X

Civilization5(Civ5) Vol.221

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/28(日) 19:44:37.90ID:j8ods80U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい
Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>970を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
http://www.civilization5.com/
★公式(日本語版)
http://civ5.jp/
★シヴィロペディア
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/
★海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) Vol.220
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1591326999/
★関連スレ
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571031283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/04(木) 02:17:37.89ID:G4CbW1Cu0
前スレ埋めが早かったな
たて乙
2021/03/04(木) 10:00:07.04ID:L+AT3Gq0p
たておつー
2021/03/04(木) 15:37:10.11ID:5gjJNh3ga

ここにモニュメントを建てよう
2021/03/04(木) 20:27:33.42ID:G4CbW1Cu0
とある文明の都市が2つありそのうち1つはAI自ら破壊して炎上中のところ俺が残りの1つを落としたわけだが
破壊し終わってその文明の所有都市が0なのにも関わらず文明が生き残っていた
勿論完全なる抹殺モードじゃないから滅んでるんだけど存在しないはずの文明が国際会議で投票していた
これは敗戦処理がどこかでバグったんだろうな、珍しいこともあるもんだ
6名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bfa-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:28:38.89ID:eWt6CVd90
MOD込みで良いので解放→秩序が強い文明って何かありますか?

もう伝統→自由は飽きました…。
2021/03/05(金) 00:30:25.42ID:/u5TjLBK0
VPとか?
2021/03/05(金) 01:37:06.23ID:xfF2aOwt0
中世ラッシュするなら解放秩序は強いはず
2021/03/05(金) 06:47:22.43ID:bmmdi3RC0
解放秩序は都市を乱立させるならありだと思うがそこは難度やマップサイズも関わると思う
とりあえず小マップは向いてないし高難度では幸福確保の目処をつけられるかどうかだと思う
文明で言えばフランスか中国が向いてそうではある
2021/03/05(金) 08:56:05.25ID:t2fKUHKHM
なんか解放探検秩序に適性を持つ、山越えられる文明があるらしいっすよ
2021/03/05(金) 09:45:51.43ID:ZBWUlEte0
>>10
???「君たちは滅ぶべきだと考える次第である」
2021/03/05(金) 10:03:26.71ID:U8Z3ADZ30
高級資源の塩送って差し上げろ
2021/03/05(金) 13:10:08.92ID:Nig7HNTea
OCCクリア直前で、思想圧力で都市が転向してきやがった
その場で元の持ち主に返したしセーフったことでいいよな、な!
2021/03/05(金) 20:59:45.88ID:DgwLthHm0
友好結んでる日本を世界の敵にしたいんだが要求しても都市建てるな言っても仲がいい都市国家に宣戦しても向こうから非難声明出してくれない

愛され過ぎるってのも辛いんだね
15名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bfa-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 00:11:29.65ID:Fr1z5N2o0
>>10
カルタゴですか?

確かに海沿いに年を置けば強そうですね!
2021/03/06(土) 18:33:50.19ID:smnDZ0XNM
>>15
そうそう
そんで鉄のカーテンまで秩序を取れば海沿い都市新増するのも奪うのも無茶苦茶強い
鉄のカーテンまでにロードス巨神とペトラ持ちの都市を奪っておくのも忘れずに
17名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-9RNN)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:57:05.55ID:WNjtgpMEa
>>16
有難う御座います。今カルタゴで中世まで行きましたが強いです。海沿い砂漠立地でペトラは建てることが出来ませんでしたが解放でここまで回せたのは初めてです。
2021/03/09(火) 21:17:03.35ID:R4+s4cjwa
解放最適性文明は多島海で好立地引いた時のインドネシアだと言ってみる
2021/03/09(火) 21:49:33.81ID:wUSPHY3y0
>>18
そのインドネシアは強いよな
川なしで庭園作れるから庭園で幸福2の宗教もあるとなお良い
創造主だと自前でとっても維持しにくいが
2021/03/10(水) 08:37:09.70ID:bJJpuKzIa
低難易なら解放一択なんだがな
つまり普通は使えないということ
2021/03/10(水) 10:52:09.01ID:hIBKmA5V0
ゲームスピード遅くしたら解放強いんだけどね
都市出力の差が通常よりモロに出るから
まぁそれでも市民権(とピラミッド)取ったら伝統行った方がいいんだけど
2021/03/10(水) 11:01:18.77ID:ADmEPxNAr
使える使えないじゃなくて使いたいかだ!
最適解じゃなくてもいいんだが思想前辺りで幸福で都市が成長しなくなってキツイんだよな
幸福対策が必要なんだけど
比較的うまく行ったときは都市国家からの幸福で凌いだ
まぁ各都市の出力が出る頃には伝統だとロケット飛ばしてる頃でそこらへんから逆転するという根本的問題はあるがそこは考えても仕方ない
23名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bfa-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:43:09.78ID:ZtU+rCQI0
皆さんは使いたい文明、好きな文明が弱くて困ったことはありますか?

私はチンギス・カンやインディアンやバイキングが好きなのですが、使い勝手があまり
よくない気がします。
モンゴルはケシク以外正直弱いと思いますし、ハイアワサも製材所が作れるようになるまで
大変です。バイキングはあまり強くない。ショショーニはビジュアルがかっこ悪い。

シュトヘルやヴィンランドサガが好きなので制覇勝利をしたいのですが、いい方法はないでしょうか?
2021/03/10(水) 21:13:23.23ID:z7hNbEAE0
>>23
さっさと核ミサイル作って、ステルス+xcom
2021/03/10(水) 22:17:39.89ID:+EZJ9qGn0
バーサーカーって結構強くなかったっけ?
2021/03/10(水) 22:23:09.68ID:uyXwly/h0
つよい文明 よわい文明 そんなのひとのかって
2021/03/11(木) 02:19:19.26ID:4QC0+TlZM
マップや万里の有無にもよるがケシクラッシュはciv5で1,2を争うほど強力だと思う
バーサーカーは略奪特性を活かすため労働者をスタックさせて運用する。ピラミッドがあるとさらに良い
ハイアワサは…文明愛があれば使えるかも知れない
2021/03/11(木) 03:11:03.38ID:GBJoYlY30
バーサーカーRは創造主でも二国くらいは食えるからね
Civ5では珍しい遠隔より作る価値ある近接ユニット
2021/03/11(木) 11:36:15.89ID:n+utfL5ha
新しい金山が発見されたな
2021/03/11(木) 11:37:00.13ID:n+utfL5ha
>>27
芥子クラッシュってなんだよと一瞬思った
2021/03/11(木) 12:11:05.48ID:rVIUcpEV0
どこの文明が強い弱いの話になると器用貧乏なお侍さんと海と漁船がないとまるでいいとこなしの日本くんのことを思う
AIの使う日本は割と怖いが
2021/03/11(木) 12:45:54.95ID:vVD9iYv1a
日本のダメージを受けても攻撃力が減らないという特性って遠隔ユニットにも適用されたっけ?
そうなら日本は白兵ユニットより遠隔ユニット使ったほうが強いかもしれない
2021/03/11(木) 14:13:32.65ID:1nCwsnawr
日本の大和魂は航空機以外に適応だな
侍上がりの歩兵ラッシュしようにも、アメリカの方が強いしね…
2021/03/11(木) 14:32:11.26ID:W7jHAmfM0
大和魂はお互いに毎ターン大量にユニット生産して殴りあうとかならぶっ壊れ性能なんだけどな
2021/03/11(木) 19:27:28.29ID:EnMZGGml0
そもそも長剣士がアレだしせめて剣士だったら結構使いようもあったんじゃなかろうか
2021/03/11(木) 21:05:32.80ID:cR+uHdXX0
剣士だったら間違いなく活躍したな

魚改善用に
2021/03/11(木) 21:47:45.57ID:oFPRQ72l0
都市国家からもらって嬉しいユニットの上位だよね侍
2021/03/11(木) 23:47:39.49ID:+AdLUww40
大まかに言って史実では有名な文明・国ほど弱くなる傾向があると思う
有名じゃない=DLC=ぶっ壊れ傾向の法則があると思う


例えばアメリカなんかも弱いし。アメリカのゲームなのにな…。
2021/03/11(木) 23:53:10.74ID:vfZgWxhc0
アメリカが弱いとか侍の末裔のくせに釣りが下手だな
2021/03/12(金) 02:10:17.09ID:oE7RTTK70
視界広がるだけでも強力すぎるよな
2021/03/12(金) 08:02:16.15ID:ME64rBoFd
B17最強じゃねーか
2021/03/12(金) 08:12:29.64ID:PvNYPGm7a
別にUUにこだわらなくても爆撃機ラッシュができるような技術優位になったらどんな文明でも戦争に勝てるとは言える
けどB-17はUUの中では確かにかなり強い部類ではある
2021/03/12(金) 09:07:44.12ID:9w8ZeOT30
いや弱い部類だろう
1番危険な時間帯である序盤〜中盤のボーナスが微妙すぎる
B17で勝てるような状況なら何やっても勝てるよ
2021/03/12(金) 09:17:09.57ID:Q4pdfmtna
出せさえすれば最強だが出せるまでが遠い部類、石油が湧くかの運も絡む
でもまあUUとしての実用性はともかくブラ門建てた都市で作った最初から二回攻撃持ちのB-17とか口マンはあるな
2021/03/12(金) 10:35:14.37ID:no20YG8i0
石油がわかないって人は資源の設定が戦略的バランス以外のどれかなのだろうか
2021/03/12(金) 13:30:15.16ID:aHL4HU8da
石油がなくてもゼロ戦を作れる文明もあるんですよ!
2021/03/12(金) 14:18:12.88ID:ME64rBoFd
ウランが自国領土に湧かなかった時の恐怖感
2021/03/12(金) 14:50:56.64ID:f5WIuLHip
ウランは売らんよ
2021/03/12(金) 16:14:05.18ID:FpYMTEJg0
戦争になる前に勝てば良かろうなのだ
2021/03/12(金) 17:30:11.04ID:4GsLSp1R0
しない為の核だぞ
2021/03/12(金) 17:44:41.80ID:X+qrYmDU0
とにかく、核が大事なんだね
2021/03/13(土) 07:40:11.81ID:V7PloK+wM
そういや原発保有都市を容赦なく攻撃しても死の灰が一切出ないな
そういうこと気にし始めたら面白さに結びつかない煩雑さだけが増えるだけだから別にいいんだが

殺人ロボットに自爆コマンド追加してユニットと引き換えに核兵器と同等の爆発とかは欲しかったかもしれない
2021/03/13(土) 15:06:51.03ID:feE+mirGM
近代国家は現実に合わせて、時代が進むと有利になる感じでデザインされてると思う
つまり太古から有利なインカ最強
2021/03/13(土) 17:45:24.32ID:vpVf+rpI0
古代から続いてる国家がほとんど無いだけで、もし続いてたら普通に強いに決まってるからな
2021/03/13(土) 23:56:33.70ID:DZ623HN4a
インカは自前でヴィクトリア湖を建造できる可能性あるから毎回ワクワクするわ
2021/03/14(日) 20:43:35.80ID:BUjwF8v40Pi
>>54
古代から続いている国家、の定義ってなんやろな
エジプトや中国は完全に他の国家になってるように思うが
今のイランがペルシアを名乗るような
イギリスなんかは続いているほうかな
2021/03/14(日) 21:07:40.95ID:OOj147MG0Pi
あとメジャーどころは初期から入るがマイナーどころは追加パックになりやすい
そして追加パックは入れる魅力が必要だから基本ちょっと強いし変更点に対応してたりする
あとはポリティカルコレクトの関係で黒人とか原住民系を弱くしづらいのもありそう
58名無しさんの野望 (オーパイ e526-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:17:55.72ID:b/APYlhX0Pi
毎回毎回ネイティブアメリカ文明が強いのはそういうことなんだろうなとは思う
2021/03/14(日) 21:29:18.17ID:H68099NeaPi
イロコイくんは自分で使うとあんまり強くないです…
2021/03/14(日) 23:48:32.06ID:BUjwF8v40
ショショーニはめちゃめちゃ強いがな
ワシントン蹴散らしてくから、どう考えてもゲームバランス悪いな
2021/03/16(火) 18:46:28.41ID:hQrmfG6f0
その代わり自由の女神がクソ強いので…
62名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-HdLs)
垢版 |
2021/03/16(火) 18:55:49.83ID:2tombMvea
カルタゴとイロコイ、この文明に適性のある社会制度、思想、目指す勝利条件について意見を聞かせて下さい

秩序解放カルタゴプレイ中なんですが、勝利条件で悩んでいます
2021/03/16(火) 19:17:58.39ID:bMPLutdg0
そんなん周りの状況や自分がどうしたいか次第だろ
2021/03/16(火) 20:35:48.60ID:m+UuV4sf0
伝統商業合理主義自由科学勝利サイコー!!

自分はサイコロ振って勝利条件決めてからプレイしてるな
最近はひたすら妨害しまくりの時間勝利狙いで遊んでいるんだけどなかなか難しくて楽しいわ
2021/03/16(火) 21:35:58.17ID:l+mnd6XL0
初期の戦士や斥候、蛮族など戦いのアニメーション好き
2021/03/17(水) 06:03:00.03ID:ucPKchuM0
どんな文明でやっても自由の条約機構で世界会議を思いのままにしてネチネチいじめるのが好き
宣戦依頼を封じて条件は制覇のみだから序盤中盤はヒリヒリするけどな、でもそれがいいい
2021/03/17(水) 20:24:00.77ID:X8vRQ2eH0
civ5の自由・秩序・独裁3つの思想の一つの「秩序」
自由に優っているところがほぼないダメ思想、やっぱり資本主義がNo1
https://twitter.com/komatinohu/status/1147113025947570176?lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/17(水) 20:51:17.56ID:rs0HMUGu0
世界的思想:秩序+文化大革命+プロレタリア独裁の文化勝利は中々楽しいぞ
創造主ではAI補正のせいでうまく決まらないけどね
2021/03/17(水) 21:18:33.66ID:pmQj3xdP0
思想の特性的には自由が優れてる分、AIを秩序独裁に偏らせて思想圧力なり外交面で不利にさせることでバランスを図ってるんじゃないかね
2021/03/17(水) 21:33:35.70ID:n2gBV30Na
カルタゴって海岸沿いの遺産取りつつ独裁してプローラと船で無双するんじゃないの
2021/03/18(木) 02:15:20.16ID:5yK0zI4R0
転売してオランダの傀儡になった都市にモンゴルUUのカン(当然オランダの)が湧いたんだけど宗教で買える偉人にカンなんていたっけ?改革の信仰の証まで取れば買えるのかな
2021/03/18(木) 03:05:35.14ID:YlQfb0+W0
軍事系都市国家が宗主国に贈ってくるユニットの種類の中にカンもいたはず
2021/03/18(木) 07:07:43.82ID:3Z+ke6oj0
文化後援のコンプボーナスで都市国家からランダムに贈られるやつだろ
軍事都市国家から普通に贈られる中にカンはいないと思う
2021/03/18(木) 07:14:37.89ID:bYAqX7kx0
都市国家から贈られて一番嬉しかったのは侍だったな、漁船機能が便利すぎる
2021/03/18(木) 09:15:23.50ID:BfbopOVka
軍事系都市国家は文化の次に価値高いと思ってる
創造主だと貴重な戦力になる
2021/03/19(金) 02:51:05.69ID:4vB58suh0
AI文明が古典で2マスともバリアリーフ取り込むのやめてくれ
技術の進み方が異常すぎて吐きそうだった
2021/03/19(金) 03:59:37.27ID:iM6jQneJ0
きつい展開とかぬるい展開とか変化がないとゲームおもんないしセーフ
2021/03/19(金) 18:19:39.70ID:7RZW+Hzk0
異常に皆友好的な時と情熱大陸になる時の違いはなんなんだろう
79名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:16:27.73ID:Vi+Dxcgn0
前スレの>>958さん
「実績」とは「創造主で自国の都市をすべて支配下においてクリア」ですよね?
ただクリアしただけじゃないですよね?本当ですか?

乱数については知ってます。何なら全力でそれやってますがそれでも達成できる気がしません。
そのユニットを撃破するしない以前の問題なんです。
特に蛮族が宿命の軍勢を取得した後はただ守るだけでも精一杯で都市を奪い返しに攻めに行くってのが絶望的すぎて。
何T目にどこの都市落とすとか全体の流れ的な攻略的なのが知りたいのです。
スクショとかセーブデータとか無理でしょうか?
2021/03/19(金) 19:22:46.27ID:Vi+Dxcgn0
質問する態度がどうのこうの言ってるバカがいたけど
西ローマ単純クリアもできてないようなやつに
どうのこうの言われる筋合いはないわー。

なんかここプライド高いバカ多いよな。
クリアできてないやつが圧倒的多数なんだから、それで実績解除できたってんならどうやったんだ?ってなるに決まってんだろ
下手くそのくせに頭下げることもできない虚栄張る事しかできないようなやつは妙なプライドが邪魔して質問もできないんだろうに
2021/03/19(金) 20:30:56.50ID:GGcOPcU50
ここの人たち無責任だから個人ブログとか動画見たほうが確実じゃないかな
山岳や資源を操る土地リセマラってのは知ってる
2021/03/19(金) 20:57:17.18ID:4vB58suh0
情熱大陸のほうが好きだな
意外な遺産が建てられずに放置されてることもあるしAIの技術の進み方が相対的に遅くなるからな
逆に世界中が友好的だと巨大な文化国家や宗教国家ができてたりしてプレイヤーが苦しみやすい
ま、なんだかんだ言っても最終的には戦争でめちゃくちゃにして終わらせるのだが
2021/03/19(金) 21:53:45.68ID:r/6kAlON0
情熱大陸で八方美人するの好き
2021/03/20(土) 00:01:42.91ID:sF6DWSWk0
プライド高いバカな奴に聞くより自分で動画でも調べたらいいんでないのー?
2021/03/20(土) 06:51:24.38ID:VuO+YK7s0
起動時のランチャー、スキップできないの?
ググったら右クリックでショートカット作れるって書いてあったけど
右クリック押してもなにも反応なくて作れない
2021/03/20(土) 07:59:38.63ID:dwjMqfB10
>>85
随分前のアプデでDirect10,11対応になったときから作れないね
2021/03/20(土) 08:33:31.82ID:QXSKpbjHa
起動時に半角数字が選択されるよう設定できるといいんだがなあ
2021/03/20(土) 09:40:50.43ID:VuO+YK7s0
>>86
そうなんだ
毎回煩わしいけどしょうがないか
2021/03/20(土) 10:38:25.46ID:0Xxaxtbna
閉じなきゃいい
2021/03/20(土) 11:41:02.64ID:jjuOXKCo0
civで他国と他国を戦争させる事を学んだけどリアルの歴史で見ると外道の所業だよな
2021/03/20(土) 12:01:41.01ID:Rf6NsE2y0
シド星の歴史と地球の歴史は違うから…(震え声)
2021/03/20(土) 12:04:05.95ID:CeEGbMO80
戦争屋は隣にいると厄介だけど遠くにいるぶんには大助かり
格安で宣戦依頼受けてくれるから
2021/03/20(土) 12:06:51.87ID:c47U2o430
ちたまの18〜20世紀の欧米列強のリアル歴史である
2021/03/20(土) 13:49:15.67ID:IiGJxhOQ0
遠方の戦争屋が歯止めがかからず肥大化してくのもそれはそれで困るが
2021/03/20(土) 14:51:52.20ID:HzFBCdXa0
戦争屋が肥大化しても勝利遅いからいいけど、内政屋の肥大化は洒落にならないわ
2021/03/20(土) 15:14:42.52ID:RyXK9lnN0
>>90-91
リアルでも普通に行われてたことやん
2021/03/20(土) 17:06:24.99ID:DByzbHSmM
ロシアが合理主義取って内陸部で肥大化してるときが最高に頭悩まされる
2021/03/20(土) 21:03:35.23ID:QXSKpbjHa
アレクサンドロスも調子のいい時はやばい
2021/03/20(土) 22:27:52.94ID:VX5GtSZc0
交易ユニットって核の直撃を受けても大丈夫なんだね
ヴェネツィアでの22文明プレイで、外交勝利後の余興にスペインを滅ぼしたけど
最後に残ったスペインの都市に核をぶち込んだ直後に、モロッコの貨物船が……と思ったらけど
モロッコと何事も起こらなかったし
2021/03/21(日) 08:49:46.24ID:9jiMRHzca
都市焼いてぶっ壊した世界遺産をもう一度建てられるようになるMODってないですか?
2021/03/21(日) 17:44:55.35ID:ZLQmuWJp0
>>100
ペトラでありがちだからこれは思う
2021/03/21(日) 18:10:31.34ID:s7I3GcjAa
戦争依頼はまず受けないうえユニットはきちんと揃える守りが硬い内政屋系が一国ニ国分の都市飲み込んで守りに徹されるとほんとに辛い
2021/03/21(日) 19:01:05.49ID:yqLI7dLsa
そういうの戦争プレイに切り替えれば解決なのに、BNWになってからすっかり牙が衰えてしまって、ヤバイのにぼんやり眺めてるだけになってしまったな
自分を鍛え直すためにもう一度ガッツリやりこもうなんて気概今さら湧いてこないけどさ
2021/03/24(水) 10:59:02.10ID:G1F4pWspa
皇帝でまさかのぼっち立地(都市国家は二つ両方敵対的軍事と海洋)でそれなりの大きさ島スタートしたから仕方なく海洋王国でも目指してプレイしたがなかなかどうしていい感じだな
ファロス人気だから逃したとは言えロードスって結構狙えるのな取引相手すら居なかったがフリゲラッシュまで金満プレイできた
そら陸上戦闘ユニットが弓1斥候2体だけなら維持費も安いよな
2021/03/25(木) 04:26:45.50ID:tuFIutQF0
AIは領地に石がないのに急いでマウソロス建てるの好きよね
2021/03/25(木) 10:04:48.71ID:kDJfrS4Ra
マウソロスとペトラはほんともったいない
ペトラはハンマーも多めなロシアが建ててる印象
2021/03/26(金) 12:14:46.58ID:S7509bsoa
市民飢えさせながら隣国からカツアゲした金でロケット飛ばすのたのちい
2021/03/26(金) 12:23:39.44ID:8eQCWhn50
砂漠丘陵もりもりの立地を確保してるのにペトラが建たないときのやるせなさ
2021/03/26(金) 15:36:40.96ID:52WLeHEQ0
自力でペトラが建たないのはまぁ諦めるとして氾濫原以外に砂漠がない都市にペトラ作られると殺意が湧く
そりゃそうと山岳が1マスの砂漠にぽつんとそびえており他に砂漠のマスがどこにもないにもかかわらず
その山岳に都市を横付けして建てるとペトラが作れるのには驚いた
AIにそれをやられてなんでペトラが建ったのかワールドビルダーで地形を見るまでわからなかった
2021/03/26(金) 16:29:34.54ID:kK1lFfzMp
鳥取砂丘にペトラがあれば
2021/03/26(金) 16:46:37.66ID:xj3qO4sla
1マス分くらいだろ鳥取砂丘なんて
2021/03/26(金) 17:48:10.09ID:sNXBpsvYa
鳥取砂丘(自然遺産)
2021/03/26(金) 17:53:28.37ID:gKHdTl260
毎ターン1G払って砂漠化させると観光力が出そう
2021/03/28(日) 13:07:37.41ID:o4pUd3650
AIが使うと強文明なのにプレイヤーだとパッとしないってのは多いけど逆にAIだと全然大したことないのに
プレイヤーが使うと強いって文明はあるのかな、あったらどこだろう?
2021/03/28(日) 13:15:32.25ID:aE9ZUFuX0
ヴェネツィアかな、AIだと半OCCもあって滅びやすい
2021/03/28(日) 13:44:48.45ID:uuou/lQH0
韓国はAIだと大したことないな
2021/03/28(日) 14:01:30.79ID:JFJB8vtqr
タイマン都市国家なしにして初めて創造主実績取れたからAIヴェネっちにはそのままでいてほしい
2021/03/31(水) 01:36:06.18ID:29JVJj7V0
m1 MacBookでやってるけど文化爆弾やら偉人研究するとかなりの確率でクラッシュするんだけど同じやついない?
2021/03/31(水) 01:37:37.31ID:29JVJj7V0
合理主義取るたびに韓国の異常性を感じるデフォで専門家科学ブーストって何だよ
2021/03/31(水) 02:35:52.52ID:29JVJj7V0
どうも使えるメモリが足らなくてクラッシュするのかな?重いと落ちる…タスクマネージャーでできるWindowsのアプリ優先度みたいな機能ってMacにある?
2021/03/31(水) 23:41:31.17ID:hmd5uexR0
デフォの地球標準マップをワールドエディタで弄って富士山の隣からスタートするようにしたのですが、スタート位置に都市を建てて天文学を解禁しても天文台を建てられません
2021/04/01(木) 00:10:02.32ID:V5qrA+Lu0USO
そうですか
2021/04/01(木) 15:27:12.15ID:kcReqBzca
それは、残念でしたね
2021/04/01(木) 15:46:15.88ID:y30zFNL80
ゴミスレだな自スレいらねぇぞガイジ
2021/04/01(木) 15:54:01.68ID:dlygCo5qa
自然遺産は山扱いになってないの結構あるよな
2021/04/01(木) 16:08:19.73ID:s0shL99M0
>>125
そうだっけ?
山っぽい自然遺産は全部天文台建てれたと思ったが勘違いだったかな
マチュピチュとノイバンシュタインはだめなのがあったと思うけど
2021/04/01(木) 16:18:31.08ID:7MvfZNIM0
>>124
望んだ回答得られないからってすぐキレ散らかすのやめなよみっともない
2021/04/01(木) 18:38:41.53ID:y30zFNL80
>>127
死ね役立たずガイジ
2021/04/01(木) 20:29:32.83ID:1jl8jMad0
このスレcivの指導者並に態度豹変する人居て怖い
2021/04/01(木) 20:45:06.63ID:7MvfZNIM0
ほんまもんの脳みそチンパン急に湧いてどうしたってんだよ
2021/04/01(木) 21:18:34.16ID:ICw/8vMu0
脳みそDidoかな?
2021/04/01(木) 21:22:37.15ID:UtWgXs910
>天文台
>効果:科学力+50%
>条件:1タイル以内に山岳がある都市にしか建造できない
>科学力+50%は非常に大きいが、山岳に隣接している都市でしか建設できない。
>大山脈の麓に都市を建てると使用出来るタイルが限られてしまうので、それとの兼ね合いを考える必要がある。
>もちろん、山岳がぽつんと1つだけ生えているような地形なら優先して都市を出していこう。
>なお、山岳以外にも富士山やカイラス山といった一部の自然遺産に隣接していても建てられる。


https://civ5-wiki.com/index.php?%E6%94%BB%E7%95%A5/%E5%BB%BA%E9%80%A0%E7%89%A9%E8%A9%95%E4%BE%A1#s23a6a11

wikiによると富士山の隣の都市は天文台建設可能らしいが、自作マップの富士山の隣はなんで天文台建てられないんだろうな



>ID:7MvfZNIM0
勝手に他人に成り済ますな死ねガ〇ジ
2021/04/01(木) 21:28:06.04ID:UtWgXs910
あ、スマン
成りすましはID:y30zFNL80だったわ
2021/04/01(木) 22:12:05.76ID:V5qrA+Lu0
>>132
望んだ回答得られないからってすぐキレ散らかすのやめなよみっともない
2021/04/01(木) 22:29:47.52ID:y30zFNL80
>>133
別口なんだよ死ねガイジ効果ぐらいちゃんと読めカス
2021/04/02(金) 01:21:32.02ID:L4qVt0230
カルタゴの指導者がいますね
2021/04/02(金) 04:27:52.18ID:/2eN6X9D0
ディドちゃんに非難声明出すとずっとキレ散らかしてる
もしかしてアッティラさんより沸点低いんじゃないのあの女
2021/04/02(金) 08:34:13.55ID:vDJVKzR6d
すぐ他人を非難するくせにな
2021/04/02(金) 09:51:41.11ID:6L/9UbT00
カルタゴは友好宣言結びやすいからたち悪いわ
2021/04/02(金) 16:44:02.86ID:1fD/Lu5ka
civ6のクソザコディルドー姉貴を見習え
2021/04/02(金) 18:56:39.30ID:/J9bPXDm0
おっ国境ぞいにユニット寄せてきたな。戦争か?
ディド「有効結ぼうや」からの翌ターン開戦

