ウェイステーション前に何故か最初からある未所属キャンプファイアーの影響で
自拠点の範囲が超巨大化しているのが原因でした
連投失礼しました
探検
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/14(日) 10:34:16.30ID:nMa4zoL20
2020/06/14(日) 13:48:19.41ID:aWihpJ4V0
>>266
そんなこともあるのかある
そんなこともあるのかある
268名無しさんの野望 (ワッチョイ 8358-+Do1)
2020/06/14(日) 15:42:54.62ID:YVFognw20 設計図について質問です
既存装備のバリエーション違いのModを作成しています。
装備の製作方法として、既存装備の製作図を使うとMod装備も製作できるようにしたいのですが、FCSでの追加方法がわかりません。
他の方のModを参考に見ていると、新規製作図や新研究で対応が多いのですが、仕様上既存の製作図に新規アイテムは追加できないのでしょうか?
既存装備のバリエーション違いのModを作成しています。
装備の製作方法として、既存装備の製作図を使うとMod装備も製作できるようにしたいのですが、FCSでの追加方法がわかりません。
他の方のModを参考に見ていると、新規製作図や新研究で対応が多いのですが、仕様上既存の製作図に新規アイテムは追加できないのでしょうか?
2020/06/14(日) 16:40:29.52ID:HF25SEZq0
たいていの装備品のブループリントは自動生成されたもので
その装備の製法だけを単品で取得するようになっている
習得に前提条件を設けたり複数の装備を同時にアンロックするように設定するのは
研究(Research)に項目を用意してblueprint onlyのフラグを立てると
研究台に登場しない研究=ブループリントを使用して覚える設定になる
当然そのブループリントの入手手段(ベンダー等)も設定する必要がある
バニラでも刀と鍔無刀の製法を同時に覚えたり
野太刀の前提条件として刀を製造可能になってないといけなかったり
フラグメントアックスや板剣の前提に重武器の研究が必要になってたりする
例えば「既存装備+アレンジ装備」の研究を追加すれば一括で覚えられるようにはできるが
既存装備だけのブループリントもそのまま残っているので重複してしまい無駄が多い
既存装備の製法を前提条件として研究台でアレンジ装備を研究できるようにするのが無難ではなかろうか
その装備の製法だけを単品で取得するようになっている
習得に前提条件を設けたり複数の装備を同時にアンロックするように設定するのは
研究(Research)に項目を用意してblueprint onlyのフラグを立てると
研究台に登場しない研究=ブループリントを使用して覚える設定になる
当然そのブループリントの入手手段(ベンダー等)も設定する必要がある
バニラでも刀と鍔無刀の製法を同時に覚えたり
野太刀の前提条件として刀を製造可能になってないといけなかったり
フラグメントアックスや板剣の前提に重武器の研究が必要になってたりする
例えば「既存装備+アレンジ装備」の研究を追加すれば一括で覚えられるようにはできるが
既存装備だけのブループリントもそのまま残っているので重複してしまい無駄が多い
既存装備の製法を前提条件として研究台でアレンジ装備を研究できるようにするのが無難ではなかろうか
270名無しさんの野望 (ワッチョイ 8358-+Do1)
2020/06/14(日) 17:16:02.89ID:YVFognw20 >>269
詳しい情報ありがとうございます。
色々なmod見て、店売り限定だったり自作ブループリントアイテム追加している理由もよく分かりました。
ご教示していただいた既存装備が製作できることが条件にした研究追加で、Mod装備作られるようにしてみようと思います。
詳しい情報ありがとうございます。
色々なmod見て、店売り限定だったり自作ブループリントアイテム追加している理由もよく分かりました。
ご教示していただいた既存装備が製作できることが条件にした研究追加で、Mod装備作られるようにしてみようと思います。
2020/06/14(日) 17:30:21.34ID:uz/k7n9F0
>>270
ちと遅くなったけど、追加することは可能だけどおすすめしない
すでに学習済みの設計図は使えなくなるからゲーム途中でMODを入れると二度と覚えられなくなる事がある
自作するときに複数レシピを1つの設計図で覚えたいなら、FCSで Research -> Cleavers を見てみるといい
追加したかったら上記のCleaversを開いて右上で enable weapon type - Add すれば追加できる
ちと遅くなったけど、追加することは可能だけどおすすめしない
すでに学習済みの設計図は使えなくなるからゲーム途中でMODを入れると二度と覚えられなくなる事がある
自作するときに複数レシピを1つの設計図で覚えたいなら、FCSで Research -> Cleavers を見てみるといい
追加したかったら上記のCleaversを開いて右上で enable weapon type - Add すれば追加できる
2020/06/14(日) 18:14:19.02ID:HF25SEZq0
研究済みかどうかのフラグ判定が
その装備や建物が作れるようになっているかどうかじゃなくて
「その研究が研究済みかどうか」になってるのも不便なんだよな
バニラでも板金防具製造を研究すると装甲付きボロ&スカートが製作可能になるのに
装備単品のブループリントは未使用だから気づかず買ってしまったり
その装備や建物が作れるようになっているかどうかじゃなくて
「その研究が研究済みかどうか」になってるのも不便なんだよな
バニラでも板金防具製造を研究すると装甲付きボロ&スカートが製作可能になるのに
装備単品のブループリントは未使用だから気づかず買ってしまったり
273名無しさんの野望 (ワッチョイ 8358-+Do1)
2020/06/14(日) 19:15:33.20ID:YVFognw202020/06/16(火) 14:37:18.83ID:7PrxsZqZ0
War Campaignsのloss triggerで発生するレイドって予約時点ではワールドステート条件無視されるっぽい
セタを収監した後HNの天罰や神の怒りでキャラ鍛えようとしてたんだけど何回かインポートしても2回目の神の怒りが不発に終わって消えるもんだから検証してみたら
どうやらloss triggerの先頭にある審問官両名生存版の神の怒りが予約されてるが開始時刻になるとワールドステートの条件満たしてないってことで消滅してるっぽかった
loss triggerを両名死亡版のみ残して他は削除したところ2回目以降の神の怒りも来てくれた
セタを収監した後HNの天罰や神の怒りでキャラ鍛えようとしてたんだけど何回かインポートしても2回目の神の怒りが不発に終わって消えるもんだから検証してみたら
どうやらloss triggerの先頭にある審問官両名生存版の神の怒りが予約されてるが開始時刻になるとワールドステートの条件満たしてないってことで消滅してるっぽかった
loss triggerを両名死亡版のみ残して他は削除したところ2回目以降の神の怒りも来てくれた
2020/06/17(水) 21:51:23.23ID:Nh5BJLdI0
ビートシンクの捕食対象から人間を除外することって可能?
2020/06/18(木) 09:13:40.56ID:ntVSbSAfd
補食AIは「死体を食べる」か「KO状態の奴を食べる」の2種類だけしかなく種族の指定がないので無理と思われる
ビートシンクってなんか音楽用語っぽい
ビートシンクってなんか音楽用語っぽい
2020/06/18(木) 10:52:13.03ID:r+bpQ0TG0
首をいい感じに上下させてビートを刻んでいるだろ?
その辺から来ているんじゃね
その辺から来ているんじゃね
2020/06/18(木) 11:11:10.25ID:j1ver6oe0
既出かもしれませんが共有します
シーナチュラルスクアッドに特に対象を設定しないでセリフを挿入するとそのまま喋ります
時間を一週間設定で入れたりするとそのまま一週間に一度話し出すのでユニークな雑談や独り言をたまに話させたいときに使えます
シーナチュラルスクアッドに特に対象を設定しないでセリフを挿入するとそのまま喋ります
時間を一週間設定で入れたりするとそのまま一週間に一度話し出すのでユニークな雑談や独り言をたまに話させたいときに使えます
2020/06/18(木) 16:14:30.12ID:gIMABnXD0
>>276
リリックは平凡だけど洗練されたビートシンクとパンチラインが最高にドープなトラック
リリックは平凡だけど洗練されたビートシンクとパンチラインが最高にドープなトラック
2020/06/18(木) 18:30:42.37ID:spyR0lOEd
ヒートシンクに見えたよ
2020/06/18(木) 19:53:55.52ID:wTz8BAXc0
フォグマンが檻の中の奴を食べるAIもあるけどこれにも種族の別は無さげだな
2020/06/21(日) 01:08:40.17ID:MNKP32XR0
質問です
jrpg_race達を都市連合の侍、盗賊の一員としてスポーンさせるのはどうすればいいでしょうか
各サイトなどを見てもやり方が乗ってないのでお願いします
jrpg_race達を都市連合の侍、盗賊の一員としてスポーンさせるのはどうすればいいでしょうか
各サイトなどを見てもやり方が乗ってないのでお願いします
2020/06/21(日) 07:06:33.47ID:ruz6autbd
2020/06/21(日) 12:17:53.17ID:MNKP32XR0
>>283
ありがとうございます 早速実施します
ありがとうございます 早速実施します
2020/06/21(日) 20:01:56.42ID:oSqZgQXH0
勢力の制服を消したり制服の制服を変えたりはFCSの何処の項目で弄るんですか?
2020/06/21(日) 20:08:25.81ID:VHdqFuex0
キャラクター開いて左側一番下 wears uniform のフラグがtrueだと
スポーン時に身に着けている装備に所属勢力の制服タグがつく
スポーン時に身に着けている装備に所属勢力の制服タグがつく
2020/06/21(日) 22:23:02.51ID:oSqZgQXH0
ありがとうございました
2020/06/22(月) 02:07:07.23ID:9ZbJCrUW0
https://i.imgur.com/JTXTgYf.jpg
https://i.imgur.com/03HxuVx.jpg
初心者だけどkenshiスレって案外画像貼る文化無いのね
MODの素材流用したりFCSで調整してやっと自勢力の制服出来たわ
jrpgメイクアップも何故かスコーチランダーに適応して無かったから
選択出来る様にしたら何か凄いエロい顔つきになった
https://i.imgur.com/03HxuVx.jpg
初心者だけどkenshiスレって案外画像貼る文化無いのね
MODの素材流用したりFCSで調整してやっと自勢力の制服出来たわ
jrpgメイクアップも何故かスコーチランダーに適応して無かったから
選択出来る様にしたら何か凄いエロい顔つきになった
2020/06/22(月) 04:38:39.59ID:ROiI0XSS0
>>288
よい
よい
2020/06/22(月) 08:22:57.33ID:6nh7z0Jp0
>>288
みんなおっぱいが大きいのう
みんなおっぱいが大きいのう
2020/06/22(月) 19:26:23.62ID:qqIqZQUUd
>>288
えっちじゃあー
えっちじゃあー
292名無しさんの野望 (ワッチョイ 73cf-IXeA)
2020/06/22(月) 22:52:21.20ID:6HTg0Nma0 ディスコードで拠点のスクショとか張ったりしてますね
昨日初めて行ったんですが
昨日初めて行ったんですが
2020/06/22(月) 23:43:57.44ID:7fZLLLSr0
テングの大金庫等のユニーク囚人が一度読み込まれてからインポートすると消失するという現象について
https://www.reddit.com/r/Kenshi/comments/f9ucw2/how_check_world_states_in_save_game_in_fcs/
のやり方でワールドステートを確認したところ囚人の状態2(収監)だった
このままだとインポートしても収監先に再生成されない模様
これを1(生存)に書き換えたセーブをインポートしたところルディン等が再生成されました
元記事でも書かれてますが想定されてない操作なので不具合が起こる可能性はあります
https://www.reddit.com/r/Kenshi/comments/f9ucw2/how_check_world_states_in_save_game_in_fcs/
のやり方でワールドステートを確認したところ囚人の状態2(収監)だった
このままだとインポートしても収監先に再生成されない模様
これを1(生存)に書き換えたセーブをインポートしたところルディン等が再生成されました
元記事でも書かれてますが想定されてない操作なので不具合が起こる可能性はあります
2020/06/23(火) 00:10:40.09ID:PCc8jR240
書き忘れましたが>>293はNPC死亡引き継ぎ無しのインポートをしたくないときの方法です
NPC死亡引き継ぎ無しのインポートだと囚人はもちろん復活しますが今まで潰した勢力も全部復活してしまうので…
NPC死亡引き継ぎ無しのインポートだと囚人はもちろん復活しますが今まで潰した勢力も全部復活してしまうので…
2020/06/23(火) 10:53:06.84ID:ud8brcQE0
2020/06/23(火) 19:00:18.73ID:seFPDBLi0
予約入ってたけどいざ時間になったら消えるとかバニラでもよくある
2020/06/23(火) 20:04:57.81ID:PCc8jR240
>>295
消えるってのは知る限りではspecial leaderが全員死んでるかworld state条件が満たされてない時ですね
考えられる原因としては、神の怒りは内部的に2種類あるんですが片方しかトリガーを修正してないとかでしょうか
HN Assault (ultimate) (trigger1)って系列の名前の奴とHN Assault (ultimate) (trigger2)って系列の名前の奴がありまして
天罰→神の怒り1→神の怒り2→神の怒り2→...って感じに神の怒り2でループするようになってます
あるいは次の神の怒りが発生する確率はデフォルトで95%みたいなので5%を引いてしまったか…
これ以外の原因はちょっとわからないです
消えるってのは知る限りではspecial leaderが全員死んでるかworld state条件が満たされてない時ですね
考えられる原因としては、神の怒りは内部的に2種類あるんですが片方しかトリガーを修正してないとかでしょうか
HN Assault (ultimate) (trigger1)って系列の名前の奴とHN Assault (ultimate) (trigger2)って系列の名前の奴がありまして
天罰→神の怒り1→神の怒り2→神の怒り2→...って感じに神の怒り2でループするようになってます
あるいは次の神の怒りが発生する確率はデフォルトで95%みたいなので5%を引いてしまったか…
これ以外の原因はちょっとわからないです
298名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-c0lz)
2020/06/24(水) 02:15:04.86ID:Lt+qP7fa0 HNに反応されない見た目がほぼ生身の義手義足という構想があるのですが可能ですか?
2020/06/24(水) 02:35:57.28ID:2ghLcS690
たぶん無理、HNの判定内容は義肢を装備しているかどうかだけなので木の棒一本であろうと闇のスパイ!ってなる
2020/06/24(水) 10:00:33.82ID:DE/vttSv0
2020/06/24(水) 12:23:26.20ID:2MtasGq0F
手足もげてると、機織りや椅子に座ったりなんかもできない?
2020/06/24(水) 12:23:49.04ID:2MtasGq0F
誤爆失礼
2020/06/24(水) 22:17:49.59ID:BhctvNA70
左脚だけ義肢のキャラがなぜか歩行時に生身の右脚を引きずる現象をどうにかしようとMEDICAL_STATEいじくってた
その時にMEDICAL_STATEの左側にあるlimbsの項目を消すともげた手足が再生した
あと義肢つけたままこの作業すると義肢は消失するけど義肢のHPがそのまま再生した四肢のHPになった
その時にMEDICAL_STATEの左側にあるlimbsの項目を消すともげた手足が再生した
あと義肢つけたままこの作業すると義肢は消失するけど義肢のHPがそのまま再生した四肢のHPになった
2020/06/27(土) 11:54:03.35ID:VcEcfuBR0
特定の自勢力キャラクターのraceを途中から変更する方法はないですかね?
2020/06/27(土) 13:36:09.60ID:JULQJmSn0
>>304
変更したい種族のキャラを同じ部隊に入れて外見情報を複製すればいい筈
変更したい種族のキャラを同じ部隊に入れて外見情報を複製すればいい筈
2020/06/28(日) 18:59:06.69ID:vJLAE8wa0
質問です
ブルやガルが色んな所に引っかかるのでそれを解消しようとしたのですが
参考サイトなどもなく途方に暮れております返答お待ちしてます
ブルやガルが色んな所に引っかかるのでそれを解消しようとしたのですが
参考サイトなどもなく途方に暮れております返答お待ちしてます
2020/06/28(日) 23:15:02.59ID:jlvxvOtO0
2020/06/29(月) 08:03:52.85ID:ZRBvtFOlr
それやると小さくはなるけどその分HPも下がらなかったっけ
2020/06/29(月) 09:06:26.01ID:l7mhTXOm0
scale maxはHPに影響するからサイズ小さくするとHP下がるね
>>306
Raceを開いてpathfind footprint radius の数値を下げれば解決する
ただサイズの大きい動物は壁にめり込んだり近づいた別キャラと被ったりしちゃうので注意
>>306
Raceを開いてpathfind footprint radius の数値を下げれば解決する
ただサイズの大きい動物は壁にめり込んだり近づいた別キャラと被ったりしちゃうので注意
2020/06/29(月) 10:20:56.19ID:pCGhtbnT0
Animal move smoothっていうそのものズバリなMODがある
そっちだと加速度も調整してるし参考になると思う
そっちだと加速度も調整してるし参考になると思う
2020/06/29(月) 11:56:26.53ID:uHegm2jw0
「新しく植物・料理を追加するMOD」(タイトルママ)
に出てくる牛乳をなんとか自給したい。
試しにcattle modの乳牛から搾れるミルクのデータ
を牛乳にデータ改変してみたんだけど、domestic goatと競合するようで不可能だった。
なんとかならないかなとmodデータをfcsで参照してるんだけど、動物から牛乳を採取できるようにするにはどうすれば良いんだろう。
に出てくる牛乳をなんとか自給したい。
試しにcattle modの乳牛から搾れるミルクのデータ
を牛乳にデータ改変してみたんだけど、domestic goatと競合するようで不可能だった。
なんとかならないかなとmodデータをfcsで参照してるんだけど、動物から牛乳を採取できるようにするにはどうすれば良いんだろう。
2020/06/29(月) 13:09:54.91ID:ZfGWsqz+dNIKU
2020/06/29(月) 13:14:31.70ID:uHegm2jw0NIKU
>>312 なるほど、そういう発想もあるのか。参考になったよ。ありがとう。
2020/06/30(火) 12:01:07.20ID:qP/vT8R90
質問です
MOD作成で何故かキャラクター内部を開いての左側のジェネラルのボディに同じMODファイル内にあるbodを選択してセーブすると毎回フリーズしてしまうのですけどなぜでしょうか?
今まではこんなことなかったのですが、フリーズしてしまうので設定できなくて困ってます
MOD作成で何故かキャラクター内部を開いての左側のジェネラルのボディに同じMODファイル内にあるbodを選択してセーブすると毎回フリーズしてしまうのですけどなぜでしょうか?
今まではこんなことなかったのですが、フリーズしてしまうので設定できなくて困ってます
2020/06/30(火) 12:15:07.05ID:qP/vT8R90
あれ、何もしなくてもセーブでフリーズするように、何でだろう?bod2をコピーして貼り付けた後から?
2020/07/03(金) 11:18:01.97ID:wrK73OqZd
パソコンごと再起動でいつのまにか治りました
なんだったのだろう
なんだったのだろう
2020/07/03(金) 13:02:35.02ID:9sPpHEzc0
>>316
PC再起動ってことは、どっかのプロセスがセーブファイルを掴んでて上書き/削除が出来なかったんじゃね
セーブフォルダをエクスプローラーで開いてるだけでもフォルダ削除できなくて失敗したりするから注意
PC再起動ってことは、どっかのプロセスがセーブファイルを掴んでて上書き/削除が出来なかったんじゃね
セーブフォルダをエクスプローラーで開いてるだけでもフォルダ削除できなくて失敗したりするから注意
2020/07/03(金) 20:06:43.29ID:wrK73OqZd
319名無しさんの野望 (ワッチョイ 0576-Bqa1)
2020/07/10(金) 17:56:06.31ID:zZ9RJNZR0 スケルトンはfcsから手足の耐久値を調整できるけど、グリーンランドとかスコーチランダーは調整できないんですかね?
2020/07/10(金) 18:53:41.69ID:b65jU1Zn0
以前のスレで似た質問に答えたことがあるんだけど、もしや同じ現象では
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1568767520/61-66
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1568767520/61-66
2020/07/10(金) 22:48:34.09ID:NndJL5qD0
東北人modのキャラに他modの追加装備を装備させたときに
グラフィックがうまく重ならないのを修正するにはどこを弄ればいいんでしょう
最近FCS弄り始めた初心者なのでご教授いただけないでしょうか
グラフィックがうまく重ならないのを修正するにはどこを弄ればいいんでしょう
最近FCS弄り始めた初心者なのでご教授いただけないでしょうか
2020/07/11(土) 21:39:17.99ID:zsJknX6Ed
キャラテクスチャだから難易度高いと思うよ
2020/07/11(土) 22:35:32.80ID:3vCaBl180
>>321
blenderとかでmeshを調整するしか無いんじゃないかね
blenderとかでmeshを調整するしか無いんじゃないかね
2020/07/12(日) 10:14:26.17ID:Gw+eE6H40
見た目が人間でHP他ゲージの仕様がスケルトンな種族を作ろうとしたんだけどグリラン+スコランのデータをコピーした後空腹倍率0にしてis_robotをTrueにするだけだと「Game start has no valid race」って出てその種族が選択出来ないんだけれど何かやり忘れてることがあるのかな
2020/07/12(日) 10:27:02.04ID:HQ61SvMU0
RaceのGroupsに追加してないとか
2020/07/12(日) 10:34:22.87ID:Gw+eE6H40
2020/07/13(月) 13:31:01.27ID:TN3qOxXr0
リクルートMODで仲間にした慟哭野党のポートレイトを変更しようとしたら
同名キャラが未所属_0 の中に見つからず行方不明中なんだけどどこにいるんだろう
元の慟哭野党の部隊にいるのかと思って見つけやすいように改名してから探してみたけどそっちにもいなかった
同名キャラが未所属_0 の中に見つからず行方不明中なんだけどどこにいるんだろう
元の慟哭野党の部隊にいるのかと思って見つけやすいように改名してから探してみたけどそっちにもいなかった
2020/07/13(月) 17:59:24.66ID:lFsuPx7c0
>>327
所属部隊が0で間違いないなら、最新Experimentalでセーブ場所が変わってるからそれとか
所属部隊が0で間違いないなら、最新Experimentalでセーブ場所が変わってるからそれとか
2020/07/13(月) 21:43:12.42ID:TN3qOxXr0
セーブ場所変わってるの知らなかったよ
どこに保存されてるのかな
どこに保存されてるのかな
2020/07/14(火) 15:49:09.14ID:SFF+Ev35M
鍛冶スキルで体格変わったりするけど
これの設定ってFCSにあります?
ちなみにテクスチャの方は解るので大丈夫です
これの設定ってFCSにあります?
ちなみにテクスチャの方は解るので大丈夫です
2020/07/15(水) 01:38:05.09ID:sq64ZYAn0
フェニックスの会話データ見てたら、特に難しい条件もなく女性で話しかけるだけで
アイエエエ!ってニョニン・リアリティ・ショックを起こして泣き始めるダイアログがあって
まじかよと思ったけどchance temporaryが0になってて起きなくなってたわ、なんだこの会話
アイエエエ!ってニョニン・リアリティ・ショックを起こして泣き始めるダイアログがあって
まじかよと思ったけどchance temporaryが0になってて起きなくなってたわ、なんだこの会話
2020/07/15(水) 13:17:00.59ID:w69Ce4hK0
>>331
設定はあるけど0%になってるようなのは大抵没データ
長年開発し続けてきたゲームだからだいぶ前のバージョンの名残とか
今はもう使われてないけどデータだけは残ってるアレやコレが結構あるよ
ドライギッスルフラップとか
設定はあるけど0%になってるようなのは大抵没データ
長年開発し続けてきたゲームだからだいぶ前のバージョンの名残とか
今はもう使われてないけどデータだけは残ってるアレやコレが結構あるよ
ドライギッスルフラップとか
2020/07/16(木) 03:16:28.84ID:KYdAFehN0
ワークスショップにバニラやjrpgのおっぱいの大きさの限界を増やすmodはあるんだけど、それ以外の種族の限度を大きくしたいんだけど
どうやっていじればいい?おしえてください
FCSから編集できなかった・・・
どうやっていじればいい?おしえてください
FCSから編集できなかった・・・
2020/07/16(木) 03:31:14.38ID:PoLbpvUw0
FCSでいじりたい種族ウィンドウ開くと左のeditorってとこにその種族の設定ファイルのパスが書いてあるから
それをxml対応してるテキストエディタで編集すれば反映される(おっぱいなら"Breast size"ってとこの数字)
それをxml対応してるテキストエディタで編集すれば反映される(おっぱいなら"Breast size"ってとこの数字)
2020/07/16(木) 12:22:37.97ID:WxDf0hIt0
ガルやブルのインベントリに生肉と腐肉を入れると生肉を優先して食べてしまいます
腐肉を優先して食べるよう変更したいのですがFCSを見ても見当たりませんでした
FCSのどこで定義づけをしているのか教えてもらえないでしょうか?
腐肉を優先して食べるよう変更したいのですがFCSを見ても見当たりませんでした
FCSのどこで定義づけをしているのか教えてもらえないでしょうか?
2020/07/16(木) 12:32:25.26ID:I4mntxD+0
餌の管理面倒くさいから腐肉の品質高くして栄養価上げて腐肉だけ持たせとるわ
2020/07/16(木) 12:36:47.40ID:I4mntxD+0
体型の変化を変更する方法があれば
おっぱいが成長するMODを作りたかったんだけどな・・・
おっぱいが成長するMODを作りたかったんだけどな・・・
2020/07/17(金) 07:25:09.32ID:bb/AvvV10
胸のサイズに合わせてシャドウを薄くするMODが欲しい・・・
貧乳キャラ作っても影が普通サイズ基準だからすげー違和感が
貧乳キャラ作っても影が普通サイズ基準だからすげー違和感が
2020/07/17(金) 08:53:44.71ID:Z4oBTXYC0
>>338
専用種族にしてノーマルマップを変更するくらいしかないんじゃないかなぁ
専用種族にしてノーマルマップを変更するくらいしかないんじゃないかなぁ
2020/07/19(日) 11:41:20.13ID:RjYIo4k+0
開発者モードの街を配置で、ウェイステーションのように一つの名前で複数配置可能にするにはtownのどこを設定すればいいんでしょう?
2020/07/19(日) 16:32:52.85ID:BdrTZE6u0
typeによって複数置けるのとそうでないのがあるはず
2020/07/20(月) 10:37:13.56ID:WUoiMBhk0
最近追加されたらしいスタンリカバリーレートとロボット治療スピードって何に関係する値なんだろう
前者は気絶からの復帰っぽいけど
前者は気絶からの復帰っぽいけど
2020/07/21(火) 07:20:49.22ID:32Csriqg0
fcsのクロスボウの項目で、num shotsが2以上の武器の連射速度(連続で弾を撃つ間隔)を設定する項目は存在しないのでしょうか?
2020/07/21(火) 22:56:24.82ID:Ox5PAFMT0
グリーンランダーのコピーRACEにeating any bodies 4 100 を設定したんだけど
自勢力に所属してるとAIが動かないのは何の設定が足りないんだろう
解雇すればちゃんとモーション付きで生きたまま食べ始めるのに自勢力だと駄目だ
ボーンドッグの死体処理も同じ様な現象らしいけどボーンドッグにこのAI入れると
自勢力でもちゃんと動くんだけどなぁ・・・
自勢力に所属してるとAIが動かないのは何の設定が足りないんだろう
解雇すればちゃんとモーション付きで生きたまま食べ始めるのに自勢力だと駄目だ
ボーンドッグの死体処理も同じ様な現象らしいけどボーンドッグにこのAI入れると
自勢力でもちゃんと動くんだけどなぁ・・・
2020/07/22(水) 03:53:12.50ID:gX9dfrJI0
>>344
部隊で一人以上は食事行動はとらないようになってるけどそれとか?
部隊で一人以上は食事行動はとらないようになってるけどそれとか?
346名無しさんの野望 (ワッチョイW d181-VhCy)
2020/07/22(水) 12:06:09.21ID:h29HtDL80 能力画面の数値の位置ってどうやって決まってるのか分かる人いたら教えてほしい
darkUIを4Kでも使いたいんだが、4Kにするとフォントサイズ関係なく数字が見切れる
デフォのUIだと起こらない
数値の位置の決め方がわからないんでどこを変えたら見切れるのが無くなるのかわからないんだ
darkUIを4Kでも使いたいんだが、4Kにするとフォントサイズ関係なく数字が見切れる
デフォのUIだと起こらない
数値の位置の決め方がわからないんでどこを変えたら見切れるのが無くなるのかわからないんだ
2020/07/22(水) 17:42:43.31ID:tX+21jm00
Kenshi > data > gui > layout フォルダにある
Kenshi_StatsWindow.layout というファイルがステータス画面のレイアウト
MODとしての位置関係がこうなるように
Kenshi > mods > (mod名) > gui > layout
新規MODのフォルダにguiフォルダ、その中にlayoutフォルダを作って
Kenshi_StatsWindow.layout をそこにコピーしてきて
テキストエディタで内容をいじる
どこが何の数字かは自分で確かめてもらうとして数字の読み方を解説↓
position_real="始点x座標 始点y座標 幅 高さ"という矩形範囲の指定になっていて
座標は左・上の端を0、右・下の端を1とした相対位置を少数で指定する
幅・高さも数字の基準は同じ(終端座標の指定ではないので注意)
例えば position_real="0.3 0 0.7 0.5" なら
左から3割(0.3)の位置の一番上(0)から右端(0.3+0.7)の真ん中(0+0.5)まで
Kenshi_StatsWindow.layout というファイルがステータス画面のレイアウト
MODとしての位置関係がこうなるように
Kenshi > mods > (mod名) > gui > layout
新規MODのフォルダにguiフォルダ、その中にlayoutフォルダを作って
Kenshi_StatsWindow.layout をそこにコピーしてきて
テキストエディタで内容をいじる
どこが何の数字かは自分で確かめてもらうとして数字の読み方を解説↓
position_real="始点x座標 始点y座標 幅 高さ"という矩形範囲の指定になっていて
座標は左・上の端を0、右・下の端を1とした相対位置を少数で指定する
幅・高さも数字の基準は同じ(終端座標の指定ではないので注意)
例えば position_real="0.3 0 0.7 0.5" なら
左から3割(0.3)の位置の一番上(0)から右端(0.3+0.7)の真ん中(0+0.5)まで
348名無しさんの野望 (ワッチョイW d181-VhCy)
2020/07/22(水) 22:12:44.78ID:h29HtDL802020/07/23(木) 07:41:28.21ID:yuhnhH+f0
本スレで刀が弱いって意見を見てふと思ったのだけど武器に防御効果つけられないのかな?
刀を持つと回避力が上がるとか。
刀を持つと回避力が上がるとか。
2020/07/23(木) 07:44:32.31ID:f1ou9NqQ0
FCSで出来るのは基本的に用意された範囲で数字を増やしたり減らしたりするだけ
武器なら武器、防具なら防具でそれぞれできることは決まっていて
その領分を超えた機能を持たせることはできない
武器なら武器、防具なら防具でそれぞれできることは決まっていて
その領分を超えた機能を持たせることはできない
2020/07/23(木) 07:48:18.61ID:yuhnhH+f0
なるほど。
2020/07/23(木) 07:55:09.15ID:pJajtxWs0
>>345
ありがとう、動作確認する時にヒントになったよ
何かの足しになるかもしれないからまとめておきます
ゾンビとかカニバルのAI追加系MODを参考にして動作確認した結果
eating any bodiesを~
・raceに設定する
→人型の種族だと動かない、animalなら正常に動作する。
・設定したAI PackageをSquadsに設定する
→部隊の誰かが捕食する。
特定種族の人間キャラが捕食行動をするMODは現状では作れない様だ
捕食AIが部隊で一人しか作動しないのは肉食動物の群れとかに一瞬で食い殺されない為の安全装置なんだろうな
ありがとう、動作確認する時にヒントになったよ
何かの足しになるかもしれないからまとめておきます
ゾンビとかカニバルのAI追加系MODを参考にして動作確認した結果
eating any bodiesを~
・raceに設定する
→人型の種族だと動かない、animalなら正常に動作する。
・設定したAI PackageをSquadsに設定する
→部隊の誰かが捕食する。
特定種族の人間キャラが捕食行動をするMODは現状では作れない様だ
捕食AIが部隊で一人しか作動しないのは肉食動物の群れとかに一瞬で食い殺されない為の安全装置なんだろうな
2020/07/23(木) 08:02:42.49ID:pJajtxWs0
2020/07/23(木) 12:34:19.88ID:10KDYOGQ0
2020/07/23(木) 13:44:06.59ID:pJajtxWs0
>>354
人型でも部隊の全員が捕食タイプのキャラっていう設定なら出来るよ
部隊の中で特定のキャラだけが捕食する動作が無理だった
AIPackageを利用した方法だとルカ姉さんがダスト盗賊を食い始めたわw
人型でも部隊の全員が捕食タイプのキャラっていう設定なら出来るよ
部隊の中で特定のキャラだけが捕食する動作が無理だった
AIPackageを利用した方法だとルカ姉さんがダスト盗賊を食い始めたわw
2020/07/23(木) 13:51:16.07ID:pJajtxWs0
そして捕食の仕様は優しさじゃなかったのかよw
2020/07/24(金) 19:23:34.90ID:n1GKHv450
editorのsundemonのfemaleのBreastMaxを125から170にしたんですが、キャラクリ画面で125までしか上げられませんでした
どうしたら変更できますか教えてください
どうしたら変更できますか教えてください
2020/07/27(月) 17:17:40.39ID:OlzW2r//0
初書き込みです
FCSで鍛冶場やコンロなどの複数のアイテムを作成できる施設の、投入可能な原料の数を増やそうとしたのですがうまくいきませんでした
consumeの項目のval1を5→20という風に変更しても5個までしか投入できません
制作物が1種類しかない施設(織機やグロッグ醸造機など)はこの方法で問題なかったのですが
これらの施設は投入数をFCSで弄ることはできないのでしょうか?
知恵をお貸し下さい
FCSで鍛冶場やコンロなどの複数のアイテムを作成できる施設の、投入可能な原料の数を増やそうとしたのですがうまくいきませんでした
consumeの項目のval1を5→20という風に変更しても5個までしか投入できません
制作物が1種類しかない施設(織機やグロッグ醸造機など)はこの方法で問題なかったのですが
これらの施設は投入数をFCSで弄ることはできないのでしょうか?
知恵をお貸し下さい
359名無しさんの野望 (ワッチョイW d181-VhCy)
2020/07/28(火) 15:10:13.50ID:F6rgK09z0 >>358
やろうと思ったことないから確認したことないが出来るはず
storage系の収納数増やすmodの中にinputとoutputのスタック数も増やすmodがあるはずだから、それ落としてどこ変更してるか確認してみたら良いんじゃなかろうか
やろうと思ったことないから確認したことないが出来るはず
storage系の収納数増やすmodの中にinputとoutputのスタック数も増やすmodがあるはずだから、それ落としてどこ変更してるか確認してみたら良いんじゃなかろうか
2020/07/28(火) 17:56:59.04ID:JuaIQnP50
>>359
返信ありがとうございます
それらしきmodを調べてみたのですが、修正内容が私がやったのと同じだった上、ゲームでもinput、outputが増加しませんでした
(インポートや新たに生産施設を作成するなどしてもだめでした)
modのコメント欄にも鍛冶場などのレシピを用いる施設は他の生産施設と異なるのか、input,outputを増減させられないとありました
私の調べた限りでは方法は見つかってないようです・・・
返信ありがとうございます
それらしきmodを調べてみたのですが、修正内容が私がやったのと同じだった上、ゲームでもinput、outputが増加しませんでした
(インポートや新たに生産施設を作成するなどしてもだめでした)
modのコメント欄にも鍛冶場などのレシピを用いる施設は他の生産施設と異なるのか、input,outputを増減させられないとありました
私の調べた限りでは方法は見つかってないようです・・・
2020/07/28(火) 18:53:01.62ID:Fm1eBXbM0
過去スレに似たような質問があったけど結局不可能って結論だったような気がする
2020/07/28(火) 18:56:49.61ID:RHEDm8qM0
>>360
自分もずいぶん前にそういう調整しようとして諦めたような記憶がある
投入数を変えることでどういう結果が得たいのかによっては他の方法もありえるけど
投入数そのものを変えて利便性を増すのは無理じゃなかったかなあ・・・
アイテム炉のインベントリとかも変えられそうで変えられないよね
自分もずいぶん前にそういう調整しようとして諦めたような記憶がある
投入数を変えることでどういう結果が得たいのかによっては他の方法もありえるけど
投入数そのものを変えて利便性を増すのは無理じゃなかったかなあ・・・
アイテム炉のインベントリとかも変えられそうで変えられないよね
363名無しさんの野望 (ワッチョイW d181-VhCy)
2020/07/28(火) 19:56:12.52ID:F6rgK09z0 >>362
あーなるほど複数アイテムのがダメなのかな…適当言ってすまんかった
あーなるほど複数アイテムのがダメなのかな…適当言ってすまんかった
2020/07/28(火) 20:03:48.41ID:JuaIQnP50
皆様ありがとうございました
不可能ということが分かっただけでも大きな収穫です
生産物が1つしかない施設(投入する原料が2種類でも同じ)はconsumesを弄ればinput,outputともに変化させられるので、同じ手段で鍛冶場なども調整できると思ったのですが・・・
不可能ということが分かっただけでも大きな収穫です
生産物が1つしかない施設(投入する原料が2種類でも同じ)はconsumesを弄ればinput,outputともに変化させられるので、同じ手段で鍛冶場なども調整できると思ったのですが・・・
2020/07/28(火) 23:34:42.75ID:dwSxEGpu0
初歩的な質問で申し訳ない。
アイテムの値段なんだが、アイテムのインベントリ欄のvalueで調節するんだよな?
そこでアイテムの値段を調節したんだが、何故かゲームに反映されてないんだよな。
アイテムの値段なんだが、アイテムのインベントリ欄のvalueで調節するんだよな?
そこでアイテムの値段を調節したんだが、何故かゲームに反映されてないんだよな。
2020/07/29(水) 12:23:20.68ID:XWioeSN/0NIKU
>>365
原料が存在しないものはそれだけで良い
原料が存在するものは原料の価値と数量に依存する
といっても、等級のある武具など例外はある
そして、適応の優先順位とか調べたことがないので、詳細はわからない
原料が存在しないものはそれだけで良い
原料が存在するものは原料の価値と数量に依存する
といっても、等級のある武具など例外はある
そして、適応の優先順位とか調べたことがないので、詳細はわからない
2020/07/31(金) 19:39:23.92ID:TwLbPuOm0
素人質問で悪いけど教えてください
FCSでセーブデータ開いてみたんだけど、キャラクターデータのスキル以外の設定が見つけられません
いじりたいのはスキルではなく、性格や種族です
FCSでセーブデータ開いてみたんだけど、キャラクターデータのスキル以外の設定が見つけられません
いじりたいのはスキルではなく、性格や種族です
2020/07/31(金) 19:54:51.42ID:8LbmOPlzd
>>367
Wikiのfcsの種族変更とかに詳しく載ってるからまず見てみるんだ、結構知らないページとかあるよね
Wikiのfcsの種族変更とかに詳しく載ってるからまず見てみるんだ、結構知らないページとかあるよね
2020/07/31(金) 20:15:52.43ID:TwLbPuOm0
ああほんとだ・・・解説あったんですね
完全に気が付いてなかった
しかし種族の設定項目がみあたらず・・・
まあ、やり方は分かったので色々調べてみます
ありがとうございました
完全に気が付いてなかった
しかし種族の設定項目がみあたらず・・・
まあ、やり方は分かったので色々調べてみます
ありがとうございました
2020/08/01(土) 22:07:36.42ID:X2I1V+jC0
>>369
セーブデータではraceの変更が出来ないから、変更元のキャラクターをplatoonのデータからマージしてコピーすると良いよ
セーブデータではraceの変更が出来ないから、変更元のキャラクターをplatoonのデータからマージしてコピーすると良いよ
2020/08/02(日) 12:45:01.52ID:usgQkKcq0
Project Genesis入れてるんですが戦闘モーションが大袈裟でそれだけ外したい
MODフォルダにコピーして自作MODですべての種族のアニメーションいじるしか方法はないですか?
