スイス産の3D輸送経営シミュレーション
Transport Fever2
2019年12月11日リリース
Steamページ
https://store.steampowered.com/app/1066780/Transport_Fever_2/?l=japanese
4750円
必要最低スペック
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 7, 8 or 10 (64-bit)
プロセッサー: Intel i5-2300 or AMD FX-6300
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 560 or AMD Radeon HD 7850, 2 GB VRAM
Transport Fever 2 日本語Wiki:https://wikiwiki.jp/tpf2jpwiki/
前スレ
Train Fever/Transport Fever/2 総合【8路線目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1577437035/
探検
Train Fever/Transport Fever/2 総合【9路線目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/10(月) 18:49:55.21ID:2Xee3bxZ0
2020/02/10(月) 23:24:21.19ID:/0LQ3iJX0
一乙
2020/02/11(火) 06:14:55.93ID:5lxwm4d10
チャプターIIIの解放された市場のボーナスタスク「鉄道駅の屋根や離れ家を減らしましょう。」
の”離れ家”って何よ?翻訳が機械翻訳すぎて何を減らしたらいいのかわけわかめw
の”離れ家”って何よ?翻訳が機械翻訳すぎて何を減らしたらいいのかわけわかめw
2020/02/11(火) 07:45:01.72ID:7a3BVDMta
1乙
2020/02/11(火) 13:25:21.51ID:7IvtOp+Ur
工業港みたいなのを作りたいけど、護岸が苦行だ…
線路みたいにパーッと引けるMODが出ないかな
線路みたいにパーッと引けるMODが出ないかな
2020/02/11(火) 14:57:02.45ID:OwItMnF+0
https://i.imgur.com/nuvafyT.jpg
いい感じに運びきれなくなってきた
路線を再編成したいんだけど
線路をまとめて撤去する方法はない?
起点と終点を指定してその間の線路を撤去するとか
マウスでドラッグした範囲を撤去するとか
いい感じに運びきれなくなってきた
路線を再編成したいんだけど
線路をまとめて撤去する方法はない?
起点と終点を指定してその間の線路を撤去するとか
マウスでドラッグした範囲を撤去するとか
2020/02/11(火) 16:58:20.46ID:86tcVZYS0
「Underground Station」バージョン1.2になっていた。デバッグモード外でクラッシュバグがあった?
複数階(立体交差)作れたり、設置後モジュール編集できるようだ。
編集モードを一旦終了しないと、階段「STAIRS」タブが出てこなかったり、
地上の入口「ENTRY」に相当する「UNDERPATH/UNDERGROUNDN ENTRY」が自動車メニューの交差点タブにあったり、チュートリアル動画を見ないとわからない仕様!?
複数階(立体交差)作れたり、設置後モジュール編集できるようだ。
編集モードを一旦終了しないと、階段「STAIRS」タブが出てこなかったり、
地上の入口「ENTRY」に相当する「UNDERPATH/UNDERGROUNDN ENTRY」が自動車メニューの交差点タブにあったり、チュートリアル動画を見ないとわからない仕様!?
10名無しさんの野望
2020/02/11(火) 20:24:11.26ID:7DvSy9500 なんでそんな宣伝口調
11名無しさんの野望
2020/02/11(火) 21:43:18.43ID:OwItMnF+0 >>9
Transport Fever2のUnderground Station MODはこれ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1991928620
前提MODとしてこの2つも必要
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1924672173
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1924671230
解説動画はこれだね
https://www.youtube.com/watch?v=Vk05to3wzJk
地下駅の建設費用自体は安いから都市部の路線追加によさそう
https://i.imgur.com/bADuOod.jpg
Transport Fever2のUnderground Station MODはこれ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1991928620
前提MODとしてこの2つも必要
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1924672173
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1924671230
解説動画はこれだね
https://www.youtube.com/watch?v=Vk05to3wzJk
地下駅の建設費用自体は安いから都市部の路線追加によさそう
https://i.imgur.com/bADuOod.jpg
12名無しさんの野望
2020/02/11(火) 23:43:40.13ID:uOsbvCWH0 配送センターみたいなのってないの?鉄道で一カ所にまとめてトラックで分配したい
13名無しさんの野望
2020/02/12(水) 05:34:55.64ID:1d/3tbw00 資源消費してるのになぜか生産されなくなるバグってある?急に鋼鉄の供給がストップした
14名無しさんの野望
2020/02/12(水) 06:25:01.23ID:1d/3tbw00 とうとう鉄鉱石の供給もストップした。生産はされてるのに急に鉄道に積んでくれなくなった。
すべての駅を接続出来ませんでした。
とかいう訳の分からないエラーメッセージだけがでている。
すべての駅を接続出来ませんでした。
とかいう訳の分からないエラーメッセージだけがでている。
15名無しさんの野望
2020/02/12(水) 06:57:00.87ID:7rj6h+Fz0 鉄道が停車中に駅の増設すると鉄道が固って警告出るバグならある
鉄道を反転すると直る
鉄道を反転すると直る
17名無しさんの野望
2020/02/12(水) 09:04:16.40ID:fPDOqUyf018名無しさんの野望
2020/02/12(水) 17:23:48.19ID:okUzHPGQ0 信号機つけて 進行方向も間違ってないのに
右側通行でぶつかってないのになぜか駅の手前でぶつかると警告される
うまく説明できないのが悔しい
右側通行でぶつかってないのになぜか駅の手前でぶつかると警告される
うまく説明できないのが悔しい
19名無しさんの野望
2020/02/12(水) 17:35:22.87ID:okUzHPGQ0 停車ホームの変更とウェイポイントの設定でなんとか流れるようになったが
いったん全部削除しないと変更できないのが面倒くせぇ ドラッグして移動できたらいいのに
いったん全部削除しないと変更できないのが面倒くせぇ ドラッグして移動できたらいいのに
20名無しさんの野望
2020/02/12(水) 17:59:32.94ID:AXP1uOvd0 日本のシナリオでロシアの車両が出てくるバグはいつ治りますか…?
頼む…
頼む…
21名無しさんの野望
2020/02/12(水) 18:01:12.15ID:fo0G5AhP0 車種はアジア枠やからな
23名無しさんの野望
2020/02/12(水) 19:34:12.22ID:ee0Yan7R0 ロシアも日本やぞ(問題発言)
25名無しさんの野望
2020/02/12(水) 20:25:02.33ID:+63RYHZv0 あじあ号が仲間に入りたそうです
26名無しさんの野望
2020/02/12(水) 20:33:27.47ID:1d/3tbw00 本社ってなに?
28名無しさんの野望
2020/02/12(水) 22:03:12.79ID:5Q/jl9yQ0 鉄道を日本から出すなら
キハ40系 113系統(115 111) 485系統 205系
あたりかな
キハ40系 113系統(115 111) 485系統 205系
あたりかな
29名無しさんの野望
2020/02/12(水) 22:10:20.64ID:fo0G5AhP0 1944年辺りから不要不急線とか言われて強制没収されるイベント起きそう
30名無しさんの野望
2020/02/12(水) 23:43:55.91ID:AXP1uOvd0 DD51とかEF66は絶対に欲しい所
31名無しさんの野望
2020/02/13(木) 00:39:13.39ID:DZdATN1I0 中国の蒸気機関車も解説見ると満鉄で使われたとか書いてるから実質日本の車両でしょ(適当)
32名無しさんの野望
2020/02/13(木) 01:44:09.60ID:CjjOvFeW0 交通網が発達していない頃の北海道の開発をしたい
それこそ簡易軌道とかある頃の
それこそ簡易軌道とかある頃の
34名無しさんの野望
2020/02/13(木) 02:04:27.30ID:b/hQ4gbi0 電化したり高速化するときって全部線路剥がさないとダメなの?
37名無しさんの野望
2020/02/13(木) 02:16:53.01ID:b/hQ4gbi0 >>35
アップグレードツールが出てこない。まだ電気機関車は出てないけど、線路の設置だけは出来るんだよね
アップグレードツールが出てこない。まだ電気機関車は出てないけど、線路の設置だけは出来るんだよね
38名無しさんの野望
2020/02/13(木) 02:17:43.59ID:b/hQ4gbi0 このゲーム、環状線の混雑緩和のために京浜東北線作っても意味ないんだね
39名無しさんの野望
2020/02/13(木) 02:38:55.66ID:3gHzaXPF040名無しさんの野望
2020/02/13(木) 02:49:57.42ID:MO9rhvjr0 >>37
日本語翻訳 Community修正版のMOD入れてたりする?
>判明している問題点:
>・高速鉄道や電気機関車登場前からプレイしてると鉄道タブ<線路にある「線路修正ツール」ボタンが表示されない(確認中)
> →1度外しロードしたのち適応すると表示されるようになる
日本語翻訳 Community修正版のMOD入れてたりする?
>判明している問題点:
>・高速鉄道や電気機関車登場前からプレイしてると鉄道タブ<線路にある「線路修正ツール」ボタンが表示されない(確認中)
> →1度外しロードしたのち適応すると表示されるようになる
41名無しさんの野望
2020/02/13(木) 06:32:32.56ID:DI7jwhWV0 アップグレードツールはその年代になったら一度再起動すると出るはず
いやまあおかしいんだけど出るはず
いやまあおかしいんだけど出るはず
42名無しさんの野望
2020/02/13(木) 09:51:14.21ID:DSFgPafg0 DLCと相性良さそうだしガンガン出せばいいのに
43名無しさんの野望
2020/02/13(木) 10:31:20.75ID:yV+Vl0dL0 >>24
日本オンリーならこの辺を収録して欲しいな
国鉄150形SL(いわゆる1号機関車)
国鉄9700型SL(ミカド型の命名由来)
パシナ形SL(あじあ号)
EF66形DL(当時の狭軌最強出力3900kW)
この後が新幹線とJR発足後の時代
日本オンリーならこの辺を収録して欲しいな
国鉄150形SL(いわゆる1号機関車)
国鉄9700型SL(ミカド型の命名由来)
パシナ形SL(あじあ号)
EF66形DL(当時の狭軌最強出力3900kW)
この後が新幹線とJR発足後の時代
44名無しさんの野望
2020/02/13(木) 11:08:03.47ID:kLpDKFc+a その辺はmodにお任せって感じなんじゃない
46名無しさんの野望
2020/02/13(木) 11:44:12.93ID:Vc6NSivSM tf1でもdlcなかったよね
開発力が足りないんだと思う
開発力が足りないんだと思う
47名無しさんの野望
2020/02/13(木) 12:33:25.74ID:OUFlrEs1d 左側通行MODがワークショップから削除された模様
導入してプレイしてる人はマップの交通状況をチェックだ
導入してプレイしてる人はマップの交通状況をチェックだ
48名無しさんの野望
2020/02/13(木) 13:51:33.21ID:9eSxpqRcd 貨物駅等を選択中に範囲が白くなるけど、濃淡って関係あるの?
一応一番濃い範囲内にしてるけど
一応一番濃い範囲内にしてるけど
49名無しさんの野望
2020/02/13(木) 15:15:13.79ID:TJWw8bKga50名無しさんの野望
2020/02/13(木) 16:52:54.58ID:1LqcYWOPd 千鳥停車はどうなん?
51名無しさんの野望
2020/02/13(木) 19:38:04.34ID:pt9uvZ+AH MOD削除されるとセーブデータロード出来ないのキツいな
52名無しさんの野望
2020/02/13(木) 20:57:26.56ID:286dMfNJ0 ■ー□ー■ー■ー■
■ー■ー■ー□ー■
■が停車駅、□が通過みたいにすれば分散するけど
両端の駅を移動する人はどっちかに片寄ると思う
■ー■ー■ー□ー■
■が停車駅、□が通過みたいにすれば分散するけど
両端の駅を移動する人はどっちかに片寄ると思う
53名無しさんの野望
2020/02/14(金) 01:55:07.57ID:e2jQcg5B0 船と飛行機にウェイポイントが欲しいなあ
特に船はへろへろ進むのを躾けてビシッとさせたい
特に船はへろへろ進むのを躾けてビシッとさせたい
54名無しさんの野望
2020/02/14(金) 12:07:38.87ID:wtm9Fc7c0St.V 船は今でもだいぶ処理重いらしいから、ウェイポイントなんて増やしたらもっと処理重くなりそうだな…
55名無しさんの野望
2020/02/14(金) 12:42:05.97ID:aYsuampEdSt.V56名無しさんの野望
2020/02/14(金) 12:51:34.84ID:uMwwMZ6Q0St.V イギリスはEU離脱したから実質ヨーロッパじゃないので
57名無しさんの野望
2020/02/14(金) 12:57:57.22ID:XHNwyHer0St.V 大陸から離れてるし日本が実質アジアじゃないのと同じだな
58名無しさんの野望
2020/02/14(金) 12:59:43.76ID:/kzSY8PkaSt.V 香港
インド人
インドネシア
マレーシア
南アフリカ激怒
特に南アフリカには面白い鉄道がいっぱいあるのに…
インド人
インドネシア
マレーシア
南アフリカ激怒
特に南アフリカには面白い鉄道がいっぱいあるのに…
60名無しさんの野望
2020/02/14(金) 13:34:34.37ID:6yeXJ7sTdSt.V フランス人の民俗学者曰くイギリスはアメリカとひとくくりでアングロサクソンの文化圏らしい
61名無しさんの野望
2020/02/14(金) 13:41:32.56ID:e2jQcg5B0St.V62名無しさんの野望
2020/02/14(金) 14:45:51.40ID:lH13uHt9MSt.V63名無しさんの野望
2020/02/14(金) 17:11:09.12ID:09/Hqo5M0St.V 欧州の民俗学者は大抵イギリスと低地諸国を大陸の文化と区別してるな
64名無しさんの野望
2020/02/14(金) 19:13:26.45ID:yf4dX/Qn0St.V Train Simulatorの車両DLC使えないかな
65名無しさんの野望
2020/02/14(金) 19:33:07.86ID:yf4dX/Qn0St.V66名無しさんの野望
2020/02/14(金) 20:14:18.05ID:dXWv8D+u0St.V 本社やっぱ成長すんのか
67名無しさんの野望
2020/02/14(金) 23:21:14.01ID:iekBOOt/0 アプデまだ?
69名無しさんの野望
2020/02/15(土) 11:59:47.62ID:LINHN3250 工場とかで、どこ行をどれだけ生産するかを、手動で設定できたらな
A行は不足気味なのに、B行はホームで混雑してロストしてるのなんとかならない?
アプデとかで実装されへんかな
A行は不足気味なのに、B行はホームで混雑してロストしてるのなんとかならない?
アプデとかで実装されへんかな
71名無しさんの野望
2020/02/15(土) 12:11:13.67ID:oGykmj9f0 実際地域分けしないで好きなの使えたほうがいいよねぇ
73名無しさんの野望
2020/02/15(土) 14:33:35.38ID:10M4/ROT0 いまさらTF1はじめたんだけど海運の貨物輸送がうまくいったり行かなかったりする……
https://i.imgur.com/3JajrgX.jpg
右の中間倉庫から左の港に運んでほしいんだけど行ってくれないんだがなんか工夫いるのこれ?
https://i.imgur.com/3JajrgX.jpg
右の中間倉庫から左の港に運んでほしいんだけど行ってくれないんだがなんか工夫いるのこれ?
74名無しさんの野望
2020/02/15(土) 14:42:10.83ID:oGykmj9f0 TF1とTF2は若干輸送チェーン構築のルールが違ってたような
TF1は最後の町までチェーンが繋がってないと運んでくれなかったような
TF1は最後の町までチェーンが繋がってないと運んでくれなかったような
75名無しさんの野望
2020/02/15(土) 14:45:52.26ID:10M4/ROT076名無しさんの野望
2020/02/15(土) 16:57:19.35ID:EdH5Ybnh077名無しさんの野望
2020/02/15(土) 17:08:53.62ID:PcwErKAp0 右下の日付クリックで日付速度を調整できるのな
78名無しさんの野望
2020/02/16(日) 01:12:16.46ID:3ldGwg9B0 実績の「古い列車に用はなし」でどうしても非電化と低速が数十メートル残るんだけど
車庫や駅の新設・撤去するとバグで誤差が出だすってことないよなぁ・・・
車庫や駅の新設・撤去するとバグで誤差が出だすってことないよなぁ・・・
79名無しさんの野望
2020/02/16(日) 02:59:36.06ID:WbDDLYZK0 ゲーム内の撮影ツール使うとグラフィック設定上げた状態で撮影してくれるんだね
いままでSteamのツールで撮影してたわ
いままでSteamのツールで撮影してたわ
81名無しさんの野望
2020/02/16(日) 11:14:49.84ID:1C7eOEC0M 前前作の初期は電化表示が無かったし、今とは比べ物にならないくらい塗り残しが出たから、架線を少しずつ見ながらミリ単位の非電化区間を探していたなー
82名無しさんの野望
2020/02/16(日) 12:34:28.44ID:Wd4PkMts0 橋の前後と分岐の手前と信号機の前後はゴミが出やすい
ひどい時はグラフィックが描画されないほど短く残る
ひどい時はグラフィックが描画されないほど短く残る
83名無しさんの野望
2020/02/16(日) 22:41:44.89ID:tQPy5utB0 自分の今引いてる線路が何メートルなのかわからんから側線が作りにくくて仕方ないな
84名無しさんの野望
2020/02/17(月) 17:23:58.73ID:Bud2z3MP0 このゲームって多コアの恩恵受けやすいゲーム?
シティスカは内部の処理的に6コアで充分(最も効率がいい)とか言われるけど
シティスカは内部の処理的に6コアで充分(最も効率がいい)とか言われるけど
85名無しさんの野望
2020/02/17(月) 19:18:40.44ID:k8jPg72V0 >>84
超巨大マップ
1990年 結構発展してる
ゲーム速度4倍
カメラを引いた状態だとマップスクロールがひっかる
4コア8スレッドをそこそこうまく使ってると思う
https://i.imgur.com/NBR7S4m.png
超巨大マップ
1990年 結構発展してる
ゲーム速度4倍
カメラを引いた状態だとマップスクロールがひっかる
4コア8スレッドをそこそこうまく使ってると思う
https://i.imgur.com/NBR7S4m.png
86名無しさんの野望
2020/02/17(月) 19:20:42.96ID:XV/91FK10 Steamでは3950Xでパフォーマンスに文句言ってる人もいればI7-7700Kで十分と言ってる人もいる
最適化されてないからシングルの周波数6GHz以上推奨かよなどとぼやいてる人も
最適化されてないからシングルの周波数6GHz以上推奨かよなどとぼやいてる人も
87名無しさんの野望
2020/02/17(月) 20:56:01.77ID:VYthb4rF0 このゲームってすごいわかりやすく設定とか書いてあるんだね
全然詳しくない俺でもキャンペーンのサブクエ達成状況の書き換えくらいはできたわ
今はキャンペーンに出てきたキャタピラー797Bを"無料ゲーム"で使えるようにならないかと勉強中
車両発着所で購入はできるんだけどまだ何か足りないっぽいな…
全然詳しくない俺でもキャンペーンのサブクエ達成状況の書き換えくらいはできたわ
今はキャンペーンに出てきたキャタピラー797Bを"無料ゲーム"で使えるようにならないかと勉強中
車両発着所で購入はできるんだけどまだ何か足りないっぽいな…
88名無しさんの野望
2020/02/17(月) 21:28:15.98ID:HC4ed+hp0 このゲームは英語多少苦手な程度なら英語で頑張ってやったほうがいいと思う
無料ゲームでは話にならない
無料ゲームでは話にならない
89名無しさんの野望
2020/02/17(月) 21:36:12.93ID:SEhzcBDZ0 もうこのスレでも無料ゲームは定着した
90名無しさんの野望
2020/02/17(月) 21:38:12.02ID:VYthb4rF092名無しさんの野望
2020/02/17(月) 23:34:01.67ID:Z9jpIlhZ093名無しさんの野望
2020/02/17(月) 23:55:35.07ID:VYthb4rF0 >>92
modは無いものだと思ってたけどこれにはタグが付いてないから見つけられなかったのか…
まあパラメータのイジり方も分かったしいいんだけどね
ところで発着所の購入画面でちゃんと日本語の説明書きがされてるのは何でだろう
さすがにデカすぎて無料ゲームではキャンセルされたのかな?
modは無いものだと思ってたけどこれにはタグが付いてないから見つけられなかったのか…
まあパラメータのイジり方も分かったしいいんだけどね
ところで発着所の購入画面でちゃんと日本語の説明書きがされてるのは何でだろう
さすがにデカすぎて無料ゲームではキャンセルされたのかな?
96名無しさんの野望
2020/02/18(火) 00:52:42.71ID:lsPLZgxP0 無料線路「無料ゲームがやられたようだな…無料シリーズの面汚しよ…」
97名無しさんの野望
2020/02/18(火) 03:08:04.69ID:WsI79MKx0 Transport Fever2に有料ゲームがあるとすれば、それはどんなゲーム?
98名無しさんの野望
2020/02/18(火) 06:19:28.27ID:j4Z21wKI0 で、アプデはいつくるんや
経費のタイミングでブツブツ止まるバグはよ直せ
経費のタイミングでブツブツ止まるバグはよ直せ
102名無しさんの野望
2020/02/18(火) 16:30:11.64ID:KORrWJAB0 スクロールが引っかかるくらいだったら良いんだけど、そこそこフリーズするのはどうにかならんかなー
中マップでグラフィック設定高でも何かの拍子に固まって、下手したらOSごと死ぬw
RadeonVIIとは相性悪いんだろうか
中マップでグラフィック設定高でも何かの拍子に固まって、下手したらOSごと死ぬw
RadeonVIIとは相性悪いんだろうか
103名無しさんの野望
2020/02/18(火) 18:02:44.58ID:3oIF5n1N0 >>102
GeforceでもOSごと落ちるから安心して
MAPや年代はあまり関係ない(無料ゲームだけじゃなくキャンペーンでも経験あり)
うちはRAMやVRAMを60%くらいしか使ってなく、GPUがのんびりしてるときのがPC再起動の傾向がある
GeforceでもOSごと落ちるから安心して
MAPや年代はあまり関係ない(無料ゲームだけじゃなくキャンペーンでも経験あり)
うちはRAMやVRAMを60%くらいしか使ってなく、GPUがのんびりしてるときのがPC再起動の傾向がある
104名無しさんの野望
2020/02/18(火) 22:24:29.94ID:MXruQyah0 街にめっちゃ近いところにクマがすごいいっぱいいる。この街大丈夫か?
https://i.imgur.com/QJT3chE.jpg
みんなこんな感じ?
画像に写ってないところにはクマ以外にも動物がいっぱいうろついてる。
https://i.imgur.com/QJT3chE.jpg
みんなこんな感じ?
画像に写ってないところにはクマ以外にも動物がいっぱいうろついてる。
105名無しさんの野望
2020/02/18(火) 22:40:50.71ID:fR5dQ5kQ0 日本でも駅に熊が出るなんてよくあるし列車に轢かれることもよくあるから普通じゃね
106名無しさんの野望
2020/02/18(火) 22:42:20.55ID:WNDWEaYQ0 収入がマイナス1000万のほうが気になったw
107名無しさんの野望
2020/02/18(火) 22:49:38.86ID:MXruQyah0109名無しさんの野望
2020/02/18(火) 23:36:55.48ID:MXruQyah0110名無しさんの野望
2020/02/18(火) 23:38:39.80ID:lsPLZgxP0 18時46分頃、賀田駅構内で、鹿が列車に当たった影響及び、
20時14分頃、阿曽駅構内で、鹿が列車に当たった影響及び、
20時44分頃、三瀬谷駅~川添駅間で、猪が列車に当たった影響及び、
21時04分頃、川添駅~栃原駅間で、鹿が列車に当たった影響で、上下線の一部の列車に遅れが発生しています
これ思い出したわ
20時14分頃、阿曽駅構内で、鹿が列車に当たった影響及び、
20時44分頃、三瀬谷駅~川添駅間で、猪が列車に当たった影響及び、
21時04分頃、川添駅~栃原駅間で、鹿が列車に当たった影響で、上下線の一部の列車に遅れが発生しています
これ思い出したわ
111名無しさんの野望
2020/02/19(水) 00:07:27.82ID:qm6viHs90 Deer collision
112名無しさんの野望
2020/02/19(水) 00:16:59.13ID:3el+AGD70 序盤は列車の前に鹿が出たり熊がでるよね
自然破壊は楽しいZOY
自然破壊は楽しいZOY
113名無しさんの野望
2020/02/19(水) 00:56:31.04ID:UEgG5qSy0 ダイヤとまでは言わんから列車ごとに優先度を設定させてくれぇぇぇぇぇぇ
特急列車を待たせて鈍行貨物列車が先に出ていくのやめてくれぇぇぇぇぇぇ
特急列車を待たせて鈍行貨物列車が先に出ていくのやめてくれぇぇぇぇぇぇ
114名無しさんの野望
2020/02/19(水) 09:00:20.37ID:L+X7XZm90 動物って車両に轢かれて死ぬのな
116名無しさんの野望
2020/02/19(水) 13:38:53.15ID:VmW2z+fB0 >>113
このゲームは閉塞区間に先に入ったもの勝ちなので側線にはポイント直前に信号機を置いて
本線はポイント手前200~300mくらいに信号機を置くようにするとだいぶマシになるよ
あと貨物列車の合流はなるべく制限速度で頭打ちにならないようにポイントを設置するなど
とにかく旅客列車から逃げることを考えた線路設計にするといい
列車最後尾の速度制限で引っかかって加速が遅いことが多い
俺はできるだけ複々線引かない主義だけど上記の点を考慮したらかなりマシになってきたよ
まあゲーム的解釈なので気に食わない人もいるだろうけど
このゲームは閉塞区間に先に入ったもの勝ちなので側線にはポイント直前に信号機を置いて
本線はポイント手前200~300mくらいに信号機を置くようにするとだいぶマシになるよ
あと貨物列車の合流はなるべく制限速度で頭打ちにならないようにポイントを設置するなど
とにかく旅客列車から逃げることを考えた線路設計にするといい
列車最後尾の速度制限で引っかかって加速が遅いことが多い
俺はできるだけ複々線引かない主義だけど上記の点を考慮したらかなりマシになってきたよ
まあゲーム的解釈なので気に食わない人もいるだろうけど
119名無しさんの野望
2020/02/19(水) 20:05:23.65ID:qWXjZ4I9r ここまでアップデートがないとは
120名無しさんの野望
2020/02/20(木) 12:25:33.43ID:S9hQ1JwGa バグらしいバグもないかんなぁ
121名無しさんの野望
2020/02/20(木) 12:35:34.12ID:F6PTj9tzp 高架駅モジュールくらいは来てもいいと思うよ
122名無しさんの野望
2020/02/20(木) 14:56:36.35ID:4MzxUPWF0 何をアップデートしてほしいのかしらんが要望をフォーラムなりサポートなりに伝えたのだろうか
123名無しさんの野望
2020/02/20(木) 15:28:41.56ID:7z7B27A60 日本語で送ってもいいの?
126名無しさんの野望
2020/02/20(木) 19:39:42.10ID:lGNdUM4i0 自分は2080sで安定してる
127名無しさんの野望
2020/02/20(木) 21:41:08.17ID:c9qRxnfP0 さすがにOSごと再起動はないな
年代が経つとTpFが落ちるのはあるけど
年代が経つとTpFが落ちるのはあるけど
128名無しさんの野望
2020/02/20(木) 22:12:39.20ID:90ToSIrv0 路面電車やバスの経路検索が厳密すぎてすぐUターンするのは直ってほしいかな
129名無しさんの野望
2020/02/20(木) 23:03:59.64ID:va7bZkQnd 資源の範囲内に貨物駅一つしかないのに、駅にちょっとしか貯まらないのは何が悪いの?
131名無しさんの野望
2020/02/21(金) 00:13:37.94ID:jeZKEcoDd 線路を走るが加速減速は新交通システムみたいにタイヤで行う鉄道システムてなぜないのだ?
鉄道の始まり馬車鉄道なんて線路の真ん中を馬が歩いて引いた分けだが現在の鉄道はそうはならなかった
加速減速の時だけタイヤが出て動力伝えるシステムが一番理に叶ってないか?
リニアのできる時代に言うのもなんだが
鉄道の始まり馬車鉄道なんて線路の真ん中を馬が歩いて引いた分けだが現在の鉄道はそうはならなかった
加速減速の時だけタイヤが出て動力伝えるシステムが一番理に叶ってないか?