なんのための友好宣言だ
2021/04/02(金) 19:04:18.18ID:euLgIWxca
珍しくカルタゴと開始から終了までずっと有効築けた時は感動した
全部緑の有効状態、余裕あったからお友達料金にも常に応じてたのと
攻め込む予定の国にカルタゴに戦争仕掛けるよう依頼して非難声明からの宣戦布告がうまくいった感じか
都市も珍しく首都と2つしか建てないでやんの
隣の中国が嫌らしくカルタゴ囲むように拡大してたのもあるかもな
2021/04/02(金) 21:16:30.45ID:YptRlQrP0
女君主の中で1番信用ならないのはスペインだと思ってる
2021/04/03(土) 12:18:14.86ID:1axVQ49Z0
カルタゴってどこにもそんな調子だから知ってれば世界の敵にしやすくて助かる
初見はカルタゴ滅ぶべしって思ったけど
2021/04/03(土) 19:43:49.26ID:/QyQD1Pza
信用しちゃいかんのはマリアテレジアだよいつのまにかしれっと都市国家取り込みやがって
商業都市国家とりこまれると陶器とかジュエリー消されるからな
戦争屋にはとても困る
2021/04/04(日) 00:49:38.15ID:Mz5pFWtWr
程よく強くてプレイしてて楽しいmod文明ってなにかない?
2021/04/06(火) 00:47:23.83ID:Pv/ltMu7M
>>146
性能変更版エカチェリーナ
ピョートルかスターリンかレーニン入れたら一緒に変更される
2021/04/06(火) 13:32:25.78ID:z+ZQ0sQd0
自分はよく不死で遊ぶけど、たまに創造主やると非戦伝統科学勝利狙い以外で勝てないわ
創造主で中世ラッシュや制覇勝利目指す時のコツって何だろう?
2021/04/06(火) 14:08:13.88ID:pVs08d8hr
>>148
まずはマップサイズや形によって違う
でかいとどうしても最後は爆撃機に頼らざるを得ない
で、ラッシュするなら科学は必要なので内政創造主勝てるの前提で
弩とか大砲とかフリゲとか有利取れるのを全力
一回のラッシュで全部落とそうなんてせずに2つくらい文明落としたらまた内政
他と仲悪くならないように外交努力
2021/04/06(火) 16:09:38.21ID:iYvCViPYa
戦争に明け暮れてもあかんのやな…
2021/04/06(火) 16:28:59.84ID:4JIYaxyr0
modで思い出したが文明のUUを新たに作るとか既存のをいじってステータスやら昇進やらを変えるやつがあったのをどなたがご存じないですか
2021/04/08(木) 20:03:43.41ID:FQYU/bt40
sdkのこといってんのか?
2021/04/10(土) 00:44:58.63ID:saKpPr/i0
Civ5は非スタックかつ遠隔ゲーでめちゃくちゃクリックかさむから戦争する気も起きない
4以前は戦争しないゲームなんてほとんどなかったんだがなあ
2021/04/10(土) 06:03:02.87ID:hyv6u0Sz0
>>79
ごめん全然スレ見てなかった
攻略といってもひたすら戦争だし、普通の人が思いつかないようなテクとかも使ってないし、プレチの連発だし、未だにわからないことだらけだからあくまで俺の場合の話になるけどOK?

丘陵の上に要塞を作りそこに立たせたレギオンに防御させて、そこを攻撃・接近してきたユニットを後ろで待機してる弓でしとめるってなことをやりまくりました(さらに乱数調整)
ドラクエのみがメタみたいな
地形ボーナス25%、防御ボーナス25%〜、要塞50%(城塞100%)、訓練(レベルアップの昇進)15%×1〜3、大将軍15%、と全部のボーナスが加わりさらに毎ターン20回復 とレギオンが鉄壁と化すので宿軍とられようと全然耐えてくれます
さすがに複数の弓に攻撃された上で複数の近接ユニットに一気に攻撃されたら瀕死になったりするけど、そうなったら後方にいるレギオンと交代したりレベルアップ回復したりみたいな
(レベルアップで回復した方がいいのか昇進した方がいいのかの判断基準がいまだにわからない)
何なら要塞なくても丘陵や森林で防御してるだけのレギオンでも全然強いです
丘陵城塞の上で防御したレギオンはほぼ無敵です
である程度耐えるとAIが攻めきれないと判断するのかスッと退いていくからそっから攻めに転じる感じ

乱調調整利用して捕獲はしまくったけど、捕獲にはデメリットもあります
捕獲するとレギオンの防御ボーナスなくなる&回復しない&防衛の時はのるボーナスが攻撃時はのらないためにかなり大きいダメージ受けるなど
あと個人的に捕獲してもその捕獲したユニットが殆ど有効活用できなかった
(捕獲してもすぐにやられる&活用するためには後方に下がり回復する必要がありその時待機してた弓兵の邪魔になったりした&敵のUU白兵の活用の仕方がうまくできなかった)
もしかしたら捕獲はしなくてもよかったかも
2021/04/10(土) 06:16:22.94ID:hyv6u0Sz0
>>79
全体の流れとしては20数ターンくらいまでは都市の防衛
大体そのくらいからユニットにも余裕ができてくるし敵が退いていきました
何ターンにどこ落としたかとかは覚えてない
50ターンくらいまでには西ローマの都市はすべて奪還できたと思う
東ローマ方面は割と早くゴートが退いてくれたのでどんどん進軍していった
途中ゴートの2波が東ローマを攻めてくるから、それまでにゴートと東ローマの国境に要塞作ったり兵を集めさせたりした(国境が川沿いで丘陵だらけで意外と守りに適してる)

宿軍はフランクヴァンダルゴートは20ターン前後、ケルトは30ターン前後でとられた
取得ターン数からして多分全員一直線でとってる
フンはいつとったのか不明
乱数ずらしは勿論、数ターン前に戻ったり、あえて都市を落とさせてみたり、最初からプレイしなおしたり、軍を撤退させてみたり、色々やったけどいくらやり直してもこのターンでとられるので結局諦めた
最速でとられるのは固定なのかゲーム毎に異なるのか、単純に乱数の調整がうまくいかなかったのかは不明
というかAIの思考や行動と、ダメージなどの乱数は関係してるのかもわからん
とはいえそれでも結果的にクリアはできたのであまり関係ないように思える
まあ宿軍とられなかったらラッキー程度でいいと思います

ヴァンダルにはまじで気を付けた方がいい、最後の最後まで油断できない
ルサディール奪還してから敵の気配もないし、ユニット防御させて放置してなめてたら50ターンくらいだったかにいきなり斧兵のラッシュがやってきて一気に壊滅状態になった
大将軍を他に派遣してたから10ターンくらい過去に戻って大将軍をルサディール方面に派遣しなおす羽目になった
あとガデスに海から斧兵が数体上陸してきたりするからこれも注意
一体破壊できないだけでトリヘミリアに守られた状態で次から次へと上陸してきてあっという間に壊滅させられる
トリヘミリアは4マス動けるからこれも意識して間合いをとったり船動かしたりした方がいいと思った
一体トリミネアが孤立してるからってチャンスと思って強引に船で倒しにいったりすると、視界外や都市からトリミネア数体でてきて敵に船捕獲されて手がつけられなくなる
2021/04/10(土) 07:38:59.56ID:hyv6u0Sz0
>>79
これがセーブデータ
http://whitecats.dip.jp/up/download/1618006149/attach/1618006149.zip
passは civ5
クリア前と、途中約10ターン毎のあったやつ

ラストターン進めると多分クリアになって多分実績解除されちゃうと思うので、もし自力で達成したい場合気を付けてください
こここうした方がいいとかの突っ込みがあったらどんどん言ってください
もっといい攻略法見つけてください
絶対あると思うんで
俺は二度とやらないけど

反省点は
・レギオンに昇進で衛生兵つけたけど、全然活用できなかった
におうだちさせて敵の攻撃の的になる役なのに、衛生兵つける意味がなかった

・平地で防御するやつのことも考えて「陽動」の昇進もいくつかのやつにつけるべきだった(このプレイの時は陽動の「遠隔攻撃力」が誤訳だと知らず、遠距離攻撃にしか意味がないのかと誤解してた)

・内政がかなり雑
ユニットの作る場所、作る順番、労働者の動き方、使い方、改善や道路作った場所などがかなり適当でいい加減
ユニットしか作ってない
首都でレギオン作って、他は基本弓兵、たまに投石機とか労働者とか斥候とか適当に作ってた
労働者は序盤はひたすら伐採してた

・ユニットを大事にしすぎた
ユニットの維持数をオーバーしてしまい、50ターンぐらいからずっと生産力ダウンの状態
もっとユニットを囮にしたりレベルアップの回復も利用して特攻してればスムーズに効率的に攻めることができたかもしれない
あとどうせユニットが溢れるなら兵舎を作ってもよかったかもしれない

・東ローマの都市まで余計に奪還した
これはロマンとかではなく、実績の「自国都市」の意味を勘違いして東西ローマ全体の都市だと勘違いしてたせいで
実際は東ローマの都市はスコア確保できるだけ奪還できればいいのに
そのせいで余計に東にユニット割いたり、かなり非効率なプレイになった
テオドシオポリスとか何の役にも立たないクズ都市なのに、フンと無駄に奪い合いになった

・大将軍の使い方や要塞の場所がかなり雑
セレウキアの左上、トリーアの左下の城塞は敵の勢いが厳しくたまらず作ってしまったもので、もっとうまく攻めればこんなところに作る必要はなかったかもしれない
あとルグドゥヌムの要塞は右上以外役に立ってない
城塞・要塞(特に城塞)の使い方はこのシナリオにおいてかなりの肝になると思うんで、雑な大将軍の消費はかなりマイナス
2021/04/10(土) 20:01:55.46ID:s9/d79FvH
>>156
横からですがお疲れ様です
セーブデータ見させてもらって質問ですが
防壁ができるの早くないですか?特にカエサレアのところとか
何か作るの早める方法とかあるんですか?
2021/04/10(土) 21:11:13.06ID:s9/d79FvH
本当にごめんなさい
自己解決しました
本当にバカでした

森林採取か
あと市民配置を変えればいいのか
イオルカエサレアは食料のタイルに配置して食料ためてから
その市民を次に生産に配置しなおせば人口減らさず生産増やせますね
これは思いつかなかった
自分みたいなバカにはクリアできませんわこれ
2021/04/11(日) 12:03:32.48ID:2nwCZaW3r
久々にmod入れて遊んだらチートチャイナに轢き潰された
2021/04/12(月) 12:18:35.97ID:DqUIpFVkM
伐採ブーストはアルテミス建てるときの常套手段
2021/04/12(月) 13:22:17.06ID:WWlb/hkN0
最も拉致してきた労働者によって建てられる遺産アルテミス神殿
2021/04/12(月) 15:02:27.70ID:rMFkf2iva
人口増加率が増える遺産ってなんなんだ
エロ遺産なのか?
2021/04/12(月) 15:22:13.33ID:WzRbBW1ja
序盤頃の遺産はかなり重要だからな伐採ブースト
あの手この手で領土境の森林を切り開く
都市国家周りのなんてすすんで伐採すべし
2021/04/12(月) 17:01:14.45ID:eWZ+GV9Z0
自分がやると労働者が働く前にアルテミス建つから、伐採ブーストは開拓者に使いがちだわ
2021/04/12(月) 20:18:10.07ID:YjBiGAv1M
食料がブーストされるだけだろ。じゃあ空中庭園はラブホかよ
2021/04/12(月) 22:09:18.63ID:BSQavmpJr
単に林檎増えるんじゃなくて人口増えやすくなる効果だし豊穣の神アルテミスの神殿だから
普通に安産多産のご利益あるんじゃね
2021/04/12(月) 22:20:12.71ID:BQfZWFVW0
神殿娼婦
2021/04/13(火) 06:47:18.69ID:vZ/Ml3QJd
田縣神社みたいなもんよ
2021/04/14(水) 13:47:05.30ID:xQzHA1Z90
ポルトガルって特に強いUUがあるわけでもなしただの金満国家だと思っていたが
やたらねじ込みと拡張して来る上にアホみたいな量のユニットで押し寄せてくるんだな
金があるのは怖いわ
2021/04/14(水) 16:49:38.97ID:Vtj8h1nx0
>>169
ついでに核持つと躊躇なく撃ってくる気がす
2021/04/15(木) 18:34:28.85ID:Wuv4OBQua
森林ブーストとかそれハイアワサの前でも同じこと言えるの?
2021/04/15(木) 19:26:13.88ID:S+CMfjAG0
バニラ以下のハイアワサはそもそも選ばないので
2021/04/15(木) 20:00:19.48ID:soGx/BSIa
どちらかと言うとブーディカ
2021/04/15(木) 20:04:30.10ID:ATQdEjJwd
ハイアワサは重要建築物の工房が劣化しとるし、鉄不要が長所のモホーク族戦士をアップグレードするのに結局鉄がいるという有り様やからな…
2021/04/15(木) 20:07:59.92ID:JvUB0XD6r
GAKまでは剣士強かったからまぁ
あと今も敵で出てきたときはウザいから…
2021/04/15(木) 20:25:25.38ID:MbqGZL1j0
ぶっちゃけ劣化インカだし…
2021/04/15(木) 21:51:50.80ID:VL1uGYBl0
ブーさんはノーコストでパンテオン取れるしケイリーホールの幸福度あるしで便利なんだよなあ
2021/04/16(金) 01:36:52.01ID:IBtQyMDrH
森のブーさん
2021/04/16(金) 13:52:37.64ID:ZYqRSnbAa
インカルナカナカ
ワカイチンミマキプライヤ
2021/04/16(金) 16:31:14.83ID:/7rY737c0
総合的に見て強いとは言えないものの敵としては激しくウザいのは誰かな
シネカスクソの筆頭ギリシャは別格として
2021/04/16(金) 16:50:07.41ID:XPT3rzvir
ベネチアとかオーストリアの都市国家寝取りは計画狂うからウザい
特に予兆がほぼないベネチア
2021/04/16(金) 17:35:36.90ID:suIfbUeE0
都市国家関連はギリシャ邪魔だけどある意味で正統派な邪魔なんでそこまでウザくはない
ベネチアとポルトガルは理不尽
2021/04/16(金) 17:36:54.31ID:suIfbUeE0
間違えたポルトガルじゃなくてオーストリアだった
せめて都市国家に戻させてくれ
2021/04/16(金) 17:45:11.56ID:Va2w5ziBa
ギリシャは単純に最強なだけだからな
都市国家関係以外じゃ、ありがちだけどエンマーイはまあうざいよね
2021/04/16(金) 20:01:55.47ID:ShVFNOLX0
インドネシアもだな
首都が遠いはずなのに、自国付近に都市建てられるのが辛い
2021/04/16(金) 20:16:11.29ID:Zlrjgd6x0
とにかくカルタゴは滅ぼされるべきだ
2021/04/16(金) 22:13:03.75ID:iX5qDNv70
ギリシャで俺ツエーしようと思って始めてベネツィアに遭遇したときの絶望感
2021/04/17(土) 09:33:16.95ID:enr6EUJ8p
個人的にシャムおじさんが苦手
あいつがいるとなんか負けた気分になる
2021/04/17(土) 10:46:08.18ID:45qdgU/P0
シャムおじ強いからなあ
顔に似合わず意外と宣戦布告してくるし
2021/04/17(土) 11:37:46.23ID:teKsdsPe0
ああいうタイプは初っ端に高級資源無償譲渡でズッ友作戦してるわ
友好と敵対の天秤が揺れやすい文明は先に友好側に傾けないと手がつけられん
2021/04/17(土) 11:52:20.64ID:aTC3nWwl0
シャムはスパイを送る相手に最適なことが多いからいると嬉しいよ
2021/04/17(土) 11:57:16.69ID:hoeDgbol0
ラームカムヘーンな
2021/04/17(土) 12:12:07.31ID:cgCWw0op0
柔道の山下親方見るとシャムおじさんを思い出す
2021/04/17(土) 12:33:28.85ID:uuyLo8Og0
シャムおじさんと同じくらい名前が間違われやすいアスキアのソンガイ
2021/04/17(土) 12:51:36.97ID:4ybCnKnwM
シャムおじさんは征服しても達成感がない
主にあの見た目のせいで
2021/04/17(土) 14:58:11.54ID:dvUOHv2I0
情緒不安定な指導者は近場に居たら真っ先に殴って滅ぼしちゃうか自分の大陸から退場してもらう
生かしとくといつ何をしてくるかわかったもんじゃない
どうせ思想が違ったら仲が悪くなるんだし…
2021/04/17(土) 16:42:59.79ID:cgCWw0op0
情緒不安定とか言い出すとプレイヤーが真っ先に自殺する羽目になってしまう
2021/04/17(土) 16:54:44.88ID:ZRu5Fn8B0
都市国家に1000年単位で戦争してたり全財産貢いできたと思ったら宣戦布告してきたり
NPCからみたプレイヤー文明って確かに情緒不安定だよな
2021/04/17(土) 17:46:55.28ID:F2vB5Ph80
流石に友好宣言中の非難声明や宣戦布告するプレイヤーは少ないと思う
思想違うAIはよくやらかすけど
2021/04/17(土) 18:25:32.37ID:khn9NTXPM
>>199
技術先行+軍事大国化して国連牛耳ったら世界遺産を手に入れるために宣戦布告するぞ
2021/04/17(土) 20:56:13.48ID:SdM7ni4JM
>>200
むしろAIに技術や宇宙船パーツ先行されてしまったときにやるわ
あとはAIが莫大な現金抱えているとき
2021/04/18(日) 01:19:54.44ID:4VL253ez0
友好も敵対も関係なく全方位に核ミサイル打ち込んだりするよな?
2021/04/18(日) 02:27:56.03ID:t0EjX5xm0
勝ち確核連打はプレイヤーの特権
2021/04/18(日) 05:12:44.50ID:vNV+IO9O0
人口が4人以下だと核ミサイルで都市が消滅するの気持ちいい
2021/04/18(日) 06:04:39.76ID:tncme2Ri0
たまに桁2つ間違ってんだろって金持ってる敵はなんなんだ
2021/04/18(日) 11:32:31.13ID:fIKXGol/0
AIの収入見ると交易送るのがなんか馬鹿らしくなるからいつも国内で回すな

