X

【CK】Crusader Kings 77世【CK2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/02(火) 16:25:59.74ID:Y4FgIeaC0
■ 公式
https://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
https://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
https://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Paradox Interactive Forums
CK1 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://ck.paradwiki.org/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/
英語 https://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki

CK2日本語化MODについては配布サイトを参照してください。
◆ CK2日本語化MOD
https://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

※前スレ
【CK】Crusader Kings 74世【CK3】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585253837/
【CK】Crusader Kings 76世【CK2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1588736002/

次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/02(火) 22:54:53.56ID:OeyGyws30
ほっとくと落ちるぞ
2020/06/02(火) 23:08:11.38ID:yIxGoJ0A0
聖地防衛
2020/06/02(火) 23:30:53.09ID:b+3m4sxI0
無料なので最近始めたのですが、何がなんだかよくわかりません。
アイルランドの公爵で始めても、街を整備して軍拡しても、請求権も捏造できないまま何十年も過ぎてしまいます。
たまに請求権捏造できても兵の数が多くないので攻めても負けてしまいます。
十字軍も参戦の仕方よくわかりません。アイルランドからエジプトは陸路では行けないですよね。
動画見たりいろいろしても理解できないのですが、なにか大きな見落としがあるのでしょうか。
2020/06/03(水) 00:00:03.37ID:Q3RG6yCj0
>>4
請求権は持ってる人間を家に引き入れるのが基本だぞ
2020/06/03(水) 00:35:13.32ID:JhyAeqw10
>>4
沿岸部の領土で船徴用できるよ
んで陸軍を乗せる
ただ陸軍規模で必要船数変わるから陸軍デカイと乗せれない
徴用できる船増やしたければ町に港とか建てると微増する
2020/06/03(水) 03:19:56.69ID:TKGS2H4Q0
アイルランドの公爵ならまずは部下の伯爵を潰して全部直轄にすれば
間違いなくアイルランド最強勢力になれるぞ
2020/06/03(水) 06:07:42.81ID:ZVHKHABm0
アイスランドで引きこもりプレイした人いる?
攻められることあるんだろうか?
2020/06/03(水) 07:25:40.11ID:2yA2kkWa0
ノルウェー王がそこわしの土地だからって攻めてくるぞ
2020/06/03(水) 08:31:40.89ID:AA+ROjwGa
解像度の関係か技術開発画面の下が見切れてボタン押せないんだが何とかする方法ない?
2020/06/03(水) 09:32:37.95ID:tszg6PsFa
>>4
各々のプレイがあるので押し付けもあれだけど、
街の投資がペイ出来るようになるのは何十年後だし
非力なうちは傭兵雇うために金貯めた方が良さげ
請求権捏造は何十年も音沙汰ないこともザラだから
請求権持ちをinvite to courtして代理行使したり
女伯や継承予定の娘と婚姻して乗っ取ったり
並行してやっていくとヒマじゃなくなるかも
2020/06/03(水) 09:35:50.37ID:TKGS2H4Q0
十字軍は参加しますって言ったら始まる前に船に陸軍のせてビザンツ辺りに行って
始まったら目標の地域へ乗り込んで参加したってことを見せ付けて蹴散らされてトボトボ帰ってくればOK
2020/06/03(水) 09:48:12.05ID:cVyndIqCa
教皇庁「第一回十字軍はエジプト!占領地は俺のもの!信者からのあがりで金満戦争で拡大!防衛はカトリック全員参加!」
このパターン割と多いんだけどもうちょっとこう、なんとかならんのか
2020/06/03(水) 12:59:22.65ID:dCmzGx9c0
4です。
いろいろありがとうございます。
ムウ小王国で始めたら慣習的請求権とかあってすこしイメージ湧いてきました。
婚姻も指輪押しても近くの人は候補者に出てこないので直接指名するほうが良いのでしょうか。
この一週間ぐらい何度もチャレンジしては100年くらいで何も変わらず挫折してますが頑張ります。
インターフェイスが情報量多すぎて直感的じゃないですよね。
2020/06/03(水) 13:48:04.10ID:WLcikzN0a
請求権の捏造はとにかく外交高いやつ探すか作る必要がある
20超えると効率全然違う
2020/06/03(水) 13:51:51.32ID:WLcikzN0a
引き抜き緩くしてるプレイなら右下の人検索活用しろ
手のマークが横向きなやつは15gもお駄賃やればコロッと引き抜ける
2020/06/03(水) 14:46:48.44ID:cVyndIqCa
小国過ぎるとやること少なかったり難易度高かったりするからイングランドとかイメージしやすい王国で慣らした方がいいんじゃねえかな…
2020/06/03(水) 15:02:26.90ID:+/AOH7YBd
称号クリックするとその称号の請求権持ち一覧見れるとこあるからそこから引き抜ける
2020/06/03(水) 15:56:49.74ID:WLcikzN0a
問題は引きぬいた人物に請求権あってもそいつに自分の領地何かしらやらんと無駄な代理戦争になる事の方が多い
領土手に入れるのは当然請求権もってる人物なんで戦争したあいての封臣になったり単独独立状態になったりね
オピニオン100になってても臣従しないしだいたいは人種も違うしね
公クラスのタイトル作るか奪うかできる領土捏造で手に入れて慣習領域で奪ってくほうが楽といえばらく
王とか皇帝なら尚更慣習使って拡張するほうが楽
王クラス以上だとだいたいは臣従促せば降伏するけど
2020/06/03(水) 15:58:48.49ID:TKGS2H4Q0
引き抜いた人は土地を与えて自分の封臣にするか
娘と女系結婚させて請求権持ちの子を作らせるのだ
21名無しさんの野望 (ワッチョイW 15be-Mk9+)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:36:27.30ID:VpTEiGPV0
>>8
俺プレイ時間300過ぎたころやっとアイスランドでプレイできるの気付いた…地図動かしたらなんかあるやんけって
2020/06/03(水) 17:08:12.05ID:4n6rr9b70
>>2-21
前スレを埋めていない: -10

>>2
この板は落ちないよ
2020/06/03(水) 20:24:54.99ID:1v/6QbECM
うちの領土(ダブリン)でポップした97,000の少年十字軍が一歩も動くことなく消滅したんだけど…きちんと機能することあるの?
2020/06/03(水) 20:48:40.02ID:wggNPCi60
ビザンツ皇帝として少年十字軍を援助しまくってたら大軍が見事エルサレムを建国したよ
2020/06/03(水) 20:59:09.43ID:8f0cGOE70
歩いていけるところでpopしてたら機能したのかな
2020/06/03(水) 21:04:24.32ID:TKGS2H4Q0
船に乗ったら奴隷として売られそうだからしょうがないね
2020/06/03(水) 21:17:26.56ID:JC2C4TuE0
オピニオン100ある総督が兵数7000くらい持ってるのに
徴兵ボタンが非活性で一切徴兵できないんだけど、なんでだろう?
他からは徴兵できるんだけど
2020/06/03(水) 21:43:40.42ID:pZD6UbU50
島からだと船がいる
10万なら1000隻必要だったはず
2020/06/03(水) 22:38:11.92ID:JC2C4TuE0
エジプトなんで違うっぽい
まあ総督なんで暗殺すればいいか…
2020/06/03(水) 23:13:18.10ID:y0Jz809ha
さすがにやること思いつかなくなってきた
こういうときこそアステカ撃退チャレンジの出番か
2020/06/03(水) 23:36:37.16ID:jc8QoEVa0
CK3に恋愛シミュレーションのタグがつけられてるせいで浮きまくってる
https://i.imgur.com/GWzXeFZ.jpg
2020/06/03(水) 23:43:21.84ID:pA9pLl/30
2020/06/03(水) 23:45:15.44ID:aLUASPfP0
わらった
2020/06/03(水) 23:56:01.82ID:TKGS2H4Q0
そら恋愛するし恋愛の世話もするけどさ
2020/06/03(水) 23:58:31.66ID:GXqB07SF0
恋愛というより交配シュミレーターなのでは
2020/06/04(木) 00:13:21.30ID:wNoWQD900
恋愛のシミュレーション要素はあんまりないよな
人間関係のシミュレーション要素はあるけど
2020/06/04(木) 00:16:22.04ID:nkRlrQG80
恋愛(寝取り寝取られ)シミュレーターではないか
2020/06/04(木) 00:23:18.09ID:sBY0mpfMa
娘はそこらの百性拾って恋愛結婚(再婚)よくしてるけど自分はなかなかできないゲーム
2020/06/04(木) 01:07:45.41ID:ljeBMk+h0
贈り物したり容姿や性格で婚姻の確立が変化したり結婚生活がうまくいくかが動いたら面白いな
2020/06/04(木) 01:13:20.40ID:NdIG/ImP0
そこに挙げられているどのゲームより間違いなく恋愛関係にあるキャラ数は多いし
うん、これは恋愛シミュ!
2020/06/04(木) 02:09:04.82ID:J1ahB14M0
宮廷ドラマゲー
42名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sped-WwlU)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:20:56.75ID:CxxTrzEop
捕虜からの即、側室(略奪愛)
幼女の婚約者(祖父より年上)を育てる(某姫メイカー)
義妹と結婚、叔父姪婚、親娘丼、姉妹丼
出会って(検索して)4秒で結婚
孫は息子(息子嫁に手を出した。)
うん、18禁恋愛シミュレーションゲームだな。若しくはAV
2020/06/04(木) 02:44:10.63ID:R653AFSJ0
十字軍の時手持ちの兵力200くらいだったけど
味方の大軍を引き連れて包囲戦やってたら戦功3%くらいは稼げた
3%といっても弱小勢力にとっては結構な報酬金になる
44名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sped-WwlU)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:54:59.30ID:CxxTrzEop
一番槍が評価されたと脳内補完
2020/06/04(木) 02:58:00.78ID:cu9Sfpd80
エロゲーです
2020/06/04(木) 09:05:55.25ID:WeOL6nCGa
AI勢力がカルパチア帝国立ち上げるのはじめてみたわちょっと感動
いっつもローマとビザンツにもみくちゃにされんのに
2020/06/04(木) 09:23:25.98ID:WIS+Xo5Ta
ちなみに1066年開始で今こんなかんじ
自分サレルノ公開始6代目でマグリブ皇帝
http://s.kota2.net/1591230034.jpg
あと200年は楽しめる面白くなってきたぜー
2020/06/04(木) 09:34:54.25ID:bIz8V8gTa
ビザンツさん…
2020/06/04(木) 09:39:21.18ID:blUhPg0Na
セルビアのギリシャ人のローマ帝国になってるのですがそれは
2020/06/04(木) 09:53:44.25ID:sh13ZpbZa
ヴァイキングプレイでギリシャから略奪した子女を側室にしつつ、遥々よく分からん国へ連れてかれるのはどんな気持ちなんだろなあって思ったり
2020/06/04(木) 09:59:46.77ID:Sjo3vSbpa
サラセン海賊もフランスや南イタリアからチュニジアとかに嫁持って帰ってたりしてる
2020/06/04(木) 11:14:19.39ID:R653AFSJ0
カトリックの人間をさらってヒャッハーこれで近代化してやるぜと家臣にも布教したら
肝心のカトリックの権威がゼロに張り付いたままで一向に領地の改宗が進まないでござる
2020/06/04(木) 11:18:27.94ID:Sjo3vSbpa
代わりにマニ教とかヒンズー教で
2020/06/04(木) 14:15:09.90ID:cu9Sfpd80
CK3ってインド出るの?CK2のインドは他の地域とろくに関わらないくせに処理を重くしたクソ要素というイメージしかないから無い方が嬉しい
2020/06/04(木) 14:20:15.00ID:2D1rcy3T0
出るぞ、アフリカとモンゴルもちょっと増えるぞ
2020/06/04(木) 14:55:49.64ID:3E56gj4n0
くそ!
チベットとモンゴルを拡張したら下に空白が出来ちまった!
ミャンマー追加で穴埋めだ!
2020/06/04(木) 16:01:39.60ID:swcXMsak0
ペルシア以東とかアフリカ内部とかどうでもいいや
史実の記録も曖昧な地域で浪漫も感じない
2020/06/04(木) 16:16:39.84ID:BXtRhbLf0
逆に碌な記録のない状況でどこまで調べて再現してるかは気になる
2020/06/04(木) 16:57:41.00ID:Kb7vVVjC0
ヴァイキングのラグナルが出てくる辺り
史実性薄いサガとか参考にしてるだろうから
再現性とかはあまりアテにはならないと思う
2020/06/04(木) 17:25:04.00ID:cu9Sfpd80
リューリクさんがいる時点でー!
2020/06/04(木) 17:37:10.15ID:2D1rcy3T0
>>57
まあその辺はイスラム諸王朝の後背地だし、
イスラム教国の拡張先程度の認識でいいでしょ
2020/06/04(木) 17:51:12.58ID:ykHj84/10
インダス以東は遠い幻想の地って扱いが無難じゃねえかなやっぱ…
2020/06/04(木) 18:03:04.01ID:a/R6RUg7d
地域の拡大抜きにDLCのネタを作るの難しくね?
2020/06/04(木) 18:03:05.54ID:Sjo3vSbpa
そのうちオーストリアとオーストラリアを間違えるようになるぞ
2020/06/04(木) 18:05:53.56ID:cu9Sfpd80
サンセットインベイジョンがあるんだし、北からはワイルドハント、南からは復活したシュメール人が攻めよてくるDLCでいいよ
2020/06/04(木) 18:24:28.21ID:OMdAETK40
ハウサはともかくペルシャ以東が史実の記録曖昧とか偏見もいいとこでしょ
中国みたいに一本の年代記にまとめる人が少なかっただけで、法的文書とかはむしろ残されてる方

情報にアクセスしづらくてパラドも調査不足になってるのは否めないけど、
だからって重要度が低いとはならんでしょ。もちろんゲームバランス的にも
2020/06/04(木) 18:56:40.26ID:E7zi+PeB0
インドは滅多にイスラム化してくれないのが不満
アフリカもキリスト教化しちゃうのが不満
総じてムスリム弱いのが不満
2020/06/04(木) 19:03:44.92ID:blUhPg0Na
時期的にもっとイスラムがオラオラで十字軍跳ね返しても良いのにだいたい負けっぱなしだもんな
2020/06/04(木) 19:06:06.40ID:jse+XAaJ0
アッバースがイケイケならかなり強いんだがアッバース死んだら纏まらずに各個撃破されるだけだからなぁ
2020/06/04(木) 19:25:20.25ID:gOayFwGIa
教皇「十字軍を宣言する!」
神聖ローマ皇帝「参加します」
フランス王「参加します」
イングランド王「参加します」
デンマーク 王「参加します」
ノルウェー 王「参加します」
スウェーデン王「参加します」

カリフ「ジハードを宣言する!」
イスラム諸侯「ほーん。で?」

こういうのが多すぎる
2020/06/04(木) 19:41:19.65ID:i2LnbdBo0
イスラム教は最初からイクター制が導入済みだからね
その代わり異母兄弟で仲が悪くなるように設定されている
デフォルトがアター制でカリフがイクターを授与するみたいな仕組みの方がよかったかも知れない
2020/06/04(木) 19:45:58.95ID:hcK/3k4H0
参加して頑張っても金も土地ももらえないジハードのあほ仕様
おまけにあほあほカリフはエジプトやイスラエルが十字軍くらってるタイミングでジハード出すし
孤軍奮闘するセルジュークくんがかわいそう
2020/06/04(木) 20:01:36.90ID:y/a0Y8DGd
核というか主役はキリストとイスラムだろうからなぁ
2020/06/04(木) 20:15:11.68ID:E7zi+PeB0
ムスリム国家はもっとめちゃくちゃ強くして
十字軍でもない限り勝てないぐらいにしてもいいと思うの
2020/06/04(木) 20:18:28.14ID:w+KTinj5d
十字軍システムをすべての宗教の大聖戦に適用してくれるMODとかないですかね?
2020/06/04(木) 20:30:40.10ID:aDlgcbjvr
インド統一したはずなのに統一出来てない扱いになってんだけど、取りこぼしってどうやって確認できる?
2020/06/04(木) 21:05:15.93ID:gOayFwGIa
>>76
多分いくつか支配できてない男爵領があるんだろう
どの州が完全に支配できてないかは宰相の外交改善任務で判別できる
国内なのに宰相を派遣できる州があればそれ
2020/06/04(木) 21:15:55.86ID:hy6Wg+7H0
ブルガリア王兼エピロス王を切り取るつもりでにローマ帝国回復CBで戦争仕掛けたら臣従してしまった
ワラキアからクロアチアとエピロスまでのT字に領土を持つ二冠の世襲王なんて配下にしとうなかった…
2020/06/04(木) 21:32:41.33ID:hcK/3k4H0
イスラムプレイすると分かるけど、エジプトとペルシャ以外の地域ってほんま雑魚だよね
EUで言う発展度が低い感じ
それなのに十字軍でほぼ確定でエジプト落ちたらそら雑魚ですわ
2020/06/04(木) 21:58:05.56ID:S42BpZHC0
>>21

あれは遠すぎて行く気にならないレベル
2020/06/04(木) 21:58:36.22ID:WkVhUynp0
レバントやメソポタミアはそれなりにおいしいはずだけど疫病蔓延地帯だったり宗教戦争で荒れてたりでというイメージ
2020/06/04(木) 21:59:17.38ID:S42BpZHC0
>>31
ムダにエロmod充実してるから残当
2020/06/04(木) 22:01:00.96ID:OMdAETK40
強いプロビはあるはずなんだけど、なんか弱いんだよね
やっぱ山岳と砂漠がいかんのだろうか。移動に時間がかかるのも守り辛さの原因な気がする
チュニスあたりはもっとガッツリ強くてもよかったかもね
2020/06/04(木) 22:09:10.16ID:OMdAETK40
あ、でもアナトリアがルームセルジュークになってるブクマだとだいぶ天秤がイスラムに寄ってる気がする
アナトリアもだいぶ山岳で進軍するとゴリっと減るほどなんだけど、兵力的には強い
2020/06/04(木) 22:27:21.31ID:apHujtFG0
シリアやエルサレム辺りはシルクロードあるし強いんだけどね
2020/06/04(木) 22:45:11.56ID:R653AFSJ0
史実のあの地域の興亡がそんな感じだからとしか
エジプトが豊かなのは事実だがじゃあエジプトを抑えた奴が生き残れるかと言えばそういうものではない
2020/06/04(木) 22:56:27.86ID:nkRlrQG80
豊かではあるが防御力が強いというわけでもない
交易の中心地ってたいていの場合は軍隊が攻め込みやすい地域でもあるわけで
しかも周辺のペルシャ、アナトリア、エジプトも強力だから相対的な国力差も小さい
2020/06/04(木) 23:40:16.85ID:NdIG/ImP0
でもアナトリアは豊かで防衛にも適した土地なんだよな
だからこそ制した奴が大帝国になる所以だし文明の発祥地になったわけだし
2020/06/05(金) 01:58:23.14ID:88RD7a5Fa
とち狂ったHRE皇帝がムスリムと化して家臣をどんどん改宗させてるせいで、うちの王国にも継承でムスリム湧きまくりで頭にきますよ
2020/06/05(金) 02:19:14.54ID:UScmAAmY0
何で豊かな地域を抑えたはずの王朝が衰退して貧しい地域からの侵略に負けるんだろ
と考えたイブンハルドゥーンが唱えたのがアサビーヤ論
CK2ではイスラム特有の退廃システムとして実装されてるけど
2020/06/05(金) 02:37:59.33ID:EVDseXh30
秘密結社の改宗力強すぎるから毎回offにしてるわ
宗教権威100のカトリックの人間がなんで縁もゆかりも無いイスラムに改宗しまくるねんっていつも思う
馬鹿正直にジハードしてるよりキリストの巨大勢力に取り入って秘密結社作った方が遥かに早くイスラム染まる
2020/06/05(金) 02:45:52.39ID:VGRJRLHF0
強兵は辺境にあり、これは歴史の常だから豊かになればなるほど滅びが迫る定めなのだ
今の時代は豊かなほど技術で圧倒出来るから平和よね
2020/06/05(金) 03:10:02.44ID:yy5DaWU6r
毎度新たに手に入れた領土はすぐ奪って反抗される前に封臣ほぼ全員処刑してるんだけど、これってなんかデメリットあるかな
2020/06/05(金) 06:32:58.23ID:Oq6qdaoI0
めんどい
2020/06/05(金) 10:11:31.93ID:sVFP3ddUa
イスラム君は肝心のエジプトエルサレムでよわよわなのにイベリアではいつまでもイキッてるのも問題
レコンキスタはやれよ
2020/06/05(金) 10:52:20.15ID:Uwfz4Zoua
イベリア三兄弟「フランスがなんとかしてくれるからセーフ」(HREの封臣になりながら)
2020/06/05(金) 11:19:32.71ID:gW/6I/VG0
>>89
うちの皇帝も正教会に改宗して
選帝侯がみんな異教徒になっちゃったからかプレイヤーアイルランド配下のマンスター公爵が後継者になった
2020/06/05(金) 11:37:06.03ID:2zThZ2YSd
このゲームで大空位時代ごっことかできないの?
2020/06/05(金) 12:25:38.38ID:Jv+zoHkxa
現状退廃システム機能してないような
デカければデカいほど次の侵略戦争も成功し退廃は抑えられ
半端ものは一度膠着状態に陥るとにっちもさっちもいかなくなり崩壊
スノーボール製造システムと化してる
2020/06/05(金) 12:43:30.89ID:Uwfz4Zoua
アッバースとかセルジュークとか割と崩壊してない?
2020/06/05(金) 12:45:53.72ID:qJJSuOlQ0
あああ伯爵にあげたいところと別の公爵領あげちゃったんだけどああああ
2020/06/05(金) 13:27:53.26ID:ieIDKC2g0
HREがひたすら巨大化する謎のゲームだからな
2020/06/05(金) 17:17:38.02ID:BbnmIDMBa
急に崩壊するよなイスラム王国
さっきもセルジュークがいっきに割れた
2020/06/05(金) 17:30:50.27ID:FAftZip60
崩壊すると一生まとまらずに餌になるの悲しい
2020/06/05(金) 17:57:04.04ID:sVFP3ddUa
崩壊したなら崩壊したで新たな英雄が中東をまとめるなら良いけど
お亡くなりになったまま
2020/06/05(金) 18:55:21.48ID:bJN2m7HA0
そうならないように忘れたまま牢獄に入れられてる捕虜を釈放してあげて!
あの人たちが火種になってくれるのよ!
2020/06/05(金) 19:05:50.65ID:5T13/KhPd
黒死病の蔓延初めて経験したけどあんまり威力ないんだね
特に閉鎖とかもしなかったけど我が領土内では1年ちょっとで終息して廷臣のほぼ半分が生き延びた
それに終息後の領地の回復ぶりがやたらと早い
2020/06/05(金) 19:07:56.94ID:EVDseXh30
面倒見てた名家の生き残りが全滅して全然興味無い一族が後を継いでた時の悲しさ
2020/06/05(金) 19:14:38.21ID:qJJSuOlQ0
女系結婚させて意識的に一族増やしてるはずなのに
なんか自分の所以外男死にまくって女だらけになる
暗殺されまくってんのかなー
2020/06/05(金) 19:24:29.53ID:GUVaqty/0
>>107
半分死んだら十分大事件では?

まあ、でも廷臣はいくら死んでもほぼダメージないし
ぶっちゃけ後継者さえ生き延びてくれればどうとでもなるよね
2020/06/05(金) 19:29:26.93ID:dpB+QDXs0
ロシア帝国ディシジョン挑戦するのにステップ征服するの面倒だからって、
金張汗でやったら楽なんじゃないかと思ったんだが、遊牧民って何やっても文化転向できないのね
2020/06/05(金) 19:42:41.84ID:8uDDSh9D0
ロシア帝国ってキエフ・ルーシの事か?
2020/06/05(金) 19:43:50.64ID:Jv+zoHkxa
たぶんSlavic Unionのことでは
2020/06/05(金) 19:46:00.59ID:8uDDSh9D0
ああほんとだ!
プレイ時間4桁超えてるけど知らないことがまだあるもんだなぁ
2020/06/05(金) 19:59:38.52ID:5AHSDrJYa
ロシア帝国とスラブ連合はまた別で要求される土地も別だよ
どっちもロシア文化なら変態できるけど
2020/06/05(金) 20:37:19.42ID:V5Hg39Yf0
セルジューク朝やティムール朝みたいな統一国家がゲームでもランダムに登場してくれればいいのにね
実際はスンニ同士だから征服もできずぐだぐだしてピサやグルジアに殴られる模様
2020/06/05(金) 21:45:54.66ID:dpB+QDXs0
一応両方ともイベントで登場することになってるらしい。が、記憶に残ってないのはなんでなんだろう
モンゴルみたいに万単位のイベント兵がついてくるから負けるはずはないんだが
2020/06/05(金) 21:48:59.34ID:5JYv2ptZ0
いつも見る神聖ローマの過剰なまでの拡大ってデフォなの?
2020/06/05(金) 21:50:13.50ID:Juexm6fXa
インド統一プレイ中になんの予兆もなく自分と同じくらいの兵力持った冒険者に殴られて困惑したけど
調べたら史実をもとにしたイベントと判明したことがあった
2020/06/05(金) 21:51:17.92ID:88RD7a5Fa
昔はRussian Empire創設ディシジョンってなかったよね?
いつの間にか増えてた気がする
2020/06/05(金) 21:51:39.36ID:i9rqloWB0
遠方で他人事だからでは
セルジュークもサブク・ティギーンも近くに来られると強烈だよ
2020/06/05(金) 22:15:38.08ID:dpB+QDXs0
>>120
パッチ3.1だからgreat worksアプデの時だね
2020/06/05(金) 23:22:41.99ID:jXEYvI4l0
地方の反乱軍の強さ二倍にしたら誰も勝てなくて世界がどんどん分割されていく
2020/06/06(土) 00:57:28.84ID:dt0wZ7uMa
頻度レアの規模2倍は実績妨げない割にいい感じの設定よね
序盤の立ち上げ期にこられると詰みかねないが
2020/06/06(土) 01:31:19.89ID:7tlOjLOC0
ガズナイベントとセルジュークイベントはあの辺りでやってるとマジでつらいぞ
2020/06/06(土) 01:32:43.89ID:GbvTMhLz0
スラヴ連合を先に作るとロシア帝国のディシジョン消えるから注意
逆ならいける
2020/06/06(土) 02:59:40.22ID:c2akOZ5g0
セルジューク来ても臣従すればええやろとか軽く思ってたら法改正からの剥奪されて草
2020/06/06(土) 06:08:05.99ID:2HOiIh3L00606
反抗的かつ無能な家臣から領地はく奪してやろうとしたら
息子だったでござるの巻
いや息子は有能なんだけど無能家臣と同じ名前だから…
名付け当時はプレイヤーからみて孫だったのでデフォ名付けされて…どうにもできねえ
2020/06/06(土) 07:15:33.93ID:/n/pOKW000606
家を確認すればいいじゃないか
フランスなんてルイもシャルルも居すぎて誰が誰だか覚えてられんぞ
2020/06/06(土) 07:52:58.45ID:6dqaHl7J00606
教皇ホント糞だわ
2020/06/06(土) 08:02:52.41ID:UM3hirqKa0606
papa活(対立教皇擁立)
132名無しさんの野望 (テトリス a999-7hTT)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:13:46.82ID:KD9oWKNq00606
ck3って中国韓国語には対応するのかよ
どうなってるの事情的に
2020/06/06(土) 09:16:33.95ID:ro2RSyE4a0606
papa活は「このボタンなんだろ?」でうっかり始まってしまう
2020/06/06(土) 10:22:02.36ID:M76IkkMQ00606
もうみんなIII予約してるの?
早期予約特典ないよね
2020/06/06(土) 10:30:59.83ID:n4cPZANw00606
>>118
CK3だと派閥と内戦にだいぶ手が入るようだから開発が意図したバランスではないみたい
>>132
コストに見合う需要があるなら対応するし
ないなら対応しないってだけやろ
2020/06/06(土) 11:43:06.83ID:iiVFKYLX00606
韓国はPCゲーム市場が結構でかいんじゃなかった?
中国はいわずもがな

日本はPCゲームプレイ人口が…
2020/06/06(土) 11:54:23.50ID:8nMSp2MK00606
全PCゲームプレイ人口もそうだけど、その中でもパラドゲーはさらに少ない
そのパラドゲーの中でも多分CKはさらにさらに少ないから……
ニコ動とか見る限りだとHoI4>EU4≧Stellaris>CK2ぐらいの割合