リニアのできる時代に言うのもなんだが
132名無しさんの野望
2020/02/21(金) 00:39:22.69ID:RnieeR0P0 観光のために人が集まってくる景観スポットとか欲しいな
登山鉄道とか氷河特急みたいな何もないとこなんだけど人が集まってくるような要素
それとモノレール
登山鉄道とか氷河特急みたいな何もないとこなんだけど人が集まってくるような要素
それとモノレール
133名無しさんの野望
2020/02/21(金) 01:55:43.24ID:6t0ZORxO0 >>131
垂直離着陸機で水平と垂直の二系統のジェットエンジン積む方式が失敗したように
使わない時は格納するってのは重量や信頼性の面で全くのムダになる。
ちょっと違うがトロリーバスは離線したときの保険に蓄電池走行ができる。
垂直離着陸機で水平と垂直の二系統のジェットエンジン積む方式が失敗したように
使わない時は格納するってのは重量や信頼性の面で全くのムダになる。
ちょっと違うがトロリーバスは離線したときの保険に蓄電池走行ができる。
134名無しさんの野望
2020/02/21(金) 03:13:41.33ID:ssasSd1X0 >>131
単純に車両側の効率で言ったら、確かに加減速はタイヤでやって惰性走行は鉄輪というのも
重量や整備性のデメリットと相殺してもワンチャンありそうだけど
軌道側が全く違う形状になるから、そっちの整備コストまで考えたら完全に赤字になるからでしょうねぇ
あと言うほど鉄輪が惰性走行時のエネルギー効率が良いわけじゃないってことでしょうね
馬車鉄道時代には効率の良い車輪を作ろうと思ったら金属製になってたけど
今のタイヤは必要十分なエネルギー効率が出るからこその新交通システムなんでしょうし
単純に車両側の効率で言ったら、確かに加減速はタイヤでやって惰性走行は鉄輪というのも
重量や整備性のデメリットと相殺してもワンチャンありそうだけど
軌道側が全く違う形状になるから、そっちの整備コストまで考えたら完全に赤字になるからでしょうねぇ
あと言うほど鉄輪が惰性走行時のエネルギー効率が良いわけじゃないってことでしょうね
馬車鉄道時代には効率の良い車輪を作ろうと思ったら金属製になってたけど
今のタイヤは必要十分なエネルギー効率が出るからこその新交通システムなんでしょうし
137名無しさんの野望
2020/02/21(金) 07:31:51.54ID:wHp5Db2a0 >>131
変形するゴムタイヤはグリップ力が高いけど
変形にエネルギーを使う分燃費が悪いんだよ
駅間距離が短くて加速力を求められる場合とか
急な坂を上る必要があるならゴムタイヤを使えばいいし
実際そういうシステムもある
加減速の時だけゴムタイヤが出てくるような方式は
余分な重量が増える分燃費が悪化するし
部品点数が増える分故障率も悪化する
変形するゴムタイヤはグリップ力が高いけど
変形にエネルギーを使う分燃費が悪いんだよ
駅間距離が短くて加速力を求められる場合とか
急な坂を上る必要があるならゴムタイヤを使えばいいし
実際そういうシステムもある
加減速の時だけゴムタイヤが出てくるような方式は
余分な重量が増える分燃費が悪化するし
部品点数が増える分故障率も悪化する
138名無しさんの野望
2020/02/21(金) 07:35:55.45ID:F2iZpkgr0139名無しさんの野望
2020/02/21(金) 09:12:16.39ID:ClkhMt5d0 プレイヤーが景勝地を設定しそこに観光客が集まるようになるのは面白いかも
140名無しさんの野望
2020/02/21(金) 10:44:16.39ID:1wcgyly60 >>131
理由① 2種類の駆動方式を整備するコストが高い。
理由② 変形機構を導入しない限り、惰性走行時にはゴムタイヤの欠点である走行抵抗の高さが解消されず、導入した場合はコストが更に増加する。
理由③ 鉄輪走行のデメリットである粘着性の低さは実はそれ程ではなく、閉鎖性の高い鉄道では問題にならないばかりか、それ以上の加減速性能はシートベルト等の固定装置が必要なオーバースペックである。
また空転防止機能が充実しているので、加減速時のエネルギーロスはむしろ、変形や発熱の多いゴムタイヤよりも少ない。
理由④ ゴムタイヤの利点である高加減速性能を必要とする路線は、基本的に高速惰性走行を求められる事は稀であるためゴムタイヤだけで事足りる。
単純に線路を走るゴムタイヤなら、たぶん一番近いのはパリメトロではなかろうか。
理由① 2種類の駆動方式を整備するコストが高い。
理由② 変形機構を導入しない限り、惰性走行時にはゴムタイヤの欠点である走行抵抗の高さが解消されず、導入した場合はコストが更に増加する。
理由③ 鉄輪走行のデメリットである粘着性の低さは実はそれ程ではなく、閉鎖性の高い鉄道では問題にならないばかりか、それ以上の加減速性能はシートベルト等の固定装置が必要なオーバースペックである。
また空転防止機能が充実しているので、加減速時のエネルギーロスはむしろ、変形や発熱の多いゴムタイヤよりも少ない。
理由④ ゴムタイヤの利点である高加減速性能を必要とする路線は、基本的に高速惰性走行を求められる事は稀であるためゴムタイヤだけで事足りる。
単純に線路を走るゴムタイヤなら、たぶん一番近いのはパリメトロではなかろうか。
141名無しさんの野望
2020/02/21(金) 10:49:31.21ID:QEOYxKa7r もう鉄道にジェットエンジンを付けよう
142名無しさんの野望
2020/02/21(金) 11:13:47.24ID:8EsROzne0 札幌市交通局「僕も!!」
鉄輪とゴムタイヤの併用、更には切替式なんかにしたらコスト増、重量増、故障率増、整備製悪化と良いことは無さそうだね
鉄輪とゴムタイヤの併用、更には切替式なんかにしたらコスト増、重量増、故障率増、整備製悪化と良いことは無さそうだね
143名無しさんの野望
2020/02/21(金) 12:17:18.70ID:fLHxyuQyM ロッキード式モノレールのこともたまには思い出してあげてください
144名無しさんの野望
2020/02/21(金) 12:54:32.92ID:rI+K+jB/0 プロペラ推進の鉄道は知ってたけどggったらジェットもちゃんと作られてたんだな
145名無しさんの野望
2020/02/21(金) 14:31:40.54ID:vDgtEkNd0 ガスタービンエンジンの列車もあったぞ
オイルショックでショック死したけど
オイルショックでショック死したけど
146名無しさんの野望
2020/02/21(金) 15:07:41.68ID:us/bT/Oq0 原子力機関車は計画だけだったんだっけ?
147名無しさんの野望
2020/02/21(金) 15:54:45.29ID:ciWEt3kGr 気送管システムはどうなの?
148名無しさんの野望
2020/02/21(金) 18:05:03.16ID:o41Xs61j0 なんちゅうか燃費が悪そうだな...
149名無しさんの野望
2020/02/21(金) 18:27:00.35ID:8da1rCV60 加減速度語るんなら大江戸線みたいな鉄輪式リニアモータ駆動が最適なんじゃない?
現状だと他の地下鉄と大差ないけど乗客と消費電力考えなけりゃもっと早くだってできるわけで
現状だと他の地下鉄と大差ないけど乗客と消費電力考えなけりゃもっと早くだってできるわけで
150名無しさんの野望
2020/02/21(金) 22:47:50.40ID:B28RbAKf0 大江戸線、なんであんなに五月蠅いんだろうな・・・
151名無しさんの野望
2020/02/21(金) 22:54:23.30ID:ClkhMt5d0 イギリスには10年以上前から理論値に近い最高速200km/hの蒸気機関車を作る計画があるらしい
152名無しさんの野望
2020/02/22(土) 00:11:51.04ID:fIqKTxLp0 オーストリアフィーバー楽しいぞこれ…貨車の値段に目を瞑ればどんどん拡張できる
153名無しさんの野望
2020/02/22(土) 00:37:07.11ID:mdTct4j20 131だがえらいレスついてるじゃないか
皆交通好きだな
皆交通好きだな
154名無しさんの野望
2020/02/22(土) 00:41:57.19ID:mdTct4j20155名無しさんの野望
2020/02/22(土) 01:12:34.51ID:RwvMVu8T0156名無しさんの野望
2020/02/22(土) 01:12:57.32ID:RwvMVu8T0 146宛てだった、スマヌ
157名無しさんの野望
2020/02/22(土) 15:06:40.80ID:FlVpvbsV0 >>154
加減速予測してない区間でも、緊急停車や渋滞で再加速が必要になることがあるので、鉄輪も駆動できないと。
いずれにせよゴムタイヤと鉄輪2セット持つと重く複雑になって、デメリットが大きすぎると思う。
でも、こういう話は好き。
加減速予測してない区間でも、緊急停車や渋滞で再加速が必要になることがあるので、鉄輪も駆動できないと。
いずれにせよゴムタイヤと鉄輪2セット持つと重く複雑になって、デメリットが大きすぎると思う。
でも、こういう話は好き。
159名無しさんの野望
2020/02/22(土) 16:06:00.55ID:WcFUijIW0 そんなに加減速にこだわるなら、
加速はジェットコースターみたいに電磁気力
減速はロケットスレッドみたいに水の抵抗で止めりゃ良い
どっちも車体に動力積まなくて済むから効率的
中の人間のことは知らん
加速はジェットコースターみたいに電磁気力
減速はロケットスレッドみたいに水の抵抗で止めりゃ良い
どっちも車体に動力積まなくて済むから効率的
中の人間のことは知らん
160名無しさんの野望
2020/02/22(土) 21:44:52.74ID:QKFcEScH0 貨物列車が汚れてくると後ろの車両の汚れが特に酷いんだけどなんでだろ?
実際そうなるのかな
実際そうなるのかな
161名無しさんの野望
2020/02/22(土) 22:25:14.37ID:8GrTJUbz0 日本車じゃないと遊ばない層がいなくなったからか、日立クラス800とキハ58のカラーバリエーションきてるのに話題にもならんな
163名無しさんの野望
2020/02/23(日) 00:09:31.40ID:lC9PinWr0 キハ58のカラバリってPatreonで月1ドル以上支払わないと使えないのな…
Modに金銭絡むとろくなことないからあんまりやめてほしい
Modに金銭絡むとろくなことないからあんまりやめてほしい
164名無しさんの野望
2020/02/23(日) 00:41:07.56ID:F0BJYcBZ0 キハ58で単線運用したいな
166名無しさんの野望
2020/02/23(日) 03:12:33.74ID:7XYk2STg0 むしろそうやってクリエイターに還元できる仕組みが成立してるほうが健全だ
167名無しさんの野望
2020/02/23(日) 03:42:08.04ID:dHKQDoz00 本体有料化してない時点で超優しいで
3Dモデリングって本格的にやってみるとアホみたいに金かかるし
あと、探してみるとうまいことマネタイズしてるmodもそこそこあるで
3Dモデリングって本格的にやってみるとアホみたいに金かかるし
あと、探してみるとうまいことマネタイズしてるmodもそこそこあるで
168名無しさんの野望
2020/02/23(日) 03:43:30.55ID:EUXWM/Of0 買いきりはともかく月額課金制は嫌だなぁ…
169名無しさんの野望
2020/02/23(日) 04:10:49.20ID:1Ji/BPbZp 乞食がギャーギャーうるせぇな
嫌ならお前がmod作って無料配布しろや
嫌ならお前がmod作って無料配布しろや
171名無しさんの野望
2020/02/23(日) 14:26:28.51ID:s1NfTU1b0 無料ゲームするのに有料MODは草
172名無しさんの野望
2020/02/23(日) 14:31:57.19ID:QYJOSrzFp patreonみたいな投げ銭文化はキモい鉄ヲタとは一番対極にあるよね
174名無しさんの野望
2020/02/23(日) 23:08:54.46ID:dnOWKXPY0 2をプレイしてるけど
セーブデータってどこにあるの?
OS再インストールしようと思って
stormのサーバー?
セーブデータってどこにあるの?
OS再インストールしようと思って
stormのサーバー?
175名無しさんの野望
2020/02/23(日) 23:26:48.98ID:pAcDqfe60 Steamのuserdataの1066780にあるぞ
176名無しさんの野望
2020/02/24(月) 08:49:09.91ID:VOxo5DodM サブスクリプションよりは買い切りが一番いいんだよなぁ
サブスクの場合はお試しで1ヶ月みたいな運用をすれば財布へのダメージは少ないけど長期で使うとやべえからな
サブスクの場合はお試しで1ヶ月みたいな運用をすれば財布へのダメージは少ないけど長期で使うとやべえからな
177名無しさんの野望
2020/02/24(月) 21:52:56.16ID:Nor5GCUT0 コピーしまくりでやりたか放題やってた連中がいたからな
今後は売り切りはどんどん少なくなっていくだろうね
今後は売り切りはどんどん少なくなっていくだろうね
178名無しさんの野望
2020/02/24(月) 22:13:36.61ID:hL+4lFBS0 サブスクになってもやりたい放題の連中はいるけどな
179名無しさんの野望
2020/02/24(月) 23:17:31.03ID:dJyfJZ5P0180名無しさんの野望
2020/02/25(火) 07:29:24.98ID:2NK4JUg7p 左側通行mod配信停止になって読み込めないわ
サブスクはなぁ
ファイル残しといてくれよ
サブスクはなぁ
ファイル残しといてくれよ
181名無しさんの野望
2020/02/25(火) 08:40:10.14ID:0mPW9zlZ0182名無しさんの野望
2020/02/25(火) 08:46:16.24ID:MeF091ukp たかが100円程度でわめき散らす低所得者の声なんてブロックすりゃ良いのにな
183名無しさんの野望
2020/02/25(火) 09:56:35.56ID:g8/K6fDwM184名無しさんの野望
2020/02/25(火) 10:01:00.82ID:YVH0oYPo0 配信取りやめに危機感を覚えてるなら
サブスクしたデータをとっておけばええじゃろ
サブスクしたデータをとっておけばええじゃろ
185名無しさんの野望
2020/02/25(火) 10:54:27.89ID:fyJBakWi0 めんどいけどローカル化してそっち使うのが回避策だわな
186名無しさんの野望
2020/02/25(火) 13:42:44.30ID:4R6MWwI40 鉄道縛りでやってるせいか、都市近郊が貨物線が交差しまくってそろそろ限界っぽい
都市への供給を維持しつつ、サプライチェーンの見直しをする方法は無いものか・・・と悩んでたら連休が終わってしまったw
人口が一時的に減るのは無視して、一度全部剥がした方が早いんかなー
都市への供給を維持しつつ、サプライチェーンの見直しをする方法は無いものか・・・と悩んでたら連休が終わってしまったw
人口が一時的に減るのは無視して、一度全部剥がした方が早いんかなー
187名無しさんの野望
2020/02/25(火) 13:56:54.71ID:V5RlFpbI0 スパゲッティラインを崇めよ……
189名無しさんの野望
2020/02/25(火) 15:21:56.39ID:1qdyxfqGr 予想以上に寿命が短いゲームだったな
190名無しさんの野望
2020/02/25(火) 15:34:05.97ID:Xllglrgj0 アプデしないからな
ほんとやる気を感じない
ほんとやる気を感じない
191名無しさんの野望
2020/02/25(火) 16:38:00.02ID:poScGQJ40 始めて2週間ほどだが
人口ってどこで見るのかわからないw
人口ってどこで見るのかわからないw
192名無しさんの野望
2020/02/25(火) 17:17:18.00ID:Qz05mcoDd アプデアプデ言ってるやつはなんなんだ?
スマホゲーのガチャ追加か何かだと思ってんのか?
スマホゲーのガチャ追加か何かだと思ってんのか?
193名無しさんの野望
2020/02/25(火) 17:21:44.46ID:DiH6j49g0 アプデしない事よりもアナウンスが無い事の方が問題。一ヶ月ダンマリはちょっと…。
195名無しさんの野望
2020/02/25(火) 19:41:14.40ID:YVH0oYPo0 そもそもアプデしなくちゃいけないようなバグなんてあったか?
新しい要素が欲しいって意味ならDLCになるんじゃないんですかね
新しい要素が欲しいって意味ならDLCになるんじゃないんですかね
196名無しさんの野望
2020/02/25(火) 19:49:04.40ID:0toMwfOd0 キー入力しながらマウス操作するとキーが入ったままになるのはさっさと直してほしい
>>195
コミュニティに
We will be very hard at work also in future and won't stop improving Transport Fever 2
(not only bug fixes but also performance optimization, usability and new features).
って書いてあるよ
>>195
コミュニティに
We will be very hard at work also in future and won't stop improving Transport Fever 2
(not only bug fixes but also performance optimization, usability and new features).
って書いてあるよ
197名無しさんの野望
2020/02/25(火) 20:17:47.19ID:89q8oCfa0 >>191
都市名クリックすればいいじゃない
都市名クリックすればいいじゃない
198名無しさんの野望
2020/02/25(火) 20:55:50.26ID:qhEZsJyN0 ここは半年くらいかかると2~3回アップデートして操作性が上がってるイメージ
前作の老朽機の自動更新と、自社の会社マーク反映くらいは欲しいかな
前作の老朽機の自動更新と、自社の会社マーク反映くらいは欲しいかな
200名無しさんの野望
2020/02/25(火) 21:38:50.11ID:YVH0oYPo0201名無しさんの野望
2020/02/25(火) 22:41:57.63ID:8hIjDbBx0 峰崎見てたんだけど、MAPの外部と接続できるの?
それともただの妄想?
それともただの妄想?
202名無しさんの野望
2020/02/25(火) 23:40:57.90ID:Or3syfVX0 バグってかMacへの対応が遅れてるのはあるな
最初はリリースと同時にMacにも対応だったのが
いつの間にか2020年の早い時期に対応に変わってたらしい
最初はリリースと同時にMacにも対応だったのが
いつの間にか2020年の早い時期に対応に変わってたらしい
204名無しさんの野望
2020/02/26(水) 08:42:45.56ID:NmKENdPKH マップ端からカーブしてまたマップ端から戻ってるくるような路線作ると、あたかもマップ外から乗り入れてるような線路が作れる
205名無しさんの野望
2020/02/26(水) 08:46:09.87ID:pApsmQYz0 マップ外にも線路敷けるんだな
206名無しさんの野望
2020/02/26(水) 18:40:39.42ID:f/2htfzM0 地味に時速300kmの実績って難しい
線形にも気を付けないと
線形にも気を付けないと
209名無しさんの野望
2020/02/26(水) 18:56:27.69ID:pApsmQYz0 端から端ではなく
211名無しさんの野望
2020/02/26(水) 19:15:38.73ID:JbGXWtGx0 標高450mの実績も意図的にやらないと達成不可だよね
平地からスイッチバックで線路引いたらすっごい時間かかったわ
平地からスイッチバックで線路引いたらすっごい時間かかったわ
212名無しさんの野望
2020/02/26(水) 19:24:55.19ID:8Y6v/iA20 普通にやってたらめんどくさいから山頂に車庫と駅おいて即実績解除してたわ
213名無しさんの野望
2020/02/26(水) 19:32:30.32ID:DzG4T4P20 このゲームってスイッチバックや引き上げ線を駅以外の部分で設定って出来ないよね。
今やってるマップで、引上げ線に入って折り返しする列車を設定する必要が有って、線路では経路が設定できなくて駅を作って設定した。
線路上に見えない駅を作れるMODが有って、それを使う以外に設定する方法は無いよね。
複線間に引上げ線を置く配線が出来ないのよね、駅舎避けないと駄目だから。
単純に線路上で車止めに行き当たったら折り返してくれればいいのに・・・
今やってるマップで、引上げ線に入って折り返しする列車を設定する必要が有って、線路では経路が設定できなくて駅を作って設定した。
線路上に見えない駅を作れるMODが有って、それを使う以外に設定する方法は無いよね。
複線間に引上げ線を置く配線が出来ないのよね、駅舎避けないと駄目だから。
単純に線路上で車止めに行き当たったら折り返してくれればいいのに・・・
214名無しさんの野望
2020/02/26(水) 19:54:08.68ID:JbGXWtGx0 >>213
そのmod使って
こういう駅に
http://iup.2ch-library.com/i/i02048577-158271421520.jpg
こうmodを配置したら
http://iup.2ch-library.com/i/i02048576-158271421520.jpg
解決しない?
解釈違ってる?
そのmod使って
こういう駅に
http://iup.2ch-library.com/i/i02048577-158271421520.jpg
こうmodを配置したら
http://iup.2ch-library.com/i/i02048576-158271421520.jpg
解決しない?
解釈違ってる?
215名無しさんの野望
2020/02/26(水) 20:08:54.88ID:JbGXWtGx0 いま思いつきでやってみたけどこんなふうにも駅組めるんだね
http://iup.2ch-library.com/i/i02048581-158271514020.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i02048581-158271514020.jpg
216名無しさんの野望
2020/02/26(水) 20:11:26.41ID:lvAno8+s0217名無しさんの野望
2020/02/26(水) 20:17:30.69ID:DzG4T4P20 >>214
えーとね、中間駅での話だったので、ちょっと違うかな。
終端駅の場合は、引込み線が駅と反対側に延びている配線か、頭端駅だと出来ないけど中間駅舎を使って引込み線で線路が終わるパターン。
ごめん、いま絵で表現する手段が無くて。
昔ながらの再現方法だと
頭端駅舎だとこう
[ 駅 ]
----------------| 1番ホーム
|--------<
----------------| 2番ホーム
中間駅舎だとこう
[ 駅 ]
-----------------\
-----------------------|
とか、うまく出るかな・・・
えーとね、中間駅での話だったので、ちょっと違うかな。
終端駅の場合は、引込み線が駅と反対側に延びている配線か、頭端駅だと出来ないけど中間駅舎を使って引込み線で線路が終わるパターン。
ごめん、いま絵で表現する手段が無くて。
昔ながらの再現方法だと
頭端駅舎だとこう
[ 駅 ]
----------------| 1番ホーム
|--------<
----------------| 2番ホーム
中間駅舎だとこう
[ 駅 ]
-----------------\
-----------------------|
とか、うまく出るかな・・・
218名無しさんの野望
2020/02/26(水) 20:26:32.45ID:DzG4T4P20 ああ、2例目は駅を先端にもって行けばいいとも言えるから良い例じゃなかった、ごめん。
中間駅舎でやる場合は1例目をただ貫通型にすれば良いだけだ。
あまり比較する意図で名前を出すのではないけど、A列車は車止めに当たると戻るって原則があるから、ポイントで誘導すると引き込んで戻るとか出来るんだけど、このゲームは駅以外で折り返す方法が手動での反転だけだよね。
MODで多分引込み線部分を見えない駅にして、駅を並べて配置してルート設定をするしかないかなと思って。
信号所でのスイッチバックってシーンも再現しにくいね。
まあ、機関車牽引列車だとバックしないから再現しても仕方が無いけど。
中間駅舎でやる場合は1例目をただ貫通型にすれば良いだけだ。
あまり比較する意図で名前を出すのではないけど、A列車は車止めに当たると戻るって原則があるから、ポイントで誘導すると引き込んで戻るとか出来るんだけど、このゲームは駅以外で折り返す方法が手動での反転だけだよね。
MODで多分引込み線部分を見えない駅にして、駅を並べて配置してルート設定をするしかないかなと思って。
信号所でのスイッチバックってシーンも再現しにくいね。
まあ、機関車牽引列車だとバックしないから再現しても仕方が無いけど。
220名無しさんの野望
2020/02/26(水) 21:04:02.90ID:JbGXWtGx0 こういうことか
http://iup.2ch-library.com/i/i02048584-158271760020.jpg
で、modに頼らず折返しができるようにしたいってことかね
>>219
modの片方機関車、もう片方制御客車な編成(Railjetとか)でもバックするから
運転席の属性?が両端に付与されてるとバックできるっぽいね
そういえば路線設定で駅ごとの停車時間が設定できたらいいなとは思った
ゲームの進行上は要らないんだけどさ
http://iup.2ch-library.com/i/i02048584-158271760020.jpg
で、modに頼らず折返しができるようにしたいってことかね
>>219
modの片方機関車、もう片方制御客車な編成(Railjetとか)でもバックするから
運転席の属性?が両端に付与されてるとバックできるっぽいね
そういえば路線設定で駅ごとの停車時間が設定できたらいいなとは思った
ゲームの進行上は要らないんだけどさ
221218
2020/02/26(水) 22:20:29.55ID:if7vtlz6M222名無しさんの野望
2020/02/26(水) 22:57:46.42ID:JbGXWtGx0 推進運転が可能になるmodもすでにあるんだね
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1958549691
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1958549691
223名無しさんの野望
2020/02/26(水) 23:01:35.78ID:4Wg6Zit10 Railway Empireって面白い?
TF2でいうところのキャンペーンメインのゲームなのかな?
TF2でいうところのキャンペーンメインのゲームなのかな?
224名無しさんの野望
2020/02/26(水) 23:27:50.88ID:WHE6UUKt0 あれはカジュアルすぎてつまらんかったわ
無料ゲームもあるけどそもそものゲームデザインとしてライバル会社と競争するのがメインみたいなとこがあるかな
すくなくとも物流シムとして楽しむものではない感じ
無料ゲームもあるけどそもそものゲームデザインとしてライバル会社と競争するのがメインみたいなとこがあるかな
すくなくとも物流シムとして楽しむものではない感じ
225名無しさんの野望
2020/02/26(水) 23:35:26.27ID:zl1XN1HDp railway empireはもうちょいちゃんと作ってればrailroad tycoon 3の後継にはなれた
ニューヨークの隣町がボルティモアとかアホか
ニューヨークの隣町がボルティモアとかアホか
226名無しさんの野望
2020/02/26(水) 23:51:01.93ID:cKg/6nl70 ベータ参加タブの
"b28023 -"と
"testing - external testing"って何?
前からあったっけ?もうすぐアプデのベータテストくる?
"b28023 -"と
"testing - external testing"って何?
前からあったっけ?もうすぐアプデのベータテストくる?
227名無しさんの野望
2020/02/26(水) 23:59:21.67ID:JbGXWtGx0 >>226
確かになんか来てるね
リリースノートはこれ
https://steamcommunity.com/app/1066780/discussions/0/1740009710701997389/
確かになんか来てるね
リリースノートはこれ
https://steamcommunity.com/app/1066780/discussions/0/1740009710701997389/
228名無しさんの野望
2020/02/27(木) 00:00:38.05ID:QrbSJuzz0 testingは前からあるよ、最新のベータが当たる
28023はまさに今日リリースでもうアップデートできるね
https://steamcommunity.com/app/1066780/discussions/0/1740009710701997389/
28023はまさに今日リリースでもうアップデートできるね
https://steamcommunity.com/app/1066780/discussions/0/1740009710701997389/
229名無しさんの野望
2020/02/27(木) 00:06:47.06ID:J4fCuJ3M0 さすがにメモリは修正してきたか
おかしいと思ったんだよ激重で有名な3Dエロゲと同じだけ容量使うとか
おかしいと思ったんだよ激重で有名な3Dエロゲと同じだけ容量使うとか
230名無しさんの野望
2020/02/27(木) 00:11:15.08ID:CK3QB4uF0 b28023がアプデだったのか
コミュニティにRelease notes専用スレッドあるの知ってたし
ここに書き込むまえに見たけど
ここ一月あまりに何度も確認し過ぎて見慣れちゃってて
よく読まずにまた変更なしだと空目してここに書き込んじゃったw
情報ありがとう
コミュニティにRelease notes専用スレッドあるの知ってたし
ここに書き込むまえに見たけど
ここ一月あまりに何度も確認し過ぎて見慣れちゃってて
よく読まずにまた変更なしだと空目してここに書き込んじゃったw
情報ありがとう
231名無しさんの野望
2020/02/27(木) 00:20:09.77ID:cqpYhBPL0 テストバージョンでは変更点が今までにない数だなー
試すのが楽しみだ
試すのが楽しみだ
232名無しさんの野望
2020/02/27(木) 00:24:19.09ID:ngBKf97W0 コピーした車両がとんでもなく遠い車庫から出てくるのも直ったか
233名無しさんの野望
2020/02/27(木) 10:20:59.43ID:cQD7FRsf0 コピーは、マップの端から新幹線路線経由して
ダイヤぐちゃぐちゃにしながらやってきてびびった事がある
ダイヤぐちゃぐちゃにしながらやってきてびびった事がある
234名無しさんの野望
2020/02/27(木) 10:43:02.19ID:I6+9ENfYr DLCでも出して産業作り直すくらいしないとゲームの浅さは直らんね、これ
236名無しさんの野望
2020/02/27(木) 14:03:30.90ID:I6+9ENfYr そもそも産業と資源がごっちゃになっているし、時代で産業変化しないし
237名無しさんの野望
2020/02/27(木) 14:04:27.76ID:I6+9ENfYr 貨物の需要と供給の概念がないのもな
好きなだけ運べて、運べば全部ひきとってもらえるとかもうね
好きなだけ運べて、運べば全部ひきとってもらえるとかもうね
238名無しさんの野望
2020/02/27(木) 14:33:36.86ID:Osh+JfNOa 最序盤でも銭さえ積めれば現代の新幹線や欧州高速並みの高速線形や高速ポイント引けるのもなんか謎
239名無しさんの野望
2020/02/27(木) 14:41:10.88ID:Sq3scLb30 嫌なら1850年から始めりゃいいだろ
2000年とかで始めりゃそりゃ2000年の技術になるに決まってんだろ
2000年とかで始めりゃそりゃ2000年の技術になるに決まってんだろ
240名無しさんの野望
2020/02/27(木) 17:09:51.90ID:smra5fgn0 年代によって都市の需要が変わると面白そう
241名無しさんの野望
2020/02/27(木) 17:31:30.54ID:E41Orx7d0 文化圏ごとに建物が違うとか都市ごとの特色が出せると嬉しいけど無理かなー
最終的にビルまみれなのは良いんだけど、もうちょい変化が欲しい
>>240
オプションでON/OFFできると楽しそう
都市供給が鉄道だとちょっと大変そうだけど
最終的にビルまみれなのは良いんだけど、もうちょい変化が欲しい
>>240
オプションでON/OFFできると楽しそう
都市供給が鉄道だとちょっと大変そうだけど
242名無しさんの野望
2020/02/27(木) 19:47:54.10ID:8UM7dQgE0 修正前と比べて滅茶苦茶軽くなったな
243名無しさんの野望
2020/02/27(木) 20:18:54.80ID:K+XlU2ky0244名無しさんの野望
2020/02/27(木) 23:32:30.42ID:tabO64Tp0 車両の状態が悪いと表示が出るけど
整備の仕方が未だによくわかんないw
どうやってやるんだ?
そもそも悪くなるの早すぎじゃね
面倒くさいから売り払って新車買ってる
整備の仕方が未だによくわかんないw
どうやってやるんだ?
そもそも悪くなるの早すぎじゃね
面倒くさいから売り払って新車買ってる
245名無しさんの野望
2020/02/27(木) 23:36:55.20ID:K+XlU2ky0246名無しさんの野望
2020/02/27(木) 23:49:38.21ID:HAVWVz1Q0 >>244
車両一覧に「整備」のスライドバーがあるじゃろ?
通常の車両維持費(=100%)に整備費を最大50%追加することで
経年劣化した車両の状態を回復させる。
整備してないと購入画面に表示された「寿命」の年月で状態が「すごく悪い」まで
徐々に落ちる。新しい車両が出てくる時代なら買い替えてもいいけど、十分儲かってて
これ以上新車が出ない時代なら最大まで上げた方が劣化しなくてラク
車両一覧に「整備」のスライドバーがあるじゃろ?
通常の車両維持費(=100%)に整備費を最大50%追加することで
経年劣化した車両の状態を回復させる。
整備してないと購入画面に表示された「寿命」の年月で状態が「すごく悪い」まで
徐々に落ちる。新しい車両が出てくる時代なら買い替えてもいいけど、十分儲かってて
これ以上新車が出ない時代なら最大まで上げた方が劣化しなくてラク
247名無しさんの野望
2020/02/28(金) 00:09:40.79ID:AZO3Zda50248名無しさんの野望
2020/02/28(金) 01:24:32.05ID:c9+DV4LK0 車両リストで整備や買い替えの指示をするときに
「1編成でも選択したらその車両を対象」
「1編成も選択肢なかったらその路線の全車両を対象」
ってUIは最高にクソだと思う。
「1編成でも選択したらその車両を対象」
「1編成も選択肢なかったらその路線の全車両を対象」
ってUIは最高にクソだと思う。
249名無しさんの野望
2020/02/28(金) 01:40:50.47ID:c6g1PR5N0 しかもご丁寧に「全車両選択」もあるからマジで地雷だよな
250名無しさんの野望
2020/02/28(金) 06:26:15.73ID:sgaStoej0 まだいきてたんだ
wikiで名前晒されてるアホだけあって自演すごいね
634 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-oL1e)[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 06:09:29.76 ID:sgaStoej0 [1/2]
> 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 05:58:09.55 ID:5QRTtAT40
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/499
>
> 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/28(金) 06:03:31.13 ID:YGbmiSxR0
> 詠み人はアドバンスド大戦略を作った名前も性質も藁人形にそっくりな通名韓国人です
藁人形と
南人彰は似ている
wikiで名前晒されてるアホだけあって自演すごいね
634 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-oL1e)[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 06:09:29.76 ID:sgaStoej0 [1/2]
> 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 05:58:09.55 ID:5QRTtAT40
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/499
>
> 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/28(金) 06:03:31.13 ID:YGbmiSxR0
> 詠み人はアドバンスド大戦略を作った名前も性質も藁人形にそっくりな通名韓国人です
藁人形と
南人彰は似ている
251名無しさんの野望
2020/02/28(金) 12:00:59.51ID:S7ciTXLdr エンパイアはパズルゲームだよ
都市育成、輸送網シミュとしてはTF2よりはるかにカジュアル
都市育成、輸送網シミュとしてはTF2よりはるかにカジュアル
252名無しさんの野望
2020/02/28(金) 13:02:09.33ID:sl+RlbvI0 ベータパッチでそんなに軽くなるのか。
特に不具合的なものは見当たらない?(既出の未修正除く)
約120編成+道路車両300台程度の特大マップ6割開発で、重い地域のFPSが20位まで下がってたからなぁ。
うちも当ててみるかな
特に不具合的なものは見当たらない?(既出の未修正除く)
約120編成+道路車両300台程度の特大マップ6割開発で、重い地域のFPSが20位まで下がってたからなぁ。
うちも当ててみるかな
253名無しさんの野望
2020/02/28(金) 14:46:55.33ID:ijqegeZEd 小麦は、鉄道・馬車でしっかり運んでくれるけど、食品を作ってくれないのは何が原因だろうか?
