Civilization VI (Civ6)の質問スレッドです
◇質問する前にまずシヴィロペディアの確認を
◇Steamストアページもしくは下記のリンクに日本語マニュアルもあります
◇iOS版/Switch版は、PC版よりもバージョンが古いので、仕様・ルールが異なる部分があり
また機種固有の挙動などもあるので、iOS版/Switch版/PS4版/XB1版での質問の際は機種を明記
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇Steamストアページからデモ(体験版)がダウンロードできます
┃購入前に、動作が気になる人はこれでチェックを
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇MODに関しては専用スレがありますのでそちらも併せて確認を
◇雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレへ
■公式サイト
https://civilization.com/
■Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
■日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&cc=JP
■関連スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1574055410/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571031283/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立てること
■前スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1554017816/
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/23(土) 14:34:31.81ID:+7Kp0Use0
2019/11/23(土) 16:27:40.98ID:Kclk29ei0
最近あらゆるwikiで名前晒されてる株式会社チキ○ヘッドのキチガイいるじゃん
あいつ犯人なの?
あいつ犯人なの?
2019/11/23(土) 18:13:59.56ID:7fZVC2MW0
PS4版買ったんですがネット対戦て今できないんですか?
メインメニュー>マルチプレイヤー>インターネット を選んでも1件も表示されません。
メインメニュー>マルチプレイヤー>インターネット を選んでも1件も表示されません。
2019/11/24(日) 11:59:45.91ID:popG4D4ia
祖廟みっつゲットすると開拓者タダで作れるばかりか50%持越しできるってマ!?
2019/11/25(月) 21:04:13.88ID:CCgnArX70
めっちゃムズい。難易度一番簡単なやつにしてやってたら、西暦1900年くらいで相手に文化的勝利されて萎えた。初心者はどの勝利を目指せばいいか教えてくれ。
6名無しさんの野望
2019/11/26(火) 11:57:33.03ID:jC6ge6ls0 50マイル走った後でも戦える
ズールーをプレイし、1つのインピユニットにすべての特殊レベルアップを獲得させる。
という実績がありあますが、「特殊レベルアップ」とは何を指すのかわかりません。
実績解除された方、よければ教えて下さい。
ズールーをプレイし、1つのインピユニットにすべての特殊レベルアップを獲得させる。
という実績がありあますが、「特殊レベルアップ」とは何を指すのかわかりません。
実績解除された方、よければ教えて下さい。
2019/11/26(火) 13:36:36.01ID:ubMqTfuw0
yet not another map packで特大マップでプレイしてるんですが人工衛星を打ち上げてマップが明らかになるとクラッシュを起こします。設定を下げても効果はありませんでした。
スペック不足なのかmod側の問題なのか教えていただけないでしょうか。スペックはこのとおりです。
特大マップはビデオメモリ6gb以上推奨なので満たしているとは思うのですが……
9700kf
rtx2060
ddr4 2666 16gb
スペック不足なのかmod側の問題なのか教えていただけないでしょうか。スペックはこのとおりです。
特大マップはビデオメモリ6gb以上推奨なので満たしているとは思うのですが……
9700kf
rtx2060
ddr4 2666 16gb
2019/11/26(火) 13:45:09.39ID:lcrYKsTo0
2019/11/26(火) 13:55:49.21ID:WtDst7bN0
助言者がいきなり任務成功とか失敗とか言ってくるんですが、なんですかこれ?
特に何かした記憶ないんですけど
特に何かした記憶ないんですけど
10名無しさんの野望
2019/11/26(火) 18:30:59.21ID:qvXdF/Ttp iPad mini2で数ヶ月前のアップデートから出来なくなったんですが出来るようになる方法ありますか?
前から「お使いの端末は対象外です」のアラートが出てたが問題なく使えてて、アップデート後からは起動後しばらくすると強制終了して出来なくなりました
詳しいバージョンは覚えてないのですが、iPhone版で森や熱帯雨林が可視化されて見やすくなるアップデートくらいの時期だったと思います
iTunes等でのバックアップは取ってないのですがiPad mini2で出来るようになる方法知ってる人がいたらお願いします
前から「お使いの端末は対象外です」のアラートが出てたが問題なく使えてて、アップデート後からは起動後しばらくすると強制終了して出来なくなりました
詳しいバージョンは覚えてないのですが、iPhone版で森や熱帯雨林が可視化されて見やすくなるアップデートくらいの時期だったと思います
iTunes等でのバックアップは取ってないのですがiPad mini2で出来るようになる方法知ってる人がいたらお願いします
11名無しさんの野望
2019/11/27(水) 20:46:14.25ID:jimVSEIJ012名無しさんの野望
2019/12/02(月) 22:00:26.21ID:Fn2pAztS0 首都に原爆落とされて宮殿が修理できなくなりました。どうやって直せばいいんですか?
13名無しさんの野望
2019/12/07(土) 15:47:58.64ID:Gen6RJ9S0 労働者の自動化modを探してるんですが、Automated Builders + ArchaeologistsってGSに対応してるんでしょうか
14名無しさんの野望
2019/12/07(土) 20:27:21.94ID:qcNLCiE20 そんなことより祖廟みっつゲットすると開拓者タダで作れるばかりか50%持越しできるってマ!?
15名無しさんの野望
2019/12/10(火) 03:04:33.68ID:yie/OH050 PS4版なのですが、政策にある「近接戦闘ユニットに対する生産力+50%」とかというのは、どういうことでしょうか。
コスト高くなるってことですか?
コスト高くなるってことですか?
16名無しさんの野望
2019/12/10(火) 05:31:47.18ID:5XKzfNly0 安くなるってことだよ。
+50%だから3ターンかかるところを2ターンで作れる。
+50%だから3ターンかかるところを2ターンで作れる。
17名無しさんの野望
2019/12/10(火) 08:13:16.66ID:y6+C/dcCr 自分が毎ターン生産力を産み出してて、それを消費する形で作ってるってのが理解できないんじゃないかな
毎ターン100の生産力を産み出してるとして、戦士を作るのに300生産力が必要だとすると
指示を出してから1ターン100,2ターンで200と貯まり、3ターン後に300貯まるから3ターン後に戦士が生産される
生産力を+50%ってのは
1ターンで100のところ、近接戦闘ユニットなので+50%された150生産力が貯まり、次のターンで作れるようになる
毎ターン100の生産力を産み出してるとして、戦士を作るのに300生産力が必要だとすると
指示を出してから1ターン100,2ターンで200と貯まり、3ターン後に300貯まるから3ターン後に戦士が生産される
生産力を+50%ってのは
1ターンで100のところ、近接戦闘ユニットなので+50%された150生産力が貯まり、次のターンで作れるようになる
18名無しさんの野望
2019/12/10(火) 08:13:54.71ID:y6+C/dcCr 理解できてないんじゃないかな(訂正)
一文字抜けたら大分煽ってる感じの文になったw
一文字抜けたら大分煽ってる感じの文になったw
19名無しさんの野望
2019/12/10(火) 09:18:29.11ID:hT0wzIvR0 世界会議
「選ばれた対価による軍事ユニットの生産・購入コスト+100%」
「選ばれたプロジェクトの生産力-50%」
これだと倍の期間がかかる
「選ばれた区域の建造物に対する生産力+100%」
「選ばれたタイプの建造物の建設コストー50%」
「選ばれたプロジェクトの生産力+100%」
これだと半分の期間でできる
ところで「選ばれた高級資源を手に入れるたびに快適性を得る」って
4都市に複数効果が乗るのか?
「選ばれた対価による軍事ユニットの生産・購入コスト+100%」
「選ばれたプロジェクトの生産力-50%」
これだと倍の期間がかかる
「選ばれた区域の建造物に対する生産力+100%」
「選ばれたタイプの建造物の建設コストー50%」
「選ばれたプロジェクトの生産力+100%」
これだと半分の期間でできる
ところで「選ばれた高級資源を手に入れるたびに快適性を得る」って
4都市に複数効果が乗るのか?
20名無しさんの野望
2019/12/10(火) 10:56:33.95ID:+1HXlGgJd 生産力の件、分かりやすくて助かりました!ありがとうございます。
21名無しさんの野望
2019/12/10(火) 11:39:53.84ID:hQWoLvvm0 生産力は自分の数値だから+されたら効率アップ
コストはかかる費用だから、+されたら目的の数字が遠退く
コストはかかる費用だから、+されたら目的の数字が遠退く
22名無しさんの野望
2019/12/10(火) 14:51:35.13ID:qrsgZvaaa スペインてスペックだけだとソコソコ強そうだけど、実際使いづらいな
23名無しさんの野望
2019/12/10(火) 20:51:29.82ID:3qx9ZobB0 switch版最近買ったんですが
「他のプレイヤーのターンです。しばらくお待ちください」
という表示が消えずに進まないのですがだうしたらいいでしょうか?
一度メニューに戻ってオートセーブで戻っても同じターンで止まります
「他のプレイヤーのターンです。しばらくお待ちください」
という表示が消えずに進まないのですがだうしたらいいでしょうか?
一度メニューに戻ってオートセーブで戻っても同じターンで止まります
24名無しさんの野望
2019/12/10(火) 20:54:06.06ID:3qx9ZobB0 この状態で止まってます
https://i.imgur.com/ASfXiby.jpg
https://i.imgur.com/ASfXiby.jpg
25名無しさんの野望
2019/12/10(火) 21:00:49.08ID:3qx9ZobB0 毎回二人の指導者と初対面してからターンが進まなくなってます
26名無しさんの野望
2019/12/11(水) 12:21:06.65ID:+47hVRqP0 PC版持ちだけど、タブレットで出来るようであれば移行したい。
体験版やったけどユニットの操作がストレス。ドラッグがしにくい。
対応できてる人いるかな?
体験版やったけどユニットの操作がストレス。ドラッグがしにくい。
対応できてる人いるかな?
27名無しさんの野望
2019/12/11(水) 12:37:56.28ID:FwvOC9PIa アホかよ
28名無しさんの野望
2019/12/11(水) 13:27:04.55ID:ReeN2rd80 switch版なんだけど、栄誉の殿堂のプレイ履歴(クリアしたゲームの最終結果の奴)のクリア日時の表示が何故か1970/1/5 00:05 みたいな実際の日時と全然違う表示になってます。
switch本体の日時設定は実際の日時で問題無く、セーブデータの日時設定も正常で、この履歴の表示だけがおかしいです。バグなんだろうけど他の人もそうなんでしょうか?
switch本体の日時設定は実際の日時で問題無く、セーブデータの日時設定も正常で、この履歴の表示だけがおかしいです。バグなんだろうけど他の人もそうなんでしょうか?
29名無しさんの野望
2019/12/11(水) 21:33:59.05ID:sFdqUOg10 快適性を入手するには高級資源の上に施設を建設、とありますが、施設とは何を指すのでしょうか。
遺産を建てようにしても高級資源の上に置くことが出来ません。
遺産を建てようにしても高級資源の上に置くことが出来ません。
30名無しさんの野望
2019/12/11(水) 22:43:04.20ID:9RcBChGAa >>29
質問はこっちで
Civilization6 (Civ6) Vol.95
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1574055410/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】3時代目
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1574342888/
質問はこっちで
Civilization6 (Civ6) Vol.95
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1574055410/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】3時代目
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1574342888/
32名無しさんの野望
2019/12/12(木) 09:38:49.17ID:HqNNvdJk0 高級資源に作る施設→鉱山、キャンプ、プランテーション、漁船
33名無しさんの野望
2019/12/13(金) 07:39:39.84ID:iCdIQuxbd34名無しさんの野望
2019/12/13(金) 19:59:00.95ID:ORJBAC9R0 タイル以上の人口がいるのだけど、これは追加のハンマーか何かになったりしますか?
それともタイル以上になった人口に意味はないのでしょうか
それともタイル以上になった人口に意味はないのでしょうか
35名無しさんの野望
2019/12/13(金) 20:19:18.87ID:RsiFmNcIa タイルに配置しきれない市民はゴールドに換算されます
38名無しさんの野望
2019/12/15(日) 14:04:50.78ID:VOGhWKO10 3、4とやってきて、5を飛ばして6をやってるます。これまでのプレイスタイルは内政しっかり、技術で先行、ハイテク兵器で他国を蹂躙って感じでしたが、6でもそういったことはできますか?
39名無しさんの野望
2019/12/15(日) 17:11:34.69ID:y2JHCGbAp40名無しさんの野望
2019/12/15(日) 17:50:40.37ID:fUS3nCLP0 国境解放条約が期限切れになる度にユニットが
国外に弾き出されるのを避ける方法はないんですか?
国外に弾き出されるのを避ける方法はないんですか?
41名無しさんの野望
2019/12/17(火) 01:01:03.00ID:tNvtEdmF0 交易路ができてもユニットの移動速度が上がらないんですがこう言うものなんでしょうか?
42名無しさんの野望
2019/12/17(火) 07:51:39.25ID:5USsiOl7a 道路によって向上するのは、移動速度じゃなくて難地形の移動コストだからな。
洋上の移動力は様々なボーナスで上がって行くけど。
洋上の移動力は様々なボーナスで上がって行くけど。
43名無しさんの野望
2019/12/20(金) 16:05:23.20ID:JuhibAB50 「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVI」の最新動画「ニュース速報風オリジナル動画」にアナウンサーの笠井信輔さんが出演
https://www.4gamer.net/games/480/G048003/20191217043/
2KとFiraxis Gamesは本日(2019年12月17日),ストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(PS4 / Nintendo Switch / Xbox One / PC)にて,
アナウンサーの笠井信輔さんが出演する「ニュース速報風オリジナル動画」を近日公開すると発表した。
(´;ω;`)
https://www.4gamer.net/games/480/G048003/20191217043/
2KとFiraxis Gamesは本日(2019年12月17日),ストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(PS4 / Nintendo Switch / Xbox One / PC)にて,
アナウンサーの笠井信輔さんが出演する「ニュース速報風オリジナル動画」を近日公開すると発表した。
(´;ω;`)
44名無しさんの野望
2019/12/22(日) 08:10:13.04ID:TEmoBdUz0 Civ6の無印版はHumbleMonthlyで買っててDLC揃えたくなったんですが
下記のPlatinum買ってWindowsでActivate出来ますか?
本体もう一個買うのもなんだかなぁとは思いますが安い。。
https://www.macgamestore.com/product/11055/Sid-Meiers-Civilization-VI-Platinum-Edition/
下記のPlatinum買ってWindowsでActivate出来ますか?
本体もう一個買うのもなんだかなぁとは思いますが安い。。
https://www.macgamestore.com/product/11055/Sid-Meiers-Civilization-VI-Platinum-Edition/
45名無しさんの野望
2019/12/22(日) 08:21:37.43ID:/kPI1spx0 クソゲーだからやめとけ
47名無しさんの野望
2019/12/22(日) 13:44:04.08ID:4xRs+dor0 Switch版です。ホットーシートで家族と二人プレイしていますが、2台のコントローラでプレイすることは出来ますか?ターン毎にコントローラを渡し合うのが面倒です…
48名無しさんの野望
2019/12/22(日) 13:46:22.86ID:jFe+4Orba 本体持ってるとセットのを購入出来ないというのは本スレで何度か見たが
外部で買ったものがどうなるかはわからんな
外部で買ったものがどうなるかはわからんな
49名無しさんの野望
2019/12/22(日) 13:53:38.28ID:5lNoDutE0 超初心者の質問で悪いんですが、文化勝利のやり方がイマイチわかりません
自国:観光力500(芸術家や音楽家を全て出して観光力関係の遺産もあらかた作ったのでこれ以上大きく伸ばせない、博物館をちびちび作ってるが焼け石に水)
A国:観光力300(傑作を数多く持ってる)
B国:観光力250(自然遺産の近くに街を多く建ててる)
みたいな状況なんですが、A国B国の美術館のある街を占領しまくるしかないんでしょうか
自国:観光力500(芸術家や音楽家を全て出して観光力関係の遺産もあらかた作ったのでこれ以上大きく伸ばせない、博物館をちびちび作ってるが焼け石に水)
A国:観光力300(傑作を数多く持ってる)
B国:観光力250(自然遺産の近くに街を多く建ててる)
みたいな状況なんですが、A国B国の美術館のある街を占領しまくるしかないんでしょうか
51名無しさんの野望
2019/12/22(日) 15:40:01.71ID:/x3pLZcS0 >>50
おっしゃる通り「なんか観光力?とかいうの高ければ勝てるんでしょ」くらいの雑な認識で始めたので全く基本出来てないと思います...
各地に美術館or博物館作って傑作は他国から盗んで考古学者に発掘行かせて、を繰り返してるだけの感じです
とりあえず他国と交易してみます
おっしゃる通り「なんか観光力?とかいうの高ければ勝てるんでしょ」くらいの雑な認識で始めたので全く基本出来てないと思います...
各地に美術館or博物館作って傑作は他国から盗んで考古学者に発掘行かせて、を繰り返してるだけの感じです
とりあえず他国と交易してみます
52名無しさんの野望
2019/12/22(日) 17:52:46.10ID:LmUSvufq0 ヘックスの線はどのように表示すればいいですか?
54名無しさんの野望
2019/12/23(月) 00:21:15.83ID:Sj7kx39m0 ルネッサンス時代になっても全然攻められません。
前線は未だ槍兵です。
3・4だったらとうの前に攻められてますが、6ってヌルいんでしょうか?それともcomが馬鹿になった?
ちなみに王子レベルです。
前線は未だ槍兵です。
3・4だったらとうの前に攻められてますが、6ってヌルいんでしょうか?それともcomが馬鹿になった?
ちなみに王子レベルです。
55名無しさんの野望
2019/12/23(月) 00:24:59.84ID:Usb8VQ0X0 6は皇帝ぐらいで3,4のデフォぐらい
56名無しさんの野望
2019/12/23(月) 01:14:40.73ID:K+Wd7jw10 え?そんなにcomってアホなんですか?
57名無しさんの野望
2019/12/23(月) 01:16:54.21ID:PbtVckY3a 一人で何言ってんだ?
58名無しさんの野望
2019/12/23(月) 12:48:04.61ID:tNvyMNeRa59名無しさんの野望
2019/12/24(火) 19:44:09.21ID:SnFdYBqgHEVE リージョン制限に注意
60名無しさんの野望
2019/12/24(火) 20:08:56.12ID:JQ9KnNJkaEVE >>59
macGameStoreは正規版のWWリージョンなので日本語もついてくるし、日本から普通にSteamで有効化出来るよ
macGameStoreは正規版のWWリージョンなので日本語もついてくるし、日本から普通にSteamで有効化出来るよ
61名無しさんの野望
2019/12/25(水) 02:07:59.77ID:ktir/KUy0XMAS 買ったので、オススメの指導者は?
調べるとインカの評価が高いようですが
調べるとインカの評価が高いようですが
64名無しさんの野望
2019/12/25(水) 09:13:48.29ID:Chw8kImM0XMAS 首都に原爆落とされて宮殿が修理できなくなりました。どうやって直せばいいんですか?
65名無しさんの野望
2019/12/25(水) 10:22:09.40ID:P3hhiFu60XMAS 工兵で除染
工兵死んじゃうときあるけど
工兵死んじゃうときあるけど
66名無しさんの野望
2019/12/25(水) 13:01:02.70ID:Chw8kImM0XMAS68名無しさんの野望
2019/12/25(水) 20:13:39.45ID:0SuKU/moMXMAS 文化力上げたら国境沿いの他都市の寝返りありますか?
69名無しさんの野望
2019/12/25(水) 22:02:03.59ID:6Auks0eo0XMAS70名無しさんの野望
2019/12/26(木) 02:09:12.30ID:Cp56KCwz0 石油火力発電所がなぜか生産キューに出ません
電気の技術取得済、石油の備蓄は十分です
石炭火力発電所は出ているのですが...
電気の技術取得済、石油の備蓄は十分です
石炭火力発電所は出ているのですが...
72名無しさんの野望
2019/12/26(木) 08:16:04.74ID:4E87Q1FI0 この冬休みにcivデビューしようと思っています。
ネットを見ると無印だと中盤以降つまらなくなる?との声があるようですが、最初から嵐の訪れ?とか言うDLCも買った状態で始める方がおすすめでしょうか?
ネットを見ると無印だと中盤以降つまらなくなる?との声があるようですが、最初から嵐の訪れ?とか言うDLCも買った状態で始める方がおすすめでしょうか?
74名無しさんの野望
2019/12/26(木) 10:06:36.77ID:i+eh3oJSM 群島でやるならやっぱマオリが面白いんですか?
75名無しさんの野望
2019/12/26(木) 10:30:46.78ID:VZdPb9xzp なるべく好戦ペナルティを上げずに都市国家を占領したいんですがどうすればいいでしょうか
・特定の文化or歴史に到達する前に攻める(詳しい条件はわかってないが太古スタート数ターン目とかに攻めようとするとペナルティ軽かったような)
・都市国家から戦争仕掛けるように仕向ける(やり方不明)
始めたばかりの初心者が思いつくのはこのへんですが他にいいやり方あればご教授下さい
・特定の文化or歴史に到達する前に攻める(詳しい条件はわかってないが太古スタート数ターン目とかに攻めようとするとペナルティ軽かったような)
・都市国家から戦争仕掛けるように仕向ける(やり方不明)
始めたばかりの初心者が思いつくのはこのへんですが他にいいやり方あればご教授下さい
77名無しさんの野望
2019/12/26(木) 13:05:30.60ID:aE9NfzHSa78名無しさんの野望
2019/12/26(木) 15:01:43.36ID:jlne09Vy0 今のセールで買おうか検討中です
拡張パックは両方買うべきですか?
先にRaFを買うとするとGSの方はそこに追加扱いなのかそれとも独立DLC扱いなのかがわかりません
拡張パックは両方買うべきですか?
先にRaFを買うとするとGSの方はそこに追加扱いなのかそれとも独立DLC扱いなのかがわかりません
79名無しさんの野望
2019/12/26(木) 15:38:20.75ID:LmR2gdEaF 別に売ってるのに追加扱いなわけないじゃん
全部セットのプラチナ買いな
全部セットのプラチナ買いな
81名無しさんの野望
2019/12/27(金) 14:20:13.00ID:8BvPNEOn0 スマホ版の質問なのですが
自動探索や防御など、オート行動を取っているユニットをソートする方法はあるでしょうか?
自動探索や防御など、オート行動を取っているユニットをソートする方法はあるでしょうか?
82名無しさんの野望
2019/12/27(金) 18:48:56.29ID:rILtgBcv0 MODのBrazil All UniquesにGSで追加された指導者特性・愛の法廷を追加したい
<Row LeaderType="LEADER_PEDRO" TraitType="COURT_OF_LOVE"/> もしくは
<Row LeaderType="LEADER_PEDRO" TraitType="TRAIT_LEADER_COURT_OF_LOVE"/>を追加したけどエラーが出る
ひょっとしてGSのTraitsは追加できない?
<Row LeaderType="LEADER_PEDRO" TraitType="COURT_OF_LOVE"/> もしくは
<Row LeaderType="LEADER_PEDRO" TraitType="TRAIT_LEADER_COURT_OF_LOVE"/>を追加したけどエラーが出る
ひょっとしてGSのTraitsは追加できない?
83名無しさんの野望
2019/12/27(金) 19:05:46.38ID:ZTEZCVmva MODの読み込み順は?
GSより後になってる?
GSより後になってる?
85名無しさんの野望
2019/12/27(金) 23:51:35.98ID:kT/6/BQ00 今ってCQUIに何か不具合起きてる? スパイ画面や交易画面が開かないしミニマップ関連が機能してないんだ
8月にやってた時はミニマップ以外は大丈夫だったんだけど9月のアプデでダメになったんだろうか
8月にやってた時はミニマップ以外は大丈夫だったんだけど9月のアプデでダメになったんだろうか
86名無しさんの野望
2019/12/28(土) 00:02:05.07ID:5+dfZ6hr0 試しにCQUIを抜いてConciseUIを入れてみたらスパイを選択すればスパイ画面が開くようになったわ
次の世界は最初からConciseのみで行こうかな
次の世界は最初からConciseのみで行こうかな
87名無しさんの野望
2019/12/28(土) 08:37:35.61ID:6QxQFrip089名無しさんの野望
2019/12/28(土) 09:42:49.90ID:6QxQFrip0 わからないから質問スレに来ているのだし
かんたんなら教えてほしい
なぜ高圧的なのか?
かんたんなら教えてほしい
なぜ高圧的なのか?
91名無しさんの野望
2019/12/28(土) 17:30:01.34ID:K0TuhNto0 steamのゲームライブラリでプレイを押しても起動しないんだけどどなたか同じ症状になった人いますか?
アンインストール→再インストールしても症状変わらず...
アンインストール→再インストールしても症状変わらず...
92名無しさんの野望
2019/12/28(土) 20:20:01.63ID:TSWRv2Yj0 ランチャー起動→本体起動の流れだけどそんなことにすらならないって感じ?
ランチャーまでは行くならDX12にせず試してみた?
再インスコまでやってるなら期待できんけど整合性確認も試してみた?
ランチャーまでは行くならDX12にせず試してみた?
再インスコまでやってるなら期待できんけど整合性確認も試してみた?
93名無しさんの野望
2019/12/29(日) 11:17:01.18ID:yvz5Pd540 風力発電ので羽根が回っていないものがあるのですが、これって機能してないってことですか?
94名無しさんの野望
2019/12/29(日) 11:32:40.79ID:hlmZ0y/N0 生産パネルのグレーアウトしてる建設不能なものを非表示にするmodって有りますか?
95名無しさんの野望
2019/12/30(月) 09:31:35.05ID:blIKAa9W0 ロックコンサートの効果がよくわかりません
96名無しさんの野望
2019/12/30(月) 10:47:22.56ID:VPdP0+3/a 開催地の文明に、コンサート後に表示される数値分だけ累計観光力を上昇させる
97名無しさんの野望
2019/12/30(月) 11:01:24.88ID:blIKAa9W098名無しさんの野望
2019/12/30(月) 11:28:34.24ID:CiHGDGsRa いやだから自文明の「相手文明への累計観光力」を上げるんだって
99名無しさんの野望
2019/12/31(火) 17:16:24.74ID:0cTZyxgh0 ちょっとよくわからない
100名無しさんの野望
2020/01/01(水) 16:59:56.59ID:2Ce2MoEe0 所持ユニットの一覧って見れます?
101名無しさんの野望
2020/01/02(木) 11:20:18.49ID:3nW1OVZ3r 年末年始に始めたばかりの初心者なのですが、質問に答えて頂けると嬉しいです
キャンパス区域ですが、分散した2つ都市(領土が陸続きでない都市)にそれぞれキャンパスを作る必要性はありますか?
領土を陸続きにして、キャンパス区域を1つ作れば、キャンパスの効果は全域に適用されるのでしょうか?
キャンパス区域ですが、分散した2つ都市(領土が陸続きでない都市)にそれぞれキャンパスを作る必要性はありますか?
領土を陸続きにして、キャンパス区域を1つ作れば、キャンパスの効果は全域に適用されるのでしょうか?
102名無しさんの野望
2020/01/02(木) 12:44:15.29ID:+s5sXYywa103101
2020/01/02(木) 13:08:38.47ID:3nW1OVZ3r >>102
ありがとうございます
領土が陸続きでも陸続きでなくても、キャンパス区域の個数×人口=毎ターン産出される科学力
という認識で正しいでしょうか?
それと、生産力についてもう一つ質問があります
生産力が高いほど都市で施設やユニットを作成する際にかかる時間が短縮されるのですが
例えば各都市の領土が連結している場合、生産力による時間の短縮は重ねがけされるのでしょうか?
例:A都市で生産力が10 領土が繋がっているB都市で生産力が10
このとき、Bの都市で生産力が20、という扱いになるのでしょうか
ありがとうございます
領土が陸続きでも陸続きでなくても、キャンパス区域の個数×人口=毎ターン産出される科学力
という認識で正しいでしょうか?
それと、生産力についてもう一つ質問があります
生産力が高いほど都市で施設やユニットを作成する際にかかる時間が短縮されるのですが
例えば各都市の領土が連結している場合、生産力による時間の短縮は重ねがけされるのでしょうか?
例:A都市で生産力が10 領土が繋がっているB都市で生産力が10
このとき、Bの都市で生産力が20、という扱いになるのでしょうか
104101
2020/01/02(木) 13:16:00.11ID:3nW1OVZ3r 生産力に関しては、該当する都市に所属する市民が従属しているところだけ、って感じみたいですね
失礼いたしました。
失礼いたしました。
105名無しさんの野望
2020/01/02(木) 13:30:17.21ID:+s5sXYywa106101
2020/01/02(木) 13:36:54.76ID:3nW1OVZ3r107101
2020/01/02(木) 13:38:11.29ID:3nW1OVZ3r 連投すいません
隣接ボーナスは永続するのでしょうか
山岳等の近くだと毎ターン産出される科学が上昇するのでしょうか
隣接ボーナスは永続するのでしょうか
山岳等の近くだと毎ターン産出される科学が上昇するのでしょうか
108名無しさんの野望
2020/01/02(木) 14:07:23.87ID:+s5sXYywa110名無しさんの野望
2020/01/04(土) 09:58:02.29ID:VQgqvZH60 補給車ので使い方がよくわなりま補給車の使い方がよくわかりません
111名無しさんの野望
2020/01/05(日) 02:56:32.89ID:cABg7YwX0 まだゲーム内ベンチしかやってないけどCiv6結構重いですね
FHD最高画質で60fpsキープはAMDだとグラボはどのクラスが必要?
このゲームで60いらんやろというツッコミはナシで
今はRX570 4GBです
FHD最高画質で60fpsキープはAMDだとグラボはどのクラスが必要?
このゲームで60いらんやろというツッコミはナシで
今はRX570 4GBです
112名無しさんの野望
2020/01/05(日) 03:13:57.27ID:p0IaT6Ra0 1060程度のグラボがあれば最高画質でも60維持できるって感じだけど
113名無しさんの野望
2020/01/06(月) 01:32:10.84ID:49dD+J9j0 周回プレイに疲れてFireTunerに手を出してしまった……
地形の変更は上手くいったんですが、どうも川の認識が上手くいかないようで隣接タイルに「川」と川の固有名が表示されません
英語のフォーラムを見てみたところ、AreaBuilder.Recalculateなるコードを実行すれば認識されるそうなんですが……、これどうすればいいか分かる方いますか?
地形の変更は上手くいったんですが、どうも川の認識が上手くいかないようで隣接タイルに「川」と川の固有名が表示されません
英語のフォーラムを見てみたところ、AreaBuilder.Recalculateなるコードを実行すれば認識されるそうなんですが……、これどうすればいいか分かる方いますか?
114名無しさんの野望
2020/01/06(月) 02:29:22.48ID:5MwFx9Tf0 GSは元々タイルのツールチップに川が表示されるのは、名前のある川だけだけど
FireTunerで川を引く際に川のID指定してる?
FireTunerで川を引く際に川のID指定してる?
115名無しさんの野望
2020/01/06(月) 03:13:06.73ID:49dD+J9j0116名無しさんの野望
2020/01/06(月) 03:27:18.71ID:5MwFx9Tf0 川のIDは川名とか氾濫原あたり関わるなら使うけど
使わなくても、真水とか隣接ボーナスは反映するからそれでいんじゃね?
使わなくても、真水とか隣接ボーナスは反映するからそれでいんじゃね?
117名無しさんの野望
2020/01/14(火) 07:00:46.45ID:Sf5nAS2N0 ユニーク地形改善は強いね
とくに隣接ボーナスのあるインカの棚畑、オーストラリアのアウトバックステーションは猛威を振るう
序盤から科学+2を増やすシュメールのジッグラトや文化+2を増やす氾濫原のスフィンクスも使い勝手が良い
住宅を増やしてくれるインドネシアのカンプン、クリーのメクワップ、インドの階段井戸
1つしか作れないが快適性を増やしてくれるスコットランドのゴルフコース、カナダのホッケーリンク
建てにくいが強力なマプチェのケマムル、オランダのポルダー
アピール上昇効果のあるペルシアのパイリダエーザ、フランスのシャトー
出番は遅いが文化力が大きく増えるスウェーデンの野外博物館
区域の建設を加速させるというヌビアのピラミッド
首都がない大陸に限れば悪くないスペインの伝道所
いずれも魅力的なのにどうしてスキタイのクルガンは微妙なの?
とくに隣接ボーナスのあるインカの棚畑、オーストラリアのアウトバックステーションは猛威を振るう
序盤から科学+2を増やすシュメールのジッグラトや文化+2を増やす氾濫原のスフィンクスも使い勝手が良い
住宅を増やしてくれるインドネシアのカンプン、クリーのメクワップ、インドの階段井戸
1つしか作れないが快適性を増やしてくれるスコットランドのゴルフコース、カナダのホッケーリンク
建てにくいが強力なマプチェのケマムル、オランダのポルダー
アピール上昇効果のあるペルシアのパイリダエーザ、フランスのシャトー
出番は遅いが文化力が大きく増えるスウェーデンの野外博物館
区域の建設を加速させるというヌビアのピラミッド
首都がない大陸に限れば悪くないスペインの伝道所
いずれも魅力的なのにどうしてスキタイのクルガンは微妙なの?
118名無しさんの野望
2020/01/15(水) 07:00:56.54ID:sIVtglSu0 取引画面で提示アイテムを取り下げたい場合ってどうすればいいんだろ?
「やめておく」コマンドからやり直すしかない?
あと傑作を移動させる時 画面に収まらなくてスクロールしないと傑作を確認できないけど どうやって移動させればいいのん?傑作をドラッグするとスクロールできないンゴ
「やめておく」コマンドからやり直すしかない?
あと傑作を移動させる時 画面に収まらなくてスクロールしないと傑作を確認できないけど どうやって移動させればいいのん?傑作をドラッグするとスクロールできないンゴ
119名無しさんの野望
2020/01/15(水) 13:26:44.74ID:ttWOOse8p 傑作はドラッグしながらマウスのホイールで移動できたような気がする
120名無しさんの野望
2020/01/15(水) 19:25:24.85ID:11ZQCEDLa 取り下げるのは右クリックでできない?
121名無しさんの野望
2020/01/16(木) 02:38:52.99ID:++5zkbZ20 6は初めてなんだが教えて欲しい
相互通行条約を結んだ相手が伝道師を次々送り込んでくるから、
外交画面から「都市を改宗させないことを約束する」を飲ませたんだがなんも変わらず伝道師が飛んできて布教されてる
自国の宗教保護したい場合、開戦するしかないかな?
相互通行条約を結んだ相手が伝道師を次々送り込んでくるから、
外交画面から「都市を改宗させないことを約束する」を飲ませたんだがなんも変わらず伝道師が飛んできて布教されてる
自国の宗教保護したい場合、開戦するしかないかな?
122名無しさんの野望
2020/01/16(木) 05:54:58.62ID:++5zkbZ20 自己解決した
宗教戦争用のユニットがあるんだな
ずっと作ってすらいなかったから地道に失地回復するわ
宗教戦争用のユニットがあるんだな
ずっと作ってすらいなかったから地道に失地回復するわ
123名無しさんの野望
2020/01/17(金) 17:42:59.06ID:DMyp1FNs0 ロックバンドが国境を越えられない時があるのですが、これは何が影響してるのか教えてください。
124名無しさんの野望
2020/01/17(金) 17:55:04.61ID:kFZfuq6ka 相手の政策カード
125名無しさんの野望
2020/01/17(金) 19:20:03.63ID:cTkrbgbB0 出てくる都市国家をあらかじめ決めれるmodってある?
126名無しさんの野望
2020/01/18(土) 01:29:25.44ID:MJ1q9N9C0 嵐の訪れのOPムービーではなく無印や文明の興亡のOPムービーを見たい。どうすれば見れますか?
127名無しさんの野望
2020/01/18(土) 05:30:28.92ID:zMOKHA3x0 制覇勝利目指していたばずが文化勝利になった
ともあれ初勝利なので嬉しいけど、宗教も同時に進めてたからどのみち文化か宗教の勝利になったんだろうな
見たいエンディング決まってる時はあえて手を抜かなきゃならないこともあるということか
難易度上げて宇宙開発でもチャレンジしてみるかな
ともあれ初勝利なので嬉しいけど、宗教も同時に進めてたからどのみち文化か宗教の勝利になったんだろうな
見たいエンディング決まってる時はあえて手を抜かなきゃならないこともあるということか
難易度上げて宇宙開発でもチャレンジしてみるかな
129名無しさんの野望
2020/01/18(土) 08:28:45.27ID:yMPNN56Wp まだプレイ時間200程度なんだけど、やっぱ皆さん神難易度前提なんすかね
130名無しさんの野望
2020/01/18(土) 13:01:39.31ID:q8DxDQQ4d 低難易度で通用するもんをドヤ顔で言っても難易度上げるだけで一蹴されてきた過去があるから・・・基本神
131名無しさんの野望
2020/01/18(土) 13:53:09.84ID:zMOKHA3x0 1周目のプレイで難易度王だったんだがベテランからみたらそら低いんだろうな
civ4以来だからスゲー楽しめた
次は宇宙開発END目指そうと思うんだが神はまだマゾ専用にしか見えない
civ4以来だからスゲー楽しめた
次は宇宙開発END目指そうと思うんだが神はまだマゾ専用にしか見えない
132名無しさんの野望
2020/01/18(土) 14:46:48.97ID:FhkUXqRe0 そういえば4,5に比べると6の最高難度はずいぶん大人しめに感じる。
最初期のAIの攻撃性が比較して低いからか、AIが区域システムを使いこなせてないからかな。
最初期のAIの攻撃性が比較して低いからか、AIが区域システムを使いこなせてないからかな。
133名無しさんの野望
2020/01/18(土) 15:42:08.34ID:q8DxDQQ4d やっぱり今までのよりユニット生産にハンマーが必要だから戦争も苛烈ではないし蛮族がね・・。
発展速度が遅いのは感じるね civ5は全員コンゴの発展速度といっても良かった位だから
発展速度が遅いのは感じるね civ5は全員コンゴの発展速度といっても良かった位だから
134名無しさんの野望
2020/01/18(土) 16:32:58.71ID:m3+3ECX20 不死以上の序盤の蛮族ってまじ運ゲーじゃね
開始直後に2つ前哨地が湧いて斥候に逃げられたらその時点で半分積みじゃん
向こうは基本4体以上×2グループで首都に押しかけてくるからこっちはユニットフル稼働訓練の前提になるし
そうこうしてたら聖地も労働者もモニュメントも作れずAI文明に置き去りにされるよね
最初から制覇勝利狙いなら軍事全振りでいいのかもしれないけど、そうじゃないなら気づいたときには手遅れだし
開始直後に2つ前哨地が湧いて斥候に逃げられたらその時点で半分積みじゃん
向こうは基本4体以上×2グループで首都に押しかけてくるからこっちはユニットフル稼働訓練の前提になるし
そうこうしてたら聖地も労働者もモニュメントも作れずAI文明に置き去りにされるよね
最初から制覇勝利狙いなら軍事全振りでいいのかもしれないけど、そうじゃないなら気づいたときには手遅れだし
135名無しさんの野望
2020/01/18(土) 17:32:23.71ID:oVLIONLEr 序盤なんか奪われるもの何もないんだから、首都に投石おいておけば撃退できる。
それでも蛮族騎乗兵量産されるとやる気なくすけどね
それでも蛮族騎乗兵量産されるとやる気なくすけどね
136名無しさんの野望
2020/01/18(土) 17:54:39.48ID:fPGkswDpa137名無しさんの野望
2020/01/18(土) 18:48:02.36ID:tMCd0Eova やっぱみんなip無しの方がいいんか?
