油田から抽出する際例えば6箇所あって油井6機おいた場合その後原油生成所に繋げるまでに全部1箇所に集約させちゃっていいのかな?
wikiとか読んでて液体関係やる時はなるべく場所取った方がいいと書かれてたから油井からも離しておきたいんだけど
探検
【工場】Factorio【RTS】Part71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
31名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp51-wdlM)
2020/08/28(金) 05:09:57.91ID:tkvH+fI2p32名無しさんの野望 (ワッチョイW 1196-a66d)
2020/08/28(金) 05:19:31.19ID:keFryLid0 蜘蛛に"せいとん"ボタンが欲しいね
33名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/28(金) 07:12:29.54ID:L5e5xJxC0 >>31
原油資源埋蔵量、モジュール(ビーコン)、掘削効率によって油井の時間あたり出力が変化するし
パイプ長によっても輸送量が変わるんで
「〇基までなら油井をまとめて1本のパイプで送ってOK」なんて言えないが
石油は(蒸気と違って)パイプ上限が気になるほど取れるのか?感がある…
原油資源埋蔵量、モジュール(ビーコン)、掘削効率によって油井の時間あたり出力が変化するし
パイプ長によっても輸送量が変わるんで
「〇基までなら油井をまとめて1本のパイプで送ってOK」なんて言えないが
石油は(蒸気と違って)パイプ上限が気になるほど取れるのか?感がある…
34名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d9b-yRqa)
2020/08/28(金) 07:34:22.27ID:l7kpGIdh0 場所取りの大きさって経験が必要だよなあ
何回かやって大体ロケット飛ばすにはこのくらいの大きさが必要かなってのがわかってくる感じ
器具の数は計算で出てるけど、パイプやインサータの配置とかは人によって癖が違うから
自分で慣れるしかない気がする。
何回かやって大体ロケット飛ばすにはこのくらいの大きさが必要かなってのがわかってくる感じ
器具の数は計算で出てるけど、パイプやインサータの配置とかは人によって癖が違うから
自分で慣れるしかない気がする。
35名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-u9FC)
2020/08/28(金) 07:39:42.13ID:mrEQ/2BT0 このゲームって生産ゲーじゃなくて輸送ゲーだよね
36名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d1f-1etN)
2020/08/28(金) 09:04:54.89ID:BFSKPRrk0 原発は最初自分で設計してたけど蒸気の仕様が良く分からんかったから結局これの1200使ってるわ
https://factorioprints.com/view/-MC4j2uNhEFUs37hfoGw
https://factorioprints.com/view/-MC4j2uNhEFUs37hfoGw
37名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-1etN)
2020/08/28(金) 09:58:49.07ID:o5VkOzjk038名無しさんの野望 (ワッチョイ e2dd-1etN)
2020/08/28(金) 10:03:10.47ID:f0xLV2JZ0 原発自分で作ると毎回蒸気がどっかで詰まってる。
パイプ流量はどうしようもないねぇ。
パイプ流量はどうしようもないねぇ。
39名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-KGTw)
2020/08/28(金) 10:05:49.15ID:H+z2JJtza 油井は1000/sくらいで分割したほうがいいかもね
ポンプ使わないと詰まる
ポンプ使わないと詰まる
40名無しさんの野望 (スフッ Sd22-G6rQ)
2020/08/28(金) 10:19:40.90ID:gjcDGuLrd >>31
油田は掘り始めると段々採集量減って底を打つからそこ基準に考えると相当複数の箇所の油井を統合しないとパイプ流量に届かない
油田は掘り始めると段々採集量減って底を打つからそこ基準に考えると相当複数の箇所の油井を統合しないとパイプ流量に届かない
41名無しさんの野望 (ワッチョイ ae76-1/15)
2020/08/28(金) 11:20:20.36ID:2rtM3Oni0 レーダーって置き場所関係あるの?
なるべく探索したい方に移動してから置いたほうがいい?
なるべく探索したい方に移動してから置いたほうがいい?
42名無しさんの野望 (ワッチョイW 61b1-w02G)
2020/08/28(金) 11:26:47.75ID:QsTB5SBb0 常時モニタする範囲と、ランダムでスキャンする範囲がある
常時スキャンできる範囲はマップ拡大で覗けたり遠隔で青写真置けるからなるべく陣地内は埋めておきたい
常時スキャンできる範囲はマップ拡大で覗けたり遠隔で青写真置けるからなるべく陣地内は埋めておきたい
43名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-1etN)
2020/08/28(金) 12:59:56.06ID:ODLA0aPP044名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp51-wdlM)
2020/08/28(金) 14:03:19.55ID:tkvH+fI2p45名無しさんの野望 (ワッチョイW 1173-nw5r)
2020/08/28(金) 15:49:31.02ID:FD2nr+Zb0 タンクの仕様で
タンクに繋がれてるパイプは割合で流れる
とあるのですが
結果的にタンクが満タンで無い場合
パイプの流量が減ると言う事ですか?
つまりタンクの出入口はポンプに繋がないとダメ?
タンクに繋がれてるパイプは割合で流れる
とあるのですが
結果的にタンクが満タンで無い場合
パイプの流量が減ると言う事ですか?
つまりタンクの出入口はポンプに繋がないとダメ?
46名無しさんの野望 (ワッチョイ c6c0-ifKp)
2020/08/28(金) 16:51:06.94ID:XyUacJxK0 >>45
・一連のパイプは十分な時間が経てばすべてのパイプ/タンクが同じ「割合」の内容量になって落ち着く
・タンクは単なる太いパイプ
例えば通常パイプ10本+タンク1個という構成に流体6500を流し込むと
そのうちタンクに6250、残りの通常パイプに25*10という状態に落ち着く(タンク、パイプ共に25%の充填率)
ということなので
・タンクを満タンにしたいならタンクの入口にポンプが必要
・タンクを使い切りたいならタンクの出口にポンプが必要
・一連のパイプは十分な時間が経てばすべてのパイプ/タンクが同じ「割合」の内容量になって落ち着く
・タンクは単なる太いパイプ
例えば通常パイプ10本+タンク1個という構成に流体6500を流し込むと
そのうちタンクに6250、残りの通常パイプに25*10という状態に落ち着く(タンク、パイプ共に25%の充填率)
ということなので
・タンクを満タンにしたいならタンクの入口にポンプが必要
・タンクを使い切りたいならタンクの出口にポンプが必要
47名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-JI6e)
2020/08/28(金) 16:57:47.82ID:3iKXJnT70 出口には必ず付ける
入口はできればつける
入口はできればつける
48名無しさんの野望 (ワッチョイW 1173-nw5r)
2020/08/28(金) 16:59:34.66ID:FD2nr+Zb049名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-C+EQ)
2020/08/28(金) 17:05:25.23ID:zOfjyVeCM >>48
その状態ならポンプがあってもなくても同じ
流量を気にする段階ではない
ただ単に原油の供給が間に合ってないだけ
ポンプを入れると一時的に原油精製所の稼働率は上がるけど、供給不足だからそのうち動かなくなる
その状態ならポンプがあってもなくても同じ
流量を気にする段階ではない
ただ単に原油の供給が間に合ってないだけ
ポンプを入れると一時的に原油精製所の稼働率は上がるけど、供給不足だからそのうち動かなくなる
50名無しさんの野望 (スププ Sd22-nUCc)
2020/08/28(金) 17:13:54.01ID:oTHOs3std タンクもポンプも必要になるのは、重油と軽油の量を回路を使って調整する時か、列車に乗せる時からだと思う。
パイプが細いと感じたのは原発からかな。
パイプが細いと感じたのは原発からかな。
51名無しさんの野望 (ワッチョイW 1173-nw5r)
2020/08/28(金) 17:36:11.93ID:FD2nr+Zb0 ありがとうございました
貯蔵量は均一だけど
流量は別でタンクありポンプ無しでも
問題無いんですね
列車に乗せるときに気をつけます
貯蔵量は均一だけど
流量は別でタンクありポンプ無しでも
問題無いんですね
列車に乗せるときに気をつけます
52名無しさんの野望 (ワッチョイ 8673-1etN)
2020/08/28(金) 17:37:52.35ID:pLkDfmRS0 パイプの流量が全体的に減るんじゃなくて最大流量が減る、そして意外と減らない
例えば満タン25kのタンクorポンプ付きタンクから20マスパイプで流すと最大約1170/s
中身が20%・5kのポンプ無しタンクからだと最大約800/s
この場合800/s以下ならポンプがあろうがなかろうがどっちも同じってこと
なお原油800/sだとモジュール無しで原油精製所40機フル稼働できる量
なんでよほどの大工場とか巨大原発でもない限り困ることはないはず
例えば満タン25kのタンクorポンプ付きタンクから20マスパイプで流すと最大約1170/s
中身が20%・5kのポンプ無しタンクからだと最大約800/s
この場合800/s以下ならポンプがあろうがなかろうがどっちも同じってこと
なお原油800/sだとモジュール無しで原油精製所40機フル稼働できる量
なんでよほどの大工場とか巨大原発でもない限り困ることはないはず
53名無しさんの野望 (ワッチョイW 0284-5pfV)
2020/08/28(金) 17:52:34.81ID:KKYC2K640 前スレの初心者さん
初プレイで発射までいったの素直にすげーと思った
自分は油でわけわからなくなって一度止まってしまった
初プレイで発射までいったの素直にすげーと思った
自分は油でわけわからなくなって一度止まってしまった
54名無しさんの野望 (ワッチョイ ad87-mJa5)
2020/08/28(金) 18:00:50.64ID:l0bBDTMD055名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-xiBb)
2020/08/28(金) 18:19:15.47ID:Wy66yspG0 俺も初プレイは汚染広がってバイター止められなくて電力も資源もギリ貧になって止めてしまったな
56名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/28(金) 18:59:18.94ID:L5e5xJxC0 >>54
AIコアを10K作る実績がP.K.ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
AIコアを10K作る実績がP.K.ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
57名無しさんの野望 (ワッチョイW 4165-G6rQ)
2020/08/28(金) 20:24:50.33ID:h1PAW1lj0 ジ…ジ…
58名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a9-JI6e)
2020/08/28(金) 21:09:57.62ID:3ZkRFBXa0 デフォルト設定はバイターの襲撃多すぎてほとんど防衛線の構築延伸に時間取られるのが面倒だよねぇ
59名無しさんの野望 (ワッチョイ a569-pyQU)
2020/08/28(金) 21:12:22.29ID:81SDFu+x0 プリセットの中では、最近はもっぱら鉄道の世界でやってる
バイターが勢力を拡大しないのがいい
バイターが勢力を拡大しないのがいい
60名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-w02G)
2020/08/28(金) 21:14:56.68ID:lA3tHlmd0 1.0が出てから完全デフォルトでやってるけど地味に崖が鬱陶しい
61名無しさんの野望 (ワッチョイW e221-IPVh)
2020/08/28(金) 21:19:21.72ID:EXuJmfEq0 水際と初期位置から放射状に一回りは必ずできるみたいだね
最初から大規模工場のは作りにくいね
特に資源のど真ん中にあるとメッチャジャマ
最初から大規模工場のは作りにくいね
特に資源のど真ん中にあるとメッチャジャマ
62名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-u9FC)
2020/08/28(金) 23:08:48.90ID:mrEQ/2BT0 工場が軌道に乗って余裕が出てくると
ちょっとくらい障害出てきて欲しくなってしまう
でも最初にいると糞うざい
ちょっとくらい障害出てきて欲しくなってしまう
でも最初にいると糞うざい
63名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d76-1/15)
2020/08/28(金) 23:18:38.08ID:9j5sodj/064名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-w02G)
2020/08/28(金) 23:18:47.14ID:lA3tHlmd0 長距離砲で巣を狙いまくって防衛線がどこまで耐えられるかとかやったりしない?
65名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-u9FC)
2020/08/28(金) 23:22:27.62ID:mrEQ/2BT0 そんなことしたらセーブデータが1GB超えちゃうから
オートセーブは切っておかないとならないな
オートセーブは切っておかないとならないな
66名無しさんの野望 (ワッチョイW 114e-OtMk)
2020/08/28(金) 23:49:30.52ID:FjPxeRd30 日本人が立てた鯖に荒らしが湧いたけど管理人AFK中ゆえ対処不能中
安倍の国だから職務放棄は十八番か
安倍の国だから職務放棄は十八番か
67名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-C+EQ)
2020/08/29(土) 00:25:44.41ID:W7cCwh0RM 管理人は24時間365日張り付いて問題が起きたら即座に対処する覚悟が求められるからな
日本男児たるものオートセーブから復旧すればいいなどという軟弱な意見に耳を傾けてはいけない
日本男児たるものオートセーブから復旧すればいいなどという軟弱な意見に耳を傾けてはいけない
68名無しさんの野望 (ワッチョイW 6156-8yxY)
2020/08/29(土) 06:19:14.08ID:h0IuLPvk0 自分もデフォルト設定から
バイターが新しく巣を作らない
研究予約が最初から使えるようにする
を変えてやってるわ
バイターが新しく巣を作らない
研究予約が最初から使えるようにする
を変えてやってるわ
69名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-1etN)
2020/08/29(土) 07:12:39.87ID:SEVaE/cb0 安倍ちゃんファクトリオにハマったから辞任するんだってね
70名無しさんの野望 (ワッチョイW a288-YWtc)
2020/08/29(土) 07:51:28.29ID:2bKFvsPh0 そういえば前スレにfactorioはまりすぎでやべえって言ってる奴が居たな…
71名無しさんの野望 (スププ Sd22-hSpb)
2020/08/29(土) 08:22:04.67ID:eNlG1bcwd ここに政治の話持ってくんなボケ
72名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-w02G)
2020/08/29(土) 08:25:53.63ID:A8bSrGSe0 三角フラスコがビーカーになるところだった
74名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-udVS)
2020/08/29(土) 11:01:17.49ID:Qkq2XVexr 材料さえあれば大統領だって量産出来るさ
75名無しさんの野望 (ワッチョイW 4165-G6rQ)
2020/08/29(土) 11:14:40.55ID:TcDGrGFK0 工場長は工場の大統領だぞ!!!
76名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-w02G)
2020/08/29(土) 11:17:11.82ID:A8bSrGSe0 民主主義であり共産主義でもあり資本主義でもある
工場長の工場長による工場長の為の政治
それがFactorio
工場長の工場長による工場長の為の政治
それがFactorio
77名無しさんの野望 (ワッチョイW 51b0-QUmr)
2020/08/29(土) 11:56:03.83ID:7OtpEbMN0 機械の反乱マダー
鉄板のベルトに鋼鉄が混じったときはめんどくさかった
それは自分のミスだけど
鉄板のベルトに鋼鉄が混じったときはめんどくさかった
それは自分のミスだけど
78名無しさんの野望 (ニククエW 0H4a-OtMk)
2020/08/29(土) 13:13:07.73ID:WnhaNQgZHNIKU wikiのアイテムのページがおかしい
79名無しさんの野望 (ニククエ Sd22-nUCc)
2020/08/29(土) 14:36:15.99ID:ZPkco5ZddNIKU 列車がデッドロック起した時はヤバかった、しばらく気付かなかったから生産ラインが止まってた。
80名無しさんの野望 (ニククエ Sr51-n2Os)
2020/08/29(土) 14:42:45.64ID:k4LHl2xkrNIKU 銅精錬場に間違えて鉄鉱石搬入した時は酷い目にあった
81名無しさんの野望 (ニククエ 3d73-yRqa)
2020/08/29(土) 15:14:51.56ID:3QS6cw2Y0NIKU みんな一度はやらかすんだな...
鉄鉱石精錬するとこに石炭自動で入れるようにしたら混ざったとか
鉄鉱石精錬するとこに石炭自動で入れるようにしたら混ざったとか
82名無しさんの野望 (ニククエ Sr51-HIBe)
2020/08/29(土) 15:22:56.74ID:C/pF2wlGrNIKU カラフル
83名無しさんの野望 (ニククエ 0d1f-1etN)
2020/08/29(土) 15:33:09.89ID:78qIA99K0NIKU トレイラーで列車から混ぜこぜに荷下ろししててちょっとモヤッとした
84名無しさんの野望 (ニククエ a569-pyQU)
2020/08/29(土) 15:53:01.89ID:7svC6d+Y0NIKU85名無しさんの野望 (ニククエ 2173-JMbW)
2020/08/29(土) 16:07:30.60ID:Y6CJ/P0+0NIKU 地下ベルトの横から混ざるの知らなくて
バイターの巣掃除から帰って来たらライン止まってた
バイターの巣掃除から帰って来たらライン止まってた
86名無しさんの野望 (ニククエ 0d76-1/15)
2020/08/29(土) 16:40:13.19ID:9qBaarAK0NIKU Wikiに格言集作ってくれ
87名無しさんの野望 (ニククエ 42b1-tFbf)
2020/08/29(土) 17:05:54.05ID:JxD2viw40NIKU 現場に張り出される標語集みたいになりそう
88名無しさんの野望 (ニククエ Sr51-n2Os)
2020/08/29(土) 17:22:10.99ID:cgQha/eLrNIKU ヨシッ!
89名無しさんの野望 (ニククエ 1196-6tP0)
2020/08/29(土) 18:05:12.35ID:nqkFzNrw0NIKU90名無しさんの野望 (ニククエ 3d73-yRqa)
2020/08/29(土) 20:28:45.27ID:3QS6cw2Y0NIKU ???「上院議員をなめるな!」
というわけで素手でバイターボコるMODはよ
というわけで素手でバイターボコるMODはよ
91名無しさんの野望 (ニククエ c958-JI6e)
2020/08/29(土) 20:40:43.91ID:MwLMZTy90NIKU つるはしでバイター殴れるのはよく忘れる
92名無しさんの野望 (ニククエ 6e6e-ifKp)
2020/08/29(土) 20:46:32.96ID:Z2TrA70l0NIKU 電線キッチリ格子状になるように設置しても
コピペすると"たまに"クロスしたりするのすごくやめてほしい
一気にコピペするのがだめなのだろうか
コピペすると"たまに"クロスしたりするのすごくやめてほしい
一気にコピペするのがだめなのだろうか
93名無しさんの野望 (ニククエW 6e6e-w02G)
2020/08/29(土) 20:47:25.88ID:A8bSrGSe0NIKU わかる
94名無しさんの野望 (ニククエ MMf6-C+EQ)
2020/08/29(土) 21:42:22.92ID:cskMA2mAMNIKU 対角線が繫がらない距離になるように設計するしかない
95名無しさんの野望 (ニククエ 1196-6tP0)
2020/08/29(土) 22:30:15.67ID:nqkFzNrw0NIKU96名無しさんの野望 (ワッチョイW e27a-nUCc)
2020/08/30(日) 01:11:49.02ID:ffz0NISt0 ワイ初心者、初プレイで38時間経過するも全体マップの20%くらいしか探索出来て無くて震える。
97名無しさんの野望 (ワッチョイ c176-H2B8)
2020/08/30(日) 01:37:19.42ID:hiI49kIE0 スリルあるねぇw
武闘派?
武闘派?
98名無しさんの野望 (ワッチョイW 8281-oip6)
2020/08/30(日) 01:42:04.19ID:lQ2y8Inl099名無しさんの野望 (ワッチョイ 1196-6tP0)
2020/08/30(日) 03:07:34.59ID:xN8Rv6oA0 200万タイル四方が限界で、1タイル1m。真ん中から端までバニラ最高速の列車(298.1km/h)で3.3時間だってさ
101名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-u9FC)
2020/08/30(日) 03:55:20.57ID:KUmGCCLG0 研究と一部資源持ちこしで新マップに降り立ちたい
102名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-e9Wh)
2020/08/30(日) 07:42:44.42ID:oNRBqRfH0 ようやく踏ん切りついて買ったんだけど
開始時にこらは入れとけってMODあったりする?
開始時にこらは入れとけってMODあったりする?
103名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-tFbf)
2020/08/30(日) 07:48:18.39ID:m+Fl4OJS0 軽量で完成されてるゲームだから、とりあえずはバニラでいいんじゃないかな
MOD入れると実績解除が制限されるし
MOD入れると実績解除が制限されるし
104名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-e9Wh)
2020/08/30(日) 08:00:00.07ID:oNRBqRfH0105名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/30(日) 08:07:34.34ID:9GuRVaS80106名無しさんの野望 (ワッチョイW c958-Rexm)
2020/08/30(日) 08:11:02.99ID:c9x+eZtJ0 というか限界あったんだな
セーブデータの容量どんだけになるんだ
セーブデータの容量どんだけになるんだ
107名無しさんの野望 (ワッチョイW 7298-DHxn)
2020/08/30(日) 08:33:46.30ID:DJNRsoNR0108名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/30(日) 08:47:10.82ID:9GuRVaS80 改良MODは開発期間中におおむね本体に取り入れられてる感がある。
原発、埋め立て、(ctrl+による)列車外部操作停車、青写真なんかは
MODが先にあっての途中導入だしな…
原発、埋め立て、(ctrl+による)列車外部操作停車、青写真なんかは
MODが先にあっての途中導入だしな…
109名無しさんの野望 (ワッチョイW c958-Rexm)
2020/08/30(日) 09:07:25.54ID:c9x+eZtJ0 列車の操作は信号機のミスを見つけやすくて大いにタスカル
110名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/30(日) 09:16:28.37ID:9GuRVaS80 >>109
想定通り動いた交差点信号機セットや駅&インサータセットの類を
青写真に登録しておいて張り付けると(ロボ抜きでも)大MAP上には未配置警告が出るので
「水で青写真が貼れてない」以外ではミスを防げる。
想定通り動いた交差点信号機セットや駅&インサータセットの類を
青写真に登録しておいて張り付けると(ロボ抜きでも)大MAP上には未配置警告が出るので
「水で青写真が貼れてない」以外ではミスを防げる。
111名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d76-1/15)
2020/08/30(日) 09:28:03.92ID:z6AIbJSA0 初手MODはともかくAHKは入れとくと何かと便利
無変換+A-Zに好きなマクロ割り当てられるし
SHIFT、右クリ、左クリ押しっぱなしマクロなんかはあると楽
ワンキーでQUICKSAVE_20200830_092538みたいなクイックセーブもできるし
実績解除も制限かからない
無変換+A-Zに好きなマクロ割り当てられるし
SHIFT、右クリ、左クリ押しっぱなしマクロなんかはあると楽
ワンキーでQUICKSAVE_20200830_092538みたいなクイックセーブもできるし
実績解除も制限かからない
113名無しさんの野望 (アークセーT Sx51-yRqa)
2020/08/30(日) 10:56:26.11ID:z9KvstYcx みんな1.0.0の話題に盛り上がってるけど
初代0.1.0やった事ある人いるかい?
まだ研究という概念がないんだよw
材料あればいきなり何でも作れる
初代0.1.0やった事ある人いるかい?
まだ研究という概念がないんだよw
材料あればいきなり何でも作れる
114名無しさんの野望 (ワッチョイW e27a-nUCc)
2020/08/30(日) 11:07:11.54ID:ffz0NISt0 >>98
え?無限なの?マップ動かすと端っこありそうな感じやったけど・・マップ動かせる範囲もある程度制限あるってことか・・
え?無限なの?マップ動かすと端っこありそうな感じやったけど・・マップ動かせる範囲もある程度制限あるってことか・・
115名無しさんの野望 (ワッチョイW e221-IPVh)
2020/08/30(日) 11:11:51.37ID:GXWapsGP0 現状だとマップの限界よりpcのストレージやcpu性能の限界がくるだろうなw
116名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-DHxn)
2020/08/30(日) 11:21:26.45ID:qd55LHeRa117名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a9-JI6e)
2020/08/30(日) 11:29:21.22ID:+X1gyQAQ0 もしかして:チュートリアル
118名無しさんの野望 (ワッチョイW e27a-nUCc)
2020/08/30(日) 11:34:18.85ID:ffz0NISt0 >>116
全く気にせずフリープレイデフォスタートしたけど、そんなに広かったんやな・・バイター駆逐しつチマチマ進めてたけど領地広げるより資源確保して拠点拠点線路で繋ぐとかの方が良さそうやね
全く気にせずフリープレイデフォスタートしたけど、そんなに広かったんやな・・バイター駆逐しつチマチマ進めてたけど領地広げるより資源確保して拠点拠点線路で繋ぐとかの方が良さそうやね
119名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/30(日) 11:34:23.63ID:9GuRVaS80120名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa0a-1etN)
2020/08/30(日) 15:00:46.28ID:6FAeKCSya 1.0なってバイターの脅威が増えた気がする
121名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-e9Wh)
2020/08/30(日) 15:49:16.87ID:oNRBqRfH0 始めたばかりだけど完全自動化まで行かなくても半自動化半手動でも装置が動いてくれると嬉しいな
でも完全自動化とかどうやって作るんだ…ってのが今の感想
でも完全自動化とかどうやって作るんだ…ってのが今の感想
122名無しさんの野望 (ワッチョイ 296e-1etN)
2020/08/30(日) 17:26:58.22ID:4CObsBu20 でぇじょうぶだ。いっぱいやりゃわかる
123名無しさんの野望 (ワッチョイW 6911-tTXv)
2020/08/30(日) 19:11:14.14ID:tg9NeFK40124名無しさんの野望 (ワッチョイW 4611-Fm/G)
2020/08/30(日) 19:15:15.65ID:SN0orO1M0125名無しさんの野望 (ワッチョイ ad87-mJa5)
2020/08/30(日) 19:45:58.42ID:NjHhVIrD0 >>44
凄い迂遠な話をすると
「油井は最低掘削0.1/sまで下がり、それより下がらない」と聞いて
なら1000基で100/sか〜と思ったら
最近は掘削効率が無限研究出来るので掘削効率Lv100位になってくると…
凄い迂遠な話をすると
「油井は最低掘削0.1/sまで下がり、それより下がらない」と聞いて
なら1000基で100/sか〜と思ったら
最近は掘削効率が無限研究出来るので掘削効率Lv100位になってくると…
126名無しさんの野望 (ワッチョイW 61b1-PyA1)
2020/08/30(日) 21:01:11.96ID:vN3RcqCr0 俺もピースフルにして最近始めたけど適当にベルコンや組み立て機を配置して気が付けばグチャグチャになってて難儀してる
原油精製所と科学プラント回りはもうお手上げレベル
青のサイエンスパックの製作数がただでさえ少ないのに紫のサイエンスパックのレシピ見て少し気が遠くなってる
原油精製所と科学プラント回りはもうお手上げレベル
青のサイエンスパックの製作数がただでさえ少ないのに紫のサイエンスパックのレシピ見て少し気が遠くなってる
127名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a9-JI6e)
2020/08/30(日) 21:07:56.42ID:+X1gyQAQ0 紫と黄色は必要素材が3分の一だから気を付けるんだゾ
128名無しさんの野望 (スフッT Sd22-xiBb)
2020/08/30(日) 21:11:45.56ID:EERxUD+Sd 将来を見越して7レーンのコンベアで搬入する研究所の建設計画作ったけどセンス無さ過ぎて泣けてくる
最初試作した時は星型エンジンみたいな形状になって数十分かけて作り直してやっとこんな微妙なのが出来た程度
旨い人だとこれの半分くらいで作れるんだろうな
https://i.imgur.com/yl445Pu.jpg
最初試作した時は星型エンジンみたいな形状になって数十分かけて作り直してやっとこんな微妙なのが出来た程度
旨い人だとこれの半分くらいで作れるんだろうな
https://i.imgur.com/yl445Pu.jpg
129名無しさんの野望 (ワッチョイW c958-53Y6)
2020/08/30(日) 21:20:12.26ID:GHD2MNmN0 >>128
14種のサイエンスパックを扱うってことは、何らかのmod前提ってことかな?
14種のサイエンスパックを扱うってことは、何らかのmod前提ってことかな?
130名無しさんの野望 (ワッチョイW 29b0-QUmr)
2020/08/30(日) 21:27:34.75ID:fUOROcS60 最初、研究所はバケツリレー方式でサイエンスパック渡してた
パック→研究所↔研究所←パック
みたいな感じで両側からパックをバケツリレー
パック→研究所↔研究所←パック
みたいな感じで両側からパックをバケツリレー
131名無しさんの野望 (ワッチョイW 2111-e5MG)
2020/08/30(日) 21:29:44.11ID:p9hR9VRD0 1レーンに1種のフラスコを流すくらい先までを考慮してるんじゃないかね
マジレスするとコンベアに半分ずつ流せば4レーンで足りる
マジレスするとコンベアに半分ずつ流せば4レーンで足りる
132名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-tFbf)
2020/08/30(日) 21:30:21.45ID:m+Fl4OJS0 昔作った6ベルト対応研究区画だけど、ビーコン引っこ抜いた空きスペースに
7ベルト目を上下に分割して突っ込めばいけそうだ
https://i.imgur.com/WWW6Byc.jpg
ただ最終的な効率配置はビーコンをフル活用するかたちになるし、そもそもバニラは
ベルト4本で事足りるので、こういう配置はあんまり実用的ではない、まあ・・・趣味だな!
7ベルト目を上下に分割して突っ込めばいけそうだ
https://i.imgur.com/WWW6Byc.jpg
ただ最終的な効率配置はビーコンをフル活用するかたちになるし、そもそもバニラは
ベルト4本で事足りるので、こういう配置はあんまり実用的ではない、まあ・・・趣味だな!
133名無しさんの野望 (ワッチョイ 4611-yRqa)
2020/08/30(日) 21:47:19.06ID:SN0orO1M0134名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-1etN)
2020/08/30(日) 22:16:36.94ID:ReEF8voZ0 1.0になったから今まで放置してたスプーンやってみたけど案外行けるもんやな
資源とか弄らずにまっとうにクリアできたしもう思い残すことはない
資源とか弄らずにまっとうにクリアできたしもう思い残すことはない
135名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d1f-1etN)
2020/08/30(日) 22:57:18.28ID:QHG8DXVH0 初心者にはベルコン2レーン使うのが壁なのかね
実況動画参考にすれば溶鉱炉の段階で勉強できるから詰まる人は観てしまった方がいい
実況動画参考にすれば溶鉱炉の段階で勉強できるから詰まる人は観てしまった方がいい
136名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d58-yRqa)
2020/08/30(日) 23:02:33.03ID:j7mPHkBJ0 初心者です
ウラン濃縮の自動施設を作ろうとしたんですが回路はさっぱりなのでWIKIのを丸パクリしましたが
最後のウラン235を遠心分離機に入れる青いインサーターが動いてくれません
何が原因かわかりますか?
https://i.gyazo.com/4526dde368456238cc77a073c5b11009.png
https://i.gyazo.com/943c2f3c222887552fa089e50e1c8213.png
https://i.gyazo.com/79e865a929af45997fc5f3feebcc5d9f.png
https://i.gyazo.com/266dac73d1025e8a4d217116fe292f57.png
ウラン濃縮の自動施設を作ろうとしたんですが回路はさっぱりなのでWIKIのを丸パクリしましたが
最後のウラン235を遠心分離機に入れる青いインサーターが動いてくれません
何が原因かわかりますか?
https://i.gyazo.com/4526dde368456238cc77a073c5b11009.png
https://i.gyazo.com/943c2f3c222887552fa089e50e1c8213.png
https://i.gyazo.com/79e865a929af45997fc5f3feebcc5d9f.png
https://i.gyazo.com/266dac73d1025e8a4d217116fe292f57.png
137名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d58-yRqa)
2020/08/30(日) 23:05:25.79ID:j7mPHkBJ0 ネットワークに接続:1の数字が赤いのは何かエラーが出てるって事なのかな?
138名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ebc-8BP0)
2020/08/30(日) 23:15:21.11ID:rpsXvRLr0 そもそもこれ動くのかも分からんけど……少なくともwikiの例だと右側の算術回路の赤ワイヤーが入出力繋いでいるように見える
139名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d58-yRqa)
2020/08/30(日) 23:20:33.71ID:j7mPHkBJ0140名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-tFbf)
2020/08/30(日) 23:21:27.52ID:m+Fl4OJS0 ヨシ!
141名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-yRqa)
2020/08/30(日) 23:22:54.17ID:OQ0VX3To0 動いてるからヨシ!
142名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-qvVV)
2020/08/30(日) 23:23:02.48ID:QCIO88wR0 自分の出力を入力に戻すのはちょっと特殊だよね
143名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d1f-1etN)
2020/08/30(日) 23:32:16.71ID:QHG8DXVH0 Kovarexは前にこのスレで見たこれ使ってるわ。最初に80個必要だけどシンプルでいい
https://www.youtube.com/watch?v=MQS7ShwOCgY
https://www.youtube.com/watch?v=MQS7ShwOCgY
144名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d58-yRqa)
2020/08/30(日) 23:34:41.56ID:j7mPHkBJ0 脳死で真似してたけど結局身にもなってないという
酷く原始的に見えるし効率も物凄い落ちるけど自分で仕組みも分かるしこっちの方がいいかな・・・
https://i.gyazo.com/c087e508d3b86e43989aa955580df56f.png
酷く原始的に見えるし効率も物凄い落ちるけど自分で仕組みも分かるしこっちの方がいいかな・・・
https://i.gyazo.com/c087e508d3b86e43989aa955580df56f.png
145名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-tl9x)
2020/08/30(日) 23:51:13.19ID:mIp2I3bOa >>143
これ下のスタックインサータがウラン238を掴んだら(パルス取得)、上の黄色インサータが動作するって仕組みかな?
遠心分離機から235,238を取り出すときに238から掴むのか。知らなかった。
これ下のスタックインサータがウラン238を掴んだら(パルス取得)、上の黄色インサータが動作するって仕組みかな?
遠心分離機から235,238を取り出すときに238から掴むのか。知らなかった。
146名無しさんの野望 (ワッチョイ ae76-77Ze)
2020/08/30(日) 23:59:53.37ID:/wnnmlb10147名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-tFbf)
2020/08/31(月) 00:03:52.72ID:3dl4LOx20 Kovarex自体はシンプルに作れるけど、出力側の詰まり対策とかまで含めると個性出るよね
148名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-ifKp)
2020/08/31(月) 00:44:06.34ID:+ZWLZIZ50149名無しさんの野望 (ワッチョイ 4611-yRqa)
2020/08/31(月) 01:00:51.64ID:VllSXyhq0150名無しさんの野望 (ワッチョイ 4611-yRqa)
2020/08/31(月) 01:26:07.74ID:VllSXyhq0 と思ったけど >>143 のほうが簡単で良いな…
151名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/31(月) 08:50:11.68ID:nTEiPH5t0 「貨車は入るアイテムをマウス中ボタンで指定できる」ので
U235/U238のみを1:19で指定すれば(完全自動化は無理だけど)
回路もフィルタインサータもベルトも不要で適切な比率による濃縮が可能。
U235/U238のみを1:19で指定すれば(完全自動化は無理だけど)
回路もフィルタインサータもベルトも不要で適切な比率による濃縮が可能。
152名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-w02G)
2020/08/31(月) 08:51:45.67ID:2T5fzndbr 235のベルト経路にバッファ用のチェスト置いて、必要最低限をインサータで保管するようにするストッパーでいいと思う
153名無しさんの野望 (ワッチョイW e27a-nUCc)
2020/08/31(月) 09:47:36.73ID:aGRHzNiL0154名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-e9Wh)
2020/08/31(月) 10:17:29.20ID:l5Auppqw0 掘削機の横に炉を設置すれば即加工してくれて楽だなーって思ってたけど
燃料補給の場所がバラけて後々面倒な事になってる事に気付いた…
燃料補給の場所がバラけて後々面倒な事になってる事に気付いた…
155名無しさんの野望 (ワッチョイW a911-akQx)
2020/08/31(月) 10:42:13.82ID:wFC6YRwC0156名無しさんの野望 (ワッチョイW c169-YuFj)
2020/08/31(月) 11:49:22.12ID:ekCXC+VP0 複数の列車込みの青写真で、列車を自動に変更するのに一つ一つクリックして変えるのが面倒くさい
グワッと列車をドラッグ選択して、一気に自動に変更できないものか?
せめて、列車の自動手動を切り替えるショートカットキーがあればいいのに
グワッと列車をドラッグ選択して、一気に自動に変更できないものか?
せめて、列車の自動手動を切り替えるショートカットキーがあればいいのに
157名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-w02G)
2020/08/31(月) 11:57:48.66ID:2T5fzndbr >>154
そのフェーズは電車本数圧縮する段階まで入ってからじゃないか、知らんけど
そのフェーズは電車本数圧縮する段階まで入ってからじゃないか、知らんけど
158名無しさんの野望 (ワッチョイW add8-tl9x)
2020/08/31(月) 12:15:03.95ID:8HXsQy3s0 >>156
青写真作るときに列車の設定を組み込むか否かのチェックボックスがある。
1つの列車をシフト押しながら右クリックして、別の列車にシフト押しながら左クリックすると設定をコピーできる。
同様に駅の名前もコピーできたり、列車から駅の場合は色をコピーできる。
それを知っててなおその書き込みであれば、mod LTNとか入れるといいんじゃない?
青写真作るときに列車の設定を組み込むか否かのチェックボックスがある。
1つの列車をシフト押しながら右クリックして、別の列車にシフト押しながら左クリックすると設定をコピーできる。
同様に駅の名前もコピーできたり、列車から駅の場合は色をコピーできる。
それを知っててなおその書き込みであれば、mod LTNとか入れるといいんじゃない?
159名無しさんの野望 (ワッチョイW 6176-DfGA)
2020/08/31(月) 12:28:55.25ID:Iuh8dgmY0160名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-ifKp)
2020/08/31(月) 12:29:59.77ID:ZgvK+Upk0 要求チェストの要求数を上げると同時稼働ロボットの数が増える=スループットが上がるっていう理解で合ってる?
ロボットカーゴが10だと仮定すると、100要求すると最大で10体が同時に稼働するけど
10要求だと最大でも1体しか同時に稼働しないよね
つまり赤供給チェストが遠距離にある場合スループットを確保するためには要求数を上げる必要ある?
工場近くにバッファチェスト置いて要求数多めに設定してスループット確保しつつ
各工場への分配はバッファからも取り寄せるチェック入れて少なめの要求にすると
工場全体での必要アイテム総数が減るって認識で良いんかな?
とはいえわざわざそんなことしなくても各チェストの要求数上げておけば特に問題はないよな…?
ロボットカーゴが10だと仮定すると、100要求すると最大で10体が同時に稼働するけど
10要求だと最大でも1体しか同時に稼働しないよね
つまり赤供給チェストが遠距離にある場合スループットを確保するためには要求数を上げる必要ある?
