X



【イカダ】Raft Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/06(金) 04:59:17.86ID:+5x0NmvT0
道頓堀より汚い海を筏で漂流するサバイバルゲーム「Raft」のスレです。

・公式サイト(ページ中ほどのDownload nowより無料体験版がDL可能)
https://raft.itch.io/raft
・購入(steam)
https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/

・前スレ
【イカダ】Raft Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530027324/
2019/12/06(金) 05:00:12.23ID:+5x0NmvT0
◇よくある質問
Q: チェストの乗った床が食い千切られて消失した
A: 柱は4点支持のため、柱の周囲4マス全て食いちぎられない限り消失しません。柱の上に床を置いてチェストを設置しましょう。

Q: サメの頭、酸素ボトル、足ひれはどう装備するの?
A: インベントリの下にぶら下がっている3マスにドラッグ。
Q: ハンマーで一々修理を選択するのがダルい
A: マウス中クリックで修理できます。

Q: 帆を張った場合の筏の動き
A: 帆を張っている場合、筏は海流(風力?)と帆の推進力との合力で進みます。
 海流の向きはストリーマを立てるか、帆を畳んだ時に筏が起こす航跡波を見れば分かります。

Q. 漂流物が流れてこなくなりました
A: 漂流物は上記の合力から計算された筏の進行方向の一定距離離れた場所に生成されます。
 筏の進行が極端に遅いか、頻繁に帆の向きを変えているのが原因。

Q: ブドウのべとべとが手に入らない
A: 溶鉱炉に海藻を投入。

Q: 食料と水が辛い
A: それぞれの回復量は渇きゲージ、空腹ゲージにより補正がかかります。ゲージが少ないほど回復量は大きくなります。
Q: 鮫の餌になる魚が釣れない
A: 上位の釣り竿はナマズ等の魚が取れる分、マナガツオ等の雑魚が釣りにくくなります。

Q: アンテナ立てて施設行った後はどうするの?
A: 現状、そこが物語的な最終到達地点です。
Q: 初期のイカダ4マスの位置ってどうやったら分かる?
A: ベットを全て除去して死ねば初期4マスの場所で復活します。
Q: 初期位置って重要なの?
A: 漂流物の生成基準位置、錨を下ろした際の筏の移動距離に関係します。
2019/12/06(金) 05:07:57.51ID:+5x0NmvT0
UPDATE 10: "The First Chapter"
2019年12月4日(水)
https://www.youtube.com/watch?v=oW0EgyNfCHk
2019/12/07(土) 13:11:19.55ID:hbMnxC/L0
とりあえず何が変わったのか
2019/12/07(土) 14:49:12.71ID:IMyGGF6Q0
昨日配信で見た限り面白そうだった。しかし7今Daysにハマってるから買か迷う。
2019/12/07(土) 14:49:34.85ID:IMyGGF6Q0
今7Days
2019/12/07(土) 16:29:15.95ID:9+qUR4UaM
>>5
一瞬で飽きるけど面白いぞ
2019/12/07(土) 16:37:42.72ID:SZZKV04g0
大きな島アップデート前からやってなかったからかなり楽しめてる
家畜が便利なようでいて微妙かな、ぷかぷか浮かびながら漂流してたのに微妙に忙しくなったし

大きな島の次までは行ったけどこの次は実装されてるのかな?
2019/12/07(土) 16:48:56.37ID:VvNt+KdBM
おまけ

アップデートするとラジオステーションが新型に置き換わる
数字が打ち込めるようになっており
Tで表示される数字を打ち込みそこに向かうことによって新設置品がアンロックされる
ヘッドライト、エンジンと舵、バイオ燃料製造装置とタンク、燃料パイプ マチェットがある

エンジンの燃料は材木かバイオ燃料
バイオ燃料は製造に未加工食料と蜂蜜が必要
エンジンは一機では回転が遅いため二機設置する
舵は二階設置可


追加頼む

蜂蜜はどこにあるんだ
2019/12/07(土) 23:59:32.90ID:SZZKV04g0
はちみつはパイプとかバイオ燃料の設計図のある島にあるよ、結構

マチェットこそどこにあるんだろう
2019/12/08(日) 00:22:02.16ID:s9UBdCKp0
>>10
マチェットなら大きな島の、熊が目の前にいる洞窟の中にあるいくつかある上陸ポイントのすぐ上にある
実物とブループリントがもらえる


レコーダーとブルーノのハンマーとのこぎりが残っているんだが次に持ち越しかな
2019/12/08(日) 01:11:12.61ID:s9UBdCKp0
>>11
日本語がめちゃくちゃになった。

マチェットは巨大島に上陸してすぐの、熊が目の前にいる洞窟の中にあり
ブループリントと現物がセットで手に入る
2019/12/08(日) 01:19:30.96ID:5/6Nxp/B0
おお、あったあった、ありがとうー
上陸地点が違うところだったから発見してなかったよ

後、個の島の要素は電球?かな、発見できた人居ます?
2019/12/08(日) 17:36:42.81ID:5GrPOsVZa
エンジンとか舵輪とか出てきたしそろそろ大改築してもいいかな
クッソ高い物見櫓でも建てればあのマジ糞ファッキンバードにも対抗できるようになるかしら?
2019/12/08(日) 18:06:38.37ID:w7fBa7Fo0
>>9
エンジンはイカダの土台の規模に応じて必要数増える
蜂蜜は島に稀にあるけどバンバン使える量では無い
2019/12/08(日) 20:57:27.58ID:ZlSiAu6Kr
wiki見ないとキツいなこのゲーム 空腹に近いほうが回復量多いとかレンガ乾かしとか
2019/12/09(月) 01:52:12.99ID:TvuOnfGZa
>>16
そこらはまだ気付きやすいほう
ホイールクリックで床が修理できるとか、原材料があれば中間素材はワンクリックで省略できるとか、
一部の家具や設備が壁や柱に貼れたり天井に吊るせたりすることとかのほうが気付きにくい
2019/12/10(火) 10:07:10.33ID:L/dClMem0
アプデ後から最初のロードがくっそ長くなったな
19名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/10(火) 22:34:07.15ID:5TsuRwfD0
壁って壊せる?あれこれ触ったが壊せないんだが
2019/12/10(火) 23:18:25.80ID:mLXgDzApa
>>19
イカダの解体は斧でどうぞ
解体すると使った素材は一部ロストするので建築は計画的に、
と言っても惜しいのはせいぜい釘くらいのもんだからマメにスクラップ集めてればまず問題ない
2019/12/11(水) 18:21:47.94ID:Ajlv2nru0
やっと巨大島の要素はコンプかな
ソファに書いてある謎文言と、自転車のところの文言はよく分からんが
2019/12/13(金) 09:00:46.68ID:7ObCaYVY0
樺と松どうやって入手したらいいかと思ってたらいい感じの高さのやつ伐採できたのね
2019/12/13(金) 19:51:06.06ID:EKMqYRHf0
11種類あるというレシピのうち4種類しか手に入らない
結構クレート開けてるんだけどダブりまくるあたり、一時的に4種類に減ってるんかな
2019/12/13(金) 22:40:50.42ID:HotddTU80
確かにレシピ4種しか見てないね
毒ふぐの実績カウントもすすまない
25名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/14(土) 08:06:53.21ID:tG8xV3ug0
友達いないボッチプレイでも楽しいゲームですか?
2019/12/14(土) 09:08:16.97ID:IRIqAWzT0
>>25
俺は楽しめてる
2019/12/14(土) 09:59:58.16ID:ugTu+nvl0
もともとソロ用だからマルチはストーリー系がかなりバグりまくりと聞いたが
2019/12/15(日) 04:51:55.57ID:U/Drtrit0
面白いけど浅い
一通り物つくったら終わり、それでなにをすることもできない
2019/12/15(日) 10:03:27.71ID:HsMhHW6P0
自由度の高い建築ゲーで何を言ってるんだ…
マイクラでエンドラ倒した、エンドシティ攻略した、なんて浅いゲームだとか言ってるように見えるが
2019/12/15(日) 13:51:42.78ID:duATPil70
その’物作り’が楽しいのに何を言ってるんだ?
2019/12/15(日) 20:22:18.10ID:/ULTt3yya
そういやラジカセやキャプテン帽はどこで入手するんだっけ
釣りだった気がするが釣ったことないぞ
2019/12/15(日) 20:55:34.44ID:+oJHIeme0
キャプテン帽は船が漂着してる小島で手に入る
他に飛行機が不時着してる島で飛行帽が手に入るから探してみるといい

完全に運任せだけど
2019/12/16(月) 00:52:05.49ID:B1sCt37X0
えぇ…、結構やってるけど船も飛行機もどっちも見たことない気がする
レシーバー2.0で島の探知がしやすくなったから探してみるか
2019/12/16(月) 06:36:42.08ID:z6DBwOrd0
小船島や飛行機島はレシーバーに反応しない、でっかいHELP旗があるからそれを目印にするしかない
2019/12/16(月) 07:10:33.69ID:B1sCt37X0
なにそれキッツ
まさかここで双眼鏡で地道に島影探せと言われることになるとは
2019/12/16(月) 10:02:10.38ID:Wbb1qQ8H0
昨日からやり始めて、すごく楽しい
初っ端の小島でラジオやらキャプテン帽?やら拾ったり
釣りで靴やらアロマキャンドルやら変な鳥の像がかかったりしたんだが
このゲームアイテム削除ができないよね?
使わないアイテムでストレージ圧迫しない?
2019/12/16(月) 10:13:44.78ID:2HbO5tav0
海に捨てればいいじゃない
2019/12/16(月) 10:26:11.30ID:Wbb1qQ8H0
>>37
捨てれんのか ありがとう
やってみる
2019/12/16(月) 12:33:09.87ID:nSp69YPI0
>>38
筏の上に捨てても一定時間で消えるからね
2019/12/16(月) 12:44:05.96ID:z6DBwOrd0
鍋に貼り付けたままだったレシピが鍋の移動時に全滅したぜ
今新しいの手に入らないから微妙に痛い
2019/12/17(火) 08:52:06.62ID:1eIeiEazp
パッドでのんびり楽しいけどイベントリだけはどうしてもマウスのがしやすい
早く最適化してほしい
2019/12/18(水) 20:17:38.91ID:w9YC8Ird0
だめだ、電球が見つからん。見つけた人います?
2019/12/18(水) 22:12:31.83ID:nYCURl+a0
>>42
島の中央のかかしが複数ある所になかった?
2019/12/19(木) 09:48:10.22ID:3w4cfOtG0
マップが手に入ると思うのだけど、そのバツ印のところにあるよ
よく見回すと点々とメモが落ちてて誘導されるし
2019/12/19(木) 18:24:08.23ID:tPhyu5MI0
>>43
>>44
ありました!ありがとうございます!
2019/12/19(木) 22:45:49.81ID:fuvcrH2y0
異常に強い熊いるけどあれって倒せるの?
割と資源きつくてつらい…。撤退視野に入れないとヤバイ
2019/12/19(木) 22:56:19.35ID:QFZ2xMDg0
倒せるし実績もあるよ
回復してるか分からんけど鉄矢50本ぐらい使った
2019/12/19(木) 23:06:07.70ID:fuvcrH2y0
マジか…。探索完了したら狙ってみて厳しそうなら撤退かな
2019/12/20(金) 12:59:34.36ID:G7JePcB4d
>>47
無敵だと思ってた
鉄矢作って挑むか・・・
2019/12/21(土) 14:25:40.66ID:3d5LBtFo0
がんばってめんどくさいバイオ燃料作る意味ないよな今の所
木切れが無限に手に入るし
2019/12/21(土) 14:40:19.72ID:b6Ea1Mme0
そもそも6機起動しないと動かない燃費悪いエンジンとかめったに動かせない…
2019/12/21(土) 15:17:22.00ID:XjCW5H7o0
燃料系の消費アイテムとかは大量に手に入るようにしてほしいわ
バイオの為に貴重なハチミツ使うくらいなら木材でいいやってなる
2019/12/21(土) 17:52:43.23ID:b6Ea1Mme0
木材くんは用途多すぎてスタック20は辛すぎる。ストレージぎっしりの木材が簡単に溶けるわ
塗料並みとは言わんけどせめて花くらいは欲しいわ
2019/12/22(日) 13:35:31.69ID:9CyBgwnp0
エンジン一基につき100個分の基礎を動かせるってのは
二階とかも含むのかな
2019/12/22(日) 14:11:49.67ID:5rh4O/Dm0
基礎、なんだから最下層だけじゃない?
上層まで含めたら100なんて軽く超えるが1台で動くし
2019/12/22(日) 14:47:46.13ID:/jvv/FYa0
新MAPが広すぎてヤバいな。これ見逃がし無しで全コンプは無理かもしれんね
レンチある広場ってどこだよ

>>47
金属矢を68発持って倒した時残り18発だからちょうど50発分かもしれない難易度はノーマル
2019/12/22(日) 16:19:21.29ID:5rh4O/Dm0
4~6セクションに登るための入り口にあるロッカー、どっかのセクションの調理台の上とか
どこがレンチだったかなぁ
2019/12/23(月) 06:58:48.13ID:SYyhEUfU0
レンチは地図あるアンテナ小屋に普通に飾ってあったわ
2019/12/24(火) 06:46:03.96ID:DdCM/VgW0EVE
電球見つからない…もしかして別の島か…
2019/12/24(火) 12:36:24.68ID:PDO8IoXX0EVE
>>59
周波数指定して行くBalboa島やで
2019/12/24(火) 15:58:59.44ID:tAmHj/Td0EVE
電球は電波塔のある島の低くなった中央広場、の怪しい人形があるところ
マップにバツじるしがある場所だったよ
2019/12/24(火) 16:09:53.17ID:tAmHj/Td0EVE
バツじゃないや、ドクロマークか
2019/12/24(火) 16:32:02.36ID:DdCM/VgW0EVE
>>62
ありがてぇ
2019/12/25(水) 12:08:47.84ID:PGwlqWTy0XMAS
やっと電球と自転車見つかった
彷徨っている間に未回収のはちみつとか結構あってびっくり
2019/12/25(水) 21:03:49.04ID:3RDTLLiLdXMAS
これストーリーモードとかあるの?
2019/12/25(水) 22:26:00.53ID:RVQJpKv10XMAS
ストーリーモードしか無いよ
2019/12/25(水) 22:31:16.90ID:RVQJpKv10XMAS
ああすまんクリエイティブモードならストーリー追う必要は無いな
2019/12/26(木) 01:11:41.10ID:i3TuSHTw0
このゲームってコントローラー対応してないですよね?
2019/12/26(木) 08:02:26.46ID:a9LxTGVB0
クリエイティブモードはそもそもイカダが移動すらしてないからな・・・
2019/12/26(木) 17:55:47.38ID:ueiBZe5Op
久々に戻ってきたけど色々変わったみたいね
365日の実績解除の為に日々オンしてたけど、挫折したわ
鳥は50匹狩った
熊は何匹だろ
弓矢50本って聞いて震えてくる
ワイプ必須かな
まず飯溜め込まなきゃ怖いわ

鳥狩ってて思ったのが鉄だな
ストレージ箱パンパンにするくらいじゃないと安心出来ないな…
2019/12/26(木) 21:36:39.72ID:3HtB37FN0
>>70
弓矢50って言っても射程ギリギリから撃って即構えムーンウォークで安全圏脱出すれば向こうから撤退するから作業だぞ。ただし向こうのが早い上に一撃で半分削ってくるけど
その島の一番の問題は広すぎて探索完了するのが面倒なところ
2019/12/26(木) 22:05:02.44ID:Z/0yerbQa
鳥は取れるもんがショボすぎて狩る気にならねえ
固有アイテムがパーティーグッズだけとか空飛ぶゴミだわアイツ
2019/12/26(木) 23:34:14.44ID:ueiBZe5Op
>>71
強い敵が出るんだから強い武器が欲しいよな…
水ポンプ銃くらいあってもいいんじゃないかな

>>72
おかげでドラムスティックが腐るほど集まったわ
カモメ狩る様になってからはどっちにしろ余るけど

鉄が掘れるとこってどっか載ってないかな…
地道に自分でマッピングするしかないか
2019/12/28(土) 18:49:39.46ID:jVSZEGb90
1年ぶりに見たら今8000人もプレイしてるけどセールだから?
こんなに賑わってるなんて想像してなかったからマジ驚き
2019/12/28(土) 19:56:59.41ID:JefL2kwA0
1ヶ月前のストーリー追加が大きいんじゃないか
2019/12/28(土) 20:52:35.51ID:rVFh4e+c0
なんだかんだ言ってイカダが自由に動く船になったからね
色々と面白い
2019/12/29(日) 09:50:07.44ID:nQQ6xXMZ0
寝かせてたのを遂に再開する時が来たか
2019/12/29(日) 11:55:28.71ID:cEZBAEq80
電波塔のある島って、1島につきハチミツ15個で見落としないかな?
バイオエタノールも溜まってきたけど、2基のエンジンを回すくらいなら普通に木材でも良いんだよなぁ・・・
79名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/29(日) 17:09:27.09ID:NO/YuBoH0NIKU
金属が足りなさすぎる
もっと進めば金属簡単に手に入りますか?
金属のインゴットで作らないといけないもの多すぎじゃん
2019/12/29(日) 18:15:37.54ID:TDC7x8700NIKU
入手難易度は変わらないが、進行すると消費する機会自体が減るので余裕ができるよ

基本的に鉄ツール類は少し性能が良いだけで、無くても困らない贅沢品という位置づけ
序盤から何もかも贅沢品で揃えようとしたり、常用しようとしたりすればそりゃ枯渇もする

木製とかプラ製とかで代用できる道具は木製やプラ製で充分だし、シールド床も一度張り替えればおしまい
最終的にどうしても金属を消費しないといけないものはハサミと弓ぐらいしかなくなる

がんがんスクリーチャーを狩るつもりだったら弓矢が要るからなんぼ有っても足らなくなるけど
逆に言うとそれ以外で足りなくなるのは背伸びや無駄遣いが多いか採集を疎かにしすぎ
81名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/29(日) 19:03:45.22ID:NO/YuBoH0NIKU
>>80
俺が作りたいのはイカダでサメに攻撃されない板だよ!
2019/12/29(日) 19:15:50.70ID:cEZBAEq80NIKU
少し前のアップデートで金属で装甲するとその板は攻撃自体を受けなくなってないっけ?
基礎を全部装甲化したらサメはただのペットになってるけど

一切の攻撃を受けなくなってるから、基礎を少なめ100基以内にして高めのイカダを作るのが今は楽かね
2019/12/29(日) 20:14:52.42ID:TDC7x8700NIKU
>>81
だからシールド床だろ
一度シールドにしちゃえばそれきりでいいんだからから、増改築の繰り返しで
無闇に壊して張り直しまくるってんでもなきゃ、一番わかりやすく「使う機会が減る」部分だ
最初に張る時は大量消費に感じるだろうがそれぐらいは辛抱しよう
84名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/30(月) 03:00:33.26ID:yLZnBb2e0
最近はじめたんだけど、一番優しいモードでひと通り操作覚えてからしてるんだけど
シールドって端っこだけすれば、真ん中とかはサメから襲われたりしませんかね?
サメっていつも端っこから削ってくるから

教えてください
2019/12/30(月) 07:07:44.04ID:OX9hR98P0
>>84
端っこ全てシールド貼ってもその一個奥を破壊するようになる
真ん中から破壊は聞いたこと無いから端の重要箇所からシールド貼った方がいいかもしれない
2019/12/30(月) 11:58:54.19ID:AoaFzScLM
>>80
フックだけは鉄がいい
但し潜って資源回収時限定だけど
2019/12/30(月) 13:33:32.12ID:HiWHrN700
逆に一番いらないのは鉄の斧だな
槍とか釣り竿はまだダメージでかいとか大物がかかりやすいとか性能差あるけど
鉄の斧だと耐久高いだけで特にメリット無いはずだし、例えあってもせいぜい実や種が採りやすくなるぐらいだろ
そんなら石斧使うわってなる
88名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/30(月) 14:22:21.03ID:yLZnBb2e0
>>85
ありがとうございます!
2019/12/30(月) 15:17:04.72ID:pm9FILWgM
そんな高層イカダってみんなやってるの?
すると畑とかは全部てっぺんにしなきゃならんのか
往復が面倒そうだし鳥荒らされ放題になりそう
2019/12/30(月) 16:51:52.84ID:+UFVjkrj0
>>85
真ん中だけ非シールドで残ってりゃ普通にそこをかじってくるよ
重要エリアから装甲化してかないと大事な柱を持ってかれるぞ(1敗)

ちなみに畑は別に日差しは要らん…
91名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/30(月) 16:59:11.96ID:yLZnBb2e0
>>90
そうなんですか・・・かなり大変な量いるようになりますね
船もどれぐらい大きくしようか悩みます。
あまり高い船は作りたくないです。 移動しんどいので

すいません、質問なんですが、
シールドをはった板を回収ってできないんでしょうか?
破壊はできるのはわかったのですが、破壊すると材料も破壊されて回収できないので

柱を回収したのですが無理でしょうか?
92名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/30(月) 17:40:26.76ID:yLZnBb2e0
Xボタンでは回収できませんでした
てことは板系は無理っぽいですね
2019/12/30(月) 17:50:04.89ID:OgIDQ/lXp
シールド床をあんまり使わない建て方もあるぞ
床1枚に短い柱を付けて傾斜で伸ばす
柱(か短い壁)を付けてるので傾斜の上に床を1枚張れ、傾斜の先にもう一枚張れる
左右で挟めば4マスの床が出来、シールド床は2枚で済む

...._._._._
_|/.........\|_

こんな感じ
2019/12/30(月) 17:53:42.11ID:OgIDQ/lXp
今思ったけど2枚に対して6枚出来るね
落ちた時詰むからあんまりオススメしないけど
5枚にするか、1枚乗る所にするかで解決出来る
2019/12/30(月) 18:31:57.02ID:+UFVjkrj0
下から広げてく形でもできるよ

_______
  \|_|_|/

下の方は梁だらけみたいになるけど、割と伸ばした建築になるし、立て増しもほぼ際限なく行ける
基礎ブロックが少ないからエンジンも1個でいいし、喫水の浅いウォーターラインっぽくなる
96名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/30(月) 18:43:44.69ID:yLZnBb2e0
賢い! そういう発想もあるんだね!
ありがとうございます!
ぜひ 材料に余裕ができたら、下に作ってみたいと思います!
2019/12/30(月) 18:45:19.59ID:5EED/2Yhr
これオンライン Steamの友達としかできないんか 友達いないから返品しようかな
2019/12/30(月) 23:46:13.22ID:OX9hR98P0
>>97
お友達作って…
2019/12/31(火) 00:42:06.72ID:lLGUrGF00
>>98
お友達がこのゲームやる気になってくれない場合もあるんやで…
100名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/31(火) 08:03:42.66ID:4JFftmcA0
すちむーのお友達欲しい
おっさんでもいいから
2019/12/31(火) 12:35:45.18ID:OCK4Qi3j0
第3艦橋みたいになるか作ってみたい
2019/12/31(火) 14:58:50.63ID:1jQMqGdc0
>>100
Raftコミュニティのスレッド右側にLooking For Groupって掲示板あるから
そこで日本語で募集かけると来るんじゃない?
2019/12/31(火) 15:09:29.87ID:ofyM9PW4p
スプリンクラーが出たとこで辞めたんだが、エンジンってサイズどれくらいいる?
一から作るの面倒なんだよな…
仮置き場置いてー、全部解体してー、動物も多いから大変
2019/12/31(火) 18:48:37.97ID:Npambvpf0
つ サンドボックス
2020/01/01(水) 00:19:22.27ID:HDDEF4Iz0
大きな島って固定の島が見つかるだけ?
リスポーンなしだとペットや皮をクラフト出来るだけ集めるにはストーリーじゃ無理かな
2020/01/01(水) 00:19:33.46ID:+1HC7f77M
大きな島って固定の島が見つかるだけ?
リスポーンなしだとペットや皮をクラフト出来るだけ集めるにはストーリーじゃ無理かな
2020/01/01(水) 00:19:44.94ID:+1HC7f77M
大きな島って固定の島が見つかるだけ?
リスポーンなしだとペットや皮をクラフト出来るだけ集めるにはストーリーじゃ無理かな
2020/01/01(水) 00:42:59.98ID:qYtA/hZn0
? 言ってる意味がいまいち分からんが、基本的にはどのアイテムも無限に入手機会があるぞ
大きな島ってのは「大きな島タイプ」という類型のことで、大きな島自体は地形違いで複数あるし無限湧きしてる
だから革目当てでイノシシを狩り尽くしたら次のイノシシのいる島に行くだけのこと
2020/01/01(水) 09:20:56.78ID:HDDEF4Iz0
>>108
ラジオ塔みたいに座標指定で来たから一個しかないと思ったよ
ありがとう
2020/01/01(水) 17:42:23.21ID:3OQaPHsop
>>104
すまん、それなんだ
2020/01/01(水) 17:56:05.75ID:qYtA/hZn0
>>110
自由なクラフト&ビルドを楽しむゲームのこと、一番有名なのはマインクラフトやね
イカダの増改築がプレイング内容の大きな割合を占めるRaftもサンドボックス系ゲーム

言われてるのは、新アイテムのサイズや使い勝手を試したいなら、サンドボックス系ゲームにつきものの
ほぼ制限なくビルクラできる「クラフトモード」で試作しろってことだろ
まぁRaftにクラフトモード追加されたのは割と最近だし制限?も他ゲーに比べると無いではないけど
2020/01/01(水) 18:00:04.84ID:qYtA/hZn0NEWYEAR
スクラップ&ビルドが正しかったわw
まぁクラフト&ビルドでも大差ないってことで一つ
2020/01/02(木) 00:26:13.12ID:XwILoQOW0
この建築システムに納得できないなら他のサンドボックスゲームやれって事か…
うーん、手厳しい
2020/01/02(木) 00:45:25.39ID:iqIkKoto0
違う
サンドボックスモードっていう資材無しで自由に建築できるモードがあるんだからそれで試せって言ってんの
2020/01/02(木) 02:23:52.97ID:iEqcJ8xA0
>>114
違う
サンドボックスモードなんて言うのは存在しない、クリエイティブモードのことだろ
自分の勝手な思い違いで他人を惑わせるなクズ野郎
2020/01/02(木) 03:55:23.99ID:t9KKetGx0
何いってんだお前
2020/01/02(木) 04:31:41.98ID:98x1Z1tM0
元日の深夜にどんだけカリカリしてんだよ
休日ない底辺か?
2020/01/02(木) 20:22:18.25ID:fljVvcyH0
クリエは本当にコンセプトイカダとかファンアート的なモノ作る以外の何者でもないからなぁ
一般的にはサンドボックスモードって個人で遊ぶこのゲームならノーマルモードのことじゃないかな、と思ったりもする
2020/01/02(木) 23:26:47.50ID:bRXz8Y5R0
サンドボックス=砂場
四角い枠があるだけで後はお城作ろうがお団子でおママごとしようがどうぞ勝手にって意味
ことゲームではシナリオもクリア目標もスコアアタックも何もない状態を指す

一昔前はゲームはシナリオなりクエストなりあるものだったので、無い状態、開発者モードの一部などをあえてそう呼んだ
マインクラフトで一般化したが最初からそれらがない砂場しか無い状態なゲームが増えて言葉の意味は薄くなった

のかな
2020/01/03(金) 04:01:12.63ID:JxdcPG/D0
>>56
これ見てクマどんだけタフなんだよって結構ビビってたけど
爪振りモーションで立ち止まるから引き撃ちであっさり勝てるじゃん

なんか蜜とクマしか目ぼしいもののない貧相な島で二匹仕留めたんだけど
それともイベント島にはその「異常にタフで強いクマ」ってのが別でいるの?
2020/01/03(金) 05:05:21.84ID:tmNAZNqb0
いるよ、マザーベアっていう倍くらいでっかいのが
イベントクリアに必須だから見れると思うよ
2020/01/04(土) 00:30:32.54ID:yV2eUoDGp
久々にやると時間忘れて面白いな
サメを水中で殴るのタイミングシビアになった?
全然殴れん
2020/01/04(土) 02:25:24.29ID:kWNz6cEMa
目安としては「サメが攻撃モーションで加速する直前」に槍で突けば綺麗にカウンター刺突が入る
が、直前だから見極めが難しい
2020/01/04(土) 09:14:35.22ID:yV2eUoDGp
>>123
昔はもうちょい判定甘い気がしたんだがなぁ
2020/01/04(土) 10:05:56.43ID:fRwuArq+0
攻撃モーションからの加速がゆるくなってるから、むしろ迎撃は楽になってるはず
なにより島の中からこんにちわされないのが一番嬉しい
2020/01/04(土) 11:45:18.58ID:yV2eUoDGp
まあ慣れなんだろうな…
昔は口が開いた瞬間だったけ、いまは口開くのが遅い気がする

