SKYRIM・PC版の質問スレです、他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1575781587/
探検
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart107
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/05(日) 01:25:00.44ID:zThMzlvE0
2020/01/05(日) 01:45:09.97ID:TDk1+TJU0
スレ建ておつ
2020/01/05(日) 12:49:19.86ID:gY2loHxb0
LEです
中華サイトで中華サイト産の鎧MODを入手したら
Bodyslideフォルダのospファイルやnifファイルが全て漢字の2バイトファイル名で構成されていました
(ospファイルの中身の記述(xml)も漢字の2バイトファイル名が記述されていました)
Bodyslide.exeを立ちあげると予想通りその中華サイト産Bodyslideデータは読み込めませんでした(リストからは空白になっている)
Bodyslide.exeのバージョンを確かめると3.7.5.0と古いままだったので現時点で最新の4.9.0に更新して試した所、やはり読み込めないままでした
中華サイト産Bodyslideデータを使用するには、
2バイトファイル名を手作業で1バイト文字に修正し、ospファイルの中身の2バイトネーム部分も手作業で修正するしか方法はないのでしょうか
しかし非常に面倒なので何かいい策はありますでしょうか?
中華サイトで中華サイト産の鎧MODを入手したら
Bodyslideフォルダのospファイルやnifファイルが全て漢字の2バイトファイル名で構成されていました
(ospファイルの中身の記述(xml)も漢字の2バイトファイル名が記述されていました)
Bodyslide.exeを立ちあげると予想通りその中華サイト産Bodyslideデータは読み込めませんでした(リストからは空白になっている)
Bodyslide.exeのバージョンを確かめると3.7.5.0と古いままだったので現時点で最新の4.9.0に更新して試した所、やはり読み込めないままでした
中華サイト産Bodyslideデータを使用するには、
2バイトファイル名を手作業で1バイト文字に修正し、ospファイルの中身の2バイトネーム部分も手作業で修正するしか方法はないのでしょうか
しかし非常に面倒なので何かいい策はありますでしょうか?
2020/01/05(日) 16:50:51.17ID:WDl1mFb40
2020/01/05(日) 17:20:18.08ID:RTwCES6D0
物にぶつかったときに「なんでそんなことをする」って怒られないようになるMODが
あったと思うんですけど、なんて名前でしたっけ?
あったと思うんですけど、なんて名前でしたっけ?
8名無しさんの野望
2020/01/05(日) 18:40:17.80ID:mXWFOYFX0 スカイリムのmodでルーズソックス、またはレッグウォーマーはありませんか?探していても一向に見つかりません。人気ないんでしょうか
9名無しさんの野望
2020/01/05(日) 18:46:12.80ID:xDDqx4TF0 >>7
自分の家ならRDOで言われないようになる
自分の家ならRDOで言われないようになる
10名無しさんの野望
2020/01/05(日) 19:00:02.36ID:BJ6M2yJR0 なんとなくボディスライドでのフィッティングが分かってきたんですがバッチビルドした時に前回の合わせ済みのデータを読み込まないような設定ってあるんですか?
11名無しさんの野望
2020/01/05(日) 20:38:05.45ID:BNY02kJl0 PC版LEです
マネキンに着せた防具が復活してしまうバグで困っています
出来ればUSLEEPを入れずに対処したいのですが、解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
ttp://wiki.skyrim.z49.org/?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB
この方法は試したのですが上手くいきません
もしやSkyUIを入れているせいで上の対処法が失敗するのかと思ったのですが、抜いて試そうにも前提MODがあるので抜くに抜けず……
ワガママな質問だとは思うのですが、どうかお願いします
マネキンに着せた防具が復活してしまうバグで困っています
出来ればUSLEEPを入れずに対処したいのですが、解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
ttp://wiki.skyrim.z49.org/?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB
この方法は試したのですが上手くいきません
もしやSkyUIを入れているせいで上の対処法が失敗するのかと思ったのですが、抜いて試そうにも前提MODがあるので抜くに抜けず……
ワガママな質問だとは思うのですが、どうかお願いします
12名無しさんの野望
2020/01/05(日) 20:57:46.46ID:BJ6M2yJR0 10ですけど もしくはグループフィルターの作り方ってありますか?
14名無しさんの野望
2020/01/05(日) 21:44:46.12ID:kPpJzDSi0 MODって日本語化してから入れたほうがいいですか?
15名無しさんの野望
2020/01/05(日) 21:58:38.20ID:c2rQLSzy0 >>14
質問の意味がよく分からないんだけど
「英語版本体を日本語化してから入れた方が良いか」という質問でも
「modを日本語翻訳してから入れた方が良いか」という質問でも、答えはどちらもノー
日本語化・日本語翻訳とも動作には関係しない
単に日本語でないとプレイに支障が出る人が任意に行うものであって、やらなくてもいいし何時してもいい
質問の意味がよく分からないんだけど
「英語版本体を日本語化してから入れた方が良いか」という質問でも
「modを日本語翻訳してから入れた方が良いか」という質問でも、答えはどちらもノー
日本語化・日本語翻訳とも動作には関係しない
単に日本語でないとプレイに支障が出る人が任意に行うものであって、やらなくてもいいし何時してもいい
16名無しさんの野望
2020/01/05(日) 22:07:01.87ID:yoESymoTa >>8
データベースからタグ検索「ソックス」or「ニーソックス」で辺りで検索すればそれらしき履物MODが出てくる
既存ではドワーフのブーツを履いてそれらしく見せるというのもあり
http://shyana.la.coocan.jp/image_skyrim-jp2/skyrim_ce573i2.JPG
データベースからタグ検索「ソックス」or「ニーソックス」で辺りで検索すればそれらしき履物MODが出てくる
既存ではドワーフのブーツを履いてそれらしく見せるというのもあり
http://shyana.la.coocan.jp/image_skyrim-jp2/skyrim_ce573i2.JPG
17名無しさんの野望
2020/01/05(日) 22:30:46.82ID:Ia1fM7Vea >>8
Google検索→PINK SKY! スカイリムMOD導入日記→サイト内検索窓→FF8 Balamb Garden Uniforms
検索先の制服装備を紹介するページ内に靴下とかルーズソックスが掲載されてるのでページ最下部のリンク先から装備MODを直接DLしてくる
Google検索→PINK SKY! スカイリムMOD導入日記→サイト内検索窓→FF8 Balamb Garden Uniforms
検索先の制服装備を紹介するページ内に靴下とかルーズソックスが掲載されてるのでページ最下部のリンク先から装備MODを直接DLしてくる
18名無しさんの野望
2020/01/05(日) 23:57:21.99ID:U5gx5W1A0 >>10
言いたいことがちょっとわかりにくいんだけど
エスパーすると「すでにBodySlideで出力して調整も済んだアイテムを
バッチ処理のリストから除外する方法はないか?」ということですか?
もしそうだとしたら、BodySlide用のデータが入っているMODの
CalienteTools\BodySlide\SliderSetsを開いて
リストから外したい服の「〜.osp」を「.osp_」のように拡張子をちょっと書き換える方法が
もっとも直感的でわかりやすいです。
BodySlideの右上にある「Group Maneger」で編集できるグループは
「体型のPresetに設定されたグループ指定」と対になって利用するものなので
リストの表示内容編集に使うこともやろうと思えばできないこともないですが
かなり面倒くさい作業が必要です。
言いたいことがちょっとわかりにくいんだけど
エスパーすると「すでにBodySlideで出力して調整も済んだアイテムを
バッチ処理のリストから除外する方法はないか?」ということですか?
もしそうだとしたら、BodySlide用のデータが入っているMODの
CalienteTools\BodySlide\SliderSetsを開いて
リストから外したい服の「〜.osp」を「.osp_」のように拡張子をちょっと書き換える方法が
もっとも直感的でわかりやすいです。
BodySlideの右上にある「Group Maneger」で編集できるグループは
「体型のPresetに設定されたグループ指定」と対になって利用するものなので
リストの表示内容編集に使うこともやろうと思えばできないこともないですが
かなり面倒くさい作業が必要です。
19名無しさんの野望
2020/01/06(月) 02:21:29.03ID:H7Cau3Qo0 おおー!!ルーズソックスをありがございます!!おかげでまだまだスカイリムを遊べますわ!!
20名無しさんの野望
2020/01/06(月) 05:54:13.18ID:sofmXEeP0 >>18
助かりました、一部のHDTやSMPの装備の中に一緒にビルドしたら変に光ってしまうのがあって困っていたんですよね
助かりました、一部のHDTやSMPの装備の中に一緒にビルドしたら変に光ってしまうのがあって困っていたんですよね
21名無しさんの野望
2020/01/06(月) 10:40:32.42ID:Gx41OsjpH SEでSkyUIの表示スペースを広くすることって可能なんでしょうか?
SkyUI AIO Sirvival入れると表示項目が増えるためにアイテム名とかぶさってしまうんですよね
日本語化や日本語フォントのせいもあるのかもしれないですが
今の所、無くてもいい項目を非表示にすることで凌いでいます
ネクサスのスクショみたいにスッキリ収まるようにするには英語にするしか無いのでしょうか?
SkyUI AIO Sirvival入れると表示項目が増えるためにアイテム名とかぶさってしまうんですよね
日本語化や日本語フォントのせいもあるのかもしれないですが
今の所、無くてもいい項目を非表示にすることで凌いでいます
ネクサスのスクショみたいにスッキリ収まるようにするには英語にするしか無いのでしょうか?
22名無しさんの野望
2020/01/06(月) 11:09:09.05ID:sofmXEeP0 >>18
一度ビルドした装備は再インストールしなければ後から違う体型でビルドしても上書きはされないのですか?
一度ビルドした装備は再インストールしなければ後から違う体型でビルドしても上書きはされないのですか?
24名無しさんの野望
2020/01/06(月) 11:53:01.07ID:TXaRB8FP0 fnis spellsをmo2で導入したいのですが、T字で固まってしまいます
インストール後のfinsの起動以外に、特殊な操作やロードオーダーの設定などは必要ですか?
fnis spellを入れた状態でfnis behaviorの更新をすると1件の警告が出る状態です
インストール後のfinsの起動以外に、特殊な操作やロードオーダーの設定などは必要ですか?
fnis spellを入れた状態でfnis behaviorの更新をすると1件の警告が出る状態です
25名無しさんの野望
2020/01/06(月) 11:57:49.48ID:TXaRB8FP0 自決しました、SEとLEを間違えておりました
お恥ずかしい
お恥ずかしい
26名無しさんの野望
2020/01/06(月) 13:43:12.64ID:sofmXEeP0 >>23
それは面倒ですね3BBB使ってるんですが 装備で微妙合わなくて合わせる技術無いんで装備ごとにちょっと変えてみてたんてますけど無駄でしたね ハハハ…
それは面倒ですね3BBB使ってるんですが 装備で微妙合わなくて合わせる技術無いんで装備ごとにちょっと変えてみてたんてますけど無駄でしたね ハハハ…
27名無しさんの野望
2020/01/06(月) 14:44:55.45ID:rhzaFwXw0 >>26
なんだかかなり勘違いしてるみたいだけど
・下中央の「Build」ボタン
→左上1行目で選んだOutfit/Body(Previewに表示されているもの)が
左上2行目のPresetの体型(をベースにパラメータを変更したもの)にビルドされる。
他のOutfit/Bodyには一切影響しない。
・左下の「Batch Build」ボタン
→クリックして表示されたOutfit/BodyのリストのなかでチェックボックスがONになっているものを
左上2行目のPresetの体型(をベースにパラメータを変更したもの)にまとめてビルドされる。
チェックボックスをOFFにしたOutfit/Bodyには一切影響しない。
・左下の「Build Morphs」チェックボックス
→「Build」および「Batch Build」で作製した服・体に
Racemenu内などで利用可能なCBBE Morphs(〜.tri)を追加する。
ということなので、「Batch Build」でリストのチェックボックスのON/OFFせずに
毎回全部ビルドしなおしでもしない限り、勝手に上書きされることはない。
ちなみに、「Batch Build」でリストはShiftクリックで連続した複数選択、
Ctrlクリックで複数選択への単選択追加・削除、
スペースキーで選択されたアイテムのチェックボックスをまとめてON・OFFできるし、
右クリックメニューから全ON・全OFFもできる。
なんだかかなり勘違いしてるみたいだけど
・下中央の「Build」ボタン
→左上1行目で選んだOutfit/Body(Previewに表示されているもの)が
左上2行目のPresetの体型(をベースにパラメータを変更したもの)にビルドされる。
他のOutfit/Bodyには一切影響しない。
・左下の「Batch Build」ボタン
→クリックして表示されたOutfit/BodyのリストのなかでチェックボックスがONになっているものを
左上2行目のPresetの体型(をベースにパラメータを変更したもの)にまとめてビルドされる。
チェックボックスをOFFにしたOutfit/Bodyには一切影響しない。
・左下の「Build Morphs」チェックボックス
→「Build」および「Batch Build」で作製した服・体に
Racemenu内などで利用可能なCBBE Morphs(〜.tri)を追加する。
ということなので、「Batch Build」でリストのチェックボックスのON/OFFせずに
毎回全部ビルドしなおしでもしない限り、勝手に上書きされることはない。
ちなみに、「Batch Build」でリストはShiftクリックで連続した複数選択、
Ctrlクリックで複数選択への単選択追加・削除、
スペースキーで選択されたアイテムのチェックボックスをまとめてON・OFFできるし、
右クリックメニューから全ON・全OFFもできる。
28名無しさんの野望
2020/01/06(月) 15:01:16.75ID:rhzaFwXw0 念の為補足
>・左下の「Build Morphs」チェックボックス
> →「Build」および「Batch Build」で作製した服・体に
> Racemenu内などで利用可能なCBBE Morphs(〜.tri)を追加する。
「Build」および「Batch Build」を実行する前にチェックをONにしておくと
Outfit/Bodyのメッシュ(〜.nif)と一緒にCBBE Morphs(〜.tri)が作製されます。
チェックをONにし忘れていた場合は、あらためてONにした後に
「Build」および「Batch Build」を再実行する必要があります。
>・左下の「Build Morphs」チェックボックス
> →「Build」および「Batch Build」で作製した服・体に
> Racemenu内などで利用可能なCBBE Morphs(〜.tri)を追加する。
「Build」および「Batch Build」を実行する前にチェックをONにしておくと
Outfit/Bodyのメッシュ(〜.nif)と一緒にCBBE Morphs(〜.tri)が作製されます。
チェックをONにし忘れていた場合は、あらためてONにした後に
「Build」および「Batch Build」を再実行する必要があります。
29名無しさんの野望
2020/01/06(月) 15:30:08.45ID:ruRHCKyBa 吸血鬼の王に変身できるコンソールコマンドがあれは教えて下さい
検索しても見つからなかったので
検索しても見つからなかったので
30名無しさんの野望
2020/01/06(月) 17:22:12.27ID:e5XFEfQha31名無しさんの野望
2020/01/06(月) 18:06:24.04ID:9p9QGXdh0 ザックリとした質問で申し訳ありません
みなさんはMO2などの仮想環境の下で
メッシュ改変をどちらのファイルに対して行っていますか?
1.MO2インストールフォルダ下のmodフォルダにある実ファイルの.nif
2.仮想環境下のskyrimフォルダ>data>mesh>該当フォルダにある仮想ファイルの.nif
今までずっと1の方法でやってきたのですが
これだと仮想環境下でBodyslide&Outfitなどが走った後でないと生まれない仮想ファイルに対して
改変を行うことができません
もしかして普通は2の方法で改変を行うものなのでしょうか?
みなさんはMO2などの仮想環境の下で
メッシュ改変をどちらのファイルに対して行っていますか?
1.MO2インストールフォルダ下のmodフォルダにある実ファイルの.nif
2.仮想環境下のskyrimフォルダ>data>mesh>該当フォルダにある仮想ファイルの.nif
今までずっと1の方法でやってきたのですが
これだと仮想環境下でBodyslide&Outfitなどが走った後でないと生まれない仮想ファイルに対して
改変を行うことができません
もしかして普通は2の方法で改変を行うものなのでしょうか?
32名無しさんの野望
2020/01/06(月) 20:36:07.94ID:sofmXEeP0 >>27
同じスライダー付きの装備で同じにバッチして体型に合わないのがあるのは何故ですか?
同じスライダー付きの装備で同じにバッチして体型に合わないのがあるのは何故ですか?
33名無しさんの野望
2020/01/06(月) 21:03:27.96ID:rhzaFwXw0 >>32
>同じスライダー付きの装備で同じにバッチして体型に合わないのがあるのは何故ですか?
BodySlideで変形させるための対応データを作ってるのは
その服の作者かその服のことを気に入ったユーザーの誰かだし
どちらもあなたと同じ趣味でやってる人の可能性が高い。
そしてそれらをすべてを監修しているすごい誰かがいるわけでもないから
クオリティにはものすごくバラツキがあって当然。
だから、BodySlideで完全にフィットさせることを期待するんじゃなく
BodySlideで出力したメッシュを各自がOutfitStudioで修正するまでが
完成までの流れだと考えたほうがいい。
もっと個別具体的なことを知りたいなら
あなたが問題にしているMOD名と
そのMODに含まれるどの装備のことなのか
教えてくれれば検証してみるよ。
そうじゃないとこれ以上何か具体的なことを答えるのは無理。
>同じスライダー付きの装備で同じにバッチして体型に合わないのがあるのは何故ですか?
BodySlideで変形させるための対応データを作ってるのは
その服の作者かその服のことを気に入ったユーザーの誰かだし
どちらもあなたと同じ趣味でやってる人の可能性が高い。
そしてそれらをすべてを監修しているすごい誰かがいるわけでもないから
クオリティにはものすごくバラツキがあって当然。
だから、BodySlideで完全にフィットさせることを期待するんじゃなく
BodySlideで出力したメッシュを各自がOutfitStudioで修正するまでが
完成までの流れだと考えたほうがいい。
もっと個別具体的なことを知りたいなら
あなたが問題にしているMOD名と
そのMODに含まれるどの装備のことなのか
教えてくれれば検証してみるよ。
そうじゃないとこれ以上何か具体的なことを答えるのは無理。
34名無しさんの野望
2020/01/06(月) 21:09:57.62ID:sofmXEeP0 ありがとうございます そこまでは出来そうに無いですが
Osareのホルスターが付けたいんですがコレだけが納得いく形ならないんですよね 説明してるサイト見ても私ではちょっと理解できないので諦めます♂
Osareのホルスターが付けたいんですがコレだけが納得いく形ならないんですよね 説明してるサイト見ても私ではちょっと理解できないので諦めます♂
35名無しさんの野望
2020/01/06(月) 21:23:23.94ID:rhzaFwXw0 >>34
>Osareのホルスター
それじゃ具体的なMOD名と装備名とは言えないので
もし私が検証しようと思ったら、そのMODを探すところから
始めないといけないんだけど…
諦めるということなのでまぁいいか。
次にまた質問することがあったら、最初にMOD名をフルで
書いてくださいね。
>Osareのホルスター
それじゃ具体的なMOD名と装備名とは言えないので
もし私が検証しようと思ったら、そのMODを探すところから
始めないといけないんだけど…
諦めるということなのでまぁいいか。
次にまた質問することがあったら、最初にMOD名をフルで
書いてくださいね。
36名無しさんの野望
2020/01/06(月) 21:34:17.69ID:sofmXEeP0 Osare Culort Outfitのサイホルスターです
37名無しさんの野望
2020/01/07(火) 00:11:27.63ID:YHVGRrmV0 SSELODGenで作ったファイルを入れるとクラッシュするのですが原因分かる方いますか?MO2使ってます。
38名無しさんの野望
2020/01/07(火) 00:27:46.27ID:sX7VjAxd0 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org629346.jpg
LEです
拾ったフォロワーを導入してゲーム内でそのフォロワーに会うと、
髪のテクスチャが読み込まれていないのか変な色になっていました
Textureフォルダを確認すると、髪のテクスチャはちゃんと入っていました
Tes5editでこの髪色を正常に修正することは可能でしょうか?
LEです
拾ったフォロワーを導入してゲーム内でそのフォロワーに会うと、
髪のテクスチャが読み込まれていないのか変な色になっていました
Textureフォルダを確認すると、髪のテクスチャはちゃんと入っていました
Tes5editでこの髪色を正常に修正することは可能でしょうか?
39名無しさんの野望
2020/01/07(火) 01:06:40.87ID:W+MMIw+X0 >>38
美化系MODとかの読み込み順でよくなるけど、正しく並べててもなるなら
Bashed patchに美化modがマスター指定されてないか確認、そうなってると後からもっかい読み直すから順序がおかしくなる
美化系MODとかの読み込み順でよくなるけど、正しく並べててもなるなら
Bashed patchに美化modがマスター指定されてないか確認、そうなってると後からもっかい読み直すから順序がおかしくなる
4038
2020/01/07(火) 02:42:59.84ID:qJP1B/Hn041名無しさんの野望
2020/01/07(火) 03:09:58.18ID:O4dcSDXV0 >>38
そのフォロワーを作った人がテクスチャのパスの書き換えを済ませたと勘違いして
実際はオリジナルの髪MODへのパスのまま
テクスチャ画像だけコピペ移動させたっていう可能性もあるね。
髪のテクスチャのパスはFaceGenDataのnifの中にある髪のパーツに
記録されてるパスが影響していることも多いから
NifSkopeでFaceGenDataのnifを開いて確認して、
もしそのパスが元の髪MODのパスのままだとしたら
それをフォロワーMODのテクスチャのパスに書き換えるといいよ。
そのフォロワーを作った人がテクスチャのパスの書き換えを済ませたと勘違いして
実際はオリジナルの髪MODへのパスのまま
テクスチャ画像だけコピペ移動させたっていう可能性もあるね。
髪のテクスチャのパスはFaceGenDataのnifの中にある髪のパーツに
記録されてるパスが影響していることも多いから
NifSkopeでFaceGenDataのnifを開いて確認して、
もしそのパスが元の髪MODのパスのままだとしたら
それをフォロワーMODのテクスチャのパスに書き換えるといいよ。
42名無しさんの野望
2020/01/07(火) 03:14:43.73ID:O4dcSDXV043名無しさんの野望
2020/01/07(火) 09:02:55.36ID:qJP1B/Hn044名無しさんの野望
2020/01/07(火) 15:52:28.59ID:oAIRO27v0 mcmメニューの表示を高速化するmodの名前を教えてください
45名無しさんの野望
2020/01/07(火) 16:48:53.93ID:LyWT/eW5a Skyrim MCM 登録されない とかでググりなされ
46名無しさんの野望
2020/01/07(火) 17:02:02.19ID:GWXN94bZM47名無しさんの野望
2020/01/07(火) 18:06:20.92ID:hBimKytB0 メインクエストやらなくてもドラゴン出てくるようになるMODってありますか
48名無しさんの野望
2020/01/07(火) 18:08:44.16ID:LyWT/eW5a Dragon don't waitで検索
まだあるのかどうかは知らん
まだあるのかどうかは知らん
49名無しさんの野望
2020/01/07(火) 18:10:24.97ID:iAONV+UE050名無しさんの野望
2020/01/07(火) 18:14:56.91ID:A/3hdR0F0 >>46
なかなか良さそうですけど Skyuiがエラー吐く vortexの場合はどうやって解決すればいいのでしょうか?
なかなか良さそうですけど Skyuiがエラー吐く vortexの場合はどうやって解決すればいいのでしょうか?
53名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:00:32.72ID:A/3hdR0F0 すいません SEです
54名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:02:52.94ID:A/3hdR0F0 swfがどうたらとか書いてますがSkyUi展開してみたらswfだらけでどれをどうするやらさっぱりです
55名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:06:30.49ID:LyWT/eW5a56名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:27:30.63ID:A/3hdR0F0 その設定の方法がわかりません
57名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:28:11.04ID:A/3hdR0F0 ロードオーダー決めるのはプラグインの項目からですよね?
58名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:31:44.65ID:A/3hdR0F0 なんかわかったかも
59名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:32:53.60ID:A/3hdR0F0 掴んでその前で離すんですね
ありがとうございました
ありがとうございました
60名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:37:14.31ID:LyWT/eW5a 違います
61名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:40:33.20ID:A/3hdR0F0 違うようですね…
依存関係のところのプリンタみたいなマークを掴んで離したら出来た気がしたんですが反映されないです
依存関係のところのプリンタみたいなマークを掴んで離したら出来た気がしたんですが反映されないです
62名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:41:34.04ID:A/3hdR0F0 アホに教えてやってください!
63名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:46:17.18ID:NSfdOIne0 >>62
そんな思ってもない自己卑下でみっともない言い訳する前に
自分でできることと気づいたことを全部試したり調べたりしてから
分からないことと教えてほしいことをきっちりまとめて1レスに収めてくれ
ここにいるのは君の友達じゃないしTwitterでもLINEでもない
そんな思ってもない自己卑下でみっともない言い訳する前に
自分でできることと気づいたことを全部試したり調べたりしてから
分からないことと教えてほしいことをきっちりまとめて1レスに収めてくれ
ここにいるのは君の友達じゃないしTwitterでもLINEでもない
64名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:46:32.71ID:7lJAA4lca そのプリンタみたいなアイコンをクリックして出てくる画面のSS見せて
それとまさかskse64 loaderから起動してないとかて落ちはないだろうね?
それとまさかskse64 loaderから起動してないとかて落ちはないだろうね?
65名無しさんの野望
2020/01/07(火) 19:58:52.70ID:A/3hdR0F0 https:imgur.com/vhep7KF
https:imgur.com/SnVkgjh
https:imgur.com/SnVkgjh
66名無しさんの野望
2020/01/07(火) 20:03:36.38ID:A/3hdR0F0 https:imgur.com/Y7G0mcL
ログアウトするの忘れてました
ログアウトするの忘れてました
67名無しさんの野望
2020/01/07(火) 20:06:04.50ID:iAONV+UE0 またあのえもし
68名無しさんの野望
2020/01/07(火) 20:06:21.90ID:A/3hdR0F0 いつもVortexの追加したツールのSKSEより始めてます
69名無しさんの野望
2020/01/07(火) 20:06:49.00ID:iAONV+UE0 クソ、うっかり書き込むをタップしてしまった
なんにせよ1レスで出来るだけ簡潔にまとめろ
vortexは手放してMO2でも使え
なんにせよ1レスで出来るだけ簡潔にまとめろ
vortexは手放してMO2でも使え
70名無しさんの野望
2020/01/07(火) 20:08:41.76ID:2q60fba90 NG入れてスルーでいいんじゃね
全カスといえども限度があるわ
全カスといえども限度があるわ
71名無しさんの野望
2020/01/07(火) 20:17:41.48ID:Baitl0WW0 LEです
料理鍋にアクセスしないと料理に必要な材料がなにかわからないのが苦痛なので
作成可能な全料理のレシピが乗ってる本を追加するorそれに近いことができるMODないですか
料理鍋にアクセスしないと料理に必要な材料がなにかわからないのが苦痛なので
作成可能な全料理のレシピが乗ってる本を追加するorそれに近いことができるMODないですか
72名無しさんの野望
2020/01/07(火) 21:12:12.24ID:A/3hdR0F0 なんか不快にさせてしまって申し訳ないですが vortexではespなしでロードオーダーを変える事は出来ないみたいなんで 競合してるっぽいinventorymenu.swfを消したらエラーは出ないんですが なんか問題が出てくるでしょうか?
75名無しさんの野望
2020/01/07(火) 21:40:06.76ID:jr30Rx0V0 >>72
64だけどさ
>>65>>66見えない
貼りなおして
>>72
vortexでmod入れる前に「Nexus Mods: Vortexヘルプセンターの和訳」でググって出てくる記事を熟読して理解して
そんでザックリとだけ説明するから、それ読んで理解できないならmodは諦めて
esp以外のファイルでも上書き競合はある(複数のmodに同名のファイルがある場合)
今回の場合はswfどうたらがSkyUIと>>46のmodで競合してるファイルに該当する
どちらを有効にするのかユーザーが決めないといけない
A modとB modで競合するファイルがある場合、VortexだとA load after Bの読み込み規則をユーザーが設定することでA modが有効になる
この場合は>>46のmod load after SkyUIを設定する
この設定はmodsタブでプリンタアイコンの右のイナズマアイコンで設定できる
64だけどさ
>>65>>66見えない
貼りなおして
>>72
vortexでmod入れる前に「Nexus Mods: Vortexヘルプセンターの和訳」でググって出てくる記事を熟読して理解して
そんでザックリとだけ説明するから、それ読んで理解できないならmodは諦めて
esp以外のファイルでも上書き競合はある(複数のmodに同名のファイルがある場合)
今回の場合はswfどうたらがSkyUIと>>46のmodで競合してるファイルに該当する
どちらを有効にするのかユーザーが決めないといけない
A modとB modで競合するファイルがある場合、VortexだとA load after Bの読み込み規則をユーザーが設定することでA modが有効になる
この場合は>>46のmod load after SkyUIを設定する
この設定はmodsタブでプリンタアイコンの右のイナズマアイコンで設定できる
76名無しさんの野望
2020/01/07(火) 21:46:04.77ID:A/3hdR0F0 一応swixでinventorymenu.swfのフレームレートを変更するってところまではわかった気がするんですが その値がわからない ですがvortexがbackupしてたやつに変えたら問題なく動作しているように思います コレで一応解決という事でいいですよね?
77名無しさんの野望
2020/01/07(火) 21:56:34.53ID:A/3hdR0F0 イナズマアイコンはvortexが競合していると判断した場合しか出ませんよね?
78名無しさんの野望
2020/01/07(火) 22:27:33.81ID:V2BXe+gR0 SEです
ランチャーの設定64bit Render Targetsってチェックした方がいいですか?
ランチャーの設定64bit Render Targetsってチェックした方がいいですか?
79名無しさんの野望
2020/01/08(水) 00:16:44.43ID:lzZ3NbNz0 Nexusに上がってるウイッグの色変更MODが楽しすぎて嬉しいんですが衛兵に捕まると奪われて悲しくなります
捕まってもアイテム取られなくするみたいなMODとかないんでしょうか
捕まってもアイテム取られなくするみたいなMODとかないんでしょうか
80名無しさんの野望
2020/01/08(水) 00:43:06.92ID:atffghVY0 mod名を書かない子はずーっと悲しくなってなさい
81名無しさんの野望
2020/01/08(水) 01:05:41.84ID:YBylNRkC0 >>78
有効にするとほんのりと画質が向上するらしい
有効にするとほんのりと負荷が増加するらしい
これらは環境に応じて変化するので自分の都合の良い物を有効にすりゃ良い
余程SSの画質に神経質にならん限り差はわからんと思う
有効にするとほんのりと画質が向上するらしい
有効にするとほんのりと負荷が増加するらしい
これらは環境に応じて変化するので自分の都合の良い物を有効にすりゃ良い
余程SSの画質に神経質にならん限り差はわからんと思う
82名無しさんの野望
2020/01/08(水) 10:22:54.82ID:g+8zW0nEa83名無しさんの野望
2020/01/08(水) 10:53:47.04ID:Y6arzFbWd Reaper’s The Dark Tower をSEにコンバートして使用しているのですが、ドレッドスカルアミュレットが装着しても
表示されません。SSEEditでAmor一覧でスロット番号確認したら35になっててAmor Addon一覧も正しく35になってました NifSkopeでmeshesフォルダ内のnifのスロット番号確認してもきちんと35になってました
他に確認して正しく表示させるにはどんな手順を踏めば良いのでしょうか?アドバイスお願いします
表示されません。SSEEditでAmor一覧でスロット番号確認したら35になっててAmor Addon一覧も正しく35になってました NifSkopeでmeshesフォルダ内のnifのスロット番号確認してもきちんと35になってました
他に確認して正しく表示させるにはどんな手順を踏めば良いのでしょうか?アドバイスお願いします
84名無しさんの野望
2020/01/08(水) 11:20:44.40ID:eH+7v92+a85名無しさんの野望
2020/01/08(水) 11:24:01.90ID:eH+7v92+a エスパーモリモリだけど吸血鬼の王族の鎧(女性用)はアミュレットのスロットを占有してるから、
セラーナにアミュレットを渡しても装備してくれない
その場合は吸血鬼の王族の鎧の方を弄る
セラーナにアミュレットを渡しても装備してくれない
その場合は吸血鬼の王族の鎧の方を弄る
86名無しさんの野望
2020/01/08(水) 12:33:17.98ID:Y6arzFbWd アドバイスありがとうございます
全裸で装着してみると同modの恐怖の厄除けと言うアミュレットは表示されるのですがスカルアミュレットだけは
されないので、SSEEditでkeywordいじったり表示される
モノと一覧を睨めっこしてObject Boundsの数値を
表示されてるモノと同じように書き込んだりして暫く
悪戦苦闘しましたが無理ポでした もっと根深い所に
原因がありそうです
以前もPredators The Lost Tribesのアミュレットが表示されなかった事がありまして、フォロワーに装着すると
表示されたので、新種族でpcを差別化してる辺りに原因があるのかとも思いますのでキリがついた時にでも完全vanillaにしてスカルアミュレットを装着して検証してみようと思います
全裸で装着してみると同modの恐怖の厄除けと言うアミュレットは表示されるのですがスカルアミュレットだけは
されないので、SSEEditでkeywordいじったり表示される
モノと一覧を睨めっこしてObject Boundsの数値を
表示されてるモノと同じように書き込んだりして暫く
悪戦苦闘しましたが無理ポでした もっと根深い所に
原因がありそうです
以前もPredators The Lost Tribesのアミュレットが表示されなかった事がありまして、フォロワーに装着すると
表示されたので、新種族でpcを差別化してる辺りに原因があるのかとも思いますのでキリがついた時にでも完全vanillaにしてスカルアミュレットを装着して検証してみようと思います
87名無しさんの野望
2020/01/08(水) 12:54:26.18ID:67jkF0HI0 >>86
DLして確認してみました。
ArmorAddonのRaceがArgonianRace "Argonian" になっているのでDefaultRace "Default Race"に変えると表示されるかと思います。
DLして確認してみました。
ArmorAddonのRaceがArgonianRace "Argonian" になっているのでDefaultRace "Default Race"に変えると表示されるかと思います。
88名無しさんの野望
2020/01/08(水) 14:13:18.85ID:Y6arzFbWd89名無しさんの野望
2020/01/08(水) 15:28:00.79ID:m+VMbBvH0 街に入ってマップを見ても、どこにショップや宿屋があるのか分からないのですが
これを表示するmodはありますか?
探しても見つかりません
これを表示するmodはありますか?
探しても見つかりません
90名無しさんの野望
2020/01/08(水) 15:29:37.96ID:XEJo2Ddva atlas map marker
91名無しさんの野望
2020/01/08(水) 18:35:46.68ID:0xOCCsxm0 今まで普通にできていたのに錬金術を終了しようとすると確定で強制終了してしまいます
薬を作成するたびに画面がチカチカする事があるので蓄積したセーブデータが重くしていると疑い削除したのですが改善ならず
それまでにMODの導入は一切していないし、錬金術MODを入れた事は一度もありません
セーブデータが適切に削除されていないか、既存のMODが原因か、バグか、PCの問題か、検討つきません
steam版スカイリムVRをプレイしています
薬を作成するたびに画面がチカチカする事があるので蓄積したセーブデータが重くしていると疑い削除したのですが改善ならず
それまでにMODの導入は一切していないし、錬金術MODを入れた事は一度もありません
セーブデータが適切に削除されていないか、既存のMODが原因か、バグか、PCの問題か、検討つきません
steam版スカイリムVRをプレイしています
92名無しさんの野望
2020/01/08(水) 18:56:04.85ID:W9aE+vu20 SEです
一人称視点でマント系魔法や盾魔法を使ったときにエフェクトで画面が見づらくなるのを改善するMODありますか
一人称視点でマント系魔法や盾魔法を使ったときにエフェクトで画面が見づらくなるのを改善するMODありますか
93名無しさんの野望
2020/01/08(水) 19:17:07.23ID:LOIKHxJJ0 >>91
それまでは普通に出来てたことがある日突然CTDするというなら
それは十中八九あとから入れたmodの仕業
錬金術に限らずCTDするようになる前と後とで何か入れたmodがあるなら
それを疑ったほうがいい
完全バニラ状態でも確定CTDが発生するなら
プログラムそのものに問題が発生してるわけだから
一旦アンインスコしてから再度インストールし直してみたら?
それまでは普通に出来てたことがある日突然CTDするというなら
それは十中八九あとから入れたmodの仕業
錬金術に限らずCTDするようになる前と後とで何か入れたmodがあるなら
それを疑ったほうがいい
完全バニラ状態でも確定CTDが発生するなら
プログラムそのものに問題が発生してるわけだから
一旦アンインスコしてから再度インストールし直してみたら?
94名無しさんの野望
2020/01/08(水) 20:04:53.70ID:0xOCCsxm0 返信ありがとうございました
こちらで試行錯誤してみたところ、自宅を購入して素材アイテムだけ全部宝箱にしまって
もう一度錬金術を終了してみたところCTDしなくなりました。素材アイテムの持ちすぎが原因のようでした(?)
こちらで試行錯誤してみたところ、自宅を購入して素材アイテムだけ全部宝箱にしまって
もう一度錬金術を終了してみたところCTDしなくなりました。素材アイテムの持ちすぎが原因のようでした(?)
95名無しさんの野望
2020/01/08(水) 20:05:16.24ID:TeJ7sP96096名無しさんの野望
2020/01/08(水) 21:09:13.65ID:gmpR6w+00 [XuNianA]Code_Vein IO dressの服を装備するとSlaveTatsが表示されなくなってしまいます
どうすれば表示させられますか?
どうすれば表示させられますか?
97名無しさんの野望
2020/01/08(水) 22:11:34.14ID:NvTW1lB20 SE、MO2でMODを管理している場合にバニラの状態に戻そうと思ったら
modsフォルダに入っているMODを全て削除すれば
真っ新のバニラになるという認識でいいですか?
modsフォルダに入っているMODを全て削除すれば
真っ新のバニラになるという認識でいいですか?
98名無しさんの野望
2020/01/08(水) 22:25:04.49ID:atffghVY0100名無しさんの野望
2020/01/09(木) 00:22:57.94ID:E2/ZprQn0 vortexよりmo2の方がいいのかな
みんなmo2
みんなmo2
101名無しさんの野望
2020/01/09(木) 00:33:04.44ID:t4mfECUq0 vortexはバカでも使えるよういろいろと手を尽くしてくれるが、ユーザーが自力で手を付けたい時は逆に邪魔になってくるように思う
MO2はある程度知識が必要になってくるが、余計な事しないので扱いやすい
MO2はある程度知識が必要になってくるが、余計な事しないので扱いやすい
102名無しさんの野望
2020/01/09(木) 01:12:30.74ID:7KugPX3/0 MODのロード順はLOOT任せでは駄目ですか?
103名無しさんの野望
2020/01/09(木) 01:13:29.32ID:24tIKXoF0 Vortex使ったことないがNMMと同じハードリンク方式なので
MO2なら問題なくプロファイル切り替え出来るし、ゲームとMODを別ドライブにしたりも出来る
MO2なら問題なくプロファイル切り替え出来るし、ゲームとMODを別ドライブにしたりも出来る
104名無しさんの野望
2020/01/09(木) 02:00:04.24ID:f4h25c+SH SE本体バージョン上げて再構築をはじめて日本語化(tktk方式)、SKSEときて
SkyUI入れて動作確認したらMCM画面の中でSWFバージョンチェック欄の項目のみが英語のままになっていました
翻訳テキスト内を確認しても未訳箇所はないので単に反映されていない様子ですが、なぜこんなことになるのかさっぱりわかりません
別に英語のままでも不自由感じることはない箇所だから、ほっといてもいいんですがキレイにその箇所だけというのがすごい不気味で
原因特定のために何かできる事あるでしょうか?管理はMO2仕様です
SkyUI入れて動作確認したらMCM画面の中でSWFバージョンチェック欄の項目のみが英語のままになっていました
翻訳テキスト内を確認しても未訳箇所はないので単に反映されていない様子ですが、なぜこんなことになるのかさっぱりわかりません
別に英語のままでも不自由感じることはない箇所だから、ほっといてもいいんですがキレイにその箇所だけというのがすごい不気味で
原因特定のために何かできる事あるでしょうか?管理はMO2仕様です
105名無しさんの野望
2020/01/09(木) 03:54:25.10ID:B7BG1LqP0106名無しさんの野望
2020/01/09(木) 04:20:11.01ID:f4h25c+SH >>105
レスありがとうございます
SkyUIのespには無かったので怪しいのはpexファイルですね
pexファイルは日本語にすると機能しなくなることが他のModであったので
見つかっても書き換えるの怖いような…w
まあ、まだModの確認ばっかしてる段階なので実験と思って探してみます
レスありがとうございます
SkyUIのespには無かったので怪しいのはpexファイルですね
pexファイルは日本語にすると機能しなくなることが他のModであったので
見つかっても書き換えるの怖いような…w
まあ、まだModの確認ばっかしてる段階なので実験と思って探してみます
107名無しさんの野望
2020/01/09(木) 05:15:50.93ID:f4h25c+SH >>105
pexにもMCMに関連したものはありませんでした
SkyUIのBSAを展開する(tktkさんのサイトでは推奨されてました)というのをしてないせいかと思いやったところ、
ゲーム中メニューボタン(ホームボタン?)を押したらCTDという事態になったため、すぐに元に戻しました
もとの質問の原因究明はできませんでしたが、あのままでも動作には問題ないのでこのまま構築を進めていくことにします、ありがとうございました。
ところでSkyUIのBSAをルースにするのって皆さんやってらっしゃるのかしら??
今回久しぶりの環境構築でいろんなサイト見ておさらいしたんですけど、LEのModを持ってくる時くらいしかBSA展開ってしたことなかった気がするんです。tktkさんが推奨なさるくらいだから沢山の不具合あるのかもですが、入れてるModにもよるのかな?
pexにもMCMに関連したものはありませんでした
SkyUIのBSAを展開する(tktkさんのサイトでは推奨されてました)というのをしてないせいかと思いやったところ、
ゲーム中メニューボタン(ホームボタン?)を押したらCTDという事態になったため、すぐに元に戻しました
もとの質問の原因究明はできませんでしたが、あのままでも動作には問題ないのでこのまま構築を進めていくことにします、ありがとうございました。
ところでSkyUIのBSAをルースにするのって皆さんやってらっしゃるのかしら??
今回久しぶりの環境構築でいろんなサイト見ておさらいしたんですけど、LEのModを持ってくる時くらいしかBSA展開ってしたことなかった気がするんです。tktkさんが推奨なさるくらいだから沢山の不具合あるのかもですが、入れてるModにもよるのかな?
108名無しさんの野望
2020/01/09(木) 07:03:08.68ID:c3RX/7qVa110名無しさんの野望
2020/01/09(木) 08:41:39.96ID:6dbsRjTSa >>102
LOOTて、あれ個別にesp/esmの中身を見て最適解を出してるわけちゃうからね
ユーザーの集合知で「この順番ならいいんじゃね?」てのを提示してるだけ
modを入れる度にxEditで競合確認するクセがついてて、かつ、適切に調節できる人には本質的には不要なツール
LOOTて、あれ個別にesp/esmの中身を見て最適解を出してるわけちゃうからね
ユーザーの集合知で「この順番ならいいんじゃね?」てのを提示してるだけ
modを入れる度にxEditで競合確認するクセがついてて、かつ、適切に調節できる人には本質的には不要なツール
111名無しさんの野望
2020/01/09(木) 10:16:47.08ID:T+gzyMBc0 いうほど全力でもないしここってただの質問スレでは
112名無しさんの野望
2020/01/09(木) 10:31:50.00ID:UNfMpQvfa ただの質問スレなら
「テンプレ読め」「ググレカス」で終らせられる質問が相当あるがそれは無視か
「テンプレ読め」「ググレカス」で終らせられる質問が相当あるがそれは無視か
113名無しさんの野望
2020/01/09(木) 14:58:58.64ID:f9kHWvzt0 全力出しても答えられないようなエスパー要求とかは無視されないだけマシだろう
クリスマス直前くらいからこっち相当酷かったけど必死でエスパーしたり寄り添ってた奴もいたんだから
それ以上を求められても無理筋ってもんだ
クリスマス直前くらいからこっち相当酷かったけど必死でエスパーしたり寄り添ってた奴もいたんだから
それ以上を求められても無理筋ってもんだ
114名無しさんの野望
2020/01/09(木) 15:11:16.03ID:l5PrTq0/0 CTDについて教えて欲しいのですが、一般的な落ちるだけでなく、windowsが固まったり、クラッシュして落ちたりすることもあるのでしょうか?
Skyrim seだけたまにそうなります
modは300以上、テクスチャ改善が殆どで入れてます
Skyrim seだけたまにそうなります
modは300以上、テクスチャ改善が殆どで入れてます
115名無しさんの野望
2020/01/09(木) 15:22:22.06ID:4MfcTjwLM Windowsが固まるってタスクマネージャーも出なくてPCの電源を落とすかリセットしないといけないって意味ですか?
もしそうならSkyrimでなくPCに問題があるのだと思います
タスクマネージャーでSkyrimを強制終了しないといけないフリーズは自分的にはCTDと同じ扱いです
もしそうならSkyrimでなくPCに問題があるのだと思います
タスクマネージャーでSkyrimを強制終了しないといけないフリーズは自分的にはCTDと同じ扱いです
116名無しさんの野望
2020/01/09(木) 15:23:29.48ID:NWe3xHzmd >>114
ウチもLE の頃はフリーズはほぼ皆無でCTDのみとの
戦いだったけどSEもやりだしたらCTDとフリーズ両方との戦いになって暫く奮闘しましたよ
iVSyncPresentInterval=1を0にして、あとはadultカテゴリのDWAのスプリクトボーリングレートとエフェクトボーリングレートの秒数上げて、滴りエフェクトOFFで大分マシになりました。あくまでもウチの環境の話ですが
SEのEnemy PlusはCTDとフリーズの温床になってしまったので外したらこれまた大分マシになりました
ウチもLE の頃はフリーズはほぼ皆無でCTDのみとの
戦いだったけどSEもやりだしたらCTDとフリーズ両方との戦いになって暫く奮闘しましたよ
iVSyncPresentInterval=1を0にして、あとはadultカテゴリのDWAのスプリクトボーリングレートとエフェクトボーリングレートの秒数上げて、滴りエフェクトOFFで大分マシになりました。あくまでもウチの環境の話ですが
SEのEnemy PlusはCTDとフリーズの温床になってしまったので外したらこれまた大分マシになりました
117名無しさんの野望
2020/01/09(木) 15:43:22.61ID:tZbZYSyr0 >>114
どっちかと言うとハードウェア絡みっぽいけど
固まる -> メモリ周り、熱
勝手に再起動 -> 電源周り
Skyrimは今となっては設計がとても古臭く、何をするにしても今のゲームより負荷がかかるよ
どっちかと言うとハードウェア絡みっぽいけど
固まる -> メモリ周り、熱
勝手に再起動 -> 電源周り
Skyrimは今となっては設計がとても古臭く、何をするにしても今のゲームより負荷がかかるよ
118名無しさんの野望
2020/01/09(木) 17:08:34.52ID:l5PrTq0/0 皆さん丁寧なアドバイスありがとうございます
固まるのはSkyrim seだけで、タスクマネージャーはもちろん、ブルースクリーンも出ず固まります
ただバニラで遊んでた時はこんな事はならなかったです
ハードウェアの切り分けと、Skyrimの設定をアドバイス頂いた方法などで調べてみます
ありがとうございました
固まるのはSkyrim seだけで、タスクマネージャーはもちろん、ブルースクリーンも出ず固まります
ただバニラで遊んでた時はこんな事はならなかったです
ハードウェアの切り分けと、Skyrimの設定をアドバイス頂いた方法などで調べてみます
ありがとうございました
119名無しさんの野望
2020/01/09(木) 17:10:42.74ID:LQaZZnbH0 windowsのエラーログも見るんじゃよ
120名無しさんの野望
2020/01/09(木) 17:52:09.20ID:J0XL1oeh0 SEでプレイしてますが各種インゴットが安く感じます。
こっちの買値だけ高くするようなMODありますか?
こっちの買値だけ高くするようなMODありますか?
121名無しさんの野望
2020/01/09(木) 18:06:50.64ID:DV/DXnZ2d SEでLEのSkyTweak使って購入価格倍率いじってるけど
インゴットのみ個別は出来なかったような
インゴットのみ個別は出来なかったような
122名無しさんの野望
2020/01/09(木) 18:28:07.20ID:J0XL1oeh0 わかりました、ありがとう
123名無しさんの野望
2020/01/09(木) 18:42:37.27ID:ZlRI3sju0 スカイリムをSEKIROにするMODはありますか?
125名無しさんの野望
2020/01/09(木) 19:04:30.63ID:DVkqLHRn0 combatセット入れたら多少見た目はよくなるやろ
126名無しさんの野望
2020/01/09(木) 19:29:39.15ID:KYGokxZr0 すいません今からスカイリム初めからやるつもりなのですがLE版を買えばよろしいのでしょうか?
後今からエロMODって揃えることができますでしょうか?いくつか入手不可能になってますかね?
後今からエロMODって揃えることができますでしょうか?いくつか入手不可能になってますかね?
128名無しさんの野望
2020/01/09(木) 19:38:31.39ID:KYGokxZr0129名無しさんの野望
2020/01/09(木) 19:45:08.32ID:8WY3mWOja130名無しさんの野望
2020/01/09(木) 19:48:49.51ID:t4mfECUq0 >>128
クッソどうでもいいアプデでいろいろ面倒ですがなんだかんだでなんとかなりますししてください
SEにあってLEにないMODやSEでしか更新されてないMODもあるので対応についてはどっちもどっちですのでないものは諦めてください
エロMODが目当てでしたら最近になってSE版のいろんな所の物理演算を制御するHDT-SMPのソースコードが公開されて進化の時が来ていますのでそういう意味でもSEの方がいいですしどうしてもLE欲しくて我慢できなくなったらLEを買えばいいんじゃないでしょうか
クッソどうでもいいアプデでいろいろ面倒ですがなんだかんだでなんとかなりますししてください
SEにあってLEにないMODやSEでしか更新されてないMODもあるので対応についてはどっちもどっちですのでないものは諦めてください
エロMODが目当てでしたら最近になってSE版のいろんな所の物理演算を制御するHDT-SMPのソースコードが公開されて進化の時が来ていますのでそういう意味でもSEの方がいいですしどうしてもLE欲しくて我慢できなくなったらLEを買えばいいんじゃないでしょうか
131名無しさんの野望
2020/01/09(木) 19:55:26.00ID:KYGokxZr0 丁寧にありがとうございました
とりあえずもう少し考えてから購入しようと思います
とりあえずもう少し考えてから購入しようと思います
132名無しさんの野望
2020/01/09(木) 19:57:48.70ID:8WY3mWOja133名無しさんの野望
2020/01/09(木) 20:02:02.23ID:KYGokxZr0 わかりました申し訳ありません・・・
今度はもう少し調べてから聞くことにしますご迷惑おかけしました
今度はもう少し調べてから聞くことにしますご迷惑おかけしました
134名無しさんの野望
2020/01/09(木) 21:34:29.34ID:CIbJ0gAb0 両方買ったらいいじゃない
135名無しさんの野望
2020/01/09(木) 21:54:48.82ID:S49dzj480 >>71お願いします!!!
いざ料理しようとして材料なくて買い物し直し・・・から開放されたいのです!!!!!
いざ料理しようとして材料なくて買い物し直し・・・から開放されたいのです!!!!!
136名無しさんの野望
2020/01/09(木) 22:08:13.46ID:DVkqLHRn0 ググればレシピぐらいあるだろ
137名無しさんの野望
2020/01/09(木) 22:09:37.63ID:f9kHWvzt0 >>135
そんなMODは知らない、と断った上で
たぶん待ってる時間にゲーム中で気になる料理のレシピをメモった方が絶対に早いと思うよ
あとバニラなのか特定の飲食MOD環境下なのか書かれてないが
まずバニラならググれば一発でレシピ一覧出るし
もしMOD環境下でレシピ改変のあるものならそのMODのDescriptionにレシピ載ってたりするんじゃないの
知らんけど
そんなMODは知らない、と断った上で
たぶん待ってる時間にゲーム中で気になる料理のレシピをメモった方が絶対に早いと思うよ
あとバニラなのか特定の飲食MOD環境下なのか書かれてないが
まずバニラならググれば一発でレシピ一覧出るし
もしMOD環境下でレシピ改変のあるものならそのMODのDescriptionにレシピ載ってたりするんじゃないの
知らんけど
13871
2020/01/09(木) 22:30:30.06ID:S49dzj480 レシピはゲーム内で確認したいでしょ!!!スカイリムの中で!!!ぼくがかんがえたさいきょうのスカイリム的に考えて!!!
