探検
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
925名無しさんの野望 (ワッチョイ 4631-Wiu6)
2020/07/07(火) 00:29:08.08ID:eY4eB9sS0 過去のサポーターパックってもう買う方法はないんでしょうか?
926名無しさんの野望 (タナボタ MM63-6N+S)
2020/07/07(火) 09:57:37.75ID:BKvYbjzCM0707 グラディエーターのフェイスブレイカーでサイクロンビルドやってますが
胴体は爆発胴かマナコスト削減胴のどちらがよいですか?
テンプレビルドにベルトと醤油瓶以外はそろったので胴体のいいmodを選ぶのに迷ってます
胴体は爆発胴かマナコスト削減胴のどちらがよいですか?
テンプレビルドにベルトと醤油瓶以外はそろったので胴体のいいmodを選ぶのに迷ってます
927名無しさんの野望 (タナボタ Sdaa-kyQY)
2020/07/07(火) 11:40:43.00ID:t8Gj6Sx0d0707 爆破胴でマナコスト減は指輪につければ良いんじゃね
928名無しさんの野望 (タナボタ 7f02-l8KG)
2020/07/07(火) 12:12:18.61ID:NNNxPVhz00707 爆破胴からの合成からの両方
929名無しさんの野望 (タナボタ MMfa-Ui0N)
2020/07/07(火) 12:26:11.05ID:nni6RwNBM0707930名無しさんの野望 (タナボタ MMfa-Ui0N)
2020/07/07(火) 12:26:52.41ID:nni6RwNBM0707 畑でもつかない
931名無しさんの野望 (タナボタ MM63-6N+S)
2020/07/07(火) 12:33:23.96ID:jCkTxR0CM0707 回答ありがとうございます。
合成というのはAwakers orbのことですよね?
これはAstral plateをベースにしたい場合
欲しいmod入った鎧もAstral plateである必要がありますか?
それとも鎧で欲しいmodあればなんでもよいでしょうか?
合成というのはAwakers orbのことですよね?
これはAstral plateをベースにしたい場合
欲しいmod入った鎧もAstral plateである必要がありますか?
それとも鎧で欲しいmodあればなんでもよいでしょうか?
932名無しさんの野望 (タナボタ 7f02-l8KG)
2020/07/07(火) 12:37:38.61ID:NNNxPVhz00707 合成で混ぜる方の胴体はなんでもいい、Redditあたりで作り方載ってるから真面目に調べた方が良いよ失敗すると全部飛ぶからね
933名無しさんの野望 (タナボタ 8e81-ERT+)
2020/07/07(火) 12:48:10.45ID:H1RKzy3C00707 現状白ソケットを付与するのはSyndicate以外でありますか?
ビーストクラフトでも出来るとかいう話をちらっと聞いたんですが、ビーストクラフト一覧見ても載ってなくて
ビーストクラフトでも出来るとかいう話をちらっと聞いたんですが、ビーストクラフト一覧見ても載ってなくて
934名無しさんの野望 (タナボタ 7f02-l8KG)
2020/07/07(火) 12:54:53.07ID:NNNxPVhz00707 今期だけハーベストで白ソケを無理やり付けれるから6L白もトレード覗いたら転がってるよ
935名無しさんの野望 (タナボタ 8e81-ERT+)
2020/07/07(火) 13:21:21.90ID:H1RKzy3C00707 ありがとうございます。
Wild Thornwolf Seedを植えまくればどれかが白ソケに変化することもあるっていう認識でいいでしょうか?
Wild Thornwolf Seedを植えまくればどれかが白ソケに変化することもあるっていう認識でいいでしょうか?
936名無しさんの野望 (タナボタ 7f02-l8KG)
2020/07/07(火) 13:23:43.88ID:NNNxPVhz00707 そうなるね、6L種とかと同等の確率で設定されてると思うからそうそう見れないけど
937名無しさんの野望 (タナボタ 4631-Wiu6)
2020/07/07(火) 14:28:32.94ID:eY4eB9sS00707 T7くらいから上のMAPがなかなか貯まっていかないんですが、なんかコツとかありますか?
回りまくるしかないんでしょうか
回りまくるしかないんでしょうか
938名無しさんの野望 (タナボタW 86ef-wvYb)
2020/07/07(火) 14:43:36.75ID:D4zUIATf00707 ↓みたいなES500以下でDisciplineも積んでないようなCIビルドってどうやって生存してるんでしょうか?回避オンリー???
https://poe.ninja/challenge/builds/char/Mouzpad/Mouz_in_the_Forrest?i=2&search=allskill%3D!Discipline%26keystone%3DChaos-Inoculation%26sort%3Denergy-shield%26sort-asc
https://poe.ninja/challenge/builds/char/dooboosoda/Soda_Harvest_LS?i=1&search=class%3DAssassin%26allskill%3D!Discipline%26keystone%3DChaos-Inoculation%26sort%3Denergy-shield%26sort-asc
https://poe.ninja/challenge/builds/char/Mouzpad/Mouz_in_the_Forrest?i=2&search=allskill%3D!Discipline%26keystone%3DChaos-Inoculation%26sort%3Denergy-shield%26sort-asc
https://poe.ninja/challenge/builds/char/dooboosoda/Soda_Harvest_LS?i=1&search=class%3DAssassin%26allskill%3D!Discipline%26keystone%3DChaos-Inoculation%26sort%3Denergy-shield%26sort-asc
939名無しさんの野望 (タナボタ Saeb-jg22)
2020/07/07(火) 15:23:11.74ID:WTPhV02Ra0707 >>938
ninjaでのそういうEHP極端に脆い(life1、es500以下とか、非momライフ3k以下esほぼ無し)キャラはもうプレイヤーがセカンドキャラに移るかプレイ止めててデタラメ装備をしてる場合結構ある
装備やパッシブ参考にしたければ自分のキャラの上位版もしくは近似値のEHPの人のpobを参考にした方がいい
ninjaでのそういうEHP極端に脆い(life1、es500以下とか、非momライフ3k以下esほぼ無し)キャラはもうプレイヤーがセカンドキャラに移るかプレイ止めててデタラメ装備をしてる場合結構ある
装備やパッシブ参考にしたければ自分のキャラの上位版もしくは近似値のEHPの人のpobを参考にした方がいい
940名無しさんの野望 (タナボタ a302-ERT+)
2020/07/07(火) 15:31:42.73ID:OIaeBcwZ00707 >>938
現状depth 1000超えてるようなキャラはDelve専業じゃないかな
現状depth 1000超えてるようなキャラはDelve専業じゃないかな
941名無しさんの野望 (タナボタ Saeb-jg22)
2020/07/07(火) 15:34:49.98ID:WTPhV02Ra0707 あーdelve専か
942名無しさんの野望 (タナボタ 9ec0-VQSO)
2020/07/07(火) 15:46:13.68ID:aOCxiZrI00707 spectreネクロしてるのですがVictario's Charityの5% chance to grant a Frenzy Charge to nearby Allies on Hitは自分が何のスキルを
hitさせればトリガーされるのでしょうか?
hitさせればトリガーされるのでしょうか?
