X

【Steam/Epic】Subnautica part29【Below Zero】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
64名無しさんの野望 (アンパン Sp01-AXeq)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:19:33.96ID:tRWE58bap0404
>>31
もうリスポーンしないよ
2021/04/04(日) 17:26:51.09ID:7w31A69P00404
砲台装置のある島の裏に居るリーパーリヴァイアサンを駆除、島の拠点のスキャナーでリーパーをずっとスキャンしてたけど何日経ってもスキャンされず。
出現ポイントに行っても出てこないしオーロラ号付近のリーパーも駆除して再出現見られず
ゲーム内で役1週間経っての事だけど再出現は一体どれくらいで出てくるんでしょうね?やはり再出現しないのかな?

クリエイティブモードで遊んでる時にオーロラ号の先にあるマリモ地帯、シーモスソナーを使い下に進んだ結果6000mまで潜れるバグ地形を発見。
クリエイティブなのでシーモスも壊れず6000mより先にも行けるので延々と行けると思います。
自分は6000mで飽きて浮上しましたが700m付近で岩の箱に閉じ込められるような地形バグ発生。どれだけさまよってソナー使っても箱の中に閉じ込められた感じで抜け出せずリセット。
再度行っても同じような抜け穴があったので向かう際はお気をつけを
ついでにゴーストリヴァイアサンも複数体出てきて2体倒すと次から次に湧いてきてなんか面白かったですw
2021/04/04(日) 17:33:44.27ID:7w31A69P00404
初めて作ったシーモスで乗り上げちゃって探索、戻ったら光だけでシーモスが埋もれて……
https://i.imgur.com/lknsnSF.jpg

島の裏のリーパー二体討伐
https://i.imgur.com/uKkw9D1.jpg
https://i.imgur.com/vfDFgSK.jpg

光源をシネマティックにしたらめっちゃ綺麗だったので思わずパシャリ
これは金星と月なんでしょうかね?
https://i.imgur.com/qcS1DwZ.jpg
2021/04/04(日) 17:36:13.83ID:BAQlKBAPd0404
三枚目の写真格好いいな
2021/04/04(日) 17:48:33.66ID:4PYC54bJ00404
そういや公式に無印クリアしたときに画像アップロードできる掲示板なかったっけ
2021/04/04(日) 18:44:03.47ID:bZoYxrN600404
タイムカプセルに写真を一枚登録できる
拾った人は見られる
2021/04/04(日) 21:16:41.65ID:PoP1OP7pd0404
Time Capsules voting queue | Subnautica Backend v2 :: Unknown Worlds
https://subnautica.unknownworlds.com/time-capsules
2021/04/04(日) 21:43:49.75ID:lKHWrX3M00404
久々にやったら、対アイスワームのプローンスーツ防御力がめちゃくちゃ弱体化してて絶望。
アイスワームがジャンプしてきて耐久が一気にゼロになり、リロード…
2021/04/04(日) 21:46:31.16ID:XgHh5deY00404
カリセレートってみんなどうやってスキャンした?
電撃いくら当てても死にそうにないしどうすりゃいいんだあれ
2021/04/04(日) 22:06:08.42ID:COmvmWAf0
>>72
こわいけど噛まれながらスキャンできるよ
回復アイテムたくさん忘れずに
2021/04/04(日) 22:40:20.39ID:S5UUN8FD0
タイムカプセルって最近作った物でも他プレイヤーに反映されるのかな
投票サイト見る限り新しい物はほとんど票入ってないよね
2021/04/04(日) 22:42:05.97ID:XgHh5deY0
>>73
えぇ…他にないのか…
2021/04/04(日) 22:43:33.63ID:u2gu1m3u0
Below Zero、5月14正式リリースみたいだけど、今のアーリー版とどれくらい違うものになるの?
PS5で1をクリアして、熱があるうちにBelow Zeroやりたいんだけど
アーリー版の出来次第でPS5版まで待機でも良いだけど、アーリー版でも大丈夫?
2021/04/04(日) 23:37:44.84ID:36BtGRjrM
BZ、アラン作ってフェーズゲート行っても何の反応もないけどストーリーここまでなん?
氷漬けのリバイアサン関連のストーリーもゼロ基地のサム暴露PDAまででお預け?

てかBZ乗り物少なすぎてあんま面白くないな
2021/04/04(日) 23:41:11.73ID:tgEBOcSg0
BZは無印以上のゲーム体験を期待して買ってはいけないと喧伝すべき
2021/04/05(月) 01:23:20.50ID:Jc7zUDz10
>>72
噛まれたら電撃して逃げたら体当たり、でまた噛まれて電撃して体当たりの繰り返しで10分くらいで倒せる
広い場所だと逃げまくって倒しにくいからパープルベントのやつがオススメ
2021/04/05(月) 07:22:50.37ID:hyHvm4VjM
>>77
リヴァイアサンの近くにインタラクトできる機械あるだろ?
イベントアイテム持ってれば動かせるから探すべし
2021/04/05(月) 11:10:43.27ID:whLlo5/D0
>>69-70
公式から見れたはずと思ってたけど見つからなかったんだ、ありがとう
2021/04/05(月) 12:45:48.13ID:QteRzDjB0
ヴェントガーデンの中にペット離して天然水族館作れるのはすき
2021/04/05(月) 18:21:09.91ID:OgtfgaNB0
>>72
プローンスーツでグラップリングアーム装備して噛まれてる時に口の中にグラップしてあとはひたすら殴る
無印だとリヴァイアサン級は殴り続けてても隙あらば噛み付いてこようとするがBZだと殴り続けてる限り攻撃されない
カリセレートなら2分もあれば余裕で倒せるじゃろ
2021/04/05(月) 18:28:11.00ID:NQ2//RyQr
>>83
なるほどあれ口の中にグラップルすれば良いのかなるほどなー
2021/04/05(月) 22:38:04.67ID:ZhwdQlzvr
>>82
素敵すぎるが、最終的に全部養分になりそう……
2021/04/05(月) 23:11:55.46ID:xGYmWYF9M
>>80
それやったけど氷漬けのリバイアサンからカラー細胞が消えるくらいで特にイベントないよね?あれで終わりなの?
2021/04/05(月) 23:22:56.02ID:c+nKP6ozM
>>86
おしまいだと思う
アプデで追加されてたらわからんけれども
最新verあんまやってないから他の人何か知ってたらよろ
2021/04/05(月) 23:25:42.15ID:wAmiIV360
正式発売までBZプレイを我慢する俺は正しかったようだな!
2021/04/06(火) 02:54:37.42ID:2zBOHzDr0
>>87
正しいストーリーラインは
マルグリット関連のクエを最後までこなすと、
姉とマルグリットが組んで今回の基地の壊滅をしたと知る
(理由は上層部はカラーを私的な理由で利用しようとしてたから。姉は危険だからやめろと仲のいい上の知り合いにいっても取り入ってくれない)
で、姉がここらへんにカラーのワクチン隠しといたから、あとはよろしく的なPDAを受けとる
ワクチン見つけて、カラー細胞消失させる
姉ちゃん、私やったよ的なことしゃべって、アランからもよくやった的なこと言われて終わり
なお、マルグリット関連のクエ無視してノーヒントでワクチン見つける、ノーヒントで基地見つけてよくわからないまま探索中にワクチンうつと、
いきなり姉ちゃん私やっとよ・・・という台詞を言い始める。ストーリー進めてない人にはいきなりなにいってんだこいつ状態

あとメインシナリオライターはチーム去って代わりの新しい人雇ったらしい。
で、正規版は全然違うストーリーになってるってこの前のアプデの時に公式で言ってたぞ
アーリーのストーリーを楽しめるのは今だけだよともいってたし
2021/04/06(火) 03:14:42.46ID:2zBOHzDr0
>>89
ストーリー変わるよっていうのはここの
https://steamcommunity.com/games/848450/announcements/detail/1706237789329936882
の一番最後の方の
This update will be your last opportunity to play Below Zero’s story in its current form. As previously announced, a new story will be coming in our next update!
の部分
理由
https://unknownworlds.com/subnautica/the-future-of-below-zeros-story/
2021/04/06(火) 08:03:10.57ID:puGdzFLQa
最近クリアした
タイムカプセルにはメイドインアビスのopの歌詞の一部を漢字と平仮名で書いてやったわ
著作権的にも言語的にも採用されないだろうけど見つけたらよろしくね新規の方
2021/04/06(火) 08:22:08.32ID:+hbolv9f0
>>90
その投稿、去年の2月やん!
それで変わった後が今のシナリオだよ

1年前のシナリオは確か…
主人公は正式な業務で4546Bに派遣されていて、お姉ちゃんは軌道上の宇宙ステーションにいた
今はお姉ちゃんの部屋がある施設に主人公の部屋があって、そこがスタート地点
最寄りの遺跡に出掛けたところで地震と雪崩が起こって帰れなくなって、やむおえず海へ避難
最初はお姉ちゃんが軌道上からシェルターとか物資のコンテナとか投下してくれるんだけど、
流星群の様な物で宇宙ステーションが破壊されて以後は音信不通になる
…という流れだったはず
2021/04/06(火) 08:29:42.51ID:ObfGe9Td0
一瞬また変わんのかと思ったけど今のに変わった時の話だよね
ストーリー部分は今のでほぼ完成って話だったし後はエンディング部分追加ぐらいじゃないのかな
2021/04/06(火) 09:05:46.21ID:4dMTxYnO0
初代と続編がセットのswitch版発売されたら買おうと思ってるんだけど、
続編ってぶっちゃけ面白い・・・?

スタッフが変わってストーリーも予定と変わった聞いてて、正直若干怖い

(某ゲームの続編が、特定の思想に染まりすぎてスタッフが次々と逃げて、
 ストーリーも滅茶苦茶になったなんてことがあったし)
2021/04/06(火) 10:41:59.35ID:icvqiJ2f0
別に普通よ
続編で建築周りは順当進化してる部分もあるけどボリューム的に無印の方がおすすめ程度
ただまあ一瞬話題になったけど「主人公が黒人女性でパッケージもそれを押し出してる。ポリコレせいでダメになった」と感じる人も居るみたい
2021/04/06(火) 11:50:02.59ID:KOI6VQXNM
BZも単体なら良作と言えるレベルの作品
初代に比べると不満点もあるくらいで別に買って後悔はしない
2021/04/06(火) 12:15:20.80ID:kiGak3ozM
ボリューム感はbzの方が手軽で好みかな
あとリサイクルボックスが素晴らしい
2021/04/06(火) 14:06:11.24ID:mtou3MEuM
無印はクリアまで楽しく遊んだけどBZは途中で投げた
海中がなんか狭いのよね
2021/04/06(火) 14:29:05.38ID:ObfGe9Td0
BZは快速シートラックで最奥まで気軽に行って帰ってこれる感じなんだよね
無印の暗闇の深海をソナー頼りにビクビクしながら前進するような体験はやはり別格だわ
2021/04/06(火) 16:37:01.37ID:+hbolv9f0
俺の印象だけど
無印は手探りで探検するのがメインだったけど
BZは示された目標を達成していくのがメインになってる気がする
目的地はここだよってマーカーが表示されるからかな?
広い空間があってもゴールを目掛けて真っ直ぐ進んじゃうから、広いと言うより遠いって感じだった
「マーカーから半径500mのどこかだ」とか言われたら「大雑把すぎwww」とか言いながら探検したと思うけど
2021/04/06(火) 17:58:10.60ID:u0ZZ8oHlM
良い悪いではないけど
無印だとモヒカン=プレーヤーのロールプレイだったのが
BZだと主人公がしゃべって人格あるのは結構違う気もする
2021/04/06(火) 19:26:44.16ID:Hxwbq8oa0
なるほど
女はゲームするときに目的地に一直線で
男は全て探索してくってやつか

ショッピングはその逆と
2021/04/06(火) 19:34:25.06ID:H3jwEXry0
1とBZクリアしてきたけど、BZは迷走してるなって感じたよ
1は勝手も変わらず、色々挑戦しながら深度を下げ、問題を解決してくって感じだったけど

BZは色々指示されて問題を解決って感じだったな。
1で勝手か解ってるのも相まって深度も乗り物も中盤ぐらいで全部解決して後半はかなりスムーズだっな
雪原は要らなかったし体温システムも必要なかった。
ストーリーも1の補完に近し悪くわ無いけど、1は超えられないって感想
2021/04/06(火) 23:06:50.61ID:azoleMkmM
もうすぐで製品版○と出会えるんですよ!
2021/04/06(火) 23:20:05.32ID:WiYTYu1y0
続編の話はまだ?
2021/04/06(火) 23:31:56.01ID:wJ/srUWT0
>>105
来月BZの正式製品版発売だって
2021/04/07(水) 03:50:43.72ID:ZfR5J+/00
bz、全体で見たら海の範囲4.5割くらいしか無いもんなぁ

雪原が広すぎるしあまり代わり映えしない景色なのが微妙な原因だと思う
2021/04/07(水) 11:48:07.85ID:uE9i6ebV0
2点、質問があります。

@アーキテクトの部品の材料にイオンキューブがありますが、
キューブをすべて使用したら当然進行はつんでしまいますよね?
(無印のようなイオンキューブの作成装置はないですよね…)

Aアーキテクトをそろえるとアランが「制作施設をおぼえているか
2021/04/07(水) 11:49:36.87ID:uE9i6ebV0
すみません。途中で文が切れてしまいました。続きです。

「制作施設をおぼえているか?」と言いますが、
これまでのストーリーで施設を示唆する部分ってありましたか?
(何周もプレイしているのでは場所は知っています。)
2021/04/07(水) 19:44:20.14ID:Qfz8+t2U0
1. 確かにイオンキューブは完全に使い切ったら詰むかも

2. 自分の記憶では無いと思う
2021/04/07(水) 21:23:24.14ID:7S16P6te0
>>107
海もほとんどなんにもないようなエリアが1/3くらいだしなあ
2021/04/07(水) 21:38:41.31ID:APWsEcTZ0
ファブリケーターが最深部なのはちょっと浅いよな
カリセレートのいる海のヤバそうなピンクはすき
2021/04/07(水) 22:28:49.31ID:58kEvlIF0
氷河にイオンキューブ掘れるとこなかったっけ 足りなくなるようなことにはならないと思うけどまだ発売前だしな
2021/04/07(水) 22:36:55.72ID:84ySus/C0
>>112
クリスタル大洞窟からファブリケーター大洞窟であんまり景色も変わらなかったのもイマイチだったな

量子ロッカー作ったんだけどこれどうやって使うの?
2個使って、1個目を拠点に置いて、2個目を持ち歩くで中身が共有されるもんだと思ったけどうまく行かないんだけど?
2021/04/07(水) 23:06:12.38ID:y2oP7S+90
異星人の壊れた研究所を探索中に症状が進んで、自分をスキャンしたら「こんな風に症状が悪化したら通常14日後に死にます」って言われたんで
急いで素材を拠点に置いて急いで生身で火山地帯に降りてった(当時海老服は深度限界だった)りしたんだけど
14日過ぎても生きてたのな
人間はちょっと耐性があったってことか
2021/04/08(木) 00:32:22.56ID:bd335mwrd
進めていけば理由はちゃんと分かるからお楽しみに
2021/04/08(木) 01:41:10.67ID:O8OTOGl+0
>>114
共有されるはずだけどな
それ以外にはロッカーの占有マスより中身のが多いから
空で持ち歩いていざとなったら出して詰め込むとか
2021/04/08(木) 01:43:03.66ID:GSV0Ykg40
リサイクルして取り出せない形でイオンキューブを全て消費するのはまぁ狙ってやってるだろうしなぁ
2021/04/08(木) 01:44:31.45ID:O8OTOGl+0
昔なら足りなかったかもしれないけど鉱脈も有るし
必要分イオン電池作ってもロッカー埋まる程度は余る
2021/04/08(木) 09:01:34.80ID:95ZpIewd0
みなさん、ありがとうございました。
製作施設は、やはり触れられていないですよね…
2021/04/08(木) 11:49:21.41ID:ZqtxZVfHM
元の文がわからないけど誤訳の可能性もあるかもね
2021/04/08(木) 12:23:09.16ID:bsXNeegNp
制作施設の件、どうやら翻訳上のミスで制作施設発見済み時のテキストと未発見時のテキストが入れ替わっていた模様
最新のエクスペリメンタル版では修正されてる
12394 (ワッチョイ 859c-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:28:11.91ID:/rUMhiRC0
>>95-107
亀だけどみんなありがとう

若干賛否はあるけど楽しめる感じかな・・・?
持ち歩きたいしswitch版買うと思う

続編の方が手軽で短いなら、そっち先にやった方がいいかな
2021/04/08(木) 20:31:54.59ID:+k26nPXM0
無印のネタバレが来てしまうからやるへきではない
というかここも見ないほうが
2021/04/08(木) 21:10:44.11ID:MlHkP/GWr
確かに
終盤、運命の女性と出会うなんてネタバレはしたくないだろうしな
2021/04/09(金) 10:41:02.76ID:OOCWSWxmM
囚われのメインヒロインが出てくるのが終盤とか遅くない?
2021/04/09(金) 11:28:17.39ID:RHBJ991Hp
まあ声自体は割と中盤に出てくるし
2021/04/09(金) 12:19:23.46ID:ORPgzeo6a
俺のところの初期地点は南側に東西に続く暗礁が走ってて拠点に適してなかったわ。サイクロプスが一つ完全に暗礁に乗り上げてお釈迦になった。
最終的に拠点にしたのはマップ西側のキノコの森の異星人のワプポ出口から東にある崖あたりかな。
あそこは小魚も銅もチタンも採れるしワープもできるし悪くなかった。
2021/04/09(金) 15:03:14.44ID:Tfz8DI9e0
>>126
しかも他の×との間にできた○○の○○を手伝って……、いかん特殊酵素が別の物に思えてきた
2021/04/09(金) 15:41:20.10ID:yIBzvZUM0
Epicで昔もらった無印やり出したらフリーズ祭りなんだけどおま環かな?
昔少し触ってたときはこんなことなかった気がするんだけど
2021/04/09(金) 16:12:23.32ID:ORPgzeo6a
不具合ではフリーズはなかったな
最深部で機械が行動不可には良くなったけど
2021/04/09(金) 18:36:28.52ID:yIBzvZUM0
>>131
ありがとう、普通にスペック不足っぽいや
2021/04/09(金) 23:35:03.85ID:xniRmlL40
「俺の分の耐放射能スーツも用意しておいてくれ」
本当にこのスーツ必要になるのかな、と疑いながら作って持って行ったけど案の定だよ
この2着目は一度も使われないまま最後までロッカーの肥やしになってたよ

シアーハートアタックと戦う康一君の気分でクリアしたわ 承太郎さんに褒めて欲しい
2021/04/10(土) 18:58:24.26ID:3fmaFW49r
見たことない卵を孵化させたらメスメルだった
これ育てても大丈夫なやつ?
2021/04/10(土) 19:00:22.60ID:nltOWLOK0
育てたメスメルは襲ってこないよ
2021/04/11(日) 02:06:56.98ID:kQNUa/Fqr
>>135
サンクス
特殊能力系で電気うなぎの例もあるので心配してました
2021/04/11(日) 02:34:57.71ID:TGtX8tf+0
タイムカプセルには1マス卵4種(カドルフィッシュ除く)とイオンキューブと真菌入れたんだけど、
タイムカプセル禁止アイテム含まれてないよね?
少なくともイオンキューブ入ったタイムカプセルは拾ったし、真菌も禁止されてるって事はないだろうけど
2021/04/11(日) 04:37:25.35ID:zMDkeBcX0
タイムカプセルってまだ審査とかされてんのかね
今アップしてももうゲームに反映されてなさそう
2021/04/11(日) 05:50:15.52ID:Hu+Em2ZA0
>>137
過去にイオンキューブも菌もタイムカプセルで拾った事あるからいけると思うよ
ぶっちゃけタイムカプセルは中に入ってるアイテムよりも
同封されてる写真やメッセージ見る方が楽しいからそっちに力注いでくれると嬉しい
140名無しさんの野望 (ワッチョイ ce97-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:05:35.39ID:YvAonBzc0
無印を最近始めたんだけどシーモスが地面に埋まっちゃって、
コマンド使って救出しようとしたんだけど何故かdigコマンドが反応しなくて困ってる...
調べてもコマンドが反応しないなんて出てこないし書き方も間違ってないはずなんだけど...
誰かわかる人いたら情報お願いします
141名無しさんの野望 (ワッチョイ ce97-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:55:04.25ID:YvAonBzc0
140ですが、自己解決しました
地中の浅いところにシーモスをスポーンさせて乗って無理やり地中に
潜り込んで、頭突きで埋まってるシーモスを地中の外に押し出す感じで脱出できました
お騒がせすみませんでしたm(__)m
2021/04/11(日) 07:11:42.45ID:fEN8LBF80
ReShadeを入れてプリセットのAeonic 2.0 - Subnautica Photo-realismを適用すると
凄く綺麗になるので、みなさんもお試しあれ。
2021/04/11(日) 08:25:44.64ID:5ouzKESnM
そういやモヒカンてダイビングスーツで脱出ポッドに乗り込んだのか?
2021/04/11(日) 09:19:07.29ID:2cfcCObV0
なんでダイビングスーツ着てるのか問題に気付いてしまったか
…エンジニアだし、水タンクの内部点検とかで潜水の用意をしてたんじゃないかな(苦し紛れ)
145名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f39-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:14:18.35ID:/2YTx7im0
宇宙服か救命具とか?
フィンとかあとから足していくし
2021/04/11(日) 11:39:30.41ID:pq59IeH60
ゲームやアニメなら戦闘服がビキニとかスク水とかなこと多いしそういうノリ
2021/04/11(日) 12:49:00.94ID:NuP5CMFF0
水惑星だからダイビングスーツしか支給されてなかったのかも
2021/04/11(日) 13:39:22.10ID:xN/Yhpjwr
……実はオーロラ号の破壊は、モヒカンの仕業で、ネプチューンの設計図と素材をあらかじめ積んでおいた脱出ポッドは他の者に使われてしまい……
2021/04/11(日) 13:58:39.60ID:7r3naKw2d
メインコンテンツと言えるPDAをなぜ読まないのか?

https://i.imgur.com/4Ce59pl.jpg
2021/04/11(日) 15:52:09.09ID:AZPk6rsfM
>>149
さんくす
最初に全部詠んだのみだから完全に忘れてたわ
2021/04/11(日) 16:00:02.44ID:mKXyc8fe0
ネタにマジレススクショ付き
2021/04/11(日) 18:27:02.56ID:TGtX8tf+0
>>139
ネプチューン発射台作ったのが偶然異星人の島の出入り口前だったから、
対空迎撃基地入り口をエレベーター上から撮ったわ

でも日本人なんだから、
海老服5つ作ってそれぞれ戦隊カラーに塗って高低差のあるところに並べて撮れば良かったな
できるよね?
2021/04/11(日) 22:37:15.42ID:Hu+Em2ZA0
良いじゃん
サンビームの爆破を上手いこと背景に収めれば決めポーズ撮れるぞ
154名無しさんの野望 (スフッ Sd02-yEl/)
垢版 |
2021/04/12(月) 02:16:04.75ID:vC515LTmd
電波塔止めたのにスノーストーカーが透明になっただけで通れないままなんだが
当たり判定もあるし声も聞こえるし詰んだのかこれ
2021/04/12(月) 07:17:18.40ID:OKHhJ+PiM
ghostコマンドで抜けるしかないんでね
2021/04/12(月) 09:39:04.26ID:784nhiHo0
電波塔のあとのイベント進行はそこじゃないでしょ
イベント進めればちゃんと通れるようになるはず
157名無しさんの野望 (スフッ Sd02-yEl/)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:02:51.21ID:vC515LTmd
やってみるわ
ありがとう
2021/04/12(月) 19:18:21.67ID:YUXlv5yn0
電波塔攻略直後ってアソコ行かないと通せんぼスノーストーカー判定残したまま透明になるの確定?
前に電波塔攻略直後マルグリット基地行ったら普通に奥の部屋に入れた記憶があるんだが
2021/04/12(月) 21:05:41.83ID:PqzOAKhR0
電波止めたら次の行き先教えてくれるでそ
その基地の方はその後よ
2021/04/12(月) 22:25:15.63ID:EIQBDQkiM
次の目標地点があるのは別によくて
その前に訪れたら透明判定あるのは仕様なのか?って話しでしょ

俺が昨年やったときはムーンプールからの入り口が開かなくて入れなかったけど今は入れるのか
2021/04/13(火) 04:16:24.97ID:a95AhLYW0
マルグリットの部屋って行けたのか・・・行こうとしたらプールのドアが閉まってててっきり行けない場所なのかと思ってたわ
2021/04/13(火) 09:31:24.82ID:wFpB+74F0
たまになんかドア開かないときはあるね
やり直さなくてもいつの間にか開いたが
起動時にオブジェクトの配置とかフラグ読込部分的に失敗してるのかな
2021/04/13(火) 12:27:50.56ID:OsuuFh8m0
『留守中は鍵しめるよ、当たり前だろ?』
2021/04/13(火) 14:58:40.50ID:LeM0ZPg9a
ゴーストリバイアサンの幼体をスキャンしようとシーモスをちょっと離れたところに置いてスキャンし始めたらそのまま噛み殺されて初期ポッド内に飛ばされた時は
「あんな深層までシーモスなしでシーモス回収に行くなんて呼吸がもたないし、そもそもこっからあそこまで行く間にシーモス壊されないか?」
と思ったもんだわ

やってみたらどっちもなんとかなったけど
2021/04/14(水) 23:46:11.26ID:SBHkpZaZ0
BZのCS版公式トレイラー動画出たのに元気ないわねえ
サムの同僚のおっさんよく生きてたな
2021/04/15(木) 00:00:20.27ID:ov8C5pfL0
あのおっさんめっちゃひどい目にあってるように見えるけど
実際のところプレイヤーの日常そのままだよね
2021/04/15(木) 12:24:07.94ID:F3aTwAzSa
デガジ家、よくあんなワーパーと電波タコばっかでゲーム中でも有数の危険地点に拠点作る気になったな
2021/04/16(金) 08:03:40.24ID:VGA/Tg2G0
>>167
あれデガシが家作ったからクラブスクライドとワーパーがよってきた説。
結局、子デガシはあそこで命を落としているからな
建物の壊れ具合から感染か、襲撃か死因がわからんが
2021/04/16(金) 10:54:44.22ID:zPzK0+uV0
>>168
浮島山頂の展望ルームある施設に「感染やべーけどここでこの素敵な惑星を眺めながら逝くとしよう」みたいな息子のボイスデータあるで
2021/04/16(金) 12:09:21.84ID:tSNc9E58r
そこで死んだのはパッパの方やな
2021/04/16(金) 12:21:51.04ID:FsWGGT3RM
浮島に父もマルグリットも自然の一部になった
みたいなこと書いてなかったっけ?
だから息子じゃね?
2021/04/16(金) 12:32:50.22ID:tSNc9E58r
すまん、そこでってのはクラブスクイドとかいる所のことだ
2021/04/16(金) 13:03:10.30ID:DZu8isY1a
あの深さでリヴァイアサンに襲われたんだ
凄腕の傭兵とはいえ助かるまい
2021/04/16(金) 15:15:50.54ID:4/bhHcR0M
本当にそうか?
2021/04/16(金) 15:26:38.37ID:bxPPdRFe0
なに言ってるんだ助かるわけないだろ!
2021/04/16(金) 19:19:44.11ID:dF7Kge1S0
これは助かってるフラグ
まあデッドゾーンのどこかに別の浮島があるかもしれんしな
2021/04/16(金) 20:48:33.06ID:oRAS9mz1r
壊れかけのワーパーのワープに巻き込まれた説
2021/04/16(金) 21:52:34.69ID:UrHNwPx50
たとえ助かったにしてもカラー細菌で死んでるに決まってる
普通に考えりゃわかるだろ
2021/04/17(土) 06:14:47.14ID:LLJMsRYmr
生死はともかく、リーフバックの背中にクリープヴァインとバブルブッシュ植えて、足場つくればデッドゾーンも超えられるんじゃない?
流れてくる漂流物をグラップリングで回収して足場や施設を拡張して、時々やってくる鮫を撃退しながら……
2021/04/17(土) 09:31:06.26ID:kWKKehDZM
Raftじゃねえか!
181名無しさんの野望 (ワッチョイ 17b1-nWtD)
垢版 |
2021/04/17(土) 12:47:31.42ID:jbkUQqwo0
Below Zeroの方でプロパルションキャノンで石灰岩を引き寄せて
それをすぐ近くの地面にぶつけたら、チタニウムと銅が5〜7個出てきたんだけど
これ1個の石灰岩の石を割るという行動が、
プロパルションキャノンだと瞬間的に多段ヒットした扱いになってるのかな?
2021/04/18(日) 07:53:11.93ID:ZWLctJG1r
Bzの新トレイラー、面白すぎる
他人事だとこんなに笑えるのになー
2021/04/18(日) 10:21:45.84ID:yhQjg+AA0
一難去ってまた一難というかw
2021/04/19(月) 19:06:26.98ID:0fDg7N9r0
ぶっちゃけありえない〜♪
2021/04/20(火) 21:41:54.58ID:UnR33+3t0
そしてぇかぁがやーくウルトラソゥッ
2021/04/22(木) 06:34:14.65ID:1SzhAHscr
俺、このゲームがマルチ化したらゴードン・フリーマン教授のスキン(バール付き)を導入するんだ……
2021/04/23(金) 11:35:32.25ID:ULmfu66F0
シーモスの深度モジュール作れるMOD入れて海底発電所に突っ込んだら中泳げたわ
空間に地上判定してるとかじゃなくて乗り物個別に泳げるか泳げないか設定してたのね
2021/04/23(金) 12:57:21.61ID:vMVtXsD+r
>>187
違うよ、これは空間が地上か水中かとかは乗り物からの出入りと建物から出入りのタイミングで切り替わってる
だからアプデで建物の一部が消えたりすると
ハッチから入る(地上判定)→消えたところから出る
ってすると海底を歩けるし
その状態で外からハッチに入ると何故かハッチから出る
多分自分の現在の空間のタイプとハッチとかは切り替えてるから、現在中判定
みたいな話だと思う
2021/04/23(金) 15:53:59.56ID:jeUx6ofmp
バグでサイクロプスから弾き飛ばされた時に落下してったのはそういう事だったのか…
地面に足ついたら泳げたけど
2021/04/23(金) 16:06:18.50ID:TWAlpOBC0
>>188
それだとエビスーツ着てる時に海底発電所入った時にもっとジャンプできないとおかしくない?