工場近くにバッファチェスト置いて要求数多めに設定してスループット確保しつつ
各工場への分配はバッファからも取り寄せるチェック入れて少なめの要求にすると
工場全体での必要アイテム総数が減るって認識で良いんかな?
とはいえわざわざそんなことしなくても各チェストの要求数上げておけば特に問題はないよな…?
161名無しさんの野望 (ワッチョイ e2dd-1etN)
2020/08/31(月) 12:40:34.27ID:M1pjMFvI0162名無しさんの野望 (ブーイモ MM65-tl9x)
2020/08/31(月) 12:47:24.32ID:PaycePJWM スループット警察が出てくるので別の用語に置き換え希望
163名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-rkNf)
2020/08/31(月) 13:28:43.31ID:KxvJpdX8d >>158
設置したあとにマニュアルになってる列車をオートにして稼働させる話でしょ?
設置したあとにマニュアルになってる列車をオートにして稼働させる話でしょ?
164名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-ifKp)
2020/08/31(月) 13:29:48.83ID:ZgvK+Upk0165名無しさんの野望 (ワッチョイ e2dd-1etN)
2020/08/31(月) 14:12:22.63ID:M1pjMFvI0 >>164
設置場所にもよるだろうけど、
単に中間地点としての使い方でロボの移動距離合計して変わらんなら
間にバッファ挟む意味はないかな・・・
貯蔵までもっていかせず途中に蓄えておきたいとかならわかるけど
設置場所にもよるだろうけど、
単に中間地点としての使い方でロボの移動距離合計して変わらんなら
間にバッファ挟む意味はないかな・・・
貯蔵までもっていかせず途中に蓄えておきたいとかならわかるけど
166名無しさんの野望 (ワッチョイW c169-YuFj)
2020/08/31(月) 14:20:10.12ID:ekCXC+VP0 >>163
そうです。紛らわしい書き方ですんません。
俺の青写真には最大9台の列車が登録されてるんだけど、それを1台ずつオートにしていくのがダルくて仕方ない
せめてショートカットキーの割り当てでもあればいいんだけど、そんなmodない?
そうです。紛らわしい書き方ですんません。
俺の青写真には最大9台の列車が登録されてるんだけど、それを1台ずつオートにしていくのがダルくて仕方ない
せめてショートカットキーの割り当てでもあればいいんだけど、そんなmodない?
167名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-KGTw)
2020/08/31(月) 15:10:17.57ID:SCEMoFIwa バッファーチェスト使えばロボの稼働数増やせるが充電回数も増える
要求チェストの近くにバッファーチェスト置いとけば素早く移動させられる(在庫が多いとき)
要求チェストの近くにバッファーチェスト置いとけば素早く移動させられる(在庫が多いとき)
168名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-HIBe)
2020/08/31(月) 15:18:31.03ID:NKcG8nIpr ISO9001,14001取得工場
169名無しさんの野望 (ワッチョイW add8-tl9x)
2020/08/31(月) 15:31:01.69ID:8HXsQy3s0 監査員はバイター
170名無しさんの野望 (ワッチョイ 41ff-ifKp)
2020/08/31(月) 15:44:44.68ID:E6Uw5F9G0 ウラン関連を分配機だけでやってみました。
https://i.imgur.com/2fK5xsi.jpg
ベルトの左右が大事で、分配器のフィルタ分岐から合流するところで、上から来た238が先に流れるようにしないと詰まります。
分岐〜合流間はバッファで、大量にkovarex濃縮する場合は長めにとったほうが良いかも。
235が40個たまるまでは左端で238をチェストにぶち込むなどして消費してください。
https://i.imgur.com/2fK5xsi.jpg
ベルトの左右が大事で、分配器のフィルタ分岐から合流するところで、上から来た238が先に流れるようにしないと詰まります。
分岐〜合流間はバッファで、大量にkovarex濃縮する場合は長めにとったほうが良いかも。
235が40個たまるまでは左端で238をチェストにぶち込むなどして消費してください。
171名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e44-JI6e)
2020/08/31(月) 15:51:32.19ID:CIpL44tb0 なんか携帯ロボットステーション動かなくなった、何がいけないんだろ
173名無しさんの野望 (ワッチョイW 41ff-Z60/)
2020/08/31(月) 15:55:03.91ID:E6Uw5F9G0 画面下のアイテムショートカットの右端でオフにしてしまったのでは。
174名無しさんの野望 (ワッチョイ c958-JI6e)
2020/08/31(月) 15:55:22.65ID:4zFtDcz10 多分ツールベルトのところで携帯ロボットステーションをうっかりオフにしちゃったんじゃないか?
177名無しさんの野望 (ワッチョイW c958-53Y6)
2020/08/31(月) 17:45:58.29ID:fKVNrKtV0 >>175
他の方々も指摘しているように、とりあえずツールベルト右側を改めて確認してみよう
他の方々も指摘しているように、とりあえずツールベルト右側を改めて確認してみよう
178名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-C+EQ)
2020/08/31(月) 17:47:40.80ID:FlH9YCPJM スイッチオフ、電池切れ、材料不足、ロボがいない、固定ロボステにタスクを取られた
179名無しさんの野望 (ワッチョイ e2dc-ffrt)
2020/08/31(月) 18:30:00.13ID:qPf98VBv0 久々にやってみたらマウスのミドルボタンがなぜか機能しなくてツールバーのクリアができないんだけど、キーコンフィグからツールバーのクリアボタンって変えられる?それらしき項目見当たらないんだけど
180名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-HIBe)
2020/08/31(月) 18:46:23.06ID:cKhlm5G6r >>179
設定→キーコンフィグ→インベントリ→フィルター切り替え
設定→キーコンフィグ→インベントリ→フィルター切り替え
182名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e44-JI6e)
2020/08/31(月) 19:01:10.25ID:CIpL44tb0 >>172 173 177 178
動きました、ありがとうございます、ツールベルトでOFFにしたようです
動きました、ありがとうございます、ツールベルトでOFFにしたようです
183名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-u9FC)
2020/08/31(月) 19:17:41.41ID:LduHCC+C0 知らない間にホットキー押しちゃってることもある
184名無しさんの野望 (ワッチョイ a298-JI6e)
2020/08/31(月) 19:18:52.69ID:67P/PU5o0 https://i.imgur.com/Mp3TVdw.png
左のチェストから3本繋いで
・235が100以上で左に流す
・235が200以上で遠心分離機からの取り出しストップ
・238が10以下で下から取り入れる
回路を使えばよ、面倒なことはなーんもいらねぇ
左のチェストから3本繋いで
・235が100以上で左に流す
・235が200以上で遠心分離機からの取り出しストップ
・238が10以下で下から取り入れる
回路を使えばよ、面倒なことはなーんもいらねぇ
185名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-zEoD)
2020/08/31(月) 20:35:49.90ID:IV1DoKEyd 回路が面倒なんですが
186名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d1f-1etN)
2020/08/31(月) 20:43:31.61ID:kozfJdAd0 ならばこれ。回路無し分配器のフィルター無しのKovarex
https://factorioprints.com/view/-KqEl1liCIOhZty7TTfl
https://factorioprints.com/view/-KqEl1liCIOhZty7TTfl
187名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-xiBb)
2020/08/31(月) 20:49:29.37ID:OSwcnIYK0188名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-1etN)
2020/08/31(月) 21:09:58.39ID:accwjfeL0189名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-1etN)
2020/08/31(月) 21:11:35.49ID:Qwb/kby80 toggleの日本語訳でしょ
190名無しさんの野望 (ワッチョイW 4165-G6rQ)
2020/08/31(月) 21:16:15.80ID:1eGJT8kF0 そもそも日本語訳は公式じゃなくて有志がやってるから公式がそう表現してるわけじゃないけど、原文はtoggleだから結局切替表現してるわけになるか
まぁでもフィルター解除をオンオフってのも違和感あるからなぁ
まぁでもフィルター解除をオンオフってのも違和感あるからなぁ
191名無しさんの野望 (ワッチョイW 45d1-4lV1)
2020/08/31(月) 21:21:23.54ID:pMdz8T9Y0 切り替えがわからないとかマジか…
義務教育の敗北
義務教育の敗北
192名無しさんの野望 (ワッチョイ 2173-JMbW)
2020/08/31(月) 21:22:04.36ID:F3JRFnxC0 スターシップトゥルーパーズのバ敵みたなバイター出して欲しい
193名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-1etN)
2020/08/31(月) 21:57:10.59ID:accwjfeL0 >>191
部屋の電気を切り替え、とかテレビの電源を切り替え、とか普通言わんだろ?
部屋の電気を切り替え、とかテレビの電源を切り替え、とか普通言わんだろ?
194名無しさんの野望 (ワッチョイW c958-Rexm)
2020/08/31(月) 22:22:55.80ID:4zFtDcz10 ON/OFFの切り替えと思えばいい
195名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-tFbf)
2020/08/31(月) 22:23:53.84ID:3dl4LOx20 やはりまだAI工場長の実用化は早過ぎたようだな
196名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/08/31(月) 22:47:56.01ID:nTEiPH5t0 >>193
そも英語がゲームデフォルトなのに
英語自体からして「母語ではないから」別企業に委託して監修修正してるし…
FFF#349の翻訳予定語” all the target languages ”に含まれる
言語とは具体的に何ですか?全部教えて。なんて怖くて聞けない。
そも英語がゲームデフォルトなのに
英語自体からして「母語ではないから」別企業に委託して監修修正してるし…
FFF#349の翻訳予定語” all the target languages ”に含まれる
言語とは具体的に何ですか?全部教えて。なんて怖くて聞けない。
197名無しさんの野望 (ワッチョイW ae73-RATt)
2020/09/01(火) 00:49:54.26ID:p3Z4Cuon0 俺らが普段使うリモコンなどで採用しているボタンスイッチはパット見オンオフが判らないのが機械操作の上で欠点
そのため操作ミスが事故人命に直結する工作機械類ではトグル(スイッチ)、古い照明の壁スイッチで使うものを用いる
このゲームはもちろん工場主義者の作品であるためすべてのスイッチはトグル、切替式である
そのため操作ミスが事故人命に直結する工作機械類ではトグル(スイッチ)、古い照明の壁スイッチで使うものを用いる
このゲームはもちろん工場主義者の作品であるためすべてのスイッチはトグル、切替式である
198名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-tl9x)
2020/09/01(火) 01:58:25.20ID:jUIcTc3Da 壁についてるナイフスイッチをオンオフすることをトグルさせるとはあまり言わなくない?
飛行機のコックピットについてるぱちぱち切り替えるスイッチはトグルスイッチだね。
というかfactrioで言うトグルってのは1つの操作を繰り返すことでオンオフや0,1が切り替わるソフトウェア観点でのトグルだと思ってた。
飛行機のコックピットについてるぱちぱち切り替えるスイッチはトグルスイッチだね。
というかfactrioで言うトグルってのは1つの操作を繰り返すことでオンオフや0,1が切り替わるソフトウェア観点でのトグルだと思ってた。
199名無しさんの野望 (ワッチョイW 4611-dutR)
2020/09/01(火) 02:42:57.78ID:NuRRXsCt0200名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-1etN)
2020/09/01(火) 03:48:36.06ID:THcVSBNAM 効果音とともに画面が白黒になるのは何なのでしょうか
201名無しさんの野望 (ワッチョイW e221-IPVh)
2020/09/01(火) 04:41:56.51ID:KghLJzFI0 暗視装置着けてるならそれだと思う
202名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-1etN)
2020/09/01(火) 04:42:34.15ID:THcVSBNAM ああ!それでした。ありがとうございますm(_ _)m
203名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-rkNf)
2020/09/01(火) 07:55:03.69ID:0Dz39/Uad204名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d98-JI6e)
2020/09/01(火) 16:03:54.78ID:y7hPlc9v0205名無しさんの野望 (ワッチョイ 294e-JnhQ)
2020/09/01(火) 16:04:48.13ID:/ntbMMrd0 FAのファームウェアやってた経験だと
非常停止は押しやすいプッシュ式にランプ
設定関係はトグル式、操作関係は状況に応じて…って感じかな、大体
非常停止は押しやすいプッシュ式にランプ
設定関係はトグル式、操作関係は状況に応じて…って感じかな、大体
206名無しさんの野望 (ワッチョイW 2111-e5MG)
2020/09/01(火) 16:06:25.83ID:XdToVcI/0 駅から伸びてる電線が気になる
207名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-w02G)
2020/09/01(火) 16:47:29.26ID:hh61FL0j0 生産性モジュール+10%を掘削機に付けたら鉱床が10%増えるってことでいいんでしょうか?
208名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-YQf2)
2020/09/01(火) 16:58:50.77ID:jncJJvAmd209名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e6e-w02G)
2020/09/01(火) 17:04:53.56ID:hh61FL0j0210名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d81-YQf2)
2020/09/01(火) 18:05:14.35ID:wBHFoThp0 速度落ちるぶん数が増やしやすい研究所からばらまくのが基本やね
211名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-1etN)
2020/09/01(火) 20:24:28.80ID:VaEBL06Y0 掘削効率の研究が進んだら、掘削機には青か緑のモジュールをつける方がいい気がする
213名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp51-nUCc)
2020/09/01(火) 21:54:13.92ID:rn+KX39Yp ファクトリオやってると何故か電車の路線について詳しくなりそう
214名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-q66P)
2020/09/01(火) 21:59:01.99ID:x0JNlqWv0215名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-1etN)
2020/09/01(火) 22:52:08.66ID:VaEBL06Y0 >>214
掘削効率無しで生産性モジュール3をつけたら100%→130%になって1.3倍になるけど
掘削効率30なら400%→430%で1.075倍にしかならない。その代償として速度も落ちて消費電力が増え汚染も増えるんだからつけないほうがマシじゃね?って話
掘削効率無しで生産性モジュール3をつけたら100%→130%になって1.3倍になるけど
掘削効率30なら400%→430%で1.075倍にしかならない。その代償として速度も落ちて消費電力が増え汚染も増えるんだからつけないほうがマシじゃね?って話
216名無しさんの野望 (ワッチョイ 92f4-yRqa)
2020/09/01(火) 22:58:43.15ID:akI5gi0i0 電力3GW程度(あるいはそれ以降)の工場長は原子炉どんな感じにしてます?
4台(12台分)のセットを並べて使ってたんだけどこれ以降はもっとくっつけた大型を使っていくべきだろうか
大きくなればなるほどパイプやヒートパイプのつまりが増えてって苦戦中
4台(12台分)のセットを並べて使ってたんだけどこれ以降はもっとくっつけた大型を使っていくべきだろうか
大きくなればなるほどパイプやヒートパイプのつまりが増えてって苦戦中
217名無しさんの野望 (ワッチョイW 2173-IsTQ)
2020/09/01(火) 23:37:34.66ID:pgRxUHok0 >>204
電柱を置く際に、給電範囲に隙間を作ったり重複させてはならない縛りプレイとか良さそう
電柱を置く際に、給電範囲に隙間を作ったり重複させてはならない縛りプレイとか良さそう
218名無しさんの野望 (ワッチョイ 6758-th+2)
2020/09/02(水) 01:20:52.97ID:xFj3CH3m0 今Bob's + Angelsでプレイしてるんだけどバイターが全然沸かない
マップ作成時のバイター出現係数の所にサイズが100%を下回ると沸かないって書いてたから100%でプレイしてたんだけどもしかして100%より上にしないと沸かない?
マップ作成時のバイター出現係数の所にサイズが100%を下回ると沸かないって書いてたから100%でプレイしてたんだけどもしかして100%より上にしないと沸かない?
219名無しさんの野望 (ワッチョイ c776-la27)
2020/09/02(水) 01:24:19.98ID:Fb7HEUNl0 https://www.youtube.com/watch?v=28UzqVz1r24
なんかすんげぇFactorio内ディスプレイ見ちゃった
なんかすんげぇFactorio内ディスプレイ見ちゃった
220名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-Z13c)
2020/09/02(水) 04:21:18.82ID:QTBHGTyaM 原子炉4機つなげると熱交換器48個もつなげるのな
221名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f98-Q6Op)
2020/09/02(水) 06:00:37.14ID:7G/Cjrae0 >>216
原子炉を2つ繋げて+100%、4つ繋げて+200%、に比べて4つ以上はどれだけ繋げても+300%に近づくだけ
だってのに一か所にまとめて置いた原子炉からどんどん遠くにヒートパイプを伸ばさにゃならなくなる
ウランはどうせ余るし結局4〜8つくらいのをコピペで増やせるようにするのが手っ取り早いと思う
https://i.imgur.com/THeYMPC.jpg
原子炉を2つ繋げて+100%、4つ繋げて+200%、に比べて4つ以上はどれだけ繋げても+300%に近づくだけ
だってのに一か所にまとめて置いた原子炉からどんどん遠くにヒートパイプを伸ばさにゃならなくなる
ウランはどうせ余るし結局4〜8つくらいのをコピペで増やせるようにするのが手っ取り早いと思う
https://i.imgur.com/THeYMPC.jpg
222名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/02(水) 06:06:53.67ID:vEB039Bl0223名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/02(水) 06:17:56.73ID:vEB039Bl0 >>165
それが意外とそうでもない
ロボの距離限界は充電の事情による
ポートへの移動が導線上なら然程でもないが
それでも逆進する機会もあったりとロスがある
「出庫・移動・納入」を充電移動ロスを減らす効果はある
もっとも充電ポートを充足させているなら余り変わらん
充電ポートが密にある2拠点があって、拠点間に、と言う位か
それが意外とそうでもない
ロボの距離限界は充電の事情による
ポートへの移動が導線上なら然程でもないが
それでも逆進する機会もあったりとロスがある
「出庫・移動・納入」を充電移動ロスを減らす効果はある
もっとも充電ポートを充足させているなら余り変わらん
充電ポートが密にある2拠点があって、拠点間に、と言う位か
224名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/02(水) 06:41:38.55ID:vEB039Bl0225名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/02(水) 07:50:05.96ID:dOcHsetD0 >>222
できなかったで。ちょっとずつたまっていくから40個で動かすのは無理やな。
できなかったで。ちょっとずつたまっていくから40個で動かすのは無理やな。
226名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/02(水) 08:54:19.43ID:YZkAj8ho0 >>215
掘削効率無しで生産性モジュール3をつけた時の掘削機電力消費(+汚染)と
掘削効率30で(100であっても)生産性モジュール3をつけた時の電力消費(+汚染)は同じ。
どんなに「モジュールによる増加率が相対的に低下した」としても
「モジュール効果分だけで増える鉱石数」と言う絶対値自体は変わらないんだから
掘削効率無し状態で生産性を挿して運用していたならそのまま抜かない方が得になるのでは?と言う話。
「挿して設置してある掘削機を移設する際に挿し直さないと言う意味だぞ」となると問題が複雑だが。
「汚染を減らしたい」以外では「鉱脈を早く0にしたい」も生産性は外すね。
掘削効率無しで生産性モジュール3をつけた時の掘削機電力消費(+汚染)と
掘削効率30で(100であっても)生産性モジュール3をつけた時の電力消費(+汚染)は同じ。
どんなに「モジュールによる増加率が相対的に低下した」としても
「モジュール効果分だけで増える鉱石数」と言う絶対値自体は変わらないんだから
掘削効率無し状態で生産性を挿して運用していたならそのまま抜かない方が得になるのでは?と言う話。
「挿して設置してある掘削機を移設する際に挿し直さないと言う意味だぞ」となると問題が複雑だが。
「汚染を減らしたい」以外では「鉱脈を早く0にしたい」も生産性は外すね。
227名無しさんの野望 (ワッチョイW 674b-Dy5V)
2020/09/02(水) 09:41:02.52ID:gVAEBBW40228名無しさんの野望 (ワッチョイ 6773-XrX+)
2020/09/02(水) 09:51:50.34ID:jgFfSnN30229名無しさんの野望 (ワッチョイ e79b-biH0)
2020/09/02(水) 10:01:03.94ID:m8A91Aku0 初期鉱床は最後の1個まで掘りつくして綺麗にしたいマイジャスティス
鉱床の上に機械置けない病だからなあ。
スプーンの時はさすがに無視してたけど、特に時間制限がないなら必ず消すなw
鉱床の上に機械置けない病だからなあ。
スプーンの時はさすがに無視してたけど、特に時間制限がないなら必ず消すなw
230名無しさんの野望 (ワッチョイW e7d8-Upl4)
2020/09/02(水) 10:03:32.12ID:i26bNXIW0 1.00記念でRSOとアーマードバイター入れてマップ生成は標準で開始したら、鉄鉱石めっちゃ遠くて難易度高くなってしまった。今日も一日がんばるぞい。
231名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-W/Mv)
2020/09/02(水) 10:29:14.80ID:gRC2c3sD0 鉱石を求めて領土を広げるのめんどくさい
ロボットや蜘蛛が自動でブループリント置いてくれたら完全に自己増殖する工場が作れるのになぁ
ロボットや蜘蛛が自動でブループリント置いてくれたら完全に自己増殖する工場が作れるのになぁ
232名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-D7WT)
2020/09/02(水) 10:43:40.13ID:/irgh81t0 領土が広がり過ぎて工場部と外縁部があまりに隔絶するのもゲーム性を考えると宜しくない
資源量を増やして汚染も弱めの設定にして良いだろう、それを咎める名人工場長もおるまい
資源量を増やして汚染も弱めの設定にして良いだろう、それを咎める名人工場長もおるまい
233名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-Q6Op)
2020/09/02(水) 11:11:46.05ID:64LyQMAP0 採掘の生産ボーナスも速度も両方欲しいあなたにオススメの商品がございます
ビーコン「ヘイ!ブロ〜w」
ビーコン「ヘイ!ブロ〜w」
234名無しさんの野望 (スフッT Sd7f-n8ne)
2020/09/02(水) 12:20:22.94ID:u4/+L15hd パイプで同じ流体システム同士を接続しようとすると「異なる流体システムとの接続は出来ません」と出るんだけどなんでだろう?
地下パイプなら問題ないし一度全体の生産を止めて接続してから生産始めても問題ない
地下パイプなら問題ないし一度全体の生産を止めて接続してから生産始めても問題ない
235名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-Zh5B)
2020/09/02(水) 12:42:21.56ID:EUOfPZmz0 地下パイプで、別の液体混ざってない?青写真で貼ると別の液体でも問題なく貼れてしまうから、混ざってる可能性がある。
236名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-AQyG)
2020/09/02(水) 12:44:29.21ID:Ju9zJNed0 も一個パイプが隣接してんじゃねーの
237名無しさんの野望 (スフッT Sd7f-n8ne)
2020/09/02(水) 12:54:22.87ID:u4/+L15hd238名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-Zh5B)
2020/09/02(水) 13:02:13.09ID:EUOfPZmz0 >>237
固形燃料を作る化学プラントの片側に水が混じってるのが、原因かな
固形燃料を作る化学プラントの片側に水が混じってるのが、原因かな
239名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-Q6Op)
2020/09/02(水) 13:07:11.84ID:1ZMdVJPA0 繋ごうとしているパイプクリックすると中に溜まってる流体が表示されるから混ざってるかわかるでよ
240名無しさんの野望 (スフッT Sd7f-n8ne)
2020/09/02(水) 13:25:53.99ID:u4/+L15hd241名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-y7qk)
2020/09/02(水) 14:08:47.60ID:LuUO9xiVd >>240
ポンプで押し込むと通り抜けるって以前ここで無駄知識読んだわ
ポンプで押し込むと通り抜けるって以前ここで無駄知識読んだわ
242名無しさんの野望 (ワッチョイ e79b-biH0)
2020/09/02(水) 14:46:25.76ID:m8A91Aku0 戦闘ロボットに惹かれるけど有効な使い方がイマイチわからない
寿命短すぎるよなあ。
5分くらい持てば使う気になるんだけど
出しまくって突っ込めば1つの巣を殲滅するくらいしたいなあ
寿命短すぎるよなあ。
5分くらい持てば使う気になるんだけど
出しまくって突っ込めば1つの巣を殲滅するくらいしたいなあ
243名無しさんの野望 (JPW 0Hcf-/FaH)
2020/09/02(水) 15:36:40.09ID:z2vX/Q2jH244名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-16Fo)
2020/09/02(水) 15:37:30.94ID:1ZMdVJPA0 ロボステの範囲内にバイターが侵入してきたら出動して攻撃してくれるロボットだと思っていた頃がありました
245名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/02(水) 16:19:33.65ID:vEB039Bl0246名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbb-/Chu)
2020/09/02(水) 16:27:48.28ID:OV0eYpSkp 鉄道って何両編成にしてる?
1両編成だと鉄板が詰まってたから新規工場は2両編成にしようと思ってるけど
1両編成だと鉄板が詰まってたから新規工場は2両編成にしようと思ってるけど
247名無しさんの野望 (ワッチョイW 674b-2fXM)
2020/09/02(水) 16:32:24.86ID:gVAEBBW40 鉱石貨車10両、製品貨車5両、燃料貨車2両
工場規模最大稼働でスペースsp8k/m
工場規模最大稼働でスペースsp8k/m
248名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/02(水) 16:36:45.37ID:vEB039Bl0 最近は一般的な輸送物は1M4Tかな
原油だけ何故か1M5Tで、その他の液体は1M1T
原油だけ何故か1M5Tで、その他の液体は1M1T
249名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff1-biH0)
2020/09/02(水) 17:43:43.21ID:Pw53rH630 大規模工場作ろうと思うけど線路引くだけで結構大変じゃない?
1区間まとめて設置とかできたりするんですかね
1区間まとめて設置とかできたりするんですかね
250名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-22rQ)
2020/09/02(水) 17:56:50.88ID:t0AGazgGM 1区画分の建設計画を作って貼り付けてロボに任せる
251名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-vQXP)
2020/09/02(水) 17:57:32.45ID:nJs9DqNT0 大規模だとまずソラパネ貼り
ソラパネ電池電柱専用工場>貨車出荷
携帯ロボステで100万枚貼る
ソラパネ電池電柱専用工場>貨車出荷
携帯ロボステで100万枚貼る
252名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/02(水) 18:07:54.16ID:YZkAj8ho0 >>246
私は電車MODとスタック量増加MOD入れていて、
編成短くても十分な輸送量確保できるから2M2Tを愛用。(コスト高が欠点)
一般的には貨車(タンク車)数に対して機関車が多いほど加減速が早いため
←MTM→とか←MTとかは短距離や工程間移動向き。
貨車が多いと積み下ろしには長い直線が必要ではあるが大量長距離向き。
(←MTTTT等。加減速の遅さは1度に走らせる本数でもカバー可能)
私は電車MODとスタック量増加MOD入れていて、
編成短くても十分な輸送量確保できるから2M2Tを愛用。(コスト高が欠点)
一般的には貨車(タンク車)数に対して機関車が多いほど加減速が早いため
←MTM→とか←MTとかは短距離や工程間移動向き。
貨車が多いと積み下ろしには長い直線が必要ではあるが大量長距離向き。
(←MTTTT等。加減速の遅さは1度に走らせる本数でもカバー可能)
253名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-/Chu)
2020/09/02(水) 18:26:42.30ID:qENjkZpN0 みんなありがとう
とりあえず4両編成でやってみることにする
とりあえず4両編成でやってみることにする
254名無しさんの野望 (ワッチョイ dfc1-biH0)
2020/09/02(水) 19:30:45.73ID:rLXnTrxl0 >>245
コンセプトは違うがモジュール対応版
インサータのスタックサイズ最大まで研究済みが前提条件
https://i.imgur.com/tn2CFWa.jpg
blueprint
https://pastebin.com/XxL6C45F
とはいえ大規模にやるなら80個入で積み替え時間を短縮したほうが良い気がするが
コンセプトは違うがモジュール対応版
インサータのスタックサイズ最大まで研究済みが前提条件
https://i.imgur.com/tn2CFWa.jpg
blueprint
https://pastebin.com/XxL6C45F
とはいえ大規模にやるなら80個入で積み替え時間を短縮したほうが良い気がするが
255名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f21-juNf)
2020/09/02(水) 19:41:47.30ID:BIx1EC620257名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/02(水) 20:01:59.59ID:dOcHsetD0 巣は携帯レーザー10個つけて外周からちまちま削ってる。大きいのは原爆で分からせる。
258名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/02(水) 20:05:24.02ID:dOcHsetD0 >>251
ソーラーなしで原発だけで大規模化しようとしてるんですがウラン足りないですかね?
ソーラーなしで原発だけで大規模化しようとしてるんですがウラン足りないですかね?
259名無しさんの野望 (ワッチョイW c7ff-tX9N)
2020/09/02(水) 21:41:37.94ID:7zk4xgIp0 盛大に余って困りますよ
260名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-Q6Op)
2020/09/02(水) 21:56:44.52ID:64LyQMAP0 ウランは余る、足りないのは水と蒸気の流体計算にもってかれるPCの処理能力
261名無しさんの野望 (ワッチョイ bf98-Q6Op)
2020/09/02(水) 22:06:51.83ID:YUe/9O5p0 初期は火力 中盤はエコモジュール挿しながらソーラー 終盤は速度・生産モジュールぎっしり工場のために原子力
そして最後は無限研究と並行してソーラーを際限なく敷き詰めていく
そして最後は無限研究と並行してソーラーを際限なく敷き詰めていく
262名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-XrX+)
2020/09/02(水) 22:38:14.49ID:7p42onh/0 >>242
有効な使い道かどうかは分からないけど
長距離砲の手動照準で巣だけ粉砕して、ワームはロケット弾で処理してた時期があって
たまにバイターが残ってた時に一斉に来られると処理しきれないので逃げながらロボをばら撒くっていう運用ならやってた
でも結局、近くまでレザタレの防衛線を張り出させる方が早いってことに気づいてやらなくなった
砲撃も手動照準は面倒になって自動照準任せ
有効な使い道かどうかは分からないけど
長距離砲の手動照準で巣だけ粉砕して、ワームはロケット弾で処理してた時期があって
たまにバイターが残ってた時に一斉に来られると処理しきれないので逃げながらロボをばら撒くっていう運用ならやってた
でも結局、近くまでレザタレの防衛線を張り出させる方が早いってことに気づいてやらなくなった
砲撃も手動照準は面倒になって自動照準任せ
263名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbb-Zh5B)
2020/09/02(水) 23:31:29.90ID:5GxxqaMEp ワーム処理には毒ガス使用、巣駆逐はロケット弾、バイター各種はタレットで処理で終盤までやってきたけど、巨大な巣の集合体相手だと面倒。原子力には手を出していなかったけど、手を出して核兵器でも作った方がええやろか?もしくはクラスターの方がええか?
264名無しさんの野望 (ワッチョイ 87a9-Q6Op)
2020/09/02(水) 23:37:15.75ID:V4g8rnqa0 蜘蛛ロボ安定
デフォ設定はやっぱバイター多すぎるわ
蜘蛛ロボなかったら投げてる
デフォ設定はやっぱバイター多すぎるわ
蜘蛛ロボなかったら投げてる
265名無しさんの野望 (スップT Sd7f-n8ne)
2020/09/02(水) 23:38:31.75ID:H8LwxqRqd 戦車でチマチマやってる
266名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-AQyG)
2020/09/03(木) 00:02:56.73ID:d8MYCj6D0 みんな色々使ってんだな
ガンタレ→レザタレ→レーザー防御+核が鉄板だと勝手に思ってたわ
ガンタレ→レザタレ→レーザー防御+核が鉄板だと勝手に思ってたわ
267名無しさんの野望 (アークセー Sxbb-tO2+)
2020/09/03(木) 00:05:06.31ID:1e/Napf5x 戦闘ロボはバニラでは弱いけど
海外シナリオだったら結構使えるよ
攻撃がばらけるから
工場長が死にづらいしし
物理ダメの研究しっかり乗せて
ディフェンダーカプセル投げつつ逃げうちとか結構強い
ここぞというときに使うとつよい
ボス出現とかボスwaveとかないバニラではあんまり使えないけど
海外シナリオだったら結構使えるよ
攻撃がばらけるから
工場長が死にづらいしし
物理ダメの研究しっかり乗せて
ディフェンダーカプセル投げつつ逃げうちとか結構強い
ここぞというときに使うとつよい
ボス出現とかボスwaveとかないバニラではあんまり使えないけど
269名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-Q6Op)
2020/09/03(木) 02:24:28.37ID:8cDLRuMh0 列車砲とレザタレで制圧する派
資材の搬送で鉄道に頼るだろうから
資材の搬送で鉄道に頼るだろうから
270名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-Bd7i)
2020/09/03(木) 02:27:56.16ID:8bt0yCZH0 factorioの核弾頭による爆発は、先日のベイルート港湾における大爆発よりも規模が小さい
271名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbb-Zh5B)
2020/09/03(木) 05:37:35.88ID:Lq2NfPy3p そんな大爆発したら工場長消炭になっちゃう
272名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/03(木) 08:52:21.95ID:Cmxi4yL10 核兵器が強いのはわかるんだけど、目標指示ミスっての自滅がトラウマで
正式版でも生産する気が起こらない。(過去版に比べて範囲が狭くなったとは聞くが)
そんな私はクモ+防衛レーザー(シールド)+レザタレ+MODタレット併用。
正式版でも生産する気が起こらない。(過去版に比べて範囲が狭くなったとは聞くが)
そんな私はクモ+防衛レーザー(シールド)+レザタレ+MODタレット併用。
273名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-Q6Op)
2020/09/03(木) 09:24:16.40ID:c6VSy6I40 核爆弾はうっかりを考えると普段はしまっておいて先制で巣にぶち込む用だねえ
274名無しさんの野望 (ワッチョイ e79b-biH0)
2020/09/03(木) 10:10:52.32ID:ORCuV7bv0 自爆してもロボがあるだけましだけどね
資材さえあれば勝手に復旧してくれるから
俺は手動でなんか元にもどせないぜw
資材さえあれば勝手に復旧してくれるから
俺は手動でなんか元にもどせないぜw
275名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-9HBf)
2020/09/03(木) 13:53:47.89ID:wBYkmIdK0 結局電気鉄道って公式では実装されなかったのか
蜘蛛型原子力殺戮兵器を優先する工場長病んでるな
蜘蛛型原子力殺戮兵器を優先する工場長病んでるな
276名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-XrX+)
2020/09/03(木) 16:59:02.77ID:RJXr6UVr0 >>269
蜘蛛がいない時代だと、前線に自分が行くこと自体が鉄道が無いと辛かったよな
蜘蛛がいない時代だと、前線に自分が行くこと自体が鉄道が無いと辛かったよな
277名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fdd-XrX+)
2020/09/03(木) 19:01:57.27ID:0yRKaKwm0 余程の広い工場じゃない限りは電車待ったり用意するより
電池数本と外骨格を限界まで積んで走る方が早かったりしますし。
バイターの巣の処理も防御モジュール強すぎて
工場長が巣の周り駆け回る方が早いし…。
電池数本と外骨格を限界まで積んで走る方が早かったりしますし。
バイターの巣の処理も防御モジュール強すぎて
工場長が巣の周り駆け回る方が早いし…。
278名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-D7WT)
2020/09/03(木) 20:41:23.77ID:7m9ZlVoY0 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
−=≡ ∩彡 ⌒ ミ ∩
−=≡ ヽ.(´・ω・`) /
−=≡ ( /
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し(U)し'
−=≡ ∩彡 ⌒ ミ ∩
−=≡ ヽ.(´・ω・`) /
−=≡ ( /
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し(U)し'
279名無しさんの野望 (ワッチョイ 87a9-Q6Op)
2020/09/03(木) 20:50:33.57ID:DPNhNb820 原油版deep core miningみたいなMODないかなあ
280名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/03(木) 23:28:58.61ID:Cmxi4yL10 >>279
ttps://mods.factorio.com/mod/OreRecipes
これじゃアカン?(未テスト)
石炭の新鉱脈を作れるなら液化で行けると思うんだが
「油を作りたいんじゃないんだ」だと難しい。
ttps://mods.factorio.com/mod/OreRecipes
これじゃアカン?(未テスト)
石炭の新鉱脈を作れるなら液化で行けると思うんだが
「油を作りたいんじゃないんだ」だと難しい。
281名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-nAzz)
2020/09/03(木) 23:42:58.90ID:2vHOt14br 数日前speedrun.com覗いたら1.0デフォルトが5時間強だったから誰か日本人一位取ってくれんかな
どうせすぐネフ兄に抜かれるんだろうけど
どうせすぐネフ兄に抜かれるんだろうけど
283名無しさんの野望 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/04(金) 00:47:20.47ID:SZENCTEB0 RTAは興味あるけど脳筋だから
このゲームは8時間すら切れないし無理だったわw
このゲームは8時間すら切れないし無理だったわw
284名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/04(金) 01:17:36.85ID:740X7CvQ0 デフォルトで5時間か。バイターや資源量、移動距離もあるから運ゲーやなぁ。
285名無しさんの野望 (ワッチョイ 4796-dsAk)
2020/09/04(金) 01:22:26.67ID:MK+gXrXR0 マップ厳選リセマラだろ
286名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-I3rC)
2020/09/04(金) 04:31:43.03ID:iFK5c979r それでも5時間はちゃんと計画練らないときついぞ
287名無しさんの野望 (ワッチョイ c773-ALHH)
2020/09/04(金) 06:14:16.63ID:nS8GVjnE0 ちょうど昨日デフォルト設定でスプーンクリアできたぜ!!
288名無しさんの野望 (ワッチョイ 2776-XrX+)
2020/09/04(金) 07:02:56.89ID:XRFqKykY0 今デフォルト走ってんね
https://www.twitch.tv/nefrums
https://www.twitch.tv/nefrums
289名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-nAzz)
2020/09/04(金) 07:13:48.14ID:a6Onmw+/r 三時間切りそうやんけ!
