X



【AOE4】AgeofEmpiresWスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/02(火) 15:24:38.30ID:4oC4ekqo0
そう言われ続けて幾星霜
2021/03/13(土) 05:11:04.34ID:ZG9kUs95d
私たちはAge of Empires IVの開発を順調に進めています。嫉妬させるつもりはありませんが、私たちはワシントンとバンクーバーの両方で、文字通り毎日このゲームをプレイしています。

RTSの開発は面白いですね。個別のシステム(AI、経済、シミュレーション、レンダリングなど)を構築するのに時間がかかり、それらが一緒になるのにも時間がかかります。しかし、それらがまとまると、突然、デバッグやバランス、磨きが必要なゲームでありながら、出荷することがわかっているゲームのコアができあがります。そして何より、Age of Empiresのゲームのように感じられるのです。

Relic社のパートナーは、オフィスから自宅へと開発の場を移し、ゲームを軌道に乗せるために生産性を向上させるためのプロセスを(試行錯誤しながら)修正していく中で、信じられないような協力者となってくれました。このような情熱、素晴らしい開発者、アーティスト、デザイナー、ナレーター、オーディオの専門家、そしてコミュニティは、会社を維持するための基盤となる機能であることは言うまでもありません。

Age of Empiresの未来は非常に明るく、まだまだたくさんのことが起こるでしょう。

私たちが計画していることをすべてお伝えしたいのですが、それはできません。ただ、Age of Empiresの過去をDefinitive Editionの製品を通して再訪し、現在のリリース(Age of Empires IV)と将来のプロジェクトに全力で取り組んでいることは知っておいてください。

皆さん、素晴らしい一年をありがとうございました。今年の年末は大切な人と一緒に過ごして、たくさんのAge of Empiresをプレイしてくださいね。また、オンラインでお会いしましょう


コレが最後の連絡だった…
47名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/17(水) 22:23:50.37ID:MxP5WHYVM
https://youtu.be/fYXUPLI4wz8
2021/03/17(水) 22:52:14.12ID:0PMoYoxd0
>>47
Fan Previewってプレイアブルならいいが、チラ見せ動画かな
コメ欄盛り上がってるな、でもその動画は既視感ばかりしかないし不安だ
2021/03/18(木) 02:15:58.06ID:cFViafAz0
まあ開発チームが解散してないのがわかっただけ嬉しいね
2021/03/18(木) 15:23:04.23ID:Y1URS4uo0
これで今年中に発売してくれれば言うこと無いが
2021/03/18(木) 21:08:33.10ID:o00yVhEV0
開発「クリスマスまでには発売するよ。」
2021/03/21(日) 22:31:19.73ID:eonKjhi10
ほんまに野良試合はくそ
2v1でこっちが死んでるのを確認してからでないと増援送っちゃいけない義務でも背負ってんのか
53名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/22(月) 15:53:35.45ID:XwtWm8WF0
延期されるのがオチなんやろな。
2021/03/23(火) 20:39:49.11ID:5jEqcbV00
とりあえず>>47まで一糸まとわぬ姿でお待ちしております
2021/04/10(土) 13:40:56.23ID:DsCRYNUq0
発表会まだー?
56名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/11(日) 02:48:33.57ID:Ed9AURQh0
これか
https://www.youtube.com/watch?v=BamLWJt274s
2021/04/11(日) 04:44:03.27ID:zjQbEuSL0
楽しみだわ
あとはグラボだな〜まあ快適にやるには次世代以降のスペックが必要そうだが
2021/04/11(日) 04:54:27.44ID:aYd1/+Sk0
Age of Empires IV - Gameplay Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=0EU0AHLkHFA
発売予定:2021年秋
2021/04/11(日) 05:26:57.12ID:SCHOwOGy0
>>57
時期が悪いってレベルじゃないからな今…
しばらくはiGPUやAPUでお茶を濁せる程度まで落とせりゃいいけど
2021/04/11(日) 08:21:46.99ID:lCtQjo430
羊はええええええええええええ
2021/04/11(日) 11:00:08.80ID:Ed9AURQh0
広い視界の斥候で安全にめくるだけの探索は作業的で嫌だな
序盤からプレイの幅が広がるような作りにしてほしい
2021/04/11(日) 11:02:26.23ID:g9rJZgSC0
日本実装されんのかな中国モンゴルはあるけど
63名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/11(日) 13:13:31.36ID:7pWwkW6PM
インドとイングランドも確定っぽい。
モンゴルがいるなら日本、朝鮮、ロシアもいそう。
2021/04/11(日) 14:30:10.35ID:Yv5WQdcm0
どのくらいのスペック必要ですかね?

ノートPC買おうと思っていろところで、なかなか買えないつすね
2021/04/11(日) 15:01:04.71ID:lCtQjo430
グラ落とせばSurface Goでもいけんじゃね?しらんけど
2021/04/11(日) 20:27:20.66ID:p9pjM7/K0
https://store.steampowered.com/app/1466860/Age_of_Empires_IV/
2021/04/12(月) 12:40:27.42ID:QxVj6RsN0
>>66
いよいよって感じがするね
早くプレオーダーさせてくれw
2021/04/12(月) 13:14:12.46ID:DLwa9hff0
モンゴルは遊牧民族だから建物を移動できるのか
曲者文明になりそう
今回は文明の個性が強そうだな
2021/04/13(火) 08:41:45.83ID:7ZYzpIXI0
aomの続編は出ないのかなぁ
2021/04/14(水) 01:29:23.46ID:/y1gydjw0
動画見てたら久々にAOE3やりたくなってきたな。
仲間内でわいわいやってる時が1番楽しかった
2021/04/14(水) 22:22:53.92ID:2o/gVC9/0
>>64
1660ti以上の買っとけば行けるんじゃね
設定や解像度にもよるだろうがな
2021/04/15(木) 00:14:47.14ID:leXtbllI0
グラフィックしょぼい気がする
ユニットの作り込みイマイチじゃね?
2021/04/15(木) 01:11:13.70ID:QWpDLaLA0
グラボの高騰を考えると絵は控えめで良いんじゃね
DEみたいに高画質用のパッチが別にあるかもしれないしな
2021/04/15(木) 12:04:58.63ID:/29m8r990
1060だけど行けると信じてるわ
どうせ対人するとグラフィック設定下げるようになるし
2021/04/15(木) 20:24:00.99ID:fjKTe03R0
プレイ人口が確保できないと始まらんし、いっそオンボでいけるぐらいでも良いよ
2021/04/16(金) 10:06:00.26ID:8DzV8GGH0
メーカー製PCでは厳しいかなあ。
富士通あたりを考えてるけど。Core i7-10750H搭載で。
やはりオンボは厳しそうだなあ。
2021/04/16(金) 18:33:38.46ID:otXDRXqV0
1660Superが8万超えててワロタ
2021/04/16(金) 20:15:37.63ID:e3ofj0dC0
>>76
オンボでゲームやりたいならRyzenのほうが良くないか
2021/04/16(金) 21:27:33.51ID:6NMqZWpY0
アカンね
ここから更にXBOX&パッド操作によるシステムレベルの劣化が加わるからひどいことになりそう

Looks like mobile game (Please delay) :: Age of Empires IV 総合掲示板
https://steamcommunity.com/app/1466860/discussions/0/3168820451541612100/

Cartoonish aoe game. is this a joke? Worse animations, poor design, mediocre effects.
What is this? Please delay it and give us a proper game.
2021/04/16(金) 21:51:56.90ID:otXDRXqV0
まあ4のでき次第でaoeシリーズが本当に終わりかどうか決まるよね
俺はもし地雷確定でも予約購入して最後まで看取るつもり
2021/04/17(土) 07:45:14.28ID:dnyyEl3F0
これから出るMSゲーはパッドどころかxcloudのスマホ操作にすら対応必須だから
去りたいやつは去れ、うちはもっと多数のカジュアル層を狙うってスタンスだろうな
その分ゲーム自体は軽そうではあるが
2021/04/17(土) 07:52:11.71ID:1fJEReQD0
老兵としてはパッドで可能な操作性の追求の副産物としてマイクロマネジメントの削減を期待したいのう
誰かのイノ死で卓が壊れてギスるのはもう沢山なのじゃ
83名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/17(土) 08:11:36.59ID:4ybCnKnw0
関係ないけどDiablo2のパッド対応も古参(笑)から叩かれてんのかな
2021/04/17(土) 08:16:44.73ID:dnyyEl3F0
本音なのか提灯なのかわからないが
PC版やり込んだ記者がDia2のパッド操作は割とやりやすいという記事書いてたな
2021/04/17(土) 13:03:56.58ID:Q3AbMouz0
ステマだろ
2021/04/17(土) 13:09:54.22ID:Q3AbMouz0
アイテムのソートできるんだね
便利そう
はやくやりたい
一生遊べそう
お手軽野良マルチ楽しめるとか神ゲーじゃんこれ

スレ見てきたが案の定ステマくさいわ
2021/04/17(土) 13:32:54.64ID:1fJEReQD0
10年前なら兎も角、今時5chでステマってそれはパラノイアだと思うw
2021/04/17(土) 13:33:25.12ID:TtN8z0ZK0
>>79
そんな叩くほどか?
よくも悪くもAoEはこんなもんだろ
モバイルゲームっぽいってのもよくわからん
きれいなグラフィックでストラテジーやりたいならTotal warでもやるし…
判断できるのはシステムの詳細が見えてきてからだわ
89名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/17(土) 13:36:36.83ID:Q3AbMouz0
ゲーム機でもマウス必須で売っていいと思うけどな
2021/04/17(土) 13:54:11.91ID:HvuzVjXna
aoeはグラフィックが綺麗になっても、のんびり観てられないからもったいないと思っちゃう
2021/04/17(土) 17:43:09.16ID:GT6O0Euw0
リアルになっても見づれえとか苦情が出るに1000wololo
ノイジーマイノリティが騒いでるだけだろ
2021/04/19(月) 12:30:14.34ID:kre8lZH4M
火事が燃えてて頭痛が痛いな
2021/04/19(月) 12:59:02.37ID:LzZZR/zT0
全く信頼されてないMS&遺物

AoE4 is made officially for the Casual-E-Sports Audience, not for the RTS Audience. :: Age of Empires IV 総合掲示板
https://steamcommunity.com/app/1466860/discussions/0/5047948127378573041/
2021/04/19(月) 14:17:12.14ID:EvdMnAHw0
カジュアルってのはスタークラフトみたいな戦闘のみのRTSだよ
AoEは内政の底力が時間経過とともに表れてくる面白さがある
2021/04/19(月) 15:16:10.78ID:D+DEDK5Z0
最初の10分は内政だけしてね!ってゲームでは流行らない。
遅くても5分後には継続的な戦闘が始まらないとな。
96名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/19(月) 17:00:26.33ID:iPwVKoyB0
どうしてもマルチ派の声が大きくなっちゃうよね、RTSは
2021/04/19(月) 17:29:59.72ID:aZ3wJ0BA0
Microsoftにゲームスピード上げろって言われて作ったのがAOM
2021/04/19(月) 17:49:08.66ID:x2LGs3Pu0
AoE2にあったチーム設定は面白かった
一つの文明を数人で操作できるから戦闘担当・内政担当とかで分けても遊べた
2021/04/19(月) 18:19:35.80ID:uvIlzRMO0
AoMはゲームスピードも早くて拡張から初心者もプレイしやすい自動生産機能もついてて本当に良かった
競技ゲーマーからはそのへん不評だったみたいだけど
100名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/20(火) 20:36:46.42ID:DEXyvBIM0
AoMはゴッドパワーがな
Aoe3はカードがな
そういう見えない手の内読み要素要らんねん
2021/04/21(水) 12:41:08.66ID:qBqzDe77r
ぶっちゃけスタクラならともかく、このシリーズに競技性求めてる奴プレイヤーの何割おるのよ
マルチプレイヤーにしてもスタクラほどガチな奴そんないないでしょ
個人的にはバカ騒ぎできるようなAOM路線で作って欲しいな
2021/04/21(水) 12:52:21.47ID:fEKycFEA0
このジャンルでシングルに熱心なほうがおかしいだろ・・・
2021/04/21(水) 13:12:27.88ID:7SEKi3010
客以上に売る側、特に上層部が求めてる
プロスポーツタイトルとして名乗りをあげます!大会を開催して観客、視聴者たくさん集めます!!そこからガッポガッポ稼ぎます!!!
とかアピールしないことには社内、あるいはパブリッシャーに見込みのありそうなプロジェクトと認めてもらえない

皮肉なことにRTSというジャンルがプロゲーミングで見通しが暗くなったおかげで
シングルプレイ中心のゲームも作れるようになってきたがそれも販売価格30-40ドルの中規模タイトルがせいぜい
2021/04/21(水) 19:03:00.96ID:qBqzDe77r
いやまあ正直に言うと、俺が年取ってシビアな対人ゲーやるのしんどくなってきたから何とかなんねーかなーって
2021/04/22(木) 00:05:38.47ID:wxPZdbVN0
農民の自動連続生産機能ってあるの?
農民カウンターは?
2021/04/22(木) 16:42:57.14ID:amzwtodR0
>>104
ラダーシステムが機能していれば自分に合ったレベルの相手と遊べるから
そんなに心配しなくても良いだろ
下手同士でも遊んで楽しめればな
3は知らないがAOE2DEのランク戦は機能してて自分の実力に合った相手と遊べる
2021/04/22(木) 19:26:41.20ID:WBIWkG/i0
他のゲームで見かけた意見だけどその自分に合ったレベルの相手と遊べるからというのが
対戦疲れの原因になっているという声もあったりする
自分がいくら上達しても同等の相手とマッチングされたら実感も薄いしね
とことん上を目指す人ならともかく普通の人は疲れる
そしてレートとか関係ない方に流れるか対戦自体やる気が無くなる
2021/04/22(木) 21:00:21.89ID:amzwtodR0
格下とだけゲームだけしたいサドと
格上とばかりゲームしたいマゾとマッチングさせればいいか?
自分が望む対戦相手の強さを設定できると良いのかもな
2021/04/22(木) 21:56:04.50ID:7Wozpjqg0
対戦ゲーなのにwin-win
2021/04/23(金) 00:43:44.20ID:xq1aBnlrd
お前の中ではそうなんだな
2021/04/25(日) 12:58:44.18ID:3M43Z068d
>>107
対戦ゲームは自分と同じくらいのレベルだから意味がある
おまえはなんとか無双でもやってればいい
2021/04/25(日) 16:56:41.26ID:8XaxTNBA0
作りが古いが変えると旧ファンから見放されるしどうやっても再興は無理じゃねーの
2021/04/25(日) 19:55:59.82ID:E8LRTmhR0
凍死寸前のRTS市場を温めるためにSpellForce3のローカライズから始めよう
2021/04/25(日) 20:49:01.00ID:/ffiIc5+0
のんびり内政して街作ったりPvE(AI)するマルチもほしい
昔は周りにそういう非対人プレイヤーが多くてそこから沼に引きずり込んでいけた
2021/04/29(木) 17:44:49.35ID:gThutGku0NIKU
AoE1のリメイクみたいな感じになるんだな
2021/05/20(木) 01:32:26.12ID:J5at9Gqi0
ホントに秋に出るのか?
盛り上がってなさすぎじゃない?
2021/05/20(木) 11:56:49.81ID:gvdzdCmf0
情報が出ないことにはな・・・
公式トレイラーをループ再生させながらぼくがかんがえたさいきょうのAOE4を語る動画しか見かけないな
2021/06/14(月) 03:43:47.78ID:2safcCvD0
2021/10/28発売決定
2021/06/14(月) 06:02:56.80ID:ox1EVu0E0
ゲーパスで安心やな
2021/06/14(月) 09:13:34.80ID:PQclPTcV0
>>118
まじか!?
ってことは実際の発売は来春ぐらいかな
2021/06/14(月) 11:35:41.81ID:cF+kn4uX0
ゲーパスでお試しできるのはありがたい
2021/06/14(月) 19:41:44.04ID:kbEvsaxi0
BFの新作と被ってるやん
2021/06/14(月) 22:19:44.29ID:PQclPTcV0
ゲーパスって拡張も入るんかな?
2021/06/15(火) 01:20:15.70ID:MDEIJvKY0
おっさんになりすぎて今更RTSできる気がしないわ
2021/06/16(水) 02:38:51.83ID:YO8cFdGZ0
しかしまあ誰も話題にしてないな
20年前日本でAOEが流行ってたなんて今や信じられん
2021/06/16(水) 06:27:22.81ID:1Tr/0jLW0
枯れ木も山の賑わいと言わんばかりにゲーパス陳列用に墓から掘り起こしただけだからな
Dia2のがよっぽど盛り上がりそう
2021/06/16(水) 07:47:59.66ID:y0XQgUbn0
実際に発売されたらワンチャンあるで
128名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/16(水) 14:02:19.29ID:JW+2NRZRp
ないわ、2Dでええやろ。
無駄に3Dにしたりとかいらない。
たかだか半径50mを「地球は丸いんやで!」みたいに曲線視界にするのも不評だろうな。
恐らく古参からも不評で新規プレイヤー参入も伸びない。復帰勢も復帰するならaoe2deになるだろうな。
129名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/16(水) 19:32:14.98ID:HYNdd+tL0
リアリティーにこだわりすぎて
2Dの時の適度な抽象化を忘れてる様な気がするね〜
高画質、ノリの良い音楽、3D化の時代の波に飲み込まれて
良いところがそぎ落とされた駄作になるだろうね。