とりあえず日記MODを使って自作のレシピ帳を作成することにします
とりあえず日記MODを使って自作のレシピ帳を作成することにします
139名無しさんの野望
2020/01/09(木) 22:38:50.48ID:f9kHWvzt0 >>138
気持ちは分かるけど無い(っぽい)ものは仕方ないだろ!
あるなら俺だって欲しいよ!
プレイ中に判明した錬金素材の効果だけ勝手に記憶してくれる本のMODなら知ってるが
それを応用すればMOD自作できそう。俺はしないけど
気持ちは分かるけど無い(っぽい)ものは仕方ないだろ!
あるなら俺だって欲しいよ!
プレイ中に判明した錬金素材の効果だけ勝手に記憶してくれる本のMODなら知ってるが
それを応用すればMOD自作できそう。俺はしないけど
140名無しさんの野望
2020/01/09(木) 23:05:35.78ID:zzwv1kMp0 みなさんmod管理ツール何使ってますか?
voltexとかどうなんでしょうか?
MO2を思考停止で2013年からずっと使ってましたが読み込まないファイルがあったり再構築時に結構難航するようになってきました
voltexとかどうなんでしょうか?
MO2を思考停止で2013年からずっと使ってましたが読み込まないファイルがあったり再構築時に結構難航するようになってきました
141名無しさんの野望
2020/01/09(木) 23:23:50.59ID:XLBIgCy60 SE版をやっていますが子供を操作キャラにできるMODは使えますか?
RS Children Overhaul というMODがSE対応のようですがクエスト進行はやめておけと書いてあるので不安です。
LE版にはモンリやエリーン種族があるようですがSEにも対応しているのかどうか不明なので…
どなたかお願いします
RS Children Overhaul というMODがSE対応のようですがクエスト進行はやめておけと書いてあるので不安です。
LE版にはモンリやエリーン種族があるようですがSEにも対応しているのかどうか不明なので…
どなたかお願いします
142名無しさんの野望
2020/01/09(木) 23:33:55.32ID:VZsBlzsB0 間違えて1.5.80から1.5.97にアプデしちゃったからexeのバージョン戻してみたんだけど
skse64loaderから起動できないし
launcherから起動してもskyuiのエラーが出てMODが読み込めない
skse64loaderから起動できないし
launcherから起動してもskyuiのエラーが出てMODが読み込めない
143名無しさんの野望
2020/01/09(木) 23:34:34.86ID:DdgsyrYz0 そらそうよ
144名無しさんの野望
2020/01/09(木) 23:43:20.49ID:WOa6PSOF0145名無しさんの野望
2020/01/09(木) 23:52:35.74ID:WOa6PSOF0 一応簡単にだけ書いとくと、MO2→Vortexは面食らうと思うよ
mod管理でユーザーがしないといけないことは本質的には変わらないんだけど、
インターフェースと言うかプロセスと言うかだいぶ違うから
MO2に慣れてるなら無理に乗り換えはおすすめしない
mod管理でユーザーがしないといけないことは本質的には変わらないんだけど、
インターフェースと言うかプロセスと言うかだいぶ違うから
MO2に慣れてるなら無理に乗り換えはおすすめしない
147名無しさんの野望
2020/01/10(金) 02:33:32.59ID:ePVGwqN40 >>140
思考停止なのは読み込まない?のをmo2のせいだと思い込んでるアンタでは?
思考停止なのは読み込まない?のをmo2のせいだと思い込んでるアンタでは?
148名無しさんの野望
2020/01/10(金) 02:41:53.22ID:ekz0v1Ys0149名無しさんの野望
2020/01/10(金) 07:57:40.28ID:IVO6IOa3r 黒いビキニで大鎌もった黒髪のフォロアーの名前ってわかる人いますか?
152名無しさんの野望
2020/01/10(金) 08:39:44.84ID:O+OLmoM10 >>148
skseフォルダはdataフォルダに入れないとmoじゃ認識しないとか
dual shieldみたいなパッチ当てるタイプのjarが起動しない時がある
espやesmファイル以外の形式はdataフォルダに入れないと読まないことがある
というのは再構築の時に良く四苦八苦してる
今回の再構築ではボディ、スケルトン、skseの最小構成で乳も髪も全く揺れなくて
原因調べるのと管理ツール引っ越すのを天秤にかけたくなって質問しました
skseフォルダはdataフォルダに入れないとmoじゃ認識しないとか
dual shieldみたいなパッチ当てるタイプのjarが起動しない時がある
espやesmファイル以外の形式はdataフォルダに入れないと読まないことがある
というのは再構築の時に良く四苦八苦してる
今回の再構築ではボディ、スケルトン、skseの最小構成で乳も髪も全く揺れなくて
原因調べるのと管理ツール引っ越すのを天秤にかけたくなって質問しました
153名無しさんの野望
2020/01/10(金) 08:41:39.39ID:JFVUosh/0 SE1.5.80 SKSE MODs300弱の環境です。
最近MO2が更新されてform43のmodが存在すると指摘されるようになりました。
CKにて15ほどのplugin fileはform44に変換したのですが、中華製のhdtHighHeel.esmだけはmaster fileで変更できませんでした。やり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
最近MO2が更新されてform43のmodが存在すると指摘されるようになりました。
CKにて15ほどのplugin fileはform44に変換したのですが、中華製のhdtHighHeel.esmだけはmaster fileで変更できませんでした。やり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
154名無しさんの野望
2020/01/10(金) 09:06:12.82ID:Uels106/a >>152
なんか根本的にMO系のフォルダ配置を間違えてる気がするんだけど
単純な作りの既存NPC美化modとか配置できるか?
espとmeshesとtextureだけのやつ
SBFとかbijinシリーズとか
なんか根本的にMO系のフォルダ配置を間違えてる気がするんだけど
単純な作りの既存NPC美化modとか配置できるか?
espとmeshesとtextureだけのやつ
SBFとかbijinシリーズとか
155名無しさんの野望
2020/01/10(金) 10:28:10.62ID:K0dozENLa156名無しさんの野望
2020/01/10(金) 11:10:14.61ID:O+OLmoM10157名無しさんの野望
2020/01/10(金) 11:37:00.76ID:6TDBGzqF0 >>150
Modデータベースの説明欄です
>子供になってそこらへんで暴れ回ったり、殺し回ったり、そのくらいなら問題ありませんが、なんであれクエストを進行するのはあまりいい考えではないでしょう。
てっきり非推奨と言う意味だと思っていましたが問題なく遊べるのでしょうか?
Modデータベースの説明欄です
>子供になってそこらへんで暴れ回ったり、殺し回ったり、そのくらいなら問題ありませんが、なんであれクエストを進行するのはあまりいい考えではないでしょう。
てっきり非推奨と言う意味だと思っていましたが問題なく遊べるのでしょうか?
158名無しさんの野望
2020/01/10(金) 11:52:57.28ID:nNqhZf0UM >>149
Skyrim GTXってYouTubeチャンネル持ってる人が以前に公開していたHIKARIってフォロワーだと思う
https://staticdelivery.nexusmods.com/images/110/4223804-1432408834.jpg
このフォロワーならそれ
Skyrim GTXってYouTubeチャンネル持ってる人が以前に公開していたHIKARIってフォロワーだと思う
https://staticdelivery.nexusmods.com/images/110/4223804-1432408834.jpg
このフォロワーならそれ
159名無しさんの野望
2020/01/10(金) 13:00:42.81ID:un9YE9Dka >>156
それはもはや天秤にかけるじゃなくて、MO2を諦めて別のマネージャーにするって話じゃないのさ・・
vortexの想定してる対象層のひとつにMO系のトラブルを自力解決できるくらいの知識のない人てのが含まれてて、あなたは残念ながらそれに該当すると思う
vortexの仮想化方式はwindowsのデフォルト機能をそのまま使ってるから、確かに仮想化できないトラブルは起こりにくい
今の状況を解決できないならvortexへの乗り換えは考慮されるべき
modを入れられないならお話しにならないからね
ただし、vortexはMO2ほど好き勝手できないというか、させないように作ってる節があるから、MO2に慣れてる人は間違いなく不便を感じると思う
そこは覚悟して
それはもはや天秤にかけるじゃなくて、MO2を諦めて別のマネージャーにするって話じゃないのさ・・
vortexの想定してる対象層のひとつにMO系のトラブルを自力解決できるくらいの知識のない人てのが含まれてて、あなたは残念ながらそれに該当すると思う
vortexの仮想化方式はwindowsのデフォルト機能をそのまま使ってるから、確かに仮想化できないトラブルは起こりにくい
今の状況を解決できないならvortexへの乗り換えは考慮されるべき
modを入れられないならお話しにならないからね
ただし、vortexはMO2ほど好き勝手できないというか、させないように作ってる節があるから、MO2に慣れてる人は間違いなく不便を感じると思う
そこは覚悟して
160名無しさんの野望
2020/01/10(金) 13:46:12.43ID:IVO6IOa3r161名無しさんの野望
2020/01/10(金) 15:53:28.87ID:un9YE9Dka >>153
やり方は知らないけど、旧版とSEでesm/espに互換性があるよと公式が言ってるのは知ってる
やり方は知らないけど、旧版とSEでesm/espに互換性があるよと公式が言ってるのは知ってる
163名無しさんの野望
2020/01/10(金) 16:55:17.23ID:+5ayQYqCa LEのesp自作したの含めて無変換で使ってるけど不具合が起きたことないわ
Wrybashe通す時に引っ掛かるとか何とかどこかで読んだが
Wrybashe通す時に引っ掛かるとか何とかどこかで読んだが
164名無しさんの野望
2020/01/10(金) 18:03:41.82ID:MiJR17If0 リリース時にSkyrim本体を買って、あとからセールでDLCを全部買ったのですが
この場合は何版を持ってることになってるんですか?LEってことになるんでしょうか?
日本語化するときにやり方が複数あって迷ってます
この場合は何版を持ってることになってるんですか?LEってことになるんでしょうか?
日本語化するときにやり方が複数あって迷ってます
166名無しさんの野望
2020/01/10(金) 18:07:26.65ID:M62b+Hcn0 >>157
RSの作者はRacemenuやECEで編集できるようにプレイ可能にしてるだけで
その子供キャラでクエスト進行は推奨もしないしサポートもしないと言ってる
なのでちゃんと遊べるかどうかは自分で試すしかない
そもそも海外は例えゲーム内でも子供に対する考えが厳しいから
殴り合いや殺し合いやら罠に引っかかったり断首表現のあるゲームでプレイ可能と書かない方が多いんじゃないかな
その手の情報が知りたいならLLやPink板の方が詳しい人多いかと
RSの作者はRacemenuやECEで編集できるようにプレイ可能にしてるだけで
その子供キャラでクエスト進行は推奨もしないしサポートもしないと言ってる
なのでちゃんと遊べるかどうかは自分で試すしかない
そもそも海外は例えゲーム内でも子供に対する考えが厳しいから
殴り合いや殺し合いやら罠に引っかかったり断首表現のあるゲームでプレイ可能と書かない方が多いんじゃないかな
その手の情報が知りたいならLLやPink板の方が詳しい人多いかと
168名無しさんの野望
2020/01/10(金) 18:45:07.17ID:RVGgxeh+0 ダーネヴィール召喚のシャウトを習得出来ません
ドーンガードクエストの死の超越はクリア済みですが
ダーネヴィールが2回目に出てきたとき、また襲ってきたと思って強化クロスボウ2発で瞬殺して
そのままソウルケインを脱出してクエストクリアしてしまいました
もうこのデータでは習得できないのでしょうか?
ドーンガードクエストの死の超越はクリア済みですが
ダーネヴィールが2回目に出てきたとき、また襲ってきたと思って強化クロスボウ2発で瞬殺して
そのままソウルケインを脱出してクエストクリアしてしまいました
もうこのデータでは習得できないのでしょうか?
170153
2020/01/10(金) 20:29:58.81ID:TqlSuI+W0 ≫162
不具合はわからないんですが、MO2起動時に警告が出るのが気になって。
出来ましたら変換するかMO2の警告を消す方法があれば有難いんですが。
不具合はわからないんですが、MO2起動時に警告が出るのが気になって。
出来ましたら変換するかMO2の警告を消す方法があれば有難いんですが。
171名無しさんの野望
2020/01/10(金) 22:41:52.06ID:oU+AuiZ00 ノースウィッチの砦の人達倒しちゃったんですけど、どっかの勢力と敵対しますか?
そもそも敵対するとかあるんですか?
まだ敵対してきたのは狼と山賊しか見てないんですが
そもそも敵対するとかあるんですか?
まだ敵対してきたのは狼と山賊しか見てないんですが
173名無しさんの野望
2020/01/10(金) 23:09:26.73ID:3AlTjz4M0174名無しさんの野望
2020/01/10(金) 23:12:30.76ID:yeZpudWa0175名無しさんの野望
2020/01/10(金) 23:31:51.92ID:AsPZ+Ouo0 二つ質問があります
一つ目
modがdyndolodのマスターになってしまうのを事前に防ぐ方法又はマスターを外す方法を教えて欲しいです
私の場合inigoやその他のいくつかのmodがマスターになってしまって外すとdyndolodが機能しません
マスターになってしまうmodの共通点はわかりません
二つ目
画面が少しカクつきます
普段は50後半〜60重い場所では48〜50前半のfpsが出ているのですが、街などの重い場所でカクつくことがあります
enbはRudy
関係ありそうなグラフィック系modは2kテクスチャー, static mesh, aMidianBorn Book of Silence, dyndolodです
pcスペックは
i7 6700k
32gb
gtx1660です
今のところグラボかcpuをオーバークロックしようと思っていますが、これで直るものなのかどうか聞きたいです
一つ目
modがdyndolodのマスターになってしまうのを事前に防ぐ方法又はマスターを外す方法を教えて欲しいです
私の場合inigoやその他のいくつかのmodがマスターになってしまって外すとdyndolodが機能しません
マスターになってしまうmodの共通点はわかりません
二つ目
画面が少しカクつきます
普段は50後半〜60重い場所では48〜50前半のfpsが出ているのですが、街などの重い場所でカクつくことがあります
enbはRudy
関係ありそうなグラフィック系modは2kテクスチャー, static mesh, aMidianBorn Book of Silence, dyndolodです
pcスペックは
i7 6700k
32gb
gtx1660です
今のところグラボかcpuをオーバークロックしようと思っていますが、これで直るものなのかどうか聞きたいです
176名無しさんの野望
2020/01/10(金) 23:39:19.18ID:AsPZ+Ouo0 書き忘れましたがLE版です
177名無しさんの野望
2020/01/10(金) 23:49:43.42ID:oU+AuiZ00179名無しさんの野望
2020/01/11(土) 00:48:01.49ID:oZ4CGLdL0180名無しさんの野望
2020/01/11(土) 01:33:18.67ID:IVD8rA1Q0 LE版です。
ギルダーグリーンのクエストをやろうとホワイトランのダニカに話しかけたのですが、
いきなり嫌われているような発言(邪魔だからあっちへ行って!等)をされました。
結構長いことプレイしてるんですが、こんなことが起きたのは初めてで驚いてます。
盗賊ギルドに入ってるからなんでしょうか?
それかMODのRelationship Dialogue Overhaulぐらいしか心当たりが無いんですが、
ダニカに嫌われるフラグって何かありますかね?
ギルダーグリーンのクエストをやろうとホワイトランのダニカに話しかけたのですが、
いきなり嫌われているような発言(邪魔だからあっちへ行って!等)をされました。
結構長いことプレイしてるんですが、こんなことが起きたのは初めてで驚いてます。
盗賊ギルドに入ってるからなんでしょうか?
それかMODのRelationship Dialogue Overhaulぐらいしか心当たりが無いんですが、
ダニカに嫌われるフラグって何かありますかね?
181名無しさんの野望
2020/01/11(土) 02:16:34.00ID:bikVFBkC0 1秒間に1回のペースで画面のカクツキというか引っかかりみたいなのが発生するけど
垂直同期ONにしてたら仕方ない?
垂直同期ONにしてたら仕方ない?
182名無しさんの野望
2020/01/11(土) 03:04:28.77ID:/u9FBJ9K0 LEです
許容重量をコンソールで増やして80000にしてプレイしていたのですが、
持ち物の総重量が50000を越えたあたりからアイテムを1つ使う、捨てる、装備する、渡すなどの操作がやたら時間かかるようになってしまい苦痛です
そこで持ち物を預けてインベントリをからの状態にしたいのですが、これも1つずつ移動させる度にもの凄い時間がかかります
宝箱からアイテムを取得する時に「R」を押せば一気にアイテムを取得できるのと同じような、
インベントリのアイテムを宝箱などに全部一気に移動させる方法はないでしょうか?
許容重量をコンソールで増やして80000にしてプレイしていたのですが、
持ち物の総重量が50000を越えたあたりからアイテムを1つ使う、捨てる、装備する、渡すなどの操作がやたら時間かかるようになってしまい苦痛です
そこで持ち物を預けてインベントリをからの状態にしたいのですが、これも1つずつ移動させる度にもの凄い時間がかかります
宝箱からアイテムを取得する時に「R」を押せば一気にアイテムを取得できるのと同じような、
インベントリのアイテムを宝箱などに全部一気に移動させる方法はないでしょうか?
185名無しさんの野望
2020/01/11(土) 05:38:08.53ID:dcH4aV+ud 各ModのデバックメッセージをONにしていますと
ゲーム画面左上にメッセージが表示されますが
(例えば
GenesisSurfaceSpawnsなどでnpcが生成スポーンされた時など)そのメッセージをxTranslatorで好みの文言に
編集するのが好きでやってますが、編集した文言が少しでも長すぎたりするとフォントサイズが自動的に縮小されて読めない程になってしまいます。この縮小を防止したりフォントサイズ自体を大きくしたり、表示時間も変更出来るmodや
方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
SE環境ですがLEのmodでもコンバートしますので結構ですので宜しくお願いします。
ゲーム画面左上にメッセージが表示されますが
(例えば
GenesisSurfaceSpawnsなどでnpcが生成スポーンされた時など)そのメッセージをxTranslatorで好みの文言に
編集するのが好きでやってますが、編集した文言が少しでも長すぎたりするとフォントサイズが自動的に縮小されて読めない程になってしまいます。この縮小を防止したりフォントサイズ自体を大きくしたり、表示時間も変更出来るmodや
方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
SE環境ですがLEのmodでもコンバートしますので結構ですので宜しくお願いします。
186名無しさんの野望
2020/01/11(土) 08:51:38.21ID:oaIrjOAH0 KwanonENBを最新に更新してから、MODのwonder of weatherで追加される雨の描画が
下の画像のようになってキャラや風景が滲むような感じになってしまいました。
ttps://skyrim.jpn.org/images/1258/125884.jpg
他に天候変化系のものは入れておらず、水質改善MODも入っていません。
やはりこれはENBの設定ミスが原因でしょうか?
下の画像のようになってキャラや風景が滲むような感じになってしまいました。
ttps://skyrim.jpn.org/images/1258/125884.jpg
他に天候変化系のものは入れておらず、水質改善MODも入っていません。
やはりこれはENBの設定ミスが原因でしょうか?
187名無しさんの野望
2020/01/11(土) 09:32:17.32ID:OCuixt+40188名無しさんの野望
2020/01/11(土) 09:41:15.97ID:6nXlIn2Qa ここは自分で調べない試さない考えないおバカさんのための質問スレだぞ
試しにOCしてみるなんて上等な考えが思いつくはずないだろ
試しにOCしてみるなんて上等な考えが思いつくはずないだろ
189名無しさんの野望
2020/01/11(土) 10:04:57.58ID:DqxCUWrF0 なんだよOCってオーバークロック?
自作PCなら自信があるんだがな
自作PCなら自信があるんだがな
190名無しさんの野望
2020/01/11(土) 10:18:34.96ID:Won9po6D0191名無しさんの野望
2020/01/11(土) 10:23:17.38ID:Won9po6D0192名無しさんの野望
2020/01/11(土) 14:08:28.62ID:jV5aWo0n0 >>175
9700k+gefo1080tiでプレイしてるけど
ENBなしでもmodで追加した大部隊同士が戦ってると15fpsまで落ちる場所があるし
例え死んで動かないにしてもキャラが多いだけで重くなる。
9700k+gefo1080tiでプレイしてるけど
ENBなしでもmodで追加した大部隊同士が戦ってると15fpsまで落ちる場所があるし
例え死んで動かないにしてもキャラが多いだけで重くなる。
193名無しさんの野望
2020/01/11(土) 14:54:24.80ID:DTyee7cUd >>191
ありがとうございます
教えていただいたMore Notification Messagesを導入してみましたが行数と時間は増やせるようですがフォントサイズまでは対応してないみたいです
何度も試しましましたら12文字ぐらいまでなら縮小されないみたいなので文言を工夫して短くして対応していこうと思います
ありがとうございます
教えていただいたMore Notification Messagesを導入してみましたが行数と時間は増やせるようですがフォントサイズまでは対応してないみたいです
何度も試しましましたら12文字ぐらいまでなら縮小されないみたいなので文言を工夫して短くして対応していこうと思います
194名無しさんの野望
2020/01/11(土) 15:01:13.00ID:ksgdM9ZH0 ECEを使う以外にPC名を漢字など日本名にする手段はあるのでしょうか?
SEでMO2管理環境です
SEでMO2管理環境です
195名無しさんの野望
2020/01/11(土) 15:26:20.25ID:Won9po6D0 >>194
これとかどうだろう
自分は使ってないから中身は知らんが
http://obachanskyrim.blogspot.com/search/label/%E8%87%AA%E4%BD%9CMod
これとかどうだろう
自分は使ってないから中身は知らんが
http://obachanskyrim.blogspot.com/search/label/%E8%87%AA%E4%BD%9CMod
196名無しさんの野望
2020/01/11(土) 15:27:56.94ID:BrgJcJ6L0 >>194
っhttp://obachanskyrim.blogspot.com/2016/03/renametooldeluxe.html
ついこないだも同じ質問が出てたけど、案外知らない人が多いのかな?
っhttp://obachanskyrim.blogspot.com/2016/03/renametooldeluxe.html
ついこないだも同じ質問が出てたけど、案外知らない人が多いのかな?
197196
2020/01/11(土) 15:33:45.67ID:BrgJcJ6L0 モロに被った・・・ スマンorz
198名無しさんの野望
2020/01/11(土) 15:42:04.47ID:Won9po6D0 まあ閉鎖してから(ページは残してくれてるが)だいぶ経つし、今となっては古典的な検証サイトの部類だし、知らない人が増えていくのは仕方ないよね
それでもおばちゃんさんの偉大さは微塵も揺るがないとは思うが
それでもおばちゃんさんの偉大さは微塵も揺るがないとは思うが
199名無しさんの野望
2020/01/11(土) 16:02:48.29ID:ksgdM9ZH0201名無しさんの野望
2020/01/11(土) 16:38:42.91ID:4b5Nv4Nd0 ENBって処理方法拡張するんだからパフォーマンス上がると思いきや下がるからなあ
他ゲーだと30fpsのゲームが60fps出せる様になったりするのにな
他ゲーだと30fpsのゲームが60fps出せる様になったりするのにな
202名無しさんの野望
2020/01/11(土) 16:56:50.13ID:GqJQDyMY0203名無しさんの野望
2020/01/11(土) 17:04:20.67ID:1azEm9Ie0 SEでプレイしてますが宝石の上質がレベル関係なく拾えるようになるmodってありますか?
後ヤギの角も拾いやすくなるってのも探してるんですがあるんでしょうか?
後ヤギの角も拾いやすくなるってのも探してるんですがあるんでしょうか?
205名無しさんの野望
2020/01/11(土) 17:41:02.84ID:JUGHjo+w0 すみません、バニラのキャラにかかる影が布染みしてるようなザラザラになるのって解決出来るmodありませんか?
206名無しさんの野望
2020/01/11(土) 17:46:18.68ID:5WFOWCaL0 Skyrim Shadow Striping Fix
207175
2020/01/11(土) 18:16:01.77ID:yTSiA4kS0 オーバークロックはリスクが伴うから怖かった
少しやって変わらなかったから諦めた
少しやって変わらなかったから諦めた
208186
2020/01/11(土) 18:58:22.54ID:oaIrjOAH0 >>190
なるほど。スペック不足の可能性もあるんですね。
KwanonENBに互換性があると書かれているCoTなんかも試してみましたが、MODで追加
された雨の天候になると同じ症状になっていたので、ENBの調整だろうと思っていました。
fw10a241の通常の雨なんかは正常なので、やっぱりスペックなんでしょうかね・・。
ありがとうございました。
なるほど。スペック不足の可能性もあるんですね。
KwanonENBに互換性があると書かれているCoTなんかも試してみましたが、MODで追加
された雨の天候になると同じ症状になっていたので、ENBの調整だろうと思っていました。
fw10a241の通常の雨なんかは正常なので、やっぱりスペックなんでしょうかね・・。
ありがとうございました。
209名無しさんの野望
2020/01/11(土) 19:32:03.80ID:VdheXvV2d oblivionはコンソールコマンド resurrect 1 でインベントリを現状維持してNPC蘇生が出来ましたが、
skyrimは同コマンドの"1"が機能せず、蘇生時にインベントリがリセットされてしまいます。
インベントリを維持してNPCを蘇生させるMODはありませんか?
skyrimは同コマンドの"1"が機能せず、蘇生時にインベントリがリセットされてしまいます。
インベントリを維持してNPCを蘇生させるMODはありませんか?
210名無しさんの野望
2020/01/11(土) 19:58:36.95ID:K6rSI4fu0211名無しさんの野望
2020/01/11(土) 20:05:55.04ID:K6rSI4fu0 あと1660は2Kフル美化環境ではスペック不足でOCしても足りない
2060でも足りなくてパフォーマンス改造に手を出す始末
なぜかほとんどの人が
「スカイリムにハイエンドグラボは必要ない」と言うが全然ウソです
ストレスのない環境には2070以上があればそれに越したことはありません
2060でも足りなくてパフォーマンス改造に手を出す始末
なぜかほとんどの人が
「スカイリムにハイエンドグラボは必要ない」と言うが全然ウソです
ストレスのない環境には2070以上があればそれに越したことはありません
212名無しさんの野望
2020/01/11(土) 20:12:08.14ID:j916EK6bM PCゲーは上を見れば青天井だからなぁ
テクスチャやらメッシュやら良くすればするほどより高いスペックを要求されるようになる
メッシュやテクスチャの品質をとんでもなく良くする事が出来さえすればモロウィンドでも2080Tiがないと無理みたいな環境だってできない事もないんじゃないだろうか
誰もそんな馬鹿みたいな事をやらないだけで
テクスチャやらメッシュやら良くすればするほどより高いスペックを要求されるようになる
メッシュやテクスチャの品質をとんでもなく良くする事が出来さえすればモロウィンドでも2080Tiがないと無理みたいな環境だってできない事もないんじゃないだろうか
誰もそんな馬鹿みたいな事をやらないだけで
213名無しさんの野望
2020/01/11(土) 20:15:45.08ID:K6rSI4fu0 ただこのスレ見てる上級者は1660でも2Kで最高の見た目環境を手に入れていると思う
でもそれは長年の積み重ねだから教えるのも教わるのも難しいね
でもそれは長年の積み重ねだから教えるのも教わるのも難しいね
214名無しさんの野望
2020/01/11(土) 20:32:42.20ID:XvmoDU/U0 Complete Alchemy and Cooking Overhaul SEの入れている環境で錬金ポーションを制作した所
Impure Elxir of 体力上昇
など一部が英語表記になってしまいました
スクリプトの部分はゲームが始まってから翻訳を行ったのですがそのせいでしょうか
それと何処にこの未翻訳部分があるのか解りません
このMODのブルーマーパッチなどには未略の部分は確かにあるのですが
Impure Elxir ofなどは見当たりません
スクリプト部分の翻訳で解消されたのでしょうか
上記以外にも一部英語表記が出ます
Impure Elxir of 体力上昇
など一部が英語表記になってしまいました
スクリプトの部分はゲームが始まってから翻訳を行ったのですがそのせいでしょうか
それと何処にこの未翻訳部分があるのか解りません
このMODのブルーマーパッチなどには未略の部分は確かにあるのですが
Impure Elxir ofなどは見当たりません
スクリプト部分の翻訳で解消されたのでしょうか
上記以外にも一部英語表記が出ます
215名無しさんの野望
2020/01/11(土) 20:41:10.45ID:K6rSI4fu0216名無しさんの野望
2020/01/11(土) 20:54:39.31ID:IVD8rA1Q0 >>183
進めてるうちに直ることもあるんですね
嫌われた状態でもギルダーグリーンのクエストは完了できたんですが
好感度が下がってるみたいで回復魔法の訓練できないのがちょっと不便かなあと
まあドーンガードのフロレンティウスを助けたらいいんですけど
進めてるうちに直ることもあるんですね
嫌われた状態でもギルダーグリーンのクエストは完了できたんですが
好感度が下がってるみたいで回復魔法の訓練できないのがちょっと不便かなあと
まあドーンガードのフロレンティウスを助けたらいいんですけど
218名無しさんの野望
2020/01/11(土) 21:40:56.09ID:dLHiKkgg0 ロックピックってどこで手にはいるんですか?
220名無しさんの野望
2020/01/11(土) 22:18:28.39ID:dLHiKkgg0221175
2020/01/11(土) 22:58:10.70ID:yTSiA4kS0 DOF切ってGeForce Experienceでスカイリムのグラボ設定をパフォーマンスに全振りにしたら未だカクつきはあるもののかなり良くなった
リフテンで平均50後半でた
リフテンで平均50後半でた
223名無しさんの野望
2020/01/12(日) 00:15:33.36ID:yRuZpDi/0 FNISが更新の実行後勝手に終了するんですけどBehaviorの更新はされてるんでしょうか…
224名無しさんの野望
2020/01/12(日) 00:49:33.19ID:cpHuSaBK0 昔買ったLEで久々に1からMOD入れようと思います。
可愛いセクシーなキャラで可愛いお供を連れて
綺麗な景観で遊びたいと思うのですが
実現するために必要なmodを導入すべき順番で教えて頂けると嬉しいです。
もう4年ぐらい前にmodの導入に失敗して全データ消して諦めてました。
可愛いセクシーなキャラで可愛いお供を連れて
綺麗な景観で遊びたいと思うのですが
実現するために必要なmodを導入すべき順番で教えて頂けると嬉しいです。
もう4年ぐらい前にmodの導入に失敗して全データ消して諦めてました。
225名無しさんの野望
2020/01/12(日) 01:53:08.18ID:QqN/CV8q0226名無しさんの野望
2020/01/12(日) 02:04:42.74ID:98moAlxY0 >>208
もしENBが原因ならenbseries.iniの[RAIN]セクションでenable=trueをenable=falseに編集すれば適用されなくなる
が、全ての雨にENB設定が適用されなくなる
とりあえずゲーム内でshift+enterから入れるENB設定でお試しできるからチェックだけならすぐ出来ると思う
もしENBが原因ならenbseries.iniの[RAIN]セクションでenable=trueをenable=falseに編集すれば適用されなくなる
が、全ての雨にENB設定が適用されなくなる
とりあえずゲーム内でshift+enterから入れるENB設定でお試しできるからチェックだけならすぐ出来ると思う
227名無しさんの野望
2020/01/12(日) 02:08:42.07ID:qM/fLgyMH >>224
自分はSEしか知らないから申し訳ないんだけど
同じ質問をSEとしてされた場合として答えるとすれば
Skyrim英語版の日本語化
SKSK
SkyUI(UIの改善、これを必須としてるものが多いので)
SSE Engine FIx(バグフィクス)
SSE Texture Pac(景観全体の美化)
ECEかRaceMenu(プレイヤーキャラメイク)
The Ordinary Women(NPC美化)
とりあえず、これくらい入れて動かしてみたらて思う
詳細を書ききるのは無理だからググるくらいはしてねそうやって調べている間に知識もついてくるし、自分の好みのModも絞れてくるよ
セクシー系は全然分からんから、SEならトーハムなんとかというサイトが参考になると思うと言えるんだけど
LEに詳しい人の降臨を待ってちょ
自分はSEしか知らないから申し訳ないんだけど
同じ質問をSEとしてされた場合として答えるとすれば
Skyrim英語版の日本語化
SKSK
SkyUI(UIの改善、これを必須としてるものが多いので)
SSE Engine FIx(バグフィクス)
SSE Texture Pac(景観全体の美化)
ECEかRaceMenu(プレイヤーキャラメイク)
The Ordinary Women(NPC美化)
とりあえず、これくらい入れて動かしてみたらて思う
詳細を書ききるのは無理だからググるくらいはしてねそうやって調べている間に知識もついてくるし、自分の好みのModも絞れてくるよ
セクシー系は全然分からんから、SEならトーハムなんとかというサイトが参考になると思うと言えるんだけど
LEに詳しい人の降臨を待ってちょ
228名無しさんの野望
2020/01/12(日) 02:26:32.56ID:98moAlxY0 >>223
ログ見て問題なければ大丈夫じゃない?
見るファイルはdata\tools\GenerateFNIS_for_Users\temporary_logs以下のFNISListCollect.txtとGenerateFNIS_LogFile.txtで当該のフォルダーはMO1/MO2の場合ならoverwriteにある。Vortexは知らん
この2つが実行した時間で更新されてて中身にerrorとか書いてなくてゲームが起動できてキャラクターがTポーズになってなければ一旦はOKとしてもいいんじゃない
すごく気持ち悪いけどな
ログ見て問題なければ大丈夫じゃない?
見るファイルはdata\tools\GenerateFNIS_for_Users\temporary_logs以下のFNISListCollect.txtとGenerateFNIS_LogFile.txtで当該のフォルダーはMO1/MO2の場合ならoverwriteにある。Vortexは知らん
この2つが実行した時間で更新されてて中身にerrorとか書いてなくてゲームが起動できてキャラクターがTポーズになってなければ一旦はOKとしてもいいんじゃない
すごく気持ち悪いけどな
229名無しさんの野望
2020/01/12(日) 02:48:53.08ID:yRuZpDi/0230名無しさんの野望
2020/01/12(日) 10:07:14.33ID:Xa8XBcx90 >>224
skse
skyui
このふたつは必須
英語版本体の日本語化は英語のままだと気分が乗らない等の理由があるなら任意でどうぞ
次にCTD対策・安定化対策
全部書けないし、PCスペックやあなたの知識・スキルレベルにもよるから、ググって調べて
キャラ造形を弄るならmodとしてECEかRaceMenu、その他外部ツールもいろいろあるが、この辺りもあなたの知識・スキルレベルによるからググって調べて
ぶっちゃけここで質問するレベルの人は
「BodySlide入れたらすぐおっぱいぽよんぽよんするんだろうなぁ」と思い込みがちだけど
実際はそうじゃないということをまず知るべき
景観改善はENBでやるか景観改善modでやるか、あるいは併用するか
これもPCスペックにもろに影響されるし調整には知識とスキルが必要だからググって調べて
skse
skyui
このふたつは必須
英語版本体の日本語化は英語のままだと気分が乗らない等の理由があるなら任意でどうぞ
次にCTD対策・安定化対策
全部書けないし、PCスペックやあなたの知識・スキルレベルにもよるから、ググって調べて
キャラ造形を弄るならmodとしてECEかRaceMenu、その他外部ツールもいろいろあるが、この辺りもあなたの知識・スキルレベルによるからググって調べて
ぶっちゃけここで質問するレベルの人は
「BodySlide入れたらすぐおっぱいぽよんぽよんするんだろうなぁ」と思い込みがちだけど
実際はそうじゃないということをまず知るべき
景観改善はENBでやるか景観改善modでやるか、あるいは併用するか
これもPCスペックにもろに影響されるし調整には知識とスキルが必要だからググって調べて
231名無しさんの野望
2020/01/12(日) 10:26:38.31ID:i/ZfqTl9H 参考にしようと思ってLexy's LOTD Special Edition Patchesのガイドページを見てるんだけど
ちょっと疑問に思ったことがあるので質問させてください
https://wiki.nexusmods.com/index.php/User:Darkladylexy/ModList_Page
↑この導入するModリストの中でPerformance Optimized Textures for SSEというのがあるんだけど、
他にもかなりのリテクスチャMod入れるのに、これを入れる意味あるのかな?という疑問なのです
パフォーマンスを改善するためおモノを入れておきながら高解像度のリテクスチャ入れるって矛盾しないのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったことがあるので質問させてください
https://wiki.nexusmods.com/index.php/User:Darkladylexy/ModList_Page
↑この導入するModリストの中でPerformance Optimized Textures for SSEというのがあるんだけど、
他にもかなりのリテクスチャMod入れるのに、これを入れる意味あるのかな?という疑問なのです
パフォーマンスを改善するためおモノを入れておきながら高解像度のリテクスチャ入れるって矛盾しないのでしょうか?
232名無しさんの野望
2020/01/12(日) 11:42:53.25ID:vfLyGZdD0233名無しさんの野望
2020/01/12(日) 12:11:00.41ID:J14R1suo0 2kのリテクスチャ入れまくってるけどENBはいれてないなあ
リテクスチャで十分綺麗だし
リテクスチャで十分綺麗だし
234名無しさんの野望
2020/01/12(日) 13:13:13.24ID:i/ZfqTl9H >>232
なるほど、まず全体のパフォーマンスアップをはかり、気になる所のみ個別にリテクスチャを入れて改善するという使い方ができるんですね。
自分の環境だと小石や小汚い雑草みたいのを消すMod入れたりしてましたが、こういう方法もいいですね。
今後取り入れて試してみたいと思います。
ありがとうございました。
なるほど、まず全体のパフォーマンスアップをはかり、気になる所のみ個別にリテクスチャを入れて改善するという使い方ができるんですね。
自分の環境だと小石や小汚い雑草みたいのを消すMod入れたりしてましたが、こういう方法もいいですね。
今後取り入れて試してみたいと思います。
ありがとうございました。
235名無しさんの野望
2020/01/12(日) 14:54:50.86ID:nDXxLwcrM LE版の質問です
CUSTOM RACEでノルドの女性キャラでプレイしているのですが
ダガーや矢筒を腰に装備したりするにはどうすれば良いのでしょうか?
XPMSEを使えばMCMで変更出来るのは知っていますがXPMSEを使うとセーブデータの
SKSEのほうが肥大化してオートセーブのたびに4、5秒完全にフリーズするので使いたくないのです
XPMSE以外の方法はあるでしょうか?
CUSTOM RACEでノルドの女性キャラでプレイしているのですが
ダガーや矢筒を腰に装備したりするにはどうすれば良いのでしょうか?
XPMSEを使えばMCMで変更出来るのは知っていますがXPMSEを使うとセーブデータの
SKSEのほうが肥大化してオートセーブのたびに4、5秒完全にフリーズするので使いたくないのです
XPMSE以外の方法はあるでしょうか?
236名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:19:31.51ID:pocIaTCL0 久しぶりにスカイリム遊んだけど、その間にやってた他ゲーのせいか、男の体型が若干KBTIT入ってるように思えてくる
脚が細くて短くて頭でっかちな感じでダサイから体格良くするModとかないですか?
脚が細くて短くて頭でっかちな感じでダサイから体格良くするModとかないですか?
237名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:20:48.12ID:vfLyGZdD0 skeleton_female.nifをNifskopeで直接変更すると可能…なんだけども
それに対応したモーションもPCEA2又はNemesis_PCEAで個別化してやらんとあかんね
それに対応したモーションもPCEA2又はNemesis_PCEAで個別化してやらんとあかんね
238名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:20:57.43ID:pocIaTCL0239名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:25:31.73ID:pocIaTCL0240名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:30:52.73ID:NiF5+2rj0 SEで防具を装備しているときと、外した時の体型が変わるんですが、
装備時の体型に合わせたい場合は、どうすればいいでしょうか。
また、防具の一部を装備すると、ひざ下から足首まで
消えてしまうんですが、こちらもアドバイスいただけるとありがたいです。
装備時の体型に合わせたい場合は、どうすればいいでしょうか。
また、防具の一部を装備すると、ひざ下から足首まで
消えてしまうんですが、こちらもアドバイスいただけるとありがたいです。
241名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:32:59.01ID:NiF5+2rj0 ちなみにUNPです。
242名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:33:37.48ID:vfLyGZdD0243名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:33:39.12ID:hRsAIP9da244名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:37:45.81ID:nDXxLwcrM >>238
スケルトン自体はXPMSEのmeshフォルダから移植済みなんです
Belt-Fastened Quiversは試してみましたがモーションだけが腰の矢筒からになっても
肝心の矢筒が背中に背負った状態なのでおかしいので外しました
スケルトン自体はXPMSEのmeshフォルダから移植済みなんです
Belt-Fastened Quiversは試してみましたがモーションだけが腰の矢筒からになっても
肝心の矢筒が背中に背負った状態なのでおかしいので外しました
245名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:40:14.00ID:nDXxLwcrM >>237
nifscopeはハイヒールMODの高さ調整で触ったぐらいですが一度nifscopeでスケルトンを覗いてみます
nifscopeはハイヒールMODの高さ調整で触ったぐらいですが一度nifscopeでスケルトンを覗いてみます
246名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:41:07.97ID:2Lf4S88S0247名無しさんの野望
2020/01/12(日) 15:52:58.62ID:NiF5+2rj0248名無しさんの野望
2020/01/12(日) 16:08:43.43ID:vfLyGZdD0 >>245
掲示板だとクソ長い説明になるにと画像付きで詳しく説明している所があるのでザックリ説明すると
1. nodeを開いてpelvis -> weaponと辿る
2. Default Daggerの末端 -> WeaponDaggerになっている筈
3. Back Hip Daggerの末端 -> WeaponDaggerBackHipになっている筈
4. Default Daggerの末端 -> WeaponDaggerBackHipに変更
5. Back Hip Daggerの末端 -> WeaponDaggerに変更
要はnodeの名前の変更やね。バックアップしてからチャレンジしてみなされ
掲示板だとクソ長い説明になるにと画像付きで詳しく説明している所があるのでザックリ説明すると
1. nodeを開いてpelvis -> weaponと辿る
2. Default Daggerの末端 -> WeaponDaggerになっている筈
3. Back Hip Daggerの末端 -> WeaponDaggerBackHipになっている筈
4. Default Daggerの末端 -> WeaponDaggerBackHipに変更
5. Back Hip Daggerの末端 -> WeaponDaggerに変更
要はnodeの名前の変更やね。バックアップしてからチャレンジしてみなされ
249名無しさんの野望
2020/01/12(日) 16:18:12.35ID:avfOrDnq0 >>247
自分が何のMODでどうやって体型を作り上げたか、裸にせよ防具のにせよ体型MODは何を入れているのかを詳しく書かないと正確な回答が返ってこないし、回答そのものが返ってくるまでの時間も無駄に長くなるぞ
LEしかやったことないからその話しかできんが、bodyslideで裸の体型弄ってたら防具の方もbodyslideもしくはoutfit studioで裸の体型に合わせないと防具を着てるか着てないかで体型が違ってしまう
自分が何のMODでどうやって体型を作り上げたか、裸にせよ防具のにせよ体型MODは何を入れているのかを詳しく書かないと正確な回答が返ってこないし、回答そのものが返ってくるまでの時間も無駄に長くなるぞ
LEしかやったことないからその話しかできんが、bodyslideで裸の体型弄ってたら防具の方もbodyslideもしくはoutfit studioで裸の体型に合わせないと防具を着てるか着てないかで体型が違ってしまう
251名無しさんの野望
2020/01/12(日) 17:02:52.10ID:Xa8XBcx90252名無しさんの野望
2020/01/12(日) 17:17:16.41ID:NiF5+2rj0253名無しさんの野望
2020/01/12(日) 17:28:29.94ID:WbEniIdM0 LEで急にバッシュができなくなったんですが原因わかる人いますか?
誰か助けてください
誰か助けてください
255名無しさんの野望
2020/01/12(日) 18:00:30.56ID:Xa8XBcx90256名無しさんの野望
2020/01/12(日) 18:17:22.21ID:WbEniIdM0257名無しさんの野望
2020/01/12(日) 18:29:57.85ID:avfOrDnq0 勝手に問題作って勝手に解決して原因と解決方法すら書かない上に煽ってくるとか今後の為にすらならないレスをしてくるセンスは素晴らしいものがありますね
258名無しさんの野望
2020/01/12(日) 18:45:19.50ID:qRkjcok20 >>252
その装備MODの装備に隠されている部分のボディメッシュの頂点が消されていたり変形されていたりしない場合
可能と言えば可能です。
方法はいくらかありますが、装備MODのnifファイルをnifskopeで開き
体型メッシュ以外のメッシュ部分をRemove Branchで削除して、自身の体型メッシュに上書き保存すると使えるはずです。
試されるなら、必ずバックアップを取った上でお試し下さい。
その装備MODの装備に隠されている部分のボディメッシュの頂点が消されていたり変形されていたりしない場合
可能と言えば可能です。
方法はいくらかありますが、装備MODのnifファイルをnifskopeで開き
体型メッシュ以外のメッシュ部分をRemove Branchで削除して、自身の体型メッシュに上書き保存すると使えるはずです。
試されるなら、必ずバックアップを取った上でお試し下さい。
259名無しさんの野望
2020/01/12(日) 19:05:40.87ID:6tZgNJEG0 いくら全力スレとは言え
>254ですら偉そうと言われてしまうとはさすがにびっくりした
驚きをありがとう
>254ですら偉そうと言われてしまうとはさすがにびっくりした
驚きをありがとう
260名無しさんの野望
2020/01/12(日) 19:11:19.88ID:pocIaTCL0 すみません
スカイリム初めてで、ベゼスタから買ったんですけど、Mod Organizerってsteamがないと使えないんですか?
SKSEでプレイを押したらsteamがどうのこうのって出てきたのですが
スカイリム初めてで、ベゼスタから買ったんですけど、Mod Organizerってsteamがないと使えないんですか?
SKSEでプレイを押したらsteamがどうのこうのって出てきたのですが
261名無しさんの野望
2020/01/12(日) 19:14:17.62ID:pocIaTCL0 もちろん、無視してSKSEを作動させようとしても作動しませんでした
NexusはNexusでなんかModの圧縮ファイル入れようとしてもエラーが起こって入りません
NexusはNexusでなんかModの圧縮ファイル入れようとしてもエラーが起こって入りません
262名無しさんの野望
2020/01/12(日) 19:19:20.24ID:pocIaTCL0 あ、初めてというのはスカイリム自体ではなくMod Organizerです
263名無しさんの野望
2020/01/12(日) 19:26:33.08ID:zCsU64tI0264名無しさんの野望
2020/01/12(日) 19:29:57.06ID:zCsU64tI0 >>262
ああMOが初めてなのか失礼
とりあえず「steamがどうのこうの」の詳細を書いてくれ
多分だけどsteamやNexusと同期するようになってるからログインID入れろとかそういうのじゃないかな
んでMOは更新終了してMO2に移行してるからひょっとしたらもう同期ができなくなってるのかもしれん
自分もMO→MO2に移行してしばらく経つからMOの現状が分からんけど
ああMOが初めてなのか失礼
とりあえず「steamがどうのこうの」の詳細を書いてくれ
多分だけどsteamやNexusと同期するようになってるからログインID入れろとかそういうのじゃないかな
んでMOは更新終了してMO2に移行してるからひょっとしたらもう同期ができなくなってるのかもしれん
自分もMO→MO2に移行してしばらく経つからMOの現状が分からんけど
265名無しさんの野望
2020/01/12(日) 20:05:04.13ID:pocIaTCL0 >>264
あこりゃまた言葉足らずでしたね
MO1かMO2か特に気にしてなくて、とりあえずMOって書いたけど実際に使ってるのはMO2
ここで質問した後、steamアプリをインストールしてsteamで買ってないskyrimをsteamに追加して、またMO2試してみたらSKSE起動した
それでやったか?と思ってSKYUI入れてみたらまたスカイリムが起動しなくなった
https://i.imgur.com/YV4Gc2K.png
ちなみに画像のSkyUIのチェックマークを外すと普通に起動する
あこりゃまた言葉足らずでしたね
MO1かMO2か特に気にしてなくて、とりあえずMOって書いたけど実際に使ってるのはMO2
ここで質問した後、steamアプリをインストールしてsteamで買ってないskyrimをsteamに追加して、またMO2試してみたらSKSE起動した
それでやったか?と思ってSKYUI入れてみたらまたスカイリムが起動しなくなった
https://i.imgur.com/YV4Gc2K.png
ちなみに画像のSkyUIのチェックマークを外すと普通に起動する
266名無しさんの野望
2020/01/12(日) 20:08:57.21ID:pocIaTCL0 それと関係あるかわからないけどもう一つ、一応
SkyrimはPC本体ではなく外付け大容量HDDにインストールしてます
SkyrimはPC本体ではなく外付け大容量HDDにインストールしてます
267名無しさんの野望
2020/01/12(日) 20:15:54.44ID:jtlcmuGl0 >>224
MOD導入の何に失敗したの?
どこまでMOD導入の知識があるかによって
アドバイスは変わってくるよ
完全初心者にすべてを手取り足取りというのは
ここのスレじゃ無理だと思う(情報量が多すぎるという意味で)
●●導入で詰まったから教えてくださいの時に
聞いた方が良い
何もかも初心者ならとりあえずはMod Organeizer2を導入する方法をググってみる所から
始めるのがいいんじゃないかな
MOD導入の何に失敗したの?
どこまでMOD導入の知識があるかによって
アドバイスは変わってくるよ
完全初心者にすべてを手取り足取りというのは
ここのスレじゃ無理だと思う(情報量が多すぎるという意味で)
●●導入で詰まったから教えてくださいの時に
聞いた方が良い
何もかも初心者ならとりあえずはMod Organeizer2を導入する方法をググってみる所から
始めるのがいいんじゃないかな
268名無しさんの野望
2020/01/12(日) 20:20:18.50ID:jtlcmuGl0271名無しさんの野望
2020/01/12(日) 20:33:02.94ID:pocIaTCL0274名無しさんの野望
2020/01/12(日) 20:51:33.10ID:vfLyGZdD0 SEだって言うならば
・英語版なのか日本語版なのか
・SkyrimSE.exeのVerはなんぼなのか
・SKSE64のVerはなんぼなのか
・Windowsアップデートは最新なのか
・使用しているMO2のVerはなんぼなのか
ここらまとめて書かんと堂々巡りやね
・英語版なのか日本語版なのか
・SkyrimSE.exeのVerはなんぼなのか
・SKSE64のVerはなんぼなのか
・Windowsアップデートは最新なのか
・使用しているMO2のVerはなんぼなのか
ここらまとめて書かんと堂々巡りやね
275名無しさんの野望
2020/01/12(日) 20:52:14.12ID:QbBcGMY50 すいません先日LE版のスカイリム購入してXbox360のコントローラー刺して起動したのですが何度やってもコントローラーを認識しません
MODはまだ基本的なSkyUIやバグパッチしか当ててません
MODはまだ基本的なSkyUIやバグパッチしか当ててません
276名無しさんの野望
2020/01/12(日) 21:15:14.38ID:LaLkDfPh0 カスタムボイスフォロワーと結婚しようとしたら、誓いの選択肢で正しい方を選んだにも関わらず失敗扱いになり、
式場のおじさん達には怒られ、フォロワーには愛想を尽かされ散々な目に遭いました
加えて復縁を目指す?破局クエストが始まることもなく、フォロワーが再雇用出来ず悲しい限りです
調べたところ、以下のMODページに「失敗することが多発」とは書いてありましたが、
https://skyrim.2game.info/tag/USLEEP/
うっかり今日半日程ノーセーブでプレイした挙げ句、
結婚失敗の同様から各施設への出入り等を繰り返してしまったため、時を戻すことも出来ません
愛のあるスカイリム生活のため、コンソール等での解決方法があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
式場のおじさん達には怒られ、フォロワーには愛想を尽かされ散々な目に遭いました
加えて復縁を目指す?破局クエストが始まることもなく、フォロワーが再雇用出来ず悲しい限りです
調べたところ、以下のMODページに「失敗することが多発」とは書いてありましたが、
https://skyrim.2game.info/tag/USLEEP/
うっかり今日半日程ノーセーブでプレイした挙げ句、
結婚失敗の同様から各施設への出入り等を繰り返してしまったため、時を戻すことも出来ません
愛のあるスカイリム生活のため、コンソール等での解決方法があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
277名無しさんの野望
2020/01/12(日) 21:15:53.12ID:cIurZCdz0 Skyrim seでbodyslideを導入したいのですが、どのファイルを選択すればいいのでしょうか。
目についたファイルはあらかた指定してみたのですが、どれを選択してもoutfit/body の欄にもpresetの欄にもなにも入っておらず、スライダーも出ない状況です。
なにかわかる方いらっしゃいますか…?