943名無しさんの野望 (タナボタ 8f58-xplW)
2020/07/07(火) 17:05:34.03ID:t7gD5vcN00707 >>938
Frost Wallを装備してるのはDeep Delve専門のキャラ
通常のマップやDelve以外のコンテンツでは生存できない、極めて用途の限定されたビルド
ここでいうDeep Delveとは、6つのプレミアムフォシル(Fractured, Faceted, Bloodstained, Hollow, Glyphic, Tangled)
に対応したノードが頻繁に出現し始めるDepth 1200以降を指す
DelveモンスターのダメージとHPは深く潜れば潜るほど際限なく上昇していくので
まっとうに敵からのダメージに耐えられるようなビルドの方向性ではDPS不足で到達できるDepthに限界がある
(Depth 800~1000くらいで敵を倒すのに時間がかかりすぎて割に合わなくなる)
そこで、Deep Delveでの効率的なファームを目的に考えられたのが、防御を完全に切り捨てて攻撃力に特化した通称zHPビルド
ドッジ率はそれなりに高いけれど、敵の攻撃が1発でもヒットすると死ぬので、基本的な戦略は敵に近づかれる前に遠距離から倒すこと
ただし、敵を一瞬で倒すことができる十分なDPSを備えていても、単にスキルを乱射していればクリアできるような甘いコンテンツではない
浅い層のDelveや通常のマッピングでは無視しても構わないようなマイナーなダメージの発生源が全て即死確定のトラップと化すため
Deep Delve以外のゲームプレイでは培われない範囲の特殊な知識が要求される
ダメージ判定のあるギミックが登場するノードや、無敵時間・テレポート能力などの厄介な特性を持つ敵、Frost Wallで防ぐことができる敵のスキルとそうでないもの
そして、Nemesis/Bloodlines/Beyond/Avoid AilmentなどのエリアModとの組み合わせによって、どんな危機が起こり得るのか把握できること
なおかつそれに正しく対応できるプレイヤースキルを持っていないと、同じノードで死に続けて全く進めなくなるため、挫折するプレイヤーは後を絶たない
poe.ninjaラダーに表示される到達DepthはそのアカウントのDelve進行状況なので
例えば Ice Shot Mine Carry & Aura Support の2人が組んでDelveを攻略していたとして、Support側のMineを潜る対象にすると決めた場合は
Carry側のDepthは低いままで更新されないので、そのキャラクターがDuoでどこまで潜っているのかはわからない
Depth 1000以降では、1日に100 Depth以上進むことができれば順調だと言われる
1日にDepth 150以上進めるプレイヤーはDeep Delverの中でも優秀
Depth 6000が最初の大きな目標で、ここに到達したことがあるDeep Delverは一人前
AulからのドロップがDeep Delveの収入に占める割合は大きい。Aulを安定してノーヒットで倒せない場合、Deep Delveは金銭的に厳しくなる
Frost Wallを装備してるのはDeep Delve専門のキャラ
通常のマップやDelve以外のコンテンツでは生存できない、極めて用途の限定されたビルド
ここでいうDeep Delveとは、6つのプレミアムフォシル(Fractured, Faceted, Bloodstained, Hollow, Glyphic, Tangled)
に対応したノードが頻繁に出現し始めるDepth 1200以降を指す
DelveモンスターのダメージとHPは深く潜れば潜るほど際限なく上昇していくので
まっとうに敵からのダメージに耐えられるようなビルドの方向性ではDPS不足で到達できるDepthに限界がある
(Depth 800~1000くらいで敵を倒すのに時間がかかりすぎて割に合わなくなる)
そこで、Deep Delveでの効率的なファームを目的に考えられたのが、防御を完全に切り捨てて攻撃力に特化した通称zHPビルド
ドッジ率はそれなりに高いけれど、敵の攻撃が1発でもヒットすると死ぬので、基本的な戦略は敵に近づかれる前に遠距離から倒すこと
ただし、敵を一瞬で倒すことができる十分なDPSを備えていても、単にスキルを乱射していればクリアできるような甘いコンテンツではない
浅い層のDelveや通常のマッピングでは無視しても構わないようなマイナーなダメージの発生源が全て即死確定のトラップと化すため
Deep Delve以外のゲームプレイでは培われない範囲の特殊な知識が要求される
ダメージ判定のあるギミックが登場するノードや、無敵時間・テレポート能力などの厄介な特性を持つ敵、Frost Wallで防ぐことができる敵のスキルとそうでないもの
そして、Nemesis/Bloodlines/Beyond/Avoid AilmentなどのエリアModとの組み合わせによって、どんな危機が起こり得るのか把握できること
なおかつそれに正しく対応できるプレイヤースキルを持っていないと、同じノードで死に続けて全く進めなくなるため、挫折するプレイヤーは後を絶たない
poe.ninjaラダーに表示される到達DepthはそのアカウントのDelve進行状況なので
例えば Ice Shot Mine Carry & Aura Support の2人が組んでDelveを攻略していたとして、Support側のMineを潜る対象にすると決めた場合は
Carry側のDepthは低いままで更新されないので、そのキャラクターがDuoでどこまで潜っているのかはわからない
Depth 1000以降では、1日に100 Depth以上進むことができれば順調だと言われる
1日にDepth 150以上進めるプレイヤーはDeep Delverの中でも優秀
Depth 6000が最初の大きな目標で、ここに到達したことがあるDeep Delverは一人前
AulからのドロップがDeep Delveの収入に占める割合は大きい。Aulを安定してノーヒットで倒せない場合、Deep Delveは金銭的に厳しくなる
944名無しさんの野望 (タナボタ 8a73-w4Iu)
2020/07/07(火) 17:48:44.01ID:69+Kkr1l00707 何のスキルでもHitさせればいいよ
SpectreビルドならEEトリガーでストブラ、アマブラとか使ってるならそれらでもいい
SpectreビルドならEEトリガーでストブラ、アマブラとか使ってるならそれらでもいい
945名無しさんの野望 (ワッチョイW 8581-0wWw)
2020/07/08(水) 06:17:16.24ID:r/JUYyPz0 ビーストクラフトのQ30はコラプト化しちゃいますか?
946名無しさんの野望 (ワッチョイW 2383-RvB/)
2020/07/08(水) 06:24:13.61ID:CgBd4s060 しちゃうね
947名無しさんの野望 (ワッチョイW 8581-0wWw)
2020/07/08(水) 06:29:48.10ID:r/JUYyPz0 ありがとう
948名無しさんの野望 (ワンミングク MMa3-LB9U)
2020/07/08(水) 12:40:37.79ID:ZzL/BpJQM corrupted blood無効modってどんなunique jewelにもvaal突っ込んでればいつかは付く?
949名無しさんの野望 (ワッチョイ cd58-sEsQ)
2020/07/08(水) 13:46:17.56ID:P1SqdYec0 https://poedb.tw/us/mod.php?cn=Sacrifice_of_the_Vaal#Jewel
Item Level 33以上
Item Level 33以上
950名無しさんの野望 (ワンミングク MMa3-LB9U)
2020/07/08(水) 19:06:09.90ID:ZzL/BpJQM ilv33以上でさえあればいいってことね
ありがと
ありがと
951名無しさんの野望 (ワッチョイW 8581-0wWw)
2020/07/09(木) 07:06:49.10ID:kp3vgqlM0 スカラベをソロで美味しく使う方法を教えてください
セクスタントと混ぜ合わせがいいのかな?
セクスタントと混ぜ合わせがいいのかな?
952名無しさんの野望 (ワッチョイ cbdc-Bqa1)
2020/07/09(木) 07:11:18.31ID:WZzWC5Zv0 delve rotaに参加しようと思ってるんですけど、
これって以前のマスターrotaと同じ感じでしょうか?
あと用意する必要のあるQ90+の、マップってなかなか出ないんですが、
がんばってalcしまくるしかありませんか?
これって以前のマスターrotaと同じ感じでしょうか?
あと用意する必要のあるQ90+の、マップってなかなか出ないんですが、
がんばってalcしまくるしかありませんか?
953名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b7e-cNXk)
2020/07/09(木) 10:13:41.41ID:0gUHXUz+0 権利売り(sirusA8)を始めてしようと思うのですが
HO来てもらう→代金受け取る→ポータル開く
で流れはあってますか?
HO来てもらう→代金受け取る→ポータル開く
で流れはあってますか?