効果範囲に貨物駅があるのに全く生産してくれない。
効果範囲に貨物駅があるのに全く生産してくれない。
254名無しさんの野望
2020/02/28(金) 15:37:49.05ID:c6g1PR5N0 食品を消費するところに繋がってないからだゾ
255名無しさんの野望
2020/02/28(金) 16:24:00.64ID:82oE0M5qd 散々既出の質問だが…
このゲームの産業は需要が発生して初めて可動するんだよ
だから小麦→食品工場のルートを敷けば需要が生まれて小麦の生産が始まる
同じように食品工場→食品を必要とする都市までルートを敷けばちゃんと工場も可動するのだ
このゲームの産業は需要が発生して初めて可動するんだよ
だから小麦→食品工場のルートを敷けば需要が生まれて小麦の生産が始まる
同じように食品工場→食品を必要とする都市までルートを敷けばちゃんと工場も可動するのだ
256名無しさんの野望
2020/02/28(金) 16:24:20.82ID:82oE0M5qd 可動→稼働だなすまぬ
257名無しさんの野望
2020/02/28(金) 18:12:27.62ID:tSLcTnxS0 ゴールから先に繋げるゲーム
258名無しさんの野望
2020/02/28(金) 18:23:33.43ID:S7ciTXLdr 需要というかサプライチェーンだろ
259名無しさんの野望
2020/02/28(金) 18:34:33.85ID:c6g1PR5N0 ゴールから逆算して輸送ルート作ったほうが楽やぞ
260名無しさんの野望
2020/02/28(金) 22:48:02.82ID:uwAd3nS50 小麦を加工に届けた時点でミニマムの生産は始めるぞ
それを出荷できるかは別
それを出荷できるかは別
261名無しさんの野望
2020/02/28(金) 23:52:34.21ID:CYTz5U940 マップフォーマットの縦横比って原則1:3だけどこの比ってどこいじったら1:5とかだせるんだろ
262名無しさんの野望
2020/02/28(金) 23:59:34.78ID:pCB6lpE80 TpF1ならこれ
https://wikiwiki.jp/tpfjpwiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%28%E8%A8%AD%E5%AE%9A%29#t2699379
2でもフォルダが違うだけでやることは同じ
https://wikiwiki.jp/tpfjpwiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%28%E8%A8%AD%E5%AE%9A%29#t2699379
2でもフォルダが違うだけでやることは同じ
263名無しさんの野望
2020/02/29(土) 00:03:27.21ID:WPHpOjxN0 >>262
サンクス、こうでもしないと縦長だけどちっこいマップかでかいけど奥行きがないマップしかできないからゲーム性に欠けると思ってたからすごく助かった。
サンクス、こうでもしないと縦長だけどちっこいマップかでかいけど奥行きがないマップしかできないからゲーム性に欠けると思ってたからすごく助かった。
264名無しさんの野望
2020/02/29(土) 13:25:26.89ID:NEpdRR0f0GARLIC ようつべに105系が紀伊山地の登り坂空転で登れん動画があったぞ
蒸気機関車だけの話かと思ってたら古い車両だが電車でこれとは
結局指令からの指示で砂撒いてノロノロ登って遅延
現代の電車に砂常も驚きだが
やはり鉄輪が鉄路に力を伝える構造は難あり
ゴムタイヤなら余裕なのに
蒸気機関車だけの話かと思ってたら古い車両だが電車でこれとは
結局指令からの指示で砂撒いてノロノロ登って遅延
現代の電車に砂常も驚きだが
やはり鉄輪が鉄路に力を伝える構造は難あり
ゴムタイヤなら余裕なのに
265名無しさんの野望
2020/02/29(土) 13:26:48.77ID:NEpdRR0f0GARLIC 登れず後退する様子にも驚いた
ゲームでは電車は登れるよな
ゲームでは電車は登れるよな
267名無しさんの野望
2020/02/29(土) 15:38:30.82ID:DSSD+L38dGARLIC 秩父鉄道の7800系が登れない動画もあったな
268名無しさんの野望
2020/02/29(土) 15:47:15.67ID:7qRZYSZm0GARLIC 西が(規模の割に)金ねーだけでしょ
105なんて40歳の年寄りだぞ
(車体を100年使うとか言ってる車両もあるが)
105なんて40歳の年寄りだぞ
(車体を100年使うとか言ってる車両もあるが)
269名無しさんの野望
2020/02/29(土) 19:57:32.02ID:KybL4Q7G0GARLIC MOD適応してロードするとき+押して追加できない時があるんだけどバグですかね
270名無しさんの野望
2020/02/29(土) 21:43:19.70ID:gIDEYUu+0GARLIC 地下鉄まだかなぁ
地下鉄で物資搬入とかロマンある
地下鉄で物資搬入とかロマンある
271名無しさんの野望
2020/02/29(土) 22:02:03.84ID:HPWw+Cv+pNIKU 地下鉄駅のMODはあった
貨物駅にはできないけど
貨物駅にはできないけど
272名無しさんの野望
2020/02/29(土) 22:03:04.70ID:HPWw+Cv+pNIKU あとホームの長さが固定でE2系10両編成がギリギリ止まれるくらいだったか
273名無しさんの野望
2020/02/29(土) 22:03:34.56ID:x6ipE9Ds0NIKU 武蔵野線みたいに貨物駅だけ地上にだせばいい
274名無しさんの野望
2020/02/29(土) 22:13:11.85ID:eAmTyzu20NIKU MODにあるから導入しろや
275名無しさんの野望
2020/03/01(日) 01:20:52.60ID:hpzs2qhS0 整備費の2億ってどうやって取ればいいんだ?
毎月の整備費は2億こえてるんだけど取れてない
毎月の整備費は2億こえてるんだけど取れてない
277名無しさんの野望
2020/03/02(月) 00:25:43.04ID:txxbLdNE0 マジ左側なくなってロードできなくなった
何故やめちまった
何故やめちまった
278名無しさんの野望
2020/03/02(月) 00:30:24.92ID:txxbLdNE0 あ、はずせるのか
279名無しさんの野望
2020/03/02(月) 00:32:14.15ID:txxbLdNE0 左側にしてたやつはmod外しても左のままだな
280名無しさんの野望
2020/03/02(月) 17:46:19.05ID:C25PyFDG0 予約購入して10分くらい遊んで難しくて放置してたんだけど、他のゲームに飽きたから手を出してみたらガッツリはまってしまったわ
最初数回は資金難になって意味分からなかったけど慣れてきたらヤバいな
自制しないと時間が溶ける 昨晩も寝てないけど今晩も寝られるか不安
最初数回は資金難になって意味分からなかったけど慣れてきたらヤバいな
自制しないと時間が溶ける 昨晩も寝てないけど今晩も寝られるか不安
281名無しさんの野望
2020/03/02(月) 18:06:24.75ID:GQmfFMJ+0 >>280
物資とか人の流れを見直して改善して・・・ってやってると朝になるねー
仕事よりPDCA頑張ってる感があるわw
俺もほとんど寝てないけど、睡眠不足は直ちに影響があるので今日は寝る
PC起動せずに布団直行で割と眠れると思うよ
物資とか人の流れを見直して改善して・・・ってやってると朝になるねー
仕事よりPDCA頑張ってる感があるわw
俺もほとんど寝てないけど、睡眠不足は直ちに影響があるので今日は寝る
PC起動せずに布団直行で割と眠れると思うよ
282名無しさんの野望
2020/03/02(月) 19:02:53.27ID:+Pk1N5QHr すぐに浅さに気がつくよ
283名無しさんの野望
2020/03/02(月) 19:08:28.67ID:q4eaRjUip 経営ゲームとしての浅さに気付いてからが本番だよな
そこからのジオラマゲーとしての深みが半端ない
そこからのジオラマゲーとしての深みが半端ない
284名無しさんの野望
2020/03/02(月) 19:13:39.36ID:uZAP7dq60 借り入れの限度額少ないから最初の一路線作るのがやっとでそれが黒字化しないと詰むからな
黒字化した後はジオラマ
黒字化した後はジオラマ
285名無しさんの野望
2020/03/02(月) 19:22:46.71ID:GA7FsnVl0 1850年からやりゃそうなる
1910年ぐらいに設定すりゃ借り放題だぞ
1910年ぐらいに設定すりゃ借り放題だぞ
286名無しさんの野望
2020/03/02(月) 19:40:32.36ID:Z/B6VNrqa 言うて1850年でも慣れればすぐ黒字化できるけどな
287名無しさんの野望
2020/03/02(月) 19:43:16.38ID:lN8qU8za0 シティーズスカイラインも浅いのに息長いし大した問題じゃないと思う
288名無しさんの野望
2020/03/02(月) 19:43:22.78ID:U9tghs/W0 好景気や不景気があれば面白い
物流の需要や収入が変わってくる
物流の需要や収入が変わってくる
289名無しさんの野望
2020/03/02(月) 20:12:12.05ID:mIVFg+aw0 結局鉄オタかジオラマヲタの箱庭げーになる
290名無しさんの野望
2020/03/02(月) 20:32:55.71ID:JgEQmixf0 日本MAPで実際の路線再現するの楽しいやん
291名無しさんの野望
2020/03/02(月) 20:35:09.91ID:pGNd63d60 時代が下るごとに新しい産業が登場するとか、そういう要素がほしいね。自動車や電子機器とか
現状ゲーム開始から終了まで、ずっとオイル運んでる
現状ゲーム開始から終了まで、ずっとオイル運んでる
292名無しさんの野望
2020/03/02(月) 22:01:11.19ID:C25PyFDG0 納得いく駅の配置やり直してたら資金が3M無くなってた・・・
295名無しさんの野望
2020/03/03(火) 08:39:30.67ID:nCYxARAg00303 初手から長距離の貨物船を乱発
296名無しさんの野望
2020/03/03(火) 08:40:45.03ID:A1nBCPYk00303 >>295
そうするんならNo Costでいいじゃんってなる
そうするんならNo Costでいいじゃんってなる
298名無しさんの野望
2020/03/03(火) 09:57:39.63ID:uHCQLN8W00303 nocosts入れて収支プラスだからセーフ理論してる
299名無しさんの野望
2020/03/03(火) 10:47:05.89ID:TuK7QJRad0303 CSもそうだったけど、バニラでの高架線が引きにくい、綺麗にならないね。
300名無しさんの野望
2020/03/04(水) 01:36:56.81ID:kW2gW9fh0 物流シム色々やってきて、ちょうどセール中だから買ってみたけどグラフィック綺麗だねー
だけど貨物や産業の種類少ないのがすこし残念、RailroadTycoonやSimutrans並みに品目あったら最高だったのに
多数の原材料をいくつも中間加工重ねて自動車作ったりしたいんじゃあ
だけど貨物や産業の種類少ないのがすこし残念、RailroadTycoonやSimutrans並みに品目あったら最高だったのに
多数の原材料をいくつも中間加工重ねて自動車作ったりしたいんじゃあ
301名無しさんの野望
2020/03/04(水) 18:31:14.33ID:kg8QFkQT0302名無しさんの野望
2020/03/04(水) 20:56:12.57ID:e5y7y5VY0 Smart City Planってどうだろう
日本語はでなそうだが
日本語はでなそうだが
303名無しさんの野望
2020/03/05(木) 00:05:17.63ID:1FnLr7ac0 短期間に結構遊んだけど、少し飽きてきたな
感想をまとめてみた
・初見はパズルゲー、Banishidみたいな感じ
・ゲームスタート時の汽笛はやる気でる
・ゲーム開始時の路線計画を時間止めて妄想してる時が一番楽しい
・経営が軌道に乗ると飽きる
・資源の種類が少ない
・グリッドで平行に設置したい時もある
・気にいるMAPがなかなか無い
・結局、交通車両を充実させたCitiesみたいなのがやりたい(MODは面倒)
感想をまとめてみた
・初見はパズルゲー、Banishidみたいな感じ
・ゲームスタート時の汽笛はやる気でる
・ゲーム開始時の路線計画を時間止めて妄想してる時が一番楽しい
・経営が軌道に乗ると飽きる
・資源の種類が少ない
・グリッドで平行に設置したい時もある
・気にいるMAPがなかなか無い
・結局、交通車両を充実させたCitiesみたいなのがやりたい(MODは面倒)
304名無しさんの野望
2020/03/05(木) 18:52:33.81ID:O3jU775M0 資源増やすmod
Industry Expandedおすすめ
Industry Expandedおすすめ
305名無しさんの野望
2020/03/05(木) 22:06:57.18ID:if/HzbEn0 これって優先道路ってこと?
https://i.imgur.com/2MiH2Ar.jpg
https://i.imgur.com/2MiH2Ar.jpg
306名無しさんの野望
2020/03/05(木) 23:18:15.12ID:MKxSkL1u0309名無しさんの野望
2020/03/06(金) 01:17:16.15ID:prDM49pZ0 誤爆した(´・ω・`)
310名無しさんの野望
2020/03/06(金) 11:46:17.64ID:5O2Z9Iy30 だめだわ、ハードモードでやってるけど電車が維持費高すぎて手が出ない、永遠にディーゼルと蒸気機関で生き行くしかないのか
特にアメリカの電車はだめだね、山岳路線は補助金とか投入してほしいわ笑
特にアメリカの電車はだめだね、山岳路線は補助金とか投入してほしいわ笑
311名無しさんの野望
2020/03/06(金) 12:34:34.32ID:eF7ppyKXr ハードだとトラックメインで電車は長距離じゃないと採算とれないね
312名無しさんの野望
2020/03/06(金) 12:35:51.67ID:+1PsTrKxM 二駅間を直線で結ぶ
往復満載にする
の二条件を満たせないときつい
往復満載にする
の二条件を満たせないときつい
313名無しさんの野望
2020/03/06(金) 12:45:30.75ID:CRptuqTR0 ハードの乾燥マップで峡谷を深くすると橋の値段が高すぎて架けられなくなるよな
314名無しさんの野望
2020/03/06(金) 13:56:26.22ID:cdoDK1AG0 TpF2で質問です。
駅のモジュールで旅客/貨物用の建築物モジュールが数種類ありますが、
これの見た目以外にゲーム内での効果の差があるのでしょうか。
大中小あるけど、道路に接続するだけなら小だけでいいの?
駅のモジュールで旅客/貨物用の建築物モジュールが数種類ありますが、
これの見た目以外にゲーム内での効果の差があるのでしょうか。
大中小あるけど、道路に接続するだけなら小だけでいいの?
315名無しさんの野望
2020/03/06(金) 14:51:53.20ID:5l3kvbNy0 見た目以外違いはない
道路とわずかでも繋がってれば機能的には問題ない
道路とわずかでも繋がってれば機能的には問題ない
316名無しさんの野望
2020/03/06(金) 15:40:01.15ID:96iwqvpc0 Workers & Resourcesがすさまじいまでのとっつきづらさあるけど
TF2の不満点かなり解消してくれるわ
TF2の不満点かなり解消してくれるわ
317名無しさんの野望
2020/03/06(金) 20:21:16.41ID:hPmnsbTs0318名無しさんの野望
2020/03/06(金) 20:24:24.58ID:cBU5H/p60 Steam立ち上げたら交信してた
319名無しさんの野望
2020/03/06(金) 20:35:46.33ID:LzbsY8fj0 当てようかと思っていたらベータが正式版になったか。
そのまま内容に追加がなしに正式化した感じかな。
更新かけようっと。
そのまま内容に追加がなしに正式化した感じかな。
更新かけようっと。
320名無しさんの野望
2020/03/06(金) 20:57:58.37ID:96iwqvpc0 大した変更じゃないな
321名無しさんの野望
2020/03/06(金) 21:03:03.58ID:hPmnsbTs0 最適化と不具合修正がメインみたいだししゃーない
322名無しさんの野望
2020/03/06(金) 22:52:25.45ID:CRptuqTR0 おお!直線道路が素直に引けるようになってる!!
323名無しさんの野望
2020/03/07(土) 02:13:12.71ID:UPsoK8XU0 ロードセーブ時間っていうほど減った?
324名無しさんの野望
2020/03/07(土) 02:24:16.29ID:15BkKmTp0 序盤の開発失敗して稼ぎが少ないのに銀行がこれ以上金貸してくれない
上位機関車買えればすぐ返せるのに くそが
上位機関車買えればすぐ返せるのに くそが
325名無しさんの野望
2020/03/07(土) 06:57:16.01ID:G/6LhTEKa アップデート後、OpenGLのエラーが出て起動しなくなった。。。
326名無しさんの野望
2020/03/07(土) 08:24:39.58ID:L2sXM5Ll0 >>324
既存の客車を増やすしか・・・
既存の客車を増やすしか・・・
328名無しさんの野望
2020/03/07(土) 10:28:39.47ID:yaX1zjjYp 地下鉄駅、通過速度制限あるのか…120km/h
329名無しさんの野望
2020/03/07(土) 10:30:33.84ID:L2sXM5Ll0 ホームドアないし・・・
330名無しさんの野望
2020/03/07(土) 10:58:11.26ID:WlUUDEejH 自分で作ってどうぞ
331名無しさんの野望
2020/03/07(土) 11:25:34.04ID:yaX1zjjYp 通過線を外側に作って解決しました
332名無しさんの野望
2020/03/07(土) 11:37:14.21ID:X7JTunuTd MODどうやって作るの?
A列車のMODではないがテクスチャ交換は簡単だったが
左側通行MOD誰か作ってくれよ
A列車のMODではないがテクスチャ交換は簡単だったが
左側通行MOD誰か作ってくれよ
333名無しさんの野望
2020/03/07(土) 13:00:00.04ID:6heAcZ890 MOD削除されてセーブデータ開けないんだけどどうすればいいんだ?
334名無しさんの野望
2020/03/07(土) 13:00:11.02ID:6heAcZ890 因みにドクターイエロー
335名無しさんの野望
2020/03/07(土) 13:13:55.23ID:ooDRT7h3d MOD外したらいけるだろ
336名無しさんの野望
2020/03/07(土) 13:14:53.92ID:6heAcZ890 サンガツ。できた
337名無しさんの野望
2020/03/07(土) 14:25:48.89ID:8utCfN4C0 初心者に向けて
序盤はとにかく売れる産業を育てたほうがいい。色々な産業に手を出す前に、安定した収入を確保すべし
原油→石油→燃料は同じ貨車を使い回せるから一編成だけでも儲かる
路線の売上伸ばすなら編成を増やすのではなく、今ある編成の貨車数を増やしたほうが良い
序盤の機関車で右下が「悪」にならないぐらいの車両数にすべき。編成増やすと維持費で収入が伸びない
旅客は黒字化するまで時間がかかるから序盤は厳しい。都市の人口が少ないとそもそも需要が低い
序盤はとにかく売れる産業を育てたほうがいい。色々な産業に手を出す前に、安定した収入を確保すべし
原油→石油→燃料は同じ貨車を使い回せるから一編成だけでも儲かる
路線の売上伸ばすなら編成を増やすのではなく、今ある編成の貨車数を増やしたほうが良い
序盤の機関車で右下が「悪」にならないぐらいの車両数にすべき。編成増やすと維持費で収入が伸びない
旅客は黒字化するまで時間がかかるから序盤は厳しい。都市の人口が少ないとそもそも需要が低い
338名無しさんの野望
2020/03/07(土) 19:14:19.69ID:rg55LCl20 まず貨物輸送で街の人口増やしてからでないと旅客は厳しいね
初期資金じゃ長い路線も作れんし
初期資金じゃ長い路線も作れんし
339名無しさんの野望
2020/03/07(土) 20:34:02.59ID:qj9AIVtK0 貨物は運べば絶対もうかるか楽勝だろ
340名無しさんの野望
2020/03/07(土) 21:01:13.68ID:1FBYQbz40 むしろ貨物は面倒でつまらんし、自分はほぼ旅客運営の踏み台でしかない
原油→燃料より、馬車/トラックでいけるなら石→煉瓦がいいと思うけどな
原油→燃料より、馬車/トラックでいけるなら石→煉瓦がいいと思うけどな
341名無しさんの野望
2020/03/07(土) 21:03:56.99ID:L2sXM5Ll0 貨物はヤードでの組み換えができたらいいのにねぇ
まあ適当な貨物駅をターミナル化してそこから各所に貨物列車走らせればいいんだけど
まあ適当な貨物駅をターミナル化してそこから各所に貨物列車走らせればいいんだけど
342名無しさんの野望
2020/03/08(日) 03:17:18.13ID:VGeaf2wH0 街の街路が綺麗に並んでないから一度街全部ぶっ壊して再開発しようと思ったけど
産業も壊してしまうともう街は復活しないんだな・・・
街から離れた草原に貨客・貨物のハブ都市を新たに立ち上げたければマップエディターでやるしかないのかな?
産業も壊してしまうともう街は復活しないんだな・・・
街から離れた草原に貨客・貨物のハブ都市を新たに立ち上げたければマップエディターでやるしかないのかな?
343名無しさんの野望
2020/03/08(日) 03:40:46.79ID:VWCCAxrD0 一つのターミナル内の複数のプラットホームに同じ貨物を均等に分ける方法ってありますかね?
一つのプラットホームに集中して貨物溢れさせててどうすればいいのか分からない
一つのプラットホームに集中して貨物溢れさせててどうすればいいのか分からない
344名無しさんの野望
2020/03/08(日) 06:46:22.91ID:xTbes8hm0 貨物にはすべて行先が決まってるのでならない
溢れるのはその路線の行先で需要があるのに輸送が間に合ってないから
逆に需要以上に貨物は送られない
溢れるのはその路線の行先で需要があるのに輸送が間に合ってないから
逆に需要以上に貨物は送られない
345名無しさんの野望
2020/03/08(日) 07:32:45.99ID:0mWB0HQY0 こんな感じの駅作ってみたい
https://youtu.be/MW87BCxFm7I
https://youtu.be/MW87BCxFm7I
347名無しさんの野望
2020/03/08(日) 13:37:44.06ID:CxDZMn/P0 カーゴ女子(独身40代バツイチ子持ちデブス喫煙者)
348名無しさんの野望
2020/03/08(日) 13:44:20.57ID:LHUqdpW20 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2016582125
700系新幹線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ラストランに合わせての公開とか粋だねぇ
まぁコロナでラストラン中止なんですけどね…
700系新幹線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ラストランに合わせての公開とか粋だねぇ
まぁコロナでラストラン中止なんですけどね…
349名無しさんの野望
2020/03/08(日) 14:13:21.56ID:iYUOymGZd 左側通行も作って
350名無しさんの野望
2020/03/08(日) 15:02:31.21ID:VWCCAxrD0 >>344
例えば1つのトラックステーションに積み込み用プラットホームを2つ用意して、同じ目的地まで同じルートで2路線にしても片方に偏るので、それを均等にしたいんですけど、無理なんですかね?
開始直後の荷馬車とかだと積み込みが遅くて渋滞するからそれを緩和出来ればと思ったんですけど
例えば1つのトラックステーションに積み込み用プラットホームを2つ用意して、同じ目的地まで同じルートで2路線にしても片方に偏るので、それを均等にしたいんですけど、無理なんですかね?
開始直後の荷馬車とかだと積み込みが遅くて渋滞するからそれを緩和出来ればと思ったんですけど
351名無しさんの野望
2020/03/08(日) 15:34:07.05ID:Ov9c4RjNp ホームに入りきらない
353名無しさんの野望
2020/03/08(日) 16:32:29.02ID:rs9StWPm0 線路の敷設方法はRailwayEmpireパクってくんないかなぁ
あのゲームはまず始点と終点を決めてから、中間地点を自由に弄れるからものすごい直感的でイメージ通りに敷けるんだよね
あのゲームはまず始点と終点を決めてから、中間地点を自由に弄れるからものすごい直感的でイメージ通りに敷けるんだよね
355名無しさんの野望
2020/03/08(日) 18:16:26.40ID:wVr1NFfG0 同一駅で貨客を同時に積めたら良いのにね…
356名無しさんの野望
2020/03/08(日) 20:42:50.83ID:bUQyrUnA0 日本語入力直ってないのね
357名無しさんの野望
2020/03/08(日) 21:52:59.11ID:VGeaf2wH0 ランダムマップ選んでたら3時間経過した
358名無しさんの野望
2020/03/08(日) 22:04:24.25ID:1cZCUkp10 建物が自動で建つのを止めるMODが欲しい…
359名無しさんの野望
2020/03/08(日) 22:27:41.79ID:1xn230yi0 街の道路一気に全部引き直したら人いなくなって積んだ
360名無しさんの野望
2020/03/09(月) 00:26:49.19ID:9QMNAYqM0 >>359
自分も試してたんだけど、住宅・商業・産業各1棟づつ残していれば都市は復活するから
例えば、それぞれ1棟残して都市破壊→碁盤の目道路建設→新規道路に残した建物(道路)を接続
→碁盤の目道路に建物が伝染したら古い建物と道路を破壊で一応立て直しはできた
完全に直角交差点は難しいけどね
自分も試してたんだけど、住宅・商業・産業各1棟づつ残していれば都市は復活するから
例えば、それぞれ1棟残して都市破壊→碁盤の目道路建設→新規道路に残した建物(道路)を接続
→碁盤の目道路に建物が伝染したら古い建物と道路を破壊で一応立て直しはできた
完全に直角交差点は難しいけどね
361名無しさんの野望
2020/03/10(火) 00:03:31.50ID:ThS7Dx9x0 75時間プレイしてクラッシュ2回
オートセーブ1時間にしてたからキツいな 10分毎に戻した
オートセーブ1時間にしてたからキツいな 10分毎に戻した
362名無しさんの野望
2020/03/10(火) 00:28:29.89ID:kzc+w8BH0 港や空港って拡張しても物資の保管上限上げられない?
363名無しさんの野望
2020/03/10(火) 06:46:36.90ID:IPRphhbb0 港と空港は上限上がらないね
MODで上げるしかない
MODで上げるしかない
364名無しさんの野望
2020/03/10(火) 10:40:09.31ID:U7zTxrLpr 空港はまだしも船っていっぺんに大量の荷物運ぶから港の容量ってかなり困るんだよな
365名無しさんの野望
2020/03/10(火) 16:37:44.02ID:yLhlK9750 アップデート後はカクつくな
366名無しさんの野望
2020/03/10(火) 17:46:49.58ID:3tW6zI5N0 2050年まで中マップでやったけど、アップデート後はフリーズしなくなった気がする
以前は割と死んでたからなぁ
まだ怖くてオートセーブ切れないけどw
以前は割と死んでたからなぁ
まだ怖くてオートセーブ切れないけどw
367名無しさんの野望
2020/03/10(火) 19:56:48.29ID:ixL6rRCd0 ゾロアスターいつのまにか大サイズになってた?
なんか増発しようと思ったらできなくなってた。
なんか増発しようと思ったらできなくなってた。
368名無しさんの野望
2020/03/11(水) 10:21:37.11ID:Fzp4o39V0 また更新してるな・・・
369名無しさんの野望
2020/03/11(水) 12:23:25.40ID:9YKGP0mRd ええことや
370名無しさんの野望
2020/03/11(水) 15:16:27.74ID:tz9v0UdK0 Radeonのちらつきって不具合だったのか・・・
うちの個体の問題かと思ってた
帰ったら試してみよ
うちの個体の問題かと思ってた
帰ったら試してみよ
372名無しさんの野望
2020/03/12(木) 06:41:15.21ID:/k/Hccc2a メジャーアップデート後の修正アップデートのおかげで、openGLエラーで立ち上がらない不具合が解消したわ。
373名無しさんの野望
2020/03/14(土) 00:38:55.28ID:/6i3FWGb0 既出だろうけど俺が今日気付いたから一応書くよ
港の容量だけどターミナル1つに上陸箇所を2つ設けられるけど、
1つのターミナルを2つの路線の積み込み場所に指定すると容量が半分になる
空港はまだ調べてないけど
港の容量だけどターミナル1つに上陸箇所を2つ設けられるけど、
1つのターミナルを2つの路線の積み込み場所に指定すると容量が半分になる
空港はまだ調べてないけど
374名無しさんの野望
2020/03/14(土) 00:49:42.53ID:/6i3FWGb0 ターミナルじゃなくて波止場でした
375名無しさんの野望
2020/03/14(土) 15:47:45.57ID:LbEHRQe80Pi 1つの空港で2種類の物資運ぶと近くのトラックターミナルで物資ごちゃまぜになるのはなんなんだこれ
376名無しさんの野望
2020/03/14(土) 19:10:29.97ID:xdmBk/c3rPi トラックのターミナルちゃんと物資ごとに分けてるか?
377名無しさんの野望
2020/03/14(土) 19:22:23.37ID:V7BqmMmi0Pi まあ知ってるとは思うけどトラックターミナルにも港にも番線はあるからね
378名無しさんの野望
2020/03/14(土) 19:24:13.55ID:V7BqmMmi0Pi そこをうまく活用したり意図的に活用しなかったりでまた趣がでてくる
379名無しさんの野望
2020/03/14(土) 20:29:59.90ID:Z87gpdDW0Pi チュートリアルの蛇女神の神殿にコーヒー豆を捧げるってどうすればいいですか?
貨物馬車のルート作ってコーヒー豆運ぶんだと思うけど、全然コーヒー豆を積み込まない
んだけど・・・
貨物馬車のルート作ってコーヒー豆運ぶんだと思うけど、全然コーヒー豆を積み込まない
んだけど・・・
380名無しさんの野望
2020/03/14(土) 20:47:28.30ID:o2XAhDo+0Pi トラックターミナルの停車位置が真ん中にあるせいで、
積み込み待ちトラックが道路にはみ出て渋滞するのか地味にうざい
積み込み待ちトラックが道路にはみ出て渋滞するのか地味にうざい
381名無しさんの野望
2020/03/15(日) 02:16:12.81ID:gGueLcMl0 >>379
蛇女神の神殿の裏側に道路をつくらないと神殿と道路が繋がらない
俺も手前に道路を作って豆を運んでくれなくてハマった
蛇女神の神殿は正面からじゃなくて裏側からコーヒー豆を納入するのが神への捧げ方の様ですw
蛇女神の神殿の裏側に道路をつくらないと神殿と道路が繋がらない
俺も手前に道路を作って豆を運んでくれなくてハマった
蛇女神の神殿は正面からじゃなくて裏側からコーヒー豆を納入するのが神への捧げ方の様ですw
382名無しさんの野望
2020/03/15(日) 18:46:57.91ID:A8jspU4S0 やっとミッション終わったけど、意味分からないこと多すぎて攻略サイト参考にしすぎて作業になってしまった
383名無しさんの野望
2020/03/15(日) 23:26:09.38ID:mgF/zUby0 ミッションは謎翻訳の推理力が試されるだけで
内容自体はそこまで難しい物じゃ無いからな
内容自体はそこまで難しい物じゃ無いからな
384名無しさんの野望
2020/03/16(月) 01:02:39.49ID:3pI8NGEB0 駅前に工場が建ち並ぶのは、貨物ホーム併設しているせいなのかな?
