグインタブにあるLootで制御されている優先度(ロード順)は気にしていたものの
左ペインMOD一覧にある優先度(インストール順)はあんまり気にしてなかったんですけども、
これは気を付けた方が良いとかこのパターンは問題が出やすい等のハウツーあります?
2021/05/08(土) 08:51:30.56ID:l73b0tsz0
>>282
私の場合は Ugly Bronze Shine Remover というMOD入れたら解決しました
私の場合は Ugly Bronze Shine Remover というMOD入れたら解決しました
2021/05/08(土) 09:30:26.03ID:RyZ6+DOHM
2021/05/08(土) 09:30:59.48ID:IGgxRJgb0
sseeditでの質問です。
ある装備MODの防御力が0で、フォロワーに着せるために
防御の値をDNAM - Armor Raitingの記述を変更してsaveしたのですが・・・実際に起動すると0のままでした。
作業中も起動後もエラーは吐いていないのですが、どのようなことが考えられますか?
ある装備MODの防御力が0で、フォロワーに着せるために
防御の値をDNAM - Armor Raitingの記述を変更してsaveしたのですが・・・実際に起動すると0のままでした。
作業中も起動後もエラーは吐いていないのですが、どのようなことが考えられますか?
2021/05/08(土) 09:53:41.08ID:IGgxRJgb0
2021/05/08(土) 11:01:14.06ID:+8+4q3oN0
>>298
競合するファイルがあると上書きされて問題が出る場合がある
例えば特定のキャラを自分が作った美化で上書きしたいときは、espの無い適当な名前のフォルダを作ってそこにfacegenを入れて上書きさせたり
スクリプトなどが競合している場合にパッチのロードオーダーを優先させたり
競合するファイルがあると上書きされて問題が出る場合がある
例えば特定のキャラを自分が作った美化で上書きしたいときは、espの無い適当な名前のフォルダを作ってそこにfacegenを入れて上書きさせたり
スクリプトなどが競合している場合にパッチのロードオーダーを優先させたり
2021/05/08(土) 11:51:05.49ID:4rwHOlbs0
>>298
MO2の右はLootなどのロードオーダーリストに準拠したespの順番
左はファイルそのものの順番、たとえばいくらリテクスチャ高解像度とか入れても一番下に低画質化のMODを置いてたらそれが最優先される。
CTD案件になりやすいのは303が言うように美化MODのfacegenが順番適当すぎてごちゃ混ぜになってしまった場合やスクリプトにあたるpexの上書き合い状態
特にUSSEPはBSA圧縮されてて競合一覧ではわかりにくいのでせめて競合一覧でわかるようにスクリプトくらいは解凍したほうがいいかも
MO2の右はLootなどのロードオーダーリストに準拠したespの順番
左はファイルそのものの順番、たとえばいくらリテクスチャ高解像度とか入れても一番下に低画質化のMODを置いてたらそれが最優先される。
CTD案件になりやすいのは303が言うように美化MODのfacegenが順番適当すぎてごちゃ混ぜになってしまった場合やスクリプトにあたるpexの上書き合い状態
特にUSSEPはBSA圧縮されてて競合一覧ではわかりにくいのでせめて競合一覧でわかるようにスクリプトくらいは解凍したほうがいいかも
2021/05/08(土) 13:11:39.30ID:/5Z2Qrira
馬に乗ったままnpcと会話するMODって何かありますかね?
2021/05/08(土) 15:03:33.37ID:ztY4dXU/0
>>305
Convenient Horsesしか知らないなあ
Convenient Horsesしか知らないなあ
2021/05/08(土) 15:24:05.08ID:l73b0tsz0
>>300,303,304
アドバイスありがとう。競合判るようにBSA解凍は考えたことも無かったですわ。
左ペイン(インストール順)はセパレータの活用とか一覧の整頓とか皆どうしてます?
私の場合は FIX、グラフィック、クエスト追加、みたいにMODのジャンル毎にセパレータで区切ってたんだけど競合で問題出そうな・・・?
アドバイスありがとう。競合判るようにBSA解凍は考えたことも無かったですわ。
左ペイン(インストール順)はセパレータの活用とか一覧の整頓とか皆どうしてます?
私の場合は FIX、グラフィック、クエスト追加、みたいにMODのジャンル毎にセパレータで区切ってたんだけど競合で問題出そうな・・・?
2021/05/08(土) 18:47:17.01ID:/5Z2Qrira
CGOでパワーアタックはMCMでチェック外せば動作するけど通常攻撃が変なのってどうにかならないですかね?
パワーアタックみたいに普通のモーション再生してくれるようにできないのか...
パワーアタックみたいに普通のモーション再生してくれるようにできないのか...
2021/05/08(土) 19:50:04.51ID:sLq6ucn/0
視界にNPCがいると人数に関係なく動作が重くなってしまいます
ENBやmodが原因かと思い、外してみたのですが関係ないようでした
動作環境のスペックは問題ないのですが何が原因なんでしょうか?
ENBやmodが原因かと思い、外してみたのですが関係ないようでした
動作環境のスペックは問題ないのですが何が原因なんでしょうか?
2021/05/08(土) 19:51:58.62ID:aYRiN3gT0
>>309
XPMSEとかHDTPEとか入れてて対応体型じゃないキャラがその装備してるとか
XPMSEとかHDTPEとか入れてて対応体型じゃないキャラがその装備してるとか
2021/05/08(土) 20:08:45.70ID:+8+4q3oN0
>>307
MO2では競合していると左ペインの競合欄にマークが表示される
すべてが上書きされていると白い雷のマーク、上書きされているファイルがあると雷の横に赤の-、上書きしているファイルがあると雷の横に緑の+が出る
またそれらの競合したMOD名を左ペインで選択すると、そのMODが上書きしているMODを緑、そのMODを上書きしているMODを赤で表示する
ファイルの競合が出た際はそれらの情報をもとに優先度を変更すれば良いはず
MO2では競合していると左ペインの競合欄にマークが表示される
すべてが上書きされていると白い雷のマーク、上書きされているファイルがあると雷の横に赤の-、上書きしているファイルがあると雷の横に緑の+が出る
またそれらの競合したMOD名を左ペインで選択すると、そのMODが上書きしているMODを緑、そのMODを上書きしているMODを赤で表示する
ファイルの競合が出た際はそれらの情報をもとに優先度を変更すれば良いはず
2021/05/08(土) 20:50:28.66ID:GAvC5l9F0
すんげぇ適当な個人的設定だと
MO2の右ペインは優先したい奴ほど上
左ペインは優先したい奴ほど下にしてる
あってるか知らんが
MO2の右ペインは優先したい奴ほど上
左ペインは優先したい奴ほど下にしてる
あってるか知らんが
2021/05/08(土) 21:01:16.74ID:+8+4q3oN0
2021/05/08(土) 21:50:11.21ID:ztY4dXU/0
うちはMO2の左と右の並びはなるべく同じになるようにしてるがな
そうしないとメッシュやテクスチャがチグハグになるかもしれないから
そうしないとメッシュやテクスチャがチグハグになるかもしれないから
2021/05/08(土) 22:38:04.90ID:+/C8DNBv0
俺はフォロワーやuiや装備系やskseや景観を変えるもので左ペインはまとめてる
2021/05/08(土) 22:50:55.45ID:XWDgzrL60
結局はMod次第でしょう
先に読み込んでおかなきゃならん物は必ず上だし、上書きされるのがダメなら下だし
先に読み込んでおかなきゃならん物は必ず上だし、上書きされるのがダメなら下だし
2021/05/08(土) 23:07:14.53ID:lm3kPk9X0
雑談になりつつあるから話を続けちゃアカンぞー
2021/05/09(日) 06:22:43.72ID:4bf3KitI0
>>311~316
アドバイスありがとう。割と人によりけりなんですね
アドバイスありがとう。割と人によりけりなんですね
2021/05/09(日) 07:33:50.67ID:7JmON/li0
>>310
バニラ状態でもなるので違うみたいです
バニラ状態でもなるので違うみたいです
2021/05/09(日) 07:37:37.74ID:eqauWzXM0
普通の人はセパレーターで整理するんだよなぁ
2021/05/09(日) 09:17:29.48ID:4bf3KitI0
>>319
MODマネージャーは仮想方式ですか?
そうでない場合はSkyrimのクリーンインストールしてからバニラで確認しないとかも。
あと動作環境のスペックってバニラの公式表記の動作環境じゃないですよね?(一応)
MODマネージャーは仮想方式ですか?
そうでない場合はSkyrimのクリーンインストールしてからバニラで確認しないとかも。
あと動作環境のスペックってバニラの公式表記の動作環境じゃないですよね?(一応)
2021/05/09(日) 11:22:38.32ID:S/d5coS50
バニラ状態って本人がそう思ってるだけの話だよな
本当にバニラでそうなるならPCとか他に問題ある訳でここで質問する話じゃないし
本当にバニラでそうなるならPCとか他に問題ある訳でここで質問する話じゃないし
2021/05/09(日) 11:56:46.08ID:mxlWy2lU0
一口にバニラといっても解釈が異なってるってことはないのかな
バニラ
・MODを一度もインストール・アンインストールしていない、SteamからDLしたまま
・↑+日本語化導入
・↑+SKSE導入
・↑+バグフィックス導入
・↑+SkyUIなどの導入
優先度高く、ロードオーダー先に
・MO2でいう優先度という項目の数値が少ない
特にSKSE関係はMO2の管理にしない導入方法を案内してる事もあるから
認識をすり合わせる為にも書けることは書いたほうがいいかもしれないね
バニラ
・MODを一度もインストール・アンインストールしていない、SteamからDLしたまま
・↑+日本語化導入
・↑+SKSE導入
・↑+バグフィックス導入
・↑+SkyUIなどの導入
優先度高く、ロードオーダー先に
・MO2でいう優先度という項目の数値が少ない
特にSKSE関係はMO2の管理にしない導入方法を案内してる事もあるから
認識をすり合わせる為にも書けることは書いたほうがいいかもしれないね
2021/05/09(日) 12:39:01.76ID:1S+QJpeU0
2021/05/09(日) 14:52:38.39ID:u4fOyaki0
skup.dip.jp@Skyrim Uploaderにアクセス(DL)できてますか?
・他所のページやファイルには普通に繋がる
・ブラウザ変えたり、セキュリティ切ってもダメ
一時的なものなのか、自分の環境のせいなのか判断できないので困ってます
・他所のページやファイルには普通に繋がる
・ブラウザ変えたり、セキュリティ切ってもダメ
一時的なものなのか、自分の環境のせいなのか判断できないので困ってます
2021/05/09(日) 15:13:25.19ID:0XXuqYEH0
わたしも同様に他のサイトは閲覧可能でしたがそちらは見れませんでした
向こう側の問題なので時間をずらしてしばらく経ってからまたお確かめください
そういうときはここで聞いて誰かのレスを待つよりも
Windowsのコマンドプロンプトを開いて見れるサイトと見れないサイトの両方を
pingで調べてたらいいと思いますよ
例)
ping www.google.co.jp
エンターキー押したら見れるサイトはこんな感じで表示されます
www.google.co.jp [XXXXX]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
XXXXX からの応答: 時間 =9ms
XXXXX からの応答: 時間 =5ms
XXXXX からの応答: 時間 =4ms
XXXXX からの応答: 時間 =5ms
XXXXX の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 4ms、最大 = 9ms、平均 = 5ms
例)
ping skup.dip.jp
相手側に問題があるときは上記とは違う感じになります
ping 要求ではホスト skup.dip.jp が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。
向こう側の問題なので時間をずらしてしばらく経ってからまたお確かめください
そういうときはここで聞いて誰かのレスを待つよりも
Windowsのコマンドプロンプトを開いて見れるサイトと見れないサイトの両方を
pingで調べてたらいいと思いますよ
例)
ping www.google.co.jp
エンターキー押したら見れるサイトはこんな感じで表示されます
www.google.co.jp [XXXXX]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
XXXXX からの応答: 時間 =9ms
XXXXX からの応答: 時間 =5ms
XXXXX からの応答: 時間 =4ms
XXXXX からの応答: 時間 =5ms
XXXXX の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 4ms、最大 = 9ms、平均 = 5ms
例)
ping skup.dip.jp
相手側に問題があるときは上記とは違う感じになります
ping 要求ではホスト skup.dip.jp が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。
2021/05/09(日) 15:24:36.28ID:u4fOyaki0
>>326
ありがとうございます
ルーターとかプロバイダみたいなおま環なのか、あちら側の問題なのか知りたかったのです
コマンドでpingは初めて知りましたので次からは真っ先にチェックしてみたいと思います
ありがとうございます
ルーターとかプロバイダみたいなおま環なのか、あちら側の問題なのか知りたかったのです
コマンドでpingは初めて知りましたので次からは真っ先にチェックしてみたいと思います
2021/05/09(日) 18:48:00.13ID:S/d5coS50
他が見られてある所だけ見られないのは、そこに問題があるってだけの話
アップローダーとかは、メンテとかサーバー落ちとか普通によくあるよ
アップローダーとかは、メンテとかサーバー落ちとか普通によくあるよ
2021/05/09(日) 19:23:35.60ID:NNxKaIgw0
別のゲームでもアップローダー鯖落ちはよく遭遇するから1日待ってみる
それでもなおダメだったらようやく別の原因を疑ってみる
アップローダだけじゃなくNexusやMODデータベースも割と落ちることあるしね
それでもなおダメだったらようやく別の原因を疑ってみる
アップローダだけじゃなくNexusやMODデータベースも割と落ちることあるしね
2021/05/09(日) 21:01:36.86ID:4i1VFDLy0
SEです。
先頃PC新しくしてゲームの続きを始めたところ普通に起動して遊べるんですが、
なぜか敵の一部がやられたときにすごい勢いで吹っ飛ぶようになりました。
旧PCからデータをそのままコピーしただけで特に何か変更した記憶もないのですが、
原因おわかりの方いらっしゃいますか?
先頃PC新しくしてゲームの続きを始めたところ普通に起動して遊べるんですが、
なぜか敵の一部がやられたときにすごい勢いで吹っ飛ぶようになりました。
旧PCからデータをそのままコピーしただけで特に何か変更した記憶もないのですが、
原因おわかりの方いらっしゃいますか?
2021/05/09(日) 21:14:14.57ID:O31fcgQAM
>>330
60fps超えてるなら制限かけてみるとか
60fps超えてるなら制限かけてみるとか
2021/05/09(日) 23:43:41.90ID:PmmQC/Wt0
Skup Skyrim Uploaderに繋がらなくて翻訳できないんですけど
自分だけ?
自分だけ?
2021/05/10(月) 00:00:48.26ID:7bylduT/0
最近のenbプリセットにはMEMORYの項目がないですが、VRAMの設定は不要になったということでしょうか?
2021/05/10(月) 00:04:03.76ID:prveHNsH0
質問重複しつれいしました
2021/05/10(月) 01:34:53.79ID:O1VOFvSW0
>>333
SEのENBなら必要ありません
SEのENBなら必要ありません
2021/05/10(月) 04:54:32.90ID:FGQXQc0Q0
>>330
原因はわからないけど、ラグドールMOD入れててその設定が適切なら、そのラグドールMODの優先度を上げる(下に置く)と改善するかも?
もしくはラグドールMOD入れてないなら導入してみる。
状況は全然違うけど同じ症状になった事があって、その時はラグドールMODが他と競合してたからラグドールMOD優先にしたら治った
原因はわからないけど、ラグドールMOD入れててその設定が適切なら、そのラグドールMODの優先度を上げる(下に置く)と改善するかも?
もしくはラグドールMOD入れてないなら導入してみる。
状況は全然違うけど同じ症状になった事があって、その時はラグドールMODが他と競合してたからラグドールMOD優先にしたら治った
2021/05/10(月) 07:59:40.11ID:NxfgtNGs0
Breast Weight Painted Hair SEのWeightがKS Hairdos SSEの最新版には対応してないようなので、自分が使う髪型だけでもWeight調整したいのですが、どうすればいいでしょうか?
2021/05/10(月) 08:26:28.31ID:zXce4dhS0
武器の種類を変更しようとキーワードとアニメーションタイプをイジったんですが、そうしたら透明の武器を構える様になってしまいました
あとどこ弄ったらちゃんと武器も構えてくれますか?
あとどこ弄ったらちゃんと武器も構えてくれますか?
2021/05/10(月) 09:21:30.76ID:/2xZl8Dh0
[skup]skyrim uploaderで
翻訳ファイルダウンロードしようとしたら入れないです
移転したのでしょうか?
翻訳ファイルダウンロードしようとしたら入れないです
移転したのでしょうか?
2021/05/10(月) 09:44:06.02ID:b5MU8BxTa
実はノーメンテナンス状態だったのではなかろうか
2021/05/10(月) 09:51:47.76ID:0p/iiHjc0
skupをホストしているdip.jpが丸ごとサーバダウンしているようなので
移転云々ではなく
大本のサーバが復旧するのを待つしなかいっぽい
移転云々ではなく
大本のサーバが復旧するのを待つしなかいっぽい
2021/05/10(月) 09:52:00.41ID:RUtYYn6uM
>>335
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/05/10(月) 11:12:46.65ID:A/6uPMH1a
exeのあるディレクトリに仮想化してファイルを配置するマネージャーみたいなものって有りますか?
ENBをインストールするのにENB-manは使っているのだけど、それ以外で
ENBをインストールするのにENB-manは使っているのだけど、それ以外で
2021/05/10(月) 11:35:16.07ID:jte9X+Cy0
2021/05/10(月) 16:56:38.67ID:fK+Xy8Ri0
2021/05/10(月) 18:36:18.37ID:N9g/N3F1a
attack behavior revampについて質問です
左右同時押し攻撃なのですがなぜかモーションの終わりに左前方向に不自然に移動してしまいます
出し方によっては異常な加速が入ってマリオ64のケツワープみたいに左前方向に異常な加速をしてしまいます
また両手剣の左右同時押しだと二刀流モーションが流れてしまいます
原因について何か思い当たらないでしょうか
CGO側の1hm_Behaviorは削除し、毎回Nemesis_Engineファイルを削除してからNemesisパッチを作成しています
左右同時押し攻撃なのですがなぜかモーションの終わりに左前方向に不自然に移動してしまいます
出し方によっては異常な加速が入ってマリオ64のケツワープみたいに左前方向に異常な加速をしてしまいます
また両手剣の左右同時押しだと二刀流モーションが流れてしまいます
原因について何か思い当たらないでしょうか
CGO側の1hm_Behaviorは削除し、毎回Nemesis_Engineファイルを削除してからNemesisパッチを作成しています
347名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp33-jGkR)
2021/05/10(月) 21:42:29.38ID:LArVzFM9p こんばんは、先日SSEを購入したのですが
日本語化の際に「Skyrim - Patch.bsa」が同フォルダ内にあるにも関わらず「SkyrimSELocalizer.bat」を起動した際に「Skyrim - Patch.bsaがありません」と表示されて進めません、解決法はありませんか...
日本語化の際に「Skyrim - Patch.bsa」が同フォルダ内にあるにも関わらず「SkyrimSELocalizer.bat」を起動した際に「Skyrim - Patch.bsaがありません」と表示されて進めません、解決法はありませんか...
2021/05/10(月) 22:07:30.19ID:+QrXdYo00
すいません。SE環境です。
馬車の手綱だと思うんですが、たまに世界の果てまで伸びてるんです。
こいつ自体のメッシュがよくわからなくて、とりあえず馬のハーネスはSMIMのものだとわかってますが
再インストール等しても治りません。心当たりのある方おられませんか
https://i.imgur.com/e4NtjUZ.jpg
https://i.imgur.com/hlElru8.jpg
https://i.imgur.com/Q6PSiqE.jpg
https://i.imgur.com/kxuTdGp.jpg
馬車の手綱だと思うんですが、たまに世界の果てまで伸びてるんです。
こいつ自体のメッシュがよくわからなくて、とりあえず馬のハーネスはSMIMのものだとわかってますが
再インストール等しても治りません。心当たりのある方おられませんか
https://i.imgur.com/e4NtjUZ.jpg
https://i.imgur.com/hlElru8.jpg
https://i.imgur.com/Q6PSiqE.jpg
https://i.imgur.com/kxuTdGp.jpg
2021/05/10(月) 22:48:16.31ID:iAOcZcR80
skyrimSEを起動するとデスクトップに戻されます
CTDではなくてskyrimが半ば強制的に最小化してしまうのです
マウスクリックをしまくればフォーカスが合って普通にプレー出来ます、というか今度は最小化しようとしても勝手にフルスクリーン化するのでなかなかデスクトップに帰れなくなる…原因わかる方居ませんか?
ちなみに完全バニラの状態でもなります。
CTDではなくてskyrimが半ば強制的に最小化してしまうのです
マウスクリックをしまくればフォーカスが合って普通にプレー出来ます、というか今度は最小化しようとしても勝手にフルスクリーン化するのでなかなかデスクトップに帰れなくなる…原因わかる方居ませんか?
ちなみに完全バニラの状態でもなります。
350名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e73-dxvU)
2021/05/10(月) 23:11:31.25ID:hRqYO41N02021/05/10(月) 23:29:41.83ID:cAJqFMeL0
2021/05/10(月) 23:58:13.28ID:k9+yqI9aM
>>347
フォルダごとデスクトップとかCドライブ直下に置いて実行しなおしてみてください
フォルダごとデスクトップとかCドライブ直下に置いて実行しなおしてみてください
2021/05/11(火) 00:18:42.13ID:JOmoEFFF0
2021/05/11(火) 00:36:35.04ID:Y0LNowxA0
2021/05/11(火) 01:34:17.59ID:YxcD1vzep
ECEについての質問です
スカイリムSEをSteamにてDL後、SKSE2.0.19とECEをMO2経由でインストールしたのですが、どうもゲーム内にてECEが反映されていません
ECEのDLページを見ると必須環境にSKSE2.0.10 - 2.0.17と記載されていたのですが、2.0.19にはまだ対応していないということでしょうか
スカイリムSEをSteamにてDL後、SKSE2.0.19とECEをMO2経由でインストールしたのですが、どうもゲーム内にてECEが反映されていません
ECEのDLページを見ると必須環境にSKSE2.0.10 - 2.0.17と記載されていたのですが、2.0.19にはまだ対応していないということでしょうか
2021/05/11(火) 01:40:50.86ID:bc9132Th0
SEでEscを押したときに出てくるメニューで最初からシステムの項目が選択されている状態にする方法はありますか?
MODの設定を弄ろうとEscを押してもクエストが表示されるので項目を変える手間が煩わしいです
MODの設定を弄ろうとEscを押してもクエストが表示されるので項目を変える手間が煩わしいです
2021/05/11(火) 01:45:06.13ID:/QxAkY7K0
2021/05/11(火) 02:34:28.99ID:bc9132Th0
2021/05/11(火) 02:54:53.75ID:eMWkClLD0
2021/05/11(火) 03:50:16.66ID:JOmoEFFF0
>>354
単純にテクスチャの重さだけじゃなくて
その場にキャラがどれだけいたかとか、HDT入れてるなら揺れの処理に負荷がかかったとか
そのセルにたどり着くまでの移動中のロードとかもありますから
負担が大きくてそうなったってのは確かだとしても、一概に原因はこれってのは言えませんよ
単純にテクスチャの重さだけじゃなくて
その場にキャラがどれだけいたかとか、HDT入れてるなら揺れの処理に負荷がかかったとか
そのセルにたどり着くまでの移動中のロードとかもありますから
負担が大きくてそうなったってのは確かだとしても、一概に原因はこれってのは言えませんよ
2021/05/11(火) 03:55:21.79ID:KrQLVkbd0
フォロワーについて質問させてください。
フォロワー管理modにFLPを単体で使っているのですが、フォロワーのお喋りが減るのは仕様なのでしょうか?
バニラボイスフォロワーではさほど気にならなかったのですが、カスタムボイスフォロワーを導入するにあたり気になるようになりました。
今はrabi followerを導入したいのですが、クエストの進行に応じて話すセリフが聞けないのは寂しいのでなんとかしたいです。機能的にFLPが気に入っているので、出来ればFLPを外すことなく対処したいです。
ご助言いただければ幸いです。
フォロワー管理modにFLPを単体で使っているのですが、フォロワーのお喋りが減るのは仕様なのでしょうか?
バニラボイスフォロワーではさほど気にならなかったのですが、カスタムボイスフォロワーを導入するにあたり気になるようになりました。
今はrabi followerを導入したいのですが、クエストの進行に応じて話すセリフが聞けないのは寂しいのでなんとかしたいです。機能的にFLPが気に入っているので、出来ればFLPを外すことなく対処したいです。
ご助言いただければ幸いです。
2021/05/11(火) 10:20:18.29ID:jbD8Ogd10
>>361
FLPの設定で会話や歌ったりする割合設定なかったっけ?
FLPの設定で会話や歌ったりする割合設定なかったっけ?
2021/05/11(火) 15:55:33.09ID:4yJF2KHn0
宿屋に入るとSkyrimSE.exe+D6DDDAで確定CTDすると言ってたけどようやく原因が分かった
サングインの化身を美化するのが原因だった
ランダムな宿屋というのも、クエストクリア後というのも、30日待機してもCTDするのも考えてみれば納得できる話だった・・・
サングインの化身を美化するのが原因だった
ランダムな宿屋というのも、クエストクリア後というのも、30日待機してもCTDするのも考えてみれば納得できる話だった・・・
2021/05/11(火) 16:18:23.45ID:Ho/AekBz0
>>363
.NETのエラーコードとかnifとかどっかにまとめられてないもんかね
.NETのエラーコードとかnifとかどっかにまとめられてないもんかね
2021/05/11(火) 16:20:25.24ID:qKhRp/cwd
Deadra Prince ReplaceをSEにコンバートして導入すると
サムグエヴェンだけメッシュが壊れてホワイトラン宿屋に入ろうとするとロードCTDして入れなくなった
ノクターナル他は正常にコンバートされてたけどそれだけは上手くいかなかった
サムグエヴェンだけメッシュが壊れてホワイトラン宿屋に入ろうとするとロードCTDして入れなくなった
ノクターナル他は正常にコンバートされてたけどそれだけは上手くいかなかった
2021/05/11(火) 16:21:38.23ID:4yJF2KHn0
>>364
.NET Script Framework's Common Crashes and Fixes
これがエラーコードは一番まとめられてるかと
自分は原因わからなかったけどログのstack部分でやたら
data\MESHES\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeom\Skyrim.esm\0001BB9C.nif"
というのが出てたんであたりを付けた感じでした
.NET Script Framework's Common Crashes and Fixes
これがエラーコードは一番まとめられてるかと
自分は原因わからなかったけどログのstack部分でやたら
data\MESHES\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeom\Skyrim.esm\0001BB9C.nif"
というのが出てたんであたりを付けた感じでした
2021/05/11(火) 16:23:14.17ID:4yJF2KHn0
2021/05/11(火) 16:23:59.14ID:Ho/AekBz0
2021/05/11(火) 20:00:53.43ID:DWLogVXGM
>>368
glow01と分かってるならgrep検索するだけやん
glow01と分かってるならgrep検索するだけやん
2021/05/11(火) 21:06:19.59ID:T2Zb1+/s0
VR版プレイしたいと思ったんだけどヘッドセット高すぎね?
みんな何使ってんの?
パソコンのスペックは十分だと思うけど満足のいくVRヘッドセット選ぼうとしたら10万くらいしね?オキュラスのクエスト2とか使えんの?
みんな何使ってんの?
パソコンのスペックは十分だと思うけど満足のいくVRヘッドセット選ぼうとしたら10万くらいしね?オキュラスのクエスト2とか使えんの?
2021/05/11(火) 21:42:49.85ID:jbD8Ogd10
>>370
雑談したいなら本スレ行ってね
雑談したいなら本スレ行ってね
2021/05/11(火) 22:45:15.49ID:T2Zb1+/s0
雑談じゃなくて質問です
2021/05/12(水) 02:04:27.57ID:UZR6ZlM60
2021/05/12(水) 08:48:13.22ID:5yhBV3O5d
>>373
うちはちゃんとflpで喋るから別の問題ですね
うちはちゃんとflpで喋るから別の問題ですね
2021/05/12(水) 11:20:59.76ID:UZR6ZlM60
>>374 返答ありがとうございます。
すみません、言葉が足りていませんでした。話しかけた際のセリフが出ないのはカスタムボイスのrabi followerをFLP雇用した際のことです。
rabi followerをFLPの選択肢から雇用してもちゃんと話してくれるよ、おま環だよということなら私にとっては朗報なのですが...
すみません、言葉が足りていませんでした。話しかけた際のセリフが出ないのはカスタムボイスのrabi followerをFLP雇用した際のことです。
rabi followerをFLPの選択肢から雇用してもちゃんと話してくれるよ、おま環だよということなら私にとっては朗報なのですが...
2021/05/12(水) 11:52:14.10ID:UZR6ZlM60
>>375の者です。
調べているうちに、FLPはどうもカスタムボイスフォロワーと相性が良くないらしいとのことでした。
そこで質問を変更したいのですが、カスタムボイスフォロワーを雇用するのにおすすめのフォロワー管理modはありますでしょうか?
調べているうちに、FLPはどうもカスタムボイスフォロワーと相性が良くないらしいとのことでした。
そこで質問を変更したいのですが、カスタムボイスフォロワーを雇用するのにおすすめのフォロワー管理modはありますでしょうか?
2021/05/12(水) 12:02:22.21ID:UcAe9tm70
現在フォロワ管理MODの事実上の標準はNFFです。
2021/05/12(水) 15:03:29.49ID:Xqbq1O6w0
racemenuについて質問です。
ハイポリヘッド用プリセットを読み込むと
キャラの目が飛び出てしまうのですが
ハイポリヘッドの導入に失敗してるのでしょうか?
ハイポリヘッド用プリセットを読み込むと
キャラの目が飛び出てしまうのですが
ハイポリヘッドの導入に失敗してるのでしょうか?
2021/05/12(水) 15:16:27.68ID:IYwZDD0j0
skyrim久々に遊ぼうかと思ったのですが、いくつか確認したい事が出てきました
・LE版のDLCってもう購入不可?
ストアから見えないので、もう購入は出来ないかな…と自分では思ってますが、実は購入方法があったりしますでしょうか?
・SE版はLE版と比べて有志によるMODの開発・提供は盛んであるか?
LE版のDLC購入できないならSE版購入検討してますが、その際気になるのがMODについてです。
長くSkyrimから離れてたので、LE版と比べてSE版のMOD開発は同じぐらい盛んなのか?それともまだLE版のほうが盛り上がっているのか?がわかりません
自分が見た限りだと、LE版もまだまだ出てるので、同じぐらいかな?と思ってます。
恐れ入りますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです
・LE版のDLCってもう購入不可?
ストアから見えないので、もう購入は出来ないかな…と自分では思ってますが、実は購入方法があったりしますでしょうか?
・SE版はLE版と比べて有志によるMODの開発・提供は盛んであるか?
LE版のDLC購入できないならSE版購入検討してますが、その際気になるのがMODについてです。
長くSkyrimから離れてたので、LE版と比べてSE版のMOD開発は同じぐらい盛んなのか?それともまだLE版のほうが盛り上がっているのか?がわかりません
自分が見た限りだと、LE版もまだまだ出てるので、同じぐらいかな?と思ってます。
恐れ入りますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです
2021/05/12(水) 15:17:57.42ID:RVTGwS76a
inpa sekiro combatを使っていて、パーフェクトパリィを決めた時のエフェクトだけultimate combatの物に変えたいのですがどこのファイルをどう移せばよいのでしょうか?
2021/05/12(水) 15:26:04.13ID:4mOCImC50
>>379
https://store.steampowered.com/app/211720/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim__Dawnguard/
これはDawnguardのURLですがSteamのランチャーからは検索出来ないだけでブラウザでは検索して出てくるし購入も出来ます
ただ見ての通り値段が高いしAmazonなどでDLC入りのsteamキーなどを買った方が遥かに安上がりです
今もLE、SE共にMOD開発は盛んですしそこで優劣は無いと思います
ただ今からだと一からのMOD環境構築になると思うのでそれなら新しいSEの方を勧めます
PCが高性能なら高性能なだけSEは快適ですし
https://store.steampowered.com/app/211720/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim__Dawnguard/
これはDawnguardのURLですがSteamのランチャーからは検索出来ないだけでブラウザでは検索して出てくるし購入も出来ます
ただ見ての通り値段が高いしAmazonなどでDLC入りのsteamキーなどを買った方が遥かに安上がりです
今もLE、SE共にMOD開発は盛んですしそこで優劣は無いと思います
ただ今からだと一からのMOD環境構築になると思うのでそれなら新しいSEの方を勧めます
PCが高性能なら高性能なだけSEは快適ですし
2021/05/12(水) 15:36:00.55ID:IYwZDD0j0
>>381
レスありがとうございました。Dawnguard2000円近くするんですね
MOD環境に関しても、ご回答ありがとうございます。
あと今Steam見たらSE版セールやってましたので、購入しました
改めてありがとうございました。
レスありがとうございました。Dawnguard2000円近くするんですね
MOD環境に関しても、ご回答ありがとうございます。
あと今Steam見たらSE版セールやってましたので、購入しました
改めてありがとうございました。
2021/05/12(水) 15:40:45.24ID:rLbA+x+H0
SEでしか更新してないMODもあるし、SKSEを使ってなければLEのMODでもSEで使えるから今からLEを買う意味は薄いぞ
唯一ENBによる見た目の向上だけはLEの方が明確に上になるが、SEでも充分綺麗になる
個人的にはFeliskyというModderが出してるGreenteaという便利MOD集の一部がSEに移植されてないのがちょっと不便と感じるくらい
唯一ENBによる見た目の向上だけはLEの方が明確に上になるが、SEでも充分綺麗になる
個人的にはFeliskyというModderが出してるGreenteaという便利MOD集の一部がSEに移植されてないのがちょっと不便と感じるくらい
2021/05/12(水) 15:55:10.18ID:3s7oL62B0
LE SEってどっち買ってももう片方は無料で付いてくるよな?
2021/05/12(水) 16:07:13.03ID:UcAe9tm70
SE発売したとき一時的にLEユーザーにSE無償配布したことはあったけど(自分はこれ)
今はやってないんじゃないかな
今はやってないんじゃないかな
2021/05/12(水) 17:16:02.56ID:IYwZDD0j0
2021/05/12(水) 17:18:17.90ID:4mOCImC50
2021/05/12(水) 17:35:59.26ID:IYwZDD0j0
2021/05/12(水) 18:31:39.20ID:TaUh2w/Xd
2021/05/12(水) 21:48:37.44ID:50mePEnd0
additemnenu-ultimate MOD explorer-についての質問です
専用メニュー起動の度にMODアイテムがリセットされる仕様を利用して
不要なアイテムがある時、適当なMODリストを開いてゴミ箱扱いで捨てているのですが
この使用方法で何か不具合が起きることはありますでしょうか?
専用メニュー起動の度にMODアイテムがリセットされる仕様を利用して
不要なアイテムがある時、適当なMODリストを開いてゴミ箱扱いで捨てているのですが
この使用方法で何か不具合が起きることはありますでしょうか?
2021/05/12(水) 22:18:38.75ID:L7PboNKW0
SEをボーダーレスのウィンドウモードでプレイしているとき、Alt+Tabでバックグラウンドにした時に自動で最小化してくれるようなModはないでしょうか?
フルスクリーンだと最小化されるのですが、何度も切り替えていると表示がおかしくなることかあるので
LEのSCRH WindowMode Modみたいなものがあれば理想なんですが
フルスクリーンだと最小化されるのですが、何度も切り替えていると表示がおかしくなることかあるので
LEのSCRH WindowMode Modみたいなものがあれば理想なんですが
2021/05/12(水) 22:19:00.53ID:JWRwWmd10
>>355
何でもそうだけど、動作確認が取れてるから明示しているのでマニュアル通りにやってみるのがおすすめです
マニュアル通りでないなら作者でもない限り原因の特定とか出来ないと思うのでお役に立てないことも多い…
何でもそうだけど、動作確認が取れてるから明示しているのでマニュアル通りにやってみるのがおすすめです
マニュアル通りでないなら作者でもない限り原因の特定とか出来ないと思うのでお役に立てないことも多い…
2021/05/12(水) 22:52:21.41ID:3s7oL62B0
>>391
Alt+Tab に続けて Win+D 入力とかじゃだめですか?
Alt+Tab に続けて Win+D 入力とかじゃだめですか?
2021/05/12(水) 23:19:25.33ID:u6ED9IJP0
SE版CKで家を作りたいと思ってるのですが、
配布されてる家具等のリソースセットはどうやってCKに導入すればいいのでしょうか?
Skyrimのdataフォルダに解凍するというのは分かったのですが、
すべてNewでIDを決めて、と追加していく以外方法はありませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=F4dOlP5D8qc&;t=432s
このチュートリアル動画を見たのですが、verの違いなのかフォルダからのドラッグ&ドロップではだめでした
MO2からCKを起動していることも関係してたりするのでしょうか?
入れようとしてるリソースは↓です
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4869
わかる方いたらぜひお願いします
配布されてる家具等のリソースセットはどうやってCKに導入すればいいのでしょうか?
Skyrimのdataフォルダに解凍するというのは分かったのですが、
すべてNewでIDを決めて、と追加していく以外方法はありませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=F4dOlP5D8qc&;t=432s
このチュートリアル動画を見たのですが、verの違いなのかフォルダからのドラッグ&ドロップではだめでした
MO2からCKを起動していることも関係してたりするのでしょうか?
入れようとしてるリソースは↓です
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4869
わかる方いたらぜひお願いします
2021/05/12(水) 23:27:51.87ID:rTDhNaTV0
ある条件時に武装解除のEffectを自身に適用させたい(自分の武器を飛ばしたい)のですが、espだけでは難しいでしょうか
2021/05/12(水) 23:31:04.26ID:L7PboNKW0
>>393
試してみましたが、一度デスクトップ画面が表示はされるんですがその後エクスプローラを呼び出したりすると後ろで画面が戻るんですよね・・・
画面が残ったままだとなにかの拍子にSkyrimに戻ってしまうので、ちょっと調べ物などの時に常時最小化してくれていると嬉しいんですけど
試してみましたが、一度デスクトップ画面が表示はされるんですがその後エクスプローラを呼び出したりすると後ろで画面が戻るんですよね・・・
画面が残ったままだとなにかの拍子にSkyrimに戻ってしまうので、ちょっと調べ物などの時に常時最小化してくれていると嬉しいんですけど
397名無しさんの野望 (ワッチョイ caa9-x/R4)
2021/05/12(水) 23:35:46.33ID:wn//OmfR0 そりゃリソースなんだから自分でスカイリムの中に概念を作らなきゃ駄目でしょ
2021/05/12(水) 23:48:41.18ID:F7OeSuJC0
メリ玉取りに一度クリアしたブリークフォール墓地のボス宝箱まで来たんだけど、とっくに覚えてる
「揺るぎ無き力」の言葉の壁の文字が青く光ってウッハァホッハァとか例の声が聞こえてくる
チリチリした音も一緒に聞こえてくるけど白い突風みたいなエフェクトはない
これってバグ、それとも仕様?
「揺るぎ無き力」の言葉の壁の文字が青く光ってウッハァホッハァとか例の声が聞こえてくる
チリチリした音も一緒に聞こえてくるけど白い突風みたいなエフェクトはない
これってバグ、それとも仕様?
