X



Cities: Skylines 92タイル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/25(金) 21:37:16.01ID:9NCy3ztU0
tmpeの動的レーン選択のゲージって何が変わる?
2020/09/26(土) 00:11:57.80ID:vv6Fkm0n0
>>222
端の車線以外に車線変更する車の割合だけど、増やしすぎると強引に車線変更しようとする車のせいで却って渋滞する
2020/09/26(土) 00:16:54.33ID:ut66AVLva
高速道路3つがキの字になってるところを1つのジャンクションにする一番いい方法なんだろう
2020/09/26(土) 00:20:36.31ID:R+gyG2Rh0
横断歩道の見た目も機能も無くすMODないんすかねぇ
2020/09/26(土) 00:31:17.98ID:z7aeXqyQ0
>>225
見た目無くすやつはある
俺も入れようとしてたけど忘れてたなぁ…
2020/09/26(土) 00:32:17.05ID:kNRcq9eL0
>>225
Node Controller
2020/09/26(土) 00:35:34.31ID:ZCQw1YTaM
工業地帯のごく一部だけコンビニ設置させるのがすき
2020/09/26(土) 00:40:14.71ID:uzPbAmyq0
>>223
なるほど
ありがとう
とりあえず半分くらいにしてみるわ
2020/09/26(土) 01:02:19.00ID:mJAYaiSS0
>>224
ラウンドアバウト型JCTが一番いいと思う

1階 東西方向
2階 ラウンドアバウト
3階 南北方向
の形状にすればいい
通過量が多くて織り込み交通が顕著な所は個別にバイパスを通す
2020/09/26(土) 01:21:10.18ID:mJAYaiSS0
>>230
ちょっと変速になるし縛りを満たせるか怪しいけど名古屋高速の都心環状線を真似るのもいいかも
2020/09/26(土) 01:22:51.59ID:k+K4c3mu0
>>224
海老名jctあたり参考になりそう
2020/09/26(土) 01:31:18.39ID:7QKIku1r0
>>225
ワイはTMPEに加えて
「Hide TMPE crosswalks V3.0 [BETA]」という奴を入れている
TMPEで交差点の横断禁止設定をすると見た目の横断歩道も消える

ただしこのMOD有効の状態でアセットエディタ起動したら道路が表示されなかった気がする
2020/09/26(土) 03:13:57.10ID:Y3yn8jDS0
誰かトーチタワー作ってくんないかな〜
2020/09/26(土) 03:20:40.53ID:SGkO6oWt0
steamクラウドの容量不足エラーが出てセーブがローカルにしかできないのですが、
クラウドにあるセーブデータをローカルに移す方法はありますか?

%APPDATA%\Local ~ 以下にはsteamクラウドをつかわなかったセーブデータしかなく、
Program Files(x86)\steam ~ 以下に .crp ファイルが沢山あってファイル名からおそらくsteamクラウドとやらにあるファイルがDropboxのようにそのまんまあるのですが
これをバックアップしておけばコンテンツマネージャーからsteamクラウドのセーブデータを消してもローカルから読み込めるでしょうか?
2020/09/26(土) 04:09:42.47ID:AoLxOBTd0
現状クラウドにあるセーブデータをゲームで一度読み込んで、そのまま即ローカルに保存すれば?
何を悩んでいるのかイマイチ分からないな、ファイル操作だけで済ませたいだけ? 
2020/09/26(土) 06:40:39.66ID:fu5HgTb70
大学が満杯になるなんてことあるの?
2020/09/26(土) 07:21:00.13ID:0XXdrCe50
>>235
クラウド上のセーブデータのダウンロードだけならここから可能 (webでsteamにログイン必須ね)
https://store.steampowered.com/account/remotestorage

steamのプログラムルートフォルダにcrpファイルが大量?
デフォルトでそこにセーブデータが作られる事はないはずだから
何かMODとか使ってるならそれらが原因かもしれないけどそれは君のみぞ知ることw

でもcloudを有効にしてもローカル+cloudになって、ローカルはローカルにセーブデータ同時に作られてない?
以前、他のゲームだとそうだったんだけど、今はcloud使わなくなったからちょっと自信なくてスマン
2020/09/26(土) 10:17:36.73ID:WmEB8t5d0
>>228
それいいなw
2020/09/26(土) 10:48:39.39ID:ZCQw1YTaM
>>239
ほかには工業地帯にガソスタがあるとそれっぽいなと思う
ドラッグストアができたらブルドーザー
2020/09/26(土) 10:55:07.59ID:AoLxOBTd0
そういう景観狙いのやつはMoveItで移築するものだと思ってた
2020/09/26(土) 10:55:49.33ID:sGHOzIXf0
公害ヤバそうだし薬屋あってもいいんじゃない?
2020/09/26(土) 11:25:57.81ID:uof5vxZ60
昼飯食べに行ける所がコンビニくらいしか無い工業地帯ってリアリティありすぎだろ
俺の職場かよ
2020/09/26(土) 11:31:22.29ID:ZCQw1YTaM
そういやガソリンスタンドって客の購買ルートどうなってんだろ
徒歩でやってきてガソリンチャポチャポ持って帰ってる人もいるのかな?
2020/09/26(土) 11:40:39.13ID:WmEB8t5d0
外国だと、ガソリンスタンドって巨大スーパーマーケットと併設なところが結構あるらしいからそういう想定かも。
日本でも最近コストコとか、ホームセンターで灯油くらいなら売ってるところ増えてきたけど。
2020/09/26(土) 11:50:47.86ID:IDl0BuJ10
工員が常識的な範囲で飯食いに行く仕組みなら
食堂も置き甲斐があるな
2020/09/26(土) 12:14:22.12ID:WmEB8t5d0
前スレであった各区画が完全に分離されてて高速道路でつながってるやつ、工業地帯に飯屋がなかったり家から買い物に行くのに高速使って店まで買いに行くのめんどくさそうとか思ってた。
2020/09/26(土) 12:55:18.49ID:4hoBpX8va
>>244
うちの町のインター入り口のガソスタ、Ricoでおいたんだけど近隣住民が徒歩でひっきりなしに買い物に来る…
エネオスで何買ってんだろ
2020/09/26(土) 13:05:28.54ID:ZCQw1YTaM
>>248
近くにアニメ制作スタジオとかない?
2020/09/26(土) 13:23:03.91ID:uof5vxZ60
どえらいブラックジョークだな
2020/09/26(土) 13:40:23.99ID:Iv3XAljM0
ブラックジョークは20年経たないと使えないってredditが言ってた
2020/09/26(土) 14:00:08.30ID:SGkO6oWt0
>>236
>>238
webからダウンロードできましたありがとうございます。
60個近くあったのでゲーム上でロードが面倒だなと思いました。

Cities_Skylines はDドライブのSSDにインストールしていたのでこれが原因かもしれません。
C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\<9桁数字>\<6桁数字>\remote
というフォルダに900MBほど .crp ファイルがありました。
2020/09/26(土) 14:19:14.68ID:uzPbAmyq0
産業区画をオフィスのみにしたいんだけどいいmodない?
infinite goods入れたら需要が伸びなくなってしまった
2020/09/26(土) 15:45:11.91ID:eU/NUTLb0
>>253
普通にオフィス区画(黄色じゃなく水色のやつ)にするのはダメなの?
2020/09/26(土) 16:50:22.16ID:sGHOzIXf0
MODスレないの?
2020/09/26(土) 19:27:46.06ID:mJAYaiSS0
需要がない
何かしらのModを入れて遊んでる人が殆どだし
2020/09/26(土) 19:32:41.56ID:KgDtM4J/0
実質ここがModスレでコンシューマ版がModなしスレなのでは?
2020/09/26(土) 19:50:03.59ID:sGHOzIXf0
そうなのか
失礼した
2020/09/26(土) 20:08:50.10ID:AoLxOBTd0
MOD入れないのであればPC版をやる意味がないといっても過言ではないと思う
2020/09/26(土) 20:11:51.18ID:o9NFwrW7a
Modはもっどもっど使え!
2020/09/26(土) 21:07:33.77ID:30CtLeFr0
お、おう
2020/09/26(土) 21:27:02.10ID:syH09WZ10
内容でバニラPCのメリットってなんだろテクスチャ品質?
2020/09/26(土) 21:29:25.21ID:R+gyG2Rh0
>>226
>>227

>>233
おお、ありがとう!
試してみる
2020/09/26(土) 21:37:47.22ID:7rgRvGEJr
>>262
専用の機械を買わなくていいこと
265名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b9b-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:01:00.49ID:1b9LVvda0
日本再現度やばい
誰かこっからモデリング引っこ抜けw

https://youtu.be/viXH_qcuqHQ?t=1367
2020/09/26(土) 22:06:59.45ID:d5fgYLtZ0
日本語化はMOD無しでも出来るけど結局フォントセレクターのためにMOD必須になるんだよなあ
2020/09/26(土) 23:16:08.72ID:zTdHt0Rt0
初心者でバニラで遊んでます。
人口20万人を超えた辺りから、貨物電車の渋滞が酷くて手詰まり感がハンパない。
商業からは売る商品がないって、廃墟だらけになるし、産業は原料が不足だってアイコン出るし。
道路の渋滞がないのが不幸中の幸い。
2020/09/26(土) 23:17:12.19ID:7rgRvGEJr
直が真みたいになっててもあんまり気にしないや
2020/09/26(土) 23:26:43.55ID:IDl0BuJ10
オブジェクト制限の典型的なパターンの一つである
2020/09/27(日) 00:12:01.63ID:b8SrtkRv0
あるMOD入れてから最初からにしても工業需要が全く伸びない
もちろんmodは削除したのに変わらず
困ったな
2020/09/27(日) 04:35:45.46ID:qpOFPXmc0
セガとParadoxの提携、CSLに影響あんのかね
Empire of SINは期待してただけにおま国ならんといいな...
トロピコの悪夢が脳裏にこびりついてる
2020/09/27(日) 08:07:04.10ID:GplW7q1xr
スパチュンもスパチュンで割とあれなんだよなあ
2020/09/27(日) 08:56:58.86ID:s5tYwV5FM
トロピコは秋に日本法人作るみたいよ
2020/09/27(日) 14:38:09.84ID:xPcOcKnmd
>>272
セインツロウのおま国はなぁ
2020/09/27(日) 15:29:22.12ID:SDlVTZAC0
おま国回避しようとしてVPN使ったら決済で詰みました(憤怒)
2020/09/28(月) 12:04:54.97ID:B3nFa/Ved
>>270
MOD入れた状態でセーブしたデータだと削除しても元には戻らんよ。
2020/09/28(月) 12:21:53.93ID:k3bG77EXa
大型DLC9個入れたけど他におすすめのDLCある?
2020/09/28(月) 15:42:15.65ID:1Zz1lwmfr
mod導入してから需要の伸び方建物の立つ速度が遅い気がするんですけど何かわかる人いますか?
使っているmodは以上です
設定はデフォルトtmpe以外デフォルトです
https://i.imgur.com/bOedAUx.png
https://i.imgur.com/D8a4IX9.png
https://i.imgur.com/Izly4by.png
https://i.imgur.com/YdqZhn6.png
https://i.imgur.com/dvU4OxW.png
https://i.imgur.com/uDBYly3.png
2020/09/28(月) 20:50:23.42ID:lbZcPwUtM
このゲーム、セーブデータさえ確保しとけば完全オフラインでも動く?
2020/09/29(火) 00:02:40.10ID:l6PXsdWH0
高速道路→通常道路の、降り口というか、接続口というか
インターセクションというか、インターチェンジというか

一番お手軽で高性能なのってどれだろうな
高速道路同士の交差の話ではない

高速道路同士の交差で高性能なのは、 >>218 みればスタックインターチェンジだと明らかだし
2020/09/29(火) 00:53:51.41ID:sESo0gjQ0
川の真上、またはすぐ脇に二重に重ねた高速道路を設置するとC2みたいでエモい
2020/09/29(火) 00:55:27.61ID:0wmUQh/W0
インターチェンジでもスタックが最適解なのは変わらんで
あとは交通量、交差角度、予算、敷地面積、管理施設および料金所の有無、景観などを考慮すればおk
2020/09/29(火) 08:16:24.60ID:LFGQBRxh0
スペース考えたら一番高性能なのは完全ダイアモンドじゃないの
2020/09/29(火) 13:53:46.71ID:ZDLq/1PhMNIKU
目的に合う好きな形の使うわ
最高性能だからとそればかりになってもつまらないもの
2020/09/29(火) 16:31:59.21ID:cngS2GuOdNIKU
なんかJCTにICつけたら気持ち悪くなった…リアルの高速見ても構造分からんしどうしよ…
2020/09/29(火) 17:02:59.67ID:kMiAHaqhMNIKU
JCTやICの種類や構造を解説してるサイトとかないかな
2020/09/29(火) 19:13:02.29ID:X5XFCHx/0NIKU
日本の高速道路に慣れ過ぎて、高架の高速道路の真下に側道がないとか2〜3車線ある道の数車線が高速入り口になってるとかそういうのがないのがなんともいえん。
2020/09/29(火) 20:14:54.74ID:N/NgpnHaaNIKU
>>286
テンプレの攻略情報wikiにある立体交差の解説がわかりやすいよ
マジックラウンドアバウトみたいなのは載ってないけど入門にはなる
2020/09/29(火) 20:29:57.00ID:Jom/Di+ndNIKU
今日初めてリアルラウンドアバウト通ったわ(和歌山の山奥のやつ)
シティーズやっといて良かった、知らなかったら絶対ナニコレだわ
2020/09/29(火) 20:56:21.46ID:+FvUDJfJrNIKU
>>285
垂水のアセットでも使えばいいんじゃないかな
2020/09/29(火) 21:26:34.35ID:vP4VBJnjMNIKU
>>287
アナーキー使って日本風に超狭角度でつなげるとテクスチャが破綻しやすいのよね…
2020/09/30(水) 01:27:05.53ID:lS1WGqSx0
>>285
半田中央JCT/ICとか
未完成だけど京田辺八幡JCTあたり参考になりそう?
大山崎はカオスすぎるけど

>>287
>高架の高速道路の真下に側道
わかる。
https://i.imgur.com/f2WbSLG.jpg

https://i.imgur.com/urpcTcK.jpg

ところでバニラの道路の車線区分線を短い破線↑を日本の道路↓みたいに長めの破線に変えたいんだけど、
なにかMODないでしょうか?
最悪、自作MODでテクスチャを書き換えなきゃいけないんでしょうか…
https://i.imgur.com/xLXZnSG.jpg
2020/09/30(水) 07:34:20.28ID:Nn4e1tuMa
MODは予算無制限のみでやってるが10万人越えてから、街の成長が鈍化した気がする。MAPは6区画くらいと思うが、全て埋めないと次の区画は取得できないんだろうか?
2020/09/30(水) 07:52:49.21ID:7gWc4cvZ0
MODなしだと買える区画のリミットが確かそのぐらいなんじゃなかったかな
295名無しさんの野望 (ワッチョイ 23a6-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:27:05.33ID:NEzwSctM0
最近始めたんですが
ヨーロッパ郊外とヨーロッパ風テーマで
赤い屋根しか出てこないようにするスタイルってありますか?
また決まった建物しかでないようにするMODでも大丈夫です
2020/09/30(水) 11:55:10.74ID:8CLNIbr40
>>288
昔チラッと見ただけになってたから
もう一度ちゃんと見てくるわ
ありがと
2020/09/30(水) 12:07:28.42ID:qQ/ZVH8dr
JCTの構造は上空写真よりも地図のほうがわかりやすいこともある
構造を頭でトレースしながら一旦紙に書いたほうが理解が深まることもある
298名無しさんの野望 (ワッチョイ e3cf-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:11:38.56ID:C6ow/GbX0
IC/JCTは文章で読んでも時間潰れるだけで何も身につかんから
適当に画像検索して眺めるかワークショップで適当なのサブスクライブして
自分のマップに置いてみて試すのが一番早い
2020/09/30(水) 20:42:00.76ID:j/4jiR7hM
オススメサイト
https://www.shutoko.jp/sp/use/network/jct/

他にも「ジャンクション 構造」とかで画像検索したら色々出てくるよ
2020/09/30(水) 20:58:02.84ID:FQkoDowk0
すばらしい…
2020/09/30(水) 22:19:41.04ID:jwKKHpbV0
教育レベルが上がりすぎると工業の需要が無くなってしまうようですが、オフィス街と工業地帯を同時に作るのって難しいですか?
2020/09/30(水) 22:27:15.76ID:1aSiDYBW0
高校と大学建てると一気に工場街が過疎るよね
あっという間に爆弾でも落ちたかのように建物が全部廃墟になってショックだったわw
2020/09/30(水) 22:43:56.62ID:ArmrzKoI0
諦めて工事地帯にオフィス街作ってたわ
2020/09/30(水) 22:48:50.82ID:kqoXHs7+0
幼卒、小卒、高卒、大卒を全部25%ずつになるようなプレイングをいつもやってる
2020/09/30(水) 23:02:51.92ID:2NhZ/wYg0
こういう効率丸出しな下道&高速+ICを作ってるときが幸せでござる

https://i.imgur.com/eJMyRUq.png
2020/09/30(水) 23:44:33.71ID:JwyiPQzkr
首都高じゃん
2020/09/30(水) 23:48:43.81ID:zS6yyV360
めっちゃ日本の空気を感じる道路
2020/10/01(木) 00:11:33.74ID:EwvuzOD+d
>>305
こういうのって先に柱なしの高架高速道路敷いて、後から柱を付けるの?
柱ってプロップ?建物?
2020/10/01(木) 00:39:07.68ID:KUokpXLk0
>>301
条例のインダストリー4.0を設定すればいい
雇用数が減るのと、生産量が増えるから下手すると渋滞を招く恐れはあるけど
2020/10/01(木) 00:40:35.84ID:48/UtcAK0
>>308
こいつはNoPillarで道路を敷設しておいて後付けですな
プロップじゃなくて建物扱いの柱(CSURのセット品)