385名無しさんの野望
2020/03/16(月) 01:06:16.99ID:enpaLDHk0 元々街は地区が別れててそこから広がってくから
たまたま工業地区に駅を作っただけでは
たまたま工業地区に駅を作っただけでは
386名無しさんの野望
2020/03/16(月) 17:51:10.42ID:tBt1NsHT0 工場地区のハズレに駅を作ると住宅地から駅に引いたバス路線が儲かる
388名無しさんの野望
2020/03/17(火) 21:13:45.83ID:2DKRxGXv0 1850年からスタートすると徐々にターゲット人口が増えて、最終的に街の規模や大きさに関係なく150年経過して、西暦2000年になるとちょうど+100増加した値になる。
例:1850年開始時ターゲット人口が134の街は、2000年には234。
プレイヤーが街に手を加えたかどうかは関係なく、150年経過すればどのまちも一律+100なのも確認。
そしてマップエディターで、街の人口の最大初期値が200なのを確認して、ランダムなシードを何回かポチポチして初期値194の街があるマップでスタート。
今日こそは実績1500人を達成してやろうと思ったが、1445人以上あがらなくなった・・・・くやしい。たすけてw
例:1850年開始時ターゲット人口が134の街は、2000年には234。
プレイヤーが街に手を加えたかどうかは関係なく、150年経過すればどのまちも一律+100なのも確認。
そしてマップエディターで、街の人口の最大初期値が200なのを確認して、ランダムなシードを何回かポチポチして初期値194の街があるマップでスタート。
今日こそは実績1500人を達成してやろうと思ったが、1445人以上あがらなくなった・・・・くやしい。たすけてw
389名無しさんの野望
2020/03/17(火) 22:40:00.52ID:9KFdG4nr0 マップ上の街の数が少ないんだよ
物資と違って自家用車と公共交通は街との接続数で際限なく(?)倍率が増えてくからな
それさえ押さえときゃ楽勝だったのに・・・
物資と違って自家用車と公共交通は街との接続数で際限なく(?)倍率が増えてくからな
それさえ押さえときゃ楽勝だったのに・・・
390名無しさんの野望
2020/03/18(水) 00:57:28.75ID:p0FCBRxM0 接続先が少ない小マップでは、公共交通の倍率ボーナスがどうやっても足りなくて達成できないのか。
ちょっと大きいマップいってくる。情報どもも。
ちょっと大きいマップいってくる。情報どもも。
391名無しさんの野望
2020/03/20(金) 18:55:50.59ID:7xlrn4V40 1500人都市達成には2種類の需要物資をそれぞれ2~3工場から調達しないときついね。
特大マップで達成したけど、ある程度物資を回さない都市を選別する必要が出てくる。
(かと言って1500人都市以外をおろそかにすると交通量が増えなくて難しい)
特大マップで達成したけど、ある程度物資を回さない都市を選別する必要が出てくる。
(かと言って1500人都市以外をおろそかにすると交通量が増えなくて難しい)
392名無しさんの野望
2020/03/20(金) 23:14:57.03ID:6/D/tKpH0 片側2車線以上の道を作ると交差点に信号が付くのね。
そして脇道が勝手に一杯生えて信号だらけになって全然車が進まずに渋滞発生、仕舞いには手前の町まで渋滞が続いて酷い事にw。
Modとかで交差点の車線ごとの矢印をいじることが出来れば多少は解消される気がするんだけど。
そして脇道が勝手に一杯生えて信号だらけになって全然車が進まずに渋滞発生、仕舞いには手前の町まで渋滞が続いて酷い事にw。
Modとかで交差点の車線ごとの矢印をいじることが出来れば多少は解消される気がするんだけど。
393名無しさんの野望
2020/03/21(土) 00:33:27.95ID:WtudTqKd0 分かってるかもだけど交差点削除はできるよ
渋滞状況表示→信号マーククリック
渋滞状況表示→信号マーククリック
394名無しさんの野望
2020/03/21(土) 10:33:54.99ID:gtXep9lTd 俺のオンボロ3770pcだと、電化が始まった頃から倍速が効かなくなってくる。
人・自動車の表示を設定からonoff出来るようにならないかな
人・自動車の表示を設定からonoff出来るようにならないかな
395名無しさんの野望
2020/03/21(土) 13:19:58.69ID:PoEKviW20 それは表示じゃなくて計算が重いんだよ
人の動きを個別に演算してるからね
止めたらゲームが成り立たないよ
人の動きを個別に演算してるからね
止めたらゲームが成り立たないよ
397名無しさんの野望
2020/03/21(土) 16:44:33.68ID:XYnZmW2f0 なか電化始まると車窓ビューがカクつくな
まあ遅いだけで落ちたりしないのがせめてものの救い
まあ遅いだけで落ちたりしないのがせめてものの救い
398名無しさんの野望
2020/03/21(土) 17:23:57.54ID:6w41za3p0 やはりpc買い替えゲーか…まだ序盤なのにうちのpc重いぜ…
citiesも軽くはないが、ここまでカクつく感は無いのだが
せっかくグラや表現が綺麗なゲームだから、快適に楽しみたい
citiesも軽くはないが、ここまでカクつく感は無いのだが
せっかくグラや表現が綺麗なゲームだから、快適に楽しみたい
399名無しさんの野望
2020/03/21(土) 17:42:45.61ID:XYnZmW2f0 なんか描画最低にしても最高にしてもカクつくのは変わらんからCPUとメモリーなんだろうなってのはわかる
400名無しさんの野望
2020/03/22(日) 16:00:48.66ID:28cCjQhA0 お陰様で実績もキャンペーンも100%達成。分かる範囲でなら答えるかも。
ついでに>>1のwikiの実績の編集もしといた。
キャンペーンは翻訳がおかしいせいで詰まっている人いっぱいいるだろうなぁと思うw
ついでに>>1のwikiの実績の編集もしといた。
キャンペーンは翻訳がおかしいせいで詰まっている人いっぱいいるだろうなぁと思うw
401名無しさんの野望
2020/03/22(日) 22:14:10.98ID:Qeein4pN0 久しぶりにtransport fever 1やったんだけど
MOD入れなくても町が成長するし軽いし
これでいい気がしてきた
MOD入れなくても町が成長するし軽いし
これでいい気がしてきた
402名無しさんの野望
2020/03/23(月) 17:08:44.03ID:LnXXHFso0 まぁ1も軽いゲームでは無かったけど…
ん?お前だけ?
失礼しましたm(._.)m
ん?お前だけ?
失礼しましたm(._.)m
403名無しさんの野望
2020/03/23(月) 17:11:53.67ID:DiyjgZxf0 1はGPUが内蔵のだと地形を険しいにしてもあんまり険しくならなかったりするな
でも1だと線路とか道路を引いてそのあとにひっぺがえすと鉄道遺構みたいに地形が残るのが
趣があっていいと思った(まあ引き間違えたときはウザいだけなんだけどね)
でも1だと線路とか道路を引いてそのあとにひっぺがえすと鉄道遺構みたいに地形が残るのが
趣があっていいと思った(まあ引き間違えたときはウザいだけなんだけどね)
404名無しさんの野望
2020/03/23(月) 21:45:12.89ID:9WD8LLuO0 1も当時使っていたパソコンでは重かったけど
2を普通にプレイできるくらいにした今のパソコンでは驚くほど軽い
train feverをやると駅を置くときに謎の重い処理が発生するようになってしまったが
2を普通にプレイできるくらいにした今のパソコンでは驚くほど軽い
train feverをやると駅を置くときに謎の重い処理が発生するようになってしまったが
405名無しさんの野望
2020/03/24(火) 17:06:43.37ID:d7RlFng60 いい加減駅名と路線名の日本語入力させて欲しいわ一々コピペするのめんどくせー
406名無しさんの野望
2020/03/25(水) 11:51:05.59ID:GzZ6aLxsa もう出てる質問かもしれないけど、マップエディターでマップ作って土地とか整形した時の赤字って、そのマップでフリーゲーム始めたときにも引き継がれてしまうものなの?
407名無しさんの野望
2020/03/25(水) 12:08:05.13ID:hAC8eO/n0 正確には知らないけど
公開されてるマップをプレイするといきなりアチーブメントが獲得できるのとかあるからそんな感じと思うし
また対策もあると思う
公開されてるマップをプレイするといきなりアチーブメントが獲得できるのとかあるからそんな感じと思うし
また対策もあると思う
408名無しさんの野望
2020/03/26(木) 22:38:10.32ID:28hOHKZFa 生産地の近くに駅建てるとか道のアプグレで貨物が駅に搬入される速度ってあがります?
不変だったりするの?
不変だったりするの?
409名無しさんの野望
2020/03/26(木) 23:02:32.39ID:TWfZFuUTd 外出禁止になってどっぷりTPF2やりたいわ
410名無しさんの野望
2020/03/26(木) 23:04:55.72ID:a6jGRd/X0 旅客はうごかんでも物流は毎日動く
412名無しさんの野望
2020/03/26(木) 23:10:55.46ID:Hgv3Ic7j0 新規ゲームを開始するときにMOD選択する画面あるけどあれもっと上下に広がらないの?
413名無しさんの野望
2020/03/27(金) 03:06:30.46ID:0dNT3A0t0 今作とにかく金を稼ぐのが難しい、ジリ貧だわ
414名無しさんの野望
2020/03/27(金) 03:15:34.04ID:Aai7B0Jy0 1850年ハードで始めるととりあえず黒字化はほぼ無理だから良好なトラック列車が出るまで時間飛ばしてもいい
運送量確保できれば適当に路線引いてもすぐ億単位で稼げるようになる
別に難しい事もなく単に馬車じゃ利益が出ないだけ
運送量確保できれば適当に路線引いてもすぐ億単位で稼げるようになる
別に難しい事もなく単に馬車じゃ利益が出ないだけ
415名無しさんの野望
2020/03/27(金) 10:45:21.33ID:pCqgTx+kr とりあえず借金して長距離の石油貨物海運始めると良い
積み込んでから行き先の港でおろすまでまっかっかになるけど下ろした瞬間黒になるから間髪入れず船追加
これが軌道に乗ればハードでもあとは好きに何でもできるようになる
積み込んでから行き先の港でおろすまでまっかっかになるけど下ろした瞬間黒になるから間髪入れず船追加
これが軌道に乗ればハードでもあとは好きに何でもできるようになる
416名無しさんの野望
2020/03/27(金) 10:56:01.38ID:H5PeyEKxd modのトラム貨物いいね。使い勝手良すぎる
417名無しさんの野望
2020/03/27(金) 11:08:27.46ID:0dNT3A0t0 1850スタートだとやっぱキツイのか
スタート時間調整してやってみる、ありがとう
スタート時間調整してやってみる、ありがとう
418名無しさんの野望
2020/03/27(金) 11:29:16.04ID:8Z9IAgmX0 >>417
即黒字にしたいなら適当な距離の原油が近くにある製油所←→原油が近くにある製油所を往復させりゃ勝手に黒字になる
ホーム延伸と入口建物を活用して製油所と原油を直結させることができれば荷駄も必要なくなってラク
貨車は10両×2編成とかじゃなく20両×重連1編成とかにする(信号や側線の無駄がなくなる)
石油だけじゃなく木材←→製材所、鉄鉱石・石炭←→製鉄所でもイケる
借金の実績取らないなら上限まで借金して買えるだけ貨車を買う
即黒字にしたいなら適当な距離の原油が近くにある製油所←→原油が近くにある製油所を往復させりゃ勝手に黒字になる
ホーム延伸と入口建物を活用して製油所と原油を直結させることができれば荷駄も必要なくなってラク
貨車は10両×2編成とかじゃなく20両×重連1編成とかにする(信号や側線の無駄がなくなる)
石油だけじゃなく木材←→製材所、鉄鉱石・石炭←→製鉄所でもイケる
借金の実績取らないなら上限まで借金して買えるだけ貨車を買う
419名無しさんの野望
2020/03/27(金) 11:31:01.14ID:8Z9IAgmX0 製油所と原油を直結させる
↓
製油所や原油と駅を直結させる
↓
製油所や原油と駅を直結させる
420名無しさんの野望
2020/03/27(金) 16:06:38.02ID:Rxms5BZJ0 1850スタートで、序盤のとっとこ走る列車もいいけど
面倒だから大体1900年ぐらいで始めてる
初っ端から編成長くできるから稼ぎやすいし
面倒だから大体1900年ぐらいで始めてる
初っ端から編成長くできるから稼ぎやすいし
421名無しさんの野望
2020/03/27(金) 17:15:31.91ID:UvWzsqii0 黒字にする目的でわざわざ航路引くならNoCostでいいかなと思う
まあ実績取りたいならまた別な話だけど
まあ実績取りたいならまた別な話だけど
422名無しさんの野望
2020/03/27(金) 19:01:30.97ID:mFSGxJXA0 マップ端から端くらいまで直線的な航路引ければハードの1850年から始めても5~10年(原料産地から加工場までの往路)で圧倒的黒字に出来る
帰りも何か運ぶ事が出来れば黒字はさらに加速する
>>415の石油以外に木材→板とか穀物→食糧とかでも出来るからお手軽
鉄道は初期投資も維持費もキツ過ぎる気がする
帰りも何か運ぶ事が出来れば黒字はさらに加速する
>>415の石油以外に木材→板とか穀物→食糧とかでも出来るからお手軽
鉄道は初期投資も維持費もキツ過ぎる気がする
423名無しさんの野望
2020/03/27(金) 23:25:09.61ID:M4Qnzpnq0 1900年頃の鉄道なんて大体国営なんだから実質No costでいいだろ
424名無しさんの野望
2020/03/27(金) 23:37:38.67ID:/eUyzWpe0 船は初期投資や維持費が安くて大量輸送できるから初手には最適なのよね
ただ長距離航路が軌道に乗るとまじで余裕が出てハードでやってる意味ないくらい好きにできるようになるから、こんなんだったら最初からイージーでやりゃ良かった?みたいな感じになる
ただ長距離航路が軌道に乗るとまじで余裕が出てハードでやってる意味ないくらい好きにできるようになるから、こんなんだったら最初からイージーでやりゃ良かった?みたいな感じになる
425名無しさんの野望
2020/03/28(土) 07:45:27.55ID:2ecRVLWea 国営だとタダ
その発想はどうなんかと…
世の中どんな部門にも運営、営業する以上カネがかかるのよ
自分は国(もしくはそれに近い)組織での鉄道その他の運用を任されてる、と考えれば自然
税金ならいくら使ってもいい、とか考えるおばちゃんみたいな発想は普通に怖いよ
その発想はどうなんかと…
世の中どんな部門にも運営、営業する以上カネがかかるのよ
自分は国(もしくはそれに近い)組織での鉄道その他の運用を任されてる、と考えれば自然
税金ならいくら使ってもいい、とか考えるおばちゃんみたいな発想は普通に怖いよ
426名無しさんの野望
2020/03/28(土) 08:12:45.32ID:rrmbzCSE0 俺はこんなスレで急にそんな話をしだすお前が怖いわ
427名無しさんの野望
2020/03/28(土) 08:15:02.16ID:m7wnfq71d 序盤の資金繰りが大変なのは、こういったゲームにはありがちだね。それを乗り越えると資金面の心配が無くなると言う点も。
個人的には、原料工場の配置が気になる。せっかく山や森があるんだから何らかの関連付けが欲しかったかな。
個人的には、原料工場の配置が気になる。せっかく山や森があるんだから何らかの関連付けが欲しかったかな。
428名無しさんの野望
2020/03/28(土) 08:37:22.16ID:v9CLb56A0 よし、シティスカみたいに市民から税金を巻き上げよう!
429名無しさんの野望
2020/03/29(日) 02:19:36.15ID:zK51gxmi0 今作は列車の輸送量に対して貨物の量が少なめのバランスだから、
なんでも超編成が正義って感じじゃないんだよな。
貨車と機関車のコスト差があまりないのも、そこら辺の輸送量うまく調整しろってことなんだろう
なんでも超編成が正義って感じじゃないんだよな。
貨車と機関車のコスト差があまりないのも、そこら辺の輸送量うまく調整しろってことなんだろう
430名無しさんの野望
2020/03/29(日) 11:37:41.86ID:adQhQ+lXa 20世紀に入ったけA5機関車重連で貨車25両繋いで精々600tしか引けないって軽すぎない?
あとダブルスタックのMODとかあればいいな
あとダブルスタックのMODとかあればいいな
431名無しさんの野望
2020/03/29(日) 12:21:58.35ID:nc4sxjsJ0NIKU とりあえず入れておけってMODは
日本語化
地名、都市名、道名が日本
Natural Town Grown
好みで日本の電車アセット
でOKかな?
意外とMODが出てない?
日本語化
地名、都市名、道名が日本
Natural Town Grown
好みで日本の電車アセット
でOKかな?
意外とMODが出てない?
432名無しさんの野望
2020/03/29(日) 12:27:17.30ID:i4CB2lw80NIKU >>431
Compact Tunnel Entryもおすすめ
他の路線を邪魔しないように地下通すときとか
あとIndustry Production Levels
産業のレベルが上限が上がるので結果収入も増える
Compact Tunnel Entryもおすすめ
他の路線を邪魔しないように地下通すときとか
あとIndustry Production Levels
産業のレベルが上限が上がるので結果収入も増える
433名無しさんの野望
2020/03/29(日) 12:28:14.81ID:FONhrBX50NIKU >>430
まだβ版でSteamWorkshopにないけどダブルスタックのMod
https://www.transportfever.net/filebase/index.php?entry/5008-gunderson-53-feet-well-car-dttx/
まだβ版でSteamWorkshopにないけどダブルスタックのMod
https://www.transportfever.net/filebase/index.php?entry/5008-gunderson-53-feet-well-car-dttx/
434名無しさんの野望
2020/03/29(日) 13:33:44.93ID:8JSnM4s40NIKU >>431
路線の色分け増やすやつのどれかと
実績有効化のどれか
Natural Town Growthはいきなり使うのはおすすめしないな
駅に保管できる貨物量を増やすmodも必要に応じて入れると良いと思う
路線の色分け増やすやつのどれかと
実績有効化のどれか
Natural Town Growthはいきなり使うのはおすすめしないな
駅に保管できる貨物量を増やすmodも必要に応じて入れると良いと思う
435名無しさんの野望
2020/03/29(日) 14:41:23.05ID:zK51gxmi0NIKU 信号機とかこれ入れると少し日本風味になるかも
Dutch signal pack
オランダの3灯式信号。線路の左右に対応。入替信号サイズのミニあり。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1969172860
PRR Position Light
米ペンシルバニア鉄道の信号。日本の中継信号、入替信号と同デザイン。
ただし進行方向右側設置のみ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1934892418
Dutch signal pack
オランダの3灯式信号。線路の左右に対応。入替信号サイズのミニあり。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1969172860
PRR Position Light
米ペンシルバニア鉄道の信号。日本の中継信号、入替信号と同デザイン。
ただし進行方向右側設置のみ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1934892418
436名無しさんの野望
2020/03/29(日) 18:16:05.37ID:MbbJnal20NIKU おお、良い情報がたくさん出てきた
437名無しさんの野望
2020/03/29(日) 19:45:59.11ID:DYxiCRv/pNIKU438名無しさんの野望
2020/03/31(火) 16:26:18.78ID:PfQDzjcpa 旅客ってほぼ儲からないから貨物ゲーだなこれ…
439名無しさんの野望
2020/04/02(木) 02:46:48.59ID:lcv1qpbx0 公害対策って何すれば良いの?新車に変えるとか?
441名無しさんの野望
2020/04/04(土) 12:54:17.10ID:friNbNdG00404 第一に渋滞対策
自家用車を使わない移動経路の確保と、バイパス道路の拡充
あとは
車両が老朽化しないように整備費をつける
車両の大型化に合わせて運行本数を減らす
こんなもんじゃない?
自家用車を使わない移動経路の確保と、バイパス道路の拡充
あとは
車両が老朽化しないように整備費をつける
車両の大型化に合わせて運行本数を減らす
こんなもんじゃない?
442名無しさんの野望
2020/04/04(土) 14:34:39.19ID:2BmT9jMOM0404 渋滞の回避策って何がある?
バイパス作っても街への流入車で大渋滞起こすんだが。
列車走らせても減らないし車多すぎるからか動作ももっさりしてくるしw。
バイパス作っても街への流入車で大渋滞起こすんだが。
列車走らせても減らないし車多すぎるからか動作ももっさりしてくるしw。
443名無しさんの野望
2020/04/04(土) 16:59:27.02ID:w3uG9KPe00404 モジュール貨物駅の拡張で路線を引いて2本にしたのだけど、仲良くお見合いしてしまいました。
信号機や踏切をつけたのだけど、改善してくれなかった。
このような時、どんなことをすればいいでしょうか?
信号機や踏切をつけたのだけど、改善してくれなかった。
このような時、どんなことをすればいいでしょうか?
444名無しさんの野望
2020/04/04(土) 17:42:30.09ID:c6AAtYAH00404 貨車ってModでいじってる?
デフォルトの貨車と搭載物の組み合わせが微妙だよな
デフォルトの貨車と搭載物の組み合わせが微妙だよな
445名無しさんの野望
2020/04/04(土) 19:28:15.28ID:gBzdv1/U00404 >>443
2本線を引いたってことは複線にしたってこと?
なら信号をクリックして一方通行にするとかってのもアリだし
ちゃんとダイヤを確認してみないとだめかもしれない
信号を一通にできないってところで引っかかってるなら信号の設置に問題があるのか判らないから具体的なスクリーンショットと解説が欲しいところ
2本線を引いたってことは複線にしたってこと?
なら信号をクリックして一方通行にするとかってのもアリだし
ちゃんとダイヤを確認してみないとだめかもしれない
信号を一通にできないってところで引っかかってるなら信号の設置に問題があるのか判らないから具体的なスクリーンショットと解説が欲しいところ
446名無しさんの野望
2020/04/04(土) 19:40:15.00ID:w3uG9KPe00404447名無しさんの野望
2020/04/04(土) 19:43:57.07ID:6xF42D+D00404 路線の折返し駅でホームの直近にポイントが設置してあると
微妙に車両の後端が残ってて逆走してしまうことがあるよ
微妙に車両の後端が残ってて逆走してしまうことがあるよ
448名無しさんの野望
2020/04/04(土) 19:46:48.48ID:dFWa6+Ptp0404 街の外周に環状高速作ってもだれも使わん
隣町に一番近いインターでみんな降りて大渋滞
隣町に一番近いインターでみんな降りて大渋滞
449名無しさんの野望
2020/04/04(土) 21:05:06.19ID:/0oZDrvm00404450名無しさんの野望
2020/04/05(日) 01:21:58.80ID:try+hZaZ0 >>449
無事解決しました。ありがとうございます。
チャプター1の3つ目のシナリオでわからないことがあります。
醸造所からウィスキーを運ぶミッションなのですが、
船を選択して港の経路を繋いだのですが一向に運び込もうとしません。
どうしたら、船がウィスキーを運んでくれるのでしょうか?
無事解決しました。ありがとうございます。
チャプター1の3つ目のシナリオでわからないことがあります。
醸造所からウィスキーを運ぶミッションなのですが、
船を選択して港の経路を繋いだのですが一向に運び込もうとしません。
どうしたら、船がウィスキーを運んでくれるのでしょうか?
451名無しさんの野望
2020/04/05(日) 10:03:08.68ID:1ghLExjPa Natural Town Growth を大マップで遊んでみたけど、街が成長するにつれてコマ送り状態になっちゃうね
ProductionX10も入れたらすぐコマ送りなる
CPUは9900kでメモリ32GB、M.2にインスコしてるけど重くなるので要注意っす
ProductionX10も入れたらすぐコマ送りなる
CPUは9900kでメモリ32GB、M.2にインスコしてるけど重くなるので要注意っす
452名無しさんの野望
2020/04/05(日) 13:21:54.20ID:lPF6RzSo0 貨物の中間駅で質問です
A駅 製材所
B駅 森
C駅 工具工場
D駅 都市
上記の並びになっています
貨物線は甲線と乙線の2線で、乙線でBからAへ木材を運び製材、さらに製材をまたBに持ってきて乙線に製材を渡したいです
甲線
B駅 → A駅 → B駅
乙線
A駅 → C駅 → D駅
この場合のB駅のように貨物を純粋に受け渡すだけの貨物駅ってできないんでしたっけ?
どうやっても甲乙がつながらないです
A駅 製材所
B駅 森
C駅 工具工場
D駅 都市
上記の並びになっています
貨物線は甲線と乙線の2線で、乙線でBからAへ木材を運び製材、さらに製材をまたBに持ってきて乙線に製材を渡したいです
甲線
B駅 → A駅 → B駅
乙線
A駅 → C駅 → D駅
この場合のB駅のように貨物を純粋に受け渡すだけの貨物駅ってできないんでしたっけ?
どうやっても甲乙がつながらないです
453名無しさんの野望
2020/04/05(日) 13:27:13.95ID:lPF6RzSo0 失礼
乙線は
B駅 → C駅 → D駅
でした
乙線は
B駅 → C駅 → D駅
でした
455名無しさんの野望
2020/04/05(日) 14:57:05.52ID:3GTX+9AS0 >>452
むしろ希望していないが遠くの駅と接続判定があり、想定していない駅で荷下ろし作業されて困る事はある。
そういう時は、路線の詳細設定で何をロードするのか下ろすのか、面倒だが手動で設定している。
ただ単に、施設と駅が接続していないだけなのでは?気が付いたら接続が切れていたことはある。
そのうちの1つは、CPUが自動生成する道路が、自分の手で敷いた駅前の道路と接続する時、カーブになってしまって道路と駅の接続が外れるパターン。
もうひとつは、道路無しで施設に直付けした駅が、設置した時は接続有効の白光表示だったのに、電車を走らせてみたらなぜか無効になってたパターン。
そういう微妙かつ単純な接続ミスだと思うよ。
むしろ希望していないが遠くの駅と接続判定があり、想定していない駅で荷下ろし作業されて困る事はある。
そういう時は、路線の詳細設定で何をロードするのか下ろすのか、面倒だが手動で設定している。
ただ単に、施設と駅が接続していないだけなのでは?気が付いたら接続が切れていたことはある。
そのうちの1つは、CPUが自動生成する道路が、自分の手で敷いた駅前の道路と接続する時、カーブになってしまって道路と駅の接続が外れるパターン。
もうひとつは、道路無しで施設に直付けした駅が、設置した時は接続有効の白光表示だったのに、電車を走らせてみたらなぜか無効になってたパターン。
そういう微妙かつ単純な接続ミスだと思うよ。
456名無しさんの野望
2020/04/05(日) 16:48:03.31ID:7HHIVtOg0 >>452
その経路で輸送できたよ
全体図
https://i.imgur.com/5iXKCV6.jpg
駅Bで積み替え中の製材
https://i.imgur.com/TrDIuCU.jpg
都市アップ(左の工具需要のある所までトラック輸送)
https://i.imgur.com/d9P0dvF.jpg
確認事項
都市に工具の需要はあるか
都市に接続する駅から工具の需要がある地点まで輸送できてるか
乙線は製材と工具を積む2種類の貨車があるか
その経路で輸送できたよ
全体図
https://i.imgur.com/5iXKCV6.jpg
駅Bで積み替え中の製材
https://i.imgur.com/TrDIuCU.jpg
都市アップ(左の工具需要のある所までトラック輸送)
https://i.imgur.com/d9P0dvF.jpg
確認事項
都市に工具の需要はあるか
都市に接続する駅から工具の需要がある地点まで輸送できてるか
乙線は製材と工具を積む2種類の貨車があるか
457名無しさんの野望
2020/04/05(日) 18:22:22.89ID:lPF6RzSo0 あああ、できました
乙線に製材運ぶ貨車がありませんでした・・・・・
みなさん、アリゲットー葛西マスタ・・・・・・
乙線に製材運ぶ貨車がありませんでした・・・・・
みなさん、アリゲットー葛西マスタ・・・・・・
458名無しさんの野望
2020/04/05(日) 19:09:52.79ID:bjfqMVAL0 このゲーム色々足りないなあと思ったが特に今ほしいのは観光施設
通勤と買い物以外に客の目的が欲しい
通勤と買い物以外に客の目的が欲しい
459名無しさんの野望
2020/04/05(日) 20:55:37.71ID:lPF6RzSo0 すいません、もう1つ教えてください
資源の採掘速度ってあげる方法ってありましたっけ?
さっきのパターンだと製材所はだんだんレベルアップして製造速度も速くなると思うんですが、
森で木を伐採する速度ってあがらないんだっけ?と思いまして
資源の採掘速度ってあげる方法ってありましたっけ?
さっきのパターンだと製材所はだんだんレベルアップして製造速度も速くなると思うんですが、
森で木を伐採する速度ってあがらないんだっけ?と思いまして
460名無しさんの野望
2020/04/05(日) 21:13:38.03ID:d/aSvx8/0 >>459
アイコン見ればわかると思うんだけど製材所1つに付き森2つが適正だからもう一箇所の森から線路つなぐしかないよ
アイコン見ればわかると思うんだけど製材所1つに付き森2つが適正だからもう一箇所の森から線路つなぐしかないよ
461名無しさんの野望
2020/04/05(日) 21:55:06.29ID:lPF6RzSo0 どうもです・・・・
石がそばになかとです・・・・・・
石がそばになかとです・・・・・・
462名無しさんの野望
2020/04/05(日) 22:04:31.30ID:d/aSvx8/0 これを機に長距離輸送線作っちゃったら良いよ
もちろん金たまってからだけど
儲けは距離と比例するから1度長距離の路線作れたらその後が一気に楽になるよ
もちろん金たまってからだけど
儲けは距離と比例するから1度長距離の路線作れたらその後が一気に楽になるよ
463名無しさんの野望
2020/04/06(月) 09:12:17.95ID:Lgj6UpRp0 320mの貨物作っちゃうと旅客列車を入れられないぐらいに過密化するな
複々線化必須になる
複々線化必須になる
464名無しさんの野望
2020/04/06(月) 11:48:28.22ID:h7dyF/L50 木材、石油みたいに途中の加工過程で量が減っちゃう場合の貨物線の引きかたってどうしている?
森→製材→工具の場合、森→製材で貨物線を2編成、製材→工具で1編成が鉄板なのかな?
俺はめんどうだから 森→製材→工具 で製材でも加工待たずに次々列車発車させちゃってる
森→製材→工具の場合、森→製材で貨物線を2編成、製材→工具で1編成が鉄板なのかな?
俺はめんどうだから 森→製材→工具 で製材でも加工待たずに次々列車発車させちゃってる
466名無しさんの野望
2020/04/06(月) 12:13:41.27ID:NR37GvuM0 あちらこちらから資源を取ってくると路線がぐっちゃぐちゃになってしまうな…トラックを上手に使わないとだめか
467名無しさんの野望
2020/04/06(月) 15:52:22.72ID:83D5eTQxr 外部含めたTF2の最安値っていくら?
fever1まではやってたけど貨物輸送がダルくて2敬遠してたら貨物輸送簡易化するmodあるらしくて気になった
fever1まではやってたけど貨物輸送がダルくて2敬遠してたら貨物輸送簡易化するmodあるらしくて気になった
469名無しさんの野望
2020/04/06(月) 20:54:12.93ID:33o0fTMa0 >>464
ニコイチなルートとそこからのルートは別個にルートを分けるのが俺のベストプラクティス
収益の合理性からいえば別ルートにした方がいい
とはいえこのゲームでそんなカツカツにしなくていいと思うし、自分のロマンに従えばいいと思うよ
ニコイチなルートとそこからのルートは別個にルートを分けるのが俺のベストプラクティス
収益の合理性からいえば別ルートにした方がいい
とはいえこのゲームでそんなカツカツにしなくていいと思うし、自分のロマンに従えばいいと思うよ
470名無しさんの野望
2020/04/06(月) 21:41:06.79ID:TSu03TORd 資源の生産量を増やすmodを入れたらゲームが激重になった…これはそれなりのスペックが必要になるな…
471名無しさんの野望
2020/04/06(月) 22:30:43.24ID:h7dyF/L50 基本的に列車の運用コストって停車中だと最低限なんだっけ?