だからCK3で遊びやすくなって、実況とか増えてほしいんだ
2020/06/06(土) 12:00:33.48ID:BpFcDMtg00606
そもそも日本人の中で人気ない時代かつ日本が出てこないゲームだからなあ
2020/06/06(土) 12:12:58.43ID:RccO7DkZ00606
日本人のPCゲーマーでパラドゲーユーザーって市場規模で見れば誤差みたいなもんなんじゃないの
2020/06/06(土) 12:15:41.67ID:/n/pOKW000606
パラドゲーから見てもCK2は独特な世界観とシステムになってる
他メーカーにも類似作がない
2020/06/06(土) 12:17:43.56ID:xV1cWwcg00606
あの大人気シリーズの最高傑作(独断)のロマサガ2と似てるぞ!ちょっとだけな
2020/06/06(土) 12:29:52.06ID:VPuz95nM00606
ck2はパラドの中でも特にRP要素強い
SLGの最適解選ぶような人にはただのクソゲーになっちゃうし
RPにはある程度知識やら興味が必要になるしなぁ…
2020/06/06(土) 13:37:03.87ID:JGA7ao2S00606
やはりck4では日本を出して頂かないと
2020/06/06(土) 13:38:16.69ID:drj4lrFH00606
ロマサガ2わかる
知識っつっても自分もヒメノ朝なんてミリ知らだったけど初プレイで完走したし、
どちらかというとRPじゃなくてサンドボックスなのが障害になってる気もする
2020/06/06(土) 14:17:33.36ID:73jcawnr00606
>>132
韓国語は元々ゲームの市場がめちゃデカいし、加えてPCゲーへの理解も深いから当然採用
中国語は中国市場が言わずもがななのと、テンセント社がパラドの株を5%保有してるから当然採用
日本はそのいずれでもないので当然不採用
2020/06/06(土) 14:31:31.05ID:c2akOZ5g00606
日本は携帯ゲーム王国なのが影響してるのかしらん
2020/06/06(土) 14:39:12.16ID:X5dbQKON00606
最近はcapture2textとか便利なツールあるから英語のままプレイしてもそんなに苦じゃない
2020/06/06(土) 15:49:11.42ID:It1GT9jh00606
このスレの住人も30人くらいしかいないんじゃないの
2020/06/06(土) 16:19:25.28ID:0TpZYBQw00606
これでもめっちゃ増えてるけどな
最近のスレの伸び具合にビビる
2020/06/06(土) 16:21:44.05ID:gPcjtZYL00606
無料化で人増えたんじゃねーの
かく言う俺もその1人だし
2020/06/06(土) 16:28:36.20ID:GbvTMhLz00606
無料配布や無料化前は1日数レス程度だったからなぁ
今はもう少し増えてそう
2020/06/06(土) 16:30:21.46ID:hOgVA/Y3a0606
https://imgur.com/szpVMpF
威厳を放ち続ける者とみるか
権威にすがり続ける者とみるか
2020/06/06(土) 16:55:04.81ID:lbY9Ep+R00606
Vicのクラクフかな?
2020/06/06(土) 17:06:15.82ID:ho55PuPS00606
EUやステラリスは国に愛着ないまま拡大するだけだけど、CK2は家が明君の後に没落していくのも味があって好きだ
155名無しさんの野望 (テトリス Sped-WwlU)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:19:28.24ID:wXeooLvLp0606
無料化から全DLC買いました。
2020/06/06(土) 18:09:15.31ID:c2akOZ5g00606
無料だしやるかで初めたのに気づいたらアステカ以外DLC全部ライブラリにあった
157名無しさんの野望 (テトリス c173-B5S+)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:23:51.27ID:nnodjyJo00606
>>156
アステカもヨーロッパ以外でプレイするなら入れてもいいかも
2020/06/06(土) 18:32:42.63ID:VPuz95nM00606
アステカも楽しいぞ
早く買ってパリにピラミッド建てて心臓を捧げてセーヌ川を血の色に染めるんだ
2020/06/06(土) 18:37:31.14ID:drj4lrFH00606
AIの動向が運ゲーだとか、値段ほどの価値があるかとか、諸々に目を潰ればアステカも悪いDLCじゃないよ
特に包囲網offでやってみるといい。CBと政体の関係で雪だるま式に強くなる
ビザンツじゃラスボスとして物足りないって人は一度試してみることをオススメする
2020/06/06(土) 18:53:25.75ID:GbvTMhLz00606
アステカはヨーロッパが微温湯状態になってたりイスラムがヨーロッパに進出してる時はゲーム的にいい刺激になってる
RP的には要らないけど
2020/06/06(土) 18:56:38.97ID:xdn+xusbd0606
モンゴルやセルジュークに襲われる心配がない国に対するイベントとして作られたものだから
そういうのが欲しいならだな
2020/06/06(土) 19:00:38.48ID:/n/pOKW000606
アステカってこういうイメージみたいよ
https://youtu.be/DXlsn1gy7zI
2020/06/06(土) 19:12:07.99ID:rrxquo2b00606
日本語有志翻訳の道残してくれたらなんでもいいや
2020/06/06(土) 19:58:57.91ID:AOH4crC0p0606
この前の世界はプレイヤーのシシリーとアステカとモンゴルでHRE食って天下三分した
だらしねえぞキリスト教圏
2020/06/06(土) 20:00:04.66ID:AOH4crC0p0606
たぶん2バイト文字対応するんだろうから、今までみたく中華漢化modの.exe借りなくて済んで敷居低くなるんじゃないかな
2020/06/06(土) 20:08:26.60ID:ZJHxIgBq00606
>>162
2020/06/06(土) 20:37:01.33ID:nnodjyJo00606
>>162
2020/06/06(土) 20:47:46.65ID:GGdcdsHa00606
>>162
2020/06/06(土) 21:20:00.55ID:eEhZFXOA00606
遊牧民の略奪軍勢をぶっ潰してもノーダメージっぽいから俺ルールで撃破した軍勢の長は死んでもらうことにした
2020/06/06(土) 21:28:05.81ID:AOH4crC0p0606
あいつら馬できて略奪して、大きい軍隊が動員かかって到着するととっくに逃げ帰ってる存在だから
糞ウザい方が歴史通りかもしれん
2020/06/06(土) 22:01:36.76ID:L0bNVFkC0
十字軍に参加したら教皇様から「タルススの聖パウロの頭蓋骨」が貰えた。
・・・30年前の十字軍に参加した祖父が当時の教皇様から同じ物を頂いて我が家の家宝になっているんですがそれは。
2020/06/06(土) 22:11:26.41ID:8nMSp2MK0
「パウロー!新しい頭よー」
「信仰100倍!聖パウロ!」
2020/06/06(土) 22:13:23.98ID:sBsp25Iq0
重要なのは信仰であって崇敬されるか否か真偽など重要ではない
ところでこのキリストの指10本セット買わないか?今ならおまけでさらにもう1セットついてくるよ
2020/06/06(土) 22:42:15.10ID:aGtDhQya0
キリストの身体も仏陀の身体もたくさんあるんだよ
2020/06/06(土) 22:44:38.51ID:/n/pOKW00
イエスは生き返った後、天に昇ったんだよ
地上にはちんこの皮しか残っていない
2020/06/06(土) 23:21:16.46ID:3I9/gDiVd
聖人たる者、指の100本や200本くらい自在に生やせて当然だからな
だが頭蓋骨となるとやや難易度が高い
だがパウロ生誕の地タルススは幸い土壌が肥沃で埋めておけば次々と新しい頭蓋骨を収穫できる
2020/06/06(土) 23:41:09.20ID:lbY9Ep+R0
https://i.imgur.com/whOyXB4.jpg
なんで平民出身の司祭ごときが帝冠持ってるの
金払うからくれよ
2020/06/07(日) 00:21:06.86ID:Ds0sc7b50
三種の神器だって壇ノ浦に沈んだのが本物で
儀式というか手続きしたら文化包丁も草薙剣になるとかなんとか
179名無しさんの野望 (ワッチョイ b9f4-no1j)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:31:54.78ID:GiaouNOC0
ペルシャからチュニスにまたがるカルマト派の大帝国を打ち立てて
まだまだ戦争したいのに軍の移動が面倒くさいねえ
ローマ帝国の気持ちになる…
2020/06/07(日) 00:45:55.04ID:q4kFAZMH0
首都と国境にゲートウェイ建てたくなるよな(FTL人並の感想)
2020/06/07(日) 01:04:05.11ID:+ZLdhjOe0
ビザンツプレイ中なんかレアイベント起きて宗教解放cb使えるようになったんでセルジューク相手に正教エルサレム丸ごとゲットだぜ!って実行したら
属国で解放するんかい!!これアナトリアに使ったらdejure部分が丸ごと属国で解放されるだけなのか…
182名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d1b-xhbL)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:17.04ID:W5jnQ5qB0
カロリングの末裔を公爵として厚遇していたら王妃との不倫が発覚。王は怒りの決闘を挑むも返り討ちに遭い死亡。長男が後を継ぐも即病死して王の死後直後に生まれた本当の父がカロリングの次男がフランス王に即位という鮮やかな姦計が起きてしまった
2020/06/07(日) 02:12:28.17ID:GiaouNOC0
解放CBって領土広がらないし解放した属国が同じ宗教だから聖戦つかえないしで地雷だよね
使い道あるんかな
2020/06/07(日) 02:19:04.58ID:G1ONajzQa
ライバル宗教の土地をごっそり削って地域の安定化を図るときに
2020/06/07(日) 02:29:07.86ID:0/uJLrHya
邪教徒から同胞を解放するのに理由などいるか?(Zealous)
2020/06/07(日) 02:32:58.46ID:ZVioZCq70
殺してでも奪い取るコマンド欲しいよな!
2020/06/07(日) 02:33:43.71ID:ZVioZCq70
>>180
首都がゲートウェイなんだ
転移せよ
2020/06/07(日) 02:36:02.60ID:ZVioZCq70
>>182
ガールズトークの人間相関図並みに
やってない人には把握が難しそう
2020/06/07(日) 03:35:19.27ID:/emsJphi0
戦国時代のmodやってるんだが幕府のサヴァリ山内皇帝(オック・カトリック)や
ダルマニャック朝皇帝ベルナトとは一体…
本人や父親が白人のキャラ沢山いたし
、十字軍や原始宗教が遠征してくるし(参加者0人?)
天下布武以前のシナリオは設定終わってない感じなんかな?
2020/06/07(日) 04:05:01.91ID:qIJy+E+c0
明応の政変ブクマから短期間のプレイしか経験ないから自信ないけど、
そんなん見たことないけどなぁ。自動生成キャラかなんか?
2020/06/07(日) 06:02:17.25ID:C81oWfh/0
それMODの適用に失敗してる気がする
2020/06/07(日) 06:44:57.19ID:1LgiOxis0
ヴァイキング時代のカロリング家が繁殖しまくりんぐでちっとも断絶しそうにないんだけどなんなのこいつら
時代が進まないからコンソールで剪定しまくったわ
2020/06/07(日) 08:23:45.44ID:/emsJphi0
>>190
>>191
ふーむ
初めからやり直してみるよ
ありがとう
2020/06/07(日) 09:37:12.83ID:ZVioZCq70
>>189
なにそれやりたい
ダニエル3世名乗りたい
2020/06/07(日) 09:38:47.88ID:0/uJLrHya
珍しくAIノルマン朝が14世紀まで続いてたからイングランド文化生まれてるかと思ったが、国王が文化転向しないせいで殆どノルマンになってやがる……
2020/06/07(日) 09:45:17.84ID:FhSXHcRz0
イングランド変態プレイって1066以外出来んわな
それ以前のシナリオでやった人いる?
2020/06/07(日) 10:34:24.09ID:SmYnxAEe0
結構条件が厳しい
1100年以降にノルマンの統治者がイングランドのアングロサクソンの州を支配している場合、イベントが発生
ノルマンコンクエストを成功させて継続しているプレーヤー向けだな
2020/06/07(日) 10:55:10.51ID:hYa2dNF8d
摂政「城俺に渡すといいぞ」
無能力「はえ〜…」
無能力「コロシテ…」
妻「いやどす」

拙者詰みもうした
2020/06/07(日) 10:59:21.01ID:hYa2dNF8d
側室が父親不明の子供産みまくるしあーもう滅茶苦茶だよ
2020/06/07(日) 11:09:56.27ID:0h8IEs6j0
イングランド文化でプレイするって話なら始める年代ずらしてってアングロサクソン州がイングランド文化に転向してる時期から始めるのが楽だぞ
2020/06/07(日) 11:24:27.72ID:ZVioZCq70
そうだ、鬱になろう
2020/06/07(日) 11:38:39.42ID:/emsJphi0
入れ直してもダメだったからそのままプレイしたらなんか直ったわ🤔
どの年代選んでもちゃんと平や足利や織田がトップになったぜ!
戦争ゲーの要素が強いけど(当たり前かも知れんが)楽しいね
2020/06/07(日) 11:46:07.85ID:yWEMCGXz0
摂政は信頼できる人を任命しよう
204名無しさんの野望 (ワッチョイW a9cf-3kcC)
垢版 |
2020/06/07(日) 12:47:18.32ID:i9dlM4pK0
ck3日本語無さそうなのか…
steamとかyoutubeとか見てると中韓語は入ってるのに日本語は無いみたいなの結構あって悲しい
2020/06/07(日) 13:08:42.22ID:VmZpJPsd0
中韓入ってるなら2バイト文字に対応してるって事、つまりは日本語も表示できるし日本語化も可能
だから有志の方々が翻訳するのを待ちなされ、何かしたいのであれば翻訳手伝ってもいいしね
2020/06/07(日) 13:25:29.06ID:SmYnxAEe0
アステカ放置してたらHREが属国になっていた
これは封印やむなしですな
https://imgur.com/0J4qfiL.jpg
2020/06/07(日) 14:04:34.73ID:qIJy+E+c0
そのアステカ、カトリックじゃね?
2020/06/07(日) 14:56:07.67ID:EqPVz4iLa
中央アジア地域って古い年代からやってると大概仏教かヒンドゥー教かイスラム教に染まってるイメージある
2020/06/07(日) 15:06:07.11ID:23GRJFOTa
>>203
信頼というより一番兵力出せる封臣もしくはどうしても評価が低めになっちまう且つ驚異になったら困る奴にしてるな
摂政は他のと一つ兼任できるから評価底上げに便利
そういう意味では最終的には一番信頼おける人物が摂政になってたりするわけだが
ただ能力も少し考えんと幼君なったとき困りもんだな
2020/06/07(日) 15:08:37.69ID:NJp1fsJXd
ネストリウス派もゾロアスター(マニ)も勢力弱いからしょうがない
2020/06/07(日) 15:12:18.15ID:urnZJ8Q50
有能な嫁(幼君からすれば母)を摂政にすること多かったけど
権力弱いのか宮廷クーデターですぐ交代されるからやめた
2020/06/07(日) 15:13:17.45ID:23GRJFOTa
>>179
エジプトに運河築きたくなるね

地中海沿岸部の領土一か所だけでも内陸や奥の方にいる王くれればその国の全軍そこに招集できるけどさ
2020/06/07(日) 15:19:02.44ID:FhSXHcRz0
>>206
改革の条件は満たしてそうだ
2020/06/07(日) 15:37:21.06ID:VVRqphbR0
なんで宮廷司祭は背教者を見つけると毎回主君が寝てる時にやって来るんだ
カトリックのしきたりなのか
2020/06/07(日) 15:37:22.94ID:BRN6GFc3a
弱小宗教な弱小過ぎて頻繁に主流派と異端が入れ替わる不具合
2020/06/07(日) 16:06:22.69ID:tRTZSyBSa
>>214
Chamberの誤訳やろなぁ
2020/06/07(日) 16:11:48.06ID:dJZxMGBd0
国王でよかった!
2020/06/07(日) 16:30:26.85ID:NJp1fsJXd
マニがゾロアスターの主流になったことで勝利宣言されても
どっちもイスラムに呑まれてるだけだろと思ってしまう
2020/06/07(日) 17:02:55.80ID:+ZLdhjOe0
というかマニ教がゾロアスター教の異端って分類が納得行かね〜〜〜!!
3では独立した宗教にして?
2020/06/07(日) 20:00:42.16ID:GiaouNOC0
CKって面白いけど恐ろしいほど時間かかるよな
もともとHOIやEUもワンプレイに時間かかる傾向はあるけど
CKはダントツな気がする
2020/06/07(日) 20:34:27.80ID:tRTZSyBSa
基本最速でもイベント中断が段違いに多いのはあるとは思う
2020/06/07(日) 20:38:33.26ID:/emsJphi0
EU4はイベントでとまらんしな
後はCK2はCBが絶対の物で請求以上の講和は通せないところとか
2020/06/07(日) 21:32:36.69ID:tTZjLC0m0
>>204
他のアジア言語は独自文字+英字程度だからそれほど面倒では無いけど
日本語の場合は、漢字・ひらがな・カタカナ・英字と最低4種類の文字が理解できないと
話にならないし、その上特殊文字や独自の歴史用語があるから難しいかと

古きいにしえの「プロ(ry」紛争とかあるし
2020/06/07(日) 21:51:28.85ID:0h8IEs6j0
需要が見込めないだけ定期
2020/06/07(日) 23:05:51.81ID:GiaouNOC0
日本が出てこないゲームだから関心がない言うても韓国と中国も似たようなもんだし
単純にPCゲームっていうニッチなジャンルやる日本人が少ないからってとこだろうね
CIVとかHOIとかすら一般知名度無い方だし
2020/06/07(日) 23:24:31.61ID:b3LWo2OZ0
翻訳に掛かる費用が他のアジアと比べて高いしサービスも悪い
2020/06/07(日) 23:24:39.65ID:qe4ouX3Q0
いかんせんKOEIという歴史ゲーの雄の壁がね……
ニコニコの実況動画のおかげで多少知名度も上がっただろうけど(CKは除く)
2020/06/07(日) 23:49:03.89ID:b3LWo2OZ0
国内産だとSLGはキャラゲー以外ないような状態で
ジャンルの時点でキツイ感じがする
229名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d1b-xhbL)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:23:55.50ID:tAt56E1T0
婿養子禁止にしてるとヘンリー8世の気分が味わえるな
結婚して10年以上経っても男子が生まれないと投獄→修道院送りにしちゃう
35歳男子後継者なしで危うくゲームオーバーになりそうだったけど5人目の妻で男子5人に恵まれてめでたしだわ
2020/06/08(月) 01:01:07.93ID:cyuSO6i+0
十字軍時代っていつになったら始まるの?
イスラムプレイでイスラムを十字軍に勝たせる事を目標に
鉄の時代開始で拡張してきたんだけど、GCの時代になっても十字軍起きない
おかけでこっちもジハードできないし教皇なにしてん
2020/06/08(月) 01:29:45.58ID:zXKgfUnB0
>>230
https://ck2.paradoxwikis.com/Crusades,_Jihads_and_Great_Holy_Wars#Unlocking_Great_Holy_Wars

1090年以降にエルサレムがキリスト教以外に支配されてる場合は10年以内に(史実)

900年以降にビザンチン・フランス・ドイツの重要地域orローマが
キリスト教以外に支配されている場合は即座に十字軍が起動する
2020/06/08(月) 01:32:56.46ID:mhBvBbvCa
このゲームって婚姻による他家乗っ取りってどうやってやるん?
もしかしてシステム的に自分の成人した子供を使った方法は無理?
自分自身が若くて未婚のうちに他家の状況(当主が高齢で娘しかいない等)見て婿入り突撃とかかな
2020/06/08(月) 01:50:08.66ID:ke/Gs4390
女性当主との結婚、長女と結婚して棚ぼた狙い、娘を女系で嫁がせる
があるけど相手が継承上位だと断られる可能性が高い
ので、嫁をもらって弱い請求権を行使できるように祈る
2020/06/08(月) 02:01:23.34ID:N/DmpvL/a
AIも普通に暗殺とかしてくるから何事もうまく運ばないことなんてよくあるしな
プレイヤーキャラノーマルのこれまた能力も微妙な後継者である兄を天才の弟が暗殺なんてのもあったな

結果むしろグッジョブだったが
2020/06/08(月) 02:09:18.49ID:zXKgfUnB0
直接領地にできなくても同じ家門の親族にできたなら次回の婚姻のハードルはグッと下がるし
なんなら選挙制や暗殺を駆使すれば能動的に併合しに動ける

ちなみに同じ文化宗教だと婚姻はやりやすいけど
お隣さんだと政治的懸念で婚姻はむしろ難しくなるから、宰相に請求権を捏造してもらって殴った方が早い
2020/06/08(月) 08:04:41.07ID:8zAhZwwn0
>>204
語順や入力、検索への配慮は言語ごとに作り込まないと不具合出やすいんで
中国語が通れば日本語もとはいかないのが実情。

日本語のコンピュータ処理も、他言語同様に特殊処理や理不尽な歴史的遺産があるんで
データ置き換えるだけじゃ上手くいかないケースが多々ある。
2020/06/08(月) 13:59:09.03ID:VAjHKbOYa
やった事無いんだけど、インドプレイって楽しい?
2020/06/08(月) 13:59:38.50ID:vahydGJp0
テンノウノタメニー
2020/06/08(月) 14:12:16.90ID:llpKTlkHa
>>237
あんまし
至上目標の転輪聖王目指すために帝号3つぶんもの広大な土地を聖戦CBすらなしで達成するのはほんとうにしんどい
早めにアショーカ王の末裔(アレクサンドロスのアレのコンパチイベ)血脈創始できればマシにはなりそう
2020/06/08(月) 14:26:51.78ID:BPtdQxz30
確か裸のジャイナ教徒が説教にきたり犬を丸飲みする蛇が出るよ
2020/06/08(月) 14:51:04.77ID:D+fg0Oky0
>>237
インド亜大陸以外のことはどーーーーーでもよくなる
イベントやカーストは独自過ぎてなじみがないので新鮮だよ
2020/06/08(月) 15:08:21.01ID:8oEbycsj0
インド豊かすぎて笑う
2020/06/08(月) 15:25:29.00ID:7uvSPu0v0
黒死病も来ないしインドだけck2の世界にいないようなもん
2020/06/08(月) 17:35:00.63ID:ke/Gs4390
ガズナ朝をパンジャブから追い出して、アフガニスタンを仏教で染めよう
2020/06/08(月) 17:36:06.30ID:VAjHKbOYa
酷使病ってなんでインドにはこないんだろうね
ヒンドゥー効果で清潔なん?
2020/06/08(月) 18:13:24.64ID:ke/Gs4390
黒死病はアウトブレイク発生時点でexcluded_regionsがセットされていて、
ゲームルールがヒストリカルだと必ず含まれるので流行しない
他のルールだと0.5の確率で流行しないが0.3の確率で発生地がインドになる
2020/06/08(月) 19:17:44.21ID:RAYupgzM0
酷使病、ブラック企業の経営者が患ってそうな病恐ろしいね
248名無しさんの野望 (ワッチョイW 3e73-f6iC)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:35:51.61ID:DRWq64dH0
CK3って面白そう?英語わからんからYouTube で動画みてもわからんのだけど
249名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa11-yVOy)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:49:22.39ID:N/DmpvL/a
英語苦手ってやつはCapture2Textでもいれてやればいいんじゃね
アクション系やFPSみたいに激しい動きがあるゲームじゃないしゆっくり翻訳しながらやればいい
イベントなんておそらく固定の定型文だらけだろうから一回翻訳すれば次からは感覚でわかるようになる
2020/06/08(月) 20:05:07.97ID:0vnz9IRu0
>>247
Black Deathってそういう……
2020/06/08(月) 20:05:19.05ID:0vnz9IRu0
>>247
Black Deathってそういう……
2020/06/08(月) 20:24:37.20ID:OaGDNEGT0
酷使病でヨーロッパ人口の三分の一が死亡
2020/06/08(月) 20:27:01.14ID:4WH40vP3p
リアリティあるわー
2020/06/08(月) 21:07:07.07ID:pQHcCB9r0
ポーランドはホワイト
2020/06/08(月) 21:29:12.37ID:9f+NcyqZ0
日本語翻訳して販売する外注先が潰れたりしてるし手を上げそうなのがsteam外販売のDMMだったり結局の所ワークショップさえあれば日本語翻訳を有志がやってくれたら問題ないよね
mod翻訳からして有志頼みなわけだしね
2020/06/08(月) 21:32:53.51ID:8v2Tssqv0
西武ライオンズの投手コーチはもれなく酷使病に感染しているらしい
2020/06/08(月) 21:45:19.16ID:ILWFYuDE0
死は労働をやめる理由にならないぞ
2020/06/08(月) 21:48:37.66ID:6n2mmQni0
>>256
阪神タイガースの投手コーチも大概…
2020/06/08(月) 21:51:02.28ID:ubUYOf6y0
神聖電通帝国
2020/06/08(月) 21:53:35.28ID:ke/Gs4390
酷使病の発生源は甲子園プロビだから感染してない将の方が少ないんだよなぁ
2020/06/08(月) 22:06:34.02ID:X7hyRmKO0
このゲーム鬱で自殺できるのは酷使病のせいってはっきりわかんだね
2020/06/08(月) 22:23:01.98ID:VAjHKbOYa
ワイスルタン、うっかり黒死病が来ているのに武芸大会を開いてしまう
2020/06/08(月) 22:35:27.12ID:OY9BrQZJ0
ムスリムの濃厚接触何も起こらないはずがなく…
2020/06/09(火) 00:45:14.29ID:lY2kr2Qv0
オスマンでイスラムを救うプレイしようと思ったけど
バーリ朝エジプト・イスラエル→十字軍で死亡
マグリブ→カステラに食われる
アフリカ→シチリアに食われる
HRE→ハンガリーとクロアチアを食べて50kの覇権国へ

うーん、無理!w後期シナリオはキリスト教国どもがどいつもこいつも強すぎる
素直にEU4でプレイしろってことやね…
265名無しさんの野望 (ワッチョイW ea71-BF62)
垢版 |
2020/06/09(火) 03:34:22.92ID:Lal2GYCi0
EUはやり込み要素無くて味気無いからなあ
CK3は一瞬中国まで入ってるかと思ったらウイグル辺りまでだけだね
2020/06/09(火) 03:55:54.81ID:cbG+V6Ze0
HREをもっと神聖でもローマでも帝国でもなくしてほしいなあ
さすがにイベリア半島まで灰色になるのはキモすぎる
2020/06/09(火) 06:50:54.60ID:EGtofSr30
イスラムもいろいろ居るけど有名なのはサラディンかね
1169年1月18日からアレクサンドリアに登場する、この時ボードゥアン4世はまだ8歳
2020/06/09(火) 09:58:42.61ID:0zfK6LfNp
ウェストファリア後のフランス人の視点を持ち出されても困る
百歩譲ってヴォルテールが正しかったとして、そう述べてるのはカール4世の章なんだよなぁ
2020/06/09(火) 10:09:32.31ID:xqFPoqmr0
>>266
残念ながらck2のHREは全盛期なので……
2020/06/09(火) 12:09:20.50ID:N3qmG5Se0
このスレ見てると世界史の授業受けてる気分になるな
単位取ってたはずなのにほとんど覚えてねえ!
2020/06/09(火) 13:40:56.79ID:LWaim/990
全盛期HREは神聖でローマ的な帝国定期
2020/06/09(火) 13:51:20.07ID:NaDUPQ2Dd
未だに異端プレイしたことないんだけど
どれくらいの国力あれば堂々とカタリ派としてやっていけるんだろ
2020/06/09(火) 14:40:22.79ID:kDIpg+3g0
ck2のhreを神聖でもローマでも帝国でもない呼ばわりするのはeu4のオスマンを瀕死の重病人呼ばわりするようなものなんだよなあ
2020/06/09(火) 15:01:17.12ID:ufzu7x+8a
ネットではヴォルテールの言葉だけがやたらと有名なせいで
世界史未履修民から侮られがちなHREくん
2020/06/09(火) 15:01:50.48ID:ESZWJIrR0
神聖(教皇と喧嘩中)
ローマ(ローマ持ってないほぼドイツ)
帝国(まあ一応)
2020/06/09(火) 15:03:33.36ID:xrbqF7R9a
劫掠の時間だああああ
2020/06/09(火) 15:17:38.99ID:DRZRoIyF0
神聖ローマ帝国も、帝位が断絶なく世襲されてたら凄い大国のまま存続したかもしれない
2020/06/09(火) 15:23:01.68ID:NoBTy6kN0
大国過ぎて結局分権の方向へ流れていくんじゃねえか
2020/06/09(火) 15:23:44.06ID:x9sL2IDX0
ただで貰った物だからあれだけどDLC無いと教育やら主治医やら出来ない事が多くてどれに何が入ってるか分からないし今更DLC買うのも考える
2020/06/09(火) 16:12:17.42ID:kDIpg+3g0
民族主義の波に飲まれて結局ドイツ地域以外残らないのでは……
2020/06/09(火) 16:17:15.20ID:NaDUPQ2Dd
評議会や教育のシステム変わるコンクラーベはあった方がいいと思うなぁ
後はプレイしたい宗教のDLC
2020/06/09(火) 16:18:54.29ID:iaw9PCwH0
むしろ最初にドイツ民族がHREから独立する
そしてオーストリアと周辺民族を合わせた帝国が残る
あれ?これ史実じゃん
2020/06/09(火) 16:53:26.21ID:mlPWnjgQd
>>282
その後フランス、ポーランド、オーストリアに分割されそう。
2020/06/09(火) 17:54:28.95ID:CONFMFat0
CK2では西欧最強の国家としてフランスやイベリアを軽くボコして、十字軍でも大活躍、教皇にも認められることもあれば対立教皇立てることもある。
神聖なカトリックの盟主でローマの後継者である帝国だぞ。
CK1ではすぐに崩壊してバラバラになる草刈り場だったんだけど、CK3ではどうなるか楽しみ。
2020/06/09(火) 18:17:33.66ID:DRZRoIyF0
フランスが分裂しなかったのはなぜ?
2020/06/09(火) 18:32:45.79ID:EGtofSr30
永久機関できるとAIは雪だるま式に拡張を繰り返してしまう
どこかでバランスを取る因子が必要なのよね
2020/06/09(火) 18:56:34.24ID:SUd9f/qf0
今のバランスは強力なcbが使える遊牧民は代替わりで分裂、
継承法が強いムスリムは大きくなるほど退廃が貯まりやすい、
キリスト教は相続で割れやすい、って感じで超大国化を防いでる