290名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/04(金) 08:08:43.78ID:740X7CvQ0 3時間8分でロケット打ち上げだな。gg
291名無しさんの野望 (ワッチョイ c773-ALHH)
2020/09/04(金) 08:17:22.66ID:nS8GVjnE0 3時間でこの規模工場運営とかヤバいなw
292名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-/s32)
2020/09/04(金) 08:50:58.38ID:zSoP5byb0 今なら一位に名前刻めると思って挑戦してたけど間に合わなかったか……
293名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-nAzz)
2020/09/04(金) 09:01:44.50ID:a6Onmw+/r294名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-XrX+)
2020/09/04(金) 09:28:36.47ID:hWNTFlMB0 デフォ設定スプーン+怠惰+プロ軌道でロケット打ち上げた。6時間50分だった
でもこのチャレンジ目標5時間なんだぜ。RTAは絶対無理だわ
でもこのチャレンジ目標5時間なんだぜ。RTAは絶対無理だわ
295名無しさんの野望 (ワッチョイ c773-ALHH)
2020/09/04(金) 09:43:08.06ID:nS8GVjnE0 前から気になってたんだけどマウスオーバーで補給ってどうやるの?
ctrl+左クリックも最近知った
全補給全回収はこれでできるけど適量振り分けてる動作が解らん
ctrl+左クリックも最近知った
全補給全回収はこれでできるけど適量振り分けてる動作が解らん
296名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-nAzz)
2020/09/04(金) 09:48:35.53ID:a6Onmw+/r297名無しさんの野望 (ワッチョイ c773-ALHH)
2020/09/04(金) 09:53:11.64ID:nS8GVjnE0298名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-XrX+)
2020/09/04(金) 09:54:13.22ID:T7wlaoZVM 回路は覚えないと(使わないと)クリアできないですか?
300名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-0KBl)
2020/09/04(金) 09:58:11.57ID:y8LC4unE0 初めて作った回路?はきれいなウランをインサータが掴んだ時にサイレンがなるという非常に心地いいものです
301名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-q9uz)
2020/09/04(金) 10:16:26.73ID:Dslf7E6ia スパチャ投げられた時みたいな気分が味わえそうだな
302名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fdd-XrX+)
2020/09/04(金) 10:27:45.01ID:Xw+XcDM30 実績取るだけならセーブ&ロード出来るし
実時間かけられるから結構簡単よ。
実時間かけられるから結構簡単よ。
305名無しさんの野望 (アークセーT Sxbb-3NJ+)
2020/09/04(金) 12:10:42.74ID:C+h82fogx306名無しさんの野望 (ワッチョイ c776-9HBf)
2020/09/04(金) 12:43:35.64ID:wysejJRH0 RTAじゃなくて通常プレーでいろんなテクニックを駆使してるおすすめ動画ない?
できれば日本語で
割と力押し&放置でなんとかなっちゃうゲームだから
単にクリアするだけならあんまりテクニックが身につかないんだよな
できれば日本語で
割と力押し&放置でなんとかなっちゃうゲームだから
単にクリアするだけならあんまりテクニックが身につかないんだよな
307名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/04(金) 13:31:05.83ID:740X7CvQ0 確かにショートカットとか分かりにくいもんな。
RTAで気になるものは沢山あるが日本語の解説は見たことない。ある程度まとめてるのはwikiくらいかな
RTAで気になるものは沢山あるが日本語の解説は見たことない。ある程度まとめてるのはwikiくらいかな
308名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-/42H)
2020/09/04(金) 15:00:30.42ID:BQMNOeyh0 このゲームはショートカットキー全部コンフィグできるから
未知の機能ってないよな
開発者が有能なゲームはUIコンフィグが行き届いてる
未知の機能ってないよな
開発者が有能なゲームはUIコンフィグが行き届いてる
309名無しさんの野望 (ワッチョイ e782-yOpk)
2020/09/04(金) 15:05:46.44ID:EQSTCxCQ0 >>306
どの程度の解説動画が欲しいのか判らないけども
最初期に解説動画出した人でソシの人って言う人が入りやすいかも
ナイワハウスを作った動画の人
最初期の電車の運用の仕方が判りやすかったかな
ただ2016年ぐらいの投稿だったのでレシピ変更の箇所は
マルコピでは使えないかもだけど
Yuさんってのが
広く浅く奇遇転地ソートやらベルトの使い方が参考になったのと
そのほかの小技とかでオススメ
最後にえすえすさんってのが
かなり突っ込んだ解説してくれた人である
自動車をベルトに載せて輸送を学会発表した人とかで
何というかすごい方
どの程度の解説動画が欲しいのか判らないけども
最初期に解説動画出した人でソシの人って言う人が入りやすいかも
ナイワハウスを作った動画の人
最初期の電車の運用の仕方が判りやすかったかな
ただ2016年ぐらいの投稿だったのでレシピ変更の箇所は
マルコピでは使えないかもだけど
Yuさんってのが
広く浅く奇遇転地ソートやらベルトの使い方が参考になったのと
そのほかの小技とかでオススメ
最後にえすえすさんってのが
かなり突っ込んだ解説してくれた人である
自動車をベルトに載せて輸送を学会発表した人とかで
何というかすごい方
310名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-16Fo)
2020/09/04(金) 15:48:31.29ID:07JoV6qH0 チェスト内のソート機能ないのがたまに気になる
311名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/04(金) 16:10:28.84ID:PVk549bk0312名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-/s32)
2020/09/04(金) 17:56:32.72ID:zSoP5byb0 線路を撤去するだけなら俺一人でも頑張ればなんとかなる気がするけど
原子炉とロケットサイロまで手作りして撤去できるもんな工場長
原子炉とロケットサイロまで手作りして撤去できるもんな工場長
313名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-n8ne)
2020/09/04(金) 18:03:06.07ID:l0dz8DDk0 StarcraftとかのRTSでもあるような建築にワーカーの作業を要求するようにするとなんかリアリティ出そうだけど
実際はかったるすぎてやってらんなくなりそう
建設ボットがロケットサイロに集まってガンガン建設ゲージが埋まっていく様とか結構面白そうだけど
実際はかったるすぎてやってらんなくなりそう
建設ボットがロケットサイロに集まってガンガン建設ゲージが埋まっていく様とか結構面白そうだけど
314名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f7a-ahKv)
2020/09/04(金) 18:30:46.36ID:RzQYOZiN0 初プレイロケット打ち上げまで約70時間で草。こんなん5時間とか無理やろ。意図せずレーザー制限とロボネットワーク制限の実績取れたけど、レーザーやらロボネットワーク使えばもっと楽にクリア出来たんかな?
315名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-XrX+)
2020/09/04(金) 18:46:47.83ID:fYIYd0D+0 >>311
この動画だと重機バンバン使ってるけど、もともと人力でも線路を敷けてその上を大重量の列車を走らせられるってのが鉄道のアドバンテージだったんだよ
ローラーで地面を踏み固めてるけど、そんなことをしなくてもバラストを敷けば軟弱地盤でもどうにかなるってのが鉄道のいいとこ
特に北海道に、何でこんなところに鉄道敷いたの?っていう赤字ローカル線が一杯あるけど、昔の工業力では大型トラックが通れる道路を作るよりも鉄道を敷く方が効率的だったってだけの話
ただ、メンテのコストが馬鹿にならないから、だんだん廃れていったけど
この動画だと重機バンバン使ってるけど、もともと人力でも線路を敷けてその上を大重量の列車を走らせられるってのが鉄道のアドバンテージだったんだよ
ローラーで地面を踏み固めてるけど、そんなことをしなくてもバラストを敷けば軟弱地盤でもどうにかなるってのが鉄道のいいとこ
特に北海道に、何でこんなところに鉄道敷いたの?っていう赤字ローカル線が一杯あるけど、昔の工業力では大型トラックが通れる道路を作るよりも鉄道を敷く方が効率的だったってだけの話
ただ、メンテのコストが馬鹿にならないから、だんだん廃れていったけど
316名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/04(金) 18:49:28.99ID:thzKq6fP0317名無しさんの野望 (ワッチョイ 6773-XrX+)
2020/09/04(金) 19:09:26.76ID:l5U4008V0 >>314
レーザーもロボも使うと楽にクリアできるよ
RTAで使えるかは微妙
昔は黒パックがクリアに必須だったからレーザー技術に寄り道しても大きなロスにはならなかったし
建設ロボも赤緑パックだけあれば開放できたから青パック用のライン作成にロボを活用するチャートもあった
レーザーもロボも使うと楽にクリアできるよ
RTAで使えるかは微妙
昔は黒パックがクリアに必須だったからレーザー技術に寄り道しても大きなロスにはならなかったし
建設ロボも赤緑パックだけあれば開放できたから青パック用のライン作成にロボを活用するチャートもあった
318名無しさんの野望 (ワッチョイ 07b1-Q6Op)
2020/09/04(金) 19:37:14.98ID:M11XyGl50 最近見たany%RTAの動画はロボフル活用して2時間切りしてた
319名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/04(金) 19:54:59.41ID:thzKq6fP0 >>315
車社会のアメリカですら今の鉄道貨物輸送量は世界2位か3位で、(日本は15位くらい)
内陸部輸送需要が大きいとトラックじゃ追いつけんのよ?(中国やロシアといい勝負をしている)
アメリカでは一部路線を重量に耐えられる改良して、船舶コンテナを2段積み*300両を運用してたり
(日本はトンネルまみれだし電線がジャマだからそんな運用はまず無理)
1997-2002年にかけて貨物新線作ったりと( ttps://en.wikipedia.org/wiki/Alameda_Corridor )
まだまだ鉄道貨物輸送は衰えそうにない。
車社会のアメリカですら今の鉄道貨物輸送量は世界2位か3位で、(日本は15位くらい)
内陸部輸送需要が大きいとトラックじゃ追いつけんのよ?(中国やロシアといい勝負をしている)
アメリカでは一部路線を重量に耐えられる改良して、船舶コンテナを2段積み*300両を運用してたり
(日本はトンネルまみれだし電線がジャマだからそんな運用はまず無理)
1997-2002年にかけて貨物新線作ったりと( ttps://en.wikipedia.org/wiki/Alameda_Corridor )
まだまだ鉄道貨物輸送は衰えそうにない。
320名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-Bd7i)
2020/09/04(金) 20:16:52.67ID:EOt0OhS20 >>316
前者はそれ(「地殻底面掘削機」)がぴったりだと思う
あるいは「地殻境界面掘削機」とか?
後者については、雰囲気を重視するなら「天体」を意識させる文字を入れるのもアリかと(例えば「惑星中心核採掘機」とか...)
前者はそれ(「地殻底面掘削機」)がぴったりだと思う
あるいは「地殻境界面掘削機」とか?
後者については、雰囲気を重視するなら「天体」を意識させる文字を入れるのもアリかと(例えば「惑星中心核採掘機」とか...)
321名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f21-juNf)
2020/09/04(金) 21:05:11.43ID:900k+teG0 デフォルトでRTAは大変だろうなあ採掘場所変えてくのだけで時間過ぎ去りそう
322名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-Z13c)
2020/09/04(金) 21:25:07.38ID:isVmvbo7M ロボが赤緑だけとか最高やな。まあ、wikiでみた駅前でしか有効に活用できてないんだが…
324名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbb-ahKv)
2020/09/05(土) 06:35:23.41ID:0vmAyV0ep >>316
ホモ面掘削機に見えた
ホモ面掘削機に見えた
325名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f73-GWRe)
2020/09/05(土) 08:44:47.18ID:M03fMCzY0 緑パックが量産出来るようになった辺りで次のステップに行こうと思うとラインがめちゃくちゃで
ニッチもサッチも行かなくなってニューゲーム始めるを何度も繰り返してる…
皆どうやってライン組んでるんだこれ…
ニッチもサッチも行かなくなってニューゲーム始めるを何度も繰り返してる…
皆どうやってライン組んでるんだこれ…
326名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-nAzz)
2020/09/05(土) 08:53:10.74ID:Y4ypIONTr オイル使うようになるともっとスゴイ事になるからそのまま進めるよろし
327名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-D7WT)
2020/09/05(土) 08:53:56.68ID:TgQ6iX8k0 どうしてラインがめちゃくちゃではいけないんですか?
手が付けられない旧ラインは放置して、他に作った新ラインに入出力だけ繋げば
何だかよくわからんが動いてるからヨシ!
手が付けられない旧ラインは放置して、他に作った新ラインに入出力だけ繋げば
何だかよくわからんが動いてるからヨシ!
328名無しさんの野望 (ワッチョイ 2776-biH0)
2020/09/05(土) 09:18:13.49ID:LgE2f+CW0 ラインがぐちゃぐちゃでニューゲーム繰り返すの俺もやったわw
転生するたびにライン構築のコツがわかってくるからやり直しは苦じゃなかったけどね
転生するたびにライン構築のコツがわかってくるからやり直しは苦じゃなかったけどね
329名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f6d-IVvj)
2020/09/05(土) 09:40:48.55ID:leEtojHI0 スパゲッティラインは一種の芸術
330名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-0KBl)
2020/09/05(土) 10:07:06.94ID:oZnb305z0 赤緑のあたりのラインは 歯車組み立て器 緑基盤ライン・歯車ライン 鉄ライン 緑基盤組み立て機 銅線組み立て機 銅ライン の並びで作ってみるとスッキリするぞ
331名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f21-juNf)
2020/09/05(土) 10:07:45.55ID:Pp3+Nahu0 >>325
309の人が言ってるyuさんていうニコニコの人の動画で
メインバス方式を詳しく説明してるから一回自分で真似てみるといいよ
一回やると他にも応用が聞く
ただしこだわり始めるとゲームやってる時間よりメモ用紙相手に計算してる時間の方が長くなる気がする・・・
309の人が言ってるyuさんていうニコニコの人の動画で
メインバス方式を詳しく説明してるから一回自分で真似てみるといいよ
一回やると他にも応用が聞く
ただしこだわり始めるとゲームやってる時間よりメモ用紙相手に計算してる時間の方が長くなる気がする・・・
332名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbb-ahKv)
2020/09/05(土) 10:13:46.40ID:0vmAyV0ep ラインどうのって悩む事はあんまり無かったけど、資源確保に少し悩まされたな。今はスパイダー使って元気にカサカサミサイル乱舞で大規模確保が可能となって目的を見失ってる感あるけども
333名無しさんの野望 (ワッチョイ e7cf-Q6Op)
2020/09/05(土) 10:21:17.09ID:E8bCceSS0 クモ+戦闘ロボの無双感がいいわこれ
https://i.imgur.com/SKk3CBW.mp4
https://i.imgur.com/SKk3CBW.mp4
334名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-Q6Op)
2020/09/05(土) 11:21:13.26ID:yXqOIAf30 そうかロボは付随させて歩けばいいのか
335名無しさんの野望 (ワッチョイW e7d8-Upl4)
2020/09/05(土) 11:23:56.53ID:leok6aXf0 俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!だからよ、止まるんじゃねえぞ...
336名無しさんの野望 (スププ Sd7f-KW1C)
2020/09/05(土) 11:37:16.30ID:OE9OBGe1d 他人のスパゲティはおもしろいよね
というわけでラインがぐちゃぐちゃになった
俺の初工場晒してみる
https://i.imgur.com/updK9fL.jpg
全体図
よくわからなかったので
ロボも原子力も使ってない
https://i.imgur.com/L6tM9ht.jpg
紫パック近辺の惨状
一車両で鉱石と原油を同時に運ぶ暴挙
というわけでラインがぐちゃぐちゃになった
俺の初工場晒してみる
https://i.imgur.com/updK9fL.jpg
全体図
よくわからなかったので
ロボも原子力も使ってない
https://i.imgur.com/L6tM9ht.jpg
紫パック近辺の惨状
一車両で鉱石と原油を同時に運ぶ暴挙
337名無しさんの野望 (スププ Sd7f-KW1C)
2020/09/05(土) 11:47:04.17ID:OE9OBGe1d 続き
なんの前情報もなく始めたので
今見ても色々ひどい
https://i.imgur.com/kQusYhe.jpg
青基盤が必要になってからの混乱
あと謎のエンジン生産ライン
https://i.imgur.com/GkqOsZG.jpg
鉄鉱石搬入駅
バッファは一応あるとはいえまさかの電気炉直結
一部アイテムは工場長自身による手動搬入です
エネルギー源は蒸気機関12基
慢性的な電力不足でした(解決してない)
なんの前情報もなく始めたので
今見ても色々ひどい
https://i.imgur.com/kQusYhe.jpg
青基盤が必要になってからの混乱
あと謎のエンジン生産ライン
https://i.imgur.com/GkqOsZG.jpg
鉄鉱石搬入駅
バッファは一応あるとはいえまさかの電気炉直結
一部アイテムは工場長自身による手動搬入です
エネルギー源は蒸気機関12基
慢性的な電力不足でした(解決してない)
338名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-D7WT)
2020/09/05(土) 11:55:54.31ID:TgQ6iX8k0 シムシティのシナリオマップみたいな惨状で白飯何杯でもいけそう
339名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f21-juNf)
2020/09/05(土) 12:10:49.75ID:Pp3+Nahu0 電気炉がバラバラに配置されてるのが秀逸
俺も一回目はこんな感じだったw
俺も一回目はこんな感じだったw
340名無しさんの野望 (スププ Sd7f-KW1C)
2020/09/05(土) 12:19:32.75ID:OE9OBGe1d ひたすら隙間を見つけては泥縄式に
追加していくスタンスでしたからねー
https://i.imgur.com/QteivW1.jpg
でもなんとかロケット(積載物なし)打ち上げは成功しました
ロケット燃料と軽量化素材は手動搬入です
追加していくスタンスでしたからねー
https://i.imgur.com/QteivW1.jpg
でもなんとかロケット(積載物なし)打ち上げは成功しました
ロケット燃料と軽量化素材は手動搬入です
341名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM1b-SPou)
2020/09/05(土) 12:23:01.05ID:7JD3mR01M いいんだぜ
東大生はノートのとり方が汚くったっていいんだ
東大生はノートのとり方が汚くったっていいんだ
343名無しさんの野望 (スフッT Sd7f-n8ne)
2020/09/05(土) 12:24:12.54ID:L+r8MQKTd344名無しさんの野望 (ワッチョイW 474e-XqYb)
2020/09/05(土) 13:33:54.87ID:h1vP8q+30 >>325
ひとまず工作機を8つをひとくくりにまとめて置くようにしたら
ひとまず工作機を8つをひとくくりにまとめて置くようにしたら
345名無しさんの野望 (ワッチョイ 674b-n8ne)
2020/09/05(土) 13:57:24.13ID:LBYbTq2p0346名無しさんの野望 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/05(土) 14:00:24.68ID:PclRCTXT0 最初の工場見返すと無意味にコンベアの終端から
別のコンベアにアイテム移すだけの
(フィルターではないw)インサータがあったりして
当時の自分が何を考えてたのかさっぱりわからないが
それでもクリアまではいけた
別のコンベアにアイテム移すだけの
(フィルターではないw)インサータがあったりして
当時の自分が何を考えてたのかさっぱりわからないが
それでもクリアまではいけた
347名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/05(土) 14:03:15.57ID:dhYEYuO90 バイター誘導できれば防衛はかなり楽になるよな
349名無しさんの野望 (ブーイモ MMab-22rQ)
2020/09/05(土) 14:15:40.37ID:f5b4s05UM 増殖する貯蔵タンク、点在する施設
350名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-XrX+)
2020/09/05(土) 14:24:49.55ID:D9lRJea90 楽をするための自動化の筈なのに
どんなに自動化が進んでも工場長の手を止めちゃいけないというこの強迫観念は一体何なんだ
どんなに自動化が進んでも工場長の手を止めちゃいけないというこの強迫観念は一体何なんだ
351名無しさんの野望 (ワッチョイ 87a9-Q6Op)
2020/09/05(土) 15:01:52.24ID:3NjgzOkQ0 大容量チェストの使い道考えてみたら、バッファー駅の概念を追加できるんだな
領土を半分にして片方を資源収集列車ネットワーク、片方を工場拡張領土にすれば効率よさそうか・・・?
領土を半分にして片方を資源収集列車ネットワーク、片方を工場拡張領土にすれば効率よさそうか・・・?
352名無しさんの野望 (ワッチョイW e7d8-Upl4)
2020/09/05(土) 15:06:29.99ID:leok6aXf0 >>349
バイターの侵食からサイロを守るため、工場長は自らの死を希望する。
バイターの侵食からサイロを守るため、工場長は自らの死を希望する。
353名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-yOpk)
2020/09/05(土) 15:09:32.14ID:U/sJqPuh0 >>336
良いスパゲッティだ
良いスパゲッティだ
354名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-yOpk)
2020/09/05(土) 15:11:41.22ID:U/sJqPuh0 しまった,sage忘れた
ごめんなさい
ごめんなさい
355名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-W/Mv)
2020/09/05(土) 15:14:28.64ID:LE7OOE1s0 さぁ鉄掘るか
↓
周りの鉄まとめて掘ってチェストに入れとこう
↓
チェスト多すぎ、もしかして鉱床って高性能なチェストなのでは?
↓
それなら白ビーカーこそ鉄の塊、これに集約しとこう
↓
さぁ鉄掘るか←いまここ
↓
周りの鉄まとめて掘ってチェストに入れとこう
↓
チェスト多すぎ、もしかして鉱床って高性能なチェストなのでは?
↓
それなら白ビーカーこそ鉄の塊、これに集約しとこう
↓
さぁ鉄掘るか←いまここ
356名無しさんの野望 (スププ Sd7f-zPgg)
2020/09/05(土) 16:11:54.07ID:2I9eHg/3d やってみて思ったんだが、プレイヤーキャラはいらなくない?
シムシティかrimworldみたいな操作だったら、もっと楽だと思うんだが。建物のスケール的にも、人が見えないぐらいでもおかしくない。
建設、撤去にコストが掛からないのは良かったと思う。
埋蔵金や敵倒したポイントで建設だと、無駄に時間かかるだけ。
シムシティかrimworldみたいな操作だったら、もっと楽だと思うんだが。建物のスケール的にも、人が見えないぐらいでもおかしくない。
建設、撤去にコストが掛からないのは良かったと思う。
埋蔵金や敵倒したポイントで建設だと、無駄に時間かかるだけ。
357名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-dHAC)
2020/09/05(土) 16:22:10.58ID:X+q0+QCl0 工場作るのが目的じゃないからしゃーない
358名無しさんの野望 (ワッチョイW 674b-Dy5V)
2020/09/05(土) 16:34:09.54ID:p503/edZ0 神様視点のゲームだとフロンティア感が無くなるんよね
もちろん人間としちゃそれが面白いと思う人もいるが
シムシティよりこっちの方が俺にゃ合ってる
もちろん人間としちゃそれが面白いと思う人もいるが
シムシティよりこっちの方が俺にゃ合ってる
359名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-AQyG)
2020/09/05(土) 16:51:23.01ID:J01MQ+sb0 撤去にコストかからないのはいいよね
いくらでもやり直せるから気軽に建てて拡大できる
いくらでもやり直せるから気軽に建てて拡大できる
360名無しさんの野望 (スププ Sd7f-zPgg)
2020/09/05(土) 16:53:45.17ID:2I9eHg/3d 建設操作とキャラ操作の2系統を操るというのがね
キャラ有りなら、キャラの目の前でしか建設できないようにすれば、操作性もシンプルで、没入感もあると思うんだが
キャラ有りなら、キャラの目の前でしか建設できないようにすれば、操作性もシンプルで、没入感もあると思うんだが
362名無しさんの野望 (ワッチョイW 674b-Dy5V)
2020/09/05(土) 16:56:15.25ID:p503/edZ0363名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbb-ahKv)
2020/09/05(土) 17:00:11.86ID:0vmAyV0ep 高度なタワーディフェンスゲームなイメージ
364名無しさんの野望 (スププ Sd7f-zPgg)
2020/09/05(土) 18:43:47.62ID:2I9eHg/3d 適切なゲームの例えが思い浮かばないが、キャラが建造物アイテムを手に持って、それを置くことで建設できるようにすれば、キャラ動かしながら、マウスも操作するなんて面倒なことにならなくて済むし。
365名無しさんの野望 (アウアウエー Sa1f-i1ts)
2020/09/05(土) 18:46:21.21ID:Zt93X4waa それなんてマイクr
おや誰か来たようだ
おや誰か来たようだ
366名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-Upl4)
2020/09/05(土) 18:54:16.45ID:iB65oKSAM 最初の着想がマイクラかテラリアの自動化だったから工場長がいるんじゃないの?
最初アイテム「つるはし、鋼鉄のつるはし」があったし、耐久度もあったし。
最初アイテム「つるはし、鋼鉄のつるはし」があったし、耐久度もあったし。
367名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f21-juNf)
2020/09/05(土) 19:01:23.26ID:Pp3+Nahu0 つるはしは研究だけになってしまったな
368名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-je1I)
2020/09/05(土) 19:24:24.09ID:iBbgxs9Ar369名無しさんの野望 (ワッチョイW c77e-46NQ)
2020/09/05(土) 20:06:06.66ID:egXH/K4g0 バニラで最初の石油加工で石油ガスしか出ないようになってる!
もう軽油と重油無駄に貯めたり捨てたりしなくていいのか!
これいつから?
もう軽油と重油無駄に貯めたり捨てたりしなくていいのか!
これいつから?
370名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-/FaH)
2020/09/05(土) 20:20:38.59ID:5QjJqatKr 0.17
371名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/05(土) 21:34:07.53ID:6g+Zp3b20 0.18じゃなかったっけ?あれ?どっちだ?
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 6773-XrX+)
2020/09/05(土) 21:37:08.56ID:q4QX8CNQ0 0.17.60
Date: 30.07.2019
Balancing
Basic oil processing produces only Petroleum gas, for more streamlined oil setup in the beginning.
Basic oil processing keeps some of the refinery input/output slots unused, so it is more clear which ones will be used by Advanced oil processing.
Date: 30.07.2019
Balancing
Basic oil processing produces only Petroleum gas, for more streamlined oil setup in the beginning.
Basic oil processing keeps some of the refinery input/output slots unused, so it is more clear which ones will be used by Advanced oil processing.
373名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/05(土) 21:44:52.55ID:6g+Zp3b20 ありがと
そんな頃かー
そんな頃かー
374名無しさんの野望 (ワッチョイW c77e-46NQ)
2020/09/05(土) 22:07:35.81ID:egXH/K4g0 そんな前か。普段MOD入れてやってるから全然気づかなかったわ
375名無しさんの野望 (ワッチョイW c776-W/Mv)
2020/09/05(土) 22:18:29.28ID:klIgS7UR0 スパゲッティになりながらも
うまくまとめてる工場長は逆に尊敬する。
自分は結局メインバスになってしまうので
うまくまとめてる工場長は逆に尊敬する。
自分は結局メインバスになってしまうので
376名無しさんの野望 (ワッチョイ 877b-kE31)
2020/09/05(土) 23:58:59.07ID:o5k93dTV0 レーザー砲の射程が短いわ
大量に来た時は、攻撃受けちゃうんだよね
射程が40−50くらいほしいな
0.14あたりで長射程レーザーがあったんだけど本体の更新で使えなくなったのがね
大量に来た時は、攻撃受けちゃうんだよね
射程が40−50くらいほしいな
0.14あたりで長射程レーザーがあったんだけど本体の更新で使えなくなったのがね
377名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-XrX+)
2020/09/06(日) 00:25:17.52ID:OUjrACD80 そこで火炎放射器ですよ
378名無しさんの野望 (ワッチョイW 8776-GVnN)
2020/09/06(日) 00:31:16.11ID:0Vu+Qklx0 火炎放射器のスピード早くなったし、タレットが強くなったよね
379名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbb-ahKv)
2020/09/06(日) 00:54:22.57ID:/k2LEPtZp 長距離砲で巣を駆逐し、用意した通常弾タレットとクモで迎撃で大抵なんとかならんかね?
380名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/06(日) 02:57:41.09ID:QXJrMv2E0 汚染内の巣は全滅させてから巣が広がらない様に壁とレザタレを敷き詰めロボステで修理やな。
381名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-/42H)
2020/09/06(日) 04:01:46.93ID:mJwEvpmr0 火炎放射器って複数台で当てたらその分ダメージ増す?
DOTだと勝手に思い込んでたんだけど
DOTだと勝手に思い込んでたんだけど
382名無しさんの野望 (スププ Sd7f-zPgg)
2020/09/06(日) 04:30:21.66ID:TrVy0dFGd 最近始めたけど、最終的に作りたいもの(サイエンスパック)など末端から作っていったらなんだかきれいに配置出来たぞ!
383名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb0-h2ls)
2020/09/06(日) 04:43:31.94ID:jybFN6nf0 セーブフォルダを移動させたいんだがここらへんを詳しくわかりやすく解説キボンヌ
まるで10歳ぐらいの金髪ミニスカートロリータ美少女が潤んだ瞳でまずそなたに抱きついて、
耳元で「お兄ちゃま教えて欲しいの お ね が い」 と囁いた状況を想定してから回答お願い致します
しかもチムポをさすりながら
↓
windows コマンドプロンプトを管理者で開き、
saves フォルダのあるディレクトリにcd、savesフォルダの移動、移動先へリンク作成
cd %APPDATA%\Roaming\Factorio
move saves WhichDoYouLike
mklink /d saves WhichDoYouLike
まるで10歳ぐらいの金髪ミニスカートロリータ美少女が潤んだ瞳でまずそなたに抱きついて、
耳元で「お兄ちゃま教えて欲しいの お ね が い」 と囁いた状況を想定してから回答お願い致します
しかもチムポをさすりながら
↓
windows コマンドプロンプトを管理者で開き、
saves フォルダのあるディレクトリにcd、savesフォルダの移動、移動先へリンク作成
cd %APPDATA%\Roaming\Factorio
move saves WhichDoYouLike
mklink /d saves WhichDoYouLike
384名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-Bd7i)
2020/09/06(日) 05:01:56.34ID:bnWzZ7HF0 >>383
うーん惜しい!
%APPDATA% はRoamingフォルダを指すので、正しいcdコマンドは下記になる
cd %APPDATA%\Factorio
又は
cd %APPDATA%/Factorio
うーん惜しい!
%APPDATA% はRoamingフォルダを指すので、正しいcdコマンドは下記になる
cd %APPDATA%\Factorio
又は
cd %APPDATA%/Factorio
385名無しさんの野望 (ワッチョイ c776-la27)
2020/09/06(日) 05:34:59.94ID:L8fhapk80 シンボリックリンク作らなくてもFactorioインストール先のconfig-path.cfgを編集でフォルダ位置は変えれるよね
386名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-XrX+)
2020/09/06(日) 07:01:58.52ID:cCSdlzK40 みんな、フルスクラッチで工場を作るとき、ベルトは上流側から引く?下流側から引く?
387名無しさんの野望 (ワッチョイW 47ea-je1I)
2020/09/06(日) 07:13:15.10ID:xCcNacVS0 バージョン1.0来たのか!
久々のプレイなんだけど
各バージョンアップで何が変わったかの確認てどこでできますか?
英語のパッチノート読むしかない?
久々のプレイなんだけど
各バージョンアップで何が変わったかの確認てどこでできますか?
英語のパッチノート読むしかない?
388名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/06(日) 08:14:48.75ID:OV0XD5W70389名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-/42H)
2020/09/06(日) 08:15:59.90ID:mJwEvpmr0 それ左と上向いてる時と右と下向いてる時でランプの位置違うのな
390名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-yOpk)
2020/09/06(日) 08:34:55.04ID:Vu0iuG9b0 >>386
下流かなぁ、メインバス作って搬入口広くとってるから考える事が減るし
下流かなぁ、メインバス作って搬入口広くとってるから考える事が減るし
391名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/06(日) 08:44:49.47ID:aoukHF+J0 >>376
タレットだけを単体で扱うMODに限る。とかコストが云々的な
限定しないのであれば長射程レーザーが登場するMODもある。
ただ、強力なタレットは「長距離砲や列車砲の存在価値は?」になりがちなのよね…
タレットだけを単体で扱うMODに限る。とかコストが云々的な
限定しないのであれば長射程レーザーが登場するMODもある。
ただ、強力なタレットは「長距離砲や列車砲の存在価値は?」になりがちなのよね…
392名無しさんの野望 (ワッチョイ c70f-th+2)
2020/09/06(日) 11:12:25.88ID:PEh3bq4I0 そういえば、油井と組立機が直結された青写真を貼るとき、45°回転させると流体の通り道がズレるんだけど、回転させてもズレない方法あるかな?
90°だとズレないんで、縦と横の青写真を持ってればいいんだけど、かさばる…
90°だとズレないんで、縦と横の青写真を持ってればいいんだけど、かさばる…
393名無しさんの野望 (ワッチョイW 8702-tkTJ)
2020/09/06(日) 11:59:39.32ID:6ljtytkN0 90と180かな
394名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-XrX+)
2020/09/06(日) 12:03:43.45ID:eoI2qALz0 ブループリントの線対称回転なんで出来ないんだよ
395名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-W/Mv)
2020/09/06(日) 12:10:42.60ID:npzMMz8X0 Factorioの世界に斜めが許させるのは電柱だけ
これ豆な
これ豆な
396名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-Q6Op)
2020/09/06(日) 12:14:39.53ID:7Pa8Evjs0 線路もいけるぞ
駅の場所は縦横直線じゃないとダメだが
駅の場所は縦横直線じゃないとダメだが
397名無しさんの野望 (ワッチョイ c70f-th+2)
2020/09/06(日) 12:19:53.39ID:PEh3bq4I0 そうそう90と180だった。算数…?
できないんか〜、散々やってて気づかんかったthx
できないんか〜、散々やってて気づかんかったthx
398名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/06(日) 12:46:00.51ID:aoukHF+J0399名無しさんの野望 (ワッチョイ 876e-XrX+)
2020/09/06(日) 12:51:38.67ID:wrnZ8Qtc0 ドラム缶注入じゃね
400306 (ワッチョイ c776-9HBf)
2020/09/06(日) 13:41:51.48ID:3Rie2dCy0 遅くなったがありがとう
色々見てみるよ
まずは4年も先送りにしてきた複線の作り方からだな…
色々見てみるよ
まずは4年も先送りにしてきた複線の作り方からだな…
401名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-XrX+)
2020/09/06(日) 14:52:11.72ID:OUjrACD80 まだロケット14発しか打ち上げて無いのにベヒーモス出てきて驚いた
ヘルス8倍と聞いてビビってたけど大量に来ない限り何とかなりそうだな
ヘルス8倍と聞いてビビってたけど大量に来ない限り何とかなりそうだな
402397 (ワッチョイ c70f-th+2)
2020/09/06(日) 14:52:15.23ID:PEh3bq4I0 パイプが面倒で、タンク貨車へ載せるのをコピペでドラム缶輸送にしようとしてたんよ〜
403名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-/FaH)
2020/09/06(日) 15:02:07.92ID:mMa47WZOr まったりやってるからベヒーモスは黄SPあたりで出てくるイメージある
404名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-W/Mv)
2020/09/06(日) 15:09:27.06ID:P1tAjIb90 低汚染心掛けていたら打ち上げても中型残ってることもあるな
405名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/06(日) 15:51:43.00ID:aoukHF+J0 >>404
「進化度」が誕生するバイターの種類に影響するんだけど
(汚染の影響もあるが殺害数の方が影響が大きい)
進化度が最大の1.0でも中型は新規に生まれるから…
(実プレイでは1.0まで行かない理想最大値)
「進化度」が誕生するバイターの種類に影響するんだけど
(汚染の影響もあるが殺害数の方が影響が大きい)
進化度が最大の1.0でも中型は新規に生まれるから…
(実プレイでは1.0まで行かない理想最大値)
406名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-yOpk)
2020/09/06(日) 19:39:55.73ID:cNHJKGFb0 K2終わった!めっちゃ楽しかった!!
ということで次は噂のBob's&Angelsかなと思って始めたんだけど噂通り最初から複雑だねこれ…
ところでなんか汚染が少しも出てないっぽく見えるんだけど
もしかしてデフォルト設定だと汚染なしとかそんな感じ?
この超複雑レシピに更にバイターもくるのはきつすぎるんでこれはこれで良いかなという気はするけど
汚染を減らす設備みたいなのはあるっぽいしその辺が無意味になるのはちょっと気になる
ということで次は噂のBob's&Angelsかなと思って始めたんだけど噂通り最初から複雑だねこれ…
ところでなんか汚染が少しも出てないっぽく見えるんだけど
もしかしてデフォルト設定だと汚染なしとかそんな感じ?
この超複雑レシピに更にバイターもくるのはきつすぎるんでこれはこれで良いかなという気はするけど
汚染を減らす設備みたいなのはあるっぽいしその辺が無意味になるのはちょっと気になる
407名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-Q6Op)
2020/09/06(日) 23:41:49.79ID:L4nLh76F0 ボブエンの石炭は汚染200%ってなかった?
408名無しさんの野望 (ワッチョイW 0773-YWUo)
2020/09/06(日) 23:55:43.08ID:1g0CFI+K0 >>406
少なくとも0.18の初期設定なら汚染はあったなあ
バイターバイター居ない方が工場作りに専念できるけど
軍事技術とか新バイターが全部オミットされるのも寂しいんだよね
俺はバイター少なめ進化遅めでやったら楽しかったよボブエン
少なくとも0.18の初期設定なら汚染はあったなあ
バイターバイター居ない方が工場作りに専念できるけど
軍事技術とか新バイターが全部オミットされるのも寂しいんだよね
俺はバイター少なめ進化遅めでやったら楽しかったよボブエン
409名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-Q6Op)
2020/09/07(月) 00:01:36.74ID:tlhPOH8X0 普通に汚染あるぞ
開始前のオプションで無効にしちゃったかマップで表示してないだけじゃね
開始前のオプションで無効にしちゃったかマップで表示してないだけじゃね
410名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-XrX+)
2020/09/07(月) 00:09:59.26ID:B6j0+8kR0 >>402
ドラム缶の方がよっぽど面倒だろ。空き缶返送しないとならんし
ドラム缶の方がよっぽど面倒だろ。空き缶返送しないとならんし
411名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-yOpk)
2020/09/07(月) 01:25:54.20ID:nmPkEd6n0412名無しさんの野望 (ワッチョイW df83-4uzd)
2020/09/07(月) 02:41:03.49ID:G80YahLs0413名無しさんの野望 (ワッチョイ 47fd-XrX+)
2020/09/07(月) 04:26:08.21ID:luvnYNY60 確か今のボブエンはAngel'sのどれかのMODが余計なことしてて、デフォルト設定だとバイターなしとかになってたはず
マップ作成時にオプションで敵拠点の拡大と進化にチェック入れてバイター出現係数もいじらないとバイター出てこない
マップ作成時にオプションで敵拠点の拡大と進化にチェック入れてバイター出現係数もいじらないとバイター出てこない
414名無しさんの野望 (ワッチョイ 47fd-XrX+)
2020/09/07(月) 04:42:23.33ID:luvnYNY60 と思ったけど「Angel's Exploration (Beta)」入れたらデフォルトでバイター復活したわ
415名無しさんの野望 (スププ Sd7f-zPgg)
2020/09/07(月) 05:27:53.16ID:QvmVuNd1d 矢印はレーン
↓
←
↑
石炭と鉄板を合流させているんだけど、これだと↑の片側の鉄板ばかりが使用されて、掘削機も鋼鉄の炉も、片側ばかり稼働してしまいます。解決方法ありますか?