それとも運航停止ボタン押さなきゃだめなんだっけ?
駅で長時間荷物がそろうまで待つのってコスパ悪い?
それとも運航停止ボタン押さなきゃだめなんだっけ?
駅で長時間荷物がそろうまで待つのってコスパ悪い?
472名無しさんの野望
2020/04/06(月) 23:45:30.82ID:JxBAKYcK0 走ってる途中はランニングコストがかかる
原料は工場が止まってしまうような場合は、どんどん送り出した方が良いけど
加工品は半分も載せずに運用すると利益が伸びず、製造の遅さも相まって赤字になる
だから原料はある分だけ載せて発車、加工品は満載で発車に設定するといい良い
原料は工場が止まってしまうような場合は、どんどん送り出した方が良いけど
加工品は半分も載せずに運用すると利益が伸びず、製造の遅さも相まって赤字になる
だから原料はある分だけ載せて発車、加工品は満載で発車に設定するといい良い
474名無しさんの野望
2020/04/07(火) 03:22:32.83ID:Re+lgEja0 輸送してるのに町の需要がほとんど満たされないのってどうして?
輸送個数どんどん増やしたらなんとかなる物なのかどうかがわからない
輸送個数どんどん増やしたらなんとかなる物なのかどうかがわからない
475名無しさんの野望
2020/04/07(火) 03:49:18.30ID:i4+B3Fnc0 どこかでロスってなければ単純に需要が大きくて足りてないだけじゃ?
街が拡大すると共に需要も増えてく
街が拡大すると共に需要も増えてく
478名無しさんの野望
2020/04/07(火) 12:06:58.37ID:lRgFE0v+a479名無しさんの野望
2020/04/07(火) 14:34:05.45ID:wkZYWeGar481名無しさんの野望
2020/04/07(火) 16:16:04.32ID:DZ+/DT9z0 115系は必須やろ
482名無しさんの野望
2020/04/07(火) 17:46:56.38ID:fEPjaf9Xr 750mmレールmodとか何のためにつかうんだ?
コストと最高速度しか変わらんみたいだが
コストと最高速度しか変わらんみたいだが
484名無しさんの野望
2020/04/07(火) 18:41:11.17ID:jayC6geg0 キハ58の1000mmVerは、バランスが良くてカッコイイな
まぁ他に走らせられる車両がないけど
まぁ他に走らせられる車両がないけど
485名無しさんの野望
2020/04/08(水) 12:53:45.07ID:5N/7dwNt0 都市を密集させたマップをやりたいと思ったら、WorkshopかSandboxで加工するしかないのか?
ジェネレーターはMAPサイズによって都市数減らしちゃうのね
首都圏近郊みたいな感じで濃密な都市作りたい場合のおすすめMAPある?
ジェネレーターはMAPサイズによって都市数減らしちゃうのね
首都圏近郊みたいな感じで濃密な都市作りたい場合のおすすめMAPある?
486名無しさんの野望
2020/04/08(水) 13:09:42.40ID:5N/7dwNt0 峰崎新作、貨物なしでやるのか
ハードルくっそあげたな
ハードルくっそあげたな
487名無しさんの野望
2020/04/08(水) 13:37:45.16ID:HGu5oXys0 どうせNatural(笑) Town Glowthとかで人口インチキするんだから難易度落ちないでしょ

とうとうTpF2を買ったんだけど、入れとけってmodはある?
490名無しさんの野望
2020/04/08(水) 16:33:05.52ID:/7ltdUZo0491名無しさんの野望
2020/04/08(水) 21:22:42.22ID:jJE1j9tqa Natural Town Growthは成長するにつれて重くなるからあまりオススメしないです
492名無しさんの野望
2020/04/08(水) 22:49:27.96ID:4K14TUCwD494名無しさんの野望
2020/04/09(木) 00:05:07.68ID:ynx50nHBr 小麦粉は受け付けるのにパンを出荷しない工場が出来てしまった。どうすればいいんだろう
496名無しさんの野望
2020/04/09(木) 01:35:37.41ID:nsCF5UNd0 485作った方が次は221作るみたいで楽しみ
497名無しさんの野望
2020/04/09(木) 12:42:16.65ID:ftlJXWJG0 >>493
STEAM\steamapps\common\Transport Fever 2\res\config\base_config.lua
に、生成する街・産業の数を決めるパラメータがある
game.config.locations = {
town = {
maxNumberPerArea = 0.2, -- km^(-2)
(他にも生成に関連するパラメータあるが略)
},
industry = {
maxNumberPerArea = 0.8, -- km^(-2)
},
この値を大きくすることで、街・産業を多く生成できる
STEAM\steamapps\common\Transport Fever 2\res\config\base_config.lua
に、生成する街・産業の数を決めるパラメータがある
game.config.locations = {
town = {
maxNumberPerArea = 0.2, -- km^(-2)
(他にも生成に関連するパラメータあるが略)
},
industry = {
maxNumberPerArea = 0.8, -- km^(-2)
},
この値を大きくすることで、街・産業を多く生成できる
500名無しさんの野望
2020/04/09(木) 15:02:28.89ID:ynx50nHBr industrial capacity入れたら無限に生産するからめちゃくちゃ重くなる。調整出来ないのかな
501名無しさんの野望
2020/04/09(木) 23:19:29.46ID:LIhk723i0 複線で折り返す為の擬似的な環状線みたいな奴作りたいんだけど、停車場みたいなものはないの?
502名無しさんの野望
2020/04/09(木) 23:21:31.25ID:LIhk723i0505名無しさんの野望
2020/04/10(金) 01:25:38.78ID:x3H3ZJSL0 すみません、ハイトマップからゲーム向けに整地して東日本を作っているのですがぱっと見のツッコミどころとかありますか?
https://i.imgur.com/ye72VUC.png
https://i.imgur.com/ye72VUC.png
507名無しさんの野望
2020/04/10(金) 02:48:03.18ID:u8DliZln0 関東平野が発展した理由がよく分かるな
508名無しさんの野望
2020/04/10(金) 02:57:27.16ID:24dYn3Om0 岩手県にコロナ感染者が出ないのも納得できる
509名無しさんの野望
2020/04/10(金) 03:07:50.29ID:TG6w7ZSk0 信越線上越線とか無理ゲーだな
510名無しさんの野望
2020/04/10(金) 04:36:47.82ID:e6e4c9hK0 仙台湾って隕石が堕ちてできたクレーターみたいにきれいな弧を描いてたような
511名無しさんの野望
2020/04/10(金) 08:30:36.52ID:J9IEXPwL0 日本のレビューしてんじゃねぇよ
512名無しさんの野望
2020/04/10(金) 08:41:27.21ID:pMn9/pVI0 八郎潟の跡的なのがないのが気になるかな
513名無しさんの野望
2020/04/10(金) 09:41:49.93ID:YXfwwr2G0 標高低いと暑すぎる地域だと山の中の盆地が人口稠密で開けた平地がスッカスカなんてこともあるけどね
エチオピアとかメキシココロンビアが典型
エチオピアとかメキシココロンビアが典型
516名無しさんの野望
2020/04/10(金) 19:05:55.60ID:dmNDEQxCd 千葉は何千年かしたら離れて島になりそうやな
517名無しさんの野望
2020/04/10(金) 20:02:29.57ID:+iaR6XQu0 485のNEXは草生える
519名無しさんの野望
2020/04/12(日) 12:51:15.87ID:DZG+04Iw0 >>505
川は入れとけ
川は入れとけ
520名無しさんの野望
2020/04/12(日) 13:17:57.23ID:3QJozyEx0 オランダはSandboxで都度産業を生成しているのか
521名無しさんの野望
2020/04/12(日) 14:34:37.62ID:jmhmFQNIa あれ?もしかして架線ってめっちゃ容量食う?
522名無しさんの野望
2020/04/12(日) 22:14:30.58ID:3QJozyEx0 セーブファイルってどこにあるんでしたっけ?
整理したんだけど見つからない
整理したんだけど見つからない
524名無しさんの野望
2020/04/14(火) 14:01:10.99ID:zm0eYNKcr オワコンだねー
525名無しさんの野望
2020/04/14(火) 16:24:16.86ID:/Z0eDEWF0 113系の湘南色やスカ色欲しいけど、mod作るの大変だなこれ
Blender覚えるとこからか・・・
Blender覚えるとこからか・・・
526名無しさんの野望
2020/04/14(火) 23:07:53.09ID:WgdK3Okg0 熱帯マップ意外といいな
ぐねぐねした路線好きなんだ
ぐねぐねした路線好きなんだ
527名無しさんの野望
2020/04/15(水) 02:44:56.09ID:bxBnB35I0 極力トラックに頼らず、船メインで進めたいから熱帯マップにはお世話になってます
528名無しさんの野望
2020/04/15(水) 04:21:19.09ID:5leoaWlna このゲーム、もっと自動生成マップの種類が多くなればいいのにな
Civで言うところの群島、地中海、パンゲアみたいな地形でやりたい
Civで言うところの群島、地中海、パンゲアみたいな地形でやりたい
529名無しさんの野望
2020/04/15(水) 05:00:41.48ID:Ifp6m+Qk0 群島パンゲアは熱帯で生成できるやろ
530名無しさんの野望
2020/04/15(水) 05:11:05.02ID:5leoaWlna そうなん?
ちょっとやってみる
ちょっとやってみる
531名無しさんの野望
2020/04/15(水) 08:41:22.96ID:wlPYx8QA0 地形生成のパターンを追加するModもあるから要チェック
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=1066780&;searchtext=&childpublishedfileid=0&browsesort=trend§ion=readytouseitems&requiredtags%5B%5D=Map&requiredtags%5B%5D=Script+Mod
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=1066780&;searchtext=&childpublishedfileid=0&browsesort=trend§ion=readytouseitems&requiredtags%5B%5D=Map&requiredtags%5B%5D=Script+Mod
532名無しさんの野望
2020/04/15(水) 10:07:37.45ID:e1sW1WYD0 船舶と飛行機があるゲームシステム的には熱帯が一番いい気がするな。
お好みで植生は砂漠や温帯に変えて遊んでるけど
お好みで植生は砂漠や温帯に変えて遊んでるけど
533名無しさんの野望
2020/04/15(水) 13:15:35.07ID:x7Cq7gbT0 なんか1900年代初頭以降から始めると結構重いな
1850年から始めると1900年超えても重くはならないんだが
これは車や町の処理が絡んでくるんだろうか
>>531
ありがとう
なかなかいい感じだね
もっとジェネレータの種類が増えてくると飽きずに楽しめそう
1850年から始めると1900年超えても重くはならないんだが
これは車や町の処理が絡んでくるんだろうか
>>531
ありがとう
なかなかいい感じだね
もっとジェネレータの種類が増えてくると飽きずに楽しめそう
534名無しさんの野望
2020/04/15(水) 15:02:15.53ID:Ny8mmrcO0 A列車スレでこのゲームの名前を見かけて飛んできたのですが
列車や車を追跡したり乗れたりする、A列車で言う車窓モードはありますか?
A列車を買い続ける理由がほぼほぼ車窓モードのためなので、このゲームにもあったら
気兼ねなく乗り換えられます
列車や車を追跡したり乗れたりする、A列車で言う車窓モードはありますか?
A列車を買い続ける理由がほぼほぼ車窓モードのためなので、このゲームにもあったら
気兼ねなく乗り換えられます
535名無しさんの野望
2020/04/15(水) 15:13:33.88ID:edT+TzPS0 あるけど正面だけだったような気が
536名無しさんの野望
2020/04/15(水) 15:13:33.88ID:edT+TzPS0 あるけど正面だけだったような気が
537名無しさんの野望
2020/04/15(水) 15:14:04.06ID:edT+TzPS0538名無しさんの野望
2020/04/15(水) 15:18:07.18ID:Ny8mmrcO0539名無しさんの野望
2020/04/15(水) 15:40:39.32ID:Ifp6m+Qk0540名無しさんの野望
2020/04/15(水) 15:44:19.59ID:Ny8mmrcO0541名無しさんの野望
2020/04/15(水) 16:05:41.11ID:x7Cq7gbT0 一部日本の電車MODでは折り返し時に後方視点になってるのもあるね
あの視点はMOD作るときに設定できるのかな
あの視点はMOD作るときに設定できるのかな
542名無しさんの野望
2020/04/15(水) 16:11:59.12ID:8ZEdmN0W0543名無しさんの野望
2020/04/15(水) 16:16:53.31ID:Ny8mmrcO0 >>541
情報ありがとうございます。
MODも色々充実してるんですね
DLCではないので財布にも優しい。
動画のコメントを見たところ
空撮支店や乗客視点もショートカットキーでみられるそうなんで
そちらも非常に楽しみです。
経営はシビアだそうですが資金増額という救済要素があるみたいなんで一安心しました。
情報ありがとうございます。
MODも色々充実してるんですね
DLCではないので財布にも優しい。
動画のコメントを見たところ
空撮支店や乗客視点もショートカットキーでみられるそうなんで
そちらも非常に楽しみです。
経営はシビアだそうですが資金増額という救済要素があるみたいなんで一安心しました。
545名無しさんの野望
2020/04/15(水) 16:52:58.88ID:8Vubfhfxr 産業と資源の概念分けてほしいわ
産業はすべてプレイヤー直営ってことでいいだろ
デフォの資源と産業の配置位置がゴミすぎる
産業はすべてプレイヤー直営ってことでいいだろ
デフォの資源と産業の配置位置がゴミすぎる
546名無しさんの野望
2020/04/15(水) 16:58:55.96ID:Vckq4vcAa547名無しさんの野望
2020/04/15(水) 17:00:37.23ID:Vckq4vcAa552名無しさんの野望
2020/04/15(水) 20:02:24.10ID:fxXpE2or0 工場は一切なく森のそばに木があるとか山に鉄鉱石があるとか地形にあった資源だけあってあるMAPで
暴動がのように工場はSandboxで作成するって手はあるな
暴動がのように工場はSandboxで作成するって手はあるな
553名無しさんの野望
2020/04/15(水) 22:56:56.05ID:d351An+u0 都市圏プレイしたいけどマップ作るほうが早いかな
554名無しさんの野望
2020/04/16(木) 12:57:52.65ID:dEjxhRhF0 特大マップで高層ビルが立ち並ぶ時代になると重い
これ快適プレイの要求スペックどれくらいなの?
因みにノートPC i7-6700HQ + 32GBメモリ + 外付けRTX-2080S
これだともうダメぽ
これ快適プレイの要求スペックどれくらいなの?
因みにノートPC i7-6700HQ + 32GBメモリ + 外付けRTX-2080S
これだともうダメぽ
555名無しさんの野望
2020/04/16(木) 14:06:22.55ID:VmEli84Ap 人の動きを全員シミュレーションしてるおかげでスペックいくらあっても足りん
556名無しさんの野望
2020/04/16(木) 14:58:38.79ID:zLvQ88+t0 >>554
こういうシミュレーション系のゲームはグラフィックよりもAIの計算に時間が取られるので
GPUよりCPUのほうがボトルネックになりやすい
ノート用i7がボトルネックになってるってのはあると思う
けどまあどんだけスペック上げても根本的なソフトの重さの限界があるからねこのゲーム
こういうシミュレーション系のゲームはグラフィックよりもAIの計算に時間が取られるので
GPUよりCPUのほうがボトルネックになりやすい
ノート用i7がボトルネックになってるってのはあると思う
けどまあどんだけスペック上げても根本的なソフトの重さの限界があるからねこのゲーム
557名無しさんの野望
2020/04/18(土) 00:59:50.26ID:6I9v3cUy0 某オランダ、同業他社とか免許とかさすがに痛い
558名無しさんの野望
2020/04/18(土) 08:34:29.39ID:FRU5/5Av0 なんのこと?
559名無しさんの野望
2020/04/18(土) 23:28:25.01ID:B8vfCiJN0 キャンペーン最後までやったぜクソめんどくさかったから誰か褒めて
会社スコア12ってどうやりゃいいんだと思って最後ヤケクソで飛行機飛ばしたらクリアになった
これからようやくMOD入れて無料ゲームだいぇーい!
会社スコア12ってどうやりゃいいんだと思って最後ヤケクソで飛行機飛ばしたらクリアになった
これからようやくMOD入れて無料ゲームだいぇーい!
560名無しさんの野望
2020/04/19(日) 07:34:12.55ID:47DI/loUd 無料ゲーム…
561名無しさんの野望
2020/04/19(日) 10:51:33.49ID:5vn5Tk4x0 初めてやったときは無料ゲームってなんだよ…これ以外のやつは追加で金かかるのか?と思ってしまった
まあすぐFREE GAMEかなんかの誤訳なんだろうと気付いたけど
まあすぐFREE GAMEかなんかの誤訳なんだろうと気付いたけど
562名無しさんの野望
2020/04/19(日) 10:58:08.45ID:KpmADxk0p 遊べちまうんだ
563名無しさんの野望
2020/04/19(日) 15:11:30.46ID:fxyq6Tpop 「無料道路の待機中」も何だこれって思うよな
「信号待ち」とかじゃいかんかったのだろうか
「信号待ち」とかじゃいかんかったのだろうか
565名無しさんの野望
2020/04/19(日) 18:49:16.56ID:hwbCxMSy0 フリーの誤訳は基本だから・・・
566名無しさんの野望
2020/04/19(日) 19:38:58.61ID:Uw57ggYKM 別館とか上げるとか意味不明な駅名好きですよ
567名無しさんの野望
2020/04/20(月) 01:08:25.86ID:EEBuPwYe0 上げる下げる別館はまだわかるが交換の元語はなんだ
568名無しさんの野望
2020/04/20(月) 01:39:42.91ID:nbLonwGA0 高速道路の線形をよくするMODってある?特に対策してないと、ランプ→本線合流地点が非常にブサイクになる(不自然な角度)。
対面4車線の道路をきれいに片側2車線×2本に分けてくれるとかあると最高なんだが…
対面4車線の道路をきれいに片側2車線×2本に分けてくれるとかあると最高なんだが…
569名無しさんの野望
2020/04/20(月) 01:41:18.57ID:TquksYUW0 >>567
Exchangeじゃないの? 日本語でも交換駅とかの単語はあるからそこまでおかしいわけじゃない気が
Exchangeじゃないの? 日本語でも交換駅とかの単語はあるからそこまでおかしいわけじゃない気が
570名無しさんの野望
2020/04/20(月) 02:56:37.26ID:eqCkSLRr0 交換はexchangeだろうけど別館ってなんだ
571名無しさんの野望
2020/04/20(月) 08:03:21.73ID:Rmw2BG8l0 annexでしょ
572名無しさんの野望
2020/04/20(月) 09:42:32.96ID:K29NyG8P0 AutoSaveのデータを削除したいんだけど
Steamのuserdataの1066780に
にセーブデータらしきものが何もないんだけど・・・・
クラウドってわけじゃないよね?
Steamのuserdataの1066780に
にセーブデータらしきものが何もないんだけど・・・・
クラウドってわけじゃないよね?
573名無しさんの野望
2020/04/20(月) 11:46:15.52ID:AVJlVFbir 街の一覧表示が狂った
人口がただしく表示されない
人口がただしく表示されない
574名無しさんの野望
2020/04/20(月) 11:47:20.63ID:AVJlVFbir つか、naturalgrownってバグあるかな?
都市の成長がすごく遅くなることがある
都市の成長がすごく遅くなることがある
575名無しさんの野望
2020/04/20(月) 12:14:12.72ID:yLEEVnJU0 >>568
このmodはどうかな?
https://www.transportfever.net/filebase/index.php?entry/5157-autobahnkreuz-tpf2/
アウトバーン風の道路mod
大通りみたいに引ける上に合流を綺麗に作れる。
ただ、そのままだと周りに建物が建つ
のでちゃんと鍵を掛ける必要がある。
このmodはどうかな?
https://www.transportfever.net/filebase/index.php?entry/5157-autobahnkreuz-tpf2/
アウトバーン風の道路mod
大通りみたいに引ける上に合流を綺麗に作れる。
ただ、そのままだと周りに建物が建つ
のでちゃんと鍵を掛ける必要がある。
577名無しさんの野望
2020/04/21(火) 05:10:50.86ID:mRebjeCQ0 annexでは?
578名無しさんの野望
2020/04/21(火) 11:26:46.51ID:Iu/CNpdn0 Natural Town Grownで年のターゲット人口がえらく低く設定される
そのせいで人口がそのターゲット人口までガンガン減る
なんだこりゃ?
そのせいで人口がそのターゲット人口までガンガン減る
なんだこりゃ?
579名無しさんの野望
2020/04/22(水) 17:43:59.71ID:pFDpq48r0 車両交換で教えてください
大量の馬車なんかを一括で他の車両に交換する方法ってないのでしょうか
車両マネージャー画面で同一の車種を複数選択とかできないし、車両のソートも完全に壊れているし
大量の馬車なんかを一括で他の車両に交換する方法ってないのでしょうか
車両マネージャー画面で同一の車種を複数選択とかできないし、車両のソートも完全に壊れているし
580名無しさんの野望
2020/04/22(水) 17:46:14.65ID:rGEMOIG30 フリーモードでプレイしているのですが、工場と都市の配置に脈絡がなくて、どう路線網を築いたらいいのかさっぱりわからないです。
なお設定は小マップ、都市:大、工場:中です。
もっと大きい方がいいでしょうか?
なお設定は小マップ、都市:大、工場:中です。
もっと大きい方がいいでしょうか?
581名無しさんの野望
2020/04/22(水) 17:58:54.26ID:y1m7KYx+0 それを試行錯誤するゲームなんだが。。。
582名無しさんの野望
2020/04/22(水) 18:00:26.17ID:LAYMDk3n0 >>579
車両クリックからだとその一台しか対象にならないけど
路線クリックだと特に変更したい車両を選択しなくても全車両交換してくれるよ
選択しないときは全車両だけど選択した場合は選択した奴だけちゃんと一括変更してくれる
車両クリックからだとその一台しか対象にならないけど
路線クリックだと特に変更したい車両を選択しなくても全車両交換してくれるよ
選択しないときは全車両だけど選択した場合は選択した奴だけちゃんと一括変更してくれる
583名無しさんの野望
2020/04/22(水) 18:02:07.72ID:LAYMDk3n0584名無しさんの野望
2020/04/22(水) 18:03:45.93ID:pFDpq48r0 自己レス
車両マネージャー画面だと、左のチェックではなく車両のアイコンの列だとShftやCtrlが効くので
複数選択しやすいです
でも車両マネージャーの車両の種類別のソートがバグっているのかなぜか名前順にソートになるので
まだまだ不便
車両マネージャー画面だと、左のチェックではなく車両のアイコンの列だとShftやCtrlが効くので
複数選択しやすいです
でも車両マネージャーの車両の種類別のソートがバグっているのかなぜか名前順にソートになるので
まだまだ不便
585名無しさんの野望
2020/04/23(木) 04:39:20.48ID:W0ujYqsS0 ランダム生成だとなにもない平原に木材湧いたりして謎だし、ロールプレイやりたいならサンドボックスかワークショップのMAPで遊んだほうが楽しい
586名無しさんの野望
2020/04/23(木) 10:05:17.14ID:OWLYsF1X0 Natural Town Growthって入れたほうがいいのでしょうか?
これが原因ですごい重くなるというのをよく聞くのですが
あとこのスレみるとなんかバグもありのでしょうか?
これが原因ですごい重くなるというのをよく聞くのですが
あとこのスレみるとなんかバグもありのでしょうか?
587名無しさんの野望
2020/04/23(木) 10:20:24.11ID:OWLYsF1X0 すいません、もう1つ
Natural Terrain Generatorのように自動生成地形を変えるMODがあるようですが
これはどのように使えばいいのでしょうか
普通は地形が生成された後MODを何使うか選ぶ画面になりますが、いつのタイミングでMODを有効にすればいいのですか?
すいませんがよろしくお願いいたします
Natural Terrain Generatorのように自動生成地形を変えるMODがあるようですが
これはどのように使えばいいのでしょうか
普通は地形が生成された後MODを何使うか選ぶ画面になりますが、いつのタイミングでMODを有効にすればいいのですか?
すいませんがよろしくお願いいたします
588名無しさんの野望
2020/04/23(木) 10:30:46.59ID:OWLYsF1X0589名無しさんの野望
2020/04/23(木) 12:51:02.83ID:OWLYsF1X0 Natural Town Growth って1850年から始めると強制的に大きな都市も小さな町に変えられてしまうんですね
設定見ると
1850 112人
1870 120人
1870 141人
1900 178人
1950 255人
と1800年代は我慢の時代になっている
設定見ると
1850 112人
1870 120人
1870 141人
1900 178人
1950 255人
と1800年代は我慢の時代になっている
590名無しさんの野望
2020/04/23(木) 13:11:41.61ID:ew26r5oh0 でも1800年代だと列車を過密ダイヤで走らせるのが抵抗あるなぁ
腕木式だと閉塞を距離を縮めるのも現実的じゃないし
駅と駅の間に1個程度の信号場を設けてやる感じだからそれでもいいような気がする
でもやっぱりNatural Town Growthは重い感じがするから外してるな
腕木式だと閉塞を距離を縮めるのも現実的じゃないし
駅と駅の間に1個程度の信号場を設けてやる感じだからそれでもいいような気がする
でもやっぱりNatural Town Growthは重い感じがするから外してるな
591名無しさんの野望
2020/04/24(金) 14:49:24.57ID:n/gsxgjS0 流れを切って申し訳ないのですが車窓モードで運転席視点に切り替えるショートカットキーはどれでしょうか?
しかし車窓モードだけでも、おつりが出るほど楽しいゲームですね
しかし車窓モードだけでも、おつりが出るほど楽しいゲームですね
592名無しさんの野望
2020/04/24(金) 15:39:18.18ID:7uN1fRb80 奥が浅すぎるってばれてあっという間に過疎ったゲームですけど?
593名無しさんの野望
2020/04/24(金) 16:37:31.43ID:a9h4viOu0595名無しさんの野望
2020/04/24(金) 21:16:42.82ID:05r9ZGsnp 車窓モードは無限に時間泥棒してきてよくない
また今日もバーチャル乗り鉄で無駄に過ごしてしまった
また今日もバーチャル乗り鉄で無駄に過ごしてしまった
596名無しさんの野望
2020/04/25(土) 02:10:27.69ID:YPeCb7KN0 camikamiさすがにうぜぇな
一番乗りとかどうでもいいだろ
一番乗りとかどうでもいいだろ
597名無しさんの野望
2020/04/25(土) 07:23:19.31ID:BpcIi0gO0598名無しさんの野望
2020/04/25(土) 11:00:14.06ID:KH7YEhNb0 >>596
ウザくて見なくなった
ウザくて見なくなった
599名無しさんの野望
2020/04/25(土) 18:48:46.67ID:DGp2o4hh0 うちのLEGIONの安いやつCPUがRyzen3400G+RADEON5500+8Gだったんだけど
かくかくするから32Gにしたけどやっぱりかくかく(それでもかなり改善したが)
でCPUを3700Xに変えたらかなり滑らかになった
4万だしてよかった
かくかくするから32Gにしたけどやっぱりかくかく(それでもかなり改善したが)
でCPUを3700Xに変えたらかなり滑らかになった
4万だしてよかった
600名無しさんの野望
2020/04/26(日) 21:17:48.81ID:LjgPHO9p0 TF2がRyzenだとCPU使用率45%くらいしか使ってくれないから超巨大マップで人口増えるとだんだん毎秒カクつくようになる、、
RyzenだとCPUフルに使ってくれない仕様?なにか設定とかすれば改善するんでしょうか、、、
グラボの使用率も50%なのでおそらくCPUが原因かと、、
CPU:Ryzen 3700X
RAM:DDR4-3600 32GB(16GB2枚)
SSD:512GB(サムスンの何か)
GPU:Radeon RX590
RyzenだとCPUフルに使ってくれない仕様?なにか設定とかすれば改善するんでしょうか、、、
グラボの使用率も50%なのでおそらくCPUが原因かと、、
CPU:Ryzen 3700X
RAM:DDR4-3600 32GB(16GB2枚)
SSD:512GB(サムスンの何か)
GPU:Radeon RX590
601名無しさんの野望
2020/04/26(日) 21:50:28.96ID:tmc415kl0 うちはゲームを1980年代で止めちゃってその年代のままゲーム進めるからそんなにカクつかないな
CPUは23%ぐらいだけど全コア使用してるようだ
買ったマシンがRX5500とRyzen3400Gで8GBだったけど
その後メモリーを32GBにアップグレード、それでもカクつくからCPUを3700Xに変えた感じで他はそのまま
でも、一部のアプリでグラボの障害出てたのでそれはマシン付属のドライバーからAMDの最新にアップデートして解決した
CPUの時もWindows10が微妙におかしくなったからWindoesアップデートしたら累積アップデートがでてそれ入れたら安定したな
そのあとは特に何の問題もないけどCPUのフル稼働はWindows側とTD2側の両方がきちんと完全対応しないと無理なんじゃないかな
DQXとかは3700Xに変えたらスコアが1000ぐらい減ったしZen2用にプログラムが洗練されてないんだと思う
CPUは23%ぐらいだけど全コア使用してるようだ
買ったマシンがRX5500とRyzen3400Gで8GBだったけど
その後メモリーを32GBにアップグレード、それでもカクつくからCPUを3700Xに変えた感じで他はそのまま
でも、一部のアプリでグラボの障害出てたのでそれはマシン付属のドライバーからAMDの最新にアップデートして解決した
CPUの時もWindows10が微妙におかしくなったからWindoesアップデートしたら累積アップデートがでてそれ入れたら安定したな
そのあとは特に何の問題もないけどCPUのフル稼働はWindows側とTD2側の両方がきちんと完全対応しないと無理なんじゃないかな
DQXとかは3700Xに変えたらスコアが1000ぐらい減ったしZen2用にプログラムが洗練されてないんだと思う
602名無しさんの野望
2020/04/27(月) 01:15:53.39ID:Jk/tArK20 地域を完全開発する前に飽きて重さなんて感じない人
603名無しさんの野望
2020/04/27(月) 01:57:37.60ID:WGiD3E/50 発売から半年辺りでいいから追加車両くれんかのう…
604名無しさんの野望
2020/04/27(月) 10:27:06.49ID:8WLLzOoD0 うちの古いi7gen6も似た感じ
CPU,GPU,メモリ どれも半分位しか使ってくれない。
超巨大マップだと2000年位までしか遊んでられない
CPU,GPU,メモリ どれも半分位しか使ってくれない。
超巨大マップだと2000年位までしか遊んでられない
605名無しさんの野望
2020/04/27(月) 13:02:33.35ID:yz9cpeBM0 カクついてイライラするから最近は小マップで町3つにして遊んでる。
環状線楽しいw。
環状線楽しいw。
606名無しさんの野望
2020/04/27(月) 13:09:33.56ID:Vix8NBTb0 早いとこパフォーマンス改善パッチ来てくれないかな
レトロ車両遊びもそろそろ・・・
レトロ車両遊びもそろそろ・・・
607名無しさんの野望
2020/04/27(月) 19:13:54.88ID:+U/8PoMuF 最初に手をつけた町は、いつまでも馬車が走ってる。
608名無しさんの野望
2020/04/27(月) 23:21:35.49ID:EQyQZxwp0 camikamってただの過疎ちゃんねるじゃん
てっきり大手なのかと思った
てっきり大手なのかと思った
609名無しさんの野望
2020/04/27(月) 23:48:59.17ID:bce4mtki0 市内配送面倒だからなぁ、RRTみたいに街の範囲内に降ろしたら街全体が吸収したことになるって
できなかったのかなぁ。終盤は市内循環のバスとトラックの管理で飽きる。
できなかったのかなぁ。終盤は市内循環のバスとトラックの管理で飽きる。
610名無しさんの野望
2020/04/28(火) 06:28:09.70ID:x7qhvY8m0 話題少ないし、この調子なら次スレ不要だな。
611名無しさんの野望
2020/04/28(火) 19:22:17.88ID:G5gF4FIg0 公式で狭軌レールと車両だしてくれよー
612名無しさんの野望
2020/04/28(火) 19:50:07.79ID:Sue6wb8Q0 経済のシミュがあまりにも浅すぎて滅んだゲーム
鉄ヲタのジオラマゲームとして細々とやっていくしかないだろうな
鉄ヲタのジオラマゲームとして細々とやっていくしかないだろうな
613名無しさんの野望
2020/04/28(火) 19:53:02.61ID:SjPdpers0 そもそもメインがそれなのに何言ってんだこいつ
614名無しさんの野望
2020/04/28(火) 20:10:20.44ID:x7qhvY8m0 ずっと前から同じ事言ってるな。
615名無しさんの野望
2020/04/28(火) 20:13:37.98ID:Sue6wb8Q0 へーそうなんだー
これからは新規勢が輸送シミュレーションだと勘違いして購入しないように案内しないといけないな(使命感)
これからは新規勢が輸送シミュレーションだと勘違いして購入しないように案内しないといけないな(使命感)
616名無しさんの野望
2020/04/28(火) 20:21:00.62ID:64Tq1GAZ0 演算量の問題か、貨物が複雑化した分以上に輸送量がスケールダウンしたからなぁ。
1500人都市の実績を目指さないのであれば1都市・1工場・1編成のショボい鉄道で
経営が成立してしまって迫力が無い。
1500人都市の実績を目指さないのであれば1都市・1工場・1編成のショボい鉄道で
経営が成立してしまって迫力が無い。
617名無しさんの野望
2020/04/28(火) 20:42:32.75ID:QNZmxjOW0 こんなニッチなゲームにも発狂する奴がいるとはな…
618名無しさんの野望
2020/04/28(火) 21:44:41.71ID:E4/y1e5W0 焦ってるとそんなもん
619名無しさんの野望
2020/04/28(火) 23:21:18.61ID:heGIUMsx0 一人発売当初から発狂してるやついるよな
620名無しさんの野望
2020/04/29(水) 07:26:12.70ID:/fkOZPl6a 某citiesとかA列車から勘違いして過度な期待をもってくる人がいるのはしょがない
ただある程度の鉄道風景を構築して、ただそれを眺めるためのゲームなのよねほんと
街を発展とかの要素が薄すぎるんだよね…そこがあれば少し間口広くなるんだろうけどといつも思う
ある意味惜しいゲームなのよね
でもそれやると、かなり高性能pcでも滑らかなプレイは出来なくなるんだろうなとは想像がつく
プログラミングの問題なのか、そもそも表現してる内容が重すぎるのかは知らないけれど
ただある程度の鉄道風景を構築して、ただそれを眺めるためのゲームなのよねほんと
街を発展とかの要素が薄すぎるんだよね…そこがあれば少し間口広くなるんだろうけどといつも思う
ある意味惜しいゲームなのよね
でもそれやると、かなり高性能pcでも滑らかなプレイは出来なくなるんだろうなとは想像がつく
プログラミングの問題なのか、そもそも表現してる内容が重すぎるのかは知らないけれど
621名無しさんの野望
2020/04/29(水) 12:28:21.61ID:Wff+DCDvdNIKU RT2の後継版みたいな感じで良かったのに
622名無しさんの野望
2020/04/29(水) 12:52:17.66ID:pTrNKGgH0NIKU RT3の後継は欲しい
惜しいんだよな
惜しいんだよな
623名無しさんの野望
2020/04/29(水) 13:56:38.29ID:iFW1gf4N0NIKU 海外のフォーラムでも発売後1ヵ月の段階で早くも浅いとかこれDLCだろとか叩かれてたからな
次スレのテンプレに都市育成ゲームではなく鉄道を走らせることを楽しむゲームってことは入れてもいい
次スレのテンプレに都市育成ゲームではなく鉄道を走らせることを楽しむゲームってことは入れてもいい
624名無しさんの野望
2020/04/29(水) 13:58:19.82ID:iFW1gf4N0NIKU これからこのゲームを買おうという人がいるとは思えないし、次スレが必要だとも思えない
買った人もCitiesかA列車に戻った?日本人MODと解説動画がここまで盛り上がらないとは思わなかった
買った人もCitiesかA列車に戻った?日本人MODと解説動画がここまで盛り上がらないとは思わなかった
626名無しさんの野望
2020/04/29(水) 16:42:44.90ID:7UivAgW/0NIKU 新規マップで始めようとしてもロードで止まって進まないんだけど
これって仕様なのか?