CSURでおまけに積層道路でNoCollisionにすると思ったところに
柱が建たなくて、あとで修正することになるので最初から手作業でやる
面倒そうだと感じるだろうけど、景観と引き換えなのでしゃーなし
2020/10/01(木) 03:08:05.08ID:WhaZJvAO0
これも含めてCSURのスクショって平らな道路と坂の接続部分がガクって極端に角度が付いて見えて気になるんだけど全部そういうものなの?
312名無しさんの野望 (ワッチョイW d3dc-T2f3)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:44:24.45ID:asFa3ODN0
CSURで作った道路を車が通ってくれない…
2020/10/01(木) 08:54:12.08ID:S2u4cpBz0
あんまり気にして無かったけど言われてみればガクっとしてるな
1人称視点とかだと気になるかも
勾配を緩くするしかなさそう


車が通らないのは情報パネルに車の経路が表示されるから確認してみたら?
2020/10/01(木) 09:20:01.39ID:48/UtcAK0
>>311
313も言ってるけど、なが〜い勾配にすれば目立たくはなるよ
俺はバニラ道路よりも1.5倍ぐらいの余裕というか距離が必要だと感じる
いつも10uで勾配作ってるとしたら15u以上にするとか、そういうの

結局、見た目の許容範囲の問題だと思うから気になりだしたら無理じゃね
俺に言わせるとバニラ道路の極太もっさりの感じよりCSURのスタイリッシュさを
選んだってところですな

>>312
たぶん接続判定切れだね。未接続警告マークは出ないけども見た目だけは
繋がってるから、そこを見つけて改善しないといつまで経っても使われない
どこかに黒いゴミ(橋脚の残骸みたいなの)が残ってるかも?
2020/10/01(木) 11:57:34.48ID:S2u4cpBz0
1車線のカーブとかだとちゃんと繋がってる時だけ接続部の車線矢印が消えるんだよね
条件がこれ以上わからないから使えないと思うけど

TM:PEで怪しいところを繋ぐしかない
2020/10/01(木) 17:45:20.62ID:DbXsDSdbd
ここもタコ?
2020/10/01(木) 21:20:12.46ID:zfNphpU90
産業の農業特化、牛や豚育ててほのぼの牧場ライフ出来るけど
一度病気が流行れば家畜全処分にロックダウンだよねこれ
ラクーンシティかよ
2020/10/02(金) 00:03:30.61ID:V372unIA0
家畜の病気が起きるのシムシティ4か2013だっけ?
2020/10/02(金) 03:37:20.01ID:cj3SHiDR0
>>311
CSURはノードなしの道路になることがほとんどだからどうしてもそうなっちゃうよ
だからレーンチェンジもめっちゃ急ハンドルになってしまう
320名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM87-tZEB)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:31:02.85ID:/Yae7M/FM
ゲームやってたらいきなり
Wi-Fiの設定画面?出てきてびびった

ハッキングされてるのかな?
2020/10/02(金) 10:53:17.16ID:sDwSOFyhx
いつもお前を見ているぞ
2020/10/02(金) 11:19:41.03ID:3LljXBJy0
G600(マウス)にショートカット割当てまくって、パパパパパン! って切り替えながら
操作してるときに急にゲームのフォーカス外れたことはあるから、潜在的な何かはあると思ってる
そのときWifiの画面は出なかったが、なぜかもうひとつCitiesを起動しようとしてたなw
2020/10/02(金) 11:30:54.47ID:XA3eYFL0a
>>321
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
2020/10/02(金) 12:23:01.19ID:efUuYc1P0
理由は知らんけど、うにてぃは時々勝手に通信するらしい
うちの環境だと時々それが原因でクラッシュする
2020/10/02(金) 12:58:44.97ID:a2eZxUQTa
序盤に碁盤作った後、なんか渋滞してるから大通り作ると碁盤との接続で交差点祭りになるんだけどどうしたらええの
2020/10/02(金) 13:06:39.73ID:3LljXBJy0
TMPEいれて問題のある交差点を横断禁止にした上で歩道橋を作ってみようか
2020/10/03(土) 14:52:37.39ID:WBrPUVDkd
Find it 2がいつの間にかでてるけど入れた人いる?
不具合でない?
2020/10/03(土) 19:55:29.63ID:unFPRhuIr
>>325
大通りを高架すればいいんじゃね?大通りへのアクセスは側道にしよう
329名無しさんの野望 (ワッチョイ e396-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:26:55.20ID:u0NSS9d10
最近DLCの「Snowfall」を入れたんだけどそれ以降冬マップ以外のマップをやっている時も「暖房施設が〜」というアイコンが出るようになったんだけど、これって普通なのか?
2020/10/03(土) 20:41:44.19ID:b1TfBMmh0
>>329
そだよ
温帯マップ等でも暖房施設が(気温が寒い時期だけ)必要
暖かい時期は維持費が無駄になるけどオンオフ面倒だし基本つけっぱなしになる
331名無しさんの野望 (ワッチョイ e396-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:13:38.49ID:u0NSS9d10
>>330
返信ありがとうございます。
亜熱帯マップでも出てくるんで「えっ?」と思っていたんだけど普通のことだったんですね。

あと、ボイラー設備を建てたあとに気がついたら停止している事があって、チェックしたら石油の備蓄も結構ある状態だったのだけどこれってどういう事?
ちなみに建てている場所は高速を降りてすぐの所です。
332名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM87-tZEB)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:20:00.87ID:+/0EbMqIM
遊園地内の犯罪とか病気、死亡で
どうやって園内にパトカー入れたらいい?
一般道路で繋げたらキセル発生するやん
2020/10/04(日) 10:37:53.81ID:9e9O97Gi0
IndexOutOfRangeってエラーが出てて、Error Reportingで車両系が原因のエラーってことは判明しているんだけど、アセット名とVehicleIDから犯人を見つけられない(Fish Truck 01とか)。同じ症状の方、います?
2020/10/04(日) 10:38:18.72ID:bkAKhAKZd
遊園地のゲートが道路につながってればそれら公共サービスは受けれるよ
335名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM87-tZEB)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:02:05.16ID:+/0EbMqIM
ゲートには人しか入らないけど
336名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM87-tZEB)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:07:27.43ID:+/0EbMqIM
ゲートの隣に計幸署建ててみた
337名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM87-tZEB)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:09:41.19ID:+/0EbMqIM
園内に警察署移転した
338名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM87-tZEB)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:33:13.95ID:+/0EbMqIM
わかって
パークもエリア潰し指定不調だったんだな
知らんかった
2020/10/04(日) 12:34:35.80ID:VJU6hnlR0
ゲートがサービス窓口みたいになって園内のを一括して処理する
2020/10/04(日) 12:53:36.77ID:8XSF5GMRr
インダストリーで生やした営林小屋が出火しないようなもんよね?
2020/10/04(日) 17:32:20.14ID:CM9B6fJma
小さなプロップを置く作業をしたいときに、もっと近づけるMODってありますか?
みんなどうやって置物作業してるんだろう…

Enhanced zoom continuedは持ってる
2020/10/04(日) 20:24:53.23ID:LPRoglUWa
wikiのカメラの所にある
2020/10/05(月) 03:28:20.43ID:h3jzrl180
ミシガン・アーバン・ダイヤモンド型IC、結構ちゃんと機能するなぁ
実際に運転したらイライラしそうだが
2020/10/05(月) 18:35:23.28ID:BdtXjf7y0
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201507/4.html
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201507/img/04_04b.jpg
上水道の水ってダムから直接取るわけじゃないんだな、初めて知った
この辺りの細かいメカニズムもDLCで出してくれたら嬉しいんだが
2020/10/05(月) 19:16:13.13ID:c0aGkWPz0
発電とか農業用水は直接取ってるところ多かった気がするけど上水道はどうだっけか
直接取ってるところあったような…
2020/10/05(月) 19:23:43.75ID:aOQD7xKc0
田舎だと湧き水を直接か少し消毒して流してるところがあるよ。
市町村合併で合併前は湧き水で激安な上水道代が隣町と合併して、川経由で浄水場から水取ってるところと同じになって値段が急に上がって問題視されるのがよくある。
2020/10/05(月) 19:36:50.48ID:1X/zrRX00
普通の上水は川から直接水を取るのではなく
川底から染み込んでいった水を取るとか聞いたことあるけど
348名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0c-5hxt)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:44:36.74ID:eFm6mdsA0
上水道のしくみって小学4年ぐらいでやったような・・ 見学に行ったり
2020/10/05(月) 19:45:55.85ID:aOQD7xKc0
義務教育でやるのはさすがに地元の水道がどうなってるかぐらいだと思う。
世の中あっちこっちにいろいろある。
2020/10/05(月) 20:43:48.32ID:hrioNS3Da
上水道の処理場に見学に行った記憶はある
隣の市のな
2020/10/05(月) 22:41:02.20ID:PSQGdEUo0
大阪は滋賀京都のウンコ水
2020/10/05(月) 23:16:48.30ID:ad1nHjlCa
なんか知らんけど川の土手からちょろちょろ流れ出してた、きれいで冷たい水が下水の処理水だったってことは小学生の頃あった。パイプかなんかでそのままドバドバ流せばいいのになーって思った記憶。
2020/10/05(月) 23:23:41.52ID:IDc175Ba0
それを外国資本に売ったのが安倍さんです。
2020/10/06(火) 01:00:07.73ID:CJ7ABd0N0
水道までちゃんとやるともう別ゲーになるような・・・
農地増やしたら湖が塩まみれになるとか
道路や線路と並行する水道橋アセットくらいで勘弁して
2020/10/06(火) 02:10:39.27ID:ymVO2caU0
水道は水道でゲームになりそうだよな
マップによっていろんな水道管を引いて届かないところは一旦やまのうえにあげて届かせるとか
好きな取水方と浄水方を選んで君だけの水道を作ろう!
2020/10/06(火) 03:21:28.01ID:sAz2PDAd0
このゲームをやっていることで、
水道管を隙間なくいい感じで角度も距離もピッタリで
素早く引くことができるようになりした
2020/10/06(火) 12:11:06.86ID:ZOuuKW4ZM
Ampereで48GBメモリを搭載したプロ向けビデオカード「NVIDIA RTX A6000」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1280681.html

こういうの使えばサクサクになるのかな?(CPUは見ないふり...)
2020/10/06(火) 12:19:30.12ID:3GvquRmad
シティーズはCPUがボトルネックになるからビデオカード良くしてもほぼ意味ないぞ
ソフト側も8コア1スレ向けに作ってるから今のところ改善策無し
まずはゲームソフトの方で2スレ対応とか多コア対応とかしてもらわないと
2020/10/06(火) 12:33:54.33ID:pHX4FY81d
>>357
グラボはグラフィックだけ
2020/10/06(火) 12:53:29.74ID:0vYv+nQX0
仮に多コア対応になったら具体的にどうよくなるのか想像がつかない
2020/10/06(火) 13:22:02.51ID:HjYjCkWFa
このゲーム古いUnityだからシングル性能上げる以外で改善はほとんど無いと思うよ

多コア対応したら大都市でも進行速度落ちにくいとか
2020/10/06(火) 13:33:49.64ID:GW8NuTri0
並列処理が効く部分いくらでもあるよな
2020/10/06(火) 15:18:49.76ID:u+pZ4oav0
>>331
まず暖房アイコンについて。
dlc入れても亜熱帯マップやろうが、温水付き水道管使わない限り供給なしアイコンは出ない。温水付きでない水道管を使おう。

ボイラー施設はわからん。温水必要ないくらい気温が暖かいから停止してるとか?
2020/10/06(火) 15:39:14.44ID:oIzIKdig0
https://i.imgur.com/sMhKXUr.png

一部開通させたJCTの工事中に紛れ込んで走行してたのを発見してワロタ
これで観光とかどういう世界観なんだ・・・
2020/10/06(火) 15:42:10.51ID:6noTlw4u0
教育受けてないから仕方ないね
2020/10/06(火) 16:05:34.62ID:WT99ABRxa
このシルバーカーみたいなの高速走って欲しくねぇよなぁ…公道で事故ったら絶対死ぬじゃんこれ
2020/10/06(火) 16:09:43.43ID:oIzIKdig0
工事終わって再開したら、あのあとめっちゃ警察に追われてたw
もちろん偶然の一致なのは分かってるけど、Cities始めて一番笑ったわ

これもそうだし、鉱石ダンプみたいなのが高速かっ飛ばしてるのもなー
車両の種類がっていうよりも、その車両の区分がいい加減なんだろうね
2020/10/06(火) 16:16:43.65ID:oIzIKdig0
https://i.imgur.com/VQ0Ggso.png
パトカーに追われてICに降ろされる図
2020/10/06(火) 16:30:23.28ID:24TrnAwR0
ウーバーイーツのチャリが首都高走ってるようなもんやろ
2020/10/06(火) 16:43:37.10ID:3GvquRmad
>>360
100万都市とか81タイル解放とかの負荷のかかるような街が作りやすくなる
2020/10/06(火) 17:18:58.76ID:Fq7YODzrd
他は軒並み90%台後半の幸福度なのに
商業エリアだけ70%台なのは何でだろう?
みんなの商業エリアはしあわせ?
2020/10/06(火) 17:38:52.32ID:oIzIKdig0
いや、俺も行っても85だな。開発止めて安定したら79〜81キープぐらいになるが
その他は同じく95%以上になるし、99張り付きでも珍しくないんだけどな
何のクレームも出てないし、バランスMOD入ったおまかんだし、原因はよく分からんね
2020/10/06(火) 18:24:41.97ID:bXO4mX8Lr
>>368
2020/10/06(火) 20:41:27.78ID:ZOuuKW4ZM
>>369
あー、よく見るよく見る!
首都高じゃなくて高規格の自動車専用のバイパスでね
2020/10/06(火) 21:20:12.77ID:GW8NuTri0
> 俺の3Dエロ動画|エロMMD・3Dエロ動画を無料で見放題
あ、なんかイラっと来た
2020/10/06(火) 21:21:47.41ID:Y+VpXRuN0
はい?
2020/10/06(火) 21:21:55.34ID:GW8NuTri0
誤爆!
2020/10/06(火) 21:25:47.55ID:M0O7wTFzM
CSLとエロ動画並列処理してたか
2020/10/06(火) 21:35:59.66ID:ZOuuKW4ZM
大量の交通を何食わぬ顔でさばく交差点ってエロいよね
2020/10/06(火) 22:19:22.53ID:ZeKB0KRb0
夜に交通量の少ない橋の袂から川の音とたまに通る車の音を聞きながら
ちょっと離れた位置を走る列車を見るのが好き
そういう鑑賞スポットを作った
2020/10/07(水) 01:07:34.34ID:bv6prJAXd
アニメの富豪刑事見てたんだが、1話の冒頭で車がすべて逆走してるシーンを一瞬で見抜けたのはこのゲームのおかげです。
2020/10/07(水) 01:15:19.54ID:WLEH1kAj0
そのシーンは外国に発注したんだろうね
2020/10/07(水) 08:46:03.32ID:OIj1Bogvd
そういや日本の何処だったか
道の構造上、一見逆走してるように見える道路あるよね
384名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-B22y)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:24:35.51ID:6/VMF1rAM
サッカースタジアム全く儲からないね
買っても全部出費に回る
2020/10/07(水) 14:36:39.88ID:F+tfO4bq0
一般的な地方のサッカーチームやん
2020/10/07(水) 14:38:34.89ID:GnPv8mmk0
ある程度以降は全て景観装置だと思えばいい
2020/10/07(水) 15:29:18.71ID:OZ8DH8cT0
ゲームの中でも税リーグなのか…
2020/10/07(水) 16:58:39.94ID:IgB2M7KLd
観光施設にもっと人来てくんないかな
2020/10/07(水) 17:26:53.16ID:3uzdiP2mr
元も子もない言い方だけどサッカーは突発的需要で交通負荷を増やすためのツール
1年経っても家に帰れない市民を見てほくそ笑むのよ
2020/10/07(水) 17:53:41.24ID:VbC3mWfqd
むしろスタジアムの収容人数が少なすぎる感
10000人くらい入れてもいいのに
2020/10/07(水) 18:04:48.84ID:nRtxnbBg0
ちょっと前のアプデ前みたいにライブ会場に交通マヒするくらい人来てほしい(5000人くらい、ベンチマークが15→45くらいになるくらい)
2020/10/07(水) 18:07:39.57ID:IJqUG2bk0
バス停ですら2000人集まるから、もっと料金取ればいいな
2020/10/07(水) 18:38:36.42ID:24dE++PTa
オリンピックDLCのないままもう10月か
2020/10/07(水) 19:48:39.67ID:1JDpmhuYa
スタジアム700人しか入れないの、今はやりのコロナのせいでしょ(適当)
2020/10/07(水) 19:53:12.72ID:F+tfO4bq0
大相撲でも2500人入れるのに…
2020/10/07(水) 20:18:55.39ID:OZ8DH8cT0
収容人数はModで何とかなるはず
RPは住宅以外の人数も設定できたと思う