↓
←
↑
石炭と鉄板を合流させているんだけど、これだと↑の片側の鉄板ばかりが使用されて、掘削機も鋼鉄の炉も、片側ばかり稼働してしまいます。解決方法ありますか?
416名無しさんの野望 (ワッチョイ 4796-dsAk)
2020/09/07(月) 05:38:36.17ID:FT10clWa0 ■
石炭鉄板混載ベルトa
石炭鉄板混載ベルトb
の2つを合流させようとしているなら、分配器で合流させる
a→〉→
b→〉
abそれぞれの左右の積み分けが合っていないと混ざって阿鼻叫喚なので
分配器のフィルタ機能で分別できる。
■
石炭ベルトと鉄板ベルトを合流させているなら
石炭と鉄板の消費量が違えばずれて当然
石炭鉄板混載ベルトa
石炭鉄板混載ベルトb
の2つを合流させようとしているなら、分配器で合流させる
a→〉→
b→〉
abそれぞれの左右の積み分けが合っていないと混ざって阿鼻叫喚なので
分配器のフィルタ機能で分別できる。
■
石炭ベルトと鉄板ベルトを合流させているなら
石炭と鉄板の消費量が違えばずれて当然
417名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/07(月) 05:46:24.07ID:ch5arcl00 均一に動かしたい気持ちはわかるが、
運搬速度か消費速度がネックになってるんやないか。ベルト交換か消費先を増やすか。
運搬速度か消費速度がネックになってるんやないか。ベルト交換か消費先を増やすか。
418名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-zPgg)
2020/09/07(月) 06:03:47.43ID:g67zEL/Ma 石炭ベルトと鉄板ベルトです。
いくつかの合流ポイントを反対方向から合流させることで解決した
いくつかの合流ポイントを反対方向から合流させることで解決した
419名無しさんの野望 (ワッチョイ 4796-dsAk)
2020/09/07(月) 06:11:46.70ID:FT10clWa0 消費先でインサータが近くばかりから拾うから片側だけ詰まって困ると言う意味なら
「レーンバランサ」でggr
「レーンバランサ」でggr
420名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-W/Mv)
2020/09/07(月) 07:06:42.69ID:bGRvvYvQ0 左右の偏りをなくしたい場合は分配器を向かい合わせるといいってyuさんの動画でやってたからそれをずっと使ってる
421名無しさんの野望 (ワッチョイ e79b-biH0)
2020/09/07(月) 08:16:32.69ID:92+WZYUF0 ベルトの左右のバランスが困るときは
↓
分配
↓→↓
→↓←
↓
鉱床と炉の間にこんな感じのを噛ませるといい。
でも初心者だと大抵ぎちぎちに詰めてしまうから隙間がないこともおおいw
初めのころはなぜかベルトとかが勿体なく感じるんだよなあ
↓
分配
↓→↓
→↓←
↓
鉱床と炉の間にこんな感じのを噛ませるといい。
でも初心者だと大抵ぎちぎちに詰めてしまうから隙間がないこともおおいw
初めのころはなぜかベルトとかが勿体なく感じるんだよなあ
422名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-Q6Op)
2020/09/07(月) 09:13:45.06ID:tlhPOH8X0 >>411
Angel's Exploration (Beta)を入れてないと開始前のマップ設定のデフォルト設定が汚染なしになっちゃうみたい
Angel's Exploration (Beta)を入れてないと開始前のマップ設定のデフォルト設定が汚染なしになっちゃうみたい
424名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-y7qk)
2020/09/07(月) 09:32:16.73ID:9QXGGN2gd >>421
厳密に言うとこれは偏る。
完全に偏りを無くすなら、もうひと手間必要
↓分配↓
↓←→↓ 右列優先レーンと左列優先レーンを作る
↓→↓← レーンの左右を統一する
→↓↓
分配 左右交互に使われるようにする
→↓ 1レーン両側に流れるように戻す
厳密に言うとこれは偏る。
完全に偏りを無くすなら、もうひと手間必要
↓分配↓
↓←→↓ 右列優先レーンと左列優先レーンを作る
↓→↓← レーンの左右を統一する
→↓↓
分配 左右交互に使われるようにする
→↓ 1レーン両側に流れるように戻す
426名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-XrX+)
2020/09/07(月) 09:47:21.80ID:mBOFJj/30427名無しさんの野望 (ワッチョイ c70f-th+2)
2020/09/07(月) 10:03:39.30ID:tEUOZn+C0 >>410
まあ最初にドラム缶を持っていく手間はあるけど、タンク貨車で運ぶんで、ドラム缶は原油と駅の間のロボゾーンでぐるぐる回るのよ
最初が面倒だけど、採掘効率が上がって列車を伸ばしたくなった、なんてときにも簡単かな〜と思って
あと列車が長くなると、貯蔵タンクではスムーズなバッファを作りにくいと思うけど、
(ある貯蔵タンクがいっぱいになるまで、次の貨車への注入が始まらない、みたいな問題の解決が大変そう)
ロボにお任せだと、なんも考えずに黄色チェストが割とスムーズなバッファになるかな〜と
まあ最初にドラム缶を持っていく手間はあるけど、タンク貨車で運ぶんで、ドラム缶は原油と駅の間のロボゾーンでぐるぐる回るのよ
最初が面倒だけど、採掘効率が上がって列車を伸ばしたくなった、なんてときにも簡単かな〜と思って
あと列車が長くなると、貯蔵タンクではスムーズなバッファを作りにくいと思うけど、
(ある貯蔵タンクがいっぱいになるまで、次の貨車への注入が始まらない、みたいな問題の解決が大変そう)
ロボにお任せだと、なんも考えずに黄色チェストが割とスムーズなバッファになるかな〜と
429名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/07(月) 11:04:43.03ID:3Lgs/Ht70 >>427
ドラム缶は1つ50だから黄箱満載480では1タンクに及ばないが
設置面積で合格と言うのはともかく「ドラム缶運送で列車スムーズ運行できる油産出」があれば
油井-タンク間にポンプ挟んでやることでパイプ運送でもかなりマシになる。
ドラム缶は1つ50だから黄箱満載480では1タンクに及ばないが
設置面積で合格と言うのはともかく「ドラム缶運送で列車スムーズ運行できる油産出」があれば
油井-タンク間にポンプ挟んでやることでパイプ運送でもかなりマシになる。
430名無しさんの野望 (ワッチョイW 674b-Dy5V)
2020/09/07(月) 11:16:39.16ID:a28au0Ex0 タンクとチェストの面積、設置の自由度、パイプの個数を考えればドラム缶が完全に有利
タンクの吸い出しにもポンプを設置するにはスペースが取られるしな
バッファの制御としても優秀
タンクの吸い出しにもポンプを設置するにはスペースが取られるしな
バッファの制御としても優秀
431名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-yOpk)
2020/09/07(月) 11:23:26.61ID:VDK7JFrg0 >412 >414 >422
ありがとう、それだわ
(Beta)って書いてあったから入れなかったんや
まだ序盤(プレイ時間10時間だけど)だし作り直そうかなあ
でもこの複雑さで防衛線構築まで含めてやれるかちょっと自信がないw
ありがとう、それだわ
(Beta)って書いてあったから入れなかったんや
まだ序盤(プレイ時間10時間だけど)だし作り直そうかなあ
でもこの複雑さで防衛線構築まで含めてやれるかちょっと自信がないw
432名無しさんの野望 (ワッチョイW 474e-XqYb)
2020/09/07(月) 13:07:01.50ID:5Ebcmr3t0 基本的に液体を貯めようという行動は無駄だと思うよ
序盤中盤終盤すべてにおいて
序盤中盤終盤すべてにおいて
433名無しさんの野望 (ワッチョイW 674b-Dy5V)
2020/09/07(月) 13:41:52.30ID:a28au0Ex0 突然どうしたんだろう?
434名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f7a-ahKv)
2020/09/07(月) 14:39:10.13ID:RGEjhydr0 液体にコロされたんや
435名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-iBJO)
2020/09/07(月) 15:03:04.15ID:O7vxtxd7a 硫酸はなんとなく溜めちゃう
436名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9b-GVnN)
2020/09/07(月) 15:06:46.65ID:dFvF7yyCa 硫酸は鉄板と硫黄を運んで現地生産してるわ
電池と燃料棒で鉄板は使うし
電池と燃料棒で鉄板は使うし
437名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-yOpk)
2020/09/07(月) 15:20:57.11ID:VDK7JFrg0 硫酸は硫黄だけから生産できるならまだしも鉄板がちょっとだるいのよな
少量しか必要ないけど遠方にあるウラン採掘のための硫酸をどう工面するか
結構人によって差がありそう
少量しか必要ないけど遠方にあるウラン採掘のための硫酸をどう工面するか
結構人によって差がありそう
438名無しさんの野望 (ブーイモ MMab-Z13c)
2020/09/07(月) 15:24:41.48ID:PiWCapPJM 原油を工場の近くまで持ってきてるな
439名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-W/Mv)
2020/09/07(月) 15:33:28.38ID:FFup1ETu0 長距離パイプ輸送
440名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-/s32)
2020/09/07(月) 16:06:39.59ID:zL1jRLB20 ドラム缶使い回せるから使い回そうって人が多いと思うんだけど別に使い捨ててもいいんだぜ!
441名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/07(月) 16:49:03.69ID:lGu2KMhK0442名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-XrX+)
2020/09/07(月) 16:59:19.30ID:cPQYEIML0445名無しさんの野望 (ワッチョイ 2776-biH0)
2020/09/07(月) 17:22:49.38ID:c7d1+ZLx0 どれもこれも片面ばっか使うインサータ君が悪いんや
446名無しさんの野望 (ワッチョイ 6773-XrX+)
2020/09/07(月) 18:38:01.08ID:W6Bp7MLN0 >>444
下流の消費量が上流からの供給量の半分以下だと片方しか使われない
下流の消費量が上流からの供給量の半分以下だと片方しか使われない
449名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-yOpk)
2020/09/07(月) 19:09:23.45ID:oFtQSCb+0 レーンバランサーおもろい
450名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-XrX+)
2020/09/07(月) 20:01:10.31ID:cPQYEIML0451名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-XrX+)
2020/09/07(月) 20:04:50.00ID:utLjpZ530 レーンバランサはそのうちそういう施設が実装されるだろうとずっと思ってた
なんでゲームの機能として実装されなかったんかな
なんでゲームの機能として実装されなかったんかな
452名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f84-+pAa)
2020/09/07(月) 20:05:57.60ID:mxqPZPJd0 このゲームやり始めてから
仕事中に頑張って仕事してるアームがちらつきやがる
仕事中に頑張って仕事してるアームがちらつきやがる
453名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-jngY)
2020/09/07(月) 20:35:06.04ID:bjc3sgjDa 製本やってると補充も自動化できないかな?といつも思うわ
454名無しさんの野望 (ワンミングク MM3f-ozRW)
2020/09/07(月) 21:02:31.01ID:XQ98ckApM 稼働中の新聞印刷工場に工事で入ったことあるけど
でっかい紙のロール積んだロボが走り回ってるから見張り立てて逃げまわりながら仕事したの思い出した
でっかい紙のロール積んだロボが走り回ってるから見張り立てて逃げまわりながら仕事したの思い出した
455名無しさんの野望 (ワッチョイW 0773-YWUo)
2020/09/08(火) 00:46:36.23ID:zGgxdva30 液体タンクにためるの無駄なん?
456名無しさんの野望 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/08(火) 00:59:41.46ID:sW6ZdhnR0 100%絶対無駄ってことはないと思うけど補給が面倒な
遠隔地で液体大量消費みたいな状況ってなさそうだし
メイン工場でも備蓄のお陰で助かったーみたいな状況も考えにくい
固形燃料で発電とかしてても基本余ってるだろうから原油ラインでトラブル起きても
尽きる前にまず復旧できるだろうし
遠隔地で液体大量消費みたいな状況ってなさそうだし
メイン工場でも備蓄のお陰で助かったーみたいな状況も考えにくい
固形燃料で発電とかしてても基本余ってるだろうから原油ラインでトラブル起きても
尽きる前にまず復旧できるだろうし
457名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-+Lz2)
2020/09/08(火) 02:24:31.08ID:YjJpljB10 K2でバイオマスってどうやって採るん?
459名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Z13c)
2020/09/08(火) 03:02:06.21ID:N0NM0xv/0 液体タンクはバッファーチェストみたいなものやろ
460名無しさんの野望 (ワッチョイ 2776-9HBf)
2020/09/08(火) 06:29:08.32ID:kLRj55ab0 >>455
貯蔵目的ではないけどパイプの横に一個くっつけたりするな
貯まる=消費が足りてない
貯まらない=供給が追いついていない
というのを判断しやすくなる
後は惰性&工場感を出すために各種10個単位でタンク作ってる
1種が満タンになると他がストップする物もあるのでその緩和にもなる
貯蔵目的ではないけどパイプの横に一個くっつけたりするな
貯まる=消費が足りてない
貯まらない=供給が追いついていない
というのを判断しやすくなる
後は惰性&工場感を出すために各種10個単位でタンク作ってる
1種が満タンになると他がストップする物もあるのでその緩和にもなる
461名無しさんの野望 (ワッチョイ e787-OjAs)
2020/09/08(火) 07:19:46.65ID:3uL4AZ5I0462名無しさんの野望 (ワッチョイ e79b-biH0)
2020/09/08(火) 07:38:08.37ID:axG/nczw0 バランサーはどことどこのバランスをとるかが色々だから一つ実装しても
他のが欲しくなるだけだし、回路あるんだからそれで作れってことなんだろうな
チェストバランサーやオーバーフロー処理は回路(というか接続線)使ういいきっかけだし。
他のが欲しくなるだけだし、回路あるんだからそれで作れってことなんだろうな
チェストバランサーやオーバーフロー処理は回路(というか接続線)使ういいきっかけだし。
463名無しさんの野望 (ブーイモ MMab-Upl4)
2020/09/08(火) 08:24:19.46ID:3ZSvaRhDM 回路でベルトの方向とか分岐の優先度かえられたらなぁ
464名無しさんの野望 (ワッチョイ 47fd-XrX+)
2020/09/08(火) 08:42:58.73ID:6DU1zp2p0 >>463
分配器に直接回路は繋がらないが一応これで実現可能?
→分→→分→→→
配□ 配→分→
└→→→配
一番左の分配器は出力下優先
□は回路繋げたベルト。
二番目の分配器は出力上優先
初期状態では最初の分配で下優先と言いつつ回路で止まってるので上にしか流れない
次の分配で上優先で残ったのは下に流れる
信号が来ると□が流れ出すので下優先で残りが上に行く。
上ルート2個目の分配も上優先なので上に流れ、下は最初に下優先した物のみが流れる
分配器に直接回路は繋がらないが一応これで実現可能?
→分→→分→→→
配□ 配→分→
└→→→配
一番左の分配器は出力下優先
□は回路繋げたベルト。
二番目の分配器は出力上優先
初期状態では最初の分配で下優先と言いつつ回路で止まってるので上にしか流れない
次の分配で上優先で残ったのは下に流れる
信号が来ると□が流れ出すので下優先で残りが上に行く。
上ルート2個目の分配も上優先なので上に流れ、下は最初に下優先した物のみが流れる
465名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-e+19)
2020/09/08(火) 09:12:21.10ID:q+A5rIJG0 >>455-456
タンク車運用は地上タンク不使用でも「タンクに貯める」には違いはないと思うが禁止します?(ネタ)
あと、「重油、軽油、ガスをちょうどいい量用意したい」は
タンクによる監視(≒ワイヤーとポンプを使った自動制御)が不回避としか思えない。
「油種変換しすぎ、ガス不足、詰まりは起こらない。タンク非設置でも回避余裕よ」と言うなら
石油処理全般をどうしてるのか逆に教えて欲しいレベル。
タンク車運用は地上タンク不使用でも「タンクに貯める」には違いはないと思うが禁止します?(ネタ)
あと、「重油、軽油、ガスをちょうどいい量用意したい」は
タンクによる監視(≒ワイヤーとポンプを使った自動制御)が不回避としか思えない。
「油種変換しすぎ、ガス不足、詰まりは起こらない。タンク非設置でも回避余裕よ」と言うなら
石油処理全般をどうしてるのか逆に教えて欲しいレベル。
467名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-22rQ)
2020/09/08(火) 11:26:30.27ID:/ah2yCsSM 普通の工場なら石油ガスが一番多く使うから何もしなくても詰まることはないよ
重油軽油を使う化学プラントと変換のプラントの位置関係を間違えなければね
重油軽油を使う化学プラントと変換のプラントの位置関係を間違えなければね
469名無しさんの野望 (スププ Sd7f-z4qO)
2020/09/08(火) 12:34:23.83ID:KiCQVYjUd 石油タンクを実装した開発全否定面白すぎる
470名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-y7qk)
2020/09/08(火) 13:15:25.17ID:GfFd6H3xd 昔は石油処理序盤で軽油重油が余るから貯蔵に必然性があったけど、
今は回路繋ぐのにしか必要ないもんなぁ
今は回路繋ぐのにしか必要ないもんなぁ
471名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f76-XrX+)
2020/09/08(火) 13:37:51.18ID:QJ3yRK/p0 このゲーム 列車の信号わけわからなくて積むし
なんとかちゃんと動いたと思ったら
今度は回路のネットワークがわけわかんんて詰む
なんとかちゃんと動いたと思ったら
今度は回路のネットワークがわけわかんんて詰む
472名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-yOpk)
2020/09/08(火) 13:42:31.12ID:dVB87l7N0 パイプに回路繋ぎたい気持ちはちょっとある
貯蔵目的ではなく回路検出のためにタンクを置くパターンあるわ
貯蔵目的のタンクだと原発の蒸気とかかなぁウチの場合は
貯蔵目的ではなく回路検出のためにタンクを置くパターンあるわ
貯蔵目的のタンクだと原発の蒸気とかかなぁウチの場合は
473名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbb-ahKv)
2020/09/08(火) 13:53:53.07ID:4JudghXvp >>471
信号も回路も使わなくてもロケット打ち上げに支障は無い
信号も回路も使わなくてもロケット打ち上げに支障は無い
474名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-vQXP)
2020/09/08(火) 13:55:54.95ID:AWn1C3zg0 各流体の制御に回路は必須じゃないよ
475名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-y7qk)
2020/09/08(火) 14:49:54.29ID:GfFd6H3xd 潤滑油は?
476名無しさんの野望 (ワッチョイ c773-ALHH)
2020/09/08(火) 14:52:27.02ID:VhVfFU1w0 たぶんタンク貯める必要ないって言ってるのは相当上手い人なんだと思う
余剰油あるならその分消費増やして使っちゃうみたいな
まったりプレイする人は貯めた方が何かと余裕あるからそっちの方がいいと思う
逆にタイムアタックする人はギリギリまで使った方が効率いいんだろね
自分は原油産出量から工場の規模とか絶対解らないから多めにタンク置いてる
原油25 ガス25 重油15 軽油15 毎回半分以上使われてないけど
余剰油あるならその分消費増やして使っちゃうみたいな
まったりプレイする人は貯めた方が何かと余裕あるからそっちの方がいいと思う
逆にタイムアタックする人はギリギリまで使った方が効率いいんだろね
自分は原油産出量から工場の規模とか絶対解らないから多めにタンク置いてる
原油25 ガス25 重油15 軽油15 毎回半分以上使われてないけど
477名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fdc-4uzd)
2020/09/08(火) 15:06:40.74ID:MG98DdI20 面倒なのでフレアスタックを入れてる
478名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-vQXP)
2020/09/08(火) 15:12:02.86ID:AWn1C3zg0 オーバースペックな製油して軽油は全部ガス変換
ガスから固形燃料にすればタンク回路無しでも可能かも
おれはやらないけど
ガスから固形燃料にすればタンク回路無しでも可能かも
おれはやらないけど
479名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-/FaH)
2020/09/08(火) 15:13:25.44ID:SOuHZHNNr 足りない分変換して回す派
480名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-y7qk)
2020/09/08(火) 15:19:10.24ID:GfFd6H3xd そもそもロケット打ち上げで白ポ取り出さずに消滅させるのか、
無限研究で潤滑油も使うのかってところに認識の差異がある気がする
無限研究で潤滑油も使うのかってところに認識の差異がある気がする
481名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-vQXP)
2020/09/08(火) 15:26:41.61ID:AWn1C3zg0 分間2発の工場でも15モジュール潤滑油変換プラント1基ポン付けで足りちゃう
SPM計測で除外していいパックは軍事だと思う
SPM計測で除外していいパックは軍事だと思う
482名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f98-Q6Op)
2020/09/08(火) 15:37:17.32ID:yXc2MvWe0 レザタレがぎりぎり届かない範囲に巣作りしてベヒーモスワームの酸を浴びせるのやめてくだち
483名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-Zh5B)
2020/09/08(火) 16:27:00.54ID:Tn4omAci0 流体はパイプに0.1あれば勝手に化学プラントと組み立て機に吸い取られるから、速度さえ気にしなければ回路は必要ないって理屈はわかるけど、実際にやれるものなのか?
484名無しさんの野望 (ワッチョイW 674b-Dy5V)
2020/09/08(火) 16:45:57.70ID:xw+PfTY30 貯蔵タンクを使わない=効率が悪い
使って制御した方が楽なのよ
ロケット打ち上げまでならまだどうとでもなるがそれ以降の無限研究で素材が変わるからな
使って制御した方が楽なのよ
ロケット打ち上げまでならまだどうとでもなるがそれ以降の無限研究で素材が変わるからな
485名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-c7rx)
2020/09/08(火) 18:15:31.89ID:v6v+EgEP0 貯蔵タンクと回路無しで、どうやって変換判定させるの?
石油が溢れて重油か軽油が枯渇するケースあるでしょ
石油が溢れて重油か軽油が枯渇するケースあるでしょ
486名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-vQXP)
2020/09/08(火) 18:27:47.00ID:AWn1C3zg0 要はタンクって単純にパイプ250本で25000備蓄できる
軽油を2本に分けて片方にポンプで250本通せば25000は常に確保されマージンになる
もう片方はポンプ無しなんで余った軽油がダラダラと変換ラインに流れる
おれはやらないけど
軽油を2本に分けて片方にポンプで250本通せば25000は常に確保されマージンになる
もう片方はポンプ無しなんで余った軽油がダラダラと変換ラインに流れる
おれはやらないけど
487名無しさんの野望 (ワッチョイ 2776-biH0)
2020/09/08(火) 19:01:19.89ID:US6jCa3n0 モジュール等日用品も増産しつつサイエンスパックも増産しつつ回路制御無しで石油処理の変換比も都度調整するなんて俺には無理だ
488名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-Z13c)
2020/09/08(火) 19:47:57.93ID:pPuZZN9HM 石油が詰まっても最終消費先が問題なく動いてればええんや
489名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-t/S9)
2020/09/08(火) 20:05:51.00ID:oY1Rrg5Da いや、最終消費先が止まるから問題なんでしょw
軽油の供給止まったらロケット燃料作れないよ
軽油の供給止まったらロケット燃料作れないよ
490名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-/FaH)
2020/09/08(火) 20:08:37.95ID:be1DNMtzr それ原油が足りてないじゃん
491名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-2W/7)
2020/09/08(火) 20:28:09.27ID:lYBQorIwr 軽油をポンプで使用先に押し込んで、
ポンプ手前で変換に分岐すれば余りだけ変換できるかな
使用量がプロパン>軽油前提で、工場いじってると詰まる可能性はあるけど
ポンプ手前で変換に分岐すれば余りだけ変換できるかな
使用量がプロパン>軽油前提で、工場いじってると詰まる可能性はあるけど
492名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-vQXP)
2020/09/08(火) 20:58:09.88ID:AWn1C3zg0 タンク1→ポンプ→タンク2→ポンプ→タンク3
タンク1=入力x3
タンク2=変換出力x2
タンク3=バランサー出力x3
基本構成、帯域は360k/m近くあるんで5:4:5とかも可
タンク1=入力x3
タンク2=変換出力x2
タンク3=バランサー出力x3
基本構成、帯域は360k/m近くあるんで5:4:5とかも可
493名無しさんの野望 (JPW 0H1f-tO2+)
2020/09/08(火) 23:14:36.24ID:RYfC+rX5H いつぞやの熟練プレイヤーさんの丸パクリなんだけど
軽油>プロパンになったら軽油変換のポンプ動かすのが丸い対応だと思う
回路は赤ケーブル繋ぐだけでできたはず
重油は
重油>軽油でポンプ始動でいいと思う
軽油>プロパンになったら軽油変換のポンプ動かすのが丸い対応だと思う
回路は赤ケーブル繋ぐだけでできたはず
重油は
重油>軽油でポンプ始動でいいと思う
494名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-P64A)
2020/09/08(火) 23:42:49.99ID:XFVkDu530496名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-P64A)
2020/09/08(火) 23:50:16.47ID:XFVkDu530 >>495
よく気づくね
よく気づくね
497名無しさんの野望 (ワッチョイ 66bc-sa+Q)
2020/09/09(水) 01:06:05.68ID:DMYVw7Wl0 工場長アイは凄いな……
498名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-gu2M)
2020/09/09(水) 01:20:44.12ID:/CwnsFFFr なんか混じってるけど、ヨシ!
499名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-bL/7)
2020/09/09(水) 01:44:55.70ID:gD2+ryRS0 異品検査もできるとか流石です工場長
500名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-7JDO)
2020/09/09(水) 02:00:49.12ID:23jAzumC0 工場長たるもの一目で検品ぐらいはできるだろうね
俺ぐらいになると画像見て>>495-496見て言ってる事が理解できなかったからな
俺ぐらいになると画像見て>>495-496見て言ってる事が理解できなかったからな
501名無しさんの野望 (ワッチョイ e529-Fu73)
2020/09/09(水) 03:43:17.22ID:fkEnxjMo0 インサーターレスが無かったら混じってるの気付かなかったわ
これはプロ工場長ですわ
これはプロ工場長ですわ
503名無しさんの野望 (ワッチョイW 7573-b6S1)
2020/09/09(水) 05:06:39.07ID:YDZWn4Pm0 初心者なのですが、モジュール作るラインのブループリントでおすすめありますか?基板までは作ってあります。
504名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-Fu73)
2020/09/09(水) 07:13:08.22ID:774rnERI0505名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-jvHS)
2020/09/09(水) 07:27:23.02ID:r8X5LAZh0 鉄の光沢
506名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/09(水) 07:28:58.04ID:Z11y3cDB0 >>503
回答待ってる間に独自ライン作る方がリアルの経過時間は節約できる。
と言うのはともかく、モジュールって1-3まであるし赤青緑と種類があるので、
他人のおすすめそのまま貼って「違う」になる事を防ぐためには作りたい物の正式名を告げねばならない。
時間制限実績狙いかどうか、バイターの襲撃状況はどうかもそこそこ重要。
回答待ってる間に独自ライン作る方がリアルの経過時間は節約できる。
と言うのはともかく、モジュールって1-3まであるし赤青緑と種類があるので、
他人のおすすめそのまま貼って「違う」になる事を防ぐためには作りたい物の正式名を告げねばならない。
時間制限実績狙いかどうか、バイターの襲撃状況はどうかもそこそこ重要。
507名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-Pz3d)
2020/09/09(水) 07:45:03.94ID:cSTC3hyZd508名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-pVuC)
2020/09/09(水) 08:06:09.78ID:nJnvcztd0 モジュールのラインはどうにでもなるが毎回モジュール作り始めのタイミングから
しばらくの間赤基板が死ぬほど不足する現象が解決出来ない
しばらくの間赤基板が死ぬほど不足する現象が解決出来ない
509名無しさんの野望 (キュッキュ Spbd-vU9U)
2020/09/09(水) 09:24:27.19ID:jeCegCb8p0909 赤基板が不足しない瞬間などない
510名無しさんの野望 (キュッキュW 7db1-Kib5)
2020/09/09(水) 09:35:41.62ID:ODgfqcF600909 いつだって基盤は不足する
511名無しさんの野望 (キュッキュW 5e11-4gZj)
2020/09/09(水) 09:48:59.96ID:faaS8qlo00909 赤基盤は要求数に対して生産速度が遅すぎる
512名無しさんの野望 (キュッキュ 799b-Fu73)
2020/09/09(水) 10:05:16.42ID:774rnERI00909513名無しさんの野望 (キュッキュ a973-pVuC)
2020/09/09(水) 10:42:29.88ID:9o+ONdDR00909 >>503
求めてるラインかどうかは知らないけど普段使ってるやつ(直張り失礼)
0eNqlW9tqHEcQ/Zd53jV97x79SmLMSjuWB1azy8xssDCCrJRgMAGHEAghmICvD4b4yWBysT9mrEj+i8x
qE43JzmjrVD8ZWas6p6v7VFVXbT9I9mfLbFHmRZ3sPUimWXVQ5os6nxfJXnLx7mWzeh2a1fNm9b5Zvfr
09bOLt9+fP35zefbXl0WzetKcfvfxjxcf3z1qVm8u3z4///X3v598aFa/fXz/y8Xbl58ePm5Ofzh/+lN
z+k2z+vn8w7eXL1fN6rQ5fZSMkqqYLMb1fHxY5tM19P1kT4VRcpzsSX8ySvKDeVEle188SKr8sJjM1h+
pjxdZSyuvs6PWQDE5Wv9ULbJsOj6aT5ezbKyT9Z8W06y1Jk9uj5KsqPM6zzaWrn44vlMsj/azsv3AtY3
s/qLMqmpcl5OiWszLeryfzeoWYzGv8o0zrgia9Ja9oqjtLdsiTfMyO9j83pyMtgAUDGAlBKBxAAEBGBx
ADwKoHgCLA1gIwOEABgLwOICHAAIO4CCAFAdIIQApcISAIeBadhJDwMXsBIaAq9lhYpO4nJ3CEHA9O0x
uEhe0wyKGxBXtMMFJXNIOixkS17TDFKdwTTssaihc0x7TtMI17TFNK1zTHtO0wjXtMU0rXNPeYnUSrmm
PRQ3lI2o9R1pDiEDwJIRtTVeLWV7X7S+386ca4j5K5st6sazvtEX/vGwBWnuz7G6d9NWXIqLAJLlNywg
Ektv0tsiX7QWhPCzn7b8763Df48D/7iFF68ZetzHqcjUI2HeedUxhvkbos2kjbLoBm52yJ1WVHe3P8uJ
wfDQ5uJcX69vaDdV9uPJD64V88f9rXq/PO4XnRZWV/apwu/gGlG9K4DtWvYxTEKur9kDfGEHwTVeHDfj
GSJSv5/JVFL679tJokG9XPcB7aQyKxT3nxhJ843fupWMExY6zYwRFE5OCU1KzIiYFBxJCGtHRSUn9EMH
JVmLYT7s3xkqkrpBD7kLqCqugUubf1RlB8J+OSGJpv1isiUjnYcBmTLLdcr7rQ3CUhOgxm5Qk6+Sgzd4
dCxSbKcYzpQRJDfF0AjmzYnNiZZRMXESH2ghKQHOKfwy3F9frtghBEtfQybNa7lf15OqjPbXfxqbqk6O
znLBrhj2xO+w6Tgq+1utNkJsD1ovpOZghapkUeXcQtB3v5D2bH+ZVnR+MD+5lVXuglnfv3hiTrtbQ18U
Xn5lsS7d7k9Yv0/ENEUnssigZvr5ut/L21yt+C5kmZ6/57VciguG3kIkIlt9+JSI4fguZiOBhCaS7Dmz
gHNio4OBTUHV+l+qCICWD9SEbTAaBo1wfp9xAufJ2GKQwGXRE+aBJCCYCQZEQLL8/uI3QO151/DsdEcH
z7w9EhBBRZKkBJaHtqa42MWj7JBVQkTDAOIUbVJLCWPcyVshNiHbWU02xqXZ5AW1FdfkZ3zdKM6qzP8Q
YbRJ3qQzfN4/cNon7RrrB7jy9qN6u76/4vkkhoHQzQFkKGdNG7MkxhEwphYpIOqR5pBQxmdPQIAwl5A0
bdb1GSXrUg0b7v7xDaSQ5DzKl6NBLkGmIOo6G0TyVIo04KqQBpmR8faqDcDQIGVEEEVcRNYc1jhUrpOb
OHw04l5HSIANI6r5Y7jwS5++gGozI33NnnDj/gAw5qfxT7swT5q8EMvQk8leSOwPF+WM3WCJ/zZ2r4vw
NMlil8rcRoTulQbgIiECD8BHZgbiKEHHPJ0KkMaNVE1gJiPMNKontjo6YEllJg4goua2gQWi+o6irMPw
zRoWwEasgOspFrIIIEfGmYdtRvfW/jnjVQIVIkYKM6BoT8ZSByNtI/nsMKoRCaj2qazT/hQSVt+E/86B
CWP4IjQrh+M8wqBCeP0SjQgT+JJAKkSIlPfGYWsGf/hF5W8kf/1EhoK9IUl2j+W86qLwN/2EKFcLy341
QIRz/4QgVwvNfjlAhAv/pCBUiRS6FxGPqBP+5CJE345tXHgxuTiH3TaprdEwHtAdk645ze7R5f7332cP
xUTKbtKbb/2vOnjan75qzF83Zn83Za/3p4eOLH5+1H/gqK6tN4za0ycmk3nkpnHUnJ/8A8ISwGw==
求めてるラインかどうかは知らないけど普段使ってるやつ(直張り失礼)
0eNqlW9tqHEcQ/Zd53jV97x79SmLMSjuWB1azy8xssDCCrJRgMAGHEAghmICvD4b4yWBysT9mrEj+i8x
qE43JzmjrVD8ZWas6p6v7VFVXbT9I9mfLbFHmRZ3sPUimWXVQ5os6nxfJXnLx7mWzeh2a1fNm9b5Zvfr
09bOLt9+fP35zefbXl0WzetKcfvfxjxcf3z1qVm8u3z4///X3v598aFa/fXz/y8Xbl58ePm5Ofzh/+lN
z+k2z+vn8w7eXL1fN6rQ5fZSMkqqYLMb1fHxY5tM19P1kT4VRcpzsSX8ySvKDeVEle188SKr8sJjM1h+
pjxdZSyuvs6PWQDE5Wv9ULbJsOj6aT5ezbKyT9Z8W06y1Jk9uj5KsqPM6zzaWrn44vlMsj/azsv3AtY3
s/qLMqmpcl5OiWszLeryfzeoWYzGv8o0zrgia9Ja9oqjtLdsiTfMyO9j83pyMtgAUDGAlBKBxAAEBGBx
ADwKoHgCLA1gIwOEABgLwOICHAAIO4CCAFAdIIQApcISAIeBadhJDwMXsBIaAq9lhYpO4nJ3CEHA9O0x
uEhe0wyKGxBXtMMFJXNIOixkS17TDFKdwTTssaihc0x7TtMI17TFNK1zTHtO0wjXtMU0rXNPeYnUSrmm
PRQ3lI2o9R1pDiEDwJIRtTVeLWV7X7S+386ca4j5K5st6sazvtEX/vGwBWnuz7G6d9NWXIqLAJLlNywg
Ektv0tsiX7QWhPCzn7b8763Df48D/7iFF68ZetzHqcjUI2HeedUxhvkbos2kjbLoBm52yJ1WVHe3P8uJ
wfDQ5uJcX69vaDdV9uPJD64V88f9rXq/PO4XnRZWV/apwu/gGlG9K4DtWvYxTEKur9kDfGEHwTVeHDfj
GSJSv5/JVFL679tJokG9XPcB7aQyKxT3nxhJ843fupWMExY6zYwRFE5OCU1KzIiYFBxJCGtHRSUn9EMH
JVmLYT7s3xkqkrpBD7kLqCqugUubf1RlB8J+OSGJpv1isiUjnYcBmTLLdcr7rQ3CUhOgxm5Qk6+Sgzd4
dCxSbKcYzpQRJDfF0AjmzYnNiZZRMXESH2ghKQHOKfwy3F9frtghBEtfQybNa7lf15OqjPbXfxqbqk6O
znLBrhj2xO+w6Tgq+1utNkJsD1ovpOZghapkUeXcQtB3v5D2bH+ZVnR+MD+5lVXuglnfv3hiTrtbQ18U
Xn5lsS7d7k9Yv0/ENEUnssigZvr5ut/L21yt+C5kmZ6/57VciguG3kIkIlt9+JSI4fguZiOBhCaS7Dmz
gHNio4OBTUHV+l+qCICWD9SEbTAaBo1wfp9xAufJ2GKQwGXRE+aBJCCYCQZEQLL8/uI3QO151/DsdEcH
z7w9EhBBRZKkBJaHtqa42MWj7JBVQkTDAOIUbVJLCWPcyVshNiHbWU02xqXZ5AW1FdfkZ3zdKM6qzP8Q
YbRJ3qQzfN4/cNon7RrrB7jy9qN6u76/4vkkhoHQzQFkKGdNG7MkxhEwphYpIOqR5pBQxmdPQIAwl5A0
bdb1GSXrUg0b7v7xDaSQ5DzKl6NBLkGmIOo6G0TyVIo04KqQBpmR8faqDcDQIGVEEEVcRNYc1jhUrpOb
OHw04l5HSIANI6r5Y7jwS5++gGozI33NnnDj/gAw5qfxT7swT5q8EMvQk8leSOwPF+WM3WCJ/zZ2r4vw
NMlil8rcRoTulQbgIiECD8BHZgbiKEHHPJ0KkMaNVE1gJiPMNKontjo6YEllJg4goua2gQWi+o6irMPw
zRoWwEasgOspFrIIIEfGmYdtRvfW/jnjVQIVIkYKM6BoT8ZSByNtI/nsMKoRCaj2qazT/hQSVt+E/86B
CWP4IjQrh+M8wqBCeP0SjQgT+JJAKkSIlPfGYWsGf/hF5W8kf/1EhoK9IUl2j+W86qLwN/2EKFcLy341
QIRz/4QgVwvNfjlAhAv/pCBUiRS6FxGPqBP+5CJE345tXHgxuTiH3TaprdEwHtAdk645ze7R5f7332cP
xUTKbtKbb/2vOnjan75qzF83Zn83Za/3p4eOLH5+1H/gqK6tN4za0ycmk3nkpnHUnJ/8A8ISwGw==
514名無しさんの野望 (キュッキュ 961f-pVuC)
2020/09/09(水) 12:47:20.69ID:Dhjx0Gzc00909 俺のモジュールラインは「全施設ビーコン設置病」を患った結果こうなった
https://i.imgur.com/hkM8Dkb.png
結局モジュールラインにビーコンは設置してない。赤基盤足りなくなるし
https://i.imgur.com/hkM8Dkb.png
結局モジュールラインにビーコンは設置してない。赤基盤足りなくなるし
515名無しさんの野望 (キュッキュW c558-58Fu)
2020/09/09(水) 13:04:09.30ID:429ew2y900909 いつも最終的には「モジュールを大量生産する為の工場」になってしまう
516名無しさんの野望 (キュッキュW 0H92-AO7/)
2020/09/09(水) 13:07:18.55ID:5XqycptUH0909 モジュールは高級品だから
インプット側に輸送力は求められず
アウトプット側に輸送力は著しく求められないのと
多くて3種の材料しか求められないから
もっぱらロボ輸送ベースで設計している
いずれにしてもベルトベースにしろインサータの条件づけが一番の考えどころ
インプット側に輸送力は求められず
アウトプット側に輸送力は著しく求められないのと
多くて3種の材料しか求められないから
もっぱらロボ輸送ベースで設計している
いずれにしてもベルトベースにしろインサータの条件づけが一番の考えどころ
518名無しさんの野望 (キュッキュW c558-x46d)
2020/09/09(水) 13:40:18.56ID:JTKX0H+U00909 新規なんですけどフレンドとマルチする時って一緒にプレイするだけなら鯖なしでホストがポート開ければプレイできますか?