尚島のエイリアン施設にワープしたらプールの手前の部屋まではシーモスで泳げた
2021/04/24(土) 03:22:09.88ID:pQOyRrum0
久々に再開したら5分そこらやっただけで画面固まって落ちるようになった;;
2021/04/25(日) 01:23:14.93ID:j2PQJKu40
無印版のトレーラーの主人公ってデガシ家の人?
2021/04/25(日) 02:10:38.88ID:MQIIDCN60
ゲーム内でほぼ同内容の音声記録が拾えるだろ
2021/04/25(日) 03:46:57.57ID:j2PQJKu40
>>193
音声記録確認したけどデガシ号は#1〜2、5〜9だけ持ってて、3〜4抜けてるから多分トレーラーの居住地見逃してるわ
探してくる
2021/04/25(日) 11:54:57.29ID:h1CcTrz30
BZはCS版発売日にパッチ充てられて完成って形になるんかな?
196名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-9XDE)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:29:33.27ID:bWQSUzyrM
コンソール版が5/14に出るけどsteam版って既に日本語でストーリー最後まで遊べるようになってる?
5月頭に連休取れたからそろそろやろうかと考えてるんだけど
197名無しさんの野望 (アウアウクー MMd2-9XDE)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:32:09.93ID:bWQSUzyrM
あ、まだ完結はしてないのかな
今から進めて正式後にアップデートかけてもセーブデータの整合性がおかしくなったりしないかな
2021/04/25(日) 16:35:39.42ID:ynT+R1yvr
>>197
セーブデータは引き継げない事も多いです。
アッブデートの度に新鮮な気持ちで一からやり直せてお得ですよ?
2021/04/25(日) 19:55:26.64ID:jDh8ldTv0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2455015.jpg
基地のミニマップの赤い点ってなんですか?
この場所を見に行ってもなにもないんですが
2021/04/25(日) 23:05:09.30ID:7hLmU7AX0
>>196
最期までは遊べない
肉体作って移し替えた後、最初の基地の奥に
行くみたいだがそこにまだ侵入出来ないようになってる
2021/04/26(月) 08:29:38.53ID:D8Rfips1r
サイクロプスで本拠地戻る度に敵対生物接近の警報が鳴るのやめてくれ
それ大型水槽のアンプイールとクラブスクライドだから
2021/04/26(月) 12:55:27.53ID:FJ5wFrZ50
アンピール倒そうと思って初めて思い知ったけどこいつリヴァイアサン並みに耐久力あんだよな
サイズの割に強すぎて混乱した
2021/04/27(火) 01:50:25.54ID:xC/2SliNM
前にも聞いたがフローターを自分にくっ付けかた知ってる人いる?
以前は知らぬ間に簡単にくっついた覚えあるんだが
いざやりたくなると全くくっつかなくてやり方がわからない
2021/04/27(火) 06:27:20.75ID:5g0sll8gr
タイムアタック動画で15秒しか水に浸からないっていうのがあった
正確には水中判定を誤認させて海底を走って行くやつ
それより開始直後カプセルから砲台島までジャンプした方法を教えて欲しい……
205名無しさんの野望 (ワッチョイ 41b1-T6Cp)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:41:26.00ID:7xhWta9d0
今始めても、やっぱり製品版が来たらやりなおしかあ
2021/04/28(水) 22:03:23.54ID:rpvsT2yZ0
>>205
え?マジで?
体を作るとこまで来たんだけど・・・
終わりまであともう少しなんでしょ?
2021/04/28(水) 22:04:45.81ID:ALU4CV+/0
無印プレイした時は建築物を消耗0で払い戻しできると知らずに
中盤まで延々防水ロッカー作って時間を無駄にしたから、
BZでは無印で培った知識を活用して短時間クリアしたい

早く発売日来て欲しいわ
2021/04/28(水) 22:37:32.09ID:pa5pVUSg0
4546Bでゆっくりしていってね!
2021/04/29(木) 10:23:27.43ID:1KuugnpO0
マルグリット・メイダの記録#2と#3は見つけたんだが、#1が見つからん。
PDFはスキャナーに引っかからんおかげで取り逃しがめっちゃあるんだよなぁ。
2021/05/02(日) 04:41:10.62ID:EI88Lpior
>>202
倒そうと思うとストーカーでも苦労するよね
アンプイールの電撃ってクラブスクライドの特殊能力で無効化出来るってホントかね?
2021/05/02(日) 09:16:34.11ID:knldQ7tZ0
念願のサイクロプス作った!
でけー!
想像以上にデカかった。そんでカッコいい!乗り込んで中歩いてるとワクワクするな!
これでもうリバイアサン級に怯えなくて済む…?やっぱり負けちゃう…?
2021/05/02(日) 09:22:59.88ID:qRkiBay2d
おめでとう!
サイクロプスは優秀な母船だけど残念ながら戦闘用ではないので…
2021/05/02(日) 09:32:15.59ID:5WRXlHl/0
戦闘に関してはどうしようもないけどスルースキルが高いからそこまで怖くもなくなる
静穏モードやらシールドの効果をしっかり知ってサイクロプスのノイズ仕様をうまく使えばダメージくらうことはそうそうない
沈没なんてちゃんと理解してたらよっぽどのヘマしないとならないよ
2021/05/02(日) 09:38:32.86ID:ZwES1Oah0
・ビルダーでプレンターとか置けるよ
・(PDAでも言ってたけど)静音モードとソナーは電力消費やばいんで使用は最低限にしよう

俺ビルダーで物置けるって知らずに遊んでて、このスレ見るまで気付けなかったわ
2021/05/02(日) 10:26:27.11ID:PgW59P5b0
シーモスはシーグライドより静かなんだよな
シーグライドの騒音は乗り物縛り時の鬼門
2021/05/02(日) 10:26:53.87ID:PgW59P5b0
✕ シーモスは
○ サイクロプスはシーモスや
2021/05/02(日) 10:53:28.00ID:5WRXlHl/0
>>215
いやサイクロプスが特別なノイズヘイト仕様になってるだけだよ
無敵から沈没するようになった時にいろいろいじられてああなった
コンシューマーのに張ったやつだけども

電力消費まとめ
消音は一秒1
シールドは起動で50、秒間10
通常の二速だと30秒直進で大体5、電力消費減モジュールを使えば大体2
一速なら消費半減、三速なら消費倍だったとおもう(速度は一速7、二速9、三速12m/s)

消音モードは便利ではあるけど停止してようがエンジン切ってようが電力食っていくから注意
消音停止でもサイクロプスをかすめるように敵が通過するとばれる
エンジン停止してたら騒音0なのでデッドゾーンでゴーストリヴァイアサン3匹のなか悠々とコーヒー飲んでても問題ない
騒音範囲は捜査中の右側の敵などが表示されるレーダーに青い球体で表示されその範囲に敵が来たらばれる
仕様が変わってなければプレイヤーが外出中は狙われない(電気食い虫などは別)
中で作業するときはエンジンを切る、ライトが真っ赤なら消音モードはいってるので切るこれが大事
2021/05/02(日) 10:55:51.10ID:5WRXlHl/0
あぁ後サイクロプスのギアでもノイズ範囲は変わるよ
基本は二速、三速は緊急離脱、一速は消費やノイズを抑える用
2021/05/02(日) 11:22:48.53ID:wXsH/95t0
すっごい書いてるけど聞かれてもないのにいきなりそんな細かい仕様書いちゃ駄目だろ
感覚的に操作して大体間違いじゃないしどの程度音や動き等に反応してくるか恐る恐る進めるのも楽しさなんだから
2021/05/02(日) 12:35:34.00ID:knldQ7tZ0
皆さんありがとうございます!
大事に使って、リバイアサンが来たらエンジン止めてやり過ごします。
しかし、思ったより電気食いますね。動力源を原子力にしたらいいのにと思ったけど、騒音が出ちゃうんでしょうね…
2021/05/02(日) 12:37:59.91ID:knldQ7tZ0
いやーホント移動基地みたいでカッコいい!便利!
2021/05/02(日) 13:25:23.93ID:ZwES1Oah0
>シールドは起動で50、秒間10
シールドの消耗量やばいな そんなにか
2021/05/02(日) 17:14:10.55ID:xkIApAni0
サイクロプス操縦席もうちょっと出っ張ってもいいから足元の視界を広くしたい
2021/05/02(日) 18:56:18.59ID:nyHXwPXT0
基本的に動かす時は船底カメラ視点にしてる
2021/05/02(日) 19:12:36.04ID:5VlMXKZO0
俺はカメラはチョコチョコ切り替えてるな
おかげでサイクロプスを操縦してると疲れる
2021/05/02(日) 19:30:00.88ID:sTD98/PZ0
サイクロプスは真正面にサブモニタ設置してそこに船底カメラや背後カメラを映せるようにして欲しい
2021/05/02(日) 20:13:11.86ID:FBpMDIQ60
>>217
>エンジン停止してたら騒音0なのでデッドゾーンでゴーストリヴァイアサン3匹のなか悠々とコーヒー飲んでても問題ない

基本襲われないけどたまに攻撃されることもあるよ、エンジンもライトも切ってるのに
2021/05/02(日) 21:07:18.16ID:1EMDHOXqr
シードラゴンの流れ弾は普通に当たるしな
2021/05/02(日) 21:22:57.66ID:5WRXlHl/0
>>227
そうね
攻撃っていうかダメージがはいるだけ
衝突速度が規定値超えたのか同じところ攻撃され続けたからなのかは知らないけどダメージ入るときはある
ただ攻撃状態ではない
2021/05/02(日) 23:12:15.77ID:2ViFatIS0
zeroって何もない海域に追加とかないんか?
2021/05/03(月) 00:49:04.16ID:jDlGTIrM0
製品版ではそういうのも追加されてるかもね
2021/05/03(月) 21:58:02.38ID:jDlGTIrM0
磁鉱石の洞窟は直径がちょうど1000メートルくらいあるから、
半径500mの探索が出来るスキャナールームは真ん中に置かなきゃいけなくて置く位置決めるのにはすげー時間かけたわ。

あの大きさ多分意図的だよね
2021/05/03(月) 23:05:00.72ID:Yhmd8V5h0
SteamのPV見たらポッド出た瞬間オーロラ号が爆発して海に落ちたらエンペラーに喰われるっていう
わけのわからないもんだった
ゲーム内容とかけ離れた映像作るより他のポッドに起きたことを映像化してほしかったな
2021/05/03(月) 23:20:38.91ID:DmGTBYx90
そもそも最初はエンペラー唯一絶対倒さないといけない敵の予定だったし仕方ない
2021/05/03(月) 23:24:26.84ID:Yhmd8V5h0
>>234
そんなシナリオだったんか・・・
2021/05/03(月) 23:46:56.16ID:jDlGTIrM0
他の生存者が死ぬまでの話想像したけど、
彼らは短距離送受信機能生きてたのにどうして主人公が通信機能復活させるまで主人公以外と通信・合流しなかったんだろ
2021/05/04(火) 01:37:39.94ID:y91zlIx00
パワーセルシーグライドが爆発したり、中で発炎筒焚いて可燃物に引火爆発したり
ポッドの外にリーパーが居て出られなかったりしたんだろう
移動らしい移動ができたのは浮島に辿り着けた二等兵くらいじゃないか
2021/05/04(火) 02:44:28.10ID:EJiHBzv+0
そうか主人公以外の生存者同士は死ぬ前までは通信で普通に話してたけど、お互いと出会える程余裕がなかったってことか
2021/05/04(火) 10:19:35.56ID:bZP5Op4X0
通信ログから考えるにCTOと二等航海士以外は生きていたのも数十分〜数時間レベルのような気が…
2021/05/04(火) 10:41:45.48ID:TrWJtLsc0
装置の魔改造で爆散とか非常識な乗客がアホなことやって炎上とか映画あるあるパターンだな...

そう考えたらちゃんと脱出して拠点まで作ってたデガシ家、なかなかやるな
ほとんどマル婆の功績な気もするけど
2021/05/04(火) 14:52:59.12ID:EJiHBzv+0
ならポッドの使用者が死んだ後も、ポッド自身が独自の判断で(あるいは故障で)残った機能と電力を使用して定期的に生存者同士の通話を送信してたってことなのかね
これならもう壊れてることを確認してるポッドから救難信号が出てる説明にもなるし
2021/05/04(火) 18:07:45.67ID:ZcXmHeXK0
モヒカンも運が良かっただけで現実は酸欠か爆死だぞきっと
2021/05/04(火) 19:11:35.40ID:EJiHBzv+0
俺のモヒカンもリーパーに食われたり河豚に爆殺されたりワーパーにシーモスから強制排除されて戻る途中に殺されたり
異星人の島内の海中で窒息死したり沢山死んだよ
2021/05/04(火) 19:19:27.80ID:owO9AFkA0
水深500mからスタートして浮島までたどり着いたユウさんの有能ぶり
2021/05/04(火) 19:41:46.40ID:y91zlIx00
目が覚めた時点であの密室があんだけ盛大に燃えてたら酸素はないわな
あれ何が燃えてたんだろ
2021/05/04(火) 19:45:10.01ID:bZP5Op4X0
酸素供給装置が動いてたから酸素はなくならないでしょ
というかあの容積の酸素がなくなるまで燃えてたら窒息の前に焼け死んでるよ
2021/05/04(火) 19:54:12.20ID:vuaKr3M4M
>>244
え、あれたどり着けたんだ!?
凄いな。さすがCIO?CTO?
2021/05/05(水) 04:44:40.87ID:K0lkXNBbM
あの星の火山に落ちたからまだいいけど
デッドゾーンに落ちてたら確実に死ぬよな
2021/05/05(水) 16:37:44.35ID:PQQcV+MC00505
もしデッドゾーンに落ちてたらオーロラ号のリアクターをモヒカンが修理しないから放射能で生態系めちゃくちゃになってて色々終わってたのでは
2021/05/05(水) 16:40:32.78ID:YKcz5mpj00505
デッドゾーン外でなんにも引っ掛からずに海底まで落ちたとすると水圧もすごいから案外影響は局地的かも
2021/05/05(水) 17:48:03.04ID:tpruIy8Q00505
まあデッドゾーンなら周りにプランクトンとリヴァイアサンしかいないし…
2021/05/05(水) 18:10:29.95ID:Srpo1i1g00505
比較的壊れずクルーザーやヘリコプターのデータが入ったままの端末を持った生存者もきっといたんだろうね
2021/05/07(金) 11:33:21.97ID:XFRVf1JC0
地球の海も平均が4700m程度の深さで
海の8割が水深3000〜6000mの地域と知って怖くなってきた

ちなみにたんぱく質ベースの生物が耐えられる限界水圧が8000mあたりらしい
2021/05/07(金) 13:26:09.28ID:RgSg7Q+9a
現代もまだあるような深海探査船の進化版がゲーム中にあっても面白かったかも
船にカゴが付いてて、カゴをワイヤーでおろしてくやつ

シーモスの便利さに負けそうだから横への速度は作中最速やロッカーでシーモス以上に持てるみたいな調整は必要だろうけど
2021/05/07(金) 14:05:27.87ID:vmBln5Ml0
空気送るパイプがいまいち使えないのがな
もうちょっと柔軟だったらゴリ押しする楽しみもあったんだが
2021/05/07(金) 14:24:42.28ID:E42PS/im0
無印は下手なホラーゲームより恐怖感を感じる事があったけど
BZは全然怖くないな
ずっとピクニック気分
2021/05/07(金) 14:47:57.77ID:teWw8FXaM
いよいよあと1週間か
ラストイベント前でお預けくらったままだけどこれもしかして正式リリース後セーブデータ使えなくなってるかな
2021/05/07(金) 16:05:02.89ID:JFbQtZHi0
>>255
設営方法と距離とインベントリ圧迫度がなー
2021/05/07(金) 16:30:56.35ID:NXC7FCWQ0
半年くらいやってないから最初からやり直しますわ
2021/05/07(金) 18:54:16.42ID:2KHyoMOV0
大型のモンスターに初めて会った時は大抵そうだったけど、
シートレイダーリヴァイアサンを初めて見たときは特に正気度削れた
まあ実際には無害な生物だったわけだけど
2021/05/07(金) 19:07:35.53ID:WcIPn1+A0
俺はクラブスクイドに初めて遭った時はSAN値が急激に減って正気を失った
2021/05/07(金) 19:32:54.20ID:lOicpkrq0
クラブスクイッドの目がダメ…
2021/05/07(金) 20:33:36.50ID:2KHyoMOV0
俺は未プレイだけども、BZ先行版の不満点が製品版では解消されてると良いね
2021/05/07(金) 20:33:42.35ID:JFbQtZHi0
シートレーダーはわからんがクラブスクイドはわかるw
しかもあいつ真上とかの死角から来るからな
2021/05/07(金) 20:37:19.59ID:shI/J1ftd
デガシ廃墟探索中ずっとクラブスクイドに見られてるの精神的にまじきつかった
2021/05/07(金) 22:15:44.76ID:DTGw/ZvI0
シートレーダーは場所がな
真っ暗なエリア端をのそのそ歩いてて怖い
2021/05/07(金) 23:26:55.49ID:ZXrm1PKQM
タコさんは可愛い癒し枠かと思ってジャレついたらシーモス停電して
人ってこんなに簡単に死ぬんだなって悟ったわ

記憶消してもう一度やりたくなってきた
次回作の新しい出会いに期待するしかない
2021/05/07(金) 23:51:49.49ID:2KHyoMOV0
俺が初めてクラブスクイド見た時は何故かあいつワーパーと喧嘩してたんだよな
残酷で美しい生態系をプレイヤーが目撃できるようにするための種族なのかと思ったけど、
次に会ったときは普通にあいつら肩を並べて俺を攻撃してきて謎

最初のクラブスクイドが感染してたかは忘れた
2021/05/08(土) 00:06:20.37ID:HUXyy4Zv0
>>268
クラブスクイドのスキャンデータとワーパーのスキャンデータを読むと理由が分かる
2021/05/08(土) 02:26:57.48ID:fsg7LKkR0
今500メートルの攻防の途中なんだけど、あの電気イカと超能力人魚はどっかに行ってくれねーかな。
潜水艦は割れ目が狭くて下に降りられないからシーモスで近付くんだけど、攻撃受けて、ほうほうの体で逃げ帰ってる。
2021/05/08(土) 02:46:57.34ID:WuygMWuT0
>>270
ワーパーはともかくイカタコはナイフで切り刻んだ方が早い
2021/05/08(土) 03:32:05.67ID:fsg7LKkR0
え?怖くて見たら逃げてたけど、ナイフで追い払えるんだ!?
2021/05/08(土) 04:44:34.27ID:HUXyy4Zv0
タコを追い払うのは簡単、シーモスとシーグライドを置いてくるんだ
2021/05/08(土) 06:30:34.83ID:ABoLTYvwr
建物の外に発煙筒をいくつか投げとくと少し襲われにくくなるよ
2021/05/08(土) 07:10:31.90ID:EtZuWJ980
デガシ500m初チャレンジの時ステイシスライフルが完成してなかったからイカタコ怖かったけど
入手後は見つけたらぶっころがす対象になりさがったなぁ、意外とやわらかいし
2021/05/08(土) 10:49:18.77ID:xSyfy7y9d
スレでbzの不満をグチグチ言ってる身だが、いざ製品版発売日が近くなるとわくわくしてくる
2021/05/08(土) 12:34:26.60ID:fsg7LKkR0
500メートルチャレンジ成功しました!
ありがとうございます!
2021/05/08(土) 13:36:15.76ID:M/rjG9+40
ステイシスライフルなんて初回しか作ったこと無いぞ
サイクロプスもロケット建造時だけだ

ひたすらシーモスで逃げるんだ!左下から入ればタコ助一匹だけだから逃げれる!
2021/05/08(土) 19:13:06.85ID:kOCGwNgB0
ンー!(シーモス停電)
2021/05/08(土) 22:12:24.27ID:HUXyy4Zv0
みんなわりと生態調べて利用するとかしないでナイフでゴリ押すんだなw
まあ俺も初回はストーカーをポッド周辺から根絶やしにするレベルで殴ってたけど
2021/05/09(日) 00:47:32.78ID:+XQjtCjA0
>>269
ワーパーとクラブスクイドは敵対している種族で、喧嘩し合うこともあれば仲良く主人公を攻撃することもあるって事か
2021/05/09(日) 00:56:33.75ID:SzTks6Zs0
>>281
新規はさすがにもう居ないと思うからネタバレしていいか
クラブスクイドは電気を使ったものに攻撃的になる
そしてワーパーの動力は電気
プレイヤーが電気使ってなければワーパーにとびつくしワーパーは反撃に忙しくなる
プレイヤーが電気使ってればプレイヤーに向かってくるし、フリーになったワーパーもプレイヤーに来る
ちゃんと理由があんのよ
2021/05/09(日) 02:29:49.05ID:Aw6mTXi20
なるほど!
2021/05/09(日) 10:07:36.83ID:sbSVTAsD0
>>282
クラブスクイドって光だけじゃなく電気にも反応するのか
養殖で増やしたアンプイール軍団や、光る植物と一緒に植えたタイガープラント軍団を生息域に設置したらどうなるのか興味深々
2021/05/09(日) 13:59:43.53ID:GNUhgdTa0
お〜そういう理由だったのか
2021/05/09(日) 14:06:39.93ID:nyl0FfK0M
アンプイールとやり合ってたらEMP能力手に入れたとかいうやつだしなクラブスクイド…
2021/05/09(日) 14:09:05.71ID:GNUhgdTa0
BZ正式リリース前に無印やり直そっかな
無印最新版だとQTmod動かないんだっけ?
2021/05/09(日) 21:23:59.67ID:HtALiMhK0
BZから離席したらシートラック襲わなくなるのは有り難い
リヴァイアサンの目の前でもチキン戦法で進める
2021/05/09(日) 23:14:19.01ID:hZCy+K2q0
でもそれやると高確率でシートラックの壁をすり抜けて海底に落ちちゃうんだよなぁ
2021/05/10(月) 08:16:51.29ID:ZC7dKmzM0
プラウンスーツが急に操作効かなくなるバクが頻発するようになったんだが…
しかもクリア直前に。イライラしまくるのでやめて欲しい…
2021/05/10(月) 08:26:00.50ID:lEZ50MxOa
最深の施設でそのバグ頻出するよ。
フックショットで移動しまくるか、一度海老服捨てて自分だけワープして戻ると直る
2021/05/10(月) 08:35:53.51ID:/jxO++rdM
俺はBZでワームでてくる尖塔あたりでなったわ
2021/05/10(月) 19:21:19.64ID:l1UPsS3F0
エビスーツはもうグラップリングアーム無しでは考えられない
2021/05/10(月) 21:15:40.50ID:uadd4UNFr
スレの上の方を読んで、ペットのアンプイールをデガシ500mで放ったらクラブスクライドの気を引けるのではと、持っていって放流。
結果、双方あんまり絡まずに漂うのみ。その内何処かへ行ってしまった。通りすがりのワーパーの被害の方が大きかった。
ついでに増えすぎた火山トカゲを放流したら大活躍。片っ端からケンカを売りまくって全員蹴散らしてしまった。便利だなコレ
2021/05/10(月) 21:39:32.99ID:T+y5ewW+0
PDAに生態系は結構書かれても実際にそんな描写(でかい魚が小魚追いかけて食うとか)はなかったから実装できたらしても面白いかもね
難しそうだけど

>通りすがりのワーパーの被害の方が大きかった
アンプイールがワーパーを攻撃したってこと?
2021/05/10(月) 21:43:32.30ID:5u5nxg270
ストーカーやサンドシャークはよく小魚追って噛み付いてないか
まあ生態系を再現してるとまでは言えないけど
2021/05/10(月) 21:44:28.45ID:T+y5ewW+0
追いかけて食ってた? 気付いてなかったわ
2021/05/10(月) 22:02:26.64ID:r+xiOobY0
よく食ってるよ
何なら餌付けできるよ
2021/05/10(月) 22:13:39.70ID:q5DXl+Kc0
ストーカーに金属の破片上げて遊んであげてると攻撃してこなくなるとか聞いたけど試したことないな
あいつら攻撃とじゃれつきに違いが大してなさそうだし
2021/05/11(火) 04:16:47.50ID:0omZHUEvr
>>295
双方意図したものじゃないんだろうけど、アンプイールの進路にワープアウトしては、感電、撤退を繰り返してた。ちょっと不憫になるレベルで
2021/05/11(火) 15:32:31.07ID:hSFyXlj+M
気になる情報満載の開発者インタビュー
https://dengekionline.com/articles/79200/
2021/05/11(火) 16:04:52.92ID:l4EbmouF0
アンプイール試してくれた人いるんだ?ありがとう
2021/05/11(火) 21:48:11.98ID:dAjdhVIXM
もうすぐで発売か!
そしたらBZゆっくりやり直すかな
304名無しさんの野望 (ワッチョイW cfa1-jVnR)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:58:18.77ID:GDrwcmgb0
このゲームビーコンいくつあっても足りねえな
2021/05/12(水) 08:16:21.28ID:EHbIfMVfp
そんなに置いてもどうせ活用するのは1個か2個ぐらいでしょ
2021/05/12(水) 09:08:46.62ID:r28i/WERM
無印だとみつけた残骸に配置してたから数必要だったな
探索済みか未探索かのマーキングしてた
その点BZだとほんと必要なくなったな
2021/05/12(水) 20:09:27.84ID:D7nN+t8q0
無印は残骸毎にビーコン置いてくと未探索エリアが何となく判るから
2021/05/12(水) 20:56:52.30ID:5QjlDAk50
東西南北に高さもあるオープンワールドサバイバルゲームにぴったりだよな
2021/05/12(水) 23:03:38.82ID:UtcJUzS00
できればビーコンの名前はPDAで変えられると良かった
なんでふわふわ揺れるビーコンを敵性生物に囲まれた中で捕まえて直接入力させるのか
PDAというなら受信だけじゃなく送信機能も持たせておくれよ
2021/05/12(水) 23:33:48.65ID:uWwhJ4su0
色変えられるなら名前も変えられるよね?とは思ってる
2021/05/13(木) 07:42:33.86ID:H59YPb+6d
>>309
名前変えたい時は一度安全圏に移動してそこで名前入力してから現地に置く方法にしてた
2021/05/13(木) 12:54:01.06ID:iFY4Pv++a
ビーコンは確か60個以上作ったもんで、PDA内に一度に表示されるビーコン個数を文字小さくするとかして増やして欲しいとは思ったな
あと、ピーパーに酵素持たせるワープ装置は後で重要になると思って見つけた端からビーコン置いてたけど無駄になったわ
2021/05/13(木) 13:24:22.70ID:mKiZrhjT0
リーパー出没注意(黄色ビーコン)
2021/05/13(木) 13:55:45.03ID:izeBCZMx0
ビロゼロ、ゴールド配信まだかお?