MODフォルダにコピーして自作MODですべての種族のアニメーションいじるしか方法はないですか?
2020/08/02(日) 15:01:49.81ID:4JCY5pbV0
多分PUBBSだと思うのですが姿勢を低くしながらダッシュする
モーションの名前を知ってる方いませんか?
モーションの名前を知ってる方いませんか?
2020/08/02(日) 17:14:47.28ID:1l07IpLL0
2020/08/05(水) 03:33:31.83ID:0ZIlOz+u0
fcsのダイアログの設定の
マイレースとマイサブレースの違いが他のを参照にしてもよくわかりません
同じ意味では…?と思ってしまいます
使ってみても検証のしようがないです
マイレースとマイサブレースの違いが他のを参照にしてもよくわかりません
同じ意味では…?と思ってしまいます
使ってみても検証のしようがないです
2020/08/05(水) 21:15:15.83ID:vNQ0q3VN0
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、例えばvender list内のアイテムなどの順番を任意に入れ替えることはできますかね?
2020/08/05(水) 23:25:10.46ID:w9D7Mkw30
できないです
一回消してまた登録とかそういう非常に原始的なやり方しかない
一回消してまた登録とかそういう非常に原始的なやり方しかない
2020/08/06(木) 00:56:41.96ID:XghOFy1b0
2020/08/06(木) 02:33:30.55ID:Bfc8Rllt0
贅沢なのかもしれんけど結構不便に感じるところあるよね
長くなったリストが見切れてスクロールしきれなくなるやつとか
ダイアログの複製ができないところとか
長くなったリストが見切れてスクロールしきれなくなるやつとか
ダイアログの複製ができないところとか
2020/08/06(木) 10:43:20.61ID:wXf1+MYM0
とりあえずざっくり修正してみた>リストが見切れる
https://imgur.com/Xq4pQVp.jpg
バイナリエディタで右パネルの縦サイズを 498->592 に変更しただけ
これで見きれずにスクロールバーが出るようになりまする
バイナリエディタ面倒、怪しくてもEXE実行するぜって人はこっちにパッチ置いときます
おまけで以前上げたfcsのコメント機械翻訳も入れときます
https://kenshi-test.up.seesaa.net/files/fcs_scroll_fix1_patch.zip
https://imgur.com/Xq4pQVp.jpg
バイナリエディタで右パネルの縦サイズを 498->592 に変更しただけ
これで見きれずにスクロールバーが出るようになりまする
バイナリエディタ面倒、怪しくてもEXE実行するぜって人はこっちにパッチ置いときます
おまけで以前上げたfcsのコメント機械翻訳も入れときます
https://kenshi-test.up.seesaa.net/files/fcs_scroll_fix1_patch.zip
2020/08/06(木) 10:51:12.77ID:b4s8l0gma
2020/08/06(木) 17:42:46.08ID:Bfc8Rllt0
すごい(語彙消失)
2020/08/06(木) 17:43:05.77ID:HaYwqOIi0
拠点襲撃に関する質問ですが、レイドの時間制限を伸ばす方法はありますか?
人数を倍加させた際殲滅が追い付かずに毎回「(レイド名)は終わった」となるので
これを改善しようとしてFCSで関連しそうな項目を見てみました。
しかしWar CampaignsにもGlobal game settingsにも時間設定らしきものはなく、
Dialogue呼び出しを確認しても時間が関連しそうな項目を見つけられなく手詰まりです
教えていただければ幸いです。
人数を倍加させた際殲滅が追い付かずに毎回「(レイド名)は終わった」となるので
これを改善しようとしてFCSで関連しそうな項目を見てみました。
しかしWar CampaignsにもGlobal game settingsにも時間設定らしきものはなく、
Dialogue呼び出しを確認しても時間が関連しそうな項目を見つけられなく手詰まりです
教えていただければ幸いです。
2020/08/06(木) 21:38:56.79ID:fAuITPSl0
>>379
いただきました。ありがとう
いただきました。ありがとう
2020/08/06(木) 23:40:56.55ID:ImY4k2l60
>>374
my raceはHumanとかの広いくくりで参照すると聞いたことがある
my raceはHumanとかの広いくくりで参照すると聞いたことがある
2020/08/07(金) 13:54:57.30ID:Vbb2fIJm0
2020/08/07(金) 16:16:02.32ID:IAozc51h0
すみません、分かる人居たら教えてください
blenderで防具のメッシュ弄ってるんですが、blender上ではボディとの間にかなりのクリアランスがある筈なのに、ゲームに実装すると防具が透けてしまいます。
これは何が問題なんでしょうか?
JRPGやkawaiiclothかと思いvanillaにしてみても解決出来ずお手上げ状態です。
https://i.imgur.com/B74NjxY.png
https://i.imgur.com/B74NjxY.png
https://i.imgur.com/T7m7Jli.jpg
https://i.imgur.com/WUiUCkC.jpg
blenderで防具のメッシュ弄ってるんですが、blender上ではボディとの間にかなりのクリアランスがある筈なのに、ゲームに実装すると防具が透けてしまいます。
これは何が問題なんでしょうか?
JRPGやkawaiiclothかと思いvanillaにしてみても解決出来ずお手上げ状態です。
https://i.imgur.com/B74NjxY.png
https://i.imgur.com/B74NjxY.png
https://i.imgur.com/T7m7Jli.jpg
https://i.imgur.com/WUiUCkC.jpg
2020/08/07(金) 21:25:34.07ID:vHKfd82Z0
テクスチャを適切に設定していない
export Binormalsにチェック入れてない
大穴でベルト部とそのほかの部位を結合していない
export Binormalsにチェック入れてない
大穴でベルト部とそのほかの部位を結合していない
2020/08/07(金) 22:41:35.57ID:IAozc51h0
>>387
どれも問題無さそうなんですよね
とりあえずblender上で大きめに作り直して対応してますが、まるで力士の廻しのようでエロさが足りない…
体にぴったりフィットさせるにはどうすれば良いのやら
どれも問題無さそうなんですよね
とりあえずblender上で大きめに作り直して対応してますが、まるで力士の廻しのようでエロさが足りない…
体にぴったりフィットさせるにはどうすれば良いのやら
2020/08/07(金) 23:20:50.35ID:RbgHHxkO0
ウェイトがあっていない・頂点位置があっていないとかかなぁ
2020/08/07(金) 23:25:33.07ID:jAIgk2eP0
質問です
monk coatを元にした改変装備を作ろうとしているのですが、blender上でアーマチュアとウェイトが読み込まれず困っています。
インポート時のuse selected skeletonという項目が関連していそうなことはわかったのですが、選択できません
どのような順番で読み込めばいいですか?
monk coatを元にした改変装備を作ろうとしているのですが、blender上でアーマチュアとウェイトが読み込まれず困っています。
インポート時のuse selected skeletonという項目が関連していそうなことはわかったのですが、選択できません
どのような順番で読み込めばいいですか?
2020/08/07(金) 23:45:47.10ID:RbgHHxkO0
まずKenshi_blender_templateをダウンロードしてきて開きます
そこで男性か女性読み込みたい方のskeleton(Armature)を選択します
それから装備をインポートする時に「use selected skeleton」をONにしてインポートします
これで選択したskeletonに関連付けられて読み込めます
そこで男性か女性読み込みたい方のskeleton(Armature)を選択します
それから装備をインポートする時に「use selected skeleton」をONにしてインポートします
これで選択したskeletonに関連付けられて読み込めます
2020/08/08(土) 00:05:07.38ID:3an79jj20
2020/08/08(土) 00:11:35.06ID:r2PURzUK0
ならUV展開がおかしいとかじゃねえの
あとpart mapとかのmodも全部外して確かめてみろ
本当に問題がなければ普通に表示されるはずなんだから
あとpart mapとかのmodも全部外して確かめてみろ
本当に問題がなければ普通に表示されるはずなんだから
2020/08/08(土) 00:13:45.88ID:t0rJzAm40
>>389
複数の装備で試した所一部はウェイトでなんとかなりそうな感じの物もあれば大きさの問題っぽい物もありよく分からんです…
もうちょっと試行錯誤してみます
僧侶のパンツのシコリティを上げようと思ったら色も相まってオムツみたいに…
これはこれで新たな扉が
https://i.imgur.com/S3eF3ZJ.jpg
複数の装備で試した所一部はウェイトでなんとかなりそうな感じの物もあれば大きさの問題っぽい物もありよく分からんです…
もうちょっと試行錯誤してみます
僧侶のパンツのシコリティを上げようと思ったら色も相まってオムツみたいに…
これはこれで新たな扉が
https://i.imgur.com/S3eF3ZJ.jpg
2020/08/08(土) 00:19:58.02ID:t0rJzAm40
>>393
僧侶のパンツや侍袴は問題無く、流れ者の革ズボンや自作の装備は透けるんで、どうもサイズがタイト気味だとダメみたいなんでウェイトかそもそも大きさかどっちかな感じです
もうちょっと試行錯誤してみます
僧侶のパンツや侍袴は問題無く、流れ者の革ズボンや自作の装備は透けるんで、どうもサイズがタイト気味だとダメみたいなんでウェイトかそもそも大きさかどっちかな感じです
もうちょっと試行錯誤してみます
2020/08/08(土) 00:47:36.25ID:SxSwqy330
それって透明になってるの、それとも体に食い込んで見えないだけ?
大きくして対応してるとか画像からすると食い込んでると思うんだけど、それは透けるって言わない
大きくして対応してるとか画像からすると食い込んでると思うんだけど、それは透けるって言わない
2020/08/08(土) 08:33:03.30ID:t0rJzAm400808
>>396
透けてるのかと思ったんですが、ウェイト塗り直したりしてみたら改善された部分もあったので食い込んでいたようです、失礼しましたm(__)m
透けてるのかと思ったんですが、ウェイト塗り直したりしてみたら改善された部分もあったので食い込んでいたようです、失礼しましたm(__)m
2020/08/11(火) 17:15:34.77ID:cUhz35FS0
質問です
自作のノーマルマップを指定した防具modを作ると、ポリゴンごと透明になってしまいます
保存形式など教えて欲しいです
自作のノーマルマップを指定した防具modを作ると、ポリゴンごと透明になってしまいます
保存形式など教えて欲しいです
2020/08/11(火) 20:13:42.21ID:EJEFpsIh0
2020/08/12(水) 11:00:54.72ID:oT/Rqvs40
リクルートmod でティンフィスト仲間になるみたいだけど
どうすれば仲間になってくれる?→ティン「再度戦ってくれたら」→自由にしていいわってやったらダメですよね?
どうすれば仲間になってくれる?→ティン「再度戦ってくれたら」→自由にしていいわってやったらダメですよね?
2020/08/12(水) 11:32:34.88ID:oT/Rqvs40
途中送信してしまった
製作者様のサイト通りにキャットロンで話しかけております
街もアイコンが都市アイコンで技術レベルは6なので条件は満たしています
製作者様のサイト通りにキャットロンで話しかけております
街もアイコンが都市アイコンで技術レベルは6なので条件は満たしています
2020/08/12(水) 18:01:33.71ID:cijb1t0l0
そのMODは分からないけど、「キャットロンで話しかけると特別な会話が出る」ということは仕様上できないはず
キャットロンを仲間にして話しかけさせろ、じゃなくてキャットロンを倒して担いで持っていけ、ってことじゃないかな
キャットロンを仲間にして話しかけさせろ、じゃなくてキャットロンを倒して担いで持っていけ、ってことじゃないかな
2020/08/12(水) 19:27:47.83ID:A2JSxsxj0
部隊人数を最大256人まで増やすmod、改造してもっと雇える人数を多くしたいんだが、fcsで改変されたデフォの数値をいじってもゲームに反映されないんだよな。誰かやり方わかる人いないかな?
2020/08/12(水) 19:34:18.34ID:zOzH1nFA0
max faction sizeの仕様上の上限が256だから
何をどう弄っても超えられないと思うよ
何をどう弄っても超えられないと思うよ
2020/08/12(水) 20:00:30.86ID:oT/Rqvs40
>>402
なるほどですね
製作者様のサイトにポンクかスクリーマーかキャットロンと書いてあるのでそうぽいです
一度、リクルートmodは全部和訳しようとして余りにも膨大な文章量に挫折したのですが、
以前作業中確かにティンフィストとの初期の会話が二つありスケルトンをうんたら~って文章から始まるのと
今自分が陥っている必ず失敗する会話の二種類があるんですよね
帰宅したら仲間にしたキャットロンを担いで話しかけてダメならインポートしてポンクやスクリーマーで試してみます
参考になるご意見ありがとうございました
なるほどですね
製作者様のサイトにポンクかスクリーマーかキャットロンと書いてあるのでそうぽいです
一度、リクルートmodは全部和訳しようとして余りにも膨大な文章量に挫折したのですが、
以前作業中確かにティンフィストとの初期の会話が二つありスケルトンをうんたら~って文章から始まるのと
今自分が陥っている必ず失敗する会話の二種類があるんですよね
帰宅したら仲間にしたキャットロンを担いで話しかけてダメならインポートしてポンクやスクリーマーで試してみます
参考になるご意見ありがとうございました
2020/08/12(水) 20:09:05.50ID:GBe4DlR00
武器のテクスチャをペイントネットで色の強弱や反転で弄ってゲームに反映すると黒の凄いテカテカにしかならないんですけど何が悪いのでしょう?
ペイントネットの画面上では全然違う色なのですが…
ペイントネットの画面上では全然違う色なのですが…
2020/08/13(木) 01:10:34.51ID:GyXv+cbb0
UV展開してないんじゃない
2020/08/13(木) 06:52:10.84ID:OHnnp9L00
>>407
元々使ってるものを色変えただけなので必要ないと思ったのですけども必要です?ちょっとこの辺りは疎いので既存のものを流用してなんとかしようと思ってました
防具はこれでうまくいったのですけども…
元々使ってるものを色変えただけなので必要ないと思ったのですけども必要です?ちょっとこの辺りは疎いので既存のものを流用してなんとかしようと思ってました
防具はこれでうまくいったのですけども…
2020/08/13(木) 08:57:40.77ID:lNuXQHJ20
武器が真っ黒テカテカならテクスチャが読み込めてない。試しに適当なテクスチャ削除するとそうなった
ファイルが存在しないか保存フォーマットが間違ってるかどっちか。なお防具だと真っ黒つや無しになったはず
後Paint.netだと画像がほぼ透明で訳わからないのでGIMP辺りおすすめ
ファイルが存在しないか保存フォーマットが間違ってるかどっちか。なお防具だと真っ黒つや無しになったはず
後Paint.netだと画像がほぼ透明で訳わからないのでGIMP辺りおすすめ
2020/08/13(木) 10:17:55.48ID:j0UmaV350
教えていただいたティンフィストの件ですが
ポンクやスクリーマーやキャットロンを持ち抱えながら話しかけること数時間
結果はダメでした
海外でも話題が上っていたので試しに話しかけるキャラクターの基本スキルall100武術スキル100で
ポンクやスクリーマーを抱えて試しましたがダメでした
まだ他にも条件があるのかもしれません
ポンクやスクリーマーやキャットロンを持ち抱えながら話しかけること数時間
結果はダメでした
海外でも話題が上っていたので試しに話しかけるキャラクターの基本スキルall100武術スキル100で
ポンクやスクリーマーを抱えて試しましたがダメでした
まだ他にも条件があるのかもしれません
2020/08/13(木) 16:03:04.23ID:O7c1752z0
>>408
すまんテクスチャペイントと勘違いしてた
Item>Weapon>Models の任意のテクスチャマップを差し替えたら普通に反映したから、画像が不適切なだけだと思う
上でも言ってるようにGimp使った方がいい
すまんテクスチャペイントと勘違いしてた
Item>Weapon>Models の任意のテクスチャマップを差し替えたら普通に反映したから、画像が不適切なだけだと思う
上でも言ってるようにGimp使った方がいい
2020/08/14(金) 23:17:59.22ID:KLhEUmNx0
2020/08/16(日) 12:55:29.29ID:wWs9peVd0
待機姿勢を追加しようと思いアニメーションを編集しています。
待機姿勢は試行錯誤の上追加出来たのですが、追加した待機姿勢にアニメーションを追加して動くようにしようとすると動きません。
恐らくblender上の何かが間違っているのだと思うのですがどこが間違っているのか分かりません。
どなたかご存知でしたら教えて頂ければと思います。
https://i.imgur.com/u4bw8g3.png
https://i.imgur.com/uKhq50r.png
待機姿勢は試行錯誤の上追加出来たのですが、追加した待機姿勢にアニメーションを追加して動くようにしようとすると動きません。
恐らくblender上の何かが間違っているのだと思うのですがどこが間違っているのか分かりません。
どなたかご存知でしたら教えて頂ければと思います。
https://i.imgur.com/u4bw8g3.png
https://i.imgur.com/uKhq50r.png
2020/08/16(日) 13:26:13.71ID:2JrUCY1X0
臭い生肉をグリーンフルーツと加工することで普通の生肉にする。
この程度でも3カ所もいじらなければいけないとか本格的なMOD作るのは大変だな。
この程度でも3カ所もいじらなければいけないとか本格的なMOD作るのは大変だな。
2020/08/19(水) 12:55:05.86ID:AFMIAWjQ0
特定のキャラじゃないと話しかけられないキャラって作れなかったりします?
会話の中にユニークキャラでISCharacterで指定して、そのキャラじゃないとその選択肢ができない
会話を作ってたのですが動作しません
話しかけると....とでて、普通のキャラだと、選択肢に邪魔をしたな
ユニークキャラだとそこにISCharacterで指定したした会話が現れるようにつくってる感じです
会話の中にユニークキャラでISCharacterで指定して、そのキャラじゃないとその選択肢ができない
会話を作ってたのですが動作しません
話しかけると....とでて、普通のキャラだと、選択肢に邪魔をしたな
ユニークキャラだとそこにISCharacterで指定したした会話が現れるようにつくってる感じです
2020/08/19(水) 14:20:28.24ID:qY1a00wu0
>>415
残念ながら作れない
is charaterはそのダイアログの持ち主が誰かってことを判定するもののようで
PC側の会話ラインに置いても話しかけたPCが誰かという条件にはならない
妥協案でtarget has itemを使ってキーアイテムを持っている場合のみ特殊会話発生とか
そのユニークキャラをMODオリジナルの専用種族にしてtarget raceで検出するという手はある
後者は自分で使う分には問題ないけど、配布するとユーザーのモーション系MOD環境に適応できないという弱点がある
残念ながら作れない
is charaterはそのダイアログの持ち主が誰かってことを判定するもののようで
PC側の会話ラインに置いても話しかけたPCが誰かという条件にはならない
妥協案でtarget has itemを使ってキーアイテムを持っている場合のみ特殊会話発生とか
そのユニークキャラをMODオリジナルの専用種族にしてtarget raceで検出するという手はある
後者は自分で使う分には問題ないけど、配布するとユーザーのモーション系MOD環境に適応できないという弱点がある
417名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fbe-i6pf)
2020/08/19(水) 14:51:07.63ID:AFMIAWjQ02020/08/22(土) 12:01:41.20ID:dTKDVp5i0
XNALaraMesh.1.6.1ってのをBlenderに入れてMeshファイルを読み込もうとしたらエラーになってしまいます
オリジナル装備でもと意気込んだところを出ばなくじかれてもうね・・・
なんかこのファイル自体が間違っているような気がしてきたんだけど
正しいやり方わかる方、教えてくださいお願いします
オリジナル装備でもと意気込んだところを出ばなくじかれてもうね・・・
なんかこのファイル自体が間違っているような気がしてきたんだけど
正しいやり方わかる方、教えてくださいお願いします
2020/08/22(土) 17:22:14.04ID:DhIszjkt0
>>418
それは拡張子が同じなだけで別のソフトのファイル用 >XNALaraMesh
チュートリアルに必要なファイルとかあるんだけど直リンクはNGワードで書けなかったんで
ここの最初にあるGuideへのリンクからどぞ
https://steamcommunity.com/app/233860/discussions/3/1699415798755910859/
それは拡張子が同じなだけで別のソフトのファイル用 >XNALaraMesh
チュートリアルに必要なファイルとかあるんだけど直リンクはNGワードで書けなかったんで
ここの最初にあるGuideへのリンクからどぞ
https://steamcommunity.com/app/233860/discussions/3/1699415798755910859/
2020/08/22(土) 18:20:25.59ID:gmGuRIlP0
>>本スレ213
FactionのAI fallbackに仕込む点は変わらない
ただし、AI Packageを2つ用意して、片方をベース、片方を詳細としてinheritでつなげる
ベースはsignal funcをSIGNAL_NONEでAIもinherit以外空っぽに
詳細はsignal funcをSIG_AT_HOME_TOWNにすることで、拠点にある程度近付いた場合のみ動くようになる
よって、詳細の方に使いたいAIを放り込むこと
使えないAIは基本的に傭兵契約や襲撃で使われる奴が多い(街のパトロール等)
戦闘関連は普通に動作する
あとは各AIの優先度をFLUFFにすれば、動物を除いて仕事をONにすると使わなくなるが、全部かどうかはわからない
そこそこそれっぽいのが作れているので、できたらワクショに上げる
単純な方法だけど、プレイヤーAIで二つに分けて仕込むやり方は見かけていなかった様な
FactionのAI fallbackに仕込む点は変わらない
ただし、AI Packageを2つ用意して、片方をベース、片方を詳細としてinheritでつなげる
ベースはsignal funcをSIGNAL_NONEでAIもinherit以外空っぽに
詳細はsignal funcをSIG_AT_HOME_TOWNにすることで、拠点にある程度近付いた場合のみ動くようになる
よって、詳細の方に使いたいAIを放り込むこと
使えないAIは基本的に傭兵契約や襲撃で使われる奴が多い(街のパトロール等)
戦闘関連は普通に動作する
あとは各AIの優先度をFLUFFにすれば、動物を除いて仕事をONにすると使わなくなるが、全部かどうかはわからない
そこそこそれっぽいのが作れているので、できたらワクショに上げる
単純な方法だけど、プレイヤーAIで二つに分けて仕込むやり方は見かけていなかった様な
2020/08/22(土) 20:45:43.66ID:TY58ASdR0
超初歩的な質問でしょうが教えてもらえたら
武器の重量弄る時は、weaponsフォルダの当該武器のweight kgとあとはどこを修整すれば…
等級との関連だろうとは思うんだけれども
武器の重量弄る時は、weaponsフォルダの当該武器のweight kgとあとはどこを修整すれば…
等級との関連だろうとは思うんだけれども
2020/08/22(土) 21:08:38.59ID:rwgv/oo20
2020/08/23(日) 07:25:25.76ID:CA9RHli30
2020/08/23(日) 15:52:31.78ID:EQLTgVO80
>>421
weight kgは基本的には使いません
武器の重量は打撃力×20が基本で、それにweight multとmanufucturer毎に決められた重量補正weight mod(カタンスクラップマスターなら1.2倍など)をそれぞれ掛けたものが最終的な武器重量になります
打撃力はレベル(=等級)と武器種毎に設定されたblunt damage multiplierによって決まるので、以上の4つを弄れば重量を調整できます
weight kgは打撃力が0の武器(刀など)に適用されたと思います(これは間違ってるかも)
weight kgは基本的には使いません
武器の重量は打撃力×20が基本で、それにweight multとmanufucturer毎に決められた重量補正weight mod(カタンスクラップマスターなら1.2倍など)をそれぞれ掛けたものが最終的な武器重量になります
打撃力はレベル(=等級)と武器種毎に設定されたblunt damage multiplierによって決まるので、以上の4つを弄れば重量を調整できます
weight kgは打撃力が0の武器(刀など)に適用されたと思います(これは間違ってるかも)
2020/08/23(日) 16:03:14.24ID:EQLTgVO80
追記です
武器重量は打撃力×20とweight kgの2つの内大きい方を適用します
なのでweight kgが機能するのは刀やサーベル、薙刀など打撃力が低い武器に限られます
武器重量は打撃力×20とweight kgの2つの内大きい方を適用します
なのでweight kgが機能するのは刀やサーベル、薙刀など打撃力が低い武器に限られます
2020/08/23(日) 16:35:40.17ID:DehQcSqU0
2020/08/23(日) 18:52:06.78ID:CA9RHli30
>>418で質問したものなんですが、io_mesh_kenshi入れてmeshファイルを読み込んだところ、オブジェクトがとんでもなく巨大化しました
どっかでこれに似た症例を見た気がしたので探してはみたのですが見つかりません
ファイルとBlenderのバージョンは一致していることを確認済みです
.blendファイルは正常に読み込めます
io_mesh_kenshi.zipは解凍して生成されたフォルダをaddonsに入れましたが、これで合ってますよね?
まさかとは思うのですが、このプラグインってエクスポート専用だったりしますか・・・?
どっかでこれに似た症例を見た気がしたので探してはみたのですが見つかりません
ファイルとBlenderのバージョンは一致していることを確認済みです
.blendファイルは正常に読み込めます
io_mesh_kenshi.zipは解凍して生成されたフォルダをaddonsに入れましたが、これで合ってますよね?
まさかとは思うのですが、このプラグインってエクスポート専用だったりしますか・・・?
2020/08/23(日) 21:00:46.16ID:KrdbYqZS0
2020/08/23(日) 21:21:30.30ID:3o3lJSxw0
>>427
サイズがBlenderのデフォルトの立方体とかに比べて大きいのは元々
BlenderTemplateを開いてそこに読み込んでる?
あのテンプレートは下のグリッドのスケールとか変えてあるから小さく見える
それで大きいならなんかおかしい
サイズがBlenderのデフォルトの立方体とかに比べて大きいのは元々
BlenderTemplateを開いてそこに読み込んでる?
あのテンプレートは下のグリッドのスケールとか変えてあるから小さく見える
それで大きいならなんかおかしい
2020/08/24(月) 03:26:06.33ID:jR0ihYWl0
建築関係の項目にある
max operators
って0とー1でどう変わるの?wikiには作業人員不要って書いてあるけど、自動で動くとなにが違う?
max operators
って0とー1でどう変わるの?wikiには作業人員不要って書いてあるけど、自動で動くとなにが違う?
2020/08/24(月) 21:26:20.06ID:J3SULsag0
npc見たく攻撃仕掛けられ時や攻撃する前に掛け声とかって設定できますか?
パラディンや傭兵のように
なんだ!?とか攻撃してきた!?とか言わせたいのですが、
そのままnpc傭兵のダイアログ乗せてみても言わないです
でもシェクの戦士のように拠点に敵が入り込んでたらいつからここに入り込んできた!?みたいな事は言うようにはなってくれてます
パラディンや傭兵のように
なんだ!?とか攻撃してきた!?とか言わせたいのですが、
そのままnpc傭兵のダイアログ乗せてみても言わないです
でもシェクの戦士のように拠点に敵が入り込んでたらいつからここに入り込んできた!?みたいな事は言うようにはなってくれてます
2020/08/24(月) 21:29:14.96ID:IGMy+gkr0
2020/08/24(月) 22:48:35.60ID:j/B2Nrdf0
>>424
丁寧な解説ありがとうございます!
丁寧な解説ありがとうございます!
2020/08/25(火) 21:01:31.07ID:+bQRmHEj0
>>431
傭兵のはto me is player が0になっている、つまり「自分がプレイヤーではないときだけ喋る」って条件がついてるから喋らない
攻撃を受けた、というか正確には狙われた時だけ喋りたいならEV_SPEECH_INTERRUPTEDに会話文を足せばいい
ただこれだと砲台で狙われた時も喋るけど
傭兵のはto me is player が0になっている、つまり「自分がプレイヤーではないときだけ喋る」って条件がついてるから喋らない
攻撃を受けた、というか正確には狙われた時だけ喋りたいならEV_SPEECH_INTERRUPTEDに会話文を足せばいい
ただこれだと砲台で狙われた時も喋るけど
2020/08/25(火) 23:06:05.17ID:ykB9GUpMd
2020/08/26(水) 18:38:29.19ID:0CtBfv9Y0
2020/08/27(木) 19:06:44.15ID:KuMAQWfS0
質問です
特定のクロスボウのリロード時だけ個別のモーションを適用することは可能ですか?
具体的には弓を作りたいです
特定のクロスボウのリロード時だけ個別のモーションを適用することは可能ですか?
具体的には弓を作りたいです
2020/08/27(木) 21:39:34.35ID:D4IlhTFe0
>>437
ちらっとFCS覗いただけで試してないので確かじゃないけど、武器毎にリロードモーションが設定されてるから出来そうな気はする
reload animを新しく設定してeventsにreload crossbowを指定すれば良いんじゃないかな?
ちらっとFCS覗いただけで試してないので確かじゃないけど、武器毎にリロードモーションが設定されてるから出来そうな気はする
reload animを新しく設定してeventsにreload crossbowを指定すれば良いんじゃないかな?
439名無しさんの野望 (ワッチョイ c17e-yRqa)
2020/08/28(金) 15:52:35.71ID:UR9vY7Ld0 >>438
>>269
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 LLブラザーズ [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1585065299/16-18
16 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2020/08/28(金) 14:34:51.75 ID:???
私怨でスレ立ててしこしこ書き込んでる奴らの方がキモイし犯罪
17 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2020/08/28(金) 14:40:16.83 ID:ud9j4+GM
そうじゃないよ
人生に失敗しつつもなお余生をゲーム関連に費やそうとしてるボンクラ横領犯の南人彰くん
スレを削除したら増やす
これを繰り返すことで君の精神状態を調べているのさ
こういうボディブローのような書き込みを見たくなかったら
自分のカラに閉じこもって二度と出て来ないでください>横領犯のミナミヒトアキクン
>>269
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 LLブラザーズ [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1585065299/16-18
16 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2020/08/28(金) 14:34:51.75 ID:???
私怨でスレ立ててしこしこ書き込んでる奴らの方がキモイし犯罪
17 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2020/08/28(金) 14:40:16.83 ID:ud9j4+GM
そうじゃないよ
人生に失敗しつつもなお余生をゲーム関連に費やそうとしてるボンクラ横領犯の南人彰くん
スレを削除したら増やす
これを繰り返すことで君の精神状態を調べているのさ
こういうボディブローのような書き込みを見たくなかったら
自分のカラに閉じこもって二度と出て来ないでください>横領犯のミナミヒトアキクン
2020/08/28(金) 23:33:03.94ID:L2UiQHpe0
仲間になるのは能力25以下について、この上限を取っ払うにはどこを変更すれば良いのでしょうか?
ダイアログのjoin squad fastを見る限りvalueに設定がしてある訳ではないのですね。
MODのME to join teamの方も調査しましたが、加入設定と金額設定がしてあるだけで特別何かしてあるわけでない?
すみません教えていただけるとたすかります。
ダイアログのjoin squad fastを見る限りvalueに設定がしてある訳ではないのですね。
MODのME to join teamの方も調査しましたが、加入設定と金額設定がしてあるだけで特別何かしてあるわけでない?
すみません教えていただけるとたすかります。
2020/08/29(土) 00:14:33.39ID:G5V/mKfa0
to me recruitable=1をremoveすればいい
2020/08/29(土) 17:17:24.56ID:Jv5YBFlC0NIKU
2020/08/31(月) 02:34:34.92ID:05AJpXF80
革から羊皮紙、羊皮紙から各種本を作れるようにいようとしたら最終的に無から羊皮紙と各種本が湧いてでる機械ができあがってしまった。
もうこれでいいや。
もうこれでいいや。
2020/08/31(月) 10:39:30.77ID:GwUrJOF20
Kenshi世界初の新聞社の誕生である
2020/08/31(月) 16:17:14.34ID:VHqqtcGy0
縦に構える弓作ったら背負うとき体に刺さってるみたいになってしまった…
2020/09/01(火) 00:22:48.03ID:4pSCf3ea0
1個の家具で2種類の作成をしようとするとそうなる
羊皮紙作成と本作成は別の家具にした方がいい
羊皮紙作成と本作成は別の家具にした方がいい
2020/09/01(火) 02:26:03.79ID:PQYSWbuZ0
2020/09/01(火) 02:54:59.49ID:IkH4gB2g0
たまにある中国の人のダクソ武器MODとかありますけど、あれって元のゲームからテクスチャぶっこぬきの怪しい奴ですか?
それともちゃんと自分で再現した奴ですか?
何処かで違法にテクスチャぶっこぬいて使ってるMODとかもあるって聞いて少し気になってますがあまり詳しくないので見たりしてもわからないです
それともちゃんと自分で再現した奴ですか?
何処かで違法にテクスチャぶっこぬいて使ってるMODとかもあるって聞いて少し気になってますがあまり詳しくないので見たりしてもわからないです
2020/09/01(火) 20:32:33.77ID:wCoVw7Ay0
FCSのモーション系のacceptable end timeとanim stop frameっていじると何が変わるのでしょうか?
2020/09/07(月) 19:43:40.45ID:q7J6Nvl20
>>449
acceptable end timeは次の行動に移行可能なタイミング
つまるところキャンセルポイントなので、うまく仕込むと流れる様に技をつなげる
anim stop frameはよくわからん
説明を見た感じ、攻撃開始時に倒れた相手への攻撃を止めるだかそんな事書いてある
でも正直よくわからないので、とりあえず1にしておけば問題ない
acceptable end timeは次の行動に移行可能なタイミング
つまるところキャンセルポイントなので、うまく仕込むと流れる様に技をつなげる
anim stop frameはよくわからん
説明を見た感じ、攻撃開始時に倒れた相手への攻撃を止めるだかそんな事書いてある
でも正直よくわからないので、とりあえず1にしておけば問題ない
2020/09/07(月) 19:47:58.12ID:h0iHJTOI0
ワクショにmodあげるとvanilla環境以外での対応依頼がちょっと面倒になってきたんだけど皆さんどうしてます?
2020/09/07(月) 20:12:46.59ID:So2CXj180
無視してる
クソな質問とかも無視してる
クソな質問とかも無視してる
2020/09/07(月) 20:47:06.03ID:Z2eXOI400
MOD制作は自分自身の生産活動と
よりKenshiを楽しむ行為で、
公開はおこぼれ恵んでやってもいいぞ、ぐらいの
スタンスでやりゃいいんだよ
何か言われても自身の優越性を理解してる人間は
また猿が何か言ってやがるなあ、
だったら全部自分で作ってこい、でいいんよ
いい意味での開き直りは大事
よりKenshiを楽しむ行為で、
公開はおこぼれ恵んでやってもいいぞ、ぐらいの
スタンスでやりゃいいんだよ
何か言われても自身の優越性を理解してる人間は
また猿が何か言ってやがるなあ、
だったら全部自分で作ってこい、でいいんよ
いい意味での開き直りは大事
2020/09/07(月) 21:31:51.49ID:h0iHJTOI0
2020/09/08(火) 18:36:31.38ID:x5QJAEXk0
2020/09/08(火) 23:14:57.13ID:x42ZqUiG0
2020/09/08(火) 23:57:36.00ID:WcCugIlb0
SteamWorkShop自体コミュニティツールだし、
普通に対応すれば良いと思うよ。
面倒な依頼なら普通にお断りすれば良いし、それも面倒ならスルーで良いと思う。
変に勘違いした対応さえしなければ、もめる事はまず無い。
普通に対応すれば良いと思うよ。
面倒な依頼なら普通にお断りすれば良いし、それも面倒ならスルーで良いと思う。
変に勘違いした対応さえしなければ、もめる事はまず無い。
2020/09/09(水) 19:44:30.75ID:JA64A1lZ00909
GOGから購入したのですが、steamにあるmodを入れることって出来ませんか?
2020/09/09(水) 21:06:22.75ID:wbuh0V5i00909
何かのMODのせいでワールドエンドの機械店とラグーンの冒険屋から科学書と工学書が消えちゃったんだけど
FCSでいうとどの部分に格納されてるかご存じの方いませんか
FCSでいうとどの部分に格納されてるかご存じの方いませんか
2020/09/09(水) 21:14:18.78ID:HZFBRagG00909
vender listじゃないの?
2020/09/09(水) 21:17:09.25ID:wbuh0V5i00909
再入荷されないアイテムだからvendorsじゃないみたい
2020/09/09(水) 21:41:42.21ID:wBKRr9XS00909
再入荷しない商品は
ハイブのランタンのように special items 指定されているものもあるが
そうでない場合は
遺跡に配置されるアイテムの類( item artifacts )として
建物内に配置されたものが販売されてる
街の item artifacts max value や
店の item artifacts base value といった項目で
どの程度の金額のアイテムが配置されるか
合計いくら分まで配置されるかという設定がなされており
結果的に青本が数冊だけ店頭に並んだりしてる仕組み
なのでこの辺の数字をいじると配置されなくなったり内訳が変わったりする
余談だが武器屋に傑作防具が並んだりするのも同じ仕組み
(装備品は item artifacts じゃなくて gear artifacts という違いはある)
ハイブのランタンのように special items 指定されているものもあるが
そうでない場合は
遺跡に配置されるアイテムの類( item artifacts )として
建物内に配置されたものが販売されてる
街の item artifacts max value や
店の item artifacts base value といった項目で
どの程度の金額のアイテムが配置されるか
合計いくら分まで配置されるかという設定がなされており
結果的に青本が数冊だけ店頭に並んだりしてる仕組み
なのでこの辺の数字をいじると配置されなくなったり内訳が変わったりする
余談だが武器屋に傑作防具が並んだりするのも同じ仕組み
(装備品は item artifacts じゃなくて gear artifacts という違いはある)
2020/09/09(水) 22:05:27.03ID:wbuh0V5i0
はー、そういう内訳だったんですね
詳しく教えてくれてどうもありがとう
詳しく教えてくれてどうもありがとう
464名無しさんの野望 (ワッチョイW 3981-p2GX)
2020/09/10(木) 12:44:43.32ID:q8uQFpOq0 jrpgだけ頭装備非表示にしたいんだが特定種族だけ非表示なんてことはできるんだろうか
ぱっとno visual headgearの中身見た感じ性別ごとなら行けそうだけど種族別は無理そうで
ぱっとno visual headgearの中身見た感じ性別ごとなら行けそうだけど種族別は無理そうで
2020/09/10(木) 22:56:52.31ID:64owwwu90
無理
2020/09/11(金) 06:42:29.62ID:4NraCulh0
>>454
面倒すぎて逆に全アニメmodを全種族に適応するmod作りたい
これだけなら一つのmodで統括てきる方法があるし
中途半端に分けていると、自分のmodの適応も面倒だし
なお、アニメmodの作者に許可云々が面倒
面倒すぎて逆に全アニメmodを全種族に適応するmod作りたい
これだけなら一つのmodで統括てきる方法があるし
中途半端に分けていると、自分のmodの適応も面倒だし
なお、アニメmodの作者に許可云々が面倒
2020/09/11(金) 08:17:59.55ID:AFjljMPd0
それって新しく種族やアニメMODが出たり更新されるたびにこっちも更新する必要があるってことじゃね
なお十字架の貼り付けポーズとかMorebuildingの2段ベッド用とか地味に追加してるのも結構あったり
自動パッチ作成だと種族でモーション変えている場合に不具合が出る可能性があるので面倒、
というかそういうMODって存在してるのかな
なお十字架の貼り付けポーズとかMorebuildingの2段ベッド用とか地味に追加してるのも結構あったり
自動パッチ作成だと種族でモーション変えている場合に不具合が出る可能性があるので面倒、
というかそういうMODって存在してるのかな
2020/09/11(金) 10:25:55.60ID:axzAm/x90
>>467
追加種族に専用モーションを割り当てているMODとかだとありそう
Trainer Factionとか
(中身見たことないので、適当)
そもそもMODファイルのフォーマットって入手 or 解析済なの?