2021/05/13(木) 01:06:37.74ID:txjdhsT00
SEですが、フォロワーに右手で魔法、左手に盾扱いダガーや杖ってスタイルで戦わせたいけど気付くと両手で魔法使ってる…なんとか固定させるって方法ないでしょうか?
2021/05/13(木) 07:49:38.02ID:T+fEBrxga
魔法射程でもダガーを装備させたいって事ですか?
2021/05/13(木) 08:09:00.55ID:txjdhsT00
そうです、片手でしか魔法を使わないように
強さはいらないんで
強さはいらないんで
2021/05/13(木) 10:40:17.24ID:+tErlCUR0
>>377 ありがとうございます。
2021/05/13(木) 12:31:39.75ID:laLaYc2Ya
フォロワープリセットの歯だけ別のものに変えたいのですがどうやればいいですかね?
404名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e76-DIo4)
2021/05/13(木) 15:20:23.07ID:rIAkvFAh0 求むエスパー
ENBでスペキュラ値弄るとヌルテカにしたりできたはずなんですが、久々にゲーム内から弄ったところまったく反映されません
天候ごとのiniが用意されてるENBだったのでそちらを極端な数値にしても変化無し
なら別のENBプリセットはどうだろうと幾つか試してもやはりスペキュラ関係は変化見られず肌も建物もヌルテカにならず。
ENB本体のバージョンのせいかと最新から幾つか前バージョンまで試しても同じ
他modの影響かとバニラプラスENBで試してもスペキュラは変化しません
他の項目は数値弄れば変化があります
私が求めるヌルテカ設定だけが変化しないんです
もしかしたらコレじゃないか?みたいなアドバイスあればお願いします
藁にもすがる思いです
ENBでスペキュラ値弄るとヌルテカにしたりできたはずなんですが、久々にゲーム内から弄ったところまったく反映されません
天候ごとのiniが用意されてるENBだったのでそちらを極端な数値にしても変化無し
なら別のENBプリセットはどうだろうと幾つか試してもやはりスペキュラ関係は変化見られず肌も建物もヌルテカにならず。
ENB本体のバージョンのせいかと最新から幾つか前バージョンまで試しても同じ
他modの影響かとバニラプラスENBで試してもスペキュラは変化しません
他の項目は数値弄れば変化があります
私が求めるヌルテカ設定だけが変化しないんです
もしかしたらコレじゃないか?みたいなアドバイスあればお願いします
藁にもすがる思いです
405名無しさんの野望 (ワッチョイ 1776-dxvU)
2021/05/13(木) 16:20:22.94ID:h0otgvmn0 NPCの顔を置換するためにゲーム内でMore Informative Consoleを用いて
BaseIDを調べているのですが、表示されるBaseIDがSSEdit内で見つかりません。
美化MOD等を使用するとIDの上3桁が変更されると見かけたので
下5桁などにして検索しても全く見つからないIDが非常に多いのです。
何が原因なのでしょうか…。
見当もつかず、困っています。
アドバイスをお願い致します。
BaseIDを調べているのですが、表示されるBaseIDがSSEdit内で見つかりません。
美化MOD等を使用するとIDの上3桁が変更されると見かけたので
下5桁などにして検索しても全く見つからないIDが非常に多いのです。
何が原因なのでしょうか…。
見当もつかず、困っています。
アドバイスをお願い致します。
2021/05/13(木) 16:32:14.76ID:cZBkEumt0
>>404
object
object
2021/05/13(木) 17:43:25.12ID:i54a8/hD0
>>405
言ってる意味がよくわからないけどIDは8桁
espfe形式のespファイル/eslファイルならxxxxxyyy
通常のespファイルならxxyyyyyy
x:MOD自体のソート順を割り当てるIDなのでソート順によって変わる
y:MODの中のID、ソート順には左右されない
まずその美化MODがxにあたるソート順IDが割り振られてるのか確認してからyを入力して検索する
ちなみにxはSSEditでの表示とゲーム中の表示のIDが1個分ズレる
言ってる意味がよくわからないけどIDは8桁
espfe形式のespファイル/eslファイルならxxxxxyyy
通常のespファイルならxxyyyyyy
x:MOD自体のソート順を割り当てるIDなのでソート順によって変わる
y:MODの中のID、ソート順には左右されない
まずその美化MODがxにあたるソート順IDが割り振られてるのか確認してからyを入力して検索する
ちなみにxはSSEditでの表示とゲーム中の表示のIDが1個分ズレる
2021/05/13(木) 17:44:27.48ID:kOdnxl100
2021/05/13(木) 18:51:05.84ID:zW5O6BPm0
>>407
>ちなみにxはSSEditでの表示とゲーム中の表示のIDが1個分ズレる
横からで申し訳ないが、自分の環境では
More Informative Console 0.42 で表示されたBase form IDをそのまま
SSEEdit 4.0.3の左上にあるFormIDに入力して検索することができるし、
LE時代から同様の組み合わせでいろいろといじっているけど
「~のIDが1個分ズレる」ということは一度もなかったよ
>>405
>表示されるBaseIDがSSEdit内で見つかりません
具体的にどのような手順で「見つける」作業をしていますか?
ゲーム時に読み込まれるプラグインをSSEEditでも全部読み込んでますか?
>ちなみにxはSSEditでの表示とゲーム中の表示のIDが1個分ズレる
横からで申し訳ないが、自分の環境では
More Informative Console 0.42 で表示されたBase form IDをそのまま
SSEEdit 4.0.3の左上にあるFormIDに入力して検索することができるし、
LE時代から同様の組み合わせでいろいろといじっているけど
「~のIDが1個分ズレる」ということは一度もなかったよ
>>405
>表示されるBaseIDがSSEdit内で見つかりません
具体的にどのような手順で「見つける」作業をしていますか?
ゲーム時に読み込まれるプラグインをSSEEditでも全部読み込んでますか?
2021/05/13(木) 18:58:01.02ID:ou+hKEdIr
ユニークNPCじゃ無くてキツネ(Reference後貼り)とか
2021/05/13(木) 20:20:35.47ID:h0otgvmn0
2021/05/13(木) 20:24:35.00ID:c8TNXlOf0
>>401
RightHandの呪文だけ覚えさせればいいんじゃないの?
RightHandの呪文だけ覚えさせればいいんじゃないの?
2021/05/13(木) 20:27:23.33ID:h0otgvmn0
連投すみません。
美化MOD:Fresh Woman SE
NPC追加:Populated Skyrim Reborn SSE
Populated Skyrim Reborn SSE側にFresh Woman SEの顔を適用したいと試しています。
あまり構造等よくわかっておらず、わかりやすそうなNPC Visual Transfer Tool SSEでやっていますが
もっといい方法がありましたら教えて頂けると幸いです。
美化MOD:Fresh Woman SE
NPC追加:Populated Skyrim Reborn SSE
Populated Skyrim Reborn SSE側にFresh Woman SEの顔を適用したいと試しています。
あまり構造等よくわかっておらず、わかりやすそうなNPC Visual Transfer Tool SSEでやっていますが
もっといい方法がありましたら教えて頂けると幸いです。
2021/05/13(木) 20:47:16.45ID:i54a8/hD0
>>409
調べてみてわかった
Windhelm Disappearing Objects Glitch Fixのeslファイルにesmフラグが付いてた(eslフラグは無し)ので
MO2とゲーム上ではFE00E、xEditor上では0Fになってた、これでズレが起こってた。
調べてみてわかった
Windhelm Disappearing Objects Glitch Fixのeslファイルにesmフラグが付いてた(eslフラグは無し)ので
MO2とゲーム上ではFE00E、xEditor上では0Fになってた、これでズレが起こってた。
2021/05/13(木) 20:52:33.28ID:zW5O6BPm0
>>409
コンソールで表示させたNPCのBaseIDに該当するものには
大別すると次の3種類あります
A) 容姿設定を含むNPC(ユニークNPCやフォロワーMOD)
B) Templateとして別のNPCの容姿を流用しているNPC(Immersive Wenchesの宿にいる女中など、特殊なNPC)
C) NPC(上記のAやBが該当)ではなくLeveled NPC(山賊や衛兵、吸血鬼などのモブNPCなど)
Aの場合はコンソールで表示させたBaseIDのNPCを指定するだけで容姿を変更できますが
Bの場合は容姿のテンプレになっているNPCのFormIDを
Cの場合はLeveled Listで指定されたNPC(このNPCがBに相当する場合もある)のFormIDを
SSEEditで見つけ出して指定する必要があるはずです
コンソールで表示させたNPCのBaseIDに該当するものには
大別すると次の3種類あります
A) 容姿設定を含むNPC(ユニークNPCやフォロワーMOD)
B) Templateとして別のNPCの容姿を流用しているNPC(Immersive Wenchesの宿にいる女中など、特殊なNPC)
C) NPC(上記のAやBが該当)ではなくLeveled NPC(山賊や衛兵、吸血鬼などのモブNPCなど)
Aの場合はコンソールで表示させたBaseIDのNPCを指定するだけで容姿を変更できますが
Bの場合は容姿のテンプレになっているNPCのFormIDを
Cの場合はLeveled Listで指定されたNPC(このNPCがBに相当する場合もある)のFormIDを
SSEEditで見つけ出して指定する必要があるはずです
2021/05/13(木) 20:54:10.96ID:zW5O6BPm0
2021/05/13(木) 20:58:46.75ID:zW5O6BPm0
2021/05/13(木) 21:13:52.54ID:zW5O6BPm0
2021/05/13(木) 21:18:39.03ID:zW5O6BPm0
>>413
Leveled NPCで大量にNPCを追加するタイプのMODの
NPCをまとめて全部美化しようとするとかなり手間がかかる作業になるので
ひとつずつ地味につぶしていくつもりで根気よく頑張ってください
Leveled NPCで大量にNPCを追加するタイプのMODの
NPCをまとめて全部美化しようとするとかなり手間がかかる作業になるので
ひとつずつ地味につぶしていくつもりで根気よく頑張ってください
2021/05/13(木) 21:47:32.50ID:h0otgvmn0
421名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa93-gSvD)
2021/05/14(金) 00:25:01.91ID:h3TqGLkca tes5editを使ってバニラフォロワーにMODフォロワーの外見をまるっと移植したいんですが方法が分かる人いますか?
Skyrim Mod データベースでそういったコメがあったんですがネットで検索してもやり方が全く出てこなくて…
Skyrim Mod データベースでそういったコメがあったんですがネットで検索してもやり方が全く出てこなくて…
2021/05/14(金) 03:20:15.07ID:woWZ1DkwM
>>421
顔のmesh/textureをMODフォロワーのものと入れ替えて、
NPCレコードの種族やWeight、Head Parts、Tint Layersを、
入れ替えたいMODフォロワーのものにあわせる。
顔のmesh/textureをMODフォロワーのものと入れ替えて、
NPCレコードの種族やWeight、Head Parts、Tint Layersを、
入れ替えたいMODフォロワーのものにあわせる。
2021/05/14(金) 08:29:56.64ID:nlFwnJIya
2021/05/14(金) 09:48:54.08ID:zey9QLad0
セラーナの話しかけた時の肩ってなんとかなるmod無いですかね
ちょっと広過ぎる気がするんですが、モーションのせい?
ちょっと広過ぎる気がするんですが、モーションのせい?
2021/05/14(金) 09:54:40.54ID:u2XD1cz40
>>421
NPC Visual Transfer Tool
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=64875
こちらを使ってみたらどうでしょう?
>>423
歯のメッシュやテクスチャの参照場所などがMODによって異なる場合があるので
「フォロワープリセット」「他のものと入れ替えて」とあなたがおっしゃっているものが
具体的にどのMODのものなのかわからないとアドバイスするのは難しいです
LE版なのかSE版なのか、どのような工程で試行錯誤したのかといった
手がかりが少なければ少ないほど答えるのが困難になりますし
多ければ多いほど解決が早まります
NPC Visual Transfer Tool
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=64875
こちらを使ってみたらどうでしょう?
>>423
歯のメッシュやテクスチャの参照場所などがMODによって異なる場合があるので
「フォロワープリセット」「他のものと入れ替えて」とあなたがおっしゃっているものが
具体的にどのMODのものなのかわからないとアドバイスするのは難しいです
LE版なのかSE版なのか、どのような工程で試行錯誤したのかといった
手がかりが少なければ少ないほど答えるのが困難になりますし
多ければ多いほど解決が早まります
2021/05/14(金) 10:08:53.67ID:u2XD1cz40
>>424
妙に肩幅が広かったり怒り肩に見えてしまうモーションが確かにありますね
3BBBなどの体型MODには、BodySlideで肩幅や丸みを調整できる
スライダー(ShoulderSmooth、ShoulderWidthなど)が用意されているので
それで怒り肩を女性らしいなで肩に変更するという方法もあります。
ただ、体型のメッシュの肩をどんなになで肩に変更しても
一部のモーション中はいかり肩に見えてしまうことがあるので
そのモーションが交換可能なMODがある場合はそれを利用するといいでしょう
具体的にどのモーションMODが有効なのか?という知識は
持ち合わせていないので、他にご存知の有識者がいらっしゃったら
アドバイスよろしくお願いします
妙に肩幅が広かったり怒り肩に見えてしまうモーションが確かにありますね
3BBBなどの体型MODには、BodySlideで肩幅や丸みを調整できる
スライダー(ShoulderSmooth、ShoulderWidthなど)が用意されているので
それで怒り肩を女性らしいなで肩に変更するという方法もあります。
ただ、体型のメッシュの肩をどんなになで肩に変更しても
一部のモーション中はいかり肩に見えてしまうことがあるので
そのモーションが交換可能なMODがある場合はそれを利用するといいでしょう
具体的にどのモーションMODが有効なのか?という知識は
持ち合わせていないので、他にご存知の有識者がいらっしゃったら
アドバイスよろしくお願いします
2021/05/14(金) 10:21:56.00ID:zey9QLad0
>>426
ありがとう、私も調べた限りそんなmodはなさそうですね
ありがとう、私も調べた限りそんなmodはなさそうですね
2021/05/14(金) 11:20:38.89ID:kkg6v6o40
>>394どなたかわかりませんでしょうか?
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2021/05/14(金) 13:20:29.49ID:N9fomIF90
>>428
いきなり家mod作りたいです。判らないので教えてくださいで答えられるかい?
自作modを作った事やmod改変・改造の経験など難易度を考慮してるかな
まずは、小規模なmod改変・改造の経験を積んでからされてはどうでしょうか
基本のCK使い方を自己検索・解決出来ずに家modは無謀です。
参考までにskyrim mod作成 wiki など習得されることをお勧めします。
いきなり家mod作りたいです。判らないので教えてくださいで答えられるかい?
自作modを作った事やmod改変・改造の経験など難易度を考慮してるかな
まずは、小規模なmod改変・改造の経験を積んでからされてはどうでしょうか
基本のCK使い方を自己検索・解決出来ずに家modは無謀です。
参考までにskyrim mod作成 wiki など習得されることをお勧めします。
2021/05/14(金) 14:50:35.74ID:lbhBg05M0
>>428
まず前提としてCKで家modを作ったことがありますか?
もしまだ一度も無いならいきなりリソース追加といったことに飛躍せず
基礎からじっくり勉強していくことをお勧めします
とりあえずはCK Wiki Japanese translation
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/15919?tab=description を参考に
簡単な家modを作ってみてはいかがでしょうか
まず前提としてCKで家modを作ったことがありますか?
もしまだ一度も無いならいきなりリソース追加といったことに飛躍せず
基礎からじっくり勉強していくことをお勧めします
とりあえずはCK Wiki Japanese translation
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/15919?tab=description を参考に
簡単な家modを作ってみてはいかがでしょうか
2021/05/14(金) 15:11:00.48ID:bv65Gn+sa
vortexでMODを管理しているのですがSSELODGENをインストール→SSELODGENで全てにチェック&解像度選択をして作成した後はどの様にすればゲームに反映できるのでしょうか?
何卒ご助力よろしくお願いします。
何卒ご助力よろしくお願いします。
2021/05/14(金) 17:56:14.69ID:CLdZG+ZF0
SE用SkyUIのデフォルトのソート順を弄りたいんだけど、どうすりゃいいかね?
名前の横に▲が付いてる状態をデフォルトにしたいんだけど
名前の横に▲が付いてる状態をデフォルトにしたいんだけど
2021/05/14(金) 18:22:50.34ID:N9fomIF90
>>431
何故そのmodを入れたかで対応方法が変わります。
他modで必須とされたからの場合は、コメント#5~6を参照
遠景改善の為なら、tes5lodgen 使い方で検索してLOD設定の詳細を参照
チェックすべき設定項目の内容理解してますよね?適正な数値やチェックBOXの
レ点はPCスペックやFPSを考慮して入れるものなんですよ。
何故そのmodを入れたかで対応方法が変わります。
他modで必須とされたからの場合は、コメント#5~6を参照
遠景改善の為なら、tes5lodgen 使い方で検索してLOD設定の詳細を参照
チェックすべき設定項目の内容理解してますよね?適正な数値やチェックBOXの
レ点はPCスペックやFPSを考慮して入れるものなんですよ。
2021/05/14(金) 21:42:21.67ID:kkg6v6o40
>>429 >>430
言葉足らずですいません。公式?から出てるCKwikiダンジョン作成チュートリアルはやり終えてます(ゲーム内の動作確認もしました)
そのうえでまずはゲーム内のプレイヤーホームを改変したくリソース追加をしたいのです
SkyrimMod作成wikiもみましたがそちらには家作成に関するデータはなかったと思います…
あとリソース追加する方法はそこまで熟練してないとやれないことなのでしょうか?
貼った動画のチュートリアルで「ドラッグ&ドロップで追加してたところができなかったので、
他に一度に追加する方法はほかにありますか」という意図の質問だったのですが、高望みならすいません…
家Modをたくさんのリソースを使って作られてる方は1個1個新規登録してるという感じなのでしょうか
言葉足らずですいません。公式?から出てるCKwikiダンジョン作成チュートリアルはやり終えてます(ゲーム内の動作確認もしました)
そのうえでまずはゲーム内のプレイヤーホームを改変したくリソース追加をしたいのです
SkyrimMod作成wikiもみましたがそちらには家作成に関するデータはなかったと思います…
あとリソース追加する方法はそこまで熟練してないとやれないことなのでしょうか?
貼った動画のチュートリアルで「ドラッグ&ドロップで追加してたところができなかったので、
他に一度に追加する方法はほかにありますか」という意図の質問だったのですが、高望みならすいません…
家Modをたくさんのリソースを使って作られてる方は1個1個新規登録してるという感じなのでしょうか
2021/05/14(金) 23:09:24.48ID:rEK6n6uh0
遠景がぶっ壊れたのかめちゃめちゃになってしまいました
多分よくわからないままSSELODGenや
Dynamic Distant Objects LOD - DynDOLODで
弄ったからだと思います
初期化する方法はありませんか?SE版
多分よくわからないままSSELODGenや
Dynamic Distant Objects LOD - DynDOLODで
弄ったからだと思います
初期化する方法はありませんか?SE版
2021/05/14(金) 23:18:51.18ID:Pc1p35+00
Animated Armouryの武器にZxlice Hitstopのヒットストップを適用させたいんですが難しいんでしょうか?
2021/05/14(金) 23:57:22.78ID:oCBBYe/Ha
2021/05/15(土) 01:45:06.81ID:HCgzUiFQ0
>>434
こちらこそ大変失礼いたしました
それはそうと、>>394で提示されていたリソースmodについてですが、
CKで最初にファイルを開く(Skyrim.es,やUpdate.esmにチェックを入れて「OK」しますよね)ときに
リソースmod(以下modと記載)も一緒にチェックを入れることでそのmodに含まれるメッシュ(nifファイル)も呼び出すことが出来ますから
あとはスカイリム本体にバンドルされているオブジェクトと同じように配置するだけです
1.modをインストール(MO2などを使用して、または解凍した中身を「Data」フォルダへ直接でも可。普段どおりのインストール方法で大丈夫です)
2.CKを立ち上げ、スカイリム本体などと同じようにmodにもチェックを入れて「OK」
(modのファイル名は「aaStrotiManor.esp」なので「Data」ダイアログ上で「aa」と入力してみると見つけやすい)
3.あとは適当なセルを作って必要なオブジェクトを配置
(Staticカテゴリの中に「Stroti」というサブカテゴリが存在するのでその中から使いたいものを選択)
ただ、この場合はmodのespファイルから各オブジェクトのデータを引用してる形になりますので
例えばこのmodを利用して作った家modをNexusなどで配布したいという場合は別idでオブジェクトを作り直して
メッシュファイルとテクスチャを同梱する形にしたほうがよろしいかと思います
(そのままだと引用元であるaaStrotiManor.espも同梱しないといけなくなるでしょうから)
こちらこそ大変失礼いたしました
それはそうと、>>394で提示されていたリソースmodについてですが、
CKで最初にファイルを開く(Skyrim.es,やUpdate.esmにチェックを入れて「OK」しますよね)ときに
リソースmod(以下modと記載)も一緒にチェックを入れることでそのmodに含まれるメッシュ(nifファイル)も呼び出すことが出来ますから
あとはスカイリム本体にバンドルされているオブジェクトと同じように配置するだけです
1.modをインストール(MO2などを使用して、または解凍した中身を「Data」フォルダへ直接でも可。普段どおりのインストール方法で大丈夫です)
2.CKを立ち上げ、スカイリム本体などと同じようにmodにもチェックを入れて「OK」
(modのファイル名は「aaStrotiManor.esp」なので「Data」ダイアログ上で「aa」と入力してみると見つけやすい)
3.あとは適当なセルを作って必要なオブジェクトを配置
(Staticカテゴリの中に「Stroti」というサブカテゴリが存在するのでその中から使いたいものを選択)
ただ、この場合はmodのespファイルから各オブジェクトのデータを引用してる形になりますので
例えばこのmodを利用して作った家modをNexusなどで配布したいという場合は別idでオブジェクトを作り直して
メッシュファイルとテクスチャを同梱する形にしたほうがよろしいかと思います
(そのままだと引用元であるaaStrotiManor.espも同梱しないといけなくなるでしょうから)
2021/05/15(土) 01:48:51.31ID:ZzOFPsfx0
2021/05/15(土) 03:49:40.13ID:0C8VeERM0
>>437
ここに解決法を書いて必要性に貢献するも嫌味で終わらせるも君次第
ここに解決法を書いて必要性に貢献するも嫌味で終わらせるも君次第
2021/05/15(土) 05:05:47.09ID:YB7+ubVQ0
SkyrimSE買って、これからMOD入れてく予定です。
そこで、日本語化とSKSEの導入までは、動作確認もできました
ここからアバウトな質問ですが「○○の作業・設定をやったほうがいい」「今は○○というMODが前提・必須だから導入すべし」
というのがあれば、ご教示よろしくお願いします。
ちなみに個人的にこれからCKの導入、SKYUIを導入予定です。
そこで、日本語化とSKSEの導入までは、動作確認もできました
ここからアバウトな質問ですが「○○の作業・設定をやったほうがいい」「今は○○というMODが前提・必須だから導入すべし」
というのがあれば、ご教示よろしくお願いします。
ちなみに個人的にこれからCKの導入、SKYUIを導入予定です。
2021/05/15(土) 05:30:16.70ID:ZyMqV0bj0
>>441
絶対これ!ってのは正直ないけど、おすすめというなら
https://tktk1.net/skyrim/introducemod/recommendmod/
ここで紹介されてるのはだいたい有名どころでハズレがないかな
あとは
https://skyrimspecialedition.2game.info/
まずここで自分が入れてみたいModを探して、nexusでは必ずRequirementsを開いて前提となる必須Modがないか確認する癖をつけること
そうすれば前提Modを入れてないのに「動かないぞ!」って慌てることは少ないと思う
絶対これ!ってのは正直ないけど、おすすめというなら
https://tktk1.net/skyrim/introducemod/recommendmod/
ここで紹介されてるのはだいたい有名どころでハズレがないかな
あとは
https://skyrimspecialedition.2game.info/
まずここで自分が入れてみたいModを探して、nexusでは必ずRequirementsを開いて前提となる必須Modがないか確認する癖をつけること
そうすれば前提Modを入れてないのに「動かないぞ!」って慌てることは少ないと思う
2021/05/15(土) 07:10:33.39ID:E8Au1IO20
SEで顔のテクスチャだけをゲーム内で切り替える方法はありませんか?
BOSSE - Bodies of Skyrim Special EditionというModを利用して、体と顔は同時に変えられたのですが、顔だけを変える方法がわかりませんでした
BOSSE - Bodies of Skyrim Special EditionというModを利用して、体と顔は同時に変えられたのですが、顔だけを変える方法がわかりませんでした
444名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa93-gSvD)
2021/05/15(土) 07:16:44.16ID:GxKahX3za >>422
すみません…あの後、素人なりにtes5editを直接操作して色々と触ってみたんですが、どの項目に何があってどう弄るのか
基本的な事すら辿り着けず何も分からなかったですorz
どなたか操作の仕方とか詳しく分かる方、またはやり方が紹介されてるサイトとかご存じないでしょうか?
>>425
見た感じだと顔の移植に留まるって感じなんですが違うんですかね?
ただ、自分はtes5editの操作に詳しくなりたいので、しばらくは粘ってみようかと思います
紹介ありがとうございました!
すみません…あの後、素人なりにtes5editを直接操作して色々と触ってみたんですが、どの項目に何があってどう弄るのか
基本的な事すら辿り着けず何も分からなかったですorz
どなたか操作の仕方とか詳しく分かる方、またはやり方が紹介されてるサイトとかご存じないでしょうか?
>>425
見た感じだと顔の移植に留まるって感じなんですが違うんですかね?
ただ、自分はtes5editの操作に詳しくなりたいので、しばらくは粘ってみようかと思います
紹介ありがとうございました!
2021/05/15(土) 10:03:36.22ID:VJp3AzC40
LEです
導入したフォロワーのデフォルト髪がウィッグ(外すとハゲ)になっていて、
Nether's Follower Frameworkの「あなたに着てほしいものがある」を選択して適当な装備、例えばブーツを渡すと
そのブーツを履いてくれるんですが、それ以外の部位が着ていない状態になり、髪もウィッグなのでブーツを履いたハゲになってしまいます。
ハゲないようにするにはこのウィッグを装備させればいいことは分かっているんですが、
そのフォロワーの持ち物を何度確認しても該当するウィッグがインベントリに表示されない状態です。
TES5EditでESPを開き、ArmorやArmor addonの項目にはウィッグが見あたらず、
Outfitの項目にそのウィッグがあったのでOutfitの項目ごと削除したのですが状態は改善されませんでした。
この非表示のウィッグをフォロワーのインベントリに表示させるにはどうすればよいでしょうか?
導入したフォロワーのデフォルト髪がウィッグ(外すとハゲ)になっていて、
Nether's Follower Frameworkの「あなたに着てほしいものがある」を選択して適当な装備、例えばブーツを渡すと
そのブーツを履いてくれるんですが、それ以外の部位が着ていない状態になり、髪もウィッグなのでブーツを履いたハゲになってしまいます。
ハゲないようにするにはこのウィッグを装備させればいいことは分かっているんですが、
そのフォロワーの持ち物を何度確認しても該当するウィッグがインベントリに表示されない状態です。
TES5EditでESPを開き、ArmorやArmor addonの項目にはウィッグが見あたらず、
Outfitの項目にそのウィッグがあったのでOutfitの項目ごと削除したのですが状態は改善されませんでした。
この非表示のウィッグをフォロワーのインベントリに表示させるにはどうすればよいでしょうか?
2021/05/15(土) 10:50:20.17ID:ZzOFPsfx0
2021/05/15(土) 11:36:45.79ID:S3MlROKD0
>>444
Skyrimで「容姿の移植(コピー)」というと基本的に「頭部」のことを指しますね
頭部の容姿移植(コピー)と体型の移植(コピー)はまったく別物で
それぞれケースバイケースで覚えることが多岐に渡ります
改造の初心者にxEditの使い方も含めてその両方同時に覚えられるように
説明するのは相当な手間暇が必要になるので
それをサポートできるほどの暇な人はたぶんいないと思います
まずは頭部の容姿移植(コピー)方法をマスターすることを
お薦めしますが、とりあえずあなたが今xEditで移植したいと思っている
バニラフォロワーとフォロワーMODが何なのかを教えてください
Skyrimで「容姿の移植(コピー)」というと基本的に「頭部」のことを指しますね
頭部の容姿移植(コピー)と体型の移植(コピー)はまったく別物で
それぞれケースバイケースで覚えることが多岐に渡ります
改造の初心者にxEditの使い方も含めてその両方同時に覚えられるように
説明するのは相当な手間暇が必要になるので
それをサポートできるほどの暇な人はたぶんいないと思います
まずは頭部の容姿移植(コピー)方法をマスターすることを
お薦めしますが、とりあえずあなたが今xEditで移植したいと思っている
バニラフォロワーとフォロワーMODが何なのかを教えてください
2021/05/15(土) 11:39:29.65ID:Zuj/OLiC0
2021/05/15(土) 11:57:40.17ID:i13Hv3Eg0
ツール類の仮想化問題が起きにくくLOOT内臓のVortexのことも思い出してあげてください
450名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa93-gSvD)
2021/05/15(土) 12:37:38.11ID:GxKahX3za >>447
なるほど…思った以上に難しい感じなんですね(汗)
自分としてはリフテンの私兵であるイオナをCustomVoice_Follower_Igraine(https://skyrim.2game.info/detail.php?id=78792)
に置き換えたいと思ってます
なるほど…思った以上に難しい感じなんですね(汗)
自分としてはリフテンの私兵であるイオナをCustomVoice_Follower_Igraine(https://skyrim.2game.info/detail.php?id=78792)
に置き換えたいと思ってます
2021/05/15(土) 14:04:34.70ID:YB7+ubVQ0
2021/05/15(土) 15:15:03.45ID:pqiNk7A/d
>>445
そんな面倒なことしなくても持ち物交換の方で装備渡すは駄目なの?
そんな面倒なことしなくても持ち物交換の方で装備渡すは駄目なの?