954名無しさんの野望 (ワッチョイ cd58-sEsQ)
2020/07/09(木) 18:53:58.83ID:t2AAxNFx0 >>953
順番はそれで合ってると思う
代金は倒した後に払うって人が来たらキックするか無視していい
PoEのボスは2人で戦うとHPが2倍になるので、2倍にならないようにキャリーに引き継がないといけない
一度でも2人で戦った扱いになると、エリアを出たりPTから抜けてもボスのHPは元に戻らない
Sirusはスキルの都合上、感知範囲がインスタンス全域に及ぶので、エリアに2人以上のプレイヤーが存在する瞬間が一度でもあると2人で戦った扱いになる
エリアに入ってからOriathに飛ぶ前にあるZanaとKiracのカットシーンは、そのSirus戦のポータルを開いたオーナーがその場に行かないとイベントが進まず、ボス戦が開始しない
なので以下のようにするのが普通だと思う
・代金を受け取ってEye of the Stormへのポータルを開く
・キャリーをHOで待たせたまま、自分一人だけがEye of the Stormに入る
・ZanaとKiracが居るところまで進んで、KiracがZanaをかばってビームで撃たれるイベントを見る
・引き返してHOに戻るポータルに入ってエリアから出る
・キャリーはSirusのオーナーがHOに戻ってきたのを確認した後、Eye of the Stormに入ってHPソロ仕様(1倍)のSirusを倒す
キャリーがシステムをよく把握していない場合、ZanaとKiracのイベントを開始させるためにEye of the Stormに入った時点でついてきてしまうことがある
そうすると、そのSirusはHP2倍になってどうやっても元に戻らないが、キャリーのDPSによっては大した問題にはならないので
無理に上の仕様を説明しようとせず、キャリーの好きなようにやらせてあげればいい
リーグ開始2週間目以降のボスキャリーはうまみが少なく、本当に上手いプレイヤーは早い時期に稼ぎ抜けているため、2流3流のプレイヤーが買い手に多く混ざってくることを把握しておくこと
Sirusを買っておきながら1落ち2落ちは普通で、5ポータル消費してSirusを倒せないということも稀にある
ドロップはオーナーに渡す代わりに安くボス戦を買おうとするキャリーも居るが、すり替えを防ぐ手段がないのであまり勧めない
Japanゲートウェイは地理的な都合、ヨーロッパあたりに住むプレイヤーからはプレイ不可能なほどPingが高くなることがある
Eye of the Stormへのポータルを開く前ならゲートウェイを変更することもできるので、キャリーがラグに文句を言ってるようなら、ゲートウェイ変更を要求されていると考えるべき
ゲートウェイ変更はログアウトしてログイン画面から行う必要があるので、キャリーを再度PTに誘えるように名前をメモしておく
再ログイン後、HOのインスタンスをリセットしないとゲートウェイ変更が適用されないので、Helenaに話しかけてHOのレイアウトを別のタイプに切り替える
Shaper, Elder, Uber Elder戦には、ボスを倒した瞬間にオーナーがエリア内に滞在していない場合、ドロップが無効になって何も落ちないという仕様があったが
Sirus戦にはそういった制限はないので、倒す寸前にエリアに入って止めの一撃を見届けたりする必要はない
混同しているキャリーはそれでも倒す寸前にエリアに入って欲しいと言って、最終フェイズになったぞという合図を出してくることがある
Sirusのメテオ召喚スキルはインスタンス内の全てのプレイヤーを迷路の中心にワープさせるので、経験値をロストしたくないならエリアに入らないほうが良い
順番はそれで合ってると思う
代金は倒した後に払うって人が来たらキックするか無視していい
PoEのボスは2人で戦うとHPが2倍になるので、2倍にならないようにキャリーに引き継がないといけない
一度でも2人で戦った扱いになると、エリアを出たりPTから抜けてもボスのHPは元に戻らない
Sirusはスキルの都合上、感知範囲がインスタンス全域に及ぶので、エリアに2人以上のプレイヤーが存在する瞬間が一度でもあると2人で戦った扱いになる
エリアに入ってからOriathに飛ぶ前にあるZanaとKiracのカットシーンは、そのSirus戦のポータルを開いたオーナーがその場に行かないとイベントが進まず、ボス戦が開始しない
なので以下のようにするのが普通だと思う
・代金を受け取ってEye of the Stormへのポータルを開く
・キャリーをHOで待たせたまま、自分一人だけがEye of the Stormに入る
・ZanaとKiracが居るところまで進んで、KiracがZanaをかばってビームで撃たれるイベントを見る
・引き返してHOに戻るポータルに入ってエリアから出る
・キャリーはSirusのオーナーがHOに戻ってきたのを確認した後、Eye of the Stormに入ってHPソロ仕様(1倍)のSirusを倒す
キャリーがシステムをよく把握していない場合、ZanaとKiracのイベントを開始させるためにEye of the Stormに入った時点でついてきてしまうことがある
そうすると、そのSirusはHP2倍になってどうやっても元に戻らないが、キャリーのDPSによっては大した問題にはならないので
無理に上の仕様を説明しようとせず、キャリーの好きなようにやらせてあげればいい
リーグ開始2週間目以降のボスキャリーはうまみが少なく、本当に上手いプレイヤーは早い時期に稼ぎ抜けているため、2流3流のプレイヤーが買い手に多く混ざってくることを把握しておくこと
Sirusを買っておきながら1落ち2落ちは普通で、5ポータル消費してSirusを倒せないということも稀にある
ドロップはオーナーに渡す代わりに安くボス戦を買おうとするキャリーも居るが、すり替えを防ぐ手段がないのであまり勧めない
Japanゲートウェイは地理的な都合、ヨーロッパあたりに住むプレイヤーからはプレイ不可能なほどPingが高くなることがある
Eye of the Stormへのポータルを開く前ならゲートウェイを変更することもできるので、キャリーがラグに文句を言ってるようなら、ゲートウェイ変更を要求されていると考えるべき
ゲートウェイ変更はログアウトしてログイン画面から行う必要があるので、キャリーを再度PTに誘えるように名前をメモしておく
再ログイン後、HOのインスタンスをリセットしないとゲートウェイ変更が適用されないので、Helenaに話しかけてHOのレイアウトを別のタイプに切り替える
Shaper, Elder, Uber Elder戦には、ボスを倒した瞬間にオーナーがエリア内に滞在していない場合、ドロップが無効になって何も落ちないという仕様があったが
Sirus戦にはそういった制限はないので、倒す寸前にエリアに入って止めの一撃を見届けたりする必要はない
混同しているキャリーはそれでも倒す寸前にエリアに入って欲しいと言って、最終フェイズになったぞという合図を出してくることがある
Sirusのメテオ召喚スキルはインスタンス内の全てのプレイヤーを迷路の中心にワープさせるので、経験値をロストしたくないならエリアに入らないほうが良い
955名無しさんの野望 (ワッチョイ cd58-sEsQ)
2020/07/10(金) 00:29:57.41ID:MwUSMwG80 >>951
まず、マップのパックサイズとパック数とIIQ(increased Item Quantity)は互いに乗算でスケールするパラメータだということ
つまり、何故同じ量のマップカレンシーを、複数のマップに分けてバラバラに使うよりも
一つのマップに対して集中してブーストをかける方がドロップの総量が増えるのか、を理解してないといけない
架空の実験として、全く同じマップを5個持っていて、このマップ内には40パック、1つのパックにつきモンスター10体の計400匹が出現するとする
このマップを5回走る間に、Chisel, Scarab, Sextant, Zana Mod, Alchemy を計1回ずつ好きなタイミングで使うことができるという条件で2通りのパターンを比較する
1) 重ね掛けせず、1つのマップにつき1種類ずつ使う場合
- Chisel はIIQを20%まで上昇させるため、Chiselを4個使ったマップでは480匹モンスターを倒したと同じだけのドロップアイテムを得ることができる
- Scarab は種類によって効果に違いがあるが、モンスターを追加するタイプは基本的にパックを一定数追加する。ここでは分かりやすくモンスターを増やすだけの効果を持つ
Gilded Harbinger Scarabを持っていたということにする、追加されるHarbinger4匹がそれぞれ4パックずつ召喚するとして、160匹のモンスターがマップに追加される
- Sextantの最もメジャーなロールは特定属性のモンスターを8パックマップに追加するというもの。80匹の追加モンスター
- Zana Modもシンプルなモンスター追加機能であるHarbingerを選ぶことにする、2匹のHarbingerが計80匹のモンスターを召喚する