138名無しさんの野望
2020/01/19(日) 06:30:38.64ID:qYmgabp80 制覇狙いなのに領内に鉄も馬も湧いてこない場合どう立ち回りすればいいかな?
139名無しさんの野望
2020/01/19(日) 08:08:42.52ID:Xg4Rx/aj0 硝石まで待つ
140名無しさんの野望
2020/01/19(日) 09:22:20.80ID:cgefHx3M0 何で仏教がないの?
141名無しさんの野望
2020/01/19(日) 11:14:41.80ID:/eyixAdK0 5と同じで皇帝まではかてるのに不死から歯が立たなくなるな
143名無しさんの野望
2020/01/19(日) 13:09:33.82ID:LSvyDg5aa 皮肉には皮肉で返すくらいの洒落っ気を見せろ
144名無しさんの野望
2020/01/19(日) 15:28:08.21ID:9lFOitkZ0 やりだしたばかりです(Switch)
開拓者を精算
ビルのマークのある所まで行っても
都市を建設出来ないのです
すでに4つあると5つ目は建設出来ないのでしょうか?
開拓者を精算
ビルのマークのある所まで行っても
都市を建設出来ないのです
すでに4つあると5つ目は建設出来ないのでしょうか?
145名無しさんの野望
2020/01/19(日) 16:42:24.92ID:CxtziNe4d 都市数制限とかはない
その建設予定地の3マス内にaiが都市建てた可能性がある 都市は3マス開けないと新しく建設できない
その建設予定地の3マス内にaiが都市建てた可能性がある 都市は3マス開けないと新しく建設できない
147名無しさんの野望
2020/01/19(日) 18:20:23.94ID:y5U2vzXE0 ビルダーの質問でここでいいのかな
ビルダーでマップ作成してるんだけど、都市国家が追加できない
アドバンスモードで
AIプレイヤー追加、
開始位置選択、
開始時に都市国家の数を1
にしてもだめなんだ
都市国家追加せずに、都市国家の数0でやるとプレイできる
なぜでしょう…
ビルダーでマップ作成してるんだけど、都市国家が追加できない
アドバンスモードで
AIプレイヤー追加、
開始位置選択、
開始時に都市国家の数を1
にしてもだめなんだ
都市国家追加せずに、都市国家の数0でやるとプレイできる
なぜでしょう…
148名無しさんの野望
2020/01/19(日) 18:39:27.53ID:4E9JzCxm0149名無しさんの野望
2020/01/19(日) 18:48:09.13ID:qYmgabp80 うろ覚えだけど
AIプレイヤーの設定は敵文明は「どれでも」
都市国家は「ランダム」でいけたはず
AIプレイヤーの設定は敵文明は「どれでも」
都市国家は「ランダム」でいけたはず
150名無しさんの野望
2020/01/19(日) 18:56:23.01ID:qYmgabp80151名無しさんの野望
2020/01/19(日) 23:25:19.12ID:xG2H7nfQ0 相手の宇宙船が打ち上げられた後に止める方法ってどんなのがあるんですか?
153名無しさんの野望
2020/01/20(月) 08:10:47.51ID:fZ3GPm8k0 >>151
・基地がある全ての都市にスパイ送る
・世界会議でプロジェクト進行を遅らせる
・戦争仕掛けて都市を全て奪う
・他の勝利条件を先に達成する
・AI文明の移住成功の前にシド星を破壊して新しいシド星を創始する
・基地がある全ての都市にスパイ送る
・世界会議でプロジェクト進行を遅らせる
・戦争仕掛けて都市を全て奪う
・他の勝利条件を先に達成する
・AI文明の移住成功の前にシド星を破壊して新しいシド星を創始する
154名無しさんの野望
2020/01/20(月) 11:17:49.82ID:PTkxUYgU0 >>147
ですがlogアップロードしました
https://www.axfc.net/u/4017486
流れとしては、プレイヤーエディターでAIプレイヤー追加、
文明は適当な都市国家を指定、レベルは都市国家に設定
ワールドエディターで
土地を選択して、開始位置にランダムな都市国家
シングルプレイでマップをビルダーで作成したマップ、
都市国家の数を1にしてプレイするとエラーが出ます
これを都市国家の数0にすると普通に始まります
助けて・・・
ですがlogアップロードしました
https://www.axfc.net/u/4017486
流れとしては、プレイヤーエディターでAIプレイヤー追加、
文明は適当な都市国家を指定、レベルは都市国家に設定
ワールドエディターで
土地を選択して、開始位置にランダムな都市国家
シングルプレイでマップをビルダーで作成したマップ、
都市国家の数を1にしてプレイするとエラーが出ます
これを都市国家の数0にすると普通に始まります
助けて・・・
155名無しさんの野望
2020/01/20(月) 11:28:36.89ID:86EaoWoN0 ランダムにするならプレイヤー追加は飛ばしていいぞ
156名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:13:45.45ID:DlB0C1mD0 宗教勝利を目指してみるか・・・ランダム指導者っと・・・ムベンバ!
これは宗教創始者を滅ぼし、代行者として布教しろ という事ですか?
これは宗教創始者を滅ぼし、代行者として布教しろ という事ですか?
157名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:14:53.72ID:86EaoWoN0 勝利じゃねえだろそれ
158名無しさんの野望
2020/01/20(月) 19:33:37.52ID:JMW7py/Pa レンズを表示しっぱなしにしたままプレイできるMOD(もしくは設定)とかないかな
159名無しさんの野望
2020/01/21(火) 22:30:40.79ID:W54OmHMT0 >148
>149
>155
ありがとうございました
都市国家指定しないとできました
>149
>155
ありがとうございました
都市国家指定しないとできました
160名無しさんの野望
2020/01/21(火) 23:43:22.65ID:xTj3N/iT0 質問ですが、勝利したあとに続ける場合また別の勝利条件満たしたらエンディング流れますか?
外交こまめに&ぬくぬく内政プレイばかりしてるせいで文化勝利以外見られなくて
外交こまめに&ぬくぬく内政プレイばかりしてるせいで文化勝利以外見られなくて
161名無しさんの野望
2020/01/22(水) 01:04:53.84ID:nzxHq5rc0 ないよ
勝利条件ごとのプレイング模索してこ
勝利条件ごとのプレイング模索してこ
162名無しさんの野望
2020/01/25(土) 06:11:39.02ID:ClwEHpFW0 神難易度てハゲるレベルで難しいな
チート級の速さでAIがラッシュかけてくるし、蛮族湧きまくりだし
2ヶ月毎日やって超絶運がいい日に1回勝てるかもって感覚だわ
チート級の速さでAIがラッシュかけてくるし、蛮族湧きまくりだし
2ヶ月毎日やって超絶運がいい日に1回勝てるかもって感覚だわ
163名無しさんの野望
2020/01/25(土) 10:01:32.48ID:59CUQlCE0 もはやクソゲーの域だろそれ
164名無しさんの野望
2020/01/25(土) 10:33:51.31ID:sAQfog0Ga 弓術石工術軍の伝統に直行すればだいたい対処できる
それでもダメな時はあるから素直にリセしよう
カナダ使うという手もある
それでもダメな時はあるから素直にリセしよう
カナダ使うという手もある
165名無しさんの野望
2020/01/25(土) 11:23:07.54ID:nOwzITrIM メモリ64GBらのハイスペマシマシのPCで200×100くらいのマップ使って36個の文明でスタートすると中世くらいで強制終了するようになります
ゲームの仕様で都市数とかの上限が決まってたりするんでしょうか?
ゲームの仕様で都市数とかの上限が決まってたりするんでしょうか?
166名無しさんの野望
2020/01/25(土) 12:26:34.76ID:NihzOznz0167名無しさんの野望
2020/01/25(土) 13:58:18.34ID:ClwEHpFW0 >>163
開始20ターンで戦士5体と投石兵1体引き連れてフェニキアが宣戦布告してきたときは
開発者頭おかしいんじゃねえかと本気で思った
しかもその3ターン後にはペルシャも宣戦布告してくるし
もちろんどっちも使節送ってるがなんの意味もなさねえ
開始20ターンで戦士5体と投石兵1体引き連れてフェニキアが宣戦布告してきたときは
開発者頭おかしいんじゃねえかと本気で思った
しかもその3ターン後にはペルシャも宣戦布告してくるし
もちろんどっちも使節送ってるがなんの意味もなさねえ
168名無しさんの野望
2020/01/25(土) 15:10:11.22ID:NhkMlnYN0 神は弓直行で量産して近隣の都市国家落とすと少し楽になる
あとはAIのラッシュ凌ぐと相手の戦力激減してるから相手の都市1つ2つ落とせる
いずれにしても自分の都市との距離にもよるけど
あとはAIのラッシュ凌ぐと相手の戦力激減してるから相手の都市1つ2つ落とせる
いずれにしても自分の都市との距離にもよるけど
169名無しさんの野望
2020/01/25(土) 21:46:17.44ID:1mcXWg3pa 都市国家に代表団送れなくなるときあるんだけどバグ?
もちろん代表団は余ってる
もちろん代表団は余ってる
170名無しさんの野望
2020/01/25(土) 23:17:01.00ID:Xy3IqPMF0 神は自分も弓直行だ
そのあと勝利目的施設に寄り道して、石工防衛ルート
そのあと勝利目的施設に寄り道して、石工防衛ルート
171名無しさんの野望
2020/01/26(日) 01:35:57.14ID:UK75RwWX0 civ5からの個人的慣例で難易度不死で4回程度遊んでみたんだけど毎回圧倒的な展開になる
初プレイの時は自文明の大陸をマスケットからの爆撃機で一方的に蹂躙してぬるいと思ってたら隣の大陸から巨大戦闘ロボの大軍が押し寄せてきて投了
それ以降は爆撃機や巨大戦闘ロボで対戦車砲等を踏み潰して好きな勝利条件に進むプレイが続いている
均衡してる時期が異常に短い気がするんだけどそんなもんかね?
初プレイの時は自文明の大陸をマスケットからの爆撃機で一方的に蹂躙してぬるいと思ってたら隣の大陸から巨大戦闘ロボの大軍が押し寄せてきて投了
それ以降は爆撃機や巨大戦闘ロボで対戦車砲等を踏み潰して好きな勝利条件に進むプレイが続いている
均衡してる時期が異常に短い気がするんだけどそんなもんかね?
172名無しさんの野望
2020/01/26(日) 05:43:57.61ID:O/uRslJv0 そんなことここで書かれても反応に困るわ
神でやればいいのに
神でやればいいのに
173名無しさんの野望
2020/01/26(日) 13:18:57.48ID:LY8scKP/0 生産をキャンセル(空欄に)する方法ない?
例えば今森林が生えてる場所に区域作りたい時とか
先に労働者で伐採してから区域作るって方法にしたら、森林無駄にしなくて済むし区域にその生産力回せるのに
キャンセルできないと今作ってる生産物に生産力入っちゃって区域に回せないから
例えば今森林が生えてる場所に区域作りたい時とか
先に労働者で伐採してから区域作るって方法にしたら、森林無駄にしなくて済むし区域にその生産力回せるのに
キャンセルできないと今作ってる生産物に生産力入っちゃって区域に回せないから
176名無しさんの野望
2020/01/26(日) 16:47:24.55ID:8Uo1s1PrM むしろセコさを突き詰めて効率的にクリアするゲームなんですが
177名無しさんの野望
2020/01/26(日) 17:14:59.96ID:KJopn1BG0179名無しさんの野望
2020/01/26(日) 18:18:01.24ID:/uiki2uV0 えぇ・・・
180名無しさんの野望
2020/01/26(日) 22:03:25.87ID:xD4Ra5240 Steamの整合性確認が何度やっても以下の状態なので困ってます
https://imgur.com/a/s16HoEH.jpg
Civ6 Gold EditionとGSをHumble Storeでセールの時に購入したのですが、その辺も関係あるのでしょうか?どなたか分かる方が居たら助けてくださいorz
ちなみにゲームは正常に(?)動いてるように見えるのですが、すごく気持ち悪くてorz
https://imgur.com/a/s16HoEH.jpg
Civ6 Gold EditionとGSをHumble Storeでセールの時に購入したのですが、その辺も関係あるのでしょうか?どなたか分かる方が居たら助けてくださいorz
ちなみにゲームは正常に(?)動いてるように見えるのですが、すごく気持ち悪くてorz
181名無しさんの野望
2020/01/26(日) 22:08:41.44ID:xD4Ra5240 すいません画像上手く上げれないのでorz
「3ファイルが確認できなかったため、再取得されます。」
このメッセージが何度確認しても出てきます…
「3ファイルが確認できなかったため、再取得されます。」
このメッセージが何度確認しても出てきます…
182名無しさんの野望
2020/01/27(月) 00:30:30.65ID:J2jil2LN0 このゲームでセコいって草
このゲーム向いてないだろ
指導者はどんぶり勘定したり見栄張ってもいい事何もないぞ
てかそれが役に立つのはリアル社会でも男に養われたい横着者の女を落とす時くらいだわ
このゲーム向いてないだろ
指導者はどんぶり勘定したり見栄張ってもいい事何もないぞ
てかそれが役に立つのはリアル社会でも男に養われたい横着者の女を落とす時くらいだわ
183名無しさんの野望
2020/01/27(月) 01:34:11.38ID:z7d9uWLYa184名無しさんの野望
2020/01/27(月) 02:04:54.07ID:fJNBETtTM 区域を作りたくないならユニットなりプロジェクトなり選べばいいだけじゃねえかな
186名無しさんの野望
2020/01/27(月) 03:06:58.15ID:AfCRbbAO0 うちのPCはひと昔前のハイスぺだけどデカいマップでやると終盤熱暴走するぞ
まぁそれはおいといてやっと皇帝クリア
制覇勝利と科学勝利も見られたし、あとは面白そうな文明、マップ、難易度で楽しむ感じなのかな
資源ガンガン使って水没プレーも楽しそう夢が広がるわ
まぁそれはおいといてやっと皇帝クリア
制覇勝利と科学勝利も見られたし、あとは面白そうな文明、マップ、難易度で楽しむ感じなのかな
資源ガンガン使って水没プレーも楽しそう夢が広がるわ
187名無しさんの野望
2020/01/27(月) 08:16:21.50ID:6/3Oy3F30188名無しさんの野望
2020/01/27(月) 09:09:04.29ID:QTE2Xk8G0 神大陸のクリアターンってだいたいどれくらいなんだろう?
色んな動画や記事見ても神パンゲアばっかりで100ターン台から280ターンまでとかなんだけど
俺がやっても不死大陸文化勝利で330ターンが最速なんだよね(神は未勝利)
神だと進んだAI文明に引っ張られて早くなるのか、制覇だと早くなるのか、特定の指導者使えば早くなるのか、マップ運なのか、
それとも内政うまいとそれら諸条件問わず早くなるのか、何が要因なのか色々調べてるが全然分からん
色んな動画や記事見ても神パンゲアばっかりで100ターン台から280ターンまでとかなんだけど
俺がやっても不死大陸文化勝利で330ターンが最速なんだよね(神は未勝利)
神だと進んだAI文明に引っ張られて早くなるのか、制覇だと早くなるのか、特定の指導者使えば早くなるのか、マップ運なのか、
それとも内政うまいとそれら諸条件問わず早くなるのか、何が要因なのか色々調べてるが全然分からん
189名無しさんの野望
2020/01/27(月) 17:50:47.41ID:O47e2ptA0 >>188
まずゲーム速度をだな
大陸文化勝利はパンゲアよりは時間かかることが多いと思う
文化勝利なら難易度低い方が基本的には早い
当然指導者で変わるし相手次第もある
制覇のほうが早い
内政と限定されちゃうと答え辛いけどまあ概ねそうと言える
まずゲーム速度をだな
大陸文化勝利はパンゲアよりは時間かかることが多いと思う
文化勝利なら難易度低い方が基本的には早い
当然指導者で変わるし相手次第もある
制覇のほうが早い
内政と限定されちゃうと答え辛いけどまあ概ねそうと言える
190名無しさんの野望
2020/01/27(月) 18:23:33.28ID:UFHOCGyh0 ぱぱっと大陸統一して上研究に注力してさっさと海渡れば大陸でもはやくなりそうだけど完全に消化試合のかほり
191名無しさんの野望
2020/01/27(月) 19:35:51.32ID:gLwSAtkb0 車輪のブースト条件の「資源を採掘する」ってどういうことですか?
石材の上に採石場、馬の上に牧草地を建ててみてもブーストしなくてよく分からないです
石材の上に採石場、馬の上に牧草地を建ててみてもブーストしなくてよく分からないです
192名無しさんの野望
2020/01/27(月) 20:19:33.71ID:/yovVL9u0 Steamにて購入検討中です。
SteamのPlatinum Edition は、日本語対応ですよね?
初めてSteamで洋ゲーを購入するので・・・
SteamのPlatinum Edition は、日本語対応ですよね?
初めてSteamで洋ゲーを購入するので・・・
193名無しさんの野望
2020/01/27(月) 20:56:25.75ID:5u5gr+7Z0 >>192
日本語対応だよ。
Windowsのユーザ名を半角にする必要あるかもだけど
ただ下記セールの製品が今セール中
macとあるけとWindowsでもOKだし普通にsteamで有効化出来るし、日本語対応
ちな下記は正規ショップで鍵屋のような怪しい店じゃないから大丈夫
245 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb0c-9rwV [121.80.105.152]) [sage] :2020/01/26(日) 00:38:21.33 ID:uR7CpWN20
また年末と同じセール来た。全部入りのPlatinumEditionが3257円
https://www.macgamestore.com/product/11055/Sid-Meiers-Civilization-VI-Platinum-Edition/
日本語対応だよ。
Windowsのユーザ名を半角にする必要あるかもだけど
ただ下記セールの製品が今セール中
macとあるけとWindowsでもOKだし普通にsteamで有効化出来るし、日本語対応
ちな下記は正規ショップで鍵屋のような怪しい店じゃないから大丈夫
245 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb0c-9rwV [121.80.105.152]) [sage] :2020/01/26(日) 00:38:21.33 ID:uR7CpWN20
また年末と同じセール来た。全部入りのPlatinumEditionが3257円
https://www.macgamestore.com/product/11055/Sid-Meiers-Civilization-VI-Platinum-Edition/
194名無しさんの野望
2020/01/27(月) 20:59:29.17ID:/yovVL9u0 >>193
ありがとう!
ありがとう!
195名無しさんの野望
2020/01/28(火) 04:59:40.38ID:9rhgDpq50196名無しさんの野望
2020/01/28(火) 08:31:19.59ID:PJIu/MWw0 civ5のIngame Editorとかciv4のワールドビルダーみたいに、進行中のゲームに干渉できるチートMODみたいのある?
6のワールドビルダーって初期立地や配置の改善しかできないの?
6のワールドビルダーって初期立地や配置の改善しかできないの?
197名無しさんの野望
2020/01/28(火) 09:03:29.23ID:BbmxrIRT0 一応、Fire Tunerがあるけど簡単に使えるもんじゃない
civ6はciv5以前に比べて
そういうチートについて敷居が高くなってるよ
チートどころかMOD作るのも敷居が高い
ある程度知識がある人しか触らせない仕様
だから情報もほとんどない
いろいろ弄りたい人はciv5の方がいい
civ6はciv5以前に比べて
そういうチートについて敷居が高くなってるよ
チートどころかMOD作るのも敷居が高い
ある程度知識がある人しか触らせない仕様
だから情報もほとんどない
いろいろ弄りたい人はciv5の方がいい
198名無しさんの野望
2020/01/28(火) 17:46:39.37ID:IMPufuOu0 情報はフォーラム行けばたいてい困らないよ
機械翻訳でも十分理解できる
機械翻訳でも十分理解できる
199名無しさんの野望
2020/01/28(火) 19:37:52.41ID:0xDQRyY90 civ4以来のプレイなんですが、文明の興亡と嵐の訪れって全く別の拡張パックなのですか?
civ4ではBeyond the Swordの中にWarlordsの要素が入っていたのですが
civ4ではBeyond the Swordの中にWarlordsの要素が入っていたのですが
200名無しさんの野望
2020/01/29(水) 15:57:31.97ID:3iBpE9S9dNIKU 観光って5の時みたいに圧力を加えると影響を与える要素ってないのかな?
文化勝利以外に一切影響なし?
文化勝利以外に一切影響なし?
201名無しさんの野望
2020/01/29(水) 22:43:16.91ID:5qnlrUTd0NIKU 外交勝利も達成、これで宗教勝利と時間切れ以外は見られた。スウェーデン強すぎるわ
マップはシャッフルが好き
マップはシャッフルが好き
202名無しさんの野望
2020/01/29(水) 23:33:50.89ID:tFiZ2j+l0NIKU 時間切れ勝利は設定で終了1ターンにしてローマでやればすぐ見られるぞ
203名無しさんの野望
2020/01/30(木) 10:00:49.18ID:JVBm0l2Ar 皆さん難易度どれで普段プレイしてますか?
初心者なんですがどの難易度で勝てれば初心者脱出??
初心者なんですがどの難易度で勝てれば初心者脱出??
204名無しさんの野望
2020/01/30(木) 19:23:00.87ID:vdwfaC7u0 俺は神でもクリアできて500時間以上やってやっと理解できてきて脱初心者になれたかなって思えた
205名無しさんの野望
2020/01/30(木) 19:24:50.59ID:xBCP0NZir ハードル高杉
206名無しさんの野望
2020/01/30(木) 21:24:28.76ID:cCkcOR0x0 とりあえず神クリア目指します…
207名無しさんの野望
2020/01/30(木) 21:31:45.99ID:gpz0ESz7M とりあえず神でクリアできれば脱初心者でいいんじゃない
6の神はそこまで強くないし
6の神はそこまで強くないし
208名無しさんの野望
2020/01/31(金) 04:43:48.83ID:rT+aHZtma なんで負けたか理解出来て次回に活かして勝てるようになったら初心者脱出かな
それが出来たら神クリアもすぐできる
それが出来たら神クリアもすぐできる
209名無しさんの野望
2020/01/31(金) 10:07:12.43ID:eutdTJUh0 慣れ方(私見)
チュートリアルはガン無視
王子か王、大陸マップでギル様かトラかパウンドメーカーかテディかアマニトレかモンちゃんかインカでクリア(宗教以外)
王か皇帝で宗教を宗教を創始する(創始出来れば良い、勝ち方は任意)
ryを海洋系文明でクリア
神は一般的につおいと言われている文明でクリア(手段問わず)
くらい。
チュートリアルはガン無視
王子か王、大陸マップでギル様かトラかパウンドメーカーかテディかアマニトレかモンちゃんかインカでクリア(宗教以外)
王か皇帝で宗教を宗教を創始する(創始出来れば良い、勝ち方は任意)
ryを海洋系文明でクリア
神は一般的につおいと言われている文明でクリア(手段問わず)
くらい。
210名無しさんの野望
2020/01/31(金) 11:55:00.65ID:DcnyOBVe0 戦争プレイするぞと意気込んで始めたときほど
他文明が遠いor隣が筋肉おじさんかヌビア
他文明が遠いor隣が筋肉おじさんかヌビア
211名無しさんの野望
2020/01/31(金) 13:10:44.05ID:uXYrup2w0 10都市以上あるとマルチキュー使っても指令がめんどくさい。特に後半。
ずっとアスリート要請だの、二酸化炭素削減だのやってるけど、これうまいやり方無いかな。
8ターンごとに設定するのがめんどくさすぎる
ずっとアスリート要請だの、二酸化炭素削減だのやってるけど、これうまいやり方無いかな。
8ターンごとに設定するのがめんどくさすぎる
212名無しさんの野望
2020/01/31(金) 13:14:38.54ID:OoxZHmm50214名無しさんの野望
2020/02/01(土) 08:24:10.44ID:AUnNM1x60 Repeat Projectってやつだね
プロジェクトが完成すると自動で次のプロジェクトに入ってくれる
これとマルチキュー使えばだいぶ楽になると思う
プロジェクトが完成すると自動で次のプロジェクトに入ってくれる
これとマルチキュー使えばだいぶ楽になると思う
215名無しさんの野望
2020/02/01(土) 13:31:37.64ID:9bXN6OmO0 ゲームのロードが、ロード画面の指導者部分のナレーションが終わても完了しません(2分以上かかってる)
これって、俺のPCの処理速度が遅いのかな?
ベンチマークも試してみたんだけど、あれって何がわかるのかな?
デモプレイを見て、処理が遅いか否かを判断しろってことなのかな?
パソコン詳しくないんだけど、
インテルR Core i5-6200U プロセッサー
RAM 8GB
です。
これって、俺のPCの処理速度が遅いのかな?
ベンチマークも試してみたんだけど、あれって何がわかるのかな?
デモプレイを見て、処理が遅いか否かを判断しろってことなのかな?
パソコン詳しくないんだけど、
インテルR Core i5-6200U プロセッサー
RAM 8GB
です。
217名無しさんの野望
2020/02/01(土) 15:43:17.58ID:9bXN6OmO0 2分ってのは遅いかな?
219名無しさんの野望
2020/02/01(土) 16:39:50.90ID:ndAxrP6da マップサイズも示さずに何言ってんだバカか?
220名無しさんの野望
2020/02/01(土) 19:14:00.53ID:9bXN6OmO0 >>219
すいません、小です
すいません、小です
221名無しさんの野望
2020/02/02(日) 23:16:17.41ID:Eow8e2yr0222名無しさんの野望
2020/02/02(日) 23:27:38.61ID:jEzWQNr70223名無しさんの野望
2020/02/02(日) 23:38:29.79ID:/6q90KeV0 どんなハイスペでも「星星へ至るだろう」のとこまではロードかかるよな?
224名無しさんの野望
2020/02/03(月) 10:51:56.80ID:ovjnmARSp 初心者の質問です。
都市の境界が拡大するのは(利用できるタイルが増える事)、何が要因なんでしょ?
何かのポイントを増やすとか?
都市の境界が拡大するのは(利用できるタイルが増える事)、何が要因なんでしょ?
何かのポイントを増やすとか?
225名無しさんの野望
2020/02/03(月) 13:04:12.21ID:Jw1mr6wy0 文化力よ
226名無しさんの野望
2020/02/03(月) 13:10:11.91ID:iumddyYCd 便乗です
影響するのはその都市の文化力か文明全体の文化力のどちらでしたっけ?
影響するのはその都市の文化力か文明全体の文化力のどちらでしたっけ?
227名無しさんの野望
2020/02/03(月) 13:11:19.09ID:X3WeocFp0 だから最初にモニュメント建てるのよ
228名無しさんの野望
2020/02/03(月) 13:32:28.35ID:X3WeocFp0 civシリーズでは遺産とかで
全都市に+文化とか書いてない限り
その都市ごとに要素が決まる
信者ごとに+文化ってのがよくわからんが
全都市って書いてないから
多分都市ごとだろ
間違ってたらエロい人が訂正してや
全都市に+文化とか書いてない限り
その都市ごとに要素が決まる
信者ごとに+文化ってのがよくわからんが
全都市って書いてないから
多分都市ごとだろ
間違ってたらエロい人が訂正してや
231名無しさんの野望
2020/02/04(火) 14:09:05.95ID:NQ7urz0dM232名無しさんの野望
2020/02/04(火) 17:43:17.50ID:XiJUyhWNr 動画見て勉強したいんだが強い動画投稿者いる?
英語なら外国人でもいい
英語なら外国人でもいい
233名無しさんの野望
2020/02/04(火) 18:14:50.25ID:AfB8LiNzM https://steamcommunity.com/groups/civplayers
ここ入って上位の配信見ればいい
ここ入って上位の配信見ればいい
235名無しさんの野望
2020/02/04(火) 20:49:44.86ID:46yRksSZa マップを巨大より大きなサイズでやれるmodってありますか?
237名無しさんの野望
2020/02/04(火) 22:14:58.73ID:c3T+Xcd8a238名無しさんの野望
2020/02/04(火) 22:23:33.93ID:bnS9zEom0 >>237
>あれほど宣伝するなと言ったのに
どこで言ってた?
あと何が対策されてんだ?
WinterSaleとLunarSaleでやすかっただけでセールはもう終わってる
あとSteamPlayの属性付きなので未だMac/Win双方Play可能
もしかしてセールあったの知らなくてハンカチ噛んでるガキ?
>あれほど宣伝するなと言ったのに
どこで言ってた?
あと何が対策されてんだ?
WinterSaleとLunarSaleでやすかっただけでセールはもう終わってる
あとSteamPlayの属性付きなので未だMac/Win双方Play可能
もしかしてセールあったの知らなくてハンカチ噛んでるガキ?
240名無しさんの野望
2020/02/04(火) 22:35:05.90ID:ksquHE12a 対策って何だよ
設定ミスやバグだったわけでもないのに
設定ミスやバグだったわけでもないのに
241名無しさんの野望
2020/02/04(火) 23:09:27.29ID:c3T+Xcd8a243名無しさんの野望
2020/02/04(火) 23:33:06.77ID:c3T+Xcd8a 本人に聞けよ
244名無しさんの野望
2020/02/04(火) 23:36:52.73ID:bnS9zEom0 >>243
自演に成功してるとでも思ってるのか?
237 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 22:14:58.73 ID:c3T+Xcd8a [1/3]
241 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 23:09:27.29 ID:c3T+Xcd8a [2/3]
243 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 23:33:06.77 ID:c3T+Xcd8a [3/3]
本人に聞けよ
自演に成功してるとでも思ってるのか?
237 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 22:14:58.73 ID:c3T+Xcd8a [1/3]
241 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 23:09:27.29 ID:c3T+Xcd8a [2/3]
243 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 23:33:06.77 ID:c3T+Xcd8a [3/3]
本人に聞けよ
247名無しさんの野望
2020/02/05(水) 07:31:29.48ID:QWCwjGUK0 口の軽い浅知恵が居る限り
対策されるのは時間の問題
対策されるのは時間の問題
248名無しさんの野望
2020/02/05(水) 09:21:42.31ID:g9s4uc8w0 自演の下手なジョンおじさんがいるスレはここですか?
249名無しさんの野望
2020/02/05(水) 12:28:11.29ID:IFiYeZBIa 237以降と231が同一でも別人でもどっちにしろ面白い稀有な例
250名無しさんの野望
2020/02/05(水) 12:50:25.51ID:QWCwjGUK0 単に知恵が浅いから
区別がつかないんじゃねw
区別がつかないんじゃねw
252名無しさんの野望
2020/02/05(水) 14:40:01.62ID:lJvQvSblp パンテオン信仰って、どのタイミングで選択できるようになるんでしょうか?
信仰力がある程度貯まったらなのかな?
信仰力がある程度貯まったらなのかな?
253名無しさんの野望
2020/02/05(水) 14:42:12.67ID:FtzGekFhM 標準スピードだと信仰力が25いったらだよ
254名無しさんの野望
2020/02/05(水) 16:17:37.45ID:lJvQvSblp >>253
ありがとう
ありがとう
255名無しさんの野望
2020/02/06(木) 06:13:27.52ID:BV2H2j9z0 使徒での布教の仕方がよくわからないです
使徒の布教のアイコンに、「アクション実行後〜主流宗教を持たない」ってあるけど、宗教が混在していて主流宗教がないAI都市に布教しても自分の信者数が増えないです
審問官じゃないとダメなのかな?
使徒の布教のアイコンに、「アクション実行後〜主流宗教を持たない」ってあるけど、宗教が混在していて主流宗教がないAI都市に布教しても自分の信者数が増えないです
審問官じゃないとダメなのかな?
256名無しさんの野望
2020/02/06(木) 09:13:53.13ID:JrUWx5qv0 >>255
総人口や他宗教の人口の割合によって1回布教しただけでは主流にならない
他国や都市国家に布教させるには、使徒or伝道師
審問官は自国都市(征服した他国都市含む)の他宗教の人口を激減させる事が出来る
使徒と伝道師の一番の違いは他宗教ユニットに攻撃を仕掛ける事が出来るのが使徒
伝道師は防衛で戦闘にはなるがこちらからは仕掛けられない
総人口や他宗教の人口の割合によって1回布教しただけでは主流にならない
他国や都市国家に布教させるには、使徒or伝道師
審問官は自国都市(征服した他国都市含む)の他宗教の人口を激減させる事が出来る
使徒と伝道師の一番の違いは他宗教ユニットに攻撃を仕掛ける事が出来るのが使徒
伝道師は防衛で戦闘にはなるがこちらからは仕掛けられない
257名無しさんの野望
2020/02/06(木) 11:41:03.73ID:BzkWVaKdp258名無しさんの野望
2020/02/06(木) 11:48:50.17ID:4Ja+qijt0 俺は宗教あまり使わないのでよくわかってないけど
都市国家の人口5人
この状態だと2回布教すれば自宗教が主流になるけど
都市国家の人口3人
信者が自宗教1人 他宗教A1人 他宗教B1人
この状態だと自宗教が主流になるために3〜4回くらい布教必要だね
自分の信者を増やすのは簡単だけどよその信者を減らすのは面倒なイメージ
都市国家の人口5人
この状態だと2回布教すれば自宗教が主流になるけど
都市国家の人口3人
信者が自宗教1人 他宗教A1人 他宗教B1人
この状態だと自宗教が主流になるために3〜4回くらい布教必要だね
自分の信者を増やすのは簡単だけどよその信者を減らすのは面倒なイメージ
259名無しさんの野望
2020/02/07(金) 03:52:26.84ID:R0Ek8xxC0 >>258
ありがとうございます!
ありがとうございます!
260名無しさんの野望
2020/02/09(日) 11:27:57.93ID:CgIHAk2/0 伝道師と使徒って、布教をした時の結果って変わりませんか?
他国への上手い布教の仕方って、どういう方法があるでしょうか?
他国への上手い布教の仕方って、どういう方法があるでしょうか?
261名無しさんの野望
2020/02/09(日) 11:46:46.17ID:koOD7BXv0 >>260
論客使徒で異教徒を撃破したり、改宗者使徒で異教徒を減らしていくのが手っ取り早い
真っ先に昇進で論客や改宗者を取りたい所だが
一度とった昇進は出てこなくなり最後の3種に固定されるバグが有るので
6種類の昇進をとるまで論客や改宗者は残すこと
論客使徒で異教徒を撃破したり、改宗者使徒で異教徒を減らしていくのが手っ取り早い
真っ先に昇進で論客や改宗者を取りたい所だが
一度とった昇進は出てこなくなり最後の3種に固定されるバグが有るので
6種類の昇進をとるまで論客や改宗者は残すこと
262名無しさんの野望
2020/02/09(日) 13:38:00.82ID:oAL1tp+b0 初めてプレイしてるのですが都市の規模が大きくなって都心から3タイル以上になった時って人を配置できないですよね
それって例えば高級資源なんかの資源がある場合は改善すれば手に入るんだと思うんですが
ただの平原なんかでそちら側に都市を広げたりすることがないような場所ならそこに農場とか建てても何の意味ないという解釈でいいのでしょうか
3タイル目の施設に悪影響がある(アピールが下がる?)地形なら土地を均しておくのはいいのかもしれませんが。
それって例えば高級資源なんかの資源がある場合は改善すれば手に入るんだと思うんですが
ただの平原なんかでそちら側に都市を広げたりすることがないような場所ならそこに農場とか建てても何の意味ないという解釈でいいのでしょうか
3タイル目の施設に悪影響がある(アピールが下がる?)地形なら土地を均しておくのはいいのかもしれませんが。
263名無しさんの野望
2020/02/09(日) 13:48:44.66ID:XcBJCBMG0 農場はその場合無意味。
高級資源や戦略資源は改善で手に入る。
高級資源や戦略資源は改善で手に入る。
264名無しさんの野望
2020/02/09(日) 14:42:21.24ID:koOD7BXv0 ナスカの地上絵による隣接ボーナスは発生したとおもう
だから3タイル目に農場やアウトバックステーションがあるなら隣接ボーナス入るので少しは意味あるかもね
だから3タイル目に農場やアウトバックステーションがあるなら隣接ボーナス入るので少しは意味あるかもね
265名無しさんの野望
2020/02/09(日) 14:53:06.92ID:oAL1tp+b0 >>263-264
ありがとうございます。今まで改善できる土地があったら全部何かしら改善してたのでその労力を他に移せそうで聞いてよかったです。
ありがとうございます。今まで改善できる土地があったら全部何かしら改善してたのでその労力を他に移せそうで聞いてよかったです。
266名無しさんの野望
2020/02/09(日) 15:58:29.12ID:CgIHAk2/0 >>261
ごめんなさい、初心者なもんで再質問
> 論客使徒で異教徒を撃破したり、改宗者使徒で異教徒を減らしていくのが手っ取り早い
神学戦争をしろって意味ですか?
> 真っ先に昇進で論客や改宗者を取りたい所だが
> 一度とった昇進は出てこなくなり最後の3種に固定されるバグが有るので
> 6種類の昇進をとるまで論客や改宗者は残すこと
昇進の種類が6種類あるんですか?
いま確認したら3種類(通訳、異教徒、論客)しか出てこないんですが、技術での解放等、何か条件があるのでしょうか。
ごめんなさい、初心者なもんで再質問
> 論客使徒で異教徒を撃破したり、改宗者使徒で異教徒を減らしていくのが手っ取り早い
神学戦争をしろって意味ですか?
> 真っ先に昇進で論客や改宗者を取りたい所だが
> 一度とった昇進は出てこなくなり最後の3種に固定されるバグが有るので
> 6種類の昇進をとるまで論客や改宗者は残すこと
昇進の種類が6種類あるんですか?