目についたファイルはあらかた指定してみたのですが、どれを選択してもoutfit/body の欄にもpresetの欄にもなにも入っておらず、スライダーも出ない状況です。
なにかわかる方いらっしゃいますか…?
279名無しさんの野望
2020/01/12(日) 21:31:22.62ID:e2wWQLf10280名無しさんの野望
2020/01/12(日) 21:31:59.87ID:QbBcGMY50281名無しさんの野望
2020/01/12(日) 21:32:30.49ID:Xa8XBcx90 >>276
そのカスタムボイスフォロワーの作者に問い合わせる(説明を読む)のが早いし確実
カスタムボイスフォロワーは従者化も結婚もバニラのシステムから独立してる可能性があるからね
結婚どころかフォロワー管理modで管理するのもダメなものまであるくらいだから
そのカスタムボイスフォロワーの作者に問い合わせる(説明を読む)のが早いし確実
カスタムボイスフォロワーは従者化も結婚もバニラのシステムから独立してる可能性があるからね
結婚どころかフォロワー管理modで管理するのもダメなものまであるくらいだから
284名無しさんの野望
2020/01/12(日) 21:48:27.40ID:LaLkDfPh0286名無しさんの野望
2020/01/12(日) 23:13:04.42ID:vfLyGZdD0 >>277
BodySlide単体のみ入れてなんも出ないってなら仕様。別途Bodyデータが必要
CBBESE系ならNexusで好きなものを選んで導入すれば良い
UNP(UUNP)系ならBHUNPならばSE用がある
普通っていうか旧UUNPのみが欲しいならLEの物を変換して使用する必要がある
これはまぁ今となっては面倒くさいだけなのでオススメできんね
尚CBBE系とUUNP系ではテクスチャの互換が無いので、それぞれ専用のものを使用する必要があるんで間違えずにね
BodySlide単体のみ入れてなんも出ないってなら仕様。別途Bodyデータが必要
CBBESE系ならNexusで好きなものを選んで導入すれば良い
UNP(UUNP)系ならBHUNPならばSE用がある
普通っていうか旧UUNPのみが欲しいならLEの物を変換して使用する必要がある
これはまぁ今となっては面倒くさいだけなのでオススメできんね
尚CBBE系とUUNP系ではテクスチャの互換が無いので、それぞれ専用のものを使用する必要があるんで間違えずにね
287名無しさんの野望
2020/01/12(日) 23:19:49.62ID:OKlv1Hdf0 焚火をしてたらモンスターが寄ってきて一緒に火に当たるMOD無いですか
何かそういう感じの動物やモンスターと交流できる系のMOD探してます
何かそういう感じの動物やモンスターと交流できる系のMOD探してます
288名無しさんの野望
2020/01/12(日) 23:38:55.34ID:ijlflbnw0 画像のように海の水が近距離しか描画されず干上がってしまっているのですがどうしたら治るでしょうか?
INIを初期のものに戻したのですが治りませんでした
https://i.imgur.com/g80JBvK.jpg
INIを初期のものに戻したのですが治りませんでした
https://i.imgur.com/g80JBvK.jpg
289名無しさんの野望
2020/01/12(日) 23:57:14.48ID:vfLyGZdD0 そっから歩いて行って近づいたら海水面の描写を行うんなら遠景データが死んでいる
・遠景のbuildに失敗している
・何らかのMODのデータが死んでいる
近づいても描写を行わないなら何らかのespの中身に問題がある場合もある
・そこらを弄るLEのMODをSEに入れた
SSEEditでそこらのセル周り見てみりゃ良いんじゃないの
LEだってならわからんね
・遠景のbuildに失敗している
・何らかのMODのデータが死んでいる
近づいても描写を行わないなら何らかのespの中身に問題がある場合もある
・そこらを弄るLEのMODをSEに入れた
SSEEditでそこらのセル周り見てみりゃ良いんじゃないの
LEだってならわからんね
290名無しさんの野望
2020/01/12(日) 23:59:11.26ID:EQbKOEIV0 なんだこれw
291名無しさんの野望
2020/01/13(月) 01:14:53.77ID:AsxrTwgq0 >>288
思いっきりエスパーするが
Unofficial Skyrim Special Edition Patch と
USSEP - Japanese Voice Edit を
一度両方とも抜いて
Unofficial Skyrim Special Edition Patch だけ
再インストールして直るようなら
USSEP - Japanese Voice Edit の導入に失敗してる
思いっきりエスパーするが
Unofficial Skyrim Special Edition Patch と
USSEP - Japanese Voice Edit を
一度両方とも抜いて
Unofficial Skyrim Special Edition Patch だけ
再インストールして直るようなら
USSEP - Japanese Voice Edit の導入に失敗してる
292名無しさんの野望
2020/01/13(月) 01:45:31.73ID:csirhN3bd 驚愕!ヨコだが寝耳に水とはこの事だ
USSEP - Japanese Voice Edit って
Unofficial Skyrim Special Edition Patchの日本語版だろ
両方入れてる人などこの世に存在するのか、、、
USSEP - Japanese Voice Edit って
Unofficial Skyrim Special Edition Patchの日本語版だろ
両方入れてる人などこの世に存在するのか、、、
293名無しさんの野望
2020/01/13(月) 01:49:00.91ID:9LN7Beqo0 SkyrimMODDBが全て悪い
294名無しさんの野望
2020/01/13(月) 02:23:58.36ID:AsxrTwgq0 >>291
字幕の翻訳だけ欲しかったんで
本家のUnofficial Skyrim Special Edition Patch.espを
Japanese Voice Edit付属のxmlで翻訳したら
何故ぶっ壊れてしまった経験があるので
面倒だからespだけ上書きして使ってるわけなのよ
字幕の翻訳だけ欲しかったんで
本家のUnofficial Skyrim Special Edition Patch.espを
Japanese Voice Edit付属のxmlで翻訳したら
何故ぶっ壊れてしまった経験があるので
面倒だからespだけ上書きして使ってるわけなのよ
296名無しさんの野望
2020/01/13(月) 03:26:58.59ID:ZG7kbuHX0 SE版MOD導入有環境での質問です
ゲームをプレイしている最中に突然、左上に表示されるメッセージやクエストのその他のところなど
他より小さめの文字で記されていた箇所が他と変わらない大きさに変化してしまいました
変化する直前、左上に英文のログが出たのですがすぐに流れてしまった為に原因がわかりません
この時プレイ開始から数時間は経過しており、それまでは変化がなかったので
なんらかの行動がきっかけでMODの設定かなにかが変化したのだとは思うのですが
コンフィグなどはいじっておらず、ベッドで寝て起きたタイミングでなりました
違和感がものすごいので元のフォントサイズに戻したいのですが
解決策や原因になりそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
どうかよろしくお願いします
ゲームをプレイしている最中に突然、左上に表示されるメッセージやクエストのその他のところなど
他より小さめの文字で記されていた箇所が他と変わらない大きさに変化してしまいました
変化する直前、左上に英文のログが出たのですがすぐに流れてしまった為に原因がわかりません
この時プレイ開始から数時間は経過しており、それまでは変化がなかったので
なんらかの行動がきっかけでMODの設定かなにかが変化したのだとは思うのですが
コンフィグなどはいじっておらず、ベッドで寝て起きたタイミングでなりました
違和感がものすごいので元のフォントサイズに戻したいのですが
解決策や原因になりそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
どうかよろしくお願いします
298名無しさんの野望
2020/01/13(月) 05:30:36.62ID:UPdGlpg/0300名無しさんの野望
2020/01/13(月) 07:35:41.56ID:sfHHWp5l0 錬金終了後にクラッシュする原因を教えて下さい
ホワイトランの自宅と城内では何度やっても落ちましたがアルカディアの大釜だと落ちませんでした
ホワイトランの自宅と城内では何度やっても落ちましたがアルカディアの大釜だと落ちませんでした
301名無しさんの野望
2020/01/13(月) 07:42:27.41ID:nbsBy65Pa303名無しさんの野望
2020/01/13(月) 08:54:39.86ID:hiYSR+cka304名無しさんの野望
2020/01/13(月) 09:00:28.96ID:hiYSR+cka305名無しさんの野望
2020/01/13(月) 09:22:53.25ID:sfHHWp5l0 modificationが何を指しているのかわかりません
落ちる場所と落ちない場所を書いたのですが毎回ではありません
落ちた場合は何度繰り返してもクラッシュしますが暫くすると落ちなくなります
一応入れているMODはこんな感じでINIなどはイジっていません。
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Static Mesh Improvement Mod
A Quality World Map
Immersive Sounds - Compendium
Ultimate Combat SE
CBP Physics
CBPC - CBP Physics with Collisions
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-
CBBE SMP
HDT-SMP
Fair Skin Complexion
BodySlide and Outfit Studio
SkyUI - VR
FNIS Behavior VR 7 5 1 XXL
Flower Girls SE and VR
FNIS Sexy Move SE
USSEP - Japanese Voice Edit
Mfg Fix
Blocksteal Redux - Prevents accidentally pick up
Achievements Mods Enabler
Run For Your Lives
JK's Skyrim
Bathing Beauties or Beefcake - Luxury Suite SE
Obsidian Weathers and Seasons
New Grass for Whiterun SE by Zappoo
Blended Roads Redone
Remodeled Armor for CBBE SSE
落ちる場所と落ちない場所を書いたのですが毎回ではありません
落ちた場合は何度繰り返してもクラッシュしますが暫くすると落ちなくなります
一応入れているMODはこんな感じでINIなどはイジっていません。
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
Static Mesh Improvement Mod
A Quality World Map
Immersive Sounds - Compendium
Ultimate Combat SE
CBP Physics
CBPC - CBP Physics with Collisions
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-
CBBE SMP
HDT-SMP
Fair Skin Complexion
BodySlide and Outfit Studio
SkyUI - VR
FNIS Behavior VR 7 5 1 XXL
Flower Girls SE and VR
FNIS Sexy Move SE
USSEP - Japanese Voice Edit
Mfg Fix
Blocksteal Redux - Prevents accidentally pick up
Achievements Mods Enabler
Run For Your Lives
JK's Skyrim
Bathing Beauties or Beefcake - Luxury Suite SE
Obsidian Weathers and Seasons
New Grass for Whiterun SE by Zappoo
Blended Roads Redone
Remodeled Armor for CBBE SSE
306名無しさんの野望
2020/01/13(月) 09:28:48.47ID:uUZgr+G0H >>294
自分は別のModでですけど、英語版と日本語版両方のespとxTransfer使って自分用のxmlデータ作った記憶あります
その時は、付属のxmlだけじゃセリフ部分が全然翻訳できなかったんです
自分は別のModでですけど、英語版と日本語版両方のespとxTransfer使って自分用のxmlデータ作った記憶あります
その時は、付属のxmlだけじゃセリフ部分が全然翻訳できなかったんです
307名無しさんの野望
2020/01/13(月) 09:40:55.92ID:reweE3Eb0 >>305
あまり参考にならないかもしれませんが、
規則性が無くランダムに起きてるみたいなので確実な特定はなかなか難しそうですので自分がそうなったら取り敢えず錬金モーション辺りの競合を疑ったりXPやCBPやSMPを最新にアプデしたりのNexusのPOSTやデータベースコメ欄を読んでみたりしますね
あまり参考にならないかもしれませんが、
規則性が無くランダムに起きてるみたいなので確実な特定はなかなか難しそうですので自分がそうなったら取り敢えず錬金モーション辺りの競合を疑ったりXPやCBPやSMPを最新にアプデしたりのNexusのPOSTやデータベースコメ欄を読んでみたりしますね
308名無しさんの野望
2020/01/13(月) 09:42:38.92ID:VzHCYhzdF309名無しさんの野望
2020/01/13(月) 10:14:43.41ID:eAybLGX70 >>305
SkyUI-VRを入れてるてことはVRだろうから、自分ならUSSEPを第一に疑うかな
VRと最新版SEはベースになってるSEのバージョンがだいぶ違うはず
SEにUSSEP入れるときでもバージョンが違い過ぎると妙なことが起きる(自分は起きた経験あり)
だからこそこんなのも出てるわけ
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=31673
まあこれもなんか不具合があるそうですからdescとpostをよく読んでね
SkyUI-VRを入れてるてことはVRだろうから、自分ならUSSEPを第一に疑うかな
VRと最新版SEはベースになってるSEのバージョンがだいぶ違うはず
SEにUSSEP入れるときでもバージョンが違い過ぎると妙なことが起きる(自分は起きた経験あり)
だからこそこんなのも出てるわけ
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=31673
まあこれもなんか不具合があるそうですからdescとpostをよく読んでね
310名無しさんの野望
2020/01/13(月) 10:45:51.83ID:8cj7qPvw0 自分も VRでランダムにCTDするので泣く泣くバニラでしばらくやってたけど
結果その間はほぼCTDなかったから、まぁそういうことなんだろうと諦めた。
MOD入れるの諦めたではなくてそういうものだと割り切ってこまめにクイックセーブするよう心がけることにした。
流石に完全バニラでは今さらやれんわw
結果その間はほぼCTDなかったから、まぁそういうことなんだろうと諦めた。
MOD入れるの諦めたではなくてそういうものだと割り切ってこまめにクイックセーブするよう心がけることにした。
流石に完全バニラでは今さらやれんわw
311名無しさんの野望
2020/01/13(月) 13:33:23.52ID:9ITVt5sGd SEをMO2で管理している環境ですが、フィールドや
ダンジョン内で家畜 馬 人型NPCなどあらゆる生物が
空に浮いていき上昇を続けやがて見えなくなる現象を割と頻繁に目にします。その上昇を始めた生物は、射撃して命中すると落下しますが、ニューゲーム早々だろと容赦なく起きるのでなんとかしたいのですが、どの辺りに当たりを付けて対処すれば良いでしょうか?
大雑把なヒントで結構ですので何かアドバイスをお願いします。
ダンジョン内で家畜 馬 人型NPCなどあらゆる生物が
空に浮いていき上昇を続けやがて見えなくなる現象を割と頻繁に目にします。その上昇を始めた生物は、射撃して命中すると落下しますが、ニューゲーム早々だろと容赦なく起きるのでなんとかしたいのですが、どの辺りに当たりを付けて対処すれば良いでしょうか?
大雑把なヒントで結構ですので何かアドバイスをお願いします。
312名無しさんの野望
2020/01/13(月) 13:49:25.47ID:y8P+M5uo0 質問させてください
seで隠密プレイをしているのですが、
魔法だとスニークアタックしてもダメージが増えません
隠魔法での隠密ダメージを増やすmodがあれば教えて下さい
シンプルなものがありがたいです
seで隠密プレイをしているのですが、
魔法だとスニークアタックしてもダメージが増えません
隠魔法での隠密ダメージを増やすmodがあれば教えて下さい
シンプルなものがありがたいです
315名無しさんの野望
2020/01/13(月) 14:31:52.60ID:UPdGlpg/0 288の水が消える不具合のものですがmodが悪さしている場合どのmodが上書きしているかを調べるのはどうすればいいでしょうか?
思いついた水質改善や遠景関連のmodでは改善しなかったのでお助けください
思いついた水質改善や遠景関連のmodでは改善しなかったのでお助けください
316名無しさんの野望
2020/01/13(月) 14:42:22.95ID:lUGjd8I7a317名無しさんの野望
2020/01/13(月) 14:43:34.78ID:9ITVt5sGd >>314
バニラでも起きる現象なんですね
なら気にする必要もなさそうですね安心しました
あれから色々調べてみましらFPS関連やENBの調整とか
SkyrimPrefs.iniの設定が悪いせいでバニラ仕様より酷く症状が現れてるみたいです
ダンジョンでForgotten Wenchesで追加された成虫が天井を突き抜けて上昇して行ったり、モーサルの吸血鬼退治イベントの洞窟でバニラの吸血鬼が天井の岩の中に留まってたりするので少し重傷っぽくはありますが、仕様なら良かったです
バニラでも起きる現象なんですね
なら気にする必要もなさそうですね安心しました
あれから色々調べてみましらFPS関連やENBの調整とか
SkyrimPrefs.iniの設定が悪いせいでバニラ仕様より酷く症状が現れてるみたいです
ダンジョンでForgotten Wenchesで追加された成虫が天井を突き抜けて上昇して行ったり、モーサルの吸血鬼退治イベントの洞窟でバニラの吸血鬼が天井の岩の中に留まってたりするので少し重傷っぽくはありますが、仕様なら良かったです
318名無しさんの野望
2020/01/13(月) 15:05:41.78ID:s8/f0u5H0 >>317
分かってて言ってない?仕様なわけないっしょ…
回答者もクソ不用意だとは思うけどさぁ
で、イメージとしては生物が死体でなく生きてる状態でフワーッと上に上がってくってのでOK?
バニラでいうと愛の証クエストの最後で夫婦の幽霊が天に昇ってくアレみたいな感じ
であれば変なスクリプトが働いてるかそうでなければhavokがおかしい
まずは手をつけやすいhavokの方から様子見るとしてFNIS使ってるならoverwriteかoverwriteからMOD化したFNISビヘイビアを全部一回消して再ビルドしてみたら?
関係なければエイリアンがアブダクションを働くように仕組まれた何かしらのスクリプトがそちらさんの環境のどこかに刺さってる
SEのMODは俺は検討つかないからその現象が起こる前後で入れたMODを切ってみるとか覚えてないなら手当たり次第MODを抜いてみる
(もちろんテクスチャ変更とか装備とかスクリプトが入ってない、入ってても明らかに現象とは無関係のMODが関係するわきゃないからアタリは勝手につけてくれ)
あとはpapyrusログを見て浮いてるキャラクターを指定してるような行がないかを確認するとか普通のやり方しかアドバイスできない
あと念のためもう1つ言っとくとMO2のせいでは絶対にないのはバニラのプロファイル作って適当なセーブデータ持ってきて試してみれば分かるぜ
分かってて言ってない?仕様なわけないっしょ…
回答者もクソ不用意だとは思うけどさぁ
で、イメージとしては生物が死体でなく生きてる状態でフワーッと上に上がってくってのでOK?
バニラでいうと愛の証クエストの最後で夫婦の幽霊が天に昇ってくアレみたいな感じ
であれば変なスクリプトが働いてるかそうでなければhavokがおかしい
まずは手をつけやすいhavokの方から様子見るとしてFNIS使ってるならoverwriteかoverwriteからMOD化したFNISビヘイビアを全部一回消して再ビルドしてみたら?
関係なければエイリアンがアブダクションを働くように仕組まれた何かしらのスクリプトがそちらさんの環境のどこかに刺さってる
SEのMODは俺は検討つかないからその現象が起こる前後で入れたMODを切ってみるとか覚えてないなら手当たり次第MODを抜いてみる
(もちろんテクスチャ変更とか装備とかスクリプトが入ってない、入ってても明らかに現象とは無関係のMODが関係するわきゃないからアタリは勝手につけてくれ)
あとはpapyrusログを見て浮いてるキャラクターを指定してるような行がないかを確認するとか普通のやり方しかアドバイスできない
あと念のためもう1つ言っとくとMO2のせいでは絶対にないのはバニラのプロファイル作って適当なセーブデータ持ってきて試してみれば分かるぜ
319名無しさんの野望
2020/01/13(月) 15:19:02.41ID:F2Ra05rn0 >>315
何のMODマネージャ使っているかわからんけど、その手の確認作業はesm/espのチェックを外すだけじゃダメなの
MODのアーカイブ自体をノンアクティブにしなきゃダメ
というかな、vanillaで試してみなよ
何のMODマネージャ使っているかわからんけど、その手の確認作業はesm/espのチェックを外すだけじゃダメなの
MODのアーカイブ自体をノンアクティブにしなきゃダメ
というかな、vanillaで試してみなよ
320名無しさんの野望
2020/01/13(月) 15:26:43.26ID:1s3QgzF80 仕様なら良かったです
で草
不満ならハヴォック系のMODとかで解決できそうな気がする
重さ調整系でなんとかならない?
で草
不満ならハヴォック系のMODとかで解決できそうな気がする
重さ調整系でなんとかならない?
321名無しさんの野望
2020/01/13(月) 16:35:25.95ID:sfHHWp5l0 ありがとうございました
見直してみたけどHDT-SMPがVR版じゃなかった
とりあえず後で入れ直して様子みます。
見直してみたけどHDT-SMPがVR版じゃなかった
とりあえず後で入れ直して様子みます。
322名無しさんの野望
2020/01/13(月) 17:00:04.17ID:araFOb8z0 skyrim se版 XP32 Maximum Skeleton Special Extended(XPMSSE)について質問です。
ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=1988ここにある説明で「他のスケルトンで上書きしないように」
とあります。Enhanced Character Edit 1.59(ECE)をttps://tktk1.net/skyrim/mymod/enhancedcharacteredit/インストールするとき
ここの説明に「ECEのインストーラーにはカスタムXPMSEスケルトンを付属しています。単純にスケルトンだけ使いたいだけならECE単体で十分です。
HDT(物理演算)やBBP(乳揺れ)の互換性、もしくは装備の位置の付け替え機能が欲しい場合は別途XPMSEを事前にインストールしてください。
インストールの順番は以下のとおりです。XPMSE → ECE」とあったので、
XPMSEをインストールしてから、ECEインストール時にECEに入ってるスケルトンも入れました。
XPMSEが正しく機能してない場合、どういった症状が出ますか?正しく機能してるかどうかを確認するにはどうすればいいですか?
乳揺れ等も確認できているんですが、GomaPero Poses SE 14.1(アダルトな質問NGだったらすいません)
ttps://www.loverslab.com/files/file/4917-gomapero-poses-se/ をインストールして指輪の画面に行って
アニメーションを実行しようとするとCTDします。このmodの必須がFNIS SE XPMSSE
だけなのでどっちかに問題があるとしか思えないんですけど……わからないです。
Fnis generetarも使って整合性の確認もしましたが問題はなかったです。なのでECEのスケルトンが問題なのでしょうか?
ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=1988ここにある説明で「他のスケルトンで上書きしないように」
とあります。Enhanced Character Edit 1.59(ECE)をttps://tktk1.net/skyrim/mymod/enhancedcharacteredit/インストールするとき
ここの説明に「ECEのインストーラーにはカスタムXPMSEスケルトンを付属しています。単純にスケルトンだけ使いたいだけならECE単体で十分です。
HDT(物理演算)やBBP(乳揺れ)の互換性、もしくは装備の位置の付け替え機能が欲しい場合は別途XPMSEを事前にインストールしてください。
インストールの順番は以下のとおりです。XPMSE → ECE」とあったので、
XPMSEをインストールしてから、ECEインストール時にECEに入ってるスケルトンも入れました。
XPMSEが正しく機能してない場合、どういった症状が出ますか?正しく機能してるかどうかを確認するにはどうすればいいですか?
乳揺れ等も確認できているんですが、GomaPero Poses SE 14.1(アダルトな質問NGだったらすいません)
ttps://www.loverslab.com/files/file/4917-gomapero-poses-se/ をインストールして指輪の画面に行って
アニメーションを実行しようとするとCTDします。このmodの必須がFNIS SE XPMSSE
だけなのでどっちかに問題があるとしか思えないんですけど……わからないです。
Fnis generetarも使って整合性の確認もしましたが問題はなかったです。なのでECEのスケルトンが問題なのでしょうか?
324名無しさんの野望
2020/01/13(月) 17:15:26.18ID:uSiCU1gP0 すいませんMO2でApachiiSkyHairというMODを導入しようとした際に「このMODは正しく構成されていない可能性〜」
という文が出たのですがこれは手動でMODを入れた方が良いのでしょうか?
という文が出たのですがこれは手動でMODを入れた方が良いのでしょうか?
325名無しさんの野望
2020/01/13(月) 17:19:15.55ID:uSiCU1gP0 すいません自己解決いたしましたスレ汚し申し訳ないです・・・
326名無しさんの野望
2020/01/13(月) 17:35:18.73ID:CFPfxlbg0 ノルドで作ったキャラの種族をygnordに変更すると顔が若干違います
丸みを帯びるとよく聞きますがこれは何によるものですか?
ボーンかと思いskeleton_female.nifをXP32のもので上書きしましたが再現できませんでした
丸みを帯びるとよく聞きますがこれは何によるものですか?
ボーンかと思いskeleton_female.nifをXP32のもので上書きしましたが再現できませんでした
328名無しさんの野望
2020/01/13(月) 17:58:08.33ID:CFPfxlbg0 ygnordはノルドに使用されている同じメッシュ(CBBEと3BBB)をコピーペーストしたものを使用しています
今一度やり直してみましたがプリセットから設定したスライダーを読み込むとすこし丸いです
今一度やり直してみましたがプリセットから設定したスライダーを読み込むとすこし丸いです
329名無しさんの野望
2020/01/13(月) 18:06:40.63ID:CFPfxlbg0 大事なことがばっさり抜けていました、本当に申し訳ないです
Racemenuを使用していてygnordは拾ったスタンドアロン版です
ノルドのスカルプトを保存した後にygnordでスカルプトを読み込んでみると再現できました
Racemenuを使用していてygnordは拾ったスタンドアロン版です
ノルドのスカルプトを保存した後にygnordでスカルプトを読み込んでみると再現できました
330名無しさんの野望
2020/01/13(月) 18:11:22.61ID:F2Ra05rn0 そもそもNordとygNordでは使用しているパーツも違うはず
頂点移動でちまちま調整するしかないんじゃないの
頂点移動でちまちま調整するしかないんじゃないの
331名無しさんの野望
2020/01/13(月) 18:45:08.80ID:9ITVt5sGd >>318
詳しいアドバイスありがとうございます
もう去年の中頃、数ヶ月前から山賊キャンプなどで
次々に牛や山賊がゆっくりと浮かび上がって米粒程になって見えなくなるまで昇天していく現象にたまに遭遇していましたので初見で対処しなかったのが悔やまれます
症状が起きてる期間内にもう何度かFNISアプデして全削除からのインストールをしてきてますのでhavokじゃない方のような嫌な予感がしますが、今からまずFINSをアンインストールして再インストールする事から取り掛かります
そんなに頻繁に症状が出まくるわけではありませんので
スプリクトが原因でしたらなかなか検証が困難な気がしますが現場を押さえたら怪しいmodを順番に外してみたりして地道に取り組んで行くしかなさそうですね
詳しいアドバイスありがとうございます
もう去年の中頃、数ヶ月前から山賊キャンプなどで
次々に牛や山賊がゆっくりと浮かび上がって米粒程になって見えなくなるまで昇天していく現象にたまに遭遇していましたので初見で対処しなかったのが悔やまれます
症状が起きてる期間内にもう何度かFNISアプデして全削除からのインストールをしてきてますのでhavokじゃない方のような嫌な予感がしますが、今からまずFINSをアンインストールして再インストールする事から取り掛かります
そんなに頻繁に症状が出まくるわけではありませんので
スプリクトが原因でしたらなかなか検証が困難な気がしますが現場を押さえたら怪しいmodを順番に外してみたりして地道に取り組んで行くしかなさそうですね
332名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:13:27.82ID:667adMPZ0 ミラークのイベント進めてるんだけど、ドラゴンソウル無くて服従のシャウト使えないのに、ドラゴンソウル集めようとするとミラークに横取りされる。
これ詰み?
これ詰み?
333名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:15:29.96ID:AsxrTwgq0 >>317
自分ならまずHavok関連を疑うね
PCの性能が良すぎてFPSが異様に高い状況だと
Havokが悪さをする(例えば、道を歩いているのに
身体が浮いて水中を泳いでいる状態になり、音も
チャプチャプ聞こえる)ことが多々あるので
強制的に60FPS以下に抑える必要がある
モニターの垂直同期とかも関連してくるので
「Skyrim FPS 設定 垂直同期」などでググって
出てきた記事を参考に試してみるといい
>>318
Havokを疑うという意見には同意するが
>まずは手をつけやすいhavokの方から様子見るとして
>FNIS使ってるならoverwriteかoverwriteからMOD化した
>FNISビヘイビアを全部一回消して再ビルドしてみたら?
この一文はちょっと意味不明で
質問者を混乱させるだけのような気がする
自分ならまずHavok関連を疑うね
PCの性能が良すぎてFPSが異様に高い状況だと
Havokが悪さをする(例えば、道を歩いているのに
身体が浮いて水中を泳いでいる状態になり、音も
チャプチャプ聞こえる)ことが多々あるので
強制的に60FPS以下に抑える必要がある
モニターの垂直同期とかも関連してくるので
「Skyrim FPS 設定 垂直同期」などでググって
出てきた記事を参考に試してみるといい
>>318
Havokを疑うという意見には同意するが
>まずは手をつけやすいhavokの方から様子見るとして
>FNIS使ってるならoverwriteかoverwriteからMOD化した
>FNISビヘイビアを全部一回消して再ビルドしてみたら?
この一文はちょっと意味不明で
質問者を混乱させるだけのような気がする
334名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:18:48.82ID:AsxrTwgq0 >>331
>318がどういうつもりで関連ありそうな回答を書いたのか
わからないけど、基本的にFNISとFPSは関係ないよ
仮に多少の影響があるとしても
アニメーション絡みのスタックが減ってむしろFPSが上がることで
Havokが暴れやすくなる可能性のほうが高い
>318がどういうつもりで関連ありそうな回答を書いたのか
わからないけど、基本的にFNISとFPSは関係ないよ
仮に多少の影響があるとしても
アニメーション絡みのスタックが減ってむしろFPSが上がることで
Havokが暴れやすくなる可能性のほうが高い
335名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:20:07.16ID:edIV047R0 xTranslatorを起動させ翻訳したい箇所をマウスでダブルクリックしても
翻訳ウィンドウが開かなくなりました
何処かこのタブ押しちゃうと開かなくなるとかそういう設定ってありましたっけ?
翻訳ウィンドウが開かなくなりました
何処かこのタブ押しちゃうと開かなくなるとかそういう設定ってありましたっけ?
336名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:27:07.80ID:vD4y9Tg00 >>332
ミラークに掠め取られるのは100%じゃないから、ドラゴン倒してればいずれはちゃんと吸収できる
あとウステングラブのデルフィンの手紙が置いてあったあのモニュメントをアクティベートするとドラゴンソウルが1回だけ入手できる
ミラークに掠め取られるのは100%じゃないから、ドラゴン倒してればいずれはちゃんと吸収できる
あとウステングラブのデルフィンの手紙が置いてあったあのモニュメントをアクティベートするとドラゴンソウルが1回だけ入手できる
337名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:31:54.21ID:72OdqiQS0338名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:35:24.11ID:667adMPZ0339名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:49:28.96ID:KgSzo+5/0340名無しさんの野望
2020/01/13(月) 19:50:07.23ID:9ITVt5sGd341名無しさんの野望
2020/01/13(月) 20:31:23.07ID:eAybLGX70 >>332
それバニラの進行だよ
ミラークの原初のドラゴンボーンとしての強大さを表そうとしている・・かどうかは知らない
ミラークのソウル横取りは上限があるそうで、6回までとか(ホントかどうかは知らない)
横取りされたソウルは後で戻ってくるから心配せずドラゴンを狩りまくっておくれ
それバニラの進行だよ
ミラークの原初のドラゴンボーンとしての強大さを表そうとしている・・かどうかは知らない
ミラークのソウル横取りは上限があるそうで、6回までとか(ホントかどうかは知らない)
横取りされたソウルは後で戻ってくるから心配せずドラゴンを狩りまくっておくれ
342名無しさんの野望
2020/01/13(月) 20:32:08.93ID:eAybLGX70 っとリロードしてなかった
解決済みか
解決済みか
343名無しさんの野望
2020/01/13(月) 21:57:02.77ID:mpta9xQw0 OK_Custom Voice Followers_SEを入れているとフローズンハース(ウィンターホールド宿屋)で確定CTDします
DBのコメント欄を見て再インストールしましたがダメでした
ものは試しとEditでセシル(その宿に追加されるNPC)を削除してみたらCTDしなくなったのでコイツが原因だと思うんですが
キャラ削除状態で使うのも別の不具合を呼びそうで怖いし解決策が知りたいです
DBのコメント欄を見て再インストールしましたがダメでした
ものは試しとEditでセシル(その宿に追加されるNPC)を削除してみたらCTDしなくなったのでコイツが原因だと思うんですが
キャラ削除状態で使うのも別の不具合を呼びそうで怖いし解決策が知りたいです
344名無しさんの野望
2020/01/13(月) 22:44:05.76ID:ZG7kbuHX0 >>304
ありがとうございます
MODが原因かと思っていたのですがMO2もSKSEも使わずSteamから起動しても同じ症状が出たので
バックアップをとってからSkyrimをアンインストール
Steamフォルダに残っていたSkyrimフォルダを削除し
My Gameにあったセーブデータも削除(Steamのクラウドセーブも含む)を行い
改めてインストールしたものを日本語化して、恐らくバニラだろう状態のものをSteamから起動してみたのですが
変わらずに左上やクエスト受注一覧のその他の項目などの文字は大きくなってしまったままでした
正確には上記以外にも全体的に文字の大きさが変わっているように思うのですが
どこかにフォントサイズを変更する設定などありますでしょうか?
ありがとうございます
MODが原因かと思っていたのですがMO2もSKSEも使わずSteamから起動しても同じ症状が出たので
バックアップをとってからSkyrimをアンインストール
Steamフォルダに残っていたSkyrimフォルダを削除し
My Gameにあったセーブデータも削除(Steamのクラウドセーブも含む)を行い
改めてインストールしたものを日本語化して、恐らくバニラだろう状態のものをSteamから起動してみたのですが
変わらずに左上やクエスト受注一覧のその他の項目などの文字は大きくなってしまったままでした
正確には上記以外にも全体的に文字の大きさが変わっているように思うのですが
どこかにフォントサイズを変更する設定などありますでしょうか?
345名無しさんの野望
2020/01/13(月) 22:50:52.32ID:gPzkCKIo0 ENBもMO2で入れる物ですか?
346名無しさんの野望
2020/01/13(月) 23:18:04.78ID:F2Ra05rn0 >>343
多分おま環だと思うけど
MOD抜く -> qasmokeに移動 -> セーブ -> ロード -> セーブ -> MOD有効
とかどうね
というか作者日本人なんじゃ?直接聞けば良いんじゃないの
多分おま環だと思うけど
MOD抜く -> qasmokeに移動 -> セーブ -> ロード -> セーブ -> MOD有効
とかどうね
というか作者日本人なんじゃ?直接聞けば良いんじゃないの
347名無しさんの野望
2020/01/14(火) 00:09:21.29ID:W9XX0e/q0 シャウトディレイが減少する付呪のあるmodの名前ご存知の方いらっしゃいませんか
349名無しさんの野望
2020/01/14(火) 06:42:18.00ID:lLBqO06/0 >>346
すみませんレス遅れました
その作業やるのをすっかり忘れてました。帰ったらやってみます
ありがとうございます
作者さんに聞かないのはおま環っぽいし、ここなら同じような環境の人いるかなあと思ったからです
すみませんレス遅れました
その作業やるのをすっかり忘れてました。帰ったらやってみます
ありがとうございます
作者さんに聞かないのはおま環っぽいし、ここなら同じような環境の人いるかなあと思ったからです
350名無しさんの野望
2020/01/14(火) 07:23:56.00ID:6qRFWEcOa >>349
キャラ本体とキャラ装備とキャラ周囲の三者に分けられるね
で、前二者は作者が配布する時にたいがい気づくから可能性が高くなくて、ほとんどが三つ目
自分の経験上NPC追加系の確定CTDの原因の切り分け方
キャラ本体とキャラ装備とキャラ周囲の三者に分けられるね
で、前二者は作者が配布する時にたいがい気づくから可能性が高くなくて、ほとんどが三つ目
自分の経験上NPC追加系の確定CTDの原因の切り分け方
351名無しさんの野望
2020/01/14(火) 07:34:01.82ID:8PBuX2EK0 達人魔法についての質問ですが
現在レベル11 召喚スキル21 なのですが、skyTweakで
生産項目の符呪スキル倍率を上げてマジカ900増量を符呪したペンダントを作成装着して自身のマジカ1000超えた状態なのですが召喚達人魔法を唱えても召喚させれません
検索したらレベルが30超えないと達人魔法購入は出来ないとありましたがのでAddltemMenuで取った魔法です
何か満たしていない唱える為の条件があるのでしょうか?
唱えたい魔法はVigilant.esmから取得した
lvl達人 コスト397の黒き聖母メアリー召喚です
アドバイスよろしくお願いします。
現在レベル11 召喚スキル21 なのですが、skyTweakで
生産項目の符呪スキル倍率を上げてマジカ900増量を符呪したペンダントを作成装着して自身のマジカ1000超えた状態なのですが召喚達人魔法を唱えても召喚させれません
検索したらレベルが30超えないと達人魔法購入は出来ないとありましたがのでAddltemMenuで取った魔法です
何か満たしていない唱える為の条件があるのでしょうか?
唱えたい魔法はVigilant.esmから取得した
lvl達人 コスト397の黒き聖母メアリー召喚です
アドバイスよろしくお願いします。
352名無しさんの野望
2020/01/14(火) 07:46:42.44ID:8PBuX2EK0 すいません解決しました
詳しく検索してみましたら召喚スキルレベル100必要ってありました。何かのmodで召喚スキルを100に上げてから
試してみますお騒がせしました
詳しく検索してみましたら召喚スキルレベル100必要ってありました。何かのmodで召喚スキルを100に上げてから
試してみますお騒がせしました
353名無しさんの野望
2020/01/14(火) 09:07:25.73ID:UlDsgxhP0 おっぱい触れなくなったわ
色々試したけどどうにもならんから全部入れ直し
しかも婆用MOD入れてるの何故か婆だけ下着で解除すると裸
糞か
色々試したけどどうにもならんから全部入れ直し
しかも婆用MOD入れてるの何故か婆だけ下着で解除すると裸
糞か
354名無しさんの野望
2020/01/14(火) 09:14:14.97ID:E2gml3Rb0 漫画太郎のババアを想像しちまったじゃねーか
355名無しさんの野望
2020/01/14(火) 09:51:16.76ID:oGGMGBsza こんな知能でVRの乳揺れなんか無理だろう
357名無しさんの野望
2020/01/14(火) 12:27:41.22ID:AhIxds4s0 前スレでもその指摘あったし不具合かもな
358名無しさんの野望
2020/01/14(火) 12:38:31.63ID:WhjYrlUu0 jaxonz positionerの光源を表示する機能がありますが
シャウラスの卵になりますよね、それを消してmake lightなんとかのボタンもう一度押すと消したはずの光源がまた元に戻ってます
どうしたら消したはずの光源を消したまま卵を非表示にしたままにできますか
シャウラスの卵になりますよね、それを消してmake lightなんとかのボタンもう一度押すと消したはずの光源がまた元に戻ってます
どうしたら消したはずの光源を消したまま卵を非表示にしたままにできますか
360名無しさんの野望
2020/01/14(火) 18:43:59.95ID:+ukDzGfq0 LEです
エスパー回答前提で申し訳ないです
キーボードの「テンキーの8」と「キーボードの8(テンキーじゃない方)」をゲーム中に押すと10秒ほどゲームが固まる症状が発生します
「テンキーの8」以外のテンキー1〜7、テンキー9を押した時は固まることはありません
同様に「キーボードの8(テンキーじゃない方)」以外の1〜7、9を押した時は固まることはありません
ホットキーMODの類は一切入れていないのですが、原因は何が考えられるでしょうか?
(他に導入しているMODのキー設定を全て確認しましたが、「8」と「テンキーの8」に割り当てられているキーはありませんでした)
エスパー回答前提で申し訳ないです
キーボードの「テンキーの8」と「キーボードの8(テンキーじゃない方)」をゲーム中に押すと10秒ほどゲームが固まる症状が発生します
「テンキーの8」以外のテンキー1〜7、テンキー9を押した時は固まることはありません
同様に「キーボードの8(テンキーじゃない方)」以外の1〜7、9を押した時は固まることはありません
ホットキーMODの類は一切入れていないのですが、原因は何が考えられるでしょうか?
(他に導入しているMODのキー設定を全て確認しましたが、「8」と「テンキーの8」に割り当てられているキーはありませんでした)
361名無しさんの野望
2020/01/14(火) 19:10:48.46ID:dkWdqU5U0362名無しさんの野望
2020/01/14(火) 19:10:49.81ID:P38DYTNY0 キーボード変えてみた?
363名無しさんの野望
2020/01/14(火) 20:04:38.17ID:dkWdqU5U0 あと思いついたのはSKYRIMをインストールしてある場所に
ControlMap_Custom.txtがあったらバックアップのコピーを取ってから削除してみて
これ削除したら操作キー設定がクリアされてインストール直後の状態に戻るはず
それで8キー押して同じ現象起こるならおいらにはわかんね
ControlMap_Custom.txtがあったらバックアップのコピーを取ってから削除してみて
これ削除したら操作キー設定がクリアされてインストール直後の状態に戻るはず
それで8キー押して同じ現象起こるならおいらにはわかんね
364名無しさんの野望
2020/01/14(火) 20:23:26.52ID:EElsG1cG0 先日の水が表示されない不具合の者ですがバニラに戻しても消えていたためiniを初期化で無事解決致しましたことをご報告致します
初歩的な見落としでしたがご協力ありがとうございました
初歩的な見落としでしたがご協力ありがとうございました
365名無しさんの野望
2020/01/14(火) 21:28:54.40ID:+ukDzGfq0 皆さんご回答頂きありがとうございます
>>361
>MCM開いて全部のメニュー総ナメで確認してみました?
2回確認しました(今もしてきました)が「テンキーの8」と「キーボードの8(テンキーじゃない方)」を設定している箇所はありませんでした
この状態でホットキーを割り当てられるMOD、例えばPoser Hot Keysの「ポーズ終了」のキーを設定する時に
「テンキーの8」もしくは「キーボードの8(テンキーじゃない方)」を押すと「そのキーは使われています:8 ()」と表示されます
>>362
PS/2キーボードとUSBキーボード双方で試しました、同じ症状が発生しました
>>363
>SKYRIMをインストールしてある場所にControlMap_Custom.txtがあったら
ControlMap_Custom.txtキーはありませんでした
>>361
>MCM開いて全部のメニュー総ナメで確認してみました?
2回確認しました(今もしてきました)が「テンキーの8」と「キーボードの8(テンキーじゃない方)」を設定している箇所はありませんでした
この状態でホットキーを割り当てられるMOD、例えばPoser Hot Keysの「ポーズ終了」のキーを設定する時に
「テンキーの8」もしくは「キーボードの8(テンキーじゃない方)」を押すと「そのキーは使われています:8 ()」と表示されます
>>362
PS/2キーボードとUSBキーボード双方で試しました、同じ症状が発生しました
>>363
>SKYRIMをインストールしてある場所にControlMap_Custom.txtがあったら
ControlMap_Custom.txtキーはありませんでした
366名無しさんの野望
2020/01/14(火) 22:02:45.96ID:ELThZFPl0 1:バニラで試す
2:バニラの状態からある程度modを有効化しつつ試す
2:バニラの状態からある程度modを有効化しつつ試す
367名無しさんの野望
2020/01/14(火) 22:05:55.47ID:p1nc1fx60 SEだとEnderalできないんですか?
368名無しさんの野望
2020/01/14(火) 22:28:35.24ID:uH2ftS0Z0 ゲームその物じゃないんだけど、すでにmod入れてプレイしてる状態で、7から10にアップグレードしても問題無い?
370名無しさんの野望
2020/01/14(火) 22:38:34.53ID:QKWgZui+0 素手攻撃で横/後パワーアタックできるMODないっすか?
バニラだとニュートラル(スニーク中攻撃)か前(立ち状態)しかないんです
なんでOblivionのときより素手モーション少なくしてんだ・・・
バニラだとニュートラル(スニーク中攻撃)か前(立ち状態)しかないんです
なんでOblivionのときより素手モーション少なくしてんだ・・・
371名無しさんの野望
2020/01/14(火) 22:58:42.39ID:dkWdqU5U0 >>365
もしかしてQキー押したら出るメニューの武器か魔法に「8」が付いてるのないだろうか
付いてたら他の1〜7キーの別のキーに割り振ったりFキーで解除できたと思うんだけど
まさかこれかねぇ、10秒も固まるほどそんなに重たくなるような操作じゃない気もするなぁ
もしかしてQキー押したら出るメニューの武器か魔法に「8」が付いてるのないだろうか
付いてたら他の1〜7キーの別のキーに割り振ったりFキーで解除できたと思うんだけど
まさかこれかねぇ、10秒も固まるほどそんなに重たくなるような操作じゃない気もするなぁ
372名無しさんの野望
2020/01/14(火) 23:02:29.37ID:wPOy6xuh0 食う飲む寝るの行水キー押すとコードがループしてしばらく止まるバージョンあったな
373名無しさんの野望
2020/01/14(火) 23:03:36.88ID:gb4MCQCi0 雌ライオンのムジョルを従者にしてるときに話す字幕が英語なんですけど、どこを修正すれば日本語になりますか?
stringを覗いたんですがムジョルのセリフは見つけられませんでした
stringを覗いたんですがムジョルのセリフは見つけられませんでした
374名無しさんの野望
2020/01/14(火) 23:07:00.25ID:Yi+Ak70q0 ここで全力で答えてる奴ももういない
ただ自分が遭遇した場合に備えてのトラブルケースを見てるにすぎない
ただ自分が遭遇した場合に備えてのトラブルケースを見てるにすぎない
375名無しさんの野望
2020/01/14(火) 23:18:23.09ID:dkWdqU5U0 >>368
個人的な話になるかもしれないけど自分は7から10に引継ぎインストールして問題なかったです
ただ10にしたら早い段階で、時間も大してかからないから「復元ポイントの作成」はやっといた方がいいよ
自分はこれやってなくて一度7に戻して10を再インストールという痛い目を見ました
個人的な話になるかもしれないけど自分は7から10に引継ぎインストールして問題なかったです
ただ10にしたら早い段階で、時間も大してかからないから「復元ポイントの作成」はやっといた方がいいよ
自分はこれやってなくて一度7に戻して10を再インストールという痛い目を見ました
376名無しさんの野望
2020/01/14(火) 23:23:54.23ID:QA6ktSjL0377名無しさんの野望
2020/01/14(火) 23:38:14.07ID:LLd8e04Y0 SkyrimSEのMOD管理にMO2使ってるんだけど、
MODインスコ時のカテゴリーを自動振り分けする以外に
再度カテゴリーを自動で振り分ける機能ってある?
なんかカテゴリーの振り分け変だったから、修正されてる新しいカテゴリーファイルデータ拾ってきたんだけど、
それ適応したい
MODインスコ時のカテゴリーを自動振り分けする以外に
再度カテゴリーを自動で振り分ける機能ってある?
なんかカテゴリーの振り分け変だったから、修正されてる新しいカテゴリーファイルデータ拾ってきたんだけど、
それ適応したい
380名無しさんの野望
2020/01/15(水) 00:23:13.20ID:HE0x143a0382名無しさんの野望
2020/01/15(水) 01:50:18.61ID:khyQ+K+K0 競合確認にはTES5EDITをつかうのじゃ
383名無しさんの野望
2020/01/15(水) 01:55:46.61ID:EdPZX3SM0 USEEP JapaneseEdit入れててUSEEP入れてないってどういう事?
USEEP入れといてEditを上書き保存とかならわかるんだけど
注意書きや説明文をよく読んでmod入れような
USEEP入れといてEditを上書き保存とかならわかるんだけど
注意書きや説明文をよく読んでmod入れような
384名無しさんの野望
2020/01/15(水) 02:17:01.82ID:UCKIA4L60 バニラで美人のNPC教えてください
385名無しさんの野望
2020/01/15(水) 02:22:25.79ID:HE0x143a0 more information consoleで上書きしてるmod調べて見つけました
stringsタブじゃなくてilstringsタブにありました
>>383
日本語化されたUSSEP本体と日本語音声ファイルと書いてあったのでこれだけ入れました
説明にオリジナルのUSSEPが必要とは書いてありませんが...
stringsタブじゃなくてilstringsタブにありました
>>383
日本語化されたUSSEP本体と日本語音声ファイルと書いてあったのでこれだけ入れました
説明にオリジナルのUSSEPが必要とは書いてありませんが...
386名無しさんの野望
2020/01/15(水) 02:37:09.16ID:OoPDHW9E0 USSEP - Japanese Voice Editは Unofficial Skyrim Special Edition Patch の日本語版です。
日本語化されたUSSEP本体と日本語音声ファイルが含まれています。
日本語化されたUSSEP本体と日本語音声ファイルが含まれています。
387名無しさんの野望
2020/01/15(水) 02:46:00.75ID:9dwKdfQAH >>358
自分はSE版を入れて使っていますが、その機能を使ったことがなかったのでブリーズホームでやってみました。
シャウラスの卵が空中に浮かんで動かせるけど、光源をどうにかってのができてるかどうかがよくわからなかった、ごめん解決にならなくて。
NexusのPostをざっと見た感じでは、場所によってどうこうとか、何割くらいはうまくいかないとか、この機能ちょっとバギーなのかな?と思わせる書き込みがあったけど…
あなたがどこの光源を消したいのかわからないけど、他の方法を探したほうが良さげ。
自分はSE版を入れて使っていますが、その機能を使ったことがなかったのでブリーズホームでやってみました。
シャウラスの卵が空中に浮かんで動かせるけど、光源をどうにかってのができてるかどうかがよくわからなかった、ごめん解決にならなくて。
NexusのPostをざっと見た感じでは、場所によってどうこうとか、何割くらいはうまくいかないとか、この機能ちょっとバギーなのかな?と思わせる書き込みがあったけど…
あなたがどこの光源を消したいのかわからないけど、他の方法を探したほうが良さげ。
388名無しさんの野望
2020/01/15(水) 03:02:44.14ID:yVvdLp0E0 >>385
USSEP - Japanese Voice Editはスカイリム全体を日本語化するmodじゃない
Unofficial Skyrim Special Edition Patchってmodを日本語化する 日本語音声に対応させるmod
スカイリム自身の日本語はini設定などをちゃんとイジらないと表示されないよやってないならそっからやり直しだぞ
USSEP - Japanese Voice Editはスカイリム全体を日本語化するmodじゃない
Unofficial Skyrim Special Edition Patchってmodを日本語化する 日本語音声に対応させるmod
スカイリム自身の日本語はini設定などをちゃんとイジらないと表示されないよやってないならそっからやり直しだぞ
389名無しさんの野望
2020/01/15(水) 03:03:18.49ID:9dwKdfQAH390名無しさんの野望
2020/01/15(水) 06:25:18.20ID:GtEJrrR5d 翻訳ツールのxTranslatorですが
プレイヤー名を挿入することはできますか?
例えばDGのハルコン卿に初めて会ったときに
お前の名はなんだ?と訪ねられ
○○という、と使用中のプレイヤー名が挿入される形です
ほか、暗殺者に襲撃されるイベントのアストリッドの手紙にも
プレイヤー名が入ってたりします
プレイヤー名を挿入することはできますか?
例えばDGのハルコン卿に初めて会ったときに
お前の名はなんだ?と訪ねられ
○○という、と使用中のプレイヤー名が挿入される形です
ほか、暗殺者に襲撃されるイベントのアストリッドの手紙にも
プレイヤー名が入ってたりします
391名無しさんの野望
2020/01/15(水) 07:51:49.69ID:9dwKdfQAH >>390
もともとのクエストだかで自分の名を名乗る台詞があるところなら勝手に挿入されてると思う。あんまりないけど。
もともとあるPCのセリフというか選択肢の中で違和感なさそうなところに翻訳と一緒に名前も書き入れるということ?