高低差によるアドバンテージは地形的戦略に重要だから残しておいてほしいな
2021/06/16(水) 21:13:07.39ID:HYNdd+tL0
aoeシリーズはRORで基本的な戦略的面白さが確立して以後
ユニットジャンケンの多様化、3D化やリアリティーを求めすぎて
地形的戦略の面白さが低減していった感がある。
実際の戦争でも高地の攻守などは戦略の要で
様々なドラマが展開されてきてRTS上でもうまいこと
抽象化できていたのだけど
大衆に迎合する形で良いところがそぎ落とされてしまって悲しいね…
131名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/17(木) 00:46:35.60ID:S9I0/YAn0
非軍事建物に人が避難できるとか言うゆとり仕様がないといいのだがなぁ
何の軍隊もないのに守られるという理不尽さはストレス過ぎる
2021/06/17(木) 13:01:03.27ID:y/0E/uUl0
これゲーパスで買うのとSteamから買うのとどっちがいいとかある?
2021/06/17(木) 13:16:44.21ID:VY1tR71P0
圧倒的な優位性でSteam
2021/06/17(木) 13:17:38.85ID:WNRDOXth0
クロスプレイありだろうし好きな方でいいよ
2021/06/17(木) 13:25:44.48ID:veuO8bNfd
ゲーパス試してG2Aかな
2021/06/17(木) 13:42:04.51ID:y/0E/uUl0
>>133
>圧倒的な優位性でSteam
ごめん よくわかってないけど優位性ってなんの事?
2021/06/17(木) 18:36:13.05ID:jV/+Gwuk0
糞箱ともクロス?
2021/06/17(木) 21:25:02.82ID:nBPwL88u0
買うのが惜しいやつはどの道30分で飽きるから
ゲーパスでインスコして即消せばいいよ
2021/06/18(金) 08:38:11.84ID:uSXg9uN90
ベーターテストやってるけどこれはむちゃくちゃ面白いw
大ブレイクの予感…
2021/06/18(金) 12:00:44.25ID:W5YkBlie0
まじか
2021/06/18(金) 14:06:58.54ID://8OHcKY0
PV見ても面白そうな要素皆無だったけどw
2021/06/18(金) 14:23:39.64ID:Mq3VYh9fr
イチャモンつけて文句言うだけで金出さない老害層は眼中にないからしょうがないね
2021/06/18(金) 16:17:47.81ID:ABIa5gA80
一緒にだれかと協力してAIと戦いたいけど steamにフレが一人もいないんだよ
これロビーみたいなのあるの?
2021/06/18(金) 18:50:06.26ID:BNIy1HcT0
クローズドβやるの知らなかったわ
検索したらInsiderってやつかな
2021/06/18(金) 19:03:48.12ID:uSXg9uN90
これはブルーシェリーもびっくりして歯ぎしりするだろうね
2021/06/19(土) 12:14:51.08ID:1Co36Z300
( ´,_ゝ`)プッ
2021/06/19(土) 13:22:33.24ID:M039X9JU0
陣形によって攻撃力や防御力が変化するのは面白い。鶴翼の陣だとどちらも1.5倍になる
2021/06/24(木) 11:11:05.02ID:ATlqTOr90
93GBw
2021/06/30(水) 04:18:09.69ID:qn+4KwUIM
発売日決まってから毎日楽しみだわ
どうせ年単位でパッチ重ねないとまともな環境にはならんだろうけどaoeの新作が出るってだけでワクワクしてる
2021/06/30(水) 11:52:30.26ID:7B5UV4pz0
RTSはグラフィックが全てじゃないのは分かるけど、デフォルメされてるし、PVみた感じだと
15年前のaoe3と大差ないように見える点が非常に残念。
超絶美麗グラフィックでaoeできると思ったんだけどなー。
2021/06/30(水) 12:14:22.06ID:TTiUWXHk0
あっそ。買わなくていいぞ
2021/06/30(水) 12:32:42.24ID:TPVfv3yWr
Starcraft2とか10年前のゲームの割にAOE4よりグラ綺麗だよな
2021/06/30(水) 13:08:56.56ID:TTiUWXHk0
?????????????????
154名無しさんの野望
垢版 |
2021/06/30(水) 22:00:10.00ID:O0REt+h60
俺はAoE2もAoE3も毎度毎度チーム戦時に
PCスペックが低くて重くて申し訳なく思ってたな
今の技術なら軽く作れそうなものだが
また足を引っ張りそうでちょっとワクワクしてる
2021/06/30(水) 22:02:28.21ID:N9MHywzI0
4コア内蔵グラフィックでも動くのかな?
2021/06/30(水) 22:17:54.46ID:47Rj+YlF0
公式サイトより

Minimum System Requirements
Requires a 64-bit processor and operating system

OS: Windows 10 ? 64 bit
Processor: Intel Core i5-6300U
Memory: 8GB
Graphics: Intel HD 520
DirectX: Version 12

PCゲーの最低要求スペックは実質的に足りない可能性大
とはいえだいぶ低い要求スペックだから内蔵グラフィックは最近のCPUならいけるんじゃね
2021/07/01(木) 10:30:36.63ID:VYcU4ldL0
設定で画質下げればプレイに支障ないくらいにはなるでしょ
2021/07/01(木) 12:12:48.50ID:7tXaihNO0
5800X, RTX2070super, 64GBのワイ高みの見物
2021/07/09(金) 03:09:09.31ID:HeTcmIZC0
荒らしとかやりにくい感じになっている?
2021/07/09(金) 03:11:29.26ID:HeTcmIZC0
荒らしとかやりにくい感じになっている?
2021/07/09(金) 06:23:41.31ID:67KX5VA40
どの辺の文明が出るだろうなあ、最初は10文明あれば良い方だと思うけど
イギリス、フランス、中国、ペルシアは間違いなく出ると思うが
とりあえずは日本、モンゴル、バイキング、トルコあたりかねぇ
2021/07/09(金) 08:47:27.46ID:NyXqNjbt0
もう全部公式に発表されてる
イギリス、モンゴル、フランス、ロシア、中国、デリースルタン朝、アッバース朝、神聖ローマ帝国
うちキャンペーンが確定しているのが最初の3つ、最後の1つはたぶんロシア
キャンペーンのみに登場またはDLCで追加の噂があるのがヴァイキングとビザンティン
2021/07/09(金) 11:27:40.99ID:67KX5VA40
まじかありがとう
アラビア圏忘れてたな
2021/07/09(金) 16:39:29.51ID:HeTcmIZC0
対人盛り上がるのかな?
2021/07/09(金) 20:42:59.21ID:GY6R5njvd
この手のゲームで対人が盛り上がらなかったら詰み
2021/07/09(金) 21:24:04.81ID:hT6H1ycX0
RTSはどうしてもハードル高いから少なくとも日本じゃ流行らんだろうな
2021/07/09(金) 21:30:16.17ID:zKA2+huO0
なんで日本ではRTSは人気ないんだろうね?w
2021/07/09(金) 22:10:37.69ID:HeTcmIZC0
3は大会やったり結構、盛り上がってた気がするが、もうおっさんな俺にはマクロ操作は無理かな。今回は操作量より戦略的だといいな。
2021/07/09(金) 23:34:14.01ID:G91wW+Vy0
うちの職場ではスマホゲームかSwitchしかしてないな。
AOEと言っても知ってる人皆無だった。
2021/07/09(金) 23:45:17.25ID:YB7iSPmL0
老人会みたいなこの空気、嫌いじゃないよ
2021/07/10(土) 00:01:32.92ID:y9EWEqR50
エキサイトして購入しても、望むものじゃなかった時の失望感が物凄いんだよなあ
かつて大好きだったゲームが分かってない連中に台無しにされるのを
シムシティやディアブロ3で味わったわ・・・
2021/07/10(土) 00:05:14.11ID:WEFvGDsN0
>>171
AOE4もたぶん望んでいたものと違うだろうねw
2021/07/10(土) 00:12:22.27ID:WEFvGDsN0
ブルースシェリーが制作の総指揮をとらないかぎり
残念な結果に終わるだろうね

ブルースシェリー≒AOEシリーズみたいなもん
2021/07/10(土) 01:03:27.81ID:7Om/N5nm0
それでも久しく全力でやりたいゲームがきたと今から心躍る。深夜8人で朝まで不毛な消耗戦がしたい。
2021/07/10(土) 02:32:46.53ID:y9EWEqR50
まだ降参しないのか!ってマップが禿げるまで戦いたいよな
2021/07/10(土) 04:26:38.43ID:ouKKbOrB0
古いシリーズはこのリスクがあるからなあ
ドラクエなんかも何も変えるな、新作は昔のまんまで出せって老害が大暴れしてたらしいけど
こういう連中は声だけは大きいけど売上には繋がらんのよね
2021/07/10(土) 07:56:30.34ID:xec4zjt60
見た感じAOE2とあんまり変わらんな
2021/07/15(木) 10:05:32.89ID:HM4upBHT0
とりあえず予約した
2021/07/15(木) 10:23:48.92ID:zf+CZG6e0
キャンペーンの演出は大幅に進化してるだろうから楽しみだわ
2021/07/15(木) 10:42:09.48ID:17VXzp/Wr
最悪対人環境がうんちでもキャンペーン楽しめばいいしな
全部やり終えた頃には対人バランスも多少マシになっているだろう
2021/07/15(木) 11:26:04.50ID:LeJ7qGnc0
今のMS傘下ではゲーム開発に制約がありすぎるから
元Ensembleスタッフが集結してImperial Age作ればいい
2021/07/15(木) 12:38:01.84ID:L4YKRBQ10
元EnsembleのスタッフはもうAOE作るの飽きたってよ
2021/07/17(土) 07:10:17.93ID:v51OpXMj0
楽しみだなー^^
2021/07/17(土) 20:22:44.69ID:yDcjhO8R0
AOE4って120fpsモニタとか効果ある? ぬるぬる動くのかな
185名無しさんの野望
垢版 |
2021/07/28(水) 23:28:20.18ID:qr5yf8tx0
推奨スペック気になるな
2021/07/29(木) 01:59:35.28ID:mrtwsFwY0
https://store.steampowered.com/app/620590/Ancestors_Legacy/?l=japanese
今AOEのような戦争ものを最新モデルとアンリアルエンジン4で作ったようなこんな作品が出てるぐらいだから
これより使う事はないでしょAOE4のデモを見る限り
2021/07/29(木) 02:41:52.60ID:Yw7YvXj70
AOEは戦略シミュレーションだから極端なリアル志向より、
ボードゲーム上で駒を動かす感じのグラフィックのほうがいいんだよ
2021/08/02(月) 20:27:51.11ID:9ua3znpe0
高低差によるアドバンテージがないと戦略ゲームとはいわない
2021/08/03(火) 07:26:18.60ID:Ih/DY8II0
SSRヒーローガチャやって楽に勝てるようにしておいて欲しい
やはり戦いは財力だよ
2021/08/03(火) 07:58:52.14ID:mYMwklRy0
陣形がある?が気になる
2021/08/03(火) 13:08:42.15ID:2KuaAHX50
動画見てたら伏兵みたいなのあったね
2021/08/04(水) 01:43:12.22ID:nOg7ioE+0
しかしグラがしょぼいな
2021/08/04(水) 12:12:08.02ID:dcE5uDb30
もう3ヶ月切ってるのか
あっという間だな
2021/08/04(水) 23:34:44.26ID:fL5/qTJHM
前みたいに兵種担当決めてマクロ操作してぶつけ合うだと嫌だのう
2021/08/05(木) 01:31:09.51ID:5TQ9Wo6S0
クローズドβ始まるらしいじゃん
急すぎない
2021/08/05(木) 10:38:30.41ID:RyCr6wgO0
内政の負担は減ってるだろうけど戦闘のゲーム性はあんまり変わって無さそうな感じはする
てか華が無さすぎる
2021/08/05(木) 13:56:47.16ID:ppen7ywg0
内政の負担が大きいほうが面白い
2021/08/05(木) 20:08:41.46ID:buxMWw8U0
aoe4本当にでるのか
2021/08/05(木) 21:42:06.02ID:3kBJx7e00
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  正式リリースは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
2021/08/06(金) 03:20:26.74ID:/HXGPVeA0
クローズドβの誘いが来たw
2021/08/06(金) 08:45:20.43ID:/HXGPVeA0
クローズドβをDL中
トータル28GB
2021/08/06(金) 09:40:48.16ID:/HXGPVeA0
ぬぬ…
メモリが足りないので起動できませんでした(泣)
2021/08/06(金) 09:56:00.70ID:yOT3TRWI0
俺も来てたわ
登録してれば大体来る感じかな
2021/08/06(金) 10:01:10.42ID:Hn+OVw0j0
俺んとこも来てるかと思ってメールボックス開いたら
Amazonを騙ったフィッシングメールだけだった
2021/08/06(金) 10:11:07.71ID:yAzYzYJ3M
レポ期待!
2021/08/06(金) 12:00:41.94ID:fxb6yv2N0
資源の種類増えてたら嫌だな
フォロワーゲームが種類増やしててことごとく浅いゲームになってたから
2021/08/06(金) 12:06:30.19ID:r+Fykkpe0
同じくベータテスターなれた。インストールと起動は成功したし、夜にプレイするのが楽しみ。
2021/08/06(金) 12:21:51.03ID:OjNyqBei0
はよ 動画あげて
2021/08/06(金) 12:37:58.97ID:r+Fykkpe0
>>208
ゲーム画面上をデカい個人情報透かし(ユーザー名やID)がずっと動きまわってるから動画は上がらないと思う。
2021/08/06(金) 13:26:00.96ID:Q1AZbWO+0
透かしが入ってるか否か以前に、NDA確認しろよ
2021/08/06(金) 17:53:52.90ID:r+Fykkpe0
さすがに守秘義務は理解してるつもり(所定の公式フォーラム以外のこれら全ての書き込みも禁止行為な事も)。動画流出させる人も居ないだろうなって、他のゲームだとよくある話だし。
2021/08/06(金) 17:56:49.09ID:/HXGPVeA0
βやった人
高低差によるアドバンテージがあるか教えて
2021/08/06(金) 18:33:01.28ID:yOT3TRWI0
1060おじさんだけどスペック的には大丈夫そうで安心したわ
2021/08/06(金) 18:51:52.51ID:CcXi0XCv0
とりあえず4v4で最後の時代までやってみたけど軽くて良かった
やっぱり最近のゲームは作りが違うな
2021/08/06(金) 19:09:34.48ID:lPdcQnln0
川ありマップを流行らせろ
平坦な陸地がデフォだとつまらんわ
2021/08/06(金) 20:10:32.56ID:9VvrdtEY0
初期ラッシュを返せないnooooobかな?
217名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/06(金) 20:59:53.30ID:lPdcQnln0
平坦な陸マップだと地形に対応する能力が必要なくなる
戦略の幅を狭めて脳筋ラッシュを競うゲームしたいか?
2021/08/06(金) 21:14:07.16ID:Qqb885Sv0
とりあえず敵味方はほどほどに離せ
スタートから隣接してると戦略もクソもない
2021/08/06(金) 22:31:13.78ID:EJ2aJBs70
配置次第で運ゲーだからなマジで