いま確認したら3種類(通訳、異教徒、論客)しか出てこないんですが、技術での解放等、何か条件があるのでしょうか。
267名無しさんの野望
2020/02/09(日) 16:11:42.90ID:koOD7BXv0 >>266
エレバンの宗主国になれば好きなものが選べるけど
普通は9種類のうちランダムで3種類表示される。そして選択したものは出てこなくなる
使徒を2つ消費すると崇拝の信仰・創始者の信仰・エンハンサーの信仰の残りが2つ獲得できるし
使徒を1つ消費すると異端審問開始できるので
從軍牧師(衛生兵) 免罪符の販売者(改宗で金100) 殉教者(遺物)
あたりの微妙な昇進があればこれをとってから3体の使徒を消費するといい
そのあと3体使徒を作って
巡礼者(自然遺産で布教+3)異教徒の改宗(パルチザンホイホイ)演説者(布教回数+2)通訳(他文明圧力3倍)から3つ選べば
あとは必ず論客(戦闘力+20)改宗者(他宗教圧力-75%)と上の選ばなかったものが毎回選べる
エレバンの宗主国になれば好きなものが選べるけど
普通は9種類のうちランダムで3種類表示される。そして選択したものは出てこなくなる
使徒を2つ消費すると崇拝の信仰・創始者の信仰・エンハンサーの信仰の残りが2つ獲得できるし
使徒を1つ消費すると異端審問開始できるので
從軍牧師(衛生兵) 免罪符の販売者(改宗で金100) 殉教者(遺物)
あたりの微妙な昇進があればこれをとってから3体の使徒を消費するといい
そのあと3体使徒を作って
巡礼者(自然遺産で布教+3)異教徒の改宗(パルチザンホイホイ)演説者(布教回数+2)通訳(他文明圧力3倍)から3つ選べば
あとは必ず論客(戦闘力+20)改宗者(他宗教圧力-75%)と上の選ばなかったものが毎回選べる
268名無しさんの野望
2020/02/09(日) 17:19:46.70ID:9tK3FJHwp269名無しさんの野望
2020/02/09(日) 20:16:24.77ID:krDdkHez0270名無しさんの野望
2020/02/09(日) 21:23:09.24ID:9tK3FJHwp >>269
ニートってのは、その使徒では昇進させずに、次に生産する使徒で昇進をシャッフルさせろって意味ですか?
ニートってのは、その使徒では昇進させずに、次に生産する使徒で昇進をシャッフルさせろって意味ですか?
271名無しさんの野望
2020/02/11(火) 22:35:15.51ID:rxUga+Pv0 マップの資源マークからすぐシヴィロペディア開く方法があれば教えてください
272名無しさんの野望
2020/02/11(火) 23:36:06.34ID:EF6LIHkX0 結局6は面白いの?
無印がクソというのは噂で聞いてるが、5のときみたいにDLCで大逆転できたのかい?
無印がクソというのは噂で聞いてるが、5のときみたいにDLCで大逆転できたのかい?
273名無しさんの野望
2020/02/12(水) 00:32:08.77ID:YvNJx+jR0 好みによるかな
自分は内政パズルが好きだからこっちがいい
自分は内政パズルが好きだからこっちがいい
274名無しさんの野望
2020/02/12(水) 00:58:28.53ID:Rqvxf48+0 最近始めたんだけど、初期建造物から先に進めない都市があるのは何でなんだろうか
総合娯楽施設からその先、アリーナとかに進めないとか
快適性確保するのが中々難しい
あとなにもしてないのに快適性が増えるのもよく分からん
総合娯楽施設からその先、アリーナとかに進めないとか
快適性確保するのが中々難しい
あとなにもしてないのに快適性が増えるのもよく分からん
275名無しさんの野望
2020/02/12(水) 11:09:09.44ID:TpSZbaCTp 工業地帯について質問です
工房→各都市に建設すれば生産力が上がる
工場→各都市に建設しても、6タイル以内の効果が重複するわけではないので、計画して建設する必要がある
発電所→工場と同じで計画して建設&無闇に建設すると、石炭等の無駄遣いになる
石炭火力発電所を建てた後に、石油火力発電所は建てられない(石炭を建てた後にco2排出を少なくしたい場合はどうすればいいんでしょう?)
で、間違ってますか?
工房→各都市に建設すれば生産力が上がる
工場→各都市に建設しても、6タイル以内の効果が重複するわけではないので、計画して建設する必要がある
発電所→工場と同じで計画して建設&無闇に建設すると、石炭等の無駄遣いになる
石炭火力発電所を建てた後に、石油火力発電所は建てられない(石炭を建てた後にco2排出を少なくしたい場合はどうすればいいんでしょう?)
で、間違ってますか?
276名無しさんの野望
2020/02/12(水) 13:03:22.05ID:ocDaC2Zp0277名無しさんの野望
2020/02/12(水) 17:49:12.13ID:TpSZbaCTp >>276
ありがとうございます
ありがとうございます
278名無しさんの野望
2020/02/12(水) 20:29:52.56ID:RyEdJ6xkp ダムや用水路って隣接ボーナスつきますか?
279名無しさんの野望
2020/02/12(水) 20:37:45.13ID:YtQiqnne0280名無しさんの野望
2020/02/12(水) 20:43:39.54ID:K1BHCsn3a ワールドビルダーですごいも何もないだろ
自演か?
自演か?
282名無しさんの野望
2020/02/12(水) 20:46:37.77ID:aeUf/X150 隣接ボーナスによって産出が増大する区域はキャンパス,劇場,港,商業,工業,聖地とそのUDだけ
284名無しさんの野望
2020/02/12(水) 21:54:13.08ID:uGf3/02Td ボーナス付くか付かないかって質問にすごい人()を紹介するという謎
285名無しさんの野望
2020/02/13(木) 01:17:26.85ID:NPH9/583p やめて!
私の為に争わないで!
教えてくれてありがとうございます
私の為に争わないで!
教えてくれてありがとうございます
286名無しさんの野望
2020/02/13(木) 13:49:17.95ID:zW1Ml8v3r 皆さん最終的に生産都市のハンマーいくつくらいになります?
287名無しさんの野望
2020/02/13(木) 17:18:44.17ID:AzE4r+bG0 難易度によって補正がつくのはわかったけど
相手AIの賢さみたいな部分は変化するの?
相手AIの賢さみたいな部分は変化するの?
288名無しさんの野望
2020/02/13(木) 18:26:37.54ID:Sq8RNXcT0289名無しさんの野望
2020/02/14(金) 12:31:47.37ID:6EJY0AbKMSt.V civ5は面白いの?
290名無しさんの野望
2020/02/14(金) 22:52:21.13ID:ApPzhMom0 難易度によるハンデの違いってどうなってるの?
っていうか、なんでこんな重要な情報がwikiにもどこにも載ってないの?
っていうか、なんでこんな重要な情報がwikiにもどこにも載ってないの?
291名無しさんの野望
2020/02/14(金) 22:59:33.46ID:vu1Ox+2Y0 >>290
のってなかったっけ?
のってなかったっけ?
292名無しさんの野望
2020/02/14(金) 23:06:00.59ID:hPUPkWgsa 始点を間違えて計算したデータを検証もせず丸々パクってるとこがあってな
293名無しさんの野望
2020/02/14(金) 23:35:44.60ID:l2g1QFzXa スロットが「人間」のプレイヤーの
「占領中に守備隊として配置されたユニット」による忠誠心
開拓者〜族長 +15
将軍〜王 +8
皇帝〜神 +5
相手からの第一印象
開拓者: +5 〜 +2 〜 -1
族長 : +4 〜 +1 〜 -2
将軍 : +3 〜 +0 〜 -3
王子 : +2 〜 -1 〜 -4
王 : +1 〜 -2 〜 -5
皇帝 : +0 〜 -3 〜 -6
不死 : -1 〜 -4 〜 -7
神 : -2 〜 -5 〜 -8
「占領中に守備隊として配置されたユニット」による忠誠心
開拓者〜族長 +15
将軍〜王 +8
皇帝〜神 +5
相手からの第一印象
開拓者: +5 〜 +2 〜 -1
族長 : +4 〜 +1 〜 -2
将軍 : +3 〜 +0 〜 -3
王子 : +2 〜 -1 〜 -4
王 : +1 〜 -2 〜 -5
皇帝 : +0 〜 -3 〜 -6
不死 : -1 〜 -4 〜 -7
神 : -2 〜 -5 〜 -8
294名無しさんの野望
2020/02/15(土) 00:06:00.82ID:p7WK3fYbd 山岳トンネルって3タイルくらい連続で掘れる?
20x3くらいの山脈に引っ掛かって拡大できん
20x3くらいの山脈に引っ掛かって拡大できん
295名無しさんの野望
2020/02/15(土) 05:09:24.00ID:YEKp+lpa0 国境線ギザギザした感じの戦略マップってMOD?
297名無しさんの野望
2020/02/15(土) 20:33:18.61ID:l4UzQDRap 某サイトの通りにSKDでMODの素みたいなん作ったけど追加コンテンツに反映されない
"generate pantry paths"がどうたらってエラー吐く
誰か助けて
"generate pantry paths"がどうたらってエラー吐く
誰か助けて
298名無しさんの野望
2020/02/15(土) 21:21:04.49ID:ORtHYh3x0 なんで正確な情報を書かんの?
299名無しさんの野望
2020/02/15(土) 21:22:13.50ID:w95BNM47a 向いてないから諦めた方がいいと思う
直撮りってのは、いじれる最低限のレベルに達してない
直撮りってのは、いじれる最低限のレベルに達してない
300名無しさんの野望
2020/02/15(土) 21:30:44.14ID:toKeKGJp0 civ6だけMODスレが無くなる所から考えて
前作以前に比べて自分で作るのはハードル高いよ
前作以前に比べて自分で作るのはハードル高いよ
301名無しさんの野望
2020/02/15(土) 21:54:50.02ID:l4UzQDRap HoI4で簡単なやつ何個か作れたからいけるかなって思ったんすけど結構むずいんすね
諦めますわ
諦めますわ
302名無しさんの野望
2020/02/15(土) 22:04:13.22ID:EDi2U5kTa 簡単なやつ作るときはSDK使わないから
アレ簡単じゃないやつ用
アレ簡単じゃないやつ用
303名無しさんの野望
2020/02/15(土) 22:05:16.70ID:hmO2Zxa5d 空中庭園って川沿いの森には建てられない?
304名無しさんの野望
2020/02/15(土) 22:10:42.13ID:jE4iuxgR0 採鉱持ってなくて、森を除去できないとか?
305名無しさんの野望
2020/02/16(日) 07:36:59.06ID:jhhjGVsxa 自国の都市の宗教を全て他の宗教に塗り替えられたら
もう元の宗教に戻す事は出来ませんか?
新しい都市で聖域から神殿作れば元の宗教になりますか?
もう元の宗教に戻す事は出来ませんか?
新しい都市で聖域から神殿作れば元の宗教になりますか?
306名無しさんの野望
2020/02/16(日) 14:51:18.42ID:xSbYQWvD0 拡張する施設(聖地>社みたいなの)
ある都市では社作れるのに他の都市では聖地あるのに社作るコマンド出ないのは何が原因なんですか?
ある都市では社作れるのに他の都市では聖地あるのに社作るコマンド出ないのは何が原因なんですか?
308名無しさんの野望
2020/02/16(日) 21:55:14.06ID:j1LIFe9L0310名無しさんの野望
2020/02/17(月) 00:21:01.92ID:QKCrFp130 遺産持ちの敵都市を破壊したら新しくその遺産を自都市に建造できますか?
311名無しさんの野望
2020/02/17(月) 03:31:57.73ID:z6EG32Zg0 まだ10プレイもしてないけど毎回序盤に都市出しまくって科学先行して爆撃機からの巨大ロボで勝利条件に近そうなやつ虐めて科学勝利でフィニッシュって流れになってしまう
5より飽きるの早そうだけど皆さんはどんなもん?
最終的には技術ツリーと文化ツリーの最奥を繰り返しゲットする感じになるけどそういうもの?
5より飽きるの早そうだけど皆さんはどんなもん?
最終的には技術ツリーと文化ツリーの最奥を繰り返しゲットする感じになるけどそういうもの?
312名無しさんの野望
2020/02/17(月) 05:26:41.31ID:Gb2df3wl0 文化でもそれなり宗教ならほとんど科学いらないからまず先行しなきゃって意識捨てたらプレイの幅広がるのでわ?
まあそんなことより戦争だ!
まあそんなことより戦争だ!
313名無しさんの野望
2020/02/17(月) 07:34:27.24ID:B4TAlgIK0 俺も最初はツリーの最奥まで行くことあったけど慣れてきたら無くなったわ
高レベルで無駄なことしてると勝てないから合理的なプレイするようになって、慣れればプレイ時間も年数も減ってくると思うよ
高レベルで無駄なことしてると勝てないから合理的なプレイするようになって、慣れればプレイ時間も年数も減ってくると思うよ
314名無しさんの野望
2020/02/17(月) 07:55:10.82ID:z6EG32Zg0315名無しさんの野望
2020/02/17(月) 09:35:21.79ID:BtyVsYeD0316名無しさんの野望
2020/02/17(月) 10:47:33.96ID:rbOJx90Ha 今のVer.に対応している大型UI改善ModはConcise UIのみなんでしょうか?CQUIはコミュニティ見たら有志版みたいなのがあるらしいですが日本語環境で使用してる方居ますでしょうか?
317名無しさんの野望
2020/02/17(月) 15:21:27.15ID:z6EG32Zg0 >>315
いや そこまで緊張感ある状況でもないのよ ただ余力を使って芽を摘んでおくかってノリ
科学もかなり先行してるしユニットも金で買った余裕のあるユニット
たまたまかもしれないが黄金時代もほぼ途切れないし黄金時代戦争を利用して最善手をとってるつもり
大抵は進行中の戦争に参加ってので同盟国を引き入れて3文明vs1文明みたいな状態にしてヘイト買わないように滅亡まで一気に攻めきってる
このあたりではまだどの勝利条件に向かうのが早いか決めれてないので科学 制覇 外交勝利に向けて同時進行してる
クリアターンを縮めようとかはほぼ意識してないけど350ターン近くかかってるし遅いのは間違いない
ちなみに5でも6でも制覇だけは面倒すぎて達成した事は1度もない
いや そこまで緊張感ある状況でもないのよ ただ余力を使って芽を摘んでおくかってノリ
科学もかなり先行してるしユニットも金で買った余裕のあるユニット
たまたまかもしれないが黄金時代もほぼ途切れないし黄金時代戦争を利用して最善手をとってるつもり
大抵は進行中の戦争に参加ってので同盟国を引き入れて3文明vs1文明みたいな状態にしてヘイト買わないように滅亡まで一気に攻めきってる
このあたりではまだどの勝利条件に向かうのが早いか決めれてないので科学 制覇 外交勝利に向けて同時進行してる
クリアターンを縮めようとかはほぼ意識してないけど350ターン近くかかってるし遅いのは間違いない
ちなみに5でも6でも制覇だけは面倒すぎて達成した事は1度もない
320名無しさんの野望
2020/02/17(月) 19:05:06.64ID:ZKgHxnpE0 なんか別のゲームみたい
序盤に都市出しまくりなんてしたら宣戦もらってえらいことになりそう
序盤に都市出しまくりなんてしたら宣戦もらってえらいことになりそう
321名無しさんの野望
2020/02/17(月) 21:13:42.68ID:z6EG32Zg0 >>320
え 序盤で都市出しまくりって定石とは違うのか 首都で開拓者ばかり作って都心の建造物が遅れる感じ
いつも初手斥候×2位で探索して他文明と出会ったら防衛しやすそうな位置に都市出ししてそこを拠点に首都に向かって都市を出していく感じにしてる
早い段階で忠誠圧力で都市を奪える事もあるほどぬるい事もある
マップは初期設定6文明(小さいかな?)から標準8文明で大陸 難易度神 ランダム指導者
遺産は序盤はほとんど作らずに安定してから狙っていく感じかな
宣戦されても鼻歌まじりに弓や弩で撃退して余力で略奪しにいける感じなんだけどたまたま恵まれてたのかな
え 序盤で都市出しまくりって定石とは違うのか 首都で開拓者ばかり作って都心の建造物が遅れる感じ
いつも初手斥候×2位で探索して他文明と出会ったら防衛しやすそうな位置に都市出ししてそこを拠点に首都に向かって都市を出していく感じにしてる
早い段階で忠誠圧力で都市を奪える事もあるほどぬるい事もある
マップは初期設定6文明(小さいかな?)から標準8文明で大陸 難易度神 ランダム指導者
遺産は序盤はほとんど作らずに安定してから狙っていく感じかな
宣戦されても鼻歌まじりに弓や弩で撃退して余力で略奪しにいける感じなんだけどたまたま恵まれてたのかな
322名無しさんの野望
2020/02/17(月) 22:51:12.67ID:BtyVsYeD0324名無しさんの野望
2020/02/18(火) 12:51:58.01ID:FNlKZgymd せっかくカブールに初乗りして代表団1人送り込んだのに、10ターン後くらいに見たらマリが2人送り込んできてた
まだ大古で遺産も何も建ってない
クエスト達成で代表団1はあるとしても2ってある?
まだ大古で遺産も何も建ってない
クエスト達成で代表団1はあるとしても2ってある?
325名無しさんの野望
2020/02/18(火) 14:13:18.14ID:PpoeYV290326名無しさんの野望
2020/02/18(火) 15:03:39.26ID:t+ZbbTf+0 あとは原住民の集落でのボーナスがあれば代表団増えることはある
327名無しさんの野望
2020/02/18(火) 16:30:10.84ID:FNlKZgymd あ〜集落から拾われたのか
ありがとう
ありがとう
328名無しさんの野望
2020/02/19(水) 20:31:16.95ID:n7vsjT180 自分のユニット一覧とか見られないのかな?
管理しきれなくなってきた
管理しきれなくなってきた
329名無しさんの野望
2020/02/19(水) 21:03:29.67ID:FHI2Rc710 >>328
なんでもいいからユニットクリックして画面右下に出てくる情報のユニット名をクリックすると一覧でてくるで
なんでもいいからユニットクリックして画面右下に出てくる情報のユニット名をクリックすると一覧でてくるで
330名無しさんの野望
2020/02/19(水) 21:35:23.05ID:n7vsjT180331名無しさんの野望
2020/02/19(水) 23:45:38.59ID:0MMx4+cA0 https://i.imgur.com/cdijkMC.jpg
CQUIに詳しい方教えてください
斥候を購入したいのですが都市画面から120ゴールドの部分をクリックしても購入できません…CQUI導入したばかりなのですが根本的なところで何か間違っているのでしょうか?
CQUIに詳しい方教えてください
斥候を購入したいのですが都市画面から120ゴールドの部分をクリックしても購入できません…CQUI導入したばかりなのですが根本的なところで何か間違っているのでしょうか?
332名無しさんの野望
2020/02/20(木) 01:02:50.36ID:5s/I9zio0 CQUIは知らんけど戦士が都市防衛してるから買えないとかいうオチじゃ?
試しに戦士動かしてみ
試しに戦士動かしてみ
333名無しさんの野望
2020/02/20(木) 03:05:58.31ID:Ylzrp2MP0 チューナー有りなら
ユニット一覧見易いな
下までスクロールしなきゃ
他の国のユニット見ないで済むし
ユニット一覧見易いな
下までスクロールしなきゃ
他の国のユニット見ないで済むし
335名無しさんの野望
2020/02/22(土) 11:38:17.05ID:yhsj7IYi0 都市国家のタイルを分捕る方法ってないですよね?
硝石を産出するタイルを先取りされちゃって(´・_・`)
硝石を産出するタイルを先取りされちゃって(´・_・`)
336名無しさんの野望
2020/02/22(土) 11:47:15.13ID:HH7bMxMT0 世界会議で文化爆弾提案されたらワンチャンあるぐらいだけどコストがいくらなんでもすぎるし事実上もうあかんね
337名無しさんの野望
2020/02/22(土) 12:04:19.65ID:5ViNWbxM0 滅ぼせ
339名無しさんの野望
2020/02/22(土) 17:03:38.03ID:me4O6jcu0 >>335
宗教創始して埋葬地かヤドヴィガで文化爆弾発動
宗教創始して埋葬地かヤドヴィガで文化爆弾発動
340名無しさんの野望
2020/02/22(土) 18:22:15.26ID:TYp08dWS0 >>335
隣国にその都市国家を征服してもらう
↓
その隣国に対して宣戦布告
↓
元都市国家(現隣国の都市)を占領
↓
硝石のマスを組み込みたい自国の都市で、市民配置の画面から領土の交換を行う(欲しいマスで自都市の市民が働くようにする)
↓
都市国家を解放
↓
隣国と和平
これで自分が都市国家の宗主国になりつつ欲しいマスを手に入れることができるぞ
隣国にその都市国家を征服してもらう
↓
その隣国に対して宣戦布告
↓
元都市国家(現隣国の都市)を占領
↓
硝石のマスを組み込みたい自国の都市で、市民配置の画面から領土の交換を行う(欲しいマスで自都市の市民が働くようにする)
↓
都市国家を解放
↓
隣国と和平
これで自分が都市国家の宗主国になりつつ欲しいマスを手に入れることができるぞ
341名無しさんの野望
2020/02/23(日) 13:53:07.85ID:wmFlBVt50 巨大マップで初めてやったけどさすがに広すぎ・文明多すぎだな
戦争だるそうだったから非戦文化(一度隣国のヌビアから宣戦はあり)でやったけど
制覇で100都市制圧するのはさすがにダルい
戦争だるそうだったから非戦文化(一度隣国のヌビアから宣戦はあり)でやったけど
制覇で100都市制圧するのはさすがにダルい
342名無しさんの野望
2020/02/23(日) 17:52:35.06ID:zkdwtSSe0 スペックにもよるんだろうが巨大だと後半はターン送るのに1分くらい掛かるよね。
トイレ終わって帰ってきてもまだだったり、あとロックバンドがうるさい
トイレ終わって帰ってきてもまだだったり、あとロックバンドがうるさい
343名無しさんの野望
2020/02/23(日) 21:08:04.84ID:6LQsAmZo0 文化勝利できないバグって発生原因何?
なんでこのバグ放置されてるの?
なんでこのバグ放置されてるの?
344名無しさんの野望
2020/02/23(日) 21:26:05.98ID:06PHiffW0 セーブデータをロードするタイミングが悪いから文化勝利判定スルーしてる
345名無しさんの野望
2020/02/25(火) 06:48:51.07ID:Lsi9HGnE0 原子力時代の偉人の必要ポイントが281250とかなんだが・・・
これどういう計算式というか設定になってんの?
これどういう計算式というか設定になってんの?
346名無しさんの野望
2020/02/26(水) 19:51:32.33ID:SBOA1uXU0 311だけど とりあえずなんとなくいつも通り難易度神 大陸 小さいでやったら蛮族に都市堕とされたw
2回くらいやってどうにもならなくて試しに不死にして宗教プレイをやってみたんだが今までとまるで展開が違うわ
こちらの3文明の大陸で自文明1VS他文明2の戦争を軽いテクノロジー遅れにも関わらず跳ね返し石炭を発見して良い具合と思ってたら他大陸では情報時代入りしてやがったw
聖骨箱とってモンサンミッシェル等の遺産のスロットも遺物で埋めて文化か宗教勝利を目指してたんだがどちらも下から2位w
もうどうにもならなそうだしやり直していいよね?
2回くらいやってどうにもならなくて試しに不死にして宗教プレイをやってみたんだが今までとまるで展開が違うわ
こちらの3文明の大陸で自文明1VS他文明2の戦争を軽いテクノロジー遅れにも関わらず跳ね返し石炭を発見して良い具合と思ってたら他大陸では情報時代入りしてやがったw
聖骨箱とってモンサンミッシェル等の遺産のスロットも遺物で埋めて文化か宗教勝利を目指してたんだがどちらも下から2位w
もうどうにもならなそうだしやり直していいよね?
348名無しさんの野望
2020/02/27(木) 08:20:37.59ID:zIQ7DtwE0 慣れないうちに宗教とか考えないほうが良いぞ
マトモにアドとれるの合唱曲ぐらいしかないし、ただでさえキツイ序盤にリソース割く必要あるのが最悪。
マトモにアドとれるの合唱曲ぐらいしかないし、ただでさえキツイ序盤にリソース割く必要あるのが最悪。
349名無しさんの野望
2020/02/27(木) 08:58:42.61ID:WnfoyKMq0 >>347
もちろん奪ったよ
現状に満足しながら海の向こうを覗いたら修羅の国だったw
まさかと思って勝利条件のスコアの所を確認したら自国が最底辺で目が覚めたw
注力してきた宗教と文化も4位と5位(1文明滅亡済)
こりゃまだまだこのゲーム辞められそうにないですわ
もちろん奪ったよ
現状に満足しながら海の向こうを覗いたら修羅の国だったw
まさかと思って勝利条件のスコアの所を確認したら自国が最底辺で目が覚めたw
注力してきた宗教と文化も4位と5位(1文明滅亡済)
こりゃまだまだこのゲーム辞められそうにないですわ
350名無しさんの野望
2020/02/27(木) 11:06:42.96ID:WnfoyKMq0 >>348
5と6しかやったことないけどやっぱり宗教ってガン無視が正解なんかなぁ
指導者ランダムでヤドヴィガになったから宗教に注力しようと思ったけどそれが原因なのかもしれんね
ちなみに初めて使徒作って色々わけわからんかった
モンサンミッシェル建てたら使徒にバンザイ突撃させるのって正解よね?
5と6しかやったことないけどやっぱり宗教ってガン無視が正解なんかなぁ
指導者ランダムでヤドヴィガになったから宗教に注力しようと思ったけどそれが原因なのかもしれんね
ちなみに初めて使徒作って色々わけわからんかった
モンサンミッシェル建てたら使徒にバンザイ突撃させるのって正解よね?
351名無しさんの野望
2020/02/27(木) 12:15:42.81ID:RaS+9XjCa 宗教なら少なくとも科学は完全無視でいいからな
近隣国家と仲良くなれるまで土下座外交
開拓者量産しながらひたすら宗教区域量産、他の区域は完全無視
立地から何の遺産作るか改めて決めておく
面白いかどうかは別だが
近隣国家と仲良くなれるまで土下座外交
開拓者量産しながらひたすら宗教区域量産、他の区域は完全無視
立地から何の遺産作るか改めて決めておく
面白いかどうかは別だが
353名無しさんの野望
2020/02/28(金) 07:24:39.76ID:OSWVsNTad 宗教は創始できるかが問題で後は惰性だから
354名無しさんの野望
2020/02/29(土) 22:08:32.49ID:6N6viJcOpNIKU 何度か同じ条件でガチャしてるけど、何度か同じマップの同じ位置スタートになる
これってランダム生成じゃなくて、複数あるマップ回してるだけ?
これってランダム生成じゃなくて、複数あるマップ回してるだけ?
355名無しさんの野望
2020/02/29(土) 22:17:37.92ID:fKAPIcWA0NIKU リセマラするなら詳細設定のマップシードを無記入にしれ
357名無しさんの野望
2020/03/01(日) 07:37:28.77ID:ZyMukY310 ヒトラーが指導者のMOD作りたいんだけど、BAN食らう?
358名無しさんの野望
2020/03/01(日) 12:56:39.43ID:ZyMukY310 例えば領土内の平野から科学力+1みたいなMOD作るとしてそのコードってどこか参照できるとこあったりしませんか
よろしくお願いします
よろしくお願いします
359名無しさんの野望
2020/03/01(日) 14:04:06.42ID:vH0VAZlba 領土内のツンドラから信仰力生産力+1のロシアのところを参照すればいんじゃね
360名無しさんの野望
2020/03/01(日) 20:33:25.56ID:Xf3opkd40 civ6の場合の都市出しについて質問させてください
5の時は小都市精鋭だったため各都市の出力を落とさないように極力都市の3タイル圏を被せないようにするようにプレイしていましたが
6の場合は都市数重視のためある程度までなら都市同士を寄せて、更に工場などの6タイルボーナスを拾いに行った方が美味しい
という認識であっていますか?
5の時は小都市精鋭だったため各都市の出力を落とさないように極力都市の3タイル圏を被せないようにするようにプレイしていましたが
6の場合は都市数重視のためある程度までなら都市同士を寄せて、更に工場などの6タイルボーナスを拾いに行った方が美味しい
という認識であっていますか?
362名無しさんの野望
2020/03/02(月) 12:03:08.77ID:0nzI2c8yd でも陣取り合戦の時は先ずは国が大きくなるように配置した方がいいし難しいよね
363名無しさんの野望
2020/03/03(火) 09:22:39.99ID:yV/3KuqR00303 どんな設定か忘れたけど標準で文明と都市最大にして開始したら
(後でわかったことだけど)2大大陸のマップで
一つの大陸に文明が固まってもうひとつの大陸に都市ばかり固まっているという極端な配置だった
(後でわかったことだけど)2大大陸のマップで
一つの大陸に文明が固まってもうひとつの大陸に都市ばかり固まっているという極端な配置だった
364名無しさんの野望
2020/03/03(火) 10:12:04.28ID:Nwzh3Vu2a0303365名無しさんの野望
2020/03/03(火) 13:43:05.51ID:yV/3KuqR00303366名無しさんの野望
2020/03/03(火) 21:08:55.39ID:odkeXydL00303367名無しさんの野望
2020/03/04(水) 15:01:50.41ID:BjWkQh8Da 画面右側に縦に並ぶアイコンに
たまにユニット昇進のアイコンが出て
クリックするんだけど
選択されたユニットには昇進ボタンが出ないですけど何でなんでしょう?
たまにユニット昇進のアイコンが出て
クリックするんだけど
選択されたユニットには昇進ボタンが出ないですけど何でなんでしょう?
370名無しさんの野望
2020/03/04(水) 18:20:20.75ID:UU5t6MbZM 贅沢品を輸入した場合のメリットがよくわかりません。
かなりコストが高いので果たしてそこまでする必要はあるのでしょうか?
かなりコストが高いので果たしてそこまでする必要はあるのでしょうか?
371名無しさんの野望
2020/03/05(木) 07:58:53.00ID:lk9rDoT4d 快適性が上がる なさ過ぎると蛮族が都市に沸く
372名無しさんの野望
2020/03/05(木) 22:25:20.28ID:jP1FzDZ00 北朝鮮みたいに国民に贅沢品が行き渡らず軍備強化ばっかしてたらいつかクーデター起きるんじゃないか気が気じゃないもんな
373名無しさんの野望
2020/03/07(土) 00:37:57.69ID:29Dqo+V3p 贅沢は敵です(盧溝橋事件以降国家予算の凡そ70%以上を軍事費に注ぎ込んだ挙句負けた国の一般臣民並みの感想)
ソース赤旗なんで間違ってたらすまん
ソース赤旗なんで間違ってたらすまん
374名無しさんの野望
2020/03/07(土) 01:07:12.07ID:Ln1Eix580 東北興業株式会社法で作られた東北振興会社が東北財界の食い物にされて
敗戦までの9年間で1億6762万円(現在換算で3兆円くらい)溶かしてる
社会党)の参院議員・小笠原二三男が
「新しく入籍した婿(国)に、今までふしだらな放蕩ばかりしておったおやじ(東北財界)がはまりこんできて、飯を食わせろ、
親類縁者、兄弟、みなろくでなしどもが入ってきて、飯を食わせろというているのと同じ結果じゃないか」
って批判している
敗戦までの9年間で1億6762万円(現在換算で3兆円くらい)溶かしてる
社会党)の参院議員・小笠原二三男が
「新しく入籍した婿(国)に、今までふしだらな放蕩ばかりしておったおやじ(東北財界)がはまりこんできて、飯を食わせろ、
親類縁者、兄弟、みなろくでなしどもが入ってきて、飯を食わせろというているのと同じ結果じゃないか」
って批判している
375名無しさんの野望
2020/03/07(土) 11:33:55.25ID:rVcMoF0a0 気持ち悪いのわいてきたな
376名無しさんの野望
2020/03/07(土) 18:52:56.98ID:Ln1Eix580 戦時下においても震災後においても一般国民に耐乏生活を強いておきながら
税金で私腹肥やしていたダニが東北財界に少なからずいたことは知っておいてほしい
税金で私腹肥やしていたダニが東北財界に少なからずいたことは知っておいてほしい
377名無しさんの野望
2020/03/07(土) 21:55:17.94ID:jkeTdeCSa civに関係ないならよそでやってて
378名無しさんの野望
2020/03/08(日) 05:04:12.94ID:Pb/Csd6q0 バニラ文明の定義ってどのフォルダにありますか?
379名無しさんの野望
2020/03/09(月) 08:16:43.66ID:keYMkAz20 メモ
最後のよき西部LAST_BEST_WEST
鴉の王RAVEN_KING
カルタゴの建国者FOUNDER_CARTHAGE
クペの航海KUPES_VOYAGE
サヘルの商人SAHEL_MERCHANTS
ウルバン砲GREAT_TURKISH_BOMBARD
ノーベル賞NOBEL_PRIZE
ドナウの真珠PEARL_DANUBE
地中海植民地MEDITERRANEAN_COLONIES
棚畑TERRACE_FARM
ホッケーリンクICE_HOCKEY_RINK
野外博物館OPEN_AIR_MUSEUM
グランドバザールGRAND_BAZAAR
温泉THERMAL_BATH
マラエMARAE
最後のよき西部LAST_BEST_WEST
鴉の王RAVEN_KING
カルタゴの建国者FOUNDER_CARTHAGE
クペの航海KUPES_VOYAGE
サヘルの商人SAHEL_MERCHANTS
ウルバン砲GREAT_TURKISH_BOMBARD
ノーベル賞NOBEL_PRIZE
ドナウの真珠PEARL_DANUBE
地中海植民地MEDITERRANEAN_COLONIES
棚畑TERRACE_FARM
ホッケーリンクICE_HOCKEY_RINK
野外博物館OPEN_AIR_MUSEUM
グランドバザールGRAND_BAZAAR
温泉THERMAL_BATH
マラエMARAE
380名無しさんの野望
2020/03/09(月) 08:33:34.87ID:keYMkAz20 ミタ制GREAT_MOUNTAINS
平和の四つの顔FACES_OF_PEACE
マナMAORI_MANA
ジェリの歌MALI_GOLD_DESERT
平和の四つの顔FACES_OF_PEACE
マナMAORI_MANA
ジェリの歌MALI_GOLD_DESERT
381名無しさんの野望
2020/03/09(月) 09:47:56.93ID:pO0FrLY7a 素人かよ
382名無しさんの野望
2020/03/11(水) 00:23:28.50ID:UmcJ5bwi0 初めて宗教プレイしてるんだけど凄く単調で苦痛に感じる
最低限の軍備でひたすら布教活動してるけど文化も商業も工業も科学も低空飛行で何やってもかったるい
クメール 聖骨箱 モンサンミッシェルでズラっと遺物揃えて観光力と信仰心だけは伸びてるけど国外観光客はまるで伸びないんだけどなんでだろ?
文化勝利と宗教勝利の両方を睨んでたのに宗教ゴリ押しでいくしかなさそうな雰囲気
最低限の軍備でひたすら布教活動してるけど文化も商業も工業も科学も低空飛行で何やってもかったるい
クメール 聖骨箱 モンサンミッシェルでズラっと遺物揃えて観光力と信仰心だけは伸びてるけど国外観光客はまるで伸びないんだけどなんでだろ?
文化勝利と宗教勝利の両方を睨んでたのに宗教ゴリ押しでいくしかなさそうな雰囲気
384名無しさんの野望
2020/03/11(水) 16:10:03.70ID:A1iWuCYbd385名無しさんの野望
2020/03/11(水) 16:15:27.49ID:NnKZ1+9Va そういうって事は、観光力の文明ごとの補正をちゃんとチェックしてないんじゃない?
386名無しさんの野望
2020/03/12(木) 00:52:18.35ID:p4AQYmi90387名無しさんの野望
2020/03/12(木) 04:27:56.05ID:ECgsx+oI0 プレイ時間500時間までは初心者だな
388名無しさんの野望
2020/03/12(木) 15:46:57.02ID:/NzMgKGV0 日本で政府関連施設を各区域に隣接させると+2のボーナスになりますか?
今パズル中で悩んでます
今パズル中で悩んでます
389名無しさんの野望
2020/03/16(月) 18:03:52.13ID:VWyuKNCP0 civ6から初めてやり始めました
不慣れでよく分からない事があるので質問させて下さい
人口を増やしたいのに近郊部が農場を建てた所にしか建てられない状況なんですが、これは農場を潰してしまっても食糧は大丈夫なんでしょうか?
不慣れでよく分からない事があるので質問させて下さい
人口を増やしたいのに近郊部が農場を建てた所にしか建てられない状況なんですが、これは農場を潰してしまっても食糧は大丈夫なんでしょうか?
390名無しさんの野望
2020/03/16(月) 18:20:07.52ID:nkatv7y5d アピールによるけど近郊部のほうが住宅はある食糧は他に農場つくりなさんな
農場も農場同士で隣接するとパワーアップするからそれも考慮にいれてパズルしよう
農場も農場同士で隣接するとパワーアップするからそれも考慮にいれてパズルしよう
391名無しさんの野望
2020/03/16(月) 18:57:55.87ID:KtReoqkWa 食料は近郊部建てた後に食料市場作れば解決するよ
392名無しさんの野望
2020/03/18(水) 01:25:07.23ID:aZEn2Z3q0 ちょっと困っているんですが、WQHDのモニターを利用してボーダーレスウィンドウでゲームを開始すると、出力が4kになってグラボが死にます
メニュー画面での設定では、チキンとWQHDになっているんですが……
フルスクリーンにすると問題は起きませんが、このゲームでボーダーレスウィンドウを使えないのはちょっと不便です
何かありましたら、教えてください
メニュー画面での設定では、チキンとWQHDになっているんですが……
フルスクリーンにすると問題は起きませんが、このゲームでボーダーレスウィンドウを使えないのはちょっと不便です
何かありましたら、教えてください
393名無しさんの野望
2020/03/18(水) 14:43:25.54ID:aZEn2Z3q0 勝手に治りました、失礼しました
394名無しさんの野望
2020/03/19(木) 11:28:48.26ID:9U1C6lJg0 PCには自然治癒力があるからな
395名無しさんの野望
2020/03/19(木) 21:16:11.55ID:Gd+dI6B1p 惑星の年齢を古いにしても山ばっかのマップになる
なんでかわかる方いますか?
なんでかわかる方いますか?
396名無しさんの野望
2020/03/20(金) 02:45:38.58ID:ettyr2HR0 国境線がギザギザするのって設定ですか?MODですか?
397名無しさんの野望
2020/03/20(金) 12:14:09.26ID:S+bSiCQS0 >>385
スマン あれからプレイできてなくてさっきプレイした時に思ったんだけど
どこをチェックすればいいかわからん
30分くらい探したけど見つけられなかった
申し訳ないんだけどどこ見ればいいのか教えて貰えんかな
スマン あれからプレイできてなくてさっきプレイした時に思ったんだけど
どこをチェックすればいいかわからん
30分くらい探したけど見つけられなかった
申し訳ないんだけどどこ見ればいいのか教えて貰えんかな
398名無しさんの野望
2020/03/20(金) 16:40:22.49ID:fkbgoQrGa 奪ってる観光客数にカーソル合わせるとツールチップが出る
399名無しさんの野望
2020/03/20(金) 18:53:06.92ID:S+bSiCQS0 >>398
ありがとう!見れた!
今ちょうどプレイ終了した所なんだけど
文化勝利目指して 世界の敵をつくりあげ世界の敵以外同盟国にして遺産や傑作を取りたい放題な状態になってた
中盤からその敵が宗教で無双してるっぽかったんで世界議会で糾弾するやつを可決して自分の大陸には入って来れないようにしてたんだけど 最終的には宗教で敗北
同盟国が敵国から宣戦を受けて自動的に戦争状態になったのをいい事に育ちきった精鋭大軍団たちを引き連れて世界の敵の都市を取りまくってたら 主流宗教が敵のものにw
280ターン 都市を陥落させた瞬間に敗北ムービーw
こんな罠があったのね 自前都市は全てパンテオンのまま維持できてたんだけどなぁ
世界の敵の首都まで忠誠減る状態で滅亡秒読みだったのに悔しかった
科学 文化 制覇 外交どれもダントツ 全ての都市国家の宗主国
外交もタイミングみて自由の女神建てればフィニッシュな状態で今までで1番上手くプレイできてたんだけどいい勉強になりました
ありがとう!見れた!