- Orb of Alchemy によってレア化したマップは付いたModによってパックサイズとIIQが上昇する。ランダムなので幅があるが、おおむねパックサイズ+20% IIQ 60%くらいが平均だと思う
480匹 * 160% = 768匹分のドロップアイテム
// 5個のマップをクリアして、合計で得られたアイテムは、480+560+480+480+768 = 2768匹分 相当のモンスターを倒した量に相当する
// マップカレンシーを全く使わない素のマップで400匹のモンスターが登場するという設定なので、2000匹を差し引いて768匹分が、ブーストによって増えた分のドロップだと言える
2) 1つのマップに5種類重ね掛けして、残りの4個のマップはデフォルトで走る場合
- ブースト対象にする1つ目のマップは、ChiselとAlcによるレア化で、パックサイズ+20% IIQ 80%のパラメータを持つ。ScarabとZana Modで6匹のHarbingerが追加され、各々4パックずつ召喚するので24パック
Sextantで追加される8パックを合わせると、32パックが追加で計72パック。パックサイズ+20%によって1パックは12体のモンスターを含むので、マップに出現するのは864匹となる
864匹 * 180% = 1555匹分のドロップアイテム
- 残り4個のマップには使うものがないので、標準で出現すると設定した400匹 * 4 = 1600匹のモンスターを倒すことができる
// 5マップ分で3155匹相当のドロップ量、または基準の2000匹を差し引いて1155匹分がブーストでの増加分
まず、マップのパックサイズとパック数とIIQ(increased Item Quantity)は互いに乗算でスケールするパラメータだということ
つまり、何故同じ量のマップカレンシーを、複数のマップに分けてバラバラに使うよりも
一つのマップに対して集中してブーストをかける方がドロップの総量が増えるのか、を理解してないといけない
架空の実験として、全く同じマップを5個持っていて、このマップ内には40パック、1つのパックにつきモンスター10体の計400匹が出現するとする
このマップを5回走る間に、Chisel, Scarab, Sextant, Zana Mod, Alchemy を計1回ずつ好きなタイミングで使うことができるという条件で2通りのパターンを比較する
1) 重ね掛けせず、1つのマップにつき1種類ずつ使う場合
- Chisel はIIQを20%まで上昇させるため、Chiselを4個使ったマップでは480匹モンスターを倒したと同じだけのドロップアイテムを得ることができる
- Scarab は種類によって効果に違いがあるが、モンスターを追加するタイプは基本的にパックを一定数追加する。ここでは分かりやすくモンスターを増やすだけの効果を持つ
Gilded Harbinger Scarabを持っていたということにする、追加されるHarbinger4匹がそれぞれ4パックずつ召喚するとして、160匹のモンスターがマップに追加される
- Sextantの最もメジャーなロールは特定属性のモンスターを8パックマップに追加するというもの。80匹の追加モンスター
- Zana Modもシンプルなモンスター追加機能であるHarbingerを選ぶことにする、2匹のHarbingerが計80匹のモンスターを召喚する
- Orb of Alchemy によってレア化したマップは付いたModによってパックサイズとIIQが上昇する。ランダムなので幅があるが、おおむねパックサイズ+20% IIQ 60%くらいが平均だと思う
480匹 * 160% = 768匹分のドロップアイテム
// 5個のマップをクリアして、合計で得られたアイテムは、480+560+480+480+768 = 2768匹分 相当のモンスターを倒した量に相当する
// マップカレンシーを全く使わない素のマップで400匹のモンスターが登場するという設定なので、2000匹を差し引いて768匹分が、ブーストによって増えた分のドロップだと言える
2) 1つのマップに5種類重ね掛けして、残りの4個のマップはデフォルトで走る場合
- ブースト対象にする1つ目のマップは、ChiselとAlcによるレア化で、パックサイズ+20% IIQ 80%のパラメータを持つ。ScarabとZana Modで6匹のHarbingerが追加され、各々4パックずつ召喚するので24パック
Sextantで追加される8パックを合わせると、32パックが追加で計72パック。パックサイズ+20%によって1パックは12体のモンスターを含むので、マップに出現するのは864匹となる
864匹 * 180% = 1555匹分のドロップアイテム
- 残り4個のマップには使うものがないので、標準で出現すると設定した400匹 * 4 = 1600匹のモンスターを倒すことができる
// 5マップ分で3155匹相当のドロップ量、または基準の2000匹を差し引いて1155匹分がブーストでの増加分
956名無しさんの野望 (ワッチョイ cd58-sEsQ)
2020/07/10(金) 00:30:06.89ID:MwUSMwG80 正直分かりにくかったかもしれないが、要するに…
パック数を追加するタイプのマップカレンシーを使う場合は、既にパックサイズとIIQが高くなっているマップに対して使うことで相乗効果が高くなるってことな
まあ当たり前のことなんだが、何も考えずに手に入ったScarabからランダムに使っていくと、このルールが守れず損をしていることになる
IIQを増加させるタイプのマップカレンシー(主にChisel)は、のちにパック数を追加できる準備がないなら、無駄になるのでそもそも使わないこと
パックサイズは3つのパラメータの内で最もプレイヤーによる任意的な調節が効きにくい
というのも、パックサイズは主にマップをレア化した際にロールされたマップModによって得られる値で、一般的に"高いパックサイズ"だと認識される+40%以上をロールするためには
Vaal Orbをマップに使った際に25%の確率で発生する"8 Mods Rare"を利用するのが必須になるため、いつどのマップが高パックサイズになるかは完全にランダムで
大量にマップをCorruptして強引に手に入れるとしても、結果的にハズレロールの低パックサイズ/IIQマップが大量に排出されてしまうなど、扱いの厄介さが他2つとかなり異なる
ともあれ、マップのブーストにまつわる考え方は、Vaalでランダムに生み出される高パックサイズを基準にして振り回されるのが正しいありかただと思う
保存しておいていつでも使う・使わない自由の効くScarabなんかは、高パックサイズを引いた時に合わせられるように数を確保しておくのがいい
Sextantが3回で1セットなので、効果の高いSextantがロールされたら別のエリアに避難させておいて、Vaalで当たりのマップが3個揃ってから適用するのも基本戦術の一つ
1つのマップに多くのブーストを重ねていくと、見返りが加速度的に増えていく代わりにマップの難易度も跳ね上がっていくため
プレイヤーの装備によってはクリア速度に影響が出て逆に効率が悪くなることがある
トレードリーグで特に効果の高いScarabなどは、限界まで難易度の上がったマップを高速でクリアできる、ごく一部のプレイヤーが元を取れることを目安に価格が定まるため
自分で使うより売った方がお得、という現象が頻繁に起こるなら、そういった難易度の壁に阻まれている可能性がある
Scarab毎の使い道
Gilded Legion - GildedのみLegion内に必ず1体ジェネラルが含まれるという効果がある。この効果はZana LegionやSextantなどで追加されるモノリスにも適用されるため、モノリスを増やした数だけジェネラルが増える
Divination/Reliquary - 高いIIQとパックサイズを稼いでいることが前提だが、HarvestのGardenで生まれるモンスターはこれらと相性が良いらしく今期は比較的高め。ReliquaryはHHドロップ狙いなので、Zana Nemesisのないリーグでは価値がない
Bestiary - パックも追加されるが、主に高額のレッドビースト狙いで購入される。6人グループで捕獲すると1体のビースト捕獲で全員が同じビーストを1つ入手できるので、6垢で回すことで6倍の効率が得られる
Ambush - Sextant "Strongbox Monsters have 500% increased Item Quantity" とシナジーがあるが、マップが安くなってからはこの戦術にあまり人気がないように思う。追加されるパック数は良い方
Elder - マップにElderインフルエンスを付与すること自体が追加のElder関連雑魚モンスターを出現させるトリガーになるので、パック追加目的で使われる。
Elderアイテムベースがドロップしやすくなる効果の方はどうでもいいので、Scarabのグレードは無視されることが多い
