X



【Paradox】BATTLETECH Part5【HBS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/01(木) 23:41:46.35ID:4jGkESYh0
日本語ファイル置き場の「導入方法.txt」の内容を最初からやってみる。

1.FontReplaceModを解凍し、
  PC → ドキュメント → My Games → BattleTech → mods  
  (C:\Users\「ユーザー名」\Documents\My Games\BattleTech\mods
  上記フォルダに入れてください。

ちなみにフォント変換modは
Documents\My Games\BattleTech\mods\FontReplaceMod\FontReplaceMod.dll
Documents\My Games\BattleTech\mods\FontReplaceMod\Fonts
と入れるもので、mods直下に入れても反応しないぞ。
244名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/01(木) 23:45:50.55ID:VGwlkzBy0
>>243
mod.jsonはmod直下で大丈夫です?
2021/07/01(木) 23:49:24.99ID:4jGkESYh0
うちのmod.json位置は
Mods\FontReplaceMod\mod.json
となってるが。

「FontReplaceModフォルダをmodsフォルダにそのまま入れる」で動くと思うけどな。
246名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/01(木) 23:56:03.39ID:VGwlkzBy0
>>243
試してみましたがこちらでもダメそうですね。認識しません。
とあるサイトではフォルダの中身をmodに入れろと言うし、こちらではフォルダごとmodの下に入れろといいますが…
どちらを試してもダメそうですね
247名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/02(金) 00:00:38.28ID:7l3UL6P00
>>246
と思って諦めてましたが…導入1回目はそもそもMODが表示されないのがデフォルトなのですね。
MOD名が表示されないままMOD enabled→save→一旦ゲーム落とす→再起動→MOD管理画面を見たら表示されてる

というプロセスが必要のようでした。大変失礼しました。
2021/07/02(金) 00:02:11.75ID:RElkcCla0
ModTek入れてないバニラならMODフォルダ導入先は
C:\Users\「ユーザー名」\Documents\My Games\BattleTech\mods

ModTek入れてる場合は
Steam\steamapps\common\BATTLETECH\Mods

以下で認識するはずだけどなあ。
このゲームいったん終了してから再起動しないと入れたMOD認識してくれない作りだけど、そのへんは大丈夫?
2021/07/02(金) 00:04:26.51ID:RElkcCla0
おっと、レス前に解決してたようで良かった。

一応だけどこれ読み込みによるロードが相当重いゲームなので、OSが入ってるCドライブとかには入れない方がいい。
250名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/02(金) 00:22:18.94ID:7l3UL6P00
>>248
再起動自体は行っていたのですが、MOD enabledにチェック→saveして(この段階でMODは入れれても表示されない)再起動→MOD管理画面にやっと表示されてる

という展開には気づきませんでした…何もせずに再起動すれば良いと思ってました…MOD enabled→SAVEの流れが必須ですね
2021/07/02(金) 13:31:23.31ID:nG8u1wIOa
すみません、このゲームの新参者です
mod欄に日本語化modが表示されません
このスレに紹介されているファイルとその中身の2パターンを試してみました
dlcはアーバンだけ入っていません
2021/07/02(金) 13:57:51.58ID:gAJcHP7D0
>>251
とりあえず少し上のレスを読んでみたらどうだろうか
2021/07/02(金) 17:32:20.99ID:oxq8Ac0na
251ですが日本語化できました
>>247はとても助かりました
2021/07/02(金) 22:04:49.74ID:s1thio1iM
まず書き込む前にスレのテンプレと直近のレス位は読もうな…
2021/07/02(金) 22:50:07.36ID:/xUVDjUV0
せめて転倒はそのラウンド動けないぐらいのデバフがあっても良かったかな
姫様からもらったアトラスUはLL+×6と交換機と放熱器ガン積みにしたよ
アルファストライクで300ダメ出るのに発熱より放熱能力の方が高いんじゃよ…
2021/07/03(土) 00:14:31.81ID:KO2vbzUz0
転倒ペナルティをこれ以上厳しくするとLRMタレットやLRMキャリアーが凶悪化し過ぎるるんじゃないかな。
安定はガードしてても物量ゴリ押しで削れるから。
2021/07/03(土) 09:47:28.83ID:ptjh5agq0
昨日から始めたんですけどバランス調整的な意味でおすすめMODありますか?
それとも最初はバニラでやった方が良いですか?
2021/07/03(土) 14:27:04.86ID:3OGPNuTe0
新規勢でバニラでやってるけどちょいムズぐらいに感じる
メインシナリオはそうでもないけど、依頼は骸骨数以外に報酬金額でもかなり難易度変わるね
たまにヤバい難易度の敵を引いてリセットで敵再構成したりしてる

てか他の人のビルド見て参考にしたいわ、
貰ったハイランダーはAC5×2・PPC×2・マルチ用のLRM5の装甲仕様にしてるけどみんなどんなんだろう
2021/07/03(土) 14:48:14.68ID:KO2vbzUz0
ttps://battletech.fandom.com/wiki/Battletech_Wiki
英語Wikiだけどここのメック紹介にちょこちょこビルドが載ってるので見てみるといい。

ハイランダー732bだとAC20を2つとSRM6を2つ積んで敵の背後にジャンプして瞬殺、みたいなのが紹介されてるな。
基本放熱に余裕があるしLRM20を2個積んだ上でLL複数積みというのもありだと思う。
2021/07/03(土) 14:54:45.87ID:GDXY2UKY0
メインシナリオはクリアだけを考えるならば次のミッション解放に必要なだけやって余計な依頼はやらないのがコツ
依頼をやればやるほど修理費と負傷者が増えてジリ貧になる
序盤はちょっと大変だけどメインミッションクリアの報酬貰って行けば中盤以降は楽々
2021/07/03(土) 17:21:42.95ID:3OGPNuTe0
>>259
ありがとう
強襲級と重量級しか出てこない依頼も増えてきたし
LRMで削る戦術も40×15斉射分とかだと弾切れになる場面も増えてきたので
転がして胴抜きする戦術にシフトしてきたんだけど、AC20は確かにありだな・・
2021/07/03(土) 18:57:09.58ID:8xG5YcyOM
地元の海賊に手出ししないよう留意した2周目プレイ
2021/07/03(土) 19:52:44.68ID:Lm2GN6tna
>>255
>>256
どっちの意見も賛成だわ。転倒での負傷が一律1じゃない方が良いのかなって個人的には思う
新人パイロットがlocustの脚折られて転倒は脱出させた方が良いレベルのピンチだけど
熟練パイロットが操るレア武器満載Atlasだと脚一本で済むなら必要経費と言って良いレベルだもの
2021/07/03(土) 20:22:47.89ID:lpe2QBKR0
>>261
そこまで来るともう部位狙いゲーだよね
2021/07/03(土) 21:51:51.86ID:KO2vbzUz0
射撃と戦術が9になったパイロットが揃ってくると、精密射撃瞬殺を狙って通信システム+++を積みまくりになるからなあ。
2021/07/03(土) 23:29:04.85ID:oiW2kXf20
そしてその後
SLDF型フェニホやグリフィンが楽しくなってきて
飛ばずに走って一部位105ダメージとか
インフェルノ+を4積みとか始めるという
2021/07/04(日) 02:05:41.50ID:kmZzLwtNa
>>266
ヴィクトリアをインフェルノで蒸し焼きにするの超楽しかったわ
あのランス飛べないから闘技場の観客席っぽいトコに登ってしまえばやりたい放題出来るよな
カメア姐さんはテメーで雇った傭兵どもによって従姉?従妹?が卑怯な戦法で嬲り殺されていくのを対岸でしっかり見届けて
彼女に勝てない闘いを決意させるまで追い込む結果となった己の罪と向き合って下さい🤑
2021/07/04(日) 09:28:16.09ID:pvDCT527a
キャンペーンを始めてミッションに寄り道しているんですが
ゲームオリ国家を乗っ取った叔父さんは何がしたかったん?
2021/07/04(日) 10:40:45.08ID:aoIMJYpY0
そのへんは本筋進めればわかる。
2021/07/04(日) 12:55:40.07ID:B19obRM50
自分からネタバレ要求するなよ
2021/07/04(日) 15:49:45.08ID:2yVgziPwd
おそらくヴィクさんはもともと狂戦士だったよね
2021/07/04(日) 18:40:03.41ID:xWfqvXT20
SLDFハイランダーはAC/20×2にML×2にしたな
キャンペーンクリア時は
マローダー:UAC/20
サイクロプス:LRM20×2
オウサム:LL×4
だった
2021/07/04(日) 19:15:34.04ID:s6qA/NQO0
ミンチよりひでえ状態のメックウォリアーたくさんできてそう
2021/07/04(日) 21:16:13.67ID:/IBJY477M
サイクロプスのミサイルボート運用は
少し斬新かもしれない

がアーチャーの次はストーカーにしてしまうわ
2021/07/04(日) 21:20:18.82ID:aoIMJYpY0
サイクロプス(たぶん10-Z)のバトルコンピュータのおかげで
マローダーがフェイズ3、他の強襲級3機がフェイズ2で動けるからじゃね。
2021/07/04(日) 21:37:03.97ID:xWfqvXT20
>>275
その通り!サイクロプスは強化コクピットが付けられないから
極力安全圏に置きたくてミサイルボートにした。
マローダー(ブリーチング持ち)が中量級と同タイミングで動けるから
先手を取って相手の頭数を潰せるのが良い…
2021/07/04(日) 22:16:42.09ID:8a/4pvy/0
274だけど
サイクロプス組み上がったら喜んで売り捌いてしまうわ
妙に高く売れるのよね
2021/07/04(日) 22:24:23.59ID:QhXNNyRJ0
薄いし頭スロット埋まってるから隠れてミサイルはベストだと思ってる
2021/07/05(月) 01:38:46.49ID:z08Nv8S5a
忘れていたけどバトルテックは味方の被害も大きくなるんよね
初ヴィクトリアで死人が出て唖然とした
PPC仕様のカタパルトって男前過ぎない?
2021/07/05(月) 01:51:21.52ID:V0zE0C4c0
サイクロプスのミサイルボート運用って弾足りんのか?
終盤のミサイルボート自体微妙な気もするが
2021/07/05(月) 03:09:20.69ID:d8evaFRS0
>>279
初見まともに当たったら痛そうと思い
まず横から攻撃しまくってPPC壊したわ
2021/07/05(月) 05:14:15.04ID:7pOlM7yL0
>>279
ケツパルト大好き
2021/07/05(月) 15:37:41.40ID:4+eYYr2Xd
マローダーで頭ぬくゲーム
全員分はひらめき持たないからミサイル転倒かAC20で足もぎ転倒させてからも頭狙い
2021/07/05(月) 17:55:12.37ID:7pOlM7yL0
マローダー2に追加でインフェルノ+×4持ちとSNPPC×3+α持ちいれて一人はひらめき、一人はOH中のにHSきめるスタイルに落ち着いた
2021/07/05(月) 20:30:58.61ID:Vc4Suani0
頭抜きに特化したマローダーは火力不足なので、車列襲撃とか高火力必要な時は適宜アナイアレイターなんかを使って補助した方がいいな。
2021/07/05(月) 23:33:32.64ID:ipHnhPXf0
>>280
サイクロプスにはLRM20×2に弾倉4つ積んでるが、弾切れは無いな。
たしかに重量以上のメック相手だとパンチ力が物足りないが
タレット、車両や軽量メックあたりが相手なら全然いける。
射程は長いし足も速いから出番が無いって事は無い。
重い連中の相手はマローダーやハイランダーにやらせてる
2021/07/06(火) 00:17:42.88ID:Bc5fe+sUa
実際ppcとLLだとどっちがおすすめ?
射程長くてセンサーにデバフが入るppcとダメ効率のLL
ダメ50発熱36に対してダメ40発熱18なんで、LLが強すぎに見える
2021/07/06(火) 00:35:26.17ID:3x+m0ftMM
俺はLL派
PPCはメリットと発熱が釣り合ってないと思う
2021/07/06(火) 00:56:58.24ID:pXEcszYC0
本体バージョンアップする前はLLの発熱30もあったんだぜ。PPCなんて発熱40だから今よりも酷かった。
2021/07/06(火) 01:34:28.46ID:K7S5EiFu0
マルチもブリーチングもベントも強いは強いんだけど
何だかんだで熟練戦術とブルワークを全員取るのが一番脳筋で強い気がしてきた
2021/07/06(火) 01:37:14.46ID:qB1yPi110
さすがにミサイルボート用のキャラは欲しい
292名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/06(火) 01:48:03.44ID:UxQUXlBG0
>>286
自分もほぼ同じだよ。弾薬1tをTTSに代えてるけど、射線に気をつけて相手の目をつぶすように各個撃破してるとサイクロ隊長やることないターンも割とあって、弾は一度基地破壊中に尽きた程度。
火力不足だけど撃ち漏らし処理とか回避削りの役には立つし、強襲にマスタク持ちを乗せて待機から2回行動がでかいと思ってる。

>>287
Lパルス++でヘッドショット
…が選べないとすると、確かにLLの方が強いと思うけど、2箇所に40点ダメージより1箇所に50点入る方が相手の火力を落とすケースもあると思う。安定ダメPPC++2丁のフェニホBは気に入ってたな。
2021/07/06(火) 02:44:37.60ID:pXEcszYC0
相手が森や建物残骸にこもってガードしてると「ブリーチングショット+大型武器」が頼りになるからランサーは必要かな。

攻撃を受けない前提ならブルワーク捨ててシュアフッティングとかも試してみたいけど、
重量メックや強襲メックだとなかなかそうはいかないからなあ。
2021/07/06(火) 03:51:30.79ID:Bc5fe+sUa
LL系(P含む)がお勧めなんね&ブル取ってないのが多かった

基本が出来てない我が小隊の構成です(JJ完備)
マローダー PPC、AC5、ML3
オリオン  AC20、SRM6、ML2
アーチャー LRM20 2
ストーカー LRM10 2、SRM6が2、LL2、ML2
2021/07/06(火) 09:02:22.79ID:dWux3V5c0
久々に最初からやろうとキャラメイク始めて
ドラコ人設定で日系にしようと数クリックしたら
ランダム名がたまたまイシカワ リョウになったんだが
2021/07/06(火) 09:14:13.48ID:nmY4ryay0
ゴルフうまそう(小並感)
まあ姓名ともに珍しいもんじゃないしね…
2021/07/06(火) 09:43:29.01ID:qthoG6pUa
>>287
PPCを選ぶのは1〜2門で効果的な副武器を積まないにする場合だけだな
例えばPantherやCicadaのPPCをLLにするのは射程縮むしピンポイントダメージ減るし転倒させられなくなるしで全くと言っていいほど使い途が無いビルドになるが
LRMみたく他に主兵装になり得る武装積む余裕があるシャシーならLL積んで軽量化と発熱減を取る方が結果的に総ダメージや継戦能力を大幅に伸ばせる、と言うのが俺の好み
298名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/06(火) 10:09:30.02ID:jOTAPor8d
xcomと比べてボリュームどうです?
セールだしなんか他に気になるゲームもないんだけども
2021/07/06(火) 10:33:06.23ID:qthoG6pUa
>>298
キャンペーンは慣れてる人なら恐らく数十時間で終わる、それだけ目的だと若干コスパ悪い
DLC入れると難易度下がるので数ミッションやって面白いけど難しいと思ったら入れると良い、200時間は遊べる
ほぼ発売日に買ってDLC全部入れて開発終了くらいまで楽しく遊んだがMODに手出したら時間泥棒に化けたから暇ならオススメ
300名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/06(火) 12:19:07.52ID:njjjd4D+a
>>297
結論としてはそのあたりに落ち着くのかなあ
昔からPPC信者なのでLLが手頃な今作はやりずらいですね
そして、みんなAC20になっていく(スゴク強い)
2021/07/06(火) 12:32:08.85ID:pXEcszYC0
MLが発熱増大と射程の問題(有効射程だと殴られる可能性がある)で弱体化してるからLL使う意味が出てきたけど、
PPCは厳しいよなあ。

トレビュシェットの7KはSRM降ろして装甲増やしてやればPPCとAC5を持ちつつ側面攻撃要員になってけっこう便利だが。
302名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/06(火) 12:49:21.27ID:jOTAPor8d
>>299
バニラだと若干ボリューム少ないんですね
了解です
2021/07/06(火) 14:51:23.55ID:PqPdLlpCd
ERPPCダメージ+は頭あたれば一発で抜けるからマローダーにたまに積む
2021/07/06(火) 16:44:19.67ID:+BIfFJJO0
>>300
AC20射程短すぎて使わないなあ
AC5や2が便利すぎて…
2021/07/06(火) 17:41:59.92ID:R47UI2dKd
装甲を正面戦士にした場合1マスでも遠くから撃ちたい
2021/07/06(火) 17:45:13.98ID:iEXlKVIv0
だから敵と味方の間にECM機はさむね……
2021/07/06(火) 22:56:11.97ID:pXEcszYC0
ガウスライフルは射程長いから頭狙いに使えると思いきや、実は有効射程がAC5と同じ。

感覚的に精密射撃での部位狙いは「有効射程内かどうか」でかなり精度が変わってるような気がするんだよな。
なので遠くから首狩りするんだったら、有効射程が長いERPPC(510m=17ヘクス)とUAC2(480m=16ヘクス)のコンボはありだと思う。
2021/07/06(火) 23:58:02.93ID:fitT1zna0
>>294
>ストーカー LRM10 2、SRM6が2、LL2、ML2
個人的に武装は遠近揃えるより、どっちかに寄せた方が好き。
ハードポイントは余らせてもいいから
装甲と放熱に回して、毎ターンアルファストライクできるぐらいにしちゃう。
2021/07/07(水) 00:11:13.44ID:KBVP7yHaa
星3ミッションで重メック8重戦車2の本気部隊を見かけた
リロドで編成変わる?
2021/07/07(水) 00:29:38.15ID:5Z+4Tuap0
同じミッションでもロードしてもう一回出撃すると敵編成はランダムに変わる。
ただ余計酷くなる事もある。
2021/07/07(水) 01:24:40.48ID:KBVP7yHaa
リロドで頑張ります
悪しきパラド面をここで味わうとは
2021/07/07(水) 20:20:48.30ID:B1JOITcVa0707
>>310
★3で重メック8は確かに怖いが
装甲不足だらけならむしろサルベージで戦力アップのチャンスかもしれんな
フル装甲の軽〜中メック部隊より戦いやすいケースもあったり無かったり
2021/07/08(木) 00:29:30.36ID:aSoqSCwU0
重メック以上は回避補正がたいして入らないし、装甲弱体化くらってる場合はむしろ撃ちやすいかもな。

ただ火星とか月面環境だとブルワークと装甲で耐える状況にしづらいから、そういう場所で重量級に遭遇すると厄介だが。
2021/07/08(木) 08:02:11.22ID:Q/hA4cv50
ブルシャーク手に入ったたけど、お気に入りのメック達にダブルヒートシンクやERMLを移植するだけのパーツどり機になってしまった
2021/07/08(木) 08:32:41.28ID:HysLaQXU0
ブルシャークはMAP兵器積みつつ、十分火力あるから普通に使えるで。

氏族メックなんだから、もう少し強化しても良かったとは思うが
2021/07/08(木) 09:22:35.01ID:lhE/HlWhd
SNPPC3つに熱交換機、UAC2あたりのせるとアルファ400↑にサンパー砲も撃てるとんでもメックだぞ
2021/07/08(木) 10:46:16.42ID:Q/hA4cv50
やばいメックだね。今後改造してみる
2021/07/08(木) 12:37:01.68ID:RW5ObRERM
機械翻訳な選択肢ミスったらしく
ブルシャーク会えずにシナシナですよ
2021/07/08(木) 13:28:15.42ID:Q/hA4cv50
ゲーム進行上登場したメックは各星系のショップ普通に売られるようになるようになるのかな?
ブルシャーク手に入れた途端隣の星系でブルシャークのパーツ売られてた
2021/07/08(木) 13:33:46.13ID:aSoqSCwU0
データ上ブルシャークはサンパー積んだBSK-MAZと廉価版のBSK-M3の二種類あるが。
2021/07/08(木) 13:50:46.51ID:cmkzQjLZa
海賊と仲悪いと闇市で通常アトラスの値段が120mだった
好感度高いと安く買えるん?
2021/07/08(木) 14:10:12.49ID:aSoqSCwU0
好感度によって店売り価格に修正が入るようになってる。

ただ「こっちから何かを売る場合」は好感度が最悪でも最高でも変化がない。
まあ最初から元値の1/10ぐらいに買い叩かれてるんだけど。
2021/07/08(木) 14:32:12.69ID:Q/hA4cv50
>>320
ホントだショップのはm3だったよ。
ありがとう
2021/07/08(木) 21:29:57.76ID:f02LCEUEa
星間連盟アサルトでキャンペーンを俺つえーしてる人がいるけど
入手手段なんてある? 当部隊は+++装備が最先端のニュービーです
2021/07/09(金) 01:00:15.17ID:Uih+1tH/M
ブラックマーケットで買う
2021/07/09(金) 02:42:07.67ID:gu2qo4sc0
海賊と仲良くなるとイベントが発生して闇市場にアクセスできるようになる。
めっちゃ便利。
2021/07/09(金) 08:43:49.21ID:AmN5VE0pa
>>321
5大王家は好感度最低クラスにすると売却にすら店使わせてくれなくなるけど
海賊は商売人なのでどんなに嫌われても定価の100倍をこちらが払えば取引契約の更新期限(数年毎?)までは売ってくれる有り難い存在
2021/07/09(金) 09:48:23.46ID:T2O1PIeqd
品揃えはブラックマーケット異常にいいよね……
2021/07/09(金) 13:29:53.01ID:u4EAz8Uya
海賊との取引必須(自動無法者入り)と無駄に品揃えが良い闇市場とか、世界観が壊れるなあ
2021/07/09(金) 14:25:58.91ID:gOcde+sn0
惑星政府を襲う分には王家に関係ないから無問題
2021/07/09(金) 15:51:48.47ID:KInRMhToa
>>330
各地の海賊から買い漁った盗品メックやレア装備で派手に暴れまわってたら
5大王家じゅうにバレて指名手配されるんですね分かります

犯人グループの特徴:アルゴー乗ってる
2021/07/09(金) 16:09:54.18ID:eO4kQl/90
アラノに逃げ込めば大丈夫

というかグレイデス軍団やブラックウィドウ、バウンティハンター相手に生き延びてる半分海賊な傭兵とか懸賞金やばそう
2021/07/09(金) 16:33:19.04ID:mYyYzbL40
どんだけ金があっても一個ランスまでってのが救いか…
ゲーム的な理由だけど
8機コントロールするとラウンドが長くなってメンドクサイって思ったのかな
2021/07/09(金) 16:38:00.82ID:eO4kQl/90
>>333
3062で2ランス相当操作できるけど確かに操作時間伸びる
2021/07/09(金) 16:51:41.72ID:gu2qo4sc0
スカーミッシュ(シングルプレイ)だと強襲級小隊同士でもだいたい一戦闘30分ぐらいで終わるから
そのぐらいを目安にゲーム設計してるんだと思う。
2021/07/10(土) 01:04:03.50ID:KIEwnj+ua
キャンペーン終わったどーー!
叔父さん結局、権力握りたかっただけなんね
遺失技術復活でコム僧のパトロンになるor俺達ウルバリンの末ぐらいは想像してた
2021/07/10(土) 04:51:57.96ID:TgyJkt/m0
叔父さんがタウラスと関係改善しないと「おう、おめーら何うちの元領土に陣取ってるんだ、海賊か? ああ?」
みたいに難癖付けられて滅びてた可能性があるからねえ。