しかしPCにはまともにアナウンスしてないのな…
315名無しさんの野望 (スププ Sd8a-LwNc)
垢版 |
2021/05/13(木) 14:42:13.91ID:iTCZQludd
これsteamのアーリー外れるの明日?
正式きてからやりたんだけど
2021/05/13(木) 17:52:14.81ID:m1g/6VfSr
steamならウィッシュリストに入れてりゃ教えてくれると思うが
steamだしな
2021/05/13(木) 18:06:35.30ID:jCAr/SVya
BZの大型敵勢生物は乗り物のガラスにチューチュー吸い付いてくる奴らばかりだな
リーパーみたいにがっしり掴んでくるやつが欲しい
2021/05/13(木) 18:51:20.78ID:SdTmkZRea
結局アラン敵になるのかよ
まあそんな感じはしてたけど
2021/05/13(木) 19:29:31.86ID:beroFaJoa
アーリーも未プレイでアランが誰かも知らんけど、退避するわ
2021/05/14(金) 00:08:24.25ID:/dHXmTe40
楽しみだ
早くアーリー外れてくれ
2021/05/14(金) 00:18:42.65ID:f3VpVbqW0
正式リリースこねえな(´・_・`)
2021/05/14(金) 00:58:03.18ID:cPEBldp60
ライブ配信のカウントダウンサイトできてるからそれの開始と同時に来るかな
そういえば以前もこんなことしてたな
2021/05/14(金) 05:44:18.19ID:QTFWt81e0
サイクロプスで火山のとこまでいって船外に出てみたらおびただしい量のヒル魚がくっ付いてて失神しそうになった
軽く15匹くらいはくっついてた気がする…
2021/05/14(金) 07:30:56.73ID:EiGnEJD60
たまに中に入ってくるから二度気を失えるぞ 死骸だけど
2021/05/14(金) 09:24:24.93ID:rWaXQnGDr
>>323
停泊中はパワーセルを全部抜いとくとくっつかなくていいぞ
2021/05/14(金) 09:26:21.99ID:L0/W1zW3d
Below Zeroの方、アーリーアクセス取れたら買おうと思ってたんだけど、パッケージ版出たのに未だSteamはアーリーアクセス版ぽいけど、こっからまた内容変わるんですか?
2021/05/14(金) 09:28:07.82ID:EusGGXui0
>>325
完全パワーゼロだと沈まない?
2021/05/14(金) 09:40:20.95ID:9BlXx8mC0
今日14時を待とう
329名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bda-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:11:33.73ID:z18CQqXk0
さすがにアプデこなさすぎじゃ?
PC版の存在忘れられてる?
2021/05/14(金) 10:41:50.34ID:baltBE67M
まだ焦る時じゃないわサマンサ
2021/05/14(金) 11:38:17.51ID:lug/y+2l0
カウントダウンしてるんだから見ろやっていうのと
https://unknownworlds.com/subnautica/below-zero-launch-livestream/
14日リリースでもアメリカと日本でどんだけ時差あると思ってんだよ
2021/05/14(金) 12:04:40.17ID:L0/W1zW3d
>>331
なんと、カウントダウンあったんですね
少し早漏すぎたみたい
2021/05/14(金) 12:30:51.83ID:mJBtiaAL0
タイムゾーンが書かれてる場合はそのままグーグルで検索すると日本時間で教えてくれるよ
試しに↓を検索してみてくれ
5PM UTC
2021/05/14(金) 12:52:28.51ID:EusGGXui0
地球に日本しかタイムゾーン無いとでも思ってんのか
2021/05/14(金) 12:58:46.41ID:aod+S7sQ0
Switch版無駄かもと思いながらも手を出したら移動がアナログ対応になってるのは良き
キーボード・マウスが快適なんだけどなw
2021/05/14(金) 13:00:59.59ID:h8Lf7fuD0
26時は寝てるなぁと思ったら明日休みじゃんやったぜ
2021/05/14(金) 13:25:47.91ID:8jygaq1u0
EPICでBelow Zeroのアップデート来てた
2021/05/14(金) 13:33:30.92ID:4n6F+Y8Yd
スチーム早くして😡
2021/05/14(金) 14:05:25.23ID:qUFiP7M90
なんだこのエンディング・・・
1は最後まで最高だったってはっきりわかんだよね
2021/05/14(金) 14:47:47.12ID:aod+S7sQ0
Steam来てる
アーリー版のセーブデータもModもそのまま使えてるけどこれ正式だよなあ
2021/05/14(金) 15:54:05.83ID:yjdTGL1l0
まぁ覚悟してたがアーリーのままだと一瞬で終わるなw
2021/05/14(金) 16:26:36.67ID:/dHXmTe40
ついに来たか
今回はクラフトに力入れてみたいな
拠点の周りにシーモンキーをいっぱい飼って暮らそう
2021/05/14(金) 17:01:22.07ID:mJBtiaAL0
カットシーン見て終わりだった
何を待っていたのやら
344名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa1d-u+PU)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:02:25.36ID:9BIPxIe5a
ほんま一瞬や、カウントダウンで期待しすぎたw
最初からやり直すか、やること解ってるしなぁ・・
2021/05/14(金) 17:03:55.11ID:QVKAPZGw0
アーリーにエンディング追加しただけで終わった
アーリー後の展開を暖めてたわけじゃなかったのか
2021/05/14(金) 17:07:07.90ID:baltBE67M
せっかくだからみんな最初からやろうぜ
わりとこれが最後のチャンスだろ
2021/05/14(金) 17:25:13.31ID:5fPqcXfdM
買うだけ買って正式リリースまで今まで温めてきたから楽しみだわ
2021/05/14(金) 17:28:23.55ID:mJBtiaAL0
カード実装されてるな。ドロップ始まった

>>347
アーリーで購入して、変更前のストーリーでプレイしてないのはもったいない
2021/05/14(金) 17:30:04.76ID:Pozn2PMQ0
>>348
初見プレイが命のゲームだから完成するまで情報も見ないようにしてたけどそう言う事もあるのか
2021/05/14(金) 17:35:59.44ID:pfxO69ib0
アーリーの時にブラダ全滅してから放置してて、最近最初からやり始めたけど結構変更多かった
2021/05/14(金) 17:51:26.11ID:cBNawSQk0
Bellow ZeroがSteamで1.0で公開され落ちてきました。

晴れて、新プレイここから、開始します!w
2021/05/14(金) 17:56:24.38ID:dQWsC0+I0
ストーリー変更前に遊んで以来放置してたから楽しみだわ
久しぶりに深海に潜るか
353名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f6e-jtzk)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:04:54.28ID:JI6TbyLB0
もしかしてマルチエンディングか?
2021/05/14(金) 18:12:22.58ID:CcbCZ8WA0
正式リリースと同時にセールある?
355名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f6e-jtzk)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:14:32.76ID:JI6TbyLB0
マジでエンディングこれだけ?
深海700mまでしかないんか?
2021/05/14(金) 18:28:50.73ID:krvtoXXs0
正直陸上探索は楽しくないわ
2021/05/14(金) 18:30:09.83ID:MhS3oxQP0
無いんだなそれが
358名無しさんの野望 (ワッチョイ e1b1-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:31:07.14ID:O09vqh3J0
陸上はワームがうざすぎてなあ
なにかクエストクリアしたらもう出てこないとかで良かった
2021/05/14(金) 18:35:14.54ID:L0/W1zW3d
>>355
まじ?前作の最深部の半分もないの?
2021/05/14(金) 18:35:15.34ID:gVgjmyMD0
さくっとエンディング見たから、また最初からやるかな。
面倒な陸地さえ無視すりゃ、まだ楽しめるからね。
2021/05/14(金) 18:42:53.45ID:QVKAPZGw0
バニラの海底火山みたいな場所を探索したかった
2021/05/14(金) 19:23:06.60ID:JI6TbyLB0
これで終わりならマジで駄作だわ
好きな人は一生無印やるべき
2021/05/14(金) 19:30:13.92ID:P8LOVchF0
ボクはシーモンキー見つけ次第ぶっ殺すマン!
2021/05/14(金) 19:48:10.30ID:yjdTGL1l0
クリエイティブで遊びなおすことに決定
ムービー自体は良くできてたよ
https://i.imgur.com/SYDa2Od.jpg
2021/05/14(金) 20:57:58.75ID:9yHKEKE5r
>>327
遅レスですまんけど、沈みません
艦内照明点かないし設置した機器も動かないけど、何故か酸素は供給される
あと艦載機ハッチが開かないのでスーツは先に発進させておこう
2021/05/14(金) 21:28:18.26ID:ux/zvLxr0
>>355
700mまでしかいかないでどうやってクリアしたんだ
2021/05/14(金) 21:30:25.31ID:JI6TbyLB0
>>366
あそこの施設は800mだったかな
無印より深く潜れないしバイオームすくないから物足りないわ
368名無しさんの野望 (ワッチョイW d3f4-sour)
垢版 |
2021/05/14(金) 21:33:06.38ID:bsDAvJLD0
今クリエイティブで環境設定してるとこなんだけど
3070程度だと4k高設定だと60FPS出ないなコレ
wqhd高設定だと100前後
グラボへの負荷考えて60fps制限でやるけど50インチTVに繋ぐと没入感やべえわ
369名無しさんの野望 (ワッチョイW d3f4-sour)
垢版 |
2021/05/14(金) 21:39:48.85ID:bsDAvJLD0
あとスタッターが起こるんだけどこれは前作と同じunityだからかね
2021/05/14(金) 21:45:53.22ID:krvtoXXs0
なにもない場所に追加あった?
2021/05/14(金) 22:55:23.53ID:P8LOVchF0
>>368
同じく3070だけど高設定でやるとグラボのファンがすごい音出して回るんで怖い
結局中設定でやってるわ
2021/05/14(金) 23:34:43.12ID:gVgjmyMD0
当然といえば当然だったが、プロパルキャノンでの鉱石増殖できなくなってた。
鉛集めが面倒なんだよなぁ。せめて巨大鉛鉱石くれよ。
2021/05/15(土) 02:18:03.08ID:UM02Bqnd0
リリパッドのところに拠点作ったらハッチ出たところで毎回リリーパドラーに酔わされるようになって笑う
何回トラックで轢いても湧いてくるしもっと深いとこに立て直すべきか

>>372
鉛足りんよなあ
エナメルガラスの分がじわじわと効いてくる
2021/05/15(土) 02:55:59.50ID:tfCkqFnBM
アルテラの問い合わせフォーム
寿司食う肉
なんだな
375名無しさんの野望 (ワッチョイW 97e5-cDWY)
垢版 |
2021/05/15(土) 03:36:32.50ID:hiYZnDoy0
アプデ来たの?ダウンロード始まらんけど・・・
一個前のセーブデータもまだ使えるし、
もしや前回のままでエンディングが追加されただだけ?
2021/05/15(土) 04:02:13.64ID:QJYzQI+x0
スノーフォックスゲロ酔いするわ…
2021/05/15(土) 06:10:58.51ID:ZmwL+SQIM
ロードの時右上に早期アクセス版と出るのはなんとからならなかったのか

折角だからエアポンプ使おうかと思ったがパイプはリサイクルできないんだな
資源捨てると考えるとやっぱ使いにくい道具だな
2021/05/15(土) 08:41:03.40ID:7i41K13m0
>>376
それな・・・
もっと爽快な乗物かと思ったら、執拗なワームの攻撃もあってイライラしかないだろ・・・
2021/05/15(土) 10:14:12.92ID:68DNznN50
昨日発売なのに、イマイチ盛り上がらないね。エンディング追加以外の要素無し、ポリコレが原因?
2021/05/15(土) 10:19:45.05ID:8ur2KJSea
そりゃこんだけ待たされた正式の追加要素が5分で辿り着くエンディングのみとか話すこともないわ
2021/05/15(土) 10:23:15.40ID:E4e5QEV80
ポリコレ要素なんてあるか?
2021/05/15(土) 10:35:40.51ID:6SMVR2t/0
なんか大型アップデートとか来ないかね、前作もなかったから無理か
2021/05/15(土) 10:51:36.16ID:00vRP/ZB0
アランが全部誘導してくれるから謎がないのがな……サマンサ側のストーリーって追加ないよね?
2021/05/15(土) 11:23:56.34ID:xZgUCdyx0
そもそもここはpc版だからアーリーアクセスですでにやっててちょろっとエンディング追加されてこれだけかよでしかないぞ
2021/05/15(土) 11:50:45.36ID:Fgh+u18n0
一応氷付けカラー細胞辺りのイベントも追加されてるから...
2021/05/15(土) 11:52:13.18ID:mw3nM+To0
海外の評判もみると前作は越えられそうになさそうだな
2021/05/15(土) 12:17:20.41ID:9yW2Gt3s0
前作超えられないのはもう間違いないとして、本当に追加分はエンディングだけなのかな
サンクチュアリみたいな隠し要素は隠し要素だから黙って追加されてたりしたらいいんだけどな
2021/05/15(土) 12:30:39.56ID:skuJaMRT0
アーリーのセーブデータで続きやったら一瞬で終わることはみんな薄々わかってたでしょ
最初から通しでやってどう感じるかじゃないのかねぇ
2021/05/15(土) 12:36:54.72ID:EYhzmZMO0
バグフィックスやブラッシュアップを含んでるらしいけど、最初からやり直さないと分からないんじゃないかな
そういう訳でやり直してくる
2021/05/15(土) 16:42:39.78ID:08XHvrRg0
会話やPDFの部分はちょこちょこ変わってるかな?
シーモンキーの贈り物のPDFは、アーリーだと「意思疎通出来れば何か持ってきて貰えるかも」
だった記憶があったけど、いまだと欲しい物を持ってきてくれたってなってた。
恐らく作成予定に入れたアイテムを持って来てくれるってのがわかり辛かったのを修正したのかな。
2021/05/15(土) 16:49:45.80ID:+G7qTzH90
アルテラ社はアドビ買収したんか?w
2021/05/15(土) 16:51:35.84ID:cMMx1d8G0
ムーンプールの乗り降りや初めの遺跡で固たまったりしていたのがなくなった
気がするので、最適はされた感じですね。
ロード時のプログレスバーも可愛い。
2021/05/15(土) 16:53:17.31ID:pLjij61hd
超光速星間航行技術を獲るまでに至った人類があの邪悪なフォーマットを捨てられずに使い続けてるとかやべーな
2021/05/15(土) 17:27:53.22ID:CfQUTS6N0
超銀河フォーマットはNG
2021/05/15(土) 19:54:56.35ID:NboNpmeC0
確か前スレで話題になってたと思うんだけど、ピクチャーフレームに好きな画像を表示させるのどうやるんだっけ?
2021/05/15(土) 20:24:40.09ID:xZgUCdyx0
どこにsteam入ってるのかによるけどもsteam以降は
SteamLibrary\steamapps\common\Subnautica\SNAppData\SavedGames\slot0000\screenshots
スロット0000ってのはセーブデータのスロットね
一度ゲーム内ssとらないとスクリーンショットフォルダは作られない
直フォルダ作成でいけるかはわからない
steamスクショでは無理だったと思う
エピックの話ならそもそも知らんけど大差はないでしょ多分
2021/05/15(土) 20:32:36.81ID:NboNpmeC0
>>396
スクリーンショットのディレクトリ分からなくて詰んでたけどやっと見つけられた……
サンクス
2021/05/15(土) 21:15:15.29ID:Oapnq5p4d
後は画像サイズが16:9でファイルの拡張子がjpgで中身がJPEGかPNGなら読み込まれる
アルファチャンネルがどう扱われるかはよく分からんけど、多分UnityのImageConversion.LoadImageそのまんまでファイル名とサイズだけチェックしてると思う
2021/05/15(土) 21:27:09.87ID:vNYCyUfy0
>>381
ちょっと前に黒人女性が主人公でパケ絵なのはポリコレのせい
ポリコレのせいでダメになった!!とこじつけてた騒いでた人じゃないの?
2021/05/15(土) 21:56:29.58ID:5k3CgHJEM
別に主人公とかマルグリットが男になってもゲーム性上がらんじゃろ
2021/05/15(土) 22:10:23.11ID:9yW2Gt3s0
>>390
これマジ?
バイオーム固有のもの持ってくると思ってたわ
2021/05/15(土) 22:25:40.45ID:hiYZnDoy0
ロード中腹が揺れるのをじっと見てしまうわ
一年くらい前にやってたデータがまだそのまま使えるから空から降ってきたmk3とか付いてるんだが
シートラック限界1000mもいらんかったね

サンクチュアリの隠し要素ってなんだっけ?
何か隠し要素見つけた人教えてくれよ
ビルダーで足場作って登れない設定のはずの山を登っていくと
北の大地に作りかけのアーキテクチャがあったけどどうなったのかな
2021/05/15(土) 22:28:45.36ID:9yW2Gt3s0
なんの意味もないアーティファクトならアーリーの頃からいくつか見た気がしたけど、たしか文章も未実装だった気がする
後は分からんなぁ
追加されてるといいなぁ
2021/05/15(土) 23:44:22.13ID:9ySQc+ys0
鉛が足りん
2021/05/16(日) 00:22:27.54ID:gY0lrBpJ0
※404
ろ過機もプランターもプール*2、シートラックとスーツも入手したが
いまだ鉛だけが枯渇資源・・・腐ってるダイヤで土台やら補強素材作って欲しい。
2021/05/16(日) 00:35:43.70ID:gY0lrBpJ0
>>401
作成予約していないと、その辺に落ちてる鉱石を持って来てくれるけど
予約してた場合は、ランダムで持って来てくれるのかな。
序盤で磁鉄鉱を貰った時に、こりゃ楽すぎるとなって自分は禁止してるわ。
2021/05/16(日) 00:50:47.62ID:4JELc0Ie0
システムがまだ良くわかってないんだけど、シーモンキーがアイテム持ってきてくれる
ようになるにはどうしたらいいの?アイテム持っていかれる一方なんだけど・・・
2021/05/16(日) 00:55:11.43ID:r4MJZqXHM
>>407
アーキテクトに接触する
つまりストーリー進行
2021/05/16(日) 00:55:59.90ID:gY0lrBpJ0
>>407
救難信号の場所に行って、とある人物と共存すればシーモンキーが盗まなくなる。
水深が結構深いんだが、シーグライドと酸素補給出来る植物だかを使えば
序盤でも到達は可能、てか自分は真っ先に向かってる。
2021/05/16(日) 01:00:53.33ID:4JELc0Ie0
>>409
ありがとう。誰かに会いに行かないと解禁されないのね
2021/05/16(日) 01:01:55.10ID:4JELc0Ie0
失礼。アンカーミスっちった

>>408-409
ありがとね
2021/05/16(日) 01:43:40.12ID:tDd9f1J+0
>>409
その後でも一応盗まれたはずだが
2021/05/16(日) 01:45:18.09ID:9fK4C440d
初期地点の立地の悪さが気になりだしたのでお引越し先探し中
ババァの拠点の真上の海面付近にでも作ろうと思ったけど敵対生物が怖いな……
2021/05/16(日) 01:48:16.66ID:RJZHkB5tM
>>412
分離前に盗まれた記憶ないんだが
分離後の話しじゃないよな?
2021/05/16(日) 01:59:36.81ID:sDBQWgxP0
リリースされたからアプデして最後のイベント見るかと思ったらなんか最後にいた位置から奥にずれててイベントの途中から始まったから慌てて止めた

ちょうどいい機会だし始めたからやるか
2021/05/16(日) 02:00:22.49ID:gY0lrBpJ0
自分も共存後に盗まれた事は無い。>>412の勘違いじゃないかな。
初期アーリーアクセス版は未体験だから、最初は盗まれた時期があったとか?
2021/05/16(日) 02:29:12.63ID:qV11DnkuM
正式リリース直前のバージョンはやってないけど
○追跡シグナルの位置変わったんだな
前はもう少し違い穴に誘導してくれてたはずだが
2021/05/16(日) 03:11:20.25ID:Sa9SRoMR0
それはそうと序盤の遺跡のアランのキューブ部屋の前にあったキューブ3個が無くなってて
削除された物だと思って進めてたら以降のアイテム箱やマーキュリー号の並列処理ユニットが空になってた

やっぱり進行不能になりかねないバグがまだまだあるかも
2021/05/16(日) 03:55:33.97ID:Fr1VuBGP0
前作を100としたら新作は20点くらいだな。
スレ分けた方がよくね?こんな駄作は無かった事にしたい
2021/05/16(日) 03:58:26.53ID:Fr1VuBGP0
これなら当初の予定通り旧作のアプデの一つとしてバイオーム実装だけでよかったのでは。
なんでこんなゴミになっちゃったかなぁ
2021/05/16(日) 05:38:11.60ID:W8NHO4iy0
今更なんだがスイムチャージフィンってフィンと同じで泳ぐ速度早くなる?
2021/05/16(日) 08:01:37.19ID:GrS5lQNP0
>>421
https://subnautica.fandom.com/wiki/Swimming_Speed
ぶっちゃけシーグライド使うのが前提だし後半シーグライド使わないなんてまずないから他を選ぶ理由はほぼない
2021/05/16(日) 08:19:38.91ID:ZwGRSpyI0
シーグライドそんなに使うかなあ
インベントリ圧迫するしウルトラグランドフィンとシーモス手に入れたらもう使わなくない?
2021/05/16(日) 08:52:33.19ID:pj/CswXGM
エビの地上歩きジャンプってこんな早かったっけ
なんか頂点で殺人的な加速入ってるけど
2021/05/16(日) 08:56:33.32ID:pj/CswXGM
ジャンプボタンは長押しじゃなくてチョン押しね
2021/05/16(日) 09:06:03.93ID:W8NHO4iy0
>>422
ありがと
2021/05/16(日) 10:06:15.55ID:sR64+jNM0
ロッカー開けるとフリーズするんだが……
2021/05/16(日) 10:10:12.97ID:sR64+jNM0
リサイクルトロンも駄目だ
100%フリーズする
2021/05/16(日) 10:11:07.66ID:GrS5lQNP0
>>423
シーモスなら降りて鉱物集めるときに使うしサイクロプスが手に入ったらインベントリシーグライド分はそこまで気にするほどでもない
基本的にシーグライド、ビルダー、レーザーカッター、ナイフ、スキャナー、リペアは常に持ち歩いてる
昔みたいに地上でライトの代わりに使えなくなったのは微妙に痛いけどもまぁないならないで問題ないともいえる
てか昔と違って地図やライトけしにボタンをいっぱい幼いといけなくなったの本当めんどい
建設ももとは接合部分合わせたら勝手にくっついてたのができなくしてるし変な改悪が目立つよね
2021/05/16(日) 10:22:32.36ID:sR64+jNM0
インベントリ開ける行為が全てフリーズする模様
くそったれ
2021/05/16(日) 10:46:32.36ID:1RNkCuB5a
>>429
BZだとサイクロプスないけど
2021/05/16(日) 10:47:15.14ID:7cJtVDau0
空のバッテリーを素材として必要な道具をつくると、
満タン充填されてた仕様が修正された…ズルができなくなったなぁ。
2021/05/16(日) 12:00:56.08ID:GrS5lQNP0
>>431
無印の話やで
2021/05/16(日) 12:01:35.35ID:ZwGRSpyI0
>>430
セーブデータ壊れてるんじゃない?
ニューゲームでやり直しても直らないなら再インストールするしかないと思う
2021/05/16(日) 12:07:19.13ID:tuaoUC4l0
シーグライドは地図
2021/05/16(日) 12:21:20.89ID:9mabP26z0
modで出したアイテムがアプデで無効になったらインベントリ開くと止まると思う
インベントリといえば地上とかで地形に詰まってジャンプとかで脱出できないときはPDA開くと姿勢が良くなって動けるよ
2021/05/16(日) 12:35:57.03ID:ASi8QBWh0
>>409
これどこに行けばいいか完全にわかるシグナル追加されたな


一個前のバージョン軽くしかやってないけど、これ製品版の追加要素じゃね?
あとは電波島の施設の中にマップって以前からあったか?違う施設にあった記憶なんだが
2021/05/16(日) 12:52:10.61ID:qV11DnkuM
俺の方はロッカーもリサイクルも大丈夫だな

>>437
マップは前からそこにあったけど各基地を指すマークは変更されてる気がする
2021/05/16(日) 13:13:06.27ID:gY0lrBpJ0
細かい修正が多すぎる上、前バージョンを確認出来ないから
記憶便りの間違い探ししている気分だ。 これ前からだったっけ〜とか思い出せませんわ。
2021/05/16(日) 13:46:32.19ID:CeCYKwzO0
無印にbzくっつけて行き来できるようになれば良いのにねえ…
フォールアウトはニューベガスと3をくっつけるmodがあるとかないとか。
441名無しさんの野望 (ワッチョイ 77d5-u+PU)
垢版 |
2021/05/16(日) 14:33:53.60ID:MRxvH1dN0
bzは無印みたいな無限イオンキューブは無しか
ちょっと残念
2021/05/16(日) 15:23:57.82ID:wicxGuAd0
クリスタルの洞窟遺跡の付近でセーブしてて再開したらシートラックから強制で投げ出されて水深750mなのに陸地扱いで浮上できず
落下ダメも呼吸ダメもダメージ与えてくれる敵もおらず完全摘みなんだが