それならできそうだけど
名乗るセリフを新たに足すということならはxTranslatorではできません
あくまで翻訳ツールなので
それだともう新たにModなり作るということになるのでは?
もともとのクエストだかで自分の名を名乗る台詞があるところなら勝手に挿入されてると思う。あんまりないけど。
もともとあるPCのセリフというか選択肢の中で違和感なさそうなところに翻訳と一緒に名前も書き入れるということ?
それならできそうだけど
名乗るセリフを新たに足すということならはxTranslatorではできません
あくまで翻訳ツールなので
それだともう新たにModなり作るということになるのでは?
392153
2020/01/15(水) 08:45:05.47ID:xHktq0mu0 SE1.5.80 MO2 2.2.21
MO2を2.2.2にしたところ、「game本体がC;program/…にあるのは問題を起こす可能性がある」とのメッセージが出るようになりました。
そこで、スカイリムフォルダ、MO2をごっそりE driveに写しました。
SKSE CK SSEEditは問題なく動くのですが、BodySliderのpreviewがno image(メッシュのみの状態)になってテキスチャが紐付きされなくなってしまいました。
解決方法を教えていただければ幸いです。
hdtHighHeel.esmの問題はは別の個人サイトからForm44にconvertしたものを導入して解決しました。
MO2を2.2.2にしたところ、「game本体がC;program/…にあるのは問題を起こす可能性がある」とのメッセージが出るようになりました。
そこで、スカイリムフォルダ、MO2をごっそりE driveに写しました。
SKSE CK SSEEditは問題なく動くのですが、BodySliderのpreviewがno image(メッシュのみの状態)になってテキスチャが紐付きされなくなってしまいました。
解決方法を教えていただければ幸いです。
hdtHighHeel.esmの問題はは別の個人サイトからForm44にconvertしたものを導入して解決しました。
393名無しさんの野望
2020/01/15(水) 09:10:04.92ID:vtk3merm0 >>392
ごっそり移したというのが強制的に移動した意味なのか、
steamを介してきちんと行ったのかわからないが
bodyslideの再インストールで治るんじゃね?(上書きではなく削除→インストールね)
ごっそり移したというのが強制的に移動した意味なのか、
steamを介してきちんと行ったのかわからないが
bodyslideの再インストールで治るんじゃね?(上書きではなく削除→インストールね)
394153
2020/01/15(水) 09:46:37.30ID:xHktq0mu0 >>393
ありがとうございます。
コピペで写したので、tool関連のpathは書き換えて普通にゲームはできるのですが、
BodySlideだけが再インストールしてもno imageのままです。
(あと気になるwarningとしてFNISを実行するとgame本体はC;program/…にあるべき云々と出ます。)
ありがとうございます。
コピペで写したので、tool関連のpathは書き換えて普通にゲームはできるのですが、
BodySlideだけが再インストールしてもno imageのままです。
(あと気になるwarningとしてFNISを実行するとgame本体はC;program/…にあるべき云々と出ます。)
395名無しさんの野望
2020/01/15(水) 09:51:08.71ID:g0ToaBye0 >>390
xTranslatorに関する質問になっているということは
もしかしてプレイヤー名に日本語(カタカナ、ひらがな、漢字)にしたいってこと?
だとしたら、「日本語かな入力メニュー 〜Rename Tool〜」でググれば
それに最適なMODが見つかるよ
SEでもそのまま使えて便利(マウス操作はできないがキー入力は問題ない)
xTranslatorに関する質問になっているということは
もしかしてプレイヤー名に日本語(カタカナ、ひらがな、漢字)にしたいってこと?
だとしたら、「日本語かな入力メニュー 〜Rename Tool〜」でググれば
それに最適なMODが見つかるよ
SEでもそのまま使えて便利(マウス操作はできないがキー入力は問題ない)
396名無しさんの野望
2020/01/15(水) 10:07:26.40ID:vtk3merm0 >>394
手動でコピペしただけで、スカイリムがどこにインストールされてるかという情報がある
レジストリを書き換えてないなら古い方を読みに行くってのはある
Steamからプレイを押してランチャー起動で治るかもしれないし
それが無理ならレジストリを書き換える手もあるし
(\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Bethesda Softworks\Skyrim Special Edition)
それでも改善されないようなら今のデータをどこかに退避させてskyrimの再インストールが早いのでは
手動でコピペしただけで、スカイリムがどこにインストールされてるかという情報がある
レジストリを書き換えてないなら古い方を読みに行くってのはある
Steamからプレイを押してランチャー起動で治るかもしれないし
それが無理ならレジストリを書き換える手もあるし
(\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Bethesda Softworks\Skyrim Special Edition)
それでも改善されないようなら今のデータをどこかに退避させてskyrimの再インストールが早いのでは
397名無しさんの野望
2020/01/15(水) 10:10:37.68ID:g0ToaBye0398名無しさんの野望
2020/01/15(水) 10:18:47.93ID:1wZf/UaTd >>394
その手の事はランチャーを起動すれば大概は治るけど
直らなければ一度steamからゲーム起動してやれば多分解決すりはず。ゲームバージョンを前の使ってるならexeをバックアップしといてsteam起動したあとにバックアップを上書きすればいいです
その手の事はランチャーを起動すれば大概は治るけど
直らなければ一度steamからゲーム起動してやれば多分解決すりはず。ゲームバージョンを前の使ってるならexeをバックアップしといてsteam起動したあとにバックアップを上書きすればいいです
400153
2020/01/15(水) 10:50:37.97ID:xHktq0mu0 >>398
MO2 SKSE経由で普通にゲーム自体は進行できていたので、ランチャーから起動するという発想はありませんでした。ありがとうございます!
MO2 SKSE経由で普通にゲーム自体は進行できていたので、ランチャーから起動するという発想はありませんでした。ありがとうございます!
401名無しさんの野望
2020/01/15(水) 10:59:02.53ID:N8FM6Cexa >>400
横からだけどいったんランチャー起動しろって言われるツールはいくつかあるよ
xEditと他にもふたつくらいあったような
ツールをアプデした直後に忘れてて、ん?となりがちだから注意しましょうね皆さん
横からだけどいったんランチャー起動しろって言われるツールはいくつかあるよ
xEditと他にもふたつくらいあったような
ツールをアプデした直後に忘れてて、ん?となりがちだから注意しましょうね皆さん
402名無しさんの野望
2020/01/15(水) 12:11:11.56ID:acipkGug0 >>390
自分でアレンジして作ってる翻訳文中でプレイヤー名とかを挿入したいってことなのかな?
だったら↓この辺の話かもしんないけど
https://www.creationkit.com/index.php?title=Text_Replacement
自分でアレンジして作ってる翻訳文中でプレイヤー名とかを挿入したいってことなのかな?
だったら↓この辺の話かもしんないけど
https://www.creationkit.com/index.php?title=Text_Replacement
403名無しさんの野望
2020/01/15(水) 15:21:31.81ID:P0V8O4eO0 へー
B&Sって独自にパスを保存してるんだ
Steam全般のゲームは簡単にドライブやパスを変更できる仕組みなのになんだかなー・・・
B&Sって独自にパスを保存してるんだ
Steam全般のゲームは簡単にドライブやパスを変更できる仕組みなのになんだかなー・・・
404名無しさんの野望
2020/01/15(水) 15:22:53.46ID:P0V8O4eO0 BSだごめんw
405名無しさんの野望
2020/01/15(水) 17:20:25.35ID:yCyfl/fW0 >>371
>もしかしてQキー押したら出るメニューの武器か魔法に「8」が付いてるのないだろうか
ありがとうございます、これがビンゴでした!
というのも、Qキー押したら出るメニュー画面で1〜7のキーはお気に入りのキーとして使われていたんですが、「8」キーだけ登録されておらず
そのまま適当なアイテムに「8」キーを登録したら、以後「テンキーの8」と「キーボードの8(テンキーじゃない方)」を押しても10秒間固まることはなくなりました
何故お気に入りのキーを設定していないキーを押すと10秒固まるのかは謎ですが、直ったのでよしとします
ご回答下さった皆さん本当にありがとうございました
>もしかしてQキー押したら出るメニューの武器か魔法に「8」が付いてるのないだろうか
ありがとうございます、これがビンゴでした!
というのも、Qキー押したら出るメニュー画面で1〜7のキーはお気に入りのキーとして使われていたんですが、「8」キーだけ登録されておらず
そのまま適当なアイテムに「8」キーを登録したら、以後「テンキーの8」と「キーボードの8(テンキーじゃない方)」を押しても10秒間固まることはなくなりました
何故お気に入りのキーを設定していないキーを押すと10秒固まるのかは謎ですが、直ったのでよしとします
ご回答下さった皆さん本当にありがとうございました
406名無しさんの野望
2020/01/15(水) 18:03:53.73ID:GtEJrrR5d407名無しさんの野望
2020/01/15(水) 21:04:15.18ID:LH0xB1Uh0 Enchanted Arsenalって武器の刀身のエフェクトは消せるけど、攻撃がヒットした時に出るやつ(スタミナ吸収なら緑の煙を吸い込むようなエフェ)は消せないのでしょうか?
その場合、緑のモヤモヤを消せるMODって何かないでしょうか
その場合、緑のモヤモヤを消せるMODって何かないでしょうか
408名無しさんの野望
2020/01/15(水) 21:09:04.74ID:/CJLhzCX0 エフェが気にくわない
409名無しさんの野望
2020/01/16(木) 01:47:28.54ID:HhGiKksA0 フォロワー管理にAFT使ってて
そろそろ32人の限界なんですが
要らないフォロワーを解除して枠を増やすことは出来ないのでしょうか
そろそろ32人の限界なんですが
要らないフォロワーを解除して枠を増やすことは出来ないのでしょうか
410名無しさんの野望
2020/01/16(木) 02:13:43.60ID:2oL0KuL/0 SE版で雨が降る音だけを追加するmodってありますか?
大体が天候を追加するmodに入ってるんですが天候は正直こだわってないんです・・
大体が天候を追加するmodに入ってるんですが天候は正直こだわってないんです・・
411名無しさんの野望
2020/01/16(木) 03:04:56.87ID:KIYShJBW0 音オーバーホール系のmodじゃだめなの?
雨の音だけに関してはどんなだったか覚えてないけど。
雨の音だけに関してはどんなだったか覚えてないけど。
412153
2020/01/16(木) 08:32:41.54ID:gKRNCH320 BodySlideConfig.xml
ModOrganizer.iniパスを確認、パスの書き換え
ランチャーからの起動
steamからゲーム起動
古い方のゲーム削除(レジストリ書き換えはよくわからないのでやりませんでした)
どの方法も解決には結びつかず、結局ゲーム本体の再インストールとBodySlideの再インストールで解決しました。皆様ありがとうございました。
ModOrganizer.iniパスを確認、パスの書き換え
ランチャーからの起動
steamからゲーム起動
古い方のゲーム削除(レジストリ書き換えはよくわからないのでやりませんでした)
どの方法も解決には結びつかず、結局ゲーム本体の再インストールとBodySlideの再インストールで解決しました。皆様ありがとうございました。
413名無しさんの野望
2020/01/16(木) 11:05:30.55ID:v9P+lJf7d 質問させて下さい
modoでDaedric BitchsとCBBE skin texture V2 V3 plus Thepal and UNP compatibleを
導入しているのですが、追加した悪魔っ子の首と手が悪魔っ子スキンで
体はv2v3のテクスチャになっております
全身のスキンをどちらかに統一したいのですが、簡易な方法はありますでしょうか
調べたところいくつかサイトはヒットしたのですがいずれもツールを使用しており少々敷居が高く...
長文失礼いたしました、お力添え頂けますと幸いです
modoでDaedric BitchsとCBBE skin texture V2 V3 plus Thepal and UNP compatibleを
導入しているのですが、追加した悪魔っ子の首と手が悪魔っ子スキンで
体はv2v3のテクスチャになっております
全身のスキンをどちらかに統一したいのですが、簡易な方法はありますでしょうか
調べたところいくつかサイトはヒットしたのですがいずれもツールを使用しており少々敷居が高く...
長文失礼いたしました、お力添え頂けますと幸いです
414名無しさんの野望
2020/01/16(木) 11:13:49.66ID:v9P+lJf7d >>413
補足です
簡易な方法というのは独立している?悪魔っ子のキャラデータに
V2V3の顔や手のテクスチャデータを入れて強制的にそちらを参照する、というようなことです
自分でもここかな?というところに放り込んでみたんですがうまく反映されませんでした
そもそもの適用ルールや仕組みを理解できてないのがお恥ずかしいですが...
補足です
簡易な方法というのは独立している?悪魔っ子のキャラデータに
V2V3の顔や手のテクスチャデータを入れて強制的にそちらを参照する、というようなことです
自分でもここかな?というところに放り込んでみたんですがうまく反映されませんでした
そもそもの適用ルールや仕組みを理解できてないのがお恥ずかしいですが...
415名無しさんの野望
2020/01/16(木) 13:15:13.37ID:hySwdMoq0 昼間のフォロワーの肌の色が他のNPCと比べても白すぎます
これを直すにはどうしたらいいですか
これを直すにはどうしたらいいですか
416名無しさんの野望
2020/01/16(木) 15:17:42.10ID:jBXjYYIb0 >>415
・そのフォロワーとは具体的に誰? バニラのフォロワーかMODでの追加か、あるいは複数人か
・白くなったのは最近突然か、あるいは最初からか、原因に心当たりはないのか
・フォロワーにする前から白すぎるのか、フォロワーにすると白くなるのか
・白すぎるというのは個人的な好みから外れるというだけか、それとも一目見て明らかに異常と分かるレベルなのか
分からないことが多すぎるので追記が必要、あと白すぎるというなら画像も
・そのフォロワーとは具体的に誰? バニラのフォロワーかMODでの追加か、あるいは複数人か
・白くなったのは最近突然か、あるいは最初からか、原因に心当たりはないのか
・フォロワーにする前から白すぎるのか、フォロワーにすると白くなるのか
・白すぎるというのは個人的な好みから外れるというだけか、それとも一目見て明らかに異常と分かるレベルなのか
分からないことが多すぎるので追記が必要、あと白すぎるというなら画像も
417名無しさんの野望
2020/01/16(木) 16:23:23.25ID:L4TQutxz0 ENBについて質問です。ENBはENBプリセットをインストールしないと導入できないのでしょうか?
ttps://www.tes-journal.com/enb-rudy-naturalview/ の「 ENBプリセットなしのオススメ」に
天候MOD → DolomiteWeathers
光源MOD → Enhanced Lighting for ENB (ELE) -Special Editionが紹介されてまして、
感想「ENBプリセットなしでもこの組み合わせなら、かなり綺麗です(素のENBだけ入れてある状態)」
と書かれてます。ENBプリセットはENBの数値を管理するためであって、ENBの機能を使うために必ずしも必要では
ないのでしょうか?
ttps://www.tes-journal.com/enb-rudy-naturalview/ の「 ENBプリセットなしのオススメ」に
天候MOD → DolomiteWeathers
光源MOD → Enhanced Lighting for ENB (ELE) -Special Editionが紹介されてまして、
感想「ENBプリセットなしでもこの組み合わせなら、かなり綺麗です(素のENBだけ入れてある状態)」
と書かれてます。ENBプリセットはENBの数値を管理するためであって、ENBの機能を使うために必ずしも必要では
ないのでしょうか?
418名無しさんの野望
2020/01/16(木) 16:33:37.13ID:L4TQutxz0 すいません自己解決しました
419名無しさんの野望
2020/01/16(木) 19:06:13.29ID:altXiPTy0 SlaveTatsに関しての質問です。
LE版でMOを使っています。
当方RaceMenuではなくECEを使っている為、NetImmerse Overrideを導入しています。
ygNordでは正常に作動しているのですが他の追加種族でSlaveTatsを使うと、タトゥーが胴装備を着ている時だけ表示されて全裸になると顔以外のタトゥーが表示されなくなります。
追加種族でも表示されるようにするにはどうすればよいでしょうか?
JContainers、NetImmerse Override、SlaveTatsは最新の物を使っています。
LE版でMOを使っています。
当方RaceMenuではなくECEを使っている為、NetImmerse Overrideを導入しています。
ygNordでは正常に作動しているのですが他の追加種族でSlaveTatsを使うと、タトゥーが胴装備を着ている時だけ表示されて全裸になると顔以外のタトゥーが表示されなくなります。
追加種族でも表示されるようにするにはどうすればよいでしょうか?
JContainers、NetImmerse Override、SlaveTatsは最新の物を使っています。
420名無しさんの野望
2020/01/16(木) 20:12:25.11ID:d1OzY+zw0 初歩的な質問で申し訳ありません。
現在OSのあるHDDからSSDのある別のドライブに移動した所
一部効果音が出なくなりました。攻撃や足音が出ません。
OSが入ってるHDDに戻すとちゃんと出ます。
何かが足りないと思うのですが理解できず分かりません。
どなたか助けて・・・。DirectX関連とかでしょうか?
現在OSのあるHDDからSSDのある別のドライブに移動した所
一部効果音が出なくなりました。攻撃や足音が出ません。
OSが入ってるHDDに戻すとちゃんと出ます。
何かが足りないと思うのですが理解できず分かりません。
どなたか助けて・・・。DirectX関連とかでしょうか?
421名無しさんの野望
2020/01/16(木) 21:10:02.07ID:c2bq7aXc0 MODとかのインストール時に音を出すファイルパスがHDDに指定されてて、それがそのままとか
422名無しさんの野望
2020/01/16(木) 21:48:38.96ID:TOLYj+bo0 SE版でMO2使用です。
光源modのRLO(Realistic Lighting Overhaul SSE)を入れ、別の光源modも試したいと思い
RLOをオフしたところ、リバーウッドの街灯が全て無くなり真っ暗になってしまいました。
再度RLOをオンにすると街灯が表示されるので、恐らくバニラの街灯がRLOに書き換えられてしまったんだと思うんですが、
街灯をバニラの状態に戻すにはどうすれば良いでしょうか。
光源modのRLO(Realistic Lighting Overhaul SSE)を入れ、別の光源modも試したいと思い
RLOをオフしたところ、リバーウッドの街灯が全て無くなり真っ暗になってしまいました。
再度RLOをオンにすると街灯が表示されるので、恐らくバニラの街灯がRLOに書き換えられてしまったんだと思うんですが、
街灯をバニラの状態に戻すにはどうすれば良いでしょうか。
423名無しさんの野望
2020/01/16(木) 22:20:08.34ID:d1OzY+zw0 420です。MO2のベースディレクトリや管理してる項目もチェック済みなのですが改善せず。
MODの効果音は出るんですが、バニラ状態だと出ない状態です。
MOD使えばいい話なんですが・・・
MODの効果音は出るんですが、バニラ状態だと出ない状態です。
MOD使えばいい話なんですが・・・
424名無しさんの野望
2020/01/16(木) 22:41:02.79ID:81NxZSwv0 欲しい枚数を宣言する競り系カードゲーム「翡翠の商人」。シンプルながらジレンマもある
https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
シノミリアを徹底解説!ギャンブル漫画の主人公になれる2人用ボードゲーム!
https://futariasobi.com/shinomiria_rule/
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
シノミリアを徹底解説!ギャンブル漫画の主人公になれる2人用ボードゲーム!
https://futariasobi.com/shinomiria_rule/
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
425名無しさんの野望
2020/01/16(木) 23:30:47.04ID:JBnkd3hM0 質問させていただきたいのですが、吸血鬼の状態でゲームをセーブして再度起動した際に、顔にドロドロになった汚れのようなものが付着してしまいます。
Showracemenuでキャラメイクした際に、汚れ、肌の色合い、傷などの項目が反映されなくなりますが、種族を変更して元に戻すと、汚れは消えます。
キャラメイクMODはECEを使用しています。
原因となりそうなスキンMODなどは再インストールしてロードオーダーも確認しましたが、正常な時と変わらないようにしています。
セーブデータのクリーニングや、ニューゲーム時にも効果がありませんでした。
なにか原因になりそうなものがわかりそうな方はいらっしゃいますでしょうか…
Showracemenuでキャラメイクした際に、汚れ、肌の色合い、傷などの項目が反映されなくなりますが、種族を変更して元に戻すと、汚れは消えます。
キャラメイクMODはECEを使用しています。
原因となりそうなスキンMODなどは再インストールしてロードオーダーも確認しましたが、正常な時と変わらないようにしています。
セーブデータのクリーニングや、ニューゲーム時にも効果がありませんでした。
なにか原因になりそうなものがわかりそうな方はいらっしゃいますでしょうか…
426名無しさんの野望
2020/01/17(金) 00:28:42.28ID:om7fKb7v0 >>422
MO2だよね?RLOをオフにしたってどんな操作したの?
MO2右側のespのチェックを外すだけじゃダメよ
左側でmodそのもののチェックを外さないといけない
それとこれはあなたに限らずMO2使ってる人全員なんだけど
overwriteを必ず空にしてから質問すること
これだけで解決する不具合が結構あるんだよね
MO2だよね?RLOをオフにしたってどんな操作したの?
MO2右側のespのチェックを外すだけじゃダメよ
左側でmodそのもののチェックを外さないといけない
それとこれはあなたに限らずMO2使ってる人全員なんだけど
overwriteを必ず空にしてから質問すること
これだけで解決する不具合が結構あるんだよね
427名無しさんの野望
2020/01/17(金) 00:36:12.51ID:MDlL6uhIM 質問です。
VRでコンソールを使う際に目標物をクリックするのが大変なので、mod作りに挑戦してみようかと思うのですが
「魔法を命中させた相手に、設定したBATファイルの内容を実行」
みたいなのはできるんでしょうか?
VRでコンソールを使う際に目標物をクリックするのが大変なので、mod作りに挑戦してみようかと思うのですが
「魔法を命中させた相手に、設定したBATファイルの内容を実行」
みたいなのはできるんでしょうか?
428名無しさんの野望
2020/01/17(金) 01:35:58.11ID:oYd2QlC20 すいませんすごく初歩的な質問なのですが
1.UNPBのMODとそれに必要な各種スライダーや骨格MODを入れてRacemenuMOD入れゲームを起動しておっぱいぶるるんな巨乳キャラを作ろうと
したら確かに巨乳なのですがおっぱいの大きさを弄ることができないです 自分なりに調べた結果デフォルトの衣装や鎧だとバニラ体系でしか反映されず
専用のボディMODに対応した衣装じゃないとおっぱい大きい娘はできないということなのでしょうか?
2.また体系の重さ(Weight)が小さいとおっぱい大きく出来ないという記事も見たのですが0か1しか選べません
これも体系にあった衣装を装備しないとWeight上限が突破しないということなのでしょうか?
3.体形に合った衣装MODは導入後どのような形でゲームに反映されるのでしょうか?
既存の衣装を変えたものなのかそれともMOD選択専用の欄などが出て重ね着のような形で反映されるのでしょうか?
長くなりましたがお答えしていただけると嬉しいです
1.UNPBのMODとそれに必要な各種スライダーや骨格MODを入れてRacemenuMOD入れゲームを起動しておっぱいぶるるんな巨乳キャラを作ろうと
したら確かに巨乳なのですがおっぱいの大きさを弄ることができないです 自分なりに調べた結果デフォルトの衣装や鎧だとバニラ体系でしか反映されず
専用のボディMODに対応した衣装じゃないとおっぱい大きい娘はできないということなのでしょうか?
2.また体系の重さ(Weight)が小さいとおっぱい大きく出来ないという記事も見たのですが0か1しか選べません
これも体系にあった衣装を装備しないとWeight上限が突破しないということなのでしょうか?
3.体形に合った衣装MODは導入後どのような形でゲームに反映されるのでしょうか?
既存の衣装を変えたものなのかそれともMOD選択専用の欄などが出て重ね着のような形で反映されるのでしょうか?
長くなりましたがお答えしていただけると嬉しいです
429名無しさんの野望
2020/01/17(金) 02:12:45.73ID:osxfuB+F0430名無しさんの野望
2020/01/17(金) 03:29:48.33ID:Igy62nAu0 >>428
勘違いを元に質問されているので、
大前提としての予備知識を覚えてください。
これが理解できれば答えはほとんどわかるはずです。
・PCの体重(0〜100)はキャラメイクでほぼ自由に変更できる。
NPCの体重も知識と技術があればほぼ自由に変更できる。
・裸体メシュは、体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」があり、
体重0〜99までは、「〜_0.nif」をベースに「〜_1.nif」まで形を近づけた(モーフした)体型が、
体重100になると「femalebody_1.nif」そのものがゲーム内に反映される。
装備メッシュも同様の仕組み。
・各種ベース体型MODは、それぞれのMOD製作者が作った
体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」がゲーム内に提供される。
・体型プリセットのMODは、BodySlideで利用するために作られたもので
体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」のそれぞれ独自のパラメータ
を読み込んで新しい「femalebody_0.nif」と「femalebody_1.nif」を出力(Build)して使用する。
出力されたnifはベース体型などに上書きされる。
・体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」はBodySlideで
自分の好きなパラメータに調整し、出力することもできる。
(つまり、質問2の「体系の重さ(Weight)が小さいとおっぱい大きく出来ない」は間違い)
・裸体メッシュの体型はあくまでも裸体メッシュだけのもので、装備メッシュが勝手に
裸体の体型に合わせてくれるわけではありません。
また、ほぼ裸体に近い装備(ビキニトップだけとか)でもそれはあくまでも装備メッシュであり
そこに見えている身体は装備と一体化した「装備のパーツ」です。
・裸体メッシュと体型をあわせたければ、その体型に調節済みの装備MODを拾ってくるか
BodySlideで体型を変更するためのスライダーデータのMODを拾ってきて自分で出力する。
その両方とも見つけられない場合はOutfitStudio等を使って自作する。
・原則として、すでにある装備(バニラやオリジナル)の体型を変更した装備MODは、
元のデータを上書きする形でゲーム内に反映されます。
勘違いを元に質問されているので、
大前提としての予備知識を覚えてください。
これが理解できれば答えはほとんどわかるはずです。
・PCの体重(0〜100)はキャラメイクでほぼ自由に変更できる。
NPCの体重も知識と技術があればほぼ自由に変更できる。
・裸体メシュは、体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」があり、
体重0〜99までは、「〜_0.nif」をベースに「〜_1.nif」まで形を近づけた(モーフした)体型が、
体重100になると「femalebody_1.nif」そのものがゲーム内に反映される。
装備メッシュも同様の仕組み。
・各種ベース体型MODは、それぞれのMOD製作者が作った
体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」がゲーム内に提供される。
・体型プリセットのMODは、BodySlideで利用するために作られたもので
体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」のそれぞれ独自のパラメータ
を読み込んで新しい「femalebody_0.nif」と「femalebody_1.nif」を出力(Build)して使用する。
出力されたnifはベース体型などに上書きされる。
・体重0の「femalebody_0.nif」と体重100の「femalebody_1.nif」はBodySlideで
自分の好きなパラメータに調整し、出力することもできる。
(つまり、質問2の「体系の重さ(Weight)が小さいとおっぱい大きく出来ない」は間違い)
・裸体メッシュの体型はあくまでも裸体メッシュだけのもので、装備メッシュが勝手に
裸体の体型に合わせてくれるわけではありません。
また、ほぼ裸体に近い装備(ビキニトップだけとか)でもそれはあくまでも装備メッシュであり
そこに見えている身体は装備と一体化した「装備のパーツ」です。
・裸体メッシュと体型をあわせたければ、その体型に調節済みの装備MODを拾ってくるか
BodySlideで体型を変更するためのスライダーデータのMODを拾ってきて自分で出力する。
その両方とも見つけられない場合はOutfitStudio等を使って自作する。
・原則として、すでにある装備(バニラやオリジナル)の体型を変更した装備MODは、
元のデータを上書きする形でゲーム内に反映されます。
431名無しさんの野望
2020/01/17(金) 04:22:47.28ID:Igy62nAu0 補足
・原則として、スロット32(胴体部分=裸体メッシュと同じ)が指定された装備は
裸体メッシュ「femalebody_0/1.nif」を残したまま装備メッシュを服として着用する(かぶせる)のではなく
装備の着用=「裸体メッシュと装備メッシュの入れ替え」です。
・原則として、スロット32(胴体部分=裸体メッシュと同じ)が指定された装備は
裸体メッシュ「femalebody_0/1.nif」を残したまま装備メッシュを服として着用する(かぶせる)のではなく
装備の着用=「裸体メッシュと装備メッシュの入れ替え」です。
432名無しさんの野望
2020/01/17(金) 04:47:36.69ID:N8xnZf5J0 SE版ですが宝石の上質がレベル関係なく宝箱に高確率で入ってくるmodってありますか?
433名無しさんの野望
2020/01/17(金) 06:11:01.24ID:PBekLcM30 LE版です
症状
入手したフォロワー3体のうち1人の手首と身体の色が合わない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org630550.jpg
個人サイトやnexusからそれぞれ作者が違うフォロワー3体(全員UNP系ボディ)を入手しゲームに導入、
実際にそのフォロワーを確認すると1人だけ手首の色がおかしいフォロワーがいた(他2人は正常)ので、
テクスチャがおかしいのかと思い、そのフォロワーのテクスチャをPureskin(UNP用)に変えた(上書き)ところ改善しませんでした
(変更したテクスチャファイルはfemalebody_1.dds femalebody_1_msn.dds femalebody_1_s.dds femalebody_1_sk.dds
femalehands_1.dds femalehands_1_msn.dds femalehands_1_s.dds femalehands_1_sk.dds
femalehead.dds femalehead_msn.dds femalehead_s.dds femalehead_sk.ddsです)
その後、テクスチャをFair Skin(UNP用)に上書きしましたがこれも症状変わらず、
Demoniac Skin(UNP用)に上書きしても手首の色がおかしいままでした
手首と身体の色が正常に一致している他2体のフォロワーのテクスチャをこの手首の色がおかしいフォロワーに上書きした所、これも改善しませんでした
何が問題なんでしょうか?
症状
入手したフォロワー3体のうち1人の手首と身体の色が合わない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org630550.jpg
個人サイトやnexusからそれぞれ作者が違うフォロワー3体(全員UNP系ボディ)を入手しゲームに導入、
実際にそのフォロワーを確認すると1人だけ手首の色がおかしいフォロワーがいた(他2人は正常)ので、
テクスチャがおかしいのかと思い、そのフォロワーのテクスチャをPureskin(UNP用)に変えた(上書き)ところ改善しませんでした
(変更したテクスチャファイルはfemalebody_1.dds femalebody_1_msn.dds femalebody_1_s.dds femalebody_1_sk.dds
femalehands_1.dds femalehands_1_msn.dds femalehands_1_s.dds femalehands_1_sk.dds
femalehead.dds femalehead_msn.dds femalehead_s.dds femalehead_sk.ddsです)
その後、テクスチャをFair Skin(UNP用)に上書きしましたがこれも症状変わらず、
Demoniac Skin(UNP用)に上書きしても手首の色がおかしいままでした
手首と身体の色が正常に一致している他2体のフォロワーのテクスチャをこの手首の色がおかしいフォロワーに上書きした所、これも改善しませんでした
何が問題なんでしょうか?
434名無しさんの野望
2020/01/17(金) 09:38:49.32ID:ogQQEyfi0 >>427
魔法が命中した際の処理をスクリプトで作ることは可能で、スクリプト内で魔法を当てたターゲットも取得できるからそこそこのことはできるだろうけど
そのBATでやりたいことがコンソールからじゃないとできない何かなら難しいかも?
魔法が命中した際の処理をスクリプトで作ることは可能で、スクリプト内で魔法を当てたターゲットも取得できるからそこそこのことはできるだろうけど
そのBATでやりたいことがコンソールからじゃないとできない何かなら難しいかも?
435名無しさんの野望
2020/01/17(金) 10:40:16.26ID:85joBs3q0 >>434
ありがとうございます。refIDを取得するにはスクリプトを使う必要があるんですね。
やりたいのはまず第一にrefIDの取得、次にBATファイルをコロコロ編集して使えたら便利かと思っています。
とりあえずやってみます。
ありがとうございます。refIDを取得するにはスクリプトを使う必要があるんですね。
やりたいのはまず第一にrefIDの取得、次にBATファイルをコロコロ編集して使えたら便利かと思っています。
とりあえずやってみます。
436名無しさんの野望
2020/01/17(金) 11:11:26.92ID:BAG0Bbss0 SSELODGenの使い方が解説されているところはありませんか?
もう少し遠景を改善したいのですが使い方がさっぱり分かりません・・・
もう少し遠景を改善したいのですが使い方がさっぱり分かりません・・・
437名無しさんの野望
2020/01/17(金) 11:49:07.69ID:McwGC3Ms0438名無しさんの野望
2020/01/17(金) 11:55:19.40ID:ogQQEyfi0 >>435
スクリプト内の参照をコンソールに引き渡したりそこからbatを実行したりはできるかどうか判んないな。。
そのbatでやりたかった処理を含めてスクリプトで作り込むことを想定した答えだったんだけど、やりたいことがいくつもあるなら
その数だけ専用魔法を作るか、スクリプトからUIExtensions等のメニューを呼び出して分岐させるとかかなぁ
スクリプト内の参照をコンソールに引き渡したりそこからbatを実行したりはできるかどうか判んないな。。
そのbatでやりたかった処理を含めてスクリプトで作り込むことを想定した答えだったんだけど、やりたいことがいくつもあるなら
その数だけ専用魔法を作るか、スクリプトからUIExtensions等のメニューを呼び出して分岐させるとかかなぁ
439名無しさんの野望
2020/01/17(金) 12:36:01.95ID:X9FTqeiz0440名無しさんの野望
2020/01/17(金) 12:37:38.08ID:BAG0Bbss0441名無しさんの野望
2020/01/17(金) 12:44:27.32ID:4qefeTZe0 Dyndolod
実際に少し手抜きをしただけで山ほど警告出して構築止まるor実ゲーム内で初期化不能のメッセージが出るので
敷居は高い
が
一旦構築してしまえばあとは楽よ?
実際に少し手抜きをしただけで山ほど警告出して構築止まるor実ゲーム内で初期化不能のメッセージが出るので
敷居は高い
が
一旦構築してしまえばあとは楽よ?
442名無しさんの野望
2020/01/17(金) 12:57:30.49ID:oYd2QlC20 >>430
すいませんまだ理解が追い付かなくて・・・自分なりに勉強した結果
裸体状態でしか体系変更MODが適応されず最初のキャラメイクでは反映されない やるにはコンソールRacemenuを起動する
体重は0〜1を元に体系MODがそれを読み込んで反映する 最初のキャラメイクでは0〜1しか選べないがBodySlideというMODで0~100にさらに体系を変更出来るようになる
衣装変更MODは裸体状態に反映するMODで装備するとかではなくBodySlideなどで直接テクスチャを適応させるのでゲーム内で変更はできない
このような感じでしょうか?ということはよく見る衣装変更MODで衣装を変えてる人は裸体状態(防御0)でプレイしているってことなんでしょうか
すいませんまだ理解が追い付かなくて・・・自分なりに勉強した結果
裸体状態でしか体系変更MODが適応されず最初のキャラメイクでは反映されない やるにはコンソールRacemenuを起動する
体重は0〜1を元に体系MODがそれを読み込んで反映する 最初のキャラメイクでは0〜1しか選べないがBodySlideというMODで0~100にさらに体系を変更出来るようになる
衣装変更MODは裸体状態に反映するMODで装備するとかではなくBodySlideなどで直接テクスチャを適応させるのでゲーム内で変更はできない
このような感じでしょうか?ということはよく見る衣装変更MODで衣装を変えてる人は裸体状態(防御0)でプレイしているってことなんでしょうか
444名無しさんの野望
2020/01/17(金) 13:30:30.76ID:ogQQEyfi0445名無しさんの野望
2020/01/17(金) 13:51:22.08ID:XfYXLM0E0 dyndolodは動画見ながら一回やってしまえば楽よ
負荷は少ないらしいし遠くの建物にも明かりが見えるのは地味だけどオープンワールド感が増していいよ
負荷は少ないらしいし遠くの建物にも明かりが見えるのは地味だけどオープンワールド感が増していいよ
446名無しさんの野望
2020/01/17(金) 14:01:24.53ID:cP5czlj20 >>442
随分と認識が間違っているように感じます。
まず各メッシュには_0と_1という2種類の体型の違うものが用意されています。(例外もありますが、ややこしくなるのでここではされているものとします。)
裸メッシュはBodySlideで好みのものに仕上げます。
仮に_0をガリガリに、_1をデブに仕上げたとします。
キャラメイクで体重を設定した際、0なら_0のガリガリ体型、100なら_1のデブ体型になります。
その間は、ガリガリからデブまでの間を取った体型になります。
(自分はキャラメイクはECEしか使用したことが無いのでVanillaを含め、その他のキャラメイクは知りません。ECEの場合は重量という項目で10段階に分かれています。)
装備メッシュは服や鎧だけを体に被せるものではなく、それ自体に専用の体型メッシュが組み込まれています。
ですので、BodySlideで裸メッシュだけを変更しても装備を外した時しか体型は適用されず
装備を着るとVanillaの体型のままということになるので、装備も自身の作成した体型に合わせて_0と_1メッシュを用意してあげないと
同じ体型にならないというわけです。
Vanilla装備に関してはBodySlideで作った体型に合わせられるように大体データが用意されていたりしますが
BodySlideの使い方は調べればたくさん出てきますので割愛します。
MOD装備を使っている方々は、MODに対して用意されたBodySlide用データで自身の体型に合わせたり
または自分の手で体型に合わせたデータを作成したり、もしくは自身の体型と合わず多少不自然になったとしても
MOD作者が用意した状態の体型のまま使用していたり様々だと思います。
長文失礼しました。
随分と認識が間違っているように感じます。
まず各メッシュには_0と_1という2種類の体型の違うものが用意されています。(例外もありますが、ややこしくなるのでここではされているものとします。)
裸メッシュはBodySlideで好みのものに仕上げます。
仮に_0をガリガリに、_1をデブに仕上げたとします。
キャラメイクで体重を設定した際、0なら_0のガリガリ体型、100なら_1のデブ体型になります。
その間は、ガリガリからデブまでの間を取った体型になります。
(自分はキャラメイクはECEしか使用したことが無いのでVanillaを含め、その他のキャラメイクは知りません。ECEの場合は重量という項目で10段階に分かれています。)
装備メッシュは服や鎧だけを体に被せるものではなく、それ自体に専用の体型メッシュが組み込まれています。
ですので、BodySlideで裸メッシュだけを変更しても装備を外した時しか体型は適用されず
装備を着るとVanillaの体型のままということになるので、装備も自身の作成した体型に合わせて_0と_1メッシュを用意してあげないと
同じ体型にならないというわけです。
Vanilla装備に関してはBodySlideで作った体型に合わせられるように大体データが用意されていたりしますが
BodySlideの使い方は調べればたくさん出てきますので割愛します。
MOD装備を使っている方々は、MODに対して用意されたBodySlide用データで自身の体型に合わせたり
または自分の手で体型に合わせたデータを作成したり、もしくは自身の体型と合わず多少不自然になったとしても
MOD作者が用意した状態の体型のまま使用していたり様々だと思います。
長文失礼しました。
447名無しさんの野望
2020/01/17(金) 14:07:31.16ID:LmEljs4k0 Ecotone Dual Sheathで二刀流で右手に装備した刀武器のテクスチャが抜刀したあとも残り続けてるんですけど、同じような症状で改善された方おりませんか?
448名無しさんの野望
2020/01/17(金) 15:38:47.45ID:oYd2QlC20 >>446
ありがとうございますようやく理解できてきました!!
ちゃんとキャラメイクも仕様が分かってきました
ネットでよく見る爆乳ボディはBodySlideを使って編集していたのですねそしてRacemenuは主に顔の編集
衣装MODは追加装備アイテムとしてスカイリムに入れる そしてその衣装がもしも崩れていた場合などにBodySlideを使うと
バニラの防具はバニラの装備メッシュで乳揺れやボディに合わせるには同じくBodySlideで編集する必要があるってことですね
ありがとうございました!!これでえっちな娘作れます!!
ありがとうございますようやく理解できてきました!!
ちゃんとキャラメイクも仕様が分かってきました
ネットでよく見る爆乳ボディはBodySlideを使って編集していたのですねそしてRacemenuは主に顔の編集
衣装MODは追加装備アイテムとしてスカイリムに入れる そしてその衣装がもしも崩れていた場合などにBodySlideを使うと
バニラの防具はバニラの装備メッシュで乳揺れやボディに合わせるには同じくBodySlideで編集する必要があるってことですね
ありがとうございました!!これでえっちな娘作れます!!
449名無しさんの野望
2020/01/17(金) 15:58:52.05ID:uRE8KA77a450名無しさんの野望
2020/01/17(金) 16:52:36.30ID:aWMX+T4t0451名無しさんの野望
2020/01/17(金) 17:01:12.01ID:LmEljs4k0 >>449
はい。そういう意味です
はい。そういう意味です
452名無しさんの野望
2020/01/17(金) 17:03:21.01ID:yVuNPpWx0 tes5editがespを右クリックしても何も出ず、左上の「三」を押しても何も出ないようになったんだけど、何が原因?
前回マージした時から何も弄ってないし、何も心当たりないのだが
前回マージした時から何も弄ってないし、何も心当たりないのだが
453名無しさんの野望
2020/01/17(金) 18:38:22.87ID:cZSuQ05ma それもうスカイリムの質問じゃなくてぱそこんのツカイカタの質問だろ
454名無しさんの野望
2020/01/17(金) 18:43:59.80ID:QRXfS7630 ぱしょこんすくーるいこ!
456名無しさんの野望
2020/01/17(金) 23:00:06.22ID:LmEljs4k0 >>447
です。解決しました。一人称視点にするとテクスチャが残り続けるっぽいです
です。解決しました。一人称視点にするとテクスチャが残り続けるっぽいです
457名無しさんの野望
2020/01/17(金) 23:02:50.62ID:SlmJ7F9j0 overwriteフォルダの中身って全部消していいんですか?
461名無しさんの野望
2020/01/17(金) 23:52:26.59ID:iKvi0VCj0462名無しさんの野望
2020/01/18(土) 00:26:54.79ID:BuY64YWv0 ENBってキャラ本体(肌や髪)には適用させずに装備や物品、風景にだけ適用させるというのは可能なのでしょうか?
463名無しさんの野望
2020/01/18(土) 00:34:56.17ID:vGrYOtH70464名無しさんの野望
2020/01/18(土) 00:46:28.58ID:us+kt7o70 >>453
いや、tes5edit使った事のある人ならわかるけどespを右クリックすりゃコンテキストメニューが出るぞw
それが出ないという稀有なバグについての情報をここで聞いちゃいかんのか?
俺のことを言ってるんじゃないんならゴメンネ
いや、tes5edit使った事のある人ならわかるけどespを右クリックすりゃコンテキストメニューが出るぞw
それが出ないという稀有なバグについての情報をここで聞いちゃいかんのか?
俺のことを言ってるんじゃないんならゴメンネ
465名無しさんの野望
2020/01/18(土) 00:49:25.81ID:vGrYOtH70 左上の「三」て何?
466名無しさんの野望
2020/01/18(土) 00:56:21.74ID:F9Q60odf0 三3
467名無しさんの野望
2020/01/18(土) 01:05:50.86ID:vGrYOtH70 ああなるほど
原因は知らないけど自分ならxEditいったん消して再ダウンロードする
たぶん自分でも気づかない何かをやらかしたんだろうし、原因探るよりその方が速いから
原因は知らないけど自分ならxEditいったん消して再ダウンロードする
たぶん自分でも気づかない何かをやらかしたんだろうし、原因探るよりその方が速いから
468名無しさんの野望
2020/01/18(土) 01:08:14.33ID:v0tyMwkcH469名無しさんの野望
2020/01/18(土) 01:11:06.41ID:v0tyMwkcH >>463
横からだけど質問させて
FNIS入れて起動したら
overwrightにフォルダできるけど、それもプロファイルごとに独立したModにしといたほうがいいものなのでしょうか
今まで全部FNISの方に移してたけど、導入してるモーションに違いがあるなら分けとくほうが吉?
横からだけど質問させて
FNIS入れて起動したら
overwrightにフォルダできるけど、それもプロファイルごとに独立したModにしといたほうがいいものなのでしょうか
今まで全部FNISの方に移してたけど、導入してるモーションに違いがあるなら分けとくほうが吉?
470名無しさんの野望
2020/01/18(土) 01:12:36.46ID:JGFXXHG50 Racemenuのスカルプト機能でnifをアウトプットしてCKとNifSkopeを使ってフォロワーの顔に移植したいです
スカルプト機能でアウトプットしたものをnifskopeで開くとこんな風にグチャグチャになっています
https://i.imgur.com/YQExPxO.png
https://i.imgur.com/Vb9GRUJ.png
それをフォロワーにテクスチャとnifを指定して移植させた時、ゲーム内では壊れているから読み込めていないのかこの画像のようになっています https://i.imgur.com/hpcgMDa.png
質問なんですが画像の1つ目2つ目のnifは壊れてしまっていますか?
スカルプト機能でアウトプットしたものをnifskopeで開くとこんな風にグチャグチャになっています
https://i.imgur.com/YQExPxO.png
https://i.imgur.com/Vb9GRUJ.png
それをフォロワーにテクスチャとnifを指定して移植させた時、ゲーム内では壊れているから読み込めていないのかこの画像のようになっています https://i.imgur.com/hpcgMDa.png
質問なんですが画像の1つ目2つ目のnifは壊れてしまっていますか?
471名無しさんの野望
2020/01/18(土) 01:56:35.83ID:mwajathf0 頭ディルジなので盗賊ギルドのディルジの皮肉の意味がわかりません
しぬ前にきく最後の言葉って意味の名前だとかなんとか
あれはどういう意味で、なんでバカにされてるんですか
しぬ前にきく最後の言葉って意味の名前だとかなんとか
あれはどういう意味で、なんでバカにされてるんですか
472名無しさんの野望
2020/01/18(土) 02:01:50.30ID:W+voTVqk0 >>470
SE版RaceMenuで出力したnifをNifskopeで読み込むと
画像1,2のようになる(LE版のDataだと正常に表示)が
データとして壊れているわけではない
これをRacemenuでSE版のゲームに反映させることは可能なので
画像3のようになってしまうのはパーツの並びのズレによる
頂点数の不一致が原因になっている可能性が高い
RaceMenuでデータをインポートしたときに表示される
適用先と適用元のパーツと頂点数が左右2列にならんだリストを
キャプチャして見せてくれたら問題の特定ができるかもしれない
SE版RaceMenuで出力したnifをNifskopeで読み込むと
画像1,2のようになる(LE版のDataだと正常に表示)が
データとして壊れているわけではない
これをRacemenuでSE版のゲームに反映させることは可能なので
画像3のようになってしまうのはパーツの並びのズレによる
頂点数の不一致が原因になっている可能性が高い
RaceMenuでデータをインポートしたときに表示される
適用先と適用元のパーツと頂点数が左右2列にならんだリストを
キャプチャして見せてくれたら問題の特定ができるかもしれない
473名無しさんの野望
2020/01/18(土) 02:15:05.39ID:67JBMJ5v0 >>469
プロファイルごとにアニメーションMODが違うとかなら「FNIS Animation1」「FNIS Animation2」
みたいな感じでプロファイルごとにMOD化しておいた方が楽だと思うけど
プロファイル切り替えでFNISって上手く動かないことが経験上あって結局FNIS実行しないといけないから
結局自分はプロファイルごとにFNISはそのたびにパッチ作成するようになった
プロファイルごとにアニメーションMODが違うとかなら「FNIS Animation1」「FNIS Animation2」
みたいな感じでプロファイルごとにMOD化しておいた方が楽だと思うけど
プロファイル切り替えでFNISって上手く動かないことが経験上あって結局FNIS実行しないといけないから
結局自分はプロファイルごとにFNISはそのたびにパッチ作成するようになった
474名無しさんの野望
2020/01/18(土) 02:39:59.15ID:JGFXXHG50 >>472
ありがとうございます、その情報だけでも助かります
psychodeliciousさんのブログ記事を参考にしてCKで新規にHousecarlWhiterunをベースにフォロワーを作成しました
ノルドですがygnordの顔パーツを使っているのでmodリストにygnordがあります
https://i.imgur.com/U6ZhDqR.png / https://i.imgur.com/YtIDdr6.png
出力元がCKのnif: https://i.imgur.com/dcAGfTv.png
出力元がRacemenuのnif: https://i.imgur.com/NIolRMc.png
https://i.imgur.com/sb2VyB2.png
CKかNilsckopeでの顔メッシュとテクスチャの設定が何か間違えているみたいですね...
ありがとうございます、その情報だけでも助かります
psychodeliciousさんのブログ記事を参考にしてCKで新規にHousecarlWhiterunをベースにフォロワーを作成しました
ノルドですがygnordの顔パーツを使っているのでmodリストにygnordがあります
https://i.imgur.com/U6ZhDqR.png / https://i.imgur.com/YtIDdr6.png
出力元がCKのnif: https://i.imgur.com/dcAGfTv.png
出力元がRacemenuのnif: https://i.imgur.com/NIolRMc.png
https://i.imgur.com/sb2VyB2.png
CKかNilsckopeでの顔メッシュとテクスチャの設定が何か間違えているみたいですね...
476名無しさんの野望
2020/01/18(土) 03:04:24.07ID:W+voTVqk0 >>474
基本的な顔パーツの順番と頂点数はあっているので
読み込みの問題というよりも
そのフォロワーのespとnifの顔パーツの名称が一致
していないことが原因でほぼ間違いないと思います
該当のespをxEditで開いて、髪・目・眉が
HairFemaleNord04
FemaleEyesHumanHazelBrown
FemaleBrowsHuman01
になっているかどうかを確認して、もし違っていたら
これに書き換えてください
この方法が一番簡単で無難です
基本的な顔パーツの順番と頂点数はあっているので
読み込みの問題というよりも
そのフォロワーのespとnifの顔パーツの名称が一致
していないことが原因でほぼ間違いないと思います
該当のespをxEditで開いて、髪・目・眉が
HairFemaleNord04
FemaleEyesHumanHazelBrown
FemaleBrowsHuman01
になっているかどうかを確認して、もし違っていたら
これに書き換えてください
この方法が一番簡単で無難です
477名無しさんの野望
2020/01/18(土) 03:11:02.73ID:W+voTVqk0478名無しさんの野望
2020/01/18(土) 03:24:13.82ID:W+voTVqk0479名無しさんの野望
2020/01/18(土) 04:21:29.20ID:W+voTVqk0 >>474
基本的な考え方として
バニラ顔、顔黒になるのは、FaceGenDataがぶっこわれていない限りは
単純に「FaceGenDataを読み込みに失敗している」ためです
FaceGenDataを読み込みに失敗する原因は
・ファイル名(キャラのFormIDの上2桁を00にしたもの)が間違っている
・FaceGenDataのnifとespのHead partsの髪・目・眉のパーツ名の一致していない
のいずれかである場合がほとんどです
参考にされたブログ記事はCKで出力したFaceGenDataのnifを利用するように
説明されていたのかもしれませんが、単にフォロワーMODを作りたいだけなら必要ありません
もしnifデータが利用になる場合があるとしたら、
ファイル名を間違えないように単純に「ファイル名のコピペ」をする際だけです
そして、>>476で説明した該当のespをxEditで開いて確認する、髪・目・眉は
0Rebel
FemaleFyesHumanBrown
emaleBrowsHuman17
の3つになります
FaceGenDataを読み込みに成功した場合、esp内に記述されている
モーフや化粧のパラメータはすべて無視されるので
・NAM9 - Face morph
・NAMA - Face parts
・Tint Layers (sorted)
の3つの項目は全消ししてかまいません
フォロワーMODのFaceGenDataに利用するのは、
nif → RaceMenuで出力したもの
dds → CKで出力したもの
となります
基本的な考え方として
バニラ顔、顔黒になるのは、FaceGenDataがぶっこわれていない限りは
単純に「FaceGenDataを読み込みに失敗している」ためです
FaceGenDataを読み込みに失敗する原因は
・ファイル名(キャラのFormIDの上2桁を00にしたもの)が間違っている
・FaceGenDataのnifとespのHead partsの髪・目・眉のパーツ名の一致していない
のいずれかである場合がほとんどです
参考にされたブログ記事はCKで出力したFaceGenDataのnifを利用するように
説明されていたのかもしれませんが、単にフォロワーMODを作りたいだけなら必要ありません
もしnifデータが利用になる場合があるとしたら、
ファイル名を間違えないように単純に「ファイル名のコピペ」をする際だけです
そして、>>476で説明した該当のespをxEditで開いて確認する、髪・目・眉は
0Rebel
FemaleFyesHumanBrown
emaleBrowsHuman17
の3つになります
FaceGenDataを読み込みに成功した場合、esp内に記述されている
モーフや化粧のパラメータはすべて無視されるので
・NAM9 - Face morph
・NAMA - Face parts
・Tint Layers (sorted)
の3つの項目は全消ししてかまいません
フォロワーMODのFaceGenDataに利用するのは、
nif → RaceMenuで出力したもの
dds → CKで出力したもの
となります
480名無しさんの野望
2020/01/18(土) 04:40:50.98ID:W+voTVqk0 >>474
RaceMenuで決めた肌の色は数値として抽出することが難しいので
フォロワーMODのespに必要な「肌の色の数値」とそれに一致した
「FaceTintのddsファイル」を確保するためにCKを使います
この際、CKで化粧を決めてもいいですが、画像合成が得意なら
RaceMenuで出力したddsと上記のddsを合成することで事足ります
他のフォロワーMODのespデータを流用する場合、CKを使うのは
ほぼそのときだけです
esp内の記述の確認や整理は動作の軽いxEDITをおすすめします
RaceMenuで決めた肌の色は数値として抽出することが難しいので
フォロワーMODのespに必要な「肌の色の数値」とそれに一致した
「FaceTintのddsファイル」を確保するためにCKを使います
この際、CKで化粧を決めてもいいですが、画像合成が得意なら
RaceMenuで出力したddsと上記のddsを合成することで事足ります
他のフォロワーMODのespデータを流用する場合、CKを使うのは
ほぼそのときだけです
esp内の記述の確認や整理は動作の軽いxEDITをおすすめします
482名無しさんの野望
2020/01/18(土) 06:41:16.98ID:JGFXXHG50 >>480 わざわざ遅くまでありがとうございました
CKから1からでは難しいので、スカルプトでExportしたnifファイルだけを他のフォロワーMOD(Cole Follower SE)の
MO2Mods\Cole - CBBE SE\Meshes\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeomディレクトリに同名で上書きしてみると、
やはりさっきと同じように肌が黒人のような色になりました
ColeのTextures\FaceGenData\FaceTintに入っているddsファイルは白いはずなんですが
Alternate StartとRaceMenu以外には他にmodも入れていませんし毎回ニューゲームでテストしています
これは何が首から上だけを黒くさせているんですか?またどう改善できますか?