父親の代からゆるやかに中央集権化して関係改善していく方向だったんだけど、
事故死した父親に蝶よ花よと育てられたお花畑姫様がそれを理解しておらず
自分たちの権力維持したい創設者評議会の操り人形になっていた(エスピノサ視点)から
オープニングの時点で手遅れだったんである。
2021/07/10(土) 08:00:42.50ID:x6VRfFsgp
終盤では悪役感を娘に横取りされて、哀れな印象だったなぁ
その後どうなったんだろう…
2021/07/10(土) 09:51:25.11ID:o0Gvb3VQ0
ブルシャーク1度も出てきたことないんだけど、どの辺りで依頼こなせば良いんだろうか?
2021/07/10(土) 12:35:31.74ID:MtRwkTnA0
>>339
DLCヘビメタのフラッシュポイント(青)のHOURGLASSをクリアしたらもらえた気がする
2021/07/10(土) 12:53:34.10ID:yEqu+rj+0
>>340
おー、ありがとう。探してみます。
2021/07/10(土) 15:41:16.37ID:TgyJkt/m0
>338
タウラスに引き渡されたんでパーディション虐殺の首謀者として処刑。
2021/07/10(土) 19:30:18.31ID:X3Zm2jy8a
>>334
CPUの思考時間も伸びてテンポ悪くなるよな
バグって止まったりする率も上がるのは...まぁ俺環だしMODだし数の問題ではないと思うが
2021/07/10(土) 19:38:58.63ID:X3Zm2jy8a
>>338
そう言えば他作品でもメック=王家の権力の象徴、みたいな描かれ方をする事も多い世界観なのに叔父さんメック乗りっぽくねーよな
娘強ぇから任せてるのか全く乗らない政治家なのか膝にArrow IV喰らってしまってな...なのか
言語問わずストーリーを読み込む程の読解力がなくてよくわかんねえ🤪
2021/07/10(土) 19:41:10.39ID:rawXW/cE0
昔富士見から出てた小説読みたいなぁ…電子書籍にないっぽいね
2021/07/10(土) 20:11:33.36ID:TgyJkt/m0
カメアの父親の時代だと伯父さんも大卿に任せられない荒事対応のナンバー2としてメック乗ってたんじゃないかな。
そしてその関係をお互い娘の女王カメアと側近のヴィクトリアにも繋げようとしていたわけだが……。
2021/07/10(土) 23:00:47.15ID:yHvBqq6B0
>>346
オジサンrumble seat、操縦mastiff兄貴で勝ち確の時とか演説目当てでさも操縦してたかのように出てくるものの
作戦区域降りる前にゲロ吐いてる...って画が想像できるな
2021/07/11(日) 05:04:18.84ID:T2PasqsI0
叔父さんは権力を握りたかったと言うより、
緩衝国政策取った上で中央集権化しないとオーリガンが生き残れないから
クーデターで権力を握らざるを得なかったという立場だよね

最後にヴィクトリアに姫を殺すと完全にオーリガンが崩壊するから
戦わずに降伏しろって言うの好き、それに逆らうヴィクトリアも悲しくて好き
2021/07/11(日) 05:25:49.10ID:oLadmked0
あの時点でカメアの勝利は確定してるが、本人が死ぬと復権派の指導者がいなくなるからな。
創設家系も大打撃受けてるし、そうなると内戦後の復興が不可能になって詰む(実際カメア死亡でゲームオーバーになる)。

アレクサンダーは最悪いなくなっても替えがきく人材だけど、カメアは血筋で王家の正当性を繋げていかなければならない。
バトルテック世界観は「家」を次代に残すのが基本なので、お家騒動の落としどころも家の存続が主眼になるというわけ。
2021/07/12(月) 03:16:20.48ID:HWmsrvSR0
>>348
王権強化しないと詰むのは分かるが
大規模テロと粛清で国内ガタガタにするよりは、政争で実権握ったほうがマシだったろうに…
2021/07/12(月) 03:38:47.05ID:7nXPwbF60
「カメアに協力した創設家系の保有戦力」があったでしょ?
最終的にタウラスの支援受けたエスピノサ家に匹敵する戦力が集まった。

エスピノサが3年間強権使って軍の中央集権化を押し進めてもあれだけの戦力を各々の貴族が抱えてたってことは、
カメアがあそこで何事もなく即位して評議会の言う事ハイハイ聞いてたらもっとグダグダになるんだこれが。
2021/07/12(月) 09:35:27.89ID:HWmsrvSR0
結局国内グダグダでしたよね?
2021/07/12(月) 12:20:48.05ID:KyBbbZVFa
緩やかに衰退していると言っていたけど、PLからみて真偽が分からないよね
結果的に内部のリソースが浪費された形になるのが誰にとっても不幸
何かもうカメア&ヴィクトリアをtopに富国強兵してればよかったのでは
幼馴染君を含めて最低2惑星あるし
2021/07/12(月) 15:30:11.20ID:oc3WSIis0
戦火を奇跡的に逃れた強襲級SLDFメックを2機も傭兵に渡してしまった結果
姫さん自身は今後何か身内のイザコザあれば金太郎乗るんだろうからなぁ
金太郎以上のメックを維持する設備も人材も無いって事なんだろうけど
2021/07/12(月) 17:38:42.39ID:7nXPwbF60
ttps://www.drivethrurpg.com/product/277779/BattleTech-House-Arano-The-Aurigan-Coalition
「その後」を描いたソースブックによると、新生オーリガンはヴィクトリアのキングクラブを回収して近衛部隊で使ってるそうな。

ちなみにこのソースブックの内容はバトルテックの正史にしっかりフィードバックされてたりする。
2021/07/12(月) 18:17:41.56ID:pcpg6qIkM
始めたばかりですが標的との距離って照準合わせたときにどこかに表示されます?
2021/07/12(月) 22:17:31.34ID:FUBlkBxF0
>>356
移動確定する前に
この位置から撃ったら何が何パー命中と出るのを見る
2021/07/12(月) 22:53:26.18ID:oc3WSIis0
>>357
そう言えば積んでる武器が届くかどうかは移動の時の扇形で見てるし
武器のHIT率のトコにマウスカーソル持ってくと命中率の各補正が表示されるトコまでは見るけど
目標まで距離何hexで何mある、って表示は言われてみれば見た事無い、俺がどっかにあるのを見落としてるのかな?
2021/07/12(月) 23:00:40.22ID:ZBGsoPCW0
格闘にも命中表示してほしいな…なんで空白なんだろ。当たりにくそうなDFAが実際どうなのかとか気になる。
2021/07/12(月) 23:41:38.27ID:qXWvyHnA0
>>357
ありがとう
適正距離とかの数値あるから具体的に標的まで何メートルとかあるかと思ったけどそれは表示ないんですね
まあ無くても不自由はないですけど
2021/07/12(月) 23:47:21.20ID:zOqdynVz0
移動時に表示される扇形の「色の濃さ」がそのまま命中精度になってる。
搭載武器の適正距離は濃く、そこから外れると薄くなる。

武器の射程はここを見ると手っ取り早い。
ttps://battletech.fandom.com/wiki/Weapons
2021/07/16(金) 03:36:48.60ID:7ZM8BA2xa
FPミッションで蟹王貰ったんやけど扱い難しい
UAC10二本に落ち着きそう
2021/07/16(金) 05:55:37.77ID:xGpVLUZs0
弾道、ミサイル、レーザーどの仕様でも使えるからわりと便利なキングクラブ。
2021/07/16(金) 06:59:13.03ID:mdlYrtIUd
Mスロ全部インフェルノ+積み込むのオススメ
2021/07/18(日) 01:06:45.37ID:SDiGpaO6a
センサーロックって便利なんすね
一人くらい混ぜときたい
2021/07/18(日) 03:23:31.42ID:+p9DIUX00
LRMをたっぷり使う編成なら効果あり
2021/07/18(日) 04:05:03.41ID:EF+gIMMn0
センサーロックって回避ボーナス2つ削れるし、LRMメインじゃなくてもアリに思う
2021/07/18(日) 06:40:42.65ID:V08ujQ1F0
「センサーの水色サークル内ならどれにでも」ロックできるから平原で長射程武器と組み合わせてもいい。
2021/07/18(日) 12:29:25.15ID:c+Bey+Bt0
初めてプレイする時って、いきなりDLC有りでやると難易度高くなるからバニラから慣れた方が良いとかある?
2021/07/18(日) 12:41:52.43ID:V08ujQ1F0
難易度はむしろ低くなる(特にヘビーメタルDLC入れた場合)。

ただしアーバンウォーフェアDLCで追加される「Attack and Defend」は
クソゲーにも程がある狂難易度ミッションだから最強レベルの戦力が揃ってない場合は無視した方がいい。
2021/07/18(日) 12:47:59.83ID:MUYMWPE8a
>>370
特にパイロットが育ってねえとマジで鬼畜難度だよな
増援減らす為に全員sprint+20%は必須な気がする
2021/07/18(日) 13:15:01.70ID:c+Bey+Bt0
参考になる、ありがとう!
2021/07/19(月) 00:56:53.92ID:Mx7U3bJK0
あれの定番攻略は高速大火力機(SLDFフェニホ級のやつ)を速攻で敵基地タレット破壊に回して瞬殺し、
同時にマルチターゲット持ちで向かってくる侵攻部隊のタゲを自小隊に引き付けつつ殲滅だから
序盤中盤レベルの火力では増援をさばききれなくなるんだよな。
2021/07/19(月) 01:33:35.21ID:tlFIGii/0
育ち切った部隊で正面から叩き潰す脳筋プレイでクリアしたわ…
2021/07/19(月) 09:01:00.81ID:OHszaPS0a
>>374
そう言えば400tランスで全増援来るまで待って皆殺し→敵基地を悠々破壊って流れのプレイは骸骨0.5でもしたことねえわ
同時に相手に出来るのは最大12機までだし増援来るタイミングによっては1ラウンドごとに1機1殺くらいのペースじゃないと間に合わなかったりする?
2021/07/19(月) 10:21:26.31ID:tlFIGii/0
>>375
たしか軽量級2機で、索敵と軽量級阻止しながら、マローダー2機を高台に上げて首刈りしながら前線押し上げて終わらしてたと思う。
2021/07/19(月) 11:56:29.31ID:KlW00iFmp
とっくに出尽くした事だと思うけどExtended 3025 - Commander's Editionって大まかに言ってどんな所が拡張されているんでしょうか?
2021/07/19(月) 18:11:16.70ID:6r4KzA7i0
>>377
私見で書いてみる、全体的な調整MODなんだけれど、バニラとの違いで面食らうであろうものが
・重量級以上のメックの大半にジャンプジェットが載せられない(ジャンプできない)があると思う、このジャンプできる・できない機体がある事から最初にマップを吟味してどこで会敵するのがいいか考える必要がある
・なので中量級以下と重量級以上での棲み分けが明確になってくる、ここでこのMODが合う、合わないが大きい気がする
・その仕様からバニラの任務の難易度も見た目より変わる、そしてMODオリジナルで結構キツイ任務も差し込まれるので全体的に難易度が上がる
・バニラを何周もして余裕が出てきたから味変したい人向け
2021/07/19(月) 18:12:35.60ID:6r4KzA7i0
・あとはパイロットが同じメックに乗り続けるとそのメックでボーナスが得られる、パイロット疲労度の導入
・パイロットにランダムで色んな副次技能的なものがあるので雇用が少し楽しい(LRMの集弾性が上がる、とか部隊の経験値獲得量を上げる、パ

ニックを起こさない、テックポイントにボーナスなど色々)
・他にもミサイルのバランス調整とか色々あるけれど細かーく知りたいなら直接サイトで
自分は気に入って長く遊んでいるけれど、参考までにダラダラ書いてみた。
2021/07/19(月) 18:21:36.38ID:KlW00iFmp
>>378
ありがとう。参考になります

公式に書いてあるようでしたがバニラでプレイしていたデータは使うことができないという認識であっているでしょうか?
2021/07/19(月) 18:29:58.91ID:6r4KzA7i0
>>380
そうです、MOD入れた後はキャリアモードで最初からのプレイです
2021/07/19(月) 19:24:39.91ID:KlW00iFmp
>>381
やはりバニラのプレイデータは使えないんですね。ありがとう。

もうしばらくバニラで遊んでから導入してみようと思います
2021/07/20(火) 00:47:26.62ID:D9veW+FKa
すません、FP任務が難しいので高性能メックが欲しかとです
闇市場以外でSLDFメックは何処で手に入ります?
2021/07/20(火) 01:07:02.30ID:5p/QRxVF0
DLCフラッシュポイントのとあるミッション報酬(選択肢で選ぶ必要あり)でSLDFグリフィンがもらえたりとか、
後はキャンペーンをクリアする過程でSLDFハイランダーとアトラスを入手可能。

一番手っ取り早いのは稼いで闇市場。
2021/07/20(火) 02:21:56.42ID:0SYFIMl00
散弾PPCとかUACって部位狙いが効くのは最初の1発だけだよね?
なんか妙にUACは当たる気もするけど
2021/07/20(火) 02:41:56.88ID:5p/QRxVF0
連射、散弾系の2発目以降はミサイル同様に狙った部位に当たりづらい補正があったはず。
2021/07/20(火) 02:48:26.90ID:YO4c9b0I0
UACはわからんけどスナブPPCは全部狙ったところに行くよ
ウォーハンマーで簡単に胴中央抜ける
2021/07/20(火) 06:56:25.48ID:lReNRHsxa
最近始めたんですか、スキル構成の
オススメは、ありますか?
2021/07/20(火) 08:01:40.18ID:DlYzrah8d
バニラだととりあえず3〜全員にブルワーク、後は誰か一人にセンサーロックで後はわりとお好み
私的には二人ぐらいマルチショット、一人はブリーチング(武器一つで攻撃すると遮蔽防御無効)あるといいかも

スキル育成方針は最初に根性5でブルワーク、その後二人ぐらい射撃、一人は戦術優先で上げてマルチショットとセンサーロックとると戦いやすくなる
軽中メックを終盤も運用するなら格闘優先で伸ばしてエースパイロット持ち作るのオススメ
2021/07/20(火) 09:32:01.04ID:mHEyCLioa
piloting8のAce pilotやGuts8のcoolant ventは他のスキルより機体を選ぶので優先度が低いと思ってる
スキルではないがTacticsを9まで上げると首狩りからの鹵獲が捗るので初期メンバーのうち一人を中盤までTactics全振りにするのが俺は好き
2021/07/20(火) 10:24:01.76ID:5p/QRxVF0
ランク5で取れるアビリティを列挙しておく。

根性:ブルワーク
 被ダメを下げる基本中の基本。軽量級から強襲級までどのメックでも持ってて損なし。
 このゲームにはスパロボやフロントミッションのような「戦闘中の回復」がないから
 ブルワークでダメージ軽減できるかどうかが被害の少なさに直結する。
 野良ミッションで装甲抜けて中枢にダメージ入る被害を受けてるようだったらブルワークが必要。

射撃:マルチターゲット(複数目標に攻撃)
 「メックの火力を効率よく使う」アビリティなので役立つのは大火力武器を複数積める重量級以上。
 大型LRMを複数積んだミサイルボートあたりが持ってると便利。
 命中させづらい軽量級に1発回して回避を削る、という使い方もできる。

操縦:シュアフッティング(巧みな足運び)
 軽中量級に乗せて回避盾として使うアビリティ。
 ただ集中砲火を受けると回避補正が剥がれていくので過信はできない。
 月面や火星などブルワークが機能しない環境だと頼りになる。

戦術:センサーロック
 「そのターンの攻撃を諦める」かわりに敵の回避補正を削り、
 さらにセンサー範囲内ならロックオンできるので味方機と連携必須のアビリティ。
 特にLRMボートと相性がいい。

部位がひとつしかないタレット破壊はマルチターゲットがあると火力を無駄なく使えて便利かな。
2021/07/20(火) 17:11:54.81ID:1V9l+48M0
extendedはじめたらなんか年代?みたいの選択するとこ出てきたんだけどこれ選んだやつによって違い出てくるんですか?
2021/07/20(火) 18:14:12.44ID:AL+TeJdJ0
>>392
バトルテック宇宙では時代によって技術レベルの変化やイベントがあるので、おそらく開始年で使えるメックや武器、イベントなんかが変化すると思わ

れる。
多分昔から追っかけているバトルテックガチ勢なほど楽しめる部分かなと、自分は詳しくないのでキャンペーンに近い2025スタートしか選んだことが

ないから違いはわからない。
2021/07/20(火) 19:01:53.73ID:LBZwDsYTM
>>393
マジかよメックまだ出来てない
2021/07/20(火) 19:38:25.14ID:1V9l+48M0
>>393
ありがとうございます
どれ選んでもあんま問題なさそうですね
2021/07/20(火) 22:18:14.72ID:o21+f46c0
>>389,390,391
回答ありがとう。
参考にして、傭兵生活頑張ります。
2021/07/20(火) 23:01:46.95ID:nmvbAETT0
始めたばかりなのですが序盤だとどの機体が強いとかありますか?
カスタマイズで武器をいっぱい積むと発熱がひどくなったり
装甲がつけられなくてすぐ死んでしまいます
鹵獲しやすいミッションなどありましたら教えてください
2021/07/20(火) 23:07:02.08ID:PQiBEbYt0
>>397
結構便利なの
シャドウホーク
サンダーボルト(但し弾薬を胴中央から移動)
アーチャーとかLRMいっぱい積める何か

マローダーをもし見かけたら頭撃ち抜いて鹵獲推奨
2021/07/20(火) 23:18:02.70ID:PQiBEbYt0
とはいえ
初めて手に入った重量や強襲のメックは
自分にとって特別だと思うので
あまり気にしないでいいと思う

序盤は装甲値が減った状態のミッション多いから
数が少ないが強敵出ると推測される
ミッション説明文のを受ければいいかも

なおシナリオの固定のステージ以外は
メックがランダムなので
ロードしてやり直せば好きなの引けるかもね
クッソ時間掛かるけど
2021/07/20(火) 23:22:28.47ID:n3z7pKak0
発熱が酷いなら放熱器を積む。
物があるからって大きな武器を積みすぎない
装甲が少ないと思うなら、いっそ武器を一つ二つ減らす

運用の面ではバラバラに行動させず攻撃を一つの対象に集中させるとか
相手も同じものを使っているんだし雑に動かしていたら、やられるだけよ
時間制限のあるミッションなんて早々こないだろうから、丁寧にやればなんとかなる筈
2021/07/20(火) 23:59:53.97ID:5p/QRxVF0
オーバーヒートしすぎる場合は、カスタマイズ画面のパラメータ表示で「熱効率」のホバー表示を確認する。
全ての武器を発射した時の総発熱が放熱量を上回っているのなら放熱器を積んで調整。

ほとんどのメックはエンジンに基本放熱器30点分を持っていて、店売りのシングル放熱器は1トンにつき3点排熱する。
安定して扱える目安は「発熱-放熱=過熱」が12〜16ぐらい。
このぐらいだとオーバーヒート寸前でも武器を1〜2個撃たずに休ませればぎりぎりどうにかなる。
2021/07/21(水) 01:11:09.57ID:+0A5V0JN0
>>398-401
頑張ってみますありがとうございました。
2021/07/21(水) 08:58:57.33ID:BA2jfICga
このゲームは元ネタに比べても必要な装備が増えていて、同じく装甲もたくさん貼れてしまう
クラシックの感覚だと困惑しないです? 当方は困惑した
アーチャーさん装甲が薄く感じるけど、原作やと超堅かったんよ
2021/07/21(水) 11:47:33.06ID:FnGI02YMM
>>403
イケダ君オッスオッス

というかDLCで出てきたイケダ君殺したしまったわ
2021/07/21(水) 22:55:17.60ID:+7y1G6OD0
■ひとまずメイン終わらせた感想…
・アセンは装甲を優先、ブルワークは全員に持たせてもいい。
中枢やられたり人的被害がでると稼げるチャンスが減り、ゲームオーバーに直結する。
・一人防御優先の殴られ役を最前線に置くと、トータルで見れば被害を抑えらえる。
・発熱-放熱は+10までが許容ライン。それ以上は肝心な時にオーバーヒートする。
・武装は遠距離か近距離かどちらかに特化する。
・弾薬は脚に積む
・+品をケチるな、AC/20を称えよ、PPCはいらない子
2021/07/21(水) 23:00:04.36ID:+7y1G6OD0
あと、図書館だのラウンジだのって何の役に立つの…?
作った時に士気+1するだけで
後は永久に維持費が増えるとか割に合わなさすぎるでしょ…
2021/07/21(水) 23:01:41.60ID:+0A5V0JN0
ねんがんの マローダーをてにいれたぞ!
UACはどのあたりで手に入るでしょうか?
2021/07/21(水) 23:10:05.63ID:+7y1G6OD0
>UACはどのあたりで手に入るでしょうか?
星間連盟の属性が付いた星で見つけた
後は闇市場
2021/07/21(水) 23:53:53.64ID:8/2g5sGe0
>>406
イベントのトリガーと思えばまあなんとか
2021/07/21(水) 23:58:11.28ID:NMnUG6qZ0
>406
レクリエーション施設がないと士気に関係するランダムイベントが発生した時にボーナス選択肢を選べなくなる。
ぶっちゃけ維持費としては軽い。

ttps://battletech.fandom.com/wiki/Argo_upgrades
アップグレード一覧がここにあるけど、メックベイと医療関連は戦闘能力に直結するぶん維持コストが重い。
まあ優先は医療関連かな。
2021/07/22(木) 01:00:18.10ID:vLfoQ7sK0
キャンペーン終わってキャリア始めたけど、
パンサーとかエンフォーサーとかウルヴァリンとか使ってなかったメック使うの面白い
地味に優秀な奴多いんだな
でもレーザー専用ライフルマンは使い道が分からんかった
2021/07/22(木) 01:07:29.44ID:4PPm6E740
あれはまあ蓄熱器でオーバーヒート許容範囲上げればどうにか。
2021/07/22(木) 09:08:21.02ID:1OoUMctU0
本来は大部隊で射撃頻度下げて運用して
延々レーザー撃ち続ける用途なんやろうな
2021/07/22(木) 14:38:48.34ID:W9dHQSSBM
弾薬費計算があった頃のルールなら
2021/07/22(木) 17:22:42.41ID:bLUVlhkVa
>>413
普通にプレイするには弾薬切れまでに勝負付くというか勝負付くまで弾薬もつように積むもんなぁ
意図的に引き延ばして50Roundくらい戦い続けるつもりなら旨味が出て来そうだけど
よほど弾避け役や壁役を上手く使わないとその前に腕なくなってそう
2021/07/22(木) 18:48:49.84ID:4PPm6E740
4Dライフルマンは自分で入手したらLL三連装にするかな。
他のモデルならオートキャノン用の反動軽減があるからそっち方面で使いであるけど。
2021/07/22(木) 22:14:45.66ID:vLfoQ7sK0
実用的なのはLL×3あたりだろうけど
ライフルマン4D(60t)にLL3で120ダメ JJ3と放熱7で排熱3+ジャンプ6 装甲11.5t
センチュリオン9A(50t)にLL2とLRM5×2で120ダメ JJ3と放熱4で排熱6+ジャンプ6 装甲11t
特殊装備あるけどターン1つ重くなるし、あんまりパワーアップしてないんだよな
2021/07/22(木) 22:19:35.99ID:2BLWqqg40
50トンメック:結構固くて割と火力
55トンメック:名作揃い
60トンメック:ゴミ