>>215
AoCではグリアラばかりやってたけどたまに高地とか遊ぶと面白かったな
限られてくる移動ルートを巡って監視したり閉鎖したり攻防の起点になったり
2021/08/07(土) 00:36:48.34ID:XSTaUMew0
>>214
で 面白いの?
2021/08/07(土) 07:01:26.89ID:IvQ/V6eY0
対人戦だと面倒くさいから結局平坦な陸しか流行んないと思う
特に海戦なんて競技プレイヤー以外誰もやりたがらんし
2021/08/07(土) 08:02:03.80ID:7NOXuzlt0
海はあらゆるゲームで同じ問題を抱えているな
船が弱いと出す意味が無いし、強いと出したもん勝ち
2021/08/07(土) 10:30:32.08ID:IqFsDv4K0
どうせアラビアばかり流行るんだろ知ってる
2021/08/07(土) 10:47:31.27ID:Y+bFXa8W0
MAPごとの要所を斥候で探して要塞なり本拠点にしたりってのはやり過ぎか
225名無しさんの野望
垢版 |
2021/08/07(土) 12:34:51.39ID:6KUiuCK80
下手糞が上級者と差がつくのを嫌がって
自分の苦手な部分をやりたくないから
限定的なマップのみをやりたがる
2021/08/07(土) 13:30:49.88ID:XSTaUMew0
海を面白くする方法ってないのかな 誰もおもいつかないのか
2021/08/07(土) 17:38:41.32ID:Tsi0jKgg0
陸とは別ツリーのユニット作る時点で対人では無理でしょ
AoEは同チームでも内政の分担はできないから一人水辺専念とかも行えないし
2021/08/07(土) 17:43:46.11ID:Y+bFXa8W0
ユニット生産の早さとかどうなんだろ
AOE3式?
2021/08/07(土) 18:01:30.00ID:/ThG5vXT0
3のような最大5人のセット生産はできないね
モンゴルは固有ボーナスで石に回収施設を建ててその影響範囲内に生産施設を置くと
石を追加消費して2体同時生産できる
2021/08/07(土) 18:15:11.21ID:XSTaUMew0
>>229
モンゴルだけ倍速生産できるとかそれとんでもないアドバンテージやん・・・
2021/08/07(土) 18:27:37.16ID:IqFsDv4K0
他文明も全テクノロジー無料だったり農民生産速度1.5倍だったりぶっ飛んでるから
ボーナスは調整入りまくるんだろうけど
2021/08/07(土) 18:40:57.24ID:Y+bFXa8W0
大規模戦も出来るみたいなトレーラーだったけどいつものトレーラー用のパフォーマンス?
生産が1体ずつならいつも通りラッシュ決めるか凌ぐかって感じになるのかな
2021/08/07(土) 19:00:19.98ID:/ThG5vXT0
4はどこもかなり過激な文明ボーナスを持ってるから一概にとんでもないアドバンテージとも言えない
モンゴルは町の人で石が掘れず回収施設に頼るしかないけどこれは同時に1個までしか置けない
枯渇したら回収施設が消えて2人同時生産の能力も失われる

デリースルタン朝は研究コストが0、-50%とかじゃなくて完全に無料
ただし研究時間が非常に長く、近くにモスクを建て学者を駐留させてボーナスを受ける必要がある

中国は各時代の進化に必要な建物を両方建てることができるのと
建物が時間経過とともに金を産み出していって役人で回収できる

イングランドは大人しめで畑の建設コスト減かつ収穫スピード増
あと塔が敵を発見すると付近の塔、戦闘ユニットにボーナス
2021/08/07(土) 19:03:20.28ID:6Y5BCZHw0
文明ボーナスは発売後も変わるだろうから今の段階じゃ何も言えない
2021/08/07(土) 19:08:39.93ID:eKRo61ov0
>>230
実はなんと、モンゴル以外でも小屋を2つ建てれば倍速生産できちまうんだ!!!
2021/08/07(土) 20:23:16.03ID:Ff48efqY0
めちゃくちゃ面白そうだ
2021/08/07(土) 20:36:39.31ID:XSTaUMew0
トレーラーだと壁の上にのぼることができてそこから一斉射撃みたいなのやってたけど実用的なの?
2021/08/07(土) 21:38:24.01ID:d7GHVU7f0
木の柵と石の防壁があって石の方は門から上に登れる
城壁の上にいると射撃と攻城兵器による攻撃に対して非常に大きな防御ボーナスが入る
歩兵、弓兵は鍛冶場で研究すると破城槌と攻城塔を組み立てられるようになり
攻城塔を使うと城壁の上に移動できるらしい

実用的かはまだわからない
2021/08/07(土) 23:00:27.80ID:y5cs8ZPT0
Windows11向けのPCが出るまで待ったほうがいいのかな
2021/08/07(土) 23:05:47.76ID:W96xVLrj0
>>239
Win11は2017年からの機種なら対応しているから待つ必要はないよ
2021/08/07(土) 23:06:05.26ID:Y+bFXa8W0
情報ありがてぇありがてぇ
2021/08/08(日) 17:16:32.05ID:IQbM+Yyv00808
なんかSteam販売の今の時代のゲームとは思えないほど高いな
無印でこれだけ値段張って後々DLCやら拡張やらが出る事考えればかなり金銭的な敷居高い気がするな
半額セールになっても4000円近くもするようじゃ初心者とか入ってこないんじゃないかと思うけど
RTS自体が万人受けするゲームじゃないしこれが正解なのかね?
2021/08/08(日) 17:34:19.63ID:3fTcx+7X00808
フルプライスのゲームの国内向け価格としてはそんなに高くもない
昔は$60→7500円が普通だったけど今は8500〜9000円ぐらいが普通になってきているから
それと比べたら少し安めとも言える
Steamで買うことにこだわらなければXbox Game Passでもやれるし
2021/08/08(日) 17:35:38.35ID:ONnZpazH00808
カメラが近すぎる、これ以上ズームアウトが出来ないなら
兵士生産は複数人まとめてほしいわ、崖や山脈がストレス要因になる
2021/08/08(日) 17:36:09.58ID:XwVH6Luy00808
シリーズ物でオリジナリティーがないから
定価は高くとも2980円が限界だね

しかもオンラインでパッケージを製造したり
配送の手間などのコストがないか1980円でも高いくらい
2021/08/08(日) 17:38:52.59ID:vICDu9uu00808
発売から大分時期が経ってるとはいえ、スタークラフト2なんか今やストーリー以外無料で開放してるからな
そうでもしなきゃ人口確保できない程度にはRTSってのは取っ付きにくい

AOE4も多分新規プレイヤー獲得よりもシリーズ経験者向けで制作してるんだろう
2021/08/08(日) 17:42:28.64ID:GFxEU9kH00808
2とも3とも違う4ならではって部分はどんなところ?
2021/08/08(日) 17:49:27.79ID:3kpTlvHhM0808
カメラが近く、使えるホットキーは少なく、使用出来る文明もすくない、だけどキレイなaoc
それがW
2021/08/08(日) 17:56:39.63ID:ONnZpazH00808
ベースは2、砲撃兵器は一部3要素、農地は張替不要で1人のみ
交易路で資源産出、ミニマップが過去最高にゴチャついてる、鹿とイノシシ表示いらねえ
聖地争奪戦、聖地転向して資源産出、進化が3TAD文明方式
転向が箱持ちながらでないと使えない
上にも書いてあったが動作が軽くオリジナリティが無い、2から移動する分にはいいんじゃねえかな
2021/08/08(日) 18:07:43.10ID:RftRRfzf00808
2と比べて建物が柔らかいとかH2Hでも金枯れの心配がなさそうとか細々とした違いはある
2021/08/08(日) 20:09:39.74ID:lZekvWmL00808
ホットキー少ないの?
SC2みたいにフルカスタマイズできないと嫌だな
2021/08/08(日) 21:53:46.37ID:cDKUVLse00808
今のところAoE最新作としてはあまりにも簡素すぎて
逆にこのまま来ないだろうなということはわかる
ユニットの挙動見る限り細かい操作勝負じゃなくて
大軍勢同士での対決を目指してるんじゃないのかな
まあそこをラッシュするのが我々プレイヤーなんだけれども
2021/08/09(月) 01:23:48.38ID:4z8IYHHH0
ハーンの鷹の目って機能してる?
2021/08/09(月) 01:47:58.34ID:spJYaBu10
戦術が勝敗を分けてほしいから細かい操作で勝敗が決まるのはやだな
布陣の位置取りとか撤退指示くらいのざっくり操作が好きだわ
2021/08/09(月) 06:42:03.37ID:4nhO0Lnd0
てか発売まで3ヶ月切ってるのに今更クローズドβかつ情報公開禁止なんて事になってるのに驚いてる
2021/08/09(月) 07:18:19.07ID:MtgYtjsi0
>>254
だな
肉寄せて民兵作って第一ラッシュ凌いだら相手投了、とならんことを願う
小競り合いから総力戦を40分くらいで出禁かねぇ

たくさんある小城取り合って内政で防衛線張り合うようなのは時間かかるから無理そうだけど
2021/08/09(月) 07:50:20.81ID:9DeUu/M+0
今年はAOE4で来年はCoH3でRTSが盛り上がるな!
2021/08/09(月) 08:46:00.07ID:gTWJAjlA0
農民の戦闘力が過去作より高めだから序盤のラッシュで仕留めるのは大変だと思うよ
2021/08/09(月) 13:25:35.58ID:MtgYtjsi0
ベータチュートリアル
https://www.youtube.com/watch?v=LMH_BIfXHns
2021/08/09(月) 13:28:58.67ID:+/29LgmJ0
>>259
人でけえ
2021/08/09(月) 15:24:44.04ID:U1Zx5lbu0
カメラの引きはaocとそうはかわらないけどアングルの関係で視認性悪いなあ
これならもっと引けなきゃダメだな
2021/08/09(月) 15:26:21.01ID:U1Zx5lbu0
最低4Kはないとデカすぎて遊びにくそうに感じた
2021/08/09(月) 15:27:58.31ID:U1Zx5lbu0
ああでもさすがにカメラアングルの角度も変えれるだろうからそうでもないか
さすがに距離だけ変動で角度固定はないだろうし
2021/08/09(月) 15:36:29.37ID:spJYaBu10
よく見せるためにズームインしてプレイしてるんだろ
後半は結構カメラを引いてる感じだ
2021/08/09(月) 16:42:43.94ID:5Qujh2OM0
グラフィックがAoE3よりチープに見えるけど流石に解像度のせいかな
やっぱAoEの雰囲気はいいわ
2021/08/09(月) 17:37:51.20ID:5M9dDetA0
>>259
グラボしょぼくてもいけそうやな
2021/08/09(月) 17:40:11.85ID:9DeUu/M+0
俺のRTX2060 SUPERが火を吹くぜ!
2021/08/09(月) 20:46:59.94ID:Ldg8YdRT0
2DEや3DEでもできるかわからないけどクイック検索中にリプレイや観戦ができるぞ
2021/08/09(月) 21:53:35.18ID:bMsw9IyK0
最強AIちゃんと遊んでたら壁を張っててちょっと感動したわ
2021/08/10(火) 01:55:28.05ID:lSbAblKS0
今回は地元で孔明と呼ばれる俺が無双できそう?
2021/08/10(火) 03:56:11.76ID:/y0/em6h0
>>265
Xbox Series Xなら余裕で動いてONEあたりでも普通に遊べる程度に調整したからなのかな
ホットキー絡みといい開発の方向性がPCより箱向きに感じる
2021/08/10(火) 08:40:39.84ID:ZAvsER0y0
aoe3よりチープに見えるグラフィックって悲しいなー。
まぁ、rtsの面白さにグラは関係はないけいどさ・・・。
超絶美麗グラで、できるかと楽しみにしてたんだけど。
2021/08/10(火) 08:44:06.05ID:0ChTcIlR0
コントローラーでRTSなんかできるのか?
2021/08/10(火) 09:22:12.43ID:5oqqa4BS0
HaloWarsみたいな感じなら普通に出来る
近くにいるユニット同士を自動的に軍として管理するからユニット操作も結構楽だし
細かいスキル操作のないAoEとは意外と相性良いと思う
2021/08/10(火) 09:42:18.98ID:5oqqa4BS0
まあ素早いマイクロ操作や効率的なショートカットがある分、パッド操作がキーボード・マウスを上回る事は無いけどね
2021/08/10(火) 11:34:58.54ID:ddrpV8vd0
その昔PS2でAoE2が出たことがあってだな
2021/08/10(火) 17:00:08.04ID:ZE143P7B0
i7-10750Hか1165G7のオンボ、メモリ16Gでやろうとするのは無謀かな。
オンラインはせずにシングルのみなんだけど。
2021/08/11(水) 00:01:09.15ID:EUdsSzEJ0
KR鯖ができたのは最高にありがたいけど肝心のKR鯖が過疎ってる問題
製品版ではもっと人が増えると信じたい
2021/08/11(水) 13:57:40.67ID:OrdoObJrM
大多数がスペック不足でほぼカクつくって地獄はAOMで経験済みだからさすがにオンボでもグラフィック設定で快適に動かせるように調整してくるだろう
2021/08/12(木) 18:31:34.27ID:MKYm1bNRr
β起動したけど、対人戦しか出来ないのか…
2021/08/12(木) 18:40:43.71ID:vZfGu07e0
自分でゲームを作成して1on1も自分以外AIのチーム戦もできるし
クイックマッチで他プレイヤーとAI戦もできる
2021/08/12(木) 19:09:55.53ID:MKYm1bNRr
そうやればいいのか
ありがとう!
2021/08/12(木) 22:29:28.32ID:pVIIaowcM
猪強すぎ問題
2021/08/12(木) 22:49:10.83ID:uzBM4I5I0
あれって頑張って倒して斥候で運ぶん?
TCまで釣ろうとしても途中で帰るよね
2021/08/12(木) 23:01:04.82ID:zPeel0Ik0
ロード中のメッセージで斥候で鹿を狩ると・・みたいなのが出てくるけど、斥候で鹿を殺す意味あるんか?
2021/08/13(金) 00:10:50.13ID:/eNBcDt/0
領主の時代以降で粉挽き所の4番目のアップグレードを研究すると斥候で鹿の死体を運べるようになる
狩るのは斥候以外の槍とか弓でもOK
イノシシは持ち帰れない