波動輸送みたいなのを再現するのは難しいだろうなあ
2020/10/07(水) 20:21:55.19ID:015hfSQua
>>396
realtime入れてると土日に自然公園行きの路線が大混雑するんだけど、その需要に合わせて運行密度決定すると平日は閑古鳥で大赤字になってしまうね
かといって運行密度は上げておかないと休日は大渋滞してトラックの搬入が詰まってしまう…
ipt2に土日の設定があればいいんだけど
2020/10/07(水) 20:24:51.68ID:Jb23BSNLr
>>397
終電の繰り上げで
2020/10/07(水) 20:53:01.88ID:Trn0kQvY0
次回作は人数スケールが現実的になってたらいいな
アメフトスタジアムとかどう考えても4万は入るでしょあれ
2020/10/07(水) 22:03:51.54ID:iKmH46Lt0
Cities始めたころ、バスや路面電車を昼夕だけの設定ができたが、そもそも昼出て夜までに職場につかない人間が多いのに昼夕だけ運航とかできるのかと思ってた。
2020/10/08(木) 07:33:18.98ID:0t4VHu4+a
しまった。一晩放置で成長した街を保存せずにパソコンシャットダウンしてしまった。
2020/10/08(木) 08:24:55.84ID:pe+5Ksu40
オートセーブ大事…
2020/10/08(木) 10:43:01.21ID:0t4VHu4+a
>>402
オートセーブ出来るんか、ちゃんとみとかないかんな。windows10はタブで切り替えれるから、放置したままWeb閲覧してたら忘れてシャットダウン
2020/10/08(木) 11:26:19.53ID:DNL1xS4q0
もう一晩放置すれば取り返せると思えばマシなほうだな
2020/10/08(木) 11:41:36.06ID:UwAkz5f+0
セーブと間違えてロードするよりマシ(警告が出てるのに読まない俺)
2020/10/08(木) 13:04:53.88ID:USZOOUb40
ちょと弄ったらクイックセーブする癖が付いた
2020/10/08(木) 14:26:10.38ID:5dnWxej+0
川の土手が浄水場だらけになってしまった。
2020/10/08(木) 15:36:59.63ID:XDCggPX9a
取水施設置きすぎて川が干上がった
2020/10/08(木) 15:48:07.99ID:l2UCFEXi0
ヒャッハー! 水だー!
2020/10/08(木) 15:58:29.32ID:5dnWxej+0
前は上流から水取って、下流のコンクリートならぬ浄水場岸壁で水流してたが、高速道路JCTの隙間とかに給水塔建てたら上水の方はましになった。
2020/10/08(木) 17:02:46.04ID:NyY+gu1P0
森林火災って水ダバーすれば消える?
2020/10/08(木) 18:18:00.91ID:iK5uGFLD0
バニラバランスにおいて森林火災を消防ヘリで消すってのは絶望的
2020/10/08(木) 20:28:33.18ID:T6abMKbNr
給水塔と放流施設つくれば川も復活するっしょ
都内の川の源流とか汲み上げてるところもあるみたいだし史実史実
2020/10/08(木) 23:20:17.36ID:wQrq5tVD0
道路の偏りをなんとかしたくてAdjust Pathfindindってmod入れてみたんだけど優先順位を上げたい道路のfactorの値を上げればいい?
2020/10/09(金) 00:45:55.93ID:IU4OQtUca
ローマ水道橋みたいなのが欲しい
地下の水道管より用水路が欲しい
2020/10/09(金) 00:51:49.32ID:jWsf04aT0
ワークショップで、Bridgeって調べてるときに水道橋みたいなのは見たぞ
ただローマじゃなくて現代風だったような気もするが
2020/10/09(金) 01:06:54.10ID:pXatL4QK0
森林火災は消防ヘリ使うよりも火災現場の上に水源設置して
溢れた水はバキュームカーで吸うほうが消火早い
2020/10/09(金) 08:32:28.46ID:9bDbYjNUa
>>417
発想の転換と言うかなんと言うか。
確かに合理的だけどw
そんな方法をよく思いついたね。
2020/10/09(金) 10:49:25.08ID:ke/KShsja
水源設置するなら溢れたらその水源下げて吸い取れば?
2020/10/09(金) 11:09:35.40ID:zXzM5NZB0
水源()
2020/10/09(金) 12:00:00.30ID:OttTvwFK0
そういや下水で火は消せるんだろうか
2020/10/09(金) 12:06:01.40ID:A1mR6y+5a
>>421
某下水の専門家による実験動画があるゾ
2020/10/09(金) 12:16:30.87ID:buO+19Mld
下水ダム作って発電!そういうのもあるのか!
と谷をせき止めて浄化してない生下水を20基ほど垂れ流してみたけど
全然水溜まらん…なんでや…
安くて汚染が広がらないのはいいけど…
2020/10/09(金) 13:06:06.27ID:9bDbYjNUa
>>423
すぐに汚物で詰まって発電量が確保出来なそう…。
2020/10/09(金) 14:04:07.43ID:t2u6pN6Yd
タービンすぐ壊れそう
2020/10/09(金) 14:15:54.98ID:Y3bLGaYJ0
人口増えたらその内汚水も増えるやろ
2020/10/09(金) 17:25:02.86ID:UzLfyrMi0
20基どころか30基超が頑張って垂れ流してた
難しいものだな
https://i.imgur.com/RnIaVAb.jpg

ところでロケットの原料って何を生産すれば良いの?
鉱業特化地区の生産品だけじゃだめ?
2020/10/09(金) 18:08:56.06ID:1wfPVt2W0
うんちから発生するガスでタービン回そう
2020/10/09(金) 18:45:22.79ID:jO0NzAWdd
>>428
畜産ではそれに近いことやってるよね
実際はガスを燃やして発電してるけど
2020/10/09(金) 23:03:50.88ID:IyIJ1f3I0
>>423
昔張ったやつだけど
https://i.imgur.com/JkT8hif.jpg
2020/10/09(金) 23:51:54.00ID:eomNm/1N0
>>430
面白そうなので今度作ってみよう
432名無しさんの野望 (ワッチョイW 06cd-KmNI)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:52:26.31ID:xApa04hD0
>>353
くっさ
こんなところにまでアベガーわくのかよ
2020/10/10(土) 08:42:29.58ID:oTTEArPE0
(unk)ダムはなんか変なキャップかかってるよね
人口(排un量)増加に伴って発電量増えてくけど1600MWでなんかに引っかかる
1600だと大都市には足りないしなんか安定しないから発電所を、どうせなら核融合とかしてると
アレ?ダムいらなくね?ってなる
2020/10/10(土) 08:52:33.47ID:HOKnblfM0
1600MWが上限でしょ上水でも
2020/10/10(土) 11:06:50.94ID:Xiv2fufo01010
ダムはおかしくなると水だけ飲み込んで何も生み出さないことある
あの水はどこへ消えていっているのか・・
2020/10/10(土) 11:49:28.43ID:G+qKwKPW01010
ダム穴だろ
2020/10/10(土) 12:43:56.04ID:+r8j0AlI01010
これスナップ完全に無効にするMODとかないのか
完全フリーハンドしたいのに全部切ってもまだ残ってるからほんと鬱陶しい
2020/10/10(土) 12:47:08.09ID:Ad16XyEF01010
そういや、どこ基準なのか分からんけど、何もないところでも89.6度とか微妙にズラしてくるよね
あとで微妙に帳尻あわなくなってイライラするわーあれ
2020/10/10(土) 16:58:36.99ID:6MTTTEHF01010
一度でも外部に繋ぐと基準が汚染されるからな
2020/10/10(土) 17:15:11.33ID:+/x4bLn+01010
何故か昨日からゲームが始まらなくなった。。。
セーブデータが壊れたのかもしれないと思ってフォルダから移動させたり新規ゲームを選択したりしたけどロード画面で固まってしまう。。。
なんかいいアイデアないですかね?
2020/10/10(土) 18:31:12.34ID:ezJF2Ba301010
>>440
ゲームファイルの整合性を確認
あとLoading Screen Modのログを見る
2020/10/10(土) 19:16:41.57ID:5jpRlywu01010
まずはパソコンの再起動だ
2020/10/11(日) 00:57:44.38ID:yp8g5R5h0
>>433
ダムは1600MWが最大だからそれ以上水量や落差増やしても増えない、2段3段にするしか

発電量=水量×落差だから落差稼ごうとして堤高持ち上げたりすると水量減ったりバランス取るのが難しい
水量増えすぎると下流側の水位が上がって落差が小さくなったり
2020/10/11(日) 01:25:17.55ID:ni4RI3Nk0
んー、なんか複数作っても合計で1600になってたのよ
例えば1600MWまで上がったままダムの排水量超えたのか溢れてたので増設したコレとか
https://i.imgur.com/gWl4Go6.jpg

上のを壊して別の場所に作ったコレとか
https://i.imgur.com/URAodnG.jpg

複数に分けても合計で1600くらいになっちゃう(例えば1枚目のは高いほうが1000で低いほうが600とか)
上のほうに貼られてた双子山はーたしか6000?とか言ってた様なきがするから
なんかやりかたがあるのかもなあ
2020/10/11(日) 12:27:10.41ID:up/U22kXr
海とか平地みたいな下流関係ないところにしたらいいんじゃないかな
2020/10/11(日) 17:25:13.46ID:2A7ZIqLE0
もらった11 万円でRyzen7 3700x メモリ32Gに換装 
DLC 全部入れて久々に1からやったらもうこんな時間
俺の久々ノ2連休をかえせ〰
2020/10/11(日) 22:53:58.64ID:Y+9fdd6yM
いや、楽しんだんだろ?
2020/10/11(日) 23:13:08.99ID:jm3kzoYO0
今度の5600xに俺も乗り換えるかな?今_2700だが、、、
2020/10/11(日) 23:51:56.94ID:sB/Z3GH00
5700Xが発表されてないんで8コアは5800Xで5万くらいするだろうしなあ
6コアの5600Xが3.5万位だろうからこれでいいか、いやせっかくの長く使うだろうZen3だしここは8コアか・・・とか悩み中
まあ出始めは競争率激しそうだし様子見で5700Xが出るまで待つかな
2020/10/12(月) 00:15:42.36ID:Uk2f3jLx0
intel駄目なんですか?
2020/10/12(月) 00:28:51.68ID:+K1/WnL/r
Unityのアプデ(並列対応)した2はよ
2020/10/12(月) 00:39:23.14ID:yQKtj3Fp0
>>444
水量が足りてない気もする
2020/10/12(月) 06:39:52.51ID:LsNsf5vO0
>>449
3800がうれなかったから、コスパのよすぎるx700クラスは廃止なんだろう。5800xの65w版で5800無印出す可能性あるな。
2020/10/12(月) 06:41:50.81ID:LsNsf5vO0
>>450
価格しだいだろうね。今回のzen3で唯一勝ってた部門もそうで無くなったしね。
2020/10/12(月) 09:20:23.51ID:G1kGBMuj0
ソフトの基本が古いからCPUやらGPUアップデートしても早くならない。

と、アップデートしたらわかる。
2020/10/12(月) 09:23:44.05ID:wOFgL3Yb0
サンセットハーバーから実装された廃棄物収集施設というのは
これ単体だけでも動作するのでしょうか
集めたゴミをマップ外に運ぶ形で
2020/10/12(月) 09:36:01.25ID:uussC92g0
>>456
廃棄物処理施設が必要です。
サンセットハーバーについてるよ
2020/10/12(月) 10:10:54.55ID:XkXAx0a/a
ゴミと死体もヘリで持っていってくれんかな...
2020/10/12(月) 11:21:57.22ID:3T6BGzSR0
実はゴミ処分場って便利な施設なんだよ
建設費も維持費も安いし処理効率も焼却炉より高い
唯一の問題はゴミが積み重なる事
火事の延焼で破壊することができるけど
そんな事しなくても意図的に洪水を起こせばいい
https://i.imgur.com/OCENMid.jpg
片方のゴミ処理場が一杯になったらもう片方に切り替える
一杯になった方に水路を引き込んで洪水でゴミ処理場を破壊
ポンプで水を処理したら再びゴミ処理場を建てる
しかしこうしてみるとまるで腎臓だな、ちょうど2つあるし
2020/10/12(月) 11:29:34.19ID:Z955ZPsj0
このスレは、自分ではやらない処理方法を見ることができるので興味深い
(ゴミなんて普通に焼却でいいじゃない・・・と思うタイプ)
2020/10/12(月) 11:52:20.89ID:pV9peJ5na
PC版ながらmoveitもtmpeも導入しないってすごい興味深い
2020/10/12(月) 12:09:18.78ID:pk2rbkWRM
焼却炉とリサイクルを適当にでほっとく
2020/10/12(月) 12:36:55.49ID:99f+F9Oq0
>>461
MoveIt!とかTMPEの類はリアルジオラマ系の遊び方なら欲しいけど
こういう洪水使ったゴミ処理みたいな解法が思いつける人はパズルや経営ゲー的な楽しみ方なんだろうし
バニラにある制約条件をガバガバにしちゃう方向のMODはあまり使わないんじゃないかな
2020/10/12(月) 17:24:55.23ID:x3qKxNC0d
何が起こったんだ…?
https://i.imgur.com/WN2KCJS.jpg
2020/10/12(月) 17:30:32.34ID:yLgywdbS0
中折れ
2020/10/12(月) 17:30:33.03ID:Z955ZPsj0
膨大な移民によるスラム化だな、行き過ぎた資本主義の末路はディストピア
2020/10/12(月) 17:37:14.65ID:JNOvfI4n0
高齢化とか?
2020/10/12(月) 18:11:14.93ID:763fPIy60
高齢化率60%オーバーのわが町でもこんなことはないな
Rico入れてるなら商業地区の建物をRicoの商業地区に入れ替えていけば起き得る(Ricoはノーカンだったはず)
2020/10/12(月) 18:44:23.06ID:O1t1Afw70
子供が「らいおんちゃん」って言ってる
2020/10/13(火) 00:05:07.95ID:51FvioF/0
citiesの息抜きに違う街づくりゲーム探してやろうかと思ったけど結局citiesのほうがいいってなるんだよな
たまには違う世界観のゲームもやりたいけどなんかおすすめある?
2020/10/13(火) 00:17:21.20ID:JYNy4Mv4r
Factory Townやろうよ(まちづくりではない)
途中から地表のリソースをいかに高架のパイプラインに載せるかのゲームになるけど
2020/10/13(火) 00:17:45.23ID:qAn8rMu20
soviet republicが気になってるんだけど未だアーリーアクセスなんだよね
正式リリース待ってる間にC:Sでsunset harborが出たりして、結局また戻ってくるという
2020/10/13(火) 00:47:12.28ID:SN7mX/lE0
(トロピコは?)
2020/10/13(火) 09:57:11.00ID:g1su0SFi0
プライムデーでメモリ増やそうか迷ってんだけどメーカーバラバラでも平気?
今使ってるのもう販売終了してたわ…
2020/10/13(火) 10:00:51.64ID:tf2taMBY0
今日日メモリの相性問題とか聞いたことないし問題ないはず
2020/10/13(火) 11:16:24.29ID:YEyf4PMm0
基本的に同等品なら大丈夫だと思うけど、PC関係で絶対というヤツはない
だから未だに有名店でも相性保証うたってるところだってあるわけで
2020/10/13(火) 11:27:43.95ID:Hd1QM7MQM
メモリ安かったから8ギガ1枚買ったけど
2枚じゃないと駄目なんだっけ?
追加で買おうとしたら人気なのか2ヶ月待ちって出てワロタ
2020/10/13(火) 11:29:42.50ID:FEVCdqebM
cpuとマザボ何使ってるか知らんが、動けば御の字。
2020/10/13(火) 11:32:49.82ID:g1su0SFi0
32GBで今の所不満ないからギャンブルはやめとくか…
ここみてると64GB無いと不安になってきての
2020/10/13(火) 11:39:08.34ID:YEyf4PMm0
ModsListingで表示されるロード量次第だとは思うけど、ウチはそれが21GBちょっとで
PCには64GB搭載してるな。この状態で空きメモリが40GBほどあるから、まぁ見たままの数字

うちはそうやってメモリ増設で悩むのが嫌だから最初から32GB*2で組んだパターンですわ
2020/10/13(火) 12:09:20.78ID:CvGJFImMd
>>474
極力同じメモリに合わせる方が無難
AMD Ryzenの場合メモリ相性が出ることがある