追加種族に専用モーションを割り当てているMODとかだとありそう
Trainer Factionとか
(中身見たことないので、適当)
そもそもMODファイルのフォーマットって入手 or 解析済なの?
2020/09/11(金) 13:21:42.36ID:AFjljMPd0
"Kenshi mod format"でググればSteamCommunityの解析結果が出てくる(直リンは規制中)
この辺参考に起動時に自動で有効なMODをチェックしてパッチ作るのは可能
アニメMODの不具合修正は作ったけど、追加種族に適用は>>467があるんで保留中
この辺参考に起動時に自動で有効なMODをチェックしてパッチ作るのは可能
アニメMODの不具合修正は作ったけど、追加種族に適用は>>467があるんで保留中
2020/09/11(金) 20:15:37.00ID:axzAm/x90
2020/09/11(金) 20:33:10.10ID:BYppJ1b4F
種族でモーション変えると結局は
不具合でるからやらないでいいと思う
不具合でるからやらないでいいと思う
2020/09/11(金) 23:41:06.84ID:4NraCulh0
自分の手で追加すること自体は大した手間ではない
しかし、それが複数のmodで個別にとなると、一気に面倒になる
あ、私の取る方式はロードオーダー最前列に置くこと前提で、IDコピーのダミーデータ事前設置
しかし、それが複数のmodで個別にとなると、一気に面倒になる
あ、私の取る方式はロードオーダー最前列に置くこと前提で、IDコピーのダミーデータ事前設置
2020/09/12(土) 03:33:52.88ID:9kKU1HiK0
自分の思っていた「除外リスト」は割り切りMODを記載するイメージで、
個別の判断が必要なMODはアニメ追加側も種族追加側も一律リストに登録して対象外にするといった感じ
(割り切りMODは利用者が手で対応するなり、外すなり)
どの種族にどのアニメ追加MOD(さらにどのアニメ)を適用するかを自動で判断するのは難しそう
個別の判断が必要なMODはアニメ追加側も種族追加側も一律リストに登録して対象外にするといった感じ
(割り切りMODは利用者が手で対応するなり、外すなり)
どの種族にどのアニメ追加MOD(さらにどのアニメ)を適用するかを自動で判断するのは難しそう
2020/09/12(土) 09:50:53.18ID:KedvEVbi0
基本的にはグリランの設定をコピーすればほぼ問題ないんだけどね
後はRaceごとに別の.skeletonが指定してあっても含まれるモーション名は同じでなければならないから、
元々指定してある.skeletonのモーション名と追加しようとしてる.skeletonを比較して
同じモーション名が含まれていればスキップする位かなぁ
逆に言えばモーション名が被っていなければ追加しても問題は起こらないし
後はRaceごとに別の.skeletonが指定してあっても含まれるモーション名は同じでなければならないから、
元々指定してある.skeletonのモーション名と追加しようとしてる.skeletonを比較して
同じモーション名が含まれていればスキップする位かなぁ
逆に言えばモーション名が被っていなければ追加しても問題は起こらないし
475名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-psz/)
2020/09/12(土) 10:46:36.14ID:8ZOfgm/80 武器の近接攻撃ボーナスと防具貫通の項目が、オレンジ色になって編集できなくなったのですが
どうすればいいですか?
変更しようとしていたのは、NWDMの欠落刀です。
どうすればいいですか?
変更しようとしていたのは、NWDMの欠落刀です。
2020/09/12(土) 17:27:49.44ID:PLl2A1Wm0
477名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-psz/)
2020/09/12(土) 17:59:18.07ID:8ZOfgm/802020/09/20(日) 21:09:53.66ID:IMWWOSW/0
jprg美麗種族modに外見変化無効modが効かなくなって困ってます、再インスト再起動
modを全て消して2つだけで試しても駄目だったしraceのnm female strongはskinnyと同じになってるし原因がわからない
他に試してみるべきところがあればどなたかご教授願えませんか?
modを全て消して2つだけで試しても駄目だったしraceのnm female strongはskinnyと同じになってるし原因がわからない
他に試してみるべきところがあればどなたかご教授願えませんか?
2020/09/20(日) 23:06:49.29ID:BBUDHrxh0
良く勘違いされるが太くなるのは防げないぞ
テクスチャ差し替えを無効化する
>strongはskinnyと同じ
だけ
テクスチャ差し替えを無効化する
>strongはskinnyと同じ
だけ
2020/09/21(月) 07:39:26.03ID:7Ua4BYVQ0
質問ですNPCの所持金ってどこで判定されてるんでしょうか
ノーブルハンターの部隊をコピペして買い物してくれるように弄って貴族の所持金を
money max、money min、wagesを全て400000に設定した所
カウンターまで買い物に来てくれるのですが値段100ぐらいの商品が1、2個売れるだけで
すぐに「所持金が足りない」状態になってしまいます
ノーブルハンターの部隊をコピペして買い物してくれるように弄って貴族の所持金を
money max、money min、wagesを全て400000に設定した所
カウンターまで買い物に来てくれるのですが値段100ぐらいの商品が1、2個売れるだけで
すぐに「所持金が足りない」状態になってしまいます
2020/09/21(月) 08:56:34.87ID:dtdh18VR0
買いたい商品があるけど金が足りないときだけじゃなくて
買いたい商品がないときも「買う金がない」って言ってる気がするよ
買いたい商品がないときも「買う金がない」って言ってる気がするよ
2020/09/21(月) 09:43:53.29ID:7Ua4BYVQ0
>>481
それは何回か試したけど違うと思います
購入したい種類の商品が無い場合は無言で去って行くようです
けど今回の場合は購入してくれる商品でも大量購入設定しても
結局1、2個購入した段階で「買う金がない」となるのでよくわからないです
それは何回か試したけど違うと思います
購入したい種類の商品が無い場合は無言で去って行くようです
けど今回の場合は購入してくれる商品でも大量購入設定しても
結局1、2個購入した段階で「買う金がない」となるのでよくわからないです
2020/09/21(月) 11:00:29.01ID:cPQeSOFy0
squadのvendor money を増やす
2020/09/22(火) 08:30:34.13ID:ygSf5Jge0
2020/09/22(火) 20:41:19.71ID:07atXLD/0
自己解決(?)しました
どうもNPCの所持金は部隊全体で共有されていて
かつ部隊内のNPCの所持金で最も低く設定されている値が部隊全体の所持金となるみたいです
とりあえずこのやり方で対応してみます
どうもNPCの所持金は部隊全体で共有されていて
かつ部隊内のNPCの所持金で最も低く設定されている値が部隊全体の所持金となるみたいです
とりあえずこのやり方で対応してみます
2020/09/24(木) 22:23:45.36ID:3EK6ct8r0
初歩的な質問ですみません、DodgeStrafeやMartial Arts Fast Dodgerなどの回避モーション修正をMODの追加種族に適応させたいのですが
この場合どこを弄れば良いのでしょうか?
この場合どこを弄れば良いのでしょうか?
2020/09/26(土) 11:15:01.07ID:QuRnagWL0
色々試してたら自己解決しました
488名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-LNaZ)
2020/09/27(日) 12:52:48.09ID:KLcaP6tB0 Faction Shieldsで追加される盾のathletics multが1なのですが、運動能力にマイナス補正がかかります
どこをいじればマイナス補正をなくせますか?
どこをいじればマイナス補正をなくせますか?
2020/09/27(日) 13:36:40.27ID:UThx5mnL0
飢えた野盗に低確率で頭装備をつけさせたい場合どうすればいいですか?
確率低くしても100%装備してしまいます。
確率低くしても100%装備してしまいます。
2020/09/27(日) 13:38:28.92ID:QqjTd8kg0
単純に筋力不足で重量超過ペナ発生してるとか
2020/09/27(日) 13:45:40.63ID:QqjTd8kg0
2020/09/27(日) 14:16:21.34ID:UThx5mnL0
2020/09/27(日) 14:36:23.26ID:8+D9f7zy0
>>489
衣服は同部位の装備確率が合計で100%になるように正規化されるから、
1つだけ20%で追加しても合計100%に修正される
適当な同部位の装備を追加してVal1を負の値にすると、それは何も装備しないものと扱われる
装備Aを20%、装備Bを負の値(装備なし)にして30%にすると、正規化するとAが40%、Bが60%で、
Aを40%の確率で装備して60%で装備なしになる
・・・と説明に書いてあった。たまに間違ってるから動くかは不明
衣服は同部位の装備確率が合計で100%になるように正規化されるから、
1つだけ20%で追加しても合計100%に修正される
適当な同部位の装備を追加してVal1を負の値にすると、それは何も装備しないものと扱われる
装備Aを20%、装備Bを負の値(装備なし)にして30%にすると、正規化するとAが40%、Bが60%で、
Aを40%の確率で装備して60%で装備なしになる
・・・と説明に書いてあった。たまに間違ってるから動くかは不明
2020/09/27(日) 15:05:07.21ID:UThx5mnL0
495名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-LNaZ)
2020/09/27(日) 15:16:11.69ID:KLcaP6tB02020/09/29(火) 19:47:43.73ID:UctBjy8eMNIKU
能力値の上限を変える事って出来ないのかな?
メイトウシェクモテを生身で振るために筋力上限150くらいに出来るようなの。
メイトウシェクモテを生身で振るために筋力上限150くらいに出来るようなの。
2020/09/29(火) 21:02:48.28ID:MoOI7fcIdNIKU
>>496
筋力100超えのは超経験値を付与して上げるトレーニングMOD使うか、fcsで直接能力弄るかしか聞いたことないかな
筋力100超えのは超経験値を付与して上げるトレーニングMOD使うか、fcsで直接能力弄るかしか聞いたことないかな
2020/09/29(火) 21:13:20.61ID:UctBjy8eMNIKU
とりあえずFCSで弄れば出来るのか。
ありがとう。
ありがとう。
2020/09/29(火) 21:19:32.60ID:r8LcZcQU0NIKU
ダメージ計算式とかってあったりします?
2020/09/30(水) 13:44:16.80ID:OUgJTvmz0
ウィキの防具関連にそこそこ書いてあるくらいかな
2020/10/05(月) 20:08:20.22ID:K0zsTpvt0
目的
邪悪なチェストプレートの見た目でチートな防具を作成できるようにする。
やったこと
邪悪なチェストプレートをコピーして数字をいじって、
研究の板金防具作成の項目に新しく作った防具を設定。
作れないんだけど
後何が足りなんだろう
邪悪なチェストプレートの見た目でチートな防具を作成できるようにする。
やったこと
邪悪なチェストプレートをコピーして数字をいじって、
研究の板金防具作成の項目に新しく作った防具を設定。
作れないんだけど
後何が足りなんだろう
2020/10/05(月) 20:37:13.18ID:iM0BoX8p0
作業台で作れるようにする手順が抜けているのでは
例えば鍛冶場(重装甲)で作らせたいなら鍛冶場(重装甲)のFunctionalityの項にあるarmour plateを開く
armour craftsの項にこの作業台で作れる防具の一覧が並んでるので新しく作った防具を追加する
例えば鍛冶場(重装甲)で作らせたいなら鍛冶場(重装甲)のFunctionalityの項にあるarmour plateを開く
armour craftsの項にこの作業台で作れる防具の一覧が並んでるので新しく作った防具を追加する
2020/10/05(月) 20:46:21.46ID:XtYbSFo7d
2020/10/05(月) 23:22:19.97ID:K0zsTpvt0
できたー。
ありがとう。
ありがとう。
2020/10/08(木) 00:18:57.77ID:iIu7+wMS0
防具性能って打撃耐性は80斬撃は90が限界にしてあるんだな。
2020/10/09(金) 12:16:38.38ID:Fw272urpd
エッジより上の自作等級を作れるMOD作ってるのですが、エッジ級の研究や等級をコピーして自作に置き換えて、自作の本を研究したら解禁という形にしたら等級一つしかないのに、研究台で何故それの研究の1と2が生まれてしまって原因がわからないです
コピーだとそうなってしまうのでしょうか?
コピーだとそうなってしまうのでしょうか?
2020/10/09(金) 13:09:54.05ID:94d281s90
研究のリピート関係の設定数値を見直すべし
2020/10/09(金) 13:25:15.79ID:Fw272urpd
2020/10/10(土) 12:46:22.63ID:AzVLps2j01010
>>507
この数値が全然違いました。ありがとうございます
この数値が全然違いました。ありがとうございます
2020/10/11(日) 02:18:40.28ID:bndTpfml0
MODで追加した街が被ってしまって困ってます
片方の街の所属を消すのは出来たのですが建物が残ってしまい
いらない方の街の建物を消す方法を教えてください
片方の街の所属を消すのは出来たのですが建物が残ってしまい
いらない方の街の建物を消す方法を教えてください
2020/10/11(日) 05:45:50.27ID:aw9mpo6J0
インポートしたら地形(建物)の情報も再計算されるかと
2020/10/11(日) 09:05:18.31ID:FLH9x/R/0
片方のmodのleveldataから対象のzoneを消してインポート
または管理者モードで消したい建物を選んでDeleteでちまちま消した後、対象のmodにセーブ
または管理者モードで消したい建物を選んでDeleteでちまちま消した後、対象のmodにセーブ
2020/10/11(日) 16:40:00.64ID:Os/zJRN30
鍛治師の質問をしたものなのですが、研究はうまくいったのでエッジ級の研究まで終わらせてエッジより少し上の設定の等級ようの鍛治師台にその専用等級二種類を当てはめて(他のMOD参考にしました)武器を作ったのですが、どうもエッジ級までしか作れず、その等級がつくれません
見逃してる数値などがありますでしょうか?
見逃してる数値などがありますでしょうか?
2020/10/11(日) 16:50:49.57ID:aw9mpo6J0
研究と作業台がちゃんとできてるとすればあとは
Manufacturer の Homemade の weapon models に追加してないとか
Manufacturer の Homemade の weapon models に追加してないとか
2020/10/11(日) 16:52:51.66ID:bndTpfml0
2020/10/11(日) 19:18:19.26ID:Os/zJRN30
>>514
これでしたありがとうございます!
これでしたありがとうございます!
2020/10/12(月) 15:08:34.31ID:Xwc8oIJb0
昨日久しぶりに起動して遊んでて、カニバルの仲間化にあたってちょっと格闘してた
■関係してるMOD
・リクルートMOD Recruitable Prisoners - with dialogue
・奴隷スカウトMOD Buy slave To Join team - with dialogue
・カニバル強化MOD Cannibals Expanded
■発生していたこと
①「女カニバル」をリクルートする際、キャラエディット画面でエラーダイアログが出て確定CTD
※wikiのリクルートMODページコメントにて同様の報告あり。
②奴隷スカウトMODではキャラエディットを挟まないため、問題なく仲間化。
③捕らえた「カニバル大呪術師」をリクルート後、FCSから対象を直接女性に書き換えたデータをロード時、
画面内に該当のTS「カニバル大呪術師」が映ってると描画中にCTD。エラー表示は無し。
※3回確認。確定かは不明。作業場所がリバイアサン海岸で、自環境だとその辺りでCTDしやすかった記憶があるので偶々かも。
④FCSで男性に戻すと、ロード時に画面内にいても問題なくロード(描画)完了。
⑤セーブ位置を「カニバル大呪術師」のいない別拠点に移してから、再度FCSで女性に書き換え。
ロード時、問題なくロード(描画)完了することを確認。
その後しばらく通常プレイしたあとは、セーブ&ロード時にCTD無し。
キャラエディット画面でのエラーと上記③以降の現象に関係があるのかは、正直なんとも言えない
まったくの無関係では無いかもしれないなぁぐらいの感覚
ともあれ、こうして我が隊は無事にTSカニバル大呪術師を仲間に迎え入れることができた
ただの断片的な情報のメモですまんけど、誰かがいつかなにか役立ててくれればよいと思う
(上記の他にも山ほどMOD入ってるから、ただのおま環の可能性は否めない)
■関係してるMOD
・リクルートMOD Recruitable Prisoners - with dialogue
・奴隷スカウトMOD Buy slave To Join team - with dialogue
・カニバル強化MOD Cannibals Expanded
■発生していたこと
①「女カニバル」をリクルートする際、キャラエディット画面でエラーダイアログが出て確定CTD
※wikiのリクルートMODページコメントにて同様の報告あり。
②奴隷スカウトMODではキャラエディットを挟まないため、問題なく仲間化。
③捕らえた「カニバル大呪術師」をリクルート後、FCSから対象を直接女性に書き換えたデータをロード時、
画面内に該当のTS「カニバル大呪術師」が映ってると描画中にCTD。エラー表示は無し。
※3回確認。確定かは不明。作業場所がリバイアサン海岸で、自環境だとその辺りでCTDしやすかった記憶があるので偶々かも。
④FCSで男性に戻すと、ロード時に画面内にいても問題なくロード(描画)完了。
⑤セーブ位置を「カニバル大呪術師」のいない別拠点に移してから、再度FCSで女性に書き換え。
ロード時、問題なくロード(描画)完了することを確認。
その後しばらく通常プレイしたあとは、セーブ&ロード時にCTD無し。
キャラエディット画面でのエラーと上記③以降の現象に関係があるのかは、正直なんとも言えない
まったくの無関係では無いかもしれないなぁぐらいの感覚
ともあれ、こうして我が隊は無事にTSカニバル大呪術師を仲間に迎え入れることができた
ただの断片的な情報のメモですまんけど、誰かがいつかなにか役立ててくれればよいと思う
(上記の他にも山ほどMOD入ってるから、ただのおま環の可能性は否めない)
2020/10/12(月) 19:38:23.58ID:Xwc8oIJb0
>>517
>その後しばらく通常プレイしたあとは、セーブ&ロード時にCTD無し。
ごめん、やっぱりこの辺りは偶々だったっぽい。
さっき起動したら2回連続でロード時に落ちた。3回目はいけた。そのあとしばらくプレイしてからセーブ&ロードしてみるもこれはOK
ゲーム起動後の初回のロード重い+単に自環境が高負荷になってきてて落ちやすいだけ。って感じかな
>その後しばらく通常プレイしたあとは、セーブ&ロード時にCTD無し。
ごめん、やっぱりこの辺りは偶々だったっぽい。
さっき起動したら2回連続でロード時に落ちた。3回目はいけた。そのあとしばらくプレイしてからセーブ&ロードしてみるもこれはOK
ゲーム起動後の初回のロード重い+単に自環境が高負荷になってきてて落ちやすいだけ。って感じかな
2020/10/12(月) 19:43:34.96ID:VHpZrfiFd
>>517
うちの環境では女カニバル仲間にしてもエディットで落ちるとき落ちないときあったな、プリズナーだけだけど
うちの環境では女カニバル仲間にしてもエディットで落ちるとき落ちないときあったな、プリズナーだけだけど
2020/10/12(月) 20:06:41.96ID:bdaQEWJn0
刀みたいに等級に関わらず重さ一緒なのと重武器みたいに等級に合わせて重くなるのってどこで決めるの?
skillcategory?
skillcategory?
2020/10/12(月) 20:07:54.84ID:ZTlDhj6p0
元々、ダイアログラインの最後以外にJOIN WITH EDITが入っている場合は編集画面への遷移で止まったりするバグがある
2020/10/13(火) 23:35:14.34ID:A0qkUMQe0
>>520
[1] blunt damage multiplier(打撃攻撃力)×20が重さの値になってる。だから等級が上がると打撃攻撃力も上がるので重くなっていく。
[2] weight kgは重さの「最低値」を決める値で、いくら打撃攻撃力が低くてもその重さになる。だから刀みたいな打撃が一切ないような武器でも重さがあり、等級が上がっても打撃攻撃力は増えないので変わらない。
[3] weight multは上で設定された重さを調節するための値。杖とか十手とかはこれが低くなるように設定されてる。
[4] 上3つとは別の設定項目になるけど、Manufacturer(等級製造者)の設定にも重さの設定があってこれで最終的な重さが決まる。バニラだと、古代物は軽くなるしカタンスクラップマスターだと重くなる。
必要筋力はおそらく二段階あって、上4つの計算が済んだ最終的な重量×2と、[1]で設定された基礎重量×2どちらもこえていないと劇的に遅くなり、どちらかをこえていれば少し早くなる。どちらもこえることでようやくペナルティがなくなる。
杖は特に[3]で大きく重量が削られてて、最終重量×2の筋力(メイトウなら16)があっても[1]の数値×2の筋力(メイトウなら64)をこえていなければペナルティが発生して振りが結構遅くなってしまう。
[1] blunt damage multiplier(打撃攻撃力)×20が重さの値になってる。だから等級が上がると打撃攻撃力も上がるので重くなっていく。
[2] weight kgは重さの「最低値」を決める値で、いくら打撃攻撃力が低くてもその重さになる。だから刀みたいな打撃が一切ないような武器でも重さがあり、等級が上がっても打撃攻撃力は増えないので変わらない。
[3] weight multは上で設定された重さを調節するための値。杖とか十手とかはこれが低くなるように設定されてる。
[4] 上3つとは別の設定項目になるけど、Manufacturer(等級製造者)の設定にも重さの設定があってこれで最終的な重さが決まる。バニラだと、古代物は軽くなるしカタンスクラップマスターだと重くなる。
必要筋力はおそらく二段階あって、上4つの計算が済んだ最終的な重量×2と、[1]で設定された基礎重量×2どちらもこえていないと劇的に遅くなり、どちらかをこえていれば少し早くなる。どちらもこえることでようやくペナルティがなくなる。
杖は特に[3]で大きく重量が削られてて、最終重量×2の筋力(メイトウなら16)があっても[1]の数値×2の筋力(メイトウなら64)をこえていなければペナルティが発生して振りが結構遅くなってしまう。
2020/10/14(水) 01:05:45.32ID:5xod2BCJ0
詳しくありがとう。
1の値を越えない値を2で設定しておけば見かけ上は変わらないってことか。
つまりうまく設定すればエッジ等級までは変わらないのにメイトウだけ重くってのも出来るんだ。
1の値を越えない値を2で設定しておけば見かけ上は変わらないってことか。
つまりうまく設定すればエッジ等級までは変わらないのにメイトウだけ重くってのも出来るんだ。
2020/10/14(水) 13:07:28.55ID:j/7rbTWAd
バニラの自作エッジ等級のように、成功で1大成功で2のようになる等級をつくろうとしていて、必要レベルを1が80で2が85に設定するとやはりスキル85以上だと2しかできないようになってしまいます
一応1や2も作れるようにしたいのですがおとなしく作成台を1と2の等級ごとに分けるしかないですか?
一応1や2も作れるようにしたいのですがおとなしく作成台を1と2の等級ごとに分けるしかないですか?
2020/10/14(水) 20:10:25.73ID:H/ArpAtD0
>>524
homemadeに1と2を登録して、researchでは1だけを登録する。そうすると大成功でのみ2ができるようになる。
functionalityのweapon smith 3とか自作のfunctionalityには1は必ず入れて、2は入れても入れなくてもいい。
大成功の仕組みの例として、必要レベル81の等級を作ろうとして大成功すると、homemadeの82に何かしらの等級が登録されていれば「リサーチしているかどうか」とか「同じMODかどうか」とか「鍛冶場に登録されているかどうか」とかに関係なく82の等級になる。
homemadeに1と2を登録して、researchでは1だけを登録する。そうすると大成功でのみ2ができるようになる。
functionalityのweapon smith 3とか自作のfunctionalityには1は必ず入れて、2は入れても入れなくてもいい。
大成功の仕組みの例として、必要レベル81の等級を作ろうとして大成功すると、homemadeの82に何かしらの等級が登録されていれば「リサーチしているかどうか」とか「同じMODかどうか」とか「鍛冶場に登録されているかどうか」とかに関係なく82の等級になる。
2020/10/14(水) 20:20:44.93ID:vUzlVMx+0
>>522
weight multでいくら重くしても振りは遅くならないぞ
weight multでいくら重くしても振りは遅くならないぞ
2020/10/14(水) 20:26:24.35ID:H/ArpAtD0
2020/10/14(水) 20:49:21.13ID:H/ArpAtD0
>>526
ごめん、ほんとだ、軽くした場合と同じで勝手になるものだと思ってしまっていた。
ごめん、ほんとだ、軽くした場合と同じで勝手になるものだと思ってしまっていた。
2020/10/14(水) 22:36:05.13ID:KyiRYppR0
2020/10/15(木) 23:24:22.09ID:nXhtQFo+0
質問失礼します、
①皮剥ぎ機のダメージ量と
②実行中の台詞変更をしたいのですが、
何処を見ればいいのか分からず途方に暮れております。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
①皮剥ぎ機のダメージ量と
②実行中の台詞変更をしたいのですが、
何処を見ればいいのか分からず途方に暮れております。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
2020/10/16(金) 00:05:46.31ID:LKeX5qSn0
すみません、②は自己解決致しました。
2020/10/17(土) 15:44:31.87ID:vZPHM2T70
古い前線跡に人を復活させてるブログ見て同じようなことにチャレンジしてるFCS初心者なんですが、
全く復活しない場合原因って何が考えられるでしょうか?
他modとの競合でしょうか。
初歩的すぎる質問だったらすみません。
全く復活しない場合原因って何が考えられるでしょうか?
他modとの競合でしょうか。
初歩的すぎる質問だったらすみません。
2020/10/17(土) 16:57:29.53ID:NUKGJNqe0
厳しいようだがマジレスすると初歩的とかいう以前の問題
相手に意図が正しく伝わるような日本語を選べ
復活というのは何を指してる?
『無人の遺跡にNPCを配置して(過去そうであったように)有人の状態にしたい』ということでいいのか?
そして設定したつもりのNPCが実際にゲームを起動しても全く『出現しない』ということか?
具体的に何をどう設定してる(つもり)かすらわからんのでは
何かしら設定ミスってんだろとしか言えんぞ
そもそもテストプレイする際は関係のないmodは切っておけ
他modとの競合を気にするのは単体でmodが機能するようになってからだ
相手に意図が正しく伝わるような日本語を選べ
復活というのは何を指してる?
『無人の遺跡にNPCを配置して(過去そうであったように)有人の状態にしたい』ということでいいのか?
そして設定したつもりのNPCが実際にゲームを起動しても全く『出現しない』ということか?
具体的に何をどう設定してる(つもり)かすらわからんのでは
何かしら設定ミスってんだろとしか言えんぞ
そもそもテストプレイする際は関係のないmodは切っておけ
他modとの競合を気にするのは単体でmodが機能するようになってからだ
2020/10/17(土) 17:51:54.26ID:dhHTMmjad
>>532
初心者時代は何がわからないのがわからないだろうけど、こうしたいっていう構想と何をしたのかを説明すればいいよ
初心者時代は何がわからないのがわからないだろうけど、こうしたいっていう構想と何をしたのかを説明すればいいよ
2020/10/17(土) 18:37:45.18ID:VWV/4sW90
ちなみに自分が何をしたかどうかすら分かんないなら上の方にあるメニューの「Changes」を開くといい
「何を(どこを)」「どうしたいか」に関する具体的な情報を添えた上で
Changesの内容をスクリーンショットか何かに撮って提示してくれたら分かるかも
(その際+みたいなマークが付いてるやつは全部開いておくのが望ましい)
>>533の言ってることは口調こそ少し厳しく見えるけど実は非常に親切でためになること言ってくれてるんで
もし傷ついたとしてもぐっとこらえてよく読んでみて欲しい
質問する時に大事なのは
・何をどうしたいか
・そのために何をしたか(これが初心者には言えないことが多いので念のためChangesのSSをくれと言った)
・結果どうなったか
この3つのうち1つでも欠けたら望んだ答えは返ってこないと思って下さい
「何を(どこを)」「どうしたいか」に関する具体的な情報を添えた上で
Changesの内容をスクリーンショットか何かに撮って提示してくれたら分かるかも
(その際+みたいなマークが付いてるやつは全部開いておくのが望ましい)
>>533の言ってることは口調こそ少し厳しく見えるけど実は非常に親切でためになること言ってくれてるんで
もし傷ついたとしてもぐっとこらえてよく読んでみて欲しい
質問する時に大事なのは
・何をどうしたいか
・そのために何をしたか(これが初心者には言えないことが多いので念のためChangesのSSをくれと言った)
・結果どうなったか
この3つのうち1つでも欠けたら望んだ答えは返ってこないと思って下さい
2020/10/17(土) 20:51:25.91ID:vZPHM2T70
>>533-535
テンパっていて明らかに説明不足で失礼しました。
廃墟にresidentsで合いそうな店をAddしても店や人が出現しないという事態でしたが、
自己解決しました。
インポートしたら無事反映されました。お恥ずかしい。
みなさん親切にありがとうございました。
テンパっていて明らかに説明不足で失礼しました。
廃墟にresidentsで合いそうな店をAddしても店や人が出現しないという事態でしたが、
自己解決しました。
インポートしたら無事反映されました。お恥ずかしい。
みなさん親切にありがとうございました。
537名無しさんの野望 (ワッチョイ ab58-ntOo)
2020/10/18(日) 01:43:01.86ID:AMXl90Vn0 欲張りでMODをたくさん入れているんだが、
どうやらグラフィック系が競合しているらしく特定の町(スロートとか)に行くと、
画面がガラスのようなひび割れ様の線とそのあたりの地形の色(砂漠なら茶、夜なら黒)
で塗りつぶされるような競合起因?のバグおきる状態。
地道にMODを外したり入れたりして動作を見ていくしかないのだろうが、
経験的にこの部類のMODだとグラフィック系の競合が起きやすいとかないだろうか?
何も出さないのはあれなので入れてるやつ
https://imgur.com/a/nYwVypT
どうやらグラフィック系が競合しているらしく特定の町(スロートとか)に行くと、
画面がガラスのようなひび割れ様の線とそのあたりの地形の色(砂漠なら茶、夜なら黒)
で塗りつぶされるような競合起因?のバグおきる状態。
地道にMODを外したり入れたりして動作を見ていくしかないのだろうが、
経験的にこの部類のMODだとグラフィック系の競合が起きやすいとかないだろうか?
何も出さないのはあれなので入れてるやつ
https://imgur.com/a/nYwVypT
2020/10/18(日) 04:49:18.94ID:sIdrfKLa0
>>537
発生源が街か人がによる〈たまに人の装備の壊れたテクスチャが広大な範囲に広がる時がある〉けど街関係ならまず街系のMOD外してみたらいい、インポートもね
ちなみに多い人400くらい入れたりしてるけどそれに比べたらこれくらい少ない方だからすぐ終わると思うよ
MODデータバックアップだけして外しまくって、5こずつくらい外して最後にバックアップ戻せばかんたんだよ
発生源が街か人がによる〈たまに人の装備の壊れたテクスチャが広大な範囲に広がる時がある〉けど街関係ならまず街系のMOD外してみたらいい、インポートもね
ちなみに多い人400くらい入れたりしてるけどそれに比べたらこれくらい少ない方だからすぐ終わると思うよ
MODデータバックアップだけして外しまくって、5こずつくらい外して最後にバックアップ戻せばかんたんだよ
2020/10/18(日) 07:45:55.99ID:nxBPrHKm0
俺の場合は「比較的人が多い場所」+「カメラを引いた状態」でたまに発生していたな
256外したら出なくなった気がしないでもない
256外したら出なくなった気がしないでもない
540名無しさんの野望 (ワッチョイ ab58-ntOo)
2020/10/18(日) 13:13:06.00ID:AMXl90Vn0 >発生源が街か人がによる〈たまに人の装備の壊れたテクスチャが広大な範囲に広がる時がある〉けど街関係ならまず街系のMOD外してみたらいい、インポートもね
なるほど、ありがたい
町系は今回より前にダメでいくつか外しているがさらに外すか。。
>256外したら出なくなった気がしないでもない
これはすぐできそうだからやってみるわ
30人も増やす予定今のところない故
なるほど、ありがたい
町系は今回より前にダメでいくつか外しているがさらに外すか。。
>256外したら出なくなった気がしないでもない
これはすぐできそうだからやってみるわ
30人も増やす予定今のところない故
2020/10/18(日) 13:13:42.53ID:AMXl90Vn0
というかsage忘れ失礼
2020/10/18(日) 18:49:34.58ID:vSsb7sCn0
Cleoって追加種族に攻撃の追加モーション適応させたのに武器振らなくなっちまった…何が問題なのか
2020/10/18(日) 22:40:17.75ID:sIdrfKLa0
>>542
順番かセーブミスとかで機能してないんでしょ
順番かセーブミスとかで機能してないんでしょ
2020/10/19(月) 12:28:04.66ID:UMrGBS340
>>543
なぜか店主用の重いバックパック外したら動くようになったわ…
なぜか店主用の重いバックパック外したら動くようになったわ…
2020/10/19(月) 22:39:03.87ID:GL9BYmwW0
2020/10/19(月) 23:14:05.97ID:GL9BYmwW0
FCSで髪型を一つだけJRPGに適用するパッチを作っても画面がいかれる。。
形成外科医にかかるときのみ、[Read desc] MW_Fu2 Hairstyles - JRPG Patchを有効にするしかないか。。
形成外科医にかかるときのみ、[Read desc] MW_Fu2 Hairstyles - JRPG Patchを有効にするしかないか。。
2020/10/20(火) 00:02:48.15ID:Y8fkIIjE0
自分で作った適用パッチだとごく稀になる程度だけどなあ
MWmodそのものをローカルで改造してパッチなしでJRPGに適用したらどうだい
MWmodそのものをローカルで改造してパッチなしでJRPGに適用したらどうだい
2020/10/20(火) 19:31:12.03ID:TvDSaKAQ0
More Idle AnimetionをJRPGに適応させるのどこいじればええんや…?RACEには見当たらないし…
2020/10/20(火) 19:34:23.41ID:TvDSaKAQ0
一番下にしたらJRPGでも動いたわスマンネ
2020/10/24(土) 11:45:56.84ID:reS7ttfd0
MODで使いされるスケルトン専用防具とかって追加種族のスケルトンには適応されてないんだな…
どこでそういうのいじれる?
どこでそういうのいじれる?
2020/10/24(土) 15:24:05.98ID:6RKRYe+l0
2020/10/24(土) 18:08:34.12ID:wS4PPfrSF
553名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-pYMh)
2020/10/26(月) 18:15:43.65ID:MsrgU58I0 店売りの防具の品質はどこで設定したらいいですか?
2020/10/26(月) 19:35:43.31ID:pQ/shQyk0
>>553
Factionのarmour vendor quality chance
Factionのarmour vendor quality chance
2020/10/27(火) 23:57:27.39ID:46BxkC5a0
今はサブスクライブってどのくらい行けば良い方なのだろうか、
4ケタ行けば人気な方かな?
4ケタ行けば人気な方かな?
2020/10/28(水) 07:05:02.33ID:PT9y3sH50
形成外科医の出現率をアップさせたいんですが、
なんという名前でFCSに存在するんでしょうか?
なんという名前でFCSに存在するんでしょうか?
2020/10/28(水) 07:15:54.10ID:WDCFvq2P0
Plastic Surgeon
2020/10/28(水) 10:51:11.51ID:IVEgnCo+a
最近FCSに挑戦し始めたけど難しいなこれ
でも自分で色々いじれるのめちゃくちゃ楽しい
でも自分で色々いじれるのめちゃくちゃ楽しい
2020/10/30(金) 00:31:05.15ID:dnX6tZOE0
ああ、次はblenderだ…(難易度爆上がり)
2020/10/30(金) 01:10:03.73ID:0GFMJ35s0
自分でモデリングして種族とか追加してみたいな…
一年以上かかりそうだ
一年以上かかりそうだ
2020/10/30(金) 07:59:14.06ID:EMr0R2g5d
義手とかバニラのツギハギ防具とかなら作れるかなと思っても難しすぎて諦めた…
2020/10/30(金) 10:18:43.45ID:iIpUI/TRd
家具や建築物は複数のpartsで作られてるからバニラアセットのつぎはぎに取り組みやすくて好き
2020/11/01(日) 07:59:37.01ID:id6ojpMj0
とあるmodで遊んでいる者なのですがどうしても見つけられないNPCがいたのでFCS覗いて目的のNPCが居る座標特定出来ないかと試行錯誤してたんですが、どこの項目か分からず断念してます
キャラクターの座標情報を確認するのってFCSじゃ無理な感じなんですかね?キャラインポート時の初期座標とかでもいいんですけど
キャラクターの座標情報を確認するのってFCSじゃ無理な感じなんですかね?キャラインポート時の初期座標とかでもいいんですけど
2020/11/01(日) 09:22:47.28ID:u8m6qjiq0
>>563
座標は詳しくないが、どうしても会いたいならfcsでどこに湧くか確認する
インポート直後ならそこに確定でいるのでそこに行く
なら会える
箇所が複数指定してたり、特別な状況じゃないと会えないなら会いやすいように弄るのもあり
座標は詳しくないが、どうしても会いたいならfcsでどこに湧くか確認する
インポート直後ならそこに確定でいるのでそこに行く
なら会える
箇所が複数指定してたり、特別な状況じゃないと会えないなら会いやすいように弄るのもあり
2020/11/01(日) 10:23:43.37ID:id6ojpMj0
>>564
発想としてはそこまで行けてるのですがいかんせんFCS触るのが初めてなものでして…
該当のmodファイルをFCSで開いて目的のNPCの項目を見つける所までは行ったのですがそのNPC含むキャラクターの座標情報を初期座標も含めてどこから閲覧すればいいのか分からない状態です
発想としてはそこまで行けてるのですがいかんせんFCS触るのが初めてなものでして…
該当のmodファイルをFCSで開いて目的のNPCの項目を見つける所までは行ったのですがそのNPC含むキャラクターの座標情報を初期座標も含めてどこから閲覧すればいいのか分からない状態です
566名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 10:33:16.05ID:oR6yrm9F0 一覧から対象キャラクターを右クリックして List References を選ぶ
もしくは対象キャラクターのデータ右上の[ ... ]から Show References でも可
するとそのキャラクターを参照している部隊などのデータ一覧が出る
同様に部隊からリファレンスを辿ると所属する街や勢力のデータが探せる
こうやってデータ同士の関連性を把握していくことがFCSの基本
もしくは対象キャラクターのデータ右上の[ ... ]から Show References でも可
するとそのキャラクターを参照している部隊などのデータ一覧が出る
同様に部隊からリファレンスを辿ると所属する街や勢力のデータが探せる
こうやってデータ同士の関連性を把握していくことがFCSの基本
2020/11/01(日) 10:51:18.91ID:pV21DBTP0
初期位置はmodファイルから調べられるが現在位置はセーブフォルダの中のplatoonファイルから調べることになる
以下過去スレより転載 ※セーブフォルダの位置が変わってるので注意
【世紀末村作り】Kenshi【131スレ目】
796名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-pH9E)2019/11/09(土) 23:11:16.71ID:CNyEk6V80
>>743
platoonファイルからキャラ探すのは次のやり方でできる(グリーンフィンガーを例に)
1)エクスプローラでplatoonフォルダを開く
2)アドレスバーに"powershell"と入力してEnter
3)コンソールが開くので、以下のコマンドを入力してEnter
Get-ChildItem . -include *.platoon -Recurse -Force | Select-String "グリーンフィンガー"
マッチすればファイル名(とマッチ箇所)が出てくる
【世紀末村作り】Kenshi【154スレ目】
4 名前:ビー!!! (ワッチョイ 8102-W/ZL)2020/03/22(日) 10:35:34.68 ID:2amthWzU0
kenshiキャラクターの捜索方法
1)FCSを起動してopen anyをクリック
2)セーブファイル中のplatoonフォルダ内、目的のキャラクターのplatoonファイルを開く
セーブファイルは\Steam\steamapps\common\Kenshiの下
3)項目0のどれかにINSTANCE_COLLECTIONがあるから探す 大抵aiの上あたり
4)右のInstancesウインドウの緑の文字列をクリックする
ex) 536-ウェスタンハイブ_379.platoon-INGAME など
5)Positionの欄のX.Y.Zがキャラクターの座標
例えばストーンキャンプはX=47584.Y=724.Z=-85924
MAPで見てX軸は横方向 Yは高度 Z軸は上下方向
6)添付の地図から大体の位置を割り出して、キャラを送って探す
https://imgur.com/1rkLMVH.jpg
https://i.imgur.com/J9E3tOI.jpg
以下過去スレより転載 ※セーブフォルダの位置が変わってるので注意
【世紀末村作り】Kenshi【131スレ目】
796名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-pH9E)2019/11/09(土) 23:11:16.71ID:CNyEk6V80
>>743
platoonファイルからキャラ探すのは次のやり方でできる(グリーンフィンガーを例に)
1)エクスプローラでplatoonフォルダを開く
2)アドレスバーに"powershell"と入力してEnter
3)コンソールが開くので、以下のコマンドを入力してEnter
Get-ChildItem . -include *.platoon -Recurse -Force | Select-String "グリーンフィンガー"
マッチすればファイル名(とマッチ箇所)が出てくる
【世紀末村作り】Kenshi【154スレ目】
4 名前:ビー!!! (ワッチョイ 8102-W/ZL)2020/03/22(日) 10:35:34.68 ID:2amthWzU0
kenshiキャラクターの捜索方法
1)FCSを起動してopen anyをクリック
2)セーブファイル中のplatoonフォルダ内、目的のキャラクターのplatoonファイルを開く
セーブファイルは\Steam\steamapps\common\Kenshiの下
3)項目0のどれかにINSTANCE_COLLECTIONがあるから探す 大抵aiの上あたり
4)右のInstancesウインドウの緑の文字列をクリックする
ex) 536-ウェスタンハイブ_379.platoon-INGAME など
5)Positionの欄のX.Y.Zがキャラクターの座標
例えばストーンキャンプはX=47584.Y=724.Z=-85924
MAPで見てX軸は横方向 Yは高度 Z軸は上下方向
6)添付の地図から大体の位置を割り出して、キャラを送って探す
https://imgur.com/1rkLMVH.jpg
https://i.imgur.com/J9E3tOI.jpg
2020/11/01(日) 12:46:59.44ID:id6ojpMj0
2020/11/03(火) 04:21:35.22ID:0QLQ4YIZ0
2020/11/05(木) 15:27:12.30ID:BoK9StkJ0
DialogueのEV_PLAYERTALK_TO_MEで、T_MEの種族で
条件を取りたいんだけど、どうしたらいいんでしょうか?