そもそもアーキテクトの部品スキャンしても臓器も解放されてなかったしバグか?
やり直しとか退屈すぎて無理だって
2021/05/16(日) 15:37:10.55ID:qV11DnkuM
餓死するしかないな
444名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f8a-Xc2M)
垢版 |
2021/05/16(日) 16:00:03.24ID:D8iku16X0
インベントリ開くとフリーズするバグに遭遇した人はどうしてる?始めからやり直し?
言語を英語にすればいけるみたいだけどストーリー分からなくなるしなー
なおった人とかいます?
2021/05/16(日) 17:11:02.39ID:QSPynnSE0
インベントリ系、アプデ前後で大きな変更があったアイテムを所持してると起きる印象
ファイル整合性取ってあとは祈るしかないのでは
2021/05/16(日) 17:15:36.85ID:sR64+jNM0
>>444
取り敢えずどうしようもないから放置してる
タイミングはマーキュリー2探索完了して拠点に戻ってきたあたり
まじくそったれ
2021/05/16(日) 18:02:08.92ID:qV11DnkuM
なんか一部のポスターは貼ると消えて
暫くすると表示されるものがあるな
セーブロードでは表示されなかったが
ぶらり資材回収の旅から帰ると表示されてた
2021/05/16(日) 18:23:16.30ID:OelwyD7z0
>>446
前作の話だか外縁からダイブして深度9000mあたりから空中10mにワープ、そこから海底に叩きつけられて死ねたよw
追いかけてきたゴーストとかみるみる遠ざかってちょっと楽しかった
2021/05/16(日) 18:49:32.08ID:e5UAIBsV0
AL-ANが唐突にここでどっかに瞬間移動してストーリー進行に行き詰ったんだよね
なにかやりのこしてることがあるのかと思ってあれこれ試して諦めて動画見たんだけど
うちのフェーズゲート施設フェーズゲート無かったわ
https://i.imgur.com/wCoHoJo.png
2021/05/16(日) 19:58:16.38ID:gY0lrBpJ0
前作と比べてスーツの機動性がかなり上がったお陰でシートラックぜんぜん使わん。
スーツと同時にジャンプアップグレードも手に入るし、グラップ無くても
ものすごい速度で移動出来るし、初期から水深400mで重要場所はほぼ回れるし地上も使える。
シートラックのパーツ、リリパット地帯で探すの面倒なお陰でスーツしか使ってないわ。
2021/05/16(日) 20:47:47.00ID:+yT/JNCi0
エビ以外でカリセレート殺そうと思ったらトラックで体当たりくらいしかないかな?
やたら好戦的でうざい
2021/05/16(日) 21:19:21.55ID:rzHRvY2S0
エビスーツの地上移動スピード無茶苦茶上がった代わりに水中では落下横移動するだけでブーストゲージ減るようになったから海中での移動速度はアプデ前より落ちてる感じがする
2021/05/16(日) 21:45:45.67ID:9fK4C440d
地上での移動がなんか常に引っかかるような感じですごいイライラする
まともに作れないなら海中だけで完結させとけよ……
あとシートラックってシーモスとサイクロプスの悪いとこ取りみたいな性能で移動がすごく辛い
2021/05/16(日) 23:31:24.76ID:5795E9UL0
めっちゃ序盤なんだけどダイヤモンド見つからない
デルタ基地の火山地帯にあるんだよね?深度とか関係ある?
2021/05/17(月) 00:06:00.45ID:AqrcxO9b0
ダイヤはシーモンキー味方化してるならダイヤ使うレシピピン留めしてれば貰えるかも
デルタ島はスパイペングリン要るはず
勇気あるならシーグライド持ってツイスティブリッジ(タコの足みたいなサンゴがあるとこ)の深いエリアに潜って行けばたくさんあるからそれが手っ取り早い
2021/05/17(月) 00:07:56.77ID:uJAPWaLB0
>>454
ダイヤは深度300mくらいからかな。救難信号のうにょうにょ触手の場所が
深度350mくらいあって、底にダイヤがゴロゴロしている。
素材分数個だけなら、シーグライドと息継ぎ中継して手に入れさえすれば
シートラック深度モジュールで300mまで行けるから楽になる。
2021/05/17(月) 00:25:35.22ID:8dCnxYA2M
グラブトラップって有能なんだな
無印で使って無能扱いしてたけど
位置の関係かどう頑張っても拾うが表示されない鉱石とか引っ張りだせるとは
2021/05/17(月) 00:59:41.02ID:G/k5+OIx0
無印でもストーカーの牙生成機として有能なんだぞ
2021/05/17(月) 02:00:32.61ID:3TFdCQMO0
殴れば牙落とすと思ってひたすら殴ってた頃が懐かしい
2021/05/17(月) 02:06:53.02ID:CDfqtfpI0
パッド派だと捕まえるのめんどいのでプロパルションが出来るまでグラブトラップが活躍する
461名無しさんの野望 (ワッチョイ 67cf-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 02:14:50.90ID:I9rEuYcZ0
アーリーの頃あったPDAがごっそり減ってるんだがバグ?それとも仕様?
462名無しさんの野望 (ワッチョイ d744-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:26:02.63ID:hmUn6T/B0
スパイラルプラントが全然見当たらない
ヴェントガーデンの中もなくなってるし
つべの動画見て化石発掘してる場所に行っても俺のデータでは生えてないし
2021/05/17(月) 11:28:44.18ID:6Xt+Fxc00
>>414
おいおい盗まれるのかよと思ったので勘違いはないが言われてみると分離後かもしれない
2021/05/17(月) 12:23:25.20ID:B/+0qJl7M
>>462
マーキューリー号のエンジンパーツの残骸周辺は?
2021/05/17(月) 13:04:53.39ID:PQgxc69W0
BZ、なんでこんなゲーム展開早いんだよう!!

怖いオバチャンのパシリさせられる段階で
なんでパワーセル充電や大部屋やムーンプール手に入るの!

もう終わるのかなこのゲーム
でも寒さでまともに外で活動できないのはいいね
2021/05/17(月) 13:07:03.46ID:uJAPWaLB0
>>462
最初からプレイ中だが、ガーデン2匹の中にも有ったし、水晶地帯への道途中にも有った。
アーリーからのデータを使ってるなら何が有ってもおかしくないから。

ここの書き込みの○○出来ない系って、ほとんどがアーリーアクセス版のデータ使ってるんじゃね?
まず新規なのかアーリー引継ぎプレイなのか書いて欲しい。正規プレイで異常なら調べるけどさ。
2021/05/17(月) 15:35:27.52ID:v9dreCrB0
落下ダメカスだしリヴァイアサンクラスは掴まれても即電撃でノーダメで行けるしもうちょっと難しくする調整して欲しいな
縛れば面白くは出来るだろうけどサバイバル系のゲームですると一気に萎えるんだよな
2021/05/17(月) 16:18:11.75ID:uJAPWaLB0
そろそろ終盤まで来たが、某キャラとロビンの会話が逆になってたのは直ってたね。
最後まで直ってるかな。今の所、最初からのプレイで問題っぽいのは見つからないかな。
2021/05/17(月) 16:30:50.38ID:mWEQesEq0
クリアしたけど一回しか使わない素材多くね…
2021/05/17(月) 18:17:31.22ID:pMj9QgRpM
>>465
前作が初見には色々と難しかったから?
2021/05/17(月) 18:37:37.69ID:MeCZkrxRr
橋かけるあれは初見4つくらい作ったのは覚えてる
2021/05/17(月) 18:47:48.05ID:UUKeLptma
敵勢リヴァイアサンのレパートリーが少なく感じる
前作と同じ3種(+ヴォイドカリセレート)だけどアイスワームは陸専だしシャドウは最終エリアにしか出ないからそれまで水中で会うのってカリセレートだけなんだよね
カリセレートも細身なせいかえらく小さく見える
2021/05/17(月) 19:14:36.65ID:Adgf8TiJ0
イカはあかんか
30時間で全実績終わったけどだいぶ温いな
電池が長持ちかつ充電が楽過ぎて
2021/05/17(月) 19:30:10.63ID:8YK5SB7aM
イカはトラックで上からのしかかればすぐ死んじゃうから…
2021/05/17(月) 19:43:00.40ID:UUKeLptma
イカを完全に忘れてた…
一応リヴァイアサンだっけか
2021/05/17(月) 19:45:33.73ID:G9lsQ+4o0
というかまあアーリー時代の無印ってデガシ号のシグナルくれる以外ほぼノーヒントだったから攻略=しらみつぶし探索だったわけで
そんな層からしたら多分どんなゲームでもボリューム不足に感じ得るわけで
2021/05/17(月) 20:04:19.99ID:uJAPWaLB0
どこに何をしに行けば良いのかまったく判んねーよ、マップ広くて迷子だよの無印より
今作の方が自分は面白かったかな。無印は体力精神だいぶ疲弊したし。
ライト層には、これ位で良いんだよ。
2021/05/17(月) 22:48:20.33ID:kkwNXYned
トラックで異世界転生させられるイカさん
2021/05/18(火) 01:54:19.31ID:gsTskTpS0
Bz最初からやってみたらイージークラフトが無いと生きていけない身体になってしまっていた
まだ最新バージョンに対応してないよね…?
2021/05/18(火) 02:44:43.63ID:V7vssOp30
BZは地上やりたくないから新しいデータで最初から始める気にならん
地上とペンギン必須なのがちょっとめんどくさすぎる
2021/05/18(火) 03:55:43.28ID:iy5uwqGo0
>>452
これクソ不便だな・・・
2021/05/18(火) 05:53:26.44ID:bju97UOg0
>>479
対応してる
2021/05/18(火) 07:04:47.35ID:gASwfmPh0
ほんと地上なんて要らなかったわ
これなら海中にバイオーム増やしてくれた方が間違いなく楽しめた
2021/05/18(火) 09:39:05.01ID:u8Yamijz0
地上は二度目以降は適当な有志の地図でも見ちゃった方が良いよ
2021/05/18(火) 10:06:45.23ID:ow9mwrtN0
無印は海底探査のみをテーマにして作られて
BZは製作者が本当はやりたかった事を再現して作られた
結果としては別の名前の別ゲーでやれって事に
2021/05/18(火) 10:11:50.94ID:hIJprk1R0
やり直そうと思ったけど陸地やりたくないのがなー
アイスワームなくすMODとかないのかな
2021/05/18(火) 11:50:34.08ID:2C93Y3BG0
前作もそうだけど、陸はいらない
2021/05/18(火) 12:11:18.56ID:ogiSI4/3r
前作の陸は良かったよ
海しかないと思ってたところに陸が現れた期待と感動が良かった
今作の陸は全く機能が違うからなぁ

でも飼いならされたスノーストーカーの動きはマジで可愛いからあのイベントはほしい
2021/05/18(火) 12:17:15.32ID:KKa5dPqKM
前作の、島が見えた時の驚きは忘れない。
2021/05/18(火) 12:27:13.35ID:o0dhopC20
わかる
浮上して発見したから島の正体がわかった時も二度びっくり
広さもあのくらいがちょうど良かった、深海にビクビクしながら降りていった直後の陸地ってだけで安心感半端なかったけど上陸直後にキモクリーチャーという罠
2021/05/18(火) 12:59:30.92ID:H5dLs6KbM
俺はBZも陸地は嫌じゃないんだけれど
次回作とかでこれ以上広くなると嫌かも
まぁ陸はいるか?とは思うけれど
2021/05/18(火) 13:04:24.26ID:P3i606rW0
BZの陸地は100%ゴミ
危険生物や体温の対策出来ても「いらない」って考えは変わらなかった
2021/05/18(火) 13:52:08.09ID:KwAIuGY30
雪原は見た目的にも殺風景なのが続いて飽きるし迷う
あとこのゲームの地上ってやたら引っかかり多くてハマりやすい
地上部分終えるまでにアイスワームのノックバック攻撃で3回地形ハメ喰らったわ

子ペンギン誘拐したり発煙筒でスノーストーカーを追いかけまわすのはちょっと楽しかった
2021/05/18(火) 16:40:12.34ID:DQf8rTZM0
ラジオ島はちょうどいい大きさでよかったけど氷河盆地はもうやりたくないとしか思わなかった
2021/05/18(火) 17:01:41.44ID:7142xg/d0
マップ作ってるやつの趣味嗜好がもうプレイヤーに見透かされてるから
初代を始めて遊んだときのドキドキワクワクがない!
このルートでいいんだろ?か正解になってしまってビーコンが不要

次回作はAIによるランダム地形製造でいこう
ビーコン、ライト、中継基地が不可欠の感じで頼む
2021/05/18(火) 17:29:52.55ID:+AXYVQjs0
PS4のサブナティカでネプチューンロケット作成のためにエアロゲル素材をロストリバー拠点に取りに行こうとシーエンペラー前のワープ使ったら毎回エラーで強制終了くらうんだけどこれなんでだろ?
他のルートからとかだるくて行きたくないからワープ使ってるのにワープ使うんじゃねー!って言われたら泣きそうww
サブナティカのアップデートもシステムソフトウェアも最新です
2021/05/18(火) 18:12:41.90ID:2C93Y3BG0
良いか
セーブする前にインベントリが正常に開くかを必ず確認するんだ
必ずだぞ
2021/05/18(火) 18:15:08.28ID:Capx3fYu0
PS版ビロウゼロはPDA開いては落ち、ロッカー開いては落ち、セーブデータも消えるとかで地獄絵図みたいだね

日本語版テストプレイもしてないのかね
2021/05/18(火) 18:24:39.02ID:+AXYVQjs0
>>497
なぜ確認を?一応すこしラグはあるが普通に見れる状態ですね
ワープ使わずプラウンスーツ散歩でロストリバー拠点に戻るとエラーなく進んでる
この前も熱発電所のワープ使ったら建物の下に潜り込んで脱出出来なくなる地形バグも起こったしワープはわりとバグりやすいんかな
セーブして再起動したら地形直ってるだろって思ったら直ってなくて放心してたけどデスルーラで無理やり抜け出せて良かったわ
2021/05/18(火) 18:28:48.49ID:ZkHJsxvMd
>>498
まだ途中だけど一通りちゃんと動いてるよ?
インストールし直してみたらどうだろう
2021/05/18(火) 18:30:02.49ID:ZkHJsxvMd
ごめんプレステ版か!
PSがPCに見えたorz
2021/05/18(火) 18:30:05.88ID:2C93Y3BG0
インベントリ開いたらフリーズするバグがある
バグの症状が起きてることを知らずにセーブすると二度とインベントリを開けなくなる
2021/05/18(火) 18:32:30.84ID:+AXYVQjs0
>>502
なにそれこわい
今のところインベントリ関係でのバグは無いから運がいいのかな
ちょいちょいセーブしながらネプチューンの素材集め終わったからあとは作成して脱出……終盤になってこんなにバグで苦しめられるとは思わなかったけどほんとに面白いゲームだよね
2021/05/18(火) 19:10:02.19ID:2C93Y3BG0
またデータ壊れた
温室でPDF拾ったらフリーズ
確実にインベントリを開いても大丈夫なデータだったのに、インベントリを開く度にフリーズするようになった
まじクソ
2021/05/18(火) 19:11:56.63ID:2C93Y3BG0
ps4版は買わない方が良い
2021/05/18(火) 19:20:42.45ID:2C93Y3BG0
セーブ破壊のバグまみれじゃねぇか
クソ
ほんまクソ
2021/05/18(火) 19:44:54.48ID:2C93Y3BG0
インストールしなおして、psnから過去のセーブデータ落としてきたけど駄目だった
過去に遡って破壊してる
まじキングクリムゾン
2021/05/18(火) 20:05:05.58ID:KwAIuGY30
ここはPC版のスレだぞ
2021/05/18(火) 20:15:32.43ID:2C93Y3BG0
すまん間違えた
2021/05/18(火) 20:16:29.41ID:zA0Sz0+W0
PC版ビロウゼロだとほぼ不具合ないな
1回だけシートラックん中で酸素消費してたことがあったけど乗りなおしたら直った
2021/05/18(火) 20:58:17.49ID:CzGA9ruY0
アーリー時代にそのバグ理解できず死んだ記憶が
その後直ったはずだが正式版で再発したか
2021/05/18(火) 20:59:45.88ID:v+IQmaU/0
スレチだけど中韓日がだめらしいからニバイト文字がだめなんだろうね
コンシューマー用に軽量化した結果ニバイト分が割り当てから飛び出してるんじゃない?
英語に変えて戻したり正常なデータ(最初から)とかでちょっとした時間やったりpsの何とかモードとかでどうこうすと一時的に直るらしいよ
2021/05/18(火) 21:02:14.71ID:kpGtjPua0
これはおそらくだけど、手荷物も処理的にコンテナの一種なんだよ
なんかの拍子にそこに「手が届かなくなる」
遠いところにあるロッカーは開かないだろ?そういう感じになる
目に見えない「コンテナ判定」をどこかに(あるいはどこでもない場所に)落としたとか
俺の知ってる別のゲームでは、全力ダッシュ中にインベントリ開くとなったり
乗り物降りた瞬間サーバー越えるとなったりしたな
オンゲだったからリログで直ったが
514名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fb1-u+PU)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:46:42.04ID:lbECv6LB0
リブリーザーの設計図が見つからなくて心が折れかけている
wikiの場所にもyoutubeの動画の場所にもない
ランダムなんだな
515名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fb1-u+PU)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:57:02.25ID:lbECv6LB0
>>514
書き込んだ直後に見つけた
これで深海もどうにかなる…
2021/05/18(火) 22:45:54.06ID:2W4+c8XKM
>>510
さっきシートラックの運転席のレバー引いてモジュール解除したら
なぜかベイルアウトして結構な高さに放り出されたわ
死ぬかと思ったけど浅瀬だったから即死は免れた
517名無しさんの野望 (ワッチョイW 97e5-cDWY)
垢版 |
2021/05/18(火) 23:27:26.19ID:WNN8f/pY0
一年前のセーブデータでやってたら基地の入り口がお花にめり込んでしまって入れない
ハッチは別のとこから入れたけど、入り口あたりにファブリケーターとかバイオ物投入口とか
大事なもの作ってあったんだがよ・・・
2021/05/19(水) 00:58:59.14ID:C+1poBnKd
陸上に多目的ルーム二段重ねで作ったけどハシゴを設置できない
これ仕様?
2021/05/19(水) 01:11:34.51ID:n8A2LjaF0
>>462
遅いけど・・・確かにスパイラルプラントがアーリーより見つけにくくなっている気はする。

アーリーの時は、あの「赤いアイコンがこれ?」とは驚いたので、結構生えてた記憶があるけど、
1からやり直してみて、この素材はレベルアップ的な段階で、必要な素材の関係上、
探してヴェントガーデンで見つけた時にはほっとして、2個持ち帰って、すぐに、基地そばに植毛した。
2021/05/19(水) 01:28:16.16ID:QhN+mVNc0
今日はひーひー言いながら鉛を集めて
スパイラルを化石でようやく見つけて
なんとかエビスーツを生産したら死ぬほど使いにくくなってて泣いた…
スパイダーマンや進撃の巨人のように移動できたあの頃のスーツを返せ!
2021/05/19(水) 02:21:54.51ID:6Db0dvEP0
アイスワームとフォックスの操作性が糞に加速をかける
2021/05/19(水) 03:26:30.36ID:G/g1bL3/0
えっ? スーツそんなに使い辛い?
前作よりジャンプ力はあるし、グラップ無しでのジャンプ前進は早いし
シートラックの方が使い勝手悪すぎなんだが・・・
自分スーツ手に入れてからクリアまでずっとスーツでしか移動してなかったぞ。
2021/05/19(水) 03:49:09.77ID:jH0ncS1z0
>>522
空中で横移動したらゲージが減る仕様になったから総合的な機動力が落ちてるんだっけか
2021/05/19(水) 07:50:31.15ID:he0UmYjq0
グラップル無しでもさほどストレス感じないから結構好き
2021/05/19(水) 09:15:36.79ID:6Db0dvEP0
エビの横移動早すぎてフックの速度が遅すぎて使いにくい
2021/05/19(水) 10:32:54.45ID:jhdmDcYY0
BZ正式になったから最初からやったけど物資の位置さえ知ってれば速攻でクリアできるなこれ
スーツはなんか電力消費激しすぎてさすがに現地まではドッキングモジュールで運ぶ
移動もだるいし
2021/05/19(水) 10:38:17.50ID:4X2au7QY0
無印のRTAは30分ぐらいでクリアした人いるけど
BZはもっと短くなりそうだな
2021/05/19(水) 11:24:00.88ID:1sepZ00mM
改めてBzやってみたらなんかこう、やっぱ怖くないんだよな
基本的に敵性MOBが弱いから何なら周りの邪魔な奴駆逐してから素材集めるかー、まである
カリセレートは見晴らしいいとこにしかいないから遠くからすぐ見つけられるしなんか見た目がかわいいし…

見た目、脅威度、立地の悪さが唯一揃ってるシャドウリヴァイアサンは人口密度高すぎて逆に一瞬で慣れて作業と化すし…
2021/05/19(水) 11:46:26.26ID:1sepZ00mM
あと個人的な話なんだけどベータ時代の恐らく今で言うパープルベント辺りに
日中赴くと周りが全部発光しだして地形も何も見えなくなってる中を大量のフェザーフィッシュが泳ぎ回るやたらと神々しいただならぬ雰囲気が醸し出されたかと思ったら
クソでかいヴェントガーデンがのっそりと荘厳に現れるスポットがあって「こんな怖さの感じさせ方があるのか……!!」
って暗さと未開さで怖がらせてた前作と合わせて製作者天才過ぎるだろ、そらDLCやめて続編にするわ、と本気で感動と戦慄しながら一目散に逃げだしてたのにどうも意図した表現じゃなかったようで製品版の今そんな光景どこにも存在しなくなってて悲しんでる
530名無しさんの野望 (ワッチョイ af56-u+PU)
垢版 |
2021/05/19(水) 12:00:34.12ID:LEFaHWR70
それ分かる!あの何も他の地形の無い紫の海は残してほしかった。
2021/05/19(水) 12:06:25.01ID:NKhj5g+e0
>>530
見た瞬間「こんなゲーム完成前にやったら勿体ない!」って思って即座にやめてsubnautica布教するマシーンなってたもん俺
動画に撮ってれば良かったと悔やむ
2021/05/19(水) 12:18:31.50ID:i2nffETqM
>>527
30分!?
早すぎぃ!
2021/05/19(水) 12:30:30.95ID:vuGmGpycp
なんか底が深いなーって思ったらマップ外なとこだった
変なデカい奴に追いかけられて死ぬかと思ったぜ
2021/05/19(水) 12:31:36.91ID:FuV0ieP+0
RTAは最低限素材が集まったらバグで壁抜けして要所をシーグライドで回るだけの作業であんま見応えなかった記憶が……
デスルーラの管理だけはよく考えたなこれってのはあった
2021/05/19(水) 12:59:33.74ID:G/g1bL3/0
ためになったり、目鱗のRTAと比べてSub30分はバグありきRTAだから
関心はしてもプレイに役立つか?ってのは全く無いからね。
バグ無しRTAだとかなり長くなるから、やる人少ないだろうし。
2021/05/19(水) 16:18:46.36ID:mtLXUwaX0
BZ最初期ってかスノーフォックス実装されたあたりで辞めて製品版来たらまたやるかーって思ってようやく始めたんだけどさ
相変わらずステイシスライフルって存在しない感じ?
537名無しさんの野望 (スッップ Sd2f-/TFo)
垢版 |
2021/05/19(水) 16:35:10.82ID:pbotoyUVd
BZの初期と比べるとシーモンキーもだいぶ良心的になったな
遠くのシーモンキーの巣を調べに行っていざスキャンというところでスキャナー取られて
追いかけたら別のやつにシーグライド取られて
何も出来ずに泳いで拠点まで帰った記憶が
2021/05/19(水) 16:45:40.57ID:olte2BPE0
想像したらワラタw
2021/05/19(水) 18:33:01.06ID:lXQ1KguF0
>>536
ないよ!
2021/05/19(水) 18:50:35.88ID:AE0nWUo/d
シートラック色々と不満点がありすぎる
まずムーンプールに入れる時に手動でモジュール外して先頭だけにしなきゃいけないのクソ
外したモジュールを格納する施設がなくて基地の脇に置いておくしかないのも不格好で嫌だ
あと自動で水平に停める方法がなくて変に傾いてると後部のモジュール利用できなくなるのもクソ
移動する時にモジュール間の接合部で引っかかるし(これは基地の通路も同じ)
狭い所に入ると身動き取れなくなってその場で分解しなきゃいけないし
サイクロプスみたいに中に家具とか置けないし
本当にもうサイクロプス返して……
2021/05/19(水) 18:54:19.21ID:mtLXUwaX0
>>539
あーやっぱないのか…
2021/05/19(水) 19:24:51.57ID:oWQa3by80
岩と岩の間に挟まったのか手をふよふよさせながら移動もジャンプもできなくなってしまった
これって解決法ある?やり直ししかない?
2021/05/19(水) 19:26:16.67ID:skS9tfyRM
>>537
治安の悪い地域に紛れ込んだ鴨みたいだなw
2021/05/19(水) 19:26:44.76ID:u0pT1jxU0
>>540
プールにはそのまま突っ込めば勝手にモジュールは外れるよ
545名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fb1-/TFo)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:43:57.40ID:r93eKn0N0
>>542
タブでメニュー開いたり閉じたり
視点ぐるぐるしまくったり
マルグリット基地の椅子とかでその状態になった時はそれで抜け出せた
2021/05/19(水) 20:13:17.05ID:9WlELg710
水のない場所が多いとほんと挟まって困る
深海の水圧耐えたり宇宙船のドア蹴破ったりできるくせに膝くらいの段差越えられなかったりアルテラ人は陸上に適合できていない
547名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fb1-u+PU)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:19:14.39ID:r93eKn0N0
>>543
お、これが巣か
あ!?こいつスキャナ盗りやがった!
返せこら!追いつけねえ!シーグライド!
あ!シーグライド盗られた!どっちを先に!あぁ!どこいった!?
あまりの理不尽さにポッドに戻ったら速攻でフィードバック書いたよ…
548名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp69-2VMP)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:41:52.59ID:lKika3J5p
>>547
開発「Thank you for your fun :)」
2021/05/20(木) 00:21:52.99ID:GopVp4Swd
水中でもクリスタルケイブあたりははまりやすいので怖い
エビがはまったからリセットした
2021/05/20(木) 06:46:56.42ID:cY/qbvte0
今回は最深部でも深くないしマルグリッドの家から深い方向に進めばサクサクだ
前作の溶岩は広いしエビか潜水艦だったから探索が大変だったわ
551名無しさんの野望 (ワッチョイ 73f0-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 07:11:30.28ID:G/z3RDez0
>>540が言いたいことを全部言ってくれた
なんだかんだサイクロプスが欲しい
というか、それが必要になるくらいの広大なMAPが欲しい
サイクロプスぶつかりまくりのヒルくそうぜーのでめんどくさかったけど、
それでも電車ごっこよりええわ
もうスーツドッキングのやつはめんどくさくて攻略見て探しに行くわ・・・畜生
2021/05/20(木) 07:50:32.21ID:OQMP3N+80
バランスとるためにステイシス消すのはわかるけどなんでサイクロプス消した
むしろ乗り物はもっと増やせよ
2021/05/20(木) 08:17:29.56ID:cY/qbvte0
トラックの評価点はドッキングでエビが運べるとこだな
まぁ最深部までトラック単でいけるから今回は不必要だったが
2021/05/20(木) 08:47:57.83ID:smX/MJ3I0
グラップリングがあればエビ単体の方が圧倒的に早いけどな
トランスミッターでコース描いて、マルチでオーロラ号一周エビレースとかやれたら面白そう
2021/05/20(木) 09:24:06.49ID:QhCuReWW0
カリセレートの活動範囲って変動する物なの?
パープルベントとかの方に居るだけかと思ったらツイスティブリッジまで来るようになった
2021/05/20(木) 10:06:46.72ID:OYEPVQVA0
まぁサイクロプス乗り回せる広さじゃないしなぁ
あとトラック君は個人的に敵対生物轢き殺しマシンと化してる
2021/05/20(木) 10:57:00.98ID:jVuqLUK+0
カリセレートは狩ろうと思ってナイフで切ってたらツイスティ超えて浅瀬まで行って地面にハマって消えたことがある
あいつら初期スポーンの場所に固定ってわけではなさそう、移動した先でウロウロするっぽい