>>477
普通は同じ容量二枚一組で買うので1枚だけ買うのは意味不明
2020/10/13(火) 12:15:57.67ID:Hd1QM7MQM
>>481
諸々値引きされて2000円切ってたからついポチた
2020/10/13(火) 13:06:20.80ID:uOWNPKJN0
660 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/10/13(火) 05:32:31.84 ID:sp63m8ox [3/4]
https://i.imgur.com/pNAgWRJ.jpg
https://i.imgur.com/7RBkjl8.jpg
https://i.imgur.com/cqPePQx.jpg
https://i.imgur.com/q3n71hG.jpg
2020/10/13(火) 14:10:49.96ID:DFZTK1VLd
>>483
はぇ〜…きっもい…
2020/10/13(火) 14:42:03.64ID:3+cxt9+ba
何処や
2020/10/13(火) 15:43:40.90ID:fKA5N9ywM
区画や建物のない空白地帯をどう埋めるかというセンスが俺にはないみたいだ
樹木選びがわけわからん
2020/10/13(火) 15:49:13.49ID:MZf+/RCS0
Ryzen2で4GB*2に16GB*2を追加しようとしたら中負荷くらいでエラーでパソコンごと落ちてちょっとビビった。
最新のは知らんけど、Ryzenは少なくとも2枚はセット品のほうがいいかもね。16GB*2で満足だからいいけど。
2020/10/13(火) 17:58:06.54ID:Z/aWKeJ50
コルセアのメモリが安くなってたから新作ゲーム一本買うと思って買っちゃった
32GBのPCなんて始めてだけど、このゲーム以外に役に立つんだろうか…
VRは買う予定だけど、いくらVRゲームでも32GBも使わんよな
2020/10/13(火) 18:01:06.28ID:O0ZVHLSYM
裏でブラウザ開いたままとか
メモリ開けなきゃって気にしなくてもよくなる
2020/10/13(火) 19:19:19.34ID:d9tLRD5o0
ゲーム開けっぱなしでYouTubeで好きな音楽流しながら読書したり
ゲームつけっぱなしでwordで都市計画の単位レポート書きながらレポート添付用の図面をイラレで引いたり。
大容量メモリとデュアルデスプレイを使ってのながら作業はいいぞ
2020/10/13(火) 19:56:01.80ID:tf2taMBY0
今日日ゲームやるのにメモリ16GBしか積んでないPCとかあり得ない
事務用ノートPCに16GB乗ってる時代だぞ
2020/10/13(火) 20:06:19.07ID:YuvicsQI0
今日日さんこんばんわー
2020/10/13(火) 20:17:58.85ID:fKA5N9ywM
確かにゲーム中のラジオよりは自前でYouTube流しといた方が気楽かもしれん
そんなシチュエーションでパカパカと音響が変化するゲームでもなし
2020/10/13(火) 20:34:57.02ID:BHaOEzmw0
PC談義も完全に無関係ではないからあんま言わんけどさ
自都市のSS1枚でも添えて語ってくれないですかね
2020/10/13(火) 21:01:40.66ID:dysS1LOnM
仮想フルスクでやりたひ
2020/10/13(火) 22:03:44.45ID:8rqKjDyW0
>>495
起動オプションからできるぞ
-popupwindow
2020/10/13(火) 22:15:24.00ID:XlDo06FM0
仮想フルスクにするとどんなメリットありますのん?
2020/10/13(火) 23:09:33.71ID:dysS1LOnM
>>496
ありがとう、とても助かった
これでウィンドウズボタンをいちいち押さずに済む
2020/10/14(水) 13:16:15.22ID:QuumQcW70
マルチディスプレイなら恩恵あるけどシングルならメリットはそんなない
500名無しさんの野望 (ワッチョイ eb5a-UphQ)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:31:28.78ID:8iJ0qFou0
>>483
遅まきながら画像検索したら、denmark circle houseって出た
2020/10/14(水) 19:07:27.37ID:TcuaEs71a
nodeエディタすごいな
超鋭角で合流できるから加減速車線とかだいぶつくりやすい
CSUR合わせれば日本の立体交差をほぼ完璧に作れると思うけどCSUR重そうだからなぁ
2020/10/14(水) 19:12:27.77ID:ZpQm54xa0
メモリ次第よ
16GBだとかなり重いけど32GBなら多分いける
2020/10/14(水) 20:28:11.77ID:6RWaWdK70
商業区画の駄目っぷりに嫌気が指して全部なくした
お前ら明日からAmazonで生活しろ
2020/10/14(水) 21:43:38.23ID:6RWaWdK70
1タイルでメガロポリス作ってみました、暇な方ご精査ください
何故かURLが貼れないので
ワークショップで「1tile 70k GC NoMod」で検索してください、一番最初に出てくるのがそれです
地形変更無しで作ったため後半きつかったですが今までで最高の出来です
2020/10/14(水) 22:22:44.64ID:mq3S8zpJ0
>>504
見てみた
住宅地だらけなのかと思ったけど意外にオフィスが多いんだね
2020/10/14(水) 22:57:24.29ID:vSZZWoAV0
商業区画は人がワチャワチャするのが楽しい
2020/10/14(水) 23:03:42.51ID:KW+obIpb0
オフィス区画のぽぽぽぽぽぽぽぽぽとかいう音嫌い
2020/10/14(水) 23:15:45.18ID:n4X8kdtya
俺は工業地区のゴゴゴゴ
つーかCSの環境音って変な声とか耳について苦手だわ
SC2013のほうがセンスあった
2020/10/14(水) 23:17:14.73ID:VHC+Diom0
環境音はmodで変えてるわ
2020/10/14(水) 23:49:12.57ID:SkY535vg0
音もそうだけどテキストもシムシティの方が断然良かった
あのユーモア溢れる文章はほんと好きだった、最後に笑えない冗談を飛ばして自滅してしまったけど
2020/10/15(木) 00:55:45.75ID:P2l9rFGu0
性能低いPCだと、Cities以外を起動するとフリーズの原因になるけどな
2020/10/15(木) 00:57:02.00ID:nhBovRyc0
テキストじゃないけどトロピコの執事のセリフが好きだった(日本語版)

>>507
八尺様のいるオフィス街
2020/10/15(木) 00:57:35.22ID:4zjxtFXZx
グラフィックもこのゲームセンスない
2000時間以上やったけど、文句なしってほどよかったわけではないんよね
2020/10/15(木) 00:58:32.03ID:+RL1UVm20
PC版を日本語化したけど、なんけ文字の大きさがバラバラで、もっと読みやすくならないかなぁ?
あと、PC版も最高3倍速までなの?
2020/10/15(木) 00:59:11.08ID:P2l9rFGu0
スレ更新忘れたまま書き込むと『唐突に何言ってんだコイツ』ってなるな……

>>511>>493 向けの書き込みだわ
2020/10/15(木) 01:02:36.49ID:r4DAKnOX0
>>514
wiki読んでこい案件とだけ
2020/10/15(木) 01:21:00.37ID:+RL1UVm20
>>516
了解!ありがとう!
2020/10/15(木) 02:08:04.16ID:ZjWg7qgj0
新作はまだなのですか
2020/10/15(木) 02:20:32.54ID:4zjxtFXZx
MODが揃うまでの期間を考えるとそろそろ新作欲しい
平凡な見た目の都市が作れるようにしてくれ
2020/10/15(木) 12:43:33.20ID:vMHsqd9T0
オレは未来都市DLCがほしいわ。気軽に日本の街並みが作れるジャパンDLCもほしいw
2020/10/15(木) 14:37:34.26ID:3iG6CSc70
GC以外に街の成長促進に役立つDLCってある?
Industriesの郵便が気になるんだけど持ってる人使い心地どうかな
2020/10/15(木) 15:06:59.35ID:0tOCUgKLr
未来都市?アルコロジー立ててロケット飛ばそうぜ
2020/10/15(木) 15:26:02.37ID:9dAGJ6+z0
郵便って純然な渋滞増加要素だぞ
GC以上のチートツールって他にない気がするし趣向と需要の問題な気がするな
2020/10/15(木) 15:33:11.60ID:r4DAKnOX0
そうだな、郵便トラックはあちこちウロウロするから雰囲気以外ではマイナスだと思う
幸福度にも関係なさそうだったし
2020/10/15(木) 15:37:59.17ID:9dAGJ6+z0
成長促進と言うか溢れる金で街を潤す観点ならIndustries
2020/10/15(木) 17:25:26.58ID:ZjWg7qgj0
メモリが足引っ張ってんのかなと思って32GBにアップグレードしたけど変わらず20FPSくらいしか出ないというオチ
CPUは25%しか使ってないしGPUも40%くらいしか使ってないしなんだこれは
2020/10/15(木) 17:26:00.96ID:y+y1hx98a
読み込み書き込みとか?
2020/10/15(木) 17:34:17.38ID:vwNz49P/d
出荷先がねえとか文句言ってる原油産出施設の営業担当者は何やってんだ
目の前にある原料不足の石油・プラ生産プラント施設に飛び込み営業して来い
2020/10/15(木) 17:40:12.12ID:n1tX67LZa
>>526
ゲームエンジンが古いからそんなもんだよ
2020/10/15(木) 18:46:55.94ID:+1ya3iSwr
UnityアップデートDLCほしいな!
2020/10/15(木) 19:23:19.53ID:rBdlO8kW0
都市外から来る列車を停車させるホームを決めたい
2020/10/15(木) 19:58:39.25ID:+1ya3iSwr
できるよね?
2020/10/15(木) 19:58:55.61ID:+1ya3iSwr
ホームか、むりだわ
2020/10/15(木) 20:02:56.40ID:rBdlO8kW0
だよね
そこまでしたいならA列車かな...
2020/10/15(木) 20:13:40.85ID:BD+GJ3690
Industriesの工業エリアは過剰に金稼ぎするつもりなくても
せっかくだから一通り設置したいと思うと毎回めちゃ広くなってしまう
2020/10/15(木) 20:24:48.12ID:3iG6CSc70
地価を上げる最大の要因が公共交通ってあるけど
これ馬鹿正直にバス運行する必要ないんだな
路線未完成で設置しても十分地価あがるわ、建物がダウングレードすることもないし
2020/10/15(木) 21:18:27.07ID:lPbP6ysb0
>>526
ゲームの限界らしい
2020/10/15(木) 21:51:52.89ID:jS/78H9L0
>>531
tmpeでレーンコネクタで調節すればいい
2020/10/15(木) 21:59:35.00ID:rBdlO8kW0
>>538
なるほど
ありがとうやってみる
2020/10/15(木) 22:39:52.01ID:yJXfAv8Z0
渋滞対策が肝というが渋滞が発生しねぇ
工業地帯作ってそのアクセスを高速だけにしたらそのICを先頭にトラックがすごい渋滞になるけど自家用車で渋滞してるの見たことないわ
歩道はやたら人がいるのでみんな歩いて仕事や買い物行ってるような気がする
2020/10/15(木) 23:02:37.16ID:LHE9rzOs0
地下鉄網整備したら自家用車はほぼ無くなるからね
渋滞対策って言ってるのはほぼトラック対策と言っていいかと
2020/10/15(木) 23:33:50.83ID:4zjxtFXZx
トラックより自家用車で渋滞してほしかった
意図的にやったらなるけどさ
2020/10/15(木) 23:42:13.81ID:+RL1UVm20
>>526
CPU使用率をスレッド別に見ると、1個だけ使用率が高いのないですか?
もしそれでひっかかってたら限界です。
2020/10/15(木) 23:52:23.23ID:QtkkZPEma
マップ作るの難しい
地形を現実から持ってきても、海岸や山の感じとかうまく調整できない
2020/10/15(木) 23:59:57.21ID:BD+GJ3690
>>540
Citizen Lifecycle RebalanceだかRealistic Population and Consumption Modだか入れると
市民の歩く距離がやたら伸びるみたい
2020/10/16(金) 00:06:49.71ID:ZktUtv3nr
>>542
大卒がみんな電車に乗るのが悪い!
地元じゃ大卒も高卒もみんな自家用車通勤よ
2020/10/16(金) 01:21:50.56ID:kKHjkuzka
node controller触ってみたが、これ道路にバンク角つけても走る車はデフォルトのまま(水平維持)なんだな・・
2020/10/16(金) 03:41:35.45ID:V1cMCBy20
まあ車両の前後以外の接地判定を持たせたシミュさせてないししゃーない
とか言いながら車線変更とかする時はちゃんとサスが働いてる様な揺れは再現してるんだけどw
2020/10/16(金) 12:07:59.96ID:RMLOypehM
そこの再現なくしたら軽くなったりするんじゃないのかなって
2020/10/16(金) 12:22:24.71ID:kH3BQVZGa
>>540
クソ重たいmodだけどrealtime入れてラッシュアワーにも対応できる交通網作るといい。
2020/10/16(金) 15:54:37.21ID:s5o1mj6k0
>>464だけど需要が回復しないよぉ
2020/10/16(金) 19:51:48.96ID:TErUBHpN0
>>545
どっちも入れてるわ、仕様なのか……
>>550
調べてみたけどこれはこれでプレイが冗長になりそうだねぇ
2020/10/16(金) 23:58:38.13ID:cmt+l/cG0
埠頭みたいなとこ無いからユニーク倉庫を集約させないで各地にバラつかせたいんだけど良い方法ってないですかね
倉庫分けると流通うまくいかんからガラスとか特に回らなくなる
2020/10/17(土) 08:50:22.45ID:DInSI+Rb0
高密度商業地を上手く運営できてる人っているんだろうか
大都市になるとどうしても道路がトラックで溢れて原料や商品が届かなくなるんだけど
2020/10/17(土) 09:50:49.71ID:mdQdTJFaa
どの区画もそうだがでっかく作らなきゃ大丈夫
2020/10/17(土) 10:15:37.88ID:5svwyLCO0
トラックは商業と産業を往復してるのとか、産業を何箇所か回ってからマップ外に出て行くのとか、何パターンかあるからー
それぞれ別の経路になるようにしたらいいんじゃないかなー
あと商業地域は通勤と歩行者が渋滞を助長するから歩道橋や地下鉄網が欲しいねー
2020/10/17(土) 10:45:48.36ID:rgvlBE5A0
新宿みたいな大商業密集地作って6車線交差点bナ捌くのも楽しb「よ
2020/10/17(土) 10:54:28.78ID:yWOp6t3A0
リアルな街を目指すのかゲーム的な最大人口を目指すのかでも対応策が変わってくるね
2020/10/17(土) 12:34:31.77ID:9erxGwpj0
リアルな街だと工場が隣近辺まで汚染するほど土地に有害物質流してないし普通に住宅地の隣に工場立てても平気だよなとか思うw
2020/10/17(土) 12:39:43.57ID:/OoiDy0c0
リアルだと、都市高速の真横に大した緩衝帯もなく高層マンション建ってたりするしな
ゲームらしいルールといえばそれまでだけど、汚染と騒音に関して「うるさすぎる」住民だよね
まぁレベルアップとか幸福度なんか気にしなきゃ何でも良いのかもしれんが
2020/10/17(土) 14:15:13.31ID:DInSI+Rb0
リアルの田舎町見ると住宅しか無い場所あるよね
働く場所も買い物する場所も無い

小さい町を最低限の設備で作ろうとすると
消防と警察は必須だけど病院がいらない辺りが妙にリアル
2020/10/17(土) 14:59:31.11ID:9erxGwpj0
田舎は住宅しかないって何等か田んぼとかの類はあるだろw
2020/10/17(土) 17:53:17.49ID:nHjGJej0r
>>560
マンスリーマンションで都市高速のIC脇の物件に住んだけどいくら防音されて立ってうるさくてうるさくて…
2020/10/17(土) 18:04:11.70ID:OyCiH2c00
東北新幹線なんかで、都内から埼玉の先まで
延々住宅地で車窓がつまらん
565名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:25:01.68ID:SQqittI30
ちょっと質問したいんだが、マップに対してまっすぐな道を引く方法はないんだろうか。
毎回開始時にマップ境界の点線に対して水平に道路敷いて、そこから90度の道出してからそれを基準に道を敷いているんだが。
親切な人教えてくだされ
2020/10/17(土) 18:39:48.92ID:DInSI+Rb0
>>565
いやそれしか無いような気が・・・
MAP全体の隅から隅に点線に合わせて砂利道敷いて90度直角でしょ?
ただ手作業だと初期高速道路とMAP点線でマス目にズレが生じるから繋げる時注意
2020/10/17(土) 20:28:26.74ID:mHVM92Is0
>>560
その高層マンションが防音壁になって後ろに閑静な住宅街が広がってるんだよ
首都高渋谷線や山手通りストリートビューでみてみ
2020/10/17(土) 20:38:25.74ID:1VMsfqWDM
>>565
Presison Enginering のmodで何もないところでctrl使って引き始めれば出来きたような気がする
2020/10/17(土) 23:03:25.37ID:9erxGwpj0
正直、昔のSimcityみたいにマス目決まっててほしい。
2020/10/17(土) 23:38:47.87ID:rXnhyh+q0
それならSimCity4やればいいんじゃないですかね( ´・ω・`)
2020/10/18(日) 00:11:49.38ID:Kd39ZDaO0
citiesは自由に引けるところが魅力でもあると思うのよね。
きっちりマス目で引けないあたりが逆に現実っぽくて好き。
シムシティはシムシティで好き。
2020/10/18(日) 00:48:18.70ID:6A8HZj8f0
ゲームだと街から一歩出たらだだっ広い未開発の平原だけど
リアルではどうなんだとストリートビューで適当なアメリカの田舎見てみたら
やっぱりだだっ広い未開発の平原だったよ
リアルシティーズスカイラインすげえ
2020/10/18(日) 00:53:32.11ID:iKKWXTbBa
海外の古い都心は城壁でガッチリ囲まれて周りは平原(だった)が基本
日本は城壁の外側に街があるため、海外ほど明確な境界線がないとこが多かった
今でもその影響は大きくて、都心から離れると徐々に田んぼ率が増える所ばかり
2020/10/18(日) 02:10:30.75ID:fWSVml3T0
>>571
シムシティもcitiesも数千時間やっててどっちも好きだけど道路族(地図屋)にジョブチェンジしたので道路はもう法面と曲線が引けないと体が受け付けなくなった。
いまからsc4に戻るならNAMに加えてmove itがないときつい
2020/10/18(日) 03:23:13.76ID:0EBCx8px0
街から一歩出たよころが森とか山じゃなくて平原なのはすごいが
日本でも北海道ではそんな感じなんじゃないかと
2020/10/18(日) 03:43:07.00ID:GrCW8cPnM
さすがに平原は風が強すぎて無理なんでないかなー
2020/10/18(日) 08:55:36.73ID:pN7qg9ikd
道路の柱(柱のみ)、move itのbuildingで動かせるものとそうでないものがあるけど何が違うんだ?
柱だけを自由に設置したいんだけど大半の柱はつかめないからうまくいかない🥺
2020/10/18(日) 13:15:12.19ID:5CXG3REX0
道路の柱って、あれは、道路の区切りに発生するものでしょ?
道路の最大幅が12uだから、柱無しに空中渡せる距離も最大12u
最小は知らないけど、4u区切りぐらいでちまちま区切って建設したら柱増えるんじゃないの
2020/10/18(日) 13:32:05.67ID:qEnpqmTF0
道路の柱・・・高速(あるいは高架になった道路)の橋脚のことかな?
仮にそうだとすると、移動、設置、生成距離、もしくは生やさない、どれもMODで制御できるけども
ただ大半の橋脚が掴めない(ターゲットにできない?)というのが意味わからんな
2020/10/18(日) 13:35:12.38ID:fWSVml3T0
とりあえずスクショ貼ってどの橋脚が掴めないか見せて欲しいな
2020/10/18(日) 13:37:36.63ID:qEnpqmTF0
あぁ、Building扱いで触れないのは恐らくProp属性になってるはずだけど
道路設置で自動で一緒に生えてくるやつは、俺がやってる環境では全部Buildingだな
このへんは使ってるアセットの種類にもよるんじゃないだろうか

そういう脳内説明を踏まえて、柱が掴めないというのが意味わからんということで
2020/10/18(日) 14:39:42.78ID:D8LX9r2+0
https://youtu.be/hU8MAt1S2uk

imperatur氏のAmerica VS Europe VS Asia - Building a Highway in Cities: Skylines
なかなか的を得てるなと思ってしまった
2020/10/18(日) 15:04:06.29ID:KsqkAVrF0
>>582
4;47から敷設してる道路はなんだろう
サービスエリア?
584名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:22:36.34ID:SZ+ui8Vt0
>>566  >>568 ありがとう。いろいろ試行錯誤してみる
2020/10/18(日) 17:44:10.65ID:n0IcYL6Jd
>>575
帯広市がそんな感じだな
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/208/2917387/20190120_1737410.jpg
2020/10/18(日) 18:05:25.77ID:Shj5C2dXd
>>581
説明不十分ですまん