嫉妬やない
2021/04/18(日) 13:37:45.61ID:b5cm0eX4a
むしゃくしゃすることあったからAI相手に発散したい
サンタクロースくらい俺TUEEEできるmod文明ないか
2021/04/18(日) 15:06:47.18ID:YPRSXgIX0
現代スタートで核乱射
2021/04/18(日) 15:36:37.73ID:vNV+IO9O0
現代スタートって宗教が創始できないように思ったが他にも建てられない遺産があるとか
初期ユニットとか社会制度とかそのへんどうなってるんだろう
ちょっとやってみようかな
2021/04/19(月) 00:32:14.95ID:r0bLxM5u0
現代スタートはキツすぎた
あの時代で5つも6つも技術先行されてると戦争にならんではないか
2021/04/25(日) 16:32:19.51ID:AiFgf9LBa
過疎
212名無しさんの野望 (ワッチョイ 96f4-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:20:36.19ID:nYJV2o0Z0
https://i.imgur.com/R4jlNei.jpg
第二都市どっちに建てる?
1砂漠麦捨てキリマン取り丘直
2平地牛直キリマンなし
3今立ってる丘(ハンマーなさげ
馬はない鉄はまだ見えない
2021/04/26(月) 20:29:51.89ID:I3mSOjd+0
メインメニューに戻る
2021/04/26(月) 21:02:58.71ID:RFkhQpzb0
ペトラはどうせ無理だから砂漠マスが首都と重複するような候補地は切り捨てる
キリマンのある陸地の奥がわからんからそれがわかってからだな
でも>>213の言う通りメインに戻ってやり直しの方がいいかもしれん
215名無しさんの野望 (ワッチョイ 96f4-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:05:29.23ID:nYJV2o0Z0
群島なんでまだ今の段階なら投了案件じゃないはずや…
とりあえず酒飲んで考えるわ
2021/04/26(月) 21:15:27.19ID:TraB+PRU0
1かな
2,3に寄せて得られるのって麦(しかも砂漠)ぐらいじゃん。2じゃ牛もパーだし
それなら丘の上で対岸マスにも期待できる1に出す
2021/04/26(月) 21:54:59.04ID:KqGx8GUt0
俺も1一択
陸地ないのはつらい
2021/04/26(月) 21:57:37.23ID:I3mSOjd+0
https://i.imgur.com/sPNTFIN.png
とんでもなくペトラ用の立地を引いてしまった
2021/04/26(月) 22:01:32.38ID:BxdPDE060
建てたらまた来てくれ
2021/04/26(月) 22:04:16.19ID:nYJV2o0Z0
フン死しそう
2021/04/26(月) 23:08:15.98ID:RFkhQpzb0
隣人が悪すぎるだろ
ペトラに十数ターンもかけてる暇があるかな?
2021/04/26(月) 23:23:57.81ID:0GoE6OLZ0
モンゴルで砂漠は特性活かせないだろ
縛りプレイなら知らん
2021/04/26(月) 23:32:54.41ID:nswMeveh0
初期領土で食料2ハンマー1マスなしテクノロジー寄り道序盤内政アドなし文明でペトラとか無理じゃない?
労働者なんて作ってる暇ないしペトラ狙うなら欲張りすぎずに1マス上の丘に建てるべきだったと思うな
224名無しさんの野望 (ワッチョイ 96f4-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:39:21.49ID:nYJV2o0Z0
太古遺産じゃないし砂漠だし立つかどうかは相手次第だと思う
それよりやっぱお隣がさあ…
2021/04/26(月) 23:42:42.61ID:KqGx8GUt0
アッティラなんてどっかにけしかけときゃいいだろ
なんなら労働者奪ってもいいし
2021/04/26(月) 23:42:57.13ID:1OyEgUYD0
大理石ブーストがあるからちょっとはマシ?
2021/04/27(火) 00:57:56.55ID:iMr7cQh+0
せめて左上の丘陵に移動してからだろ
2021/04/27(火) 06:41:11.86ID:qIU/T42V0
干拓地もフェイトリアも解禁おそすぎ
古典から建てられるモアイ棚田を見習え
2021/04/27(火) 11:37:52.42ID:tUO5Kmye0
干拓地は強いから仕方ない
2021/04/27(火) 14:29:30.38ID:OR6sSOqMp
書いた口が塞がらない
2021/04/27(火) 20:03:30.79ID:3aY2SJ5H0
https://i.imgur.com/KJS45aT.jpg
開拓がうまくいってペトラを目指そうと思っていたらこのざま
内政遅れるわ他文明への海路塞がれてるわやっぱりフンって糞だわ
2021/04/27(火) 21:00:35.68ID:KW+sc6Yu0
フンが糞って当然なのでは?
ボブ訝
2021/04/27(火) 21:23:32.10ID:LCRRbA/60
この距離で戦争屋引いたら即リロするわ
宣戦依頼も大変だしな
2021/04/28(水) 03:59:51.35ID:UJ7N1f050
そんなにそのマップでペトラ建てたいならマップ保存してアッティラが隣に出なくなるまでリセットし続けろ
2021/04/30(金) 00:32:33.65ID:OlzEm60ra
インピつええ
2021/05/01(土) 21:12:53.10ID:2gJcXO0jM
CPUが常にゴールド不足になってるんだけど
これ向こうにペナルティーあるの?
2021/05/02(日) 10:13:05.77ID:LW1FhiB90
金欠で解体されたユニットは売却扱いになるのかな考えたことなかったわ
2021/05/04(火) 17:33:48.17ID:sJkXmBsE0
小麦6つの立地引いて人口60いった
余った被雇用者10人はどうしたら良いかわからない
古代ローマってこんな感じだったんだろうか
2021/05/04(火) 18:10:16.21ID:sm221EKA0
どっちかっていうと属領からの輸送じゃね
2021/05/05(水) 06:16:26.61ID:fLe2Om3l00505
自作文明MODで俺つええしてるとゲームバランス考えてる人って大変なんだろうなあって感じるわ
2021/05/06(木) 21:12:14.50ID:TwB3KKG60
VP初めてで開拓者やってみたんで以下感想
みんな喧嘩っ早いぞ。さっき和平結んだばっかじゃねえか
射程ないとフリゲ戦艦が使いづれえ。そして装甲艦が頼もしすぎる
見境なく遺産立て過ぎて遺産コスト100%超とかやべえ
倦怠が!倦怠が!
あれ、500ターン来て終わった・・・時間切れはじめて見た・・・
2021/05/07(金) 10:22:17.57ID:QFxncOHu0
VPは犯罪と貧困がやたらキツい
2021/05/08(土) 00:35:53.77ID:tcyxJog3M
MODは自然遺産増やしてスペインで遊ぶぐらいが丁度いいのかもしれない
2021/05/08(土) 17:30:56.56ID:utYgIoJB0
6ばかりで5とか4はSteamでセールにならない印象があるんだけどそんなことない?
5が欲しいんだよね
2021/05/08(土) 20:24:56.50ID:MqAIdr/D0
>>244
んー6が出るまでは結構されてたけど6が出揃ったからなかなかないかもね
GWなかったならハロウィンとクリスマスあたりのセールかね
2021/05/08(土) 20:51:14.15ID:gNl6YWQM0
5はセール常連だった気がする、夏冬の大型セール待ってみたらどうかな
2021/05/09(日) 08:55:31.14ID:EdyBQO6b0
5は昔はセール時に90%オフがあったんだけど今はそこまで安くないけどセールはある
本体はセールにならないでコンプ版だけセールってパターンがあるから、本体ウィッシュリストに入れていても気が付かないことがあるから気を付ける
2021/05/09(日) 17:54:45.83ID:yjC0GU1N0
6出揃ったの?
買ってもいい?
5もセットで買った
2021/05/09(日) 21:59:50.83ID:wsM3JTlA0
6は指導者イラストが気に入らん
なんなのあの某ネズミランドみたいな絵は
2021/05/09(日) 22:04:45.55ID:SIEUpXkH0
あの画風結局いつまでも受け付けなかった
2021/05/09(日) 22:38:47.43ID:R8Ffr0jm0
Civ的には5が異端なのでは
2021/05/10(月) 00:37:26.97ID:jd0EPefy0
Macだとクラッシュしまくるなー解決した人いない?
2021/05/10(月) 00:42:22.06ID:hAMANpHX0
>>252
>>124
2021/05/10(月) 07:02:04.51ID:HSO24hipp
>>252
指導者の顔が出る場面とかで落ちたりするな
毎回ではないが、オートセーブからやり直しても同じところで落ちる
本家みてもあまり解決しなかったよ
2021/05/10(月) 19:03:28.27ID:3TSXPKRVa
>>253
粘着きんもー
2021/05/10(月) 19:05:30.34ID:3TSXPKRVa
>>122あたりのゴミかな?
君もヒマ人だね?あっニートかwww
2021/05/10(月) 20:57:50.68ID:MZNDgJBC0
そんなに悔しかったんか
2021/05/10(月) 21:00:47.84ID:g0gT7xA+p
IDがハマーン様やないか
讃えよ
2021/05/10(月) 23:22:27.99ID:jd0EPefy0
>>257
何が悔しいの?ガイジくん?まだ粘着すんのか御苦労さま
2021/05/12(水) 04:26:50.87ID:Q1CTgqeG0
もしかしてヴェネチアとオーストリアが取り込んだ都市国家は解放できない?
2021/05/12(水) 07:04:41.50ID:hDq+DIVzp
落としたら解放できなかったっけ
2021/05/12(水) 08:04:42.61ID:tQntMJ2f0
できないよ
2021/05/12(水) 09:22:17.41ID:coReE3SZ0
取り込まれた場合の解放は無理だったはず
地味に都市国家を完全に滅ぼす唯一の手段だったりする
2021/05/12(水) 22:47:43.16ID:RkwKUJvg0
焼いちゃえばいいじゃん(アッティラ並感)
2021/05/13(木) 05:16:01.98ID:3xQyXUQ70
解放はできないが焼くのはできるんだ
考えもしなかったわ
一旦焼いて自分で近所に出したほうがいい場合が稀にあるがそれは序盤か中盤だし悩むな
2021/05/14(金) 19:24:07.84ID:nV31BM1Sa
ゴミスレ埋め
2021/05/17(月) 01:18:15.32ID:2WKFNZEA0
4以来久しぶりやろうと思い6も出てたけど5買ったんでよろしく!
2021/05/17(月) 01:57:22.93ID:nfdIRAu50
5は見やすいから好き
2021/05/19(水) 09:24:49.22ID:xAw896K20
都市国家の技術水準って何準拠?
AI文明の平均?それとも最先端AIを参照?
2021/05/19(水) 09:36:01.23ID:NdPC3SZo0
都市国家によって戦略資源が解禁されてるタイミングがまちまちだったりするし、
スコラ学の社会制度からしても各都市国家ごとの科学力/技術ツリーがあるんじゃないかと思う
2021/05/20(木) 07:04:01.63ID:iVPA34cQp
見えないのつらい
たまにアルミ持ってんじゃん、鉱山もあるやん、と大金ハタいたら資源がこねー
2021/05/20(木) 16:48:42.14ID:Ixxvbdnc0
>>270
その上でAI文明の速度とも関係してる気がする
競争遅れて一つしか都市持ってないAI文明よりは早いし
2021/05/22(土) 00:25:55.13ID:ZypbjBBm0
>>272
都市国家より遅れるのは都市数ペナルティ乗ってるから当然
2021/05/22(土) 00:36:23.04ID:ZypbjBBm0
書き込んでから気づいたが都市奪われてない前提なのね…
創造主前提で考えてた
2021/05/24(月) 23:37:39.93ID:s1I2mNK50
幸福値がマイナスだったのか知らんがペトラのある都市をモンゴルが焼きやがった
何しやがるんだバカ
2021/05/25(火) 12:34:38.73ID:jcmQJz81M
>>275
世界遺産のある都市は燃やせないのでは?
2021/05/26(水) 04:52:17.96ID:kk5CHiou0
>>276
遺産は首都にあることが多いから燃やせないってだけで地方都市に立ってたら普通に燃える
2021/05/26(水) 21:53:26.57ID:mdFc7fIJ0
創造主普通サイズパンゲアでハンマーに補助が無い文明の場合
都市4つ建ててアルテミスとノートルダムが間に合う確率って何%くらいかな?
2021/05/27(木) 00:30:36.85ID:QfeSrrc60
普通の設定なら5%くらいじゃない
下ルート直行AI(特に火薬UU系)入れずに組めば多少は上がるかもね
2021/05/27(木) 10:11:33.27ID:dqt8Ug4aa
アルテミスは一直線でいけばなんとか建てれるかもだがノートルダムはきつい
そのへんの商業都市国家と同盟できれば幸福+8はもらえるからそのへんで妥協してもよいのでは
2021/05/27(木) 11:34:24.35ID:SDFT7JXP0
創造主ノートルダムは建った記憶が無いな
無理して4都市建てるよりは、3都市で大砲ラッシュ狙う方が楽かもね
2021/05/27(木) 12:48:06.51ID:MJCkpuTBa
その3つ満たして、さらに勝つとなると耐久リセマラが求められるよなあ
休日を捧げよ
2021/05/27(木) 13:33:34.59ID:ySL62edr0
アルテに技術者Pついてるけどまずノートルには間に合わないよな?工房も建てればいけるんかな
2021/05/27(木) 14:22:05.31ID:y4nLaY9Mr
>>279-283
ありがとう

アルテミスの技術者pと工房からの大技術者で
なんとか間に合うかなと思ったけどやっぱりキツいか
幸福は商業都市国家で確保か、もしくは大砲でノートル奪うことに切り替えます
2021/05/30(日) 18:34:54.86ID:8xpETp+m0
最近このゲーム始めたんだけどAIはゴールド0円でもユニット大量に維持してるのズルすぎんか?
2021/05/30(日) 18:51:06.71ID:ub/KGR1n0
AIはどうしても戦略戦術はおバカだからな
ハードチートで物量に勝る愚将凡将のAIを相手に
俺の考えた最高の戦略戦術で人間軍師様が大活躍する
そういうのがこの手のゲームの基本
2021/05/30(日) 19:02:35.13ID:ah0BtQV80
そこら辺でいつか技術革新起きてほしいね
人間の選択をログ取って機械学習して強くなり続けるNPCとか
2021/05/30(日) 19:30:16.29ID:bvcPnG2oM
プレイヤー文明をリアルに煽ってきたりしそうだなAI指導者
2021/05/30(日) 19:39:17.69ID:/krfcWOk0
人によるんだろうけど俺は同条件のAIにマジで賢い動きされて負けたら悔しさが先に立って楽しくなくなっちゃいそう
2021/05/30(日) 20:01:28.00ID:euNXb2b60
定期的に話題になるけどAIにガチられたら同条件でも楽しくないぞ
シドもそんなこと言ってる記事あったけど
そもそもこのスレの猛者でも勝てるやつが何人いるかくらいの調整はできそうだから難易度下げて舐めプされたり下駄履かされる側になるぞ
2021/05/30(日) 20:18:00.43ID:5xNCPXifM
アッティラ様みたいな決して侮れないネタAIが増えたらいいなぁと
2021/05/30(日) 21:05:53.70ID:aj9sCuIX0
AIに労働者開拓者拉致されたり全員が合理主義とってきたりするのは勘弁してほしいかな…
2021/05/30(日) 21:25:11.72ID:ub/KGR1n0
>>292
それは確かにいやだ
2021/05/30(日) 21:56:39.55ID:xZaEk8sU0
他のrtsみたいに序盤でハラスやオールインされたらハゲそう
2021/05/30(日) 22:12:16.95ID:ofnISs2U0
Civ4のソレン・ジョンソンがそういう話してたな
強プレイヤーを再現したAIと、人間プレイヤーを楽しませるAIは別モンであって、Civで志向すべきは人間プレイヤーを楽しませるためによりよく負ける負けるAIだ的な
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20080222/ai.htm
2021/05/30(日) 23:27:08.46ID:Y5E0v9f/0
完全にプレイヤーと同条件で不完全情報ゲーム強いAI作るとかとんでもない労力かかるか不可能だと思うな
RTSでも結局色々諦めてマップ透視や精密機械じみたマイクロ能力持たせて誤魔化してたし
2021/05/31(月) 05:41:30.12ID:ZOdsk72m0
AI賢くするMOD入れても短期的な動きが多少改善されるだけだよね
中盤とか意識してAIが序盤動いたらまぁ多分勝てないだろうなぁとも思うが
2021/05/31(月) 06:53:58.89ID:pPjCI6P7d
AIも伝統4都市自由合理をとるようなMODあったよね
2021/06/02(水) 22:56:05.04ID:tFNqkS1O0
どうせ誰も合理開けんじゃろとなめてたらアッシリアにサクッと南京の陶塔建てられたことがあったな(しかも二回)
2021/06/03(木) 12:26:03.23ID:arH6v4UXr
南京の陶塔はなるべく大技術者で建てるようにしてるわ
不死以上で朝鮮・中国・ロシア・アッシリアが居るなら尚更
2021/06/03(木) 12:50:52.97ID:AHiVBdjh0
アポロンシスティーナTOTOの建てやすい遺産を尽く取られた事あるけど案外遺産なしでも何とかなるモノダゾ
2021/06/03(木) 13:06:21.48ID:vuv5qoda0
自分も毎回取っているような遺産が取られたら遺産病治療の時!って感じで頑張るけど

結局なんやかんやで次のシド星ではその遺産が欲しくなっちゃうんだよね
2021/06/03(木) 14:29:04.58ID:imk0O4sC0
遺産をどうしても建てたくなっちゃうあの感じなんなんだろうね
2021/06/03(木) 14:55:54.56ID:YMiOjV+m0
なんとなく処女好きと同じ嗜好のように感じる
2021/06/03(木) 15:13:29.20ID:1TbsAadEd
遺産無いなら無いで勝てちゃうからなあ
2021/06/04(金) 00:00:52.95ID:9gx34q1i0
ちゃうやろヒロインコンプしたいだけやろ
2021/06/04(金) 19:04:20.00ID:RVIXwfPR0
非処女コンプなら都市ごとNTRすればよかでな
2021/06/15(火) 17:32:04.28ID:BSBctJGGd
おいらは信長
2021/06/16(水) 17:33:03.76ID:LnJnzfc/d
おっすおらモンちゃん
2021/06/16(水) 17:37:20.25ID:HN3ZFNhA0
CIV星に生きるみんな、オラに生贄を分けてくれ…!
2021/06/16(水) 23:08:10.34ID:Zu740tJa0
ぼくはわるいアッティラじゃないよ
2021/06/17(木) 07:21:42.48ID:jNTsbF3a0
ディド「今日もいい天気ですね」 親しみを感じている
2021/06/17(木) 10:07:22.09ID:oMQr5kuT0
わたくしはシド星の情緒不安定ヒステリー女、マリア1世
2021/06/17(木) 15:34:33.78ID:BUFvK2wva
キレた声がおばさんそのもの
2021/06/17(木) 18:49:32.69ID:67sRn9ZU0
ビス丸「許された」
2021/06/18(金) 12:37:32.20ID:qpMEAsOgd
>>310
sid星は見るけどCIV星という人は初めて見た
2021/06/23(水) 01:16:53.55ID:LuC2tnPDd
スレ違だったら申し訳ないんですが、
信仰の証が全て他の文明で埋まってると大予言者で宗教創始できないって事でいいんですかね?

頑張ってハギアソフィア建てたけど無駄になりそうで辛い
2021/06/23(水) 01:46:28.52ID:lMR/94Ft0
信仰の証というより、マップサイズによって創始可能な宗教数が決まってる
(普通マップなら5宗教等)
創始できなくても大予言者を聖地にすればいい
合計信仰+11で宗教施設や偉人の購入が加速できるから無駄にはならない
2021/06/23(水) 12:18:15.74ID:V7vs2hRS0
創始できなかったせいで自分にとって有用なパンテオンが糞の役にも立たないものに塗り替えられるのはガックリ来るよな
2021/06/23(水) 18:43:00.72ID:H1oEOqtI0
どのみち布教合戦するだけ損だし
2021/06/23(水) 22:25:37.63ID:LuC2tnPDd
遅くなりましたがありがとうございました

鬱憤をアメ公で晴らして来ます!
2021/06/23(水) 22:40:18.96ID:jvFYCrMl0
宗教プレイはほとんどしないかな
布教された宗教でパゴダ買えたらラッキー程度
2021/06/24(木) 03:41:07.82ID:6VR7tujJM
宗教勝利の無いciv5では割と放置され気味な宗教
ケルト、エチオピアの時ですら創始するか埋めるか悩むレベル
2021/06/24(木) 04:48:29.59ID:O02ZH3Vqa
都市国家のおこぼれ信仰でパンテ取れたときの神王だけは好き
地味ぃ〜に効いてるなってのがわかるさり気なさが有能
それ以上はやるだけ無駄、このゲームで一番あほくさい要素だわ
でも砂漠にポップすると神殿建てちゃうの…
2021/06/24(木) 09:22:09.00ID:uyfiTxK20
最後の偉人引換券みたいなものだから無かったら無かったで最後のブーストに困るけどな
2021/06/24(木) 16:33:39.07ID:j5MKdyOua
立地含めて創始できるかが完全に運だからな
スペインで宗教自然遺産取り込めたりすれば宗教プレイも楽しいけど
2021/06/24(木) 18:22:17.20ID:4T7P1NW70
そう言われるとスペインってガチャ文明だな
2021/06/24(木) 22:53:58.36ID:7bx79Rurd
前からガチャ文明以外のなにものでもないやろ…
プロ不死時代にウルル・スリーパーダ・エルドラド・ソロモン王の鉱山を初発見ボーナス+即囲ってAI圧倒したことすらあるぞ
2021/06/25(金) 04:22:33.24ID:3z/7EmFR0
つい上振れを狙ってしまうものの、最序盤に幸福度と金銭ボーナスが得られるのは安定した強さと言える
個人的にはインドネシアの方がガチャ文明だわ
2021/06/25(金) 05:11:21.95ID:ez6oUIkv0
>>329
ガチャってクリスの使い手のこと?
2021/06/25(金) 06:48:24.71ID:nlWStOfFd
クリスなんて使い途ある?
2021/06/25(金) 18:30:56.67ID:iJW1TL1u0
1ユニット(クリス)で制覇勝利のプレイレポ読んで低難度で真似したけど楽しかったわ
2021/06/25(金) 19:49:09.64ID:RwfrqhQg0
あれは燃える
2021/06/26(土) 05:47:55.37ID:MSzKYoBL0
クリスガチャ最強は鉄人これは譲れない
2021/06/26(土) 06:33:03.15ID:7nLgp3Fs0
ふと思ったけど6で労働者が消費制になったのって5で労働者拉致が流行ったからか
2021/06/26(土) 07:07:29.01ID:Vweo1HfY0
違う
2021/06/26(土) 18:18:48.23ID:xpwqv7Hx0
4コンプがセールか
Vは滅多にしないねえ
2021/06/26(土) 19:54:01.78ID:qu52HgxB0
5コンプも今回セールになっているけど67%オフだから昔の激安価格ではないな
2021/06/26(土) 20:50:43.18ID:4g21eZoE0
まだまだ5いけるな
MODもあるし
2021/06/27(日) 08:42:55.59ID:QiTArQ5pd
高難易度では宗教はもらうもの

って言われるけど、
宗教に割くハンマーが余裕無いかもだけど
創始した側が有利になって
差が開いたりしないの?
2021/06/27(日) 09:09:51.97ID:iFFgLaM3r
>>338
今は常にその値段になってるよ
342名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-m1YK)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:17:07.61ID:Uxo1EWkv0
近くに聖都があるじゃろ?
2021/06/27(日) 09:21:30.58ID:bwXC9+K90
おお蛮行蛮行
2021/06/27(日) 15:01:02.00ID:iMu7PpOTa
>>340
宗教はそこまでガチで強いものではないけど、それでも相手に有利に働いて差は開くよ
でも止める手段無いから諦めて相手のパワーアップを見過ごすしかないってだけ
別にそれが原因で負けたりはしない、勝率は下がるけど
2021/06/27(日) 17:11:10.83ID:peedSNT20
高難易度だと宗教創始どころかパンテオンすら取れるか分からないからな
信仰力にアドバンテージの無い文明なら最初から創始を捨てる方が効率的だということ
2021/06/27(日) 20:27:30.86ID:8zfoqTOd0
創始して楽しみたいから高難易度はやらない
2021/06/27(日) 21:16:57.26ID:rn4ydH7Ld
それもまたciv5だな
2021/06/28(月) 06:55:02.46ID:Z/MVl3Xnp
>>346
これ
やたら高難易度クリアがマンセーされるけど、マゾプレイにしか思えなくなった
ある時低難易度の楽しさを再認識したよ
ゲームは勝ってこそおもろいんだ
2021/06/28(月) 07:12:20.67ID:ZggrRw9N0
胃をキリキリさせてハゲそうになるのが楽しいって人もいるからまあそれぞれよ、俺は嫌だけど
2021/06/28(月) 07:19:55.74ID:rtgSQK6X0
効率じゃなくて文明に合わせたRPで買ったり負けたりする程度の難易度が一番楽しい
2021/06/28(月) 07:32:16.93ID:nNpSTIhT0
高難度は勝利までの間の寄り道の幅が狭くなるからねぇ 創造主はポーランドかマヤ、朝鮮みたいな強文明でしか遊びたくないわ
皇子〜皇帝くらいが世界遺産、宗教、外交、文化と色々と楽しめる感じ
2021/06/28(月) 10:44:02.34ID:nCztv5MV0
>>348
低難易度に勝っても面白くない
2021/06/28(月) 10:51:31.07ID:99nftbFC0
たまには低難度で思うような国を作るのも楽しいがな
世界遺産独占プレイとか楽しすぎる
2021/06/28(月) 11:06:05.37ID:qRF3R6pe0
創造主は露骨すぎるけど不死位なら立地選べばまだ丁度良く好き放題できる気がするな
2021/06/28(月) 11:59:54.93ID:GrHAanpx0
不死は蛮族野営地に弓兵が配置されて、ペトラやノートルダム取れる上に、スパイで教育窃盗できるから自分の一番好きな難易度だ
2021/06/28(月) 15:59:54.09ID:/83gz1vhr
開拓者で遺跡から開拓者や労働者ひいて想像主AIみたいなプレイするのも一回くらいは楽しいけどすぐだるくなるからな
結局この手のゲームは色々制約ある中準備整えて達成するのが楽しいわけで難しすぎるとプレイの幅が狭まって
簡単すぎると勝ち確消化試合が長くなるんだよな
どの難易度がいいというよりちょうどよくなるようセルフ縛りするくらいがいいと思う
モンちゃんは名誉宗教でやるけど難易度落とすよとか
アメリカはどっかの開拓者見かけるまで都市建てないとか
日本は設定変えて最初の島から外洋出ないとかまぁ色々ロールプレイしながらやるのが飽きなそう
縛りによるけどそのくらい縛ると俺なら皇帝前後が適度かな
2021/06/28(月) 23:01:52.31ID:tAwi/R2u0
立地選びは面倒くさい
2021/06/28(月) 23:04:09.29ID:xU0MfvDs0
むしろ都市出しが一番楽しいまである
359名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-m1YK)
垢版 |
2021/06/29(火) 00:35:04.75ID:JMMPSyT10
都市出しのプラン考えてる時に中途半端な立地に敵に建てられるとムカつく
2021/06/29(火) 02:06:06.57ID:8ZB8fc6J0
あと1〜2マスずれてれば理想的な立地なのになぜそこに出すのかっていうセンス無い都市出しが多いよな
2021/06/29(火) 19:21:09.93ID:i1OGOR6b0NIKU
創造主でAIも1都市からスタートするのが1番バランスいいんじゃないかな
不死ではやっぱり物足りなさあるんだわ
2021/06/29(火) 22:55:53.02ID:6mqT4uvu0NIKU
宣戦依頼縛りでやってる自分にとっては不死のユニット経験値30を10(皇帝と同じ)にしたぐらいがちょうどいいと思っている
軍を量産されるのはいいが、レベルアップで固くなってると萎える
2021/07/01(木) 00:59:26.81ID:Mow9tis50
首都建設を30T目とかにする縛り楽しいぞ
消化試合にならず最後までもつれて面白い
2021/07/01(木) 02:09:24.13ID:blihKh09M
皇帝でいいから2〜3文明一組のチーム戦をAIとやろう

