X



【RTS】Mindustry 2離脱目【TD系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/07(木) 15:35:10.39ID:un2LTfc60
Q.日本語対応してる?

A.基本的には、対応しています。
ただ、チュートリアルの文面と一部の最新ブロックなどに対応してないものが見られます。
チュートリアルに関しては多少は読めたほうが良いです。たぶんそこまで難しい文章ではない筈です。


Q.マルチプレイ出来る?

A.出来ます。
ただし、シングルプレイの時は時間を止めて建築用の設計を組んだり、周辺の偵察が出来ますがマルチプレイでは時間が止められません。
そのかわり、資源不足の中でプレイヤーによる資源採掘と建築を両立できます。2人だとシングルの利点を超えられないかもしれません。


Q.課金要素は?

A.ないです。買い切りです。
追加要素が欲しい人は他プレイヤーが作ったMODやカスタムマップ等を利用しましょう。


Q.スマホとPCでの違いある?

A.操作系統の違い以外は、大きな差はない筈です。
steam版ならMODやカスタムマップ、設計図等でsteamワークショップの利用が可能な他
マルチプレイではsteamのフレンド機能を活用出来ます。


Q.工場設営に自信が持てない

A.他プレイヤーが作った工場の設計図を利用しましょう。
ただし、搬入・搬出は自分の手でやらなくてはいけないので運搬系のブロックの性質を理解するほど有利になります。
このゲームの運搬系ブロックは、他のゲームに比べて多様で、理解が深まるほど柔軟な運搬が可能です。


Q.自機が弱すぎて、敵の工場を破壊できない

A.プレイヤー機体はなんと、敵工場に対する与ダメが1%になる強烈な補正がかかっています。
敵機に対してならそれなりにダメージを与えますが、工場となると例えコンベアが相手であっても1つ壊すのに1分以上かかります。
ユニットを作りましょう。作ったユニットは自動で進軍しますし、PC操作の場合Ctrl+クリックで乗り込む事も出来ます。司令塔ブロックで簡単な命令も出せます。
また、乗り込んだ後でPC操作の場合Gキーを押せば、周囲にいる似たようなユニットを呼び寄せて部隊を組む事が可能です。
2021/01/08(金) 14:54:15.99ID:TEdCdVrW0
スレ立て乙

早速なんだが
ロジックのunit bind
解く方法ないの?
タレットが敵を観測したらメガが迎撃に来るシステムを作ろうとしたけど
交戦が終わってもユニットを解放する方法が分からない
2021/01/08(金) 15:22:55.79ID:4nPPzcWN0
>>1
乙!冷却水どぞー( ・∀・)つ旦

>>3
ここみると
ttps://github.com/Anuken/Mindustry-Suggestions/issues/1166
・別のユニット(製造してないもの)をバインドする
・MODを使う
・ユニットに数秒間何もさせない

という方法があるらしい
最後のはjumpの条件分岐でバインドさせないようにしたらたしかに8秒くらいでバインド解けた
2021/01/08(金) 15:27:20.87ID:RyiP6tSw0
一定時間バインドコマンドされないと基本AIの行動に戻るっぽいぞ
2021/01/08(金) 19:00:43.37ID:OgUmWz8N0
便乗してクソみたいなテンプレ追加されるのほんま草
2021/01/09(土) 01:05:31.61ID:4xE4I3tb0
>>6
スレ自体若いしテンプレは今後ブラッシュアップしていけばええやろ
というか悪態をつくならどの部分がどうアカンのか明示せえや
今んとこ君はスレに便乗してボソボソ悪口言ってるだけの草も生えん最底辺モブや
2021/01/09(土) 02:12:56.44ID:d3bGkZaG0
スルースルー
テンプレ悪くないやん
2021/01/09(土) 19:58:51.46ID:TZRtEF8c0
フェーズファイバー貯めるの大変なんだけど各マップで少しずつコツコツ貯めていくしかない?
2021/01/09(土) 21:19:10.99ID:vBw0pYpK0
>>4-5
有力な情報thx!
ちょっと忙しくて試せてないけど、あとで色々いじってみる

>>9
勿論がんばるしかないけどやりようは色々ある
どういう情報が欲しいか分からんからできそうな工夫全部書いとくよ

・エアブラストドリルを水入りで使う(エアブラストは水ブーストが強い)
・加速プロジェクターにフェーズファイバー入れて使う
(加速ドームにしなくても、ブースト付プロジェクターがあれば大差ない)
・供給に不満があるなら、特にトリウムは1マスたりとも無駄にしないドリル配置を心がける
・更に効率を求めるなら、電源にRTGやトリウムリアクターを使うことを避ける

このへんの工夫はやっておこう
勿論、トリウムの埋蔵と砂の埋蔵が多いステージをなるべく選んだ方が良いし
当然ながらこれらの装置を動かせるだけのしっかりした電源は必要だろう。

スクラップをディスアセンブラーで変換すれば砂もトリウムも出るけど
こっちはまあそこまで都合よく大量に作れることは
あまり期待できないかもな…

ああ、あと、コアに搬入経路が足りないなら
コアそのものを上位に換装する事は勿論
コアの隣にボールトやコンテナーをくっつける事でコアの搬入経路や貯蔵許容量を増やせるぞ
11名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/09(土) 21:57:18.66ID:OoqYzSXJ0
前スレの953~959あたりでインパクトリアクターの話あったけど、
みんなバッテリーダイオード使わないの?
2021/01/09(土) 23:06:40.65ID:e0ytQdR30
ディスアセンブラーちょっと使ってみた

ブースト加速込みで電力5,000ほどバカ食いしながら60秒回した結果
https://i.imgur.com/n5BBZIq.png

排出率は砂45% 黒鉛とチタン23% トリウム9%
これ使ってフェーズファイバー作るもんじゃないわw

加速込みトリウムリアクター5台なら稼働できる程度にはトリウムは取れるので
黒鉛やらチタンやら生産しつつ発電+3,000させるなら使えるか?
https://i.imgur.com/JPVFAIt.png
2021/01/09(土) 23:46:56.80ID:TZRtEF8c0
>>10
丁寧にありがとうございます。
まだ研究が完了していなくて残りのものがフェーズファイバーを大量に要求されて途方にくれていました。
エアブラストドリルとブースト加速プロジェクターは頭になかったのでトライしてみます。
資源の入りと出しを最適にしつつ規模を大きくしていくのが醍醐味なんでしょうけどなかなか難しいですね
2021/01/10(日) 19:01:18.93ID:FS1UrZse0
wikiのサンプルプログラム、結構重めのGIFいっぱい読み込ませるからページ全体が重いんだわ
region(+って出てきてクリックすると中身をみられる奴)で格納しようと思うんだけどさ
・説明文の動画のみを格納する
・見出しの説明文全体を1つづつ、それぞれ格納する
どっちがいいと思う?
2021/01/11(月) 01:38:52.05ID:TEty9rQZ0
>>14
Pukiwikiのregionプラグイン(機能)を使うって意味?
だとしたら表示されなくても読み込みはされる仕組みの場合、削減の目的は果たせないかも

理想は今imgurに上がっているgifをダウンロードしてwikiに直接アップロードできるサイズまで縮小(多少画質落ちてもよし)・再アップしてくれる神が現れることだなぁ
自分もサンプル書いた身で静止画の圧縮はしたけどgifは切り抜きがやっとだった
2021/01/11(月) 11:02:55.96ID:K9BfiC130
スイッチの使い方とenabledのimgur画像をgifにしてwikiに添付させたやつに変えてみたよ
かなり劣化しつつ変な減色してるけどこれでいいかい?
2021/01/11(月) 13:46:03.07ID:TEty9rQZ0
>>16
早!神!軽いしブロックの種類もわかるしいい具合だと思う
2021/01/11(月) 21:37:45.90ID:yfmNLMoK0
>>15
regionとimgurが組み合わさることになるし、たしかにちょっと挙動はどっちになるか予想つかんが…
トリミングできそうなのはいくつかあったね

>>16
乙です!基本はこれでいいかも
トリウムリアクターのはUIがつぶれなければいいな
フレームレートは多分基本維持したほうがいいしね
ドア開閉のGIFに使われてるやつは自分が撮ったやつだけど
あれ元々は5chに貼る用で長いんで、wikiに乗っけるんだったらもっとスマートな動画に
撮りなおしたほうがいいと思うんだよね
勿論、ドア開閉で敵が困惑してるところもちゃんと見せないといけないが…
2021/01/11(月) 23:57:38.84ID:K9BfiC130
gif化するにしてもちょっと無理な動画でした
縦横サイズが大きめだとどうしてもファイルサイズが増えちゃうんで

一部7.5FPSに落としたり、必要な内容だけ切り抜きしてみた
横320 10FPS にしたら512KB内に結構いけるもんだね
2021/01/12(火) 05:58:30.63ID:uzRP3J/r0
Gif化って言われて気づいた
imgurってgif形式で上げても普通に動画になるんだね…
わざわざaviutlにgif出力プラグイン入れたんだが、あんまり意味なかったな。

ドアの映像FPSも落として色数もたしか128色にした筈だが
それでも10mb食うんで、wikiの要求の512kbにはまだまだ遠いって感じだった
2021/01/12(火) 15:50:25.25ID:KEJMv4Mj0
せっかく書いた大作が「クリップボードから読み込む」でリセットされて悲しい
2021/01/12(火) 17:31:25.08ID:KEJMv4Mj0
リップルのレンジで攻撃してくれるスペクターできた
個々人の成果物ってどう披露するのが正しいのかなぁ
2021/01/12(火) 23:22:15.33ID:RLJ6RKE20
>>19
他のコードも軽量化されて見やすくなったよ、ありがとう

>>21
泣ける
2021/01/13(水) 02:08:51.07ID:cX3l0CqB0
偏差射撃のロジックつくってて気付いたけど
プロセッサも加速プロジェクターの影響で処理速度が変化するのね
25名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/19(火) 14:11:44.10ID:QUQlVlpJ0
このゲームすごく面白いけど、どこの国で作られたゲームですか?
2021/01/19(火) 15:02:19.76ID:hnblmdgB0
そうですよ
2021/01/19(火) 19:42:59.80ID:9IUPCspp0
軽く調べたけど、AnukenDevが開発元って事以外はわからんかった
AnukenDevの情報はほとんどわからん
焼夷弾メインの防衛ラインで消火をしようと思って
水入り津波に敵には撃たせないロジック組んだんだけど
「敵がいる時はenabledを0にする」っていうなんだか嵐が去った後に復旧の助けをする程度にしかならかったんだわ
もっと良いやり方ないかな
2827
垢版 |
2021/01/19(火) 19:50:12.32ID:9IUPCspp0
改行入れたつもりだったけど入ってなかった
唐突に話題変わって読みづらくなっちまった…
29名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/19(火) 21:49:20.16ID:QUQlVlpJ0
>>27
自分でも調べたけど北米っぽいのかなってとこまでしか分からなくて。

600時間くらいプレイしてT5ユニット全種最大値まで生産して500ウェーブくらい防衛してパワーとパワーのぶつかり合いを楽しんだので、こんな素晴らしいゲームをどこの国が開発できたのか知りたいです。 
2021/01/19(火) 23:39:12.26ID:hnblmdgB0
githubで開発してるんだから国とか関係ないと思うよ
anukenはAnton "Anuken" Kramskoiと名乗ってるからHNだけ見たらロシア圏かと
31名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/20(水) 09:34:26.59ID:VuF5SZ7M0
Anukenとはこの人のことですか?https://www.youtube.com/watch?v=VCgVJ_odWcI
2021/01/21(木) 20:36:43.82ID:RbmBEZbl0
>>27
壁や砲台だけ消火したいなら壁がギリギリ射程内に収まる位置に津波設置すればいいんじゃない?
ロジックは全然わからんけど、どうしてもロジックでやるならtargetをallyに限定して云々とか何かしらありそうな気がする
2021/01/21(木) 23:04:38.33ID:1MZp9eM30
ロジックで組んだコードがアップロードされてる場所って、
wikiのデータベース>ロジック>サンプルプログラム以外にありますか?

サージ合金製造用のロジック組んだので、先例が無いならアップロードしたいです。
概要:コンテナから搬出機で銅3個→鉛4個→チタン2個→シリコン3個→銅3個の順で搬出する。誤差約5%
   コンテナ内のアイテム残数が基準値以下になったら休止する。
   アイテム不足による休止が発生しても、アイテムの搬出個数は崩れない。
2021/01/21(木) 23:06:39.59ID:AQ2iYqs30
プロセッサー制御下のTsunamiは火災を感知できないから無理じゃないかな?
HPが減った建物に水ぶっかける、は出来るけども

ただ、鎮火された建物って耐火能力が付与されるのか、それ以降は炎上しなくなるから
鎮火専用のロジックがそもそもあまり意味ないような気がする
2021/01/21(木) 23:10:31.05ID:AQ2iYqs30
あーごめん耐火付与されるのはスラグを直でこぼした時のようだ
オイルが発火した時の炎上は何度でも起こるや・・・
2021/01/21(木) 23:36:16.75ID:AQ2iYqs30
>>33
今の所ないね
公開したいならpastebinなんかのテキスト共有サービスにはっつけてここにURL張ってみたら?
あるいはやる気があるならwikiに有志のプログラムのアーカイブページみたいなのを作って、
そこに成果物を放り投げたら誰かが整理してくれる(はず)
2021/01/21(木) 23:40:48.16ID:Ka/ymQUY0
>>22
弾の消える距離まで敵ユニット感知して方向合わせるのか
まあSteam版ならWorkshopのShematicに投稿してリンク張ればよいのでは

>>33
コンテナ+マイクロ+搬出機+合金炉1つずつで成立するやつかな
グローバルサーバーでよく見かけるけど
2021/01/22(金) 08:07:32.23ID:TgMTEcuJ0
wikiに改行可能コメントフォームとかあったかな?
いっそロジック掲示板を建てた方が早い気がする
そういうの建てるなら管理人に許可とったほうがいいかなあ・・・?

>>34
やっぱり戦闘中にやるなら耐久減ったブロックに水かけるしかないよね
それも敵ユニットに水かけることになりそうだけど。。
それを気にするなら敵がいない時にかけるようにするしかないか


こないだ多脚Tier3の敵にツナミスラグ+オイルかけまくったが
全然倒せなかった
焼夷弾、耐性持ちにはトコトン弱いな…
2021/01/26(火) 23:13:59.93ID:BpLEo8Gk0
プラスタニウムコンベアーって搬出機対応してるのか…
側面から搾取できるやん
搬出機からプラスタニウムコンベアに側面から搬入することは出来なかった
しかしこれは使いようによっちゃかなり便利だ
2021/01/27(水) 01:46:23.81ID:OFL4puLe0
久しぶりに再開したんだがターフィールズの10waveで出てくる多脚ボス、外壁登って突破してくるのかよ
あんなんどうやって食い止めるんだ
2021/01/27(水) 02:38:05.12ID:Z0mM3itm0
サルボーの射程18.5とか書いてるけど
実際は30ぐらいまで弾が届く
42名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/27(水) 11:57:52.74ID:IE+BsnR90
一通り既存のマップを攻略してしまったので、なんかしらMODを導入して惑星制覇を目指したいんだけど、何がおすすめなのか聞いておきたい
でも、なるべくバランス崩壊しない程度でね…
2021/01/27(水) 15:59:00.74ID:Xg4aTjTC0
>>40
攻撃こそ最大の防御よ
2021/01/28(木) 01:53:09.37ID:tJsP2IXd0
遠征での発射元が決まる条件が分からん
今開いていたマップになるのかと思いきや
たまに遠征先近くのマップが指定されてるし
2021/01/28(木) 07:42:26.63ID:hfo2SHs20
>>44
赤いマスへの発射は隣接マスからしかできない。
他は何処からでも発射できる
2021/01/28(木) 15:42:38.45ID:cvT3d6cX0
>>45
発射元はどうやって選択するのでしょうか?
2021/01/28(木) 22:27:55.06ID:tJsP2IXd0
>>45
なるほど、オーバーグロウスの横基地辛いですね...
2021/01/29(金) 02:07:58.71ID:1kihJHnR0
オーバーグロウス自体はかつての苦労はどこ吹く風って感じだったな
防衛もロクに組まずにポリ作ってポリで攻撃しながら湧いた敵を潰しつつ、その間にメガ作らせて
メガに乗り換えたらあとはメガで敵基地潰しにかかって終わりだった
2021/01/30(土) 20:26:45.92ID:qp2iIdf20
設計図づくり楽しいね...
なんか作って欲しい設計図とかないかな?完成したらwikiに上げるよ
2021/01/30(土) 21:20:26.54ID:vB0tToZF0
設計図専用アップローダーとか、レンタル掲示板みたいなサイト使って建ててみてもいいかもな
画像掲示板がいいと思うけどどっかおすすめのサイトとかないか?
wikiに直上げは管理人がほったらかしてる可能性があるので何かあった時に被害が大きくなりかねないので
リスク分散兼ねてどっか借りたほうがいいと思うが
2021/01/31(日) 14:42:57.76ID:ih6Le2h40
コンパクトな合金、スクラップからチタン、トリウム生成を知りたいす
2021/01/31(日) 23:49:34.87ID:0ipklLdE0
多脚系ユニットはどれだけ壁を分厚く隙間なく敷き詰めても乗り越えてくるし
航空ユニットみたいに発電機おいて誘導もできないから一番厄介なタイプだわ
2021/02/01(月) 23:06:46.12ID:xSHJzsTmd
フェーズファイバー量産ライン作ってたら
突然電力が-6.2kとか表示されて
「!?」って思ってコア周辺チェックしたら
トリウムリアクターが全滅してたぜ
2021/02/02(火) 10:43:12.34ID:DGnRcD1f00202
爆発させないように冷却水の量参照してOFFにしたり
敵が近くに居ない間はシールドや加速機をOFFにして消費抑えたり
索敵範囲外でも攻撃が届くなら攻撃させたりとロジックは覚えて損はない
2021/02/02(火) 12:21:31.05ID:IZ9wPGk8d0202
ロジックってそんな事もできるのか
まだ始めて2週間くらいなんでよくわからず
これディスプレイに表示するだけ?とか思ってた

昨日は難易度表示が「過激」とかなってるとこに喧嘩売ったら
クソでか航空機みたいなのが出てきて
何も抵抗できずに蹂躙されたわ
おもしれー
2021/02/02(火) 13:25:40.29ID:lkCa0Haq00202
実装してすぐにユニットのアンバインドがどうのこうのつって話してた人達の熱意すげえわ
ダラダラ1ヶ月くらい学習してやっと意味がわかった
2021/02/02(火) 14:38:13.93ID:7j5tPLqj00202
wikiのロジックの項目すごく充実したね
2021/02/03(水) 01:40:15.53ID:aMqB6LoOx
攻略中のステージから他のステージに一瞬だけ移動して戻ってきたら、コア周辺まで大ダメージ被ってるのは仕様なの?
防衛もすり抜けてダメージ受けてる
59名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/03(水) 07:45:37.49ID:OJbTbM0W0
それは仕様、バックグラウンドの防衛はかなりずさんだぞ
2021/02/04(木) 18:06:32.10ID:q0oK4+nJ0
最近買って楽しんでるんだけど…

初めてのボス敵が、こちらの攻撃範囲に来ず、一方的に射程外から攻撃してきて
仕方なく、敵が外壁や建物ぶっ壊してる間に自機の射撃でボス撃破したわ

これ初見でやらず、ネットで調べんといかんと痛感したよ
2021/02/04(木) 18:58:47.68ID:cInJGyAA0
こういうの人によるよな
初見でもポーズしながら熟考してなんとか活路を見出すのも醍醐味と思う
2021/02/04(木) 20:41:13.44ID:q0oK4+nJ0
TDでの時間停止は自分の宗教的に禁止されてるんだ
2021/02/05(金) 00:33:46.30ID:yz38so4v0
そいつはなかなかヘヴィな宗教だな
マルチもポーズ利用が出来なくなるし結構歯ごたえあったよ