ステイシスないのはいいけどグラップリングなくてスーツの機動性落ちてるからリヴァイアサン狩りが捗らない
結局トラック囮でナイフが一番安定するな
2021/05/20(木) 11:09:03.15ID:OYEPVQVA0
グラップリングアームはなかったっけ?
2021/05/20(木) 11:37:00.78ID:1a14QBIo0
縦に潜航できて小回り効くってだけでサイクロプスより便利に感じるけどな
ただまぁ電車みたいなのがダサいのは同意
あと操縦中に切り離せるようにしてくれたら基礎でも貨車のプラットフォーム代わりにするんだけどな
2021/05/20(木) 11:47:00.16ID:QVEq+DkZ0
シートラックはムーンプールに合ってないのがよくなかった
横からズボッと差し込んで駐車出来る感じの別の基地パーツがあれば個人的にはもう少し評価した
2021/05/20(木) 11:59:08.35ID:OYEPVQVA0
そういや無印もサイクロプス拠点に接続出来るようにする話立ち消えになったし
同じように長い連結シートラックも先頭だけ切り離してムーンプール入りだし
大型の乗り物拠点に直接連結させるのは何かしら技術的に無理でもあったんかね
2021/05/20(木) 12:02:39.70ID:QIVHEP7Sr
>>560
これだなぁ
いちいちきれいに並べて外してるけど、不満はないけど感動もない
2021/05/20(木) 12:15:37.00ID:rpeepwg60
確かにシートラックが基地にかっこよく入れたら基地感がグッと増すわな
ストレージモジュールの荷物の基地内への搬送も楽になるし
2021/05/20(木) 12:25:13.74ID:QhCuReWW0
>>557
なんかどんどんデルタ基地前の熱水尖塔に近付いて来てるなと思ってゲーム内で数日放置しても戻らなかったのよね
面倒だからちゃんと縄張りで動いて欲しいわ
2021/05/20(木) 12:27:42.64ID:KqSY3aGpM
>>563
ついでにサイクロプスのコンソールみたいに
ムーンプールのコンソールから連結中のストレージモジュールにアクセス出来れば完璧だな
2021/05/20(木) 12:34:54.03ID:jVuqLUK+0
トラックのモジュールをアームでガッチャンガッチャン付け替えたりスーツを搭載したりできる戦隊モノの秘密基地みたいな巨大ムーンプールが欲しかった

でかい空っぽの部屋はいらん
567名無しさんの野望 (スッップ Sd2f-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:40:58.05ID:I4AFix5Jd
>>563
大部屋が出来たわけだし
凹の形の大部屋みたいなサイズでトラックを差し込めれるようなものができたらいい感じなんだけどねぇ
2021/05/20(木) 13:26:53.12ID:1a14QBIo0
wiki見てたら今始めて車内から連結切り離せるのか
知らんかった…
2021/05/20(木) 13:40:31.44ID:KOAvAkug0
シートラックくんはとにかく分離ボタンを横じゃなくて
自爆スイッチくらい、視界に入るくらいのところに置いてほしいな…
2021/05/20(木) 15:04:21.53ID:HE2UY/cn0
ドッキングモジュールさえあれば他はいらない場合が多いのがな、ロールプレイで繋げまくると利便性が死ぬし
ムーンプール格納も連結したままでは出来ないなら、電車みたいに横にドア作ってそこに基地と接続でも良かったんじゃないかな
2021/05/20(木) 15:09:03.17ID:cdx534ZSa
アプデで大部屋くらいのドッグとか追加されねえかな
2021/05/20(木) 16:13:22.89ID:RWu4W3Rl0
>>560
正式リリースで絶対変わると確信してたわ
シートラック実装するなら車庫or駅みたいなのつくるだろ〜と
2021/05/20(木) 16:19:36.41ID:HzC/5H4Z0
正式版でもアラン製造施設の前に置いたプローンスーツ消えるんだなwwwwwwwww
もうあのジュルジュルリバイアサンなくせよw
2021/05/20(木) 17:27:48.33ID:suuEP/QQ0
あのリヴァイアサン、リーパーより好戦的すぎてしんどいわ
なんであんなの3匹も配置したのさ
575名無しさんの野望 (スッップ Sd2f-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:42:54.24ID:I4AFix5Jd
新しいリヴァイアサンが何匹もいるけどやっぱり初めてリーパーリヴァイアサンに襲われた時の衝撃と恐怖を超えることはないな…
単に初見プレイの補正だろうけど慣れてしまった自分が悲しい。記憶を消して最初からやりたいゲームの1つだな
2021/05/20(木) 18:31:05.93ID:tFZJb8P3p
配電パネルの蓋を思いっきり頭にぶつけよう
2021/05/20(木) 19:13:08.11ID:01VyL7sEM
無印やってるけど、初見じゃなくても視界外から攻撃されて警報鳴り出したらパニクるよ?
2021/05/20(木) 19:14:52.67ID:01VyL7sEM
ついでにエンジン切ってとりあえず攻撃はされない状態になってる時に、サイクロプスの周りをグルグルされると心臓のバクバクが止まらないよ?
2021/05/20(木) 19:41:14.71ID:z1OTCrmW0
シャドウリヴァイアサンはどうしてやり過ごせないの
2021/05/20(木) 20:39:35.25ID:XmhlIJKl0
クリアしたけど攻略サイトから見るに解毒薬のとこ全く触れずに終わってたわ
最後宇宙人と一緒に行った理由わからんし姉の死はアルテラに隠蔽されましたくらいしかわからなかったし前作と比べてストーリー流し読みしちまったなあ
2021/05/20(木) 20:55:47.06ID:MJBEW7S00
おうさらっとネタバレ食らわすな、一緒に行くのかよ
2021/05/20(木) 21:00:11.52ID:LaL8lIRF0
カリセとシャドウは攻撃態勢に入られるとトラックでブーストふかしても逃げきれないんだよな
まぁビリビリあればポチるだけでノーダメだけど
2021/05/20(木) 21:07:37.95ID:UGsBEhoDa
藍晶石の使い道もっと増えないかなぁ
後半になると大量に手に入る割に使い道が少なすぎてダダ余りしとる
2021/05/20(木) 22:27:31.33ID:cY/qbvte0
BZはヴェントガーデンしか感動できんかったわ
2021/05/20(木) 22:47:11.26ID:Nfk4B+7R0
BZは景観がいいところがないのがな
無印はロストリバーの大樹に基地作れば良かったんだが
安全で景観が良くエネルギーがある場所が無い
2021/05/21(金) 00:31:33.42ID:/VJOzRnz0
なんか胞子がいっぱい浮かんでるところはきれいだと思う
ただあそこ交通の便も悪いしいいものも取れないし
2021/05/21(金) 00:33:06.79ID:FFpLuHbia
エネルギーの確保はほんと悩むな
割とモリモリ電力食う設備が多い割に全体的に発電機の出力が貧弱で
バッテリー設置して充電もできないから気軽に中継拠点が置けない
原子力発電が最適解なんだろうけど無限ではないから心理的に抵抗が…
2021/05/21(金) 00:38:54.29ID:1wPXS31y0
どっかに255℃の火山があったはずだけど修正された?
2021/05/21(金) 00:39:12.69ID:gm/BOv2J0
>>587
自分はバイオ&ゲルサック量産してる。
水中農場がチタン2個で済むし、ゲルサック自体ものすごい勢いで量産出来る。
ゲルサックもバイオ燃料の中でもそこそこ電力生み出すのにスロット1しか使わない。
各拠点にゲルサック農場2個設置がデフォになってるわ。
590名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:46:37.92ID:KGEzaWeo0
>>589
俺は大型水槽でピーパーちゃんを繁殖させてバイオにぶち込んでるな
でも考えてみればゲルサックの方が圧倒的に効率いいか
2021/05/21(金) 01:03:30.62ID:yWyGmNrK0
マジでおすすめのBZお家スポットない?

いまデルタ基地の近くの平らなエリアに住んでるけど
景観は最悪、魚はいない、遠くの噴射口のエフェクトが不快
利点が紫ビームでエビの充電できるくらいしかなくて笑えてくる

なんとかリヴァイアサン倒してヴェントガーデンあたりに住もうかな
2021/05/21(金) 01:19:28.03ID:NhWAL+wHM
東の氷海が深さ広さあって大きい拠点構えるのに引っ越したけど
アクセスが悪いことと海面まで遠いから乗り物制作ベイが不便な事意外不満はないな
クジラも時々拠点にじゃれついてかわいいし
2021/05/21(金) 03:05:19.47ID:xcmriqT10
>>580
俺も同じだわ
潜水艦も登場しなかったし
エイリアンの組み立てが終わったら
上にあがってあっさりエンディング…
前作と比べて物足りな感が半端ないね…

ひょっとしたらマルチエンディングとか??
テスト版ではエイリアンのタブレットとかあったよなぁ…

それともコロナの影響が開発にまで及んで
大幅に縮小されたのか??
2021/05/21(金) 03:09:32.99ID:znLSFiRr0
シートラックくん座礁したら全く動かなくなった
どうしたらええんや 前作みたいなキャノンないし
2021/05/21(金) 04:59:47.53ID:iSnFUmXR0
>>594
前作でシーモスが打ち上げられた時は残骸を足元に落とすことで少しずつ押して海に戻したな
他の方法ではどうしようもなかった
2021/05/21(金) 08:09:30.32ID:BngW9CoM0
丸婆とクリスタルの中間のところに基地があるくらいだなぁ
2021/05/21(金) 08:19:37.54ID:PApJGenZd
サバイバルゲームに余計な目標持ち込むと微妙だな
前作はとにかく生きる事に一生懸命だったから主人公が喋らなくても感情移入できたが
今作は主人公が勝手に盛り上がってて「お前の姉の死の真相とかどうでもいいよ……」って冷めちゃう
2021/05/21(金) 08:46:07.58ID:eIQ7lb740
主人公が女な次点で感情移入しにくいからな
それより雪による視界不良いらねー
なんで海より陸で迷わなきゃならねえんだよ
2021/05/21(金) 09:03:46.10ID:IFyugTVR0
深海探索したいんであって陸地なんか探索したくないんだわ
ワームがストレスだし
2021/05/21(金) 09:09:07.23ID:LxQ42Nlur
サブマリマシン サブマリマシン 猛レース
気をつけろリーパーだサブマリサブマリ猛レース
時停めろ デコイ出せ炎のケイブだ奥めざせ
たとえ火の中陸の上それ行けそれ行け猛レース
何が何でも脱出だ 故郷を目指してただ一人
自作のマシンは水の底 頼むぜ次の相棒よ
泳いでいるにはそこそこ天国 握るグライドどこへ行く
サブマリマシン サブマリマシン 猛レース
2021/05/21(金) 09:13:27.12ID:SoSirkGI0
盆地に前線基地建てると楽ってもっと早く知りたかった
10往復くらいしたぞチクショー!!
2021/05/21(金) 09:29:36.19ID:eIQ7lb740
まだ解毒薬を注射しただけで終わってないが盆地に基地作っても楽になってるとは思えない
地形を覚えた前提だけどロボのジャンプとフックで楽になる
フォックスなんてストレス溜めるだけでいらん
2021/05/21(金) 09:37:20.71ID:ifw/YRPh0
シートラックは即操作できるように斜めに停めるクセついちゃうよね
2021/05/21(金) 10:37:38.07ID:eIQ7lb740
シートラックの運転席は天井をクリックすると外に出て
ロボユニットは天井をクリックしても反応なく横の階段をクリックして外に出る
操作が統一されてないのは1から伝統の出来の悪いUIだと思う

あと今回はシートラックが強すぎてリバイアサンが怖くない
二撃食らっても壊れんし電源で離せるし加速体当たりで逃げていく
これじゃただの雑魚MOBだ
2021/05/21(金) 10:37:51.26ID:a76dvK2R0
リリパッドアイランドの底のほうに拠点建ててみたけど天井ガラスにして見上げると奇麗
発電は原子力に手を出してみたらクリアまで一本も燃料棒使わなかった
やっぱ原子力ってすごい マーキュリーで拾った燃料棒だけで何も気にしなくてよくなるのでおすすめ
2021/05/21(金) 10:44:22.44ID:rzN7Rgzw0
大部屋にバイオ4基とトウガラシ植えとくだけでだいたい事足りる(´・ω・`)
工場系ゲームみたいに電気馬鹿食い施設があるわけじゃないしね
607名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-8RVk)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:08:38.86ID:iv+qMZIz0
インベントリ開くとクラッシュするバグが出て困ってるのだけど、他にも同じ症状の人いるのな。
言語を英語にするとその間だけは普通に開けるんだが、快適にプレイできるほどの英語力はないんさな…
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-8RVk)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:10:53.65ID:iv+qMZIz0
>>607
ここPC板だったか、スレ違い申し訳ない
2021/05/21(金) 12:12:46.99ID:W5jg0RwHM
experimentalだからかラストの方の会話英語のままだった
2021/05/21(金) 12:13:04.52ID:aXLvEqwAr
>>603
めっちゃわかる

>>604
シートラックが強好きというのともまた違う気もするけどね
順番が悪いんだと思う
前作はリーパーが最初から脅威として居て、徐々に対抗策が出てくるんだよね
今作は同じレベルの脅威がほぼ居なくて、最初の目標の近くにカリセレートが居るわけでもない
行かなきゃいけない場所の脅威としてシャドウがいるけど、行く頃には先に電気ビリビリ持ってるから対応できちゃうのがね
脅威→解決策
じゃなくて
解決策→脅威
ってなってるのが前作との違い、前作も最終的には無敵だし一緒よ
611名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbb-Gnph)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:17:26.29ID:a3blzjX3p
前作でも普通にリーパーより先にシーモス手に入ると思うけど
2021/05/21(金) 12:17:37.42ID:a76dvK2R0
カリセレートもシャドウもホーミング性能高くて回避できんから序盤にいたら詰みそう
2021/05/21(金) 12:17:59.95ID:a3blzjX3p
上げちった
申し訳ない
2021/05/21(金) 12:47:22.70ID:zUhMrj/j0
カリセレートはパープルベントの奴ぐらいしか脅威にならないんだよな
他のは回避容易でまず合わないし
2021/05/21(金) 12:49:08.53ID:C7v5ZX1O0
パープルベントの奴もだいたいすぐどっか行って居ない印象しかない
2021/05/21(金) 12:55:21.58ID:eIQ7lb740
1はシーモスごとリーパーにバリバリ食われた
シーモスもダメージ受けてると一発で食われたし
リーパーがいる海域になんて近付くことできなかった
リヴァイアサンと戯れるのはロボ作ってからだったかな
2021/05/21(金) 12:57:00.06ID:aXLvEqwAr
>>611
シーモスが手に入るだけでリーパーが脅威に感じなくなったなら凄いな
2021/05/21(金) 13:02:51.20ID:eIQ7lb740
さっきエンディングまで見たけど結構なげっぱなしで
話を広げ過ぎた割にはこじんまりと終わってしまったって感じ
3作るのか?作るにしてもエイリアンの星?
2021/05/21(金) 13:17:51.98ID:GRDpcZEMa
このゲームって外伝的なアレなの?
ボーダーランズで言うプリシークエルみたいな
だとしたらアプデで要素増えるのあんまり期待出来ないのか
2021/05/21(金) 13:28:13.35ID:eIQ7lb740
1と2は同じ惑星で起きたことぐらいでほとんど繋がってない
登場人物の繋がりも皆無
正式発売したしアプデで要素増えるとは思えないし
アプデで面白さが変わるとも思えない
2021/05/21(金) 13:44:38.37ID:a76dvK2R0
PDA見てる感じだと1のモヒカンはまだ宇宙を彷徨ってんのかね
2021/05/21(金) 13:49:41.16ID:zUhMrj/j0
マルグリットが生きてリーパー倒してたのは面白かったし保管としては良かったよ
ただボリュームがなぁ...どうせなら無印のマップにも行けたら良かったのに
2021/05/21(金) 14:14:12.64ID:BngW9CoM0
無印は実はここは火口だったのだ……ってわかったけど
BZは結局なんだったのかわからんかった
見逃しただけならすまん
2021/05/21(金) 14:24:52.68ID:OQgHpLrf0
当初の予定通りDLCとして出されてたならむしろ大満足だった
2021/05/21(金) 14:34:32.78ID:1wPXS31y0
無印の探検感は凄かったよなぁ、まさかあんな腐海みたいな所からマグマ溜まりみたいな場所に繋がるなんて
研究施設や火山内の発電施設見つけた時はやべぇを連呼した思い出
2021/05/21(金) 15:26:41.31ID:s3f6U0eM0
ていうかBZは主人公が喋るからシナリオのフラグ管理できてないのが浮き彫りになってる…
2021/05/21(金) 15:28:53.78ID:t9NMO0EOM
BZも火山の上だったはず
2021/05/21(金) 15:35:53.38ID:eIQ7lb740
無印の火山いったときは感動した
深海の光る巨大樹木も感動したし
深海の巨大な骨もすごかったし骨を使ってリヴァイアサンから逃げるのも緊張あった
2は敵のサイズにしてもマップの構造や通路にしても全て小粒かな
凍結リヴァイアサンも一部しか見せてくれなくて感動薄い
陸上作ったのなら凍結リヴァイアサンクラスのが動いていてほしかった
2021/05/21(金) 15:46:06.34ID:zUhMrj/j0
どうせならマルグリット主人公でDLCにすれば良かったのに
導入は無印の話でお使い形式で進めて中盤からBZマップとかならボリュームも丁度良かったのに
2021/05/21(金) 15:54:55.20ID:znLSFiRr0
さっきクリアしたけど続編というよりDLCって感じで残念
今作は前作の半分くらいしかボリュームがない気がする
マルグレットの補完は良かったけどそれくらい
リヴァイアサンもあんま存在感ないし
2021/05/21(金) 16:33:24.76ID:iS0xjvmH0
今回乗り物縛りできなさそうなんだよな
シャドウリヴァイアサンから逃げる方法無さそう
2021/05/21(金) 16:37:09.72ID:0NX1oSOg0
zeroはマップが小さく浅いからねえ
序盤からの立体感だけは評価できるけど凡作
海洋冒険でスケール感が奪われたら自ずとこうなる
2021/05/21(金) 16:51:04.53ID:eIQ7lb740
>>631
シャドウは小便水スーツですら一撃で死なないので酸素問題を解決するために
拠点を作り続けて進むのなら乗り物一切使わない縛りでるんじゃない?
何時間かかるのか想像つかんけど出来そう
2021/05/21(金) 16:58:05.11ID:GRDpcZEMa
広さというか迷路みたいな場所ばっかりなのはちょっとうん
2021/05/21(金) 17:04:40.25ID:t9NMO0EOM
これをバネに次回作は是非頑張って欲しい
2021/05/21(金) 17:46:17.84ID:rzN7Rgzw0
陸地はもちろん、ケルプ地下とかクリスタル洞とかほんと迷路だらけだな
迷ってる時間が長い
氷山の別荘も場所がよくわからん
2021/05/21(金) 17:53:40.78ID:a76dvK2R0
陸地は雪ばっかだしすぐ天気悪くなるしアイスワームうざいし
スノーフォックスも肝心のアイスワーム対応モジュール手に入るのが奥すぎる
すぐぶっ倒れるから携帯かまくらにしか使えなかった
2021/05/21(金) 19:13:02.76ID:eIQ7lb740
雪山のところはあちこちに資源なしの半透明建築した
これで港への行き方や重要設備や資源があるところのマーキングに使ったかな
半透明でも建物大きいからかなり遠くからでもわかる

フォックスはすぐに降ろされるからストレスすごい
ロボとフックあるなら明らかにロボのほうが快適
陸上でもフックジャンプで高速移動できるし
ワームの音がすると前ジャンプするだけで無傷で回避
2021/05/21(金) 19:29:13.54ID:Fnm9h78k0
>>638
その手があったか...
クリア前に知りたかったわ雪山の探索どこ行ったかどこから来たかすぐわからなくなるからマジでストレスだった
2021/05/21(金) 20:14:39.23ID:GujWpoef0
BelowZeroギフトで貰ったからやってみたんだけど
拠点作るときに縦方向コネクタに出入口ハッチやハシゴが設置できません
何が間違ってるか判る方います?

試したのは
1.多目的ホールの真上、こちらは縦方向コネクタ自体を設置することができませんでした
2.I型区画の真上、こちらは縦型方向のコネクタは設置できたのですが
その後にハシゴやハッチの設置ができない
641名無しさんの野望 (ワッチョイ 7673-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:24:31.21ID:pH/jhE2n0
BelowZero完成しとるやん!
もうこれで完全に完成だよな?プレイしていいよな?
2021/05/21(金) 22:00:43.23ID:x/TXlIKV0
無印の時も思ってたけど家具をデフォで建物の縦横にあわせるようにしてくれんかな
特に壁掛けじゃないほうのロッカーを綺麗に置くのが大変だ
2021/05/21(金) 22:05:23.67ID:eIQ7lb740
>>640
とりあえず多目的ホールは多目的ホールの縦積みで
二段ホールケーキのように使う
内部の中心に階段を設置
他は縦積みせずに天井をガラス張りにしたほうが綺麗に見えるので
縦積みしたことない
2021/05/21(金) 23:21:02.50ID:QJQqett70
>>640
1. 縦コネクタはITXコネクタにのみ接続可能
2. 画像1のように出入り口となる区画を接続すれば画像2みたいに梯子を設置できる
 縦コネクタにハッチ直付けはできない
https://i.imgur.com/HMnThWh.jpg
https://i.imgur.com/T99mNzY.jpg
2021/05/22(土) 00:12:01.29ID:bNKnWDjH0
プローンスーツを作ったが活躍する場面が無かった…無しでもクリアできる
地上にイオンキューブの塊があったので
エイリアンを組み立てた後に取りにつもりだったが、アッサリと終了した…

アーキテクトの臓器を組み立てる前にイオンキューブを全部消費したら
どうなるのだろうか?
今作のイオンキューブは有限らしいが??
2021/05/22(土) 00:13:49.58ID:MUt+rskL0
リサイクルトロンがあるからゴミ箱に入れない限りは詰みにはならない

いやリサイクルトロンも作る前に使い切ったらあれか
2021/05/22(土) 00:48:54.83ID:iwKhdR5/0
Subnautica Below ZeroのEpic版持ってるやつおる?
サイト見ると対応言語が英語のみだけど早期アクセスって書いてあるから
更新が遅いだけで日本語対応してるのかよく分からん
2021/05/22(土) 00:49:44.33ID:/WkPLMAv0
テザーで使い切ったりしたら詰むんじゃね
2021/05/22(土) 01:02:08.32ID:e2ZxRmDJ0
BW結局、お姉さんはどうなったの?
あれよあれよと、なんかエンディング迎えてPADあまり読んでいなかったら
肝心のストリーがよくわからんかった。
2021/05/22(土) 04:15:51.19ID:7QaeNueK0
姉ちゃんは身を挺してウイルスの拡散を防いだ的な美談にしたかったのかもしれんが、
実際は自分の研究が中止されたことでメンヘラ化して暴走して自爆しただけなんじゃないかと思ってしまう
というかPDAからはそう読み取れる
2021/05/22(土) 04:55:44.87ID:3fW/tXJw0
別に解毒せんでもクリアできるのが謎ですね
2021/05/22(土) 06:04:44.35ID:MUt+rskL0
ていうかアルテラの人達どこいったん?
2021/05/22(土) 06:20:49.87ID:9SQ4f40Ld
前作カラーを治療する所はすごく良かったのに
今回は死体に解毒剤打って「これで姉ちゃんが正しかったって証明できた!」とかやるもんだから前作の思い出まで穢された気分だわ
2021/05/22(土) 06:53:39.43ID:Lt90I56m0
治療薬そんな簡単にできるの
2021/05/22(土) 06:54:00.95ID:Lt90I56m0
ってなったな
1の苦労はなんだったんだと
2021/05/22(土) 07:13:38.57ID:CVQMPRoZ0
>>647
エピックで買ったが日本語ついてるで
2021/05/22(土) 07:28:49.37ID:/WkPLMAv0
なんか電撃2‐3発撃ったらイカサメ君ひっくり返ったんだけど前作の周辺防御ってこんな強かったっけ?
イカサメ君仮にもリヴァイアサン分類だったと思うんだが…
2021/05/22(土) 08:34:34.96ID:Lt90I56m0
雑魚だよ
そいつ体当たり1発で昇天じゃないかな?
ブーストで逃げれるから全く相手にしないけど
2021/05/22(土) 10:03:51.47ID:bd7ZYRBf0
何かのスキャンが足りなかったのかトラックのテレポーターの設計図ないままクリアしちゃったけどわざわざ作るものでもなさそう
2021/05/22(土) 11:34:38.66ID:j/nAUOGy0
>>654
菌殺すだけなら簡単だけど、人体に影響ないように治療するのは難しいってことじゃね
殺菌だけでいいならなんで爆破なんて不確実な方法で他人まで巻き込んだんだよとは思ったけど
2021/05/22(土) 11:40:58.84ID:rocskGIKM
>>652
パーヴァンは姉さんと一緒に埋もれたとして他は完全に不明だよな
まさかあの場で全員埋もれたわけではあるまい
オメガの爆破とか破壊工作でまさか全滅させてんかな
PDAとかに情報あったっけ
2021/05/22(土) 12:08:34.57ID:N3QTQwvi0
>>659
ちょっと前やったのはボンベ強化も馬力強化もないままクリアした
2021/05/22(土) 12:44:53.15ID:akc48ty80
異性人の技術はアーティファクトのスキャン数で開放されるんだろうけど
アーティファクト全部見つけるのが一苦労過ぎる。
ナビにも反応しない、迷路の奥底にあるのとか、見逃しまだありそうなんだよなぁ。
2021/05/22(土) 13:53:15.38ID:TMdPJ/hF0
設定間違えてんじゃないかと思うくらい鉛が足りん
665名無しさんの野望 (ワッチョイ b611-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:54:30.01ID:iwKhdR5/0
>>656
ありがとう、最初Epicのサポートに連絡したら日本語未対応って言われて
サイトが早期アクセスのままだったから怪しいと思ってここで聞いた。
で、買った人が日本語付いてたって言ってるからもう一度調べてほしい事を伝えたら
字幕なら対応してるって再度回答が来た。ほんま購入者情報助かる
2021/05/22(土) 13:55:04.05ID:iwKhdR5/0
ageちゃったごめん
2021/05/22(土) 14:16:47.59ID:wpGbGN690
鉛は少なすぎてトラック壊れたら復帰大変そう
シャドウ襲来とかもだけど製品版である程度調整あると思って半年くらい寝かしてたけど変わったと思うのは合成繊維とかが楽にレシピ解放されて文章増えたり電池錬金できなくなったくらいか?
2021/05/22(土) 14:52:50.27ID:yHd6NMY80
予想外だったのは深度モジュールが最初から全部解放されてる事よ
あれバグだと思ってたよ
2021/05/22(土) 14:53:43.55ID:zQjt+9OP0
途中でライター変わってるから、前作の事は忘れて見るしか無いな
2021/05/22(土) 14:55:20.97ID:zvjmGwGv0
BZが前作のような浅瀬チャプチャプから深海への
秀逸なレベルデザインが一切感じられないのはゴタゴタしてたせいだったのか…?
なんかもったいないね
2021/05/22(土) 14:56:46.20ID:yHd6NMY80
ライターの変更って「シナリオに偏重しきるのではなくゲームとしての面白さを確保できるシナリオにしたかった」っていう見解の相違って話だったよね