2021/05/15(土) 16:02:16.35ID:1xRKUVQ+d
Quickmenusで持ち物 初期装備の項目で初期装備変更や 所持品一覧辺りを弄ってやれば、その手の諸問題は全て解決できる
2021/05/15(土) 16:10:59.65ID:S3MlROKD0
>>451
MO2は、「どのMODのどのファイルが上書きしているのか?」を簡単に知ることができ、
後から自由にMODの並べ替えもできる(同名ファイルを上書きして消してしまうことがない)ので
MODの導入順などを悩むことが一切なくなります
MO2は、「どのMODのどのファイルが上書きしているのか?」を簡単に知ることができ、
後から自由にMODの並べ替えもできる(同名ファイルを上書きして消してしまうことがない)ので
MODの導入順などを悩むことが一切なくなります
2021/05/15(土) 16:12:40.83ID:S3MlROKD0
>>450
かなり長い説明になりますが、
CustomVoice_Follower_Igraineの頭部をイオナに移植する方法を説明します。
これはTemplateを利用してもっとも簡単に容姿を移植する方法です。
自分はSE版を使っているのでそのMODをSE版に導入してSSEEditで編集しながらその過程を説明しますが、Tes5editと基本は変わらないはずです。
【初期準備】
1)CustomVoice_Follower_Igraineを導入します。導入時に選択した髪もそのまま移植されます。
2)Tes5editですべてのプラグインを読み込みます。イオナがすでに別のMODで改変されていないかどうかを確認する必要があるので、必ずすべて読み込んでください。
(つづく)
かなり長い説明になりますが、
CustomVoice_Follower_Igraineの頭部をイオナに移植する方法を説明します。
これはTemplateを利用してもっとも簡単に容姿を移植する方法です。
自分はSE版を使っているのでそのMODをSE版に導入してSSEEditで編集しながらその過程を説明しますが、Tes5editと基本は変わらないはずです。
【初期準備】
1)CustomVoice_Follower_Igraineを導入します。導入時に選択した髪もそのまま移植されます。
2)Tes5editですべてのプラグインを読み込みます。イオナがすでに別のMODで改変されていないかどうかを確認する必要があるので、必ずすべて読み込んでください。
(つづく)
2021/05/15(土) 16:13:45.13ID:S3MlROKD0
>>450 (>455のつづき)
【移植元の確認】
3)Tes5editの左ペインにある「KKFollowerBalin_F.esp」の「Non-Player Character (Actor)」のツリーを開くと、IgraineのNPCレコードがあります。
4)IgraineのNPCレコードの一番左にあるFormID「xx0036D0」をメモします。「xx」の部分は読み込んだプラグインに順番に割り振られた16進数なので、その部分もTes5editに表示された通りにメモしてください。
(ちなみに自分の環境では「EC0036D0」になっていました)
5)IgraineのNPCレコードの上から少し下がったところに「RNAM - Race」という項目を見つけます。Igraineの種族は「KKBretonRaceF "Breton"」となっています。カスタム種族を作る際は基本的にバニラの種族を流用することが多く、このMODでもブレトンの種族設定を流用しているようです。
容姿の移植元と移植先の種族はできるだけ一致させる必要がある(種族ごとに頭部の基本パーツが異なり、パーツ名が一致しないと移植失敗になってしまう)ので、今回は「KKBretonRaceF "Breton"」とメモしておいてください。
6)IgraineのNPCレコードの右ペインをずっと下の方まで送り、「NAM6 - Height」の項目を見ます。これはNPCの身長(というよりサイズ)を指定するもので、「1」が100%を意味します。Igraineの身長は「1」なのでメモしておいてください。(頭部の容姿だけ変更する場合は、この項目は無視しても大丈夫です)
7)「NAM6 - Height」のひとつ下にある「NAM7 - Weight」の項目を見ます。これはNPCの体重を指定するもので、0~100の幅があります。この体重に合わせて胴体と首のつなぎ目のメッシュの形が変わるので、Igraineの頭部をイオナに移植するなら、イオナの体重をIgraineに合わせておかないと「首のつなぎ目が見える」状態になります。Igraineの体重は「80」なのでメモしておいてください。
(つづく)
【移植元の確認】
3)Tes5editの左ペインにある「KKFollowerBalin_F.esp」の「Non-Player Character (Actor)」のツリーを開くと、IgraineのNPCレコードがあります。
4)IgraineのNPCレコードの一番左にあるFormID「xx0036D0」をメモします。「xx」の部分は読み込んだプラグインに順番に割り振られた16進数なので、その部分もTes5editに表示された通りにメモしてください。
(ちなみに自分の環境では「EC0036D0」になっていました)
5)IgraineのNPCレコードの上から少し下がったところに「RNAM - Race」という項目を見つけます。Igraineの種族は「KKBretonRaceF "Breton"」となっています。カスタム種族を作る際は基本的にバニラの種族を流用することが多く、このMODでもブレトンの種族設定を流用しているようです。
容姿の移植元と移植先の種族はできるだけ一致させる必要がある(種族ごとに頭部の基本パーツが異なり、パーツ名が一致しないと移植失敗になってしまう)ので、今回は「KKBretonRaceF "Breton"」とメモしておいてください。
6)IgraineのNPCレコードの右ペインをずっと下の方まで送り、「NAM6 - Height」の項目を見ます。これはNPCの身長(というよりサイズ)を指定するもので、「1」が100%を意味します。Igraineの身長は「1」なのでメモしておいてください。(頭部の容姿だけ変更する場合は、この項目は無視しても大丈夫です)
7)「NAM6 - Height」のひとつ下にある「NAM7 - Weight」の項目を見ます。これはNPCの体重を指定するもので、0~100の幅があります。この体重に合わせて胴体と首のつなぎ目のメッシュの形が変わるので、Igraineの頭部をイオナに移植するなら、イオナの体重をIgraineに合わせておかないと「首のつなぎ目が見える」状態になります。Igraineの体重は「80」なのでメモしておいてください。
(つづく)
2021/05/15(土) 16:14:25.19ID:S3MlROKD0
>>450 (>456のつづき)
【移植先の準備】
8)次にイオナのNPCレコードを確認します。「Skyrim.esm」の「Non-Player Character (Actor)」に該当するレコードがあるので、見つけ出してください。探す方法は主に次の2つです。
・コンソールで調べたイオナの「Base Form ID」をEditの左上にある「FromID」に入力して検索する
※FormIDはネットで調べることも可能です。ちなみにイオナは「000A2C91」になります
・左ペインのリストの「Name」でソートして「イオナ」を目視で探す
9)イオナの左ペインには「Skyrim.esm」だけでなく、「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」や他のMODのプラグインも表示されているかもしれません。
今回は「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」があることを前提に説明します。
10)左ペインの行頭の「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」を右クリックして「Copy as override into」を選びます。(初めて編集する場合、Warnning」というダイアログが表示されるので、「Yes~」を選んで作業を続けてください。
11)すると、プラグインのリストが表示されるので一番下まで送り、<new file>.espにチェックをいれて「OK」し、新しいプラグイン名(.esp等の拡張子は不要)を入力して「OK」します。(この説明では「custom_npcs」とします)
12)イオナのNPCレコードの右ペインの一番右側の「custom_npcs.esp」が追加されたはずです。左ペインのプラグインリストの一番下にも「custom_npcs.esp」が追加されているので確認してください。
今後は自分でカスタマイズしたNPCレコードはこのプラグインに保存しておくようにすると、元のMODがバージョンアップした際の作業が少なく済みます。
13)「custom_npcs.esp」とIgraineの「KKFollowerBalin_F.esp」を関連付けるために、左ペインの「custom_npcs.esp」を右クリ→Add Mastersを選択し、表示されたプラグインの中から「KKFollowerBalin_F.esp」を見つけてチェックを入れ、「OK」。左ペインの「custom_npcs.esp」の「Flie Header」を選択し、右ペインの「Master Files」に「KKFollowerBalin_F.esp」が追加されていることを確認してください。
このマスター追加ができていないと、18の作業でエラーがでます。
(つづく)
【移植先の準備】
8)次にイオナのNPCレコードを確認します。「Skyrim.esm」の「Non-Player Character (Actor)」に該当するレコードがあるので、見つけ出してください。探す方法は主に次の2つです。
・コンソールで調べたイオナの「Base Form ID」をEditの左上にある「FromID」に入力して検索する
※FormIDはネットで調べることも可能です。ちなみにイオナは「000A2C91」になります
・左ペインのリストの「Name」でソートして「イオナ」を目視で探す
9)イオナの左ペインには「Skyrim.esm」だけでなく、「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」や他のMODのプラグインも表示されているかもしれません。
今回は「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」があることを前提に説明します。
10)左ペインの行頭の「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」を右クリックして「Copy as override into」を選びます。(初めて編集する場合、Warnning」というダイアログが表示されるので、「Yes~」を選んで作業を続けてください。
11)すると、プラグインのリストが表示されるので一番下まで送り、<new file>.espにチェックをいれて「OK」し、新しいプラグイン名(.esp等の拡張子は不要)を入力して「OK」します。(この説明では「custom_npcs」とします)
12)イオナのNPCレコードの右ペインの一番右側の「custom_npcs.esp」が追加されたはずです。左ペインのプラグインリストの一番下にも「custom_npcs.esp」が追加されているので確認してください。
今後は自分でカスタマイズしたNPCレコードはこのプラグインに保存しておくようにすると、元のMODがバージョンアップした際の作業が少なく済みます。
13)「custom_npcs.esp」とIgraineの「KKFollowerBalin_F.esp」を関連付けるために、左ペインの「custom_npcs.esp」を右クリ→Add Mastersを選択し、表示されたプラグインの中から「KKFollowerBalin_F.esp」を見つけてチェックを入れ、「OK」。左ペインの「custom_npcs.esp」の「Flie Header」を選択し、右ペインの「Master Files」に「KKFollowerBalin_F.esp」が追加されていることを確認してください。
このマスター追加ができていないと、18の作業でエラーがでます。
(つづく)
2021/05/15(土) 16:15:13.49ID:S3MlROKD0
>>450 (>457のつづき)
【移植作業】
14)Igraineの容姿を移植するためのデータ編集を行います。
以下の編集は、すべてイオナのNPCレコードの右ペインにある「custom_npcs.esp」の列に対して行います。他のプラグインの列を右クリしないように注意してください。
15)「ACBS - Configuration」の「Flags (sorted)」の右側にある「Female, Aut-calc stats, ~」を右クリ→Editを選択し、表示されたリストの9番目にある「Use Templete?」にチェックを入れて「OK」します。
16)「ACBS - Configuration」の「Templete Flags」の右側にある空欄(「custom_npcs.esp」の列)を右クリ→Editを選択し、表示されたリストの1番目にある「Use Traits」にチェックを入れて「OK」します。
17)右ペインを少し下に送り、「TPLT - Template」の右側にある空欄(「custom_npcs.esp」の列)を右クリ→Addを選択し、入力枠を追加します。(「Null~」が追加される)
18)「Null~」を右クリ→Editを選択し、表示された入力欄に4でメモしておいたFormID「xx0036D0」を入力します。(自分の環境では「EC0036D0」)
19)「TPLT - Template」の下にある「RNAM -Race」が「NordRace "ノルド" [RACE:00013746]」となっているはずなので、5でメモしておいた「KKBretonRaceF "Breton"」へと変更します。
「NordRace "ノルド" [RACE:00013746]」となっている部分をWクリックした後に「kk」とキー入力すると「KKBretonRaceF "Breton"」が自動的に選択された状態になるので、リターンを押して確定してください。(この方法での入力は結構便利なので覚えておくといいです)
20)右ペインをずっと下の方まで送り、「custom_npcs.esp」の「NAM6 - Height」を見ると「1」になっています。6でメモした数値と同じなので、このままで大丈夫です。
21)「NAM6 - Height」のひとつ下にある「NAM7 - Weight」の項目に7でメモをした「80」を入力します。
(つづく)
【移植作業】
14)Igraineの容姿を移植するためのデータ編集を行います。
以下の編集は、すべてイオナのNPCレコードの右ペインにある「custom_npcs.esp」の列に対して行います。他のプラグインの列を右クリしないように注意してください。
15)「ACBS - Configuration」の「Flags (sorted)」の右側にある「Female, Aut-calc stats, ~」を右クリ→Editを選択し、表示されたリストの9番目にある「Use Templete?」にチェックを入れて「OK」します。
16)「ACBS - Configuration」の「Templete Flags」の右側にある空欄(「custom_npcs.esp」の列)を右クリ→Editを選択し、表示されたリストの1番目にある「Use Traits」にチェックを入れて「OK」します。
17)右ペインを少し下に送り、「TPLT - Template」の右側にある空欄(「custom_npcs.esp」の列)を右クリ→Addを選択し、入力枠を追加します。(「Null~」が追加される)
18)「Null~」を右クリ→Editを選択し、表示された入力欄に4でメモしておいたFormID「xx0036D0」を入力します。(自分の環境では「EC0036D0」)
19)「TPLT - Template」の下にある「RNAM -Race」が「NordRace "ノルド" [RACE:00013746]」となっているはずなので、5でメモしておいた「KKBretonRaceF "Breton"」へと変更します。
「NordRace "ノルド" [RACE:00013746]」となっている部分をWクリックした後に「kk」とキー入力すると「KKBretonRaceF "Breton"」が自動的に選択された状態になるので、リターンを押して確定してください。(この方法での入力は結構便利なので覚えておくといいです)
20)右ペインをずっと下の方まで送り、「custom_npcs.esp」の「NAM6 - Height」を見ると「1」になっています。6でメモした数値と同じなので、このままで大丈夫です。
21)「NAM6 - Height」のひとつ下にある「NAM7 - Weight」の項目に7でメモをした「80」を入力します。
(つづく)
2021/05/15(土) 16:17:05.65ID:S3MlROKD0
>>450 (>458のつづき)
【作業の終了】
22)作業は以上でおわりです。Tes5editを閉じるとセーブダイアログが表示されるので、「OK」を押してセーブしてください。(左上のメニューからSaveを選んで保存しても可)
23)MO2を使っている場合、保存された「custom_npcs.esp」は「overwrite」に入っているはずです。MO2の左ペインにある「overwrite」をWクリックして「custom_npcs.esp」だけが入っていることを確認したら閉じ、「overwrite」を右クリ→「MODを作成」を選び、新しいMOD名を入力(今回は「Custom NPCs」と入力)します。
24)MO2の左ペインに追加された「Custom NPCs」をアクティブにします。
25)ゲームを起動し、イオナを表示したら念のため体重を「80」に再設定するため、コンソールでイオナを選択した状態で次のコマンドを入力します
snpcw 80
disable
enable
26)ゲーム内にIgraineも存在しているので、気になるようならコンソールで選択して「disable」で非表示にしてください。
以上です。
これ以外にもHeadparts等の書き換えとFaceGenデータの流用による容姿移植方法もありますが、Templateを使う方法よりも躓くポイントが増えるので、まずはTemplateによる容姿移植方法を成功させてみてください。
自分がいつもやっている作業を念頭にSSEEditとMO2上で確認しながら作業してみましたが、実際にゲーム上では確認していませんので、もし問題があるようなら報告お願いします。
また、書き洩らしや間違えなどがあるかもしれないので、お気づきの方はご指摘ください。
(了
【作業の終了】
22)作業は以上でおわりです。Tes5editを閉じるとセーブダイアログが表示されるので、「OK」を押してセーブしてください。(左上のメニューからSaveを選んで保存しても可)
23)MO2を使っている場合、保存された「custom_npcs.esp」は「overwrite」に入っているはずです。MO2の左ペインにある「overwrite」をWクリックして「custom_npcs.esp」だけが入っていることを確認したら閉じ、「overwrite」を右クリ→「MODを作成」を選び、新しいMOD名を入力(今回は「Custom NPCs」と入力)します。
24)MO2の左ペインに追加された「Custom NPCs」をアクティブにします。
25)ゲームを起動し、イオナを表示したら念のため体重を「80」に再設定するため、コンソールでイオナを選択した状態で次のコマンドを入力します
snpcw 80
disable
enable
26)ゲーム内にIgraineも存在しているので、気になるようならコンソールで選択して「disable」で非表示にしてください。
以上です。
これ以外にもHeadparts等の書き換えとFaceGenデータの流用による容姿移植方法もありますが、Templateを使う方法よりも躓くポイントが増えるので、まずはTemplateによる容姿移植方法を成功させてみてください。
自分がいつもやっている作業を念頭にSSEEditとMO2上で確認しながら作業してみましたが、実際にゲーム上では確認していませんので、もし問題があるようなら報告お願いします。
また、書き洩らしや間違えなどがあるかもしれないので、お気づきの方はご指摘ください。
(了
2021/05/15(土) 16:21:29.66ID:S3MlROKD0
2021/05/15(土) 16:22:25.83ID:S3MlROKD0
>>457
X 10)左ペインの行頭の「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」を
〇 10)右ペインの行頭の「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」を
X 10)左ペインの行頭の「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」を
〇 10)右ペインの行頭の「Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp」を
2021/05/15(土) 16:39:00.65ID:ZzOFPsfx0
>>451
USSEPは前提MODとしてよく指定されるからそれにプラスしてもいいかもしれない
日本語版で辞書作っておくとヒューリスティック翻訳に役立ってくれる
CKに大きな違いはないはずだから存分に地面を揺らしてくれ
USSEPは前提MODとしてよく指定されるからそれにプラスしてもいいかもしれない
日本語版で辞書作っておくとヒューリスティック翻訳に役立ってくれる
CKに大きな違いはないはずだから存分に地面を揺らしてくれ
2021/05/15(土) 17:21:51.40ID:wxmLjrjs0
>>451
SSE CreationKit FixesとCritter - Simply script fixes、BethINIはおすすめ
ほかにも色々とあるが前提modで大体入れることになるので割愛
あとは個人的にはECEよりRacemenu、いくつかのmodの前提条件になる上にECEとの共存はちょっと手間がかかるので
SSE CreationKit FixesとCritter - Simply script fixes、BethINIはおすすめ
ほかにも色々とあるが前提modで大体入れることになるので割愛
あとは個人的にはECEよりRacemenu、いくつかのmodの前提条件になる上にECEとの共存はちょっと手間がかかるので
2021/05/15(土) 19:27:37.56ID:LTPCzDnJH
SEで遊んでいます。同じ状況の方がいたら教えて下さい。
Nether's Follower Frameworkを使用して
Miqo'te follower and SeraNyaというカスタムフォロワーを
Blackthorn - A Buildable Town in The Rift (SE)に住まわせたくて
拠点の作成と家、仕事場、休憩場をそれぞれ設定してフォロワーの割り当てを済ませました。
MODのページには、解雇したら割り当てた場所で生活を始めると書いてあったんですが元々いたソリチュードまで歩いていってしまいます。
バニラフォロワーでないと無効などの情報お持ちでしたら教えて下さい。
Nether's Follower Frameworkを使用して
Miqo'te follower and SeraNyaというカスタムフォロワーを
Blackthorn - A Buildable Town in The Rift (SE)に住まわせたくて
拠点の作成と家、仕事場、休憩場をそれぞれ設定してフォロワーの割り当てを済ませました。
MODのページには、解雇したら割り当てた場所で生活を始めると書いてあったんですが元々いたソリチュードまで歩いていってしまいます。
バニラフォロワーでないと無効などの情報お持ちでしたら教えて下さい。
2021/05/15(土) 19:36:03.32ID:0jg3At1Y0
TK Dodgeのダブルタップ入力って調整できないのかな
ここは崖のそばだから1歩ずつ慎重に進もう→チョン、チョン、チョン、ぐりりんぱ→落下死
みたいに死因が多すぎる
ここは崖のそばだから1歩ずつ慎重に進もう→チョン、チョン、チョン、ぐりりんぱ→落下死
みたいに死因が多すぎる
2021/05/15(土) 20:08:20.47ID:yBBulIfk0
>>464
NFFにそういう機能あるんだっけ? My Home Is Your Homeが要りそうな感じするけど
NFFにそういう機能あるんだっけ? My Home Is Your Homeが要りそうな感じするけど
2021/05/15(土) 20:42:20.26ID:YZ5RrCrb0
>>464
俺もNFFで住居管理頑張ってたことあったが、ちょくちょく挙動がおかしくなって結局MHIYHに変えちまった
詳しくは分からないから素人考えだがNFF側のAI優先度がMODフォロワーに設定されてる帰還AI優先度に負けてるとそうなるのかも知れない
俺もNFFで住居管理頑張ってたことあったが、ちょくちょく挙動がおかしくなって結局MHIYHに変えちまった
詳しくは分からないから素人考えだがNFF側のAI優先度がMODフォロワーに設定されてる帰還AI優先度に負けてるとそうなるのかも知れない
2021/05/15(土) 23:07:29.81ID:yvQVj/id0
NFF側でパッケージの優先度上げて対処できないかな
2021/05/15(土) 23:48:06.04ID:YB7+ubVQ0
2021/05/15(土) 23:56:10.52ID:LTPCzDnJH
>>466-468
定住に関する必須modは特に書かれてなかったです。
-フォロワー用に最大10個の「ホームベース」を作成/管理します。フォロワーを解雇すると、そこに移動します。オプションで、仕事をセットアップして場所をリラックスできます。基地とすべての場所の名前を変更したり、フォロワーを基地に移動したり、基地から移動したり、いつでも基地にアクセスしたりできます(10の基地で最大100人のフォロワー)。
とあったので他のmod入れずに出来るのならとやってみたけどうまくいかなかった次第です。
そしてパッケージの優先度を上げてみましたが変わらず・・・オリジナルへの帰巣本能が強いのでしょうね。
名前を上げてくださったmodを試してみようと思います。
レスバありがとうございます。
定住に関する必須modは特に書かれてなかったです。
-フォロワー用に最大10個の「ホームベース」を作成/管理します。フォロワーを解雇すると、そこに移動します。オプションで、仕事をセットアップして場所をリラックスできます。基地とすべての場所の名前を変更したり、フォロワーを基地に移動したり、基地から移動したり、いつでも基地にアクセスしたりできます(10の基地で最大100人のフォロワー)。
とあったので他のmod入れずに出来るのならとやってみたけどうまくいかなかった次第です。
そしてパッケージの優先度を上げてみましたが変わらず・・・オリジナルへの帰巣本能が強いのでしょうね。
名前を上げてくださったmodを試してみようと思います。
レスバありがとうございます。
2021/05/16(日) 00:09:23.44ID:7BcFS48ca
>>465
諦めてドッジボタンだけにしてる
諦めてドッジボタンだけにしてる
2021/05/16(日) 08:06:49.47ID:OxyAqJm30
そもそもダブルタップドッジとか普通に戦闘中意図せず暴発すると思うんだけど
特にコントローラの人は
特にコントローラの人は
2021/05/16(日) 09:23:33.83ID:1xRb8Hyu0
>>472
しないよ
しないよ
2021/05/16(日) 09:24:56.17ID:1xRb8Hyu0
つーかコントローラーはアナログ入力で進めるのでそんな暴発しません
475名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa93-gSvD)
2021/05/16(日) 11:41:28.30ID:aIZJL3FIa >>455-461
成功しました~!!
カスタムフォロワーに入れ替えるせいか音声が再生されないものの、外見そのものはちゃんと変換されました!
自分のような素人にも分かりやすい説明のおかげで一度で成功でき、慣れるにはまだ練習が必要ですが、
これからフォロワーの外見を好きに変えられるプレイが出来ると思うと感謝しかありません
Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用などの技法も気になりますが、今教えて貰ったものでも十分に満足です
教えて貰った知識をベースに今後もtes5editを色々弄って実験したいと思います
とても長い文章になるのに、ここまで親切に教えてくれて本当にありがとうございました!<(_ _)>
成功しました~!!
カスタムフォロワーに入れ替えるせいか音声が再生されないものの、外見そのものはちゃんと変換されました!
自分のような素人にも分かりやすい説明のおかげで一度で成功でき、慣れるにはまだ練習が必要ですが、
これからフォロワーの外見を好きに変えられるプレイが出来ると思うと感謝しかありません
Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用などの技法も気になりますが、今教えて貰ったものでも十分に満足です
教えて貰った知識をベースに今後もtes5editを色々弄って実験したいと思います
とても長い文章になるのに、ここまで親切に教えてくれて本当にありがとうございました!<(_ _)>
2021/05/16(日) 12:24:27.26ID:ZFrxemz4M
SEでSSEEDITを使ってespFE化しているのですがSKSEを使っているMODは espFE化しない様にしています
他にespFE化しない方がいいMODってありますか?
他にespFE化しない方がいいMODってありますか?
2021/05/16(日) 12:34:35.99ID:oPlmfDlx0
>>476
個人的にはSKSEに限らず、スクリプト絡みのものはやらない方がいいと思う
あとこっちは環境絡みになるけど、セルを弄ってる奴も避けている。例えば店の中に追加した武器が転がっているMODとかね
個人的にはSKSEに限らず、スクリプト絡みのものはやらない方がいいと思う
あとこっちは環境絡みになるけど、セルを弄ってる奴も避けている。例えば店の中に追加した武器が転がっているMODとかね
2021/05/16(日) 12:45:56.29ID:ZFrxemz4M
479名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-gSvD)
2021/05/16(日) 12:55:35.64ID:t2myj/Hs0 常時60FPSかつMODモリモリでプレイしている方に質問なんですが、その環境を構築する際にOOOの要素を削ったとかありますか?もしくはマシンパワーで解決してますか?
新環境構築の参考にしたいです
ちなみに現在はこんな環境でキャラが多かったりcellが大きかったりすると30~60FPSでフラフラしてます
ENB(Rudy)
テクスチャオーバーホール(Noble Skyrim 2K)
AI変更(immersive citizen、Skyrim Revamped - Complete Enemy Overhaul)
NPC増加、フォロワー追加系(Populated Lands Roads Paths等)
SMP(体系や装備)
天候、光源変更系(Obsidian weather、Enhanced Lighting for ENB等)
スクリプト監視系(SunHelm、Dirt and Blood等)
ムフフ系MOD
新環境構築の参考にしたいです
ちなみに現在はこんな環境でキャラが多かったりcellが大きかったりすると30~60FPSでフラフラしてます
ENB(Rudy)
テクスチャオーバーホール(Noble Skyrim 2K)
AI変更(immersive citizen、Skyrim Revamped - Complete Enemy Overhaul)
NPC増加、フォロワー追加系(Populated Lands Roads Paths等)
SMP(体系や装備)
天候、光源変更系(Obsidian weather、Enhanced Lighting for ENB等)
スクリプト監視系(SunHelm、Dirt and Blood等)
ムフフ系MOD
2021/05/16(日) 13:19:00.67ID:R2k4+dya0
首の隙間がきれいに隠れる汎用性の高い首装備はありませんかね
2021/05/16(日) 13:49:34.70ID:ZFrxemz4M
>>479
PCのスペックや解像度、LEかSEかすら書かずに(たぶんSEだとは思いますが)聞かれてもアドバイス出来ません
PCのスペックや解像度、LEかSEかすら書かずに(たぶんSEだとは思いますが)聞かれてもアドバイス出来ません
2021/05/16(日) 14:04:55.95ID:6GUBljU30
>>475
移植成功おめでとうございます
自分はあまり気にしていなかったのですが、TempleteのUse Traitsを指定すると
頭部の容姿だけでなくVoice Typeも移植元のものに書き換えられてしまうようです
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim_Mod:Mod_File_Format/NPC
このWikiで公表されている仕様によると、Use TraitsではRace、Height, Weightも
自動で上書きされるということになっていますが、私はいつものクセで
それらをすべて手動で指定していたため、>>455-461の説明でもひとつひとつ
書き換えを指示してしまいました
Wiki等で公表された仕様が微妙に間違っている・正確に反映されない場合も
あるので、気になる場合は自分で試してみてください
>Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用などの技法
これが必要になってくるケースとして、
移植先のNPCに「Use traits」以外のTemplete Flagsがすでに指定
されている場合があります
例えば、モブの山賊MODで「Use Attack Data」などのテンプレ元が
すでに別のNPCに指定されている場合、容姿の「Use traits」だけ
さらに別のNPCに指定することはできません
そのため「Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用」による
容姿の生レコードの書き換えが必要になります
今回判明したVoice Typeの書き換えを避けたい場合も「Use traits」は
使えませんから、同様に生レコードの書き換えが必要になります
ただ、「Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用」の方法を
文字だけで初心者向けに説明するのはかなり大変な作業になるので
図を交えて説明しているブログがないかどうかちょっと探してみることにします
移植成功おめでとうございます
自分はあまり気にしていなかったのですが、TempleteのUse Traitsを指定すると
頭部の容姿だけでなくVoice Typeも移植元のものに書き換えられてしまうようです
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim_Mod:Mod_File_Format/NPC
このWikiで公表されている仕様によると、Use TraitsではRace、Height, Weightも
自動で上書きされるということになっていますが、私はいつものクセで
それらをすべて手動で指定していたため、>>455-461の説明でもひとつひとつ
書き換えを指示してしまいました
Wiki等で公表された仕様が微妙に間違っている・正確に反映されない場合も
あるので、気になる場合は自分で試してみてください
>Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用などの技法
これが必要になってくるケースとして、
移植先のNPCに「Use traits」以外のTemplete Flagsがすでに指定
されている場合があります
例えば、モブの山賊MODで「Use Attack Data」などのテンプレ元が
すでに別のNPCに指定されている場合、容姿の「Use traits」だけ
さらに別のNPCに指定することはできません
そのため「Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用」による
容姿の生レコードの書き換えが必要になります
今回判明したVoice Typeの書き換えを避けたい場合も「Use traits」は
使えませんから、同様に生レコードの書き換えが必要になります
ただ、「Headparts等の書き換えとFaceGenデータの流用」の方法を
文字だけで初心者向けに説明するのはかなり大変な作業になるので
図を交えて説明しているブログがないかどうかちょっと探してみることにします
2021/05/16(日) 16:28:18.44ID:ZtkibAsC0
Enderalみたいに2K解像度を4kモニターでもフルスクリーンウィンドウ表示させる方法は
スカイリムでもありますか?
スカイリムでもありますか?
2021/05/16(日) 16:54:25.58ID:DrolBOib0
2021/05/16(日) 17:39:18.21ID:AcQw9B3A0
かなり初歩的というかぶっちゃけバカバカしい質問かもしれませんが少し気になった事があったので質問させていただきます
自分は日本語音声及び日本語表記にする際、よくあるTESV.exeの差し替えで日本語にしているのですが、
この方法だとチート扱いされてsteamから凍結されるという話を耳にしたのですが本当なのでしょうか?
自分は日本語音声及び日本語表記にする際、よくあるTESV.exeの差し替えで日本語にしているのですが、
この方法だとチート扱いされてsteamから凍結されるという話を耳にしたのですが本当なのでしょうか?
2021/05/16(日) 17:41:34.67ID:XMKowHHF0
>>438
遅くなりもうしわけありません
丁寧に教えていただきありがとうございました!
Espが同梱されてるリソースについてはそこから複製等で独立させていく感じなんですね
やってみようと思います!
ちなみにespが同梱されてないタイプはそのまま新規登録を繰り返すという認識であってますか?
Nexusリソースをいろいろ見てると中には数百個もリソースが入っていてespなしのがあったので
「どうやってるんだろう…」と気になっています
まだそのリソースに手を出そうというつもりはないのですが一応知っておきたいです
何度もすいません…
遅くなりもうしわけありません
丁寧に教えていただきありがとうございました!
Espが同梱されてるリソースについてはそこから複製等で独立させていく感じなんですね
やってみようと思います!
ちなみにespが同梱されてないタイプはそのまま新規登録を繰り返すという認識であってますか?
Nexusリソースをいろいろ見てると中には数百個もリソースが入っていてespなしのがあったので
「どうやってるんだろう…」と気になっています
まだそのリソースに手を出そうというつもりはないのですが一応知っておきたいです
何度もすいません…
2021/05/16(日) 18:07:02.02ID:t+9meYFK0
>>485
SEではMODを使用するとSteamの実績が解除されない(解除されるようになるMODがあります)ですが
TESV.exeを入れ替えたからと言ってSteam側でアカウントの凍結などは無いと思います
それがされているなら自分も凍結されているだろうけど何も問題ありませんし
SEではMODを使用するとSteamの実績が解除されない(解除されるようになるMODがあります)ですが
TESV.exeを入れ替えたからと言ってSteam側でアカウントの凍結などは無いと思います
それがされているなら自分も凍結されているだろうけど何も問題ありませんし
2021/05/16(日) 18:20:49.88ID:AcQw9B3A0
2021/05/16(日) 19:16:55.86ID:R2k4+dya0
>>484
ありがとうございます
TeamTalさんの防具シリーズでnifが0か1の片方しか入っておらず
メッシュの間に空間ができているのでテクスチャでは誤魔化せないです
鎖骨あたりの皮膚を頭側に引き伸ばしてTorcという首輪modをつけると目立たなくなりました
ありがとうございます
TeamTalさんの防具シリーズでnifが0か1の片方しか入っておらず
メッシュの間に空間ができているのでテクスチャでは誤魔化せないです
鎖骨あたりの皮膚を頭側に引き伸ばしてTorcという首輪modをつけると目立たなくなりました
2021/05/16(日) 19:20:48.07ID:Fgy+h5Ch0
SEのFamiliar race の在処知りませんか?あった気がするんだけど
2021/05/16(日) 20:20:05.68ID:AcQw9B3A0
また質問をしてしまい申し訳ありません
SE版の購入を検討しているのですが、無印でDLC込みのskyrimを既に所持している場合でもSE版の方が良かったりしますか?
また、SE版を購入した場合旧版のskyrimはライブラリから完全削除した方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします
SE版の購入を検討しているのですが、無印でDLC込みのskyrimを既に所持している場合でもSE版の方が良かったりしますか?
また、SE版を購入した場合旧版のskyrimはライブラリから完全削除した方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします
2021/05/16(日) 20:42:43.73ID:B5NMa98K0
2021/05/16(日) 20:44:51.57ID:ye4AopEa0
>>490
Familiar FacesならFamiliar Faces SEって名前でloverslabにトピックがあるね
Familiar FacesならFamiliar Faces SEって名前でloverslabにトピックがあるね
2021/05/16(日) 20:50:18.22ID:AcQw9B3A0
>>492
おお、やっぱり今はもうSE版の方がいいんですね
ちょうど今セール中だし買おうか迷っていたところです
LE版(厳密には無印)の方はダブリとかの心配はなさそうで安心しました
まあSE版プレイしてLE版に全く手を付けなくなったら削除しようかな紛らわしいしw
答えて下さってどうもありがとうございました!
それでは失礼します
おお、やっぱり今はもうSE版の方がいいんですね
ちょうど今セール中だし買おうか迷っていたところです
LE版(厳密には無印)の方はダブリとかの心配はなさそうで安心しました
まあSE版プレイしてLE版に全く手を付けなくなったら削除しようかな紛らわしいしw
答えて下さってどうもありがとうございました!
それでは失礼します
2021/05/16(日) 21:17:08.46ID:xPg7T4bP0
すみませんENBの設定についてお尋ねしたいのですが
Rudy ENBを導入した所、キャラの輪郭がぼんやりと赤く光る見えるようになってしまいました
調整できる項目があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/jTOdpLc.jpg
Rudy ENBを導入した所、キャラの輪郭がぼんやりと赤く光る見えるようになってしまいました
調整できる項目があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/jTOdpLc.jpg
2021/05/16(日) 22:02:57.38ID:Fgy+h5Ch0
2021/05/16(日) 22:32:06.84ID:WcSVUqQ+0
SE版です
話しかけること自体ができなくなってしまったNPCに
無理やり会話メニューを出させるMODってないでしょうか
LEだとFLPの異種交信でしかこれができなかったのですが
SEだとFLP自体がないようで困っています
話しかけること自体ができなくなってしまったNPCに
無理やり会話メニューを出させるMODってないでしょうか
LEだとFLPの異種交信でしかこれができなかったのですが
SEだとFLP自体がないようで困っています
498名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa93-gSvD)
2021/05/16(日) 22:42:40.81ID:2KHMwAkJa >>482
今回の方法ではバニラフォロワーにmodフォロワーの外見を移植する時、独自の声やセリフがあるカスタムフォロワーではなく
バニラを元に作られたmodフォロワーでやるのが一番無難という事ですね
例えば変更元と変更先が共に私兵タイプのフォロワーであれば問題なく機能すると見ました
(リディアに同じリディア型のmodフォロワーは勿論、反応が似たタイプの私兵同士ならイオナにリディア型modフォロワーでも大丈夫な感じ?)
wiki等の追加情報ありがとうございます!
今回の方法ではバニラフォロワーにmodフォロワーの外見を移植する時、独自の声やセリフがあるカスタムフォロワーではなく
バニラを元に作られたmodフォロワーでやるのが一番無難という事ですね
例えば変更元と変更先が共に私兵タイプのフォロワーであれば問題なく機能すると見ました
(リディアに同じリディア型のmodフォロワーは勿論、反応が似たタイプの私兵同士ならイオナにリディア型modフォロワーでも大丈夫な感じ?)
wiki等の追加情報ありがとうございます!
2021/05/16(日) 23:41:59.96ID:xPg7T4bP0
>>495
天候MODのせいでした……スレ荒らしすみません…
天候MODのせいでした……スレ荒らしすみません…
500名無しさんの野望 (ワッチョイW bf83-XDAd)
2021/05/17(月) 00:15:15.73ID:O5UTcOrQ0 LEのFLPについての質問です
FLPの機能で追加したフォロワーのレベルアップのシステムが分かりません
主人公とレベルを同期しないNPC(そこらへんの山賊とか)も連れ回すにつれ緩やかにレベルアップしていく事は確認できましたが、全くレベルの変化しないキャラも存在しており此方ではその違いが分からない状態です
コンソールを用いないフォロワーのレベル上げの方法についてご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示下さい
ちなみに他modはスタンドアロンフォロワー追加、ENB、SKSE、SkyUIと装備追加のみです
FLPの機能で追加したフォロワーのレベルアップのシステムが分かりません
主人公とレベルを同期しないNPC(そこらへんの山賊とか)も連れ回すにつれ緩やかにレベルアップしていく事は確認できましたが、全くレベルの変化しないキャラも存在しており此方ではその違いが分からない状態です
コンソールを用いないフォロワーのレベル上げの方法についてご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示下さい
ちなみに他modはスタンドアロンフォロワー追加、ENB、SKSE、SkyUIと装備追加のみです
501名無しさんの野望 (ワッチョイW bf83-XDAd)
2021/05/17(月) 00:36:13.78ID:O5UTcOrQ0 LEのFLPについての質問です
FLPの機能で追加したフォロワーのレベルアップのシステムが分かりません
主人公とレベルを同期しないNPC(そこらへんの山賊とか)も連れ回すにつれ緩やかにレベルアップしていく事は確認できましたが、全くレベルの変化しないキャラも存在しており此方ではその違いが分からない状態です
コンソールを用いないフォロワーのレベル上げの方法についてご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示下さい
ちなみに他modはスタンドアロンフォロワー追加、ENB、SKSE、SkyUIと装備追加のみです
FLPの機能で追加したフォロワーのレベルアップのシステムが分かりません
主人公とレベルを同期しないNPC(そこらへんの山賊とか)も連れ回すにつれ緩やかにレベルアップしていく事は確認できましたが、全くレベルの変化しないキャラも存在しており此方ではその違いが分からない状態です
コンソールを用いないフォロワーのレベル上げの方法についてご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示下さい
ちなみに他modはスタンドアロンフォロワー追加、ENB、SKSE、SkyUIと装備追加のみです
2021/05/17(月) 04:47:59.65ID:WZRRS4900
2021/05/17(月) 07:55:34.87ID:hy4Ivqd20
>>501
そういうの見つけたらxEditでACBS - Configuration触って
PC Level MultつけてやったりCalc max level 0にしてやったりしてるわ
NewGameならいいけど途中からならコンソールでdisable enable使わなあかんかな
そういうの見つけたらxEditでACBS - Configuration触って
PC Level MultつけてやったりCalc max level 0にしてやったりしてるわ
NewGameならいいけど途中からならコンソールでdisable enable使わなあかんかな
2021/05/17(月) 09:48:57.27ID:ZNFCKpUe0
YASHの恋人の癒やしの効果の
すべての属性の回復速度が30%上昇するってのは
どういう意味なんですか?
HPとマジカとスタミナの回復速度が30%上がるって意味ですか?
すべての属性の回復速度が30%上昇するってのは
どういう意味なんですか?
HPとマジカとスタミナの回復速度が30%上がるって意味ですか?
2021/05/17(月) 10:20:42.38ID:oe1neLbl0
MO2でbsa解凍されるようになってしまったんですが、これって直せましたっけ
2021/05/17(月) 10:35:15.01ID:EXZSQP9/a
初歩的な質問ですいません
今までComboAnimationFrameworkで好きな攻撃アニメーションを入れて2サイクルで使っていたのですが、skysaはhkxの攻撃アニメーションファイルをskysa内のフォルダにあるDARの各数列のフォルダに入れるだけでは駄目ということなのでしょうか?
どこのサイトを見ても新しいMODだからなのか情報が全く出てこないので使いたいのですが困っています
よろしくお願いします
今までComboAnimationFrameworkで好きな攻撃アニメーションを入れて2サイクルで使っていたのですが、skysaはhkxの攻撃アニメーションファイルをskysa内のフォルダにあるDARの各数列のフォルダに入れるだけでは駄目ということなのでしょうか?
どこのサイトを見ても新しいMODだからなのか情報が全く出てこないので使いたいのですが困っています
よろしくお願いします
2021/05/17(月) 11:07:21.75ID:ZGBVXMPqa
508名無しさんの野望 (ワッチョイW bf83-XDAd)
2021/05/17(月) 14:56:46.47ID:O5UTcOrQ02021/05/17(月) 18:35:21.70ID:WHDvMV7Q0
Alternate Start - Live Another Life-を使ってますが
このmodのオートセーブを無効にする手段ってありますか?
このmodのオートセーブを無効にする手段ってありますか?
2021/05/17(月) 19:43:24.34ID:nckzkpZM0
SE版で重婚MODはデータベースのところにある2つしか存在しませんか?
使用する側で言うのも悪いけど、どっちもなんだか競合だったり問題があって
データベース以外でLobersとか他の場所にも無いのでしょうか?
使用する側で言うのも悪いけど、どっちもなんだか競合だったり問題があって
データベース以外でLobersとか他の場所にも無いのでしょうか?
2021/05/17(月) 21:36:15.87ID:rgOWVZBX0
2021/05/17(月) 21:53:54.65ID:WHDvMV7Q0
ゲームのオートセーブ自体は無効になってるし
このmodを入れたらオートセーブするようになったんで気になったんですよね
ニューゲーム→ドヴァキンの外観決定→オートセーブ→行先決定→オートセーブ
って感じになるのでちょっと気になったんですが・・
このmodを入れたらオートセーブするようになったんで気になったんですよね
ニューゲーム→ドヴァキンの外観決定→オートセーブ→行先決定→オートセーブ
って感じになるのでちょっと気になったんですが・・
2021/05/17(月) 22:25:44.50ID:nAdM7MeR0
>>512
ASLALでキャラクリ終わった後とかマーラ像に話しかけて新しい人生が始まったときのオートセーブは強制ですよ
設定でオートセーブが無効でもオートセーブされるけどそれぐらいのオートセーブが許せないのなら使わなければいいのでは?
ASLALでキャラクリ終わった後とかマーラ像に話しかけて新しい人生が始まったときのオートセーブは強制ですよ
設定でオートセーブが無効でもオートセーブされるけどそれぐらいのオートセーブが許せないのなら使わなければいいのでは?
514名無しさんの野望 (ワッチョイ a39b-gSvD)
2021/05/17(月) 23:15:52.79ID:gXGFL55L0 SkyrimLELocalizerが解凍できなくて困っています。
解説サイトのリンクからDLし、複数の解凍ソフトを試しました。
DLも何回かし直し、ファイルの修復も試みた(そもそも壊れてないと思います)が、
できません。他にどのような原因や対処など考えられますか?
解説サイトのリンクからDLし、複数の解凍ソフトを試しました。
DLも何回かし直し、ファイルの修復も試みた(そもそも壊れてないと思います)が、
できません。他にどのような原因や対処など考えられますか?
2021/05/17(月) 23:41:43.67ID:rgOWVZBX0
>>514
試しにDLしてみたら普通に解凍できましたけど・・・
複数の解凍ソフトってどんなの使ってます?ちゃんと7zipですよね?
古いバージョンのままなら最新のものに入れ替えてみるとか
あとは管理者権限が引っかかってるとかなら、DLしたフォルダから別のところに移して試してみるとか
試しにDLしてみたら普通に解凍できましたけど・・・
複数の解凍ソフトってどんなの使ってます?ちゃんと7zipですよね?
古いバージョンのままなら最新のものに入れ替えてみるとか
あとは管理者権限が引っかかってるとかなら、DLしたフォルダから別のところに移して試してみるとか
516名無しさんの野望 (ワッチョイ a39b-gSvD)
2021/05/18(火) 00:04:05.57ID:hCDVbRVd0 >>515
最新の7zipで行うと「ファイルを7zアーカイブとして開くことができません。データ不足」と表示されます。場所も移動させましたがダメでした。
しかしtwitterに落ちていた7zでないzipファイルを元に、恐らく本来使うものを入手できたので先に進む事ができそうです。
先日初めてPCを買ったばかりで、謎のままなのですが、ひとまずありがとうございました!
最新の7zipで行うと「ファイルを7zアーカイブとして開くことができません。データ不足」と表示されます。場所も移動させましたがダメでした。
しかしtwitterに落ちていた7zでないzipファイルを元に、恐らく本来使うものを入手できたので先に進む事ができそうです。
先日初めてPCを買ったばかりで、謎のままなのですが、ひとまずありがとうございました!
2021/05/18(火) 00:09:03.22ID:IrdcGNZi0
SkyrimMOD遊びをするにあたって7zipは必須なんで使えるようにしときましょう。
518名無しさんの野望 (ワッチョイ a39b-gSvD)
2021/05/18(火) 00:16:11.08ID:hCDVbRVd02021/05/18(火) 00:32:38.93ID:zkjAMF1d0
520名無しさんの野望 (ワッチョイ a39b-gSvD)
2021/05/18(火) 00:46:31.60ID:hCDVbRVd0 >>519
記載されている部分は同じ環境ですね。全然原因は絞れそうにないですが情報ありがとうございます
記載されている部分は同じ環境ですね。全然原因は絞れそうにないですが情報ありがとうございます
2021/05/18(火) 08:23:22.17ID:SiNwznPK0
失礼します。
FLPの分隊編成のような機能が欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?
FLPからNFFへ移行して、ほとんどの機能に満足しているのですが、唯一分隊編成だけが再現できなくて悩んでいます。
クイックメニューの追従設定がかなり近いと思うのですが、そちらでは昼か夜だけで四六時中追従させることができません。
旅をさせる上での分隊編成のようなmodは検索からたどり着きましたが、旅をさせたいのではなく町や家にいるNPCにフォロワーを24時間追従させたいのです。
ご教示いただければ幸いです。
FLPの分隊編成のような機能が欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?
FLPからNFFへ移行して、ほとんどの機能に満足しているのですが、唯一分隊編成だけが再現できなくて悩んでいます。
クイックメニューの追従設定がかなり近いと思うのですが、そちらでは昼か夜だけで四六時中追従させることができません。
旅をさせる上での分隊編成のようなmodは検索からたどり着きましたが、旅をさせたいのではなく町や家にいるNPCにフォロワーを24時間追従させたいのです。
ご教示いただければ幸いです。
522名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-2qgA)
2021/05/18(火) 11:54:44.80ID:63Fbk1Gaa 戦闘時にビュンって高速で移動するMODがなにかわかる方居たら教えて欲しいです
2021/05/18(火) 12:45:54.44ID:ZEGXLg5c0
暫くぶりにSEからLEにしてみたら、少し進めると初回ロード時にフリーズする(ロード完了後に黒い画面のまま進まない)
ロード出来るセーブデータもあるんだけど、一度ゲームを終わらせると、殆どのセーブデータがこの状態になってしまいます
初回ロードエラー系のmodも入れてるし、わかる限りのini設定もしてるんですが、お手上げ!
誰か救いの手を!
ロード出来るセーブデータもあるんだけど、一度ゲームを終わらせると、殆どのセーブデータがこの状態になってしまいます
初回ロードエラー系のmodも入れてるし、わかる限りのini設定もしてるんですが、お手上げ!
誰か救いの手を!