519名無しさんの野望 (キュッキュ 3976-1TV5)
2020/09/09(水) 14:01:46.83ID:Dqc+6XJn00909 ローダーで箱に入れるのってMODッスか?
520名無しさんの野望 (キュッキュ Sd0a-k+Vn)
2020/09/09(水) 14:21:52.96ID:BTdmJo19d0909 それで大丈夫
それに昔と違って、今だとポート未開放でもSteamの機能使ってマルチ出来た気がする
質問、昔はロボの解体指定にフィルタ掛けられた気がするんだけど
今どうやるんだろう?
それに昔と違って、今だとポート未開放でもSteamの機能使ってマルチ出来た気がする
質問、昔はロボの解体指定にフィルタ掛けられた気がするんだけど
今どうやるんだろう?
521名無しさんの野望 (キュッキュ b673-rACB)
2020/09/09(水) 14:34:48.34ID:Z11y3cDB00909 >>520
解体プランナーが荷物(所持品一覧を開く)かショートカットにある状態で
プランナー自体をを右クリックするとメニューが出る。
(プランナーを直接手に持ってる状態では無理)
後はフィルターなりホワイト/ブラックリストの切り替えなりを活かして指定すれば
その設定に応じた条件削除が可能。
解体プランナーが荷物(所持品一覧を開く)かショートカットにある状態で
プランナー自体をを右クリックするとメニューが出る。
(プランナーを直接手に持ってる状態では無理)
後はフィルターなりホワイト/ブラックリストの切り替えなりを活かして指定すれば
その設定に応じた条件削除が可能。
522名無しさんの野望 (キュッキュW c558-x46d)
2020/09/09(水) 15:07:16.87ID:JTKX0H+U00909523名無しさんの野望 (キュッキュ 7d76-zNwQ)
2020/09/09(水) 15:09:23.32ID:z0YxZZ2T00909 ドラム缶って中間素材扱いだったのか
524名無しさんの野望 (キュッキュ 49ab-psz/)
2020/09/09(水) 15:52:05.59ID:uefPEi8C00909 古い動画であったバイター特盛って今できるの?
525名無しさんの野望 (キュッキュ 961f-pVuC)
2020/09/09(水) 17:48:55.33ID:Dhjx0Gzc00909 今はもっと細かく設定できる
526名無しさんの野望 (キュッキュ c558-m1Uj)
2020/09/09(水) 18:00:54.16ID:yGdsOUyV00909 今は最大にしてもあんな密度にはならんね
MODで増やせば再現できる
MODで増やせば再現できる
527名無しさんの野望 (キュッキュW 7db1-E8FP)
2020/09/09(水) 18:27:21.46ID:ybHJdNxN00909 K2くらいの程よい拡張MOD教えて
528名無しさんの野望 (キュッキュW 4a21-C+r6)
2020/09/09(水) 19:55:40.28ID:GBi50XkZ00909 k2おわた
のんびりやってたら70時間かかった
次は青写真もあるし良くなるとおもうけど
bobやってみたい気もする
悩むぜ
のんびりやってたら70時間かかった
次は青写真もあるし良くなるとおもうけど
bobやってみたい気もする
悩むぜ
529名無しさんの野望 (キュッキュ MM8e-9pcg)
2020/09/09(水) 19:59:20.06ID:HP7bofooM0909 >>519
サンドボックスにあるが、通常プレイには出てこない。
サンドボックスにあるが、通常プレイには出てこない。
530名無しさんの野望 (キュッキュ 3976-1TV5)
2020/09/09(水) 20:38:21.01ID:Dqc+6XJn00909531530 (キュッキュ 3976-1TV5)
2020/09/09(水) 20:43:47.99ID:Dqc+6XJn00909 スミマセン見つけました
逆に設置してEで逆向きにするんですね、お騒がせしました
逆に設置してEで逆向きにするんですね、お騒がせしました
532名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ae0-LwUr)
2020/09/09(水) 23:11:47.97ID:7Oj7qYmd0 bobインサーターが便利過ぎて、、、K2とかをやっても、ついつい入れてしまう。
自制出来ないおっさんに縛りプレイは無理そうだ。。。
bob→bobangel→K2とやったんだけど、次に何かお薦めありますかぁ??
自制出来ないおっさんに縛りプレイは無理そうだ。。。
bob→bobangel→K2とやったんだけど、次に何かお薦めありますかぁ??
533名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dfd-pVuC)
2020/09/10(木) 00:09:15.28ID:faZaovjM0 いよいよpyanodonに手を出す時だな
534名無しさんの野望 (ワッチョイW 7573-VjZf)
2020/09/10(木) 00:23:48.99ID:+1D1rTwt0 設定変えてリプレイじゃなければpymodsかな
5dimは現役か知らないけど、それらやったあとだと多分物足りない
5dimは現役か知らないけど、それらやったあとだと多分物足りない
535名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-tzR8)
2020/09/10(木) 00:27:25.45ID:kdUfyleAM space explorationみたいな名前のはどうなん?
誰かやってる人いたら感触聞きたい
誰かやってる人いたら感触聞きたい
536名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Kib5)
2020/09/10(木) 00:46:07.62ID:RuH2RFGT0 >>535
まだアプデきてからロケット飛ばしてないけど……
AAI industryが必須になったので序盤の立ち上がりが若干遅くなったのと、原動機とモーターがあちこちに絡んでくるから材料消費は結構激しいのとエンジン周りが少しだけ難化
あと、隕石対処しないとちょくちょく施設にダメージが入るけど惑星全域に対処できる施設くるまでは都度修理でいい
最後に、打ち上げ段階の工場長やロボットの性能はバニラより低いから気をつけてな。
モジュールアーマーや各種ボーナス系は軒並み宇宙でやる研究が要求される(特にロボットストレージが顕著)
まだアプデきてからロケット飛ばしてないけど……
AAI industryが必須になったので序盤の立ち上がりが若干遅くなったのと、原動機とモーターがあちこちに絡んでくるから材料消費は結構激しいのとエンジン周りが少しだけ難化
あと、隕石対処しないとちょくちょく施設にダメージが入るけど惑星全域に対処できる施設くるまでは都度修理でいい
最後に、打ち上げ段階の工場長やロボットの性能はバニラより低いから気をつけてな。
モジュールアーマーや各種ボーナス系は軒並み宇宙でやる研究が要求される(特にロボットストレージが顕著)
537名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ae0-LwUr)
2020/09/10(木) 01:11:40.63ID:yhPKAjFJ0 >>533
pyaは噂を聞いているだけで、怖くてなぁ(笑)
最近、腰が悪くて一〜ニ時間しか椅子に座ってられないのに、出来るかなぁ(ヲイ)
今はついつい序盤の立ち上げ用の原発を改良するのに夢中になってた(笑)
pyaは噂を聞いているだけで、怖くてなぁ(笑)
最近、腰が悪くて一〜ニ時間しか椅子に座ってられないのに、出来るかなぁ(ヲイ)
今はついつい序盤の立ち上げ用の原発を改良するのに夢中になってた(笑)
538名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dfd-pVuC)
2020/09/10(木) 01:22:22.48ID:faZaovjM0 後は、ボブエンは最終的な性能がバニラと比べてかなり上だし、やること無いならそのままクリアー後も効率を突き詰めて全運搬のロボット化、ロケット撃ちまくりとかしても面白いよ
539名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-9pcg)
2020/09/10(木) 03:08:02.71ID:R0LQqfFSa >>537
立ち仕事用作業台を作ってPCを置くのはいかが?
さらに作業開始時にストップウォッチをセットして作業を離れるときは停止。作業時間を計測して効率改善に取り組めば、短いプレイ時間で効率よく楽しめるようになるかも。
立ち仕事用作業台を作ってPCを置くのはいかが?
さらに作業開始時にストップウォッチをセットして作業を離れるときは停止。作業時間を計測して効率改善に取り組めば、短いプレイ時間で効率よく楽しめるようになるかも。
540名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-pVuC)
2020/09/10(木) 04:10:03.79ID:C3LQ9lOX0 貨物車両のインベントリが空
貨物車両のインベントリが満杯
っていうのを
貨物車両が空
貨物車両が満杯
とういう風に変更したいのですがどうすればいいでしょか
coreとbaseのlocale\jaを見てもよく分からんのです
貨物車両のインベントリが満杯
っていうのを
貨物車両が空
貨物車両が満杯
とういう風に変更したいのですがどうすればいいでしょか
coreとbaseのlocale\jaを見てもよく分からんのです
541名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-pVuC)
2020/09/10(木) 04:14:15.14ID:C3LQ9lOX0542名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-bV9d)
2020/09/10(木) 05:03:24.90ID:QO/Jj3A4d 恐ろしくステイホームに最適なゲームでした
バニラ二週目なのですが巣作り防止のルールがまだわからんです
壁ならどれ位設置すればいいのですか?
バニラ二週目なのですが巣作り防止のルールがまだわからんです
壁ならどれ位設置すればいいのですか?
543名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/10(木) 10:20:27.20ID:uTc20SrD0 >>542
初期設定時に「バイターなし」を選ぶのが一番話が簡単だし
壁自体の「巣の生成抑制効果」は石の炉も木箱も木も変わらないと言うか壁は襲撃対策。
巣が嫌いなら「バイターがいない範囲では巣が作られることはない」を徹底する以外に道はなく
その範囲は工場規模比例で壁設置数もそれに応じる。
私?MODタレットで工場守ってるから壁は設置してないな。
初期設定時に「バイターなし」を選ぶのが一番話が簡単だし
壁自体の「巣の生成抑制効果」は石の炉も木箱も木も変わらないと言うか壁は襲撃対策。
巣が嫌いなら「バイターがいない範囲では巣が作られることはない」を徹底する以外に道はなく
その範囲は工場規模比例で壁設置数もそれに応じる。
私?MODタレットで工場守ってるから壁は設置してないな。
544名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-m1Uj)
2020/09/10(木) 10:29:49.91ID:OHuu7k2b0 昔のVerは電柱とか設置しておけば巣作り防げるなんてのがありましたねえ
545名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Kib5)
2020/09/10(木) 10:32:19.64ID:m1MlJbhU0 レーダーの範囲には巣ができない
いい時代だった
いい時代だった
546名無しさんの野望 (ワッチョイW a502-s/Tl)
2020/09/10(木) 10:50:38.11ID:BLcOoo0p0 巣の湧き潰したら汚染吸ってくれないんだな
547名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-Fu73)
2020/09/10(木) 11:01:51.86ID:VEEAT51n0 wikiに一応巣が移動してこない建築物の量のってるけど
バージョン結構古いからそれからもかわってるんかなあ
少なくとも線路(直線で)引いてるチャンクには入ってこないみたいだけど
バージョン結構古いからそれからもかわってるんかなあ
少なくとも線路(直線で)引いてるチャンクには入ってこないみたいだけど
548名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Kib5)
2020/09/10(木) 11:03:35.45ID:1b4AjEyi0 汚染をコストにバイターが湧いてるからなあ
それ以外の自然発生はわからん
それ以外の自然発生はわからん
549名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-4gZj)
2020/09/10(木) 11:09:57.62ID:0YbxDxPVM バイターの巣をレザタレで囲んで襲撃をコントロールして、
汚染を吸ってもらう使い方はできんのかね。
汚染を吸ってもらう使い方はできんのかね。
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-jvHS)
2020/09/10(木) 11:12:49.39ID:rOijgeCA0 出来るけどめっちゃエネルギー効率悪い
その手の小細工はバージョンアップのたびに塞がれてる
人は汚染撒き散らして王蟲と戦い続ける定めなんだよ
その手の小細工はバージョンアップのたびに塞がれてる
人は汚染撒き散らして王蟲と戦い続ける定めなんだよ
551名無しさんの野望 (ワッチョイW eab0-tzR8)
2020/09/10(木) 11:34:13.10ID:A03ZaJws0 ロケット打ち上げ後にダラダラやる時は列車砲を定期巡回させて潰してる
552名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-OnkP)
2020/09/10(木) 11:40:59.12ID:mnkyVv1S0553名無しさんの野望 (JPW 0H92-VzSN)
2020/09/10(木) 11:58:08.02ID:Vu+0FSs7H 巣はある程度の塊のバイターがじっと
滞在してできるものなので
できてほしくないところまで
石壁で領土を確保してタレットで防衛したら
内側にバイターが入ってこない限りは巣は増えない
防壁の外の場合は襲撃時間やら巣作りの時間やらの頻度を初期設定で変えれるので
そこいらを弄ってみるとかかな
滞在してできるものなので
できてほしくないところまで
石壁で領土を確保してタレットで防衛したら
内側にバイターが入ってこない限りは巣は増えない
防壁の外の場合は襲撃時間やら巣作りの時間やらの頻度を初期設定で変えれるので
そこいらを弄ってみるとかかな
554名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-LwUr)
2020/09/10(木) 12:08:41.65ID:Ipq/0wiBr 537だけど、、、コメント見てると皆さんの社畜根性がすげぇ(笑笑)
立ち仕事作業台とか、寝転んでプロジェクターでの工場拡張とか、、、皆どこを目指してるんや、、、(;´_ゝ`)
「ゲームやぞ。仕事ちゃんやぞ、しっかりしろ!!目を覚ませ!!」
と、プレイ歴1,000時間の新人工場長が言ってみた。
立ち仕事作業台とか、寝転んでプロジェクターでの工場拡張とか、、、皆どこを目指してるんや、、、(;´_ゝ`)
「ゲームやぞ。仕事ちゃんやぞ、しっかりしろ!!目を覚ませ!!」
と、プレイ歴1,000時間の新人工場長が言ってみた。
555名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-d30k)
2020/09/10(木) 12:15:56.58ID:h4QdgVbZa 真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!
556名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/10(木) 13:14:22.90ID:uTc20SrD0 >>554
楽を追い求めてもそれに応じて体が怠けちゃうんでいずれ限界が来てしまうので、
「長期の座作業に耐えられる体をつくり、維持する運動」こそ必要になってくる。
ただ、病院通いなら自己流は危険なので医者に相談してほしい。
楽を追い求めてもそれに応じて体が怠けちゃうんでいずれ限界が来てしまうので、
「長期の座作業に耐えられる体をつくり、維持する運動」こそ必要になってくる。
ただ、病院通いなら自己流は危険なので医者に相談してほしい。
557名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e11-4gZj)
2020/09/10(木) 13:51:14.55ID:9mpjaD1o0 ロボットAI工場長の自動生産こそ最終目標だ。
558名無しさんの野望 (アークセーT Sxbd-QmsY)
2020/09/10(木) 14:48:36.04ID:yMD/PHpQx K2面白いね
K2の実績で20時間と30時間以内にクリアってのがあるけど
バニラのスプーン8時間のロケット発射前のデータが使いまわしが出来た
ズルだけど得した気分
K2の実績で20時間と30時間以内にクリアってのがあるけど
バニラのスプーン8時間のロケット発射前のデータが使いまわしが出来た
ズルだけど得した気分
559名無しさんの野望 (スップ Sdea-qZrZ)
2020/09/10(木) 15:12:57.68ID:c+N7dtwKd >>543
プラズマタレットで侵入経路ごと封鎖するのは俺もやりますねぇ
プラズマタレットで侵入経路ごと封鎖するのは俺もやりますねぇ
560名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-Fu73)
2020/09/10(木) 15:43:46.47ID:VEEAT51n0 K2のオススメでアーマードバイターmod入れたけどあからさまに硬くてワロタ
561名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-vU9U)
2020/09/10(木) 15:46:14.65ID:X4zKKc8w0 しかしここまでテクノロジー進化させても列車は電気駆動にならんのな
562名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-bV9d)
2020/09/10(木) 17:05:58.62ID:QO/Jj3A4d563名無しさんの野望 (ワッチョイW 894b-7Yi/)
2020/09/10(木) 17:34:44.73ID:7RYffAoS0 なんて濃い瘴気っ
汚れた大地を浄化するのですね、わかります
汚れた大地を浄化するのですね、わかります
564名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-VW9Z)
2020/09/10(木) 17:39:03.22ID:Wbb6fhk4r プラズマクラスターくらい作れよな
565名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-LDdj)
2020/09/10(木) 17:47:05.98ID:EVxdP0gv0 大気に影響を与えるレベルでプラズマクラスターを大量放出とかバイター激おこ案件ですわ
566名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-bL/7)
2020/09/10(木) 17:50:26.53ID:IRaqlrFe0 たしかに1.0になってからバイターの襲撃なんか変わったかも
初期立地からの巣の近さと中盤以降壁のすぐそばに巣ができやすくなった?
初期の立ち上がりでマシンガン開発前にバイターの野外ライブ始まってしょうがなしハンドガンで巣潰す事が増えた
前はマシンガン作ってから初ライブみたいなパターンだったのに
初期立地からの巣の近さと中盤以降壁のすぐそばに巣ができやすくなった?
初期の立ち上がりでマシンガン開発前にバイターの野外ライブ始まってしょうがなしハンドガンで巣潰す事が増えた
前はマシンガン作ってから初ライブみたいなパターンだったのに
567名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb5-7Moe)
2020/09/10(木) 17:55:09.36ID:ueS/lll5M 壁で囲って壁沿いにみっちりタレット並べる
弾をリレーで装填する仕組みを揃える
これを最優先でやってる
弾をリレーで装填する仕組みを揃える
これを最優先でやってる
568名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-Fu73)
2020/09/10(木) 18:07:36.66ID:2xpQH0nC0 Space Exploration と Krastorio2 両方入れるとめっちゃ楽しい。
この大型MOD2つはしっかり共存するように作られているみたい。
・Krastorio 2
・Space Exploration
・Space Exploration Postprocess
・AAI Signal Transmission
・Construction Drones
・Alien Biomes High-Res Terrain
・Space Exploration HR Graphics
・FNEI
衛星を飛ばすと別の惑星や月を発見できて、ロケットか何かでプレイヤーと物資を
そこに運べるみたい。(まだそこまで進んでない)
天体ごとに資源比率やバイターの脅威度、Alien Biomesによる環境、太陽光の強さや一日の
時間などが異なっている様。
ゲーム開始時の天体には存在しない資源を取りに行かないといけないと思われる。
序盤からたまに隕石が降ってきたり、数十時間ごとに宇宙からビームが降り注いだりするので
専用の防衛設備を整えたり、刺激的。ビーム怖い。
あとビーコンの仕様が良い感じ。製造設備毎にビーコン一台まで。
(その代わりビーコンにモジュール8枚挿せる)
今日やっと最初の星の衛星軌道まで来た。
この大型MOD2つはしっかり共存するように作られているみたい。
・Krastorio 2
・Space Exploration
・Space Exploration Postprocess
・AAI Signal Transmission
・Construction Drones
・Alien Biomes High-Res Terrain
・Space Exploration HR Graphics
・FNEI
衛星を飛ばすと別の惑星や月を発見できて、ロケットか何かでプレイヤーと物資を
そこに運べるみたい。(まだそこまで進んでない)
天体ごとに資源比率やバイターの脅威度、Alien Biomesによる環境、太陽光の強さや一日の
時間などが異なっている様。
ゲーム開始時の天体には存在しない資源を取りに行かないといけないと思われる。
序盤からたまに隕石が降ってきたり、数十時間ごとに宇宙からビームが降り注いだりするので
専用の防衛設備を整えたり、刺激的。ビーム怖い。
あとビーコンの仕様が良い感じ。製造設備毎にビーコン一台まで。
(その代わりビーコンにモジュール8枚挿せる)
今日やっと最初の星の衛星軌道まで来た。
569名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e11-4gZj)
2020/09/10(木) 18:16:40.91ID:9mpjaD1o0 研究できるようになれば鎧着て魚食いながらショットガン打ってればなんとかなるけど
研究前に襲撃あるとどうしようもない。
研究前に襲撃あるとどうしようもない。
570名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a81-7JDO)
2020/09/10(木) 20:01:46.24ID:CAd6+GgI0 K2はBOBs&Angelより飽きないな
レシピがそこまで複雑じゃないのと、最終型のアセンブラ等がでかいのでライン組み換えあるからかな
レシピがそこまで複雑じゃないのと、最終型のアセンブラ等がでかいのでライン組み換えあるからかな
571名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a21-C+r6)
2020/09/10(木) 20:12:40.84ID:3zTph3fB0 途中で要らなくなるカードがあるから片付けもしたくなるしね
572名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a81-7JDO)
2020/09/10(木) 20:44:42.45ID:CAd6+GgI0 あと機械のグラフィックと動きがバニラと遜色なく綺麗ってのがある
573名無しさんの野望 (ワッチョイW a673-Wd/H)
2020/09/10(木) 23:52:21.52ID:UA1kvZEh0 K2はインフレ進まないのが快感少ない
Bobs単体でゴッドモジュールオンが好き
Bobs単体でゴッドモジュールオンが好き
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a76-ThZZ)
2020/09/11(金) 00:17:45.75ID:l5lvjz+b0 大型MOD入れるならゴッドモジュールみたいなぶっ壊れ要素にたどり着きたい
575名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-GhEU)
2020/09/11(金) 01:55:21.84ID:hTG39qRT0 Omnicompression入れるとかなり性能壊れる
576名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-lgQG)
2020/09/11(金) 05:30:24.77ID:L9eex0ZEa 研究だけどんどん進んでいって、全くアイテム試せてないわ。ビーカー作り過ぎなのかな
577名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-jvHS)
2020/09/11(金) 07:47:11.93ID:ygKYvveJ0 >>576
研究全振りが正義
・最序盤から研究所を30〜40個作ってフル稼働を目指す
・研究がガンガン進む
・その割に工場がコンパクトかつ低汚染
・バイターに襲われにくく装備が充実して優位に立てる
・研究所の過剰な要求のせいで最初からそこそこの規模の工場を作れ、後から継ぎ足し拡張が減る
といい事ずくめ
研究全振りが正義
・最序盤から研究所を30〜40個作ってフル稼働を目指す
・研究がガンガン進む
・その割に工場がコンパクトかつ低汚染
・バイターに襲われにくく装備が充実して優位に立てる
・研究所の過剰な要求のせいで最初からそこそこの規模の工場を作れ、後から継ぎ足し拡張が減る
といい事ずくめ
578名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-4gZj)
2020/09/11(金) 09:15:15.84ID:o3ajmhBhM 大規模化はロボットとモジュールが揃ってきてから。最初は小さく始めてるな
579名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Kib5)
2020/09/11(金) 09:19:44.30ID:WXSDv5Gh0 計算しやすい60spm(組み立て機のスピードを1として)が楽ではある
580名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-/6mK)
2020/09/11(金) 09:29:48.72ID:LTFJpoTnr マップを遠くしても解像度高いまま維持する方法ない?でかい青写真貼りづらいんじゃ
582名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-Fu73)
2020/09/11(金) 10:20:14.15ID:GXtTf4Jj0 エネルギー効率モジュールて電力あまり出す原子力使うあたり以降使わないよね?
大体蒸気>原子力行っちゃうから使う機会がないよなあ
大体蒸気>原子力行っちゃうから使う機会がないよなあ
584名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-pVuC)
2020/09/11(金) 11:11:02.51ID:Ry2e7Ph90 https://wikiwiki.jp/factorio/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF#q65c27fc
wikiの原子力ネットワークにある
Kovarex濃縮プロセスの自動化ラインについて なんだけど
あの画像通りに作っても作動しないんだけど
インサータの設定を画像通りの < 0のままだと詰まるんだけどなんで?
wikiの原子力ネットワークにある
Kovarex濃縮プロセスの自動化ラインについて なんだけど
あの画像通りに作っても作動しないんだけど
インサータの設定を画像通りの < 0のままだと詰まるんだけどなんで?
585名無しさんの野望 (ワッチョイW a502-s/Tl)
2020/09/11(金) 11:18:22.91ID:aRkoAN7e0 俺もwikiのは出来なかったから自作した
586名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-Pz3d)
2020/09/11(金) 11:37:56.21ID:p3/yhZk1d 回路使わなくても分配器の優先出力を組み合わせればいい
587名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a83-Fu73)
2020/09/11(金) 11:45:00.74ID:YbEjQ1az0 >>568
環境汚染に飽き足らず、ついに宇宙戦争を始めた工場長を見たバイターの心境やいかに
環境汚染に飽き足らず、ついに宇宙戦争を始めた工場長を見たバイターの心境やいかに
588名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/11(金) 11:47:53.93ID:B+RAo1mO0 >>582
挿している装置や工程にペナルティがないモジュールだし
何か別のモジュール挿すか移設以外では放置するんじゃね?
(生産しない事を目指すのはいいことなのかどうかの判断は難しい)
一応汚染も減るけど、火力発電切ることによる汚染減少の方が多分デカイし…
挿している装置や工程にペナルティがないモジュールだし
何か別のモジュール挿すか移設以外では放置するんじゃね?
(生産しない事を目指すのはいいことなのかどうかの判断は難しい)
一応汚染も減るけど、火力発電切ることによる汚染減少の方が多分デカイし…
589名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Kib5)
2020/09/11(金) 12:02:12.08ID:WXSDv5Gh0 汚染の影響は精錬炉と採掘機も大きいから、蒸気発電からソーラーあるいは原子力に切り替えつつ差し替えるとバイターによる襲撃のストレスが減っていいぞ
590名無しさんの野望 (ワッチョイW 79cd-YHQf)
2020/09/11(金) 12:02:15.36ID:VMBrtEDv0 バイターが新たに巣を作る条件って汚染なの?
それとも単純時間経過?
それとも単純時間経過?
591名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-psz/)
2020/09/11(金) 12:03:22.98ID:3wzcztjl0 >>582
ウチは緑モジュール挿しまくってる
原発運用するから電力はだだ余りだけど汚染を減らせるのが楽しい(実用的とは言ってない)
ロマン枠なんかなーとは思うけどマップが汚染で赤く染まっていくのが気に入らなくてな…
4挿し可能な設備は緑緑緑青にしてることが多い
理屈の上では汚染を減らせれば防衛も薄くできるはずなんだけども
それがモジュール効果として見合うのか?っていうと実際どうなのかはわからん
赤モジュールも一見汚染増えてるように見えるけど
単位生産量当たりで考えればそうでもないらしいし?
ウチは緑モジュール挿しまくってる
原発運用するから電力はだだ余りだけど汚染を減らせるのが楽しい(実用的とは言ってない)
ロマン枠なんかなーとは思うけどマップが汚染で赤く染まっていくのが気に入らなくてな…
4挿し可能な設備は緑緑緑青にしてることが多い
理屈の上では汚染を減らせれば防衛も薄くできるはずなんだけども
それがモジュール効果として見合うのか?っていうと実際どうなのかはわからん
赤モジュールも一見汚染増えてるように見えるけど
単位生産量当たりで考えればそうでもないらしいし?
592名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbd-vU9U)
2020/09/11(金) 12:07:41.55ID:n8NIOh24p 巣作りバイターがたまに生み出されて気が向いたら巣を作る
細かな事は置いといて単純に時間経過と見ていいと思う
個人的に今のバージョンはバイター処理に苦心して工場作りが楽しめない感あるんだよなー
まぁ襲撃が無いのはそれはそれで味気ないけど
細かな事は置いといて単純に時間経過と見ていいと思う
個人的に今のバージョンはバイター処理に苦心して工場作りが楽しめない感あるんだよなー
まぁ襲撃が無いのはそれはそれで味気ないけど
593名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/11(金) 12:14:49.11ID:B+RAo1mO0 >>590
おおむね留まってる量+時間+巣の密度の薄さ。
生まれるバイターの質は進化度(Evolution)で決まる。詳しくは公式wiki参照
ttps://wiki.factorio.com/Enemies
おおむね留まってる量+時間+巣の密度の薄さ。
生まれるバイターの質は進化度(Evolution)で決まる。詳しくは公式wiki参照
ttps://wiki.factorio.com/Enemies
594名無しさんの野望 (ワッチョイ 3976-1TV5)
2020/09/11(金) 12:23:08.24ID:sdohu7SG0 スタートから何もせず48時間放置、巣増えてない
スタートから12時間でロケット発射、巣がめちゃ増えてる
スタートから12時間でロケット発射、巣がめちゃ増えてる
595名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-9pcg)
2020/09/11(金) 12:52:49.70ID:HSbSgMnuM >>584
584の画像を貼ってもらわないとわからないけど、右の縦の算術回路は赤線で出力から入力につながってるというのをつないでないのでは?
584の画像を貼ってもらわないとわからないけど、右の縦の算術回路は赤線で出力から入力につながってるというのをつないでないのでは?
596名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-9pcg)
2020/09/11(金) 12:55:30.43ID:HSbSgMnuM >>584
0.18あたりでベルトに乗るアイテムの個数が変わってるからその影響もあるかも。
0.18あたりでベルトに乗るアイテムの個数が変わってるからその影響もあるかも。
597名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-pVuC)
2020/09/11(金) 13:01:29.46ID:Ry2e7Ph90598名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-Pz3d)
2020/09/11(金) 13:06:00.09ID:p3/yhZk1d >>597
なんでか知らんけどベルトに貯まるのが待てないとか無駄って人がいるんだよな
なんでか知らんけどベルトに貯まるのが待てないとか無駄って人がいるんだよな
599名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-pVuC)
2020/09/11(金) 13:08:52.65ID:Ry2e7Ph90 >>595-596
wikiの画像真似て線もちゃんと接続したはずなんだけど
画像の設定だとインサーターが1個も拾ってくれなかったんだよね
= 0だったら拾ってくれたけど結局回路の意味がわけわからなかった
wikiの説明だとよくわからなかったけど
もしかしたら分配器の優先設定も設計の必要条件だったのかもしれないね
今は外しちゃったから検証できないけど、その時分配器の設定してなかったからそれが理由かも
wikiの画像真似て線もちゃんと接続したはずなんだけど
画像の設定だとインサーターが1個も拾ってくれなかったんだよね
= 0だったら拾ってくれたけど結局回路の意味がわけわからなかった
wikiの説明だとよくわからなかったけど
もしかしたら分配器の優先設定も設計の必要条件だったのかもしれないね
今は外しちゃったから検証できないけど、その時分配器の設定してなかったからそれが理由かも
600名無しさんの野望 (ワッチョイW 59d8-9pcg)
2020/09/11(金) 13:26:19.53ID:y0Cg9HF80 >>599
左のベルト上にきれいなウランが乗った瞬間、パルス(1tick)でウラン1個を検出して、左上の算術回路に信号が入る。
それが*-40されて、きれいなウラン-40という信号が1tick出力される。
右上の算術回路に入ったあと、-40+黄色インサータが掴んだきれいなウランが繰り返され、-39,-38と減っていく。
その負の期間だけインサータを動かすという条件として<になってると思われる。
まあ、画像見ただけだからなんともわからんけどね。
左のベルト上にきれいなウランが乗った瞬間、パルス(1tick)でウラン1個を検出して、左上の算術回路に信号が入る。
それが*-40されて、きれいなウラン-40という信号が1tick出力される。
右上の算術回路に入ったあと、-40+黄色インサータが掴んだきれいなウランが繰り返され、-39,-38と減っていく。
その負の期間だけインサータを動かすという条件として<になってると思われる。
まあ、画像見ただけだからなんともわからんけどね。
601名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-pVuC)
2020/09/11(金) 13:36:17.06ID:Ry2e7Ph90 隣にもう一回作り直したけどやっぱり動かないんだわ
手動でウラン入れても掴まねえし左側にも流れないし
全部回収して入れなおしても右ルート詰まって1個も掴まないし左側にも流れねえ
分配器を右優先設定してみたけど動かない。何が悪いのこれ
https://i.imgur.com/9pxEu0q.jpg
手動でウラン入れても掴まねえし左側にも流れないし
全部回収して入れなおしても右ルート詰まって1個も掴まないし左側にも流れねえ
分配器を右優先設定してみたけど動かない。何が悪いのこれ
https://i.imgur.com/9pxEu0q.jpg
603名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-pVuC)
2020/09/11(金) 13:47:19.96ID:Ry2e7Ph90 分配器のフィルター解除して+の算術回路に赤ライン足したら動いたわ
そこが駄目だったんだね
そこが駄目だったんだね
604名無しさんの野望 (ワッチョイ 39cf-m1Uj)
2020/09/11(金) 13:58:57.10ID:CCOmLpVh0 初期のKovarex濃縮は色々試した結果、これに落ち着いた
https://i.imgur.com/ybQryHz.jpg
https://i.imgur.com/ybQryHz.jpg
605名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-LDdj)
2020/09/11(金) 14:07:09.93ID:psmi7z6S0 自分も昔は貨車を囲むように遠心分離機を並べてたなあ
Kovarexは分配器優先度が実装されてから随分と楽になった
Kovarexは分配器優先度が実装されてから随分と楽になった
606名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-Pz3d)
2020/09/11(金) 14:37:48.60ID:p3/yhZk1d 優先出力が無かったころは分配器を5段接続して1:63の分配比を作ったもんじゃ
607名無しさんの野望 (JPW 0H8e-Q/Xd)
2020/09/11(金) 14:55:07.48ID:61mtrkJ2H608名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-psz/)
2020/09/11(金) 15:31:58.20ID:2p44fs4z0 分配器の優先設定やっぱり最近追加されたのか、
チュートリアルでSPのライン見てたら当たり前のように分配器使ってたから
0.14やってた時見過ごしてたのかと思ってた
チュートリアルでSPのライン見てたら当たり前のように分配器使ってたから
0.14やってた時見過ごしてたのかと思ってた
609名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-Pz3d)
2020/09/11(金) 16:06:05.60ID:p3/yhZk1d610名無しさんの野望 (ワッチョイW 59d8-9pcg)
2020/09/11(金) 16:11:13.50ID:y0Cg9HF80 >>604
その状態で、きれいなウランを一つだけベルト(回路繋いでる)に流してみた?それがトリガーになって動き出すと思うけど
その状態で、きれいなウランを一つだけベルト(回路繋いでる)に流してみた?それがトリガーになって動き出すと思うけど
612名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-psz/)
2020/09/11(金) 20:21:52.72ID:UiNeXbIz0 蜘蛛戦車で色々やってみたけど工場長にレーザー特盛にして
蜘蛛にシールド積んで巣に突っ込むのがすごく便利
資源消費しないのが強い
操作する労力とリアル時間を資源と考えるなら原爆のほうが圧倒的に楽だが
蜘蛛にシールド積んで巣に突っ込むのがすごく便利
資源消費しないのが強い
操作する労力とリアル時間を資源と考えるなら原爆のほうが圧倒的に楽だが
613名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbd-vU9U)
2020/09/11(金) 21:29:06.35ID:4ZekV1k3p カニ戦車ってシールドとバッテリー関係しか意味ないん?意味もなくフレームマシマシにしてたわ
614名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-m1Uj)
2020/09/11(金) 21:30:39.02ID:kryN8gvz0 あれ?フレームで速度上がんなかったっけ?
もしボブエン入れてるんなら列車のパーツ入れられる
もしボブエン入れてるんなら列車のパーツ入れられる
615名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbd-vU9U)
2020/09/11(金) 21:37:03.23ID:4ZekV1k3p 速度上がってんのかな?なんかそんな気がしないけど気分的に積んだままでやってるけど
616名無しさんの野望 (スップ Sdea-qlC+)
2020/09/11(金) 21:41:29.75ID:jxPAMEsyd 8時間のRTA実績ってバイターなしでも取れるっけ?
617名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-VW9Z)
2020/09/11(金) 21:58:00.24ID:Yq3ypK5Hr618名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-psz/)
2020/09/11(金) 23:23:01.68ID:UiNeXbIz0 >>613
カニじゃないぞ、クモだぞ
カニじゃないぞ、クモだぞ
619名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-psz/)
2020/09/11(金) 23:24:58.74ID:UiNeXbIz0 クモ戦車、カニっぽいのは否定しない
620名無しさんの野望 (スプッッ Sd6d-Pz3d)
2020/09/11(金) 23:34:48.21ID:ZYZ+/tEMd 起動城塞デストロイヤー
WildWildWestの蜘蛛ロボって名前ついてたっけか
WildWildWestの蜘蛛ロボって名前ついてたっけか
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 961f-pVuC)
2020/09/12(土) 00:00:47.96ID:wvo0tPS50 非公式の方のWikiにもあるけどスプーン8時間取りたいだけなら島設定かマップ小さくして
スタートエリア拡大最大にすればバイター消せる。ついでに資源増せば楽勝だと思う
スタートエリア拡大最大にすればバイター消せる。ついでに資源増せば楽勝だと思う
622名無しさんの野望 (スップ Sdea-qlC+)
2020/09/12(土) 00:11:05.28ID:qAUpkhjUd624名無しさんの野望 (アークセーT Sxbd-QmsY)
2020/09/12(土) 07:19:58.04ID:CbMd7T87x 実績でスプーンなんてないより大量生産3を取るのが苦痛だった
その次に嫌だったのがミニオンズかな
その次に嫌だったのがミニオンズかな
625名無しさんの野望 (ワッチョイ ea73-hE14)
2020/09/12(土) 08:49:39.01ID:dL4oHTwo0 8時間実績は汚染消してもOKやぞ
626名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbd-Wjye)
2020/09/12(土) 10:09:13.13ID:jTg2dE1zp >>620
あの映画を知ってる奴がいて嬉しいゾ。多分名前は無かったんじゃないかな?