昔より金属すくなくなった?
つか広くなったから回収しにくい…
2020/01/04(土) 12:01:34.23ID:y4XFa61j0
>>126
金属はむしろかなり増えたと思う
狙い目はレーダーに映らない小島、サンゴの浅瀬でゴロゴロ見つかる

金属は前は深く潜った岩壁にあったけど、今は変更されてそういう浅いところに
配置されるようになったから、昔のやり方で昔と比較したらそりゃあ少なく感じる
今はもう深く潜ってもほぼ何もないんじゃないかな
2020/01/04(土) 13:06:49.36ID:npZW1DCp0
獲物狩って頭ばかり集まって邪魔だと思っていたが
2020/01/04(土) 13:07:43.53ID:npZW1DCp0
バイオ燃料作るのに相当使える
2020/01/04(土) 15:22:03.80ID:yV2eUoDGp
>>127
深く潜っても何もないってわかるだけで助かる
サンゴとかのオブジェクトの中心ね

しっかし足かきとか草がいくつあってもたらねぇ…
水中探索したいけどサメの餌は釣れねぇと大変だなコレ
2020/01/04(土) 17:59:33.07ID:xLy9IRri0
なんだかんだで序盤のどんどんイカダが進化していく中で必死に生き抜くのが一番楽しい
刺激が足りなくなったら気分転換に最初からかマルチで他人のに乗り込むのがいいぞ
2020/01/04(土) 18:53:42.07ID:fRwuArq+0
頭ってバイオ燃料にできるのか
食材アイテムだとは思わなかったぜ
2020/01/04(土) 19:09:56.18ID:y4XFa61j0
つっても別に未調理の食料に困ってるわけではないからなぁ
ハチミツの代わりになるなら革命的なんだがそれだと訳解んないしな
いやハチミツでバイオ燃料が作れるのもわりかし意味不明ではあるんだが
2020/01/04(土) 20:17:47.53ID:oV4Zxrg70
最近始めたんだけどイノシシとかいる大きな島の見つけ方が全然わからない・・・
とりあえずラジオ塔と船と熊いる島はいけたんだけど
レシーバーからどうやって見つけるんだろう
2020/01/04(土) 20:19:45.13ID:yV2eUoDGp
グランドライン(電波塔後)に入るまでにアーマー強化してある程度形決めた方が良いかな
2020/01/04(土) 20:23:29.88ID:fRwuArq+0
>>133
アルコール発酵すりゃ良いんだから、糖分が入ってりゃ大体何でも良いのでは
有機物はなんで入れるんだっけかな
2020/01/04(土) 21:15:49.25ID:swgW8CAW0
バッテリーが使い切りなのがもったいないな
製作コストが少ないからいいけど道具と違って使い切っても消えないから邪魔だ
太陽光か何かの充電器で2回充電したら寿命で消滅、とかにならないかな
2020/01/04(土) 21:25:48.96ID:HxvjAXg70
タンパク質はメタンだろうから多少違和感
2020/01/04(土) 21:33:04.58ID:yV2eUoDGp
インゴットからネジ作り出すサバイバーだから何も違和感はない(ステータス異常:混乱)
2020/01/04(土) 21:46:36.39ID:fRwuArq+0
バッテリーなら充電できるってものでもないし、手作りだと放電しちゃったら終わりだからなぁ
ヘッドライト作るくらいしかないんじゃない?
141名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/05(日) 02:53:55.08ID:4bZiXoXI0
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する

今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、
無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める
2020/01/05(日) 04:49:18.39ID:1knUze6O0
アンカー降ろすの忘れて採取に励んでたら突然イカダも何もない海の真ん中にワープした
これは詰んだと思ってどうせなら直下潜りしてみようと思って窒息でHPほぼなくなるまで潜ったあたりで実績解除したわw
2020/01/05(日) 04:56:58.90ID:1knUze6O0
>>95
めっちゃ亀レスですまないけど
こういった底面積最小のイカダにしてる人は
網で資源回収するのはもう諦めてるの?
2020/01/05(日) 08:19:07.09ID:4mq3YOJUp
クリエイトモードで色々遊んで気付いた

・イカリの上に柱伸ばして舵付けよ
・位置的に正面にレーダーが良いかな
・イカリから前に傾斜伸ばして同じ高さにアンテナだな
・舵から見て左右にレーダー付けよ
・その後ろにエンジン乗せよ

あれ、コレ船じゃん…
2020/01/05(日) 08:22:05.98ID:4mq3YOJUp
https://i.imgur.com/nJdLu8H.jpg
こんな感じ
筏とは一体
146名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/05(日) 10:33:36.83ID:4bZiXoXI0
夜の島に上陸
気が付くと船が消えてる
しばらくすると死んだ
たぶん船がサメに全部食われたんだろうと思った
2020/01/05(日) 11:59:05.07ID:OlOor5vn0
スプリンクラーって芝生だけじゃなく畑の水やりにも使えると知って試したが
水とバッテリーはちゃんと畑の数に応じて消費するようなので活用を諦めた

効果範囲8マスにめいっぱい畑(小)を配置(48個)したら、一回の噴水で
水が空になった上に全部に水が行き渡らないという予想外の事態に
もっかい水を充填したら全部に行き渡ったけどこの二度の噴射でバッテリーがほぼ尽きた
芝生は家畜の芝生消費が1マスずつだからあれほど長いこと保つんだな
逆に言うと水やバッテリーの無駄遣いもしてないので便利とも言えるのだが
2020/01/05(日) 12:22:28.45ID:MnI7RQNp0
ラジオから流れる音声記号も次以降の仕掛けなんだろうな
2020/01/05(日) 15:38:44.54ID:Gk1KeHXq0
>>145
浮力を得る構造がイカダなのでセーフ
2020/01/05(日) 15:40:42.76ID:Gk1KeHXq0
>>145
つか手前の桟橋かドックに見える構造と一緒に走ってるんだよなw
2020/01/05(日) 16:55:30.99ID:4mq3YOJUp
>>150
クリエイトモードだから動いてないけど、接続された感じで動くんか…サ●コミュ兵器かよ

錨とエンジン(+パイプとかその他諸々)は水面に置かなきゃダメなのね
これ壊すのも移動させるのも面倒だからクリエイトモードに手を出しちまったわ
18マスは確実にアーマーいるわ
金属40個は貯めないと電波塔行きたくねぇ
2020/01/05(日) 21:04:02.86ID:1knUze6O0
浄水器のガラス通したら霧が透過されて島がクッキリ見えることに気づいたんだけど
これを利用して一面ガラス透過にできんだろうか
2020/01/05(日) 21:21:32.25ID:1knUze6O0
床全部網にしたらだめだな、
コンパクトにして満足してたけど後から水力必要な奴置こうと思ったら詰みじゃん
https://i.imgur.com/qhRlMrn.jpg
2020/01/06(月) 22:36:02.06ID:snvwW+Sf0
クリエイティブで検証してみて分かったのだけど、木を伐ったときのドロップって
完全ランダムじゃなくてちゃんと法則性があったんだな
斧で叩いたときの獲得アイテムがまちまちだから勝手にランダムだと思ってた

マンゴーの木だと、1本につき5回叩けて「厚板x1→葉x1→実x1→葉x1→厚板x2」が固定
そんで1回ごとに実と種がランダムで追加ドロップすることがある、って仕組みだった
葉や板もランダムで獲得数が増減してるものだと思ってたわ、まさか数も順も固定だったとは
2020/01/07(火) 00:36:52.92ID:uZpZWbtx0
結局種が低確率だから島で補充しなきゃどうにもならないってのが辛い・・・
2020/01/07(火) 00:56:23.09ID:Xq+qMRP10
どうあっても島暮らしさせない気だな
まあ卵とアドバンス浄水器あれば永遠と島暮らし出来るけど
そう考えると燃料の大切さがわかる
2020/01/07(火) 02:12:38.01ID:Xq+qMRP10
サメちゃん索敵範囲狭まった?
チョット遠くだと来ないこと多い
こらサンゴ帯から離れて船寄せた方がいいんかな
2020/01/07(火) 08:47:24.57ID:PH3gN3Y7d
マルチの参加方法からして無理っぽいけど デディ鯖は建てれない感じ?
2020/01/07(火) 09:00:20.28ID:0QgHK/syd
>>157
島挟んで反対側に停泊でほぼ完封よ
配置にもよるけど
2020/01/07(火) 12:01:17.36ID:1LpEZMyGa
確かめてないけど、今のサメはイカダに狙いを定めてうろついてる感じがあるから
サンゴ礁の反対側に停泊させて島を横断すれば採集が楽になるのかも
2020/01/07(火) 12:16:28.78ID:OzndTGPzp
20-30ブロック分くらい離れれば大丈夫そうね
デカイ島とか安心して水中探索出来る
いい時代になったものだ
2020/01/07(火) 13:57:03.09ID:OzndTGPzp
サメちゃんバックしながら迂回すると攻撃避けれる時あるね
足かき無しでも角度によっては避けれる
2020/01/07(火) 15:16:51.25ID:0QgHK/syd
水面ぴょんぴょんでもタイミング合えば躱してる気がする
2020/01/07(火) 15:25:23.48ID:OzndTGPzp
まあ使用部分は大体アーマー強化してデコイで床轢いて傷付くまで殴って必要な時1-2発で倒せる様にするけどね
上にも書いたけど、筏を離せばサメの餌とかいらないし、優しくなった

そういやメモって見方ってどうすんのこれ
あんまり攻略見たくないけどわからず、チョット見たら既に電波塔の次の周波数わかってるっぽいんだよね
2020/01/07(火) 15:32:33.14ID:1LpEZMyGa
>>164
メモはデフォだとTキーだったかな
手持ちアイテム欄の左右の端にアイコンが出てるので当該キーで開いてみるヨロシ
拾ったメモが読めたり見つけた周波数をメモったりしてるのがわかる
メモは基本支離滅裂なかゆうま日記で役に立たないフレーバーテキストだけど
2020/01/07(火) 17:23:35.30ID:ZiO0rXU30
もしかしてこうやったら島生活一生できる?
イカダにしか鮫来ないから島からイカダすごい離してたらイカダをカジられないし?
https://i.imgur.com/kcgnw6j.jpg
2020/01/07(火) 17:38:30.83ID:OzndTGPzp
>>165
ありがとうニャ!ありがとうニャ!

>>166
床を全部土台アーマーにすればかじられないよ
アドバンス浄水器なら燃料いらないから無限に水作れる
作物を大量に育てるか、鳥を沢山飼えば理論上ずっと止まったままで生きれる
まあ漂流した方が資源得られるからデメリットしかないけどね
2020/01/07(火) 18:42:10.72ID:ZiO0rXU30
>>167
なんだぁ!そうだったのか!
全部アーマーにしたらアーマーもカジられるのかと思って躊躇してたわ・・
2020/01/07(火) 18:50:41.17ID:LLhnhNpX0
実際、以前はアーマー床でも耐久値が増すだけでかじられたし壊れたんだよ
それがある時のアプデでかじられないように仕様が変更された
2020/01/07(火) 18:56:42.22ID:0QgHK/syd
エンジン作って喜んでたら土台100までなのか
船作り直しめんどくせえ…
2020/01/07(火) 19:06:05.73ID:LLhnhNpX0
ならばエンジンを増産するのだ
2020/01/07(火) 20:30:44.39ID:OVT+6V8s0
>>166
面白い発想だわ。もういっそのこと他の島とも行き来出来る道路(イカダ)も作りたくなる
2020/01/07(火) 20:40:06.67ID:ZiO0rXU30
>>172
その発想はなかったわw
エンドコンテンツとして試してみるのもありかもしれない
距離でバグって何かが消えそうな予感もするけど
2020/01/07(火) 20:42:19.62ID:ZiO0rXU30
てか熊って水に入ってこないのな
水面ギリギリの陸で釣りで暇をつぶして
熊スポーンしたら槍で水中から殴り殺してをずっとやってるけど楽しい
2020/01/07(火) 20:43:15.04ID:uZpZWbtx0
むしろ島をイカダで囲って全部アーマー化すれば・・・
資源いくらあっても足りねー!!
2020/01/07(火) 20:57:42.75ID:ye5W6yTx0
下向き斜めって存在しないような?
上に上に伸ばしていくしかない
2020/01/07(火) 21:11:16.25ID:ZiO0rXU30
>>176
あっ・・そっか・・結局支える土台がいるから無理か。
土台先に全部伸ばしてジグザグに屋根置いていって支えの土台だけ残す感じで
1マスおきに土台壊して土台アーマーにしてってできなくはないけど
そんなスーパーハイコストなことするぐらいだったら上に伸ばしていった方が現実的だわ・・悲しみ
2020/01/07(火) 21:41:36.81ID:OzndTGPzp
小さい島くらいなら囲えるだろうけどね
一つの島で金属が10個くらいだから10-20島くらい通えば出来る
問題は木だよなぁ
溶かしたり料理したりするとドンドン減ってく
料理は卵とミルクに頼れば増えてきやすい
鳥4、ヤギ1、アルパカ1がベスト
2020/01/08(水) 01:28:56.22ID:rCC73LFv0
20マスくらい広げたネットで航海してると余るほど増えないかな
食事を作ってエンジン2機回しても普通に余分が出るくらい手に入るけど
2020/01/08(水) 01:42:09.03ID:38B/lfAc0
溶鉱炉、鍋を稼働してたら建築まで結構遠い
大きな島の木を切り倒すかな
まあ止まってると増えるから何もしなければ溜まるんだけど
2020/01/08(水) 02:28:12.00ID:Keo3H2rk0
ごめん>>180が支離滅裂に見えるの自分だけ?何言いたいのか全然わからん
2020/01/08(水) 03:18:06.86ID:rCC73LFv0
本人じゃないが理解できるよ

移動して小島を巡ってるといろいろ素材や食材が増えるから加工のために燃料消費も増えるので貯めにくい
大きな島で自然破壊すれば消費よりたくさん木材が手に入る
止まっていれば栽培してる木を切り倒すことで貯める事ができる

くらいの意味合いじゃない?
2020/01/08(水) 06:41:10.15ID:sdQ7Gv+C0
エスパーかなにか?
2020/01/08(水) 07:02:23.41ID:XqF8EOTM0
板切れが1番貯まりにくいのを知ってれば読めるよ
きのこるのはとりまイカダをでかくしようとしだしたら足りない
2020/01/08(水) 08:12:15.73ID:Keo3H2rk0
>>180
朝からこのレスを何としても読み取りたくて10回読み直してひらめいたぞ

溶鉱炉、鍋を稼働してたら建築する木材の余裕が無い
大きな島だと木が生い茂ってるから伐採しにいくしかない
まあ溶鉱炉と鍋を止めてたら木材は溜まるんだけど

って言うことか
あーすっきりした、難解だったわ
2020/01/08(水) 08:23:07.27ID:8BSGMXE7a
むしろ鍋や溶鉱炉をずっと稼働させておけるだけの加工原料を集めるほうが骨のような
エリクサー症候群のせいで粘土ももったいなく感じるからあんま料理せんし、
お弁当なら料理5個より焼き芋20個で事足りるし
2020/01/08(水) 08:32:01.03ID:38B/lfAc0
スマン
大きな島で木を切ってれば木は貯まるけど、その間作業台が仕事しないじゃん
それだったら作業台を使わず卵食ってアドバンス浄水器で水飲んで漂流するだけで網に素材がかかるんだからわざわざ木を切りに行くのは馬鹿らしい、って事を言いたかったんだ
2020/01/08(水) 12:55:03.86ID:VyB0n7F0d
溶鉱炉に鉱石入れて取り出して、が面倒だから
自動化機構みたいなの実装されないかなあって思う
2020/01/08(水) 13:06:36.62ID:b1BWMcRC0
最近は普段の食事と上陸お弁当での木消費がもったいなく感じて生の野菜や鶏肉齧ってるわ。
空腹補正時なら十分回復するし某ゲームとかと違って食中毒とかも無い鋼の胃袋だし
2020/01/08(水) 15:38:44.83ID:e5WjGmoCp
7日に一回なにか起きそうだな

鳥3匹飼ったら過剰に卵が余る様になった
鳥は2匹くらいでいいかな
卵2のミルク1が朝ごはん
めっちゃいい食事やん
2020/01/08(水) 16:05:23.03ID:XqF8EOTM0
某ゲームも初日から抹茶サンドとか腐肉食べるとコスパ良いから色々捗ったよな
2020/01/08(水) 17:57:06.10ID:hHL53O49d
サメホードで筏を全部食われたサバイバー
2020/01/08(水) 18:28:59.13ID:e5WjGmoCp
板強化すりゃ雑魚サメなんか無視出来るけど、ゲロ吐かれたり緑色になったら勝てる気がしねぇ
ってか意外と豆腐サバイバー多いな…

ところで動物の比率変わった?
やたら鳥が出るのとアルパカが全然出なくなった
初めての大きな島で鳥とアルパカ居て鳥一択だろjkって思ったらその後5つでアルパカ0…失敗した…
バッグほすぃ
2020/01/08(水) 21:16:05.70ID:nLDar9iy0
外人のプレイ動画で、舵からエンジン起動ができるようになっていたけど
あれどうやるんだろうか

パイプつなげるかと思ったらできなかった
2020/01/08(水) 21:50:06.98ID:Keo3H2rk0
>>194
それMODだと思う、その人の動画空にドラゴン飛んでなかった?
196名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/08(水) 21:53:17.58ID:Keo3H2rk0
>>194
https://www.youtube.com/watch?v=UsKZqHB_C9M&;t
これの8:10~
「このMODは舵からエンジン起動できる機能が追加されるんだ」
みたいなこといってる
2020/01/08(水) 21:55:17.06ID:Keo3H2rk0
需要あるかわからんけどMODサイト
この中でゲームバランス崩壊させないMODは「全てのものに色塗りできる」って奴かな
https://www.raftmodding.com/mods
2020/01/08(水) 22:09:37.29ID:nLDar9iy0
>>195-196
ありがとう
MODだったか
2020/01/09(木) 19:06:58.06ID:O9HWL5tT0
レシーバーのアンテナの位置がどうやっても遠すぎるとか近すぎるとか言われて全く成功しません
コツとかありますか?

それと上でアーマー床にすればかじられないということでしたが
外をアーマーにするとその内側が噛まれてしまうということでした
では中から順々にアーマーにしていけば良い感じということでしょうか?
2020/01/09(木) 20:05:20.80ID:pea2zM4D0
>>199
近すぎ遠すぎって出るならやり方自体はあってるから
どうにかしていい位置を見つけ出すしかない

あとアーマー床の件は、非アーマーの床やネットがあればサメはそこを噛みに来るので
海面に設置する必要があるもの、つまりネットやアンカーやエンジンからアーマー化してくといい
ついでに言えば全部アーマー化できるだけの金属と釘を集めてからやってもそんなに変わらない
2020/01/09(木) 20:23:57.60ID:O9HWL5tT0
ありがとうございます

遠すぎ遠すぎと出てるからこれまで近くでやってたのに
思い切って一回みんな遠くにつけたら一発で成功した
遠すぎという表示がおかしかったのかな

アーマーはネットやアンカーにもつけられるんですね
危うく床だけ貼って即ネットなどが狙われるところでした
金属がまだまだ足りないので床は後回しにします
2020/01/09(木) 20:24:57.12ID:2esQsbh+0
>>199
高さ3以上にして3マス離せばいい
簡単なのは土台を3段乗せてその上にレシーバー
そのブロック一番下段から傾斜を3マス伸ばし水平床を貼る
それを三方向に付けて各アンテナ置けばお手軽に作れる

アーマー床は回収出来ないからある程度決めといた方がいいよ(壊すと木とプラになる)
別の記録でクリエイティブモードをプレイした方がオススメ
2020/01/10(金) 03:25:08.99ID:EwDNjvYF0
>>201
厳密にはアンカーやエンジンは「それを設置してる床」のアーマー化が優先されると言う意味な
アンカーやエンジン自体が直接アーマー化できるわけではない(故につけ外しが自由というメリットもあるが)

ネットは床の亜種扱いなのでアーマー化できるが、外したり壊したりするとせっかくのアーマーが消える他、
ネットの上には設置できないものも多々あるので床とうまいこと使い分けよう
204名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 13:06:27.67ID:RlKwIXOn0
教えてください
空腹は釣りでカバーしてますが、面倒です。
ヤシの木とかの方が楽なのでしょうか?
本当はサメを倒せばいいんだけど、なかなか倒せない
3発当てたら逃げていく・・・
2020/01/10(金) 13:18:35.09ID:X3uc3/A40
>>204
うーん、宝箱が乗ってる壊れかけの小さなイカダが海にたまに浮かんでるから
それを積極的にとってレシピ「野菜スープ」ゲットできたら楽になると思う
畑でジャガイモかビート育てるだけでいいし
レシピで作れる料理は作るのは面倒でコストも高いけど
空腹ゲージの最大数値をかなり伸ばしてくれるから楽だよ
2020/01/10(金) 15:12:07.92ID:VFqnvt+Mp
>>204
じゃがいもかビートを育てればいいよ
小区画の畑x2
夕方くらいに植えて寝れる様になる時間にベッドで寝て起きれば採取出来る
空腹ゲージギリギリ(歩くスピードが遅くなったら)で食べると回復量が一時的に上がる
大体これで微増する
カカシとか置いた事無いけどストレスはあんまり無い
2020/01/10(金) 15:19:08.09ID:it7/9ezDd
鳥肉とスープ、スイカ一個が1回の食事だわ
冷静に考えると結構豪華だな
2020/01/10(金) 16:01:03.60ID:bYLNkbO70
畑は鳥が結構来るから自分が普段頻繁にいる倉庫の近くに置いてたわ
食料が安定するまでの期間なんで

あと鳥の巣作ればサメの肉並みの食料が手に入る
2020/01/10(金) 16:01:23.93ID:bYLNkbO70
あと食料はなるべくお腹が空いてから食べた方が効率が良い
2020/01/10(金) 17:07:48.75ID:EwDNjvYF0
最悪お腹が減ったら持ち物全部箱に入れて海に飛び込んでデスベホマだ
サメも自分もお腹が膨れる
2020/01/10(金) 17:22:02.41ID:VFqnvt+Mp
そのサメを新しいプレイヤーが…
2020/01/10(金) 17:30:55.54ID:X3uc3/A40
>>210
キミなかなか悪知恵働くね・・
ベッドだけあればサバイバルできるなんて思いつかなかったわ
213名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 17:46:46.14ID:RlKwIXOn0
みなさん食事についてありがとうございます
なるほど! いろんな方法があるんですね
畑作ってないので作ってみます
レシピもたくさんあるんですが、料理をする鍋?がわかりませんでした。


もう一つ質問すいません、どうしても飛べないところがあります。
無線とかでここにきたんですが、何度ジャンプしても届きません・・・
助走つけたら落ちてジャンプできないし、どのようにしたらいけるのでしょうか?
https://i.imgur.com/eBQHSU8.jpg
2020/01/10(金) 17:51:56.30ID:EwDNjvYF0
普通にダッシュジャンプで跳び移れると思うけどなぁ
ここでいうダッシュは助走することじゃなくてSHIFTキー押しっぱのことね
215名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 18:06:48.02ID:RlKwIXOn0
>>214
SHIFTでダッシュできるんですね!
ありがとうございます
あとで試してみます!
216名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 20:45:45.68ID:RlKwIXOn0
ダッシュしてる時なぜかジャンプできませんでした
この動画みつけたのチャレンジしてみます
https://youtu.be/kDguIEc_8f8?t=739
2020/01/10(金) 21:41:45.17ID:Gw20lYIX0
>>216
ちょい早いんじゃ無いか
平地で練習するんよ
2020/01/10(金) 21:49:09.05ID:bYLNkbO70
1人称で何度もやってダメだったけど
3人称視点にしたら一発だったよ
219名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 21:56:19.25ID:RlKwIXOn0
平地で練習しました
でもやっぱりジャンプが効きませんでしたね
テンキーの0をジャンプ設定にしてるんですが・・・

動画みてもジャンプで乗ってるだろと思っても、向こう側の階段には届きませんでした
もう諦めました
220名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 21:56:53.88ID:RlKwIXOn0
>>218
視点切り替えってできるんでしょうか?
オンラインじゃないと無理ですか?
2020/01/10(金) 22:25:03.91ID:zaK56D0r0
windows側で複数キーがオフになってるんじゃないか
222名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:29.41ID:RlKwIXOn0
>>221
ありがとうございます
ここで設定変更しましたが、やっぱりSHIFT押しながら飛べません
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018412


みなさんができてるなら、こちらがおかしいですよね
原因探してみます。
223名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/10(金) 23:25:22.07ID:RlKwIXOn0
問題解決しました
テンキーにジャンプを割り当ててると、ダッシュジャンプができないみたいです
スペースキーに戻すとできるようになりました。

ありがとうございます
チャレンジしてみたいと思います
224名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/11(土) 00:49:06.46ID:56mlx43R0
大きな島難しすぎる

鳥で死ぬし
ふぐで死ぬし
イノシシが攻撃してくるし
どれも倒せず・・・

やめた
2020/01/11(土) 01:36:18.76ID:HaYlhOBu0
>>224
鳥50匹倒した俺からのアドバイスは
軟膏を持て
鳥は真上に向かって嘴に当てるつもりで撃て
撃ったら横に動け
イノシシは横移動してたら雑魚
フグは耳をすませろ、弓を持て
ネットランチャーは崖まで追い込みUターンして正面に来たら撃て
2020/01/11(土) 01:37:15.08ID:JkQzYvmL0
ふぐ?の倒し方難しいね

なかなかいないなー
おっ鉄鉱石だ ホリホリ
シュパー

気づくと毒吐かれてる
それが3匹連続

毒吐かれたらもう出現しないの?
2020/01/11(土) 01:40:43.19ID:JkQzYvmL0
>>224
クリエイティブでちょこっと動物出したら
かわいいのなんのって
時間かかっても俺はやるぜ

>>225
耳かー
やはり視覚では気づきにくいんですね
耳をすましてホリホリします
2020/01/11(土) 07:23:25.82ID:n1npzUBV0
フグはたまに空泳いでやってくるから困る
2020/01/11(土) 09:56:19.31ID:IMebOUvs0
海中を探索中にふと後ろを見たらフグが3匹ほど並んでついてきてた時は焦ったな
2020/01/11(土) 10:18:11.13ID:HaYlhOBu0
やっと船攻略したぜ
一個全然見つからなくてグルグルしたけど、楽しかった
次は大きな島かな?
ワクワクがドキドキだぜ
2020/01/11(土) 11:13:48.95ID:JkQzYvmL0
俺は金庫の暗証番号が14桁要求されているのに4桁しかなくて
ずっと探し回っていたら
4桁番号が1必要って意味なことに別の人の動画を見てやっと気づけてその後はあっという間に攻略できた

無駄にネズミと戦闘し続けてたよ

何個必要とかの表示が繋がってて分かりにくい
2020/01/11(土) 11:20:26.87ID:IMebOUvs0
ボリビア島はとにかくクマが鬱陶しいから軟膏と武器用の金属を溜め込んでいくと良いぞ
マチェーテが作れるようになったらクマ退治はかなり楽になるが金属の消費も激しいのが玉に瑕

松の木は「枝が顔ぐらいの高さ」、シラカバは「葉っぱが緑色」が伐採できる木の目印
2020/01/11(土) 11:24:30.80ID:JkQzYvmL0
ボリビア島まだ行っていないが
その前にある程度物資を準備した方が良いですかね?
2020/01/11(土) 12:03:11.31ID:IMebOUvs0
>>233
よほど手際が良くないとイカダと島を何往復もすることになると思う

・呆れるほど広いし迷うので、弁当の準備はしっかりと。ヘッドライトも複数持ち込みが望ましい
・現地で採れる食料はクマの生肉とキノコぐらい、水は一切ないのでスイカかペットボトルがほしい
・クマは無限湧きなので探索中に何度も出くわすし追跡がしつこい。武器や軟膏が尽きると危険
・カバの種、松の種(松ぼっくり)もほしいなら斧も必要。石とロープがあれば現地で二本目が作れる

・クマから毛皮が取れるので、アルパカを飼ってれば(金属は消費するが)防具は量産できる
2020/01/11(土) 12:11:11.26ID:uLfT6zWQ0
結局軟膏1度も作ることなくクリアした@ノーマルソロ
ママ熊(ラスボス)は弓2本と鉄矢90本もっていってボス熊の右斜め後ろに
崖上から降りてこれる段差があるんだが、そこに慎重にすべりおりて
そこからチュンチュン撃ってたわ、弓1本壊れて鉄矢60本以上使ったと思う
実績解除とボス熊の頭トロフィーいらないならベリー食わせておけばいいんじゃないかな

雑魚熊は無限沸きだけど鉄槍1本あれば簡単に倒せる、攻撃パターン単純だから
熊を真正面にこさせて攻撃モーション入ったら2歩下がって、攻撃モーション終わったら速攻で2歩詰めて殴り
これを延々くりかえしたら簡単に倒せる
2020/01/11(土) 12:14:21.48ID:uLfT6zWQ0
>>235
2歩って言ったけど2歩で攻撃食らうなら3歩でも4歩でも下がればいいが
ビビって下がりすぎると無駄に雑魚熊が詰めてきて退路確保が面倒になってくるし
攻撃モーションのパターン見極めて退路節約した方が楽
2020/01/11(土) 13:04:07.99ID:JkQzYvmL0
船のネズミと同じモーション?
2020/01/11(土) 13:45:29.40ID:IMebOUvs0
どうだったかな、まぁ体躯も違うし
やりあってみれば分かるよ
母グマでもなけりゃ即死するほどではないし危なくなったら最悪
近場の崖から海や下の土地に飛び降りれば逃げられはする
2020/01/11(土) 14:19:48.23ID:HaYlhOBu0
島攻略して来たぜ
4ー5日くらいかかったかな
実績アイテム一個見つけられなくて攻略見ちまったけど、他はどれが切れる木かわからなかったくらいで優しく出来てた
水は3本くらい持ってくと不安なくなる
飯は上限突破まで上げて卵数個持って1日1回くらいの帰宅ペースで余裕はあった

何が面倒だってバッテリー変えないとスプリンクラーが止まって動物死んじゃうのがな
バッテリーの消費を考えたら1匹に付き1台くらいのが楽かも
鳥2アプパカ1ヤギ1いればいいや
2020/01/11(土) 15:17:18.69ID:uLfT6zWQ0
>>237
熊ちょっと殺してきたからupしとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=ris7r0o-wLc
241名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/11(土) 15:18:10.68ID:56mlx43R0
空腹との戦いだよなぁ
空腹回復するの面倒すぎる

KENSHIいうのも空腹なければしたかったけど
空腹あると楽しめないわw
242名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/11(土) 15:20:17.95ID:56mlx43R0
>>240
簡単そうにみえるけど、慣れるまで大変なんだろうなぁ
今後の参考になるわありがとう!