〈やりたいこと〉
一般道路の真上に首都高(ワークショップで多分一番有名なやつ)上下線を設置したい。
で首都高の柱(T字型)を一般道路の中央分離帯に設置したい。
当然だけど普通に首都高をつくると上下線それぞれに柱がつくられちゃう

で、某YouTubeのmove it紹介動画でbuildingだけを掴める状態に設定すると、道路から完全分離して柱だけを自由に移動できると見たから
首都高の片側は柱なし、片側だけ柱ありで建設してその柱だけをつかんで首都高上下線の中央に移動させようと思ったけど掴むことが無理だった
街中の柱を試したけどごくごく一部しかできなかった

文字だと説明難しいね><
この動画貼ってもいいなら貼るけど宣伝とかで荒れそうで><
2020/10/18(日) 18:21:21.52ID:LiUuLwde0
Intersection Marking Tool 1.4 [BETA] 出てる。
交差点のデータまるごとコピペが嬉しすぎる。
2020/10/18(日) 18:31:56.58ID:qEnpqmTF0
>>586
なるほど、俺なりの表現になるけど、普通にやろうとしたのにできねーじゃないか! ということか
MoveItはその言うとおりの機能をもってるから、できないはずがないんだけどな

んで別に動画なんて貼らんでいいから、使ってるアセット名を正確に書いてほしいわけですよ
首都高でワークショップ見ても、これだっていうのは確定できなくてこっちで追試できなくて意味ない
直URLは確か貼れないはずだから、最低でも作者名とURLに含まれるIDを教えてくれ

ただ街中全部でほぼ無理っていうのが一番解せないので、根本的に間違ってる気もする
2020/10/18(日) 19:50:54.94ID:Shj5C2dXd
>>588
初めてアップしたけどこれでいいかな

使用する首都高と柱選択modの画面
https://i.imgur.com/goIF2F7.jpg

つかみたい首都高の柱(つかめない)
https://i.imgur.com/9i8KNf8.jpg

同じ設定で緑色になって掴めた柱(柱だけの移動もできた)と、掴めない柱(上側)
https://i.imgur.com/ureHY9y.jpg

首都高はこれだけど普通の道路も無理だから首都高のせいじゃないと思うわ
SHUTO Expressway(β)
2020/10/18(日) 20:08:18.67ID:bnN8fB18a
柱なしで建設してfinditから柱持ってくれば?
2020/10/18(日) 20:09:54.13ID:Shj5C2dXd
>>590
確かに建物扱いで柱は存在するんだけど、道路沿いにしか設置できないしやっぱり移動ができない><
2020/10/18(日) 20:13:12.91ID:qEnpqmTF0
>>589
情報は問題ないよ、その大本のMODだけ入れてテストしてきた
https://i.imgur.com/BdIolEE.png
https://i.imgur.com/XYdFmkX.png

既存セーブにアセットだけ追加したけど、見ての通りどれも問題なく動かせるし
FindItからも選んで個別に生やすこともできる状態だね
あ首都高に制限あるのかと思って、最短セグメントを強制的に短くしてみたけど
ズラッと橋脚が生えて、それも動かせたので関係はなかった

というわけで、MoveItなんかおかしいんじゃね? 関連も含めて入れ直してみるか
新しいマップを立ち上げて調べてみるとか?
2020/10/18(日) 20:54:45.24ID:Shj5C2dXd
>>592
おお!わざわざありがとう!
間違いなく自分の環境の問題ぽいね
Move itから色々試してみる><
2020/10/18(日) 23:39:50.92ID:j0PC5l2z0
>>589
チェックマークに入ってるのがBuildingだけだからとかではなくて?
2020/10/19(月) 01:08:52.87ID:Xgp/pTVed
>>592
騒がしてごめん
オプションのselect pylon and pillars…だったわ
これ外すかAlt押しながらするかすればいいのね
よく読まずにすまん。そしてありがとう
2020/10/19(月) 15:46:32.93ID:Up5RRvQxd
車両上限到達するとモチベーション下がるなぁ…
81でやってるせいか上限拡張すると公共交通の経路設定おかしくなるし…
2020/10/19(月) 17:32:10.67ID:MvDvtxy30
シティスカ動画漁ってるとロシア製の類似ゲームが引っかかるようになってきた
なんだあれ
598名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ba6-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:15:54.13ID:s6MgYsOg0
https://i.imgur.com/79DC7Mj.jpg
これって碁盤の目脱却できてる?
2020/10/19(月) 19:25:44.06ID:zhvYhcBJ0
脱しつつある・・・かな
ただちょっと中洲の島がキレイすぎるのが目につく

もうひとつ余計なお世話を承知で言うけど、高速出口のラウンドアバウト
詰まるだろうなって未来しか見えないw
2020/10/19(月) 19:31:14.70ID:B02mhllF0
四角の羅列じゃなきゃ脱しまくってる
601名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ba6-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:34:01.84ID:s6MgYsOg0
ありがとう、主要な片側2車線の幹線道路を曲げまくったらなんとかいけそうだと
感じてる、渋滞は・・・なんとかしたいな))
2020/10/19(月) 20:34:37.74ID:3d/8K8SGa
直角以外の交差点に綺麗に建ってもらの難しい……マス目スカスカになる……
2020/10/19(月) 20:37:55.88ID:wpa5jHQC0
三角形の土地用のとんがり物件アセットとかあればいいのに
じゅるる
2020/10/19(月) 21:02:49.65ID:9SH/r/bua
くも美!
2020/10/19(月) 21:46:06.26ID:5A/wTXMMd
必要以上に碁盤神経質になる必要は無いと思えてきた
現実の街だって碁盤だったり角度の違う碁盤が繋がったりしてある程度は碁盤なわけだし
2020/10/19(月) 22:59:23.31ID:7WNSDrqzx
意味なく曲がっている道路ばかりで作っている方が碁盤より不自然
2020/10/19(月) 23:04:46.79ID:zhvYhcBJ0
タモリ<暗渠の話、する?
2020/10/19(月) 23:05:20.43ID:fGBLDAU00
碁盤回避を意識しすぎて、平坦な土地なのに無意味に変な道引くのも逆に不自然で格好悪いよ
川に沿ってとか、等高線にそってとか曲線に引いて、そこから道伸ばして行くと良い
平坦なところは碁盤でもいいんだよ
その後違う所から拡張してきた街とぶつかって斜めに街と街がぶつかってたりとか、そういうのが自然な街っぽくなってくる
2020/10/19(月) 23:34:39.03ID:yuRIDjkX0
>>585
おー!ほんとだ!!
2020/10/19(月) 23:38:00.33ID:KkgV+jvpM
>>606
ロンドンとかヨーロッパはマジでそんな道路してるよ
2020/10/20(火) 00:40:49.94ID:KBvxkmjz0
>>565
アセットエディタで12セルくらいの直線2車線道路や線路を登録。
交差点タブで設置。
右クリックするとマップ境界に対して平行になる。
2020/10/20(火) 00:43:56.86ID:9PnwdYe80
シテ島も中之島も碁盤だからいい気がする
それに郊外で碁盤は地形に合わせて崩れるようにするといい感じ
都心部は逆に碁盤にする方が、地価が高い土地の利用上よい(オタの早口)
2020/10/20(火) 01:52:40.31ID:ZOath8Br0
碁盤でもそうでなくても、美しければいい
2020/10/20(火) 05:41:31.81ID:hkWUB9I+0
むしろ問題は、現実の建物の敷地の多くが正方形や長方形ではないということ
上に建つアセットを異型の土地に対応できないものか
2020/10/20(火) 07:22:03.80ID:o/z3PafT0
大阪だと中ノ島もいい感じだけど
大阪湾付近の道路ド真ん中に敷いて工業地区で雑に埋めましたみたいな地図すこすこのすこ
2020/10/20(火) 09:50:24.10ID:0HjeVykSd
>>612
関西人じゃないから分からないのだが、シテ島ってどこですか?
2020/10/20(火) 09:52:46.35ID:0HjeVykSd
自己解決
フランスのことだったのね
失礼しました
2020/10/20(火) 11:03:16.71ID:KIX/gi6o0
セーブいつまで立っても終わらないなと思ってたら
セーブデータぶっ飛んでた・・・萎えるわw
2020/10/20(火) 11:56:05.69ID:sh8Zq/5IM
>>618
autosaveないの?
2020/10/20(火) 13:24:58.08ID:KIX/gi6o0
>>619
autosave嫌いだからやってない
セーブ終わってないの気づかずmove it操作したあげく
更に上書きセーブしたからデータぶっ飛んだw
七割方開発終わってたけどしゃーない、もう一度1からやり直すわw
2020/10/20(火) 13:30:58.95ID:WKwIBrc40
>>620
まぁ、どんな大作か知らんが
重要ならバックアップはした方が良いだろうね
2020/10/20(火) 15:32:25.89ID:sh8Zq/5IM
>>620
まあ好き好きだけどな。
おれは嫌いだけどautosaveはやってる派。
2020/10/20(火) 16:26:52.20ID:GPFJgWdxa
オートセーブは切ってるが大規模開発の前にクラウド保存&別名保存する
624名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ba6-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:27:54.01ID:l2vyO35G0
>>606
実際意味がなさそうに見えるけど
意味がありげかも?パリとかみてるとほんとうそう思うよ
2020/10/20(火) 23:01:53.24ID:myjfK5EAM
塹壕は爆風と破片をくい止めるためにクネクネしてたんやで。
2020/10/20(火) 23:36:24.65ID:OXIZjueM0
マジノ線アセットはよ
2020/10/20(火) 23:50:56.63ID:GYxS0QIed
25タイルまだ埋まらんのに道路のオブジェクトが限界に達した…
また一からやるか。
2020/10/21(水) 08:27:31.22ID:KE5v+wSaM
まだ始めたばかりで人工1万人代くらいまではうまく回って税収も1万越えるんですが
人工3万くらいになると問題(特にゴミと渋滞)が増え始めて
対応に苦慮してる内に税収が5000とかになってしまいます
区画割りが不味いんでしょうか?
https://i.imgur.com/yQQg0x5.jpg

それぞれの区画で反時計回りの外周一方通行+内側に歩道を引いて
さらにそれぞれの区画の外周(と一部内周)同士をランプでつないでいます
2020/10/21(水) 08:29:15.84ID:NHav/NCja
直撮りじゃなくてスクショ希望
2020/10/21(水) 08:36:37.68ID:j+4R/7YKa
>>628
よく見えないけどまさかの砂利道?
2020/10/21(水) 08:39:37.48ID:KE5v+wSaM
>>630
間に引いてるのは砂利道で外周は6車線です
コスト抑えられるかと思ってたんですが不味いですか?
2020/10/21(水) 08:55:45.82ID:KE5v+wSaM
>>629
すいません出先でいま手元にこれしかなく
2020/10/21(水) 08:58:51.34ID:sZE0KWnp0
流石にうpする前にこの画像じゃダメなの分かるでしょw
2020/10/21(水) 09:16:49.55ID:FpgnMINW0
しばらく頑張って眺めてたけど酔いそうになるw
2020/10/21(水) 10:10:09.86ID:Ooyv4KL60
サムネでファミコン時代の画像かと
2020/10/21(水) 11:31:10.27ID:7zLTR2PYd
あと1万とか5000とか言ってるのは多分税収じゃなくて収支だよね
人口増えてるのに税収が下がることは有り得ないので

細かいけど、流石に人工→人口くらいは校正しましょう
2020/10/21(水) 11:46:07.59ID:4/pEW2ze0
今日も元気に碁盤病

https://imgur.com/RmNA2t5.png
https://imgur.com/TFsWo1n.png
2020/10/21(水) 12:15:07.13ID:zd4Y9JsbM
>>636
収支ですね
最初+入れてたのにいつの間にか消えてました…
2020/10/21(水) 12:15:15.48ID:bHm9diHi0
>>637
綺麗な碁盤ですね。
2020/10/21(水) 12:26:16.74ID:G8KMUjPla
>>637
これはまだLV1では
最初に作った四角からずっと同じ幅の90度交差点だけで結ぶようになったらガチ
2020/10/21(水) 12:27:47.80ID:7fHzeCMbM
ユニーク工場の近くに倉庫作って必要な原料を集めるようにしても
全然そこから供給とかしてくれないし
もうちょっと役に立つようにならないものか
2020/10/21(水) 12:34:49.69ID:pyxrfxVea
直撮りにしても酷すぎるw
2020/10/21(水) 12:47:43.13ID:erLcTWNOr
ここのスレに国立駅の空撮上げたら叩かれそうw
2020/10/21(水) 12:51:30.70ID:erLcTWNOr
>>632
PS4版でしょ?家庭用ゲーム板にもスレあるよ
2020/10/21(水) 13:22:20.22ID:zEVuftoFF
市営産業(IndustrysDLC)をしないと税金を不満出さないMAXにしても収支プラスにならないのはマズイ?
2020/10/21(水) 18:19:48.71ID:brZaFdGD0
Youtubeで動画見るとSnowfall入れてる人結構いるよね
見た目だけ変わってマイナス要素しか無いのに不思議すぎる
2020/10/21(水) 18:54:24.71ID:fZB1SY/A0
Snowfallにはカワイイ路面電車くんがいるから
あとマイナス(難易度が通常より高い)はこのゲームを攻略対象としてプレイする人には意味がある
2020/10/21(水) 20:17:54.99ID:7YUn4yOM0
路面電車くんはうちも多用してる。停留場に400人ぐらい詰まってるけど気にしない。
一つの停留所に二か所ぐらい降り口つくって気を利かせろよとか思ってる。
2020/10/21(水) 20:27:36.14ID:cYDWTRTq0
見た目って最高の利点だからな
2020/10/21(水) 20:29:59.74ID:tmNs3Q2U0
路面電車も使うしトローリーバスも使うぞ
2020/10/21(水) 21:21:06.16ID:tuQc3nCw0
トラムはNHKで番組あるし、バスの旅も定番だしな
2020/10/21(水) 22:20:19.20ID:3m9XcDhU0
道路管理車両が出せるのは大きい
バニラ車両modで山奥の農道までバニラカーが走り回っているけど
2020/10/21(水) 22:56:54.39ID:Qi4+LlC50
>>637
かっこいい
2020/10/21(水) 23:11:31.90ID:Eh8obS4F0
新手の蓮コラかと思ったら直撮りだった
2020/10/21(水) 23:58:13.83ID:bHm9diHi0
山岳地帯用のケーブルカーほしいな。
ロープウェイじゃない方。
2020/10/22(木) 00:14:59.97ID:od0yWmIzr
トローリーバスは架線が外れる事故がないとつまらない
2020/10/22(木) 02:59:58.79ID:q+e5SW4E0
>>655
MODに有ったような

使ったことはないが
2020/10/22(木) 06:55:08.74ID:TneExwLvd
>>637
札幌みたい
2020/10/22(木) 21:55:32.11ID:xey4/G670
碁盤病は1000年以上前の天皇様も患ってた由緒正しい病気
2020/10/22(木) 21:58:28.88ID:hCg2bV3hH
バビロンからして碁盤だからな
街を碁盤にしたがるのは人間の本能だ
2020/10/22(木) 21:59:09.21ID:6/5Pnt9l0
碁盤目って交差点で止まる必要がなかったモータリゼーション前の方が輝いてたんだろうか
2020/10/22(木) 22:26:29.71ID:Kx6yF5hg0
ロンドンかNYは馬車で交通麻痺してたぞ(写真が社会科資料集にあった記憶
2020/10/22(木) 22:30:42.06ID:XHqDD47v0
ロンドンはそこまで碁盤目ではないからNYだろう。馬車は糞が出るし、雨降ったら悲惨とかなんとか。
2020/10/23(金) 00:08:26.40ID:RQrQXBUEM
速攻整備して流してしまえ
2020/10/23(金) 00:54:21.05ID:uWh00eaa0
馬車は自動車ほど鋭角に曲がれないだろうから、むしろ碁盤の敵じゃないかな
ラウンドアバウトとかはめっちゃ馬車向きに思える
2020/10/23(金) 04:23:25.29ID:fCRbBRC/M
>>664
側溝つくります!
2020/10/23(金) 06:40:12.29ID:UBcKpy+u0
ニューヨーク碁盤街
2020/10/23(金) 08:02:27.29ID:bCmiBNvd0
今年いちばん面白いジョークだな
2020/10/23(金) 10:21:18.33ID:IfGuE/6n0
糸井は残留だろうけど来年の戦績は期待できないな
2020/10/23(金) 10:21:40.60ID:IfGuE/6n0
うわおごばく
2020/10/23(金) 11:02:30.80ID:YixuWhAA0
最近見てなかったのだけど、またIndustriesの植林地からトラックが出てこなくなって0-1してる。
これって何か治し方あったっけ…
道路はちゃんと通ってることは確認してる。
販路は一応用意されてる状態のはずなのだけど…
2020/10/23(金) 12:06:21.18ID:3hWZk7pzM
>>665
要するにトレーラーでしょ?
交差点付近だけが広ければなんとかなりそう
673名無しさんの野望 (ワッチョイ 195a-Kdv4)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:10:06.43ID:EUBhcz6y0
ここに居る方には必要ないだろうけどHumbleBundleで10/30あたりまでセール
Cities: Skylines本体(無印・Deluxe)75%off・DLC50%off(Sunset Harborは対象外)
2020/10/23(金) 16:32:39.91ID:VpJcPYrf0
非対称形三車線道路って使い心地どうなの?
説明読む限りじゃ通常道路と同じサイズで実質2車線みたいな感じがするけど
これだけのためにDLC買うか迷う
2020/10/23(金) 16:50:30.75ID:Oi1x7p0A0
Path Unitsの上限って上げられない?
車両数の上限上げても結局これがひっかかる…
2020/10/23(金) 17:25:15.42ID:IH2IZB0vr
>>674
モノレールのために買うんだ!
2020/10/23(金) 18:35:32.52ID:YzxayJQY0
>>674
入り口2車線、出口1車線のやつ?マストランジットにあるやつかな?
渋滞対策で一時期使ってたけど、NE2の2マス4車線道路が使い勝手良すぎて以来非対称3車線道路は使ってないなw
っぽさ出すなら使うのありだろうけどw
2020/10/23(金) 20:11:02.16ID:3WZfmLu8d
>>677
あの道路はチート級だからね
2020/10/24(土) 01:32:28.61ID:qdw9+ik70
そこそこの地方の都市の住宅街っぽい
https://i.imgur.com/wd8uXYy.jpg
2020/10/24(土) 01:36:12.59ID:J2c3+r0f0
>>679
家のベランダに排水溝ついてるのねw
なかなか細かいね
2020/10/24(土) 01:53:48.49ID:eZcifjXb0
>>671
トラックは施設に接している車線に出るので、
その車線がマップ外へ交差点無しで繋がってると0-1を繰り返す
2020/10/24(土) 07:26:32.88ID:QTAgPhgr0
度々すまないが、昨日も話した非対称形三車線道路について
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/upload_dir/c/citiesskylines/e340987455118ee7a285008dcb91d930.jpeg
左側の道路、これよく見ると入る方が二車線で出るほうが一車線になってるが・・・現実とは逆じゃね?
これ右クリックで車線数変える事って出来るの?
2020/10/24(土) 07:48:59.61ID:IPR5TvZJ0
>>682
できるよ 画像に書いてあるとおり
2020/10/24(土) 10:42:04.53ID:O2fHEM/2r
道路アセットに必要なDLCだから迷わず買え!
今は時期が悪い
2020/10/24(土) 10:52:35.16ID:p1XIB4ix0
マストラは問答無用で買えばいいよ
セールだと75%オフでしょ
2020/10/24(土) 10:53:42.70ID:Sh74pQbK0
>>673
winも来たでぇ。
こっちは全DLCが50%
https://www.wingamestore.com/product/4198/Cities-Skylines/
687名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-I4Oq)
垢版 |
2020/10/24(土) 11:26:38.98ID:ZU83+Mme0
赤:人口
青:収入