……シナリオの変更前後でゲーム性にそんな大きな変化あったっけ?
2021/05/22(土) 15:17:00.21ID:9SQ4f40Ld
次回作どうなるんだろうな
あの黒人女の話が今後も続きそうなのがなんか嫌な予感する
女が主役なのは別にいいんだけどああいうポリコレ好みの「強い女」ってベラベラ無駄に自己主張するから没入感削がれるんだよ
2021/05/22(土) 15:36:37.15ID:X3v3pu3u0
強い女の理想像はMADMAXのフュリオサだなぁ、強くて多くを語らずかといって無感情でもないし
ステレオタイプなポリコレ強い女の自己主張強いというか、自己暗示みたいなわざとらしいポジティブ演出が見ててしんどい
2021/05/22(土) 15:45:04.26ID:OgDb8cbd0
bzは主人公ポリコレうんぬんよりストーリーとマップが良くなかったと思うわ
2021/05/22(土) 15:48:55.25ID:Bfqs0XeB0
この出来だったらナイフでリバイアサン狩りまくるbba無双のがよかったな
2021/05/22(土) 15:55:53.33ID:QtlV+DLh0
今作は前作みたいなの期待するとイマイチだった
前作もやってない完全初見だと楽しいのかもしれないが
2021/05/22(土) 16:07:19.51ID:IiPoAs9Fa
完全初見だけど楽しく遊べてるかな
迷路みたいなマップと陸での無意味な探索がいらんかったとは思う
2021/05/22(土) 16:18:05.33ID:JWFvf9Go0
というかこれぐらいはボダラン2のDLC一本分だよ、続編という程ではない
2021/05/22(土) 17:46:24.75ID:VyKuZg1O0
そもそもDLCをスタンドアローンにしたってだけだもんな
2021/05/22(土) 18:08:29.24ID:FoS87GaT0
メインストーリークリアした後バイク作ったけど微妙極まりないなこれ
普通にエビスーツのほうが使いやすいわ
2021/05/22(土) 18:09:38.81ID:Pr+W9gyK0
だろ
2021/05/22(土) 18:55:58.44ID:HYTXFaMb0
並列処理ユニットが1つ見つからん…
アーリーではすぐ見つかったのに
2021/05/22(土) 19:17:47.71ID:xzCp3DdU0
>>682
2つほどがダクトを抜けた先にあった気がする
2021/05/22(土) 19:39:11.50ID:akc48ty80
並列処理ユニットって一番デカイ残骸に3つ、他の船に2つと1つあるから
残り1つなら別の船捜した方が早いんじゃね?
2021/05/22(土) 21:18:39.55ID:IFosLeYl0
マルグリットの拠点のムーンプールで引っかかって詰んだわ
前もアレンと出会う場所の洞窟でも引っかかったしこれ餓死するまでどうしようもないの?
2021/05/22(土) 22:39:38.24ID:2HvIOb47d
>>661
オメガは一応施設以外の被害なしって監査官みたいな人のPDAがあったと思う
普通に引き上げたんかね
2021/05/22(土) 23:05:30.78ID:wh0KYE0B0
変更前のシナリオってどんなだっけ?
サムが生きてたのと、何者かの手によって全員惑星内にバリアで閉じ込められたのを今の通信塔辺りで何かしてバリア解除して、
あと何か解毒剤だったか何だったかを母船に飛ばして、
みたいな行動を断片的にしか覚えてなくてもやもやする
2021/05/22(土) 23:16:22.87ID:wh0KYE0B0
思い出した、ジェフリーはどうなってしまったの…
2021/05/22(土) 23:20:01.06ID:Pr+W9gyK0
オリオン座の下の天空で最も明るく光る星あれがジェフリーだ
2021/05/22(土) 23:52:48.26ID:9SQ4f40Ld
ドッキングモジュールに繋いだプローンスーツに直接乗り換えられないの地味に苛つく
なんならプローンスーツごと先頭に格納してそのままコックピットにできるとかでも良かったのに
2021/05/22(土) 23:58:25.37ID:wh0KYE0B0
サムはアルテラ社員らしさと姉らしさの交じる振る舞いでややロビンに煙たがられつつロビンのナビして、
アランはジェフリーに起こされた上にロビンにわりと不注意でその身体にダウンロードされてタスケテ…タスケテ…ココカラダシテ……ってなってたよな
改めて考えてみるとその時点でもう大体の施設やオブジェクト出揃ってたのにストーリー刷新するって言ってもよくここまで全面的に作り直せたなすげえな
2021/05/23(日) 00:18:12.48ID:ETP5oR9N0
ビーコン持った状態で死ぬと死んだ場所にビーコン設置されるのって前からだっけ?
2021/05/23(日) 00:23:39.34ID:ElkA7UpAr
それはアーリーのどっかで追加されてたはず
2021/05/23(日) 00:25:19.82ID:QXPqMW2J0
>>683,684
ありがとう、改めて探してきたけど
「ここに並列処理ユニットがあったけど、スキャンされてなくなったよ」
みたいな空っぽの跡しか見つからない
どうなってんだ…orz
695名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-mAbz)
垢版 |
2021/05/23(日) 01:53:10.87ID:b6Xu/xhT0
グラップリングアーム探してパイロット最終確認地点の穴にスキャナー設置して残骸探ししてるけど見つからない…
超大容量ボンベも探してるけどびっくりするほど何も見つからない
他のサイトだとそこ辺りで見つけたとか言ってたけど本当にあるのか?
2021/05/23(日) 02:06:54.65ID:mhHzhtyb0
>>695
大容量酸素ボンベはツイスティブリッジと氷河盆地へのトンネルの間にあるクリープバイン内のシーモンキーの巣に2つあった
うち1つは氷河寄りの巣にエイリアンの建物が1つスキャンしたらイオンバッテリーの設計図
2021/05/23(日) 03:38:30.72ID:XGz0fWqg0
>>694
私は正式版に変更してからマルグリット基地に処理ユニットが無くて積んだけど
今までの常識は通じず、新しいルートを探してみて
2021/05/23(日) 07:23:36.55ID:tra3h8aJM
>>694
どこまで確認したのかわからんから一応確認なんだが
レーザーカッターで開く壁の箱の中に並列処理ユニットがあるのは知ってるんだよな?
2021/05/23(日) 08:03:04.77ID:O9IYVl8I0
>>695
下のシーモンキーの巣で全部見つけられた
超大容量ボンベはパイロットの最終地点の方よりクリスタル大洞窟に入るエリアとの境界近くで見つかった
2021/05/23(日) 08:44:56.88ID:arg434gIM
>>695
リリパットの亀裂あたりにスキャナールーム設置して
残骸をスキャナーしてしらみ潰しに回収すればいいんじゃないか
2021/05/23(日) 08:50:09.61ID:QXPqMW2J0
>>697
確かに、テーブルの上にガラクタガラクタあるって言われたけど何もなかった
他の探索を進めてみるよ

>>698
大丈夫、それは解ってる
船尾側の残骸で一つはその形で見つけて、もう一つはエンジンみたいな機械に剥き出しになってた
ただ、それ以外のレーザーで開ける壁の箱が、そもそも蓋も付いてない空っぽの状態でね…

二人ともありがとう!
2021/05/23(日) 08:54:26.41ID:arg434gIM
>>701
なんとも中途半端な生成バグだな
船尾の残骸の断面から真っ直ぐ進んだところに艦橋の残骸あって
そっちに剥き出しのユニット一つあるからそこを確認してみるとか
2021/05/23(日) 10:17:20.82ID:RRJzcAn/0
生成バグ起きてる人は古いverのデータ引き継いでやってるとかではないよな?
2021/05/23(日) 10:24:04.40ID:O9IYVl8I0
エビスーツとグラップリング使えばシャドウはボコボコにできるな
4匹も居たが駆除してから進んだ方が楽でいい
2021/05/23(日) 10:31:42.01ID:pac9xLrZ0
>>703
やっとPC版を最初からクリア完了したが、クリア不能になるようなバグは無かった。
必須アイテムが消えてる人ってアーリー版のデータをロードして使ってる気がする。
新規プレイでアイテムが消えてたって人居る?
2021/05/23(日) 11:02:42.67ID:6L86iGtd0
epic版で最初からやったけど最深部で進行不能になってセーブ・ロードで直った以外特に問題なかったな
steamならダウンロードでファイル破損すること多いから整合性確認してもいいかも
2021/05/23(日) 12:24:07.27ID:NLlwNo3b0
同じく最初からやり直したデータだが特に変なバグは無かったな
まぁ地形ハマりは地上で5回、クリスタルケイブで1回喰らったんですが
2021/05/23(日) 12:36:45.77ID:y4Y4vZXz0
めちゃくちゃバグ食らっとるやんけ
2021/05/23(日) 12:45:09.53ID:R2p/SrGr0
リアルでも狭いところに身体がはさまって動けないことがあるので仕様です
2021/05/23(日) 12:54:05.58ID:eZPT3J1H0
基地内でプランターと壁の間にハマッた
ビルダーあるからプランター解体すれば大丈夫だろって思ってたけど
結局解体してもハマりから抜け出せず詰んだ
2021/05/23(日) 12:57:21.29ID:QXPqMW2J0
並列処理ユニットが見つからない俺は、正式版になってからアーリーのセーブデータを削除して最初からやり直してるパターンだよ

ちょっと確認したいんだけど、残骸の中の補給ボックスが軒並み開封済みの空箱ばかりなのって俺だけ?
よく水とかバッテリーとか入ってる白い箱
2021/05/23(日) 13:03:50.41ID:RRJzcAn/0
データ破損か生成失敗してんじゃないのそれ
普通に全部中身入ってたけど
2021/05/23(日) 13:31:35.70ID:eZPT3J1H0
>>711
さすがに色々おかし過ぎる
もう一度やり直すしか無いんじゃね
2021/05/23(日) 13:36:46.49ID:8SKBGev10
正式版へのアプデ失敗してるんじゃねーの
空箱なんて無かった気が
2021/05/23(日) 13:39:52.67ID:pac9xLrZ0
>>711
船の中のデータだけがおかしくなっているっぽいね。
おま環だからゲームファイルの整合性を確認としかアドバイス出来ないかな。

今作はスーツ入手&強化がさくっと出来るからサバイバルモードでも素材集めが楽で良いわ。
毎回大部屋積み重ねだから、今回は積み禁止で大部屋20個くらい横に並べて
大型水槽並べて全部の魚を養殖してみっかな。
2021/05/23(日) 14:15:45.10ID:qMjC6Fvl0
>>711
むしろあれはアップデート来るたびに未開封になる
2021/05/23(日) 14:19:21.64ID:9aFQG4H00
一応クリアしたけどなんで最後の最後でプレイヤーを置き去りにしてあんな斜め上のエンディングになるん?
当初の目的もなんとなくウヤムヤにされちゃってるし
もうちょっと説明があってもいいんじゃなかろうか

なんか見落としとか解けてない謎とかあるのかと思っていろいろ歩き回ってみたけど
例えば氷漬けのアレのそばの抽出機とか姉ちゃんがアレを隠したという洞窟とかは単に改変前のシナリオの残りかすでしかないのか?
2021/05/23(日) 14:48:19.17ID:T+F0UHynd
もしかして>>711の症状ってバグとかではなくて
既に探索してアイテムを回収した誰かが“居る”というパターンかもしれない
2021/05/23(日) 14:52:37.05ID:eZPT3J1H0
>>718
なんだよそのホラーゲーム
怖すぎるだろに
2021/05/23(日) 14:57:42.20ID:RRJzcAn/0
前作と違ってマルグリッド婆さんが存在するから婆さんに奪われた事にしておこう
2021/05/23(日) 15:06:56.28ID:EXVLg9x/0
ばあさん側もいつの間にか備蓄がなくなってるってブチギレてる可能性
722名無しさんの野望 (ワッチョイ 7673-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:30:03.55ID:DjzcMk7B0
このゲーム正式アプデしたけどまだバグある?
もうどれだけ待ったか忘れるぐらい待っての正式だから
どうせならしっかりバグ改善されてからやりたい
2021/05/23(日) 15:34:58.16ID:RRJzcAn/0
地形にスタックしやすい点を除けば特にないような
CS版はなんか阿鼻叫喚とか見た気もするけども
2021/05/23(日) 15:36:37.40ID:PFISJd+Ea
地形の裏側に鉱石が生成されるのはバグじゃなくて仕様なんだろうか
2021/05/23(日) 15:47:16.89ID:+DyBJVC4a
クリアしたけど本当にストーリーめちゃくちゃだな・・・
序盤の水深100m辺りでキャッキャしてる時間帯が一番楽しかった
726名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-mAbz)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:48:04.37ID:b6Xu/xhT0
>>700
最終確認地点の穴に潜って幾らか進んだところで設置してスキャン範囲最大拡張でやったけど遠方の残骸にしか反応しなかったんだ…
近くの猿の巣にも何もなかったからもっと別の亀裂とかでスキャンしたほうがいいのかね
2021/05/23(日) 16:05:58.07ID:JeuUXSuZr
やっと時間ができたのでBz初プレイ
なんだけど、酸欠で死ぬわ、素材が集まらんわ、乗り物はみつかったのに建造ベイは見つからんわ、死角から敵性生物に襲われるわ、全くもってSubnaticaだった!
あとPDAの音声再生する度に新トレイラーのおっさんが出てきて笑ってしま、……あっ、コラッ、スキャナー返せ!
2021/05/23(日) 16:14:02.59ID:5dgKctoPM
>>726
遠方ってのが感覚的すぎてな
そこがリリパット内で洞窟の中ならそれがそうなのかもしれんし
シグナルのところで範囲拡大4つ積んだスキャナンルームで駄目なら大変かも
参考までに俺はディープリリパットに続く亀裂の所にスキャンルームおいて問題なく発見したよ
2021/05/23(日) 16:14:19.95ID:pac9xLrZ0
>>726
リリパの巣穴は何度やっても取りこぼすんだよなぁ。
感覚的に最終地点入り口マークの深度、そこから50m下、100m下の層と3層ある感じ。
下ばかり見てたら、上にも巣穴があったりするからなぁ。
ビーコン設置しまくる手があるが、シーモンキーってビーコン持っていくんだっけ?
2021/05/23(日) 16:14:35.58ID:iDmUg+OU0
>>724
無印からの伝統
2021/05/23(日) 16:17:20.69ID:iDmUg+OU0
今回は無くてもいいクラフトアイテム多すぎって感じた
シートラックが有能すぎてプローンスーツの深度モジュールすらいらなかった
プローンスーツは陸上におきっぱなしでいい
2021/05/23(日) 16:32:41.91ID:HQm/UcsfH
トムのストーリーはクオリティ低いから新しいライターに変えたって言ってたけど結果から見たら変更理由はストーリーの質が原因じゃないよな
2021/05/23(日) 16:51:28.06ID:XGz0fWqg0
>>711
私は並列処理ユニットはあるが停止モジュールの残骸が出現してなくて
設計図がないから先に進めなくなってたよ
2021/05/23(日) 17:03:12.48ID:QXPqMW2J0
並列処理ユニットが出ない件は報告して最初からやり直すよ…orz

箱が開封されてるのを見た時は「この残骸はアルテラ(姉の同僚の誰か)が調査済みだよ」という演出かと思ってたよ
2021/05/23(日) 17:10:03.83ID:KEAfcaV5d
カリセレートって何匹いるの?
パープルベントと温室周辺とデルタ基地裏側らへんの三匹は確認して殺したんだがこれだけ?
2021/05/23(日) 17:10:52.26ID:ElkA7UpAr
自分は3匹しか見てない気がした
2021/05/23(日) 17:18:11.59ID:9aFQG4H00
あー
洞窟で姉ちゃんの隠したアレを見つけて氷漬けのアレをアレしたけど
「スルーしてもいいイベントだけど一応伏線を回収しましたよ」という以上の何かは無いみたいだな
姉ちゃんの隠したアレはファブリケーターで複製できるけどこれも特に意味ないんか

結局ロビンという人物は後先考えずに世捨て人になろうとしてたのか?
姉のやらかしのせいでアルテラから借金背負わされて逃げたとか
猫の世話はどうするんだ
2021/05/23(日) 17:28:45.00ID:KEAfcaV5d
>>737
最初あれだけ気にしてた猫になんの未練もなくアランと行くの違和感凄いわ
なんかストーリーは最初の予定の方が良かったんじゃないのか
2021/05/23(日) 17:32:47.90ID:iDmUg+OU0
製品版出てからの新規インストール組だけど沈没船の箱は空あったよ
空が不思議だったからよく覚えてる
並列処理ユニットの位置は固定なんで本当に存在しないのかyoutubeの動画で確認してみたら?
2021/05/23(日) 18:49:30.21ID:pac9xLrZ0
何度も最初からやり返しする度、救難信号に即向かうプレイばっかりやってたが
たまたまアーティファクトを最初にスキャンしたら、救難信号の場所がマーカーに表示されるのか・・・
そもそも救難信号より前にアーティファクト見つける方が大変な気がする。
2021/05/23(日) 19:14:55.01ID:wLiNNrmV0
belowzeroで大型水槽に見た事ない景色が反射してるんだけど何これ
2021/05/23(日) 19:28:27.92ID:T+F0UHynd
大部屋を横に並べると全ての通路が接続されちまうけど
1つ目の大部屋にあらかじめ仕切りを作って通路ができる箇所を塞いでおいて、2つ目作ったあとで撤去すれば繋げない事もできるんだな
2021/05/23(日) 19:40:22.28ID:DvFw7AQT0
>>740
救難信号はそもそも深度的に知らなければすぐには行かないと思う
通信島のアーティファクトが一番見つけやすいし見つける気がするけどな
2021/05/23(日) 19:55:59.81ID:ZilPJc/G0
想定されたルートにおける前哨基地がどのタイミングでいけばいいのか分からん
なんか最後の方に回しちゃうけどスキャンできる物的に序盤〜中盤のコンテンツっぽいんだよな
2021/05/23(日) 20:08:36.76ID:xF2P8j620
>>744
デルタ基地で地図拾うと場所が分かるからそのくらいじゃないか?
2021/05/23(日) 20:38:46.96ID:R2p/SrGr0
無印のときみたいにマップ中央からじわじわ深いとこ行くのは良くできてたな
ビロウゼロはおそらく中央島から半分手前が前半で奥が後半だと思うんだけど前半エリアの重要ポイントがほぼツイスティおまけケルプで寒いエリアの周りはなにもないからまず中央に行ってそのまま奥に行ってしまう
真ん中の島がけっこうでかいし氷山やごちゃっとした狭い場所多いからビーコンとコンパスの感覚が狂いやすくて見逃しも多いだろう
747名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-mAbz)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:46:55.93ID:b6Xu/xhT0
ダメだ、もうダメだ
グラップリングアーム見つからねぇ
ディープリリパットの穴付近にスキャナー置いてもマーキュリーの残骸にしか反応しねぇ
出くわす猿の巣ことごとく何もねぇ
範囲最大拡張でも洞窟に何一つも反応無しとかふざけんなよ
製品版になってデータ消して最初からやってるのにこれとかやめてくれマジで
2021/05/23(日) 21:05:18.92ID:5dgKctoPM
>>747
俺が振り回してしまったようでほんと申し訳ない
そこまでやってないなら生成ミスの可能性が高いと思うわ
2021/05/23(日) 21:35:29.44ID:o5VGnJaI0
ゼロEPIC版modましましでやろうとしたけど起動後すぐ落とされる
本体再インスコしてバニラでもvortex(Bz support1.2.2)から起動するとダメ
exeから直接起動も同様に落とされる
EPICランチャーからなら立ち上がるんだけど強制バニラになるから…
easycraftだけは使いたいのに
2021/05/23(日) 23:00:12.54ID:s1qUIjIj0
電源落とした暗室に大水槽置いて中にクラゲいっぱい放したら素敵やん?
……と思ったのに、部屋暗くするとクラゲも真っ黒になっちゃうんだなぁ
2021/05/23(日) 23:44:45.50ID:bUg8xMOQd
ロッククラブも暗くなってて悲しかった
2021/05/24(月) 01:22:44.13ID:S/cxa+1B0
無印やっと地下2階まで終わった。プローンスーツは移動がすげーストレスが貯まるね。ワーパーに殺意を覚えるわ…
2021/05/24(月) 01:28:02.34ID:RALuxQZZ0
グラップリングアーム使うとだいぶ楽になるけどね
地面に貼り付けて慣性で前へ飛べば速い
ワーパーが合わせるようにワープさせてすげえ遠くへ飛んでくエビ眺めるのもセットでお得
2021/05/24(月) 01:32:41.30ID:S/cxa+1B0
>>753
それは笑うw
2021/05/24(月) 01:46:24.72ID:LZXkQNsU0
BZの褒められる点ってアフターバーナーと素材の右上確認ぐらいしか思いつかんわ
2021/05/24(月) 01:47:39.08ID:OZETVuLGa
右上タブ開くと閉じるから絶妙に使いにくいなぁって思ってたわ
2021/05/24(月) 02:20:13.56ID:WbwPFeO40
イオン電池への置き換えが前作よりは早い時期でできるようになったのは嬉しい
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-mAbz)
垢版 |
2021/05/24(月) 02:44:18.55ID:dz7mEjUx0
ちょっと聞きたいんだがクリエイティブモードって残骸存在しないの?
猿の巣いくつか確認しても残骸ひっついてなかったんだが…
2021/05/24(月) 03:38:19.70ID:qX1zf+i90
>>745
地図に載ってるよね
でもなぜか「この場所地図にも載ってないじゃない!」みたいなことを言う謎
2021/05/24(月) 08:13:10.00ID:n6XtbbzO0
なぜあの世界ではスキャンアームが発明されなかったのか
2021/05/24(月) 09:02:58.57ID:QuzZK1ie0
ストーリー周りはともかくシステムはかなり進化したよな
無印ではmodでやってた事が標準になってたり利便性はかなり向上してる
2021/05/24(月) 12:19:28.86ID:okMGr2Gp0
>>752
終わる頃にはプローンスーツ最高ってなってるから心配するな
それぐらい快適な乗り物
2021/05/24(月) 12:47:02.47ID:1YUQeoKFa
無印クリアしたとこだけどグラップルの設計図出なかったわ
いつ出るのかワクワクしながら待ってたのに
2021/05/24(月) 13:35:28.94ID:RALuxQZZ0
グラップルは山の方だっけかな
きのこの一番上にもあった覚え
クリア後なら海外wikiとか見て散歩しに行くのも面白いよ
2021/05/24(月) 13:39:42.01ID:QeSU7jbLd
BZ、もう終盤なのに引っ張り銃がどこにも落ちてない
もうだめかもわからんね
2021/05/24(月) 13:53:21.28ID:okMGr2Gp0
無印はグラップルアームないと終盤詰むし先に探してもいい
2はシートラックが最深部までいけるのでシートラックだけでいいとも言える
2021/05/24(月) 14:07:57.61ID:5PH6AK7A0
プール入ると連結解除されるの無くして欲しい
出発する時に連結しようとして失敗するだけならいいが
たまに連結失敗でぶつけた時にモジュールが壊れるとは?ってなる
2021/05/24(月) 14:11:35.09ID:RALuxQZZ0
>>765
序盤のグリープバイン畑の下にあるシーモンキーの巣にあるよ
シーモンキーの巣以外にも普通にころっと落ちてる
グリープバイン畑のとこにも直接落ちてる場合もある
あそこらへん良いもの落ちまくってんだけど迷いやすいから探すの大変なのよね
2021/05/24(月) 14:26:06.63ID:EZtuU3VnH
まだやった事無いけどこれカラーの解毒剤注入する最後までアランに接触しなかったら「なんでこの主人公はこの惑星に留まってるんだ…?」って事にならん?
2021/05/24(月) 14:34:30.26ID:u8aCbIaDp
>>767
モジュール壊れるってバグ的挙動で?
それとも傷ついてるのに修理をサボってるせい?
2021/05/24(月) 14:40:52.76ID:QeSU7jbLd
>>768
序盤周辺まったく見てなかったわ!!
ちょっといってくる

まぁ使わないんだけどな…
2021/05/24(月) 15:16:09.32ID:VqDYC53J0
>>770
>>767じゃないけど俺もなったぜ、新品状態が一瞬でお釈迦になって建物も一気に破損だらけになった
ムーンプールと地面の高さに余裕がないと起きるっぽい
2021/05/24(月) 15:32:17.70ID:2XzTSSfW0
ムーンプールの足に引っかかったり、連結解除でぶつかったりするから
足無しムーンプールにして、スーツ3つ分ほどのスペース空けて下に基礎8つほど敷いてる。
面倒なのが先にプール作ると、下に基礎が置けないのがなぁ。
2021/05/24(月) 15:46:46.16ID:0m7b3q5Jd
>>769
想像したらちょっと面白い
無印で言う所のサンビーム到着前に砲台止める的な
まあこっちは最序盤からでも簡単に出来そうだが
2021/05/24(月) 16:09:46.57ID:u8aCbIaDp
>>772
教えてくれてありがとう
自分はいつも崖側に拠点作るからムーンプールと地面が近いことがなかったわ
今後基地作るときは気をつけるよ
2021/05/24(月) 16:35:00.65ID:GQCRste30
BZクリアしたけどやっぱあのシナリオだめだよね…
姉のやつもアランのやつもプレイヤー置いてけぼり
深みに潜る楽しさも海面に顔出す開放感もエビの出番も薄れてしまった
総合的には楽しかったけどさー不満点が多すぎるわ
2021/05/24(月) 17:48:20.84ID:LZXkQNsU0
今作ってステイシスないけどリヴァ狩りは何がいいの
プリウスアタックは効率悪いし
背中にグラップのドリルか?
2021/05/24(月) 18:12:49.88ID:uaMtxZAK0
アランと接触しないでストーリー進めたらって思ったけど
アランいないと施設の入り口開かないか
ghost使ってやってみようかな
2021/05/24(月) 18:29:31.98ID:YwgrsL8+0
初見のときアランに合えないままガッツリ探索して異星人のファブリケーターまで行ったけど割と楽しかったし2週目も楽しめた
ここで皆がアランとかシーモンキー可愛いとか話してるのが意味わからなくてそれも面白かった
2021/05/24(月) 18:33:26.15ID:ooU6u47w0
VRでやるとでかさに驚く。
でもすぐ酔う。
2021/05/24(月) 18:54:08.02ID:ZOegP0O8M
VRでシードラゴン見たら心臓止まりそう…
2021/05/24(月) 19:30:55.28ID:uaMtxZAK0
むりやりアラン構築後に脳内インストールしてみたけど
シーモンキーに盗まれたからフラグ上はアンインストール扱いなんだな

今更だがシーモンキーは発煙筒焚くと逃げるんだな
2021/05/24(月) 19:37:05.63ID:vWoummL80
レーザーカッターやリペアツール空撃ちでバチバチさせても逃げた気がする
2021/05/24(月) 20:00:35.00ID:AnfJ5Kpe0
ファブリケーターで焼く時とかでも分かるけど、ピーパーとかああ見えてクソデカいんだよな
一匹で3食分くらいあるだろあれ
2021/05/24(月) 20:18:25.03ID:/kacoQF80
わかる
ブーメランとかも手のひらサイズと見せかけて大人の脚くらいあるよな
サイズ感狂う
2021/05/24(月) 21:15:10.49ID:OZETVuLGa
可食部が少ないとか
2021/05/24(月) 22:26:06.34ID:vYwB1yztd
>>777
プリウスにブーストふかせて壁までおしつければすぐ死なない?
2021/05/24(月) 23:22:47.22ID:1YUQeoKFa
VRでストーカーに脱出ポッドまで追いかけられた時怖くてそのまま続き出来なかった
ps5版100円で買ってクリアしたからその内VR再挑戦するかな
2021/05/25(火) 00:11:21.48ID:pUwAUrNi0
belowzeroのバグって大型水槽に反射してる景色ってサイクロプスの中身か?
2021/05/25(火) 00:29:18.63ID:FpCf7Xlz0
なんか変だなぁと思って結構進めちまったんだが、これ詰みかね?
最初にアランと接触する場所なんだが、中身ががらんどう。
怪しいと思ってクリエイティブで行ってみたらしっかり施設があった。
https://i.imgur.com/lmpYfkV.jpg