イノシシも倒し方ある?
1段高いところに上がったら攻撃してこないけど、
かなりダメージ与えたら逃げられてどこかにきえた
弓で倒してた
槍だと攻撃くらいながらだから無理だった
2020/01/11(土) 15:30:05.16ID:uLfT6zWQ0
>>242
イノシシはイノシシの顔を正面にとらえた状態で
3歩以上は距離あけておいて、相手が突進の構えで前足をカキカキしたら
そのまま真横に1歩移動するだけでイノシシをかわせる
白い煙を上げて突進終了後スタン(硬直)するから
そのケツに1発、弓で鉄矢をぶちこめばいい
白い煙でケツ見えにくくて当てられないときは落ち着いて次のモーションを待つ
基本的に焦らずそれのくりかえし
2020/01/11(土) 15:45:24.84ID:/ReTn7wD0
バイオ燃料をエンジンに使っても全然無くならないけど仕様?
2020/01/11(土) 15:49:34.39ID:uLfT6zWQ0
>>244
えっそんな燃費いいの?コスパ悪そうと思い込んで搭載してなかったわ
木材から乗り換えてエンジンもっと積もうかな
2020/01/11(土) 15:56:20.79ID:/ReTn7wD0
>>245
バグなんじゃないかってくらい無くならんぞ
減るっていうか残量メーター的なものもないしよくわからん
2020/01/11(土) 16:39:28.38ID:/ReTn7wD0
土台アーマでエンジン保護するにはエンジン設置面の3マスだけやればおkかね
2020/01/11(土) 16:47:08.61ID:Rb3iuhYnp
>>247
俺はバイオ燃料製造機とタンクを隣に置きたいから4マスx3(パイプで1列分)
2020/01/12(日) 00:57:38.17ID:Q8XwmrF20
>>239
スプリンクラーは単純にあればあるだけ動作停止するまでの時間が倍加するから
1匹1台どころか1匹につき複数台設置してもいいぐらいだぞ
自分は4台置いて4倍長持ちさせてる
250名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/12(日) 01:44:34.20ID:FwvA5fk+0
すいません アルパカ?とか捕まえて買う意味はあるのでしょうか?
素材集めれるんですか?
2020/01/12(日) 01:56:06.64ID:jmQokfU90
>>250
防具の作成に必要な羊毛が取れる
1匹いれば十分だよ
252名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/12(日) 02:26:07.03ID:FwvA5fk+0
>>251
教えていただきありがとうございます
アルカパが羊毛とれるんですね!
2020/01/12(日) 02:43:02.23ID:Oh5wHu9c0
最初アルパカ=シカかと思ってぶっ殺したら何も拾えなくて
もしやコイツが飼育ペットのアルパカ=羊毛じゃないかと思い至りガッカリしたな
だって山羊から羊毛とれそうな感じするやん・・・
2020/01/12(日) 05:13:08.67ID:Q8XwmrF20
マンゴーの木からヤシの葉が採れて
海藻からブドウのべとべとが採れて
ヤギから牛乳が採れるんだ
アルパカから羊毛が採れるぐらい何でもない
2020/01/12(日) 10:12:03.03ID:Tf8rW78C0
行く先々の島にアルパカが居るのってどのあたりの海域なんだろうな、これ
情報を読んでると結構北欧の方っぽいけど雪とか降るわけじゃないし体温にも困らない
植生とかを見るとかなり赤道に近いっぽいが…

陸地の沈んだアンデス山脈の上の方なんだろうか
2020/01/12(日) 10:46:52.04ID:ZmLYegbl0
>>253
ヤギから牛乳取れるのでもう無茶苦茶
まあ日本はミルク=牛乳だからなぁ
2020/01/12(日) 12:17:05.06ID:2RQTU1wv0
>>255
arkなどのように気温によって体力ゲージ下がるとかになったらますます大変になるな
2020/01/12(日) 15:24:11.59ID:ZmLYegbl0
ぶどうのベトベトってわかりやすい日本語で言うと何になるんだろう
海藻糊かな
2020/01/12(日) 16:11:02.25ID:2RQTU1wv0
初めてのいのししと鳥とアルパカが同じところにいて大変だった
アルパカなかなか捕まえられないのに鳥邪魔してくるし
鳥倒そうと思ったらいのしし邪魔してくるし
なんとか木の下に隠れて鳥をしのぎつつ1匹ずつ狩った
2020/01/12(日) 16:25:17.05ID:x2R44Nttp
>>259
上でも書いたけど、動物を捕まえるのが苦手だったら袋小路まで追い込めばコッチに向かってくる
0距離近い距離なら大体捕まえられる

あと敵性動物は動いてれば当たらないから2マスくらい離れてイノシシを中心にグルグル回ってればノーダメージ
まあ慣れだけどね
2020/01/12(日) 17:25:41.37ID:7zTMilH+0
ずっとエンジンにぶちこんでるけど割とバイオ燃料は無くならない模様
現物で一個手に入るし修正されるまでは作る価値ないね
2020/01/12(日) 17:29:58.20ID:Oh5wHu9c0
島の資源ってちょっとイカダで距離離れたらすぐ全部復活するけど
最低どれぐらいの距離離れたら復活するんだろうね
MAPも無限じゃなくて同じところグルグルするようにできてるような気がする
2020/01/12(日) 18:40:24.84ID:x2R44Nttp
>>262
レーダー範囲が2kmだけど、表示されるのって精々300-500mくらいじゃないかな
でもまあエンジン手に入れたら進んだ方が早いんじゃないか

色々建築に手を出したけど、スクラップが一番枯渇する
階段、ランタン、柱…
鉄フックだとスクラップ使うから浅瀬は節約して漁ってる
2020/01/12(日) 19:51:35.78ID:Oh5wHu9c0
鉄と木とロープとプラスチックは結構樽頼りだなあ
伐採場はもちろん大きいの作ってあるけど
先行投資だと思って縦15横15の十字型に網つけて鉄強化したわ
基礎土台部分の半径は4×4で上に広げていく感じにして超節約してる
2020/01/12(日) 20:12:10.90ID:2RQTU1wv0
動物初めて飼えるようになって牧草を4つ、それを柵で囲ってスプリンクラーもつけて
追加追加で3種類全部飼って
たまに回収してやってたが
気づいたらいつの間にスプリンクラーのバッテリー切れててみんな死んでたorz

まだ定期的に交換する習慣とかなかったから気づけなかったよ
あっという間に死んじゃうんだな
悲しすぎる
2020/01/12(日) 20:30:21.19ID:Oh5wHu9c0
松とシラカバのタネ取れる木どれかわからない人向けに写真とったので良かったら参考にして


https://i.imgur.com/6rSvkMt.jpg
https://i.imgur.com/S0OUm19.jpg

シラカバ
https://i.imgur.com/k9dvvAk.jpg

松とシラカバ
https://i.imgur.com/vWF3DJq.jpg
2020/01/12(日) 20:34:03.28ID:Oh5wHu9c0
>>266
今あらためて観たらシラカバの画像、左右に種がとれる松があるな
2020/01/12(日) 20:48:39.64ID:Oh5wHu9c0
スプリンクラーにたまたま海水持ったボトル近づけたら
海水を投入する表記がでたから海水そのままぶち込んでみたら普通に作動したわ
今まで律儀にろ過水入れてた手間ww
2020/01/12(日) 21:17:18.63ID:nUWBsfpX0
海水入れれるのか!知らなかった
2020/01/12(日) 22:20:06.76ID:kDWrDr/I0
>>265
3種類全部ってまさか9匹を4マスに押し込めてたのか!?
2020/01/12(日) 22:24:31.72ID:7zTMilH+0
使い切ったバッテリーはヘッドライトにして再利用できる素晴らしいエコシステム
2020/01/12(日) 22:27:56.74ID:x2R44Nttp
俺も濾過水入れてたわ…
2020/01/12(日) 22:37:52.29ID:Oh5wHu9c0
>>271
まじすか
捨ててたわ
2020/01/12(日) 22:45:50.78ID:Q8XwmrF20
>>265
動物が芝を食う度に水を噴くという性質上、動物の数とスプリンクラーの保ちはほぼ完全に反比例するから
1台で複数匹を飼おうとするとそれだけ早く水や電力が底を突いてしまう
逆に1匹に対し複数台にすればそれだけ長持ちする
2020/01/12(日) 23:20:01.87ID:LWZ9JB1U0
さっき気付いたら鳥がいなくなってた
餌はあげたばかりだからコの字に開けてるアンカー穴から落ちたらしい
柵の閉め忘れ防止の看板掛けたわ
2020/01/12(日) 23:51:44.89ID:7zTMilH+0
大きな島って秋景色みたいな熊島とそれ以外に分けられると思うんだけど熊島ってなんもねぇな
2020/01/12(日) 23:58:00.86ID:Tf8rW78C0
ハチミツがあるからそれで十分っちゃ十分
2020/01/13(月) 00:13:53.16ID:0K8DYDDZ0
バイオ燃料なくならない問題は自分の世界に来ているフレンドかあるいはフレンドの世界にいる自分が使うと無くならないみたい
前者は試してないけど
2020/01/13(月) 00:14:09.33ID:0K8DYDDZ0
バイオ燃料なくならない問題は自分の世界に来ているフレンドかあるいはフレンドの世界にいる自分が使うと無くならないみたい
前者は試してないけど
2020/01/13(月) 00:14:20.39ID:GGJMwhFcH
バイオ燃料なくならない問題は自分の世界に来ているフレンドかあるいはフレンドの世界にいる自分が使うと無くならないみたい
前者は試してないけど
2020/01/13(月) 00:14:52.51ID:PTZFRmGg0
レシピって一部出なくなった?
サメディナーとかトリジャムとかオムライスとか出ないんだが
2020/01/13(月) 00:14:56.35ID:PTZFRmGg0
レシピって一部出なくなった?
サメディナーとかトリジャムとかオムライスとか出ないんだが
2020/01/13(月) 00:15:03.19ID:PTZFRmGg0
レシピって一部出なくなった?
サメディナーとかトリジャムとかオムライスとか出ないんだが
2020/01/13(月) 00:27:38.79ID:PTZFRmGg0
レシピって一部出なくなった?
サメディナーとかトリジャムとかオムライスとか出ないんだが
2020/01/13(月) 00:27:59.11ID:PTZFRmGg0
ああ、すまん
なんか連投しちまった
2020/01/13(月) 00:34:44.24ID:0K8DYDDZ0
なんか5chが重かったみたい
2020/01/13(月) 00:44:42.62ID:k8RfKpb50
レシピが出なくなったという噂は聞いたが確かめてはいない、なくても作れるらしいし
そういや自分もトリジャムのレシピは持ってないような気がするな
最大で何種類あるんだっけ?
2020/01/13(月) 01:13:09.84ID:gTQBeaQD0
>>283,>>287
このレスを見るまで、かつて他にレシピが存在していたこと知らなかったわ
今まで使い道無くて焼いて食ってた数々がまさか貴重な料理の食材になったとは・・・
ああ勿体ないことをした・・・
2020/01/13(月) 01:20:57.85ID:gTQBeaQD0
サメの夕食【完成2皿】・・・サメ肉(2)、洞窟キノコ(1)、銀藻(1)
サーモンサラダ【完成2皿】・・・パイナップル or マンゴー (2)、サーモン(1)、銀藻(1)
キノコオムレツ【完成2皿】・・・じゃがいも(1)、卵(2)、洞窟キノコ(1)
フグ出汁【完成1皿】・・・じゃがいも or ビート (1)、牛乳バケツ(1)、毒フグの頭(2)
ジャム付きドラムスティック【完成2皿】・・・レッドベリー(2)、生ドラムスティック(2)
ココナッツチキン【完成2皿】・・・洞窟キノコ(1)、ココナッツ(1)、生ドラムスティック(2)
ナマズデラックス【完成2皿】・・・ナマズ(1)、洞窟キノコ(1)、じゃがいも(2)
2020/01/13(月) 01:32:07.07ID:k8RfKpb50
>>289
お、ナマズとフグのやつ知らんな
あと魚のシチューが二種と野菜スープとフルーツ盛り合わせが現行で手に入る4種で計11種類かな
2020/01/13(月) 01:34:17.36ID:k8RfKpb50
それ以外の組み合わせでできる失敗スープも含めれば12種類か
意外と多いんだな、まぁほぼ作らんけど
2020/01/13(月) 08:44:56.24ID:JzHqy4aQp
獣肉って料理ないんか…残念
2020/01/13(月) 13:03:02.92ID:JzHqy4aQp
ストーリークリアで最小限必要な物ってなんだろ

小区画x4で生じゃが食って生き延びられるっけ
燃料が心配
エンジンって2機ないとダメなんだっけ
錨は正直石でいい
動物なんてなかった
3x3+2α(床+網)で生きて行けそう
2020/01/13(月) 13:12:03.41ID:0K8DYDDZ0
1エンジンで動かせるのは100フローターまで
2020/01/13(月) 14:08:20.46ID:9c0IegQE0
ストーリーをやりたいなら銅によるバッテリーやちょっと高いところにレーダー装置が必須だわな
どうぶつは居なくてもいいけどリュックは有ったほうがだいぶ楽っちゃ楽
2020/01/13(月) 16:50:54.48ID:JzHqy4aQp
>>294
勝手に2機ないとダメだと思ったわ
21マスもありゃ行けそうだな
銅12個集めりゃいいから14日あればクリア出来そう
2020/01/13(月) 16:54:32.04ID:k8RfKpb50
ストーリークリアに必須なのは、鍵とか爆弾とかのイベントアイテム類を除けば
レシーバー、それを動作させるアンテナとバッテリー、マチェーテぐらいのもん
それ以外は全部それらを揃えるための準備と言っても過言ではないが準備が本編のゲームでもある
2020/01/13(月) 17:28:53.87ID:v9PMmbTf0
2階以降作って良いのなら×4でできそうだが
作っちゃダメなら壁作ってチェスト4段にはできるけど
他の設置物多数で4つは厳しいな
2020/01/13(月) 17:42:45.67ID:v9PMmbTf0
今リアル船の形のでかい筏建設中だが
とにかく木が足りないな
そして気づくと島に勝手に座礁する
木 意外すべて足りてるからいちいち島に付かないで欲しい
2020/01/13(月) 18:22:10.57ID:JzHqy4aQp
>>299
熊島行ったほうが集まるんじゃないか
2020/01/14(火) 09:28:27.66ID:xlTt1pZx0
>>298
2階以上作らないとレシーバー起動せんやん
んでエンジン積まないとあかんから
3マス+乗る足場+網になる
2階は4x4マス以上の床が出来る

最低限最低限ってやってみたけど、砂と粘土がなぁ
ない島は本当にない
2基は手に入れようと5回ぐらい上陸したから電波塔まで10日かかったわ
既に生活安定してあとここから漂って船まで行ってエンジン積んで熊島行ってスイッチ入れるだけだ

一台でいくかなぁ
レシーバーとアンテナだけで20-30分かかるんだよな
2020/01/14(火) 14:03:10.17ID:hwSlm47y0
>>294
1エンジンに対して 100の床ってことね

もし150の床使っているなら2つのエンジンがいるってことね
やっと意味がわかった
2020/01/14(火) 14:28:15.22ID:rNNu8f+70
100の床が無ければ2個以上おいても意味がないのかー
2020/01/14(火) 15:21:29.65ID:WcHiFJGNp
形的に2機付けちゃうよねー
まあその頃になると素材も駄々余りになるしね
2機だと正面に錨の左右に付けて後ろを畜産関係にすれば重厚な筏が出来る
逆に錨の後ろに付けて左右フロートブロックで挟めばスタイリッシュな船っぽい感じになる
甲乙つけ難いわぁ
2020/01/15(水) 06:55:04.42ID:VBYX1uFk0
よく見るとエンジンに書いてあるからな
2020/01/15(水) 13:14:17.61ID:YlZSq6E70
書いてあったのを覚えているが
このゲームあちこちに意味不明な文字とかあるから

1=100 と何かの絵が描いてあるだけって印象しかなかった
2020/01/15(水) 13:16:34.77ID:YlZSq6E70
自分はでかい船の形にしてしまったがゆえに4機になってしまい
さらに外見重視で両側についているから
こうなるといよいよ>>195-196が欲しくなるな
パイプで燃料を繋げられるのと同じように
配線とか繋いでできるようにして欲しい
2020/01/15(水) 13:26:37.72ID:v8HVDbkV0
スプリンクラーにも水の届く範囲8マスが殴り書かれてる
2020/01/15(水) 21:39:50.50ID:YlZSq6E70
>>197
色々導入したがなぜか使うことができたのは
チェストの枠を増やすMOD
ソーラーで充電してくれるMOD
サメの頭つけると襲われなくなるMOD
だったが良いな

ゲームバランスを崩さない程度に便利なMODはちょうど良い
2020/01/15(水) 21:49:17.29ID:VBYX1uFk0
このMOD達入れてフレンド呼んだらどうなるん
2020/01/17(金) 00:16:35.50ID:cO6YPWxv0
バルボア島のはちみつって

左下洞窟側に4
左上6の塔の側に2と2
右上4の塔の側に3
右下2の塔の側に4
って感じですか?
2020/01/17(金) 02:19:36.78ID:4ca7Hsj5p
5日で電波塔行ったぜ
新記録だ
結局島に粘土と砂があるかどうかが問題だ
今回は3島で溶鉱炉が2台出来たから成せた
網を一個も張らずに来たけどやっぱきついわこれ
313名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/17(金) 03:45:05.90ID:TCplfpBd0
エンジンっているの?
ホっていうんだっけ? あれとアンカーだけでよくない?
314名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/17(金) 05:59:06.96ID:BTImmcVN0
>>313
エンジン1個あれば逆走で爆走できる
ちなみにエンジンの数は増えれば増えるほどスピードが上がる
まさに水上モーターバイク(イカダ)
315名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/17(金) 06:13:10.21ID:TCplfpBd0
>>314
丁寧に解説ありがとうございます!
2020/01/17(金) 10:23:39.75ID:cO6YPWxv0
エンジンなしでバルボア島行こうとしたら
残り600mくらいで薄っすら見えたと思ったら
風が強くなって逆に離れて行ってしまったよ
バルボア島に行くにはエンジンが必要になっているんだと思う

まあ600mまでは行けたってことはたまたま風向きが変わるのかもわからんけど
2020/01/17(金) 12:14:56.10ID:0uSXjn6D0
パドルでも何本か折れば行けるよ
使えるならエンジンのほうが推進力があって楽なんだろうけど
燃料関連の補助アイテムはそのバルボア島で入手するわけだからその時点じゃ使い勝手よくないしね
2020/01/17(金) 13:27:21.79ID:4ca7Hsj5p
2階からでも真下なら水汲めるな
ズームパンチ出来るんじゃないか

アドバンス浄水器は必須だなぁ
流石に燃料使い過ぎ
食べ物は生じゃが4段(12個)で生きていける
2020/01/17(金) 14:40:11.58ID:cO6YPWxv0
手間に対して一番コスパが良い食べ物ってどれだろう
ジャガイモとか簡単に大量生産できるけど
一回ごとの回復量が少なすぎる
2020/01/17(金) 15:01:46.95ID:4ca7Hsj5p
>>319

卵じゃないかな
焼いたジャガイモと回復量一緒だった様な
2-3匹いれば農業もしなくなる
そこまで準備するのが大変なんだけど
2020/01/17(金) 17:12:49.04ID:ZaM6HMY0a
とこでも十秒ぐらいで手に入って焼けばイモの3倍ぐらい回復する焼き魚だと思う
一匹一匹釣るから生産性こそ芋や卵に劣るけど、芋や卵で焼き魚の効率越えようとしたら結構な規模の畑なり牧場なりが要ると思う
2020/01/17(金) 17:18:22.76ID:4ca7Hsj5p
>>321
持てる量がなぁ
バッグ圧迫するのが痛い
2020/01/18(土) 01:34:23.43ID:LWUugvip0
槍さえ使いこなされば
サメが主食になる
2020/01/18(土) 01:43:17.20ID:cj10cT2zp
ストーリークリア10日で終わったった
地道に建築とかもいいけど、目標立ててやるとモチベーションが回復するね
資材カツカツでやるのは忙しくて時間忘れる
熊島はやっぱ迷うわ…
一番時間かかるのはやっぱ溶鉱炉までだな


右下にカレンダー
https://i.imgur.com/SISXEe0.jpg
今回の相棒
https://i.imgur.com/urXVmgA.jpg
https://i.imgur.com/NmDMyPR.jpg
2020/01/18(土) 02:05:23.11ID:tXR5LdmR0
なにこれ画面直撮りしてんの?
2020/01/18(土) 02:59:17.66ID:NyOpVfgk0
今時のパソコンはグラボにシャドウプレイっていう時間をさかのぼって録画できる優秀な録画機能ついてるから利用したらいいよ
スタートメニューの検索バーにgeforce experienceって入力したらアプリ出てくる。そのアプリは録画以外にもスクリーンショットも撮れるしおすすめ
2020/01/18(土) 03:36:07.58ID:RUPnbjxl0
いやSteamなら普通にF12でスクショやろ
2020/01/18(土) 04:34:27.76ID:NyOpVfgk0
それもそうか
329名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/18(土) 06:32:57.86ID:smNEbWs80
毒フグってどうすれば簡単に倒せますか?
槍だと爆発して、弓だとあてるの難しくて爆発して。。。
2020/01/18(土) 07:22:33.23ID:uYBvnsAr0
弓の引き撃ちが一番確実かな
てか不意打ちとかじゃなくて近くにいるのがちゃんと捕捉できてれば、ゆっくりまっすぐ近づいてくるだけの
ただの的でしかないから当てるのが難しいってのが何を言ってるかちょっとよくわからんぐらいだ
水中では矢はすぐ失速するとはいえ、ただの的にまったく当てられないほどでもあるまい
2020/01/18(土) 07:34:44.99ID:NyOpVfgk0
>>329
ポコポコ キュ みたいな音したら視界内にフグがいるから
正面に顔面とらえて一定の距離保ちながら3回撃つだけ
最低これぐらいの距離を保つ
https://i.imgur.com/p1ZQy0q.jpg
332名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/18(土) 08:26:46.52ID:smNEbWs80
>>330
FPSこのゲームが初めてで下手すぎて・・・
ありがとう!弓の練習してみます!
333名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/18(土) 12:02:29.05ID:smNEbWs80
ふぐ倒せた! 3匹も同時にくるなんて・・・
イノシシも倒せたし
あとはあるかパ捕まえれる素材集めや!
2020/01/18(土) 14:41:58.20ID:ltj6m8Wy0
>>331
えっこのためにちょこちょこっと絵を描いてくれたのか?
すげえなw

慣れるまでは難しく感じたけど
慣れればふぐはかなり簡単な方
弓矢なら意外に近くても爆発しないし、的が広い時に慌てずに落ち着いて鉄矢一本ずつ、3発撃ち込めば良いだけ

大きい島で水草とかある場所には必ず出るからまずはふぐを探してからアイテム拾っている
たまに4匹同時とか来るから
後ろに下がりながら1匹ずつ倒していけば良い
2020/01/18(土) 14:42:35.38ID:ltj6m8Wy0
>>324
そういう楽しみ方も良いね
今度やってみよう
336名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/18(土) 15:15:44.46ID:smNEbWs80
>>331
レスありがとうございます! わかりやすいw
わざわざイラストまで(/・ω・)/

なぜかしらないけど、透明あぼーんになってました><
アンカーついてたので見えました!
2020/01/18(土) 15:23:25.55ID:rS2CwbSvp
>>335
俺も前やったけど、14日だったわ
2020/01/18(土) 17:55:05.39ID:rS2CwbSvp
ネズミも鉄槍で楽勝だな
トータル8-10匹倒さなあかん
ラストスルーして階段登ったら2匹付いてきて爆弾でダメージ食らって死にかけたわ
船の外に出してなんとか生き残った
2度目だけど舐めプしてスリルを味わえたぜ

ところで熊島以降って蜂蜜取れる小島あるんだな…
敵性生物居ないし蜂蜜とスクラップと木が大量に取れたわ
2020/01/18(土) 17:56:16.30ID:uYBvnsAr0
そこ熊はおるやろ
2020/01/18(土) 18:01:44.11ID:NyOpVfgk0
>>338
その島もしかして海岸近くに熊1頭だけいる小島?
あそこ浜辺の水すれすれの所に立ってたら熊攻撃届かずに砂浜で延々横走りするよねw
おかげで毛皮と肉数日ぐらいしこたまため込めたわ
2020/01/18(土) 18:23:47.38ID:pdIrM9u50
>>324
時々流れてくる失敗サバイバーのイカダみたいだな
2020/01/18(土) 18:58:57.51ID:rS2CwbSvp
>>339
全部見たって訳じゃないと思うからわからんけど、見なかったなぁ
アンテナの近くに箱あった
帰ったら見てみるわ
2020/01/18(土) 19:22:42.27ID:ltj6m8Wy0
小さい熊島
飛行機墜落島
小舟島

今だに見かけないが
探す方法とかある?
ひたすら漂流するしかない?
2020/01/18(土) 19:31:13.43ID:cj10cT2zp
>>341
これでも資材ギリだったーよ
鉄インゴットももう一個もないから槍壊れたらサメ怖い
あの壊れそうなレトロ感ある筏好きよ
2020/01/18(土) 19:40:21.87ID:cj10cT2zp
>>343
小熊島レーダー映るんじゃないか
他の二つは映らんからなぁ
なーに、実績全部解除するまでには見つかるさ(遠い目)
346名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/18(土) 19:52:05.10ID:smNEbWs80
すいません教えてください
羊?捕まえて飼ってますが、ハサミで羊毛?が取れません
これ羊ですよね?
https://i.imgur.com/7UvS0Vm.jpg