ま、奥が深いゲームな分、ゲームが難しいのは調べ甲斐や研究のし甲斐があって楽しいよ
64名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/05(金) 09:01:10.69ID:CRxt0/VZ0
redditを見てたら設計図を張る掲示板のアドレスがあったぞ
https://mindustry-schematics-database.herokuapp.com/schematics
ここを間借りする?
2021/02/05(金) 16:33:20.65ID:0WZuxXyX0
苦労して作ったロジックの設計図を間違えて消してつらい
皆はバックアップはきちんと取ろうね!
66名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/07(日) 10:55:16.79ID:7xyvPnQ4M
やっとv6にもなれロジックを触り始めて行き詰まりました
ユニットの生産上限があるせいで組みたいロジックを組めません(涙)使用ユニット数をコンパクトにできればいいのですが出来なくて....上限を開放させるMODとかありませんか?
2021/02/07(日) 11:59:47.89ID:nhi+1NGN0
>>66
上限解放の前にどんなロジック作りたいのか書いてみたら?別の解決方法があるかも知れないしないかも知れない
68名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/07(日) 13:08:20.56ID:7xyvPnQ4M
ロジックを使ってユニットで運搬をしてT5ユニットを作ろうとしてました自力では無理だと判断し他の方のものを参考にしたら完成したのですが他のロジックでフレアを使ってたので足りないです
この後の対処方法がわかりません
皆さんもカツカツなのでしょうか?
2021/02/07(日) 13:24:36.13ID:iq98P4Rap
>>68
ユニットの数が少ないなら空軍工場を増やして製造上限上げるだけと思うけどそれではダメ?
70名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/07(日) 13:41:14.48ID:7xyvPnQ4M
航空のT1大量設置とゆうことでいいのですよね?
何個設置してもフレアの上限が16機です
Android版 ver 123.1でやってます
v6の仕様だと思っていたのですがこれは正常ですか?
2021/02/07(日) 13:52:56.27ID:1C679qli0
別のユニットを作ってそれを使うしかない
モノ16フレア16で32体と足りなければT2T3も使えばいい
コアの種類で上限が変わり、コアの数だけさらに上限が増えるので
キャンペーンだとコア1個の上限までしか無理
72名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/07(日) 14:21:31.05ID:7xyvPnQ4M
ありがとうございました
自己満の世界だったのでコアを強化しユニット上限を開放するMODを作り解決しました!
助かりました!
2021/02/09(火) 18:54:41.01ID:b36aJuD2r
>>39
これ知ってから生産ラインの幅が広がって資源効率上げられるようになった
2021/02/09(火) 22:24:42.68ID:UpA4WFkO0
タレットに乗り移ってるときに敵の建造物ターゲットにできなくなってる?
うちの環境がおかしくなってるだけ?
75名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/10(水) 19:12:08.45ID:rTYTawIA0
このゲームにおける液体パイプの挙動がよく分からん
ルーターやらブリッジやらを挟むと微妙に水漏れしてるように見えるし一秒に何Lまで運べるのかも曖昧
誰かわかる?
2021/02/11(木) 16:47:00.18ID:+0qv5rO50
10か16じゃない?
2021/02/11(木) 16:50:22.05ID:o/h58wg60
漏れるのは流しながら建築した時くらいだよ

流量は厳密にはわからんけど毎秒500とかで設計すると奥の方届かなくなるから300くらいじゃないか
それより多く運びたいならスペース嵩むけどタンクをたくさん繋げると高速で運べるぞ
2021/02/11(木) 18:48:23.95ID:X2AtunAY0
漏れてるというより水圧の概念があるような感じだよね
79名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/12(金) 01:48:36.73ID:yhK9ICyv0
復帰なんだけど

ユニット工場昔は1工場で○体って感じだったけど
今は全体で8体なの?
2021/02/12(金) 02:57:58.71ID:V1XSfjrr0
ユニット上限は1シャードにつき8体、ファンデーションで16体、ニュークリアスで24体増加する
カスタムマップとかでニュークリアス3個あれば加算されて最大72体や
あとユニット上限は全体数ではなく種類ごとにかかる
たとえばコアがクリアスなら陸軍工場のユニットだけでも3×5=15種それぞれが24体ずつつくれる
81名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/12(金) 03:48:41.66ID:yhK9ICyv0
>>80
なるほどー
前より敵基地倒すのしんどくなったなー
82名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/12(金) 17:54:43.96ID:GuU6ok9P0
プロセッサの範囲に関係なく、
コンテナからコンテナへアイテムを運ぶドローンのロジック作ったので役立ててください
~~~~

ubind @flare
sensor hasItem @unit @copper
set item @copper
set fromX 100
set fromY 100
set toX 300
set toY 300
jump 22 greaterThan hasItem 0
sensor totalHasItem @unit @totalItems
jump 15 equal totalHasItem 0
ulocate building core false @copper outx outy found core
ucontrol move outx outy 0 0 0
sensor toCoreItems @unit @totalItems
ucontrol itemDrop core toCoreItems 60 0 0
end
ucontrol move fromX fromY 0 0 0
ulocate building storage false @copper outx outy found storage
sensor capa @unit @itemCapacity
sensor buildhas storage item
op min haveItems buildhas capa
ucontrol itemTake storage item haveItems 0 0
end
ucontrol move toX toY 0 0 0
ulocate building storage false @copper outx outy found building
sensor toBuildItems @unit @totalItems
ucontrol itemDrop building toBuildItems 60 0 0

~~~~
使い方
上から順に7項目を入力
@どのドローンで輸送するか選択
Aペンマーククリックして運ぶアイテム選択
B「item = @copper」の右辺「@copper」にAで選択したアイテム名をコピペ
事前準備として「設定→グラフィック」でプレイヤーの位置表示しておく
C取り出したいコンテナのX座標
D取り出したいコンテナのY座標
E届けたいコンテナのX座標
F届けたいコンテナのY座標

以上7項目を入力すれば使えますのでよければ
83名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/12(金) 18:00:07.65ID:GuU6ok9P0
続き、他
・ドローン輸送
・コンパクトなフェーズ折り機
・コンパクト合金
の設計図
コピーして設計図をクリップボードからインポートしてみてください

・ドローン輸送
bXNjaAF4nAGCAX3+AAIAAgIABG5hbWUAGOODieODreODvOODs+mBi+mAgeS8muekvgALZGVzY3JpcHRpb24AAAEAD2xvZ2ljLXByb2Nlc3NvcgAAAAEAAAAAAA4AAAEteJylUstOwzAQDOKWH+C6n5AWwTmiHODeQ3t0HSc1ON7gR0X/Hm8cuwlUAolYirzr2dkZr2+K4vbOH6RuoG4VM6K0Qls0cGT21Ykeaq+lg5rjMAgTDh3IMT1LtAb7HayqKkf7HDncwX3e78f9m+8HWK+hM4I5YbZHpnO7KvV36Jh6WYoYc5SwkWP1AOLDM7UEV6VXyAMzHLxUjdQdcDQCWqasSMIBvfuk3xla9ME9QUrPUTuDCno8iRmkonVRtgnYUcYVYZmCrunZ4BCbz4seI53QzbeG8SLjBUbMDyfWoWHdb2YmVFLM2cCSVJK1CTGX7pzOR/YwgcxOoDJI7yVN5jTpzjDiWxrdsnexqJ6VXfdKD4MexL98JvhlNE+U+ftscr9F5TSgInxfgGgYxwBZibIb

・フェーズ折り機
bXNjaAF4nGNgYmABorzE3FQGoWdzGp5u6H/cPPVx0/LHzXseN+1i4E5JLU4uyiwoyczPY2BgYeAozcvJT0xJLWLgKchILE7VLU9NLAPy+HMzk4vydQuK8pNTi4vzixgEEoty84tSU3ST8/PKUiuBIiDtIMDKwMDOwAhkMDIwMQEpZj4g0VUxp7bvLu8hA56W2I8MKVz9F5TYHrTyRhxYpKbrJbNB+EZz7U/OoJfKu9ovv7Sbu46xoX1jRFDINiGjezPz1si+61lS/lxIf4frep+ZXw0mvFlvX3R5V/KkNZoJXy+/6DYS4+z8Vclwe73M9ZX7c+Qm9an6VdRubfgaw7xn/oY5fVc/NIWmGH+648j8gfHwYYd1zMxg1zEDAF+DbSQ=

・合金
bXNjaAF4nGNgZmBhYmDJS8xNZeB5Nqfh6Yb+pxM6XrZPZOBOSS1OLsosKMnMz2NgYGHgKM3LyU9MSS1i4E3Mycmv1C3OTc0pAXIFEoty84tSU3ST8/PKUivzixj4czOTi/J1C4ryk1OLi4ECIP0gwMrAwAiGTAzMTECKgYGZGchm4AOyVlXMmdvnzXXIQMBheWlwcZdl01QlvbsVzPoCtza6fTKe/zi7Z4soq67S5hlHbe7NZlqwYd4Wcz7ZnxrMVa5GE1YXirs8iHI5ei4wMmdD+ZHPTwseVdXP/NC21Y09XeVZrUhtSUug9+Hd5uzr5A57lL+JXmd6bZJ00u3zG8/W5Bj8mfDJqStHIurrr/U3XlSsPPtoUoX5JoYNDVm/1FQ1En+qXNadr+167/O8VyWtn/hEf018xQgA4+V5SQ==
2021/02/13(土) 01:07:13.42ID:d6Z3WKlp0
輸送用途なら@flagで組んだほうが融通きいていいかも
unitbindコマンドだと全機動員しちゃうから輸送させるにしても極端な挙動になっちゃうのよね
85名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/13(土) 10:45:20.62ID:TD+d0ZBDM
どっかにv6対応マップ配布されてませんか?Android版やってるのでSteam使えないのです...
2021/02/13(土) 12:11:02.25ID:fiDfLlJ50
公式のdiscordがあるぞ
そこのmapチャンネルを覗いて来るといい...
87名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/13(土) 14:26:02.94ID:jf0s5g3F0
なんでコアにボールドとかコンテナーつけるとヘイト買うの?
いまだにわからん
2021/02/13(土) 14:34:09.01ID:5Z5T/Dl10
殴られてるのに警告が表示されないからじゃね
そしてコア内の爆発物が誘爆して全部吹っ飛ぶ
2021/02/13(土) 15:59:04.24ID:HrEpApsc0
グローバルマルチに入り浸りすぎて、100機以上のフレア使って遠隔地でT5やサージを量産したり、無補給ドームやフォーシャドウを林立させたりするのに慣れてしまった
今更シングルの穴埋めには戻れん・・・
2021/02/13(土) 16:17:09.14ID:d6Z3WKlp0
へーすごいね
お勧めの鯖とかある?
91名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/13(土) 17:18:58.04ID:jf0s5g3F0
>>88
納得しました
あざす
92名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/13(土) 17:18:58.64ID:jf0s5g3F0
>>88
納得しました
あざす
2021/02/13(土) 17:56:36.25ID:HrEpApsc0
>>90
ioかAAのサバイバル鯖は大抵賑わってる
94名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/13(土) 20:31:58.66ID:TD+d0ZBDM
mod導入してそれで追加されるカスタムマップのサバイバルで遊んでるんだがこれどうすればいいんだ....
資源がMOD追加分+バニラ資源(砂とスクラップ以外)からシリコンとか作れるん?MOD追加ブロックをしっかり見てみたが突破口がわからんのね
どなたかおねげぇすやす

mod:Braindustry
map:Volcano P125
2021/02/14(日) 11:03:41.74ID:4Hh7lqLb0St.V
そのMODのことはわからんが先に適当なカスタムマップ選んでサンドボックスで色々試せばよいのでは
難易度の高いカスタムマップともなりゃぁ、性質の理解は前提だろうし・・・
2021/02/14(日) 14:01:04.50ID:2Xsedj900St.V
MODで追加されるブロックの中にシリコンを作るやつがないし、マップに砂もスクラップもないから詰んでるね...

製作者に聞いてみるのが一番かもしれないね DEEPL翻訳とか使うといいよ
2021/02/14(日) 16:23:22.78ID:EDLfYSuCdSt.V
敵をコアギリギリで倒すことによるシリコン収入を足掛かりにするのはあかんのか
98名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/14(日) 17:21:03.65ID:ZYR4hxjo0St.V
ニュークリア・プロダクション・コンプレックスのボス強すぎなんだが
タレットが機能してない対処不可能なんだけど
なにこれどうすればいいの?
9998
垢版 |
2021/02/14(日) 18:14:58.54ID:ZYR4hxjo0St.V
つんだ発電機壊されてつんだ
このマップの最初からできないの?
2021/02/14(日) 18:59:22.18ID:2Xsedj900St.V
周辺セクターを制圧してなければボスは空飛んでるやつだろう、フォーシャドウを解禁して倒したからあんまし参考にならないかも

砲台の中には対空攻撃できないやつもあるぞ

やられたらそのマップをやり直すことはできるぞ

研究しっかり進めてリベンジ、しよう
101名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/14(日) 19:10:26.50ID:ZYR4hxjo0St.V
>>100
そのやり直しの方法が知りたい
コア破壊される以外で
2021/02/14(日) 20:35:35.19ID:2Xsedj900St.V
>>101
コア破壊以外の退却方法はないぞ
蹂躙されるのを見るしかない...
103名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/14(日) 20:44:21.53ID:ZYR4hxjo0St.V
ファングル パスでもコア破壊されたけど
フェーブ1から開始で施設残るらしいね
はじめからある発電機壊された
なにこれまじでつんだじゃん
2021/02/14(日) 22:42:48.68ID:2Xsedj900
発電機は自分で組み上げるものだぞ
色々複雑になるけど差動発電機とか地熱発電機とかを使っていけ
インパクトとトリウムリアクターは扱いがムズいのでおすすめしない

持ち込みや発射台での物資供給はしているか?難易度が大いに違うぞ
105名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/14(日) 22:50:40.82ID:ZYR4hxjo0
復帰だから知ってる

V6で制限がきつすぎる
私は間違ったからやり直したいだけなのにそれが許されない
初期化しないとダメなのか
2021/02/14(日) 23:06:58.70ID:0MZH72DS0
何人だよ
目的は知らんが初期化したいならマップのセーブデータ消すしかないぞ
Mindustry/saves/savesの中のsector-serpulo-21.msavがファングルパスのデータだからこれ消せばリセットできる
2021/02/15(月) 06:46:59.22ID:JbY2jLZmr
もしかして敵基地放置してwave終わらないから無理ゲーとか言ってるんか…?
2021/02/15(月) 07:43:55.05ID:mtLsdZ0Q0
ウェーブの追加を食い止めたいなら周囲の敵基地を全滅させるしかない...

周囲の基地は難易度がかなり高いから、wikiの更新履歴にある攻略指南のページを見てほしい
2021/02/15(月) 14:18:32.43ID:De0Gn3fv0
あー今って陥落してもウェーブ状況リセットされなくなったんだっけ
一度落とされちゃうと取り戻そうとしてもいきなり高ウェーブスタートで無理ゲーになってんのか
2021/02/15(月) 17:14:10.34ID:DeJnFItc0
ウェーブ状況はさすがにリセットされるんじゃなかった?
ただ、ウェーブの最大値はリセットされないので
あまり長く防衛を成功させ続けたりしてるとかえってキケンって話では。
最大値がえげつないことになる前に周辺基地の制圧が必要なわけだな。
2021/02/15(月) 17:29:30.40ID:gfkAwpPpd
一応1ウェーブ目から再スタートだった
しかし制圧するのに65ウェーブの防衛を必要とされた…

120ウェーブほど粘って陥落したとこ、どうしようかなあ
2021/02/16(火) 00:17:43.29ID:d+zYda2T0
タレットの防衛に限界を感じるようであればユニットを導入するといい
陸上ユニットは前線をメンテナンスしづらいという問題点があるかもしれんが
タレットだけの防衛よりはだいぶ火力あがって前線維持しやすくなると思うぞ
あまりにウェーブが進み過ぎたらT4T5の導入を考えよう
2021/02/16(火) 17:24:29.18ID:riTbtaWTM
70の基地がなかなか破壊できない
どのユニットが有効かね
114名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/16(火) 19:51:54.54ID:6L2kALob0
誰かスクラップからインパクトリアクター動かせる設計図持ってない? サバイバルのサーバーで一度見かけて気になってるんだがそれ以降全然見かけない…
2021/02/16(火) 23:16:28.68ID:p548uhaM0
>>114
steamのワークショップでscrap reactorって検索するといっぱい出てくるけど、どれがv6に対応してるかはわからん
2021/02/17(水) 01:26:53.87ID:1w6kUUUm0
スクラップ稼働のインパクトリアクターは不安定な印象しかないわ
117名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/18(木) 00:37:32.65ID:jdspXA8q0
マイクロプロセッサがよくわかってないんですが、例えば味方ユニットが通るときだけドアを開けたいときは、どう入力すればいいんです?
2021/02/18(木) 00:56:37.10ID:oAtGJKzh0
レーダーで近くの味方地上ユニットを探して
ドアに近づいてるか位置を計算して
近づいてたら解放させるとか、そんな感じじゃね
2021/02/18(木) 16:49:48.86ID:Jcjh9AEd0
ああ、そんなロジック作ったな。
ヘイルを近くに置いて、そのヘイルに味方が近くにいるかどうかを検知させたよ。
飛行ユニットも検知してしまうけどな。
120名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/18(木) 17:55:12.19ID:+m3hHjoYM
カスタムモードのユニット上限を調整できるようになってましたねー
プレイは今まで通りって認識でいいのかな?
2021/02/18(木) 17:59:14.63ID:0w1vKSHt0
対象をgroundに絞ればええ
122名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/20(土) 03:50:38.12ID:21VUdE/P0
io PvP鯖の名前の隣に付く<✔>は何を意味するかわかりますか?
2021/02/20(土) 14:35:22.38ID:E7d6rTGL0
admin
2021/02/20(土) 21:06:33.87ID:Decz/9djd
これは惑星間発射台ってのをアンロックしたら
一応のクリアってことでいいのかな?
2021/02/20(土) 22:51:10.71ID:GDRnGOAy0
>>122
チャット経由で誰でもできる仮認証

>>123
自分✓持ちだけど何の権限もないぞ
2021/02/21(日) 00:49:23.87ID:7Xjiqj+I0
インパクト0078隣の226、コア付近の地形と相まって硬すぎや
フォーシャドウで引き篭もりされると万歳突撃するかメガ粒子砲しか手が無くて趣がないわ
127名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/21(日) 03:59:06.46ID:sRyy7mPfM
戦闘は無いけどベルトコンベア好きならshapez.ioも楽しめるかも知れない
2021/02/22(月) 09:01:36.24ID:+9I81nNI0
フォーシャドウありの拠点に関してはコーバスでを出して、砲台すぐ隣の大型ノードを狙撃するしか必勝法がない気がする
2021/02/22(月) 21:07:17.40ID:slMiScxH0
プロセッサのユニット工場で生産中を表すコマンド(またはそういう状態をTrueとするコード)ある?
一通り試したつもりだけど無いよね?
あればそれと加速装置組み合わせて生産中のみ加速ONみたいにしたかったんだけど
2021/02/22(月) 22:29:19.96ID:1dqIr/W40
ダイオードで隔離したファクトリーのtotalpowerで判定させれば?
電力の消費が発生してnodeが活性化してるなら0ではなくなる
2021/02/22(月) 22:33:06.66ID:1dqIr/W40
一応隔離状態でならpowerIN,OUTでも判定できるからそっちのがいいかも
2021/02/23(火) 01:43:53.32ID:QEghAcQf0
>>130の方法でやりたいことできた
2021/02/23(火) 03:31:53.81ID:ZK67TIw30
@payloadcountで加速器リンクさせてたけどダイオードで隔離する方法は思いつかなかったわ
頭いいな
134名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/23(火) 20:09:08.55ID:Yh8xNsC20
ロジックで聞きたいことがあります

sensor result reactor1 @cryofluid
control enabled reactor1 result 0 0 0

冷却水が0になったら停止だけど
8、5にしたいけど第1、2、3引数の意味が知りたい
2021/02/24(水) 00:09:39.92ID:ULhKqQ1l0
0 0 0はset enabledでは使われない引数だからその数字に特に意味はないよ
他の命令、例えばshootなんかだと1個目の0がy座標、2個目の0が状態(ONorOFF)を意味するけどね

8、5にしたいの意味はちょっと分からなかったわすまん
失礼だがもし海外の方なら母国語のコミュニティでご質問された方が良いと思うよ
136名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/24(水) 00:33:21.90ID:SHOx6zmS0
やりたいことは複数のトリウムリアクターをチェックして冷却水がなくなったら停止したい
以下のコードで停止はできるだが、複数台の場合ループ処理の関係で間に合わないときがある
だから冷却数が0の時じゃなくて、5とかにすればいいんではないかと思いました

getlink reactors bango
sensor cryofluid reactors @cryofluid
control enabled reactors cryofluid 0 0 0
op add bango bango 1
jump 6 lessThanEq bango 5
set bango 0
end
2021/02/24(水) 01:57:42.57ID:ULhKqQ1l0
冷却水の量で制御するならこれでいけるはず

getlink reactors bango
sensor cryofluid reactors @cryofluid
op greaterThanEq working cryofluid 5
control enabled reactors working 0 0 0
op add bango bango 1
jump 7 lessThanEq bango 5
set bango 0
end
138名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/24(水) 02:39:01.13ID:SHOx6zmS0
>>137
うまくできました
ありがとうございます
2021/02/24(水) 12:22:18.64ID:4NAhTVcB0
組み込み変数@linkで、プロセッサにリンクしてる建造物の個数を参照できるから
トリウムリアクターの台数をベタ書きしなくて済むかも
2021/02/24(水) 15:53:49.29ID:ULhKqQ1l0
>>139
言いたいことは
jump 7 lessThanEq bango @links
にしたほうがええよってことでええんか?
141名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/24(水) 21:05:31.57ID:SHOx6zmS0
>>139
@link ででけた