話しかけられたNPCが、シェクの時だけ違う分岐にしたいです
条件を取りたいんだけど、どうしたらいいんでしょうか?
話しかけられたNPCが、シェクの時だけ違う分岐にしたいです
2020/11/05(木) 15:53:00.37ID:BoK9StkJ0
解決。MY RACEで出来ました
2020/11/05(木) 19:20:19.25ID:Iq7+JbBG0
同じ研究内容を複数出来るやつ(具体的に言ってしまうと武器グレード)を第二段階以降青写真でやる方法ってないかな?
開始直後に一気に解放してしまおうと各キャラに青写真持たせても二枚目以降は使ってくれない。
勿論開放だけなら研究の方をいじればいいのは解っているつもりだが出来れば青写真でやりたい。
開始直後に一気に解放してしまおうと各キャラに青写真持たせても二枚目以降は使ってくれない。
勿論開放だけなら研究の方をいじればいいのは解っているつもりだが出来れば青写真でやりたい。
2020/11/05(木) 21:15:47.84ID:FRDcPQtj0
青写真アイテムは未使用か使用済みかの判定しかないんじゃないかな
同じアイテムを何度も使う設定じゃなくて
レベルごとに別々の青写真を用意するか
一つの青写真で複数の段階が一気に解放されるようにするのが無難かと
同じアイテムを何度も使う設定じゃなくて
レベルごとに別々の青写真を用意するか
一つの青写真で複数の段階が一気に解放されるようにするのが無難かと
2020/11/05(木) 22:59:36.55ID:mbfntH820
元の武器研究をコピー、青写真専用でblueprint onlyをTrueに
repeatsを0にすれば、右の覚える順は無視されて全部一度に覚える。後は店に置くなり適当に
段階踏みたいならコピーを複数個作って必要なグレードだけ残してrequirementsに一つ前の研究を入れる
欠点としては青写真で覚えても、別の研究だから研究リストには元の研究が多分出てくる
こんなとこかね
repeatsを0にすれば、右の覚える順は無視されて全部一度に覚える。後は店に置くなり適当に
段階踏みたいならコピーを複数個作って必要なグレードだけ残してrequirementsに一つ前の研究を入れる
欠点としては青写真で覚えても、別の研究だから研究リストには元の研究が多分出てくる
こんなとこかね
2020/11/07(土) 13:04:54.15ID:BpCEXvSIH
Genesisとjrpg_raceって共存できない?
jrpg種族が回復や回避ができない症状が出てるんだけど
jrpg種族が回復や回避ができない症状が出てるんだけど
2020/11/07(土) 13:11:01.72ID:BpCEXvSIH
>>575
ちなみに入れてるモッドは3つで
jrpg_race
nogearvisible
Genesis
の順にするとjrpg種族が回復できず
Genesis
nogearvisible
jrpg_raceの順にすると回避や被ダメひるみを一切しなくなります
ちなみに入れてるモッドは3つで
jrpg_race
nogearvisible
Genesis
の順にするとjrpg種族が回復できず
Genesis
nogearvisible
jrpg_raceの順にすると回避や被ダメひるみを一切しなくなります
2020/11/07(土) 13:41:38.06ID:VbmTj7zj0
多分genesisのモーション関係が干渉してるんだと思う
genesisがどのモーション使ってるか知らんけどパッチmod入れれば回避や怯みするようになるんじゃね
genesisがどのモーション使ってるか知らんけどパッチmod入れれば回避や怯みするようになるんじゃね
2020/11/07(土) 14:09:24.95ID:BpCEXvSIH
2020/11/07(土) 19:35:10.76ID:kGwF7Vae0
T_MEがCAGEに入ってる時に、プレイヤーを目撃したらT_MEがプレイヤーに
呼びかけるようにしたいんだけど、どうやればいいですか?
EV_I_SEE_NEUTRAL_SQUADじゃ反応しませんでした
呼びかけるようにしたいんだけど、どうやればいいですか?
EV_I_SEE_NEUTRAL_SQUADじゃ反応しませんでした
2020/11/07(土) 19:59:09.70ID:Gtq7zPNX0
>>575
ジェネシスのモアコンバットみたいなモーションに適応させないといけないから、ジェネシスに種族追加する場合は自前でパッチを作って揃える必要があるってこと
ジェネシスのモアコンバットみたいなモーションに適応させないといけないから、ジェネシスに種族追加する場合は自前でパッチを作って揃える必要があるってこと
2020/11/07(土) 20:37:04.42ID:v0DW9EmT0
炎天下にさらされると火傷ダメージ受けるMOD作ろうと思ったんだけど、上手く行かない
weatherの値いじっても火傷ダメージは発生しない?
effectのビームのヤツしか火傷ダメージ出ないのかな?
weatherの値いじっても火傷ダメージは発生しない?
effectのビームのヤツしか火傷ダメージ出ないのかな?
2020/11/07(土) 23:42:25.19ID:tRsh8sHG0
砂嵐ペナを火傷ダメージに出来ないか実験してみた
HengのSEASONであるGreat desert smallに設定されている5つのWEATHERの中で砂嵐ペナを発生させているのは great desert streamers SMALL と GD ground sand orange SMALL
great desert streamers SMALL の右列に設定されてるEFFECTのgreat desert streamers開いてaffect typeをBURNINGにしたら無事に火傷ダメージを喰らった
このときgreat desert streamers SMALL自体のAffect typeがDUSTSTORMのままでも火傷ダメージになった
ttps://i.imgur.com/OpzhJrB.png
ttps://i.imgur.com/fNu8cuR.png
ただEFFECTのaffect type変更だけではステン砂漠の砂嵐ペナを火傷ダメージに出来なかったから何か他にも関係する数値がありそう
HengのSEASONであるGreat desert smallに設定されている5つのWEATHERの中で砂嵐ペナを発生させているのは great desert streamers SMALL と GD ground sand orange SMALL
great desert streamers SMALL の右列に設定されてるEFFECTのgreat desert streamers開いてaffect typeをBURNINGにしたら無事に火傷ダメージを喰らった
このときgreat desert streamers SMALL自体のAffect typeがDUSTSTORMのままでも火傷ダメージになった
ttps://i.imgur.com/OpzhJrB.png
ttps://i.imgur.com/fNu8cuR.png
ただEFFECTのaffect type変更だけではステン砂漠の砂嵐ペナを火傷ダメージに出来なかったから何か他にも関係する数値がありそう
2020/11/08(日) 00:11:53.76ID:BlcFf6p/0
南斗白鷹拳modいれてるんだけど武器もってるのに南斗の武術使うのなんでだろう?
fcsで確認したらUNAMREDにチェックついてるし武器は無効になってるはずなんだけど
武術は素手だけで使うようにするやり方知ってる方いたらおしえてください
fcsで確認したらUNAMREDにチェックついてるし武器は無効になってるはずなんだけど
武術は素手だけで使うようにするやり方知ってる方いたらおしえてください
2020/11/08(日) 04:03:16.46ID:TStR50Nh0
2020/11/08(日) 13:19:54.66ID:BlcFf6p/0
>>584
南斗の武術モーションmodだけにした場合と種族と種族に適用するパッチmodを入れた場合と二つ試しました
どっちもバニラ武器のノダチ持ってて無傷で武術が発動してしまいますね・・・
FCSはこんな感じになってます、詳しい方押してくれると助かります
https://gyazo.com/fe810a5816d21e3c7b541980ba8d2b48
https://gyazo.com/c71eabfd759801c6471a3c75190ecf9f
南斗の武術モーションmodだけにした場合と種族と種族に適用するパッチmodを入れた場合と二つ試しました
どっちもバニラ武器のノダチ持ってて無傷で武術が発動してしまいますね・・・
FCSはこんな感じになってます、詳しい方押してくれると助かります
https://gyazo.com/fe810a5816d21e3c7b541980ba8d2b48
https://gyazo.com/c71eabfd759801c6471a3c75190ecf9f
2020/11/08(日) 13:50:44.01ID:zNDCAjhA0
詳しいわけじゃないので適当な予想だけど
それとは別に蹴りに見える武器攻撃が各武器に設定されてるとか?
それとは別に蹴りに見える武器攻撃が各武器に設定されてるとか?
587名無しさんの野望 (ワッチョイ f683-79Tt)
2020/11/08(日) 14:25:36.15ID:4/dijlkN0 >>582
検証ありがとうございます
ステン砂漠の方は、effectがshek desertだと思いますが、
typeがgreat desert streamarsのWANDERINGと違って、GLOBAL
particle systemがgreat_streamとsandySand-Streamで違うからと思われます
WANDERINGだとランダムに現れるeffectに判定があるような気がしますが、
どうなんでしょうか?
weatherの効果で出せれば簡単なんですけど、effectの効果でしか出ないとなると、
全体を覆う見えないeffectを作って、その効果でダメージを出す手段ががががが
検証ありがとうございます
ステン砂漠の方は、effectがshek desertだと思いますが、
typeがgreat desert streamarsのWANDERINGと違って、GLOBAL
particle systemがgreat_streamとsandySand-Streamで違うからと思われます
WANDERINGだとランダムに現れるeffectに判定があるような気がしますが、
どうなんでしょうか?
weatherの効果で出せれば簡単なんですけど、effectの効果でしか出ないとなると、
全体を覆う見えないeffectを作って、その効果でダメージを出す手段ががががが
2020/11/08(日) 15:48:33.35ID:rUAQ4U/p0
>>587
確かに582の実験ではちょっと黒っぽい砂嵐エフェクトの近くや中にいる時だけダメージが出た
試しにWEATHERのshek desert stormのaffect typeをACID、BURNING、GASにそれぞれ変えてEFFECTのshek desert(type=GLOBAL)の数値は一切いじらずに様子みたら効果出たのはACIDだけだった
ttps://i.imgur.com/3m4Ezxd.png
EFFECTのtypeによってどのaffect typeが効果を発揮するか決まってるのかもしれない
確かに582の実験ではちょっと黒っぽい砂嵐エフェクトの近くや中にいる時だけダメージが出た
試しにWEATHERのshek desert stormのaffect typeをACID、BURNING、GASにそれぞれ変えてEFFECTのshek desert(type=GLOBAL)の数値は一切いじらずに様子みたら効果出たのはACIDだけだった
ttps://i.imgur.com/3m4Ezxd.png
EFFECTのtypeによってどのaffect typeが効果を発揮するか決まってるのかもしれない
2020/11/08(日) 16:52:20.60ID:XVb3kcBrd
>>585
問題の攻撃時はステータスが武術になってるか武器になってるか、武器のまま武術行動ならそれは武器モーション
ちなみにMOD外したってのはすべてのMODをはずしてナント水鳥しか入れてないって条件だよね?
問題の攻撃時はステータスが武術になってるか武器になってるか、武器のまま武術行動ならそれは武器モーション
ちなみにMOD外したってのはすべてのMODをはずしてナント水鳥しか入れてないって条件だよね?
2020/11/08(日) 18:16:59.78ID:BlcFf6p/0
>>589
はい、全てのmod外してナント水鳥しかいれてない状態でも武器をもったまま武術行動します
FCSの設定では武術っぽいけど武器モーションで作られてるんですかね?
武器持ちながらナントの武術発動してるときは、どの武器をもっていても武器ステータスになってました(長槍72など)
モアコンEXの作者も武器をもったまま武術だす原因を特定したみたいなことがアプデ内容に書いてあったので同じ原因なのかも?全然わからないですが
はい、全てのmod外してナント水鳥しかいれてない状態でも武器をもったまま武術行動します
FCSの設定では武術っぽいけど武器モーションで作られてるんですかね?
武器持ちながらナントの武術発動してるときは、どの武器をもっていても武器ステータスになってました(長槍72など)
モアコンEXの作者も武器をもったまま武術だす原因を特定したみたいなことがアプデ内容に書いてあったので同じ原因なのかも?全然わからないですが
2020/11/08(日) 22:00:13.35ID:EbRqUjw20
>>590
これ、面白い仕様ってだけなんだよな、これが
確認したいのは、>>585の画像、keri1は武器持ちで発動しないのでは?
武器持ちでも武術が発動する条件は、attack distance
バニラで武器スキルの振り下ろしがattack distance = 25
これを超える武術スキルはバニラでは存在しない
しかし、これを超えて武術スキルを設定したとき、武器を持っていても武術を使う様になる
武器スキルでは攻撃できない距離で、武術スキルで攻撃可能な距離に居るとき、該当の武術スキルを使うという挙動をする仕様
なので、これを止めたいのであれば、武術スキルのattack distanceを25未満にするか、武器スキルのattack distanceを武術の最高値より高くするか
面白い使い方としては、該当武術のchanceをものすごい小さい値にして、武器でのみ使う武術、なんてものが作れる
これ、面白い仕様ってだけなんだよな、これが
確認したいのは、>>585の画像、keri1は武器持ちで発動しないのでは?
武器持ちでも武術が発動する条件は、attack distance
バニラで武器スキルの振り下ろしがattack distance = 25
これを超える武術スキルはバニラでは存在しない
しかし、これを超えて武術スキルを設定したとき、武器を持っていても武術を使う様になる
武器スキルでは攻撃できない距離で、武術スキルで攻撃可能な距離に居るとき、該当の武術スキルを使うという挙動をする仕様
なので、これを止めたいのであれば、武術スキルのattack distanceを25未満にするか、武器スキルのattack distanceを武術の最高値より高くするか
面白い使い方としては、該当武術のchanceをものすごい小さい値にして、武器でのみ使う武術、なんてものが作れる
2020/11/08(日) 22:09:22.08ID:HDLnFuxk0
武器が使えないとき(腕負傷時など)に武術に切り替える仕様が適用されてるわけか
2020/11/09(月) 00:40:19.60ID:i7TLDZtM0
ほへー勉強になるなあ
2020/11/09(月) 01:13:08.34ID:UyJ2pg2U0
>>591
上手く設定できました!誠に感謝です!
上手く設定できました!誠に感謝です!
2020/11/09(月) 01:15:53.36ID:Fq/BuR8m0
ほーガチ勢はすごいな
2020/11/09(月) 21:48:13.19ID:g2dDCkBW0
Patchwork ArmourというMODのLether leg guardという装備をJrpg Raceに装備させたところ、
下のSSの様にずれて表示されてしまいます
ttps://imgur.com/a/pDmd5Op
バニラ種族では問題ないのですが・・・
これの対処法、誰か分かりませんか?
下のSSの様にずれて表示されてしまいます
ttps://imgur.com/a/pDmd5Op
バニラ種族では問題ないのですが・・・
これの対処法、誰か分かりませんか?
2020/11/10(火) 20:11:03.56ID:g0bu0VCNd
>>596
美形をそのMODの前後で動かしてみて
美形をそのMODの前後で動かしてみて
598名無しさんの野望 (JP 0Hc6-D/bg)
2020/11/10(火) 20:42:49.31ID:qvhdBW2QH2020/11/12(木) 22:20:14.62ID:pWzZTkNs0
2020/11/12(木) 23:16:40.78ID:luGhR66e0
2020/11/13(金) 00:24:55.60ID:RJz5NlCK0
ぶれんだーの方が難易度高いのか
FSCの方が独特な項目多くてげんなりしてる
つーかググればぶれんだーは操作方法出てくるし
FSCの方が独特な項目多くてげんなりしてる
つーかググればぶれんだーは操作方法出てくるし
602名無しさんの野望 (JP 0Hab-Pj7A)
2020/11/13(金) 10:56:39.27ID:qBPBMyFMH キャラ同士の取引範囲を広げることってできます?
部隊のアイテム交換し合う時に皆近づけないといけないのが億劫で
部隊のアイテム交換し合う時に皆近づけないといけないのが億劫で
2020/11/13(金) 18:16:22.74ID:yAQWkrFC0
出来ないと思う
収納箱のアクセス距離を広げることはできたはずだから
中継用の箱をMODで作って設置するくらいかな
収納箱のアクセス距離を広げることはできたはずだから
中継用の箱をMODで作って設置するくらいかな
604名無しさんの野望 (JP 0Hab-Pj7A)
2020/11/13(金) 19:01:55.12ID:qBPBMyFMH2020/11/13(金) 19:50:33.20ID:D1Jr1lAGd
>>604
その動物担いだキャラなら範囲外になることはないからそのまま渡せるからその時だけでもそうしたら?
その動物担いだキャラなら範囲外になることはないからそのまま渡せるからその時だけでもそうしたら?
2020/11/14(土) 07:00:13.63ID:HLONHQgA0
FCSつつくのが面倒だから他人のMODのメッシュとテクスチャだけ差し替えて実装する卑怯者が俺だ
2020/11/14(土) 22:14:39.56ID:dWSUVKG40
上のメニューにあるCleanupってやったほうがいいの?
ダイアログのリンク先がおかしくなる時があるんだけど
ダイアログのリンク先がおかしくなる時があるんだけど
2020/11/15(日) 01:10:52.55ID:Jkl7K+r4d
カオスレイド入れても強いレイドが来ないので強い連中のrange farを大きくしたのですが来てくれません
それどころか一部の今まで来ていた連中も来なくなりました
どういう仕組みなのでしょうか
カオスレイドが特殊なレイドのトリガーになっているのは知っていてその条件は満たしているはずです
それどころか一部の今まで来ていた連中も来なくなりました
どういう仕組みなのでしょうか
カオスレイドが特殊なレイドのトリガーになっているのは知っていてその条件は満たしているはずです
2020/11/15(日) 05:13:26.99ID:uhz7IhZhM
卑怯でもmodの内側を少しでも垣間見て苦労を理解してくれるだけでありがたいよ
2020/11/15(日) 10:08:07.11ID:aaB58vZQa
防具のパラメータ決定についてお聞きしたいです
軽中重のクラスと素材のウエイターが大きいのですか?
fcsを見るとcut damageなどの数字はそれほど差がないので
軽中重のクラスと素材のウエイターが大きいのですか?
fcsを見るとcut damageなどの数字はそれほど差がないので
2020/11/15(日) 19:10:37.69ID:3Uq+37gV0
いじってみた感想としてクラスの影響は強く感じた。
ただクラスを重くすると運動なんかの数字も変わってくるので気をつけて(細かいことは忘れた)
ただクラスを重くすると運動なんかの数字も変わってくるので気をつけて(細かいことは忘れた)
2020/11/15(日) 19:19:57.87ID:LHrygyEI0
2020/11/16(月) 01:08:00.84ID:VbqBv6aq0
すみません、初心者なのですが相談です。頭防具が貫通するのを自分で調整したいんですが、どの部分をいじればいいんでしょうか?MODを入れたのですが、自分で微調整したくて…
2020/11/16(月) 01:57:30.29ID:aI6ioObf0
頭防具と何との干渉? 髪の毛なら防具の設定の中にあるhide beardでヒゲが、
hide hairで髪の毛を非表示にするかどうかを決められるけど表示するかしないかの二択なので
これで出来ない範囲のことはメッシュをいじる方向になるかな
hide hairで髪の毛を非表示にするかどうかを決められるけど表示するかしないかの二択なので
これで出来ない範囲のことはメッシュをいじる方向になるかな
2020/11/16(月) 02:34:26.56ID:VbqBv6aq0
カニとかハイブの角部分が飛び出てるのが気になってまして…
2020/11/16(月) 02:49:38.72ID:VbqBv6aq0
髪です!
2020/11/16(月) 12:17:33.04ID:dGqWDYK40
>>608
もしかしてrepeat limitもいじってない?
それぞれのレイドのクール日数だからこれ大きくすると発生頻度が減るよ。
あとカオスレイドの各レイドはmodの説明にある通り、各勢力のいる地方を訪れる必要と
こちらの勢力の人数がトリガーになってる物が多い。
のでいったん世界を回ってからまた拠点に戻ればレイドが沢山発生すると思う。
もしかしてrepeat limitもいじってない?
それぞれのレイドのクール日数だからこれ大きくすると発生頻度が減るよ。
あとカオスレイドの各レイドはmodの説明にある通り、各勢力のいる地方を訪れる必要と
こちらの勢力の人数がトリガーになってる物が多い。
のでいったん世界を回ってからまた拠点に戻ればレイドが沢山発生すると思う。
2020/11/16(月) 13:10:27.83ID:Zh+3oyq/d
2020/11/16(月) 13:22:41.61ID:lnc6qG1jd
発生させたいと思ってるレイドの設定画面のスクショとって晒してみたら
あと拠点の場所と拠点レベルと自勢力の人数も
あと拠点の場所と拠点レベルと自勢力の人数も
2020/11/16(月) 22:17:12.56ID:NHGQD3F90
肌のテクスチャをいじろうかとファイルあけてみたんだけど、スケスケでなにがなんだか
肌の色に乗算かなんかしてゲーム中の色を出してるんだろうってとこまでは想像できるんだけど・・・
カニバルの色なんかを参考にして勉強しようかと思ったんだけど、さっぱりでした
どこか詳しく解説しているサイトとかありませんかね?
この際苦手な英語もどうにかしますんで情報お願いします
肌の色に乗算かなんかしてゲーム中の色を出してるんだろうってとこまでは想像できるんだけど・・・
カニバルの色なんかを参考にして勉強しようかと思ったんだけど、さっぱりでした
どこか詳しく解説しているサイトとかありませんかね?
この際苦手な英語もどうにかしますんで情報お願いします
2020/11/16(月) 22:29:15.38ID:Qgqj5WaK0
うっすら見えてるやつは可視部分をコピー&貼り付け連打で濃くして弄ってから消しゴム80%で薄くし直して保存という力技でやってるけど、今のところ不具合はないね
たまにどうやっても見えないやつがあるけど…あれはちょっとわからない
たまにどうやっても見えないやつがあるけど…あれはちょっとわからない
2020/11/16(月) 22:47:55.41ID:dvJkR6iK0
GIMPでddsファイル開いてアルファチャンネルの表示をoffにするとスケスケじゃなくなって色味とかが確認できる
2020/11/19(木) 20:44:15.19ID:DsI959Mw0
いろいろありがとうございます
濃くしてアルファoffという合わせ技を修業中・・・
濃くしてアルファoffという合わせ技を修業中・・・
2020/11/20(金) 18:42:28.18ID:sxlnXDw/0HAPPY
既存MODの質問もこっちでいいのかな?
Chi: Conduits Modを入れてるんだけど、これのChi Distillation(このMOD用の溶鉱炉)が、完成品一個しか溜まらずそれ以上は消えるんだけど、何を弄ったら良いんだろう
Item Furnaceと比較してもよくわからなくて
Chi: Conduits Modを入れてるんだけど、これのChi Distillation(このMOD用の溶鉱炉)が、完成品一個しか溜まらずそれ以上は消えるんだけど、何を弄ったら良いんだろう
Item Furnaceと比較してもよくわからなくて
2020/11/21(土) 00:59:57.11ID:qx8xCf0N0
そのMOD見てないけど生成されるアイテム自体のスタック数が1なのでは
stackableってところ
stackableってところ
2020/11/21(土) 06:20:41.67ID:V4n3pIwl0
>>624
buildings→Functionality→Furnace(バニラの溶鉱炉)を見てもらえば分かるんだけど、
右カラムのproducesがRaw Iron 2000になってるよね?
この2000の部分が最大ストック数。つまりバニラの溶鉱炉は鉄鉱石を2000個まで溜め込めるってこと
Chi Distillation(「氣」抽出機とでもいうのかな)のFunctionalyを調べて
producesをお好みの数字に変えればイッパイ貯められるはずだよ
buildings→Functionality→Furnace(バニラの溶鉱炉)を見てもらえば分かるんだけど、
右カラムのproducesがRaw Iron 2000になってるよね?
この2000の部分が最大ストック数。つまりバニラの溶鉱炉は鉄鉱石を2000個まで溜め込めるってこと
Chi Distillation(「氣」抽出機とでもいうのかな)のFunctionalyを調べて
producesをお好みの数字に変えればイッパイ貯められるはずだよ
2020/11/21(土) 18:02:52.19ID:XpisUMwB0
>>626
ありがとう! 見るところ間違えてExteriorのItem Furnace見てたし、DistillationもChi DistillationじゃなくDistillation Chiが該当してたみたいだ
ありがとう! 見るところ間違えてExteriorのItem Furnace見てたし、DistillationもChi DistillationじゃなくDistillation Chiが該当してたみたいだ
2020/11/22(日) 06:23:01.76ID:vhmyJDMN0
>>627
家具などの性能はFurniture(Exterior)とFunctionalityの両方の影響を受けているから
既存MODの不満点をちょっと改良したいな~くらいの人にはなかなか分かりづらいだろうね
大まかに言うとガワの性能(建築コスト、消費電力、大きさなど)はFurniture側、
具体的な機能(何を消費して何を生成するか等)はFunctionality側で決めることが多いよ
自分はまずFurniture(Exterior)から該当の家具を探し出してざっと眺めてみて
それらしい項目が見つからなかったら右カラムのFunctionalityの中身を覗くみたいなやり方で調べてる
家具などの性能はFurniture(Exterior)とFunctionalityの両方の影響を受けているから
既存MODの不満点をちょっと改良したいな~くらいの人にはなかなか分かりづらいだろうね
大まかに言うとガワの性能(建築コスト、消費電力、大きさなど)はFurniture側、
具体的な機能(何を消費して何を生成するか等)はFunctionality側で決めることが多いよ
自分はまずFurniture(Exterior)から該当の家具を探し出してざっと眺めてみて
それらしい項目が見つからなかったら右カラムのFunctionalityの中身を覗くみたいなやり方で調べてる
2020/11/28(土) 18:59:19.58ID:dj2AKQd20
戦闘アニメーション変更の水の呼吸MODをJRPG種族に適用させたのですが、重武器などの別武器種でもアニメーションを適用させる、JRPG種族以外はアニメーションが使えないようにする方法が分かりませんでした
別武器種適用は水の呼吸MODフォルダを複製した後、type→AnimalをSKILL_HEAVYにしてみましたが適用されないので違うみたいですね
ご教示よろしくお願いします
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?l=japanese&;id=1999039178
別武器種適用は水の呼吸MODフォルダを複製した後、type→AnimalをSKILL_HEAVYにしてみましたが適用されないので違うみたいですね
ご教示よろしくお願いします
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?l=japanese&;id=1999039178
2020/11/29(日) 07:07:29.11ID:OYaxA88F0
>>629
typeのfalseをtrueに変えるだけ
typeそのものにbluntとか書いてあるのが武器種
animalは動物武器だから当然意味ない
他種族以外への適用外は事実上不可能
設定されたアニメーションファイルを外せばモーションは行わない
しかし、モーションがないだけで攻撃そのものは行う
結果、一瞬の棒立ちで攻撃するという
やるなら専用の別モーションを作るくらいしかない
typeのfalseをtrueに変えるだけ
typeそのものにbluntとか書いてあるのが武器種
animalは動物武器だから当然意味ない
他種族以外への適用外は事実上不可能
設定されたアニメーションファイルを外せばモーションは行わない
しかし、モーションがないだけで攻撃そのものは行う
結果、一瞬の棒立ちで攻撃するという
やるなら専用の別モーションを作るくらいしかない
2020/11/30(月) 01:14:36.61ID:D/A+21260
すみません、ミラージュ砦をパブリック状態にしたいのですが、is publicの項目をtrueに変更してもプライベートの状態から変化しません。
何か対処法などありませんか?
何か対処法などありませんか?
2020/11/30(月) 01:15:00.67ID:ef0cUxTg0
インポートした?
2020/11/30(月) 01:48:51.21ID:D/A+21260
あっ…
解決しました。
解決しました。
2020/11/30(月) 10:04:30.84ID:4Pd+vScf0
>>630
おかげさまで他武器種への適用できました!
他種族も使えると都市連合からの襲撃等で勝てなくなるので適用外にしたかったのですが難しいようですね
また調べてみたいと思います
ありがとうございました
おかげさまで他武器種への適用できました!
他種族も使えると都市連合からの襲撃等で勝てなくなるので適用外にしたかったのですが難しいようですね
また調べてみたいと思います
ありがとうございました
2020/11/30(月) 11:19:11.09ID:7jO4QJhWM
>>288
どうやって選択出来るようにしたの?
どうやって選択出来るようにしたの?
2020/11/30(月) 12:39:25.59ID:D/A+21260
むむむ やっぱりインポートしてもプライベートのままです…
publicの項目以外に何か変えるべき部分があるんでしょうか?
publicの項目以外に何か変えるべき部分があるんでしょうか?
2020/11/30(月) 14:25:36.60ID:xWnjGwMX0
>>636
町のパブリック設定じゃなくて建物の方の設定をいじる必要があるのでは
町のパブリック設定じゃなくて建物の方の設定をいじる必要があるのでは
2020/11/30(月) 17:37:40.44ID:ocvhzRYA0
建物というか住民(residents)だな
UC town racists fortという部隊がミラージュ砦の住民なので
このSquadのpublic day(日中)やpublic night(夜間)をいじるべし
UC town racists fortという部隊がミラージュ砦の住民なので
このSquadのpublic day(日中)やpublic night(夜間)をいじるべし
2020/11/30(月) 23:27:54.98ID:D/A+21260
無事解決しました!ありがとうございます!
2020/12/02(水) 06:17:06.76ID:qrGj1qIH0
ラプターにガルの攻撃モーションと武器
ヤギに牛の攻撃モーションと武器を設定して戦わせてみたら
攻撃頻度がかなり下がってなかなか戦わなくなってしまい、ほかにもモーションの見えない攻撃をしてしまう時があります
モーションを戻して武器だけを変えてもほとんど同じ結果でした
想定していたものはモーション同じでも攻撃範囲の増大なのですが、動物に他の種類のモーションは使えないのでしょうか?
ラプターなら普段の噛みつきでガルの範囲攻撃をするみたいな感じです
ヤギに牛の攻撃モーションと武器を設定して戦わせてみたら
攻撃頻度がかなり下がってなかなか戦わなくなってしまい、ほかにもモーションの見えない攻撃をしてしまう時があります
モーションを戻して武器だけを変えてもほとんど同じ結果でした
想定していたものはモーション同じでも攻撃範囲の増大なのですが、動物に他の種類のモーションは使えないのでしょうか?
ラプターなら普段の噛みつきでガルの範囲攻撃をするみたいな感じです
2020/12/02(水) 08:59:57.40ID:ZqtKMF260
ボーンとモーションは不可分なんで対応したモーションしか無理
2020/12/02(水) 10:10:53.99ID:qrGj1qIH0
そうなのですね、動きはラプターの噛みつきのまま範囲拡大できるかなと思いましたが残念です
2020/12/02(水) 20:14:20.61ID:qrGj1qIH0
キャラの性格設定でルカみたいなbrave単体と、レーンみたいな浪人リベラルというhonor.brave複合のキャラがいますけど、複合になればなるほどダイアログの性格の判定が増えるってことであってますでしょうか?
2020/12/02(水) 20:23:39.25ID:XKYFDu4/0
ランダムでそのうちのどれか1つの性格になるという事。複数の性格を併せ持つことはない
ついでにRebelはリベラルじゃなくて反逆者みたいな意味の言葉
tags rareに悪人系の性格が入ってるからその事を指しているのかも
ついでにRebelはリベラルじゃなくて反逆者みたいな意味の言葉
tags rareに悪人系の性格が入ってるからその事を指しているのかも
2020/12/02(水) 20:50:42.57ID:qrGj1qIH0
成る程!わかりましたありがとうございます!
2020/12/02(水) 21:51:36.58ID:ZvQJ69K20
>>642
人と動物のアニメは設定が微妙に違う
人は種族に対してアニメファイルを指定
動物派動物単体に使用するアニメを指定
ヤギやラプターは攻撃モーション1つ、attack1のみ
attack2や3が設定されているその他の動物武器を設定しても、attack1以外はモーションなし攻撃
モーションなしの攻撃は特に動物の場合、なんか当たり判定もおかしくなる
バニラでもタートルには攻撃モーションがなく、事実上ほとんど反撃してこない安全な動物となっている
武器に対応した動物の攻撃モーションのdistanceを変えるのが良い
人と動物のアニメは設定が微妙に違う
人は種族に対してアニメファイルを指定
動物派動物単体に使用するアニメを指定
ヤギやラプターは攻撃モーション1つ、attack1のみ
attack2や3が設定されているその他の動物武器を設定しても、attack1以外はモーションなし攻撃
モーションなしの攻撃は特に動物の場合、なんか当たり判定もおかしくなる
バニラでもタートルには攻撃モーションがなく、事実上ほとんど反撃してこない安全な動物となっている
武器に対応した動物の攻撃モーションのdistanceを変えるのが良い
2020/12/03(木) 17:53:58.09ID:4ZjR9+2Z0
ふとダクソのパッチでも作ろうと思ったけど需要あるかなこれ
2020/12/04(金) 00:01:57.09ID:2nzdZjcI0
新しい建物・インテリアを開発者モードで配置して自作のmodに保存したのですが、インポートすると内装が初期化されてしまいます。mod内にデータが保存できていないということでしょうか?
2020/12/04(金) 00:11:22.53ID:OY0frVdH0
時々インベントリに金が入ってるキャラが居るけどあれってNPCが買い物するときに払うのと扱い一緒なの?
NPCの所持金回復させる手段無いのか。
後アイテムとして金を生産する方法。
手っ取り早くスキル上げるために原鉄を原料に直接金にしてしまえば売り払う手間が省ける。
NPCの所持金回復させる手段無いのか。
後アイテムとして金を生産する方法。
手っ取り早くスキル上げるために原鉄を原料に直接金にしてしまえば売り払う手間が省ける。
2020/12/04(金) 20:59:45.45ID:shjtD3Ww0
>>649
functionalityのproduces(生産物)のところをCatやString of Catsにすればアイテムとしてのお金を生産することが出来る
例えば鉄鋼石精錬器のfunctionalityに登録されているIron platesを開いてproducesをIron PlatesからString of Catsにすれば原鉄を消費してお金を生産する装置が出来る
合わせてCatやString of Catの専用収納容器を作ってやればお金を生産して収納する仕事をさせることも可能
ただそうやって生産した金を持ち金に入れるにはインベントリから手動で取り出さなきゃいけないみたい
functionalityのproduces(生産物)のところをCatやString of Catsにすればアイテムとしてのお金を生産することが出来る
例えば鉄鋼石精錬器のfunctionalityに登録されているIron platesを開いてproducesをIron PlatesからString of Catsにすれば原鉄を消費してお金を生産する装置が出来る
合わせてCatやString of Catの専用収納容器を作ってやればお金を生産して収納する仕事をさせることも可能
ただそうやって生産した金を持ち金に入れるにはインベントリから手動で取り出さなきゃいけないみたい
2020/12/09(水) 20:04:02.10ID:dFsUr0G00
2020/12/11(金) 07:09:02.43ID:6TqDfuKu0
>>648
インテリアのデータをMODに保存するのとは別に、その建物の住民のSquadsデータにも登録してやる必要があるみたいだよ
例えば自作の内装をAAA、看板などのデータをBBBという名前で保存したとするじゃん
それをSquadsのtown residentsの真ん中らへんにあるlayout exterior(BBBはこっち)
layout interior(AAAはこっち)に記入しておけばインポートしても保持されるはず
ぶっちゃけエアプ回答なのでもしこれでうまくいかなかったら再度質問してみて下さい
インテリアのデータをMODに保存するのとは別に、その建物の住民のSquadsデータにも登録してやる必要があるみたいだよ
例えば自作の内装をAAA、看板などのデータをBBBという名前で保存したとするじゃん
それをSquadsのtown residentsの真ん中らへんにあるlayout exterior(BBBはこっち)
layout interior(AAAはこっち)に記入しておけばインポートしても保持されるはず
ぶっちゃけエアプ回答なのでもしこれでうまくいかなかったら再度質問してみて下さい
2020/12/16(水) 17:34:55.76ID:Kez2Rgx50
ベルトアイテムはランタン以外装備したキャラを作れないのはわかってましたけど、アイテム欄に持たせることとかもできないのですね
倒したら報酬に手持ちのベルト装備アイテムを拾えるとか考えてたのですけどダメでした
倒したら報酬に手持ちのベルト装備アイテムを拾えるとか考えてたのですけどダメでした
2020/12/16(水) 17:45:31.53ID:iWYp0qLz0
ランタンは防具じゃなくて「ベルトスロットに装備するアイテム」だから
持ち物として持たされたランタンがベルトスロットに入ってる形
防具の場合は基本の装備スロットごとに初期装備が一つ選ばれるシステムで
ベルトスロットはその対象じゃないので「ベルトスロットの防具」は持たせられないし
装備しているもの以外の防具を持たせることもできない
持ち物として持たされたランタンがベルトスロットに入ってる形
防具の場合は基本の装備スロットごとに初期装備が一つ選ばれるシステムで
ベルトスロットはその対象じゃないので「ベルトスロットの防具」は持たせられないし
装備しているもの以外の防具を持たせることもできない
2020/12/16(水) 18:00:21.01ID:Kez2Rgx50
>>654
ああ、成る程!アーマーじゃなくてアイテムだから出来るってことですね!仕組みがわかりました
みてたら思い付いたのですが、カバン持たせて商品として持たせればベルト装備品も戦利品とすることが出来そうですね
ありがとうございます!