今ちょうどプレイ終了した所なんだけど
文化勝利目指して 世界の敵をつくりあげ世界の敵以外同盟国にして遺産や傑作を取りたい放題な状態になってた
中盤からその敵が宗教で無双してるっぽかったんで世界議会で糾弾するやつを可決して自分の大陸には入って来れないようにしてたんだけど 最終的には宗教で敗北
同盟国が敵国から宣戦を受けて自動的に戦争状態になったのをいい事に育ちきった精鋭大軍団たちを引き連れて世界の敵の都市を取りまくってたら 主流宗教が敵のものにw
280ターン 都市を陥落させた瞬間に敗北ムービーw
こんな罠があったのね 自前都市は全てパンテオンのまま維持できてたんだけどなぁ
世界の敵の首都まで忠誠減る状態で滅亡秒読みだったのに悔しかった
科学 文化 制覇 外交どれもダントツ 全ての都市国家の宗主国
外交もタイミングみて自由の女神建てればフィニッシュな状態で今までで1番上手くプレイできてたんだけどいい勉強になりました
400名無しさんの野望
2020/03/20(金) 19:25:57.36ID:fkbgoQrGa 気持ち悪いな相手しなきゃよかった
402名無しさんの野望
2020/03/21(土) 11:40:48.69ID:a1aC85OBd すみません、交易のシステムがいまいち分からないので教えて下さい。
ルートを選ぶ際に、時間と得られる物が表示されるのですが、10ターンでゴールド10が得られる都市と、20ターンでゴールド15が得られる都市があったとしたら、前者の方がコスパがいいから絶対前者にすべきということでしょうか?
ルートを選ぶ際に、時間と得られる物が表示されるのですが、10ターンでゴールド10が得られる都市と、20ターンでゴールド15が得られる都市があったとしたら、前者の方がコスパがいいから絶対前者にすべきということでしょうか?
407名無しさんの野望
2020/03/21(土) 19:17:04.14ID:6EE6Tjf6d409名無しさんの野望
2020/03/21(土) 19:30:52.17ID:6EE6Tjf6d411名無しさんの野望
2020/03/22(日) 02:42:06.94ID:naZ+2fF50 civ5みたいに、建造物の解体ってできませんか?
発電所解体したいのですが……
発電所解体したいのですが……
412名無しさんの野望
2020/03/22(日) 08:14:54.91ID:EuM5CeKQ0 全員パチャクティにして新しい惑星でプレイすると陣取りゲーム的なゲームバランスが新鮮だった
好戦的な他の文明にもカパックニャンをもたせるMODを作ったら温い後背地が一転して
最前線になって面白いかとおもって取り組んでみたけど俺には無理だった
カパックニャンじたいはLeaderTraitsで指定して持たせることができたが目当てのUI(トンネル)は作れなかった
それで"TRAIT_LEADER_IMPROVEMENT_MOUNTAIN_ROAD"を追加するとエラー吐いてしまうのよね
好戦的な他の文明にもカパックニャンをもたせるMODを作ったら温い後背地が一転して
最前線になって面白いかとおもって取り組んでみたけど俺には無理だった
カパックニャンじたいはLeaderTraitsで指定して持たせることができたが目当てのUI(トンネル)は作れなかった
それで"TRAIT_LEADER_IMPROVEMENT_MOUNTAIN_ROAD"を追加するとエラー吐いてしまうのよね
413名無しさんの野望
2020/03/22(日) 08:19:32.46ID:EuM5CeKQ0 こっちは質問スレだったか
誤爆失礼しました
誤爆失礼しました
414名無しさんの野望
2020/03/22(日) 13:25:06.10ID:AH6ajRkS0 交易路の護衛ってどうやるか教えてもらえませんか?
ヘルプ見ても護衛を忘れないようにとなってるんですが護衛隊系も組めないですし。
ヘルプ見ても護衛を忘れないようにとなってるんですが護衛隊系も組めないですし。
416名無しさんの野望
2020/03/22(日) 14:00:36.59ID:XoPtIW4r0 >>414
護衛と言うか視界が確保出来てない交易路の部分に
斥候とか要らない兵隊を立たせとくと言うか
交易路近辺に蛮族湧かせない様にするのがポイントかと
蛮族斥候ユニットは兎に角湧くと近い都市めがけて突撃&隊商見つければ略奪が基本動作なので
初期に5−6ターン掛けて作った隊商を食べられると無性に腹が立つ
護衛と言うか視界が確保出来てない交易路の部分に
斥候とか要らない兵隊を立たせとくと言うか
交易路近辺に蛮族湧かせない様にするのがポイントかと
蛮族斥候ユニットは兎に角湧くと近い都市めがけて突撃&隊商見つければ略奪が基本動作なので
初期に5−6ターン掛けて作った隊商を食べられると無性に腹が立つ
417名無しさんの野望
2020/03/23(月) 02:21:21.41ID:+qf+kpYn0418名無しさんの野望
2020/03/23(月) 11:43:19.80ID:axXm1q+Wr すみません。もう一つ教えてください!
ゲームスピードって遅い方にすれば時代の進み方が遅くなってやれる事が増えるであってますか?
ゲームスピードって遅い方にすれば時代の進み方が遅くなってやれる事が増えるであってますか?
419名無しさんの野望
2020/03/23(月) 14:22:20.38ID:tDCMYD1Pa その代わり生産や建造も遅くなるがな
420名無しさんの野望
2020/03/23(月) 19:48:09.25ID:axXm1q+Wr なるほど。ありがとうございます!!
421名無しさんの野望
2020/03/24(火) 18:25:08.58ID:/Gh6g29m0 すみません
civ5みたいに外交画面で自分や相手がすでに輸入している高級資源を表示させない方法はございますか?
取引する際に一つ一つ持っているか確認する作業がめんどくさいです
civ5みたいに外交画面で自分や相手がすでに輸入している高級資源を表示させない方法はございますか?
取引する際に一つ一つ持っているか確認する作業がめんどくさいです
422名無しさんの野望
2020/03/25(水) 08:01:43.63ID:7ZGNorqj0 守備隊というのがよく分からないんですが、都市に戦士などを警戒で放置してたら守備隊になるんでしょうか?
424名無しさんの野望
2020/03/25(水) 12:30:33.44ID:MLpPb4dd0425名無しさんの野望
2020/03/27(金) 12:11:26.59ID:NvTSFEo1M 難易度を皇帝にあげたら使節団の数で他の国に勝てなくなりました。
多数の都市国家を属国にするのは諦めるしかないでしょうか。
多数の都市国家を属国にするのは諦めるしかないでしょうか。
426名無しさんの野望
2020/03/27(金) 12:56:12.82ID:lLd2+5G60427名無しさんの野望
2020/03/28(土) 23:47:49.49ID:RMzepx3y0 civのディスコードサーバー作ったから興味あったら来て欲しいです(まだ人が全然いない)
ディスコのメリットとしては、ここよりコミュニケーションがしやすいと思います。
もうちょっと込み入った話もできるし、プレイレポチャンネルなんかも作ってみました。
招待コード
https://discord.gg/gcbsTd
ディスコのメリットとしては、ここよりコミュニケーションがしやすいと思います。
もうちょっと込み入った話もできるし、プレイレポチャンネルなんかも作ってみました。
招待コード
https://discord.gg/gcbsTd
428名無しさんの野望
2020/03/29(日) 12:52:24.86ID:JZcOFaVZ0NIKU 人口のところに占領中って出ていて、この占領ってどうなったら消えるんでしょうか?
ターン数?忠誠心?
ターン数?忠誠心?
430名無しさんの野望
2020/03/29(日) 14:25:12.06ID:y/2/TMUb0NIKU 大陸マップで4文明で始めて、例えば自文明のみ別大陸って状況はあり得るのでしょうか
いつも他の文明が近くにいるので
いつも他の文明が近くにいるので
433名無しさんの野望
2020/03/30(月) 12:32:27.75ID:YCee1d7q0 他の都市で建てた動物園やスタジアムが、選択している都市へ快適性への
影響を及ぼしているかどうか、確認する方法はあるのでしょうか?
都市の詳細で娯楽による快適性の数字は見れますが、明細はわからないので、
動物園やスタジアムを立てた都市から都度6ヘックス以内か、確認しなければ
ならないのでしょうか。
工場のように、都市選択した際の右下表示の歯車クリックみたいな
感じで確認できればいいのになぁと思いました。
説明が下手で申し訳ないです。
影響を及ぼしているかどうか、確認する方法はあるのでしょうか?
都市の詳細で娯楽による快適性の数字は見れますが、明細はわからないので、
動物園やスタジアムを立てた都市から都度6ヘックス以内か、確認しなければ
ならないのでしょうか。
工場のように、都市選択した際の右下表示の歯車クリックみたいな
感じで確認できればいいのになぁと思いました。
説明が下手で申し訳ないです。
435名無しさんの野望
2020/03/30(月) 13:15:51.11ID:EMkSUbwi0 ああ、明細か
それは確かめたことないわ失礼
それは確かめたことないわ失礼
436名無しさんの野望
2020/03/30(月) 16:19:58.53ID:+FkpYJDMa 最近神難易度やり始めたんだが蛮族ラッシュが辛すぎる
斥候ってどうやったら逃がさず処理できるの
斥候ってどうやったら逃がさず処理できるの
437名無しさんの野望
2020/03/30(月) 17:45:18.23ID:BLeiRp/Sa 首都は蛮族に落とされないから諦める
438名無しさんの野望
2020/03/30(月) 18:25:59.30ID:0Zuz65Yq0 >>436
運
運
439名無しさんの野望
2020/03/31(火) 08:59:54.03ID:YH7XWRiN0 >>436
難易度神での蛮族ラッシュで、実は最序盤が楽になり良いスタートを切れることが多い
投石兵で倒して簡単に弓術ブーストや、3ユニット倒すことで青銅器ブースト得られる
また、周りに蛮族が湧いているから周辺の文明が絡んでくることが少なく逆に安全
難易度神での蛮族ラッシュで、実は最序盤が楽になり良いスタートを切れることが多い
投石兵で倒して簡単に弓術ブーストや、3ユニット倒すことで青銅器ブースト得られる
また、周りに蛮族が湧いているから周辺の文明が絡んでくることが少なく逆に安全
440名無しさんの野望
2020/03/31(火) 09:56:41.76ID:BZQl8o/R0 蛮族ラッシュは馬かどうかでかなりキツさが変わるな
442名無しさんの野望
2020/03/31(火) 22:28:25.63ID:rHb+G2ba0 蛮族ラッシュ終わったかと思った時にやってくる蛮族剣士さん
443名無しさんの野望
2020/03/31(火) 23:02:37.67ID:QnrmGBx20 剣士片付けたら弩兵が来る
444名無しさんの野望
2020/04/01(水) 02:54:01.71ID:4wPxdIuF0USO 「この区域の建造物の効果範囲を3タイル伸ばす」みたいな効果の偉人がマウソロス霊廟の効果で2回使える時、同じ都市の同じ区域に2回使うと6タイル伸びるんですか?
445名無しさんの野望
2020/04/01(水) 05:57:21.62ID:sAp69n7PaUSO 教えて下さい
巨大ロボットを「回復するまで守りをかためる」状態にしても
一向に回復しないのですが何故でしょうか
巨大ロボットを「回復するまで守りをかためる」状態にしても
一向に回復しないのですが何故でしょうか
446名無しさんの野望
2020/04/01(水) 07:09:35.49ID:wNi4omOh0USO ウランがないから
447名無しさんの野望
2020/04/01(水) 10:26:12.54ID:AEOtV2NN0USO ありがとうございました!
448名無しさんの野望
2020/04/01(水) 13:21:16.35ID:s+nMl4H60 これってもしかしてciv5の時みたいに文明にトドメを刺さずに1都市残しておくより 一思いにトドメ刺して滅ぼしてしまった方が他国の不平買わなくなるのかな?
他国からの不平による関係の低下が酷くて同盟国と同盟継続できなくなった
他国からの不平による関係の低下が酷くて同盟国と同盟継続できなくなった
449名無しさんの野望
2020/04/06(月) 08:39:08.36ID:oxOnZfAAr 和平以外で都市を取引できることってあるんでしょうか?
450名無しさんの野望
2020/04/06(月) 19:16:24.99ID:0XLhMBBg0 自分の都市をあげたりできるぞ
忠誠心によってはすぐに自由都市になるけど
忠誠心によってはすぐに自由都市になるけど
451名無しさんの野望
2020/04/06(月) 22:14:38.24ID:I9mQVORd0 あれ、宗教関連全くいじってないのに、なぜユニットが作成されたんだろうか
死んで遺骸くれたから良いけど
死んで遺骸くれたから良いけど
452名無しさんの野望
2020/04/07(火) 12:40:36.83ID:CFMJ1xEr0 steamでセールやってるけど、platinum買えばいいの?
これでも全部入りじゃないんだよね?
これでも全部入りじゃないんだよね?
453名無しさんの野望
2020/04/07(火) 17:51:32.70ID:/Ygtfj9u0 >>452
Platinumで現状発売分は全部入ってるよ
https://www.macgamestore.com/product/11055/Sid-Meiers-Civilization-VI-Platinum-Edition/
Platinumで現状発売分は全部入ってるよ
https://www.macgamestore.com/product/11055/Sid-Meiers-Civilization-VI-Platinum-Edition/
456名無しさんの野望
2020/04/10(金) 07:54:52.78ID:U9gcvQSm0 他の文明と出会うと都市に行きたいとか来てくれって言われるんですが、これ承諾するしないとで何が変わるんでしょう。
断っても毎ターン続くから結局全部okしてるんですが
断っても毎ターン続くから結局全部okしてるんですが
457名無しさんの野望
2020/04/10(金) 09:23:33.05ID:+lPoHrw1p 時代ってどういう条件で次に進むのか教えてください
458名無しさんの野望
2020/04/10(金) 13:56:46.96ID:Zc5IhgWg0 俺もよく知らないけど新たな時代の技術や社会制度を取得してから一定ターン後に切り替わっているとおもう
自分の文明が先頭をひた走っていたら
「産業時代が実際に始まった時期については諸説ある。然し断言してもいい。それは日本が工業化の技術を発見した時に始まったのだ。」
「ほかの文明には好きなように言わせておけばいい。ルネサンスの文化は、日本が探検を完成させたとき、真に花開いたのだ。」
みたいに表示されるからわかりやすいかと
俺も知りたいので詳しい方は補足お願いします
自分の文明が先頭をひた走っていたら
「産業時代が実際に始まった時期については諸説ある。然し断言してもいい。それは日本が工業化の技術を発見した時に始まったのだ。」
「ほかの文明には好きなように言わせておけばいい。ルネサンスの文化は、日本が探検を完成させたとき、真に花開いたのだ。」
みたいに表示されるからわかりやすいかと
俺も知りたいので詳しい方は補足お願いします
459名無しさんの野望
2020/04/10(金) 16:22:14.57ID:DkGeLNt5a まず無印とRaF以降で時代システム自体が違うんだ
無印は最低ターンとかなく
RaF以降は一時代の最低ターン最大ターンが決まってる上で
全体のツリー進行で決まる
無印は最低ターンとかなく
RaF以降は一時代の最低ターン最大ターンが決まってる上で
全体のツリー進行で決まる
460名無しさんの野望
2020/04/10(金) 22:32:58.48ID:dcl3ijef0 >>456
要求を許可すると相手のこちらに対する外交レベルが上がります
頻繁に要求してくるので断るのが面倒ですが、自分だけ使節を送ったり大使館を
設立すると、こちらだけ外交レベルが上がるので若干有利になります
外交レベルが相手国より上だと、戦闘ボーナスが付与されるからです
要求を許可すると相手のこちらに対する外交レベルが上がります
頻繁に要求してくるので断るのが面倒ですが、自分だけ使節を送ったり大使館を
設立すると、こちらだけ外交レベルが上がるので若干有利になります
外交レベルが相手国より上だと、戦闘ボーナスが付与されるからです
461名無しさんの野望
2020/04/10(金) 23:01:09.85ID:5aMN544Vd 出会った時に行きたいとか来てくれって言われるのと
その後のターンに提案してくるのは別物
最初に出会った時に承諾すると相手の都市の位置が判明したり、逆に相手にこちらの都市の位置が知られたり
その後のターンに提案してくるのは別物
最初に出会った時に承諾すると相手の都市の位置が判明したり、逆に相手にこちらの都市の位置が知られたり
462名無しさんの野望
2020/04/11(土) 00:31:13.22ID:1i92BgVN0 最初に出会った時は、相手に都市の位置を知られるデメリットが大きいから、いつも拒否している
463名無しさんの野望
2020/04/11(土) 00:40:58.00ID:3jUvSjbBp 戦略画面で国境線がギザギザする設定ってどこいじればいいかわかる方いらっしゃいますか?
464名無しさんの野望
2020/04/11(土) 00:54:49.63ID:ITLD0GDAd アップデートで直線に変わったから
最近のバージョンでなってるの見たのならMODかなんかじゃ?
最近のバージョンでなってるの見たのならMODかなんかじゃ?
465名無しさんの野望
2020/04/11(土) 03:22:30.01ID:99kHgzz90466名無しさんの野望
2020/04/11(土) 07:23:42.62ID:xoR+y3m40467名無しさんの野望
2020/04/12(日) 21:25:15.13ID:SS8x+K9q0 マグナスの垂直統合って近隣にいくつか工業地帯を作れば出力アップです?
それとも工業地帯から離れてても隣接ボーナス持つ区域あればボーナス加算されるって意味です?
どこ見たら増えてるかって分かりますかね?
それとも工業地帯から離れてても隣接ボーナス持つ区域あればボーナス加算されるって意味です?
どこ見たら増えてるかって分かりますかね?
468名無しさんの野望
2020/04/12(日) 22:33:17.04ID:5cPQFyB40 >>467
定かじゃないけど、近隣に工業地帯を持つ都市があれば出力ボーナスを得る、という
意味だと思う(説明文を読んでもどれくらい近隣であればよいか、は分からないけど)
産出欄を見るとボーナス書いてあるかも
ただ実際、垂直統合をつけて周囲に工業地帯がたくさんあると、ドカっと出力増える
科学勝利のときはマグナス垂直統合が最強、ピンガラ宇宙よりもね
定かじゃないけど、近隣に工業地帯を持つ都市があれば出力ボーナスを得る、という
意味だと思う(説明文を読んでもどれくらい近隣であればよいか、は分からないけど)
産出欄を見るとボーナス書いてあるかも
ただ実際、垂直統合をつけて周囲に工業地帯がたくさんあると、ドカっと出力増える
科学勝利のときはマグナス垂直統合が最強、ピンガラ宇宙よりもね
469名無しさんの野望
2020/04/12(日) 22:42:47.05ID:WutpOpgBd 定かじゃないと書けば何書いてもいいとでも?
470名無しさんの野望
2020/04/12(日) 23:59:59.33ID:FKWJ6bWc0 【工場】
> 生産力ボーナスは、このタイプの建造物からボーナスをまだ得ていない、6タイル以内の全都心に適用される。
【石油火力発電所】
> 生産力ボーナスは、発電所からボーナスをまだ得ていない、6タイル以内の全都心にも適用される。
【垂直統合】
> 都市が、直近だけでなく、近隣に存在する、地域ボーナスを持つすべての工業地帯の建造物から生産力を得る。
・工場Aは、6タイル以内の都心Aにも生産力+3を与える
・都心Aの6タイル以内に、別の工場Bがあっても、都心Aは1つの工場からしか生産力をもらえない
・垂直統合は、工場A・工場B両方から生産力を受け取れるようになる
> 生産力ボーナスは、このタイプの建造物からボーナスをまだ得ていない、6タイル以内の全都心に適用される。
【石油火力発電所】
> 生産力ボーナスは、発電所からボーナスをまだ得ていない、6タイル以内の全都心にも適用される。
【垂直統合】
> 都市が、直近だけでなく、近隣に存在する、地域ボーナスを持つすべての工業地帯の建造物から生産力を得る。
・工場Aは、6タイル以内の都心Aにも生産力+3を与える
・都心Aの6タイル以内に、別の工場Bがあっても、都心Aは1つの工場からしか生産力をもらえない
・垂直統合は、工場A・工場B両方から生産力を受け取れるようになる
471名無しさんの野望
2020/04/13(月) 00:47:43.90ID:1OhwAage0472名無しさんの野望
2020/04/13(月) 12:32:45.73ID:8eS0IA8e0473名無しさんの野望
2020/04/14(火) 23:55:34.66ID:nM9j+l5A0 守りを固めるで侍の体力が回復しないのはなぜですか?
475名無しさんの野望
2020/04/15(水) 05:23:24.65ID:LWh5NmcA0 気になったのでワールドビルダーで氷雪だらけの都市をつくってFireTunerで検証
首都と第2都市を建てて首都と氷雪都市に工業地帯と建造物を建てて第2都市の生産力を調べてみた
首都に工場建てると第2都市の生産力が7に増えていた(ただし次ターンから電力不足で4に下がるけどややこしいので割愛)
第2都市に工房を建てると生産力10に増加(周囲が氷雪のため次ターンから市民が配置され2増加するが割愛)
次のターンに第2都市に工場建てても生産力12のままだった。すでに首都に工場があり効果を発揮しているため生産力は変化しないのだろう
石炭発電所を建てると生産力13に増加
ここから首都に石油発電所を建てることで6タイル+3効果で第2都市の生産力は16に増加した
わかったこと
工場の6タイル+6効果は第2都市を建てた時点で有効。第2都市に工業地帯は必要ない
第2都市の工場は生産力を増やさない。勿論大技術者ポイント獲得効果はある
石炭発電所は隣接ボーナスなしでも生産力1増えるし、石炭発電所を建てても石油発電所の6タイル+3効果は重複する
あと工場や石油発電所の6タイル効果は首都と第2都市の間が5タイルというのではなく、首都の工業地帯と第2都市の都心の間が5タイルという意味
ついでに調べたら総合娯楽施設とウォーターパークの効果は重複可能だった
首都と第2都市を建てて首都と氷雪都市に工業地帯と建造物を建てて第2都市の生産力を調べてみた
首都に工場建てると第2都市の生産力が7に増えていた(ただし次ターンから電力不足で4に下がるけどややこしいので割愛)
第2都市に工房を建てると生産力10に増加(周囲が氷雪のため次ターンから市民が配置され2増加するが割愛)
次のターンに第2都市に工場建てても生産力12のままだった。すでに首都に工場があり効果を発揮しているため生産力は変化しないのだろう
石炭発電所を建てると生産力13に増加
ここから首都に石油発電所を建てることで6タイル+3効果で第2都市の生産力は16に増加した
わかったこと
工場の6タイル+6効果は第2都市を建てた時点で有効。第2都市に工業地帯は必要ない
第2都市の工場は生産力を増やさない。勿論大技術者ポイント獲得効果はある
石炭発電所は隣接ボーナスなしでも生産力1増えるし、石炭発電所を建てても石油発電所の6タイル+3効果は重複する
あと工場や石油発電所の6タイル効果は首都と第2都市の間が5タイルというのではなく、首都の工業地帯と第2都市の都心の間が5タイルという意味
ついでに調べたら総合娯楽施設とウォーターパークの効果は重複可能だった
476名無しさんの野望
2020/04/15(水) 05:25:53.94ID:LWh5NmcA0 大事なことを書き忘れていた
第2都市の初期生産力は1です
ここから首都工場の6タイル+6効果で7
さらに自都市工房の+3で10
市民スロットによる市民配置+2で12
石炭発電所の+1で13
首都石油発電所の6タイル+3効果で16です
第2都市の初期生産力は1です
ここから首都工場の6タイル+6効果で7
さらに自都市工房の+3で10
市民スロットによる市民配置+2で12
石炭発電所の+1で13
首都石油発電所の6タイル+3効果で16です
477名無しさんの野望
2020/04/15(水) 12:25:59.55ID:bPBmySeAa 何言ってんだこいつ
クソみたいな長文で荒らす前に、産出内訳のツールチップの見方を覚えてこい
クソみたいな長文で荒らす前に、産出内訳のツールチップの見方を覚えてこい
478名無しさんの野望
2020/04/15(水) 12:36:22.94ID:LWh5NmcA0 まさか非難声明くらいとはおもわなかった
蛮族ってこわいな
蛮族ってこわいな
479名無しさんの野望
2020/04/15(水) 13:04:08.47ID:m4UiDEdS0 ゲーム内に書かれてる普通の内容を質問スレで質問と関係無しに長文で書いてたらそりゃ言われるよ
480名無しさんの野望
2020/04/15(水) 13:15:44.42ID:LWh5NmcA0 470のわかりやすいレスを見て感心したので手間かけて細部を検証したのに労われるどころか
ケチつけられるとかどれだけ上から目線なんだよ
ケチつけられるとかどれだけ上から目線なんだよ
481名無しさんの野望
2020/04/15(水) 13:19:42.01ID:/PpjWjW/0 全文明から非難声明飛ばされるレベル
482名無しさんの野望
2020/04/15(水) 13:25:27.46ID:m4UiDEdS0 460で感心してるなら460だけで十分な内容だって理解してるじゃない
自分が注意されて反省どころか煽り返してるようじゃ馬鹿にされるよ
自分が注意されて反省どころか煽り返してるようじゃ馬鹿にされるよ
483名無しさんの野望
2020/04/15(水) 13:28:50.22ID:LWh5NmcA0 わかった。もうこの質問スレには顔出さないよ
486名無しさんの野望
2020/04/15(水) 23:30:11.11ID:/C3gWf7S0 顔出さないって言うやつに限ってリロードしまくってる
487名無しさんの野望
2020/04/16(木) 00:04:37.55ID:wH4D0k3b0 461 名無しさんの野望 (ワッチョイ 531e-Ho7r [115.38.10.123]) sage 2020/04/15(水) 13:29:17.30 ID:LWh5NmcA0
質問スレって空気悪いな
検証したら荒らし呼ばわりされたわ
質問スレって空気悪いな
検証したら荒らし呼ばわりされたわ
488名無しさんの野望
2020/04/16(木) 02:16:14.33ID:gmXI461B0 ネチネチきっしょいな
せっかく検証してくれたんだからありがとうくらい言えばいいのに
せっかく検証してくれたんだからありがとうくらい言えばいいのに
489名無しさんの野望
2020/04/16(木) 02:54:51.06ID:VgoazkU70 DLCがバンドル割引も込みだとかなり安くなっていたので
DLC購入して久しぶりにプレイしていたのですが
首都の立地がクソで今後の発展が見込めない場合、一気にやる気が萎えてしまいます
何やら、海水面上昇によって海沿いの土地が水没、消滅するみたいですし
そんなわけで。『この設定ならば、のびのびと楽しくプレイできるよ』
という、オススメのマップ設定を教えてください
マップタイプ、マップの広さ、文明数などです
正直あまり性能の良くないPCを使っているので、でかすぎるマップだと厳しめではありますね
大はまだいけそうですが、最大だと重くなりそうです
DLC購入して久しぶりにプレイしていたのですが
首都の立地がクソで今後の発展が見込めない場合、一気にやる気が萎えてしまいます
何やら、海水面上昇によって海沿いの土地が水没、消滅するみたいですし
そんなわけで。『この設定ならば、のびのびと楽しくプレイできるよ』
という、オススメのマップ設定を教えてください
マップタイプ、マップの広さ、文明数などです
正直あまり性能の良くないPCを使っているので、でかすぎるマップだと厳しめではありますね
大はまだいけそうですが、最大だと重くなりそうです
490名無しさんの野望
2020/04/16(木) 03:03:10.67ID:VgoazkU70 ひとまず感じたこととしては
海岸、海、港、船といった要素が、洪水、海水面上昇によってほぼマイナスの、
触りたくない、近寄りたくない要素になっている印象
蛮族の遠隔攻撃船も、弓兵で破壊するには堅すぎ
火山も同じ。結局トータルだと恩恵より被害の方が多いのでは? という
自由にのびのびやるには、パンゲアで文明数減らすしかないんですかね?
海岸、海、港、船といった要素が、洪水、海水面上昇によってほぼマイナスの、
触りたくない、近寄りたくない要素になっている印象
蛮族の遠隔攻撃船も、弓兵で破壊するには堅すぎ
火山も同じ。結局トータルだと恩恵より被害の方が多いのでは? という
自由にのびのびやるには、パンゲアで文明数減らすしかないんですかね?
491名無しさんの野望
2020/04/16(木) 08:38:22.84ID:YIfBeNuB0 労働者で住宅などを作ったところが施設ボーナスがいい場合、上書きするべきですか?
492名無しさんの野望
2020/04/16(木) 12:10:00.12ID:b42TrJHbd >>491
状況と建設区域によるとしか言えませんかね
その辺にしか食糧生産地がなかったりして人口が伸び悩むくらいなら諦めてもいい
どのプレイでも重要な工業、商業はある程度隣接ボーナスをコントロールできるし、キャンパスは都心立地の時点である程度把握しておくほうが良い
劇場の隣接はおまけ
状況と建設区域によるとしか言えませんかね
その辺にしか食糧生産地がなかったりして人口が伸び悩むくらいなら諦めてもいい
どのプレイでも重要な工業、商業はある程度隣接ボーナスをコントロールできるし、キャンパスは都心立地の時点である程度把握しておくほうが良い
劇場の隣接はおまけ
494名無しさんの野望
2020/04/17(金) 00:27:36.47ID:MJjQcrFc0 実際の損得はともかく、自分を納得させるセオリーのひとつ出力の総計で考えてもいいよ
メシ2生産3で合計5のタイルが研究6になるぞとか
メシ2生産3で合計5のタイルが研究6になるぞとか
495名無しさんの野望
2020/04/18(土) 06:24:29.56ID:ORszdzLRa 画像が無くてすみません
別文明の都市に総督の顔が見えるのですが
レイナ、アマニ、ピンガラ等の総督って同じ者が各文明にいるんですか?
自文明の総督たちと何か関係がありますか?
別文明の都市に総督の顔が見えるのですが
レイナ、アマニ、ピンガラ等の総督って同じ者が各文明にいるんですか?
自文明の総督たちと何か関係がありますか?
496名無しさんの野望
2020/04/18(土) 07:34:53.09ID:XI+Cf8lP0 >>495
総督は全プレイヤーで同じ条件です(スレイマンのみ例外でイブラヒムを任命可能)
例えば8文明いれば8人のピンガラが存在します(全文明が任命すれば、ですが)
アマニのように忠誠心を下げてくる効果を持つ総督が近くにいたら少し注意する程度です
総督は全プレイヤーで同じ条件です(スレイマンのみ例外でイブラヒムを任命可能)
例えば8文明いれば8人のピンガラが存在します(全文明が任命すれば、ですが)
アマニのように忠誠心を下げてくる効果を持つ総督が近くにいたら少し注意する程度です
498名無しさんの野望
2020/04/18(土) 20:24:44.48ID:6wOeXhYr0 森とか熱帯雨林をどんどん伐採してるんですけど、あとから後悔したりします?
なんかハゲあがっちゃって大丈夫か心配に。。。
なんかハゲあがっちゃって大丈夫か心配に。。。
499名無しさんの野望
2020/04/18(土) 21:29:55.10ID:i6eox0nM0 丘陵地帯が十分あるなら伐採ブースト使っててok
後の時代になれば植林できるから気にしないかな
後の時代になれば植林できるから気にしないかな
500名無しさんの野望
2020/04/18(土) 21:49:52.13ID:XI+Cf8lP0 >>498
自分は滅多に伐採せず、最終的にほぼ全て製材所にしてますね
森は序盤、熱帯雨林は中盤で製材所にできるようになります
特に熱帯雨林は出力がよく、キャンパスと相性も良いので残すことが多いです
敵の行動も制限するので自分は基本そのままですね
自分は滅多に伐採せず、最終的にほぼ全て製材所にしてますね
森は序盤、熱帯雨林は中盤で製材所にできるようになります
特に熱帯雨林は出力がよく、キャンパスと相性も良いので残すことが多いです
敵の行動も制限するので自分は基本そのままですね
501名無しさんの野望
2020/04/19(日) 10:14:42.96ID:seUPMIEe0502名無しさんの野望
2020/04/19(日) 12:48:52.73ID:dypt1A1Z0 というか、それも文明によるのでは
日本やドイツみたいに工業区域で出力取り返せたり、ローマ、マケドニアみたいに古典時代に伐採軍拡でラッシュかけるならガンガン刈ればいいし、ブラジルやコンゴみたいに出力の源になる文明もあるし
少なくとも区域建てる場所は全部枯れる時に刈ったほうがいいでしょ
日本やドイツみたいに工業区域で出力取り返せたり、ローマ、マケドニアみたいに古典時代に伐採軍拡でラッシュかけるならガンガン刈ればいいし、ブラジルやコンゴみたいに出力の源になる文明もあるし
少なくとも区域建てる場所は全部枯れる時に刈ったほうがいいでしょ
503名無しさんの野望
2020/04/19(日) 18:21:20.00ID:1goOiUTwr wiki見てると都市は占領じゃなくて講和で譲り受けた方がいいとあるんですけど、攻めると破壊か占領しかないんですがどうやるんでしょうか。
占領してると和平で割譲と出てきますがこれですか?
占領してると和平で割譲と出てきますがこれですか?
504名無しさんの野望
2020/04/19(日) 19:55:46.12ID:AcyBy2DD0 資源もそうだが採取するタイミングはよく考えた方がいい
緊急生産に使えるからな
ツリー経ていくごとに得られる量増えていくし
むしろciv6における強さはこの採取のタイミングで差がつくといっても過言じゃない
緊急生産に使えるからな
ツリー経ていくごとに得られる量増えていくし
むしろciv6における強さはこの採取のタイミングで差がつくといっても過言じゃない
505名無しさんの野望
2020/04/19(日) 20:05:50.64ID:dypt1A1Z0 >>503
それは多分、占領ペナルティのことを言ってるんだと思う
占領状態だと全ての出力にデバフがかかる
占領→講和→割譲と経ることでペナルティなしの都市になる
特別な操作をする必要はなく、占領したまま戦争を終えればよし
操作が必要なのは相手に不要な都市を返す場合のみ
それは多分、占領ペナルティのことを言ってるんだと思う
占領状態だと全ての出力にデバフがかかる
占領→講和→割譲と経ることでペナルティなしの都市になる
特別な操作をする必要はなく、占領したまま戦争を終えればよし
操作が必要なのは相手に不要な都市を返す場合のみ
506名無しさんの野望
2020/04/19(日) 23:00:12.54ID:IZCCDHF00 FanaticalでDigital Deluxeを買ってキー登録したんですがサントラが見つかりません
どこにあるんでしょうか?
どこにあるんでしょうか?
507名無しさんの野望
2020/04/19(日) 23:37:28.00ID:gU71z+yl0508名無しさんの野望
2020/04/20(月) 01:46:42.43ID:XX9xuD6a0 PC版ですが、破産状態から回復するにはどうするのが近道でしょうか?
戦争中でユニット減らすわけにもいかず…
戦争中でユニット減らすわけにもいかず…
509名無しさんの野望
2020/04/20(月) 03:48:58.12ID:6FA2lR0X0 ゲームクリアーした後に、世界マップが表示されて都市を取ったり取られたりを詳しく見れるmodとか有るのでしょうか?
知っている方、教えてください
知っている方、教えてください
511名無しさんの野望
2020/04/20(月) 12:06:39.62ID:YwyC834m0 森林は周囲のアピール上げるけど熱帯雨林は下げるから
文化勝利狙いで国立公園とかシーサイドリゾート作るときは注意かな
文化勝利狙いで国立公園とかシーサイドリゾート作るときは注意かな
513名無しさんの野望
2020/04/20(月) 13:42:08.10ID:9RlOJ8360 資源は最高で200の出力出すし、中盤でも100〜は出る
マグナス合わせるとその×1.5
生産力10とかしかでないクズ都市でも資源一つだけで建造物一瞬で建ったりする
勿論タイルの出力は下がるので、出力1を減らさず1×100Tかけて100の生産力出すか
100T先を見れば30の損だが、今70先取りしてブーストかけるか
もう少し待って出力130になってから得るか
などの判断が重要になってくる
マグナス合わせるとその×1.5
生産力10とかしかでないクズ都市でも資源一つだけで建造物一瞬で建ったりする
勿論タイルの出力は下がるので、出力1を減らさず1×100Tかけて100の生産力出すか
100T先を見れば30の損だが、今70先取りしてブーストかけるか
もう少し待って出力130になってから得るか
などの判断が重要になってくる
514名無しさんの野望
2020/04/20(月) 18:14:32.32ID:ZYrKJj3L0 >>513
なぜ森は自然のまま放置前提なん?
伐採しないならその労働力で製材所建てるでしょ
ラッシュのための兵とか遺産レースに勝つためなどの
タイミングが大事な場合を除けば大体伐採しない方がいい
しょぼい都市なら尚更区域だけ建ってもしょうがない
ただでさえ少ない生産力を削るなんてとんでもない
なぜ森は自然のまま放置前提なん?
伐採しないならその労働力で製材所建てるでしょ
ラッシュのための兵とか遺産レースに勝つためなどの
タイミングが大事な場合を除けば大体伐採しない方がいい
しょぼい都市なら尚更区域だけ建ってもしょうがない
ただでさえ少ない生産力を削るなんてとんでもない
515名無しさんの野望
2020/04/20(月) 18:21:02.45ID:fcP9O9II0 と言うか区域パズルの立地にもよるのでは?
遺産や区域を立てると美味しい立地に
ハンマーの為森や石材残しておいても効率悪いし
都市から離れた開発しない土地の森や石材なら労働使ってハンマーあげても良いし
遺産や区域を立てると美味しい立地に
ハンマーの為森や石材残しておいても効率悪いし
都市から離れた開発しない土地の森や石材なら労働使ってハンマーあげても良いし
516名無しさんの野望
2020/04/20(月) 18:33:14.80ID:ZYrKJj3L0 >>515
区域を建てる場所の森を伐採しないで製材場建てるって話を
してるつもりは無いんだけどそう見えたかな?
区域建てるまでの短い間ならそれこそ製材所建てるメリット無いから
そこで迷う人がいるとは思わなかった
残しておける森を伐採するか製材所にするかって事です
区域を建てる場所の森を伐採しないで製材場建てるって話を
してるつもりは無いんだけどそう見えたかな?