一応、最初に行ったときにアランがPDAに乗り移ったメッセージは出てたはずなんだが、
どこの施設に行ってもロックがかかったまま。
イオンキューブはあきらめるにしても進行フラグ的に別な場所行かなきゃいけないとか?
2021/05/25(火) 00:46:34.32ID:zfcu8ErI0
アラン無視するだけでそんな簡単に進行不能バグ発生するとは考えにくいので今度自分でも試してみよう
2021/05/25(火) 01:01:35.56ID:hfMBuKFb0
そもそも主人公って、姉の死の原因を突き止めるのが目的であったから
本来アランと出会わなくてもエンディングが見れるようにしておくべきなんだよな。
こいつアランと出会わなかったら、どうやって星から脱出するつもりだったんだ。
2021/05/25(火) 01:05:14.58ID:EWrEcXBBd
最初必ず戻ってくるとか言ってたくせに戻る気ゼロなのどうなんだ
猫どうすんだよ
794名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-mAbz)
垢版 |
2021/05/25(火) 03:04:41.33ID:2j+UiEIi0
クリエイティブモードとかフリーモードのデータ作ってリリパットの猿の巣に行ってみたけど何もなかった
再インストールしてやっても変わらず猿の巣に何もない
どうすりゃいいんだこれ…
2021/05/25(火) 03:33:55.78ID:Ouv+qT680
>>794
見つからないのはグラップリングアームや超大容量ボンベのフラグメントだけ?
デルタ基地のPDAやマルグリットの基地の試験用停止モジュールはある?
それさえ表示されないなら俺が過去に遭遇した厄介なバグと同じかも
796名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-mAbz)
垢版 |
2021/05/25(火) 05:08:30.29ID:2j+UiEIi0
>>795
しっかりあったしすでに電波塔停止させてる
というより同じ現象に遭遇したことある人いるのに驚きだわ
2021/05/25(火) 07:38:44.51ID:9QMhTowU0
知らずワールドエッジに突っ込んで暗くて上下も分からずヴォイドに噛みつかれて破壊されるのすげー理不尽に感じるな
端と端と繋げてくれれば良かったのに
2021/05/25(火) 08:12:49.85ID:1sfkrspa0
BZ2週目やる気出ない
無印は2週目でも結構楽しかったのに
2021/05/25(火) 08:13:05.47ID:blggoQ+Zr
問題があったらまずは整合性のチェックしような
やってるなら悪いが整合性チェックは必須

>>793
戻る気0というか戻る手段がないんでしょ
まぁでもアランと会わずに進めてたら考えるくらいしてほしいが、今はSOSの発信源のビーコンも出るから自然に考えたら遭遇しない可能性は0だからな
2021/05/25(火) 10:04:01.88ID:IQAGXIvb0
アーティファクトスキャンしたら会話もPDAも更新されずすごく嫌な予感がしてきた
バグって進行不可は嫌だな
801名無しさんの野望 (ワッチョイW a3e5-7n73)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:29:34.59ID:gl+vilYu0
bzのスパイラルの海底辺りによくいる腕を掴んでくる4本の触手
あれの上にビルダーで透明基礎(材料は不要)を作ったら反応しなくなって快適だわ

海中の扉が半開きの資源採掘場、あれの一番最後のレールが途切れた部屋
天井に網が張ってあってその隙間から海底火山に出られるんだけど鉛天国だったわ
どんどん上がってくと最終的にだいぶ離れた海上に出られたのが感動的だった
2021/05/25(火) 13:40:10.43ID:kHZVjsfI0
巨大水槽を2段にしてクリープバイン100%まで成長させたあとに
2段目の水槽解体するとクリープパン成長中100%ってバグってナイフで除去もできなくなって
水槽自体を解体できなくなった
2021/05/25(火) 14:03:28.24ID:utsjFt+60
二段目の水槽を戻せば治る説
2021/05/25(火) 14:44:20.40ID:Ouv+qT680
>>796
俺も何度やり直しても再インスコしても整合性のチェックしても治らなかったけど、PDAや試験用停止モジュールがちゃんと表示されてるのなら俺の症状とは別だな
ちなみに俺の場合はゲーム内で何度消してもクラウド同期で必ず復活する謎のセーブデータがあって、クラウド無効化してそのデータを無理矢理消したら治った
2021/05/25(火) 14:49:37.65ID:vh49dteB0
セーブのクラウド保存はSteamやらの基礎仕様だから
ゲーム部分とはちょっと違うもんだから意外とハマりやすい罠部分よね
2021/05/25(火) 15:00:59.69ID:7F1fFYr50
>>801
2周目はそこに至る亀裂に基地作ったわ ちょっと線伸ばせは熱発電も使えるしダイヤにも困らんし
今回塊を掘削する必要まったくないのがモヤモヤするね…
2021/05/25(火) 18:04:11.07ID:hfMBuKFb0
リリパッドの巣穴でのスキャンアイテム、見つかり辛いから
じゃあ、いったい何個あるのか気になったので、マーキュリー船3箇所と
紫水晶の下部まで網羅する範囲でスキャナールーム設置して残骸を全部取ってみた。結果
大容量酸素ボンベ:6個
馬力アップグレード:3個
アフターバーナー:3個
熱発電モジュール:3個
グラップリングアーム:4個
最初から空の巣が1箇所あった。仮に全部が固定配置だったとしたら
アップグレード品が見つかり辛いのって過剰が1〜2個しか無いのか・・・
後マーキュリーの中にあるスーツの残骸3つがプローンスーツの設計図が手に入った後だと
スキャン出来なくなって残骸として残り続けるのが邪魔だった。
2021/05/25(火) 18:14:59.82ID:nEjPWBgW0
考えてみたらマルグリットさんデルタ基地前でいちいち警告しにきたって事は4546Bに残ってたアルテラ社員全員出ていくまで追いかけ回してたって事なんだろうか
えらい地道な事するね…?
2021/05/25(火) 18:20:50.32ID:nEjPWBgW0
でもそんな露骨な示威行為を中〜長期にかけてやってたら普通にアルテラが制圧しに来そうなんだけどそんな様子も無いしカラー細胞や4546Bの資源、アーキテクト施設如きはアルテラにとって些末な事に過ぎないという事なのかしら
2021/05/25(火) 18:42:42.80ID:blggoQ+Zr
組織がいる間は威嚇してないでしょ
他の人は気づいてなかったっぽいし

ただそうなると、なんで主人公の前に出てきたかだよな、通報されたらまずいだろ
2021/05/25(火) 18:55:55.26ID:68UIE8qY0
基地を壊しまくった絶対にいっぱい死んでる大犯罪者を泳がしているアルテラは神
2021/05/25(火) 19:02:15.54ID:NweEzHMn0
辺境惑星で機材が破壊され人が死んでいることよりサンドイッチの具のほうが重要だからな
2021/05/25(火) 20:02:27.39ID:Ouv+qT680
死者は姉ちゃんと巻き添え食らった警備員の二人だけだったはず
まああれだけ危険生物がいてシートラックの残骸が転がってるのにステイシスライフルさえ持ってない社員に死者がいないってたいしたもんだ
2021/05/25(火) 20:15:47.00ID:vh49dteB0
死者としてカウントされてるのは・・・・ね!
2021/05/25(火) 20:25:13.69ID:QCvNDLfSM
俺はそれよりもそこらへんにメモ代わりにPDA置いてるのが気になる
備品を雑に扱いすぎだろ
シーグライドとか残骸落ちまくってるけどどれだけ壊してんだよアルテラ人
2021/05/25(火) 20:59:53.13ID:X1FxArSp0
シーグライドくらいなら現代のコンビニ傘程度の扱いなんじゃないか...
リアル時間停止系AVを作れる道具がある未来だぞ
817名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-NG03)
垢版 |
2021/05/25(火) 21:09:18.92ID:2j+UiEIi0
>>804
なんか自分の場合は有効になってるのにデータが復活しないんだが
データのコピーを単純にデスクトップに貼ってるだけだけどそれだけでデータ復活は無効化されんの?
それともなんかの設定?
2021/05/25(火) 21:59:10.87ID:Jde6pv1w0
面倒だし
認証終わったら
ネット回線切っちゃえ
2021/05/26(水) 00:20:00.58ID:x87pebYD0
コーヒー自販機の説明に水分補給って書いてあるのに保温ポッドで出てきたものを飲むと逆に下がるんだけどなんなん
豆も無いのに何入れてんの
2021/05/26(水) 00:28:00.96ID:O0d7EFsL0
そんな事言ったらチタニウムだけで出来上がるスナック自販機は何出してるんだって話だろ
2021/05/26(水) 01:37:05.77ID:M9clTngv0
>>819
まあ代用品だろ
ノンカフェインやし
2021/05/26(水) 02:28:57.12ID:e5eS0KqN0
-2程度で済んでるけど、飲んだ分以上出してるってことだろうからな
スナック菓子もそうだが海水に含まれるバクテリアかなんかをファブリケーターでなんやかんやしてでっち上げてるんだろう
ソイレント・グリーンよかマシだと思うしか
2021/05/26(水) 02:43:32.43ID:tXPqDxnCd
コーヒーの香りと味を代用品で出してると考えるとものすごく体に悪そうなもん使ってそう
2021/05/26(水) 03:25:13.31ID:uzhFwK2Ar
超いまさらなんだか、アーリー初期の基地で目覚めて始まるやつ
ちょっとしかやらなかったけど、あれって姉が主人公だったんじゃね?
アルデラの職員で事故に遭ってサバイバル
色々調べるも途中死亡→プレイヤー妹にチェンジして続きの予定だったとか
2021/05/26(水) 03:28:18.93ID:KtLu1u+M0
栄養ブロック・チャイニーズポテト・マーブルメロンだけが地球産の食物なんだっけ
2021/05/26(水) 04:15:59.91ID:Wd2b21EwM
俺のロビンちゃんはゲルサック主食だから
2021/05/26(水) 04:59:59.72ID:oW1uiBof0
ブボボ・ツリー
2021/05/26(水) 05:05:52.23ID:vTYn9IMn0
クリスタル洞窟入り口付近に基地作ろうにもムーンプールの向きが位置変えても固定されるし
向きの為に別の場所に設置しようにもトランスミッターは分配しない中継すらできない
マルグリッド基地方面からトラックでムーンプール入ろうものなら逆向きになる上に後続のトラックがハマって動かなくなるし…
開発者はこのゲームエアプなの?なぜこんな不便な仕様を残した
2021/05/26(水) 08:30:44.77ID:YizeSlRZH
クリアしてから気付いたけどサラダって腐らないんだな
カロリーブロックの完全上位互換だったわ
2021/05/26(水) 10:34:30.22ID:NcRPx3pt0
>>824
ちゃんとロビンが主人公で姉のサムは上司だったでしょ
ロビンが連絡を絶った同僚を探しに行くだから行方不明になるのも男性同僚だし
シナリオ練り直しで全部ガラッと変わっちゃったね
2021/05/26(水) 11:19:44.59ID:P70J8go+0
サムはなんか最初妹って書かれてたんだよな
多分変更じゃなく誤訳で

まあジェフリーが宇宙船にカラー細菌バラまいてやる!って展開してたから主人公入れ替わってる場合では無い
2021/05/26(水) 11:23:59.30ID:P70J8go+0
まあライター・シナリオの変更はその辺りが原因なんじゃないかなって邪推してる
ロストシップアップデートでライターとシナリオ変更発表と同時にほぼ完成してます報告だったじゃん確か

元シナリオって下手したら宇宙船探索パートあったんじゃないか
2021/05/26(水) 13:41:01.12ID:dRejzGBP0
うろ覚えだけど最初の頃ってシートラックにバックミラー付いてなかったっけ?
モデュール繋げるときあった覚えあるんだけど気のせいかな
2021/05/26(水) 13:44:17.73ID:+UCS7Vag0
付いてたね
バックすると視界の中央にバックカメラの映像が表示されて、それを見ながらドッキングしてたよ

何か致命的な問題でも見つかって無くしたのかもね
2021/05/26(水) 14:00:15.53ID:iq7QFbut0
なんかストーリー微妙だったわ
アランと話してて突然人間をバカにするな!って怒るところが違和感ありすぎる
2021/05/26(水) 14:03:26.28ID:6dUiaG590
バックカメラ、壁透過しがちとかライティングとかオブジェクト表示が変だったりはあったような覚えがある
2021/05/26(水) 14:11:04.28ID:dRejzGBP0
>>834
>>836
おぉやっぱあったんだ
あの機能何気にトラックらしさがあって感動した覚えがあるから無くなってたの結構残念
2021/05/26(水) 17:59:55.83ID:YR1YbnZld
バックミラーに映るのって水の濁り?とか全く無くなって遠くまで鮮明に見えたんだよな
初めて映ったのが行ったことないリリパッドエリアで謎の映像かワープゾーンでも出てきたのかと思った
2021/05/26(水) 18:15:12.91ID:8HsVhnLM0
結局何故かどうやっても表示バグが消えないからやめるねって言ってた
2021/05/26(水) 18:18:16.46ID:NcRPx3pt0
最初の頃はモジュール掴んで移動させてドッキングできることわからずに
ひたすらバックカメラでドッキングチャレンジしてた
2021/05/26(水) 18:56:35.58ID:RgLMWwl6r
あれ?前ってプローンスーツってスキャン終わっててもチタニウム2個になったよね?
2021/05/26(水) 18:56:53.88ID:RgLMWwl6r
スキャン終わってても

スキャン終わっててもスキャンできて
2021/05/26(水) 20:15:48.35ID:we/tgh7y0
シートラックのレシピ解放まで進めたけどここから先何すればいいかわからなくなってしまった
何か不足してる素材を集める必要があるのかな?
2021/05/26(水) 20:27:53.54ID:3qiVi8xa0
ちょっと今までより遠い範囲をウロウロしたら近くの目標物教えてくれるよ
2021/05/26(水) 20:37:24.47ID:HimIOCPW0
>>843
まずは乗り物建設用のステーション(要設計図)を作らないとだよ
2021/05/26(水) 20:39:35.91ID:we/tgh7y0
なんかロボット乗ったおばさんの最終確認地点までシーグライドに乗ったら死んだんでそのステーション探しからしてみるか
2021/05/26(水) 21:51:59.47ID:R5kLFkzLp
ケルプの森の地下ってシートラックや大型ボンベより前の序盤に
オキシプラントでなんとかしながらいろんな設計図集める場所だと思うんだけど
動画とか見てると割とスルーされてるのが多い気がする
2021/05/26(水) 21:56:43.39ID:BhlHbT2k0
特産品のレーザーカッターは出番そこそこ後だし
ボンベは数足りない上に大型要るし
他はツイスティブリッジに全部ある上あっちはシートラックもあるからそりゃスルーするわなとしか
849名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e02-/jzI)
垢版 |
2021/05/26(水) 22:46:01.94ID:H34V/I9i0
>>449
同じ現象になったわ
ALANが虚空に消えてから別のとこ行ったり死んだりしてみたけどダメだった
アーリーのセーブデータをそのまま使ってたからフラグ管理バグったんかな
2021/05/26(水) 22:53:08.41ID:yHOpxh6Hd
無印に比べて海が狭くない?
ツイスティブリッジは感動したが全体的に縦も横も狭く感じる...
2021/05/26(水) 23:08:27.18ID:hUTL8eVv0
ストーリーもふんわりしてるなって感じ
2021/05/26(水) 23:14:50.06ID:sY0GA3q90
普通の通り道もトラックがギリ通れるかくらいの広さ
広いところは徹底してなにもなく狭いところがメインの探索エリアになっている
酸素補給で広い場所に行く必要がない
前作と比べ地形やエフェクトが立体的になり画面に空白が少ない
狭いので更に生物と接触する機会が増える
853名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-NG03)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:16:09.00ID:EEG67We/0
いろいろやってみたけどどうやら一部のアイテムの残骸が消滅してるっぽい
猿の巣調べてみたら消滅してるのは今のところ
・グラップリングアーム
・超大容量酸素ボンベ
・熱発電モジュール
の3つだった
なぜか見事にスーツのアップグレードだけ外れてんのが腹立つ
2021/05/26(水) 23:25:08.39ID:8tT5h4xo0
余裕出てきて初見のクリスタル大洞窟にリヴァイアサンビューが楽しめる場所に拠点構えようとトラック一杯に荷物積んで引っ越して来たらおすすめの電気用熱源90℃がリヴァの巡回ルート真下で導線引っ張るだけでとんでもねぇ目にあったわ
2021/05/26(水) 23:41:55.72ID:yHOpxh6Hd
サイクロプスBZに追加されても動ける場所ないのがな...
シートラックで最深部まで行けちゃうのは頂けない
2021/05/27(木) 00:24:48.26ID:pnul3OpZ0
シードラゴンみたいな最深部にしかいないのがほしかったな
857名無しさんの野望 (ワッチョイ 3376-NG03)
垢版 |
2021/05/27(木) 00:25:39.07ID:NeGPO4P20
スレチだろうけど聞きたい
ゲームごとにクラウドに対応してるかしてないのかとかあるの?
こっちだとサブノーティカとかはプロパティの一般タブ見てもクラウドの項目が無いんだよ
クラウドの設定自体は有効にしてるんだけど…
2021/05/27(木) 00:55:59.83ID:lp4SnMKJ0
プローンスーツまで作れるようになった!
でも肝心の居住スペースを作るための設計図が無いぜ
2021/05/27(木) 01:30:12.22ID:l5/6H1gq0
>>856
シャドウがいるじゃん
2021/05/27(木) 02:02:16.15ID:fYXEiMyPd
なんか今回拠点作る楽しみも薄い
鉛とかリチウム集めるのがだるい
2021/05/27(木) 02:15:11.62ID:lp4SnMKJ0
流石になんか見落としがある気がするんでデルタ基地探索してたら普通にビルダーあってクソがってなった
空のバッテリーばっかからやっと解消されるわ
2021/05/27(木) 04:26:33.63ID:rNDsIVeD0
ビルダーは結構色んなとこ落ちてる
ただ物が小さいから、ちゃんと見てないと見逃しがち
2021/05/27(木) 04:42:42.18ID:pnul3OpZ0
エンペラーって正式版でもいる?
2021/05/27(木) 08:32:33.66ID:phusBt/Zr
あー、仮ストーリーやってないから知らんがそういやスレで話題になってたな
昔はいたんか
2021/05/27(木) 08:45:12.49ID:5Yfip+s90
昔はリリパッドの手前あたりにいたけどいなくなってるね
2021/05/27(木) 10:41:23.21ID:jJg9fJq1d
カット前のベータ版やりたかったな
宇宙の姉ちゃんに指示されて素材集めるやつ
エンペラーくん再登場するとか胸熱展開すぎるだろ

動かない死体にお注射して姉編終わりとかライタークビやクビ!!

https://subnautica-belowzero.fandom.com/wiki/Cut_Content

これが形になってたらな
2021/05/27(木) 10:57:12.19ID:Md4GFkez0
変更後のストーリーはなんかハリウッドっぽいんだよな

体制側は徹頭徹尾敵だし妙に家族愛を強調してるし最終的にアランもそれを理解したように振る舞い、
ロビンは感情的な言葉でアランと衝突してるような雰囲気を出すけどいつの間にか秘密を明かしてくれるくらいアランに受け入れられるとか、
何となく雰囲気で前向きな感じに終わりますよ、とか
2021/05/27(木) 11:02:29.15ID:ajx7mZ0qp
マルグリットのイベントとか進める動機もないしストーリー上の報酬もないので取ってつけた感が気になる
2021/05/27(木) 11:18:44.85ID:fYXEiMyPd
>>867
強い女が無感情な異星人に「人間はの感情は非合理的だけど素晴らしい!」みたいなの押し付けて受け入れさせてめでたしめでたし
みたいなのすごい典型的よな
あっち系の人は相手との価値観の差を無視して自分の意見押し付けんの好きすぎる
2021/05/27(木) 11:50:40.15ID:8oZrLK2J0
シャドウは地表にもいて欲しかった
カリセレートだけだとあんまり緊張感ない
2021/05/27(木) 12:10:27.03ID:oYQwNcev0
ストーリーはもうどうでも良いが、フォックスはもう少しどうにか出来なかったのか。
まったく使わずにクリア出来るし、使い勝手が最悪だったし。
無理にでもシートラックやスーツより前に必須入手&使う場所を作るとか
バイクのように地面を走行タイプ→ホバーパーツを入手して浮き上がるとか
ホバーパーツ等で浮くと海上を走る事が可能になるとかだったら・・・
海上を走れるなら、間違いなく使い倒してたんだよな。
2021/05/27(木) 12:16:38.44ID:phusBt/Zr
フォックスはマジで微妙すぎる
ストーリーは念願の宇宙人に会えたのにめっちゃ煽るのが理解できない
2021/05/27(木) 16:17:49.97ID:lp4SnMKJ0
スパイラルプラントの断片を植えたけど何の表示も出ないんだけどこれは単に成長が遅いってだけですかね
2021/05/27(木) 19:06:37.80ID:CADgaZxs0
>>843
今作はメインストーリーでも不親切というか自分で探してねってのが多い
マーカーなしで入手した地図から自分で場所を特定したり
少ない文章から想像を膨らませてここには何かあるはずだって探さないといけない

今作って探索の目的や探索の仕方が前作と違って微妙だった
それがよく現れてたのが地上だと思う
探索たのしーってならなかった
2021/05/27(木) 20:12:16.72ID:NpqYknno0
>>859
今回のシャドウ絶対エンカウントするお邪魔キャラなんだけど前作でもそんな感じなの?
2021/05/27(木) 20:26:59.73ID:3+8oh06+0
地上は変に動くと迷うから迷路よろしく壁に沿って歩いてた
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a56-lZiV)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:30:14.96ID:jd63YUjj0
だいたいの不評理由は納得せざるを得ないが、
氷原ステージ好きとしては地上もアイスワームもそこそこ楽しかったけどな。
まだ出てない不満理由としては、役に立つ植物しか植えられないこと。
前作以上の大植物園作りたかった。
2021/05/27(木) 21:33:39.68ID:w9K42+fx0
せめてスノーフォックスで思い切り走り回れるフィールドでもあれば良かったんだけどね
実際にはどうあがいてもデカいミミズに絡まれて徒歩に戻されるのがオチっていう

せめて、走ってるだけでも地面の凹凸に引っかかって半壊する浮力の弱さをどうにか……
2021/05/27(木) 22:08:24.23ID:FVvHBX/H0
今回サンプル取れる植物やたら少ないよな
雪原は見た目ほとんど変わらんしすぐ天気悪くなるしで苦痛だったわ
アイスワームの墓場だけちょっとテンション上がったけど
2021/05/27(木) 23:08:38.26ID:8oZrLK2J0
氷河色々言われるけどエビスーツで行ったから特に苦労しなかったな...
さ迷いはしたけどアイスワームもジャンプで余裕だし
2021/05/28(金) 00:22:40.91ID:70WfVBaL0
深海探索ゲーなのに地上要素なんていらなかったんだ
前作の孤島とか対空島ぐらいの規模でよかったんだわ
2021/05/28(金) 00:51:13.22ID:1n+qeY2F0
磁鉄鉱がやたらと渋いのは勘弁してほしい
2021/05/28(金) 00:59:20.53ID:y1wHzvzG0
浮島は良かったねぇ
潜った時めちゃ興奮した
2021/05/28(金) 01:07:25.88ID:5H5i7GGU0
無印で興奮したシーン

・浮島をようやく見つけて多目的とプランターと芋とメロン入手したとき
・完全装備でロスト・リバー突入
・溶岩エリアからのっそり現れるシードラゴン
・あといっぱい

BZ
・ゲーム始めて5分くらいの間

終わりやね…
2021/05/28(金) 01:18:06.10ID:uIo2wFKK0
リリパッドアイランドとヴェントガーデンはよかった
東のほうのクジラがいっぱいいるところもまあまあ
他は窮屈な感じがしてどうにも
886名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b6e-zpTG)
垢版 |
2021/05/28(金) 04:55:06.45ID:4vNvIjl/0
一部のスキャン可能アイテムが消失するバグってどうやったら治る?
再インストールとか整合性チェックしても治らなかったんだけど…
2021/05/28(金) 09:00:55.15ID:NPQOifz8M
ゲームを新しく始めてもだめ?
ロードは既に世界が構築済みだからダメなのは当然だと思うけれど
2021/05/28(金) 10:01:47.46ID:IkocGkIS0
>>886
コンソールコマンドにすべてのオブジェクトを初期化する
entreset
っていうのがあるけどどう?
使ったことがないからどうなるか知らんけど
2021/05/28(金) 10:05:14.51ID:8jRLN3nXp
整合性チェックしたら念のためSteamクラウド切ってからゲーム起動するのがオススメ
2021/05/28(金) 10:28:21.91ID:Iz9/yJxn0
ストーリーしょぼいとか海浅いとか不満点大体上に書かれてるけど敵が雑魚すぎるってのも不満だわ
体格差考えろや、リヴァイアサン系ワームにどんなけ主人公やシートラック耐えてんねん
特にアイスワームとか触れたら即乗り物破壊即死レベルで回避策前提の調整にしろよ
殴られてはfox乗り直して殴られてはfox乗り直してってできるの馬鹿かよ、まずfoxそのもの無いほうが捗るし
1の時はもっとシビアだったはずなのに緊張感ないやんこれじゃあ

景色も1以下だったのもクソ、バイオームが少ないせいで特色少なくて感覚的に方向わかりにくいねん
近くに島あるしビーコンはあるから迷うわけじゃないけどsubnauticaに求めてる楽しさってそういうのじゃねぇから
前回南っぽいから今回氷にしよってのも分かるけど、前回あったダイナミックさが今回現実の南極程度って感じだし
空想世界でしか見れないようなワクワクがあんまりなかった
敵性生物も数少ないしクラブスクイドやアンプイール、クラブスネークみたいな海ならではのギョッとするようなのも少なかったのも残念
steamの評価が最高じゃなくてコイツら何考えてんの?と思ったけどsteam評価者が正しかったわ、なんなら俺ならもう一個落とすかも
2021/05/28(金) 10:49:06.04ID:Iz9/yJxn0
>>623
PDA見ると前回も今回も火山っぽい、ただ前回の火山と今回の火山は別
Mさんはリーパーと格闘してる間に引っ張られてデッドゾーン大きく超えて
漂流してたらうまいこと別の火山帯に漂着できたって感じやね
2021/05/28(金) 10:54:55.91ID:Iz9/yJxn0
>>687
アーリーと今でそんな変わってるのな
正直ソッチのほうが圧倒的に面白そう
2021/05/28(金) 11:09:29.04ID:8rEEs52/0
>>890
前作が10/10だからこれは評価落としたくなるというのは分かるけど、ゲーム全体で考えたら普通に十分にいいゲームなんだけどなぁ