CKから1からでは難しいので、スカルプトでExportしたnifファイルだけを他のフォロワーMOD(Cole Follower SE)の
MO2Mods\Cole - CBBE SE\Meshes\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeomディレクトリに同名で上書きしてみると、
やはりさっきと同じように肌が黒人のような色になりました
ColeのTextures\FaceGenData\FaceTintに入っているddsファイルは白いはずなんですが
Alternate StartとRaceMenu以外には他にmodも入れていませんし毎回ニューゲームでテストしています
これは何が首から上だけを黒くさせているんですか?またどう改善できますか?
483名無しさんの野望
2020/01/18(土) 07:05:28.87ID:W+voTVqk0 >>482
FaceGanDataのnifが正常に読み込まれないと
facetintのddsは無視されます
肌が黒いのは、元々の色(facetintが反映されていない状態)がそうなのであって
何か黒いテクスチャなどが別途に貼られているわけではありません
・スカルプトでExportしたnifファイルをNifskopeで開いて
髪・目・眉のパーツ名を確認する
・xEditでCole Follower SEのespを開いて
Head Partsの髪・目・眉のパーツ名が上記のものと
同じになっているか確認し、違っていたら一致させる
という作業はしましたか?
FaceGanDataのnifが正常に読み込まれないと
facetintのddsは無視されます
肌が黒いのは、元々の色(facetintが反映されていない状態)がそうなのであって
何か黒いテクスチャなどが別途に貼られているわけではありません
・スカルプトでExportしたnifファイルをNifskopeで開いて
髪・目・眉のパーツ名を確認する
・xEditでCole Follower SEのespを開いて
Head Partsの髪・目・眉のパーツ名が上記のものと
同じになっているか確認し、違っていたら一致させる
という作業はしましたか?
484名無しさんの野望
2020/01/18(土) 07:24:40.33ID:v0tyMwkcH >>473
レスありがとうございます
今までは全部FNISに統合してたんですが
プロファイルによってPCの性別や種族を変えるなら、ものによって分けたほうがいいのかと思ったんですが
切り替えごとにFNIS実行はしていましたがプロファイルごとのパッチがいることもあるんですか
シンプルなパッチとかなら作れると思いますがFNISとなると、ちょっと自分には難しそう
レスありがとうございます
今までは全部FNISに統合してたんですが
プロファイルによってPCの性別や種族を変えるなら、ものによって分けたほうがいいのかと思ったんですが
切り替えごとにFNIS実行はしていましたがプロファイルごとのパッチがいることもあるんですか
シンプルなパッチとかなら作れると思いますがFNISとなると、ちょっと自分には難しそう
485名無しさんの野望
2020/01/18(土) 08:09:50.42ID:vGrYOtH70486名無しさんの野望
2020/01/18(土) 09:51:40.69ID:3PkkJvWu0 何故か「レベルアップ」の表示が英語に・・・w
誰だよ、犯人は!
誰だよ、犯人は!
487名無しさんの野望
2020/01/18(土) 11:17:44.98ID:pvzAiubMM >>475
「なぜディルジと呼ばれている?」
「死を悼む歌という意味だ。俺の名は誰もが死ぬ前に聞く最後の言葉だからさ。なぜだって?なにかおかしいか?」
ってのがやりとりなんですが、dirgeが言葉の意味を間違ってるとかではないんですね
死を悼む歌って名前だけど、名前自体は死ぬ前に聞く歌そのものじゃないからってことでしょうか
それとも虐殺者エリクみたいに中二病っぽい名前だから?
「なぜディルジと呼ばれている?」
「死を悼む歌という意味だ。俺の名は誰もが死ぬ前に聞く最後の言葉だからさ。なぜだって?なにかおかしいか?」
ってのがやりとりなんですが、dirgeが言葉の意味を間違ってるとかではないんですね
死を悼む歌って名前だけど、名前自体は死ぬ前に聞く歌そのものじゃないからってことでしょうか
それとも虐殺者エリクみたいに中二病っぽい名前だから?
488名無しさんの野望
2020/01/18(土) 11:29:51.13ID:67JBMJ5v0489名無しさんの野望
2020/01/18(土) 11:46:28.78ID:/cWiN4UKH490名無しさんの野望
2020/01/18(土) 12:19:40.57ID:tE0vNe9m0 >>469
吉っていうかプロファイル毎に異なる*.hkxがある場合、FNISでそれ専用のパッチを当ててやらないとTポーズ(カカシ)若しくはCTDを起こすんで、必須と思っておけば良い
吉っていうかプロファイル毎に異なる*.hkxがある場合、FNISでそれ専用のパッチを当ててやらないとTポーズ(カカシ)若しくはCTDを起こすんで、必須と思っておけば良い
491名無しさんの野望
2020/01/18(土) 13:26:53.83ID:+Axnz4vm0 Hana Followerを脱がするにはどうしたら良いでしょうか
Default Outfitの項目の削除は行いましたが変化が見られません
Default Outfitの項目の削除は行いましたが変化が見られません
492名無しさんの野望
2020/01/18(土) 13:37:17.83ID:uABrIqdna >>491
ゲーム内で既に生成された後にesp弄ったんならコンソールでresetinventryしてみ
ゲーム内で既に生成された後にesp弄ったんならコンソールでresetinventryしてみ
493名無しさんの野望
2020/01/18(土) 13:48:05.20ID:+Axnz4vm0 はいはい
494名無しさんの野望
2020/01/18(土) 14:04:34.94ID:JGFXXHG50495名無しさんの野望
2020/01/18(土) 14:11:51.64ID:+Axnz4vm0 服ごと消したら上半身がなくなった
元からできないのか
元からできないのか
496名無しさんの野望
2020/01/18(土) 15:00:33.23ID:vGrYOtH70 >>495
裸時の体型を入れてないとかじゃないの?
それとnexusのロリ顔フォロワー(英米人基準ね)は原則裸に剥けないようになってる
そうなってないと公開させてくれない
どうしてもロリフォロワーを剥き剥きしてムキムキしたいならpinkで聞いてみるといい
裸時の体型を入れてないとかじゃないの?
それとnexusのロリ顔フォロワー(英米人基準ね)は原則裸に剥けないようになってる
そうなってないと公開させてくれない
どうしてもロリフォロワーを剥き剥きしてムキムキしたいならpinkで聞いてみるといい
497名無しさんの野望
2020/01/18(土) 15:00:45.25ID:I9QxrAMMM498名無しさんの野望
2020/01/18(土) 15:31:59.44ID:kYsACwlV0 LEです
セラーナを新規ゲーム直後に呼び出すことが出来るコマンドもしくはMODってありますか?
フォロワーにするとかではなく姿が確認できるだけで良いので
セラーナを新規ゲーム直後に呼び出すことが出来るコマンドもしくはMODってありますか?
フォロワーにするとかではなく姿が確認できるだけで良いので
499名無しさんの野望
2020/01/18(土) 15:31:59.50ID:kYsACwlV0 LEです
セラーナを新規ゲーム直後に呼び出すことが出来るコマンドもしくはMODってありますか?
フォロワーにするとかではなく姿が確認できるだけで良いので
セラーナを新規ゲーム直後に呼び出すことが出来るコマンドもしくはMODってありますか?
フォロワーにするとかではなく姿が確認できるだけで良いので
500名無しさんの野望
2020/01/18(土) 15:48:40.68ID:vGrYOtH70502名無しさんの野望
2020/01/18(土) 18:05:12.53ID:e78uc8Wy0 LEでmo経由のskseで立ち上げてるのですが、ウィンドウズ10に切り替えてからゲームの初回ロードがまともに進まなくなりました。
症状としてはロードの説明文は出るけど画像が読み込まれていない感じです。
キーボードのaltとdelを押してタスクマネージャーとかの画面を出すか選べるところまで行きキャンセルしたら問題なくプレイ出来ます。
7の頃は問題なかったので10での不具合だと思うのですが対処法わかる方教えて下さい
症状としてはロードの説明文は出るけど画像が読み込まれていない感じです。
キーボードのaltとdelを押してタスクマネージャーとかの画面を出すか選べるところまで行きキャンセルしたら問題なくプレイ出来ます。
7の頃は問題なかったので10での不具合だと思うのですが対処法わかる方教えて下さい
503名無しさんの野望
2020/01/18(土) 18:58:59.13ID:JGFXXHG50 拾ったフォロワーのフォルダ名を変更した場合は問題がないのですがespファイルの名前を変更すると顔のみ黒人になります
espのファイル名は顔とどこで関連付けられているかご存知でしょうか?ご教示願います
espのファイル名は顔とどこで関連付けられているかご存知でしょうか?ご教示願います
504名無しさんの野望
2020/01/18(土) 19:13:02.85ID:JGFXXHG50 FaceGenData/FaceGeom/esp名なんですね
うっかりしてました
うっかりしてました
505名無しさんの野望
2020/01/18(土) 21:04:01.37ID:IjE8/96d0 steamから英語版をインストール
↓
アンインストールして日本語版に英語版TESV.exeを上書き
この後SKSEをインストールして起動しようとすると
please update to the latest version of skyrim
ってエラーメッセージが出るんだけど何がいけないんだろう
↓
アンインストールして日本語版に英語版TESV.exeを上書き
この後SKSEをインストールして起動しようとすると
please update to the latest version of skyrim
ってエラーメッセージが出るんだけど何がいけないんだろう
506名無しさんの野望
2020/01/18(土) 21:14:55.61ID:sYrmCYM9F skse loaderから起動してないとか
507名無しさんの野望
2020/01/18(土) 21:43:08.57ID:faSeyrfJ0 ハーシーンのトーテム中にアエラが消えてしまったんだけどどうすればいいですか?
三つ目のトーテムを手に入れた時には傍にいませんでした
三つ目のトーテムを手に入れた時には傍にいませんでした
508名無しさんの野望
2020/01/18(土) 21:50:55.71ID:faSeyrfJ0 コンソールで出しました、ご無礼
509名無しさんの野望
2020/01/18(土) 21:51:15.26ID:vGrYOtH70 同胞団クエははっきり言ってバグだらけなんでこまめなセーブ必須
誰かに話しかける前、セーブ扉をくぐる前後で全部セーブするくらいでちょうどいい
アエラを呼ぶだけでいいなら
prid 0001A697
moveto player
とか
誰かに話しかける前、セーブ扉をくぐる前後で全部セーブするくらいでちょうどいい
アエラを呼ぶだけでいいなら
prid 0001A697
moveto player
とか
510名無しさんの野望
2020/01/18(土) 21:56:31.55ID:4AFYS18b0 すみません
テクスチャで岩に付いた雪だけが気に食わないんですが岩に付いた雪を変えられるリテクスチャmodありませんか?
テクスチャで岩に付いた雪だけが気に食わないんですが岩に付いた雪を変えられるリテクスチャmodありませんか?
511名無しさんの野望
2020/01/18(土) 21:59:28.32ID:IjE8/96d0513名無しさんの野望
2020/01/18(土) 22:19:07.81ID:HkxHia/L0 実行ファイルだけ差し替えても動く訳なくね
514名無しさんの野望
2020/01/18(土) 22:22:52.90ID:IjE8/96d0 https://sp.ch.nicovideo.jp/moekasu/blomaga/ar622975
ここのサイトを参考にしたんだけどTESV.exeの入れ替えだけじゃだめなの?
ここのサイトを参考にしたんだけどTESV.exeの入れ替えだけじゃだめなの?
515名無しさんの野望
2020/01/18(土) 22:23:21.22ID:67JBMJ5v0 いや、英語版のexeファイル(TESV.exe)を日本語版に上書きするのが新方式の日本語化だから動く
でも日本語版のexeファイルだとSKSEとかは使えない
でも日本語版のexeファイルだとSKSEとかは使えない
517名無しさんの野望
2020/01/18(土) 22:27:20.51ID:67JBMJ5v0 >>514
合ってるんだけど貴方の1.9.31.0って言うのは日本語版のexeファイルなんです
英語版をDLしてTESV.exeを右クリックしてプロパティから詳細でファイルバージョンが1.9.32.0なのを確認して
それをバックアップしてから日本語版をDLしてそのTESV.exeを上書きしてください
合ってるんだけど貴方の1.9.31.0って言うのは日本語版のexeファイルなんです
英語版をDLしてTESV.exeを右クリックしてプロパティから詳細でファイルバージョンが1.9.32.0なのを確認して
それをバックアップしてから日本語版をDLしてそのTESV.exeを上書きしてください
518名無しさんの野望
2020/01/18(土) 22:39:46.81ID:4ZbVO36K0 低脳はLEじゃなくてSEやっとけ
519名無しさんの野望
2020/01/18(土) 23:01:16.09ID:HkxHia/L0 はいさーせん
520名無しさんの野望
2020/01/18(土) 23:09:24.88ID:IjE8/96d0521名無しさんの野望
2020/01/18(土) 23:13:59.89ID:vGrYOtH70 >>520
モロにあると思っといた方がいい
最新版(≒英語版)に合わせてskseも他のmodも作られてる
日本語版はバージョンが追いついてないからskseは動かないし、
skse不要のmodも動くのもあるだろうけどまあ気色悪いのは間違いない
モロにあると思っといた方がいい
最新版(≒英語版)に合わせてskseも他のmodも作られてる
日本語版はバージョンが追いついてないからskseは動かないし、
skse不要のmodも動くのもあるだろうけどまあ気色悪いのは間違いない
522名無しさんの野望
2020/01/18(土) 23:34:23.08ID:IjE8/96d0523名無しさんの野望
2020/01/18(土) 23:48:31.20ID:INDZAEaRM SkyrimSElocalizerを使う方法が良いよ
参考にするサイトをミスると上手く進まないよね頑張って
参考にするサイトをミスると上手く進まないよね頑張って
524名無しさんの野望
2020/01/19(日) 00:24:00.90ID:CTvx/EnL0525名無しさんの野望
2020/01/19(日) 01:01:55.50ID:pPEWLA0R0 >>523>>524
ありがとうございます
おかげでSKSEの導入〜mod organizer2の導入までは出来ました
次にxTranslatorを導入して設定しているのですが
dawnguard,hearthfire,dragonbornの
stringsファイルがないため?
キャッシュが作成出来ないと出ています
https://i.imgur.com/SRRaK9h.png
これはどうすればいいんでしょうか
ありがとうございます
おかげでSKSEの導入〜mod organizer2の導入までは出来ました
次にxTranslatorを導入して設定しているのですが
dawnguard,hearthfire,dragonbornの
stringsファイルがないため?
キャッシュが作成出来ないと出ています
https://i.imgur.com/SRRaK9h.png
これはどうすればいいんでしょうか
526名無しさんの野望
2020/01/19(日) 01:55:24.29ID:NnecYNLD0 SE版ですがPS4のDS4でプレイしても特に問題ないですか?
電源入れたらすぐにゲームが認識してくれますか?
oneコントローラーが壊れて次はDS4でのプレイを検討中なんですが・・
電源入れたらすぐにゲームが認識してくれますか?
oneコントローラーが壊れて次はDS4でのプレイを検討中なんですが・・
527名無しさんの野望
2020/01/19(日) 08:25:22.51ID:jUXv5Zjm0 steamのゲームをdualshock4でやる時って、動くんですけどゲーム中に表示されるボタンがXboxのやつになるじゃないですか。ABXYに。これって×○□△に変えられないんですかね とセット
529名無しさんの野望
2020/01/19(日) 09:24:08.56ID:pPEWLA0R0 >>528
初歩的な質問ばかりで申し訳ない…
書こうとしたら事故解決できました
色々なmodを追加しているんですが
face lightというmodが上手く機能しません
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=13457
魔法を従者やNPCに向けると正常に稼働するのですが
自身を対象にすると効果が得られません
またフレームレートについてなんですが
144hz設定だと上手くプレイ出来ないんですが
60を超えると常に不具合が出る感じですか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ない…
書こうとしたら事故解決できました
色々なmodを追加しているんですが
face lightというmodが上手く機能しません
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=13457
魔法を従者やNPCに向けると正常に稼働するのですが
自身を対象にすると効果が得られません
またフレームレートについてなんですが
144hz設定だと上手くプレイ出来ないんですが
60を超えると常に不具合が出る感じですか?
530名無しさんの野望
2020/01/19(日) 09:39:17.91ID:HiiZr8WL0 >>529
144fpsでやりたい場合は
(SKSE) Havok Fix
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/91598
を併用すると大体どうにかなる
ただしHDT(揺れのコリジョン追加)のhdtPhysicsExtensions.dll使う場合、めたくそ暴れだす事があるんで
対処法としては
@ENBのWaitBusyRendererをtrueに
AFPS低下を防ぐのが第一でENB効果を使いたくない場合
最新ではなく20130908版や20131230版のhdtPhysicsExtensions.dllを使う
のどっちかを試してみるといいよ
144fpsでやりたい場合は
(SKSE) Havok Fix
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/91598
を併用すると大体どうにかなる
ただしHDT(揺れのコリジョン追加)のhdtPhysicsExtensions.dll使う場合、めたくそ暴れだす事があるんで
対処法としては
@ENBのWaitBusyRendererをtrueに
AFPS低下を防ぐのが第一でENB効果を使いたくない場合
最新ではなく20130908版や20131230版のhdtPhysicsExtensions.dllを使う
のどっちかを試してみるといいよ
531名無しさんの野望
2020/01/19(日) 11:04:08.43ID:CfmnutAu0 nmmの赤いアイコンをクリックしてもlogin in progressと表示されてログイン出来ないです。
532名無しさんの野望
2020/01/19(日) 11:19:58.00ID:CTvx/EnL0 >>531
そらそうでしょうよ
NMMは既にnexusの公式マネージャーではなくなってるし、使って欲しくないからサポートも切れてるはず
Vortex(NMMの後継マネージャー)やMO2等のマネージャーに乗り換えるか、
どうしてもNMMでないと嫌!とかなら自力で何とかして
そらそうでしょうよ
NMMは既にnexusの公式マネージャーではなくなってるし、使って欲しくないからサポートも切れてるはず
Vortex(NMMの後継マネージャー)やMO2等のマネージャーに乗り換えるか、
どうしてもNMMでないと嫌!とかなら自力で何とかして
533名無しさんの野望
2020/01/19(日) 12:02:08.59ID:O9DQ1ez6a なんだこいつ
質問大好きかよ
質問大好きかよ
534名無しさんの野望
2020/01/19(日) 12:42:08.57ID:2u1W29+r0 使用ソフト
Cathedral Assets Optimizer
キャラを無印からSEにコンバートした場合での質問です
目が閉じて黒くなっているのですが、修正方法を詳しく説明しているサイトがあれば教えて下さい
Mod データベースであるような説明ではわかりませんでした
Cathedral Assets Optimizer
キャラを無印からSEにコンバートした場合での質問です
目が閉じて黒くなっているのですが、修正方法を詳しく説明しているサイトがあれば教えて下さい
Mod データベースであるような説明ではわかりませんでした
535名無しさんの野望
2020/01/19(日) 12:58:11.91ID:2u1W29+r0536名無しさんの野望
2020/01/19(日) 13:10:43.10ID:SBKNA8ICH Modの動作確認について疑問に思うことが
自分は基本的に、ひとつひとつ動作確認しやすいタイミングで入れていって
(だからmale of Skyrimなんか早い段階で入ってたりするしヘルゲン脱出までに試せるものはどんどん入れていく)
ある程度入れたら、今度はオルタスタートとか入れてNewGameして転生先で確認できるものを入れたりしながら一個一個試してみたいな感じに進めて、ある程度まとまったらNewGameでメインセーブを作ってスタートって感じで進めてるんだけど
(その間に気づけた範囲でパッチ作れたらやったり)
Lexy's LOTD Special Edition Patches (https://wiki.nexusmods.com/index.php/User:Darkladylexy/Finish_Page)では
いろいろインストールしてマージしてその後にクイックテストで起動して〜CTDしたら…ていう風に書いてあるんだけど
これは、このパッチを提供してる人が細かい確認はしてるからこれでいいってことなんですよね?
このページ、え、このModマージしていいんだ〜とか参考になることもあるんだけど、自分のやり方に活かせるところだけ拾うのも知識いるなって思います
自分は基本的に、ひとつひとつ動作確認しやすいタイミングで入れていって
(だからmale of Skyrimなんか早い段階で入ってたりするしヘルゲン脱出までに試せるものはどんどん入れていく)
ある程度入れたら、今度はオルタスタートとか入れてNewGameして転生先で確認できるものを入れたりしながら一個一個試してみたいな感じに進めて、ある程度まとまったらNewGameでメインセーブを作ってスタートって感じで進めてるんだけど
(その間に気づけた範囲でパッチ作れたらやったり)
Lexy's LOTD Special Edition Patches (https://wiki.nexusmods.com/index.php/User:Darkladylexy/Finish_Page)では
いろいろインストールしてマージしてその後にクイックテストで起動して〜CTDしたら…ていう風に書いてあるんだけど
これは、このパッチを提供してる人が細かい確認はしてるからこれでいいってことなんですよね?
このページ、え、このModマージしていいんだ〜とか参考になることもあるんだけど、自分のやり方に活かせるところだけ拾うのも知識いるなって思います
537名無しさんの野望
2020/01/19(日) 13:32:23.81ID:q+LE190Y0 SE版なんですが3人連れているフォロワーのうち1人だけ「話す」ができなくなってしまいました
気づいたらこうなっていまして E 話す は表示されるのですがEを押しても無反応という状況です
他の2人は問題ありません
フォロワー関連のmodはNether'sFollwerFrameworkを使用しています
どうしたら話せるようになるでしょうか
気づいたらこうなっていまして E 話す は表示されるのですがEを押しても無反応という状況です
他の2人は問題ありません
フォロワー関連のmodはNether'sFollwerFrameworkを使用しています
どうしたら話せるようになるでしょうか
538名無しさんの野望
2020/01/19(日) 13:44:49.03ID:GoTqC7r/0 ウィンドウモードで遊んでるんですけどEscキーを押してメニュー画面の時だけ
マウスカーソルをウィンドウ外に出せるような設定ってできたりしますか?
マウスカーソルをウィンドウ外に出せるような設定ってできたりしますか?
539名無しさんの野望
2020/01/19(日) 13:49:06.61ID:/nGQH++K0 SEもLEもなんですが、ゼロ距離からの音と言いますか、
主人公の声やモーション音(素振りやフィニッシュムーブの音)だけが聞こえないバグは既知だったりするでしょうか。
LyPlayerのような別の場所から音声を呼び出すmodを使っても症状は同じです。
100回に1回くらいの割合で聞こえることがあります。
あと、足跡だけはなぜかずっと聞こえます。
主人公の声やモーション音(素振りやフィニッシュムーブの音)だけが聞こえないバグは既知だったりするでしょうか。
LyPlayerのような別の場所から音声を呼び出すmodを使っても症状は同じです。
100回に1回くらいの割合で聞こえることがあります。
あと、足跡だけはなぜかずっと聞こえます。
541名無しさんの野望
2020/01/19(日) 14:32:01.39ID:T/35Y+BD0542名無しさんの野望
2020/01/19(日) 14:43:01.75ID:CTvx/EnL0543名無しさんの野望
2020/01/19(日) 14:51:51.12ID:pY6/4BT20 フリーズした時の対処法
le版でフリーズしてキーが効かなくなったのですが
強制シャットダウンしかないのでしょうか
le版でフリーズしてキーが効かなくなったのですが
強制シャットダウンしかないのでしょうか
544名無しさんの野望
2020/01/19(日) 15:15:34.48ID:MdOT+H4N0 >>543
フルスクリーンでプレイしているならCtrlキー+Altキー+Delキーでタスクマネージャーを起動してSkyrimを終了させる
ただしフルスクリーンだとタスクマネージャーのオプションから「常に手前に表示」にチェックしておかないと
タスクマネージャーを起動させても操作出来なくなります
フルスクリーンでプレイしているならCtrlキー+Altキー+Delキーでタスクマネージャーを起動してSkyrimを終了させる
ただしフルスクリーンだとタスクマネージャーのオプションから「常に手前に表示」にチェックしておかないと
タスクマネージャーを起動させても操作出来なくなります
545名無しさんの野望
2020/01/19(日) 15:16:56.14ID:MeMx9q520 フリーズしないのが一番だが
フリーズしてしまってalt+ctrl+delも効かないのであればね
フリーズしてしまってalt+ctrl+delも効かないのであればね
546名無しさんの野望
2020/01/19(日) 15:19:48.65ID:PaSvt6/f0 >>543
スタートメニューが開けそうなら”フリーズしたスカイリムを強制終了させるバッチ”でググって
以下は、タスクマネージャーがゲームの裏で開けそうな場合の対処法
「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押して起動させる。素早く「sk」と打つ(これでskyrimが選択されたはず)
そして「Alt」+「E」で終了させる
スタートメニューが開けそうなら”フリーズしたスカイリムを強制終了させるバッチ”でググって
以下は、タスクマネージャーがゲームの裏で開けそうな場合の対処法
「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押して起動させる。素早く「sk」と打つ(これでskyrimが選択されたはず)
そして「Alt」+「E」で終了させる
547名無しさんの野望
2020/01/19(日) 15:21:18.55ID:pVfkg6Se0 フルスクリーンはいろいろ面倒だからWindowモードを疑似フルスクリーンにするMODをみんな使ってるのだ
548名無しさんの野望
2020/01/19(日) 15:35:53.43ID:wmBxZA8N0 類似操作で
スタートキー -> タスクビュー -> デスクトップ2 -> タスクマネージャ -> Skyrim.exe(SkyrimSE.exe)をキル
VRはわからんね
つうか最早Winの操作の話では…
スタートキー -> タスクビュー -> デスクトップ2 -> タスクマネージャ -> Skyrim.exe(SkyrimSE.exe)をキル
VRはわからんね
つうか最早Winの操作の話では…
549名無しさんの野望
2020/01/19(日) 15:45:23.41ID:tT/CZVzO0 タスクマネージャ開いてSからのAlt+Eは革命だと思ったわ
知る前はめちゃくちゃ苦労してあれこれやってなんとかスカイリム閉じてたのに
知る前はめちゃくちゃ苦労してあれこれやってなんとかスカイリム閉じてたのに
550名無しさんの野望
2020/01/19(日) 16:48:56.80ID:FINVUGdY0 ランダムCTDが起きたら原因を調べるにはどんな調べ方がありますか?
一個づつ抜くのはランダムctdなので使えません
一個づつ抜くのはランダムctdなので使えません
551名無しさんの野望
2020/01/19(日) 16:50:29.66ID:T/35Y+BD0552名無しさんの野望
2020/01/19(日) 17:10:44.54ID:FINVUGdY0 >>551
ではランダムctdの場合一個づつ抜いてどうなったら○てどうなったら✕だと判断できるのでしょうか?
ではランダムctdの場合一個づつ抜いてどうなったら○てどうなったら✕だと判断できるのでしょうか?
553名無しさんの野望
2020/01/19(日) 17:20:30.17ID:MdOT+H4N0 >>552
それは新規ゲームでプレイして一日に1回ぐらいCTDするのか
もしくは1時間に1回ぐらいCTDするのかとか実際に遊んで試すしかないですね
それでこれぐらいなら我慢出来るとかそういった環境を作るしかないです
ここで質問に答えている人は全員そういった過程を経てMOD環境を構築していると思います
それは新規ゲームでプレイして一日に1回ぐらいCTDするのか
もしくは1時間に1回ぐらいCTDするのかとか実際に遊んで試すしかないですね
それでこれぐらいなら我慢出来るとかそういった環境を作るしかないです
ここで質問に答えている人は全員そういった過程を経てMOD環境を構築していると思います
554名無しさんの野望
2020/01/19(日) 17:56:18.96ID:HkzyUlr/r そもそも本当にランダムなCTDなんてほとんどない
特定の場所や行動と結びつかないなら
スクリプトエラーによる高負荷の可能性が高い
その時のNPC数とか同時に走ってるスクリプト数とかで
耐えれるか耐えれないか決まるからランダムに見える
modは一つずつ入れて一時間くらい遊んで
不安定にならないか確認しよう
特定の場所や行動と結びつかないなら
スクリプトエラーによる高負荷の可能性が高い
その時のNPC数とか同時に走ってるスクリプト数とかで
耐えれるか耐えれないか決まるからランダムに見える
modは一つずつ入れて一時間くらい遊んで
不安定にならないか確認しよう
555名無しさんの野望
2020/01/19(日) 18:01:37.75ID:HkzyUlr/r スクリプトエラーといってもスクリプトに問題あるわけじゃなく
高負荷で処理が追いつかなかったり
同じ対象を操作するmod同士がぶつかってる場合が多い
cloak of skyrimやsosみたいに全NPCを観察してるmodや
beyond skyrimみたいな大型クエストmodは
スクリプトが多いので危ないことが多い
クエスト開始前でもスクリプトは走ってる
敵追加や売り物追加でwrye bash不要なのもスクリプト操作なので危ない
そういうのを優先して外してみたら?
高負荷で処理が追いつかなかったり
同じ対象を操作するmod同士がぶつかってる場合が多い
cloak of skyrimやsosみたいに全NPCを観察してるmodや
beyond skyrimみたいな大型クエストmodは
スクリプトが多いので危ないことが多い
クエスト開始前でもスクリプトは走ってる
敵追加や売り物追加でwrye bash不要なのもスクリプト操作なので危ない
そういうのを優先して外してみたら?
556名無しさんの野望
2020/01/19(日) 18:37:31.70ID:wZTI8XvY0 あるMODを入れたらCTDが頻発しだした
この時そのMODにバグがあるのかPCの限界に達したのか判断が難いんだよ
最後に入れたMODで限界に達してる場合が結構多い
この限界はアベレージではなく瞬間な
この時そのMODにバグがあるのかPCの限界に達したのか判断が難いんだよ
最後に入れたMODで限界に達してる場合が結構多い
この限界はアベレージではなく瞬間な
557名無しさんの野望
2020/01/19(日) 19:14:41.52ID:RMCpDhXMa し
558名無しさんの野望
2020/01/19(日) 19:23:50.63ID:EdLWq3tL0 フォロワーのespのDefault Outfitに衣装を設定した場合でも裸に剥けたりするいい方法はないですか?
できればシンプルなNether's Follower Frameを使いたいのでUFOは使えません
できればシンプルなNether's Follower Frameを使いたいのでUFOは使えません
559名無しさんの野望
2020/01/19(日) 19:50:39.87ID:bHPLLFlu0 Nether's Follower Frameworkに脱がせるコマンド合った気がするんだが
561名無しさんの野望
2020/01/19(日) 20:35:57.18ID:EdLWq3tL0562名無しさんの野望
2020/01/19(日) 20:36:12.74ID:EdLWq3tL0 安価ミスorz
563537
2020/01/19(日) 20:46:56.65ID:q+LE190Y0564名無しさんの野望
2020/01/19(日) 23:14:29.04ID:wgnKye9O0 すいません
HDT Bounce and Jiggles UNP Exaggeratedを入れて当初は揺れていたのですが
Racemenuでキャラ再編集後胸が揺れなくなってしまいました・・・
必要なMODはすべて入れているのですが原因がわかりません・・・
HDT Bounce and Jiggles UNP Exaggeratedを入れて当初は揺れていたのですが
Racemenuでキャラ再編集後胸が揺れなくなってしまいました・・・
必要なMODはすべて入れているのですが原因がわかりません・・・
565名無しさんの野望
2020/01/19(日) 23:29:35.11ID:pPEWLA0R0 >>530
ありがとうございます
今の所不具合なくプレイ出来ております
xTranslatorでの翻訳なんですが
espを日本語化するのは出来るのですが
mcmを日本語化するのが所々できておりません
https://i.imgur.com/CRjffRX.png
customizable cameraというmcmにメニューが表示されるmodを追加しましたが
espを読み込んでも一つしか翻訳対象の文が表示されず
modページにあったxmlファイルを適用しても日本語化されません
https://i.imgur.com/u8x07Wr.jpg
同様にmcmが日本語化されていないmodもあるので
正しい日本語化の方法を教えてください
ありがとうございます
今の所不具合なくプレイ出来ております
xTranslatorでの翻訳なんですが
espを日本語化するのは出来るのですが
mcmを日本語化するのが所々できておりません
https://i.imgur.com/CRjffRX.png
customizable cameraというmcmにメニューが表示されるmodを追加しましたが
espを読み込んでも一つしか翻訳対象の文が表示されず
modページにあったxmlファイルを適用しても日本語化されません
https://i.imgur.com/u8x07Wr.jpg
同様にmcmが日本語化されていないmodもあるので
正しい日本語化の方法を教えてください
566名無しさんの野望
2020/01/19(日) 23:41:10.33ID:tT/CZVzO0 >>565
MCMの翻訳はinterfcaceフォルダを辿ると出てくるtxtファイルか、スクリプトを翻訳しないといけない
どっちを翻訳すべきなのかはMODによる
そもそもMODの翻訳ファイルはほぼ確実に翻訳すべきファイルと同名のxmlにしてあるから、ちゃんと正しい翻訳ファイルを当てないと翻訳しちゃいけないところまで翻訳してしまう可能性もゼロじゃないぞ
MCMの翻訳はinterfcaceフォルダを辿ると出てくるtxtファイルか、スクリプトを翻訳しないといけない
どっちを翻訳すべきなのかはMODによる
そもそもMODの翻訳ファイルはほぼ確実に翻訳すべきファイルと同名のxmlにしてあるから、ちゃんと正しい翻訳ファイルを当てないと翻訳しちゃいけないところまで翻訳してしまう可能性もゼロじゃないぞ
567名無しさんの野望
2020/01/19(日) 23:53:58.35ID:c3N0RbCY0 訳者がreadmeファイルを同梱してくれてるというのに
それすら読まないのか
それすら読まないのか
568名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:06:10.30ID:bFCX2XQY0569名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:07:39.71ID:FpnNJz7td >>335
遅レスだけどツールインストールしたあとインストールフォルダ/UserPrefs/commonPrefs.iniを開いて、SPOSL=の行を削除すると直るよ
遅レスだけどツールインストールしたあとインストールフォルダ/UserPrefs/commonPrefs.iniを開いて、SPOSL=の行を削除すると直るよ
570名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:14:35.92ID:57GoHsff0 >>568
Interface内のTxtファイルはもう日本語化されているので翻訳する必要は無いし
espファイルを翻訳するファイルでもないです
customizable camera_japanese.txtをエクスプローラーでコピー→貼り付けして
出来たファイルをcustomizable camera_english.txtにリネームして
customizable camera_japanese.txtとcustomizable camera_english.txtの
二つのファイルが存在するようにしてから
CustomizableCamera.bsa
CustomizableCamera.esp
この二つのファイルがある階層にInterfaceフォルダーを置けば日本語化は完了です
Interface内のTxtファイルはもう日本語化されているので翻訳する必要は無いし
espファイルを翻訳するファイルでもないです
customizable camera_japanese.txtをエクスプローラーでコピー→貼り付けして
出来たファイルをcustomizable camera_english.txtにリネームして
customizable camera_japanese.txtとcustomizable camera_english.txtの
二つのファイルが存在するようにしてから
CustomizableCamera.bsa
CustomizableCamera.esp
この二つのファイルがある階層にInterfaceフォルダーを置けば日本語化は完了です
571名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:24:16.20ID:57GoHsff0 >>568
補足
InterfaceフォルダーはそれでOKですがスクリプトも一つ日本語化する必要があります
xtransalatorのファイルからBA2/BSAアーカイブからpex/MCMを開くで
CustomizableCamera.bsaを選択して一番上にある
scripts/CustomizableCamera.pexを選択して読み込んでから
日本語かファイルに入っているCustomizableCamera_pex_english_japanese.xmlを
翻訳ファイルのインポートから読み込んで適用→ファイルのアーカイブにエクスポートし結合をクリックしてください
補足
InterfaceフォルダーはそれでOKですがスクリプトも一つ日本語化する必要があります
xtransalatorのファイルからBA2/BSAアーカイブからpex/MCMを開くで
CustomizableCamera.bsaを選択して一番上にある
scripts/CustomizableCamera.pexを選択して読み込んでから
日本語かファイルに入っているCustomizableCamera_pex_english_japanese.xmlを
翻訳ファイルのインポートから読み込んで適用→ファイルのアーカイブにエクスポートし結合をクリックしてください
572名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:26:35.71ID:BjGNqstR0 >>568
Interfaceってのは本来skyrimが読み込みにいくフォルダ構成の一つで他のmodのmeshフォルダとかと同じ
xtransferを使って翻訳にかけるためのファイルじゃなく、espとかと同じ場所にぶちこむもの
(日本語化方法によって作業が若干追加あり>>570参照)
readmeによると
「スクリプトのCustomizableCamera_pex用の翻訳xmlと
MCMのTranslations用のtxtの両方を使用します。espの翻訳は不要です。」
と指示があるので
んで翻訳ファイル名ってのは基本的にすごく親切なことに
対象ファイル名_拡張子_english_japanese.xmlっていう風に探すものが分かりやすい構成になっててくれてるから
Customizable Cameraの日本語化ファイル名を見るに
翻訳完了のために探さなければいけないのは「CustomizableCamera.pex」というスクリプトファイル
これはbsa内に入っているのでこれを開く(bsaは圧縮ファイルなので開くというのはxTransferで開くという意味ではなく解凍するの意)
その中から「CustomizableCamera.pex」を見つけ翻訳をかける事でシステムメッセージなどの一部のInterface未翻訳部分も翻訳される
元のフォルダには解凍後のファイル全部詰め込んでbsaどかしちゃってもいいし、容量が気になる事があれば
bsaそのままで翻訳したpexだけ突っ込んでもロード順の問題でおkかも
Interfaceってのは本来skyrimが読み込みにいくフォルダ構成の一つで他のmodのmeshフォルダとかと同じ
xtransferを使って翻訳にかけるためのファイルじゃなく、espとかと同じ場所にぶちこむもの
(日本語化方法によって作業が若干追加あり>>570参照)
readmeによると
「スクリプトのCustomizableCamera_pex用の翻訳xmlと
MCMのTranslations用のtxtの両方を使用します。espの翻訳は不要です。」
と指示があるので
んで翻訳ファイル名ってのは基本的にすごく親切なことに
対象ファイル名_拡張子_english_japanese.xmlっていう風に探すものが分かりやすい構成になっててくれてるから
Customizable Cameraの日本語化ファイル名を見るに
翻訳完了のために探さなければいけないのは「CustomizableCamera.pex」というスクリプトファイル
これはbsa内に入っているのでこれを開く(bsaは圧縮ファイルなので開くというのはxTransferで開くという意味ではなく解凍するの意)
その中から「CustomizableCamera.pex」を見つけ翻訳をかける事でシステムメッセージなどの一部のInterface未翻訳部分も翻訳される
元のフォルダには解凍後のファイル全部詰め込んでbsaどかしちゃってもいいし、容量が気になる事があれば
bsaそのままで翻訳したpexだけ突っ込んでもロード順の問題でおkかも
573名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:27:27.81ID:BjGNqstR0 あ、そんな機能あったんか
まじめに今まで解凍してた恥ずかしいww
まじめに今まで解凍してた恥ずかしいww
574名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:38:43.57ID:8WzXpyHDM ドラッグアンドドロップでも開けるしな
575名無しさんの野望
2020/01/20(月) 00:40:21.22ID:dEpOZ2RY0576名無しさんの野望
2020/01/20(月) 01:37:32.57ID:bFCX2XQY0577名無しさんの野望
2020/01/20(月) 01:59:24.51ID:bFCX2XQY0 interfaceの概念が理解出来てすんなり日本語化出来るようになりました
xmlファイルだけじゃなくtxtファイルも同封されている場合は不完全な日本語化にならないように気をつけます
本当にありがとうございます
xmlファイルだけじゃなくtxtファイルも同封されている場合は不完全な日本語化にならないように気をつけます
本当にありがとうございます
578名無しさんの野望
2020/01/20(月) 02:07:21.45ID:57GoHsff0 >>577
出来たようでよかった
MCMを日本語化するには三種類あってespファイルにVMADと言う文字列を埋め込む方法と
interfaceフォルダのTxtファイルかスクリプトの三種類です
今回みたいに併用するMODもあります
ちなみにespファイルに埋め込む方法はゲーム途中に日本語化しても反映されなくて新規ゲームが必要になります
出来たようでよかった
MCMを日本語化するには三種類あってespファイルにVMADと言う文字列を埋め込む方法と
interfaceフォルダのTxtファイルかスクリプトの三種類です
今回みたいに併用するMODもあります
ちなみにespファイルに埋め込む方法はゲーム途中に日本語化しても反映されなくて新規ゲームが必要になります
579名無しさんの野望
2020/01/20(月) 02:27:20.54ID:bFCX2XQY0 途中送信してしまった(´・ω・`)
質問ばかりして大変恐縮なのですがまた一つ質問させて下さい
XP32スケルトンとUNPBを導入し
全裸状態で胸を揺らす事には成功しました
しかしお尻が全く揺れません
TBBPに対応していない服を着ているなどであればまだ分かるのですが原因がよく分かかりません
原因がよく分からず
HDT Bounce and jiggles UNPを導入したりもしたんですが根本的に何かを間違えている気がして…
質問ばかりして大変恐縮なのですがまた一つ質問させて下さい
XP32スケルトンとUNPBを導入し
全裸状態で胸を揺らす事には成功しました
しかしお尻が全く揺れません
TBBPに対応していない服を着ているなどであればまだ分かるのですが原因がよく分かかりません
原因がよく分からず
HDT Bounce and jiggles UNPを導入したりもしたんですが根本的に何かを間違えている気がして…
580名無しさんの野望
2020/01/20(月) 02:37:08.30ID:57GoHsff0 >>579
もう寝るので最後に
HDT Bounce and jiggles UNPのファイルの下の方に
mesh onlyと言うのが沢山あるので目的に合ったmeshファイルを自分のキャラクターに適用してみて下さい
もう寝るので最後に
HDT Bounce and jiggles UNPのファイルの下の方に
mesh onlyと言うのが沢山あるので目的に合ったmeshファイルを自分のキャラクターに適用してみて下さい
581名無しさんの野望
2020/01/20(月) 04:03:10.74ID:bFCX2XQY0 >>580
UNPBを導入しているのでそのmesh onlyを導入してみましたがダメでした
メインファイルは
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyを入れています
その後meshを置き換えして起動し確認しているのですが依然動かないままです
UNPBのインストールからやり直す方がよろしいでしょうか?
UNPBを導入しているのでそのmesh onlyを導入してみましたがダメでした
メインファイルは
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyを入れています
その後meshを置き換えして起動し確認しているのですが依然動かないままです
UNPBのインストールからやり直す方がよろしいでしょうか?
582名無しさんの野望
2020/01/20(月) 04:20:21.81ID:JLpqgKwx0 少しは試行錯誤してから書き込め
583名無しさんの野望
2020/01/20(月) 04:26:46.44ID:t3zSswMi0 XPMSEを導入してBodySlideをUUNPで導入してUUNP HDTかUUNP SpecialとUNPBのプリセットを使って体型を出力しろ
584名無しさんの野望
2020/01/20(月) 06:07:53.85ID:bFCX2XQY0585名無しさんの野望
2020/01/20(月) 06:14:57.48ID:ByAVXvk80 ファイル構成も理解してないうちからスケルトンとか胸揺れとかアレもコレも入れようとしても混乱するだけじゃないかね
586名無しさんの野望
2020/01/20(月) 06:21:47.11ID:TJkhouBU0 >>584
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyで導入した
hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xml が
別のMODで上書きされていないかどうか確認しましたか?
まだ確認していないのなら、MO2の右ペインの「データ」を見て
確認してください
BodySlideについては
その参考にしたサイトを誰がいつ書いたのか知らないけど
今のSkyrimのMOD関連はLE版SE版ともにBodySlideの利用を
前提にしているものが多いので、「覚えておいて損はしない」というよりも
「必須」として覚えるべきツールです
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyで導入した
hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xml が
別のMODで上書きされていないかどうか確認しましたか?
まだ確認していないのなら、MO2の右ペインの「データ」を見て
確認してください
BodySlideについては
その参考にしたサイトを誰がいつ書いたのか知らないけど
今のSkyrimのMOD関連はLE版SE版ともにBodySlideの利用を
前提にしているものが多いので、「覚えておいて損はしない」というよりも
「必須」として覚えるべきツールです
587名無しさんの野望
2020/01/20(月) 06:35:01.37ID:TJkhouBU0 >>584
MO2でデータの上書き状況は
導入したMODを左ペインでWクリックして開いて
「競合」のタブを見てもわかる
MO2の右ペインの「データ」を見て確認するか
「競合」タブで確認するかは
状況次第でやりやすいほうを選べばいい
>>585の言うようにファイル構成を理解しないと
導入するMODが増えれば増えるほどトラブルの元が増えるだけだから
MO2の右ペインの「データ」はそれを理解する助けにもなる
自分が入れたMODで何がどのディレクトリに導入され
それが何かに上書きされていないか?を確認するクセをつければ
初心者が陥りやすい凡ミスのほとんどは自力解決できるようになるから
頑張ってください
MO2でデータの上書き状況は
導入したMODを左ペインでWクリックして開いて
「競合」のタブを見てもわかる
MO2の右ペインの「データ」を見て確認するか
「競合」タブで確認するかは
状況次第でやりやすいほうを選べばいい
>>585の言うようにファイル構成を理解しないと
導入するMODが増えれば増えるほどトラブルの元が増えるだけだから
MO2の右ペインの「データ」はそれを理解する助けにもなる
自分が入れたMODで何がどのディレクトリに導入され
それが何かに上書きされていないか?を確認するクセをつければ
初心者が陥りやすい凡ミスのほとんどは自力解決できるようになるから
頑張ってください
588名無しさんの野望
2020/01/20(月) 07:18:11.88ID:WEWiKCKpa 乳揺れ尻揺れなんて既にpink案件だろう
いつまでもエロキッズの相手をするもんじゃないよ
いつまでもエロキッズの相手をするもんじゃないよ
589名無しさんの野望
2020/01/20(月) 10:55:22.01ID:4TavQE5gH 体型変更とか露出の多い装備とかの質問って割と回答が多くもらえるように見える
ウラヤマシイ
ウラヤマシイ
590名無しさんの野望
2020/01/20(月) 12:42:59.24ID:72ue1VBpd592名無しさんの野望
2020/01/20(月) 13:53:53.36ID:Gn8I/DEL0 https://imgur.com/hBFSv0e
こんな感じで特定の人物だけ影が延々と伸びてしまいます
光源MODが原因かと思いましたが外しても直りませんでした
なにが原因か思い当たる方お願いします
OS Windows7 64bit
Skyrim SE
gefoce gtx 980
こんな感じで特定の人物だけ影が延々と伸びてしまいます
光源MODが原因かと思いましたが外しても直りませんでした
なにが原因か思い当たる方お願いします
OS Windows7 64bit
Skyrim SE
gefoce gtx 980
593名無しさんの野望
2020/01/20(月) 15:29:29.99ID:j56Qk7+A0 SEです
突然、追加のmodも入れてない間にクイックセーブが出来なくなりました
正確にはF5押してから、escを押した時に遅れてセーブされます
解決法はないでしょうか?
突然、追加のmodも入れてない間にクイックセーブが出来なくなりました
正確にはF5押してから、escを押した時に遅れてセーブされます
解決法はないでしょうか?
594名無しさんの野望
2020/01/20(月) 15:36:27.62ID:bFCX2XQY0 >>586-587
なるほど
導入したmodが機能しない場合などはまずデータ欄を確認し関連データが他のmodにファイルが上書きされていないか確認する癖をつけるようにします
hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xmlを確認した所
Modの欄にはHDT Physics Extensionsと書かれており競合なしとのことです
導入自体は上手くいっているということでしょうか
bodyslideは必須ツールなんですね…
説明サイトを見てなんとか使えるように勉強します
なるほど
導入したmodが機能しない場合などはまずデータ欄を確認し関連データが他のmodにファイルが上書きされていないか確認する癖をつけるようにします
hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xmlを確認した所
Modの欄にはHDT Physics Extensionsと書かれており競合なしとのことです
導入自体は上手くいっているということでしょうか
bodyslideは必須ツールなんですね…
説明サイトを見てなんとか使えるように勉強します
595名無しさんの野望
2020/01/20(月) 16:44:40.50ID:DmYPs3390 サイズが大きいので予め聞いておきたいのですがSeaWorldはvrで使えますか
596名無しさんの野望
2020/01/20(月) 16:50:40.89ID:sfW1cZT90 男性体形MODのSOSは52番スロット(骨盤)を使用するので、同スロットを同じく使用する
多くの装備MODと相性がかなり悪いようなのですが、うまいこと修正することは可能でしょうか。
フォロワーにMODで追加された装備(52番スロット使用)を渡してもうまく着替えてくれず
困っています。
多くの装備MODと相性がかなり悪いようなのですが、うまいこと修正することは可能でしょうか。
フォロワーにMODで追加された装備(52番スロット使用)を渡してもうまく着替えてくれず
困っています。
597名無しさんの野望
2020/01/20(月) 16:55:42.62ID:FAcoyCUk0 seのでの質問です。
HDT-SMP対応の男性キャラ用装備を着けると胴などの揺れに対応した所が別々に動いてしまいます。同じSMP対応装備でも女性キャラでの問題はないので、xpmsseなどの導入は問題ないと思うのですが...
装備modの方は
Bloodborne and Dark Souls Pack by Team TAL [HDT-SMP] ver. 1.0
になります。
HDT-SMP対応の男性キャラ用装備を着けると胴などの揺れに対応した所が別々に動いてしまいます。同じSMP対応装備でも女性キャラでの問題はないので、xpmsseなどの導入は問題ないと思うのですが...