ああ、成る程!アーマーじゃなくてアイテムだから出来るってことですね!仕組みがわかりました
みてたら思い付いたのですが、カバン持たせて商品として持たせればベルト装備品も戦利品とすることが出来そうですね
ありがとうございます!
2020/12/16(水) 18:06:45.59ID:iWYp0qLz0
商品にすると拉致して商品補充で無限増殖できてしまうので
ベンダー設定で更新スケジュールを膨大な数字にしておくといいかも
ベンダー設定で更新スケジュールを膨大な数字にしておくといいかも
2020/12/16(水) 18:31:38.09ID:9TwnZzjmd
>>656
無限増殖回避のアドバイスありがとうございます!
無限増殖回避のアドバイスありがとうございます!
2020/12/23(水) 08:57:45.61ID:TUu1JxSCp
リーバー(奴隷)のFactionってどれかわかりますか?
他の種族もリーバー(奴隷)として出現させたいのですが
他の種族もリーバー(奴隷)として出現させたいのですが
2020/12/23(水) 12:13:57.11ID:7Xt1zTVL0
>>658
Vagrants(放浪者)
リーバー(奴隷)はreaver whelpっていうsquadsに所属してるReaver Slaveというキャラクター
Reaver Slave(キャラ)に直接Race設定するかVagrantsという派閥自体にRace設定するかはお好みでいいかと
Vagrants(放浪者)
リーバー(奴隷)はreaver whelpっていうsquadsに所属してるReaver Slaveというキャラクター
Reaver Slave(キャラ)に直接Race設定するかVagrantsという派閥自体にRace設定するかはお好みでいいかと
2020/12/23(水) 14:08:09.98ID:QztknCel0
2020/12/23(水) 22:12:46.18ID:tY5rGPQ3d
動物の鞄を装備する部位を弄るのはblenderを使うのでしょうか?
できたら犬の口に刀型のカバンとかつけたいなと
できたら犬の口に刀型のカバンとかつけたいなと
2020/12/24(木) 03:14:14.13ID:WqGubZ7U0EVE
部位をいじるというか、装備(武器除く)はキャラクターの体の一部を追加するようなものなので、結局はBlenderですね。
BlenderでKenshiから犬を持ってきて、口の位置にカタナを装備させて、口の動きにくっつける設定して、そのカタナだけを保存してFCSで犬専用バックパックとして実装する。
そうするとゲーム内で装備させたときに口の位置でカタナを咥えてるような見た目になる。
BlenderでKenshiから犬を持ってきて、口の位置にカタナを装備させて、口の動きにくっつける設定して、そのカタナだけを保存してFCSで犬専用バックパックとして実装する。
そうするとゲーム内で装備させたときに口の位置でカタナを咥えてるような見た目になる。
2020/12/24(木) 12:59:15.25ID:wtUvT71j0EVE
成る程…中々難しそうですね…
もしかしたらfcsの既存装備情報でなんとかなるかと思ったので…
ありがとうございます。ダウンロードしてみます
もしかしたらfcsの既存装備情報でなんとかなるかと思ったので…
ありがとうございます。ダウンロードしてみます
2020/12/26(土) 16:44:15.72ID:/3eir82S0
スタートキャラをアイゴアにすると種族が普通のサウスハイブになるの何故だろうと思ってたけど
これアイゴアの容姿データ自体にサイスハイブソルジャーの指定が入ってるんだな
NPCとして出現させるときは更にraceを指定して上書きできるみたいだけど、初期キャラだとダメみたいだ
これアイゴアの容姿データ自体にサイスハイブソルジャーの指定が入ってるんだな
NPCとして出現させるときは更にraceを指定して上書きできるみたいだけど、初期キャラだとダメみたいだ
2020/12/26(土) 16:54:42.92ID:/3eir82S0
X:普通のサウス
○:普通のウェスタン
○:普通のウェスタン
2020/12/26(土) 20:32:23.07ID:l1I9F9fy0
>>664
「サザンハイブのアイゴアを初期キャラとして選びたいけどうまくいかない!」っていう質問と解釈して良い?
サザンハイブはプレイアブル設定がFalseになっているから初期キャラに選べない
これをTrueに変えるだけでOK
Race→Groups→Southern Hiveを開くとraceにサザンハイブ3種が登録されている
Hive Soldier Drone South Hive(サザンハイブソルジャー)をWクリックで開いて
General項目の下から5番目にある「playable」がFalseになってると思うんでTrueに変更
同じ操作をワーカーやプリンスにも適用すればエスフェルを初期キャラにするとかも可能
「サザンハイブのアイゴアを初期キャラとして選びたいけどうまくいかない!」っていう質問と解釈して良い?
サザンハイブはプレイアブル設定がFalseになっているから初期キャラに選べない
これをTrueに変えるだけでOK
Race→Groups→Southern Hiveを開くとraceにサザンハイブ3種が登録されている
Hive Soldier Drone South Hive(サザンハイブソルジャー)をWクリックで開いて
General項目の下から5番目にある「playable」がFalseになってると思うんでTrueに変更
同じ操作をワーカーやプリンスにも適用すればエスフェルを初期キャラにするとかも可能
2020/12/26(土) 20:44:58.24ID:/3eir82S0
>>666
それは勿論やった、そして左右切り替えでサザンハイブを選ぶことはできる
でもキャラクリ画面に現れるのはウェスタンハイブソルジャーになったアイゴアで、そこでサザンに変えるとアイゴアの容姿ではなくなる
一旦適当な容姿のサザンでゲームを開始して、形成外科でアイゴアのbod2を読み込むという手順でとりあえず対処した
それは勿論やった、そして左右切り替えでサザンハイブを選ぶことはできる
でもキャラクリ画面に現れるのはウェスタンハイブソルジャーになったアイゴアで、そこでサザンに変えるとアイゴアの容姿ではなくなる
一旦適当な容姿のサザンでゲームを開始して、形成外科でアイゴアのbod2を読み込むという手順でとりあえず対処した
2020/12/26(土) 21:47:08.17ID:q8xYtnTdK
>>667
本当だわ
今試しに検証用MODを作って色々やってみたけど
種族ウェスタン、見た目アイゴアか種族サザン、見た目別人のどっちかしか出来ないくさいな
とりあえずGame Startsにforce raceでサザンハイブソルジャーを指定すると
見た目は別人だけど種族はサザンハイブソルジャーになるので
あらかじめexportフォルダにアイゴアのキャラメイクデータをコピーしといてIMPORTで読み込みが最短かな
ゲームスタート用squadsにrace overrideでサザンハイブソルジャー指定だと種族ウェスタン、見た目アイゴアだった
本当だわ
今試しに検証用MODを作って色々やってみたけど
種族ウェスタン、見た目アイゴアか種族サザン、見た目別人のどっちかしか出来ないくさいな
とりあえずGame Startsにforce raceでサザンハイブソルジャーを指定すると
見た目は別人だけど種族はサザンハイブソルジャーになるので
あらかじめexportフォルダにアイゴアのキャラメイクデータをコピーしといてIMPORTで読み込みが最短かな
ゲームスタート用squadsにrace overrideでサザンハイブソルジャー指定だと種族ウェスタン、見た目アイゴアだった
2020/12/28(月) 20:03:05.48ID:5f/2LTEb0
mod作ってみたいと思ってるんだけど、下記のようなmodを作ることは可能なのか教えてほしい。
NPC二人(modで作成)を雇う
→そいつらが仲間の状態で街のレベルをあるところまで上げると、その二人が喧嘩する
→会話の選択肢によっては和解させられたりどちらかが敵対する。
NPC二人(modで作成)を雇う
→そいつらが仲間の状態で街のレベルをあるところまで上げると、その二人が喧嘩する
→会話の選択肢によっては和解させられたりどちらかが敵対する。
2020/12/28(月) 23:17:17.56ID:AelopJ3tK
>>669
特定条件で口頭のみで喧嘩するくらいならいくらでも可能だけど、
その条件だとまんまその通りに作ることは不可能です
・プレイヤーはプレイヤーに話しかけることが出来ない
(キャラにカーソルを合わせると吹き出しが出てダイアログウィンドウが開くタイプの会話が出来ない)
・プレイヤーキャラ同士で戦闘することができない
仕様上この二つが突破できない
なので、少し工夫する必要が出てくる
雇った二人をAさん&Bさんとしたとき、AさんかBさんが一時的にNPCに戻れば上の仕様の壁を解決できる
普通はプレイヤー勢力からキャラを脱退させるには中の人が手動で解雇するしかないんだけど
特定のキャラを目視したときにその特定キャラの分隊に合流するという形で間接的に脱退させることはできる
なのでプレイヤーとは別の、できれば自作の捨て勢力に所属する第三者のCさんを話に絡めて
Cさんが拠点に来たのをトリガーとして一連のイベントを起こすという形ならそれらしい話は作れる
特定条件で口頭のみで喧嘩するくらいならいくらでも可能だけど、
その条件だとまんまその通りに作ることは不可能です
・プレイヤーはプレイヤーに話しかけることが出来ない
(キャラにカーソルを合わせると吹き出しが出てダイアログウィンドウが開くタイプの会話が出来ない)
・プレイヤーキャラ同士で戦闘することができない
仕様上この二つが突破できない
なので、少し工夫する必要が出てくる
雇った二人をAさん&Bさんとしたとき、AさんかBさんが一時的にNPCに戻れば上の仕様の壁を解決できる
普通はプレイヤー勢力からキャラを脱退させるには中の人が手動で解雇するしかないんだけど
特定のキャラを目視したときにその特定キャラの分隊に合流するという形で間接的に脱退させることはできる
なのでプレイヤーとは別の、できれば自作の捨て勢力に所属する第三者のCさんを話に絡めて
Cさんが拠点に来たのをトリガーとして一連のイベントを起こすという形ならそれらしい話は作れる
2020/12/31(木) 08:50:37.34ID:lJ070iCQ0
他のMODとの競合の話なのですが
特定の人物を担いで連れ込むと話が変わるダイアログ(バヤンとバグマスターを参考に作りました)を用意して話しかけると選択肢が増えるキャラを用意したのですが主要人物であるのでほかのMODの選択肢ばかり出ます
やはり専用の別人を用意しておく方がいいでしょうか?
特定の人物を担いで連れ込むと話が変わるダイアログ(バヤンとバグマスターを参考に作りました)を用意して話しかけると選択肢が増えるキャラを用意したのですが主要人物であるのでほかのMODの選択肢ばかり出ます
やはり専用の別人を用意しておく方がいいでしょうか?
2020/12/31(木) 13:03:40.27ID:kOJk9+7ad
あれ、バヤンと同じ様に右上のキャリー~を設定してるのに何も反応ないな…
檻に入れる指定のが安定するのかな
檻に入れる指定のが安定するのかな
2020/12/31(木) 14:03:03.33ID:w1bdFRFv0
その他の条件が同じなら、スコアボーナスを高くしてやれば優先的に出るかも
競合相手のMODの会話が出なくなってしまうということでもあるけど
競合相手のMODの会話が出なくなってしまうということでもあるけど
2020/12/31(木) 16:04:38.50ID:LJNNpo+ZM
FCSで防具の耐斬撃や斬撃効率をいじりたいのですがどこの欄にありますか?
2020/12/31(木) 16:40:32.95ID:RHxJyOwy0
耐性値そのものは材質とクラス(中鎧とか)で自動計算だったかと
斬撃効率の項目は cut into stun ただしこれは表記変更前のスタン値の欄なので
効率90%にしたいなら10%つまり0.1を設定する感じ
斬撃効率の項目は cut into stun ただしこれは表記変更前のスタン値の欄なので
効率90%にしたいなら10%つまり0.1を設定する感じ
2020/12/31(木) 16:43:21.82ID:RHxJyOwy0
よく見ると cut def bonus って項目があるな
やったことないけど斬撃耐性上乗せできそうな感じ
やったことないけど斬撃耐性上乗せできそうな感じ
2020/12/31(木) 21:47:50.38ID:4K9zzHwF0
2021/01/01(金) 19:38:33.56ID:t8U5pCchd
ミスドグール入れて始めたら空腹のままなんだけどなんでだろう
2021/01/02(土) 10:11:05.83ID:d8OdRxpU0
ちょいと違う話なのですけども、美形種族と美形種族顔反映パッチMODいれた通常種族って同じ様にしても顔つき違いますよね…?
680名無しさんの野望 (ワッチョイ 062a-I5PR)
2021/01/03(日) 13:40:30.80ID:iTX4mR650 ジェネシスの日本語化って本家のディスコードに参加すればいいのかな?
他で作ってる人いないよね
一応ツイッターにUPされてるファイルは見つけたけどクラッシュして使い物にならなかった
他で作ってる人いないよね
一応ツイッターにUPされてるファイルは見つけたけどクラッシュして使い物にならなかった
2021/01/03(日) 15:35:55.87ID:CyEX0rFbd
2021/01/04(月) 09:27:02.83ID:r/HyZbUd0
>>680
ジェネシスの作者は思いつきで何かしたかと思ったらやっぱ止~めた!ごっそり削除♪みたいなことを頻繁にやるんで
せっかくパッチを作ってもバージョンが上がったときにデータの不整合で却ってクラッシュの原因になっちゃうリスクが常に付きまとう
一度ジェネシスと日本語化パッチ以外のMODを全部外して起動してみて
それでもクラッシュするなら日本語化パッチが更新に追いついてないせいである可能性が大
そういうときは諦めて外して英語のままやるしかないよ
ジェネシスの作者は思いつきで何かしたかと思ったらやっぱ止~めた!ごっそり削除♪みたいなことを頻繁にやるんで
せっかくパッチを作ってもバージョンが上がったときにデータの不整合で却ってクラッシュの原因になっちゃうリスクが常に付きまとう
一度ジェネシスと日本語化パッチ以外のMODを全部外して起動してみて
それでもクラッシュするなら日本語化パッチが更新に追いついてないせいである可能性が大
そういうときは諦めて外して英語のままやるしかないよ
2021/01/05(火) 09:34:34.95ID:QklpkeUc0
やっぱジェネシスの日本語パッチ入れるとクラッシュするね
英語のままやってると何の問題もないんだけど、会話の翻訳がめんどくさ~
というかFCSの時点でクラッシュするようなもん上げるなや
英語のままやってると何の問題もないんだけど、会話の翻訳がめんどくさ~
というかFCSの時点でクラッシュするようなもん上げるなや
2021/01/05(火) 09:45:54.59ID:QklpkeUc0
FCSでチェック入れた時点でエラーがずらずら並んでて
そこのエラーの場面に遭遇すると引っ掛かってエラー吐いて落ちてんのか
そこのエラーの場面に遭遇すると引っ掛かってエラー吐いて落ちてんのか
2021/01/05(火) 13:12:38.46ID:Fkeeu4Ou0
>>683
俺は問題なかったから君の問題かな
俺は問題なかったから君の問題かな
2021/01/05(火) 19:27:08.74ID:ndBSNk6g0
ググって出てきたFCS日本語化のリンクが使えなくなってたんですが現在使えるURLありませんか
2021/01/05(火) 20:16:54.54ID:Fkeeu4Ou0
その人のリンクにないならないね
2021/01/06(水) 14:50:17.20ID:340C79pL0
すいません、この「日本語化パッチ」を一つください
2021/01/10(日) 16:50:57.90ID:8VFIQ8vl0
>>669
>>670
特殊な手法だけど、プレイヤーがプレイヤーに話しかけることは可能
EffectsのDA_TALK_TO_LEADERを使うことで会話ウィンドウを表示できる
EV_I_SEE_ALLY_PLAYERを起点とし、characterの指定で特定のキャラ同士もいける
DA_TALK_TO_LEADERによって引き起こされる会話内容はscore bonusやその他の条件をうまく使えばなんとか指定できる
あとは拠点内などの条件指定でいつ、どこで、どういう状態で起こるかをうまく決めるしかない
基本的に仲間同士では戦闘できない
DA_ARREST_TARGETだったかATTACK_CHASE_FOREVERだったか何かで攻撃できたことがあった
しかし、攻撃しても当たらないので演舞にしかならない
ボウガンだとどうなるか、そこまではやったことがない
最後に、敵対はその他の勢力に所属させるとか、そのくらいしかできない
>>670
特殊な手法だけど、プレイヤーがプレイヤーに話しかけることは可能
EffectsのDA_TALK_TO_LEADERを使うことで会話ウィンドウを表示できる
EV_I_SEE_ALLY_PLAYERを起点とし、characterの指定で特定のキャラ同士もいける
DA_TALK_TO_LEADERによって引き起こされる会話内容はscore bonusやその他の条件をうまく使えばなんとか指定できる
あとは拠点内などの条件指定でいつ、どこで、どういう状態で起こるかをうまく決めるしかない
基本的に仲間同士では戦闘できない
DA_ARREST_TARGETだったかATTACK_CHASE_FOREVERだったか何かで攻撃できたことがあった
しかし、攻撃しても当たらないので演舞にしかならない
ボウガンだとどうなるか、そこまではやったことがない
最後に、敵対はその他の勢力に所属させるとか、そのくらいしかできない
2021/01/10(日) 19:32:38.94ID:8TYT/H7D0
DIALOGUEの条件分岐を利用して、AI_PACKAGEの切り替えをしたいと思ったんだけど
Change AIよりAI Contractの方が事故が起こり難そうだからAI Contractで切り替えを考えてる
問題は期間でAIが元に戻るのは良いんだけど、期間関係無しに能動的にAI Contractを切る方法が見つからない
何かないかな?
これが出来れば、一気にMODの幅も広がるんだと思うんだ
Change AIよりAI Contractの方が事故が起こり難そうだからAI Contractで切り替えを考えてる
問題は期間でAIが元に戻るのは良いんだけど、期間関係無しに能動的にAI Contractを切る方法が見つからない
何かないかな?
これが出来れば、一気にMODの幅も広がるんだと思うんだ
2021/01/11(月) 01:15:56.83ID:RxG+21gp0
翻訳MOD作る時って作りたいMODをマージしてチェンジリストに乗ったのを片っ端から翻訳していくって感じですいいですか?
マージするとMODの盗用?みたいなことになりますか?
マージするとMODの盗用?みたいなことになりますか?
2021/01/11(月) 10:55:40.33ID:4pB1SHjF0
本スレから誘導されました。
ゲーム内開発者ツールの操作がよく分からない。
ハブのホーリーネイションの哨戒(?)が使ってた小屋を未所属に改造しようとしたけど、このゲームって建物一つ一つに所有者が個別に決められてるわけではないの?
FCSでハブの街の設定みたいな所を見ても、敷地内に立っている建物を個別に認識してる感じがしないのだが。
街と認識する範囲そのものに一つだけ所有者や所有派閥が決められていて、その範囲内にある建物や設備が一律で所有者を固定されてる?
ゲーム内開発者ツールの操作がよく分からない。
ハブのホーリーネイションの哨戒(?)が使ってた小屋を未所属に改造しようとしたけど、このゲームって建物一つ一つに所有者が個別に決められてるわけではないの?
FCSでハブの街の設定みたいな所を見ても、敷地内に立っている建物を個別に認識してる感じがしないのだが。
街と認識する範囲そのものに一つだけ所有者や所有派閥が決められていて、その範囲内にある建物や設備が一律で所有者を固定されてる?
2021/01/11(月) 11:47:08.66ID:sqgsRMM10
部隊(squad)データに街の住民(town residents)としての項目があって
街(town)の住民(residents)として設定された住民部隊が
範囲内の入居可能な建物に入居していく
どの建物に入るかはその建物用のレイアウトのデータを持ってるかどうかっぽい
自作したことはないから知らんがたぶん開発者ツールで作る
ちなみにハブの無人小屋はholy hub hideoutっていう無人部隊が住民になってる
街単位にせよ建物単位にせよプレイヤー勢力はNPC勢力と仕様レベルで扱いが違うから
勢力だけ書き換えても思ってたのと違う(どうしようもない)可能性大
街(town)の住民(residents)として設定された住民部隊が
範囲内の入居可能な建物に入居していく
どの建物に入るかはその建物用のレイアウトのデータを持ってるかどうかっぽい
自作したことはないから知らんがたぶん開発者ツールで作る
ちなみにハブの無人小屋はholy hub hideoutっていう無人部隊が住民になってる
街単位にせよ建物単位にせよプレイヤー勢力はNPC勢力と仕様レベルで扱いが違うから
勢力だけ書き換えても思ってたのと違う(どうしようもない)可能性大
2021/01/11(月) 11:52:31.88ID:CgS1PL0o0
>>692
FCSを開いて Town → The Hub と開いたら、ウィンドウ右側にあるresidentsを見る
そこにあるholy hub hideoutというのがお目当ての小屋
さらにholy hub hideoutをダブルクリックして開いてウィンドウ右側を見ると、factionという項目が設定されていない
この場合、この小屋の所属はThe Hub自体のfaction設定にしたがってHoly Nation Outlawsの所属になる
holy hub hideoutにfactionを追加してUnited Citiesにすると都市連合の所有物件になる、という具合
プレイヤーの勢力はNamelessというのがそれだけど、最初からプレイヤー所有ってできたかな?と思って
ちょっと試したけど問題なくできた。家を購入したときと同じく内装は全部消えたけど
FCSを開いて Town → The Hub と開いたら、ウィンドウ右側にあるresidentsを見る
そこにあるholy hub hideoutというのがお目当ての小屋
さらにholy hub hideoutをダブルクリックして開いてウィンドウ右側を見ると、factionという項目が設定されていない
この場合、この小屋の所属はThe Hub自体のfaction設定にしたがってHoly Nation Outlawsの所属になる
holy hub hideoutにfactionを追加してUnited Citiesにすると都市連合の所有物件になる、という具合
プレイヤーの勢力はNamelessというのがそれだけど、最初からプレイヤー所有ってできたかな?と思って
ちょっと試したけど問題なくできた。家を購入したときと同じく内装は全部消えたけど
2021/01/11(月) 12:12:40.96ID:4pB1SHjF0
>>693-694
ありがとう、ようやっとデータ構造が少し分かってきた。
自勢力化で消えてしまった内装が作りたかったら、これを開発者ツールで小物含めて配置して自作MODファイルに上書き保存しろってことかな?
TESシリーズやFalloutシリーズのあのMOD作れるツールに比べると、ちょっと取っ付きにくいか……?
あっちはあっちでユーザビリティがクソだが。
ありがとう、ようやっとデータ構造が少し分かってきた。
自勢力化で消えてしまった内装が作りたかったら、これを開発者ツールで小物含めて配置して自作MODファイルに上書き保存しろってことかな?
TESシリーズやFalloutシリーズのあのMOD作れるツールに比べると、ちょっと取っ付きにくいか……?
あっちはあっちでユーザビリティがクソだが。
2021/01/11(月) 18:43:24.16ID:CgS1PL0o0
本スレでスキル上限を500に上げるMODとして紹介されていた Max Stats 100 -> 500
これがどういう仕組みなのか気になって中身を見てみたんだけど、
maxxedという名前のSTATSファイルの各スキル値を500にしているだけのものだった
そしてmaxxedはどこからもリファレンスされていない…これ何か意味あるのか?
いやまあ他のMODでmaxxedを使用したNPCでもいればそいつは強くなるかもだけど
実際レムナントあたりにはいたような記憶もあるし
これがどういう仕組みなのか気になって中身を見てみたんだけど、
maxxedという名前のSTATSファイルの各スキル値を500にしているだけのものだった
そしてmaxxedはどこからもリファレンスされていない…これ何か意味あるのか?
いやまあ他のMODでmaxxedを使用したNPCでもいればそいつは強くなるかもだけど
実際レムナントあたりにはいたような記憶もあるし
2021/01/12(火) 10:21:44.63ID:4tCdpfsqa
仲間加入条件について質問です
能力値上限25&合計75までがの能力値上の加入条件らしいのですが(英語Wikiでは)
本スレでは合計75オーバーのキャラクターが仲間になる(SSが添付されていた)という報告があったり
草の海賊(加入ダイアログはなかったはず)が仲間になるという報告もあります
どいうこと?
能力値上限25&合計75までがの能力値上の加入条件らしいのですが(英語Wikiでは)
本スレでは合計75オーバーのキャラクターが仲間になる(SSが添付されていた)という報告があったり
草の海賊(加入ダイアログはなかったはず)が仲間になるという報告もあります
どいうこと?
698名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-RdUK)
2021/01/12(火) 11:54:24.64ID:xomki4El0699名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-RdUK)
2021/01/12(火) 11:55:12.96ID:xomki4El0 ミス
kenshiの紹介&メモだった
kenshiの紹介&メモだった
2021/01/12(火) 12:02:26.64ID:9QlAxI6X0
>>697
まず前提として言えそうなことは
・ステータスでの条件はDC_IS_RECRUITABLEの判定で行われており、
高ステのNPCがこの判定を受けてなお仲間になるという例はいまのところ確認していない
・単ステ25以上、合計75以上という条件はおそらく正確ではない。もう少し複雑な計算式がありそう(検証する気は起きないが)
で、高ステのNPCが仲間になるケースで考えられるのは
・RECRUITABLEの付いていないダイアログから仲間になった(シェクウォリアーのものが有名、他にもあるかは知らない)
・いくつかの能力が25を超えていたが、ギリギリ許容範囲内に入っていた(どれかが25を超えても他が低ければ許される範囲がある)
・報告者が入れているMODで能力制限が撤廃されてるか独自ダイアログが追加されているがその事に気付いていない
などが考えられそう。
ちなみに草の海賊はステ20±4で、汎用のダイアログも持ってるので仲間になるのは別におかしくないよ
まず前提として言えそうなことは
・ステータスでの条件はDC_IS_RECRUITABLEの判定で行われており、
高ステのNPCがこの判定を受けてなお仲間になるという例はいまのところ確認していない
・単ステ25以上、合計75以上という条件はおそらく正確ではない。もう少し複雑な計算式がありそう(検証する気は起きないが)
で、高ステのNPCが仲間になるケースで考えられるのは
・RECRUITABLEの付いていないダイアログから仲間になった(シェクウォリアーのものが有名、他にもあるかは知らない)
・いくつかの能力が25を超えていたが、ギリギリ許容範囲内に入っていた(どれかが25を超えても他が低ければ許される範囲がある)
・報告者が入れているMODで能力制限が撤廃されてるか独自ダイアログが追加されているがその事に気付いていない
などが考えられそう。
ちなみに草の海賊はステ20±4で、汎用のダイアログも持ってるので仲間になるのは別におかしくないよ
2021/01/12(火) 15:48:38.66ID:1w4HU6Zza
そうなんですか&ありがとうございます
草の海賊のダイアログは確認しました
なんかこう報告者側も意図的に嘘をついてそうな用例も多いので
真偽が分かる基準が無く残念です
草の海賊のダイアログは確認しました
なんかこう報告者側も意図的に嘘をついてそうな用例も多いので
真偽が分かる基準が無く残念です
2021/01/12(火) 15:54:06.91ID:cVRcuUny0
>>686
1.適当な名前(ここではNihongokaとする)のフォルダをkenshiのmodsフォルダに作成
2.Kenshiフォルダのlocale\ja_JP\ja_JP.translationを1.のフォルダにコピーしNihongoka.modにリネーム
これでFCS開いてNihongokaを読み込めば日本語化されない?
1.適当な名前(ここではNihongokaとする)のフォルダをkenshiのmodsフォルダに作成
2.Kenshiフォルダのlocale\ja_JP\ja_JP.translationを1.のフォルダにコピーしNihongoka.modにリネーム
これでFCS開いてNihongokaを読み込めば日本語化されない?
2021/01/12(火) 17:42:22.07ID:9QlAxI6X0
>>696についてその後コメント欄でのユーザーと作者の問答を見てだいたい事情が分かった
・作者はmaxxedがスキルの上限値を定義するファイルだと思っている
・実際にそういう働きはないが、これは現在バグによって動作していないと思っている
・でも将来的にバグが修正されるかもしれないからMODは公開しておくよ
と、こういう事らしい…いやそれスキル上限を決めるファイルじゃなくてキャラ用のステータス指定ファイルやろ…
このMODを4万人がサブスクして評価☆5になってるのも凄いな、実際には併用すべしと書かれているチートトレーニング機器MODの効果でしかないのに
・作者はmaxxedがスキルの上限値を定義するファイルだと思っている
・実際にそういう働きはないが、これは現在バグによって動作していないと思っている
・でも将来的にバグが修正されるかもしれないからMODは公開しておくよ
と、こういう事らしい…いやそれスキル上限を決めるファイルじゃなくてキャラ用のステータス指定ファイルやろ…
このMODを4万人がサブスクして評価☆5になってるのも凄いな、実際には併用すべしと書かれているチートトレーニング機器MODの効果でしかないのに
2021/01/12(火) 20:37:35.16ID:W3pJJCD0F
2021/01/12(火) 21:44:07.21ID:rZj4Y80H0
>>704
あくまでマナーとかお気持ちの問題になるので正解はないけど
元のMOD不要で翻訳MODだけあればOKな形式は作者本人以外がやるのは微妙
それよりは別に作ってパッチという形で親MODの後から読み込ませる形式のほうが恐らくトラブルになりにくい
もし万が一作者に怒られたとか個人の都合で消したときに
MOD原作者の言語に戻るだけかデータごと全部消えるか、どっちのほうが損失が少ない?
あくまでマナーとかお気持ちの問題になるので正解はないけど
元のMOD不要で翻訳MODだけあればOKな形式は作者本人以外がやるのは微妙
それよりは別に作ってパッチという形で親MODの後から読み込ませる形式のほうが恐らくトラブルになりにくい
もし万が一作者に怒られたとか個人の都合で消したときに
MOD原作者の言語に戻るだけかデータごと全部消えるか、どっちのほうが損失が少ない?
2021/01/13(水) 13:16:59.94ID:1r/T0Rdk0
2021/01/13(水) 16:53:03.59ID:zXoAp/MV0
>>706
頼むから脳内だけで自己完結してないでちゃんと会話して…
何にせよそのレベルの知識で「人の作品をお借りして」広く一般に公開するMODを作るのは危険に見えるんで
もうちょっとFCSの扱いに慣れてからやったほうがいいんじゃないの
頼むから脳内だけで自己完結してないでちゃんと会話して…
何にせよそのレベルの知識で「人の作品をお借りして」広く一般に公開するMODを作るのは危険に見えるんで
もうちょっとFCSの扱いに慣れてからやったほうがいいんじゃないの
2021/01/13(水) 20:11:53.38ID:VmXJo4I7d
>>707
例えば独自テクスチャの種族、武器防具、建物などがあるMODの場合それをマージしたとしても前提がないとそのテクスチャ等がないため透明な武具を持ったやつが大量発生という機能しないMODが生まれるという訳で、これは前提必要と考えてました
バニラを弄っただけのMODならマージしたら単体で機能してしまうのでこれは不可と考えてますが、上記のような大型MODの場合追加が多いので
一つの手法として漏れを少なくするために、マージして変更点を割り出して変換、MOD自体の専用テクスチャなどは前提MODがなければ機能しないがこれも盗用に入るのか?という質問が691の意味です
取り敢えず上記サイトを読んだ限りマージしない方がよいようなのでそれでと考えてます
例えば独自テクスチャの種族、武器防具、建物などがあるMODの場合それをマージしたとしても前提がないとそのテクスチャ等がないため透明な武具を持ったやつが大量発生という機能しないMODが生まれるという訳で、これは前提必要と考えてました
バニラを弄っただけのMODならマージしたら単体で機能してしまうのでこれは不可と考えてますが、上記のような大型MODの場合追加が多いので
一つの手法として漏れを少なくするために、マージして変更点を割り出して変換、MOD自体の専用テクスチャなどは前提MODがなければ機能しないがこれも盗用に入るのか?という質問が691の意味です
取り敢えず上記サイトを読んだ限りマージしない方がよいようなのでそれでと考えてます
2021/01/14(木) 18:08:58.44ID:H4WmmzBB0
すみません、ヘングを滅ぼしたあとにNWDMを導入したのですが、この場合「贅沢な武器」等級の入手は不可能になりますか?
解決法などあればお願いします
解決法などあればお願いします
2021/01/15(金) 10:09:31.84ID:6VrxL6bF0
>>703
ちゃんと機能しないMODが名前だけでたくさんサブスクされてるのあるある
ちゃんと機能しないMODが名前だけでたくさんサブスクされてるのあるある
2021/01/15(金) 20:39:59.11ID:bvRYwJNI0
>>709
滅ぼしたあとのへングにまだ人がいる状態なら鍛冶屋ができるようになってる。他MODで変更が加わってなければだけど。
それでも無いって場合は、毛皮商の通り道にいる奴隷王を殺したり檻に入れたりすればそいつがいた建物が鍛冶屋になるからそこで入手できるはず。
滅ぼしたあとのへングにまだ人がいる状態なら鍛冶屋ができるようになってる。他MODで変更が加わってなければだけど。
それでも無いって場合は、毛皮商の通り道にいる奴隷王を殺したり檻に入れたりすればそいつがいた建物が鍛冶屋になるからそこで入手できるはず。
2021/01/16(土) 04:44:18.08ID:UtGFI9dE0
こいつらキモ
2021/01/16(土) 08:11:13.01ID:PEQib7vS0
奴隷商人の所持金が販売と買取で2種類ありますが
これの買取だけでも増額出来るFCSのやり方はあるでしょうか?
これの買取だけでも増額出来るFCSのやり方はあるでしょうか?
2021/01/16(土) 23:00:16.29ID:Vgp/aQAh0
>>713
ある
Dialog Package→slave shop trader これが奴隷売買に関するダイアログパッケージ
EV_PLAYER_TALK_TO_MEのtrade slavesって項目を開くと
下の方に「Watchya gt there? A new slave?(後略)」みたいなダイアログがある
そのすぐ下の[E 2]Sureをクリックすると右上のEffects欄にDA_GIVE_MONEY 400ってあるよね
このエフェクトが具体的な支払額を決めている
それを真似してEffectsからDA_GIVE_MONEYを選んでValue(右の数字)に好きな額を入力してAddでおk
ある
Dialog Package→slave shop trader これが奴隷売買に関するダイアログパッケージ
EV_PLAYER_TALK_TO_MEのtrade slavesって項目を開くと
下の方に「Watchya gt there? A new slave?(後略)」みたいなダイアログがある
そのすぐ下の[E 2]Sureをクリックすると右上のEffects欄にDA_GIVE_MONEY 400ってあるよね
このエフェクトが具体的な支払額を決めている
それを真似してEffectsからDA_GIVE_MONEYを選んでValue(右の数字)に好きな額を入力してAddでおk
2021/01/16(土) 23:22:26.48ID:PEQib7vS0
>>714
ありがとうございます
ただそこで無く何も担いでない時に買うか売るかのどっちかの選択で奴隷商人の所持金が上に表示
その所持金の額を変えたい次第でした
こちらがキャラクターを売る時、大抵相手の所持金が2000なので売れない事が多々あるのが寂しいです
ありがとうございます
ただそこで無く何も担いでない時に買うか売るかのどっちかの選択で奴隷商人の所持金が上に表示
その所持金の額を変えたい次第でした
こちらがキャラクターを売る時、大抵相手の所持金が2000なので売れない事が多々あるのが寂しいです
2021/01/17(日) 00:01:53.95ID:UIY4pYNw0
>>715
ありゃほんとだ。ごめん文盲だったね
NPCの、特に商人の所持金って店主の所持金以外にも売り物の価格(vendor list)とか
色々な要素から影響を受けて決まるらしくて思ったように増やせなかったりするんだよね
ひとまず、Faction→Squadsのとこをslaver shopでキーワード検索すると5つくらいリストが出てくるはず
一番下のSlaver shop w/ workers emptyは参照先がなくて使われてないくさいんで
それ以外の4つをそれぞれ開いて左下らへんのvendor moneyを100000000とか超高額にしてみて
それで店主の所持金が増えなかったらちょっと私の知識じゃカバーしきらんので詳しい人の降臨待ちかな
ありゃほんとだ。ごめん文盲だったね
NPCの、特に商人の所持金って店主の所持金以外にも売り物の価格(vendor list)とか
色々な要素から影響を受けて決まるらしくて思ったように増やせなかったりするんだよね
ひとまず、Faction→Squadsのとこをslaver shopでキーワード検索すると5つくらいリストが出てくるはず
一番下のSlaver shop w/ workers emptyは参照先がなくて使われてないくさいんで
それ以外の4つをそれぞれ開いて左下らへんのvendor moneyを100000000とか超高額にしてみて
それで店主の所持金が増えなかったらちょっと私の知識じゃカバーしきらんので詳しい人の降臨待ちかな
2021/01/17(日) 05:33:13.23ID:BCpvcB2R0
2021/01/17(日) 10:15:57.82ID:ZiUrx0L60
店主の持ち金はsquadのmoneyとcharacterのmoneyを増やせばいい
2021/01/17(日) 13:36:32.79ID:BCpvcB2R0
>>718
ありがとうございます。試してみます
ありがとうございます。試してみます
2021/01/20(水) 12:42:34.68ID:mrNHwCY60
すみません、MODで追加されたFennecというシャツ装備非対応の種族を
シャツ装備が着れるようFCSで設定しいのですが見た目がおかしくなってしまいます
これを自然な見た目にするためには具体的にどのような作業が必要なのでしょうか?
シャツ装備が着れるようFCSで設定しいのですが見た目がおかしくなってしまいます
これを自然な見た目にするためには具体的にどのような作業が必要なのでしょうか?
2021/01/20(水) 13:08:39.11ID:3uY0SFwA0
2021/01/20(水) 13:36:15.68ID:mrNHwCY60
>>721
Fennecという種族はその名の通りフェネックが直立二足歩行しているような見た目の種族なのですが
この種族に鎖帷子を着せた場合、胴体の部分の鎖帷子テクスチャが半分切り取られたようになり
その代わり頭部の大部分を鎖帷子テクスチャが覆うようになりました
マスクやテクスチャの自作が必要とのことですが
希望する種族の外観を望む範囲で覆うようなテクスチャを作成する作業が想像もつきません
どこかにガイドみたいなものがあるのでしょうか
Fennecという種族はその名の通りフェネックが直立二足歩行しているような見た目の種族なのですが
この種族に鎖帷子を着せた場合、胴体の部分の鎖帷子テクスチャが半分切り取られたようになり
その代わり頭部の大部分を鎖帷子テクスチャが覆うようになりました
マスクやテクスチャの自作が必要とのことですが
希望する種族の外観を望む範囲で覆うようなテクスチャを作成する作業が想像もつきません
どこかにガイドみたいなものがあるのでしょうか
2021/01/20(水) 18:03:03.08ID:Vf9L0BVm0
2021/01/20(水) 18:35:58.08ID:mrNHwCY60
>>723
きっかけは防御目的でしたが今は見た目をどうにかしたい願望が強いです
アイテムの見た目がインベントリ内のアイコン表示だけじゃなくて
3Dキャラの操作画面にしっかり反映される処理が凄く好きなので
ずぶの素人が手を出すのは技術的に難しいのでしょうか?