違う色の羊もいるのでしょうか?
もう1匹捕まえたんだけど、なぜか運んでる途中に逃げられました

フグはこういう時にでてこないし・・・
2020/01/18(土) 20:05:09.27ID:cj10cT2zp
>>346
それはヤギ、取れるのはバケツ使ってミルクね(名前は牛乳)
羊毛はなぜかアルパカから取れる

動物掴んで筏に乗せるまではアイテムとか使ったり取ったりすると逃しちゃう
移動以外はしない方がいい
1種類に付き3色いる
ヤギは黒、尻がハート、牛柄
2020/01/18(土) 20:38:14.90ID:cj10cT2zp
ゴメン、あれラマらしい
まあ言われて見ればラマだ
349名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/18(土) 20:38:58.73ID:smNEbWs80
>>347
丁寧にありがとうございます!
牛乳は取れました・・・

やっぱりアルカパから取れるんですね

草なくなったら4ぬんでしょうか?
この子いらない・・・
2020/01/18(土) 20:43:12.54ID:CiMqIT7t0
>>349
野にはなってやれ
俺も海に捨てるには躊躇するわ
2020/01/18(土) 21:02:43.24ID:pdIrM9u50
>>344
もし例えば自分が無人島の所有者だったらああ言うイカダで遊びたいと想像するよね
無論外洋(怖w)じゃなくて内湾で実質係留ブイだが
実際灯油ポリタンク20個なら浮力は400kg(排水量)だから結構遊べそうなんだよね
2020/01/18(土) 21:09:08.66ID:pMMRXC1wp
はよパッド対応せんかい
2020/01/18(土) 21:23:37.99ID:ltj6m8Wy0
ぱっとサイデリア
2020/01/19(日) 00:05:05.43ID:wI6mJ2ZR0
鍋料理の追加満腹度の仕組みがよく分からん

平常時に料理を食べて、ボーナスを示す白ゲージが満腹度上限に差し掛かるとゲージ最大値が伸びる

……で?ってなる
一時的に上限が伸びるのはいいけど、伸びてる間は他の食べ物でも料理でもゲージ回復しないし
いまいちゲージ伸ばすメリットというか用途が見えてこない
料理は大掛かりな設備やアイテムが要るの割に大した意味はないのか?
2020/01/19(日) 00:16:49.36ID:KE0gM6hcp
>>354
鍋料理の増加分は普通よか時間長いのよ
で、上限突破してるから満腹なら通常の2倍くらいにある
大きな島で往復する手間が省けるのがメリット
また、しばらく食べ物食べなくていいから一々ジャガイモ齧ったりとかがなくなる
生きるだけなら生ジャガでいい、必須じゃない
でもそれ言ったら槍なんて木で良いからね
2020/01/19(日) 01:17:14.73ID:wI6mJ2ZR0
>>355
hmm...
やっぱちと微妙だな
是が非でも作らなきゃ、というもんではない感じか
2020/01/19(日) 01:52:38.10ID:GOgz7j5B0
>>356
伸びたゲージがあるうちは普通の食料食べても伸びない、無駄になるだけだよ
鍋で作った料理ならゲージMAXまで伸ばすことが出来る
これのメリットは鍋料理を普段から作り溜めしておいてMAXになるまでまとめて食べる
そしたら数日は空腹にならないから時間に余裕ができる
巨大島をお弁当持たずに気が済むまで探索できる、持ち運ぶ荷物が減るのはそれだけで時間短縮になる
船の上で用事を一気にこなすこともできる、メリットと言えばそれぐらいかな
2020/01/19(日) 01:59:50.61ID:GOgz7j5B0
もう攻略全て終わって暇になったもんだから
最近は魚のシチューを貯蓄するのが日課になってる
ゆくゆくは全種類の料理を1箱ずつ貯蓄したい
https://i.imgur.com/cwRfHTH.jpg
2020/01/19(日) 02:08:23.66ID:KE0gM6hcp
あれ、もしかして熊島に周波数合わせると小熊島ポップすんか
動物欲しくて回ったけど全然出なかった
2020/01/19(日) 02:21:21.34ID:wI6mJ2ZR0
>>358
フグ200匹が頭2つぐらい抜けてしんどいな
2020/01/19(日) 10:16:10.55ID:b426Z55g0
>>360
銀の藻も気が狂ってるぜ
2020/01/19(日) 15:16:39.89ID:qZMOLawk0
フグの奴
誰もwiki更新しないんだな
2020/01/19(日) 15:30:58.87ID:hjH5VwYw0
RAFTを起動すると画面ってモニターの中心表示で固定なんでしょうか?
モニターの端っことか移動することできませんか?

ロードの起動遅くないですか?
1分近くかかる時もあります・・・
corei7なんだけど・・・メモリも16G

ryzen5 メモリ32Gでも30秒以上かかること多いです・・・
2020/01/19(日) 16:21:12.38ID:+zHS6kWE0
小学生の文章かよ
2020/01/19(日) 17:23:02.89ID:WAsydxG/0
中学生だろ
2020/01/19(日) 19:46:17.62ID:GOgz7j5B0
yahoo知恵袋みたいだとちょっと思ってしまった
2020/01/19(日) 20:02:27.51ID:hjH5VwYw0
教えてください
中学生じゃないですが大学生です
2020/01/19(日) 20:26:40.70ID:+zHS6kWE0
フルスクリーンでやってるから知らん
PCの構成分からんから知らん
2020/01/19(日) 20:34:55.47ID:GOgz7j5B0
どうせSSDじゃないとかいうオチなんじゃないの
2020/01/19(日) 20:39:05.79ID:qZMOLawk0
ウィンドウモードにしたいなら画面の大きさを調整するべき
フルスクリーンならそんなこと起きない

そのスペックなら普通そんなにかからない
別のソフトとか立ち上げているんじゃないの?
2020/01/19(日) 21:16:16.25ID:hjH5VwYw0
>>369
SSDですよ

>>370
ウィンドウモードです
画面の大きさではなくて、画面の位置を調整したいんです

画像でいうたらこんな感じです。
https://i.imgur.com/zO7u53w.jpg

Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 18362)
Processor: AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor(12 CPUs), ~3.6GHz
Memory: 32768MB RAM
Native Mode: 1920 x 1080(p) (60.000Hz)
Monitor Model: EV2450
Model: SanDisk SDSSDH3 500G
2020/01/19(日) 22:25:50.13ID:GOgz7j5B0
言ってる意味がわからんくてその画像見て理解したけど
そりゃ動かせないっしょ、だってこのゲームウィンドウモードないし
それ解像度低い設定のフルスクリーンなだけだし
とりあえず自分のモニターに合った解像度にしとくしかないんじゃない?
2020/01/19(日) 22:30:36.68ID:JJS68gz6H
4KとかならともかくフルHDでウィンドウモードって狭苦しくない?
2020/01/20(月) 09:20:20.68ID:ah7+LVNN0
>>372
ありがとう
やっぱりだめなんですね
運営に要望だしておきます!
2020/01/20(月) 09:26:48.64ID:ah7+LVNN0
データ読み込みロード遅すぎる 20秒かかった
2020/01/20(月) 12:03:59.74ID:zaPiBZDOd
運営…?
多分空いたスペースでブラウザ開きたいとかそんな感じなんだろうけど
デュアルモニタにしたほうが手っ取り早い
2020/01/20(月) 12:20:22.57ID:KUgn9m2B0
steamの方に日本語で要望出してそう・・・
2020/01/20(月) 12:22:13.72ID:4msXsTk3d
>>375
いい加減ウザいからハッキリさせろや
どのタイミングのロードのこと言ってんだ
お前みたいなPC初心者がなにと比較して遅いって言ってんだよ
2020/01/20(月) 12:32:58.62ID:zaPiBZDOd
ワールド選択して開始押したときのロードのことだろ
あれは他のゲームやったことあれば遅いと感じるよ
2020/01/20(月) 13:04:02.91ID:3frsVRsZ0
据え置き機ゲーの起動ロードなんかこんなもんだろ
俺がやってる起動に一分以上かかるスマホゲーに比べりゃ天国よ
2020/01/20(月) 14:18:15.45ID:ah7+LVNN0
>>379
正解です
他のゲームもするけど、raftだけ以上に遅すぎる

やっと毒ふぐ、イノシシ倒して、アルパカ?羊?かしらんけど捕まえて鞄作れた!
鳥も捕まえた
スプリンクラー設置した

後は石を落としてくる鳥を倒して・・・
座標を入れて島に向かうことができるらしいのでそれもしなきゃ
早くネズミと熊倒したい

イージーモードで遊んでますw
2020/01/20(月) 14:18:30.24ID:ah7+LVNN0
以上×
異常○
2020/01/20(月) 15:28:41.44ID:KUgn9m2B0
steamのサバイバル系ゲームの起動時間なんかほぼ全てロード長いし秒で起動できるなら早い方でしょ
みんな生き急いでんね
2020/01/20(月) 16:59:06.79ID:W/aWC/3E0
>>381
ここはお前の日記を書く場所じゃない
相手が見ることを考えて
伝えたいことだけをわかりやすい文章にしてから書いてくれ

ttps://www.raftmodding.com/mods/los
こんなmodができるくらい何か無駄なロードの仕方しているんだろうな
2020/01/20(月) 17:19:59.02ID:KUgn9m2B0
頭ちょっとアレっぽいし言っても無駄だと思うよ・・なんでそんな人がこのスレに来たのか知らないけど・・
2020/01/20(月) 17:35:59.24ID:1gzJEsGq0
熊島のアプデ前はもっとロード短かったよな
2020/01/20(月) 18:55:43.20ID:R4ZJ5NG60
お前ら冷たすぎんか
おじさんは若い頃思い出して微笑ましくなっちまったよ
2020/01/20(月) 20:20:49.97ID:ah7+LVNN0
なんだかんだいっておまえら優しいじゃん!
ツンデレかよ!
ありがとう!
2020/01/20(月) 21:36:52.56ID:8jnWqaGd0
VIPでクソコテやってそう
2020/01/20(月) 23:06:14.76ID:NEsVq/ZbM
クリエイティブモードで筏だけ作るの楽しすぎるな
ただ毎回似たようなかたちになってしまう、発想の限界を感じるわ
2020/01/21(火) 00:14:42.06ID:2AqFMcKzM
ttps://m.imgur.com/gallery/GLTo413
なんかこんな感じで斜め屋根と床板使って土台少なくても超巨大な筏が作れる気がしてきた
クリエイティブモードだからできるんだろうか
2020/01/21(火) 02:08:36.42ID:cwFj7NeC0
>>391
ttps://i.imgur.com/IG9yj0W.jpg
見れなかったからurl弄ったぞ

おもしれえな
空母かタンカー作ってくれ
2020/01/21(火) 03:58:29.27ID:zm5IyOtP0
コレが出来ないと屋根が作れないんだよね
アンカーとエンジンとガスタンク分だから12マス+網であとはこの詐欺技でやればコスト低く作れる
ただデザイン性はセンスだから難しい
2020/01/21(火) 09:40:04.22ID:Gm9EJ8mI0
>>391
柱を繋げるのに土台を作って、写真撮るために土台を全部削除したのかな?w
芸術的だけど、実用的ではない
2020/01/21(火) 09:44:33.74ID:R+DbVw3n0
斜め屋根と床をつなげるとその床には柱が立つんだよね
土台を削除しなくてもこの形状で航海できるよ
2020/01/21(火) 10:16:03.64ID:6RlzyaB1p
ここまでデカくする必要は無いけど、1列の床に柱建てて床張って傾斜で伸ばして床伸ばせば1段上げて5マスの床は作るな幅5マスありゃ十分
2020/01/21(火) 13:46:20.32ID:9OJKxBpX0
これ船底側から第1層第2層…と資材調達のレベルに応じて拡張も可能だな
イカダは確か建造物に重量制限ないよね
エンジンの判定が0レベルの建造物しか見ていなかったらこの大きさでも1機で動くのかな
キール(竜骨)部分を縦一列とした場合は100マスでも1機か(部分2列?)

>>393
構造としてはひっくり返した吊り橋だから詐欺でも何でもないぞ(ゲーム内に正しい物理は働いてないけど)
ゲーム的な物理で柱で支えられる床の距離が制限されるけど建造はある意味ブロック的工法か
木は栽培で何とかなるとして釘ゲーになるのが実際やると辛いのかな…
2020/01/21(火) 16:55:47.97ID:PZ9Zft/R0
熊島でショートカットしようと思って崖下ったら岩と岩の隙間にハマってしまった
ひょっとして詰みですか
2020/01/21(火) 18:38:08.80ID:6TrZqs5p0
デザイン考えるとエンジンをどこに置くかで悩むな
2020/01/21(火) 18:39:03.68ID:6TrZqs5p0
>>398
何度かハマったことがあるが
何度もジャンプとかしているうちに毎回脱出はできた
2020/01/21(火) 19:51:36.78ID:PZ9Zft/R0
>>400
うーんだめっぽい
ちなみに未習得のBP持ってるんだけど餓死したらどうなるんだろ
2020/01/21(火) 20:10:49.42ID:r+HD7IjDa
>>401
少し前のアプデでBPは入手した時点でレシピ解禁する仕様になった(BPをリサーチテーブルで解析する必要がなくなった)
なのでとりあえず進行上の問題はない

ただBPは再入手できないユニークアイテムなので、アイテムコンプ勢ならバックアップからのリスタートも考える必要がある

オートセーブは意外と長く保存されてるので、状況が良ければ遡って古いデータからのリスタートが試せる
ただ思った通りのリスタートになるかは分からない。自分はストレージの中身が消えた事がある
念の為リスタートはオートセーブ丸ごとバックアップ取ってから試すべし
どうしても無理だったら諦めよう
2020/01/21(火) 22:00:08.99ID:PZ9Zft/R0
>>402
詳しくありがとう
古いセーブから復帰できたよ
あとはバイオ燃料で釣りしながらひたすら航海するんだ…
2020/01/22(水) 00:21:22.77ID:FUyLbiH90
土台アーマーで周囲を囲んでも内側齧ってくるのか。
完全無敵イカダ作るには全部アーマー化しないといけない?
2020/01/22(水) 00:51:40.65ID:ACi4pcnR0
そやね
まぁ金属も釘(スクラップ)も以前に比べるとだいぶ入手しやすくなったし
コツコツやってれば必ず完成するさ
2020/01/22(水) 00:56:07.51ID:q7wHk/W10
超巨大船作って床が400近い俺には無理だわ
2020/01/22(水) 09:43:03.22ID:/oaWD/0y0
>>404
うん 俺も200マスの船、ようやく1/3アーマー化できたわ
最初にネット部分をして、次に外側埋めたら、次からサメが削る場所固定化するね
外側全部埋めたら、外から2マス目を削ってくるよ
2020/01/22(水) 09:43:46.55ID:/oaWD/0y0
鉄は大きな島より、小さな島の方が多いね
全くない島も1つだけあったけど
2020/01/22(水) 11:25:53.21ID:9dnD/54Wp
>>407
14x14って事かな…
>>93の技つかえば6x6を4つ作って田の字にすれば1/3マスはコストダウン出来るぞ
クソ高い山の島でさえ水中探索で金属片20個くらいだから大変だろうに…
2020/01/22(水) 11:33:32.59ID:9dnD/54Wp
十字に編み張らないならもうちょいイケるか
(6x12)x2みたいな感じで1/2までコスト下げれる
まあデザイン性の問題があるから強くは勧め無いけど
2020/01/22(水) 12:03:18.65ID:q7wHk/W10
最初サメは外側ばかり食うから
ついつい外側からアーマー化してしまいがちだが
結局内側やられるなら内側からアーマー化した方が良い
まあアクセスが良い分内側を残しても良いがね

まず網に、次にアンカーなど設置物に、そして階段、そして柱がある場所は4つに1つだけアーマー化
って感じかな
2020/01/22(水) 12:23:08.40ID:9dnD/54Wp
錨ってどこらへんに付ける?
昔はぶつかってもいい様に四角にしてセンターに錨って感じだけど、梶とエンジンあるから今は前方に付けがちだわ
2020/01/22(水) 12:40:03.79ID:la25UbM/d
エンジン止めるのと錨を下ろすのはセットだから船体後部だなー
進行方向見ながら操舵したいから舵は前方
2020/01/22(水) 12:58:06.44ID:q7wHk/W10
舵や帆のすぐ下に作って
2階の床板を△にしてそこから操作できるようにしている
2020/01/22(水) 14:52:03.83ID:/oaWD/0y0
>>409
また船解体して作り直すの大変だよ
>>93のは理想的だよね!
四方に網をつけて、10×4で40個ぐらいで
クリエイティブモードで作ってみる
ありがとう!w
2020/01/22(水) 15:02:22.69ID:q7wHk/W10
>>394
クリエイティブモードでNキーでどこにでも視点を変えられる
2020/01/22(水) 15:15:51.49ID:q7wHk/W10
>>93
これはこうもできるんですね
つまり上の部分を6列にできる
これなら下2枚分で3倍に増やせる
_._._._._._
_|/.............\|_


>>95
こっちもこうでも良いんですね
柱が真中になくても良い
_______
  \|_._|/

しかし理想は短い柱じゃなく、一階を通ることができる長い柱ができれば良かったけど
それだと斜め板が2枚分で2枚目の上は床がつけられないんだよね
2020/01/22(水) 15:22:20.12ID:/oaWD/0y0
>>93
試しに作ったけどかなり小さい船になるね
2F部分が小さすぎて、実用性に乏しい
できれば1Fから2Fで補給、生産系すべて配置したいから、これでは無理だったw
2020/01/22(水) 15:22:55.42ID:q7wHk/W10
_._._._._._._._._._
  \|_|/    \|_|/

こんなこともできてしまうではないか
2枚で10列、5倍

まあ外見的に両端2枚減らして8列の方が良いのかもだが
2020/01/22(水) 15:25:08.48ID:/oaWD/0y0
どうしても2Fの真ん中部分が空いてしまう
ここを全部板で埋めれたらこの船使いたいんだけどw
https://i.imgur.com/0LTEx4I.jpg

埋めれないからこうなってしまった
https://i.imgur.com/muwiCO9.jpg
2020/01/22(水) 15:25:45.66ID:/oaWD/0y0
>>419
それなら海から流れてくるアイテム自動補給はなしの考えかな?
2020/01/22(水) 15:29:59.14ID:q7wHk/W10
長い柱でなんとかできないかとやったら
これならできた
外見がどうなるか

_._._._._._._._
\|_  |   .|  _|/
    \|_._|/
2020/01/22(水) 15:39:39.99ID:q7wHk/W10
>>422
網を入れるとなるとこんな感じで

_._._._._._._._._._
\|_  |   .|   .|  _|/
    \|_._|._._._|/
         ↑
         網
2020/01/22(水) 15:49:35.19ID:9dnD/54Wp
>>422
>長い柱でなんとかできないかとやったら
>これならできた
>外見がどうなるか

>_._._._._._._._
>\|_  |   .|  _|/
>    \|_._|/
>_._._._._._._._
>....\|  |... .|/
>   \._|_./

この形ならこう出来る
.は気にしないで
2020/01/22(水) 15:57:12.02ID:9dnD/54Wp
>>420
デザイン性の高くしたいならフロートケチっちゃダメだよ
全部埋めるんじゃなくて伸ばして柱立てれば拡張出来る
見えない部分とかどうでもいい
2020/01/22(水) 16:25:14.52ID:q7wHk/W10
>>424
できないと思ったら
一度板などを設置してその後柱つけて、それ壊せば柱壊れず設置できるんですね

_._._._._._
\|   |   .|/
  .\._|_./


網ありでこれもありかな
_._._._._._._
\|   |  .| .  |/
  .\._|._._.|_/
      ↑
      網
2020/01/22(水) 16:34:52.54ID:WifyYISmM
>392
さんくす!リンクおかしかったわ

この構造、土台から斜めの屋根を付けて、斜めの屋根に床板を付けて、床板に斜め屋根つけて...を繰り返したらどこまでも巨大化できた
フラットな床は柱を繋げまくる必要があるけど、この斜め構造物なら木だけでどこまでも作れるし、作って壊す必要もない。ポイントは斜め屋根と床板を交互に出すこと
これで熊島に直接乗り付けられる高さにもできると思う
見た目はかなり珍奇だけど最悪土台2個かつ釘なしで超巨大筏ができるぞ
2020/01/22(水) 16:40:31.15ID:BmmNmAjf0
前から思ってたけどサイレントって全キャラの中で一番弱くない?
2020/01/22(水) 16:44:44.17ID:q7wHk/W10
問題は出入り口が作りにくいこと

出るのは上から飛び込めば簡単だが
入るのは斜め板は無理
そうなると床に穴をあけておくしかないのかな
2020/01/22(水) 16:52:29.64ID:WifyYISmM
頑張って2マスの土台まで泳ぐしか...
帰ったら変態筏で新規に始めてみるか
2020/01/22(水) 17:11:26.92ID:BmmNmAjf0
ごめん書くスレまちがえた(´・ω・`)
2020/01/22(水) 18:05:41.38ID:9dnD/54Wp
>>430
クリエイトモードあるからそれで良くね
筏作るだけでも時間潰せるわ
2020/01/22(水) 21:18:39.67ID:q7wHk/W10
とりあえずクリエイティブでみんなの意見を参考に作ってみた
ttps://imgur.com/X4c6Ab6.jpg

たった60の床でできたのは驚き

ttps://imgur.com/27vXaPg.jpg

しかしエンジンのやり場に困り、後ろに突き出して設置することに
一応操作できるよう右わきに網を置いた

ついでに入り口にもなる
2020/01/22(水) 21:32:28.92ID:/oaWD/0y0
>>433
センスあってかっこいい!
2020/01/22(水) 21:35:49.30ID:Qx2O8KWV0
ブリーフのAAまで流れてくるようになったか
2020/01/23(木) 02:28:47.07ID:trXAGPoi0
>432
変態筏がクリエイティブ以外でも動くかどうか確かめてみた

ttps://m.imgur.com/KsZsE4l
土台は1x2、網が2つだけなので鉄4個でサメが置物と化した、この階段型構造物はやっぱり無限に作れる気がする
土台から柱が伸びて2階(?)があるのはアンテナ置くため、エンジンはさすがに置けそうにないけどこれでラジオステーションまでは確実に行ける
2020/01/23(木) 02:52:43.32ID:cJGBN3Ox0
低所恐怖症かな?
2020/01/23(木) 11:28:33.92ID:h5/vE8CU0
教えていただきたいのですが、
電波塔いった後に、墜落してる飛行機の島でヘルメットを取りました。

次いくのはクマのいるところですか? 
それともネズミのいる船が沈んでるところですか?

どちらになるのでしょうか?
2020/01/23(木) 12:07:53.28ID:dch6gqQ7d
電波塔で拾ったメモの周波数でレーダーに従うと船に着く
2020/01/23(木) 12:14:05.36ID:h5/vE8CU0
>>439
ありがとうございます
Tキーで開いて日記みてるのですが、周波数とか書かれてませんでした。
どこにかかれてるのでしょうか?
メモは拾ってます。

キャプ貼り付けたいと思います
しばらくお待ちください
2020/01/23(木) 12:22:21.90ID:h5/vE8CU0
https://i.imgur.com/EHfADlV.jpg
https://i.imgur.com/ay0KJ5m.jpg
https://i.imgur.com/0ZuR2O3.jpg


日記帳の様子ですが、メモ拾い忘れてるのでしょうか?
2020/01/23(木) 12:24:36.25ID:h5/vE8CU0
解決しました
もう一ついくところがあるみたいです
2020/01/23(木) 15:13:48.87ID:h5/vE8CU0
エンジン作って起動してもぐるぐるまわってるだけ・・・
調べたら、100マスでエンジン1基だから150マスのイカダには2基もいるんだね><

船内初めて操作するのにヘッドライト3つもいるね
2つだとぎりぎり

ボスネズミ発見できず
2020/01/23(木) 16:11:31.15ID:vlB1X8130
俺は当時ヘッドライトの存在に気づけず
1階部分はヘッドライトなしでやってたわ
1階はほぼ一本道だから迷わず行けてたけど
2階から部屋だらけできつくて
youtube動画見てたらヘッドライトつけてて、こんなんあったんか!と気づいたw

まあなしでも意外といけるよw
2020/01/23(木) 16:43:05.66ID:VOXH1fPi0
最悪ガンマ値上げればいいだけだしな
2020/01/23(木) 17:06:09.29ID:8nsslzwt0
ヘッドライトの存在は知ってたけど作るのめんどくさくて
昼の間にささっと外周のドアだけ全部あけておいて
夜になって一旦寝て明るくしてから海から船の外壁よじ登って階段ショートカットしてたわ
2020/01/23(木) 18:11:04.50ID:ysKxnF4L0
初回はないとわからないとは思うが、2回目無しでもは余裕だった
むしろキーアイテムとか光るから無い方がわかりやすくもある
ネズミも2匹同時にで無い限り余裕よ
2020/01/23(木) 18:34:57.30ID:vlB1X8130
ネズミとか見えない方がびくっとしないんだよな
音だけで判断というか
ヘッドライトは一部分だけを照らすからむしろそれ以外が真っ暗で怖く感じる

>>447
海の中のものとかも光っていた方がわかりやすい時ある
2020/01/23(木) 20:43:58.88ID:vlB1X8130
>>426
クリエイティブではできたけど
ノーマルではこの技使えなかったorz
2020/01/23(木) 21:56:35.60ID:h5/vE8CU0
Tで開くメモ
これかなり抜けてるけど回収するのめんどくさい
みんな全部メモとってる?
2020/01/23(木) 22:07:51.26ID:S8SgsiDN0
抜けてて嫌だったから後から取りに行ったよ
2020/01/23(木) 22:08:17.98ID:ysKxnF4L0
>>450
熊島以外一本道じゃないか
やる事が実績解除くらいだし、初回は全部回収したわ
2020/01/23(木) 22:14:48.49ID:ysKxnF4L0
デカイ島で金属片ヤベー固まってるとこあった
20個以上はあった
島の背面?が階段ぽくなってるとこだったかな
畑がある島だったような気がするけど忘れた
その階段を正面にしてチョイ遠くを潜ると箱が2個の金属が20個以上固まってる
スクラップと銅もそこそこある
ここだけでも潜る価値ある
水中散策楽しい
2020/01/23(木) 22:21:16.39ID:PyuB0M7K0
銅もアーマー床なんかに使えればいいんだけど

ファッキンバード用に銃弾用にも期待したいところだ
2020/01/23(木) 23:12:24.73ID:ysKxnF4L0
船上バリスタくらいあってもいいよな
クジラとか倒せそう
2020/01/23(木) 23:14:20.24ID:sCQy7EhX0
料理でミルク使うとバケツ消滅するの勘弁してくれー仕様なんだろうけど…
バケツの材料は余ってるけど、なんかもったいなくて魚シチューとか作る気起きないわ
2020/01/23(木) 23:33:18.20ID:vlB1X8130
メモは各メモの最後のページは空白だぞ

メモ取り忘れになりがちなのは
熊島の吊るされてる奴らのところかな

>>454
銅はもっと使い道欲しいねー
早い段階で獲らずにスルーになる
2020/01/23(木) 23:40:37.63ID:Ak138CU8a
初回ならメモはその島のを全部拾うと実績解除されるから分かりやすい
2020/01/24(金) 00:37:58.89ID:XeVp01qH0
>>449
悔しいから柱なしmod導入したわ
2020/01/24(金) 04:00:06.46ID:wmTb5tb10
柱無しMODなんてあるのか
大広間みたいにしたくても柱だらけになるのが嫌だったから入れようかな
2020/01/24(金) 08:49:42.69ID:FraqME2h0
1Fに芝生ペット持ってくるために
2Fと3Fを全部取り壊し