2021/05/18(火) 15:03:41.55ID:BGfwnBTb0
>>522
回避modならTUDM、Engarde(戦闘総合modだが回避機能を含む)などがありますね
回避modならTUDM、Engarde(戦闘総合modだが回避機能を含む)などがありますね
2021/05/18(火) 18:25:27.00ID:32OtMzuEa
skygerfallってレトロゲーにありがちな不親切で難解な内容ですか?
526名無しさんの野望 (ワッチョイW c742-TSXj)
2021/05/18(火) 21:11:15.06ID:6fiSiAvV0 最近LE版を購入して色々と調べながら環境整えている最中なんですけれど
ENBとKwanonプリセットを入れるとグラボの使用率が99%にまで上がってしまいます
あまり負担をかけ過ぎると怖いので少し導入を悩んでいる状態です
i7の7700でグラボは玄人志向のrtx2060です
PCで重いゲームはMHWぐらいしかした事が無かったのですがこんなものなのでしょうか?
またあまり負担のかからない上にキャラが綺麗に映るプリセットはありませんでしょうか?
どなたかご回答いただけるとありがたいです
ENBとKwanonプリセットを入れるとグラボの使用率が99%にまで上がってしまいます
あまり負担をかけ過ぎると怖いので少し導入を悩んでいる状態です
i7の7700でグラボは玄人志向のrtx2060です
PCで重いゲームはMHWぐらいしかした事が無かったのですがこんなものなのでしょうか?
またあまり負担のかからない上にキャラが綺麗に映るプリセットはありませんでしょうか?
どなたかご回答いただけるとありがたいです
2021/05/18(火) 21:40:36.56ID:zkjAMF1d0
>>526
正直私もそこまで詳しくはありませんが、ENBoostを使っているなら実際の使用に関わらずSkyrimの領域用として「確保」をしているとかだったような
物理的にグラフィックメモリ3GBのグラボでENBoostに3GB確保とかさせてれば99%使用中とかになるのはあり得たかと
Skyrim箱庭DIYというサイトでENBに関して説明しているので一読をおすすめします
正直私もそこまで詳しくはありませんが、ENBoostを使っているなら実際の使用に関わらずSkyrimの領域用として「確保」をしているとかだったような
物理的にグラフィックメモリ3GBのグラボでENBoostに3GB確保とかさせてれば99%使用中とかになるのはあり得たかと
Skyrim箱庭DIYというサイトでENBに関して説明しているので一読をおすすめします
2021/05/18(火) 21:46:35.72ID:R900d0z40
GPU使用率とVRAM使用率はまた別だから
2021/05/18(火) 23:22:46.15ID:U9soFSZO0
召喚師プレイをしているのですが、魅力的な召喚魔法が収録されているMODなどありませんでしょうか
2021/05/18(火) 23:54:00.71ID:Sg+K8a860
>>529
漠然とした質問だね...
物珍しいクリーチャーが召喚したい、死霊術系の魔法を増やしたい、パークを増やしたいとか
追記してくれた方が答えやすいかも
とくに召喚クリーチャー大量追加系が欲しい場合は、お目当ての召喚魔法追加だけじゃなく大型クエストや強敵追加なんかもくっ付いてたりするから
それでも構わないかなども...
漠然とした質問だね...
物珍しいクリーチャーが召喚したい、死霊術系の魔法を増やしたい、パークを増やしたいとか
追記してくれた方が答えやすいかも
とくに召喚クリーチャー大量追加系が欲しい場合は、お目当ての召喚魔法追加だけじゃなく大型クエストや強敵追加なんかもくっ付いてたりするから
それでも構わないかなども...
2021/05/19(水) 00:27:00.18ID:aptPeAuPa
>>529
有名なmod入れたら大量に呪文追加されるから試してみたら?
有名なmod入れたら大量に呪文追加されるから試してみたら?
2021/05/19(水) 00:38:46.65ID:5oInjzSH0
2021/05/19(水) 00:58:37.49ID:JH7KMTqYM
>>521
Quick Menusは「行動中の睡眠禁止」のオプションで、24時間追従しませんか?
Quick Menusは「行動中の睡眠禁止」のオプションで、24時間追従しませんか?
2021/05/19(水) 01:12:09.01ID:U9RVxli+0
>>529
SE版で使ったことあるものなら
Daedric Entity Restoration Projectはバニラとは変わり種の過去作デイドラが召喚できる
SummonEXはバニラのクリーチャーがベースだけどバニラでは召喚魔法にはなかったものが召喚できる、バニラ召喚も強化される
Triumvirate - Mage Archetypesはちょっと変わってて持続詠唱の間だけ召喚できるものがある、ただこれは全体の魔法追加だけど
Female Enemy Monster Aestheticsは女性クリーチャー追加MODだけど追加されるクリーチャーの大半が召喚魔法で販売される
SE版で使ったことあるものなら
Daedric Entity Restoration Projectはバニラとは変わり種の過去作デイドラが召喚できる
SummonEXはバニラのクリーチャーがベースだけどバニラでは召喚魔法にはなかったものが召喚できる、バニラ召喚も強化される
Triumvirate - Mage Archetypesはちょっと変わってて持続詠唱の間だけ召喚できるものがある、ただこれは全体の魔法追加だけど
Female Enemy Monster Aestheticsは女性クリーチャー追加MODだけど追加されるクリーチャーの大半が召喚魔法で販売される
2021/05/19(水) 02:40:47.39ID:VSUsLhn10
2021/05/19(水) 04:49:41.59ID:aD+FtjSU0
>>533 回答ありがとうございます。
ご教示いただいた方法で無事望みを実現することが出来ました。
ご教示いただいた方法で無事望みを実現することが出来ました。
537名無しさんの野望 (ワッチョイW c742-TSXj)
2021/05/19(水) 06:25:51.77ID:fqeW2s8B0538名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-2qgA)
2021/05/19(水) 13:00:15.18ID:e4QSr/rga2021/05/19(水) 13:22:52.37ID:U9RVxli+0
>>538
TKDodgeでできますね、ただしアニメーションに関してはアドオンとして違うものも入れてます
Skyrim Mix Animation Diverse Random TK Dodgeあたりかと
TKDodgeでできますね、ただしアニメーションに関してはアドオンとして違うものも入れてます
Skyrim Mix Animation Diverse Random TK Dodgeあたりかと
540名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-2qgA)
2021/05/19(水) 13:33:21.83ID:e4QSr/rga2021/05/19(水) 14:16:25.37ID:U9RVxli+0
>>540
それただのバニラシャウトの旋風の疾走ですよ、MODじゃないです
それただのバニラシャウトの旋風の疾走ですよ、MODじゃないです
2021/05/19(水) 14:47:50.53ID:bvNIYxHd0
>>486
返事が遅くなってしまってごめんなさい
規制中とかで書き込みできなかったもので(汗
>espが同梱されてないタイプはそのまま新規登録を繰り返すという認識であってますか?
たぶんそれで合ってると思います
ただ、一度登録したものは左ペイン(左カラム?)のオブジェクト一覧からrender windowへD&Dで移動できますから
あらかじめ登録さえ済ませてしまえばあとは他のオブジェクトと同じように配置できるかと
返事が遅くなってしまってごめんなさい
規制中とかで書き込みできなかったもので(汗
>espが同梱されてないタイプはそのまま新規登録を繰り返すという認識であってますか?
たぶんそれで合ってると思います
ただ、一度登録したものは左ペイン(左カラム?)のオブジェクト一覧からrender windowへD&Dで移動できますから
あらかじめ登録さえ済ませてしまえばあとは他のオブジェクトと同じように配置できるかと
543名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-2qgA)
2021/05/19(水) 15:04:55.16ID:e4QSr/rga544名無しさんの野望 (ワッチョイ b383-sort)
2021/05/19(水) 15:22:50.90ID:yun3b0aA0 >>439
thx
thx
545名無しさんの野望 (ワッチョイW abcf-PG57)
2021/05/19(水) 17:22:29.14ID:ba8o5jM50 このゲームってマイクラみたいなMODパックって存在しますか?あらかじめ複数のmodがひとかたまりになってて、dlするだけで使える便利なやつがあれば教えていただきたいです
2021/05/19(水) 17:25:49.74ID:niJCSJ/c0
>>545
探せば無くはないでしょうけど、おそらくは原作者様の許可を得ていない海賊版的なパックだと思います
仮にそのパックを入れてもそれ以外の部分で使ってる人と環境が違えば競合や不具合が出る可能性もあるでしょうし
少しずつ自分の気になったものを入れていって調整していくのが最終的には確実だと思いますよ
探せば無くはないでしょうけど、おそらくは原作者様の許可を得ていない海賊版的なパックだと思います
仮にそのパックを入れてもそれ以外の部分で使ってる人と環境が違えば競合や不具合が出る可能性もあるでしょうし
少しずつ自分の気になったものを入れていって調整していくのが最終的には確実だと思いますよ
2021/05/19(水) 18:59:13.91ID:HGr2B/gi0
548名無しさんの野望 (ワッチョイ d773-gSvD)
2021/05/19(水) 19:14:07.07ID:iQiIXevD0 >>545
パックってほどの規模のものじゃないけど、同作者の同じシリーズをまとめたみたいなのはある
都市をリテクスチャするMODをまとめてひとつ入れたらほとんどの都市がリテクスチャできるとか
簡単だけどもし気に入らなかったり競合あったときにどれが原因か特定しにくくなるのがデメリット
パックってほどの規模のものじゃないけど、同作者の同じシリーズをまとめたみたいなのはある
都市をリテクスチャするMODをまとめてひとつ入れたらほとんどの都市がリテクスチャできるとか
簡単だけどもし気に入らなかったり競合あったときにどれが原因か特定しにくくなるのがデメリット
2021/05/19(水) 19:14:16.75ID:hGXlPKEe0
ゲーム内時間の19:50~20:00の間に街中の松明の光が消えてしまいます
炎はあるけど周りを照らさない感じになります
おそらくENBの関係でNightに切り替わるタイミングだと思うのですが
なにか思い当たる事があればアドバイスください…
炎はあるけど周りを照らさない感じになります
おそらくENBの関係でNightに切り替わるタイミングだと思うのですが
なにか思い当たる事があればアドバイスください…
2021/05/19(水) 19:53:55.20ID:qQbXpOFR0
召喚魔法について、さまざまな返信ありがとうございます
魔法追加modをいくつか試してみたいとみたいと思います
魔法追加modをいくつか試してみたいとみたいと思います
551名無しさんの野望 (ワッチョイW abcf-PG57)
2021/05/19(水) 21:12:16.03ID:ba8o5jM50 modパックについて質問したものです
参考になりました。ありがとうございます
参考になりました。ありがとうございます
2021/05/19(水) 22:18:16.58ID:U9RVxli+0
>>549
ENB関係ならこのときにENBをオフにすればいいんじゃないですか?
大抵Shift+F12、もしくはShift+EnterでENB設定画面開いてUseEffectのチェックを外せば一時的にENB効果がオフになります。
ENBオフにしても現象が残るなら原因はENBじゃないです。
ENB関係ならこのときにENBをオフにすればいいんじゃないですか?
大抵Shift+F12、もしくはShift+EnterでENB設定画面開いてUseEffectのチェックを外せば一時的にENB効果がオフになります。
ENBオフにしても現象が残るなら原因はENBじゃないです。
2021/05/19(水) 23:15:38.93ID:ZXXbQJnY0
ENBについて質問なんですが、他のmodみたいにMO2で入れたり外したりを管理できるんでしょうか?
2021/05/19(水) 23:24:55.45ID:g9wlGU210
2021/05/20(木) 07:27:10.54ID:zQTIjpVA0
556名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa93-gSvD)
2021/05/20(木) 08:45:14.89ID:/RWMTChta 抜刀時の待機アニメーション(しばらく待ってると肩を振るヤツ)のアニメーションを男女共に変更したいんですが
オススメのmodって何かあります?
あと、この手のアニメーションってhkxの名称は何になるんですかね?
因みにアニメーションの環境はDARのみでFNISとかは一切使って無いです
オススメのmodって何かあります?
あと、この手のアニメーションってhkxの名称は何になるんですかね?
因みにアニメーションの環境はDARのみでFNISとかは一切使って無いです
557名無しさんの野望 (ワッチョイ d773-gSvD)
2021/05/20(木) 10:42:35.33ID:omwZdR2902021/05/20(木) 11:11:34.97ID:ojOyEL2T0
SEでmo2を使用しDynDOLODを導入しました
最後のDynDOLOD_Outputを導入したら、DynDOLOD_OutputとDynDOLOD Resources SEだけ残して、TexGen_OutputやBillboardや地形パックは外してもいいのでしょうか?
また、DynDOLOD_Outputを作成する時は、TexGen_OutputはBillboardや地形パックとどちらが優先度が高くすればいいのでしょうか?
最後にLODを導入してから屋内・屋外共に異常に明るくなったのですが、何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします
最後のDynDOLOD_Outputを導入したら、DynDOLOD_OutputとDynDOLOD Resources SEだけ残して、TexGen_OutputやBillboardや地形パックは外してもいいのでしょうか?
また、DynDOLOD_Outputを作成する時は、TexGen_OutputはBillboardや地形パックとどちらが優先度が高くすればいいのでしょうか?
最後にLODを導入してから屋内・屋外共に異常に明るくなったのですが、何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします
2021/05/20(木) 12:15:17.26ID:8Noc9Zcor
>>552,557
レスサンクス
明日確認してみようと思います
昨日改めて確認したところ時間内で完全に消えてるわけじゃなかったです
19:50になると同時に完全に消灯したあとに20:00までにゆっくりつく感じでした
完全に消灯するのは不自然なので確認してみます
レスサンクス
明日確認してみようと思います
昨日改めて確認したところ時間内で完全に消えてるわけじゃなかったです
19:50になると同時に完全に消灯したあとに20:00までにゆっくりつく感じでした
完全に消灯するのは不自然なので確認してみます
560名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f58-/TFo)
2021/05/20(木) 13:22:16.90ID:O7lbkC6W0 昨日SE版を買ったばっかりなんですけど、Modの日本語化につまづいています
xTranslatorでは日本語になっていて上書き出力しましたが、ゲームを始めるとModで追加した要素だけ英語のままです
参考にした動画
https://youtu.be/juOHyCTDGwc
同じModを入れています
xTranslatorでは日本語になっていて上書き出力しましたが、ゲームを始めるとModで追加した要素だけ英語のままです
参考にした動画
https://youtu.be/juOHyCTDGwc
同じModを入れています
2021/05/20(木) 13:49:33.17ID:zQTIjpVA0
>>560
Special Edition MODスレの551~556で十分わからない?
特に以下のが大原則、理由はほぼすべてのesp/esl/esmに名詞とかの単語が入ってるから後から読まれた物が優先される
--
555名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-xkZ6[×])[↓]2021-05-20 12:24:42WDCe06Qra[×]
基本は全esp翻訳ね
--
Special Edition MODスレの551~556で十分わからない?
特に以下のが大原則、理由はほぼすべてのesp/esl/esmに名詞とかの単語が入ってるから後から読まれた物が優先される
--
555名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-xkZ6[×])[↓]2021-05-20 12:24:42WDCe06Qra[×]
基本は全esp翻訳ね
--
562名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f58-/TFo)
2021/05/20(木) 13:49:49.33ID:O7lbkC6W0 昨日SE版を買ったばっかりなんですけど、Modの日本語化につまづいています
xTranslatorでは日本語になっていて上書き出力しましたが、ゲームを始めるとModで追加した要素だけ英語のままです
参考にした動画
https://youtu.be/juOHyCTDGwc
同じModを入れています
xTranslatorでは日本語になっていて上書き出力しましたが、ゲームを始めるとModで追加した要素だけ英語のままです
参考にした動画
https://youtu.be/juOHyCTDGwc
同じModを入れています
2021/05/20(木) 14:50:45.99ID:puerrdL20
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=83642
このmodのフォロワーをポートしたんですけど
近づくと
ttp://i.imgur.com/SHbyo30.jpg
ttp://i.imgur.com/oqtxFbW.jpg
修正する方法はありますでしょうか?
このmodのフォロワーをポートしたんですけど
近づくと
ttp://i.imgur.com/SHbyo30.jpg
ttp://i.imgur.com/oqtxFbW.jpg
修正する方法はありますでしょうか?
2021/05/20(木) 15:32:19.53ID:zs/DK6Pk0
2021/05/20(木) 15:56:35.49ID:nPZF+Kys0
>>554>>555
なるほどです、ありがとう!
なるほどです、ありがとう!
2021/05/20(木) 16:27:32.17ID:puerrdL20
2021/05/20(木) 17:41:55.37ID:3tgjG/Lg0
>>566
Modで追加した要素ってのがどれのことを言ってるのか不明だけど
MCM設定のこととかならtktkさんの日本語化は「英語環境を日本語に変換」してるので、
interface>translationsの下にあるenglish.txtを日本語化しないと英語のままよ
xTranslatorは基本japanese.txtで出力されるからファイル名をenglishにリネームしてやる必要がある
Modで追加した要素ってのがどれのことを言ってるのか不明だけど
MCM設定のこととかならtktkさんの日本語化は「英語環境を日本語に変換」してるので、
interface>translationsの下にあるenglish.txtを日本語化しないと英語のままよ
xTranslatorは基本japanese.txtで出力されるからファイル名をenglishにリネームしてやる必要がある
2021/05/20(木) 17:44:06.54ID:3tgjG/Lg0
アンカ間違えた・・・すまん
569名無しさんの野望 (ワッチョイ a39b-gSvD)
2021/05/20(木) 17:58:43.66ID:uQ56AUyg0 スクリプトのGetTypre() == 26 の26という数字は何の数字なのか教えていただけませんか?
2021/05/20(木) 18:03:35.09ID:/KegcYK80
modでダンジョン名にメインクエスト用などと併記表示するmodが昔あったのですがse用でもあるのでしょうか?探しても見つからず・・・。
2021/05/20(木) 18:55:55.35ID:zQTIjpVA0
>>570
Dungeon Quest Awareness Redux Special Edition with Atlas Map Markers
Dungeon Quest Awareness Redux Special Edition with Atlas Map Markers
2021/05/20(木) 18:58:50.93ID:6FXYEsQAr
573名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f58-/TFo)
2021/05/20(木) 19:24:38.34ID:O7lbkC6W0 ありがとうございました
mod切ったらなんか直りました
mod切ったらなんか直りました
2021/05/20(木) 20:30:32.66ID:/KegcYK80
>>571
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/05/20(木) 21:20:06.53ID:NxeOqG9G0
MCM内のMODタイトルリストの名前を変更したいのですが何処をイジればいいのでしょうか?
MCM名を変更することで不具合が起きる可能性があるかなども教えて頂ければ嬉しいです
MCM名を変更することで不具合が起きる可能性があるかなども教えて頂ければ嬉しいです
576名無しさんの野望 (ワッチョイ d773-gSvD)
2021/05/20(木) 21:26:40.13ID:omwZdR290 >>558
背景リテクスチャ系スタート
DynDOLOD Resources SE
木やその他のLOD Billboard
TexGen_Output
背景リテクスチャ系エンド
上記ロード順でexGen_Outputも必要です。
DynDOLOD_Outputが終わったらBillboardは不要かですが、ほとんどはネクサスに書いてあります。
書いてない場合はオフにしてみて確定CTDしたら必要です。
明るさがおかしくなったということですがLODは遠景データなので何か別の原因かと思います。
あと同じ範囲のLOD同士は競合して表示がおかしくなったりするので注意してください。
背景リテクスチャ系スタート
DynDOLOD Resources SE
木やその他のLOD Billboard
TexGen_Output
背景リテクスチャ系エンド
上記ロード順でexGen_Outputも必要です。
DynDOLOD_Outputが終わったらBillboardは不要かですが、ほとんどはネクサスに書いてあります。
書いてない場合はオフにしてみて確定CTDしたら必要です。
明るさがおかしくなったということですがLODは遠景データなので何か別の原因かと思います。
あと同じ範囲のLOD同士は競合して表示がおかしくなったりするので注意してください。
577名無しさんの野望 (ワッチョイ d773-gSvD)
2021/05/20(木) 21:31:56.85ID:omwZdR290 書き忘れましたが上記は「一般的なロードオーダー」なので
うまくいかない場合はMODごとにデータベースやネクサスを確認してください。
おそらくみんなそうしているはずです。
うまくいかない場合はMODごとにデータベースやネクサスを確認してください。
おそらくみんなそうしているはずです。
578名無しさんの野望 (ワッチョイ e3f0-gSvD)
2021/05/20(木) 23:10:44.53ID:9f02BLXz0 Devious Devicesのヒール系ブーツが「NetImmerse Overrideが導入されていません」と表示されて、
PC・NPCが装備できないのですが、解決策ご存じの方いますか?
関係してそうな導入MOD:導入ツールはVortex
Devious Devices SE 5.1
Racemenu SE 0.4.16
あとRacemenu LE のNiOverride.dllも手動で入れてみましたがVortexに弾かれました
RaceMenu High Heelsも効果なしです
下のLLのフォーラムとほぼ同内容です。
https://www.loverslab.com/topic/153950-skyrim-se-devious-cursed-loot-nio-slave-boot-issue/
PC・NPCが装備できないのですが、解決策ご存じの方いますか?
関係してそうな導入MOD:導入ツールはVortex
Devious Devices SE 5.1
Racemenu SE 0.4.16
あとRacemenu LE のNiOverride.dllも手動で入れてみましたがVortexに弾かれました
RaceMenu High Heelsも効果なしです
下のLLのフォーラムとほぼ同内容です。
https://www.loverslab.com/topic/153950-skyrim-se-devious-cursed-loot-nio-slave-boot-issue/
2021/05/20(木) 23:31:21.04ID:dVbCBSBkM
>>578
エロMODの話はpink板でやってくれ
エロMODの話はpink板でやってくれ
2021/05/21(金) 00:31:27.93ID:4FBMXAhuM
>>575
SKI_ConfigBaseクラスを継承した、それぞれのMCM用のスクリプトの「ModName」というプロパティにMCM名は格納されています。
ただ、これを外部(MCMスクリプトの外)から変更するのは難しいと思います。
変更したいMCMスクリプトのソースコードを変更し、コンパイルするしかないでしょう。
このプロパティは、MCMの表示名としてしか使われないデータなので、基本的に変更しても問題ないでしょう。
SKI_ConfigBaseクラスを継承した、それぞれのMCM用のスクリプトの「ModName」というプロパティにMCM名は格納されています。
ただ、これを外部(MCMスクリプトの外)から変更するのは難しいと思います。
変更したいMCMスクリプトのソースコードを変更し、コンパイルするしかないでしょう。
このプロパティは、MCMの表示名としてしか使われないデータなので、基本的に変更しても問題ないでしょう。
2021/05/21(金) 01:03:34.17ID:lYvwF1vY0
2021/05/21(金) 08:01:42.69ID:qc9YRXi10
>>576
返信遅くなり申し訳ありません
ものすごく分かりやすく丁寧なアドバイスありがとうございました
分からなかった点がすっきり理解できました
明るさの件はこれからまた調べてみようと思います
本当にありがとうございました
返信遅くなり申し訳ありません
ものすごく分かりやすく丁寧なアドバイスありがとうございました
分からなかった点がすっきり理解できました
明るさの件はこれからまた調べてみようと思います
本当にありがとうございました
2021/05/21(金) 08:44:13.23ID:opbRg91z0
SE版にて最近、ヒールで通常のサウンドしか入ってないモノにHeels Soundを適応しているのですが、防具のAAにSNDD Footstep Soundの項目がないものがありHeels Soundの適応ができません。
防具のAAにSNDD Footstep SoundのないものにSNDD Footstep Soundの項目を追加するにはどうしたらいいんでしょうか?ちなみにAAにSNDD Footstep Soundがなかった防具はYarin Armorです。
防具のAAにSNDD Footstep SoundのないものにSNDD Footstep Soundの項目を追加するにはどうしたらいいんでしょうか?ちなみにAAにSNDD Footstep Soundがなかった防具はYarin Armorです。
2021/05/21(金) 09:31:16.54ID:JFv6+UAi0
>>583
xEditだよね
単に非表示になってるだけでなく?
MODロードして左フレームで適当なMOD選択して右フレーム内で右クリックして
Hide no conflict and empty rowsのチェックが外れてるかどうか
xEditだよね
単に非表示になってるだけでなく?
MODロードして左フレームで適当なMOD選択して右フレーム内で右クリックして
Hide no conflict and empty rowsのチェックが外れてるかどうか
2021/05/21(金) 10:01:55.13ID:opbRg91z0
2021/05/21(金) 14:23:22.88ID:NOOuDBMBd
スカイリムスペシャルバージョンです
ホライゾンENBというのを導入したのですがカクカクしたりフリーズ多発してしまいます
パソコンの性能が低いからですかね?
Core i7 3770
GTX670
メモリ8G
ホライゾンENBというのを導入したのですがカクカクしたりフリーズ多発してしまいます
パソコンの性能が低いからですかね?
Core i7 3770
GTX670
メモリ8G
2021/05/21(金) 14:29:05.19ID:62Z+doE3a
GTX1070でまともにHorizonが動かなかった自分はRTX3070にしました
2021/05/21(金) 14:51:38.87ID:b0K5TaF+0
>>586
ENBを入れて快適に遊ぶには性能不足だと思います。
もし買い換える場合はできるだけ妥協しないことをお勧めします。
私もRTX3070で、WQHDで2KテクスチャにENB環境でも十分快適です。
ですが、3080にしとけばもっと・・・とか思って終わりがないので。
ENBを入れて快適に遊ぶには性能不足だと思います。
もし買い換える場合はできるだけ妥協しないことをお勧めします。
私もRTX3070で、WQHDで2KテクスチャにENB環境でも十分快適です。
ですが、3080にしとけばもっと・・・とか思って終わりがないので。
2021/05/21(金) 15:01:03.56ID:tO6MztOnM
>>586
同じ話題で恐縮
さすがにバニラで遊ぶだけのスペックじゃないか?
GTX1080でホライゾン+2kテクスチャで60FPSで満足してたがRTX3070にして4Kテクスチャ使ったらモヤが消えた感じで見違えた。
ただ60FPSは張り付かない
上には上があるのね
同じ話題で恐縮
さすがにバニラで遊ぶだけのスペックじゃないか?
GTX1080でホライゾン+2kテクスチャで60FPSで満足してたがRTX3070にして4Kテクスチャ使ったらモヤが消えた感じで見違えた。
ただ60FPSは張り付かない
上には上があるのね
2021/05/21(金) 15:04:25.47ID:XrcgcYKe0
>>586
SEは推奨スペックがNVIDIA GTX 780 3GB または AMD R9 290 4GBなので明らかにスペック不足です
ENBを使用しなければ大丈夫だと思いますがENBは無理ゲーかと
SEは推奨スペックがNVIDIA GTX 780 3GB または AMD R9 290 4GBなので明らかにスペック不足です
ENBを使用しなければ大丈夫だと思いますがENBは無理ゲーかと
2021/05/21(金) 15:13:03.13ID:NOOuDBMBd
2021/05/21(金) 15:14:07.09ID:43xZS9k10
PC版SE、操作方法のところの「逃走」とは何ですか?
押しても何も起きません
押しても何も起きません
2021/05/21(金) 15:20:22.12ID:J2NWAZ230
2021/05/21(金) 15:35:59.16ID:4Xch18/T0
>>592
押しながらだとゆっくり歩けます
押しながらだとゆっくり歩けます
595名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/21(金) 15:35:59.82ID:dnmIHdI8a たまにLE版をそのままSEでも使えますって日本語のMOD紹介サイトに書いてあったりしますけどそういうMODを入れるとvortexでスカイリムが起動しなくなるのは何か他に作業が必要だったりするのでしょうか?
596名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/21(金) 15:38:01.44ID:dnmIHdI8a ちなみにフォロワーライブパッケージを入れようとして起動できませんでした
2021/05/21(金) 17:28:10.95ID:xlZKgWawr
①BSAを展開する。元BSAを消す
②BSAを展開する。SE用に圧縮し直す
お好きな方で
②BSAを展開する。SE用に圧縮し直す
お好きな方で
598名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-7S+s)
2021/05/21(金) 19:45:51.44ID:HVdzYojp0 最近SE版を購入したものです。
MOD導入自体未経験なもので、ご助力いただけますと助かります。
日本語化についての質問です。
Nether's Follower FrameworkというMODを日本語化したいのですが、うまくいきません。
具体的には、xTranslatorにLE版の翻訳ファイル(.xml)を取り込ませてもゲーム画面は英語のままです。
(翻訳かけている時点で赤の部分が紫になっていないので起動するまでもないのですが)
いろいろ調べてみるとscript?も同様な手口で翻訳にかけなければならないというところまでは理解できましたが、
どのscriptファイル(pexファイル?)をどのxmlファイルを開いて翻訳をかければいいのかがわかりません。
(名前が同じものかと思いましたが、そうでもない様子)
そもそも前提するMCMの日本語化できていないと、それに付随するMOD類も翻訳できないということなのかもしれないと考えていますが、
tktkさんという方の導入手順などに書いてあることを本質的に理解できていないのか、MCMは英語のままです。
MOD導入に関してはVortexを使用しています。
よろしくお願いします。
MOD導入自体未経験なもので、ご助力いただけますと助かります。
日本語化についての質問です。
Nether's Follower FrameworkというMODを日本語化したいのですが、うまくいきません。
具体的には、xTranslatorにLE版の翻訳ファイル(.xml)を取り込ませてもゲーム画面は英語のままです。
(翻訳かけている時点で赤の部分が紫になっていないので起動するまでもないのですが)
いろいろ調べてみるとscript?も同様な手口で翻訳にかけなければならないというところまでは理解できましたが、
どのscriptファイル(pexファイル?)をどのxmlファイルを開いて翻訳をかければいいのかがわかりません。
(名前が同じものかと思いましたが、そうでもない様子)
そもそも前提するMCMの日本語化できていないと、それに付随するMOD類も翻訳できないということなのかもしれないと考えていますが、
tktkさんという方の導入手順などに書いてあることを本質的に理解できていないのか、MCMは英語のままです。
MOD導入に関してはVortexを使用しています。
よろしくお願いします。
2021/05/21(金) 20:47:29.20ID:wFLN47f50
よく分からんけどespとか上書きしたの?
2021/05/21(金) 21:00:53.79ID:lOmM7m2x0
skyrim seについての質問です
NMMを使っているのですが、Bodyslideが機能しません
また、Mod manager経由でDLできない不具合もあり、NMM側の問題かと思うのですが何処を直すべきなのでしょうか?
NMMを使っているのですが、Bodyslideが機能しません
また、Mod manager経由でDLできない不具合もあり、NMM側の問題かと思うのですが何処を直すべきなのでしょうか?
601名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-lQiX)
2021/05/21(金) 21:38:38.53ID:mCLoHDA10 すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、このゲームってセーブデータをキャラクターごとに削除するにはどうすれば良いのでしょうか?
2021/05/21(金) 21:40:50.51ID:J2NWAZ230
セーブファイル名なんですが
LEの時はセーブ番号・キャラ名・場所とひと目で分かるファイル名だったんですが
SEはSave1_437BFB9C_0_456C6965_RealmLorkhan_000017_20210519153736_1_1.essのような英数字の羅列になってしまいます
ゲーム内では普通の表示なので実害があるわけではないんですがどうにも気になるので、これをLEのファイル名にように直す方法などありましたら教えてほしいです
日本語化の際はtktkさんの英語版を日本語化する方式で行ったのですが、そのあたりが原因なのでしょうか
LEの時はセーブ番号・キャラ名・場所とひと目で分かるファイル名だったんですが
SEはSave1_437BFB9C_0_456C6965_RealmLorkhan_000017_20210519153736_1_1.essのような英数字の羅列になってしまいます
ゲーム内では普通の表示なので実害があるわけではないんですがどうにも気になるので、これをLEのファイル名にように直す方法などありましたら教えてほしいです
日本語化の際はtktkさんの英語版を日本語化する方式で行ったのですが、そのあたりが原因なのでしょうか
2021/05/21(金) 21:51:55.50ID:gBXBVS4l0
>>601
SE版しかわからないですが
Save1_”437BFB9C(キャラごとの区分けID)”_0_456C6965_RealmLorkhan~
です
このキャラごとの区分けIDで見比べて整頓してみてください。
SE版しかわからないですが
Save1_”437BFB9C(キャラごとの区分けID)”_0_456C6965_RealmLorkhan~
です
このキャラごとの区分けIDで見比べて整頓してみてください。
604名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-7S+s)
2021/05/21(金) 21:53:10.33ID:HVdzYojp0 >>599
翻訳時に上書きし忘れてるんじゃないかという指摘でしたら、espファイルの上書きは行っているのでし忘れていることで日本語化されないわけではないようです。
翻訳時に上書きし忘れてるんじゃないかという指摘でしたら、espファイルの上書きは行っているのでし忘れていることで日本語化されないわけではないようです。
2021/05/21(金) 22:17:38.28ID:E7zRTLfo0
付呪装備の確定入手手段が知りたいです
バニラの範囲内でお願いします
出来れば防御術の付呪がほしいです
バニラの範囲内でお願いします
出来れば防御術の付呪がほしいです
2021/05/21(金) 22:22:28.83ID:UrIJq7xW0
>>598
ttps://tktk1.net/skyrim/tutorial/translatemod/
まずはここに書かれている通りに設定できているかチェック
espとscriptだが、それぞれの領分を翻訳するだけであって、どちらも日本語化しなければ日本語が表示されない訳ではない
MCMが前提と言うのも違う。多くの場合においてはMCMはmcmと書かれたscriptかinterface\Translation内のenglish.txtなどで翻訳するだけ
ttps://tktk1.net/skyrim/tutorial/translatemod/
まずはここに書かれている通りに設定できているかチェック
espとscriptだが、それぞれの領分を翻訳するだけであって、どちらも日本語化しなければ日本語が表示されない訳ではない
MCMが前提と言うのも違う。多くの場合においてはMCMはmcmと書かれたscriptかinterface\Translation内のenglish.txtなどで翻訳するだけ
2021/05/21(金) 22:25:09.44ID:gBXBVS4l0
Nether's Follower Frameworkは入れてないからそのMOD自体はわからないけど
基本的にMODによって違いますがおおまかに3種類翻訳が必要なファイルがあります
1:esp/esl/esmファイル
2:scriptに入ってるpexファイル
3:interface/translations/に入ってるtxtファイル
2と3に関してはMCM設定部分の翻訳にかかわってることが多いです、それ以外のゲームプレイ中の表示(キャラ名、建物名、アイテム名...)は大抵1です、
Sacrosanctなんかは特殊で初回導入時に翻訳済みにしておかないとセーブに残ってしまい翻訳してもそのセーブデータには翻訳が反映されなくなるというケースがあります
604はどの部分が翻訳されてないのかわからないですが未訳の部分にあわせて1~3のどれかが翻訳漏れを起こしてる可能性があります。
基本的にMODによって違いますがおおまかに3種類翻訳が必要なファイルがあります
1:esp/esl/esmファイル
2:scriptに入ってるpexファイル
3:interface/translations/に入ってるtxtファイル
2と3に関してはMCM設定部分の翻訳にかかわってることが多いです、それ以外のゲームプレイ中の表示(キャラ名、建物名、アイテム名...)は大抵1です、
Sacrosanctなんかは特殊で初回導入時に翻訳済みにしておかないとセーブに残ってしまい翻訳してもそのセーブデータには翻訳が反映されなくなるというケースがあります
604はどの部分が翻訳されてないのかわからないですが未訳の部分にあわせて1~3のどれかが翻訳漏れを起こしてる可能性があります。
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-lQiX)
2021/05/22(土) 00:07:30.81ID:hq79n2pB0 Nether's Follower Frameworkというmod今日導入してフォロワーを二人管理してたのですが、一回セーブしてロードし直したらフォロワー二人は未管理状態になってしまいました。
仕方ないのでもう一度フォロワー勧誘をしようと思い話しかけてみると、会話選択肢がフォロワー状態の選択肢になっており勧誘できません。
試しに別れてみても、選択肢はフォロワー状態のままです。
modの再インストールしたりして見ましたが状態は変わらず。
誰かわかる人はいませんか?
仕方ないのでもう一度フォロワー勧誘をしようと思い話しかけてみると、会話選択肢がフォロワー状態の選択肢になっており勧誘できません。
試しに別れてみても、選択肢はフォロワー状態のままです。
modの再インストールしたりして見ましたが状態は変わらず。
誰かわかる人はいませんか?
2021/05/22(土) 01:01:01.73ID:VeDz/XWea
>>598
vortexなら翻訳したあとに配置して外部からの変更保存しないといけないよ
vortexなら翻訳したあとに配置して外部からの変更保存しないといけないよ
2021/05/22(土) 01:01:47.95ID:Ssp9xKjO0
LEですけどカメラに向いている状態から前進すると高速で180度ターンして髪の毛などのhdtがぶん回されるのですが
YundaoHairのカツラを装備しているとターンの速度がゆっくりになり髪の毛がふわっといい感じになびいてくれます
これはいったいどういう仕組みでしょうか?
カツラを装備していなくてもターンの速度はゆっくりにできるものでしょうか?
YundaoHairのカツラを装備しているとターンの速度がゆっくりになり髪の毛がふわっといい感じになびいてくれます
これはいったいどういう仕組みでしょうか?
カツラを装備していなくてもターンの速度はゆっくりにできるものでしょうか?
2021/05/22(土) 05:20:07.17ID:JqcLMkuG0
SE版なのですがドラゴンを倒した時ドラゴンソウルは吸収できるのですが死体が白骨化しません
ググっても吸収できず白骨化しないケースばかりのようですが
ミルムニル戦の時は白骨化したのですけど仕様みたいなものなのでしょうか?
ググっても吸収できず白骨化しないケースばかりのようですが
ミルムニル戦の時は白骨化したのですけど仕様みたいなものなのでしょうか?
2021/05/22(土) 08:26:08.77ID:UCEiBRdt0
>>611
KS Drago Overhaul2にドラゴンソウル吸収しても白骨化しないようにする設定があった気がするけど、ミルムルニル戦以降でその設定弄ったとかはないか?
そうでないなら導入済みのドラゴンに関するMODを晒した方が良いぞ
KS Drago Overhaul2にドラゴンソウル吸収しても白骨化しないようにする設定があった気がするけど、ミルムルニル戦以降でその設定弄ったとかはないか?
そうでないなら導入済みのドラゴンに関するMODを晒した方が良いぞ
2021/05/22(土) 11:09:59.45ID:gtQXjqR10
SEなのですがゲームオーバーからの復帰の時などのセーブデータを再度読み込む様な状況になるとキャラの顔が必ず崩れてしまいますプリセットを再度読み込めば一応直るのですが何か解決策はあるのでしょうか?導入しているキャラ作成modはracemenuです
614名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-7S+s)
2021/05/22(土) 11:51:42.27ID:kQabq9PZ0 >>606
貼って頂いたサイトのxTransratorの初期設定はできていました。
MCMの翻訳、という項目を読み返していて、Data\Interface\translations\内のファイルを眺めていたのですが、
SkyUIなどの_english.txtの中身=_japanese.txtの中身という状態が日本語化できている正しい状態という認識であっていますか?
(SkyUIは日本語化できているのでここを基準に考えればいいのかなと)
その流れでNFFの.txtファイルも見たのですが、_engも_jpnも両方とも中身がすべて英語でした。
これはどこかで_jpnファイルに間違った上書きをしてしまったんでしょうか?