装備modの方は
Bloodborne and Dark Souls Pack by Team TAL [HDT-SMP] ver. 1.0
になります。
598名無しさんの野望
2020/01/20(月) 17:26:07.82ID:DmYPs3390 595解決しました
ダウンロード終わったので試してみたところ一応入ることはできました
ダウンロード終わったので試してみたところ一応入ることはできました
599名無しさんの野望
2020/01/20(月) 18:23:55.97ID:t3zSswMi0 >>596
PINKの方でやるべき質問だろ・・・
SOSはスロット32を使う装備を付けたときにスロット52を付与するようになってる
付与されたスロット52を外す設定があるが、その装備自体からスロット52を使わないようにしてしまうので、同じ装備を付けている全キャラにその設定が適用されてしまう
つまり性別関係なく付いてるやつは丸出しになる
PINKの方でやるべき質問だろ・・・
SOSはスロット32を使う装備を付けたときにスロット52を付与するようになってる
付与されたスロット52を外す設定があるが、その装備自体からスロット52を使わないようにしてしまうので、同じ装備を付けている全キャラにその設定が適用されてしまう
つまり性別関係なく付いてるやつは丸出しになる
600名無しさんの野望
2020/01/20(月) 18:46:04.94ID:y5k5Pplgd https://i.imgur.com/eGdeo88.jpg
https://i.imgur.com/sx7XKS1.jpg
マンモスやNPCと一緒に樽や家も浮かび上がって行くので
(SKSE64)Havok Fixを導入したり、垂直同期onに変更したり、ENBを変更したりしていますが、効果ありません
SE環境でFPSは最高60で上下にバラ付きがありますが平均45ぐらいですからHavok神とかってのが暴れてる感じではないのですが、取り敢えずHavokに重点をおいて探ってきましたがなかなか改善しないです
再構築を考え始めていますが、なかなか諦めが付かないです。何かアドバイスいただけないでしょうか
https://i.imgur.com/sx7XKS1.jpg
マンモスやNPCと一緒に樽や家も浮かび上がって行くので
(SKSE64)Havok Fixを導入したり、垂直同期onに変更したり、ENBを変更したりしていますが、効果ありません
SE環境でFPSは最高60で上下にバラ付きがありますが平均45ぐらいですからHavok神とかってのが暴れてる感じではないのですが、取り敢えずHavokに重点をおいて探ってきましたがなかなか改善しないです
再構築を考え始めていますが、なかなか諦めが付かないです。何かアドバイスいただけないでしょうか
601名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:01:42.99ID:ByAVXvk80 MO2・SE環境でメニュー画面を開くとランダムでCTDするのは何が原因なんだろう
ランダムと言っても起動に失敗?してる感じで
成功してるとどれだけメニュー開こうがCTDしないんだけど
失敗してるとメニュー開くと必ずクラッシュする
ニューゲームで初めても既存のセーブデータで初めても同じ
クラッシュする時は一度目にメニュー開いたとき必ずするししなけれ
ランダムと言っても起動に失敗?してる感じで
成功してるとどれだけメニュー開こうがCTDしないんだけど
失敗してるとメニュー開くと必ずクラッシュする
ニューゲームで初めても既存のセーブデータで初めても同じ
クラッシュする時は一度目にメニュー開いたとき必ずするししなけれ
602名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:03:00.54ID:O1/yUQo/p そのビック牛の頭上に乱気流が発生してますな
603名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:03:06.26ID:ByAVXvk80604名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:05:32.26ID:h65k+Ndop 上昇気流発生ですかぁまさかね
605名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:05:52.31ID:fGz2zsQOa606名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:25:47.92ID:BjGNqstR0 >>601
とりあえずおもいつくだけ
・オートセーブ関係の「メニュー時セーブ」が原因の可能性
→セーブフォルダを整理したり現状のセーブデータのクリーンナップで解決するかも
・起動時に走るスクリプトが多いせいで一部が動作不全を起こしてる可能性
→Pause on Game LoadなんかのMODを追加することで
ゲーム時間非依存スクリプトを優先して走らせる事が可能になるんで解決するかも
とりあえずおもいつくだけ
・オートセーブ関係の「メニュー時セーブ」が原因の可能性
→セーブフォルダを整理したり現状のセーブデータのクリーンナップで解決するかも
・起動時に走るスクリプトが多いせいで一部が動作不全を起こしてる可能性
→Pause on Game LoadなんかのMODを追加することで
ゲーム時間非依存スクリプトを優先して走らせる事が可能になるんで解決するかも
607名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:29:10.76ID:BjGNqstR0 あ、ロードで思い出したけどメニューCTDはSafety loadでもおきた気がするんで使ってたら一旦offでチェック
608名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:31:02.63ID:F+co/zs10609名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:45:37.21ID:6xs/8GzT0 て言うかニューゲームでも起きるならゲームフォルダ自体になんかのゴミがあるんじゃないの?
一回手動で全消ししてインストールし直したら?
一回手動で全消ししてインストールし直したら?
610名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:50:27.91ID:TJkhouBU0 >>594
>hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xmlを確認した所
>Modの欄にはHDT Physics Extensionsと書かれており競合なしとのことです
それはつまり、あなたが>>581で書いた
>メインファイルは
>Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyを入れています
というレスと矛盾していて
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyで導入されているはずの
hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xml が
まったく反映されていない(競合判定すらされていない)
ということを示してるわけですが、実際に
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyは
導入されてるんでしょうか、それとも導入されてないんでしょうか
左ペインに「Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Only」があり、
チェックボックスはちゃんとONになってますか?
>hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xmlを確認した所
>Modの欄にはHDT Physics Extensionsと書かれており競合なしとのことです
それはつまり、あなたが>>581で書いた
>メインファイルは
>Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyを入れています
というレスと矛盾していて
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyで導入されているはずの
hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xml が
まったく反映されていない(競合判定すらされていない)
ということを示してるわけですが、実際に
Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Onlyは
導入されてるんでしょうか、それとも導入されてないんでしょうか
左ペインに「Bounce and Jiggles 8.0 BM2 Regular TBBP Only」があり、
チェックボックスはちゃんとONになってますか?
612名無しさんの野望
2020/01/20(月) 20:12:34.60ID:BjGNqstR0 >>600
シュールで草なんだ
シュールで草なんだ
613名無しさんの野望
2020/01/20(月) 20:13:44.94ID:ihbVFXu40 ハヴォック神に不可能はない
614名無しさんの野望
2020/01/20(月) 20:45:04.68ID:F+co/zs10 オブジェクトがHavok神の神秘で浮かび上がるのと
ブリークウィンド水源上空に地形が出現(通称ラピュタ)するのは
別現象なんだけど2つゴチャゴチャにしてねーかな?
ブリークウィンド水源上空に地形が出現(通称ラピュタ)するのは
別現象なんだけど2つゴチャゴチャにしてねーかな?
615名無しさんの野望
2020/01/20(月) 20:52:18.93ID:3qErTwZ3d616名無しさんの野望
2020/01/20(月) 21:16:22.63ID:wUwvYB+d0618名無しさんの野望
2020/01/20(月) 22:01:03.24ID:kX4ib3hlM619名無しさんの野望
2020/01/20(月) 22:06:00.16ID:TJkhouBU0620名無しさんの野望
2020/01/20(月) 23:14:07.39ID:XbUKWGC50 SE版です。RacemenuのBody Scaleの項で調整した体パーツの大きさや長さをNifskopeを用いてXPMSEのcharacter assets\skeleton.nifに入力しようとしたのですが.jslotのテキストに5000行近くあって気後れしてしまいます
なにかいい手立てはありませんでしょうか?
なにかいい手立てはありませんでしょうか?
621名無しさんの野望
2020/01/21(火) 00:34:59.32ID:TUntqALu0 >>619
左のmod一覧に
「HDT Bounce and Jiggles UNP」
がありチェックも入っております
再度上記modをダウンロード、置き換えをした所
右のデータ欄がこのmod表記に変わりました
変更を確認するため揺れる度合いをRegular→Exaggeratedに変えた所胸にはその変化が見られましたが尻部分は以前動かないままの状態です
左のmod一覧に
「HDT Bounce and Jiggles UNP」
がありチェックも入っております
再度上記modをダウンロード、置き換えをした所
右のデータ欄がこのmod表記に変わりました
変更を確認するため揺れる度合いをRegular→Exaggeratedに変えた所胸にはその変化が見られましたが尻部分は以前動かないままの状態です
622名無しさんの野望
2020/01/21(火) 00:47:51.23ID:TUntqALu0623名無しさんの野望
2020/01/21(火) 01:26:58.73ID:aT7ayC6Yd >>622
その雷マークのとこにプラスとかマイナスとかあるでしょ?
プラスは上書きしてるってことでマイナスは上書きされてるってこと
そのmodの欄クリックしたらどのmodを上書きしててどのmodに上書きされてるのか一目瞭然になるはず
さらにどのファイルが上書きしてる・されてるのか調べるならダブルクリックでファイル構成確認する
見た感じXP32が何らかのmodに上書きされてるのは良くないと思う
その雷マークのとこにプラスとかマイナスとかあるでしょ?
プラスは上書きしてるってことでマイナスは上書きされてるってこと
そのmodの欄クリックしたらどのmodを上書きしててどのmodに上書きされてるのか一目瞭然になるはず
さらにどのファイルが上書きしてる・されてるのか調べるならダブルクリックでファイル構成確認する
見た感じXP32が何らかのmodに上書きされてるのは良くないと思う
624名無しさんの野望
2020/01/21(火) 02:24:43.06ID:TUntqALu0 >>623
そんな機能が…
しらみつぶしに原因を探っていたらXPMSEのスケルトンがSeveNBaseで上書きされている事に気がつき
SeveNBase導入時にTBBPバージョンをインストールしていなかったことが原因と判明しました
SeveNBaseを再インストールした結果無事にお尻揺れを再現する事が出来ました
たくさん助言して頂きありがとうございます
今後はきちんとmo2で競合などの確認をしっかりしながら自力で何とか頑張ってみます
そんな機能が…
しらみつぶしに原因を探っていたらXPMSEのスケルトンがSeveNBaseで上書きされている事に気がつき
SeveNBase導入時にTBBPバージョンをインストールしていなかったことが原因と判明しました
SeveNBaseを再インストールした結果無事にお尻揺れを再現する事が出来ました
たくさん助言して頂きありがとうございます
今後はきちんとmo2で競合などの確認をしっかりしながら自力で何とか頑張ってみます
625名無しさんの野望
2020/01/21(火) 02:34:49.74ID:Vt8JU/5m0 仕組みが分かればこれ以上の管理ツールはないと確信できるのがMOだからな
使いこめばespやレベルドリストの競合だけでなくアセットやスクリプトなどのルーズファイルの上書きもMODの想定動作を妨げているということがよく理解できるようになる
こんなもん着入れで管理してたらそら無茶苦茶にもなるわなという話よ
使いこめばespやレベルドリストの競合だけでなくアセットやスクリプトなどのルーズファイルの上書きもMODの想定動作を妨げているということがよく理解できるようになる
こんなもん着入れで管理してたらそら無茶苦茶にもなるわなという話よ
626名無しさんの野望
2020/01/21(火) 02:52:01.83ID:gDDf7d+Ga Modいれるときはメモ帳にインストーラーにはどんな互換パッチが含まれているかを記入してったら後で問題起きたときに捗るということは誰も教えてくれなかった
628名無しさんの野望
2020/01/21(火) 10:12:14.42ID:EOS8PLAl0 SEです
mo2でssediteを使ってmodを見たいのですが、本体のmodしか見てくれず、mo2のフォルダを参照してくれません
ssediteはショートカットを作り文字化けを防ぎ、同様にmo2にもそうしてます
どうしたらmo2のmodを参照してくれるのでしょうか
よろしくお願いします
mo2でssediteを使ってmodを見たいのですが、本体のmodしか見てくれず、mo2のフォルダを参照してくれません
ssediteはショートカットを作り文字化けを防ぎ、同様にmo2にもそうしてます
どうしたらmo2のmodを参照してくれるのでしょうか
よろしくお願いします
630名無しさんの野望
2020/01/21(火) 10:41:45.10ID:r0eM/Hw+a 本体のmodて
まさかMO2と直入れの二刀流とか初心者厳禁の危ない入れ方してるの?
まさかMO2と直入れの二刀流とか初心者厳禁の危ない入れ方してるの?
631名無しさんの野望
2020/01/21(火) 10:54:40.27ID:oLNHNkJ50 >>630
おれも経験あるが、dataフォルダに置いたバニラしか認識しないトラブルだろう
仮想化出来てないんだろ
win10のクリエイターアプデ以降の権限設定がうんたらな2年くらい前に流行ったトラブル
おれも経験あるが、dataフォルダに置いたバニラしか認識しないトラブルだろう
仮想化出来てないんだろ
win10のクリエイターアプデ以降の権限設定がうんたらな2年くらい前に流行ったトラブル
632名無しさんの野望
2020/01/21(火) 11:01:13.18ID:fuFlEp/o0 ピンクとか言ってるうぜえ奴なんなんすか
過剰反応しすぎだろ童貞くっさ
過剰反応しすぎだろ童貞くっさ
633名無しさんの野望
2020/01/21(火) 11:04:13.01ID:AW0ylKpDa ピンク乳首〜!おっぴろげ〜!
びゃ?!ん!
びゃ?!ん!
634名無しさんの野望
2020/01/21(火) 11:17:09.00ID:EOS8PLAl0 みなさんアドバイスありがとうございます
mo2から起動してます
modはmo2内のmodsフォルダに入れてるだけです
mo2の設定は誤ってるとは思えないのですが、どうしても本体のdataフォルダしか見てくれません
なんとか解決したいです
mo2から起動してます
modはmo2内のmodsフォルダに入れてるだけです
mo2の設定は誤ってるとは思えないのですが、どうしても本体のdataフォルダしか見てくれません
なんとか解決したいです
635名無しさんの野望
2020/01/21(火) 11:26:24.20ID:UmI6E6SxM LEです
吸血鬼化後、ECEがほぼ機能しなくなりました
Edit画面はコンソールで飛んでます。
・Edit画面の初期画面で必ず種族が外れてしまい、キャラ作成後にパラメータが狂う(ブレトンなのにygNoldが初期選択される)
・過去のセーブデータに戻ると、パラメータは戻るけど、なぜかEditした内容が反映されている(髪型変えるとそれが反映)
・skyrimを再起動するとEditする前の状態に戻る
思い当たる節として、吸血鬼化後の顔変化をなくすために入れたこの2つ
Normal Dawnguard Vampire Faces
Vampire Face Less Sunken Cheeks(ECE版)
同現象や、解決策ありますかね
吸血鬼化後、ECEがほぼ機能しなくなりました
Edit画面はコンソールで飛んでます。
・Edit画面の初期画面で必ず種族が外れてしまい、キャラ作成後にパラメータが狂う(ブレトンなのにygNoldが初期選択される)
・過去のセーブデータに戻ると、パラメータは戻るけど、なぜかEditした内容が反映されている(髪型変えるとそれが反映)
・skyrimを再起動するとEditする前の状態に戻る
思い当たる節として、吸血鬼化後の顔変化をなくすために入れたこの2つ
Normal Dawnguard Vampire Faces
Vampire Face Less Sunken Cheeks(ECE版)
同現象や、解決策ありますかね
636名無しさんの野望
2020/01/21(火) 11:29:20.52ID:q5uUfazba みんなもうバグだらけでカメラの操作に難のあるECEからracemenuにのりかえてるよ
637名無しさんの野望
2020/01/21(火) 11:33:12.51ID:vCeHgxNAM638名無しさんの野望
2020/01/21(火) 11:51:55.88ID:LX4xem+Jd アドバイスありがとうございました
家が浮いてる辺りは、そのラピュタ現象と位置がだいたい一致してますので別物かもしれないですが、何にしろ動物やNPCが昇天しまくるので、改善されそうにありませんがニューゲームやってみた後に、結局再構築と言う流れに
なりそうです。確率からみてクエストがらみの重要NPCが昇天してる可能性も十分にありますよね
ハーフムーン工場の木材売人夫婦が家の中にも周辺にも何処にも見当たらくなりましたの既に昇天した感じですし
再構築待ったなしっぽいです。
家が浮いてる辺りは、そのラピュタ現象と位置がだいたい一致してますので別物かもしれないですが、何にしろ動物やNPCが昇天しまくるので、改善されそうにありませんがニューゲームやってみた後に、結局再構築と言う流れに
なりそうです。確率からみてクエストがらみの重要NPCが昇天してる可能性も十分にありますよね
ハーフムーン工場の木材売人夫婦が家の中にも周辺にも何処にも見当たらくなりましたの既に昇天した感じですし
再構築待ったなしっぽいです。
639名無しさんの野望
2020/01/21(火) 12:08:58.50ID:r0eM/Hw+a640名無しさんの野望
2020/01/21(火) 12:17:51.42ID:QQIGwMUqa なんで逐一?
641名無しさんの野望
2020/01/21(火) 12:29:31.68ID:dKgJZHyX0 >>634
ウチはsteamをc直下に移動した時に同じ症状になって
コチラで質問したらc直下に置いてたSSEEdite本体フォルダの場所をskyrim.exeのあるフォルダに移しなよって有難いアドバイス貰って実行したら解決したです
ウチはsteamをc直下に移動した時に同じ症状になって
コチラで質問したらc直下に置いてたSSEEdite本体フォルダの場所をskyrim.exeのあるフォルダに移しなよって有難いアドバイス貰って実行したら解決したです
642名無しさんの野望
2020/01/21(火) 12:29:54.83ID:gJ5W9R2x0 ノルド直入れ式インストール
643名無しさんの野望
2020/01/21(火) 13:21:29.63ID:EOS8PLAl0 まずはmodを解凍して日本語化して、また圧縮します
そして、mo2の左上のファイルからmodをインストールから、当該modをインストールしてます
前はssediteが普通に使え簡単なespファイルを作ったりしてたんですが、今回はmo2のmods一覧が出ずに困ってます
そして、mo2の左上のファイルからmodをインストールから、当該modをインストールしてます
前はssediteが普通に使え簡単なespファイルを作ったりしてたんですが、今回はmo2のmods一覧が出ずに困ってます
644名無しさんの野望
2020/01/21(火) 13:24:38.02ID:EOS8PLAl0645名無しさんの野望
2020/01/21(火) 13:29:49.25ID:sfcaWbgN0 >>638
今MO2でmodを最低限しか入れてないプロファイルでテストプレイしてたんだけども
ホワイトラン付近で鹿だか馬だかがはるか上空に浮いてる場面に遭遇した(esp500以上modの数はそれ以上入ってるデータではその現象起きたこと無し)
なので多分fpsとか負荷とかiniの設定辺りが関係してるかもよ
iniだけ一回リセットしてみたら?(既存のiniファイルを全てバックアップ・削除してスカイリムランチャー起動してデフォルトのiniを生成する)
MO2の場合はiniファイルの場所もプロファイルごとに別れてると思うから注意
今MO2でmodを最低限しか入れてないプロファイルでテストプレイしてたんだけども
ホワイトラン付近で鹿だか馬だかがはるか上空に浮いてる場面に遭遇した(esp500以上modの数はそれ以上入ってるデータではその現象起きたこと無し)
なので多分fpsとか負荷とかiniの設定辺りが関係してるかもよ
iniだけ一回リセットしてみたら?(既存のiniファイルを全てバックアップ・削除してスカイリムランチャー起動してデフォルトのiniを生成する)
MO2の場合はiniファイルの場所もプロファイルごとに別れてると思うから注意
647名無しさんの野望
2020/01/21(火) 14:03:47.50ID:EOS8PLAl0 お恥ずかしながら自己解決しました
mo2を最新のバージョンにアップデートしたら直りした
また、C++のランタイムも入れました
お騒がせして申し訳ありません
mo2を最新のバージョンにアップデートしたら直りした
また、C++のランタイムも入れました
お騒がせして申し訳ありません
651名無しさんの野望
2020/01/21(火) 16:46:01.63ID:tZ5Hsueza Dynamic Enchantment SEはよしろ
652名無しさんの野望
2020/01/21(火) 17:00:16.70ID:Hmmy+VL+0 SE MO2使用です。Skyrimのセーブシステムについて教えて下さい
ニューゲームで開始し、ある程度進めたあと新規セーブをして終了しました
試したいことがあったため再度ニューゲームで開始し、セーブはせずに終了しました
そして今日Skyrimを起動したところ、最初のセーブデータがロードができません(ロードを押しても無反応)
「Documents\My Games\Skyrim Special Edition\Saves」を見るとセーブデータは残っているように見えます(essファイルとskseファイルがある)
最初のセーブデータをロードするにはどうすれば良いでしょうか?
ニューゲームで開始し、ある程度進めたあと新規セーブをして終了しました
試したいことがあったため再度ニューゲームで開始し、セーブはせずに終了しました
そして今日Skyrimを起動したところ、最初のセーブデータがロードができません(ロードを押しても無反応)
「Documents\My Games\Skyrim Special Edition\Saves」を見るとセーブデータは残っているように見えます(essファイルとskseファイルがある)
最初のセーブデータをロードするにはどうすれば良いでしょうか?
653名無しさんの野望
2020/01/21(火) 17:06:37.66ID:dk5vdEFUa セーブデータはプロフィル別に管理してるんじゃないかね
654名無しさんの野望
2020/01/21(火) 17:15:26.06ID:Hmmy+VL+0655名無しさんの野望
2020/01/21(火) 17:16:18.14ID:GEnW1Neka >>622
すいません私もあなたと同じ状態なのですがMODの管理状態を教えてもらえますか?
後BodySlideって入れてます?おそらくBodySlideで作ったデータがoverwriteに行きHDTのデータを上書きすると思うんですが
すいません私もあなたと同じ状態なのですがMODの管理状態を教えてもらえますか?
後BodySlideって入れてます?おそらくBodySlideで作ったデータがoverwriteに行きHDTのデータを上書きすると思うんですが
656名無しさんの野望
2020/01/21(火) 17:20:43.96ID:0nKVhNEQa メインメニューからロード→すべて表示
657名無しさんの野望
2020/01/21(火) 17:27:21.17ID:Hmmy+VL+0658名無しさんの野望
2020/01/21(火) 19:43:28.75ID:yGd9sO/H0 PC,5ちゃんねる共に初心者です。失礼な点、至らない点等あればご指摘下さい。
質問です。知識不足ながらサイト等を参考に日本語化、MODの導入に漕ぎつけたのですが、
vortexにてスクリプトエクステンダープラグインのエラーというのが消えなくて困っています。
エラー内容は、characterMakingExtender_64_1_5_53.dll(手動インストール済み):rep orted as incompatible during query
同じく1_5_62、1_5_73、1_5_80の計4件のエラーとなっております。
スカイリム関係のファイルやアプリケーションを全てアンインストール、削除し、スカイリムのインストールからやり直してもvortexにはこのエラーが表示されたままでした。
どなたか対処法を教えてください。SEです。
質問です。知識不足ながらサイト等を参考に日本語化、MODの導入に漕ぎつけたのですが、
vortexにてスクリプトエクステンダープラグインのエラーというのが消えなくて困っています。
エラー内容は、characterMakingExtender_64_1_5_53.dll(手動インストール済み):rep orted as incompatible during query
同じく1_5_62、1_5_73、1_5_80の計4件のエラーとなっております。
スカイリム関係のファイルやアプリケーションを全てアンインストール、削除し、スカイリムのインストールからやり直してもvortexにはこのエラーが表示されたままでした。
どなたか対処法を教えてください。SEです。
659名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:12:12.61ID:4t6ElY3e0 SE版のヒーラーmodの oneanってどうやってヒーラーさせるんでしょうか
役割を変えるボタンを選ぶとフォロワー解散になってしまいます
役割を変えるボタンを選ぶとフォロワー解散になってしまいます
660名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:19:44.09ID:q1Rqa/Q5a Voltexがエラーを吐いたら
Skyrimをアンインストールするという発想がまずわからん
Skyrimをアンインストールするという発想がまずわからん
661名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:26:02.92ID:yGd9sO/H0662名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:29:12.09ID:x0Pet85k0 忘却の〜がどれもこれも長くてクソだるいのは仕様ですか
663名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:31:22.24ID:RuHP2B0c0 >>661
64_1_5_53.dllが必要なら他を削除じゃね?
64_1_5_53.dllが必要なら他を削除じゃね?
664名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:38:51.93ID:yGd9sO/H0665名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:48:50.28ID:MCXv22Le0 >>658
それECEだろ?初心者言うなら作者のWebページ見なよ…
SEのECEは歴代のexe専用のdllをマージしている
何も考えずにインストールすれば自動的に使用可能のものがチョイスされる
お前さんが一番新しいexeに対応したSKSE64を使用しているなら使うのは”CharacterMakingExtender_64_1_5_97.dll”になる
でvortexは「現在のSKSE64では使用できないdllをふくんでますよ」と報告している訳
つまり気にすんな
それECEだろ?初心者言うなら作者のWebページ見なよ…
SEのECEは歴代のexe専用のdllをマージしている
何も考えずにインストールすれば自動的に使用可能のものがチョイスされる
お前さんが一番新しいexeに対応したSKSE64を使用しているなら使うのは”CharacterMakingExtender_64_1_5_97.dll”になる
でvortexは「現在のSKSE64では使用できないdllをふくんでますよ」と報告している訳
つまり気にすんな
666名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:50:18.68ID:YMpcGnCp0 >>664
グレードダウンって君それでいいのか…
あのさ、初心者初心者と言い訳する暇があるならちょっとくらい関連ワードで検索してみなよ
あるいはどんなエラーなのか翻訳してみるとかさ
まずcharacterMakingExtender_64〜.dllというファイルが含まれてるMODはEnhanced Character Edit(ECE)
で途中に挟まってる数字は4種類とも全て全部SkyrimSE版の過去のバージョン表記に対応してる
SEの現行バージョンは1_5_97かそれ以上のはずで、おそらくECE内にも1_5_97.dllというファイルが入ってると思う
要は「現行バージョンに合致しないdllがあるんだけど?」という単なる報告なので有害なエラーじゃない
んでECEの作者さんに似たような問い合わせをした人がいて、回答は「有効なdllしか動作しないので問題ない」(意訳)ってさ
気になるなら4種類の古いファイルは削除してしまってもいいようだ
つまり作者さんはユーザーがSE版のどのバージョン使ってても対応できるように古いバージョン用のファイルもあえて残してるってこと
ということで悪いことは言わないから本体のバージョンは最新に戻した方がいい
グレードダウンって君それでいいのか…
あのさ、初心者初心者と言い訳する暇があるならちょっとくらい関連ワードで検索してみなよ
あるいはどんなエラーなのか翻訳してみるとかさ
まずcharacterMakingExtender_64〜.dllというファイルが含まれてるMODはEnhanced Character Edit(ECE)
で途中に挟まってる数字は4種類とも全て全部SkyrimSE版の過去のバージョン表記に対応してる
SEの現行バージョンは1_5_97かそれ以上のはずで、おそらくECE内にも1_5_97.dllというファイルが入ってると思う
要は「現行バージョンに合致しないdllがあるんだけど?」という単なる報告なので有害なエラーじゃない
んでECEの作者さんに似たような問い合わせをした人がいて、回答は「有効なdllしか動作しないので問題ない」(意訳)ってさ
気になるなら4種類の古いファイルは削除してしまってもいいようだ
つまり作者さんはユーザーがSE版のどのバージョン使ってても対応できるように古いバージョン用のファイルもあえて残してるってこと
ということで悪いことは言わないから本体のバージョンは最新に戻した方がいい
667名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:52:00.60ID:YMpcGnCp0 回答モロ被りやんけ
申し訳ない
申し訳ない
668名無しさんの野望
2020/01/21(火) 20:54:26.70ID:rNrD6qx/a Pcすら慣れてないなら無謀だからmodはあんまりたくさん入れない方がいいぞ
30個くらいまでにしとけ
30個くらいまでにしとけ
669名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:02:25.92ID:CNx4d3qA0 本体バージョンダウンさせたところでいつかまた同じ警告が出るだけなんだけどな
まあ当人が解決したつもりになってるなら良いんじゃない?
まあ当人が解決したつもりになってるなら良いんじゃない?
670名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:05:41.76ID:yGd9sO/H0 お二方ともとても詳しくありがとうございます。
Googleで自分なりに調べてはいたのですが、記事などはどこも古く、旧ヴァージョンの方が対応MODも多いのかな?という解釈に落ち着いてしまっていました。
最新のヴァージョンの方で不都合はないのでしょうか?エラーメッセに関しては、有害無害という話ではなく、ファイル等の削除を行ってもメッセージが消えないので気になって仕方がないという話です、、
Googleで自分なりに調べてはいたのですが、記事などはどこも古く、旧ヴァージョンの方が対応MODも多いのかな?という解釈に落ち着いてしまっていました。
最新のヴァージョンの方で不都合はないのでしょうか?エラーメッセに関しては、有害無害という話ではなく、ファイル等の削除を行ってもメッセージが消えないので気になって仕方がないという話です、、
671名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:07:32.40ID:CNx4d3qA0672名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:12:47.52ID:yGd9sO/H0 >>671
vortexの再インストールまで試しました。
pcもまっさらになるまでファイル消したつもりだったんですが、どこかに残ってるってのが有力そうですね。。
ありがとうございました!もっと探してみます!!
vortexの再インストールまで試しました。
pcもまっさらになるまでファイル消したつもりだったんですが、どこかに残ってるってのが有力そうですね。。
ありがとうございました!もっと探してみます!!
673名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:20:17.38ID:1Yv+AAfb0 俺は初心者だ!!1から10までおせーろ!!!!あー?
こういうのってホント嫌われるよなw
てかこのスレでありがとうの後に!!付けるのがいるけど
みんな同じやつにみえるw
こういうのってホント嫌われるよなw
てかこのスレでありがとうの後に!!付けるのがいるけど
みんな同じやつにみえるw
674名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:22:23.20ID:+h5Kd+HN0 お前よりマシだから安心しろ
675名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:33:44.41ID:lfxTKVAl0 いいえ!!!
676名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:39:54.64ID:CNx4d3qA0 >>672
いやそうじゃなくて・・
「消した」って、どのフォルダのなんて名前のファイル消したの?
要らんファイル消してからECEを有効化したの?
て言うか、skse64のバージョンとゲーム本体のバージョン合わせてる?
その警告は本体バージョンじゃなくてskse64のバージョンと合ってないときに出る警告よ?
分かってる?
いやそうじゃなくて・・
「消した」って、どのフォルダのなんて名前のファイル消したの?
要らんファイル消してからECEを有効化したの?
て言うか、skse64のバージョンとゲーム本体のバージョン合わせてる?
その警告は本体バージョンじゃなくてskse64のバージョンと合ってないときに出る警告よ?
分かってる?
677名無しさんの野望
2020/01/21(火) 21:54:52.75ID:yGd9sO/H0 >>676
eceの動作確認の後のエラーメッセですので、ファイルの削除は有効化の後です。
消したというのは、vortex内の自分に確認できた全てのmod、pcに最初から保存されているファイル以外の全てのファイルです。まっさらにしたつもりでした。
skseのヴァージョンと本体のヴァージョンは当然合わせてます。
eceの動作確認の後のエラーメッセですので、ファイルの削除は有効化の後です。
消したというのは、vortex内の自分に確認できた全てのmod、pcに最初から保存されているファイル以外の全てのファイルです。まっさらにしたつもりでした。
skseのヴァージョンと本体のヴァージョンは当然合わせてます。
678名無しさんの野望
2020/01/21(火) 22:13:05.53ID:q02KwWjk0 質問のあとにありがとうといいながらまた何か質問してくるとふふふってなる
即自己解決しましたパターンも多い
即自己解決しましたパターンも多い
679名無しさんの野望
2020/01/21(火) 22:14:21.21ID:CNx4d3qA0 >>677
>ファイルの削除は有効化の後
順番が逆
基本的に「ファイルを解凍する」→「解凍してできたmodフォルダの中を弄る」→「有効化」が間違いは少ない
vortexの基本的な挙動は「管理下にあるファイルからゲームフォルダにリンクを貼る」だからね
無いファイルからゲームフォルダにリンクが貼られるわけがないのよ
>ファイルの削除は有効化の後
順番が逆
基本的に「ファイルを解凍する」→「解凍してできたmodフォルダの中を弄る」→「有効化」が間違いは少ない
vortexの基本的な挙動は「管理下にあるファイルからゲームフォルダにリンクを貼る」だからね
無いファイルからゲームフォルダにリンクが貼られるわけがないのよ
680名無しさんの野望
2020/01/21(火) 23:08:35.23ID:78TM6JjZ0 グーグルの英語翻訳の時にたまに現れる認証の認識がポンコツすぎて困っています
どうすればいいのでしょうか
どうすればいいのでしょうか
681名無しさんの野望
2020/01/21(火) 23:26:37.08ID:vE8YCgV70 >>680
認証の認識?
認証の認識?
682名無しさんの野望
2020/01/22(水) 00:31:56.93ID:r5ZtGLoIp 今se版enbで景色の色が鮮やかなものを
探しているのですが
enbプリセットでおすすめありますか??
keizaalをためしてみましたが導入すると
思ったより鮮やかさが
足りないと感じるので別のものを探しています
それかそもそも空の青 森の緑などの
鮮やかさはenbや天候modの設定で
出すものでしょうか??
また,旧skyrimのenbプリセットも
se版に使えるのでしょうか??
探しているのですが
enbプリセットでおすすめありますか??
keizaalをためしてみましたが導入すると
思ったより鮮やかさが
足りないと感じるので別のものを探しています
それかそもそも空の青 森の緑などの
鮮やかさはenbや天候modの設定で
出すものでしょうか??
また,旧skyrimのenbプリセットも
se版に使えるのでしょうか??
683名無しさんの野望
2020/01/22(水) 00:41:03.50ID:dCCDfH3r0684名無しさんの野望
2020/01/22(水) 01:25:09.11ID:wm9u86RJ0 >>682
ENBは理想に近いプリセットが見つかったら、あとは自分で微調整するのがいいよ
全体的な明るさや彩度はSift+Enterで出てくる設定項目右側のENBEFFECT.FXで簡単に調整できる
彩度が低いと感じたらSaturationを上げればいいし
洞窟が暗すぎると思ったらGammaを上げてBrightnessを下げればいい
ENBは理想に近いプリセットが見つかったら、あとは自分で微調整するのがいいよ
全体的な明るさや彩度はSift+Enterで出てくる設定項目右側のENBEFFECT.FXで簡単に調整できる
彩度が低いと感じたらSaturationを上げればいいし
洞窟が暗すぎると思ったらGammaを上げてBrightnessを下げればいい
685684
2020/01/22(水) 01:29:26.04ID:wm9u86RJ0 間違えた、洞窟が暗すぎるときはGammaを下げてBrightnessを下げるんだった。
あと、変更したあとはSAVE CONFIGRATIONで保存するのを忘れずに
あと、変更したあとはSAVE CONFIGRATIONで保存するのを忘れずに
686名無しさんの野望
2020/01/22(水) 02:03:33.65ID:IiHi+LjYa 忘れるとどうなりますか?
687名無しさんの野望
2020/01/22(水) 02:10:45.15ID:C9w5PRjg0 変更したパラメータが元に戻るに決まってるやろ。基礎英単語から教えないとダメなのか?
688名無しさんの野望
2020/01/22(水) 02:44:45.87ID:UA//CnHp0 ゲーム内の問題ではなく申し訳ないのですがデュアルディスプレイで片方をスカイリム、もう一方でブラウザを開いているとスカイリムがアクティブウィンドウにも関わらずゲーム内でマウスホイールを動かすとブラウザまでスライドしてしまいます
マウスホイール以外はそんな動作をしないのですが何が原因でしょうか?
マウスホイール以外はそんな動作をしないのですが何が原因でしょうか?
689名無しさんの野望
2020/01/22(水) 03:04:25.21ID:c0+3UbOd0 俺もなるけどそういうもんだと思って無視してる
691名無しさんの野望
2020/01/22(水) 03:37:07.95ID:qTLrdb7sd >>645
iniファイルのリセットは盲点でした
MO2のファイル内iniを削除してからMO2からランチャー立ち上げてiniリセットして、そのセーブデータのままゲームを暫く続けてみましたが、今の所はたまにフォロワーが
ホワイトラン城門外で頭上まで浮いたりする程度で
他は落ち着いてる感じです
ニューゲームで完全に治ればいいなと期待してます。ありがとうございました
iniファイルのリセットは盲点でした
MO2のファイル内iniを削除してからMO2からランチャー立ち上げてiniリセットして、そのセーブデータのままゲームを暫く続けてみましたが、今の所はたまにフォロワーが
ホワイトラン城門外で頭上まで浮いたりする程度で
他は落ち着いてる感じです
ニューゲームで完全に治ればいいなと期待してます。ありがとうございました
693名無しさんの野望
2020/01/22(水) 04:21:53.99ID:hGD15bMf0 >>655
私はまだBodySlideを勉強する時間が取れず未導入です
XPMSEのスケルトンをSeveNBaseのTBBPバージョンで上書きしているだけになります
昨日1日調べたのですが分からなかった事があり質問させてください
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=89532
こちらのmodを導入して日本語化しようとした所
日本語化ファイルのバージョンは5.5まで、mod側は7.2となっております
MCMメニューはないmodなのでxmlファイルをespに適用して終了かと思ったら翻訳すべき対象ファイルが
modファイル内で見つかりません
このような場合の日本語化というのはどのようにやればよろしいのでしょうか
私はまだBodySlideを勉強する時間が取れず未導入です
XPMSEのスケルトンをSeveNBaseのTBBPバージョンで上書きしているだけになります
昨日1日調べたのですが分からなかった事があり質問させてください
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=89532
こちらのmodを導入して日本語化しようとした所
日本語化ファイルのバージョンは5.5まで、mod側は7.2となっております
MCMメニューはないmodなのでxmlファイルをespに適用して終了かと思ったら翻訳すべき対象ファイルが
modファイル内で見つかりません
このような場合の日本語化というのはどのようにやればよろしいのでしょうか
694名無しさんの野望
2020/01/22(水) 05:03:40.17ID:7qzImVc20 wrye bashとmator smashで取り込む部分が若干違います。
そしてwrye bashのほうが明らかに欠落があります。
wrye bashのlvls
https://imgur.com/ALVQbV6
smash matorのlvls
https://imgur.com/f4KVXDG
OBISとHLEの組み合わせでmator smashは取り込んでいるのにwrye bashは取り込んでいない(逆も)。
両方取り込んでいるものもある、といった具合です。
特にmusicは顕著でsmashmatorはすべて統合して取り込んでいるのに、wrye bashでは全く手がつけられていません。
wrye bashのほうが性能が低いのか、それともbash tagの認識の違いなのかなどなど、取り込む部分の違いが
いまいちよくわからないので回答お願いします。
そしてwrye bashのほうが明らかに欠落があります。
wrye bashのlvls
https://imgur.com/ALVQbV6
smash matorのlvls
https://imgur.com/f4KVXDG
OBISとHLEの組み合わせでmator smashは取り込んでいるのにwrye bashは取り込んでいない(逆も)。
両方取り込んでいるものもある、といった具合です。
特にmusicは顕著でsmashmatorはすべて統合して取り込んでいるのに、wrye bashでは全く手がつけられていません。
wrye bashのほうが性能が低いのか、それともbash tagの認識の違いなのかなどなど、取り込む部分の違いが
いまいちよくわからないので回答お願いします。
696名無しさんの野望
2020/01/22(水) 10:20:54.76ID:lj9DWErE0 自演にしか見えない
NEXUSにあるMODの
LLのMODを必須・関連としてない質問内容で
質問者も下品なのりではないんだから
全力でもかまわんだろう
むしろ揺れ程度のことでエロだPinkだと騒いだり
それに下品なレスを返すやりとりのほうが
スレの邪魔
NEXUSにあるMODの
LLのMODを必須・関連としてない質問内容で
質問者も下品なのりではないんだから
全力でもかまわんだろう
むしろ揺れ程度のことでエロだPinkだと騒いだり
それに下品なレスを返すやりとりのほうが
スレの邪魔
697名無しさんの野望
2020/01/22(水) 10:33:16.32ID:SGuzoKTpa 乳揺れはOKてことはチンコリやマンくぱもOK?
698名無しさんの野望
2020/01/22(水) 10:38:38.30ID:lj9DWErE0 LLが関連するようなのはNGだろ
そのへんを自分で判断できないなら
Pinkのほうが無難
そのへんを自分で判断できないなら
Pinkのほうが無難
700名無しさんの野望
2020/01/22(水) 10:42:53.69ID:lj9DWErE0 >NEXUSにあるMODの
>LLのMODを必須・関連としてない質問内容
重要なのはこっちだろ
下品なレスはLL関係なくても願い下げだが
それとこれとは別
>LLのMODを必須・関連としてない質問内容
重要なのはこっちだろ
下品なレスはLL関係なくても願い下げだが
それとこれとは別
701名無しさんの野望
2020/01/22(水) 10:44:17.31ID:SGuzoKTpa だよな
マンくぱとか衝突コリジョンや変形が絡んで真面目に議論するととても面白いんだけどね
マンくぱとか衝突コリジョンや変形が絡んで真面目に議論するととても面白いんだけどね
702名無しさんの野望
2020/01/22(水) 12:51:34.03ID:fP84OJJvM LE版の質問です
敵のNPCが死んだ後に立ち上がって死んだまま走ったりする症状を改善するMODはあるでしょうか?
立ち上がるタイミングで死ぬとその症状が出ます
検索したけど見つかりませんでした
敵のNPCが死んだ後に立ち上がって死んだまま走ったりする症状を改善するMODはあるでしょうか?
立ち上がるタイミングで死ぬとその症状が出ます
検索したけど見つかりませんでした
703名無しさんの野望
2020/01/22(水) 13:08:24.85ID:UjtoH+9Hd それね、ウチも割と頻繁に死体が少し浮かんで走ってたり
アクチベート不能で当たり判定も無い死体になるね
Frozen Electrocuted Combustion入れて死んだと同時に
特殊な死体処理する事で多少は減った気がしますが
それでも、それで処理後の死体が相変わらず走ってたりするから完璧な対処にはならなかった
アクチベート不能で当たり判定も無い死体になるね
Frozen Electrocuted Combustion入れて死んだと同時に
特殊な死体処理する事で多少は減った気がしますが
それでも、それで処理後の死体が相変わらず走ってたりするから完璧な対処にはならなかった
704名無しさんの野望
2020/01/22(水) 13:10:54.27ID:qbLDXGz30 >>702
死体の挙動を変更するMODは Realistic Ragdolls and Force をはじめ色々ありますが、
702さんはMODをいくつか導入しているんでしょうか?既に導入しているMODが正常に動作していない可能性はありませんか?
「立ち上がるタイミングで死ぬ」という状況がいまいちわからないのですが、具体的にはどういった動作になるんでしょうか?
死体の挙動を変更するMODは Realistic Ragdolls and Force をはじめ色々ありますが、
702さんはMODをいくつか導入しているんでしょうか?既に導入しているMODが正常に動作していない可能性はありませんか?
「立ち上がるタイミングで死ぬ」という状況がいまいちわからないのですが、具体的にはどういった動作になるんでしょうか?
706名無しさんの野望
2020/01/22(水) 13:28:09.47ID:fP84OJJvM708名無しさんの野望
2020/01/22(水) 13:31:44.27ID:vNBER/VA0 >>690
男性装備を修正って言っただけのにピンクがー
そんな細かいこと言ってたらどんだけ質問制限されんだかホモ乙
ピンクとやらの質問も答えられる範囲で答えるからどんどんしていいよ
こういう奴は無視っすね
男性装備を修正って言っただけのにピンクがー
そんな細かいこと言ってたらどんだけ質問制限されんだかホモ乙
ピンクとやらの質問も答えられる範囲で答えるからどんどんしていいよ
こういう奴は無視っすね
709名無しさんの野望
2020/01/22(水) 14:35:02.94ID:UA//CnHp0 自己解決したのですが他にも困ってる人がいたようなのでご報告を
スカイリム起動中マウスホイールを使うと他のタブがスクロールしてしまうのはwin10の設定-デバイス-マウスから「ポイントしたとき非アクティブウィンドウをスクロールする」を切ると発生しませんでした
これがオンだとバックグラウンドでもマウスポインタが動くようです
スカイリム起動中マウスホイールを使うと他のタブがスクロールしてしまうのはwin10の設定-デバイス-マウスから「ポイントしたとき非アクティブウィンドウをスクロールする」を切ると発生しませんでした
これがオンだとバックグラウンドでもマウスポインタが動くようです
710名無しさんの野望
2020/01/22(水) 15:17:25.33ID:tVWGPiOQ0 すみません
LEからSEに引っ越しを兼ねてMODを再構築しているのですが
Nether's Follower Frameworkってフォロワーがプレイヤーの前や横を歩く機能ってないですか?
FLPから乗り換えてみてるんですが、この機能だけ見つからなくて
LEからSEに引っ越しを兼ねてMODを再構築しているのですが
Nether's Follower Frameworkってフォロワーがプレイヤーの前や横を歩く機能ってないですか?
FLPから乗り換えてみてるんですが、この機能だけ見つからなくて
712名無しさんの野望
2020/01/22(水) 15:29:21.14ID:tVWGPiOQ0713名無しさんの野望
2020/01/22(水) 15:36:44.00ID:PQLxqQb4H >>712
さあ、自分は10人も連れ歩いたことないし、連れがどんな状態で付いてきてるかは意識したことないんでわからんなー
FLPが好きならSEでも使えるみたいだから無理に乗り換えなくてもいいんでないの?
さあ、自分は10人も連れ歩いたことないし、連れがどんな状態で付いてきてるかは意識したことないんでわからんなー
FLPが好きならSEでも使えるみたいだから無理に乗り換えなくてもいいんでないの?
714名無しさんの野望
2020/01/22(水) 15:49:39.83ID:wxjvEri30 フォロワー10人て屋内で身動き取れなくなりそうだなー
715名無しさんの野望
2020/01/22(水) 16:06:32.66ID:PQLxqQb4H >>714
そそ、ダンジョンや室内で困るよね
自分はいつもフォロワー置き去りっていうか、先先進んじゃうんで
道中で熊に襲われた時なんか戦闘終わった頃にバラバラっとフォロワーが走って追いついて来るの眺めてたな〜
ゆっくり歩いたらドラクエみたいに一列になって付いて来てくれるもんなの?
それ見てみたいかもw
そそ、ダンジョンや室内で困るよね
自分はいつもフォロワー置き去りっていうか、先先進んじゃうんで
道中で熊に襲われた時なんか戦闘終わった頃にバラバラっとフォロワーが走って追いついて来るの眺めてたな〜
ゆっくり歩いたらドラクエみたいに一列になって付いて来てくれるもんなの?
それ見てみたいかもw
716名無しさんの野望
2020/01/22(水) 16:09:17.39ID:lj9DWErE0 >>710
Nether's Follower Frameworkは
新しいフォロワー管理MODとして
少し前から導入している人が多いんですが
機能がどんどんと増えていく過程で不具合も増え、
フォロワーMODによっては誤動作もするということで
以前の使い慣れたフォロワー管理MODに戻す人も
増えてきているようですよ
装備品の管理などに独特なクセがあって
私のSE環境ではManipulatorの脱衣機能との相性の悪さが
避けられなかったので、悩んだ末に私もAFTに戻しました
Nether's Follower Frameworkは
新しいフォロワー管理MODとして
少し前から導入している人が多いんですが
機能がどんどんと増えていく過程で不具合も増え、
フォロワーMODによっては誤動作もするということで
以前の使い慣れたフォロワー管理MODに戻す人も
増えてきているようですよ
装備品の管理などに独特なクセがあって
私のSE環境ではManipulatorの脱衣機能との相性の悪さが
避けられなかったので、悩んだ末に私もAFTに戻しました
717名無しさんの野望
2020/01/22(水) 16:13:39.48ID:fP84OJJvM LEのNFFは愛用してますがHDT装備を複数着用させたフォロワーとは相性が悪い気がします
たびたび装備を着用し直すからかフォロワーが透明化したり
Toggle Optionでも防げない
たびたび装備を着用し直すからかフォロワーが透明化したり
Toggle Optionでも防げない
718名無しさんの野望
2020/01/22(水) 17:30:12.16ID:tVWGPiOQ0719名無しさんの野望
2020/01/22(水) 17:32:13.41ID:tVWGPiOQ0720名無しさんの野望
2020/01/22(水) 18:06:21.58ID:RKzlzXD6d MO2からスカイリムを起動するとスカイリム画面が
MO2の後ろに表示され、1度マウスカーソルを何もない所に移動して右クリックしてやると、ようやくスカイリムのみの表示になり起動します(運が悪いと3分の1の確率で画面がバクり起動失敗します。失敗時はデスクトップに戻るとMO2が潰され小さくなっている)
もう数ヶ月前からこの症状が続いてますがそろそろ改善したいと思いますので何か改善策のアドバイスいただけないでしょうか。宜しくお願いします。
MO2の後ろに表示され、1度マウスカーソルを何もない所に移動して右クリックしてやると、ようやくスカイリムのみの表示になり起動します(運が悪いと3分の1の確率で画面がバクり起動失敗します。失敗時はデスクトップに戻るとMO2が潰され小さくなっている)
もう数ヶ月前からこの症状が続いてますがそろそろ改善したいと思いますので何か改善策のアドバイスいただけないでしょうか。宜しくお願いします。
721名無しさんの野望
2020/01/22(水) 20:43:32.61ID:RbepyfTA0 Realistic water twoを入れると水の上で飛び跳ねた時に起きる水しぶきが無くなるんですが、これは仕様でしょうか?
SEでMO2を使ってて最低限の環境でテストしても表示されません
おま環ですかね?
SEでMO2を使ってて最低限の環境でテストしても表示されません
おま環ですかね?
722名無しさんの野望
2020/01/22(水) 22:55:34.34ID:01CQqIqM0 初心者です、steamのSEです
美化系のMODの導入に興味があるのですが
調べると「NEXUSMODS」なるサイトに行き着くように思われます
皆様はここにメールアドレス等を登録して利用されているのでしょうか?
メアド等の入力に少し抵抗があるので質問させていただきました
あるいは他の利用方法、他の便利なサイト等があればご教示いただきたいです
美化系のMODの導入に興味があるのですが
調べると「NEXUSMODS」なるサイトに行き着くように思われます
皆様はここにメールアドレス等を登録して利用されているのでしょうか?
メアド等の入力に少し抵抗があるので質問させていただきました
あるいは他の利用方法、他の便利なサイト等があればご教示いただきたいです
724名無しさんの野望
2020/01/22(水) 23:09:15.53ID:v9LYZN2K0 四の五の言ってないでちゃっちゃと登録してMODライフを満喫したまえ
725名無しさんの野望
2020/01/22(水) 23:15:52.21ID:9YQV5wAU0727名無しさんの野望
2020/01/22(水) 23:17:01.36ID:01CQqIqM0729名無しさんの野望
2020/01/22(水) 23:18:20.37ID:pZNrg2q10 yahooとかgoogleで登録用捨て垢作ればええやん
730名無しさんの野望
2020/01/22(水) 23:28:38.10ID:yjEhplY/a Yahooの意味わかってる?よっしゃーって意味だぜ?あぶねえよ
732名無しさんの野望
2020/01/23(木) 02:58:14.88ID:2EECkUS00 a little sexy apparel replacer with LSAR Addon
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=5564
こちらのmodをインストールしたらリバーウッドのヒルデの名前が英語化してしまいます
xTranslatorでespファイルに日本語化ファイルを適用し
確認のためespを再度読み込んだら日本語化は正常に出来ております
https://i.imgur.com/napxBM4.png
これは何が原因なんでしょうか
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=5564
こちらのmodをインストールしたらリバーウッドのヒルデの名前が英語化してしまいます
xTranslatorでespファイルに日本語化ファイルを適用し
確認のためespを再度読み込んだら日本語化は正常に出来ております
https://i.imgur.com/napxBM4.png
これは何が原因なんでしょうか
733名無しさんの野望
2020/01/23(木) 03:11:40.01ID:1IDR9Ekh0 >>732
tesveditでいま有効にしてるesp全部読み込んでヒルデを上書きしてるmodが無いか確認する
念の為聞くけど日本語化したespはちゃんと上書き保存してる?
日本語化したespを再度読み込んだら原文も訳文もどっちも日本語になると思うけど…
tesveditでいま有効にしてるesp全部読み込んでヒルデを上書きしてるmodが無いか確認する
念の為聞くけど日本語化したespはちゃんと上書き保存してる?
日本語化したespを再度読み込んだら原文も訳文もどっちも日本語になると思うけど…
734名無しさんの野望
2020/01/23(木) 03:13:27.58ID:yS+YGz02a XEDITでその箇所を確認した?