しかし研究なしでそのまま複数連れ帰れる羊がいるのにわざわざ研究して
鹿を1体ずつ運ぶ旨味があるかというとよくわからない
2021/08/13(金) 00:53:39.36ID:NcUVHPmm0
そう思わせて文明ボーナスで無料で運べる奴がうまうましまくるんだ。分かるぞ。俺は詳しいんだ。
2021/08/13(金) 02:01:02.08ID:yfzs2ZEKp
今作の肉は腐らない、斥候も1体だけじゃ足りないから増やすので
h2hはともかく、それ以外では使えるシーンは有ると感じた
鹿肉の移動が面倒では有るがハラス対応が楽になるのは良いかなと思った。
2021/08/13(金) 03:21:00.22ID:6YGgn9+D0
後々DLCで金取るとかでもいいから、パッケ3000円ぐらいには抑えて欲しかったなぁ
経験者以外の新規も見込めず開始直後からゲーム人口悲惨なことになりそう
AoEは他のRTSに比べて分かりやすいから新規が入りやすいゲームだと思うんだけどなぁ
2021/08/13(金) 06:52:05.10ID:Og8Ec9bV0
斥候で初期に相手の領地のシカを殺して農民に追い込み出来なくするんだな
2021/08/13(金) 08:27:17.94ID:4LxBjUCf0
>>273
何故かGBAでいくつもRTAが出てたな
2021/08/13(金) 08:27:54.49ID:4LxBjUCf0
RTAinJapan見てるから間違えちまった
2021/08/13(金) 08:54:35.53ID:cGtTrJhi0
>>289
ゲーパスでご新規祭りよ
2021/08/13(金) 09:04:48.94ID:u0GnMRtg0
初日からゲームパス対応タイトルなのに>>289みたいな事言い出す奴がいるのが謎
2021/08/13(金) 09:41:14.82ID:qaGTdYtRr
ゲーパスは打ち切りになることもあるんじゃろ
2021/08/13(金) 10:35:11.49ID:pjAvh2aJ0
なんか漁船が仕事しなくなる現象ない?
2021/08/13(金) 13:18:56.69ID:yUljHA3i0
>>295
MSのゲームだし終わるのは4DEが出る時かゲーパスが終わる時でしょ
2021/08/17(火) 19:56:01.01ID:dUhkwS0/0
アプできてると思ったら延長してんのか
2021/08/19(木) 17:17:42.63ID:luh0CmuZM
これ出たらまたAJCとかいうグループとそこに属するマナー悪い集団が幅きかすのかな
ほんと迷惑なんだよなぁ……
2021/08/19(木) 18:52:48.30ID:gaWTneDk0
マナーのいい集団を作ろう!(名案)
2021/08/21(土) 20:31:42.73ID:NBXT8W5Y0
https://www.youtube.com/watch?v=wN8Dfl3H8Uc
これってキャラ1つ1つのアニメーションはなめらかになったけどそれ以外劣化してる気がしなくもない
2021/08/21(土) 20:33:02.88ID:NBXT8W5Y0
よくみたら評価もボロボロだった
2021/08/21(土) 20:54:49.94ID:vexvlaEG0
ダメだなW
抽象化スキルが足りない
2021/08/21(土) 21:17:20.67ID:WpEBMrcF0
高低差と城壁が売りなのはわかったけど他に何かある?
2021/08/21(土) 21:35:18.64ID:aKotfnrj0
このまま来たら間違いなく誰もやらないけど
まさかAoEシリーズ最新作がこんな糞ゲーなわけないし
なんかあまりテストやる気にならなかったな
俺の予想では何か競技性の高いモードが追加されて
それがメインルールになるんじゃないかと思ってる
2021/08/21(土) 21:36:36.00ID:vexvlaEG0
地形戦略性はあるのW?
2021/08/21(土) 21:58:35.81ID:0FVhv9tQ0
>>301
敵に回り込むようなユニットの動きいいな
盾持ちユニットは防御方向で硬さ変わったりするのかな
2021/08/21(土) 22:27:57.31ID:WpEBMrcF0
敵の城門前に布陣した弓兵の前に馬防柵あるけど町民以外でも建造できるのかな
2021/08/21(土) 23:01:02.19ID:QtfF7KjP0
多分ロングボウのスキル
2021/08/22(日) 02:21:50.49ID:GdwOVh8R0
あと2か月か
2021/08/22(日) 04:22:14.45ID:beXjQiN/0
突撃ボーナスある?
2021/08/22(日) 06:25:56.85ID:3vyT6OAB0
弓にボーナス持ってる騎兵はいる
2021/08/22(日) 07:17:33.60ID:QA4GOHVt0
兵種でじゃんけんなのはいいんだけど単一兵科でラッシュ読み勝ちじゃなくて混成部隊で勝負するのがいいわ
操作量勝負はないほうがいい
2021/08/22(日) 19:03:22.82ID:JYZxI8Gn0
不安と心配が入り乱れてるわ
2021/08/22(日) 23:10:38.07ID:2XhN3dD90
陣形でジャンケンがあったら面白いかもな
2021/08/23(月) 02:54:05.44ID:I247AhFm0
陣形は複数あったけど研究しきれなかった
2021/08/23(月) 06:07:31.71ID:xdvBPNA60
陣形ジャンケンあったら戦闘が面倒になるだけ
戦闘中にお互い延々陣形変え続けるゲームなんてやりたくないでしょ
2021/08/23(月) 08:37:27.47ID:JDNNRUz/0
3でユニットが複数生産になったから大規模戦闘させたいのかと思ったら4で元に戻ってるんだよな
システム的なじゃんけんじゃなくて実際のユニットのぶつかり方で結果が出るとかなら意味あるんだけど
どうせ小数を二つに分けるくらいしかおこらんだろうな
2021/08/23(月) 10:55:13.86ID:cr7Ny6AhM
兵種増えれば増えるほど操作量勝負になるのに
初心者の考えることはわからんな
2021/08/23(月) 12:02:21.13ID:JDNNRUz/0
それは単にAOEのショボイシステムで戦争ごっこしてるからしょうがない部分なのかな
2021/08/23(月) 12:19:31.00ID:qPsZmQQ1r
コサックスやろうぜ
2021/08/24(火) 12:38:50.89ID:rDrScE0T0
Vの徳川キャペーンで関西弁の吹き替えが似非関西だったのには萎えたな。
今回は頑張ってくれよ。
2021/08/24(火) 13:54:20.54ID:VtLpDrcf0
>>318
ベータやってないから知らんけどユニット単体生産に戻したのか
複数生産とカードシステム(ゴミカード多すぎ問題は別として)はAOE2よりも優れてた点だと思うけどな
ユニットがまとめて出てくる事で操作量の低減とユニット同士がぶつかり合う戦闘の派手さと一発逆転要素があったわけじゃん
2の敵陣目掛けてユニット生産連打の垂れ流しゲーがいいとはとても思わないが
2021/08/24(火) 16:50:01.54ID:nznmXdQ/0
今年出るゲームにしては地味すぎ・古すぎというのは否めない
てかミソロジーをモダンなシステムで出してほしい
2021/08/24(火) 17:39:48.90ID:M77QRFIu0
まぁ目指すところがAoE2.5っぽいからなぁ
2021/08/24(火) 18:20:10.50ID:dDMasqqX0
あんまり変えるとおまえら古参がうるせーだろ
2021/08/24(火) 19:01:01.58ID:D5WNraVz0
グラフィックがスマホゲーみたいなのがかなり残念
2021/08/24(火) 20:38:58.01ID:/N3pRhMS0
Xboxに即流用できるできるように開発しただろうからそこはしょうがないかと
2021/08/24(火) 23:23:03.35ID:NLLwWovT0
>>324
神話の続編も作ってほしいよね
2021/08/26(木) 16:56:13.03ID:VXXLp8Mx0
https://www.4gamer.net/games/391/G039193/20210826026/
ニュースでてたよ
2021/09/05(日) 14:33:15.10ID:lnj6EtTf0
発売されてやる価値もないクソゲーなことが分かって時間を使わなくて済むことを密かに祈っている・・・
332名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/05(日) 19:18:55.37ID:ev5cDSTe0
正直やらないなら黙ってればいいのにわざわざネガキャンしてる人はなんのメリットがあってネガキャンしてるの?
2021/09/05(日) 21:35:35.97ID:Fjx6OUuG0
いや割と真面目にあまり期待しない方が良いと思うよ
発売直後にいきなりサブスク入りする
ちょっとした無料ゲーと思っておいた方が良い
別に対戦ゲームで基本無料なんて今はよくある話だしな
2021/09/05(日) 21:45:34.73ID:cCntt+/40
テスト楽しめたし俺は結構期待してるよ
2021/09/05(日) 21:48:58.33ID:Skc9g4H/0
やってみたら面白かったよ
AoE3よりいい感じにまとまってると思う
2021/09/05(日) 22:27:10.32ID:IWO8pkVv0
旧作ファンは楽しめそうだけど新規が獲得できるかは微妙な出来
2021/09/05(日) 22:56:50.55ID:7aktMiI50
基本のシステムは変わってないから
あまりに古くさいととるかむしろそこがいいと思うかで変わるな
2021/09/06(月) 20:43:05.75ID:xrfiCzI+0
マルチ展開(足かせ)前提みえみえのグラフィックじゃなくてPCなんだしもう少し頑張ってほしかったかな
スイッチからPCにベタ移植したみたいな感じは残念
2021/09/06(月) 20:53:33.08ID:xrfiCzI+0
公式のTrailerみたらXBOXの主張激しすぎだけどこれも時代の流れか
2021/09/06(月) 20:55:11.01ID:xrfiCzI+0
というかXBOX前提で作ってベタ移植のPC版も出るよってゲームだったのね色々納得した
2021/09/06(月) 21:25:45.23ID:iXOnjUCF0
PC勢もゲームパッド用意しておこう
342名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/06(月) 21:29:18.19ID:1bR1pyoA0
グラフィックはこんな感じでいいだろ
ボードゲームの駒が戦ってるのを上から見てるようなイメージ
変にリアルにする必要はない
2021/09/06(月) 21:45:12.35ID:PjWHxF+20
ちょっと期待してただけにがっかり
AoE2より人が増える事はないだろうな
2021/09/06(月) 22:38:12.05ID:Y44WB7X80
マイニング騒ぎでグラボ新調できてないから軽いのは正直ありがたいわw
2021/09/11(土) 17:06:12.41ID:DgjypuPHM
発売まで二ヶ月切ってるのに、
どうでも良い内容のトレーラーばかり公開して
システム面の情報を全く見かけないけど。
大丈夫なん?
2021/09/11(土) 17:07:01.05ID:uuPiQM850
>>340
そうじゃなくて
Xboxもwindowsも
もう一緒
2021/09/11(土) 17:13:12.45ID:SQN0lin10
>>345
今、クロベで微妙な時期だからまだ公表はないかもね
2021/09/11(土) 17:17:04.21ID:qHSSwTwj0
>>345
クローズドベータでほとんど情報出てるから大丈夫だよ
2021/09/11(土) 17:37:45.27ID:SMm7oRCR0
ちゃんと作れてんのかねえ…
ネームバリューだけの作品になってないといいんだが
2021/09/11(土) 17:39:00.64ID:SQN0lin10
>>349
過去の栄誉にあぐらをかいた駄作という噂が絶えない
2021/09/11(土) 17:46:41.54ID:sXddPsz/0
初動失敗したら二度と復活できんぞ
2021/09/11(土) 18:55:20.75ID:5G0Gyp0m0
操作性どう?見る角度グリグリ変えられたり
見やすい位置にワンタッチで変えられたりする?
2021/09/11(土) 19:31:19.31ID:vjN76jbO0
なんつーかグラフィックゲーではないにしろ グラフィックのインパクトが弱すぎる
もっとハイエンドグラ仕様にしてもよかったでしょ 当然ガチなやつは設定でさげればいいだけで
訴求力弱い
2021/09/11(土) 21:40:56.67ID:Wmj4ngOdr
AoEの新作というより模倣作に見える
2021/09/11(土) 21:41:49.14ID:dR8glPXM0
グラ求めるやつはトータルウォーでもやってりゃいい
AOEのようなRTSは対戦ゲームとしてストレス無く遊べて面白いかの方が重要だろ
2021/09/11(土) 21:46:26.37ID:SQN0lin10
グラフィックスレベルはAOEDE程度でOKだね
あれ以上は必要ない
丘とか戦略的地形が意味をなすのかが問題
2021/09/11(土) 21:59:19.09ID:5/xSdlFRM
遊べて面白いレベルに達してるのかも疑問
2021/09/11(土) 22:12:02.85ID:w22j40Iy0
ネガるにしてももう少し具体的にしなよ
2ベースやめろとかUIうんちとかの批判ならわかるけど
ただクソゲー連呼するだけじゃまた変なの沸いてるとしか思えんわ
2021/09/11(土) 22:13:53.84ID:TpFZICYh0
今月末あたり発売延期宣言ありそう
2021/09/11(土) 22:15:31.05ID:SQN0lin10
ブルースシェリーが開発の総指揮とってない時点でダメなんだろうね…
2021/09/11(土) 23:09:22.66ID:+EXZs9zC0
知性的な批判だけ読みたいわ
2021/09/11(土) 23:57:46.36ID:v9iUTQvb0
新規や元プレイヤーを呼ぶのに必要スペック上げすぎるのは悪手だと思うから、グラフィックは良い落とし所だと思うけどね。元々コンセプトはデジタルボードゲームで、RTSは人気ジャンルでは無いんだし。
そのおかげで5-6万程度のノートですら要件満たせる訳だし。グラフィック変更はmodの得意な所だし、希望的観測だけど各人の好みに合わせる方法も何か出てくるといいね。
2021/09/12(日) 07:25:33.90ID:GxYOUpFf0
グラ問題は大したことはない、真に炎上するのはこれからだ
ゴミ箱コンにチューニングされてるのが発覚して第二燃料に引火するのは間違いない
最終的にはゲーム性すらスマホにチューニングされてると分かって完全にお通夜ムードへと移行する
ゲームパスでゲーム作るってそういう事
2021/09/12(日) 07:41:00.66ID:MTYw1RJx0
PS2?のAOE2みたいに後から操作性変えると不自由だから最初から箱コン向けの操作性・ゲーム性になっていると思うが
2021/09/12(日) 09:22:04.69ID:N26tJ4sp0
Halo Wars 3だと思っといた方がいいのかも
2021/09/12(日) 12:41:39.28ID:ZUCdlAYB0
期待してたのに雰囲気悪いな
2021/09/12(日) 12:44:44.09ID:/o1dpEEb0
Civの技術ツリーなどをRTSにいち早く取り入れて
今のRTSの原型を築いたブルースシェリーが居ない
AOEはAOEではない
2021/09/12(日) 14:05:53.85ID:mBp5tQby0
?・。・?
369名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/12(日) 14:09:40.64ID:wFCSZHnq0
「xbox向けに制作された」と頑なに思い込んでる人居るな。
制作者がインタビューで答えてるのにね@2021年08月25日
将来的な移植の可能性はあるけど、それは今はxboxでもキーボードとマウスでプレイ出来るからとも言ってる。
グラフィックやmodについても語ってるよ。

https://www.windowscentral.com/age-of-empires-iv
Is Age of Empires 4 coming to console?

As it stands now, there is unfortunately no plan to bring Age of Empires 4 to consoles.
However, the game's development team hasn't completely ruled out the possibility of a console port sometime in the future.

Age of Empires has always been a PC game, but we do know Microsoft's real-time strategy can work on consoles.
You just need to look at the Halo Wars series. And with awesome keyboard and mouse peripherals like the Razer Turret becoming more common, the RTS-controller equation could be solved.
We will keep you updated on this front as more information becomes available.
370名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/12(日) 16:12:08.32ID:we3aRtmz0
>>367
なんかい同じこと言うの
2021/09/12(日) 16:22:34.00ID:ugvdsl9Ur
ジョブズマニアみたいなもんか
2021/09/13(月) 16:38:59.35ID:1wv0Mmdt0
https://www.youtube.com/watch?v=PWxcPd9BCQc
これ4kでみたらやばひ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2021/09/13(月) 16:39:11.37ID:1wv0Mmdt0
すまん ごばくした
2021/09/13(月) 17:02:27.05ID:0juKKOLL0
次スレからワッチョイつけるか
2021/09/13(月) 21:57:12.76ID:8YAg6bWq0
冷やかしとMSFSのようになんとかしてPS叩きに利用できないか監視してる箱信者が飽きて消え去ったら
あとはワッチョイだろうがIPだろうが構わず荒らし続けるEnsemble原理主義者くらいしか残らないから意味はない
2021/09/13(月) 22:43:06.45ID:tDdN9Ale0
いや俺もめっちゃ期待してたから気持ちはよくわかるし
βテストやってなかったら俺もアンチ死ねって言ってただろうな
でもそこまで好きならばβテストやっておくべきじゃないのか?
2021/09/13(月) 22:49:47.56ID:8UUwetnn0
また8人深い森で延々と消耗戦をしたい
2021/09/13(月) 23:20:20.26ID:GOAsOo6O0
ワッチョイ付けた方がngしやすいし、次スレは絶対ワッチョイ付いて欲しい。荒らし以外困らんし
2021/09/13(月) 23:31:48.78ID:UjIKztVc0
しょうもない自演の抑止にもなるからな
2021/09/14(火) 00:28:30.16ID:nby/yQ1s0
MSアンチによる荒らしか
誤爆を装って変な動画を張り付けるとかよくある手だな
381名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/14(火) 15:20:17.22ID:iFHMsA000
AOE3も画面大きいと逆に疲れるし把握しきれないんだよなぁ
でもせっかくのAOE4だし画面新調したいな
2021/09/14(火) 15:35:32.93ID:QRbfLaMp0
軽そうだからグラボはともかくまだまだ4K・144Hz対応ディスプレイって少し高いかな
2021/09/14(火) 15:41:33.87ID:QRbfLaMp0
XBOX前提で30fps固定ならさすがにきつそう
最近つべでも60fpsの増えたから30fpsのみるとカクツきで目が疲れるし
つべのDVD販促で映画監督系が担当してる24fpsのとかは映像以前に頭がクラクラする
2021/09/14(火) 15:51:20.50ID:drGDW3oL0
>>383
https://www.windowscentral.com/age-of-empires-iv

上にも載ってる制作者インタビュー、xbox向けに制作されてない。

あとβテストに4k、144fpsやfps無制限設定、HDRの設定有ったし、出来たよ。
2021/09/14(火) 21:04:09.48ID:YP7mlmpi0
βやったけど2や3より戦術性もかなり高くなってて相当進化してるよ
もう2やってた層も4に移行するんじゃないかな
2021/09/14(火) 21:06:32.40ID:IRFMv4wa0
>>385
もっと具体的に言ってよ
レビュー楽しみにしてるんだから
2021/09/14(火) 21:21:47.60ID:4OjccWCZ0
具体的にって?
2021/09/14(火) 21:26:02.51ID:/z5NQ2xz0
>>382
aoeやるのに144とか意味ないやろ・・
2021/09/14(火) 21:29:09.94ID:IRFMv4wa0
>>387
どんな具合に戦術性が高まってるのとか知りたい
2021/09/14(火) 21:36:20.93ID:vVWIn1jx0
>>385
3みたいに、自国をカードでカスタマイズする要素があるかどうか
ベータではよくわかんなかったけど
4はないのかなあ
2021/09/14(火) 21:37:01.61ID:jXDE8AGg0
βやって3みたいにキビキビ動かないのは何でだろ
細かい操作し辛くさせて後半勝負みたいな感じなのかな
とフカヨミ(なぜか変換できない)してたんだけれども
コントローラーで操作する前提と言われたら割と納得したわ
そういや一部自由に決められないホットキーもそんな感じだったなって
2021/09/14(火) 23:19:47.28ID:drGDW3oL0
コントローラ前提ってデマ信じる人多いな。仮に移植されてもマウスキーボード推奨、上のインタビューで答えてるのに