きっかけは防御目的でしたが今は見た目をどうにかしたい願望が強いです
アイテムの見た目がインベントリ内のアイコン表示だけじゃなくて
3Dキャラの操作画面にしっかり反映される処理が凄く好きなので
ずぶの素人が手を出すのは技術的に難しいのでしょうか?
2021/01/20(水) 20:30:43.83ID:R6G/vIhM0
modの種族テクスチャ抜いて場所特定して、シャツのテクスチャを合うように加工すればいい
やりたくないなら諦めろ
やりたくないなら諦めろ
2021/01/20(水) 20:50:41.67ID:uQCQplpA0
基本はテクスチャ改変だけど色々面倒
確か必要なのはテクスチャが3枚、シャツの画像・ノーマルマップ・マスク
シャツの画像は元の鎖帷子そのままじゃ使えない、追加種族のテクスチャにあわせて変形
ノーマルは追加種族のをとりあえず使える
マスクは追加種族にあわせて新規作成、下着追加MOD辺りが参考になるかも
とりあえず、モデルのUV展開とかテクスチャの知識とかGIMPの使い方とか知らないと難しいかと
確か必要なのはテクスチャが3枚、シャツの画像・ノーマルマップ・マスク
シャツの画像は元の鎖帷子そのままじゃ使えない、追加種族のテクスチャにあわせて変形
ノーマルは追加種族のをとりあえず使える
マスクは追加種族にあわせて新規作成、下着追加MOD辺りが参考になるかも
とりあえず、モデルのUV展開とかテクスチャの知識とかGIMPの使い方とか知らないと難しいかと
2021/01/20(水) 22:02:50.86ID:mrNHwCY60
>>726
親切な返答凄く助かります
作業に必要そうなBlenderとGIMPをインストしました
この二つのソフトがあれば編集行為自体は可能なのかな?
GIMPは描画ソフト弄った経験があるのでなんとなく使えそうな雰囲気ですが
Blenderの方はなんかよくわからなくて圧倒され中です
とりあえずこれから調べものしながら弄ってみようと思います
親切な返答凄く助かります
作業に必要そうなBlenderとGIMPをインストしました
この二つのソフトがあれば編集行為自体は可能なのかな?
GIMPは描画ソフト弄った経験があるのでなんとなく使えそうな雰囲気ですが
Blenderの方はなんかよくわからなくて圧倒され中です
とりあえずこれから調べものしながら弄ってみようと思います
2021/01/23(土) 19:06:07.45ID:XrE/oak00
Kenshi本体の安定版バージョンアップが入ったけど
それと同時にFCSも更新日時が変わってるけど、何か変更されたんだろうか?
FCSの更新は内容を告知してくれないことがあるからちょっと困るな
それと同時にFCSも更新日時が変わってるけど、何か変更されたんだろうか?
FCSの更新は内容を告知してくれないことがあるからちょっと困るな
2021/01/25(月) 08:58:17.21ID:o1ush1iA0
モアコンバット導入後から戦闘時の瞬間ダイアログなしでgpu100パーになって落ちるのですけど
自作の他種族適応パッチやスチームで上がってるパッチの並びはバラバラですが全てモアコンバットよりしたにしてますがなにかこうするとエラー?が出にくいとかありますか?
自作の他種族適応パッチやスチームで上がってるパッチの並びはバラバラですが全てモアコンバットよりしたにしてますがなにかこうするとエラー?が出にくいとかありますか?
2021/01/25(月) 11:56:19.07ID:DYT+Fu8f0
>>729
モーション追加系で処理が重くなるような事象は聞いたことないけれど、
調べ方としては
・MCAとパッチをすべて外して戦闘に入る
→落ちなければMCA、パッチのどちらかが原因
・MCAを入れてパッチを外す
→落ちなければパッチ、落ちればMCAもしくはおま環
・MCA、パッチすべて入れて落ちる時の戦闘に参加している種族を調べる
→どの種族に対するパッチが悪さしているかわかる
こんな感じで調べていけばわかるかもしれません。
モーション追加系で処理が重くなるような事象は聞いたことないけれど、
調べ方としては
・MCAとパッチをすべて外して戦闘に入る
→落ちなければMCA、パッチのどちらかが原因
・MCAを入れてパッチを外す
→落ちなければパッチ、落ちればMCAもしくはおま環
・MCA、パッチすべて入れて落ちる時の戦闘に参加している種族を調べる
→どの種族に対するパッチが悪さしているかわかる
こんな感じで調べていけばわかるかもしれません。
2021/01/25(月) 22:42:21.72ID:i37QeGgd0
セーブデータ内の建築可能オブジェクトのデータってどこから編集できますか?
steamでサブスクライブしたMODでスタートしたら野営や小屋、石鉱山などの初期建築データが丸々なくなっていて不便だったので修正したいです
steamでサブスクライブしたMODでスタートしたら野営や小屋、石鉱山などの初期建築データが丸々なくなっていて不便だったので修正したいです
2021/01/25(月) 23:46:38.56ID:gCBFI9f60
>>727
Shirts For AllってMOD使えばシャツの仕様が変わって、スケルトンだのハイヴだのに着せてもちゃんとシャツの形保つようになるよ。
MOD追加種族に着せてもシャツの形になるから問題ないんじゃないかな?人間と同じ体型じゃないとはみ出るかもだけど。
最悪はみ出る部分に赤とか緑のマスクテクスチャ用意すればはみ出なくなる。
Shirts For AllってMOD使えばシャツの仕様が変わって、スケルトンだのハイヴだのに着せてもちゃんとシャツの形保つようになるよ。
MOD追加種族に着せてもシャツの形になるから問題ないんじゃないかな?人間と同じ体型じゃないとはみ出るかもだけど。
最悪はみ出る部分に赤とか緑のマスクテクスチャ用意すればはみ出なくなる。
2021/01/26(火) 00:11:28.44ID:mv81J2oL0
>>731
そのmodをローカルに落としてアンダーバーついてるResearchをRevertする
そのmodをローカルに落としてアンダーバーついてるResearchをRevertする
2021/01/26(火) 18:19:26.83ID:v0u3immW0
2021/01/26(火) 19:52:20.74ID:iERpUGo60
始めてる状態でもそれで建築可能になると思う
ならなかったらインポートしてみて
ならなかったらインポートしてみて
2021/01/27(水) 18:37:53.13ID:EZsBKrZcd
>>730
いろいろ試してみましたが、モアコンバットの種族パッチが被ってる所を抜いたら確率減少
初撃で落ちなければ安定してゲームできる
戦闘時相手にする種族は関係ない?
ということがわかりました
モアコンバット抜いた際は落ちる確率がさらに減りました
休みの日にちょこちょこまたいじろうかと思います
ありがとうございます
いろいろ試してみましたが、モアコンバットの種族パッチが被ってる所を抜いたら確率減少
初撃で落ちなければ安定してゲームできる
戦闘時相手にする種族は関係ない?
ということがわかりました
モアコンバット抜いた際は落ちる確率がさらに減りました
休みの日にちょこちょこまたいじろうかと思います
ありがとうございます
2021/01/27(水) 21:10:21.79ID:YXB1F+q10
738名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-rvE3)
2021/01/28(木) 00:08:14.65ID:ErOxJDPH02021/01/29(金) 20:04:23.57ID:8qOe2WIUFNIKU
740名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/01/30(土) 15:24:08.07ID:Q0x8n54E0 街から街への移動はWandering from town to townでするものなのでしょうか?
シェクの街に大型生物が出入りしたら活気が出るかもと思ってケージビーストを引き連れたシェク輸送隊なるものを作ってシェクの街を往復させようとしたのに、
アドマグからハイブの街に行っちゃうし、仕方がないのでNoGoZoneをVAINにしたらアドマグとグレートフォレストの往復運動になってスクインやラストスタンドに行かないのです
シェクの街に大型生物が出入りしたら活気が出るかもと思ってケージビーストを引き連れたシェク輸送隊なるものを作ってシェクの街を往復させようとしたのに、
アドマグからハイブの街に行っちゃうし、仕方がないのでNoGoZoneをVAINにしたらアドマグとグレートフォレストの往復運動になってスクインやラストスタンドに行かないのです
2021/01/30(土) 16:16:55.86ID:XaNCb2kV0
roaming squadにでも追加してみたらどうだろ
2021/01/30(土) 16:58:28.50ID:i1hTPfvb0
街間の移動はそのAIで良いけど、特定の勢力の街だけ、町アイコンの場所だけ、とか指定はできない
なのでクラルの拠点にハイブキャラバンが突っ込んでいったり
オクランの盾にスケルトンテックハンターが単騎駆けしたりする
なのでクラルの拠点にハイブキャラバンが突っ込んでいったり
オクランの盾にスケルトンテックハンターが単騎駆けしたりする
743名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/01/30(土) 17:46:10.82ID:Q0x8n54E0 roaming squad試してみます
うぐ、勢力指定出来ないとか
ありがとうございます
うぐ、勢力指定出来ないとか
ありがとうございます
2021/01/31(日) 00:08:52.88ID:jjL/6NEO0
ワークショップにあげたMODって表示されるまでどれくらいかかります?
公開設定にしても最新の一覧に表示されない...
公開設定にしても最新の一覧に表示されない...
2021/01/31(日) 01:15:08.60ID:X4mrVFmY0
体感としては半日~1日くらい?
2021/01/31(日) 05:01:41.75ID:/M33Ph5/0
動物に喋らせる場合どこにダイアログパッケージを入れればいいかわかりますか?
人と違って一覧開いてもダイアログパッケージの枠か見つからなくて
人と違って一覧開いてもダイアログパッケージの枠か見つからなくて
2021/01/31(日) 05:54:50.70ID:sBwZT3XW0
動物自身から自発的に喋らせるのは無理じゃないかな
ピアに治療された動物が喋るとか
人型キャラを起点として会話発生させれば参加はできると思う
ピアに治療された動物が喋るとか
人型キャラを起点として会話発生させれば参加はできると思う
2021/01/31(日) 12:40:35.08ID:X4mrVFmY0
squadのdialog animalじゃないかな?
ガルやリヴァイアサンが吠えてくるのはシステム的には会話してるってことだからできるはず
ガルやリヴァイアサンが吠えてくるのはシステム的には会話してるってことだからできるはず
2021/01/31(日) 13:18:34.96ID:sBwZT3XW0
そういやそうだ
個体ごとじゃなくてsquadならできるか
個体ごとじゃなくてsquadならできるか
750名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-PIae)
2021/02/01(月) 02:56:18.29ID:QjvCUlLj0 アドマグをUCに占拠させるために色々やってるのですが、インポート繰り返しても未所属が買える建物だけ生えてこないです。酒場とか奴隷販売店等等自分が追加した建物は生えてくるのに……
751名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-PIae)
2021/02/01(月) 03:12:27.94ID:QjvCUlLj0 自決しました。追加したresidentが多すぎるのと街のタイプがtown_ ruinsになってました。town_townに変更してresident減らしたら買える建物が生えました
2021/02/01(月) 06:47:39.95ID:AIuUFW7C0
強く生きて
2021/02/01(月) 14:16:39.81ID:Nv7kNN4fM
MODの追加キャラで平均能力100近いキャラのダイアログを見ると加入の会話が存在するのに
ゲーム内で会話できず他のキャラと見比べてもなんかの条件の指定の違いも見当たらなくて
あまりにも能力高いとどうやっても無理とかありますか?
ゲーム内で会話できず他のキャラと見比べてもなんかの条件の指定の違いも見当たらなくて
あまりにも能力高いとどうやっても無理とかありますか?
2021/02/01(月) 14:36:33.87ID:Nv7kNN4fM
自決しましたすみません
2021/02/01(月) 15:17:56.07ID:wxtIuQeO0
介錯しもす!
756名無しさんの野望 (アタマイタイーW 7573-rD2U)
2021/02/02(火) 18:33:09.22ID:wJ9/mBAk00202 fcs初心者です。
テイムmodをmod追加動物に適用する方法がわからず、新しくダイアログを作ってから追加動物のダイアログパッケージに追加しようと思ったのですが、動物にダイアログを適用させる方法がわかりません。
どうすればmod追加動物に自作のダイアログを適用させることができるのでしょうか。
テイムmodをmod追加動物に適用する方法がわからず、新しくダイアログを作ってから追加動物のダイアログパッケージに追加しようと思ったのですが、動物にダイアログを適用させる方法がわかりません。
どうすればmod追加動物に自作のダイアログを適用させることができるのでしょうか。
2021/02/02(火) 22:30:14.43ID:OdYVBcM40
2021/02/03(水) 17:53:13.37ID:PDYgkazy0
失われた武器庫の戦利品に防具を追加しようと思い、
防具のみのvendor listを作成してlost armouryのvendorsに追加したのですが、
これらの品質を設定するにはどこをいじればいいのでしょうか?
それっぽい所を色々試してみても試作品~普通等級にしかならなくて…
防具のみのvendor listを作成してlost armouryのvendorsに追加したのですが、
これらの品質を設定するにはどこをいじればいいのでしょうか?
それっぽい所を色々試してみても試作品~普通等級にしかならなくて…
2021/02/03(水) 18:08:40.38ID:tOlQ+0DP0
その建物を保有するFACTIONの設定に依存してると思う
armor vendor quality chanceってやつ
ただ他の場所でも一律で変わってしまうので、嫌ならダミー勢力を作ってそこだけ差し替えるとか
armor vendor quality chanceってやつ
ただ他の場所でも一律で変わってしまうので、嫌ならダミー勢力を作ってそこだけ差し替えるとか
2021/02/03(水) 20:24:54.06ID:PDYgkazy0
2021/02/03(水) 21:01:14.82ID:n+2giY1oF
結構追加MODで武器庫の戦利品でMODの品出るけど、試作品とか多いよね
わざとかと思ったけど設定ミスなのかな
わざとかと思ったけど設定ミスなのかな
2021/02/03(水) 21:30:49.55ID:tOlQ+0DP0
第二帝国のarmor vendor~をいじってるMODが他にもあるってことはない?
2021/02/03(水) 22:06:52.32ID:PDYgkazy0
764名無しさんの野望 (エムゾネW FF0a-PIae)
2021/02/04(木) 00:34:04.59ID:+4JdhFyQF ドリンを復興させるmod作ろうと考えてるんですがフェニックスをフラグに建物を建ち並ぶ様に、また壁がきちんと直った状態に持っていきたいんですがoverride_twonを追加した後にゲーム中でフラグ満たして変化させた後で開発者モードで加工すれば良いのでしょうか?
2021/02/04(木) 00:54:47.99ID:lTEwhF460
オーバーライドの前後で建物自体を増減させるのはたぶん無理
766名無しさんの野望 (エムゾネW FF0a-PIae)
2021/02/04(木) 00:57:31.41ID:+4JdhFyQF >>765
うすうすそんな気はしてましたが壁は諦めるか……
うすうすそんな気はしてましたが壁は諦めるか……
2021/02/04(木) 01:49:27.25ID:lTEwhF460
ワンチャンあるのはbuilding replaceの機能で、特定の建築物をAからBへ差し替える、あるいは消すってことはできる
家でもストームハウスを小屋に変換とかできるみたいだから、上手くやれば発展の度合いを演出できるかもしれない
けど都市連合とかの大勢力に使うにはちょっとな…他の都市も全部壁なしになるってことだし
家でもストームハウスを小屋に変換とかできるみたいだから、上手くやれば発展の度合いを演出できるかもしれない
けど都市連合とかの大勢力に使うにはちょっとな…他の都市も全部壁なしになるってことだし
2021/02/04(木) 01:55:38.37ID:lTEwhF460
あ、でもちょっと待てよ、バニラの壁・門・家などをコピーしたドリン専用建物を用意しておいて
開発者モードでそれらを使ってドリンを再構成、支配勢力ごとにreplace設定というコンボでいける気がしてきた
開発者モードでそれらを使ってドリンを再構成、支配勢力ごとにreplace設定というコンボでいける気がしてきた
769名無しさんの野望 (エムゾネW FF0a-PIae)
2021/02/04(木) 02:18:47.22ID:+4JdhFyQF つまりドリンを測量してバニラの状態の建物の情報、状態をbuildingとして追加できればなんとかなるかもという認識で良いのでしょうか?
2021/02/04(木) 07:49:41.12ID:7OQAYGbl0
UC滅亡後のストーブの賭場で
自由保有居住?だかが復興してるし行けそうなもんだがのう
自由保有居住?だかが復興してるし行けそうなもんだがのう
2021/02/04(木) 14:09:09.63ID:lTEwhF460
>>769
だいたいそんな感じ、正確に再現する必要はないと思うけど
開発者モードで配置するのは一番復興した状態で、初期の荒廃した状態でも存在してて良い建物はバニラ建物、
後から生えて欲しい建物はドリン専用建物を配置しておき、初期支配勢力はドリン専用建物をto replaceに指定って形でいけるんじゃないかと思う
支配勢力が移ること前提なので、都市連合→都市連合みたいな同勢力のまま発展というわけにはいかないけど
>>770
それはレジデントを変えてるだけなので、ガワは変えられない
一部の家は壊れたグラフィックに切り替えることができるのでそれくらいはできるけど、
建物自体を追加・削除する機能じゃない
だいたいそんな感じ、正確に再現する必要はないと思うけど
開発者モードで配置するのは一番復興した状態で、初期の荒廃した状態でも存在してて良い建物はバニラ建物、
後から生えて欲しい建物はドリン専用建物を配置しておき、初期支配勢力はドリン専用建物をto replaceに指定って形でいけるんじゃないかと思う
支配勢力が移ること前提なので、都市連合→都市連合みたいな同勢力のまま発展というわけにはいかないけど
>>770
それはレジデントを変えてるだけなので、ガワは変えられない
一部の家は壊れたグラフィックに切り替えることができるのでそれくらいはできるけど、
建物自体を追加・削除する機能じゃない
2021/02/04(木) 14:39:03.43ID:sBbF3+GS0
ハブやモウンは廃墟いっぱいあるけど
ドリンは建物少ないもんな
ドリン単体じゃなくバスト地域の復興ってことで
たくさんある荒らされた村落が復興するとかにしたらどうだろう
ドリンは建物少ないもんな
ドリン単体じゃなくバスト地域の復興ってことで
たくさんある荒らされた村落が復興するとかにしたらどうだろう
2021/02/04(木) 15:40:28.08ID:AlNy8USN0
防具のddsを変えて色変え装備を作ってるのですけど、明るい色にすると光の反射?で防具がテカったみたいになって黒くなったりしてしまいます
取り敢えず試しにやってみたのは装甲ボロのrag armorD.ddsを弄って色変わるのは分かったのですが、rag armorN.ddsは何が変わるのでしょうか?
取り敢えず試しにやってみたのは装甲ボロのrag armorD.ddsを弄って色変わるのは分かったのですが、rag armorN.ddsは何が変わるのでしょうか?
2021/02/04(木) 18:56:46.40ID:7OQAYGbl0
各地にウェイステーションを追加するMODはあるから
その応用じゃだめかね?
その応用じゃだめかね?
2021/02/04(木) 22:15:05.70ID:o6qBNP8X0
2021/02/05(金) 06:02:19.67ID:kQ5Hr6I90
>>774
ゲーム開始時から出てていいならいくらでも追加できるんよ
相談者は世界情勢の変化に応じて出現させたいっていう話
建物増やして初期状態は廃墟化しておいて
上書きでマトモに戻すって感じが望みのものに近いのかな
ゲーム開始時から出てていいならいくらでも追加できるんよ
相談者は世界情勢の変化に応じて出現させたいっていう話
建物増やして初期状態は廃墟化しておいて
上書きでマトモに戻すって感じが望みのものに近いのかな
777名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sMHB)
2021/02/05(金) 11:38:49.10ID:MOQ/EjFs0 襲撃関係って入れ子になってるんだな……新しく全部作るのきつそう
778名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-6qHG)
2021/02/05(金) 15:00:51.45ID:tnPfa9K+0 翻訳関係でいくつか質問があります。
公式の山犬という翻訳をボーンドッグに合わせたマウンテンドッグとしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
Modを作って、それのみ適用しているのですが反映がされません。
また翻訳modを作ることが多いのですが、元Modの更新があった場合に更新箇所だけ確認するいい方法はありますか。
公式の山犬という翻訳をボーンドッグに合わせたマウンテンドッグとしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
Modを作って、それのみ適用しているのですが反映がされません。
また翻訳modを作ることが多いのですが、元Modの更新があった場合に更新箇所だけ確認するいい方法はありますか。
779名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sMHB)
2021/02/05(金) 20:40:25.93ID:MOQ/EjFs0 >>778
上のメニューのchangeタブを押すと変更された項目一覧が出てくるから翻訳漏れを探しやすい
上のメニューのchangeタブを押すと変更された項目一覧が出てくるから翻訳漏れを探しやすい
780名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-sMHB)
2021/02/06(土) 05:32:44.73ID:NK1nsGpGF すごく変な話をするんだけど透明人間って実装できないのかな、襲撃扱いで拠点に飛ばして拠点でpc勢力の不意な会話を発生させたり出来ないかな?
2021/02/06(土) 21:32:45.47ID:kRlnz6zk0
拠点で会話したいだけならsee ally playerでいいじゃろ
782名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-sMHB)
2021/02/06(土) 23:16:49.19ID:cYvRbkA6F >>781
それはそうなんだけど例えばソロプレイでグレートデザートにいる時に"お腹すいた"と言う台詞を言わせたいとする。
基本的に友好的以外のnpcかエリアチェンジの時にしか会話のスイッチが入らないわけで、では反乱農民を見た時、無いし反乱農民がこちらを見た時にpcが"お腹すいた"と言うのは簡単に実装できるけど人間見た時にお腹空いたとか言うのはカニバリストじゃないか?
これを解決するのに透明人間を放流してこいつにダイアログを仕込めばマウスオーバーしない限りは認識できないからそう事故は減ったり、他にも色々やりたい時に一枚噛ませられたりしないかと思った次第
それはそうなんだけど例えばソロプレイでグレートデザートにいる時に"お腹すいた"と言う台詞を言わせたいとする。
基本的に友好的以外のnpcかエリアチェンジの時にしか会話のスイッチが入らないわけで、では反乱農民を見た時、無いし反乱農民がこちらを見た時にpcが"お腹すいた"と言うのは簡単に実装できるけど人間見た時にお腹空いたとか言うのはカニバリストじゃないか?
これを解決するのに透明人間を放流してこいつにダイアログを仕込めばマウスオーバーしない限りは認識できないからそう事故は減ったり、他にも色々やりたい時に一枚噛ませられたりしないかと思った次第
2021/02/07(日) 06:01:40.98ID:krj5//Cp0
それなら単純に透明人間を目撃したときにすればいいのでは?
ダイアログは無言(ゼロ文字)の行は無効となり動作しないので
透明人間を起点とするなら透明人間が何か発言する必要がある
ダイアログは無言(ゼロ文字)の行は無効となり動作しないので
透明人間を起点とするなら透明人間が何か発言する必要がある
2021/02/07(日) 09:12:21.90ID:/D4+A/n00
ふと所属なき医師団と言う言葉が浮かんだんだけど、
応急手当での友好度上昇に制限かけなくする方法って有るのかな個々の上昇速度は今のままでいいとして。
応急手当での友好度上昇に制限かけなくする方法って有るのかな個々の上昇速度は今のままでいいとして。
785名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sMHB)
2021/02/07(日) 13:57:36.41ID:hNipyJO80 反乱農民のレイドをシミオンの投獄をトリガーに引き起こそうとしてるのですが不発するのは何故かわかる人います?
シミオンの生死フラグをダスキンと同じに書き換えたら不発、襲撃にくるsquatのfunctionを反乱剣士とかに書き換えたら何故か都市連合でやって来てうろつくだけになり、シミオンの砦の改変条件を"ダスキンと同じ生死フラグに書き換えたシミオン"が死ぬまで変わらないようにしても不発
一から全部組んだほうが早いのかしら
シミオンの生死フラグをダスキンと同じに書き換えたら不発、襲撃にくるsquatのfunctionを反乱剣士とかに書き換えたら何故か都市連合でやって来てうろつくだけになり、シミオンの砦の改変条件を"ダスキンと同じ生死フラグに書き換えたシミオン"が死ぬまで変わらないようにしても不発
一から全部組んだほうが早いのかしら
2021/02/07(日) 18:16:47.53ID:vz8grxrR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2380886.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2380887.jpg.html
色を変えてみたのですが、このように遠目にするとテカって?黒い変な色になります
ペイントネットとかGIMPで色の変更で、Dの方のDDSを弄って見た感じです
何か他に処理が必要なのでしょうか?
>>775
ありがとうございます。理解できました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2380887.jpg.html
色を変えてみたのですが、このように遠目にするとテカって?黒い変な色になります
ペイントネットとかGIMPで色の変更で、Dの方のDDSを弄って見た感じです
何か他に処理が必要なのでしょうか?
>>775
ありがとうございます。理解できました
2021/02/07(日) 18:51:44.49ID:3+RM13GB0
2021/02/07(日) 19:45:11.57ID:S+XDSeP30
>>786
GIMPでExport時にGenerate MipMapsでミップマップ作成してる?
GIMPでExport時にGenerate MipMapsでミップマップ作成してる?
2021/02/07(日) 20:27:02.03ID:2nsqD+Y30
>>785
Faction Rebel Famersのcampaignにレイドを設定してないとか。
またはシミオンの生死フラグ(Boss Simion is alive)が0の時としてるかどうかとか。
等の基本的なとこから見てみてはどうか。
都市連合がやってくるなら襲撃は発生しているのか?
Faction Rebel Famersのcampaignにレイドを設定してないとか。
またはシミオンの生死フラグ(Boss Simion is alive)が0の時としてるかどうかとか。
等の基本的なとこから見てみてはどうか。
都市連合がやってくるなら襲撃は発生しているのか?
790名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sMHB)
2021/02/07(日) 22:33:06.52ID:hNipyJO80 >>787
>>789
シミオンを憲兵に引き渡したときにcampaign triggerでこれを引き起こして来るには来るけど都市連合になってやってくるんですよね……
https://i.imgur.com/vlQNA26.jpg
>>789
シミオンを憲兵に引き渡したときにcampaign triggerでこれを引き起こして来るには来るけど都市連合になってやってくるんですよね……
https://i.imgur.com/vlQNA26.jpg
2021/02/07(日) 22:48:58.45ID:hlW0H2xG0
simion raidにFaction Overridesで反乱農民指定してみたら
2021/02/07(日) 23:09:01.90ID:3+RM13GB0
War coampainのworld に simion is not okが入ってないように見えるが
793名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sMHB)
2021/02/07(日) 23:15:25.93ID:hNipyJO802021/02/07(日) 23:15:26.58ID:3+RM13GB0
ああ、もしかして憲兵のダイアログにcampain trriger仕込んでるのか
その場合は発言者の組織のレイドになるからUCのレイドになるな
world state でBoss Simion is alive を not にして、range far と range near に適当な距離いれてterritorial trigger をtrue にすればちゃんと来るんじゃね
その場合は発言者の組織のレイドになるからUCのレイドになるな
world state でBoss Simion is alive を not にして、range far と range near に適当な距離いれてterritorial trigger をtrue にすればちゃんと来るんじゃね
795名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sMHB)
2021/02/07(日) 23:16:42.77ID:hNipyJO80 反乱農民、敵対状態で来ました。ありがとうございます!!
2021/02/08(月) 03:13:03.26ID:Hltp5l8C0
2021/02/08(月) 07:14:41.60ID:tUYpZGSa0
2021/02/08(月) 18:29:04.41ID:4XBO3zNY0
個人専用の戦闘モーションを作ろうとした雑記
特定のスキルレベル間で使用できる技を作成(1000~1100)
武術スキルに大幅ボーナスを加えるベルト装備を作成し、装備した時のスキルレベルが1000~1100の間になれば専用モーションが出る想定。
ここで問題が発生した。
どうやらボーナスで習得した一時的な技より、素のスキルで習得している技を優先的に使う仕様があるようだ。
例えば武術スキルが60で、武術50~使用できる技があり、ベルトを装備して1060にしても、
1000~使用できる技が使われずに50~の技のみ使用する。
極端に書くとこんな仕様になっていた。
ちなみに1000~の技のchanceも巨大な数値にしてみたが使用されず終い。
また、ボーナスで武術スキルを上げてもFCSのmax skillの上限が無視され、
999がmax skillに設定されている技も普通に使えていた。
バニラのヘタクソなパンチは武術スキル20より上だと使用しなくなるが、ボーナスがついても変わらず使用した。
既知の仕様かもしれないがメモと共有
特定のスキルレベル間で使用できる技を作成(1000~1100)
武術スキルに大幅ボーナスを加えるベルト装備を作成し、装備した時のスキルレベルが1000~1100の間になれば専用モーションが出る想定。
ここで問題が発生した。
どうやらボーナスで習得した一時的な技より、素のスキルで習得している技を優先的に使う仕様があるようだ。
例えば武術スキルが60で、武術50~使用できる技があり、ベルトを装備して1060にしても、
1000~使用できる技が使われずに50~の技のみ使用する。
極端に書くとこんな仕様になっていた。
ちなみに1000~の技のchanceも巨大な数値にしてみたが使用されず終い。
また、ボーナスで武術スキルを上げてもFCSのmax skillの上限が無視され、
999がmax skillに設定されている技も普通に使えていた。
バニラのヘタクソなパンチは武術スキル20より上だと使用しなくなるが、ボーナスがついても変わらず使用した。
既知の仕様かもしれないがメモと共有
799名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-sMHB)
2021/02/10(水) 03:26:08.56ID:PjcSTkKDF ちょっと教えて下さい。世界情勢の変化でoverride前にbarsquatで出現させたユニーク指定のキャラクターはoverride後も勢力の変化が無い場合は沸き続けますか?それともoverride先のbarsquatに指定しないといけませんか?
2021/02/10(水) 03:38:58.07ID:l3QX+nD10
回答になってないけどその辺すごく微妙で、とりあえず指定がない場合はいなくなる
ただ指定しても消えることがある。消えないこともある。何が原因で差が出るのかはよく分からなかった
予想としては町の状態がA→Bと移るときに、状態Bを生成するタイミングでまだ微妙にAのNPCたちが残ってることがあって
対象のユニークがすでに存在しているのでBには生成できない、ってなってるんじゃないかと思ってるけど
ただ指定しても消えることがある。消えないこともある。何が原因で差が出るのかはよく分からなかった
予想としては町の状態がA→Bと移るときに、状態Bを生成するタイミングでまだ微妙にAのNPCたちが残ってることがあって
対象のユニークがすでに存在しているのでBには生成できない、ってなってるんじゃないかと思ってるけど
801名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-sMHB)
2021/02/10(水) 03:52:07.76ID:PjcSTkKDF >>800
回答ありがとうございます、こちらでも検証しながらfcs弄ってみます
回答ありがとうございます、こちらでも検証しながらfcs弄ってみます
2021/02/10(水) 23:45:04.02ID:fuQ79eQs0
指定しないといけない
ついでにfactionが設定されてないとoverride先の所属になる
ついでにfactionが設定されてないとoverride先の所属になる
2021/02/11(木) 10:48:57.16ID:+xQZIYqx0
>>797
ありがとうございます
ググって見たのですが、今はGIMPに対応してDDSも読めるようになっていて
XCFで一度保存して、DDSで再保存、その際は劣化するので
仕上がりを確認するって感じしかないみたい?ですね
ご教授ありがとうございます
ありがとうございます
ググって見たのですが、今はGIMPに対応してDDSも読めるようになっていて
XCFで一度保存して、DDSで再保存、その際は劣化するので
仕上がりを確認するって感じしかないみたい?ですね
ご教授ありがとうございます
2021/02/11(木) 11:02:14.71ID:+xQZIYqx0
今更ですが最初の画像を仕上げておけば他のMIPMAPも同じようにしなくても勝手にやってくれるのですね...
全部手動で作ってました...超便利...
全部手動で作ってました...超便利...
805名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-sMHB)
2021/02/11(木) 12:49:57.24ID:zm+BcHuk0 自勢力に加入させずに友軍たくさん連れて行きたい時はsquatに大量にキャラクター積んでリーダーに傭兵のダイアログ弄ったものを積むのが1番早いのでしょうか?
2021/02/12(金) 17:00:37.84ID:RZpGHV1q0
拠点に旅人を呼んでベッドを貸し与えてお金を取る宿屋ロールプレイみたいなのって難しい?
過去ログさらっと見た感じ同盟状態じゃないとベッド使ってくれないのだろうか
過去ログさらっと見た感じ同盟状態じゃないとベッド使ってくれないのだろうか
2021/02/12(金) 17:33:15.60ID:0tlEEUW80
Kenshiの問題かというとアレなんですけれども…
ワークショップからDLしたMODは全部modsフォルダに移してあって
今まではMODの更新があると前回DL時からの差分だけワークショップフォルダに自動DLされていたんですが
年末くらいからたまに差分じゃなくてサブスクライブしてる全MODの全データをDLしなおすようになってしまいました
これってどうにかなりませんかね…?
ワークショップからDLしたMODは全部modsフォルダに移してあって
今まではMODの更新があると前回DL時からの差分だけワークショップフォルダに自動DLされていたんですが
年末くらいからたまに差分じゃなくてサブスクライブしてる全MODの全データをDLしなおすようになってしまいました
これってどうにかなりませんかね…?
2021/02/12(金) 19:25:56.20ID:Ug3tlTag0
>>807
Steamをオフラインで起動したらそうなるけど、そうじゃなければSteamのファイルが壊れてる可能性がある
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=9609-OBMP-2526&;l=japanese
この辺参考にSteamの再インストールかな、バックアップは忘れずに
Steamをオフラインで起動したらそうなるけど、そうじゃなければSteamのファイルが壊れてる可能性がある
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=9609-OBMP-2526&;l=japanese
この辺参考にSteamの再インストールかな、バックアップは忘れずに
2021/02/12(金) 20:57:44.14ID:0tlEEUW80
2021/02/13(土) 14:46:05.09ID:u2Rj1LnBd
genesisで始めてみたんですがこれ皮なめしの作業台どこにあるんですか?
研究レベル3で革装備はつくれるのに…
研究レベル3で革装備はつくれるのに…
2021/02/13(土) 16:33:17.50ID:t5nh5VSR0
皮鎧製作台の脇です
2021/02/13(土) 17:41:35.37ID:KpqggjFV0
>>810ですが再インストールしたらなぜかCRAFTING-INDUSTというカテゴリーが追加されててその中にTanningBenchがありました!
813名無しさんの野望 (エムゾネW FF32-E7Ut)
2021/02/14(日) 05:37:53.78ID:rntnZOdSF >>22
すごーく昔の話だが回答がなかったように見えたので今更ですがインタージェクションノードは会話スタートのTo Meの前に配置可能でインタージェクションノードにis characterを指定可能です。この場合でしたら治療開始時に判定が入り治療相手が同squatでかつis characterで指定した本人ならspeakerをインタージェクターにする事で会話文を作成できる筈です
すごーく昔の話だが回答がなかったように見えたので今更ですがインタージェクションノードは会話スタートのTo Meの前に配置可能でインタージェクションノードにis characterを指定可能です。この場合でしたら治療開始時に判定が入り治療相手が同squatでかつis characterで指定した本人ならspeakerをインタージェクターにする事で会話文を作成できる筈です
2021/02/14(日) 10:55:39.63ID:Fhha0q5E0St.V
FCSで各項目の参照先が赤字のgamedataやNewworldになって編集不可になったので
ゲーム開始時にエラーを出していたMODのせいかと思いmodsファイルに移した後サブスクリプションを解除してFCS起動時のチェックも外したのですが状態が修復されません
検索してもこのタイプの現象について言及している項目は見つかりませんでした
ゲーム開始時にエラーを出していたMODのせいかと思いmodsファイルに移した後サブスクリプションを解除してFCS起動時のチェックも外したのですが状態が修復されません
検索してもこのタイプの現象について言及している項目は見つかりませんでした
2021/02/16(火) 16:00:19.50ID:SNL2Fsd+d
鳥人間のアラックア?という種族追加のMOD入れてみたのですが、MODが入っているのにも関わらずゲーム開始時にmissing race アラックア と出てしまいます
その状態でもそのアラックアraceを選べるのですが何が悪いのでしょうか?
いじったことといえばモアコンバット使える様に自作パッチMODに追加したくらいです
ダウンロードエラーでしょうか?
その状態でもそのアラックアraceを選べるのですが何が悪いのでしょうか?
いじったことといえばモアコンバット使える様に自作パッチMODに追加したくらいです
ダウンロードエラーでしょうか?
816sage (ワッチョイ dfb1-pCKf)
2021/02/16(火) 22:41:47.43ID:rH52jiqa0 BedSex_Ver0.5のデータを流用して
Sexをさせてアイテム「胎児」を作ろうとしたんだが
1.精子、卵子、胎児のアイテムを製作
2.精子と卵子の生産
3.精子と卵子を使って胎児を製作
最後の三番目が上手く行かなくて困っている
理由は簡単だが深刻で
・ベッド(BF_Bed)項目では生産ができない
(生産項目の可否があるが無視される)
他のクラフト項目(function)
・BF_CRAFTING
・BF_REFINERY
・BF_MINE
・BF_CAGE
の四種類ではキャラクター同士が同じ場所に存在すると
干渉しあって二人の内一人が作業アクション追い出される
ユニットの距離Rengeを長くすれば二人同時のアクションが可能だが
その場合全く明後日の方向にそれぞれsexモーションを行い
非常に間抜けな絵面になる(生産は一応可能だが)
ちゃんと二人がsexモーションをし
かつアイテムを製造するという方法が思い浮かばない
もう万策尽きたので知恵を借りたい・・・
Sexをさせてアイテム「胎児」を作ろうとしたんだが
1.精子、卵子、胎児のアイテムを製作
2.精子と卵子の生産
3.精子と卵子を使って胎児を製作
最後の三番目が上手く行かなくて困っている
理由は簡単だが深刻で
・ベッド(BF_Bed)項目では生産ができない
(生産項目の可否があるが無視される)
他のクラフト項目(function)
・BF_CRAFTING
・BF_REFINERY
・BF_MINE
・BF_CAGE
の四種類ではキャラクター同士が同じ場所に存在すると
干渉しあって二人の内一人が作業アクション追い出される
ユニットの距離Rengeを長くすれば二人同時のアクションが可能だが
その場合全く明後日の方向にそれぞれsexモーションを行い
非常に間抜けな絵面になる(生産は一応可能だが)
ちゃんと二人がsexモーションをし
かつアイテムを製造するという方法が思い浮かばない
もう万策尽きたので知恵を借りたい・・・
817名無しさんの野望 (エムゾネW FF32-E7Ut)
2021/02/17(水) 00:29:34.02ID:mlHPhd8lF 相手がnpcで男性、pc女性ならダイアログから相手aiチェンジで寝かせてsexbedに行くならそっから寝言のダイアログ流用して好きな喘ぎ声数回やり取りして最後のto_meで自pcのインベントリに胎児押し込むのはダメかね?sex_bedで追加したbedに休眠したnpcが向かうかは未確認だが
2021/02/17(水) 01:16:07.58ID:X37wRE0G0
>>815
ロードオーダーはモアコン、アラックア、自作パッチの順番?そうじゃないと表示がおかしくなるかもしれない
ロードオーダーはモアコン、アラックア、自作パッチの順番?そうじゃないと表示がおかしくなるかもしれない
2021/02/18(木) 18:47:40.09ID:KjYynILr0
2021/02/18(木) 20:17:02.98ID:p2PYMgVu0
性別が存在し、かつ片方の性別しか外見が設定されてないとそうなる
2021/02/19(金) 01:31:44.10ID:Ql1sDaCZa
服モデル、どんなにハイポリにしても、人体側の頂点を流用してもゲームではみ出てしまうんですが、もしかしてシェイプキーで体形が変わった分はウェイトで追従出来ないのでしょうか?