自チームのAIはブーストなくなるから足引っ張る初心者状態だし友好破棄戦争が当たり前の星になるからろくに研究協定も満了できない
宣戦依頼ありでも最初から最後まで緊張感持って遊べるぞ
2021/07/01(木) 02:42:28.56ID:QknkSNFhM
チームのnpcって勝手に宣戦したり和平したりしたような。建設中の遺産も見えてしまう(技術者ブーストで追い抜けない)分勝手に建てるな!とブチ切れそうだな自分なら
2021/07/01(木) 17:36:40.89ID:M72y0XcX0
車輪はアメリカで生まれました
日本の発明品ではありません
2021/07/02(金) 00:41:01.22ID:U83kX6Pl0
現代後半の技術はおおよそ大科学者によって発明されるけど現実考えると古代とか中世で活躍すべきだと思う
2021/07/02(金) 04:25:55.97ID:5vZ7d84a0
このゲームを始めたての頃大技術者や大科学者は残らず埋めていたし大著述家と大芸術家はなんで埋められないんだとキレていたのを思い出した
2021/07/02(金) 06:01:47.06ID:tCMuWJr9a
昔は大芸術家で蓮コラ都市作ったりしてたんだけどなあ
2021/07/02(金) 08:40:42.50ID:s2kSspTG0
実績のために無印プレイした時は、システムがかなり違ってて驚いたなぁ
2021/07/02(金) 10:15:41.29ID:OwNJf9tW0
大芸術家に文化爆弾なんてものもあったなーナツカシス
2021/07/03(土) 00:48:03.80ID:EsmrSg/GM
実績約半分取ったところで飽きて2年放置
昨日ふとまたやりはじめたずいぶん忘れてて手探り状態、civ5はやはり面白いな
2021/07/03(土) 07:23:13.00ID:SKU8hE2Kp
久々にやろうとすると、指導者どうしよう、で躓く
ランダムでええな
2021/07/03(土) 17:03:54.77ID:A716xOdrd
エンマーイ
2021/07/03(土) 17:40:57.63ID:VpAC249d0
ただでさえバニラっぽい日本を漁師も漁船も出る幕無い大陸マップで引いたときの悲しさ
2021/07/03(土) 23:17:54.60ID:uwgH0VLw0
いったいどうやって漁の技術を身に着けたのか
2021/07/04(日) 06:28:34.17ID:jSJl9Cyg0
シド星では傘張りの代わりに扶持米を得られる技術が漁だったとか
2021/07/05(月) 14:59:55.26ID:ES8ss+GW0
初心者の頃は市民の配置とか知らなくて、3マス以上離れた凍土に偉人埋めまくってたわ
2021/07/05(月) 18:57:39.11ID:cb9dAkuL0
5,6都市初期に出すんだけど金が足りん!
幸福が足りなくて都市を制限するのは聞いてましたが
幸福はなんとかなります
金が足りない
プレイ方法に問題があるのかな
2021/07/05(月) 22:19:37.93ID:0T+a1baP0
採用社会制度が解放という前提で話すけど(伝統なら4都市で纏めよう)、
・市場と銀行を早めに建てる
・交易路は全部海外に
・都市数生かして宗教創始
・余った資源は積極的に売却
という感じかな
巨神像やマチュ・ピチュ等の金銭系世界遺産を狙ったり、中国等の序盤に金銭ボーナスが入る文明を使うのも有効かな
2021/07/05(月) 23:32:57.47ID:ZqqPCiPMa
AI同士適当にぶつけたら取引中の高級資源がポロリと出てきたりするからすかさず取り上げる
5,6都市抱えると普通に幸福辛いからしっかり監視するしかない
取引は自ターン中にね
相手ターン中だと期限切れも向こうのタイミングになるから勝手に他に流されたりして、ターン回ってきたら何も無いとかあるから
2021/07/06(火) 02:41:43.45ID:AjRocSKT0
ありがとう
参考になります
社会制度は解放、商業です
取引は自ターン中というのは初めて知りました
383名無しさんの野望 (スプッッ Sdfa-dgLr)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:51:40.35ID:7+vLcHONd
おっすおらモンちゃん
2021/07/21(水) 12:53:35.80ID:0AbEYHih0
エンマーイ
2021/07/23(金) 19:46:27.83ID:tSYSEOSp0
平原系マップでばかり遊んでいるかキリマンジャロ山や富士山とかよく見かけるようになってよっしゃスペインでやるかってなっていざやってみたら
バリンジャー・クレーターとかクラカタウとかしか見つからんし都市国家にすぐ呑まれるしで上手くいかんなぁ!我がシド星は!
2021/07/25(日) 10:06:37.46ID:Iwlx2OdT0
「AOE2やると頭が良くなる」と見ましたが
このゲームでも良くなりますか?
2021/07/25(日) 10:19:52.65ID:Iwlx2OdT0
検索したら「良くならない」と見ました失礼します
2021/07/25(日) 10:47:48.35ID:vAYuC9Dxp
ここまで頭の悪そうな書き込みは珍しい
2021/07/25(日) 14:28:13.01ID:478kqrN90
都市国家に呑まれてる自然遺産でめぼしいものがあったら、余ってる大将軍で奪うまである
2021/07/31(土) 20:22:13.77ID:CtkDEE2ia
【悲報】インド人の少女が「ジーンズを穿いた」と叱責、殴り殺される
2021/07/31(土) 21:08:11.25ID:1eqDkDrw0
○○と戦争しないかと誘われたがまだユニット3つぐらいの超序盤だったので断ったら
即こっちに戦争仕掛けて来やがった、なんなんだアッシリア
なお海を隔てた隣だったが陸続きではない
2021/08/01(日) 15:43:45.39ID:iZhAm1qQ0
皇子ですが勝利条件が中々満たせません
でも自国が反映してる様や他国と仲良くほのぼのしてる過程も楽しいです
そんなプレイヤーもいるでしょうか
2021/08/01(日) 16:34:16.34ID:gGZigkTEr
>>392
いるだろうけど慣れてくるとパターン決まってくるしその期間は短い
出たタイミング的に古参兵が多いから今同じ人は少ないだろうけど1番楽しい時期だからじっくり楽しむといいよ
2021/08/01(日) 17:15:16.54ID:iZhAm1qQ0
>>393
ありがとうございます
勝利できる上で過程を楽しめれば最高ですがまだ素人です
2021/08/01(日) 19:45:27.81ID:Efsbki0a0
皇子だと少数都市、多都市、覇王プレイ、宗教プレイなんでも楽しめるよな
ちょっとだけアドバイスするなら、国家遺産をたくさん建てよう、かな
2021/08/01(日) 20:25:16.11ID:GNKfkY/0M
アドバイスするなら要らないだろと思うぐらい兵士量産して戦争して
序盤は都市奪わずに高額賠償金請求で済ませよう
2021/08/01(日) 21:02:42.41ID:iZhAm1qQ0
>>395-396
ありがとうございます
戦争に関しては戦争国との関係悪化と
他国の好戦性ヘイトが怖くて中々踏ん切りがつきませんでした
やってみます
398名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d10-Y7sv)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:32:41.92ID:ydK+NAM80
皇子なら自由にやりたい事出来るからいいよね
2021/08/02(月) 01:42:16.74ID:MuSG7cte0
立地選びとかミスとかで何度も繰り返してたけど久々にクリアできた
スタンダードの初期設定でやってるけどめっちゃ時間かかる
2021/08/03(火) 23:44:10.46ID:DuSRoN0+0
AIって軍事スコアがこっちより低いと攻めてこないんだっけ?
ちょっとでもこっちが低いとすぐ仕掛けてくるけど逆は見ないなって
401名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-nPsO)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:52:41.51ID:2iO/05j1a
modの質問申し訳ありませんがどなたか回答お願いします
私は今日本文明オールスターバトルをやっています

指導者は吉田茂です

質問ですが漫画の効果を教えてください
文化力を生む傑作文学と同じ物と言う認識で良いでしょうか?
また家電工場を3件建設しても思想がオープンしないのは仕様でしょうか?

もう一点ですが、どなたか神武天王を使用された方はいますか?
どのような戦術が向いているのかば全く分かりません
2021/08/04(水) 01:31:28.93ID:2Mf2cZqm0
>>401
全くわからんし、ここの人皆あんまわからんと思う
こっちで聞いた方がいいんじゃね
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571031283/
2021/08/04(水) 22:49:16.79ID:ytvJ0TxZ0
都市が包囲されて防御も削られて絶体絶命状態だったけど、和平申し入れたらあっさり呑んでくれた
AIって和平するかどうかの判断に都市が落とせそうかの状況は加味してない気がする
2021/08/05(木) 07:16:39.85ID:K1/VYXUy0
停戦呑むかどうかは彼我の戦力差だったような気がする
都市に攻め寄せてる白兵ユニットを潰していくと割と諦めてくれる
2021/08/05(木) 10:11:52.64ID:MryXMqzjM
戦争狂でなければ経過ターンで和平できる印象
ついでに和平取引の都市割譲も右クリック解除で通ってしまう印象
2021/08/06(金) 15:51:14.60ID:ElXH5o8M0
ブチ切れた敵に通商禁止と都市国家交易禁止食らって収支大赤字なんですけどここから立て直す方法ってありますか?
2021/08/06(金) 15:58:16.79ID:yAyll5i7a
腹いせに核を撃ち込む
2021/08/06(金) 18:24:01.59ID:jGgMNCJK0
制覇目標でもないのに、世界会議上位国に喧嘩売るのはまずいだろう
投票を駆使して友好国を議長にしたり、時には自分で議長になる工夫が必要だろう
2021/08/07(土) 03:29:24.47ID:X2lL0lFn0
大赤字ってことは外交をあれこれ取引で小細工してる余裕なんて無いと思うので
ウザい議長国なり票持ち文明をさっさと滅ぼすに限るな
収支がマイナス(ゴールドのストックが0)になるとユニットすら作れんようになるからな
2021/08/07(土) 08:04:56.95ID:X2lL0lFn0
↑ユニットが作れないじゃなくて所定ターン経過後に解体されるだな
2021/08/07(土) 13:10:59.27ID:cJOB6k450
激オコ文明がいるってことは首都とか何個か都市を奪ったんだろうから、他国にも好戦ヘイトが乗ってると思われる
そんな中で相手を滅ぼしたら確実に世界の敵になるよ
まずはスパイで都市国家政変したり、武闘派文明との戦争で共闘したりして味方を増やした方が良い

civ5は外交のゲームだよ
2021/08/07(土) 13:29:03.30ID:gu5Djdnt0
>>411
もう遅いだろ
やっちまったほうが早いし楽しい
2021/08/07(土) 14:21:12.63ID:f1lLvlMP0
civ5は外交ゲーじゃなくて宣戦依頼ゲーなんだが?
2021/08/07(土) 17:39:41.38ID:2nqiATPBM
自国が取引禁止になってるときに他国に宣戦依頼できるんだっけ?
415名無しさんの野望 (エムゾネW FF33-z8aG)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:38:03.71ID:aV8O7pC7F
核を持てば服従してくれるよ
2021/08/07(土) 20:22:59.16ID:CfXlr90Id
宣戦依頼は縛るべき
プレイヤーチートの域
2021/08/07(土) 20:29:52.30ID:uriL/AnE0
宣戦依頼は全て貢いで世界の敵にした後に即裏切っても特にペナルティないのがな
やってること外道そのものやろ
2021/08/07(土) 21:23:39.45ID:tWZo1P9o0
ちたまでよくあることだろ?
戦国時代ならなおさら
2021/08/07(土) 22:09:40.29ID:viOtj9Uap
ぢだまとは懐かしい
2021/08/07(土) 23:30:57.78ID:YovJheV50
プレイヤー「幸福資源、戦略資源、ゴールド収入ぜんぶあげるから全世界に宣戦して♡」
AI「うまい話だなあ!乗った!」
2021/08/07(土) 23:35:41.72ID:gu5Djdnt0
ないだろ
ヘイトもらし速攻で和睦される
2021/08/08(日) 04:40:13.36ID:iC4NjyT+0
外交が大事なのは思想入り前までで、それ以降は世界の敵になろうとも暴れたほうが楽しいし話が早い
2021/08/08(日) 08:37:08.84ID:Cg0BBI01a0808
歩兵で戦闘機囲んで燃料切れまで足止めもできるんだぜ
2021/08/08(日) 14:59:07.43ID:xao6Iaada0808
現代以降なら長距離砲だの爆撃機だの攻撃向きのユニットが解禁されるからから
よほど遠方の文明でないなら暴力で説得するほうが話が早いかもしれない
2021/08/09(月) 00:22:04.54ID:0QeTS4ag0
プラスチックを急いで歩兵-大砲ラッシュかけると勝利まで外交が安定するから、高難易度では必ずやるようになったわ
2021/08/09(月) 08:36:06.06ID:cxuz8H8o0
プラスチックまで行くとハンマー浮いてるから暇で隣国侵攻するよね
2021/08/09(月) 09:22:25.81ID:Aw5ptG4ja
低難易度でなければ外交が安定するというか他国同士で足の引っ張り合いをして貰わないといざ仕掛けるぞって時に相手もすぐに歩兵や飛行機やら引っ張り出してきて泥沼戦争と化すやろ
2021/08/09(月) 09:38:01.98ID:rtj4djwZ0
それはラッシュ準備してないか科学の進みが単純に遅い
2021/08/09(月) 10:27:03.26ID:uHCjp12Z0
>>428 ヒント:初期立地、隣人ガチャ
2021/08/09(月) 10:34:30.73ID:rtj4djwZ0
>>429
初期立地や隣人が悪かったらラッシュの方法変えるかそもそも狙わない
弩、フリゲート、歩兵大砲あたりは準備してれば決まるし爆撃機とか戦艦なら操作が面倒な意外問題ない
2021/08/09(月) 20:06:48.52ID:NYI86d5l0
とれそうな実績ポツポツ集め始めてやっと「じゅげむじゅげむ」取れたけど自前33都市とか疲れた
432名無しさんの野望 (ワッチョイW e110-z8aG)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:12:14.40ID:LKvAT94l0
>>431
開拓者、広大パンゲア、2文明で都市スパムしまくったなあ
2021/08/10(火) 00:38:18.48ID:FzerRwjC0
MODの巨大地球マップ・開拓者・スペイン(首都にジブラルタル抱え)で都市出し祭りした時は130都市くらいで重すぎて落ちたな
2021/08/14(土) 08:52:46.22ID:KeLD6Oe10
序盤の皆さんの進め方、優先順位を聞きたい

前提は不死者パンゲア速度普通として、斥候モニュメントの後どんな感じで作ってますか?
特に戦闘ユニット、隊商作るをタイミングがよく分からなくて…
435名無しさんの野望 (ワッチョイW 8910-ZbXa)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:20:03.12ID:RtbBLIzi0
首都なら、
斥候2
モニュ
開拓者3(同時進行で労働者拉致)
図書館
食料庫

研究しだいで灯台とか
2021/08/14(土) 09:24:25.91ID:EkoCoIMd0
自分は斥候→斥候→アルテミス神殿(200Gで弓兵購入)→開拓者→開拓者→図書館→隊商かな
もちろん労働者拉致は前提としてだけど
2021/08/14(土) 11:11:30.17ID:wAAs5XX50
首都が平なら
斥候⇒モニュ⇒アルテミス神殿⇒開拓者
首都が丘陵なら
斥候⇒モニュ⇒穀物庫⇒アルテミス神殿⇒開拓者
2021/08/14(土) 12:14:43.98ID:eWQF6PQq0
それでアルテミス建つか?
2021/08/14(土) 12:36:50.72ID:C2OFH9pP0
斥候→斥候/モニュ→アルテミスで、丘タイルに市民配置、労働者拉致がうまいこといけば伐採ってやってれば高難易度でも結構建つ
440名無しさんの野望 (ワッチョイW 8910-ZbXa)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:46:22.48ID:RtbBLIzi0
不死までなら立つ
創造主は無理
2021/08/14(土) 12:54:31.40ID:S/z3Tc040
アルテミスは創造主でも30ターン台ならほぼ建つよ
たまに速攻で建てられることもあるけど30ターン過ぎてまだならいける
2021/08/14(土) 14:42:07.65ID:KeLD6Oe10
皆さん回答ありがとう
とりあえず、隊商や兵力は少なくとも首都では作らず第2都市や購入で済ませる感じかな
2021/08/14(土) 17:37:24.79ID:wAAs5XX50
>>438
創造主でも結構建つよ
穀物庫の建設が20T頃に終わるなら40T頃に建つ感じ
2021/08/15(日) 02:31:49.87ID:C1+GRIBKr
初めて創造主クリアできたわ
運良かっただけな気がするけど嬉しい
2021/08/15(日) 02:33:42.95ID:em6TiDpo0
>>444
おめでと
俺も初勝利は印象に残ってる
2021/08/16(月) 05:46:14.03ID:Ho0E+X9l0
オランダの文明能力って微妙すぎない・・・?
2021/08/16(月) 07:36:36.97ID:ajzDWeVma
俺の創造主脱童貞の相手を微妙とは何事か
アプリのランダムマッチングの相手だったから不安だったけど、彼は優しくしてくれたよ
2021/08/16(月) 09:47:18.95ID:5W+Fvsdn0
序盤の高級資源賄賂や宣戦依頼がやりやすくなったり、手持ち高級資源を他の高級資源と交換して幸福度嵩上げしたりできるから意外と強いぞ
干拓地は解禁遅いけど修正値は優秀だしね
2021/08/16(月) 12:39:21.58ID:8LtOLqVmr
新しい実績追加されてたから前にクリアした日本と難易度皇帝で改めてクリアしたら実績に反映されなかったな
ゲーム速度をクイックにしたら反映されない仕様?
2021/08/16(月) 21:45:22.72ID:PB6+A8gcd
mod使ってると実績解除できないけど、そうではなくて?
451名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-ZbXa)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:51:41.23ID:iUbPKJpkd
新しい実績?なんか追加されたっけ?いまさらアプデとかないでしょ
2021/08/17(火) 16:38:53.32ID:zE8+LtWHr
日本でクリアとか皇帝以上クリアの実績とか、まあたまに起動するから自分にとっては最新なのよ
てかそこまで難易度高くない皇帝の実績すら2%しか取得されてないのは他のプレイヤーも同じなのを物語ってる
てか何で実績反映されないんだろうな、速度スタンダードでマップサイズとか弄っちゃ駄目なのか、うーんもう一度試すしかないのか
2021/08/17(火) 17:00:22.28ID:4slolfon0
実績なんか実験者(MODを使ってゲームをプレイする)と拡張主義者(MODをダウンロードする)の
2個しか解除されてねえや
2021/08/17(火) 17:22:52.83ID:xmzR6UrS0
最初に取得したの遺産失敗しまくる奴でした
2021/08/17(火) 17:31:09.96ID:9u0f0220M
>>452
>>450のmodは確認した?(昔入れたのがそのままとか
2021/08/17(火) 17:51:56.51ID:zE8+LtWHr
>>455
modは入れたことないや
2021/08/17(火) 18:19:45.54ID:zVEheGZRr
なんの実績かしらんけど極1部BNWじゃ達成できないのとかあったと思う
五個もないと思うけどwiki見たらのってるかも
2021/08/17(火) 19:17:36.56ID:w/1+zF370
もしかして無印のままの人では?
2021/08/17(火) 19:35:47.12ID:KynxVxsZ0
ゲーム中にSteamオーバーレイを有効にする のチェックが外れているとか
2021/08/17(火) 20:36:08.66ID:qstcoR0n0
mod入れたことないとか、勿体ないというか羨ましいというか
2021/08/17(火) 21:09:55.63ID:KaV4hLG00
クラウドセーブOFFにしているかオフラインモードにしているとか
2021/08/17(火) 22:00:38.95ID:EU/coOoF0
親切な人多いなここw
2021/08/17(火) 23:15:32.59ID:xmzR6UrS0
https://i.imgur.com/fglFtpc.jpg
こんな風に資源がすぐ見えるようにするのどうやるの?
2021/08/17(火) 23:25:27.27ID:OFrhONTb0
>>463
それcivにしか見えなくなっちゃっただろw
たしか全体MAPの左側に出るアイコンから資源の可視化みたいなのをONにするとかじゃなかったっけ?
たちあげればわかるんだが明日早いのでな
2021/08/17(火) 23:45:51.37ID:XJWFNJdH0
>>462
古い住人が多いからな
高難易度イキリとか不毛なレスバとか一通り経験して、優しく孫を見るおじいちゃんの境地になってるんだよ
2021/08/18(水) 01:46:21.16ID:gaBQ7vd70
ガチチート伝統とプレイヤーチート解放の争いとかあったなぁ
最後の落ちでめっちゃ笑ったけどw
467名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-ZbXa)
垢版 |
2021/08/18(水) 06:47:28.49ID:yowEo+hzd
>>464
しかし解禁されてない資源は見えないよな
2021/08/18(水) 10:56:33.23ID:EhfJdp7Or
文明固有の要素に死んでる部分がない文明でなんかおすすめある?
指導者特性クソ強くてもUUはほぼ作ることはないみたいな文明はなんかもやもやするんだ
2021/08/18(水) 11:15:19.48ID:kldZrILQ0
>>468
アラビアじゃね
2021/08/18(水) 11:23:09.30ID:On5kV2R20
イギリスはスパイ追加も、長弓兵も戦列艦も全部使える
2021/08/18(水) 11:32:06.06ID:nEgH5qjmr
マヤは偉人獲得、マヤピラミッド、投槍兵全部作るし優秀だぞ
2021/08/18(水) 12:18:45.08ID:kE6ZIr/Q0
>>468
君はどの文明でプレイしてそう感じたのかね?ん?
473名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-ZbXa)
垢版 |
2021/08/18(水) 17:02:18.63ID:ZI4P14Ehd
戦争回避する方が楽で、特に戦闘系UUを作る機会が無いんだよな
2021/08/18(水) 18:34:24.54ID:siUwk0qua
>>472
内政しかしないからポーランドならフサリアが要らないってことだろ?
アステカじゃね?UUとはいえ初期から貰えるし
2021/08/18(水) 18:48:29.40ID:vhUKNzc0r
アッシリアとかフンで序盤から戦争しまくれば解決
2021/08/18(水) 19:47:19.17ID:gcDNrWeq0
実績のため一通りUU作ったけど蛮族滅ぼしたり都市国家に送ったりしてたな
あとはお遊びでマオリの戦士を機械化歩兵までUGしてハカSUGEEEしたり 侍で漁船作りまくったり
インドやカルタゴ、シャムで象さんを増産したりしたよ
2021/08/18(水) 19:57:09.20ID:EhfJdp7Or
槍騎兵騎兵隊あたりのUUやたら多いけどそのあたりって正直戦争するにしても作らないよね
2021/08/18(水) 20:11:22.66ID:Gaql/ywm0
宣戦布告すると「マ?」って返すのは誰でしょう?
2021/08/18(水) 20:22:21.96ID:GIPqYA3tM
>>478
ペルシャ
480名無しさんの野望 (ワッチョイW 8910-ZbXa)
垢版 |
2021/08/19(木) 00:30:01.55ID:ZrK8nKQY0
>>477
当時は花形だったからしゃーない
2021/08/19(木) 02:59:35.41ID:Mq7JNc5s0
産業時代ぐらいからずっと戦争するので最近は専らズールーでやってるな
インピは戦争ふっかけられないための保険として量産しとく
士官学校まで建てれば海でも陸でも空でも好き放題できるしな、昇進3つは偉大
2021/08/20(金) 19:02:53.44ID:hOVeehAO0
>>481
触発されてシャカで戦争プレイやってみたけど、普段伝統自由でやってるせいで内政がよくわからん
解放or名誉?思想は独裁がベター?
文系専門家は雇わないほうがいいのかな
2021/08/20(金) 19:11:16.74ID:4UzO73Ho0
伝統自由で戦争プレイしてもいいじゃない
プラスチック急いでインピを歩兵にして突撃しようぜ
2021/08/20(金) 19:12:08.87ID:AcuYeRi00
伝統自由で戦争してもいいんだぞ
何やっても強い社会制度だから
2021/08/20(金) 19:32:58.06ID:gks4iKwY0
チチェン・イッツァ、普通選挙で黄金期ましましダレイオスもいいぞ
2021/08/20(金) 20:25:51.53ID:wt+XgpAdr
チチェンイッツァ全然建てられなくない?
2021/08/20(金) 20:30:23.08ID:J1bFcqK30
>>486
なんのための戦争プレイだよ
奪え!
2021/08/20(金) 21:12:33.06ID:inctzcjS0
そんなときに限って隣が戦争狂で奪っても旨味がなく、ノートルダムは遠方に建つんだよね
2021/08/20(金) 21:23:09.46ID:4UzO73Ho0
ノートルダムチェチェンが隣国に建つまでリロろう
不死以下ならノートルダムを自力建設という手もある
2021/08/21(土) 19:42:54.81ID:ujw8W14r0
チチェン、ノートルダム、紫禁城あたりが取りいくのも面倒な辺鄙な遠方にあるとかなりだるくなる
2021/08/21(土) 19:42:55.59ID:ujw8W14r0
チチェン、ノートルダム、紫禁城あたりが取りいくのも面倒な辺鄙な遠方にあるとかなりだるくなる
2021/08/24(火) 04:04:58.28ID:LO2yMc+/0
プレイ動画見てても操作が早すぎて何やってるかわからないんですけど、不死以上で文化勝利してる人の動画探してるんですけどゆっくり操作してわかりやすいのありませんか?
文化勝利がいいのは戦争のやり方も覚えたいのと、やったことがないから
2021/08/24(火) 06:38:04.82ID:3HFg2sux0
動画が速いのなら遅くすればいいのでは?
それから一口に文化勝利と言っても、自由・秩序型、独裁型、聖地ラッシュなど様々なやり方があるから、Wikiや個人サイトで基本方針を覚えてから自分でいろいろ試す方が、得られるものは大きいと思うな
2021/08/24(火) 12:11:26.14ID:NC56XUya0
攻略記書いてる人がノーカットの動画あげてるからそれの再生速度下げて見れ
2021/08/24(火) 13:28:48.95ID:LO2yMc+/0
>>494
ありがとうございます
そうしてみます

エルミタージュ美術館のテーマ化ボーナスが攻略サイトだと
「異なる文明・異なる時代の傑作芸術」って書いてるのに
3つともバラバラにしてもボーナスつかないんですがなんでですか?
2021/08/24(火) 14:33:58.35ID:sz9B1jxLM
>>495ですが自己解決しました
2021/08/24(火) 15:34:32.60ID:8wOyrUz80
なんか隣国のポーランドが世界一の超大国化してこっちに宣戦してきたりしてヤバかった
ただポーランドのユニット数が多すぎて膨大な赤字を抱えてるらしく財政破綻してた
なんだよユニットの維持費860ゴールドって
せっかくなのでさらに赤字がひどくなるよう世界議会でポーランド通商禁止にしてあげた
2021/08/24(火) 16:32:41.73ID:/kaeqRCE0
あぁ、次は常備軍税だ・・・
2021/08/24(火) 16:50:06.99ID:3EWf4Wa80
破綻寸前の軍事国家 突如課せられる経済制裁 何も起きないはずもなく…
2021/08/24(火) 16:50:51.22ID:RQmsvWox0
財政破綻してるとAIはユニットたくさん作って解散させられながら攻め込んでくるぞ

隣国のアッティラさんにプレチ使って-1000G/ターンの赤字出させてやってたら破城槌20基と弓騎兵30体くらい並べて宣戦布告されたことある
501名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-sgsu)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:07:45.73ID:GzI4Umjdd
>>499
アメリカに宣戦布告しなきゃ!(ピコーン
2021/08/24(火) 18:28:42.28ID:6WO7DAbC0
>>497
civ5は楽しいだろ
2021/08/25(水) 09:24:37.62ID:vUIO8rVSM
>>500
それは財政破綻関係なく隣国がアッティラさんなら起こることでは
2021/08/25(水) 09:28:04.61ID:hy3RK3hwa
>>477
騎兵騎士騎兵隊はつくるよ、槍騎兵は微妙、正確には出来るならチャリオットか騎兵の時代で作って育てるといった感じだな中世にも2.3騎、騎士追加させる

騎兵隊にもなるとまだガトリングになれてない弩兵狩りカノン砲大砲、アプグレされてない時代遅れユニット狩りに便利、なので意外に研究で優先度ある、早い段階で騎兵隊作れるとかなりアドバンテージとれる

一発殴って衛生兵持ち横、都市まで撤退できる機動力も使い方次第では便利、同時代のライフルガトリングにも有効チャリオット兵の時行軍覚えさせると更に便利、UUにもなると機動力5あるのもあるからね、コマンチなんかは戦闘能力も高いし優秀すぎる

ヒット&アウェイは相手がユニット配置するであろう先読みなんかも必要になるが
都市攻めでも略奪が捗るし囮にも視界確保にも使えるぞ
2021/08/25(水) 10:07:54.29ID:Eq4LluWp0
制覇勝利目前で残っているのが滅亡した文明の首都と残った文明が自力建設した都市の2つ
で、残った文明の本来の首都は征服済みで自力建設の都市が首都という状況
閉じ込めていじめようと思い殴ってたら和平で滅亡した文明の首都を差し出して来たので受諾
するとなんかバグって勝利のエンディングは流れないし和平交渉の画面で固まってしまった
自爆するとかAIもアホだな、初めて見た
2021/08/26(木) 21:01:20.27ID:gLNz+haUa
フランス弱いよお
ナポレオンなら攻城兵器が地形無視くらいしても許されるんじゃないの
2021/08/26(木) 21:18:56.18ID:3QMDePA70
自分がフランスやるのはあまり旨みないな
シャトーいっぱい作ってるフランス領を奪うのはおいしい
2021/08/27(金) 06:12:44.54ID:5DAm9WfK0
ズールーみたいに指導者のテーマBGMが熱い文明ってありますか?
2021/08/27(金) 06:33:57.50ID:4vfB2ZFs0
アッティラのBGMはなかなかかっこいいから好き
2021/08/27(金) 09:55:19.80ID:dG+jcowFM
>>508
トルコが名曲を名アレンジしていてとてもいい
あとMODになるけど熱い戦争BGMならヒトラーは外せない
2021/08/27(金) 10:19:55.58ID:5DAm9WfK0
>>509
アッティラも大好き
攻めたくなる