βやってマイクロ操作は減らした印象、その分弓兵が馬防柵的なの作れたり兵種で違いを出してた。速攻勝負や局地戦勝負ではなく、内政で何を伸ばすかや軍編成や地形利用と城壁作りとかで勝負が決まるようにデザインされてると感じた。

βでホットキー設定出来ない項目あったけど、βテストで使用感を確かめさせる為じゃないかな?各自が好みのホットキー設定したら評判分からんし。
フォーラムにも色々上がってたから製品版では全てホットキー設定出来るようになるでしょ
2021/09/15(水) 01:55:38.79ID:59gDGSTW0
コントローラ前提を頑なに否定する人はなんなのだろう?
開発者が色々言っても組織でゲームは作るものだし
結局実際に自分で遊びやすい方を選べばいいだけなのに
2021/09/15(水) 03:23:23.51ID:F9GDX4520
RTSでコントローラー操作は無理がある
やるならタッチパネルだろ
2021/09/15(水) 03:33:55.91ID:6ufXqjip0
タッチ操作でRTSといえば一度はやってみたいこれ
https://www.youtube.com/watch?v=5ohNzHWL7FI

実際にこれができる日は来るのか…
2021/09/15(水) 10:20:17.94ID:7k6wG8G40
>>393
コントローラー前提で作られてるとかいうソースは?
それを否定するソースは上で提示されているけど
2021/09/15(水) 10:24:16.38ID:VpebSG9f0
コントローラー前提ならXBOXでもベータやってないとおかしい
2021/09/15(水) 10:53:29.66ID:t3qDHVjA0
>>391
>3みたいにキビキビ動かない
これまじなん???
399名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:20.61ID:L4sSmSfi0
逆にキビキビ動かないとなると3みたいな操作量ゲーではないのかな
それだと144fpsとかもあんま意味なくなるな
2021/09/15(水) 11:51:30.17ID:94yBt5VZ0
キビキビとか言うと語弊がある。弓兵が引き撃ちで騎兵軍団を倒すとか、投石を軽々避けるみたいな現実離れした動作がなくなってると思う。
操作量青天井ゲーじゃなくて、戦略ゲー方向にシフトしたように感じた。
2021/09/15(水) 12:05:18.95ID:62IaSAfZ0
手元が覚束無いおじさんとしては、操作量よりも戦略性にシフトしてくれるのは有難いわ
2021/09/15(水) 12:05:49.64ID:vBPSSAF80
>>400
これはいい修正、一体ずつ殴るとかマクロ操作は嫌いだったからうれしいな。楽しみになってきた。
2021/09/15(水) 12:06:19.13ID:F9GDX4520
操作量も技量だから2路線でいいのにな
2の頃から画面の移り変わりがひどすぎて当事者達以外は何やってるか解らず
配信映えしなかったんだがこの手のゲームはそれでいいと思う
404名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/15(水) 12:59:39.60ID:94yBt5VZ0
>>393
コントローラー操作かマウキー操作のどちらを選ぶかは個人の自由よ。コントローラーで頑張って操作したい人はすれば良いんだし。
一部の人が「AOE4はxboxマルチ前提にしたせいで、UIもコントローラー仕様にしたせいで駄目」って決めつけてるからソース出して「勘違い」って否定してるだけ。

インタビュー回答者もメインスタジオ World's Edgeのクリエイティブデレクター Adam Isgreen みたいだし、youtube公式チャンネルに顔出しで何度も登場してる主要人物。(https://youtu.be/nNAp-SO6CvQ)
因みにAOE2 DEの発売前(2019年)インタビューでも、「将来的にxboxに移植してコントローラーでプレイするならそれ専用の操作体系を構築しないと」って似たような事を述べてる。
https://twinfinite.net/2019/08/age-of-empires-2-xbox-one/

βのUIもAOE2 DEを発展させた感じだったし、コントローラー前提でデザインされたって主張は無理がある。
2021/09/15(水) 13:30:21.95ID:NQH9TCmJ0
Age of Empires IV Technical Stress
Test from Friday, September 17th, at 10 a.m. PT through Monday, September 20th, at 10 a.m. PT!

今週末はみんなでマルチプレイ
406名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/15(水) 13:53:29.47ID:94yBt5VZ0
https://www.ageofempires.com/news/ageiv-tech-stress-test/

どうすれば始められますか?(by google翻訳)

9月17日金曜日に、次の2つの方法のいずれかでビルドにアクセスできるようになります。

PCのXboxInsiderHubアプリ経由。Age of Empires IVの [プレビュー]タブを確認して 、テクニカルストレステストのビルドをダウンロードしてください。
SteamのAgeof EmpiresIVベースゲーム製品ページ経由 。「プレイテスト」というタイトルのセクションが表示され、開始することができます。

事前サインアップは、Xbox InsiderHubおよびSteamで利用できます。テクニカルストレステストへの参加について質問がある場合は、こちらのFAQに注目してください。FAQは今後更新されます。
2021/09/15(水) 13:53:43.35ID:31kcohuG0
戦闘ユニットは戦場に投入したらもうオートでもいいわ
戦闘の操作よりほかのことに頭を使いたい
2021/09/15(水) 14:04:13.84ID:t3qDHVjA0
>>406
すまんこれ発売日いつだった?
2021/09/15(水) 14:23:36.82ID:9i5HIR/30
さすがにカメラ近いのは修正来たか
2021/09/15(水) 18:18:54.49ID:krpip+oJ0
ストレステスト楽しみ〜♪
2021/09/15(水) 19:01:47.64ID:25VM0x9NM
>>395
現実は鬼の形相で
音ゲーみたいに忙しなく手を動かしてんだろうな

相手の反応を見て
ニヤニヤ笑ってる余裕なんて無い。
412名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/15(水) 21:30:08.99ID:n9rR/CdK0
Aoe3も無駄にカメラ近かったな
ズームできるのにああいう押しつけ制限されるとストレス
2021/09/15(水) 22:33:32.30ID:Ceochvm30
AoE4は神ゲーの予感
なんたってRelicが開発だしな
2021/09/16(木) 11:51:36.52ID:I6sMmqaP0
>>412
最初にINIファイルいじるんだろ?
2021/09/16(木) 14:28:20.97ID:MsQQ+UiO0
BAN不可避
416名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/16(木) 14:48:44.28ID:0kAYyRnY0
3でAJCの初期に視界チート推奨してて、そのままにしてて大会リプレイ上げて批判食らってた人いたな
2021/09/16(木) 15:03:30.07ID:I6sMmqaP0
ぶっちゃけ4ではカメラの遠近ぐらい好きにさせてくれたっていいと思う
無限遠まで視界遠くしてもみんなができるようにすれば別にいいじゃん
2021/09/16(木) 15:34:26.14ID:cUgCyXhLp
ベータに参加できなかった方々に伝えたい

初手は斥候で頼む
2021/09/16(木) 16:12:38.37ID:mZMoqzAv0
ベータどころかシリーズ1作品もやったことないから楽しみや
2021/09/16(木) 16:17:41.92ID:JTxOyDy50
>>419
俺は24年前に親父のPC雑誌の付録体験版でやったAoE2に衝撃受けたで
2021/09/16(木) 16:23:12.78ID:mZMoqzAv0
>>420
昔すぎるやろ、何時代だ…w
2021/09/16(木) 16:41:03.66ID:Fh8YbVr90
>>420
俺も雑誌の付録についてた体験版で初めて知ったわw 同じ雑誌かもしれんw
2021/09/16(木) 16:42:48.25ID:IVVEAyDB0
このゲームの中心の年齢層は40代だわな
2021/09/16(木) 16:54:07.29ID:2jb5SDNT0
亀さんマーク着けながらPen2で8人戦やってた層ばっかりだろ
2021/09/16(木) 16:57:23.51ID:wt6EOVNk0
>>423
わしはもうかれこれ68歳じゃ
おぬしら若いの〜
2021/09/16(木) 16:57:55.41ID:1gYshb9N0
若い頃友達一人と対戦やってたAOE2
当時ネットでプレイ動画や戦法とか漁る発想なかったから
AOE4やってみるかってなってAOE2のガチ勢の動画とか見ると操作量と速度にビビる
2021/09/16(木) 18:38:26.51ID:9hua4p4OM
ここにいるのは大学や高校の時分、AoE1でローマ万能過ぎ!
とかやってた層がメインだろ
2021/09/16(木) 18:48:43.53ID:JTxOyDy50
ちなみに高校3年の時、留年かかった再追試の知らせを電話で受けたときもAoCやってたで
2021/09/16(木) 19:47:49.19ID:qnfKHuVa0
人生の帝国の時代に入りつつある
2021/09/16(木) 20:28:55.10ID:BgRnrWFQ0
俺の人生はいつになったら領主進化できるんだ
2021/09/16(木) 21:24:51.80ID:qnfKHuVa0
ファイアウォールのせいにすればいいさ
2021/09/16(木) 21:50:42.75ID:Nww9rOv40
スチームのAOM面白いぞ
アルフヘイム2対3難しい
これより面白いゲームが他に無い
2021/09/16(木) 22:00:49.16ID:dM3a2zpUM
AoMはHALEN+日本2位の人と、VSこっち3人のハンデもらって
勝ったのが思い出。
2021/09/16(木) 22:05:51.46ID:Fh8YbVr90
そこは腕の低さを恥じれよw
2021/09/16(木) 23:43:49.96ID:AzECfzw60
クソガキの頃aoe2布教しまくったらクラス内で妙に流行ってたわ
PC複数持ってる金持ちクラスメートの家がバトルフィールド
2021/09/17(金) 01:32:47.12ID:pKke7z/P0
ストレステストは皆プレイできるんだよね?
楽しみだ
2021/09/17(金) 02:47:32.75ID:G2TsarYV0
ここの人ってAoE専門なの?
スタークラフトとかCoHとかもやったりするん?
2021/09/17(金) 05:51:51.74ID:NLCy1KQd0
直近ではwar selectionやってたけどスレすらない程日本人はやってないな
一応マッチはする
2021/09/17(金) 07:10:05.55ID:JwAlFbeV0
中世が好きってのが根本にあるからSF系や現代系はやらなかったな
AoMはヒーローユニットってのがどうも苦手
2021/09/17(金) 12:08:29.53ID:2X9ExwaR0
駄目だ楽しみすぎてフルボッキが収まらん
2021/09/17(金) 12:24:54.07ID:kSUku6O+0
楽しみになってきた。何時からだ?
仕事に手がつかない
2021/09/17(金) 13:02:56.19ID:CSgrgO+r0
深夜二時から
2021/09/17(金) 14:03:44.48ID:31QdPXmZ0
よーし、さっきワクチン打ってきたし万全の態勢で望むぜ。
2021/09/17(金) 15:51:36.40ID:kSUku6O+0
テストで面白かったら購入する😺
2021/09/17(金) 16:30:28.11ID:2X9ExwaR0
購入か、ゲーパスか、それが問題だ・・・
2021/09/17(金) 16:48:41.00ID:hEp6AJpuM
>>443
副反応で熱だすなよ
2021/09/17(金) 17:26:43.08ID:31QdPXmZ0
>>446
やっぱり熱出てきた笑
まあ、明日起きたら平熱で朝からAOE4やれるはず(希望的観測)
2021/09/17(金) 18:07:51.20ID:y5uBOjW50
今から参加登録しても間に合う?
2021/09/17(金) 18:08:47.35ID:JwAlFbeV0
大規模な軍隊同士で戦えるのかな
早期ラッシュを弓で戦える村人で防げるのか楽しみ
2021/09/17(金) 18:25:32.73ID:LKmWNfDCM
>>448
Steamはボタン一発。開始後はわからないけど、ストレステストだから、しばらくはどんどん受け入れそう。
2021/09/17(金) 18:54:19.18ID:EK4MqsTA0
2時かよ。寝てるわ…
2021/09/17(金) 19:03:53.27ID:Muoj0zMWp
起きないとラッシュ仕掛けるぞ
2021/09/17(金) 19:05:50.15ID:bn912z3V0
ラッシュはそう簡単にできない仕様だけどな
2021/09/17(金) 21:47:32.12ID:8yQ5L+v70
対人はまたノーレートだけなんかな
2021/09/17(金) 21:59:14.32ID:kSUku6O+0
ワクテカすぎて寝れない2時からスタダするwww明日、ワクチン2回目だが俺なら余裕だろう。
2021/09/17(金) 22:11:11.38ID:ZULTLSYT0
steamで登録したけどメールするね!って表示されただけでメール来ないわ
これ乗り遅れた?
2021/09/17(金) 22:41:01.57ID:LKmWNfDCM
Steamの掲示板見る限り、招待メールはこれからっぽい。最良で直前、最悪順番待ちで登録遅いと数時間遅れるかも。
2021/09/17(金) 23:08:15.05ID:4aYMvrts0
Xbox insiderでやる人は
恐らくXboxアプリもインストールしとくべき
2021/09/17(金) 23:08:36.05ID:2X9ExwaR0
あー駄目だ寝る
2021/09/18(土) 00:51:25.35ID:p1aymixV0
だいぶ劣化してていいからHALENのプレイみてみたい
2021/09/18(土) 02:02:14.38ID:HDus3whD0
インストールはじまった
2021/09/18(土) 02:03:43.77ID:+Hx8c+NO0
結局メール来なかったな
寝て待つしかない
2021/09/18(土) 02:07:35.15ID:n9PLLEXE0
デラックス版のプレオーダー買った人が優先なんだろうな
2021/09/18(土) 02:10:22.67ID:HDus3whD0
まだ買ってないけど
MSストアでDLできるよ
465名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/18(土) 02:10:45.48ID:kV2Jb+yB0
XBOX Insider HubからMSストアでDLできるようになった
2021/09/18(土) 02:30:24.93ID:2qjPXRed0
Steamはまだか、思わず購入した
2021/09/18(土) 02:46:52.11ID:HDus3whD0
インスト終わった。
遊べるのはβの時と同じイギリスと中国と
新しいのは神聖ローマとアッバース朝か
2021/09/18(土) 02:48:38.71ID:2qjPXRed0
インスト終わったら眠くなってきた。はしゃぎすぎた。
2021/09/18(土) 04:55:17.08ID:2qjPXRed0
とりあえずイギリス4v4COM普通やってみたが速攻で2人死んでわちゃわちゃの果て降伏した。今のところage2のリメイクな感想、楽しいあの頃を思い出した
2021/09/18(土) 05:03:39.87ID:n9PLLEXE0
Steamもきた
2021/09/18(土) 05:20:32.73ID:13JElP680
俺のsteamは着てない
2021/09/18(土) 05:22:18.22ID:HDus3whD0
とにかくユニットの選択がやりづらい
AOE3みたいに経済と戦闘が混ざっているときは
戦闘だけ選択にできないもんか
2021/09/18(土) 05:47:43.28ID:Hk+44ij00
やっぱいちいち伐採所建てたり1ユニットごとの生産のような操作量取られるだけの戦闘外操作は今の時代にはきつくないか
2をそのまま3Dにしても戦闘よりも内政では絵面が地味で配信映えも狙えないし
AOE3を進化させるのが正解だった気はするな
2021/09/18(土) 06:11:56.43ID:n9PLLEXE0
こりゃAoE2でいいや
2021/09/18(土) 06:14:29.89ID:QKXjBv2g0
これアンチエイリアス切った方が良いな
めちゃくちゃボヤけて気持ち悪い
2021/09/18(土) 06:19:55.95ID:LONK46sgM
HALENって当時世界1位になった人だっけ。
勝てたらおまえが世界1位だよw
2021/09/18(土) 06:20:49.69ID:LQPCVOuq0
ゲームが始まって無意識にHVVV連打してたわ
体が覚えてるもんだなw
村人の製作Qだったけどww
2021/09/18(土) 07:11:09.97ID:fF/53yIa0
メール来ないまま朝になった
2021/09/18(土) 07:17:10.80ID:13JElP680
起動したまま時折確認してるけどまだ来てない
結構早い段階で申請しんたんだけどなー
2021/09/18(土) 07:42:50.42ID:13JElP680
7:30付けでメール来てたわ
よくあるストアページからDLじゃなくてライブラリに既にありますって形なんだな
2021/09/18(土) 07:43:27.82ID:POrhNA5X0
steamならストアページで今すぐプレイボタンを押すだけだよ
メールは特に来てなかった
2021/09/18(土) 07:43:47.12ID:LQPCVOuq0
スチームのなら普通にダウンロードできたぜ
メールはまだ来てないし多分関係無いwww
2021/09/18(土) 07:47:57.66ID:13JElP680
そのプレイボタンがないんだよ
予約してないからかな?
2:00から映画見ながらずっと待機してた
2021/09/18(土) 07:59:36.40ID:FiGzu1cG0
焦ってやることもないしSKIDROW待ちだな
2021/09/18(土) 08:13:02.88ID:POrhNA5X0
今メール来たわw
2021/09/18(土) 08:28:56.83ID:PJP8xdI+0
ウイルスソフト入ってると起動ファイルが消されるっぽいな
2021/09/18(土) 10:17:41.58ID:u8Unv5XE0
体験版って1人でAI戦できないの?
2021/09/18(土) 10:23:07.13ID:SP7e0Scb0
ちょっとやったけどよくも悪くも普通のRTSというかゲーム性が2から進化してなくって令和にやるゲームじゃねーなこれって感じになった
やり込めば楽しくなんのかな
2021/09/18(土) 10:23:09.97ID:Uc6/0uuG0
マルチのプライベートでAIと向き合おう
2021/09/18(土) 10:27:09.17ID:APNVpPuj0
普通にツイッチで配信されてるんだな
見てもわからんかった
2021/09/18(土) 10:42:59.14ID:+Hx8c+NO0
カメラのズームが近すぎるの解決された的な書き込みあったけど、自分にはまだ近すぎるわ
レポート送るけど改善されんのかな
2021/09/18(土) 10:46:54.66ID:x33dRhL7r
しかしこのゲーム色々と古臭いから新規を取り込めるか怪しい