2021/02/19(金) 18:30:58.48ID:R2Cs9Swj0
追従する。モデルがぴっちぴちなだけじゃないかな
hide partsを色々試してはみ出てる部分を消せば上手くいく気がするが
hide partsを色々試してはみ出てる部分を消せば上手くいく気がするが
2021/02/19(金) 19:45:17.12ID:KE22KmpCa
>>822
回答感謝です。そうなるとピチピチ過ぎたかウェイトが下手だっただけな気がしてきました。シュリンクラップするときに5??(単位と桁は忘れた)でやっているんですが、もうちょっと頑張ってみます。hide partはデフォのマップだと露出したいところと合わなくて、、、(小声)
回答感謝です。そうなるとピチピチ過ぎたかウェイトが下手だっただけな気がしてきました。シュリンクラップするときに5??(単位と桁は忘れた)でやっているんですが、もうちょっと頑張ってみます。hide partはデフォのマップだと露出したいところと合わなくて、、、(小声)
2021/02/20(土) 00:12:51.31ID:WHehBer80
シュリンクラップ使うならhide partsは使わないと厳しいんじゃないかい
どうせシャツである程度素肌は埋まるから妥協するのでも良い
あと単一ボーンに弱いウェイトしかついてない場合、追従しないこともあるので注意
どうせシャツである程度素肌は埋まるから妥協するのでも良い
あと単一ボーンに弱いウェイトしかついてない場合、追従しないこともあるので注意
2021/02/20(土) 01:10:28.85ID:Nt0AVFyX0
ふつうそういう認識なんですね。了解です。
826名無しさんの野望 (スプッッ Sd87-P+iq)
2021/02/22(月) 10:47:00.14ID:Kitpuk01d ホーリーファームのオーバライドが全く機能しないのはおま環でしょうか?何をいじってもホーリーファームからホーリーファームの廃墟にしかならないです
2021/02/22(月) 18:07:01.08ID:+PDAzrYZ0
情報が足りなすぎる
何をいじってもって具体的に何したのか書かんと誰にもわからんよ
FCSで見る限りホーリーファームのオーバーライド先は
ホーリーファーム(TG接収 ※管理は奴隷商)が2パターン
ロンゲン・テングが健在で、かつエサタ・ヴァルテナ不在
加えてフェニックス・セタのどちらかが倒れると実現するようだ
ただし、そこからさらにホーリーマイン(廃墟)のオーバーライドが設定されており
その条件はフェニックス・セタの両方が倒れた場合となっているので
「フェニックスかセタの片方を残しておかないと廃墟」と言える
加えてホーリーマイン化はもう2パターン(シェク王国・クラル戦士団)もあるが省略
何をいじってもって具体的に何したのか書かんと誰にもわからんよ
FCSで見る限りホーリーファームのオーバーライド先は
ホーリーファーム(TG接収 ※管理は奴隷商)が2パターン
ロンゲン・テングが健在で、かつエサタ・ヴァルテナ不在
加えてフェニックス・セタのどちらかが倒れると実現するようだ
ただし、そこからさらにホーリーマイン(廃墟)のオーバーライドが設定されており
その条件はフェニックス・セタの両方が倒れた場合となっているので
「フェニックスかセタの片方を残しておかないと廃墟」と言える
加えてホーリーマイン化はもう2パターン(シェク王国・クラル戦士団)もあるが省略
828名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-P+iq)
2021/02/22(月) 20:15:43.29ID:Ty7FJBX40 >>827
ホーリーファームのoverride先にTGがあるのに即廃墟になるのを回避したい。
調べたら派生先にあるTG2パターンは両方とも中身が一緒でおまけに仰る通り何故か派生先にホーリーマインの廃墟がoverride先にある。まずホーリーファームの派生先のホーリーファーム(TG)をoverrideから削除して一本化。
ホーリーファーム名義の廃墟を用意してworldstateには不死鳥、セタのaliveを0。テング、ロンゲンのaliveを1に設定してホーリーファームとホーリーファーム(TG)のoverride先のホーリーマイン(廃墟)を消してコレを追加。しかし、何故か廃墟になる。
しかもホーリーファーム(TG)のresidentはどう見てもホーリーファームのパッケージには不釣り合いなものばかりだから調整を繰り返してもやはり廃墟になる。
ホーリーファームのoverride先にTGがあるのに即廃墟になるのを回避したい。
調べたら派生先にあるTG2パターンは両方とも中身が一緒でおまけに仰る通り何故か派生先にホーリーマインの廃墟がoverride先にある。まずホーリーファームの派生先のホーリーファーム(TG)をoverrideから削除して一本化。
ホーリーファーム名義の廃墟を用意してworldstateには不死鳥、セタのaliveを0。テング、ロンゲンのaliveを1に設定してホーリーファームとホーリーファーム(TG)のoverride先のホーリーマイン(廃墟)を消してコレを追加。しかし、何故か廃墟になる。
しかもホーリーファーム(TG)のresidentはどう見てもホーリーファームのパッケージには不釣り合いなものばかりだから調整を繰り返してもやはり廃墟になる。
2021/02/22(月) 21:53:23.46ID:SkdJa+z10
初期武器としてクロスボウを設定したいときって等級指定出来ない?
できるならどこ弄ればいいのか教えて欲しい
グリーンとかの設定みてもそういう項目わからないんだ
できるならどこ弄ればいいのか教えて欲しい
グリーンとかの設定みてもそういう項目わからないんだ
2021/02/22(月) 21:59:50.70ID:SkdJa+z10
2021/02/23(火) 09:18:57.87ID:lH04NS/E0
そりゃ条件同じにすれば廃墟になるだろうよ
何がしたいのかよく分からん
何がしたいのかよく分からん
832名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-P+iq)
2021/02/23(火) 09:56:40.62ID:k8LOFrKp02021/02/23(火) 11:40:25.63ID:oTXDr2Mz0
元々廃墟のデータでNPC死亡リセットなしでインポートしたなら廃墟のままなんじゃないの
今のデータで奴隷商所持にしたいなら、destroyのoverrideにoverride SL入れてインポ
今のデータで奴隷商所持にしたいなら、destroyのoverrideにoverride SL入れてインポ
834名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-P+iq)
2021/02/23(火) 12:00:25.18ID:k8LOFrKp0 ありがとうございます、解決しました!!奴隷も奴隷商人もいないけど何とか光明が見えました
2021/02/23(火) 21:59:33.87ID:1AaU8J+Gp
作ろうと思ってるんですけど、ダンスさせることはできますかね?
2021/02/24(水) 00:44:18.11ID:gGQ1JkD30
どういう挙動を求めているのか分からないけど、
立ち姿勢や設備使用モーションとして作ることはできると思う
立ち姿勢や設備使用モーションとして作ることはできると思う
2021/02/24(水) 10:30:34.71ID:p+LUfdbb0
質問です
複数のMODを入れていた場合、位置が下のほど優先されるという認識であってますか?
また、NPCに追加される装備は上の位置の方が優先されますか?
複数のMODを入れていた場合、位置が下のほど優先されるという認識であってますか?
また、NPCに追加される装備は上の位置の方が優先されますか?
2021/02/24(水) 17:01:57.46ID:gGQ1JkD30
MODは並び順で下にある方が優先されるで合ってる
厳密にいうと上から順番に適用されていって、被ってる内容があれば後のMODの内容で上書きされていくという具合
装備に関しても、同じ箇所をいじっているMODが複数あれば下のMODの内容が生きる
たとえばAというMODがフェニックスの武器のパラクロ装備率を0%に落として代わりにオリジナル武器を100%持つように改変、
その後でBというMODがパラクロとムーンクリーバーで50%ずつにするように改変を加えていたら
最終的にパラクロ50、ムーンクリーバー50、オリジナル武器100という比率のキメラになる…はず
厳密にいうと上から順番に適用されていって、被ってる内容があれば後のMODの内容で上書きされていくという具合
装備に関しても、同じ箇所をいじっているMODが複数あれば下のMODの内容が生きる
たとえばAというMODがフェニックスの武器のパラクロ装備率を0%に落として代わりにオリジナル武器を100%持つように改変、
その後でBというMODがパラクロとムーンクリーバーで50%ずつにするように改変を加えていたら
最終的にパラクロ50、ムーンクリーバー50、オリジナル武器100という比率のキメラになる…はず
2021/02/25(木) 20:46:48.02ID:qP776Zd20
>>820
MODいじってみましたら、そのMOD単体だと出てこない
数が多いので絞れてはないのですが全部の状態だと出現する
そこら辺の街に近づくとまた新たに記載なしのmissing raceしか出ないものと、missing race アラクアと出ると言う感じでした
そのレースのMODを参照してるMODは自作mcaパッチしかないのですけどなんだろう…
また休日調べてみます
MODいじってみましたら、そのMOD単体だと出てこない
数が多いので絞れてはないのですが全部の状態だと出現する
そこら辺の街に近づくとまた新たに記載なしのmissing raceしか出ないものと、missing race アラクアと出ると言う感じでした
そのレースのMODを参照してるMODは自作mcaパッチしかないのですけどなんだろう…
また休日調べてみます
2021/02/26(金) 05:16:16.36ID:QhfS7eE50
新キャラを追加するMODを作った
①これをローカルのmodsフォルダで動かすと問題なく動く
②ローカルのは削除してワークショップのサブスク経由で動かすと、追加キャラの見た目がおかしくなる
ワークショップ版だけが、MODフォルダに一緒に入れてある体のデータ正しく参照出来てないんだと思うんだが、原因心当たりある人いるかな
ワークショップの方更新忘れてたのかなと思ってアップロードし直しても改善しない
さっぱり意味がわからなくて、手詰まりになってしまった。
①これをローカルのmodsフォルダで動かすと問題なく動く
②ローカルのは削除してワークショップのサブスク経由で動かすと、追加キャラの見た目がおかしくなる
ワークショップ版だけが、MODフォルダに一緒に入れてある体のデータ正しく参照出来てないんだと思うんだが、原因心当たりある人いるかな
ワークショップの方更新忘れてたのかなと思ってアップロードし直しても改善しない
さっぱり意味がわからなくて、手詰まりになってしまった。
2021/02/26(金) 05:53:42.36ID:5lySBeeE0
参照するデータのアドレス指定がおかしいんじゃないの
2021/02/26(金) 05:59:48.09ID:EIwDG5TNM
2021/02/26(金) 06:04:52.88ID:5lySBeeE0
極端な話ローカルのアドレスを直接記述すれば
「ローカルでは動く」状況は起こりうるから
「ローカルでは動く」ことはアドレス指定が正しいことの証明にはならないぞ
「ローカルでは動く」状況は起こりうるから
「ローカルでは動く」ことはアドレス指定が正しいことの証明にはならないぞ
2021/02/26(金) 07:00:04.29ID:Wlbei/UD0
bodファイルの名前被ってるんじゃないの
845名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-NI4Q)
2021/02/26(金) 12:03:46.76ID:FZoamQdy0 modの名前が単純過ぎて混線とかは?
2021/02/26(金) 14:13:46.30ID:eOlZO1ip0
逆にローカルだと動くからこその>>843だと思う
modsフォルダ内でパス指定しちゃってるんじゃないかな
modsフォルダ内でパス指定しちゃってるんじゃないかな
2021/02/26(金) 14:14:37.49ID:QhfS7eE50
2021/02/26(金) 14:16:14.34ID:QhfS7eE50
2021/02/26(金) 14:59:14.66ID:eOlZO1ip0
2021/02/26(金) 15:13:45.94ID:QhfS7eE50
>>849
や、だよね
ていうかおんなじ作り方した別のMODでは問題ないし、他の人のMODの中見ても違いがわからん…
いっそファイル指定をその補完ありきじゃなくて、直接ワークショップのフォルダ内にするか
ありがとう
や、だよね
ていうかおんなじ作り方した別のMODでは問題ないし、他の人のMODの中見ても違いがわからん…
いっそファイル指定をその補完ありきじゃなくて、直接ワークショップのフォルダ内にするか
ありがとう
851名無しさんの野望 (ワッチョイ ca03-8kXX)
2021/02/26(金) 16:25:18.84ID:7YqcBNc20 >>839
Power up battle by skillとかProject -Ultimate Anim Patch-
入れてるなら、それらも種族MODより上に置かないと駄目。
Power up battle by skillのパッチを昔作ってて、入れっぱなしだったの忘れてたりしてる場合もそうなることある。
Power up battle by skillとかProject -Ultimate Anim Patch-
入れてるなら、それらも種族MODより上に置かないと駄目。
Power up battle by skillのパッチを昔作ってて、入れっぱなしだったの忘れてたりしてる場合もそうなることある。
2021/02/26(金) 20:17:13.30ID:TCqiLJc20
2021/02/26(金) 21:23:03.24ID:QhfS7eE50
854名無しさんの野望 (エムゾネW FFea-NI4Q)
2021/02/27(土) 00:28:26.06ID:Xv48xu4rF steamのライブラリからfcs起動してそこでmod/自作modのパス指定をし直して保存してアップロードは試した?
2021/02/27(土) 07:39:40.51ID:G5cyt8FY0
現物とSteamのインストール先を見ないとなんともだけど、
単にファイル名長すぎてWorkshopのフォルダだと255文字超えてるとかファイル名に変な文字使ってるとか
単にファイル名長すぎてWorkshopのフォルダだと255文字超えてるとかファイル名に変な文字使ってるとか
2021/02/27(土) 15:24:03.06ID:dwDDvidp0
2021/03/01(月) 03:32:09.95ID:Ispg9p4OM
ダイアログの
being healed startとfinishのmeは自分だとしてtargetって治療してくれてるキャラじゃないならなんなんだ?
ターゲットレースで制限かけても効いてないようだから、治療してくれてるキャラがターゲットだと思えないんだがなんだこれ
being healed startとfinishのmeは自分だとしてtargetって治療してくれてるキャラじゃないならなんなんだ?
ターゲットレースで制限かけても効いてないようだから、治療してくれてるキャラがターゲットだと思えないんだがなんだこれ
2021/03/02(火) 09:50:13.73ID:aFlVjIQG0
Target自体は治療してくれてる人で良いんでないかな
グリフィンがスケルトンとかに治療されるダイアログでTargetがプレイヤーか判定、ターゲットが話してる
EV_BEING_HEALED_STARTでTargetRaceの判定が動作するかどうかは知らん
グリフィンがスケルトンとかに治療されるダイアログでTargetがプレイヤーか判定、ターゲットが話してる
EV_BEING_HEALED_STARTでTargetRaceの判定が動作するかどうかは知らん
2021/03/02(火) 10:27:44.80ID:EW3qQ2Nj0
ターゲットにとってのターゲットはmeなのでは
2021/03/03(水) 12:49:34.56ID:6+/vp6hGa0303
女がファンネル的なのを振り回すのを作ろうとしたけどムズすぎた。ファンネル用のボーンをバニラのスケルトンに足したら、キャラエディットで身長とか骨格をいじれなくなった。シェイプキーに登録されてる項目だけいじれる。前にこのスレで剣を遠隔操作するスケルトンを作っていた方が居たけど同様だろうか?
2021/03/03(水) 12:59:01.74ID:pTI/piZg00303
流れ気にせずすまん
sfcでsaveファイルを開いたらキャラのplatoon.が存在しないみたいなんだ
他のファイルも探したけど見当たらない、誰か原因わかる人はおられないだろうか
ゲームもインポートも通常通りできる、steamを最近再インストールしたのが唯一原因の心当たり
sfcでsaveファイルを開いたらキャラのplatoon.が存在しないみたいなんだ
他のファイルも探したけど見当たらない、誰か原因わかる人はおられないだろうか
ゲームもインポートも通常通りできる、steamを最近再インストールしたのが唯一原因の心当たり
2021/03/03(水) 13:43:23.16ID:8oZ/IR/U00303
2021/03/03(水) 14:46:52.45ID:rL9IG8HZ00303
そもそもFCS以前にsaveフォルダからplatoonを見るものではないのか
「saveファイルを開いてたら」「キャラのplatoonが」という言い方も引っかかる
quick.saveに含まれるplatoonは部隊単位の情報で
そこに所属するキャラクターの情報はplatoonファイルの方の中だぞ
「saveファイルを開いてたら」「キャラのplatoonが」という言い方も引っかかる
quick.saveに含まれるplatoonは部隊単位の情報で
そこに所属するキャラクターの情報はplatoonファイルの方の中だぞ
2021/03/03(水) 19:17:55.68ID:pTI/piZg00303
2021/03/03(水) 20:54:20.19ID:IZOSsjgbF0303
2021/03/03(水) 21:49:14.31ID:NaRolCZa00303
>>865
やっぱりバニラボーンそのままじゃないと問題多そうですね。仕方なくバニラのToe Nubというボーンが使われて無さそうなのでそれで剣を飛ばそうとしたら、剣とボーンの位置関係がいじされるので、剣がくるくる自転できないのに気付いて挫折しているところです。
やっぱりバニラボーンそのままじゃないと問題多そうですね。仕方なくバニラのToe Nubというボーンが使われて無さそうなのでそれで剣を飛ばそうとしたら、剣とボーンの位置関係がいじされるので、剣がくるくる自転できないのに気付いて挫折しているところです。
2021/03/03(水) 21:52:32.65ID:NaRolCZa00303
あと、剣を飛ばす技を登録すると、他の種族もアニメーション無いまま使おうとしてしまうのも挫折ポイント
2021/03/03(水) 22:58:39.95ID:ujWo+JvL0
専用のアニメーションを作りたいなら要求スキル値を通常ではありえない程高い数値に設定して
ベルト装備か何かで攻撃ダメージを減らして釣り合いを取るとかどうだろうか
ベルト装備か何かで攻撃ダメージを減らして釣り合いを取るとかどうだろうか
2021/03/03(水) 23:57:03.16ID:NaRolCZa0
なるほど。強すぎず自勢力で普段使いしたいので、ボスキャラにそのアイディア使わせてもらいます。それで自勢力で使うキャラのほうは普通の技の性能で
アニメだけ上書きする感じで。サンクスです。
アニメだけ上書きする感じで。サンクスです。
2021/03/04(木) 02:19:28.77ID:LlhNN2EC0
刀の対人間ボーナスってシェクやハイブにも有効なの?
871名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-CIDx)
2021/03/04(木) 03:04:52.61ID:lG9oGjlW0 初歩的な質問で申し訳ないのですが、約1年ぶりに復帰して1.51?にアップデート
しました。セーブデータから所持金をいじって序盤をパスしようとしたのですが、以
前にお世話になっていたCAMERAが見当たりません。1.5以降セーブデータからは
所持金等はいじれなくなったのでしょうか?MODで対応するようになったのでしょう
か?
しました。セーブデータから所持金をいじって序盤をパスしようとしたのですが、以
前にお世話になっていたCAMERAが見当たりません。1.5以降セーブデータからは
所持金等はいじれなくなったのでしょうか?MODで対応するようになったのでしょう
か?
2021/03/04(木) 07:37:59.26ID:MVfZqMyn0
セーブデータ(.save)をFCSから開いてchanges押して出てくるウィンドウに普通にあるけどな
GAMESTATE_TOWNの上
GAMESTATE_TOWNの上
873名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-CIDx)
2021/03/04(木) 08:34:15.48ID:lG9oGjlW0874名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-NI4Q)
2021/03/04(木) 13:12:44.74ID:TO0aXBx50 AI goalの左側の1番下enumの選択で沢山文字列と言うか選択肢が出てて来てこいつが制御の根幹っぽいってのはわかるけど、どうにもデフォルトのAI goalの数に比べて選択肢が多い気がするのは俺の気のせいでしょうか?
2021/03/06(土) 21:29:49.32ID:V2mJSF430
商人の品揃えが復活する機構を利用して一日で食料が復活する家畜を作ろうとしてみたのですが上手くいきません
仲間にするとうまくいかないのでしょうか?
傭兵aiこみのスクアッドでゲームを開始すると傭兵のai通りにパトロールしたりしたので
放浪商人の小隊でゲームを開始してみました
仲間にするとうまくいかないのでしょうか?
傭兵aiこみのスクアッドでゲームを開始すると傭兵のai通りにパトロールしたりしたので
放浪商人の小隊でゲームを開始してみました
2021/03/07(日) 12:14:41.94ID:xXO6O+Kq0
2021/03/07(日) 13:40:03.42ID:ILXj92Cj0
昔シフトブレイク的な技を作ろうとしたけど武器が水平ではなく斜め上空に飛んで行って
調整が難しくて諦めたことはある。
回転しながら飛ばすことはできたけどね
調整が難しくて諦めたことはある。
回転しながら飛ばすことはできたけどね
2021/03/07(日) 14:26:25.08ID:ORRzd2ck0
2021/03/07(日) 16:53:37.02ID:xXO6O+Kq0
>>878
ならかなり自由が利く
女性型ならウェイトペイントでboobのboneを塗り外しても使える
複数のboneを連動させつつ武器に仕込めば、複数回転も可能になる
かつ、大元は本体からの連動を受けない様にすれば、剣を回転させた上で周囲を飛び回るとかもできる
モーション作る時はまず腰から上,首から下を作ると個人的に良い感じにしやすい
移動や足の動きはそれに合わせてあとから調整
自分の身体を使って捻る確度無理じゃないかとか調べたり
ぶっちゃけ、前腕と下腿は関節曲げる以外で使わなくて良いし、球関節は全方位90度以上余裕で曲がるから自分で試すと良い
回転モード『クォータニオン』での保存しかKenshiでは適応されないけど、製作時は『zxyオイラー角』がお勧め
ただし、1回転以上する時はしっかり+360度とか足してあげないと最小角になる点は注意
トランスフォーム方向もローカルの方がやりやすいと思う
素人なりにできる説明はこんなところか
ならかなり自由が利く
女性型ならウェイトペイントでboobのboneを塗り外しても使える
複数のboneを連動させつつ武器に仕込めば、複数回転も可能になる
かつ、大元は本体からの連動を受けない様にすれば、剣を回転させた上で周囲を飛び回るとかもできる
モーション作る時はまず腰から上,首から下を作ると個人的に良い感じにしやすい
移動や足の動きはそれに合わせてあとから調整
自分の身体を使って捻る確度無理じゃないかとか調べたり
ぶっちゃけ、前腕と下腿は関節曲げる以外で使わなくて良いし、球関節は全方位90度以上余裕で曲がるから自分で試すと良い
回転モード『クォータニオン』での保存しかKenshiでは適応されないけど、製作時は『zxyオイラー角』がお勧め
ただし、1回転以上する時はしっかり+360度とか足してあげないと最小角になる点は注意
トランスフォーム方向もローカルの方がやりやすいと思う
素人なりにできる説明はこんなところか
2021/03/07(日) 19:12:34.74ID:ORRzd2ck0
アニメーションの知見マジでありがたいです。
female_skeletonの既存未使用ボーンの繋ぎと位置を変えてファンネル剣のど真ん中に持ってきて動くの確認できました。これで自転ができる。
でも新しいskeletonファイル名を独自名にして追加種族メッシュがそれを追従するようExportしたら
>>860の現象が出てしまい名前をfemale_skeleton.skeletonにせざるを得ないので、それを上書きするmodと干渉しそう。
あとバニラの全モーションが元のボーン位置で作ってあるから走っただけでファンネルがグワングワン動くw
いろいろ体力使ったので後はゆっくりやります。アドバイスありがとうございました。
female_skeletonの既存未使用ボーンの繋ぎと位置を変えてファンネル剣のど真ん中に持ってきて動くの確認できました。これで自転ができる。
でも新しいskeletonファイル名を独自名にして追加種族メッシュがそれを追従するようExportしたら
>>860の現象が出てしまい名前をfemale_skeleton.skeletonにせざるを得ないので、それを上書きするmodと干渉しそう。
あとバニラの全モーションが元のボーン位置で作ってあるから走っただけでファンネルがグワングワン動くw
いろいろ体力使ったので後はゆっくりやります。アドバイスありがとうございました。
2021/03/08(月) 00:34:00.72ID:A0pbGTqz0
>>880
boneを追加するとeditorも弄らなければならない
しかし、editorに関してはよくわからないので、あのスケルトンは動物として扱い既存未使用のboneを使った
人の歩行とかその辺は上書きするとバグの宝庫で中々うまくいかない
editor弄る気があればbone増やせば良いけど、確か限界個数があった
基本的に、モーション弄るならファイル名は変えた方が良い
boneを追加するとeditorも弄らなければならない
しかし、editorに関してはよくわからないので、あのスケルトンは動物として扱い既存未使用のboneを使った
人の歩行とかその辺は上書きするとバグの宝庫で中々うまくいかない
editor弄る気があればbone増やせば良いけど、確か限界個数があった
基本的に、モーション弄るならファイル名は変えた方が良い
2021/03/10(水) 16:31:40.07ID:t6unPXGwa
鉄板なんかを収納容器に運ばせる時に5個までしか持ってくれないのってFCSいじってなんとかなる?
2021/03/10(水) 16:46:13.36ID:EHq2wFQv0
製造機械にたまった製品を収納に移すときは持てるだけまとめて運んだと思うが
材料として収納から取り出すときはシステム側で運ぶ個数決められてる気がする
エンジニアで2個ずつしか材料持って行かないとかもどうにもならん
材料として収納から取り出すときはシステム側で運ぶ個数決められてる気がする
エンジニアで2個ずつしか材料持って行かないとかもどうにもならん
884名無しさんの野望 (ワッチョイ 8676-QrTF)
2021/03/12(金) 22:25:04.12ID:f8GzCxfU0 突然すいません
防具系MODに詳しい方がいましたら教えてほしいのですが
今テクスチャをいじったオリジナルダスターコートMODを作ってるのですが
いざゲーム内で見てみると男性、スケルトンには反映されているのですが
女性キャラが着ると反映されません
どうしたら両性別ともに反映させることができますか?
因みにMOD作成はニコ動にあるバックパックのテクスチャ改変を参考にしました
防具はまた違ったやり方をしないといけないのでしょうか?
防具系MODに詳しい方がいましたら教えてほしいのですが
今テクスチャをいじったオリジナルダスターコートMODを作ってるのですが
いざゲーム内で見てみると男性、スケルトンには反映されているのですが
女性キャラが着ると反映されません
どうしたら両性別ともに反映させることができますか?
因みにMOD作成はニコ動にあるバックパックのテクスチャ改変を参考にしました
防具はまた違ったやり方をしないといけないのでしょうか?
2021/03/12(金) 23:16:15.25ID:tRdHrcu30
>>884
ドリフターコートはFCSで見てみると、男女別のmeshファイルを使っていて、
同じテクスチャファイルの左半分を男用meshを、右半分を女用meshに
割り当てているようなので右半分も描きなおす必要があるようだけどどうだろうか
ドリフターコートはFCSで見てみると、男女別のmeshファイルを使っていて、
同じテクスチャファイルの左半分を男用meshを、右半分を女用meshに
割り当てているようなので右半分も描きなおす必要があるようだけどどうだろうか
886名無しさんの野望 (ワッチョイ 8676-QrTF)
2021/03/13(土) 00:15:17.70ID:1+/+ykZq0 あぁなるほどそういう分け方してたのか
>>885
教えてくれてありがとうございます
それにしたって女性用のUVはこうもわかりずらい開き方してるんだ
一から3Dモデル見てUVどう開いてんのか
確認しないと思ったような場所に模様とか入れらんないなこれ
既存の防具の色変更MODはけっこうあるけど
複雑な模様や文字とかを入れたMODが少ないのはこの辺が原因なのか
>>885
教えてくれてありがとうございます
それにしたって女性用のUVはこうもわかりずらい開き方してるんだ
一から3Dモデル見てUVどう開いてんのか
確認しないと思ったような場所に模様とか入れらんないなこれ
既存の防具の色変更MODはけっこうあるけど
複雑な模様や文字とかを入れたMODが少ないのはこの辺が原因なのか
2021/03/13(土) 01:37:11.53ID:wuJVvGPM0
3Dモデル開いてテクスチャペイントで模様入れたい場所に当たりをつけて別名保存、
当たりをつけた画像とテクスチャをレイヤーで重ねて書き込むとかかな
まあKenshiのテクスチャはわかり易すぎる、というか女性用の方が普通に近いけどね
テクスチャサイズ=VRAM量だから空白は完全に無駄な負荷なのでぎっしり詰めるのが普通
その辺はプロの技術なんで、個人制作だとしょうがないけど
当たりをつけた画像とテクスチャをレイヤーで重ねて書き込むとかかな
まあKenshiのテクスチャはわかり易すぎる、というか女性用の方が普通に近いけどね
テクスチャサイズ=VRAM量だから空白は完全に無駄な負荷なのでぎっしり詰めるのが普通
その辺はプロの技術なんで、個人制作だとしょうがないけど
888名無しさんの野望 (ワッチョイ 0958-YyH6)
2021/03/13(土) 19:44:10.55ID:ty90W59S0 UIのことで質問です。
UIを変更する一部MOD(画像はTransparent UI)ですと下記画像のようにUIの所々に黒い線が入る形となります。
解像度2560x1440でプレイしており、1920x1080に解像度変更すると線が消えるため解像度による問題と認識はしているのですが
これを直す方法ってあるのでしょうか。
https://i.imgur.com/pkJCUoW.jpg
UIを変更する一部MOD(画像はTransparent UI)ですと下記画像のようにUIの所々に黒い線が入る形となります。
解像度2560x1440でプレイしており、1920x1080に解像度変更すると線が消えるため解像度による問題と認識はしているのですが
これを直す方法ってあるのでしょうか。
https://i.imgur.com/pkJCUoW.jpg
2021/03/14(日) 14:29:02.47ID:Di1pgmG30Pi
>>888
簡単には直らなそう
パーツの座標を整数で指定してあるんだけど、その解像度だと1920の1.3333・・・倍になるから
計算結果を整数に丸める都合上パーツのつなぎ目で1ピクセル重なって線が出てるっぽい
逆に言えば半透明じゃなければ重なってもわからないから線は出ないと思う
簡単には直らなそう
パーツの座標を整数で指定してあるんだけど、その解像度だと1920の1.3333・・・倍になるから
計算結果を整数に丸める都合上パーツのつなぎ目で1ピクセル重なって線が出てるっぽい
逆に言えば半透明じゃなければ重なってもわからないから線は出ないと思う
2021/03/21(日) 00:38:02.72ID:h4ms3l5v0
ChildMODのハイブチャイルドの顔パーツを編集できるようにしたいんですが
人間シェクハイブが一緒くたになっている元の子供種族から独立したハイブベースの新種族にしないと無理なんでしょうか?
人間シェクハイブが一緒くたになっている元の子供種族から独立したハイブベースの新種族にしないと無理なんでしょうか?
2021/03/21(日) 09:14:35.25ID:zlx/R3BGM
この前ここで特定のキャラと特定のキャラが会話するのは無理みたいな話あったような気がするけど、話し相手にis characterで指定したら出来ない?
2021/03/21(日) 17:46:56.01ID:84ZrpO1g0
キャラが壁突き抜けるのはもうあきらめたが屋内照明の光が壁突き抜けて漏れてくるのはどうにかならないものか
2021/03/21(日) 20:06:18.38ID:O/KLRdZq0
modで追加される町の配置(開発者モードの白い像)はどうやれば消せますか?
2021/03/21(日) 20:51:14.24ID:OsQKIOjf0
>>893
町配置モードでその町を左側のリストから選んだ状態でDelete
町配置モードでその町を左側のリストから選んだ状態でDelete
2021/03/21(日) 20:59:20.47ID:84ZrpO1g0
2021/03/21(日) 22:05:42.50ID:O/KLRdZq0
迅速なお応えありがとうございます
897名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-9zzX)
2021/03/21(日) 22:52:50.52ID:CdhepWMe0 >>891
味方内なら可能だけど自勢力とその他勢力との会話ではis characterが機能しないしインタージェクションは自squatしか指定出来ないから基本的にはむりみたいな話かと。ただ、特殊な状況化でto meとto targetが入れ替わる事象があるからそれが解明できたら何とかなりそうって話は解説動画で見た
味方内なら可能だけど自勢力とその他勢力との会話ではis characterが機能しないしインタージェクションは自squatしか指定出来ないから基本的にはむりみたいな話かと。ただ、特殊な状況化でto meとto targetが入れ替わる事象があるからそれが解明できたら何とかなりそうって話は解説動画で見た
2021/03/22(月) 00:36:46.60ID:ONmDOYEY0
ティンフィストを仲間にしてキャットロンのところに連れて行ったら特別な反応が、とかやれるもんならやりたいけどねえ
Legendary of Kenshiみたいに既存ユニークを独自種族に置き換えれば一応できるんだけど
それやるとモーションMODにパッチ対応させないといけないからカスタマーサポートが地獄化する
Legendary of Kenshiみたいに既存ユニークを独自種族に置き換えれば一応できるんだけど
それやるとモーションMODにパッチ対応させないといけないからカスタマーサポートが地獄化する
899名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-9zzX)
2021/03/22(月) 06:05:09.54ID:0slbYDem0 パッと思いついたがキャットロンのダイアログの発動条件をtarget has itemにして独自の一点もののアイテムを指定し、ティンフィストにそれを持たせれば一番手軽にキャットロンとテンフィストの戦闘前会話が作れるな。1×1のメモならインベントリも圧迫しない。
2021/03/22(月) 08:27:00.86ID:PkDnHIjC0
アイテム条件だとそのアイテム奪ってティンフィストになり替わることもできちゃうのをよしとするかどうかだな
生存フラグ参照と種族チェックくらいつけておけばあとはプレイヤーの責任でいい気もするが
生存フラグ参照と種族チェックくらいつけておけばあとはプレイヤーの責任でいい気もするが
2021/03/22(月) 13:20:18.34ID:ONmDOYEY0
このアイテム持ったままにしてくださいねーって注意しておかないと拠点に置いていく人も出ると思う
あんまりプレイヤーに仕様に合わせた行動を取ってくださいと言うのも無粋な感じがするし難しいな
あんまりプレイヤーに仕様に合わせた行動を取ってくださいと言うのも無粋な感じがするし難しいな
2021/03/22(月) 16:42:18.45ID:prGN5y1h0
相手がキャットロンなら狂っている設定を生かして、
あるアイテムを見るとその持ち主がティンフィストだと認識してしまう程狂ってしまった。
という設定にもできる、思いついたのだと
ティンフィストのコアの波長を感じ取る→お前はティンフィストだな
といった感じ。
あるアイテムを見るとその持ち主がティンフィストだと認識してしまう程狂ってしまった。
という設定にもできる、思いついたのだと
ティンフィストのコアの波長を感じ取る→お前はティンフィストだな
といった感じ。
2021/03/22(月) 18:33:46.67ID:bi7MIzkn0
see nature だとhas item は機能しないぞ
904名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-h8wQ)
2021/03/22(月) 23:02:41.02ID:Kzmyy+Kv0 何個かAIについて質問が…
まず1つ目はwork the slavesについて。
スケルトンを独自勢力の奴隷商にしているのだがwork the slavesをweight 5、stay in homeをweight 0に設定しているのにも関わらず「奴隷を働かせる」をせずに「家にいる」がタスクになってしまう。
2個目は囚人の治療について。
囚人を治療しないようにするにはどのAIを削除すればいいのか。
まず1つ目はwork the slavesについて。
スケルトンを独自勢力の奴隷商にしているのだがwork the slavesをweight 5、stay in homeをweight 0に設定しているのにも関わらず「奴隷を働かせる」をせずに「家にいる」がタスクになってしまう。
2個目は囚人の治療について。
囚人を治療しないようにするにはどのAIを削除すればいいのか。
905名無しさんの野望 (エムゾネW FF33-9zzX)
2021/03/23(火) 00:19:59.90ID:UrdwA/0VF weightは実は機能してない説があったな。時間で区切るのが手っ取り早い。治療はmedicって書いてあるやつを適当にいじるといいんじゃないかな?
2021/03/23(火) 00:25:11.50ID:H0wSIMTu0
AIの優先度重み付けは50~100くらい差を付けないとあまり効いてこない感じ
2021/03/23(火) 01:15:08.19ID:g0+RPxkI0
次スレのスレ名は「MOD制作」ではなく「MOD全般」に変えることを提案したく。
2021/03/23(火) 09:31:15.45ID:NP46B44b0
制作に縛られるとガチガチの踏み入った話題しか伸びなくなると思うので
感想、質問、提案、雑記、MOD関連なら何を話してもいいという方針に変更するなら
全般でも問題はないと思いますわ
感想、質問、提案、雑記、MOD関連なら何を話してもいいという方針に変更するなら
全般でも問題はないと思いますわ
2021/03/23(火) 11:10:55.47ID:Lh7bqGF90
>ガチガチの踏み入った話題しか伸びなくなる
むしろそれが狙いなんだけどね
制作情報欲しいのに雑談に埋もれちゃうし専門的な話してたら逆に煙たがられるし
Skyrimとか本スレ580超えてるけど作成支援スレは8スレだけ、それだけ情報が詰まってるってこと
むしろそれが狙いなんだけどね
制作情報欲しいのに雑談に埋もれちゃうし専門的な話してたら逆に煙たがられるし
Skyrimとか本スレ580超えてるけど作成支援スレは8スレだけ、それだけ情報が詰まってるってこと
2021/03/23(火) 11:43:06.97ID:nYRIL4JE0
半年くらい離れててもこのスレざっとよんだら新しい発見とか追えるもんな
このMODとMOD組み合わせたらフリーズするんですけど???
みたいなのは当人以外にはノイズでしかな
このMODとMOD組み合わせたらフリーズするんですけど???
みたいなのは当人以外にはノイズでしかな
2021/03/23(火) 13:01:00.22ID:H0wSIMTu0
同じく、特に雑談で伸ばす必要性を感じないのでこのままで良いですわ
2021/03/23(火) 20:52:31.32ID:dLHROQUS0
本スレでいいんじゃないか
MODの不具合なんて話をあそこでしたから揉めたわけで、使用感の話くらいなら結構普通に今でもあるし
不具合はまぁワクショに書くか自分で弄ってみてわからんとこ出てきたらこっちで聞けばいいんじゃ
MODの不具合なんて話をあそこでしたから揉めたわけで、使用感の話くらいなら結構普通に今でもあるし
不具合はまぁワクショに書くか自分で弄ってみてわからんとこ出てきたらこっちで聞けばいいんじゃ
913名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-h8wQ)
2021/03/24(水) 00:20:47.19ID:2OteylSI02021/03/24(水) 00:45:36.61ID:TzLt59tO0
>>913
自分がやったときはそんな感じの挙動だった
自分がやったときはそんな感じの挙動だった
915名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-oXDN)
2021/03/25(木) 03:45:11.69ID:Un8ji9WZ0 キャラクターアイコンを三段表示したくて
なんとかlayoutフォルダ→Kenshi_MainPanel.layoutのSquadPanelの値を変えて
大きさを変更できたのですが、そうなると体力などにマウスを合わせた時にポップする
メッセージが部隊情報と被って読めなくなってしまうんですよね
どなたかこのポップするメッセージの位置を変更するにはどの数値を変えればいいのか分かる方いませんか?