柵をつけないと海におちるから柵で囲って、壁の板を1枚+半分の長さで壁作りした
水組む作業がいるのは1Fじゃないと効率悪いね
2Fはアンテナと無線とベッドと鳥の巣のみ
3Fはガラクタ置き場 被り物とか
2020/01/24(金) 09:17:51.95ID:rYLopC130
>>461
それが2Fから水汲めちゃうんだなぁ…
2020/01/24(金) 09:38:20.79ID:XeVp01qH0
水汲むために外観が悪くなってしまうが
2階の壁の一つを柵にした
そのすぐ横に洗浄機、そして小さい畑(天井に吊るせば鳥来ない)
そして階段をすぐ上がった3階に動物用の芝生
2020/01/24(金) 11:28:53.24ID:agAG0A1ip
大体筏の構造が決まってくるようになった
今作ってるのは
1F前方から錨、エンジン、網、畜産、植木
2F錨の上に舵アンテナレーダー(浄水器、グリル、リサーチテーブル)、エンジンの上が倉庫兼鍋、溶鉱炉3つ、ベッド
3Fはオサレ部屋
全長15筏、網6つまでで42フロート(伸ばせば2づつ増えてく)
低コスト&高性能を目指すと大体一緒になる
2020/01/24(金) 11:39:56.46ID:6uR8seRC0
水、食料、寝床まかなって鳥とサメの相手してたら先進まないんだが次どうしたらいいのこれ?
2020/01/24(金) 11:52:10.97ID:QUb4Bkw20
>>465
ストーリーを進行させるなら、必要なのはレーダーとアンテナだな
それらを揃えるために、まずは島が見えたら立ち寄って素材集めだ
レーダーが機能しだしたら次はそれが指し示す座標を目指す、という流れ
2020/01/24(金) 11:52:28.47ID:XeVp01qH0
見た目的に見晴らしがよく、1つだけ突き出るようにした3階に操縦席
つまりレシーバーや帆や操舵を置いているが
アンカーは一階にしか置けない

前に2階に操縦席を置いて2階の床に穴をあけてそこから操作したが3階にしたら無理だ
しかし外の様子を見ながらアンカーを操作したいのに>>426のようにしたから一階は周りが見えなくしてしまった
やはりゲーム的に操舵からアンカーを操作できるようにすべきだよなー
エンジンのスイッチもそうだけど
いちいち一階まで行くって
延々筏のまま前提のゲームルールだよなー
2020/01/24(金) 11:57:58.90ID:6uR8seRC0
>>466
イカダとめる錨とかないんだよね‥
2020/01/24(金) 11:58:36.62ID:XeVp01qH0
>>465
基本サメは周りしか食わないから
周りは食わせる用として考えておいた方が良い
網を貼っているならその外側に床をつけていればサメはそこを先に食う
たまに見回って周りの床を貼りなおせば良いだけ
素材が揃ってきたら壊されては困るものを優先してアーマーをつけていけば良い

作物の鳥は天井があるところは基本食べに来ない(位置によっては来る)
天井に吊るして作れば気にしなくて良くなる

食料、装備の充実のために島に定期的に寄って素材集め
安定してきたら>>466のようにレーダー作ってそこに行く
2020/01/24(金) 12:03:35.82ID:QUb4Bkw20
>>468
じゃあまずはイカダ上でできる素材集めとリサーチだな
始めて見たアイテムはとりあえずリサーチ! これで大体どうにかなる
まだ錨が作れないとしたら、最初に作れる錨はたぶんタルから手に入る石がキーかな
2020/01/24(金) 12:05:17.39ID:6uR8seRC0
>>470
ありがとやってみる
2020/01/24(金) 12:27:33.53ID:i5lyjLeRp
槍、コップ、浄水器(余裕あったら2)、グリル(余裕あったら2)、釣竿、小畑x2
これで生活が安定する
帆(さっさと上陸したい時はオール)錨
これで上陸出来る
2020/01/24(金) 12:29:01.58ID:FraqME2h0
最初にはたけ作ってたけど効率悪すぎる
小畑は鳥が来るし、カカシ立ててもカカシ攻撃されて顔取れてるし
釣りと鳥の巣でまかなってるよ
2020/01/24(金) 12:35:22.62ID:lbxpsYeTd
>>473
鳥の巣と畑で羽とチキン量産するんだぞ
収穫は二の次
2020/01/24(金) 12:52:30.45ID:QUb4Bkw20
農作はやるなら畑を大量に作るのだ
一つや二つカモメにつつかれたところで屁でもない
2020/01/24(金) 13:04:35.18ID:XeVp01qH0
まあ確かに必ず2倍になるし
水しか消耗しないもんな
でもコップでやっている時はきついよね
477名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/24(金) 16:02:19.43ID:XYa52XJP0
サメを槍で倒してるYOUTUBEとかあるけど
簡単にしてるけど、潜りながら攻撃するのすごく難しい
まず当たらない・・・
2020/01/24(金) 16:17:25.11ID:CCdcu/sMd
>>477
小学生の日記帳じゃないからね?
2020/01/24(金) 16:46:19.83ID:XeVp01qH0
こっちが先に攻撃すれば攻撃されない
すぐにクルっと向き直して何発か当てられる

あと船から遠いところから海に入れば気づかれない
2020/01/24(金) 17:20:10.40ID:IDRxbsPv0
後浮きながらよりも潜りながら相手の接近を良く見たほうが楽か
口開けて加速し始めたら突くとかそのくらいだけど、後は適当にやってれば覚える
2020/01/24(金) 17:22:04.36ID:i5lyjLeRp
夕方くらいに植えて寝ればもう育ってるよ
生きるだけならコレだけでいい
序盤は釣りする時間に木とか回収した方がいい
482名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/24(金) 17:51:59.95ID:XYa52XJP0
>>479
先に先制攻撃は足ひれないと難しいよね?
ありがとう!

>>480
なるほど、攻撃モーションの時にするんだね
練習してみます
ありがとう!

床全部シールドにしたら、やることなくなってしまった
2020/01/24(金) 18:10:13.07ID:PsmCO9hd0
完璧に筏仕上げたらやる事無くなるゲームだからな
4x4x2階で余裕でストーリークリア出来る
484名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/24(金) 18:14:49.40ID:XYa52XJP0
次のアップデータは3月中か4月になるのかな
それまで暇すぎるね
2020/01/24(金) 18:17:44.37ID:XeVp01qH0
そのうち鉄装備になって
板ではなく電気であらゆるものが動くようになるのかな
486名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/24(金) 19:40:11.61ID:XYa52XJP0
希望としてはくみ上げパイプがあるんだから、水もくみ上げて自動化
バッテリーの再充電で利用可能にする
武器の耐久修理
2020/01/24(金) 19:56:50.14ID:rYLopC130
工場みたいな島って実装されるんかな
畜産、エンジンときたら次はなんだろね
2020/01/24(金) 23:19:26.85ID:IDRxbsPv0
パイプが来ちゃうと水道、というか海水の組み上げ自動化は欲しくなるよね
エンジンが回ってるならバッテリー充電もしたいところだけど
バッテリーを手作り出来ても充電できるようにする方法は分からんな
鉛と硫酸があれば出来るらしいが、ただ電気が流れるモノよりは難しい
2020/01/25(土) 00:17:02.24ID:Pe3CVBZb0
ARKのようになっていきそう
2020/01/25(土) 01:10:34.99ID:2qfw/aqi0
もう島で生活すりゃいいだろう
2020/01/25(土) 02:18:10.75ID:wZlEc+v10
そのうちマイクラよろしく海のボスとか神殿とかできるんですね解ります
陸上生活してたら水分ゲージがあり得ない勢いでなくなっていくからイカダが結局快適なんだよな
しかしスープで水分ゲージが1ミリも回復できないのは理不尽だと思うんだな
492名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/25(土) 06:20:34.81ID:QPDLZ/h90
船と飛行機が沈んでる小さな島って運なんだね
両方いったけど、船だけ帽子とるの忘れてる

松ぼっくりとカバの木ってボルボア島しかないですか?
2020/01/25(土) 06:51:53.04ID:3DI8aKCk0
>>492
稀にだがボリビアとは別の「熊がいる島」がランダムPOPする(レーダーにも写る)
そこでは少ないながらハチミツ、カバ、マツがある他、小熊が無限湧きするので狩り続ければ革と肉がかなり稼げる
あとはお決まりで山頂部のカゴ。浅瀬にはしこたまスクラップばかりが沈んでて他には砂すら無い
2020/01/25(土) 07:54:08.06ID:QPDLZ/h90
>>493
ありがとうございます
別の島あるんですね!
探してみます!
2020/01/25(土) 11:05:11.52ID:/l20xNjv0
>>491
スープ作るとき水の一杯も入れてないから残当ではある
2020/01/25(土) 11:21:00.53ID:Tv/0c07k0
ここで熊がめっちゃ強い、鉄の矢50本とか散々びびらされてたけど実際遭遇したらデカくて硬いネズミやんけ
歩きながら下がると攻撃絶対当たらないから攻撃モーション後に殴ると木の槍でも勝てるな、1匹で1本くらい使うけど
2020/01/25(土) 11:25:01.70ID:Pe3CVBZb0
>>495
水を入れるからという意識で
清浄機のすぐ横になべを設置してたわ

ドラクエビルダーズ2やったばかりで勘違いした
2020/01/25(土) 11:38:21.14ID:t6y0NPKg0
それはザコ熊だと思われ
鉄の矢50本のボス熊はとある巨大な島にいるよ
2020/01/25(土) 11:48:19.76ID:Pe3CVBZb0
>>496
あれだけ頻繁に出没する熊全部がそれくらい強かったらゲーム成り立たないだろうがw

巨大な島で実を食わせている間に通るあの熊ね
マザーベアだっけ
2020/01/25(土) 12:42:28.53ID:Tv/0c07k0
あっちの熊かよ!
ってずっと実をペロペロしてたからほったらかして島を出てしまったわ、また行くのめんどくせえなあ
2020/01/25(土) 15:19:21.79ID:CdP0Pu4dp
家を改築しながらだと木が全然貯まらないなぁ
熊島外周大体切っても150-200本くらいだった
さっさと大区画作って植えた方がいいんかこれ
2020/01/25(土) 15:35:55.61ID:n/T6dHlx0
このゲームの高さ制限が気になる…。まさか制限ないのか…
503名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/25(土) 15:51:50.12ID:QPDLZ/h90
はちみつをのませる熊は大きくないよね?
あれもかなり当てたけどなかなか4ななかったから諦めた
そんなにでかい熊いるんだね
あってみたい
2020/01/25(土) 16:06:17.97ID:Pe3CVBZb0
>>501
島で切るのと
海で拾い続けるの
どっちが効率良いんだろうね
海で拾うのはプラスチック、葉っぱを捨てる手間がすごいかかるのがきつい
あとジャガイモ、ビートルート、石も微妙に邪魔
選別して拾わないmodとかないかな
2020/01/25(土) 16:58:55.45ID:qjj1P4eXd
>>503
うざいなぁ その熊のことだよ
よく読め誰も巨大な熊なんて言ってないだろ巨大な島って言ってんだよ
506名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/25(土) 17:20:44.23ID:QPDLZ/h90
>>505
上のレスよんでなかった
ありがとう!

RAFTに似てるような家作りゲーム見つけた
RUST
https://store.steampowered.com/app/252490/Rust/
2020/01/25(土) 17:27:57.66ID:3cdmpv610
>>506
鬼畜ゲー
2020/01/25(土) 17:56:36.32ID:Tv/0c07k0
>502
斜めの屋根は無限に繋げられるっぽいから、土台から描画範囲超える長さの斜め屋根繋げてみたけどいけたからPCの性能依存かもしれない
それかクリエイティブモードだからできたのかもしれん
少なくとも壁基準で6、7階建てくらいならどうということはない
2020/01/25(土) 18:36:43.97ID:CdP0Pu4dp
>>504
カバとか松ぼっくり手にいれる分プラスかなーくらいだと思う
一回作っちゃえば楽になるんだけどね
ぶっちゃけ完成させちゃうと余るだけだから実際ストレージも10個くらいで済む
クリアするだけなら小10個とちょっとあればいい
2020/01/25(土) 18:38:01.73ID:CdP0Pu4dp
>>506
7dtdいいよ
1,000時間は遊べるし、建築要素はマイクラ並みに出来る
敵スポーン無しにすればタダのリアルマイクラ
2020/01/25(土) 18:38:39.37ID:wZlEc+v10
>>506
RAFT起動するとRUSTやってるsteamフレにRUST起動してるんなら一緒やろうぜって時々言われるわ
名前似てるんよな
512名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/25(土) 20:22:47.88ID:QPDLZ/h90
>>510
ありがとう
それもこのゲームと同じ時期に買って10分しかしてないw
日本語化からはじめなきゃ・・・
2020/01/25(土) 20:23:37.33ID:+haOVAXz0
逆パターンで一緒に漂流しようぜって誘ったらRustだった
2020/01/25(土) 20:30:37.80ID:CdP0Pu4dp
>>512
つい最近公式日本語化したで
ちょい翻訳おかしいけど
まあ詳しくはそっちのスレで

俺は一周回ってこっちに帰ってきた
理想の船作って365日生き抜くまで終われん
2020/01/25(土) 20:39:55.33ID:Pe3CVBZb0
サバイバル&建築ゲームって色々あるよな
ARKもそうなのかな
2020/01/25(土) 21:18:27.19ID:CdP0Pu4dp
色々サバイバルゲーやったけどraftはマシな方だとおもう
割と自由効かないやつ多い
2020/01/25(土) 21:29:46.73ID:jdfKKaBbd
何をもってましとするのか建築は柱が邪魔すぎるし飯はサメですむ退屈すぎないか
arkはマルチやろうとすると個人鯖じゃ制約多くてつらい
2020/01/26(日) 01:38:09.11ID:x/MF8lTt0
というかraftと他のサバイバルゲームと比較するのはナンセンスだと思う
このゲームは他に類似ゲームは無いと言いきれる、凄く斬新
最初はそりゃもうスカスカで物足りなさ過ぎたけど
ボリュームもどんどん増えていってるから大当たり引いた気分、開発がやる気いっぱいでありがたい
2020/01/26(日) 03:00:02.03ID:4imB8+aa0
海洋サバイバルクラフトならStranded Deepってのがあるな
リリースされて5年経つけどまだEAなのか
2020/01/26(日) 08:04:03.81ID:coyYkdOj0
ストレージの枠増やすmodだけ拝借しようかと導入してみたがローダーから起動しても変わってない
コンソールで入力とかするの?
2020/01/26(日) 15:04:19.82ID:yDCQShMxp
バイオ燃料あんまもたないなぁ
1燃料で2000mくらいで止まる様な
2020/01/26(日) 15:13:53.60ID:pygbhDU30
はちみつ必須が面倒臭い
次は養蜂か
2020/01/26(日) 15:20:05.28ID:yDCQShMxp
いいねそれ
花育てりゃいいから楽そう
2020/01/26(日) 15:24:37.87ID:RI4dGU1F0
そもそも花を育てられるのすっかり忘れてたわ
2020/01/26(日) 15:31:31.23ID:3cdQSQJ10
だから自分は普段は帆で移動している
エンジン使うのはバルボア島に行くときくらいかな
2020/01/26(日) 17:19:34.82ID:yDCQShMxp
レーダー自体たまにしか付けないから真横に移動する時は使っちゃうかな
そこまでストックないわけじゃないし
でもまあ帆と併用って良いよね
いなくなったサバイバーの筏とかくらいなら帆で行っちゃう
バックする時も風向きによっては小回りも利く
船舵だと大体ちょい曲がるから真っ直ぐ前に向かせるの面倒い
2020/01/26(日) 20:21:34.24ID:JfRfeCZ+0
砂で鏡つくれるんだら、太陽光エネルギー作ってバッテリー消耗なし実装してくれ
2020/01/26(日) 21:27:51.04ID:8CY0HnQe0
銅は鉄の下位装備にすれば良いのに
銅の剣に銅の盾、銅の鎧に銅の兜も良い
なお海に入ると
2020/01/26(日) 23:27:10.14ID:yDCQShMxp
養蜂・太陽光発電はありそうね
2020/01/27(月) 00:32:58.29ID:VrgPW5ds0
剣や拳銃も将来実装されるやろね
2020/01/27(月) 00:35:17.08ID:VrgPW5ds0
せめてエンジンニ基で動ける船作りたかった
鉄下駄全部258か268にしたから…
2020/01/27(月) 01:05:57.99ID:J9lFTsIB0
なんか不意に飼ってるラマが消える事があるな
ヤギやトリは消えないけどラマだけ3匹目の消失
斜めの柵で囲ってるのがいかんのだろうか?
2020/01/27(月) 02:43:25.49ID:0Wf/rD3pM
壁とか柵に引っかかって草食えず死んでることがよくある
つうかアルパカじゃなかったのかあれ
2020/01/27(月) 02:49:43.20ID:iomXOB3+0
>>533
アルパカはもっとモコモコだぞ
2020/01/27(月) 03:35:02.89ID:VrgPW5ds0
牧草地6マス スプリンクラー一つで
鳥とアルカパ飼ってるけど、皆さんはどんな感じで飼ってますか?
3匹だと忙しそうだから


そういえば、飼ってる動物って、大きな島にいってもでてこないよね?
同じ種類2匹飼えないようになってるのかな?
2020/01/27(月) 03:41:35.09ID:VKuu4ECV0
評価が微妙で悩んでたけどやってみたら面白くてソロで黙々とやってたわ
戦闘に興味がないからちょうどよかったかもしれない
まぁイカダが完成したら終わりな感はした
2020/01/27(月) 05:45:41.20ID:1EJ8eEUj0
>>535
そこんところは完全にランダムで運だなー
大きい島に鳥3羽とかもあったし
ヤギとアルパカだけとかもあったし・・
2020/01/27(月) 08:39:21.30ID:BMMATDAt0
塗料ミルにサーキットボード加えたら充電器になるとかどうですか開発さん
2020/01/27(月) 12:06:04.75ID:GRdrd7/tp
>>535
牧草地6x6マスで4匹飼い
スプリンクラー8台置いてるから島に上陸する時にいれればもつな
2020/01/27(月) 12:12:21.15ID:FqiZBFW4d
エンジンあるんだから発電機でいいだろ
太陽光発電も水力発電も不要
2020/01/27(月) 12:27:37.53ID:GRdrd7/tp
大分完成してきた
あと200日くらいなにしよ

全体
https://i.imgur.com/iczKEQV.jpg
後ろ
https://i.imgur.com/IElLOL2.jpg
デッキ
https://i.imgur.com/7ilXmYC.jpg
倉庫&作業場
https://i.imgur.com/5Lcvfq2.jpg
畜産
https://i.imgur.com/8Svs8Bb.jpg
2020/01/27(月) 12:41:46.02ID:d7X5u/ZDd
なんで画面直撮りしてんの?
2020/01/27(月) 16:28:54.09ID:IsNX/0T8a
顔映ってるぞ
2020/01/27(月) 16:30:01.60ID:0ZGCxTdQ0
F12でスクショじゃなかったっけ?
2020/01/27(月) 16:31:56.62ID:0ZGCxTdQ0
>>532
舵を切る時とかたまに鳥の巣に来ていた鳥が
いきなり同じ姿勢で横移動することがあるから
そんな感じでラマも移動して海に落ちたんじゃね?
2020/01/27(月) 18:14:57.12ID:VrgPW5ds0
>>539
ありがとう
3匹かってみるかなぁー
8台はすごいなぁ

>>541
柱って斜めにつけれるんだね!
2020/01/27(月) 22:42:04.33ID:BMMATDAt0
>>541
ハンモックや植木鉢って吊り下げできたのか…
知らなかったからありがたい
2020/01/28(火) 00:13:16.55ID:sFa4rlok0
壁貼り、吊り下げ可能→ランタン、畑(小)
壁貼り可能→グリル、ストーレッジ、棚、テーブル
吊り下げ可能→ハンモック
2020/01/28(火) 00:20:10.98ID:76wIJcfz0
>>548
グリルとテーブルは知らんかった・・・
まじグリルとかインテリアにできるやん
2020/01/28(火) 00:37:33.82ID:wxII3sSI0
柱斜めに設置できなかったわ
MODでもいれてるのかな?
2020/01/28(火) 02:41:55.43ID:wlGeeTCu0
>>550
どの画像見てできると思ったの?
斜め柱なんかなくない?
2020/01/28(火) 02:50:22.85ID:xSB0px9N0
斜め板でしょ
2020/01/28(火) 03:34:06.72ID:wxII3sSI0
>>551
一枚目の大きな畑
よく見たらあれ屋根やね
2020/01/28(火) 04:14:08.41ID:rsKLdVKD0
じゃあ自分からもイカダの場所を節約したい人のプチネタ1つ
浄水器は棚の上に2個置けて
なおかつ棚は柱にくっつけられる
https://i.imgur.com/PZyHh68.jpg
2020/01/28(火) 05:07:22.23ID:CYkWth6c0
買って10時間ぐらいだけど、デカくしまくって遊んでたらサメにかじられまくってうざい
高波の時に落ちて登れず連続攻撃されて死んだし、なんなんあいつ
2020/01/28(火) 07:59:01.36ID:W3slp0mj0
床を強化するために潜るのがこのゲームのメインコンテンツ感さえあるネットある程度揃えたら漂流してるだけでいいし
サメは三分だっけかリスポーンも早すぎるんだよ
2020/01/28(火) 08:56:51.73ID:rsKLdVKD0
ハードモードで鮫2匹で修行しておけばノーマルモードの1匹なんて余裕になるに違いない
2020/01/28(火) 09:53:51.05ID:xSB0px9N0
2週目やって思ったのは
一階の床は広げ過ぎず、ネットも縦に一列だけ
あとは2階、3階部分をいかに広くするかだな
一階の外周はサメのえさ用にして
内側の大事な部分からアーマーをつけていく
2020/01/28(火) 10:02:37.77ID:cJgn3DLTp
>>558
個人的にはさっさと全設計図を取った方がいいから最低限で熊島に行く事を勧める
武器は鉄槍でいい
熊は完全スルーで行った
4x4(+網4)x2段で十分
エンジン3マスは強化した方が無難
2020/01/28(火) 10:03:06.90ID:cJgn3DLTp
>>548
簡易ベッドも壁貼り出来るで
2020/01/28(火) 10:56:13.35ID:mq5VC68O0
アプデ前はソロハードで無線タワーまで行ったけど、食糧に困らない点だけは楽だった、めちゃくちゃ忙しいけど
ほぼ同時に襲ってくるから同時に2匹倒せるし常時サメ肉食ってても備蓄ができる
ただアプデで木の槍4発から5発になったんだっけ?それだときついと思う
2020/01/28(火) 11:11:02.83ID:cJgn3DLTp
筏から離れるとサメが筏に攻撃しなくなったのはいいね
これが有難い
2020/01/28(火) 11:41:48.13ID:pmtS7oMf0
島の探索終えて戻ったら、途端にサメが「おかえりー!」ってイカダガブガブするのかわいいよね
2020/01/28(火) 12:17:52.81ID:cJgn3DLTp
サメ=中身が幼女って考えるとサメも可愛く見えて来るか…
やっぱ紳士は違うぜ
2020/01/28(火) 17:52:03.43ID:cJgn3DLTp
>>556
省エネ建築すればそれほどでも無いような
デザイン無視なら12マス+網の数x1マスだけで済む
>>541の筏で60フロートくらい
金属インゴットは大きな島で20個、小さい島で10個くらいだから多くて6-7回で済む
長期的にいるのはスクラップとバッテリー用の銅
多頭飼いすると銅インゴットがゴッソリ減る
スクラップも柱とかアーマー強化、ランタン乱立でゴリゴリなくなる
2020/01/28(火) 18:31:33.47ID:pmtS7oMf0
サメの死体とリスポンの関係について実験してみた

・サメの頭まで回収した場合は死体がすぐに消えて3分後に新たなサメがリスポンする
・回収を肉4つにとどめた場合は死体が2分30秒後に消えて、その3分後(計5分30秒後)に新たなサメがリスポンする

ってことで海底探索する時は死体残すのが良さそう
2020/01/28(火) 19:23:19.04ID:xSB0px9N0
なんとなく長いからと思ってそうしていたが
はっきりと違いがあり
倍近いんですね
2020/01/29(水) 01:04:12.39ID:8k2TwWGb0
牧草地を12マスにした
スプリンクラー2つ置いた
ペットはヤギ以外2匹
アルパカしかみかけなくなった
牛乳っている?

石落としてくるやつを船で倒してたら
アルパカにあてられて死んでた
だから屋根つけた
2020/01/29(水) 02:28:44.73ID:DQ6ABxTvp
>>568
プレイヤーの真上を攻撃してくるから離れてればいいじゃん
構造的に無理ならドンマイだが牧草地は雨が降ればそれだけお得だから出来るだけ付けない方が良いと思う

ミルクはサメシチューとか優秀なの多いけど、必須じゃない
芋でも生きれる
2匹くらい飼ってそのまま飲めば芋一個分くらいになりけど一々バケツ持ち替えるのが面倒い
いまのとこ重要性は他2匹に比べると低い
2020/01/29(水) 03:29:20.08ID:Vli/bYJJ0
スクリーチャー倒したら死んでるのに不規則に動き回っててわろた当たり判定あって被弾するしクリーチャーじゃねーか
2020/01/29(水) 03:39:46.76ID:pfji5yyI0
>>568
はじめて知ったわそんな死因。隠し実績とかになってもおかしくないくらいだわ
2020/01/29(水) 03:52:35.05ID:dj80wcFJ0
地上にフグがどんどんポップする島があった
2020/01/29(水) 06:07:59.01ID:Ii+qLo1c0
>>572
凄いラッキーなバグだな
フグ頭とフグ毒取り放題じゃん
2020/01/29(水) 06:20:31.15ID:8k2TwWGb0
そういう意味じゃないかと
ふぐが海じゃない陸までおいかけてくるって意味じゃない?
俺もさっき1度だけあった 1匹だけ

3匹まとめてでてくるのが最高数なのかな?
4匹あったかな思い出せない
2020/01/29(水) 09:29:49.78ID:DQ6ABxTvp
海から洞窟に入る感じの場所でなりやすいんじゃ無いかな
追いかけられて陸から撃とうとしてそのまま突き進んで来て「うえええええええ!?」って一人で驚いてた
視認はしてないみたいでゼロ距離で撃ちたい放題だった
超高い大きな島の箱2個ある洞窟とダート取れる場所から海に潜れるとこの2箇所で見た
2020/01/29(水) 10:08:40.76ID:dEk02Ub00
雨って牧草地や畑を潤したりするのかな?
2020/01/29(水) 10:29:41.37ID:8k2TwWGb0
俺もそれが知りたい 今となっては屋根つけてしまったから
2020/01/29(水) 11:19:53.64ID:dj80wcFJ0
>>574
いや文字通り地上に出現してたって意味だよ
地面這いずり回ってたのが2匹
海上数メートルの空を泳いでたのが1匹
陸上フグは近付いてもプレイヤーに気づかなくて追いかけてこないから逆に撃ちにくかったね(笑)
2020/01/29(水) 11:26:18.51ID:DQ6ABxTvp
>>577
スプリンクラーない頃は濡れてたと思うから変更無ければそのままなんじゃない
スプリンクラーとどっちが判定来るかはわからない
草食った瞬間起動する事もあればちょっと経ってから起動する時もある
1-5sに一回判定するとかなんかもしれんが検証はしてない
2020/01/29(水) 12:45:52.93ID:J41upX+a0NIKU
雨なんてたまにだし
元々雨に期待せずスプリンクラーつけているんだし
屋根付けた方が見た目良いならそのままで良いんじゃね?