ワームとかの緊張感の無さはめっちゃ同意する
2021/05/28(金) 11:39:46.71ID:Iz9/yJxn0
>>893
ゲームとしてもこれは非常に良い評価とは言えんな
今回レベルデザインがウンコのくせにそれを解消する手段が輪をかけて糞というね…
スキャナーのhud表示は良いんだけどさ、距離無しとか残骸の種類特定できないのはゴミすぎる
大量に表示された残骸どうすんだよこれ
鉛や磁鉄鉱の塊もないから結局拾い集めることになるし、じゃあその辺改善しとけや!
あと基地が全部ぶっ壊れてるせいで前回より複雑でスキャンできる、取れるものがわかりにくい
スキャナーに好物検知器みたいな機能つけるとかできただろ
結局クリアまでシートラのアプグレやスーツ、手袋揃ってないの結構あって笑う
しかもその辺足りてなくても言うほど不便じゃないのも輪をかけて糞
前回が海外旅行だとしたら今回日帰り出張くらいに劣化が酷い(地上部分が仕事)

ていうかウリのはずの地上、氷要素がほんと酷い
foxはハボック神の供物として再設置のたびに地底に持っていかれるし
プローンで無理やり地上上がったらゼロ基地行けない謎の壁があるし
まぁここまでは許せるとして
自然物に地上の寒さに対する過酷さが全く現れてない(PDAでの設定だけはご立派だけど)
地上部分の作り込みが甘くて、スーツ着て唐辛子頬張れば対策できるせいでただのランニング作業
氷山や流氷がただの障害物でしかなくて魅力的な観光資源やスポットになってない
そもそも氷ある海域の地面がやたらと浅くて自然や生物を観察しにくい
海中の氷がただの壁にしかなってなくてそこを探検する要素が全くない
海中から地上が見えないから上陸スポット探すのが苦痛でしか無い(特にゼロ基地)

よくこんなんで許されたなと思うわ、面白くないNO MANS SKYだろこれ
いや、NO MANS SKYも冗長でつまんねぇけど
2021/05/28(金) 11:44:40.44ID:C9qxSRc60
焼きディスカスはおいしい、まで読んだ
2021/05/28(金) 11:48:44.56ID:PBKzrfOVp
>>894
特にゼロ基地

まで読んだ
2021/05/28(金) 12:28:59.91ID:4bgRYCGad
個人的にビロゼロで許せないところ

・ここから最深部に行くぞ!!的なゴーストツリーが生えてるべき場所にババアの基地
・耐えれる水深レベルとゲーム進行が噛み合ってない
・真ん中にあるデルタ基地の近くに拠点作ったら終わり

良いところ
・ババア
・タブレットをむしゃむしゃ食うスノーストーカー
・ペンギンをバイオリアクターに放り込むと興奮する
2021/05/28(金) 12:32:11.38ID:ViHws9FC0
熱発電機を二機置いた内一機が反応してくれないんだけどこれはどうすればいいのだろうか
2021/05/28(金) 12:37:29.14ID:On7HS3Tu0
>>882
磁鉄鉱は雪山の奥のほうのちょっとした高台みたいなところに20近くあったな
見つけるの面倒だと思う
2021/05/28(金) 12:40:05.85ID:On7HS3Tu0
そういえば今回って飲み食いできなくて死にそうになるって全くなかった
無印の深海きつかったわ
2021/05/28(金) 12:43:30.63ID:70WfVBaL0
シャドウはせまいから簡単だけど
カリセレートってトラックの体当たりで倒すの時間かかるな
地上近くて壁すくないから
2021/05/28(金) 12:45:25.73ID:Z65rZqdk0
BZは敵がたいしたことない事ないから死ぬ怖さが無い
深海が深くないから圧壊の怖さが無い
マップが狭くて浅いから電池切れの怖さが無い

基本的にピクニック気分のゲーム
2021/05/28(金) 12:53:11.62ID:2QWtYkVu0
>>901
エビスーツでグラップリングして殴るといいよ
2021/05/28(金) 12:54:50.72ID:WOpp0GGt0
>>897
バイオリアクターにペンギン入れられるんか……
買おっかな
2021/05/28(金) 12:55:23.71ID:2QWtYkVu0
無印のオーロラ号周辺みたく水質が悪いところでカリセレート出せば何処から出てくるのか分からない怖さあったのに
BZは視界がいいから遠くに居ても分かるのがね
2021/05/28(金) 13:21:52.88ID:LLV9buZK0
不満はいくらでも出せばいいと思うけど
もうちょっと他人に読ませることを考慮して書いてくれよ
2021/05/28(金) 13:27:55.65ID:ViHws9FC0
何かビルダーがバッテリー無くとも動くんだけど再現性が分からないからフィードバックできないな
なんだこれ
2021/05/28(金) 13:31:22.40ID:bIHwYpLS0
建造中に電池切れても動く
2021/05/28(金) 13:32:20.05ID:L30lTm9P0
前作のデータ流用だから仕方ないのは分かるが、使い道の無い装備そのままはどうなの?
スーツの魚雷アームとか、どこで使うんだよ。紫水晶地帯に大量にゴミとして
散乱してるけど、これでシャドウの対処想定してるん?
2021/05/28(金) 13:49:29.95ID:h/xcnjDH0
BZでプローンスーツ知らん間にシャドウに壊されてしまったんだけど、中に入ってたアイテムとかって一緒に消滅するの?頑張って探したら近くに散らばってる?
ってか、-700でスーツなくなって地上戻れんのやが、これ詰んでないか?笑
2021/05/28(金) 13:53:40.35ID:Iz9/yJxn0
>>906
ちょっと頭に血が上ってたわ
「凡作、内容知りたきゃ買わずに動画で見ろ」
言いたいことはこれに尽きる
2021/05/28(金) 13:55:40.66ID:y1wHzvzG0
無印タイムアタック動画では
酸素切れそうになったらムーンプール設置して死に戻り→解体して再出発してたな
BZでも出来るかはわからんが
2021/05/28(金) 14:08:55.23ID:zYZ62hp50
>>907
昨日同じ症状になった
電池切れたあともそのまま動いてた
ビルダー持ち替えたら動かんくなったが
2021/05/28(金) 14:13:05.95ID:L30lTm9P0
水族館作りたくて卵探ししているが、ペンウィンの卵がぜんぜん見つからん。
スキャナーで探しても、他の卵しか引っかからないんだが、削除されたとか無いよね?
2021/05/28(金) 14:36:55.37ID:zis2+bk00
子供攫ってきて産ませてたけどデフォでは落ちてないんかな
2021/05/28(金) 14:48:18.23ID:8rEEs52/0
>>897
タブレット噛み噛みしてるストーカー本当にかわいい…
飼い犬がまさにあれしてたから、モデルは犬なんだろうなあれ
2021/05/28(金) 14:49:08.27ID:8rEEs52/0
ヒントはPDAにある
2021/05/28(金) 16:14:08.49ID:GGo+YQ3v0
無印だとサンビーム見学に行くときに意外と時間かかって飢え渇きで死にそうになる
2021/05/28(金) 19:32:27.01ID:Iz9/yJxn0
ゼロがくっそ消化不良だったからここの住人おすすめのゲームおしえろください
このゲームやってる人は面白いゲーム知ってる率高そう
920名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b6e-BW4+)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:35:51.53ID:4vNvIjl/0
クリエイティブモードで残骸復活してるか確かめてみようとしたんだけどクリエイティブモードってシーモンキーの巣の残骸って元から存在しないの?
921名無しさんの野望 (ワッチョイ 13c8-p+sH)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:43:54.54ID:ENK95pq/0
ペンウィンの卵は普通に拾えるぞ
氷島の水中側にひっついてる
まあ子供二人さらって産ませるほうが分かりやすいかもな
2021/05/28(金) 20:08:56.67ID:WOpp0GGt0
>>919
Elite: Dangerous
スペースコンバットシムだけど、コンバット以外も意外に楽しい。VRもあるよ! 最新の有料DLCなOdysseyは様子見でok

DOOM(2016)
言わずと知れた血まみれFPSの大御所。続編のEternalは難易度爆上げなんでFPSに自信があればどうぞ

Sayonara Wild Heart
タイミングゲー、ラン&ジャンプ的な? サントラがまあ素晴らしい。蛍光色で目がチカチカする

Yumecore
いわゆるベルトスクロールアクション。ファイナルファイトみたいな奴だけどボリューム少なめ。できる限り暴力的に解決したい。楽しい

Ikaruga
オーソドックスではないけど縦シュー。これこそゲームの中のゲーム。研究と練習が水滴の岩を穿つかのごとく活路を拓く、やり込み=攻略の快感
2021/05/28(金) 20:15:50.58ID:H5Dxmh9r0
>>919
Timber bornのデモ版で遊ぶがいい
もし気に入った場合、あなたはアーリー版が出るのを待ってもいいし、Banishedを購入してもいい
あとEPICでAmong us配ってる
2021/05/28(金) 20:21:43.40ID:wyT5p8z3a
>>919
人型エネミー出ない系のサバイバル仲間でThe Long Dark
2021/05/28(金) 21:00:38.83ID:bBlfy+4P0
TLDは無印初期中期からやってたならまだしも最近始めた人にはクッソつらいと思うぞ
こっちの魚とか素材リスポンなしでもまだぬるいっていうレベルの難易度だし環境も劣悪
初心者なんて30分持たないとか珍しくもないでしょあれ
2021/05/28(金) 21:08:00.61ID:5H5i7GGU0
BZ消化不良ボーイは絶対Outer Wildsやったほうがいいぞ
今セールしてるしな

異星人の痕跡を追って世界の謎を解き明かす
完全に星を継ぐもの

そりゃゲームでアカデミー賞取るわと納得の出来
2021/05/28(金) 21:21:46.99ID:Iz9/yJxn0
ありがとうありがとう!
ざっと見た感じだとTimber bornとOuter Wilds良さそうだな
DOOMはeternalもやったけどあれほんと面白いからやってない人いたら超おすすめ
あと>>923のおかげで新世界樹2詰んでたの思い出したわ、ありがとう

教えてもらってばっかも悪いんで自分の中で90点超えてるの置いときますね
slay the spire
noita
あと超今更だけどやってない人いたらcivilization4とminecraft
BZ消化不良マンはnoitaで世界の謎を解き明かそう!
2021/05/28(金) 21:26:04.27ID:Iz9/yJxn0
>>923
アマング貰ってきた、ありがとう!
929名無しさんの野望 (ワッチョイW c138-CPv6)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:08:02.02ID:31owXduY0
StSは多分人生で1番やってるゲーム
ラジオ聞きながら低アセでのんびりやるのが好き
2021/05/29(土) 00:18:15.24ID:5JcLmWG/0
>>921
何故かペン卵だけ全く無かった。島全域カバーする&表側に数箇所スキャナー設置して
地中に埋まった卵以外全部回収したんだが・・・
子供拉致は可哀想なんで卵から孵化させたかったが、どうも無理そうだ。
クラゲ卵30個とか、バイオに突っ込むかのぅ。
931名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b6e-zpTG)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:36:41.29ID:w4cHJ5Jf0
もう完全に手詰まりかもしれん
再インストールしてもコンソールコマンドでの初期化もクラウド設定無効も整合性チェックも全部ダメだ
ここまでやっても何もナシとかどうしろっていうんだよ
932名無しさんの野望 (ワッチョイ 13c8-p+sH)
垢版 |
2021/05/29(土) 01:02:00.35ID:YTkbLiQt0
>>930
すまない、ペングウィンだと思ってた奴今見に行ったらブランウィングの卵だった
ついでに数カ所生息域にスキャン室作って調べたがペングウィンの卵はなさそうだ
紳士には申し訳ないが水族館作りたいなら誘拐しかないかも
2021/05/29(土) 01:08:20.20ID:5JcLmWG/0
>>932
確認して頂きありがとう。もしかしたら正規版で削除されたのかもね。
そうなるとトライバルブの卵の青だけ見つければ卵コンプかな。
残りは手づかみの魚全種類捕まえれば、一通り水族館出来そうだ。
問題は大型水槽を後10個近く作る必要があるのか。
2021/05/29(土) 03:11:11.36ID:zHgMlWWi0
無印終わったあああああああ!!!!!
面白かったーーーーーーーー!

ところでタイムカプセルってなんか意味あるの?
2021/05/29(土) 03:13:17.08ID:zHgMlWWi0
結局、原子炉は見つけきれなかったし、なんとかアームも見つけきれてなかったなあ。
あとは自由に探検するか…
海は広大だ…
2021/05/29(土) 03:29:54.13ID:sZVOqBOX0
無印ですべての生物を突っ込んだ超縦長大型水槽、たった一匹のレジナルドのせいでみんなカラーに感染してしまったのは苦い思い出

>>934
君が見つけたカプセルは誰か別のプレイヤーが4546Bを去るときに残したものだ
君が残すカプセルもいずれ誰かに拾われる
2021/05/29(土) 04:53:04.87ID:1qQuFONO0
>>910
死に戻りで基地ワープ行けるかな?
2021/05/29(土) 05:49:39.77ID:9eHaqOGD0
>>936
酵素でキラキラしたピーパー入れれば全部治る奴じゃん
2021/05/29(土) 07:04:10.10ID:pzNdwPaB0
シートラックにアクアリウムつけてウロウロしてると
ペングリンが飛び込んでくるのは楽しい
お前いつの間に!?てなる
2021/05/29(土) 07:16:28.49ID:5JcLmWG/0
自分はシートラック2台作って、1つはアクアリウムつけて自宅前に停めて
アクアリウムの下にグラブトラップ置いてる。ちょっと何処かに移動して戻れば
グラブで捕まえた魚が水槽に入るからバイオ燃料がとても助かる。
2021/05/29(土) 10:53:04.46ID:ypmXB2L80
無印はもう一回やりたいけどBZは陸上が苦痛で結局製品版になってから一回もやってないわ
EAの実装直後とジェフが出奔するアプデとジェフが消されたアプデの3回も行ったしもう行きたくない
EA終わるまでやるんじゃなかった...
2021/05/29(土) 13:33:20.20ID:0mSkZ2nL0NIKU
790だけど他の人の動画何かと見比べると
本来独り言の合間にalanが割り込んで来るんだけどそれが無くなってて多分詰んだ
βでalan再生まではプレイしたからもういいかなぁ?
2021/05/29(土) 13:45:13.70ID:1qQuFONO0NIKU
>>941
今無印序盤やってるが素材の輪郭を目立たせる設定なくて石集めめんどくさいわ
地上はブローンスーツで飛び回る分には素材効率いいんだよね
ストーリー進行用にペンギン使うとこと異星人スキャンする場所も覚えちゃえばすぐ終わる
2021/05/29(土) 13:47:31.62ID:0mSkZ2nL0NIKU
>>940
それって頭部分付けてないと魚入らなかったりする?
ちょっとやってみたい
2021/05/29(土) 13:57:11.31ID:5JcLmWG/0NIKU
>>944
先頭とドッキングしないと電力供給されないから入らないね。
また捕獲を狙うなら、地面すれすれにグラブトラップ置いて、
グラブトラップをシートラックで押さえつけるように上に重ねると
下に行けない魚が高確率でアクアリウムに入るよ。
2021/05/29(土) 15:48:02.98ID:ppEI7eTyrNIKU
デルタ基地海底の採掘場で三回ほど酸欠で死んでるんだけど、良い酸素供給手段ある?
プラントの位置はだいたい把握したけどもっとゆっくり探索したい
2021/05/29(土) 15:48:31.62ID:DCqITAdnaNIKU
バイオ燃料は畑が各地に有れば足りるからあんまり要らないかな
2021/05/29(土) 15:51:51.32ID:gvoof/690NIKU
スーツ作るのがまだならボンベもう1個作って持ってく
2021/05/29(土) 16:31:55.82ID:bOPYJPzn0NIKU
道に迷わない工夫と何秒あれば戻れるかの把握がなにより大事だと思うわ
シーグライドは1秒で10m進めるから、例えば200m戻るには最低20秒必要
2021/05/29(土) 17:14:00.68ID:nJxBWY9UMNIKU
採掘場の中に基地作ればいいじゃん
熱発電なりリアクターなりで発電すりゃいいんだし
2021/05/29(土) 17:16:02.33ID:QnGHuIoJ0NIKU
エビスーツで行けばよくない?
採掘場でスキャンできるし
2021/05/29(土) 17:27:48.66ID:0mSkZ2nL0NIKU
>>946
シートラックなら入口から横向きにねじ込めば入るぞ
そのまま出るのも難しくないし奥に噴出口だらけでちょっと出づらいが出口もある
2021/05/29(土) 17:31:50.39ID:5JcLmWG/0NIKU
自分の採掘所攻略の流れはシートラック作成→デルタ島付近でダイヤ入手
→シートラック深度UPで300mに→採掘所の門の上部隙間をぐりぐりしてシートラックを内部に入れる
→中のスーツ4個をスキャンしてプローンスーツ作成
初期スーツで400mまで潜れるから採掘所全部回れるし、ドリルも落ちてるからね。
2021/05/29(土) 17:38:22.67ID:u/QJKaTbrNIKU
あざす!
無印では土台+外付けポンプ+電源か
ブレインコーラルの上にも3分か
パスファインダーが定番だったんで困ってました
スキャンしても消えないパーツが恨めしい……
スーツは入れるんですね、作ってからにします
2021/05/29(土) 17:40:52.10ID:/Q6iTHxm0NIKU
採掘所のドアはシートラックねじ込もうとしてつっかえることあるから止めとけ
噴火しまくってるとこでもシートラックなら無傷
ストレージとプローン一個づつ付けてもすすめるから二往復もすれば落ちてるのだいたい彫り尽くせる
2021/05/29(土) 17:42:46.24ID:t+JVi/ms0NIKU
採掘所の隙間門の方はモジュール連結してるとまず通れないから
熱水尖塔海域の噴火口からいってたな
2021/05/29(土) 18:03:59.44ID:gvoof/690NIKU
地下洞窟関係は侵入口自体が複数箇所あるから探すのも良いわな
2021/05/29(土) 18:18:37.48ID:IyRC2Oz70NIKU
今作ってトラックが有能すぎるのもあるしリヴァイアサンが弱いせいか恐怖感が少ないな
リーパーだったらシーモス破壊してくるしソナー探知してきて
なんなら無音で背後からくるし
2021/05/29(土) 19:29:58.01ID:vGa6AlWQ0NIKU
敵性生物がやたらと襲いかかってくるしトラックが殺傷する能力に長けてるせいでかなりバイオレンス
敵性リヴァイアサンはうざいだけだからただでかいヴェントガーデンやグロウホエールのほうが風格ある
960名無しさんの野望 (ニククエW c138-CPv6)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:36:12.88ID:31owXduY0NIKU
無印は銃乱射事件を見て殺さないで済むゲームを作りたくなったってのが動機だったと開発者インタビューにあったが志を捨てたか
2021/05/29(土) 19:37:11.06ID:eU/kky+CaNIKU
銃は撃ってないのでセーフ理論では
2021/05/29(土) 20:06:43.30ID:0mSkZ2nL0NIKU
襲われて困るのって大水晶洞窟くらいだからなぁ
そこもいるのわかってるから心構えできるし

前作はマジで視界外から襲われて心臓飛び出たわ
2021/05/29(土) 20:15:32.53ID:5JcLmWG/0NIKU
前作はマップ広すぎる、視界悪すぎる、敵が強すぎる、探索時間かかり過ぎるの批判が
多かったんかね? 全部対応したらBZになったと。
前作が合わなかった人はBZはどう感じたんだろう。自分はどちらも好きだから良いけど。
964名無しさんの野望 (ニククエ b356-83tl)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:04:22.62ID:inBHosD00NIKU
あー、それはありそうだ。
特に敵の強さについてはアーリーからだんだんダメージ小さくなってるんでリアルタイムで受けた苦情も多そう。
実際ここでもすぐやられてウザいって意見見た覚えある。
2021/05/29(土) 21:11:41.49ID:DVUXgO2p0NIKU
ナイフや電撃食らわしたらしばらく忌避するのが生物だと思うんだけど、3m離れたら忘れるのかお前らってのが違和感ある
2021/05/29(土) 23:20:55.77ID:zHgMlWWi0NIKU
前作は行かなくてもクリアできる場所が結構あるからなあ。オーロラ号の尻とか向こう側とか無敵だったら探索したいw
けど、なんもないんだろうなあ…
967名無しさんの野望 (ワッチョイW c138-CPv6)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:46:59.44ID:BzxFIJQa0
導線がちゃんとしてるせいか、無印は広さの割に迷わなかったね
それでもロストリバーや溶岩地帯はしんどかったけど
2021/05/30(日) 02:04:47.66ID:GV3nhn3b0
オーロラ号の向こう側は最強スーツが落ちてるじゃない
ないと70℃に耐えられない
2021/05/30(日) 03:02:49.16ID:Wl0ynuTB0
>>966
素材全集めで行った
基地カスタマイズしていくなら西側は豊富に鉱石や金属くずがある
2021/05/30(日) 07:10:06.22ID:T4VmJxmX0
襲い掛かってきた敵性生物は死体になるまでスーツで殴りつけて判らせよう
2021/05/30(日) 07:24:03.11ID:h5CTlHC20
てst
2021/05/30(日) 07:25:41.91ID:h5CTlHC20
BZ、赤い結晶のところのシャドウリバイアサンにわからせてやりたい
エビグラップリング→素手殴りでわからせられるだろうか

できれば世界の果てのヴォイドリバイアサン?理不尽なやつも
2021/05/30(日) 07:59:55.21ID:fHKyF/7j0
>>968
耐熱スーツってあっちにあるんだ!?
最後まで見つからなかったんだよねえ。
2021/05/30(日) 10:10:40.91ID:H6cRBplO0
ゼロは浅いところにしか拠点作らなかったからソーラーだけで足りたし
無印のように何度も圧壊で楽しむこともなかったかな
2021/05/30(日) 10:33:23.80ID:xHnh2CuD0
BZは投下ポットを拠点としても、中間拠点作らずともスーツですら
目的の場所に行って戻って来れる距離だからね。
中間拠点が磁鉄鉱探し用か休憩・荷物置き場程度で事足りるからなぁ。
前作の移動距離長すぎだから、こっちの方が距離的には楽で良いが。
2021/05/30(日) 11:32:45.07ID:H6cRBplO0
>>972
シートラーク先頭車両のみでブーストでぶつける
めっちゃお手軽にわかってくれる
2021/05/30(日) 12:03:46.42ID:MvLtGyJ+d
大部屋で事足りてしまうのも拠点作りがつまらない要因だな
2021/05/30(日) 12:27:17.42ID:H6cRBplO0
ゼロは大部屋すらいなかったぞ
シナリオ進めるのに要求資源が少ないせいで資源を大量に集めて
溜める必要なかったしマップ狭いので水槽で資源を育てる必要もない
スキャナールームを除き多目的ホール1つとあれば足りた
2021/05/30(日) 12:28:13.45ID:xHnh2CuD0
大部屋の仕切り壁が位置固定なのがなぁ。
外の出入り場所にしか丁字壁設置出来ないから出口作ると部屋壁が隙間開くのがね。
出口と外ガラスを並べた間に丁字壁設置させてくれよ。
2021/05/30(日) 12:38:59.33ID:8srAIAnn0
クリアしたけどなんというか…プローンスーツゲーだった
スノーフォックス全然使わなかったや…
2021/05/30(日) 12:45:12.16ID:C7br6Cs00
陸地でしか使えないのに陸地も氷河盆地だけしかないのに
操作性最悪の上にワームでいちいち乗降させられるし
エビのが安定性とストーカー撃退にも向いてるっていう
2021/05/30(日) 12:48:55.14ID:F4zR8myH0
やっと時鉄見つけてスノーフォックス作ろうとしたらファブリケータでも乗物端末でも作れない
なんか酔うってコメントと転ばされて結局歩くとかあるし、作らんでもええか?
2021/05/30(日) 12:53:54.37ID:xHnh2CuD0
>>982
ええで。フォックスは作成用の土台をどこかでスキャンしないと作れないし
その土台は地上にしか設置出来ない。フォックスの操作性は・・・※見たら分かるよね?
スーツあればすべて事足りるてか、すべてにおいてフォックスがスーツの超劣化版。
2021/05/30(日) 12:57:19.65ID:8srAIAnn0
二方向に推進力発生させるとアホみたいに加速するから
アランのお使い関係はエビスーツ単体で動く事が多かったよ
エビというか最早カニみたいな機動
2021/05/30(日) 13:11:24.56ID:F4zR8myH0
サンキュー
それとスティルスーツっての作ったんだが、定期的に体内水分で作られる水がいつの間にかストレージ圧迫してて非常にウザイw
確かに水分については楽になるが、空腹なりやすいのと、気分的にあの水を飲むのが耐えられないw
そこら辺にポイポイ捨ててるんだけど見た目も道義的にもモニョるんで何か方法はなないかね?
2021/05/30(日) 13:24:31.71ID:xHnh2CuD0
着ない。これに尽きる。自分もあれ飲む気にならん&枠勝手に潰されるから
強化スーツオンリーだ。処分はゴミ箱に突っ込む。
2021/05/30(日) 13:27:52.51ID:RzDXsz1u0
強化スーツもおしっこスーツも見つからなかった俺
毛皮スーツで涙のクリア
2021/05/30(日) 13:33:30.29ID:NO5aW/ul0
地上でもエビは硬くてフックが便利なのよね
スノーフォックスは速いけどそれだけ
水上ホバー移動出来りゃなぁ・・・
2021/05/30(日) 13:54:16.44ID:XObC9wrr0
スノーフォックスに嫌気がさして拠点に帰り、エビスーツを牽引してきて再出撃
無敵感に酔いつつノシノシ歩いてたら突如として視界が地面に埋まり……

アイスワームの攻撃で地形に押し込まれて世界の裏側行ったわ
海抜0メートルで見えない海面に着水、そのまま圧壊深度まで沈んでったわクソが
2021/05/30(日) 13:58:58.25ID:fHKyF/7j0
ムーンプールから上がった音がしたのに、何故か海底に滑り落ちて、浮上できなくなったことがあったw
2021/05/30(日) 14:05:14.77ID:8srAIAnn0
>>990
一回あったな
シートラックのモジュール接続する際にちょっとだけシートラックが動いてシートラックだけそのまま浮上
海に取り残された自分は一切動けないバグがあった
2021/05/30(日) 15:48:03.13ID:C7br6Cs00
フォックスは海上も移動出来たらよかったわ
2021/05/30(日) 17:00:22.60ID:H6cRBplO0
海上も適当でいいわ
もっと深海をくれ
2021/05/30(日) 18:11:03.16ID:jCfyOPd60
つぎすれたててみるか
2021/05/30(日) 18:18:12.80ID:jCfyOPd60
【Steam/Epic】Subnautica part30【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1622366160/

もし不備があるようでしたら私をトラックして下さい
2021/05/30(日) 19:03:07.18ID:8srAIAnn0
ありがとう
ここスレ立ての指示安価無いのか
2021/05/30(日) 19:38:17.44ID:S0Gl0YTf0
地上の探検したい勢の声が大きかったからbzで実装されたんだろうけど
正直俺はずっと海底をもっと広大にしてくれって言ってたし
絶対にそっちのがよかったと今でも思ってる
2021/05/30(日) 20:02:35.84ID:5WXekeIm0
>>996
昔はあった
コピペミスで建てるときに覚えてる人がいないのでなくなったまま
2021/05/30(日) 20:04:26.63ID:jCfyOPd60
温度を酸素と同じく二本の柱にするつもりが酸素切れたら潜れないに対してすぐ凍死するのが実感湧かないんだよね
アーリーで不評で陸地の予定減って特に海は増えなかったけどまだこっちのが良かったのかもしれない
2021/05/30(日) 21:41:28.75ID:Gw42p3/G0
1000ならリーパーがお前らの所にボーナスを届けに来る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 18時間 14分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況