区域建てるまでの短い間ならそれこそ製材所建てるメリット無いから
そこで迷う人がいるとは思わなかった
残しておける森を伐採するか製材所にするかって事です
517名無しさんの野望
2020/04/20(月) 22:12:50.91ID:8meoe/Ah0 自分はマグナスの伐採ブーストは基本使わない
首都にマグナス配置して異動させないのが強いから伐採ブーストを使用できない
森、熱帯雨林は伐採せずほぼ全て製材所にしてる
区域建てるときにたまたま労働者がいたら伐採・採取するけど、いつもほぼいないw
あと、植林は普通にやってたらまず使用できない(それまでに科学勝利するから)
首都にマグナス配置して異動させないのが強いから伐採ブーストを使用できない
森、熱帯雨林は伐採せずほぼ全て製材所にしてる
区域建てるときにたまたま労働者がいたら伐採・採取するけど、いつもほぼいないw
あと、植林は普通にやってたらまず使用できない(それまでに科学勝利するから)
519名無しさんの野望
2020/04/21(火) 14:36:20.62ID:U+GwDQ9Z0 信仰力の使い道がわからん
宗教にメリットがあまり感じられないためいつも宗教ガン無視プレイになるから 宗教系の文明をランダムで引くと萎える
当然パンテオンは脳死で開拓者貰えるやつか労働者もらえるやつ
もちろん 自然主義者やロックバンドを購入出来るのは知ってるがそれも文化勝利目指す時しかいらない上にそこまで不足しない
聖地を建てる事自体リソース使っちゃうからデメリットに感じるんだけどどうなんだろ?
宗教にメリットがあまり感じられないためいつも宗教ガン無視プレイになるから 宗教系の文明をランダムで引くと萎える
当然パンテオンは脳死で開拓者貰えるやつか労働者もらえるやつ
もちろん 自然主義者やロックバンドを購入出来るのは知ってるがそれも文化勝利目指す時しかいらない上にそこまで不足しない
聖地を建てる事自体リソース使っちゃうからデメリットに感じるんだけどどうなんだろ?
520名無しさんの野望
2020/04/21(火) 15:04:55.32ID:QHPhHJSma アラビアなんかだと礼拝所一ヶ所だけ作って放置して最後の予言者で宗教創始
自首都だけ宗教守って、余った信仰力で科学偉人ゲットみたいなプレイスタイルもあるで
自首都だけ宗教守って、余った信仰力で科学偉人ゲットみたいなプレイスタイルもあるで
521名無しさんの野望
2020/04/21(火) 15:27:47.57ID:U+GwDQ9Z0522名無しさんの野望
2020/04/21(火) 17:58:59.74ID:OqoKWKMk0 一つくらい聖地建てて信仰力貯めておくと
あとちょっとで黄金時代ってときに偉人買ったりできる
あとちょっとで黄金時代ってときに偉人買ったりできる
523名無しさんの野望
2020/04/21(火) 17:59:55.54ID:y57IO/st0 中世あたりに黄金時代にして不屈で格安開拓者とか
異教徒の改宗使えば蛮族もパルチザンもむしろありがたくなるし
宗教プレイじゃなくても色々有効に使えるよ
しかし大地の女神の弱体化と宗教的植民地のせいで
以前ほど使い勝手は良くないな
異教徒の改宗使えば蛮族もパルチザンもむしろありがたくなるし
宗教プレイじゃなくても色々有効に使えるよ
しかし大地の女神の弱体化と宗教的植民地のせいで
以前ほど使い勝手は良くないな
524名無しさんの野望
2020/04/21(火) 18:31:38.67ID:FOSgge/I0525名無しさんの野望
2020/04/21(火) 20:16:31.67ID:O7B2qr+g0526名無しさんの野望
2020/04/21(火) 22:08:12.43ID:U+GwDQ9Z0527名無しさんの野望
2020/04/21(火) 23:31:37.02ID:0+Cv21Ao0 そもそも宗教系指導者って言っても聖地建てる必要はないでしょ
聖地関連でUB持ってるのが、ピョートル、ジャヤバルマン、苛烈王
ピョートルのラブラは偉人で元が取れる
ジャヤバルマンはプラサートを建てる必要は感じないけど川の女神+王の僧院で人口爆伸びするから元が取れる
苛烈王はそもそも宗教系指導者じゃない
あとはUA持ってるのがサラディンとフェリペだけど、サラディンは宗教創始にリソースがいらないから宗教ボーナスが勝手に乗る文明くらいに考えとくと楽だし、フェリペは条件が揃ったコンキスタドールの戦闘力69(マスケットが55、歩兵が70)を考えれば元は取れると思うよ
聖地関連でUB持ってるのが、ピョートル、ジャヤバルマン、苛烈王
ピョートルのラブラは偉人で元が取れる
ジャヤバルマンはプラサートを建てる必要は感じないけど川の女神+王の僧院で人口爆伸びするから元が取れる
苛烈王はそもそも宗教系指導者じゃない
あとはUA持ってるのがサラディンとフェリペだけど、サラディンは宗教創始にリソースがいらないから宗教ボーナスが勝手に乗る文明くらいに考えとくと楽だし、フェリペは条件が揃ったコンキスタドールの戦闘力69(マスケットが55、歩兵が70)を考えれば元は取れると思うよ
528名無しさんの野望
2020/04/22(水) 00:21:10.93ID:bNlAKlV2a 無宗教ガンジーは無能なんだよなぁ
529名無しさんの野望
2020/04/22(水) 06:09:48.27ID:J5zu3NsJ0 >>526
信仰力がコンスタントに出る状況が期せずして整っていなければ無視していいよという話
その状況の例が集落からの遺物とか宗教都市国家一番乗り
三角貿易は国内交易してればまずセットするから別枠かも
信仰力がコンスタントに出る状況が期せずして整っていなければ無視していいよという話
その状況の例が集落からの遺物とか宗教都市国家一番乗り
三角貿易は国内交易してればまずセットするから別枠かも
530名無しさんの野望
2020/04/22(水) 08:23:27.36ID:qsM0M1ik0 都市から3マス以内なのに区域を建てれる場所とそうじゃない場所は何が違うの?
531名無しさんの野望
2020/04/22(水) 10:18:43.26ID:Tj9WmLcHd532名無しさんの野望
2020/04/22(水) 10:38:48.37ID:Tj9WmLcHd >>528
そうかな?
階段井戸で人口確保して、戦争してないと勝手に信仰力溜まっていくし、そうなると大体の場合イエズス会でキャンパスと劇場の建物が勝手に建つ印象なんだけど
それに戦争狂グプタがいるから比較で無能に見えるだけでヴァルと階段井戸とダルマは強いぞ
そうかな?
階段井戸で人口確保して、戦争してないと勝手に信仰力溜まっていくし、そうなると大体の場合イエズス会でキャンパスと劇場の建物が勝手に建つ印象なんだけど
それに戦争狂グプタがいるから比較で無能に見えるだけでヴァルと階段井戸とダルマは強いぞ
533名無しさんの野望
2020/04/22(水) 13:28:04.63ID:AOUkb75gd 自分とこのオリジナル宗教をもっと広めたいのに、いまいちうまくいかんな
534名無しさんの野望
2020/04/22(水) 14:16:00.20ID:gfLRnKAu0 またCiv★に空飛ぶスパゲティモンスター教がはびこってしまうのか・・・
535名無しさんの野望
2020/04/22(水) 17:56:29.09ID:36eQDrLw0 難易度ってどこからプレイヤー側にハンデ付くんでしょうか?皇帝から?
536名無しさんの野望
2020/04/22(水) 19:03:32.75ID:zsAPdNRh0538名無しさんの野望
2020/04/22(水) 20:33:20.55ID:feCy1ku7d まぁ嘘なんですけどw
540名無しさんの野望
2020/04/22(水) 21:38:18.40ID:T1KFl8BO0 王子の時点でAI側にボーナスはつきますよ
541名無しさんの野望
2020/04/23(木) 15:24:03.70ID:bL12OT5+0 https://civ6wiki.info/?%CC%B5%B0%F5%2F%B9%B6%CE%AC%BE%F0%CA%F3%2F%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA%B9%B6%CE%AC%2F%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A4%CE%C7%C6%BC%D4
このアウトバックの覇者の攻略ページに「(序盤は)内部交易も駆使して都市を軌道に乗せていく」
「(AIF訓練が解禁される)45ターンからは交易路を国外に振り分けなおしておく」とあるのですが、なぜですか?
内部交易と国外との交易には何か違いがあるのでしょうか?
このアウトバックの覇者の攻略ページに「(序盤は)内部交易も駆使して都市を軌道に乗せていく」
「(AIF訓練が解禁される)45ターンからは交易路を国外に振り分けなおしておく」とあるのですが、なぜですか?
内部交易と国外との交易には何か違いがあるのでしょうか?
542名無しさんの野望
2020/04/23(木) 16:59:04.30ID:qlWHZnbN0 >>541
リンク先は読んでないけど
国内貿易→食料やハンマーを産出 都市の出力の底上げできる
国外貿易→その他の産出(ゴールド等) 社会制度で食料やハンマーも補えるようになる
こういうことじゃない?
リンク先は読んでないけど
国内貿易→食料やハンマーを産出 都市の出力の底上げできる
国外貿易→その他の産出(ゴールド等) 社会制度で食料やハンマーも補えるようになる
こういうことじゃない?
543名無しさんの野望
2020/04/24(金) 02:20:46.51ID:EHgIdF8l0 画面右上にaiの科学力とかが表示されてるいる画面を見たのですが、mod何でしようか?
何を入れれば表示されるのか、知っている方いらしたら教えて下さい
何を入れれば表示されるのか、知っている方いらしたら教えて下さい
544名無しさんの野望
2020/04/24(金) 02:28:53.12ID:k0M7Av8vd CQUIかな
スパイ用uiMOD入れないとスパイいじれなくなる場合があるから気をつけて
スパイ用uiMOD入れないとスパイいじれなくなる場合があるから気をつけて
545名無しさんの野望
2020/04/24(金) 02:58:51.59ID:EHgIdF8l0 おお、早速のレス感謝です
スパイ用のmodは何入れても大丈夫なんですか?
スパイ用のmodは何入れても大丈夫なんですか?
547名無しさんの野望
2020/04/24(金) 03:04:44.08ID:EHgIdF8l0 了解しました
親切に有難うございました!
親切に有難うございました!
548名無しさんの野望
2020/04/24(金) 03:49:48.71ID:OVSiIbHB0550名無しさんの野望
2020/04/24(金) 17:44:34.54ID:8zm/ZAPyd553名無しさんの野望
2020/04/25(土) 13:55:26.83ID:fXg5Qrhv0 地熱孔の上には区域はたてれんのけ?(´・ω・`)
557名無しさんの野望
2020/04/26(日) 00:44:14.21ID:oDi22rdu0558名無しさんの野望
2020/04/26(日) 03:27:04.92ID:n8ouZbqx0 この前steamで買ってやってるんですが
レベルは開拓者で日本でやってるんですが
世界ランキングで総合のタブで文化勝利の項目はあなたが一位ですと書かれていたんですが
文化タブを開くとこんな感じでクレオパトラが484ターン後に勝利しますと書いてあるんですが
自分が何ターン後に勝利するかってどこかでわからないんでしょうか?
https://i.imgur.com/kDnz7hk.png
これってこのままだとやっぱり負けるんでしょうか一位なのにこのまま行ったら負けるってのが良くわかりません
くわしいかた良ければ教えてください
レベルは開拓者で日本でやってるんですが
世界ランキングで総合のタブで文化勝利の項目はあなたが一位ですと書かれていたんですが
文化タブを開くとこんな感じでクレオパトラが484ターン後に勝利しますと書いてあるんですが
自分が何ターン後に勝利するかってどこかでわからないんでしょうか?
https://i.imgur.com/kDnz7hk.png
これってこのままだとやっぱり負けるんでしょうか一位なのにこのまま行ったら負けるってのが良くわかりません
くわしいかた良ければ教えてください
559名無しさんの野望
2020/04/26(日) 04:07:54.69ID:n8ouZbqx0 何となくわかったのでもう大丈夫です
スレ汚し失礼しました
スレ汚し失礼しました
560名無しさんの野望
2020/04/26(日) 04:25:47.28ID:0Td2epS00 >>558
それ 理解するまで時間かかるよね
まず文化勝利するためには全ての国の国内観光客よりも自国への観光客が多くなれば達成できる
1番左の数字が 国内観光客の数
96/223ってのが 国外からの観光客/勝利に必要な国外からの観光客
それで223って数字はどこから来てるかというと 他国で1番国内観光客が多いのがクレオパトラの222よね?
つまりその222を上回っている223ってわけ
他国からの視点だと1番国外観光客が多いのが日本の508だから 他国が文化勝利を納めるには509の国外観光客が必要になるって事
勝利までに必要なターン数はその時点の出力からのものでしかないから目安でしかない
このターン数が表示される条件はわしにもわからん スマンな
その状況はダントツトップで間違いないから安心して慣れることだけに専念するといいよ
それ 理解するまで時間かかるよね
まず文化勝利するためには全ての国の国内観光客よりも自国への観光客が多くなれば達成できる
1番左の数字が 国内観光客の数
96/223ってのが 国外からの観光客/勝利に必要な国外からの観光客
それで223って数字はどこから来てるかというと 他国で1番国内観光客が多いのがクレオパトラの222よね?
つまりその222を上回っている223ってわけ
他国からの視点だと1番国外観光客が多いのが日本の508だから 他国が文化勝利を納めるには509の国外観光客が必要になるって事
勝利までに必要なターン数はその時点の出力からのものでしかないから目安でしかない
このターン数が表示される条件はわしにもわからん スマンな
その状況はダントツトップで間違いないから安心して慣れることだけに専念するといいよ
561名無しさんの野望
2020/04/26(日) 04:28:50.20ID:2uxEdmmz0 >>558
現状は日本が圧倒的に文化勝利しやすいのでエジプトのその表示は気にしなくて良いです
どうせすぐにその表示は消えるでしょう、そして進めば日本に勝利ターン数が表示されます
文化勝利は観光力が攻撃力、文化力が防御力と捉えてください
文化力が高ければ国内観光客が増えていきます
クレオパトラが恐らく文化力が高く国内観光客を増やしているので、
エジプトの文化力を戦争や傑作を奪って削げれば、より楽に文化勝利できるでしょう
現状は日本が圧倒的に文化勝利しやすいのでエジプトのその表示は気にしなくて良いです
どうせすぐにその表示は消えるでしょう、そして進めば日本に勝利ターン数が表示されます
文化勝利は観光力が攻撃力、文化力が防御力と捉えてください
文化力が高ければ国内観光客が増えていきます
クレオパトラが恐らく文化力が高く国内観光客を増やしているので、
エジプトの文化力を戦争や傑作を奪って削げれば、より楽に文化勝利できるでしょう
563名無しさんの野望
2020/04/26(日) 08:50:04.53ID:Y62kh/l60 横からだけど文化勝利の画面の見かたわかって助かった
とりあえず観光力上げればいいんだろって国境開放とかして
なんとなく勝ってただけだったから
とりあえず観光力上げればいいんだろって国境開放とかして
なんとなく勝ってただけだったから
565名無しさんの野望
2020/04/26(日) 12:54:01.17ID:oYvB5XEJ0 今の環境で初心者におすすめの指導者って誰かな?
一応4・5はプレイ済みだけどチート性能ってよく聞くヌビアでいいのかね
一応4・5はプレイ済みだけどチート性能ってよく聞くヌビアでいいのかね
566名無しさんの野望
2020/04/26(日) 13:09:55.42ID:XiSxzAFf0 初心者ならローマ
567名無しさんの野望
2020/04/26(日) 13:52:23.68ID:oYvB5XEJ0 ありがとう、調べたらUAよしUBよしレギオンよしの良文明なのね
wikiとか見ても区域とかの新要素がよく理解出来てないけどとりあえずトラヤヌスで夜のない世界に行ってくるわ
wikiとか見ても区域とかの新要素がよく理解出来てないけどとりあえずトラヤヌスで夜のない世界に行ってくるわ
568名無しさんの野望
2020/04/26(日) 14:40:10.99ID:2uxEdmmz0 個人的には初心者にはシュメールもかなりオススメです
ローマも初心者向きですが、鉄がなければレギオンが作れず、
モニュメントも最初から建っているためその意義を理解できません
シュメールは戦闘車が古代最強で、維持費もかからず資源もいりません
難易度神であっても、とりあえず2,3体作っておけば最序盤を余裕で過ごせます
また、労働者でジッグラトを適当に作っておけば勝手に科学力が伸びていきます
ローマも初心者向きですが、鉄がなければレギオンが作れず、
モニュメントも最初から建っているためその意義を理解できません
シュメールは戦闘車が古代最強で、維持費もかからず資源もいりません
難易度神であっても、とりあえず2,3体作っておけば最序盤を余裕で過ごせます
また、労働者でジッグラトを適当に作っておけば勝手に科学力が伸びていきます
569名無しさんの野望
2020/04/26(日) 14:55:28.32ID:VP1NU0apd 内政、防衛戦共に最強クラスのヌビアもいいぞ
570名無しさんの野望
2020/04/26(日) 15:05:37.42ID:PEn2rNamp 日本でパズルしましょうねー
571名無しさんの野望
2020/04/26(日) 15:32:22.19ID:ZxDsQ4SO0 俺はコンゴがおすすめかな
面倒な宗教をスルーして進められるのは初心者には楽なんじゃない
勝手に使徒が湧くから適当に動かしてれば宗教のシステムを多少は理解できるだろうし
面倒な宗教をスルーして進められるのは初心者には楽なんじゃない
勝手に使徒が湧くから適当に動かしてれば宗教のシステムを多少は理解できるだろうし
572名無しさんの野望
2020/04/26(日) 17:18:18.42ID:a2IzjoRJ0 PS4版のマルチ出来ない問題は解決しましたか?
574名無しさんの野望
2020/04/27(月) 07:15:47.71ID:ZubU3xR3a なんかオススメのUI改善系のmodってあります?
前作前々作はそこまで気にならなかったのに今回なんでこんな使い辛いんだ…
前作前々作はそこまで気にならなかったのに今回なんでこんな使い辛いんだ…
575名無しさんの野望
2020/04/27(月) 10:40:39.81ID:aiUds0br0 気になってる部分がわからないので適当に
どこか書いてくれると答えやすいぞ
CQUIはワークショップに上がってるやつが今はうまく動かないので除外した
More Lenses : レンズ種類の追加、斥候とか労働者のレンズがすごい役に立つ
Sukritact's Global Relations Panel : civ4みたいに国際関係が見れるようになる
Better Trade Screen : 交易路まわりのUI変更
Better Tech Tree (UI) : 技術ツリーが気持ち見やすくなる、クリックで反応する場所が変わるので注意
Better Report Screen (UI) : 報告一覧の種類が増えたり情報が整理されたりする
Better Loading Screen (UI) : ロード中の文明紹介画面の記載内容が細かくなる
どこか書いてくれると答えやすいぞ
CQUIはワークショップに上がってるやつが今はうまく動かないので除外した
More Lenses : レンズ種類の追加、斥候とか労働者のレンズがすごい役に立つ
Sukritact's Global Relations Panel : civ4みたいに国際関係が見れるようになる
Better Trade Screen : 交易路まわりのUI変更
Better Tech Tree (UI) : 技術ツリーが気持ち見やすくなる、クリックで反応する場所が変わるので注意
Better Report Screen (UI) : 報告一覧の種類が増えたり情報が整理されたりする
Better Loading Screen (UI) : ロード中の文明紹介画面の記載内容が細かくなる
576名無しさんの野望
2020/04/27(月) 12:12:32.85ID:ObG5bDeYd concise UIおすすめよ
577名無しさんの野望
2020/04/27(月) 15:08:59.76ID:ZubU3xR3a578名無しさんの野望
2020/04/27(月) 17:33:16.24ID:zQwff22+0 ワークショップのコメントさかのぼって見たら分かると思うけどPlatinum EditionだったらCQUIは↓
https://github.com/Azurency/CQUI_Community-Edition/tree/expansion2
を手動でインストールしたら使えるよ
https://github.com/Azurency/CQUI_Community-Edition/tree/expansion2
を手動でインストールしたら使えるよ
579名無しさんの野望
2020/04/27(月) 22:54:23.28ID:4NWJBCAe0580名無しさんの野望
2020/04/28(火) 06:08:29.23ID:nneXlTUE0 Civ初プレイの初心者です。
Switch版がセールなので購入したのですが
ユニットはゴールドで購入できますろ説明を受けたのに
買えるアイコンが見当たりません。一体どこにあるのでしょうか?
Switch版がセールなので購入したのですが
ユニットはゴールドで購入できますろ説明を受けたのに
買えるアイコンが見当たりません。一体どこにあるのでしょうか?
581名無しさんの野望
2020/04/28(火) 10:09:05.55ID:eI7J7b+Ua 最初の総督って太古・古典の強UU持ちで拡張戦争しかけるんでもない限り祖廟マグナスの都市開拓がセオリーなんでしょうか?
ピンガラの科学と文化ブーストも序盤便利そうですが
ピンガラの科学と文化ブーストも序盤便利そうですが
582名無しさんの野望
2020/04/28(火) 12:40:09.16ID:oPrpeqCY0 施設を宗教ポイントで買える都市と買えない都市があるけどその違いは何ですか?
583名無しさんの野望
2020/04/28(火) 12:51:32.65ID:izf/ja7+0584名無しさんの野望
2020/04/28(火) 12:54:08.96ID:yOHbe7j3d >>582
施設、区域、ユニットを信仰力で買える条件
1.宗教ボーナス『イエズス会による教育』でキャンパス、劇場の建造物が買える
2.総督モクシャをレベルアップすると着任してる都市で区域が買える
3.都市国家バレッタの宗主国だと都心及び兵営の建造物が買える
4.マンサムーサ でプレイしてると商業ハブの建造物が買える
5.政府複合施設にグランドマスターの礼拝堂があると陸上ユニットが買える
6.黄金時代の公約「不朽」で民間ユニットが買える
施設、区域、ユニットを信仰力で買える条件
1.宗教ボーナス『イエズス会による教育』でキャンパス、劇場の建造物が買える
2.総督モクシャをレベルアップすると着任してる都市で区域が買える
3.都市国家バレッタの宗主国だと都心及び兵営の建造物が買える
4.マンサムーサ でプレイしてると商業ハブの建造物が買える
5.政府複合施設にグランドマスターの礼拝堂があると陸上ユニットが買える
6.黄金時代の公約「不朽」で民間ユニットが買える
585名無しさんの野望
2020/04/28(火) 13:00:40.98ID:yOHbe7j3d >>581
周囲を見渡して都市出し出来そうとか、交易路命の文明ならマグナスから備蓄祖廟
スペースがなく、早晩戦争せざるを得ない場合はピンガラ
でも仮想敵国がもっと近かったり鉄と森があって、かつアレクやシャカみたいな兵営大好きおじさんがいる場合はマグナス伐採訓練で大将軍取りに行くこともある
周囲を見渡して都市出し出来そうとか、交易路命の文明ならマグナスから備蓄祖廟
スペースがなく、早晩戦争せざるを得ない場合はピンガラ
でも仮想敵国がもっと近かったり鉄と森があって、かつアレクやシャカみたいな兵営大好きおじさんがいる場合はマグナス伐採訓練で大将軍取りに行くこともある
587名無しさんの野望
2020/04/28(火) 15:07:16.15ID:eI7J7b+Ua588名無しさんの野望
2020/04/29(水) 12:23:35.75ID:IryOFwC40NIKU CQUIのデフォルト設定を変更しても反映されないんですが原因分かる方いますか?
cqui_settings.sqlをコピーしてローカルファイルを作ってこちらを書き換えてもデフォルトのままなんですが
cqui_settings.sqlをコピーしてローカルファイルを作ってこちらを書き換えてもデフォルトのままなんですが
589名無しさんの野望
2020/04/29(水) 13:04:26.17ID:8Ph1+JI8dNIKU >>588
ちょっと状況が違うかも知らんが、CQUI自体が反映されないってことがあって、その時は一旦全てのMODを外してCQUIだけにしてから他のを入れたら上手くいった
ちょっと状況が違うかも知らんが、CQUI自体が反映されないってことがあって、その時は一旦全てのMODを外してCQUIだけにしてから他のを入れたら上手くいった
590名無しさんの野望
2020/04/29(水) 13:27:41.24ID:IryOFwC40NIKU >>589
全部外してCQUIだけ入れ直したけどダメでした…
まあCQUI自体はキチンと機能してるし、研究や制度の完了時にポップアップを表示する&研究選択時に常にツリー全体を開くの2箇所だけ変更したいんで大した手間じゃないんですが
全部外してCQUIだけ入れ直したけどダメでした…
まあCQUI自体はキチンと機能してるし、研究や制度の完了時にポップアップを表示する&研究選択時に常にツリー全体を開くの2箇所だけ変更したいんで大した手間じゃないんですが
591名無しさんの野望
2020/04/30(木) 00:06:53.08ID:7ZjlGRKK0 都市から3マス以上離れた所は開発しても市民を置けないんですよね?
何のために開発するんですか?
何のために開発するんですか?
592名無しさんの野望
2020/04/30(木) 00:33:22.80ID:+ayWleh/0 戦略、高級資源と隣接ボーナスじゃない?
農場の隣接とか
農場の隣接とか
593名無しさんの野望
2020/04/30(木) 00:52:37.54ID:KccfJ5Mn0 住宅に関係ある?
594名無しさんの野望
2020/04/30(木) 17:05:18.80ID:BYi8VWo+0 PS4版はフレンドとマルチできないのか?
595名無しさんの野望
2020/04/30(木) 17:58:03.25ID:Ksri8Ywz0 封建制度で隣接する農場より食料0.5ボーナスってことは
∵←こんな感じに三角形に敷き詰めると効率いいってこと?
∵←こんな感じに三角形に敷き詰めると効率いいってこと?
601名無しさんの野望
2020/05/02(土) 19:52:50.70ID:O3m6DnJD0 githubのDLのやり方わからないんですが、やり方教えて頂けませんか?
どのファイルを入れれば良いんでしょうか?
integrationですか?
どのファイルを入れれば良いんでしょうか?
integrationですか?
602名無しさんの野望
2020/05/03(日) 15:28:38.69ID:OXcGbOCt0 ちょっとスレ違いかもしれんが純粋に気になってるから教えてくれ
わしciv5 1200時間プレイしてciv6を購入
それからciv6を500時間遊んでちょっと飽きてる感じなんだけど みんなはどんな感じ?
5は飽きたわけじゃなかったし個人的には5の方が良作だった気がするんだけどどうだろ?
わしciv5 1200時間プレイしてciv6を購入
それからciv6を500時間遊んでちょっと飽きてる感じなんだけど みんなはどんな感じ?
5は飽きたわけじゃなかったし個人的には5の方が良作だった気がするんだけどどうだろ?
603名無しさんの野望
2020/05/03(日) 15:52:11.32ID:UlyhL+AB0604名無しさんの野望
2020/05/03(日) 16:04:57.51ID:W59TYZwp0 俺は3が至高。
譲れない。
譲れない。
605名無しさんの野望
2020/05/03(日) 16:53:36.18ID:jrF/vLfA0 5は小都市が強いというか大国にメリットないのが合わなかったな、操作量少ないから楽だったけど
自分も前評判で食わず嫌いしてたけど6楽しくてしゃーない
今ヌビアで制覇終わりそうなんだが次にオススメの文化か科学勝利向きの指導者いない?
自分も前評判で食わず嫌いしてたけど6楽しくてしゃーない
今ヌビアで制覇終わりそうなんだが次にオススメの文化か科学勝利向きの指導者いない?
606名無しさんの野望
2020/05/03(日) 17:23:56.10ID:1sU0YrfF0 自分も今ハマってて、文化はアメリカ、科学は韓国で勝利したなぁ
アメリカは蛮族相手に戦闘力+5が使いやすいし、韓国も書院が使いやすい
今、外交勝利目指してるんだけど、同じくオススメの文明教えてください…
アメリカは蛮族相手に戦闘力+5が使いやすいし、韓国も書院が使いやすい
今、外交勝利目指してるんだけど、同じくオススメの文明教えてください…
607名無しさんの野望
2020/05/03(日) 17:47:58.91ID:OXcGbOCt0609名無しさんの野望
2020/05/03(日) 17:53:29.78ID:jA8KVf71p やはり日本
3マス置きに都市密集させて国土錬成陣だ
3マス置きに都市密集させて国土錬成陣だ
610名無しさんの野望
2020/05/03(日) 18:51:56.05ID:FfLv7ubsd 制覇しててめんどくさくならないならアレクサンドロスは屈指の科学文明
進行無視して天啓とひらめきもらい放題
支配した土地にキャンパス建てるとまたひらめき
軍事ユニットがどんどん科学力に化ける
進行無視して天啓とひらめきもらい放題
支配した土地にキャンパス建てるとまたひらめき
軍事ユニットがどんどん科学力に化ける
611名無しさんの野望
2020/05/03(日) 19:01:01.39ID:hnKj06Gb0 アレクサンダーは都市落とすとユニットが全回復するのがまた強い。全然関係ないところで蛮族と戦ってたのまで回復してびっくりしたわ。
612名無しさんの野望
2020/05/03(日) 20:31:53.78ID:FfLv7ubsd AIが建てそびれた古典遺産なんかがあるとほぼ任意のタイミングでベホマズンできるから強えわな
あと天啓ひらめきを意識してプレイできるなら始皇帝は常に科学文化に+10%されてる強文明
東アジア三国は全部科学強いな
韓国以外は科学じゃなくても強いけど
あと天啓ひらめきを意識してプレイできるなら始皇帝は常に科学文化に+10%されてる強文明
東アジア三国は全部科学強いな
韓国以外は科学じゃなくても強いけど
613名無しさんの野望
2020/05/03(日) 23:48:36.49ID:UAVQKEyJ0 キーインターフェースの世界ランキングの表示が機能してないんだけどこれはおま環?
614名無しさんの野望
2020/05/04(月) 04:17:25.67ID:q69O6+Fo0 外交画面でciv5のように自分が所有している高級資源を表示させない方法はございますか?
高級資源を輸入する際に自分が持っている資源をいちいち確認するのがめんどくさいです
高級資源を輸入する際に自分が持っている資源をいちいち確認するのがめんどくさいです
615名無しさんの野望
2020/05/04(月) 09:25:57.10ID:/B3EVUtpa マップのシャッフルですけど
大陸とかアイランドプレートとかからランダムで作成しているんでしょうか?
仮にそうだとしてゲーム開始後にマップタイプを知る方法はありますか?
大陸とかアイランドプレートとかからランダムで作成しているんでしょうか?
仮にそうだとしてゲーム開始後にマップタイプを知る方法はありますか?
618名無しさんの野望
2020/05/04(月) 10:34:51.59ID:4LpA+btJ0 >>614
多分標準じゃ無理
MODでConciseUI入れると外交画面でどの高級資源を
自分や相手が持っているかどうか確認できる
ConciseUIは外交画面だけじゃなくて全体がかなり変わるので
探せば外交だけのMODとかあるかも
多分標準じゃ無理
MODでConciseUI入れると外交画面でどの高級資源を
自分や相手が持っているかどうか確認できる
ConciseUIは外交画面だけじゃなくて全体がかなり変わるので
探せば外交だけのMODとかあるかも
619名無しさんの野望
2020/05/04(月) 21:47:40.01ID:n6qjDBN40621名無しさんの野望
2020/05/05(火) 14:14:22.18ID:2qwddQP700505 工兵自動で道改善してくれるMODないのかな?
ちまちま面倒ですぐにだれる
ちまちま面倒ですぐにだれる
622名無しさんの野望
2020/05/05(火) 14:47:08.71ID:WxbVRlHw00505 CQUIで都市選択時に薄い市民アイコン表示されますけど、これって単体だとどのMODか分かりますか?
市民の管理がしやすければ代替のやつでもいいんですが
市民の管理がしやすければ代替のやつでもいいんですが
623名無しさんの野望
2020/05/06(水) 01:36:09.44ID:S34++Ur30 steamからPC版を購入してsurface proのタッチペンで遊ぼうとしてるんだけど、マウスカーソル当てるときに出るショートヘルプがタッチだと表示されない。
まだゲーム内容把握してないから、ヘルプ見ながらプレイしたいんだけど、タッチ操作だと表示できない仕様なのかな?
まだゲーム内容把握してないから、ヘルプ見ながらプレイしたいんだけど、タッチ操作だと表示できない仕様なのかな?
625名無しさんの野望
2020/05/06(水) 12:31:27.25ID:xFCwnKONd 2つ買って片方を別PCか仮想PCでシヴィロペディアを開く
626名無しさんの野望
2020/05/06(水) 14:54:11.38ID:3WSbagD8a >>624
まぁハード側の問題って言えばその通りなんだけど、タブレットPC全般で発生してる現象なのか、特定ハード固有の問題かだけでも知りたかったんだよね。
タッチ操作向きのゲームだと思うんだけど、もうヘルプなんか気にする人いないのかな
まぁハード側の問題って言えばその通りなんだけど、タブレットPC全般で発生してる現象なのか、特定ハード固有の問題かだけでも知りたかったんだよね。
タッチ操作向きのゲームだと思うんだけど、もうヘルプなんか気にする人いないのかな
627名無しさんの野望
2020/05/07(木) 19:07:51.66ID:Y/iVV7Lja ハード固有とかじゃなくて
マルチタッチに対してペン1本でやってるのが問題なのでは?
マルチタッチに対してペン1本でやってるのが問題なのでは?
628名無しさんの野望
2020/05/08(金) 05:33:47.69ID:5zsAqg+00 はじめて3日の初心者です。わからない点があるので回答お願いします。
・産出物タブで確認した時の各都市の生産、ゴールドの合計と電卓で計算した際の合計がだいたい+4〜-4ぐらいの範囲で違っています
+の場合と-の場合の法則性もわかりません 何が原因でしょうか?
・上記と関係あるかもしれませんが、産出物タブで見た際に工業地帯、商業ハブで、区域の横に隣接ボーナスと同値の数値が表記されています 実際に生産量に加算されていますか?
・工場の生産力ボーナスですが、産出物タブで確認すると工場を建てた都市のみに適用されていて、6タイル以内の都心タイルには加算されていないように見えます 工場は6タイル以内ではなく、各都市に建てる必要がありますか?
・産出物タブで確認した時の各都市の生産、ゴールドの合計と電卓で計算した際の合計がだいたい+4〜-4ぐらいの範囲で違っています
+の場合と-の場合の法則性もわかりません 何が原因でしょうか?
・上記と関係あるかもしれませんが、産出物タブで見た際に工業地帯、商業ハブで、区域の横に隣接ボーナスと同値の数値が表記されています 実際に生産量に加算されていますか?
・工場の生産力ボーナスですが、産出物タブで確認すると工場を建てた都市のみに適用されていて、6タイル以内の都心タイルには加算されていないように見えます 工場は6タイル以内ではなく、各都市に建てる必要がありますか?
629名無しさんの野望
2020/05/08(金) 11:44:37.36ID:g3eJf3Zqd ゴールド増減→外交取引で何か売り買いしていないか
隣接ボーナス→合計を見ればOK、加算されてないはず
工場→"工業区域"から6タイル以内の"都心"に生産力ボーナス、もう一度確認してみて。発電所建てない場合は工房まででOK
隣接ボーナス→合計を見ればOK、加算されてないはず
工場→"工業区域"から6タイル以内の"都心"に生産力ボーナス、もう一度確認してみて。発電所建てない場合は工房まででOK
630名無しさんの野望
2020/05/08(金) 19:18:38.31ID:5zsAqg+00 >>629
回答ありがとうございます
産出タブについては内訳に表記されない項目があり、合計のみが正確な値として表示されるという認識でしょうか。
回答いただいた項目含めて確認しましたがどうしても計算が合わず
工業地帯の6タイル以内の条件も満たしているのに内訳には表示されていないので、表示されないが加算はされていると考えるようにします
回答ありがとうございます
産出タブについては内訳に表記されない項目があり、合計のみが正確な値として表示されるという認識でしょうか。
回答いただいた項目含めて確認しましたがどうしても計算が合わず
工業地帯の6タイル以内の条件も満たしているのに内訳には表示されていないので、表示されないが加算はされていると考えるようにします
631名無しさんの野望
2020/05/09(土) 02:37:09.13ID:7l2TqHuFa マップサイズ小なら8文明標準なら12文明までといったようにマップに対応した文明数の上限がありますがこの上限を無視して参加文明を追加するやり方のをご存知の方ご教授お願いします
632名無しさんの野望
2020/05/09(土) 10:24:46.26ID:oybrcJjnd 始めるとき詳細設定で"+"でいくらでも増やせなかったっけ?
RaFでできなくったりした?
RaFでできなくったりした?
633名無しさんの野望
2020/05/09(土) 10:25:09.40ID:9VTmW/yLd GSだったわ
634名無しさんの野望
2020/05/09(土) 12:53:25.64ID:jUIax6Pf0 レポ等を読んでいて判断に困ったところがあったので質問させて下さい。
都市の人口を絞る?といった記載が多いように思うのですが、
適切な人口を皆さんどのように判断されているのでしょうか。
何となく都市のタイルを見て生産の良いタイルに回せる最大数かなと思っているのですが…
都市の人口を絞る?といった記載が多いように思うのですが、
適切な人口を皆さんどのように判断されているのでしょうか。
何となく都市のタイルを見て生産の良いタイルに回せる最大数かなと思っているのですが…
635名無しさんの野望
2020/05/09(土) 14:09:42.48ID:9eOIH9H60 >>634
レポを読んだことが一切なく状況が分からないけど、自分は10人以上になるようにしてます
いつも科学勝利を目指しており、必ず政策の合理主義を付けるからです(10人以上でボーナス)
人口が増えれば増えるほど活用できるタイルは増え生産力が向上しますが、
その分快適性が下がり面倒なことになることもあるので、トレードオフですね
レポを読んだことが一切なく状況が分からないけど、自分は10人以上になるようにしてます
いつも科学勝利を目指しており、必ず政策の合理主義を付けるからです(10人以上でボーナス)
人口が増えれば増えるほど活用できるタイルは増え生産力が向上しますが、
その分快適性が下がり面倒なことになることもあるので、トレードオフですね
636名無しさんの野望
2020/05/09(土) 17:15:56.24ID:CEDTQnkx0637名無しさんの野望
2020/05/10(日) 11:23:00.65ID:Y3mZHZxp0 プレイ動画などを見ていると他文明の思考時間が無いように感じます。
これは、PCの性能差でしょうか?
または、設定でAIの移動アニメーションなどをスキップできるのでしょうか?
これは、PCの性能差でしょうか?
または、設定でAIの移動アニメーションなどをスキップできるのでしょうか?