何故なのか
2021/07/22(木) 23:01:48.64ID:LSS5tyGT0
>>418
え、普通やん。特に55tと60t
境界線跨いでるし、他の5t刻みと違って自由に使える重量がそんなに増えてないもの
ジャンプジェットの重量も増えてるし。
420名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/22(木) 23:06:32.94ID:1LIydDpY0
ねんがんの マローダーをてにいれたぞ!(24時間ぶり2回目)
装甲と内部ダメージの計算が良くわからないのですが
頭の装甲をはがした後は単発高ダメージ武器と複数発射のミサイルなら
どっちがパイロットにダメージが入りやすいでしょうか?
2021/07/22(木) 23:36:57.50ID:2BLWqqg40
>>419
ネタにマジな感じで返されると辛い

>>420
難しいことはよくわからんが
ダメージとか細かい事言わず
そのマローダーで首狩ろうや

マジレスすると
部位狙いならミサイルは各1発目だけ判定くさい
ちょっと残った頭の中枢を削るなら
ML複数本で狙った方が期待値高いかも
普通に素で撃って頭部命中を期待するならLRM


内部ダメージとかの話は
まず装甲で受け止めて装甲0で中枢へダメージ
(例外で熱ダメージとガウスは中枢行く)
中枢への攻撃命中回数で
その部位の装備への致命的命中があったかの判定
だから中枢剥き出し状態でマシンガンとか食らうと
ダメージ低くても武装が壊れていく
もし弾薬に当たれば部位無くなるレベルのダメージ
中枢が0になったらその部位破壊

胴中央か頭部が破壊される
両足が破壊される
でそのメックは戦闘不能
2021/07/22(木) 23:44:31.35ID:LSS5tyGT0
ボードゲーム(TRPG)版の場合、55tと60tの差は
中枢で+0.5t
エンジン重量(具体的には275から300)15.5t>19.0t 差分3.5t
枠を5t増やした所で自由に使える重量が殆ど変わらないな、これ。
2021/07/23(金) 00:50:18.66ID:IUhZa5B+M
それでイニシアチブ落ちてジャンプジェットも重くなってドラゴン以外は格闘能力も低いからどうしょうもない
2021/07/23(金) 02:15:39.94ID:/6b+mfyV0
シケイダとかバンシーとか明らかに地雷メックだよな…
2021/07/23(金) 02:17:37.68ID:GNMobGU80
ゼウスも何故か重さほどの圧を感じないというか
2021/07/23(金) 02:24:32.68ID:J/5/km+j0
ドラゴン 格闘だけは行ける
ライフルマン 一応ユニーク装備持ち
クイックドロー ???
2021/07/23(金) 02:25:24.10ID:pIo4MaoY0
発掘じゃない市販の強襲級はなんだかんだでハイランダーが一番走攻守バランス良くて使いやすかった
まぁ後衛アタッカー欲しかったらマローダーとかウォーハンマとかアーチャーで良くね?ってなるし
2021/07/23(金) 02:58:40.32ID:8ajMwhcE0
重量クラスの最軽量(40、60、80)は何かと中途半端だからなあ。
行動フェイズ順が一つ低下するだけの能力差が35トン、55トン、75トンに対してないからちょっと耐久上がる程度しか恩恵がない。
2021/07/23(金) 03:57:43.22ID:yl4hoN4N0
5t刻みだから枠作ってあるだけの面もあるだろうしのう。
その中でも40tはマシではあるが、悩ましくもある。
軽量級に足(移動力)を合わせると武装が寂しくなるし、火力を中量級にすると軽量級を追えなくなる。
個人的には軽量級狩りを重視していきたい所だけど。
2021/07/23(金) 05:14:32.07ID:8ajMwhcE0
高速移動する軽量級対策はアサシンにLLやスナブPPC積むか、
ヴァルカンにダメージ大きめのサポート武器やコイル系を組み込むのが定番みたいだな。

コイル積む場合はシュアフッティング(巧みな足運び)と組み合わせると回避ボーナスが攻撃力に転化して一石二鳥。
2021/07/23(金) 17:42:53.58ID:pNDlpp4p0
ずっと買おうか迷ってるんだけど、紹介されてるページもないしWikiもないし。でも日本語化できると知ったのでやりたいと思いますが踏ん切りがつかない。
フロントミッションぽいゲームでより複雑怪奇なかんじ?
2021/07/23(金) 17:59:21.96ID:1fRXqe8g0
複雑怪奇というか
射撃に伴う発熱の管理
(一斉に撃つと熱くなるから時々減らす)
物理弾とか食らった後の安定性
(序盤あまり気にしない)
機体はだいたい重いほうが強い
横や後ろから撃たれるとダメージ偏る

位なんじゃない?
2021/07/23(金) 18:12:39.88ID:1fRXqe8g0
世界観の方がややこしいかも
Wikipediaのバトルテックのページの背景設定参照

ざっくり
昔人類はめっちゃ栄えてて星間連盟とか作ってた
その時の主力兵器がメックという巨大ロボ
色々あって分裂して有力者が君主となり群雄割拠の時代になった(5大王家)
戦争やりすぎて技術衰退して今や
メックは作れるけどメック工場は作れない
(星間連盟の工場を壊さないようにメック製造)

メックのパイロットは通称メックウォリアー(メック戦士)と呼ばれ
いわゆる中世の貴族や騎士に相当する身分

5大王家以外にも周辺の弱小勢力があって
今作はその一つが舞台
2021/07/23(金) 18:18:02.29ID:xYL2k2vO0
フロントミッションとの違いだと

戦闘中回復手段がない
機体自体には防御力がなく、防御体勢、遮蔽物の保護の有無でダメージを軽減
機体に回避率がなく移動距離に応じて付与される回避ボーナスが必要
戦場の霧(視界外が見えない)があるため戦闘開始時に敵の配置が隠されている
コックピットにhpが設定されている

このあたり大分違うし、育てあげれば単騎で無双できるわけでもないからハードではあるけどシステム面は日本語化してプレイすればわかりやすい部類だと思う
2021/07/23(金) 18:21:28.55ID:xYL2k2vO0
そういやヴァンツァーって平均25t前後だからライトメック相当なのよね
バトルテック世界にいても違和感なさそう
2021/07/23(金) 18:52:09.74ID:UFgbxFMvM
ミディアム人型メックは背中が絶壁なのが気になる
羽を生やせとは言わないが
2021/07/23(金) 19:22:16.41ID:r4xdfOXf0
一番違うと思うのは世界設定は深いがシナリオは薄いところな気がするが
主人公は大きな事件に関わるがあくまで傭兵として活躍してるだけというか
2021/07/23(金) 22:34:12.14ID:pIo4MaoY0
フロントミッションよりXCOMに近いシステム
セールで買ったけど俺は当たりゲームだと思ってるよ
2021/07/23(金) 23:08:24.85ID:yl4hoN4N0
あとポンと出てきた完全オリジナルではなく、別媒体込みで30年以上の歴史があるシリーズ作品。
別名というかにメックウォリアーというのがあって、そっち込みだともう何度目か分からないビデオゲーム化。
2021/07/24(土) 01:10:22.29ID:/ToiXXhT0
フロントミッションやガンダムの世界観には「カネで仕事を請け負い、終われば後腐れ無しでまた別の場所に雇われる」
傭兵という職業が存在してないから、そこに違和感を持つかもしれない。

バトルテックの傭兵は、依頼次第でどっちにも付くという点でアーマードコアのレイヴンの同類。
思い入れとか人情よりもいくら貰えるかが大事だし入れ込みすぎると破産する。
2021/07/24(土) 01:22:19.56ID:VnH9UOwxM
海賊と仲良くなるゲーム
2021/07/24(土) 04:29:21.43ID:/ToiXXhT0
海賊と仲良くなる「選択もできる」し、そのメリット/デメリットがきちんと運営に反映される構造はなかなかない。
2021/07/24(土) 08:52:30.60ID:T5SPIGpHM
海賊を狩って乱獲したメックを海賊に売り払って
海賊から相場の10倍のボッタ価格で武装を買うゲーム
2021/07/24(土) 12:59:01.51ID:WXpj17Y50
海賊さんの品揃えが他よりよすぎるのがわるい
2021/07/24(土) 13:54:41.34ID:D7/jO2PHa
>>444
海賊「いやあコレ売らねえと親分に上納金払えねえんすよ」
2021/07/24(土) 15:58:16.93ID:Cte6StJ40
あの辺境地域で傭兵向け製品扱ってる店は「場末の流通業者」だから
大国は貴重なロステックの流通を規制したりなんだりで絞ってる結果、海賊の故買屋が相対的に品揃えマシになるんだと思う。
2021/07/24(土) 16:34:31.19ID:wTwa2vRt0
>>440
フロントミッション1は傭兵居るし
ガンダムにもPMC居るでよ

1契約毎に依頼主変えるのは居ないが
2021/07/24(土) 19:37:50.68ID:Cte6StJ40
移動に半月かかって1契約=1戦闘に数時間、という時間感覚も独特ではあるな。
2021/07/24(土) 22:30:44.13ID:4EAJ7iFa0
>>76の表を拝見したのですが
MAD-2Rのマローダーだとヘッドショットしやすいのでしょうか?
2021/07/25(日) 00:49:28.06ID:YBl4sTSw0
マローダーは全機種部位狙いの精度が高い。
2021/07/25(日) 01:41:56.86ID:MZKMLxbRM
最近はじめたんだが 難易度2のスミロス家の解放?みたいなストーリーミッションが
やたら難しかったんやがわしが下手なだけ…?
2021/07/25(日) 02:48:57.76ID:YBl4sTSw0
たぶんスミソン解放だと思うが、あそこは序盤の壁。

数が多い敵とタレットに集中砲火されるから、4機中3機は速攻で敵を落とせる重装甲と大火力機(かつ発熱抑えめ)で固める必要がある。
あそこじゃスパイダーとか使い物にならん。
2021/07/25(日) 05:20:36.87ID:MZKMLxbRM
あーそれですわ 最後Lミサ全弾撃ち尽くして2対1で殴り合った
なお偵察機のパイロットは死亡
2021/07/25(日) 05:26:42.37ID:msgDYmiV0
そして数年後
スミソン市街の解放記念公園には
解放戦で散ったメック戦士デッカーさんの銅像が
2021/07/25(日) 09:23:22.57ID:ww9PSwDL0
デッカーさんは死にやすいキャラだって開発も分かっててやってるんだと思う
2021/07/25(日) 09:28:29.46ID:t67rtTN70
デカくて一撃が重い武器より、小さい武器何個も装備した方がいいんかな?
2021/07/25(日) 09:31:07.92ID:TXwm7O+40
メックの積載量やハードポイント数による
総発熱量が冷却力の1.2倍程度に収まるように積めるだけつんでおけばだいたいなんとかなる
2021/07/25(日) 09:50:14.46ID:msgDYmiV0
>>455
デッカー生存実績は流石に草生えたわ

>>456
メックを破壊するという点では
単発大火力の武器はそれはそれで意味がある
命中箇所にダメージ集中するから
腕とか左右胴とか部位なくなって
誘爆とか強い武装撃てなくなるとか

鹵獲するという点でも
キャンペーン後半でメック戦士が育ってくると
やっぱり一発が大きい武器で
狙って脚や頭をふっ飛ばすのが便利
2021/07/25(日) 10:03:01.35ID:TXwm7O+40
実績は他にもアーバンメックでDFAでキル取れとか意図的にプレイしないと取れないのわりとあるよね
2021/07/25(日) 10:03:09.62ID:YBl4sTSw0
最初はあの実績存在しなくてバージョンアップで追加されたので、
スタッフもあそこまでデッカーが死にまくるとは思ってなかった模様。

AC20みたいな単発大火力武器は特に「敵側の装甲が薄くなるよう手加減されてる」序盤で光る。
当たりさえすれば中量級ぐらいまではその部位吹っ飛ぶから。
2021/07/25(日) 10:25:23.79ID:ww9PSwDL0
ロステック成分ゼロで、工場から用意できるレベルのメックって最大で何トンまで?
2021/07/25(日) 10:42:02.42ID:YBl4sTSw0
普通に100トン。アトラスやキングクラブ程度はこの時代でも用意できる。
あと本来はウルフ竜機兵団専用だが、アナイアレイターもこの時代の技術で問題なく作れるメック。
2021/07/25(日) 11:00:46.89ID:TXwm7O+40
海賊ですら95tのコルセア自作してるしなあ
2021/07/26(月) 08:20:57.67ID:qbOZt9/+pFOX
キャンペーンでの地元政府?からの依頼って、好感度上がらないし相手の好感度下がるばかりで受けない方がいいのかな?
2021/07/26(月) 12:35:06.23ID:ORw6Ax930
好感度考えるなら微妙任務。
当座の運転資金とかパーツ確保のためならその限りではない。
2021/07/26(月) 12:50:23.52ID:NZtoMSqAd
この世界観で拠点建築防衛とかやりたいなー
2021/07/26(月) 13:45:37.77ID:+GIHUTY5M
トレルワン出身のラメジさんがスコップを持ってアップを始めたようです
2021/07/26(月) 13:47:13.39ID:JxWxVNPk0
どこぞの王家から正式に惑星貰い受けて建築内政、傭兵として派遣して外貨獲得するバトルテックだって?

結構やりてぇなw
2021/07/26(月) 13:52:17.57ID:+GIHUTY5M
本家じゃないけど
日本版メックウォリアーリプレイの
惑星エニウェアとかのイメージかな
2021/07/26(月) 14:14:30.35ID:ORw6Ax930
築城は「超巨大土木軍隊SLDFの残した砦」が数百年後も平気で使えたりする世界だからなあ。
ローマ崩壊後にローマ時代の建築物に寄生してる木っ端勢力がいっぱいいるイメージ。

星間連盟崩壊後だとその規模の代物作るのはハードルが高いし、
現地民に労働力負担強いていざ完成したら「じゃあ数個連隊使ってその惑星奪うね^^新築要塞いただきました^^」とかやられる。
2021/07/26(月) 20:18:22.54ID:GKSCFLbl0
>>469
MODでエニウェア見つけた時感動しちゃった
2021/07/26(月) 20:31:35.09ID:v7o+3fCO0
移動の時、いちいちジャンプシップの映像挟むのストレスだな...
2021/07/26(月) 20:38:06.24ID:Mgb/sBLm0
MODでジャンプシップの化っとシーンを高速化できたと思う
確かこれだったか?
https://www.nexusmods.com/battletech/mods/352

ついでにドロップシップも高速化MODがあるみたいね
https://www.nexusmods.com/battletech/mods/187
2021/07/26(月) 21:05:53.41ID:XeT4Zt480
武器の++についてなのですが
ダメージ
命中
クリティカル
安定性
といろいろありますがこの武器はコレというはありますか?
2021/07/26(月) 22:29:21.83ID:v7o+3fCO0
>>473
ありがとうー早速入れてみる
2021/07/26(月) 23:03:22.54ID:ORw6Ax930
ジャンプシップの接続/離脱と超光速ジャンプシーンはエスケープキーで飛ばせなかったっけ?
2021/07/27(火) 00:34:52.17ID:AhbbEWtr0
これミッションの難易度測るのって報酬金額が一番参考になる?
星2とか3がアテにならない気がする
2021/07/27(火) 00:53:30.71ID:BQNUeuAj0
>>474
MLとSNPPCのダメージ+
インフェルノミサイルの熱量+

私的にはミサイルのダメージ+4も好き
NARCと合わさるとえぐいダメージ叩き出す
2021/07/27(火) 01:56:36.11ID:7Jszpu/A0
敵戦力は報酬金額はかなり目安になるけど、ランダムサイコロ様の出目が一番影響する
初星2でウォーハンマー&ハンチバック&パンサー&ローカストが出てPPCとAC20に中央ぶち抜かれたあとに
泣きながらリロードしたらカタパルト&ジェンナーの2機だけだった初回プレイは忘れんぞパラド!
2021/07/27(火) 02:00:03.29ID:5C4BEQbR0
星2ぐらいだと装甲かなり薄いけど火力はそのまんまだからな。
2021/07/27(火) 02:12:08.59ID:AhbbEWtr0
なるほど 確かにやり直すと全然機体違ったりするもんなぁ
thx
2021/07/27(火) 02:31:54.63ID:5m1srbZ20
modteckを導入してフォントMODをmodtech経由でマウントするように変更したら
キャンペーンのセーブが「必要なMOD(フォントMOD)が導入されていない〜」つって警告出てロード出来なくなっちゃった
無視してロードする方法とか何かある?
2021/07/27(火) 02:48:55.72ID:5C4BEQbR0
MODの(フォルダ上の)位置が変わってる状態で別物と認識されてるんだろうし、
modteck外してキャンペーン継続するか、modteck入れた状態で最初からやり直すしかないのでは?
2021/07/27(火) 02:59:28.80ID:5m1srbZ20
そっかあ、30時間程度だが未練が残るぜ…
冒頭SKIP系のMOD入れてやり直すか
thx!
2021/07/27(火) 03:30:04.69ID:5m1srbZ20
nexus漁ってSaveDateEditorで前提MOD削除できたわ
ロードして異常なし、やれやれ
2021/07/27(火) 05:05:18.67ID:5C4BEQbR0
それは良かった。
2021/07/27(火) 05:56:59.28ID:4Ym3MaoV0
ついでにおすすめMOD書いてけー
2021/07/27(火) 07:34:27.15ID:5m1srbZ20
始めたばっかだから前スレ26にあった
Skip Intro and Splash screens
SkipTravelCutscenes
BattleTech Performance Fix
Retrainer
Flashpoints worthwhile reward
に日本語化とフォントとTurbineだけ
効いてるのかは不明
2021/07/27(火) 10:04:06.38ID:r6swO4ohp
装備何積める積めないって、実際に手に入れてからでないとわからない?
お目当てのメック見つけたのに、キャノン装備出来ないんじゃあ〜
2021/07/27(火) 10:11:10.77ID:xEYTq/qkM
>>76を見るといい
2021/07/27(火) 12:18:45.17ID:w6vff0b1a
組んでみた方が早く気付けるケースもある
パッと思い付いた例としてLRM20積むとスロット不足で左胴のハードポイント使い切れなくなるTDR-5SE
skirmishモードにもmechlabあってそっちでも試せるからビルド組む遊びに没頭したければオススメ
2021/07/27(火) 12:36:56.20ID:5C4BEQbR0
今は解消されてるかもしれんけど、スカーミッシュモードのメックラボは
「カスタムメックを作りすぎるとセーブデータ肥大でゲームが重くなる」症状が前にあったので
使わないメックは適度に消して整理した方がいい。

キャンペーンとキャリアのセーブデータはアルゴーのメックラボ数(18機)までしかカスタム機体を保持できないが、
スカーミッシュだと数十〜数百機作れちゃうからね。
2021/07/27(火) 20:33:32.95ID:zJvhUECuM
ストーリーでもらえるハイランダーの主人公機感いいね
2021/07/27(火) 22:47:07.83ID:C7l3id310
武器のクリティカルってどんな効果なんですか?
2021/07/27(火) 23:49:43.88ID:5C4BEQbR0
装甲が剥がれた部位にある装備を破壊しやすくなる。そこに弾薬なんかがあれば誘爆。
2021/07/27(火) 23:53:32.99ID:C7l3id310
対象の装甲ある場合にはとくに効果はないんですね
単発よりミサイルの方が恩恵ある感じですか?
2021/07/28(水) 00:09:30.01ID:kHA6xdWW0
イエス
2021/07/28(水) 00:40:59.24ID:k6cXTxaa0
あざます
2021/07/28(水) 01:12:44.99ID:hn9ONXrX0
星1.5仕事で初アサルトGET、超嬉しい
ぼく今日からStalkerになる
2021/07/28(水) 02:11:09.21ID:jcrGzvrl0
そして(ゲーム内時間)数週間後
そこには初強襲メックなのに最前線に出ず
遮蔽物の向こうからドカドカと
LRM20を撃ち込むStalkerの姿が
2021/07/28(水) 02:27:03.19ID:i1y0+xXr0
アサルトと言いながら後ろの方でミサイル撃ってる強襲と
硬いけど遅すぎでミッションによっては置いて行かれる強襲が多すぎるんだよな

オリオンさんあたりの方がよっぽどアサルトしてるわ
2021/07/28(水) 02:51:16.68ID:KX6U+z8s0
重量増えたら足が短くなるのはメックの原則だから仕方ない。
エンジン載せ替えまで可能になると軽量級の立場が削れるし。
2021/07/28(水) 07:04:33.12ID:LVQbCRvd0
日本の「高機動力ですいすい避けるロボット」とは文脈が違うからな。
遅いけどその分火力と装甲があるのが重〜強襲メック。
高速だけどその分火力と装甲が頭打ちになるのが軽〜中量メック。

ところで今の日本語化MODに使われてるのは源真ゴシックフォントだけど、最近フリー公開された「IBM Plex Sans JP」を組み込んだりできないかな?
ttps://twitter.com/t0kri/status/1419077029643755522
ttps://pbs.twimg.com/media/E7GSVjZUYAA2nF6.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/28(水) 07:31:27.35ID:uVASjdFH0
最近始めたけど、時間があっという間に溶ける…
長いロード時間なんかはMODで改善するのかね?

DLCもまだ入れてないけど、キャンペーンプレイ中は買わなくていいかな?