>>607
フォロワーとの会話文が増えているのですが、そこは一部のみ翻訳されていました。
(追加倉庫を見せてくれという選択肢のみです)
なので、1:esp/esl/esmファイルの一部だけが翻訳されていて、以下2、3は未翻訳状態なのかなと思っています。
>>609
試しましたが、変化はありませんでした。
貼って頂いたサイトのxTransratorの初期設定はできていました。
MCMの翻訳、という項目を読み返していて、Data\Interface\translations\内のファイルを眺めていたのですが、
SkyUIなどの_english.txtの中身=_japanese.txtの中身という状態が日本語化できている正しい状態という認識であっていますか?
(SkyUIは日本語化できているのでここを基準に考えればいいのかなと)
その流れでNFFの.txtファイルも見たのですが、_engも_jpnも両方とも中身がすべて英語でした。
これはどこかで_jpnファイルに間違った上書きをしてしまったんでしょうか?
>>607
フォロワーとの会話文が増えているのですが、そこは一部のみ翻訳されていました。
(追加倉庫を見せてくれという選択肢のみです)
なので、1:esp/esl/esmファイルの一部だけが翻訳されていて、以下2、3は未翻訳状態なのかなと思っています。
>>609
試しましたが、変化はありませんでした。
615名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/22(土) 12:36:26.55ID:LxuC1EBDa 失礼します
服装MODやらを入れまくってて敵から拾った服がどのMODのものかわからない場合があるのですが何かわかる方法などありますでしょうか?
理由としてはbodyslideのファイルがない場合があるのでMOD名で探して体型を適応させたいからです。
わかる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします
服装MODやらを入れまくってて敵から拾った服がどのMODのものかわからない場合があるのですが何かわかる方法などありますでしょうか?
理由としてはbodyslideのファイルがない場合があるのでMOD名で探して体型を適応させたいからです。
わかる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします
2021/05/22(土) 13:19:43.65ID:+1LnRsm30
>>614
両方とも英語のままなら翻訳後にファイル保存がされていなかったか、もしくはどこか別の場所に保存してしまっているかだと思います
検索ツールを使ってファイル名でどこに保存されているか確認してみるのが早いと思いますよ
ついでに更新日時をチェックして、翻訳した時間で更新されていないようなら保存がされていなかったってことになります
両方とも英語のままなら翻訳後にファイル保存がされていなかったか、もしくはどこか別の場所に保存してしまっているかだと思います
検索ツールを使ってファイル名でどこに保存されているか確認してみるのが早いと思いますよ
ついでに更新日時をチェックして、翻訳した時間で更新されていないようなら保存がされていなかったってことになります
2021/05/22(土) 13:21:59.82ID:+1LnRsm30
618名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/22(土) 13:42:00.49ID:LxuC1EBDa2021/05/22(土) 13:46:33.89ID:JqcLMkuG0
>>612
KS Dragon Overhaul 2とその前に入れたUltimate Dragons SEがあります
そういえば日本語化はしたけどKS Dragon Overhaul 2の方が中途半端にMCMが英語になってて放置してたのがありました
スケルトンとか書かれてる部分があればそこ解除する感じでしょうか試してみますありがとうございました
KS Dragon Overhaul 2とその前に入れたUltimate Dragons SEがあります
そういえば日本語化はしたけどKS Dragon Overhaul 2の方が中途半端にMCMが英語になってて放置してたのがありました
スケルトンとか書かれてる部分があればそこ解除する感じでしょうか試してみますありがとうございました
620名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-7S+s)
2021/05/22(土) 15:21:13.34ID:kQabq9PZ0 >>614
おっしゃるとおり_japanese.txtファイルが日本語化されていないことが原因でした。
そもそも導入したModのファイル構造を理解できていないがゆえの翻訳漏れという感じでした。
無事NFFのMCMメニューを日本語化できました。
ご助言いただいた皆様に感謝します
おっしゃるとおり_japanese.txtファイルが日本語化されていないことが原因でした。
そもそも導入したModのファイル構造を理解できていないがゆえの翻訳漏れという感じでした。
無事NFFのMCMメニューを日本語化できました。
ご助言いただいた皆様に感謝します
2021/05/22(土) 23:14:17.35ID:wPbIP7j00
LE版で今レベル30なのですが、大学クエ関連ダンジョンで手に入れた碧水晶の剣が強すぎる気がして攻撃力が87もあります。
拾ったものでそんなに強いものってあるんでしょうか?もちろん何も強化してないのですが何かバグなんだろうか。
拾ったものでそんなに強いものってあるんでしょうか?もちろん何も強化してないのですが何かバグなんだろうか。
622名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e73-7S+s)
2021/05/22(土) 23:28:07.85ID:RjXBGtrM0 >>621
インベントリ画面に表示された数値ならスキル等補正がされた後の数値だよ
インベントリに入る前の数値だったら碧水晶の剣のデータをMODによって書き換えられている可能性がある
リテクスチャMODとか一見関係なさそうなものでもデータをいじってるものがあるよ
インベントリ画面に表示された数値ならスキル等補正がされた後の数値だよ
インベントリに入る前の数値だったら碧水晶の剣のデータをMODによって書き換えられている可能性がある
リテクスチャMODとか一見関係なさそうなものでもデータをいじってるものがあるよ
2021/05/22(土) 23:55:31.14ID:QzpoNa5f0
スキルパークで片手剣のダメージアップにポイント振ってんだろ
従者にでも渡してみれば本来の数値になるんじゃね
従者にでも渡してみれば本来の数値になるんじゃね
2021/05/22(土) 23:57:53.51ID:wPbIP7j00
>>622
インベントリ画面はスキル補正が反映されているんですね。インベントリで古代ノルドの研いだ剣が30くらいなのに碧水晶が87はやはりおかしい気がします。
MODの数が多いのでその影響かもしれませんね。特定するのは大変なので気にしないで行くことにします。
ありがとうございました。
インベントリ画面はスキル補正が反映されているんですね。インベントリで古代ノルドの研いだ剣が30くらいなのに碧水晶が87はやはりおかしい気がします。
MODの数が多いのでその影響かもしれませんね。特定するのは大変なので気にしないで行くことにします。
ありがとうございました。
625名無しさんの野望 (ワッチョイ 2773-lZiV)
2021/05/23(日) 00:00:23.52ID:FkTXaj3b02021/05/23(日) 08:42:42.22ID:gwPknGyO0
乱数要素でダメージ変化するような魔法効果なりパークなり入れてると見るたびに数字違ったりするよな
あとそれの影響かしらん、武器/防具種類による相性やよろめき状態とか大量の条件組み合わせた複雑なダメージ増減MOD作ってたらインベントリ画面でたまにCTD起きるようになって放棄したことがある
あとそれの影響かしらん、武器/防具種類による相性やよろめき状態とか大量の条件組み合わせた複雑なダメージ増減MOD作ってたらインベントリ画面でたまにCTD起きるようになって放棄したことがある
2021/05/23(日) 11:33:53.13ID:YNtHQPzz0
あとスキル以外にも装備に片手や両手のダメージ~%UPの付呪がついてると変動するっての忘れてた
628名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/23(日) 12:04:26.94ID:fDnrb2xZa バニラのシャウト音声ってどこにありますか?
2021/05/23(日) 16:17:20.46ID:nHJXAGSZ0
Sounds.BSAの中を辿っていけばそれらしいのはあるけど
全部そこにあるのかまではわからない
全部そこにあるのかまではわからない
630名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 16:38:29.76ID:lMrLihfz0 既存の草MODを改修(気に入らない草を消したい)んだが、どこに行っても要領を得た答えを得られない
草MODってどうやったら改修できますか
草MODってどうやったら改修できますか
631名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 16:43:27.16ID:lMrLihfz0632名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 17:48:33.17ID:lMrLihfz0 どこできいても全然いい感じの答えが帰ってこなくなってしまうんだが、草modってそんなにマイナーなんです?
地面に適用されてるテクスチャに対して一定の間隔で草オブジェクトを配付してるだけだと思ってたんですが
地面に適用されてるテクスチャに対して一定の間隔で草オブジェクトを配付してるだけだと思ってたんですが
2021/05/23(日) 18:05:41.34ID:V6l+BEZp0
634名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 18:09:22.47ID:lMrLihfz0 イチから教えてくれって言って硬直するのはわかるんだが、どこで勉強できるのかという質問にすらだれも答えてくれないのでなんか不安になってきたんご
635名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 18:13:39.23ID:lMrLihfz0 単独で草植えるmodと違って草原modは絶対にスクリプト的なナニカで自動生成してるはずで、
どこかのリストを参照してるはずなので、そのどこかにある参照草リストの閲覧と編集の方法が知りたいんですわよ
どこかのリストを参照してるはずなので、そのどこかにある参照草リストの閲覧と編集の方法が知りたいんですわよ
2021/05/23(日) 18:27:21.37ID:Z7g9OY500
コンソールで草のRefID表示させてそれをパッチ作るなり草MODのespで探してIgnoredフラグつけるだけ
たとえばホワイトラン門の橋にある草の1つならREFR:01001142
もしスクリプトで生成されてるならその草のRefIDはFF~ってなってるがスクリプトで生成してる草MODがわからん
たとえばホワイトラン門の橋にある草の1つならREFR:01001142
もしスクリプトで生成されてるならその草のRefIDはFF~ってなってるがスクリプトで生成してる草MODがわからん
637名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 18:30:15.08ID:lMrLihfz0 返信ありがとう
でもこの流れもうRedditでやってて…
草MODの中でもオブジェクトとして草を追加するやつと、オブジェクトではない草(コンソールで選択出来ない草)を追加するやつあるじゃん
私が今困ってるのは後者なの
でもこの流れもうRedditでやってて…
草MODの中でもオブジェクトとして草を追加するやつと、オブジェクトではない草(コンソールで選択出来ない草)を追加するやつあるじゃん
私が今困ってるのは後者なの
2021/05/23(日) 18:31:33.72ID:Z7g9OY500
草MODの名前を頑なに言わないのは何か事情があるの?
639名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 18:32:08.25ID:lMrLihfz0 今の所、Grassのメッシュがどこにあるかは突き止めたの
だから、MODの中にあるGrassメッシュをすべて虱潰しに検討して削除するって方法は採れるんだけど…
流石に厳しすぎるからもっとマシな方法だれかしらないのかなと思って色々なところを回ってる
だから、MODの中にあるGrassメッシュをすべて虱潰しに検討して削除するって方法は採れるんだけど…
流石に厳しすぎるからもっとマシな方法だれかしらないのかなと思って色々なところを回ってる
640名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 18:34:16.20ID:lMrLihfz0 いやまったくない。
最初は名前出してたんだけど、抽象化したほうが答え帰ってきやすいかと思って
今使ってるのはNorthernGrassとかSkyrimFroraOverholeとか
最初は名前出してたんだけど、抽象化したほうが答え帰ってきやすいかと思って
今使ってるのはNorthernGrassとかSkyrimFroraOverholeとか
641名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 18:44:15.84ID:lMrLihfz0 特定のMODじゃないのは、どの草MODいれても1個2個嫌なオブジェクトがでてくるからです
2021/05/23(日) 18:51:39.10ID:JqcZqVgw0
体力付呪の装備をバニラフォロワーにつけさせたのですが
NFFのMCMで見た限りだとHPの量が変わってません
これは正常に動いてるんですか?
NFFのMCMで見た限りだとHPの量が変わってません
これは正常に動いてるんですか?
2021/05/23(日) 18:54:54.23ID:gwPknGyO0
自分も使ってる草MOD内の一部気に入らない草があったけど、その部分だけ別の草MODからリソース抜いて差し替えたり自分でテクスチャ描き直したりはしてるなぁ
2021/05/23(日) 18:58:36.12ID:Z7g9OY500
Skyrim Flora Overhaul SEのFULL入れてみたけど、これスクリプトなんて使ってる?、少なくともこのMODに関してはespとメッシュテクスチャのみで
スクリプトファイルは入ってなかった単にSkyrim.iniファイル編集してiMaxGrassTypesPerTexureやiMinGrassSize調整してるだけに見えるんだけど
つまり単にiniやespのパラメータ変更によって草の密度をバニラから変えたために余計な場所にまで草が広がっちゃった結果なのではと。
あと本当にコンソールで指定できない? More Informative Consoleとかつかえば浮遊してる霧や地面すらIDわかるしdisableで消せる(通常と表示方法が違う)
More Informative Console前提で話しちゃうけどクリックしたときに左上の窓にModel:<Nifファイル名>からちゃんと指定したスタティックオブジェか推測できると思うが。
スクリプトファイルは入ってなかった単にSkyrim.iniファイル編集してiMaxGrassTypesPerTexureやiMinGrassSize調整してるだけに見えるんだけど
つまり単にiniやespのパラメータ変更によって草の密度をバニラから変えたために余計な場所にまで草が広がっちゃった結果なのではと。
あと本当にコンソールで指定できない? More Informative Consoleとかつかえば浮遊してる霧や地面すらIDわかるしdisableで消せる(通常と表示方法が違う)
More Informative Console前提で話しちゃうけどクリックしたときに左上の窓にModel:<Nifファイル名>からちゃんと指定したスタティックオブジェか推測できると思うが。
2021/05/23(日) 19:12:33.76ID:VTi8T+Lu0
ざっくりな質問で申し訳ない
3bbbとかsexlabとかいれてやってるんだけどキチンと3bbb読み込めているキャラ読み込めていないキャラができてしまってるのは読み込めていないキャラだけ何かしらのmodが競合していると考えるべき?
もう裸にさせた地点でテクスチャ?というか体の作りが明らかに違う
根本部分がミスってたらきちんと読み込めているキャラが存在しないはずなので読み込めていないキャラにだけなにか変な上書きしちゃってるのかなと思うのですがどなたかご教授いただけますか
3bbbとかsexlabとかいれてやってるんだけどキチンと3bbb読み込めているキャラ読み込めていないキャラができてしまってるのは読み込めていないキャラだけ何かしらのmodが競合していると考えるべき?
もう裸にさせた地点でテクスチャ?というか体の作りが明らかに違う
根本部分がミスってたらきちんと読み込めているキャラが存在しないはずなので読み込めていないキャラにだけなにか変な上書きしちゃってるのかなと思うのですがどなたかご教授いただけますか
646名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 19:15:25.62ID:lMrLihfz0 スクリプト使ってるという確信があるわけではなく、何かしらの方法で生成してるんじゃないの?って予想してるだけです
おれはクリックしても全然だめだったのでクリック不能なんだと思ってたんだけど、場所によるのかな?
結構色々な場所クリックしてたつもりなんだが…
おれはクリックしても全然だめだったのでクリック不能なんだと思ってたんだけど、場所によるのかな?
結構色々な場所クリックしてたつもりなんだが…
647名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 19:17:36.25ID:lMrLihfz02021/05/23(日) 19:18:27.38ID:+pMgDPLf0
>>645
UNP系なのかCBBE系なのかわからない時点で多分混在して使ってるんだろうなと推測
UNP系なのかCBBE系なのかわからない時点で多分混在して使ってるんだろうなと推測
649名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 19:19:41.43ID:lMrLihfz0 そのパターンもありそう
とりあえずスケルトンの整理をしてみてはいかがか
とりあえずスケルトンの整理をしてみてはいかがか
2021/05/23(日) 19:22:22.09ID:bVmylbov0
2021/05/23(日) 19:25:04.36ID:+pMgDPLf0
古いスケルトンでおっぱいが空間固定とか普通にありそう
2021/05/23(日) 19:35:46.57ID:Z7g9OY500
Skyrim Flora Overhaul SEのFULLとMore Informative Console前提で申し訳ないが
とりあえずSkyrim Flora Overhaulの草に関してはskyrim.iniの同項目とGrassレコードの値については https://www.creationkit.com/index.php?title=Grass の解説範囲で足りると思う、
またGrassで新規追加されたレコードをLandscapeTextureのリストに新たに追加してる、これについては申し訳ないが自分はわからなかった(レベルリストみたいにランダムに使用する?)
コンソールに関しては指定できないのがわからないがMore Informative Consoleで(名前未記載なので右下には名前出ない、左上の小窓のNIF名から判断)
表示されたRefIDのパッチ作ってIgnored(非表示)フラグを付ける、このMODはセル等に直接配置してるわけじゃないのでesp名としてはSkyrim.esmかUpdate.esmとかバニラとして表示されちゃう。
とりあえずSkyrim Flora Overhaulの草に関してはskyrim.iniの同項目とGrassレコードの値については https://www.creationkit.com/index.php?title=Grass の解説範囲で足りると思う、
またGrassで新規追加されたレコードをLandscapeTextureのリストに新たに追加してる、これについては申し訳ないが自分はわからなかった(レベルリストみたいにランダムに使用する?)
コンソールに関しては指定できないのがわからないがMore Informative Consoleで(名前未記載なので右下には名前出ない、左上の小窓のNIF名から判断)
表示されたRefIDのパッチ作ってIgnored(非表示)フラグを付ける、このMODはセル等に直接配置してるわけじゃないのでesp名としてはSkyrim.esmかUpdate.esmとかバニラとして表示されちゃう。
2021/05/23(日) 20:06:18.95ID:VTi8T+Lu0
すみませんざっくり書きすぎた cbbe系で統一してmodは導入しています(言い方あってるかはわかりませんが機能しているキャラもいるのでおそらくそこは問題ないかと思います)
自分はNPC外見modをpandorable's NPC系統とBijin系統しか入れてないのですがおそらくBijin modが適用されているキャラ全員が3bbbを読み込めておらず逆にpandorableの方は読み込めているっぽいです
追加NPCは一人も入れていません
この場合はsseeditでBijin modのnpcの欄をいじっていけば良いという認識であってますか?
自分はNPC外見modをpandorable's NPC系統とBijin系統しか入れてないのですがおそらくBijin modが適用されているキャラ全員が3bbbを読み込めておらず逆にpandorableの方は読み込めているっぽいです
追加NPCは一人も入れていません
この場合はsseeditでBijin modのnpcの欄をいじっていけば良いという認識であってますか?
654名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 20:15:53.06ID:lMrLihfz0655名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/23(日) 20:20:24.99ID:lMrLihfz02021/05/23(日) 20:46:21.75ID:V6l+BEZp0
>>653
MFBOも入れとけばいいんじゃね
MFBOも入れとけばいいんじゃね
2021/05/23(日) 21:35:23.31ID:gwPknGyO0
地面の草はプロシージャル生成みたいな感じで作られてるだけでいちいちRefIDなんて発行されてないんじゃないかな
というかあれにID振ってたら即ID空間枯渇しそうだ
というかあれにID振ってたら即ID空間枯渇しそうだ
2021/05/23(日) 23:04:06.81ID:Z7g9OY500
>>657
ゴメン、念のためホワイトラン馬屋付近片っ端からdisableしまくってみたら
消せる草(固定オブジェとして配置されてる)と消さない草(おそらくiniとGrassレコードの設定値によるもの)があった、
質問にあったのは後者の方で、最初の検証で周囲の草をコンソールで見れたのはたまたまオブジェ配置されてる草だった
なのでコンソールは意味ない、createkitのGrassのページ参考にGrassレコードの値調整するくらいしかない気がする。
ゴメン、念のためホワイトラン馬屋付近片っ端からdisableしまくってみたら
消せる草(固定オブジェとして配置されてる)と消さない草(おそらくiniとGrassレコードの設定値によるもの)があった、
質問にあったのは後者の方で、最初の検証で周囲の草をコンソールで見れたのはたまたまオブジェ配置されてる草だった
なのでコンソールは意味ない、createkitのGrassのページ参考にGrassレコードの値調整するくらいしかない気がする。
659名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 00:52:07.13ID:kwWeWS0K0 >>658
ようやく質問の意味が伝わってよかった!!!
ID配付はしていないと思うんだけど、何かしらの方法で自動生成してるはず(そういう意味でスクリプトって言った)
Critterにすら自動判定スクリプト入れてるアホ(褒め言葉)な会社なので、草にもスクリプト入れててもおかしくないが…
CKの教えてもらったページ見た感じ、地表テクスチャの方に紐ついてなにかしてる様子なのでそっち方向でもう少し調べてみます
ようやく質問の意味が伝わってよかった!!!
ID配付はしていないと思うんだけど、何かしらの方法で自動生成してるはず(そういう意味でスクリプトって言った)
Critterにすら自動判定スクリプト入れてるアホ(褒め言葉)な会社なので、草にもスクリプト入れててもおかしくないが…
CKの教えてもらったページ見た感じ、地表テクスチャの方に紐ついてなにかしてる様子なのでそっち方向でもう少し調べてみます
660名無しさんの野望 (ワッチョイW 3e73-FBqE)
2021/05/24(月) 01:31:29.27ID:8Iw9LkNt0 >>653
bijin npc用の3bbb bodyslideを導入してますか?導入済みなら失礼
bijin npc用の3bbb bodyslideを導入してますか?導入済みなら失礼
2021/05/24(月) 04:10:48.01ID:lKVnlVO70
steamのSkyrimSEの本体更新ってもう止まってるの?
それともまだ無駄なアップデートし続けてるの?
それともまだ無駄なアップデートし続けてるの?
2021/05/24(月) 04:33:13.32ID:vKKIttxO0
>>661
今のバージョンが出たのは2019/11だから止まってると思うけどね
今のバージョンが出たのは2019/11だから止まってると思うけどね
2021/05/24(月) 05:46:36.60ID:tUkrcz9O0
仮にアップデートされても今はaddress libraryがあるから殆どのSKSEプラグインは速やかに対応される
2021/05/24(月) 07:10:36.36ID:U501jIAq0
またベゼスダが欲出して糞CC追加して来ない限りはなさそうだな
665名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 08:22:33.56ID:kwWeWS0K0 >>664
一本のゲームだけで長い人はもう10年も遊ばせてもらってるんだし、CCくらい買ったれと思うけどな
普通に質の高いコンテンツもかなり多いし
サバイバルモードとか、サバイバルMODの中でも最高クラスの出来やで
一本のゲームだけで長い人はもう10年も遊ばせてもらってるんだし、CCくらい買ったれと思うけどな
普通に質の高いコンテンツもかなり多いし
サバイバルモードとか、サバイバルMODの中でも最高クラスの出来やで
2021/05/24(月) 10:09:59.02ID:lKVnlVO70
ようやく安定しましたか
ありがとう
ありがとう
2021/05/24(月) 10:32:41.46ID:kUElQFjma
>>295
CKならそのままジェダイマスター化できない?
CKならそのままジェダイマスター化できない?
668名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 11:35:38.79ID:kwWeWS0K0 SKYRIM本体のBSAを取り出して全部解体してLooseファイルにして、その上でMODとしてMO2にインストールしたいんだけど、この操作ってできると思う?
2021/05/24(月) 11:42:08.34ID:yS0JlH3dM
>>668
できるよ
できるよ
670名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 11:47:40.08ID:kwWeWS0K0 やってみたらなんか失敗してしまったんだけどコツとかある?
すべて1個のMODにしてしまったのが敗因かと思ったので、カテゴリ別で少し小分けにしてみていま導入中なんだけど
すべて1個のMODにしてしまったのが敗因かと思ったので、カテゴリ別で少し小分けにしてみていま導入中なんだけど
2021/05/24(月) 12:07:34.58ID:ejvlVkKY0
まず聞きたいのは、なんでわざわざそんな事をしたがるのかなんですが・・・
2021/05/24(月) 12:24:37.03ID:szTmU1jz0
>>671
バニラファイルのMODによる上書きがわかるからじゃね
バニラファイルのMODによる上書きがわかるからじゃね
2021/05/24(月) 12:27:04.08ID:szTmU1jz0
674名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/24(月) 12:31:06.15ID:TGBZdCmHa Diamond textureとBHUNPを組み合わせるとどうも首から下と上で色が分裂してしまうのですが解決策として何かあったりしますでしょうか?
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2021/05/24(月) 12:38:28.92ID:ysh9/Fyz0
SkyrimのBSA全部展開したら、BSAでリソース配布されてるMODでVanillaかぶる分が全部無視されるわけで、それを回避するにはMODのBSAも全解凍する必要あるんだけど
そこまでやってる?
そこまでやってる?
2021/05/24(月) 12:53:08.46ID:ysh9/Fyz0
677名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 13:53:14.48ID:kwWeWS0K0 アドバイスありがとう
容量節約も兼ねたかったから元のBSAくんを抹殺してたのがだめだったのかもしれない。
抹殺したいんだけどなあ…実は抹殺できるとかない?
>>675
もちろんやっとるで
クソでかいMODLISTみたいなものを作ろうとしていて、そのためにすべての競合や変更を詳細に確認したいんや
容量節約も兼ねたかったから元のBSAくんを抹殺してたのがだめだったのかもしれない。
抹殺したいんだけどなあ…実は抹殺できるとかない?
>>675
もちろんやっとるで
クソでかいMODLISTみたいなものを作ろうとしていて、そのためにすべての競合や変更を詳細に確認したいんや
2021/05/24(月) 13:56:50.45ID:fL2JPwoG0
2つよくつかうプロファイルがあるのですがFNISのアンインストールはクリーチャー削除実行、MO2からFNIS関連無効で問題ないですか?
2021/05/24(月) 14:28:08.00ID:u+YW+lLza
水中に潜った時の一寸先が見えないのをなんとかしたいのですが
競合しづらいmodでおすすめを教えてください
競合しづらいmodでおすすめを教えてください
2021/05/24(月) 15:00:56.13ID:TJaQwdSWa
>>677
BSAをバラさないでくださいという注意書き付きのMODもよくあるんだけど
BSAをバラさないでくださいという注意書き付きのMODもよくあるんだけど
681名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 15:36:45.63ID:kwWeWS0K0 >>679
CathedralWaterとかいうのが割と透明水質で水もきれいで互換性が高くてよかった
CathedralWaterとかいうのが割と透明水質で水もきれいで互換性が高くてよかった
682名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 15:39:03.91ID:kwWeWS0K0 >>680
もともとのSkyrimが問題起きるのは同じフォルダ内で相互に参照してるからなんじゃないかな?
だからMODをMODのフォルダ内でBSAばらしても不具合は起きんやろ、しらんけど
そんな感じでばらして使ってる。どうしても不具合起きるときは普通に再インストールしたらいいだけだし
もともとのSkyrimが問題起きるのは同じフォルダ内で相互に参照してるからなんじゃないかな?
だからMODをMODのフォルダ内でBSAばらしても不具合は起きんやろ、しらんけど
そんな感じでばらして使ってる。どうしても不具合起きるときは普通に再インストールしたらいいだけだし
2021/05/24(月) 15:48:46.29ID:ysh9/Fyz0
不具合が多くなる事はあれ、それに対するメリットなど皆無に等しいと思うが
684名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 16:18:46.76ID:kwWeWS0K0 意味ね-だろって指摘はもっともなんだよな。。。個人的に潔癖なだけ。
ちなみに、Data内のScriptとすべてのBSAを個別にMODとして導入してみた後、ロキール処刑まで観察してみた結果、
とりあえず起動はしたけど、起動が爆発的に遅い(バニラでやってるせいもある)
インターフェイスにところどころ$マーク出てCreation Clubの存在を認識してない
などの現象を確認した。多分Miscとinterfaceには動かさないほうが良いコンテンツが含まれてるんだと思うわ
参考までに
ちなみに、Data内のScriptとすべてのBSAを個別にMODとして導入してみた後、ロキール処刑まで観察してみた結果、
とりあえず起動はしたけど、起動が爆発的に遅い(バニラでやってるせいもある)
インターフェイスにところどころ$マーク出てCreation Clubの存在を認識してない
などの現象を確認した。多分Miscとinterfaceには動かさないほうが良いコンテンツが含まれてるんだと思うわ
参考までに
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/24(月) 16:50:09.52ID:kwWeWS0K0 >>684
ごめん、ちゃんと順番整えたら普通に完全に問題なく動いたわ
ついでに重複ファイル削除してみたけど普通に動いた
2021年にSkyrimやってるヒトでそんなんに困ってる人いないだろうけどSSD足りないけど無理やりSKYRIM遊びたいって奇特な人がいたら役立つかもしれん
ごめん、ちゃんと順番整えたら普通に完全に問題なく動いたわ
ついでに重複ファイル削除してみたけど普通に動いた
2021年にSkyrimやってるヒトでそんなんに困ってる人いないだろうけどSSD足りないけど無理やりSKYRIM遊びたいって奇特な人がいたら役立つかもしれん
686名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e73-7S+s)
2021/05/24(月) 16:50:53.40ID:8Iw9LkNt0 >>679
ENBのWaterの項目の数値いじるのもおすすめ
ENBのWaterの項目の数値いじるのもおすすめ
2021/05/24(月) 17:02:36.60ID:ysh9/Fyz0
ちなみにベセスダがリソースをBSAにパックするのはシステムファイルハンドル数とキャッシュの節約の意味も含まれている。
起動が遅いのは無駄にファイルハンドル数が多いから(たしかデフォルトで512程度しか開けないはず)
ファイルの開き過ぎで不具合も出ると思うぞ。
起動が遅いのは無駄にファイルハンドル数が多いから(たしかデフォルトで512程度しか開けないはず)
ファイルの開き過ぎで不具合も出ると思うぞ。
2021/05/24(月) 17:27:38.74ID:nWSy7Sdid
>>687
有効化してるbsaを一纏めにしてくれるツール誰か作って…
有効化してるbsaを一纏めにしてくれるツール誰か作って…
689名無しさんの野望 (ワッチョイ faa9-yDtc)
2021/05/24(月) 18:57:26.22ID:QPYOxyPl0 テクスチャ置き換えを全部まとめてBSAにしたら効果あるんかね
逆に読み込みが遅くなりそうだ
逆に読み込みが遅くなりそうだ
2021/05/24(月) 21:18:10.34ID:U4nI+zmlM
細かすぎる大量のLooseファイルも、巨大すぎる単一のBSAアーカイブも、
どちらか極端に偏れば、いずれもパフォーマンス劣化になり得る。
バランスよく配置する方がよいのではないだろうか。
どちらか極端に偏れば、いずれもパフォーマンス劣化になり得る。
バランスよく配置する方がよいのではないだろうか。
2021/05/25(火) 01:04:28.92ID:iHnfmiVz0
>>681>>686
ありがとうございます!
設定いじるのはちょっと怖いんで紹介して頂いたMOD導入しました!
Here There Be Monstersや水生生物追加MODを入れた結果
水中がめちゃくちゃ怖くなったので助かりました
ありがとうございます!
設定いじるのはちょっと怖いんで紹介して頂いたMOD導入しました!
Here There Be Monstersや水生生物追加MODを入れた結果
水中がめちゃくちゃ怖くなったので助かりました
2021/05/25(火) 01:27:57.44ID:MbI12BZd0
>>691
Cathedral使ってるけどおすすめですよ
全体的に軽い割にそれなりに綺麗になる
自分はWaterの他にWeathersと3D Mountain Flowersを使ってます
Weathersはそのままだと少し灰色がかって寒々しい感じなので、AddonのMCM機能を入れてビビッドを少し増やすといい感じです
Cathedral使ってるけどおすすめですよ
全体的に軽い割にそれなりに綺麗になる
自分はWaterの他にWeathersと3D Mountain Flowersを使ってます
Weathersはそのままだと少し灰色がかって寒々しい感じなので、AddonのMCM機能を入れてビビッドを少し増やすといい感じです
693名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 08:12:57.34ID:UIphGf/40694名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 08:16:06.09ID:UIphGf/40 ちなみにファイル単体で見たときの動作速度や容量はBSAのほうが優れてるらしい。ただ管理が微妙でMO2ですら中身見えなくなるから、上書きで消える部分が多くなるってだけで
2021/05/25(火) 08:36:34.28ID:/XVZmkzc0
BSAの容量がデカすぎると読み込み不具合の確率が跳ね上がるってどこかで見た事があるけど、勘違いか?
2021/05/25(火) 11:00:16.40ID:xnc5ivuc0
そりゃSEのBSAは最大でも1.7GBぐらいに抑えられてるし一つのBSAにまとめてまともに動くと思えない
2021/05/25(火) 11:15:57.23ID:pQKVDwbJK
フォロワーにシャウト使わせたくてCOMBAT STYLEでシャウト頻度設定10したまではいいんですが、
同じシャウトが複数種類あって、それらを設定しても使ってくれない。
三段階あるのとかは解るんですが、五種類あるのもあって
生命力低下使わせたいんですが、他のMODフォロワーみたいにコピーからの自作して設定しないと確実じゃないですかね
同じシャウトが複数種類あって、それらを設定しても使ってくれない。
三段階あるのとかは解るんですが、五種類あるのもあって
生命力低下使わせたいんですが、他のMODフォロワーみたいにコピーからの自作して設定しないと確実じゃないですかね
2021/05/25(火) 11:25:54.50ID:4QhQ2cO1a
>>696
それはWindows旧ファイルシステム(FAT32)の1ファイルのサイズ上限が2GBだったから
それはWindows旧ファイルシステム(FAT32)の1ファイルのサイズ上限が2GBだったから
699名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 11:42:30.79ID:UIphGf/40 >>698
すまん、微妙に急ぎだったので説明が足りなかった
BSAの容量はだいたい2GBが限界。これは旧システムのエンジン的な成約なんだけどSEでも引き続きその成約が残ってるらしい
あと中身適当にまとめてたりすると後々困ったことになったりもするそうな
なので「巨大な」ってのは、1つの巨大なという意味ではなくて適切な数と分類のBSAにまとめますって意味やで
すまん、微妙に急ぎだったので説明が足りなかった
BSAの容量はだいたい2GBが限界。これは旧システムのエンジン的な成約なんだけどSEでも引き続きその成約が残ってるらしい
あと中身適当にまとめてたりすると後々困ったことになったりもするそうな
なので「巨大な」ってのは、1つの巨大なという意味ではなくて適切な数と分類のBSAにまとめますって意味やで
700名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 11:44:52.70ID:UIphGf/40 >>697
NPCの行動MODはやったことがないから詳しくはわからないんだけど、
1個だけひたすら擦るようにしたいならソレ以外のシャウト消してしまうのが早いかも
いくつかのこして頻度いじりたいなら何らかの閾値とか優先度みたいな設定が必要なんだと思う
ちょっと違うけど参考になるかもしれない
ならないかもしれない
https://skyrimfromnow.blogspot.com/2017/02/mod.html
NPCの行動MODはやったことがないから詳しくはわからないんだけど、
1個だけひたすら擦るようにしたいならソレ以外のシャウト消してしまうのが早いかも
いくつかのこして頻度いじりたいなら何らかの閾値とか優先度みたいな設定が必要なんだと思う
ちょっと違うけど参考になるかもしれない
ならないかもしれない
https://skyrimfromnow.blogspot.com/2017/02/mod.html
701名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 11:44:52.96ID:UIphGf/40 >>697
NPCの行動MODはやったことがないから詳しくはわからないんだけど、
1個だけひたすら擦るようにしたいならソレ以外のシャウト消してしまうのが早いかも
いくつかのこして頻度いじりたいなら何らかの閾値とか優先度みたいな設定が必要なんだと思う
ちょっと違うけど参考になるかもしれない
ならないかもしれない
https://skyrimfromnow.blogspot.com/2017/02/mod.html
NPCの行動MODはやったことがないから詳しくはわからないんだけど、
1個だけひたすら擦るようにしたいならソレ以外のシャウト消してしまうのが早いかも
いくつかのこして頻度いじりたいなら何らかの閾値とか優先度みたいな設定が必要なんだと思う
ちょっと違うけど参考になるかもしれない
ならないかもしれない
https://skyrimfromnow.blogspot.com/2017/02/mod.html
702名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 11:54:31.92ID:UIphGf/40 スクリプトのソースってさ、Dataフォルダの中で
Data\Scripts\Source
と
Data\Scripts\Source\Script
と
Data\Source
の3箇所に入ってるけど、あれってまとめたらだめなんかな
まとめなきゃいけないわけではないんだけど、なんとなく気になる…気持ち悪い…
Data\Scripts\Source
と
Data\Scripts\Source\Script
と
Data\Source
の3箇所に入ってるけど、あれってまとめたらだめなんかな
まとめなきゃいけないわけではないんだけど、なんとなく気になる…気持ち悪い…
2021/05/25(火) 12:04:25.79ID:pQKVDwbJK
>>700
ありかとうございます!そこ見つつ色々試してみます
ありかとうございます!そこ見つつ色々試してみます
704名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 12:11:25.90ID:UIphGf/40 >>703
結局似た動作のMODやそのMODのブログさがすのが一番いいので、そんな感じでやっていくといいと思います~
結局似た動作のMODやそのMODのブログさがすのが一番いいので、そんな感じでやっていくといいと思います~
2021/05/25(火) 12:24:29.76ID:6GRnxVeq0
2021/05/25(火) 12:37:04.81ID:pQKVDwbJK
>>704
スクリプト無しでオリジナルシャウト使わせる解説は見つけたんですけどバニラのシャウトを使わせるはなかなか見つかんなくて
スクリプト無しでオリジナルシャウト使わせる解説は見つけたんですけどバニラのシャウトを使わせるはなかなか見つかんなくて
2021/05/25(火) 12:37:18.00ID:m8eyW69l0
質問なんですがnemesisのアニメーション上限っていくつかわかる方いますか?
2021/05/25(火) 12:45:51.38ID:4DOyRpuna
Nemesis関係なくエンジン側の制限で
人間用2^14=16384
クリーチャー用も同じ
人間用2^14=16384
クリーチャー用も同じ
2021/05/25(火) 13:03:55.13ID:m8eyW69l0
>>708
有難うございます。fnisみたいにSSE Engine Fixesで上限増えない感じなのでしょうか?
有難うございます。fnisみたいにSSE Engine Fixesで上限増えない感じなのでしょうか?
710名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 13:13:50.23ID:UIphGf/40 いや、ゆうてBSA内部の競合同士は基本的にそんなに問題にならない。
テクスチャ系とかは解凍しておいたほうが、メッシュとテクスチャやテクスチャの種類で整合性とりやすくなるから解凍したほうがいいかもしれない
>>709
増えないかどうかはわからないけど増やす方法は聞いたことがない
テクスチャ系とかは解凍しておいたほうが、メッシュとテクスチャやテクスチャの種類で整合性とりやすくなるから解凍したほうがいいかもしれない
>>709
増えないかどうかはわからないけど増やす方法は聞いたことがない
2021/05/25(火) 14:01:17.78ID:g7HxsZGId
2560-1080と2560-1440って、広がりがワイドになるのは1080の方ですっけ?
2021/05/25(火) 14:35:15.36ID:fML1dzYb0
>>702
一つにまとめないとむしろ害がある
CKでscriptをコンパイルするとき、LEのデフォ設定はdata\scripts\sourceなのに対しSEではsource\scriptsを参照するため
ばらけているとscriptのコンパイルが行えない場合がある
一つにまとめないとむしろ害がある
CKでscriptをコンパイルするとき、LEのデフォ設定はdata\scripts\sourceなのに対しSEではsource\scriptsを参照するため
ばらけているとscriptのコンパイルが行えない場合がある
713名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 15:01:49.74ID:UIphGf/402021/05/25(火) 15:05:58.03ID:xnc5ivuc0
2021/05/25(火) 15:19:13.45ID:g7HxsZGId
2021/05/25(火) 15:24:55.78ID:14ORT0NH0
SSE Engine Fixesを導入し、tomlファイルの
SleepWaitTime = true と SleepWaitTimeModifier = 0.3を設定したのですが、
The Great Cities - Minor Cities and Towns SSE Editionを導入すると待機や睡眠が遅くなってしまいます
これを防ぐ方法などはあるでしょうか?