都市の統計がこんな感じなんだけど、人口増えたら収入上がって資金繰りが楽々になるのかと思ったけど、どんどんマイナスになっていく。
都市は碁盤。ハドロン、救命等の建物設置済み。火葬場、ゴミ、道路、電車等の支出は増える一方だけど、収入がなぜか減っていくyo!
人口は現在約30万。
2020/10/24(土) 12:07:37.90ID:Yc4b1ycr0
>>687
どっかの道が詰まって産業がうまく回ってないとか無い?
2020/10/24(土) 13:30:08.00ID:8dG/iKE80
エデンと医療センターで急速に人口増加&高齢化してると思う
690名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-I4Oq)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:33:58.22ID:ZU83+Mme0
貨物空港ハブが割と混んでいる。
あと産業は全部オフィス区画だけど、
商業がグラフ上は需要があるんだけど、いざ建てると十分な商品が無いですマークで廃墟になっているからほとんど建てていない。
2020/10/24(土) 14:29:21.91ID:Hbl6ITkG0
それは商品が回っていない時の現象
オブジェクト制限または渋滞を解消する必要があります
692名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-I4Oq)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:15:32.81ID:ZU83+Mme0
ありがとう。
オブジェクトは全項目余裕があるので、渋滞対策を考えます。
2020/10/24(土) 17:40:19.77ID:Ih32YDY7d
気分転換に積んでたBanished始めたけど
取りあえず道を敷くところから始める癖が抜けなくて効率悪い
2020/10/24(土) 18:53:11.84ID:dwiRD4MI0
水上カフェ作ったけどボートが動かず人が運ばれません。
道路は接続されてるし人は集まってます。
カウントもされてるから来店扱いにはなってるみたいだけど…
何が原因か分かりますか?
2020/10/24(土) 19:15:50.50ID:9F5/bgkna
そういうもんじゃないのか?
2020/10/24(土) 19:34:51.06ID:7JOInkLX0
え、あれってボートで客移動するの?
水上カフェを指をくわえて悔しそうに眺めて帰る施設だとずっと思ってたのに
2020/10/24(土) 20:00:59.61ID:jtMIzAOQ0
やっぱあれってそういうものなのか
建てた場所が悪いのか?とかずっと悩んでた
2020/10/24(土) 22:14:11.63ID:L37hF+0g0
>>686
おお、本体だけは買ってあってDLC安くなる情報待ってたーー(steamのハロウィンセール待ちしてた)
2020/10/24(土) 23:32:18.26ID:J2c3+r0f0
>>698
本体はどっちで買ったんだろ?
2020/10/25(日) 05:22:16.74ID:5x646WGb0
>>699
本体はsteamで。
もしかして同じところから買わないといけないとかあります?
2020/10/25(日) 06:49:54.20ID:sD6KIzZi0
>>700
普通に考えると同じところで買わないとダメじゃない?
普段Steam見てても「DLC買うには本体が必要です」って表示されるし、その本体はSteamアカウントに紐づいてるわけだし。
2020/10/25(日) 06:57:48.78ID:FqTDxKr90
・Requires Steam and Steam Account to play Windows version.
そこで買ってもsteam版のキーがもらえるんじゃないかな
2020/10/25(日) 07:36:27.64ID:bQJ86EKO0
>>700
外部ストアで購入はあくまでもアクティベーションキー(コード)の発行だし
このゲームは別にリージョンロック制でもないからどこで何を買ってもも大丈夫だよ
ゲームによってはJP版などとおま国分離してるタイトルも多いから注意だけどね
まあそれでもDLCだけなら大丈夫な事がほとんどかな
2020/10/25(日) 09:14:45.81ID:5x646WGb0
>>702
そう、この表示はあった。が、実際はどうダウンロードしてsteamと紐付けるんだろと思ってた
>>703
あり!

WinGameStoreからパークライフ買ってsteamに追加できたー!
買うときにWinGameStore側のライブラリには本体がないという表示があるがこれは無視。あくまで本体はsteam側のライブラリだから。

買うとsteam keyが発行されるから、steam画面左下のゲームを追加 - アイテムを有効化でkey入力するとsteam側に反映される仕組み

インストールに失敗したポップアップが表示されるけど内部的にはインストールは自動でされてるようで、管理-プロパティからDLCタブ見るとインストール済みになってる。

んで今動物園作り中。 ありがとうございましたー
2020/10/25(日) 10:28:21.63ID:eBhO6Jmw0
急にバニラ以外のごみ処理施設が無効になってて、一晩放置してたら壊滅したワロチ
2020/10/25(日) 10:49:46.43ID:NHnpkJhQa
住宅用の建物とかで、いちいち破壊しますか?って出るものと出ないものの違いって何なの?
どちらも追加アセットなんだけど。

破壊しますかと聞かれるやつは災害なんかでも救助隊がいつまでもずーーっと人探しする気がするが、関係あるのかや
2020/10/25(日) 11:15:50.29ID:QOj+FJSGM
スチームでサンセット半額まだ?
2020/10/25(日) 14:21:21.41ID:sD6KIzZi0
>>704
Keyの購入なのね!なるほど。
2020/10/25(日) 22:25:22.57ID:NDD5gGKy0
https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r2/0210a/images/map02.png
これより複雑なジャンクションってあるの
Citiesでも再現難しそうだけど
2020/10/25(日) 23:15:25.83ID:gJf+P6mT0
4方向プラス1出口か。
箱崎なんかはねぇ、複雑怪奇の代表格だけど。
箱崎はそれだけで完結してなくて隣の江戸橋JCTと一体みたいなもので、
荒野まっさらから再現するのも骨折れる。出口に加えロータリー型ビル内PA付きだし。

更に周辺完全開発地価マックスにしてから、周辺壊さず江戸橋JCTの先(日本橋上空)を地下化してまた高架で繋げるというボーナスステージ付き。
もち時間停止禁止プレイ。
2020/10/26(月) 00:27:08.58ID:G3H8pwss0
>>709
昔このスレでも紹介されてたんだけど中国の「黔春立交」がスゴかった
Citiesで再現難しいというよりもむしろCitiesで無理やり作った的な非現実的な感じ
712名無しさんの野望 (ワッチョイ 026e-0aJb)
垢版 |
2020/10/26(月) 01:30:09.15ID:+8OsNLlM0
その手の中国立体交差ならここが面白かったな
42とか渋滞具合までCitiesそっくりで
https://www.zhihu.com/question/30761208/answer/791163022
2020/10/26(月) 08:53:08.26ID:yC6Tark7a
>>712
1/4クローバー+3/4タービンって感じか?
2020/10/26(月) 09:06:00.34ID:MyBdP6xW0
土地がなくて変な形してるけど基本的な構造はあんま複雑じゃないんじゃね?
2020/10/26(月) 10:46:12.71ID:7R7KZTdQM
歩道の敷き方と効果の程について詳しく解説しているサイトありますか?
2020/10/26(月) 12:17:49.12ID:Tr6OB8qFH
今更買ったけどこのゲーム面白すぎだろ
2020/10/26(月) 12:26:33.50ID:yC6Tark7a
歩道の効果は程々
2020/10/26(月) 12:38:25.09ID:iiEbRUFtM
>>717
2020/10/26(月) 12:52:19.10ID:GtXyrclWa
>>717
貨物駅入口の10階建ループ通過を命ずる
2020/10/26(月) 12:54:30.81ID:DMfb4dRZ0
>>716
ある程度街できたらSS上げていけ
2020/10/26(月) 12:56:22.83ID:BcLfGm9Ud
ワークショップにある2つホームのある貨物駅って
2つとも使って積み下ろししてくれる訳じゃないのか
2020/10/26(月) 13:02:35.31ID:OEyfrIaXM
>>715
公式の
https://skylines.paradoxwikis.com/Landscaping_and_Disasters#Paths
こういうことじゃなくて??
2020/10/26(月) 14:20:37.55ID:JlHx8Ag1M
>>722
例えば産業区大通り側に歩道敷き詰めてトラック防ぐとか
ラウンドアバウト内に立ち入らせないとか
それによってどのくらい渋滞緩和できるとかそういう感じの解説がみたいです
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 21cf-fjTi)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:37:38.24ID:1tsM1P4N0
よくわからんけどそういうのはTMPEでやるから
2020/10/26(月) 15:41:44.43ID:FQMSJL8oa
>>723
ラウンドアバウト内に立ち入るってショートカットのために内側の土地に渡ることを指してるならtmpeとかで横断歩道削除すればいい
2020/10/26(月) 15:46:18.78ID:8n7OLooKa
歩道はトラック対策じゃなくて自家用車対策だよ
歩道歩いた方が近道なら市民は自家用車使わず歩く
あと人通りの多い道に横断歩道があると信号外しても歩行者が道ふさいで車が通れない状況が頻発するからそういうときに歩道橋なり地下道なり通して横断歩道に入れないようにする
2020/10/26(月) 16:58:09.52ID:EMjWRrKE0
youtubeでBIFFAさんのFix in Cities Skylinesシリーズ見ればいいんでないの?
2020/10/26(月) 17:41:14.75ID:qy+5zjKnF
>>721
どんな挙動でしたか? 片っぽの、ホームばかり使うかんじ?
2020/10/26(月) 21:10:23.01ID:gxH2BnP70
これ、Campusいれて大学を運営するなら
既存都市の普通の大学は使わない方がよくなるのかな
Industriesにおける特化産業みたいに
730名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ded-IWJZ)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:21:37.51ID:UpkpSQ730
余程人口が多く無いと学生の奪い合いになってキャンパスライフの方の大学のレベルが上がらなくなるから使わない方がいい
あとレベル上げの為に同じ建物を何個も立てないといけない上に元々デカイ建物が多いから用地確保は結局重要
2020/10/26(月) 22:25:39.09ID:DeZvWf4oa
バニラ大学の周りで地価下がる原因なんなの?
2020/10/26(月) 22:38:36.33ID:OE501wnJ0
intersection marking toolと
node controller を併用しているひとに情報共有
intersection marking toolのアプデで
道路ペイント情報が破壊されているように見える。

だがもう一度node controller編集モードでそのノードを選択すると元に戻せる。
ただし塗りつぶし情報は一部損なわれる。
また、複雑な交差点では一部のペイント情報が破壊されているのでエラーが起きるが、
その情報だけ取り除けば編集できるようになる。
関係ない人はごめんね(・∀・)イイネ!!
2020/10/26(月) 22:45:26.74ID:8mcti1oL0
最後の顔文字で幸福度が下がったわー
734名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ded-IWJZ)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:46:55.60ID:Cnv/rVys0
交差点マーキングMODは都市運営そっちのけでのめり込むぐらい楽しい
2020/10/27(火) 03:51:10.72ID:MJqFvUBy0
交差点とか作りまくっちゃうよね
2020/10/27(火) 05:34:38.25ID:zq8QYRKvM
この動画で右に並んでるアイコン群はなんというmodですか?
https://youtu.be/XDoytd99X-E
2020/10/27(火) 07:09:04.38ID:s1Nk/sni0
>>736
Watch It!
2020/10/27(火) 07:15:21.74ID:s1Nk/sni0
>>736
Watch It! と Extended InfoPanelを併用してるけど
Extended InfoPanelの方で知りたい情報は常に表示されてるので
そろそろWatch It!は外してもいいかなと思ってる今日このごろ
2020/10/27(火) 08:06:06.64ID:mZMW1TfDM
>>737
ありがとう!
2020/10/27(火) 10:51:09.88ID:q3qBlECRd
数年ぶりに遊ぼうと思っても、昔あったお気に入りのmodが無くなったり動作しないのは悲しいね。
チートmodの上下水道施設が使えないのは残念
2020/10/27(火) 11:54:52.61ID:PGeYFBbQF
>>728
そうそう
一つ目のホームを原油地帯に、二つ目のホームを林業地帯にって貨物専用線を敷いてたんだけど、
林業ホームに全然発着しないの
ワークショップにある複数ホーム貨物駅3つくらいで試したんだけど同じ現象だった
何か追加MOD入れ忘れたのかなあ?
2020/10/27(火) 12:07:55.41ID:nf2b5itz0
>>730
ありがとう
大学は元々人口が増えてくると一つの建物としては出入り人数すごいことになってたからな
工業地区並みの広さとって交通機関も充実させた方がよさそうね
2020/10/27(火) 12:38:57.99ID:pD2eHdgI0
>>741
仕様はわからないのだけど、それぞれのホームで繋げていない端を
高架や地下でとり回す形で一本線になるように繋げると機能し始めるよ。

言葉の説明でわかるかな?
2020/10/27(火) 12:59:34.70ID:yG+E8nyPd
>>743
なるほど!試してみるよ!
2020/10/27(火) 22:47:57.99ID:Ocmu5CRFp
対戦ゲームで身も心も疲れたので1人でコツコツやるゲームを探していて、このゲームに行きつきました

DLCがたくさんありますが、ソフトとある程度のDLCを揃えたらいくらくらいかかりますか?
2020/10/27(火) 22:50:46.86ID:eDDGvwiiM
>>745
>>686見てください
2020/10/27(火) 23:01:24.87ID:h1ZgQncVM
>>745
Steamのセールで1,000円位で本体買ってハンブルバンドルのセールでDLCセット3,500円位の買っただけだけど十分楽しめてますよ
まずは本体をセールの時にでも買えば幸せになれますよ
2020/10/27(火) 23:02:35.74ID:Ocmu5CRFp
>>746
とりあえずこれ全部買えば良いって認識でいいですか?
PCもまだ買ってないですが、半額の間に先に買っておけば13000円くらいで揃いそうですね
今買って週末PCも買ってきます、ありがとうございました
2020/10/27(火) 23:11:40.62ID:sCIQBV3w0
まず本体だけ買ってプレイしてみて、自分に合うかどうか試してからのほうがいいぞ
別にクソゲー警告してるって話じゃない、コレジャナイって思ってもスチーム外の購入は
返品できないからな
2020/10/27(火) 23:12:53.47ID:E2XDrus3d
本体だけでも十分楽しめるしDLCは逐次足していった方が楽しい
2020/10/27(火) 23:17:44.02ID:Ocmu5CRFp
たしかにちょっと先急ぎすぎました
動画で見るのと実際やるのとでは違うでしょうし、とりあえずPCと本体を買ってみます
2020/10/28(水) 01:03:52.81ID:YiF/t/yd0
>>751
セールは数カ月おき位でやってるから、買うのは焦んなくても大丈夫。
2020/10/28(水) 01:15:48.73ID:Fx0zQ8HKM
どれか1つDLC買うならGreen Citiesが良さそう
2020/10/28(水) 03:12:50.97ID:7aMCHvRF0
そろそろセールの臭い
2020/10/28(水) 05:04:45.86ID:ecUUME4a0
鉄道(貨物だけしか通してない)が境界で凄く詰まるんだけど、対策は無いかな。
2020/10/28(水) 06:48:53.67ID:MsuopHIx0
Wikiにも載らない小手先Tipsが過去スレにあるんだがな、探すのはめんどくさそうだ。

・境界から最初のノード?節?をmove itで列車車両長まで伸ばす。
→複線を有効活用する機会を増やすため

上だけでそれなりに効果あるが、さらに
・外部接続を追加できるmodを使って、一方通行の単線を外部接続に追加する。
→到着専用と発車専用とに別けて折り返し便の占有時間を少なくする。
最初は到着専用外部接続(外部に出る方向の一方通行)で様子を見るといいかも。
2020/10/28(水) 07:02:35.21ID:0yjgrxT4d
駅を線路に沿って建てるようにしたい
なぜ道路なのか
2020/10/28(水) 07:34:47.62ID:ecUUME4a0
>>756
Unlimited Outside Connectionsを追加して試してみる。ありがとう。
2020/10/28(水) 11:45:19.51ID:9R5IGgGQ0
citiesのためにPC買い替えようと思うのですが

コレのメモリ32GBへ増設で25タイル開放動くと思います?
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&;tc=30&mc=9637&sn=4190
2020/10/28(水) 11:58:02.33ID:hh7nqtrA0
>>759
動きはする 快適かどうかは別として。