>>140
らしい
2021/02/24(水) 21:43:55.43ID:A9+YwGIv0
泥版ですが開発ツリー開いたらチュートリアルが途中で消えてしまったのですが続き見るにはどうすればいいのでしょう?
143名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/25(木) 00:56:48.00ID:MbozJ3Cy0
>>142設定→ゲーム→チュートリアルでいけるはず
144名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/25(木) 01:07:21.07ID:MbozJ3Cy0
>>143
ごめんこれじゃない
2021/02/25(木) 12:18:50.84ID:S5fLQ+xi0
>>144
ググるとこれ出てきますがアプリ版にはこの項目ないですよね
消してやり直して見ましたが同じ所でまた出なくなったのでこういうものだと思って進めてみます
146名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/26(金) 19:19:34.38ID:7ufRSHM30
アークとかに乗って大量のユニットの制御するプロセッサーセットみたいなのってどこで手に入りますか?
2021/02/26(金) 23:59:05.95ID:GY9TLRMX0
マルチで他人の建築全部壊して自分の設計図で上書きする人きっつ
2021/02/27(土) 00:33:15.23ID:3nN4mA0l0
彼等は自分が正義で気持ちよくなればOKな人種だからしゃーない
2021/02/27(土) 01:06:10.40ID:8GXxUqfO0
無ければ作れプロセッサー
150名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/27(土) 14:13:24.88ID:sfybhW/u0
驚異:過激、根絶 から難易度やばいね
クリアできるきがせん
2021/02/27(土) 14:40:51.54ID:GWGIDP8Ad
設計図組んでT5量産できればながれ作業で勝てる と勝手に感じてる

wikiに専用ページあるぞ
2021/02/27(土) 14:48:49.34ID:fIA1DwLO0
陸軍いる?
砲台や設備で侵攻ルートが阻害されるし、
空軍だけでいい気がする
153名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/27(土) 16:19:31.36ID:sfybhW/u0
>>151
なにそれ?
154名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/27(土) 18:15:41.05ID:sfybhW/u0
バージョン新しくなってからのユニットの扱いがわからん
複雑化しすぎで簡単につくれなくなった
155名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/28(日) 14:59:14.22ID:YqLEBrcr0
資源が足りません、とか言われて発射できないときがある(銅)
テックツリーみると銅が140Kあるのに足りないとのことだが
この足りない言ってる値はどこ見てるの?
2021/02/28(日) 15:08:15.62ID:Sv9ISQXM0
>155
その140kは全セクター合計だね
発射は今いるセクター内の資源で行うから、発射時に設定する資源量を満たしてないと怒られる
157名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/28(日) 15:40:10.08ID:YqLEBrcr0
ありがとう
今いるセクターのCoreに貯蔵されてる数ってことか
発射台を使いまくってるのが原因か
158名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/28(日) 15:58:29.73ID:gL5Bn7UHM
たまに鯖にいる破壊&設置の害悪してくるやつをBANするまでの時間稼ぎに削除と設置させるロジック組みたいんだが
buildのブロック指定は英語表記にして確認すればいいか?とブロックをユニットに壊させる命令のさせかたも教えてほしい
2021/02/28(日) 16:06:52.53ID:ZWZDFZ630
建設させる命令はあるけど破壊させる命令は心当たりが無い
160名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/28(日) 19:29:59.76ID:YqLEBrcr0
過激と根絶がクリアできないから動画見たら、私とやってることが違う
このゲームもしかして高難易度のマップって
沢山資源持っててやるクリアする感じ?
2021/02/28(日) 20:39:31.12ID:Sv9ISQXM0
後半は発射台を用いて資源のピストン輸送をしないと厳しいと思う
2021/03/01(月) 01:16:14.38ID:izFH2U2Jd
過激・根絶はガッツリ持ち込みしないと厳しいね
防衛マップはまだなんとかなる所もあるけど
攻撃マップはどうにもならん
163名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/01(月) 20:46:37.43ID:9YqAE6zw0
>>153
https://wikiwiki.jp/mindustry/sandbox/V6/attack%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%8C%87%E5%8D%97
そらよ
足りない記述があったら言ってくれよな
2021/03/01(月) 21:10:25.73ID:izFH2U2Jd
ようやくニュークリア・プロダクト・コンプレックス周辺の
過激根絶敵基地地帯を一掃して近辺の安全を確保できたぜ…
長かった…
2021/03/01(月) 23:13:19.82ID:qiuI1gm40
>>164
おつかれ
今度は戦う敵がいなくなって虚しさとの戦いが始まる
2021/03/02(火) 22:15:40.02ID:rOqgqStP0
>>152
トキソとコーバスは移動範囲広いし建設の邪魔にならんしエクリプスより殲滅力高いから愛用している
レイン?知らない子ですね・・・
2021/03/03(水) 02:31:42.23ID:dk242EE9x
>>164
同じく!
168名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/05(金) 17:21:32.12ID:MBOOp6QT0
ユニットがたまると見えないんだけど
一時的に透過?とかないんですかね?
2021/03/05(金) 18:15:08.74ID:ivjWi9BKd
ついに惑星間加速器を設置したぞ

あえてスタート地点のグラウンドゼロに造ったので
自機が初期機体でポリも作ってなかったので
作成だけで10分近くかかったぞオイ
170名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/06(土) 01:23:54.98ID:J63xioyb0
セクター24クリアして225クリアして228行ったら
24奪取されたんだが?
さらに84クリアしたら、228奪取された
無限ループやん
2021/03/06(土) 01:54:38.62ID:xIwS64mP0
基地は一度制圧してしまえば仮に奪取されてもその地からの侵攻は今後なくなる、はず
2021/03/06(土) 13:31:00.03ID:w2WX6M3Wd
マイナーアプデ来た

ベルトとパイプを交差させる時
自動でブリッジを渡してくれるのは便利
近くのユニットが追随してくるのはちょっと邪魔かも…
173名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/06(土) 18:57:42.44ID:J63xioyb0
>>171
そうなん?ありがとう

発射台で指定したセクターが遠いと取得も遠いってのをどっかで見たけど本当?
2021/03/07(日) 11:48:33.19ID:NIomyN4T0
MODでspriteを上書きさせたいのですがうまくいきません
sprites-overrideフォルダに階層や名称を一致させて配置してあります
darksand1.pngは問題なく表示が変わりましたが
coal系の画像だけ変化しません(coal1.png~coal3.png)

解決方法が分かる方教えていただけないでしょうか
よろしくおねがいします
2021/03/07(日) 14:21:10.02ID:EqbHUa1f0
いまさらだけど、このゲーム名ってなんて発音してる?

ミンダストリィ
マインドストリィ

気になって仕方が無い・・・
176名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/07(日) 19:18:45.24ID:B0uU7/yBM
míndəstri
2021/03/07(日) 20:24:27.05ID:z+tKBhAt0
マイン+インダストリーだからマ
2021/03/07(日) 20:29:43.53ID:9OFebJli0
英語風に読むならミンダストリーだね
mindのあとに音節が続いてるからマインド〜にはならない
179名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/08(月) 19:43:30.24ID:eAFD1juD0
トリウムリアクターでコア自爆させるヤツきっつ...
2021/03/10(水) 22:15:20.81ID:EJ/GocgT0
敵のボスが強すぎて5回ぐらいボコボコにされて心が折れたんだけど
これずっとボコボコにされるゲームなのかな
2021/03/10(水) 23:27:40.38ID:8eA4RcTOd
技術ツリー解放していって
いい感じの防御陣地作れるようになってくると
逆にボコボコにできるようになるから頑張れ
2021/03/10(水) 23:41:48.14ID:EJ/GocgT0
やっと四箇所クリアした所ですが
先が全く見えませんがもう少しやってみます
183名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/11(木) 02:22:03.46ID:9IcYZGVX0
フレアでコアの資源を工場にぶち込みたいんだけど、そういうロジックの雛形とか完成品とかある?
2021/03/11(木) 14:04:11.74ID:ZdJrK0a40
オーバーキルじゃないかなぐらいでちょうどいい感じに倒せたりするのがタワーディフェンスなんだと思うよ
2021/03/11(木) 17:11:08.03ID:u5LYwTGN0
>>183
1の日本語wikiのサンプルプログラムのページに有る

Unit Control itemTakeと
Unit control itemDropって命令を使うことを知ってれば自作も改造もできると思う
186名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/11(木) 20:12:12.23ID:BGaa+zkf0
シリコングルーシブル使ったことある人いる?
どんな感じ?
2021/03/11(木) 21:40:59.57ID:PEf21WnXd
砂、石炭、鉛をエアブラストドリルで採取し、
ピラタイトミキサー6基で加工
それと砂、石炭をまたABドリルで掘って
シリコンクルーシブル2基で加工
というパターンを踏んでやってる

青ベルト1本では運びきれないほどモリモリ生産できるので
T5ユニットやサージ合金作る時にオススメ
188名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/11(木) 22:11:42.95ID:9IcYZGVX0
>>185
マルチでそれっぽいの拾ってwiki見ながら弄ってたら出来たわサンキュー
189名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/11(木) 23:36:35.33ID:rT60+spW0
コンベアの代わりにジャンクションずら〜って置いて、曲がり角にアンダーフローゲートで
今は亡きソーターチェインみたいなことしてる人いたんだけど
あれって効果あるんですか?
2021/03/11(木) 23:58:20.78ID:ceNjZyQn0
コンベアの向き変える妖怪対策
191名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/12(金) 00:42:43.62ID:99KKW2aL0
>>187
シリコン工場沢山作るよりいいってことかな?
2021/03/12(金) 00:53:22.46ID:hF8CnmSxd
>>191
たぶんノーマルのシリコン工場を多数作るより
資源の消費効率はいいと思う

なにより一度設計図作ってしまえば圧倒的に楽
2021/03/12(金) 04:26:28.39ID:8LKh8Gln0
>>189
チタンコンベアより早いことは早いんだが問題発生時とか発見が遅れる
2021/03/12(金) 11:07:47.97ID:EcBIYgRw0
シリコン溶鉱炉とクルーシブル、実際どの程度の性能差があるか気になったので計算してみた

・シリコン溶鉱炉 6機
 出力9個/秒 消費電力180
 必要資源(個/秒)
  石炭9 砂18
 必要資源(マス)
  石炭:レーザー+水22.3 AB+水17.6
  砂:レーザー+水32.8 AB+水25.9

・シリコンクルーシブル 2機(+ピラタイトミキサー2機)
 出力10.7個/秒 消費電力504
 必要資源(個/秒)
  石炭6.67 砂10.7 鉛2.7
 必要資源(マス)
  石炭:レーザー+水16.5 AB+水13
  砂:レーザー+水19.4 AB+水15.4
  鉛:レーザー+水5.7 AB+水4.5

クルーシブルは砂の入力数とシリコンの出力数が同じ、つまり砂->シリコン変換機といえる

クルーの方が生産量が多いのに消費資源は少ない
資源もマスで考えると10マスくらい減って、各素材AB1機ずつでまかなえる
電力消費ととっつきやすさ以外はすべてにおいて性能UPしてる
2021/03/12(金) 14:31:12.80ID:hF8CnmSxd
>>194
おお、有益な情報ありがとう
そうか、ABドリル1基ずつで足りるのか

余ったピラタイトは差動発電とかにまわしてたけど
最近はRTG発電機使ってるし
ドリル1でクルー渋る2基稼働できるなら
今日帰ったら設計図作り直してみるかな
2021/03/12(金) 15:13:48.39ID:2ETQpmuf0
>>189
ジャンクションレールはノーマルコンベアよりちょっとだけ早いのよ
チタンがないけど銅があり余る序盤では有効
チタンコンベアに比べるとだいぶ遅いからチタンの量産体制が整ったら置き換えたほうが良いと思うけどね
2021/03/12(金) 17:59:28.76ID:hF8CnmSxd
できた

https://i.imgur.com/XF0MmMG.jpg

これで前よりずっとシリコン作りが楽になるぜ
で、今気付いたけどwikiにクルーシブルの記述ないんだな…
記載漏れ?
198名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/13(土) 12:12:53.77ID:m5DRTtDYa
>>197
コピペコードくらさい
2021/03/13(土) 12:57:17.44ID:2eaTZJ0pd
>>198
実はそれ一緒に貼ろうと思ったんだが
出し方がわからん…
エクスポートにあるとおもったんだがそれっぽいのがないし…
同様にコード入力もわからんのです

やり方教えてクレメンス
200名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/13(土) 16:03:34.02ID:mqh/5bFz0
単純にこれでもいいでは?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2412703.png.html

試したけど停止はしなかった
2021/03/13(土) 16:13:21.36ID:DuCRCmRH0
1,2か月ぶりにやってるんだけどバッテリーダイオードの仕様変わったりしました?アプデ見ても特に記載なさそうなんだけど以前みたいに電力一方通行出来てない気がする
2021/03/13(土) 16:33:06.28ID:MC+525jb0
>>200
かなりいいなこれ
これを土台に紫コンベア不要、延伸拡張もできるバージョンにしてみたわ
勝手に改造してすまんな

https://i.imgur.com/6OjRsPD.jpg
2021/03/13(土) 16:41:52.74ID:oGvKauwg0
設計図、これであってますか?

https://indiefaq.com/guides/905-mindustry.html
204名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/14(日) 03:18:05.20ID:yCg7NAJ70
>>202
製造コスト的にはそっちのほうがいいね
プラスタニウム使わないのはでかい

>>203
こうやる
2021/03/14(日) 09:20:59.73ID:KXvFGDn80
>>203
おお、そうするのか!
クリップボードにコピーは盲点だったわ
というわけで後からもっとキレイなのが出てて今更ですが一応>>197の設計図コード貼っときます

ZIjWljOEWAlWZvLqeXFMoC0mtK3K60TDpMyWo9AGQqZyU91N5P/45VxcTFPJq5P4dri6Hk9vhGhZ9A0jIVY8=

使い方は右から鉛を、下真ん中から石炭、下両端から砂を投入です
砂の入り口を2本にしたのは砂の消費量(10.7個/秒)がベルトのスループット(10個/秒)を超えてて材料不足を引き起こしてたためですが
いつの間に青ベルトの搬送量が11個/秒になってたんだ?
2021/03/14(日) 15:06:15.30ID:Mcnms6Ms0Pi
>>202のは今だとルーターじゃなくてフローゲートの方がいいな
2021/03/14(日) 18:55:01.67ID:Mxb015kn0Pi
個人的にピラタイトを別途作成する時もあるので、ピラ別搬入の理論値も計算しました
クレー2機
 石炭5.33/s レーザー水13.2マス AB水10.4マス
 砂8/s レーザー水14.6マス AB水11.5マス
 ピラ1.33/s

>>205
wikiに載ってますね、見つけにくいですが
以前の12→10みたいにまた仕様変更あるかもしれないので様子見してます

https://wikiwiki.jp/mindustry/sandbox/V6/%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E6%AF%94%E8%BC%83
208sage
垢版 |
2021/03/14(日) 22:11:02.79ID:KXvFGDn80
トリウム取れない時作動発電するのでピラタイトはよく使いますねー
細かい数値とかはしょっちゅう変わってる感じ
私がこのゲームはじめたのが1月末頃ですでにV6だったけど
その頃はまだ青ベルト10個/秒だったし…
2021/03/14(日) 22:14:14.53ID:KXvFGDn80
おおう…ショボいミスを…
やっぱPCから書き込むのはアカンな
2021/03/21(日) 16:04:32.52ID:o96mPJDO0
新参なんだけど敵陣地に攻めても全く勝てないのだけど
どうすれば良いのよ?
テックツリーはこんな感じで124番から攻められていてもう防衛ギリギリだから潰したい
https://imgur.com/a/kPG9Mq8
2021/03/21(日) 16:48:12.66ID:UnKuPhIQd
>>210
セクター124ってことはグラウンドゼロの2つ上の所ですな
アレは誰もが陥る罠で最初のステージのすぐ近くにあるにもかかわらず
難易度が激ムズのトラップです
セクター170は諦めて他を攻略したほうがいいでしょう

基本的に再侵攻された所は一旦手放した方がいいです
なまじ防衛し続けると後々キツくなります
例えば、100ウェーブ防衛した後そのセクターを奪われると
後でまたこちらが取り返すとき1ウェーブ目から始めて
また100ウェーブ防衛する必要があります
そうなる前にとっとと撤退しましょう
2021/03/21(日) 16:51:26.09ID:o96mPJDO0
>>211
おーまいごっど
かしこまりました
丁寧にありがたや
2021/03/21(日) 17:19:37.36ID:yI7BGs2+0
黒鉛リップルで攻めてシリコン作ってユニット工場回して司令塔でT1とT2溜め込んでコアにぶつけるだけだが
自分で言ってても最低のアドバイスに聞こえる
2021/03/21(日) 20:05:25.42ID:crZKUgAw0
加速器と発射機がアンロック出来るまではメイン進めた方がいい気がした
ニュークリアとかいう所とかとっとと捨てた方が良い
大抵はクリアしたらそのまま取り返さずにゲームクリアしちゃうけど
2021/03/21(日) 21:20:24.28ID:UnKuPhIQd
ニュークリア・プロダクト・コンプレックスと
インパクト0078は罠やね…
即捨て安定
2021/03/21(日) 21:33:51.84ID:P13k5Y8f0
ソルト・フラッツが出たらそこを早めにクリアしたほうがいいね
ウォーターポンプが作れるようになると採掘や発電の効率がグンと変わる
2021/03/21(日) 22:13:47.92ID:b8zTyV8k0
インパクトやニュークリアなら防衛粘って陥落した後の再侵攻時、防衛要求数はちゃんと初期設定にリセットされてたけど
今も数字セクタだと粘った上限まで再防衛必須なん?
2021/03/21(日) 23:26:32.92ID:UnKuPhIQd
え?いつの間にそんな仕様に?

>>211の情報は少々古い情報だったかもしれん
詳細求む
2021/03/22(月) 00:58:19.88ID:jcM2wZSZ0
一番でかいコアでも爆発性化合物20持たせたmono30ぐらい突撃させれば破壊できるっぽいから
フレアも合わせて色んな方向から一斉に突撃させれば高難易度でも落とせる気がしてきた
2021/03/22(月) 02:43:56.74ID:hGxyo5XM0
>>218
PCのSteam版、再挑戦でインパクトで1/45, ニュークリアで1/50開始は確認した
インパクト再戦したのは2週間くらい前、ニュークリアは今試した
v6以降のReleaseNoteもサッと目を通したが、このあたりの仕様は記載が無いように見えるね

どっちも陥落時はバックグラウンド防衛任せだから最終waveは分からんけど、
2〜3回は再侵攻返してたし、落ちる前に資源搬出しとくかぁとセクタ入った時点で100wave前後は行ってた記憶はある
一応、ニュークリアの再戦直後の画像も出しておく
https://gyazo.com/f14b030e60acd1c1516c5eab25318f3e
221名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/22(月) 04:11:03.36ID:aQkRIauc0
数字の場所は取られたらやり直しだったよ
170ぐらいだったけど一度170に行ったんだし
スキップしてる時間が長いだけだった
2021/03/22(月) 18:08:35.08ID:XGwKnB8ld
自分のレス見返してチェックしてみたが
>>111がニュークリアでウェーブ最大値はリセットされてなかった模様

同じとこに書いてる120ウェーブ粘ったところが
インパクト0078なんだが、その後そんな長期戦した覚えなく取り返してるので
おそらく>>172の時のマイナーアプデで
修正されたんじゃなかろうか
2021/03/22(月) 20:39:15.60ID:QPkE2ot70
ぶっちゃけスペクター配備型の難易度高でも爆発性化合物の自爆特攻で落とせる

根絶級はたぶんフォーシャドウで接近前に叩き落されそう...
224名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/24(水) 10:29:22.17ID:fX0noCQ+a
>>219
爆発持ち機体のカミカゼアタックは思いつかなかった
今度試してみるか
2021/03/27(土) 22:41:22.51ID:3btZzZEB0
iosで見つけたけどおもろいねえこれ
factorioはハマらなくてrimworldめちゃくちゃハマったんだけどこれは長く緩く出来そうで良い
226名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/27(土) 22:48:50.66ID:QWMo27ef0
惑星間加速器設置したけどこれなんか意味あるの?
227名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 11:12:51.62ID:83pg/b2wd
>>219
カミカゼアタックとは具体的にどうするんでしょ?
爆発持たせるところが分からなくて
2021/03/28(日) 11:50:00.86ID:U/cW4IYs0
>>227
ユニットは指揮下におくと自機の動きを真似るので、
自機でコアからアイテムを引き出すことで僚機にもアイテムを持たせられる
そんでそのまま敵コアに突っ込むだけ