Conquerorインフルエンスが発動中のエリアに更にElderまたはShaperインフルエンスを重ねることはパッチ3.10.1まで不可能だったが、現在では可能になった
Shaperインフルエンスは追加されるモンスターが少なく、ボーナスIIQ付きのユニーク(Null Portal)も出てこないため、Shaper Scarabはパック目的で使われない
Ivory Watchstone War Among the Stars はエリアにElder/Shaper関連モンスターのパックを追加するが、これはエリアインフルエンスではないため、Elder Scarabと重複する
パック数を追加するタイプのマップカレンシーを使う場合は、既にパックサイズとIIQが高くなっているマップに対して使うことで相乗効果が高くなるってことな
まあ当たり前のことなんだが、何も考えずに手に入ったScarabからランダムに使っていくと、このルールが守れず損をしていることになる
IIQを増加させるタイプのマップカレンシー(主にChisel)は、のちにパック数を追加できる準備がないなら、無駄になるのでそもそも使わないこと
パックサイズは3つのパラメータの内で最もプレイヤーによる任意的な調節が効きにくい
というのも、パックサイズは主にマップをレア化した際にロールされたマップModによって得られる値で、一般的に"高いパックサイズ"だと認識される+40%以上をロールするためには
Vaal Orbをマップに使った際に25%の確率で発生する"8 Mods Rare"を利用するのが必須になるため、いつどのマップが高パックサイズになるかは完全にランダムで
大量にマップをCorruptして強引に手に入れるとしても、結果的にハズレロールの低パックサイズ/IIQマップが大量に排出されてしまうなど、扱いの厄介さが他2つとかなり異なる
ともあれ、マップのブーストにまつわる考え方は、Vaalでランダムに生み出される高パックサイズを基準にして振り回されるのが正しいありかただと思う
保存しておいていつでも使う・使わない自由の効くScarabなんかは、高パックサイズを引いた時に合わせられるように数を確保しておくのがいい
Sextantが3回で1セットなので、効果の高いSextantがロールされたら別のエリアに避難させておいて、Vaalで当たりのマップが3個揃ってから適用するのも基本戦術の一つ
1つのマップに多くのブーストを重ねていくと、見返りが加速度的に増えていく代わりにマップの難易度も跳ね上がっていくため
プレイヤーの装備によってはクリア速度に影響が出て逆に効率が悪くなることがある
トレードリーグで特に効果の高いScarabなどは、限界まで難易度の上がったマップを高速でクリアできる、ごく一部のプレイヤーが元を取れることを目安に価格が定まるため
自分で使うより売った方がお得、という現象が頻繁に起こるなら、そういった難易度の壁に阻まれている可能性がある
Scarab毎の使い道
Gilded Legion - GildedのみLegion内に必ず1体ジェネラルが含まれるという効果がある。この効果はZana LegionやSextantなどで追加されるモノリスにも適用されるため、モノリスを増やした数だけジェネラルが増える
Divination/Reliquary - 高いIIQとパックサイズを稼いでいることが前提だが、HarvestのGardenで生まれるモンスターはこれらと相性が良いらしく今期は比較的高め。ReliquaryはHHドロップ狙いなので、Zana Nemesisのないリーグでは価値がない
Bestiary - パックも追加されるが、主に高額のレッドビースト狙いで購入される。6人グループで捕獲すると1体のビースト捕獲で全員が同じビーストを1つ入手できるので、6垢で回すことで6倍の効率が得られる
Ambush - Sextant "Strongbox Monsters have 500% increased Item Quantity" とシナジーがあるが、マップが安くなってからはこの戦術にあまり人気がないように思う。追加されるパック数は良い方
Elder - マップにElderインフルエンスを付与すること自体が追加のElder関連雑魚モンスターを出現させるトリガーになるので、パック追加目的で使われる。
Elderアイテムベースがドロップしやすくなる効果の方はどうでもいいので、Scarabのグレードは無視されることが多い
Conquerorインフルエンスが発動中のエリアに更にElderまたはShaperインフルエンスを重ねることはパッチ3.10.1まで不可能だったが、現在では可能になった
Shaperインフルエンスは追加されるモンスターが少なく、ボーナスIIQ付きのユニーク(Null Portal)も出てこないため、Shaper Scarabはパック目的で使われない
Ivory Watchstone War Among the Stars はエリアにElder/Shaper関連モンスターのパックを追加するが、これはエリアインフルエンスではないため、Elder Scarabと重複する
957名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b7e-cNXk)
2020/07/10(金) 00:36:43.48ID:ukZ2pcPL0958名無しさんの野望 (ワッチョイ cd58-sEsQ)
2020/07/10(金) 01:25:37.29ID:MwUSMwG80 >>952
Chiselで20%クオリティにしたあとVaalで8 Modsを引くとほぼ必ずIIQ 90%以上になるけど
Chisel > Vaal とマップをクラフトするのは>>955-956で説明した通り、高いパックサイズを引いた時にマップカレンシーをつぎ込んで
それまでのハズレ分を取り戻すことを見込んでのやり方なので、平常運転で全てのマップにVaalを撃ってないなら、どうやっても割高なコストになる気がする
8 Modsだけど選ばれたModの種類が悪くてパックサイズが30%強しかない、っていう小アタリ的なマップを使う人が多いんでないかな
Fragmentを添えてマップを開くと加算されるIIQ 5%とAwakening Level Bonusを合わせてエリア内でIIQ 90%表示になっていればセーフというルールでやってる人もいる
初参加だと移動速度が低くてグループに付いてこれないという人をたまに見かけるので
フラスクや移動用スキルがスムーズに押せる状態になっているか確認したほうがいい
Deep Delverがrotaに参加せずソロでScarabを消費するのが一般的になって以降
Niko rota参加者の質が落ちていてスムーズに完了しないことがあるので覚悟しておくように
Chiselで20%クオリティにしたあとVaalで8 Modsを引くとほぼ必ずIIQ 90%以上になるけど
Chisel > Vaal とマップをクラフトするのは>>955-956で説明した通り、高いパックサイズを引いた時にマップカレンシーをつぎ込んで
それまでのハズレ分を取り戻すことを見込んでのやり方なので、平常運転で全てのマップにVaalを撃ってないなら、どうやっても割高なコストになる気がする
8 Modsだけど選ばれたModの種類が悪くてパックサイズが30%強しかない、っていう小アタリ的なマップを使う人が多いんでないかな
Fragmentを添えてマップを開くと加算されるIIQ 5%とAwakening Level Bonusを合わせてエリア内でIIQ 90%表示になっていればセーフというルールでやってる人もいる
初参加だと移動速度が低くてグループに付いてこれないという人をたまに見かけるので
フラスクや移動用スキルがスムーズに押せる状態になっているか確認したほうがいい
Deep Delverがrotaに参加せずソロでScarabを消費するのが一般的になって以降
Niko rota参加者の質が落ちていてスムーズに完了しないことがあるので覚悟しておくように
959名無しさんの野望 (ワッチョイW 8581-0wWw)
2020/07/10(金) 06:50:58.04ID:vnf6qYeo0961名無しさんの野望 (ワッチョイW 8581-0wWw)
2020/07/11(土) 12:08:28.95ID:Fdpuv3yP0 お願いします
spectreをやってるんですが
CI型とライン型のそれぞれのメリットデメリットとはなんでしょうか?
今はCI型が少ないようですがCI向けのギアを拾ったので迷ってます
spectreをやってるんですが
CI型とライン型のそれぞれのメリットデメリットとはなんでしょうか?
今はCI型が少ないようですがCI向けのギアを拾ったので迷ってます
962名無しさんの野望 (ワッチョイ cbc0-ucCN)
2020/07/11(土) 14:21:20.37ID:kAeVGTWE0 spectreサモナーでDeath & Taxes mapのボスを上手く誘導する方法ありますでしょうか?