だから割れないHREとビザンツはただでさえ強いのに、HREの場合十字軍も絡むからね
HREは十字軍の受益者になれないくらいの制約はあっても良かったかもしれない
2020/06/09(火) 19:09:05.69ID:lY2kr2Qv0
ビザンツはセルジュークと殴り合ったりしてるのにHREはライバル不在だよね
ポーランドやハンガリーはクソ雑魚だし
2020/06/09(火) 19:11:23.21ID:fVrJmKRA0
HREって大体イスラムが征服したイベリアを再征服してるイメージ
2020/06/09(火) 19:27:28.12ID:gU7VHfWta
フランスは大抵アキテーヌ独立してるしな……
2020/06/09(火) 19:30:11.22ID:jHNqEF0B0
フランスは帝国になって巨大化するか王国のまま内乱でボロボロになるかどっちかのイメージ
2020/06/09(火) 19:39:36.84ID:SUd9f/qf0
それっぽいのを目指すなら異文化グループde jure外だと100%独立派閥に参加とかなりそうだけど、
そこまでやると流石にストレスフルだろうからなぁ
2020/06/09(火) 19:45:40.67ID:xrbqF7R9a
フランスはアキテーヌが独立するのはまだしもアキテーヌを優先して国号にするのはなんなの
フランスがフランスらしくなるようにもう少し気を遣ってくれてもいいんじゃないの
2020/06/09(火) 20:10:35.75ID:aAFrr2ce0
カロリングはマサクゥルよ〜(義務感)
2020/06/09(火) 20:26:34.21ID:Fn3Ng/lo0
ガロ・ローマ文化圏はローマ文化圏じゃないから(意味不明
2020/06/09(火) 21:55:47.40ID:RTW0fqMn0
ローマ帝国の王国級総督制ってこれひょっとして公爵号廃止しても良いのかな
いや臣下が勝手に作ったら世襲公爵になるから作っておくのが正しいのか
2020/06/10(水) 00:36:25.72ID:ycmsXdNq0
ダンシングマニアっていうイベントが突然出たから何かのジョークイベントかと思ったら史実の出来事なのか…(困惑)
298名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-ByBV)
垢版 |
2020/06/10(水) 00:58:11.01ID:yuL1cP/I0
HREが巨大化するのが嫌なら、MODのHIPを入れると巨大化に対するマイナス補正が乗ってうまくやらないと内乱が起きるのでおすすめ
2020/06/10(水) 01:01:28.88ID:VQModFPOr
>>297
あれって本当にあったんだ…
stellarisにも似たようなイベントあるからパラドが仕込んだ小ネタかと思った
2020/06/10(水) 01:08:37.65ID:PI21ZY+Ta
>>293
何年開始か知らんけど1066年頃だと南フランスはオックの国状態だしな
301名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f71-6+rv)
垢版 |
2020/06/10(水) 01:53:43.43ID:VtCFadTT0
CKのHREはまだマシだぞ
他のゲームだと通常の国家と同一扱いだからな
2020/06/10(水) 07:32:24.61ID:e/ayxvP40
>>293
イベリアに拡大してバレンシア王国になってた時もあったわ
2020/06/10(水) 12:26:17.10ID:wzbzc6Bja
まあフランスはイギリスと殴り合うのだけが役目だからね
HREのお相手はナポレオンじゃないと
2020/06/10(水) 17:33:58.08ID:/PjtuFKm0
イタリア巡ってフランスとHREが殴り合うのはよくあることやで
2020/06/10(水) 19:24:35.64ID:tkHDLMSd0
コンスタンティノープルへの十字軍イベントのおかげで気付いたが
エルサレムに商業共和国できてる・・・
2020/06/10(水) 20:22:04.75ID:SO58iuojp
キリスト教圏の敵になって、自分のお陰でCatholicが団結してると胸が暑いわ
2020/06/10(水) 21:31:17.45ID:fgQNwRqja
敵の視点だから一体に見えるだけで実態は絶対団結なんてしてないゾ
2020/06/10(水) 21:54:33.73ID:vPjFCLfG0
交戦状態のまま十字軍に参加して
エルサレムで同士討ち始めてるの割とよく見る
2020/06/10(水) 22:45:06.66ID:h5hhiRSJ0
ビザンツがHREに対して王国級の侵略中に第4回十字軍が発動してビザンツ解体とかai君ドラマチック過ぎ
2020/06/10(水) 23:17:31.35ID:CcvADBDy0
あーだめだ…反乱強化したら西欧カトリックが反乱押さえられずに異端が蔓延り過ぎた
権威22って…
2020/06/11(木) 06:38:25.04ID:yMlxIqC60
異端プレイくんも楽しそう
2020/06/11(木) 09:44:46.38ID:xT/Qxr2u0
まーたエジプト十字軍かよと思っていたらヴェネツィアのゲス商人がビザンツ君にターゲット変えてきて
ラテン帝国爆誕である
2020/06/11(木) 10:23:48.88ID:Ui8ooXbR0
エジプトはお得意様なんで困るんですよねぇ…異端の地ですがそれよりもっと良い場所がありましてね…
2020/06/11(木) 12:48:12.14ID:dpi9hzIk0
アンティオキア公国の建国とか見ると十字軍の目的達成の前に離脱する諸侯が出てもいいとは思うけど、そのあたりの再現は相当難しいだろうとも思う
2020/06/11(木) 13:40:45.50ID:qI0TTaMBp
いや、そういうディシジョンあるよ
標的王国外かつ沿岸の公爵デジュリを一人で全占領して、かつ金300必要とかいう
条件が鬼畜すぎてまず発動できないやつだけど
2020/06/11(木) 14:42:51.52ID:/ndAwgeG0
十字軍といえばこの前エルサレム十字軍でロンギヌスの槍みつけたんだが取得したとき地味すぎない
もうちょっとこう...神の声が聞こえたとかあってもいいだろ
2020/06/11(木) 14:46:23.96ID:YcH+nmfLd
ロンギヌスの槍装備して戦場で振り回してると考えるとなんかアレだな
装備出来るのかしらんけど
2020/06/11(木) 15:18:59.73ID:Hn35Qt9l0
イエスが死んだかどうか確認するときに使っただけなので
2020/06/11(木) 17:05:39.15ID:A1Zseu1N0
ローマ時代より中世の方が金属加工の技術は上だからな
あんま使い物にならないんでないの
2020/06/11(木) 17:19:31.07ID:jQDL/xl20
モーセの杖見つけたから紅海に持って行ったのに割れなかったんですけど!(憤怒)
2020/06/11(木) 18:06:07.35ID:zTbj5OTr0
そりゃ数々の奇跡を起こしたのは杖の力やなくて持ち主の不思議パワーだったんじゃね?
2020/06/11(木) 18:08:54.97ID:ulyq4YBb0
もしかして:偽物
2020/06/11(木) 18:36:39.35ID:ZGt/FZN30
伝承の再現は金やマンパワーが物を言うんだぞ
それが威信と言う奴だ
2020/06/11(木) 19:28:08.08ID:qkPirb560
すんげー金持ちだと修道会の集会で聖遺物を安全にパクれる
2020/06/11(木) 19:43:48.49ID:yMlxIqC60
前から思ってたけど宣戦布告がやたらと地味よね
開発者はcivのパパパパウワードドンとか
eu4のデデエーン(シャキーン)みたいなSEつけようと思ったりしなかったんだろうか
2020/06/11(木) 20:22:52.17ID:XP174Fj90
宣戦布告se以前に戦争bgmとかもないからね
中世世界にとっちゃ紛争も日常の一部ってことだろう
2020/06/11(木) 20:26:17.32ID:tHYBlrbZ0
今回の騒動で欧米のポリコレがやばくて
パラドゲーが規制されないか心配になってきたな
すでにデウスウルトって言葉はもうck3では使わないらしいし
2020/06/11(木) 20:26:50.58ID:+9LSz79nd
初代CKには宣戦布告のSE無かったっけ?
割とドキッとするやつだった記憶がある
2020/06/11(木) 20:40:17.38ID:qkPirb560
中世と現代の区別がつかない
ゲームと現実の区別がつかない
蒙昧な彼らには"文明化"が必要だ
2020/06/11(木) 21:03:49.23ID:xT/Qxr2u0
EU4は違和感ありまくりだけどもcivの宣戦布告は指導者のインターフェースで
許さんとかつぎ会ったら殺すとか言われている時にSEだよ
CK2の場合は手紙でやりとりしてることになっているんで開封する音と被ってしまう
その代わり挙兵時(剣を抜く音)、兵を移動(行進音)になってる
2020/06/11(木) 21:09:13.89ID:QUoh2/Rs0
「次は戦場で相まみえようぞ!」みたく手紙に書かれてるの素敵やん
2020/06/11(木) 22:58:52.34ID:nNFAXxI00
バラバラになった世界でプレイすると、必ずプレイ勢力の地域から感染病発生し続けるんだけどどういうフラグなんだろ
2020/06/11(木) 23:02:20.52ID:XpZublD2H
質問です。
文化遺産ってどうやって建てるんですか?
2020/06/11(木) 23:33:49.13ID:TFZ+tUFz0
>>331
「性根の腐ったブタ野郎の〜」とかあってもいい気がした
2020/06/11(木) 23:38:11.90ID:XP174Fj90
プロビUIにボタンがある。病院マークの隣
2020/06/11(木) 23:51:39.87ID:ulyq4YBb0
>>327
そんな動きあんの?
2020/06/11(木) 23:56:00.09ID:UvpVOgg50
CK2とかとほとんど関係ない話でいいなら
MtGの「十字軍」ってカードが人種的差別がどうのこうので禁止されるって話なら見た
2020/06/12(金) 00:09:25.67ID:2jPNqMYS0
子供の教育が安定しないなー
経済の錬金術師持ちに教育させたのにしょぼい管理だったり
2020/06/12(金) 00:18:27.29ID:woOwfSwr0
教育って運要素強過ぎて今でも意義を疑ってるわ
選択肢通りにtrait取れるわけでもないし知らないところでホモになるしNPCに丸投げで良いと思ってる
2020/06/12(金) 00:18:43.50ID:mHb6cb160
>>333
日本語化してるとタブが削除されてるからUI用MOD入れるんだ
2020/06/12(金) 00:35:22.58ID:jVUTZSia0
経済の錬金術師って何かと思ったらミダスの手か
教育者が関係あるのはスキルが12以上かと特定のトレート(徳とか)を持ってるかだけじゃなかったっけ
ベースアトリビュートすら関係なかったと思うから、教育者にレベル4持ちを据える意味はないよ
2020/06/12(金) 01:58:36.45ID:xZF+yfRY0
>>337
良くないので次から時事ネタ書き込み見たらスルーしような
2020/06/12(金) 02:20:34.18ID:MTFVFZ8T0
>>339
そこで末子相続ですよ
2020/06/12(金) 08:53:39.52ID:YACyu9qda
教育関係はDLCいれないほうが楽じゃね
バニラの仕様のほうが確実に優秀な後継ぎ育てられる
2020/06/12(金) 10:18:07.59ID:SEysPspa0
全然詳しくないんだけどフランスってローヌ川からアルプスまでのアルルのde jureのあたり(HRE領)をいつどうやって征服したの?精々15kくらいの兵力で25kはあるカイザー様に毎回戦争挑んで勝ってたわけじゃないだろうし
2020/06/12(金) 10:49:03.30ID:V9ihz2ysa
そのために、私たちは人種差別を想起させる描写や文化に対する侮辱的な描写のカードにつきまして、私たちのデータベースから画像を削除することにいたします。該当するカードは以下の通りです。

Invoke Prejudice

Cleanse

Stone-Throwing Devils

プラデッシュの漂泊民/Pradesh Gypsies

Jihad

Imprison

十字軍/Crusade

 以上のカード画像は、以下の声明文に置き換わります。
「人種差別を想起させる描写や文言が含まれるカードにつきまして、私たちのデータベースからカード画像を削除いたしました。どのような形であれ人種差別的要素は受け入れがたく、私たちのゲームはもちろん、いかなる場所においても存在が許されるものではありません。」
 加えて、上記のカードはすべての認定イベントにおいて使用禁止となります。

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034052/
https://i.imgur.com/PPHLATW.jpg
https://i.imgur.com/itfIPtp.jpg
https://i.imgur.com/mURjdIY.jpg
https://i.imgur.com/9kv6Akf.jpg
https://i.imgur.com/PsI0uoX.jpg
https://i.imgur.com/7so6F1I.jpg
https://i.imgur.com/TyWhaSV.jpg
https://i.imgur.com/GxbiRxQ.jpg
2020/06/12(金) 11:28:19.89ID:CF3G4HFlp
>>345
プロヴァンス伯はヴァロワアンジュー断絶のため(イタリア戦争と同じ経緯)
リヨン大司教領はフィリップ4世が併合。これはちょっと理由がわからん
サヴォワはイタリア王国成立時の政治的取引
ブルゴーニュ公領は突進公の死後に占領、イタリア戦争中の講和で確定(称号は回収されず)
フランシュコンテは仏蘭戦争で獲得

とまぁ、フランスと今の国境は近世以降のものなんだよ
2020/06/12(金) 12:07:55.59ID:7/s5qXNO0
EU4がまさにその今に至るおフランス領土形成の時期ですね
2020/06/12(金) 12:08:02.06ID:CF3G4HFlp
フランス王太子称号で有名なドーフィネは、
そもそも割譲されてないらしいという衝撃の事実
2020/06/12(金) 13:21:32.71ID:YgfIUPif0
WW2期のフランス敗戦でイタリアがサヴォイとニース回復したよね
2020/06/12(金) 13:21:34.02ID:QiR/ZcyE0
>>349
私には跡継ぎがいない…残念だが領土はくれてやる、だが王にではない、次の王になる者にだ!みたいな流れのはず
2020/06/12(金) 13:32:39.07ID:e8mjf7RKa
おフランスって絶対王政のイメージで強そうだけど
中世は王権は弱いし領土比較的狭いしでよく黄金期のフランスまで成長したよね
2020/06/12(金) 13:59:14.20ID:L6g1S9C1r
サリカ法は強い
2020/06/12(金) 14:00:39.69ID:DFpUYhmV0
それだけカペー朝が頑張ったからな
2020/06/12(金) 14:14:30.02ID:woOwfSwr0
ドーフィネってHRE構成国だったけど断絶危機でフランス王に売られたってこと?
2020/06/12(金) 14:21:32.73ID:xZF+yfRY0
>>352
そもそもフランスってヨーロッパの他の地域と比べて人口かなり多いからな
領土が狭そうに見えても結構パワーあるのよ
2020/06/12(金) 14:53:42.58ID:5OjkW9oC0
ブリテンは寒い、イタリア・イベリアは山がち、ドイツは大部分が森林
それらに比べてフランスはほとんど平原で水も豊富、気候もちょうど良くて農業に適している
南部は地中海に面しているから交易もでき、イタリアにも近いから進んだ文化も入ってくる

だから地方諸侯さえ従わせれば大国になる立地にはあるね
2020/06/12(金) 15:53:17.24ID:fwOYMuKU0
ナポレオン時代は欧州ではロシアに次ぐ人口で国民国家に国民軍で
圧倒的な兵力と技術力を背景にブイブイいわせてたからな
359名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp87-jeiN)
垢版 |
2020/06/12(金) 16:00:23.69ID:kFU1WgzOp
なおVIC以降は微妙。
2020/06/12(金) 16:17:25.74ID:pOFeKrBG0
ナポレオン戦争で人口ピラミッド崩壊からのさらに内政グダグダからのWW1だからしゃーない
2020/06/12(金) 16:35:53.15ID:sUl4t3xu0
フランスは工業化時代の”敗北者”じゃけェ
2020/06/12(金) 16:51:36.53ID:B9WD21IF0
ヨーロッパの歴史を知らない日本人からしたら今の国境線が決まったのはつい最近じゃんって思うよね
100年前もぐちゃぐちゃ神聖ローマ帝国どこ行ったオスマン何で無くなった
2020/06/12(金) 17:01:26.01ID:AwlFAfU40
フランスの北東(ブルゴーニュ)と南東(ブルグント)がフランスになっているのは歴史の
偶然みたいな面も結構ある
2020/06/12(金) 17:02:37.07ID:3yoZhQEDF
CK2的に言えば慣習的にはある程度決まってたが継承絡んだり王権の低さもあって実際は…みたいな?
2020/06/12(金) 17:52:44.90ID:SEysPspa0
なるほどありがとうございます、自分でも調べて来たらフィリップ2世とかルイ9世とか好きになっちゃった
寝取り寝取られ義父もの姉妹丼性癖フルコースを楽しみながら歴史を学ぶきっかけにもなるCK2は神ゲー
2020/06/12(金) 18:46:33.14ID:IfgSMzMU0
フランス第三共和政ってマジでめちゃくちゃだって最近知った
今のフランスがどうなのかは知らんが
2020/06/12(金) 19:24:48.24ID:DFpUYhmV0
帝政だと内政はいいのに外交がクソ
共和制だと外交はいいのに内政がクソなイメージ
2020/06/12(金) 19:46:09.67ID:p6C3uioeH
>>340
ありがとうございます。
MODを入れなきゃいけないんですね。
よろしければMODのリンクも張っていただけると幸いです。
2020/06/12(金) 19:52:58.57ID:sUl4t3xu0
>>367
帝政だと諸侯のオピニオンにペナつくから
内政も結構大変なことになるぞ
代替わりごとに反乱起きるぜ
2020/06/12(金) 19:59:02.18ID:fwOYMuKU0
はやくDLC炊き出ししてください!
おねがいします
2020/06/12(金) 20:17:03.31ID:2jPNqMYS0
オックって文化的にフランスからの独自性はあっても独立した王国を持ったことがあるわけじゃないのね
日本で言うと大阪みたいな感じか
2020/06/12(金) 20:37:27.99ID:DFpUYhmV0
>>369
ゲームの話なら帝政は総督制使えるからむしろ楽じゃない?

フランスの話ならそもそも代替わりすら出来てない
2020/06/12(金) 22:09:31.17ID:WayL1o6Z0
中韓の言語があるのに日本語が無いのは日本のPCユーザー層が殆どいないからでしょ
2020/06/12(金) 22:16:03.66ID:AwlFAfU40
>>371
オクシタニアを完全統一した王朝はないけど、セプティマニア王国とかあるよ
オック人の国ではないけどローヌ川西岸も勢力圏だったアルル王国とかもある
2020/06/13(土) 05:52:59.59ID:VPbCNh4n0
>>367
ビスマルク「呼んだ?」
なおヴィルヘルム2世
2020/06/13(土) 06:59:58.13ID:C5HO6xlv0
トゥールーズ伯のギョーム4世もやりやすいね、つかすぐ南のバルセロナが毎回炎上してる
2020/06/13(土) 09:02:02.72ID:ycYMh1JP0
ウマイヤ朝にも果敢に略奪チャレンジするヴァイキングくんすき
うちの零細プロビ荒らしに来るヴァイキングくんだいきらい
2020/06/13(土) 15:20:18.28ID:C5HO6xlv0
ヴァイキングはストレス溜るなあ、操作性に難がある
カトリック改宗にしてもゲルマン改革にしてもタイミングがシビア
戦士のロッジに入って英雄になって大暴れするだけだったら簡単なんだけど
以降の代を考えるとやること多すぎる資源足りなさすぎできつい
379名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-P9YK)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:39:09.16ID:W9IJV9KS0
いままでデザインが古すぎると思ってて積んでたけどめっちゃおもろいやんこれもう50時間は遊んだわ
CK3が楽しみすぎる
2020/06/13(土) 17:05:17.91ID:mN4kxidm0
HREとか一般帝国ってなんで家臣同士の宣戦布告をデフォで許可してるの?
トップからしたら下が強大化しちゃうんだし徴兵できる兵減るし内輪もめやめろやって感じなんだけど
2020/06/13(土) 17:10:01.05ID:ycYMh1JP0
皇帝「最初から不許可だと伯プレイに制限かかり過ぎかと思ったので…」
2020/06/13(土) 17:15:23.53ID:YfZzY28f0
そもそもhreって封臣同士の宣戦をデフォで禁止できるくらい最初から帝権高かったっけ
2020/06/13(土) 17:16:53.46ID:ibYsx/JZ0
神聖ローマ帝国で私闘(フェーデ)禁止令が出たのは1495年(マクシミリアン1世による永久ラント平和令)
史実通りと言える
2020/06/13(土) 17:27:14.19ID:HWB35Db70
下が強大化しようが皇帝位追われようがAI君主には関係ないからじゃないの
AIは次代の後継者とか家がどうなるとか考えてないでしょ
2020/06/13(土) 17:37:20.94ID:nR9Qs/Ge0
私戦禁止にしてるんだから剥奪するしないの戦争勝手に起こすなや
きーんーしーでーすー!
2020/06/13(土) 17:46:54.30ID:phlxIwfp0
>>368
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=762121960
2020/06/13(土) 18:01:51.49ID:1HKi3Kns0
>>380
力ずくで停戦させることが出来るほどの力が君主にないから
2020/06/13(土) 18:15:16.33ID:nR9Qs/Ge0
停戦命令出して従わなければ討伐するくらいしたいよね
絶対君主なのになんで臣下に借りを作って止めて貰わないといかんのじゃ
2020/06/13(土) 18:56:52.75ID:QzBaUVe50
封臣たちは『正当』な請求をしてるんだぞ!
2020/06/13(土) 19:07:30.85ID:38DD9Shsa
CK3発売記念にHumbleのセールまたやってくれないかなあ
たまにただで配ってるのでDLC全部揃うのとどっちが先になるんだろうか
2020/06/13(土) 19:10:25.86ID:lTlK2CN/r
AIの繁栄思考はワケわからんの多いけど、解釈次第では面白いな

退廃反乱でカリフ位とバグダードを追われ散り散りになったアッバース家が世代を経てペルシャ王になり、カリフ位とバグダードも簒奪家から取り戻していたのには感動した

なおシーア派カリフ位の方は自称サイイドの庶民出身少年に、ファーティマ家が傘下に入っている模様
出自を見れば詐称は明らか、とシステム上のツッコミまで入ってるのにムハンマドの子孫としていいんかそれで
2020/06/13(土) 19:19:12.58ID:nR9Qs/Ge0
イスラムでプレイすることはないけどサイイド達はなんとか援助して生き延びて貰う
2020/06/13(土) 19:32:40.72ID:RsCuDssdp
ファーティマ朝自体が隠れイマームの再臨とかいう、
胡散臭さしかない出自だからどっちもどっちでしょ
2020/06/13(土) 19:42:27.21ID:q5CrRT0F0
アイスランド公爵家でゴドウィンソン家の子孫を宮廷に置いていたら
冒険者になると言い出したので送り出した。
一年後、HREの皇帝から「お前のところのゴドウィンソンを捕虜にした。身代金払え」とメッセージが。
何やってんだ。
2020/06/13(土) 19:57:10.36ID:mN4kxidm0
>>383
ああ、封臣同士の戦闘ってフェーデなんだな
そう言われると確かに正当な権利という気がする
プロイセンみたいな生意気臣下ができても仕方ないね(オーストリア感)
2020/06/13(土) 20:57:50.01ID:RgPIgFMMr
血統持ちの名家は援助したり断絶しかけてたら培養するな
397名無しさんの野望 (ワッチョイ f399-fBAy)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:58:06.70ID:CPo2D73E0
kights of honor 2もやりたいけど
日本語があるわけねえ
ガッツリいつもの欧米5主要国だけだよ
2020/06/13(土) 21:11:44.89ID:9oyhYgjf0
気分転換にNova Monumenta Iaponiae Historicaに手を出してみようと思うのだけど、
共存できそうなオススメmodあるかな?
2020/06/13(土) 21:25:50.66ID:mN4kxidm0
でか過ぎるから反乱させて剥奪したい廷臣がいるが
30%くらいの成功率しかないくせに投獄が3回中3回も成功しちゃっている
頭にきますよ(憤怒)
2020/06/13(土) 21:56:21.35ID:nR9Qs/Ge0
ナイツオブオナーもうスレもなくなってるけど好きだったから2出るって聞いて驚いてるよ
あれが歴史RTSやったの初めてだったしCK2にも音楽mod入れてる
2020/06/13(土) 22:30:49.07ID:Ol14xwJOa
臣下なのはブランデンブルク辺境伯としてであってプロイセンにおける王としては帝国諸侯ではないんだよなあ
2020/06/13(土) 22:38:08.53ID:upv8wkvG0
諸侯が私戦や相続で得た領土がHREのものになるなら
歴代皇帝は苦労してないよなあ(イベリアからロシアまで広がるHREを見ながら)
2020/06/13(土) 22:47:54.81ID:nR9Qs/Ge0
AI任せじゃ絶対成立しないからってヴァイキング時代にコンソールであれこれやって神聖ローマ帝国作ったら強くなりすぎたので今度は各地に反乱を起こさせて回ることに
選帝システムが安定しすぎてるのでは?
2020/06/13(土) 23:01:41.52ID:9oyhYgjf0
HRE構成国に対し舌なめずりしながら開幕臣従してくるフランス王国(プレイヤー入り)
2020/06/14(日) 02:08:30.49ID:qkVquAIJ0
議題:
パラドックスはもういい

私は昔からのパラドックスのファンです。昔からのファンなんだ。CK3の件で、僕はかなり終わったと思っている。
彼らは自分たちが嫌っていたものになるのを見るのに十分に長く生きてきました。ゲームは9月にリリースされ、すでに有料DLCがあります。
それだけでなく、DLCには名前と内容が定義されています。リリースのこれだけの数ヶ月前に、彼らはすでにDLCに取り組んでいます。
なぜまだ発売していないゲームにそれを入れないのか。

私個人としては、彼らはリリースのたびにAAAのマイクロトランザクション天国に向かってますます傾向にあります。もういいよ。これはもう買わない。
私は彼らのタイトルをたくさん所有していて、長い間彼らの作品のファンだったので、これも悲しい。スタジオが無限に成長し続け、
収益源を無限に拡大し続けるのは避けられないことだと思う。新しいパラドックスが来るのを楽しみにしている。
2020/06/14(日) 02:09:06.13ID:qkVquAIJ0
回答:
機能面では前作と同じような体験ができるようなものをリリースし、コンセプトをさらに発展させながら、
そこにあるものを磨き上げて改善していくことだと思う。

問題は、DLCをより魅力的なものにするために後から追加されることを知っていながら、
私たちが知っている機能やメカニックを簡単に含めることができることをダイヤルバックする傾向があるということです、
彼らは公然と生活の質の修正は値札が付いてくるべきだと認めています。

彼らはニッチなゲームを作っている比較的小さな服だったときに再び、古いパラドックスの式は働いたが、
誰もが彼らが今では数十億の価値があることを知っているし、このリリースは、最後のゲームのよりきれいな空洞化した再スキンは、
これ以上飛ぶつもりはない、インペレーターを見てください。