教えてエロい人
2021/07/28(水) 07:57:26.84ID:LVQbCRvd0
ロード時間長いのはインストールしたドライブにいちいちデータ読みに行ってるから。
だからこのゲームを「OSをインストールした、常に読み書きしてるドライブ」に入れるとクソ遅い(WindowsのCドライブとか論外)。
できればOS用とは物理的に別のゲーム専用ドライブを用意してそこにインストールした方がいい。

DLCは入れると難易度下がるが、まあ本体だけでもキャンペーンはそこまで難しくない(セオリーに慣れる必要はある)。
2021/07/28(水) 09:14:58.18ID:pDiz7FFwd
終盤より序盤のミッションのが難易度高いよね……
軽中の装甲が武器の火力に対してあんまり耐えれない上にスキルが上がってないから安定して命中望めるわけではないし
軽メックよりミサイルキャリアーのが脅威だったりするし
507名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/28(水) 10:59:44.72ID:tmef7Dab0
Modの
BattleTech Advanced 3062
を使っている方がいらしたら、感想を教えてください
バニラと較べての面白さなど
2021/07/28(水) 11:58:14.69ID:yvtXcLo7M
被ダメージ減るの凄いやん!で使ってみたらマローダー強過ぎんかコレ…
2021/07/28(水) 12:01:38.20ID:3td7+LRCd
>>507
回避補正が消えないのでセンサーロックやMeelで回避補正を消す戦術が必要になるし、軽を先行して走らせることで回避盾にできる
車両が色々使える、特に長距離に範囲攻撃できるロングトム車両
変わりにパイロット適正としてM(メック)とV(ビーグル)が追加されて対応する適正持ちじゃないと乗れない
武装たくさんエンジン変えれるし色々いじれる、MWOみたいなかんじ
車両に対して熱量が中枢ダメージになる
メックのクラスが違うと命中と回避に補正がかかる(軽いほうに命中回避+、重いほうに-)
2ランスドロップできる(初期でもメック5車両2投入が可能)
全体的に一戦が長い&低難易度でも異常に難しいクエストがある
使えるメックすごい増える
ざっくりこんなとこ
2021/07/28(水) 12:16:49.34ID:/Oq6Pamy0
LRM20を4か所&弾薬もたくさん積めて装甲を標準に搭載できるメックは
やはり重量級以上じゃないとないでしょうか?
Jagermechでやろうとしたら重すぎて無理でした
2021/07/28(水) 12:43:20.38ID:HPsvL8FfM
ミサイラーに装甲いるか?
2021/07/28(水) 13:57:31.19ID:/Oq6Pamy0
Trebuchetをミサイル運用していたら
狭いマップで増援が突っ込んできてボコボコにされました
最低限でよいので装甲が欲しいです
2021/07/28(水) 14:11:47.83ID:tmef7Dab0
>>509
即レスthx
面白そうだなやってみるわ
2021/07/28(水) 14:13:04.31ID:f7m6ze9fr
長文で失礼します BTA3062ずっとやってるけどバニラと比べて

メック8機と車両4機の計12機まで出撃できる
メックアセンブリの項目が細分化されてて
積むコアの重さで足の速さが変わったりどのメックでもダブルヒートシンク仕様にしたり出来て好きなメックが使える
LAM(マクロスとかオーガスのガウォーク形態みたいなのに変形する)メックがある

武装は実弾スロットに積めてindirectで攻撃出来るmortarとartillery
デバフや貫通能力ある光学兵器
ミサイル系は1回撃ち切りのかわりに重さの割に火力の高いSRMみたいなRL
LRMを単発高威力にしたようなThunderboltミサイル
それぞれの武装に範囲攻撃系の物もある

戦闘では攻撃でEvasionpipが剥がれないようになっているので小型機でも割と切り込んでいける
近接攻撃がキック パンチ 近接武器 タックルの好きな方法を選べる

今の所欠点としてはLAMで背面に回って撃つのが強すぎるような気がするのと
ミッション中セーブできないのと
しばらく直せてないバグで近接攻撃するとそこそこの確率でソフトロックしちゃってゲームをタスクキルしてミッションやり直しになるところ

拙い文章で失礼しました
2021/07/28(水) 18:52:09.26ID:yvtXcLo7M
ストーリーやってるけど中盤以降確かに歯応えないな
なんていうか色物ミッションばっかでがっかりする…
2021/07/28(水) 19:20:41.05ID:kHA6xdWW0
温泉欲しがるスミレかわいい
2021/07/28(水) 19:24:05.46ID:LVQbCRvd0
オーリガンのキャンペーンは丸ごとチュートリアルみたいなもんだし難易度は比較的ヌルい。
2021/07/28(水) 20:56:30.64ID:zeuIRBUKa
>>510
バニラでLRM80連装はstalkerが一番に思い付くけど
これで弾薬と装甲と放熱が足りるかと言われると...
かなり状況を選ぶビルドだと俺は思うかなあ

https://i.imgur.com/I0rnsrk.jpg
2021/07/28(水) 21:52:03.74ID:/Oq6Pamy0
>>518
ストーカーの鹵獲を頑張ってみます
ありがとうございました
2021/07/29(木) 05:03:40.46ID:eyESzXeYa
ストーカーはLRM50本以上は他が怖くて増やせなかった
バランス考えたら門数詰めないよねLRM
2021/07/29(木) 05:18:30.64ID:WxBMRV5v0
バランスというか放熱の関係上、シングル放熱器メックだと60本以上は厳しい。
2021/07/29(木) 07:50:52.41ID:E1ozol54p
SRMって威力の割に軽くない?
AC積むとすぐ容量オーバーして辛いわ
2021/07/29(木) 07:55:51.98ID:E1QFpmsw0
基のボードゲーム版からそんなもんよ。
基準と思われるが重量が軽すぎるML
威力は上だが弾数制限ありなSRM

PC版でようやくマシになったACだもの
2021/07/29(木) 08:48:28.92ID:WxBMRV5v0
オートキャノンには距離の優位があるものの、接近するのは難しくないからな。
ただしMLとSRMの射程は敵からも相応のダメージで反撃を受けるリスクがある。

PPCやLL系と組み合わせて長距離から潰すオートキャノン(20以外)、
近距離に踏み込んで瞬間火力を追求するMLとSRM系、
間接射撃と安定削りに重宝するLRM、
という感じだなこのゲームだと。
2021/07/29(木) 09:39:58.33ID:tkV09DTRd
AC系は威力に対しての熱量が少ないからラウンド毎の火力が安定するのが強みだと思う
UAC20×2の実弾爆熱ビルド大好き
2021/07/29(木) 09:48:40.81ID:E1QFpmsw0
UACは純粋に上位互換だからねー
そこまでいけば重量面も納得出来る性能になる。
2021/07/29(木) 14:56:19.57ID:YR0xxZARpNIKU
Ac20の反動で命中率が下がるのを低減できるかと思ってTTSつけてみたところ、あまり効果を感じられなかったのですが反動には効果がないのでしょうか?
TTS複数付ければ効果出てくるのかな?
2021/07/29(木) 17:54:54.03ID:WxBMRV5v0NIKU
戦闘中に右下の武器パネルで命中関係の補正を確認できる。
とはいえTTS(FCS)は「+3の最上位品を2〜3個付けてようやくAC20の反動を無視可能」ってレベルなので
メック戦士の素の射撃を鍛えた方がいいかも。
2021/07/29(木) 18:36:03.79ID:YR0xxZARpNIKU
>>528
そうなんだ。
ありがとう。色々確認してみます
2021/07/30(金) 09:26:09.78ID:KHhD4s3o0
スミソンが超えられない……ここまでサクサク進めてただけに、壁が高く感じるぜ……
2021/07/30(金) 10:26:11.10ID:Pm5HFHWma
>>530
・他のミッションも受けてパイロット育成&65t〜75tのメックを2機くらい鹵獲しよう、中量級4機では割と苦行
・とりあえず先に進みたいなら車両は無視、弾薬庫は全部爆破して皆殺しだヒャッハー
・副目標も全部達成したいなら左から高速機パイロット、長射程機ガンナー、壁役ディフェンダー、殴り/部位狙い役タクティシャンと配置して左右に展開
車両を踏み潰しつつfirestarter+砲台+どれか一機が入ったタイミングで爆殺すると捗る
532507
垢版 |
2021/07/30(金) 14:18:16.43ID:jvfV7aae0
>>514
有難う!
拙い文章だなんてトンでもない
とても良く判りましたし、非常に参考になります
BTA3062を昨日から始めたけど
バニラより面白いのじゃないだろうか
2021/07/30(金) 14:37:34.29ID:A5qhGJr00
ストーリーの終盤もスミソンみたいな激戦したかったな
2021/07/30(金) 15:06:14.50ID:nydUP/zjd
DLCヘビーメタルの三つ巴戦とかまともにやるとわりと難易度高いよね
2021/07/30(金) 15:58:14.67ID:PP7Fh4phd
三つ巴(挟み撃ち)はきらい
三つ巴(漁夫の利)はすき
2021/07/30(金) 17:49:18.97ID:8v8EkYIF0
AC20で頭部狙いが成功した場合、軽〜中量級なら装甲ごとコクピットを破壊できるのでしょうか?
2021/07/30(金) 18:00:39.49ID:s8NSP1JF0
アサルトでも死ぬぞ
防御や遮蔽物補正無しでダメージが61点以上ならパイロットは死ぬ
2021/07/30(金) 18:27:28.16ID:pgR+7k3s0
頭部に35点を2回でも死ぬ。
マローダーがクソ強いのはUAC2++のおかげで35点ダメージを複数回当てていけるから。
2021/07/30(金) 18:46:10.31ID:8v8EkYIF0
UACを手に入れる旅に出ます
まだ序盤なのとDLCは1しか入ってないですが大丈夫でしょうか?
2021/07/30(金) 19:42:25.22ID:WAc9664Hp
もう闇市場なしでは生きられない身体になっちゃったビクンビクン
2021/07/30(金) 20:50:11.90ID:IrmG+OQ3a
>>535
あああああ俺が首狩りするつもりだった機体を撃つな壊すな倒すなああああああ
2021/07/31(土) 07:21:36.06ID:hE+ECS1Q0
メインシナリオ、他人の小隊のみで戦うのがこんなに苦痛とは…
2021/07/31(土) 07:45:30.46ID:cXSsfApX0
あーこれはロステックメックで無双するステージだな…
と思いきや逃げるだけで精いっぱいだったよ…
2021/07/31(土) 09:08:04.30ID:hE+ECS1Q0
そうそれ
タンク無限湧きといい急に捻られても戸惑うわ
2021/07/31(土) 12:30:14.13ID:+VaG8++La
ハイランダー→左の高台にジャンプしながらアルファストライク祭り
グリフィン→右上に上がって弾除け役
アトラス→左に向かいながら目の前のヤツを最後に掃除する役

ブラックナイト→姐さんの為に命を捧げる役
2021/07/31(土) 12:35:02.94ID:X8ke2qz10
昔の仕様だとSLDF機もシングル放熱器のままだったから火力ろくに出なかったんだぜ。
2021/07/31(土) 19:11:34.63ID:Vft0xAIs0
DLCのHeavy MetalがないとUACが実装されないと聞いてがっかりしています
秋かハロウィンセールで安くなったら買う予定ですが
それまでだとどの装備が強いでしょうか?
Flashpointだけインストール済みです
2021/07/31(土) 20:31:09.44ID:+VaG8++La
>>547
+10dmgのMレーザーはほぼどの機体にも積めるんで
片っ端から拾って買っておけば間違いない
頭に2本当てれば確殺なのでmarauderが入手出来なくてもgrasshopperで手数補えばcallshot mastery持ってるパイロットなら仕留め損ねる方が珍しい
2021/07/31(土) 22:02:51.83ID:X8ke2qz10
SLDFブラックナイトで35点ダメージのMLをいっぱい積む手も。

ウォーハンマーだとエネルギー武器のダメージ1.2倍で30点ダメージMLが36点になるからそっちもあり。
6Rは弾道スロットが左胴にあるからハンチバックみたいな仕様もいけるかな。
2021/07/31(土) 22:07:13.09ID:apn3AvJD0
積載量多いからいっぱい武器積めるかと思ったけど
機体の重量も重くなるから思ったより武器積めないのね...
2021/08/01(日) 02:34:43.74ID:4c/aDAcE0
放熱まわりの上限もあるから重量級といってもそこまで火力が高くなるわけではないな。
ただブルワーク込みだと耐久力にかなりの差が出るのは重要。
2021/08/01(日) 02:56:08.74ID:oA61axjS0
バニラも長いことやったからroguetech導入してみたけど色々変わっててまた長く遊べそう
advanced 3062も似たようなオーバーホール系MODって認識だけど両者の明確な違いとかあるのかな
2021/08/01(日) 12:51:49.23ID:P7JfxT+50
フラッシュポイントって期限切れで依頼受けずに消えたら
またいつか同じの出てくる?
2021/08/01(日) 13:43:51.64ID:4c/aDAcE0
フラッシュポイントはクリアもしくは途中終了しなければまた発生する仕様。
2021/08/01(日) 16:29:17.98ID:Z5G40d5IM
ブルワーク20でなく10くらいでよくね
2021/08/01(日) 16:33:52.90ID:EFUIjz6Ca
>>555
最大75%軽減だった時代もあったんだぜ...
2021/08/01(日) 16:59:04.05ID:DyZ4H/vI0
遮蔽物!ブルワーク!マローダー!防御!
ダメージ70%カット!!!
2021/08/01(日) 18:51:33.02ID:M3Ln6obk0
初期は敵のメック攻撃手段が無くなるとDFAカマしてきたけれど、どこらへんのアップデートで修正されたんだろう
まあ相当不評だったんだろうなとは思うけれど、全く無いのも少し寂しい気もするワガママ
2021/08/01(日) 22:56:48.14ID:RBVwBNm80
そういえばDFAなんてあったね、ってレベルで使ってないわ
自爆ダメージが痛すぎるわ
2021/08/01(日) 23:19:06.66ID:i6G4JheP0
最後の手段だものね。
普通敵さんも早々やってくるもんじゃないもの。
2021/08/01(日) 23:36:49.22ID:P7JfxT+50
ハイランダーだとDFAで足折れにくいってこのゲームは実装されてるんだっけ?
2021/08/01(日) 23:50:55.09ID:ZOFrAM/P0
DFAは脚パーツに腕のようなレアで1tのものがあれば特化構成にして遊びたかった
2021/08/02(月) 16:15:23.75ID:hgOf68cC0
色は機体ごとに変えさせてくれよー
2021/08/02(月) 17:24:31.60ID:WaQNX9MV0
DFAダメージ軽減0トンのやつがあるから、スロットが空いてればあれを両脚に付ければそれなりに実用になるかな。
フェニホなんかだと重宝する。
2021/08/03(火) 12:54:37.34ID:OWYteyqN0
キャンペーンのミッションはなんでこうもかったるいのか
2021/08/03(火) 18:07:20.95ID:HOb/vxpma
>>565
無限に敵が湧くとかはないんで殆どのミッションは常に同じ位置に出てくる敵を全滅させれば実質終了
DLC全部入れると特に終盤のミッションは圧倒的戦力/装備で叩き潰すだけのヌルゲーになっちまうんだよな
システムある程度理解したらカメア姐さん放置してcarrier始めちゃうのもアリ
2021/08/03(火) 18:10:19.25ID:jFLh0UwP0
まあDLC入れなくても射撃と戦術9以上の首狩りマローダーで楽勝なんだが。

キャンペーン自体は「バトルテック世界観のセオリー」を教えるチュートリアルみたいなもんだし
エンディング一通り見た上でキャリアモード行くのが安定ではある。
2021/08/03(火) 19:11:54.67ID:03oRprsZp
よく聞く首刈りマローダーってなんなんだぜ?
2021/08/03(火) 20:27:32.65ID:h4isUW6ad
マローダーシリーズのSTに載っかってる小隊指揮コンピューターってのがあってな
コールショットの部位命中率+10、ランス全機の被弾ダメージ-10%のぶっこわれ性能なんよ
これと射撃と指揮スキルLV9↑が合わさるとコックピット狙いの命中率が30%を越えるのでこれを利用して頭もとい首を刈るビルド
主に一撃で61↑のダメージが出る武装や35点↑を複数積んで2発あたればパイロットは死ぬ
2021/08/03(火) 21:34:28.77ID:AZr8E+zD0
タメになったんだぜ!
2021/08/03(火) 22:09:28.75ID:Cyq3HQCG0
ランスの構成を考えようにも、メックが全然揃わなくて結局遠距離からペチペチするしか能がない部隊しか出来ないぜ!
鹵獲とか出来たらいいのになー!
2021/08/03(火) 22:37:20.19ID:DxcguBOw0
>>571
頭撃てアタマ
2021/08/03(火) 23:35:04.41ID:OWYteyqN0
ようしキャンペーン終わった
結局タウラスの提督息子の船は何積んでたんやろ?
>>566
いや、タンク湧きとか編成にJJなしATLAS2とかターン制限とか謎曲射とかイライラしちゃってさあ
2021/08/04(水) 06:58:27.88ID:UPp/oYcS0
ハンチバックとセンチュリオンは序盤の頼れる味方。
2021/08/04(水) 07:06:30.44ID:XA1Dgxyc0
>>572
頭ねらっても全然当たんないよう!

はっ!!だから首刈りマローダー……!!
2021/08/04(水) 07:56:17.55ID:Wennr7DDp
ダメなのわかるけど、胴体や頭に当たって戦闘不能にした後も
ミサイルでオーバーキルしまくって次々と部位破壊するのちょっと気持ちいい
2021/08/04(水) 08:12:46.39ID:lWbPrFp8a
>>576
ヤン「サプラ〜イズ♪」
2021/08/04(水) 12:06:12.62ID:eaZu3pToa
結局の所なんですが遠くから首狩りのベター構成はテンプレありますか?
SLDFマローダーが売ってなくてノーマルでは火力足りないです
2021/08/04(水) 12:23:46.72ID:KcSEH21TM
ノーマルマローダーだとラージパルス×2とAC10だったな。+付で65点出るやつ。というか遠距離だとあとはUAC2かERPPCくらいしかないんじゃないか
2021/08/04(水) 12:32:26.26ID:yLyDhI7+0
腕と足の装甲削ってガウス++2個積む手もあるな
2021/08/04(水) 12:32:50.05ID:UPp/oYcS0
マローダー3RだとUAC2++を3本と35点ダメージMLをいくつかが定番じゃなかったかな。
小隊の全機か偵察担当以外に通信機+++を積んで毎ターン意思力稼ぎまくる。
装甲とかジャンプジェットは削る。撃たれる前に殺せばいい。
2021/08/04(水) 14:53:05.48ID:lWbPrFp8a
パイロット育ってない時はLBX2を3門積んで側方から攻撃すると
頭部へのまぐれ当たりと部位破壊の負傷でパイロットを倒す作戦もアリだと俺は思ってる
定番とされる首狩りビルドより発熱少ないから新人でも扱い易くなる
2021/08/04(水) 15:44:30.97ID:UPp/oYcS0
LB-X2はアナイアレイターに積んでるな。腕にガウス++積んだ上で副砲として。

このゲームだと発熱の関係でオートキャノンが使いやすいからシャーシに弾道武器スロットがあるかどうかはかなり重要。
2021/08/04(水) 21:59:44.12ID:LvjZj3km0
初期のキャリアで金も装備もない時に
前衛センチュリオンにLL×2とLBX2+を積んでたけどわりと使いやすかった記憶がある
このゲーム小隊の状況と好みでセッティング全然違うの好きだわ

マローダーはAC5×3にML++×2とかそういう雑な装備ですら十分死神
どちらかというと個人スキルレベルと士気+通信機と味方の安定性ダメージの方が重要
2021/08/04(水) 22:01:20.98ID:lCtVvb/W0
火炎放射器積みまくってシャットダウンさせまくるのも面白いよ
後半の重メックほど熱溜まりやすいし
2021/08/05(木) 05:32:01.62ID:+TXKPfi+0
スカーミッシュはキャンペーンやキャリアモードみたいにレア武器はないが、
そのぶん強武器が揃いきってない状態でも可能なビルドなんかを詰めていけるな。

序盤だと長距離はLRMミサイルボート、近距離はAC10や20の一撃が重い前衛が頼りになる。
両方できるセンチュリオンはかなり便利。
2021/08/05(木) 23:05:38.23ID:exToZDBo0
車両護衛のミッションだけ難易度高すぎる
あいつらなんで護衛対象のくせに全速で前線に進みやがるんだ
2021/08/06(金) 00:36:19.49ID:NKR7dTn80
車列が通るルートは決まってるから、足の遅いメックを先に前進させて高速機で合流ポイントを踏むと楽。
2021/08/06(金) 00:36:44.22ID:Uhh1ZYIi0
「俺達はノルマがあるから全速力だが傭兵どもはしっかり守れよ!」っていう映画でよくあるヤツじゃね(適当)
2021/08/06(金) 01:07:01.48ID:3pjtkc0G0
運転 めんどくさい 自動 仕方なかった
2021/08/06(金) 18:21:36.70ID:lOvvkn8m0
55tのメックこれ グリフィンキンタローワーバインだかの性能かぶり過ぎじゃね
シャドウホークもちょっと固くなったくらいだし
2021/08/06(金) 18:28:37.58ID:NKR7dTn80
55トンは弾道武器スロットが欲しければシャドホかウルバリーン、ミサイル特化型にしたければキンタロー、後は好みで選んでいい。
放熱強化されたSLDFグリフィンが手に入ればそれ優先。
2021/08/07(土) 11:25:49.55ID:hW3MI4Rm0
本編のストーリーは終わらせました
キャリアモードの1200日リミット、というのがよく分かりません
これは1200日後でゲーム終了、ということなのでしょうか
Advanced3062を導入しましたが、キャリアとスカーミッシュしか選べず
キャリアにはやはり1200日リミットがありますが、これも1200日後で終わってしまうのでしょうか?
2021/08/07(土) 13:42:13.02ID:6VT8XpTP0
キャリアモードは1200日間経営破綻させずに部隊運営して最終日に合計スコアを出す耐久プレイ。
1200日でスコアが計算された後も遊び続けられる。
2021/08/07(土) 14:01:58.35ID:mzHU4Qx0p
>>587
合流ポイントのエリアに入るのは最後尾の支援機がよい
支援機がエリアに入る前に、他のメックは護衛対象が進むと思われる前方に展開させておくのだ

やりすぎると、出現した敵の背後を取れるのでヌルゲーと化すけど
2021/08/07(土) 17:24:22.88ID:m+16JivC0
>>591
55t辺りは主力として大量配備されるんで
どの勢力も似たような性能の機体になる。

ドラコは同じ用途で、より重いドラゴンを使ってるけど。
2021/08/07(土) 18:30:28.44ID:6VT8XpTP0
主力と言っても「偵察機」扱いか「火力支援機」か「軽快に扱える主戦力」かで扱いは違うけどな。
順番に、「偵察なんか軽いグリフィンにやらせとけ」なライラ、「軽量級についていってシャドホ2Dで火力支援せよ」な恒星連邦、
「ウルバリーン6Mで後ろに回り込め」な自由世界同盟。

このゲームだとウルバリーン6Mは6Kシャーシで再現できるけど過熱がきつそう。
2021/08/07(土) 19:19:53.33ID:K+s8fN8G0
そんな世界観があったのか じゃあ場所変えたらあんまり見ないメックいたりするんけ
2021/08/07(土) 22:07:35.02ID:3th++Dmf0
>>598
オーリガン周辺での
ワスプ
スティンガー
クルセイダー
2021/08/07(土) 22:45:53.32ID:exSvsl6J0
ロステックで現代の技術では再現できない割にはメック大量にありすぎない?
2021/08/07(土) 23:09:43.49ID:VH7NWsBId
サイト回って設定資料を調べてたのですが
気圏戦闘機と宇宙戦艦は技術後退で製造困難なのは納得でした
(本作のすぐ後に技術大幅向上が起きる)