ただスクリーチャーだけのためにつけるのはもったいない
いくらでも来ない位置に船を止められるし
来ても屋根の下にいれば来ないのに
2020/01/29(水) 13:12:08.46ID:Ii+qLo1c0NIKU
雨は農作物はもちろん牧草や植林も潤うよ、嵐の日は雨が降るから嵐は大歓迎だ
さすがに浄水機の水は増えないみたいだけど、それ実装しちゃうと
嵐の日はバーベキューや鍋が使えなくなるなんてことになりそうだな、でもMODであったら面白そう
2020/01/29(水) 14:10:20.08ID:uKW9gmhu0NIKU
3階以上でも塩水汲めるように滑車つきつるべがほしい
2020/01/29(水) 19:17:33.80ID:SwlGOOYU0NIKU
船作って満足したからレーダー作って到着して終わりかと思ったら
急にホラゲー探索始まって草
2020/01/29(水) 20:06:58.56ID:ZfaYfrZ70NIKU
船の一番上に箱があるように見えるけど行けるのこれ?
2020/01/30(木) 04:36:03.18ID:b5WPLhcK0
無線塔のことかな? 上にいけるよ
視点切り替えおすすめ
2020/01/30(木) 07:30:47.44ID:jdftRMclp
電波塔の次じゃないか
頑張ったけど乗れなかった屋根伸ばせば行けそうではある
2020/01/30(木) 09:14:20.14ID:b5WPLhcK0
ねずみね 上いけなかったね いけそうでいけないという
2020/01/30(木) 10:40:20.21ID:XpgTlCeO0
ネズミの島の船のは何回かジャンプしてたら上行けた
2020/01/30(木) 12:01:07.12ID:cObYniVc0
へえ~ネズミ船の頂上って登れたんだ
どうあがいても高低差足りないと思ってたけど愚直にジャンプする以外に方法あったんかな?
頂上ってなにがあった?
2020/01/30(木) 13:17:06.01ID:Yj4+M4CC0
>>585
船って書いてあるやんw

でも視点切り替えすると行きやすいというのは正しい
巨大船の方もね
591名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/31(金) 11:16:16.77ID:Xy+ohxFg0
俺はコスパ できるだけ移動したくないから ほとんど1Fだよ

溶接3個
牧草地 ペット
大きなグリル2つ
鍋1つ
倉庫も1つの壁に3から4つけてる

2Fは頭飾ってる ベッドとアンテナと鳥の巣のみ
3Fは今度のために作りかけ
2020/01/31(金) 11:17:53.36ID:17WugOql0
一階だけ縛りってのもやってみたいな
本物の筏で漂流気分を最後まで味わえそう
593名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/31(金) 13:03:40.41ID:Xy+ohxFg0
やることなくなったのでUP待ち
あと2か月ぐらいかんw
2020/01/31(金) 13:50:14.35ID:SNEEX3Wv0
しかしまさかraftで畜産ができるようになるとはね・・・
飛行艇とか作れるようになっても俺は驚かんよ
595名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/31(金) 15:28:03.18ID:kmHH1YcG0
>>594
そのうち銃や大砲が実装され、他のプレイヤーが海賊として襲い掛かってくるゲームにw
2020/01/31(金) 15:52:16.46ID:bflW6Y/lp
凄いビジュアルの実を食べると腕とかがゴムみたいに伸びるんですね
わかります
2020/01/31(金) 17:39:54.92ID:17WugOql0
漂流ゲームがいつの間に海賊ゲームにかよ
598名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/31(金) 20:44:05.60ID:Xy+ohxFg0
まじでやることなくなったわ
いのしし倒して 海に落ちたからそこで回収したら、アイテム欄がいっぱいで
何もアイテムとれなかった 箱になって浮くこともなく・・・ ふぐも同じだった
損した
2020/01/31(金) 21:29:32.28ID:RF5VVaAC0
>>598
俺は実績解除してないからまだあるかな
余裕があれば島の採取マッピングしたいけど、何日かかるやら
2020/01/31(金) 22:31:12.84ID:17WugOql0
mod入れると楽しいよ
色々広がる
2020/02/01(土) 01:16:03.30ID:rxNYKtQ00
>>589
biofuelが一個入ってたくらいで特にいいものは入ってなかったと思う
2020/02/01(土) 06:14:11.49ID:VF0rkH5S0
DISCODE上で蜂を捕まえてる映像が公開されてた
やっぱ養蜂は必要だろうな・・・
603名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/01(土) 09:38:27.53ID:TiG6uPdP0
>>602
ディスコードはってよ!
2020/02/01(土) 10:13:50.05ID:e0zCG7gcd
>>603
ツイッターにもあるから
605名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/01(土) 10:38:44.56ID:TiG6uPdP0
あったわありがとう
https://media.discordapp.net/attachments/446998450077302805/672816759757078590/Sweep_Net_Teaser.gif
606名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/01(土) 10:40:20.78ID:TiG6uPdP0
まさかと思うけど虫網も耐久性あるのかな?
アイテム増やすならアイテム所持数増やしてほしいね
1つが20個も50個ぐらいにしてくないかなw

船はボックスだらけだわ
木、プラスチック いくらためても・・・
2020/02/01(土) 11:26:09.44ID:LOS1G+zP0
壊れた時ように複数持っていないといけないから困るよね
2020/02/01(土) 12:24:40.40ID:Jo03geUq0
沢山持てちゃうとサバイバル感がなくなるから難しいとこだね
まあバッグの中にあのエンジンを20個も入れられるから今更だけど

ストレージは1ブロック内に床ストレージ大2個、窓無し壁に3つ吊れるから1x1x2で5個は付けられる
タンスみたいで嫌いじゃない
2020/02/01(土) 16:41:19.75ID:xc+F+A170
クソ鳥に石をぶつけられて島の探索を諦めてしばらく停止してましたが久しぶりに戻ってきました
クリーチャー?みたいなのが追加されてるみたいですが鳥は倒しやすくなってますか?
610名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/01(土) 17:44:19.91ID:TiG6uPdP0
倒しにくいよ 弓矢必要だし、石の槍だと時間かかる
だからまだ2回しか倒してねい
ドロップも素材になるものないし
2020/02/01(土) 17:45:11.21ID:LOS1G+zP0
まあリアルさを追求するかゲームの楽しさを求めるかだな
arkとか重さの限度で持てる量決まるけど、それでも十分重い物もちまくりだもんな
2020/02/01(土) 17:45:59.78ID:LOS1G+zP0
>>609
木や岩の下で待機して狙うと楽
2020/02/01(土) 18:10:20.65ID:Jo03geUq0
>>609
いつかはわからんが、鉄矢15発→7発に調整はされたよ
大体真上撃って当たる角度がやりやすい(個人的に)
2020/02/01(土) 18:21:44.83ID:xc+F+A170
ありがとうございます、むしろ前は15発撃ちこまないと倒せないのか・・・
7発くらいならなんとかやってみます
ちなみに、ヘルメットみたいな防具とかはないですよね・・・?
2020/02/01(土) 18:35:00.35ID:ZhY4ncCK0
革と羊毛でクラフトできるよ
どちらも大きな島で入手できる
2020/02/01(土) 19:07:42.62ID:LV/neHZ50
クソ鳥のせいでその大きな島の探索を諦めていたんだがな!
パラドックスだのう

ダメージを減らす防具や回復アイテムの軟膏を準備するには
いずれにせよ大きな島で採れる素材や家畜が必要になるので、
可能ならいっそ鳥は無視して探索を優先したほうがいい
SHIFTダッシュしっぱなしならとりあえず石は当たらない(小指は死ぬけど)(小指が死ぬとイノシシに苦戦するけど)
2020/02/01(土) 19:38:20.55ID:ZhY4ncCK0
このゲームの敵性モブはちゃんとプレイヤーまでの経路探索して偉いよね
撒いたと思ったら猪とか熊が死角から襲ってくるのほんと怖い
2020/02/01(土) 20:18:58.10ID:Jo03geUq0
>>616
ベリーは割と便利だし採取に時間かからないからオススメ
ダート、箱、キノコ、ベリー取ったらおさらばでいいよ
水中の大きな島限定アイテムってフグと銀の藻だけだし、苦手ならいらない
箱も金属2-3個だし、レシピ出たらいらんけどな

ただ大きな島は水中漁りたい放題だから楽しいぞ
金属が18個固まってあるとことか美味しい
小さい島だと遠く止めてもたまに突かれることある
2020/02/01(土) 20:40:36.75ID:8pvY3kyV0
足ひれや空気ボンベの耐久の低さがちょっとつらい<大きい島
ダメージを受けなければ耐久が減らなかった頃が懐かしい
2020/02/01(土) 22:22:36.92ID:Jo03geUq0
>>619
俺は殆ど付けてないぞ
深いところだけ
大体プラッチックフックで漁ってる
ネジ消費は良いけど、スクラップ消費が辛い
2020/02/01(土) 23:53:19.12ID:LV/neHZ50
ネジ(金属)もスクラップも一度の水中探索でお釣りが来るだろ、鉄フックは惜しみなく使っていけ
スクラップも希少だと思って溜め込むといつの間にかストーレッジを圧迫し始めるぞ

あと大ネズミがいる難破船、あそこは結構な量のスクラップ(とプラスチック)がリポップするっぽいので
窮したら戻ってみるのも手
2020/02/02(日) 00:24:41.51ID:R9RyHsFt0
>>621
この前大量にランタン作って釘使いまくったら在庫無くなった
バッテリーでさえ一回全部変えるのに24個使う(まあ相当保つけど)
個人的に節約推奨かなぁ
2020/02/02(日) 01:54:06.10ID:G88xKxeK0
A.プレイスタイルによる
2020/02/02(日) 02:43:23.73ID:jcQcU1aZ00202
>>622
ランタン大量作成したからスクラップが足りないー!とか
床にシールド一気に張りまくったらインゴットが足りないー!とかは、そりゃそうだよとしか

いくら供給が多くても考えなしに使って足りなくなる状況が生まれるようでは節約する意味がない
ちゃんと「備蓄を切らさないように使っていく」のも重要な節約の一つだと思う

ランタンもシールドも消耗品じゃないんだから、一時的に減ったように思えても形を変えて手元にはあるわけだし
625名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/02(日) 09:38:09.29ID:+tUU5SZm00202
俺も鉄フックは使わないね
1回と2回の違いだし、素材の無駄
626名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/02(日) 09:39:32.55ID:+tUU5SZm00202
鳥の巣にくる鳥って法則あるのかな?
島が近くだと巣にきやすいみたいだけど・・・
設置場所とか関係あるのかな?
鳥肉で回復してるから・・・
2020/02/02(日) 14:54:50.51ID:84+Vc4D000202
>>612
木や石の下でもダメージくらいよ
2020/02/02(日) 15:16:59.45ID:R9RyHsFt00202
>>625
いらないよな
深く潜る場所が何個かあるからそこは3点セット付けて回収する
ボンベと足ヒレは贅沢品
2020/02/03(月) 01:58:00.70ID:Heq6WmbF0
>>619
深く潜る時だけ装着すれば
他は基本いらんよな
2020/02/03(月) 02:00:29.15ID:Heq6WmbF0
>>625
いや鉄フックは使うべきだろ
一回一回の速さが段違いで精神衛生上使うべき
2020/02/03(月) 06:50:18.35ID:XSr4woZna
プラフックと鉄フックの使い分けだ
2020/02/03(月) 08:28:59.33ID:xlApouEM0
必要な設備すべて作って物資余ってるから、ムダ使いして探索の理由作るようにしてるわ
2020/02/03(月) 09:05:54.37ID:3s48xyW60
365日生存の実績目指してるんだけどもう大体やることやってしまったんだよな
気長にゆるく楽しめるものって何かないかな?
あと、次大型アップデートが来たら以前のセーブデータ引き継げる?
2020/02/03(月) 09:22:06.32ID:XSr4woZna
次の大型ったらChapter2だろうからChapter1のデータが引き継げないってことはあるめえ

そのChapter2で何が実装されるかは判らんから、希少な資源を集めたりイカダ改造したりして備えとくぐらいかね
新要素のおかげで備えが無用の長物になり果てる可能性もなきにしもあらずだけど気にしない方向で
ぶっちゃけ趣味なんだし無理にやる必要もない
2020/02/03(月) 11:34:00.51ID:hUwjqNcD0
開発って一人でしてるんだっけ?
網で蜂を獲得して、船の上で蜂蜜作れるように開発してるようだけど、
耐久性あげてくれよ
2020/02/03(月) 12:12:37.82ID:XSr4woZna
たかが虫取り網如き、どうせ大した素材じゃないだろうに
2020/02/03(月) 12:18:26.11ID:YKCIezKY0
虫取り網の素材はロープと木だな、きっと。
2020/02/03(月) 12:21:47.02ID:/pTolwz/0
網クラフトして虫取りと漁業できるようにしてくれ
2020/02/03(月) 12:22:09.14ID:hUwjqNcD0
布もしくは羊毛じゃないかな
2020/02/03(月) 12:28:34.16ID:y2MEZY0fd
げ・・・鳥が1匹消失した
急旋回したときにやらかしたか
2020/02/03(月) 13:37:39.67ID:NfwwqOUCd
デカ鳥強くはないよね
前後に多少の空間あるところなら見失いさえしなければ完封できるし
2020/02/03(月) 14:13:32.78ID:GDpyl9/J0
eaなんてワイプあってのものだろ
大型あたってワイプせずにバクガーはうざい
2020/02/03(月) 14:22:01.91ID:hFWprxqK0
>>626
巣を作っても全く来ないから畑を作ってそれで狩ってる
前のバージョンだと卵がゲットできたけど卵産まなくなったしなー
2020/02/03(月) 14:36:02.51ID:YtKNL+Zup
>>633
俺のために島の採取ポイントマッピングしてけれ
2020/02/03(月) 17:17:50.54ID:YKCIezKY0
マルチでやってると畑にたかってくるカモメを殺したら畑にカモメがずっとひっついて、しかもバサバサはばたきつづけてる・・・
槍でいくら殴っても全然しなないわ槍の耐久は無駄に削れるわでめんどくさいバグだ
2020/02/03(月) 17:18:25.13ID:Heq6WmbF0
     蜂蜜2
  蜂蜜2
                  蜂蜜3
               橋    ④

                      蜂蜜4
     ナタ必要
        ⑥             洞窟から入江


        骸骨
       洞窟 箱        ②


蜂蜜4
2020/02/03(月) 17:19:03.54ID:hUwjqNcD0
>>643
なるほど!そのほうほうがあったとは!
賢いね! ありがとう!
2020/02/04(火) 02:04:55.39ID:YxVtiEls0
さみしいからNPC置かしてくれ
2020/02/04(火) 02:54:06.73ID:JFKLigMv0
カカシがあるじゃないか
ボリビア島民を見習おう
2020/02/04(火) 07:38:31.81ID:dpGbbObh0
san値削れすぎてあそこだけforest
2020/02/04(火) 08:59:10.69ID:78cuBAVYp
>>650
なんか人形あるなーくらいにしか思わなかったが、あれなんなん
2020/02/04(火) 09:01:42.91ID:qb+IV3n50
forestのカカシはアカン・・・
2020/02/04(火) 09:39:36.85ID:uSqeeVmJ0
カカシ(焚火)
2020/02/04(火) 17:57:57.13ID:ILENeccG0
https://media.discordapp.net/attachments/447005713257201666/657713473358135326/SPOILER_DamageHP.jpg

参考に!
2020/02/04(火) 18:41:32.29ID:Y9btpk9u0
助かるわぁ
マチェーテって強いのね
素材なんだったかな
2020/02/04(火) 19:18:15.99ID:+fXh9S3sa
マチェーテは強いというか扱いやすい
ただ素材が重い割に耐久が低くコスパが良くない
インゴット貧乏なら弓と石の矢が主力になりがち
2020/02/04(火) 19:39:40.18ID:H+NGsmPW0
マチェット筏にかじりついた鮫一発で撃退できるから
土台アーマー化する前はよく使ってた印象
2020/02/04(火) 20:13:00.73ID:xX+99cEH0
鉄矢とマチューテが威力一緒という・・・
2020/02/04(火) 20:16:37.93ID:ILENeccG0
ナタは素材が鉄4ついるよね?
2020/02/04(火) 20:57:50.65ID:/MlHfd8x0
材料とんでもなくかかっても良いからもっと強い武器欲しい
2020/02/04(火) 21:42:26.79ID:dpGbbObh0
>>651
大人が人形遊びする程度に孤独なんじゃね
2020/02/04(火) 22:26:08.15ID:/MlHfd8x0
ホラーっぽいようでホラーじゃない
今方向性が定まっていない
2020/02/05(水) 00:43:54.29ID:lZHf5w2A0
大きなハマグリ食わせろー
グリルで焼いたらパカッと開いて稀に真珠とか入ってる感じをくれ
鳥の巣が消耗品じゃないから収集スルーするけど腹持ちがいいサイズだろあれ
2020/02/05(水) 00:54:13.07ID:a552o4PM0
貧乏性だからつい拾っちゃうんだよなぁアレ
鳥の巣だってたぶん2つ3つ作れば充分なんだろうけどもう2箱分はある
あと拾うたびに「大きいハマグリ……これハマグリか?」「あっまた大きいハマグリ……これハマグリか?」ってなる
2020/02/05(水) 01:03:06.95ID:2SrJWhpQ0
だよなー
なんか貴重そうな感じがして
一応拾ってしまう
2020/02/05(水) 01:22:37.90ID:AVyqZABp0
ハマグリってかシャコガイだな
2020/02/05(水) 02:00:58.76ID:wmY9qDCI0
初めてでかい島についてうきうきしてたら猪に追われて鳥に殺されたわ
真顔の状態なんだがこの島って無視でもいいの?
2020/02/05(水) 02:12:41.61ID:2CctgaGw0
無視でもいいけど攻略したほうが後々楽だよ
バックパックと軟膏便利だし
猪と鳥の倒し方はこのスレにいくつも書いてあるからがんばれ
2020/02/05(水) 07:54:40.82ID:7TgzY3Vea
その島でないと手に入らないアイテムがいろいろあるからね
2020/02/05(水) 08:15:14.48ID:SVoSN1of0
マチェットそんな強かったの?
モーションがおおぶりすぎて熊相手に1発も入れられなかったから見限って鉄槍ばっかり使ってたわ
鮫相手だとそんなに楽なのか・・・床も全部鉄強化してたから
鮫と対峙する機会が減って気づけなかったわ
2020/02/05(水) 08:37:21.03ID:zZ6s+cgO0
イノシシのいない地帯で素材をあさるべし
2020/02/05(水) 11:08:42.58ID:AVyqZABp0
バックパック作るのに皮いるし猪くらいは倒せば
個人的に弓と鉄矢は必須
2020/02/05(水) 11:19:32.21ID:7TgzY3Vea
>>672
イノシシの革もだけど、羊毛のためのリャマとそれを飼うための土とまず捕まえるための火薬も要るので
結局島の探索はせにゃならんわな
2020/02/05(水) 12:03:40.37ID:2SrJWhpQ0
>>668
そもそも今後やることってそのでかい島と超巨大島だけだぞ
2020/02/05(水) 12:33:22.44ID:+psQyXdUd
>>674
いやいや熊島行くのに大きい島リソースの装備があるのとないのとじゃ全然違うだろ
それにアップデートもあるんだから
2020/02/05(水) 12:39:02.06ID:AVyqZABp0
>>673
ストーリークリアじゃ要らないけどね
趣向品贅沢品
2020/02/05(水) 12:59:47.44ID:SVoSN1of0
探索において最も大事なのは十分な数の鉄槍と十分な本数の水ボトルと
鍋料理を腹いっぱい食っておくことだと思った。
特に水がやばい、2本じゃ足らん
2020/02/05(水) 13:46:14.74ID:DfJfjta+0
>>677
足りるだろw
どんなけもたもた探索してんだよ
2020/02/05(水) 14:32:16.93ID:PfXEtq2h0
慣れる前はそうだったろ
2020/02/05(水) 14:53:21.75ID:02ze1pk2p
初見は3本持っていったな
2回目は2本で足りる
飯は鍋料理食って卵20個持てば忘れるくらいにはなる
2回目はジャガイモ20個持っていけば拾った肉とかで余裕
2020/02/05(水) 14:57:03.40ID:SVoSN1of0
>>678
全ストーリークリアした後にシラカバとりたいとかの明確な理由を持って探索に再度訪れるときは槍1本で水ボトル無しでも余裕だった
でも初回はヤバかった、水2本で熊島に行ったときは水分ゲージが0になって船にたどりつくまえに脱水死する寸前までいった
2020/02/05(水) 14:58:37.35ID:ywJLOhQH0
まだ大きい島探索できてないものなんだけど一度島に降りたらしばらく船に帰れなかったりするのなの?
2020/02/05(水) 16:09:34.66ID:+psQyXdUd
大きい島はすぐ帰れる
熊島は広いし初見だと道に迷うかもな
2020/02/05(水) 16:12:12.84ID:zZ6s+cgO0
そんなことない
ここの人たちは水食料切れて1回帰ることを忌避して極端なこと言ってるだけ
ほどほどで帰ってご飯食べてを繰り返せばいいよ
2020/02/05(水) 16:20:43.15ID:SVoSN1of0
ズボラがバレたか・・・
2020/02/05(水) 16:27:00.23ID:7TgzY3Vea
スイカやパインも水分多めだから
数が溜まってきたらボトル代わりに持ち出してる
というかたまには意識的に消費しないと増える一方
2020/02/05(水) 16:39:28.42ID:FQzWGU3Ud
ココナッツ様を讃えよ
水分豊富だぞ!
2020/02/05(水) 17:53:53.84ID:2SrJWhpQ0
>>682
小さい島
序盤から行ける島

ラジオ島
人口の島 レーダーを使って最初に向かうのはここ

大きい島
ラジオ島以降に行ける島 小さい島の10倍程度
スクリーチャー、イノシシ、海にはフグがいる
ラマ、ヤギ、クルッカーが種類はランダムで3匹くらいいる

バルボア島
小さい島の100倍以上
熊が多数出没する
マザーベアーもいる

他に豪華客船の島(ネズミ出没)、飛行機の島、熊島、難破船の島がある
2020/02/05(水) 19:34:29.53ID:2tx9Od1Ld
熊はまだ戦ってないけど基本ネズミと同じやり方だっけ
ネズミはデカ鳥より戦い難かったから面倒だな
2020/02/05(水) 22:56:32.40ID:AVyqZABp0
>>689
2vs1の状況じゃなきゃ楽よ
鉄矢なら2発
回収すりゃあ槍よかいい
軟膏もってきゃ心配なくなる
2020/02/05(水) 22:59:50.59ID:AVyqZABp0
ああ、熊は7発だっけな
離れ過ぎるとジャンプしてくるから当たらない位置で撃った方がいい
寝っ転がると矢の回収間に合わないから節約したいなら2-3発撃って抜いた方がいい
2020/02/05(水) 23:02:07.44ID:SVoSN1of0
熊をもし弓で倒したなら
熊の死体の中にうもれるようにしゃがめば
熊の内側から刺さった矢が抜けるマメ
693名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/06(木) 13:18:43.77ID:ls05+Bml0
>>692
知らなかったわまじ? イノシシもとれないんだよな
今度してみるわ
2020/02/06(木) 18:23:32.17ID:d5r/3dX00
死んでからなんていくらでもゆっくり矢は取れるけど

既に矢のほとんど消えてね?
それともこれまで消えた分の矢も内側からなら取れるってこと?
2020/02/06(木) 18:47:37.58ID:GSF+lOWN0
刺さってる矢が内側から取れるって言うのはつまり
動物にささった矢が取れなくなるのは、動物の死骸が矢ささったままゴロンゴロン回転して
ささった矢が地面側にむいちゃって、なおかつ動物の身体が邪魔で矢が触れなくなる

クマは大きいから中に埋もれて刺さってる矢じりを確認することがたやすいけど
他の動物はクマほど大きくないから内側から外が見づらい

死骸の中にもぐりこんで外をみると、死骸のグラフィックが透過して矢だけが浮いて見えるから取りやすい

ちなみに、ささった矢は一定数越えたら古い順で即きえていくよ
2020/02/06(木) 20:58:20.29ID:sku07Ad50
槍とかも右クリックで投げれるようになったらいいのにね
697名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/07(金) 13:17:26.03ID:FlOpwchD0
畑おいても鳥たおせないじゃん
意味なかったわ
2020/02/07(金) 13:46:18.08ID:6y6n43mqd
このスレって妙に 尼のサクラレビューに居る在日やストアのアプリレビューに居るキッズみたいな文章の奴と、安価に対して会話が噛み合わない奴が多いね 同一かな?
2020/02/07(金) 13:50:33.88ID:UAl1/AIoa
カモメ狩りは近接武器でやるもんじゃないよ
あんなの槍で突き殺そうとしたらストレスでハゲる
700名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/07(金) 14:35:19.61ID:FlOpwchD0
>>699
弓で狙ったよw
鳥の巣10個並べて置いたら、いい感じになった
2020/02/07(金) 14:37:08.31ID:zpA1+2x7d
このスレ一人だけイライラおじさんが住み着いてるよね

気持ち悪いと理解してないのかな?
2020/02/07(金) 17:24:02.60ID:PuHAh3Cy0
鳥の巣置いて
飛び立つであろう向きに向けて
槍で一付きで殺せるぞ
2020/02/08(土) 01:45:52.67ID:UDt2dZCk0
ラジオ塔の次の船の中で化け物の呼吸音がヘッドフォンから聞こえて
ボスいるのかよってめっちゃビビってたらねずみだったわ
2020/02/08(土) 01:49:51.66ID:enX2NER30
あれ音を聞いてると過剰に怖くなるから音量なしにしてるわ
2020/02/08(土) 05:57:24.19ID:delHnCsK0
最初はビビりまくりながら船内探索しててネズミ出た時に軽く悲鳴を上げたほどだった
2020/02/08(土) 10:57:59.14ID:9Pe54uVx0
あのネズミだけ世界観からなんかぶっ飛んでるんだよな
なんでいきなりミュータント?
2020/02/08(土) 11:23:23.76ID:cMmIuqIz0
翼長4mぐらいあって人間には執拗に石をぶつけてくる鳥も十分ミュータントだよ
2020/02/08(土) 11:55:17.89ID:enX2NER30
そもそも外の明るさに対して中が暗すぎる
もうちょっと光入り込むだろうが
2020/02/08(土) 12:16:49.47ID:6HM2ym8V0
鳥のくせに猪よりタフとか十分化物、ネットランチャーで飛行不能にしてほしい・・・
槍でじわじわ突いて倒したい
2020/02/08(土) 12:58:59.92ID:eQGyAtBh0
>>703
わかる、最初狼人間的な人型獣ミュータントいるのかなって超びびりちらしてたら
ネズミが飛び出てきて拍子抜けした
2020/02/08(土) 13:11:41.54ID:enX2NER30
巨大船の部分は女性実況者の悲鳴がたまらん
2020/02/08(土) 22:06:31.99ID:eQGyAtBh0
>>711
マニアックだなw
2020/02/10(月) 20:42:29.38ID:DA/fPWxV0
急にスレ止まったぞオイ
2020/02/10(月) 21:00:01.76ID:SCsorfTk0
だってもうやることないんだもんw
誰か書いてたけど潜水で深くまで潜ったら実績解除された
初めておぼれて4んだよw

ひれと酸素つけてたら半分でいけた
2020/02/10(月) 21:06:02.03ID:eD2SWEoQ0
軟膏ガン積みで潜ったら底まで行けるんだろうか
2020/02/10(月) 21:18:24.78ID:DA/fPWxV0
クリエイティブモードで潜ったら底までいけたりするんかな、でもヘッドライト説かないと暗すぎて底みえなさそう
2020/02/10(月) 21:18:58.95ID:DA/fPWxV0
>>716
ヘッドライトとか って打ったら変換ミスしたわ
2020/02/11(火) 01:57:54.47ID:9W2IDetH0
これ面白そう
https://store.steampowered.com/app/264710/Subnautica/

raftの海の中版って感じ
2020/02/11(火) 02:06:27.83ID:Lx5CFbl10
>>718
面白そうじゃなくて面白いんだよ
でも比べたら申し訳ないがRaftさんが可哀想・・・
2020/02/11(火) 02:53:48.01ID:0snzfe8e0
あれ複雑過ぎて合わなかったな
あと移動時間が長い
質感はリアルだけど、俺はラフトくらいが好きかも
2020/02/11(火) 03:01:56.26ID:AKFJPyRq0
サブノーチカ1をβの頃プレイしてようやく拠点らしい拠点が出来てきたと思ったら
耐久不可かかりすぎて拠点が崩壊して水没して萎えてそっ閉じして以降触ってないわ
2020/02/11(火) 09:05:51.89ID:FvcQLn2p0
>>718
レビューみたらホラーじゃないけど怖いみたいなコメント多いからびっくり系が多そう
船の中でねずみ遭遇しただけでビビる俺には無理だ・・・
2020/02/11(火) 09:36:42.18ID:oGmaN/tB0
epicでタダで貰ったけど積んである
2020/02/11(火) 11:43:38.52ID:lKCBmGzs0
>>722
ビックリじゃなく未知への恐怖とかそんな感じの怖さ
2020/02/11(火) 13:33:24.17ID:WsWAhsbo0
こういうの見ちゃうと
RAFTってグラフィックしょぼいんだね

まあ独特の面白さがあるから好きだけど
2020/02/11(火) 14:44:23.21ID:qja0s70Xd
世界観に合ってて俺は好きだけどねRaftのグラフィック
2020/02/11(火) 14:49:58.57ID:dagb1TQ50
初期はもっとリアル系のグラだったよねRaftも
体験版は今でも初期グラのままなんだっけ
正直初期版の方が好みだった
2020/02/11(火) 23:36:46.04ID:jnYtd8lE0
イカダの増設と破壊を繰り返して初期位置からずれると
漂流物が取れなくならない?
イカダを隣に作り替えて元のを壊して移り住んだら
もとのイカダがあった場所に向かって漂流物が流れてくる。
こういうのちゃんと作りこんでくれないかな・・・・
2020/02/12(水) 00:13:47.35ID:59ekSBkV0
最初の4枚だけは大事に保護してるわ
そこだけ床の色変えてたり
2020/02/12(水) 01:25:40.62ID:Alw9b1eA0
最初を表示してくれるmodあるぞ
2020/02/12(水) 09:33:47.58ID:F3OlyXxe0
>>433
1月22日か

今見るとウイルスで漂流する船に見える
2020/02/12(水) 09:34:54.96ID:F3OlyXxe0
>>728
棒でも立てとけばよくね?
2020/02/12(水) 12:14:50.66ID:DHdfGgZDd
>>732
最初から仕様を知ってりゃそうするだろ
2020/02/12(水) 12:22:55.71ID:n5LGJzHF0
やっと熊島の探索を始めた。ただ、熊が思ったよりもしつこく追って来るね
タフそうだし何度も島に上陸しないといけないからいちいち相手にしてられないと思ってるんだけど
熊って無視するより倒した方がいい?リスポーンはしない?
2020/02/12(水) 12:31:00.81ID:bNitx+and
段差に誘き寄せて自分は飛び降りる
熊は段差は降りずに迂回して追いかけてくるので簡単に撒ける
これができない地形にいるのは倒したほうが早い
2020/02/12(水) 13:04:10.88ID:3fhBiJcC0
>>734
倒した方がいい
マザーは耐久あるけど、雑魚は弱いから
2020/02/12(水) 13:16:06.34ID:Alw9b1eA0
倒し方に慣れればそんなに苦じゃなくなる
ただ槍や弓の消耗が怖いので逃げれるなら逃げた方が良い
このゲームはありがたいことにランダムの場所で発生するわけじゃないから
熊が全く発生しない場所が多くあるのが助かる
2020/02/12(水) 15:55:17.36ID:p/PCQi6n0
ある程度離れれば(崖から落ちるとか)逃げてくれるよ
再スポーンは1回目50秒2回目以降170秒
再スポーンする場所に近いとスポーンしないっぽい・遅れるっぽい
実績解除で20匹分くらい調べてみたけどこんな感じだった
エコにいくなら弓でも良いけど、マチェーテやっぱ早い
2020/02/12(水) 18:35:31.32ID:1xxBZHQ20
外周をアーマー強化したネットで囲んだら内側のイカダ喰われるようになった
どうすりゃいいんだ
2020/02/12(水) 19:37:44.82ID:s0HMldF4d
外周を普通の床でもう一周が手っ取り早い
2020/02/12(水) 21:17:49.29ID:Alw9b1eA0
最初外周しか食わないからそう思ってしまいがちだが
外周は一番最後につけるのが効率良い
2020/02/13(木) 02:31:48.54ID:PjAi6mbu0
>>741
全部アーマーつけないとアーマー部位が攻撃対象にならないってこと?
2020/02/13(木) 02:45:37.48ID:KtwsOAg50
>>742
俺は全部アーマーにしてるよ
削れなくなるよ
258個もしたわw
2020/02/13(木) 02:55:18.93ID:PjAi6mbu0
>>743
すげえなw
全部アーマーだとちゃんと外周から噛まれる?