このゲームは発売時に今のCKII+主要なDLCと同等かそれ以上のゲームプレイを提供する必要があるし、見た目ももっと良くする必要がある。

彼らは目の保養に集中して、ゲームの本質に手を抜く癖がありますが、今回はそうはいかないと思います。
2020/06/14(日) 02:29:59.56ID:8ltg3K4u0
何百万本売れるゲーム作ってるわけじゃ無いからお布施は仕方が無いんだな
光栄しかりcivしかりパラドはmodも使いやすいしバグは直せとは思うけどな
2020/06/14(日) 02:47:55.35ID:unMzlZ7Q0
本体とDLCにそれぞれ金額分の価値があるだけのものを作ってくれてる限り多くは言わない
2020/06/14(日) 02:58:05.23ID:+bWIQZbmM
civ6みたいに
自分でゲーム改変しようとしたときに
ファイル弄るハードル上がってたら
買わない
2020/06/14(日) 03:30:20.25ID:IZEOtzfp0
たとえ総額がぼったくりでもパラドはいいゲーム作るって信頼があるからね
ゲームもゴミで総額もぼったくりだとコーエーみたいにユーザーに疑心暗鬼のtraitがついてしまうが
2020/06/14(日) 04:18:55.65ID:DQNwQWU/0
『発売前からDLC用意せず最初から入れとけよ』って気持ちはわかるが
そうすると開発費の回収的に本体の値段をもっと高くしたい
でもそれだと売れにくいので本体+DLCで小分けにすることによって
なんとか敷居を下げようというパラドの良心的な苦肉の策なんだよ(お人よし並感・パラドを許容)

違う!奴は強欲で今流行りのDLC商法で儲けようというのだ!(疑心暗鬼並感・ストレスを取得)
2020/06/14(日) 04:38:36.37ID:qkVquAIJ0
>>405-406 はDeepL翻訳にかけたものをそのまま転載したものです

原文を読みたい方はCK3のsteam掲示板の
Think I'm done with paradox
というスレッドにあります

かくいう自分はインペロもCK3も予約購入した口ですがね......
2020/06/14(日) 05:29:54.69ID:Bl4VOa1t0
DLC商法だって非難するのは海外でも一緒
むしろ海外のお子様の方が数段格上のこじれ方している、厨度が酷い
2020/06/14(日) 06:03:28.59ID:E/LCxSsh0
まあDLCの積み上げでバランスなにそれみたいなところあるし
発売するときはそれで完パケって状態で出してよという気持ちはわかる
ただまあ何百時間も遊ぶので5000円でも20000円でも大して変わらないので全部買うね
2020/06/14(日) 06:05:19.21ID:DEw2dKEY0
スカスカだったインペロの例もあることだし不安はわかる
実際完成したck2に慣れすぎて
発売時にバニラ+OldGodsくらいの内容はないと物足りないだろうな
2020/06/14(日) 06:08:32.19ID:0t6aKD+20
さすがに常備軍さえ
またもやオプションなら終わってる
2020/06/14(日) 06:43:02.41ID:I6aUYhA60
初期のCK2なんてひたすら金貯めて傭兵ぶち込んで終わるゲームだったしな
2020/06/14(日) 07:13:13.14ID:E/LCxSsh0
いや、金貯めて暗殺ボタン連打するゲームじゃなかったか?
2020/06/14(日) 08:40:21.45ID:mlFhsFIg0
いつもイングランドに捕まってるおなじみのおにいさんノルマンディー公ウィリアムを初めてプレイしてみたけどなかなかイングランドを維持するの難しいなあ
ハロルドとかエドガーを本当は生かしてあげたいけどすぐにこいつらを王位につけるために反乱してくるからぶっ殺さないといけなくなってしまう
征服王朝なんだから史実同様封臣みんな入れ換えたいわ
2020/06/14(日) 09:26:17.39ID:+Ly7P6bx0
逆にインペロの流れを見ればユーザーが最低限納得の行く質を提供出来ない場合、事前の予定はご破産になって修整作業に走るという前例にもなったからそこは心配するとこじゃないと思うがな
嫌な予感がするなら様子を見た方が良いし、警戒度はインペロさんのお陰でMAXレベルだろ
2020/06/14(日) 09:41:33.32ID:0xNwbFm20
コスパは遥かに良いからな
10年で20000円だし
まあ未完成品やってる感は拭えないが
2020/06/14(日) 09:49:51.00ID:E/LCxSsh0
征服王は占領した領地が全部自分のものになるから有力な領地は全部占領してしまえばいいよ

遠くまでの撤退をオフにしたら(ゲームが簡単になる可能性があります)って書いてたけど略奪部隊が何回ぶちのめしても居座る仕様に変貌した
2020/06/14(日) 10:07:59.74ID:ffzFcvg/0
クソボロクソに叩きまくればDLCで出す分タダで配布する可能性があるって無責任なユーザーからすると標的にしかならん気がするんだがね
パラドの自業自得といえばそれまでなんだけどそんなビジネスモデルで大丈夫なのか
2020/06/14(日) 10:42:43.87ID:mlFhsFIg0
>>422
なるほど!最初からやり直しだわw
さっさと城だけ落としていった方がいいんだな
2020/06/14(日) 12:04:48.86ID:POuRAGho0
日本でいうとKOEIのそれにあたるのか分からないが
日本ならおま国価格にPK商法ズンパス商法で内容が薄いもんだから
おま国価格でも良いからcivなみに日本語訳つけてくれればいくらになっても文句はないよ
2020/06/14(日) 12:40:00.07ID:ya/LXlhr0
つーかいにしえの昔から「ユーザーの不満点は聞け、ユーザーの改善案は採用するな」ってそれいち
2020/06/14(日) 12:59:52.82ID:vWUO4qOMp
いや発売前からDLC作ってんじゃねーよは割と妥当だろ
CK2みたいに各DLCの独立色が強い(かつ無料部分の比重が大きい)ならそれでもいいけど、例えばhoi4のnf書き換えみたいのだったら「最初からそれで売れよ」ってなるでしょ
まぁCK2の開発方針が維持されてるならその心配はないとは思うけど
2020/06/14(日) 13:00:23.53ID:b3E6zjnh0
CK3のストアムービーみたけど、
髪が生まれるって育毛によさそうやな
2020/06/14(日) 13:02:31.13ID:ZzInqhTv0
もう既に最初から完成したモデルで売れよってのは幻想でしかないんじゃないかな
今のパラドのゲームの作り方はある程度完成したゲーム本体を土台にDLCでどんどん磨き上げていくって感じでしょ
430名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f0a-OO8j)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:02:45.11ID:Bl4VOa1t0
髪型は別売
初期キャラは禿げ
2020/06/14(日) 13:09:09.06ID:DbJRQ8DFa
DLCは長期サポート代と思えば
2020/06/14(日) 13:11:58.15ID:4xdaUNTF0
    |
     |  彡⌒ミ
    \ (´・ω・`)
      (|   |)::::
       (γ /:::::::
        し \:::
           \
 .AN HAIR IS BORN
 ̄ ̄ ̄ ̄|ck| ̄ ̄ ̄ ̄
      ^ ^
2020/06/14(日) 13:15:23.11ID:vWUO4qOMp
>>429
それは当然そうなんだけど(土台の良し悪しはあるけど)、そうじゃなくて順序の問題でしょ
同時別売なんてされたら誰でもキレるわけで、程度の差しかないよ
2020/06/14(日) 13:42:04.12ID:ZUUTvN210
ck2には無かったような新しい拡張システムのDLCなら大歓迎だけど、仮に「ck2のと全く同じ拡張システムのDLCをck3用に販売します!」とかだったら手抜きじゃねーかとは思う
2020/06/14(日) 13:55:29.49ID:ffzFcvg/0
前作にあった要素抜いて新作出して新要素として抜いてた要素をDLCで売る有名なゲームがあったな
これ始めたらクリエイターとしてはもう才能枯れたって認めるようなもん
2020/06/14(日) 14:06:58.10ID:IZEOtzfp0
CK2のDLCの要素を全てCK3に含めるとなると開発費とかすごいことになるだろうし
CK3ではイスラムプレイはデフォだけどインドと遊牧民はDLCみたいにするのかも
ゲーム業界とはいえ営利企業だから仕方ないね
2020/06/14(日) 14:28:52.49ID:FX2ZDj+m0
全部乗せで高価な失敗作が誕生する危険性を考えると
シンプルな本体と肉付けのDLCという構造は
ユーザーから見て必ずしもデメリットではないと思う
全部買え教徒は納得いかないかもしれんが
本体だけ買って様子を見るという需要もないわけじゃない
2020/06/14(日) 14:29:48.20ID:b3E6zjnh0
国内には有料αを売って、PKという名の有料βをフルプライスで売る糞企業もいるから相対的にセーフ
2020/06/14(日) 15:32:55.85ID:4wjAwHE+0
戦国立志伝…うっ頭が
2020/06/14(日) 15:56:03.59ID:dm7iSUNQ0
CivとかSimsなんかはそういう、前作であった要素をごっそり削った新作出してから結局拡張で復活させる商売の常連だよね
2020/06/14(日) 16:42:26.44ID:oj/uMz1y0
よそもやってるからセーフってパラドを擁護するようになったらいよいよ末期感ある
おま国されても肯定するんじゃないか
2020/06/14(日) 16:44:35.57ID:a3fRK3IU0
DLC地獄が嫌だからといってじゃあCK2以前のパラドに戻ってほしいかと言えばハッキリ言って今の方がいいし…
2020/06/14(日) 17:15:29.09ID:E/LCxSsh0
擁護って言われてもそもそも困ってないし
気持ちはわかるとは言った
2020/06/14(日) 17:18:48.14ID:53d9+eVS0
グラとか良くなったとしても最初期CK2程度の程度の出来なら
CK3は当面様子見、ある程度形になってからでも良いかって思ってる
最近EA始めた某ゲーも、ちょっとゲームになってないところもあって
特に費やした時間に対して後悔させられたからなぁ、有料テスターはマジ無理
2020/06/14(日) 17:42:56.26ID:L2/qYrJ60
つまりまともな出来になるまでインペロをやれというわけだな!!
2020/06/14(日) 20:37:07.25ID:aDDeOwwW0
まあ、多少はお布施の気持ちが無いとコーエーみたいに手っ取り早く金になるクソコンテンツを作ってしまうかもしれんし
2020/06/14(日) 20:43:03.12ID:8RlRIW3B0
2012のグラのままプレーなんてもう無理だろ。
とりあえずck3は字がでかくなるから文章が見やすくなってうれしい。
2020/06/14(日) 20:47:20.62ID:ffzFcvg/0
HOIでグラ向上しても意識したの最初だけだし向上してもたかが知れてるしなあ
女キャラが劇的に可愛くなるわけでもないしそんなに気にしないわ
2020/06/14(日) 20:50:58.42ID:3UmR+yk6d
グラ向上しても人種文化や欠損病気などの特徴リアルにしたらそれも問題だからそんなに個性出なそう
2020/06/14(日) 21:00:56.92ID:Pn9gWABy0
ck3の癩病とかヤバそう
かわいい仮面着けてほしい
2020/06/14(日) 21:23:10.89ID:OB2AXCjsd
付け鼻や義手も再現されるか
2020/06/14(日) 22:15:30.72ID:Bl4VOa1t0
ペストマスク(かわいい)
2020/06/14(日) 22:26:21.06ID:4wjAwHE+0
魔法少女もペストマスクする時代
2020/06/14(日) 23:36:02.74ID:IZEOtzfp0
CK2でもロシアオランダフランスは女の子がかわいいからセーフ
2020/06/15(月) 00:50:40.87ID:msBHc2ou0
フランスの女の子はなんかカエルっぽい
2020/06/15(月) 03:10:55.52ID:QqoO1TH20
たまにリリース当初のDLCなし無国籍風ヨーロッパ白人のポートレート見ると違和感がすごい
2020/06/15(月) 04:24:28.28ID:UDML88/M0
白人なんてみんな同じ顔でしょ(アジア人の偏見)
2020/06/15(月) 12:30:32.86ID:A+afwbXC0
降嫁で中華帝国から可愛いお嫁さん来てくれるよ
2020/06/15(月) 12:47:05.34ID:/VoVHC5Gd
勧誘って自分である程度縛った方がいいよな
合性論黒人国家で始めたのに白人だらけになってもうた
2020/06/15(月) 13:50:07.76ID:6vRLS72Xa
>>459
勧誘した後変に婚姻させたり繁殖させなきゃいいだけでは
2020/06/15(月) 13:51:46.56ID:/VoVHC5Gd
まあ確かに…
でも廷臣の世話したいんや!
2020/06/15(月) 14:33:02.26ID:pDzh5fY6a
スウェーデンヴァイキングプレイで、何代も何代もロシアから略奪した子女を側室にしてたら
君主の一族みんなロシア顔になって楽しかった(小波)
これが人種の融合やね
2020/06/15(月) 14:38:37.58ID:m1pFFaBD0
バルト三国という略奪のされすぎでリアルに民族が変わっちゃった品種改良国家があるんや
2020/06/15(月) 14:39:03.01ID:8SN08X5v0
リューリクもバイキングって言うしロシア人は事実上ノルド(暴論
2020/06/15(月) 15:11:53.43ID:XqrkvtxP0
戦争で一族に領地あげまくってテキトーに交配させまくったら自分の国の名家自分の一族以外絶滅しちゃってるのに顔は別の文化のになってたりするからなあ
2020/06/15(月) 15:13:42.96ID:x9hVSDFAp
オスマン家なんてスルタンの母親はトルコ人の方が少ない、というか数人しかいないからな
トルコ人(白人)ってなるわ
2020/06/15(月) 15:18:55.81ID:RU+q7aiUa
でもカリフだから…
2020/06/15(月) 17:18:22.58ID:4IGsfdR90
>>466
イスラム王朝って割とセルフ民族浄化してるよね
2020/06/15(月) 19:16:49.50ID:WI1RIUq10
アステカ入りで最後までやるとちょいちょいアステカ顔とかアステカ文化残ってるイメージ
2020/06/15(月) 19:21:44.34ID:qJGQvifb0
GWのセール等切っ掛けで867年スタートのビザンツ帝国プレイを始めた初心者なのですが、アッシリア文化がひっそり残ってる地域の近くにアッシュリア総督府を作れると知りました

巷ではアレクサンドロス大王の血統として大征服できるそうですし、然るべきDLC導入と条件クリアで、アッシュールバニパル王の末裔としてアッシリア帝国オリエント統一プレイも可能なのですか?
2020/06/15(月) 19:38:42.10ID:aOMwz5TW0
HRE皇帝のお鉢が回ってきて
HRE領域すべてが異端になってしまったんだがこれ戻す方法ないのか?

変わったままなら次世代になって公爵にもどった時に異端に改宗した方が楽っぽいんだが
2020/06/15(月) 19:59:58.02ID:jADP1SEU0
>>470
可能か不可能かで言えば可能
2020/06/15(月) 20:12:04.59ID:PSBDOBW6p
世界を異端で染め上げれば異端でないほうが異端なんだ
2020/06/15(月) 20:15:12.76ID:x9hVSDFAp
ないです
開始時点で存在している史実血統以外にイベントやディシジョンで創始できる人名付き血統は他に
アショーカ、ジンギス、ブーディカ、マチルダ、テウタ、ファラリス(!?)があります

ちなみにアッシュールバニパルの名は近代考古学の成果で明らかになったものなので、中世アッシリア人は知らないと思います
(サルダナパロスとしては知られてたかもしれません)
2020/06/15(月) 21:26:51.26ID:6HW1kTaka
ラグナル・ロズブロークもおるでよ
2020/06/15(月) 21:36:45.59ID:A+afwbXC0
宗教の権威が下がると異端が発生しやすくなる、カトリックは顕著
対立教皇を止めて叙任法も戻す、エルサレムを取りに行く、背教者狩りを徹底し反乱は即鎮圧
を繰り返していれば自然に解消する
2020/06/15(月) 21:38:46.59ID:T8Ua80sL0
>>459
攻城持ちだけは勧誘しないとやってられんわ
2020/06/15(月) 22:07:12.70ID:SdVYaZdJp
>>476
宗教権威が上がるのは背教者狩りじゃなくて審問の方だよ
479名無しさんの野望 (ワッチョイW 1376-y9wS)
垢版 |
2020/06/15(月) 23:58:45.22ID:qJGQvifb0
>>472
>>474

回答ありがとうございます。血統の設定がなくて残念です。世界制覇した王より処刑方法を考えた王を優先するとはやはり開発陣の趣向はシュール(苦笑)

アッシュールバニパルの記録が知られるのは近代以降だったのにも驚きです

中世の人は何を思ってアッシリア人を名乗っていたのか妄想しつつ、アッシリア文化の王国を作って首都に図書館を建てるプレイをしてみようと思います
2020/06/16(火) 00:53:39.07ID:afs53G+B0
自分で取った領地なのに管理上限低いから公爵地あげてもこいつらやるのは内紛と反乱ばっかりで嫌になるよ
2020/06/16(火) 00:56:46.99ID:EFhadNvv0
攻城持ち指揮官って下手な高軍事指揮官より愛着わくよね
2020/06/16(火) 02:00:45.99ID:RpdX6ApqM
略奪プレイしてるとすごく有能な特性だよね
見かけたら能力よりも優先して指揮官にしてる
2020/06/16(火) 09:17:43.27ID:/39dOGuG0
海賊なのに攻城兵器とか無理筋だよな
CK3では城砦を無視して都市や教区を狙い撃ち出来るようになるんかな
2020/06/16(火) 10:40:36.60ID:DPhGdNfIa
WoLしか入れてないのもあるけど飽きてしまった
トラブルメーカーになってHREとかカソリックを瓦解させてカオスにしたいのにいつも盤石だし
ルーラーデザイナーで変なキャラ作ってみるけど乱数の引きの悪さか面白いイベントも起きないし
このMOD面白いよというのがあったら教えてください
2020/06/16(火) 11:06:42.83ID:YlYXI0Xf0
正直、戦争にフォーカスしたのはナンセンス
CK2で戦争に不満な人っているか?
2020/06/16(火) 11:42:10.87ID:er4BVo5j0
>>484
oldgods(蛮族解禁)とシャルルマーニュ(最古プレイ)、holyfury(宗教強化)は個人的必須
wolを補完するモンク、常備軍のローマはあるとなおいい
改革異教プレイおもろいよ

カトリックしかプレイ出来ないならそら飽きるわな
最低oldgodsで蛮族解禁するだけでもかなりやりごたえ増えると思う
2020/06/16(火) 11:43:45.99ID:UDbwPUOOd
個人的にはHFは必須かな
2020/06/16(火) 11:53:10.05ID:rKAbkp3R0
反乱強度マシマシでやろうず
2020/06/16(火) 12:57:49.59ID:1Ced68QZd
「mod」って言ってるのにDLCのおすすめばかりで草
まあなんやかんやでそれだけ公式で不満解消できてるってことなんだろうけど

昨日入れたばかりだがNMIHはやはりすごい
自分がまだRoIのインドプレイしたことないのもあるかもしれんがバニラとは全くの別ゲーに感じる
2020/06/16(火) 12:58:07.73ID:kpgBBoiia
次回作出るのに相変わらずDLCは半額までしか下がらないからDLC全部そろえる気にならんのがなあ
491名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-y9wS)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:15:03.83ID:N3VU5tYnr
バニラから無料配布されてたHL入れた状態で遊んだら、ノルドと遊牧民の冒険者に凄く苛立つ
土地要求拒否したら即戦争状態になって欲しいわ
何であいつら我が国の領土にずっと居座るねん攻撃させろ

あと冒険者の請求戦争時の戦力が強いのか、征服して独立&継承で出身一族の国へ吸収のコンボによる遊牧国家の飛び地拡張力が凄くて若干萎える
2020/06/16(火) 13:21:17.84ID:dDQm52+K0
俺もこのシリーズに興味あったけど、なかなか手を出しづらかった
だからCK3が出るのを大人しく待ってるぜ
2020/06/16(火) 13:40:48.25ID:o59/vdh80
本体無料だしck2やりながら待っててもいいのよ
運が良ければDLCも期間限定無料配布されるし
本体と疫病と遊牧民はタダ、蛮族常備軍生き方は買って揃えた君主より
2020/06/16(火) 13:42:37.84ID:eYQ0v70Da
リリース日に全部揃えるのでどれがバニラでどれがDLCかわからない
2020/06/16(火) 13:49:59.13ID:dDQm52+K0
>>493
意見感謝する

そうやろうとも考えたけど
ただDLCと名の付くものは全て揃えた上でプレイしたい質なもので
(DLCの)機能としてあるのに、それが使えないとなると気持ちわるいんだ
2020/06/16(火) 13:52:55.28ID:YCVthxHLd
NMHIは自分の子を他家の養子に無理矢理ねじ込むのが新鮮だなー
2020/06/16(火) 13:53:09.43ID:er4BVo5j0
だいたいの「mod」もDLC前提じゃね
NMIHもインド必須だった気がした
2020/06/16(火) 13:57:43.34ID:YCVthxHLd
日本全土仏教扱いだからね
神道も仏教の宗派の1つ扱い

modやるにしても他の宗教でプレイできるDLCは入れておきたいところ
まあ結局DLCでの解禁宗教やらなかったりするんだけどさ
2020/06/16(火) 14:10:43.35ID:e1l9ZiPj0
ポートレートと紋章は買っておいて後悔はしないだろう
2020/06/16(火) 15:09:26.99ID:1Ced68QZd
>>497
今は必須ではない
プレイアブル勢力がキリシタンとアイヌだけになるらしいがw
2020/06/16(火) 16:09:49.94ID:jEiVI6U70
CK3では盾の形で大体宗教が分かるのは無くなるのかな?
突然HREの盾が異教の奴に変わったりするの好きだったんだが
2020/06/16(火) 17:57:01.50ID:dDQm52+K0
>>501
スクショ見る限りだと、マップの旗が政体ごとに変わるっぽい
封建制はホームベース型、共和制は長方形、司教領とか教皇は下に四つ垂れ
部族制は下がギザギザ、(おそらくイスラムの)氏族制は下が斜めになってる
2020/06/16(火) 20:17:47.25ID:ugIYq67ap
野戦なんて1回でかいのが起きるかどうかで、プレイヤーは勝てる戦争を消化試合するだけだから、攻城持ちが光るよな
野戦用指揮官は3人揃えて使いまわしてる
2020/06/16(火) 21:12:25.35ID:jEiVI6U70
>>502
なるほどね
宗教よりも政体が分かるほうが良いというのがパラドの判断なのかな
ちょっと残念な気もするがまあいいか(Content並感)
2020/06/16(火) 21:41:57.74ID:L9AcvaOwa
レスありがとう
追加でDLC入れようかな
2020/06/16(火) 21:47:09.66ID:GBdDnIHa0
3で宗教関連が大きく変わるってのもあるんじゃね
2020/06/16(火) 22:16:36.71ID:cwLSn1vg0
でも封建体制でつるむんじゃなくてイスラム教 耶蘇教でつるむんだから、ck2の表示の方がしっくりくるなあ
2020/06/16(火) 22:37:40.45ID:1DSeiaUV0
キリスト教同士だからってつるむとは限らないぞ🙄(第4回十字軍並感)
2020/06/16(火) 23:21:36.15ID:9YI7gu9n0
3は宗教と文化を自由に作れる上にカスタマイズもできるみたいだから政体を基礎にしたのかもね
2020/06/17(水) 09:29:12.83ID:oRaPbAQI0
不屈名将後一つ適当

建築家とか戦略家なんかも使えるね
建築家なんて軍事能力低くても問題ねーしな
2020/06/17(水) 09:52:20.38ID:jL0MKO//0
中国の戦略家から教わった攻城術と攻城戦Trait合わされば合計90%最強コレ!と思いきや高い方しか適用されないのか早くならなくてがっかりした思い出
2020/06/17(水) 19:31:26.19ID:kTtW9UKJr
黒死病についてウィキ読んでたら当時の教皇が黒死病怖さにアヴィニョンから逃げたって話があって、「そういや世界史でアヴィニョン捕囚習ったな」とck2の中世後期マップ見たらアヴィニョン捕囚は反映されずにローマに居座ったままなのな
アヴィニョンの伯爵領有だけしっかり反映されててむしろ教皇の権威上がってる?(笑)

この年代ではまだ遊んだこと無いから、実はちゃんとフランスの言いなりになってるとかはわからんのだけど
2020/06/17(水) 20:47:43.83ID:LgXd2k2sH
十字軍に参加したら敵国の王が交代して戦争途中で終わった
振り込んだ金は何処にいったの...
2020/06/17(水) 21:08:50.45ID:TB77NwFC0
パパのポケットマネー……と言いたいところだがパパの金は増えないから無に消えたんだろうな
まあminer titlesの給料も無から湧くらしいしそこに行ったんじゃね
2020/06/17(水) 21:16:54.16ID:TfltSHNd0
そもそも、お金振り込むメリットあるの?
2020/06/17(水) 21:19:57.34ID:s6hWpcA20
十字軍完遂時にお給金振り込まれる
自軍が弱くても大国の軍勢にくっついて回れば小遣い貰えるのは嬉しい
2020/06/17(水) 21:30:24.66ID:u8mWCWEu0
アレって上納金入れなくても貰えるよな
2020/06/17(水) 21:57:16.95ID:tb07n9Pd0
消えた十字軍献金問題
教皇庁の闇を見た
2020/06/17(水) 22:11:47.94ID:H7YCoaZZ0
カトリック司祭に♂♂付けるmodください
2020/06/17(水) 22:14:27.46ID:79MU3aCn0
お金振り込んだことないわ
株主みたいにいっぱい援助すれば見返りも大きいならともかく
なんかそうじゃない気もするし
2020/06/17(水) 22:15:26.31ID:jL0MKO//0
あれって基本参加しないの?ならわかるよねって半ば脅迫されて払うものだと
2020/06/17(水) 22:44:39.15ID:s6hWpcA20
銭入れなくてもお給料貰えたのか… お布施すんのやめよ(lose Zealous trait)
2020/06/17(水) 23:08:10.75ID:TfltSHNd0
立場を選ばなかったり、イスラム以外の国(876年のボヘミアとか)をターゲットにしたりすると、勲功1位でもお給料貰えないことがあるから困る
この辺の条件が未だに理解できてないから悩ましい
2020/06/17(水) 23:30:26.88ID:K3//uk820
あんまりお金集まらないと十字軍集まらないからね
2020/06/17(水) 23:33:39.53ID:u8mWCWEu0
>>518
次回のイベント(十字軍)に向けてプールしてるんですよという苦し紛れの言い訳が思い浮かぶ
2020/06/17(水) 23:35:22.94ID:79MU3aCn0
そういやCOmってぜんぜん名誉称号配らないよな
まあ貰ってもうれしくないけど
2020/06/18(木) 00:09:09.89ID:Q97oeqJk0
カタリ派閥以外で異端プレイってできないの?
異端教皇作れるやつがいいんだけど
2020/06/18(木) 00:21:32.51ID:CK4EuiPad
ロラード派
2020/06/18(木) 00:50:19.16ID:GLOf0f0+0
フラティチェリじゃなかったか異端教皇作れるのは
カタリ派は女性司祭が可能になる
2020/06/18(木) 01:09:50.56ID:1W8Jx/uG0
「十字軍への献金につきましては枢機卿会議で返還が決定しているところでありますが
公平を期するため、各諸侯の献金額について慎重に調査をしておるものと承知しております」
531名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp3b-sQdE)
垢版 |
2020/06/18(木) 01:53:50.29ID:DMFjpSFlp
自分からやれば信仰上がるし、貢献にプラスされてると思ってたけど違うんか?
2020/06/18(木) 07:13:15.93ID:d/+ZkHoZ0
長男君さあ、16になったから領土あげたら勝手にすけこましになって一族の妻寝取りまくった挙げ句封臣にライバル何人も抱えるのやめてくんない?
パパは悲しくて苦しくて異端に染まってしまったよ...
2020/06/18(木) 07:22:42.18ID:Piz9rWi40
後継者の内乱みたことないけどある?
2020/06/18(木) 07:47:07.74ID:IinRAj9m0
異端や破門から息子に代替わり、という寸劇なら良くあるよ
2020/06/18(木) 09:38:48.88ID:Yl1KgY9ia
分割相続の間はいつも兄弟対決なんだが
2020/06/18(木) 09:49:41.66ID:0TU/bVGi0
内乱起こされるにしてもまず領地持ってるかどうかだろうね
息子で長男なんて基本宮廷で飼い殺しされてるから滅多に起きない
2020/06/18(木) 12:45:26.27ID:WD0DQk1qa
長男が継いだら次男はなんもしないどころか
騎士団に行きたがりだすからな
野心zero
2020/06/18(木) 13:30:07.80ID:Yl1KgY9ia
日本で多かった還俗ってのも無かったし
2020/06/18(木) 14:21:00.09ID:IinRAj9m0
騎士修道会入ったらヨーロッパ中に城が建ってて
寄付金集まってきて何不自由なく暮せて従者もついてきて
砂漠でサラセン人殺したら英雄だって言われて
殉教者は天国確定だって教皇様がおっしゃっていたぞ
もうサイコーじゃん?
あー俺も早く聖ゲオルギオスになりてーなー
2020/06/18(木) 14:28:00.73ID:8mHvM2e10
分割にしても長子相続にしても
長男が有能なら次男以下は最前線の領地に送って
兄貴に謀反企ててる場合じゃねえ状態にして自滅or対外請求権獲得待ち