735名無しさんの野望
2020/01/23(木) 03:51:44.63ID:OmS6Aasv0 こんにちわ。
私の環境でセーブデータが肥大化してしまいました。papyrusのstringsは62390270になってしまい、サイズも1.5Mbを超えているのでsavetoolで開けません。ReSaver等のcrashfix対応だと開けはしますが、解析で削除できるものは全部削除してあります。
crashfixのおかげか、時間経過で重くはなりますが読み込んでプレイはできます。ご存じの方は対応策などを教えていただけないでしょうか。MOD数は180を超えています。必要であればうpします。
私の環境でセーブデータが肥大化してしまいました。papyrusのstringsは62390270になってしまい、サイズも1.5Mbを超えているのでsavetoolで開けません。ReSaver等のcrashfix対応だと開けはしますが、解析で削除できるものは全部削除してあります。
crashfixのおかげか、時間経過で重くはなりますが読み込んでプレイはできます。ご存じの方は対応策などを教えていただけないでしょうか。MOD数は180を超えています。必要であればうpします。
736名無しさんの野望
2020/01/23(木) 04:33:00.02ID:n5YzR09vd >>732
別のMODが上書きしてる可能性
LEなら「Mfg Console」
SEなら「opparco mfg console for SSE」
というユーティリティ(バグフィックス?)MODを入れると
コンソール画面での情報量が増える
そこで画面のオブジェクトをクリックすれば
今影響してるMODのesp、esmが表示される機能があって
原因追求に便利ですよ
ヒルデをクリックすれば最後の上書きMODが分かるので
おそらく翻訳してるMODとは別のものになってるはず
別のMODが上書きしてる可能性
LEなら「Mfg Console」
SEなら「opparco mfg console for SSE」
というユーティリティ(バグフィックス?)MODを入れると
コンソール画面での情報量が増える
そこで画面のオブジェクトをクリックすれば
今影響してるMODのesp、esmが表示される機能があって
原因追求に便利ですよ
ヒルデをクリックすれば最後の上書きMODが分かるので
おそらく翻訳してるMODとは別のものになってるはず
737名無しさんの野望
2020/01/23(木) 04:35:44.81ID:2EECkUS00 >>733>>734
xeditを知りませんでした…
別のespが悪さをしていたみたいで無事解決しました
ありがとうございます
同じような低レベルの質問になるのですが
skyrim community uncapperを導入しましたが上手く反映されません
SKSEプラグインとのことなので
SKSE_Elys_Uncappei.iniを編集し
SKSE_Elys_Uncappei.dllを
Date/SKSE/Pluginsに置いております
iniファイルはGeneralの項目全てEnableにしてあります
効果が適用されているかを確認したいので
SkillExpGainMultのfLockpicking=20.0にして扉の鍵を開けているのですが
レベルが上がりません
スリの設定を6.0にしてもバニラの状態と変わりません
どこがまちがっているのか教えて下さい
xeditを知りませんでした…
別のespが悪さをしていたみたいで無事解決しました
ありがとうございます
同じような低レベルの質問になるのですが
skyrim community uncapperを導入しましたが上手く反映されません
SKSEプラグインとのことなので
SKSE_Elys_Uncappei.iniを編集し
SKSE_Elys_Uncappei.dllを
Date/SKSE/Pluginsに置いております
iniファイルはGeneralの項目全てEnableにしてあります
効果が適用されているかを確認したいので
SkillExpGainMultのfLockpicking=20.0にして扉の鍵を開けているのですが
レベルが上がりません
スリの設定を6.0にしてもバニラの状態と変わりません
どこがまちがっているのか教えて下さい
739名無しさんの野望
2020/01/23(木) 06:56:28.07ID:knAoNuGS0 DBの新しいMODページってどうやって作ればいいんでしょうか?
自分用に翻訳ファイルを作ったのでアップしたいのですが、DB上に紹介ページが無くてアップするにできない状態です。
自分用に翻訳ファイルを作ったのでアップしたいのですが、DB上に紹介ページが無くてアップするにできない状態です。
740名無しさんの野望
2020/01/23(木) 08:00:00.32ID:8e3N8VVg0 MO2 2.2.21は不具合だらけだから2.2.1.0に戻せ
741名無しさんの野望
2020/01/23(木) 12:10:50.14ID:nttiZqPs0742名無しさんの野望
2020/01/23(木) 12:57:43.37ID:pz4czfim0 >>732
LSAR(a little sexy apparel replacer)は
装備のメッシュを上書きするシンプルなタイプのMODではなく
スクリプトを使って「Aという装備を読み込もうとしたら、A+という似ているけど
別の装備のパスに変更する」という仕組みのものです
その特徴を生かし、「老女にはセクシーな服を適用しない」という
機能を地味に備えており、老女(「老人」種族に設定されている女性)の
NPC設定にある初期装備が「老人専用」のものに書き換えられています
espにはその設定があり、元々は英語ですから
xTranslatorを通せばバニラで存在する老人キャラの名称が
自動翻訳されることになります
もし他に老人NPCの容姿や服装、性格などを変更するMODを
使用している場合は、LSARの老人NPC情報が上書きされてしまう
(もしくはその逆の)可能性があるので
xEDITなどで確認し、自分でパッチ等を作成する必要があります
LSAR(a little sexy apparel replacer)は
装備のメッシュを上書きするシンプルなタイプのMODではなく
スクリプトを使って「Aという装備を読み込もうとしたら、A+という似ているけど
別の装備のパスに変更する」という仕組みのものです
その特徴を生かし、「老女にはセクシーな服を適用しない」という
機能を地味に備えており、老女(「老人」種族に設定されている女性)の
NPC設定にある初期装備が「老人専用」のものに書き換えられています
espにはその設定があり、元々は英語ですから
xTranslatorを通せばバニラで存在する老人キャラの名称が
自動翻訳されることになります
もし他に老人NPCの容姿や服装、性格などを変更するMODを
使用している場合は、LSARの老人NPC情報が上書きされてしまう
(もしくはその逆の)可能性があるので
xEDITなどで確認し、自分でパッチ等を作成する必要があります
743名無しさんの野望
2020/01/23(木) 13:08:59.08ID:8aXN/I+50 質問させていただきます。
LE版MO2にてMOD運用しています。
カスタムボイスフォロワー Healer Onean の服装変更について質問があります。
Oneanについては、本体ver1.74に1.743Mk2 Cosmeti Patchで導入しています。
現在、フォロワー好感度MAXにて会話より、着てほしい服があるので服を脱いで欲しいの選択肢から、服を脱いでもらい、着てもらいたい服装MODを渡し装備してもらっている状態なのですが、ファストトラベルやセル移動にて、胴体装備のみ外れ裸の状態になってしまいます。
セル移動などした時に、装備が外れないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
フォロワー拡張についてはAFTを使用していますが、特殊スクリプト(?)のNPCなのでAFTの選択肢がでなくスクリプトの選択肢からの服装の渡し、 NPC Clothes Changer and Maintainer での服装の渡しでも同じ状態になってします。
解決法のほう分かりそうな諸先輩方おられましたら、ご教授のほう御願いいしたします。
長文失礼しました。
LE版MO2にてMOD運用しています。
カスタムボイスフォロワー Healer Onean の服装変更について質問があります。
Oneanについては、本体ver1.74に1.743Mk2 Cosmeti Patchで導入しています。
現在、フォロワー好感度MAXにて会話より、着てほしい服があるので服を脱いで欲しいの選択肢から、服を脱いでもらい、着てもらいたい服装MODを渡し装備してもらっている状態なのですが、ファストトラベルやセル移動にて、胴体装備のみ外れ裸の状態になってしまいます。
セル移動などした時に、装備が外れないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
フォロワー拡張についてはAFTを使用していますが、特殊スクリプト(?)のNPCなのでAFTの選択肢がでなくスクリプトの選択肢からの服装の渡し、 NPC Clothes Changer and Maintainer での服装の渡しでも同じ状態になってします。
解決法のほう分かりそうな諸先輩方おられましたら、ご教授のほう御願いいしたします。
長文失礼しました。
744名無しさんの野望
2020/01/23(木) 14:25:09.70ID:NwwIePRQa >>743
そのフォロワー使ってないから一般的な話になる
default outfitを無しにすることで着替えさせてるなら裸になるのは当然の挙動
mod服に着替えさせて裸になるなら相対的なPCスペック不足等で服の装備が間に合わないとかもあり得る
試しにバニラの服なり胴鎧なりに着替えさせてどうなるか見てみ
やっぱり裸なら前者だし、ならないなら後者
そのフォロワー使ってないから一般的な話になる
default outfitを無しにすることで着替えさせてるなら裸になるのは当然の挙動
mod服に着替えさせて裸になるなら相対的なPCスペック不足等で服の装備が間に合わないとかもあり得る
試しにバニラの服なり胴鎧なりに着替えさせてどうなるか見てみ
やっぱり裸なら前者だし、ならないなら後者
745名無しさんの野望
2020/01/23(木) 14:33:56.16ID:kAG/G5+Z0 露出狂だと割り切るが吉
746名無しさんの野望
2020/01/23(木) 14:35:00.93ID:QSgkNw7Id SEで使えるセクシー系のポーズmodのおすすめありますか?使えるのが全然ないんですよね
747名無しさんの野望
2020/01/23(木) 14:54:35.98ID:kAG/G5+Z0 GomaPeroじゃだめなん?気に入るポーズありそうな気がするけど
もっと過激ならそれこそエロスレで聞いたほうが早そう
もっと過激ならそれこそエロスレで聞いたほうが早そう
748名無しさんの野望
2020/01/23(木) 15:28:43.81ID:WkiYK1x10 自作フォロワーが何体かいます
作成したオリジナルRaceの設定を済ませたので、これをそれぞれのフォロワーにコピーして、そのオリジナルRaceの名前やIDだけ変更したものを使いたいです
どうすればsseedit上でそのオリジナルRaceをコピーペーストできますか?
作成したオリジナルRaceの設定を済ませたので、これをそれぞれのフォロワーにコピーして、そのオリジナルRaceの名前やIDだけ変更したものを使いたいです
どうすればsseedit上でそのオリジナルRaceをコピーペーストできますか?
749名無しさんの野望
2020/01/23(木) 15:50:16.02ID:pz4czfim0 >>748
それって単純なxECITの使い方のハウツーだから
WEBで調べれば済むことだと思うんだけど
全力だからその答えじゃダメか...
自作フォロワーをそれぞれ単独で配布するつもりじゃないなら、
ひとつのespにまとめるのが一番シンプルで理にかなってるんだが
それじゃダメなのかな?
ていうか、それのやり方ももしかしてわからないとか?
それって単純なxECITの使い方のハウツーだから
WEBで調べれば済むことだと思うんだけど
全力だからその答えじゃダメか...
自作フォロワーをそれぞれ単独で配布するつもりじゃないなら、
ひとつのespにまとめるのが一番シンプルで理にかなってるんだが
それじゃダメなのかな?
ていうか、それのやり方ももしかしてわからないとか?
751名無しさんの野望
2020/01/23(木) 15:57:22.11ID:3BXMU90H0 質問です
最近また始めようと思ってskyrimを1.5.97に更新してSKSE他あらゆるmodを更新しました
ゲーム起動後、既存セーブデータをロードするとECEで作成したはずのキャラの顔が全く違うブサイクになってしまいます
ブサイク顔でshowracemenuを開くと一瞬で自分が作成した顔に戻ります
ゲーム起動後すぐのロードのみで発生します。ゲーム途中のロードでは問題ないんです
もちろんECEは最新です。同じような症状を調べてもヒットしなかったのでお世話になります
最近また始めようと思ってskyrimを1.5.97に更新してSKSE他あらゆるmodを更新しました
ゲーム起動後、既存セーブデータをロードするとECEで作成したはずのキャラの顔が全く違うブサイクになってしまいます
ブサイク顔でshowracemenuを開くと一瞬で自分が作成した顔に戻ります
ゲーム起動後すぐのロードのみで発生します。ゲーム途中のロードでは問題ないんです
もちろんECEは最新です。同じような症状を調べてもヒットしなかったのでお世話になります
752名無しさんの野望
2020/01/23(木) 15:59:23.71ID:WkiYK1x10753名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:01:10.42ID:pz4czfim0754名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:04:47.74ID:pz4czfim0 全力で質問する人ってどこまで理解してるのかわからないから
予備情報を先に書いといたんだが
なんの答えにもなってないと言われるとはな…
さすがに萎えるわ
予備情報を先に書いといたんだが
なんの答えにもなってないと言われるとはな…
さすがに萎えるわ
755名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:06:33.43ID:Rvoflt680 どんまい
756名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:07:02.04ID:knAoNuGS0 >>741
無事アップできました。ありがとうございました。
無事アップできました。ありがとうございました。
757名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:10:14.78ID:kAG/G5+Z0 最後っ屁だと思って流しとけw
758名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:22:51.41ID:zGdNnpMN0 ●回答者
・恩を仇で返す馬鹿に当たっても泣かない
次回テンプレからこれが必要かな、今更だけどw
・恩を仇で返す馬鹿に当たっても泣かない
次回テンプレからこれが必要かな、今更だけどw
760名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:32:30.93ID:Rvoflt680762名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:52:27.06ID:Vqbo0XQIa >752みたいなのが増えると過疎っていくだろうな
回答する側はマイナスでしかないしな
善意で答えたら悪態つかれるとか誰が回答なんてするんだっていう
回答する側はマイナスでしかないしな
善意で答えたら悪態つかれるとか誰が回答なんてするんだっていう
763名無しさんの野望
2020/01/23(木) 16:56:33.57ID:OmS6Aasv0 質問した手前こういう酷い質問者見ると心が痛む....
764名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:02:06.25ID:vCLLuzmnH 自分の望む答え以外のレスは無視みたいなのも増えたよね
765名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:08:42.65ID:cPhpmVX30 いやあのな、普通の質問スレが長い事建てられてないだけなの
このスレはネタに全力で答えていくのが本来のスタイルなの
このスレはネタに全力で答えていくのが本来のスタイルなの
766名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:11:15.01ID:vCLLuzmnH えーネタなのー
767名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:15:42.77ID:3zRaH36g0 ネタだろうがなんだろうがせっかく答えたのに無碍にされても喜ぶような奴はそういないぞ
答える側が居なくなったらここすらなくなるまであるし
ネタだとかなんだとか訳のわからん屁理屈こねて逃げずに質問側も回答側もちゃんとした姿勢を見せるべき
スレの起源がどうとか関係なしに普通の質問スレがなくなった以上、ここが実質普通の質問スレとなってるのが現実
そもそも普通の質問スレと普通じゃない質問スレで分かれてる事自体がおかしい
答える側が居なくなったらここすらなくなるまであるし
ネタだとかなんだとか訳のわからん屁理屈こねて逃げずに質問側も回答側もちゃんとした姿勢を見せるべき
スレの起源がどうとか関係なしに普通の質問スレがなくなった以上、ここが実質普通の質問スレとなってるのが現実
そもそも普通の質問スレと普通じゃない質問スレで分かれてる事自体がおかしい
768名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:21:38.28ID:cPhpmVX30 VRスレに居たお礼君みたいな奴ばっかなんか
じゃあお前らの居心地の良いようにしなよ。もう関わらん
じゃあお前らの居心地の良いようにしなよ。もう関わらん
769名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:23:03.36ID:OmS6Aasv0 僕の質問はネタじゃなく切実なんだが....
第一質問すれって書いてあるんだから勝手な解釈はみっともない
ネタはお互いがわかってて初めて成立する。質問側の僕が言うのもなんだが....
第一質問すれって書いてあるんだから勝手な解釈はみっともない
ネタはお互いがわかってて初めて成立する。質問側の僕が言うのもなんだが....
770名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:24:22.73ID:5Tlt8Gce0 いつまでもお客様感覚でいて答えは絶対に返ってくると思わせるスレにしたのが問題
なんでもかんでも答えちゃうバカ親切な回答者にも問題ありだろここは
なんでもかんでも答えちゃうバカ親切な回答者にも問題ありだろここは
771名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:24:44.28ID:zGdNnpMN0772名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:31:21.51ID:zGdNnpMN0 >>770
質問スレ:質問者も回答者も節度を守って行きましょう
全力スレ:節度がめんどくさい質問者&回答者向け、殺伐としてることも多い、全ては自己責任
他ゲーでも本来ならこういう棲み分けがされてるみたいなんだけど
全力スレしかないと機能?がごっちゃになるんやね
まあどちらも中身が人間である以上は程度問題だな
質問スレ:質問者も回答者も節度を守って行きましょう
全力スレ:節度がめんどくさい質問者&回答者向け、殺伐としてることも多い、全ては自己責任
他ゲーでも本来ならこういう棲み分けがされてるみたいなんだけど
全力スレしかないと機能?がごっちゃになるんやね
まあどちらも中身が人間である以上は程度問題だな
773名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:33:53.80ID:pBMtdP4O0 すみません、ふぉろわーmodの体型を1ファイルにまとめる方法を教えてもらえませんか?
追加したフォロワーが集まるとパフォーマンスヒットになるのはメッシュとテクスチャがそれぞれ別ファイルだからではないかと予想しています
追加したフォロワーが集まるとパフォーマンスヒットになるのはメッシュとテクスチャがそれぞれ別ファイルだからではないかと予想しています
774名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:36:51.00ID:VAEev9GEa775名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:40:56.26ID:WkiYK1x10 めっちゃ盛り上がってて草
776名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:42:02.97ID:VAEev9GEa777名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:42:17.76ID:n5YzR09vd778名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:46:10.20ID:3zRaH36g0 5ch特有というかネット特有というか、他人を下に見てるのか皆他人に対して偉そうに振る舞うんだよな
素性が分からんからなのかなんなのか・・・
そういう姿勢が軋轢を生むんだろう
>>773
独自の体型とテクスチャを持ったMODフォロワー達を全て同一の体型とテクスチャにしたいって事?
好みの体型とテクスチャをフォロワーMODのメッシュフォルダとテクスチャフォルダにコピペすればいいんじゃない
もっと効率的な方法があるかもしれんけど、俺は知らん
素性が分からんからなのかなんなのか・・・
そういう姿勢が軋轢を生むんだろう
>>773
独自の体型とテクスチャを持ったMODフォロワー達を全て同一の体型とテクスチャにしたいって事?
好みの体型とテクスチャをフォロワーMODのメッシュフォルダとテクスチャフォルダにコピペすればいいんじゃない
もっと効率的な方法があるかもしれんけど、俺は知らん
780名無しさんの野望
2020/01/23(木) 17:56:15.00ID:3cTnYLSzd >>773
メッシュとテクスチャが独立してるフォロワーmod・美化modを自環境のメッシュとテクスチャを使うようにするmodとかあるかも?
有名なmodならあると思う(nexusでmod名で検索して探してみて)
無ければ自分で弄るしかないんじゃないかな
それか単にフォロワーmodのファイルの中身見てメッシュとテクスチャを軽いものに置き換えるか
メッシュとテクスチャが独立してるフォロワーmod・美化modを自環境のメッシュとテクスチャを使うようにするmodとかあるかも?
有名なmodならあると思う(nexusでmod名で検索して探してみて)
無ければ自分で弄るしかないんじゃないかな
それか単にフォロワーmodのファイルの中身見てメッシュとテクスチャを軽いものに置き換えるか
782名無しさんの野望
2020/01/23(木) 18:00:38.51ID:kAG/G5+Z0 武士かよっ!
784名無しさんの野望
2020/01/23(木) 18:18:36.38ID:pz4czfim0 >>773
複数の独自体型のMODのNPCがいるせいでFPSががくんと落ちる場合
そのMODのどれかに古いスケルトンが独自採用されている可能性がある
もしそうなら、すべてのMODのスケルトンを最新のものに統一(差し替え)
することで解決する可能性が高い
ただし、スケルトン自体のスケールに手を加えて低身長を実現しているMODの
場合はこの解決方法だと普通の身長になってしまうので
古いスケルトンと最新のスケルトンを両方NifSkopeで開いて
手作業でスケールをあわせてやる必要がでてくるかもしれない
複数の独自体型のMODのNPCがいるせいでFPSががくんと落ちる場合
そのMODのどれかに古いスケルトンが独自採用されている可能性がある
もしそうなら、すべてのMODのスケルトンを最新のものに統一(差し替え)
することで解決する可能性が高い
ただし、スケルトン自体のスケールに手を加えて低身長を実現しているMODの
場合はこの解決方法だと普通の身長になってしまうので
古いスケルトンと最新のスケルトンを両方NifSkopeで開いて
手作業でスケールをあわせてやる必要がでてくるかもしれない
786名無しさんの野望
2020/01/23(木) 18:28:50.52ID:pz4czfim0 >>773
質問通りに複数の独立体型のフォロワーMODのメッシュとテクスチャを
統一する方法は、そのMODがどんな方法で独自のパスを設定しているかによって違う
xEDITで開き、オリジナルのRaceで体型に関連するファイルの独自パスが設定
されている場合は、それを標準のパス(もしくは統一するための独自パス)に
書き換える
オリジナルRaceがない場合は、NPCの設定を開いて、
WNAM - Worm Armorにヌードスーツとして設定されているケースが多いので
標準のパスにする場合はそれをまるっと削除、
統一するための独自パスに書き換える場合はヌードスーツのArmor Addonのパスを書き換える
質問通りに複数の独立体型のフォロワーMODのメッシュとテクスチャを
統一する方法は、そのMODがどんな方法で独自のパスを設定しているかによって違う
xEDITで開き、オリジナルのRaceで体型に関連するファイルの独自パスが設定
されている場合は、それを標準のパス(もしくは統一するための独自パス)に
書き換える
オリジナルRaceがない場合は、NPCの設定を開いて、
WNAM - Worm Armorにヌードスーツとして設定されているケースが多いので
標準のパスにする場合はそれをまるっと削除、
統一するための独自パスに書き換える場合はヌードスーツのArmor Addonのパスを書き換える
787名無しさんの野望
2020/01/23(木) 18:31:37.09ID:pz4czfim0788名無しさんの野望
2020/01/23(木) 18:36:28.75ID:TOi1EQpBr >>784
横からだけど情報まで
dragonkeepSSEの子供達全員に、付属のスケルトンを弄ってそれぞれに個別体型(30人ぐらい)設定したけどパフォーマンス低下ほとんどなし
そこに自分の養子(スケルトンは別系統)を連れて来たらすごく重くなった
横からだけど情報まで
dragonkeepSSEの子供達全員に、付属のスケルトンを弄ってそれぞれに個別体型(30人ぐらい)設定したけどパフォーマンス低下ほとんどなし
そこに自分の養子(スケルトンは別系統)を連れて来たらすごく重くなった
789名無しさんの野望
2020/01/23(木) 18:46:57.84ID:kAG/G5+Z0 nexusではない個人サイトのフォロワー入れたら8Kのスキンテクスチャだったことがあったっけ
790名無しさんの野望
2020/01/23(木) 19:04:36.86ID:TOi1EQpBr パフォーマンス両立するならテクスチャは2k未満縛りですな
ENB併用するとノーマルとスペキュラ倍々で負荷かかるし、本当にGPUに圧縮のままテクスチャ送ってるのか疑わしいレベル
ENB併用するとノーマルとスペキュラ倍々で負荷かかるし、本当にGPUに圧縮のままテクスチャ送ってるのか疑わしいレベル
791名無しさんの野望
2020/01/23(木) 19:18:30.19ID:JXPpxTjn0792名無しさんの野望
2020/01/23(木) 19:57:53.41ID:3zRaH36g0 >>791
すまんが言っている意味がよく分からん
独自体型独自テクスチャのフォロワーが複数居ると重過ぎてヤバいから一本化したいんなら、他のNPCとかと同じ体型やテクスチャを使うようファイルを差し替えればいいんじゃないのって話よ
独自のメッシュとテクスチャを指定するのが重いんじゃないくて、独自のメッシュとテクスチャが重いんだし
すまんが言っている意味がよく分からん
独自体型独自テクスチャのフォロワーが複数居ると重過ぎてヤバいから一本化したいんなら、他のNPCとかと同じ体型やテクスチャを使うようファイルを差し替えればいいんじゃないのって話よ
独自のメッシュとテクスチャを指定するのが重いんじゃないくて、独自のメッシュとテクスチャが重いんだし
793名無しさんの野望
2020/01/23(木) 20:04:00.00ID:Rvoflt680794名無しさんの野望
2020/01/23(木) 20:30:06.95ID:3BXMU90H0795名無しさんの野望
2020/01/23(木) 20:36:10.34ID:4By7z5nad >>760
アドバイスありがとうございます
以前は起動すればゲームが最前面に勝手に来てくれてたのにいつからかゲーム起動してもMO2が最前面に表示されたままになってて不便だなあと思って質問させてもらったしだいです。今後は教えていただいたaltTabで最前面に持ってこようと思います
アドバイスありがとうございます
以前は起動すればゲームが最前面に勝手に来てくれてたのにいつからかゲーム起動してもMO2が最前面に表示されたままになってて不便だなあと思って質問させてもらったしだいです。今後は教えていただいたaltTabで最前面に持ってこようと思います
796名無しさんの野望
2020/01/23(木) 21:49:22.73ID:pz4czfim0 >>791
>バニラnpcはどれだけ高解像度テクスチャだろうが乳揺らそうがFPSドロップは少ないのに
>独自体型追加フォロワーはセル内に10人もいたら影響が出るのは参照先が同じファイルかどうかにも原因があるのではと考えました
そういう風にいろいろ考えることは大事なことだし、仮説のひとつとしてはあり得ることだけど
「10人のうちの特定の1〜2人に問題がある可能性」はきちんと検証しましたか?
私は経験則として>>784と>>788にあるような「一部のフォロワーの独立したスケルトンの影響」
の可能性が高いと思うし、スケルトンを統一する作業のほうが圧倒的に楽で
やっておいてプラスになれどマイナスになることは少ないので、ます試してほしいです
(低身長などの後加工が必要な場合はちょっと大変ですが、そういうNPCをその場から除外して
FPSを確認してもいいし、それが原因の切り分けにも繋がります)
>バニラnpcはどれだけ高解像度テクスチャだろうが乳揺らそうがFPSドロップは少ないのに
>独自体型追加フォロワーはセル内に10人もいたら影響が出るのは参照先が同じファイルかどうかにも原因があるのではと考えました
そういう風にいろいろ考えることは大事なことだし、仮説のひとつとしてはあり得ることだけど
「10人のうちの特定の1〜2人に問題がある可能性」はきちんと検証しましたか?
私は経験則として>>784と>>788にあるような「一部のフォロワーの独立したスケルトンの影響」
の可能性が高いと思うし、スケルトンを統一する作業のほうが圧倒的に楽で
やっておいてプラスになれどマイナスになることは少ないので、ます試してほしいです
(低身長などの後加工が必要な場合はちょっと大変ですが、そういうNPCをその場から除外して
FPSを確認してもいいし、それが原因の切り分けにも繋がります)
797名無しさんの野望
2020/01/23(木) 22:14:12.52ID:SP1qd9nS0 steam、SEです
製品バージョンを確認したところ1.4.4.0となっています
MODと整合性を取るためにこれを更新したいのですが(これ最新じゃないですよね?)
方法を検索し「ライブラリ→プロパティ→アップデート→常にこのゲームを最新にする」の
選択をせよととのことでした、が
1.4.4.0のまま変化してくれません
試しにとゲームを起動してもそのままです
なにか方法があれば宜しくお願いします
製品バージョンを確認したところ1.4.4.0となっています
MODと整合性を取るためにこれを更新したいのですが(これ最新じゃないですよね?)
方法を検索し「ライブラリ→プロパティ→アップデート→常にこのゲームを最新にする」の
選択をせよととのことでした、が
1.4.4.0のまま変化してくれません
試しにとゲームを起動してもそのままです
なにか方法があれば宜しくお願いします
798名無しさんの野望
2020/01/23(木) 22:23:00.53ID:1IDR9Ekh0799名無しさんの野望
2020/01/23(木) 22:29:45.99ID:SP1qd9nS0801名無しさんの野望
2020/01/24(金) 00:27:04.61ID:+NgQQ7Vh0 >>774
どれでも構いません。これからも遊ぶためになるべく手を打っておきたいので。
どれでも構いません。これからも遊ぶためになるべく手を打っておきたいので。
802名無しさんの野望
2020/01/24(金) 01:14:41.26ID:ih4MKnNP0803名無しさんの野望
2020/01/24(金) 02:38:31.62ID:+NgQQ7Vh0 SexLabで視点移動できなくなってしまいました....
直近でいれたMODは外してみたけど効果なし。アニメーションを進めるボタンも効かずEstrusも同じような状態です。同じ症状が起きた方や原因を突き止める方法を教えていただきたいです。
sl frameworkも最新にしたのですが効果なしです。その他必要な情報あれば上げますのでのでよろしくお願いします
直近でいれたMODは外してみたけど効果なし。アニメーションを進めるボタンも効かずEstrusも同じような状態です。同じ症状が起きた方や原因を突き止める方法を教えていただきたいです。
sl frameworkも最新にしたのですが効果なしです。その他必要な情報あれば上げますのでのでよろしくお願いします
804名無しさんの野望
2020/01/24(金) 02:45:55.70ID:f81oLxuB0805名無しさんの野望
2020/01/24(金) 03:42:23.86ID:SRHmU5o50 >>803
ああそれね
行為中にE押すとそうなる
とりあえず鍛冶とか鍋とか
視点が一旦リセットされるアクティベーターをEしろ
できなかったらセーブ遡れ
それその状態がセーブデータに引き継がれるからな
モーションフック系のMODに昔からある克服できないバグだから
ああそれね
行為中にE押すとそうなる
とりあえず鍛冶とか鍋とか
視点が一旦リセットされるアクティベーターをEしろ
できなかったらセーブ遡れ
それその状態がセーブデータに引き継がれるからな
モーションフック系のMODに昔からある克服できないバグだから
806名無しさんの野望
2020/01/24(金) 07:37:54.67ID:n5M8CD7i0 >>802
最初の質問にあったように独立したフォロワーMODによるFPSの低下を
防ぐことを目的としている場合は、それだけでもかまわないと思います
必ず独立フォロワーMODにに入っていたスケルトンのnifは
バックアップを取っておいてくださいね
もしそれでもFPSの低下が改善されない場合は、問題の切り分けが
できたと考えて、別の原因を探る必要がありますし
思わぬ体型の変化などが発生する可能性もゼロではないので
そのときはまた質問してください
さらに理想を言えばmeshesフォルダ内のスケルトンのnifを総チェックして
独立した子供種族のようにスケルトンそのもののスケールに手を加えたnifを除いて
一番新しいスケルトンに統一したほうが、ゲーム全体がより安定すると思います
最初の質問にあったように独立したフォロワーMODによるFPSの低下を
防ぐことを目的としている場合は、それだけでもかまわないと思います
必ず独立フォロワーMODにに入っていたスケルトンのnifは
バックアップを取っておいてくださいね
もしそれでもFPSの低下が改善されない場合は、問題の切り分けが
できたと考えて、別の原因を探る必要がありますし
思わぬ体型の変化などが発生する可能性もゼロではないので
そのときはまた質問してください
さらに理想を言えばmeshesフォルダ内のスケルトンのnifを総チェックして
独立した子供種族のようにスケルトンそのもののスケールに手を加えたnifを除いて
一番新しいスケルトンに統一したほうが、ゲーム全体がより安定すると思います
807名無しさんの野望
2020/01/24(金) 07:40:30.61ID:n5M8CD7i0808名無しさんの野望
2020/01/24(金) 07:47:44.09ID:lYFmCcyJ0 ダガー二刀流の両手パワーアタックを片手剣二刀流のモーションに差し替えたいのですがファイル名をなんとリネームすれば良いのかが分かりません
ご存知の方どうぞご教授下さい
ご存知の方どうぞご教授下さい
809名無しさんの野望
2020/01/24(金) 08:33:15.71ID:7Bl/oHBwa810名無しさんの野望
2020/01/24(金) 09:18:34.43ID:kTnbIVrZ0 SE用のmodをLEで使えますか?
811名無しさんの野望
2020/01/24(金) 09:22:19.04ID:gcs4ANuNa はい
813名無しさんの野望
2020/01/24(金) 09:30:27.09ID:agZMnT930 間違えた 逆だった
814名無しさんの野望
2020/01/24(金) 09:50:37.88ID:nL7hJDDTd しかしスケルトンが問題だとプレイに支障がでるレベルのフレームドロップなのでは?
815名無しさんの野望
2020/01/24(金) 10:07:39.42ID:7TZtkeRS0 敵の数を増やすmodは数多くあると思うのですが、逆に減らすmodってないんでしょうか?
例えば本来なら山賊が5人いる場所に3人しかいないみたいなイメージです
例えば本来なら山賊が5人いる場所に3人しかいないみたいなイメージです
816名無しさんの野望
2020/01/24(金) 10:45:18.30ID:7Bl/oHBwa >>810
中身見てdllが含まれてるのはまず無理(機能の一部のみ動くのはあるかもしれない)
meshesやtexturesはSE→LEコンバートしてくれるツールがある。名前は知らない
モーションファイルは・・・知らない
とりあえず試してみなんせ
Bsaさえ展開しておけばそのまま動くのが数だけ見ればかなりあると思うよ
中身見てdllが含まれてるのはまず無理(機能の一部のみ動くのはあるかもしれない)
meshesやtexturesはSE→LEコンバートしてくれるツールがある。名前は知らない
モーションファイルは・・・知らない
とりあえず試してみなんせ
Bsaさえ展開しておけばそのまま動くのが数だけ見ればかなりあると思うよ
817名無しさんの野望
2020/01/24(金) 10:50:47.37ID:c7Zc5MyeH 翻訳ツールの質問はスレ違い?
USSEPの未翻訳部分を訳してるんだけど
セリフとか本とかの内容自体はもともとのバニラと変わりないっぽい
セリフは数も知れてたし自分で訳したが本は正直やってられない
(妖精族第一巻をライブラリ見ながら入力したけど疲れた)
xTransferはコピペができないんで、ツール→比較に使えるespでもあるといいんだけど、何か本の内容が載ってるようなものないですか?
それか、もっと作業を楽にできる方法とかご存知のかた教えてください
USSEPの未翻訳部分を訳してるんだけど
セリフとか本とかの内容自体はもともとのバニラと変わりないっぽい
セリフは数も知れてたし自分で訳したが本は正直やってられない
(妖精族第一巻をライブラリ見ながら入力したけど疲れた)
xTransferはコピペができないんで、ツール→比較に使えるespでもあるといいんだけど、何か本の内容が載ってるようなものないですか?
それか、もっと作業を楽にできる方法とかご存知のかた教えてください
818名無しさんの野望
2020/01/24(金) 10:52:39.12ID:uQU1VwWVa Transfer
ファーーーwwww
ファーーーwwww
819名無しさんの野望
2020/01/24(金) 10:56:40.47ID:c7Zc5MyeH もう一つ別件で質問です
ハドバルが着てる鎧なんですが、動きによって太ももの部分が鎧を突き抜けて出てくるんですけど、これやっぱりおかしいですよね?
(段差のあるところなどで片足が少し高い位置になっていて膝を曲げてる場合とか)
帝国兵の死体も曲げた足が突き抜けたりしてるので、これは鎧自体に不具合かと思うのですが
原因究明と解決のためにできることを教えていただけますか?
SEでamidianbornのリテクスチャ使ってて帝国鎧のもマージしてます。
ハドバルが着てる鎧なんですが、動きによって太ももの部分が鎧を突き抜けて出てくるんですけど、これやっぱりおかしいですよね?
(段差のあるところなどで片足が少し高い位置になっていて膝を曲げてる場合とか)
帝国兵の死体も曲げた足が突き抜けたりしてるので、これは鎧自体に不具合かと思うのですが
原因究明と解決のためにできることを教えていただけますか?
SEでamidianbornのリテクスチャ使ってて帝国鎧のもマージしてます。
821名無しさんの野望
2020/01/24(金) 11:10:51.10ID:7Bl/oHBwa822名無しさんの野望
2020/01/24(金) 11:10:55.19ID:ulvxI4hh0 内容が変わってない(スペルミス修正ぐらい)ならヒューリスティックでいけるっしょ
823名無しさんの野望
2020/01/24(金) 11:17:44.75ID:c7Zc5MyeH824名無しさんの野望
2020/01/24(金) 12:03:43.52ID:n5M8CD7i0 >>814
初心者の思い込みが含まれていそうな質問から得られる情報だけで
「たぶんそれは違う」と除外できないから
初心者が陥りやすくて一番可能性が高い対処法から試していって
問題の切り分けをするしかないよ
もしスケルトンの問題ではないとしたら
複数の独立フォロワーを読み込んだときにここで質問したくなるほどのレベルで
重くなってしまうPCの性能の問題か、
フォロワーMODのどれかが問題を抱えてるか
のどちらかだと思うけどね
初心者の思い込みが含まれていそうな質問から得られる情報だけで
「たぶんそれは違う」と除外できないから
初心者が陥りやすくて一番可能性が高い対処法から試していって
問題の切り分けをするしかないよ
もしスケルトンの問題ではないとしたら
複数の独立フォロワーを読み込んだときにここで質問したくなるほどのレベルで
重くなってしまうPCの性能の問題か、
フォロワーMODのどれかが問題を抱えてるか
のどちらかだと思うけどね
825名無しさんの野望
2020/01/24(金) 12:51:07.65ID:pLKHYqTgp 片手剣を構えた後入刀すると右手に剣を持ったままな状態になりました
さらにそこで一人称視点にするとCTDします
モーション関連のmodが原因かと思いFNISやスケルトン関連のものは全部外しましたが変わらないです
さらにそこで一人称視点にするとCTDします
モーション関連のmodが原因かと思いFNISやスケルトン関連のものは全部外しましたが変わらないです
826名無しさんの野望
2020/01/24(金) 12:52:19.13ID:ECgRSdnO0827名無しさんの野望
2020/01/24(金) 13:27:29.41ID:pqB3d2dy0 ここってmod構築の質問メイン?
前に来たときは本編のプレイ方針とかクエストとかも質問あったような気もするけど
バニラの質問はしていいの?
前に来たときは本編のプレイ方針とかクエストとかも質問あったような気もするけど
バニラの質問はしていいの?
828名無しさんの野望
2020/01/24(金) 13:30:02.81ID:blaV7g5u0 いいよ
829名無しさんの野望
2020/01/24(金) 13:30:59.88ID:c7Zc5MyeH >>826
ありがとうございます。
おかげさまでヒューリスティック翻訳後何故か消し飛んでしまったタグも元に戻すのが楽にできました。
これでゲーム内での表示に問題なければ大丈夫なはず
レスくれた皆さんありがとうございました!
これでUSSEP用のxmlファイルができました〜
ありがとうございます。
おかげさまでヒューリスティック翻訳後何故か消し飛んでしまったタグも元に戻すのが楽にできました。
これでゲーム内での表示に問題なければ大丈夫なはず
レスくれた皆さんありがとうございました!
これでUSSEP用のxmlファイルができました〜
830名無しさんの野望
2020/01/24(金) 13:46:49.58ID:SCA4BoOS0 >>735
>>801
LE版でしょうか?crash fix導入の時点で文字列上限問題は回避できているように思います。
セーブデータのサイズについてですが、自分調べの範疇になりますが10MB以上で肥大化している状態だと思います。
savetoolsでファイルが開けない原因としては、crash fixの仕様(scriot文字列65535超えるとセーブデータの形式が変わる)ためでしょう。
MODDB Save game script cleaner のコメント75〜77や、以下のブログを読んでみてください。
Thinking Skeever "Skyrim Mod導入トラブル事例:セーブデータのロード時に確定CTD(Papyrus文字列数上限65535問題)-2016/5/13追記"
>>801
LE版でしょうか?crash fix導入の時点で文字列上限問題は回避できているように思います。
セーブデータのサイズについてですが、自分調べの範疇になりますが10MB以上で肥大化している状態だと思います。
savetoolsでファイルが開けない原因としては、crash fixの仕様(scriot文字列65535超えるとセーブデータの形式が変わる)ためでしょう。
MODDB Save game script cleaner のコメント75〜77や、以下のブログを読んでみてください。
Thinking Skeever "Skyrim Mod導入トラブル事例:セーブデータのロード時に確定CTD(Papyrus文字列数上限65535問題)-2016/5/13追記"
832名無しさんの野望
2020/01/24(金) 15:04:25.95ID:gIFk9xz00 初回プレイで入れておいた方が楽しめるmod教えてくれ
戦闘楽しめたりバグ消したり色々便利になるmodが理想
ゲームバランス壊さない程度でお願いします
戦闘楽しめたりバグ消したり色々便利になるmodが理想
ゲームバランス壊さない程度でお願いします
833名無しさんの野望
2020/01/24(金) 15:13:24.31ID:f81oLxuB0834名無しさんの野望
2020/01/24(金) 15:22:39.38ID:gIFk9xz00836名無しさんの野望
2020/01/24(金) 15:51:00.37ID:VGw2nDLi0 Vokrii!
837名無しさんの野望
2020/01/24(金) 16:26:40.67ID:jFK0bskd0 748 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 15:28:43.81 ID:WkiYK1x10 [1/3] (PC)
自作フォロワーが何体かいます
作成したオリジナルRaceの設定を済ませたので、これをそれぞれのフォロワーにコピーして、そのオリジナルRaceの名前やIDだけ変更したものを使いたいです
どうすればsseedit上でそのオリジナルRaceをコピーペーストできますか?
752 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 15:59:23.71 ID:WkiYK1x10 [2/3] (PC)
>>749
長ったらしい割りになんの答えにもなってないですよ
>>750
どうもありがとうございました
775 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 17:40:56.26 ID:WkiYK1x10 [3/3] (PC)
めっちゃ盛り上がってて草
自作フォロワーが何体かいます
作成したオリジナルRaceの設定を済ませたので、これをそれぞれのフォロワーにコピーして、そのオリジナルRaceの名前やIDだけ変更したものを使いたいです
どうすればsseedit上でそのオリジナルRaceをコピーペーストできますか?
752 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 15:59:23.71 ID:WkiYK1x10 [2/3] (PC)
>>749
長ったらしい割りになんの答えにもなってないですよ
>>750
どうもありがとうございました
775 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 17:40:56.26 ID:WkiYK1x10 [3/3] (PC)
めっちゃ盛り上がってて草
839名無しさんの野望
2020/01/24(金) 16:39:53.72ID:DIy01puM0 そらここは全力で質問に答えるスレであって
嫌味や小言書くスレじゃねーもん
答え「られない」クセにゴチャゴチャ抜かすの大杉だろ
嫌味や小言書くスレじゃねーもん
答え「られない」クセにゴチャゴチャ抜かすの大杉だろ
840名無しさんの野望
2020/01/24(金) 17:02:46.85ID:3+SfA4WO0 次スレからワッチョイを導入しよう(提案)
841名無しさんの野望
2020/01/24(金) 17:08:35.03ID:wIs5B4XJH 閉鎖された空間に女性NPCがたくさんいるだけの
多分何かの確認用?みたいなModがあった気がするんですけど
どうしても名前が思い出せないんです
ひょっとしたらModじゃなくてコンソールでしか行けない空間とかなのかもしれないですが自信がないです
本当にModとして存在するものなのかもあやふやで申し訳ないんですが
わかるかたいらっしゃいませんか?
多分何かの確認用?みたいなModがあった気がするんですけど
どうしても名前が思い出せないんです
ひょっとしたらModじゃなくてコンソールでしか行けない空間とかなのかもしれないですが自信がないです
本当にModとして存在するものなのかもあやふやで申し訳ないんですが
わかるかたいらっしゃいませんか?
842名無しさんの野望
2020/01/24(金) 17:32:42.55ID:/wXxunfka 気持ち悪いスレになったなあ
騒ぐ自治厨がDBのコメ欄みたい
騒ぐ自治厨がDBのコメ欄みたい
843名無しさんの野望
2020/01/24(金) 17:34:41.60ID:+NgQQ7Vh0 >>830
コメントありがとうございます すみませんLEです。そして1.5ではなく15でした....
原因やsavetoolで開けない理由はもうそのサイトは見たので知っております。確定CTDでもありません。軽くする方法やこれ以上重くなりにくい方法などをご教授いただければ幸いです。
コメントありがとうございます すみませんLEです。そして1.5ではなく15でした....
原因やsavetoolで開けない理由はもうそのサイトは見たので知っております。確定CTDでもありません。軽くする方法やこれ以上重くなりにくい方法などをご教授いただければ幸いです。
845名無しさんの野望
2020/01/24(金) 17:37:31.21ID:+NgQQ7Vh0846名無しさんの野望
2020/01/24(金) 17:47:09.11ID:oH3hXD4sa >>843
無闇にmodを出し入れしない
使わない/無くてもいいmodははじめから入れない
これに尽きるんじゃないの真面目に
それと長く続けてるとどうしたってセーブ容量は大きくなるから、
切りのいいところで心機一転ニューゲームというわけにはいかない?
無闇にmodを出し入れしない
使わない/無くてもいいmodははじめから入れない
これに尽きるんじゃないの真面目に
それと長く続けてるとどうしたってセーブ容量は大きくなるから、
切りのいいところで心機一転ニューゲームというわけにはいかない?
847名無しさんの野望
2020/01/24(金) 18:19:53.19ID:oH3hXD4sa848名無しさんの野望
2020/01/24(金) 18:27:56.71ID:DIy01puM0 スクリプトづまりで
Dual Sheath Reduxが誤作動してるんじゃねーかな
MOD入れすぎだな
Dual Sheath Reduxが誤作動してるんじゃねーかな
MOD入れすぎだな
849名無しさんの野望
2020/01/24(金) 18:47:04.34ID:rma3ohp/0 SEです。
Mod Organizer2経由でSKSEを起動しようとすると以下のエラーメッセージが出ます。
"The error message: SKYUI ERROR CODE 1. The Skyrim Script Extender (SKSE64) is not running. SkyUI will not work correctly"
直接skse64_loader.exeを起動するとエラーは出ません。
対処法わかる方ご教示plz
Mod Organizer2経由でSKSEを起動しようとすると以下のエラーメッセージが出ます。
"The error message: SKYUI ERROR CODE 1. The Skyrim Script Extender (SKSE64) is not running. SkyUI will not work correctly"
直接skse64_loader.exeを起動するとエラーは出ません。
対処法わかる方ご教示plz
850名無しさんの野望
2020/01/24(金) 19:04:29.65ID:gjCvKpMFa 本体バージョンとskse64のバージョンが合ってないとか、LE用のSKYUIを入れてるとか
851名無しさんの野望
2020/01/24(金) 19:39:47.20ID:Pv4L7/fK0 bsaを鵜呑みにするな
852名無しさんの野望
2020/01/24(金) 20:22:12.53ID:WbjG8rdod >>759
MO2からの起動時にSKYRIMの画面が最前列に来るように起動したい、ということですかね?
参考にならないかもしれませんが、MO2で起動後、起動中にMO2からフォーカス外しておくとSKYRIMが最前列で立ち上がったような気がします。
MO2からの起動時にSKYRIMの画面が最前列に来るように起動したい、ということですかね?
参考にならないかもしれませんが、MO2で起動後、起動中にMO2からフォーカス外しておくとSKYRIMが最前列で立ち上がったような気がします。
853名無しさんの野望
2020/01/24(金) 21:24:49.02ID:q0Gw8+cf0 LE環境です
ヘイムスカーの演説の音声を差し替える方法があれば教えてください。
CK使わない方法がありがたいです
ヘイムスカーの演説の音声を差し替える方法があれば教えてください。
CK使わない方法がありがたいです
854名無しさんの野望
2020/01/24(金) 21:25:50.44ID:cKwIzzKa0 >>825
Ultimate Combat入れてるならMCMで斬撃エフェクトをオフにしてみたら改善するかもしれない
Ultimate Combat入れてるならMCMで斬撃エフェクトをオフにしてみたら改善するかもしれない
855名無しさんの野望
2020/01/24(金) 21:39:27.80ID:K2P0jBXX0 ヘイムスカーからまさかのムスカに差し替え
856名無しさんの野望
2020/01/24(金) 22:04:11.19ID:SCA4BoOS0857名無しさんの野望
2020/01/24(金) 22:31:28.57ID:NwoE/kYL0859名無しさんの野望
2020/01/24(金) 22:35:58.18ID:svII6E3oa よくわからない安価したよ
860名無しさんの野望
2020/01/24(金) 23:35:58.91ID:vgOnVNB30 中東風というかアラブ風の踊り子の服のMODってないでしょうか
アラジンに出てくるジャスミンみたいなの
アラジンに出てくるジャスミンみたいなの
861名無しさんの野望
2020/01/24(金) 23:57:48.32ID:sraQrNcZ0 >>860
そのままAladdin Jasmine skyrimでググったらフォロワーがヒットして
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/20458
使用してる服はDescにリンクが貼られてる
あとはこの辺?
https://eskrimmods.blogspot.com/search/label/Female+MiddleEast
そのままAladdin Jasmine skyrimでググったらフォロワーがヒットして
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/20458
使用してる服はDescにリンクが貼られてる
あとはこの辺?
https://eskrimmods.blogspot.com/search/label/Female+MiddleEast
863名無しさんの野望
2020/01/25(土) 00:00:40.17ID:3VJ/C8KQ0 >>860
あ、被るところだった
861さんのレスに追加
http://modtype.doorblog.jp/archives/39602173.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
あ、被るところだった
861さんのレスに追加
http://modtype.doorblog.jp/archives/39602173.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
864名無しさんの野望
2020/01/25(土) 00:08:11.61ID:Kx2UHeZd0866名無しさんの野望
2020/01/25(土) 00:16:43.56ID:oy8mdZ/h0 検索代行スレかな?
867名無しさんの野望
2020/01/25(土) 01:03:24.46ID:9rxsZc3o0868名無しさんの野望
2020/01/25(土) 01:10:37.37ID:9rxsZc3o0 >>856
詳しい解説有難うございます。
デフラグというのはPCのではないですよね?極力は自分で調べたいですが
ggってもskyrimのデフラグはヒットしませんが....
繰り返しの質問で申し訳ないですがその方法やツールは何でしょうか。
私の勘違いなら返信しなくて構いません。
詳しい解説有難うございます。
デフラグというのはPCのではないですよね?極力は自分で調べたいですが
ggってもskyrimのデフラグはヒットしませんが....
繰り返しの質問で申し訳ないですがその方法やツールは何でしょうか。
私の勘違いなら返信しなくて構いません。
869名無しさんの野望
2020/01/25(土) 01:27:40.39ID:y4sQrQnJd >>867
modの出し入れは不具合のもとだから基本的にはしちゃいかんと思う
下手したらセーブデータ壊れる
descriptionに出し入れ安全と敢えて書かれてるmodとか単純なテクスチャ・メッシュの置き換えmodなら良いけど
modの出し入れは不具合のもとだから基本的にはしちゃいかんと思う
下手したらセーブデータ壊れる
descriptionに出し入れ安全と敢えて書かれてるmodとか単純なテクスチャ・メッシュの置き換えmodなら良いけど
871名無しさんの野望
2020/01/25(土) 02:54:09.15ID:O3mlpUuQ0 初心者だけど、ダンジョンで泳がないと先に進めないところで
いつも溺死するんだけど、水泳のスキルとか無いよね
いつも溺死するんだけど、水泳のスキルとか無いよね
872名無しさんの野望
2020/01/25(土) 02:57:44.96ID:ID5sl+XL0 水中呼吸のポーション、魔法、付呪
873名無しさんの野望
2020/01/25(土) 02:59:08.50ID:dG7+8nxS0 MCM(mod設定)を開いた時に表示される各modのmod名が、
ゴチャゴチャとverが書いてあったり、そのmod本来の名前と違う名前だったりするので、
編集をしたいのですが、どこを弄れば編集出来ますか?
espやtranslationsのような表面的な部分で設定されている訳ではなさそうですし、
やはり、そのmodの根本的な部分で決められている事なのでしょうか?
ゴチャゴチャとverが書いてあったり、そのmod本来の名前と違う名前だったりするので、
編集をしたいのですが、どこを弄れば編集出来ますか?
espやtranslationsのような表面的な部分で設定されている訳ではなさそうですし、
やはり、そのmodの根本的な部分で決められている事なのでしょうか?