もっと高度な自爆特攻もプロセッサを使えば可能だけど、学習が必要なのでもし興味あればwikiのロジック項を参照して
229名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 12:08:21.22ID:edtJ6Oyn0
>>228
ありがとう
軍を使わずplanetaryまで来ましたが、流石に詰んだみたいで
230名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 17:47:32.51ID:Zlu/+GlI0
>>229
planetaryなら海軍使えば簡単よ
海軍tier4を6〜7体又はtier5を1〜2体作ってコアを攻撃するだけ
持ち込みありなら10wave掛からん
2021/03/28(日) 18:16:13.93ID:U/cW4IYs0
tier5使うなら海軍じゃなくてもいいというか
コーバス1体で済むんだよなぁ
232名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 21:41:08.93ID:AwCXfTxn0
pl鯖のZombie plagueの遊び方がよくわからんのだけどアレ何なの?
233名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 21:45:54.04ID:AwCXfTxn0
>>226
地球以外の惑星にも侵略できるようになるアイテム。
ただしバージョンアップで別の惑星が追加されるから、それまでは役立たず。つまり自己満以外に意味ない
234名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/29(月) 17:35:31.39ID:I8l7UyIq0NIKU
どの機体にも使える偏差射撃のロジック書こうと思ったんだが、これ砲台の弾速か射程の取得方法って無いのかな?
2021/03/29(月) 17:58:05.43ID:HIdMb28o0NIKU
感知範囲は取れるけど射程や弾速は無理じゃないかな
2021/03/29(月) 23:44:58.06ID:N3te6Jue0NIKU
>>234
無い
237名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/30(火) 10:01:58.42ID:5fDMhX6a0
やっぱり無いですか
素直に弾速一つずつ調べようと思います…
2021/03/30(火) 13:56:22.14ID:AdG/vO1M0
偏差射撃は一から作ったらかなりいい勉強になるだろうな
そしてデフォの偏差計算の優秀さを知ることになる
239名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/31(水) 17:04:37.96ID:iSSrJFs10
偏差射撃のロジック出来上がった(命令総数168)
敵flare、砲台salvo、中プロセッサ、加速2.5倍下で実験(salvoは弾拡散が0なので)
攻撃目標地点の決定間隔は4F(加速無しだと8F)
ダメージ効率は
敵が1体の時デフォルトより-1.0%
敵が2体の時デフォルトより+1.8%になった
デフォルトより劣るのは、射程外に飛んだ後の発射を開始するまでの時間が、デフォルトより5F遅れる点
敵のサーチを射程の長い機体に任せれば、射程外と射程内の飛行が無くなりダメージ効率は恐らく差が無くなる
デフォルトに優っている点はターゲットの変更速度
敵が複数いる時は近い敵にターゲットをデフォルトより速く変更する為、結果的に命中率が上がる模様
今回はarcsinで4aaa+15a/9aa+15に近似したけどoperationにsincostan用意するなら逆関数まで用意して欲しいわ

一つ書く上で気付いたのがロジックの実行に関して
例えば中プロセッサは480/sだけど
これは1/480秒に1回命令を実行するのでなく
1Fに1回8命令を実行する形を取っている模様
なので同一Fだと機能しない操作が発生する
それと例えば加速大プロセッサは1Fに62.5/sだけど
実行数62と63を交互に繰り返すのではなく、ここは乱数で決まる様子
加速で1F実行数が小数になる場合は実行速度がバラバラになってしまう

デフォルトの偏差射撃に完全に勝つには加速度まで考慮しないと無理だと分かった
2021/03/31(水) 19:27:24.03ID:EaiaV+EA0
なるほどわからん!
241名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/31(水) 21:50:32.27ID:iSSrJFs10
メルトダウン、wikiには攻撃開始範囲は23.75だがビームの長さは30程届くって書かれてるけど、これビームの先の方攻撃判定ないよな
攻撃範囲は砲台先から2×23.25の四角形辺りだな
2021/03/31(水) 23:09:40.34ID:46qAzma10
>>239
ターゲティングはradar?
だとしたらHPが0で墜落中(だけど判定がある)ユニットってどう除外してる?
radarが死体を無視できないせいで敵が多方向から来ると無駄な死体撃ちのせいで効率めちゃ下がるのよね
243名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/01(木) 01:34:04.82ID:2rNxro430USO
>>242
今回は砲台ダメージを1/10万にして検証していたのでそういう実践的な事は試してませんでした
とりあえず思い付いたのは、
radar (sort:distance)
HPをsensorで取得
jump HP>0の時→→
radar (sort:health)
射撃←←
で如何でしょうか
2021/04/01(木) 02:21:00.90ID:OaCBuNhN0USO
>>243
一時的なタゲ変更だね、同じ結論だわ
動きがもっさりにならないよう記述をなるべく減らしたいけどここはどうしようもないんかなあ、ちと悔しい
2021/04/02(金) 13:45:23.92ID:9TpVYXLs0
>>225
まったく同じ人がいて安心した
そう、Factorioは1,2ゲームで飽きちゃったけどリムワやMindustryは長々はまっちゃうんだよね
視点フリーで好きなところにすぐ建設できるのが楽だからかもしれない
2021/04/03(土) 00:32:43.31ID:OKoZx4aY0
V6になって初めて触るんですが、敵のスポーン地点はランダムではなくなったのですか?
247名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/03(土) 01:12:20.59ID:jR8ai4Zd0
>>244
もっさりというのがゲームの動作速度の話なら影響無いに等しいから安心するといい
メモリを0.5KB食う程度だから
プロセッサの実行速度の話なら、小プロセッサ加速無しでも狙う相手を変更する時だけ1F→3Fで2F遅れるだけだから気にするレベルじゃ無いと思うが、どうしても気になるなら加速で1Fにするか中プロセッサ使えばいい
2021/04/03(土) 05:25:37.70ID:oJY09eEe0
偏差って@timeとdstで作るもんだと思ってたけどarcsinとか出てくるのか
逆関数を何にどう使ってるのか全然理解できんわw
249名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/03(土) 14:28:31.43ID:jR8ai4Zd0
自分が書いた偏差射撃は
プロセッサの実行速度を推定
弾の種類と砲台の種類から弾速を決定
事前の計算や設定を済ませる
以下ループ
1F差で敵の座標を2地点取る
敵の速度や進行角度を計算
プロセッサの実行速度より砲台発射時の敵座標を計算
敵速度、弾速、発射時の敵座標、敵の進行角度、砲台の座標より、敵と弾の衝突座標を計算(ここで弾速比を反映させるのに正弦定理を使うのが速そうだったが、その後sinのまま計算するより角度に戻した方が演算数減りそうだったので近似)
射撃Fを固定して発射
と言った感じです
1ループ43演算と長いですが、とりあえず完成させるのが目的だったのでsinを角度に戻したりと非効率な事も許容して作ってました
元々実用性は無い物なので…

後で敵が旋回しているか直進しているかを判断し旋回時にも対応出来るようにしたり、砲台の回転速度や発射間隔も考慮に入れたバージョンを作る予定です
2021/04/03(土) 15:02:41.37ID:DeMiQcKsd
ロジックはめんどくさくて完全放置だわ
「必要となる物は過剰なくらいが丁度いい」
でやってる
2021/04/03(土) 16:21:46.79ID:oJY09eEe0
>249
あー逆関数が出てくるのは正確な衝突座標を求めるためか
自分は弾速の速いスペクターで偏差射撃の機能を作ってたから2回目の取得座標から算出しただけのラフな衝突座標で十分だった故に思い至らなかった
てかフレーム管理とかこだわりがあって良いロジックだなー刺激になるわ
252名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/03(土) 17:59:38.57ID:jR8ai4Zd0
自分が調べた弾速やらの情報置いときますね

ゲーム内で表示される射程は砲台の中心位置からの距離ですが、
こちらは砲台ブロックの先端からの距離で表記しています
ゲーム内表示の射程と比較する場合は砲台ブロックの1辺の長さの1/2を足して下さい
https://i.imgur.com/QwX3MEU.jpg
253名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/04(日) 02:56:22.70ID:76cdemAJ0
コアの初期位置も敵スポもランダムのまま
2021/04/04(日) 15:51:30.38ID:MUslTdb5d0404
ついに全セクターを制圧しました
この星はわたしのものだよ
誰にもわたさないよ

https://i.imgur.com/BguPOen.jpg
https://i.imgur.com/IMyWGJO.jpg
https://i.imgur.com/LF7Q9oz.jpg
2021/04/05(月) 13:36:19.07ID:eymfeB090
ああ・・・大事に使えよ
2021/04/07(水) 11:08:44.04ID:oilXeCxsd
久しぶりにやってみたらなんか面倒くさくなってんね
前のやつはもう出来ないの?
これはこれで好きな人いるんだろうけど
あれはあのままで良かったのに
2021/04/07(水) 11:44:19.20ID:5WVpfq6K0
面倒くさいのはお前定期
2021/04/07(水) 11:54:07.52ID:4AgeHcdf0
安心しろ
やってりゃそのうち慣れる
2021/04/07(水) 14:00:44.63ID:hkd4vfI/0
過去バージョンプレイする方法ない?って聞くだけでいいのに余計な言葉つけるからめんどくさい人になる
ソース公開されてんだから自分でビルドすりゃいつのバージョンのものでもプレイできるぞ
260名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/08(木) 22:15:00.29ID:LAwV3P3G0
コンテナをマスコンベアに乗せれば毎秒数百アイテムを輸送できるのか
実用性があるかはともかくとして
2021/04/09(金) 03:42:51.35ID:E7vsbsa90
どうやって下ろすんだ?
2021/04/09(金) 11:52:28.50ID:6kKFZCbD0
どうやって乗せたんだ?
2021/04/09(金) 14:08:43.19ID:0V9q524S0
メガ以上のユニットで(@)キーで持ち上げ([)キーで下ろすやったかな?
2021/04/09(金) 19:54:52.09ID:WV4Y8Hi20
v5を全クリしてたんだけどv6のマップの新システムが全然わかんない
単にステージが増えただけではないんでしょ?
クリア済のところにまた攻めてくるだとか
バックグラウンドで勝手に資源が貯まるだとかの新要素について分かりやすく教えてほしい

ロジックは昔プログラムかじってたからなんとなくは分かったけど用途がわからん
265名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/09(金) 20:48:53.60ID:MqGi3LWF0
>>264
ステージが増えたから同時に複数のコアを保有できるようになった。
そんで、発射台(V5)で衛星軌道上にあった拠点にアイテムをためれなくなって、
各コアのアイテム保有数の合計が総アイテム数。ここから研究に使うようになった。
で、何もせずに放置すると4Kでいっぱいになってアイテムが捨てられるから
コアアップグレードorコンテナー、ボールト設置or発射台(V6)でほかのマップのコアに余りを飛ばすことでたくさんためれる。

クリア済みに関しては、クリアしたマップの隣に敵の基地があればまた攻めてくる可能性がある。
...ごめん説明うまくできんかった。
あとロジックに関してはマルチのio鯖に遊びに行くといいよ。色んなロジック使った建築があって、アイデアもらうも設計図にしてパクるもよし。
ひとまず代表的なのが、
ユニットを操作して工場にアイテム輸送させる
100近いユニットを操作して攻撃する
合金溶鉱炉のために搬出機のアイテムを変えるetc...
ほんとに何でもできるからお世話になってます
2021/04/09(金) 22:33:43.37ID:WV4Y8Hi20
ありがとう
マップを開いてる時しかマップの中のドリルや工場は動かないのかな?
そうしないと素材は貯まっていかないよね?
2021/04/09(金) 22:34:10.35ID:WV4Y8Hi20
開くっていうかマップをプレイしてる状態
2021/04/09(金) 23:41:45.51ID:Lgrk15jXd
バックグラウンドでも建物やドリルは稼働してます
正確には現状で毎分どの資源がいくつコアに搬入されるか計算されていて
他のマップ攻略中でもそのセクターの資源は貯まっていきます

ただしユニットは動かないしユニット生産、アップデート工場も止まってるので
ロジックを使ってアイテムの搬入とかしてる時は注意が必要

なお、何がいくつ生産されるかは惑星マップの各セクターの「stats」で確認できます
2021/04/09(金) 23:47:14.19ID:U+c/SfNZ0
結構アプデされたんだ?
久々にやってみるかな
270名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/11(日) 16:43:52.85ID:lZqezo+10
ちょっとアドバイスほしいんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441869.png

ルーター部分がなんとかならんかな?て思うんだけど
なんかないかな?
2021/04/11(日) 17:22:09.09ID:7mOtMo8V0
ルーターとジャンクションを交互に置けばいいんじゃね
2021/04/11(日) 19:32:23.11ID:KJVik75p0
>>270
これ良い!
いただきまぁす
273名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/11(日) 21:29:58.13ID:lZqezo+10
>>271
それよさそう

>>272
どうぞ
エアドリル1つで動くように作ってる

冷却数の数が多いのは加速器のせい
もっと頑張れば冷却数は減らせると思う
その分サイズとウォーターポンプの数が増えると思うけど
274名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/12(月) 18:44:20.25ID:tVu0N0njp
discordで
from:Core#7774 impact
辺りで検索したら限界までコンパクトにした奴が色々見つかるよ
275名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/15(木) 00:02:42.30ID:ZbGq/TYH0
さらに小さく改善
https://dotup.org/uploda/dotup.org2445013.png
276275
垢版 |
2021/04/15(木) 00:08:36.34ID:ZbGq/TYH0
ジャンクション忘れてた
2021/04/19(月) 18:23:46.93ID:zN9y/9j/M
インパクトリアクターと言えばredditにこんなコンパクトな単機バージョンのがあった
こっちは水は自分で搬入しなきゃいけない代わりに石炭がなくても動くみたい
https://i.imgur.com/XxUIGck.png
2021/04/28(水) 00:24:46.20ID:qoqONgRDa
最序盤で敵拠点潰しに行けない時のVulnerableはどうしようもない感じかこれ
2021/04/29(木) 02:07:43.98ID:QUWjoI2T0
発射台の挙動がもどかしいな
完全に稼働止めるには壊すしかないのか
2021/04/29(木) 02:33:36.76ID:NJ46FBCYa
ジャンクションとオーバーフローゲートをコンベア代わりにすると高速なのは理解したんだけどちょっとトラブっただけで動作しなくなるからアレ
2021/05/02(日) 03:57:34.52ID:ETYpaOWY0
数字で例えるなら20くらいの敵戦力を50くらいで抑えて楽勝だなと余裕ぶってると150くらいのガーディアン部隊に全てを壊れさていく
2021/05/02(日) 14:04:14.87ID:chtoJ8pqa
ガーディアンが自機狙いなおかげで防衛ラインに誘導してなんとか倒せたわ
コアスルーするのねあいつ
2021/05/04(火) 19:07:05.64ID:QafvRNVs0
スマホ版出た時に一回全部クリアして久々pc版やってみたんだけど、なんかめっさ難しくなった気がするわ
気のせい?
2021/05/04(火) 21:11:54.49ID:dxULt5HS0
>>283
別ゲー
285名無しさんの野望
垢版 |
2021/05/07(金) 18:19:31.12ID:+MFgkccJd
GWからインパクト0078攻略中
左上の226だったかな、過激は落とせたけど
その右の根絶がやばいな
その奥まで潰さないと侵攻止まらんとかエグい
2021/05/08(土) 07:31:09.59ID:NWxs1KYH0
ウェーブ49まで楽勝で余裕こいてスキップしまくってたら
50でいきなり化け物出てきて更地にされた
何このクソゲー
287名無しさんの野望
垢版 |
2021/05/10(月) 23:04:32.15ID:F5CyJQWT0
ステータスエフェクトの詳細教えてください メルトとかタールとかショックとかだいたいわかるとこは開いてるけどあとわからん
2021/05/15(土) 02:26:11.53ID:KKFhNwJ/0
味方地上ユニットを障害物を避けながら好きな位置に移動させるロジックってありますか??
2021/05/16(日) 06:37:21.69ID:vg9QZJgl0
どこを進行しようか考えながら起動してその前にちょっとだけと設備をいじっていたら外が明るい
290名無しさんの野望
垢版 |
2021/05/17(月) 21:20:39.98ID:2BbXnWOa0
ユニットが時期についてくるロジックをどなたか頂けないでしょうか
2021/05/18(火) 22:12:26.87ID:1Wkpxk6x0
最近買ったのですが、やはりチュートリアルは英語なんですね
日本語化するmodとかあるんですかね 英語読むのめんどくさい
292名無しさんの野望
垢版 |
2021/05/23(日) 22:14:26.14ID:USDhsLqr0
>>291
settings→Language→japaneseを選んでから
再起動したらできます
2021/05/30(日) 01:24:51.56ID:ylT1LWdX0
アップデートはまだかなー
2021/05/30(日) 23:46:15.73ID:SJrghzNR0
そこそこの頻度でゲームクラッシュするんですけど同じ症状の方いますか?
ダイアログなんかは無しで急にゲームが落ちます
2021/05/31(月) 00:14:24.62ID:zz7AowW80
泥版だけどプレイ中にメモリ不足や
巨大マップ読み込みでアプリが落ちるときはある
296名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/01(火) 22:59:48.96ID:VZM+GDm90
mindustryの日本人用のDiscordサーバーってありますか?
よければリンクとか教えて下さい
2021/06/02(水) 00:19:05.30ID:HoCAOx8e0
一応公式のDiscordサーバーに日本語用部屋があるよ
2021/06/09(水) 02:12:58.77ID:6HUVeqsd0
日本サーバーも建ったけど
PvPだけなのが悲しい
2021/06/10(木) 19:11:53.81ID:yUXg7+2va
建ててくれてるだけええやろ
言ってしまえばボランティアだからな
2021/06/10(木) 20:35:22.74ID:9ha8aXKk0
管理者いわく、そろそろサバイバルも追加するっぽいよ。
アタックとかはよくわからんけど、とりあえずdiscord入ってみたら?
301名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/17(木) 02:41:46.24ID:uTrp7MgHd
radarで取得した情報ってソートの先頭だけが格納されるの?
それともresult1、result2って順番に格納される?
2021/06/23(水) 20:16:28.51ID:RFRFnSfB0
V7ってsteam版持ってる人しか遊べないの?
2021/06/23(水) 23:52:22.20ID:93WO3lAA0
M1チップのmacでmindustry動かせないかな
2021/06/24(木) 00:24:54.21ID:418jJsij0
ちょっとやったけど昔と違ってユニット大型で超強いのはいいんだけど
難易度根絶の敵コアとかユニット作らないと倒せないから選択肢があんまりなくて厳しいね
根絶は最初から飛行機が一杯来たりもするから大型ユニットを作るのも面倒くさい
2021/06/25(金) 01:22:44.46ID:W96H54nGM
そこら辺まで行くともうw1からデュオ何個作ってもかすり傷にすらならんからなぁ
シナリオ全部通して序盤ステージは低ティアユニット
後半は資源持ち込んで高ティアオンリーみたいな
なんか極端になったよね
2021/06/25(金) 03:01:30.86ID:1cjNMJl80
エネミー側しれっと無限リソース使ってるのずるいんだよなw
2021/06/25(金) 04:33:10.27ID:cRzO3pjL0
難易度高いと溶岩で電力生産どころかチタンとか近場に全然なくてええ〜?とか思うからね
幾ら何でも大型ユニット作成の冷却水必要数が多すぎる なんだ180+60って
1台12生産だぞ大型冷却施設がほしいわい
308名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/25(金) 06:21:03.94ID:6g+iU6LAd
現在リンクしてる数を参照する変数知りませんか?
ユニットを頭数揃えてから出陣させたい
2021/06/25(金) 08:50:39.10ID:1cjNMJl80
>>308
ユニット版の@linksは存在しないと思う
ユニット総数を調べるロジックなんかは「Unit Counter」でワークショップを探せば見つかるので、
それを更に応用すれば「polyが5体になったら突撃」とかは書けるはず

MyIndustry2氏のが何をやってるか一番分かりやすいと思うのでおすすめ
2021/06/26(土) 01:46:24.05ID:8loSRS2o0
>>303
自己解決した
誰かの役に立つかもしれないから書捨てて置く
ここ読め
https://mac-tegaki.com/trouble-shooting/damaged-and-cant-be-open-app-error-message.html
2021/06/26(土) 10:57:37.49ID:dvQGDkg+0
泥版で遊んでるけど
機体の破壊痕とかで異常にFPS下がるな
そういう表示OFFにできないの?
2021/06/26(土) 14:39:34.36ID:f7NQ14jy0
steamでV7のαきたよ
https://store.steampowered.com/news/app/1127400/view/2978550342264439407
2021/06/26(土) 15:00:33.08ID:f7NQ14jy0
直接ゲームに関わってきそうなのは新しい海軍ユニットとユニット用マスドライバー、修理ポイントv2とロジックの新機能、状態異常表示か
314名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/27(日) 01:40:29.84ID:rnRdJcOK0
Sakuraにサバイバル立ってたから行ってみたけど安定もしてないうちに他人が作ったの壊す奴とか電力見ないで電力消費しまくる奴だらけで海外キッズより酷いのが多くて嫌になった
2021/06/27(日) 02:54:39.37ID:CkTeLyAJ0
mindustryでは相手を怒らす事を目的とした荒らしは最強の存在に近い
2021/06/27(日) 07:11:13.42ID:1YeyvBpB0
結局どこのプレイヤーも一緒ってことだな
317名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/29(火) 15:03:27.21ID:/AL7GlDt0NIKU
いくつか試してみたけど状態異常の相乗効果って冷却+化合物が一番強いのかな?
2021/07/12(月) 11:56:13.54ID:UKA5vgdO0
頼むからpolyなんて作らないでお願い
2021/07/13(火) 06:47:43.96ID:LxpjVlsg0
発射台というのを作って資源を発射できるようになったけど
この発射した資源はどこに送られてるの?
2021/07/13(火) 08:13:23.34ID:bxr0pw5ta
カーソルドラッグしてみ
321名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/13(火) 08:20:16.62ID:vCQvC8zYd
Vulnerableで何度か防衛してると
ポリが働かなくなって陥落ってパターンが度々あるんだが何故だろう
24と69はどっち攻めるのが楽?
69で2連敗して萎えたから別のエリア攻めてるんだけどいい加減ここ落とさないと鬱陶しくなってきた
24も1回失敗して放置してたけど他の根絶もクリアできるようになってきたからそろそろやれるんじゃないかと思うところ
2021/07/14(水) 13:35:40.55ID:gv0sMrnD0
他人が作ったものを何も言わずに目の前で消したりズケズケと手を加える奴は何なんだって言いたくなるけど