RTSを簡略化したDotAを簡略化したLoLを更に一般向けにしたポケモンユナイトになってようやく新規が入ってくるレベルだからね
とりあえず過疎りさえしなければいいが
2021/09/18(土) 10:51:40.60ID:APNVpPuj0
そんなに難しいゲームなんかこれ…
lolのつもりで興味持ってたんやが…
2021/09/18(土) 10:54:02.57ID:EhE49FQn0
糞雑魚も山ほどいるからへーきへーき
2021/09/18(土) 10:54:55.40ID:POrhNA5X0
思ってたより完成度高いな
2021/09/18(土) 10:56:08.56ID:2qjPXRed0
住民避難ボタンと軍事ユニットのみ選択はどうにか欲しい
今のままなら返金したくなるな
2021/09/18(土) 10:58:48.58ID:Uc6/0uuG0
これ畑のキー無いん?
あと上で書いてる通り避難&仕事に戻る
軍事選択はカジュアルにしてるなら必須だと思うわ
あとは収集倉庫いらなくね、というのとAOMであった生産ループあれば嬉しい
2021/09/18(土) 11:06:22.96ID:POrhNA5X0
倉庫は一種類でよかった
2021/09/18(土) 11:11:44.26ID:PJP8xdI+0
まあlolとかユナイトのほうが簡単だし楽しめる
RTSの1v1は操作の忙しい脳トレだと思ったほうが良い
2021/09/18(土) 11:20:35.60ID:PJP8xdI+0
自分がaoeやってた10年以上前は20代〜30代が多かったな
その人達はゲーム卒業してそうだ
2021/09/18(土) 11:33:31.98ID:OSs7Gu0j0
AOE3とAOMのいいとこどり+αかと思っていたら単にAOE2を3Dにしただけか
2021/09/18(土) 11:33:50.74ID:ZnndC+FE0
逆に今でも普通にゲームやってる人間はわざわざこんなもんやらんだろw
2021/09/18(土) 11:51:44.98ID:13JElP680
なんかUIとかポリゴンとかテキストがソシャゲっぽくてこれは買わんわ
2021/09/18(土) 11:52:21.73ID:XP+poR9t0
3のテンポに慣れてるから全体的にトロい
軍事ユニットまとめ生産と資源採取所無しばできなかったのか
2021/09/18(土) 12:33:02.59ID:LKYP/YoTM
目新しいのが城壁に登れるぐらいか?この評判だと新規こないかもな
まだ評価は早いかもしれないけど厳しそう(;_;
2021/09/18(土) 12:39:15.69ID:0T4NstYn0
aoe2がやりたくなった以外に感想がない
2021/09/18(土) 12:48:35.00ID:CPHtNA3va
aoe2勢を4に移行させたいんだろうけどこれじゃ無理だろうな
2021/09/18(土) 12:55:02.00ID:uxrGFTSD0
新しいaoeが遊べる! って喜び勇んで参加したけど
正直動揺している
2021/09/18(土) 12:55:55.77ID:APNVpPuj0
評判わっる
2021/09/18(土) 13:31:09.83ID:2saCS/wt0
AOE2DEあるのにAOE2DE2を高値で出すって何考えてんの?
誰も買わねーだろ
2021/09/18(土) 13:40:48.34ID:QKXjBv2g0
個人的にはクラシックRTSで対戦するモチベは無いからキャンペーンが楽しめればそれでいいかな
ただキー設定の自由度が低すぎるから2DE相当にはしてほしい
2021/09/18(土) 14:06:30.36ID:qhIuTGIv0
町の中心のホットキー押す度に音鳴るの何とかならんかな?
2021/09/18(土) 14:29:04.71ID:qJsdbAnrM
羊が斥候追いかけてるのがかわいかった
それ以外に新要素無くない?
2021/09/18(土) 14:30:33.62ID:HDus3whD0
相変わらずマウスの4,5ボタン使えないな
2021/09/18(土) 14:34:08.38ID:rjZFBBVW0
>>510
まあ実際求められてるものはAoE2DEの発展版なんじゃないの
2021/09/18(土) 14:34:14.63ID:LQPCVOuq0
DEやってる人には不評そうだけど何十年ぶりにプレイしてる俺みたいなのは楽しんでるぞ
資源偏ったりしてあー昔もバランス調整下手だったな〜って懐かしんでる
2021/09/18(土) 14:40:47.68ID:9+Gxzv5qa
2DEより良い意味で簡略化されてるとこもあるし進化はしてるっちゃしてるな
フルプライスでは買う気にならんけど
518名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/18(土) 14:43:30.96ID:VnrC/Bq30
やって思ったことは
aoe2のリメイクなんかこれって感想と
aoe3がどれだけ面白かったか再確認できた事。
2021/09/18(土) 14:46:51.96ID:L+gLJTclr
初見の人はまだイノシシに殺されてる?
2021/09/18(土) 14:49:06.10ID:0v/gdQ6T0
まぁ3好きから不評なのはお察しするけど2と3の人口比を考えたらな
2021/09/18(土) 14:51:03.07ID:G4cNbJxU0
清算や採取を短時間にして複数拠点を攻略しあってくみたいなゲームある?
2021/09/18(土) 15:11:46.87ID:7sPetlix0
3が2から変えすぎて失敗したと開発者自ら認めてるからなあ
その発言した人ももう開発チームにはいないけど

2路線に忠実に作っている以上すぐに目を引くような新要素が見当たらず
第一印象は悪いかもしれないけど何回かやってるとここは良くなった、便利になったという点も見えてくるんじゃないか
軍事ユニットのみ選択は設定のゲーム→一括選択(ドラッグ)ってやつでできる
2021/09/18(土) 15:19:23.14ID:HDus3whD0
>>522
その設定にすると、
農民がドラッグできなくなるでしょ?
2021/09/18(土) 15:20:21.32ID:qJsdbAnrM
ラッシュされてあーそういえばそういうゲームだったはと思い出す
オープンベータで人減らすようなプレイすんなや
2021/09/18(土) 15:36:02.57ID:kV2Jb+yB0
>>524
向いてないからシングルでもやっとけ
2021/09/18(土) 15:36:11.39ID:HuguMT8y0
良くも悪くも変化がないな
新規プレイヤー確保できればいいけど
2021/09/18(土) 15:40:17.07ID:ZnndC+FE0
βテストの時はまだクローズドだし大幅に変わる可能性に
一縷の望みをかけてたんだがもう全員にお披露目しちゃったし
これから根本的に内容が変わることはないだろうな
俺は2でも3でもなくAoE4がやりたかったんだが残念だ
2021/09/18(土) 15:41:25.81ID:soefKd7g0
普通に楽しめてるが
2021/09/18(土) 15:42:09.33ID:qJsdbAnrM
これもしかしてプレイ中にスコア差確認できない?
2021/09/18(土) 15:42:12.58ID:HDus3whD0
>>526
MOBAゲームみたいにバトルだけに特化したゲームがうけている時代に
こんな内政がめんどくさいゲームが
ウケるとは思いづらいなあ
2021/09/18(土) 15:42:23.57ID:EhE49FQn0
とりあえず囲えば一安心みたいのないからちゃんと軍を作らないとすぐ死ぬぞい
2021/09/18(土) 15:44:10.20ID:G4cNbJxU0
細かい内政の差で最後にドカンと勝負が決まるってタイプでもないんだよなぁ
2021/09/18(土) 15:44:54.85ID:LQPCVOuq0
200人上限があるから弱者がボコられても奥地に逃げて立て直せる魅せ場がつくれるだけマシなゲームじゃね
他の人に負担はかけるけど初心者の人権がある方なのよね
プレイヤーユニット倒すたびに相手の強さが増すわけでも無いしお前が居るとゲームが壊れる今すぐ辞めろみたいなのはないだけ優しい
2021/09/18(土) 15:45:02.59ID:APNVpPuj0
ダメだスレの流れが悪すぎる
2021/09/18(土) 15:59:27.89ID:9nMUEJpfr
まあ根本のところはともかく、細かい改善は今後のアプデに期待って感じでしょ
コロナで開発時間あんまり取れてないだろうし
2021/09/18(土) 16:02:16.84ID:t6Z+L5iw0
原作ファンの反感買わないように日和りすぎた感じはするな
2021/09/18(土) 16:02:41.55ID:2qjPXRed0
騎士の突撃は結構、好き
2021/09/18(土) 16:05:18.81ID:d6v2HsnJ0
>>524
二度とマルチプレイするなよ、ゴミ
2021/09/18(土) 16:08:43.39ID:9+Gxzv5qa
>>527
あぁこれだな
俺もAoE4がやりたかったな
これじゃaoe2リマスターみたいなもんだ
540名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/18(土) 16:26:44.00ID:qJsdbAnrM
>>538
どういうこと?
2021/09/18(土) 16:33:15.76ID:9hAoq8fl0
>>540
迷惑な古参気取りの荒らしだから538をng突っ込んどけばok
2021/09/18(土) 16:39:27.24ID:9hAoq8fl0
また大きくシステム変えたら2から3の二の舞だし、2のシステムを発展させたり洗練する方向で良いと思うわ。