長男が無能なら逆に長男を最前線に送って成長or自滅待ちしながら
次男以下は安定した領地贈与して兄貴暗殺ワンチャン狙わしてるな

どう転んでも得するように動くのがコツよ(策略教育済み)
2020/06/18(木) 14:48:14.45ID:d/+ZkHoZ0
ウェールズでプレイ中、明敏持ちの嫡男が若死したので領土的野心からガリシア女王と通常の結婚済の非嫡出の長男を嫡出児にしたら既に子供(傍系)をつくっていやがってしかも自分は鬱病気肺病になりゲームオーバー寸前になった
鉄人モードではなかったので本来嫡出認定前にもどるべきだろうけど結局孫を暗殺してしまった
2020/06/18(木) 15:12:55.47ID:XZYbsyNh0
首都の含まれる公爵領は元を取るとか考えずに全力で発展させる(よね?
そうすると繁栄からすーぐ疫病起こってバタバタ死んでいく
TRDの疫病発生しやすすぎ&拡大しすぎだと思う
次男三男も反乱起こされる可能性より疫病から断絶のほうがよっぽど可能性高いから大事にしてるわ

プレイヤーのはともかく配下の宮廷とか廷臣絶滅になってるよね…
2020/06/18(木) 17:27:17.22ID:jDy28zLW0
病院まともに建ててればだいぶリスク減らせる気がする
コスパは知らん
2020/06/18(木) 17:31:54.32ID:IVlm5r+k0
子供の婚約決めないまま領地にやると勝手に女系結婚してたりするよな
2020/06/18(木) 18:03:56.82ID:jDy28zLW0
ライバルになんか要求すると返事で親愛なるライバルって呼んでくれるのな
親の仇なのに素敵な呼び方
2020/06/18(木) 18:45:05.31ID:IinRAj9m0
手紙の文例が豊富だよね
7番目の祖父が呪われたり体液が腐り果てることを願われちゃったりする
2020/06/18(木) 18:47:07.31ID:xS51SUJp0
7番目の祖父よくわかんない
家の祖みたいな感じ?宗教の関係?
2020/06/18(木) 19:31:39.03ID:bhNcpS070
>>547
多分アレは先先先祖が呪われろ→お前の家系が憎い→お前なんざ生まれてこなきゃ良かった的な意味
2020/06/18(木) 19:33:24.55ID:xS51SUJp0
はえ〜
2020/06/18(木) 19:36:16.88ID:PEW6rZJFM
君の先先先祖から僕は君を恨みはじめたよ
2020/06/18(木) 19:54:14.80ID:p3DSjD8N0
不死者かな?
2020/06/18(木) 21:30:28.86ID:6IU9fcvv0
イドゥンさんフットワーク軽すぎ問題
553名無しさんの野望 (アウアウカー Sa43-UEMM)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:07:36.22ID:2wa09Uzma
>>544
徹底して管理プレイするなら後継の孫産むまでは宮廷に置いとくほうがいい
AIの自由にさせるならさっさと領地くれちまってもいいだろうけど
2020/06/19(金) 01:57:27.86ID:z2nRfWMe0
異教改革で公開相続にした時は相続者用の男爵領用意してたわ
555名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-fMuV)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:20:50.14ID:ploKQExk0
876年のマジャルでプレイしてるんですけど
以前は決断からハンガリー王国作れたのですができないです
どのDLCからでしょうか
2020/06/19(金) 05:02:31.54ID:9WNpF+2e0
十字軍はクラウドファンディングだった?
2020/06/19(金) 06:17:02.09ID:fekj2n8L0
>>555
ハンガリー王国を作る決断はHorse Loadを入れていると消える
558名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f76-mk2U)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:20:07.47ID:IB4XlNxz0
>>557
Horse Load入れててもAIマジャールはハンガリー作っていたのに、プレイヤーは作れないのか……なんという罠
2020/06/19(金) 08:45:47.98ID:iZ7zT5+Ep
>>558
スクリプト上はaiもハンガリー創設ディシジョンは使えなくなってるはず
たぶんhlの定住ディシジョンの結果ハンガリーになったんじゃない?
2020/06/19(金) 09:00:09.91ID:4ML9emB7a
マジャールがブルガリアをぶちのめしてハンガリーを作る確率は五分五分かな…
イベント兵がいるのに割と負ける
2020/06/19(金) 09:23:27.57ID:fekj2n8L0
決断ではなく定住先によってハンガリーになるみたいよ
https://i.imgur.com/keLAdfh.jpg
2020/06/19(金) 09:43:00.90ID:Trgi2MVe0
CK3はストレスがある意味目に見えるようになるのか
というかある程度キャラに合わせた行動をしなきゃいけなくなって
効率プレイや、プレイヤーチート的な振る舞いがしにくくなるって感じになりそう
2020/06/19(金) 10:45:06.00ID:b7yfBcRI0
>>562
やりたい放題に対する抑止案の側面もあるんでしょ
2020/06/19(金) 12:00:55.68ID:0Wdq5/PJa
まあck2だと極悪後継者が家督を継いだ途端人が変わったように聖人になったりその逆だったりするからな……
2020/06/19(金) 12:01:33.53ID:O8Pzo7tu0
新規なんだけど美髪王でスカンジナビア統一しようとしたら封臣限界で詰んだ
もうちょっと時代下るまで統一は現実的ではない?
2020/06/19(金) 12:22:49.99ID:oc3GpNHva
帝国統治法成立→苦労しない
帝国→総督王位を配りまくればめったに限界こない
それ以外なら中央集権下げて評議会権威も上げないと厳しいかも
とにかく帝国になってしまえばそこまでは苦労しないはず
2020/06/19(金) 12:27:40.49ID:O8Pzo7tu0
さんくす
2020/06/19(金) 12:54:10.67ID:lczIaLjna
前期のチュニジア王国辺りでうっかり拡張すると
慣習的領域がイスラム帝国で帝国変態できない罠
569名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-mk2U)
垢版 |
2020/06/19(金) 13:09:33.01ID:VWYxgfKor
>>564
それなんてバシレイオス1世?
2020/06/19(金) 14:37:33.86ID:sbMPdz2D0
>>562
ロールプレイとしては正当なんだろうけど
2020/06/19(金) 14:55:08.15ID:GywsR9bz0
CK2はプレイヤー≠キャラクター
CK3はプレイヤー≒キャラクター

ええやん
2020/06/19(金) 15:55:27.62ID:LrcXjlzB0
まあどんなボンクラ無能でもプレイヤーが乗り移った瞬間先祖と同じ行動始めるのがアレなのでキャラごとに個性を出すのはいいと思う
573名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-mk2U)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:17:30.64ID:VWYxgfKor
AIでもボンクラ無能君主が領土拡大して王国作ったり、隣の有能皇帝を属国にしたりする有能ムーブかましてる事もあるけどな
廷臣たち超頑張ってるのかな
2020/06/19(金) 17:31:24.70ID:S7xGgY4P0
威信に余裕あるしこんなとこで跡取り増やしてる場合じゃないなって
好色君主でも彼女はタイプじゃない連打してたらストレスでおかしくなる感じか
自分自身が「もっとロールプレイ楽しんだら?」という思いと
「いやでもここでそれはただの悪手だしわざわざ選ぶのもなぁ」って背反する思いでリアルストレス発生してたから
今回のシステムはいい動機付けになりそうだ、メンタルブレイクよさらば!
2020/06/19(金) 17:35:08.12ID:sbMPdz2D0
貞節な人物に子づくりストレスかかったら悲惨
2020/06/19(金) 17:50:55.01ID:IjNJx5gV0
ホモは結婚生活のストレスやばそう
2020/06/19(金) 18:10:01.68ID:IB4XlNxz0
ck2でもホモだけど結婚願望持ちの矛盾してそうな奴普通におるしなあ……日本の衆道的な制度は当時のヨーロッパにもあったのかな?
2020/06/19(金) 18:11:55.74ID:S2yS42580
別にホモ=女嫌いではないだろ
2020/06/19(金) 18:20:02.39ID:3rpd6iC70
「ほとんどの領主は生涯に1,2個の対処メカニズムを得る」とあるし
効率重視プレイヤーにとっては煩わしい要素ではあっても致命的な糞要素にはならなさそう

野心的もストレス受けやすいらしいが
自身の立場が低いとストレス上昇率高くなるとかかな
2020/06/19(金) 18:28:04.79ID:3rpd6iC70
>>578
CK3だとホモとバイは別扱いみたいだからなあ
共同生活はともかく子作りは苦痛なのでは
2020/06/19(金) 18:32:16.95ID:ypfC67AF0
ホモの宗派を作るのだ
2020/06/19(金) 18:33:51.54ID:DbfSuSJp0
現在進行系で日本のネチズンが蝕まれてますねぇ…>ホモ宗派
2020/06/19(金) 18:37:31.10ID:3ifwLaCz0
異端が広まってて誰が広めているのかなと思ったら後継者が異端だった

異端はこんなところに居たんだ
2020/06/19(金) 18:41:39.32ID:S7xGgY4P0
最愛の人がどうしても一緒になれない同性の場合
その人の子供と自分の子供を上手いこと婚約して
実質的に交配を試みてるがck3のストレス対処法になったりしねえかな
2020/06/19(金) 18:44:29.18ID:S7xGgY4P0
>>583を投獄、または破門してよろしいか
2020/06/19(金) 18:55:04.65ID:/hipDFmD0
>>583は宦官として中華送りな
2020/06/19(金) 19:32:50.99ID:zjpHvDoc0
>>583を悪魔崇拝者として火刑にしよう
2020/06/19(金) 19:55:38.82ID:0Wdq5/PJa
隠れ背教者は牢にぶち込もうが火炙りにしようが怒られないのに公然とした異端者を処刑すると怒られる不思議
2020/06/19(金) 20:25:10.70ID:Ed0pZ/Uqp
キャラクターのストレスに合わせて行動制限されたらストレス溜まりそう
2020/06/19(金) 20:26:24.43ID:Ed0pZ/Uqp
請求権捏造できたから戦争すっか
→キャラが鬱なので戦争始めたくありません

やる気なくすぞ
2020/06/19(金) 20:27:07.34ID:Ed0pZ/Uqp
>>581
レズビアン秘密結社は入れてる
よい
592名無しさんの野望 (スップ Sd5a-wQmM)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:08:33.90ID:gVOxCHhmd
ハンガリー人の顔だけデフォのままで違和感あるんだけどどのDLCで変わるんだ?
2020/06/19(金) 23:27:20.09ID:S7xGgY4P0
思った通りの行動やりたいのになるべくキャラクターに合わせないといけなくてストレス?
逆に考えるんだ、初めから自分に近いキャラクターを操作すればいいや
そう考えるんだ

ガンガン処刑とかライバル潰したいプレイヤーが評判いいからって慈悲深い君主使ったり
逆にNPCにも優しい穏やかなプレイヤーが暴君キャラ使うと早死にする(跡取りさえいればそれもメリット?)

まあストレスでの行動制限といっても君主として必要な決断(という名のプレイヤーが考える最適解行動)と
本人の資質(という名のキャラクター自身の設定)との折り合いをどうつけるかという問題を
うまくゲーム内で落とし込んでいるうえ
君主としての自覚が出たのか人が変わった(物理)ように前者を優先し過ぎてストレスに飲まれ死
という本来身も蓋もないプレイヤーチートまでちゃんとドラマチックになるし
そこまで行動制限にならなそう、ストレスがなんぼのもんじゃいむしろさっさと溜めろ(慈悲なきプレイヤー)まである
594名無しさんの野望 (ワッチョイ cab3-IE4a)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:39:17.15ID:Sz6Mdb5L0
お時間のある方、教えてください。

久々にCK2再開して、
初めてNMIHを導入するのですが、
導入マニュアルに沿っているつもりが、
MOD欄で選ぶ4つのMODのうち
Nova Monumenta Iaponiae Historica だけ
出てきません。
圧縮ファイルは末尾が0408と0607両方あります。
バージョンは3.3.2(64−bit)に戻し、
サブスクライブもしているのですが、
他に注意点はあるでしょうか。
2020/06/19(金) 23:58:27.41ID:bjZBl3nb0
先王の若い愛人だった親類の一粒種の娘が嫁ぎ先で早世残った母親は現王に娘の請求権で遠征を懇願
ドラマチックだけどアイスランドは遠すぎた
2020/06/20(土) 00:10:18.00ID:zBCHnX3wa
Game Rulesの項目が意味分からなさ過ぎる
Dynamic De Jure Driftてどういうこと?
車のドリフトしか分からん…
2020/06/20(土) 01:01:02.92ID:SilIeLiD0
>>594
なんか最近、サブスクライブしてもMODが入ってないことがあるんですよねー
ドキュメントフォルダにあるCK2フォルダ内のMODフォルダに入っているか調べてみよう
なければ手動で

ところで今ってNMIHだけで良いんじゃなかったっけ?
598名無しさんの野望 (ワッチョイ cab3-IE4a)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:29:04.05ID:q5lVDrwb0
>>597
ありがとうございます。
Documents\Paradox Interactive\Crusader Kings II\mod
の、日本語化のファイルが入っているところですよね。
599名無しさんの野望 (ワッチョイ cab3-IE4a)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:32:29.49ID:q5lVDrwb0
途中で送信されてしまった。
NMIH_JA_localization のフォルダごと入れています。
バージョンが選べているから、
ベータアクセスコードも関係ないと思うし・・・
今ゲームを始めようとすると、
ヨーロッパ地図に「小島」とか「上伊那」とか表示されます。
2020/06/20(土) 01:57:32.92ID:SilIeLiD0
そこに、nmihというZIPファイルとnmih.modというMODファイルがちゃんとあるか確認するのだ
一応バージョンがあってなくても表示はされるはず
2020/06/20(土) 04:11:00.19ID:dwNMPYF90
>>596
王国や帝国の慣習的領土が現状に合わせて移り変わること
デフォルトだと100年経過で現状の国に組み込まれる

例えば、イングランド王国の国王がフランス王国の慣習的領土であるノルマンディー公爵領を完全に領有し
イングランド王国内部でノルマンディー公爵位を保持したまま100年経過すれば
ノルマンディー公爵領は名実ともにイングランド王国の慣習的領土として扱われるようになる
2020/06/20(土) 06:16:57.15ID:QaffJ2lG0
無料なので最近始めたんですが
paradoxアカウント登録したら貰えるコードって
旧verがプレイできるだけですか?
わざわざ巻き戻して古いのやる価値あるんだろうか…
2020/06/20(土) 07:09:08.89ID:SilIeLiD0
>>602
と旧バージョンに戻す目的は、
MODが対応しているバージョンが古い時とか
現在プレイ中のセーブデータの互換性が怪しい時とか
あとアプデ来たけどなんかバグ多そうだから安定しているのやりたいとか
そんなときに戻したりする
2020/06/20(土) 07:36:04.80ID:Jr88nJg30
本体がベースになっていて、その上に公式MOD=DLCがいくつも乗ってる形式になっている
よく言われるのが、常備軍を作れない→Legacy of Romeで追加された要素なんだ
The Old Godsではヴァイキングできるようになっているが
狼の戦士団に入れないし、血脈もないし、ゲルマン宗教の改革もできない、これらはHoly Furyが必要
2020/06/20(土) 08:11:20.85ID:TCGVTD8l0
もう10年以上首都の領海に留まっている冒険者の船がいくつもあって、襲撃者の船と混同するから正直邪魔です
略奪や戦争してるわけでもなく、船の中に居続けるのはゲームとして正しい挙動なのでしょうか

彼らは海を安住の地と定めたのかな
606594 (ワッチョイ cab3-4qWe)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:04:36.48ID:q5lVDrwb0
nmihというZIPファイルとnmih.modが見当たらないので、
サブスクリプションの際にダウンロードされていないみたいですね
(一瞬で完了した)。
再起動とかいろいろやってみよう。
2020/06/20(土) 13:23:38.99ID:w41CryVf0
慣習と言っておきながら、100年ぽっちで移ってしまう慣習的領域とはいったい
たった3世代くらいやんけ
2020/06/20(土) 13:27:55.31ID:0aqUF6ci0
慣習的ってのはdejureの訳として採用したに過ぎないってのはさておき
じーちゃんが生まれる前から続いてたら普通に慣習じゃね
時間感覚CK2に毒されてるぞ
2020/06/20(土) 13:36:27.00ID:psQc9G1u0
de jureは法律上のって意味だけど
移動するから法律上より慣習的のほうがあってるな
2020/06/20(土) 13:42:59.84ID:oo6u3TeEp
いや、ゲーム中でも法律の適用範囲になってるから
そういう意味で「法令上」の領域でもあるぞ
2020/06/20(土) 13:56:53.57ID:2uwBhlWu0
dejureの本当の意味合いは国際標準化機関が定めた事を周囲が同意する事
ざっくり言うと近代以降に効果が出る言葉

この時代で使われてる意味合いは法令上、事実上と言う意味で
所謂実効支配の事、法的縛りも文化縛りも意味を成してない
国民が納得してるかどうかの世界なので大体孫の代でその主張は消える
2020/06/20(土) 13:58:55.71ID:3JfwwtsYM
改革ノルドで王国級の大聖戦やった
勝ったと思って和平したら謎のおっさんが独立
領内に大聖戦の請求権称号持ってるやついたら自動でそいつが総取りするのね
これは罠仕様だわ
2020/06/20(土) 14:01:06.56ID:oo6u3TeEp
推測するに元々は
フランスに対するノルマンディーとかポーランドに対するドイツ騎士団みたいな、
実際のところ従っちゃいないんだけど名目上は臣下みたいなのを表現するギミックだったのかと
機能してはいないけど
2020/06/20(土) 14:06:16.21ID:jaJ858Ug0
バニラだと王国の法改正に対して、従ってない諸侯も投票権あったな
2020/06/20(土) 15:18:48.99ID:tUWeSv740
改革〇〇でやる時は気を付けないと全部我が家になるので
むしろ王国規模はがんがん独立させていっているわ
その方が聖戦や対十字軍とかでわちゃわちゃと賑やかしくなって楽しい
2020/06/20(土) 15:23:34.24ID:lM97snbb0
>>611
事実上はde factoだ
2020/06/20(土) 15:52:04.76ID:Jr88nJg30
ゴットランドから始めてスカンディナヴィア取れたけど
こんな苦行二度とやるかと思った
2020/06/20(土) 15:57:40.12ID:0cbgrDnr0
de jure (法では、本来的には:by rights / von Rechts wegen)
de facto(実際には、現実では:effective / faktisch)
A・B・Cの3伯領を舞台として貴族甲がAとBを、貴族乙がCをde factoに支配しているとする

(1)de jure casus belli
甲はABCの3伯領が過去において「X小王国」であったことを根拠として乙が自分に臣従するよう求めた
乙が臣従を拒否したため甲はde jure(本来王国の領地じゃん!お前は俺の部下なの!)な開戦事由を手にした

(2)fabricate claim
甲は「X小王国」がde jureに有するC伯領への徴税権・徴兵権だけでは満足せずC伯領の実効支配(effective control)を望んだ
そこで宰相に命じて請求権を捏造させ開戦事由(俺、土地の権利書持ってんだけど!)を手にした
2020/06/20(土) 16:09:11.45ID:U+aOsG+Z0
ラテン語なんだっけ
2020/06/20(土) 16:12:29.70ID:s0lqqv82a
スカンディナビア帝国領広過ぎてなぁ
デンマーク王国領あたりは美味しい領土多いからやりがいはあるけど
2020/06/20(土) 16:13:15.98ID:jaJ858Ug0
土地のでかさランダム設定でやろ
2020/06/20(土) 16:18:22.28ID:s0lqqv82a
>>607
設定でいじれんぞ
今50年で変更設定で遊んでるけど
あっさり王国領土変わるな10で変更なんかもある
やりにくいといえばやりにくいかな
皇帝にならず王国でよろしくやってくならより短い方が管理は楽かな
早くかわると一個の王国領土が巨大になりすぎるから皇帝になっても封臣の王どもを上手く牽制させられん
2020/06/20(土) 16:24:05.80ID:uaAQizu40
ゴットランド島から改革ゲルマンスカンディナヴィア帝国は序盤から中盤までがホントにキツかった思い出
2020/06/20(土) 16:49:06.53ID:gCeKyv9ap
100年って結構絶妙なラインで、
王号を複数持ちたくないからって一個のままゆっくり拡張してると、
帝国の8割支配した頃には国内が自王国で染まってて必要な王号が用意できないとかある
2020/06/20(土) 16:56:19.42ID:jaJ858Ug0
急がないとアキテーヌが消えていくぅ
2020/06/20(土) 17:07:48.21ID:HWYgHpIQ0
>>617
フィンランドから始めるよりはだいぶ楽ダルルォ!?
2020/06/20(土) 19:13:15.98ID:mdE12p6o0
ブリタニア帝国名乗るときって封臣限界ってどうやって処理してる?同じやつにいくつも土地あげたくないんだけど
2020/06/20(土) 19:14:11.62ID:QaffJ2lG0
>>603
ありがとう
旧verでやってみようといろいろ試してたけど
対応する日本語化modが見つからなかったので
諦めて最新版に戻ります…
段々慣れてきたけど直轄地オーバーする辺りから
婚姻陰謀改易転封と管理する要素が多くて大変すぎるw
2020/06/20(土) 20:18:52.55ID:FpidKc4ma
ゴットランドから〜は思ったより楽だったけど同時に達成したキリスト教イングランド文化でイングランド王国作るやつは面倒くさかった
実績って一度のプレイで同時に解除できそうな奴があると無理してでも狙っちまう
2020/06/20(土) 20:22:32.08ID:ygHERN3Fr
シルクロード凄いな
ゾロアスター教の弱小領主が周囲のムスリム蹴散らして王国創立
2020/06/20(土) 21:30:52.98ID:9l0/5Cfj0
他の王国で上書きされても名義称号として創設できたような
2020/06/20(土) 22:24:11.23ID:w41CryVf0
デジュレの概念って日本にはないよね
無理やり日本で置き換えると秀吉が朝鮮出兵で朝鮮半島南部を切り取って100年たったら
李斯朝鮮含む国際社会があそこは正当な日本のものって認識するって感じか
2020/06/20(土) 22:33:41.80ID:ouOcDuLW0
強いて言うなら、飛鳥時代の蝦夷(東北地方)服属や、任那加羅の放棄
明治時代の北海道、琉球併合?
2020/06/20(土) 22:43:09.57ID:YSZc3Xld0
単純に100年たったら「先祖代々の土地返せ」って言えるとだけ解釈すればいいんじゃない?
日本にも似たような例があるかは知らんけど世界のどこでも
ワシらが100年間守り続けた伝統ある土地だから今後もワシらのものって言われたらまあ納得するもん

と思ったけど古文書や古地図によると元は俺らの土地だったわ返して(強い請求権獲得)
2020/06/20(土) 22:50:18.40ID:IuOB6kYed
後成敗式目には「20年支配した土地は、たとえ所有権の証書がなくとも支配した人間のもの。」という条文がある。
仮に所有権の証書があっても支配できていない土地は所有権は無効とも。
2020/06/20(土) 22:57:26.91ID:13fww71u0
>>632
関東管領が関東の支配権を巡って小田原北条氏と戦争したり太宰大弐や探題、守護、国司を大義名分にしていたから
完全同一ではなくても類似概念はあるのでは
2020/06/20(土) 22:59:17.59ID:lM97snbb0
>>632
上杉家が関東管領職を、北条家が相模守を求めるみたな事例いくらでもあるで
2020/06/20(土) 23:17:03.69ID:dp4l1x1D0
>>606
たぶん自分と同じ罠にかかってると思うのだけど
SteamライブラリでCK2を右クリックしてプロパティを表示させて
「アップデート」のタブを見ると下のほうに
「Crusader Kings II で Steam クラウドによる情報共有を有効にする」
というチェックボックスがあるからチェックを入れると
サブスクリプションが反映されると思う
 
すでにチェックが入ってるのに反映されないなら、スマンわからん
2020/06/20(土) 23:20:36.45ID:l2/+vwAq0
うちは大公なんですけお!カエサルとネロの署名があるんですけお!
2020/06/20(土) 23:36:28.46ID:XBcWQXFwM
>>634
どっちかというと逆に
100年支配したら他人から
「それもともとは俺らの土地」
と言われなくなるって感じに思う
2020/06/21(日) 00:17:41.85ID:h3QeON6y0
それ元々は俺の土地というのは請求権の話だろう
慣習的な領域というのは世間的な認識として「フランス」はどこからどこまでの土地を指すのか?みたいな話で
2020/06/21(日) 00:26:15.09ID:R2FcyFwu0
dejureはCBにもなるからなあ
2020/06/21(日) 00:34:03.49ID:KfwRFeAH0
フランス国王という個人に属している請求権と
フランスの王冠に属してる請求権の違い
2020/06/21(日) 01:02:46.54ID:h3QeON6y0
フランス王位は慣習的なフランス地域の支配者たる証だけど請求権はまた別の話で
フランス貴族に俺に従えということはできても俺の土地とは言えない
というかそういう貴族の権利を保護するのも王の仕事で
2020/06/21(日) 01:20:39.92ID:4kn5tK6/0
まあゲーム的なものにツッコミ入れると追いつかないから…
2020/06/21(日) 01:32:37.83ID:I35dV0Ka0
爵位の請求権と個人の請求権が分かれてるところとか
むしろこの時代のヨーロッパの法制度を上手く表現してると思う
これが日本だと爵位≒家名≒個人みたいになる
647594 (ワッチョイ cab3-4qWe)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:09:46.19ID:36Sn7vs20
NMIH導入できました。誰かの参考になるかもしれないので記録。
サブスクライブしてもNMIHのダウンロードが0%のままで、
何をやってもダメなのでsteamをアンインストールして
ファイル検索でsteam関連のファイルはすべて消去
(ドキュメント内のinterfaceやセーブデータは別に保管)。
steamのサイトからsteamとCK2を入れ直し。
>>638のクラウドの件は、この時点で同期になっていた。
それでもダウンロードが0%のままで全く動かないので、
やけくそで設定のダウンロード地域を福岡からストックホルムに変更。
steam再起動でサブスクライブしても0%で動かないところで、
CK2のバージョンを3.3.2にしていないことに気づいて変更したところ、
CK2のバージョン変更ダウンロードに合わせて、
steam最下方のダウンロードバーが最後まで動く
(ただし、steam上では0%のままで完了していない扱い)。
ドキュメントのMODフォルダを確認すると
NMIHのmodとzipファイルが入っており、
日本語化関連のインストールをしたらNMIHが選べるようになりました。
みなさんありがとうございました。
2020/06/21(日) 02:13:58.25ID:h3QeON6y0
請求権というのは称号を剥奪して自分が名乗りうる資格
フランス王位に基づくCBじゃ慣習上のフランスの伯爵や公爵を封臣には出来ても剥奪は出来ないでしょ
649594 (ワッチョイ cab3-4qWe)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:17:52.25ID:36Sn7vs20
自分で読み返してみて、
何が原因で何をしたのが正解だったのかさっぱり分からない・・・
2020/06/21(日) 02:27:56.55ID:iDVCl5+60
そこは俺の王権化にある場所だからそこを治めてる奴は俺に従えっていう権利が慣習的領土
その土地は俺の土地だから寄越せっていう権利が請求権って事か