963名無しさんの野望 (ワッチョイ 2373-ucCN)
2020/07/11(土) 14:23:41.83ID:B5LS8dMg0 拾えるレベルのCI型の装備がどの程度かによる
966名無しさんの野望 (ワンミングク MMa3-jDSS)
2020/07/12(日) 05:11:22.54ID:67OpfyMHM おれ950じゃなかった
さて畑にいくか
えぐざいうの朝は早い
さて畑にいくか
えぐざいうの朝は早い
967名無しさんの野望 (ワッチョイW cb6e-jxPb)
2020/07/12(日) 09:58:00.92ID:7JDBI5Dy0 今季強い/有名なBuildってどんなのがありますか?
968名無しさんの野望 (ワッチョイ cbc0-ucCN)
2020/07/12(日) 18:39:17.21ID:RTHQpK/y0 Unending HungerでSoul Eaterのバフアイコン昔の動画見るとでているのですが、アイコンでなくなったとかありますか?
killが自分でしなければバフされないのか?と思って自分killもしてみたのですがバフアイコンでませんでした
killが自分でしなければバフされないのか?と思って自分killもしてみたのですがバフアイコンでませんでした
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 2376-Bqa1)
2020/07/13(月) 07:35:31.80ID:9bt2npyZ0970名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-4IAV)
2020/07/13(月) 07:44:10.81ID:YyI5B+95d スキル連射速度って
羽ペンスペルスリンガー
スペルスリンガー
unleash
ならどれが一番早そう?
秒間詠唱回数ってattack p sではなくてなんていうのかな?
羽ペンスペルスリンガー
スペルスリンガー
unleash
ならどれが一番早そう?
秒間詠唱回数ってattack p sではなくてなんていうのかな?
971名無しさんの野望 (ワッチョイW cd58-Oa6y)
2020/07/13(月) 21:46:15.54ID:dfaWhiWT0 https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/e5pyr8/
> Triggers per second
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/gyf178/
> CoC procs per second
> Ice Novas per second
頻出用語ではないので頭文字をとった略にせず
フルスペルで書かないと通じないと思う
ガイドをググるための検索用語を求めてるならcooldown breakpoints
> Triggers per second
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/gyf178/
> CoC procs per second
> Ice Novas per second
頻出用語ではないので頭文字をとった略にせず
フルスペルで書かないと通じないと思う
ガイドをググるための検索用語を求めてるならcooldown breakpoints
972名無しさんの野望 (ワッチョイW a543-NC0r)
2020/07/13(月) 23:01:05.28ID:E5RsfcdY0 レアアイテムの画像に電気みたいなエフェクト出てるのを拾ったんだけどこれってどういう意味?
エフェクトだけで何も書いてないからどう調べればいいかすら分からん
エフェクトだけで何も書いてないからどう調べればいいかすら分からん
973名無しさんの野望 (ワッチョイ ad02-MjaX)
2020/07/13(月) 23:33:29.73ID:V88uaAPA0 influenceアイテム、ボス系マップでドロップする可能性がある
専用のMODが用意されているPoEDBで確認しよう
専用のMODが用意されているPoEDBで確認しよう
974名無しさんの野望 (ワッチョイW a543-NC0r)
2020/07/14(火) 01:55:11.38ID:rYreMP2e0 >>973
ありがとう
ありがとう
975名無しさんの野望 (スッップ Sd43-jZ9g)
2020/07/14(火) 03:38:12.27ID:l8v1mhTld マップ用スタッシュでマップによって枠に装飾が付いたりマークがあるのはそれぞれどういう意味?
下に二本線付いてるのはクリア済っていうのはわかるんだけど…
下に二本線付いてるのはクリア済っていうのはわかるんだけど…
976名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ca-ucCN)
2020/07/14(火) 09:25:13.26ID:EC00Yf9A0 conqueror達(通称4馬鹿)は居城に乗り込む挑戦権を得る為に
MAP上で3回遭遇して部下達を倒す必要があるけど
それに遭遇できる可能性がある抽選券であることを示す
枠はそれぞれをイメージした意匠で4種類あるはず
そのうち登場したら分かる
MAP上で3回遭遇して部下達を倒す必要があるけど
それに遭遇できる可能性がある抽選券であることを示す
枠はそれぞれをイメージした意匠で4種類あるはず
そのうち登場したら分かる
977名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b73-kYYI)
2020/07/14(火) 14:55:02.11ID:qLmBoQO10 今期、Alt って何に使うのが効率的ですか?
クラスタージュエル?
クラスタージュエル?
979名無しさんの野望 (ワッチョイW 2381-89pX)
2020/07/14(火) 15:56:20.12ID:V0v/WENg0 >>976
通称の言葉の意味分かってる?日本でも海外のコミュニティでも誰もそんな呼び名使ってないけど
通称の言葉の意味分かってる?日本でも海外のコミュニティでも誰もそんな呼び名使ってないけど
981名無しさんの野望 (スッップ Sd43-jZ9g)
2020/07/14(火) 21:48:43.91ID:B4GSmhLGd 申し訳ない規制されててダメだった
>>990お願いします
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を本文の「1行目と2行目」にコピーすること
■ 公式
http://www.pathofexile.com/
■ 洋Wiki
http://pathofexile.gamepedia.com/
■ 日本語wiki
http://seesaawiki.jp/pathofexile/
http://wikiwiki.jp/pathofexile/
■本スレ
【PoE】Path of Exile Part 255
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585980458/
○ 質問はできるだけ状況を詳しく書きましょう。
○ 少しスレを遡って同様の質問がないかチェックしましょう。
○ 時と場合により即答できないこともあります。
○ 洋Wikiは内容が充実しています。単語で検索したり翻訳サイトを利用すると簡単に答えが見つかることも多いです。
次スレは>>980が立てること。逃げたら>>990が立てて下さい
※前スレ
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1586087876/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>990お願いします
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を本文の「1行目と2行目」にコピーすること
■ 公式
http://www.pathofexile.com/
■ 洋Wiki
http://pathofexile.gamepedia.com/
■ 日本語wiki
http://seesaawiki.jp/pathofexile/
http://wikiwiki.jp/pathofexile/
■本スレ
【PoE】Path of Exile Part 255
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585980458/
○ 質問はできるだけ状況を詳しく書きましょう。
○ 少しスレを遡って同様の質問がないかチェックしましょう。
○ 時と場合により即答できないこともあります。
○ 洋Wikiは内容が充実しています。単語で検索したり翻訳サイトを利用すると簡単に答えが見つかることも多いです。
次スレは>>980が立てること。逃げたら>>990が立てて下さい
※前スレ
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1586087876/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
982名無しさんの野望 (ワッチョイW 9d58-yOfz)
2020/07/15(水) 02:23:38.67ID:CXlM8m+x0 バリスタ使ってみたいのですがシージーバリスタ以外は実用性ないですか?