MOD入れても入れなくてもロードが終わらん
これって仕様なのか?
MOD入れても入れなくてもロードが終わらん
628名無しさんの野望
2020/04/29(水) 18:07:05.69ID:IZYcJ7Ot0NIKU もう少し単線での運行がちゃんと遊べるようにしてほしい
乗客が溜まったりとかしないでゲームになるようにしてくれたりとか
信号システムを私鉄みたいに一方向なら複数列車入れてちゃんと運行できるようにしてくれたりとかってのが欲しい
乗客が溜まったりとかしないでゲームになるようにしてくれたりとか
信号システムを私鉄みたいに一方向なら複数列車入れてちゃんと運行できるようにしてくれたりとかってのが欲しい
629名無しさんの野望
2020/04/29(水) 20:36:25.87ID:BGrwdeGKpNIKU うちの会社は踏切事故起こしまくりだわ
すり抜けちゃうけど
すり抜けちゃうけど
630名無しさんの野望
2020/04/29(水) 20:38:57.95ID:r3ar3kmLaNIKU かける時間の割に、やれることが少ないんよね
よほどの好き者さんか、引退して時間の余ってる人とかしか出来ないんじゃないかな
よほどの好き者さんか、引退して時間の余ってる人とかしか出来ないんじゃないかな
631名無しさんの野望
2020/04/29(水) 21:54:42.13ID:IZYcJ7Ot0NIKU まあ自分で作った鉄道風景を眺めるゲームだからね
作るところと眺める部分あゲームの面白味だろう
だからこそもう少しよくして欲しいところもある
作るところと眺める部分あゲームの面白味だろう
だからこそもう少しよくして欲しいところもある
632名無しさんの野望
2020/04/29(水) 21:58:11.02ID:iFW1gf4N0NIKU ジオラマゲーとか言っている鉄ヲタは満足なんだろうけどなー
633名無しさんの野望
2020/04/29(水) 22:04:01.14ID:C076XJEk0NIKU いうても140時間遊んでるから価格の割にはいいゲームじゃね
Kenshi 586時間
7 Days to Die 447時間
EU4 160時間
Men of War AS2 158時間
Transport Fever2 140時間
ドラゴンクエストビルダーズ 135時間
Civ6 124時間
Cities: Skylines 112時間
Sid Meier's Civilization V 106時間
Banished 90時間
VR Kanojo 21時間
ゲーム的にはBanishedみたいなシンプルさで資源活用・路線はパズルゲームみたいな感覚で都市・交通運営という感覚は薄いかな
Kenshi 586時間
7 Days to Die 447時間
EU4 160時間
Men of War AS2 158時間
Transport Fever2 140時間
ドラゴンクエストビルダーズ 135時間
Civ6 124時間
Cities: Skylines 112時間
Sid Meier's Civilization V 106時間
Banished 90時間
VR Kanojo 21時間
ゲーム的にはBanishedみたいなシンプルさで資源活用・路線はパズルゲームみたいな感覚で都市・交通運営という感覚は薄いかな
634名無しさんの野望
2020/04/29(水) 22:04:57.53ID:+MM/+xje0NIKU RT2をこのゲームのグラフィックでやりたかったなぁ
635名無しさんの野望
2020/04/29(水) 22:59:13.91ID:vkbo0FjS0NIKU 渋滞対策してたら資金も時間も消えていく
バイパス作ってもなかなかうまく使ってくれないな
とりあえず都市内交通と通過交通を分けようと頑張ってる
バイパス作ってもなかなかうまく使ってくれないな
とりあえず都市内交通と通過交通を分けようと頑張ってる
636名無しさんの野望
2020/04/29(水) 23:35:06.13ID:s5kGtdT30NIKU いや、グラすごなってるだろ
MODもこれからだろ
MODもこれからだろ
637名無しさんの野望
2020/04/30(木) 05:57:16.67ID:4W1Q+qZO0 >>632
うーん、それならそれでまだここが…というところも多いゲームだと思うよ
自分はついついcitiesと比較してしまうけど、車の動いてる感も弱い感じだし接触判定も適当だし、グラの良いゲームの割にはトンネル内部はお寒い限りだし…と、見た目で大事ぽいところでも沢山あると思う
だからいまいちな評価なんじゃないかな
俺はちょこちょこ遊んでるけどね
なんだかんだで嫌いではないしオンリーワンだとも思ってるから
うーん、それならそれでまだここが…というところも多いゲームだと思うよ
自分はついついcitiesと比較してしまうけど、車の動いてる感も弱い感じだし接触判定も適当だし、グラの良いゲームの割にはトンネル内部はお寒い限りだし…と、見た目で大事ぽいところでも沢山あると思う
だからいまいちな評価なんじゃないかな
俺はちょこちょこ遊んでるけどね
なんだかんだで嫌いではないしオンリーワンだとも思ってるから
638名無しさんの野望
2020/04/30(木) 12:33:09.78ID:W5uxVugWr 俺が気に入ってるのはメジャーな街づくりゲーより線路の勾配・曲がりの制約が大きいところ
639名無しさんの野望
2020/04/30(木) 12:44:08.82ID:cUJ9+ZO20 勾配はアプト式とかで、もっとキツイの作りたい
640名無しさんの野望
2020/05/01(金) 02:52:20.40ID:799q1o6A0 スイスにはピラトゥス鉄道なんていう変態登山鉄道もあるんだな
スイスゲーなんだから、登山鉄道にもっとこだわりを見せてくれても良かったかもしれない
スイスゲーなんだから、登山鉄道にもっとこだわりを見せてくれても良かったかもしれない
641名無しさんの野望
2020/05/01(金) 02:57:39.56ID:atSzprTR0 そのへんはMODでどうぞって感じじゃないかな
前作、ロープウェイMODもあったし(俺は使いこなせなかったが)
前作、ロープウェイMODもあったし(俺は使いこなせなかったが)
642名無しさんの野望
2020/05/01(金) 07:57:12.12ID:PwM59l0/0 アホみたいにトンネル・鉄橋使わなきゃいくらでも登山鉄道っぽくできるじゃん
自分から縛り入れないと効率厨になるだけやぞ
自分から縛り入れないと効率厨になるだけやぞ
643名無しさんの野望
2020/05/01(金) 15:37:29.23ID:9p5hF62H0 日本のEF65Mod導入したら車体が紫一色になってしまいました。他の車両modも入れてみましたが同じ状態です。助けてくださいーm(__)m
644名無しさんの野望
2020/05/01(金) 23:27:21.47ID:luVFPpuE0645名無しさんの野望
2020/05/03(日) 18:39:47.78ID:MS3UgRgMp どうして追い越し車線を使わないで渋滞してくれるんですか…?
646名無しさんの野望
2020/05/03(日) 19:08:02.91ID:Aoc16xZMH647名無しさんの野望
2020/05/03(日) 20:55:11.52ID:w9fkmIUk0 道路の区切れ(?)(削除するときに黄色くなる範囲)によって車の挙動が結構変わるから、交差点渋滞が酷いときは一旦疑ってみると良い
経験則でしかないんだが、交差点手前の区切れが極端に短いと車線変更がぐちゃって渋滞するイメージ
経験則でしかないんだが、交差点手前の区切れが極端に短いと車線変更がぐちゃって渋滞するイメージ
648名無しさんの野望
2020/05/04(月) 06:39:40.05ID:yUptFwBB0 最初知らなくて、渋滞ヵ所をわざわざ4車線化した。
隣町まで渋滞が繋がってワロタw
隣町まで渋滞が繋がってワロタw
649名無しさんの野望
2020/05/04(月) 09:51:35.76ID:j040V1X1a 年末年始の高速道路みたいだなw
650名無しさんの野望
2020/05/04(月) 10:53:04.46ID:bAxlCQ2b0 レーンを右折レーン左折レーン直進レーンとか切り替えが手動でできるようになってほしい
651名無しさんの野望
2020/05/04(月) 14:43:18.03ID:0oJC0hu/0 3車線にしても使われるのは1車線だけだからな。
652名無しさんの野望
2020/05/04(月) 16:27:08.60ID:sNGn/PLl0 都市ゲーあるあるだな( ´・ω・`)
653名無しさんの野望
2020/05/05(火) 10:57:38.82ID:KH5/YlbM00505 閉鎖区間開通待ちを駅でするのは無理なんだっけ?
駅にいるように見えて実はもう出発しているんだっけ?
駅にいるように見えて実はもう出発しているんだっけ?
654名無しさんの野望
2020/05/05(火) 16:12:32.04ID:1+9FkLxW00505656名無しさんの野望
2020/05/05(火) 20:04:58.35ID:1+9FkLxW00505 信号を全く置かない場合はホームの先端から次の駅(または前の駅)のホームの先端が閉塞になるらしく
その場合はちゃんとホームで停止した位置で待っててくれる
ただドアが閉まると一瞬カクッっと動く感じになるからそれで乗降終わって戸閉めしたってわかる
その場合はちゃんとホームで停止した位置で待っててくれる
ただドアが閉まると一瞬カクッっと動く感じになるからそれで乗降終わって戸閉めしたってわかる
657名無しさんの野望
2020/05/05(火) 20:46:41.96ID:m9if6Tdw00505 「通過待ちさせる」のが第一目標ならそれでよくね?
658名無しさんの野望
2020/05/06(水) 01:48:08.50ID:StHZ/Daq0 旅客駅設置して複線化した後、向かいに貨物ホーム置いたのに貨物列車が旅客ホーム側の線路に入ろうとするのはなんとかならんの?
路線マネージャー見ても1番線しか出てこないし
路線マネージャー見ても1番線しか出てこないし
659名無しさんの野望
2020/05/06(水) 03:38:25.19ID:xraz9UWM0 路線引くときに貨物駅アイコンと旅客駅アイコン区別して押さないといけない
660名無しさんの野望
2020/05/06(水) 04:09:19.19ID:KFJnB8/40 経路設定するとき貨物駅の方のアイコン選択した?
662名無しさんの野望
2020/05/06(水) 04:12:29.77ID:KFJnB8/40 旅客ホームと貨物ホームのある駅はアイコンが並んで表示されてるからちゃんと選ばないといかんのよね
663名無しさんの野望
2020/05/06(水) 05:03:39.92ID:StHZ/Daq0 ゴンドラと有蓋車を併結してて、農場からプラントまでは小麦運んでくれるけど、プラントから町にパン運んでくれない
貨物ホームにパンらしきもの置かれてないみたいなんだけどどうすればいい?
一応フィルターとか設定してみたけどダメだった
貨物ホームにパンらしきもの置かれてないみたいなんだけどどうすればいい?
一応フィルターとか設定してみたけどダメだった
664名無しさんの野望
2020/05/06(水) 05:14:39.72ID:KFJnB8/40666名無しさんの野望
2020/05/06(水) 06:35:34.27ID:StHZ/Daq0 もしかして駅の設定で貨物建築物要る?
668名無しさんの野望
2020/05/06(水) 06:55:56.88ID:StHZ/Daq0 貨物側のホームにも道繋げないといけない?
669名無しさんの野望
2020/05/06(水) 07:01:43.86ID:KFJnB8/40 >>668
駅と道路がどこか一箇所繋がってれば機能する
ただ駅の有効範囲は接続点からの距離次第なので反対側の道路にも接続する場合は建造物置いて接続したらいい
駅を選択したときに白くハイライトされるのが有効範囲だからトラックの駅が有効範囲に入ってるか確認してみては
駅と道路がどこか一箇所繋がってれば機能する
ただ駅の有効範囲は接続点からの距離次第なので反対側の道路にも接続する場合は建造物置いて接続したらいい
駅を選択したときに白くハイライトされるのが有効範囲だからトラックの駅が有効範囲に入ってるか確認してみては
670名無しさんの野望
2020/05/06(水) 07:14:35.14ID:StHZ/Daq0671名無しさんの野望
2020/05/06(水) 08:50:16.29ID:dbmQo/phM セールしてるよってSteamからメール来た
シティスカやシムシティ好きです
楽しめますか?
シティスカやシムシティ好きです
楽しめますか?
672名無しさんの野望
2020/05/06(水) 09:21:45.44ID:7WFxl90c0 実在の車両が高品質なグラフィックで登場するのが売りのゲーム
都市経営とか輸送シミュレータとしての面は弱い
都市経営とか輸送シミュレータとしての面は弱い
674名無しさんの野望
2020/05/06(水) 10:01:28.89ID:gACREOxiM ムムム…思ってたのと違う感じですね
ありがとうございます
ありがとうございます
676名無しさんの野望
2020/05/06(水) 11:43:39.44ID:AM9YxsOPa 安ければ値段相応くらいかな
678名無しさんの野望
2020/05/06(水) 12:12:24.59ID:aalVsfoy0 産業をもっと複雑にしちくりー
679名無しさんの野望
2020/05/06(水) 12:34:46.79ID:WeNmIs3e0 産業複雑マン定期的に現れるけど
これ以上複雑にしたらめんどくさくね?
まぁ複雑にしたいならこの辺のMod入れてやればいいと思うよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1950013035
これ以上複雑にしたらめんどくさくね?
まぁ複雑にしたいならこの辺のMod入れてやればいいと思うよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1950013035
680名無しさんの野望
2020/05/06(水) 13:27:33.61ID:TdCFFuVhd ランドマークとかの観光施設出てこないかねえ
どの街も画一的で代わり映えしないのがちょっとなあ
どの街も画一的で代わり映えしないのがちょっとなあ
681名無しさんの野望
2020/05/06(水) 13:30:56.02ID:NnUjXLUs0 産業もただのパズル
都市経済の要素があまりにも浅すぎ
都市経済の要素があまりにも浅すぎ
682名無しさんの野望
2020/05/06(水) 13:35:44.42ID:yNgdyHGd0 それを望むなら別ゲーやれって話で
683名無しさんの野望
2020/05/06(水) 13:48:10.63ID:MJALb8tn0 これは俺のセンスの問題だけどcities:skylineだと直線的な街ばっか作ってしまうので
このゲームみたいに勝手に生えてくれると画一的になりにくくて助かるわ
このゲームみたいに勝手に生えてくれると画一的になりにくくて助かるわ
684名無しさんの野望
2020/05/06(水) 13:52:24.07ID:Sq1/fZ6t0 輸送シミュレーションが産業パズルなのは当たり前な
問題なのはそこじゃなくてバランスでしょ
問題なのはそこじゃなくてバランスでしょ
687名無しさんの野望
2020/05/06(水) 16:11:10.22ID:SDZt98Ua0 複雑じゃなくてもいいけど、せめて産業が時代ごとに移り変わるとかほしい
序盤は木材とか鉄鋼が主力で、後半になると自動車産業が台頭するとか
どれだけ時間が経って会社が発展しても、貨物の輸送力だけしか変わらないのは寂しい
序盤は木材とか鉄鋼が主力で、後半になると自動車産業が台頭するとか
どれだけ時間が経って会社が発展しても、貨物の輸送力だけしか変わらないのは寂しい
688名無しさんの野望
2020/05/06(水) 20:36:58.95ID:ud7rNXRer みんながTpF2の悪口いうからcamikam氏がいじけちゃったじゃんwww
689名無しさんの野望
2020/05/06(水) 20:46:55.53ID:HCoGWyrCa >>688
あの人の動画見てたけど飽きた。
あの人の動画見てたけど飽きた。
690名無しさんの野望
2020/05/07(木) 00:16:16.70ID:bVbczACg0 あいつなんでTpF2プレイヤー日本代表みたいなツラしてんの?
691名無しさんの野望
2020/05/07(木) 00:32:18.96ID:USLQhdQD0 どなたですか?
692名無しさんの野望
2020/05/07(木) 00:53:42.00ID:InkX7Ujn0 知らん。害があるわけでもなしほっといて良いんじゃない
693名無しさんの野望
2020/05/07(木) 01:31:51.60ID:aQ3JAjWf0 6月中にアップデートがあるってアナウンスが出てるな。
あと秋にMac版リリース
アップデート内容は具体的な内容はほとんどなし。バグ対応やパフォーマンスの改善、
MOD製作しやすい環境づくり(情報提供?)程度っぽいな。
あと秋にMac版リリース
アップデート内容は具体的な内容はほとんどなし。バグ対応やパフォーマンスの改善、
MOD製作しやすい環境づくり(情報提供?)程度っぽいな。
694名無しさんの野望
2020/05/07(木) 01:34:56.82ID:quV0R+CU0 パフォーマンス改善頼むわ
街を育てるモチベがどんどん削がれていってしまう…
街を育てるモチベがどんどん削がれていってしまう…
695名無しさんの野望
2020/05/07(木) 02:20:57.54ID:r7DNlHo00 自分の思い通りにならないとヘラるのか
動画のRTAでどやりまくっていた時点でやべー奴とは思っていたが
動画のRTAでどやりまくっていた時点でやべー奴とは思っていたが
696名無しさんの野望
2020/05/07(木) 02:43:17.98ID:t1LqPDSK0 日本の車両もうちょっと増やして…
697名無しさんの野望
2020/05/07(木) 05:26:23.45ID:bYTKs7/t0 動画の話は動画のコミュニティ内でやってくれ
698名無しさんの野望
2020/05/07(木) 07:40:53.42ID:KMSdt4Du0 >>688
どんだけ弱いコなのよ。
一緒に仕事したらめんどくさそうな人だな。
そういや、連休中はずっとTpF2やってた。時間進行とめて1800年代で進めたら、蒸気機関車で過密路線になって面白かったわ。
どんだけ弱いコなのよ。
一緒に仕事したらめんどくさそうな人だな。
そういや、連休中はずっとTpF2やってた。時間進行とめて1800年代で進めたら、蒸気機関車で過密路線になって面白かったわ。
699名無しさんの野望
2020/05/07(木) 08:33:17.56ID:VrCzubXyM 名前は出さないけどつべ動画で面白くやっる人見てセールで買ったよ
シティスカはなんか馴染めなかったけどこっちは気楽にやれてなんか楽しいわ
シティスカはなんか馴染めなかったけどこっちは気楽にやれてなんか楽しいわ
700名無しさんの野望
2020/05/07(木) 09:07:51.27ID:GILde6xQ0 普通にどっちも好きだけどな
TpFは鉄道特化ジオラマゲーだとは思う
TpFは鉄道特化ジオラマゲーだとは思う
701名無しさんの野望
2020/05/07(木) 11:19:20.52ID:dMPQldeq0 まあ運送を満たした結果が都市の成長のTpF2は結構旧レイルロード系の方に似てるとは思うが
またなんとなく違いを感じるな
ハマるがハマらないかは置いといてゲーム内容の違いを理解しないと安いゲームじゃないだけにアンチを出してしまうんだろう
またなんとなく違いを感じるな
ハマるがハマらないかは置いといてゲーム内容の違いを理解しないと安いゲームじゃないだけにアンチを出してしまうんだろう
702名無しさんの野望
2020/05/07(木) 12:32:45.47ID:r7DNlHo00 なんか動画作成再開してるぞ
中止にするときも再開するときも理由書いてないし、ただ単に目立ちたいだけ?
中止にするときも再開するときも理由書いてないし、ただ単に目立ちたいだけ?
703名無しさんの野望
2020/05/07(木) 12:37:42.16ID:DcmKkyzXd なんだここは
個人粘着スレか?
個人粘着スレか?
704名無しさんの野望
2020/05/07(木) 12:57:07.96ID:5iUqQbe1d705名無しさんの野望
2020/05/07(木) 13:56:17.24ID:aQ3JAjWf0 あんまり開発の物量がある会社じゃないので、センスある有志による
ゲームバランス含め調整された大型MODとか出るといいなぁ。
ゲームバランス含め調整された大型MODとか出るといいなぁ。
706名無しさんの野望
2020/05/07(木) 14:35:03.40ID:0i7cNE8Hr 購入考えているんだけど鉄道を中心とした都市開発シミュレーションとしてはクソ?
鉄道模型を走らせてニヤニヤするゲームなのか?
wikiみても経済の解説たいしてないのが気になる
鉄道模型を走らせてニヤニヤするゲームなのか?
wikiみても経済の解説たいしてないのが気になる
709名無しさんの野望
2020/05/07(木) 15:33:43.65ID:kWmtB+ro0 経営ゲームとかいうと経営要素が結構ガバいと言われてしまうからな
かと言ってジオラマかと言うとプレイヤーの意思に関係なく発展してくところもあるし
プラレールみたいに普通に楽しめる箱庭ゲーというのが個人的な感想
かと言ってジオラマかと言うとプレイヤーの意思に関係なく発展してくところもあるし
プラレールみたいに普通に楽しめる箱庭ゲーというのが個人的な感想
710名無しさんの野望
2020/05/07(木) 15:53:26.50ID:ozoCO6SpF 鉄道模型シミュも他にはあるけど、
何から何まで自分で配置したりすると面倒だし、
更に人やクルマも動かそうと思ったら大変
そこら辺をコンピュータが勝手にやってくれるヌルい鉄道模型シミュだと思ってる
グラフィックはこの分野じゃトップレベルだし
何から何まで自分で配置したりすると面倒だし、
更に人やクルマも動かそうと思ったら大変
そこら辺をコンピュータが勝手にやってくれるヌルい鉄道模型シミュだと思ってる
グラフィックはこの分野じゃトップレベルだし
712名無しさんの野望
2020/05/07(木) 16:17:30.69ID:hT98SwmG0 Mac version and new game update announcement
May 6th, 2020
https://www.transportfever2.com/announcement-mac-version-and-new-game-update/
>>693 公式サイトリンクしようぜ
May 6th, 2020
https://www.transportfever2.com/announcement-mac-version-and-new-game-update/
>>693 公式サイトリンクしようぜ
714名無しさんの野望
2020/05/07(木) 20:11:11.12ID:B6CddJF5d Tpf2の路線名変えたいけど日本語にならないです。
何か設定とかありますか?
何か設定とかありますか?
716名無しさんの野望
2020/05/07(木) 20:47:47.65ID:EcXTKXLpr やはり思っていたのと違うようです
鉄道を中心とした都市開発ゲーム出ないもんですかね
鉄道を中心とした都市開発ゲーム出ないもんですかね
718名無しさんの野望
2020/05/07(木) 23:21:09.45ID:GRFVks2j0 バスとかトラックの停留所置くと、至近距離の建築物だけ白くならないがこれ範囲対象外になってるの?
719名無しさんの野望
2020/05/07(木) 23:58:55.68ID:h8EHCLUsd 鉄道会社が都市を全て開発するというコンセプト自体が既に破綻してる
720名無しさんの野望
2020/05/08(金) 00:08:02.36ID:H+OZL75g0 同じ事をA列車のスレで言ってみてこいよ
721名無しさんの野望
2020/05/08(金) 00:25:45.33ID:bf3jinLw0722名無しさんの野望
2020/05/08(金) 00:48:44.53ID:HQZ40FXb0723名無しさんの野望
2020/05/08(金) 04:41:10.87ID:D7HshP+z0 A列車は古いシリーズまでしかやってないけど新しいのは経営要素強いの?
俺の知ってるのは株で儲けてAR系だか名前忘れたけどオリジナル車両走らせて経営終了だったな
俺の知ってるのは株で儲けてAR系だか名前忘れたけどオリジナル車両走らせて経営終了だったな
725名無しさんの野望
2020/05/08(金) 19:49:33.28ID:Fi6qcC/F0 ならこれと変わらんなぁ
グラを含めりゃこっちのほうがええやんw
グラを含めりゃこっちのほうがええやんw
726名無しさんの野望
2020/05/09(土) 04:59:43.68ID:8WFeNcb+0 どうしてみんな線形がリアルに引ける(勾配や急カーブの制約が厳しい) cっていうポイント勧めないんだ?
最初は等高線や道路に沿って引いてコスト削減
金が貯まったら
最初は等高線や道路に沿って引いてコスト削減
金が貯まったら
727名無しさんの野望
2020/05/09(土) 04:59:43.76ID:8WFeNcb+0 どうしてみんな線形がリアルに引ける(勾配や急カーブの制約が厳しい) cっていうポイント勧めないんだ?
最初は等高線や道路に沿って引いてコスト削減
金が貯まったら
最初は等高線や道路に沿って引いてコスト削減
金が貯まったら
728名無しさんの野望
2020/05/09(土) 05:07:06.63ID:8WFeNcb+0 おっと途中送信失礼
どうしてみんな線形がリアルに引ける(勾配や急カーブの制約が厳しく、線形が最高速度に影響する) とか分岐器の自由度が高いっていうポイント勧めないんだ?
この辺鉄道好きにはかなり強いPRになると思う
最初は等高線や道路に沿って引いてコスト削減
金が貯まったり新幹線引くときはゆるゆるカーブひいていく
線形はCSLでもmove it等MOD入れてリアルな線形やゆるゆるなのを引けるが、バニラでこうした線路を引けるゲームはなかなかないよ
A9のようなリアルダイヤ設定や機回し線、引き上げ線や増解結なんかの機能がなく、ヤードを作っても飾りにしかないけどね
どうしてみんな線形がリアルに引ける(勾配や急カーブの制約が厳しく、線形が最高速度に影響する) とか分岐器の自由度が高いっていうポイント勧めないんだ?