こっちは肉抜きあり2エンジンクラスで
ようやく一辺強化終わったところで今絶望の事実に直面してるw
2020/02/13(木) 07:07:20.29ID:KtwsOAg50
>>744
アーマーにしてないところがかまれるよ
外も全部アーマーにしてるからかまれるところないけど
2020/02/13(木) 08:45:40.23ID:TFYfLw38d
全部アーマーにするとサメが本当に空気になるからあえて噛ませる場所残してる
2020/02/13(木) 09:30:09.31ID:PjAi6mbu0
いまちょっとググったら勘違いしてた
アプデでアーマーはダメージ軽減じゃなくて噛まれなくなってるんだね
アーマーしたうえでこまめに修理するつもりだったんだが

いろいろサンクス
2020/02/13(木) 12:20:44.37ID:VJYdJiHv0
1マスだけデコイとして置いてるわ
鉄槍→マチェーテで一回で5ダメージ稼げる
2020/02/13(木) 16:19:23.82ID:KtwsOAg50
サボテンも採集するようになりそう
サボテンにあたったらダメージとか?
足の防具作っておくか・・・
https://media.discordapp.net/attachments/446998450077302805/676805457947656202/Cacti_Teaser.png
2020/02/13(木) 18:48:27.13ID:MbwaNzxy0
イノシシが来たらサボテンの裏に逃げてサボテンでダメージ入るように仕掛けるとかできるかな
2020/02/13(木) 23:21:03.91ID:0lIPrnwN0
7dtdでサボテンに頭ぶつけて死ぬウサギ思い出す
もしくは序盤にサボテンの剣作って振り回して探索する某ゲーム
2020/02/14(金) 01:56:00.30ID:j6+cV6Sl0
TD要素がちょっと欲しい
バッテリーはあるから自動放電とか
2020/02/14(金) 03:12:08.79ID:ENjUOxGK0
電気炉とホットプレート欲しい
水は燃料要らないけど食べ物を焼くのと金属とかを溶かすのは燃料いるからなぁ
卵と水で問題ないんだけど、それが出来るならせめてホットプレートみたいなのは欲しい
その頃になったらもう木なんか余ってるけどね
2020/02/14(金) 11:20:51.03ID:uyERUg/s0St.V
太陽光や水車による充電機械が欲しい
いやむしろ機械に直接繋げるようにして欲しい
2020/02/14(金) 13:14:53.78ID:j6+cV6Sl0St.V
確か本物のサメも電気に敏感だと聞いた気がする
だから水車<>バッテリ間の電線を狙う感じにサメがなるといい(バッテリーの充電を認めた場合のデメリットとして)
まあ電線の空中配線をやめなきゃいけないけど
2020/02/14(金) 14:59:09.98ID:ZDcNubfpdSt.V
なんで噛み付いてくるんだよ
逆に逃げてくだろ
757名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/14(金) 16:32:07.25ID:nn368Qdw0St.V
さめの倒したか教えてPLES
2020/02/14(金) 16:55:39.02ID:YUPIp+P90St.V
槍でシバき倒す
2020/02/14(金) 17:16:49.84ID:uyERUg/s0St.V
ダメージが蓄積されるから
床を噛むたびにコツコツと攻撃し続けるしかない
2020/02/14(金) 17:23:27.59ID:qs59nKCH0St.V
海中で突っ込んでくる時に口開けるからそこを槍でぶっ刺す
当たったら振り返り尾ビレに追い打ちを食らわせる
あとは>>654を目安に気長にがんばる
2020/02/14(金) 17:51:22.28ID:Orze8JYt0St.V
サメも倒せるようになったら被食者側に回るんだなあ・・・
2020/02/14(金) 18:54:14.62ID:IbcxAKXR0St.V
木の槍で頑張って2発突くぐらいなら弓と石の矢でサクッと追い払ったほうがいい
追撃までできるなら鉄の槍のほうが討伐スピードは早いがコスパで見ると弓が優位
2020/02/14(金) 19:30:29.55ID:iILTh/1u0St.V
水中で鉄矢を射る→すぐさま振り向いて近接武器で殴る
ってやり方ですばやく倒せるよ

足ヒレがあると近接武器で2~3回殴れるからより早い
2020/02/14(金) 19:39:17.45ID:doBhFRKr0St.V
初めてのクラフトゲーがRaftだった人の感想です
というか要望というか
300時間くらいやりました

・欲しいと思った建築要素

スイングドア(ウェスタン式の勝手にしまるやつ)
ガラス窓
柱と柱の間に屋根をつけるためのアタッチメント
斜めのひさし
三角壁の倒立版
壁につけられるハシゴ(水中1mまで伸ばしたい)


・欲しいオブジェクト

風呂
トイレ
貯水タンク+体育館とかにある水飲みマシン
パラソル

ウィスキー
日本酒
ビール


・要望

テーブルの上に料理と飲み物置けるように(Eで食う)
インベントリ/ストレージのアイテムをダブルクリックで食べる
ストレージ開いてる状態は中身も調合対象に
ストレージの移設めんどくさ過ぎるのなんとかしてほしい改築するの萎える
前入れダブルタップでダッシュ
舵取りは左側面クリックしてるあいだ左に旋回する、とかにして欲しい

ミルクをバケツごと煮込むのやめて欲しい
初期4マス依存やめて欲しい
巣にいるカモメがATフィールドで守られてるのやめて欲しい
大きい畑が大きすぎる


読んでくれたらありがとう
要望あれば日付時刻入りバックアップ作成のバッチファイル差し上げます
2020/02/14(金) 19:57:36.86ID:3sr7NJdUdSt.V
僕の考えた最強の、は要りません
バッチも自分で書くので要りません
2020/02/14(金) 20:02:11.03ID:BMhMZ7XDdSt.V
要望あるならこんなところに書かず作者に届けな
2020/02/14(金) 20:15:00.24ID:doBhFRKr0St.V
こうじゃないからクソゲーってわめいてる感じになっちゃてるかこれだと
挙げたのはただの恥ずかしい妄想です
Raftは神ゲー
2020/02/14(金) 21:02:59.51ID:j6+cV6Sl0St.V
>>764
洋上じゃないけど7DTD辺りに引っ越すと色々広がると思う
ご先祖のマイクラまで遡ってもいいけどまた方向が違う
また戻ってきたらイカダののんびり具合もいいモンだといい思い出になると思う
2020/02/14(金) 21:44:03.99ID:ENjUOxGK0St.V
raftは雰囲気を楽しむゲーム
海中探索が好きだから生き物増やして欲しいけど、クッソ重くなりそうだなぁ
2020/02/14(金) 21:49:15.25ID:doBhFRKr0St.V
>>768
おすすめありがとう
上で弁解させてもらったけど思い出にというかまだ楽しんでるよ
船旅は良い

マイクラで義務教育終えてないんでこれ系の常識を知らないんだけど
インベントリの操作って
左ドラッグで全部移動
右ドラッグで一つ
中ドラッグで半分
左ドラッグ中にホイールで数変更
これ以外にできる操作って無いよね?ダブルクリックとかキーボードとか

ていうか中ドラッグとホイールは今知った
2020/02/14(金) 22:08:15.88ID:uyERUg/s0
>>764
だいたい同意見だ
2020/02/14(金) 22:11:49.23ID:uyERUg/s0
ARKやマイクラなどもやってるが
それぞれ良いものがあるから
それぞれ掛け合わせたものが欲しいね

modで補えれば良いが
2020/02/14(金) 22:27:16.00ID:doBhFRKr0
>>771
ありがとう

いま公式ツイッターみてきたけど
長さの違うハシゴのスクショでてるね
フォルム自体が違うベツモノっぽいし、こいつを壁に貼れたらいいなぁ

あと高さクオーターとハーフの揚げ底か
これで2m天井を突き抜けて見えちゃうエンジンの車輪とか
アンテナ配線を隠せるようになるといいな
2020/02/14(金) 23:33:06.22ID:OLoLoCkD0
アプデ来てるね
ようやくハチミツ量産できる感じかね
2020/02/14(金) 23:37:14.53ID:qs59nKCH0
花畑を作る時が来たか
2020/02/15(土) 01:51:02.36ID:G+UcLAC10
>>773
あれ上にカーペット敷けて誤魔化してたわ

花畑作るのはいいけど、花は鳥に食いつかれないかカカシの耐久上げて欲しいわ
2020/02/15(土) 08:26:26.27ID:S+mp8xN20
ハチミツつくるのにガラス必要になってて草

ところで、ミツバチの飼育箱つくるのに必要なビンってどうやって入手するの?
2020/02/15(土) 08:43:33.18ID:ghaJREta0
基盤作ったし砂から作れるだろ
2020/02/15(土) 10:52:57.37ID:S+mp8xN20
>>777
自己解決
熊島を飛んでたハチの群れを虫取り網で捕獲したら入手できたわ

さぁて、養蜂を始めようじゃないの
2020/02/15(土) 10:59:02.43ID:S+mp8xN20
そうそう、蜂さんですがやたら高度があるせいで捕まえづらい
夜の方が低空飛行で捕まえやすい気がする
2020/02/15(土) 13:25:17.99ID:XBoxX0ckd
>>761
いつもサメ肉の提供ありがとうってなる
2020/02/15(土) 15:15:09.67ID:D23jViDR0
花はいくつ必要なんだろうね
畑じゃなくて靴で育てると花にカモメが寄ってこなくて楽なんだけど
必要数がまだよくわからない
2020/02/15(土) 15:24:27.94ID:fGO6N7EN0
花の数に応じて収穫所要時間が変化するとかかな
面倒なので検証大好きっ子の報告を待とう
2020/02/15(土) 15:38:34.23ID:1j1TVqdP0
>>781
ガブガブッ 今日もぼくの肉食って~
2020/02/15(土) 16:45:42.80ID:D23jViDR0
キャパシティ式じゃなくて箱の周りに花がいくつあるか式で計算してそうだから
8つの蜂箱の中心に大量の靴を並べるのが一番効果的っぽい
2020/02/15(土) 16:55:36.88ID:3EPPBwcS0
>>785
シュール
花って食われるんかな
2020/02/15(土) 21:44:57.63ID:Va0S9ypf0
鳥除けに必要最低限な壁と床を試行錯誤したらこんな感じになったわ
https://i.imgur.com/hc88gfh.jpg

最初3x3の密閉の小屋作ったら鳥が来ないことに気づいて、試しに崩していったらこれが限界だった
天井と壁が揃ってるかどうかを判定してるのかな?
2020/02/16(日) 00:39:07.36ID:ePsyRAIW0
~養蜂基本編~
・虫網を作る(木15ロープ6ベトベト2ネジ1)
※リサーチテーブルで解放
・ボルボア島に行く(小さい熊島は蜂確認出来ず)
・蜂[BEEJAR](蜂の集合体が飛んでる)を虫網で採取
1振りで大体4~5匹取れる
※蜂がスポーンしない場所もあるので注意、ランダムぽくなかった
・蜂をリサーチテーブルで調査
・蜂の家[BEEHIVE]を作る(木20プラ8粘土4蝶番2蜂15)
・蜂の家の1マス先の範囲内で花を育てる
・植木鉢3つまで置ける、3つ以上置いてもそれ以上は取れない。また、3個以上はスタックしないからこまめに回収する事(約8分で回収出来る
・蜂の家が結露みたいに漏れてたら合図。一度で最大3個蜂の巣[HONEYCOMB]が取れる
植木鉢1個に付き1個なので3つ置こう
2020/02/16(日) 00:46:35.83ID:ePsyRAIW0
今まで採取出来たhoneyはhoney combを6個+ガラス1が必要になります(1個クラフトすると2個出来る)
一箇所で採取出来るhoney combは3個
名前は変わってないけど上位軟膏も作れる
はhoney comb6卵2粘土1(回復量はHP半分くらい)
2020/02/16(日) 01:11:15.75ID:ePsyRAIW0
~養蜂詳細編~
・寝て時間短縮は不可
・植木鉢は種を植えて水を撒いたらスタート
種からでもおk、しかも種スタートだと6分弱で回収出来る
・1つでも花が食われると機能しない
当然1個だけ植えても機能しない
・蜂の家の上に植木鉢→屋根があって床貼れない
・蜂の家の下に吊り下げるのはおk
・壁に付けるのも当然おk
・植木鉢1個でずっと置いといても取れるのは1個だったから3個置いた方が効率的
・1マスに3個植木鉢を置いて左右に蜂の家置けば6個honey comb回収出来るよね?→なぜか2個づつしか回収出来ない
植木鉢を4つにすると3個づつ回収出来る。なぜかは分からん
・置き時計の1時間は50秒(あんあまり検証してない)だから約10時間って覚えると楽。朝起きたら回収して14時(午後2時)ぐらいみたいな
・蜂の家はエンジンとか舵輪とかと違って自由に置ける

ざっくり検証したところこんなとこかなー
2020/02/16(日) 01:22:20.94ID:ePsyRAIW0
あと一個のバイオ燃料で動ける時間は13分くらいだった
常時稼働させたいなら蜂の家は3-4個はあった方が良いかも
しかしながらガラス使う様になったからな…
まあ余ってたけど消耗品で使う様になるとかふざけんなよ、詰めるだけならプラッチック容器でいいじゃねーか
結果、節約して1-2個で十分という…
2020/02/16(日) 14:53:56.62ID:lZOH4vsO0
空になったバッテリーは捨てるしかないですか?
2020/02/16(日) 15:04:43.69ID:5NwgHrpQ0
ヘッドライトの設計図持ってりゃバッテリー空でも材料になるけど
現時点では他に活用法ないし貯まる一方だから捨てちゃいなよ!
2020/02/16(日) 15:56:34.15ID:yDqH30Ro0
他のツール類みたいに耐久ゼロになっても消失しなかったあたり
割と最初から使い切ったバッテリーを素材にヘッドライト作らせる気だったように思うけど
実際そこまでヘッドライト使わんのよね、おかげで貯まる貯まる

そもそもヘッドライトの使い勝手があまり良くない
ナマズやスイカみたいにスタックできて順に一個ずつ消費してくれたり
暗いところでのみ自動点灯してくれる仕様だったらもっと積極に使うのに
2020/02/16(日) 18:52:17.98ID:wtqgUNvS0
>>792
ヘッドライトに使う

それでももったいないと思うなら
太陽光発電のmodを導入する
2020/02/16(日) 20:10:50.43ID:lZOH4vsO0
おお、ヘッドライトの素材にできたんですね!
ありがとうございます、ただ捨てるくらいならヘッドライト作っておきます
2020/02/16(日) 23:30:26.01ID:cfrvRskL0
バルボア島って1回しか行ったことないけど
蜂とかリスポーンすんの?
バルボアタイプの別の島で蜂捕まえたんだけど
バルボア島にリスポーンするならそっちのほうが早いかな・・・
2020/02/16(日) 23:56:02.21ID:ePsyRAIW0
>>797
するよ
2回行って家3個建てれた
2020/02/17(月) 00:14:49.05ID:UeUbC8Z30
>>798
バルボア島に居座ってたときはリスポーンしなかったから
一回島を出てレーダーから外れたらまた行くということかな。
どうもありがとう。
2020/02/17(月) 01:48:46.98ID:5HyMGZKz0
>>799
そうそう
全部の島も同じ
ただ箱は復活しない
船は海中周りの採取が復活しないけど船内のスクラップとプラッチックは復活したような
ボルボアは箱以外だったかな
2020/02/17(月) 02:42:55.35ID:Xa1W7EMm0
インベントリ操作で数字キー押すと手持ちと入れ替えになる操作が追加されてる

>>770を検証してるときには無かったと思う
ハチミツアプデで追加されたかな
2020/02/17(月) 04:04:15.77ID:UeUbC8Z30
>>801
少なくともハチミツ前のVer.10ではそうだったよ。
ところでレシピって最近は4種類しか出て来なかったのに
突然サメのディナーが出てきた。
今回のアプデで11種類全部出てくるようになったのかなぁ・・・
2020/02/17(月) 04:24:58.03ID:Xa1W7EMm0
>>802
数字キーでカレント変更じゃなくて入れ替えだけど前からあったのか
気がつかなかった

ハードで船まで行ったけど船内の箱からレシピ出まくってうれしい
2020/02/17(月) 09:59:04.88ID:F/L4jYL80
>>770
この手のゲームはshift+クリックとctrl+クリックがだいたい便利
2020/02/17(月) 11:48:43.58ID:liwJt3wU0
葉っぱの使い道がもっと欲しいな、木材の代わりに燃料に使ってほしい
2020/02/17(月) 12:08:18.41ID:5HyMGZKz0
>>805
後半は駄々余りになるからなぁ
最短でボルボア島クリアは10時間くらいだった(寝ずに10日)
序盤のバランス見ると丁度良いんだよこれが
2020/02/17(月) 14:28:26.87ID:BTDS2GWTd
一行目 二行目 三行目 それぞれ脈絡無さすぎてなに言ってんのかわからん
2020/02/17(月) 14:53:42.31ID:/aBLTnTW0
>>805
最初葉っぱ、そしてプラスチック、そしてそのうち木もいらなくなる

でも木や金属が欲しいために拾い続けないといけない
選別機が欲しいな
2020/02/17(月) 16:12:44.45ID:PyHCiYEE0
>>760
ありがとう! 口をあける時って距離感じるけどあたるんですね
試してみます!
2020/02/17(月) 20:43:50.46ID:liwJt3wU0
すみません、初期イカダのセンターの位置がわかるMODを入れようと思っているのですが
これはcsファイルをraftのフォルダに入れただけでいいのでしょうか?
2020/02/17(月) 20:47:26.37ID:LlpQ/IAXd
入れるだけだと思うなら入れてみりゃいいじゃん
2020/02/17(月) 23:10:43.81ID:w1sQbisJ0
ver11で屋根あると鳥が来ないようになったのか?
そのうち室内だと育たないですとかになりそうだな
2020/02/17(月) 23:25:21.98ID:72/7MTyd0
いや、試してみたけど1×3で3面壁+一面ハーフにして屋根も貼ったが普通に鳥が来たね
一面をハーフじゃなくて柱にしたら違うのかもしれない?
2020/02/18(火) 00:24:11.05ID:hYxoluc+0
3×3マスの密閉型にドアをつけた部屋だと鳥来ない…はず
ドアは開け放しでもおk
2020/02/18(火) 00:41:58.97ID:S7JJRJF+0
3×3で密閉ってことは必ず中央に柱があるよね、それがいい働きしてるんじゃないかな?
屋根を山形にすれば柱はいらんけど、そっちでも同じ結果になるだろうか
2020/02/18(火) 01:46:22.13ID:10TeZh6E0
>>810
私も隣に新イカダを作ったら漂流中に物が向かってこないことに気づいて泣く泣くイカダを初期位置に作り直しました。
(こんなのさっさと修正してほしいのですが・・・)

Modの導入はModローダーが必要です。
1. https://www.raftmodding.com/ で「Download ModLoader」をクリック
2. ダウンロードしたローダー(RMLLauncher.exe)を起動
3. RAFTのインストールフォルダにModsフォルダが出来るのでそこにcsファイルを入れる
4. Playボタンを押してローダーからRAFTを起動
(RAFTの画面の前にローダー画面で出てる状態になる)
5. ローダー左メニューの「Mod Manager」をクリック
6. Modsフォルダに入れたModが一覧で出てくるので必要なModをロードする
(ロード = 必要なModをチェックして下の「load selected mods」ボタン押すだけ)
7. ローダーを閉じて普通にプレイ開始

やるとわかりますが非常に簡単です。
ちなみにローダーが起動しなければノーマルのRAFTになります。
2020/02/18(火) 02:00:23.11ID:10TeZh6E0
>>812
カモメはどうしても防げないんだけどなぁ・・・・
板小屋作って扉1枚の密室にしても来るよ。
襲われる確率は下がったような気もするが・・・たまたまかもしれない。
あと古い靴に来ないっていう人もいるけど試したら普通にカモメ来るよね。
2020/02/18(火) 02:15:19.39ID:g6xD70BP0
鳥が来る確率は
屋根なし<屋根あり半壁<全壁
みたいな感じだったかな

デザイン性も考えて3x3の半壁10+扉2で蜂の家2植木鉢8カカシ2でやってる
1日1-2回来る程度だから肉も取れて丁度いい
やっぱ窓無しとか耐えられないわ
2020/02/18(火) 02:21:02.37ID:g6xD70BP0
壁ってか屋根で決まってるかもしれん
吊り下げた植木鉢は元から全然来なかった
アプデ前80日くらい過ごした奴は花5つ植えた吊り下げ植木鉢は一回も来なかった
今回のアプデから50日で2回も来た
蜂の巣の検証してる時屋根無しでやってたら離れたらすぐ来る感じで気が抜けなかった
屋根はあった方がいいと思う
2020/02/18(火) 09:28:34.86ID:lE7rIFCB0
>>816
ご丁寧にありがとうございます。助かります。
2020/02/18(火) 14:33:02.99ID:LJ02cijQ0
えー吊り下げた奴来るようになっちゃったの?
2020/02/18(火) 16:59:32.62ID:1MXdDFd50
カモメ殺しタワー建てる時が来た
作物無けりゃ巣に降り立つお肉だったのにもう許さねえぞ
2020/02/18(火) 20:50:33.75ID:nyRNWoJR0
バルボア島ってもしかして複数存在する?
レーダーでバルボア島が南に来るようにイカダの向き変えてひたすら北に進んでたのに
いつの間にかバルボア島が南西に来てるんだけど
2020/02/18(火) 20:57:03.89ID:g6xD70BP0
>>823
レーダー外になると再ポップする
けどアンテナ起動したところやキーアイテムは再ポップしないので同じ島って設定
ゲーム都合やね
2020/02/18(火) 23:05:34.17ID:nyRNWoJR0
>>824
なるほどー
同じところぐるぐる回ってるんじゃないかって不安だったんだ
これで安心して飛行機島探せるわ、ありがとう
2020/02/19(水) 06:22:38.25ID:/iaNzJnf0
高台作ってもその分カモメの高度も上がるんだな
こまめに降りてきた時に狩るしかねえか
2020/02/21(金) 02:57:13.89ID:Nij9+BXK0
第二章リリース初夏頃って言ってるけど
バッテリー充電器だけでも先に実装して欲しいな
2020/02/21(金) 11:36:51.70ID:ENLqGCUZ0
ってことは大幅に変わるのかな
2020/02/21(金) 13:34:00.04ID:6Pab5Jt40
クマ島の、塔の上にある家屋じゃなくてアンテナだけの方
あれは登れるの?登った人いる?
登れたらすごいけど、箱があったりするの?