忍者でbuild検索してもシージー以外のバリスタスキル出てきませんでした
忍者でbuild検索してもシージー以外のバリスタスキル出てきませんでした
983名無しさんの野望 (ワッチョイ cd73-hHzd)
2020/07/15(水) 06:57:53.22ID:AiUuVU110984名無しさんの野望 (ワッチョイ b102-gTBF)
2020/07/15(水) 09:20:41.39ID:5pxaAWzY0 理想のクラフトをしただけでしょ、どこを説明しろと
985名無しさんの野望 (ワッチョイ 254a-DTuL)
2020/07/15(水) 11:23:22.88ID:BS42BXRQ0 手順を1から説明して欲しいのか部分的に説明して欲しいのかそれだと分からない
適当に流れを書くとこんな感じ
1 inc Elemental Damageがついたwarload頭と、nearby coldがついたredeemer頭をAwakener's Orbで合体
2 remove phys でphysicalモッドが消える
3 prefixにlifeを追加?(動画では省略されてる)
4 prefixにベンチmodを追加(動画では省略されてる)
5 suffixにaug critでcrit multiを追加(prefixが埋まっていて、suffixのcritタグはこれだけなので確定でつく)
6 tierが低いので、remove/addで繰り返し
7 prefixのベンチmodを消して、aug critでpc on kill がつく(pc on kill か+1pcのどちらかがつく)
8 ここでremove/addしてしまうとcrit multiも対象になってしまうのでprefixのlifeを消してsuffix cannot be changedをいれる
9 remove/add 繰り返しで+1pcをつける
10 cannot be changedを外して、lifeをいれる
ちなみにこれ4の段階でsuffixにベンチmodをいれて先に+1pcをつけた方が良かったと思う。
lifeとresiならresiの方が付け替えコストは安い。
更に、+1pcよりもtier1のcrit multiの方が1発で引ける確率は高い。
つまり、crit multiを後にした方が、1回目のaugで成功してcannot be changedも使わずresiも消さずに済む可能性は高かった。
適当に流れを書くとこんな感じ
1 inc Elemental Damageがついたwarload頭と、nearby coldがついたredeemer頭をAwakener's Orbで合体
2 remove phys でphysicalモッドが消える
3 prefixにlifeを追加?(動画では省略されてる)
4 prefixにベンチmodを追加(動画では省略されてる)
5 suffixにaug critでcrit multiを追加(prefixが埋まっていて、suffixのcritタグはこれだけなので確定でつく)
6 tierが低いので、remove/addで繰り返し
7 prefixのベンチmodを消して、aug critでpc on kill がつく(pc on kill か+1pcのどちらかがつく)
8 ここでremove/addしてしまうとcrit multiも対象になってしまうのでprefixのlifeを消してsuffix cannot be changedをいれる
9 remove/add 繰り返しで+1pcをつける
10 cannot be changedを外して、lifeをいれる
ちなみにこれ4の段階でsuffixにベンチmodをいれて先に+1pcをつけた方が良かったと思う。
lifeとresiならresiの方が付け替えコストは安い。
更に、+1pcよりもtier1のcrit multiの方が1発で引ける確率は高い。
つまり、crit multiを後にした方が、1回目のaugで成功してcannot be changedも使わずresiも消さずに済む可能性は高かった。
986名無しさんの野望 (ワッチョイW b1a1-PXPX)
2020/07/15(水) 14:38:44.96ID:Izcn1/GG0 頭はエンチャついてるのを買ってくるとこからやらんといけんのよねえ
988名無しさんの野望 (ワッチョイ da73-PDgx)
2020/07/16(木) 08:21:45.64ID:fdEzbpAs0 Grip of the counsil(手袋)のドロップレートってどんなもんでしょう?
prophecyのQueen Vを買ってドロップするまで回そうかと思ってるんですが期待値的にはどれぐらいで出るもんでしょうか
prophecyのQueen Vを買ってドロップするまで回そうかと思ってるんですが期待値的にはどれぐらいで出るもんでしょうか
989名無しさんの野望 (ワッチョイ 6158-9so4)
2020/07/16(木) 10:28:22.02ID:mmBRS1Xm0 5-10%くらいかね
4種類やって1個もユニークが落ちないのが普通だし
4種類やって1個もユニークが落ちないのが普通だし
990名無しさんの野望 (ワッチョイ ee73-PDgx)
2020/07/16(木) 10:30:16.51ID:iL6A6hNJ0 feasting fiend (Prefix)
rotten claws (Prefix)
なんか適当なサフィックス (Suffix)
iLvl 82 の Large Cluster Jewel に、augment critical したら、確実に Vicious Bite つきますか?
rotten claws (Prefix)
なんか適当なサフィックス (Suffix)
iLvl 82 の Large Cluster Jewel に、augment critical したら、確実に Vicious Bite つきますか?
991名無しさんの野望 (ワッチョイ 6158-9so4)
2020/07/16(木) 10:43:07.51ID:mmBRS1Xm0 Suffix Notableは1つまでしか付けられないので、その「適当なSuffix」はNotable以外のSuffixである必要がある
または、Suffix空き2でAugmentしてもいい
タグはあってると思う
または、Suffix空き2でAugmentしてもいい
タグはあってると思う
992名無しさんの野望 (ワッチョイ 254a-DTuL)
2020/07/16(木) 10:48:41.16ID:1ViepK0Z0 >>988
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/8ojy27/to_get_a_grip_of_the_council_do_i_have_to_do_the/
周回したことないので分かりませんが、ここでは1/10ぐらいと言ってる人がいます。
自分の場合、装備品の市場価格からドロップ率を目算しています。
現SCリーグではThe Unbreathing Queen Vが約16cでGrip of the Councilが約167cなので、やはり10%前後ではないかと思います。
装備価格に自分で取得する手間代がどれだけ含まれているかは、場合によりけりなのでなんともです。
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/8ojy27/to_get_a_grip_of_the_council_do_i_have_to_do_the/
周回したことないので分かりませんが、ここでは1/10ぐらいと言ってる人がいます。
自分の場合、装備品の市場価格からドロップ率を目算しています。
現SCリーグではThe Unbreathing Queen Vが約16cでGrip of the Councilが約167cなので、やはり10%前後ではないかと思います。
装備価格に自分で取得する手間代がどれだけ含まれているかは、場合によりけりなのでなんともです。
993名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a83-Az2l)
2020/07/16(木) 12:09:38.39ID:WrYjaBGY0 爆破modと、hunter modの+1curseとattack crit chanceを併せ持った胴を作るためには、
Aをawakener orbで溶かして@にガッチャンコすれば良いのでしょうか?
@+1curseとcrit chanceのhunter胴(iLv85以上)
A爆破modが付いたcrusader胴(iLv85以上)
Aをawakener orbで溶かして@にガッチャンコすれば良いのでしょうか?
@+1curseとcrit chanceのhunter胴(iLv85以上)
A爆破modが付いたcrusader胴(iLv85以上)
994名無しさんの野望 (ワッチョイ ee73-PDgx)
2020/07/16(木) 12:16:55.36ID:iL6A6hNJ0995名無しさんの野望 (ワッチョイ ee73-PDgx)
2020/07/16(木) 12:55:21.33ID:iL6A6hNJ0996名無しさんの野望 (ワッチョイ da73-PDgx)
2020/07/16(木) 14:08:47.65ID:fdEzbpAs0 >>989,992
やはりそれぐらいなんですね
ありがとうございます
訳あってコンソール版で遊んでいますがプレイ人口が少ないせいか相場がまったく違います
councilは出品数も少なく4ex以上がほとんどなのでドロップを狙ってみます
やはりそれぐらいなんですね
ありがとうございます
訳あってコンソール版で遊んでいますがプレイ人口が少ないせいか相場がまったく違います
councilは出品数も少なく4ex以上がほとんどなのでドロップを狙ってみます
997名無しさんの野望 (ワッチョイ 254a-DTuL)
2020/07/16(木) 17:13:00.08ID:1ViepK0Z0 >>995
乙です。
>>993
まずAwakener's orbの認識が間違ってそうなので一応書きます。
AW orbはtargetアイテム(最終的に残すアイテム)とdonorアイテム(溶かすアイテム)のそれぞれから"1つのみ"influence modを引き継ぎ新アイテムとして合成します。
合成前のアイテムが複数のinfluence modを含む場合、ランダムで1つが抽選されます。
合成後は引き継いだ2つのinfluence mod と1〜4つのランダムなmodで構成されます。
また、targetアイテムのベースタイプ、アイテムレベル、ソケット数、リンクが維持されます。