慣習的領土みたいな争いは日本だと守護・守護代が在地の国人を
どっちの家の配下かで争う感じがイメージに近いのかね
651名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp3b-sQdE)
垢版 |
2020/06/21(日) 03:47:53.25ID:VfpJ7wLdp
三河守になった(請求権)からうちの領土でよろしく!(攻めるわ!)
(織田信秀、今川義元、徳川家康)みたいな感じやろなあ。支配の為の言い訳。
それか、『関白の命令(惣無事令)に逆らうんか?はい君、朝敵だから改易します』みたいなイメージだわ。
2020/06/21(日) 05:35:55.18ID:xoE4F0T40
上杉継いで関東管領になったから従え(謙信)
うるさいお前なんか長尾だ(信玄)
2020/06/21(日) 07:00:02.59ID:xzqEO9Pu0
西洋の封建制と日本の封建制は、同じ字を使ってるだけで中身は異なるよ
2020/06/21(日) 07:03:27.50ID:KfwRFeAH0
実態異なるけど似ている部分もかなりあるで
2020/06/21(日) 08:33:54.01ID:vr5pwqi00
織田信長は美濃までは婚姻による名分あるけどそれ以降は将軍の名分使ってるよな
2020/06/21(日) 10:51:41.23ID:ce+1sUko0
調べたらほんまやな義昭の名分使っとる
誰の名分とか着目したことなかったから新鮮だわ
2020/06/21(日) 11:14:59.57ID:6eiqP8pm0
松平=>源氏の子孫を自称=>徳川
みたいな出世魚みたいな変名するし気にするだけ無駄
2020/06/21(日) 11:20:51.61ID:wVJEVV6W0
主君は源氏+10
2020/06/21(日) 11:42:01.55ID:090mn2l0a
>>627
公爵領二つを一人に持たせるくらいでちょうどいい
中央集権化は皇帝になるまで最高にはしない方が良い
2020/06/21(日) 12:17:17.49ID:h3QeON6y0
家康の場合は三河守を朝廷から貰ってる
日本の場合は朝廷と幕府の二重構造になってて幕府があてにならなければ朝廷と交渉して正統性を手に入れようとした
本来は幕府を通じずに朝廷と交渉したら駄目なルールなんだけど幕府がアレなのでみんな無視
661名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp3b-sQdE)
垢版 |
2020/06/21(日) 12:37:00.38ID:VfpJ7wLdp
慣習的領土って欧米では何かなって考えたら文化(人、さらに言えば、言語)かな?って思った。
時代違うがアメリカ移民多いテキサス共和国とハワイ独立(クーデター)からの併合条約とか、イタリアの領土はイタリア語の聞こえる範囲とかドイツ人が多いからドイツ領土(オーストラリア、チェコのズデーテン地方)とか近代でも通用してる。中華やイスラム、遊牧民はまた別だが。
2020/06/21(日) 13:27:01.04ID:2eXw36yQp
その認識は半分正解で半分間違い
半分正解というのは、キリスト教圏の王号の根拠は教会が「なんとか人の王」という形式で戴冠するから
半分間違いというのは、近代の国境は諸国民の春以降のネーションステート観の結果だから

ネーションステートの原点はフランス革命後の各国の軍制改革だから、これを直接中世に持ち込んではいけない
(もちろん外国人が国王になれば相応の反発はあったけど、どちらかというと文化よりも利害の対立の方が原因
2020/06/21(日) 13:29:11.68ID:xzqEO9Pu0
このゲームでは文化=言語説を採用してるね
子供の文化転向イベントでは言葉を学んでいるという説明が出てくる
2020/06/21(日) 13:32:37.51ID:EcHXdsV40
姪の結婚相手だった元ハンガリー公爵を一応縁者だからと切り取ったスペインの伯爵に任命したんだけど
知らない遠い土地でしかもランクダウンしても支配者になるってうれしいものなのかな?
2020/06/21(日) 13:34:02.55ID:NfNT7S+10
まあ土地なしよりはずっとマシだし
2020/06/21(日) 13:46:10.43ID:1XE9cdHe0
伝えるのが難しいんだけど、日本語化してプレイしているとイベントが
発生した時の文字で大きい文字だけがずれて表示される。
「アイルの改宗」のイベントで「ア」の文字だけ太く大きくされているけど、
それが他の文字にかぶる位置にあるんだけど、なぜか分かる方いませんか。
2020/06/21(日) 13:59:27.07ID:Q2/UV/+H0
人種・肌の色ペナは流石に政治的に危ないから無いんだろうけど
なぜか黒人がフランス国王になってたりすると違和感が凄い
2020/06/21(日) 14:04:00.97ID:KfwRFeAH0
ラテン系は混血には頓着しないんで
669名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-mk2U)
垢版 |
2020/06/21(日) 14:20:12.39ID:bb7zdfCir
有能なら皇帝がアルメニア出身だろうとどこの馬の骨だろうと構わない
ヴェネチアの息がかかったカトリック野郎が支配するくらいならトルコのスルタンの方がまし
2020/06/21(日) 15:07:16.92ID:2eXw36yQp
トルコのスルタン(摂政はヴェネツィア人)
2020/06/21(日) 17:12:52.80ID:xzqEO9Pu0
ペナルティのつく時効つき血統みたいなものだね
お前の母親が異文化グループ-5とかそんな感じのやつ
システムが複雑になると重くなるし現行でも外交範囲を狭くすれば改善するはず
でも今度は断絶しやすくなってしまうんじゃないかな
2020/06/21(日) 18:25:59.46ID:ip04z2y6d
ck3何で中国語と朝鮮語は有って日本語無いのか
2020/06/21(日) 18:28:15.68ID:pJ17Na4k0
売れねーからだよこの野郎!!!
2020/06/21(日) 19:28:46.45ID:ce+1sUko0
韓国は美化高画質化modの総本山でプレイ人口多いし中国はまぁ登場する可能性あるしチベット出るし…
2020/06/21(日) 19:48:37.28ID:esck1VQ70
>>666
知らんけどフォントサイズが変更されたんじゃない?
ここで聞くよりディスコで聞いた方が良いよ
開発者から答えが返って来るし
2020/06/21(日) 19:50:44.12ID:i61UBfLJ0
まあHOIとかステラリスで翻訳有志が超がんばってるからなぁ…ほっといてもいいと思われてそう
あともしかしたらステラリスのコンシューマ日本語版が出るのとかとも関連してるかもしれん
2020/06/21(日) 20:03:42.87ID:u9r7Nnrs0
日本はゲームはゲーム機でって文化が主流だからな
ほかのアジア圏はパソコンでの課金ネトゲが普及したし
2020/06/21(日) 20:34:28.18ID:6eiqP8pm0
>>666
悪魔の数字
ではなく、欧州の本とかで使われてる最初の文字だけ大きくする手法を真似てる演出
これCK本体側でそう表示するように設定されてるから、日本語翻訳の問題ではない

参考
15世紀 フランス 写本
http://www.semba-art.com/jp/012-illuminated-manuscript-middle-ages-ancient-art-archaeology-artifact1.html
2020/06/21(日) 20:47:59.16ID:I35dV0Ka0
この時代だと言語と宗教が同じなら
肌や顔つきってそこまで問題にならない気もする
王侯貴族なんて混血しまくりで人種とあやふやだし
2020/06/21(日) 20:54:30.65ID:iHRS3sIy0
もともと民族ってそういうものでしょう
自分がどこに所属できるか実感できれば血なんてどうでもいいし
2020/06/21(日) 21:34:13.99ID:70VZttUJ0
東京の人から見て、大阪の人は言葉も文化も違って、本当に同じ国かと思うけど
流暢に標準語を話して、日本の生活に馴染んでる外国人の方が親しみやすいみたいな
2020/06/21(日) 22:42:57.99ID:Q2/UV/+H0
朝鮮語ってあえて言うあたりが不満感出てていいっすね
我が国だけローカライズがない-10(2020.06.22)
2020/06/21(日) 23:01:03.47ID:KfwRFeAH0
>>679
欧州の王侯貴族はコスモポリタンだからね
2020/06/21(日) 23:32:05.14ID:vZAqQkEz0
日本人は喋れ無いけど英語の勉強はしてるから文字を翻訳出来る人はたくさん居てるだから書籍でも翻訳されてる数はトップだろう
2020/06/21(日) 23:37:59.86ID:wVJEVV6W0
日本語版需要把握しててもローカライズ担当してた2社が相次いで撤退してる時点で採算とれないと判断してそう
2020/06/22(月) 00:11:46.83ID:abY4rTMB0
別業種だけど
日本人はとりあえず見当違いのクレーム多すぎ
このゲームで言うならMOD突っ込んで動かないだのやり方説明等をメーカーに問い合わせてくる

あと口だけで説明しても理解しようと言う気が薄い
このゲームで言うなら日本語化MODの説明みたいに紙芝居形式に絵や言葉組み合わせないと伝わらない

この辺は俺の会社では度々話題にあがる。サポート面で結構めんどくせーんだよ
2020/06/22(月) 00:33:20.04ID:JPxVnzCt0
MOD突っ込んで動かないクレームはありそうだなあ
俺も洋ゲー触るまではそもそもMODって何って感じでオンチもいいとこだったし
2020/06/22(月) 00:42:35.00ID:182HQc+v0
日本人ってお客様根性だからなぁ
2020/06/22(月) 02:13:23.09ID:jsHttwvR0
そんな中でも無償でも頑張る慈善勤勉さで何とかしてくれる聖人が現れるのが日本人の良さであり
お客様根性が生まれる悪さにも繋がってそう
お金にならないことが出来るってボランティアとしては素晴らしいけど
ビジネス的な土壌が育ちにくそう
2020/06/22(月) 04:25:46.78ID:9/T8hxxr0
翻訳もゲームですら有志のなんて機械翻訳と大差ないのも多いし英語で見たほうがマシな事も多い
書籍なんかまで含めると日本語で世界の書物が殆ど読める!とか言われても鼻で笑うレベルだろう
そして公式翻訳版も無いこんな特殊なシミュゲーに日本人顧客なんて殆どついてない

日本語はローカライズの面倒臭さもかなりのもんだから採算取れない言語なんて入れないのは当たり前なだけかと
2020/06/22(月) 05:18:23.66ID:6Z/9vMCW0
サイバーフロントも潰れたしなあ
2020/06/22(月) 05:22:51.88ID:R4KAPjHx0
ほぼ世界語の英語のまま読めてない時点で勉強が足りてないし
それでも余裕で経済が成り立つくらいには強大な国ってことよ
フォーラムだとかredditだとかに日本人まじでいないもの
いないんだから向こうさんとしても需要も見いだせない
2020/06/22(月) 07:06:06.88ID:GD8kxZlc0
日本語もわかってゲームも理解している、そんな翻訳会社を探すのは困難
小さなゲーム会社でも日本語に対応しているのは
有志による翻訳の無償提供を受けてる場合がほとんど
2020/06/22(月) 07:26:16.88ID:uuBwOisN0
テキスト量が半端ないからなあ
2020/06/22(月) 08:53:00.99ID:ctENM7Su0
テキスト量多いのもそうだけど中世特有の言い回しだったり名前や地名、称号名が文化によって呼称が変わったり…
単純に英訳すれば言い訳じゃないのがこのゲームの面倒なとこでネットに情報転がってない場合は資料買い漁ってるみたいだから翻訳班には頭上がらん
2020/06/22(月) 11:10:46.40ID:xbxtwifD0
翻訳コストは中国語とかも大して変わらんだろうし
客の質に関してはコミュニティ見る限りマシな方だと思うぞ

単に需要が薄い それ以外の何でもないやろ
697名無しさんの野望 (ワッチョイ db44-ayCS)
垢版 |
2020/06/22(月) 11:29:44.80ID:G0fTub1C0
動画の数見ても日本ではEU4やHOI4の方が人気ありそうだしね
2020/06/22(月) 13:00:15.50ID:l+/nxIKh0
コレすげーおもしろいと思うわ
EVE ONLINEやめてから9年ぶりくらいで久々にゲームにハマったわ
2020/06/22(月) 13:00:38.93ID:NXk4Hht90
お客様気質なクレームは
海外もそう変わらんと聞いたけど
まあ単純に翻訳の手間と比較して
需要とか売上見込みの問題なのだろなあ
2020/06/22(月) 13:35:54.93ID:7L+iyMs00
>>697
ニコニコでHoI4、EU4の動画見てると
ただRPしている動画よりも、いかに攻略するかって動画の方が伸びやすい
特にHoI4は顕著で、特定のNFルートでどう攻略するか、いかに早くモスクワを落とすかとか
また特定の条件をつけての縛りプレイも多い

それは単に茶番や人形劇が苦手な人の多いのかも知れないけど
パラドゲーの中でもRPに特化しているCKは、どうしても動画映えがしにくいゲームではある
2020/06/22(月) 13:42:46.45ID:UwWu86t5r
中国語のはそちらの有志が翻訳にあたってコミュニティサイトのシステム作ってparadox社とも交流があるとかなんとか、なネット記事をどこかで読んだな
2020/06/22(月) 13:51:16.48ID:R4KAPjHx0
基本的には乱数神が何か起こすのをぼけーっと待つゲームだからな
ランダムがランダムを呼ぶのでリプレイアビリティは滅茶高いけど
わかりやすいマイルストーンが薄いから動画映えはしないんだよな

自分でやるときも異教スタートで改革目指しつつ王国建てる、とか
エルサレム王国のdejure領域をブルターニュ文化で染める、みたいな
最初に決めた明確な目標がないとダレるw
2020/06/22(月) 14:25:54.74ID:/VyYlUvL0
>>700
ゲーム的に目標を定めて攻略に徹する物に比べてRPものは
単にゲーム上の知識に加えて「RPのネタとなってる物」への知識もないと
何が面白くてやってるのかがわからんからなぁ

あと時代背景の親和性というか知識の得やすさという点でも
HoI>>EU>CKってのはあるしな
2020/06/22(月) 14:50:39.57ID:XBtxCsbsp
リプレイアビリティ高いわかる
織田で一回天下取ったら斎藤でもう一回やろうとは思わないよねっていう、戦略ゲーあるあるがck2にはない

>>701
paratranzのことか。さすがに熱量が違うよね
2020/06/22(月) 16:50:57.18ID:A9dtgEiR0
歴史への素養もあるかなと
例えば、インド亜大陸プレイ
史実王国規模でなければ知らないので開始早々王国プレイなんてぬるぬる
かといって伯プレイだと全く思い入れがなく基礎知識に欠け当然ながら脳内ifを
構築しようがないのでツマラナイ

どこそこ、知らん。いつ頃の話よ、分からん。で、誰それ?
中世西洋史がこんなんだと脳内ロールプレイも何もあったもんじゃないだろう
2020/06/22(月) 17:26:33.05ID:fKekjHNva
歴史の修正者プレイはやる
繁栄してるはずの一族を助けたり滅んでるはずの一族をころころしたり
2020/06/22(月) 17:29:28.47ID:6Z/9vMCW0
君主と家臣の嫁を200年かけて200回寝とるプレイでもいいのよ
2020/06/22(月) 17:42:05.90ID:7L+iyMs00
単純な国家運営でなく、王朝管理っていう、画面の地味さもあるね
EU4を始め他の国盗り系ゲームは、プレイヤーの国境の広がりでその国の成長・発展が分かる
大国がどんどんとこちらに伸びて危機が迫ることは、視聴者にとっても理解しやすい

HoI4はその点において最高に画面場面しやすい(贔屓しているわけでなく)
プレイヤーの国境が敵の国を飲み込んでいる様は、視聴者にとって一目で優勢であると伝わる
2020/06/22(月) 17:43:59.16ID:HalYxFe90
死ぬまでに何人の尼さん抱けるかとか、アフリカからノルマン・コンクエストとか訳わからんRP楽しいけど、動画では楽しくないだろうな。
しかしこれはCKでしか出来ないんだよね。
2020/06/22(月) 17:52:25.75ID:rSK5zTuPF
1世代で何人に子供を産ませるかとか楽しそう
2020/06/22(月) 17:56:59.15ID:pQVRx3HCd
いっそ完全にファンタジーな世界にしてしまった方が日本人にはやりやすいかも
2020/06/22(月) 18:01:56.40ID:GD8kxZlc0
百合展開は結構だけども、58歳と51歳がいたしているのを目撃してから
いろいろ考え直すことにした
2020/06/22(月) 18:53:57.66ID:bLZDP8SO0
>>696
簡体/繁体両方翻訳してるけど日本語はその5倍は面倒だぞ

ひら/カナ/漢字/英字が混ざり合って、しかも専門用語の解釈が定まってないとか
普通にあるし
2020/06/22(月) 19:31:26.09ID:/EhwGgji0
CK2の時代のヨーロッパは日本人にとってはあんまりなじみない時代だからなぁ
十字軍とかモンゴルとかはともかく細かい出来事や人物なんか世界史をよっぽど重点的にやらんと知らないだろうし
2020/06/22(月) 19:34:33.12ID:q+JPGr8W0
CKだけじゃ無くEUもHoiもすべてなじみが無いし成り立たも知らない
2020/06/22(月) 19:37:40.23ID:182HQc+v0
hoiの時代背景は日本がっつり関わってるし一般教養の範囲内じゃないかな
2020/06/22(月) 20:11:49.81ID:Ay9pfFpf0
「神聖ローマ帝国?ローマだから多分ヨーロッパにあった国。場所は知らない」
「ビザンチン帝国?名前はどこかで聞いたことある気もするけど全然知らない」

時代の主役の国ですら一般人だとこのぐらいの認識だろ
2020/06/22(月) 20:25:49.50ID:o0oqbVv90
>>717
それは一般人でも知ってる方のやつだろう
2020/06/22(月) 20:26:57.31ID:/VyYlUvL0
HoIは日本が列強の一角としてメインを張ってるし
EUも世界の端っこのおまけとは言え日本があって
時代範囲に戦国時代も含んでて知った名前があるけど
CKはその手の取っ掛かりになるような物が無さ過ぎてな
2020/06/22(月) 20:33:34.39ID:QKPfaH0d0
自分か親が信仰してる宗教を応援するくらいだな
2020/06/22(月) 20:44:12.48ID:mR14fJaO0
>>716
そのへんこそ学校で習わない模様
2020/06/22(月) 20:47:52.87ID:xbxtwifD0
リアル中世ヨーロッパにあんまり興味なくても楽しめてるけどなー自分は
このスレにも「神聖でもローマ的でも帝国でもない」っていう程度の認識の人とかいたし
723名無しさんの野望 (ワッチョイ db44-ayCS)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:48:33.18ID:G0fTub1C0
うちの高校の教師はやたら鎌倉と室町時代に時間を割いて、大正昭和とか「今年度はもう終わりなので残りは教科書読んでおいてください」だったぞ
2020/06/22(月) 21:12:22.03ID:ttoUQRs90
自分みたいに世界史の授業で興味を持ったらこのゲームハマりそうだけど、高校で世界史選択する人って割りと少ないからなあ
自分の学校では日本史:世界史:地理をメイン履修する割合は4:2:4くらいだった
履修しても大学受験用の暗記科目として覚えるだけで内容に興味はない人もいるだろうしな

それはそうと日本史で細川ガラシャが敵の手に落ちそうになった時、キリスト教徒だから自害出来ないので従者に自分を殺させたというエピソードが強く印象に残ってるのだが、
ck2で本場のキリスト教徒が鬱や戦場のトラウマから逃れるためにあっさり自死選択してるのを見て、キリスト教は自死できないとはいったい……ってなった
2020/06/22(月) 21:12:58.94ID:GrYpyyoHM
昭和の終わり頃だったけど、なぜか異常に弥生時代のボリュームがあったな
2020/06/22(月) 22:07:52.32ID:jsHttwvR0
>>724
本場の一般教徒より他所の教徒のほうがよっぽど敬虔だったりするアレではないだろうか
もちろん本場にも敬虔で教義を厳守してる人はちゃんといるだろうけど
仏教神道スタンダードな当時の日本でわざわざキリスト教徒やってるような人は教えに忠実かと
あと鬱ったら教えどころじゃないってのもある
「追い詰められた!敵の手にかかるくらいなら!」って誇りを優先する精神状態と
「なにもかも上手くいかない…自死はよくない?もうどうでもいいよ」って辛さ以外なにもない精神じゃどうしてもね…
2020/06/22(月) 22:11:33.55ID:R4KAPjHx0
エイジオブエンパイアにはまって世界史取った
キモの古代中世なんてあっという間に済まされて17-19世紀ばっかりだったな
パラド的に言うとEU末期からVicの時代
これじゃないんだよなぁと思いながら受けてた記憶
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b76-1/Nl)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:23:22.08ID:bRs6TQsO0
日本史派だけど足利将軍家なんかckの世界観にマッチしてておもろい
対立教皇立てた初代
伯爵領没収しようとして暗殺された暴君6代
大乱で収拾つかなくなった8代等々
2020/06/22(月) 22:23:50.54ID:d/wJEDfn0
青き狼と白き女鹿IVではまった
ビザンツ文化強い
2020/06/22(月) 22:33:49.80ID:0pmYBEol0
目をほじったり玉を取ったり楽しいよね
2020/06/22(月) 23:37:37.54ID:7qgVuvj60
このゲームの日本要素というとambitionでmartialスキルの上達を選んだときに出てくるイベントとかか
東から来た侍で自キャラのLeonをLeon-sanって呼んだり箸でハエを捕まえようとしたりする
2020/06/22(月) 23:53:04.24ID:+Xl1v2At0
実際のところ精神医学とかだと自殺の要因に関して多変量解析とかして
こういう要因があると自殺しやすいしにくいとかの研究があるんだが
それなりに信仰は抑制因子だよ
2020/06/23(火) 00:23:23.50ID:cJD0zQ2Y0
世界史もどきというか、日本で一端歴史を通して学んだ人が少なすぎるせいで
ネットの歴史チックな陰謀論とか自民族中心主義史観みたいなのにかぶれたりする主婦とかがいる
職場でも雑談で「歴史何て学んだって意味ないでしょ」とか言ってる人結構いてびっくりした

海外の歴史教育も完璧じゃないだろうけど、まあやっぱ日本人に歴史興味ない人が多いんだろうとは感じる
そういう土壌もあるのかも
2020/06/23(火) 00:23:54.41ID:i7WHKhts0
別に日本史でもいいんだけど、その場合平安京から鎌倉幕府の時代区分なんだよね
義経の話する?
2020/06/23(火) 01:01:49.44ID:4nvaA64q0
一般人はローマ帝国と神聖ローマ帝国の違いすらよくわかってない
他国から指摘されるほど日本人の歴史学を侮ってはいけない
2020/06/23(火) 01:17:39.46ID:9EgV4VqJ0
>>735の一般人の定義を知りたい
2020/06/23(火) 01:24:22.27ID:szX7GdlIa
>>601
レスありがとう
頭悪くてすまんのだけど、つまり、オンオフで何が変わるんだろう?
(みんなゲームルールきちんと把握してるの…?)
2020/06/23(火) 01:37:21.38ID:VXUpW+YA0
>>735
ヨーロッパの人間はみんな知ってる物なのかね
2020/06/23(火) 01:41:20.70ID:TlLMCQ7Q0
神聖ローマ帝国はローマ帝国です
>>735 はギリシャ人かサラセン人だな

>>737
OFFにすると慣習的領土の変遷がなくなるのでノルマンディー公爵領がイングランド王国の慣習的領土になったりしない
例えばイベリア半島の南端にフランス王国の慣習的領土が一カ所だけあるとかいう汚い地図を回避できる
2020/06/23(火) 01:48:42.57ID:QYi2ojz30
>>737
Dynamic De Jure Drift(動的に慣習法上の領土が流動するルール)
自分がA王国、敵がB王国として 現在A王国のDe Jure領土であるa伯領がB王国に占領されているとする

オン:B王国が100年a伯領を占領し続けるとa伯領は慣習法の点でもB王国のものになる(B王国の統治に正当性が生まれる)
→ゲームギミックで言うと開戦事由「De Jure Casus Belli」を失う

オフ:B王国は何百年a伯領を支配下においても領土の正当性を確立できない
→A王国は「De Jure Casus Belli」でいつでも領土回復戦争を開始できる

侵略志向でいくならオンの方が楽 防衛ロールプレイならオフの方が楽
2020/06/23(火) 01:50:11.97ID:9EgV4VqJ0
>>738
ローマとHREってのは日本史で例えると鎌倉幕府と室町幕府みたいなもの(超強引)
だしまあ常識レベルなんじゃないかな
ドイツとかだと自分の国の成り立ちに深くかかわってくるしね
2020/06/23(火) 02:54:31.37ID:VKFPncxF0
日本人的には歴史は藤原京とか平城京とかあたりからのものだけど
(それ以前となると考古学になってくる)
ヨーロッパや中東だと紀元前から歴史って感じだからなぁ
743名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp3b-sQdE)
垢版 |
2020/06/23(火) 03:03:15.89ID:J+xRRujPp
むしろ現代ギリシアがポッと出すぎて(アイデンティティを古代ギリシアに持ってきてるからトルコの方がビザンツ後継を自認している気配ある。
2020/06/23(火) 03:20:33.88ID:q7mRf2W20
CKの世界に日本来たら源平合戦10回くらい起きそう
2020/06/23(火) 06:52:44.17ID:rtEMM3bY0
DLCもってないからよくわからんが
スペインあたりに日本文化でアジア人顔の国つくればええんじゃないの?
2020/06/23(火) 07:59:59.61ID:dAPaesv2M
朝廷史観
ローマ帝国:飛鳥・奈良・平安
HRE:建武の新政
2020/06/23(火) 08:03:09.58ID:i7WHKhts0
キャラ毎にdnaという文字列が付与されていて、父母から半分づつもらって顔が似るというのを再現してる
3では3Dになってパーツをどのように扱うんだろうね
748名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e76-mk2U)
垢版 |
2020/06/23(火) 08:33:01.26ID:73tib/gd0
>>737
宣戦布告理由のルールを全部把握してはいないけど経験談としては、
ビザンツ帝国の慣習的領土内に存在するグルジア王国がアラニアの一部に領土拡大後、規定年数経過の慣習的領土変遷でグルジア王国とビザンツ帝国の慣習的領土外だったアラニアの一部がグルジア王国の慣習的領土と見なされた途端、ビザンツ帝国の慣習的領土と見なされるようになった
2020/06/23(火) 09:57:12.40ID:0aLmj+Hca
グルジア王がビザンツから独立していてもグルジア王国の慣習領が増えた場合ビザンツの慣習領が増える謎仕様
2020/06/23(火) 10:28:05.22ID:fZmdJkm90
HREは結局生まれた動機が当時の東ローマ認めたくないのもありそうだし、ローマ帝国なのかと言われると謎ではある(ローマ帝国領からの出現ではあるけど)
実際、800年の後に東西で結婚したらローマ帝国復活しねぇ?みたいなやり取りもあったらしいしな
2020/06/23(火) 11:11:20.37ID:0aLmj+Hca
ローマ帝国末期のホノリウス、アルカディウスから何故か分裂傾向なんよな
本人達も当初は分裂するとは思ってなかったようだし謎だ
2020/06/23(火) 12:42:16.99ID:O3MFexHGp
なんなら滅亡するまで分裂したと認識してないんじゃないか疑惑
オドアケルだって表面上は東方皇帝に臣従してるんだし
テオドシウス以降のコンスタンティノープル支配を元老院が嫌った結果、西が無法地帯になっただけという見方もできる
2020/06/23(火) 13:19:32.41ID:XWANgtxvr
当時の情報伝達速度だと一つの国としてまとまるのは無理だったんだろう
皇帝を複数置いたのも国を分裂させたいわけじゃなく
行政府を複数置かないと仕事にならないだけで
2020/06/23(火) 17:44:23.24ID:YiUCvNh30
日本とヨーロッパの中世の成立は細かく見ると違うんだけど
古代的帝国の衰微とともに寄進地系荘園が発達して封建制に繋がるって大まかな流れは一緒なんだよな
2020/06/23(火) 17:58:44.26ID:RexZqeisa
欧州の場合:異民族がたくさん攻め込んできてローマ帝国の統治が及ばなくなった←わかる

日本の場合:中央貴族が統治意欲を失って地方が無政府状態に←?
2020/06/23(火) 18:30:29.43ID:oaxKVQp90
本来の責任者が現場に丸投げするようになった結果現地責任者が権力握るっていつの時代のどこの国でもあり得ることだと思うが
2020/06/23(火) 18:36:38.88ID:qd2vjVZ/0
かといって地方政治真面目にやると中央での発言力なくなっちゃうしな

中央に近い土地で大領地を維持が理想
2020/06/23(火) 18:40:44.10ID:uk9pMLtn0
守護大名は中央の幕府とのつながりに特化した奴が多数だったんだよ
幕府自体が衰微すると共にそこから抜け出せなかった守護大名は没落し
戦国大名として立て直せた奴を除けば守護代とかに実権を奪われた
2020/06/23(火) 18:50:37.78ID:uk9pMLtn0
中央とのパイプに特化した立場は中央が弱体化すると何も出来なくなるパターン
地元に根差した権力として立て直せるかどうかは人による
2020/06/23(火) 18:58:28.91ID:/HORc8uKr
皇帝「神聖でローマな帝国なんだから、ローマひいてはイタリア半島の統治に力入れるぞ」

家臣のドイツ諸侯「ドイツを見捨てるな」
現地のイタリア諸侯「ドイツに帰れ」
ローマ教皇「教皇領寄進しなさい」
2020/06/23(火) 21:03:51.70ID:O3MFexHGp
ck2では再現されてないけど、皇帝はイタリア王も兼ねてるんだよ
クリュニー運動とも連動してるから、一概にイタリア政策を侵略と捉えるのも正しくないかと