SleepWaitTime = true と SleepWaitTimeModifier = 0.3を設定したのですが、
The Great Cities - Minor Cities and Towns SSE Editionを導入すると待機や睡眠が遅くなってしまいます
これを防ぐ方法などはあるでしょうか?
717名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 15:57:38.83ID:UIphGf/40 ローディングの問題の可能性は?
2021/05/25(火) 17:18:21.68ID:IoWuhguc0
xTranslatorの翻訳ファイル作成ついて質問です。
MODの翻訳作業の際に、まとまった作業時間が取れずに複数回に分けて翻訳作業を行ったところ、MOD紹介サイトにファイルを貼るためにファイルをエクスポートしたところ、途中の段階までしか翻訳が済んでいないファイルが作成されていました。
その状態のままでMOD紹介サイトにファイルを貼ってしまっているので、修正したものを作成して上げたいのですが、下手にいじって翻訳した残りの内容が全部消えるような事態は避けたいです。
日本語訳が途中までになっているのはいずれも本の内容の翻訳部分で、英文が長くて翻訳作業を中断しながら複数回に渡って翻訳した部分です。
その時に辞書を更新したのが悪かったような感じはするのですが、その辺りに詳しい方はいませんか?
MODの翻訳作業の際に、まとまった作業時間が取れずに複数回に分けて翻訳作業を行ったところ、MOD紹介サイトにファイルを貼るためにファイルをエクスポートしたところ、途中の段階までしか翻訳が済んでいないファイルが作成されていました。
その状態のままでMOD紹介サイトにファイルを貼ってしまっているので、修正したものを作成して上げたいのですが、下手にいじって翻訳した残りの内容が全部消えるような事態は避けたいです。
日本語訳が途中までになっているのはいずれも本の内容の翻訳部分で、英文が長くて翻訳作業を中断しながら複数回に渡って翻訳した部分です。
その時に辞書を更新したのが悪かったような感じはするのですが、その辺りに詳しい方はいませんか?
2021/05/25(火) 17:27:12.43ID:gpjXkD4q0
プレイヤーくらいしか着ない装備MODのテクスチャなんかはBSA化してるけど
イマイチ読み込みができる基準がわからない、ファイル名変えるだけでできるのが大半だけど
たとえばesp名「AAA.esp」のテクスチャをBSA化した場合「AAA - Textures.bsa」で読み込めるものと、読み込めないものがある、
そして読み込めないものは「AAA.bsa」にすれば読み込める、この違いはなんだろう…?
イマイチ読み込みができる基準がわからない、ファイル名変えるだけでできるのが大半だけど
たとえばesp名「AAA.esp」のテクスチャをBSA化した場合「AAA - Textures.bsa」で読み込めるものと、読み込めないものがある、
そして読み込めないものは「AAA.bsa」にすれば読み込める、この違いはなんだろう…?
2021/05/25(火) 18:55:03.38ID:STP9T0/O0
MO2_v2.3.2(Archive)を完全にアンインストールしたいのですが、
ModOrganizer.exeがあるフォルダと \AppData\Local\ModOrganizer を削除すればいいのでしょうか?
>>718
データベースの「(翻訳者向け)xmlファイルを作成する時の注意点」にあるように、
原文と訳文の混合espを開いて翻訳作業をしても、中身が空のxmlしか作れません。
作業中断時はespではなくxmlファイルで出力して、
次回翻訳時に未翻訳espを開く→前回の翻訳済xmlをインポート→作業を中断する時は新たにxmlをエクスポート…を繰り返す必要があります。
ModOrganizer.exeがあるフォルダと \AppData\Local\ModOrganizer を削除すればいいのでしょうか?
>>718
データベースの「(翻訳者向け)xmlファイルを作成する時の注意点」にあるように、
原文と訳文の混合espを開いて翻訳作業をしても、中身が空のxmlしか作れません。
作業中断時はespではなくxmlファイルで出力して、
次回翻訳時に未翻訳espを開く→前回の翻訳済xmlをインポート→作業を中断する時は新たにxmlをエクスポート…を繰り返す必要があります。
2021/05/25(火) 19:17:37.17ID:PCpRsNXSa
>>720
たしかに作業中断時は毎回esp保存してました…
今翻訳しているMODに関しては、本の文章を未翻訳に戻してやり直すしかなさそうですが、もう一つ翻訳したいMODがあるので次は同じ轍を踏まないようにします。
教えていただいて、ありがとうございました。
たしかに作業中断時は毎回esp保存してました…
今翻訳しているMODに関しては、本の文章を未翻訳に戻してやり直すしかなさそうですが、もう一つ翻訳したいMODがあるので次は同じ轍を踏まないようにします。
教えていただいて、ありがとうございました。
2021/05/25(火) 19:51:46.43ID:MbI12BZd0
>>721
xTranslatorなら未翻訳と翻訳済みのespで比較翻訳もできますから、今まで翻訳したものが無駄になることはないですよ
未翻訳espを比較翻訳で翻訳データを作ったらそれをxml出力すれば良いのです
xTranslatorなら未翻訳と翻訳済みのespで比較翻訳もできますから、今まで翻訳したものが無駄になることはないですよ
未翻訳espを比較翻訳で翻訳データを作ったらそれをxml出力すれば良いのです
2021/05/25(火) 20:14:19.11ID:14ORT0NH0
2021/05/25(火) 20:34:10.81ID:NEOAvULO0
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fileup
すみません
ここで聞いても分からないことかも知れないですが
このアップローダーって閉鎖してしまったんでしょうか?
繋がらないので一時的な鯖落ちかなと思ったのですが
もう2週間くらい続いていて流石に長すぎるなと不安になってきたので
すみません
ここで聞いても分からないことかも知れないですが
このアップローダーって閉鎖してしまったんでしょうか?
繋がらないので一時的な鯖落ちかなと思ったのですが
もう2週間くらい続いていて流石に長すぎるなと不安になってきたので
725名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 20:45:58.90ID:UIphGf/40 >>717
とりあえず、INI設定の上書きないか探すとかかな
とりあえず、INI設定の上書きないか探すとかかな
2021/05/25(火) 21:19:00.34ID:Td7braRD0
武器防具リテクスチャmodをスタンドアローンに変更する方法はありますか?
727名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 21:21:38.97ID:UIphGf/40 参照先をぶっこ抜いたらできる
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 21:22:16.33ID:UIphGf/40 Ammoを、特定のキーワード持ってる武器にしか使用できないようにしたいんだが、それってCKデフォルトの設定だと実装不能?
2021/05/25(火) 22:37:23.45ID:Td7braRD0
>>726
さらにそのスタンドアローン装備をLSARの対象に組み込むのが私の夢です
さらにそのスタンドアローン装備をLSARの対象に組み込むのが私の夢です
2021/05/25(火) 22:52:52.82ID:MbI12BZd0
YurianaWenchを入れてて何の気なしに奴隷のカフスを装備してみたら
後ろ手に縛られた挙げ句抜刀も鍛冶道具などへのアクセスもできなくなってしまいました
調べても解除する手段がわからず(装備を外すこと自体はできるが、抜刀不可などの状態が改善しない)
やり直すしかないのでしょうか?
後ろ手に縛られた挙げ句抜刀も鍛冶道具などへのアクセスもできなくなってしまいました
調べても解除する手段がわからず(装備を外すこと自体はできるが、抜刀不可などの状態が改善しない)
やり直すしかないのでしょうか?
731名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/25(火) 23:56:17.26ID:UIphGf/40 急募
NifskopeのApplyの方法
基本的な操作らしいんだが、基本的すぎて逆に出てこない
NifskopeのApplyの方法
基本的な操作らしいんだが、基本的すぎて逆に出てこない
732名無しさんの野望 (ワッチョイW 8353-pmhr)
2021/05/26(水) 00:29:49.58ID:CRV4Bygx0 racemenuとECEを導入した状態でキャラクリしようとすると、UIが画面外まではみ出でしまって、操作がおぼつきません
キャラクリ画面以外は普通なのですが‥良い解決方法はありませんでしょうか?
キャラクリ画面以外は普通なのですが‥良い解決方法はありませんでしょうか?
2021/05/26(水) 00:41:54.43ID:5HIzwrMS0
以前オススメMODについて聞いた者ですが、フォロワー管理系MODでみなさんが導入されてるのをお伺いしたいです。
実はLE版の時と同じようにEFF導入予定でした。
しかし、Nether's Follower Framework 等、他のフォロワー管理系MODもあって迷ってます。
なので、皆さんの「こういう理由から〇〇を導入してます」というのをお伺いできればと思います。
実はLE版の時と同じようにEFF導入予定でした。
しかし、Nether's Follower Framework 等、他のフォロワー管理系MODもあって迷ってます。
なので、皆さんの「こういう理由から〇〇を導入してます」というのをお伺いできればと思います。
2021/05/26(水) 01:01:06.02ID:R0ICQOdz0
NFFの道草くいながらだらだら自由に追尾してくるのが好きでやめられないかな
ボイスフォロワーやセラーナをインポート無しで使ってると真後ろペタペタに追尾されて耐えられなくなり直ぐにインポートしてサンドボックス許可してしまう
NFFは定期的にプレゼンくれる仕様など色々と魅力的な管理modだと思う
ボイスフォロワーやセラーナをインポート無しで使ってると真後ろペタペタに追尾されて耐えられなくなり直ぐにインポートしてサンドボックス許可してしまう
NFFは定期的にプレゼンくれる仕様など色々と魅力的な管理modだと思う
2021/05/26(水) 02:08:17.30ID:LpDgmjz40
>>733
SEではいまだに更新されているNFFが最有力候補じゃないかな
SEではいまだに更新されているNFFが最有力候補じゃないかな
736名無しさんの野望 (ワッチョイ 76f0-7S+s)
2021/05/26(水) 02:55:00.72ID:3KNNnuOs02021/05/26(水) 03:40:26.70ID:d7yZwt8x0
2021/05/26(水) 04:09:47.01ID:WYtRsC0bM
>>736
自分の場合、バックアップしていたdragonborn.esmを使ってみたら床が出てきて進めるようになりました
自分の場合、バックアップしていたdragonborn.esmを使ってみたら床が出てきて進めるようになりました
2021/05/26(水) 04:52:01.04ID:wb0mOPgt0
旧形式だったり適当なクリーニングすると床消えるんじゃなかったかな
2021/05/26(水) 08:04:02.96ID:65ZEb21z0
2021/05/26(水) 08:26:53.75ID:QJPLXB+70
2021/05/26(水) 08:57:27.95ID:Cc7w1BsHa
NFFだと少し止まれば勝手に寄り道していざ戦闘になったら間に合わないこともしばしば
2021/05/26(水) 11:01:12.25ID:PiDKwtha0
横並びに関してはこういうmodもある
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=41502
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=41502
2021/05/26(水) 11:10:42.69ID:QJPLXB+70
2021/05/26(水) 11:12:31.16ID:yLCngqX50
xEdit防具のAAの足音の項目にFSTArmorHeavyFootstepSetというのがあって見た感じ防具ごとに音わけされてるような感じなんですが、実際のゲーム上だとデフォルトの足音なのはheel soundのようなMODがほかにもあるのでしょうか?
2021/05/26(水) 11:36:42.26ID:5HIzwrMS0
皆様ご回答ありがとうございました。
とりあえず、管理系は多機能なNFFを導入してみます
とりあえず、管理系は多機能なNFFを導入してみます
747736 (ワッチョイ 76f0-7S+s)
2021/05/26(水) 11:48:05.30ID:3KNNnuOs0 皆様ありがとうございました
再インストールしてみます
再インストールしてみます
748名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/26(水) 12:57:45.01ID:Ma29E67ia vortexでMODを管理してるのですが、NEXUSとのリンクがなくなっているみたいでNEXUSで開くをしてもそのMODのページでなく検索ページの様な場所に飛ばされるMODが多々あるのですが、これは自分で探してまたダウンロードし直すしかないのでしょうか?
2021/05/26(水) 13:28:32.28ID:0jit8W3ra
>>748
ネクサスのログイン状態も確認したほうがいい
ネクサスのログイン状態も確認したほうがいい
2021/05/26(水) 13:31:44.99ID:moS/Uyked
2021/05/26(水) 14:56:15.56ID:WsUmvqNK0
フォロワーは3歩下がって歩くべし
752名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-b5y/)
2021/05/26(水) 15:12:29.23ID:V64WQSIWa >>749
ログインはしているんだけど、多分最初の頃なんかにMOD沢山入れた際にMOD経由でなく手動でダウンロード→vortexにzipファイルインストールってやり方をやったりしてたからそれが混じってるんだと思うんですよね
いっぱいあるから一個一個検索するのは手間なので何か方法は無いかと
ログインはしているんだけど、多分最初の頃なんかにMOD沢山入れた際にMOD経由でなく手動でダウンロード→vortexにzipファイルインストールってやり方をやったりしてたからそれが混じってるんだと思うんですよね
いっぱいあるから一個一個検索するのは手間なので何か方法は無いかと
753名無しさんの野望 (ワッチョイ d7e8-7S+s)
2021/05/26(水) 15:41:25.02ID:NyucXiTo0 タブ切り替えるとskyrimの画面が閉じちゃうのがストレスなんですけれどほかのゲームみたいに
バックグラウンドでも動かす方法ありませんか?
バックグラウンドでも動かす方法ありませんか?
754名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/26(水) 21:38:03.32ID:CbbQhntq0 BethINIつかってボーダレス設定とかする
2021/05/26(水) 23:37:32.67ID:5HIzwrMS0
NFFの件で質問した者ですが、導入できました
ここで別件ですが、Skyrimバニラ状態の錬金術周りのバランスって悪いのでしょうか?
LE版時代はあんまり錬金術とか触れなかったので、MODも錬金術関係だけは導入してませんでした
しかし、錬金術関係のMODを見てると、何だか「バニラのは簡単金策になってた」みたいな話も見かけるので、そんなバランスクラッシャーなのかな?と気になってます。
もしそうなら、差し支えない範囲で錬金術関係のバランス調整・仕様変更に入れてるMODも教えてほしいです。
ここで別件ですが、Skyrimバニラ状態の錬金術周りのバランスって悪いのでしょうか?
LE版時代はあんまり錬金術とか触れなかったので、MODも錬金術関係だけは導入してませんでした
しかし、錬金術関係のMODを見てると、何だか「バニラのは簡単金策になってた」みたいな話も見かけるので、そんなバランスクラッシャーなのかな?と気になってます。
もしそうなら、差し支えない範囲で錬金術関係のバランス調整・仕様変更に入れてるMODも教えてほしいです。
2021/05/27(木) 00:06:54.32ID:uMEsAiwK0
>>755
DBのカテゴリでまんま錬金術ってあるくらいですから、そこから良さげなのを探すのが早いのでは
金策に関してはどのみち大量に売ろうにも取引バグが残ってますので一度に数十万とか売りさばけることはありません
DBのカテゴリでまんま錬金術ってあるくらいですから、そこから良さげなのを探すのが早いのでは
金策に関してはどのみち大量に売ろうにも取引バグが残ってますので一度に数十万とか売りさばけることはありません
757名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/27(木) 00:13:04.96ID:qQOiIdYB0 リバランス 錬金術 とかで調べたらいいよ
CACOは規模でかすぎるって人も多い
CACOは規模でかすぎるって人も多い
2021/05/27(木) 00:22:11.62ID:pDCVAE3k0
759名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/27(木) 00:47:04.48ID:qQOiIdYB0 リバランスだけするMODも結構あるからね…
ただ普通にゲーム拡張進めていくとなんだかんだでCACOに落ち着く確率は極めて高い
CACO自体が嫌いでも、例えば植物拡張したけど素材ワンパで寂しいからCACOつこうたるかみたいになったりする
ただ普通にゲーム拡張進めていくとなんだかんだでCACOに落ち着く確率は極めて高い
CACO自体が嫌いでも、例えば植物拡張したけど素材ワンパで寂しいからCACOつこうたるかみたいになったりする
760名無しさんの野望 (ワッチョイW 3e73-FBqE)
2021/05/27(木) 01:13:19.08ID:afUk8El00761名無しさんの野望 (ワッチョイW 3e73-FBqE)
2021/05/27(木) 01:16:12.04ID:afUk8El00 連投失礼
まずバニラである程度錬金使ってみないと、MODの紹介文とか見てもいまいちピンとこないだろうし、そういう意味でもまずバニラでやってみるといいよ
まずバニラである程度錬金使ってみないと、MODの紹介文とか見てもいまいちピンとこないだろうし、そういう意味でもまずバニラでやってみるといいよ
2021/05/27(木) 01:27:33.57ID:pDCVAE3k0
763名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/27(木) 01:40:15.12ID:qQOiIdYB0 Skyrimの雑談が一番活発なところってどこだと思う?
Discordの人らは高尚すぎるのかワイの低レベルな質問は無視するんや
Discordの人らは高尚すぎるのかワイの低レベルな質問は無視するんや
2021/05/27(木) 04:25:49.66ID:ZvLzyUHs0
質問の仕方が悪いのでは…
2021/05/27(木) 04:43:52.29ID:tpb/HeS4M
ModコミュニティのDiscordのことなら、最近過疎ってるからな。。。
766名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/27(木) 08:11:45.04ID:qQOiIdYB0 質問下手の民だからそれはそうかもしれんけど無視しなくてもいいじゃん…
2021/05/27(木) 08:53:56.92ID:PciciaTt0
そりゃワイとか言ってればね…
768名無しさんの野望 (ワッチョイ faa9-yDtc)
2021/05/27(木) 09:20:14.75ID:zVq706xX0 消えろJカス
死ね
死ね
2021/05/27(木) 09:27:15.02ID:pbG2nqWra
このスレまで品格をなくさないでほしい
2021/05/27(木) 11:09:04.75ID:Mtj8NHjP0
今までSkyrimで金策ってした事ないんだけど、そもそもいつ必要なん?
プレイスタイルの問題なのかなぁ
プレイスタイルの問題なのかなぁ
2021/05/27(木) 11:24:12.48ID:iame6fSy0
以前スキルトレーナーとか積極的に使ってた頃は金がいくらでも欲しかったような覚えがある
2021/05/27(木) 11:50:25.24ID:pWjmLdcWM
ハードコア系にお金系のMod入れたら
落ちてる小銭の有り難みがわかる環境になったなw
落ちてる小銭の有り難みがわかる環境になったなw
2021/05/27(木) 11:51:46.34ID:IqUIGZ2R0
家作成とか農夫・狩人プレイとか縛りの時くらいか
2021/05/27(木) 13:25:23.11ID:qBTpjfgb0
飲食必要MOD入れた時とか?序盤やると瀕死プレイになりそうだけど
2021/05/27(木) 13:34:44.72ID:rtic3+E80
フォロワーの用個室が5部屋以上ある建物MODってありますか?
大部屋にベッド複数はそれなりにありますが、個室が沢山ある家や城が
中々見つからないので知っていたら教えて下さい
RPとしてもタコ部屋状態はちょっとなぁと思うので
大部屋にベッド複数はそれなりにありますが、個室が沢山ある家や城が
中々見つからないので知っていたら教えて下さい
RPとしてもタコ部屋状態はちょっとなぁと思うので
2021/05/27(木) 14:16:03.55ID:7TnFsQAcr
>>775
SilverSteadのフォロワー棟(マルカルス、自分で建築進める必要あり)3人ずつ5部屋だったような
SilverSteadのフォロワー棟(マルカルス、自分で建築進める必要あり)3人ずつ5部屋だったような
2021/05/27(木) 14:25:09.35ID:fngBbxtQ0
>>775
実際使ってるわけじゃないけどValkyrja Castle Whiterunとかは?
実際使ってるわけじゃないけどValkyrja Castle Whiterunとかは?
2021/05/27(木) 15:28:06.84ID:DZaRwRJp0
>>775
同一セル内で個室の空間区切ってるのでいいならLazz氏のお城MODは大体該当してるかな
立地場所は悪いけどDaedricCastleはお気に入りで余計なNPCはOFFにできる。
個室それぞれが別セルとなるとちょっとわからないけど。
同一セル内で個室の空間区切ってるのでいいならLazz氏のお城MODは大体該当してるかな
立地場所は悪いけどDaedricCastleはお気に入りで余計なNPCはOFFにできる。
個室それぞれが別セルとなるとちょっとわからないけど。
2021/05/27(木) 16:36:14.95ID:rtic3+E80
回答ありがとうございます
Valkyrja Castle Whiterunは導入していて豪華で良い城でしたが
フォロワーがベットで寝ると全裸になり、これはLazz氏のお城MOD共通なのかな?
そう思って別の物を探していましたが
776さんのフォロワー棟が考えていた物に一番合っていて助かりました。
Valkyrja Castle Whiterunは導入していて豪華で良い城でしたが
フォロワーがベットで寝ると全裸になり、これはLazz氏のお城MOD共通なのかな?
そう思って別の物を探していましたが
776さんのフォロワー棟が考えていた物に一番合っていて助かりました。
2021/05/27(木) 19:42:02.41ID:S2NC1K/90
2021/05/27(木) 20:38:01.32ID:txNRxy2ca
>>770
プレイを続けて強くなれば最終的にお金は余るから、あえてお金の使い道を増やすMODを入れて金策を必要な状況を作ってる人が多いんじゃないかな
プレイを続けて強くなれば最終的にお金は余るから、あえてお金の使い道を増やすMODを入れて金策を必要な状況を作ってる人が多いんじゃないかな
2021/05/28(金) 08:53:08.86ID:m6yv4PKSa
現在、、左手武器の表示modはどれがベストですかね?
2021/05/28(金) 09:31:58.77ID:wk8vZ+AYa
今それを聞くかね
妙なこだわりがなければ
SimpleDualSeath一択だと思うが
妙なこだわりがなければ
SimpleDualSeath一択だと思うが
2021/05/28(金) 11:19:43.63ID:abc/Oc430
本来草が生えていなければおかしいところに生やすMODはありませんか?
https://i.imgur.com/FI3smlJ.jpg
この画像の赤で囲ってるような地面のテクスチャが剥き出しになっているポイントです
https://i.imgur.com/FI3smlJ.jpg
この画像の赤で囲ってるような地面のテクスチャが剥き出しになっているポイントです
2021/05/28(金) 11:28:35.36ID:QNNSwZg+0
>>784
植物とかオブジェクトの修正Modはいろいろあるから試しては?
植物とかオブジェクトの修正Modはいろいろあるから試しては?
2021/05/28(金) 11:34:18.08ID:abc/Oc430
>>785
ありがとうございます!
植物修正modが数多くあると聞き嬉しいのですが検索かけてもワードが悪いのか引っかからず…
お手数ですがよろしければその中でも有名な物のmod名を教えていただきたいです
ありがとうございます!
植物修正modが数多くあると聞き嬉しいのですが検索かけてもワードが悪いのか引っかからず…
お手数ですがよろしければその中でも有名な物のmod名を教えていただきたいです
2021/05/28(金) 12:25:01.58ID:+50Ka16Wa
2021/05/28(金) 12:29:43.39ID:SSFqM86Q0
2021/05/28(金) 12:35:56.74ID:+50Ka16Wa
>>788
要件にSkySa無いように見えるんですけど必要でしょうか?
要件にSkySa無いように見えるんですけど必要でしょうか?
2021/05/28(金) 12:41:37.04ID:SSFqM86Q0
昔はSkySAが必要だったみたいでNemesisのオプションにチェックが入ったままとか妄想しましたが関係なさそうですね。
2021/05/28(金) 13:16:13.37ID:F2aHPMsZ0
>>790
導入を試みているのはCGOバージョン発表後からでSkySaを入れた事はないです
作者さんが非推奨or未テストのUC、TUDM、zxlice氏のポーション&パリィmodを抜いて再テストしてみます
導入を試みているのはCGOバージョン発表後からでSkySaを入れた事はないです
作者さんが非推奨or未テストのUC、TUDM、zxlice氏のポーション&パリィmodを抜いて再テストしてみます
792名無しさんの野望 (ワッチョイ f1b1-950J)
2021/05/28(金) 15:01:16.11ID:0X2nU/Vq0 >>786
個人的にはNorthanCathedralRegionというやつがベストMODだと思ってます。
3つもの草MODを組み合わせて使う贅沢な草MODです。それでもいくつか気に入らないオブジェクトあったりしますが…
あと、植物MODでも生えたり生えなかったりはあんまりコントロールできないので、場合によってはCK使ったほうがいい場合もありますね
ちなみにCKの草テクスチャに関する日本語情報はなぜか異様に少ないので調べるのが大変だったりします
個人的にはNorthanCathedralRegionというやつがベストMODだと思ってます。
3つもの草MODを組み合わせて使う贅沢な草MODです。それでもいくつか気に入らないオブジェクトあったりしますが…
あと、植物MODでも生えたり生えなかったりはあんまりコントロールできないので、場合によってはCK使ったほうがいい場合もありますね
ちなみにCKの草テクスチャに関する日本語情報はなぜか異様に少ないので調べるのが大変だったりします
2021/05/28(金) 15:04:47.11ID:Giqk51vr0
>>786
そこって苔の生えてるテクスチャで変わるとこじゃね
もしかするとNoble Skyrimなどのテクスチャオーバーホールのほうかもしれない
ttps://i.imgur.com/JBOqtHK.jpg
ttps://i.imgur.com/fAaqQ28.jpg
一応草MOD
・Northern Grass SE-25459-1-00 3D草
・Cathedral Landscapes-21954-3-0-1 草、低木オーバーホール (同梱のBlended Roadsは入れない)
・Cathedral 3D Pine Grass-42032-0-457 パインフォレスト3D草
・No Grassias - A Universal Grass Fix For Grass Mods-35639-1-1 該当テクスチャ草除去
・Landscape Fixes For Grass Mods-9005-4-8 建物周り草除去
そこって苔の生えてるテクスチャで変わるとこじゃね
もしかするとNoble Skyrimなどのテクスチャオーバーホールのほうかもしれない
ttps://i.imgur.com/JBOqtHK.jpg
ttps://i.imgur.com/fAaqQ28.jpg
一応草MOD
・Northern Grass SE-25459-1-00 3D草
・Cathedral Landscapes-21954-3-0-1 草、低木オーバーホール (同梱のBlended Roadsは入れない)
・Cathedral 3D Pine Grass-42032-0-457 パインフォレスト3D草
・No Grassias - A Universal Grass Fix For Grass Mods-35639-1-1 該当テクスチャ草除去
・Landscape Fixes For Grass Mods-9005-4-8 建物周り草除去
794名無しさんの野望 (ワッチョイ f1b1-950J)
2021/05/28(金) 15:05:44.78ID:0X2nU/Vq0 >>791
一番オススメは、MO2なら新しいプロファイル造っておいて、そのMOD自身とそのMODの必須MODをだけでとりあえず1回動かしてみることですね。
それで不具合が出なかったら、重要そうなやつから順に4,5個ずつONにしていってどこに問題があるか探る感じです
一番オススメは、MO2なら新しいプロファイル造っておいて、そのMOD自身とそのMODの必須MODをだけでとりあえず1回動かしてみることですね。
それで不具合が出なかったら、重要そうなやつから順に4,5個ずつONにしていってどこに問題があるか探る感じです
2021/05/28(金) 15:10:03.79ID:Giqk51vr0
ひとつ忘れてた
・Northern Cathedral 3D Pine Grass-44370-1-0 草統合パッチ
上3つの草木MODを統合する、草除去の前に配置
・Northern Cathedral 3D Pine Grass-44370-1-0 草統合パッチ
上3つの草木MODを統合する、草除去の前に配置
796名無しさんの野望 (ワッチョイ f1b1-950J)
2021/05/28(金) 15:11:00.12ID:0X2nU/Vq0 超ど真ん中海沿い温暖湿潤気候の日本人が馴染みある野外の景色と、おそらくバリバリの寒帯であろうスカイリムの景色は結構違うはずなんだけど
どうしても違和感を感じてしまうので温帯っぽくしちゃう問題は割とみんなやってそう
どうしても違和感を感じてしまうので温帯っぽくしちゃう問題は割とみんなやってそう
2021/05/28(金) 16:02:37.53ID:F2aHPMsZ0
>>791
>>794
Nemesis、DAR、CGO、Address Library、SkyUI(CGOの必須設定用)だけでやってみましたが同じ症状が残りダメでした(Nexusにあるクリーンセーブデータでテスト)
DARからはモーションを一通り削除、CGOも1hm_behavior削除済み、OverrideフォルダのNemesis_Engine&Scripts&meshes/actorファイルも毎回削除している、NemesisのチェックもCGOだけ、LOOTも走らせてる
両手剣以外の独自モーション左右同時押しPAは出て、Stance入れると通常スタンス以外なら両手剣も独自モーション左右同時押しPAが出る
ただし結局左右同時押しPAで変なワープが発生してしまう感じです
modの再インストールもしましたがダメです
Skyrimのファイル自体に問題があるのかな…
https://i.imgur.com/b0Nq2GF
>>794
Nemesis、DAR、CGO、Address Library、SkyUI(CGOの必須設定用)だけでやってみましたが同じ症状が残りダメでした(Nexusにあるクリーンセーブデータでテスト)
DARからはモーションを一通り削除、CGOも1hm_behavior削除済み、OverrideフォルダのNemesis_Engine&Scripts&meshes/actorファイルも毎回削除している、NemesisのチェックもCGOだけ、LOOTも走らせてる
両手剣以外の独自モーション左右同時押しPAは出て、Stance入れると通常スタンス以外なら両手剣も独自モーション左右同時押しPAが出る
ただし結局左右同時押しPAで変なワープが発生してしまう感じです
modの再インストールもしましたがダメです
Skyrimのファイル自体に問題があるのかな…
https://i.imgur.com/b0Nq2GF
798名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-f5pr)
2021/05/28(金) 17:00:33.96ID:++JWjDcy0 草MODの作者さん、使用者の好みで変更できるように
緑バージョンと枯草バージョンと用意してくれてることが多いよね
緑バージョンと枯草バージョンと用意してくれてることが多いよね
799名無しさんの野望 (ワッチョイ f1b1-950J)
2021/05/28(金) 18:23:38.35ID:0X2nU/Vq0 >>797
これあれじゃない?
AnimatedArmoryのムチのモーション適用されてるんじゃない?
武器伸びてるし…
AAの古い方使ったことないからわからんけど。
だとしたら結局変なファイル残ってるか、変なファイルを認識してるってことだから、関連MODの再インストールしてみたらいいと思います
ファイル削除は基本リスキーな行為なのでやらないほうがいい。それより再インストールがベター
ちなみにMO2使ってる限り、本体データが壊れることはほぼないとは思うが、そこまでの手間ではないので蘇生措置を取るのは悪くないアイデアだとおもいます
これあれじゃない?
AnimatedArmoryのムチのモーション適用されてるんじゃない?
武器伸びてるし…
AAの古い方使ったことないからわからんけど。
だとしたら結局変なファイル残ってるか、変なファイルを認識してるってことだから、関連MODの再インストールしてみたらいいと思います
ファイル削除は基本リスキーな行為なのでやらないほうがいい。それより再インストールがベター
ちなみにMO2使ってる限り、本体データが壊れることはほぼないとは思うが、そこまでの手間ではないので蘇生措置を取るのは悪くないアイデアだとおもいます
2021/05/28(金) 22:57:37.54ID:F2aHPMsZ0
>>799
動画のはミラークの剣です
原因ですがNemesisのバージョンが古かったことが原因でした
ただこれ日本語だと動かないんですね
マルチバイト文字のファイル外してもダメだったので過去ログ見てシステムロケール変更で動きはしましたが一々変えるのが中々面倒ですね…
動画のはミラークの剣です
原因ですがNemesisのバージョンが古かったことが原因でした
ただこれ日本語だと動かないんですね
マルチバイト文字のファイル外してもダメだったので過去ログ見てシステムロケール変更で動きはしましたが一々変えるのが中々面倒ですね…
2021/05/28(金) 23:03:49.50ID:Y2Ed+jLi0
一部女性npcの右腕がグニャグニャになります
どういうmodが原因と考えられますか?
どういうmodが原因と考えられますか?
2021/05/28(金) 23:52:28.26ID:ddij8NZF0
FNIS、Nemesisでskeleton arm FIXのチェックが外れてるとか
803名無しさんの野望 (ニククエW 516e-WHvf)
2021/05/29(土) 14:07:23.68ID:4RWh+/U10NIKU ゲーム起動時にMO2のウィンドウがアクティブになったままになりゲームの画面が最前にならないのですが、原因があるのでしょうか?
MO2以外のプログラムは起動していません。
MO2以外のプログラムは起動していません。
804名無しさんの野望 (ニククエ 2b44-83tl)
2021/05/29(土) 15:30:47.42ID:mHPw1ksP0NIKU2021/05/29(土) 16:28:28.51ID:My4jXBsK0NIKU
>>803
なにかの拍子にMO2を最前面にする設定をしちゃってるとか
なにかの拍子にMO2を最前面にする設定をしちゃってるとか
2021/05/29(土) 18:05:54.05ID:Ke7qcdCA0NIKU
数珠みたいな和風のネックレスってありませんかね
2021/05/29(土) 18:20:13.59ID:K97qGhOR0NIKU
SEです
常に剣と矢筒と弓をキャラクターに表示させたいのですがSE用を見ても多機能複雑なものしか見つけられません
ただ常時表示させるシンプルなmodはありますか?
常に剣と矢筒と弓をキャラクターに表示させたいのですがSE用を見ても多機能複雑なものしか見つけられません
ただ常時表示させるシンプルなmodはありますか?
808名無しさんの野望 (ニククエ 211a-950J)
2021/05/29(土) 19:57:01.71ID:VGhsiZEu0NIKU SEです。
racemenuでスカルプト機能を使用して顔を作成。
ゲームを始めてメニュー画面を開こうとするとフリーズします。
MODはracemenuが動く最低限のみの状態です。
このような症状を解決するヒントはあるでしょうか。
racemenuでスカルプト機能を使用して顔を作成。
ゲームを始めてメニュー画面を開こうとするとフリーズします。
MODはracemenuが動く最低限のみの状態です。
このような症状を解決するヒントはあるでしょうか。
2021/05/29(土) 20:38:13.68ID:nIUrbAQ80NIKU
2021/05/29(土) 20:53:14.31ID:NxSVFywO0NIKU
811名無しさんの野望 (ニククエ 4b73-f5pr)
2021/05/29(土) 21:52:59.12ID:5fbuHMPz0NIKU 知らないリンク踏めるか教えてくださいって言われても普通はやらないよw
2021/05/29(土) 22:19:38.48ID:GTHH7QG50NIKU
Se版 mo2でmod 150個ほどです
階上や階下につながるドアを開けると
宙に浮いています
歩くと床に着地します
modを一つ一つ外しましたが変化なし
modを20個ほど外すと
正常に戻ります
セーブのクリーニング
本体の再導入
は行いました
スペック的には問題なく
かくつくこともありません
何が原因なのでしょうか
階上や階下につながるドアを開けると
宙に浮いています
歩くと床に着地します
modを一つ一つ外しましたが変化なし
modを20個ほど外すと
正常に戻ります
セーブのクリーニング
本体の再導入
は行いました
スペック的には問題なく
かくつくこともありません
何が原因なのでしょうか
2021/05/29(土) 22:50:40.45ID:nIUrbAQ80NIKU
2021/05/29(土) 23:08:32.48ID:v+C5B4eX0NIKU
>>812
カテゴリーで分けて脱着確認するか20個外してリスタート
どっちでもいいよ。実際は上書きされたmodで相性でも出てるんじゃないか
エスパーならActor Limit Fixで128人制限食らってるとかか
カテゴリーで分けて脱着確認するか20個外してリスタート
どっちでもいいよ。実際は上書きされたmodで相性でも出てるんじゃないか
エスパーならActor Limit Fixで128人制限食らってるとかか
2021/05/29(土) 23:21:52.92ID:GTHH7QG50NIKU
2021/05/30(日) 00:29:06.62ID:IPYtZ6Us0
Skyrim LE → SE に乗り替え、環境を構築し直したのですが、SS撮影で困っています。
Customizable Camera という MOD を使うと、tfc をキー操作一発でできるのですが、
十字カーソルやHUDが消えてくれません。
LE の時は ScreenShot Assist という MOD で、キー操作だけで tm と tfc が同時に
掛かってくれたので、SE でもそれに近いことができる MOD ってありませんか?
コンソールで tfc と tm を入力すると、tm の際にコンソールが見えなくなるので
元に戻す操作がやりづらいので。
ttps://skyrim.jpn.org/images/1323/132392.png
Customizable Camera という MOD を使うと、tfc をキー操作一発でできるのですが、
十字カーソルやHUDが消えてくれません。
LE の時は ScreenShot Assist という MOD で、キー操作だけで tm と tfc が同時に
掛かってくれたので、SE でもそれに近いことができる MOD ってありませんか?
コンソールで tfc と tm を入力すると、tm の際にコンソールが見えなくなるので
元に戻す操作がやりづらいので。
ttps://skyrim.jpn.org/images/1323/132392.png
2021/05/30(日) 00:51:09.04ID:IXNCBflmd
うちはImmersiveHUDいれて邪魔なのはkeyトルグや動作で消し出ししてる
818816 (ワッチョイ 2b6e-f5pr)
2021/05/30(日) 01:06:50.16ID:IPYtZ6Us0 情報ありがとうございます!
紹介頂いたMODの説明を見ると、期待どおりかも。まずは導入してみます。
紹介頂いたMODの説明を見ると、期待どおりかも。まずは導入してみます。
819名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-950J)
2021/05/30(日) 02:43:07.80ID:AdhgAKRla FollowerLivePackageについて質問です。
最近AFTから乗り換えたんですが、ニューゲームしてそんなに経ってない状態でこのmodを導入したものの、仲間がなぜかおかしい挙動をする。
たとえば、プレイヤーとの距離がかなり空いてないと付いてこない、壁しかない所に進もうとする、
動かずに観察してるとプレイヤーに近づいたり離れて行ったりの繰り返し落ち着きがない…といった感じ。
ちなみにFLPで設定をプレイヤーの近くにいるようにし、尚且つアイテム収集距離を0にした状態。
MOでのesp優先順位も一番下にして優先度を高めてます。
自分と同じ人、または解決策を知ってる方いますか?
最近AFTから乗り換えたんですが、ニューゲームしてそんなに経ってない状態でこのmodを導入したものの、仲間がなぜかおかしい挙動をする。
たとえば、プレイヤーとの距離がかなり空いてないと付いてこない、壁しかない所に進もうとする、
動かずに観察してるとプレイヤーに近づいたり離れて行ったりの繰り返し落ち着きがない…といった感じ。
ちなみにFLPで設定をプレイヤーの近くにいるようにし、尚且つアイテム収集距離を0にした状態。
MOでのesp優先順位も一番下にして優先度を高めてます。
自分と同じ人、または解決策を知ってる方いますか?
2021/05/30(日) 06:20:59.50ID:B7uAHnYy0
>>819
>プレイヤーとの距離がかなり空いてないと付いてこない
FNIS+FLP環境にNemesisを追加したら、フォロワーの追従反応が鈍くなったことがありました。
自分は対処法を見つけられなくてNemesisをあきらめました。
>プレイヤーに近づいたり離れて行ったり
これは錬金素材を拾いに行ってるのでは?