ホットキーでもっと設定細かく出来るようにするのと、ユニット選択の切り替え、カメラ(もっと離れても良いかも)を改良してくれると助かるな。あとは製品版で文明数がどこまで増えるか
2021/09/18(土) 16:43:39.51ID:EhE49FQn0
初期は8文明だっけ
今の4つとモンゴルスルタンと後2つか
2021/09/18(土) 16:47:39.64ID:pjQrWlKb0
少数派なんだろうけど、aoe2よりaoe3が好きな自分としてはaoe2ベースというのは
がっかり。
aoe3は早ければ、6,7分にはゲーム終わってるのに
aoe2は領主にいくだけで12分。即3しようものなら17分近くそれだけで掛かるとか
昔はそれでもよかったけどaoe3した後だともう耐えられない。
2021/09/18(土) 16:50:31.87ID:Fetyz1USd
AOE3しかやったことないが、AOE4楽しい
2021/09/18(土) 16:51:39.63ID:tbTU2je00
暇だから他のプレイヤーの試合観戦してるけど割と面白い
2021/09/18(土) 16:58:18.21ID:Oj8I0WB50
>>544
サクッと終らせたければイングランドで小屋寄せ軍平ラッシュしなされ
あと2の時間は1.7倍速だからリアルタイムではもっと早いぞ
2021/09/18(土) 17:07:11.89ID:DoZ8AVTkM
>>488
外人に令和関係ないしな
2021/09/18(土) 17:08:11.78ID:pjQrWlKb0
>>547
時間等倍じゃないのか。即3するだけで17分とか昔の自分すげーと思ったけど、違ったのね。
まぁ、でもaoe4はどんなのか知らないけど、たぶんe-sports風になって、さくっと終わるようになってる
だろうから、aoe4に人生かけるわ。
2021/09/18(土) 17:14:46.33ID:OSs7Gu0j0
やっぱりチーム変わるとダメだな
AOE3までは好きな者同士が集まって作った
AOE4は作れと命令されたリーマンが仕事で作った
うまく伝えられないが何か足りないのと細かい不満(システムの根幹よりなので変更不可)が結構ある
60/100点ゲーム
2021/09/18(土) 17:15:55.75ID:HDus3whD0
>>548
じゃあバイデン政権時代で
2021/09/18(土) 17:16:41.45ID:OSs7Gu0j0
パッチやMadじゃどうにもならんぞコレ感覚がなんかすごい
2021/09/18(土) 17:18:03.94ID:OSs7Gu0j0
>>542
AOE3とAOMのいいとこどり
これだけでいんだけどな
2021/09/18(土) 17:20:33.96ID:APNVpPuj0
>>552
ええ…
アプデ繰り返せば何とかなるやろって希望すら打ち砕くのか…
2021/09/18(土) 17:22:18.27ID:OSs7Gu0j0
>>554
システムの根幹がなあ…
2021/09/18(土) 17:26:58.07ID:qhIuTGIv0
Mad(笑)
2021/09/18(土) 17:27:44.92ID:0/Hs7AJa0
レトロゲームをリマスターしてやってる感覚…
ゲーム性の限界はだいたい見えてるからUIやシステムの快適さを極めてほしい
2021/09/18(土) 17:28:36.62ID:9hAoq8fl0
>>553
4が売れたらそっちの路線も出るかもね。長期間経ての新作出すのにユーザー数少ない路線をフォローする余裕は無いだろうし
2021/09/18(土) 17:32:19.15ID:9hAoq8fl0
>>554
マイナージャンルの掲示板に生息する偏屈な人達の集まりだし(自分も含め)、本当の評判はyoutubeの配信とかsteamのレビューを翻訳ソフト掛けて読んだ方がいいよ。
2021/09/18(土) 17:32:31.84ID:tbTU2je00
急にショートカットが全く効かなくなることがあるんだがバグ?
2021/09/18(土) 17:37:13.98ID:OSs7Gu0j0
これカメラが近い云々は引きでやりたきゃ4K以上で遊んでねってことかな?
youtubeの配信に4K以上のないかなあみんな1080の60ばっかりでわかんない
2021/09/18(土) 17:37:49.93ID:OSs7Gu0j0
最後に期待していただけ落胆も大きい残念
2021/09/18(土) 17:43:29.87ID:tbTU2je00
まあ地味ではある
AOMならもっと派手なことできるんだろうけどね
2021/09/18(土) 17:44:51.32ID:2qjPXRed0
COMハード強いな。4v4でボコられてきた。対人1v1はやっぱ操作が追いつかない。ロングボウでペチぺちしてたら内政死んでた。でも勝った。楽しい。中国は配置バフの扱いがむずいが上手く使うと強そう。とりあえずシンプルでロングボウなイングランド好き。
2021/09/18(土) 17:50:02.10ID:kV2Jb+yB0
>>541
お前をNGにしといた
2021/09/18(土) 18:08:44.18ID:JX47lb/J0
あーあバレちゃった。oβは明らかに悪手なのにな
そして神聖ローマとアッバース朝の個性の無さよ
モンゴルデリーの方が個性が立ってた残り二文明となると期待はできない
2021/09/18(土) 18:42:27.78ID:APNVpPuj0
改めて配信ちゃんと見たら割と面白そうに見えた
ただ値段は安くないしゲームは難しすぎてそうだからオンラインが流行るかは怪しそう
2021/09/18(土) 18:42:32.04ID:9hAoq8fl0
>>565
効いてて草w
2021/09/18(土) 19:10:17.54ID:Hk+44ij00
本家に比べて粗があるとはいえAOE2のリメイクが面白くないわけなないわなと
化石ガチ内政長丁場RTSが今の時代ウケる事はないとは思うが
2021/09/18(土) 19:43:22.59ID:iHJ1k19jM
移動予約なし、ホットキーほとんどなし、文明数極小
粗じゃなくて劣化ですがな
だれがこんなのに8000円払うんだ
2021/09/18(土) 19:47:18.13ID:FiGzu1cG0
MS「クソゲーはゲーパスでやれ」
2021/09/18(土) 19:49:08.52ID:EtZffPNP0
AOMで「木こりの性能を上げるときは飯と金、飯の性能上げるときは木と金、金は飯と木」というのは良く出来てるよなと思っていたが、
それは受け継がれなかったな。
あと ユニットに指示してからワンテンポ遅れるのは気になった
2021/09/18(土) 19:55:05.22ID:HDus3whD0
>>544
AOE3の感覚でやると
肉が溜まったたーと思って
2の時代進化を押すと
金が無くて愕然とする
2021/09/18(土) 19:56:57.44ID:OSs7Gu0j0
アホみたいにインチキなしで強いMS所属の公認AIプレイヤーさん(普通のAIじゃなくて囲碁とかで世界チャンプ泣かせたタイプ)
をマルチにある程度放ってほしい
操作量ゲーだから絶対勝てそうにないけど
2021/09/18(土) 20:34:54.37ID:2qjPXRed0
3v3ハード 深い森で楽勝かと思ったら民族の象徴で負けた。今回、CPU強い😆
576名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/18(土) 20:37:04.76ID:EtZffPNP0
街の中心のピクトグラムがわからなくて追加の街の中心たたんのか?と思ってしまった。
でも今回はちょっとコストが重いね木400石300
2021/09/18(土) 20:50:13.53ID:f7KDFOdg0
住民退避できないのかねこれ
まあ元から軍勢そろわないように相手の村人ぬっころすゲームだった気がするけど
AIも積極的にうしろから荒らしてくるな
2021/09/18(土) 20:54:30.86ID:2qjPXRed0
>>577
住民自体に避難コマンドがある。使いづらい。
2021/09/18(土) 21:23:07.05ID:fF/53yIa0
3をやってないので懐かしかったけど、面白さはうーんって感じ
おっさんになって操作の多さがつらくなったのかも
2021/09/18(土) 21:30:18.67ID:GZcDxmOx0
おいおい頼むぞ。こっち何年aoeの新作を待ってたと思うんだよ。
これだけ待ってクソゲー、凡ゲーでした。じゃ、絶望だぞ。頼む。
神ゲーであってくれー。
2021/09/18(土) 22:01:24.09ID:u5b9Wd2T0
起動時にCPUがAVX命令に対応してる必要があるとエラーがでて 起動すらできないw
俺のaoe4オワタ
2021/09/18(土) 22:11:42.67ID:3CE0jilV0
町の中心うるせえw
2021/09/18(土) 22:34:01.55ID:EtZffPNP0
うちはディスプレイを縦に2つ繋げてるんだけど「設定」「グラフィックタブ」のマウスカーソルをディスプレイに固定 にしててもなんかの拍子に無効になってにカーソルが下の画面にはみ出す。AOE2DEだと画面外にカーソルがはみ出してもスクロールしてくれたけどAO4だとスクロールしてくれないから非常にストレス。これ明確なバグだろうな
2021/09/18(土) 22:44:51.24ID:U2mND4nV0
>>581
CPUは何使ってるの?
2021/09/19(日) 00:10:55.01ID:b88/VQUs0
AoE3以来の人は当時のCPUだとまだ積んでなさそうだな
今はPC新調するには時期が悪いし不運なやつよ
2021/09/19(日) 00:17:30.08ID:475UrgaZ0
さすがにAOE3時代のPCまだ使ってるやついないだろう
windows7とかの時代だぞ
2021/09/19(日) 00:26:04.10ID:xmh5RICF0
テストとはいえ10年ぶりの新作でこんなにも盛り上がらんとは...
2021/09/19(日) 00:29:41.37ID:uVKFCRhE0
>>584
Celeron G5900 、3.4GHz
なんと2か月前に新品で買ったPCよ・・・
急に壊れてつなぎでかったからグラボはないけどw
最低設定ならなんとか動くんじゃないかと思ったけど。
CPU自体はwindows11対応リストにもはいってるのにどういうことよ。。
2021/09/19(日) 00:36:14.89ID:r3m7P/1e0
セレロンwww
2021/09/19(日) 00:37:23.33ID:URQUgdFB0
Twitch日本人はAOEを未プレイのような配信者ばかりだな
2021/09/19(日) 00:53:01.23ID:WNe6or0l0
22弓いつもの感覚でやったら金なくてフイタ
領主進化に金200必要になったのね
序盤の羊集めが熱い
2021/09/19(日) 01:03:23.71ID:475UrgaZ0
RYZEN4700だけのノートパソコンでも
グラフィック低で普通に遊べた
2021/09/19(日) 02:30:10.06ID:zOGNqt100
移動予約ガチでないの?落ち着かないんだがw
2021/09/19(日) 02:53:51.41ID:475UrgaZ0
レベル上がって行くけど
なんか意味あるのかな
2021/09/19(日) 04:14:34.42ID:q0JrkO6y0
Steamで予約してたけどちょっとキャンセルしよ
あと一ヶ月で劇的におもしろくなることもないだろうし絶望してしまった
2021/09/19(日) 04:38:06.29ID:U+sUuU3e0
わざわざナンバリングしてるのにまったく進化してない
2021/09/19(日) 04:51:05.63ID:hGQZtwFk0
3000円ぐらいなら期待も込めて買ったかもしれんが
2の焼き直しでフルプライスは無いな
フルプラ取るなら発売延期して改めて4として作り直すべきだわ
2021/09/19(日) 04:54:47.43ID:/keZarOr0
まだキャンペーンが死ぬほどおもしろい可能性がある
2021/09/19(日) 06:17:36.28ID:fiSL2yzI0
きつい評価が並ぶな
2021/09/19(日) 06:20:05.50ID:YDlpyOxg0
>>593
普通にあるよ
つか誰でも試せるんだから自分でやって確かめればいいじゃん
601名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 06:36:51.76ID:zOGNqt100
女斥候の叫び声がキツい
全体的にボイスが煩わしいわ
602名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 07:01:12.56ID:X941gXyU0
買いはするけど一試合が長すぎるわ
ユニット単体生産なのも操作量増えてるだけだし

相手の都市落とせる軍量揃うのに時間かかりすぎるからゲーム終わるまでの時間が伸びてる
aoe3みたいにカードかまとめ生産はできないとさすがに長すぎるかな

とりあえず馬スタして内政確認がてら荒らして
フルブームならそのまま押し切って相手が軍出してたら膠着してだらだら3行って泥試合だよ

なんもできずに終わるかずっと膠着するかの二択しかない
やっぱ進化ボーナスとかカードとか民兵で一気にひっくり返る面白さがaoe3にはあったな
それを警戒するから押し引きが生まれるし
2021/09/19(日) 07:07:51.69ID:BC3FXOXa0
なんかぱっとしねぇなぁ
この感じでこの値段は高すぎる
2021/09/19(日) 07:11:42.42ID:475UrgaZ0
>>602
2vs2だと
もう飽きたほうが負ける
感じな気がする
2021/09/19(日) 07:50:52.82ID:QunSdFGuM
騎士の突撃、AIは何気に強い、城壁に登れるとこは好き
2021/09/19(日) 08:00:28.63ID:QunSdFGuM
ただの2のリメイクだな。残念だけど返金した。
2021/09/19(日) 08:18:34.03ID:jfgytpla0
ぶっちゃけ人気あるのは2だけなんだから2のリメイクになるのはしゃーない
2021/09/19(日) 08:34:53.24ID:1KrxPWut0
2のリメイクはいいけど時代を考えろ・・・
全体的に古臭いしひたすら操作量だけ取る設計誰が得するんだよ
2021/09/19(日) 08:41:11.42ID:CuG6Ux2F0
さんざん硬派なゲームにしろと言っといてこの罵倒
Relicは火中の栗を拾わされたな
おとなしくSEGAと組んでおけばよかったのに
2021/09/19(日) 08:50:54.98ID:MDHak69O0
4って2のリメイクなの?3勢だからわからん
2021/09/19(日) 08:57:27.06ID:BC3FXOXa0
硬派どうのうよりこのまま出すとしたら値段がおかしいでしょ
正式リリースはどうなるか知らんけども
612名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 08:59:55.11ID:X941gXyU0
2入り相手より早くして相手より多く馬出した瞬間に勝ちが確定する
それだけでマップコン取れるし適当に農民を動物肉に置いて壁貼るだけで小道しかないので相手の荒らしは防げる
動物肉多く手に入る結果3入り早くなって先に研究入れれて攻城兵器出せるからそのまま流れで押し切れる

海マップも同様に先に2入りして港たくさん出して魚捕りつつ農民で木材とって弓船出してマップコンとったらそのまま勝てる

同じ戦術取ってくる人と当たったけど先に2入りしてたから勝てた
他の戦術の人は相手にもならんほど弱かった

相手が弱い人しかいないのもあるだろうけど全勝できてる
うまい人が相手でも2入りどっちが早いかだけで試合決まると思う
2021/09/19(日) 09:55:05.06ID:HztJtvVr0
今後10年のことを考えたら4に乗り換えておかないとな
2021/09/19(日) 09:57:24.71ID:nDCFtLu/0
最近のゲームって発売日に買うのはもはやお布施みたいになってるな。
セールくるまで久しぶりに2DEでもやってるか
2021/09/19(日) 10:11:27.27ID:PooqGozk0
このスレ前々からよくわからんネガレスが沸いてたけどあれって3のプレイヤーだったん?
実質的に切り捨てられたのはそりゃ同情するけどさぁ…
2021/09/19(日) 10:21:28.73ID:1KrxPWut0
わざわざこれやるなら2のDEでいいしほんとで価値がない…
30年前から何も変わってない、というか悪化してんじゃねぇのっていう
2021/09/19(日) 10:23:04.43ID:/eLPH0sK0
2DEは普通に楽しんでやれたけど、それは懐古やレトロゲーリマスターていう前提があったからだしなあ
当時基準の新作なんて出したら現代的な文句が噴出するに決まってる
2021/09/19(日) 10:29:22.23ID:MDHak69O0
ミソロジー路線でよかったかもな
619名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 10:34:04.74ID:DY/vHsfPM
まぁ高い言うて53ドルだからな。
それぐらいならお布施で払うかな。
2021/09/19(日) 10:39:45.15ID:HEwxDXid0
aoe4は、現代風にもっと内政を簡略化してくるかなと思ってたけど
まさかまた、粉ひき、伐採所を立てて、畑を1枚づつ作り、兵士は一人づつしか作れない
という、内政作業ゲーになるとは思わなかった。
aoe2の時代はそれでいいだろうけど、今風ではないよね。
内政の負担を極力少なくして、戦闘に焦点を当てるべきだったと思う。
2021/09/19(日) 10:40:44.10ID:jfgytpla0
最低でもDLC来るまではゲーパスでやるわ
2021/09/19(日) 10:47:18.39ID:AK67Dnz/0
AOE2は小屋や塔をたくさん建てるのが楽しかったからなぁ…AOE3は制限があって もの巨大都市みたいにならなかったもんね。
2021/09/19(日) 11:05:39.96ID:DS85hlPA0
農民ハラスして何度か小瀬り合いしつつ大規模な攻城戦とかやりたい
たくさんあるNPCの要塞拠点取り合いながら兵站で勝つみたいな
2021/09/19(日) 11:09:54.57ID:nbqBWENUr
ベータとはいえ、作りが保守的すぎるように感じる