>>510
ヒトラーのBGMってなんか演説してるやつかな?>
ヒトラーMODは3Dでちゃんと動くから驚いた
2021/08/27(金) 13:47:32.21ID:j20xTO0P0
個人的にはイギリスのI vow to thee, my countryが好きだな
MODならスターリンのred army themeも良い
2021/08/27(金) 17:07:00.99ID:BZVYr8ro0
BGMもSEもフルオーケストラなの、4000年の歴史を紡ぐゲーム性に寄り添っててすごく好きだわ
2021/08/27(金) 20:36:37.09ID:4vfB2ZFs0
Civilization V Leader ThemesでYouTube を検索すると全指導者の通常と戦争時のBGMが聞けるよ
2021/08/28(土) 12:29:35.44ID:oPxrpVF00
大商人特化ヴェネツィアで都市国家全買収プレイやってみたけどロマンだなこりゃ
パンゲアでやった自分が悪いけど道路の維持費、国境問題、急拡大ペナで四方八方から宣戦されて守りきれなかった
516名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-rjuI)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:32:02.13ID:k9KH3FS5d
アレク兄さんの曲って世界最古の歌なんだっけな
2021/08/28(土) 19:47:55.17ID:Rlu+4vA70
クソ今更だけどポーランドってめちゃめちゃ強いのな
他文明だと皇帝クリアできたりできなかったりくらいのレベルなのにちょっとポーランド使ってみたら創造主クリアできちゃった
2021/08/28(土) 20:00:49.16ID:mM4f+DNq0
次の時代に入るたびにアポロ神殿建ててるようなもんだからな
2021/08/28(土) 20:42:17.17ID:0lIr0hNa0
>>516
カルタゴがあなたを非難しました
2021/08/29(日) 05:18:01.76ID:ZFhtsLWI0
インドネシアのジャガバタの都市出しうぜえ…
自分の近くにいい土地があるのにわざわざこっちに来るやつって何なの?
2021/08/29(日) 06:08:42.80ID:7XVJMtDDa
講義とかで席余ってるのにわざわざ隣に座ってくる女の子だと脳内で置き換えてみ?
ああダメ、好きになっちゃう…
2021/08/29(日) 06:47:46.31ID:Ket0E+yZ0
でも国境問題でいきなりブチギレてくるし・・・
2021/08/29(日) 07:12:18.67ID:ZFhtsLWI0
ポカテッロは巨漢の女の子だな
こっちがケツの半分しかイスに座れなくなるパターン
2021/08/29(日) 08:12:47.86ID:AYvNYB0s0
インドネシア(に限らずAI全般そうだが)は高級資源目当てで無理かつセンスのないねじ込みするぞ
プレイヤーの所在地がジャカルタとは別大陸ならなおさら出張って都市出してくる
海を越えてくるなら護衛を付けてないまたは上陸時に護衛と開拓者が別々になってる事が多いので
めぼしい場所に斥候置いとけば捕獲できたりする
2021/08/29(日) 09:36:57.47ID:vigAWcDu0
遠征ぶっ込み都市出ししてきた上で、「プレイヤーが所有する土地を欲しがっている」で勝手に友好度下げてきたり、
都市出しするな、土地買うな、って要求してきたりするからな
2021/08/29(日) 10:15:57.54ID:rlJ9Y7zLa
それはもうインドネシアさんが高級資源つきの都市をプレゼントしてくれていると思ったほうがいいね
大陸を越えられるような年代なら都市攻めの手段は色々あるだろうし
2021/08/29(日) 10:40:26.82ID:9cv6u+Cv0
インドネシアよりも序盤から海超えて都市出すポリネシアの方が嫌いだわ
しかもちょっと戦争するとすぐ嫌われるし
2021/08/29(日) 11:07:54.02ID:Nw9K9JK80
あの槍もったウルトラマンは見た目が面白いだけで、中身は拡張クソ野郎だからな

インディアンとアレクもいっしょだぞ
2021/08/29(日) 11:11:47.61ID:2TfAV+kZ0
アレクは喧嘩早くて拡張しまくり、都市国家と同盟しまくりという厄介さ3倍だわ
2021/08/29(日) 12:09:47.49ID:9cv6u+Cv0NIKU
このゲーム戦争屋よりも拡張派の方が厄介なやつ多くない?
戦争屋で怖いのはシャカとアッティラ位でノブノブ、ハーラル、ハーンは勝手に凋落してるイメージ
2021/08/30(月) 00:41:56.95ID:vBhtlzGi0
シャカはインピラッシュも怖いがあいつも拡張主義者でプレイヤーのすく隣にまで都市を寄せてくるからめっちゃ厄介なんよな
532名無しさんの野望 (ワッチョイW 6910-rjuI)
垢版 |
2021/08/30(月) 01:10:40.70ID:0/D5Zvu+0
イロコイとかローマとかな…
ローマに出会ったとき軽く切れてる感じ出すのやめて欲しい
2021/08/30(月) 09:18:26.03ID:84l/RTRn0
シャカの開拓者パラは全文明中1位だからね
2021/09/02(木) 00:34:50.03ID:k681urg+0
AIの真似して交易所スパムを試してみたが食料もハンマーも中途半端過ぎてダメだな
プレイヤーがすることじゃない
2021/09/04(土) 22:33:40.75ID:3VCujDsI0
科学勝利でしか勝てないから制覇勝利チャレンジしてみたけど難しいな
幸福とゴールドが全然足りない
2021/09/04(土) 22:43:28.98ID:7Xp2Dfpw0
>>535
特にこだわりがなければマップサイズ小を推奨
普通サイズ以上だと道中でどうしても不幸と維持費金欠で悩みがち
2021/09/05(日) 08:50:29.65ID:5NiBrRHJ0
>>535
・不幸の原因を分析してみる
→思想圧力が酷い場合、黄金時代(+万博金賞)に著述家使って文化稼ぐか、
 他思想の文化大国を真っ先に攻めるか、最悪自由なら女神建てたら転向など
 都市数での不幸は、保有する都市を最低限にする(焼くか売るか、海沿い首都ならそこだけ攻めるとか)

あとは普通に普通選挙取るかプローラ建てるかすればそんなに不幸にはならないよ

・金欠は、都市やダブリ資源を売りつける仲のいい文明を最後まで残しておく。
 抵抗ないなら宣戦依頼からの破棄宣戦で、なるべく仲の良さを維持しとく。
2021/09/06(月) 17:52:48.49ID:dQ8AMiuA0
また6セールかよ
5のセールはもう永遠にないのか
2021/09/06(月) 18:20:07.77ID:Nxh7zAhY0
オータムセールとかウィンターセールに期待だ
2021/09/07(火) 18:21:21.57ID:MG87yq320
modなしで世界議会で所持票の限界に挑戦したいんだけど
主催国の6票+41都市国家同盟で82票+イギリスUA・国家情報局・グローバル化外交官で最大7票+紫禁城で2票
の97票は計算できたんだけど他に票数増やせる要素ってあるかな?

滅亡から復活させた文明は世界の指導者投票では入れてくれるけどそうじゃなくて議会の方でカウントストップにしたいんだ
2021/09/08(水) 01:10:20.95ID:hO7WUBAE0
>>540
世界的思想、世界的宗教は?
2021/09/08(水) 07:11:38.87ID:mGIN7oLH0
>>541
なるほど それがありましたか!
それなら100票超えられそうですね 頑張ってみます
2021/09/11(土) 18:20:00.74ID:KuHnPbOS0
バーサーカーラッシュで攻め込んだら地形改善を全くやっていなくて落とせなかった
こんな方法で略奪を封じるとはラムセスめやりおる
2021/09/13(月) 12:22:49.22ID:8ULG2YIt0
全然改善してないってことがあるのか
2021/09/15(水) 20:20:28.24ID:PzjTdW8ca
ウイルス対策をWindowsDefenderにしたら起動した時に不具合があった
WindowsDefenderなんてどのPCにもほぼデフォで入ってそうなアプリなのにそんなことあるもんなんだな
2021/09/15(水) 21:19:57.43ID:zOVewH2A0
Defenderはガチガチに固めてなんでも弾くからゲームだと問題がでやすい
2021/09/15(水) 22:38:23.13ID:3sO+zMN20
このゲーム出た時まだWindowsDefenderなかったんじゃね
2021/09/17(金) 03:50:44.15ID:g0S2+T4n0
ゲーム速度が2番目に遅いエピックって
どんなプレイの時に選択してますか?
2021/09/17(金) 04:02:32.87ID:Up2EXUyx0
エピックにするのはUUの賞味期限長くして戦争したいとき
2021/09/17(金) 04:29:58.39ID:g0S2+T4n0
ガッツリ戦争したいときはマラソンにしてます
エピックでも充分ってことですかね
2021/09/17(金) 08:22:54.91ID:vZ6ohvwM0
UUに限らずユニットが型落ちになるまでの期間が長いから制覇勝利(文化勝利も)主軸の時
陸路はるばる遠征中に白兵ユニットが型落ちになると激しくダルいからな
2021/09/17(金) 10:06:55.08ID:sr/Wzs+70
ただしそこまで技術進めるのがダルくなる
2021/09/18(土) 02:28:35.37ID:qhIuTGIv0
steamで何かアップデートきた?
554名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-aNvL)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:00:29.33ID:ArpSMiqor
無印で一通り遊んだしそろそろDLC入れてみる。
AIの挙動とかも変わるのかな?
555名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-aNvL)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:13:48.46ID:ArpSMiqor
無印が未完成扱いされてるのは何故?
2021/09/20(月) 16:31:32.52ID:vp1MrNA80
ゾンビとかクトゥルフが公式という事実
2021/09/20(月) 18:12:01.00ID:KobMwO2Nd
>>556
それ、6だよね
5にもそんな要素あったっけ?
2021/09/22(水) 07:21:46.24ID:v72zXWCE0
ハーラルの略奪ウゼェ…
荒らして小銭稼ぐために何度も戦争ふっかけやがって
2021/09/25(土) 04:26:17.56ID:rdttYBcV0
蛮族野営地って攻撃するとシグナルが出てユニット産出確率が高まるみたいな仕様ある?
攻撃をしかけると戦士やら弓兵がやたら出てきて困る
2021/09/25(土) 08:27:33.21ID:TexKsmxN0
>>559
野営地1つにつきユニット3つだったと思うが、野営地潰さずにユニットだけ潰してると
特に高難度だと生産間隔短いから潰した端から3体になるまでどんどん補充されるように見える
2021/09/25(土) 17:08:19.43ID:rdttYBcV0
>>560
なるほど確かに周りのユニット先に倒してから挑んでるわ
2021/09/25(土) 19:22:05.10ID:ln36fDrq0
解放の使い方がわからない
都市5つも作れるスペースあることほとんどなくね?
4都市までなら伝統でいいし
2021/09/25(土) 20:30:10.59ID:QHzg1TsD0
マップ広大で6文明みたいな設定にすれば10都市位建てられるんじゃない?(適当)
2021/09/25(土) 23:03:17.00ID:5fgK9/as0
解放は基本的に1都市当たりの不幸が減るマップサイズ大きい・広大専用
それもピラ市民権や都市数活かした創始、文化後援を早めに開けて同盟取るなど明確な目的が必要かな
2021/09/25(土) 23:37:29.44ID:5c6WpmEYr
エピックとかマップ全世界?地球のマップのやつとかならそこそこ強いよ
特にエピックはピラたたないと
2021/09/26(日) 03:30:46.08ID:y2RmdoCq0
ゲーム速度遅いと都市出力が1上がるだけでも人口増加や生産のターン数がかなり変化する
土地改善速度がクッソ時間かかるんで早く改善できるようになるピラ+市民権はかなり強くなる
2021/09/26(日) 09:35:03.51ID:cJocJfQ30
伝統は首都の出力が全てなのに対して解放は首都が糞立地でも都市数の総合力で何とかなる…んだけど伝統縛りでなければ伝統オープンは必要だし社会制度で迷ったらとりあえず伝統埋めるのが強いというジレンマを抱える
2021/09/26(日) 09:55:40.71ID:SiYeXOVo0
首都の人口伸ばすのがセオリーなのに、地方都市が伸びてしまうことがある
2021/09/26(日) 10:03:20.76ID:xobkm2fL0
パチャクティでうまいこと山沿い立地抑えると、棚田でりんごx6のタイルが複数とかザラにあるから、そういう地方都市だと首都の人口余裕で越える
2021/09/26(日) 10:14:37.75ID:h2fNd3vw0
羊とかいうインカの宿敵
2021/09/26(日) 10:35:27.45ID:CzXIgEDS0
マップサイズ大きい以上は都市数による科学ペナルティと文化ペナルティも軽くなるしな
文明数デフォだと周りの土地が余ること結構あるし自力大帝国も可能ではある
でも特にやりたいこともなく普通にプレイするなら伝統で十分なんだよね
2021/09/26(日) 13:07:30.74ID:Bngc3bcR0
マップサイズが大きい時の勝利条件って何で勝利することが多い?
2021/09/26(日) 14:23:55.45ID:SiYeXOVo0
結局科学

だって遠いと交易も戦争もしづらいんだもん
2021/09/26(日) 15:04:22.63ID:6fQQaC2x0
第二第三都市がなんか上手く回って遺産建てれるレベルになったときの嬉しさ
2021/09/28(火) 10:37:58.28ID:FZ0dQ4M30
久々に再開して色々思い出しながらやってるのだけど、
やっぱ名作だね。楽しいわ。
都市間距離を通常より大きく設定できるmodってあった気がするんだけど
名前が思い出せず検索できない。誰か知ってたりする?
2021/09/28(火) 12:36:44.20ID:+2KDVgyEr
>>85
コンフィグからベータ選んで
ineedlegacyaccess入力で前のに戻せる
2021/09/28(火) 16:16:56.70ID:LnP+S75U0
皇帝、パンゲア、中マップ、文明ランダムばかりやってるけど、
似たような展開になるから、なにか面白そうな設定とかマップないかな。
大陸マップは、統一国家つくられると攻め込むの面倒。群島はcomが輪をかけて馬鹿になる気がする
2021/09/28(火) 16:51:05.59ID:g2V7agKZ0
マップタイプ:シャッフル 相手文明の性格ランダム スタート位置ランダム で一発勝負とか
2021/09/28(火) 17:24:09.46ID:ZAzWZP4y0
小さな大陸プラスは陸も海も楽しめるんだが時たま自分の首都が巨大な内海沿岸や氷河で閉じた大海にある場合があり
そういう時は戦争も交易も何もかもで海があることがメリットにならないからそこが玉に瑕かな
2021/09/28(火) 18:04:22.70ID:AciKFawG0
ワンパターンになるというなら不死で立地厳選なしの一発勝負どうぞ。創造主は下駄が高過ぎて死ねるけど不死までなら糞立地でも工夫次第でまだ何とかなる範囲
2021/09/28(火) 18:21:34.32ID:jLJ60yD60
やろうと思えば創造主クソ立地OCCでも科学勝利出来るギリシャでスコれ
2021/09/29(水) 07:23:21.04ID:BbzIsjvo0
日本列島いいぞ
2021/09/29(水) 08:22:35.34ID:tnt/ZK6x0
577です。
ありがとう。不死は厳選しないと勝てないから避けてたけど、またトライしてみる
2021/09/29(水) 11:20:27.44ID:TxVOtQ7vr
幸福資源、なんか塩だけやたら強くね?
2021/09/29(水) 11:33:08.14ID:H0UhtQUx0
幸福も食料も生産力も金も湧く最強資源やぞ
2021/09/29(水) 12:27:02.21ID:CHI463HWrNIKU
塩なんて海沿いならどこでも採れそうなもんなのに妙に貴重
587名無しさんの野望 (ニククエ Sd52-taKM)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:48:04.65ID:GbXSM9fgdNIKU
やっぱ命に直結するからじゃね?
2021/09/29(水) 13:25:55.71ID:jdvHWOHX0NIKU
塩立地引こうとするとツンドラ立地になりがちなのが玉にキズ
2021/09/29(水) 16:31:10.90ID:H0UhtQUx0NIKU
UAも最強クラスなのに立地特性的に妙に塩立地を引きやすいポーランドとかいうチート文明
2021/09/29(水) 17:12:40.61ID:5Ip9+msS0NIKU
ツンドラ塩とかペトラなし砂漠塩とか残念だけど他の資源より全然マシだから許せる
立地で許しがたいのはジャングルトリュフとかジャングル暦資源とか湿原砂糖とか都心から3マス以内のところに氷土があるやつ
2021/09/29(水) 17:24:08.20ID:DrxWZDVI0NIKU
トリュフや象牙みたく改善できるまでに技術ツリーをそれなりに進めないとだとか、
幸福資源が湿地の上にあってそっちの改善も必要だとか
砂漠平地の上に湧いてて出力が貧弱だとか
あとは海洋幸福資源だとガッカリ
2021/09/29(水) 17:51:40.58ID:SFHwkrSTrNIKU
その点でも採鉱一発でいい塩が有能すぎるんだよな
2021/09/29(水) 18:10:27.88ID:wWbXrpH30NIKU
やっぱり採鉱で改善できる高級資源が近場にあると最高だよね
2021/09/29(水) 19:42:54.98ID:rRW+hdjSMNIKU
採鉱は最高だガハハ
2021/09/29(水) 19:54:38.99ID:RgG+vsPa0NIKU
塩が強いのはもちろんそうなんだけど塩以外の資源が弱いんだよな
ゴールドいらんから食料と生産力出してくれ
2021/09/29(水) 22:37:43.49ID:xu4MBzZD0NIKU
海洋高級資源は強くなるけど灯台と漁船必要とか序盤つらすぎるねん
2021/09/30(木) 07:53:08.24ID:U5afSFoLa
塩は間違いなく強いけどゴールドが出ない弱点あるから
金とか銀も強くない?
塩金みたいなリッチな立地に当たるとラッキーだな
2021/09/30(木) 08:50:43.40ID:qSRd9bdF0
ジャングル宝石は改善前はそこそこの食料とゴールド、改善後はハンマーとゴールドという優良資源
石とか馬とか鉄があって序盤のハンマーを宝石に頼らなくていいなら本当に優秀
2021/09/30(木) 12:12:29.02ID:q65b1bkWH
ジャングル染料とかもうちょいなんとかならんかったんか
2021/09/30(木) 18:17:05.74ID:UVkBysY00
>>597
いうて塩と金銀で1ゴールドしか違いませんやん
序盤に造幣所なんて作ってる暇ないし作っても2ゴールドしか増えないし
2021/09/30(木) 18:28:36.86ID:9h20ihuG0
川沿い丘陵宝石の直上に首都建てれるならジャングルでも不可ではないがジャングルな時点で塩ほどの大当たりではない罠
2021/09/30(木) 20:43:53.25ID:oUpvnQo1a
>>600
金銀が複数あるなら造幣所は早い段階から建てても十分元は取れると思う
もちろん塩でも資源売却できる相手がいれば十分なゴールド収入を得られるけど
まあ塩も金銀もどちらも出るのが一番いい
2021/10/01(金) 05:56:20.66ID:aWil+lLK0
貿易というか外交というかどれくらいの頻度でやってる?
基本相手から持ちかけられなきゃ何もしないスタイルなんだが
604名無しさんの野望 (スプッッ Sdc7-WNSd)
垢版 |
2021/10/01(金) 06:52:27.90ID:oVCFUhD7d
川沿い丘陵が引ければどこでもいいです
2021/10/01(金) 08:14:24.59ID:lJUawC30d
>>604
湿地砂糖<まかせろ!
2021/10/01(金) 10:32:00.92ID:1h6/b3nX0
>>603
幸福資源、相手国に余剰ができた段階で確保しないと苦労しない?
あと、金を無償提供してでも共同研究進めるため、その時期になったらこまめにチェックしてる
607名無しさんの野望 (スプッッ Sdc7-WNSd)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:46:19.77ID:kYjRjTTpd
氾濫原小麦が群発した日にゃ人口爆発しまくりで幸福度が追いつかない
2021/10/01(金) 13:03:00.68ID:0mLYnx2qM
なぜ小麦で幸福度が上がらないのか、パンと明るい気持ちとはなんだったのか
2021/10/01(金) 13:04:05.44ID:aV9eAuEc0
>>603
Civ5は外交ゲーだから、そのスタンスはかなり損してる
友好宣言のための高級資源の無償譲渡、武闘派相手の宣戦依頼、研究協定の再締結はプレイヤー自ら動くしかない
非難声明もうまく使えば友好国との仲が深まるから、状況次第で自ら出すべき
2021/10/01(金) 15:35:30.67ID:FDOT0FlI0
幸福度担当はサーカスだから
2021/10/03(日) 20:13:07.79ID:ulteLR4x0
食料なくて餓死してて核で汚染されてても資源や遺産があれば幸福!
2021/10/03(日) 20:20:00.70ID:yqyYUaxf0
むしろ餓死で人が減った方が幸せになるまである
2021/10/03(日) 21:40:11.82ID:byaNuOaL0
Civ5には住宅がないから、特に首都は過密都市になってそう
2021/10/06(水) 18:15:58.04ID:VV4o5Zzna
バナナ・・・
2021/10/06(水) 18:59:04.87ID:izNH2mJO0
バナナは改善したことがないな
AIは改善するから腹立つ
2021/10/07(木) 02:02:27.18ID:UuVoxu8Z0
というかお前高級資源じゃないのかよ・・・
2021/10/07(木) 02:36:44.69ID:Up89+RTna
オレンジだと幸福になるのにバナナじゃ幸福にならないciv星人
2021/10/07(木) 06:57:33.39ID:zDKD3jYvp
フィリピンがほら、あれだから…
2021/10/07(木) 18:21:53.49ID:FC2xOFbZM
オレンジは壊血病対策の歴史があるけどバナナはそういうのないから
2021/10/07(木) 18:49:54.99ID:t1tsdx45a
バナナよ神話になれ
2021/10/11(月) 15:46:04.35ID:knwNzJk/0
バナナはバナナでも料理用のやつなんだよきっと
焼いたりして主食代わりに食べるやつ
2021/10/11(月) 18:21:08.29ID:LcIv44Er0
バナナ人間に食われるのに特化したような形なのにあんまりだよな
623名無しさんの野望 (ワッチョイW c310-1nGz)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:41:24.23ID:+RlA/S1b0
なんかアプデ入った?
steam上で更新されたんだけど
2021/10/16(土) 15:02:17.71ID:fN75b30Qa
これホリエモンの本に書かれてる文なんだけど
本当に俺は…皆はCIVに没頭して好きになっているのか?
あと1ターンが止まらない程、没頭している作用は好きというか作業なんじゃないか等考えるん
https://i.imgur.com/89azoph.png
2021/10/17(日) 07:48:06.42ID:OgnmbLI70
まるでBOTのように
2021/10/19(火) 08:47:59.28ID:7oz3vaoA0
https://steamcommunity.com/profiles/76561198446861902/recommended/8930/

こいつの糞長いレビューが病的で気持ち悪い。
他のゲームもこんな感じの病的なレビューをしてるけど(ほぼ悪評)生きてて楽しいのかなこの人。
2021/10/19(火) 09:54:36.01ID:Fx6xd0p60
そんなに的外れなこと言ってるわけでもないけど上から目線で辛口でぶった切るのがゲーム評論と思い込んでる痛さ丸出しだな
他の見てもリアル重視でゲームに落とし込む時のデフォルメやスケーリングするのがとにかく気に入らないんだろうな
civのコンセプトやゲームデザインと完全に真逆の嗜好だから出会ってしまったのが不幸としか言いようがないw
最初のETS以外はDLC含めて全部真っ赤にこきおろしてるのは流石に病んでてちょっと怖い
何話してもまず否定から入るタイプのめんどくさいやつだな
2021/10/19(火) 10:53:00.28ID:sdhGLboYr
そもそもコンセプトについて勘違いしてるとしか言いようがない
大半を占めている現実の地球の歴史を再現するゲームじゃないから史実再現が甘いってのは的外れ
戦争についてはまぁそうだけど不幸とかについてはそういうルールだからとしか言いようがない
大国になったら全て回って周りがおもねるようにするとあっという間に終わっちゃうし後半単調になっちゃうからなぁ
2021/10/19(火) 11:03:27.74ID:+gCH4i5DM
なぜ評価ではなくポエムを書いてしまうのか
2021/10/19(火) 14:07:01.81ID:C4VCwejT0
現実でも無理な拡張政策は現地人の反発を喰らうし、暴れまわる国は危険視されて数々の制裁を喰らうしで、
領土の広さに比例して国力が強くなる一般的な戦略シミュレーションより、余程「現実的」な気はするけどね
まあ、Civ5での効率的な都市計画と外交術を知ってるからこそ言えることかもしれないけど
631名無しさんの野望 (オッペケT Sr0f-otyA)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:22:28.60ID:uM3SuOSur
あんまり俺には合わないかな?と思いつつ何回かやるうちにどんどん沼にはまってしまっている。
状況に応じて常に考えながらプレイしないといけないから没入感がやばい
マップがランダムで飽きが来ないのもグッド
2021/10/19(火) 17:02:57.05ID:NEdxV6lqa
面白いよね
6よりこっちが好き
633名無しさんの野望 (スップ Sdbf-/Ugj)
垢版 |
2021/10/19(火) 17:56:33.49ID:AI1uu0bwd
6はとにかくイラストが合わん
某夢の国ちっくな顔をなんとかしてけろ
2021/10/20(水) 13:00:12.51ID:REofSABEa
ナンバリング毎に完成度の方向性がかなり違うから合わなくて戻ってくるのはcivあるあるだな。大抵一番最初にやったやつになるが
2021/10/20(水) 14:51:24.42ID:Y2rrNGHF0
最初にやったのは4だし4は大絶賛されてるけど俺の中ではアレはクソゲーだわ
一箇所にユニット重ねられるってのがクソオブクソ