874名無しさんの野望
2020/01/25(土) 03:00:52.38ID:/3rkNAhd0 俺は序盤?で水中呼吸符呪のサークレット拾えたので助かってるわ。九大神様ありがとう
875名無しさんの野望
2020/01/25(土) 03:03:41.97ID:JgSmS7iN0 BodySlide.exeとBodySlide x64.exeは何の違いがあるんですか?
LEだとどちらを使えばいいのでしょうか?
LEだとどちらを使えばいいのでしょうか?
876名無しさんの野望
2020/01/25(土) 03:19:59.35ID:dG7+8nxS0878名無しさんの野望
2020/01/25(土) 04:27:59.16ID:/3rkNAhd0 こうなるとスカイリムの質問っていうかPCの基礎に関する質問だなぁ。
64bitのosなら64の方を使う。32bitのosなら無印を使う。機能的には変わらんけど64bitの方が広いメモリ領域を使えて快適になる時がある。
これはソフトの素性というよりosの素性。
っていうか、そこら辺のレベルの知識だとBodyslideは手に余るだろ。下手にデータいじって戻せなくなって泣くだけの気がするが
まあ、自己責任で頑張れ。
64bitのosなら64の方を使う。32bitのosなら無印を使う。機能的には変わらんけど64bitの方が広いメモリ領域を使えて快適になる時がある。
これはソフトの素性というよりosの素性。
っていうか、そこら辺のレベルの知識だとBodyslideは手に余るだろ。下手にデータいじって戻せなくなって泣くだけの気がするが
まあ、自己責任で頑張れ。
879名無しさんの野望
2020/01/25(土) 04:43:33.67ID:JgSmS7iN0 ありがとうございます、BodySlideは元々普通に扱えてるので大丈夫です
古いバージョンのものを使っていたので、気まぐれに最新のものに乗り換えようと思ったらexeが2つあり、今だにMOを使っているので32bitの方しか使えず、機能面で何かしらの差があったらMO2に乗り換えるかどうかになるが故の質問でした
古いバージョンのものを使っていたので、気まぐれに最新のものに乗り換えようと思ったらexeが2つあり、今だにMOを使っているので32bitの方しか使えず、機能面で何かしらの差があったらMO2に乗り換えるかどうかになるが故の質問でした
880名無しさんの野望
2020/01/25(土) 05:01:42.54ID:/3rkNAhd0 やっぱりわかってない気がするけどまあ、頑張れ
881名無しさんの野望
2020/01/25(土) 05:52:37.73ID:dG7+8nxS0 >>873の続き
ここで質問を書き込んだ後色々調べてみたんだが、
modのMCMを形作っているのはswfファイル(基本的には動画ファイル)らしい
そのMCM自体を追加するmodであるskyuiで例えると、skyuiはMCMでは「SKY UI」って表示されるだろ?
configpanel.swfをhugflashでログを出力して中身見てみたら238行目に
「 InitialText: <p align="right"><font face="$EverywhereMediumFont" size="22" color="#ffffff" letterSpacing="0.800000"
kerning="1">SKY UI</font></p>InitialText: <p align="right"><font face="$EverywhereMediumFont"
size="22" color="#ffffff" letterSpacing="0.800000" kerning="1">SKY UI</font></p>」とあった
全文字大文字でスペースを挟む表記なんてMCMでしか見ないから確実だと思う
もちろん、出力したのはただのログだから、「SKY UI」を「SkyUI」に書き換えて上書き保存したところでswfファイルにする事が出来る訳じゃない
swfを変換したり作成したりそのまま編集したりする方法が他に何かないか検索してみたけど、swfファイルというのはflaファイルを変換させて作るものらしくてまた詰まってる
関連する情報をお持ち方が居ましたらぜひお教え下さい
ここで質問を書き込んだ後色々調べてみたんだが、
modのMCMを形作っているのはswfファイル(基本的には動画ファイル)らしい
そのMCM自体を追加するmodであるskyuiで例えると、skyuiはMCMでは「SKY UI」って表示されるだろ?
configpanel.swfをhugflashでログを出力して中身見てみたら238行目に
「 InitialText: <p align="right"><font face="$EverywhereMediumFont" size="22" color="#ffffff" letterSpacing="0.800000"
kerning="1">SKY UI</font></p>InitialText: <p align="right"><font face="$EverywhereMediumFont"
size="22" color="#ffffff" letterSpacing="0.800000" kerning="1">SKY UI</font></p>」とあった
全文字大文字でスペースを挟む表記なんてMCMでしか見ないから確実だと思う
もちろん、出力したのはただのログだから、「SKY UI」を「SkyUI」に書き換えて上書き保存したところでswfファイルにする事が出来る訳じゃない
swfを変換したり作成したりそのまま編集したりする方法が他に何かないか検索してみたけど、swfファイルというのはflaファイルを変換させて作るものらしくてまた詰まってる
関連する情報をお持ち方が居ましたらぜひお教え下さい
882名無しさんの野望
2020/01/25(土) 06:14:21.78ID:dG7+8nxS0 </p>以降InitialText:〜は重複です
少なくともhugflashから検出した限り音声も動画も画像もそのswfには含まれてないので、
文字をたった数文字を変えるのは道具さえ揃えば出来なくはないと思います
まぁ、本当に名前を変更したいのはskyuiではなく別のmodなので、そのmodのswfはソースがなきゃ無理かもしれませんが、
とにかく情報が欲しいのでよろしくお願いします
少なくともhugflashから検出した限り音声も動画も画像もそのswfには含まれてないので、
文字をたった数文字を変えるのは道具さえ揃えば出来なくはないと思います
まぁ、本当に名前を変更したいのはskyuiではなく別のmodなので、そのmodのswfはソースがなきゃ無理かもしれませんが、
とにかく情報が欲しいのでよろしくお願いします
883名無しさんの野望
2020/01/25(土) 06:17:09.38ID:WZIiynFwM >> 881
ここだと思う。
MCM用のスクリプト・インスタンスのプロパティ。
Event OnConfigInit()
ModName = "Quick Menus";
EndEvent; OnConfigInit()
MCM用のスクリプト・インスタンスはそのMODの中のQuestなので、
外部からスクリプトを使えば、書き換えられなくもない。
ただし、スクリプトがMOD名を常に書き換えている可能性はあるので、
その場合は書き換え合戦になって、結局変更できないかも知れない。
Quest qstTarget = Game.GetFormFromFile(0x008813, "NicholasQuickMenu.esp");
qstTarget.ModName = "(Set the name as you like)";
ここだと思う。
MCM用のスクリプト・インスタンスのプロパティ。
Event OnConfigInit()
ModName = "Quick Menus";
EndEvent; OnConfigInit()
MCM用のスクリプト・インスタンスはそのMODの中のQuestなので、
外部からスクリプトを使えば、書き換えられなくもない。
ただし、スクリプトがMOD名を常に書き換えている可能性はあるので、
その場合は書き換え合戦になって、結局変更できないかも知れない。
Quest qstTarget = Game.GetFormFromFile(0x008813, "NicholasQuickMenu.esp");
qstTarget.ModName = "(Set the name as you like)";
884名無しさんの野望
2020/01/25(土) 06:41:04.27ID:MiWPSOWN0 >>882
MCMのリストをすっきりさせたいという意味なら
LEだと更新止まってるけど SkyUI Rearranger ってのがLLにある
SEだとちょっと違うかもしれないが YeOlde - MCM Settings ってのがある
swfを編集するなら JPEXS Free Flash Decompilerってのがあるけど
自分がいじってたのはだいぶ前だから今は別のものも出てると思う
スカイリムで言うところのswfファイルはMCMやskyuiのインベントリの画面、
HUD表示するものやステータスをアイコン表示するMODなどに使われてるね
もちろん日本語フォントなどもswfの中に組み込まれてる
MCMのリストをすっきりさせたいという意味なら
LEだと更新止まってるけど SkyUI Rearranger ってのがLLにある
SEだとちょっと違うかもしれないが YeOlde - MCM Settings ってのがある
swfを編集するなら JPEXS Free Flash Decompilerってのがあるけど
自分がいじってたのはだいぶ前だから今は別のものも出てると思う
スカイリムで言うところのswfファイルはMCMやskyuiのインベントリの画面、
HUD表示するものやステータスをアイコン表示するMODなどに使われてるね
もちろん日本語フォントなどもswfの中に組み込まれてる
885名無しさんの野望
2020/01/25(土) 07:37:33.87ID:hWReA8Dq0 >>861-865
ありがとうございます!
そうかarabian nightで検索すればよかったのか
アラブ風とかベリーダンスとかで検索しててもヒットしなくて
1番良さそうなのがロシア語?で怖いけど
グーグル翻訳使ってなんとかします
ありがとうございます!
そうかarabian nightで検索すればよかったのか
アラブ風とかベリーダンスとかで検索しててもヒットしなくて
1番良さそうなのがロシア語?で怖いけど
グーグル翻訳使ってなんとかします
886名無しさんの野望
2020/01/25(土) 09:02:15.47ID:dG7+8nxS0 >>883
スクリプト・インスタンスのプロパティとは何でしょうか?
questという事はespですか?
>>884
そんなmodがあるんですね、教えて下さってありがとうございます
JPEXS Free Flash Decompilerを早速入れてみましたが、configpanel.swfを開こうとすると、
「the swf file uses assets from an imported swf file:gfxfontlib.swf
do you want the assets to be loaded from that url」というメッセージが出ます
gfxfontlib.swfがないとダメという意味なんだと思いますが、skyuiにもバニラにもそんなswfファイルはありませんし、
メッセージを無視して編集しようとすると「invalid text: font not found. on line 10」というメッセージが出て保存出来ないです
スクリプト・インスタンスのプロパティとは何でしょうか?
questという事はespですか?
>>884
そんなmodがあるんですね、教えて下さってありがとうございます
JPEXS Free Flash Decompilerを早速入れてみましたが、configpanel.swfを開こうとすると、
「the swf file uses assets from an imported swf file:gfxfontlib.swf
do you want the assets to be loaded from that url」というメッセージが出ます
gfxfontlib.swfがないとダメという意味なんだと思いますが、skyuiにもバニラにもそんなswfファイルはありませんし、
メッセージを無視して編集しようとすると「invalid text: font not found. on line 10」というメッセージが出て保存出来ないです
887名無しさんの野望
2020/01/25(土) 10:21:44.11ID:I747Q1g30 >>871
コンソールコマンドの使用に抵抗が無いならコンソールで水中呼吸のエンチャントをつけてしまうのが楽でいい
試しに「playerenchantobject 1cf2b 92a48」とでも入力してみ
コンソールコマンドの使用に抵抗が無いならコンソールで水中呼吸のエンチャントをつけてしまうのが楽でいい
試しに「playerenchantobject 1cf2b 92a48」とでも入力してみ
888名無しさんの野望
2020/01/25(土) 11:20:59.73ID:ugCqKF9e0 >>886
>スクリプト・インスタンスのプロパティとは何でしょうか?
>questという事はespですか?
>883とは別人だけど、気になって調べてみたら
espのQuestにあるMCM関連のものにModNameとして
設定されてるMODがいくつかあった
ただ、espにそういう記述がまったく見当たらず
スクリプトにも特にそういう設定が見つからないMODもいくつかあった
自分の見つけ方が下手なだけかもしれないので
もし知ってる人がいたら後学のために教えてくれるとうれしいです
>スクリプト・インスタンスのプロパティとは何でしょうか?
>questという事はespですか?
>883とは別人だけど、気になって調べてみたら
espのQuestにあるMCM関連のものにModNameとして
設定されてるMODがいくつかあった
ただ、espにそういう記述がまったく見当たらず
スクリプトにも特にそういう設定が見つからないMODもいくつかあった
自分の見つけ方が下手なだけかもしれないので
もし知ってる人がいたら後学のために教えてくれるとうれしいです
889名無しさんの野望
2020/01/25(土) 14:04:35.49ID:MGhh11VGM >>886
> スクリプト・インスタンスのプロパティとは何でしょうか?
Papyrusにおけるオブジェクトのメンバ変数と言えば、わかりますか?
稼動しているスクリプトの内部パラメータだと思ってください。
> questという事はespですか?
各MODのMCMの内容は、個別のMCM用スクリプトで制御されています。
Quick Menusにも、Quick Menus専用のMCMスクリプトがあります。
Papyrusにおけるスクリプトは、何らかのFormに関連付けられて起動します。
MCM用スクリプトは、Questに紐付けられて起動するようになっています。
Quick Menusだと、「NicholasQuickMenuMCM」というMCM用Questがあり、
そこにQuick Menus専用のMCMスクリプトが紐付けられています。
それが、言わばスクリプトの本体になっています。
> スクリプト・インスタンスのプロパティとは何でしょうか?
Papyrusにおけるオブジェクトのメンバ変数と言えば、わかりますか?
稼動しているスクリプトの内部パラメータだと思ってください。
> questという事はespですか?
各MODのMCMの内容は、個別のMCM用スクリプトで制御されています。
Quick Menusにも、Quick Menus専用のMCMスクリプトがあります。
Papyrusにおけるスクリプトは、何らかのFormに関連付けられて起動します。
MCM用スクリプトは、Questに紐付けられて起動するようになっています。
Quick Menusだと、「NicholasQuickMenuMCM」というMCM用Questがあり、
そこにQuick Menus専用のMCMスクリプトが紐付けられています。
それが、言わばスクリプトの本体になっています。
890名無しさんの野望
2020/01/25(土) 14:09:59.56ID:MGhh11VGM891名無しさんの野望
2020/01/25(土) 14:35:16.11ID:MGhh11VGM 仕組み抜きで変更したいのであれば、SkyUI Rearrangerを使うのが良いでしょう。
多分、こんなスクリプトで変更できる筈です。(Quick Menusでの例)
SKI_ConfigBase oMCM = Game.GetFormFromFile(0x008813, "NicholasQuickMenu.esp") as SKI_ConfigBase;
oMCM.ModName = "(好きなMOD名)";
多分、こんなスクリプトで変更できる筈です。(Quick Menusでの例)
SKI_ConfigBase oMCM = Game.GetFormFromFile(0x008813, "NicholasQuickMenu.esp") as SKI_ConfigBase;
oMCM.ModName = "(好きなMOD名)";
892名無しさんの野望
2020/01/25(土) 15:35:53.48ID:DwiVUZYI0 うーん 端から見てる感じだと
スクリプト系は難しそう
ランダムダンジョンMODがLEにあるけどSEになくて変換したいんだけどなぁ…スクリプト系難しい…
スクリプト系は難しそう
ランダムダンジョンMODがLEにあるけどSEになくて変換したいんだけどなぁ…スクリプト系難しい…
893名無しさんの野望
2020/01/25(土) 15:46:36.13ID:6OfvvKH30 Wrye BashでBashed patchを作成しようとしたところ“Processing Error: Dawnguard.esm: Bad Top GRUP type: ‘VOLI’と出ました
色々検索したのですが同じ症状の人がいなかったので教えてほしいです、どうすればいいんでしょうか。。。
色々検索したのですが同じ症状の人がいなかったので教えてほしいです、どうすればいいんでしょうか。。。
894名無しさんの野望
2020/01/25(土) 19:01:36.74ID:3PWIxDstp Modについての質問ですが、
フォロワーModなどで追加されたフォロワーを敵としてプレイヤーをつけ狙うように変更するModや方法をご存知な方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
フォロワーModなどで追加されたフォロワーを敵としてプレイヤーをつけ狙うように変更するModや方法をご存知な方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
895名無しさんの野望
2020/01/25(土) 19:33:30.29ID:oy8mdZ/h0 あったなあ忘れたけど
897名無しさんの野望
2020/01/25(土) 21:02:31.02ID:ZQXOUG390 >>868
PCのデフラグのお話でした。SSDに入れていた1GB超えの大型MODのファイルが断片化していたのでデフラグしたらカクつきが治った、という話でした。
書いといてなんなんですが、よほど断片化がひどい状態でなければ効果は薄いと思います。SSDだし。ご参考までに
PCのデフラグのお話でした。SSDに入れていた1GB超えの大型MODのファイルが断片化していたのでデフラグしたらカクつきが治った、という話でした。
書いといてなんなんですが、よほど断片化がひどい状態でなければ効果は薄いと思います。SSDだし。ご参考までに
898名無しさんの野望
2020/01/25(土) 21:44:38.80ID:j3V52mQca 小言おじさんがいるねぇ
899名無しさんの野望
2020/01/25(土) 21:53:52.16ID:zOwnHXfo0 拾ったエンチャ武器のチャージってどれくらいか調べられますか?
900名無しさんの野望
2020/01/25(土) 22:25:17.26ID:gNLWPPDm0 >>899
一応ここに基礎使用回数は纏められるけどね
charge/cost=useてところ
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Generic_Magic_Weapons
対応する魔法スキル上昇によってcostが減るすなわち使用回数が増える
一応ここに基礎使用回数は纏められるけどね
charge/cost=useてところ
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Generic_Magic_Weapons
対応する魔法スキル上昇によってcostが減るすなわち使用回数が増える
901名無しさんの野望
2020/01/25(土) 23:08:39.55ID:tPBwuhQE0 ワシも動画やMODを撮って消して繰り返したら
動画保存時にゲームがカクついたりロードが30秒になったりし始めた
こういう人はSSDと言えどデフラグが必要かもしれませんね
動画保存時にゲームがカクついたりロードが30秒になったりし始めた
こういう人はSSDと言えどデフラグが必要かもしれませんね
902名無しさんの野望
2020/01/25(土) 23:16:18.04ID:s/8P9gHs0 ンッフ
904名無しさんの野望
2020/01/26(日) 00:01:12.16ID:wxkG1ISS0 dyndolodとlodgenの違いってなんでしょうか?
両方とも使った場合どっちかが無効になるんでしょうか??
両方とも使った場合どっちかが無効になるんでしょうか??
905名無しさんの野望
2020/01/26(日) 00:35:07.69ID:qBa7ESzh0 >>903
一応各アイテム毎にデータとしての値は持ってるからmodを作れるなら表示させることは出来るよ
結構メンドクサイ仕様になってるので一から作れる程度のあさめのスクリプトとskseの知識は要ります
一応各アイテム毎にデータとしての値は持ってるからmodを作れるなら表示させることは出来るよ
結構メンドクサイ仕様になってるので一から作れる程度のあさめのスクリプトとskseの知識は要ります
906名無しさんの野望
2020/01/26(日) 00:40:57.02ID:qBa7ESzh0907名無しさんの野望
2020/01/26(日) 01:58:33.26ID:6S+pFlfg0 Crashdumpsの読み方を教えていただけませんか?
MSストアのWinDbgを使用するとSKSEのCrashdumpsファイルが開ける所までは分かったんですが
いまいち結果の分析結果の見方がわかりません
https://i.imgur.com/5HKeNzG.png
MSストアのWinDbgを使用するとSKSEのCrashdumpsファイルが開ける所までは分かったんですが
いまいち結果の分析結果の見方がわかりません
https://i.imgur.com/5HKeNzG.png
908名無しさんの野望
2020/01/26(日) 02:25:13.51ID:2SO7NbR2a 昨日Skyrimを買った初心者です。
SE版を日本語化するためにSkyrimSELocalizerを使いたいのですが、
SkyrimSELocalizer.batの実行の際、Skyrim-patch.bsaをSkyrimSELocalizerのファイルに入れているのに、なぜか認識されず、
"Skyrim - Patch.bsaがありません。このフォルダに必ず置いてください"のメッセージが出てしまいます。
既に何度か導入手順のブログの通りやり直したのですが一向に状況が変わりません。
正直完全にお手上げです。どうかお助けください…
SE版を日本語化するためにSkyrimSELocalizerを使いたいのですが、
SkyrimSELocalizer.batの実行の際、Skyrim-patch.bsaをSkyrimSELocalizerのファイルに入れているのに、なぜか認識されず、
"Skyrim - Patch.bsaがありません。このフォルダに必ず置いてください"のメッセージが出てしまいます。
既に何度か導入手順のブログの通りやり直したのですが一向に状況が変わりません。
正直完全にお手上げです。どうかお助けください…
909名無しさんの野望
2020/01/26(日) 02:31:38.94ID:wPr8NvqX0910名無しさんの野望
2020/01/26(日) 02:34:16.25ID:2SO7NbR2a >>909
参考にしていたページがこれでした…
参考にしていたページがこれでした…
911名無しさんの野望
2020/01/26(日) 02:42:22.44ID:kYrKyMTZ0912名無しさんの野望
2020/01/26(日) 02:50:51.50ID:2SO7NbR2a >>911
すいません、表現を間違えました。
一応確認なのですがフォルダに入れるとはdataフォルダに入れるとかではなく、
SkyrimSELocalizer自体のフォルダに入れる、ってことであってますか?
すいません、表現を間違えました。
一応確認なのですがフォルダに入れるとはdataフォルダに入れるとかではなく、
SkyrimSELocalizer自体のフォルダに入れる、ってことであってますか?
913名無しさんの野望
2020/01/26(日) 03:23:50.16ID:MWExnvDg0 >>897
ありがとうございます
ありがとうございます
914名無しさんの野望
2020/01/26(日) 03:33:35.60ID:2SO7NbR2a915名無しさんの野望
2020/01/26(日) 12:09:51.55ID:jzhERNg/M とある仮面MODにオリジナルエンチャントをCKで付けたんですけど、仮面のグラフィックが表示されません
装備は可能でステータス上効果は効いてるみたいです
CKで単にエンチャント付けたあと別espで保存した感じです
他に何かイジらなきゃ駄目でしたっけ?
オリジナルMODだけだと、グラは正常に表示されます
装備は可能でステータス上効果は効いてるみたいです
CKで単にエンチャント付けたあと別espで保存した感じです
他に何かイジらなきゃ駄目でしたっけ?
オリジナルMODだけだと、グラは正常に表示されます
916名無しさんの野望
2020/01/26(日) 12:30:22.06ID:Po8+b9hG0 >>891
お答え有難うございます
当初は単純に変更したかったのですが、作業しているうちに仕組みを知りたいと思う気持ちも出てきて…
そちらの意見を正しく理解出来ていなかったら申し訳ないのですが、
scriptでによって設定されているであろうという話については自分も>>888さんと同意で、
quick menusというmodはユーザーであるどころか初めて聞いたのでよくわかりませんが、少なくともskyuiの例では、
champollionというソフトでpexをソースのpscに戻して虱潰しに全て開いてみたところ、「SKY UI」と書かれている部分はどのpscファイルにもありませんでした
modがscriptによって動いてるというのはもちろんの事ですが、skse.exe←esp←quest←psc←swfという風に、
やはり更に奥にswfが紐づけられているのではないかと思います
それはそうとswfはソースであるflaを配布されてなきゃ作れませんし、
swfをflaに戻すソフトがあったとしてもadobe flash playerがサポート終了された過去のものですし、
その前に有料ソフトで情報も少ないから敷居が高い
発売9年目の今でも結構遊ばれているとは言え、時代故の障害だねぇ
お答え有難うございます
当初は単純に変更したかったのですが、作業しているうちに仕組みを知りたいと思う気持ちも出てきて…
そちらの意見を正しく理解出来ていなかったら申し訳ないのですが、
scriptでによって設定されているであろうという話については自分も>>888さんと同意で、
quick menusというmodはユーザーであるどころか初めて聞いたのでよくわかりませんが、少なくともskyuiの例では、
champollionというソフトでpexをソースのpscに戻して虱潰しに全て開いてみたところ、「SKY UI」と書かれている部分はどのpscファイルにもありませんでした
modがscriptによって動いてるというのはもちろんの事ですが、skse.exe←esp←quest←psc←swfという風に、
やはり更に奥にswfが紐づけられているのではないかと思います
それはそうとswfはソースであるflaを配布されてなきゃ作れませんし、
swfをflaに戻すソフトがあったとしてもadobe flash playerがサポート終了された過去のものですし、
その前に有料ソフトで情報も少ないから敷居が高い
発売9年目の今でも結構遊ばれているとは言え、時代故の障害だねぇ
917名無しさんの野望
2020/01/26(日) 12:39:16.45ID:tndT6fWu0 グラフィックでないのはnifが読み込めてないから
装備のグラフィックはarmor addonで定義されてるからそのへんチェックしてみては
装備のグラフィックはarmor addonで定義されてるからそのへんチェックしてみては
919名無しさんの野望
2020/01/26(日) 13:04:15.88ID:T26CfLsK0 この前、どなたかの質問で死体が走るような挙動を取って困るってのあったけどウチも似たような挙動がたまにあったから気になってたが、SkyTweakのini設定項目で
Havok衝突判定にチェックつけて倍率5程度にしたら安定した。SkyTweak使ってなくても直接ini弄れば出来そうだから
やってみる価値はあると思う。
Havok衝突判定にチェックつけて倍率5程度にしたら安定した。SkyTweak使ってなくても直接ini弄れば出来そうだから
やってみる価値はあると思う。
920名無しさんの野望
2020/01/26(日) 14:09:22.10ID:yJQuI+sK0 質問です
modについてです
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=12302
このmodのアップデートファイルをダウンロードしたらvortexには元のmodとアップデートファイルが両方ともダウンロードされてしまい上書きと言うのができません
上書きする方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
あとアップデートファイルは158と159の二つありますがこれは両方とも上書きした方がいいですよね?
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
modについてです
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=12302
このmodのアップデートファイルをダウンロードしたらvortexには元のmodとアップデートファイルが両方ともダウンロードされてしまい上書きと言うのができません
上書きする方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
あとアップデートファイルは158と159の二つありますがこれは両方とも上書きした方がいいですよね?
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
921名無しさんの野望
2020/01/26(日) 14:14:46.63ID:yJQuI+sK0 連投すいません補足です
このエラーメッセージ、和訳すると互換性がないとでていますがアップデートファイルを上書きする事で改善できますか?
https://i.imgur.com/k8zJVEx.jpg
よろしくお願いします。
このエラーメッセージ、和訳すると互換性がないとでていますがアップデートファイルを上書きする事で改善できますか?
https://i.imgur.com/k8zJVEx.jpg
よろしくお願いします。
922名無しさんの野望
2020/01/26(日) 14:23:41.94ID:8XOCZOdX0 ビヨンドスカイリムブルーマって隊長が監獄行きになった後ってクエないの?
923名無しさんの野望
2020/01/26(日) 14:36:56.56ID:2HZEcEyq0 >>920
vortexの基本的な使い方を覚えてね
自分vortexの日本語化してないから原文で書くよ
modsタブのdependenciesのところに赤いイナズマアイコンがつくはず
それをクリックしてA load after Bを設定するとB modの該当するファイルがA modのそれで上書きされる
これが基本
今回の場合はECE159 Patch load after ECE本体ver 1.59となるようにすればOK
vortexの基本的な使い方を覚えてね
自分vortexの日本語化してないから原文で書くよ
modsタブのdependenciesのところに赤いイナズマアイコンがつくはず
それをクリックしてA load after Bを設定するとB modの該当するファイルがA modのそれで上書きされる
これが基本
今回の場合はECE159 Patch load after ECE本体ver 1.59となるようにすればOK
924名無しさんの野望
2020/01/26(日) 14:39:45.99ID:2HZEcEyq0925名無しさんの野望
2020/01/26(日) 14:51:04.44ID:2HZEcEyq0 追加の追加
>>921のはアレだ
「skse64のバージョンにそぐわないdllが含まれてますよ」って警告
ECEは古いバージョンでも動作するようにわざと古いskse64に合わせたdllを含めて配布されてるからそれでその警告が出る
そのまま放置しても動作には影響しない
どうしても気になる・消したいてなら次の作業してみ
ECEを一旦disableする
action→open in file managerでECEフォルダを開ける
skse→pluginsの中にdllファイルが3つか4つあるから、characterMakingExtender_64_1_5_97.dllを削除する
ECEを再度enableする
警告が消えなければvorx自体を再起動する
>>921のはアレだ
「skse64のバージョンにそぐわないdllが含まれてますよ」って警告
ECEは古いバージョンでも動作するようにわざと古いskse64に合わせたdllを含めて配布されてるからそれでその警告が出る
そのまま放置しても動作には影響しない
どうしても気になる・消したいてなら次の作業してみ
ECEを一旦disableする
action→open in file managerでECEフォルダを開ける
skse→pluginsの中にdllファイルが3つか4つあるから、characterMakingExtender_64_1_5_97.dllを削除する
ECEを再度enableする
警告が消えなければvorx自体を再起動する
926名無しさんの野望
2020/01/26(日) 14:54:18.45ID:2HZEcEyq0929名無しさんの野望
2020/01/26(日) 17:20:59.10ID:1IDrf3Bf0 ナミラ信者のエオラなのですが
死の体験でドラウグル一緒に退治してる時は
「ナミラに栄光あれ」とか「ナミラが勝利を授けてくれる」とか専用台詞っぽいのを言ってくれるのだけど
いざクエストを終えて従者にすると「ただの女だと思った?」「殺してやる」とか
汎用台詞っぽいものしか言わないのですがこれは仕様でしょうか?
死の体験でドラウグル一緒に退治してる時は
「ナミラに栄光あれ」とか「ナミラが勝利を授けてくれる」とか専用台詞っぽいのを言ってくれるのだけど
いざクエストを終えて従者にすると「ただの女だと思った?」「殺してやる」とか
汎用台詞っぽいものしか言わないのですがこれは仕様でしょうか?
930名無しさんの野望
2020/01/26(日) 18:12:51.16ID:xhGHLbtPM >>916
設定自体は、swfでされているものではありません。
また、Quick Menusは設定の一例なので、直接関係ありません。
どのMODのMCMでも、大体同じような手法になると思います。
「SKY UI」の設定箇所ですが、スクリプト・インスタンスのプロパティは、
ESPに定義されたQuestレコード側から設定することも出来ます。
「SKY UI」という文字列は、下記Questで初期値が設定されています。
SkyUI.esp > SKI_ConfigMenuInstance [QUST:xx000820] >
VMAD > Scripts > Script (SKI_ConfigMenu) > Property (ModName)
String : SKY UI
ただ、今回は既に稼働しているMCMのメニューを後から変更する話なので、
ESP内にあるQuestの値を変更しても(多分)ダメだと思います。
(既に稼動を開始した後なので、あとからの変更は受け付けない)
設定自体は、swfでされているものではありません。
また、Quick Menusは設定の一例なので、直接関係ありません。
どのMODのMCMでも、大体同じような手法になると思います。
「SKY UI」の設定箇所ですが、スクリプト・インスタンスのプロパティは、
ESPに定義されたQuestレコード側から設定することも出来ます。
「SKY UI」という文字列は、下記Questで初期値が設定されています。
SkyUI.esp > SKI_ConfigMenuInstance [QUST:xx000820] >
VMAD > Scripts > Script (SKI_ConfigMenu) > Property (ModName)
String : SKY UI
ただ、今回は既に稼働しているMCMのメニューを後から変更する話なので、
ESP内にあるQuestの値を変更しても(多分)ダメだと思います。
(既に稼動を開始した後なので、あとからの変更は受け付けない)
931名無しさんの野望
2020/01/26(日) 18:28:14.31ID:14/f/t0W0 白いファーのポンポンみたいなイヤリリングのMODってありませんか?
932名無しさんの野望
2020/01/26(日) 18:36:16.19ID:JlKHIJdZM >>916
swf内にはMCM用スクリプトのModNameというプロパティの文字列を表示する、
というような設定がされています。その点では、もちろん関連はあります。
MCMを使いたいMOD開発者が、自由な文字列(MOD名)を設定できるように、
swfの外から自由に文字列を設定できるように、UIが設計されています。
よって、「MCMに表示されている文字列を変更したい」のであれば、
「ModNameのプロパティを変更する必要がある」という話になります。
swf内にはMCM用スクリプトのModNameというプロパティの文字列を表示する、
というような設定がされています。その点では、もちろん関連はあります。
MCMを使いたいMOD開発者が、自由な文字列(MOD名)を設定できるように、
swfの外から自由に文字列を設定できるように、UIが設計されています。
よって、「MCMに表示されている文字列を変更したい」のであれば、
「ModNameのプロパティを変更する必要がある」という話になります。
933名無しさんの野望
2020/01/26(日) 19:17:46.39ID:pf/0ZmWJp934名無しさんの野望
2020/01/26(日) 20:43:53.67ID:yJQuI+sK0 >>923
もうしわけありません
modタブはここであってますか?
NEXUSからESE159パッチをダウンロードしたら自動的modタブの中にダウンロードされるとこまでは合ってるでしょうか?
ここからインストールしてもイナズマアイコンが見つけられなかったので一度インストールして今の状態です
ここからの「dependenciesのところに赤いイナズマアイコン」と言うのが見つけられません(◞‸◟)
何度もすみませんが教えていただけるならよろしくお願いします
https://i.imgur.com/LQJ5aZ1.jpg
もうしわけありません
modタブはここであってますか?
NEXUSからESE159パッチをダウンロードしたら自動的modタブの中にダウンロードされるとこまでは合ってるでしょうか?
ここからインストールしてもイナズマアイコンが見つけられなかったので一度インストールして今の状態です
ここからの「dependenciesのところに赤いイナズマアイコン」と言うのが見つけられません(◞‸◟)
何度もすみませんが教えていただけるならよろしくお願いします
https://i.imgur.com/LQJ5aZ1.jpg
935名無しさんの野望
2020/01/26(日) 20:46:01.00ID:yJQuI+sK0 すいません誤字があったので修正
>>923
もうしわけありません
modタブはここであってますか?
NEXUSからESE159パッチをダウンロードしたら自動でmodタブの中にダウンロードされるとこまでは合ってるでしょうか?
ここからインストールしてもイナズマアイコンが見つけられなかったので一度アンインストールして今の状態です
ここからの「dependenciesのところに赤いイナズマアイコン」と言うのが見つけられません(◞‸◟)
何度もすみませんが教えていただけるならよろしくお願いします
https://i.imgur.com/lMolUmI.jpg
>>923
もうしわけありません
modタブはここであってますか?
NEXUSからESE159パッチをダウンロードしたら自動でmodタブの中にダウンロードされるとこまでは合ってるでしょうか?
ここからインストールしてもイナズマアイコンが見つけられなかったので一度アンインストールして今の状態です
ここからの「dependenciesのところに赤いイナズマアイコン」と言うのが見つけられません(◞‸◟)
何度もすみませんが教えていただけるならよろしくお願いします
https://i.imgur.com/lMolUmI.jpg
936名無しさんの野望
2020/01/26(日) 21:50:52.85ID:2HZEcEyq0 >>934
dependenciesが表示されてない
右上の歯車アイコンをポチしなされ
それとインストールしないとイナズマアイコンは出ないよ
イナズマアイコンはファイルに上書き競合関係がある場合に表示される
dependenciesが表示されてない
右上の歯車アイコンをポチしなされ
それとインストールしないとイナズマアイコンは出ないよ
イナズマアイコンはファイルに上書き競合関係がある場合に表示される
937名無しさんの野望
2020/01/26(日) 22:46:56.44ID:yJQuI+sK0 >>936
赤いイナズママークでました
https://i.imgur.com/hFSgeAi.jpg
を次の後に
https://i.imgur.com/zV4cBLl.jpg
雷マークが緑になりました
https://i.imgur.com/wnfHh0G.jpg
これであってるんですかね??
これだと上書きにはなってないのかな?
あとイナズママークの横のマークがオレンジになってるのはどういう事なんでしょうか?
何度もすいません
赤いイナズママークでました
https://i.imgur.com/hFSgeAi.jpg
を次の後に
https://i.imgur.com/zV4cBLl.jpg
雷マークが緑になりました
https://i.imgur.com/wnfHh0G.jpg
これであってるんですかね??
これだと上書きにはなってないのかな?
あとイナズママークの横のマークがオレンジになってるのはどういう事なんでしょうか?
何度もすいません
938名無しさんの野望
2020/01/26(日) 22:48:05.94ID:yJQuI+sK0939名無しさんの野望
2020/01/26(日) 22:55:10.32ID:/gYBVDW/0 >>937
MO2使ったほうが良くない?
Vortexの使い方紹介してくれてるサイトざっと読んだけどあまりの分かりにくさにこんなものが初心者向けツールとして存在することにゾッとした
結局見てもアイコンの意味分かんなかったし
MO2使ったほうが良くない?
Vortexの使い方紹介してくれてるサイトざっと読んだけどあまりの分かりにくさにこんなものが初心者向けツールとして存在することにゾッとした
結局見てもアイコンの意味分かんなかったし
940名無しさんの野望
2020/01/26(日) 23:04:58.22ID:Js0zP4b90 LeaFollower
JStandalone Child Lily
この二体の居場所を教えて下さい
JStandalone Child Lily
この二体の居場所を教えて下さい
941名無しさんの野望
2020/01/26(日) 23:21:39.05ID:HuTvyL0wa Vortexアンスコしろ
942名無しさんの野望
2020/01/26(日) 23:48:26.66ID:yJQuI+sK0943名無しさんの野望
2020/01/26(日) 23:54:42.17ID:6S+pFlfg0 すみませんskyrim Performance Monitorでモニタリングした時のThreadsって項目はどう見れば良いのでしょうか?
基本100%張り付いてMAX108になってます
基本100%張り付いてMAX108になってます
944名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:13:27.66ID:yuXphAm20945名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:19:49.97ID:CVAGMevy0946名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:20:51.93ID:MX/5Ex5u0 インストール時に髪型を選べたりとかありますよね
その髪型のぶんだけ同じフォロワーを入れるという事はできないのでしょか
3種類あったら3体インストールするという意味ですが、できるのならその方法を教えて下さい
その髪型のぶんだけ同じフォロワーを入れるという事はできないのでしょか
3種類あったら3体インストールするという意味ですが、できるのならその方法を教えて下さい
947名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:22:40.77ID:yuXphAm20 vortexムッチャ単純なんだけどな
これが分かりにくいって理解力に問題があるんじゃないのか?
MO2よりもできることが少なくて不便なのは間違いない
これが分かりにくいって理解力に問題があるんじゃないのか?
MO2よりもできることが少なくて不便なのは間違いない
948名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:27:31.00ID:yuXphAm20 >>946
パッと思いつくのは当該modを「つるピカ」「ハゲ丸」「ハゲ死すべし」の三つのmodにコピーしてそれぞれ別名で導入すること
ただしフォロワーの初期配置位置やら何やらが重複するだろうから、同時に入れずに順番に入れるとか中身を改造するとかの細工は要ると思う
パッと思いつくのは当該modを「つるピカ」「ハゲ丸」「ハゲ死すべし」の三つのmodにコピーしてそれぞれ別名で導入すること
ただしフォロワーの初期配置位置やら何やらが重複するだろうから、同時に入れずに順番に入れるとか中身を改造するとかの細工は要ると思う
949名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:34:59.00ID:yuXphAm20 vortexで混乱するならMO2でも混乱するだろ
どちらもやることの本質は同じなんだから
どちらもやることの本質は同じなんだから
952名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:49:26.24ID:W2rfxa3Y0 このメーカーのゲームだけを考えるならmoでもいい
他ゲー含めるならmoを使わない選択肢もあってもいいと思う
ただmod導入ゲーやってるならmoのが便利
他ゲー含めるならmoを使わない選択肢もあってもいいと思う
ただmod導入ゲーやってるならmoのが便利
953名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:51:15.71ID:W2rfxa3Y0 948は間違ってないよ
多少わかりにくいけど
多少わかりにくいけど
954名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:54:10.06ID:yuXphAm20 そうそう
MO2のが便利なのは間違いないから、MO2を使える人はMO2を使えばいい
無理にvortexなんぞに手出しする意味はないよ
MO2のが便利なのは間違いないから、MO2を使える人はMO2を使えばいい
無理にvortexなんぞに手出しする意味はないよ
955名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:54:28.33ID:8NIQU6Ql0 考えないバカにはmodなんて教えるな
956名無しさんの野望
2020/01/27(月) 02:30:21.52ID:AjdfSKldH 例えがアレなんだよね
笑えたらいいけど、笑えない人もいるでしょ
自分は最初VortexでMO2に移行した口だけど
Modの仕組みとか競合関係を理解しないといけないのは両方一緒だねと思う
今はスカイリムの再構築をMO2でやってるけど
もし他のゲームでちょっとMod入れたいかなくらいならVortex使うと思うわ
笑えたらいいけど、笑えない人もいるでしょ
自分は最初VortexでMO2に移行した口だけど
Modの仕組みとか競合関係を理解しないといけないのは両方一緒だねと思う
今はスカイリムの再構築をMO2でやってるけど
もし他のゲームでちょっとMod入れたいかなくらいならVortex使うと思うわ
957名無しさんの野望
2020/01/27(月) 02:39:30.98ID:MX/5Ex5u0 別名で導入がわかりません
espファイルをリネームしたらいいのでしょうか
espファイルをリネームしたらいいのでしょうか
960名無しさんの野望
2020/01/27(月) 04:49:16.05ID:wusRWo2T0 本人は面白いと思ってんだろうね
961名無しさんの野望
2020/01/27(月) 07:13:59.66ID:Kk/ACchVa >>957
基本的にそう
「オサゲ」「パッツン」「ポニテ」の3つのmodを自作することになる
まず「オサゲ」をfomodで入れてリネーム、次に「パッツン」て感じ
これは最低限必要なことであってこれで十分とは限らないから、とにかくやってみなされ
基本的にそう
「オサゲ」「パッツン」「ポニテ」の3つのmodを自作することになる
まず「オサゲ」をfomodで入れてリネーム、次に「パッツン」て感じ
これは最低限必要なことであってこれで十分とは限らないから、とにかくやってみなされ
962名無しさんの野望
2020/01/27(月) 07:25:42.28ID:wusRWo2T0 何でハゲをいれなかったの?
963名無しさんの野望
2020/01/27(月) 07:47:46.69ID:4eFGaUZc0 >>944
アップデートファイルをメインファイルの後にロードしましたと配置設定すれば良いだけなんですね
最初からダウンロードしたら右上に配置と競合のエラーメッセージが出てそこの説明通りにしてたから出来てたのですが
上書きと言うのがメインファイルとアップデートファイルが1つになるのかと思ってたので
仕組みを理解出来たので感謝です
ほんとにありがとうございます
アップデートファイルをメインファイルの後にロードしましたと配置設定すれば良いだけなんですね
最初からダウンロードしたら右上に配置と競合のエラーメッセージが出てそこの説明通りにしてたから出来てたのですが
上書きと言うのがメインファイルとアップデートファイルが1つになるのかと思ってたので
仕組みを理解出来たので感謝です
ほんとにありがとうございます
965名無しさんの野望
2020/01/27(月) 08:30:22.67ID:gTA1O1TZ0 正直Vortexは使ったことがないから
MO2と比べて使いやすいかどうかはわからんけど
ここに限らずSkyrimの質問関連スレでずっと回答者してる人の大半は
Vortexがリリースされる前からMOを使い続けていて、今更Vortexを触る必要がないんだよね
(細かいことを言えば、SE版のために一時期だけMOからNMMに移った人もいると思うけど)
だから、そういう俺を含めて「ずっと回答者してる人」は
Vortexに関連した質問があってもわからないから
無責任に答えることはしないと思う
その結果としてVortexに関連した質問に回答する人は
前述の「ずっと回答者してる人」じゃない可能性が高くなるから
Vortexを使い続けるならその辺を頭の隅っこにでも入れておいた方がいい
MO2と比べて使いやすいかどうかはわからんけど
ここに限らずSkyrimの質問関連スレでずっと回答者してる人の大半は
Vortexがリリースされる前からMOを使い続けていて、今更Vortexを触る必要がないんだよね
(細かいことを言えば、SE版のために一時期だけMOからNMMに移った人もいると思うけど)
だから、そういう俺を含めて「ずっと回答者してる人」は
Vortexに関連した質問があってもわからないから
無責任に答えることはしないと思う
その結果としてVortexに関連した質問に回答する人は
前述の「ずっと回答者してる人」じゃない可能性が高くなるから
Vortexを使い続けるならその辺を頭の隅っこにでも入れておいた方がいい
966名無しさんの野望
2020/01/27(月) 08:38:11.83ID:Kk/ACchVa またマウント合戦始めるの?
968名無しさんの野望
2020/01/27(月) 09:32:11.61ID:fX067zDB0 競合もLOOTやっとけば大体なんとかなるから…(完全にとはいかんが)
969名無しさんの野望
2020/01/27(月) 09:59:05.95ID:RsMXXGic0970名無しさんの野望
2020/01/27(月) 10:12:36.28ID:35WNuTKAd >>969
ありがとうございます
ある程度の知識が必要な少し難しい作業が必要そうですね
不死の強敵が執拗にプレイヤーを追跡しながら攻撃してきてそれを昏睡麻痺毒や長距離吹き飛ばし武器で吹き飛ばしたり隠密で隠れてやり過ごし追跡をまいたりしながらの
旅路はとても楽しそうだなと思い探していましたが
自分の趣向を追求しすぎてもピッタリなmodってなかなかないものですね
ありがとうございます
ある程度の知識が必要な少し難しい作業が必要そうですね
不死の強敵が執拗にプレイヤーを追跡しながら攻撃してきてそれを昏睡麻痺毒や長距離吹き飛ばし武器で吹き飛ばしたり隠密で隠れてやり過ごし追跡をまいたりしながらの
旅路はとても楽しそうだなと思い探していましたが
自分の趣向を追求しすぎてもピッタリなmodってなかなかないものですね
973名無しさんの野望
2020/01/27(月) 11:29:45.22ID:efbJRo0wp マウス動かしての視点変更をキーボードでやる方法ないかな?左右に移動じゃなくて左右に回転させるのをキーボードに設定できればやりやすいなとおもって
974名無しさんの野望
2020/01/27(月) 12:26:07.87ID:LdVfTugr0 SEです
今日最新のUSSEPを入れた(更新した)のですが、子供のルシアが大人サイズになってしまいました
modはTK Childrenを使ってました
問題があるということで、RS Childrenに変えても同様です
試しに子供のmodを外してUSSEPだけにしても、ルシアの大人サイズは直りませんでした
解決策をお願いします
今日最新のUSSEPを入れた(更新した)のですが、子供のルシアが大人サイズになってしまいました
modはTK Childrenを使ってました
問題があるということで、RS Childrenに変えても同様です
試しに子供のmodを外してUSSEPだけにしても、ルシアの大人サイズは直りませんでした
解決策をお願いします
975名無しさんの野望
2020/01/27(月) 12:39:47.00ID:mow4T9N1a >>974
MO2使ってるならoverwriteを空にする
コンソールでルシアをdisable→enable
ダメならscript cleanerとか使ってセーブデータからルシアのbase IDを削除
これらで治らないならどこかにゴミが残ってる
MO2使ってるならoverwriteを空にする
コンソールでルシアをdisable→enable
ダメならscript cleanerとか使ってセーブデータからルシアのbase IDを削除
これらで治らないならどこかにゴミが残ってる
976名無しさんの野望
2020/01/27(月) 13:50:03.79ID:lZlvHNFR0 SE版でSSEeditを3.2.1から最新の4.0.3にアップデートしようとしたのですが
SSEeditの日本語化前に一度起動してみたら
レジストリキーが見つかりません、のようなことを言われます。
引数には前verと同じく-cp:utf-8だけ入力してます。
開始フォルダのところもなにか設定しないとダメなのでしょうか。
あるいはSE本体をまた再インストールしないとだめですか?
ちなみにMO2を使ってます。普通にゲームの起動(MOからSKSEの)はできます。
SSEeditの日本語化前に一度起動してみたら
レジストリキーが見つかりません、のようなことを言われます。
引数には前verと同じく-cp:utf-8だけ入力してます。
開始フォルダのところもなにか設定しないとダメなのでしょうか。
あるいはSE本体をまた再インストールしないとだめですか?
ちなみにMO2を使ってます。普通にゲームの起動(MOからSKSEの)はできます。
977名無しさんの野望
2020/01/27(月) 13:57:36.19ID:GBk5U6Jz0 >>976
4.0移行文字化け対策の方法が変わったようです
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=164
こちらのコメント欄の#42 #43 #46 #50 #52 #63当たりを参照してください
4.0移行文字化け対策の方法が変わったようです
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=164
こちらのコメント欄の#42 #43 #46 #50 #52 #63当たりを参照してください
978名無しさんの野望
2020/01/27(月) 14:34:57.89ID:jQ3hLPKj0 Nmmのmodがアクティブにならなくて困っています。
1年ぶりくらいにスカイリムをしたくて開きました。最後に起動したときはきちんと動いていたのですが。バージョンアップしたせいでしょうか。
いろいろ入れているので再構築は避けたいのです。どなたかアドバイスお願いします·····。
1年ぶりくらいにスカイリムをしたくて開きました。最後に起動したときはきちんと動いていたのですが。バージョンアップしたせいでしょうか。
いろいろ入れているので再構築は避けたいのです。どなたかアドバイスお願いします·····。
979名無しさんの野望
2020/01/27(月) 14:39:23.59ID:jQ3hLPKj0 >>978
https://i.imgur.com/dH9gt5J.jpg
https://i.imgur.com/XBsQnxi.jpg
中身の状態は残っているのですが、アクティブにならないです。skse64から起動しても落ちてしまいます。
https://i.imgur.com/dH9gt5J.jpg
https://i.imgur.com/XBsQnxi.jpg
中身の状態は残っているのですが、アクティブにならないです。skse64から起動しても落ちてしまいます。
980名無しさんの野望
2020/01/27(月) 14:47:40.41ID:dDw7CrKJ0 再構築もSKSE64絡みのMODも更新したくないってなら無理
982名無しさんの野望
2020/01/27(月) 15:11:04.05ID:3HDykyAh0 まずサポート終了してるNMMをなんで使うのか疑問だわ
983名無しさんの野望
2020/01/27(月) 15:11:28.82ID:jQ3hLPKj0 >>981
ありがとう。1つずつ入れていくことにします。
ありがとう。1つずつ入れていくことにします。
984名無しさんの野望
2020/01/27(月) 15:27:19.65ID:jQ3hLPKj0986名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:05:15.41ID:GBk5U6Jz0987名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:08:10.25ID:LdVfTugr0 >>975
全部試しましたがダメでした
本体の再インストールではダメでしょうか
USSEPを入れた直後からルシアが大人サイズになったので原因はUSSEPにある事は分かるのですが、どうしていいのか分かりません
全部試しましたがダメでした
本体の再インストールではダメでしょうか
USSEPを入れた直後からルシアが大人サイズになったので原因はUSSEPにある事は分かるのですが、どうしていいのか分かりません
991名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:13:37.44ID:mow4T9N1a992名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:15:33.46ID:mow4T9N1a あーあ、結局MO2 vs Vortexの対立煽りかよ(呆れ)
993名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:16:55.77ID:HoFVRs3L0 好みもそうだけど、シェア率高い方が回答者多いだろうし
アンケページとかでどっちのが利用者多いかそろそろ知りたい所
ぼくはMO2ちゃん!
アンケページとかでどっちのが利用者多いかそろそろ知りたい所
ぼくはMO2ちゃん!
995名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:19:02.21ID:jQ3hLPKj0 >>990
皆さんありがとう。mo2で再構築してみます。
皆さんありがとう。mo2で再構築してみます。
996名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:19:23.21ID:GBk5U6Jz0997名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:20:28.92ID:mow4T9N1a メンドクサイからvortexユーザーは質問禁止にする?
それでも一向に構わないけど
それでも一向に構わないけど
998名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:20:29.99ID:DBoMi/8v0 vortexはインストーラーしかない時点で使う気にならない
MO2はインストーラーも無し版もあるので楽に使える
公式って言葉に縛られないやつならどう考えてもMO2を選ぶわ
MO2はインストーラーも無し版もあるので楽に使える
公式って言葉に縛られないやつならどう考えてもMO2を選ぶわ
1000名無しさんの野望
2020/01/27(月) 16:23:27.11ID:mow4T9N1a じゃあ次スレからはvortexユーザーは質問禁止ということで良いよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 14時間 58分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 14時間 58分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 【石破&トランプ朗報】📚米国での電子書籍の収益が7.8%増加。印刷物の売上高は減少もオーディオブックと電子書籍は好調 [803137891]
- 大阪万博「助けて!チケットが販売目標2300万枚の半分以下しか売れてないの!🙀」 [931948549]
- ニュー速愛国者さん、気ずく…GDPとか豊かさより安全が大切。カリフォルニアより日本のほうが素晴らしい [819729701]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- 産経新聞「安倍晋三総理の演説、まるで演劇の世界…〝ハリウッド流通訳〟に人々「感動して涙出た」」 [377482965]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]