あとたぶんドイツ諸侯もこっち来んなと思ってると思うぞw
2020/06/23(火) 21:15:46.87ID:uk9pMLtn0
ロンバルディア同盟とか名目上はHREに属していても皇帝の言う事なんかろくに聞かなかったのに
CK2だと割と忠実なせいでHREが強すぎる
2020/06/23(火) 21:34:44.12ID:vLO0+QjVM
自分は血脈が無いんですが、持ってるとこからぶんどると言うか、乗っ取るようなことってできますか?
2020/06/23(火) 21:57:00.20ID:HZVrO/qj0
我が王朝繁栄しすぎ問題
本家イタリア、十字軍で得たアンダルシアエジプト王の他フランスナヴァラババリアギリシャサラゴザの王を継承して同族同士で殺し合い状態
もっと気合いいれて王家維持して欲しい
カルマル同盟時代のデンマーク王位くらい親戚の親戚に継承されてる
2020/06/23(火) 22:00:36.16ID:3trF3fJld
血脈持ちの男を連れてきて一族の女と母系結婚すると生まれた子供は男の血脈を受け継ぐ
あとは血脈を持って生まれた子供を選挙制で当主にするなり跡継ぎの男児を血脈持ちになった一族の女と母系結婚させて血脈受け継がせるなりでどうぞ
2020/06/23(火) 22:01:55.85ID:O3MFexHGp
>>763
条件を正確には思い出せないけど母系結婚を挟むと一族に血脈を入れられたはず
乗っ取るとかはないです(称号と違って排他的な要素ではないので
2020/06/23(火) 22:08:22.88ID:vLO0+QjVM
回答ありがとうございます。
すごく分かりやすいです。
さっそく試してみます。
2020/06/23(火) 22:22:05.68ID:cJD0zQ2Y0
このスレでたまに聞くアレクサンドロスの血脈って
血脈画面で「もはやこの人物は伝説です!」みたいに書いてあるあれ?
2020/06/23(火) 23:07:24.05ID:oaxKVQp90
>>761
一応神聖ローマ帝国創設にイタリア王位必要だよね
時間経てば慣習的封臣になるし
2020/06/24(水) 05:14:55.53ID:3CrfyHmGa
イタリアとドイツ
どこで差が付いてしまったんだ
かつては栄華を極めたイタリア
2020/06/24(水) 05:29:55.34ID:GJVQx7Ou0
国民性じゃね
2020/06/24(水) 05:55:32.72ID:CdW4F8+r0
シルクロードから先は地中海になっていて、交易所の栄えたところが商業で成功している
領地が欲しいわけではなく徴税権が欲しいわけ
2020/06/24(水) 09:08:14.07ID:UVnMmIB80
好色なのが唯一の欠点であった愛する夫が妊娠の度に何故か私の姦通を疑ってきて困っています
恋人で共通の特性も多いので夫からの評価は100をキープしていますが、内訳の姦通疑惑でのマイナス値が妊娠の度に加算され期間も延長されてしまいます
そうこうしている内に夫は疑心暗鬼になり、狂信的になり、ついには狂気に支配されてしまいました

疑われる度に「疑いが晴れるよう説明する」みたいな選択肢(強制)が出ますが、その後特になにかイベントがあるわけでもなく出産と妊娠を繰り返しています(一応、最初の方は妊娠見舞いに来てくれました
姦通の疑いが晴れるイベントが起こる可能性や彼の狂気が無くなる可能性は今後あるのでしょうか?
2020/06/24(水) 09:12:08.20ID:jfA1NL0B0
それ嫁本人関係なしに夫にparanoidのtraitがついてるかどうか
ついてたら起きるしついてなきゃ起きない
2020/06/24(水) 09:37:46.35ID:K4um75FTa
>>773
人生相談みたいで草
2020/06/24(水) 09:49:31.81ID:Dt6ItDkz0
知恵袋 in ダークエイジ
2020/06/24(水) 12:04:40.14ID:DGU1niA90
別れた方が良いでしょう(非キリスト教徒現代人並の意見)
2020/06/24(水) 12:05:33.15ID:M92nJzWT0
生活板かな?
2020/06/24(水) 13:03:07.68ID:WYKrf3ZE0
>>768
違う
それは運命の子の血脈だな
アレクサンドロス血脈はちゃんと大王の子孫云々と書かれてるはず
2020/06/24(水) 13:52:46.38ID:0bCYGF02p
>>777
離婚は罪なので…
馬車に爆弾を仕込みましょう
2020/06/24(水) 14:03:28.23ID:vXPzVB7k0
寄進を積まなきゃ(震え声)
2020/06/24(水) 14:13:31.14ID:fU2y2SW20
離婚できる宗派を作ればいいのだ(匿名イングランド人の意見)
2020/06/24(水) 14:47:57.69ID:3gHl/u9G0
血脈持ちの人を探すのって地道に一人づつ見ていくしかないのかな。
modでもいいんで簡単に探す方法はない?
2020/06/24(水) 15:08:33.95ID:M92nJzWT0
右下のlegderメニューでbloodlineのページを開くのじゃ
2020/06/24(水) 15:09:27.17ID:M92nJzWT0
ledgerだった(slow
2020/06/24(水) 15:15:15.07ID:3gHl/u9G0
ごめん、用意されてたのね
教えてくれてありがとう
2020/06/24(水) 18:37:57.02ID:JSnPNq7x0
>>770
いうほどかつてか?
スペインやギリシャの激ヤバみそっかすっぷりに比べたら十分繁栄してるやろ
2020/06/24(水) 18:59:49.61ID:6fvUbJxN0
毎度毎度聖人作り上げようとして失敗するんだけど、聖人作り成功してる人のAARとかない?
2020/06/24(水) 19:21:19.21ID:XSok2AhE0
キリスト教結社に入って神学フォーカス貫くだけだゾ
2020/06/24(水) 19:32:29.76ID:/SPIWBRj0
カトリック男系分割相続制とかいう縛りプレイ

>>789
結社、生殖力ペナルティが怖くて忌避してたけど
老後の楽しみと考えると悪くないな
2020/06/24(水) 19:33:05.92ID:bDe25IF/0
キリスト教の結社、つまりルシファーの下僕だな!
2020/06/24(水) 19:38:56.54ID:r6wBPpdQ0
親の代で神学のパワーで息子を聖人君子にすれば間違いないと思う
2020/06/24(水) 21:40:31.73ID:Cf/0kUijd
さすがに一族から聖人3,4人だすと超模範的な人間でも聖人認定は無理があるね
美徳コンプ真のキリスト騎士信仰10kとほぼ完璧だったのに
2020/06/24(水) 21:54:12.05ID:UVnMmIB80
図らずも知恵袋みたいになった私の質問に反応いただきありがとうございました
夫の性格が元に戻りそうに無いのは残念ですが、国教会は未だ存在してないですし何より恋人ですので、離婚許可申請せずにこのまま添い遂げようと思います

どうして疑心暗鬼が着いたのかは謎ですが、彼が非嫡出子で好色なのが全ての始まりだったのかなと思います(好色への偏見
2020/06/24(水) 22:10:46.12ID:r6wBPpdQ0
教育間違えてライバルになった恋人の妻が一番燃えたな
5,6人産んでた気がする
2020/06/24(水) 22:38:05.99ID:/SPIWBRj0
ヴェネツィアでプレイ中
他の家督継承権保有者が暗殺やら伝染病やら戦争やらで全滅した結果
ノルドでゲルマン信仰のヴェネツィア執政官が誕生して草
これからヴェネツィアにルーン石碑をおっ建てたり贄を捧げたり
サルデーニャを強襲したりしつつクリスチャンを目指そうと思います


いやAIがこうなってんのは珍しくないと思うが自分がなるとスリリングだわ
UIも見辛くなったし
2020/06/24(水) 22:41:58.09ID:Uh/3Se3I0
疑心暗鬼は君主とかだと
企みを警戒してびくびく暮らすか気にせず暮らすか(お人よしor疑心暗鬼)イベントとか
枕元に異端の書をお勧めされてちょっとだけ読むかすぐ捨てるか(異端化or確率で疑心暗鬼)イベントとか
なにかと取得出来るからなぁ

実際DNA鑑定とか確かなことがなにもない時代、男は不安よな
でも自分が好色なくせに妻はやたらと疑うとかマジ狂ってる…って狂気持ちだったか
非嫡出子で好色、血は争えないというべきか
自分の出自に自信がなくて結果的に親に似る悲しく歪んだ物語だなぁ(冷笑並感)
2020/06/25(木) 01:42:49.06ID:bh4Mz50c0
完璧超人でも聖人になれなかったけど巡礼者着いたらバカ息子の代では聖人になれたな
イマイチ条件がわからない
799名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-NSy7)
垢版 |
2020/06/25(木) 02:14:10.57ID:KLPFp8iHp
最後は運(奇跡)が必要だからかな?
2020/06/25(木) 02:31:01.86ID:iAi5uH6Q0
性的魅力と友人としての好感度って別なのかな?不肖クソ売女の淫乱非嫡出細君が自分と友人にもかかわらず封臣と浮気しやがった
まあどちらにも消えてもらったが...
非嫡出って好色率高い気がするんだよな
2020/06/25(木) 06:59:27.48ID:/fqE9Ogz0
宮廷で独身の女性は誘惑のターゲットにされやすい、庶民なら男爵にあげるとよい
簡単に見つからない場合は指揮官と婚姻させておいて
戦争後に伯爵にするとか(フラグ建築
2020/06/25(木) 07:05:13.55ID:IDSQQA+I0
不祥事を起こしそうな奴に領地やって起こしたら即座に没収…いけるな
任命責任?知らんな
2020/06/25(木) 07:18:32.45ID:02hPC/kd0
こいつらいっつも陰謀の飛ばし合いしてんな…
せや!両者の証拠掴んだらどっちも逮捕して領地召し上げたろ!
2020/06/25(木) 09:34:52.07ID:buPp6Bfhd
CK2世界赤子の首を捻ることに興味ある人間多すぎて引くよね
2020/06/25(木) 09:58:47.81ID:2sAG4Pooa
托卵絶許だけどそこら中で横行してるからな
そら歪むよ今みたいにDNA検査なんてないしな
2020/06/25(木) 10:00:05.55ID:k3RaZRmb0
同性愛もちの女性はシステム上絶対に寝取られることがないので
リアルParanoidもちプレイヤーの嫁に最適
2020/06/25(木) 10:02:06.90ID:bh4Mz50c0
同性愛の嫁なのに自分の子供だけ産んでくれるってなんか変態チックよ
2020/06/25(木) 10:15:46.09ID:K9gfnfRwa
人食いもいるしや
2020/06/25(木) 11:08:54.17ID:ySjuc39w0
レズ嫁が女官と乳繰り合ってる隙に旦那が子種仕込むのか
ふぅ
2020/06/25(木) 11:37:38.78ID:/fqE9Ogz0
51歳と58歳がいたしているのを目撃して以来
百合とは何であるのか考え直す機会になった
2020/06/25(木) 12:24:18.90ID:gB1Hvx+x0
天才頑強持ちで病院拡充して中国医師、天才嫁で最強かと思ったら成人した途端中国医師に宦官にされた
2020/06/25(木) 16:10:26.59ID:fv3TOAyF0
ただの風邪で実験的選んで片腕になったりするのは初回DLCプレイ時あるある
医療はペストで即死しそうとかでもなければ無難選択肢だけで十分なんだが調べなきゃ分からんしな
2020/06/25(木) 17:14:09.36ID:/fqE9Ogz0
中国の医師って呼んだことないや、今度やってみよう
2020/06/25(木) 20:02:15.41ID:02hPC/kd0
多神教プレイしてる時の血統創始やってる時くらいしか実験的使わない
2020/06/25(木) 20:10:01.02ID:g4bf19yz0
結構困難な病気もさらっと治してくるよな医者
2020/06/25(木) 21:21:19.59ID:wZ1DBVla0
腕やTNP切り落とすだけでどんな病気も直してしまう名医やぞ
2020/06/26(金) 01:02:11.19ID:A83BQa7h0
CK2やってからエロゲとかでプリンセスとか出てきても
継承権があるのかないのかそれをはっきりしろと思うようになってきた

同じプリンセスでも継承権があるのかないのかでは意味が全然違うし
女系継承が認められているかでも意味が違う
認められてれば略奪婚から王位を主張できたりするし
2020/06/26(金) 01:10:57.37ID:2BWL6cJX0
継承権なくても弱い請求権あるから戦争して奪ったりしてくるぞ
封臣の領地の請求権を捏造して行使しても、剥奪コマンドがそもそも選択肢に表示されないことがあるのはなぜなんだろうか?
2020/06/26(金) 01:26:04.49ID:IK+Hrbbx0
CK2やって公爵とか伯爵とかの厳密な意味を知れてすっきりした
ローエングラムとかアーカードとかそういうポジだったんやなって
2020/06/26(金) 01:36:25.74ID:PxevBnpK0
なお侯爵や子爵はわからない模様

って子爵ってCK2の時代には無かったのか…
821名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa3-NSy7)
垢版 |
2020/06/26(金) 02:57:16.14ID:Or499fZyp
イギリスは1440年からだと。
スコットランドでは男爵は貴族ではなく、ロードオブパーラメントが最下級貴族なの面白い。
2020/06/26(金) 04:53:54.29ID:Si0gGDag0
ヨーロッパの侯爵も1380年から
中国の言葉だけど「公侯伯子男」って順番で覚えれば何となく上下関係ぐらいは理解出来る
2020/06/26(金) 05:17:10.79ID:Ws9TI9j7H
古代の周の爵位を無理矢理ヨーロッパ版の訳語に当てはめたせいで分かりにくくなった面もある
2020/06/26(金) 05:24:47.19ID:zOc+AJzz0
基本が伯爵(count/graf)で弱い伯爵が子爵(viscount)で強い伯爵が侯爵/辺境伯(markgraf)
って覚えた
2020/06/26(金) 05:41:06.49ID:cBRtYSPb0
フランク王国の封建システムの影響を強く受けてる仏・独と
その外にあったブリテン島とでまた微妙に違いがあるのが面倒よねw
2020/06/26(金) 07:06:29.37ID:mDJWWeZtp
viscountはその名の通りvis副count伯で、伯爵の派遣する代官だったんだけど、
どさくさ紛れに独立したとこが多くて子爵って翻訳される存在になったんだよね
守護代かな?

そもそものフランクのシステムだと公と伯にすら序列は無かったわけで、
訳語の混乱はイギリス人の上下付けたがり精神のせいでもある
2020/06/26(金) 07:16:08.65ID:MTmgDnq+0
システムの都合上5段階にしてるんだよね
場所によっては公爵が小王になってる、当時は大王と豪語してたろうに
2020/06/26(金) 08:15:37.83ID:Trzk1YYV0
>>825
ウィリアムのおかげで多少大陸寄りのシステムになったけど分かりづらいよなぁ
2020/06/26(金) 09:00:59.09ID:mDJWWeZtp
むしろウィリアム以前のイングランドにまともな封建制などあったんだろうか
伯もデーン人が地方支配のために旧王国に配置したのが最初だと思うし、七王国時代とかほぼ部族の延長では
2020/06/26(金) 09:22:37.02ID:8ISJaXLza
キングとアールとバロンくらいじゃ
2020/06/26(金) 11:11:30.74ID:tlrpmnbG0
>>817
体しか目に無いだろうに何故気にする必要があるんだ…
主人公が独白とかで継承権や女系継承、側室の子、非嫡出子だから云々とか目的理由を踏まえながら説明し出すようなガチな奴があればエロゲだったとしてもやるわ
2020/06/26(金) 11:41:27.18ID:Ly0QXKhk0
ゆうきまさみの「新九郎、奔る!」の4巻で
分割相続された領地を巡って兄弟&従兄弟同士で争ってるのが面白い
間に挟まれた土地に名家の末裔もいたりして
CK的だと思いましたわ
(応仁の乱が背景で時代的にNMIHと重なるのだけど)
2020/06/26(金) 11:58:47.40ID:9VsEMcRa0
>>831
CK2っていうエロゲがあってだな
2020/06/26(金) 13:39:10.94ID:8XzD/1uO0
Steamのセール始まってるけどいまIII予約しても500円引き適用無いよねこれ
2020/06/26(金) 15:02:19.09ID:wZH77Tnja
浄化帝国後半は100以上のPop処分するの待つの大変や
2020/06/26(金) 15:16:04.53ID:9VsEMcRa0
Stellaris星人はCK星の積極監視を直ちに停止せよ
2020/06/26(金) 15:47:52.43ID:RBUa0O0+r
オリバーレス伯公爵みたいなのもいるし
2020/06/26(金) 16:01:04.83ID:O85IuDmN0
バルセロナ伯も公爵級だしな
2020/06/26(金) 16:58:20.30ID:/rnnw7c6r
>>836
こいつらまだ中世期じゃん侵略したろ
2020/06/26(金) 17:13:46.08ID:tlrpmnbG0
原始文明(封建)を監視してる奴が居るとは
2020/06/26(金) 17:16:30.53ID:c9xn+7Sq0
社会研究地おいしいねん
2020/06/26(金) 17:44:13.90ID:e036ZLdsH
>>834
新作出たらまた下がるだろう
2020/06/26(金) 17:53:16.00ID:LcNT0uBPp
CK2やったあとだと少女漫画やアナ雪にでてくる、女王の旦那が女王亡き者にして王として後釜に座るパターンに抗議したくなる
2020/06/26(金) 18:07:42.12ID:5r1ZG4e9p
請求権が散るからな
2020/06/26(金) 18:18:03.83ID:xE2JwhhO0
選挙君主制なら有り得る事だ
2020/06/26(金) 18:20:38.21ID:mDJWWeZtp
アラゴン王ペドロ3世がシチリア王位請求したのも娘婿だったからだし、割とそう言うのもありなんじゃない?
なにせQueenの夫はKingなんだし
なお、イギリスのフィリップ殿下(陛下ではない)はKingではないし正式には王配ですらない
2020/06/26(金) 18:31:48.44ID:e036ZLdsH
封建制はmod入れないと側室NGだけど
リアルは一夫多妻だったんだよね?
なんでCKは制限されてるんやろ
2020/06/26(金) 18:33:12.44ID:FLSsG0h20
>>847
愛人や妾は持てるやん
2020/06/26(金) 18:50:55.84ID:5wL2prWmM
アンティオキア公国だと、未亡人や女公の夫が公になっていたりするね
2020/06/26(金) 19:09:42.75ID:PxevBnpK0
キリスト教は一夫一妻ぞ
妾は持っても一夫一妻だ
2020/06/26(金) 19:20:59.34ID:mDJWWeZtp
中世カトリック世界では結婚は教会の承認があって法的効力を持ったから、貴族で一夫多妻ってのは基本的にないよ
庶子はいっぱいいるけど

ck公式ツイッターの城塞画像、2枚目たぶんコンスタンティノープルなんだけど実物よりショボく見えるの笑う
こういうのって現実より派手になるようデフォルメするもんだろ
852名無しさんの野望 (ササクッテロ Spa3-NSy7)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:21:00.63ID:OqlM65KBp
結婚は家として義務(子作り)を果たし、真実の愛()は恋人とするのが男女のマナーだから。
2020/06/26(金) 19:21:44.51ID:MTmgDnq+0
政体ではなく宗教による
部族でもキリスト教なら一夫一婦制だし
イスラムなら側室ではなく第二夫人
2020/06/26(金) 19:37:14.54ID:MTmgDnq+0
キリスト教でも部族なら側室が取れるだよ
うっかり逆に書いちまったぜ
2020/06/26(金) 19:54:58.04ID:vdSMRTDc0
ベルグリーズ伯もグロスタール伯もCK的には多分公爵級称号
>>851
カタンみたいでええやん・・・と言いたいところだがテクスチャがリアルなせいで違和感半端ないな
2020/06/26(金) 20:11:11.34ID:9VsEMcRa0
城壁というかコンスタンティノープル自体小さすぎない?
村かな?
2020/06/26(金) 20:18:23.42ID:nfp60wHH0
ビザス族の村(ビザンティオン)だからこれで正しいんだよォ!
2020/06/26(金) 20:18:41.02ID:c9xn+7Sq0
モットアンドベイリー様式っぽいのからはじまるのかとおもいきや
2020/06/26(金) 20:22:52.10ID:xE2JwhhO0
外に聖ソフィアあるし、王宮単体かビザンティオンにしか見えんわな

プレイヤーがコンスタンティヌスの城壁とテオドシウスの城壁を作るんだよ!
2020/06/26(金) 20:27:56.54ID:zOc+AJzz0
なんか懐かしのM2TWみたいだな
2020/06/26(金) 21:13:51.53ID:Myacur580
今思ったんだけど中国って倒すといいことあるの?
2020/06/26(金) 21:44:22.82ID:6t0cy3hp0
jade dragonとか水時計のつよつよアーティファクトがもらえる
貢献点5000もらえる
西域都護府が支配してた土地もらえる
10000ゴールドもらえる
毎月貢献点+10
50年間平和協定&貿易協定状態になる
達成感を得る
まあ中国侵略成功できるレベルの国力あったらそんなにありがたみないかもしれない
2020/06/26(金) 22:15:48.83ID:nfp60wHH0
攻めて倒した場合と侵略して来たのを跳ね返した場合とでリターンに差があるよな…
まあ中国以外相手にしたときもそうだしそんなもんなんだろうけど
2020/06/27(土) 03:11:19.45ID:Us/bdrT10
王子時代に端麗嫁暗殺されたのち勝手に結合した無能嫁暗殺してから封臣の天才嫁寝取って夫暗殺したんだけど、その間の娘が天才鋭敏とかいうキチガイチートだったので成人してからそいつの夫ぶっ殺しておせっくすしたら母娘でライバルになって草
2020/06/27(土) 03:15:23.33ID:TtpO+u8C0
いつか刺されそう
2020/06/27(土) 04:14:18.57ID:LptImKQB0
嫁?年齢さえ合ってれば見た目や性能で贅沢言うな何なら買ってきてやる最低男子二人は成人させろよ
牢屋の捕虜女性→一日だけ妾にしてやるぞあとは適当に嫁がせるから文句言うなよ
現地平民を嫁にして現地顔になるの良いぞ良いぞ自家文化こそ保持してほしいけどまぁしゃーない
バッカこのAIスケベジジイ連れ合い亡くしたからって十代嫁再婚とかアホか資源無駄にすんな
あああAI公爵継承者のくせにババアと結婚すんな娘一人とかやめろアキテーヌやめろ
いとこ婚の次もいとこ婚とかやめろ血が細るだろぎゃああinbredほら言わんこっちゃない

自分の場合血族やお気に入り名家を増やすの最優先プレイになるんで毎回こんな感じになる
創作物などで自由な恋愛を許さない老害悪役そのものすぎる
2020/06/27(土) 04:24:55.32ID:9+VW+G2l0
ロミオとジュリエットなんてされたら暗殺不可避
2020/06/27(土) 04:42:41.51ID:Us/bdrT10
ロミオはジュリエットの寝室に赴いて好意を表現した!(テーレテーテテー)
2020/06/27(土) 05:17:52.33ID:TtpO+u8C0
ロミジュリは子供が生まれたら継承権利用して相手の領土乗っ取るんやろ?
2020/06/27(土) 05:48:03.84ID:0Gtlm1C/0
>>866
SLGで効率主義目指すと悪役の気持ち分かるのはあるあるだよね
魔王とか経営者とか貴族とか
定番の主人公(下の立場)から見たら理解できないけど
その立場になってみると部下は限界まで酷使して、横暴と言われようと権力の限り好きなことやって
自分の利益最大にするために考え続ける、逆に急に日和って悪役ロールサボったらすぐ寝首かかれると
悪役には悪役の事情があるんだなと実感する
2020/06/27(土) 09:01:16.40ID:/YSXYbyo0
敵役は社会情勢で変わってる昔は校長とか政治家だったけど(そして不良クンが正義なのね)
今は老人とか科学者、意識高い系の頭おかしい人になってる
そして中世では邪教徒が悪になってる、あいつらのせいでミレニアムが台無し
イエスよあなたはまだ寝ておられるのですか
872名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-gdfu)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:06:00.39ID:K4LehD0k0
最近ck2内でキーボード操作ができないんだけど何が原因か誰か分かる?
このゲームでスペースキーが使えないのがこんなに不便とは
2020/06/27(土) 09:19:16.77ID:LptImKQB0
まず疑わしいのが日本語入力の暴発
日本語化modいれてるならそれも怪しい
874名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-gdfu)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:24:56.85ID:K4LehD0k0
>>873
半角英数であることは確認してある
日本語化modを外しても駄目だからmodは関係無いかも
2020/06/27(土) 09:31:29.06ID:wEwbHxcB0
>>868
ロビン・フッドのイベントがあるけど
商業共和国をプレイすると子供が他家の子に惚れるロミオとジュリエットなイベントがあってもおもしろい。
2020/06/27(土) 09:57:57.50ID:DsF4Amic0
上にもその話題あったぞ
自分の場合整合性チェック&日本語化入れ直しで直った
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f44-m57G)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:58:13.79ID:qbjExvjP0
>>873
日本語化modは外すだけじゃダメ
1回ck2自体すべてアンイトール&削除して、日本語mod以外の環境を再構築したら直ったよ
2020/06/27(土) 10:30:44.28ID:T5xw3seSM
日本語modは疫病
感染者、当スレに立ち入るべからず
2020/06/27(土) 10:33:45.96ID:dWqw6wNR0
日本語modってmodフォルダにぶち込んでおしまいじゃなくて色々書き換えてるもんな
漢化のためにexeまでいじってなかったか
2020/06/27(土) 10:42:42.77ID:LptImKQB0
地名までカタカナ化されるのでそっと外した
2020/06/27(土) 10:42:59.76ID:80ZBgpJG0
自分がスペースで一時停止不能になった時は
\Users\Username\Documents\Paradox Interactive\Crusader Kings II
の中身全削除でいけた
882名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcf-gdfu)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:46:47.94ID:K4LehD0k0
なるほど
また時間あるときに試してみるわ
ありがとう
2020/06/27(土) 10:47:39.39ID:Hd07Igoxp
877の説明、要約すると「クリーンインストールしたら直った」って言ってて、
くっそ当たり前で笑った
まぁバグ報告する前に入れ直すのはゲームに限らず基本だけどね
884名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f1b-epz1)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:30:50.02ID:3Nsqh8KF0
HRE皇帝に選出された直後に妻とハッスルするイベントでまさかの心臓発作で死亡・・・在位わずか2週間であった
後世にめっちゃ笑いものなされてそう
2020/06/27(土) 12:30:58.79ID:goNDNUnA0
mod導入が全部やってくれるのはそれは素晴らしいことなんだけどそもそもmodがどういうものかわかってないのに入れるからな
2020/06/27(土) 13:45:03.66ID:n7EykuVV0
>>884
実は妻に暗殺されたのではないかとかの憶測が出てきそう
2020/06/27(土) 13:48:39.01ID:IZQLFLoXa
街娼ではない「女性の館」に勤めている高級娼婦は教養も求められたことから識字層も多く
また社会的な地位も高く都市参事会でも影響力をもっていた
中世ヨーロッパというと性に厳格なイメージがあるが案外近世より自由で例えば女子修道院に
力役を負担しに来た役夫を「慰める」という名目で修道女が関係を持ったとしても何ら
問題視されなかったし教会では同性同士でも結婚式を挙げることが出来た
2020/06/27(土) 14:25:45.23ID:/YSXYbyo0
CK3で実装予定だけどキリスト教でも教義を取り込んで独自宗教を創始できるやつ
地元ごとにカトリック異端ができるというのを再現
2020/06/27(土) 14:45:36.91ID:9+VW+G2l0
日本語化MODの不具合報告掲示板とか見ると
「こんなバグ出ました!」→「どんな環境ですか?」
「MODのこれとこれとあれ入れてますね!」→「とりあえず外してもっかい試して下さい」