ちなみにdonorアイテムにtargetアイテムのアイテムレベルよりも高いレベルのモッドが付いていた場合、合成後の装備条件レベルはそのモッドのレベルになるそうです。アイテムレベルも上昇するかは未検証なので分かりません。
また、一部のmodはModGroupが同じためどちらか片方しか引き継げない場合があるので注意が必要です。wikiやpoedbを確認してください(https://pathofexile.gamepedia.com/Awakener%27s_Orb)。
>+1curseとcrit chanceのhunter胴
よってこの例の場合どちらか1つがランダムで抽選されてしまいます。
+1curseはタグがなくレアモッドであり、後で足すのが困難です。ここは+1curse以外のinfluence modが存在しないhunter胴を用意して確実に+1curseを引き継ぐ必要があります。
同様にcrusader側にもexplode以外のinfluence modがないか確認は必須です。
溶かすアイテムは目当てのinfluence modさえついていれば何でも良いので、hunter胴を溶かす場合、+1curseの条件であるilvl82以上で問題ないです。
crusaderを溶かしてhunterと合成しても良いです。大事なのは残したい方のベースタイプとアイテムレベルです。
蛇足ですがt1lifeが必要ならtargetアイテムはilvl86以上を用意する必要があります。
合成後は、harvest craftのaugment attackでcrit chanceが確定でつきます。このアイテムにはattackタグがこのmodしかないためです。
suffixに空きがなかったり、不要なmodがある等でタグがないmodを消したい場合があります。
annul又はharvestのremove non-〜/add〜を利用することになりますが確定で消したいmodを消せず、explodeか+1curseが消えてしまう可能性があります。
どちらかが消えてしまうと最初からやり直しになりますが、beastcraftでtargetアイテムを事前にimplintをしておくと合成前のtargetアイテムに戻せます。
targetアイテムが高額なベースタイプである場合は使うと良いかもしれません。
ただし、implintはmagicアイテムにしか使用できないため、目当てのmodがついているお手ごろな既製品がなければaltを使用して自分で作る必要があります。
その場合、explodeよりも+1curseの方が約10倍安くすむ(250altと2500alt)ので、hunterをtargetアイテムにしたほうがいいかもしれません。
乙です。
>>993
まずAwakener's orbの認識が間違ってそうなので一応書きます。
AW orbはtargetアイテム(最終的に残すアイテム)とdonorアイテム(溶かすアイテム)のそれぞれから"1つのみ"influence modを引き継ぎ新アイテムとして合成します。
合成前のアイテムが複数のinfluence modを含む場合、ランダムで1つが抽選されます。
合成後は引き継いだ2つのinfluence mod と1〜4つのランダムなmodで構成されます。
また、targetアイテムのベースタイプ、アイテムレベル、ソケット数、リンクが維持されます。
ちなみにdonorアイテムにtargetアイテムのアイテムレベルよりも高いレベルのモッドが付いていた場合、合成後の装備条件レベルはそのモッドのレベルになるそうです。アイテムレベルも上昇するかは未検証なので分かりません。
また、一部のmodはModGroupが同じためどちらか片方しか引き継げない場合があるので注意が必要です。wikiやpoedbを確認してください(https://pathofexile.gamepedia.com/Awakener%27s_Orb)。
>+1curseとcrit chanceのhunter胴
よってこの例の場合どちらか1つがランダムで抽選されてしまいます。
+1curseはタグがなくレアモッドであり、後で足すのが困難です。ここは+1curse以外のinfluence modが存在しないhunter胴を用意して確実に+1curseを引き継ぐ必要があります。
同様にcrusader側にもexplode以外のinfluence modがないか確認は必須です。
溶かすアイテムは目当てのinfluence modさえついていれば何でも良いので、hunter胴を溶かす場合、+1curseの条件であるilvl82以上で問題ないです。
crusaderを溶かしてhunterと合成しても良いです。大事なのは残したい方のベースタイプとアイテムレベルです。
蛇足ですがt1lifeが必要ならtargetアイテムはilvl86以上を用意する必要があります。
合成後は、harvest craftのaugment attackでcrit chanceが確定でつきます。このアイテムにはattackタグがこのmodしかないためです。
suffixに空きがなかったり、不要なmodがある等でタグがないmodを消したい場合があります。
annul又はharvestのremove non-〜/add〜を利用することになりますが確定で消したいmodを消せず、explodeか+1curseが消えてしまう可能性があります。
どちらかが消えてしまうと最初からやり直しになりますが、beastcraftでtargetアイテムを事前にimplintをしておくと合成前のtargetアイテムに戻せます。
targetアイテムが高額なベースタイプである場合は使うと良いかもしれません。
ただし、implintはmagicアイテムにしか使用できないため、目当てのmodがついているお手ごろな既製品がなければaltを使用して自分で作る必要があります。
その場合、explodeよりも+1curseの方が約10倍安くすむ(250altと2500alt)ので、hunterをtargetアイテムにしたほうがいいかもしれません。
998名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a83-Az2l)
2020/07/16(木) 17:47:38.52ID:WrYjaBGY0 >>997
詳細な回答ありがとうございます
donorとtargetのinf mod各1つずつ以外は合成された段階で再抽選されてしまうんですね
最後のimprintに関して、合成前の爆破胴はimprintで残しておいて、+1curseのhunter胴はもう一度自作するという意味でしょうか?
詳細な回答ありがとうございます
donorとtargetのinf mod各1つずつ以外は合成された段階で再抽選されてしまうんですね
最後のimprintに関して、合成前の爆破胴はimprintで残しておいて、+1curseのhunter胴はもう一度自作するという意味でしょうか?
999名無しさんの野望 (ワッチョイ 254a-DTuL)
2020/07/16(木) 19:28:03.23ID:1ViepK0Z0 >>998
すみません質問がちゃんと理解できていないかもしれませんが手順にするとこうなります。
1.ilvl86のhunterベースを購入。
2.altで+1curseをつける。
3.imprintする。
4.適当な爆破胴を購入して合成。
5.モッド消しでうまくいかなかったら、imprintを使って3の状態に戻す。
6.うまくいくまで3〜5を繰り返し。
これはあくまでilvl86のAstral Plate等のtargetアイテムが高価な場合です。
https://www.pathofexile.com/trade/search/Harvest/rGJgae4TQ
購入してくるよりも自作したほうが安くなります。
そして、手順5で失敗して手順1からやり直すよりimprintの方が安くすみます。
ベースタイプが何でもよければ以下のようになります。
ちゃんと相場を確認してませんが、爆破胴はimprintとさほど値段が変わらないようなので、imprintせず爆破胴を購入し直すだけでもいいと思います。
harvestクラフトがあまっていれば、爆破胴は自作してもよいかと思います。
1.爆破胴を購入。
2.imprintする。
3.適当な+1curse胴を購入して合成。
4.モッド消しでうまくいかなかったら、imprintを使って2の状態に戻す。
5.うまくいくまで2〜4を繰り返し。
すみません質問がちゃんと理解できていないかもしれませんが手順にするとこうなります。
1.ilvl86のhunterベースを購入。
2.altで+1curseをつける。
3.imprintする。
4.適当な爆破胴を購入して合成。
5.モッド消しでうまくいかなかったら、imprintを使って3の状態に戻す。
6.うまくいくまで3〜5を繰り返し。
これはあくまでilvl86のAstral Plate等のtargetアイテムが高価な場合です。
https://www.pathofexile.com/trade/search/Harvest/rGJgae4TQ
購入してくるよりも自作したほうが安くなります。
そして、手順5で失敗して手順1からやり直すよりimprintの方が安くすみます。
ベースタイプが何でもよければ以下のようになります。
ちゃんと相場を確認してませんが、爆破胴はimprintとさほど値段が変わらないようなので、imprintせず爆破胴を購入し直すだけでもいいと思います。
harvestクラフトがあまっていれば、爆破胴は自作してもよいかと思います。
1.爆破胴を購入。
2.imprintする。
3.適当な+1curse胴を購入して合成。
4.モッド消しでうまくいかなかったら、imprintを使って2の状態に戻す。
5.うまくいくまで2〜4を繰り返し。
1000名無しさんの野望 (ワッチョイ 254a-DTuL)
2020/07/16(木) 19:51:32.67ID:1ViepK0Z0 失礼、magicの爆破胴はベースが何であれ高額でした。
下のケースではimprintは使わず、rareの爆破胴を購入するかharvestで自作するで良いかと思います。
下のケースではimprintは使わず、rareの爆破胴を購入するかharvestで自作するで良いかと思います。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 22時間 53分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 22時間 53分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ▶マリンの新MV
- ゴールデンプラモスレウィーク
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]