5が大好きなんじゃ
2021/10/20(水) 20:44:05.79ID:Q3xCK+bX0
グラフィックが1番いいという理由
2021/10/21(木) 02:34:53.75ID:dbwKG0zd0
個人的にはキレてる時のモロッコおじさんがムカつくけど好き
男ヒステリーという言葉がピッタリ
2021/10/21(木) 09:26:26.79ID:Qo/yv8JBM
モンちゃんはどんな時も面白くて好き
ハーンとアッティラは近くだと嫌い
2021/10/21(木) 10:04:41.94ID:pDLIrbR80
隣りにいるガンジーとハイレ・セラシエは神
2021/10/21(木) 11:00:44.88ID:RUrgZlCG0
よくネタになってるわりには、ガンジーと核戦争になったことねえな
641名無しさんの野望 (ワッチョイW 2910-zzRa)
垢版 |
2021/10/22(金) 00:12:27.71ID:yz+G29j10
ローマの人がいつもキレ気味でビビる
2021/10/22(金) 07:04:13.49ID:LprYUq9fp
うちはビスマル子ちゃんが毎回ブチ切れてくるわ
2021/10/22(金) 20:42:59.86ID:tWeT3Vce0
>>635
俺は4,5どちらも好きだけどスタック性によって失われる戦略性戦術性って何がある?
副次的損害等で戦術性は担保されているし。
非スタック制は煩雑さが増すだけで非合理的な制度なのでは無いかと思ってる。
5はまだしも6の様な多都市優勢ならばより顕著に
2021/10/23(土) 04:17:42.07ID:UP8U6CjXM
歩兵で壁になり間接で削り騎馬でトドメ、みたいな戦術が生まれずひたすらデススタックで潰していくからではないか
なお航空機
2021/10/23(土) 09:01:32.37ID:rAW4fEDO0
デススタックでどちらかが死ぬまで殴り合うのもそれはそれで良かったけど多数相手に弓兵数体だけで追い返すみたいなのは出来ないだろうな
2021/10/24(日) 02:53:08.99ID:+O4UWKGa0
研究協定って1ターンで結べるだけ結ぶより、ターン毎にある程度バラけさせた方が伸びると感じてるんだが
どう?一緒?
2021/10/24(日) 05:21:53.11ID:v+/dgsfUa
今もあるのかは知らんが、大科学者の溢れの上限とかのなんかよくわからん仕様あったら困るから、俺もターンはずらしてる
真実は知らない
2021/10/24(日) 13:49:26.85ID:uNwdocTF0
ビーカー量は協定終了時点で低い方の国のターン毎科学力依存だから、
自国が低い方だったとして、1ターン分先にビーカー入って進んだ研究で科学施設を購入すれば次ターンの協定ビーカーが増えるかもね
2021/10/24(日) 22:35:16.86ID:+O4UWKGa0
なるほど真偽は分からんが自分以外にも同じように感じて同じようにやってる人がいるというのは心強い

>>648
それもあるな
650名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-GypG)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:08:49.11ID:Bnd0jhR+a
スレイマンにしょっちゅう宣戦布告されてる気がするけど宣戦布告パラは平均以下なのか。しかもラムカムおじさんと同じらしい
2021/10/27(水) 23:57:34.43ID:Vj6fXL600
拡張派だから近いとヘイトが溜まりやすいんじゃない?
2021/10/28(木) 06:11:36.16ID:V8BGnWEd0
される前にすれば宣戦布告されないぞ
2021/10/28(木) 09:16:26.92ID:MhcHECTT0
拡張の邪魔で自分に宣戦布告してくるという事は他の周りの文明に対しても同じな訳で戦線依頼が延々と回せるオモチャな訳でこれが外交ゲーと言われる所以の一つ
2021/10/28(木) 18:04:32.69ID:fLUi3Yv20
自分はビスマルクとかスレイマンは比較的友好だけど
エリザベスにはほぼ常にキレられる
拡張とか政策とかそれぞれゲームの進め方の個性によるんだろうな興味深い
2021/10/28(木) 23:51:39.19ID:MiPe/Y/j0
エリザベスは気難しいから誰がやってもキレられそうな気はする
ポルトガルと並んで精神不安定女指導者の両巨頭って感じ
2021/10/29(金) 07:08:55.84ID:gkV2p9STp
ディドさんとマリアさんをディスってんの?
2021/10/29(金) 08:36:06.83ID:KRx+1rit0
コンプリート版が少し安くなってるね(10パーほど)

期間が書いてないからハロウィンセールじゃなく値下げしたのかな
4はハロウィンセール
2021/10/29(金) 12:47:05.35ID:0G3X0mR30NIKU
ディドちゃんは嘘つきだから精神不安定とは別なんだよな
2021/10/31(日) 17:41:51.75ID:5nJkaE6C0VOTE
インピってシャカが使うとクッソ強いのにこっちが使うとそこまで無双できないのなんでなんだろう
こっちは英雄叙事詩はもちろんブランデルグ門まで立てて作ってるから相当強いはずなんだけど
2021/10/31(日) 17:47:04.11ID:EglH5w1HrVOTE
ブランデンブルク門建てるまでインピラッシュ遅らせてたら、そりゃ弱いでしょ
そこまで来たならプラスチック取って歩兵にしよう
2021/10/31(日) 17:54:05.63ID:5nJkaE6C0VOTE
サンクス、ブランデンブルク門までいくのは余計だったんだね
てかブランデルグ門って何や…
2021/10/31(日) 18:01:11.43ID:vOsjK5P/0VOTE
プレイヤーのインピの使い方としては産業時代にブラ門+士官学校で1ターンで量産しておき
ライフルUGから歩兵UGで使うのがいい
中世でイカンダインピラッシュしようとしても大抵はその頃は内政に忙しくてそれどころじゃあるまい
2021/10/31(日) 19:54:30.06ID:ipxCKyaO0VOTE
インピからの猛牛含めた昇進ガン積み歩兵はロマンはあるけど実用性はあんまりない
2021/10/31(日) 20:16:45.42ID:JuqfD0iL0
AIインピが糞強いのはこっちが弩兵辺りに到達する間もなく昇進増し増しインピ大軍団のラッシュ仕掛けてくるからで時代が追いついてたら別に大した脅威ではないで。つまり難易度補正が本体
2021/10/31(日) 21:01:53.03ID:vOsjK5P/0
ブラ門、ズールーの場合は無くても射程3のフリゲとか作れるから要らんといえば要らんしな、あったら昇進がちょっとだけ早いけど
666名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-Ktre)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:40:20.50ID:NhDWISkea
ギリシャAIって本当に厄介だな
ギリシャに宣戦布告されたら都市国家全部と戦争状態になってた
2021/10/31(日) 22:02:17.79ID:tUaZwSwea
他の白兵と使い比べるとがっつり硬いし強いし速いんだけどなあインピ
そもそも兵科が不遇なんよね
でもライフルや歩兵まで内政しつつ待てればマジで踏み潰せる
インピ全盛の頃じゃさすがにAIとの出力差がまだでかい頃だから普通に強みを感じづらい
2021/10/31(日) 23:05:24.55ID:ipxCKyaO0
イェニチェリとかもクソ強い昇進持っててUG引き継ぎもできるけどそこまで手間暇かけるほどかというと
まぁロマンはある
2021/11/02(火) 06:11:48.97ID:zMfDFA+s0
(ずっとブンデスブルク門だと思ってた……)
2021/11/02(火) 08:52:58.40ID:vCuiFibU0
civには出て来ないけどずっとサクラダファミリアだと思ってた
671名無しさんの野望 (オッペケ Src5-Ktre)
垢版 |
2021/11/02(火) 11:22:03.63ID:N8G7KD/kr
昇進積み積みのケシクが第一次大戦歩兵に一撃で溶かされるときついものがある
2021/11/02(火) 12:19:52.96ID:qhmdJEC1M
昇進積みまくったUU大好きだからゲーム速度はエピックorマラソン

あると思います
2021/11/02(火) 12:25:27.05ID:C6C+rS2wM
ケシク怖い。なんだよあの移動速度
674名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-Ktre)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:39:27.68ID:BK4NQ67Pa
君も一緒にケシクで草原を駆け抜けないか?
2021/11/03(水) 11:35:11.71ID:fJgvQd63r
セールでステラリスも買ってグラフィックスも音楽もUIもロマンもド好みなんだけどやっぱ、まったりターン制がいい。ネトフリ見たりパイプ吸いながらやるから

マウス押した時のseやレスポンスも深く中毒性に関係しているのに今さら気づいてた

そこでオススメのマウスない?有線で割と小ぶりで低めの音が出るやつがいいカチッじゃなくてコツッて感じの低い音がいい
光ったりマクロボタンみたいなのはいらん。3つあらばよい
676名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-W9LL)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:48:17.95ID:9UWY1Xcir
久しぶりに創造主で科学勝利
アルテミスと空中庭園あるとやっぱ人口の伸びが全然違うわ
2021/11/13(土) 05:27:47.84ID:3/R1S9naM
最近始めたんですが開拓者作るときに、都市画面左上のハンマーと左下のハンマーが一致してないのはどういう仕様なんですか?余剰食料の何割かがハンマーに変換されるとか?
2021/11/13(土) 08:23:36.63ID:BkNd7RFv0
>>677
良い勘してる
開拓者生産中の人口増加ができない分がハンマーにまわされてる
2021/11/13(土) 11:36:09.99ID:bK+mVnc10
現代戦争ってなかなかやる機会ないけどたまにやるとAIの移動式SAMがめっちゃ固くて驚く
対空ユニット出せる程度の科学力のある文明相手なら爆撃機よりロケット砲のほうが頼りになるかもしれないな
まあステルスの時代まで行けば全て消し炭にできるんだろうけど
2021/11/13(土) 11:54:04.77ID:kIAYxnqbr
原子力時代ユニットだと戦艦もつらい
特に創造主だと、こちらのロケット砲ラッシュに相手の戦艦が間に合うし
個人的には、歩兵大砲で首都を速攻で落として対等和平→爆撃機ロケットで残党狩りが一番勝率高いかな
2021/11/13(土) 19:26:21.30ID:rhqU/KjL0
戦艦は原子力じゃなくて現代だから相手が早いならロケット砲出す頃には出てくるかもね
2021/11/13(土) 19:39:45.08ID:b/Bt9l5N0
昇進ガン積みのロケット砲が好きだから大砲ラッシュだなぁ
2021/11/13(土) 21:29:41.68ID:xQBTH8cUp
あんま戦争しないけど
射程+1のロケット砲が山越えで刺さりまくると脳汁が出る
2021/11/13(土) 21:55:33.03ID:rhqU/KjL0
情報時代の攻城兵器欲しかったな
遠隔75で移動3みたいな
ロケット砲だとステルス爆撃機に追いつかないんだよな
685名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-XXAb)
垢版 |
2021/11/14(日) 14:18:53.97ID:xiFX1llZd
情報時代の攻城兵器って実際なにがあるんだろ?MLRSはもう出てるし。巡航ミサイルとか?
2021/11/15(月) 00:49:39.63ID:BRb/gju50
6よりしょぼくて4より奥行きがない5がそんなに楽しいかね
2021/11/15(月) 07:14:56.06ID:KBBl2vYBr
ちょうどいいというバランス
2021/11/18(木) 05:14:27.37ID:U+0fXGM70
6はもう何がなんだかわからない建て付けだし4はピーキーすぎるし5がいい塩梅にぬるくて丁度いいのよ
2021/11/18(木) 10:29:43.45ID:wetVulQW0
ある程度のシンプルさはゲームにとって重要だよな
「足すものがなくなった時でなく引くものがなくなった時が完成」って格言があってな
2021/11/18(木) 10:56:24.88ID:3Z1GhAH0a
自作ゲームの参考にしよう
2021/11/18(木) 11:35:31.56ID:UZNecrGs0
6はGSで開発終了してれば5よりちょっとだけ複雑で済んだのが、
NFPで複雑さと大味さに拍車がかかって禍々しいバランスになってしまったな
2021/11/18(木) 12:20:33.43ID:tXDTwT/iM
やっぱ普通の醤油ラーメンが一番おいしいのと一緒みたいなイメージ
693名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-XXAb)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:32:26.27ID:qqWbZjS7d
>>689
必要最小限の機能で最大公約数的な効果を発揮するのが一番だよね
2021/11/18(木) 18:08:40.66ID:VGv97n9Rd
6はNFP入れると簡単になるから、むしろ5より初心者向きだろ
特に秘密結社・英雄・企業を活用するとバランスぶっ壊れて俺ツエーゲーになる
ただしNFP追加モードは全部オフに出来るから、ヌルゲーが嫌なら上級者はそうするといい
2021/11/19(金) 19:20:16.09ID:mr7Nsm31r
この前の6体験版でかなり惹かれたけど
時間溶かしすぎるから自制したわ、これでこの前のセール額相当になるまでは睡眠が守られる…

と思ったら5のオープンソース化版unciv見つけて結局ハマってるわ
これって5の攻略情報あてにして大体OKなの?
2021/11/20(土) 02:11:02.04ID:Z4/KPTzG0HAPPY
隊商と貨物船どちらが稼げる?
ゲームをやるたびに違うのですが
2021/11/21(日) 23:03:31.74ID:VWn8Eth70
貨物船の方が補正高い
でもろくに育ってない都市からの貨物船よりちゃんと育ってる都市からの隊商の方が稼げることは普通にある
2021/11/21(日) 23:14:54.34ID:b10e1sWu0
食べ物集中輸出するとメキメキ都市が育っていくから楽しい
2021/11/25(木) 18:47:46.94ID:aIcMBz0OM
インドの核開発と核使用のパラメーターは全文明中最高らしいが
軍事ユニット生産のパラメーターが低過ぎるのか情報時代戦争中インドにウラン輸出しても思ったほど作らないし使わないな

戦争相手の情報時代フン族の方がしこたま核ミサイル生産してインドを更地にしてくれたわ
2021/12/03(金) 21:59:11.80ID:ZdpETiRT0
久しぶりに弩ラッシュしたけどまっっっっっっったく割に合わないな
2021/12/03(金) 22:29:35.25ID:B5WewA1Y0
弩ラッシュは1,2都市奪ってさっさと和平するものだから、思想後の戦争に比べたら割に合わないよな
2021/12/04(土) 03:06:27.62ID:LPrtjnrJ0
弩ラッシュやるときって技術ルートはどうしてるの?
脇目も振らず一直線に向かわないと間に合わないような気がするけど
2021/12/04(土) 05:25:56.65ID:3LkqGjgca
高級資源開放したら機械一気よ
そんで和平前に国立建ってるととてもスマートで気持ち良くなれる
てか弩兵行くってことは自分も敵の立地もしょぼいだろうから、しっかり計画たてないとただの無理心中になる
2021/12/04(土) 06:47:22.44ID:dllJKcb40
弩ラッシュしてよかったなとなるのは外洋挟んでの2人島で他のやつらに会う前に滅ぼすかゴミ都市1くらいまで持ってけるときだな
あとはシャカ以外の戦争屋と半島みたいな地形で接してるとき
2021/12/04(土) 09:03:07.02ID:RlvvsdlQ0
不死までなら大体ノートルダムとピサ取れるし紫禁城もワンチャンあるし工房や銀行もあるしで古典からは上より下ルートの方が安定する気がする。オマケに弩兵がついてくるので隣に戦争屋いても撃退できるし放っとくと後がやべえアレクとかをついでに秒殺できる感じ
706名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-z7C2)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:26:18.25ID:AqW8nVmva
モロッコでペトラ立てて砂漠丘陵をカスバで埋め尽くしてニチャァってするのが1番好きってことに気づいた
707名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-z7C2)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:30:35.30ID:SsuNSwWYa
他にもニチャァできる文明あったら教えてほしい
2021/12/04(土) 13:47:57.51ID:eVXfYcwCa
オランダで花畑だらけにすると気持ちいい
2021/12/04(土) 14:59:10.30ID:tARHNxcNp
インカ山岳丘陵キリマンジャロセットもニチャれる
棚田作りまくり
2021/12/04(土) 16:13:09.35ID:kx8L7fGCM
インカ棚田ペトラこそ至高
2021/12/04(土) 17:11:52.36ID:iRae7Syf0
棚田作りまくるとなんか気持ち悪くなるわw
2021/12/04(土) 18:31:20.09ID:FqmZMDxw0
ケシクで都市囲んでヒットアンドアウェイして削ってるときもニチャァなるな
2021/12/04(土) 19:27:41.41ID:XIgxsGnx0
でもすぐ面倒になる
その点インカ棚はずっと使えるから
714名無しさんの野望 (ワッチョイW 1910-V6Rr)
垢版 |
2021/12/05(日) 09:03:30.72ID:BG1rI6h30
山岳マップで山分散海少なめでインカ棚田ラッシュよ
2021/12/06(月) 15:20:22.41ID:FTxpUQfY0
Civってニチャアするゲームだったんだな
俺もニチャアしたくなってきた
2021/12/06(月) 22:08:10.78ID:lvxz4xGn0
ドハマりしてた頃は休日は寝食忘れてやってたけど、歯みがきも忘れてたからリアルにニチャアなってたよ
2021/12/06(月) 22:19:54.39ID:xntlcCi+0
久しぶりにスレイマンでやろう
718名無しさんの野望 (ワッチョイW 1910-V6Rr)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:00:06.27ID:KkTlKlJe0
寝食忘れてやってたわ
デート寸前までやってて怒られた記憶
2021/12/07(火) 09:29:19.56ID:J1UprcFZ0
ガンジー彼女「バハクー!(ふざけんな!)」
720名無しさんの野望 (オッペケ Sr1b-bAJv)
垢版 |
2021/12/10(金) 01:21:48.08ID:feZAsGGQr
初めてベネチアでやってみたけど思ったより楽しいな
領土狭いからヘイト買いにくいし豊富な資金で色々できる
創造主勝てない人はベネチアでやるといいっていう理由がわかった
ただ科学力は全然のびなかった
2021/12/13(月) 22:06:56.33ID:FroHFnYE0
普段はしょぼいスコラ学もOCCだと貴重な科学力の足しになる
2021/12/15(水) 13:00:12.79ID:Qd38kEQu0
開幕直後にヴェネツィアに宣戦布告してヴェニスの商人潰せるとスッゴイ気持ちいい…
2021/12/15(水) 13:08:29.16ID:daAK6ivca
ヴェネチアは平和志向度が高いせいか最初期に宣戦しても時間がたてば許してくれることが多いから
心置きなくヴェニスの商人を踏み潰したり、プレゼントと思って労働者を拉致しまくってもいい
2021/12/22(水) 13:15:27.34ID:YnJw3Da60
ヴェネチアのヴェニスの商人潰したらもう二度と出てこないんだっけ?
2021/12/22(水) 16:51:50.90ID:/svbd/Vir
いや商人と同じものだから遺産厨になったりすると凄いペースで出ることも有り得る
ただ最初の1個は光学取ると出てくるのでそれ潰しとくと次がだいぶ遅れる
2021/12/22(水) 23:53:22.53ID:sKL1xujk0
何かを間違えて解放ツリー進め始めたらもう一匹出てくるから厄介
727名無しさんの野望 (ワッチョイW 1d10-7Rfr)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:52:45.43ID:LkEo+lSY0
えんまーい
2021/12/28(火) 10:19:42.12ID:zdhbC57iM
ねーりまー
2021/12/28(火) 16:03:06.16ID:f+8OgMxA0
ともあれ、カルタゴは滅ぶべきである(宣戦布告)
2022/01/02(日) 15:58:40.60ID:/P0+/8ep0
全員に出会って活版とっても国際議会が始まらないんだけど何でだろう?
今までこんなことなかったんだけど原因がわからない
2022/01/02(日) 16:57:07.78ID:dMzc6gr3r
・実は会ってない文明がいる
・外交勝利が無効化されてる
さてどっちだろうか
2022/01/02(日) 17:34:36.88ID:/P0+/8ep0
>>731
全員出会ってるし外交勝利も有効になってる
2022/01/04(火) 02:17:25.42ID:RVnQxvKrM
・実はシナリオで遊んでいた
734名無しさんの野望 (スップ Sdc2-o0qn)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:09:42.19ID:CTegtkxSd
・実は国際会議はまだ始まっていない
2022/01/04(火) 15:21:51.82ID:aAERU2Y30
プレイヤーが最初の世界議会の主催者で紫禁城も立ててた場合、
もう一人議題出してくるAIって何で決まるんだろう?
2022/01/07(金) 18:56:15.35ID:60EOJci70
初心者なんだけど質問スレがないから、ここで質問しても良いかな?
国立大学を首都で立てたいのに、生産画面で首都には表示されず地方都市の方に表示されてしまう。
図書館の方は地方都市で表示されず首都に表示されてしまう。
wiki見ると建てた都市の科学力+50%らしいから科学力が高い首都で立てたいのに立てられない。
なんでかな?
2022/01/07(金) 19:08:55.99ID:OPAYyT3S0
>>736
首都でまだ図書館建ててないとか?
2022/01/07(金) 19:13:56.14ID:60EOJci70
>>737
ありがとう、自己解決したけど、どうやらそのようでw
よく見たら既に地方都市には図書館立ててた
図書館建てたあとに国立大学の選択肢が出てくるのね
なるほど、国立大学建てるとこは図書館不要だと勘違いしてた
739名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-ZVW8)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:18:01.09ID:XOwsY5vCr
クリスの使い手思ったより強かったわ
都市国家からもらったクリスの使い手をイェニチェリにすると大変なことに
2022/01/12(水) 14:04:17.95ID:2U2G4nhO0
https://i.imgur.com/zGToiaB.jpg
ペトラ立地コンテスト金賞取れるかな
同大はバビ朝鮮ヴェネ、民間伝承からパゴダも取れた
2022/01/12(水) 14:19:27.25ID:PLPotLs10
東側が砂漠じゃないじゃん
2022/01/12(水) 18:26:35.67ID:ENazMyWR0
入り組んだ氾濫原と丘陵以外見えないくらいじゃないと
2022/01/12(水) 18:44:49.47ID:mLqxvzTY0
次はインカでやって更に棚田を建てれる立地を探すのだ
2022/01/12(水) 19:49:45.83ID:2U2G4nhO0
えーでも一面砂漠だとペトラ建てらんなくない?
半半ぐらいがすこ
2022/01/12(水) 20:41:51.04ID:KAlkf5Zc0
一面砂漠でペトラが建てれるかどうかは羊と丘陵鉄を最序盤にいくつ取り込めるかによるな
都心から3マスめにあるようだと取り込むのが遅くなり結果ハンマー不足が響いて大抵取り逃がす
氾濫原とか平地砂漠の、鉄・石・金銀・香料はできるだけ無いほうがいい
2022/01/12(水) 23:56:18.36ID:rANto0W/0
今まで一番ペトラ活かせたセーブデータだとこのくらいだた
https://i.imgur.com/DqdSD8R.jpg
747名無しさんの野望 (ワッチョイW df10-JoqQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 23:57:43.23ID:hc4WIX+B0
自分で砂漠氾濫原マップ作ったらええんちゃう
2022/01/13(木) 01:38:47.03ID:O8ZPAfqK0
氾濫原てか淡水丘陵がいっぱい欲しい
2022/01/13(木) 05:56:16.13ID:f5hAxmlv0
>>746
ペトラー歓喜やな
750名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-JoqQ)
垢版 |
2022/01/13(木) 07:30:25.70ID:jfYJdsStd
川沿い砂漠丘陵って畑か鉱山どっちにする?
2022/01/13(木) 12:59:51.58ID:sKEeaoQA0
>>750
中世が終わるまでは大体農場かな
ルネッサンスに入り人口が十分増えて15人以上になったら食糧事情見ながら順次鉱山に切り替えていくスタイル
化学解禁後のハンマーが2違うからね
2022/01/13(木) 13:58:35.21ID:DS9SexiFr
伝統厨の自分は、基本農場にできるところは全部農場かな
あまりにも真っ平らなら製材所や鉱山を増やすけど
2022/01/13(木) 14:18:51.09ID:9w9nogKQM
人口がパワーだから仕方ないね
2022/01/13(木) 14:20:21.06ID:mqOqcbAc0
力こそパワー
2022/01/13(木) 15:09:33.97ID:Sbo3gv+J0
丘陵がどれだけあるか次第だけど砂漠丘陵なら鉱山にしないと勿体無くないか
756名無しさんの野望 (ワッチョイW df10-JoqQ)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:26:05.80ID:VMDh/+c80
川沿い砂漠丘陵なら鉱山にするなあ
川沿い草原か平原丘陵なら農場
2022/01/15(土) 00:25:22.08ID:yKGUtgiN0
ジャングル、森無しツンドラ、ペトラ無し平坦砂漠以外で交易所建てる人おる?
交易所、何もかも中途半端になるから平坦ジャングルでしか建てたことがない
AIは交易所大好きだけど…
758名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-ZVW8)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:51:11.22ID:hpmf6U08a
ユニット大切に育てるのも最初だけで後の方になって数増えると管理が面倒で適当になる
一個一個に名前つけられたらよかったと思う
2022/01/15(土) 08:26:07.84ID:1GbIhXOP0
>>758
つけられるぞ
2022/01/15(土) 08:38:46.65ID:JoB1fD3d0
昇進の時にしか名前が変更できないからわかりづらいんだよな
761名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-JoqQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:45:54.47ID:AsRhLisCd
戦艦に大和とか空母に赤城とかつける定期
2022/01/15(土) 11:02:16.15ID:Pi7qvWkya
黒犬騎士団
2022/01/15(土) 14:52:45.91ID:Ps5BZdW20
つけられるんですか!?
764名無しさんの野望 (ワッチョイ f9b1-SDT2)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:31:36.14ID:4kBIwPzW0
スパイが『〜が〜に対して陰謀を企てている』と報告する事に関して
『スパイを〜の都市に潜伏させている』という風に説明されている事があるけど、これって正しいのですか?
英語サイト上では、そのような説明は見つけられなかったけど
765名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-Qbwz)
垢版 |
2022/01/18(火) 01:17:26.96ID:AOPZ+kGUr
違います
2022/01/18(火) 10:08:37.78ID:U5REQUoe0
都市国家から労働者2体拉致したらとんでもないペナルティついてるのに気付いた・・・
試しに蛮族に拉致させて解放しても元に戻らないし・・・もうこれ詰んでるやん
30ターンほど巻き戻ししないと駄目か・・・
2022/01/18(火) 10:35:47.54ID:0jpLpggj0
2国以上の都市国家に宣戦布告した?
労働者拉致するなら1国から延々と拉致するのが基本だぞ
2022/01/18(火) 11:18:36.16ID:U5REQUoe0
>>767
うん、防衛なしの2国から拉致ったら全都市国家から嫌われて詰んだ
1都市国家から複数拉致なら、その都市だけダメで他は影響なしで済むの?
2022/01/18(火) 13:26:19.94ID:Kzvxx2i9M
>>768
都市国家への宣戦布告がトリガーだから、1度だけ布告ならセーフ。2回目以降でペナルティ。基本は戦争状態を維持して拉致を繰り返す。
2022/01/18(火) 13:55:35.36ID:9hS1BT1fM
外交音痴だからペナルティ無視して攫い行ってる
771名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-Qbwz)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:12:28.58ID:HA7VQvXOa
エジプトって海外だと最強文明の一角扱いされてるけど日本だと評価低いな
向こうは戦車弓兵の評価高めだしそれもあるんだろうか
2022/01/18(火) 14:30:17.00ID:U5REQUoe0
>>769
なるほど、国数じゃなくて宣戦布告数が問題だったのね
すぐ和平してたけど、ユニットレベリングもかねて戦争維持しつつ複数拉致狙ってみることにするよ
2022/01/18(火) 15:17:55.11ID:SpRz5AHu0
>>771
遠方にいると遺産を抱えまくってよく肥大化する
近所だとプレイヤーの肥やしのイメージ
2022/01/18(火) 15:54:06.38ID:/YDvkQ8i0
エジプトが戦争屋の近所にありどちらもプレイヤーから遠いところにあって介入できない時に
戦争屋の肥やしになってる展開が非常に困る
2022/01/18(火) 18:03:25.91ID:iUxB476c0
エジプト普通にかなり強いと思うけど評価低いってどこの話?
UAは腐らないし序盤にたてられて幸福出すUBはくそつよだし
UUは初期ラッシュしないから知らんけど
776名無しさんの野望 (ワッチョイ f9b1-SDT2)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:31:24.86ID:bT525PqL0
>>765
答えてくれてありがとう
日本のコンテンツ内では上記の説明をされる事が多々あるけど
なんでそうなったんだろ…不思議
2022/01/18(火) 20:04:25.95ID:jb5bV1Y00
UAがあっても創造主ではAIの遺産競争には結局運ゲーなこと
戦車弓兵のUUは序盤強くてもアプグレしたら昇進が無駄になること
UB元(寺院)が元々コストも維持費も高くて建てる優先度が低いから、その評価に引き摺られて陵墓の評価が過小評価されている