みたいなやりとりしてるもんね。
システムの事は分からないし知る気もないけど細かいとこつついてくる顧客みたいな
2020/06/27(土) 15:30:23.85ID:LIMF5zj8d
CK2みたいにカトリックとかの既存宗教より強いオリジナル異端ができたりしたらちょい嫌かも
2020/06/27(土) 15:32:51.21ID:FlQyMvZE0
本家カトリックから異端と見なされる教義によるんじゃね
異端と見なされない辺りじゃないと西欧で生きてくのキツいでしょ
2020/06/27(土) 16:40:40.69ID:DsF4Amic0
自分の首都奪還したら自分の宝物見つけて
偽物だっつって破壊したら自分でキレてる
狂人かな? 憤怒と好色と強欲なら付いてるけど
2020/06/27(土) 16:46:21.47ID:atLevcco0
>>834
昨日したけど割引適用しまっせって画面出たよたしか
決済直前まで行ってみ
894名無しさんの野望 (ササクッテロル Spa3-NSy7)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:54:19.12ID:pk0OVDNrp
教会批判は即異端。聖書ラテン語以外の翻訳は異端(ギリシア語はセーフ?)。教会への課税は異端!とか考えてたら、教会側で助祭から出世する教皇立志伝みたいなミニゲーム欲しくなった。
2020/06/27(土) 17:01:43.29ID:ThW/cOEvM
秘密結社うざいな
封臣が勝手に改宗してオピニオンあげても絶対改宗してくれないし剥奪しかない
しかも剥奪しても一旦蔓延すると幾ら剥奪してもどこからか共感を得て隠れ信仰しやがる
背教者狩りもできるらしいけどDLC限定っぽいのでロールプレイ重視しないなら秘密結社オフにしたほうがいいかもなあ

それはそうとサマーセールでDLC安かったからBGMパックとポトレ大量と戴冠のDLCと商業共和国のDLC爆買しちゃったぜ
2020/06/27(土) 17:04:16.79ID:DsF4Amic0
CK3のストレスシステム、ストアの説明文だとロールプレイング的に間違った行動への罰則システムみたいに書いてあるな
開発日記での記述と完全に矛盾している
文章自体微妙に違和感あるので詳しくない人が書いてんのかな
2020/06/27(土) 17:11:19.20ID:Uq7LzSl20
>>896
間違ったというか本人の性質と異なる選択を選ぶと精神的ダメージが入るみたいなもんだからな
一見すると罰則に見えるけど、過去作の性質に反した行動もペナルティ無しで出来るというサイコパスマインドに制限かけつつRP強化してるだけやしな
2020/06/27(土) 17:25:21.31ID:Hd07Igoxp
>>895
これ系の意見多いというか、これがあるから改宗要求アクション使いたくないって人多いけど、
自分がプレイしてるときに秘匿信仰がじゃまになったこと一度もないんだよなぁ。
背教者狩りも面倒というか焼きたくない人も焼いちゃうから基本的にしてないし、
何かプレイの仕方で結社の挙動が変わるとかあるんだろうか
2020/06/27(土) 17:41:17.42ID:aKTqe9ix0
ユダヤ人の有能医者がいたから採用したらおそらくそいつの仕業で宮廷がユダヤ教一色に染まったことあった
なんで一族まで改宗してるんですかね…ローマ帝国かよぉ
2020/06/27(土) 17:57:07.15ID:ThW/cOEvM
>>898
秘匿信仰が秘匿してる間は問題ないけど
信者がねずみ式に増えまくると信仰を公にしてしまう
小規模な勢力だと剥奪、追放、背教者狩りもそこまで苦ではないしむしろ剥奪できてラッキーだけど
大規模王国、帝国クラスになると陪臣にまで及ぶからマイクロマネジメントが膨大になる
2020/06/27(土) 18:05:12.16ID:NkrJr6hS0
>>897
自分のプレイしたい方向と合った人物でスタートしても
後継者に変な特性ついてると
それに縛られたプレイを強制されることになるのかねえ
もっとストレスこじらせて自タヒに追い込めばいいのだろうか
ストレス回避MODが出回りそうだな
2020/06/27(土) 19:02:45.77ID:w4fuiMcP0
まあ君主10代がみんな同じ性格してたら奇妙だってのもわかる
2020/06/27(土) 19:07:07.17ID:Kvn9Ng4va
王冠が命じるのだ
2020/06/27(土) 19:55:25.03ID:/YSXYbyo0
特化キャラを養成したり宮廷に招くプレイにしたいのでは
教育特性にあった生活を選ばないと鬱積し
たまに狩りに行ったり羽目を外すイベントを行うと解消、からの非嫡子登場とか
2020/06/27(土) 20:09:53.25ID:E90oTucNa
秘匿信仰は隠してるうちはまあ好きにしろで済むけど
公にしても剥奪や追放投獄の口実にならないのは当時の価値観からするとどう考えたっておかしい
最近のパラドはじめスウェーデンのゲーム会社は歴史を題材としたゲームを作っておきながら現代の価値観に落とし込もうといろいろ手を加えてるみたいだけど勘弁してほしいわ
2020/06/27(土) 20:18:48.91ID:Hd07Igoxp
いや、異教徒の称号剥奪が国内法依存なのはリリース時からじゃね?
それに改宗の仕様自体はck2独自だけど、信仰秘匿自体はタキーヤって呼ばれて昔から実践されてるぞ
2020/06/27(土) 20:23:40.52ID:pjxJqbQRd
国に股がって継承されるような称号を国内だけで勝手に継承法変えて良いもんなのかね
だから僣称者が武力行使してくるのかもしれないけど
908名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fb1-tABK)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:25:33.89ID:wBZjR/TE0
数年ぶりにスレみて日本語化されたのにびっくり
日本語で出来ないもんだと思ってました、翻訳された方に感謝します

さっそく日本語化入れたんですが、所々未翻訳なのは仕様?それともまだ完成版出来てないんですか?
2020/06/27(土) 20:34:42.41ID:CBYZMQREa
>>906
たとえカトリックの国内法で異教徒の剥奪可にしても正教やユダヤが一斉改宗されたら打つ手なしってのはいくらなんでも理不尽じゃん
カトリック異端やムスリムはアウトでそれらは無罪放免な説明をまずしてもらいたい
2020/06/27(土) 20:35:44.60ID:n7EykuVV0
そりゃあテキスト量が膨大だからな
そしてここで日本語化の話をすると聖戦が始まるからやめようね!
2020/06/27(土) 20:40:14.02ID:4aBEl/5v0
>>908
仕様
翻訳率は70%くらいだった気がする
2020/06/27(土) 20:42:31.09ID:Hd07Igoxp
>>909
そこに不満を持つのは自由だけど、同一宗教グループの剥奪ができないのは最初からだし、文句を言うのが文字通り10年遅い
あとユダヤは剥奪できるよね?
2020/06/27(土) 20:43:30.03ID:sV41NMux0
秘密結社に関しては単に挙動がゲーム的で
歴史っぽさがないのが冷める
DLCの新要素はたいてい派手なだけでつまらん
2020/06/27(土) 20:48:41.10ID:PCPl2LP40
信仰を公にすると結社が消滅しちゃうのがちょっと残念
もう少し仲間意識残ってていいんじゃないかな
2020/06/27(土) 20:56:05.27ID:3wehShD3a
>>912
俺の記憶が正しければリリース当時はユダヤ教徒なんて影も形もなかったはずなんだけどそれでも遅い?どころか結社の仕組みもなかったろうにそれはないんじゃないか
道理が通ってないのは事実なんだからそのゲーム的仕様に納得できるかできないかの違いでしかないんだろうが個人的には歴史を題材にするならそこは譲れないとこだわ
2020/06/27(土) 21:12:24.28ID:PCPl2LP40
正教徒を異教徒として剥奪できるかどうかって話では?
史実でどうだったのか俺は知らんが
2020/06/27(土) 21:20:58.43ID:nJEK5/5/0
まだ完訳できてないだけ
翻訳に協力したいならここでhttps://paratranz.cn/projects/91
わからないことがあるなら>>1に日本語化modの公式サイトurlあるからそこで質問してね
2020/06/27(土) 21:21:07.02ID:Hd07Igoxp
>>915
個人的には正教徒の権利をカトリック支配者が宗教を名目に停止できないのは当たり前だと思うし、開発もそう思って法律周りのルールを作ってるんでしょ
結社の信仰告白は通常の改宗の延長上のギミックなんだから、正教から剥奪できないのは結社の問題じゃなくて法律の問題でしょ
信仰告白のやり方がドラスティックすぎるって指摘なら正しいけど、剥奪云々はそれとは関係ない

あと、ユダヤが剥奪できないって本当?
対応するスクリプトが見つからないからすぐには確認できないんだけど、wikiの記述だとできそうだよ?
2020/06/27(土) 21:28:34.94ID:DsF4Amic0
>>901
https://simulationian.com/2020/06/ck3-dd20200616/
「ストレスシステムの目標はプレイヤーが特定の行動を取ることを禁止したり、これを罰したりすることではなく、そうでなければ考えなしに行う決断についてプレイヤーに考え直してもらうことだ。そうすることで42のストレスを受けるのに、本当にその外国からの請求者を処刑する価値があるのだろうか? そうかもしれないし、そうではないかもしれない。その時が来たら決断しなければならないことだ。」
「キャラクターの性格特性にかかわらず、ストレスに対する最適な戦略はストレスの獲得を全力で避けるのではなく、戦略的に特定の対処メカニズムを獲得し、これをうまく利用してキャラクターのストレスを理想的なレベルに維持することだ。キャラクターのストレスをうまく管理することで、プレイヤーは自分なりのやり方であらゆる機会を活用できるようになるが、無謀な振る舞いは自分の支配の重要な瞬間に狂気に陥ることになる『抑圧状態(Stressed)』にしてしまうかもしれない。」

まあ実際の所は発売後、あるいは一通りバランス調整が終わった後でないと分からんけど
2020/06/27(土) 21:30:29.12ID:FlQyMvZE0
教育やライフフォーカスである程度は目指したい方向に出来るんじゃね
DLCかもしれんが
2020/06/27(土) 21:39:54.99ID:DsF4Amic0
>>920
ライフスタイルはすでに実装がアナウンスされてる めっちゃ推してるように感じる
経験値を貯めてスキルツリーを進める形式になるらしい
https://simulationian.com/2020/01/ck3-dd20200114/
2020/06/27(土) 21:42:18.86ID:3wehShD3a
>>918
生来の正教徒の権利はそりゃそうだけど自分の息子でありカトリック家系王朝の後継者が唐突に「俺やっぱギリシャ正教のがしっくりくるわ…」なんて言い出してもそうかじゃあしょうがないで済むのがおかしいってそれだけのことはんだけどわからんかなぁ
ユダヤ教徒云々は剥奪に関してはそうかもしれんけど改修強要の選択肢で「揺るぎなき信仰」とかでじゃあしょうがないねで終わってしまうから同じことじゃん
むしろ一斉改宗前みたく見つかり次第火炙りにできる段階はまだわかるけど赤信号一緒に渡れば怖くないみたいになってるのがおかしいじゃんってそれを強く指摘してるんだけどCK3の開発日記からするとむしろ悪化しそうだってのが不安で不安でしょうがない
2020/06/27(土) 21:48:24.81ID:Hd07Igoxp
>>922
うん、だから改宗した人間から剥奪できないのも最初からそういうルールだったよねって話
一斉改宗がやりすぎだって批判は尤もだけど、ルール周りはそことは関係ないんだから、
最近のパラドがどうこうはイチャモンにしか見えないよ
2020/06/27(土) 22:26:17.20ID:PCPl2LP40
まあ秘密信仰だと火あぶりお咎めなしで
異教徒だと暴政になるのは違和感あるって話は分からなくもない
正教徒も教皇に破門してもらえば逮捕処刑してもカトリックからの反感は無いよ
的なシステムにしてくれればいいのかもしれんけど
2020/06/27(土) 22:29:38.33ID:n7EykuVV0
そもそも正教会自体教皇からは破門されてるんだけどね……
2020/06/27(土) 22:31:36.24ID:Hd07Igoxp
たしかにローマが正教徒を破門するシステムを(痛くも痒くもないのは別として)用意してないのは不思議ではある
何か実装上の制約に引っ掛かったんだろうか
2020/06/27(土) 22:34:26.20ID:Hd07Igoxp
>>925
あれってコンスタンティノープルとローマの総主教間だけの相互破門だと思ってたけど、全信徒に適用されるものなの?
2020/06/27(土) 22:37:27.31ID:FlQyMvZE0
そのキャラクターに対しての宗教指導者の概念があるからなぁ
カトリックは対立教皇もいるし色々面倒なのかも
2020/06/27(土) 22:48:42.73ID:aLpxI1HQ0
>>927
そもそもコンスタンティノープル総主教が破門したのは教皇特使とその一行であってレオ9世ではない
「相互破門」が起きたときにはレオ9世は死亡しているからフンベルト枢機卿によるもの
あくまで五大総主教の2人の紛争であってアレクサンドリア、エルサレム、ダマスカスの総主教とも関係はない

東方教会では第4回十字軍が東西教会の分裂を決定的にしたという見解もあるしフィリオクェやイコノスクラム、カール大帝への戴冠で分裂したともいう
2020/06/27(土) 23:17:48.76ID:Us/bdrT10
長子相続だと醜悪で愚鈍とかろくでもない後継者ばっかだったからはじめて凄いやつ生まれて死ぬほど嬉しい
https://i.imgur.com/Avv1zkb.jpg
2020/06/27(土) 23:35:44.71ID:ThW/cOEvM
王権が低くて長子相続できずに末子相続に落ち着いたけど
これはこれで有能だな
1人あたりの統治期間が長くて国が安定する
無能そうなやつは子供産んだり愛人の子を認知して操作すればいいし
2020/06/28(日) 00:04:50.56ID:eA0UZzcd0
秘密結社のせいで自分と教皇以外ほぼ全てのイタリア領主がイスラムに改宗した時はどうかと思った

既にペルシャまでカトリッキリスト教で染まってんのになんで総本山のお膝元が権威0の異教に染まってんだよ
2020/06/28(日) 02:33:24.39ID:9EO2LhmB0
ビザンツ皇帝プレイ中、東西教会統一目前に秘匿信仰の一斉改宗で自分の後継者と5大主教座を管轄してる廷臣たちが合成論に変わった時は流石に堪えたわ

異端でも邪教でもないから領地没収して主教座取り戻そうとすると合成論者のみならず正教徒の廷臣の反感も買うし理不尽感半端ない


こんなんだからルールで他の秘密結社とは別にオンオフできるようになってるんだろうな
2020/06/28(日) 03:13:39.07ID:y5+v2ZNf0
>>930
F12使え
2020/06/28(日) 04:27:17.03ID:PnCBxv3x0
>>934
steamのスクショ保存方法は知ってるけどpcから2chにアクセスするのよりスマホのほうが楽なんや
2020/06/28(日) 09:20:52.40ID:cMHLJLmZ0
そんなおま環な話をされても
2020/06/28(日) 09:23:27.51ID:48gcf7UD0
裏で2ch開きつつCK2プレイして
なんかあったらF12して、windowsキー+DかAlt+tabで
2ch開けるはず
2020/06/28(日) 12:44:51.73ID:Rveax3m80
gyazo でいいじゃん
2020/06/28(日) 14:29:29.56ID:nQKB2lqRa
プレイヤーキャラは管理力重視したほうが捗るぞ
何をするにもやはり金よ
2020/06/28(日) 14:59:06.53ID:LlehB0a1d
剥奪法を一段階追加して異なる宗派(カトリックと正教会とか)で剥奪できるようにするMOD
全ての宗教に側室三人を認めるMOD
全ての宗教に退廃システムを導入するMOD

欲しいけどないですかね?
一番欲しいのは婚姻関係どうにかしてくれるやつだけど……
パラド神はなぜそこの改造を禁ずるのか
2020/06/28(日) 15:34:46.63ID:ijqqYWxv0
上2つはキリスト教全否定しているようなものだぞ
2020/06/28(日) 15:52:47.86ID:48gcf7UD0
>>939
「プレイヤーは管理力重視にしたほうが」に見えた
2020/06/28(日) 16:08:20.29ID:Fi5be67K0
>>940
>全ての宗教に側室三人を認めるMOD
ピンポイントに変更するmodは難しい

ただ、宗教の特徴は、Crusader Kings II\common\religionsで定義されてるので、
イスラムや異教の項目を参考に、自分でmax_wivesもしくはmax_consortsを追加すれば、各宗派を一夫多妻制に変更できる
2020/06/28(日) 17:36:04.07ID:jJyQg3AW0
秘密結社所属者を火炙りにするのって身内だったら親族殺しついたよね?
これのせいで帝国を身内経営にしてると秘密結社広がり出したらもう武力行使を覚悟するしかないような
945名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fb1-tABK)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:03:23.76ID:BKXRIo6y0
暗殺計画漏らした奴がいたんだけど、引き続き暗殺は出来るの?
2020/06/28(日) 18:25:44.60ID:eA0UZzcd0
共犯者が暗殺漏らして数日後に成功

明らかに犯人バレバレだろうに誰も疑わない
2020/06/28(日) 18:31:29.60ID:oMg9x+7A0
複数の筋から狙われている人かもしれませんし(滝汗
2020/06/28(日) 18:32:43.41ID:qUP0SBjc0
相手によるだろうが分かってるけど関わらない様にしてるんじゃ
2020/06/28(日) 18:36:55.61ID:6j4LjCCk0
限りなく怪しくても証拠はないんや!
2020/06/28(日) 20:23:18.16ID:pXdL92WK0
拷問にあったけど適当な名前言ったのかも
2020/06/28(日) 21:21:09.20ID:GRk6CDOr0
遺物遺産結社込みで常に全スキル15以上にするともう何も怖くない
すぐ足もげるけど
2020/06/28(日) 21:46:13.32ID:VLfmPfID0
計画ばれてるのに実行するわけないやん(スットボケ)
2020/06/28(日) 21:55:54.75ID:48gcf7UD0
暗殺計画がばれてもやめろって言われてやめたらお咎めなしなの草
2020/06/28(日) 21:57:21.28ID:cMHLJLmZ0
相手も暗殺仕掛けてくることを考えればバランスは取れてる
2020/06/28(日) 22:21:09.64ID:2g2Q2cvu0
誰しも「あいつ死んでほしい」と想像することくらいは自由だからね、お咎めなしは仕方ないね
(綿密な実行計画を立てながら)
2020/06/28(日) 22:48:50.05ID:UZbHlTAs0
陰謀を暴露したヤツもせいぜい手元に普段以上の金貨があるくらいだし それを君主からの賄賂だといえる証拠がないもんな
騒いだところで告発者と暗殺対象以外にとっちゃ宮廷にあふれかえる雑多な噂話のひとつとしか思われんのだろう
2020/06/29(月) 12:00:10.82ID:Bmwm8md20NIKU
キングダム・オブ・ヘブンとかの影響で十字軍ってシチリア王国経由の海路から進出してるもんだと思ってたけど、wiki見るとほとんど陸路でビザンツ帝国経由してたわ
ノルウェーのシグルズ王なんて兵五千連れて海路・陸路で西欧丸一周してるし、中世でよくもまあこんな大遠征成功させたなというか、主権の曖昧な中世だからこそこんな事できたのか
2020/06/29(月) 12:14:18.29ID:SwvElXlv0NIKU
キリスト教国が十字軍の通行邪魔したらまずいですよ
2020/06/29(月) 12:16:49.48ID:zl/ExguraNIKU
ノルウェーだったらバイキングと同じルートで黒海から行った方が早そう
2020/06/29(月) 12:21:33.80ID:TXrWTXNk0NIKU
大砲もなく弓の時代だからね
船は輸送手段としては理想的だけど海上でまともな戦闘できるわけもなく
海賊も上陸して村を襲ってるし、船上でチャンバラなんて劇場用の演出さ
2020/06/29(月) 12:23:59.86ID:WP2j2p+B0NIKU
>>957
キングダムヘヴンの主人公が陸路ゆっくり進んでたら映画が半分終わっちゃう
2020/06/29(月) 12:55:31.54ID:VM9XnQcG0NIKU
通行しながら略奪してるんだからただの野盗だよ
2020/06/29(月) 13:05:28.10ID:nMQl/9/U0NIKU
海だと略奪する相手が居ないけど
陸伝いなら村ごとに襲えるしな
2020/06/29(月) 13:20:01.43ID:ZPgTid2g0NIKU
がっ…頼らざるを得ないっ…!断腸…まさに断腸の決断…
トルコ人さえ追い出せれば…奴らは用無しっ…!
この皇帝アレクシアス…一世一代の大博打っ…!
2020/06/29(月) 13:41:15.47ID:zl/ExguraNIKU
そんなんやって4回目で首都取られた帝国があるらしい
2020/06/29(月) 13:43:06.17ID:mnfpd8SyaNIKU
俺の帝国は少年十字軍を援助してエルサレムを作らせたし第四回は跳ね返したからセーフ
やっぱりアウグストゥスがナンバー1
2020/06/29(月) 15:03:22.87ID:KBp1tdby0NIKU
オスマン「オッスオッス」
2020/06/29(月) 15:14:44.59ID:B7VzTqNY0NIKU
カンタクゼノス「私の権力保持と商業共和国追い出しの為、オスマンさんご助力よろしくお頼み申す」
2020/06/29(月) 21:05:36.89ID:QMXQgDgI0NIKU
実はこの時代にも火砲はあって100年戦争でも使われてる
970名無しさんの野望 (ニククエ 4f33-aPM2)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:16:39.04ID:CwkUyUui0NIKU
「ランダムになった世界」をやると国名がIA,NY,アっとか変な名前に
なるんだけどこれはどうしようもない?
2020/06/29(月) 21:19:25.57ID:d9KiifUzHNIKU
CK2から3で何が変わるのかね?
個人的には内政や戦争を拡張してほしいけど、そういうゲームじゃないんだよね
972名無しさんの野望 (ニククエW 0f1b-epz1)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:32:20.02ID:h2FE3xVS0NIKU
臣下プレイを充実させて欲しいな
調子乗りすぎると主君が粛正してきたり逆に王国を影から牛耳ったり
2020/06/29(月) 21:33:19.02ID:gx+hjnNI0NIKU
>>969
ハンドカノンかな?まだ実用性は無い兵器だろうが 火槍って形で中国にもあったような
974名無しさんの野望 (ニククエ 0f06-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:33:53.06ID:vA+iHqoH0NIKU
男爵とか騎士とかその辺の生活を充実して欲しい

くっそ重くなりそうだが
975名無しさんの野望 (ニククエ 3fb1-B3eX)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:33:58.70ID:sZwTfh8A0NIKU
World of Warcraftで土地を探検して征服した日々を懐かしく思う方も多いのではないでしょうか。その経験をもう一度楽しめるとしたらどうだろうか?バブルボブルのようなパズルクエストをXXXの設定でプレイすることを想像できるだろうか?昔の任天堂のゲームで、ピーチ姫の城の中でヤる?スターウォーズのRPG、みんなが裸になっている、あるいはファイナルファンタジーのターン制の日本のロールプレイング戦隊ゲーム(JRPG)?

ホットな裸の女の子とセックスをメインストリームのゲームに組み合わせれば、ゲームは次のレベルに進むかもしれません。そう、きっとあなたはすでに涎を垂らして、パンツの中に硬直していることでしょう!(笑 http://icutdropthumbci.tk
976名無しさんの野望 (ニククエ 0f06-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:34:58.37ID:vA+iHqoH0NIKU
信長の野望の大名並みに伯爵ってすっごい偉い
ってのを実感したい
2020/06/29(月) 21:39:00.48ID:QMXQgDgI0NIKU
>>973
射石砲とかもある
2020/06/29(月) 21:41:43.35ID:SwvElXlv0NIKU
>>971
人物にスキルとかパークとかが付くらしいよ
2020/06/29(月) 21:53:11.33ID:TXrWTXNk0NIKU
西洋は契約社会で、契約内容にないことは一切できない
自殺しろと命じて辞世の句を読む家臣の方がおかしい、まるで奴隷
2020/06/29(月) 21:53:45.47ID:RTeFeIp70NIKU
内政って言っても土木じゃなくて
権力闘争とかもっとやらせてほしい
2020/06/29(月) 21:57:09.82ID:ZhpK6U190NIKU
ck2+みたいに色々派閥作れるようにしてほしいね
2020/06/29(月) 22:33:27.26ID:WT486ptK0NIKU
xxを評議会から追放することを要求する派閥
xx伯爵は女子・異端・異教・その他だから領土を剥奪せよと主君に要求する派閥
減税を請求する派閥
異教や隣国への宣戦布告を要求する派閥とか欲しい
どうせならヘルメス結社や戦士結社、同じ文化とかで同志を評議員に据えることを要求するとか封臣同士の仲間割れをして欲しい

なんかこう主君への露骨な反逆だけじゃなくて「お願い」(脅迫)程度の派閥が欲しい
逆に主君交代や独立派閥は所属自体が違法な秘密結社になってもいいかも
2020/06/29(月) 23:13:32.52ID:nMmnzudy0NIKU
禁欲主義の嫁って序盤長子相続できないとき末子相続にして能力高い愛人作りまくって子供選べるからいいわ
避妊しなくていい女は有能ってはっきりわかんだね
2020/06/30(火) 05:11:27.27ID:YsLwSGqM0
ババアとでも結婚しとけ!
985名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fb1-tABK)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:43:22.44ID:FouC+4cK0
公爵プレイしてんだけど、新しい公爵新設せずに放置してたら封臣が先に作って独立しちゃったよ
領地の半分持ってかれた
2020/06/30(火) 10:38:53.23ID:tnZGttL40
>>985
ちょっとおかしいな、分割相続で世代交代した時ならそれはあり得るけど
通常だと上司と同じランクの爵位は作成できないから
2020/06/30(火) 10:44:26.11ID:Ay56OoCxp
>>986
そうなんだ?じゃあ勘違いかも
封臣が公爵相続して持ってかれちゃったのかな
2020/06/30(火) 10:58:00.95ID:mqAHt4oL0
上司と同ランクの爵位作るため気付かぬ間に上司の上司(王)の宮廷に移籍していたのかも
2020/06/30(火) 11:06:58.32ID:/xgwrTs+a
王が爵位作って封臣に与えたのかもね
ヒストリー見たらわかる
2020/06/30(火) 11:17:50.51ID:7cOXxng+0
>>985
王国レベルでも、普通に独立されるぞ
2020/06/30(火) 11:33:01.06ID:mqAHt4oL0
自分が公爵でも
・新規公爵位のde jure領土の51%をひとりの封臣が持ってたら独立される
・王様が気まぐれで新規公爵位を作成して封臣に与えても独立される
世知辛いね
2020/06/30(火) 11:33:13.93ID:dgKNs5JKd
>>987
ってことは王とか皇帝が上にいる場合に王や皇帝が称号を作って配ったとかか?
2020/06/30(火) 11:40:42.88ID:mqAHt4oL0
スレ立てしてみます
2020/06/30(火) 11:59:46.12ID:tlTvdz420
>>993
次スレ立て乙
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1593484930/
2020/06/30(火) 12:17:12.27ID:3wTke7Jxd
>>994
乙です
イエスキリストの髑髏5個入りを差し上げましょう
2020/06/30(火) 12:29:15.83ID:YsLwSGqM0
よくやった
アイスランドの爵位を与える
2020/06/30(火) 12:29:19.98ID:miGoVWGoK
岩嵜の2日続けて試合ブチ壊したのも凄いけど泉って言う訳のわからない投手出てきてワンアウトも取れずに自滅のサヨナラ負けもなかなかないよ。甲斐はどう思っているんだろう。

吹いたわ
試合見てたてお前おいゴミ
失点の内容言ってみいゴミ
甲斐のクソリードが失点の原因やんけ
しかも球数多いから守備の時間も長くなって野手の集中力もなくなるわ
ていうかこれだけ勝ち試合を逆転負け食らって野手のモチベも甲斐一人のせいで上がらんわ
少しは野球勉強して
2020/06/30(火) 12:29:33.15ID:miGoVWGoK
甲斐は打った何倍もクソリードで失点してるんだが
どれだけ四死球とホームラン食らってると思ってるの?
リードは結果論ちゃうやろ
何でフルカウントでボール要求するんだよ

カリメロをクビにして馬淵を招聘したら?
山川全打席敬遠にして5番を徹底的に潰す戦術でピシャリだろ。もちろん甲斐の言い分やこだわりなんざ全封殺。意見した時点で無期限船小屋だよ。
2020/06/30(火) 12:29:48.11ID:miGoVWGoK
猫は、打者として主軸の森友哉をスタメン落ちさせて休養させたのに
何故ホークスは毎回甲斐かスタメンなんだ?

最初9戦がとりあえず1勝2敗ペース。いま絶好調のロッテ西武相手でこれならまあ悪くないよ。
ウチは千賀グラシアルデスパイネ内川サファテ晃武田大竹純平甲斐野と主力をごっそり欠いててこの結果だからね。
まあ甲斐野はちょっと微妙だが、他は大きい故障とか手術とかではないので必ず入ってくるのであとは上がり目しかない、とてつもなく大きい上がり目。今は余裕をもって落ち着いて戦力分析でもしときましょう。
2020/06/30(火) 12:47:23.32ID:aMzpwHbS0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 20時間 21分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況