638名無しさんの野望
2020/05/10(日) 15:15:38.39ID:3k5K+AYt0 デフォルトだと自分のユニットも高速化するね
modならAIだけ高速移動にするとかもできる
modならAIだけ高速移動にするとかもできる
639名無しさんの野望
2020/05/10(日) 16:01:05.55ID:7aJq9apT0 今すぐプレイばかりをしていたのですが、一般的には大陸の6人プレイが一番バランスが良いのでしょうか。
標準は8人プレイと書いてあるのでどちらが良いのか迷います
標準は8人プレイと書いてあるのでどちらが良いのか迷います
640名無しさんの野望
2020/05/10(日) 19:43:30.41ID:EExdD17Td641名無しさんの野望
2020/05/11(月) 00:26:04.19ID:igscf4WJ0 >>639
完全に個人の好みの問題
自分は文明が少ないと寂しいから8〜12文明でやってる
基本的にシャッフルマップを使用してるけど、大陸マップはオススメしない
分断されててなかなか会えないのがつまらない
完全に個人の好みの問題
自分は文明が少ないと寂しいから8〜12文明でやってる
基本的にシャッフルマップを使用してるけど、大陸マップはオススメしない
分断されててなかなか会えないのがつまらない
642名無しさんの野望
2020/05/12(火) 00:41:49.87ID:/f2XJ64ma643名無しさんの野望
2020/05/13(水) 17:18:43.99ID:uWAvt8J/0 インカを触っていて感じたこと
棚田の性能がブーストされる土地=山の近く=聖地とキャンパスのブースト地域
だから恩恵薄いのでは……? という疑惑
大抵森か熱帯雨林もあるし
森除去→棚田建設とすると、2アクション消費されるのも
棚田の性能がブーストされる土地=山の近く=聖地とキャンパスのブースト地域
だから恩恵薄いのでは……? という疑惑
大抵森か熱帯雨林もあるし
森除去→棚田建設とすると、2アクション消費されるのも
644名無しさんの野望
2020/05/13(水) 19:27:40.59ID:SfmGb+hNd645名無しさんの野望
2020/05/13(水) 21:05:20.50ID:qUVxNw+r0 マルチの文明数はSteam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Base\Assets\UI\FrontEnd\MultiplayerのMAX_EVER_PLAYERSの数値を弄れば増やせたと思う
646名無しさんの野望
2020/05/16(土) 08:51:19.29ID:3JJcUqs80 Civilizationシリーズ自体全く初めての初心者です
難易度は開拓者、北条時宗でプレイしてます
序盤は女の人のマークがついた建造物やユニットを作って順調に進むんですが中盤あたりからお金が減っていきゼロになってしまいます
具体的にお金を得るにはどういう方法があるんでしょうか?
難易度は開拓者、北条時宗でプレイしてます
序盤は女の人のマークがついた建造物やユニットを作って順調に進むんですが中盤あたりからお金が減っていきゼロになってしまいます
具体的にお金を得るにはどういう方法があるんでしょうか?
647名無しさんの野望
2020/05/16(土) 10:47:41.05ID:m8T6urZed 商業ハブを作る 商業都市国家に使節団送る
648名無しさんの野望
2020/05/16(土) 11:11:18.74ID:6LFvXQNw0 国外に交易路作る
労働者でプランテーションやキャンプを作る
あと、お金が減るのは軍事力持ちすぎか、兵営建てすぎなんじゃないかな?
維持費を減らすのも金策だぞ
労働者でプランテーションやキャンプを作る
あと、お金が減るのは軍事力持ちすぎか、兵営建てすぎなんじゃないかな?
維持費を減らすのも金策だぞ
649名無しさんの野望
2020/05/16(土) 11:23:51.07ID:dkLCX63p0 初歩的な質問でごめんなさい
隣接する都市間でタイルの交換ってできるんですか?
隣接する都市間でタイルの交換ってできるんですか?
650名無しさんの野望
2020/05/16(土) 11:25:41.13ID:6LFvXQNw0651名無しさんの野望
2020/05/16(土) 11:42:40.70ID:dkLCX63p0 >>650
ありがとうございます!
ありがとうございます!
653名無しさんの野望
2020/05/16(土) 18:18:55.41ID:yJO5O3FD0 始めて1週間くらいの初心者です。
難易度王子で制覇勝利を目指しています。
進軍に時間がかかるのはそういうものなんですかね?
地形に邪魔されてゆっくり進軍しているのですが、その間にどんどん時代が進んでいくし、
海を渡ってみたらすでに大都市群ができていて、とてもじゃないですが海を越えて戦力を送れる気がしません。
生産力が低くても近くに前線基地を設けるのでしょうか。
かなり初歩のところで申し訳ないですが教えてください。
難易度王子で制覇勝利を目指しています。
進軍に時間がかかるのはそういうものなんですかね?
地形に邪魔されてゆっくり進軍しているのですが、その間にどんどん時代が進んでいくし、
海を渡ってみたらすでに大都市群ができていて、とてもじゃないですが海を越えて戦力を送れる気がしません。
生産力が低くても近くに前線基地を設けるのでしょうか。
かなり初歩のところで申し訳ないですが教えてください。
654名無しさんの野望
2020/05/16(土) 18:42:53.70ID:AY1xDTiV0 >>653
まずは都市を増やし内政を発展させていくことを重視してみてください
序盤にすぐ攻め落とせそうな都市があるなら弓兵を数体作って一気に攻めても良いです
逆に攻め落とすのに時間がかかりそうなら、デメリットの方が多くオススメしません
また、制覇勝利は科学力が重要です(強い軍事ユニットは研究しないと作れないから)
科学力を高めるよう意識して都市を発展させていけば、爆撃機など圧倒的に有利に
立てる軍事ユニットを保有できるようになり、苦労することなく制覇勝利できます
まずは都市を増やし内政を発展させていくことを重視してみてください
序盤にすぐ攻め落とせそうな都市があるなら弓兵を数体作って一気に攻めても良いです
逆に攻め落とすのに時間がかかりそうなら、デメリットの方が多くオススメしません
また、制覇勝利は科学力が重要です(強い軍事ユニットは研究しないと作れないから)
科学力を高めるよう意識して都市を発展させていけば、爆撃機など圧倒的に有利に
立てる軍事ユニットを保有できるようになり、苦労することなく制覇勝利できます
655名無しさんの野望
2020/05/16(土) 19:51:51.92ID:yJO5O3FD0656名無しさんの野望
2020/05/16(土) 19:57:15.32ID:0Y7sVjrR0 初心者です。開拓者決闘でやってます。異端審問を自分が宗主国の都市国家でやろうとしたのですが出来ません。都市国家は対象外でしょうか?
657名無しさんの野望
2020/05/16(土) 20:07:04.39ID:ChYs9cRfa 異端審問は自国内のみです
658名無しさんの野望
2020/05/16(土) 20:08:34.03ID:ze9Bk14np 初心者多いな今日
659名無しさんの野望
2020/05/16(土) 20:25:06.28ID:B5ficOAE0660名無しさんの野望
2020/05/16(土) 20:25:50.03ID:6LFvXQNw0 >>655
使ってる文明は?
制覇したいならUUは意識したほうがいいよ
マケドニアやローマなら剣士で1文明くらいは飲み込みたいし、日本の侍は同時代敵なし、インカみたいに斥候が世代を超越する戦力になるってこともあるし
使ってる文明は?
制覇したいならUUは意識したほうがいいよ
マケドニアやローマなら剣士で1文明くらいは飲み込みたいし、日本の侍は同時代敵なし、インカみたいに斥候が世代を超越する戦力になるってこともあるし
662名無しさんの野望
2020/05/16(土) 21:12:52.17ID:yJO5O3FD0663名無しさんの野望
2020/05/16(土) 21:16:19.32ID:JwbRjrpU0 海の向こうなら海軍作るのも手
664名無しさんの野望
2020/05/16(土) 21:49:43.07ID:nEe1gJJi0 epicで22日から無料で配信されるから欲しい奴は待ってろ
665名無しさんの野望
2020/05/16(土) 22:09:27.99ID:zIR0CWPod 初心者ではありません
都市国家を他文明が出会う前に囲んで、鎖国でユニットも外に出れなくしたんですが、これでずっと他文明に宗主国取られることはなくなるんでしょうか?
それともスパイや航空機で出会えてしまう?
都市国家を他文明が出会う前に囲んで、鎖国でユニットも外に出れなくしたんですが、これでずっと他文明に宗主国取られることはなくなるんでしょうか?
それともスパイや航空機で出会えてしまう?
668名無しさんの野望
2020/05/17(日) 01:53:39.52ID:GMq78tAk0 >>646で質問した初心者です
今日1日やってお金は十分稼げたんですが西暦1900年位で圧倒的戦力差で滅ぼされてしまいました…
戦争せずに平和に最後まで行ってみたいんですがそんなこと出来るんでしょうか?
今日1日やってお金は十分稼げたんですが西暦1900年位で圧倒的戦力差で滅ぼされてしまいました…
戦争せずに平和に最後まで行ってみたいんですがそんなこと出来るんでしょうか?
669名無しさんの野望
2020/05/17(日) 03:50:11.60ID:M72VzTqld >>668
今のバージョンだと難易度神でも積極的に戦争をしないプレイングが一番安定してる
戦力が負けてるということは、科学で負けてるということ
日本でやってるなら都心と商業ハブの並びにキャンパス建てるだけで+3、山岳や礁が絡めば5や6も珍しくない
7〜8都市出して全都市とは言わずとも多めにキャンパスを建てる
これにキャンパスの隣接ボーナス+100%政策を入れれば韓国以外のAIには科学出力で勝てるはず
今のバージョンだと難易度神でも積極的に戦争をしないプレイングが一番安定してる
戦力が負けてるということは、科学で負けてるということ
日本でやってるなら都心と商業ハブの並びにキャンパス建てるだけで+3、山岳や礁が絡めば5や6も珍しくない
7〜8都市出して全都市とは言わずとも多めにキャンパスを建てる
これにキャンパスの隣接ボーナス+100%政策を入れれば韓国以外のAIには科学出力で勝てるはず
670名無しさんの野望
2020/05/17(日) 04:06:37.05ID:M72VzTqld >>662
海の向こうを攻めるならやっぱり戦艦は欲しいかな
戦艦まで行くと都市から反撃を食らわないし、タイムアタックでもしてるのでなければそれ以前は陸軍で大陸統一を目指したほうが地力もつく
戦艦3隻、護衛艦2隻、私掠船1隻あれば火力的にも十分というか過剰なレベルだから、作るとしてもそれくらいでいいし
余裕があるなら護衛艦や陸上ユニットで攻撃しない限り都市は陥落しないから、いくつかの沿岸都市の壁を削りきった状態で落とさずに置いて、同時に占領することで維持しやすくすると楽
海の向こうを攻めるならやっぱり戦艦は欲しいかな
戦艦まで行くと都市から反撃を食らわないし、タイムアタックでもしてるのでなければそれ以前は陸軍で大陸統一を目指したほうが地力もつく
戦艦3隻、護衛艦2隻、私掠船1隻あれば火力的にも十分というか過剰なレベルだから、作るとしてもそれくらいでいいし
余裕があるなら護衛艦や陸上ユニットで攻撃しない限り都市は陥落しないから、いくつかの沿岸都市の壁を削りきった状態で落とさずに置いて、同時に占領することで維持しやすくすると楽
671名無しさんの野望
2020/05/17(日) 07:39:10.35ID:QiwvlyMq0 >>670
ありがとうございます。ちょうど先ほど制覇勝利達成できました。
海の向こうには、空母に戦闘機、爆撃機を載せて連れて行くようにしたら途端にヌルゲーになりましたね。
今までの苦労はなんだったのかw
じっくり内政進めれば後から十分まくれるとわかったので覚えておきます。
ありがとうございます。ちょうど先ほど制覇勝利達成できました。
海の向こうには、空母に戦闘機、爆撃機を載せて連れて行くようにしたら途端にヌルゲーになりましたね。
今までの苦労はなんだったのかw
じっくり内政進めれば後から十分まくれるとわかったので覚えておきます。
672名無しさんの野望
2020/05/17(日) 09:22:44.40ID:GMq78tAk0673名無しさんの野望
2020/05/17(日) 19:38:51.50ID:OFDOiyZU0 無印から久しぶりにプレイしてみて感じたことを少し
DLC2つ増えたことで明らかに複雑にはなってる
日本の工場弱体化しててワロタ
以前は、6タイル以内にブーストで、個数制限無かったよな?
機械化農業の関係で
都心辺りに区域を集中的に建てて、周囲にとにかく農場を建てることになるんやなって
んで、アピールと近郊部の関係がやっぱりヒドイ。酷すぎ
鉱山や採石場、兵営、工業地域でアピールがマイナスだっけか?
そんなん、農場ばっか建てて、生産力は工業地域で確保するしかないやんけ……
首都立地を厳選しないと後半悲しいことになるから
都心の周囲6マスを山岳、高級資源に占拠されてない
都心から周囲3マスが大量の山岳や海タイルで埋まってない
とかの条件を満たす首都が欲しくなるわけで
何回初期立地厳選しないとあかんのやろってなるわ
DLC2つ増えたことで明らかに複雑にはなってる
日本の工場弱体化しててワロタ
以前は、6タイル以内にブーストで、個数制限無かったよな?
機械化農業の関係で
都心辺りに区域を集中的に建てて、周囲にとにかく農場を建てることになるんやなって
んで、アピールと近郊部の関係がやっぱりヒドイ。酷すぎ
鉱山や採石場、兵営、工業地域でアピールがマイナスだっけか?
そんなん、農場ばっか建てて、生産力は工業地域で確保するしかないやんけ……
首都立地を厳選しないと後半悲しいことになるから
都心の周囲6マスを山岳、高級資源に占拠されてない
都心から周囲3マスが大量の山岳や海タイルで埋まってない
とかの条件を満たす首都が欲しくなるわけで
何回初期立地厳選しないとあかんのやろってなるわ
674名無しさんの野望
2020/05/17(日) 20:06:55.85ID:+kRptGn80 神経質だなあ
675名無しさんの野望
2020/05/17(日) 21:31:04.02ID:M72VzTqld なんか神より3段階くらい強えAIとやってんの?ってくらいの意識だな
そもそも工業やってんならほぼアピールいらないだろ
もし急遽必要でも大技術者とエッフェル塔と植林で有り余るし
そもそも工業やってんならほぼアピールいらないだろ
もし急遽必要でも大技術者とエッフェル塔と植林で有り余るし
676名無しさんの野望
2020/05/18(月) 00:46:04.20ID:ZvJpy+GO0 難易度神余裕な凄腕プレイヤー様に是非聞きたいのだけども
序盤の生産は何選べばいい?
今は斥候→投石兵→労働者→戦士か斥候か→開拓者という具合で進めてるものの
首都のモニュメントいつ建てるの? とか
二体目の労働者や隊商はいつ作るの? という
状況によりケースバイケースなのはわかる
けれど、1都市目の8手〜10手目までや
2都市目の1-3手目は聞いておきたい
序盤の生産は何選べばいい?
今は斥候→投石兵→労働者→戦士か斥候か→開拓者という具合で進めてるものの
首都のモニュメントいつ建てるの? とか
二体目の労働者や隊商はいつ作るの? という
状況によりケースバイケースなのはわかる
けれど、1都市目の8手〜10手目までや
2都市目の1-3手目は聞いておきたい
677名無しさんの野望
2020/05/18(月) 01:10:44.78ID:mlH9cuSg0 >>676
直近で神シャッフルマップ標準〜巨大で20連勝中で神攻略は運ではない派の自分は
初手モニュメント、二手目に斥候が基本
常に戦争はしかけず、どの文明であっても科学特化の科学勝利をしている
モニュメントは全都市の初手に建て、基本的にブーストを意識して生産している
直近で神シャッフルマップ標準〜巨大で20連勝中で神攻略は運ではない派の自分は
初手モニュメント、二手目に斥候が基本
常に戦争はしかけず、どの文明であっても科学特化の科学勝利をしている
モニュメントは全都市の初手に建て、基本的にブーストを意識して生産している
678名無しさんの野望
2020/05/18(月) 01:31:20.22ID:ZvJpy+GO0679名無しさんの野望
2020/05/18(月) 01:45:43.93ID:ZvJpy+GO0 あとはまぁ、これも聞いて良いのかどうか
steamワークショップでMODをDLして、コンテンツのところからしっかり有効化しているのに
どのMODも効果を発揮しなくて困ってしまった
初期開拓者の速度アップとか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1391070979&searchtext=start
都市国家の初期戦力増加とか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=899802490&searchtext=start
AIの難易度による強化の調整とか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1453194971&searchtext=start
ここら辺を入れてみようかなと試しても全く効かなくて困ってます
バージョンの問題? 何かしらいじったら使えるようになるのでしょうかね?
steamワークショップでMODをDLして、コンテンツのところからしっかり有効化しているのに
どのMODも効果を発揮しなくて困ってしまった
初期開拓者の速度アップとか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1391070979&searchtext=start
都市国家の初期戦力増加とか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=899802490&searchtext=start
AIの難易度による強化の調整とか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1453194971&searchtext=start
ここら辺を入れてみようかなと試しても全く効かなくて困ってます
バージョンの問題? 何かしらいじったら使えるようになるのでしょうかね?
680名無しさんの野望
2020/05/18(月) 02:04:48.53ID:mlH9cuSg0 >>678
いや、そこは完全に臨機応変に、だよ笑(しかもその試行錯誤を楽しむゲームなのだが)
毎回異なるマップ、文明、文明の位置など全てランダムなわけだから同じ手順は取らない
自分が心がているのはブーストと、キャンパス、商業(港)、工業のみ建てること
キャンパスは全都市に建て、商業も基本全都市、工業は状況による
MODは一切分からない、全く使用していないから
難易度を変更するようなMODを入れて楽しむなら、気楽に適当にやれば良いと思う
神も慣れたら適当にやってほぼ必勝になる(たまに事故るがw)
いや、そこは完全に臨機応変に、だよ笑(しかもその試行錯誤を楽しむゲームなのだが)
毎回異なるマップ、文明、文明の位置など全てランダムなわけだから同じ手順は取らない
自分が心がているのはブーストと、キャンパス、商業(港)、工業のみ建てること
キャンパスは全都市に建て、商業も基本全都市、工業は状況による
MODは一切分からない、全く使用していないから
難易度を変更するようなMODを入れて楽しむなら、気楽に適当にやれば良いと思う
神も慣れたら適当にやってほぼ必勝になる(たまに事故るがw)
681名無しさんの野望
2020/05/18(月) 07:28:51.08ID:HtZrViG2p 初手斥候→投石→戦士→労働→モニュメント→投石みたいな感じ
2回目の投石を生産してる辺りで弓兵解放できたらいいなって
2回目の投石を生産してる辺りで弓兵解放できたらいいなって
683名無しさんの野望
2020/05/18(月) 08:46:32.24ID:mlH9cuSg0 >>681
自分は初手モニュメントに落ち着いたが、斥候もいいよね
運要素が絡むが、都市国家を最初に発見して代表団を獲得したり原住民の集落を
踏んでボーナスを得たり、探索のし甲斐があって楽しいんだよね
だから最近は最序盤に安全がほぼ確保されたと判断したら斥候を追加で1、2体作ってる
自分は初手モニュメントに落ち着いたが、斥候もいいよね
運要素が絡むが、都市国家を最初に発見して代表団を獲得したり原住民の集落を
踏んでボーナスを得たり、探索のし甲斐があって楽しいんだよね
だから最近は最序盤に安全がほぼ確保されたと判断したら斥候を追加で1、2体作ってる
684名無しさんの野望
2020/05/18(月) 09:54:58.73ID:ZvJpy+GO0 ブーストの関係で
投石兵勝利
蛮族の前哨地一掃
蛮族3ユニット撃破
弓兵3
槍兵勝利
陸上戦闘ユニット8体
この辺り求められるから、特に最後の『陸上8体』の関係で
序盤にある程度ユニット作成しても問題ない感はある
斥候もカウントされるのがポイントな気がする
投石兵勝利
蛮族の前哨地一掃
蛮族3ユニット撃破
弓兵3
槍兵勝利
陸上戦闘ユニット8体
この辺り求められるから、特に最後の『陸上8体』の関係で
序盤にある程度ユニット作成しても問題ない感はある
斥候もカウントされるのがポイントな気がする
685名無しさんの野望
2020/05/18(月) 10:22:58.46ID:mlH9cuSg0 >>684
ほぼ考えが同じだが、自分の場合は槍兵は作らない
弓4、戦士2、斥候2のパターンが一番多い
平和的に進行できそうなら、最近は陸上U8体の天啓は無視してその分を内政に回してる
その時は弓3、戦士1、斥候2にしてる
ほぼ考えが同じだが、自分の場合は槍兵は作らない
弓4、戦士2、斥候2のパターンが一番多い
平和的に進行できそうなら、最近は陸上U8体の天啓は無視してその分を内政に回してる
その時は弓3、戦士1、斥候2にしてる
686名無しさんの野望
2020/05/18(月) 11:02:19.01ID:ZvJpy+GO0 個人的に、ブーストは、プレイヤーが工夫する余地だと考えられるし
プレイヤーが産出にボーナスかかっているAIに勝つ余地には
ブーストを効率良く回収することが含まれていると感じる
一方で、特定のプレイを半ば強制されているようにも思う
斥候が小屋からブースト拾うとか、科学者がブースト発動させれば
その条件はスルーできるのだけども
プレイヤーが産出にボーナスかかっているAIに勝つ余地には
ブーストを効率良く回収することが含まれていると感じる
一方で、特定のプレイを半ば強制されているようにも思う
斥候が小屋からブースト拾うとか、科学者がブースト発動させれば
その条件はスルーできるのだけども
687名無しさんの野望
2020/05/18(月) 12:33:37.54ID:lmnnuMX70 しっかりと育った斥候系ユニットがクソ強いという事に気づいてからは斥候を大事に大事に育ててる
初手は毎回斥候だな
初手は毎回斥候だな
688名無しさんの野望
2020/05/18(月) 12:46:46.27ID:lDDNSEJWd 待ち伏せとったらマジで相手とけるからな
ワラカクラッシュとか確かに楽しい
ワラカクラッシュとか確かに楽しい
689名無しさんの野望
2020/05/18(月) 14:45:33.97ID:UMTvO0+L0 大量破壊兵器って捨てることできないんですか?
決議で大量に持たされて、支出を圧迫して困ってます。
決議で大量に持たされて、支出を圧迫して困ってます。
690名無しさんの野望
2020/05/18(月) 16:06:37.61ID:qRYWaYi/r 先日始めて各種サイトを読み漁っているのですが区域パズルについて解説しているサイトや動画があればご教示いただけますと幸いです。
692名無しさんの野望
2020/05/18(月) 17:39:04.59ID:CcMh+Srld693名無しさんの野望
2020/05/18(月) 18:01:47.02ID:vR/EO+cl0 質問ですがアルミニウムが他国にしかなくて取引や要求にも応じてくれません。
戦闘機を作るのに必要なのでどうしても欲しいのですがどうしたらいいですか?
戦闘機を作るのに必要なのでどうしても欲しいのですがどうしたらいいですか?
698名無しさんの野望
2020/05/18(月) 19:18:25.03ID:lDDNSEJWd699名無しさんの野望
2020/05/18(月) 19:40:07.06ID:vR/EO+cl0 >>698
相手から戦争仕掛けられて守るのが精一杯で、まだ自分から攻めたことないんですよ(汗)
今やってるのは序盤からしくじってるのでやり直しますが、大砲でそんなに簡単に勝てるなら次は自分から攻めるようにしてみます
相手から戦争仕掛けられて守るのが精一杯で、まだ自分から攻めたことないんですよ(汗)
今やってるのは序盤からしくじってるのでやり直しますが、大砲でそんなに簡単に勝てるなら次は自分から攻めるようにしてみます
700名無しさんの野望
2020/05/18(月) 20:27:06.60ID:lDDNSEJWd >>699
ユニット運用に自信がない状態でも戦争で安定して勝ちたいなら、まずひらめきを意識しながらできるだけ早く機械まで行って弩兵を解禁する
これでほぼ中世までの防衛戦で負けることはない
防衛で安定したらキャンパスを建てて航空技術まで上ルート
余裕を見て軍事工学を先に取って硝石の場所は確認しておいてもいいかもしれない
航空技術とるまでにカタパルト5機ほどを作っておく
さらに自領の硝石の数が少ないならマグナスの闇商人をとっておく
これで1ターンに2門の射石砲をグレードアップできる
観測気球+射石砲なら相手が鋼鉄取るまではあっという間に落とせる
ユニット運用に自信がない状態でも戦争で安定して勝ちたいなら、まずひらめきを意識しながらできるだけ早く機械まで行って弩兵を解禁する
これでほぼ中世までの防衛戦で負けることはない
防衛で安定したらキャンパスを建てて航空技術まで上ルート
余裕を見て軍事工学を先に取って硝石の場所は確認しておいてもいいかもしれない
航空技術とるまでにカタパルト5機ほどを作っておく
さらに自領の硝石の数が少ないならマグナスの闇商人をとっておく
これで1ターンに2門の射石砲をグレードアップできる
観測気球+射石砲なら相手が鋼鉄取るまではあっという間に落とせる
701名無しさんの野望
2020/05/18(月) 21:24:08.59ID:vR/EO+cl0702名無しさんの野望
2020/05/18(月) 22:02:48.65ID:lDDNSEJWd704名無しさんの野望
2020/05/19(火) 12:48:44.38ID:LnS+KctP0 各プレイヤーを1文明1大陸で綺麗に分けてくれるようなマップスクリプトってありませんかね
705名無しさんの野望
2020/05/20(水) 07:04:04.83ID:ooIdOp3Z0 新自然遺産って何?
706名無しさんの野望
2020/05/20(水) 17:51:33.46ID:2hpiGvOx0 すみません、マルチの質問ですが、マルチ初心者です。マルチに参加していると途中で自分以外全員切断になる事があります。
ゲームに参加しているのはあなた一人になりました。みたいなメッセージが出てきます。
これは自分の回線が悪いのでしょうか?
インターネットの状況はいい方と思うのですが
ゲームに参加しているのはあなた一人になりました。みたいなメッセージが出てきます。
これは自分の回線が悪いのでしょうか?
インターネットの状況はいい方と思うのですが
707名無しさんの野望
2020/05/21(木) 11:15:49.53ID:N45wzXbQ0 新しいDLCはsteamで何時から発売でしょうか?
日本時間朝9時というので、ずっと待っているのですが、音沙汰無しです。
日本時間朝9時というので、ずっと待っているのですが、音沙汰無しです。
708名無しさんの野望
2020/05/21(木) 11:33:17.25ID:jU8oLOLw0 東部標準時で0:00
709名無しさんの野望
2020/05/21(木) 11:55:44.01ID:B980jZWaa JSTの14時?
710名無しさんの野望
2020/05/21(木) 12:12:22.14ID:TStUfyJN0 RaFやGSの時と違ってサマータイムあるからなぁ
711名無しさんの野望
2020/05/21(木) 15:12:23.39ID:pqRLNq010 ん?新しいコンテンツ発売されてんの?
714名無しさんの野望
2020/05/21(木) 19:47:29.35ID:pqRLNq010715名無しさんの野望
2020/05/21(木) 20:07:31.27ID:KO4+BFM5d ニューフロンティアパスってGSやRaFなんかと同等のダウンロードコンテンツなのですか?
717名無しさんの野望
2020/05/21(木) 20:25:37.43ID:wtNPRRMKd アステカやヌビアみたいなもん
718名無しさんの野望
2020/05/22(金) 06:59:04.66ID:MBplFiOP0 iosとps版は持ってたけどpc版持ってなかったからちょうどepicで配ってたからもらえて嬉しい
dlc全部セット売りってしてないかな?
dlc全部セット売りってしてないかな?
720名無しさんの野望
2020/05/22(金) 10:46:03.06ID:nOodWHuz0 >また、「『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』ニューフロンティア・パス 〜新たな世界への誘い」をお買い上げくださった方には、
購入者限定特典として「セオドア “テディ”・ルーズベルト パーナリティ・パック」と「カトリーヌ・ド・メディシス パーソナリティ・パック」を差し上げます。
これ 今フロンティアパス買っておかないと入手出来なくなるって事かな?
内容も分かりにくいと感じるのは俺だけ?
購入者限定特典として「セオドア “テディ”・ルーズベルト パーナリティ・パック」と「カトリーヌ・ド・メディシス パーソナリティ・パック」を差し上げます。
これ 今フロンティアパス買っておかないと入手出来なくなるって事かな?
内容も分かりにくいと感じるのは俺だけ?
721名無しさんの野望
2020/05/22(金) 12:52:11.53ID:6s2hhXeSM 戦争の和平で都市ってもらったことありますか?
忠誠があるので遠隔地をもらったとしても、、、なんですが。
忠誠があるので遠隔地をもらったとしても、、、なんですが。
722名無しさんの野望
2020/05/22(金) 13:58:54.07ID:vJ6ce9H+0 シナリオの「バイキングと交易商と略奪者」について
「ラストターンに持ってる金と信仰力でボーナスが追加される」って書いてるが追加されないんだが
1000G持ってたら100ポイント
1000信仰力持ってたら200ポイント追加されるはずでしょ?
0のままなんだけど
自分だけじゃなくAIも
原因何これ?バグ?
難易度は神
バージョン1.0.0.341
「ラストターンに持ってる金と信仰力でボーナスが追加される」って書いてるが追加されないんだが
1000G持ってたら100ポイント
1000信仰力持ってたら200ポイント追加されるはずでしょ?
0のままなんだけど
自分だけじゃなくAIも
原因何これ?バグ?
難易度は神
バージョン1.0.0.341
724名無しさんの野望
2020/05/22(金) 17:29:28.40ID:MBplFiOP0 civ6起動したらロード中ですから動かなくてしばらくしたらエラーコードLS-0018ってやつが出て起動できないんですけどどなたか原因わかりません?
725名無しさんの野望
2020/05/22(金) 17:32:33.14ID:roHggb990727名無しさんの野望
2020/05/22(金) 18:04:28.18ID:MBplFiOP0729名無しさんの野望
2020/05/22(金) 18:46:08.17ID:H4uAZHn10731名無しさんの野望
2020/05/22(金) 19:19:33.25ID:zG0192V50 コロンビア、海軍ユニットも移動力+1になるの?
732名無しさんの野望
2020/05/22(金) 20:49:23.51ID:vJ6ce9H+0 >>722について誰かわかる人教えて
733名無しさんの野望
2020/05/22(金) 20:58:04.30ID:yglcGZEq0 Epic民なんだけど、DLCは買い?
見た感じ自然災害とか面倒くさそうでちょっと躊躇してる。
見た感じ自然災害とか面倒くさそうでちょっと躊躇してる。
734名無しさんの野望
2020/05/22(金) 21:23:58.26ID:LTjDlJDb0 説明をどこか読み飛ばしてしまったようなのですが
チュートリアルの首都を占拠して勝つっていうのは具体的にどうやったら良いんでしょうか
宣戦布告して相手の都市の城壁壊してゲージ0の状態で何度も殴ってるんですが特にそういうコマンドは出ないような
チュートリアルの首都を占拠して勝つっていうのは具体的にどうやったら良いんでしょうか
宣戦布告して相手の都市の城壁壊してゲージ0の状態で何度も殴ってるんですが特にそういうコマンドは出ないような
735名無しさんの野望
2020/05/22(金) 23:55:52.67ID:IcDr11bi0736名無しさんの野望
2020/05/23(土) 00:02:29.55ID:7aC8KVg70 >>734
都市のゲージを0にするまで殴ったら近接攻撃ユニット(戦士など)でその都市に突入してください
それで都市を占領でき、その後相手文明と和平を結ぶときに譲渡して貰えば自分の都市になります
弓兵など遠距離攻撃ユニットは占領できないので注意が必要です
都市のゲージを0にするまで殴ったら近接攻撃ユニット(戦士など)でその都市に突入してください
それで都市を占領でき、その後相手文明と和平を結ぶときに譲渡して貰えば自分の都市になります
弓兵など遠距離攻撃ユニットは占領できないので注意が必要です
737名無しさんの野望
2020/05/23(土) 01:51:47.84ID:kJmFnj4s0 epicとsteamって一緒にマルチできる?
738名無しさんの野望
2020/05/23(土) 03:11:31.56ID:eLE9FB2q0739名無しさんの野望
2020/05/23(土) 06:08:40.92ID:qjFWeH970 無事占拠出来ました
ありがとうございます
ありがとうございます
740名無しさんの野望
2020/05/23(土) 06:59:38.15ID:A21KjMna0 マルチでやたら蹴られるんだけどこれDLC全部入れてないといけない暗黙の了解がある?
741名無しさんの野望
2020/05/23(土) 09:30:52.22ID:WQ+yGQ/60742名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:02:43.94ID:hyR9LKA70 シリーズ初プレイでいきなりプラチナエディションDLCまで買ってしまったんだけど
「文明の興亡」と「嵐の訪れ」というのは基本のゲームに追加要素が加わるというわけではなく
それぞれ独立した新ルールによるゲームモードが追加されるという事?
例えば「文明の興亡」と「嵐の訪れ」両方の要素が備わった状態でプレイする事は出来ない?
「文明の興亡」と「嵐の訪れ」というのは基本のゲームに追加要素が加わるというわけではなく
それぞれ独立した新ルールによるゲームモードが追加されるという事?
例えば「文明の興亡」と「嵐の訪れ」両方の要素が備わった状態でプレイする事は出来ない?
743名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:28:32.32ID:8ZYiJaM30744名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:33:18.84ID:6xFGYSOg0 弩兵のみのゴリ押しで都市攻めていたら都市の防御力がいきなり62から80になり、
弩兵で打っても全然耐久が減らなくなりました。。。
こういう場合は、カタパルトを出すしかないのでしょうか。。
都市の攻め方があまりうまくない気がします。。
弩兵で打っても全然耐久が減らなくなりました。。。
こういう場合は、カタパルトを出すしかないのでしょうか。。
都市の攻め方があまりうまくない気がします。。
745名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:36:51.74ID:hyR9LKA70 >>743
両方とも有効化する方法が分からない・・・
シングルプレイヤーで「ゲームを作成」を選択した時に
ゲームルールの項目で「基本のゲーム」、「文明の興亡」、「嵐の訪れ」の
3種から選択する様になってるけど、ここで「嵐の訪れ」を選択しておけば「文明の興亡」も含まれるという事?
両方とも有効化する方法が分からない・・・
シングルプレイヤーで「ゲームを作成」を選択した時に
ゲームルールの項目で「基本のゲーム」、「文明の興亡」、「嵐の訪れ」の
3種から選択する様になってるけど、ここで「嵐の訪れ」を選択しておけば「文明の興亡」も含まれるという事?
746名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:48:08.20ID:0vy8P0aN0 >>744
そこまでいくと前世代のカタパルトでは厳しいので上位の射石砲や大砲の出番
観測気球を随伴させれば都市砲撃の射程外から撃てるし複数のユニットで軍団作って戦闘力上げるのもいい
このゲームの戦闘力は20vs10も50vs40も同じような結果になる計算式なので数値の差は重要
そこまでいくと前世代のカタパルトでは厳しいので上位の射石砲や大砲の出番
観測気球を随伴させれば都市砲撃の射程外から撃てるし複数のユニットで軍団作って戦闘力上げるのもいい
このゲームの戦闘力は20vs10も50vs40も同じような結果になる計算式なので数値の差は重要
748名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:58:03.14ID:6xFGYSOg0749名無しさんの野望
2020/05/23(土) 12:44:03.84ID:YxfFBoAT0 科学で先行して殴るが基本
爆撃機は超強いぞ!なお、アルミ・・・
爆撃機は超強いぞ!なお、アルミ・・・
750名無しさんの野望
2020/05/23(土) 12:46:25.59ID:usHaFmrD0 当ゲームにおけるdirectxの11と12ってどう違うの?
試してみたけどよくわからなかった
試してみたけどよくわからなかった
751名無しさんの野望
2020/05/23(土) 12:51:21.67ID:ALKbHhQ/0 質問です
Epicでプラチナエディションアップグレード(文明DLC6、文明の興亡、嵐の訪れのセット)がセールなので買おうかと悩んでいますが
(50%オフ&1000円引きクーポンで3650円ほどで買える)
「やめとけ、こっちのがお得だぞ」みたいな事はありますか?EpicよりSteamのがいいとか。もっと良いセットが他で買えるとか
特になければEpicで買おうと考えています
Epicでプラチナエディションアップグレード(文明DLC6、文明の興亡、嵐の訪れのセット)がセールなので買おうかと悩んでいますが
(50%オフ&1000円引きクーポンで3650円ほどで買える)
「やめとけ、こっちのがお得だぞ」みたいな事はありますか?EpicよりSteamのがいいとか。もっと良いセットが他で買えるとか
特になければEpicで買おうと考えています
752名無しさんの野望
2020/05/23(土) 12:57:39.77ID:4hAAq7bb0 俺もそれ悩んでるんだよね
DLCのみ欲しいからちょっと本体入りのプラチナエディションってもったいな気がして
ぶっちゃけ文明の興亡と嵐の訪れだけほしいんだけどepicだと嵐の訪れだけ単品売りしてないっぽいし
DLCのみ欲しいからちょっと本体入りのプラチナエディションってもったいな気がして
ぶっちゃけ文明の興亡と嵐の訪れだけほしいんだけどepicだと嵐の訪れだけ単品売りしてないっぽいし
753名無しさんの野望
2020/05/23(土) 13:02:18.97ID:LlmNRO6e0 今はgalaでプラチナのsteam版が35ドルだからそっち買った方がいい
epicは後でワークショップが欲しくなったら困るし特有のバグがあってもアドバイス出来ない
epicは後でワークショップが欲しくなったら困るし特有のバグがあってもアドバイス出来ない
754名無しさんの野望
2020/05/23(土) 13:15:36.89ID:ktqKogGIa755名無しさんの野望
2020/05/23(土) 13:19:42.86ID:ktqKogGIa マルチまで後々検討してるならsteamの方が安定かも
主流はsteamだし他プラットフォームとのマルチが円滑に稼働するかも不明
それ以外は特にどっちを選んでも大差ないのでは
主流はsteamだし他プラットフォームとのマルチが円滑に稼働するかも不明
それ以外は特にどっちを選んでも大差ないのでは
756名無しさんの野望
2020/05/23(土) 13:24:02.17ID:ktqKogGIa MOD導入もsteamの方が簡単だったわ
758名無しさんの野望
2020/05/23(土) 13:36:19.73ID:ktqKogGIa >>757
他にも主に文明が追加されるDLC6点をまとめたCivilization VI – Civilization & Scenario Pack Bundleというのもあることも紹介しておく
他にも主に文明が追加されるDLC6点をまとめたCivilization VI – Civilization & Scenario Pack Bundleというのもあることも紹介しておく
761名無しさんの野望
2020/05/23(土) 14:01:22.91ID:i7VEfz590 初歩的な質問ですいません
政策等で近接ユニットの生産力+50パーといったようなものがありますが、近接ユニットはどういう場面で生産力を生み出すのでしょうか?
政策等で近接ユニットの生産力+50パーといったようなものがありますが、近接ユニットはどういう場面で生産力を生み出すのでしょうか?