思い当たるエジプトの過小評価される要素を上げてみたけど、エアプでもなければこれが強文明だと思わない奴いないだろってレベル
2022/01/18(火) 20:13:03.40ID:joJbR3gcr
強いとは思うけど最強文明の一角かって言われるとそこまでではないと思う
2022/01/18(火) 20:24:16.85ID:plG5lHbQa
エジプトのUAは国家遺産にも適用されるから
世界遺産を完全に無視したプレイでも役に立つ
780名無しさんの野望 (ワッチョイW e910-UbpB)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:34:48.29ID:eN27IsIH0
創造主だと、寺院をそもそも建てないから旨味ないよなー。
あと序盤に戦争もしないからUUもいらない。世界遺産はバフがあっても負ける方が多いしそれ以上に優先順位高い建物が多いからあまり多用できない。
2022/01/18(火) 22:37:14.18ID:XxscyUF6a
多少の上下関係はあってもショショとポーランドと朝鮮以外はざっくりひとまとめに同じティアだと思ってたわ
2022/01/18(火) 23:34:34.31ID:0jpLpggj0
伝統アルテミスで内政強化するなら、明確に内政が強い文明以外は横並び感はあるっちゃあるかな
783名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-Qbwz)
垢版 |
2022/01/20(木) 19:17:28.18ID:3lhYZlMIr
>>776
civ5の攻略本っていう有名なサイトがそう説明してるから他の人もそれにつられたのではないかな

個人的にイギリスもポテンシャル高いと思う
ロングボウ強すぎ
遺産たっぷりの都市落とすの気持ちいいんじゃ
784名無しさんの野望 (ワッチョイW e910-UbpB)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:35:18.97ID:nODnuJw90
イギリスは戦列艦で無双するのもいいね
785名無しさんの野望 (ワッチョイ f9b1-SDT2)
垢版 |
2022/01/21(金) 01:42:42.88ID:krWlpguV0
スレ汚しになるけど
あのサイトが出来る前から>>764の説明が過去の5chのレスにもあるんだよね

27 :名無しさんの野望:2013/03/14(木) 12:07:07.96 ID:8qwSlKrq
策謀といえば○○がなんか企んでるぞって言われたらどうすればいいんだ?
スパイやめろやオラって言う以外に今まで何もして来なかったというか何すればいいのか分からん

29 :名無しさんの野望:2013/03/14(木) 12:30:50.05 ID:53IvmtEi
>>27のケースはスパイを置かれてるってだけじゃないかな
宣戦しようとしてる場合は軍隊を発進させたとかそういうメッセージになる

30 :名無しさんの野望:2013/03/14(木) 12:51:40.13 ID:c/DWNqea
やっぱそうだよな。陰謀は宣戦準備じゃなくてスパイだったか。

昔のプレイ動画にも当たり前のように↑の説明をしている人が
いたんだけど、英語サイト上ではそのような情報が一切無い
なんで日本だけこのような情報が流布したんだろ
2022/01/23(日) 10:06:18.16ID:tjutdnzr0
結局、陰謀〜はどういう状態なんでしょう?
787名無しさんの野望 (オッペケT Sr7b-IgJh)
垢版 |
2022/01/23(日) 12:03:25.23ID:WlgE9h+Nr
プログラム解析するとAIが陰謀してる文明に態度を誤魔化してるってことらしい。つまり友好的となっていても実際は嫌っているってこと
ソース↓
https://forums.civfanatics.com/threads/what-does-it-even-mean-when-a-civ-is-plotting-against-you.514942/
2022/01/23(日) 14:21:41.83ID:4R0oeMtM0
>>787
つまりカルタゴだな
789名無しさんの野望 (ワッチョイW 4710-wRWt)
垢版 |
2022/01/24(月) 02:11:15.99ID:z4G4jLhb0
札束で顔を叩いてやれば態度なんてイチコロだよ
2022/01/24(月) 16:11:16.63ID:XX7ztbgC0
国境地帯にユニットが集まり始めたら宣戦される前に開戦
隣の文明は生かしとく理由がないからそのまま滅んでもらう
2022/01/25(火) 11:56:19.65ID:JTkjrCrK0
ウクライナ国境に集結してるロシアって、civで言えば西欧の思想圧力拡大で
思想転向を恐れて阻止しようとしてるみたいなもんだよな
792名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-wRWt)
垢版 |
2022/01/25(火) 17:40:27.10ID:79PIfYUnd
単純に領土欲でやる気満々のシャカみたいなもんでは?
2022/01/25(火) 21:06:13.26ID:JTkjrCrK0
リスク犯してまでウクライナを手に入れる価値があるとは思えんけど
価値なくとも無闇に攻め込む武闘派文明と似てるとも言えるね
2022/01/25(火) 21:58:04.27ID:LLOCJCwc0
流石にもう少し複雑でしょ
首都に近すぎる
2022/01/26(水) 01:30:21.09ID:UUp4rbDTd
>>793
飛び地のクリミア半島への道が欲しいんでしょ
796名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-1u2I)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:18:56.54ID:rKGxdVZZa
グラントマサってペトラで強化はいるん?
2022/01/29(土) 00:33:31.46ID:I56IEHXMa
昔は足元が砂漠だったらその上の自然遺産にもペトラやサバミンが乗ってたけど、今は無理
2022/01/29(土) 00:37:27.82ID:AkJJZl2C0
自然遺産はタイルの種類以前にだいたい山岳タイルみたいな扱いだから
2022/01/29(土) 03:12:03.95ID:x8FSmqi00
グレートバリアリーフに魚が埋まっていたことがあったけど灯台たてても出力上がらなくてがっかりしたな
800名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-YwZJ)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:57:24.58ID:k3DboBrE0
昔の5chのレスで申し訳ないけど

>32 :名無しさんの野望:2013/09/04(水) 23:10:30.92 ID:8RdS/Sgo
>交易路での友好度上昇は幸福資源貢いだ時より大きいってのが体感的な印象
>拡張ヘイトで態度:敵意になった相手も交易路を引いて数ターン放置したら態度:親しみになったこともある
>逆に交易路をなくした途端,態度:親しみ→敵意にこのときはなった

>交易路で手に入る収入が大きいほど友好度は上がる感じ,みんな金ヅルには優しいんだよ

この意見についてどう思う?
ぱっと見DLL覗いたところ、そのような処理は見つけられなかった
あるいはパッチか何かで変わったんだろうか
2022/01/30(日) 14:25:47.82ID:9026vtyja
その調子で過去スレ漁ってればデータ抜粋したのが見つかるはず
見たことある
802名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-YwZJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:24:53.77ID:03iO54Im0
言われた通り漁っていたらそれっぽいの見つけた
>>801サンクス

せっかくだから引用してみた

>81 :名無しさんの野望:2013/09/24(火) 22:36:33.10 ID:l3xBTjcX
>チラシ裏だがSDKでわかったこと
>・非難声明出す、出される、裏切って非難声明でそれぞれ宣戦ウェイトが10増える
>・約束を破ると4宣戦ウェイトが増えるがそもそも受けなければ3で済む
>・交易してると(5+毎ターンの交易ゴールド差)分宣戦ウェイトが減る
>・和平条約後しばらくは宣戦ウェイトが65%に減る
>・急激な都市建設を快く思っていないと宣戦ウェイトが160%に増える
>・各文明の平均都市数の1.5倍以上だと急激な都市建設になるが
> あるAIと同等の軍事力あればそのAIからは急激な都市建設扱いされない
803名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-YwZJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:46:42.79ID:03iO54Im0
交易路の該当するコードを見てみると
自国の1ターン毎の収入(以下A)より自国と相手国による交易路からの収入(以下B)が大きい場合
宣戦ウェイトはA - B分減ると書いてあった
だから>>800の金ヅルには優しいというより、自国が貧乏の内は交易相手国とは宣戦しないという感じ
2022/02/02(水) 13:26:16.71ID:gFABs4MR00202
>>803
Aの定義がよくわからないんですが、自国の交易路収入以外の収入合計ってことですかね。
そうすると、AがBを下回っている期間なんて序盤のほんのわずかしかないはずので、実質宣戦ウェイト?が5減る効果のみってことですかね。
2022/02/02(水) 23:22:53.53ID:NjUsfVEG0
windows11にしてから起動しないんだが、
似たような症状の人いる??
2022/02/03(木) 00:00:50.42ID:6E/iEzpC0
いまいち覚えてないけどレガシーモードで行けるってやつじゃなかったっけ?
2022/02/03(木) 00:49:06.40ID:fJ0npmyB0
>>806
情報ありがとう
実はさっきまでいろいろと試してて、再インストールしたら起動できました
それくらい試してから質問しろよ自分・・・
2022/02/03(木) 21:32:49.73ID:6E/iEzpC0
できたのなら良かった
2022/02/04(金) 06:23:53.06ID:qOM+U5Pj0
Win大規模アプデやると
再認証必要な場合があるよねSteamゲー
810名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-nx1l)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:53:17.48ID:V4oKcFVEa
創造主もリセマラで神立地引けばなんとかなる
人生はそれ以上の難易度、しかもリセマラ不可
2022/02/09(水) 00:57:33.97ID:Kgu7uXBm0
守りやすくハンマーが十分ありそうな地形ならば…
俺は首都圏内にツンドラ・氷土・平地砂漠やボーナス資源が見えたらリセットだな
湿地砂糖も大概カスだが染料(ツンドラ)とかワインとかも首都には要らん
金銀宝石などの採鉱資源が強力すぎる
2022/02/09(水) 05:50:13.34ID:ZxWEbcuv0
ワインは上に何も生成されないからすぐ改善できるし全然アリでしょ
湧くのも平原か草原とクセが無いし
鉱山系と比べれば皆等しくゴミと言われればそれはもう全くその通りなんですけど…
2022/02/09(水) 06:15:29.18ID:tH6vpzeC0
ワインや香料は祝祭の女神乗るし、優秀な方だと思う
川沿いタイルを無駄に潰されるとなかなか辛いが
2022/02/09(水) 06:42:27.44ID:3S9arPMj0
ツンドラは都市だしの方向が減るんがね
大体他方向も都市国家とかで埋まっててツンドラ抜けた先も砂漠コンニチワとかだし

でも>>811くらい選ぶとアタリが2割くらいしかないんじゃね?
2022/02/09(水) 22:11:23.05ID:fqYuEnAP0
プロ創造主なら、ツンドラ砂漠立地で2都市進行とかの場合どのくらいの難易度で勝てるのかな?
不死者はいけるが創造主は無理くらい?
2022/02/09(水) 22:50:47.92ID:QuiFRXVV0
文明数とかにもよるからなー
2都市進行って2都市縛りってこと?それなら俺は不死もきついな
4文明位までならなんとか?
2022/02/10(木) 01:58:31.99ID:10zhG94na
てかそんな状況で次の星行かずに粘れる時点で勝ち負け関係なくつええわ、心が
818名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:01:18.08ID:mFLVG0Q60
windows11にアップしてdirectx12にしたら起動しなくなった。
もう駄目かと思ったが、stream管理画面から「ゲームファイルの整合性の確認」したら直った。
2022/02/12(土) 21:02:31.98ID:aH9dXXzp0
首都ではない聖都を審問官で壊して燃やしたら宗教概要画面の世界の宗教が全部消えてしまった
信仰の証とかあなたの宗教の欄は全部見れるけどこれ不具合かな
2022/02/20(日) 10:18:15.68ID:+rpvM0KI0
需要あるかわからないけど発生した不具合と対処

不具合内容
ユニット生産時にユニットが表示されない(灰色で選択できない状態でなく表示されない)
開拓者が生産できなくて本当に困った
整合性確認、再インストールで解決せず

対処
\My Games\Sid Meier's Civilization 5のキャッシュ削除で改善
2022/02/20(日) 11:38:24.16ID:7VslThUcM
初めて聞いたなそんな現象
civ5は起動時に大量のキャッシュを作成するからc:ディスクが壊れかけなのかもな
2022/02/23(水) 06:44:12.07ID:tNFoFXgH0
今更なんだけど難易度の補正って初期テクノロジーと開拓者の数だけじゃなくて科学力や生産力にも補正入ってる?
2022/02/24(木) 07:58:13.30ID:kNjM8jmv0
生産力そのものは補正ないけど必要ハンマーが減るんだったはず
ビーカーは補正なかったような
2022/02/24(木) 21:33:57.10ID:Rjmk8zx10
humbleでciv ultimate bundleというのが配信されてるので購入検討中ですが
steam版civ5 completeとbeyond the earthはWin 10で問題なく起動出来ますでしょうか?
もしインストールの際などにPC本体に不具合が出る様であれば控えたいと思ってます
2022/02/25(金) 19:30:45.65ID:er+CTEwvd
>>824
ありがとう
買いました
Windows11だけど問題ないよ
2022/02/25(金) 23:33:04.38ID:DasVUuj4a
すごい非難声明だね
2022/02/26(土) 08:43:03.72ID:qKfSDvF20
黒人間は火に強い
白人間は溺れない
黄人間は高く飛ぶ
2022/02/26(土) 10:38:03.86ID:gn7BHIqM0
>>825
civ5の方は初プレイ初回インストールの場合はゲームファイルの整合性確認をしなくても正常に起動出来ますか?
2022/02/27(日) 14:25:27.36ID:a0nnh/NI0
このゲームやったことあるかどうかで、今回の戦争時の非難声明やら貿易線が切れるやら、がどの程度つらいか、分かる気がする
2022/02/27(日) 15:01:10.89ID:d423TcXt0
civ5でいえば今のロシアは都市国家キエフをいじめた結果、
全世界から避難声明もらい国連で交易禁止決議、取引も渋られてる状況か
軍隊による支出がかさんで収支赤字、不幸も発生してそう
反乱軍発生一歩手前かな
2022/02/27(日) 15:08:34.71ID:Vr5MJMs10
ツンドラ凍土立地で人口低いし軍事主義と警察国家を採用していて全都市に裁判所兵舎武器庫士官学校たってるからへーきへーき
2022/02/27(日) 17:02:58.14ID:4pSdz7u00
ロシアさん虐めすぎると核兵器あるよ?
2022/02/27(日) 20:45:43.51ID:EADCQgOG0
ロシアは社会制度的にそこまで不幸溜まってないだろう
ウクライナの時も不幸そんなに溜まってなかったし
高級資源もなんだかんだ自前で用意出来るし
2022/02/27(日) 23:18:25.07ID:we+SJqcj0
秩序思想進めてたのに自由思想に革命させられたせいで相当量の文化ポイントを無駄にしてそう
2022/02/28(月) 05:25:47.66ID:uiC5Nq2P0
>>824
9ドルでciv3、4、5のコンプリート版全部買えるのすげー
civは6(プラチナエディション)だけ持っててめちゃハマって、ぜひ4や5もやりたかったら嬉しいわ
2022/02/28(月) 13:41:31.81ID:uxEU8GDMa
内容が違いすぎて絶望しそう
2022/02/28(月) 14:10:46.63ID:YYEoGfEk0
どちらかというと6が迷走しすぎなんよ…
2022/02/28(月) 17:52:16.29ID:qhwjwsOG0
Civはバージョン進むほど
バランス重視になってしまって現実から乖離してしまったからな
もはやシミュレーションゲームと呼ぶのもおこがましい
839名無しさんの野望 (スプッッ Sd13-7Isr)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:35:30.62ID:TVrnf4oXd
6の図柄が気に入らん
なにあの劣化ディズ○ニーみたいなやつ
2022/03/01(火) 22:04:11.52ID:XCyQaWZs0
今風なソシャゲ絵のようになれば最強だと思うけど洋ゲだから多少はね?
2022/03/01(火) 22:59:39.34ID:McYG1SiT0
ソシャゲ絵に寄ったら更に悪くなるとおもうんだけど、感性の差かな
842名無しさんの野望 (ワッチョイW c310-7Isr)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:11:08.47ID:tJn5b6s40
ソシャゲはもっと嫌だな
civ5風味でよかった
2022/03/01(火) 23:43:57.05ID:d8UunXWBd
リアル寄りのデザインの方がCivの作風には合ってると思う
2022/03/01(火) 23:46:43.52ID:XCyQaWZs0
感性は人それぞれだけど需要でいえば圧倒的にソシャゲ絵だろうとは思う
グラの話題になるとそういう絵は無理って人が出るのはお決まりだけど硬派なメガテニスト!!が蛇蝎のごとくペルソナを嫌うのとだいたい同じ構図
まぁCivがソシャゲ絵になることはまずないけど
2022/03/02(水) 00:10:53.26ID:TTMG+yoP0
絵がそうなったとしてソシャゲやる人はCivみたいなゲームするかな?
846名無しさんの野望 (ワッチョイW c310-7Isr)
垢版 |
2022/03/02(水) 01:10:02.99ID:xLWQ7+jW0
ソシャゲ風と言ってもいろんなゲームあるからどれを指してるのかいまいちわからんが
2022/03/02(水) 02:50:00.39ID:tuT/dU/h0
全然どうでもいいことだけど、チンギス・カンが乗ってる馬が可愛いから好き
2022/03/02(水) 08:19:44.00ID:yeWDLYrb0
日本用ならともかく外人のが多いだろうからソシャゲ絵求めないやつのが多いだろ
国内でも光栄の信長の野望やらん三国志も萌え絵路線求めてるとは思えんしせいぜい無双シリーズくらいまでじゃね
2022/03/04(金) 21:38:45.69ID:0dUxADex0
AIって領土拡張するのはいいけど改善するの遅いね
序盤は勢いがいいのにどんどん息切れする原因の大きな一つだと思うんだけどスマートAI入れても改善遅いね
2022/03/05(土) 00:13:01.16ID:+bVTt9MH0
戦略資源や高級資源がないタイルだと改善が後回しになるしそういうタイルはギルドが解禁されたら片っ端から交易所にしちゃうから伸び悩むんだと思う
まあでもまともに改善されたらそれはそれで困るけど
2022/03/05(土) 07:34:59.83ID:3puM0TSP0
今の世界情勢だとciv脳的にはロシアに宣戦布告したくなるな
防衛配備だけして実際には動かなくても、10T後くらいに北方領土割譲条件に停戦協定してくれそう
852名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b10-GAgt)
垢版 |
2022/03/05(土) 07:46:42.17ID:ccS7unm+0
ロシアに資金と資源渡して世界中に戦線依頼→即座に批難声明からの宣戦布告というプレチに近い気がする
いつもユダヤ金融系が画策してる構図
853名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fa6-UyYf)
垢版 |
2022/03/05(土) 10:40:24.74ID:rtUpPTSB0
現実でこんな世界の敵になってる国を見るとは思わなかった
2022/03/06(日) 13:51:31.13ID:KdNbNn8va
ゲームで戦争したら理不尽なくらい嫌われると思ってたけどこれは納得
2022/03/06(日) 19:03:04.32ID:iKgZgEB5a
国が消えて空港から出られないコメディ映画あったよな
2022/03/06(日) 19:24:32.61ID:ec5svHi60
トムハンクスの ターミナル だな
あれは実在の人物をモデルにしている、国が亡んだっていう理由や色々なエピソードは違うけど
2022/03/07(月) 18:10:41.34ID:tbYe6qkq0
世界の敵になったし、核撃ちまくって地球滅茶苦茶にしてアルファケンタウリにレッツゴールートだねこれ

まあ現実だと核滅茶苦茶に撃ったら地球がもたないし、除染は数ヵ月じゃ終わらないし、恒星間移動できる宇宙船はまだ開発されてないし、とどめにアルファケンタウリないんだけど
858名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-GAgt)
垢版 |
2022/03/08(火) 13:23:33.30ID:90RNJlWRd
適当な都市を1、2個取って交渉したら有利に和平できるのに全部占領&滅亡させて世界の敵になる未来はあり得るなあ
2022/03/08(火) 14:07:26.82ID:ejoXnC9x0
戦争を仕掛けるのに名目が必要なパラドゲーは
ある点ではリアルだったんだな
2022/03/08(火) 14:58:53.67ID:tu4nneug0
ぶっちゃけ領土も人口もそんなに欲しくない
都市国家くんは保護宣言だけはするから資源だけ流してくれ
2022/03/08(火) 15:53:18.62ID:TuLlLtL70
言うて俺らも幸福資源に小麦まである立地だったら普通にロケット砲ぶちかますじゃん
2022/03/08(火) 16:58:12.01ID:JOlha0pg0
ロケット砲まで研究進んでたらやらないっすね
2022/03/08(火) 16:58:48.59ID:L7Cmp8i+d
いや撃たねえよ…
ミサイル撃つのはコスパ悪いし遺産もねえとわりに合わねえ

>>858
クリミアの時みたいに適当な国一個くらい滅ぼしても大丈夫やろって思ってたんだろうな
864名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-GAgt)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:51:45.97ID:90RNJlWRd
>>861
ロケット砲の時代ならウランとアルミがあればいいかなあ
2022/03/08(火) 17:54:19.16ID:TuLlLtL70
これだから非戦伝統共は…
2022/03/08(火) 17:58:01.39ID:F7nLqffa0
いやミサイルじゃなくてロケットかすまん

まあそれだけ時代進んで小麦と幸福資源だけでは大抵は撃たないけど…
2022/03/08(火) 18:21:14.04ID:deVWpbnir
歩兵大砲ならやったな
ロケットあたりだと非難飛ばされなきゃやらない
2022/03/09(水) 00:40:20.79ID:xJ2HJxyd0
>>865
不利であっても全員が敵対しようとも自国民以外が居たら絶滅させるべきだよな!
2022/03/12(土) 19:38:18.31ID:qVpf3oJQ0
最近始めたんだけど、ショートカットキーの , . でまだ動かしてないユニットを選べないことが多いのは何でだろ?
左上のメニューから手持ちのユニット一覧を見るのが面倒なんだけど…
2022/03/12(土) 23:18:59.02ID:nF/iV4rk0
USキーに替えれば解決するかも
2022/03/14(月) 01:09:59.21ID:NdjknDv2a
地球の話だけど思想ってどれが一番早かったの?フランスの自由か?
2022/03/14(月) 01:51:55.43ID:vrd8CQeNH
>>871
独裁でしょ
賢人君子が独裁体制を敷くのが一番って感じで西洋も東洋も理想的独裁万歳してたはず
873名無しさんの野望 (ワッチョイW a910-b1wu)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:28:18.57ID:zyjS29kw0
ローマ帝国とか秦なんか独裁じゃないの?
2022/03/14(月) 10:23:26.54ID:DpGRr7Gud
civ5の独裁と王権って微妙に違う?ような気がする
2022/03/14(月) 12:29:39.40ID:ZyrtsgD50Pi
独裁って王権倒れたあとじゃないと普通すぎるからなぁ
そういう意味だとまずは自由とも言える
civ5の世界は紀元前から独裁かつ計画経済が敷かれてるから思想でなにしてるかわからんけど
2022/03/14(月) 13:00:55.95ID:GYTxvTEb0Pi
ローマは帝政の時代もあるけど元老院とかでちゃんと共和国だった時代もあるしギリシャではガッツリ民主主義してた時代もある
2022/03/14(月) 18:25:16.15ID:pN/o671f0Pi
civ5的には秦もローマも思想じゃなくて社会制度がどうかじゃないの?
2022/03/15(火) 00:43:14.36ID:d9p0FCBL0
何で名前変えたのかわからないけど独裁っていうかファシズムだしね
2022/03/15(火) 07:45:59.19ID:IspGZLbsd
漢字二字で統一したかったんだろうね
2022/03/15(火) 09:18:20.49ID:JD/N91dBa
圧倒的な差があるのに、敵国は全然ビビらないよなあ
要求も全く受け付けないし
伝道師送ってくるし
非難してくるし
だから壊滅させるしか無くなる
2022/03/15(火) 09:57:35.59ID:eHAp0z68d
戦力の逐次投入はダメねほんと
2022/03/15(火) 11:37:33.30ID:9dmyAYooa
最近またやり始めて止まらない
俺の時間が…
2022/03/15(火) 20:15:47.42ID:q+Q0nPf50
ロシアは撤退するなら接収しちゃうよ!って西側企業引き戻そうとしてたのに海賊版これからオッケーだからな!って突き放したのか…(困惑)