あの映画を知ってる奴がいて嬉しいゾ。多分名前は無かったんじゃないかな?
627名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-pVuC)
2020/09/12(土) 14:01:48.27ID:d8vjKd3v0 あのエイリアンども邪魔だから最初の頃ピースフル設定で慣らしてたわ
628名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Kib5)
2020/09/12(土) 14:04:16.14ID:Cy09nscR0 エイリアンは工場長定期
629名無しさんの野望 (スップ Sdea-Pz3d)
2020/09/12(土) 14:22:01.56ID:eeYblKTUd エイリアンわたしエイリアン〜
630名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-lgQG)
2020/09/12(土) 16:13:59.29ID:Q2VM+LK/d なんつうか、研究のためだけに建設するので精一杯なんだよね。
自動化で楽になったという実感が、最初の掘削機作ったときにしかない。
次のビーカー作るにはそれまでの 発明品を使わないと出来ない、もしくはものすごく時間がかかるとかにだったらなあと思う。
例えば列車運行させないと、青ビーカー作れないとか。
リアルだと、地下パイプ伸ばすより、列車運行したほうが低コストで早いしね。コストバランスを見直したらいいのかもしれない
自動化で楽になったという実感が、最初の掘削機作ったときにしかない。
次のビーカー作るにはそれまでの 発明品を使わないと出来ない、もしくはものすごく時間がかかるとかにだったらなあと思う。
例えば列車運行させないと、青ビーカー作れないとか。
リアルだと、地下パイプ伸ばすより、列車運行したほうが低コストで早いしね。コストバランスを見直したらいいのかもしれない
631名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-pVuC)
2020/09/12(土) 16:26:27.28ID:UXELfB3j0 制約だけ増やしてもゲームが面白くなるわけではない
632名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e76-jvHS)
2020/09/12(土) 16:29:57.38ID:tqEVzSeb0 必要だからではなく資源枯渇の恐怖のせいで
領土拡張を目指して侵略を開始するというリアルなバランスだろ
領土拡張を目指して侵略を開始するというリアルなバランスだろ
633名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-lgQG)
2020/09/12(土) 16:30:09.14ID:WSA/Hg3gd ベルトとパイプが低コストで万能すぎるんだと思う。あれが物凄く高コスト、電気食い、各種ベルトで搬送出来るアイテムの制限。があれば、研究の有用性が実感できるんじゃないかなあ。
スケールの問題もあるかもしれない。工場内にベルトを敷く感覚で、石炭など資源まで伸ばせるのがだめなのかも。
スケールの問題もあるかもしれない。工場内にベルトを敷く感覚で、石炭など資源まで伸ばせるのがだめなのかも。
634名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-lgQG)
2020/09/12(土) 16:44:30.71ID:WSA/Hg3gd 例えば、鉄板と銅からだけで電子基板を直接作れる施設を開発出来ればいいんじゃないかな。
内部で2回加工できる施設、3回、4回と、、、
これなら研究するごとに自動化を実感できる
内部で2回加工できる施設、3回、4回と、、、
これなら研究するごとに自動化を実感できる
635名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-lgQG)
2020/09/12(土) 16:52:48.57ID:WSA/Hg3gd スケール問題は工場敷地を高コストで作れるようにするかな。
敷地内でしか、運用できないベルトや施設。
敷地内でしか、運用できないベルトや施設。
636名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a81-7JDO)
2020/09/12(土) 16:55:20.27ID:xOsv8Tfb0 大型MODは製造工程増やすものがほとんどだし
多くの工場長は複雑化で素材の流れを制御するのに楽しみを感じるんじゃね
多くの工場長は複雑化で素材の流れを制御するのに楽しみを感じるんじゃね
637名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/12(土) 17:10:59.64ID:Hy1pe7Nf0 >>633
レシピの高コスト設定ならバニラの「高度な設定」にあって、
一例として電子回路のコストは約3倍になるし、「研究」自体も高コスト設定と倍率が調整可能。
レシピの必要コストは細かい調節できないんだけど
研究速度倍率自体は100倍設定もできる。(必要なサイエンスパックの量の倍数指定の意)
レシピの高コスト設定ならバニラの「高度な設定」にあって、
一例として電子回路のコストは約3倍になるし、「研究」自体も高コスト設定と倍率が調整可能。
レシピの必要コストは細かい調節できないんだけど
研究速度倍率自体は100倍設定もできる。(必要なサイエンスパックの量の倍数指定の意)
638名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e11-4gZj)
2020/09/12(土) 17:22:09.11ID:tKBWw3ud0 無限研究に工作速度やベルトの速度が入れば規模は小さくできるはず
639名無しさんの野望 (ワッチョイ 1176-2Enj)
2020/09/12(土) 18:29:07.36ID:vpqHRNsl0 リアルでも超長距離のパイプラインやベルトコンベア輸送はあるし
鉄道輸送は好みで選べばいいかと
鉄道輸送は好みで選べばいいかと
640名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-lgQG)
2020/09/12(土) 18:45:26.00ID:WSA/Hg3gd 複数回加工が一度にできる施設ができたとしても単純化するわけじゃないと思うけどな。
トランジスタがLSIになったように。
ただただ肥大化していくより、部分的に単純化できるような技術があると、進歩している実感が湧くんだけど
トランジスタがLSIになったように。
ただただ肥大化していくより、部分的に単純化できるような技術があると、進歩している実感が湧くんだけど
641名無しさんの野望 (ワッチョイ dec0-psz/)
2020/09/12(土) 19:04:47.97ID:vwPiZqdG0 K2だと最後の組み立て機が炉の機能も持ってて例えば銅線を銅鉱石から(銅板を経由せず)直接作れるようになったね
でもK2の場合は鉱石から直接銅線にするメリットあんまないなって思って結局使わなかった気がする
純鉱石経由で工程増えたほうが生産力モジュールの水増しができるから資源枯渇的にはそっちの方が良いっていう
それでいうとエンジェルの鉱石精錬は工程が増えて大変ではあるけど
生産力モジュールでの水増しという意味では凄い水増しかけられそうなんよな
(まだモジュール作れるほどボブエン進めたことないけど)
でもK2の場合は鉱石から直接銅線にするメリットあんまないなって思って結局使わなかった気がする
純鉱石経由で工程増えたほうが生産力モジュールの水増しができるから資源枯渇的にはそっちの方が良いっていう
それでいうとエンジェルの鉱石精錬は工程が増えて大変ではあるけど
生産力モジュールでの水増しという意味では凄い水増しかけられそうなんよな
(まだモジュール作れるほどボブエン進めたことないけど)
642名無しさんの野望 (ワッチョイ ea76-QmsY)
2020/09/12(土) 19:23:09.72ID:8Yvc+BGQ0 ボブのモジュールは強すぎて中盤以降クッキークリッカーやってる気分になる
643名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-pVuC)
2020/09/12(土) 19:53:01.41ID:hRdBKMcf0644名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-m1Uj)
2020/09/12(土) 19:58:31.49ID:FD4gEUtn0 エンジェルの銅線は銅線コイル*4→銅線*16に生産力モジュール突っ込めるから水増しできるね
なお銅板*1→銅線*2には突っ込めない
なお銅板*1→銅線*2には突っ込めない
645名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a81-7JDO)
2020/09/12(土) 21:23:55.57ID:xOsv8Tfb0 ゴッドモジュールが凄すぎて大きい鉱床にドリル数個で事足りるとか笑える
646名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-7JDO)
2020/09/12(土) 21:26:37.47ID:koYI8o2F0 ゴッドモジュールはすごすぎて手出したらいかんのわかってるけど
あの全ての施設が見たこと無いくらいにブン回りまくる感覚がたまらんのよな
あの全ての施設が見たこと無いくらいにブン回りまくる感覚がたまらんのよな
647名無しさんの野望 (ワッチョイW 9e73-qlC+)
2020/09/12(土) 22:04:15.89ID:t1R3K27c0 スプーン目指した者だけど、50分オーバーした。
緑基盤余裕持って作らないと青で厳しくなるね
緑基盤余裕持って作らないと青で厳しくなるね
648名無しさんの野望 (ワッチョイW a673-Wd/H)
2020/09/12(土) 22:12:49.33ID:60hIy7100 Bobのゴッドモジュールやりすぎかと思ったけど、K2の終盤になると資源食い尽くす速度が開発上回って休めん
生産速度の上昇に合わせて採掘資源もインフレさせないとこれはこれでバランス悪く感じた
好みの範疇
生産速度の上昇に合わせて採掘資源もインフレさせないとこれはこれでバランス悪く感じた
好みの範疇
649名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-VW9Z)
2020/09/12(土) 22:20:26.21ID:ZxYjQM1Jr650名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/12(土) 22:24:12.58ID:Hy1pe7Nf0 >>643
基本「長いベルト」は抵抗がデカくなるんで
短いベルト何本も組んで長くする物だけど、それでいいなら
陸前高田のかさ上げ工事に合計3kmのベルコン使ってる。神戸のベルトは最長で14km。
ロープウェイやケーブルカーをベルコン運搬とみなせるかは意見が分かれそう。
基本「長いベルト」は抵抗がデカくなるんで
短いベルト何本も組んで長くする物だけど、それでいいなら
陸前高田のかさ上げ工事に合計3kmのベルコン使ってる。神戸のベルトは最長で14km。
ロープウェイやケーブルカーをベルコン運搬とみなせるかは意見が分かれそう。
651名無しさんの野望 (アークセー Sxbd-VzSN)
2020/09/12(土) 22:41:03.77ID:H04SaodQx 計算してみると分かるけど
青基盤の組立機と緑基盤の組立期の速度の比率は丁度1:1なので
組立機から組立機へと横付けして使ったら管理しやすかったりするけど
RTA的にはどっちが楽だろう
青基盤の組立機と緑基盤の組立期の速度の比率は丁度1:1なので
組立機から組立機へと横付けして使ったら管理しやすかったりするけど
RTA的にはどっちが楽だろう
652名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-bV9d)
2020/09/12(土) 22:52:36.30ID:EpUK2yYWd 燃料使って動いてるのに車、列車が汚染源にならんのが納得いかぬ
653名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-vU9U)
2020/09/12(土) 22:57:05.78ID:Y55YYaM30 電車はええ加減電気駆動にならんかな
燃料入れるの意外とダルい
燃料入れるの意外とダルい
654名無しさんの野望 (ワッチョイ 1176-2Enj)
2020/09/12(土) 22:57:07.40ID:vpqHRNsl0 長距離ベルトコンベアでググると色々出てくるけど
ここのは単一で8788mある
http://www.buko-mining.co.jp/yusou.html
あと昭和の時代に都市間物流にベルトコンベアを使用することを検討してたらしい
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa48/ind010304/006.html
ここのは単一で8788mある
http://www.buko-mining.co.jp/yusou.html
あと昭和の時代に都市間物流にベルトコンベアを使用することを検討してたらしい
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa48/ind010304/006.html
655名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-lgQG)
2020/09/12(土) 23:13:49.33ID:hm2XpbNVa 日本は地形的に厳しいが、発展途上国で広大で平坦な土地がある国じゃ、ベルトコンベアは実用的な話なんだな
656名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a21-C+r6)
2020/09/12(土) 23:19:44.82ID:f6Q55ECC0 k2では列車は汚染源になってたな列車が通った部分が薄く赤くなってそこからじわじわ広がっていく
657名無しさんの野望 (ワッチョイ dec0-psz/)
2020/09/12(土) 23:20:20.51ID:vwPiZqdG0 >>652
K2やると車も機関車も普通の燃料使うやつは汚染源になるよ
実際やると割と面倒なのでゲームとしてそれが楽しめるかどうかは結構人を選ぶ気はする
K2の場合代わりに原子力機関車なるものがあってこっちは核燃料棒で動くので汚染は出さない
けど燃料棒は燃料棒で手に持つと放射線ダメージがあるのでこれはこれで面倒だけども
個人的には普通の燃料で列車が汚染まき散らすの嫌だったから専ら原子力使ってたな
K2やると車も機関車も普通の燃料使うやつは汚染源になるよ
実際やると割と面倒なのでゲームとしてそれが楽しめるかどうかは結構人を選ぶ気はする
K2の場合代わりに原子力機関車なるものがあってこっちは核燃料棒で動くので汚染は出さない
けど燃料棒は燃料棒で手に持つと放射線ダメージがあるのでこれはこれで面倒だけども
個人的には普通の燃料で列車が汚染まき散らすの嫌だったから専ら原子力使ってたな
658名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-pVuC)
2020/09/12(土) 23:29:40.11ID:d8vjKd3v0 平穏な生活をおびやかすバイター許さん
659名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-7JDO)
2020/09/12(土) 23:31:53.57ID:koYI8o2F0 汚染源じゃなくなぜか線路沿いの電柱壊していくバイターおらん?すげえ困るわあれ
660名無しさんの野望 (ワッチョイW 6dea-J3fM)
2020/09/12(土) 23:38:52.30ID:n8Iyalmr0 工場長電線のラインをきっちりきれいにまとめる小技教えて下さい
碁盤の目とはいわないがせめて直線でまとめたいっす
碁盤の目とはいわないがせめて直線でまとめたいっす
661名無しさんの野望 (アークセー Sxbd-VzSN)
2020/09/13(日) 00:04:04.39ID:yIV17ySJx 電線のみ赤写真で撤去して
その後にもう一回敷設するなり
ブループリント貼ったりとかでは駄目なん?
その後にもう一回敷設するなり
ブループリント貼ったりとかでは駄目なん?
663名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-LDdj)
2020/09/13(日) 00:20:02.85ID:mk/Y2ZAj0 どうしてきれいにまとめる必要があるんですか?
https://i.imgur.com/cr94Vqb.png
https://i.imgur.com/cr94Vqb.png
664名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e11-4gZj)
2020/09/13(日) 00:29:09.13ID:nic1fYCt0 まず電線から引っ張る。その後でベルト、組み立て機、インサータを置く。
665名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-bV9d)
2020/09/13(日) 00:50:15.75ID:PVH2YvY2d >>656>>657
まじか!空気清浄機もあるみたいだし次はk2やってみるわー
まじか!空気清浄機もあるみたいだし次はk2やってみるわー
666名無しさんの野望 (JP 0Hc9-pVuC)
2020/09/13(日) 00:57:05.58ID:c0uAU/8WH Demo版でチュートリアルやってみたんだけど、少し英語残ってた
製品版もこんな感じなの?
製品版もこんな感じなの?
667名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-FISs)
2020/09/13(日) 01:02:03.10ID:UGrMvgO50 結構残ってるよ>英語
668名無しさんの野望 (スップ Sdea-Pz3d)
2020/09/13(日) 01:03:34.29ID:MTemoTNId 英語プレイしてるからわからん
というかこのゲームで日本語いる?
というかこのゲームで日本語いる?
669名無しさんの野望 (JP 0Hc9-pVuC)
2020/09/13(日) 01:07:00.91ID:c0uAU/8WH なら最初から英語でやるかな
中途半端に残ってるの気持ち悪い
中途半端に残ってるの気持ち悪い
670名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a81-4Gyy)
2020/09/13(日) 01:23:19.42ID:1F8aui780 先月1.0になったときにチュートリアルが変わって訳が間に合ってない
まあチュートリアル以外には無いはずだけどね
まあチュートリアル以外には無いはずだけどね
671名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-0q+e)
2020/09/13(日) 02:55:47.57ID:KFBZbcWNp672名無しさんの野望 (ワッチョイ a973-pVuC)
2020/09/13(日) 03:09:06.15ID:S17xYAjh0 バージョン1.0.1にアップデートされれば日本語翻訳率100%になるはず
673名無しさんの野望 (JP 0Hc9-pVuC)
2020/09/13(日) 03:25:32.32ID:c0uAU/8WH ハンブルのサブスク割引で買って早速遊んでるけど、これは人を駄目にするやつだね
止め時が見つからん
止め時が見つからん
675名無しさんの野望 (ワッチョイ 8998-m1Uj)
2020/09/13(日) 06:13:30.55ID:QPmHT9B+0 木を伐採した後の切り株なんかは時間経過で消えるけど
原爆使ったときの爆発跡ってもしかしてずっとそのままなのか・・・?
マップにも黒い跡ができてるし
原爆使ったときの爆発跡ってもしかしてずっとそのままなのか・・・?
マップにも黒い跡ができてるし
676名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/13(日) 07:24:39.72ID:sq2eWVeb0 >>670
通常のシングルプレイでも日本化率は100%になってないよ。
あと、英語がゲームデフォルトなのに
英語自体からして「母語ではないから」別企業に委託して監修修正してもらってる。
なお、FFF#349では翻訳予定語が” all the target languages ”になってて
そこに日本語が含まれるかははっきりしないし、
crowdinで積み重ねられた(今残ってる)日本語翻訳が今後残るかどうかもわからない。
PC界マイナー言語ではユーザー多い方のはずだし、日本語になるとは信じたいところだが。
通常のシングルプレイでも日本化率は100%になってないよ。
あと、英語がゲームデフォルトなのに
英語自体からして「母語ではないから」別企業に委託して監修修正してもらってる。
なお、FFF#349では翻訳予定語が” all the target languages ”になってて
そこに日本語が含まれるかははっきりしないし、
crowdinで積み重ねられた(今残ってる)日本語翻訳が今後残るかどうかもわからない。
PC界マイナー言語ではユーザー多い方のはずだし、日本語になるとは信じたいところだが。
677名無しさんの野望 (ワッチョイ 961f-pVuC)
2020/09/13(日) 11:23:39.96ID:/4nYV54v0678名無しさんの野望 (ワッチョイW a5cf-Q/Xd)
2020/09/13(日) 11:57:07.48ID:5Jbc+G+A0679名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-pVuC)
2020/09/13(日) 12:03:47.03ID:i1vdM9qi0 汚染じゃなくてタレットの攻撃範囲じゃない?
680名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-/6mK)
2020/09/13(日) 12:05:37.93ID:ibCke1Air もうクモなしの生活には戻れない
スパゲッティ工場を歩き回るのに必須なんじゃあ
スパゲッティ工場を歩き回るのに必須なんじゃあ
681名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-pVuC)
2020/09/13(日) 13:53:00.42ID:h7J1xWZv0682名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-LDdj)
2020/09/13(日) 13:56:30.27ID:mk/Y2ZAj0 工場横断中に蜘蛛さんずっこけたら千葉のゴルフ練習場より悲惨なことになりそうね
683名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbd-vU9U)
2020/09/13(日) 13:56:40.92ID:vRy1ORFvp クモは微妙に画面揺れるの何とかなればなぁ
あと配置しようとしたらそこにはクモの足がありますとかうっせーてなる
あと配置しようとしたらそこにはクモの足がありますとかうっせーてなる
684名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d96-Bfwm)
2020/09/13(日) 14:16:02.22ID:l0NG1KPx0 地下パイプは11距離をパイプ2個で繋ぐのに使うだろ
685名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-Kib5)
2020/09/13(日) 14:27:23.78ID:aw3YgQepr SEでロケット打ち上げたけど、宇宙行くのに必要なものってなんだ……?
とりあえず貨物ロケット、カプセル、着地用ランディングパッド、リサイクル施設は要ると思うんだけど。。。
とりあえず貨物ロケット、カプセル、着地用ランディングパッド、リサイクル施設は要ると思うんだけど。。。
686名無しさんの野望 (ワッチョイW 8a89-a2Ae)
2020/09/13(日) 15:36:13.80ID:/iYeuB8v0 >>685
公式Wikiによると
・宇宙プラットフォーム足場 2000〜3000個
・宇宙科学研究所 5〜10棟
・研究所数×3倍の生産力モジュール(用意できる中の最高位)
・各種サイエンスパック 最低2kずつ
・ソーラーパネル 2、3スタック(蓄電池も)
・電柱、変電所 3、4スタック
・ランディングパッド
・チェスト(物流チェストならなお良し)
・インサータ 2、3スタック
・物流ロボット、ロボットステーション、リペアパック(着陸時のダメージ回復用)
あとはLDSやヒートシールド、少量の鉄や銅、大量の鋼とプラスチック、そして組み立て機を適量
初回はランディングパッド未設置により必ず直陸失敗するので注意。
重要アイテムはプレイヤーインベントリから持ち込むように。
そして最後に、絶対に宇宙服を忘れないこと。
公式Wikiによると
・宇宙プラットフォーム足場 2000〜3000個
・宇宙科学研究所 5〜10棟
・研究所数×3倍の生産力モジュール(用意できる中の最高位)
・各種サイエンスパック 最低2kずつ
・ソーラーパネル 2、3スタック(蓄電池も)
・電柱、変電所 3、4スタック
・ランディングパッド
・チェスト(物流チェストならなお良し)
・インサータ 2、3スタック
・物流ロボット、ロボットステーション、リペアパック(着陸時のダメージ回復用)
あとはLDSやヒートシールド、少量の鉄や銅、大量の鋼とプラスチック、そして組み立て機を適量
初回はランディングパッド未設置により必ず直陸失敗するので注意。
重要アイテムはプレイヤーインベントリから持ち込むように。
そして最後に、絶対に宇宙服を忘れないこと。
687名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Kib5)
2020/09/13(日) 17:00:16.82ID:47Xq1y9Y0688名無しさんの野望 (ワッチョイ a973-QmsY)
2020/09/13(日) 17:39:34.07ID:V4Zy6nvH0 みんなが作ってるのをみると整理しててすげえなって思う
慣れてないのもあるけどどう広げていったらいいのかわからん
慣れてないのもあるけどどう広げていったらいいのかわからん
689名無しさんの野望 (ワッチョイ 4add-pVuC)
2020/09/13(日) 20:03:34.21ID:AI+EZdzH0 ぴゃのどん未クリアで放置してたから本体とmod更新して1.1週目を開始した。
何でおれは再開してしまったんだ。
何でおれは再開してしまったんだ。
690名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-b/Az)
2020/09/13(日) 22:42:34.46ID:FyLCktfh0691名無しさんの野望 (ワッチョイW a576-d30k)
2020/09/13(日) 22:47:09.17ID:pSy3kqeb0 ロボが使えるようになったら作り直してるわ
692名無しさんの野望 (アークセー Sxbd-VzSN)
2020/09/13(日) 22:50:47.32ID:tcijnVSLx バニラの出来そうで出来る難易度バランス本当に良いよね
space exploreとかどこまでメインバスに載せるか悩む
space exploreとかどこまでメインバスに載せるか悩む
693名無しさんの野望 (ワッチョイ ea76-QmsY)
2020/09/13(日) 23:00:12.98ID:2UIa9k650 チラ裏すまそ
死の世界かつterrain全部最小値の砂漠で開始したけど研究開始したあたりで襲撃始まってキツイな
近所の巣を潰そうにもワーム10匹以上居て軍事パック解禁まで籠城だわこりゃ
死の世界かつterrain全部最小値の砂漠で開始したけど研究開始したあたりで襲撃始まってキツイな
近所の巣を潰そうにもワーム10匹以上居て軍事パック解禁まで籠城だわこりゃ
694名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-bL/7)
2020/09/13(日) 23:54:49.92ID:6/Nr7vQd0 初心者の頃のスパゲッティー工場こそ誰にもマネできない味わいがある
慣れるとみんな同じような感じになっちゃうから貴重なんだ
慣れるとみんな同じような感じになっちゃうから貴重なんだ
695名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-zNwQ)
2020/09/14(月) 00:52:13.27ID:kjCKOU1O0 知らなかった頃には戻れないんだな
悲しいな
悲しいな
696名無しさんの野望 (ワッチョイ dd0f-QmsY)
2020/09/14(月) 01:09:20.36ID:DtiWsAmd0 最初から使える機関車に核燃料が入るって謎テクだよね、実際あったらしいけど
電気機関車はmodで使ったことあるけど、電気とつながってるか監視する処理が重いみたいで、50編成とかでUPS下がるんで使いづらかったな〜
電気機関車はmodで使ったことあるけど、電気とつながってるか監視する処理が重いみたいで、50編成とかでUPS下がるんで使いづらかったな〜
697名無しさんの野望 (ワッチョイW 6de8-0iKN)
2020/09/14(月) 04:36:56.86ID:saqZg04r0 もう6,7回目だけどfactrioprintなしでやるとスパゲティ
698名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e76-jvHS)
2020/09/14(月) 10:08:04.88ID:uzWe9q4Z0 分配器があそこまで高性能化しちゃったんなら
ついでにレーンバランサー機能もぶっこんで欲しい
ついでにレーンバランサー機能もぶっこんで欲しい
699名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Kib5)
2020/09/14(月) 10:15:22.90ID:Z0kJZW7y0 1マスのレーンバランサーとかあると便利そうだな
700名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-QmsY)
2020/09/14(月) 11:13:43.74ID:rEU+qkbB0 大体青パック作るあたりで工場の作成速度が研究開発速度に負けてしまう。
研究所は16個しかないんだけどなあ。
研究がすすんでないと落ち着かないぜ。
研究所は16個しかないんだけどなあ。
研究がすすんでないと落ち着かないぜ。
701名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-eNbl)
2020/09/14(月) 12:45:33.23ID:RL3lAb4EM 昨夜factorioしたまま寝落ちして朝起きてモニター見たら、完全全自動補給、難攻不落の俺の領土の中心施設が全停電、あのアバターの野郎が壊しまくってやがった!
幸い俺は氏んではいなかったが慌ててセーブし仕事に出かけたが一体何が起こったというのだ!
家に帰るまで心配で仕事が手につかぬぅ
幸い俺は氏んではいなかったが慌ててセーブし仕事に出かけたが一体何が起こったというのだ!
家に帰るまで心配で仕事が手につかぬぅ
702名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbd-mScE)
2020/09/14(月) 12:46:43.90ID:rBqW9cqSp アバターって
704名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-D2wC)
2020/09/14(月) 14:49:37.04ID:ODfb/tvWM 手遅れで草
706名無しさんの野望 (ワッチョイ 961f-pVuC)
2020/09/14(月) 15:16:50.40ID:Fvc3QlaW0 白T短パンのこと
707名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-pVuC)
2020/09/14(月) 15:26:30.54ID:4imoowTQ0 >>705
「家に帰るまで心配で仕事が手につかぬぅ」って言いながらめちゃくちゃ楽しみにしてそう
「家に帰るまで心配で仕事が手につかぬぅ」って言いながらめちゃくちゃ楽しみにしてそう
708名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-/6mK)
2020/09/14(月) 16:09:20.85ID:e1b8+ja5r チュートリアルにあるような廃工場を復旧させるシナリオやりたい
709名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-QmsY)
2020/09/14(月) 16:50:32.06ID:rEU+qkbB0 チュートリアルは復活させるんじゃなく新しく拠点を作るだけになってしまった
発電所くらいしかまともに使わんかったな
あとは材料にw
発電所くらいしかまともに使わんかったな
あとは材料にw
710名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-bL/7)
2020/09/14(月) 17:56:02.52ID:MMzfwm2e0 24時間ノーセーブでプレイ続けるのおもしろそうだな
気合入った防衛になりそう
気合入った防衛になりそう
711名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-QmsY)
2020/09/14(月) 18:59:30.38ID:iD6Y8p5a0 >>671
俺のパソコンだと問題なく動くんだけど、なんでだろね。
俺のパソコンだと問題なく動くんだけど、なんでだろね。
712名無しさんの野望 (ワッチョイ ea73-m1Uj)
2020/09/14(月) 20:06:31.05ID:gZVAvB510 荒らしに破壊された公開鯖を元通りに復旧するのが楽しくてよくやってた
713名無しさんの野望 (JP 0Hc9-pVuC)
2020/09/14(月) 21:32:40.96ID:I+HezErZH ベルトコンベアって何の動力で動いてるの?
意思を持っているの・・・?
意思を持っているの・・・?
714名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Kib5)
2020/09/14(月) 21:37:01.17ID:Z0kJZW7y0 地熱かネズミ
715名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-C4/F)
2020/09/14(月) 21:59:05.46ID:vA8rw+rc0 これがイデの発現だよ
716名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-Tbdt)
2020/09/14(月) 22:05:12.33ID:84+aA6Em0 初プレイで列車を整備してるところなんだけど 手動でちゃんと駅までいけるし信号も青なのに目的地にいけませんって忠告が出ちゃう
セーブデータおいときます。石炭ルートなんだけど、どこが悪いのか…
ttps://www.dropbox.com/scl/fi/iilondlg0k8nkdeo956hz/.paper?dl=0&rlkey=fgx4vq0cy7dit39r7bjm9psf3
セーブデータおいときます。石炭ルートなんだけど、どこが悪いのか…
ttps://www.dropbox.com/scl/fi/iilondlg0k8nkdeo956hz/.paper?dl=0&rlkey=fgx4vq0cy7dit39r7bjm9psf3
717名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-Tbdt)
2020/09/14(月) 22:11:06.87ID:84+aA6Em0 間違えた、こっちです
ttps://www.dropbox.com/scl/fi/iilondlg0k8nkdeo956hz/.paper?dl=0&rlkey=u07tcsbpum98wayeakkfexobh
ttps://www.dropbox.com/scl/fi/iilondlg0k8nkdeo956hz/.paper?dl=0&rlkey=u07tcsbpum98wayeakkfexobh
718名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-jvHS)
2020/09/14(月) 22:16:36.41ID:gzowHqXY0 バイターの巣を殲滅する場合
巣を一個だけ残したほうがいいとか
地面から生えてるやつだけ残したほうがいいみたいのってある?
ウェーブが弱まる効果があるようなないようなでよくわからん
巣を一個だけ残したほうがいいとか
地面から生えてるやつだけ残したほうがいいみたいのってある?
ウェーブが弱まる効果があるようなないようなでよくわからん
719名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-GhEU)
2020/09/14(月) 22:22:21.47ID:h6HOYi/s0720名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-Tbdt)
2020/09/14(月) 22:27:30.13ID:84+aA6Em0 ありがとう、置いてみたけどまだ動かないですね…
721名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-GhEU)
2020/09/14(月) 22:41:24.04ID:h6HOYi/s0 事例について教えたんだからあとは同じようなところが無いか探してってくれ
722名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-Tbdt)
2020/09/14(月) 22:42:15.48ID:84+aA6Em0 分かりました、ありがとうございます。申し訳ないです。
723名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-m1Uj)
2020/09/14(月) 22:51:06.63ID:uZZow6Ps0 電車クリックして線路にCtrl押しながらマウスカーソルを合わせると電車の現在地からその場所への経路が表示されるので
Ctrlを押しながらマウスカーソルで通りたい線路をなぞっていく、経路が途切れたらそこが異常な点
Ctrlを押しながらマウスカーソルで通りたい線路をなぞっていく、経路が途切れたらそこが異常な点
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-Tbdt)
2020/09/14(月) 23:04:55.47ID:84+aA6Em0 方法ためして途切れてる部分を直したら治りました、ありがとう!
725名無しさんの野望 (ワッチョイ 7982-psz/)
2020/09/15(火) 01:02:55.02ID:baB+e5JY0 >>671
同じような症状合って直ったから報告しとこう
まずspace exploreの依存のmodを全部まず入れてチェック入れた後
Space Exploration HR Graphics (Optional)
SPace Exploration Postprocess (Required)
の二つをチェック入れて一回再起動
最後に本体のSpace exploreのチェックを入れたら通ったよ
単に前提+この2種類を追加で入れただけで動くかもだけど
同じような症状合って直ったから報告しとこう
まずspace exploreの依存のmodを全部まず入れてチェック入れた後
Space Exploration HR Graphics (Optional)
SPace Exploration Postprocess (Required)
の二つをチェック入れて一回再起動
最後に本体のSpace exploreのチェックを入れたら通ったよ
単に前提+この2種類を追加で入れただけで動くかもだけど
726名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e11-4gZj)
2020/09/15(火) 01:42:27.21ID:JmUhzWYf0727名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a0e-Zewu)
2020/09/15(火) 07:22:21.89ID:CuLJ7sPI0 ロケット発射まで行ったけど鉄枯渇してバイターの襲撃にも疲れたし
次はピースフルでやろう…
次はピースフルでやろう…
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 5987-TLDh)
2020/09/15(火) 07:53:19.51ID:hU32rTy90 >>716
ここと
https://i.imgur.com/8vYpJh3.png
ここ以外の全ての信号を外せば動くよ
https://i.imgur.com/704ZHOn.png
原因は対になっていない信号が複数あった
ここと
https://i.imgur.com/8vYpJh3.png
ここ以外の全ての信号を外せば動くよ
https://i.imgur.com/704ZHOn.png
原因は対になっていない信号が複数あった
729名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-Kib5)
2020/09/15(火) 08:18:21.91ID:RMIyWEeYr SEやってて思った
早い段階で宇宙に飛んで工場立てたほうがいいんじゃね……?と。
10倍速の宇宙工場とローダーで脳筋戦法とりゃいいやん
早い段階で宇宙に飛んで工場立てたほうがいいんじゃね……?と。
10倍速の宇宙工場とローダーで脳筋戦法とりゃいいやん
731名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-QmsY)
2020/09/15(火) 09:44:29.45ID:Sp76gULi0 バイターが増えないのがいいよな
鉄道の世界
鉄道の世界
732名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-u3zG)
2020/09/15(火) 12:28:01.85ID:Io538TgUM pyanodonをcoalだけ入れてやってみたら、ちょうどいい難易度だったんだが、化学spで止まった
nexelitが化学spで必要なのに、nexelit作成には化学spが必要なテクノロジーがいるという…
公式フォーラムで何ヶ月か前に指摘されているが、直してくれないのかな
nexelitが化学spで必要なのに、nexelit作成には化学spが必要なテクノロジーがいるという…
公式フォーラムで何ヶ月か前に指摘されているが、直してくれないのかな
733名無しさんの野望 (ワッチョイW 7573-VjZf)
2020/09/15(火) 14:31:23.89ID:GmspF4Rq0 天然のものから少量採れるとかそういうのもなし?
734名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-D2wC)
2020/09/15(火) 16:50:39.92ID:EQYITYtLM 尾鉱からなんやかんやすれば取れるでしょ?
735名無しさんの野望 (ワッチョイ 799b-QmsY)
2020/09/15(火) 17:06:17.44ID:Sp76gULi0 青基盤箱にためてるところに車で突っ込んで基盤全部消えちゃったOrz
736名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a73-Dv0w)
2020/09/15(火) 17:37:58.95ID:ugNeJ19c0 オートセーブからやり直せばええねん!
737名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-Kib5)
2020/09/15(火) 18:03:00.21ID:cqUcy53S0 Factorioにもプリウスが存在したのか
738名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-LDdj)
2020/09/15(火) 18:25:12.18ID:dG9bU1Pp0 ユルいマルチだとよく走ってる
739名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-zNwQ)
2020/09/15(火) 18:52:53.93ID:3+Ha3iVp0 電車高速化のために燃料の数値弄ってたの忘れてて車乗ったら大変なことになったわ
740名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-m1Uj)
2020/09/15(火) 18:56:40.35ID:lgJrw6i30 オンオフできる衝突防止機能ほしいよね
普段遣いするにはリスク高杉
普段遣いするにはリスク高杉
741名無しさんの野望 (スップ Sd0a-Pz3d)
2020/09/15(火) 18:58:34.84ID:TrLRukqBd マイ列車最高
742名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-eFrx)
2020/09/15(火) 19:19:06.32ID:oY49v8O/p 車にアイサイトモジュールつけるしかないな
743名無しさんの野望 (ワッチョイW a504-3GSz)
2020/09/15(火) 20:35:32.82ID:FQtSRQFV0 注*全ての状況において完全な制動操作を保証するものではありません。
744名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-gu2M)
2020/09/15(火) 20:45:50.17ID:ss32yPuir バイターから逃げるときに発動して停車し、かじられる工場長
745名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-9pcg)
2020/09/15(火) 21:26:52.96ID:Y9wr3zPeM 箱をゲートで囲んで普段は下げておいて、工場長や使徒が近づいたらゲートを上げればいいんだよね?
746名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-m1Uj)
2020/09/15(火) 21:27:47.13ID:Y5I4if1q0 クモロボえぐいなぁ、色を青強めにすると一段と不気味。
アーマー着て遠征行くときはレーザータレットで焼き払っていたけど、クモロボ乗ってロケット満載で突撃は楽しすぎ
アーマー着て遠征行くときはレーザータレットで焼き払っていたけど、クモロボ乗ってロケット満載で突撃は楽しすぎ
747名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ee4-m1Uj)
2020/09/15(火) 21:33:22.56ID:ctdbOjFq0 募集{モールの設計案}
外人ニキ考案の組み立て機3列置き真ん中ギア流しは優秀なんだけど
電池と爆薬系も含めた総合モールの写真ほしい
外人ニキ考案の組み立て機3列置き真ん中ギア流しは優秀なんだけど
電池と爆薬系も含めた総合モールの写真ほしい
748名無しさんの野望 (ワッチョイW 7573-b6S1)
2020/09/15(火) 21:55:26.73ID:L1n4sTus0 一部のロボが水の上渡ってきて電池切れしちゃうの改善するのってどうすればいいんでしょうか?