なんというか人間の脳みそはそう出来てるんだろうな
0から1を作るより1から10を作るほうが得意って感じの
それが改良と呼べるか、オナニーの押し付けになるかは別の問題だけど
2021/07/14(水) 14:11:14.02ID:eKkAR1ce0
自分の行為に伴う責任感が著しく欠けてるこどもか、
他人を困らせて自分の存在を主張したいこどもか、
いい歳こいた大人がキチゲ発散目的でネットガイジしてるパターンぞ
324名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/14(水) 18:37:28.90ID:By2tEmtW0
前線が出来上がる前にモノ以外のユニットを作るやつがいるとキツい
というか崩壊まっしぐら
ガキほどユニットを作りたがるのはなんなんだ?
2021/07/14(水) 20:04:58.40ID:hbdYrnGf0
ユニット施設だけ作ってリソース増やさないバカが一番腹立つ
しかも引っ張ってくる材料や電気足りないとか言い出すから笑うしかない
2021/07/14(水) 21:58:23.93ID:3trECvEk0
敵のエリアからこっちを狙ってる赤い矢印が出てるときは
どう対応したらいいの?
2021/07/15(木) 01:28:08.13ID:JhFm5q8y0
「ミーの設計図のほうが効率良いんだぜw?」とばかりに俺が置いたばかりの工場を自分の設計図で置き換える人ほんと嫌になる
2021/07/15(木) 03:50:47.93ID:sJ0iN2qs0
そしてたいして効率も変わってない結果が残る

見映えがよくなりアンローダーをたくさん使った結果シリコンが枯渇するまである
2021/07/15(木) 14:31:11.73ID:zOpfThTH0
V7のPre-alpha触ってみたけど砲台やユニットが自動攻撃したりしなかったり、
再開したマップのポリが突然死したりと良くわからない現象が起きてる
2021/07/21(水) 16:08:25.16ID:SArJZIMT0
v7どうよ?
2021/08/01(日) 15:08:55.27ID:AqGsCR4g0
誰かがキック投票を始めたとき
理由を聞かずに賛成票を入れるプレイヤーと
理由を説明しても投票すらしないプレイヤーなら
前者のほうがまだマシなのかなって
2021/08/01(日) 16:09:10.32ID:ojsxtced0
投票悪用する荒らしや私怨行為に荷担させられるのが嫌だから
kick対象と投票開始させたプレイヤーの行動観察は必ずやるわ
2021/08/03(火) 11:44:42.34ID:mLZN8b+yM
itchの無料版なんだけど音量100%でも死ぬほど音が小さいのは俺だけ?
スピーカー側の音量をいつもの10倍ぐらいにしてやっと普通に聞こえるぐらいなんだけど
2021/08/03(火) 11:47:29.27ID:rh1kn50f0
お前だけ
335名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/10(火) 20:34:32.92ID:VtFsR+oU0
V6クリアしたけど、他にやることって何があるかな
全制圧は現実的じゃないし...
pvpとかマルチなんかな? よくわからんけど
2021/08/10(火) 20:58:33.32ID:wfUuaxxQ0
マルチプレイは本番だぞ?
俺はPvPとかで何百時間楽しませてもらってる。首が疲労骨折しそうw
2021/08/18(水) 02:52:09.83ID:6VPj7gtb0
長期空けての復帰組で惑星を1からやり直してますが、
資源持ち込みの仕様がよく分からないです
A→C←B のようなエリアの隣接関係でBのチタンをCへ持ち込んで始めたいのに
チタンのないAからの打ち上げ指定になっててチタンが持ち込めないです
打ち上げ場所を選ぶこととかできないのでしょうか
2021/08/18(水) 08:17:31.39ID:igE+XOXO0
CがAとBに隣接していて、AもBも制圧済みならBを最後に自機操作したマップの状態にすればBから持ち込めるはずだけど
2021/08/18(水) 09:07:58.81ID:6VPj7gtb0
>>338
そういう仕様なんですね、確認できました
ありがとうございました
340名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/23(月) 00:15:32.17ID:GwdYmZJ20
スウォーマーは使える?
341名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/24(火) 18:17:53.36ID:jWUiPgx10
ロジックに関して聞きたいんだけど
SENSOR 変数名←アイテム名inブロック名
っていうのをループさせるときループごとにアイテム名を変えたいんだがなにか方法ない?
2021/08/24(火) 19:31:18.41ID:W9wGi+pj0
無いよ
分岐使ってやるか直接行数指定して飛ばして戻ってくるかだけど
どちらにしても行数はかさむ
2021/08/24(火) 19:42:26.27ID:W9wGi+pj0
違うか、アイテム名だから@titaniumとかのことかな?
それなら普通に変数に文字列入れてしまって、その変数使えばいい

ore = @titanium
SENSOR 変数名 ← ore in ブロック名
344名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/24(火) 20:05:05.15ID:jWUiPgx10
ああなるほど
ありがとうイメージ固まってきた
345名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/25(水) 00:52:02.50ID:3nnD/tyc0
PVP、どこかのチームにやばいやついるとゲーム成立しなくて萎えちゃうよ

人が作ったT3工場とロジック勝手に使って中央のタレット壁に突っ込んで全滅させるやつとか

自分で立てたシリコン溶鉱炉をクルシーブルに変えようと解体しようとしたら、何を勘違いしてんのか全力で阻止してきて除外まで入れてくるやついたり、
マルチ圧縮機を解体してその場所に普通の黒鉛圧縮機置き始める奴とかもいて全然楽しめない

改良するためなら自分が建てた施設壊されても気にしないし、人にユニット使われても構わないけど、何もしてないくせに人のユニット自滅させるやつとか施設を劣化させてく奴いたら除外するなりチーム移ったりしていいの?
2021/08/25(水) 01:34:39.39ID:QwZoBakj0
ゲームにならないほどガキとグリーファーまみれの遊び場で無理やり遊ぼうとするな
コロナ禍で頭やられてる奴多いからこれからますますひどくなるぞ
2021/08/25(水) 07:15:15.11ID:aCWwUTY90
どこいっても自分が正義なゴミはいるんだから
さっさと会話して味方作って投票で追い出せ
2021/08/25(水) 20:40:54.84ID:fS5yeCsz0
脅威度低でもウェーブ40超えると前線が突破される・・・
これはもう圧倒的物量で抑え込むしかないのか?
2021/08/26(木) 05:43:26.21ID:E0socUvR0
ユニットは肉壁
2021/09/02(木) 20:33:46.04ID:lQLapIgj0
すっごい面白いけど、もしかしてマイナーゲーだったりする?
2021/09/03(金) 17:50:53.69ID:IZVDXYXX0
>>350
残念だけどね...知名度あんまないから、友達に勧めてもマイナーだからって興味持たれにくくてつらい
誰かとVCしながら分担してやるとめちゃくちゃ面白いから有名になってほしいよなぁ
2021/09/08(水) 07:37:52.17ID:rQEW/HXr0
ペイロード推進タワーって何?
353名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/13(月) 14:59:54.62ID:kDTLeQci0
マルチでキック投票出来ないという面倒な荒らしが暴れてる
なぜかクソガキが多いしこれ対策しないとこのゲームマジで終わりだぞ
2021/09/13(月) 15:15:04.65ID:q916qhqH0
>>353
discordで陳情してきたら良い
githubとかredditよりかはだいぶ発言しやすいと思うぞ
anukenも全ての問題を把握してるわけじゃないからそういった報告は大事よ
2021/09/13(月) 21:50:48.83ID:ifP8SPf/0
鯖ハッキングして全体メッセ垂れ流す犯罪者もいるし
ロジック駆使して荒らしたりするキッズもいるし
よく確認もせず誤キックと投票連発するバカもいる界隈
356名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/18(土) 00:23:09.12ID:xHOli/g10
せっかく作ったDYIロジック、メモも兼ねて載せますね
(steamのワークショップに投稿もしたけどよくわからなかった)

ディスプレイに在庫をグラフ表示するやつ
・使い方
@搬出機で在庫を見たいアイテムを選択
Aマイクロプロセッサをクリックして、コアとかボールトとかアイテム保持できる建物をクリック(以降「リンクする」と記述)
・グラフの見方
緑線は10、100、1K、10Kあるいは最大容量 とアイテム数によって変化します
(アイテム数が90なら緑線は100、アイテム数が100超えたら緑線は1Kみたいな)

bXNjaAF4nAGcAmP9AAQAAwMABG5hbWUAIeODquODs+OCr+WFiOWcqOW6q+OCsOODqeODleWFiOeUnwAHc3RlYW1pZAAKMjYwMzI1NTg4NgALZGVzY3JpcHRpb24AAAQADWxvZ2ljLWRpc3BsYXkAD21pY3JvLXByb2Nlc3NvcgAIdW5sb2FkZXIAC21lbW9yeS1jZWxsAAAABAAAAQABAAEBAAMAAA4AAAHueJyNVGuOmzAQJn1ILaeYI2CWdPNzpWovUFXq7xE44KzBWTAbcseeqe14/BB5qK2iYM/78zdjb7Lsw89JWqil1vwRuRMbNR01nuPqlMNkRlBW9jAP2mAjRwFPtRn2qs2bEU9Qa4kjFPzbuS9n0nJobQfCSypoD7SaI6V/g+UbWmXIoQi++WHujyAqaEeJVo7fOxyeXyk0mEnbQIMWPWiVn0aCtdIcQgnlSmDTUKgC4dPuAPUJzxMssEc9SXaVQ/OjU1oSKD7JZEfzIqGEcrtN/yJaa6ONO6dXXpi0GigJdFK1nYVd2l3Fhpg7scJxV/ByS9hVhrvgAnRxY+XTPzz+lVSjm8ggy4M5RY6JyX7WsJQU4juWVIQtaHyNB4qzz68zak7o8buduHVwFbyD24kVEwuHUD12SSzc62lZxaaqOGerjjoxtOHRSz0u63lspaWKL446bCVV4KTVF5AMMaiHWev1LfiKR4y2p6iolT3fAViJkCsFJpRqz3tO+4Z6lgkGufrorbhqmsPPvrEFThEO5ev9a8p93oqaP02rpBFeYulCEdGGe8sI/N11rp7iC+P66wfE31Sv5seGJu1/plr1jhJRUAf9E1QWybjX89TFhyrPsux99pFz0/Zd9jk9ViRusk/xQfv9K9v8AbKPkFcCAgADAAEAAgMAAwACAAEnxS7X

これ使ってマップ24番とか攻撃激しい所のトリウム在庫確認しながら過ごしてる
砲台の弾は表示できんかった
最大容量に近くなったら搬出機が起動するやつ
・使い方
@設置したら、マイクロプロセッサをクリックして、コアをクリックしてリンクする
Aマイクロプロセッサのロジック編集画面を開いて、1番上にある「strage = nucleus1」の「nucleus1」部分をリンクした時に表示されてる名前にする
Bあとはコアに隣接してる搬出機もリンクしていく
(1台で何個でも搬出機リンクしてもOKだが、「判断が遅くなる!!」)

bXNjaAF4nAFwAY/+AAEAAgMABG5hbWUAEuS9meOBo+OBn+OCiUhhc2hlcgAHc3RlYW1pZAAKMjYwMzI3OTU4MQALZGVzY3JpcHRpb24AAAIAD21pY3JvLXByb2Nlc3NvcgAHbWVzc2FnZQAAAAIAAAAAAA4AAAD5eJxFkD1SxDAMhR0q8Ck0e4KEYuudYbagp6RREiVrUOSsf4AcnJbFThwYjQvpPX2WVClVBU8BfHA4EkjsmKJvdK4ZqPVIgY28QxsN92D0W5xmOILYcL5G5FKXyKxnZyQMHP0FJvI+4RpN0ieUeOvABJqK/dRZGcy4wZoj0IpaDf+kNd+bL+ifs1zGXKXNVZSSHV7lsPdM+LX7T7nhCWfsTFi0ncHHdtXza+o6l0ZHGMi9XFDOVyDBlunv3+TTaejgLBepL7sUY50jY7BPZ0rRbNs9AvInLh6isMWeHAzInrRS6k49JOQHLdY1t5/bt7rfz5bE6hdU7I1mAQEAAAABBAEAAAHuFp2W

これ使って攻略したマップのコアの資源を発射台に流し込んでる
2021/09/19(日) 17:58:12.69ID:JHxtOchS0
オンラインで観賞モード欲しいな
他人がプレイしてるのだけ見たいんだよね
デュオとかに憑依して観戦してると荒らし扱いでキックされるからいやだわ
2021/09/20(月) 23:42:19.78ID:0idBZ6VY0
ver6は5からだいぶあたらしくなって新鮮味あったけど
今の所7はそんな感じないな
359名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/28(火) 00:06:22.27ID:8JumcfN/0
modのtime controlが反映されないんだけど使えてる人います?
2021/09/28(火) 14:00:54.93ID:lOEK5OB70
>>359
普通に使えてるし
mod入れてmodsメニューで適用してるならゲーム画面の左下に倍率の数字が出るでしょ
ゲーム画面てのは自機とかユニットとか操作してる状態のことね
2021/10/07(木) 15:15:11.84ID:LMQhoj6S0
ReFactory: Factory Simulator
無料セール
https://applion.jp/android/app/ru.aivik.refactory.google2/
2021/10/07(木) 15:30:03.38ID:tVtPYUHa0
ア プ リ 内 課 金 フ ル バ ー ジ ョ ン 5 6 0 円
2021/10/08(金) 10:05:27.22ID:VgDva/LA0
内容は面白そうだけど
アプリ終了した後でもバックグラウンドに残り続けて怖いわ
2021/10/08(金) 10:05:38.72ID:VgDva/LA0
>>361
2021/10/11(月) 20:49:33.96ID:3UC1xFrw0
チタンが掘れるところってあんまりないのかな
脅威度中以上ならあるのかしら
2021/10/12(火) 15:00:46.29ID:AeF2p4jL0
素材持ち込みで始めると高確率で落ちるな
ゲームにならん
v5のあたりに買ってやってたんだけどそんなことなかったのに・・・
また当分放置だな。
2021/10/28(木) 10:39:24.98ID:pTdYIqbS0
7.0開発プレビューでタレットがペイロードに乗って移動砲台になるとか面白いことしてる
368名無しさんの野望
垢版 |
2021/10/31(日) 21:05:21.75ID:5EBU19zt0
>>359
自分もtime control反映されんのよ
ちゃんと有効になってるのに左下に何も表示されん
機種の問題か?
2021/11/03(水) 12:41:50.04ID:Zc3de0av0
ttps://github.com/sk7725/TimeControl
ここから自分で入れることも出来るのかな
あとx1を長押しで展開格納出来るみたいだけどこれでなんとかならない?
370名無しさんの野望
垢版 |
2021/11/05(金) 21:34:04.00ID:8xI9wKHqp
荒らしやグリーフ等にうんざりなら1v1サーバーのRankedをやろう
2021/11/15(月) 17:28:42.11ID:6xIN6mHc0
wave1から大量の航空機が来る場合どう対応してる?
2021/11/16(火) 01:05:09.46ID:A1pdenoq0
ベーシックなのは鉛弾orスクラップ弾スキャッター
ルーターとかディストリビューターで給弾ラインを延ばして防空網を敷く
それで凌げないならそもそも研究が足りてないか資源持ち込み前提のマップだから、強くなった後でリベンジしにくるマップじゃないかな
2021/11/16(火) 20:37:48.14ID:WNKmr2Fh0
ポリの自動修復止める方法ある?
建築手伝って欲しいけど勝手に建てて欲しくないのだ
2021/11/16(火) 20:37:48.70ID:WNKmr2Fh0
ポリの自動修復止める方法ある?
建築手伝って欲しいけど勝手に建てて欲しくないのだ
2021/11/16(火) 21:19:20.74ID:7v6SoQS40
プロセッサー作ってucontrol move @thisx @thisyとかで拘束する
2021/11/16(火) 21:25:10.87ID:7v6SoQS40
メガ作ってメガに乗ってメガを8機引き連れて建築するのが十分速いから、序盤はともかく最終的にpolyにこだわる必要は薄いという認識

v7なら、条件はよく分からないけど再建築を辞めてくれるみたいなので何かする必要は無いかも
2021/11/18(木) 18:03:26.13ID:ALqVTR9I0
フォーシャドウを導入したいけどサージ合金がまるで足りない
マックス持ち込んでもT5工場と合わせて運用するとまるで足りない

だから他の拠点で大量生産して発射台輸送したいんだけど何か良い手はないかな
2021/11/18(木) 22:50:07.52ID:CqtjnWJT0
他の拠点で大量生産して発射台輸送したらいいんじゃないかな
2021/11/19(金) 00:37:04.00ID:WfgHqlve0
サージ合金の大量生産ってどうやってる?
2021/11/20(土) 13:26:05.97ID:FISTXN+idHAPPY
普通に銅、鉛、石炭、砂、チタンが充分採れる所で
大量生産して物資集積拠点に送り
そこから必要な最前線に随時送るしかあるまい
2021/11/20(土) 16:12:15.69ID:wurStABw0HAPPY
発射専用拠点作ってるんだ
そうかそっちの方が操作楽だしいいね
382名無しさんの野望
垢版 |
2021/11/24(水) 15:03:39.05ID:R3H/Tqw60
既存施設が動かないんですけど、バグですか?
スマホアプリ版です
2021/11/24(水) 15:23:33.34ID:bPuKxeJY0
バージョンが違うからとかで必要な資源に電力や施設とか設置場所の条件が足りてないんじゃね?
384名無しさんの野望
垢版 |
2021/11/24(水) 16:29:36.24ID:R3H/Tqw60
>>383
置いてあった通常コンベアさえ繋げても動かない状況です
バージョンが違うんですかね?
調べてみます、ありがとうございます
2021/11/24(水) 17:20:20.60ID:4RuuTa420
v4ではステージに予め置いてあるコンベアとかは稼働したんだけど
今はただの障害物なんだよね
386名無しさんの野望
垢版 |
2021/11/24(水) 17:24:41.74ID:R3H/Tqw60
>>385
そもそも使えるもんじゃないんですね!
ありがとうございます
2021/11/24(水) 17:25:26.42ID:XA+Lghuzd
>>385
少し解体して途中で解体やめて再構築すると使えるようになるよ
2021/11/24(水) 17:35:44.94ID:utFhBJVL0
陣営タグの管理都合上、今みたいな仕様になったのかな?
コピペか解体キャンセルが要るのちょっとだけめんどくさいね
2021/11/24(水) 19:17:43.41ID:ogO0qFHW0
どの陣営でもない中立のブロックなら解体途中キャンセルして再構築すればプレーヤーの物にできる
侵攻マップで敵のコア壊して制圧したなら、敵の使ってたブロックも全部中立になるから同じことができる
2021/11/24(水) 19:53:48.99ID:ogO0qFHW0
あとテックツリーで技術解放してないブロックでも
建設に必要な資源さえ持ってるなら中立のやつを再構築できたりする
2021/11/24(水) 22:34:53.48ID:4RuuTa420
再構築したら使用出来るんだ
良い事聞いたありがとう
2021/11/26(金) 02:00:38.69ID:7jUDG7pT0
マスドライバーの画面揺れをなくすオプションってありますか?
2021/11/26(金) 10:18:54.23ID:3g1hjbMR0
グラフィック設定の上から2番目にある
アプリ版は分からない
394名無しさんの野望
垢版 |
2021/11/26(金) 10:30:13.24ID:1qFJHPsAp
アプリ版も設定→グラフィック→画面の揺れで変えれると思う
395Riz
垢版 |
2021/11/27(土) 21:36:26.07ID:3bHx8Rn00
誰かいる?
396たけし
垢版 |
2021/11/27(土) 21:49:23.38ID:76Fpaxp20
いるよ
397Riz
垢版 |
2021/11/27(土) 22:13:59.72ID:3bHx8Rn00
できればmindustry 開いて.io サーバーのサバイバル来てくれる?
398Riz
垢版 |
2021/11/27(土) 22:15:16.66ID:3bHx8Rn00
名前はたけしで
2021/12/02(木) 06:05:56.01ID:SuzBR6FIM
根絶に攻め入ってる時に手が離せなくて別の占拠した根絶マップに敵から攻め込まれてて1ウェーブの30秒くらい大丈夫だろって思うって放置するとバグったみたいに壊されてたり一瞬で負けたりするんだけどなんなんだあれ??
前ウェーブまで余裕なのに画面切り替えて別マップ見にいった数秒でバグったみたいに陥落させられたりして0078やセクター24辺りから大量に攻められるから手が付けられないんだがどうしたらいいんだろうか・・・。
2021/12/02(木) 08:01:47.70ID:7W6kD2BU0
僕はニュークリアとか0078は放棄して隅から攻めてる。
2021/12/02(木) 10:37:13.42ID:fAB25vIK0
一旦ガチガチに固めれば早々落ちないけどバグならわからんなあ

聞いた話だけどプレイヤーがマップに居ないとユニットは稼働しないらしいから
フレア輸送に依存してる防衛施設だと即落ちするとか?
2021/12/02(木) 18:28:42.77ID:8/vnwqAYM
えーユニット動かないのか!
ティア5ユニットでガチガチにしてたからそれか
ユニット以外にも砲台も止まってたりするんだろうかなぁ発射台もなんか挙動変だし困ったものだ。
いったん放棄して端から埋めていかないとダメかぁ
2021/12/02(木) 20:14:21.66ID:fAB25vIK0
俺の時は防衛はスキャター、ヒューズ、メルトダウンでやってた
あとどうしようもない時だけフォーシャドウ

攻略はコーバス3〜4台、頑張れば大体20waveぐらいで攻めに出れるからあの辺は一気に攻略した
2021/12/02(木) 20:26:46.70ID:fAB25vIK0
プレイやー居ない時の生産が平均した数字で処理されるのと同じように
たぶんプレイヤーいないときの防衛能力もシミュるんじゃなくて数字化して処理されてるんだと思う

だからロジック使って効率的な防衛作るより
アホみたいに砲台並べまくる方がプレイヤー居ない時の防衛なら落ちにくいのかも?