762名無しさんの野望
2020/05/23(土) 14:17:39.91ID:TcdfuhXu0 >>761
ユニットが生産力を生み出すのではなく
都市がユニットを生産する際に、ボーナスがかかる
例えば、弓兵を作る際に6ターンかかったとしよう
弓兵のコストは生産力60だ。つまり、都市の出力は10だと予想される
50%ボーナスがかかる社会制度を適用すると
弓兵を作成する際には元の生産力10にボーナスが50%かかり、15となる
60/15 = 4 ということで、6ターンかかっていたのが4ターンで作れるようになる
ガレー船など船の生産に100%ボーナスがかかるものを採用した場合は
元の生産力10に100%ボーナスで生産力20になるわけだな
ガレー船のコストは65だから、7ターン→4ターンに短縮される
ユニットが生産力を生み出すのではなく
都市がユニットを生産する際に、ボーナスがかかる
例えば、弓兵を作る際に6ターンかかったとしよう
弓兵のコストは生産力60だ。つまり、都市の出力は10だと予想される
50%ボーナスがかかる社会制度を適用すると
弓兵を作成する際には元の生産力10にボーナスが50%かかり、15となる
60/15 = 4 ということで、6ターンかかっていたのが4ターンで作れるようになる
ガレー船など船の生産に100%ボーナスがかかるものを採用した場合は
元の生産力10に100%ボーナスで生産力20になるわけだな
ガレー船のコストは65だから、7ターン→4ターンに短縮される
763名無しさんの野望
2020/05/23(土) 14:18:24.06ID:C53K8fXYa 知識足らずで申し訳ございません。
Civ4であったワールドビルダーは今回はないでしょうか。
※地形修繕ではなく町やユニットや文明等を変更できる機能です。
Civ4であったワールドビルダーは今回はないでしょうか。
※地形修繕ではなく町やユニットや文明等を変更できる機能です。
764名無しさんの野望
2020/05/23(土) 14:21:27.25ID:6xFGYSOg0 複数のユニット集団ですが、無印より星2・星3をガンガン作って
いったほうが良いのでしょうか?
あと星2と星3は全然違いますか?
星にすると部隊が消えて損した気分に(笑
それ以上に得するんでしょうね。。
いったほうが良いのでしょうか?
あと星2と星3は全然違いますか?
星にすると部隊が消えて損した気分に(笑
それ以上に得するんでしょうね。。
765名無しさんの野望
2020/05/23(土) 14:36:06.50ID:28507OPs0 >>764
そうとは限らない
数が必要な時もある
大軍団だと1つ時代遅れでも十分戦えるぐらいにはなるので
上位ユニットが出てきた時なんかはいいタイミング
生産はお得なので軍団、大軍団でつくるべし
レベルは引き継ぐので高レベル+作りたてのユニットでの軍団化がオススメ
そうとは限らない
数が必要な時もある
大軍団だと1つ時代遅れでも十分戦えるぐらいにはなるので
上位ユニットが出てきた時なんかはいいタイミング
生産はお得なので軍団、大軍団でつくるべし
レベルは引き継ぐので高レベル+作りたてのユニットでの軍団化がオススメ
767名無しさんの野望
2020/05/23(土) 15:32:31.47ID:687SxJo5M 助教授の動画で文明の戦闘力や科学力が表示されていましたが、あれは何のmodかご存知の方教えていただけないでしょうか?
769名無しさんの野望
2020/05/23(土) 15:40:16.66ID:74FL4BnH0 文明の興亡だけ990円で売ってたんだけど、これってミスで本当は「マヤ&大コロンビアパック」だったのか
文明の興亡だけって売って無いのかな?
文明の興亡持たずにマヤを買ってしまった場合ってマヤ使えないよね?
文明の興亡だけって売って無いのかな?
文明の興亡持たずにマヤを買ってしまった場合ってマヤ使えないよね?
770名無しさんの野望
2020/05/23(土) 15:46:20.35ID:687SxJo5M >>できました!ありがとうございます
771名無しさんの野望
2020/05/23(土) 15:53:10.57ID:ktqKogGIa >>769
マヤは文明の興亡(拡張第一弾)では使えない
マヤはこれから一年通して実装される全6弾ニューフロンティアパス第一弾DLCで使えるようになる
恐らくニューフロンティアパスの年間パスではなく第一弾の単品購入してしまっている
なお文明の興亡は単品でも買えるSTEAMだと今3500円
しかしプレミアムエディションは無印+文明の興亡+嵐の訪れ(拡張第二弾)+DLC6つセットがついて今72%offなのでそっちがお勧め
STEAMなら間違えて買ったニューフロンティアパス第一弾DLCはまだ返品間に合う可能性ある
マヤは文明の興亡(拡張第一弾)では使えない
マヤはこれから一年通して実装される全6弾ニューフロンティアパス第一弾DLCで使えるようになる
恐らくニューフロンティアパスの年間パスではなく第一弾の単品購入してしまっている
なお文明の興亡は単品でも買えるSTEAMだと今3500円
しかしプレミアムエディションは無印+文明の興亡+嵐の訪れ(拡張第二弾)+DLC6つセットがついて今72%offなのでそっちがお勧め
STEAMなら間違えて買ったニューフロンティアパス第一弾DLCはまだ返品間に合う可能性ある
772名無しさんの野望
2020/05/23(土) 16:21:26.07ID:dLP5vczA0 適当言うなよ
774名無しさんの野望
2020/05/23(土) 16:54:29.56ID:ktqKogGIa775名無しさんの野望
2020/05/23(土) 17:17:52.33ID:LlmNRO6e0 それでも分かりづらい文章だけどそもそもの「拡張1とマヤを間違えて買った、拡張1だけ買えないか、買ったマヤは無印で使えるか」って質問が微妙に分かりづらいからな
今買うなら
プラチナ+マヤorシーズンパス
無印でマヤDLCはキャラは使えるが新モードは拡張ないと無理 ってことやね
今買うなら
プラチナ+マヤorシーズンパス
無印でマヤDLCはキャラは使えるが新モードは拡張ないと無理 ってことやね
776名無しさんの野望
2020/05/23(土) 18:00:56.49ID:x7gJ+VtT0 epicの方マルチできないから出来るようになったら教えて
777名無しさんの野望
2020/05/23(土) 18:42:52.40ID:Th+k8GIW0 EPICで開発者ツールどうやっていれるん?
778名無しさんの野望
2020/05/23(土) 18:45:50.05ID:6xFGYSOg0 後半どうしても科学力と文化力が低くて押し負けてしまう。
こういう人って何がだめなんでしょうか。。
そもそも生産力の出力が足りてないからでしょうか。。
こういう人って何がだめなんでしょうか。。
そもそも生産力の出力が足りてないからでしょうか。。
779名無しさんの野望
2020/05/23(土) 18:52:41.33ID:nCeVWmZ30 質問ですが
Civ6では宇宙船作って火星に行くと科学による勝利なんでしょうか?
西暦2006まできて技術ツリー全部取って宇宙船基地も作ったのに何も起こらず困ってます
Civ6では宇宙船作って火星に行くと科学による勝利なんでしょうか?
西暦2006まできて技術ツリー全部取って宇宙船基地も作ったのに何も起こらず困ってます
780名無しさんの野望
2020/05/23(土) 19:05:17.50ID:S6caRUlyd781名無しさんの野望
2020/05/23(土) 19:34:02.65ID:nCeVWmZ30782名無しさんの野望
2020/05/23(土) 20:07:15.15ID:28507OPs0 >>778
その辺は何度かプレイするとすぐわかるんだけど
まず内政面で言えば基本的に区域ゲーなので
必要な区域をたくさん建てる事
初心者はどの勝利を目指すにもまずは商業(港)を優先して建てて
交易路を確保するとすごく楽になる
あと隣接ボーナスを甘く見ない事
その積み重ねの差が結果に現れる
あとは何勝利を目指したいかと使ってる文明によって具体的なアドバイスが変わる
その辺は何度かプレイするとすぐわかるんだけど
まず内政面で言えば基本的に区域ゲーなので
必要な区域をたくさん建てる事
初心者はどの勝利を目指すにもまずは商業(港)を優先して建てて
交易路を確保するとすごく楽になる
あと隣接ボーナスを甘く見ない事
その積み重ねの差が結果に現れる
あとは何勝利を目指したいかと使ってる文明によって具体的なアドバイスが変わる
783名無しさんの野望
2020/05/23(土) 20:13:34.21ID:6xFGYSOg0 >>782
ご回答ありがとうございます。
私もずっと攻略サイトを見てましたが、隣接ボーナスを甘く見てました。。
商業、港を意識しつつ、隣接ボーナスも意識して、開発を進めてみます。
難易度最低まで落としてやってみますw
ご回答ありがとうございます。
私もずっと攻略サイトを見てましたが、隣接ボーナスを甘く見てました。。
商業、港を意識しつつ、隣接ボーナスも意識して、開発を進めてみます。
難易度最低まで落としてやってみますw
784名無しさんの野望
2020/05/23(土) 23:05:46.93ID:JKGlrcmQ0 敵の首都に一通り核投下した後、兵営の体力を0にしても回復して蘇るんですが完全には壊せないんですか?
785名無しさんの野望
2020/05/23(土) 23:06:33.64ID:kNuJ5HPD0 区画は修理すれば治る
786名無しさんの野望
2020/05/23(土) 23:13:56.16ID:JKGlrcmQ0 首都滅んでても修理できるんですか?
787名無しさんの野望
2020/05/23(土) 23:19:37.82ID:kNuJ5HPD0 都市のゲージ0でも取らない限りは都市機能生きてるから
788名無しさんの野望
2020/05/24(日) 00:06:48.54ID:QXwQwz+S0789名無しさんの野望
2020/05/24(日) 01:19:41.78ID:km57V2oS0 >>783
Civ6は多都市であればあるほど有利になります
なので、より多くの都市を作ること、内政をより良くすることを重視してみてください
区域はキャンパス、商業ハブ(または港)、工業地帯は全都市に建てても良いくらいです
聖地や劇場広場はなくても大丈夫です、というか自分は最高難易度でも一切建てません
戦争をするなら娯楽施設も追加すると良いでしょう
また、区域には人口制限があり、好き勝手作れないため、重要度の高いものから
建てるようにしてください
最初は科学勝利か制覇勝利がオススメです
文化勝利は分かりづらいので、慣れてからの方が良いかもしれません
ぜひ初勝利目指して頑張ってください
Civ6は多都市であればあるほど有利になります
なので、より多くの都市を作ること、内政をより良くすることを重視してみてください
区域はキャンパス、商業ハブ(または港)、工業地帯は全都市に建てても良いくらいです
聖地や劇場広場はなくても大丈夫です、というか自分は最高難易度でも一切建てません
戦争をするなら娯楽施設も追加すると良いでしょう
また、区域には人口制限があり、好き勝手作れないため、重要度の高いものから
建てるようにしてください
最初は科学勝利か制覇勝利がオススメです
文化勝利は分かりづらいので、慣れてからの方が良いかもしれません
ぜひ初勝利目指して頑張ってください
790名無しさんの野望
2020/05/24(日) 01:57:58.72ID:wBDTvSB50 チュートリアルで何となく分かった気になって
プラチナエディションにアプグレしたら別ゲーになってた・・・
プラチナエディションにアプグレしたら別ゲーになってた・・・
791名無しさんの野望
2020/05/24(日) 02:50:36.45ID:OdDEH3zU0 >>789
ものすごい詳しいご説明ありがとうございました。
聖地はいらないんだろうなと思っていたのですが、
劇場広場はいらないんですね。
文化力が伸びないと政策集まらないからいるのかと思っていたのですが、
以外にいらないんですね。
キャンパス、商業、工業をまずは全都市絶対に建てるようにやってみます。
ご親切にありがとうございました。
まずは、制覇勝利を目指してみます。
天下統一する癖があるのでw
ものすごい詳しいご説明ありがとうございました。
聖地はいらないんだろうなと思っていたのですが、
劇場広場はいらないんですね。
文化力が伸びないと政策集まらないからいるのかと思っていたのですが、
以外にいらないんですね。
キャンパス、商業、工業をまずは全都市絶対に建てるようにやってみます。
ご親切にありがとうございました。
まずは、制覇勝利を目指してみます。
天下統一する癖があるのでw
792名無しさんの野望
2020/05/24(日) 04:37:32.40ID:otHGllb+p 上の方が挙げられてるのはあくまで初心者向けの非常にベーシックな情報(まあそれでも神難度に対応できる)なんで、聖地にも気持ちいい使い方があったりする
慣れてきたら中世・ルネサンスで黄金時代突入して不朽公約取って開拓者・労働者量産、都市スパム、なんてこともできるんで、頭の片隅にでも置いとくといいよ
私は日本でこれを使う
慣れてきたら中世・ルネサンスで黄金時代突入して不朽公約取って開拓者・労働者量産、都市スパム、なんてこともできるんで、頭の片隅にでも置いとくといいよ
私は日本でこれを使う
793名無しさんの野望
2020/05/24(日) 08:47:56.99ID:Tuydsev10 EPICだとチューナーって無い感じ?
794名無しさんの野望
2020/05/24(日) 12:26:52.31ID:uLt9IWSi0 無料でゲットしてチュートリアルしたが
目標である相手の文明を滅ぼせないまま宇宙開発までたどり着いてしまった
全ての街奪ったのに
どうすればよかったの
目標である相手の文明を滅ぼせないまま宇宙開発までたどり着いてしまった
全ての街奪ったのに
どうすればよかったの
795名無しさんの野望
2020/05/24(日) 14:19:39.17ID:btv9jdKK0 Epicでdlcと拡張パックのセット買うと3650円だけどsteamだと同内容+本体で5400円だからマルチとmod導入のこと考えたらsteamで買った方が無難なのかな?
796名無しさんの野望
2020/05/24(日) 14:22:23.55ID:hV4FfjMI0 値段差が2000円ちょいで無難なSteamで買えると考えるとな
別にどうでもいいってんなら安い方でいい
別にどうでもいいってんなら安い方でいい
797名無しさんの野望
2020/05/24(日) 14:26:48.14ID:846SJ36nd 4のワールドビルダーみたいに地形や兵士の数とかを弄ったり出来る機能ってありますか?
800名無しさんの野望
2020/05/24(日) 16:17:14.21ID:agsmza+4a いい所でいきなり廃墟の絵が出て敗北するんですが
どこを気を付けたらいいんでしょうか?あなたは何位ですの画面でしょうか?
制覇はわかるんですが…
どこを気を付けたらいいんでしょうか?あなたは何位ですの画面でしょうか?
制覇はわかるんですが…
801名無しさんの野望
2020/05/24(日) 16:42:26.07ID:Ds6MGwf20 一番簡単な勝ち方って皆殺しwinですかね
803名無しさんの野望
2020/05/24(日) 17:10:32.68ID:8KOhuzwz0 困ったなぁ無料で手に入れたCIV6
epicで丁度いいDLCがない 嵐の訪れと文明の興亡だけ欲しい
epicで丁度いいDLCがない 嵐の訪れと文明の興亡だけ欲しい
804名無しさんの野望
2020/05/24(日) 17:10:54.96ID:oD1yqfmqa 今プレミアムエディション72%オフだけどこれまでの最高割引率はいくつだろう
80%以上もある?
80%以上もある?
805名無しさんの野望
2020/05/24(日) 17:17:26.82ID:m7sjO1hi0 プレミアムエディション3200円くらいであったな
806名無しさんの野望
2020/05/24(日) 18:36:36.11ID:WRMmeaVa0 .
Platinum(プレミアム)
Platinum(プレミアム)
807名無しさんの野望
2020/05/24(日) 18:53:00.25ID:WXYWqpHU0 epicってマルチ(ローカル)出来ないのでしょうか?
ランチャーからの「ささやき(チャット)」は出来てる状態です。
Civilization VIで部屋作ってもフレンドが見えてないです。
ランチャーからの「ささやき(チャット)」は出来てる状態です。
Civilization VIで部屋作ってもフレンドが見えてないです。
808名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:02:46.48ID:Ds6MGwf20 どうやっても快適度が下がってどうしようも無くなるのですがどうしたらいいですか?
809名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:10:44.10ID:Q7xxkiv30 取引で地図入手することってできない?自分で探索するしかないのかな
810名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:19:19.13ID:ujvI6Ig80 Steam版だけど、今日くらいから旧に保存できなくなった…
整合性も問題ないし
DドライブからCドライブに移動してみたけど、変わらん
MyGames以下のフォルダも削除してみたが、新規にフォルダ自体がつくられない
SSD死んでたらそもそも移動自体できないだろうし、なぜだし
同じ現象で解決できた人いたらおしえてください
整合性も問題ないし
DドライブからCドライブに移動してみたけど、変わらん
MyGames以下のフォルダも削除してみたが、新規にフォルダ自体がつくられない
SSD死んでたらそもそも移動自体できないだろうし、なぜだし
同じ現象で解決できた人いたらおしえてください
811名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:26:31.19ID:hV4FfjMI0 >>810
的外れならすまんが、ウインドウズのデフォであるセキュリティか何かで新規にファイルを勝手に生成できないようにするみたいなやつじゃないかな
的外れならすまんが、ウインドウズのデフォであるセキュリティか何かで新規にファイルを勝手に生成できないようにするみたいなやつじゃないかな
812名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:46:37.07ID:+Dg3/sw2d817名無しさんの野望
2020/05/24(日) 20:22:56.78ID:+Dg3/sw2d819名無しさんの野望
2020/05/24(日) 20:49:40.87ID:ujvI6Ig80 >>811
的あたりだった。ありがとう
「設定>Windowsセキュリティ>ウイルスと脅威の防止>ランサムウェア防止の管理」
で対応アプリに追加したら直った
こんなんずっと前からいじってないし、昨日から設定なんぞ変えてないのに、なぜかブロック一覧にあったというね
理不尽すぎるわ
的あたりだった。ありがとう
「設定>Windowsセキュリティ>ウイルスと脅威の防止>ランサムウェア防止の管理」
で対応アプリに追加したら直った
こんなんずっと前からいじってないし、昨日から設定なんぞ変えてないのに、なぜかブロック一覧にあったというね
理不尽すぎるわ
821名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:23:39.48ID:n0tNNU1X0 オーストラリアで始めていますが敵が攻めてきてくれません><
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
822名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:35:38.64ID:VnLNvktS0 Epicのバニラで全文明と出会ったターンで「お待ちください」の表示が消えず進行不能になるのだけどおま環?
823名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:48:08.42ID:JSjPTvz1d epicでダウンロードしたんですけどマルチプレイができないです。対処法わかる方いますか?
ホストの情報を取得しています...から先に進めません
ホストの情報を取得しています...から先に進めません
824名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:59:50.38ID:92x1h0zoM civ6をepicでやるのは
みなさん自身ががパイオニア
みなさん自身ががパイオニア
826名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:15:42.11ID:suOv/JPR0 このゲーム日本語入力オンにしようとするとエラー出るの自分だけですか?
827名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:34:27.35ID:VnLNvktS0 自己解決
ターン早々同盟の誘いに乗る→全文明の遭遇で停止だったので
ターン早々同盟の誘いを断り→こちらから同盟を誘い全文明の遭遇で問題なく行けた
なんか無料でBetaのテスターしてる感じ
ターン早々同盟の誘いに乗る→全文明の遭遇で停止だったので
ターン早々同盟の誘いを断り→こちらから同盟を誘い全文明の遭遇で問題なく行けた
なんか無料でBetaのテスターしてる感じ
830名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:57:54.67ID:Hxukdy5mM directx12の方でプレイすると音がでないんですけどどこか設定で直りますか?
directx11では普通に音がでます
directx11では普通に音がでます
831名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:59:50.01ID:RYOTmkmp0832名無しさんの野望
2020/05/24(日) 23:02:08.31ID:+Dg3/sw2d833名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:20:05.71ID:I9NJklky0 epicで入手したんですけど
最初の起動画面ランチャーの次の画面の「ロードしています」
からずーっと画面が動きません
Windowsディフェンダーの除外設定も入れてみたんですが何も変わらず。
どうすれば動くか、どなたか教えて下さい><
最初の起動画面ランチャーの次の画面の「ロードしています」
からずーっと画面が動きません
Windowsディフェンダーの除外設定も入れてみたんですが何も変わらず。
どうすれば動くか、どなたか教えて下さい><
834名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:43:29.49ID:AniYsr040 いわゆるサンディおじさんでも動く?
836名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:56:18.52ID:KRIOxskka 労働者で農場とかを作る時できる時とできない時の違いはなんですか?
隣接した同じタイプの地形なのに片方は農場作れてもう片方は作れなかったり
自分の領土なのは確認してます
隣接した同じタイプの地形なのに片方は農場作れてもう片方は作れなかったり
自分の領土なのは確認してます
839名無しさんの野望
2020/05/25(月) 02:15:49.70ID:KRIOxskka840名無しさんの野望
2020/05/25(月) 02:20:40.15ID:64+6HkWV0 農場とプランテーションは扱いが違うから気をつけよう
841名無しさんの野望
2020/05/25(月) 03:05:35.37ID:SGFWx/i80 つまらないんだけどどうすればいいのこのゲーム
842名無しさんの野望
2020/05/25(月) 03:11:14.93ID:W68FbItS0 無料こじきで始めたんですが土日が溶けました
そしてプレイ中に初期設定でなにを選んだかみることはできるんですかね?
極小で開拓者で始めたばかりなのですが文明数4と思ってたら三つ滅ぼしてもゲームが続きます
もしかして6にしちゃった?
そしてプレイ中に初期設定でなにを選んだかみることはできるんですかね?
極小で開拓者で始めたばかりなのですが文明数4と思ってたら三つ滅ぼしてもゲームが続きます
もしかして6にしちゃった?
843名無しさんの野望
2020/05/25(月) 04:16:03.71ID:Xf6U6kaG0 さっきまで無料でやってたんですが、教授の動画見てプラチナ買いました
ゲーム開始のとき拡張パックはひとつしか設定できませんが、両方の要素で同時には遊べないんですか?
ゲーム開始のとき拡張パックはひとつしか設定できませんが、両方の要素で同時には遊べないんですか?
846名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:26:21.27ID:XmrRDDqa0 Epicで始めた新規なんですが、征服勝利目前で2つあった相手の国を一つ潰したら最後の国の宗教が世界を支配して負けました。
防ぐにはどうしたらよかったでしょうか? 倒す順番を間違えましたかねう
防ぐにはどうしたらよかったでしょうか? 倒す順番を間違えましたかねう
847名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:37:22.24ID:hXRvg0Ir0 5買って一切やらないまま6がでて
買う予定はなかったけど配ってたから貰ってしまった
買う予定はなかったけど配ってたから貰ってしまった
848名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:40:43.59ID:FWbCa7H3d849名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:58:57.70ID:embT5kRd0 >>846
A文明 プレイヤー
B文明 宗教勝利した文明
C文明 プレイヤーに滅ぼされた文明
内訳は多分こうなる
A文明→B文明の宗教を過半数の都市が信仰している
C文明→独自の宗教を維持している
B文明が創始した宗教を国教としているA文明が唯一残された別宗教のC文明を滅ぼし
世界に残された文明はB文明が創始した宗教のみを国教とするに至った
よってB文明の宗教勝利
つまりプレイヤーはB文明のためのジハードを敢行してたわけだね
A文明 プレイヤー
B文明 宗教勝利した文明
C文明 プレイヤーに滅ぼされた文明
内訳は多分こうなる
A文明→B文明の宗教を過半数の都市が信仰している
C文明→独自の宗教を維持している
B文明が創始した宗教を国教としているA文明が唯一残された別宗教のC文明を滅ぼし
世界に残された文明はB文明が創始した宗教のみを国教とするに至った
よってB文明の宗教勝利
つまりプレイヤーはB文明のためのジハードを敢行してたわけだね
851名無しさんの野望
2020/05/25(月) 14:38:12.87ID:r81cWksb0 無料デモがよくできてるとくに5
さあいよいよだっていうタイミングでちょうどおわる
さあいよいよだっていうタイミングでちょうどおわる
852名無しさんの野望
2020/05/25(月) 14:43:23.80ID:r81cWksb0 なんで6にはびびょうな指導者しかいないの
アレックスもいないなんて
アレックスもいないなんて
853名無しさんの野望
2020/05/25(月) 14:46:24.14ID:PFi8hWuZ0 なんで6にはびびょうな指導者しかいないの
アレックスもいないなんて
アレックスもいないなんて
854名無しさんの野望
2020/05/25(月) 15:54:48.01ID:nDdvQdRQ0 なんで6にはびびょうな指導者しかいないの
前田慶次もいないなんて
前田慶次もいないなんて
855名無しさんの野望
2020/05/25(月) 16:39:57.10ID:iyiQOaB30 難易度開拓者で勝てるようになったので王子でプレイしてます
しかし人口がなかなか増えなくてAI文明に終盤力負けしてしまいます
人口を効率よく増やすにはどうしたらいいですか?
しかし人口がなかなか増えなくてAI文明に終盤力負けしてしまいます
人口を効率よく増やすにはどうしたらいいですか?
856名無しさんの野望
2020/05/25(月) 17:10:07.85ID:B2FxhAg3d 人口増える速さの話なら食料を最大値の話なら住宅を増やす
序盤は都市を食料多いとこに建てたり市民を食料の多いタイルに配置したり
中盤以降はとにかく都市を増やすのが一番効率いい
終盤に力負けってことは単純に都市の数足りてない
序盤は都市を食料多いとこに建てたり市民を食料の多いタイルに配置したり
中盤以降はとにかく都市を増やすのが一番効率いい
終盤に力負けってことは単純に都市の数足りてない
857名無しさんの野望
2020/05/25(月) 18:19:25.53ID:zLcKRmCw0 都市増やしたら幸福が足りないんですが
中盤以降は、総合娯楽施設優先する感じなんですか?
それとも取引で常に持ってない高級資源確保できるように
外交に気をつかうとか・・・?
中盤以降は、総合娯楽施設優先する感じなんですか?
それとも取引で常に持ってない高級資源確保できるように
外交に気をつかうとか・・・?
858名無しさんの野望
2020/05/25(月) 18:22:08.80ID:Dqcgf/2r0 持ってない高級資源は常に取引してるようにしてるな
それでも足りないなら娯楽たてる
それでも足りないなら娯楽たてる
859名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:10:44.27ID:FWbCa7H3d 逆に聞きたいんだが、幸福度が快適性のことなら「足りない」ってどれくらいのことを言ってるのか
基本土下座外交と売りつける以外は何も取引しない物臭なプレイスタイルだけど、娯楽施設なんか建てなくても普通に足りるぞ
建てるとしたら2カ国くらい飲み込んでやることなくなったあとだけど、それすると偉人合わせて+5〜7くらい行くし、もちろんそんなにいらない
基本土下座外交と売りつける以外は何も取引しない物臭なプレイスタイルだけど、娯楽施設なんか建てなくても普通に足りるぞ
建てるとしたら2カ国くらい飲み込んでやることなくなったあとだけど、それすると偉人合わせて+5〜7くらい行くし、もちろんそんなにいらない
860名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:19:06.55ID:zLcKRmCw0 高級資源自前で確保できるのってせいぜい2〜3個でしょ
都市4、5つぐらいになって人口増えたらすぐに+1〜0くらいにならない?
都市4、5つぐらいになって人口増えたらすぐに+1〜0くらいにならない?
861名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:25:59.48ID:0WFVxvmvH 序盤に開拓した辺境の都市や、辺境に見張りとして配置してたユニットが
成長した他国の国境に囲まれてアクセスできなくなった場合、もうどうしようもないのかな?
成長した他国の国境に囲まれてアクセスできなくなった場合、もうどうしようもないのかな?
862名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:28:28.29ID:FWbCa7H3d >>860
0を足りないって捉えてるのか
納得
気になる気持ちもわかるけど、俺なら最効率でやりたいとかでもないかぎり-1とか完全に許容範囲だわ
戦争末期なら-3〜-5とかいくらでもあるけど、都市数増えてる割に実質的なデメリットは生産効率落ちるだけで大して影響ないし
それに、共和制で+1、政策カードでいくらか
外交で+2以上に保てる人はマメだなぁって思うわ
0を足りないって捉えてるのか
納得
気になる気持ちもわかるけど、俺なら最効率でやりたいとかでもないかぎり-1とか完全に許容範囲だわ
戦争末期なら-3〜-5とかいくらでもあるけど、都市数増えてる割に実質的なデメリットは生産効率落ちるだけで大して影響ないし
それに、共和制で+1、政策カードでいくらか
外交で+2以上に保てる人はマメだなぁって思うわ
864名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:33:21.51ID:CW/JogRX0 >>861
ユニット配置位置まで他国領になれば近接する何処かに配置転換される
どうしてもそのユニットが必要だと言うのであれば
相手が顔真っ赤じゃなければ多少不利な条件でも国境開放をすれば連れ戻せる
若しくは戦争仕掛ければ動かすことは可能だけど斥候なんかだと殺される可能性が高いだろうね
ユニット配置位置まで他国領になれば近接する何処かに配置転換される
どうしてもそのユニットが必要だと言うのであれば
相手が顔真っ赤じゃなければ多少不利な条件でも国境開放をすれば連れ戻せる
若しくは戦争仕掛ければ動かすことは可能だけど斥候なんかだと殺される可能性が高いだろうね
865名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:42:20.30ID:3dtl5mCda 無料で新しく入手したんですけど、起動の時応答無しになってすごい長時間待たされるんです
なにか解決策わかる方いませんか
なにか解決策わかる方いませんか
866名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:58:29.18ID:iyiQOaB30 >>856
序盤は一生懸命都市建てまくったんですが、人口は圧倒的にAIに負けてるんですよ
色んな建築物作るよりまず農場や住宅優先にすべきなんでしょうか?
一応スクショ晒してみます。日本が自分で敵AIがアステカ帝国です
https://i.imgur.com/WukN9er.jpg
序盤は一生懸命都市建てまくったんですが、人口は圧倒的にAIに負けてるんですよ
色んな建築物作るよりまず農場や住宅優先にすべきなんでしょうか?
一応スクショ晒してみます。日本が自分で敵AIがアステカ帝国です
https://i.imgur.com/WukN9er.jpg
867名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:15:41.43ID:OgSUL5pQ0 他国が攻めてくるのは戦力差が何倍くらいになったらですか?
868名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:17:25.00ID:OgSUL5pQ0 あと取引画面に都市名ありますけど都市を差し出さなければ都市を貰えないとかありますか
869名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:22:27.10ID:FWbCa7H3d870名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:27:20.70ID:kUVN0RDw0 産出物情報ONにして戦略マップ表示にしたほうが良さそう
つかデフォで産出情報ないのは地味に初心者殺し
5や4のときは最初からでてたよな?
つかデフォで産出情報ないのは地味に初心者殺し
5や4のときは最初からでてたよな?
871名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:30:39.83ID:64+6HkWV0 >>866
左のマップの上に並んでるアイコンの左から2番押して
上から2-3番目くらいの産出アイコンだかなんだかチェック入れる
労働者は高級資源とかボーナス資源,戦略資源等の出力の高いタイルに優先して改善していった方が概ねいい
左のマップの上に並んでるアイコンの左から2番押して
上から2-3番目くらいの産出アイコンだかなんだかチェック入れる
労働者は高級資源とかボーナス資源,戦略資源等の出力の高いタイルに優先して改善していった方が概ねいい
872名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:52:13.15ID:sZtiRLD80 東京が人口3の田舎で笑える
873名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:55:21.96ID:iyiQOaB30874名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:14:52.25ID:W68FbItS0 たすけてくださいー
帆走術も造船も取ったのにユニットに海上のものが出てきません
ガレー船とか出てこない
シビペディア見ても特に条件ないし
前回のプレイでは出てきたんですが
海上探索で着なくて暇過ぎるままターンが増えていきます
なにが条件なの?
帆走術も造船も取ったのにユニットに海上のものが出てきません
ガレー船とか出てこない
シビペディア見ても特に条件ないし
前回のプレイでは出てきたんですが
海上探索で着なくて暇過ぎるままターンが増えていきます
なにが条件なの?
876名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:16:54.07ID:FWbCa7H3d >>873
無印の場合はたしかに戦略資源の重要度低いけど、改善は資源じゃなくて産出力が本体だから、積極的にやるべきかな
あと、日本区域の本体は隣接ボーナスだし出力足りないのは政策の問題ともうひとつ、2/15とかなっちゃってる交易路をなんとかしたほうがいい
無印の場合はたしかに戦略資源の重要度低いけど、改善は資源じゃなくて産出力が本体だから、積極的にやるべきかな
あと、日本区域の本体は隣接ボーナスだし出力足りないのは政策の問題ともうひとつ、2/15とかなっちゃってる交易路をなんとかしたほうがいい
878名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:21:32.00ID:W68FbItS0880名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:29:56.64ID:W68FbItS0881名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:51:45.89ID:1EEGAZSs0 偉人を召喚してすぐに消費しているのですが
置いておいた方が良かったりしますか?
置いておいた方が良かったりしますか?
882名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:12:34.17ID:9Dg7ss4+0 なんッも無いからすぐ使っていいよ
各偉人は効果(も効果量も)時代遅れになって腐るようにできてるから
むしろ後々になって効いてくるアドバンテージをいかに他国より早くゲットできるかが大事
各偉人は効果(も効果量も)時代遅れになって腐るようにできてるから
むしろ後々になって効いてくるアドバンテージをいかに他国より早くゲットできるかが大事
883名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:12:34.69ID:CW/JogRX0 >>881
偉人の種類にもよるしその時の状況にもよる
将軍・提督は隊列組んで時代ポイント稼いでからの方がお得だが
退役すると直ぐに必要なユニットや軍団・大軍団になるなら即消費もありだし
科学偉人もひらめき条件がメンドクサイ、不可能な物を閃かせるよう置いた方が良い場合もあるだろうし
即消費なのは文化偉人だけじゃない?
宗教偉人だって宗教区域が立っている場合は即布教可能なので
自国でもうちょっとで立つとかあと少しで宗教区画有りの敵都市侵略できるなら置いていた方が得な場合も
CPUはそれを考慮してなのかは分からないけどよく宗教偉人が放置されてる事が多々ある
偉人の種類にもよるしその時の状況にもよる
将軍・提督は隊列組んで時代ポイント稼いでからの方がお得だが
退役すると直ぐに必要なユニットや軍団・大軍団になるなら即消費もありだし
科学偉人もひらめき条件がメンドクサイ、不可能な物を閃かせるよう置いた方が良い場合もあるだろうし
即消費なのは文化偉人だけじゃない?
宗教偉人だって宗教区域が立っている場合は即布教可能なので
自国でもうちょっとで立つとかあと少しで宗教区画有りの敵都市侵略できるなら置いていた方が得な場合も
CPUはそれを考慮してなのかは分からないけどよく宗教偉人が放置されてる事が多々ある
884名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:36:06.38ID:K/TPkVxh0885名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:37:58.23ID:kQE5Inht0 PCゲーしてると割とよくある
俺はSkyrimしてる時セーブしてるのにセーブファイルが作成されてなかったから1日考えて突き止めた
大抵の原因はセキュリティなんだよな
俺はSkyrimしてる時セーブしてるのにセーブファイルが作成されてなかったから1日考えて突き止めた
大抵の原因はセキュリティなんだよな
886名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:50:30.17ID:tr4VhYHK0 今更新DLC、しかも単なる文明追加DLCなんですか?
887名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:50:44.95ID:YjwDdnR00 ゲーム作成のときにルールセットが3つありますが、嵐の訪れは全部入りという認識でいいですか?
文明の興亡を選ばないと出てこない要素とかあるんでしょうか
文明の興亡を選ばないと出てこない要素とかあるんでしょうか
888名無しさんの野望
2020/05/26(火) 00:29:53.94ID:8Gz+njnE0 ワールドマップで作ったマップの開始位置指定する方法をご教示いただけないでしょうか
889名無しさんの野望
2020/05/26(火) 00:40:30.34ID:hjc45zhS0890名無しさんの野望
2020/05/26(火) 02:18:01.43ID:5aIky67P0891名無しさんの野望
2020/05/26(火) 02:23:36.85ID:5aIky67P0894名無しさんの野望
2020/05/26(火) 04:07:02.36ID:R2Gzc1Mid epic無料勢なんだけど
civ6で2kアカにサインインするのにはどうすればよいのでしょう
2kアカとepicストアとの紐付けは出来てるのにciv6起動後画面では右下の2kマークが灰色でオフラインって表示が出てる
civ6で2kアカにサインインするのにはどうすればよいのでしょう
2kアカとepicストアとの紐付けは出来てるのにciv6起動後画面では右下の2kマークが灰色でオフラインって表示が出てる
895名無しさんの野望
2020/05/26(火) 05:22:06.48ID:wtGGQiPd0 都市立てたい場所に食料マスがなくて人口が増えない時って、
・自国交易路繋ぎまくる
・マグナスを置く
・穀物庫、水車小屋
以外に序盤中盤で出来ることありますか?
・自国交易路繋ぎまくる
・マグナスを置く
・穀物庫、水車小屋
以外に序盤中盤で出来ることありますか?
897名無しさんの野望
2020/05/26(火) 07:24:19.43ID:x74Ffite0 無料で配布されているVer(DLC アステカ?)で質問なのですが
マップ 巨大 フラクタル
で文明を最大(20) 都市国家を10でスタートするも
なぜかNPCの文明が沿岸にばかり都市を築くのです。(接触した文明数 12くらいみんな例外なく)
フラクタル マップ大、文明の数10 都市国家デフォの15だと多くの文明は内陸に都市をつくっているので
これは文明の数が多すぎたのでしょうか?
文明数が原因ではないならどこも改めればいいでしょうか?
マップ 巨大 フラクタル
で文明を最大(20) 都市国家を10でスタートするも
なぜかNPCの文明が沿岸にばかり都市を築くのです。(接触した文明数 12くらいみんな例外なく)
フラクタル マップ大、文明の数10 都市国家デフォの15だと多くの文明は内陸に都市をつくっているので
これは文明の数が多すぎたのでしょうか?
文明数が原因ではないならどこも改めればいいでしょうか?
898名無しさんの野望
2020/05/26(火) 07:31:21.26ID:ZRzsSnOH0 >>891
Civ6は色んな物を都市で作らなければならないので直ぐに消えてしまう労働者を作るのが疎ましく思ったのは確かです、御指摘ありがとうございます
Civ6は色んな物を都市で作らなければならないので直ぐに消えてしまう労働者を作るのが疎ましく思ったのは確かです、御指摘ありがとうございます
899名無しさんの野望
2020/05/26(火) 07:36:59.48ID:Wbs9ODnc0 政治哲学!封建制!探検!重商主義!
政策利用すると労働者の使用回数が増えたり交易の出力が増すので合わせてどうぞ
政策利用すると労働者の使用回数が増えたり交易の出力が増すので合わせてどうぞ
900名無しさんの野望
2020/05/26(火) 07:54:16.52ID:OG2rBP8FH 島の中を統一してしまったので他の島の国を倒しに行きたいんですが、これって騎馬兵とか槍兵などを海歩かせるしかないんですかね?