陸から来るのもいるのですがロボの飛行ルートは直線距離ルート以外にもあるのでしょうか。
陸から来るのもいるのですがロボの飛行ルートは直線距離ルート以外にもあるのでしょうか。
750名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ee4-m1Uj)
2020/09/15(火) 22:11:17.96ID:ctdbOjFq0 電池切れるまで直線、切れたら最短のステーションなので中継のステ増設か
無限研究のロボ速度上げて電池切れる前に渡り切る
ロボするにも黄パックまで研究がいるし、それにはベルト他資材がいるし
遠征して鉱床を掘るにも武器等アイテムがいるのよ
無限研究のロボ速度上げて電池切れる前に渡り切る
ロボするにも黄パックまで研究がいるし、それにはベルト他資材がいるし
遠征して鉱床を掘るにも武器等アイテムがいるのよ
751名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-rACB)
2020/09/15(火) 22:33:33.74ID:xOtRvp8m0 >>748
おおむねロボがそれぞれその時点での目的地に向かって移動する
(工場長への輸送や廃棄スロットの活用時の移動が参考になる)
充電不足は多少ルートから多少外れても補給だから
「充電量をそろえる」(方法は思いつかない)以外に飛行距離は保証できないかと。
MODありなら充電量を増やせるけど、充電分だけ長距離頑張らせたら同じことになる。
バニラのロボ電力消費は飛行時間と距離比例だから(flying-robot.lua 参照)
速度が速くなると高速移動可能時間が延びる理屈。
とはいえ、要素としては距離の影響がデカすぎるから速度UPが有効と感じるかどうかは怪しい。
おおむねロボがそれぞれその時点での目的地に向かって移動する
(工場長への輸送や廃棄スロットの活用時の移動が参考になる)
充電不足は多少ルートから多少外れても補給だから
「充電量をそろえる」(方法は思いつかない)以外に飛行距離は保証できないかと。
MODありなら充電量を増やせるけど、充電分だけ長距離頑張らせたら同じことになる。
バニラのロボ電力消費は飛行時間と距離比例だから(flying-robot.lua 参照)
速度が速くなると高速移動可能時間が延びる理屈。
とはいえ、要素としては距離の影響がデカすぎるから速度UPが有効と感じるかどうかは怪しい。
752名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-D2wC)
2020/09/15(火) 22:54:15.09ID:KPZj3EdHM753名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-niM+)
2020/09/15(火) 23:21:18.96ID:6MGxDMbz0 湖を埋めれば解決
754名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-m1Uj)
2020/09/15(火) 23:24:10.85ID:7xMg50eZ0 大型電柱と埋立使って長距離の中間にロボステ置くとかだな
755名無しさんの野望 (ワッチョイ d7a9-b3rt)
2020/09/16(水) 00:02:36.39ID:Kfz7xQdL0 今は蜘蛛ロボあるから楽だよね。埋立地節約できる
756名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-4Otz)
2020/09/16(水) 00:58:47.75ID:g4wQWzW50 電池切れロボはマップで警告出して欲しいよね
757名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-8GmH)
2020/09/16(水) 01:17:00.48ID:LY68njBU0 SEで宇宙行ったらスラスタースーツ着てるのにダメージ受けるとおもったら、生命維持管理キャニスター持ってないとダメージを受ける仕様になってたわ
あとデリバリーポッドや物流チェスト置いていくの忘れてたからつれぇ
あとデリバリーポッドや物流チェスト置いていくの忘れてたからつれぇ
758名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-Glfl)
2020/09/16(水) 02:30:46.22ID:YT5FNdXFa 工場夜景がきれいに撮れたので見ておくれ!
https://imgur.com/khoz0F1
https://imgur.com/khoz0F1
759名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-Cdta)
2020/09/16(水) 02:53:39.45ID:X0VTB161r761名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-Glfl)
2020/09/16(水) 07:27:26.71ID:LhTQHnEtM762名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-8GmH)
2020/09/16(水) 08:03:43.46ID:peWaDFhj0 墜落船残しておいて横でロケット上げるのはみんなやるよね
763名無しさんの野望 (ワッチョイ f787-NoLY)
2020/09/16(水) 08:20:57.64ID:WY2/2xPw0 1.0になって久しぶりにマルチのホストやったらなんか変だ。
キャラクター名が勝手に書き換えられて別人にされる。
LANで2人でやっている時はこんな事起きないのに
遠くの友人を混ぜて3人にやろうとすると何故か私が別人にされてしまう。
前はこんなの無かったと思ったが?仕様変更か?
キャラクター名が勝手に書き換えられて別人にされる。
LANで2人でやっている時はこんな事起きないのに
遠くの友人を混ぜて3人にやろうとすると何故か私が別人にされてしまう。
前はこんなの無かったと思ったが?仕様変更か?
764名無しさんの野望 (ワッチョイW f7d1-k68S)
2020/09/16(水) 08:44:59.13ID:nQjuCu9C0 仕様変更か?(暗黒微笑)
767名無しさんの野望 (ワッチョイ f787-NoLY)
2020/09/16(水) 11:14:35.02ID:WY2/2xPw0 >>764
>>765
どうもこれだと思う。
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=23&t=88088&p=507145
公式は「バグではない」って回答だね。
ここの「Steamを介した名前」ってなんら?
LAN NAMEだけじゃないの?この辺いつ変更されてどうなったんだああああ
>>765
どうもこれだと思う。
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=23&t=88088&p=507145
公式は「バグではない」って回答だね。
ここの「Steamを介した名前」ってなんら?
LAN NAMEだけじゃないの?この辺いつ変更されてどうなったんだああああ
769名無しさんの野望 (ワッチョイ f787-NoLY)
2020/09/16(水) 12:07:14.18ID:WY2/2xPw0 >>768
と、思うでしょ?それとも違う
スチームログインIDだった時代には、なぜスチーム内の名前じゃない?とも思ったがそれは遠い昔話
また、Factorioフォーラムのログイン名でもない。
ゲームの設定・その他のLANpレイヤ名ってどういう扱いなのだろう?
また、今のゲーム内の名前ってどこからきたんだ?
と、思うでしょ?それとも違う
スチームログインIDだった時代には、なぜスチーム内の名前じゃない?とも思ったがそれは遠い昔話
また、Factorioフォーラムのログイン名でもない。
ゲームの設定・その他のLANpレイヤ名ってどういう扱いなのだろう?
また、今のゲーム内の名前ってどこからきたんだ?
770名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/16(水) 12:21:07.29ID:FiEUrrY60771名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-HxDZ)
2020/09/16(水) 12:29:22.33ID:Egqek48J0 基本シングルでしかやらないから
config.ini
[map-view]
show-player-names=false
にしてる
本当は内政用、開拓用、戦闘用工場長の一人マルチしたいんだが
そのためにPC三台、アカウント3つは無理だw
config.ini
[map-view]
show-player-names=false
にしてる
本当は内政用、開拓用、戦闘用工場長の一人マルチしたいんだが
そのためにPC三台、アカウント3つは無理だw
772名無しさんの野望 (JPW 0Hcf-QB/l)
2020/09/16(水) 12:35:49.79ID:2gZWcAFVH 俺はとある企業がやってる
返済できない債務者を集めて組み立て機最小、掘削機ゼロサーバーの現場監督をやってるんだが
そういうとこでは鉄を掘る奴はI00100みたいな名前でわかりやすく管理してるんで名前の問題は解決してほしいね
返済できない債務者を集めて組み立て機最小、掘削機ゼロサーバーの現場監督をやってるんだが
そういうとこでは鉄を掘る奴はI00100みたいな名前でわかりやすく管理してるんで名前の問題は解決してほしいね
773名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-9QT7)
2020/09/16(水) 12:57:52.99ID:1gqP7FuG0774名無しさんの野望 (ワッチョイ 1796-LiSS)
2020/09/16(水) 12:58:33.09ID:KvEl9h3B0 772が黒服に連れて行かれないか心配です
776名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/16(水) 14:19:06.23ID:G68xIVVy0 闇金牛島くんかな?
777名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/16(水) 14:27:14.57ID:G68xIVVy0779名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-B1ce)
2020/09/16(水) 16:56:38.57ID:Y4xKbg9J0 その人の思考が工場にもろに出てて毎回驚かされるよな。
780名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-rTtN)
2020/09/16(水) 18:51:08.37ID:O2WIbllu0 回路使ってアラートに文章表示させたりできるっけ?
781名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-rTtN)
2020/09/16(水) 18:53:21.23ID:O2WIbllu0 できるっぽいな
782名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-Glfl)
2020/09/16(水) 19:25:16.42ID:YT5FNdXFa783名無しさんの野望 (JP 0Hfb-Cup9)
2020/09/16(水) 22:38:09.21ID:7tuDmkE7H 最初のスペースシャトルの残骸って右クリで消しても平気?
長そうなんで後半で後悔したくない
長そうなんで後半で後悔したくない
784名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-qc2B)
2020/09/16(水) 22:49:09.72ID:Fa9pAXUP0 消してもデメリットはないけど復活させることはできないから残したいなら残しとくといいよ
785名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-rTtN)
2020/09/17(木) 00:03:53.91ID:reOGF52b0 どうしても復活させたかったら
自分でMOD作ればなんとかなるさ
自分でMOD作ればなんとかなるさ
786名無しさんの野望 (ワッチョイ d7a9-b3rt)
2020/09/17(木) 00:31:34.76ID:5KqIEqPn0 原発とレザタレ工場作り終わったときの安心感と達成感は感慨深いぜ
787名無しさんの野望 (ワッチョイ 1788-Cup9)
2020/09/17(木) 02:13:23.55ID:aOclZH6q0 MODでスペースシャトルの残骸が大量生産される絵面を想像しちゃった
788名無しさんの野望 (アウアウカー Sa2b-sZcl)
2020/09/17(木) 07:47:20.56ID:ESUhU33Pa 工場長が死ぬ度に増えて行くシャトル残骸…
『貴方は○○人目の訪問者です』
『貴方は○○人目の訪問者です』
789名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/17(木) 07:48:44.75ID:9e3PKnUh0 あの残骸の位置はほぼスタートエリアの中央。
つまりバイターから最も遠い位置と言っていいはずだ。
そう思ってホントは削除したくはないけど消して、そこに工場レイアウトしてる。
つまりバイターから最も遠い位置と言っていいはずだ。
そう思ってホントは削除したくはないけど消して、そこに工場レイアウトしてる。
790名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-8GmH)
2020/09/17(木) 08:21:20.87ID:qemCnz4V0 墜落船は特定保護区として防壁で囲って立ち入り禁止にしてる
将来観光資源にするんだ
将来観光資源にするんだ
791名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spcb-fEhZ)
2020/09/17(木) 08:59:24.48ID:d/SB+5Xnp 目的は脱出かもしれんけど、水も大気もあり鉱物も豊富な惑星なんだから
移住の為の基地作りするってロールプレイはとても良いと思った
移住の為の基地作りするってロールプレイはとても良いと思った
792名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-b3rt)
2020/09/17(木) 09:38:43.43ID:PvIac4S10 それもアリだな、本国から技術と物資と人材が送り込まれるw
793名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdd-Cup9)
2020/09/17(木) 10:02:50.34ID:2u2xbSvo0 >>770-771
今もメインメニューの「設定」⇒「その他」から
ログアウトして「LANプレイヤー名」を変えれば
好きな名前で出来るよ。
昔検証した内容では、マルチで名前が被ったら
セーブデータ的には同じ名前の情報が2個作成されて、
同時ログインした時の1人目、2人目と割り当てられる。
ログイン順番を入れ替えると入れ替えたアイテムと座標で始まる訳だな。
今もメインメニューの「設定」⇒「その他」から
ログアウトして「LANプレイヤー名」を変えれば
好きな名前で出来るよ。
昔検証した内容では、マルチで名前が被ったら
セーブデータ的には同じ名前の情報が2個作成されて、
同時ログインした時の1人目、2人目と割り当てられる。
ログイン順番を入れ替えると入れ替えたアイテムと座標で始まる訳だな。
794名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/17(木) 13:34:01.55ID:ofalWMJq0 蜘蛛戦車複数台運用してみたらすげえ便利
遠隔地に建設させる用に数台用意したり戦闘用にレーザーマシマシにして連れていったり
ショートカットキーにそれぞれのリモコン設定すればかなり快適
遠隔地に建設させる用に数台用意したり戦闘用にレーザーマシマシにして連れていったり
ショートカットキーにそれぞれのリモコン設定すればかなり快適
795名無しさんの野望 (ワッチョイW f7d8-Glfl)
2020/09/17(木) 14:06:40.83ID:fzTnOdqh0796名無しさんの野望 (ワッチョイW 1754-wcoO)
2020/09/17(木) 14:35:43.79ID:Bp4LP2nj0 このゲームはramレイテンシが重要だからamdよりintelが強いのか
https://nl.hardware.info/artikel/9944/21/intel-core-i5-10600k-a-core-i9-10900k-review-de-snelste-gaming-cpu-die-je-niet-moet-kopen-gaming-factorio
そういや昔fffで工場でかくなるとキャッシュミス頻発するって話でてたっけ
https://nl.hardware.info/artikel/9944/21/intel-core-i5-10600k-a-core-i9-10900k-review-de-snelste-gaming-cpu-die-je-niet-moet-kopen-gaming-factorio
そういや昔fffで工場でかくなるとキャッシュミス頻発するって話でてたっけ
797名無しさんの野望 (ワッチョイ f787-NoLY)
2020/09/17(木) 15:58:06.64ID:PSZx39P30 >>793
ログアウトした状態で公開にチェックしてサーバやると解るが勝手にログインされて「❍❍にリンクされています」と出てその名前に。
因みにログイン状態なのでLAN名変更できない。
またログアウトして名前変えても同じ。
ただこの時はフォーラムの旧名・新名交換をすると変えれるっぽいがまだ未確認。
ログアウトした状態で公開にチェックしてサーバやると解るが勝手にログインされて「❍❍にリンクされています」と出てその名前に。
因みにログイン状態なのでLAN名変更できない。
またログアウトして名前変えても同じ。
ただこの時はフォーラムの旧名・新名交換をすると変えれるっぽいがまだ未確認。
798名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-Cdta)
2020/09/17(木) 16:45:46.10ID:wbkA3Nfqr 名前変えたりログインやらログアウトして名前変えてもセーブデータからロードして再開するとセーブした時の名前に戻っちゃわないかな
799名無しさんの野望 (JP 0Hfb-Cup9)
2020/09/17(木) 17:10:36.77ID:w4RVt+inH オートセーブの数は3つより多く出来ない?
足りないんですけど・・・
足りないんですけど・・・
800名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-QB/l)
2020/09/17(木) 17:43:55.60ID:Emo+CDPNr できる
調べろ
調べろ
801名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdd-Cup9)
2020/09/17(木) 17:59:25.64ID:2u2xbSvo0802名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdd-Cup9)
2020/09/17(木) 18:05:23.91ID:2u2xbSvo0803名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fc8-lKw9)
2020/09/17(木) 18:17:17.63ID:mKT3/Ib80 久しぶりに復帰して今は線路計画考え中
区画を何マスにするかで有給が潰れました
一旦決まったけど駅の形が美しくないからご飯食べてから練り直す
区画を何マスにするかで有給が潰れました
一旦決まったけど駅の形が美しくないからご飯食べてから練り直す
804名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/17(木) 20:21:19.72ID:ofalWMJq0806名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fc8-lKw9)
2020/09/17(木) 21:43:22.65ID:mKT3/Ib80807名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fe0-IDyC)
2020/09/17(木) 22:58:49.98ID:KbMQhle+0 グリッド型の工場で悩んでいます。
一区画の大きさをどうしようかと悩んでいて、、、決まらん( ̄▽ ̄;)
大型電柱を交差点の芯に一つ。四方に一つづつで交差点を作り、交差点間を電柱三本でやってた。
ちょっと雰囲気を変えようと、今までの規格(複線の間、線路四本分)を変えようと、過去のブループリント使わずに悩んでいます。
○ ○
| |
○ー○ー○ー●ー●ー●ー○ー○ー○
| |
○ ○
こんな感じ。
そこで、皆様、教えて下さいm(._.)m
1、複線化してる場合の線路の幅
2、グリッド型の場合の区画の大きさ。
皆様、どんな感じで規格決めてはるかチラっとアンケート風に教えて下さいm(._.)m
一区画の大きさをどうしようかと悩んでいて、、、決まらん( ̄▽ ̄;)
大型電柱を交差点の芯に一つ。四方に一つづつで交差点を作り、交差点間を電柱三本でやってた。
ちょっと雰囲気を変えようと、今までの規格(複線の間、線路四本分)を変えようと、過去のブループリント使わずに悩んでいます。
○ ○
| |
○ー○ー○ー●ー●ー●ー○ー○ー○
| |
○ ○
こんな感じ。
そこで、皆様、教えて下さいm(._.)m
1、複線化してる場合の線路の幅
2、グリッド型の場合の区画の大きさ。
皆様、どんな感じで規格決めてはるかチラっとアンケート風に教えて下さいm(._.)m
808名無しさんの野望 (ワッチョイ d7a9-b3rt)
2020/09/17(木) 23:02:37.85ID:5KqIEqPn0 グリッドは鉱床の生産力をどうやって分配すればいいのかかわからん
809名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/17(木) 23:28:44.17ID:ofalWMJq0 グリッド式はムズい
5両(機関車+貨物列車*4)でもたくさん走らせると詰まる
5両(機関車+貨物列車*4)でもたくさん走らせると詰まる
810名無しさんの野望 (ワッチョイ 1796-LiSS)
2020/09/17(木) 23:33:46.63ID:LEVH0NuD0 1グリッドの大きさ=7チャンク(32*7=224)幅
交差点にレーダー設置で全カバー可能にするため
線路間隔=20マス
(4マス[線路]20マス[線路]4マス)で1チャンク
ランナバウトの最小直径が24マスのため
交差点にレーダー設置で全カバー可能にするため
線路間隔=20マス
(4マス[線路]20マス[線路]4マス)で1チャンク
ランナバウトの最小直径が24マスのため
811名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-b3rt)
2020/09/17(木) 23:45:32.48ID:PvIac4S10 私も1レーダー1グリッド派、幅6マス空けかな電柱ロボ信号はいるから
鉱石の在庫量で駅の有効無効で制御するか、巨大な鉱石集積所に一旦貯めるか、現地で焼く
鉱石の在庫量で駅の有効無効で制御するか、巨大な鉱石集積所に一旦貯めるか、現地で焼く
812名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-4Otz)
2020/09/17(木) 23:55:14.11ID:BcgetSZn0813名無しさんの野望 (ワッチョイ d77b-tVir)
2020/09/18(金) 00:09:39.59ID:cH+jKthF0 今更ながらなんだけど、バイターの死体っていつ消えるんですかね?
巣の駆除の時の死体はいつの間にか消えてるから問題無いんだけど
襲撃時にタレットで駆除した死体が消えずに残るんだけど、断続的な襲撃で死体の山々・・・・
防壁を押し上げたいんだけど、死体を敷地内に入れるのもなーと
config.ini弄るとかで消せるのかな?
巣の駆除の時の死体はいつの間にか消えてるから問題無いんだけど
襲撃時にタレットで駆除した死体が消えずに残るんだけど、断続的な襲撃で死体の山々・・・・
防壁を押し上げたいんだけど、死体を敷地内に入れるのもなーと
config.ini弄るとかで消せるのかな?
814名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-b3rt)
2020/09/18(金) 00:52:02.41ID:9KUbT+cO0 時間経過で消える
815名無しさんの野望 (ワッチョイ 977e-W2Jb)
2020/09/18(金) 01:10:56.30ID:0Gqf03a90 K2 + SE でやってるんだけど、石炭がぜんぜん無いよ……
バニラの感覚でまーデフォルト設定で問題ないやろって、
ろくに吟味もせずに始めたのをここまで後悔するハメになるとは……
石炭尽きる前にコアマイニングに手を出したほうがいいんだろうか
バニラの感覚でまーデフォルト設定で問題ないやろって、
ろくに吟味もせずに始めたのをここまで後悔するハメになるとは……
石炭尽きる前にコアマイニングに手を出したほうがいいんだろうか
816名無しさんの野望 (ワッチョイ b776-CxeG)
2020/09/18(金) 01:14:59.23ID:r8RDg+UL0 工場の区画を3x3チャンク、区画と区画を1チャンク開けてそこに線路通してる
あと線路を工場内と外で完全に分離して鉱石を運ぶ列車が工場内に入ってこないようにしてる
https://i.imgur.com/JFtl1Lx.jpg
https://i.imgur.com/VqzC6oz.jpg
https://i.imgur.com/yA9yUm4.jpg
あと線路を工場内と外で完全に分離して鉱石を運ぶ列車が工場内に入ってこないようにしてる
https://i.imgur.com/JFtl1Lx.jpg
https://i.imgur.com/VqzC6oz.jpg
https://i.imgur.com/yA9yUm4.jpg
817名無しさんの野望 (ワッチョイ 5739-lMKa)
2020/09/18(金) 01:19:55.18ID:5FqG9mB60 バニラで今作ってるところだけど
https://i.imgur.com/iSL1pO3.png
https://i.imgur.com/fOPqKEI.png
1グリッド7チャンク
線路+駅で片側1チャンク
列車の基本編成は駆駆貨貨貨
https://i.imgur.com/iSL1pO3.png
https://i.imgur.com/fOPqKEI.png
1グリッド7チャンク
線路+駅で片側1チャンク
列車の基本編成は駆駆貨貨貨
818名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fe0-IDyC)
2020/09/18(金) 02:33:11.03ID:C1kJAVG00 >>807 です。
ありがとうございますm(._.)m
皆様の工場が私より断然整理整頓されてて、、、もっと精進しなくては。
とりあえず、大型電柱基準じゃなくて、チャンク基準で考えてみようかなぁ。と思います(^o^ゞ
ありがとうございますm(._.)m
皆様の工場が私より断然整理整頓されてて、、、もっと精進しなくては。
とりあえず、大型電柱基準じゃなくて、チャンク基準で考えてみようかなぁ。と思います(^o^ゞ
819名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-sBQG)
2020/09/18(金) 02:47:28.80ID:LCutJjFY0 スパイダーを作ってみたけど、初めから自動で発射するようにチェック入ってるよね
これって原子爆弾をばら撒く「自爆モード」なの?
これって原子爆弾をばら撒く「自爆モード」なの?
820名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-RdEs)
2020/09/18(金) 03:39:47.82ID:NVCwQHyNd チュートリアル5やり直してるけど線路先以外にも施設見つけてビビってる
先の住人どんだけ広げてるんや……
先の住人どんだけ広げてるんや……
821名無しさんの野望 (ワッチョイ d76e-Cup9)
2020/09/18(金) 04:43:37.98ID:bzOzlj3N0 むしろ何もないのに線路伸ばしてたら「何のための線路なんだ」ってならない?
822名無しさんの野望 (ワッチョイ d76e-Cup9)
2020/09/18(金) 04:46:20.89ID:bzOzlj3N0 ごめん完全に寝ぼけてたわ
823名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/18(金) 06:19:54.74ID:pCD6wCnF0 ありがたく回収して再配置だな
824名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/18(金) 06:29:29.07ID:Xr+UPsz70826名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-6yVg)
2020/09/18(金) 10:02:25.31ID:IsvbbSwj0 >>819
核がマウントされた場合に自動発射をOFFにするmodをAlt+F4かどこかで見た気がする
核がマウントされた場合に自動発射をOFFにするmodをAlt+F4かどこかで見た気がする
827名無しさんの野望 (ワッチョイ f79b-lMKa)
2020/09/18(金) 10:07:54.08ID:WuJOLlpN0 やり直すなら普通に資源の頻度や量を調整すればいい気がする
K2だしとりあえずガス発電して電気炉導入すれば
プラスチックと弾薬くらいしか石炭使わないから、ごまかしながら石炭液化まで頑張るって手もあるけど・・・
K2だしとりあえずガス発電して電気炉導入すれば
プラスチックと弾薬くらいしか石炭使わないから、ごまかしながら石炭液化まで頑張るって手もあるけど・・・
828名無しさんの野望 (ワッチョイ d77b-tVir)
2020/09/18(金) 12:06:35.41ID:cH+jKthF0829名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-AtUp)
2020/09/18(金) 12:32:50.20ID:/WQpOtTVa 一時的に消したいだけなら石レンガしいて剥がせば?
830名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-8NzO)
2020/09/18(金) 13:05:52.20ID:3DR7cGEG0 石レンガじゃなくても建設物置いたら消えたと思ったけど消えなかったっけ?
831名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-X/2f)
2020/09/18(金) 13:15:24.40ID:o3fUojls0832名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-rTtN)
2020/09/18(金) 13:28:55.44ID:w84McxXk0 チュートリアル工場長は本編工場長が降り立ってから数百年後に降り立った工場長なのか
833名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/18(金) 13:42:23.38ID:1qlRFkl40 バイターは一万年前の工場長がペットとして飼っていたんじゃ
もう惑星を破壊しないよう願いを込めて
もう惑星を破壊しないよう願いを込めて
834名無しさんの野望 (JPW 0Hcf-QB/l)
2020/09/18(金) 14:20:01.68ID:2ma0a2dFH 噂ではバイターの子供で親バイターを誘い敵国にけしかけたやつもいるらしいな
だが先工場長の作った兵器に焼き尽くされたとかなんとか
だが先工場長の作った兵器に焼き尽くされたとかなんとか
835名無しさんの野望 (ブーイモ MMdb-B1ce)
2020/09/18(金) 14:49:54.49ID:gQIJeu3NM 工場長「焼払え」
836名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-tWX2)
2020/09/18(金) 15:09:41.52ID:zFbbQNkTd 壷に入って空を飛んだらしい
でも手にハンマーは持ってなかったらしい
でも手にハンマーは持ってなかったらしい
837名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-yXdb)
2020/09/18(金) 15:14:16.30ID:QGW0a/eq0 知ってる、ゴードン物理学ってやつだ
838名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-B1ce)
2020/09/18(金) 15:23:52.12ID:v9FyPa9q0 目からレーザー出すバイターが出始めてから本番
839名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-vKz6)
2020/09/18(金) 15:32:44.03ID:YS82TsBV0 水を泳ぐアクアバイター
壁をすり抜けるゴーストバイター
壁をすり抜けるゴーストバイター
840名無しさんの野望 (ワッチョイW 97fa-0oq4)
2020/09/18(金) 15:47:32.80ID:fJD2c1TW0 打ち上げたロケットの内部で工場長が組み立てられて次の惑星に不時着する
841名無しさんの野望 (ワッチョイ d71c-vr1p)
2020/09/18(金) 15:54:28.43ID:KBO/x00D0 人類もようやく工場長の足元には及ぶようになったぜ
自然冷却でより安全に運用可能な「小型モジュール式原子炉」がついに規制当局から承認される
https://gigazine.net/news/20200904-nuscale-small-nuclear-reactor/
自然冷却でより安全に運用可能な「小型モジュール式原子炉」がついに規制当局から承認される
https://gigazine.net/news/20200904-nuscale-small-nuclear-reactor/
842名無しさんの野望 (スププ Sdbf-DqQl)
2020/09/18(金) 16:07:26.06ID:o8D15BE8d デフォルトの設定のままやると難易度高杉
バイターにガンタレット壊される、ガンタレット生産修理、他のところも壊される、生産修理。
バイターの対処ばかりして、研究ストップ、資源枯渇。線路敷く資源もないから、遠くまで走って、鉄鉱石回収。レーザータレット設置してもそんなに強くない&壊される。もう無理だわ
バイターにガンタレット壊される、ガンタレット生産修理、他のところも壊される、生産修理。
バイターの対処ばかりして、研究ストップ、資源枯渇。線路敷く資源もないから、遠くまで走って、鉄鉱石回収。レーザータレット設置してもそんなに強くない&壊される。もう無理だわ
843名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/18(金) 16:21:38.33ID:Xr+UPsz70 >>841
放射性物質の崩壊熱を利用する発電装置「原子力電池」を使った
埋め込み型ペースメーカーが1960年-70年にかけてテストされたこともある…
てか「冷却プールに沈められた鋼鉄製の外装」の時点で
「冷却プール」自体を一定温度にするのに多量の水がいるパターンでは?
放射性物質の崩壊熱を利用する発電装置「原子力電池」を使った
埋め込み型ペースメーカーが1960年-70年にかけてテストされたこともある…
てか「冷却プールに沈められた鋼鉄製の外装」の時点で
「冷却プール」自体を一定温度にするのに多量の水がいるパターンでは?
844名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-6yVg)
2020/09/18(金) 16:35:06.92ID:IsvbbSwj0 バイターを仕留めたタイミングで死体からより小さなバイターが数匹わいてくるmodがあったな
どんどん小さく多数に「分裂する」と言った方がより適切かもしれない
どんどん小さく多数に「分裂する」と言った方がより適切かもしれない
845名無しさんの野望 (ワッチョイW f7d8-Glfl)
2020/09/18(金) 17:10:45.54ID:5eumpnTe0 >>842
タレットの数が足りてないんじゃないかな。組み立て機使って30台くらい用意しないと。設置したら玉の補給は自動化する。
タレットの数が足りてないんじゃないかな。組み立て機使って30台くらい用意しないと。設置したら玉の補給は自動化する。
846名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f0c-Cup9)
2020/09/18(金) 17:15:53.36ID:bjkXCf1o0 蜘蛛ロボから建設ロボが一斉に飛び出すとき、クモの子を散らすようだって言葉が頭をよぎる
847名無しさんの野望 (アークセーT Sxcb-lMKa)
2020/09/18(金) 17:42:21.71ID:tbNrU2Fxx >>842
デフォルトではまずマップ選びに時間をかける
半島型で資源、油田が豊富なマップが出るまで何回も何回もリスタートする
次にやるのは最優先でガンタレットの研究
他の研究よりもガンタレットと弾丸の製造を最優先
ガンタレット100基と弾丸2000くらいの生産を目標に
これを持って近くのバイターの巣を殲滅する
そして半島型をフタをするようにガンタレットを並べる
ここでもうバイターが半島に侵入して来ないからのんびり研究だ
デフォルトではまずマップ選びに時間をかける
半島型で資源、油田が豊富なマップが出るまで何回も何回もリスタートする
次にやるのは最優先でガンタレットの研究
他の研究よりもガンタレットと弾丸の製造を最優先
ガンタレット100基と弾丸2000くらいの生産を目標に
これを持って近くのバイターの巣を殲滅する
そして半島型をフタをするようにガンタレットを並べる
ここでもうバイターが半島に侵入して来ないからのんびり研究だ
848名無しさんの野望 (ワッチョイ d7a9-b3rt)
2020/09/18(金) 17:51:05.05ID:GmC529P80849名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-yXdb)
2020/09/18(金) 18:03:57.91ID:QGW0a/eq0 デフォルトで砂漠スタートとかになると素人工場長は即死、多少の経験を積んだ工場長でも
ジリ貧で攻勢に出られなくなって、汚染範囲に押し込まれながら守勢に回る羽目になるからな
当然時間を浪費するし飽きも早い、高難易度にこだわる人以外はバイター設定は下げていい
ジリ貧で攻勢に出られなくなって、汚染範囲に押し込まれながら守勢に回る羽目になるからな
当然時間を浪費するし飽きも早い、高難易度にこだわる人以外はバイター設定は下げていい
850名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-QB/l)
2020/09/18(金) 18:09:25.47ID:fc2zi6MBr 砂漠スタートは罠
851名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-8GmH)
2020/09/18(金) 18:11:53.80ID:sejoqIhE0 ガンタレ整備はだいたい弾切れか密度が足りてないのが原因
だから酸でまとめ焼きされない程度に詰めつつインサーターで補給できれば良し
と思ったんだが、メイン工場区画は低汚染プレイしだしてから最近ほぼノーガードだわ
だから酸でまとめ焼きされない程度に詰めつつインサーターで補給できれば良し
と思ったんだが、メイン工場区画は低汚染プレイしだしてから最近ほぼノーガードだわ
852名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/18(金) 18:50:04.50ID:pCD6wCnF0 なれてくれば開発速度があがるから
デフォルト砂漠でもガンタレ適度に置いとくだけでいいんだけどな
バイターの癖がわかってくるとどの辺に置いておけばいいかわかるからタレットと玉も無駄にならんし
デフォルト砂漠でもガンタレ適度に置いとくだけでいいんだけどな
バイターの癖がわかってくるとどの辺に置いておけばいいかわかるからタレットと玉も無駄にならんし
853名無しさんの野望 (ブーイモ MMdb-BPeE)
2020/09/18(金) 19:08:17.97ID:YTVkhwTXM タレットの数が足りてないと悪循環に陥るよね
ちょうど>>842がそうなってる
機械で自動化して楽になるゲームなのにタレットの修理や再設置に手間をかけてたら大変なだけなんだよ
自動で防衛できるようにしなきゃ
ちょうど>>842がそうなってる
機械で自動化して楽になるゲームなのにタレットの修理や再設置に手間をかけてたら大変なだけなんだよ
自動で防衛できるようにしなきゃ
855名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/18(金) 19:28:10.48ID:1qlRFkl40 慣れと研究スピードで解決だ
856名無しさんの野望 (JP 0Hfb-Cup9)
2020/09/18(金) 20:48:21.98ID:r74dywrwH 電線の入れ替えしばらくさぼってから始めたら地獄だった
857名無しさんの野望 (スププ Sdbf-DqQl)
2020/09/18(金) 22:46:09.64ID:6mO8/jJfd 確かに砂漠でした。大型電信柱の感覚ぐらいで、2つずつ置くのが精一杯。もっとコンパクトに施設を配置しないとだめなのかなあ。
研究所を4つぐらいにして、掘削機も全部で20以下ぐらいにして、研究に時間はかかるけど、極力汚染出さないようにすれば、襲撃も進化も少ないのかなあ
研究所を4つぐらいにして、掘削機も全部で20以下ぐらいにして、研究に時間はかかるけど、極力汚染出さないようにすれば、襲撃も進化も少ないのかなあ
858名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-RdEs)
2020/09/18(金) 22:51:59.39ID:NVCwQHyNd rta見たら別ゲームだった
戦いは数だよ兄貴を地で行く戦法
戦いは数だよ兄貴を地で行く戦法
859名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-Cup9)
2020/09/18(金) 23:45:24.13ID:BxvrIE5l0860名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1f-Cup9)
2020/09/18(金) 23:51:55.22ID:g05huGwz0 前か思ってたけど初期弾丸が弱すぎるのが初心者に厳しいと思う
実弾タレットは射程も短いから劣化ウラン弾まで行っても弱い
実弾タレットは射程も短いから劣化ウラン弾まで行っても弱い
861名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdd-Cup9)
2020/09/19(土) 00:31:01.02ID:pbtXKkds0 まあ最初から規模拡大して公害垂れ流す初心者なら
トライエラーですぐに慣れると思うし、
1台づつで気長に待つ初心者なら公害もあんま出ないだろうし。
最初位は四苦八苦していいんじゃないか。
トライエラーですぐに慣れると思うし、
1台づつで気長に待つ初心者なら公害もあんま出ないだろうし。
最初位は四苦八苦していいんじゃないか。
862名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-8NzO)
2020/09/19(土) 01:21:58.17ID:URwvMamx0 なんでや劣化ウラン弾ガンタレ強いやろ
弾薬ボーナスとタレットボーナスが重複してかかるから研究進むと更に強くなる
問題は弾の配備が面倒って点だけど逆に言うと電力が届いてない遠隔地では頼りになる
弾薬ボーナスとタレットボーナスが重複してかかるから研究進むと更に強くなる
問題は弾の配備が面倒って点だけど逆に言うと電力が届いてない遠隔地では頼りになる
863名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-lMKa)
2020/09/19(土) 01:34:42.18ID:kGKF9Swm0 Krastorio 2の精錬で鉱石がバニラの倍必要 (換言すると、板にすれば半数に圧縮)
なのって、ひょっとして鉱床付近で焼いてから運べという意図があるんだろうか。
なのって、ひょっとして鉱床付近で焼いてから運べという意図があるんだろうか。
864名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-8GmH)
2020/09/19(土) 03:56:59.03ID:NOPgoWpTr バニラでもスタック増やせるから最終的に現地焼きって聞いたが
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 970f-lMKa)
2020/09/19(土) 04:16:12.32ID:Zlw4O+H70 ガンタレはスピッターと射程3で序盤は削られがちだから避けてたけど、威力の無限研究あるし最終的には使い勝手いいんかな
割とずっとレザタレに頼りがち
関係ないけどロボステ10,000超えの、めちゃくちゃ広がったロボネットワークを片付ける楽な方法ある?
解体プランナーで一気に指定したら、建設ロボには外側から順番に回収してほしいけど、そうはならないんだよね
どこかしらロボステが取り残されたり、迷子が出たりする
そろそろ色々な輸送を鉄道に置き換えたいな〜と思うんだけど、まさか手動回収…
割とずっとレザタレに頼りがち
関係ないけどロボステ10,000超えの、めちゃくちゃ広がったロボネットワークを片付ける楽な方法ある?