俺なら3か月待ってRyzen選ぶ
もっと言えばドスパラでは買わない
2020/10/28(水) 12:18:47.63ID:ilkIkH2wd
>>759
そのスペックなら余裕でサクサク動くよ
2020/10/28(水) 12:23:45.63ID:tokDIYrV0
CSなんて5年以上前のゲームだし当時最新でなかったPCでも余裕で25タイル動く
2020/10/28(水) 12:24:19.45ID:9R5IGgGQ0
>>760
ありがとうございます
1月に新CPUが発売なんですか!
citiesはIntelとraizenどっちが向いてるんだろ
2020/10/28(水) 12:25:07.35ID:9R5IGgGQ0
>>761
予算が10万ちょいオーバーまでなのでこのスペックで動くなら嬉しいです
2020/10/28(水) 12:44:33.71ID:hh7nqtrA0
>>763
11月始めにRyzenの最新CPUが出る
3か月も待てばBTOでも新型並ぶだろうからそれまで待つ
2020/10/28(水) 13:08:01.33ID:7aMCHvRF0
>>759の予算からするとZen3は厳しそう
あとドスパラはおすすめしない
2020/10/28(水) 13:11:18.80ID:YiF/t/yd0
>>762
たしかにバニラは余裕で動く。
2020/10/28(水) 13:17:37.00ID:hh7nqtrA0
>>766
Zen3難しいのは同意
今は3700x辺り選んでおけば後々Zen3にCPU換装も出来るだろうし将来性はCore5より良いって判断

ドスパラはあれだよね
2020/10/28(水) 14:19:49.90ID:fxIn5QLrd
消防署の費用の膨らみ方がヤバい
2020/10/28(水) 14:34:35.52ID:vdimWtjLM
パソコン工房の方が良いんですか?
2020/10/28(水) 14:53:42.07ID:lFTf2br00
BTOなんてどこも大差ないので、お好きなところでどうぞ
2020/10/28(水) 15:00:07.21ID:62wzP5MYM
失敗したくないならツクモ
冒険でもいいから安くスペック求めるならサイコム
2020/10/28(水) 15:01:03.84ID:0yjgrxT4d
1番信頼できるのは完全自作
2020/10/28(水) 15:14:47.21ID:YiF/t/yd0
>>770
どっちもどっちな気が・・・
2020/10/28(水) 15:17:42.25ID:k6PVKjqH0
ドスパラはグラボが壊れたからサポートに送ったけど壊れてないと言われ、中古買取に送ったら壊れてると言われたという聳え立つ糞悪評がね…
壊れなければ大丈夫や
2020/10/28(水) 15:32:23.07ID:oTdULVAg0
判断に迷うならBTOにしといたほうがいいよ
自作はほんとう自己責任
もう6ヶ国語のマニュアル付属でも日本語入ってないのがデフォ
英語のたらい回しに対応する覚悟がないなら日本語で「なんなんこれ」って聞けるBTOのほうがいい
2020/10/28(水) 16:54:27.37ID:9R5IGgGQ0
>>768 766
今度出るcpuは高いのですね…
core i5 10400と同価格帯だと3500なので、citiesなら3500の方がいいのかな

ドスパラそんなにダメダメだったのですね!
ケースと電源しか流用できないけど自作してみようかしら
2020/10/28(水) 16:57:24.99ID:9R5IGgGQ0
10万円くらいでcitiesのために自作するならどんなパーツがいいんでしょう
メモリ32Gは必須として、やはりgpu落としてcpuでしょうか…

でも、gpu8Gは欲しいというのも見かけるし
2020/10/28(水) 16:57:51.22ID:YiF/t/yd0
>>777
電源は流用考えちゃだめよ。
あくまでつなぎにしかならない。
2020/10/28(水) 17:10:58.60ID:9miVDw4E0
その予算ならこれでいいよ
ただメモリ増設をオプションではなく自分で挿せば半額で出来るからそこが少し勿体無いような気がしなくはない
2020/10/28(水) 17:36:44.71ID:9R5IGgGQ0
>>779
助言ありがとうございます。
電源流用はマズイのですかね
実は今使ってるPCが叔父さんから貰った物で10年前の物らしいんです。
なので自作だと電源とケースくらいしか使えないなと思ってたんです。
2020/10/28(水) 17:39:19.08ID:9R5IGgGQ0
>>780
メモリは相性があると聞いて恐かったのですが確かに調べると値段が倍くらい違いますね
元々メモリは別のお金で用意してましたけど、自分で付けるのもチャレンジしてみます!!
2020/10/28(水) 18:31:55.20ID:k8IVJVpb0
メモリはバニラなら16GB、アセット3000個まで32GB、アセット3000個オーバーで64GBを目安にするとよろし。
2020/10/28(水) 18:36:34.68ID:tokDIYrV0
メモリは交換増設が一番簡単なパーツだし
今時メモリと他パーツの相性問題なんて聞かないから
BTOのオプションでメモリを増やすのは勿体ない

今はメモリ32GBで1万円くらいだったはず
2020/10/28(水) 18:49:35.05ID:vvd5FQs5M
CPUの世代交代の時期だから旧世代買うのでも発売待った方が安くなりそうだけど、どうだろ。
どっちみちCPUの次はマザボ、対抗馬のインテル、メモリの世代交代と順番にやってくるのでいつ買っても同じかもしれないけど。
2020/10/28(水) 18:57:57.04ID:9R5IGgGQ0
皆様ありがとうございます!
親切な方ばかりで嬉しいです
citiesは叔父さんの家で見せて貰って町とか色々作れて凄くやってみたいんです!
ホントは叔父さんに聞ければいいんですけど、ちょっとお父さんから行っちゃダメ言われてるので皆様の助言すっごく嬉しいです
2020/10/28(水) 18:58:36.43ID:9R5IGgGQ0
インターネットの人やさしくてタメになるので嬉しい
2020/10/28(水) 19:52:56.65ID:fv5LnBGsa
またゲームとは全く関係ないことを...
2020/10/28(水) 19:53:59.15ID:Hp0JwSgX0
>>786
電話で聞けばいいんじゃないの?
2020/10/28(水) 19:57:57.81ID:9R5IGgGQ0
すみませんでした
変な話してごめんなさい
2020/10/28(水) 20:00:56.48ID:Hp0JwSgX0
>>790
俺は別に悪いとは思わないけど、、、
2020/10/28(水) 20:33:50.18ID:yNBqukow0
まぁご家庭の事情みたいな話は流石に止めといたほうがいいよ
2020/10/28(水) 20:40:29.55ID:nn69QfcD0
スレチの質問する人よりスレチの回答する人のほうが10倍悪い
購入相談スレあるんだからやらしく誘導してあげればいいだけ
794名無しさんの野望 (ワッチョイW 91ed-IuIf)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:54:27.94ID:HEMyRInh0
zen3はシングル性能がzen2より向上するからこのゲームにも恩恵がありそう
下馬評が高かったり部品互換性が高いから当分品薄になりそうだけど
2020/10/28(水) 21:49:35.74ID:4JVOAylJd
>>759
余裕余裕、俺なんてRyzen5 3600、メモリ32G、グラボ1650だけど2
5タイル埋める前に道路の限界が来た。
2020/10/28(水) 22:44:39.50ID:Kku2ucdEM
ママのおっぱい衰退まで読んだ
2020/10/28(水) 23:52:05.59ID:ODT61X8Ix
おれの心眼で見たところこれは女子高生だな
2020/10/29(木) 00:45:05.93ID:nopWuf1V0
>>756
move itでノードをいじると列車の出入りが無くなるんだけど、システム上はちゃんど出入りしてる扱い?
2020/10/29(木) 00:45:48.77ID:NIX9MlzO0
来年の1月に買うのがよさそうなんだぞッ
2020/10/29(木) 00:58:34.16ID:JSe1tJpT0
ハロウィンセールに期待するか募金のやつがまたやってくれるのを祈ってる
興味あってここ見てるけどスペックがどう考えてもぎりぎり動けば御の字レベル
2020/10/29(木) 01:18:24.90ID:NIX9MlzO0
>>797
女子高生がcitiesやる訳ないぜ
おれは男子だと思うぜ
2020/10/29(木) 01:20:43.99ID:km+pPaLB0
>>793
やさしく誘導してあげないの?
2020/10/29(木) 01:45:40.11ID:+H0D6TQE0
>>798
○を掴んで引き伸ばすだけ。うちではなくならないよ。
引き伸ばした分、節が極端に短くなる部分は取り壊して引き直す。
2020/10/29(木) 05:11:25.77ID:vLtcCGgU0
>>795
あれ・・・俺こんなこと書き込んだっけ?
来年はグラボを買うんだ・・・安く
2020/10/29(木) 05:26:12.55ID:km+pPaLB0
25タイルってなんぞ?
2020/10/29(木) 08:02:30.47ID:oJF9+qcN0
>>805
デフォルトは一つのマップで開発が行えるエリアは
最高で9タイル(3x3)までしか拡張できないでしょ?
それを5x5タイルまで広げられるMODのこと
最高で9x9まで(マップ全域)広げられるMODも有名だけど
こちらはシステム的に不具合が出る可能性がとても高くてリスキー
2020/10/29(木) 09:08:43.39ID:LKXxo2eP0
5x5もみっちり埋めると需要と供給バランスおかしくなるから
かなりスカスカにする必要あるけどね
2020/10/29(木) 09:10:24.69ID:iEP6hQ4RM
5×5に出来るmodってどれすか?
2020/10/29(木) 09:34:12.20ID:RA3n3dsda
9タイルは物足りないが25だと逆に気が遠くなってしまう
25タイルみっちり大都市にするのにどれだけ時間かかるんだ
2020/10/29(木) 09:36:34.89ID:vLtcCGgU0
>>808
検索しろよw
2020/10/29(木) 09:50:30.86ID:iEP6hQ4RM
(´・ω・`)
2020/10/29(木) 09:51:59.13ID:iEP6hQ4RM
PCの質問は良くてゲームの質問は検索しろと言われる
このお気持ちを書きたくなったけど静かに消えます
2020/10/29(木) 10:03:13.24ID:0u5v9Ba90
山アリ海アリ島アリの平地少なめマップが好きなんで
81でも少し物足りない
まあ遊びきる前に交通関係の上限が来て停滞しちゃうんですけどね
2020/10/29(木) 10:04:54.03ID:NSykvW69M
今さらだが実績100%に戻したぜ
2020/10/29(木) 11:11:34.28ID:8jx9fxxa0
>>812
スレチとはまた別の問題
ググれば5秒で分かることを人に聞くのが問題
2020/10/29(木) 11:13:35.26ID:BbgqO05W0
昨日のクソうざいPC談義よりよっぽどスレに沿ってるけど
1人が叩くと叩いてもいいという空気になるジャップ特有のあれ
817名無しさんの野望 (ワッチョイ 130c-h6Tv)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:14:28.12ID:p0vmsPA90
誰かが答えてくれるのを待つより、よほど早いんで
2020/10/29(木) 11:19:25.11ID:vneQBS9A0
やっぱPCオタクってダメだわ
2020/10/29(木) 11:27:46.17ID:Ewq7lVBya
>>803
長すぎてもダメだったような
体感的に150mが限界
2020/10/29(木) 11:44:58.11ID:s3bTfHAl0
同じ質問が毎日毎日出てこないようにわざわざ色々まとめてテンプレとかwikiを苦労して作ってんだぞ
どこのスレでもそういうのを無視する奴は嫌われるよ
2020/10/29(木) 12:02:31.89ID:+H0D6TQE0NIKU
>>819
車両長ぴったりがベストなんだろうね。
ただバニラ貨物とアメリカンな長い貨物が混在すると長いものに合わせた気がする。
でも貨物駅が長い車両長に合わなくて結局バニラ貨物列車に統一したわ。

余談で、今旅客に米Amtrakの微妙に車両長が長くて加速が鈍いの入れてるんだけど、これが駅で詰まる原因になってる気がする。
新幹線風貌でなかなかかっこよく、長距離列車感出してお気に入りなんだけど、やっぱり外そうかなぁと思ってる。
市長は列車運行管理係じゃないんだよなぁ
2020/10/29(木) 12:11:22.32ID:Ewq7lVByaNIKU
>>821
わかる
新幹線がマップ端でよく詰まる
16両編成は諦めた

加速については
路線を分離する
車種を統一する
avoで加速力を合わせる
とかで詰まりは緩和出来るかも

現実の市長だってある程度鉄道会社に口出しはできるから頑張って
2020/10/29(木) 12:36:50.48ID:XgEKw6MQ0NIKU
市長ではなく、リニアの知事を連想させてしまう
2020/10/29(木) 12:46:18.72ID:8Xo44LKTdNIKU
>>813
わかる。
山とか海とかの地形に隔たれた所に点在する集落を作っていって、徐々に道路繋いでいく感じでやるのが好き
825名無しさんの野望 (ニククエ MM95-hnii)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:53:13.71ID:DZnFxP5fMNIKU
>>797
やったぜ。
2020/10/29(木) 14:52:17.37ID:510Kt2BK0NIKU
>>812
まあタイミングが悪かったのが不運だったね
2020/10/29(木) 15:25:16.55ID:cYP/bhOsaNIKU
最近の子はggrksも通じないんだよね
2020/10/29(木) 18:24:13.64ID:gaydn9q+aNIKU
ワークショップで2番目に多くサブクスされてる超有名modでトップ画面に出てくるからね
All 25 Areas purchasableっていうmodだけど
2020/10/29(木) 19:57:26.87ID:YV6qaBvc0NIKU
RX6800はVRAM 16GBになったぞーい
2020/10/29(木) 20:34:11.74ID:OxEZa0qpMNIKU
コンシューマ版以外の人にはPCスペック話は参考になるんだけどね
2020/10/29(木) 20:43:26.13ID:E9Nam+8r0NIKU
まずサブスク多い順とかで見たりしないのかな
2020/10/29(木) 21:17:24.15ID:8+4VXbgO0NIKU
steamのハロウィンセールでサンセット安くなるかな?
2020/10/29(木) 22:41:43.71ID:vLtcCGgU0NIKU
>>657
鉄道をつかった、フニクラー(funicular)と云うのがありました。
ありがとうございます。
2020/10/29(木) 23:12:31.68ID:2UZ2Wvfk0NIKU
そもそも25タイルMODすら知らんってPC版ですらなさそう
835名無しさんの野望 (ニククエ f9a6-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:38:30.02ID:iBUiGL+V0NIKU
ごめんなさい、質問なのですが
一度アップロードしたマップがあって
そのマップの冬バージョンをまた別でアップロードしたいと思ってるんですが
なぜか共有しようとすると「アップデート」って表示されてしまい
別のマップとしてアップロードすることが出来なくなってしまってるんですが
対処法ってあったりしますか?
2020/10/30(金) 03:03:09.64ID:vfzLs3h+0
steam ハロウィンセールハジマタ
2020/10/30(金) 05:29:48.99ID:lcj0A3dN0
バンドル版でサンセット割引してるな
2020/10/30(金) 06:56:53.83ID:epeT9iS7d
wikiみたら分かるようなこと質問する方がおかしい
社会にもいるんだよな
2020/10/30(金) 06:59:38.69ID:lcj0A3dN0
まあ内容がうんちなのはアレだけど
質問とパソコンの話排除したらこのスレなんてあっという間に消滅しちまうしな
2020/10/30(金) 08:08:14.16ID:fVwns3110
自作マップは水辺がジャギジャギになるんだけど
みんなどうやって処理してんだろ?
2020/10/30(金) 08:22:14.17ID:Vt8FETTgM
バニラの片側二車線+路上駐車の中央分離帯取っ払って幅を狭くした道路が欲しい
842名無しさんの野望 (ワッチョイW 91ed-IuIf)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:32:54.32ID:eQX+YMuo0
NE2にあるぞ
バニラ片側1車線道路の幅で片側2車線の4車線が捻じ込んである
2020/10/30(金) 08:34:44.24ID:lce3NCob0
PC買おうとしてるやつ待てるなら待ったほうがいいんじゃね?