それと生産能力の数値化が瞬間生産能力じゃなくて平均生産能力(何分かは知らない)なように、防衛能力も平均化したあとに数字化されてるのかも
だから防衛ライン作ってすぐに離脱したら防衛能力として反映されないのかも

上は全部何の根拠もない俺の妄想だけどね
2021/12/08(水) 00:15:42.22ID:ZR1a4Q7a0
イルミネーターがサンドボックスで使えないのはなんでなん?
406名無しさんの野望
垢版 |
2021/12/10(金) 17:03:39.07ID:cpyCjS19p
ユニット5にしたいのに5の工場だけ入ってくれないのはなぜ?
2021/12/11(土) 00:35:51.97ID:H4xaOp6W0
研究終わってないんじゃね?
2021/12/11(土) 01:01:35.25ID:z2xT+lHA0
汝に資格なし
2021/12/11(土) 07:12:52.88ID:7uVoippxa
4以降コンベアに乗らないって問題では?
2021/12/12(日) 13:39:59.90ID:j8qjMHHN01212
インパクト周りの制圧が終わった
どこからも攻められないって素敵
2021/12/18(土) 15:44:49.60ID:o/05kDhG0
v7やってる人いたら教えてほしいんだけど

コンストラクターとかペイロード搬入機とかってシングルサバイバルプレイで使える?使えるとしたら解放条件なんですか
2021/12/18(土) 16:05:45.51ID:zztamorq0
まだ使えない
2021/12/18(土) 16:15:56.39ID:o/05kDhG0
>>412
ありがとうざいます
2021/12/20(月) 12:42:19.49ID:WY2qllxm0
砂場に電気さえあればシリコン作れる装置 便利
2021/12/20(月) 20:15:27.39ID:bOMv8pYM0
そういえば砂さえあれば石炭作れるのか
2021/12/20(月) 22:50:51.76ID:Sm9aJFAB0
砂スクラップ無MAP「よっ」
2021/12/21(火) 19:27:22.06ID:hb/qXk930
水も砂もスクラップもありまぁす!(壁の中
2021/12/21(火) 19:29:12.91ID:I0EnjE4E0
シリコンとかメタガラスは分かるんだけどフェーズファイバーってなんなんや
トリウムと砂混ぜて作る化合物ってなんかあったっけ?
2021/12/22(水) 01:28:22.71ID:rDA7zmVO0
急にゲームブラウザ終了してもsteam稼働中のまま停止できなくなるようになったんだけどおま環かな
同じ症状の人いる?
420名無しさんの野望
垢版 |
2021/12/23(木) 12:33:51.75ID:0GXssgUI0
スマホ版でユニット操作ってどうやるんですか?
ユニット数体連れて敵陣に攻め込みたいんですけど、1体しか操作できなくて
421名無しさんの野望
垢版 |
2021/12/23(木) 12:39:27.64ID:0GXssgUI0
>>420
ダブルタップか
自決しました
2021/12/26(日) 23:55:44.32ID:qkcF7s4u0
氷上で発電する装置 便利
2021/12/27(月) 17:34:04.86ID:dZT60DOE0
どんなやつ?
424名無しさんの野望
垢版 |
2021/12/28(火) 01:22:59.21ID:ur1nzSrc0
モバイル版でマルチプレイって出来ますか?
遠くの知り合いとvc繋げてやりたいんですけど…
2021/12/29(水) 03:10:53.29ID:fr+FLY3rM
春頃Steamじゃなくてgithubのでv6やってたんだけど
今なんか落し方分からんくなってα版できんずら
2022/01/01(土) 21:09:16.95ID:DBL5RJnt0
mindustryファンの皆さん 明けましておめでとう
2022/01/03(月) 11:34:38.62ID:0lnSOzpg0
trello覗いたら今月中に新惑星アプデとの情報あり
2022/01/11(火) 23:04:27.26ID:byxU0/lJ0
1/21アプデ予定
discordより
2022/01/19(水) 19:26:53.92ID:vfCBKu/b0
v5は全クリしたことあるんだけど
今回v6を初めてプレイしてる
とりあえず名前が付いてるステージを進めているけど
名前のないとこはどういうタイミングでやるのがいいのかな
2022/01/20(木) 00:10:13.67ID:iN37sgxU0
名前付ステージのいくつかは敵基地アリの無名マップと隣接してるから
オーバーグロウスだったかニュークリアスだったか忘れたけど、どこかクリアしたタイミングで必ずシバキにいくことになるぞ
2022/01/21(金) 22:10:36.72ID:rElbxN480
結局今日はアプデ来なさそう?
2022/01/21(金) 22:24:02.95ID:ewj2AdMB0
ディスコのイベントリストによれば明日の21時にwe play a little mindustryとだけ書いてあるな
433名無しさんの野望
垢版 |
2022/01/22(土) 23:39:56.86ID:tUhC8zib0
>>431
公式のリリース予定日がI don’t knowになってたから延期なんやと思う
書き込み見る感じまだ色々と終わってないらしい
2022/01/23(日) 14:44:37.72ID:FoCggvLe0
直前でバグ見つかっちまったか
2022/02/02(水) 15:11:31.34ID:la6nqH0q00202
android でやり始めたんだけど
2個目のセクター(173)でwave20/20を制圧したからまったりコンベアーの配置とか試してたらまた攻撃始まってwave20/30になった
だらだら資源抜いてたら駄目よってこと?
2022/02/02(水) 15:21:43.51ID:DqWeXYW600202
>>435
制圧したゾーンの周囲に敵基地があると攻められることがある
攻められたくなかったらこちらから敵基地を潰しに行かないとダメ
2022/02/02(水) 15:24:36.74ID:la6nqH0q00202
>>436
遺跡みたいなのあるからいつか復興させるのかと思ったら基地だったのかな
それか遠くのゾーンに入ると警告なるからその奥も陸軍連れて見てみるか
ありがとう!
2022/02/02(水) 19:29:06.75ID:C0Lu7lqwd0202
ちょっと勘違いしてそうなので横から補足
「周囲に敵基地がある」と言うのはこのスクショのように
惑星マップを見て制圧したセクターの隣に
アタックマップのセクターがある状態の事です

https://i.imgur.com/Zc35K65.jpg
この場合セクター179を制圧しているが
上に赤い枠のアタックマップのセクターが隣接しているので
時間がたつと179の防衛戦が始まります
これを止めるには上の赤い枠のセクターに侵攻して
そのセクターを制圧する必要があります
2022/02/02(水) 23:21:35.88ID:la6nqH0q0
書き込んだ後にゾーンてセクターのことかな?って思ったらやっぱそうだったか
じゃあ適度に資源貯めたらさっさと隣接セクターの攻略行った方が良さそうね
2022/02/03(木) 07:29:59.56ID:UvJnSXhY0
クリア時点よりも強固な防衛構築しておいてから
隣のアタックマップ攻略いったりしてるわ
貧弱だと侵攻されてからあっという間に取られる感じだった
2022/02/03(木) 11:55:53.08ID:4VhFJWGI0
案外知らない人も多そうだけど、攻められてる時のwave20/30のような数字は
右側・・・残りwave数
左側・・・現在の防衛力で何waveまで耐えられるか
を表してる

これが分かってると開始直後に工場やタレットを置いて必要防衛力を満たしたらあとはもう放置みたいな戦略も取れるから領土拡張が楽になるよ
2022/02/03(木) 17:13:24.10ID:ZlFPLTymd
たまに数字が減ってたりするから過信は禁物
20+/20みたいな表示になってたらまず大丈夫だけど
2022/02/03(木) 18:23:27.40ID:W4tU59Ib0
持ち込み有りのステージクリアタイプだと思ってセクター毎に制圧までやってたけどちょいちょい移動してもいいのね
試しにやってたら隣のセクターが制圧完了ってメッセージでたわ
444名無しさんの野望
垢版 |
2022/02/04(金) 10:28:05.65ID:5zD2Jd730
うーむ、初心者なんだがどれだけ調べてもマイクロプロセッサーがわからねえ
これを使うとどんなメリットがあるんだ?
2022/02/04(金) 11:09:42.14ID:SdrBtT5g0
>>444
・トリリウムリアクターの暴発防止
・指定したユニットに指定した鉱石を採掘させる
・遠隔地のコンテナ、コア間での資源配分
等々かな
少し慣れてくるとあれもプロセッサで出来るんじゃねと想像出来るようになってきて俄然楽しくなる
446名無しさんの野望
垢版 |
2022/02/04(金) 17:46:29.62ID:5zD2Jd730
>>445
成る程、今はまだよくわかんないけど使えたら便利そうだな
ありがとう
2022/02/04(金) 17:57:51.05ID:O8ZXldRz0
自分でプログラム組むのは面倒なので乗り気にはなれないけど
ロジック込みの設計図がワークショップで公開されてるので使わせてもらってるな
工場が省スペースになってありがたい
448名無しさんの野望
垢版 |
2022/02/08(火) 23:34:03.48ID:46FvuwqN0
敵機を撃ち落とせはするんだが墜落地点がボコボコになってしまうのは落ちてくる地点を事前に空き地にするしかないのかな
2022/02/09(水) 05:55:02.10ID:sIxDKZied
ツナミで押し返すんだ
2022/02/10(木) 12:23:30.98ID:vsm61LVop
結構ツナミとかウェーブとか便利だよね
同じ場所にとどめれたりするとランサーと相性いいし
ランサーとウェーブなら弾薬用意しなくて良いし
451名無しさんの野望
垢版 |
2022/02/17(木) 20:20:09.99ID:k75OcjJ10
久しぶりにやって知りましたが耐性なんてものがあったんですね
セクター70のガーディアンに爆発性化合物1k以上撃ち込んでも
ちょっぴり減ったかな?くらいでした・・・無論壊滅ですコノヤロウ
2022/03/05(土) 10:24:33.77ID:ewDNJ0kR0
スマホ版でやっと惑星全制覇したのだけど、このあとは何して楽しんだら良いの??
2022/03/05(土) 11:45:45.19ID:/XB+zuTP0
マルチプレイ
PvPおすすめ
建築パクったらプレイの幅広がってもっと楽しくなる
2022/03/06(日) 23:34:31.95ID:fBQVHD0v0
>>453
ありがとう。
マルチプレイからテキトーに選んで入る感じ??
どれも途中だったり、多対多で入り辛かった。
混ぜてもらいながら試してみる。
ありがとう。
455名無しさんの野望
垢版 |
2022/03/11(金) 02:11:26.56ID:Qnrh4M/+0
sakuraはもう外人に蹂躙されてる
2022/03/11(金) 05:32:26.41ID:emhcDRGe0
どの鯖行ってもキチガイ湧くのがこのゲームのやばいところ
2022/03/11(金) 11:56:32.47ID:0r22Hset0
進捗レポート来てるがこれ600円の内容と思えないな
投げ銭させろ
2022/03/11(金) 13:13:34.50ID:sAY1+9YR0
フルプライスでクソみたいな品質のゲームを出すメーカーもあるのにインディーでようやっとる
テラリアとか未だに大型アップデートがきたりするから見習って欲しいわ
2022/04/01(金) 00:20:42.91ID:WoObIum10USO
一種類のユニットに1から番号(フラグ)を振るロジックコード
初心者ながら自分用に作ったものだけど予想以上に難解ですこぶる時間がかかったので晒す


・set UNITの@flareを使いたいユニットに書き換えてください
・ユニットが壊れたりしても自動で空いた分を振り直してくれます
・メモリセルが必要です、コードを書き込む前にプロセッサに接続しておいてください(先に動かすと誤作動します)
・スイッチをつないでオンにすると動作を停止させられます
・他のプロセッサで同種のユニットのフラグを編集しないようにすることをお勧めします(フラグが0以外でダブると誤作動します)
・動作がおかしくなったらプロセッサとメモリセルを解体して担当していた種類のユニットのフラグをすべて0に戻してください
2022/04/01(金) 00:23:35.18ID:WoObIum10USO
コード

set UNIT @flare
set UNITMAX 32
set i 0
write 0 cell1 i
op add i i 1
jump 3 lessThanEq i UNITMAX
sensor sw switch1 @enabled
jump 9 equal sw false
end
ubind UNIT
sensor f @unit @flag
jump 13 lessThanEq f 0
end
ucontrol flag -1 0 0 0 0
set i 1
ubind UNIT
sensor f @unit @flag
jump 25 lessThanEq f 0
read cell cell1 f
op add cellupdate cell 1
jump 24 equal cellupdate 1
draw clear 255 255 255 0 0 0
drawflush display1
jump 27 always x false
write cellupdate cell1 f
op add i i 1
jump 15 lessThanEq i UNITMAX
set i 1
read empty cell1 i
set newflag i
op add i i 1
jump 49 notEqual empty 0
set i 1
ubind UNIT
sensor f @unit @flag
jump 42 notEqual f -1
ucontrol flag newflag 0 0 0 0
draw clear 0 0 0 0 0 0
drawflush display1
draw clear 0 255 0 0 0 0
drawflush display1
end
2022/04/01(金) 00:25:35.63ID:WoObIum10USO
op add i i 1
jump 33 lessThanEq i UNITMAX
draw clear 0 0 0 0 0 0
drawflush display1
draw clear 255 255 0 255 0 0
drawflush display1
end
jump 28 lessThanEq i UNITMAX
draw clear 0 0 0 0 0 0
drawflush display1
draw clear 255 0 0 0 0 0
drawflush display1


コードがレスに入りきらなくて3連投になってしまった 長文失礼した
2022/04/01(金) 16:20:06.03ID:6UyOYbC90
ガチャかぶりまくってなかなかコンプできねえわ
2022/04/02(土) 00:40:48.50ID:vIMBKdOPM
ガチャ要素のあるmindustry…
空気圧ドリルとかマルチ圧縮機みたいな機能は同じで効率が違う装置がガチャ限定になってそう
2022/04/03(日) 16:53:30.38ID:WW6AaYfZ0
>440-442
横から&遅レスですがめちゃくちゃありがたい情報でした、ありがとう(多分wikiに書いてないよね・・・?)
攻められても防衛力さえ足せば自動防衛するのを知れて快適
465sage
垢版 |
2022/04/08(金) 09:15:15.87ID:4gMpzJBe6
macアプデしたらプレイできなくなってしまった。64bitに対応していないとかなのかな。いつか直るんだろうか。
2022/04/08(金) 11:33:13.84ID:R/PyxXyY0
もし「壊れているため開けません」って言われるのなら、このスレの310を読むといい
467名無しさんの野望
垢版 |
2022/04/08(金) 18:28:48.95ID:o4bt+hL80
>>462
のガチャってこれのことだったのか、存在知らなくて動画で知ったわ
https://imgur.com/a/htOKdHD
コンプするのに2日かかった...
元非生物+多様な属性+(タイプ別に)統一されたカラーリングで何というかケムリクサっぽいと思った
かわいいからもっとほしいい
2022/04/16(土) 23:04:08.45ID:YpO1JYtt0
久しぶりにやったらなんかかなり変わっててビビった
2022/04/17(日) 20:14:38.66ID:faLCh64v0
セクター制圧失敗後の再挑戦は施設が生き残ってると楽になることもあれば
陸軍基地消えてたりもするのね
2022/04/25(月) 07:03:16.38ID:e6UwHLdF0
460
うーん、上手く動いてないような…。フラグ1指定動かすと5体付いてくる(笑)
2022/04/25(月) 10:26:18.93ID:KjkIyNrVH
>>470
ちゃんと先にデータセルとプロセッサを繋いでからコードを書き込んだ?1でダブるとなると一番思いつくのはこれなんだけど…でなければコピペがおかしいとか?
とりあえず一度そうなったら何度動かしてもバグるのでテストし直す前にプロセッサとデータセルを解体して、全てのユニットのフラグを0にするコードを作ってフラグを全て0に戻しておいて
2022/04/25(月) 13:26:06.59ID:rcFxCxuUr
繋いでから書き込んだよ。
0に戻すロジックってフラグに0書き込めば良い?
2022/04/25(月) 14:55:36.22ID:2C/rx2U7M
そうだよ
一応コード(フレアの場合)
ubind @flare
ucontrol flag 0 0 0 0 0
2022/04/26(火) 06:24:50.54ID:zKKSD9IQ0
473
別のロジックが邪魔してた。ありがと!

あと、if @unit not nullってサンプルコードの
1行目にに書いてるものがあるんだけど
どういう意味っすか??
2022/04/26(火) 15:05:10.29ID:uTdt+azo0
473ではないが説明させてくれ

@unitというのはそのプロセッサーでbindしてるユニットのこと
nullというのは存在しないこと

つまりif @unit not nullというのは、
もし(if) bindされてるユニット(@unit)が 存在するなら(not null)
指定した行まで命令をスキップさせる(=途中の処理を行わない)ということ

何度も何度もbind処理を繰り返すと何らかの不都合があるでしょ?
例えばコードを一巡するたびに別のユニットがbindされちゃったり、複数体bindしちゃったりして困る
なのでコードの一番頭のところに「もうバインドされてるユニットがいるなら一部省略するよー」という命令をつけてバグらないようにしてる

わかりにくかったらすまん
2022/04/26(火) 18:55:41.54ID:MtsKG9hR0
いや、俺も>>474の質問を受けていくつか確かめてみたんだけど、どうも@unitがnullじゃないからと言ってbindしたユニットが存在するとは限らないっぽい
例えばwikiの「コンテナからコアへのアイテム輸送」でフレアをクローラーに変えて自爆させてみたら別のクローラーに再bindすらされなかった(つまりbindしたユニットが壊れても@unitはnullに戻らなかった)
だから実質サンプルのif @unit not nullは「bindしたユニットがいるかどうか」にはなってなくて「すでにユニットをbindしたことがあるか」になってると思う

ただその代わりSensorに@deadという「ユニットorブロックが死んでる(利用不可能)かどうか」という項目があって、
こっちを使ってif @unit not nullのところを
sensor A @unit @dead
if A not true
みたいにしたらいい感じに「bindしたユニットがいるかどうか」になったよ
477名無しさんの野望
垢版 |
2022/04/26(火) 19:02:35.07ID:MtsKG9hR0
すまん sensor A @unit @dead はテキスト(コピペ)の書き方でゲーム内表記に合わせるなら sensor A = @dead in @unit だわごちゃ混ぜになってた
2022/04/30(土) 14:56:57.22ID:EJ6jkIWl0
さっき初めてマルチに入ったんだけど原油からシリコン工場作ってた人が突然やってきた漢字ネームの人に無理やりプラスタ二ウム工場に変えられててかわいそうだった
その上プラスタ二ウムより黒鉛とかシリコンとかの下位素材のほうが不足している状況だったからなおさら 結局変えられた方の人は抜けた
2022/05/02(月) 11:48:04.94ID:QWaO3sn70
@ dead in unitで大体は解決したんだけど、アプリの再起動時にaの機体にAとBとCのプロッセッサーがバインドしようとするのは仕様?フラグはもちろん全て違う。
連休の間ずーっと悩んでる。助けて(笑)
480名無しさんの野望
垢版 |
2022/05/02(月) 15:00:05.60ID:qI9FY2Ywd
2、3年ぶりにやってる者なんですが、エフェクトも無く敵がいるわけでもないのに一部のコンベアの耐久値が減り勝手に消滅します。仕様だとしたらどういう条件下で起こるんですか?
2022/05/02(月) 16:10:56.81ID:Ek8o/p5+d
スクショくらい貼れんのか
2022/05/02(月) 16:43:03.97ID:p4pz7dmm0
>>480
現行バージョンでは、環境ダメージ等で建築物の耐久度が勝手に減って破損するみたいなメカニズムはないよ
気付きにくいけど火災が起きてたとか、自勢力の建物だと思ってたら実は一部分が廃墟だったとか、なんらかの勘違いしてる可能性がある
あるいはバグかもしれんけど、いずれにせよもうちょい詳細がないとわからん
2022/05/03(火) 08:42:25.18ID:iKdJftIk0
今はみんなv7やってるの?v6?
プレイ人口的にはどっちが多いん?
2022/05/06(金) 20:11:42.14ID:gGamDBCl0
V7でユニットの挙動変わると聞いて期待してる
難しいことをやりたきゃロジックでって感じなのかと思ってた
485名無しさんの野望
垢版 |
2022/06/04(土) 23:45:57.33ID:g/w+LDKY0
合金溶鉱炉の横とかによくある排出器を一定時間ごとに排出する物を切り替えるロジック見てて思ったんだけどどうやったらロジックで時間を使えるようになる?
2022/06/05(日) 00:00:21.22ID:QitBuwFP0
https://mindustrygame.github.io/wiki/logic/3-variables/
@time、@tickかな
2022/06/05(日) 17:50:15.14ID:6fmCKMC20
あれは時間じゃなくて溶鉱炉のアイテムを参照してるんじゃないの?
2022/06/16(木) 21:28:30.36ID:nPc1c0Uj0
最近始めてやっとキャンペーン終わった〜。
加速プロジェクター使えるようになると色々はかどって良いね。トリウムリアクターやインパクトリアクター使うより
RTG発電を雑に並べて加速させる方が作る手間と冷却水を管理する手間なくてホント楽
キャンペーン終わったからグラウンド・ゼロ周りの高レベルMAPのぞいてみたらだだっ広いMAPに
資源がちょこっとだけ(しかもトリウムなし)というクソMAPばっかりで笑わせてもらったわ。
2022/06/17(金) 06:09:29.66ID:acBnLB080
水も砂もありまーす!!(狭い壁の中や壁の真下
2022/06/17(金) 18:32:05.87ID:4HfVxiS+0
>>488
マルチへようこそ()
2022/06/18(土) 17:45:58.09ID:PiGAVaZJ0
砂がないマップもあるから…
2022/06/20(月) 12:39:03.02ID:yiGd8TDpr
砂がなければ作れば良いじゃない(効率度外視)
2022/06/30(木) 15:44:56.30ID:Rq6jqSdG0
頭に冷却水を直結したい…
2022/07/03(日) 19:56:35.59ID:rnpvym1i0
5月上旬に開発疲れたから数週間戻ってこないわって書いてあったけど
どうやら復活してまた進んでるみたいね
次のアプデがいつになるかは今も不明だが
2022/07/04(月) 08:21:06.52ID:+lDp6aIZ0
すげー久しぶりにwin最新版(unstableってやつ)をやってるんだけど攻撃の時の挙動がおかしいんだけどバグかな?
具体的には敵の防御壁だったりタレットだったりをこちら側が攻撃対象にしなかったり攻撃範囲にまだ残ってるのに攻撃をやめたりすることがある
2022/07/04(月) 12:05:17.72ID:XH0V7Z7X0
あぁ、バグだね
2022/07/18(月) 05:26:29.35ID:my4aDpHf0
結構ボリュームあったわアプデ
2022/07/18(月) 13:53:11.27ID:oX2Dqugl0
水上発電が全部死んだわ
2022/07/18(月) 14:56:59.03ID:Qk2bz/tE0
ネームドセクターがいくつか増えてるね
日本語訳も改善されてる
2022/07/18(月) 19:09:18.39ID:OMdamrYe0
俺用Elekirメモ