もう誰も周りに止める奴いないのかよ
俺が核でめちゃくちゃにしたシド星みいたいじゃん
2022/03/16(水) 07:15:36.00ID:IRHywxFa0
何割くらいが簡略画面で何割くらいが3D画面で
プレイしてるのかな?
俺は簡略で戦争時だけ3D画面
885名無しさんの野望 (スッップ Sda2-b1wu)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:10:30.58ID:ypAbzuHnd
ずっと3Dだなー
スペック問題ないから見栄えがいい方がいい
2022/03/17(木) 19:58:26.75ID:P3NVELaJ0
>>876
古代ギリシャ市民は中世でいう貴族だし
2022/03/17(木) 20:04:53.29ID:it+PNIDRd
最近はノートPCでも3Dでがっつり動くから3Dだな
ノートPCでやれるようになってまたハマっちゃったよ
2022/03/18(金) 14:59:35.11ID:Vizejs0q0
G&Kが良くて今でもやっている人いるかな?
2022/03/19(土) 10:16:22.51ID:sDLm4SO20
国王やったら遺産立てられるの早くてすぐゲーム投げて皇子で満足しそう感ある
難易度国王って全体の10%もクリアしてないんだな
2022/03/19(土) 10:33:44.47ID:m1iiMcK0M
civ5は難易度個別カウントだからな
皇帝や不死創造主しかやらないとかだと国王はカウントされない

ただそもそもクリアまで行った率自体が低かった気がする
2022/03/19(土) 11:06:07.20ID:O5AxvEzcd
知名度あるからセールで買って積んじゃう説
2022/03/19(土) 21:48:04.03ID:Pp9Fgr+f0
steamなんてそんなもんよ
買って積むのが大半
893名無しさんの野望 (ワッチョイ 29cf-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 02:01:32.57ID:T87hZTvb0
メニューの「このターンで指示を出してない次の(前の)ユニットに切り替える」が全く使えないんだけどバグかな?
wikiにある「次のユニットへ切り替え」のショートカットキーも使えないしめっちゃ不便
2022/03/25(金) 12:09:19.90ID:TMtYaf8cd
あと一回戦争したら世界中から非難されるタイミングで、微笑みながら宣戦布告依頼してくるカルタゴ
2022/04/02(土) 16:54:26.94ID:A7mFqS0W0
今までMODいれてなかったけど入れるとめっちゃ快適になるな
文民ユニットはスタック可とかそういうのが欲しかったっていうピンポイントなものもいろいろあるね
896名無しさんの野望 (ワッチョイW d510-nDHp)
垢版 |
2022/04/03(日) 08:41:02.53ID:LhemCxKg0
MOD入れるといちいち専用画面からインしないと起動しないのがめんどい
通常メニュー画面で自動適用されてほしいわ
2022/04/10(日) 12:14:57.11ID:EyOjza350
4都市全てに鉄1個と牛or馬or羊が1個あってちょっとキレそうになった
1都市に2個同じのがあれば建てるんだけどなぁ・・・
石工所は幸福出るから余裕があれば建てるけど厩舎と鉄工所はスルーしがち
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 4303-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:04:11.26ID:NONzCGhV0
まあ鉄が1つの都市に2個以上ある事自体多くないからしょうがないとして牧草地は3つぐらいはまとまって出て欲しいよな
それはそれとして鉄1つでも溶鉱炉は作って損しないのでは?
2022/04/12(火) 15:48:30.75ID:zv0Gl3nQ0
それはそれとして山5つに囲まれた丘陵に鎮座する羊は滅ぼされなければならない
2022/04/12(火) 18:41:48.12ID:r0K6mSkY0
必要生産力120維持費2Gでハンマー1増えてもなーって気が。120ターンで完成、260ターン終了と考えるとね
戦争するなら必要だけど非戦なら労働者、開拓者、隊商、考古学者だけかな?
工房や工場のボーナス含めてもたかがしれてるし
ショショーニで開拓者量産、文化圏隣接させて都市売りする時くらい?氷土都市だろうが1000G以上にはなるし
それはそれとしてジャングルバナナに交易所を作りたい
2022/04/12(火) 19:21:05.70ID:mwA2KmpGd
他のところに回しとけ
2022/04/12(火) 19:23:14.41ID:Su6uJC5mM
厩舎鉄工所はユニット15%割引が本体
まあそれでも建てないんだが
2022/04/13(水) 00:24:33.00ID:RLN1MeaO0
もうちょっと目に見えて違うくらいの効果が欲しいよ
大将軍の15%もいないよりはいたほうがいいけど別にいなくてもそんなに変わらんし
2022/04/13(水) 02:20:35.79ID:+YQjGji+0
大将軍は石炭とか資源確保するのが仕事だから・・・
都市国家2つが隣接してて高級資源を1体で2個同時に取れた時は神かと思った
そんな訳で拉致のついでに1体2体は作っとく 精鋭兵いれば多少安心だし
905名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 16:08:49.93ID:lbxakpREa
オランダの使い方教えて

相性の良い社会制度や思想とか
2022/04/14(木) 17:14:10.17ID:1k74gsSi0
ちゃんと資源交換する湿地タイル取る
オランダと相性が良いのは伝統合理自由で、ちなみに全部の文明が伝統合理自由と相性が良いです
907名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:12:05.62ID:UbVpIdvUa
>>906
有難う御座います

このゲーム、社会制度がそこに落ち着くのが残念なんですよね…
オランダなら解放秩序探検あたりと相性が良いのかなと思ったんですが
2022/04/14(木) 19:13:54.16ID:QorhfoSZ0
結局それに落ち着いちゃうのが5の残念なところだな
BNWまではそうでもないがあれはあれでAIが凶暴すぎてなぁ
まぁなんかユニーク活かしてるなぁって悦に入りたいなら解放と商業、秩序で湿原と氾濫原と高級資源大量に確保して全部AIに売りまくるとか楽しいかもしれない
2022/04/14(木) 19:22:10.07ID:QXEglVsZ0
オランダは氾濫原と砂漠丘陵多めの土地でペトラを建てると気が狂うほど気持ちがいい
2022/04/14(木) 21:44:46.68ID:QuO/EmUM0
ペトラといえばモロッコのカスバはどうなんだろう?
でも鉱山にするか農場にしたほうが良さそうな気もするが
2022/04/14(木) 21:45:26.01ID:LvMAn0xg0
マップ広くすれば解放も活きやすくなるよ
2022/04/14(木) 22:32:46.78ID:QorhfoSZ0
マラソンとかエピックもだな
913名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f10-TLQQ)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:34:37.13ID:Ejh0o3O70
自作マップで氾濫原まみれ花畑まみれにすればオランダも楽しめる
2022/04/14(木) 23:39:50.23ID:5fMKpo+y0
>>910
カスバの出力は強いと思うよ
技術上げても出力増えない事とペトラが無いと無改善平原程度の出力な事を除けば
2022/04/15(金) 11:00:04.18ID:BlX4HFsz0
解禁騎士道と早くもないのに出力が金貨1枚増えるだけってなぁ
文明全体で10枚は貼れるから工場へ向けての資金繰りがラクになるけど
金稼ぐんならアラビア様のバザーの方が早いしラクダもついてくるという
2022/04/15(金) 11:42:14.97ID:vuT8/pZ+0
砂漠の文明だからってわざわざ砂漠に都市建てなくても良いまである
2022/04/15(金) 18:21:03.81ID:+jF829EE0
現代で誰にも取られてない若返りの泉見つけたんだけどAIの思考がわからない
2022/04/15(金) 20:48:54.89ID:A9Iq+gsbM
>>907
その社会制度・思想で遊びたいならカルタゴがオススメよ
2022/04/15(金) 22:45:23.04ID:TlkHP+Y2a
巨大殺人ロボットの名称センスある
あれだけ手間かけてやることが殺人って
2022/04/15(金) 22:54:51.19ID:i0NQ42tfd
ガンダム…
2022/04/19(火) 13:45:48.29ID:liRDYaMTa
>>918
湾岸都市と解放幸福度アップか
道路も要らなそうだしな
2022/04/19(火) 14:37:30.50ID:JRkMRjWm0
ふと気になったので首都20、他都市人口10×5で試してみた
制度なし幸福−74、伝統コンプ幸福−57、解放コンプ幸福−65 伝統が8多い
首都40、他都市人口20×5なら −144、−110、−132 伝統が22多い
首都10、他都市人口5×5なら −39、−33、−32 解放が1多い
他都市8で首都10、他都市人口5なら解放が幸福5多い
他都市8で首都15、他都市人口10なら伝統が幸福4多い
解放くん・・・
2022/04/19(火) 18:07:07.72ID:z6o/zuky0
解放は低難易度ならベストなんだけどなぁ
2022/04/19(火) 22:18:37.35ID:h/fBXHY9d
立ち上がりが重要なゲームで後から効いてくると言われても辛いよね
効く前に殺されるかもしれないし
2022/04/20(水) 10:45:46.30ID:rRX7y9zP0
幸福に関しては君主制が壊れてるからね
2022/04/20(水) 15:30:06.21ID:U1wfVxnw0
香港と同盟中のところ、ドサクサに紛れて香港がアッシュールを占領してアッシリアが滅んじゃったんだけど
これアッシュールは香港との同盟が続く限り俺の所有と同じって認識でいいのかしら?
2022/04/20(水) 15:42:30.80ID:Wxf9k4tO0
それでいい
2022/04/20(水) 16:04:05.22ID:Ora1ZNkw0
あくまで都市を持っているのは都市国家なので科学力など都市の出力は得られない
都市数による必要科学力・文化力のデメリットもない
文化後援のスコラ学による科学力は増えるし、同盟によってアッシュール都市圏の高級資源も受け取れる
同盟でなくても制覇勝利の条件を満たす(自分以外の文明が最初の都市を失う
2022/04/20(水) 16:11:52.95ID:isTcj/7pd
>>926
都市国家の都市が一つ増えただけでお前にはあまり関係のないことだぞ
2022/04/20(水) 16:15:15.12ID:U1wfVxnw0
>>928
詳しい解説サンクス
都市出力が得られないのはちと困るが都市数ペナ(文化・科学・不幸)が無いことを考えると
自分が占領するのとどっちが得なのだろうね
幸福度がギリギリだったからそこは現時点では助かったけど
2022/04/20(水) 16:49:13.00ID:fowT1N+K0
都市国家の話題ついでに聞きたいんだけど

政変した瞬間元の同盟国とは別の文明が同盟国になることがある
戦争中に都市国家のユニットを攻撃していないのに急に自分のターン中に都市国家と戦争になることがある

そんな困るほどでもないけど原因がわからなくてモヤモヤする
2022/04/20(水) 17:32:22.63ID:D+JdzLnu0
>>931
政変はそうなったことがないからわからない
政変成功したら1位のところと入れ替わるみたいだから自文明が同盟とると思うんだけど…
都市国家恫喝しすぎて基礎値が下がってるとか?
一定ターン毎の選挙工作のことなら他の文明も同じとこにスパイ入れてるかも

自分のターン内で敵になるのは核で巻き込んだ意外思いつかない
2022/04/20(水) 19:16:41.43ID:nZfGrhLXa
>>926
質問とは違うけど香港に宣戦布告してアッシリアを解放すれば味方になるね
2022/04/20(水) 19:56:26.78ID:h+VSYt0l0
>>933
アッシリア滅亡させてるし解放しても大した味方にならんでしょ
即警戒だろ
2022/04/20(水) 20:02:20.59ID:LaH0N5an0
滅亡させたのは香港では
2022/04/20(水) 20:07:25.48ID:zy5FZJXL0
アッシでやんす
2022/04/20(水) 20:16:33.56ID:h+VSYt0l0
最終的に滅亡させてるのは香港だけどどうせ首都以外制圧したでしょこれ
ヘイト抜けないだろ
2022/04/20(水) 20:21:21.49ID:Y198NrDF0
クイックで戦争すればもりもりユニット出てくるのかなと思ったらそうでもないな
2022/04/20(水) 21:34:44.91ID:3wLi7eZy0
シナリオのアフリカ争奪戦やってたんだが滅亡したズールーを復活させたら次のターン即単独宣戦布告してきて笑った
ユニット0だろうが解放の恩人だろうが文明国には何が何でも従わないという精神はあっぱれ

>>931
>政変した瞬間元の同盟国とは別の文明が同盟国になることがある
1ターン経過するまでに同盟国が変わるのは普通(別文明のターンになる度に同盟上書きの機会が来るため)
(自文明、他文明問わず)同一文明のターン中に同盟国が変わるという現象ならよくわからん
…一応、同盟取ったターン中に都市国家相手に宣戦布告が行われたなら同一文明のターン中に同盟国が変わることになると思う

>戦争中に都市国家のユニットを攻撃していないのに急に自分のターン中に都市国家と戦争になることがある
その都市国家と同盟を結んでいる他文明に戦争を仕掛けたら都市国家とも戦争になる
どことも戦争状態にないのに単独で都市国家と急に戦争状態になるという現象ならよくわからん
2022/04/21(木) 12:51:01.08ID:nH9lCt0d0
遠くにあるのならばズールーも資源
2022/04/21(木) 16:50:59.42ID:b4KDqWzfa
>>937
解放してあげれば過去に大戦争してても向こうから友好持ちかけてくるよ
2022/04/21(木) 18:25:39.22ID:+7axOJbr0
>>941
いや、ほぼ滅亡まで追い込んだりしてるとそうでもない
そういう時はすぐ嫌われるぞ
2022/04/21(木) 20:40:12.10ID:dbrsx4vC0
取引相手として期待して文明復活させるんだけどたいてい財政破綻してるんだよな
何でだろ
2022/04/21(木) 21:05:25.41ID:g/B80Ltba
>>942
まじか
制覇勝利好きで文明解放よくするけど嫌われたことないかも
2022/04/21(木) 21:22:12.11ID:+7axOJbr0
>>943
なんでだろって滅亡してたんだからそうだろw

>>944
やり方とか相手文明にもよるかなー
世界の敵を他文明と共同で攻めてたりすればいいけど単独だと厳しい
都市取りすぎや大将軍とかも
感覚的には核撃ってきたり大将軍砦作ってくるくらいヘイト高いとすぐ嫌われる印象
2022/04/21(木) 21:42:57.57ID:pRpLfoYs0
>>945
なるほど
大将軍要塞で土地取られた経験ほとんどないから単純に外交が成功してるだけか
2022/04/21(木) 22:06:17.87ID:HmIM8GSBd
>>946
A文明がB文明を滅亡させた後に自文明が解放させたら大抵は友好結べる
自文明とA文明がB文明を滅亡させた後に、自文明がA文明からB文明を解放したパターンは無理なことが多い気がする
2022/04/21(木) 22:25:06.17ID:pRpLfoYs0
>>947
A文明の首都征服して講和条約で1都市残して全部もらう
→B文明に宣戦依頼してA文明を滅ぼしてもらう
→B文明に宣戦布告してA文明を解放
→B文明が属国のようになる
が定石でやってるわ
何かの条件が違うんかな
2022/04/21(木) 22:46:30.50ID:dbrsx4vC0
>>945
いや滅亡してたんだからユニット0で建物もだいたい壊れてるし支出なんてほとんどないじゃん
2022/04/22(金) 00:08:29.88ID:amroATqJ0
大抵は滅ぶまでにユニット維持費地獄で借金抱えてるでしょ
2022/04/22(金) 07:40:10.66ID:umHefEcu0
解放直後はあまり期待せず他の文明から奪った都市を解放した文明にあげていくとお金持ちに成長してくれる
2022/04/22(金) 19:56:46.53ID:k61UzJdd0
解放文明を育てるという発想が無かった
いつも鉄と馬でなけなしの金をむしり取ってたわ
2022/04/22(金) 20:52:18.59ID:nsgrhOKQ0
そんなことしてる前にクリアするからな普通は
2022/04/22(金) 23:51:39.68ID:rgKOVkPQ0
アメリカ←ジーンズ
日本←アニメTシャツ
イギリス←チェックのシャツ
2022/04/23(土) 07:00:30.48ID:lJC1xnwO0
世界の敵作る以外にうまく非難声明使って仲良しチーム作ろうとしたけど結局仲間内で自分だけに宣戦が集まった

やっぱ誰にもニコニコ八方美人するのが正解だわ
2022/04/23(土) 10:13:42.15ID:DMo4PDk20
>>954
ケルト→スカート
2022/04/23(土) 15:07:13.55ID:mt/1dcBw0
裸文明が文化勝利したら・・・ゴクリ
2022/04/23(土) 15:24:45.38ID:WVcHZ++m0
日本文化に染められた文明が「我が国の若者は流行りの皆アニメTシャツを着てペンライトを振りながら踊っている」
とか言ってたらちょっと嫌だな、笑うけど
2022/04/23(土) 18:43:33.29ID:4Xo5hxM2d
せめて着物にしてやれ着物に…
2022/04/23(土) 19:28:54.77ID:d+NgO+d+0
着物の起源は中国だしなあ
2022/04/23(土) 21:28:58.45ID:yZ1clOOe0
アニメに精通してて普及に力を入れる信長
TS美少女化するのが当たり前な信長だしそのくらい普通にありそう
962名無しさんの野望 (ワッチョイW 3773-UuMq)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:03.04ID:EPqJ/2350
新世界への侵攻シナリオを想像主でアステカでクリアできた人いる?
西ローマとかアフリカ争奪戦とか比較にならないくらい無理ゲーじゃんこれ
57ターンで敵に1000ポイントとられて終わるのに、どうやってクリアすんのこれ
しかも伝統コンプしても用水路得られない意味不明なバグあるし^^;

なんでテストプレイしないシナリオ作るのかねここのスタッフ^^;
クリア無理なゲームを作る意味が不明
いくらなんでも頭悪すぎ
個人ゲームの製作者よりでき悪いってどんな低知能スタッフ使ってんだよ
2022/04/24(日) 10:45:03.47ID:f+JgjnDY0
はいはいボーアボーア
964名無しさんの野望 (ワッチョイW 3773-UuMq)
垢版 |
2022/04/25(月) 15:49:43.18ID:dHf02e960
昔あったciv5用アップローダってどこいったん?セーブデータあげるから誰かクリアしてくんね
てかクリア無理
57Tまでにどうやってクリアしろっての
2022/04/25(月) 17:41:39.89ID:mJE+E5070
まだやってるのかw
966名無しさんの野望 (ワッチョイW 3773-UuMq)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:49:57.17ID:z+IMrubk0
https://ux.getuploader.com/SGT_Civ5_MOD/download/398
誰かこれクリアして
シナリオ 新世界への侵攻
難易度 創造主
アステカ
立地はかなりいい
967sage (ワッチョイ 7e03-MOU1)
垢版 |
2022/04/27(水) 05:02:52.53ID:pObwqsrX0
宗教基地外がイエズス会による教育を他の文明(特に戦争屋)に対して布教しまくって大迷惑なんだが阻止する方法はやっぱり戦争で
伝道師や大預言者を潰すしか無いのかね
2022/04/27(水) 07:14:08.48ID:iOyiUYV20
聖都を潰そう
2022/04/27(水) 21:37:08.44ID:xRLbPXTz0
別にたいした影響はないから放置でいいよ
2022/04/28(木) 00:21:59.14ID:fhthEpdY0
AIは馬鹿みたいに金持ってること多々あるけど信仰はスコアに出ないしわかんないな
2022/04/28(木) 00:29:05.85ID:fhthEpdY0
すまん次スレ建てられなかった

>>975
頼む、でいいかな
2022/04/29(金) 23:19:50.78ID:CujjSDGI0NIKU
初めてクラカタウ君が都市圏に入ってちょっとだけ感動した
孤高すぎるんだよなぁ・・・
2022/04/30(土) 22:09:45.89ID:jGeWVymp0
科学勝利したときに宣伝で出るBeyond Earthが気になってたから、GW中についにやってみる
2022/05/01(日) 10:05:08.99ID:jtorLqkY0
シャムおじさんが他都市を占領して放火したところでシャムのその他の都市を全部こっちで占領したら
放火された都市が燃え落ちて都市数0になっても指導者一覧から消えずただこっちを煽って恨み言吐くだけおじさんになったんだが
既出の現象かな
2022/05/01(日) 12:25:35.40ID:XrvxufNQ0
>>974
どの指導者でもそうなるね、既出
2022/05/01(日) 14:40:37.61ID:XrvxufNQ0
すまぬ、規制中だった…980よろしくおねがいします
2022/05/03(火) 05:38:14.64ID:IAnbpsPt0
次スレCivilization5(Civ5) Vol.222
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1651523699/l50
これでいいんだっけ?
2022/05/03(火) 06:17:42.70ID:OB8X2rAQ0
ぜんぜん良くないの立ってて草
2022/05/05(木) 16:34:03.51ID:gLMSea+z00505
近海で他の大陸に繋がってない孤島で始まったんだけど航海系の技術進めないと他の大陸にアクセスできないの?
伝道者とかで海渡ったりとか無理?
2022/05/05(木) 21:21:23.05ID:w1aD4le8a0505
>>979
天文学急がないとだめだね
2022/05/07(土) 03:29:33.35ID:vokYRbmQ0
ふと思い立って、創造主ストリークチャレンジをしてみた

マップサイズ普通
文明ランダム
マップランダム
他はデフォのまま

3連勝までできたけど、4回目に自分側には1都市も立てられない狭い孤島にシャカさんとふたりきりの立地を引いて詰んだ
2022/05/07(土) 18:49:57.24ID:1RK2WpT10
>>981
すげーな創造主ランダムだとリロード込みじゃないと安定しないわ
科学勝利って何Tくらいかかるもの?
何年か前にCiv4の紀元前宇宙船チャレンジの記事読んだけど5だったら150Tくらいでも早いほうかな?速度はクイック
2022/05/07(土) 19:55:29.39ID:vokYRbmQ0
>>982
ありがとう

速度通常だと300T前後だね
良い立地で序盤から遺産も都市出しも攻め攻めでいけば250Tが見えてくるくらい?
動画で229T出してる人がいたけど、ポーランドだったからスペインあたりでカリッカリに詰めれば210Tくらいは見えると思う

……まあ、そう思って自然遺産一番乗り3つのセーブデータを2つ作ったところで力尽きたんだがw
2022/05/07(土) 20:00:21.85ID:vokYRbmQ0
確か、こんなデータ

首都:ヴィクトリア湖
第2都市:ウルル
(他の一番乗り発見はグランドメサ)

で、アレクサンドリア図書館は建てた
研究協定を最速で開始するために、序盤科学を欲した
2022/05/07(土) 20:02:48.16ID:8mrzG7Dq0
スペインで初手自然遺産見つける前提だと最強はグレートバリアリーフだと思う
2タイル遺産で複数種類の算出が全部倍の恐ろしさよ
2022/05/07(土) 20:08:41.93ID:vokYRbmQ0
>>985
そうそう、そう思って首都グレートバリアリーフの自然遺産3種4個を探し出したら地獄が待ってた
リロってもリロっても出てこない
首都付近のグレートバリアリーフ自体めちゃレア

そして、翌々考えたら出力あっても幸福度で頭打ち食らうから、本当に必要なのは首都グレートバリアリーフの第2都市若返りの泉ではないかということに気付いてしまった
マクロじゃなくて手動でやってた俺はそこで断念した
2022/05/07(土) 20:13:58.43ID:vokYRbmQ0
マップ保存してmodで全地域確認して、ついでに、新たなシードありにして古代遺跡厳選すれば200T切れるかもしれない

ちなみに、単純に早いだけならマラソンパンゲアでアッティラさんプレイで、弓騎兵ラッシュが最強でした
マップ広大でも弓騎兵ラッシュで文明全滅させられた
988名無しさんの野望 (ワッチョイ ca0f-WqAT)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:36:14.27ID:0lPxUnsH0
マラソンなら遺跡テクノロジー引けばすぐ弓騎兵出せるもんなぁ
2回攻撃習得で後半はケシク軍団になるだろうし
2022/05/07(土) 20:52:21.80ID:+s8m2IqC0
シャカと2人きりでなくても隣にいただけでやるべきことは限定される
全力の戦闘弓ラッシュでインピが出る前に潰しに行かないとダメなのよね
2022/05/07(土) 21:04:21.68ID:vokYRbmQ0
>>989
地形が悪かったわー
全力してなお負けた

敗北後にマップ見たら、シャカ側は後方に3都市もあった
そら供給力で負けるわ
2022/05/07(土) 21:05:54.64ID:0lPxUnsH0
2人きりスタートだと全力戦闘弓でシャカ潰しても外の島の状況次第ではもう追いつけない状態だったりするからきついね
隣にいるだけなら初手宣戦で労働者奪いつつインピ出る直前に停戦できれば勝手に他の文明とケンカしてくれる
2022/05/07(土) 21:10:33.64ID:+s8m2IqC0
>>990
それはかなり厳しかったね
個人的にシャカで1番嫌なのは自国の隣の隣だった場合だと思う
2022/05/07(土) 21:38:25.93ID:3bol1MPZ0
Civilization5(Civ5) Vol.222
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1651927037/
2022/05/08(日) 09:09:20.83ID:60+RjRM00
久しぶりにやろうとMOD入れ直してたけど、WIKIにリンクされてる日本語訳ファイルアクセス出来なくなっちゃったのね。
2022/05/09(月) 12:46:22.78ID:jXuqXLt+0
余裕ッチ
996名無しさんの野望 (ワッチョイW 3310-ojei)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:13:46.90ID:u4YkQ0p/0
次スレ2個あるけどどっち?
2022/05/09(月) 21:01:41.12ID:XYA94DY8a
東ローマ
2022/05/10(火) 01:09:59.59ID:8io4x1Cs0
>>994
WikiのURLは古い
2022/05/10(火) 07:54:40.13ID:UTxJ0lVX0
>>998
ありがとう。ご本人のTwitterから飛べました
1000名無しさんの野望 (スプッッ Sd8a-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:14:14.92ID:9d36rQ/9d
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 435日 12時間 29分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況