Radeon発表会の記事
「自社のRyzen 5000シリーズ(デスクトップ向け第4世代Ryzen)プロセッサと組み合わせた場合、
CPUからグラフィックスメモリにフルアクセスできる「AMD Smart Access Memory」を利用することでさらなるパフォーマンス向上を図れるという。
同社独自の画質改善機能「AMD FidelityFX」も利用可能だ。」

RadeonはVRAM多いからシティスカするなら絶対こっちのほうがいい
2020/10/30(金) 11:26:40.27ID:W/r3F9I30
再ロックダウンのせいでパリ大渋滞
https://twitter.com/Goldengreg/status/1321933003447275520

シティスカやってるせいか、こういうの見ると脳内で「この辺りにバイパス作りたいない」とか妄想しちゃう病になっちゃったよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
845名無しさんの野望 (ワッチョイ f9a6-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:27:37.21ID:S6UWHz4y0
WIKIをみてみたり検索してみたのですがどうにも見つからないので
ぜひ教えていただければと存じます。
2020/10/30(金) 11:53:06.21ID:S8C3pA+Nr
>>844
わかるぞ
俺だったら地下にバイパス延ばしちゃう
2020/10/30(金) 12:03:44.98ID:lce3NCob0
>>808
Purchase It!
2020/10/30(金) 12:50:43.22ID:z+WIWtPXM
幹線への接続に普通の道路と一通とで使い分けてたら
何故か一通の方が渋滞するなあと思ったら
幹線側の右折専用レーンが無くなるからと気づいた
こういうTipsをもっと知りたい
2020/10/30(金) 13:30:32.16ID:Vt8FETTgM
>>842
あ、それは導入済み。
バニラだと片側二車線でも三車線でも同じ太さじゃん?
片側一車線と片側三車線のやつの中間の太さが欲しい
2020/10/30(金) 14:40:21.55ID:N26IPVJf0
質問かPCスペックの話ばかりなら皆でSS上げようぜ。
2020/10/30(金) 14:43:06.96ID:lce3NCob0
上げようぜ(じぶんはあげない)
2020/10/30(金) 14:58:35.42ID:S8C3pA+Nr
じゃあ初めて作った20万都市
https://i.imgur.com/QaiSGQ8.jpg
2020/10/30(金) 15:00:38.88ID:bGOMwlj8a
いいなあ
このゲーム操作は昼でしかしないから夜景があるのを忘れちゃう
2020/10/30(金) 15:17:38.26ID:0QTvpmQq0
>>852
4Kなんですね
PCスペックどれくらいですか?
855名無しさんの野望 (ワッチョイ f9a6-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:20:05.52ID:S6UWHz4y0
じゃあ・・・港みたいなの
https://i.imgur.com/EzHqltZ.jpg
2020/10/30(金) 15:43:19.99ID:epeT9iS7d
https://i.imgur.com/xcWkE0C.jpg
サラリーマン「今日は帰ったら市長業やるんだ(23時帰宅)
2020/10/30(金) 16:00:25.12ID:S8C3pA+Nr
>>854
i7-8700K
1080ti
メモリ16GB
2020/10/30(金) 16:09:18.16ID:0QTvpmQq0
>>857
有り難うございます。
今4Kモニターほしいなと思っています。
私のグラボはrt5700xtなんですけど
4Kで10万人ぐらいは大丈夫かな?
2020/10/30(金) 16:13:00.75ID:S8C3pA+Nr
>>858
自分の環境はそこまでMODもりもりじゃないから環境によってどうなるかは私にも分かりません
2020/10/30(金) 16:20:31.01ID:0QTvpmQq0
ですよねー(笑)
有り難うございます
2020/10/30(金) 17:33:00.86ID:8f3BrJOc0
アルティメット圧迫庁舎
https://i.imgur.com/jYRTK0P.jpg
https://i.imgur.com/gxDazXX.jpg
https://i.imgur.com/QShqLWY.jpg
2020/10/30(金) 17:50:27.62ID:njlXDF830
>>861
赤い街並み
2020/10/30(金) 18:33:38.99ID:E7o6c6Ey0
なんちゃって乗換駅
https://streamable.com/hk2zt3
2020/10/30(金) 18:46:25.04ID:LYspCi0Y0
SteamでSunsetHarbor割引なかったか
Wingamestoreで買おうと思ったらなんかペイパルのリンクが死んでてつながらないし
2020/10/30(金) 20:17:06.11ID:UjAdhWlI0
https://youtu.be/Nq5QQCynKoY?t=636
こういう適度なグニャグニャ感ってどうやって覚えるんだろうな
他人のは美しく見えるけど自分がやると気持ち悪く見える
2020/10/30(金) 20:56:40.36ID:m4PbZlMV0
てす
2020/10/30(金) 20:59:14.36ID:m4PbZlMV0
お書き込める
>>865
動画見たけど俺にはあまり美しく見えないかなあ
適当に引いただけ感を感じる
2020/10/30(金) 20:59:27.34ID:0op7ku98d
>>840
細かく作るとジャギるから大きく作る位しかしてない
2020/10/30(金) 21:00:23.35ID:0op7ku98d
>>843
それソフト側が対応しないとダメだから、どのみち新作にならないと無理だろう。
2020/10/30(金) 21:18:34.25ID:7mJFVTFm0
>>864
今日買ったけど
「お前本体カートにないけどDLCだけでいいの?」
的なやつを全部チェックしたら
右側のペイパルのリンクが黄色くなって押せるようになる
2020/10/31(土) 00:28:29.03ID:kj9U/rb70HLWN
Y字にフルインターを足したくなって……
https://i.imgur.com/vshzgmw.jpg
2020/10/31(土) 02:36:58.20ID:Jinu5A6Q0HLWN
>>870
ありがたい
おかげで買えたわ
2020/10/31(土) 09:26:04.49ID:QhK+AVWj0HLWN
久しぶりにやろうと思ったら前提MODが入れ代わりすぎてわけわからんことになってた
2020/10/31(土) 10:17:10.68ID:IkobWzpqMHLWN
ハロウィンセールしょぼ
DLCなんも安くねぇ
2020/10/31(土) 10:49:04.15ID:45blQN5/0HLWN
ミニマイズDLCがほしい
警察署や消防車や病院が二分の一サイズに、機能も価格も二分の一
ちょこっと数値変えてちゃちゃっとモデル作るだけで売れるんだから
もっと頻繁にDLC出しまくってもいいと思うんだけどね
DLC出しすぎて誰も見向きもしなくなった強盗ゲーを見習え
2020/10/31(土) 18:46:59.76ID:m8ho+VnOrHLWN
>>873
自動MODアップデートMODあるよ
2020/10/31(土) 19:28:18.67ID:Ss5MR0Cm0HLWN
街の角部分に入るような工業地帯の区画設計した
https://i.imgur.com/Kz8dyNX.jpg
面積に対して使える区画が少ないのが難点だな
あと4隅どうしようかな
2020/10/31(土) 20:35:16.14ID:+kgyQn4ErHLWN
一軒づつ建てて箱庭遊び
完了は20年後の予定
https://i.imgur.com/RdezYBN.jpg
2020/10/31(土) 20:45:39.92ID:BzQHUiuAMHLWN
街外れに水力発電所建てたので
ダム湖を見下ろす公園を作ってみた
https://i.imgur.com/Wu9XX7X.jpg
880名無しさんの野望 (中止 19cf-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:50:46.58ID:reWB0fnh0HLWN
なんでいちいちID変えるんだ?
2020/10/31(土) 20:53:06.43ID:wbP6JjcwdHLWN
お一人様おじさんの背中が眩いしぜ
2020/10/31(土) 21:00:24.99ID:gwMF46BL0HLWN
>>876
横からだけど教えてくれるとありがたい
2020/10/31(土) 21:13:05.17ID:/zT8IEoCxHLWN
>>878
いい
2020/10/31(土) 21:18:58.07ID:gCEGYFoj0HLWN
ユーカリが丘みたいな、一度に全部開発せずに区域ごとに時間をかけて開発していくみたいなニュータウン作りたいけど毎回ずびゃっと開発してしまう…
2020/10/31(土) 23:20:31.03ID:+kgyQn4ErHLWN
>>880
別の人
2020/10/31(土) 23:25:39.19ID:+kgyQn4ErHLWN
街を作っている時も楽しいけど
まだ、あれも作ろうこれも作ろうと
考えてる時が1番楽しいかな
コロナ自粛で思い切って買って良かった
ほんとに良いゲーム
2020/10/31(土) 23:32:03.92ID:WuzVwOM+0HLWN
他のウインドウアクティブにしてるのに、マウス動かすと裏でこのゲームの画面がスクロールしてしまうの直せる?
2020/10/31(土) 23:41:37.46ID:vNuLNpoPdHLWN
>>887
マウスじゃなくてキーボードでスクロールするようにすれば
2020/10/31(土) 23:48:25.44ID:eJBPjLdO0HLWN
オプションでマウスのスクロールをオフにするか
ESCでメニュー画面(セーブできるとこ)呼び出してゲーム進行を止めるか
2020/11/01(日) 00:41:42.47ID:IxmJlp740
いや、ゲームは進行させながら他のウインドウでは別作業したいな、なんて。
進行させときゃ街はアップグレードするやん
まあ無理だったらESCがワンキーで簡単そうやね
2020/11/01(日) 01:36:35.03ID:QSL9TADs0
もう一個あったわ、左下の地球儀?クリックして広域マップに変える
スクロールしようがないし、もう一度クリックすれば同じところに視点が戻る
まぁその放置プレイでアップグレードしたいのは分からんでもない
2020/11/01(日) 05:52:47.79ID:gogOF5D0d
こないだここでShift+tab教えてもらったけどescもいけるのか
2020/11/01(日) 06:52:06.85ID:7i9QPI2A0
>>868
やっぱりジャギるもんなのか…
2020/11/01(日) 10:02:22.34ID:qdJ7Mc/X0
街がレベルアップしたときの"おめでとうございます"の画面をなくすmodがあったら教えてください。
2020/11/01(日) 10:06:58.20ID:el2t/Hlv0
>>861
ブラジルのブラジリアまたは赤い国みたいな広大な未開発地帯に計画都市を立てた臭いがしていいね
2020/11/01(日) 11:55:46.01ID:Ea014roJd
pc死んだから新調するんだがIntelとryzenってゲームならやっぱIntelがいいの?
3080買う予定で
2020/11/01(日) 12:01:26.64ID:el2t/Hlv0
3080は家の電気系統が大丈夫か確認した方が良いぞマジで
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 130c-h6Tv)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:18:54.81ID:4f8YAZY30
FPS重視のゲームならintelと言われていますが、cities skylinesだったらそこまで差が出るのか・・?

今週出るRyzen5000のレビューも見てみたいですね
2020/11/01(日) 12:31:16.78ID:kqmgfmVfM
zen3でシングル性能もintel抜くそうなんで楽しみ
2020/11/01(日) 14:06:25.41ID:tp9IC/Qz0
>>896
予算あるなら5800X買え
2020/11/01(日) 14:07:29.56ID:64ubmBcZ0
スレチですよ
2020/11/01(日) 14:16:17.45ID:46M5KtEEM
3080買うとか正気かよ
2020/11/01(日) 14:16:24.67ID:M8A7gBK4a
シティズはCPUのマルチスレッドは効くの?シングル重視なら次世代8コアだが、マルチが効くなら旧世代12コアもありだなって思ってる。価格はほぼ同じなはず。
2020/11/01(日) 14:18:28.78ID:M8A7gBK4a
>>957
3080に迫る性能で500ドルくらい安いRADEONでますけど。
2020/11/01(日) 15:32:58.05ID:E3Xv9cwp0
しかもメモリも多いからシティスカ向き
2020/11/01(日) 15:38:35.68ID:JTjcI+Dw0
>>957の冴えわたる回答に期待
2020/11/01(日) 16:12:33.19ID:c4kma/Ks0
グラフィックボードのメモリー増えると実際早くなるんだろうか。
メインメモリーは32GB積んでも16GBくらいしか使わないからソフトの方の限界なんだろうけど。
2020/11/01(日) 16:21:25.17ID:Mjx7rzdFd
うめ
2020/11/01(日) 16:21:31.82ID:Mjx7rzdFd
うめえ
2020/11/01(日) 16:21:35.90ID:Mjx7rzdFd
うございます
2020/11/01(日) 16:21:40.30ID:Mjx7rzdFd
っj
2020/11/01(日) 16:22:05.86ID:NAFFGZDid
2020/11/01(日) 16:22:10.54ID:NAFFGZDid
2020/11/01(日) 16:22:15.44ID:NAFFGZDid
bk1
2020/11/01(日) 16:22:27.28ID:NAFFGZDid
ンっ
2020/11/01(日) 16:22:31.77ID:NAFFGZDid
っj
2020/11/01(日) 16:22:35.89ID:NAFFGZDid
hッ
2020/11/01(日) 16:22:43.64ID:NAFFGZDid
mmm
2020/11/01(日) 16:22:48.57ID:NAFFGZDid
負荷
2020/11/01(日) 16:22:51.04ID:IgDwxtNe0
100レス近くも埋めるな
2020/11/01(日) 16:22:52.77ID:NAFFGZDid
っfg
2020/11/01(日) 16:23:04.20ID:NAFFGZDid
っっl
2020/11/01(日) 16:23:08.72ID:NAFFGZDid
っgh
2020/11/01(日) 16:23:16.73ID:NAFFGZDid
うっっj
2020/11/01(日) 16:23:20.93ID:NAFFGZDid
っっf
2020/11/01(日) 16:23:25.84ID:NAFFGZDid
植田
2020/11/01(日) 16:23:34.65ID:NAFFGZDid
ハロウィン
2020/11/01(日) 16:23:43.06ID:NAFFGZDid
クォーター
2020/11/01(日) 16:23:50.24ID:NAFFGZDid
越後製菓
2020/11/01(日) 16:23:57.30ID:NAFFGZDid
低収入
2020/11/01(日) 16:24:30.12ID:JDOIXqEVd
湯川
2020/11/01(日) 16:24:36.88ID:JDOIXqEVd
2020/11/01(日) 16:24:41.72ID:JDOIXqEVd
イスラム
2020/11/01(日) 16:24:46.32ID:JDOIXqEVd
教えてください
2020/11/01(日) 16:24:55.16ID:JDOIXqEVd
ポーチ
2020/11/01(日) 16:24:59.96ID:JDOIXqEVd
アホ
2020/11/01(日) 16:25:05.54ID:JDOIXqEVd
総統閣下
2020/11/01(日) 16:25:10.96ID:JDOIXqEVd
フォトショップ
2020/11/01(日) 16:25:16.54ID:JDOIXqEVd
ございます
2020/11/01(日) 16:25:25.98ID:JDOIXqEVd
放送
2020/11/01(日) 16:25:34.47ID:JDOIXqEVd
除去
2020/11/01(日) 16:25:40.12ID:JDOIXqEVd
小早川
2020/11/01(日) 16:25:45.95ID:JDOIXqEVd
love
2020/11/01(日) 16:25:51.47ID:JDOIXqEVd
ーーー
2020/11/01(日) 16:26:03.31ID:JDOIXqEVd
ゾンビ
2020/11/01(日) 16:26:12.18ID:JDOIXqEVd
ドイツ
2020/11/01(日) 16:26:23.06ID:JDOIXqEVd
xoxo
2020/11/01(日) 16:26:31.07ID:JDOIXqEVd
校正
2020/11/01(日) 16:26:38.48ID:JDOIXqEVd
ヴォルデモート
2020/11/01(日) 16:26:47.75ID:JDOIXqEVd
ボスポラス海峡
2020/11/01(日) 16:26:59.48ID:JDOIXqEVd
信長の野望
2020/11/01(日) 16:27:05.30ID:JDOIXqEVd
文字
2020/11/01(日) 16:27:13.03ID:JDOIXqEVd
クイズ
2020/11/01(日) 16:27:18.41ID:JDOIXqEVd
ウェスト
2020/11/01(日) 16:27:24.25ID:JDOIXqEVd
レベルアップ
2020/11/01(日) 16:27:30.57ID:JDOIXqEVd
天皇
2020/11/01(日) 16:27:35.77ID:JDOIXqEVd
yellow
2020/11/01(日) 16:28:04.57ID:JDOIXqEVd
ウオッチ
2020/11/01(日) 16:28:09.87ID:JDOIXqEVd
イオンモール
2020/11/01(日) 16:28:15.37ID:JDOIXqEVd
大分市
2020/11/01(日) 16:28:23.46ID:JDOIXqEVd
ポップカルチャー
2020/11/01(日) 16:28:47.87ID:+WPHLcItd
アッラーアクバル
2020/11/01(日) 16:28:55.65ID:+WPHLcItd
sweetheart
2020/11/01(日) 16:29:02.60ID:+WPHLcItd
ガレキ
2020/11/01(日) 16:29:10.37ID:+WPHLcItd
陛下

へんたつ
2020/11/01(日) 16:29:17.82ID:+WPHLcItd
へジェダイ
2020/11/01(日) 16:29:24.78ID:+WPHLcItd
じケムリクサ
2020/11/01(日) 16:29:29.83ID:+WPHLcItd
lesson
2020/11/01(日) 16:29:40.78ID:+WPHLcItd
2020/11/01(日) 16:29:47.90ID:+WPHLcItd
 🐶🐶
2020/11/01(日) 16:29:53.26ID:+WPHLcItd
🦓🦓🦓
2020/11/01(日) 16:29:58.29ID:+WPHLcItd
🦌🦌🐮🐮
2020/11/01(日) 16:30:04.13ID:+WPHLcItd
🐯🐩
2020/11/01(日) 16:30:09.17ID:+WPHLcItd
🐅🐅🐅
2020/11/01(日) 16:30:14.53ID:+WPHLcItd
🐱🐱🐱
2020/11/01(日) 16:30:24.45ID:+WPHLcItd
🦄🦄🐎🐴
2020/11/01(日) 16:30:29.28ID:+WPHLcItd
🐴🐴🐆
2020/11/01(日) 16:30:33.87ID:+WPHLcItd
🐆🦊🦊
2020/11/01(日) 16:30:34.43ID:LNMZQzG0a
>>957
その発想は無かったわ!
2020/11/01(日) 16:31:02.04ID:t69NYf+Bd
たつき監督
2020/11/01(日) 16:31:10.33ID:t69NYf+Bd
ククリーナ
2020/11/01(日) 16:31:16.60ID:t69NYf+Bd
🐎🐎
2020/11/01(日) 16:31:24.21ID:t69NYf+Bd
(︶^︶)(︶^︶)(︶^︶)
2020/11/01(日) 16:31:30.63ID:t69NYf+Bd
🏕🏕
2020/11/01(日) 16:31:36.36ID:t69NYf+Bd
🏛🏛🏛🏛
2020/11/01(日) 16:31:44.13ID:t69NYf+Bd
🏴☠🇦🇪🇦🇪🇦🇪
2020/11/01(日) 16:31:49.60ID:t69NYf+Bd
🇦🇹🇦🇹🇦🇹🇦🇹
2020/11/01(日) 16:31:54.78ID:t69NYf+Bd
🇦🇸🇦🇸🇦🇸🇦🇸
2020/11/01(日) 16:32:02.54ID:t69NYf+Bd
アゼルバイジャン
2020/11/01(日) 16:32:06.89ID:t69NYf+Bd
🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺
2020/11/01(日) 16:32:18.64ID:t69NYf+Bd
🚯
2020/11/01(日) 16:32:25.01ID:t69NYf+Bd
アドバイス
2020/11/01(日) 16:32:46.79ID:t69NYf+Bd
murasaki0604@gmail.com
2020/11/01(日) 16:32:53.17ID:t69NYf+Bd
🏳🏳🏳🏳
2020/11/01(日) 16:33:00.19ID:t69NYf+Bd
文字
2020/11/01(日) 16:33:05.14ID:t69NYf+Bd
アップデート
2020/11/01(日) 16:33:11.84ID:t69NYf+Bd
けものフレンズ
2020/11/01(日) 16:33:41.81ID:t69NYf+Bd
うめうめ
2020/11/01(日) 16:33:46.91ID:t69NYf+Bd
梅ヶ丘
2020/11/01(日) 16:33:51.18ID:t69NYf+Bd
j目
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 16時間 29分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。