戦利品取得の範囲/自然採集の範囲の最低値は0ではなく100なので、
一つ上の項目で無効化した方がいいかもしれません。
あとはMCMからMODをリセットする、ダイアログの「気持ちを切り替えよう」でAIをリセットする、とかどうでしょうか。
>プレイヤーとの距離がかなり空いてないと付いてこない
FNIS+FLP環境にNemesisを追加したら、フォロワーの追従反応が鈍くなったことがありました。
自分は対処法を見つけられなくてNemesisをあきらめました。
>プレイヤーに近づいたり離れて行ったり
これは錬金素材を拾いに行ってるのでは?
戦利品取得の範囲/自然採集の範囲の最低値は0ではなく100なので、
一つ上の項目で無効化した方がいいかもしれません。
あとはMCMからMODをリセットする、ダイアログの「気持ちを切り替えよう」でAIをリセットする、とかどうでしょうか。
2021/05/30(日) 08:30:02.71ID:hrJF2ZpW0
うちだとKeep Distanceにチェック入れてるとそんな感じになるかな
2021/05/30(日) 08:48:54.24ID:nVZ7Y6gB0
812です
解決しました
オリジナルjpボイスフォロワー10人とセラーナ
合計11人連れて歩いて
データがうまく読み込めなかったようです
フォロワー外で待機させたら
せいじょうになりました
解決しました
オリジナルjpボイスフォロワー10人とセラーナ
合計11人連れて歩いて
データがうまく読み込めなかったようです
フォロワー外で待機させたら
せいじょうになりました
823名無しさんの野望 (ワッチョイ 210c-6ypv)
2021/05/30(日) 14:23:02.85ID:ox8jYmUR0 コントローラーでマップ画面早すぎてカーソール全然合わなくて
肩凝るしイライラする…対処法あるなら教えてほしいです
肩凝るしイライラする…対処法あるなら教えてほしいです
2021/05/30(日) 14:52:05.88ID:FsCJtuLPr
SSEEDITで、NPCの項目の選択した部分(facegenに関する項目とか)をまったく別のNPCにコピーする方法はありますか?
よくわかんないので数値を全部メモってやってますが非常に面倒なので…
よくわかんないので数値を全部メモってやってますが非常に面倒なので…
2021/05/30(日) 15:29:40.31ID:BWy0yXtR0
>>824
コピー元NPCのレコードをコピー先NPC同じesp内に並べる必要があるのでいったんコピーの必要ありますが
その状態で二つ選択すれば2個レコードが並びます(代わりに差分比較は表示されない)、あとはコピーしたい項目をドラッグ&ドロップ
最大4レコードまでまとめて並べられます
コピー元NPCのレコードをコピー先NPC同じesp内に並べる必要があるのでいったんコピーの必要ありますが
その状態で二つ選択すれば2個レコードが並びます(代わりに差分比較は表示されない)、あとはコピーしたい項目をドラッグ&ドロップ
最大4レコードまでまとめて並べられます
2021/05/30(日) 15:58:37.48ID:8JAYYr86r
2021/05/30(日) 16:18:59.52ID:CvDWy8CD0
SEなんですが、たまにそこに居るはずのNPCが消えてることがあるんですけど原因が分かりません
バナードメアに追加したModの商人なんですが、そこから移動するような設定もありません
ロードし直すと出現することもあるので、単なる処理落ちとかそういう問題なのでしょうか?
バナードメアに追加したModの商人なんですが、そこから移動するような設定もありません
ロードし直すと出現することもあるので、単なる処理落ちとかそういう問題なのでしょうか?
828名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-950J)
2021/05/30(日) 16:33:06.92ID:AdhgAKRla2021/05/30(日) 16:35:49.87ID:EVmWNn8W0
>>823
それ設定で感度調整してるんですよね?
それ設定で感度調整してるんですよね?
2021/05/30(日) 16:57:05.15ID:hrJF2ZpW0
>>828
うちの環境でも灯火は使ってくれないので諦めて使用する明るさ設定を0にして
エンチャントでフォロワーの装備に明るいやつ付けてる
Wearable LanternでもWintermist Summermistみたいなのからでも適当に拾ってね
以前はじっと見つめてやると魔法使ってくれた覚えがあるけど今はしらん
うちの環境でも灯火は使ってくれないので諦めて使用する明るさ設定を0にして
エンチャントでフォロワーの装備に明るいやつ付けてる
Wearable LanternでもWintermist Summermistみたいなのからでも適当に拾ってね
以前はじっと見つめてやると魔法使ってくれた覚えがあるけど今はしらん
2021/05/30(日) 17:49:58.64ID:B7uAHnYy0
2021/05/30(日) 18:07:49.72ID:JiDYVbTqd
敵の体力を一括であげられるようなmodってないですかね?
MCMなどで種族ごとにみたいな
MCMなどで種族ごとにみたいな
2021/05/30(日) 18:16:51.06ID:CvDWy8CD0
>>832
全般的に強化するModは多いけど体力だけってのは見ませんね
代替として回復手段を持たせるとかどうでしょうか
Spell Perk Item Distributorを導入してAll NPC use Healingを設定するとか
Smart NPC Potions - Enemies Use Potions and Poisonsを入れるとか
全般的に強化するModは多いけど体力だけってのは見ませんね
代替として回復手段を持たせるとかどうでしょうか
Spell Perk Item Distributorを導入してAll NPC use Healingを設定するとか
Smart NPC Potions - Enemies Use Potions and Poisonsを入れるとか
2021/05/30(日) 18:32:56.27ID:JiDYVbTqd
>>833
人間よりもどちらかというとクリーチャー系列の強くしたいんですよね・・・
人間よりもどちらかというとクリーチャー系列の強くしたいんですよね・・・
2021/05/30(日) 18:59:31.59ID:BWy0yXtR0
>>834
こっちを弱くして相対的に敵を硬くする方が対応してるMODあるからそっちで妥協もやむなし
SimplyBalancedなら種族別・武器別・スキル別・プレイヤー別とかできる、フォロワーもあわせるならDifficulty Balanceも併用
こっちを弱くして相対的に敵を硬くする方が対応してるMODあるからそっちで妥協もやむなし
SimplyBalancedなら種族別・武器別・スキル別・プレイヤー別とかできる、フォロワーもあわせるならDifficulty Balanceも併用
836名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-950J)
2021/05/30(日) 19:07:57.32ID:AdhgAKRla2021/05/30(日) 19:42:07.85ID:zR5ICACh0
2021/05/30(日) 19:47:48.08ID:RimtOEnqd
自分でいじるのが一番かぁ
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/05/30(日) 19:53:23.70ID:CvDWy8CD0
>>838
クリーチャー系なら大元はRaceに紐付いてるのがほとんどだから、そっちをいじれば適用されると思います
eEditでRaceのタブを開いてStartingHealthってところをいじれば初期値の上乗せができるかと
クリーチャー系なら大元はRaceに紐付いてるのがほとんどだから、そっちをいじれば適用されると思います
eEditでRaceのタブを開いてStartingHealthってところをいじれば初期値の上乗せができるかと
2021/05/30(日) 21:33:42.62ID:tTN0gRKda
841名無しさんの野望 (ワッチョイW ab42-VkYP)
2021/05/30(日) 23:40:04.55ID:+aloKlqo0 現在LE版にKwanon ENBを入れてプレイしているのですがグラボにかなり負荷がかかっている気がして集中してプレイすることできません
グラボはrtx2060を使っているのですがかなり発熱していて使用率も99%を常時キープしているような状態です
そこでSE版をENB無しでプレイしようかと考えているのですがやはりグラフィックは落ちますでしょうか?
最悪PCやFollowerのグラフィックさえよければ個人的には満足いくのですが...
グラボにさほど負担がかからないような環境を作るにはどうすれば良いでしょうか?
どなたか知恵を貸していただけると有り難いです
よろしくお願いします
グラボはrtx2060を使っているのですがかなり発熱していて使用率も99%を常時キープしているような状態です
そこでSE版をENB無しでプレイしようかと考えているのですがやはりグラフィックは落ちますでしょうか?
最悪PCやFollowerのグラフィックさえよければ個人的には満足いくのですが...
グラボにさほど負担がかからないような環境を作るにはどうすれば良いでしょうか?
どなたか知恵を貸していただけると有り難いです
よろしくお願いします
2021/05/30(日) 23:58:30.81ID:MRaNZr2La
>>841
Skyrimオプションのアンチエイリアシングと異方性フィルタリングとFXAAをオフにする
グラボも同じようにアンチエイリアシングと異方性フィルタリングとFXAAをオフにする
これやってあるかどうか確認してみて設定見直した後プレイして確かめてみる
Skyrimオプションのアンチエイリアシングと異方性フィルタリングとFXAAをオフにする
グラボも同じようにアンチエイリアシングと異方性フィルタリングとFXAAをオフにする
これやってあるかどうか確認してみて設定見直した後プレイして確かめてみる
2021/05/31(月) 00:00:42.76ID:OHnzHD4N0
>>841
Afterburnerでパワーリミットを75%とか位まで落とせばGPU使用率は一緒でも温度が大きく下がるからお勧め
Afterburnerでパワーリミットを75%とか位まで落とせばGPU使用率は一緒でも温度が大きく下がるからお勧め
2021/05/31(月) 00:11:02.78ID:4bOY9O310
845名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMa5-HCO1)
2021/05/31(月) 01:28:31.86ID:XXvu+y0JM2021/05/31(月) 03:01:17.17ID:p3+8hdjm0
847名無しさんの野望 (ワッチョイW c1a7-cpin)
2021/05/31(月) 05:33:21.22ID:Jw/OQpEB0 書き込み初めてなので間違えていたらすみません
お門違いな質問だったらスルーしてください
XTranslateaで翻訳したあと上書きする時に「ファイルにアクセスできないか見つからない」というエラーに襲われてます。
何か対処法はありますか??
お門違いな質問だったらスルーしてください
XTranslateaで翻訳したあと上書きする時に「ファイルにアクセスできないか見つからない」というエラーに襲われてます。
何か対処法はありますか??
2021/05/31(月) 05:49:47.76ID:oFxtq6Tk0
普通は和訳中にESPファイルを別のフォルダに移動させたりするとそんなメッセージでるね
2021/05/31(月) 06:03:49.48ID:tEav6w1i0
上書きせずに別名出力選んで同じ名前で出力してみたら?
850名無しさんの野望 (ワッチョイW ab42-VkYP)
2021/05/31(月) 06:12:23.81ID:20g/XW4S0851名無しさんの野望 (ワッチョイW c1a7-cpin)
2021/05/31(月) 06:22:09.44ID:Jw/OQpEB02021/05/31(月) 07:01:00.24ID:VuOAv0B7M
ゲーム中に翻訳中とか、、
2021/05/31(月) 08:24:50.27ID:C6tA2+YM0
>>836
いままで灯火を0にしていたので少し試しただけの結果になりますが、
一人称でフォロワーを見ると必ず発動し、三人称だと5回に1回程の使用率で、
プレイヤーの照明の有無や屋内/屋外、納刀/抜刀は影響しませんでした。
もし一人称でも動作しないようでしたら、830さんのように他のMODで補うのがいいと思います。
いままで灯火を0にしていたので少し試しただけの結果になりますが、
一人称でフォロワーを見ると必ず発動し、三人称だと5回に1回程の使用率で、
プレイヤーの照明の有無や屋内/屋外、納刀/抜刀は影響しませんでした。
もし一人称でも動作しないようでしたら、830さんのように他のMODで補うのがいいと思います。
2021/05/31(月) 12:35:44.57ID:7KZNxO0Ya
Mod追加のロケーションに対応して戦闘難易度を上げられるmodって下記以外にありませんか?
導入済み
UC
EEOS
SavageSkyrim
Ordinator for Spell Perk Item Distributor
導入検討中
Genesis Unleashed
Oreno Dynamic Difficulty
Additional Encounters
外したもの
Wildcat(重い)
CombatAI(動きが防御的で強くなった感じが薄い)
TUDM(左手攻撃がおかしくなる)
できれば敵が増える形が理想なんですがIncreased Enemy Spawnsの変更パクって手動でmod対応させるのが一番なんですかね…?
導入済み
UC
EEOS
SavageSkyrim
Ordinator for Spell Perk Item Distributor
導入検討中
Genesis Unleashed
Oreno Dynamic Difficulty
Additional Encounters
外したもの
Wildcat(重い)
CombatAI(動きが防御的で強くなった感じが薄い)
TUDM(左手攻撃がおかしくなる)
できれば敵が増える形が理想なんですがIncreased Enemy Spawnsの変更パクって手動でmod対応させるのが一番なんですかね…?
2021/05/31(月) 14:10:06.39ID:BP8CjZIx0
すいません自己解決しました
856名無しさんの野望 (ワッチョイW f1b1-bLUa)
2021/05/31(月) 15:55:01.17ID:b8NOGYix0 今ps4版でプレイしていてメインクエやサブクエトロコンもしようかと思うレベルでハマってるんですが時期にmodを入れたpcの方もやりたいと思ってます
そこでなんですけど今バニラのps4でガッツリ遊んでしまうとmodを入れたpcの方でも飽きてしまうか心配です
一旦ps4は休止してmodを入れたpcの方でプレイするか悩んでます
そこでなんですけど今バニラのps4でガッツリ遊んでしまうとmodを入れたpcの方でも飽きてしまうか心配です
一旦ps4は休止してmodを入れたpcの方でプレイするか悩んでます
2021/05/31(月) 16:27:44.19ID:4bOY9O310
2021/05/31(月) 16:31:34.47ID:j/K4oA/f0
>>856
自分はPS3・PS4・XBOXときて今PCだけどPCはMOD次第で別ゲーレベルになるから大丈夫だと思うよ
自分はPS3・PS4・XBOXときて今PCだけどPCはMOD次第で別ゲーレベルになるから大丈夫だと思うよ
2021/05/31(月) 16:49:04.30ID:+AHkGWGX0
>>857
底なし沼分かるわ
そのうちゲーム本体よりCKやTES5Editを弄ってる時間のほうが長くなるんだよな
で、CKまたはTES5Editで弄る→確認のためニューゲーム→CK弄る→またニューゲーム…となって
いつまで経っても先に進まない
底なし沼分かるわ
そのうちゲーム本体よりCKやTES5Editを弄ってる時間のほうが長くなるんだよな
で、CKまたはTES5Editで弄る→確認のためニューゲーム→CK弄る→またニューゲーム…となって
いつまで経っても先に進まない
2021/05/31(月) 17:19:18.51ID:eiICPF1x0
>>859
で、リバーウッド永住とかホワイトラン永久就職とか言い出すんだよな
で、リバーウッド永住とかホワイトラン永久就職とか言い出すんだよな
861名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-f5pr)
2021/05/31(月) 17:46:32.83ID:WdiZhCQ/0 バニラレジェンダリーでも自分で縛り設定しないとなんでもありだとヌルゲーになる
862名無しさんの野望 (ワッチョイW f1b1-bLUa)
2021/05/31(月) 17:47:10.48ID:b8NOGYix02021/05/31(月) 17:48:27.04ID:DcEwYC22M
ブリークフォール墓地だけは100回位クリアしてるけど
まだメインも未クリアでDBの島にも未上陸
だけどほぼ3年以上ほぼ毎日スカイリムで遊んでる俺は間違いなく馬鹿
流石に最近グレイビアードに呼ばれる迄をスキップするmod入れた
すぐ新modとか入れては最初から
やり直しちまうんだよなあ…
まだメインも未クリアでDBの島にも未上陸
だけどほぼ3年以上ほぼ毎日スカイリムで遊んでる俺は間違いなく馬鹿
流石に最近グレイビアードに呼ばれる迄をスキップするmod入れた
すぐ新modとか入れては最初から
やり直しちまうんだよなあ…
2021/05/31(月) 17:55:18.89ID:0cRp72bg0
ひさしぶりにSkyrimSEをインストールしたら
メニューやらジャーナルだけ英語で設定やら字幕は日本語という状態になってるんだけど
なにこれ
My Documents内のiniファイルがおかしいのか?
メニューやらジャーナルだけ英語で設定やら字幕は日本語という状態になってるんだけど
なにこれ
My Documents内のiniファイルがおかしいのか?
2021/05/31(月) 17:56:21.03ID:CYN3dRYna
新MOD継ぎ足しながらプレイするのが基本だと思ってた
2021/05/31(月) 18:21:53.40ID:JWq92GKCa
>>857
最初はアホみたいに難しくてもレベル上がるとどうしても敵火力が物足りないんですよね
バニラ&DLCなら上位敵追加modで良かったんですけどmodとなると上手くいかなくて…
今は敵の上位種追加modを抜いてSkyrim Scaled Uncappedでレベル同期、敵火力の上昇が止まってくる50レベル以降はSPIDで火力上昇Perkを配布できないかなと考えています
バニラは…発売当初ベリハまでしかなかったんでそこまでですね
最初はアホみたいに難しくてもレベル上がるとどうしても敵火力が物足りないんですよね
バニラ&DLCなら上位敵追加modで良かったんですけどmodとなると上手くいかなくて…
今は敵の上位種追加modを抜いてSkyrim Scaled Uncappedでレベル同期、敵火力の上昇が止まってくる50レベル以降はSPIDで火力上昇Perkを配布できないかなと考えています
バニラは…発売当初ベリハまでしかなかったんでそこまでですね
2021/05/31(月) 19:56:34.66ID:OHnzHD4N0
2021/05/31(月) 21:00:40.33ID:n7fY1UsYd
2021/05/31(月) 21:11:30.26ID:lMs9Ix5B0
CGO等のNemesisを使用するMODをインストールした状態でゲームを開始すると
開始すぐは関連のアニメーションが正常に再生されないと思うのですが
これらのアニメーションが正常に再生されない状態が何度か続くとクラッシュするのですが、これはインストール自体に問題ありなのでしょうか
開始すぐは関連のアニメーションが正常に再生されないと思うのですが
これらのアニメーションが正常に再生されない状態が何度か続くとクラッシュするのですが、これはインストール自体に問題ありなのでしょうか
2021/05/31(月) 21:16:20.10ID:4bOY9O310
>>866
昔ドラウグルとか山賊の強化modで延々と再召喚で終わらない物量戦とか
フスロダで通常戦闘さえできないとか極端なの有った気がする
ダクソ並みにヘルゲン脱出不可とかあったけど名前覚えてないな。
あとは、プレイヤー側のデバフとして、イマージョン系と装備劣化系入れると
難易度は結構上る。
昔ドラウグルとか山賊の強化modで延々と再召喚で終わらない物量戦とか
フスロダで通常戦闘さえできないとか極端なの有った気がする
ダクソ並みにヘルゲン脱出不可とかあったけど名前覚えてないな。
あとは、プレイヤー側のデバフとして、イマージョン系と装備劣化系入れると
難易度は結構上る。
2021/06/01(火) 04:40:49.59ID:ckaSCSsG0
2021/06/01(火) 09:20:06.79ID:xpcKEger0
SSEEditについて教えて下さい
あるレコードをCopy as new record intoでリネームして別の新しいespに作りました
その新しいespを見ると、確かにリネームした複製は作られました
しかし、元のレコードが表示されません
とあるサイトには上書き変更するレコードと、新規レコードとして複製された2つが入ってるとSS付きで書いてありました
この元のレコードも新しいespに表示するにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします
あるレコードをCopy as new record intoでリネームして別の新しいespに作りました
その新しいespを見ると、確かにリネームした複製は作られました
しかし、元のレコードが表示されません
とあるサイトには上書き変更するレコードと、新規レコードとして複製された2つが入ってるとSS付きで書いてありました
この元のレコードも新しいespに表示するにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします
2021/06/01(火) 11:37:30.56ID:p1Bd4cpk0
>>872
SSEEditの右ペインで右クリックしたHide no conflict and empty rowsにチェックが入っていないのに表示されないって事?
SSEEditの右ペインで右クリックしたHide no conflict and empty rowsにチェックが入っていないのに表示されないって事?
2021/06/01(火) 12:22:52.63ID:nsQUeU280
>>872
Copy as override into
元のレコードを新規espで上書きする。元レコードと改変したレコードと並んで表示される(Patch扱い)
Copy as new record into
元のレコードをベースとした新規レコードを追加する
別物扱いになるので元データと並んで表示は行わない
Copy as override into
元のレコードを新規espで上書きする。元レコードと改変したレコードと並んで表示される(Patch扱い)
Copy as new record into
元のレコードをベースとした新規レコードを追加する
別物扱いになるので元データと並んで表示は行わない
875名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-13Qs)
2021/06/01(火) 17:20:29.10ID:PEFchcdAa SEにもkwanonみたいなENBってありますか?
LEだけズルいよ
LEだけズルいよ
2021/06/01(火) 17:50:02.83ID:/N8wqa4K0
2021/06/01(火) 18:41:20.03ID:0VCyMiUTd
878名無しさんの野望 (ワッチョイ d94e-f5pr)
2021/06/01(火) 18:52:15.38ID:dbu4wikc0 Animated Armoury(DAR版問わず)についての質問になります
本MODにて追加されるレイピア系をNPCに装備させると盾を持っている場合でも
レイピア一本で戦ってしまうのですがこちらの修正方法を教えていただきたいです
右手:レイピア 左手:魔法 などのパターンはあるのですが
盾は絶対に装備してくれません…どうかよろしくお願いします
本MODにて追加されるレイピア系をNPCに装備させると盾を持っている場合でも
レイピア一本で戦ってしまうのですがこちらの修正方法を教えていただきたいです
右手:レイピア 左手:魔法 などのパターンはあるのですが
盾は絶対に装備してくれません…どうかよろしくお願いします
2021/06/01(火) 19:31:04.93ID:nNymdiFL0
>>878
今Animated Armoury(DAR)でリディアにデイドラの盾と黒檀のレイピア装備させて戦わせてみたけどちゃんと盾使ってくれた
ちなみにフォロワー管理MODはFLP、フォロワー管理MODとか疑ってみたら?
あとそもそも防御スキル低いフォロワーなんか使わないことがあるかな
今Animated Armoury(DAR)でリディアにデイドラの盾と黒檀のレイピア装備させて戦わせてみたけどちゃんと盾使ってくれた
ちなみにフォロワー管理MODはFLP、フォロワー管理MODとか疑ってみたら?
あとそもそも防御スキル低いフォロワーなんか使わないことがあるかな
2021/06/01(火) 20:30:10.56ID:h/bOUj6i0
>>854
その用途だとUltimate Deadly Encounters and Spawns がいいんだけどねぇ、Wildcatが重いとなるとこれも重いかもしれない script結構動くらしいんで
その用途だとUltimate Deadly Encounters and Spawns がいいんだけどねぇ、Wildcatが重いとなるとこれも重いかもしれない script結構動くらしいんで
2021/06/01(火) 22:32:21.37ID:dbu4wikc0
>>879
検証してもらいありがとうございます。
SkyUI
USSEP
UIExtensions
Nemesis
Alternate Start - Live Another Life - SSE
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
AreYouThere SE - Actor NPC Follower
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Dynamic Animation Replacer
Animated Armoury
私も上記最低限の環境でNemesis再実行Loot再実行
でニューゲームし、私のリディアに同じく
黒檀のレイピア+デイドラの盾を持たせて戦わせましたが
戦闘が始まると盾を外して戦います…本当どうすればいいんだろう…
検証してもらいありがとうございます。
SkyUI
USSEP
UIExtensions
Nemesis
Alternate Start - Live Another Life - SSE
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
AreYouThere SE - Actor NPC Follower
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Dynamic Animation Replacer
Animated Armoury
私も上記最低限の環境でNemesis再実行Loot再実行
でニューゲームし、私のリディアに同じく
黒檀のレイピア+デイドラの盾を持たせて戦わせましたが
戦闘が始まると盾を外して戦います…本当どうすればいいんだろう…
2021/06/01(火) 23:55:13.72ID:nNymdiFL0
>>881
Animated ArmouryのDARじゃない方はちょっと昔入れてたので覚えてないですが
デフォルトだと二刀流の左攻撃がバッシュに変わってしまう設定だったのでMCMから変えた覚えがあります
TSCのFpvのモーション有効
SSMのFpvのモーション有効
TWLのFpvのモーション有効
この辺は自分は未導入なのでオフに
左手バッシュについては「左手武器でパリィにする」をオフに(DARの使用をいったん無効にしないと表示されない設定)
DAR版に変えてからもバッシュ暴発は残っておりIdle AnimationにParryがつくレコードを3つほど削除した覚えがあります。
自分がAnimated Armouryを運用してて起こった問題と対処はこのくらい、あとはフォロワーは基本FLP管理くらいしか…。
Animated ArmouryのDARじゃない方はちょっと昔入れてたので覚えてないですが
デフォルトだと二刀流の左攻撃がバッシュに変わってしまう設定だったのでMCMから変えた覚えがあります
TSCのFpvのモーション有効
SSMのFpvのモーション有効
TWLのFpvのモーション有効
この辺は自分は未導入なのでオフに
左手バッシュについては「左手武器でパリィにする」をオフに(DARの使用をいったん無効にしないと表示されない設定)
DAR版に変えてからもバッシュ暴発は残っておりIdle AnimationにParryがつくレコードを3つほど削除した覚えがあります。
自分がAnimated Armouryを運用してて起こった問題と対処はこのくらい、あとはフォロワーは基本FLP管理くらいしか…。
883名無しさんの野望 (ワッチョイ d94e-f5pr)
2021/06/02(水) 00:17:20.93ID:x3mNFAYh0 >>882
すみません、表記が抜けていました
Animated Armouryに関してはDAR版を使用しています
>DAR版に変えてからもバッシュ暴発は残っておりIdle AnimationにParryがつくレコードを3つほど削除した
こちらのやり方を教えていただいてもよろしいでしょうか
解決できるか分かりませんが
ひとまずできそうな事はやってみたいと思います
すみません、表記が抜けていました
Animated Armouryに関してはDAR版を使用しています
>DAR版に変えてからもバッシュ暴発は残っておりIdle AnimationにParryがつくレコードを3つほど削除した
こちらのやり方を教えていただいてもよろしいでしょうか
解決できるか分かりませんが
ひとまずできそうな事はやってみたいと思います
2021/06/02(水) 07:49:13.76ID:YInCmEqJ0
>>883
espファイルをxEditで開いてください、Idle AnimationカテゴリにParryがつくレコードが3つありますんで消してください
これは左手攻撃(ダガー限定かも?)をするときにパリィのhkxファイルを使えという内容です、念のためFNISやNemesisも実行しなおしを。
espファイルをxEditで開いてください、Idle AnimationカテゴリにParryがつくレコードが3つありますんで消してください
これは左手攻撃(ダガー限定かも?)をするときにパリィのhkxファイルを使えという内容です、念のためFNISやNemesisも実行しなおしを。
2021/06/02(水) 08:39:26.62ID:R4aHiBd1a
2021/06/02(水) 09:10:20.37ID:u5dUKYXH0
>>873
Hide no confict and empty rowsにチェックを外すと一覧は表示されます
ただサイトの記載通りに新しいespに>>873
Hide no confict and empty rowsにチェックを外すと一覧は表示されます
>>874
2つの目的の差異は把握通りでした
あらためて丁寧な解説ありがとうございます
それではサイトの記載通りに新しいespにCopy as new record intoをした場合、サイトの通り元のレコードが表示されないという事は、新しいespのレコードと、元のレコードを行ったり来たりして該当場所を確認しながら作業するしか方法はないのでしょうか?
Hide no confict and empty rowsにチェックを外すと一覧は表示されます
ただサイトの記載通りに新しいespに>>873
Hide no confict and empty rowsにチェックを外すと一覧は表示されます
>>874
2つの目的の差異は把握通りでした
あらためて丁寧な解説ありがとうございます
それではサイトの記載通りに新しいespにCopy as new record intoをした場合、サイトの通り元のレコードが表示されないという事は、新しいespのレコードと、元のレコードを行ったり来たりして該当場所を確認しながら作業するしか方法はないのでしょうか?
2021/06/02(水) 10:35:15.13ID:L2Ip2OSA0
>>885
あくまでダンジョンとかに敵を増やす目的なら
例えばHigh Level EnemiesみたいなあるロケーションにNPCを配置する系のやつを
High1.esp High2.esp High3.espとかコピーしてそれぞれのMesh Texture内のなんちゃら.espっていうフォルダを
High1.esp High2.espとかに変更しておけばいいんじゃないか
上の例だと3倍でGenesisの古い方と合わせて30倍とか普通に出来るわな
まとめフォロワーとかにも応用出来るけど要は同じ名前見た目で同じ行動するやつが増えるだけでこれはイマイチ
あくまでダンジョンとかに敵を増やす目的なら
例えばHigh Level EnemiesみたいなあるロケーションにNPCを配置する系のやつを
High1.esp High2.esp High3.espとかコピーしてそれぞれのMesh Texture内のなんちゃら.espっていうフォルダを
High1.esp High2.espとかに変更しておけばいいんじゃないか
上の例だと3倍でGenesisの古い方と合わせて30倍とか普通に出来るわな
まとめフォロワーとかにも応用出来るけど要は同じ名前見た目で同じ行動するやつが増えるだけでこれはイマイチ
2021/06/02(水) 10:43:04.62ID:L2Ip2OSA0
2021/06/02(水) 11:27:47.78ID:vGogjfOTa
>>888
ありがとうございます
一旦再構築した上でGenesis入れて納得できなければ自作しようかなと思います
敵を複数人の部隊にしたかったのでwhench系みたいな召還マントをSPIDで配布する方向で考えています
誰か考えてそうなのに無いから難しいのかもしれませんが…
ありがとうございます
一旦再構築した上でGenesis入れて納得できなければ自作しようかなと思います
敵を複数人の部隊にしたかったのでwhench系みたいな召還マントをSPIDで配布する方向で考えています
誰か考えてそうなのに無いから難しいのかもしれませんが…
2021/06/02(水) 12:17:53.78ID:Rqm8aJFf0
2021/06/02(水) 13:53:07.21ID:BmPeqjoD0
SE版で武器などを他人に強化してもらうmodってありますか?
Honed metalがあるんですけど、これはCTD引き起こす要因だと指摘されているので
Honed metalがあるんですけど、これはCTD引き起こす要因だと指摘されているので
2021/06/02(水) 13:57:14.32ID:g1F5YWqBr
>>891
Loot and Degradationとか
Loot and Degradationとか
2021/06/02(水) 14:00:44.23ID:BmPeqjoD0
>>892
劣化、破損はちょっと面倒くさいなぁって感じが
劣化、破損はちょっと面倒くさいなぁって感じが
2021/06/02(水) 14:05:11.24ID:g1F5YWqBr
2021/06/02(水) 14:07:21.58ID:BmPeqjoD0
2021/06/02(水) 16:03:37.65ID:vGogjfOTa
>>890
一応戦闘時のfpsを重視しているので平時60fpsで戦闘状態の敵20体をまとめて視界に入れても30fps以上は出ているので数自体はあまり問題にならないんです
whench連鎖湧きみたいに同時に何体も召還されるとfpsが大きく下がってそのままCTDやフリーズになりますね
その辺気をつけながらやってみようと思います
一応戦闘時のfpsを重視しているので平時60fpsで戦闘状態の敵20体をまとめて視界に入れても30fps以上は出ているので数自体はあまり問題にならないんです
whench連鎖湧きみたいに同時に何体も召還されるとfpsが大きく下がってそのままCTDやフリーズになりますね
その辺気をつけながらやってみようと思います
897名無しさんの野望 (ワッチョイ d94e-f5pr)
2021/06/02(水) 16:43:16.40ID:x3mNFAYh0 >>884
ご説明いただきありがとうございます
私はAnimated Armoury v2.1を使用しており
このespを覗いてみたところどうやらこれらは削除されているようで見当たりませんでした
v1.1のespを覗いてみるとありましたのでどうやらこちらも問題ないようです
追加された鞭も同じように盾は活用してくれないみたいでした
爪は普通に盾も使い応戦していましたが…
そして奇妙なことに戦闘中、遠くの敵を追いかけて走る時だけ盾を装備し直して
近くまで到達すると盾を外して戦い始めるという事もわかりました…普通逆だろと…
英語全然わかりませんがネクサスで聞いてみようと思います…
ありがとうございました
ご説明いただきありがとうございます
私はAnimated Armoury v2.1を使用しており
このespを覗いてみたところどうやらこれらは削除されているようで見当たりませんでした
v1.1のespを覗いてみるとありましたのでどうやらこちらも問題ないようです
追加された鞭も同じように盾は活用してくれないみたいでした
爪は普通に盾も使い応戦していましたが…
そして奇妙なことに戦闘中、遠くの敵を追いかけて走る時だけ盾を装備し直して
近くまで到達すると盾を外して戦い始めるという事もわかりました…普通逆だろと…
英語全然わかりませんがネクサスで聞いてみようと思います…
ありがとうございました
2021/06/02(水) 17:35:56.23ID:YInCmEqJ0
>>896
LeveledNPCあまりいじったことないので詳細はわからないんですが
ここのリストにそれぞれあるCountの項目増やしたらスポンする人数も増えるんじゃないでしょうか?
問題はどのリストがどこのスポンに対応してるかですが…
あとセルに配置するPlaced NPCに関してもCountって項目(未設定の場合1相当)あるんでこれも増やしてみる
あんまりそこら中の敵増やすと混沌としだすからダンジョンとかに絞った方がいいかもしれないですが。
>>897
あまり参考にならなくて申し訳ない、どうにもこっちではその現象は再現できなかった。
片手武器全般でそれをやるならCombatStyleの項目を編集してるMODを疑うが…(例:Skyrim Revamped - Complete Enemy Overhaul)
仮に1H戦士系の山賊にその装備を交換した状態で戦闘したら盾しまうのかな?
LeveledNPCあまりいじったことないので詳細はわからないんですが
ここのリストにそれぞれあるCountの項目増やしたらスポンする人数も増えるんじゃないでしょうか?
問題はどのリストがどこのスポンに対応してるかですが…
あとセルに配置するPlaced NPCに関してもCountって項目(未設定の場合1相当)あるんでこれも増やしてみる
あんまりそこら中の敵増やすと混沌としだすからダンジョンとかに絞った方がいいかもしれないですが。
>>897
あまり参考にならなくて申し訳ない、どうにもこっちではその現象は再現できなかった。
片手武器全般でそれをやるならCombatStyleの項目を編集してるMODを疑うが…(例:Skyrim Revamped - Complete Enemy Overhaul)
仮に1H戦士系の山賊にその装備を交換した状態で戦闘したら盾しまうのかな?
899名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b73-f5pr)
2021/06/02(水) 17:40:26.53ID:5bDFsbBD0 >>896
過去スレか何かでskyrimは8コアまでって見たことある
裏で配信したり録画したり違うソフト動かすなら10コア以上も意味あるけど
そうじゃないならクロックが高いほうが有利らしいから9900kから変える意味なさそう
過去スレか何かでskyrimは8コアまでって見たことある
裏で配信したり録画したり違うソフト動かすなら10コア以上も意味あるけど
そうじゃないならクロックが高いほうが有利らしいから9900kから変える意味なさそう
2021/06/02(水) 17:54:51.82ID:d0kI21vVd
重いのはdrawcallcountが関係あるとおもうんだ
無駄なハイポリはやめておいたけど街とかで重くなるのはもう諦めた、美観と引き換えになるし
無駄なハイポリはやめておいたけど街とかで重くなるのはもう諦めた、美観と引き換えになるし
2021/06/02(水) 17:56:20.34ID:x3mNFAYh0
>>898
一応検証に最低限必要な以下の環境でも改善しなかったので
他MODの悪影響によるものなのか全然検討付きません…
ちなみにこの現象が見られるのは
レイピアor鞭+盾だけを持たせている時でした
爪+盾等は普通に装備して応戦してましたし
バニラの片手武器でも問題ありませんでした
AreYouThere SEで適当にストームクロークの兵士に
レイピアとデイドラの盾を忍ばせて他の武器をスリ取って
戦闘してみましたがやはり盾を外して戦ってました…
--------------
SkyUI
USSEP
UIExtensions
Nemesis
Alternate Start - Live Another Life - SSE
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
AreYouThere SE - Actor NPC Follower
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Dynamic Animation Replacer
Animated Armoury
--------------
一応検証に最低限必要な以下の環境でも改善しなかったので
他MODの悪影響によるものなのか全然検討付きません…
ちなみにこの現象が見られるのは
レイピアor鞭+盾だけを持たせている時でした
爪+盾等は普通に装備して応戦してましたし
バニラの片手武器でも問題ありませんでした
AreYouThere SEで適当にストームクロークの兵士に
レイピアとデイドラの盾を忍ばせて他の武器をスリ取って
戦闘してみましたがやはり盾を外して戦ってました…
--------------
SkyUI
USSEP
UIExtensions
Nemesis
Alternate Start - Live Another Life - SSE
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
AreYouThere SE - Actor NPC Follower
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Dynamic Animation Replacer
Animated Armoury
--------------
2021/06/02(水) 18:10:58.57ID:YInCmEqJ0
>>901
あー…XP32 Maximum Skeleton Special Extendedは自分はesp削除してます、それ以外は導入してますが。
これもespに関しては後述の件のようにアニメーションとか表示に問題が起こるMODだったので。
---------
643名無しさんの野望 (ワッチョイ 39b1-LA9s(1/3)[×])2020-10-23 09:16:41q41WGUD/0(1/3)[×]
誰かわかる人いませんか?!!
なんでこういう動きをするのでしょうか;;治し方わかる人いたら教えてください。
お願いします!!
盾を手に装備しているのに、なぜか後ろから取る?ような動きをしています;;
https://gyazo.com/01bf677202dca4d658071554cabad8a4
644名無しさんの野望 (ワッチョイ 39b1-LA9s(2/3)[×])2020-10-23 09:37:06q41WGUD/0(2/3)[×]
>>643
自己解決しました・・・
調べてくれて方がいたらありがとうございます;;
XPMSEのスタイルでアニメーションを全てオフにしたら治りました・・・。
あー…XP32 Maximum Skeleton Special Extendedは自分はesp削除してます、それ以外は導入してますが。
これもespに関しては後述の件のようにアニメーションとか表示に問題が起こるMODだったので。
---------
643名無しさんの野望 (ワッチョイ 39b1-LA9s(1/3)[×])2020-10-23 09:16:41q41WGUD/0(1/3)[×]
誰かわかる人いませんか?!!
なんでこういう動きをするのでしょうか;;治し方わかる人いたら教えてください。
お願いします!!