なんか船が港にいるときに戦士近づけたら船に乗った?感じになりました
ユニットが乗船できるとありましたが乗船した場合と歩いて渡った場合とはなにが違うのでしょう
なんか船が港にいるときに戦士近づけたら船に乗った?感じになりました
ユニットが乗船できるとありましたが乗船した場合と歩いて渡った場合とはなにが違うのでしょう
901名無しさんの野望
2020/05/26(火) 08:19:19.50ID:3S8ugQdQ0 >>866
そもそも人口なんて10あれば十分だからなぁ
人口増やしてどうするつもりなんだ?言っとくけどシムシティじゃないんだぞ
あくまで俺個人の意見だけど
まず京都と高松はもうこれ以上人口いらない
青森はすぐ右にある米を採取
福岡は左にある米を採取
仙台は湿原、それか自然に10にさせる
岐阜は家畜と湿原
って感じかな
ちなみに俺は基本人口は10ぴったりを目指す
なぜなら、合理主義などのボーナスは10でいい
それ以上は快適性が下がってかえって出力が下がる
しかも住宅制限に追われて結局人口は伸びない
快適性にしろ住宅にしろ、それこそ近郊部だの、下水道とか毎T2Gも食う上に200もハンマー食うコスパ最悪の建造物とか作んなきゃいけなくなったりするし
で、そこまでコスト割いて得た人口で何すんの?っていう
俺がプレイする時は穀物庫もない農場0の都市とかあるくらいだけどね
あと東京なんでそんなとこに建てたんだ?資源もないし砂漠とかのクズタイルばっか
東京のために割いた開拓者のコストを他の事に使った方がよかったな
ちゃんと都市を建てる時は周りの地形を見て、将来どんな都市になるか、どんな役目を果たすか、考えて建てた方がいい
超絶コスパゲーだよcivは
と思わずダメだししまくっちゃったけど、俺の意見なのであんま気にしないでくれ
そもそも人口なんて10あれば十分だからなぁ
人口増やしてどうするつもりなんだ?言っとくけどシムシティじゃないんだぞ
あくまで俺個人の意見だけど
まず京都と高松はもうこれ以上人口いらない
青森はすぐ右にある米を採取
福岡は左にある米を採取
仙台は湿原、それか自然に10にさせる
岐阜は家畜と湿原
って感じかな
ちなみに俺は基本人口は10ぴったりを目指す
なぜなら、合理主義などのボーナスは10でいい
それ以上は快適性が下がってかえって出力が下がる
しかも住宅制限に追われて結局人口は伸びない
快適性にしろ住宅にしろ、それこそ近郊部だの、下水道とか毎T2Gも食う上に200もハンマー食うコスパ最悪の建造物とか作んなきゃいけなくなったりするし
で、そこまでコスト割いて得た人口で何すんの?っていう
俺がプレイする時は穀物庫もない農場0の都市とかあるくらいだけどね
あと東京なんでそんなとこに建てたんだ?資源もないし砂漠とかのクズタイルばっか
東京のために割いた開拓者のコストを他の事に使った方がよかったな
ちゃんと都市を建てる時は周りの地形を見て、将来どんな都市になるか、どんな役目を果たすか、考えて建てた方がいい
超絶コスパゲーだよcivは
と思わずダメだししまくっちゃったけど、俺の意見なのであんま気にしないでくれ
902名無しさんの野望
2020/05/26(火) 08:46:06.68ID:5aIky67P0 Civ5は極限までコスパゲーだったな
4〜5都市建てて最後まで頑張るという
5に比べたら6は都市数出せるのは楽だが
操作数多くテンポが悪いのがデメリット
4〜5都市建てて最後まで頑張るという
5に比べたら6は都市数出せるのは楽だが
操作数多くテンポが悪いのがデメリット
903名無しさんの野望
2020/05/26(火) 09:00:37.42ID:ckL9VDPb0 >>900
歩いて渡るってのが=乗船だよ
陸上ユニットは最初水タイルに進入できないけど技術開発すると進入できるようになる それを乗船って呼んでる
海軍ユニットとの差別化で乗船中は戦闘力が下がるから、海軍ユニットで守れるように、海軍ユニットと乗船中の陸上ユニットは同じタイルに同時に存在できるようになってる
>>866
civ6で都市数増やすのが強い理由の一つに、交易商の存在がある
交易商は商業、港の区域ごとにひとつ作成できる数が増えるんだけど、これらは1つの都市に1つずつしか作れないから交易商を増やすには都市を増やす必要があるというわけ
その内政上超重要な要素を全然使ってないんじゃそりゃ出力上がらないよ
wikiでレポ読もう
歩いて渡るってのが=乗船だよ
陸上ユニットは最初水タイルに進入できないけど技術開発すると進入できるようになる それを乗船って呼んでる
海軍ユニットとの差別化で乗船中は戦闘力が下がるから、海軍ユニットで守れるように、海軍ユニットと乗船中の陸上ユニットは同じタイルに同時に存在できるようになってる
>>866
civ6で都市数増やすのが強い理由の一つに、交易商の存在がある
交易商は商業、港の区域ごとにひとつ作成できる数が増えるんだけど、これらは1つの都市に1つずつしか作れないから交易商を増やすには都市を増やす必要があるというわけ
その内政上超重要な要素を全然使ってないんじゃそりゃ出力上がらないよ
wikiでレポ読もう
906名無しさんの野望
2020/05/26(火) 10:08:29.30ID:GjfQtxyx0907名無しさんの野望
2020/05/26(火) 11:39:04.81ID:vfa8GEDh0908名無しさんの野望
2020/05/26(火) 11:59:41.31ID:JIERyi1Rr909名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:09:09.91ID:7Vgp0Jsg0910名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:48:15.00ID:VpvtspuO0 巨大ロボット作れる様になったから生産してみたんだけど
一回目・・・巨大ロボット完成、移動したら即消滅
二回目・・・何故か特殊部隊が生産される
三回目・・・規定ターン終了しても何も生産されない
これはバグか何かなの?
一回目・・・巨大ロボット完成、移動したら即消滅
二回目・・・何故か特殊部隊が生産される
三回目・・・規定ターン終了しても何も生産されない
これはバグか何かなの?
911名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:50:58.31ID:WT9ZJxQw0 「腐ってやがる。早すぎたんだ」
912名無しさんの野望
2020/05/26(火) 13:03:04.05ID:x74Ffite0 序盤から大帝国制覇プレイする場合はタイルを「略奪」しまくったほうがお得なんでしょうか?
913名無しさんの野望
2020/05/26(火) 13:03:32.25ID:pyZWvZojd >>908
考え方次第だけど、俺は東京に可能性感じるよ
都心の左上に工業置いたら+6だろ
人口は高松から農場二つ貰えばいい
高松にはまだ平らな土地あるし、なんなら人口確保のために交易路あつめてもいいと思う
考え方次第だけど、俺は東京に可能性感じるよ
都心の左上に工業置いたら+6だろ
人口は高松から農場二つ貰えばいい
高松にはまだ平らな土地あるし、なんなら人口確保のために交易路あつめてもいいと思う
914名無しさんの野望
2020/05/26(火) 13:06:08.29ID:pyZWvZojd915名無しさんの野望
2020/05/26(火) 13:09:58.79ID:x74Ffite0 あとフラクタルという種類のマップがありますが、これはどういうものがつくられるんでしょうか?
たいりくとの違いがわかりません
たいりくとの違いがわかりません
916名無しさんの野望
2020/05/26(火) 13:14:50.39ID:pyZWvZojd917名無しさんの野望
2020/05/26(火) 13:41:58.82ID:x74Ffite0 >>916
他に選べる選択肢の大陸かパンゲア(ひとつの超大陸)かどちらかランダムということですか?
他に選べる選択肢の大陸かパンゲア(ひとつの超大陸)かどちらかランダムということですか?
918名無しさんの野望
2020/05/26(火) 13:56:39.21ID:x74Ffite0 それと「シャッフル」というのはなんなのでしょうか?
説明みてもなにがなんだか・・
説明みてもなにがなんだか・・
919名無しさんの野望
2020/05/26(火) 14:58:00.30ID:Jrbl8blV0920名無しさんの野望
2020/05/26(火) 15:27:24.61ID:Cl3B02lZa https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Animated_fractal_mountain.gif
フラクタルはフラクタル地形生成を全体でやってあまり手直ししないマップ
シャッフルは、「気温」とか「年齢」とかの設定が全ランダム状態で
フラクタル・アイランドプレート・大陸から偏って選ばれる
フラクタルはフラクタル地形生成を全体でやってあまり手直ししないマップ
シャッフルは、「気温」とか「年齢」とかの設定が全ランダム状態で
フラクタル・アイランドプレート・大陸から偏って選ばれる
921名無しさんの野望
2020/05/26(火) 16:32:45.69ID:/i8iG0n3a 都市を建てる時の考え方なんですが、
歯車沢山→最初は生産が早いけど人口が増えにくいから生産時間はは縮まりにくくなる
食糧沢山→最初は諸々が50ターンとかかかるけど人口増加が早いから数ターン後には歯車沢山の都市より生産速度が上がる
という認識でいいでしょうか?
それと、農場や採掘場を建てられる場所はどう言ったルールで決められるのかイマイチ分かりません是非教えて下さい
歯車沢山→最初は生産が早いけど人口が増えにくいから生産時間はは縮まりにくくなる
食糧沢山→最初は諸々が50ターンとかかかるけど人口増加が早いから数ターン後には歯車沢山の都市より生産速度が上がる
という認識でいいでしょうか?
それと、農場や採掘場を建てられる場所はどう言ったルールで決められるのかイマイチ分かりません是非教えて下さい
922名無しさんの野望
2020/05/26(火) 16:55:09.07ID:uTKP1382p 高級資源は砂糖1個で1〜4番目の都市に快適性+1で、5都市目よりあとは2個でも、3個でも快適性は増えないってこと?
923名無しさんの野望
2020/05/26(火) 17:07:33.12ID:hjc45zhS0924名無しさんの野望
2020/05/26(火) 17:19:30.23ID:x74Ffite0 難易度神で大陸制覇する場合、序盤、戦闘車量産するといいようですが
開始時点の資源はともかく、近くにカルタゴいて代表団もつとかなり有利ですよね
+2ってのはでかい。ここで序盤のラッシュ速度に差が出るきがする
これ以外にリセマラする点ありますかね
開始時点の資源はともかく、近くにカルタゴいて代表団もつとかなり有利ですよね
+2ってのはでかい。ここで序盤のラッシュ速度に差が出るきがする
これ以外にリセマラする点ありますかね
925名無しさんの野望
2020/05/26(火) 17:21:43.22ID:vfa8GEDh0926名無しさんの野望
2020/05/26(火) 17:29:51.24ID:pyZWvZojd >>924
リセマラなんか必要ないぞ
その地形適正持ってる勢力でもないのに全部ツンドラとか砂漠とかだったら別だけど
どうしても無理なのはアメリカ、ヌビア、アステカあたりの古代の戦闘力チート勢がお隣で宣戦された時くらい
それ以外で無理な場合は大体こっちがミスってる
リセマラなんか必要ないぞ
その地形適正持ってる勢力でもないのに全部ツンドラとか砂漠とかだったら別だけど
どうしても無理なのはアメリカ、ヌビア、アステカあたりの古代の戦闘力チート勢がお隣で宣戦された時くらい
それ以外で無理な場合は大体こっちがミスってる
927名無しさんの野望
2020/05/26(火) 17:46:06.27ID:x74Ffite0 ヌビアいないんですわ
無料でくばられたDLC アステカ?版だから
無料でくばられたDLC アステカ?版だから
928名無しさんの野望
2020/05/26(火) 17:56:01.60ID:ZRzsSnOH0929名無しさんの野望
2020/05/26(火) 19:24:59.04ID:Af410hoO0 宗教が未だにピンとこずゲーム自体作業が多くて放置気味なのですが
宗教は他人が布教した宗教を受けた場合、その効果を受ける事ができるのでしょうか?
相手の宗教に染まった場合は相手の宗教のバフを受け取ることになるのでしょうか?それともバフはなし?
宗教は他人が布教した宗教を受けた場合、その効果を受ける事ができるのでしょうか?
相手の宗教に染まった場合は相手の宗教のバフを受け取ることになるのでしょうか?それともバフはなし?
930名無しさんの野望
2020/05/26(火) 19:32:46.19ID:eg8d4xya0931名無しさんの野望
2020/05/26(火) 19:36:31.51ID:Cl3B02lZa 宗教の効果は区分分けされてて、他人の宗教でも影響受けるものと、創始した文明じゃないと効果得られないものに分かれる
インドやムベンバは他人の宗教でも効果得られるものの種類が増える
インドやムベンバは他人の宗教でも効果得られるものの種類が増える
932名無しさんの野望
2020/05/26(火) 21:42:08.10ID:pkLpO21C0 交易路の説明には最低20ターン持続とありますが交易商の交易先選択で出るターン数との関係がよくわかりません
再選択で重複するわけでもなさそうですし…
再選択で重複するわけでもなさそうですし…
933名無しさんの野望
2020/05/26(火) 21:45:54.82ID:vfa8GEDh0934名無しさんの野望
2020/05/26(火) 21:50:06.53ID:Cl3B02lZa 最低20ターン続いて、出発した都市に帰ってきたら交易終わって、次の交易先が選べる
なので距離が近くて18ターン目に帰ってきても、もう1往復しなきゃいけない交易路と
遠くても22ターン目に帰ってくる交易路とかの違いがある
なので距離が近くて18ターン目に帰ってきても、もう1往復しなきゃいけない交易路と
遠くても22ターン目に帰ってくる交易路とかの違いがある
935名無しさんの野望
2020/05/26(火) 21:56:37.48ID:P3aUBffp0 このゲームAmazonのレビューとか見ると散々なんだが、
バニラでもアップデートでいくらかマシになってたりはしないのかな?
バニラでもアップデートでいくらかマシになってたりはしないのかな?
936名無しさんの野望
2020/05/26(火) 22:20:49.46ID:hjc45zhS0 その手のレビューは前作信者が書いてるものだから真に受けなくて良い
拡張有りの方が面白いのは間違いないけど
バニラやって合わなかったら拡張入れてもつまらんと思う
拡張有りの方が面白いのは間違いないけど
バニラやって合わなかったら拡張入れてもつまらんと思う
937名無しさんの野望
2020/05/26(火) 22:43:34.65ID:ckL9VDPb0 >>935
基本デザインが良くない 立地に応じて適切な選択肢を選ぶってのがこの手のゲームの醍醐味だけど、明らかに強い選択肢が見え見えで単調なのが難点
拡張で要素を足していくことによってある程度ごまかせたがバニラは悲惨
といってもいわゆる廃人の入り口くらいまでいってはじめて気になってくるものであって、ストラテジー初体験なら十分楽しめる
ストラテジー経験者ならやめとくか拡張買おう
基本デザインが良くない 立地に応じて適切な選択肢を選ぶってのがこの手のゲームの醍醐味だけど、明らかに強い選択肢が見え見えで単調なのが難点
拡張で要素を足していくことによってある程度ごまかせたがバニラは悲惨
といってもいわゆる廃人の入り口くらいまでいってはじめて気になってくるものであって、ストラテジー初体験なら十分楽しめる
ストラテジー経験者ならやめとくか拡張買おう
938名無しさんの野望
2020/05/26(火) 22:46:05.21ID:ckL9VDPb0 交易商ってたしか最低21ターンじゃないっけ
20ターンのつもりで交易開始したら終了まで40ターンかかった覚えがある
20ターンのつもりで交易開始したら終了まで40ターンかかった覚えがある
939名無しさんの野望
2020/05/26(火) 23:00:24.39ID:oU7eX2PP0 他の文明と初期位置を離したい
それ系のMODが一応存在はしているものの、バージョンの問題で有効化されないぽい
何かしらユーザーコンフィグでそういう設定とかできないかな?
それ系のMODが一応存在はしているものの、バージョンの問題で有効化されないぽい
何かしらユーザーコンフィグでそういう設定とかできないかな?
940名無しさんの野望
2020/05/27(水) 00:19:53.53ID:NnbH+IMn0941名無しさんの野望
2020/05/27(水) 00:54:46.91ID:sO+3Alnh0942名無しさんの野望
2020/05/27(水) 02:05:57.63ID:sNsh0MjI0 今最新版だと、砂漠には何でも大体設置できる印象なんだけども
発売当初って、砂漠は何の区域も設置できないクソタイルだった印象
俺の記憶あってる? ピラミッドとかペトラしかマジ設置できなかった気がするんだが
発売当初って、砂漠は何の区域も設置できないクソタイルだった印象
俺の記憶あってる? ピラミッドとかペトラしかマジ設置できなかった気がするんだが
943名無しさんの野望
2020/05/27(水) 02:12:42.75ID:s2i65rLDa 記憶違いだよ
945名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:18:04.60ID:u3Kgnvfx0 それで大丈夫だよ
バニラ→文明の興亡(RaF)→嵐の訪れ(GS)と新しくなるにつれてルールが増えたり細かくなる
RaFの好戦性ペナみたいに消えたり変更食らうのもあるけど基本そう捉えて大丈夫
> 272 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bfd-+GDy)[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 08:05:22.07 ID:RwUH2UD/0
> 基本的なことですが、DLC2つ持っている場合両方を適用して遊ぶんじゃなくどっちかを選んで遊ぶんですか?
> 文明の攻防と嵐の訪れ両方持っているのですが、普通は嵐の訪れを選択してゲームスタートでいいんですよね?
バニラ→文明の興亡(RaF)→嵐の訪れ(GS)と新しくなるにつれてルールが増えたり細かくなる
RaFの好戦性ペナみたいに消えたり変更食らうのもあるけど基本そう捉えて大丈夫
> 272 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bfd-+GDy)[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 08:05:22.07 ID:RwUH2UD/0
> 基本的なことですが、DLC2つ持っている場合両方を適用して遊ぶんじゃなくどっちかを選んで遊ぶんですか?
> 文明の攻防と嵐の訪れ両方持っているのですが、普通は嵐の訪れを選択してゲームスタートでいいんですよね?
946名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:20:53.63ID:PvnfW0oA0 >>928
文明数に対してマップ大分広いみたいで難易度的にAIもあんま多くの都市プレゼントしてくれないから
弩ラッシュで適当に都市切り取ったら隙間埋めて日本得意の隣接ボーナス稼ぎやすい状態で科学勝利に逃げるといいと思う
文明数に対してマップ大分広いみたいで難易度的にAIもあんま多くの都市プレゼントしてくれないから
弩ラッシュで適当に都市切り取ったら隙間埋めて日本得意の隣接ボーナス稼ぎやすい状態で科学勝利に逃げるといいと思う
947名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:37:02.18ID:CmDBpJcu0 相手国の首都は見つけてますが誰が総理?かわからない状態で、攻め込もうとしても顔が出ないから非難声明が出せません
この状態って奇襲戦争しかないのかな?
そもそも相手の顔も知らないのになんで友好的な国になってんだ……攻めにくいじゃないか
この状態って奇襲戦争しかないのかな?
そもそも相手の顔も知らないのになんで友好的な国になってんだ……攻めにくいじゃないか
948名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:46:23.42ID:u3Kgnvfx0949名無しさんの野望
2020/05/27(水) 09:31:04.53ID:DlJQ/CYG0 無料で配っているVerのDLC アステカというのはRaFというのにあたるのですか?
951名無しさんの野望
2020/05/27(水) 09:34:56.09ID:N+8w1R6Ed あ゛ーーーー踏んでしまった..
立ててみる
立ててみる
952名無しさんの野望
2020/05/27(水) 09:47:27.07ID:oP+YJerld 次スレ立てたけどリンク貼れん..
規制死ね
立てるのもwifiじゃないとダメだったし
規制死ね
立てるのもwifiじゃないとダメだったし
953名無しさんの野望
2020/05/27(水) 10:05:18.11ID:ywnzAeeY0954名無しさんの野望
2020/05/27(水) 10:42:28.52ID:oP+YJerld ありがとう
しばらく書き込めなくなってたわ...
しばらく書き込めなくなってたわ...
956名無しさんの野望
2020/05/27(水) 10:57:48.18ID:3zl8Vb6Rd JAPAN MAPというMODを導入したいのですがMODで創作されたMAPを導入してプレイするにはどうしたらいいのでしょうか?
ゲーム内で有効にしても何も変化がありません
STEAMで全部入りCiv6は導入してます
ゲーム内で有効にしても何も変化がありません
STEAMで全部入りCiv6は導入してます
957名無しさんの野望
2020/05/27(水) 11:38:32.73ID:RwUH2UD/0 基本的なことですが、DLC2つ持っている場合両方を適用して遊ぶんじゃなくどっちかを選んで遊ぶんですか?
文明の攻防と嵐の訪れ両方持っているのですが、普通は嵐の訪れを選択してゲームスタートでいいんですよね?
文明の攻防と嵐の訪れ両方持っているのですが、普通は嵐の訪れを選択してゲームスタートでいいんですよね?
958名無しさんの野望
2020/05/27(水) 11:53:57.68ID:sO+3Alnh0960名無しさんの野望
2020/05/27(水) 12:09:38.61ID:CmDBpJcu0 >>948
そうそう都市国家って書いてあった
ググって知った
え、なんだこれ
1都市しかないなんてしょぼいなと思ってたらそういうもんなのか
国には全部党首がいるのかと
なら宗主国ぬっ殺せばいいだけか
ありがとう!
そうそう都市国家って書いてあった
ググって知った
え、なんだこれ
1都市しかないなんてしょぼいなと思ってたらそういうもんなのか
国には全部党首がいるのかと
なら宗主国ぬっ殺せばいいだけか
ありがとう!
962名無しさんの野望
2020/05/27(水) 13:28:52.49ID:PrA3vL8/0 このゲームって拡張も遺産も宗教もAIに勝てないから。
これらを狙う意味があまりなくて、ゲームのデザインとして、
軍隊を作って戦争して取ってねということでいいのかな?
これらを狙う意味があまりなくて、ゲームのデザインとして、
軍隊を作って戦争して取ってねということでいいのかな?
963名無しさんの野望
2020/05/27(水) 13:34:08.62ID:MY0n9uOd0 ちょっと言ってる意味がわからない
遺産も宗教も僅かな例外を除き全部AIに勝てるよ?
拡張の勝ち負けってなんだ?
遺産も宗教も僅かな例外を除き全部AIに勝てるよ?
拡張の勝ち負けってなんだ?
964名無しさんの野望
2020/05/27(水) 14:07:26.62ID:0afX5pAA0 基本戦略として都市数増やして
生産力・科学力の総合値を増やせってことじゃないの?
早めに土地取れれば相手より有利になるやん
その代わり一都市レベルの生産量は落ちるけど
生産力・科学力の総合値を増やせってことじゃないの?
早めに土地取れれば相手より有利になるやん
その代わり一都市レベルの生産量は落ちるけど
965名無しさんの野望
2020/05/27(水) 14:13:57.04ID:MY0n9uOd0 AIより都市をたくさん出す事が拡張勝ちって事?
なら問題なく勝てるじゃん
何を勝てないって言ってるのかわからん
なら問題なく勝てるじゃん
何を勝てないって言ってるのかわからん
966名無しさんの野望
2020/05/27(水) 14:30:30.97ID:PrA3vL8/0 明らかにプレイヤーよりAI側の方がブーストされてるから普通にやっても勝てなくない?
開拓者作って都市作ってもAI側の方が先に2個都市作ってるし、遺産建設してもだいたい先に
作られてハンマー返ってくるだけだから。
軍隊作って奪うのが効率良いし、ゲームのデザインとして戦争してください。
制作側がそう言ってるとしか俺は思えなかったんだけど。
開拓者作って都市作ってもAI側の方が先に2個都市作ってるし、遺産建設してもだいたい先に
作られてハンマー返ってくるだけだから。
軍隊作って奪うのが効率良いし、ゲームのデザインとして戦争してください。
制作側がそう言ってるとしか俺は思えなかったんだけど。
967名無しさんの野望
2020/05/27(水) 15:01:55.16ID:h7tl/Tg30 選択肢の一つとして戦争があるだけで
戦争前提の設計ではないでしょ
戦争前提の設計ではないでしょ
968名無しさんの野望
2020/05/27(水) 15:07:08.25ID:EwPaXLu40 >>966
科学に特化すれば基本的に他がどうであれ勝てる
AIは宗教を創始したり遺産を建てたりして特化しないから間に合う
難易度神なら非戦(もしくは防衛のみ)で科学特化すればほぼ負けることはない
逆に戦争をしかけると内政が疎かになり外交も悪化し悪循環に陥るリスクがある
スマートに勝ちたければ戦争をせずに科学を研究しろ、と聞こえるくらいのデザイン
神でほぼ勝てると言って信じない人がいるが、無駄を省いて科学特化できてないだけ
科学に特化すれば基本的に他がどうであれ勝てる
AIは宗教を創始したり遺産を建てたりして特化しないから間に合う
難易度神なら非戦(もしくは防衛のみ)で科学特化すればほぼ負けることはない
逆に戦争をしかけると内政が疎かになり外交も悪化し悪循環に陥るリスクがある
スマートに勝ちたければ戦争をせずに科学を研究しろ、と聞こえるくらいのデザイン
神でほぼ勝てると言って信じない人がいるが、無駄を省いて科学特化できてないだけ
969名無しさんの野望
2020/05/27(水) 15:22:04.27ID:sO+3Alnh0 宗教も拡張も優先的に手順踏んでないからでは?
少なくとも宗教は神でも早期創始いけるぞ
プレイヤー側が序盤からあれもこれもやれたら次はAI弱すぎ次の難易度用意しろって言い出す
少なくとも宗教は神でも早期創始いけるぞ
プレイヤー側が序盤からあれもこれもやれたら次はAI弱すぎ次の難易度用意しろって言い出す
970名無しさんの野望
2020/05/27(水) 15:36:23.75ID:3upyvFfmd つーか、神やっといてAIブースト云々ってどうなん?
将軍とかにすればいいじゃん
俺はいつもそう
将軍とかにすればいいじゃん
俺はいつもそう
971名無しさんの野望
2020/05/27(水) 15:59:55.75ID:1oU9i1AU0 AIに強い動きさせるには複雑すぎるゲームだから高難易度はがっつりAIにボーナスが入ってる
だから序盤何やってもAIに先行されるのはそりゃそう
でもシステムを把握してちゃんと効率的な手を打っていけば適当な動きをしてるAIにいずれ追いつくし、都市出しもAIは遅いから戦争しなくても都市数で負けることも少ない
防衛のための軍は絶対必要で、AIはユニットうまく動かせないから防衛できるだけの軍に少し足すだけで逆侵攻できてしまうって意味では戦争ゲー
どうせブースト条件のためにもユニット作るし、AIと仲良くする旨味も少ないから攻めた方がいい
だから序盤何やってもAIに先行されるのはそりゃそう
でもシステムを把握してちゃんと効率的な手を打っていけば適当な動きをしてるAIにいずれ追いつくし、都市出しもAIは遅いから戦争しなくても都市数で負けることも少ない
防衛のための軍は絶対必要で、AIはユニットうまく動かせないから防衛できるだけの軍に少し足すだけで逆侵攻できてしまうって意味では戦争ゲー
どうせブースト条件のためにもユニット作るし、AIと仲良くする旨味も少ないから攻めた方がいい
972名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:01:05.49ID:RwUH2UD/0 都市国家への代表団はどのように送ればいいのでしょうか
一番最初に出会った文明だと自動的に1人送っているようですが2番手だった場合、1人以上に増やす場合のやり方がよくわかりません
よろしくお願いします
一番最初に出会った文明だと自動的に1人送っているようですが2番手だった場合、1人以上に増やす場合のやり方がよくわかりません
よろしくお願いします
973名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:12:50.26ID:sFese0VZ0 このシリーズはAIが強くなるのではなくハンデが加算されていくタイプだから
理不尽に感じたらそれはそれで正しい感性だ
理不尽に感じたらそれはそれで正しい感性だ
974名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:13:50.07ID:Y3oK6J4+0 都市出しするときって戦略資源、高級資源の直下に置いたほうが得?
区域沢山建てようとすると資源タイルが邪魔になること多いから都市で踏んづけたい
そこで聞きたいんだけど、
都市で踏んづけた時の資源の扱いと都市直下の出力はどうなるの?
区域沢山建てようとすると資源タイルが邪魔になること多いから都市で踏んづけたい
そこで聞きたいんだけど、
都市で踏んづけた時の資源の扱いと都市直下の出力はどうなるの?
975名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:18:15.00ID:Y0fzc7Lo0 >>974
wikiのサイト内検索に”資源”って入力するんやで
> 高級資源の直上であればテクノロジーが無くても手に入ったはずです。
> 更に資源によっては科学や文化や信仰を都市を建ててすぐに産出してくれるので、高級資源の直上に置くのは良い手であることが多いです。
> 区域や都市の下に戦略資源があった場合は自動的に改善された扱いになって手に入ります。
> そのあたりは親切設計かもしれません。
> ― 2019-03-01 (金) 00:19:44
https://civ6wiki.info/?%3ACiv6%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%2F%BB%F1%B8%BB%A4%CE%BF%BF%BE%E5%A4%CB%C5%D4%BB%D4%B7%FA%C0%DF
wikiのサイト内検索に”資源”って入力するんやで
> 高級資源の直上であればテクノロジーが無くても手に入ったはずです。
> 更に資源によっては科学や文化や信仰を都市を建ててすぐに産出してくれるので、高級資源の直上に置くのは良い手であることが多いです。
> 区域や都市の下に戦略資源があった場合は自動的に改善された扱いになって手に入ります。
> そのあたりは親切設計かもしれません。
> ― 2019-03-01 (金) 00:19:44
https://civ6wiki.info/?%3ACiv6%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%2F%BB%F1%B8%BB%A4%CE%BF%BF%BE%E5%A4%CB%C5%D4%BB%D4%B7%FA%C0%DF
976名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:20:26.14ID:z9f+K+K9a AがBへの軍事攻撃を開始しましたというゴシップを見ました
Bは自分なのですがどこを攻撃されているか見ることはできますか?
またこれは戦争にはならないのですか?非難声明は出されてます
Bは自分なのですがどこを攻撃されているか見ることはできますか?
またこれは戦争にはならないのですか?非難声明は出されてます
977名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:26:13.50ID:ywnzAeeY0978名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:31:42.57ID:z9f+K+K9a979名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:36:17.53ID:Y3oK6J4+0980名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:37:33.58ID:z9f+K+K9a >>977
ありがとうございます
戦争状態にはなってないんですよね
こちらから仕掛けるとペナが言語道断になってます
スパイなどによる偽情報とかはあるんですかね?
原文をほぼそのまま載せると
あなたの果敢な報告者であるヒナが以下のことを発見しました:
AがBへの軍事攻撃を開始しました。
ありがとうございます
戦争状態にはなってないんですよね
こちらから仕掛けるとペナが言語道断になってます
スパイなどによる偽情報とかはあるんですかね?
原文をほぼそのまま載せると
あなたの果敢な報告者であるヒナが以下のことを発見しました:
AがBへの軍事攻撃を開始しました。
981名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:44:18.40ID:i3A5RfgsH むしろ6はかなり神クリア安定する方だと思う
砂漠の中心とか超ゴミ立地引かない限り
政策とかちゃんとやればまず負けない
4とか5なんて序盤ラッシュでまじでどうにもならないことあったし
砂漠の中心とか超ゴミ立地引かない限り
政策とかちゃんとやればまず負けない
4とか5なんて序盤ラッシュでまじでどうにもならないことあったし
982名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:50:38.03ID:dmn8MbvMp ワイルドカード政策を一つしか待ってない状態で政府をワイルドカード政策二つセットの商業共和制にしたら「政策スロットを埋める」の先に進めなくなってしまったんだけどこれバグ?
それともなんか見落としてるのかな?
それともなんか見落としてるのかな?
983名無しさんの野望
2020/05/27(水) 17:16:09.58ID:Y3oK6J4+0 すまん、パッと調べて分かんなかったからまた質問させてください…
バニラ環境イギリスが持つアジェンダで同じ大陸に都市を持つ文明を好むってのあるじゃん?
地続きになってないのに何故かこれが適用されてるんだけど大陸の定義どうなってるの
https://i.imgur.com/NsAdNcG.jpg
https://i.imgur.com/Bshlvys.jpg
https://i.imgur.com/OTXMm5P.jpg
こんな感じで近いけど地続きではない
バニラ環境イギリスが持つアジェンダで同じ大陸に都市を持つ文明を好むってのあるじゃん?
地続きになってないのに何故かこれが適用されてるんだけど大陸の定義どうなってるの
https://i.imgur.com/NsAdNcG.jpg
https://i.imgur.com/Bshlvys.jpg
https://i.imgur.com/OTXMm5P.jpg
こんな感じで近いけど地続きではない
984名無しさんの野望
2020/05/27(水) 17:21:53.25ID:s2i65rLDa 大陸レンズを使いなさい
985名無しさんの野望
2020/05/27(水) 17:42:30.40ID:CZs5j0Wvr >>982
ワイルドカード枠には赤も黄色も緑も紫もどのカードでも入れられるから文字通り埋めたら普通に先にすすめる
ワイルドカード枠には赤も黄色も緑も紫もどのカードでも入れられるから文字通り埋めたら普通に先にすすめる
987名無しさんの野望
2020/05/27(水) 18:04:13.40ID:SHkR/eYh0 最近始めたんですけどいくつか分からないことが
○作物マークある所に行っても労働者が畑を作れない(ほとんど推奨マークが出ているものしか作れない)
○ギルガメッシュ(シュメール)の固有施設は終盤まで増やし続けていいのでしょうか?
○最序盤斥候よりも戦士で探索を、と言われるそうですが開拓者や労働者の優先順位はどうですか?(一応科学勝利希望)
人によるとは思いますがベテランプレイヤーのざっくりとした考え方を知りたいです
○作物マークある所に行っても労働者が畑を作れない(ほとんど推奨マークが出ているものしか作れない)
○ギルガメッシュ(シュメール)の固有施設は終盤まで増やし続けていいのでしょうか?
○最序盤斥候よりも戦士で探索を、と言われるそうですが開拓者や労働者の優先順位はどうですか?(一応科学勝利希望)
人によるとは思いますがベテランプレイヤーのざっくりとした考え方を知りたいです
988名無しさんの野望
2020/05/27(水) 18:32:00.39ID:iABcqXNca >>987
>○作物マークある所に行っても労働者が畑を作れない(ほとんど推奨マークが出ているものしか作れない)
灌漑を研究していないのでは?
>○ギルガメッシュ(シュメール)の固有施設は終盤まで増やし続けていいのでしょうか?
プレイによる
科学技術の進化によって農場やら鉱山の出力が変化するから欲しい出力が増えるようにしたらいい
>○最序盤斥候よりも戦士で探索を、と言われるそうですが開拓者や労働者の優先順位はどうですか?(一応科学勝利希望)
戦争仕掛けられそうなら投石兵3体程作って弓兵のアプグレ費用そなえて
そうでなければ3都市出来るくらいまで開拓者一択でつくってる
>○作物マークある所に行っても労働者が畑を作れない(ほとんど推奨マークが出ているものしか作れない)
灌漑を研究していないのでは?
>○ギルガメッシュ(シュメール)の固有施設は終盤まで増やし続けていいのでしょうか?
プレイによる
科学技術の進化によって農場やら鉱山の出力が変化するから欲しい出力が増えるようにしたらいい
>○最序盤斥候よりも戦士で探索を、と言われるそうですが開拓者や労働者の優先順位はどうですか?(一応科学勝利希望)
戦争仕掛けられそうなら投石兵3体程作って弓兵のアプグレ費用そなえて
そうでなければ3都市出来るくらいまで開拓者一択でつくってる
989名無しさんの野望
2020/05/27(水) 18:40:59.70ID:7Nop0dD1d おそらく作物マークというのはバナナや香料みたいなボーナス資源及び高級資源のことで、推奨施設が出てるんだからプランテーションで改善する資源だと思う
推奨施設を建設すればなんの問題もないし、むしろ畑は建てられない
改善はやればやるほど良い
建てられるなら建てて構わないが、やはり出力と相談だな
立ち上がりは勝利を限定したとしても諸説ある(マジで諸説ある)
俺は初手投石だったが、本スレで教わった初手モニュで最近は安定してる
つまり、何作っても勝てるは勝てる
ただ、開拓者は国防に大きく隙を作るので、外交関係が悪いときは速攻で切り替えられるようにしておこう
推奨施設を建設すればなんの問題もないし、むしろ畑は建てられない
改善はやればやるほど良い
建てられるなら建てて構わないが、やはり出力と相談だな
立ち上がりは勝利を限定したとしても諸説ある(マジで諸説ある)
俺は初手投石だったが、本スレで教わった初手モニュで最近は安定してる
つまり、何作っても勝てるは勝てる
ただ、開拓者は国防に大きく隙を作るので、外交関係が悪いときは速攻で切り替えられるようにしておこう
990名無しさんの野望
2020/05/27(水) 19:22:03.41ID:406GGbO60 外交画面で関係性の項目にカーソルを合わせると現関係の有効期限が確認できる
https://i.imgur.com/YeFOx6e.jpg
> 330 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-GNIV)[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 17:46:46.60 ID:878Xgjus0 [3/3]
> たびたびすみません。
> 友好宣言の期間とか、いつ宣言したかって、確認する方法ありますか?
> ゴシップみると他国同士での友好宣言をいつやったのかは確認できますけど
https://i.imgur.com/YeFOx6e.jpg
> 330 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-GNIV)[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 17:46:46.60 ID:878Xgjus0 [3/3]
> たびたびすみません。
> 友好宣言の期間とか、いつ宣言したかって、確認する方法ありますか?
> ゴシップみると他国同士での友好宣言をいつやったのかは確認できますけど
991名無しさんの野望
2020/05/27(水) 19:59:59.04ID:nEEscFTf0 Youtubeにヌビア97ターン制覇という動画がありますが、どうして勝利が成立しているのですか? 明らかに敵国6つぐらい残っているのですが
992名無しさんの野望
2020/05/27(水) 20:03:14.43ID:nEEscFTf0 全部の文明の最初の都市を落としてたんですね
993名無しさんの野望
2020/05/27(水) 23:35:40.05ID:0Wxw5Ahs0 使徒を作ってる間に都市が改宗させられて敵の宗教の使徒が出来て涙目なんですけどこれ改宗させられます?
994名無しさんの野望
2020/05/28(木) 00:57:26.15ID:D0nkCP2h0 鷲の戦士(アステカUU)を剣士にアップグレードした後、まるで労働者捕獲できないです
今作はアップグレードすると特殊能力は消えてしまうのでしょうか?
今作はアップグレードすると特殊能力は消えてしまうのでしょうか?
995名無しさんの野望
2020/05/28(木) 01:18:28.88ID:5CqQeRh90 もう少しで制覇だったのにうざい伝道師がわらわらやってきて負けた
なんなんこれ勝てない
使徒で一人殺す間に3人くらい湧いてくる
なんなんこれ勝てない
使徒で一人殺す間に3人くらい湧いてくる
996名無しさんの野望
2020/05/28(木) 01:28:33.81ID:1jMwnuZMd998名無しさんの野望
2020/05/28(木) 01:41:14.65ID:1jMwnuZMd 昇進がドチャクソ強いから育てる醍醐味はあるぞ
999名無しさんの野望
2020/05/28(木) 01:44:22.12ID:5CqQeRh901000名無しさんの野望
2020/05/28(木) 01:52:29.47ID:1jMwnuZMd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 11時間 17分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 11時間 17分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。