なんとかlayoutフォルダ→Kenshi_MainPanel.layoutのSquadPanelの値を変えて
大きさを変更できたのですが、そうなると体力などにマウスを合わせた時にポップする
メッセージが部隊情報と被って読めなくなってしまうんですよね
どなたかこのポップするメッセージの位置を変更するにはどの数値を変えればいいのか分かる方いませんか?
2021/03/25(木) 10:15:27.58ID:bVg7EWNir
>>915
Kenshi_MainPanel.layoutのTooltipPanelかな
Kenshi_MainPanel.layoutのTooltipPanelかな
917名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-1mGO)
2021/03/26(金) 01:26:16.34ID:vCYLgiSd0 >>916
ありがとうございます!おかげで良い位置に変更できました
ついでに、インベントリー内のアイテムの説明文が、本などの長い文章の場合に見切れて
読めなくなってしまうので、あの幅も変えたいと思っているのですが
それはどこを変えればいいか分かったりしますか?
ありがとうございます!おかげで良い位置に変更できました
ついでに、インベントリー内のアイテムの説明文が、本などの長い文章の場合に見切れて
読めなくなってしまうので、あの幅も変えたいと思っているのですが
それはどこを変えればいいか分かったりしますか?
2021/03/26(金) 11:43:24.84ID:r1F4YZU/0
ワークショップに南斗聖拳をベルト装備で使えるようになるMODあるけど
モーションを不自由なく個人専用にするのはなかなか難しそうだね。
スキルレベルが高い場合、自力で習得したスキルが優先されるって書いてあるけど
ベルト装備で武術スキルを999以上にしても無理なのか
モーションを不自由なく個人専用にするのはなかなか難しそうだね。
スキルレベルが高い場合、自力で習得したスキルが優先されるって書いてあるけど
ベルト装備で武術スキルを999以上にしても無理なのか
2021/03/27(土) 01:44:37.17ID:7g/UI4vPM
既存セーブデータの日数と所持金ってどこで管理してるかわかる人います?
920名無しさんの野望 (エムゾネW FFb2-C7Rz)
2021/03/27(土) 04:03:06.46ID:8I/kFcdUF quicksave→change→id:0 objet type:CAMERA
2021/03/27(土) 07:19:19.51ID:NTToxGaHM
2021/03/30(火) 17:49:36.22ID:I62mLNeY0
ヤギ人追加MODにnude MOD適応しようとして裸のレース設定参考にヤギ人に設定して見たのですがヤギの顔まで肌色で謎の陥凹と紋様のある謎の物体が出来てしまいました
人型だしいけるかと思ったのですが、設定だけでの適応は無理でしょうか?
人型だしいけるかと思ったのですが、設定だけでの適応は無理でしょうか?
2021/03/31(水) 02:49:29.50ID:wUWSV/T6H
MODをマージした後にファイルの参照先を一括で書き換える方法とか無いですよね
2021/03/31(水) 08:26:54.74ID:G8CEkxE80
>>923
何がしたいのかによるけど、ファイル参照が各MODのフォルダになってるのを
マージ先のフォルダに修正したいってことかな
殆どのリソースはフォルダ関係なくファイル名のみで識別されるから、
マージ先のMOD内の適切な場所に置いておけば動作自体は問題ない
そういう意味では修正する必要はない
動作に関係なくパスを修正したいとかなら無い、そうする理由も思いつかないけど
何がしたいのかによるけど、ファイル参照が各MODのフォルダになってるのを
マージ先のフォルダに修正したいってことかな
殆どのリソースはフォルダ関係なくファイル名のみで識別されるから、
マージ先のMOD内の適切な場所に置いておけば動作自体は問題ない
そういう意味では修正する必要はない
動作に関係なくパスを修正したいとかなら無い、そうする理由も思いつかないけど
925名無しさんの野望 (ワッチョイW f18a-HhE4)
2021/03/31(水) 12:50:45.28ID:YoKgb4ve0 種族を追加したいんだけどやり方がわからん
2021/03/31(水) 13:13:36.53ID:al8s3PEh0
927名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-C7Rz)
2021/03/31(水) 13:26:09.69ID:NxTQ+W620 >>925
種族自体は作ったら実装したいって話ならゲームスタートに追加すればok。それともこういう種族を作りたいけどどうすれば良いの?って話なら詳しい仕様が無いと解説するのが長丁場になる
種族自体は作ったら実装したいって話ならゲームスタートに追加すればok。それともこういう種族を作りたいけどどうすれば良いの?って話なら詳しい仕様が無いと解説するのが長丁場になる
2021/03/31(水) 13:44:43.66ID:uSBlxD9e0
とりあえず新種族作成の大まかな流れとしては
1.「Races」に新規データを作成する
2.バニラデータを参考にして各項目を設定する
(オリジナルの外見にしたければボディメッシュ、テクスチャを別途用意)
3.「Races」の下にある「Groups」にて、いずれかの種族グループに今作った種族を入れる
種族グループ自体を新規作成してもいい (ここまでやればゲームスタート時の初期キャラとして選択可)
4.NPCとしても出現してほしいなら「Characters」や「Squads」も適宜設定
ってとこかな?あとは具体的にここをこうしたいんだけど上手くできないってのを言ってもらえれば回答があるかと
1.「Races」に新規データを作成する
2.バニラデータを参考にして各項目を設定する
(オリジナルの外見にしたければボディメッシュ、テクスチャを別途用意)
3.「Races」の下にある「Groups」にて、いずれかの種族グループに今作った種族を入れる
種族グループ自体を新規作成してもいい (ここまでやればゲームスタート時の初期キャラとして選択可)
4.NPCとしても出現してほしいなら「Characters」や「Squads」も適宜設定
ってとこかな?あとは具体的にここをこうしたいんだけど上手くできないってのを言ってもらえれば回答があるかと
929名無しさんの野望 (ワッチョイW f18a-HhE4)
2021/03/31(水) 15:38:02.80ID:YoKgb4ve02021/03/31(水) 17:20:10.58ID:G8CEkxE80
一応他の人にも関係あるから参考までに書いておくと、例えばGenesisをFCSで開くとフェニックスの鎧は
.\mods\Unique Phoenix Armor\textures\Male_Chain_D.dds
というテクスチャが指定されてるけど、実際はGenesis内の
.\mods\Genesis\items\armour\textures\Male_Chain_D.dds が使われる
見ての通りぜんぜん違うパスだけど、ファイル名のみで識別されるから
"Male_Chain_D.dds" さえ同じならMod内のどこに置いてもいい ※注1
逆に言えばファイル名が重複するとおかしくなるから、あまり安易な名前をつけると他MODと干渉しやすくなる
※注1
一部のファイル、特にアニメーションファイル(~.skeleton)は
正しいリソースグループに無いとクラッシュの原因になったりするから、
基本的にはバニラと同じフォルダ構成で作るのが吉
Genesisで各MODのリソース置き場をバニラと同じ構成に変更してるのは多分そういうこと
武器防具アイテム建物とかは元々"General"でどこに置いてもいいタイプなのであまり気にしなくても良い
具体的には、MOD内に置いたファイルはそのパスがバニラにあるフォルダ構成と同じ・その子フォルダなら、
kenshi\resources.cfg で指定されたリソースグループに登録される
(Mod名\character\hair\textures\ -> リソースグループ"Characters" とか)
ただしパス中の大文字小文字は区別されるので注意。ファイルそのものの大文字小文字は区別されない
バニラに無いフォルダはリソースグループ"General"に登録される
この辺は kenshi\kenshi.log で確認できる
.\mods\Unique Phoenix Armor\textures\Male_Chain_D.dds
というテクスチャが指定されてるけど、実際はGenesis内の
.\mods\Genesis\items\armour\textures\Male_Chain_D.dds が使われる
見ての通りぜんぜん違うパスだけど、ファイル名のみで識別されるから
"Male_Chain_D.dds" さえ同じならMod内のどこに置いてもいい ※注1
逆に言えばファイル名が重複するとおかしくなるから、あまり安易な名前をつけると他MODと干渉しやすくなる
※注1
一部のファイル、特にアニメーションファイル(~.skeleton)は
正しいリソースグループに無いとクラッシュの原因になったりするから、
基本的にはバニラと同じフォルダ構成で作るのが吉
Genesisで各MODのリソース置き場をバニラと同じ構成に変更してるのは多分そういうこと
武器防具アイテム建物とかは元々"General"でどこに置いてもいいタイプなのであまり気にしなくても良い
具体的には、MOD内に置いたファイルはそのパスがバニラにあるフォルダ構成と同じ・その子フォルダなら、
kenshi\resources.cfg で指定されたリソースグループに登録される
(Mod名\character\hair\textures\ -> リソースグループ"Characters" とか)
ただしパス中の大文字小文字は区別されるので注意。ファイルそのものの大文字小文字は区別されない
バニラに無いフォルダはリソースグループ"General"に登録される
この辺は kenshi\kenshi.log で確認できる
2021/04/01(木) 20:30:26.06ID:daXsthtr0
>>929
プレイ中のデータの仲間を別種族に転生させたいならセーブデータをFCSで開いて書き換える
wikiのFCSのページの 容姿・種族を変更する にやり方がまとめられてる
事前準備として新種族を最低1人仲間にしておく必要があるので注意ね
まだ出現していないNPCの種族を変えたい場合は、MODの中で各キャラのraceを指定すればOK
プレイ中のデータの仲間を別種族に転生させたいならセーブデータをFCSで開いて書き換える
wikiのFCSのページの 容姿・種族を変更する にやり方がまとめられてる
事前準備として新種族を最低1人仲間にしておく必要があるので注意ね
まだ出現していないNPCの種族を変えたい場合は、MODの中で各キャラのraceを指定すればOK
2021/04/01(木) 20:40:04.26ID:yJzptJm00
ノーモーション攻撃になる原因って
・blenderで設定したアニメーションの名前とFCSのanim nameが一致していない
・種族設定していない
・blenderのエクスポートの問題
以外に何かありますか?
一部のアニメーションだけノーモーションになる...
・blenderで設定したアニメーションの名前とFCSのanim nameが一致していない
・種族設定していない
・blenderのエクスポートの問題
以外に何かありますか?
一部のアニメーションだけノーモーションになる...
933名無しさんの野望 (ワッチョイW f18a-HhE4)
2021/04/01(木) 21:59:18.07ID:0FZzIAYG0 is robotの部分をtrueにしたんだけど、これで補食はされなくなる?
2021/04/01(木) 22:06:25.86ID:G+xGfE/B0
spanking spidarがスポーンされないんだけど、オビディエンスって他のmodで巣が設定されてたら野良湧きはしない?
とにかくspanking spidarを出す方法を教えてくれ
とにかくspanking spidarを出す方法を教えてくれ
2021/04/02(金) 14:28:53.65ID:A2/4I+a+0
spanking spidarってなんだ?
2021/04/02(金) 14:45:47.90ID:/TuaRjay0
オビディエンスのでっかい手みたいなのがついててビターン!って攻撃してくるんじゃないの
そんなMODをワークショップで見た気がする
そんなMODをワークショップで見た気がする
937名無しさんの野望 (ワッチョイW 23bc-wiqu)
2021/04/03(土) 22:04:56.89ID:Mw4U/Zig0 なんか自作modで武術500、医療150のキャラ作ったら人間なのに四肢の体力が気づいたらどんどん上がるようになってる…
右脚に至っては耐久が197まで上がってるし…
何が起こったんだろう…
右脚に至っては耐久が197まで上がってるし…
何が起こったんだろう…
2021/04/04(日) 01:01:21.09ID:FYuZbzxw0
>>937
武術が上がりすぎて、殴ったときの反動ダメージが反転しちゃってるんじゃない?
武術が上がりすぎて、殴ったときの反動ダメージが反転しちゃってるんじゃない?
939名無しさんの野望 (ワッチョイW 23bc-wiqu)
2021/04/04(日) 23:21:44.45ID:oPrO2oqn0940名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-03G6)
2021/04/04(日) 23:23:04.57ID:j/6Owxx9d 新種族作れたけど所々ノーモーションになる...
何が原因なんや?
何が原因なんや?
2021/04/05(月) 18:23:17.39ID:5EAIEu6H0
>>940
ノーモーションは
・種族にアニメーションを適用していない
・combat tequniqueで作ったアニメーションの設定がおかしい
・アニメーションファイルのパスがおかしい
・skeletonファイルに何らかの問題がある
ぐらいですが他にも原因があるかもですね
ノーモーションは
・種族にアニメーションを適用していない
・combat tequniqueで作ったアニメーションの設定がおかしい
・アニメーションファイルのパスがおかしい
・skeletonファイルに何らかの問題がある
ぐらいですが他にも原因があるかもですね
2021/04/08(木) 13:19:59.99ID:e2M2CCr20
ちょっと知恵をお借りしたいので質問なんですが
開発者モードで座標、特にyを変更してもリロードすると元に戻ってしまうのは
どうしようもできない感じですかね
開発者モードで座標、特にyを変更してもリロードすると元に戻ってしまうのは
どうしようもできない感じですかね
943名無しさんの野望 (ワッチョイW e5b1-LNwa)
2021/04/08(木) 20:59:10.44ID:tdtONfec0 変更してからmodに保存しましたか?
2021/04/08(木) 23:14:00.03ID:tWKOi3f70
質問なのですが大量にマージされたMODから特定部位だけを指定して抜き出すこと(abcdからbの部分だけを指定してということ)は上手くやるほうほうはあるでしょうか?
これができるとMOD作成で色々できることは増えると思うのですがいろいろやって見ても上手くできないです
これができるとMOD作成で色々できることは増えると思うのですがいろいろやって見ても上手くできないです
2021/04/09(金) 01:18:14.06ID:4+Kilg/p0
日数経過でカタン消費するようなアイテムは作れるのでしょうか
もしくは定期的に仲間が消費するとか
能動的に消費するのではなく自動的に消費する方法を探しています
もしくは定期的に仲間が消費するとか
能動的に消費するのではなく自動的に消費する方法を探しています
946名無しさんの野望 (エムゾネW FF02-KWHY)
2021/04/09(金) 02:18:06.20ID:VmA3fyWxF ダイアログを組んで条件に合わせてカタンを消費させる方法はあります。店の中に入った瞬間にカタンを消費してインベントリに生肉が入るみたいな感じの挙動になりますが
2021/04/09(金) 06:54:29.72ID:kkPsKKNb0
レッドに金すられるのは150カタン支払う処理なんだよな
一日一回とかのペースで雑談に支払い付けたら給料みたいにできるな
一日一回とかのペースで雑談に支払い付けたら給料みたいにできるな
2021/04/09(金) 22:42:33.00ID:rdOCbKt+0
Steamのガイドに従ってphsファイル作ってphysicis attachment作って装備品につけた
嫌な予感はしてたがローカルなら表示されて動くのにSteamワークショップ経由でcontentフォルダの中にしか無い状態だと表示されない
また没modが増えてしまった
嫌な予感はしてたがローカルなら表示されて動くのにSteamワークショップ経由でcontentフォルダの中にしか無い状態だと表示されない
また没modが増えてしまった
2021/04/10(土) 06:56:45.21ID:adosUqIEF
>>948
設定がローカル向けで指定されてるとかだと思うから指定先いじればいけると思うよ
おそらくは指定先がローカル専門になってる
日本語でフォルダ作られてる
フォルダが多数で構成されて複雑になってる
のあたりだと思う
設定がローカル向けで指定されてるとかだと思うから指定先いじればいけると思うよ
おそらくは指定先がローカル専門になってる
日本語でフォルダ作られてる
フォルダが多数で構成されて複雑になってる
のあたりだと思う
2021/04/10(土) 07:58:04.45ID:OtUu6EMq0
>>949
ありがとう
modの名前と.phsの名前はどちらも phstest
modフォルダ内にある時 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Kenshi\mods\phstest\phstest.phs
contentフォルダの中にある時 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\233860\2451963053\phstest.phs
・日本語でフォルダ作られていないか →mod名・ファイル名ともに半角英数記号無し
・フォルダが多数で構成されていないか → .modと同じ場所に置いてもバニラを真似てragdollやitems\handheld_lightsなどのフォルダ作って格納しても同様の結果
kenshi.logを見るとmodsフォルダに入ってる時はバニラのデータと同様resource group 'General'として読み込まれてるがcontentにある時は読みこまれてない
ファイル指定先が問題だと思うんだがどうやったらローカル専門じゃなく出来るのかが分からない
ありがとう
modの名前と.phsの名前はどちらも phstest
modフォルダ内にある時 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Kenshi\mods\phstest\phstest.phs
contentフォルダの中にある時 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\233860\2451963053\phstest.phs
・日本語でフォルダ作られていないか →mod名・ファイル名ともに半角英数記号無し
・フォルダが多数で構成されていないか → .modと同じ場所に置いてもバニラを真似てragdollやitems\handheld_lightsなどのフォルダ作って格納しても同様の結果
kenshi.logを見るとmodsフォルダに入ってる時はバニラのデータと同様resource group 'General'として読み込まれてるがcontentにある時は読みこまれてない
ファイル指定先が問題だと思うんだがどうやったらローカル専門じゃなく出来るのかが分からない
951名無しさんの野望 (エムゾネW FF02-KWHY)
2021/04/10(土) 08:15:05.87ID:xAIzFtdRF .modからスタートしたpassでいけるはず".mod/data/・・・"で指定してみて
2021/04/10(土) 09:12:56.61ID:OtUu6EMq0
>>951
.mod\data\phstest.phsと指定しようとしたら当然だがエラーになった
ttps://i.imgur.com/jiJoIkx.png
phstest.modと同じ階層にdataフォルダを作ってその中にphstest.phsを入れて.\mods\phstest\data\phstest.phsとしてなら指定できるけどやっぱりワクショ経由では表示されなかった
ttps://i.imgur.com/T6u5hvE.png
ttps://i.imgur.com/JrPQZAa.png
お付き合いいただきありがとう
もうsteam諦めてnexus使えば強制的にローカルで使用してもらえるのではと思い始めた…
.mod\data\phstest.phsと指定しようとしたら当然だがエラーになった
ttps://i.imgur.com/jiJoIkx.png
phstest.modと同じ階層にdataフォルダを作ってその中にphstest.phsを入れて.\mods\phstest\data\phstest.phsとしてなら指定できるけどやっぱりワクショ経由では表示されなかった
ttps://i.imgur.com/T6u5hvE.png
ttps://i.imgur.com/JrPQZAa.png
お付き合いいただきありがとう
もうsteam諦めてnexus使えば強制的にローカルで使用してもらえるのではと思い始めた…
2021/04/10(土) 10:58:02.69ID:BFhVJHR60
phsの名前を3倍くらい長いのに変えてみ
2021/04/10(土) 12:15:46.91ID:5uUeHEBD0
2021/04/10(土) 13:24:01.41ID:ZjLmZS+/r
うーん、.phsはOgreで管理してるリソースでは無いっぽい(NVidiaPhysX?)から実際のパス指定が必要みたい
Workshopのパスは指定できないから、実質ローカル専用かね
一度保存後に無理矢理バイナリエディタでパス書き換えてアップとかできるかもしれんけどよろしくない
似たようなものにマップのコリジョンorナビメッシュ(.hkt、Havok用)がある、これもWorkshop不可
Workshopのパスは指定できないから、実質ローカル専用かね
一度保存後に無理矢理バイナリエディタでパス書き換えてアップとかできるかもしれんけどよろしくない
似たようなものにマップのコリジョンorナビメッシュ(.hkt、Havok用)がある、これもWorkshop不可
2021/04/10(土) 14:36:53.90ID:XOM6oEyUd
皆様ありがとうございます
帰ってファイル名長くしてみてダメだったらローカル専として公開しようと思います
そもそもファイルの種類的にダメな可能性もあるとわかったので少し楽になりました
帰ってファイル名長くしてみてダメだったらローカル専として公開しようと思います
そもそもファイルの種類的にダメな可能性もあるとわかったので少し楽になりました
2021/04/10(土) 18:38:15.51ID:OtUu6EMq0
2021/04/13(火) 11:01:51.02ID:azcvQVE80
MAIのMODは「2」でワークに上がっているから、文字数というより
パスの指定とか参照先がおかしいとかの気がするんだけど
パスの指定とか参照先がおかしいとかの気がするんだけど
959名無しさんの野望 (ワッチョイ 67f6-ksEv)
2021/04/13(火) 12:14:25.25ID:mexawUNI0 ゲームスタートでハイブクイーン主人公を導入したいけどうまくいきません
誰かうまい方法を知りませんか
誰かうまい方法を知りませんか
2021/04/13(火) 19:01:04.28ID:Ju7s+crp0
ちゃんとプレイアブルのチェックいれてる?
それと種族への追加も
それと種族への追加も
2021/04/15(木) 00:40:11.98ID:8KoNc0aF0
modの文字数じゃなくてファイルの文字数
ありきたりな名前だと同名ファイルがあって変な挙動になったりする
ありきたりな名前だと同名ファイルがあって変な挙動になったりする
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-tdH6)
2021/04/16(金) 00:45:01.70ID:LbcHiUzY0 メモ
長くプレーしていて遅い、攻撃が当たらないといった症状の改善方法
インポート→部隊の位置をリセットは有効かも
爆速になりました
元通りの位置に戻すのは大変ですが
長くプレーしていて遅い、攻撃が当たらないといった症状の改善方法
インポート→部隊の位置をリセットは有効かも
爆速になりました
元通りの位置に戻すのは大変ですが
2021/04/16(金) 12:53:55.77ID:pPsXVu9n0
すみません、初歩的な質問で恐縮なのですが、
アッシュランドで徘徊しているスケルトン兵(Skeleton Legion)や
キャットロンのいる本拠地のスラル(Stormthrall)を強化したいと考えています。
※ステータスの強化、装備の品質を上げる等
FCSの変更箇所わかる方いらっしゃいますか?
アッシュランドで徘徊しているスケルトン兵(Skeleton Legion)や
キャットロンのいる本拠地のスラル(Stormthrall)を強化したいと考えています。
※ステータスの強化、装備の品質を上げる等
FCSの変更箇所わかる方いらっしゃいますか?
2021/04/16(金) 13:06:58.99ID:O/v2DoLu0
開発者モードで、そこいらうろついてるNPCの削除って可能?
deleteキー押下じゃダメだった。
deleteキー押下じゃダメだった。
2021/04/16(金) 22:16:53.93ID:x4GyOCGc0
2021/04/16(金) 22:22:16.32ID:Cby3IBaFr
>>964
それをやるならゲームフォルダからセーブデータ開いてスクワッドデータ削除するしかないんじゃね
それをやるならゲームフォルダからセーブデータ開いてスクワッドデータ削除するしかないんじゃね
967名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-f6/R)
2021/04/18(日) 00:16:41.62ID:Tw+haVmWF 永久に消し去りたいならfcsから該当するsquatが沸かないように書き換えるしか無いと思う。一時的に消したいならインポート直後なら初期位置に湧くからこっちにくる前に作業を終わらせる
2021/04/18(日) 20:49:10.18ID:Q8exrnkb0
メモ2
移動中に読込中という表示が消えない場合
セーブフォルダのzoneフォルダ内のzoneファイル(建物データ)が壊れてるみたいで
該当のzoneファイル(とtileファイル)を消してインポートしたら助かった
あと軽量MODで消した岩の場所に何か作ってしまい軽量MODを外したとき上記の状態になったので
開発モードで被ってる建築物を消したらzoneファイルを消さなくても助かったよ
移動中に読込中という表示が消えない場合
セーブフォルダのzoneフォルダ内のzoneファイル(建物データ)が壊れてるみたいで
該当のzoneファイル(とtileファイル)を消してインポートしたら助かった
あと軽量MODで消した岩の場所に何か作ってしまい軽量MODを外したとき上記の状態になったので
開発モードで被ってる建築物を消したらzoneファイルを消さなくても助かったよ
2021/04/19(月) 08:40:16.02ID:j33pb2Oe0
最近出たJRPG_vanilla_modを以前から入れていたJRPG種族にも適用するのはどうするんでしたっけ?
前にMCAなんかを適用するのはやったことあるんですがFCS触らない期間空きすぎてやり方分からなくなってしまいました…
前にMCAなんかを適用するのはやったことあるんですがFCS触らない期間空きすぎてやり方分からなくなってしまいました…
2021/04/20(火) 11:22:01.65ID:iMGJtouB0
装備時、装備品のテクスチャの一部分が点滅するというかチラチラするのはテクスチャか3Dモデルに何か問題が?
OMO'S ARMOURの冒険者用バックパックを背負うと、そのバックパックが部分的にそうなってしまう。
OMO'S ARMOURの冒険者用バックパックを背負うと、そのバックパックが部分的にそうなってしまう。
2021/04/20(火) 17:22:15.74ID:8yxecWxkM
そのバックパックの原因かどうかはわからないけど
テクスチャがチラチラ点滅したりはまったく同じ座標にポリゴンが重なってるとなる事があるね
例えばまったく同じ見た目のモデルの防具の色違いの物を二つ同時に装備すると完全に重なるからテクスチャが点滅しちゃう的な
バックパックのモデリングしてる時点で何か重なったポリゴンがあってそれに気づかないまま実装してそうなってる可能性もある
テクスチャがチラチラ点滅したりはまったく同じ座標にポリゴンが重なってるとなる事があるね
例えばまったく同じ見た目のモデルの防具の色違いの物を二つ同時に装備すると完全に重なるからテクスチャが点滅しちゃう的な
バックパックのモデリングしてる時点で何か重なったポリゴンがあってそれに気づかないまま実装してそうなってる可能性もある
2021/04/20(火) 18:49:55.02ID:d2hUzzoC0
2021/04/20(火) 19:05:06.59ID:4cUbJRwQd
>>972
JRPGmodをグリーンスコーチランダーに適用できるんだから逆もできるのでは?と
ただ色々試したけどMCAみたいにaddでどうこうする感じじゃなさそうですね
まずはeditorでmeshをJRPG_vanillaのmeshに指定するのかなと思ったけどエラー出るしどうすりゃいいのやら
JRPGmodをグリーンスコーチランダーに適用できるんだから逆もできるのでは?と
ただ色々試したけどMCAみたいにaddでどうこうする感じじゃなさそうですね
まずはeditorでmeshをJRPG_vanillaのmeshに指定するのかなと思ったけどエラー出るしどうすりゃいいのやら
2021/04/20(火) 19:33:15.17ID:6g2Vb1r30
JRPGのキャラを全員JRPG_Vanillaにしたいなら、
JRPG抜けば勝手にJRPG種族は普通のグリーンスコーチに戻る->JRPG_Vanilla適用されてるんじゃね
JRPG抜けば勝手にJRPG種族は普通のグリーンスコーチに戻る->JRPG_Vanilla適用されてるんじゃね
2021/04/20(火) 20:51:07.36ID:hupULV3f0
MOD種族だった奴はMOD抜いたら種族不明で強制グリラン化するぞ
JRPGスコーチがバニラスコーチになってくれたりはしない
JRPGスコーチがバニラスコーチになってくれたりはしない
2021/04/20(火) 23:25:41.02ID:d2hUzzoC0
2021/04/25(日) 00:38:35.22ID:dw19ziWj0
すみません、PCやNPCが奴隷にされた際に装備させられる服を変更したいのですが、それらしい項目を見つけられずに悩んでいます
奴隷スポーン時の装備は設定できたものの、檻に入れられると結局いつもの服にされてしまうんですよね…
また、それとは異なり奴隷にされた際に靴以外の服を剥がされない方法も探しています
ご教授頂けたら幸いです!!
奴隷スポーン時の装備は設定できたものの、檻に入れられると結局いつもの服にされてしまうんですよね…
また、それとは異なり奴隷にされた際に靴以外の服を剥がされない方法も探しています
ご教授頂けたら幸いです!!
2021/04/25(日) 08:34:37.15ID:X5YIXdDG0
Factionにあるslaveclothingを変更
2021/04/25(日) 13:09:48.50ID:dw19ziWj0
>>978
ありがとうございます、お陰様で良い感じに設定できました!
ありがとうございます、お陰様で良い感じに設定できました!
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e73-On6t)
2021/04/26(月) 14:32:03.19ID:8Z7nFKyE0 kenshi BODY CHANGE Bijin.modとかをFCSで開いても何も無いのですが
そのmodに同封されているxmlファイルが反映されるのはどういう仕組みなのでしょうか
普通RACEのeditor limitsにパスを指定しないと駄目な様な気がするのですが
そのmodに同封されているxmlファイルが反映されるのはどういう仕組みなのでしょうか
普通RACEのeditor limitsにパスを指定しないと駄目な様な気がするのですが
981名無しさんの野望 (エムゾネW FF70-cisV)
2021/04/28(水) 02:11:36.25ID:60yj0xkLF xmlに限らず参照先のファイルの名前が同じでかつ読み込む順序が本体の後ろなら勝手にそっちを参照する
美人本体のxmlと見比べてみるといい
美人本体のxmlと見比べてみるといい
982名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e73-On6t)
2021/04/28(水) 07:22:34.34ID:47533RRD0 >>981
早速確認したらフォルダ構成、フォルダ名、ファイル名が同じでした。
目的を書き忘れてました。RACEもXMLファイルを変更してるMODも多く分散しているのでxmlファイルを一か所にまとめようと思ったのです。
最後にまとめたMODがあれば確実なので
※bijinをグラマーにjrpgを小柄みたいに種族毎に個性を付けようと思っています
教えていただきありがとうございました
早速確認したらフォルダ構成、フォルダ名、ファイル名が同じでした。
目的を書き忘れてました。RACEもXMLファイルを変更してるMODも多く分散しているのでxmlファイルを一か所にまとめようと思ったのです。
最後にまとめたMODがあれば確実なので
※bijinをグラマーにjrpgを小柄みたいに種族毎に個性を付けようと思っています
教えていただきありがとうございました
2021/04/28(水) 08:54:02.77ID:TFDVvrhs0
navmeshツールで、既存の敷かれている道を動かしたり削除したりの操作が分からない。
下記サイトの通りの操作で自分で新規に道を敷いたり、自分で敷いた道を動かしたり削除したりってのはできた。
でも、既存の道はそれと違ってカーソルを合わせた時に円マーカーが出なくて、頂点編集や削除のための「選択」すらできない。
How to use navmeshtool ja
https://kozmod22.blogspot.com/2019/11/blog-post.html
下記サイトの通りの操作で自分で新規に道を敷いたり、自分で敷いた道を動かしたり削除したりってのはできた。
でも、既存の道はそれと違ってカーソルを合わせた時に円マーカーが出なくて、頂点編集や削除のための「選択」すらできない。
How to use navmeshtool ja
https://kozmod22.blogspot.com/2019/11/blog-post.html
2021/04/28(水) 11:19:54.95ID:TFDVvrhs0
すまん、解決した。
開発者ツール上で編集対象となるMODが選択されてなかったのが原因だ。
開発者ツール上で編集対象となるMODが選択されてなかったのが原因だ。
2021/05/02(日) 08:19:53.46ID:nGIIrKJS0
自分用にヘルメット式の髪型頭装備を追加しようとしてあとはテクスチャだけってところで躓いてます。
天使のわっか作るやり方みながら 単色でいいのでGIMPで既存のテクスチャとノーマルマップの色を塗りつぶしてゲーム内でみてるんですけど
濃度どう変えても真っ黒になる…。テクスチャ外すと真っ白にもどるのでなにか間違えてるんだと思うんですけど情報が少なくてよくわからないままです。
天使のわっか作るやり方みながら 単色でいいのでGIMPで既存のテクスチャとノーマルマップの色を塗りつぶしてゲーム内でみてるんですけど
濃度どう変えても真っ黒になる…。テクスチャ外すと真っ白にもどるのでなにか間違えてるんだと思うんですけど情報が少なくてよくわからないままです。
2021/05/02(日) 08:28:59.34ID:nGIIrKJS0
そもそもブレンダーのマテリアルを出力するってチェックがあるからそっちでできたらその方が楽なんだけど マテリアルがあるとエラー吐くのでよく分からず
ブレンダー上でできるやり方を知ってる方いればありがたいです
ブレンダー上でできるやり方を知ってる方いればありがたいです
2021/05/02(日) 09:53:20.27ID:AsxwJL0D0
塗り潰すからそうなる
完全不透明のレイヤーマスク追加して適当に塗って適用しろ
というか何故ノーマルマップまで塗り潰すんだ
完全不透明のレイヤーマスク追加して適当に塗って適用しろ
というか何故ノーマルマップまで塗り潰すんだ
2021/05/02(日) 10:12:39.22ID:nGIIrKJS0
完全新規のメッシュでテクスチャを張りたかったので… 既存のテクスチャを使えないかんじです。
最初は一枚の単色画像を使おうとしたのですがmipmapという形式じゃないと反映されないみたいだったので
既存のテクスチャの色だけ変えれば適応されるかと思ったのですが駄目みたいですね 塗りつぶす前のテクスチャでは反映されてました。
最初は一枚の単色画像を使おうとしたのですがmipmapという形式じゃないと反映されないみたいだったので
既存のテクスチャの色だけ変えれば適応されるかと思ったのですが駄目みたいですね 塗りつぶす前のテクスチャでは反映されてました。
2021/05/02(日) 10:55:11.23ID:vbU2OuaN0
料理の価格って、材料の数や材料の値段の影響を受けてるの?
野菜料理とどんぶり飯はFCSだとどちらもValue 150・Profitability 0.2で同じなのに、ゲーム上での実際の価格は結構違う。
どうやって決まってるんだ?
野菜料理とどんぶり飯はFCSだとどちらもValue 150・Profitability 0.2で同じなのに、ゲーム上での実際の価格は結構違う。
どうやって決まってるんだ?
2021/05/02(日) 11:18:19.99ID:/p8eKmnH0
>>988
まずは元の表示されるテクスチャをGIMPでLoadMipmapはOFFで開いて、
なにもせずにComressionはBC3/DXT5、MipmapsはGenerate Mipmapsでエクスポート(保存ではない)
これでおかしくなるなら保存の仕方が間違ってる
問題ないなら適当に塗りつぶしてみる
ノーマルマップは紫で塗りつぶす、平らに見える所の色をスポイトでとって塗ればいい
アルファはとりあえずベタ塗りでいい、いじらなくてもデコボコになるだけで色は出るからまずテスト
まずは元の表示されるテクスチャをGIMPでLoadMipmapはOFFで開いて、
なにもせずにComressionはBC3/DXT5、MipmapsはGenerate Mipmapsでエクスポート(保存ではない)
これでおかしくなるなら保存の仕方が間違ってる
問題ないなら適当に塗りつぶしてみる
ノーマルマップは紫で塗りつぶす、平らに見える所の色をスポイトでとって塗ればいい
アルファはとりあえずベタ塗りでいい、いじらなくてもデコボコになるだけで色は出るからまずテスト
2021/05/02(日) 19:25:09.44ID:AAcYRR2P0
>>970が立てなさそうなので新スレを立ててこようと思う
前スレ関連スレ以外にリンク直すところあるかな
前スレ関連スレ以外にリンク直すところあるかな
2021/05/02(日) 23:42:57.01ID:AsxwJL0D0
特にないんでない
2021/05/03(月) 00:16:06.91ID:84iMSjjy0
テクスチャをなんとか貼ることができました! 結局うまくいかなかったので、nvidiaのテクスチャツールで出力したら
ちゃんと適応されました…!
ちゃんと適応されました…!
2021/05/03(月) 07:44:17.81ID:GTEO1mpR0
申し訳ない エラーで立てられなかったからテンプレ置いておく
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part7
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と3行入れて立てて下さい。
本スレッドはkenshiのMOD・FCSについて語り合うスレです。
公式サイト
https://www.lofigames.com/
公式Twitter
https://twitter.com/KenshiOfficial
Kenshi 日本語wiki > FCS
https://www46.atwiki.jp/kenshi_steam/pages/427.html
Kenshi 日本語wiki > オススメMOD
https://www46.atwiki.jp/kenshi_steam/pages/245.html
Steamコミュニティガイド (上部に緑枠で「言語;Japanese」って出る場合は、その右横の方の×マークから削除)
https://steamcommunity.com/app/233860/guides/
steamコミュニティフォーラム
https://steamcommunity.com/app/233860/discussions/
公式サイトのMODコミュニティフォーラム
https://www.lofigames.com/phpBB3/viewforum.php?f=11&;sid=369aeff533f8977bdadac560984acc79
前スレ
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584799187/l50
関連スレ
【世紀末村作り】Kenshi【184スレ目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1618771874/l50
個人粘着等、荒らし行為は黙ってNG推奨 。Q&Aは>>2-をご覧下さい
次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part7
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と3行入れて立てて下さい。
本スレッドはkenshiのMOD・FCSについて語り合うスレです。
公式サイト
https://www.lofigames.com/
公式Twitter
https://twitter.com/KenshiOfficial
Kenshi 日本語wiki > FCS
https://www46.atwiki.jp/kenshi_steam/pages/427.html
Kenshi 日本語wiki > オススメMOD
https://www46.atwiki.jp/kenshi_steam/pages/245.html
Steamコミュニティガイド (上部に緑枠で「言語;Japanese」って出る場合は、その右横の方の×マークから削除)
https://steamcommunity.com/app/233860/guides/
steamコミュニティフォーラム
https://steamcommunity.com/app/233860/discussions/
公式サイトのMODコミュニティフォーラム
https://www.lofigames.com/phpBB3/viewforum.php?f=11&;sid=369aeff533f8977bdadac560984acc79
前スレ
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584799187/l50
関連スレ
【世紀末村作り】Kenshi【184スレ目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1618771874/l50
個人粘着等、荒らし行為は黙ってNG推奨 。Q&Aは>>2-をご覧下さい
次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/03(月) 07:51:40.20ID:nauN4cbr0
2021/05/03(月) 08:26:45.14ID:GTEO1mpR0
2021/05/03(月) 13:39:08.64ID:KL9FHNu40
立て直す?
2021/05/03(月) 17:26:47.00ID:v9pnZ4pAd
>>997
1年ぐらい使うスレだしお願いしたい
1年ぐらい使うスレだしお願いしたい
2021/05/03(月) 18:02:52.55ID:vSGs4bBG0
末尾のツイッターのURLも勝手につくやつだからコピーしなくていいよ
2021/05/03(月) 18:23:27.55ID:nauN4cbr0
帰ってきたよ、まだ立ってないみたいだから立て直してきたよ
なんか色々すまぬ
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620033757/
なんか色々すまぬ
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620033757/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 407日 19時間 23分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 407日 19時間 23分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★4 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 土産代に6万円かける人も★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【悲報】ドコモ「値上げします」au「じゃあうちも」ソフトバンク「ならうちも」各社揃い踏みで値上げ [566475398]
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]
- トランプ政権、ウクライナに不法移民受け入れ要請 [834922174]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]
- 大阪万博「皆さんは15万人の来場が必要と言うが、もともと1日何人を入れたいという想定は持っていない」 [931948549]