しかし結局、ミサイル20連を積んだ車両量産せず
2足人型で互いに戦争してる理由がよくわかりませんでした…
森林、沼、山岳などの地形適応力が高いからでしょうかね
2021/08/07(土) 23:39:28.71ID:6VT8XpTP0
まさにそれが理由。
バトルメックはどんな地形でも突破できるから惑星侵攻の先陣として便利だが(傭兵はこの特性を最大限に利用してる職業)、
各種ヴィークルは頑張っても第二波以降にしか使えない。
2021/08/08(日) 00:21:21.14ID:3PsQoXUnd
>>602
ありがとうごさます!
自分の中でスッキリ納得できました
技術低下で誘導ミサイルの性能も低いですし、存分に人型兵器でむせる事ができそうなのでマローダーで頭狙撃してきます!!!!!
2021/08/08(日) 00:31:07.63ID:9F27Ilhi0
メックはジャンプで山越えできるのも強みだな。
基地破壊とか制圧系の任務でたまに出てくるやたら起伏の激しい山もジャンプジェットがあればさっくり登れるし。
2021/08/08(日) 01:29:58.92ID:7lE69iSi0
>>600
ロストしたのは一部の兵器、パーツでメックの製造自体は楽じゃなくなった程度で不可能にはなってないしな。
製造を困難という事にしたら、壊れたらアカンとメックの使用が無くなったという事情というかもあるけど
2021/08/08(日) 06:28:02.31ID:mLY6UqmId
>>604
確かに、要塞の壁すら跳んで乗り越えてくるし防御側からしてら地形ほぼ無視能力は恐怖でしかないな
なんたらー粒子の散布も必要無いし!
2021/08/08(日) 10:28:22.59ID:9i3vCLML00808
何鱈ー粒子で思い出したけど、この世界ってミサイルが弱体化した理由ってあったんだろうか?
608名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/08(日) 11:20:11.51ID:iuuuW0cN00808
RogueTechやってみたけど
あまり面白くないな
パイロットを育てる意味が低いし、命中率が全体的に低く(過ぎ)て爽快感があまりない
ワイだけかなこんな感想
他の人はどうだった?
2021/08/08(日) 11:42:47.14ID:UCs0uDiA00808
DLCの追加キャンペーンみたいのって、本編クリア後に始まる感じ?
今のところ新メック使うくらいしか反映されてない気がする
2021/08/08(日) 12:46:20.63ID:9F27Ilhi00808
キャンペーンモードだと進行度に応じて装備やミッションがアンロックされる。
キャリアモードは最初からDLC適用状態。
2021/08/08(日) 14:06:52.66ID:F7qau1U1a0808
多分だけどメック搭載ミサイルの想定サイズはペットボトル大だから
1トンで100とか120とか積めるんですよ、このゲーム
現実のジャベリンなんて1m超えるのに……正に未来の超科学の産物です
2021/08/08(日) 15:25:58.49ID:LrgzXqTT00808
あれ?extended3025ceダウンロードできなくなってる?
2021/08/08(日) 16:37:35.38ID:nJuAtK2Z00808
>>612
本当だファイルが無いね、なんか在ったのかな
2021/08/08(日) 19:59:56.10ID:LrgzXqTT00808
ファイル復活するようなら導入したいな
2021/08/08(日) 20:27:59.28ID:Yflg5dwb00808
>>612
わりい、手違いで削除しちったんだわ。
盆休み後には復旧させとくから、それまで待っててくれろ。
2021/08/09(月) 04:20:14.10ID:ysmXBV1p0
>>615
楽しみに待ってるよ
2021/08/09(月) 18:51:01.92ID:F9DxPP9d0
Nexusで何かトラブルがあって、いくつかのMODが削除されたり個別のダウンロード先に移ったらしいな。
2021/08/10(火) 02:36:34.19ID:MY2N3ikj0
キャンペーンクリアしたから、キャリアやってるけど
強襲に慣れ過ぎて、軽量の立ち回りが難しすぎる
クルーも育ってないし序盤がめっちゃキツイな
2021/08/10(火) 08:27:10.19ID:4TxKYdSHp
軽量級らしく最大限走って囮になって相手の攻撃回避して後方の味方機が仕留めるとかにしないときついよね。
2021/08/10(火) 08:34:12.01ID:zb3/lP1ra
LRM&実弾で転倒→レーザーで頭狙い、なんてコンボは序盤は難しいからなぁ
重量級手に入までは側面への攻撃に徹して敵パイロットを3回負傷させて倒す戦術が俺は好き
命中率が低い代わりに被弾率も低いので敵が攻撃の為に速度を落とすまでsprintで逃げ回ると言うのも1つの手
evasion減らないMOD入れてるとSRMキャリアの前にlocustを積極的に突っ込ませたくなるくらい効果的だけどバニラの場合接敵してる数が少ない場合に限られちゃって使いどころが難しいんだよな
2021/08/10(火) 09:44:39.14ID:SythQbuCp
重量級と同じように遮蔽に隠れてブルワーク戦法取っても、結構すぐ落ちちゃうんだよね
2021/08/10(火) 14:00:47.29ID:eWESgUdO0
パンサーにLRM積んで遮蔽物の背後から火力支援なんかはけっこううまく機能する。
あとコイルMぐらいなら軽量級にも積めるから序盤はそれで一撃必殺いけるかな。
2021/08/10(火) 19:10:38.50ID:BRQDn58nd
重さは強さ
軽量は車でも踏んでいればよろしい
2021/08/10(火) 19:17:52.52ID:nyHBo6uj0
ok!(narktagペタペタ)
2021/08/10(火) 21:16:43.24ID:MY2N3ikj0
スミレさんってどうして毎回撤退ゾーンを嫌がらせのような場所に設定するんだい?
2021/08/10(火) 22:33:49.30ID:eWESgUdO0
現場近くでレパード級が着陸できて離陸できる地形(ある程度の平地が必要)が限られているからかな?
2021/08/10(火) 22:57:17.35ID:NDMlI2dJ0
ねんがんの ハイランダーをてにいれたぞ!
武器いっぱい積めて装甲も厚くて強い(確信)

普通のミサイルやレーザーは鹵獲でいっぱいあるので壊れたら積み替えていたのですが
ガウスライフルが壊れたら買い直すまで使えないんでしょうか?
2021/08/10(火) 23:02:30.31ID:eWESgUdO0
普通の武器と同じように壊れたりその部位が破壊されて予備がなければそこでおしまい。
だからガウスライフルは店で見かけたら購入しておきましょうね……++付きとか特に優先。
2021/08/11(水) 00:11:48.07ID:4LUApCVJ0
軽量級で星1〜2の依頼をチマチマやってお金貯めて、闇市場でアトラス買う時のあの感じたまんねえや
2021/08/11(水) 00:38:46.66ID:ZYEqFYD20
序盤はアトラスよりもストーカーが欲しい。
2021/08/11(水) 02:18:34.71ID:Nr8Zl67ra
闇市場を利用するのならSLDFメックもありよね
SLDFハイランダー2機でバランスが狂ってしまった
そして戦力上の理由で通常メックは要らなくなる
2021/08/11(水) 03:30:21.12ID:0KoONFZM0
ガウスを買わなきゃ(使命感)

海賊と敵対していて闇市場が1000%増しになっているのですが
海賊じゃない闇市場はありますか?
2021/08/11(水) 06:02:12.55ID:ZYEqFYD20
特定勢力の評判を最大まで上げて同盟すると使える専用市場がある。恒星連邦だとUACが出まくる。

ただ「同盟してない勢力」に敵視されるのであまりよろしくない。
2021/08/11(水) 07:37:50.97ID:WAnvAJmi0
小隊指揮モジュールや先進指揮モジュールの効果ですが重複するのでしょうか?
強くなりすぎるからしないかな?
2021/08/11(水) 08:12:08.39ID:Kh+Po0Evd
小隊指揮はしない、したらヤバい
全員マローダーでブルワーク+警戒+防御でAC20でも1ダメージになっちゃう
2021/08/11(水) 08:20:59.14ID:1+Rjv6lNa
>>633
海賊には闇市場があってfactionストアがない、しかも殆どの勢力と敵対する事になるから
同盟組むと一気に仕事減るハードモードになるぞ
維持費に苦しむプレイしたいヤツにオススメ
2021/08/11(水) 09:15:31.25ID:WAnvAJmi0
>>635
やっぱりそうでしたか。ありがとう
2021/08/11(水) 10:37:24.59ID:byTkXe7ap
あれ、じゃあぶっちゃけ闇市場さえあれば他勢力と同盟組む必要無し?
各勢力毎の専用メックとか依頼とかあるのかと思ってた
2021/08/11(水) 14:56:36.42ID:+dxGYRKTa
>>638
闇市場活かしたいならむしろ同盟組んじゃダメだな
海賊以外と組むと海賊が敵対しちゃうし
2021/08/11(水) 17:06:39.57ID:5j2i0cNZ0
キャンペーン終わってそのまま各地を転戦してるんだけど、普通はキャリアモードにいくもんなの?
また一からメックや装備揃えるのだるいんだけど
2021/08/11(水) 20:04:43.39ID:ZYEqFYD20
キャンペーンそのまま継続しても問題ないよ。タウラス関係の評判とかちょっと上げるの手間だけど。
2021/08/11(水) 20:50:39.91ID:4LUApCVJ0
スキルってブルワークとマルチターゲットがほぼ必須レベルだよね
ブルは言わずもがなだし、マルチはタレット潰しや軽量の回避減らしに欠かせないわ
2021/08/11(水) 21:34:29.58ID:Q7b3WTu00
ブルワークは全員習得でもよさそうだけどマルチは二人ぐらいにしてるなあ
センサーロックやエースパイロット持ち一人いると色々便利だし
2021/08/11(水) 21:34:53.33ID:+dxGYRKTa
>>642
個人的にマルチターゲットは防衛目標のあるミッションで必須だと思ってる
外れで良いから撃っとけば数ターンの間メックしか攻撃してこなくなるから2人入れとけばだいたいは抑えられる
2021/08/12(木) 00:22:33.98ID:r6zgJAK60
エースパイロットが使いどころ微妙というか、背面回り込み多用する戦術だと便利なんだろうか?
646名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/12(木) 07:59:31.47ID:wcxGIHhaa
>>645
背面撃ちや二回行動する時は、エーススキルが有ると攻撃チャンスが増える。

あと狙撃メックで撃った後に、遮蔽物の影に隠れると言う手もある。
2021/08/12(木) 10:28:48.08ID:nKoIBJsRa
戦闘参加数を単純に増やすMODを知りませんか?
クラシックの世界観が好きなので現行の俺ルール世界はもにょります
SLDFメックでオレ無双じゃないんです、何処にでもいる傭兵RPしたいんです
2021/08/12(木) 11:47:21.65ID:1qmX00o5M
口のきき方で何人か友達失ってそう(適当)
2021/08/12(木) 12:27:53.43ID:r6zgJAK60
>646
なるほど引き撃ちにも使えそうだな。今度育ててみよう。
2021/08/12(木) 14:38:30.96ID:zL+5u9H2r
>>648
そう言う言い方はないんじゃない?少なくともクラシック知ってる段階で、結構な年齢重ねてる人よ?ちょうどネットがなかった世代っていうか、‘ググる’って発想がどうしても出来ない世代なんだから、安易に人に聞いちゃうもんなんだよ。
そういう方相手に、648みたいな対応しちゃうと急に変なスイッチ入っちゃうから、言い方は考えた方がいいとおもう。
Ggrksとかさ。
2021/08/12(木) 15:15:08.60ID:FPcK0Fs1M
ググらないことじゃなくて訊ね方の問題なのにすり替えてて草
652名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/12(木) 16:24:07.56ID:GdS5O+Oe0
>>650
黙れks
2021/08/12(木) 17:12:00.53ID:r6zgJAK60
年食ってるなら英語ページぐらい自分で検索できるんじゃないの?
まあどうでもいいけど。
2021/08/12(木) 17:29:49.87ID:TmYCBvUU0
ねんがんの キングクラブをてにいれたぞ!
ブルワーク+森でかなり固くて安心なのですがミサイルの連打を食らうと転倒しそうになりました
ジャイロを載せればもっとカッチカチになれるでしょうか?
2021/08/12(木) 17:34:43.93ID:r6zgJAK60
安定のしきい値上げるのは乗せるメック戦士の操縦を伸ばすのが手っ取り早い。
2021/08/12(木) 17:43:39.39ID:TmYCBvUU0
根性ばかり上げていたので操縦も上げてみます
2021/08/12(木) 17:56:56.75ID:r6zgJAK60
メック戦士の育成はアビリティ2個取ったら全ての能力値をいったん6に揃えて、それから最後のアビリティ取るようにしてるな。
成長は少し遅くなるけど全員がそれなりを維持してるんで交代でローテーション回しやすい。
658名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/12(木) 18:16:29.38ID:wcxGIHhaa
>>654
キングおめ!
安定ダメ減少20のジャイロを積むだけで、結構粘れるようになるよ。
ジャイロは積み得だから、小隊全機に積もう。
2021/08/12(木) 18:34:03.84ID:Qj+gac+Mp
うちの蟹はすぐ茹で蟹になっちまうわ
2021/08/12(木) 19:25:11.14ID:Nyb5S7RTa
>>659
ハードポイント豊富なんで射程の近い武器満載して多くの武装を撃ち続けるスタイルで組むとすぐ茹で上がる
ここぞという時斉射→1-2ターン冷却しつつ防御、みたいな戦い方がしっくり来ないなら
ハードポイント使い切る&熱効率優先でLB-2X積むとかハードポイント埋めるの諦めてUAC20以外は何も積まないとか割り切りは必要だと思われ
2021/08/12(木) 19:26:01.97ID:nKoIBJsRa
>>650
647ですが書き込み後にnexusを思い出いました&お騒がせしました
単機能のMODは無いのかなあ
2021/08/12(木) 20:19:57.77ID:r6zgJAK60
キングクラブはハードポイントに柔軟性があるし「手持ちの他の強襲級にできないビルド」を作るのがいいと思う。
2021/08/13(金) 15:26:49.47ID:Enn4UDeM0
世界観について教えて欲しいのだけど
3062BTAやっててwikiを読んだら
最終的な敵は、コムスター、クランになりますって書いてあって
コムスターって敵に回して良い組織だっけ?
グレイデス小説を読んだ記憶では、超技術を保存し暗躍する組織、みたいな感じだったけど
かといって敵に回す必然性が無かった様な組織じゃなかったっけ?
ワードオブブレイクっていう宗教組織が台頭して銀河を滅茶苦茶にするんじゃなかったっけ?
だから、ワードオブブレイクが敵にならずにコムスターが敵になる、ってどういうことなんじゃろ
と疑問に思いましたとさ
2021/08/13(金) 16:01:33.48ID:K34iv6mV0
氏族侵攻のあたりで「コムスターが独自に強力な軍事力を持っていて中心領域を支配しようとしていた」のがバレる。
そこで当時の戦司教が世俗化を図るんだが、狂信的な連中がワードオブブレイクとして分派して
「我こそがブレイクの意思を実現する本流!」とやり始め、コムスターが氏族対策に戦力を取られている間に地球を制圧する。

んで3062年頃だと分派でガタガタになったコムスターのかわりにウルフ竜機兵団が傭兵派遣業務やってて、
そこに所属する傭兵はコムスター(もしくはワード)と対立状態になってる。
665663
垢版 |
2021/08/13(金) 22:13:43.97ID:b+uotJth0
>>664
なるほどね
凄く良く纏めてくれて助かったわ
有難う
自分で渉猟したけど、流れがつかめなかったんだ
2021/08/14(土) 23:36:56.54ID:p/s2ZLPz0
我らが名称不明の傭兵団はワードオブブレイク戦争のころ何やってんだろうな。
2021/08/15(日) 01:06:57.58ID:M/zKuBTp0
50年近く後だし子供に部隊譲って引退してるか破産したかのどっちかじゃね。
あるいはアルゴー使って深辺境に探索にでも行ったか。
2021/08/15(日) 02:32:11.90ID:cXVAwfxT0
相変わらず首刈ってるよ
2021/08/15(日) 02:35:03.21ID:mpbbNJmz0
小隊でウルフ竜騎兵団と殴り合える様な化け物傭兵団は居るだけで、オーリガンの抑止力になる様な気もする。
2021/08/15(日) 03:05:48.23ID:lhn4K5SR0
銀行に借金返して自由に行ける所増えたけど、
次どこ行ったらいいの、、?
2021/08/15(日) 06:51:17.99ID:M/zKuBTp0
ストーリー序盤なら星図で難易度低めの惑星行ってしばらく任務こなしてれば優先ミッション出たと思うけど。

平均難易度(髑髏マーク個数)が3以上の星系はメックとパイロットをしっかり鍛えてないと返り討ちにされる任務が出るから注意。
672名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/15(日) 11:24:02.20ID:lhn4K5SR0
>>671
ありがとうございます。
しばらくはミッションしときます。
673名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/15(日) 15:03:53.32ID:fc1S577jH
3062BTAで、また質問です
プリミティブメックが何機種かあるけど
コレって試作機みたいなもん?
頑丈だけど重量が嵩張るし、ハズレ特徴なのかな
原作にもあるのでしょうか?
2021/08/15(日) 16:55:21.79ID:M/zKuBTp0
原作の方では超旧式機。現代の博物館に飾られてるWW2の戦車みたいなもん。
2021/08/15(日) 18:48:52.98ID:p77orrTp0
>>673
Primitiveはデメリットの方が多いですね
同じく名前にprototypeの付いた武器も付いていない武器に比べて低性能なようです
2021/08/15(日) 19:10:02.18ID:M/zKuBTp0
試作(プロトタイプ)は「量産前のバグ出しが終わってない不完全な製品」でしかないからな。
そこらの価値観はミリタリー寄り。
2021/08/15(日) 23:24:00.17ID:ktzNPx050
Primitive=原始的とかそういう意味だからね。
設計が古いんだから性能で劣るのもやむなし
678名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/16(月) 05:37:03.17ID:cTa36e6Y0
>>674-677
教えてくれてthx
プリミティブ•グラディエーター、てのを
ゲットしたのだけど、なんか使い辛い
ガンダムみたいな高性能試作機ではなく、旧ザク扱いなのね
売りだな
2021/08/16(月) 05:46:38.16ID:zdNhwhZf0
「試作機が量産機よりも高性能で特別」なのはガンダム由来のローカルルールだからなあ。

この世界観だと強いメックは強いまま量産される。星間連盟時代の高性能メックとかだいたいそんな感じ。
2021/08/16(月) 07:44:11.73ID:ODb62IaG0
軍オタとして言うと、試作機は量産機ではコスパ悪くて外された装備付いてたりするので高性能なことも多々ある。

バトルテックのプリミティブは、改良前の初期量産機的な物だからまた違う物だが。
2021/08/16(月) 09:45:43.69ID:Ya4hpJoe0
試作機ではなく先行量産型だと思えばガノタにも分かりやすいのか
2021/08/16(月) 15:43:09.72ID:FSxG+J2D0
メックのワンオフ強力機体といったら、発掘メックの類だろうね。
この作品で出てくるかは知らんけど。
2021/08/16(月) 19:58:51.09ID:37sl+0ih0
オムニメックは??オムニメックは何なんだ?
2021/08/16(月) 20:58:23.27ID:zdNhwhZf0
オムニメックは武器ポッド換装とエレメンタル跨乗が肝で普通に量産されてるしなあ。
2021/08/16(月) 21:02:28.89ID:37sl+0ih0
トガちゃんとカネキ君と比べるともう相当話せる方
2021/08/16(月) 21:02:48.32ID:37sl+0ih0
誤爆すまん
687名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/17(火) 04:20:51.27ID:dPE7OLuZ0
>>686
ホモ板?
2021/08/17(火) 06:02:58.27ID:+AhoxKRrr
SteamでDLCがセールしてるみたいなんだけど、買いですか?
2021/08/17(火) 07:17:44.90ID:JAqvkfGN0
>>688
買って損はしないと思う
2021/08/17(火) 08:37:28.29ID:OusrqlHfp
市街地マップが増えるのは楽しいけど
新規ミッションは重量制限あったり、報酬も微妙だったり日本語化もイマイチ機能してないで好みが分かれそう
2021/08/17(火) 08:48:05.93ID:BhOK1Weqd
機械翻訳とはいえドラコの依頼人に案外愛着わく
2021/08/17(火) 09:41:25.30ID:hfHZ4hTP0
「攻撃と防御」は問答無用のクソ任務だがまあ歯応えがあるっちゃあるな。
2021/08/17(火) 10:09:51.79ID:P4ncnkmUp
ショップでメックとメックの一部は買わない程度の緩い縛りプレイをしてるけど楽しい。
クイックドロウ辺りが最初に手に入る重量級メックになると思ってたらサイクロプスがヘッドショットで手に入ったよ。多目的機しかなかった我が小隊にようこそサイクロプス。
2021/08/17(火) 13:54:59.68ID:VMTD67BU0
大型のMODで違った楽しみ方ができるのは面白そうなのですが日本語対応してるのはあるでしょうか?
2021/08/17(火) 18:08:41.50ID:gs4CH0RV0
DLC日本語訳はほんとガバガバすぎて選択肢が出てく来ても決めようがなくて困る
2021/08/17(火) 19:47:45.41ID:hfHZ4hTP0
google翻訳は文脈読まないからね。仕方がないね。

今の翻訳ファイルはフラッシュポイントとヘビーメタルまで対応するようになってるからアップデート推奨。
2021/08/18(水) 02:34:15.84ID:c3Zwfdra0
最近このゲーム配信してる人達が軒並み古い翻訳ファイル使ってるみたいだけど、
もしかして「共有翻訳所以外の場所にミラーされた未更新のファイル」が出回ってたりする?
698名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/18(水) 16:55:01.19ID:aVCC3+GZa
>>697
自分は有志翻訳者のツイートをチェックしているね
先月あたりにリツイートもあったから気付けたよ
699名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/18(水) 21:25:17.28ID:IB/kxqUe0
フラッシュポイントがマップで光ったら
なにすればよいの?
2021/08/18(水) 23:00:32.85ID:rMeMDfE+0
>>695
それなら使うなよw
2021/08/18(水) 23:13:02.98ID:eB7FTyxM0
3025CE導入してるんでそれで追加されたフラッシュポイントかもわからないんだけど、
TheRaidってクリアするとブラックマーケットが2度と使えなくなるのかな?
2021/08/19(木) 00:04:21.48ID:dHnjZf1N0
>>699
そこの星系に行けば特別なミッションが受けられるよ
703701
垢版 |
2021/08/19(木) 00:12:36.77ID:6ESTMnMr0
自己解決しました。
2年ほどすっ飛ばしたら、ブラックマーケットに再度加入出来たわ。
2021/08/19(木) 06:34:48.78ID:uY2nk8pL0
>>703
TheRaidはMODのフラッシュポイント、そうか自分もてっきりブラックマーケットが二度と利用できないものと思っていたけれどそうなのか
しかし2年は長いなあ
2021/08/19(木) 08:37:58.86ID:qz+inw+O0
>>702
ありがとう
でも、軒並み難易度高いのね
キャリア始めて間もなくで、難易度4が近くに湧いたから
行ってみたら当然、全滅した
2021/08/19(木) 17:24:10.95ID:7gm29cHJ0
始めたてで難易度4は普通に死ぬ。
せめて小隊3機重量級以上じゃないと。
2021/08/19(木) 17:41:39.26ID:AwlFghkL0
重量制限は基本無いんだし、重くすれば無茶が利くしね
対戦じゃないんだし、装備面で有利とっていかないとね
2021/08/19(木) 18:08:01.47ID:DbyMCVX30
このゲーム、基本的に重いは強いだからね

ところで、フラッシュポイント一定数こなしてたら、しらん間に新規のフラッシュポイントが発生しなくなったんだけど、無限に発生するわけではないのかなこれ
2021/08/19(木) 18:43:53.36ID:DkBDa4/B0
DLC買ってきました
俺、UACが手に入ったらマローダーするんだ……
ところでキャンペーンの途中から適用すると
敵がいきなり新装備で襲ってくるとかそういうのはないでしょうか?
2021/08/19(木) 19:59:06.90ID:7gm29cHJ0
キャンペーンはそれ自体チュートリアルみたいなもんだし敵の装備変更はなし。
2021/08/19(木) 20:09:55.66ID:DkBDa4/B0
市街戦が始まってびっくりしましたが確かに装備は普通でした
闇市場でUAC売ってましたが一本買うと破産しそうで買えません
敵の装備が変わらないということは鹵獲ができない……だと
2021/08/19(木) 21:01:31.78ID:7gm29cHJ0
確かギャラント都市戦闘車輌か何かだったと思うけど、+つきや特殊装備の鹵獲なし設定にしてもLB-10Xを収穫できたような。
たぶんバグだよなあれ。
2021/08/19(木) 22:31:39.73ID:DkBDa4/B0
車両を倒してやったぜになるかと思ったらバグ以外の車両は本体ごと爆発四散するようで鹵獲できませんでした
散弾の散布界はフロントミッションみたいに全体にばらけるタイプでしょうか?
できれば頭部狙いで頭肩ぐらいの範囲に集中してほしいです
714名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/19(木) 22:41:17.13ID:qz+inw+O0
3062BTAやっている方、教えて下さい
LAMメックって速いし格闘出来ないしで、翻弄されっぱなしなのですが
なにか良い対抗策はありませんか
2021/08/19(木) 23:26:34.79ID:r8trjb5T0
>>714
・センサーロック要員を増やして重ね掛けで回避を削ずる
・目には目を!で自軍も高速メックを投入する
・範囲攻撃系の武器を使ってみる
・倒せる相手から倒して数を減らしたあとに囲い込むように潰す