この辺鉄道好きにはかなり強いPRになると思う
最初は等高線や道路に沿って引いてコスト削減
金が貯まったり新幹線引くときはゆるゆるカーブひいていく
線形はCSLでもmove it等MOD入れてリアルな線形やゆるゆるなのを引けるが、バニラでこうした線路を引けるゲームはなかなかないよ
A9のようなリアルダイヤ設定や機回し線、引き上げ線や増解結なんかの機能がなく、ヤードを作っても飾りにしかないけどね
729名無しさんの野望
2020/05/09(土) 08:49:44.42ID:WPdP5w6X0 どんだけマニアックなセールスポイントなんだよww
しかもCitiesから流れてきた新規に勧めるポイントじゃねーよwww
ニコ動から鉄ヲタが流れてきたらお勧めしてくれ
しかもCitiesから流れてきた新規に勧めるポイントじゃねーよwww
ニコ動から鉄ヲタが流れてきたらお勧めしてくれ
730名無しさんの野望
2020/05/09(土) 08:52:13.93ID:FK0sPUCK0731名無しさんの野望
2020/05/09(土) 10:07:12.70ID:ba7/8l0Ja 車両MOD作るか悩んでたけど音源が糞面倒だな
732名無しさんの野望
2020/05/09(土) 11:22:52.49ID:B4SXRejF0 とりあえずバニラの音源でいいんじゃないの
音源が手に入ったら差し替える感じで
音源が手に入ったら差し替える感じで
733名無しさんの野望
2020/05/09(土) 12:11:26.37ID:FK0sPUCK0 ディーゼルならキハ58のは割と秀逸だな
734名無しさんの野望
2020/05/09(土) 12:17:33.04ID:pLGf5crf0735名無しさんの野望
2020/05/09(土) 15:25:27.54ID:sEDL7phK0 三枝分岐の設定と終点駅で複数のホーム使う設定にできればいいんだけどなあ
736名無しさんの野望
2020/05/09(土) 15:52:51.76ID:k/25Igob0 線路敷設はRailroadEmpireの方が良い
始点と終点を決めてからその中間を好きなように弄れる、一度に全部敷けるから試行錯誤の必要がない
あれは神レベルでやりやすかった
始点と終点を決めてからその中間を好きなように弄れる、一度に全部敷けるから試行錯誤の必要がない
あれは神レベルでやりやすかった
737名無しさんの野望
2020/05/09(土) 17:30:11.26ID:esEmO7zv0 90年代過ぎあたりから都市間道路の渋滞渋滞。
バスも詰まって巻き込まれて大赤字。
高速道路作ってもレーン偏って渋滞。
とにかく渋滞との闘いって感じ。
怒られても無視して都市間道路破壊すると街衰退。
バスも詰まって巻き込まれて大赤字。
高速道路作ってもレーン偏って渋滞。
とにかく渋滞との闘いって感じ。
怒られても無視して都市間道路破壊すると街衰退。
738名無しさんの野望
2020/05/09(土) 18:35:19.10ID:P2rA45U3p BRTにしないとバスは渋滞してもうたまらん
739名無しさんの野望
2020/05/09(土) 18:42:17.94ID:B4SXRejF0 モータリゼーションが始まる前に市内の交通を整備できていれば、時代が進んでもみんな公共交通機関使ってくれて渋滞も起きないイメージ
740名無しさんの野望
2020/05/09(土) 19:48:49.84ID:nos/MEaH0 車を持たれる前に車より便利にしてしまう作戦か
つまりモータリゼーションが始まったら一度街をすべて破壊して住民を追い出し、交通整備をやりなおせば……?
つまりモータリゼーションが始まったら一度街をすべて破壊して住民を追い出し、交通整備をやりなおせば……?
741名無しさんの野望
2020/05/09(土) 23:09:29.63ID:sWXBlrMa0 山岳マップにして1970年までは長大トンネル禁止縛りすると白川郷プレイできておもしろいぞ
742名無しさんの野望
2020/05/10(日) 02:28:41.14ID:OU5s55mTa わかる
お金が貯まるまでスイッチバックやつづら折れで、機関車重連で上がってた険しい峠を長大トンネルでぶち抜く瞬間、なんというか征服欲が満たされる。
さらに複線化したりもっと麓の方を結ぶベーストンネルとか構想していたら深夜テンションもあって気が狂うほど気持ちええんじゃ
お金が貯まるまでスイッチバックやつづら折れで、機関車重連で上がってた険しい峠を長大トンネルでぶち抜く瞬間、なんというか征服欲が満たされる。
さらに複線化したりもっと麓の方を結ぶベーストンネルとか構想していたら深夜テンションもあって気が狂うほど気持ちええんじゃ
743名無しさんの野望
2020/05/10(日) 02:55:20.06ID:i3TwDya30 道路は渋滞になるから街と街の間に道路敷くの止めた
街と街の間は全部鉄道にした方が儲けが出るし渋滞ないので荷物の配送遅延も無くなって街が衰退する事もなくなった
街と街の間は全部鉄道にした方が儲けが出るし渋滞ないので荷物の配送遅延も無くなって街が衰退する事もなくなった
744名無しさんの野望
2020/05/11(月) 05:36:50.02ID:iciZ1fd2a >>725
そうなのよね…
あっちはあっちで頑張ってくれてる節はあるんだけど、どうにもcitiesが流行り出してからは、無機質な街や単調な線路しかないところ含めて半端なグラフィックだったりの悪い所が目立っちゃってね
鉄分ならtpf 街発展ならcities と客を取られてるのよ
まだ、日本の鉄道がー、日本の風景がーと喚いてるのは、各ゲームでmod入れることすらできない無精者だけだし
大戦略みたいに終わりかけてる
往年のファンとしては悲しい
そうなのよね…
あっちはあっちで頑張ってくれてる節はあるんだけど、どうにもcitiesが流行り出してからは、無機質な街や単調な線路しかないところ含めて半端なグラフィックだったりの悪い所が目立っちゃってね
鉄分ならtpf 街発展ならcities と客を取られてるのよ
まだ、日本の鉄道がー、日本の風景がーと喚いてるのは、各ゲームでmod入れることすらできない無精者だけだし
大戦略みたいに終わりかけてる
往年のファンとしては悲しい
745名無しさんの野望
2020/05/11(月) 08:19:13.77ID:2ruwToGe0 後継のゲームが出来てよかったねとは考えられないのか
そもそもA列車って何年前のゲームなんだよ
そもそもA列車って何年前のゲームなんだよ
746名無しさんの野望
2020/05/11(月) 08:57:54.79ID:1uBDaRg+a 新作だしてないからねぇ…それが全てよね
関係性は無いだろうから後継とは言えない
鉄はこちらを遊ぶしかない
関係性は無いだろうから後継とは言えない
鉄はこちらを遊ぶしかない
747名無しさんの野望
2020/05/11(月) 12:02:57.47ID:EMTKui7wa 189系に引き続き103系、103系に引き続き221系が出るみたいで楽しみ
電車はだいぶ充実してきたね
電車はだいぶ充実してきたね
748名無しさんの野望
2020/05/12(火) 11:00:10.20ID:SkX3FvWa0 近郊型や通勤型が増えるのは嬉しいんだが
もうちょっと頑張れないだろうか・・・
kiha58レベルまでは求めないが
もうちょっと頑張れないだろうか・・・
kiha58レベルまでは求めないが
750名無しさんの野望
2020/05/12(火) 11:56:29.14ID:xG6FweG2a キハ40みたいなローカル線車輌欲しいな
751名無しさんの野望
2020/05/12(火) 13:13:15.42ID:R5MTrcYOa 日本人の制作者は誰とは言わないけど一人は慣れてんのか最初からかなり上手いしもう一人は数重ねる毎に上手くなってるし
他は…うん…
他は…うん…
752名無しさんの野望
2020/05/12(火) 14:05:15.74ID:R5MTrcYOa 道路の左側通行MOD出たな
753名無しさんの野望
2020/05/12(火) 14:07:17.89ID:G3N5yXcX0 Left Hand Traffic V1.0か
754名無しさんの野望
2020/05/12(火) 15:12:52.95ID:AX3zpRJh0 前もあったけど消えたんだよな左側通行MOD
ワークショップから消えるとセーブデータおかしくなるから怖い
ワークショップから消えるとセーブデータおかしくなるから怖い
755名無しさんの野望
2020/05/12(火) 16:13:25.36ID:0ueFT50Ra 10×50kmのマップで遊んでいる人いるけど
58の街に370の工場はやばいw
重そうだ
58の街に370の工場はやばいw
重そうだ
756名無しさんの野望
2020/05/12(火) 20:22:05.25ID:kiFvokSm0 バスのドアが左側にならない左側通行ModはただのModだ。
(上から目線)
(上から目線)
757名無しさんの野望
2020/05/13(水) 14:38:09.52ID:SbM++Ox+a 転車台が欲しい…
758名無しさんの野望
2020/05/13(水) 18:56:46.24ID:p2D9TEaQ0 よく考えると100年以上不眠不休で働ける馬ってけっこうすごいな
759名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:28:50.86ID:5U+R100a0 1のチュートリアルで、鉄道の車両基地からだそうとしても「停留所への道が見つかりません」がでてすすまない。
どこでポカってるのかわからん。
どこでポカってるのかわからん。
760名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:34:29.49ID:hD0rkrIQ0 状況分からんけど架線が繋がってない落ちかな
761名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:51:25.46ID:1vWUCrot0762名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:54:34.89ID:5U+R100a0763名無しさんの野望
2020/05/13(水) 21:22:00.67ID:/QY+0riH0 旧作だったらポイントで合流したつもりでクロスしてるだけってのはよくあった
≠でみたいなレールで合流してないの
≠でみたいなレールで合流してないの
764名無しさんの野望
2020/05/13(水) 23:07:53.19ID:CnELCoSl0 妖怪一ミリはこの手のゲームでおなじみ
765名無しさんの野望
2020/05/14(木) 01:02:41.88ID:AWpLYWYo0 transport 1が安かったから買ったんだけど、ゲーム内の1日が早すぎない?
766名無しさんの野望
2020/05/14(木) 06:20:27.10ID:+SdEvyku0 1のシステム系のmodの解説・紹介系でいいサイト・動画ある?
日本のwikiみても、システムmodの解説は特になかった。動画もmodいっぱい入れてますばっかで解説ないし。
日本のwikiみても、システムmodの解説は特になかった。動画もmodいっぱい入れてますばっかで解説ないし。
767名無しさんの野望
2020/05/14(木) 13:19:56.66ID:GGAtSIm20 ゲーム内の年月の経過を遅くするのはmodであるぞ
768名無しさんの野望
2020/05/14(木) 14:18:27.19ID:AWpLYWYo0 Time Progression 4x Slowerだな。
ありがとう
ありがとう
769名無しさんの野望
2020/05/14(木) 19:47:51.53ID:++o39myB0 生産400/400
輸送200/400
輸送100%
この状態のまま輸送が増えてくれないので施設のレベル上がらなくて困ってる
でも輸送は100%なってるしどうすればいいんこれ
輸送200/400
輸送100%
この状態のまま輸送が増えてくれないので施設のレベル上がらなくて困ってる
でも輸送は100%なってるしどうすればいいんこれ
770名無しさんの野望
2020/05/14(木) 19:50:51.00ID:lQFy90+I0 輸送先の需要が200しかないから
他の輸送先にも輸送するなり、輸送先の需要を増やすなりしないと
他の輸送先にも輸送するなり、輸送先の需要を増やすなりしないと
772名無しさんの野望
2020/05/15(金) 00:32:07.19ID:i3m930nr0 たしか一日が2秒だっけ
773名無しさんの野望
2020/05/15(金) 11:34:55.10ID:Hwq8OWJOp 駅に駐車場作りたいな…郊外の高速が地獄にならずに済みそうだし
774名無しさんの野望
2020/05/15(金) 13:30:40.79ID:ncFlydB10 雰囲気的にもゲームシステム的にも駐車場は欲しいね
駅までは車で行ってから鉄道乗ってもいいじゃない
駅までは車で行ってから鉄道乗ってもいいじゃない
775sage
2020/05/15(金) 18:31:11.45ID:rGI9/L4H0 そういえば気になってたんだけど 牽引力の単位がノットってどういうこと?
776名無しさんの野望
2020/05/15(金) 19:21:01.15ID:GP/K6U9G0 ドイツじゃノットが主流なんだろ知らんけど
777名無しさんの野望
2020/05/15(金) 19:33:21.99ID:r9et54970 kN(キロニュートン)とkn(ノット)を間違えて訳してる
778名無しさんの野望
2020/05/15(金) 20:24:49.74ID:qCgISo3X0 新しいパッチメモリめっちゃ食う気がする‥
みんな最新でやってる?
みんな最新でやってる?
779名無しさんの野望
2020/05/16(土) 17:58:39.29ID:KrOk9g400 TF1のアメリカのキャンペーン1の 幸せな投資家の達成条件ってなんだ?
追加融資を受けないで、マイナスにしなければいいだけ? それで無理だったから、何か追加であるの?
追加融資を受けないで、マイナスにしなければいいだけ? それで無理だったから、何か追加であるの?
780名無しさんの野望
2020/05/16(土) 20:05:50.03ID:BWZ7m67S0 >>779
https://wikiwiki.jp/tpfjpwiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3#ndb342ad
TpF1のキャンペーンはだいぶ前にクリアしたから記憶が怪しいけどたぶんWikiの説明があってると思う
https://wikiwiki.jp/tpfjpwiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3#ndb342ad
TpF1のキャンペーンはだいぶ前にクリアしたから記憶が怪しいけどたぶんWikiの説明があってると思う
781名無しさんの野望
2020/05/17(日) 09:36:02.70ID:y83jDZz70 貨物駅はトラックターミナルを近くに置かなくても自動的にトラックが寄るようにしてほしいな
782名無しさんの野望
2020/05/17(日) 09:48:28.56ID:pW6cLQW1a 貨物駅にトラックターミナルを内臓できるようにしたいよな
旅客駅にもバス乗り入れさせたい
旅客駅にもバス乗り入れさせたい
783名無しさんの野望
2020/05/17(日) 10:17:02.80ID:iBSztL690 モジュール機能でトラックとかもつけれたらいいね
784名無しさんの野望
2020/05/17(日) 10:38:34.10ID:pW6cLQW1a その為のモジュール化なのにな
785名無しさんの野望
2020/05/17(日) 14:02:03.51ID:y83jDZz70 貨客混合列車ってプラットホームを両方用意してたら出来るの?
一本の線路の右に旅客用、左に貨物用ってしてたら
一本の線路の右に旅客用、左に貨物用ってしてたら
786名無しさんの野望
2020/05/17(日) 22:46:42.00ID:4SNOefZ/0 編成の左右で機関車や固定編成の電車の向き変えられたらいいのに
787名無しさんの野望
2020/05/18(月) 00:17:54.95ID:5GM8LLL60 某氏の8620が完成したらようやく中盤辺りから日本車プレイが楽しめるようになりそう
788名無しさんの野望
2020/05/18(月) 01:07:42.20ID:bguEOmhw0 もう鉄ヲタしかいねーな
789名無しさんの野望
2020/05/18(月) 08:52:00.82ID:CSWWphYsa 鉄オタしかこんなゲームやらないと思う
790名無しさんの野望
2020/05/18(月) 11:47:14.36ID:HlRZs2L40 車は瞬間移動で車線変更、2車線以上の交差点内の進行方向(右折専用とか)が管理できない
飛行機はそもそも一瞬で目的地につく
一番路線が管理出来て適正な距離感なのが鉄道の挙動だしな
飛行機はそもそも一瞬で目的地につく
一番路線が管理出来て適正な距離感なのが鉄道の挙動だしな
791名無しさんの野望
2020/05/18(月) 12:24:08.47ID:FlkgNPkX0 鉄道以外の交通機関の出来が悪いのがね…。
まぁ鉄道の出来も凄い!と言えるかと言うと…。
まぁ鉄道の出来も凄い!と言えるかと言うと…。
792名無しさんの野望
2020/05/19(火) 09:43:30.85ID:BIqh5m5va cities skylineにしろtpfにしろ
最終的に行き着く所はジオラマだからな
最終的に行き着く所はジオラマだからな
793名無しさんの野望
2020/05/21(木) 20:28:24.47ID:hQ3TXmUs0 中国で人気なだけあって中国の車両がバンバン追加されてくな
794名無しさんの野望
2020/05/21(木) 21:03:55.44ID:fCS0hgQx0 俺が中国人ならマップは一辺500kmぐらいは欲しいな
南疆鉄道作りたいわ
南疆鉄道作りたいわ
795名無しさんの野望
2020/05/21(木) 21:13:42.13ID:ZM6VVvCz0 マップできたとしてもメモリーがな・・・
796名無しさんの野望
2020/05/21(木) 22:50:40.80ID:tiwCaaVI0 どっかのYouTuberが買って話題になってたメモリ1.5TBのMac Proな行けるのかな。
797名無しさんの野望
2020/05/21(木) 23:52:38.94ID:R7hGD6eIa メモリーだけあってもCPU性能が厳しいと思うぞ
798名無しさんの野望
2020/05/22(金) 07:48:53.53ID:LRND15Dq0 対戦やってみたね
各々別会社として
各々別会社として
799名無しさんの野望
2020/05/22(金) 12:07:32.26ID:5lpBS+W+r 128GBだけど余裕
800名無しさんの野望
2020/05/22(金) 14:01:17.28ID:Zgl7fo7H0 ガッツリ発展させた超特大マップを
快適にプレイ出来るスペックはどの程度ですか?
マックProで幸せになれますか?
快適にプレイ出来るスペックはどの程度ですか?
マックProで幸せになれますか?
801名無しさんの野望
2020/05/22(金) 18:06:51.47ID:LRND15Dq0 スレッドリッパーでMaxメモリー積んでもダメそう
24㎞で32MBでもひーこら言ってるのにその4000倍の面積とか・・・
24㎞で32MBでもひーこら言ってるのにその4000倍の面積とか・・・
802名無しさんの野望
2020/05/22(金) 18:07:53.07ID:LRND15Dq0 32GBだ・・・
803名無しさんの野望
2020/05/22(金) 19:24:21.74ID:ty9bXQiq0 コア数増やせばいいってゲームじゃないからなぁ
804名無しさんの野望
2020/05/22(金) 19:29:39.27ID:RtB7fsHS0 実際4スレッドくらいしか使ってくれないからね
805名無しさんの野望
2020/05/22(金) 21:47:17.19ID:KhBdvqdI0 アプデでマシになればいいけど
806名無しさんの野望
2020/05/23(土) 14:36:37.22ID:3q8TZE310 観光要素と電車以外の交通機関の強化が欲しいね…要望出そうかな、交差点の設定とかいちいちしたい
807名無しさんの野望
2020/05/23(土) 23:56:28.32ID:Nl8Hzm4C0 それ以前の問題だろ
808名無しさんの野望
2020/05/24(日) 17:25:31.79ID:j16swEEZ0 イラクで何をどうしても砂漠の部族にパンも銀も持って行ってくれない
809名無しさんの野望
2020/05/25(月) 07:29:32.32ID:6fSguZ610 トラックの停留所が部族の範囲内に入っているか、部族にちゃんと道路が接続できているかあたりを確認
810名無しさんの野望
2020/05/25(月) 09:55:31.90ID:pWhluDPP0 ターミナル駅が貨物用になってるかとかも確認するといいぞ
後は貨物用馬車を走らせて需要が生まれれば生産してくれる
走らせなくても繋がってれば需要が生まれるかもしれないがそこらの仕様は忘れた
後は貨物用馬車を走らせて需要が生まれれば生産してくれる
走らせなくても繋がってれば需要が生まれるかもしれないがそこらの仕様は忘れた
811名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:15:16.85ID:ExVUKdJo0 このゲーム、バスとか循環であちこち繋ぐのと2点間を大量に繋ぐ、どっちが経済的に効率的なんだ?
鉄道も2点間だけと遠距離路線、どっちがいい?
鉄道も2点間だけと遠距離路線、どっちがいい?
812名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:33:09.03ID:6Zj6Mk3S0 排気ガスがとても悪い状態なんだけどどうやったらましになる?
813名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:38:39.29ID:6fSguZ610 2点間の遠距離路線が一番効率的な気がする
その路線に客を集めるためのバスとかは採算をあまり考えずに循環路線とかにしてる
排気ガスの排出が少ない乗り物に買い換える
その路線に客を集めるためのバスとかは採算をあまり考えずに循環路線とかにしてる
排気ガスの排出が少ない乗り物に買い換える
814名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:34:09.43ID:CFoy0b9E0815名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:36:41.12ID:ImA2f3xl0 バスより路面電車
816名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:38:53.20ID:P2kO0Q/Q0 歩く
817名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:43:12.35ID:xQ/HSn/X0 循環路線は大量の積み残しが出たらエンドレスに回収できなくなる事があるから
需要がやたらと高いバス停は駅←→そのバス停だけの路線作って
そうでもないとこは「駅→バス停A→駅→バス停B」みたいに一々駅と往復させてる
需要がやたらと高いバス停は駅←→そのバス停だけの路線作って
そうでもないとこは「駅→バス停A→駅→バス停B」みたいに一々駅と往復させてる
818名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:25:58.20ID:qD+/P4xFp MODの140人乗りS431ならそうそう積み残しはしない でかいぶん維持費も高いけど
バニラの道路車両は容量少ないんよね
バニラの道路車両は容量少ないんよね
819名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:12:03.34ID:pl+cBEl40820名無しさんの野望
2020/05/26(火) 01:01:24.83ID:9tAT3IYP0 道路を更新すると車が一々止まって経路再構築するの鬱陶しくて敵わん
道路の真ん中で止まんなや渋滞が更に酷くなるだろうが
道路の真ん中で止まんなや渋滞が更に酷くなるだろうが
821名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:27:29.16ID:wWin3CA3a だって走行中に急に道路が開通閉鎖したら焦るやん
824名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:05:25.27ID:iQLNB2sE0 1と2のシナリオモードの攻略でwiki以上に、攻略法を書いてあるサイトってどこにある?
メダルを獲得したりしたが自分で無理やりクリアした方法がどうみても最適とは思えない。
メダルを獲得したりしたが自分で無理やりクリアした方法がどうみても最適とは思えない。
825名無しさんの野望
2020/05/27(水) 12:04:42.60ID:rgKZ746/d なんかオススメマップない?
新幹線最高速度出せる程度に大都市間の距離があってなおかつごちゃごちゃしてない感じの
新幹線最高速度出せる程度に大都市間の距離があってなおかつごちゃごちゃしてない感じの
828名無しさんの野望
2020/05/27(水) 17:14:55.18ID:2dO7BldK0 個人的には南国マップだな都市が密集してるところもあったりクネクネした路線も引けたりでおもしろい
都市密集地域は複々線で電化だが都市が離れてるところは非電化プレイしてる
都市密集地域は複々線で電化だが都市が離れてるところは非電化プレイしてる
830名無しさんの野望
2020/05/27(水) 20:15:15.59ID:kH9VjrM60 サイズ:特大、地形:南国、気候:ヨーロッパ、登場車両:全部+MOD
無料ゲームならこの組み合わせが一番色々できて楽しいと思う
無料ゲームならこの組み合わせが一番色々できて楽しいと思う
831名無しさんの野望
2020/05/27(水) 20:33:56.46ID:KF8JJPnna 特大は尋常じゃないくらい重くなるからなあ…
大~中の比率調整して遊ぶのが無難だと思う
大~中の比率調整して遊ぶのが無難だと思う
832名無しさんの野望
2020/05/27(水) 21:02:35.44ID:peEhSisZ0 街を作り直そうと思って、建物を全部消していったら街名が消せない…
この状態で消す方法ってもしかして無い?
この状態で消す方法ってもしかして無い?
836名無しさんの野望
2020/05/28(木) 12:29:22.80ID:392Xtvky0 1のアメリカのキャンペーンの6個目の大恐慌のヤツで、海底油田の権利もらったけど、これはどうすれば使えるの?
837名無しさんの野望
2020/05/29(金) 00:48:25.18ID:WGDNICmR0 日本の車両MODが増えるのは嬉しいしありがたく使わせてもらってるけど
そろそろ電車じゃなくて機関車客車が欲しい
そろそろ電車じゃなくて機関車客車が欲しい
838名無しさんの野望
2020/05/29(金) 04:24:52.57ID:bLJ/ysNg0 この手のゲームの日本人の遊び方ってゲームじゃなくてジオラマだからな
839名無しさんの野望
2020/05/29(金) 07:35:18.47ID:hdEhHd8n0 そんなの一部の鉄ヲタだけだろ
普通のゲーマーは見限ってみんな離れた
Camikami動画の再生数の減り方見ればわかる
普通のゲーマーは見限ってみんな離れた
Camikami動画の再生数の減り方見ればわかる
840名無しさんの野望
2020/05/29(金) 08:00:09.88ID:3k+5R/kAd その人の動画は知らんが、
ゲーマーならこのゲームは1週間も
遊べば十分だからな。
鉄道模型代わりに使うしかない。
ゲーマーならこのゲームは1週間も
遊べば十分だからな。
鉄道模型代わりに使うしかない。
841名無しさんの野望
2020/05/29(金) 08:22:49.93ID:1zWpmz6D0 この手のゲームをジオラマ的に遊ぶのは全世界共通だよ
まぁ最終的にそれくらいしかやることなくなるんだろうけど
まぁ最終的にそれくらいしかやることなくなるんだろうけど
842名無しさんの野望
2020/05/29(金) 10:54:02.30ID:Fn0bor/lr ジオラマまったく興味ない、都市シミュレーションやりたい勢は手を出したらだめたよね?
ちなみに今後DLCとかで変わる可能性ってあるの?
ちなみに今後DLCとかで変わる可能性ってあるの?
845名無しさんの野望
2020/05/29(金) 12:54:47.94ID:mFIqBIav0NIKU 都市シミュレーションやりたいならスカイラインズの方が適任。
あっちはCitiysInMotionシリーズで交通系鍛えてから作ったからしっかり作られてる
あっちはCitiysInMotionシリーズで交通系鍛えてから作ったからしっかり作られてる
846名無しさんの野望
2020/05/29(金) 13:51:15.52ID:H3BPsjeU0NIKU シティスカはシミュ系としてやると物足りない気が
あれは道路とジャンクション作るゲーム
あれは道路とジャンクション作るゲーム
847名無しさんの野望
2020/05/29(金) 14:30:42.80ID:gVP1zyO50NIKU CSLこそジオラマ最強ゲーだろ
848名無しさんの野望
2020/05/29(金) 15:43:10.35ID:EOdQV9gXFNIKU ていうか都市シミュじゃないもんな
TpFは交通機関シミュで、しかも都市内より都市間交通をメインにしてるわけだし
TpFは交通機関シミュで、しかも都市内より都市間交通をメインにしてるわけだし
850名無しさんの野望
2020/05/29(金) 16:09:51.80ID:ErxGWXbR0NIKU CSは渋滞と物流を捌くゲームで
TPFは貨物パズルをするゲームで
A列車はダイヤを組むゲームってイメージ
都市運営シミュとしてやりごたえがあるゲームって感じでは無いな
どれもジオラマゲーとしては優秀なんだがな
(A列車はmod無いし自由度低いけど)
TPFは貨物パズルをするゲームで
A列車はダイヤを組むゲームってイメージ
都市運営シミュとしてやりごたえがあるゲームって感じでは無いな
どれもジオラマゲーとしては優秀なんだがな
(A列車はmod無いし自由度低いけど)
851名無しさんの野望
2020/05/29(金) 16:29:25.95ID:5K8AS3Gj0NIKU まあ俺的には2000円程度で200時間遊べたから満足だよ
来月と秋頃にアプデがあるようなのでしばらく寝かせておくことにするわ
元々PCのスペックが足りてなかったしマシンを一新したら再開しようかな
来月と秋頃にアプデがあるようなのでしばらく寝かせておくことにするわ
元々PCのスペックが足りてなかったしマシンを一新したら再開しようかな
852名無しさんの野望
2020/05/29(金) 16:30:59.79ID:kXmjmIu90NIKU TpFでは渋滞捌けない
交通量減らすMODとか無い?
交通量減らすMODとか無い?
853名無しさんの野望
2020/05/29(金) 16:50:13.33ID:hdEhHd8n0NIKU TpF2は続編というよりTpF1のジオラマ化DLCだよな
値段も2000円と安いし
ゲームシステム的には特に売りになる部分ないし
値段も2000円と安いし
ゲームシステム的には特に売りになる部分ないし
854名無しさんの野望
2020/05/29(金) 17:26:41.87ID:dk6D5HHq0NIKU 渋滞なんて、全ての道路を片側4車線にしたらなんとかなるだろwww
855名無しさんの野望
2020/05/29(金) 17:41:37.30ID:gZTexM3M0NIKU と思ってた時期もありました
856名無しさんの野望
2020/05/29(金) 17:43:55.55ID:JB8KWvrhdNIKU 交差点の車線の矢印が時々憎くて憎くてたまらん
857名無しさんの野望
2020/05/29(金) 23:41:10.07ID:H31/M+DndNIKU CSLのTMPEみたいなMODが欲しい
859名無しさんの野望
2020/05/30(土) 14:25:23.04ID:nIrioUrgM 2車線にしても3車線にしても使われるのは1車線だけだからな。
860名無しさんの野望
2020/05/30(土) 20:46:10.70ID:Zy0Bx0Pl0 車線変更のロジック欲しい
861名無しさんの野望
2020/05/30(土) 23:31:43.13ID:MpV1/Szq0 道路はもっとルーチン強化して欲しいな。
演算速度に影響出るから難しいけど、バスや路面電車が頻繁にUターンするのはいただけない。
演算速度に影響出るから難しいけど、バスや路面電車が頻繁にUターンするのはいただけない。
863名無しさんの野望
2020/05/31(日) 13:15:54.22ID:pc79OBgl0 割り込みルーチンが必要だがその部分で渋滞して2番目のレーンも詰まるとかなりそうだ
864名無しさんの野望
2020/05/31(日) 16:24:25.23ID:mWJNWMwN0 一度に複線を引く方法ある?
865名無しさんの野望
2020/05/31(日) 22:17:04.63ID:IOaq1uFx0 貨物港で貨物置く場所増設したのにおいてくれずすぐに溢れる
866名無しさんの野望
2020/06/01(月) 08:43:57.60ID:qKJlnPJk0 いつも思うんだけど、貨物港っていうよりは埠頭だよな、あれ
867名無しさんの野望
2020/06/01(月) 09:46:56.80ID:PfbXYUi50 1のキャンペーンのアメリカの7つ目(最後)。
いきなり鉄道を4~5本引いて物資を一気に運ぶ予定だけど、飛行機3台スタートで金が足りるかな?
いきなり鉄道を4~5本引いて物資を一気に運ぶ予定だけど、飛行機3台スタートで金が足りるかな?
868名無しさんの野望
2020/06/01(月) 11:46:46.19ID:GvQI1gxDa869名無しさんの野望
2020/06/01(月) 12:11:21.50ID:GvQI1gxDa 最初期の財源を支えてくれてた河川の船舶路線を鉄道に置き換えて船売って航路廃止したらちょっと申し訳なくなる
870名無しさんの野望
2020/06/01(月) 16:42:54.57ID:8QXy3AzA0 その頃には黒字だから観光路線という妄想で小さい船に置き換えてる
871名無しさんの野望
2020/06/01(月) 18:17:05.59ID:PfbXYUi50 1のキャンペーンのアメリカの7つ目(最後)。
国際会議の3年で旅客100人がどうもうまくいかない。最初の1年半がゼロで半分程度しか行かない。
いきなり貨物列車を組んでミッション発動させるのが早すぎたのかな?
国際会議の3年で旅客100人がどうもうまくいかない。最初の1年半がゼロで半分程度しか行かない。
いきなり貨物列車を組んでミッション発動させるのが早すぎたのかな?
872名無しさんの野望
2020/06/01(月) 19:55:04.92ID:mUHgxsc30 2回クリアしたがその問題は起きたことないな
単に路線の接続の問題じゃないか
単に路線の接続の問題じゃないか
873名無しさんの野望
2020/06/03(水) 06:45:15.90ID:EhE9mWqQ0 >>872
どうもありがとう。
やりなおしで輸送網は作って飛行機3台ではじめつつも、建材だけを運ばずにミッション開始を1960年まで遅らせて、
その間に施設横のバス置き場に満員5台並べてスタートダッシュの力業でクリアした。
最後はクリア直前に資金100Ⅿと飛行30回のために放置したが、いちおう1970年までにすべてのメダルは獲れた。
中身を前もって知る感じで満員バスをあらかじめ用意するのは正攻法じゃないきがするが、まぁいいか。
どうもありがとう。
やりなおしで輸送網は作って飛行機3台ではじめつつも、建材だけを運ばずにミッション開始を1960年まで遅らせて、
その間に施設横のバス置き場に満員5台並べてスタートダッシュの力業でクリアした。
最後はクリア直前に資金100Ⅿと飛行30回のために放置したが、いちおう1970年までにすべてのメダルは獲れた。
中身を前もって知る感じで満員バスをあらかじめ用意するのは正攻法じゃないきがするが、まぁいいか。
874名無しさんの野望
2020/06/03(水) 08:55:06.51ID:9BUsONHj0 欧州特急、まーた脱線事故起こしてんのか
今度はrenfeか、MODにあったっけ?