掘るもの
 砂
 ベリリウム
 黒鉛
 タングステン【床】(ベリリウム+黒鉛+シリコン+水で掘る)
 タングステン【壁】前提としてタングステンとOxideとHydrogen
 トリウム 
 水 (Ventとかいう地形をベリリウム+黒鉛で掘る)
 (水を含む液体全般) 前提としてタングステンとHydrogen
 (熱)

作るもの
 シリコン (砂+黒鉛)
 Ozone 及び Hydrogen (水) 前提としてタングステン
 Oxide (Ozone+ベリリウム) 前提としてタングステン
 Nitrogen (熱) 前提としてOxide
 Carbide (黒鉛+タングステン+熱) 前提としてトリウムとOxide
 フェーズ (トリウム+砂+Ozone+熱) 前提としてCarbide
 サージ (シリコン+スラグ+熱) 前提としてOxide
 Cyanogen (新しい緑の液体Arkycite + 黒鉛+熱) 前提としてCarbide


寸感:砂とベリリウムと黒鉛と水を掘ってシリコンを作るのがスタート
Ventは電気と水を供給する最重要地形
次にタングステン【床】を掘り、OzoneとHydrogenとOxideを作る
熱の作り方は、電気のみ/スラグのみ/フェーズのみ の3通り
その次にやっとタングステン【壁】とトリウム【壁】を掘ることができる
ここから先はタレットとユニット工場が何を要求するか調べないと分からん
2022/07/19(火) 02:21:53.38ID:SyYZfG5PM
アルファ版新しくきたのか
v6が新しくなったころにやってまた放置してたけど結構変わったのかしら
2022/07/23(土) 07:48:58.34ID:jKky5y5J0
>>501
別惑星エリキル(仮称)追加!
エリキルは水が蒸発するくらいアチアチなので輸送はダクトだ!
テックツリーは完全に別物だ!
2022/07/23(土) 13:03:49.95ID:wef3gaD10
まだ途中までしか進めない感じかな
2022/07/24(日) 09:55:28.44ID:lv7pz5qa0
全く別物になっててわろた
ダクトにジャンクションがないからこれまでの建築方が使えんの地味に厄介
とはいえ新しい要素が楽しすぎてめっちゃやったわ
2022/07/24(日) 09:55:42.78ID:lv7pz5qa0
なんか連投になってたすまん
2022/07/27(水) 17:49:43.41ID:E1kEgA1qa
当たり前の話かもしれんけど、攻略中のゾーンに他から資源送るには時間が進んでる途中で発射の操作しにいくんだよね?
ある程度前線を固めてから作業しにいけばいいのかな
2022/07/27(水) 18:39:27.05ID:rCB4KDqld
敵の進軍経路にいくつか弾薬入りのタレットを置いとけばOK
無防備だと運が悪いと5秒で壊滅する
「敵の侵攻開始までまだ3分以上あるんですけど!?」
と言いたくなるけどそういう仕様なので仕方なし
2022/07/27(水) 19:01:50.25ID:tHNpzj22a
>>507
ありがとう、数値化された戦力で結果がでちゃうってやつだね
まだ、メルトダウンとかをようやく開放できた段階だけど資源発射用のゾーンの開拓やってくぜ
2022/07/27(水) 19:22:14.65ID:aAVJVBRr0
各地から一箇所に送って
その集積地から目的のマップに送るようにしておくと楽らしいぞ
2022/07/27(水) 22:32:28.02ID:kaGIgrfx0
ロジックで複数の発射台の行き先を制御できる?
2022/07/29(金) 04:21:30.15ID:9HaDtE4b0
できない
2022/07/29(金) 15:13:56.30ID:JYIqq60z0NIKU
>>508
加速プロジェクターとエアブラストドリル使うと効率が段違いで上がるから先に進んだほうが良いよ
ルーイナスショアーズとステインドマウンテンでシリコンとガラスや黒鉛とか非チタン非トリウムの
算出して発射しまくれるから余裕できたら開発おすすめ
2022/07/29(金) 15:16:02.26ID:5sd32Y9E0NIKU
ショアーズクリアできなくて積んだままだわ
海に壁張れないから素通りされるんよね…
2022/07/31(日) 20:18:18.70ID:+pDuQRtqM
スマホ版で始めたばっかりなんだけど
終わったステージで素材集める必要ある?
ガンガン先に行ったほうがいい?
2022/07/31(日) 21:38:35.54ID:EePaqm1b0
>>514
先に進めて研究アンロックしてから素材回収したほうが良き
2022/07/31(日) 22:49:01.24ID:qgGpiX150
>>515
ありがとうガンガン行くわ
2022/07/31(日) 22:51:13.13ID:x7/BHeOSd
石炭と砂ばかり貯まるわw
2022/08/01(月) 01:49:14.65ID:vAneYo1vd
いつの間にかコア容量越えた素材は自動破棄になってたり砂とかスクラップみたいな不純物も格納できるようになってたなそういえば
いつからやってなかったんだろう…
2022/08/01(月) 14:43:39.87ID:Dn0nvGua0
無駄にウェーブ進むの嫌だから侵攻始まったマップの砲台全部撤去して放置してたらなんか防衛成功してる…
2022/08/01(月) 17:05:12.54ID:pPwaajEX0
また独り言つぶやいてる
2022/08/01(月) 17:06:45.92ID:96NsE2qw0
高度すぎてついて来れんか?w
2022/08/03(水) 20:14:52.70ID:ASUfC1fd0
オーバーグロウス、攻めるときは楽だったけど、防衛だとやりづらいな
2022/08/03(水) 23:19:30.51ID:OqY2dSmm0
積み荷の設定で
1000(500+500)みたいに書いてあるけど括弧内って何と何を足してんの?
wiki見てもよくわからなくて毎回MAX押してから始めてるけど何もしない方がいい?
2022/08/03(水) 23:37:14.12ID:AR2163Jb0
本拠地作成コストと積荷で合計1000の打ち上げコストがかかるって話のはず
2022/08/04(木) 00:12:31.80ID:Ycz4D+F20
なるほどよくわからん
MAXでやってればいいかw
2022/08/04(木) 12:34:56.14ID:fKjTbM3b6123456
発射自体のコストと持ち込む資源とって感じちゃうかったかな
基本MAXで問題ないはず
2022/08/04(木) 12:35:35.43ID:fKjTbM3b6
トリウムないとこに持っていくのが嫌、とかじゃなければね
2022/08/07(日) 16:03:55.99ID:7DiOcOBQ0
サージの量産むずいな
コア直付けのやつだとスペース的に大した量作れないし
2022/08/08(月) 07:50:45.99ID:m9JNsmgg0
>>528
そういう事態のためにユニット輸送のタイプとマスドライバーとかで搬入するやつを持っておくといいぞ
公式ディスコードはいい設計図揃ってるぞ
2022/08/10(水) 12:24:45.94ID:vJQtfupT6
資源と場所があれば別で作ってマスドライバーで送るかなあ
2022/08/10(水) 14:00:24.58ID:lbu/vmID0
マスドライバー式が場所選びやすくていいと思う
ユニット利用するのはキャンペーンだとちゃんと処理されてるのか不安になる
2022/08/12(金) 12:53:44.92ID:x7KjxSHo0
電力使いすぎでインパクトリアクター止まっちゃうのって、バッテリーダイオードをうまく使えば防止できるかな?
いろいろ試してるけどうまくいかない
2022/08/12(金) 16:21:40.79ID:epgc1Vnc0
インパクトリアクターは少しでも電力不足が発生するとすぐ止まるからね
発電セクター以外のセクターをダイオードで隔離するようにノードをつなぐのが良い
2022/08/12(金) 17:06:24.63ID:tMDj2B420
稼働電力確保の処理をしていてもマップ移動するとなぜか止まっていたりする
それがインパク君
2022/08/12(金) 17:08:45.74ID:owM/ofRd0
ダイオードで隔離すると総電力量が分かりにくくなるのがなぁ
2022/08/12(金) 18:00:33.49ID:DG7Y5Gyv0
差動発電機を讃えよう
インパクトが止まるのは正直原因がわからん
2022/08/12(金) 18:32:56.26ID:/IyE9XnCr
正直不安定なインパクトより差動発電機並べたほうが安心安全だよね…
2022/08/12(金) 19:52:26.13ID:x7KjxSHo0
>>533
そのやり方教えてほしいわ

俺の理解が間違ってるのかな
ダイオードってA→Bで電力を一方通行で流すんだよね?
Aにインパクトあるとしたら、Bに電力需要があれば流れちゃうから消費が大きいと止まるし
Bにインパクトあるとしたら、止まりはしないけどAに電力流せないよね
2022/08/12(金) 20:15:28.19ID:owM/ofRd0
余剰電力を流すんじゃなかったか
2022/08/12(金) 22:06:01.32ID:x7KjxSHo0
なるほど、実験したときは止まっちゃったから勘違いしたかも、別の原因だったかな
理解して活用するよう頑張るわ
2022/08/12(金) 23:35:26.83ID:epgc1Vnc0
>>538
A→ダイオード→Bなら
Aにインパクトを置けば、Bにどれだけ電力バカ食いの設備があろうが
Aの設備のフル稼働する電力の確保が優先されて、Bへの電力は後回しよ
2022/08/12(金) 23:56:27.79ID:epgc1Vnc0
ダイオードは電力使用の優先順位をつけるためのもの
https://imgur.com/a/05Wde9F
ダイオード送信先は消費電力300x50=15000で、インパクト1台じゃ到底賄いきれない電力が必要で半稼働状態
電源ノードの色は暗くなってるし、ダイオード経由してないとインパクトも止まる
ダイオード送信元の消費電力は余裕があるので設備もフル稼働できる
電源ノードの色は明るい
2022/08/13(土) 07:49:11.51ID:qFTTvjC20
>>542
ありがとう!
インパクトの管理がしやすくなるね
2022/08/19(金) 03:09:27.81ID:BownPbfa0
すいません質問いいですか?
↓の画像のコア壊すのに必要なユニット教えてくれたら助かります

敵のフォーシャドウ一基に俺のtier3ユニット10数機と有象無象が近づく前に消し炭にされました!
ちなみにステージは原子力生産施設のセクター129です
https://imgur.com/Sm8eF7D.jpg
https://imgur.com/WEHMyNI.jpg
2022/08/19(金) 03:23:47.89ID:3CPz/nbz0
コーパス君でフォーシャドウ耐えつつ超長距離砲か
T2や3の空中ユニット数十体に爆発性化合物持たせてコアに突撃
2022/08/19(金) 03:34:28.24ID:BownPbfa0
>>545
ありがとうございます!
爆発性化合物でカミカゼとは…凄いですねwそんなやり方が有るとは

コーパス作りつつ合間にカミカゼしてみます
tier4ユニットでは難しい感じですか?
2022/08/19(金) 04:09:50.95ID:tF3wvOJT0
そのマップだとわからんけど、フォーシャドウの角度次第でコーパスのほうが射程が長くなることあるよ
フォーシャドウの射程に入るとよく見れば銃身が回るから回らないところからコーパスでチクチクすれば行けるかも
2022/08/19(金) 04:11:23.54ID:tF3wvOJT0
前のレスの人みたくフォーシャドウを盾にほかユニットで攻略するほうが無難そうではある
2022/08/19(金) 04:25:22.33ID:JIOLPDb50
ティア4でスペクターより射程の長いユニットは海軍ユニットのセイしか居ないので、陸上でティア4での攻略はムリでは
それにティア4以上はみんな動きが鈍いから、ポリかメガで化合物抱えて集団特攻する方がまだ良い
2022/08/19(金) 06:27:18.61ID:BownPbfa0
>>546
tier5間に合わずに撃沈!
弾(サージ合金)少しずつコンテナに貯めて一気ラッシュ掛けようと思ってたらガーディアンに全部破壊されて草

時間かけ過ぎたね…
2022/08/19(金) 11:42:10.19ID:r6/MQtHT0
決死の突撃でがんばってディストリビューター、バッテリー壊して
兵站潰せた!と思って喜んでるのも束の間、敵ガンマに一瞬で直されるの絶望すぎる
2022/08/22(月) 10:29:02.32ID:wD4Cfxun0
バインドとアンバインドのコマンド悪用して
高速でアイテム仕分けするロジックすげーな
2022/08/22(月) 10:57:27.50ID:mrcvi9cd0
いや知らんしそんなの
2022/08/22(月) 14:19:41.11ID:Zj5eO/PI0
>>552
どんな仕組み?見たいな
2022/08/30(火) 06:05:46.54ID:w68KJyUN0
昨日このゲーム始めたんだけど、これ難しいね
エリア制圧しても他の所攻略してる間に再侵攻されたりするし、なんか再侵攻軍はwave60とかまで伸びてて後半歯が立たないし、取っては取られてを繰り返してる

なんか進めるべき手順みたいのがあるんかな?
2022/08/30(火) 10:04:47.89ID:ztSgcw4f0
数字エリアは無視して名前つきエリアを進めていって、どんどん研究を開放していくといいよ
2022/08/30(火) 12:57:49.22ID:2PhGbNRe0
このゲームってどうやったらクリアになるの?
惑星間加速装置作ってエリア制覇したらクリアで良いんだよね?
2022/08/30(火) 13:07:18.23ID:w68KJyUN0
>>556
ああなるほど、近いところからマップ埋めるべしっていうTD脳だったわ、サンクス
2022/08/30(火) 14:52:37.98ID:ztSgcw4f0
>>557
個人的な見解だけどこのゲームにクリアという概念はない
惑星間加速装置作ったらチュートリアル終了、本編のマルチやPvPを楽しんでね、って感じ
560544
垢版 |
2022/08/30(火) 20:30:46.53ID:Wvg/Cc640
>>544
助言のお陰で無事クリア出来ました。有難うございます!
コーパス3機で行けました

ここ数週間は植民地でシコシコ整地しながら発射台建ててましたね…
561名無しさんの野望
垢版 |
2022/09/02(金) 05:25:33.92ID:INhDI7GMM
v7始めて見たんだけどユニットの隊列がいままでGで出来てたけどなくなっちゃったんだけどどうやるんだろう。
小型のユニットだとシフトで囲めばメニュー出てアシストしてもらえるんだけど大型ユニットだと項目が出なくて出来なくされちゃった感じなのかな?
2022/09/02(金) 09:05:23.01ID:6bI2wHfx0
Shift+左クリックで対象選択して、Shift+右クリックで移動位しか出来ないね
2022/09/02(金) 11:41:42.07ID:59x3blX30
RTSライクな操作方式にされちゃったね
αにおける暫定的な処置だと思いたい
2022/09/04(日) 19:35:41.19ID:qw6oGlFQM
この仕様変更つらいねぇ
2022/09/15(木) 02:25:03.53ID:plYyr1030
ソーセージが好き
2022/09/17(土) 02:43:13.30ID:xdqXHzKl0
discord連投規制がないから日記する人が延々と日記垂れ流しててカオスだな
ログ流れまくるから投稿量せめて半分くらいにして欲しいんだけどなんか角が立たない言い方ってないかな
2022/09/17(土) 09:01:12.00ID:0UbM29hud
別にユーザーブロックでええやん
2022/09/17(土) 11:27:52.58ID:MIEMXpvTa
むしろ過疎すぎてほぼそいつしか投稿してないからログが流れるも何もないのでは
2022/09/17(土) 12:16:04.16ID:+HW3mw3t0
「すみませんそういうのはチラシの裏でやってくれませんか」
2022/09/18(日) 20:33:13.96ID:Eq3hXzwK0
砂と水で石油作ってタービンで発電、ゲームだからできるとはわかっていたが
改めてやってみると想像以上にエネルギー収支プラスになりすぎてヤバいな
分解するとチタンやら黒鉛やら出てくるこの世界の砂って一体何なんだ
2022/09/19(月) 00:04:39.91ID:GA5qLizPd
太陽とかいう貧弱エネルギーもうちょっとマシになりませんかね…
2022/09/19(月) 01:34:41.71ID:cXdkBSfU0
きっと太陽から遠いんだろこの惑星
2022/09/19(月) 16:26:41.83ID:dMM0CH3Rd
これってコンベア合流した時に、それぞれの合流元からバランスよく吸い上げる方法って無いんかな
2022/09/19(月) 16:46:31.17ID:m1g4IuvB0
お互い衝突するように合流させる
T字の左右から流れてきて下に進む感じ
2022/09/19(月) 17:23:54.72ID:01H7DKp80
>>573
オバフロかアンダーフロゲート
こいつら1マスのディストリビューターみたいなもんだから
2022/09/19(月) 17:29:32.83ID:eUKKKQC0d
>>575
おおすげえ、どういう原理になってるのかよく分からんけどちゃんと交互に吸い込んでるわ、ありがとう!
2022/10/05(水) 16:54:48.62ID:6xDzeL1k0
V7正式版のリリースが11月11日に決定か
2022/10/06(木) 10:15:41.88ID:uXN5ny9r0
https://store.steampowered.com/news/app/1127400/view/3333251211861746477
2022/11/02(水) 02:26:01.22ID:hjEVnggu0
Erekirは心折りにくるマップ多すぎんよ
工場1個建設したら敵の警戒エリアだったのか攻撃フラグが立っていきなり50体くらい押し寄せてきて全部更地にされたわ
再建しようにも操作機の建設が遅すぎてただただ時間かかってイライラするばかりだわ
2022/11/02(水) 05:54:09.23ID:HVpv+l170
ビルドタワーくんはもうちょっと材料楽にしてくれないかな
2022/11/02(水) 08:45:49.85ID:+p/hkdD5a
時間経過で強くなる設定が無いタイミングで最大数ユニットを生産するしか無いんだよな。
時間をかけて大丈夫な事と再侵攻が無いだけ確かに初心者向けだが。
2022/11/02(水) 12:36:59.62ID:/rXG5MKs0
エレキルだとコンパクトな設計が難しい
2022/11/02(水) 18:50:13.32ID:HVpv+l170
マップが見えないのが一番面白くない要素
奇襲に即応できる使い勝手のいいタレットも無いから
浸透されたら死ぬしかない
2022/11/03(木) 12:32:02.43ID:jy7vuhIk0
siege面がかなりきつい
紫T2封印で二正面作戦はだいぶ苦しいし遠距離からミサイルが飛んでくるしトリウムは遠い
おまけに隙を見せるとあっさり浸透される

ヒントとして書き残しておくが、コアのある側は資源生産に注力して、ない方からユニットを送り込むべきだろう
2022/11/03(木) 12:40:20.58ID:jy7vuhIk0
その前の面はボトルネックを把握して全力で防衛網を立てればなんとかしのげる
頑張って新規発電機を入手すれば湧き近場のスラグでAfflictを4門くらい動かして地上部隊はイチコロ
対空は襲来地点を覚えて頑張れ
2022/11/03(木) 16:31:23.48ID:kpQIwDJ90
originT5のタンク突っ込んできておわた
プレイした数時間が無駄になった
2022/11/04(金) 00:16:43.37ID:BCdh1mNP0
防衛失敗すると構築した陣地跡形もなく全リセしてくる鬼システムね
2022/11/04(金) 18:31:39.62ID:hj/9OYdd0
あたまおかしなるで、的確に前線避けて背後の電力狙ってくるとか死ぬわ(4敗
https://i.imgur.com/xYbCYpZ.png
https://i.imgur.com/Vyy5yNQ.jpg
2022/11/04(金) 18:35:58.58ID:hj/9OYdd0
5敗目でーす
https://i.imgur.com/6yeXZBW.png
2022/11/05(土) 01:25:11.91ID:n8KOkD2a0
かわいそうすぎる
でもなぜ対空マシマシにしないのかw
2022/11/05(土) 02:28:33.44ID:J4P6OeDV0
俺も久々にやろうかな
2022/11/05(土) 08:54:27.83ID:EnkplcDJ0
siege突破した…攻略ヒントとしては
コアのある側になんとかしてT4タンクを作成する工場を立てろ
1つ目のコアを破壊したらマスドライバーでT3多脚を反対側に送れ
2022/11/05(土) 10:20:17.94ID:DdHhNneva
自分は早めに飛行船を出して大回りして相手の内政を崩して勝ったわ
2022/11/05(土) 16:12:52.96ID:jDQyfiuc0
OriginマップT4とT5のシップ部隊、右上の敵のコアから直接湧いてやがる
というか時間経過で湧いてるのか、他のコアももしかしてそうなのか?
2022/11/05(土) 16:30:42.98ID:jDQyfiuc0
自然湧きする敵軍団
https://i.imgur.com/YT8QNCV.jpg
2022/11/05(土) 17:29:24.13ID:jDQyfiuc0
wwwwww
https://i.imgur.com/kvI51uS.jpg
2022/11/06(日) 18:16:05.17ID:9i4x1ROk0
Scatheで超広範囲索敵しつつ後はQuellとDisruptの絨毯爆撃でなんとかなったわ
とは言えT5がガンガン襲撃してくるから防衛はちょっと過剰目にしておいて正解だった
5敗の人の敵戦力情報に助けられたわサンクスな
598名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/07(月) 04:32:42.52ID:IACe42Ij0
originはコアが最後の一個になると敵が無限湧きするのでゆっくりしてると確実にやられる
2022/11/11(金) 22:48:05.46ID:f2KeBPp50
なんかアップデートされた?
全部終わってた研究とかが未完に戻されてるし
マップの名前もなんか変なんだが
2022/11/11(金) 23:16:30.81ID:RYMY69gQ0
140.2からアプデしたけど特にリセットとかはされてないな
2022/11/12(土) 10:41:03.79ID:fsQGTj690
司令塔が見当たらなくなっちゃったんだが、、、、
アップデートで消えた?