こんな所だろうか?
2021/08/20(金) 00:02:27.29ID:Xe7JYVSp0
>>715
ありがとう
センサーロックの重ねがけ、これかな
4機のうち、2機くらいに持たせてみるか
2021/08/20(金) 17:39:28.39ID:LLtQaUAz0
買いました。翻訳に携わった方たちに感謝!
立派な傭兵になりまあす!
2021/08/20(金) 18:32:46.10ID:CphXHTO5p
数時間後、そこには中央胴を撃ち抜かれた>>717の姿があった...
2021/08/20(金) 19:22:59.58ID:aKZVHFYK0
パイロットは脱出できてるからへーきへーき
2021/08/20(金) 19:32:54.98ID:JzsWOYLua
>>718
DEKKARさんも道連れだろうな...
2021/08/20(金) 22:23:27.34ID:GIFes3q60
メックウォーリアのタグってステータス上何か意味があるのかな?フレーバー的な要素?
2021/08/21(土) 00:50:30.06ID:pMKQcmj+0
命中率向上の増設FCSって使ってる?
重量0ならまだしも、わざわざ重くしてまで装備する意味あるのかな
2021/08/21(土) 01:18:06.57ID:zYQcDR+/0
FCSは適正射程外でも命中確率上げて長距離の実ダメージ増大に使う。
LRM、ガウスとAC2系、ERLLとERMLは適正射程と最大射程の間にかなり幅があるので特にFCSの恩恵がある。

もちろんAC20系に弾道FCS入れて連射反動のマイナス軽減と射程をめいっぱい利用するのもあり。
724717
垢版 |
2021/08/21(土) 01:47:43.94ID:xdG/jcQe0
タレットに囲まれて爆発四散しかけたけどなんとかやっていけそう
自転車操業怖くてメックにどれくらいお金かけていいか分からないですわ〜
2021/08/21(土) 01:59:59.43ID:zYQcDR+/0
目安として、装甲全部剥げて中枢ダメージとか武器損傷、腕が落ちたりするのが毎回起きるんであれば
メックの装甲厚くした上でブルワーク持ちのパイロットを増やす。

このゲームに戦闘中の回復はないし、被ダメで内部に食い込むとそれだけ修理で赤字が増える。
2021/08/21(土) 03:17:06.62ID:Q2Zi6fWx0
月ごとに出費あるから修理の期間も地味に痛いよね
2021/08/21(土) 03:40:39.15ID:Krw8gKaV0
あとは立ち回りやね。
基本的に時間制限の無い状況だろうから、じっくり攻める。
相手も同じものを使っているんだから、局所的にでも多対一にして潰していく
勢いに任せてヒャッハーしてると最悪借金漬けになるね。
2021/08/21(土) 07:48:56.58ID:pMKQcmj+0
一機に視認されてると視界外からLRM降ってくるから、なるべく各個撃破して赤く探知だけしてる状態を維持してるかな
2021/08/21(土) 08:13:56.45ID:LlZLm5qma
>>724
むしろメック購入のために自転車操業するゲームと思われ
稀にイベントで金持ってかれて詰む事あるからパイロット雇えるくらいの現金は残しとけよw
2021/08/21(土) 09:14:04.66ID:6nEqMxCv0
最初の壁は重いメック手に入れるところまでな気がする
重いの一つ手に入ったら、それを前でブルワークさせつつタゲ集めて、他のメックで集中攻撃していけば大分被害が軽減されるはず
2021/08/21(土) 09:34:47.96ID:zYQcDR+/0
ただし火力集中されると頭部ダメージとかでパイロット瀕死になる頻度も高まるから、盾要員はせめて2機程度は必要。
センチュリオン(CN9-Aは装甲増設)やハンチバックならローテーションしつつ火力吸収に使える。
2021/08/21(土) 11:42:13.40ID:0NHfPpA/0
運よく序盤でヘビー通り越してアサルト入手できたら一気に楽になって楽しい、重量は正義、ストーカーちゃん愛してる
2021/08/21(土) 13:32:20.24ID:GU90/Tina
火力で100tと張り合えてJJの重量半分、特定の武器必須なハードポイント構成じゃないから大破しても有り合わせで戦線復帰させやすい...
遅い&格闘弱いの2点許容出来れば序盤から最後まで遠慮なく使える稀有なシャシーだと思う
2021/08/21(土) 14:24:05.88ID:zYQcDR+/0
ストーカーは弾道武器とサポート武器のハードポイントがないのも逆に目的特化できるので利点かな。
2021/08/21(土) 18:51:18.55ID:xdG/jcQe0
助言通りブルワーク+森でダメージ減らしつつ各個撃破で今の所損害も少なくやれております
敵の増援湧いた後も(遮蔽とか)態勢整えられるし、理不尽感少なくて良いゲームですね
一度Dekkerさんは負傷で逝きかけたけど
2021/08/21(土) 20:18:46.73ID:xdG/jcQe0
スキルレベル8でとれるパークは、同系統のレベル5パークをとってないと修得できないとかあります?
だいぶ先の話ではあるんですがレベル5パークを好きに選んで大丈夫か気になったもので
2021/08/21(土) 20:27:12.58ID:xdG/jcQe0
あっ自己解決しました
2021/08/21(土) 21:44:02.56ID:zYQcDR+/0
ゲームプレイの基本的な事項は部隊の初期面子(ダリウス、ヤン、スミレ)がチュートリアルで教えてくれるから聞きに行くといい。
2021/08/22(日) 02:11:55.44ID:mgPbsdCR0
DLC購入してキャンペーン進めてたら終わってしまいました
これからは星間連盟(先進)のところを回って装備を集めるとよいでしょうか?
デッカーさんは生きてます
2021/08/22(日) 08:41:53.93ID:Jl+Zyu8G0
レア装備が欲しければ海賊と仲良くなって闇市場を周った方が効率は良い(市場数と品ぞろえが段違い)
海賊狩りで絶対許さんモードになってるんなら、先進店巡りか大国と仲良くなって専用店狙うかかな

もしくはチュートリアル終了という事で、キャリアで難易度を少し上げて再ゲームするのも楽しい
2021/08/22(日) 09:11:25.41ID:Nvl4IILH0
DLCにはほぼキャンペーンクリア後前提の難易度で「フラッシュポイント」というミニキャンペーン集が追加されてる。
各国各勢力の事情が見えたり、たまに高性能メックが出てきたりとかする。
まあまだ翻訳されてない部分も多いんだが。
2021/08/22(日) 13:20:02.19ID:hezLDE+D0
市街地戦で乗用車とか見ると、メックのデカさが際立つな
2021/08/22(日) 14:46:52.02ID:dZY+kkFL0
戦車とかと寸法比べると中身スッカスカだよな絶対
2021/08/23(月) 03:02:31.80ID:f9VEota/0
車列護送ミッションで車がメックの下通る時にメックをふわっと持ち上げるのかわいい
2021/08/23(月) 08:08:46.43ID:TQ00pgrHp
PPC三門積んでる車輌見ると、簡単にオーバーヒートするメックより優秀なんじゃないかと思えてくる
2021/08/23(月) 09:13:04.35ID:LL3bhQ/ad
ミサイルガン積み車両とか装甲の薄ささえどうにかしたら下手な軽中メックより強そう
747名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/23(月) 09:28:26.31ID:Rb7JlP7K0
山岳だろうとどこでも足で行けちゃうのが強みで、整地されてるなら同じトン数の戦車が強いのかもね
2021/08/23(月) 10:26:49.10ID:/QfbngWba
>>745
内部的には内燃機関エンジン搭載車両と核融合炉エンジン搭載車両の2種類あった気がするけど
前者はさておきメックと同じ仕組みで動いてるハズの後者でもシャットダウンしないのは不思議だよなw
2021/08/23(月) 10:46:26.31ID:6eQusnAG0
原作のヴィークルは設計上エネルギー武器の発熱ぴったり分の放熱器積んでるので。

原作の、と付けたのはこのゲームだと熱の数値が違うため帳尻合わなくなってるはずのやつがいるから。
そこらへんもあって戦車はNPC専用なんだろうな。
2021/08/23(月) 11:28:30.56ID:/QfbngWba
>>749
なるほどこの作品だとSRMキャリアとか放熱器足りるハズがねえよな...
放熱効率悪い環境とかはどうなるのか?とか...気にしたら負けだな
2021/08/23(月) 11:38:26.63ID:BevhDzCc0
月面防衛なんて状況なら車両無双できそう
2021/08/23(月) 11:48:00.64ID:6eQusnAG0
>750
ヴィークルは実弾武器だと放熱器いらんのよ。そのかわり極端な高温低温環境では動けない。
このゲームだと月面なんかで内燃機関ヴィークルが動いてるのはまあご愛敬。

メックは外部環境が極端な状態や宇宙でも行動できるが、実弾もエネルギーも熱を追跡する。
そのかわりに「過熱する熱キャパシティの余裕がある」って感じ。
2021/08/23(月) 15:11:50.27ID:f9VEota/0
やとキャンペーンでアルゴー貰う所まで来たけど、道中で小銭稼ぎばっかりしてたら作業感が出てきて辛くなってきた
もう少し進めて重量級が手に入るとカスタマイズの幅が広がって楽しくなる?
2021/08/23(月) 15:45:59.22ID:Hg7OGnue0
battletech日本語化できないって迷ってたら
>>247で解決出来たので安価つけちゃったりしておく
2021/08/23(月) 16:46:54.77ID:udfjkxB70
>>753
カスタマイズの幅に関してはAC20下ろすと重量余るHBK-4Gや装甲貼ったら武器積めないCICADAあたりが最悪の部類ではあるからその辺はマシになるが
重量やスキルにモノ言わせて全員ブチのめすだけの作業感はむしろ後半の方が悪化する傾向がある

カスタマイズを楽しみたいのであれば各種MOD導入がオススメではあるが
今の時点で導入しちゃうと幅が拡がり過ぎて修理の為にバラしたら元に戻せなくなったんだけどナニコレ意味分からん😭に多分なるので
とりあえずキャンペーン終わるまではバニラで慣れとくコトを薦める
2021/08/23(月) 17:38:33.99ID:6eQusnAG0
キャンペーンは優先ミッション受けるだけでどんどんお金貯まっていくから、
それ以外の出撃はパイロット鍛えたりメック鹵獲に絞っていくといい。
2021/08/23(月) 17:50:25.31ID:f9VEota/0
あざす
戦闘スピード上げる設定オンにしたらテンポよくなったので一先ずそれで頑張ってみます
2021/08/23(月) 20:59:49.06ID:aG73dLGZ0
PPC2門積んだトレブシュタットとか運用してるけど足を放熱機で埋めても熱がやばい

敵のタゲ取りってどうするのがいいんだろう
センチュリオンを狙わせたいんだがタゲが他のに来てなかなかつらい
2021/08/23(月) 22:06:24.34ID:udfjkxB70
AIにCenturionを狙いたくさせると良い
・装甲薄くして当たれば簡単に沈むようにする
・そのぶん武装特盛りにして敵が無視出来ないダメージが出せるようにする
・移動量減らしたり低い位置や不利な地形に陣取るようにして被弾率を上げる

被弾させたくない無いヤツにこの逆をやらせてもいいぞ
単機で突っ込んで装甲剥げてからじゃAIの優先度上がって手遅れになるから注意
接敵〜攻撃開始までに陣形構築が上手く出来ると敵の攻撃を散らしつつコチラは各個撃破を狙えるようになる
2021/08/23(月) 22:16:28.22ID:aG73dLGZ0
装甲減らせばいいのか!ありがとう

格闘強化積みまくったロマンメックとかもやりたいなぁ
2021/08/24(火) 03:12:08.07ID:KPTKc6Kl0
トレビュシェットはPPCとAC5積んだやつがいるけどあいつ意外と便利。
2021/08/24(火) 05:31:26.55ID:dKkfHzvd0
>>760
素の格闘強いけど搭載量ショボいDragon使ってやるとmartianで無双出来るぞ
VictoriaがCPLT-K2乗って来るミッションあたりは普通に実用になる ソコだけ
2021/08/24(火) 09:26:13.47ID:6FQd8KL2d
>>760
DLCで手に入るハチェットマンいいぞ
両手に格闘モジュール積めば一発230とかになるし射撃はSNPPC積んでおけばなんとかなる
2021/08/24(火) 11:20:19.28ID:VlpXHXdgp
重量メックで射撃積めなくていいから、移動5くらいある機体が欲しいんだよなあ
格闘やるにしても距離詰められないし、かといって軽量だと接近した後は回避稼げないしで格闘はロマン枠でしかないわ
2021/08/24(火) 12:17:45.21ID:KPTKc6Kl0
自分が格闘可能なら相手もできるわけで、重量級以上が相手だと反撃で一撃死のリスクでかいしな。
2021/08/24(火) 12:28:18.72ID:TNjyyLn7M
UAC5を積めるだけ積んだアニヒレイターはロマン感じた。
弾足りねーけど
2021/08/24(火) 21:34:53.40ID:Bq0y9P+G0
キャリアモードを始めました
キャンペーンで海賊との関係がひどかったので今度は闇市場狙いで仲良くしていこうかと思いますが
闇市場参加イベントはランダムで発生するのでしょうか?
以前は違う星に移動しているときに出てきたような気がします
2021/08/24(火) 23:40:56.49ID:KPTKc6Kl0
イベント自体はランダム。
雇ってるメック戦士で海賊タグ持ってるやつがいると発動しやすくなるとか聞いたがよくわからん。
2021/08/25(水) 09:14:53.76ID:2BMwBiEZ0
>>766
バニラしかやってないけどuac5✖5のアナイアレイターはロマンっていうか最終兵器だと思う。正面から完備された強襲メックが来ても胴中央への一斉掃射で1ターンキルです
2021/08/25(水) 21:46:32.92ID:vEJ8mLxm0
>>767
アニヒ兄貴は手持ちのUAC適当に積んどくだけで何積んでも強いな
命中率が十分あればシャットダウン前提で目の前の敵を粉砕しちゃっても反撃喰らうより遥かにダメージ少なく済む、なんてケースもあったり...
初めから冷やす気ないERPPC満載AWESOMEあたりと違って臨機応変にいけるしなぁ
2021/08/25(水) 23:43:19.37ID:6+xG+yXb0
アナイアレイターとLB-X系を組み合わせると散弾一発ごとに威力アップするんで総火力が跳ね上がる。
ウォーハンマー+スナブPPCでも似たような事ができるけどこっちは熱がきつい。
2021/08/25(水) 23:44:54.20ID:tDdUOeh10
実弾は弾薬の分装甲が削れたりしている訳だけど
敵は所詮人間じゃないんだし、どうとでもなるっていうね。
戦力も同等じゃないし
773名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/26(木) 02:27:19.99ID:HTEAs9Y30
初めての85tメックを手に入れたぞ!
55tから乗り換えたけど火力ヤバいね。装甲は思ったほどでもなかったけど気持ちいい!
2021/08/26(木) 08:16:27.62ID:XzCWFFRzp
そのうちジャンプジェットは飾りだと気付くようになるさ
2021/08/26(木) 08:40:14.69ID:0jWsBlho0
いや85トンだとジャンプジェットは必要。山の上とかに登れないと移動に難儀する。
2021/08/26(木) 09:21:17.59ID:kk8Cqn4pM
バトマスかな
777名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/26(木) 10:32:54.51ID:UFH+4zgV0
本作ではジャンプはアサルトでも、あると位置取りが段違いだよな
FPS系バトルテックだと第2作目以外はジャンプがもっさりし過ぎていて
こんなん要らんわ、ってなるけど
2021/08/26(木) 10:46:50.07ID:pgUZrq5GM
>>769
ある程度外れるんで
実際の即死率はマローダーに劣る。

中量級は最低でも瀕死、軽量級は即死するが
2021/08/26(木) 14:07:10.67ID:0jWsBlho0
>777
メックウォリア2のジャンプジェットは前後左右ブーストダッシュでミサイル避けすらできたからな。
2021/08/26(木) 15:33:35.25ID:fuvws2tr0
>>779
お、古参だね
そそ2は、ドム並みにホバーしたり
小刻みジャンプで空飛んだり
これぞジャンプって感じだった
2021/08/26(木) 15:51:34.98ID:u+0vpIuT0
くっさ
2021/08/26(木) 17:38:00.64ID:3oyzta4i0
MW2シリーズだけはアーマードコアより高機動だったからなぁ
2021/08/26(木) 18:15:40.06ID:U7RXZNx10
マローダーのかけらがあと一個だけ欲しいのですが
違う星に行って戻ってをしたら店の在庫は復活するでしょうか?
2021/08/26(木) 18:41:02.58ID:A0llC5oj0
Steamのコメント欄とかで、財務処理タイミングでリロール(かつ星系移動を挟む必要あり)と言う説を見たんだけど、スレ民的にはどうなんでしょ
2021/08/26(木) 20:41:58.05ID:QElu+sPz0
財務処理関係無く星系移動時にリロールじゃないかな。ジャンプシップの輪っかが2つ光ったところでセーブして移動して店見て気に食わなかったらロード、とかやってた。だいぶ前の話だけど
2021/08/26(木) 23:53:17.19ID:va9oJDFJ0
>>779
実はMW4シリーズは軽量機なら発射されたら全速前進→弾着前に全速後退、でLRM避けられたりする
2021/08/26(木) 23:55:45.70ID:JpwPApTm0
>>473
キャンペーンクリアしたからこのスレ覗いてみたけど、こんな神modあるの知らなかったわ
MechWarrior5もそうだったけど、なんで移動に一々演出を挟むのか
2021/08/27(金) 01:01:17.22ID:5blGmtPa0
店の品揃えはジャンプで星系到着時にランダムで変更される。
だからセーブ&ロード不可のアイアンマンモードはその分難易度高め(まあ闇市場活用するけど)。
2021/08/27(金) 06:55:54.42ID:LSkpoaFw0
なんか色々と工夫した機体よりもSRM6++×4を積んだストーカーが一番安定して仕事をすることにもやっとするw
2021/08/27(金) 08:20:15.42ID:dNISYZFYp
ミサイルがドボボボボ...!!って当たって、ダメージ表記が出まくるの気持ちい
2021/08/27(金) 09:21:13.92ID:vhaDJfrO0
キャリアモードで質問です
新規でキャリアを始めたのですが、Rajuに誘われてオーリガンに行って見ると本編キャンペーンも始まりました
これって、このまま本編キャンペーンをまたやることになるのでしょうか?
2021/08/27(金) 10:20:08.44ID:vhaDJfrO0
>>791
自己レス
実は3062を入れているのですが
redditを読むと
https://www.reddit.com/r/BattleTechMods/comments/g7uvz4/bta_3062_is_there_a_way_to_play_campaign_mode/
キャリアモードの中にキャンペーンが含まれているのですね
面倒くさいような嬉しいような・・・・
2021/08/27(金) 10:59:14.69ID:5blGmtPa0
MOD入れてる場合はそのMODの説明文をちゃんと読んだ方がいいな。
2021/08/27(金) 12:50:42.92ID:8S0qm9JEd
>>792
フラッシュポイント入れてるとキャリアでもキャンペーン始まるって書いてない?MODの話はない気がするけど。
2021/08/27(金) 15:56:28.17ID:5blGmtPa0
そのスレッドタイトルは「BTA3062(MOD)を入れたんだけどキャンペーンモードどこ?」で
本文が「3062入れたらタイトル画面にキャリアモードとスカーミッシュしかないんだけど」。
レスで「キャンペーンのミッションはキャリアモード中に出るフラッシュポイント(連続ミッション)になってるよ」とあるわけだが。

この場合の「フラッシュポイント」はDLCではなく星図上に光点として出る特別ミッションのことやね。
2021/08/27(金) 17:20:02.27ID:8S0qm9JEd
>>795
好き
2021/08/28(土) 02:06:46.91ID:ZNwrKgGo0
>789
このゲームのストーカーはLLの相対的な強化もあって未改造でもかなり強力。
LLで装甲抜きつつLRMとSRMで穴を抉れるのがいい。
2021/08/28(土) 02:19:45.79ID:iC/blafb0
ダブル放熱器がしこたま欲しいんだけど、簡単に手に入れる方法あるかな?
2021/08/28(土) 02:24:42.02ID:oNZVP41X0
>>798
SLDF機体集めて
ダブル放熱器だけ抜く
2021/08/28(土) 03:03:52.29ID:iC/blafb0
>>799
なるほどありがとう
サルベージ品から装備取れない仕様にしたから完成品頑張って探すよ
2021/08/28(土) 03:12:45.38ID:ym6aphAc0
イベントかなんかでロステックの権威みたいな人に選択肢の中で一番高い金額払ったらもらえたことあった
2021/08/28(土) 18:05:04.06ID:PyBwKWBc0
同じメックでもマイナーチェンジ版があるのがメカものとしてめっちゃイイですねこのゲーム
2021/08/28(土) 18:07:45.07ID:2hvlGcqW0
型番ごとに説明付くの良いよねえ
プラモの箱書き大好きっ子だったから
2021/08/28(土) 18:14:26.92ID:ZNwrKgGo0
「テクニカルリードアウト」というメカカタログがあって、一冊丸ごと機体説明が100機分ぐらい載ってる。
英語だけど設定資料としては最高だよ。
2021/08/28(土) 22:11:08.38ID:PyBwKWBc0
鉄騎大全という設定資料集が好きだったのでそっちも気になるー
2021/08/29(日) 03:08:20.38ID:GwTSwK0D0
このゲームのメック説明はヤンの個人的見解として短くまとまってるけど、
本式のテクニカルリードアウトはメック設計に至る経緯、要求仕様、武装メーカー、基本的な戦術、対峙した時に利用できる欠点など
たっぷり情報が詰まってる。
そして元がボードゲームのユニットなので、読んでみて面白そうな機体は「じゃあ使って戦ってみようか」ができるのだ。
2021/08/29(日) 04:05:50.41ID:jCqQeC9lM
どうして邦版を出版してくれないんですか?
2021/08/29(日) 07:41:52.91ID:ODXxg9F6M
言語がマイナー過ぎて翻訳コストが高くつくからです
2021/08/29(日) 10:04:03.71ID:ZWVvsjU0d
過去のパクリ騒動やらが尾を引いてるのでは
2021/08/29(日) 10:22:49.52ID:MfGydbro0
日本版バトルテックはすでにあるじゃないな
スーパーロボット大戦という名の
2021/08/29(日) 10:25:57.09ID:+HQTjokj0
和製バトルテックはフロントミッションのイメージだった
2021/08/29(日) 10:46:02.74ID:ZWVvsjU0d
フロントミッションはたしかに、バトルテックぽいな
2021/08/29(日) 13:45:43.54ID:0RxaeNHS0NIKU
>>808
過去から現在まで全部まとめたらそこらへんの辞書より文字数あるだろうから
ルールや用語に齟齬のないように翻訳作業しようと思うと1年2年じゃ終わらんだろうし
ペーパーブックにしたら価格的に誰が買うんだって代物になりそう
2021/08/29(日) 14:54:21.38ID:GwTSwK0D0NIKU
単純に一冊あたりの文字量がアホほど多いので手間かけたくない出版社が二の足を踏むんだろうな。