盾を手に装備しているのに、なぜか後ろから取る?ような動きをしています;;
https://gyazo.com/01bf677202dca4d658071554cabad8a4
644名無しさんの野望 (ワッチョイ 39b1-LA9s(2/3)[×])2020-10-23 09:37:06q41WGUD/0(2/3)[×]
>>643
自己解決しました・・・
調べてくれて方がいたらありがとうございます;;
XPMSEのスタイルでアニメーションを全てオフにしたら治りました・・・。
2021/06/02(水) 19:05:55.71ID:x3mNFAYh0
>>902
私事ですが盾や武器を背中から抜きたい人なので外せません…
試しにespをオフにしてニューゲームもしてみたのですが
やはりレイピア一本で戦っていました…
ガードするモーションも
「盾を構えるモーションなのに盾が表示されていない」という感じではなく
片手武器一本で防御態勢をとるお馴染みのあのモーションをとっていたので
NPCは何かしら武器に設定された何かを見て盾を外してるような
そんな感じがしました…
ファストトラベルした直後レイピアと盾を所持しているNPCは
レイピアと盾を装備していましたしその場で抜刀すると
ちゃんとレイピアと盾を装備してくれますが(表示も正常です)
戦闘になると確実に外して戦い始めます…
私事ですが盾や武器を背中から抜きたい人なので外せません…
試しにespをオフにしてニューゲームもしてみたのですが
やはりレイピア一本で戦っていました…
ガードするモーションも
「盾を構えるモーションなのに盾が表示されていない」という感じではなく
片手武器一本で防御態勢をとるお馴染みのあのモーションをとっていたので
NPCは何かしら武器に設定された何かを見て盾を外してるような
そんな感じがしました…
ファストトラベルした直後レイピアと盾を所持しているNPCは
レイピアと盾を装備していましたしその場で抜刀すると
ちゃんとレイピアと盾を装備してくれますが(表示も正常です)
戦闘になると確実に外して戦い始めます…
2021/06/02(水) 19:24:22.79ID:uoE9C+Mx0
Mod入れてると忘れがちだけど抜刀アニメはバニラでは1種類しかないということ
二刀流のアニメ入れてると武器が右手のみでも左手がエア抜刀してしまう
左手の動きがおかしいのはこれが原因だ
二刀流のアニメ入れてると武器が右手のみでも左手がエア抜刀してしまう
左手の動きがおかしいのはこれが原因だ
2021/06/02(水) 21:03:00.09ID:Rqm8aJFf0
検証環境とは違うけど、何故右手なのかから
左手の装備範囲ってコブシと魔法・片手武器以外は
ダブルアタック系スキルは関係するんでしたっけ
左手の装備範囲ってコブシと魔法・片手武器以外は
ダブルアタック系スキルは関係するんでしたっけ
2021/06/02(水) 21:21:00.77ID:Yu/Ktzqn0
トレーダーとの購入と売却がやたらもたつくことがあるけどこんなもんなのかな
パパパパパーって取引したい
パパパパパーって取引したい
907名無しさんの野望 (ワッチョイ 4beb-f5pr)
2021/06/02(水) 23:14:24.36ID:owiNaI3f0 TAWoBA Remastered ver.6.1を導入したのですが、
BodySlideのグループで「TAWOBA Remastered [3BA]」でバッチビルドしたときにPCの胸が大きくならずに装備が浮いちゃうんですけどわかる人いませんか?
「TAWOBA Remastered 」の方はちゃんとPCの胸も大きくなります。
BodySlideのグループで「TAWOBA Remastered [3BA]」でバッチビルドしたときにPCの胸が大きくならずに装備が浮いちゃうんですけどわかる人いませんか?
「TAWOBA Remastered 」の方はちゃんとPCの胸も大きくなります。
2021/06/03(木) 00:04:26.53ID:3y6bZjEY0
アナハイムさんがこちらのお腹あたりをじっと見て話すので
視線を上げさせたいのだけど、どこを弄れば良いでしょうか?
skeltonに視点ボーンがあるかと探してみたけれど該当が見つからず…
アナハイムさんとグラナダさん初顔合わせのイベントのときは
50㎝くらいの距離なのにうつむいてお互いのお腹見ててふいた
視線を上げさせたいのだけど、どこを弄れば良いでしょうか?
skeltonに視点ボーンがあるかと探してみたけれど該当が見つからず…
アナハイムさんとグラナダさん初顔合わせのイベントのときは
50㎝くらいの距離なのにうつむいてお互いのお腹見ててふいた
2021/06/03(木) 00:07:32.31ID:Tfh72C7p0
MOD名は正確に...
2021/06/03(木) 00:56:32.45ID:hclD2eWD0
片手剣でもう片方たいまつ持ってる時に外した時にエア松明になるのそういう事なんだな面倒な話
2021/06/03(木) 02:03:28.88ID:nC9f8g6f0
SEですが騎乗時の3人称視点をもっと近づける方法はないでしょうか
1人称への切り替えなどはModがあるようですが、3人称視点で普通に立っているときくらいまで近づけられる方法やModというものを見つけられません
1人称への切り替えなどはModがあるようですが、3人称視点で普通に立っているときくらいまで近づけられる方法やModというものを見つけられません
2021/06/03(木) 08:58:01.31ID:EBSe7Tv/p
アルフスタンドからブラックリーチの入口(2人の山賊が揉めている場所)にアクティベートするとロードに入る前から確定CTDを起こしてしまいます
似たような症状を経験したことがある方がいらっしゃれば
その時にどのような対処をしたのか何が原因だったのかご教示して頂けたら幸いです
似たような症状を経験したことがある方がいらっしゃれば
その時にどのような対処をしたのか何が原因だったのかご教示して頂けたら幸いです
2021/06/03(木) 09:29:04.39ID:EeUQ4kWq0
>>912
そのタイミングの確定CTDなら装備かNPCに破損メッシュがあるんじゃないかな?
あるいはモブ~脇役の美化MODが別のに上書きされてFaceGenが正常に参照されなくなったとか
.Net Scriptのログから怪しいNIFファイル探してみよう(skeleton.nifとskeleton_female.nifはたぶん関係ないので除外)
そのタイミングの確定CTDなら装備かNPCに破損メッシュがあるんじゃないかな?
あるいはモブ~脇役の美化MODが別のに上書きされてFaceGenが正常に参照されなくなったとか
.Net Scriptのログから怪しいNIFファイル探してみよう(skeleton.nifとskeleton_female.nifはたぶん関係ないので除外)
2021/06/03(木) 09:37:55.01ID:EBSe7Tv/p
>>913
迅速な回答ありがとうございます!そのあたり探ってみます!
迅速な回答ありがとうございます!そのあたり探ってみます!
2021/06/03(木) 09:38:50.83ID:p5BXsQQB0
>>911
つSmooth Cam
つSmooth Cam
2021/06/03(木) 10:44:52.67ID:3y6bZjEY0
akusizuさんのFollower Anaheim_Zです
VRで遊んでいます
VRで遊んでいます
917名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-13Qs)
2021/06/03(木) 12:10:24.86ID:1NavCTl1a BlenderLoadsやDyndolodで3D化した地面の石などは当たり判定で歩くとガタガタと画面が動いたりしますかね?
それとも通常の2Dと同じ感じなんでしょうか?
それとも通常の2Dと同じ感じなんでしょうか?
2021/06/03(木) 14:37:36.38ID:p31VZpOv0
2021/06/03(木) 15:05:22.04ID:ZwH9DyXla
派手な凹凸はない気がする
2021/06/03(木) 20:38:15.20ID:VrY4yF+x0
体のメッシュが体重0と100ではピッタリ合っているのに50で隙間ができる場合どうやって修正すればいいでしょうか
921名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-O6sI)
2021/06/04(金) 10:30:35.91ID:uXSPWbSca2021/06/04(金) 12:58:39.30ID:EeBXTH4b0
SSEでH2135sHalloween OutfitというMODを今の自キャラの体型にフィットさせたいのですがやり方がわかりません
ボディースライダーの大まかな使い方を書いているサイトはあるのですがそれだけでは体型に合わせる方法が分かりませんでした
使っている体型MODはCBBEです
よろしくおねがいします
ボディースライダーの大まかな使い方を書いているサイトはあるのですがそれだけでは体型に合わせる方法が分かりませんでした
使っている体型MODはCBBEです
よろしくおねがいします
2021/06/04(金) 13:48:00.58ID:EeBXTH4b0
>>922ですがなんとかできました…!
スレ汚しすいませんでした
スレ汚しすいませんでした
2021/06/04(金) 17:14:12.19ID:NXDZLwhY0
SEの服装MODをLE用へバックポートを試みているのですが、皆さんはどのような手段で行っていますか?
自分のやり方だとMeshはSSE NIF Optimizerで変換が可能ですが、Textureの変換で躓きました
(Cathedral Assets Optimizerを試しましたがTextureの変換までは対応していないのかうまくいきませんでした)
自分のやり方だとMeshはSSE NIF Optimizerで変換が可能ですが、Textureの変換で躓きました
(Cathedral Assets Optimizerを試しましたがTextureの変換までは対応していないのかうまくいきませんでした)
2021/06/04(金) 17:37:37.63ID:C0TpDRoB0
2021/06/04(金) 18:35:01.78ID:9l3Z/cXB0
同胞団の最初のクエで、ヴィルカスとのスパーリングがうまく行かなかったんで
コンソールでクエスト進めたら
ヴィルカスがファイティングポーズ取ったまま日がな一日突っ立ってるようになったんですけど
これ修正するにはどうすればいいでしょうか。
Disable,Enable,ResetAIは効果なかったです。
コンソールでクエスト進めたら
ヴィルカスがファイティングポーズ取ったまま日がな一日突っ立ってるようになったんですけど
これ修正するにはどうすればいいでしょうか。
Disable,Enable,ResetAIは効果なかったです。
2021/06/04(金) 19:05:00.92ID:HZByLshe0
<<925
はい
はじめは隙間がなかったんですが自分好みの形にしようとメッシュをこねこねしている内に
いつの間にか隙間が出来てしまっていました
つなぎ目のところはマスクをかけて触らないようにしていたのですが
しかも右足首はぴったり合うのに左足首だけ隙間があります
はい
はじめは隙間がなかったんですが自分好みの形にしようとメッシュをこねこねしている内に
いつの間にか隙間が出来てしまっていました
つなぎ目のところはマスクをかけて触らないようにしていたのですが
しかも右足首はぴったり合うのに左足首だけ隙間があります
2021/06/04(金) 19:08:13.43ID:HZByLshe0
>>925
すみません間違えました
はい
はじめは隙間がなかったんですが自分好みの形にしようとメッシュをこねこねしている内に
いつの間にか隙間が出来てしまっていました
つなぎ目のところはマスクをかけて触らないようにしていたのですが
しかも右足首はぴったり合うのに左足首だけ隙間があります
すみません間違えました
はい
はじめは隙間がなかったんですが自分好みの形にしようとメッシュをこねこねしている内に
いつの間にか隙間が出来てしまっていました
つなぎ目のところはマスクをかけて触らないようにしていたのですが
しかも右足首はぴったり合うのに左足首だけ隙間があります
2021/06/04(金) 19:52:57.90ID:NXDZLwhY0
>>925
ありがとうございます
paint.netを触った感じ、手作業でTextureを一個ずつ変換していく感じですね
SSE NIF Optimizerのように複数のデータを一度に変換出来たら楽ですが、そうもいかないですね
ありがとうございます
paint.netを触った感じ、手作業でTextureを一個ずつ変換していく感じですね
SSE NIF Optimizerのように複数のデータを一度に変換出来たら楽ですが、そうもいかないですね
2021/06/04(金) 19:56:46.08ID:Ow3g589o0
Cathedral Assets Optimizerでいつも一括変換してる俺は夢でも見てるのかな
931名無しさんの野望 (ワッチョイ d673-9b/0)
2021/06/04(金) 20:07:47.48ID:4CmYbxhW0 >>926
もしかして付呪された武器で攻撃しなかった?
もしかして付呪された武器で攻撃しなかった?
2021/06/04(金) 20:31:49.70ID:Kmt9aUg00
SE版です
ドワーフスパイダーが倒れるときの爆発で即死してしまうようになりました
敵の強さやダメージ調整として入れているMODは
Encounter Zones Unlocked SE
Ultimate Combat
Armor Rating Redux
です
本来この爆発のダメージは10らしいのですが、レベルやプレイヤーキャラの防御値によってダメージ量が変動したりするのでしょうか?
今は爆発自体を無くすMODを入れて誤魔化してますが、せめて少量のダメージくらいは入るようにしたいと思っています
ドワーフスパイダーが倒れるときの爆発で即死してしまうようになりました
敵の強さやダメージ調整として入れているMODは
Encounter Zones Unlocked SE
Ultimate Combat
Armor Rating Redux
です
本来この爆発のダメージは10らしいのですが、レベルやプレイヤーキャラの防御値によってダメージ量が変動したりするのでしょうか?
今は爆発自体を無くすMODを入れて誤魔化してますが、せめて少量のダメージくらいは入るようにしたいと思っています
2021/06/04(金) 20:45:51.68ID:Kmt9aUg00
>>932ですが自己解決しました
Armor Rating Reduxの防御値計算式を指数関数にしていると発生するようです
双曲線にしたところ即死せずちょっとダメージが入る程度で済むようになりました
お騒がせしてすみません
Armor Rating Reduxの防御値計算式を指数関数にしていると発生するようです
双曲線にしたところ即死せずちょっとダメージが入る程度で済むようになりました
お騒がせしてすみません
2021/06/04(金) 22:11:46.48ID:Fzf4OfT/0
>>926
スパーリング前のセーブデータをロードするのが一番ですが、それが無理なら
ResetQuest C00
SetObjectiveCompleted C00 20 1
SetStage C00 30
あたりはどうでしょうか
スパーリング前のセーブデータをロードするのが一番ですが、それが無理なら
ResetQuest C00
SetObjectiveCompleted C00 20 1
SetStage C00 30
あたりはどうでしょうか
2021/06/04(金) 22:22:20.56ID:gVDiW8km0
The Ultimate Dodge Mod4.04bを導入すると左手武器の二段目が「しゃがんでからの右手武器で斬り上げる」謎モーションに置き換わってしまいます
ドッジ自体は問題無くできるのですが何がダメなのでしょうか
ドッジ自体は問題無くできるのですが何がダメなのでしょうか
2021/06/04(金) 23:46:03.91ID:Fzf4OfT/0
>>926
構えた状態ではなく素立ちですが再現できました
ヴィルカスが抜刀中のときにSetStage c00 30を実行して
三発殴って終了させた後その場にスタックしますね
ResetQuest C00
SetObjectiveCompleted C00 10 1
SetStage C00 20
で「悪くない。」の会話が発生して移動するようになりました
構えた状態ではなく素立ちですが再現できました
ヴィルカスが抜刀中のときにSetStage c00 30を実行して
三発殴って終了させた後その場にスタックしますね
ResetQuest C00
SetObjectiveCompleted C00 10 1
SetStage C00 20
で「悪くない。」の会話が発生して移動するようになりました
2021/06/05(土) 00:59:45.00ID:mD6de7eux
翻訳についての質問なんですが、espをxTranslatorで開いた際に読み込めない文章がある可能性ってありますか?
MOD作者さんに質問しても原因が分からず、同じ文章がpexに入っているわけでもないようです
xTranslatorでは原文を検索しても翻訳済みの文章しかないのに、ゲーム中で訳されてないまま表示されてしまいます
色んなワードでググってもお手上げだったので、可能性だけでも推測できましたらよろしくお願いします!
MOD作者さんに質問しても原因が分からず、同じ文章がpexに入っているわけでもないようです
xTranslatorでは原文を検索しても翻訳済みの文章しかないのに、ゲーム中で訳されてないまま表示されてしまいます
色んなワードでググってもお手上げだったので、可能性だけでも推測できましたらよろしくお願いします!
2021/06/05(土) 01:03:31.85ID:gopWpFxa0
>>937
その手の質問をするならまず何のModで問題が出たのか答えましょう
そこが分からないと回答もあやふやにならざるを得ません
んで現時点で推測するに、espでは翻訳されてるのに原文で表示されるってことはstringsファイルが参照されててそっちが英語のままとかでは
その手の質問をするならまず何のModで問題が出たのか答えましょう
そこが分からないと回答もあやふやにならざるを得ません
んで現時点で推測するに、espでは翻訳されてるのに原文で表示されるってことはstringsファイルが参照されててそっちが英語のままとかでは
2021/06/05(土) 02:50:00.25ID:mD6de7eux
>>938
すみません、翻訳ツールが同じなのでここで質問させていただいたのですが、
MOD自体はFO4のWhispering HillsっていうMODで「You feel a cold shiver~」という文章です
ダメ(スレ違い)でしたらすみません…スルーして下さい
すみません、翻訳ツールが同じなのでここで質問させていただいたのですが、
MOD自体はFO4のWhispering HillsっていうMODで「You feel a cold shiver~」という文章です
ダメ(スレ違い)でしたらすみません…スルーして下さい
2021/06/05(土) 03:37:41.17ID:gopWpFxa0
>>939
良い悪いは私個人が判断はできませんので言及しません
で、分かる限りで回答します
あくまでSkyrimに基づいた知識なので間違ってるかもですが
1.先ほども言ったとおりstringsを参照して翻訳が巻き戻っている
2.実はそもそも翻訳されてない(他が翻訳されてるならこの可能性は低い)
3.MO2など使っていてoverwriteに半端に翻訳したespがある
4.非常に低い可能性だが、同じEDIDを使っている文章があってそっちが未翻訳で上書きされている
xTranslatorが使えているならFormIDも分かるはずですから、xEditで該当のIDを確認して本当に翻訳されているか確認するところからしてみてはどうでしょう
で、入れてるModをすべて読みこんだ状態で該当のIDが上書きされていないかも確認してみると良いです
良い悪いは私個人が判断はできませんので言及しません
で、分かる限りで回答します
あくまでSkyrimに基づいた知識なので間違ってるかもですが
1.先ほども言ったとおりstringsを参照して翻訳が巻き戻っている
2.実はそもそも翻訳されてない(他が翻訳されてるならこの可能性は低い)
3.MO2など使っていてoverwriteに半端に翻訳したespがある
4.非常に低い可能性だが、同じEDIDを使っている文章があってそっちが未翻訳で上書きされている
xTranslatorが使えているならFormIDも分かるはずですから、xEditで該当のIDを確認して本当に翻訳されているか確認するところからしてみてはどうでしょう
で、入れてるModをすべて読みこんだ状態で該当のIDが上書きされていないかも確認してみると良いです
2021/06/05(土) 04:42:44.99ID:mD6de7eux
素早いご回答ありがとうございます!
1についてはMODオリジナルの文章かつMODにStringsがない場合でも起こるんでしょうか…?
正確にはゲーム内で同じ文章が何度か表示され、それが日本語のシーンと英語のままのシーンがあるという感じです
(未翻訳のまま表示されてしまうシーンでは毎回必ず未翻訳)
この感じは4がかなり臭い気がしますが、原文を検索しても訳されてない文章は出てきません…
FO4Editでも見てはいたんですがやはり翻訳されているようです
また、入れてるModを全て読みこんで左上のFormID検索にその文章のIDを入力してみましたが、上書きもないようでした
1についてはMODオリジナルの文章かつMODにStringsがない場合でも起こるんでしょうか…?
正確にはゲーム内で同じ文章が何度か表示され、それが日本語のシーンと英語のままのシーンがあるという感じです
(未翻訳のまま表示されてしまうシーンでは毎回必ず未翻訳)
この感じは4がかなり臭い気がしますが、原文を検索しても訳されてない文章は出てきません…
FO4Editでも見てはいたんですがやはり翻訳されているようです
また、入れてるModを全て読みこんで左上のFormID検索にその文章のIDを入力してみましたが、上書きもないようでした
2021/06/05(土) 08:56:25.62ID:IJUTXGXx0
2021/06/05(土) 10:27:21.91ID:UQWjOdKe0
>>941
942の人もいってますがSkyrimだと例えばSacrosanctっていう吸血鬼MODの設定画面のテキストはニューゲームor初導入時に固定されてしまいセーブに残ってしまいます
この状態になってるとその後いくら翻訳文章変えても導入済みのセーブデータには反映されません、
なのでニューゲームもしくは導入前のセーブを使って確認してみてください。
942の人もいってますがSkyrimだと例えばSacrosanctっていう吸血鬼MODの設定画面のテキストはニューゲームor初導入時に固定されてしまいセーブに残ってしまいます
この状態になってるとその後いくら翻訳文章変えても導入済みのセーブデータには反映されません、
なのでニューゲームもしくは導入前のセーブを使って確認してみてください。
2021/06/05(土) 11:01:24.07ID:arCyZ8o60
>>935なんですけどredditや関連modのpostを見ると解決法がないようでした
ですがTUDMの高精度NPCドッジが手放せません
なので精度の高いガードorドッジ能力を与えるmodを知っている方がいれば教えて貰えないでしょうか
プレイヤーのダッシュ攻撃にNPCが対処できるmodが欲しい…
ですがTUDMの高精度NPCドッジが手放せません
なので精度の高いガードorドッジ能力を与えるmodを知っている方がいれば教えて貰えないでしょうか
プレイヤーのダッシュ攻撃にNPCが対処できるmodが欲しい…
2021/06/05(土) 17:38:59.51ID:TAa4l9F60
配布されているフォロワーなどの体型を変更したいのですがどのようにすればよいのでしょうか?
出来ればbodyslideのように細かく設定したいです
例えば腕を太くしたりガタイを良くしたり
どなたかご回答よろしくお願いします
出来ればbodyslideのように細かく設定したいです
例えば腕を太くしたりガタイを良くしたり
どなたかご回答よろしくお願いします
2021/06/05(土) 17:53:01.35ID:mD6de7eux
>>942,943
ありがとうございます
ニューゲームで色々やってみたんですが、やはり翻訳されませんでした…
全編通して一文だけですしそれほど重要な文ではないので、
未知の不具合なら再び作者さんに報告して一旦諦めようと思います
色々ありがとうございました&スレ汚し失礼しました!
>>945
そのフォロワーの体のnifとかがbsaにパックされてない場合は、
MODの「femalebody.nif」とかを好みのものに置き換えてやれば変更できますよ
bsaとかでパックされてるならちょっと面倒だけどbsaの中身を見て、
同じフォルダ配置(ディレクトリ)を自作して同名のファイルを置けば変更できます
※bsa内ファイルよりもルーズファイルの方が優先されるのでパックし直す必要はありません
ありがとうございます
ニューゲームで色々やってみたんですが、やはり翻訳されませんでした…
全編通して一文だけですしそれほど重要な文ではないので、
未知の不具合なら再び作者さんに報告して一旦諦めようと思います
色々ありがとうございました&スレ汚し失礼しました!
>>945
そのフォロワーの体のnifとかがbsaにパックされてない場合は、
MODの「femalebody.nif」とかを好みのものに置き換えてやれば変更できますよ
bsaとかでパックされてるならちょっと面倒だけどbsaの中身を見て、
同じフォルダ配置(ディレクトリ)を自作して同名のファイルを置けば変更できます
※bsa内ファイルよりもルーズファイルの方が優先されるのでパックし直す必要はありません
2021/06/05(土) 18:17:42.85ID:TAa4l9F60
2021/06/05(土) 19:16:54.66ID:kMyPIxZN0
949名無しさんの野望 (アークセーT Sxed-4gK3)
2021/06/05(土) 20:01:32.40ID:mD6de7eux >>947
あ、先ほど書いたのは独自の体型nifが設定されてるフォロワーMODでのやり方なので、
一般NPCと同じnifを参照しているフォロワーMODの体型を変えたいという場合は
CKでいじるか、「Lazy Tools」などが必要になると思います!
あ、先ほど書いたのは独自の体型nifが設定されてるフォロワーMODでのやり方なので、
一般NPCと同じnifを参照しているフォロワーMODの体型を変えたいという場合は
CKでいじるか、「Lazy Tools」などが必要になると思います!
2021/06/06(日) 09:16:02.00ID:aqrWJbNcr0606
rx5700の購入検討してますが
SEをmodモリモリENB有りの1080pで60fpsでプレイてきるでしょうか?
設定次第かもですが同クラスのグラボ使ってる方いましたら使用感教えていただきたいです
SEをmodモリモリENB有りの1080pで60fpsでプレイてきるでしょうか?
設定次第かもですが同クラスのグラボ使ってる方いましたら使用感教えていただきたいです
2021/06/06(日) 09:51:24.64ID:SPNMK0lv00606
欲を制限せずに遊ぶなら現在発売されている如何なるグラボを買おうがFPS60張り付きは出来ないよ
2021/06/06(日) 13:03:57.89ID:y028Qijv00606
バニラの防御率計算は防御値×0.12と聞きました
死の標的で防御値が最大まで下がった場合は-4,500×0.12で-540%、つまりは被ダメージが5倍になると言う事でしょうか?なんとなくもっと打たれ弱くなってる気がしますが、
死の標的で防御値が最大まで下がった場合は-4,500×0.12で-540%、つまりは被ダメージが5倍になると言う事でしょうか?なんとなくもっと打たれ弱くなってる気がしますが、
2021/06/06(日) 13:23:56.72ID:GNermPhF00606
昔購入したパッケージ版があったので、久々にやってみたのだけど SEでもLEでもない
無印版かな 無印でMOD入れて遊ぶ場合色々と制約がある?無印でSKSEとか使えるの??
無印版かな 無印でMOD入れて遊ぶ場合色々と制約がある?無印でSKSEとか使えるの??
2021/06/06(日) 13:31:20.78ID:Cck5gd3E00606
SKSEは問題なく使える。MODは必要なら事前に書いてある。
が、クロスボウの関係から結構ドーンガードは要求されやすい。
が、クロスボウの関係から結構ドーンガードは要求されやすい。
2021/06/06(日) 13:36:59.49ID:rYkMTafI00606
>>953
SEならDLC3つが最初から入ってるので、それがないならLEというか旧版
SKSEは特に制約ないから問題ないはずだけど各種のModはDLCが前提になってるものが多い
DLCの素材を使ってたりするからね
あらためて買い直すならSteamのセール時期を狙うかAmazonなんかでコード付きパッケージを買うと良い
Steam上で言語の変更は自由にできるので輸入盤でも問題はない
SEならDLC3つが最初から入ってるので、それがないならLEというか旧版
SKSEは特に制約ないから問題ないはずだけど各種のModはDLCが前提になってるものが多い
DLCの素材を使ってたりするからね
あらためて買い直すならSteamのセール時期を狙うかAmazonなんかでコード付きパッケージを買うと良い
Steam上で言語の変更は自由にできるので輸入盤でも問題はない
2021/06/06(日) 13:45:36.47ID:GNermPhF00606
2014年頃に購入したと思うので旧版だろうね。
まぁそこまで色々とMODを入れて遊ぶわけでもないので買い直さず旧版でやってみる、どうもです!
まぁそこまで色々とMODを入れて遊ぶわけでもないので買い直さず旧版でやってみる、どうもです!
2021/06/06(日) 13:54:20.49ID:BqTJew0Q00606
GMGかGamesplanetでもスチームキー買えるからセール狙っておけばいいと思う
958名無しさんの野望 (テトリス d673-9b/0)
2021/06/06(日) 17:00:08.55ID:eTQz+wwP00606 うちのskyrim確か家電量販店で買ったんだけど
箱にはLEって書いてあるのにSEで追加DLCも入ってる
買ったおぼえないんだけどなんでだろう
SEも箱はLEと同じなのかな
箱にはLEって書いてあるのにSEで追加DLCも入ってる
買ったおぼえないんだけどなんでだろう
SEも箱はLEと同じなのかな
2021/06/06(日) 17:05:08.15ID:BqTJew0Q00606
SEはそもそも本体とDLCの小分け売りがないからSE=全部入りでは
2021/06/06(日) 17:44:28.57ID:PzDZMlsX00606
LE持ってればSEは無料ダウンロードできたから
2021/06/06(日) 18:20:05.59ID:RLnb1DY700606
SEです。
Kukatsuo's Female NPC Improvement SSEのErisというNPCの髪型を
自キャラに移植したいのですが可能でしょうか。
RaceMenuを使用しています。
NifSkope、SSEEdit、CreationKitはある程度、使えます。
よろしくお願いします。
Kukatsuo's Female NPC Improvement SSEのErisというNPCの髪型を
自キャラに移植したいのですが可能でしょうか。
RaceMenuを使用しています。
NifSkope、SSEEdit、CreationKitはある程度、使えます。
よろしくお願いします。
2021/06/06(日) 20:58:54.18ID:rYkMTafI00606
2021/06/06(日) 21:30:45.86ID:RLnb1DY700606
2021/06/06(日) 22:20:55.84ID:RLnb1DY70
965名無しさんの野望 (ワッチョイ eaa9-IW0A)
2021/06/07(月) 01:18:04.36ID:wgXc4cZy0 >>961
デスクリプションのクレジットにこの美化に使用した髪型MOD書いてあるけどこれ全部導入しても出ないの?
デスクリプションのクレジットにこの美化に使用した髪型MOD書いてあるけどこれ全部導入しても出ないの?
966名無しさんの野望 (ワッチョイ eaa9-IW0A)
2021/06/07(月) 01:18:38.43ID:wgXc4cZy0 更新してなかったわ…
967名無しさんの野望 (ワッチョイW 866e-z9fC)
2021/06/07(月) 05:09:07.28ID:alpfl1EB0 SEでfreeflycamというmodを導入するため導入場所のData\skse\Pluginsを探したのですがpluginsフォルダがどこにも見当たりません。無印とSEだと導入する場所が違うのでしょうか…?skse64でmo2を利用しています。
2021/06/07(月) 07:27:35.17ID:b+Wyj4//0
>>967
MO2を使っているのなら
左上の2番目のボタン(アーカイヴから新規に~)をクリックして
FreeFlyCamSKSE64_v12.1 (1.5.73-97).zipを読み込んで
そのままインストールしたらいいはずですよ
そもそもMO2を使っているのに
Dataフォルダ内が対象になっているMODのzipや7zを
手動で展開して導入する方法には何もメリットがないので
止めたほうがいいです
MO2を使っているのなら
左上の2番目のボタン(アーカイヴから新規に~)をクリックして
FreeFlyCamSKSE64_v12.1 (1.5.73-97).zipを読み込んで
そのままインストールしたらいいはずですよ
そもそもMO2を使っているのに
Dataフォルダ内が対象になっているMODのzipや7zを
手動で展開して導入する方法には何もメリットがないので
止めたほうがいいです
2021/06/07(月) 10:15:48.71ID:Whs2MuI70
>>967
無ければ作ればいいやん
あなたのPCの知識がどの程度なのか分からないけどMO2上でやるなら
MO2でインストールする時にでる小窓の中の
<data>を右クリックしてディレクトリ作成 skse
<data>の下にskseという項目ができるからそこでまた右クリックでディレクトリ作成 Plugins
それが済んだらdllやiniファイルをctrl+クリックかshift+クリックで選択して PluginsにドラッグしたらOKを押してインストール
もしくは導入した後でエクスプローラー開いてフォルダ作成して行く方法もあるけど
この場合、MO2が作るmeta.iniも移動しないように
無ければ作ればいいやん
あなたのPCの知識がどの程度なのか分からないけどMO2上でやるなら
MO2でインストールする時にでる小窓の中の
<data>を右クリックしてディレクトリ作成 skse
<data>の下にskseという項目ができるからそこでまた右クリックでディレクトリ作成 Plugins
それが済んだらdllやiniファイルをctrl+クリックかshift+クリックで選択して PluginsにドラッグしたらOKを押してインストール
もしくは導入した後でエクスプローラー開いてフォルダ作成して行く方法もあるけど
この場合、MO2が作るmeta.iniも移動しないように
2021/06/07(月) 10:24:50.44ID:UzYuUocYa
MODマネージャがしてくれることをわざわざ手動操作すること自体が
2021/06/07(月) 10:34:22.30ID:LHhg96l8a
>>969
あれディレクトリがおかしいときしか窓出てこないよ
あれディレクトリがおかしいときしか窓出てこないよ
2021/06/07(月) 10:37:15.62ID:Whs2MuI70
2021/06/07(月) 10:55:14.37ID:N5Eh9LTd0
おおすまん
自分はfreeflycam正常に動くようにフォルダ構成した圧縮ファイル勝手に作ってバックアップしてたわ
自分はfreeflycam正常に動くようにフォルダ構成した圧縮ファイル勝手に作ってバックアップしてたわ
974名無しさんの野望 (ワッチョイW 866e-z9fC)
2021/06/07(月) 13:11:24.91ID:alpfl1EB0 ディレクトリ作成からpluginを作成して無事導入することができました!本当にありがとうございました!
2021/06/07(月) 22:54:09.77ID:YBxML48p0
キーを押したら主人公を 8秒間だけ口パクさせる Lively Lovely Screenie という Mod が
LE 時代にありましたが、これと同じようなことを SE の Mod でできますか?
コンソールを使う方法しか無いのでしょうか?
SS を撮る際に適当に口パクしてくれると、撮影がはかどるので。
LE 時代にありましたが、これと同じようなことを SE の Mod でできますか?
コンソールを使う方法しか無いのでしょうか?
SS を撮る際に適当に口パクしてくれると、撮影がはかどるので。
976名無しさんの野望 (ササクッテロ Sped-OyGI)
2021/06/07(月) 23:25:27.47ID:ZIbKoSOvp sexlab を入れて何回構築しなおしても男女が逆になってしまいます 原因わかる方いませんか?助けて
2021/06/08(火) 01:45:38.52ID:JpLBPd7m0
SE版で質問です。ガリガリのメインキャラとムキムキのサブキャラで体型(筋肉量)と化粧を分けたくて、体型については種族をわける(独立種族と通常種族)ことで対応出来たのですが
化粧(tintmasks)に関しては種族ごとに分けたりすることって出来ないのでしょうか?
化粧(tintmasks)に関しては種族ごとに分けたりすることって出来ないのでしょうか?
2021/06/08(火) 08:16:59.79ID:hwVNNid70
スカイリムSEを日本語化のやり方は調べれば出てくるけど、旧版の日本語化のやり方はないのか
Skyrim-Patch.bsaと、Skyrim-Voices_ja0.bsaは旧版のDataには無いな・・・。
やっぱSE版買わないとロクにmod入れて遊べないぞってことかな。
Skyrim-Patch.bsaと、Skyrim-Voices_ja0.bsaは旧版のDataには無いな・・・。
やっぱSE版買わないとロクにmod入れて遊べないぞってことかな。
2021/06/08(火) 08:35:59.41ID:BxC3TQ0Q0
GlenmorilというMODで黒い泉というマップ内で
住人を探すというクエがあるのですが薬師だけが見つかりません
知っている方教えてください
住人を探すというクエがあるのですが薬師だけが見つかりません
知っている方教えてください
2021/06/08(火) 12:46:05.51ID:JLWZUVXA0
2021/06/08(火) 13:01:58.60ID:hwVNNid70
>>980
おおっと、そんなサイトがあったのね・・・助かる。
おおっと、そんなサイトがあったのね・・・助かる。
2021/06/08(火) 15:56:03.97ID:AN9nQ4xx0
自作ヘッドメッシュ作る度にblender2窓で開いてモーフのシェイプキーを一個ずつコピペして追加してるんだけどまとめて移植とかできませんか
2.49bです
形状はどうでもよくて単にシェイプキーを移植したいのです
2.49bです
形状はどうでもよくて単にシェイプキーを移植したいのです
2021/06/08(火) 16:16:12.62ID:tWqt3MHjd
ここよりブレンダーのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
984名無しさんの野望 (ワッチョイ 25b1-9b/0)
2021/06/08(火) 17:52:36.49ID:FAK+7Bwu0 おすすめの戦闘改善MOD教えて
なおフロムゲーは一個もやったこと無い
なおフロムゲーは一個もやったこと無い
2021/06/08(火) 18:32:56.24ID:yT8Mr+G00
2021/06/08(火) 18:51:45.80ID:TiTQgUsz0
2021/06/08(火) 19:29:59.87ID:z3opvfE2a
>>986
additem f 1145148101919
additem f 1145148101919
2021/06/08(火) 20:25:05.99ID:/akvyCPd0
SE版なのですが、宿屋で販売している食べ物の種類が異常に少ないので改善したいのですが、そのようなMODをご存じの方いますか?
また、そもそもこういう状況自体がおま環だったりするのでしょうか?
また、そもそもこういう状況自体がおま環だったりするのでしょうか?
2021/06/08(火) 20:43:13.53ID:z3opvfE2a
>>988
Complete Alchemy and Cooking Overhaul
錬金と料理の拡張MOD。新しい料理が増えるので、酒場や宿屋で販売する食品の種類が増える。売っている品物の種類は増えるが、品物の量自体はそんなに増えない。とくに錬金の面で改変する部分がかなり大規模なので、バニラに近い感覚でプレーしたいときは不適かもしれない。
Immersive Wenches
酒場と宿屋に従業員のお姉さんを追加する。
お姉さん達は酒や食料の商人でもあるので、食べ物を売っている人間を増やすという方向性ならこのMOD。
Complete Alchemy and Cooking Overhaul
錬金と料理の拡張MOD。新しい料理が増えるので、酒場や宿屋で販売する食品の種類が増える。売っている品物の種類は増えるが、品物の量自体はそんなに増えない。とくに錬金の面で改変する部分がかなり大規模なので、バニラに近い感覚でプレーしたいときは不適かもしれない。
Immersive Wenches
酒場と宿屋に従業員のお姉さんを追加する。
お姉さん達は酒や食料の商人でもあるので、食べ物を売っている人間を増やすという方向性ならこのMOD。
2021/06/08(火) 20:47:59.49ID:yT8Mr+G00
異常に少ないとは具体的に何種類ですかね
5種類ぐらいならたしかに異常だと思います
5種類ぐらいならたしかに異常だと思います
2021/06/08(火) 20:49:33.64ID:lWVymWuu0
単純に食料品の総数が少ないってなら食品でMOD引けばいいのがある
オススメはBlackkawagoe氏
これがあればヴィジランテのコールドハーバーでも飢え知らずだ!
オススメはBlackkawagoe氏
これがあればヴィジランテのコールドハーバーでも飢え知らずだ!
2021/06/08(火) 20:53:48.30ID:yT8Mr+G00
日本固有小ネタ満載のVIGIRANT
2021/06/08(火) 20:57:36.63ID:/akvyCPd0
2021/06/08(火) 20:59:13.76ID:yT8Mr+G00
それはマジ異常
レベルドリストを眺めて見る必要あるかも。
レベルドリストを眺めて見る必要あるかも。
2021/06/08(火) 21:03:30.92ID:/akvyCPd0
2021/06/08(火) 21:39:43.73ID:/akvyCPd0
すみません、原因が分かりました
改めて商品一覧を見るとVitality Modeで追加された真水が30個くらいあったのでMCMから該当のMODをオフにしたところ現象が収まりました
色々情報が後出しで申し訳ないです
改めて商品一覧を見るとVitality Modeで追加された真水が30個くらいあったのでMCMから該当のMODをオフにしたところ現象が収まりました
色々情報が後出しで申し訳ないです
2021/06/08(火) 22:29:01.25ID:iS/H+fj6d
真水に枠を潰されてた訳か。解決して良かったね
2021/06/09(水) 02:08:14.81ID:vRNCVB6l0
質問いいですか?
2021/06/09(水) 02:08:39.15ID:vRNCVB6l0
どうぞ
2021/06/09(水) 02:14:32.33ID:vRNCVB6l0
んにゃぴ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 12時間 47分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 12時間 47分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★7 [おっさん友の会★]
- 【中居正広・フジ問題】橋下徹、「これ性暴力?」発言について週刊文春からの質問に回答 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★4 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 「野党中心に政権交代」21.4% 自公政権継続は20%―時事世論調査 [蚤の市★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2000円台だ!」 [197015205]
- 【動画】中国人観光客、レストランの日本人スタッフを叱り土下座させてしまう😢 [834922174]
- プレステ以前の「推理アドベンチャーゲーム」、ケンモメンの6割がやった事ない説。 [425744418]
- 【悲報】暇空茜さん めち(粗食)を辞め、サシの入ったステーキを豪快に頬張るwwwwwwwww [833348454]
- 年収500万なんてクズだよ
- ドケチ日本人「中国人が勝手に電源コンセント使ってスマホ充電してる!中国に帰れ!」→中国人が放った一言にジャップ発狂 [271912485]