もしかしてユニットの操作はロジックだけに???
2022/11/12(土) 12:10:23.52ID:B0aFWVkh0
おじいちゃんへ
パッチノートにぜんぶ書いてあるからまずはそこを読んでね
あと夕飯はさっき食べてたからね
2022/11/12(土) 13:08:31.09ID:A6XngLTcd
ユニットは自動で突撃しなくなったぽい
2022/11/12(土) 13:18:52.44ID:lJeZ+4Yc0
手間取りつつNewキャンペーン1面やっとクリアした
忘れてるのもあるけど違ってて面白いな
2022/11/12(土) 15:10:17.47ID:A6XngLTcd
最初から敵基地侵攻マップばかりで
さっきようやく防衛マップ終了した

と思ったら防衛完了したあと敵コア潰さないと
クリア扱いにならんのな
2022/11/12(土) 18:53:27.66ID:KZIuOdT40
Some blocks can be picked up by the core unit.
キー再設定して問題なく貨物を拾うキー押してるはずなんだが何をやればいいのだか
2022/11/12(土) 20:25:51.17ID:A6XngLTcd
>>606
それな
前のバージョンからそうなんだが
英文キーボードでの解説文らしい
日本語キーボードではデフォルトで"@"で拾って"["で降ろすになってる
2022/11/12(土) 20:36:06.74ID:KZIuOdT40
キー再設定で@キーを押したら [ と認識するのは分かったのでそのキーを押してるんだけど
どんな状態でキー押したら成功とみなすのかがさっぱりで
2022/11/12(土) 20:38:09.98ID:KZIuOdT40
真上で押すのか
https://steamcommunity.com/app/1127400/discussions/0/3389546760554198312/
見てやっとわかった
2022/11/13(日) 17:09:34.23ID:XHkh8uIq0
supply turretってでて進めないんだけどどうすればいいの?
鉱石はタレットまでコンベアで運んでる
2022/11/13(日) 17:59:25.21ID:fRpN4KBs0
シリコン入れてるのにうまく発射されないんだが・・・
どうなってんのこのゲーム?頭悪すぎない?
2022/11/13(日) 18:24:37.24ID:fWSyEmYJd
ちょっと状況がよくわからんが
そのタレットに対応したアイテム入れてる?

今回サージ合金量産するのしんどいな
2022/11/13(日) 18:41:08.03ID:D7U9woTU0
頭悪すぎるのはお前定期
2022/11/13(日) 20:06:58.48ID:0xep7yu6r
あかん…英語読めなくてペイロードの仕様がわからない…
なんで搬入しないんや…
2022/11/13(日) 20:41:04.38ID:fRpN4KBs0
頭が良いとか悪いとかじゃないと思うんですがね
単純に説明不足
2022/11/13(日) 20:45:42.10ID:0xep7yu6r
やっと自己解決した…
コンテナをペイロードラインに乗せてぐるぐる回すんやな…
すっきりしたわー
2022/11/13(日) 21:48:18.96ID:fWSyEmYJd
マスドライバー使いにくくなったよな
でもユニットも飛ばせるから最前線に送り込む時便利
2022/11/13(日) 22:23:18.97ID:0xep7yu6r
慣れたら搬出搬入ワンサイクルで使えるからわりと便利…?
使わなかったユニット移送とそのルーターが必要になってて楽しい
2022/11/14(月) 04:43:53.67ID:drBaFetg0
壁専用の資源のせいでマップが狭い
2022/11/14(月) 08:53:33.59ID:drBaFetg0
オゾンボムつっよ
サージ壁二列ぐらいなら隣接してれば吹き飛ぶし
2x2サイズのタンクなら持ち運べるしやべーわ

シールド内部にもダクトは建設できるから
スラグ繋げてやれば自壊して爆発させられる
2022/11/14(月) 10:44:33.38ID:ATiS6GIF0
戦術の紹介or内容に同意してもらいたいならまず詳細具体的に書けよって毎回思う
断片的に効能だけ小出ししといて「○○ってなに?」って聞かれるの期待してるレス乞食かよ
2022/11/15(火) 00:06:38.32ID:4qPPEhXL0
>>610
これの原因わかった
建築したすべてのタレットに充填しなきゃクリア扱いにならない
タレット一個だけにしたらクリアできたわ
2022/11/15(火) 18:55:09.03ID:euIwFpVl0
strongholdってマップに来たけど侵攻するときってひたすらユニット作って
突っ込ませるくらいで良いのかね少し補給路を狙う程度はするけど
量産具合が足りないのもあるけどあっという間に溶けて少し悲しい
2022/11/15(火) 23:09:13.53ID:6848hm4H0
RTS苦手な人はT2tank作りまくったらいいんじゃないかな
ユニットリペアタワー置いておけば無茶しない限り死ぬことはない
2022/11/16(水) 06:35:05.26ID:JzaVcmjF0
敵が使ってるのは見たな
2022/11/16(水) 11:30:29.74ID:/D77zSeW0
>>612
オゾンの入ったコンテナやタンクはスラグを注ぐとダメージを受ける
そのまま耐久値を0にすると爆発が起こり周囲に大ダメージが発生する(範囲で減衰する、5000以上?

敵タレットがパイプを攻撃対象にしない性質を利用した裏戦法だったけど
修正された今はBreach以外は普通にパイプ壊してくるから微妙になった
2022/11/16(水) 11:30:51.14ID:/D77zSeW0
ごめんアンカ間違えた
>>621宛です
2022/11/16(水) 17:29:38.95ID:9HlQarAU0
どうしても汚い設計になっちゃう
2022/11/16(水) 17:37:32.15ID:VgmdTA9x0
>>625
T2Tankか、あいつそんな強かったのか
多分敵が使ってきた戦車っぽいのはT3だわ
2022/11/16(水) 23:10:29.04ID:/D77zSeW0
T2同士で殴らせると分かるけどタンクは基礎スペックめちゃ高い
だがT2タンクが強いことそれ以上に、リペアタワーがとにかく優秀なんだよな
同じオゾン系のsublimateも防衛でクソ強いから序盤中盤は割りとオゾンゲー
2022/11/17(木) 08:21:35.45ID:o8OfaxzX0
>>628
ビームノードが大体悪い
我慢するか慣れよう
>>630
サブリミネイトは後半で出てくるユニット投げ込んでくる系に強いからだいぶ頼れるぞ
T3紫とかT3多脚とか
2022/11/17(木) 08:38:11.93ID:bRYizRG/0
ユニットの持つ特殊能力よくわからん
2022/11/17(木) 11:04:32.77ID:k97ONCMw0
>>631
Sublimateは投射物の処理能力も凄まじいよな
ただオゾンSublimateの短射程だとT3本体を焼けずジリ貧になるし、
その後の展開まで考えるとT3が襲撃してくる頃にはDisperseとかAfflictを併用した守りを準備しときたいね
2022/11/17(木) 12:43:41.39ID:VMRAPttDr
T2tankを要所間の穴埋めに4ユニット編成でバラまいたら見た目とあいまってアリになったw
コスパ良くて使い勝手いいよね
2022/11/20(日) 08:13:00.39ID:vPHa4SFW0HAPPY
v7って元々の惑星についてはとくに変更無しなん?
2022/11/20(日) 10:43:22.29ID:LkleiHa7dHAPPY
敵ユニットの行動ロジックに変更あるらしい
2022/11/20(日) 10:59:01.53ID:nBl5ngbE0HAPPY
味方ユニットへの攻撃指示は変わってないのかね
地上軍に砲撃された当たりで空軍攻撃開始ってのが難しかったけど
それはそうと新モードで電気ビームの線細くしたり一時的に非表示とかできないもんかね
2022/11/20(日) 12:56:30.94ID:LkleiHa7dHAPPY
エレキルについてはこれからのアプデ待ちかねえ
流体用パイプを破壊された時どこが破壊されたか
煙で全然わからんとかエフェクトの一時カットとか欲しいかもね
2022/11/20(日) 12:56:57.20ID:G5g/vSo00HAPPY
新惑星ラスト、T5メックでどうにかなった。
2022/11/20(日) 17:48:05.38ID:9p5Secs40HAPPY
>>637
通電表示はオプションで設定できる
2022/11/20(日) 18:24:49.59ID:Lg2bDmvT0HAPPY
>>640
おお、これは良いThk
642名無しさんの野望
垢版 |
2022/11/21(月) 19:25:06.11ID:lrilLlCK0
ツリー形式のマップを全クリして以来放置してた
惑星のマップに変わったのは知ってたんだけど、いざ開けてみれば惑星が2つあってたまげた
実装された順に左の紫惑星からやるのがいいのかな?
2022/11/21(月) 21:51:33.38ID:FucizDqL0
新しい惑星とは完全に技術ツリーや資源が分けられてるので
どちらから遊び始めても問題ない
2022/11/21(月) 22:42:01.79ID:mIvK70xg0
一応オレンジのほうが初心者向けってゲーム内で言ってなかった?
2022/11/30(水) 17:35:50.63ID:ZmkIECu2d
ようやくフェーズファイバー作れるようになったけど
レシピクッソめんどくさいなこれ

サージ合金もアレだったけど
2022/11/30(水) 20:45:22.25ID:PotckudD6
フェーズファイバーとか合金の配列考えるのめっちゃ好き
もう自分の中である程度結論が出たから楽しみがなくなっちゃった...
2022/11/30(水) 21:05:07.82ID:foOsRoWH0
会話のドッジボール好き
2022/11/30(水) 21:26:09.04ID:cE1lmjfo0
>>645
コアに取り出し機を直付けすると楽だぞ
2022/12/02(金) 03:57:57.01ID:sMUBg7Ib0
結局全ての資源をコア+ボールトに集約して必要に応じて取り出し機をくっつけるのが一番楽って結論になった
2022/12/02(金) 06:13:55.52ID:31OBeuBOd
でもエリキルでは搬出機でコアから資源取り出せないんだよなあ
2022/12/02(金) 22:16:25.30ID:31OBeuBOd
ようやくエリキル終了した
最後はT5のシップ系とメック系大量生産して
数でごり押したわ
2022/12/03(土) 14:24:33.60ID:fjB6iDgRd
クリアしてから初めて知った…

製造に熱が必要な施設は供給する熱を増やせば
それだけ生産速度も上がる(最大400%)なんて…
これ知ってたらサージ合金もフェーズファイバーも
もっと圧倒的に楽に量産化できたのに…
2023/01/18(水) 23:23:15.99ID:29z0Qnkt0
海軍要塞のマップって司令塔作れないの?
2023/01/18(水) 23:38:39.63ID:Drw/G5Dg0
司令塔自体が無くなった
2023/01/19(木) 06:59:23.91ID:kP2OnIYFF
パッチの説明英語だから全然読めんわ
適当に操作して制圧したけどどっかにまとめサイトとか無いのかよ
2023/01/19(木) 11:09:34.95ID:an5SbG6W0
翻訳機能使えよ
2023/01/24(火) 15:41:37.34ID:GLgR7f480
おや?何かアプデされてる?
2023/01/24(火) 15:50:52.83ID:dnlfbhDg0
本当だ
何かアップデートが来てるみたいね
どんな内容だろう?
2023/01/25(水) 16:16:45.55ID:9xsawK92d
バグ修正と調整みたいだな

scatheの策敵範囲縮小(射程の75%→40%)は結構痛手か
後はQuell(シップ系T4)のコスト増加とLocus(タンク系T2)の弱体化、
VanquishとConquer(タンク系T4&5)とCleroi(メック系T2)は強化らしい
2023/01/31(火) 23:33:56.32ID:pRvt2TUC0
セクター24のガーディアン4体が耐えられない
砲台はスペクターでいいの?
チタン持ち出して冷却水作ってメルトダウン使ったほうが良い?
2023/02/01(水) 20:35:03.59ID:AvFWvEBm0
毎分1Kの資源を発射してスペクター50基設置したら普通に勝ててしまった
2023/03/21(火) 12:37:41.67ID:Bb/HKTn3a
同じくセクター24で詰まった。
砲台でしのぎながらT5製造してたけどガーディアンに間に合わない。
砲台に特化したほうが良いのかな。
カミカゼアタックも試してみるか…
2023/03/21(火) 16:13:17.25ID:EwKzsY3bd
手段を選ばないのであれば
他所のセクターからサージ合金輸入して
フォーシャドウ数台でいんじゃないか
2023/03/21(火) 17:47:48.99ID:x7QTruUE0
手段を選ばないんだったらカミカゼが楽だし全マップ余裕
つまらんけど
2023/03/21(火) 18:39:03.33ID:ODdk4arVa
なるほど、フオーシャドー乱立か
それでもダメならカミカゼやってみます。
ありがとうございました。
2023/04/02(日) 11:10:46.93ID:HO60a8dD0
"英字のチュートリアルがあるがキー配置が違うため注意。
日本のキーボードの配置では@で拾って[で降ろす
キーコンフィグの表示でも[]で表示されているのでたいへんややこしい。"

エレキル

スプレッド

コンテナ

これはわからんやろ
2023/06/10(土) 22:00:40.25ID:+TNgrVMo0
Origin、T4シップラッシュじゃ押し負ける
対空削除はひどすぎる
T5工場作るの面倒だなあ
2023/06/12(月) 22:45:52.10ID:1n9wbkVO0
なんで泥版だけ無料なんだろう
ありがたいけどさ
2023/06/13(火) 10:08:46.25ID:DWiwbBIv0
もともと無料だけどSteam税、Apple税のように費用の発生するプラットフォームだけ有料にしてるんじゃなかった?
2023/06/13(火) 20:18:03.68ID:IkxCbmv40
ゲーム起動時Gitのリンクが表示されるよね
2023/06/18(日) 06:31:43.63ID:sR12+H0MM
PCもsteamじゃなくて直接貰ってくれば無料だしね
672名無しさんの野望
垢版 |
2023/07/02(日) 18:49:05.60ID:piEtGLoh0
エレキルの組立工場の製造物切り替えってどうやるんですか?
初期がクエルになってるのをディスラプトにするとかの切り替え
相変わらず操作系が不親切すぎる
2023/07/02(日) 19:49:00.79ID:RMgp2X0ja
>>672
申し訳ない、文章で説明する自信がないので、海外の配信者の攻略動画を見た方が良いかも。

何人か配信していて、1面づつ攻略しているので、そっくりそのまま配置してクリアしました。
674名無しさんの野望
垢版 |
2023/07/02(日) 21:22:31.50ID:piEtGLoh0
基本組立モジュールを設置したらいけました。
ありがとうございます
2023/07/03(月) 22:11:39.60ID:Rh5EAcHg0
sector24強すぎて笑う
このゲームもう何年もやってるけど海軍要塞めちゃ面白かったわ
2023/07/05(水) 07:38:38.46ID:8OEZvKhgM
定期的にリセットして楽しんでる
けどまだ新しい星のほうやってねーや
2023/07/05(水) 12:01:04.57ID:VKBmT7oG0
新惑星キャンペーン最後らへんで解禁される発電機
アレから出るエクトプラズムみたいな名前の液体だけど使い途が何かあるらしいね
今後の開発に期待
2023/07/07(金) 21:53:29.73ID:nTkKGqll00707
最近始めたけどブリッジコンベア迂闊に使うと混ざりまくってあんまり使いたくないな……
2023/07/08(土) 05:24:30.65ID:yaAY99N60
別のラインに混入するかの確認と対応するのは面倒だけど、意識してきっちりしておかないと余計に面倒な状態に変わるから
2023/07/13(木) 21:39:09.93ID:NQqIjt0b0
既に対になっているブリッジから届く延長上や間にブリッジ置いたら勝手につながるのなんとかならんかなこれ
2023/07/14(金) 09:44:54.29ID:BEQHQAJJ0
エレキルは自由度低くてきっついわ
2023/07/14(金) 21:42:33.40ID:uFJtl+zcd
それもあるけど他セクターに物資送れないから
制圧したセクターの再開発がほぼ無意味なのもゲンナリ要素
2023/07/14(金) 23:14:53.41ID:ke6rYXoC0
やることがごく普通のRTSだしな
2023/07/16(日) 08:53:01.39ID:+7BkAXIma
まったく別ゲーなんだよな
二面ぐらいで止まってるわ
685sage
垢版 |
2023/08/26(土) 20:06:44.78ID:rm3ditUw0
発射台で打ち上げた資源はどうやって受け取るの?
2023/08/26(土) 21:49:37.97ID:l8HgVW9y0
発射台を作ってすぐに別セクターに移動すると搬出してくれない
発射台のあるセクターでしばらく放置すると戦績の搬出の値が増える
値が落ち着いたら別セクターに移ってもOK
687名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/10(日) 09:55:48.67ID:6H51BzUB0
ミンダストリーSteamPC版始めたばかりです
自軍のロボとか飛行機の操作の仕方教えてください

1 ctrlキー押しながらクリックでの 1機個別操作の仕方はわかります
2 必要なくなったときの自軍のロボや飛行機の破壊のしかた教えてください
3 複数をいっぺんに操作する方法を教えてください 
2023/09/10(日) 11:47:44.82ID:uBAfVo39r
記憶あやしいけど3は
ctrl押しながら左クリック長押しで範囲選択できなかったっけか
間違ってたらすまん
2023/09/10(日) 12:16:46.02ID:a+PMPtPy0
普通のRTSみたいな操作がしたいってことだったら
アプデで追加された別惑星じゃないと一気に突撃くらいしか出来ないんじゃないかな
2023/09/10(日) 12:18:16.26ID:a+PMPtPy0
そういや乗り込んで操作しつつ周りの機体を一緒に動かすのはできたっけ
キーバインド見たらわかるかも
691名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/12(火) 15:14:51.55ID:YSP0vNEg0
一般的に思いつく操作でできないから聞いてる
もちろん検索もしてる
乗り移って一機だけ操作することだけはできる

ctrlキードラックドロップ右クリック範囲選択も 複数操作にはならない
もちろんSteamPC版の話な スマホ版は知らない
2023/09/12(火) 16:50:28.45ID:759re7+h0
検索したら普通にあったしがんばれ
2023/09/12(火) 17:02:42.54ID:4gN50FuNd
Gでグループ化じゃなかったか
694名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/12(火) 17:04:30.75ID:cWT8DB2P0
2の自爆はトリウムリアクター置いてその周りにユニット移動させてトリウムリアクターにトリウム入れて爆発させりゃ良いと思う
695名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/20(水) 18:47:54.60ID:ZG/bHIk60
ここにいる人でマップ作ってみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況