ちなみにテクニカルリードアウトはテキスト検索可能なPDF版を公式で売ってるので、
翻訳ツールに突っ込んで下訳させた上で読んでいく手もある。
2021/08/29(日) 16:44:42.82ID:yeKcGUU30NIKU
闇市場でSLDF機体の部品が売っているのですが
完成させてもダブル放熱器がないと放熱は厳しいのでしょうか?
2021/08/29(日) 16:47:28.60ID:GwTSwK0D0NIKU
このゲームのSLDFメックはエンジン内放熱器の能力が倍になってる(通常30、SLDF機60)から熱管理がかなり楽。
2021/08/29(日) 16:48:36.44ID:+HQTjokj0NIKU
機体自体の放熱力が倍あるので(通常30,SLDF60)機体によるけどそこまで気にしなくていい
2021/08/29(日) 16:56:38.89ID:GwTSwK0D0NIKU
SLDFウォーハンマーはエネルギー主体で内蔵ダブル放熱器の恩恵をかなり受けられるな。

あと地味にSLDF機ベースにすると便利なのがミサイルボート。
LRMを60本ぐらい積み込んでもエンジン内放熱器だけでしっかり排熱しきれる。
2021/08/29(日) 16:58:39.67ID:+HQTjokj0NIKU
SLDFマローダーも首狩りビルドしながらJJ積みこむ余裕もあるし放熱力は正義
2021/08/29(日) 17:46:59.31ID:gCy6x4lDMNIKU
SLDF仕様はACがあんまり積めないのがな。
2021/08/29(日) 19:13:50.84ID:1uGOH8LI0NIKU
まだ難易度2をうろうろしてるレベルだけど、たまたま店売りしてたコイルMをアサシンに載せて走って殴るのたのしい
2021/08/29(日) 19:41:22.93ID:yeKcGUU30NIKU
ノーマルマローダーで鹵獲してR2マローダー買うことにします
ありがとうございました
2021/08/29(日) 23:54:32.67ID:HVCh+sWs0NIKU
熱はメックの行動全般に関わるから、それがどうにかなるのは強いに決まってるのよね
2021/08/30(月) 07:32:47.44ID:BJefwrJY0
月面ミッションは全てスルー
2021/08/30(月) 08:26:46.74ID:PnvpWF02p
メックの名前変更できるのが良いね。ロールプレイが捗る
2021/09/01(水) 22:51:23.32ID:uzWCX/YS0
重いメックは強いということは
SLDFメックも重いほうが強いのでしょうか?
キャンペーンでもらえる2体以外で強いのがあったら教えてください
827名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/02(木) 04:36:20.78ID:AiiIf1pGa
>>826
中メックのフェニホ1Bは強襲メックを一撃で落とせる
グリフィン2Nも使い勝手良し
重メックではレーザー主体のウォーハンマー7A、マローダー2Rが火力高い
あとステルス機のカタクラフト0Xも便利
828名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/02(木) 04:39:41.15ID:AiiIf1pGa
強襲型なら実弾系のアナイアレイター、範囲武器持ちのブルーシャークMZもATLAS2並みに強い
2021/09/02(木) 08:05:28.85ID:TigwNyqSp
男は黙ってKING CRAB
2021/09/02(木) 09:12:28.77ID:bMp7cZwB0
重ければ大火力で敵を瞬殺できるけど、速度が必要なミッションには使いづらいからそのあたりは臨機応変。

高機動型メックではグリフィン2N、フェニホ1Bに挟まれて影が薄いけどクラブ27Bも悪くない。
2021/09/02(木) 19:58:37.78ID:8YRm/l620
機動性のことは考えてなかったです
DLCのおまけでもらったフェニックスホークは序盤役に立ったので放熱が倍ならもっと強そう(小並感)
ブルシャークは闇市場でも見たことないのですが髑髏マークの多い星なら出るでしょうか?
2021/09/03(金) 19:11:49.09ID:apEc7bNw0
ブルシャークは青く光るフラッシュポイント片付けて獲得かな……ただし難易度洒落にならないから注意。
2021/09/03(金) 20:29:52.20ID:rXfoPqRQp
フラポは重量制限が辛すぎる
わざわざそのミッションのためだけに組みたくないんだよなあ...
2021/09/05(日) 12:58:50.51ID:ulVpY8a/p
>>833
50t制限の暗殺ミッションで、敵はノーダメージの重量級や強襲型が8機いるのがキツかった…
しかも脱出ポイントは敵陣の背後

ターゲットのみを集中砲火で倒し、危なくなったら射出座席を使う3機を囮にして、フェニホ1機をジャンプで脱出させてクリアした
もちろん大損害で、同盟の連続ミッションの初回でなきゃ撤退すべき状況よ…
2021/09/05(日) 18:30:38.46ID:YxSTCGFE0
45トン級のフェニホ1Bと50トンの星間連盟クラブを用意しておけばその手の任務にも対応できなくはないが、
残り2機が微妙なラインだな。

安定はLRMミサイルボート型のセンチュリオンかな?
2021/09/06(月) 13:22:07.03ID:10D/G39KM
最近バトルテック始めてここで言われてたマローダ取れてキャンペーンも楽しくなってきた

マローダーにUAC2++ガン済みも好きだけど首狩り特化にするとやっぱりガウス砲入れた方が良いのですかね
2021/09/06(月) 17:22:26.28ID:V9O1y9orM
>>537-538
2021/09/07(火) 02:20:04.70ID:bhRjRfd30
50トン制限ミッション用にトレビュシェットはどうだろうか。
両方ともミサイルハードポイントあるしウルバリーンやシャドホの下位互換機としてUAC積んだ偵察機にもできる。
2021/09/07(火) 19:36:09.93ID:+jTd2Cmi0
SLDFフェニホ×4安定
2021/09/07(火) 23:39:36.59ID:ZIaC7Jyl0
アナイアレイターにLB20X++を積んでいるのですが足の遅さで射程に入るまで遊兵状態です
目の前に敵が出てくるミッションなら問題ないのですが捜索系のミッションだと
UAC2か5を複数積んだほうが使いやすいでしょうか?
ガウスは一丁しかないです
2021/09/07(火) 23:46:28.34ID:bhRjRfd30
アナイアレイターの弾道武器ダメージ増加を考慮すると、LB-2Xがダメージソースとしてかなり使えるようになる。
もちろんUAC5やUAC2でもオーケー。
基本的にあのメックは鈍足だから射程長い武器持たせて山の上にジャンプさせたりするといい。
2021/09/08(水) 00:10:43.25ID:YYnVXLDZ0
++を探す旅に出ます
ありがとうございました
2021/09/09(木) 14:19:04.91ID:TB0a3btL00909
頭飛ばす作業してるとやってることがフロンミッションとほとんど同じでなんか懐かしくなっちまった
2021/09/09(木) 17:10:57.17ID:gqgaqibQ00909
部位狙いができるようなシステムはたいてい瞬殺ビルドに最適化し始めるからな。
2021/09/10(金) 20:14:44.20ID:DJCE5dPo0
SLDFマローダーは弾道武器が一個しか積めないようですが
エネルギー兵器の枠にスナブPPC++の威力が高い奴を詰め込めば頭を吹っ飛ばせるでしょうか?
射程が微妙そうで心配です
2021/09/10(金) 20:22:38.28ID:7uWwzZJm0
35点ダメージのMLガン積みでもいいし70点のERPPCと熱交換&DHSでもいい
2021/09/10(金) 20:57:08.86ID:77vStb8k0
スナブPPCは頭狙いとしては微妙。
ウォーハンマーのダメージ増大効果でも散弾ひとつあたり最大30点にしかならんし。

頭飛ばしを狙うのであれば、35点を2回か単発65点出せる武器は

UAC/2>ERPPC>ガウス≒UAC/5>AC/10≒Lパルス

の順番で最適射程が長いから、
近付く前提でLパルス*2に手数確保でUAC/2を積んだり、
相手が近付く前に仕留められるようERPPCとガウスに賭けるとかビルドは色々。
2021/09/11(土) 01:10:47.74ID:OEPTeKPj0
SLDF仕様はオートキャノン少ないせいで
通常版の劣化仕様と化してるのよね

UACが狂ってるだけだけどさ
2021/09/11(土) 03:05:43.92ID:uI/fPWO20
そう?放熱60の時点でかなり強いけど。
2021/09/11(土) 06:56:11.99ID:+i/+x27x0
武器ガン積みした上でJJも積んで運用しやすいから流石のSLDF仕様と思う
2021/09/11(土) 08:09:59.50ID:tkqPrv0m0
>>849
多少冷却不足であっても初撃で頭ぶっ飛ばして一機減らせるなら次のRoundは防御で冷却休みしててもブルワーク持ちならその間も壁役として十分使えるし
SLDF仕様でもレーザーガン積みになるから3機を3Roundで仕留める、みたいなのは難しいってコトでは
2021/09/11(土) 08:25:46.76ID:YqtJZsk8d
熱交換とDHSしっかり積んでひらめきたりてればSLDFで毎ターン1機の頭吹っ飛ばすのは問題なかったなあ
2021/09/11(土) 15:28:15.11ID:EcwpGevM0
UAC/2*3で遠距離から頭飛ばしする時は基本型の3R、
近距離で火力とダメージ勝負になったらSLDFの2Rが有利、という感じかなあ。

基本放熱能力が高いから月面とかにも持ち込める点ではSLDF型が便利。
2021/09/11(土) 19:44:28.33ID:OEPTeKPj0
毎ターン頭飛ばすのは発熱低い、最適射程長いUAC2+3Rに優位性があると思う
毎ターンERPPC×2は2Rでも熱が辛い
2021/09/11(土) 22:28:57.16ID:EcwpGevM0
ガウスの最適射程がもう少し長ければなあ。
まあそれだと強力すぎるんだろうけれども。
2021/09/12(日) 12:42:22.30ID:r2M70Ui70
感覚的には
・65点以上の単発ダメージを3回(1回でも頭部命中すれば即死)
・35点以上の単発ダメージを6回(2回当たれば死亡)
をマローダーで出せればほぼ毎ラウンド首狩り可能だと思う。

たとえばこれを
・65点を1回、35点を4回(一撃死20%、2回で死亡80%)
・65点を2回、35点を2回(一撃死50%、2回で死亡50%)
とやってもよさそうだが、マローダー2Rは弾道スロットの関係で上ができない(近距離ならレーザーで可能)。

装甲ちょっと妥協するかジャンプジェットを3個に落とせば、
2Rに熱交換器とダブル放熱器の組み合わせでぎりぎりERPPC*2とUAC/2を同時発射できそうではあるな。
857名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/16(木) 16:47:07.16ID:j+kdUkMCd
アナイアレイターにUAC++四本差したら
無敵になったけれど、まだまだ甘いんじゃろうか

バニラやって三か月のメック乗りです
858名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/16(木) 16:47:53.90ID:j+kdUkMCd
UAC10++ でした ↑
2021/09/16(木) 16:55:33.00ID:NJlAjeNL0
UAC5✕いっぱい
の方が射程も長いし強い

後、頭飛ばしやすい
2021/09/16(木) 16:57:31.46ID:pS8gn07s0
アナイアレイターは弾道武器であれば基本何積んでもクソ強いから好きなビルドでおk。

店売りのAC10*4ですら一撃で首狩りできる攻撃が4回なのに、
UAC/10*4だと合計8回分の首狩りダメージ投射できるわけで洒落にならんね。
861名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/16(木) 17:19:54.55ID:j+kdUkMCd
ありがとう 10から5に積み替えてみます
2021/09/16(木) 17:30:47.47ID:NJlAjeNL0
アナイアレーターにUAC10も強いは強いんだが、弾数と射程の問題がな…
足が遅いのもあり、射程に入る前に戦闘が終わりかねない。

AC20と比べれば遥かにマシなんだけど…
2021/09/16(木) 17:40:18.37ID:pS8gn07s0
アーバンメック並みの鈍足だから威力よりも射程の方が重要になるのはまあ仕方がなし。
さらに長射程を狙うビルドだと腕にガウス*2、胴体にLB-2X*3がwikiでは推奨されてるな。
2021/09/16(木) 19:09:36.90ID:bxAjCA3gp
サイクロプスの行動順早くしてくれる機体ってどう?役に立つ?
2021/09/16(木) 19:21:48.36ID:2+tLlTTK0
戦術のスキルと合わせて運用するとアサルトがミドルと一緒に動いたりマローダーがライトと一緒に動いたりするから先手取って数減らしにいける強み
インフェルノガン積み等で敵ヘビーやアサルトをOHさせて一時無力化なんかもやりやすいし運用しがいはある
2021/09/16(木) 20:20:44.88ID:pS8gn07s0
単機の能力はたいした事がないけれども、「小隊の行動順を速めて速攻できるようにしてくれる」からQ型以外のサイクロプスはそこそこ便利。
敵で出てきたら頭飛ばして回収するとめっちゃ高く売れるからいい資金源。
2021/09/16(木) 20:48:12.93ID:81geGA7m0
重量の割に速い機体はだいたいいい資金源だよな
2021/09/16(木) 22:07:47.23ID:eNj2Xyp40
ボドゲやTRPGのルールだとエンジンがやたら高価なので出力の高いやつほどそれに比例して高価になるからそれにあわせてるんだろうな
2021/09/16(木) 22:25:26.92ID:pS8gn07s0
メックの核融合炉はメンテさえすれば数百年使えるからなあ。さすが未来技術。
2021/09/16(木) 22:55:36.53ID:TNuP0uSH0
サイクロプスのペイロードがゴミなのはバランス取ってるんだろうなあ
2021/09/17(金) 07:04:26.03ID:O3veiroJ0
順番が逆で、サイクロプスの積載量がゴミなのは元からなので強めの特殊能力でバランス取ったんだろう。
一応あれでも有料DLCメックだし。
2021/09/17(金) 07:16:19.81ID:67xsxRxb0
サイクロプスは移動力3で良かった
2021/09/17(金) 08:57:12.61ID:QR+WZDCm0
レイブンもそうだけど、サイクロプス入れると一機分占領が低下するのが辛い所。

もう少し何とかならなかったのか…
2021/09/17(金) 09:18:14.67ID:O3veiroJ0
占領?
2021/09/17(金) 10:00:05.77ID:V6ryI+yPd
ECMならレイブンクエスト完了後のショップ更新で追加されるカタクラフトが使いやすくて好き
2021/09/17(金) 11:14:51.02ID:QR+WZDCm0
>>874
戦力の誤変換
2021/09/17(金) 21:34:46.04ID:TFnG6xAha
アナイアレーターさん強い
もうあいつ等だけでいい
2021/09/18(土) 01:02:09.98ID:7TwqSwHl0
アナイアレイターだけだと脚が遅すぎて防衛戦では多方向から来る敵に間に合わないのが難。
2021/09/18(土) 06:31:36.38ID:8297Xy5G0
Battletech RevisedってMOD入れたら敵がガンガンDFAしてきた
驚いたと同時に懐かしい
2021/09/18(土) 20:18:40.82ID:kw9ryTC/0
今日から始めます
日本語化の他にオススメMODありますか?
2021/09/18(土) 20:23:22.90ID:8297Xy5G0
初回、と言うか2、3周ぐらいまでなら日本語化だけでいいと思うよ
2021/09/18(土) 20:45:12.88ID:7TwqSwHl0
ロード時間短縮MODは効果があるのかないのかよくわからんしなあ。
あとジャンプシップとのドッキングや切り離し、ジャンプのシーンはEscキーで飛ばせる。
2021/09/21(火) 10:40:07.97ID:j0JubxdG0
このゲーム行き詰まり方はだいたい
「途中で回復ができるゲームのつもりで突っ込んで大損害受けてる」
「反撃のリスク考えずに近接攻撃狙い」
とかなんだけど、クリアの仕方は色々あるのが面白いところ。

マローダーの頭潰しは最強だが、そのスキル構成が揃いきるまでだと
・大火力ぶっ込み(AC20とかSRM満載)
・遮蔽越しセンサーロック→LRMコンボで反撃受けずに封殺
・背面狙い(フェニホジャンプが特に強い)
・火炎放射やインフェルノで炙ってシャットダウン
・ECMで行動順落として相手の行動終了後にちくちく
などが定番かね。

ドラゴンにコイルビーム積んで近接格闘と大ダメージ両立させるのはどんなもんだろうか。
2021/09/21(火) 12:13:57.69ID:vPr8M8Ee0
定番のMLとMGガン積みが抜けとる
2021/09/21(火) 13:51:45.96ID:j0JubxdG0
確かにハンチバックPとかファイアースターターにMGガン積みは頼りになるな。
2021/09/21(火) 14:34:16.46ID:vPr8M8Ee0
ファイヤスターター→グラスランナー→ブラックナイト

ともかく武器の数が多いから、首刈りマローダーの代用にもなるという
2021/09/21(火) 15:48:34.31ID:DgY08l/P0
>>886
口癖が「うにゅう」
2021/09/21(火) 16:19:14.88ID:vPr8M8Ee0
>>887
グラスホッパーの誤りだな…
2021/09/21(火) 23:21:46.46ID:j0JubxdG0
DLCありならML満載シャーシはライフルマン4Dとウォーハンマーでもいけるがちょっと勿体ない。
2021/09/22(水) 07:36:51.95ID:YKYezaSN0
MODと言うほどじゃないけどようやくメックの種類追加したり装備品追加くらいはできるになってきた。ライフル系の設定値をACと差別化できてるか心配ではあるなあ
2021/09/22(水) 18:56:38.64ID:e+twYuAup
洋ゲーによくある大型MOD的なのってないのかなあ
2021/09/23(木) 14:32:32.78ID:J9LiXfm20
大型MODだとローグテックとかかな?
やったことないから具体的にどんなのかと言われてもわからんけど
2021/09/23(木) 14:44:38.57ID:ClKrmWoL0
Battletech Revised バランス調整
BattleTech Advanced 3062 続編
RogueTech 闇鍋

俺の大まかな印象だとこんな感じ
2021/09/23(木) 14:54:48.76ID:mrVC9Xck0
多分ストーリー追加Modの話じゃないかな?

オブリとかスカイリムの新大陸追加MODみたいな
2021/09/23(木) 15:50:14.00ID:2nr5CGko0
追加のキャンペーンってのは知らないなあ、フラッシュポイントならいくつかあるけれど
グレイソンシの連作って感じのフラッシュポイントでサンダークリフから始まって、最後コアメモリがどうこうってのはあったけど
2021/09/23(木) 16:20:38.73ID:W/T0Je4v0
ストーリー付きフラッシュポイント追加のやり方はパラド日記で解説してたが、分岐ミッション作るの結構めんどくさいと思った。
897名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/23(木) 18:27:40.53ID:bu5iQa5x0
>>893
3062 は面白いなあ良く出来ている

>>896
パラド日記ってなぁに
2021/09/23(木) 20:00:28.10ID:W/T0Je4v0
ttps://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/hbs-dev-diary-13-intro-to-flashpoint-authoring.1276299/
簡単な紹介。

ttps://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/flashpoint-authors-guide.1153590/
詳細なフラッシュポイントの書き方、ミッションの作り方。
899名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:00.07ID:bu5iQa5x0
>>898
thx
2021/09/24(金) 00:37:04.32ID:c7+UY6qz0
>>897
3062ってどんな感じよ?
901名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/24(金) 10:32:19.49ID:164u/Sqh0
>>900
>>509、514
の説明も参考にね
RogueTechに較べて動作が軽くてゲームし易い
追加メックが丁寧に作られている
車両を使った戦闘が面白い
3025extended と Roguetechの中間のユーザーを取り込もうというコンセプトで
作られたらしいが、システム周りは一番に熟れていると感じた
flashpointにストーリーモードが組み込まれているのも何気に良い(無理やり組み込んでいるので時系列的におかしなところがあるが)

https://www.bta3062.com/index.php/Main_Page
どうぞここ読んでみて
2021/09/24(金) 10:43:20.38ID:164u/Sqh0
あとAI動作も良くなっていて
迂闊に近づくと、格闘やDFAを頻繁に仕掛けられて
回避PIPを剥がされて集中砲火を受けて瞬殺される、とか良く起こる
高低差の命中率への影響が大きくて、立ち回りを考えさせられる
ミッション種類も決闘とかが増えている
2021/09/24(金) 12:50:10.64ID:FYKq9u2rM
ふむふむ
やってみるかな
2021/09/24(金) 23:40:32.68ID:MQ7J9EuN0
武器類の調整とかランドエアメックとかほぼ別ゲーになってるなあ。
2021/09/25(土) 06:06:45.49ID:jouwkGYz0
Extended3025CEが息していないので他のMODを試し始めた
Battletech Revisedを一日遊んでみたけれど2回停止1回ゲーム落ちした、おま環かもしれないけど他のMODでは起こらないので安定化待ち、内容は結構好みなだけに残念
今はXAI Battletech 2025を遊んでいる、通常シナリオにランダムで味方NPCがいたり、初期配置が大分変わっていたりする、難度のバランス取りはかなりうまいと感じている
2021/09/25(土) 17:44:46.71ID:ulvPao3Fa
一年振りくらいに3062やってみたが
色々とアプデしてたのか
戦車パイロットとか専門スキルあって楽しそうだな
2021/09/25(土) 20:00:47.55ID:Fe5OCuZj0
フェニホの装備を色々吟味する中で、ジャンプで回避稼ぎつつコイル撃ったら強いんじゃねと思って試したら、あれって徒歩で稼いだ回避しか参照しないのね・・・

あと、格闘機ってみんな何で組んでる?
バンシー試したら鈍足過ぎてダメで結局ドラゴンに戻ったけど、他にいいのあるのかな
2021/09/25(土) 21:51:56.69ID:9OoLHFoY0
ハチェットマンはいいぞ
2021/09/25(土) 22:01:31.57ID:Y5mbonr30
>>907
速度が平均以上、格闘のQuirkがある、ってだけだと
よりイニシアチブと搭載量に優れるシャドホを格闘担当にするのが俺は好きだけど格闘「も」出来る組み方に留める事が多い
格闘機以外が組み辛いから格闘に振り切ったビルドにしたくなる、って意味だとバニラではdragon以上の素材って中々ないような
2021/09/25(土) 22:21:45.07ID:5/qQGEcJ0
シャドホはジャンプジェットを積んでしまえる分どうしても万能機にしたくなるからなあ。

格闘は地上速度(=ジャンプジェット最大数)が高いほど実行しやすいが、
6移動機で一番格闘ダメージが高いのはフェニホ(55)で、
5移動機だとドラゴン(90)とシャドホ(85)が双璧。

格闘アクチュエータ積みまくるならドラゴンだろうな……。
2021/09/25(土) 22:43:44.68ID:Fe5OCuZj0
ハチェット忘れてたけど、微妙に足遅いのが難点、確かに威力は魅力か
移動考えるとやっぱドラゴンか、ありがとう
2021/09/26(日) 01:35:43.16ID:Wslps+Lx0
シャドホはドラゴンと違って火力も出せるからねぇ
2021/09/26(日) 02:12:19.11ID:+DBrsNFt0
コイル使って瞬間的にAC20相当の火力、という手もあるっちゃある。
蓄熱器積み込まないとオーバーヒートダメージ食らうけど。
914名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/26(日) 12:36:04.65ID:JTm7Gup/d
3062って日本語化できますか?
2021/09/26(日) 13:20:17.15ID:+DBrsNFt0
このシステムだと、csv内に「原文の句読点やタグ省略した識別文」と他言語の対応を作れれば翻訳はできるんじゃね?
916名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/26(日) 13:51:10.51ID:JTm7Gup/d
ありがと
3062入れてやってみます
2021/09/26(日) 14:18:29.56ID:+DBrsNFt0
あ、誤解されてそうだが日本語パッチはMODまで対応してないからな?
csvに入ってる識別文の法則性も正直よくわからんし。
918名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/26(日) 14:42:49.64ID:JTm7Gup/d
まぁ色々やってみるよ
2021/09/27(月) 14:39:25.66ID:rpn/z70A0
キャンペーンが終わってフラッシュポイントも一通りやったのでMODを色々入れてキャリアモードをやってみようと思ってます

Battletech Extended 3025
BattleTech Advanced 3062
BattleTech Revised
をそれぞれ試してみたけどミッション中にセーブ出来なくなるのが自分に合わなかった

>>905 を見て XAI Battletech 3025 もやってみたけど
目標を達成したのにミッションが終わらない。ミッション中のセーブデータのロードに失敗する
といった問題が起きたので中止

代わりにまずはメックを増やすMODと戦闘改善系MODをいくつか入れて始めようと探してみたところ
Community Asset Bundle というのを発見
説明を読むと様々なユーザが作成したメックが1つにまとめられてて上記の大型MODの幾つかにも採用されているみたいですが
これってメックを追加するためだけに単体で使えるものでしょうか?