家屋の屋根の上に箱があったのは取った
ああいう隠し要素教えて欲しいな
クルーズ船の一番上の屋根の上の箱からサメディナー出てきてうれしかった
2020/02/21(金) 13:43:14.68ID:ltJyZ8am0
>>829
登るだけなら屋根伸ばせばいけるんじゃないか
2020/02/21(金) 15:26:17.88ID:ENLqGCUZ0
箱がある場所は必ず登れる場所
2020/02/22(土) 09:46:45.79ID:o7KJrA3f0
サメ肉使った料理のレシピを持ってないから探しまわってるんだけど
島にあるカゴから取れるレシピって決まってるのかな?野菜スープか魚のスープのレシピしか取れない・・・
2020/02/22(土) 13:14:12.43ID:BbcFvxXh0
>>832
多分初めからやり直すと出る気がする
この前の養蜂以降出るって言ってた奴がいた
確証はないけど可能性高そう
2020/02/22(土) 13:16:22.78ID:HcIvvPon0
>>832
私も最近気づいたんだけど、
野菜スープ、シンプルな魚のシチュー、魚のシチュー、フルーツのコンポート以外は、
ラジオタワー、難破客船、バルボア島の何れかで2回目以降の再生されたカゴから出るようです。
(前記の4つも含めてランダムっぽい。ラジオタワーは未確認)
なので、レシピを集めたければカゴの多い客船に何度も行くのが良いかと。
ちなみにサメのディナーは客船でもバルボア島でも出たことあります。
2020/02/22(土) 14:52:06.33ID:BbcFvxXh0
あれスポーンするん?
ボルボアとラジオタワーは再スポーン見たことない
客船はあんまり行かないから行ってみる
2020/02/22(土) 15:38:53.56ID:s1mALp2D0
バルボアは確実にリスポしない
なんどか行ってるし
2020/02/22(土) 18:30:06.77ID:HcIvvPon0
>>836
カゴのことですよね?
レンジャーステーションのカゴとか再生しますよ。
3回行って2回復活してましたし。
1回は無かったので100%ではないんでしょうね。
そもそもこのゲームの仕様なのかバグなのかよくわかりませんけど。
スクリーチャー島に上陸しても敵が1匹もいないときあったりするし。
2020/02/22(土) 18:38:02.71ID:melmhM7E0
そのカゴって少し小さくて焼き魚とか焼きビートとか入ってるやつのこと?
それでレシピガチャとか全くもって現実的じゃねーよ
2020/02/22(土) 18:42:37.01ID:HcIvvPon0
>>838
何言ってんのこの人。
実際レシピ出ましたんで。
勝手に現実的とやらのカゴ探せばいいよ。ハハハ。
2020/02/22(土) 18:48:55.98ID:melmhM7E0
えぇ…何そのテンション
まぁ普通に考えれば通常のカゴのアイテムテーブルがバグってるだけだし
通常じゃないカゴ(食料入り小カゴ)のテーブル頼みで行脚するより修正されるのを待つわ
2020/02/22(土) 18:58:21.31ID:HcIvvPon0
>>840
思い込み激しすぎ。
お好きにどうぞ。
2020/02/22(土) 19:46:56.06ID:BbcFvxXh0
どうせやる事ないし、検証するのが一番
843名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/22(土) 20:30:44.84ID:owSDvkCv0
いつの間にかサメが2匹になってたんだけど
なんかトリガーあったのかなあ
やりづらい
2020/02/22(土) 20:41:11.69ID:8iK84rII0
バルボアのリサーチステーション屋根裏のカゴ?箱はリスポーン確認したよー
2020/02/22(土) 21:13:55.49ID:o7KJrA3f0
>>832ですがおかげさまで客船のカゴの中からレシピを見つけることができました
再び客船を訪れるのは盲点でした
2020/02/23(日) 01:21:29.51ID:VZv0Iu/G0
2度3度行ってリスポしてなかったからそういうモノだと思ってたけど
再生するのかー行ってみるかな
2020/02/23(日) 08:58:13.22ID:GBi917Df0
前提として復活するのは「小さいカゴ」で、通常サイズのカゴは再生しない
ラジオ塔には小カゴはないが、バルボアはレンジャー小屋に1個、客船は船内に4個ある
2020/02/24(月) 21:44:31.65ID:vNvBN6PA0
このゲームちょっと視界狭すぎない?
すごい閉塞感がある。
2020/02/26(水) 16:09:33.42ID:/0u/P78l0
>>848
そうですね(サメ被りながら)
2020/02/27(木) 16:24:21.70ID:hQoNPWvW0
キャッキャッキャキャッキャキャー!(バサバサッ
2020/02/27(木) 16:39:49.19ID:tm93MK490
こいつ薬やっています
2020/02/29(土) 09:55:26.93ID:iB/s1bar0GARLIC
ラジオタワーの実績が分からなくて3日くらいラジオタワー彷徨ってた
ずっとメモみたいなものかと思ってたのになんだあのトランクは・・・
2020/03/02(月) 16:49:42.96ID:a3Q1iQ890
みんなごめん俺はもうやめたわ
2020/03/02(月) 17:26:41.17ID:oi8J2scG0
このゲームは頻繁に中断して
またしばらくするとまたやりたくなる
を繰り返すゲームだよ
2020/03/02(月) 20:13:30.93ID:a3Q1iQ890
次のMOB
https://media.discordapp.net/attachments/446998450077302805/682966238405853200/CaravanEnemy_Teaser.png

みんながんばれ!
2020/03/02(月) 21:48:56.83ID:oCGIaJAn0
>>855
黒イノシシ「俺の立場は?」
2020/03/03(火) 15:46:03.19ID:PaD5+QoM00303
野生化したブタちゃんか
病気持ってそうなお肉してやがる
2020/03/03(火) 18:40:38.26ID:zFFLU/F700303
家畜育てて増やして肉を回収できるようにしたい
2020/03/03(火) 21:43:26.42ID:OjktloPx00303
肉なんて泳いでくる奴倒せば取れるぞ
2020/03/04(水) 17:29:17.21ID:fVK83kFr0
肉の畜産は難しいだろうなぁ
ポップンなイメージあるからグロいのはなおだろうし
2020/03/04(水) 18:36:22.36ID:6zYalqMe0
多分地球温暖化か何かで海水面が上がった想定なんだと思うんだけど
その環境で魚食わずに畜産、少ない土地で野菜育てずに芝生に貴重な真水をスプリンクラーで撒く
何を言っているのか分からないと思うが何をしているのか分からなくなったので誰か説明してくれ
2020/03/04(水) 19:36:50.23ID:h/ENL+wAd
魚ばっか食ってたら栄養偏るだろうが!!!
2020/03/04(水) 20:29:29.92ID:xWLKIYeN0
アプデで攻略が難しい島が追加されるより生存が難しい海域とかのがほしい
現状ハードでもニワトリ2匹いればアンカー入れっぱなし海上2m生活が永久にできちゃうし
2020/03/04(水) 22:18:47.61ID:6zYalqMe0
>>862
3大栄養素をバランス良くな!
肉・魚・卵!

違ったっけ?
肉・魚・鳥!…いやミルク!…あれ?

何にせよ痛風待ったなし!
2020/03/04(水) 22:47:12.70ID:93l/91210
>>864
ココナッツやマンゴー、スイカにパイナップルにベリーも食うのだ
2020/03/05(木) 03:31:03.78ID:07lc7lwO0
ミキサーが欲しいっすね
2020/03/06(金) 22:53:29.54ID:HGFKhDYz0
今は染料混ぜるためだけに使ってるミキサーがあったような・・・?
2020/03/07(土) 02:48:29.60ID:NPVyJlW/0
料理ですか?
鍋に入れれば勝手に切れてますよ
2020/03/08(日) 17:51:48.41ID:aLHST0Z+H
ずっと寝かせてたarやったんだがイカダでずっと生活するゲームだったわ
以下ポルナレフ
2020/03/08(日) 17:53:50.87ID:aLHST0Z+H
arkだ
pveなら違うがpvpの序盤はこれで蛮族どもから逃げ隠れだわ
2020/03/18(水) 01:53:49.79ID:caO2KPNg0
https://pbs.twimg.com/media/ETUhgWXWkAQGkri?format=jpg
充電器は勝手にソーラーパネルを想像していたけど発電機タイプなり
2020/03/19(木) 00:47:05.53ID:H9UW9yHv0
見た限り、燃料入れて発電するタイプだな
蜂が足りない
2020/03/19(木) 14:48:56.26ID:Wm0LqLwNd
大きい島=豪華客船で手に入るメモで分かる座標で行ける島
って思ってたけど、違うのね、別にあるのね…
2020/03/19(木) 15:15:44.33ID:ybSxQj5Ka
>>873
メモで座標が分かるクマ島(ボラビア島)は間違いなく現状最大級の島
ただクマ島が実装される前の時点でクソ鳥や家畜やイノシシがいる「大きな島」が追加されたので、そのままそっちがそう呼ばれてるケースが多い
紛らわしいと言えば紛らわしいな
2020/03/19(木) 16:26:35.01ID:Wm0LqLwNd
ありがとう
過去レスみてると大きい島に着く前に家畜を飼ってそうな書き込みがあったから「うん…?」ってなってたんだ
2020/03/19(木) 21:47:32.81ID:XxDmmXX60
ハチミツもガラス使うんだよなぁ
まあ使われてない素材だから良いけどさ
2020/03/19(木) 22:15:31.22ID:25VBkd1u0
>>688
この辺参考になるかも
2020/03/19(木) 23:08:15.99ID:TF1wC48a0
座標が分かるわけじゃないから大きい島発見は運ゲーなのかね
2020/03/20(金) 00:05:03.73ID:RA1mtS5y0
小さい島発見できるのは運ゲーかと言われるとそうではないように大きい島にも行けるぞ
2020/03/20(金) 04:37:30.90ID:LGTZiDjs0
>>876
銅とプラスチックにも愛の手を
プラスチックは需要にたいして供給が多すぎるんだよな
2020/03/20(金) 08:20:37.37ID:NVcBWCz10
熊つえー…
2020/03/21(土) 21:45:05.16ID:NeGAHtXm0
どんなプラゴミを入手しても使う時にはポリタンクに整形
浮力の概念はないから最小足場でタワマンみたいな建物が可能
必要な浮力に応じてフロートの増強をさせるようにするのがイカダゲーとしては正当だけど多分やる気は無いな

サバイバルとしては真水は溜められるだけ溜めたいがペットボトルしか持たせてくれない
そこに水を貯められそうな…ポリタンクが…ない
たくさん備蓄して悪天候だと真水が減ってハラハラしたいがこれもやる気はないじゃろな

どうはどうしよう…
883名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/24(火) 06:49:46.62ID:2U/vtDbU0
スクリーチャーあんまり出なくなったな
一回倒すと違う大きい島に行っても一定時間経たないと出ないのだろうか...
2020/03/24(火) 18:20:34.05ID:JUg2ZI170
>>881
デカイ奴じゃないならタイミング合わせるの簡単だぞ
離れすぎるとジャンプアタックしてくるけど3-4歩下がって躱して槍で突くだけ
サメのがタイミングシビア
2020/03/24(火) 18:30:22.87ID:VDVxfDWFa
母グマもガチると驚異だけどベリーの箱から一定以上は離れないから
うまく狙えば弓矢で安全圏からハメ殺せる
2020/03/24(火) 19:48:55.08ID:iWTvrVr+0
家畜のラマと鳥はあんまり旨み無いから放逐
ヤギミルクがバイオ燃料生成に効率いいからヤギを愛でよう
2020/03/25(水) 01:33:06.89ID:6Wkg9iQB0
>>886
頭部が一番効率がいい気がする
副産物だしな
2020/03/25(水) 02:02:22.24ID:hCOptNRx0
頭かー何となく溜め込んでるけど使わないもんな
飼育は素材目的が無かったら趣味の域か
2020/03/27(金) 15:11:43.38ID:n6SNR4ka0
>>886
スクラップ消費するやん
卵なら3-4個でMAXまで入るぞ
2020/03/27(金) 16:25:24.51ID:KcKwlt6d0
料理素材と違ってバケツは一旦作れば再利用可能だぞ
海外の検証大好きっ子の表も参考になる
https://i.redd.it/lpdpt4pd9hm41.png
2020/03/29(日) 10:55:04.39ID:un6vT4SG0
久しぶりにやってるけど
こんなに厚板集めるの大変だっけ?
ヤシの木作っても種取れない事多くて無限に植えれないし
皆どうしてる?
2020/03/29(日) 11:01:33.83ID:zfpWsqxUH
種は島で木を叩けば余るだろ
船上縛りなら知らん
2020/03/29(日) 13:45:03.87ID:6k8giNSg0NIKU
初期は5列x4区画で木植えて伐採で手に入る種と島で手に入る種を併用して凌いでいた
回収ネットがある程度展開出来たらあとは放置でも厚板貯まる
一番面倒のは地道に集めなきゃならないスクラップ
金属探知機みたいな奴来るみたいだから収集楽になればいいなぁ
894名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/01(水) 20:41:53.32ID:jUABTV8h0
なんかバトルロワイヤルモード追加されたぞ・・・w
2020/04/03(金) 17:43:02.47ID:rk+DoKHZ0
畑の位置変えたらカモメの襲撃率がめっちゃ増えた
PCが近くにいると寄ってこないとか巣がちかいとよってこないとかあるのかなぁめんどくさい
2020/04/03(金) 22:10:31.79ID:dsGrGbOg0
PCが近いと来ないよ
2020/04/03(金) 22:32:44.35ID:UKTEXJkL0
畑って日の光とか関係ないんだよね
鳥が来ないように壁と扉でしきって育ててる
2020/04/03(金) 23:24:23.26ID:Bwoa5ehr0
養蜂始めるとカモメへの殺意が増す気がする
デコイ畑作ってもお花食うんだよアイツら
2020/04/04(土) 21:19:37.87ID:nm8D9vjg00404
>>891
考え方を変えるんだ
厚板を使わなきゃ増える
水はアドバンス浄水器、飯は生ジャガか卵
これだけで結構変わる
生ジャガは焼いた半分だから2倍植えればいい
4区画あれば微増する
最低限生活してたけど、アドバンス浄水器は必須
水作る為に厚板の消費が半端ない
2020/04/04(土) 23:38:41.63ID:EkyPnwwP0
ヤギって乳溜まったらおっぱい大きくなるんだな!
えっちだ!
2020/04/05(日) 10:04:37.11ID:2k7IjtUM0
ああこのゲーム獣人化したらユーザー爆発的に増えるよな
ヤギ子にひつじ子にとり子
乳絞ったり毛を刈ったり卵産むの見てるんだろ
だれか開発に教えたれw
2020/04/05(日) 11:07:05.15ID:AucIEeRV0
人の姿をしたサメを槍でつついて人肉食らうゲームになるのか胸熱
2020/04/06(月) 04:02:30.51ID:hzZG/ZuI0
>>902
泣きながらフカヒレ落としてくれるよ
槍の先っぽはヴィィィってなるやつな
2020/04/06(月) 04:22:02.61ID:PkcoSYi6a
Monstergirlislandとのコラボかな?(鮫娘)
2020/04/09(木) 22:45:02.11ID:iaE8uHKV0
キャラバン島早く来てくれないと危険な思考に走る漂流者が増えてしまう
2020/04/22(水) 23:46:21.04ID:OTk/hcvL0
過疎っててわろた
2月ぐらいかな?もうやってないは
最初は斬新だっけど、体力回復するためと、素材集めで飽きた
だめなのがほとんど消耗品ってところだね
2020/04/23(木) 01:29:27.72ID:OkUs0oZs0
このゲームの全盛期がスタート直後だからね仕方ないね
2020/04/23(木) 02:00:59.53ID:ghns2S8c0
30~40時間もやれば全要素触れちゃうし
俺は海原を漂いながら釣りしてるだけで満足だけどスレで話すことはないし
2020/04/23(木) 12:08:15.90ID:memWlf3k0
アップデートを待ちながら時々やる
程度がちょうど良い
やりすぎると飽きるし
2020/04/23(木) 15:48:09.82ID:f3q93+hS0
バトルロワイアルモードに騙された
ゆるさない😡😡
2020/04/24(金) 06:35:26.48ID:qA2vqx7F0
>>910
エイプリルフールネタが本当になる事もあるからTwitterとかで要望し続ければいいんじゃね?
2020/04/24(金) 09:46:01.05ID:e1Lr+05H0
たぶんそういうことじゃないだろ…
2020/04/28(火) 07:08:36.67ID:EwO1gtYQ0
いつになったらパッド対応してくれるのぉ
2020/04/28(火) 07:57:28.71ID:rx44GtSt0
新要素来ると嬉しいけど困る
機能美求めてギリギリのサイズでやってるけど、100マス越えそう
養蜂ハウスは3階建に押し込んだけど、これ以上新要素来たらエンジン2基はないとキッツイ
あんまり高いと違和感スッゴイ
2020/04/28(火) 11:05:04.86ID:TXZWEvrj0
>>914
どんな感じのデザインなのかみてみたい!
2020/05/01(金) 19:48:32.28ID:hP4453Esa
某漂流アニメ見て始めた人結構いそう
2020/05/01(金) 23:19:46.62ID:0WJFMFPY0
まあ、変わった出だしなゲームだよな
板子一枚下は地獄どころの話じゃない
2020/05/02(土) 00:02:45.19ID:Vo5UZX1m0
このゲームは出だしが良いよね
ほぼ何もないところからのスタート

マイクラもそれくらいまずは減らしてほしい
2020/05/02(土) 02:37:38.14ID:CRLNxWQv0
このゲームうっかり死んだら強制セーブな上にセーブデータバックアップからロードしても絶対に死んだ状態になるのな・・・
2020/05/21(木) 22:56:51.70ID:PcKtU4470
とうとうフックで5000個アイテムを取る実績取った…
0.5%のプレイヤーがこの実績を取ったらしいぜ…
2020/05/22(金) 01:26:37.66ID:UYEm3HHH0
調べたら600回ほどしか投げてなかった
訓練された変態の仲間入りおめでとう!
2020/05/22(金) 01:32:29.87ID:6BrOn8iV0
一日100回やったとして50日間か
2020/05/22(金) 13:22:03.58ID:QQGmyTNvd
ネットで取れるようになると使う機会が一気に減るからね
924名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:19.47ID:3m1EcdrY0
遊ぼうと思ってセーブデータをロードしたら陸上動物が一切いなくなってた…
サメは相変わらずいるけど大きな島の巨大鳥や各種動物、それから熊島の母熊小熊蜂も全部いなくなってた…
同じような症状になった人いる…?
2020/05/24(日) 02:42:42.58ID:5bBcne+G0
ワールドバックアップから遡ってロードしても駄目なら新しく漂流しようぜ
2020/05/26(火) 07:56:49.64ID:Rbn+wN3D0
1年ぶりのプレイで昔のデータそのままでやってるけど、
巨大島にいるはずの石落とす鳥に会ったことがない
2020/05/27(水) 13:05:24.96ID:DYoa3GQp0
情報小出しで流してるけど6月中にアプデいけるのか
もうカモメ殺しながらバイオ燃料作るの修行飽きたぞ
2020/05/30(土) 16:42:17.91ID:t8xWvSAW0
フグの毒にやられたら助かる方法ありますか?

気づかないうちに背後で爆発されて
ライフMAXの状態から死ぬまでダメージくらって萎えるんですが

さらに毒死してからバックアップで過去に戻っても
毒死状態(手持ちのアイテム全ロス)からの再開でさらに萎える
2020/05/30(土) 16:46:34.49ID:FmMJLjN00
1番いいのは接近前に気づくことだけど
軟膏でも対処できそう
あと多分バックアップのデータ適応できてない
2020/05/30(土) 16:55:09.41ID:t8xWvSAW0
>>929
ありがとうございます

巨大島に来たばかりなので、まだ軟膏ありませんでした
海底資源漁りより先に畜産することにします
2020/05/30(土) 22:32:04.83ID:oimfQdAv0
大きな島に着いたらまずはフグを一掃するためだけに丸一日費やしてるわ

海底探索しながらだとどうあがいても事故る
2020/05/30(土) 23:51:23.29ID:zuLEGXVc0
ジェットストリームアタックで迫ってくるのやめて
2020/05/31(日) 08:57:24.28ID:sjgsW0iS0
毒って即死までいったっけ
ノーマルだからかMAXから7割で止まったような
2020/05/31(日) 11:43:03.56ID:z0pvcefb0
自分は音量ある程度大きくして常にふぐの音に警戒しながら採取すればOKだな

怖ければ常にバックで泳ぎながら周囲を見回しながら警戒してぐるっと一周するか


でも慣れるとだいたいいそうな場所ってある程度見当ついてくる
2020/06/02(火) 18:18:32.49ID:yn46ygta0
まあ無くなっても困る物って少ないんだよね
流石に筏自体無くなるとワロエナイ

でもまあデカイ島一回行けば溶鉱炉なんて絶対出来るし再起はそんな難しく無い
2020/06/06(土) 07:19:38.34ID:ow9/UqHw00606
エンジンて機能してますか?
あんまり効果感じないんですけど
2020/06/06(土) 07:41:22.80ID:iI32mkTx00606
してます
エンジンの水車部分はスムーズに回っていますか?
筏の床が100マスより多いと回転が重くなり、効果が低くなります
その場合はエンジンを追加で設置しましょう
2020/06/06(土) 07:51:06.45ID:ow9/UqHw00606
二台積んでますけどガクガクです...
船がでかいのですか
2020/06/06(土) 08:15:29.86ID:s5ea9IO+d0606
床100マスあたり一基必要
何マス置いたか数えてみ
2020/06/06(土) 08:15:32.10ID:iI32mkTx00606
床100マスあたり一基必要
何マス置いたか数えてみ
2020/06/06(土) 10:45:23.07ID:u/BfV7NN00606
漂流物を捉えるネットは床に数えられないから置き換えるのもひとつの手ではある
2020/06/07(日) 03:01:26.05ID:gCj6mD8c0
>>941
全部を網にして新しい床ブロック置けず詰んだ住人がいたな
2020/06/08(月) 15:31:12.22ID:+p5h7dPl0
そういや回収ネットは床の100マスに含まれないんだな
一部を装甲ネットにすれば割と広く100マス船で作れそう
2020/06/12(金) 01:25:09.16ID:6x5aFOm60
床は少なく、2階以上は大きくした方が良い
2020/06/12(金) 01:40:50.77ID:BGSKezaB0
2階で無くても1ブロックあれば5x5まで広げられる
_._._._._
....\|_|/
2020/06/15(月) 08:02:30.64ID:8j0OpvJm0
いい加減パッド対応してくれ
エアロバイク漕ぎながらやりたいんじゃ
2020/06/23(火) 14:26:04.80ID:hX6Ya0h6d
Chapter2のリリース延期?
2020/06/23(火) 20:01:17.36ID:IAjzX8xr0
秋になっとるやんけ!
2020/06/23(火) 20:15:06.88ID:IAjzX8xr0
第二章は出来るだけ早くお届け出来るように楽しく開発してる
キャラバンタウンと全ての新機能を出来るだけ早くお届けしたいけど
もうちょっと時間を掛けて良い物にしたいので第二章は初秋に延期させてね
てへぺろ
2020/06/25(木) 14:38:33.47ID:g0HPxWBp0
なんか似てるなぁと思ったらスクラップメカニックもこの会社なんか
個人的にどっちもどストライク
2020/06/26(金) 09:30:10.40ID:HVkOzVU60
次は宇宙モノにして欲しい
漂うデブリを釣竿で引っ掛けるゲーム…
2020/06/26(金) 13:18:43.76ID:eGT+/bJ5d
>>951
金属ゴミ集めて工業機械作ったりしてーなー
2020/06/26(金) 13:24:14.53ID:mdBhqTHJ0
宇宙サメが襲撃してくるのか
2020/06/26(金) 14:12:48.70ID:mRDl1p1Q0
星の資源を掃除機で吸うゲームならあるけど評判悪かったな
2020/06/29(月) 13:22:54.24ID:ecvu0ay6dNIKU
>>954
デザイナーが亡くなったんだっけ?
2020/06/29(月) 13:41:27.39ID:pnM1me5w0NIKU
>>955
アーリーアクセス公開から4ヶ月後のことらしい
個人的には面白いゲームだったから惜しいことだ
2020/06/29(月) 13:48:00.10ID:ecvu0ay6dNIKU
>>956
予想以上に早かった
元が良いだけに残念だよ
2020/07/04(土) 08:47:13.29ID:205miHNw0
ストリーマーの向きがよくわからないのですが、イカダが北に進めば北風を受けるわけだからストリーマーは南を向くのか、イカダの進行方向と関係なく風向きってのがあってその方向にイカダを合わせたらスピードアップするのか…
2020/07/04(土) 08:56:53.88ID:CaWY4Qhh0
>>958
後者でいいよ、このゲーム方角の概念なさそうだし
2020/07/04(土) 12:20:15.52ID:205miHNw0
>>959
ありがとう!
2020/07/04(土) 14:54:14.19ID:DWNst7Fn0
あれ?アプデきた?
なんか見知らぬ豚とかがっが
2020/07/04(土) 15:17:41.69ID:w7AB8C4i0
もうダメだw
朝刊配達中に急に腹が痛くなりカブを止め近くの
電柱の後ろへ
ミリミリ、ツチノコのようなウ〇コw
朝はやくだから誰も来ない、道路の片隅に特大のウ〇コ!!
アァッwww
一応ポケットティシュで拭き、上にかぶせました(隠れないが)w
2020/07/04(土) 18:09:48.36ID:ojkEDfS70
>>958
このゲームの世界はたぶん風が強すぎるから
風下に向かってエンジンで進んでも前からは風が来ない
2020/07/08(水) 18:42:15.45ID:ALNDGAAF0
ソレ以前にエンジンで進んでるときって帆や風の影響受けてるんだっけ?
2020/07/14(火) 12:44:16.09ID:4oEmpQUJd
みんなはハードモードかノーマルモードどっちでやってますか?
正直ノーマルはサバイバル的に温いのですが、ハードで1回死亡で終了はきつすぎる
2020/07/27(月) 15:57:55.32ID:xJDzErxq0
久々にやったら色々更新されとるなぁ
サメの名前はブルースだったのか…
やはりペットでは…
2020/07/29(水) 06:06:21.11ID:PvDqx7960
エンジン一個につき基礎100個ってこれやっぱ網もカウントされるのよね?
意外と100個以内に収まらねえな…
2020/07/29(水) 06:25:42.86ID:GfhQvZsp0
アミノーカンとスレで見たよ
2020/07/29(水) 06:54:37.76ID:Id5NOm4J0
2個つければいいんだぞ
2020/07/29(水) 10:45:19.97ID:+r+gGz7d0
網ノーカンなのか…よく分からない…ありがとう…
エンジン2個付けるのは嫌じゃどうせなら節制したいのじゃ
2020/07/29(水) 11:19:15.99ID:GfhQvZsp0
なぜ読まなかったのかは知らないがスレの100あたりとかまさにエンジンと節制の話題だったんだが
節約造船術の答えみたいなのが出ているから見ない方が楽しめると思うから読めとは言わないが
2020/07/29(水) 11:52:42.22ID:qcDlPlDK0
最近復帰したから遡って見てませんでしたすみません…
ので今見てきたけど省エネ基礎ってこれ使っちゃ駄目なんか?
https://imgur.com/mdHgSzR.jpg
2020/07/29(水) 12:06:44.20ID:qcDlPlDK0NIKU
内部的には多分>>93と同じグリッチ
2020/07/29(水) 16:03:27.59ID:u6nMvTtP0NIKU
グリッ…チ?
2020/07/29(水) 17:46:02.56ID:xTPu6HaJ0NIKU
ああ>>93は基礎をコの字方に置いてるのか
二の字方に基礎置いてるのかと思った
2020/07/30(木) 14:47:46.14ID:IWUQ8Ri1d
ペットが死体も残さず消えるんだけどバグ?
2020/07/30(木) 15:05:35.60ID:FIs9L+ZA0
海に落ちてるんじゃね
2020/07/30(木) 15:26:51.19ID:IWUQ8Ri1d
もちろん柵で完全に囲ってはいるが、それしかないか
2020/07/30(木) 15:44:57.51ID:pTIN3+fL0
ペットは二階に置くのが安定って田舎のばあちゃんが言ってた
2020/07/30(木) 16:00:32.26ID:FIs9L+ZA0
俺も完全に囲ったと思ったら柵と船の構造部分の継ぎ目から柵登られて海に落下したのを目撃してから、
デバッグ作業のごとく柵や壁に体当たりを繰り返すようになったよ
981名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/01(土) 00:19:52.17ID:rZSvqPuY0
三人称視点を間違えていじってしまったけど、どうすればNOTSETに戻るのかな?
知ってる人いたら教えてほしい
2020/08/01(土) 07:48:42.57ID:OEGM//440
コントロールタブの上から三番目のReset Keybindsで初期化すれば
全部デフォに戻るけど
983名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/01(土) 10:50:35.33ID:rZSvqPuY0
>>982
ありがとうございます!
2020/08/01(土) 10:51:02.08ID:rZSvqPuY0
下げ忘れすみません
2020/08/01(土) 13:12:43.16ID:SR2aIZwy0
今時分sageに意味なんてないから気にしなくていいのよ
2020/08/02(日) 01:51:11.84ID:JnlXdd620
どこかで蜂を集めるならバルボア島より島巡りで熊島引き当てた方がいいって聞いた気がするからそうしてるんだけど、未だ一度たりとて当たった事無いんだけど何か出現条件とかあるんですか…?
2020/08/02(日) 02:21:21.63ID:DcyL20D60
>>986
バルボア島に行く周波数に合わせると出現
レシーバーでは緑で表示される、緑で表示される島はそんなに多くないから2つに1つくらいは熊島
2020/08/02(日) 11:41:24.45ID:Oz47FYfNM
>>987
周波数毎で緑で表示される島も変わってたのか…!
ありがとうございます!
2020/08/02(日) 17:13:38.77ID:SpCOK9Dx0
座礁した客船って鍵かかって入れない部屋多いんだけど
まだイベントだのが実装されて無いのかな?
2020/08/02(日) 18:03:21.75ID:0M8//YwC0
>>989
次の島まではちゃんと実装されてるよ
鍵かこじ開けるためのアイテムがあるから探索してみて
2020/08/03(月) 00:19:19.49ID:BIdut7Ne0
>>990
開けられるのか……未実装だと思ってスルーしちゃった
2020/08/03(月) 09:33:18.43ID:7BRsmgTC0
>>991
もう一回いけば途中から始められるよ
2020/08/11(火) 04:38:09.64ID:854TGsbl0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1597088112/
2020/08/11(火) 06:53:38.06ID:jj6jceYrM
次スレが無かった事にすら気付いてなかった乙…
2020/08/11(火) 08:16:19.79ID:ORfLi2PN0
質問いいですか?
2020/08/11(火) 13:01:39.31ID:TP/hSJvE0
>>995
まだはやい
2020/08/19(水) 07:12:02.59ID:g95MO6wk0
うめ
2020/08/23(日) 13:03:20.98ID:P4o1Be/m0
生やせる草より防鳥ネット作らせろ
999名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/25(火) 18:05:07.08ID:G2TLWATb0
>>995
いいよ
1000名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/25(火) 18:05:31.25ID:G2TLWATb0
>>995
やっぱりだめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 6分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況