解体プランナーで一気に指定したら、建設ロボには外側から順番に回収してほしいけど、そうはならないんだよね
どこかしらロボステが取り残されたり、迷子が出たりする
そろそろ色々な輸送を鉄道に置き換えたいな〜と思うんだけど、まさか手動回収…
866名無しさんの野望 (ワッチョイ d76e-Cup9)
2020/09/19(土) 07:00:19.12ID:SD5mIwjf0 ガンタレットは最終的には威力も連射速度もレザタレを軽く凌駕するんで、射程が短い点を踏まえても強い
ただし無限に鉄を浪費する上に給弾システムも準備しないといけないから、使い勝手ではどう頑張ってもレザタレに勝てない
つまりレザタレで困らないならならレザタレでいい
ただし無限に鉄を浪費する上に給弾システムも準備しないといけないから、使い勝手ではどう頑張ってもレザタレに勝てない
つまりレザタレで困らないならならレザタレでいい
867名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-Cup9)
2020/09/19(土) 07:08:05.23ID:j27Vp+Az0 >>863
後半になっても鉄の消費量はそんなに増えずに他の消費が多い事へのバランス調整じゃね
後半になっても鉄の消費量はそんなに増えずに他の消費が多い事へのバランス調整じゃね
868名無しさんの野望 (ワッチョイW 9773-HdeR)
2020/09/19(土) 07:27:28.57ID:lqmCMRuv0 バレルMODというのを考えたゾ
バレル
今までどうりだゾ
ガンタレ
弾倉を打ち切ると、新しい弾倉を入れる為に空弾倉を抜かなければ行けないゾ
空弾倉には弾丸を込めて再利用だゾ
充電池
電気で動く物は、充電池で電気を供給されないと動かないゾ
電線は廃止だゾ
もちろん充電池が空になったら抜いて新しい充電池を入れないといけないゾ
バレルチェスト
バレルと同じように運用できるチェストDAZN
バレルチェストを組立機に入れて、様々な物をバレルチェストに入れられるゾ
沢山の物を一つのチェストとして扱えるゾ
タンク車両とタンク
廃止ぞ
バレル
今までどうりだゾ
ガンタレ
弾倉を打ち切ると、新しい弾倉を入れる為に空弾倉を抜かなければ行けないゾ
空弾倉には弾丸を込めて再利用だゾ
充電池
電気で動く物は、充電池で電気を供給されないと動かないゾ
電線は廃止だゾ
もちろん充電池が空になったら抜いて新しい充電池を入れないといけないゾ
バレルチェスト
バレルと同じように運用できるチェストDAZN
バレルチェストを組立機に入れて、様々な物をバレルチェストに入れられるゾ
沢山の物を一つのチェストとして扱えるゾ
タンク車両とタンク
廃止ぞ
869名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/19(土) 08:25:26.90ID:3xLO4IKV0 >>863
青カード研究の「純化」で事実上鉱石+10%されて、この工程にも生産性モジュールが効く。
という優遇があるのでバニラより板が増えるし、
オプションでスタック数増やせる事の方が影響は大きい。
鉱石を多数要求してそれに応じた板数出すのは
Krastorio Legacyからの伝統で焼き回数削減狙い。
本質はPCスペックの節約か、トンデモモジュール効果の緩和かだったような気はするんだが
今改めて記述探すと見つからない…
青カード研究の「純化」で事実上鉱石+10%されて、この工程にも生産性モジュールが効く。
という優遇があるのでバニラより板が増えるし、
オプションでスタック数増やせる事の方が影響は大きい。
鉱石を多数要求してそれに応じた板数出すのは
Krastorio Legacyからの伝統で焼き回数削減狙い。
本質はPCスペックの節約か、トンデモモジュール効果の緩和かだったような気はするんだが
今改めて記述探すと見つからない…
870名無しさんの野望 (ブーイモ MMfb-75Zu)
2020/09/19(土) 10:57:00.97ID:h7LYmsGcM >>859
そもそも、工場長のアレは原子炉ではなく核融合炉ですよ...
そもそも、工場長のアレは原子炉ではなく核融合炉ですよ...
871名無しさんの野望 (JPW 0Hdf-bRUs)
2020/09/19(土) 12:11:26.81ID:4t7Um6EqH バニラでも
鉄板のスタック数が100
鉄鉱石のスタック数が50なので
鉄板に変えた方が
2倍運べるんですよね
鉄板のスタック数が100
鉄鉱石のスタック数が50なので
鉄板に変えた方が
2倍運べるんですよね
872名無しさんの野望 (スップ Sdbf-YdDh)
2020/09/19(土) 12:20:46.29ID:C8bAxtRad bob+angelでクローラーロボだけ研究した段階だと計画の本作れないんだけど、どうにかする方法ありますかね?
最終手段はチートコマンドだと思うんだけど、あんまり使いたくなくて
最終手段はチートコマンドだと思うんだけど、あんまり使いたくなくて
873名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-ks0k)
2020/09/19(土) 12:26:08.88ID:E70ANAR6r 列車で鉄鉱石を運ぶより採掘した地で鉄板にしてしまった方が運搬効率いいってことでしょうか?
今は序盤に作ったラインに鉄道から鉄鉱石を流しています。
今は序盤に作ったラインに鉄道から鉄鉱石を流しています。
874名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/19(土) 12:49:51.83ID:3xLO4IKV0875名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdd-Cup9)
2020/09/19(土) 13:33:32.42ID:pbtXKkds0 鉱石を溜め込むのも鉄板を溜め込むのも同じ事だとは思う。
列車輸送始めてる時点でもう溜め込みという段階ではないのでは。
列車輸送始めてる時点でもう溜め込みという段階ではないのでは。
876名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-b3rt)
2020/09/19(土) 13:35:49.23ID:ehRz3J/30 使い道が一つしかないならその場で加工しちゃう派だなあ
まあ加工に必要な素材にもよるけど
まあ加工に必要な素材にもよるけど
877名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-0KHp)
2020/09/19(土) 13:49:16.92ID:OHoNVPuKr 序盤に適当に作ったラインが終盤まで原型残してバリバリ稼働してると何かエモい
878名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/19(土) 13:50:17.59ID:0EUef18R0 大規模化してきて緑基盤の単一地区作るなら先に鉱石集積+焼き地区を作り始めるな
880名無しさんの野望 (ワッチョイ 970f-lMKa)
2020/09/19(土) 14:37:09.58ID:Zlw4O+H70 それならガンタレも置いてみようかなw
確かにレザタレで十分だけど、アクセントになるし、爽快感ありそう
確かにレザタレで十分だけど、アクセントになるし、爽快感ありそう
881名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-8NzO)
2020/09/19(土) 15:23:38.40ID:IUIn9L9J0 ガンタレはウラン弾積めるようになってからは単純に強いってのもあるけど
原発運用してるとウランが余ってしゃーないから弾として消費したいっていう面もある
鉄板の方はまあ…って感じだけどそれでいうと
・そもそもガンタレ本体がレザタレより安い(鉄鉱石で40vs137)
・レザタレでガンタレ同等の殲滅力を得ようとするとガンタレよりも数が必要
っていうあたりがあって差額の鉄鉱石でそれなりの弾が生産できちゃうんだよね
もちろん時間が経てばひっくり返るけども
原発運用してるとウランが余ってしゃーないから弾として消費したいっていう面もある
鉄板の方はまあ…って感じだけどそれでいうと
・そもそもガンタレ本体がレザタレより安い(鉄鉱石で40vs137)
・レザタレでガンタレ同等の殲滅力を得ようとするとガンタレよりも数が必要
っていうあたりがあって差額の鉄鉱石でそれなりの弾が生産できちゃうんだよね
もちろん時間が経てばひっくり返るけども
882名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-8GmH)
2020/09/19(土) 15:37:04.96ID:08OQ0t1Z0 ロボット使い始めたらこの形が楽で全部これになってしまった
ベルトよりもロボットの方が軽いらしいけど工場としては面白みにかける
ベルトよりもロボットの方が軽いらしいけど工場としては面白みにかける

883名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-2k68)
2020/09/19(土) 15:44:51.44ID:eeYcnnWW0 ねずみ男?
884名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/19(土) 17:08:23.16ID:ThG8PPus0 バイターさんと戯れたくて死の世界で昨日の夜からやってるけど無理ゲーでワロタ
30回ぐらい試したけどまず初期立地の資源真横に巣があるパターンが3割(これは掘り出すとそく襲撃がある)
5割が採掘し始めると汚染が巣に届き5分後に50匹の襲撃
残り2割は本格的な襲撃前に研究でガトリングとガンタレット解禁できてなんとか巣を潰して行けるけど
汚染がどんどん広がって行くから潰す巣が増えて行く2時間たったけど永遠に弾薬と採掘してて進まない
30回ぐらい試したけどまず初期立地の資源真横に巣があるパターンが3割(これは掘り出すとそく襲撃がある)
5割が採掘し始めると汚染が巣に届き5分後に50匹の襲撃
残り2割は本格的な襲撃前に研究でガトリングとガンタレット解禁できてなんとか巣を潰して行けるけど
汚染がどんどん広がって行くから潰す巣が増えて行く2時間たったけど永遠に弾薬と採掘してて進まない
885名無しさんの野望 (JPW 0Hdf-bRUs)
2020/09/19(土) 17:52:26.86ID:4t7Um6EqH 工場を拡大していけばいずれ列車の渋滞に悩むようになる
現地で鉄板鋼鉄などに変える
もっといえば緑基盤とかまで作ってしまうと
輸送効率は上がって便数が減ることにより渋滞緩和しますよね
複々線に増やすor列車の便数を減らすのをしなくちゃいけない段階がきちゃうかなぁ
もっとさらにとやるのであれば
これらを複合するようになるんだろうね
現地で鉄板鋼鉄などに変える
もっといえば緑基盤とかまで作ってしまうと
輸送効率は上がって便数が減ることにより渋滞緩和しますよね
複々線に増やすor列車の便数を減らすのをしなくちゃいけない段階がきちゃうかなぁ
もっとさらにとやるのであれば
これらを複合するようになるんだろうね
886名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/19(土) 18:15:47.62ID:0EUef18R0 >>882
計算したことないけどこの形って同じ面積に組立機敷き詰めるより効率いいん?
計算したことないけどこの形って同じ面積に組立機敷き詰めるより効率いいん?
887名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-QB/l)
2020/09/19(土) 18:27:50.83ID:OcDYkDhEr >>886
組み立て機のみよりは面積効率いいけど組み立て機横1列に並べたものを上下ビーコンで挟むほうがもっと良かったはず
組み立て機のみよりは面積効率いいけど組み立て機横1列に並べたものを上下ビーコンで挟むほうがもっと良かったはず
888名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/19(土) 18:46:59.22ID:0EUef18R0890名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f0c-Cup9)
2020/09/19(土) 19:51:27.16ID:vAZ07XVP0891名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/19(土) 21:47:43.87ID:ThG8PPus0 >>889
https://i.imgur.com/iCkDZtKb.jpg
これは初期資源の真横に巣がある失敗例
https://i.imgur.com/SgvjD1Tb.jpg
そしてこれが今やってる良立地
https://i.imgur.com/QEOWP9Eb.jpg
なんとか研究し始めて周りの巣を潰した開始2時間後
https://i.imgur.com/UgS6g0sb.jpg
右横の湖のそばに巣があったので最初は真上の湖に発電と研究所を作ったけど右横の湖に移転を終える
今でも360度から攻撃があるので資源手補給で赤緑パック製造、自動化したいけど弾薬の補給で手一杯
https://i.imgur.com/7xekrFkb.jpg
開始2.5時間近くで約4700匹の襲撃自動生産したいけど防御が甘いとすぐ潰される
この先生きのこれるか
https://i.imgur.com/iCkDZtKb.jpg
これは初期資源の真横に巣がある失敗例
https://i.imgur.com/SgvjD1Tb.jpg
そしてこれが今やってる良立地
https://i.imgur.com/QEOWP9Eb.jpg
なんとか研究し始めて周りの巣を潰した開始2時間後
https://i.imgur.com/UgS6g0sb.jpg
右横の湖のそばに巣があったので最初は真上の湖に発電と研究所を作ったけど右横の湖に移転を終える
今でも360度から攻撃があるので資源手補給で赤緑パック製造、自動化したいけど弾薬の補給で手一杯
https://i.imgur.com/7xekrFkb.jpg
開始2.5時間近くで約4700匹の襲撃自動生産したいけど防御が甘いとすぐ潰される
この先生きのこれるか
892名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-b3rt)
2020/09/19(土) 21:49:47.94ID:ehRz3J/30 画像ちっちゃすぎて草
893名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-Cdta)
2020/09/19(土) 21:51:57.59ID:m/yWGzjrr 見えなくて草
894名無しさんの野望 (ワッチョイ d76e-Cup9)
2020/09/19(土) 22:00:29.61ID:SD5mIwjf0 なんでそんなに小さいの
895名無しさんの野望 (スフッT Sdbf-W2Jb)
2020/09/19(土) 22:10:13.93ID:2U2Md0IBd アイコン画像かな?
896名無しさんの野望 (JP 0Hfb-Cup9)
2020/09/19(土) 22:12:14.47ID:UuR8E4k4H 拡大しても糞粗くて草
897名無しさんの野望 (ワッチョイ d7a9-b3rt)
2020/09/19(土) 22:26:38.82ID:68qJgwna0 スマホプレイヤーかよ
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/19(土) 22:37:18.12ID:ThG8PPus0 ごめんwなんでこんなにちっちゃんだ
899名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-vr1p)
2020/09/19(土) 22:40:48.48ID:H1wRg6CO0 URLのファイル名から末尾のbを除去すると普通のサイズになるやつ
900名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-Glfl)
2020/09/19(土) 22:43:07.38ID:9vuKkbE4a >>891
画像あり!
めっちゃ整頓されてる!
面白そうだから自分もやってみる。
バニラ、死の世界、研究予約はON
石油が見当たらないのが不安
墜落地点にバイターはいなかった
↓
https://imgur.com/CHsddgr.jpg
https://imgur.com/h03inaN.jpg
画像あり!
めっちゃ整頓されてる!
面白そうだから自分もやってみる。
バニラ、死の世界、研究予約はON
石油が見当たらないのが不安
墜落地点にバイターはいなかった
↓
https://imgur.com/CHsddgr.jpg
https://imgur.com/h03inaN.jpg
902名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/19(土) 22:48:32.48ID:ThG8PPus0903名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdd-Cup9)
2020/09/19(土) 22:50:06.92ID:pbtXKkds0 インサータの電力消費による汚染増加は確かにあるんだが
石の炉の中に溜め込まれる鉄板の余剰方が汚染量と直結して
各採掘地のバイターを刺激して、使用した弾薬分で損するので、
ベルトコンベア輸送して最短加工した方が汚染量は減ると思う。
後は難易度下げるなら森の近くを選ぶとかだな。
石の炉の中に溜め込まれる鉄板の余剰方が汚染量と直結して
各採掘地のバイターを刺激して、使用した弾薬分で損するので、
ベルトコンベア輸送して最短加工した方が汚染量は減ると思う。
後は難易度下げるなら森の近くを選ぶとかだな。
904名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/19(土) 22:50:58.16ID:ThG8PPus0905名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/19(土) 23:02:53.80ID:ThG8PPus0906名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-8NzO)
2020/09/19(土) 23:42:13.21ID:IUIn9L9J0 死の世界やったことないけど別ゲー感凄いな
ちょっと興味湧いてきた(けど自分がやってもすぐ死にそう)
ちょっと興味湧いてきた(けど自分がやってもすぐ死にそう)
907名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-DqQl)
2020/09/19(土) 23:45:06.46ID:QsUIhBd3a ISDNの頃の画質
908名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-Glfl)
2020/09/20(日) 00:31:38.36ID:flWntWOUa909名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-Cdta)
2020/09/20(日) 01:08:02.67ID:+1LLXJF5r kosの動画を観ていたら駅名に[item=〇〇]て書くとアイコン追加出来るの知った
〇〇は英語でiron-oreとかiron-plateとかcoalとか
たぶんアイテムの英語名を入力するんだろうけどwikiと一致してるわけじゃないからわかりにくい
〇〇は英語でiron-oreとかiron-plateとかcoalとか
たぶんアイテムの英語名を入力するんだろうけどwikiと一致してるわけじゃないからわかりにくい
910名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-lMKa)
2020/09/20(日) 03:05:29.10ID:anZ9o1sj0 >>909
たぶん「内部名」ってやつだな。
翻訳ファイル、Windows/Steamだと
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Factorio\data\base\locale\ja\base.cfg"
をメモ帳で開いて日本語アイテム名で検索すれば分かる。
たぶん「内部名」ってやつだな。
翻訳ファイル、Windows/Steamだと
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Factorio\data\base\locale\ja\base.cfg"
をメモ帳で開いて日本語アイテム名で検索すれば分かる。
912名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/20(日) 07:40:27.01ID:MQxCRDbd0 バイターの巣を燃やしたり原爆撃っても何とも思わないけど
汚染で水が濁ると環境破壊してるんだなって罪悪感を感じる
汚染で水が濁ると環境破壊してるんだなって罪悪感を感じる
913名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ab-8NzO)
2020/09/20(日) 08:32:39.28ID:JxGTkGbs0 鉄無くなる前に原油繋げて火炎タレットで解決よ
915名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ab-8NzO)
2020/09/20(日) 08:40:48.16ID:JxGTkGbs0 バイター600%で木は最小、そのほかはデフォルトで
無理ゲーだろうと思って適当にやってたら、わりと行けました、こんな感じ
死の世界は進化度が上がるのが早いようだから
バイター600%より厳しいのかな?
このマップで満足したらやってみるとします
https://imgur.com/13g43PA
無理ゲーだろうと思って適当にやってたら、わりと行けました、こんな感じ
死の世界は進化度が上がるのが早いようだから
バイター600%より厳しいのかな?
このマップで満足したらやってみるとします
https://imgur.com/13g43PA
916名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-Cdta)
2020/09/20(日) 08:57:08.77ID:djwO2w9Sr917名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-KHAA)
2020/09/20(日) 09:19:40.78ID:Gz+RfUSR0 メインバスとか分からないよー(スパゲッティ作りながら)
918名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/20(日) 09:21:13.65ID:jqHX9Run0 真っ赤でワロタw
919名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-9QT7)
2020/09/20(日) 10:08:43.98ID:8Y2UD16V0920名無しさんの野望 (アークセー Sxcb-bRUs)
2020/09/20(日) 10:09:52.34ID:B72jxXjgx メインバスわかるぞぉ
(分岐後スパゲッティを作りながら
(分岐後スパゲッティを作りながら
921名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-8GmH)
2020/09/20(日) 10:11:18.04ID:hGVVAgOE0 メインバス便利だよね
(スパゲッティバス)
(スパゲッティバス)
922名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-6yvd)
2020/09/20(日) 10:18:05.97ID:CVAf1kbB0 メインバスいいよね
(魚を捕りながら)
(魚を捕りながら)
923名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/20(日) 10:33:04.21ID:MQxCRDbd0 スパゲッティバスわかる
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f76-lMKa)
2020/09/20(日) 10:40:41.06ID:x/4xpFy60 うるせぇ1マスだけ黄ベルトにすり替えてやろうか
925名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/20(日) 10:40:52.88ID:MQxCRDbd0926名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-QB/l)
2020/09/20(日) 11:56:36.09ID:oLs+a9DSr この規模って鉄銅何色何本通してんの?
927名無しさんの野望 (ワッチョイW d776-sZcl)
2020/09/20(日) 13:11:34.56ID:sx+wuNcg0 茹でる前のスパゲティだ
928名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1f-Cup9)
2020/09/20(日) 15:11:24.95ID:c2awSSEl0 ひょっとして組立機って稼働して無くても汚染と電力消費する?
1000パック毎分目指して工場作ってるんだけどまだ材料通して無いのに
電力ヤバくて慌てて原発増設してるんだが
1000パック毎分目指して工場作ってるんだけどまだ材料通して無いのに
電力ヤバくて慌てて原発増設してるんだが
930名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-IAlL)
2020/09/20(日) 15:17:59.28ID:EEPvGXaQ0931名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1f-Cup9)
2020/09/20(日) 15:25:29.37ID:c2awSSEl0932名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-8GmH)
2020/09/20(日) 15:45:21.08ID:S0zQmzfur 電線繋がないのも手
933名無しさんの野望 (ワッチョイW ff02-RJAR)
2020/09/20(日) 16:06:00.57ID:dZSOLcAR0 仕事無いビーコンは電源スイッチで自動で切ってるな
934名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-Cup9)
2020/09/20(日) 17:37:54.55ID:+jNaJQld0 どんくさいから鉄道に轢かれて死ぬことが多すぎて困ってる
工場内は電車で移動しようか考えたけど車内チェストが使えなくなるのがなぁ
工場内は電車で移動しようか考えたけど車内チェストが使えなくなるのがなぁ
936名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-2k68)
2020/09/20(日) 18:18:49.90ID:H6Nh4jtO0 クモに乗り慣れちゃうとあとが辛いよね…
937名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/20(日) 18:36:47.09ID:MQxCRDbd0938名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-b3rt)
2020/09/20(日) 18:41:26.86ID:JiY16rwI0 紫基板は緑基板20レーン使ってようやく1レーン埋まると思うと埋める気も起きないw
939名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-lMKa)
2020/09/20(日) 19:20:16.78ID:anZ9o1sj0 マップシードの上限値いくつかなと思って 1 と 4294967296 (2の32乗) を
試したら同じマップ (プレビュー見ただけ) が生成された。
符号なし32ビットから桁あふれして1と等しくなってるってことか。
試したら同じマップ (プレビュー見ただけ) が生成された。
符号なし32ビットから桁あふれして1と等しくなってるってことか。
940名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/20(日) 21:11:46.89ID:MQxCRDbd0 マップシードによってブレない堅牢な工場長に私はなりたい
941名無しさんの野望 (ワッチョイW 174e-iZ3/)
2020/09/20(日) 22:03:43.90ID:rWXI0D2w0 緑基板までは銅鉱床の近くで作ってメイン拠点に運んでいるなぁ
942名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1f-Cup9)
2020/09/20(日) 23:29:41.90ID:c2awSSEl0 デフォ設定1セーブ全実績解除達成したぜ
いつもロケット発射までしかやってなかったからその先が辛かった
しかし最終目標の1000パック毎分には程遠い
パイプの流量問題がこんなに深刻だとは知らんかった
軽油が詰まりまくってパイプのスパゲッティ具合がヤバい
いつもロケット発射までしかやってなかったからその先が辛かった
しかし最終目標の1000パック毎分には程遠い
パイプの流量問題がこんなに深刻だとは知らんかった
軽油が詰まりまくってパイプのスパゲッティ具合がヤバい
943名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb0-9hi6)
2020/09/21(月) 01:26:40.99ID:S0752LMc0 ちょっとバイターの襲撃の頻度が上がってきたのですが、
マップに見えてる近場のやつをつぶしておけばしばらくは収まるんでしょうか?
それとも遠くの方から攻めてくるんでしょうか?
マップに見えてる近場のやつをつぶしておけばしばらくは収まるんでしょうか?
それとも遠くの方から攻めてくるんでしょうか?
944名無しさんの野望 (ワッチョイW 1773-YVQ1)
2020/09/21(月) 02:03:30.99ID:suOZZFnw0945名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-QB/l)
2020/09/21(月) 02:49:59.60ID:W8jXlAxZr 大型電柱が1チャンクに2マス足りないのは嫌がらせか何かか
946名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-lMKa)
2020/09/21(月) 03:37:13.92ID:BK7DKtk20947名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-DqQl)
2020/09/21(月) 03:43:11.02ID:fG+zNjQka 色々やってもバイターに潰されるので、汚染管理が重要だとわかり、各資源の掘削機は2個、ボイラーも一つだけでのんびりやってたら、緑ビーカー作る段階になっても襲ってこないわ。
生産に時間がかかるけど試行錯誤してどっちみち時間がかかるからこれぐらいが丁度いいな。
リトライ10回目でようやくまともにプレイできそう。
生産に時間がかかるけど試行錯誤してどっちみち時間がかかるからこれぐらいが丁度いいな。
リトライ10回目でようやくまともにプレイできそう。
948名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-lMKa)
2020/09/21(月) 09:57:40.28ID:dkE8GxEY0 black market導入したんだがなんかある程度までいったら
お金がnanになって売買ができなくなった
似たような症状のやついる?
お金がnanになって売買ができなくなった
似たような症状のやついる?
949名無しさんの野望 (ワッチョイ d77b-tVir)
2020/09/21(月) 11:13:48.75ID:4LgSl1Y10950名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/21(月) 12:49:17.79ID:yEI6NHcF0 >>948
black marketは今Verには非対応で「Black Market 2」が今Ver適応。
ホントにblack marketで合ってる?
私は「Black Market 2」配布zipの中身のフォルダ構造と名前がメチャクチャなのが腹立たしいので
解凍して修正して使ってるが「私のPCではそうはならないな」としか言えぬ。
black marketは今Verには非対応で「Black Market 2」が今Ver適応。
ホントにblack marketで合ってる?
私は「Black Market 2」配布zipの中身のフォルダ構造と名前がメチャクチャなのが腹立たしいので
解凍して修正して使ってるが「私のPCではそうはならないな」としか言えぬ。
951名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-lMKa)
2020/09/21(月) 13:21:21.30ID:dkE8GxEY0952名無しさんの野望 (ワッチョイ d7f1-aIZV)
2020/09/21(月) 15:37:52.29ID:YnEibsvi0954名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-6yVg)
2020/09/21(月) 17:02:34.06ID:5M6APeF50955名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-Cup9)
2020/09/21(月) 23:49:26.37ID:JXSdPUzV0 高架鉄道とか作れるMOD無いかなぁ
956名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JmM/)
2020/09/22(火) 00:05:28.84ID:tkRZTRJW0 >>955
求めるものが立体交差なのか、高架下利用なのか、見た目なのかわからんが
ジャンプ(≒ワープゲート)でいいならもうある。
ttps://mods.factorio.com/mod/RenaiTransportation
求めるものが立体交差なのか、高架下利用なのか、見た目なのかわからんが
ジャンプ(≒ワープゲート)でいいならもうある。
ttps://mods.factorio.com/mod/RenaiTransportation
957名無しさんの野望 (ワッチョイW 174f-bwBh)
2020/09/22(火) 00:08:04.97ID:RoxFu6xZ0 正直細かい処理は良く分からんが、クォータービューだから擬似的な再現は出来そう
958名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-Cup9)
2020/09/22(火) 00:21:43.39ID:QCYYqB0m0959名無しさんの野望 (ワッチョイW bff0-dm9o)
2020/09/22(火) 06:32:28.43ID:IuAzY/9/0 ロボステのネットワークって、緑の範囲が繋がってると遠くのロボに指令がいっちゃう感じですか?
北、東、南、西の防壁でロボステのネットワークを分けないといけないんですかね?
北、東、南、西の防壁でロボステのネットワークを分けないといけないんですかね?
960名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f0c-Cup9)
2020/09/22(火) 07:35:21.39ID:/31NUyh/0 >>959
緑の範囲が重なる=ロボステ間に点線が表示されると一つのネットワークとみなされるので、つながってるロボステのどのロボにも指令が行く可能性がある(一応、近い方を優先するっぽいけど)
分けた方が良いかは距離による。
防壁だから、リペアキットとか防壁とかをチェストに置かないとならないけど、4つに分けたらチェストが4つ要るし、それぞれに対しての供給体制を作らないとならないからケースバイケース
緑の範囲が重なる=ロボステ間に点線が表示されると一つのネットワークとみなされるので、つながってるロボステのどのロボにも指令が行く可能性がある(一応、近い方を優先するっぽいけど)
分けた方が良いかは距離による。
防壁だから、リペアキットとか防壁とかをチェストに置かないとならないけど、4つに分けたらチェストが4つ要るし、それぞれに対しての供給体制を作らないとならないからケースバイケース
961名無しさんの野望 (ワッチョイW bff0-dm9o)
2020/09/22(火) 07:50:27.76ID:IuAzY/9/0 >>960
ありがとうございます。
ロボット達がロボステ同士を経由して動くものだと思っていて、工場の防衛ラインで円形のロボステ網を作ったらとんでもない事になってしまったんですよね。
列車で各壁に必要物資を運ぶ形にしようと思います!
ありがとうございます。
ロボット達がロボステ同士を経由して動くものだと思っていて、工場の防衛ラインで円形のロボステ網を作ったらとんでもない事になってしまったんですよね。
列車で各壁に必要物資を運ぶ形にしようと思います!
962943 (ワッチョイ 17b0-lMKa)
2020/09/22(火) 08:28:59.11ID:1MTr8eNj0963名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-W2Jb)
2020/09/22(火) 10:17:10.67ID:S/7mMC4s0 円形配置でロボステ置くと、ロボステの無い地域をショートカットしようとして電池切れになるのが出てくるのが地味に面倒なのよね
964名無しさんの野望 (ササクッテロル Spcb-aBI4)
2020/09/22(火) 10:44:17.02ID:tZip/fWUp 修理ドローンは格納されたステーションの範囲しか行かん気がするんだよなぁ
修理キットが切れたら隣のステーションから出張してきて欲しいのだが
修理キットが切れたら隣のステーションから出張してきて欲しいのだが
965名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/22(火) 11:34:54.86ID:w41TuA9X0 ロボマシマシで積み下ろし駅作ると物流ロボが多すぎてマウスカーソルが迷子になってアレ
966名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-8GmH)
2020/09/22(火) 12:37:29.83ID:0t7Ahyz+0 大きな湖を渡れずに同じロボステーションで充電を繰り返すロボを大量に作ってしまった経験は今も私の心に刻まれている
その結果水場は全て埋め立てられバイターのいない範囲はロボステーションが一定間隔で敷き詰められるディトピアが完成した
その結果水場は全て埋め立てられバイターのいない範囲はロボステーションが一定間隔で敷き詰められるディトピアが完成した
967名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-c+eV)
2020/09/22(火) 12:40:19.43ID:uDbi/wmE0 >>960
緑だっけ?オレンジだった気がする。何にせよ線が繋がっていれば同じネットワーク。
緑だっけ?オレンジだった気がする。何にせよ線が繋がっていれば同じネットワーク。
968名無しさんの野望 (ササクッテロ Spcb-aBI4)
2020/09/22(火) 12:40:44.61ID:1VLDVo/Dp ちょっと待ってほしい
原生生物を虐殺しただロケットを打ち上げるだけの工事を作り続ける段階で既にデストピアではないだろうか?
と思ったらディトピア?
原生生物を虐殺しただロケットを打ち上げるだけの工事を作り続ける段階で既にデストピアではないだろうか?
と思ったらディトピア?
969名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-8GmH)
2020/09/22(火) 12:49:34.17ID:0t7Ahyz+0 誤字ってた、ディストピアだね
バイターとは列車砲の範囲に入らなければ攻撃しない平和条約を結んでる
バイターとは列車砲の範囲に入らなければ攻撃しない平和条約を結んでる
970名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f0c-Cup9)
2020/09/22(火) 13:11:43.93ID:/31NUyh/0 >>967
しばらくプレイしてなくて確認せずに書いたわ。今wiki見たら赤い範囲だった。訂正thx
しばらくプレイしてなくて確認せずに書いたわ。今wiki見たら赤い範囲だった。訂正thx
971名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/22(火) 13:55:50.82ID:vNMZL7dR0 平和条約は資源が残っている間だけなのであった
資源がかれそうになると列車砲か蜘蛛にのってつき進む
資源がかれそうになると列車砲か蜘蛛にのってつき進む
972名無しさんの野望 (ワッチョイ 1796-LiSS)
2020/09/22(火) 14:00:20.65ID:Zet4g6ju0 未開拓地をショートカットしようとしてバイターに喰われるロボ
973名無しさんの野望 (ワッチョイW bfee-DTLJ)
2020/09/22(火) 14:04:16.70ID:WUF/5Srt0 ロケットのための開発のためのロケットのための開発のための……
そして資源がなくなるまでバイターの殺戮が繰り返される
そして資源がなくなるまでバイターの殺戮が繰り返される
974名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f8e-wGyv)
2020/09/22(火) 14:05:26.23ID:rUhcFqVe0 昨日始めたばかりでやってる間CPU80度位まで上がるんだけど皆そうなの?
975名無しさんの野望 (ワッチョイW ff02-RJAR)
2020/09/22(火) 14:11:55.66ID:7eKgskY30 同じスペックならそうなんじゃね
976名無しさんの野望 (ワッチョイ 7773-Cup9)
2020/09/22(火) 14:20:52.83ID:xP0JYXJt0 Ryzen3 3300X
リテールクーラー
ケースファン吸気1排気1
室温26℃
フリープレイ開始直後でFactorioのCPU使用率2〜3% CPUのパッケージ温度50℃
大工場でCPU使用率10%台 パッケージ51℃
リテールクーラー
ケースファン吸気1排気1
室温26℃
フリープレイ開始直後でFactorioのCPU使用率2〜3% CPUのパッケージ温度50℃
大工場でCPU使用率10%台 パッケージ51℃
977名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/22(火) 14:22:17.44ID:w41TuA9X0 平和条約(バイターからは攻撃しないが工場長からは攻撃する)
978名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/22(火) 14:22:48.66ID:w41TuA9X0 理不尽極まりない
979名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-QB/l)
2020/09/22(火) 14:28:24.79ID:iNOMzYbur 不可侵条約は破り捨てるものだとちょび髭や筆髭も言っている
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/22(火) 15:45:34.89ID:M42zXERk0 PVPしたいんだけど他チームに参加じゃなくて1v1でやりたい
これ設定とかどうすればいいの?
これ設定とかどうすればいいの?
981名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-7yOe)
2020/09/22(火) 16:39:31.13ID:vNMZL7dR0 ビーコン使いだすと一基で6台分とか出力でるから
ビーコンつけてどうにかしようとしちゃうけど
初期位置改造しようとすると場所が狭いから
新規区分工場作るのがいいんだよな
つい小手先でどうにかしようとしてスパゲティ・・・
ビーコンつけてどうにかしようとしちゃうけど
初期位置改造しようとすると場所が狭いから
新規区分工場作るのがいいんだよな
つい小手先でどうにかしようとしてスパゲティ・・・
982名無しさんの野望 (ワッチョイW 174f-bwBh)
2020/09/22(火) 17:20:38.07ID:RoxFu6xZ0 自分の作った工場ならごちゃごちゃになってもどのラインが何をするのか良く分かるけど
チュートリアルで既存施設を上手く活かそうと思うと中々難しいな
チュートリアルで既存施設を上手く活かそうと思うと中々難しいな
983名無しさんの野望 (ワッチョイ d7a9-b3rt)
2020/09/22(火) 17:51:45.32ID:YbfcAZ/r0 モジュール工場作った
https://xxup.org/uoKSj.png
https://xxup.org/uoKSj.png
984名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-b3rt)
2020/09/22(火) 18:02:59.01ID:D+x/F9090 あとからロボステ置くのは何とかなるけどビーコンはさすがに無理と割り切ってる
素直に新設したほうがいい
素直に新設したほうがいい
985名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-lMKa)
2020/09/22(火) 18:16:50.02ID:N0p5VeDQ0987名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-8NzO)
2020/09/22(火) 20:41:50.81ID:w41TuA9X0988名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/22(火) 20:54:32.70ID:M42zXERk0989sage (ワッチョイ f782-8NzO)
2020/09/22(火) 21:10:23.76ID:MBo9gTAL0 >>980
せっかくなのでPVPシナリオの海外を紹介しておこう
Bitter Battle サイエンスパックを消費して相手のチームにバイターと相手チームのバイターの進化度を上昇させて
相手チームのロケットサイロを破壊したら勝利
時間長め 短くしたい場合は難易度を上げよう
Bitter hatchery
自チームにあるバイターの巣にサイエンスパックを搬入すると味方のバイターが出来るぞ
そのバイターは敵チームに襲撃を行い 敵バイターの巣を破壊したら勝利
ガンタレットは使用不可
緑パックで中型バイター 黒パックで大型バイターを召喚出来る
プレイ時間は30分から1時間ぐらい
最近できた海外シナリオである
マルチで鯖開放してあるので良ければ参加してみて
せっかくなのでPVPシナリオの海外を紹介しておこう
Bitter Battle サイエンスパックを消費して相手のチームにバイターと相手チームのバイターの進化度を上昇させて
相手チームのロケットサイロを破壊したら勝利
時間長め 短くしたい場合は難易度を上げよう
Bitter hatchery
自チームにあるバイターの巣にサイエンスパックを搬入すると味方のバイターが出来るぞ
そのバイターは敵チームに襲撃を行い 敵バイターの巣を破壊したら勝利
ガンタレットは使用不可
緑パックで中型バイター 黒パックで大型バイターを召喚出来る
プレイ時間は30分から1時間ぐらい
最近できた海外シナリオである
マルチで鯖開放してあるので良ければ参加してみて
990名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/22(火) 21:24:20.27ID:M42zXERk0991名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-b3rt)
2020/09/22(火) 21:27:21.25ID:+8+KKQ1+0 あれ勘違いが自陣の巣を破壊してシラケることあるよなw
992名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-BPeE)
2020/09/22(火) 22:20:55.82ID:gBfFY8evM >>988
野良でランダムマッチングする機能はFactorioにはない
ユーザーの誰かが立てたサーバに別の誰かが接続してマルチプレイする方式
PvPをやりたいならPvP用モードで立ててる人のサーバに接続するか自分がサーバを立てて誰かを呼ぶしかない
野良でランダムマッチングする機能はFactorioにはない
ユーザーの誰かが立てたサーバに別の誰かが接続してマルチプレイする方式
PvPをやりたいならPvP用モードで立ててる人のサーバに接続するか自分がサーバを立てて誰かを呼ぶしかない
993名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-5MQP)
2020/09/22(火) 23:10:42.03ID:M42zXERk0994名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-4Otz)
2020/09/22(火) 23:14:52.39ID:7hFaQuTu0 典型的なそういうゲームじゃねえからこれ!事案
995名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-6yVg)
2020/09/22(火) 23:28:58.74ID:P5T6a0Vv0 バイターとしてプレイするmodもあるよ
(やられると巣からリスポーン)
(やられると巣からリスポーン)
996名無しさんの野望 (ワッチョイW 3776-bapX)
2020/09/23(水) 00:19:41.26ID:7MzVZHUR0 古いトレイラー観てたんだけど、昔のバイターってエイリアンみたいな外見だったんだね
死骸が死体っぽくてエグい…
死骸が死体っぽくてエグい…
997名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f76-LNaZ)
2020/09/23(水) 06:11:46.90ID:DwOLIRMt0 FactorioでPvPやるとするなら
ライン組んでロボット量産してBattlepillarsみたいに敵首都に突撃させ合う感じのものになりそうとか思ってたけど
バイター使うんかい
ライン組んでロボット量産してBattlepillarsみたいに敵首都に突撃させ合う感じのものになりそうとか思ってたけど
バイター使うんかい
998名無しさんの野望 (JPW 0H6a-D26B)
2020/09/23(水) 06:14:48.40ID:sHL3BsTfH 如何に早く相手より
サイエンスパックを作れるかていうゲームになるね
工場力が問われるのと
何だかんだでRTAとかのテクニックとか参考になる
そして緑から青パックまでが凄く早くなった気がする
サイエンスパックを作れるかていうゲームになるね
工場力が問われるのと
何だかんだでRTAとかのテクニックとか参考になる
そして緑から青パックまでが凄く早くなった気がする
999名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-e+4X)
2020/09/23(水) 08:18:10.00ID:O0iaWtkw0 地球の大きさを再現したPvPサーバー
1000名無しさんの野望 (ワッチョイW 166e-wLsS)
2020/09/23(水) 09:21:10.95ID:6i96WNGn0 ビーカーがフラスコになりそう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 17時間 22分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 17時間 22分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【アイドル】たった1人の握手会「私って必要なのかな…」 SKE48相川暖花が明かす「40分間の葛藤」と「転機」 [ネギうどん★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも [178716317]
- 契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要 [943688309]
- 【石破保護】 底辺労働者、生活保護受給者が楽しそうに暮らしているのを見て、鬱になり泣き出す [732912476]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 🏡
- パチンコ行ってきたんやが速攻で1000円消えたわ