試しにインストールしてMOD設定画面で有効になっているのを確認し序盤を少しやってみたけど追加されたメックが現れないため
単体ではなく上記のような他のMODと組み合わせて使うものなのかなと疑問を持ってます

また他にメック追加系MODでおすすめのが有ったら教えてもらえるとありがたいです
2021/09/27(月) 19:12:22.46ID:aqIPJJMD0
>>919
Community Asset Bundleはコミュニティで作られたモッダーの為のパックなので単体では動かないです.
NEXUSのCommunity Asset Bundle(CAB)ページのDESCRIPTIONタブにあるRequirements 右の展開ボタン(下向き>)を押すとCABを利用しているMODが5つ出てきます。大半は更新が止まっていますが。
あとExteded3025とRevisedもCABの使用がが前提なのでひょっとしたら構成が不十分だったかも?
2021/09/28(火) 10:52:30.99ID:oODLRyDT0
あー、メックのポリゴンやスロット等いちいち設定するのめんどいMOD作成者向けの
「ここから使うメックデータ引っ張ってねスターターパック」がCABなのか。

MOD入れる時はそれが前提にしてるスターターパックもちゃんと確認せにゃならんわけね。
2021/09/28(火) 14:25:37.04ID:kehlGden0
>>920
情報ありがとうございます
CABはやはり単体で使うものではなかったんですね

Exteded3025 と Revised を入れるときはCABもちゃんと入れていました
ただミッション中にセーブしようとすると
「バグやエラーを避けるためにミッション中のセーブはできません」
といった様なメッセージが表示されセーブボタンが押せないようになっていたので
MODによって使用不可に設定されているのだと判断しました

紹介されているCABを使うMODのうち Vanilla Plus というのがDL数も多く
比較的最近まで更新されていたようなので、まずはこれで遊んでみようと思います
2021/09/29(水) 06:46:50.81ID:IpVdaimK0
Battletech Revised がアプデされていたのでクリーンインストールしたら問題なく動く様になった、ゴチャゴチャMODを出し入れしていたから元から問題なかったのかも。
しかし代わりに手をつけたXAI Battletech 2025が面白くなってやめられない、どっちもやり込みたいが、なんか各MODのルールが頭の中で混ざって混乱してきた。
2021/09/30(木) 13:32:16.20ID:o/BgvzjD0
AM Mechpackってライフルマンとかメック4種追加するMOD入れたんだけど、ゲーム内で
入手するのってどうしたらいいの?
ランダムで敵として出たのを鹵獲して3個イチで組み立てるしかないのかな?
シャーシのjson見たら購入可に設定されてるみたいだから店で買えそうな気もするんだけど
あっちこっち覗いてみてるが一度も見たことない。
そもそも店の品揃えもいつ見ても一緒で更新されてなさそうな感じではあるんだけど。
2021/09/30(木) 16:15:09.15ID:uu5DiGJk0
それはMODの説明見た方がいいんじゃないかな。解説文ぐらいついてるだろう。
2021/09/30(木) 23:29:42.55ID:o/BgvzjD0
>>925
readmeは付属してなかったんよ。nexusでダウンロードしたんだけど、descriptionには入手に関することは書いてなかったように思う
今、nexus確認しようと思ったけど、障害なのか上部のメニューバーは出るけど中身が出てこないね
2021/10/01(金) 06:26:47.57ID:LURUhqih0
>>924
ABOUT THIS MODに書いているけれど、ショップのファイルは無いからスカーミッシュかキャンペーンでの遭遇しか入手の方法は無いとあるね
しかしまた随分と古いMODを!説明見て、あーあったなぁと、DLCもまだ出ていない頃だった気がする
2021/10/01(金) 12:06:25.17ID:x9JDmriF0
>>927
ありがとう
まだ始めて2週間ぐらいの新兵です。
昔卓上のメックウォーリアでキャンペーンを1回と、富士見のグレイデス軍団読んでました。
最近Steamで安かったのでとりあえず本体だけ。
日本語化MODの解説をしていたblogで紹介されてたMODの後継版がこれみたいで。
929名無しさんの野望
垢版 |
2021/10/01(金) 12:11:15.97ID:qtlnjcTo0
>>928
nexus にある savegame-editor から
倉庫にmech のIDを打ち込んで
シャーシを得る方法はある
手っ取り早いし、なんにでも応用が効く方法
2021/10/01(金) 14:46:27.14ID:x9JDmriF0
>>929
それはやってみたんだけど、saveeditor内のインベントリには追加されるのに、
ゲーム内では見えないんだよね。
同様に、既に得たシャーシの断片をeditorで3にするとゲーム内では0になっちゃう。
2021/10/01(金) 18:12:25.99ID:w2s9ve7p0
ヘンだね
Itemの種類をMECHPARTにして
MechDefのIDを打ちこんでもダメ?
MechDef_@@@@_@@@@みたいなID
2021/10/01(金) 23:59:01.83ID:x9JDmriF0
>>931
残骸じゃなくて完成品を追加するときはMECHPARTじゃなくてMECHだよね?
追加するときはその形式で入れてるよ
2021/10/02(土) 00:27:21.88ID:27JcmeqQ0
>>931
あー、わかった。
残骸を追加するときはmechdef_****_****で、完成品を追加するときはchassidef_***にしないといけないみたい
うまく追加できたよ。ありがとう。
2021/10/02(土) 15:41:16.16ID:Z9fN6pCI0
キャンペーンを進めてるとムービーイベントに音が入ったり入らなかったりするんだが何が原因だろう?
一回クリーンインストールして入れてるのは日本語パッチだけ。
935名無しさんの野望
垢版 |
2021/10/04(月) 12:13:30.36ID:vcQpi+C1d
   
ネタバレ???


3062にて

猫大好きメック乗り(男)を雇っていたら
コックがメックのりたいというので
雇ったら、ねこ大好き(女)だった

一月もしないうちに、付き合いだして
ハネムーンに行くんだと

300日休職中です

まぁいいんだけどねw
2021/10/04(月) 13:58:40.82ID:Bx70D2lbM
色々悩んで結局テンプレ装備に戻るカスタマイズあるある

てかテンプレ装備一覧ってどこかにありますか?
2021/10/04(月) 17:30:48.17ID:7pYvTzkE0
特に集積はされてなかったと思う。
首狩りマローダーはスレ遡ればあったと思うけど、UAC2++を3個とか高品質装備で固めきった仕様だから
序盤だとなかなか揃えづらいんだよな。

というか使い方とバイオームによってプレイヤーの戦術かなりバラバラだろうこのゲーム。
2021/10/04(月) 18:34:17.46ID:L8nPAbs+a
装備が揃わねえから重量使い切れねえとかレア装備壊されて換えが無ぇとか言って喘ぐゲームだしなぁ
テンプレ装備があってもキッチリ組上がったのでメックベイ3埋まる頃にはキャリアも終盤になってねえか?
2021/10/04(月) 18:37:56.52ID:5sm9Pqd+0
テンプレ揃うまではSRM,LRM,AC2〜10、ML,LLあたりにお世話になった
2021/10/04(月) 19:34:37.69ID:7pYvTzkE0
序盤の店売り品でどこまで使えるカスタムするか、とかやり始めるとスカーミッシュで時間が超溶ける。

あと首狩りマローダーは「戦術が9、射撃も少なくとも8以上になってるパイロット専用」だから
そこまで育成するのに結構手間がかかるっていう。
2021/10/04(月) 23:11:52.02ID:L8nPAbs+a
俺は最初に首狩り/precision strike担当者を最初に決めてそいつのスキルは基本的に下から育ててくのが好みだわ
運良く早期にマローダー入手出来ちゃうと上から4,4,6,9とか4,7,4,9とかで移動してる敵にはそもそもprecision strike使わねえとロクに当たんねえ状態で運用してる事が稀によくある
軽量級だらけでカスリもしねえと思ったら毎ターンセンサーロック担当と化す...
2021/10/05(火) 00:24:38.70ID:k1XBmdOJ0
序盤は敵の装甲が薄くなるよう手加減されてるしAC20が光る。
精密射撃なしでも当たりさえすれば腕飛ばしてくれたりするし、ヴィークル瞬殺できるのがいい。
2021/10/05(火) 19:20:45.36ID:Bht8U6WV0
>>935
ウルフベインとプロッピーだな
前者はSRM特化アフィニテイ(ダメ10%
命中率+1)持ってて
SRM特化のコマンドー持って入隊してくれる
なかなか使えるよね
15回乗り続けたらスプリント+15%だし
944名無しさんの野望
垢版 |
2021/10/05(火) 19:22:30.60ID:Bht8U6WV0
3062は、色々とユニークなアフィニティ持ったパイロットが何人か居て
アフィニテイ自作の参考になった
自分パイロットに自作アフィニテイくっつけて遊んでるけど楽しい
2021/10/08(金) 17:29:41.64ID:amGjbHDr0
バニラでやり直してるが、優先任務以外ではタウラスに敵対するミッションを一切受けずに進めていけば
キャンペーン終了時も好感度そこまで下がらんのな。

序盤は惑星政府と管理総局を食い物にして海賊と仲良くして、
髑髏4とか5になって評判回復しやすくなってきたら海賊殴って調整すればかなり楽。
2021/10/08(金) 20:25:35.06ID:RLQGmA5k0
>>945
海賊と仲良くする事を覚えると難易度下がるよな
2021/10/08(金) 20:54:40.09ID:amGjbHDr0
予算めっちゃ吸われるけどなー。
SLDFメック丸ごととか仲良くなっても高価すぎる。
2021/10/09(土) 11:01:04.54ID:Ry+ryKN30
SLDF機は放熱倍とよく見るけどmod勢?
2021/10/09(土) 11:26:13.63ID:SUIfwURi0
バニラでその状態。
リリース直後はSLDFメックもエンジン内放熱器がシングルで排熱カツカツだったが(おかげで初期はカメア脱出させるミッションがクソ難易度)、
本体アップデートでSLDFメックの放熱能力が倍になった。

闇市場で2Nグリフィン、27bクラブ、1bフェニホの高機動中量級勢を見かけたら優先して買っておくべき。
2021/10/09(土) 11:56:23.19ID:Ry+ryKN30
よく見たら1.81状態だった
steamで1.91に更新できんしから気が付かなかったのか
>>949
ありがとう
2021/10/09(土) 17:12:33.42ID:SUIfwURi0
いったんアンインストールして再インストールしてみたら?
ダウンロードで手間かかるけど。
2021/10/10(日) 20:35:06.39ID:sDsBvrE801010
「サルベージの阻止」て依頼がスーパー美味かったー
まだまだ60t辺りが主力だったのにいきなりハイランダー手に入った
しばらく同じ依頼回したい
2021/10/10(日) 21:04:00.20ID:e8ACaHpR01010
あれは途中で割り込んでくる別口の増援も含めて美味しいミッション。
まあランダムなのでそうそう発生しないがな。
2021/10/11(月) 12:24:55.94ID:UxPEDU8kd
巨神襲来と巨神の闘いもね
2021/10/11(月) 12:56:34.75ID:Sm/qzNTY0
逆に「敵地」と「激しい追撃」は立て続けに敵小隊が降下してくるから、戦力が揃ってないと大被害を受けかねないミッション。

目標小隊だけ倒したら離脱地点まっしぐらの想定だけど、重量級以上使ってたりすると逃げ切れないのよなあ。
2021/10/11(月) 14:26:12.93ID:zyBaZt7EM
執念でリロードしまくってもう一回「サルベージの阻止」出しましたわw
ふと思い立ってセーブして再度依頼受け直したら標的は強襲級でランダムに変わることが判明
どうしようやっぱ漢はだまってアトラスかなー格闘出来るバンシーかなー
アニヒレーターはキャンペーン進めると貰えるって話出しなー
2021/10/11(月) 15:21:58.81ID:UxPEDU8kd
貰えるのアトラスじゃないかな?

新規キャンぺで強襲欲しさにヴィクターBを買ったけど
うん、70tメックで良いな!アチャーかヲーハンマーで十分強襲と戦える
2021/10/11(月) 16:12:59.56ID:eMadpN320
40t,60t,80tほんと不遇だよなこのゲーム
そのすぐ下の重量の機体の方がだいたい強い
2021/10/11(月) 16:23:56.97ID:SI2M5gKk0
>>948
なんでや!4連UACライフルマン強いやろ!
2021/10/11(月) 18:46:13.91ID:PamTSI100
ドラゴンは60tだけど、格闘機として差別化できてるからセーフ
2021/10/11(月) 19:13:20.93ID:Mouyfduq0
クイックドローさんは…
2021/10/11(月) 20:37:51.96ID:Sm/qzNTY0
ヴィクターだとウォーハンマーにAC20積んでダメージアップMLで駄目押しした方が強いからなあ。
まあ装甲きっちり貼ればそれなりにタフだし腕にAC複数積めるスロットだからUAC5あたり入れれば化けると思う。
2021/10/12(火) 07:41:11.15ID:M3TWNwsN0
弱い理由
もしかして→ジャンプジェット搭載機
2021/10/12(火) 08:27:03.56ID:7X3JumW90
ハイランダー「え?」
2021/10/12(火) 09:29:36.06ID:MrXC4Ycid
重量級以上でってなると山岳民さんが特異なのでは?
段差越える為にチョイと積む以外に必要性を感じない

背面攻撃?重量級なら正面から削り合え!(ロマン派)
2021/10/12(火) 09:32:04.40ID:7X3JumW90
遠距離強襲メックは射線確保の為にJJ無いと戦闘参加前に戦闘終わってたりするんで…
2021/10/12(火) 09:50:42.34ID:r+kZ4kr8d
後ろからLRM垂れ流すだけのときもあるよな
2021/10/12(火) 09:57:24.56ID:57jsZ3n50
スプリント駆使して戦場に辿り着けない事にはどうにもこうにも。
その点ストーカーはミサイルハードポイントでLRM特化しつつジャンプジェットも軽いし優秀だよなあ。
969名無しさんの野望
垢版 |
2021/10/12(火) 12:47:01.93ID:bjHq7tBLd
SLDFってなんの略なんじゃろうか
2021/10/12(火) 12:47:59.26ID:MrXC4Ycid
ジャンプジェットやSRM2にLRM5辺りを降ろして装甲を積む
あると思います
971名無しさんの野望
垢版 |
2021/10/12(火) 13:18:48.26ID:lFsXnmJf0
SLDF=すぺーすりーぐでぃふぇんすふぉーす=星間連盟防衛軍
2021/10/12(火) 13:28:00.63ID:57jsZ3n50
星間連盟防衛軍(Star League Defense Force)の略称でSLDF。
バトルテック史上最大の規模を誇る軍隊で、数百年前に星間連盟と一緒に滅びた。

なにしろ規模が桁違いな連中なので、当時の基準ではたいした事がない小規模な補給デポでも
メックが一個中隊とか一個大隊ぐらい詰まってたりして現在の基準では宝の山。
2021/10/12(火) 14:56:56.20ID:7X3JumW90
要するにスペースローマ帝国である。

崩壊後、残った蛮族連中では高度な装備を維持できなかったので、遺跡から掘り出した高性能SLDFメックは貴重で高価
2021/10/12(火) 16:38:33.36ID:MrXC4Ycid
発掘ルールって生きてるのかな?
今は発掘じゃなくて生き残った工場で生産されるのがメインの入手方法なんだよね?
このゲームじゃ好き放題破壊してるけど、多分超貴重だよね

わいならメック連隊と城を用意して守るわ
108体ローカストで鉄壁だわ
2021/10/12(火) 16:41:34.27ID:SgL8eOgL0
マジかよスペースマリーン
2021/10/12(火) 16:53:51.38ID:T1zUyTcc0
>>974
アルゴーチーム「サンパー砲気持ちいい」
2021/10/12(火) 17:00:44.11ID:7X3JumW90
>>974
生き残った工場で生産されてるのはダウングレードした劣化版

ER PPCがPPCになってたり、ダブル放熱器がシングル放熱器になってる。
辺境だと更に西暦時代の装備にダウングレードされてたりする。

オーリガン連合は内戦前から中心領域並みの装備してるけど、メック工場どっかにあるのかね?
2021/10/12(火) 18:33:07.22ID:57jsZ3n50
3020年代あたりだとメック生産数が少ないし傭兵視点だとサルベージや発掘はまだまだ現役だな。

アラノ家ソースブックだと工業化されてるメクダにバトルメック用装甲作れる工場があるから、
装甲やられた程度の機体なら回収して再利用してるんじゃね。
2021/10/12(火) 19:43:39.31ID:7X3JumW90
装甲の工場しかないなら部品は全部支援と輸入?
タウラス辺りが売ってんのかな。
2021/10/12(火) 22:09:16.13ID:ghdU2+NL0
3028年にメモリーコアが発見されて、SLDF時代の知識や技術の再発見が起こる
あとはクラン(Star League崩壊時に外宇宙に脱出したSLDFの末裔)の侵攻や、その後の一部融和とかで徐々に技術力が戻ったり
https://www.sarna.net/wiki/Timeline
2021/10/13(水) 01:05:32.46ID:IccFdNpm0
>979
メック売ってるとしたらカノープスとカペラじゃないかな。
この二国はタウラスに圧力かけておきたいだろうから。
2021/10/13(水) 14:32:40.62ID:k4mefzOcd
クリタじゃないの
最新試作機を輸入できるくらいにはパイプ太そうってか
たぶんクリタ系じゃないかな、新野家
2021/10/13(水) 16:07:28.71ID:IccFdNpm0
アラノ家のルーツはハワイ/マオリ系だからクリタとは無関係だと思うぞ。
ドラゴンやK2カタパルトがあるのはエスピノサ家独自の伝手だろうし。
2021/10/13(水) 17:31:13.87ID:E5aT3+mk0
中心領域の反対側からクリタ一族やらISF工作部隊の人間送って来るくらいだから、メックも送り込んできて不思議はないとは思う。

ただエスピノザってドラコと関係あんのか?
支援してるタウラスもドラコと関係薄いし、リャオから鹵獲機買う位しか入手ルート無いような…
2021/10/13(水) 17:34:46.59ID:IccFdNpm0
ISFはどこにでも出てくるけど、このゲームにクリタ家の人間なんていたっけ?
「ボブ・クリタ」はただのヤマグチのあだ名だぞ。
2021/10/13(水) 17:36:58.33ID:E5aT3+mk0
>>985
あれ?ヤマグチってクリタの親戚とか言う話無かったっけ?(うろ覚え
2021/10/13(水) 18:34:02.77ID:IccFdNpm0
ないな。あいつはただの放蕩貴族。

そろそろ次スレだけどこのメックステータスリスト画像をテンプレに入れておいてほしい。
ttps://i.imgur.com/jphBADn.png
2021/10/13(水) 21:28:54.60ID:k4mefzOcd
敵の背後に手勢を起きたいのはあるあるだけどな
2021/10/14(木) 10:30:49.02ID:0jW4JHmhd
キャンペーンでドロップシップ破壊する奴だけどさ
燃料タンク破壊してぶっ壊せみたいに指示されるけど
シップ本体が装甲50しかなくて本体潰したらそのまま進行しちゃったのよ
ユニオン級より分厚い装甲は何処に消えてしまったんだろう...
2021/10/14(木) 15:11:37.87ID:3RggmVss0
ミッションがクリアできない現象が起きててちょっと困ってる

最初の目標は「司令部を偵察せよ」になっていて
敵基地内の指定されたエリアに到着すると目標が「周辺地域を鎮圧せよ」に変わるミッションで
途中から現れた敵を全部倒してもクリアできない
画面左側に表示されるミッションの目標は「周辺地域を鎮圧せよ」だけになっている
マップ全域を探索したがもう敵は居ない
一部のミッションで最後に表示される脱出用のエリアとかはない
ゲームを起動し直してミッション途中のセーブデータをロードし続きからやっても発生
そのミッションを改めて最初からやり直しても発生

最初は XAI Battletech を入れている時に起きて、2回目は VanillaPlus を入れている時に起きたので
MODが要因の可能性高そうだけど、自分が何かクリアするための条件を見落としているのではないかと
思って質問してみた
2021/10/14(木) 15:34:52.87ID:8su2lbPea
どのMODか忘れたがマップの端で地形にハマって動けない車両が居てそうなった事があるな
JJ付きメック無し、センサーロック要員無し、LRM無しで自軍も敵車両に攻撃する手段がなくて詰んだ
2021/10/14(木) 18:14:13.83ID:ZPx2XVM60
バニラでもたまに「作戦領域のぎりぎり外に投下されて動けなくなってるメックや戦車、タレット」が残ってる事がある。
2021/10/14(木) 18:45:38.54ID:q0MJzlDG0
>>990
XAIのキャリアをゲーム内で470日経過しているけれど、エラーは一度サルベージから先に進まなかっただけかな。
以前複数のMODを出し入れしていたときにXAIで無限ロードが頻発した事があったけれど、MOD全消去、クリーンインストール後入れ直しで改善した。
長く遊ぶなら一度キレイにするのも手かも。
2021/10/14(木) 19:25:00.70ID:b9Kh/f650
護衛ミッションで車が動かなくなって何回か撤退したな
まぁほぼ成功でもらえる物は貰えるがもにょる
2021/10/14(木) 20:45:34.75ID:3RggmVss0
色々情報ありがとう

まずは
見落としがないかマップの周辺を見回る
クリーンインストール後に全入れ直し
を試してみます

>>993
クリーンインストール時に途中までやってたセーブデータも消して
最初からやり直しにしました?
2021/10/14(木) 21:01:27.39ID:q0MJzlDG0
>>995
最初からやり直しました
2021/10/14(木) 22:10:17.01ID:q0MJzlDG0
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634216731/
2021/10/14(木) 22:56:10.85ID:ZPx2XVM60
>997
立て乙。
2021/10/14(木) 23:14:42.33ID:UtQcnzd70
>>997
良くやった。
これからもドラゴンの為に尽くすがよい。
2021/10/15(金) 11:07:00.31ID:Tq0Wt/yS0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 18時間 35分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況