今度はrenfeか、MODにあったっけ?
875名無しさんの野望
2020/06/04(木) 10:51:00.75ID:QGXQLnwY0 データのロード後に音が一切鳴らなくなるバグ?うちの環境だけですかね?
MODをOFFにして試しても同じ現象が起きるんですよね。
一度ゲームを再起動すると治るんですが・・・
MODをOFFにして試しても同じ現象が起きるんですよね。
一度ゲームを再起動すると治るんですが・・・
876名無しさんの野望
2020/06/04(木) 18:11:05.91ID:/MNDd5aV0 商業とか産業のエリアに旅客用のトラムの停留所とか置く意味ってある?
877名無しさんの野望
2020/06/04(木) 18:46:19.98ID:+2Fate6q0 1のキャンペーンのヨーロッパ2つ目。最後の5回輸送でなぜかうまくいかない。
途中で列車を止めてズルのかさ上げしようとしたらカウントしてくれなかった。大人しく5本線路を引くしかないのかな?
途中で列車を止めてズルのかさ上げしようとしたらカウントしてくれなかった。大人しく5本線路を引くしかないのかな?
878名無しさんの野望
2020/06/04(木) 19:40:20.36ID:2qPOeARGp 職場に通勤する住人がいるので一応ある
880名無しさんの野望
2020/06/06(土) 09:22:30.16ID:+kPW1v+V00606 街を自動で作らずに、アセットで家を置いていく方式にしたら完全に別ゲーになった。
街から車が消えるから公共交通で捌いていくのが楽しいんだけど、貨物だけはどうしようもない(街がないから)ので各地に輸出工場のMOD建てて、根こそぎ横持ちしてる。
他にこういう遊び方してる人いますか?
貨物の需要ってどうしてますか?
街から車が消えるから公共交通で捌いていくのが楽しいんだけど、貨物だけはどうしようもない(街がないから)ので各地に輸出工場のMOD建てて、根こそぎ横持ちしてる。
他にこういう遊び方してる人いますか?
貨物の需要ってどうしてますか?
881名無しさんの野望
2020/06/07(日) 13:53:33.57ID:hwTEScXUa 8620来たわね
882名無しさんの野望
2020/06/07(日) 22:28:36.48ID:WhSB1UlR0 1のキャンペーンのヨーロッパ5つ目。空港に全く人が来ない。
道路は繋がっているのにもかかわらず3年たっても全く空港に人が来ない。どっかで変な仕様でも踏んでしまったか?
道路は繋がっているのにもかかわらず3年たっても全く空港に人が来ない。どっかで変な仕様でも踏んでしまったか?
883名無しさんの野望
2020/06/08(月) 14:51:35.02ID:hDJRZjKu0 貨車に荷物積んだときのほうが重いとかいう設定あるん?
884名無しさんの野望
2020/06/08(月) 16:04:51.03ID:e82ZvUZkp 変わるぞ
885名無しさんの野望
2020/06/08(月) 16:27:52.24ID:IrNIqplz0 貨車は結構変わるね
電車の場合は言われてみれば・・・って感じだけど
電車の場合は言われてみれば・・・って感じだけど
886名無しさんの野望
2020/06/09(火) 01:00:42.85ID:hI6Hg9Nxd キハ42000に満載の石炭貨車を10両くらい牽かせよう
887名無しさんの野望
2020/06/09(火) 17:24:18.45ID:Sez9GNNxa アプデまだかいのう…
888名無しさんの野望
2020/06/09(火) 20:18:50.27ID:XF3RZUOt0 1のキャンペーンのヨーロッパ6つ目。今度は駅に全く人が来ない。あいかわらず人の需要メカニズムがよくわからん。
それでいて年間500人ってどうやって集めるんだ? 3編成位組んで複線にでもするんか?
それでいて年間500人ってどうやって集めるんだ? 3編成位組んで複線にでもするんか?
889名無しさんの野望
2020/06/09(火) 20:59:10.84ID:8R9DflWn0 testingのアプデきたな
・Improved simulation performance (wip)
・Improved simulation performance (wip)
890名無しさんの野望
2020/06/10(水) 00:06:09.98ID:j0yv7/Bf0 >>888
基本的なことを念のため確認しておくけど、市内各地から駅へのバス路線をちゃんと構築しているかね?
駅だけでは駅周辺の人しか利用してくれないよ。
あと、駅の待ち時間が長いと客が逃げてしまうから、客が少なくても赤字覚悟で2編成目の列車を早めに投入しておくこと。
2編成じゃ積み残しそうなくらいに集客できたら、複線化して3編成目を投入すれば、そのうち年間500いくはず。
基本的なことを念のため確認しておくけど、市内各地から駅へのバス路線をちゃんと構築しているかね?
駅だけでは駅周辺の人しか利用してくれないよ。
あと、駅の待ち時間が長いと客が逃げてしまうから、客が少なくても赤字覚悟で2編成目の列車を早めに投入しておくこと。
2編成じゃ積み残しそうなくらいに集客できたら、複線化して3編成目を投入すれば、そのうち年間500いくはず。
891名無しさんの野望
2020/06/10(水) 12:13:27.05ID:4AWRFG7IM 巨大マップで大都市プレイしようとしたけどカクカクでゲームにならんな
PCのスペックは持て余してるんだが…
PCのスペックは持て余してるんだが…
893名無しさんの野望
2020/06/10(水) 12:58:38.10ID:rx81CkyG0 メモリ
8GB → 16GB > 結構快適になる
16GB → 32GB > それほど変わらない
ってか32GB積んでも容量半分位しか使ってくれない
8GB → 16GB > 結構快適になる
16GB → 32GB > それほど変わらない
ってか32GB積んでも容量半分位しか使ってくれない
894名無しさんの野望
2020/06/10(水) 13:28:50.57ID:4AWRFG7IM895名無しさんの野望
2020/06/10(水) 13:55:21.35ID:KPHN3Qljd なんかこのゲームメモリの使い方が下手くそというか
FPSが下がってないのに視界移動する時だけめっちゃカクついたり
カーソル移動は問題ないのに車や列車だけコマ送り再生みたいな動きになったりするよね
FPSが下がってないのに視界移動する時だけめっちゃカクついたり
カーソル移動は問題ないのに車や列車だけコマ送り再生みたいな動きになったりするよね
896名無しさんの野望
2020/06/10(水) 20:32:08.64ID:j7OfPDnc0 資源施設が多かったり、生産数UPのMOD入ってたりしません?
897名無しさんの野望
2020/06/12(金) 00:22:46.63ID:5SeU1bds0 車庫から登りも下りもいけるようにしてるのに
輸送元ではなく輸送先に先に行こうとするポンコツ
信号おいて一方通行設定にしたら道がありませんとか出るし
輸送元ではなく輸送先に先に行こうとするポンコツ
信号おいて一方通行設定にしたら道がありませんとか出るし
898名無しさんの野望
2020/06/14(日) 20:33:21.65ID:KwjFwvwF0 資源は最初からの配置でいいけど、工場系は自分で好きに置きたかったりもする
周りに石炭も鉄鉱山もない山奥になんで製鉄所作るんだよって思うw
周りに石炭も鉄鉱山もない山奥になんで製鉄所作るんだよって思うw
900名無しさんの野望
2020/06/15(月) 09:22:05.06ID:GYtfF9ew0901名無しさんの野望
2020/06/15(月) 12:27:45.88ID:fTlpx0Nfr そういうmodないかね
902名無しさんの野望
2020/06/15(月) 21:54:42.40ID:mL7ghG2j0 sandbox普通にあんだろ
903名無しさんの野望
2020/06/17(水) 00:33:21.78ID:l0apbxhKr sandboxじゃなくて工場建設したいんだよ
904名無しさんの野望
2020/06/17(水) 01:04:36.85ID:UW+EkqSH0905名無しさんの野望
2020/06/17(水) 01:37:58.84ID:bgbxhdsL0 そこまで産業シミュレートできてないから無理
このゲームの産業は輸送ごっこするためのツール
作った品物は全部売れるし100年たっても同じ産業だし
このゲームの産業は輸送ごっこするためのツール
作った品物は全部売れるし100年たっても同じ産業だし
906名無しさんの野望
2020/06/17(水) 08:31:29.15ID:wJi++jEx0 工場建設したいならSatisfactoryおすすめ
907名無しさんの野望
2020/06/17(水) 08:41:30.15ID:l0apbxhKr ライバル企業の居るA列車がやりたい
908名無しさんの野望
2020/06/17(水) 12:19:25.25ID:but1+fbna セール来たしそろそろアプデくるのかな
909名無しさんの野望
2020/06/17(水) 13:52:53.35ID:KXD2XJSgd910名無しさんの野望
2020/06/17(水) 14:16:37.16ID:S29StqTP0 作った品物が全部売れるんじゃなくて売れる量しか作らないが正解じゃないのか?
911名無しさんの野望
2020/06/17(水) 18:30:36.79ID:9Jc3FBMQ0 >>910
在庫は廃棄しなければならず赤字になるとか
在庫は廃棄しなければならず赤字になるとか
912名無しさんの野望
2020/06/17(水) 22:22:23.53ID:bgbxhdsL0 これは飽きて離れたユーザーも帰ってこないどうでもいいアップデート
913名無しさんの野望
2020/06/17(水) 23:53:15.27ID:4VzQvqob0 modサポートの強化だからいい方向へ行くかも
914名無しさんの野望
2020/06/19(金) 13:15:57.01ID:yVOdiug/0 テストバージョンの記事読んでもバグ修正くらいしか内容がないからなぁ
MODが使いやすくなるといっても車両データ増えるのが関の山で、
ゲームバランスとかシステムまで踏み込んだゲーム拡張っぽいのは作る人いなさそうだし
MODが使いやすくなるといっても車両データ増えるのが関の山で、
ゲームバランスとかシステムまで踏み込んだゲーム拡張っぽいのは作る人いなさそうだし
915名無しさんの野望
2020/06/22(月) 04:52:38.17ID:57/LG2ne0 再インストールしたら、いくつかのmodが見つからなくてデーブデータをロードできなくなったんだけど、
無理やりスタートさせる方法とかってある?
無理やりスタートさせる方法とかってある?
916名無しさんの野望
2020/06/22(月) 10:22:43.14ID:gIAmaMqa0 近郊型115来てた。感謝
917名無しさんの野望
2020/06/23(火) 12:37:31.10ID:gXNDx7Zt0 アプデでかなり軽くなったね
918名無しさんの野望
2020/06/23(火) 13:42:37.98ID:4+MZoHII0 確かに一部読み込みが激重なMODがサクサク表示できるようになった。
所で海の色変った?
所で海の色変った?
919名無しさんの野望
2020/06/24(水) 16:06:48.07ID:DQP5bntJ0 このゲーム富岳でやったらサクサクですか?
920名無しさんの野望
2020/06/24(水) 17:57:30.76ID:ynO8JUpJM >>919
サーバー用ARMにスパコンの命令ポン付けしたやつなので、そもそも動きません。
動いてもグラボがないのでガクガクです。
ちなみに2位とか3位の奴なら仕様的にたぶん快適(ジョークで普通のゲーム動かした実績がある)
サーバー用ARMにスパコンの命令ポン付けしたやつなので、そもそも動きません。
動いてもグラボがないのでガクガクです。
ちなみに2位とか3位の奴なら仕様的にたぶん快適(ジョークで普通のゲーム動かした実績がある)
922名無しさんの野望
2020/06/24(水) 18:45:13.33ID:91dtla6k0 グラボなくてもCPUで代用できないん?
CPUが描画に向いてないといっても何万台もあるしw
CPUが描画に向いてないといっても何万台もあるしw
923名無しさんの野望
2020/06/24(水) 18:54:49.95ID:fYAI/Umg0 スパコンは総じてベクトルプロセッサなので、GPUとして使った方が速いかも
924名無しさんの野望
2020/06/24(水) 21:52:44.76ID:hVZhZqIg0 自分の動画宣伝しまくるのはうざいな
925名無しさんの野望
2020/06/24(水) 23:06:01.48ID:mhl/4GFy0 そもそもスパコンって何に使うんだ
926名無しさんの野望
2020/06/25(木) 00:26:04.13ID:kCS48p3G0 まあスパコン並みに並列処理やってパフォーマンスを合わせてもそんなにコア数つかわないだろと
928名無しさんの野望
2020/06/25(木) 04:48:47.89ID:OOMs7CBd0 >>925
なんでも。
とにかく計算に膨大な時間がかかる分野なら全部対象。
仮想核実験から天気予報、映画のCGのレンダリングやら株価の予測やら、医薬品やの仮想実験やら、設計のいろんな計算やら。
とにかく強力な計算力や高い精度を求めている人や組織は結構いる。
利権やIT知識低さのせいで日本ではなんか遠い存在だけど、海外じゃ個人で導入してる例も珍しくない。
なんでも。
とにかく計算に膨大な時間がかかる分野なら全部対象。
仮想核実験から天気予報、映画のCGのレンダリングやら株価の予測やら、医薬品やの仮想実験やら、設計のいろんな計算やら。
とにかく強力な計算力や高い精度を求めている人や組織は結構いる。
利権やIT知識低さのせいで日本ではなんか遠い存在だけど、海外じゃ個人で導入してる例も珍しくない。
929名無しさんの野望
2020/06/25(木) 19:53:45.92ID:pUX73F0c0 Cities skylines のほうが日本の列車が充実していない?
930名無しさんの野望
2020/06/25(木) 20:34:51.58ID:0AMe2TtfM 疑心暗鬼で久々に起動したらめっちゃ軽くなってたわ
別に以前も重いわけじゃなかったがpc性能全然使ってくれなくてカクついてたので
別に以前も重いわけじゃなかったがpc性能全然使ってくれなくてカクついてたので
931名無しさんの野望
2020/06/26(金) 00:58:26.53ID:a/UraEB10 クレクレ言うのはなんだけど日本のDL欲しいね
932名無しさんの野望
2020/06/26(金) 12:22:17.18ID:2VB9WXwZa パッケージに0系用意しているし日本dlc欲しいよね
駒吉機関車から初めて、103系あたりまでラインナップおけばいい
シナリオも
新橋横浜間に線路ひけ
とか
横川軽井沢間に線路引け
とか
徳島明石までとか
いろいろあると思う
駒吉機関車から初めて、103系あたりまでラインナップおけばいい
シナリオも
新橋横浜間に線路ひけ
とか
横川軽井沢間に線路引け
とか
徳島明石までとか
いろいろあると思う
933名無しさんの野望
2020/06/26(金) 15:27:17.75ID:4VH7R/3b0 前作でだけど、高崎辺りから上田くらいまでの範囲でやってみたよ。
マップはワークショップだったかな?
碓氷峠は、このゲームの最急勾配でも登れなかったので、実際には無いループ線とかで登った。
前作のマップ(マップデータのみで良い)って読めるんだっけ?
マップはワークショップだったかな?
碓氷峠は、このゲームの最急勾配でも登れなかったので、実際には無いループ線とかで登った。
前作のマップ(マップデータのみで良い)って読めるんだっけ?
934名無しさんの野望
2020/06/26(金) 16:13:57.52ID:90gbLkGYa >>931だけど931で言ってたDLはDLCの事じゃなくてディーゼル
DD51ならバニラで実装されてる他のディーゼルと比べてもまだ使えそうな部類の性能だからさ
DD51ならバニラで実装されてる他のディーゼルと比べてもまだ使えそうな部類の性能だからさ
935名無しさんの野望
2020/06/26(金) 23:47:32.54ID:bj8DoqYP0 狭軌レールまだぁ?
936名無しさんの野望
2020/06/29(月) 19:12:15.70ID:dPy+McLOaNIKU 1000mmがあるじゃろ
937名無しさんの野望
2020/07/03(金) 19:50:08.45ID:0tng5fSj0 久々に見たらアプデきてた、やったね
938名無しさんの野望
2020/07/05(日) 01:28:30.82ID:lGqDNMxp0 すみません都市名が非表示になってしまったのですがどこから切り替えられますか?
設定探したり一通りキー押してみても見当たらなくて、どなたか教えてくださると助かります
設定探したり一通りキー押してみても見当たらなくて、どなたか教えてくださると助かります
939名無しさんの野望
2020/07/05(日) 07:42:43.01ID:EQgfQRshp 画面左上のアイコンクリック
940名無しさんの野望
2020/07/06(月) 14:02:22.23ID:1/c2YDV00 運びたい資材を運んでくれないのはなんででしょう。
チャプター1ミッション3のウィスキーを船が運んでくれないんですが、購入画面で酒樽あるのにいざ走らせてみると車両画面のマークは鉄鋼になってしまい空荷で走るだけ
積荷積み降ろし設定してもダメ
チャプター1ミッション2のボーナスのコーヒー豆供物にするのも同じ現象がありクリアできませんでした。
チャプター1ミッション3のウィスキーを船が運んでくれないんですが、購入画面で酒樽あるのにいざ走らせてみると車両画面のマークは鉄鋼になってしまい空荷で走るだけ
積荷積み降ろし設定してもダメ
チャプター1ミッション2のボーナスのコーヒー豆供物にするのも同じ現象がありクリアできませんでした。
941名無しさんの野望
2020/07/06(月) 14:06:10.08ID:nKMxa/nia 酒樽に対応していない貨車を使ってないか?
942名無しさんの野望
2020/07/06(月) 14:32:28.62ID:1/c2YDV00 http://get.secret.jp/pt/file/1594013280.png
http://get.secret.jp/pt/file/1594013436.png
こんな感じです。
船はこの1種類しかありません。
港と生産工場は最初からあり、プレイヤーではいじれそうにないです。
http://get.secret.jp/pt/file/1594013436.png
こんな感じです。
船はこの1種類しかありません。
港と生産工場は最初からあり、プレイヤーではいじれそうにないです。
943名無しさんの野望
2020/07/06(月) 18:46:28.89ID:9J3+7SDQM 酒樽工場に原料を運び込むルートは確保されているかい?
原料ないと酒樽は生産されないよ
原料ないと酒樽は生産されないよ
944名無しさんの野望
2020/07/06(月) 21:01:45.95ID:1/c2YDV00 運搬先の港作り直して、トラックで港から消費先の町まで輸送経路作ったら運び始めました。
有難うございました。
こんなのみつけたのではっときます。
http://game.videpost.org/282599/1626487.html
有難うございました。
こんなのみつけたのではっときます。
http://game.videpost.org/282599/1626487.html
945名無しさんの野望
2020/07/06(月) 21:07:16.35ID:NA8xbQNr0 港が道路と接続してなかったってオチかな?
たまに駅や港を道路の近くに繋いでもちゃんと接続できてなかったり
近くにバス停立てたりすると最初は接続してても接続切れたりするよね
たまに駅や港を道路の近くに繋いでもちゃんと接続できてなかったり
近くにバス停立てたりすると最初は接続してても接続切れたりするよね
946名無しさんの野望
2020/07/06(月) 21:19:09.00ID:1/c2YDV00 港は繋がってたと思うのですが、今となってはそうかもしれません。
個人的にはその港と併設してたトラックの集積所から先のルートを作ってなかったからだと思ってます。
中間集積所みたいなところにとりあえず集めるってのができなくて、
末端までルート作らないと運び始めないっていうそのURLのレスを試してみた結果でした。
個人的にはその港と併設してたトラックの集積所から先のルートを作ってなかったからだと思ってます。
中間集積所みたいなところにとりあえず集めるってのができなくて、
末端までルート作らないと運び始めないっていうそのURLのレスを試してみた結果でした。
947名無しさんの野望
2020/07/06(月) 23:41:18.92ID:QFZEoH9w0 港から先は繋がってるかな?
始点から終点まで繋がってないと運んでくれないぞ
始点から終点まで繋がってないと運んでくれないぞ
948名無しさんの野望
2020/07/07(火) 08:34:50.94ID:XfR5TfEx00707 ルートを作るときは逆から順に作ろう
949名無しさんの野望
2020/07/07(火) 11:33:43.37ID:xOgTcFEd00707 なぜマップ外部から原材料輸入ができんのだ
950名無しさんの野望
2020/07/07(火) 11:46:02.65ID:WOG0bJ0700707951名無しさんの野望
2020/07/07(火) 11:47:21.29ID:WOG0bJ0700707 >>942
俺も同じようなことになったけど,ウイスキーはちゃんと道さえ繋がっていたら,少しの間放っておけば運んでた
俺も同じようなことになったけど,ウイスキーはちゃんと道さえ繋がっていたら,少しの間放っておけば運んでた
952名無しさんの野望
2020/07/07(火) 11:49:24.13ID:WOG0bJ0700707 >>949
巨大客船でマップ外から多数の観光客を呼んでみたり,巨大タンカーでマップ外から原油を輸入したところに製油所があったりとかしたいね
巨大客船でマップ外から多数の観光客を呼んでみたり,巨大タンカーでマップ外から原油を輸入したところに製油所があったりとかしたいね
953名無しさんの野望
2020/07/07(火) 11:50:15.87ID:n6/uV5Yb00707 キハ40とキハ110がほしい
954名無しさんの野望
2020/07/07(火) 11:51:40.18ID:WOG0bJ0700707 50系客車も欲しい
955名無しさんの野望
2020/07/07(火) 13:00:59.78ID:8MDztUx800707 50系は作ってくれてるじゃろ
956名無しさんの野望
2020/07/07(火) 13:27:17.83ID:SGVASwMAa0707 それに50系客車作った方がDL作るって言ってらしたし期待して待っとく
957名無しさんの野望
2020/07/07(火) 13:49:44.62ID:ORZcMyFKd0707 ちょっとずつではあるが国産車両もちょくちょく増えてきてて嬉しいよ俺は
959名無しさんの野望
2020/07/07(火) 20:44:38.39ID:uKgy/2wi00707 工場とかで輸送の欄が二つあるけど
二つの違いってなに?
二つの違いってなに?
960名無しさんの野望
2020/07/07(火) 23:53:07.60ID:fYwP+kAv0 駅などに出荷できた数と
最終消費地に運べた数が正解じゃなかったか?
最終消費地に運べた数が正解じゃなかったか?
962名無しさんの野望
2020/07/08(水) 17:09:42.62ID:WrZ3uokX0 はえー
範囲内にあれば全量駅などに並ぶ訳じゃねぇのか
範囲内にあれば全量駅などに並ぶ訳じゃねぇのか
963名無しさんの野望
2020/07/08(水) 20:01:49.45ID:EhJYP6m00 100%出荷してないときはそうだね
需要つくらないと
需要つくらないと
964名無しさんの野望
2020/07/08(水) 20:41:22.64ID:jcwp792F0 マップのほぼ対角線上に生産地と需要地があって、
両方線路で結んでるんだけど生産地の生産速度があまりにも遅い...
材料は足りているのに
両方線路で結んでるんだけど生産地の生産速度があまりにも遅い...
材料は足りているのに
965名無しさんの野望
2020/07/09(木) 15:23:17.77ID:kW1MzMhG0 ハイトマップ画像からマップ作ってるんやが、
いつも棚田みたいになってまう・・・・
なんかいい方法ないやろか
いつも棚田みたいになってまう・・・・
なんかいい方法ないやろか
966名無しさんの野望
2020/07/09(木) 19:26:04.48ID:pUqMT8hh0967名無しさんの野望
2020/07/13(月) 19:56:59.15ID:IFc31oOv0 貨車を全種類つないだ列車をメイン幹線で各駅停車で走らせておくと、理屈的にはありうるがそれはしないだろうという貨物輸送もしてくれて、思いのほか売り上げが良かったりする
ホームなんかにおそらく使われることはなくなった貨物が少しづつ並んでいて、表示がにぎやかになる
ホームなんかにおそらく使われることはなくなった貨物が少しづつ並んでいて、表示がにぎやかになる
968名無しさんの野望
2020/07/14(火) 21:47:31.78ID:HpbVlAiA0 サンドボックスモードで1913年から1926年に年代をいじると途端にカクカクになる。
自動車の保有が広がるとかが関係してるのだろうか…
自動車の保有が広がるとかが関係してるのだろうか…
969名無しさんの野望
2020/07/18(土) 23:07:14.76ID:EjG+juVC0 cami kami動画、再生数いつのまにか激減しててワロタ
970名無しさんの野望
2020/07/19(日) 01:19:54.36ID:i+3YA1kg0 激減というほどでもないだろw
971名無しさんの野望
2020/07/19(日) 13:43:44.28ID:DH17JQSld simutransでいうミニマップみたいに全体を俯瞰できる機能ってある?
MODで達成できるならそれでも良いんだけど、産業繋げる構想難しくて
MODで達成できるならそれでも良いんだけど、産業繋げる構想難しくて
972名無しさんの野望
2020/07/19(日) 18:13:45.91ID:n2wIpZWh0 日本の機関車が3種類も増えてる
973名無しさんの野望
2020/07/19(日) 23:17:31.76ID:eX9XB6tK0 激減がいやなら、ぴーく時の半分以下になったって言えばいいのか?w
974名無しさんの野望
2020/07/20(月) 05:46:33.89ID:SCxb08z/d DD51 ED75 DE10 いいですね!
975名無しさんの野望
2020/07/20(月) 09:05:30.22ID:Q7IXq6uu0 DE10は昔八高線で良く見たから、使わせて貰いますわ
976名無しさんの野望
2020/07/20(月) 12:16:16.99ID:SsuHd9A4d そろそろ次スレ建てる頃合いだけど、
この調子だと某動画投稿者のヲチスレにしかならなさそうだし不要だな。
この調子だと某動画投稿者のヲチスレにしかならなさそうだし不要だな。
977名無しさんの野望
2020/07/20(月) 13:26:50.21ID:3fCGIdeq0 久しぶりにワークショップ検索したら、その機関車以外にも12系、43系旧客、ヨ8000も増えてるのね。
これは新マップやりたくなりますわ。
ヨ8000来たら、タンク車、無蓋車、有蓋車、チキやコキなどの日本貨車も欲しくなるなぁ。
これは新マップやりたくなりますわ。
ヨ8000来たら、タンク車、無蓋車、有蓋車、チキやコキなどの日本貨車も欲しくなるなぁ。
978名無しさんの野望
2020/07/20(月) 15:12:52.61ID:DdCxoUbCa 実際貨車さえ来たらほぼ完璧なんだけと最高時速で足引っ張るからな…
タキ1000とコキ10000くらいからじゃないと敬遠されそう
タキ1000とコキ10000くらいからじゃないと敬遠されそう
979名無しさんの野望
2020/07/20(月) 15:56:48.32ID:dExAavA/0 こう見るとやっぱり鉄道ゲーだよなっておもうわ
981名無しさんの野望
2020/07/20(月) 18:27:12.62ID:3fCGIdeq0 確かにそうだよね。
日本の場合は、高速貨車でも120km/hも出ないからねぇ。
1950年辺りならあまり変わらないけど、1970年位には海外車両は160km/h~200km/hまで上がるからね。
日本車縛りなら、新幹線と線路共用しなければ、最高時速120km/hとかでプレイは出来るけどね。
日本縛り必須になるだろうなぁ。
日本の場合は、高速貨車でも120km/hも出ないからねぇ。
1950年辺りならあまり変わらないけど、1970年位には海外車両は160km/h~200km/hまで上がるからね。
日本車縛りなら、新幹線と線路共用しなければ、最高時速120km/hとかでプレイは出来るけどね。
日本縛り必須になるだろうなぁ。
982名無しさんの野望
2020/07/20(月) 21:28:05.52ID:EVT90f8B0 線路引く時の速度表示121以上が出てこないんだけど
120ギリギリのカーブで200km出せるわけじゃないよね
120ギリギリのカーブで200km出せるわけじゃないよね
984名無しさんの野望
2020/07/20(月) 23:01:18.83ID:EVT90f8B0 年代進んだら高規格で線路引けるようにでもなるんか?
あまり進めてないからわからん
あまり進めてないからわからん
985名無しさんの野望
2020/07/20(月) 23:22:52.75ID:3fCGIdeq0986名無しさんの野望
2020/07/20(月) 23:24:40.86ID:3fCGIdeq0 言い忘れた、因みに既存の敷いてある線路を改良も出来るよ。
架線も既存に追加できる。
架線も既存に追加できる。
987名無しさんの野望
2020/07/21(火) 12:13:56.90ID:YBr8k3BU0 俺もパワーがある機関車が出てきたくらいで止めてしまうな
年代を変えてやってみるか
年代を変えてやってみるか
988名無しさんの野望
2020/07/21(火) 13:04:51.81ID:+RVavvZy0 最近日本車両Modが増えたけど、クオリティが微妙
バニラの車両と並べると違和感がある
バニラの車両と並べると違和感がある
989名無しさんの野望
2020/07/21(火) 14:52:38.99ID:BeqhvttB0 AIの自家用車って途中の年代から始めるとさっぱり湧かないんだけどどうにかならんかね
4車線の道路なんかどこで使うんだってぐらいスカスカのゴーストタウンなんだが
4車線の道路なんかどこで使うんだってぐらいスカスカのゴーストタウンなんだが
990名無しさんの野望
2020/07/21(火) 17:56:54.90ID:wwzphPnFd991名無しさんの野望
2020/07/21(火) 18:27:28.33ID:PIFDW6YFH >>990
スキルもそうだけど、センスも必要だよね。
高クオリティのmodを見てみると、わざと色を変えたり、平らな面でもグラデーションをかけたり、形を微妙に変えたりしてるから、その辺のスキルが要求されそう。
スキルもそうだけど、センスも必要だよね。
高クオリティのmodを見てみると、わざと色を変えたり、平らな面でもグラデーションをかけたり、形を微妙に変えたりしてるから、その辺のスキルが要求されそう。
993名無しさんの野望
2020/07/22(水) 21:48:49.38ID:sIdbdlP30 ほならね
994名無しさんの野望
2020/07/23(木) 02:11:06.05ID:uazYym1/0 ところで
995名無しさんの野望
2020/07/23(木) 02:12:25.42ID:NVi9vr040 せやかて
996名無しさんの野望
2020/07/23(木) 02:41:48.99ID:dmKUkbvR0 公式がやるにはライセンスやらの関係で色々面倒なんじゃないの
997名無しさんの野望
2020/07/23(木) 07:42:51.22ID:koE3/WDu0 あの
998名無しさんの野望
2020/07/23(木) 07:42:58.76ID:koE3/WDu0 質問
999名無しさんの野望
2020/07/23(木) 07:43:06.55ID:koE3/WDu0 いいですか?
1000名無しさんの野望
2020/07/23(木) 08:28:09.77ID:f01uLJWOd 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 13時間 38分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 13時間 38分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 PSG×アーセナル [久太郎★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 《なぜ流出?》永野芽郁&田中圭 “手つなぎ写真”の次は“親密LINE”報道で高まる「流出元の謎」への疑問 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- アメ車の税金127,600円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】X松、限界突破wwwwww [394133584]
- VIPに居ると性格悪くなるわ
- 「中高生の乱パやるよ」ネットで高校生らを集め自宅で乱交パーティーを開催した会社員の男逮捕 [643088197]
- 「裸で土下座しろ。裸で土下座しないと許さんよ。」と強要した建設作業員の少年(16)ら逮捕
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す