せめてAOMみたいな見た目の派手さがあればまだ良かったけど現実の中世が題材だからそのへんはどうにもならんね
2021/09/19(日) 11:46:11.73ID:AK67Dnz/0
石壁を人間のユニットで壊せないの、現実だと当たり前っちゃ当たり前なんだけどなんとなく衝撃
2021/09/19(日) 12:04:53.45ID:URQUgdFB0
>>620
それゆとり化っていうんだよw
簡略化することによってプレイヤーの差が出なくなってただの作業になる
AOE2ですらAOE1に比べたらIの時代が完全に作業になって退屈になってる
2021/09/19(日) 12:14:25.03ID:pRzMq7B10
プレイヤーの差を出して操作増やして過疎っていくなら世話ねえわ
AoMみたいに操作量減って新規もプレイしやすい路線にいけばよかったのに
2021/09/19(日) 12:17:57.50ID:r3m7P/1e0
AoM信者湧いてて草
2021/09/19(日) 12:18:11.02ID:1KrxPWut0
んなに操作量ゲーやりたいならMOVAでもやってろ老害
2021/09/19(日) 12:21:37.48ID:HztJtvVr0
aoeoをナンバリング向けに手直しした感じでもよかった
2021/09/19(日) 12:23:29.15ID:e+Kvepkcd
操作量はどんどん減らして欲しいわ
2021/09/19(日) 12:25:20.84ID:jRpMDtti0
AoEの名前に惹かれて寄ってくるのなんてジジイばっかなのに
子供みたいに喧嘩してて草
2021/09/19(日) 12:25:32.00ID:IE+xJ6VoM
>>561
解像度変えても視界範囲は変わらないし、
YouTubeのはゲームの解像度じゃ無いぞ。
2021/09/19(日) 12:26:51.50ID:fiSL2yzI0
どうしてこうなった
2021/09/19(日) 12:27:00.13ID:eYK9XxMX0
みんなで引退してシングル&スペースポーズできる内政ゲーやろうぜ
ビーバーとか爆売れしてるし
2021/09/19(日) 12:29:30.52ID:DS85hlPA0
金掘ってたら石も貯まるでよくね?
2021/09/19(日) 12:30:30.59ID:475UrgaZ0
>>633
そうなの?
4Kのほうが視界広いのかと思った
2021/09/19(日) 12:43:45.38ID:HztJtvVr0
なんだかんだでおもろいな
2021/09/19(日) 12:56:42.24ID:AZNJDxWp0
金切れたら終わり?
640名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 12:58:03.21ID:URQUgdFB0
こいつらはLoLとかRC2との相違点を探して違う部分を今風じゃないとしか言えない
同じがいいなら同じゲームをやってろよ
641名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 12:59:00.49ID:URQUgdFB0
>>640
ミスSC2
2021/09/19(日) 12:59:51.63ID:HztJtvVr0
>>639
交易所に商人を送る
2021/09/19(日) 13:02:25.12ID:hGQZtwFk0
>>640
相違点を探すまでもなく20年前のゲームそのまま出してる次点で今風では確実にないだろ、はい論破
2021/09/19(日) 13:06:44.35ID:1KrxPWut0
AOCどころかRORレベルの古さ
20年前ですらない、30年前だろ
2021/09/19(日) 13:09:37.20ID:xmh5RICF0
これ作るのに何年もかけたと思うとメーカーとしてセンス無さすぎんか?
646名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 13:12:40.96ID:URQUgdFB0
>>643
新しいものをいいものだと勘違いしてんなよ
2021/09/19(日) 13:19:43.95ID:zOGNqt100
正直、グラフィック以外は時代の進化できてないよ
2021/09/19(日) 13:34:37.75ID:jRpMDtti0
老人ホームでも
人間関係トラブルとか色恋沙汰って絶えないらしいけど
このスレ見てるとなんかわかるわw
2021/09/19(日) 14:10:57.95ID:HztJtvVr0
ユニットに行動指示した後のラグが気になるな
2021/09/19(日) 14:12:32.32ID:QlSS6KbF0
木の歩兵が弱すぎて作る意味なくね?
馬あいてには馬ぶつければいいし
2021/09/19(日) 14:32:07.88ID:475UrgaZ0
敵が来たので慌てて
街の中心に農民避難させようとすると
入らないで農民が街の中心を直し始めるとか
いちいち操作性が直感的じゃないのが気になる
2021/09/19(日) 14:35:14.55ID:y5odEjGU0
>>633
>解像度変えても視界範囲は変わらない
そうなのかあ・・・
開発者がMAD推奨みたいに言ってたけど視野開放とかはダメなのかなあ
2021/09/19(日) 14:37:41.22ID:y5odEjGU0
>>649
それはサーバーの関係じゃね?
今はping100超えてる気がする
2021/09/19(日) 14:39:35.52ID:y5odEjGU0
操作ゲーだからせめてping50以下にならないとラグ感じるだろうね
2021/09/19(日) 15:06:13.53ID:yFPrNYuL0
このスレ3派が多いな
人口は2の5分の1ぐらいなのに
2021/09/19(日) 15:09:19.92ID:1KrxPWut0
3派どうこうじゃねぇ
これなら2のDEでいい
というか2のDEのがいいっていってるんだよ
2021/09/19(日) 15:12:05.46ID:DcWUUwXt0
AOEOというゲームがありまして、これも対人仕様はAOE2と似通っておりまして
結果はお察しの通りなのですが何故同じことをしたのか理解に苦しむ
COH3をAOE4として出した方がよかったまである
2021/09/19(日) 15:13:04.24ID:quAVN3pG0
ベータの4よりブラッシュアップ済みの2DEの方がゲームとしての出来が良いのは当然なのでは?🤔
2021/09/19(日) 15:13:21.69ID:HztJtvVr0
ping43でカスタム対AIの1v1でも結構ラグいんだよね
2021/09/19(日) 15:16:01.21ID:MJbvSl/r0
ブルースシェリーが居ないとダメか…
2021/09/19(日) 15:16:16.79ID:1KrxPWut0
ゲームバランスなんてまだわかるほどやってねーだろ
問題はUI、生産、内政とか全体的にストレスたまることだ
2021/09/19(日) 15:17:13.82ID:jfgytpla0
2の今更直せない点に手を加えたって感じだな
籠らせたくないとか金枯れ問題とか文明毎の個性とか
2021/09/19(日) 15:17:48.86ID:osuqnaeF0
stress testが飛びまくってるのがうざいw
久々にaoe自体さわったけどUIは見やすくなってるなあ
2021/09/19(日) 15:19:56.30ID:jfgytpla0
あれ今回はいらんやろって思うわw
2021/09/19(日) 15:26:20.89ID:uaef2ti30
>>655
zip落とすだけで世界中の誰でも簡単に遊べた時代のゲームと人口だけで比較されてもね
2021/09/19(日) 15:51:42.77ID:DS85hlPA0
複数生産とカードありの2は?
2021/09/19(日) 15:51:45.71ID:HztJtvVr0
ノイジーマイノリティってことだろ
2021/09/19(日) 16:27:46.75ID:jRpMDtti0
>>651
敵に近いやつだけ選んでG押したら避難するし
ホットキーでやれってことなんだろう
669名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 16:38:50.33ID:2F8Ipc5F0
完成度低すぎだけど大丈夫か?
何回もクリックしないと街の人うごかないんだけど^^
街の中心からだしたときに、集合地点に人があつまらないんですけど^^
2021/09/19(日) 16:45:57.16ID:ce7/P58s0
>>665
今もsteamの同時接続数の差がそれくらいある
2021/09/19(日) 17:07:10.60ID:iTIbTHEta
タダでぽちぽち遊ぶにはまあいいわ
期待はずれでガチ勢いなくなってくれたらある意味下手くそでもあそびやすいし
それにしてもこれに八千円ですかちょっとたかいよ
2021/09/19(日) 17:13:51.79ID:RzvRHBUzr
関係ないけど、子供のころ光栄のゲームに14980円とか払ってたよな。今考えても高すぎるわ
2021/09/19(日) 17:15:01.97ID:ZNTK7wNeM
前このスレでネガキャンやめろとか言ってた奴これやってどう思ってんだろ
ネガキャンじゃなくてこれが現実だ
2021/09/19(日) 17:26:43.17ID:fiSL2yzI0
ここまで不評だらけになるかね
2021/09/19(日) 17:31:59.89ID:853hSXgl0
値段が高い以外はそんなに不満なく楽しめてる俺みたいなのもいるがこの流れで書き込みにくいわい
2021/09/19(日) 17:34:02.35ID:Uu0mJDGc0
不満不安があるのはわかる
でもAoMやAoE3に寄せろとかの意見はそれギャグで言ってるの?って思いながら読んでるよ
677名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 17:39:05.96ID:URQUgdFB0
>>673
あっそ、で?って思ってる
2021/09/19(日) 17:39:48.74ID:DS85hlPA0
昔あった無料のAOEでも楽しめたしな
楽しめないってのはないだろう
2021/09/19(日) 17:43:49.61ID:ytkoP2up0
AOE3から数えても結構な時間が経過してるから皆の中での期待値が高くなりすぎてるのが悪いんよ
個人的にはAOEというゲームとして不満を感じる出来ではないとは思ってるけど、反面肩透かしを受けたような気持ちもある
まぁ功罪を論じるとしても正式版リリースしてからだな
2021/09/19(日) 17:47:45.88ID:q0JrkO6y0
前ゲーパスでやるようなゲームだって言ってた奴ネガキャンかと思ってたけど実際そうだったな
2021/09/19(日) 17:48:42.70ID:URQUgdFB0
コントローラに最適化されてる〜とかなw
2021/09/19(日) 17:54:24.37ID:ytkoP2up0
昔ps2でAOE2やったことあるけど只々クソゲーだったわ
RTSなんてFPS以上にコントローラ−には向かないとおもうわ
2021/09/19(日) 18:01:12.46ID:yFPrNYuL0
流行らないだろうなってのは思うけど楽しめてるよ
そもそもMOBAとか流行りに合わせるならAoEのタイトル使うのが間違いだし根本のゲーム設計的にどうしようもない部分もある
2021/09/19(日) 18:13:26.66ID:osuqnaeF0
今は下手な人もやってるから以外と勝てて嬉しい
2021/09/19(日) 18:26:56.42ID:Qqk7V630M
まったり城塞都市作るのも楽しいな。味方滅んでたけど
2021/09/19(日) 18:28:37.23ID:gCw4kaWz0
生産自動化くらいはあってもよかった気がする
その他はまあこんなもんじゃね
2021/09/19(日) 18:40:54.55ID:quAVN3pG0
>>686
戦闘の操作重視のスタークラフトですら生産自動化はやってないのにAOEでそれはナンセンス
2021/09/19(日) 18:41:59.54ID:DS85hlPA0
チームで1国操作とかやりたい
2021/09/19(日) 18:43:49.49ID:jfgytpla0
自動化はあっても農民くらいにしか使わない気がする
2021/09/19(日) 18:48:14.11ID:nRKaExGdM
町の人倒すと一瞬で消えるのは何かに配慮したのか
2021/09/19(日) 18:50:03.41ID:y5odEjGU0
負荷軽減
2021/09/19(日) 18:51:21.10ID:DcWUUwXt0
軍平Rつえー なんでモンゴルけしちゃったの
2021/09/19(日) 18:53:42.33ID:gCw4kaWz0
>>687
クイックマッチやってると農民連続生産出来てない人おおいからね
初心者救済にあってもいいかなって
2021/09/19(日) 18:55:30.59ID:GQpoTSgU0
これ兵隊をデフォで1ダース単位で操作したり生産したりできないと
AOE2と差別化できないんじゃ・・・
2021/09/19(日) 18:56:26.38ID:DAuqRzuyd
差別化も何もAoE2でしょこれ
2021/09/19(日) 19:04:18.50ID:iTIbTHEta
旧光栄のリコエイションシリーズは一万ちかくの価値あった
あれで中国古代史と日本史とだいたいの世界地理覚えたしテストや入試の何点かぶんは確実に貢献した

そのわりに秋田県と岩手県いまだにどっちが西かまようけど
2021/09/19(日) 19:05:48.86ID:HztJtvVr0
岩が右っぽいと覚えてた
2021/09/19(日) 19:07:12.50ID:iTIbTHEta
東北は東北で僻地なりに泥沼の争いしてたのにあんまりでてこないんだよね
伊達さんもなんやかやで南下さえできなかったし
2021/09/19(日) 19:13:29.44ID:lIonwDD70
>>693
導入するとしても生産時間が延びるとか、
何かしら制約はしてもらわないとね。

あくまでも初心者救済措置のみと言うことで。
2021/09/19(日) 21:01:55.18ID:AMhcymOya
しくじりゲーとして名を残すな
2021/09/19(日) 23:08:24.31ID:UqYrHGsvr
まあどっちにせよキャンペーンはやりたいし、DLCのためと思ってお布施で買うわ
2021/09/19(日) 23:26:20.31ID:osuqnaeF0
4vs4で大規模戦闘勝てるとキモチイイ
2021/09/19(日) 23:34:59.32ID:K+xd50E20
うーんなんかこれ・・・
aoe2のリメイクじゃね?
2021/09/19(日) 23:38:30.42ID:DS85hlPA0
良いところ
・城壁に登れる
・石壁は攻城兵器でないと壊せない
・羊がついてくる

追加よろ
2021/09/19(日) 23:40:18.40ID:y5odEjGU0
>>703
これのことかな?
Age of Empires II: Definitive Edition
https://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/256753456/movie480.webm?t=1573774043
2021/09/19(日) 23:41:20.40ID:xSnUXuOt0
羊付いてくるのはほんとかわいい
内政ほっぽり出して羊だけ集めていたい
2021/09/19(日) 23:41:38.45ID:/9LE/9by0
・フォーラム眺めてるとネガティブな英単語をいっぱい覚えられる
2021/09/19(日) 23:42:12.57ID:y5odEjGU0
というかスト2のマイナーチェンジ商法思い出したわ・・・
2021/09/19(日) 23:44:39.76ID:K+xd50E20
>>704
いちおうグラフィックが綺麗もあるだろ
2021/09/19(日) 23:53:02.64ID:y5odEjGU0
今はなきEnsemble Studiosの過去の遺産で凌いでるようなもんだが
ゲーム業界全体が今はこういう流れ強いからAOE4も同じだな
>>709
AOEDEのほうがユニットのチープ感は薄い気がする
711名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/19(日) 23:59:57.32ID:URQUgdFB0
Diabloも3がゴミゲーだったから2のグラフィックだけ新しくしたのをそのまま出す時代だし
昔のゲームのほうが面白いってわかってしまった
2021/09/20(月) 00:02:57.26ID:2nA5VKImM
まぁこれはこれでありなのかもしれんな
ガチ勢じゃない俺からすると4の方が簡略化されてるとこもあってやりやすいわ
2021/09/20(月) 00:07:46.96ID:NyMSzblN0
これならwar selectionやるわ
2021/09/20(月) 00:08:40.02ID:6I0EM8po0
>>711
さすがに2よりは4のほうが良い。
今さら2も2DEもやる気にならん
2021/09/20(月) 00:12:37.92ID:w8uuSNx90
結局、4は何文明でるんだろ
2021/09/20(月) 00:15:58.85ID:6AufdGgy0
日本はDLCかな
2021/09/20(月) 00:22:44.98ID:s1rthHHgr
>>715
残りはフランス、モンゴル、ロシア、インドで合計8文明だったはず
2021/09/20(月) 00:31:48.97ID:c9FFSv9Q0
発売時点では8文明
今のストレステストに出てない文明としては

モンゴル: 建物が移動できる。石に祭壇みたいなのを作って自動採掘&周辺の施設にブースト
デリースルタン朝: 研究が全て無料、ただし時間がやたらかかる。学院に学者を駐留させることで加速できる

フランス: 交易で金以外の資源も入手可能、城塞の近くに置いた弓兵、騎兵育成所は生産コスト低減、時代が進むごとに町の人の生産加速
ルーシ: 動物を狩ると金も取れる。木造の要塞を作れてその付近に作った伐採所は生産量アップ

フランスとルーシは公式サイトの説明読んだだけで使ったわけではないので実際にはちょっと違うかも?
2021/09/20(月) 01:02:37.06ID:to6zlW+o0
出てない文明の中にAoMのアトランティスみたく貯蔵庫不要の文明があればAoE3勢や初見組も少しはとっつきやすいのかな
あとはAIが内政を補助してくれる機能?カスタムゲームではon/off可能で
2021/09/20(月) 01:31:36.64ID:H60XsQ3Wd
自動生産とかそういう新規向けの機能つけられるなら最初から付くからさ…
発売までこれ以上何も変わらんし、発売後にアプデされることもないわ
結局2やってる人のうち一部が移行して終わりだろこれ
2021/09/20(月) 01:34:49.49ID:44pJn0i30
AIがやけにキレイに壁張るな
2021/09/20(月) 01:38:41.62ID:6AufdGgy0
>>719
EASYモードとかやって恥ずかしくね?
2021/09/20(月) 02:19:39.44ID:6I0EM8po0
https://youtu.be/io_5xhpezhk
開発者の戦い
2021/09/20(月) 02:43:04.61ID:A4fak7bO0
俺みたいなエンジョイ勢からすると2DEとかよりグラもUIも良くなってて4もありだとは思う
2021/09/20(月) 03:11:03.18ID:1dZF6+v90
AOMにはループ生産あったのに3以降はまた消えてしまったな
カジュアル+eスポーツ狙うならこの辺りは簡略していいと思うんだがな
収集小屋も無くして
2021/09/20(月) 03:44:41.80ID:kRYRfSCB0
このゲーム猪引っ張れないよね?
2021/09/20(月) 04:51:00.22ID:+ZNuu7Fn0
>>704
民度が今んとこ悪くない
プレイヤーの名前が表示されてから戦闘準備が始まるので悪いプレイヤーが居たとしても拒否できる
1on1があるので他人に迷惑かけずに気軽に戦える
始まったばかりなので初心者同士がマッチングしやすい
壁を貼るのを覚えたらよほどの差が無い限りすぐにやられることはない

悪いとこ
ユニットに指示してからタイムラグがありレスポンスが悪い
壁が強すぎて兵をひたすら前線に送る単調作業感が増した

良くも悪くもカジュアルに遊ぶなら楽しいんじゃないかと思う
一瞬の間違いで全て崩壊みたいなことにはならないので友達とVC繋ぎながらだらだらやるには良いかもしれん
728名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/20(月) 07:14:28.67ID:7Li7wvEN0
建物のホットキーって設定できる? 町の中心はHで出来るけど、伐採所とか分からない。
2021/09/20(月) 07:16:00.95ID:1wtHiZpy0
新規の人多そうだね
なんか箱庭ゲーみたいに楽しんでる人多いw
2021/09/20(月) 07:29:23.41ID:1dZF6+v90
>>728
人クリックしてQ>Qで家、Q>Aで畑
取り敢えず一回Q押したらどれに対応してるか解ると思うぞ
たしかQ>Wで伐採だったような曖昧な記憶しかないが
2021/09/20(月) 07:31:05.59ID:1dZF6+v90
>>728
あ、すまん
伐採所の視界に飛びたいという意味だったのなら違うかったわ(´・ω・`)
人から建築する時の事を書いた
2021/09/20(月) 07:36:55.51ID:c9FFSv9Q0
直接伐採所を選ぶのはなかったと思うけど
F1がユニット生産、F2が経済研究、F3が軍事研究の建物のホットキーなので
F2を押してTabでサブグループを切り替えるのが楽なんじゃないかな
2021/09/20(月) 08:12:05.56ID:nNRDtrqwa
H押したら視点が街の中心になるのいかんわ

>>648
色恋はホデノショニになったぞ
2021/09/20(月) 08:27:23.32ID:44pJn0i30
>>733
選択のみの設定あるよ
2021/09/20(月) 08:43:24.00ID:vEmnIjf/0
アッバース朝の進化の仕方がわからんす
2021/09/20(月) 09:06:54.71ID:0b1LNYIvM
RTS一回もやったことない素人なんだけどこのゲーム楽しめる?
それとも素人には向いてないかな
2021/09/20(月) 09:15:45.07ID:6AufdGgy0
>>725
カジュアル狙ってどうする
2021/09/20(月) 09:20:59.03ID:eaq4lNL60
>>736
チュートリアルあるんでやってみるとか前作安いんで孫氏の兵法やれば初心者からは脱却できる
対人せずにAI戦やキャンペーンもあるので楽しみ方は人それぞれ
2021/09/20(月) 09:30:46.53ID:7w7nP8ju0
UIの建物、兵士、研究がいままではカラーのアイコンだったのに、今回はピクトグラムみたく
簡易図形になってるから、ぱっと見で分かりにくい。
味気ないし、せめて兵士ぐらいはもっと凝ったアイコンにして欲しかったな。
2021/09/20(月) 09:50:55.15ID:/n6mdNsa0
もうちょっとしたら大規模セールやるからそれまで待ってもうちょっと評判いいやつ買え
AoEはいまどきあえて選ぶようなゲームじゃない
2,3はくっそ安いから買うだけ買って試してみるのもいいが
741728
垢版 |
2021/09/20(月) 09:57:17.73ID:7Li7wvEN0
>>730
あのがとう。建築のが知りたかった。
2021/09/20(月) 10:15:06.01ID:1dZF6+v90
>>737
開発がeスポーツ化狙ってるのならの話が前提だが
内政操作を楽にする部分位は配慮しないと過去作の様に廃れると思うわ
Mにあったループ生産は町の人の生産アシストして初心者には優しかったし
3の5体まで同時生産は軍再編しやすかったし迂闊に突っ込めばカウンター差し込めるから駆け引きにもなって良かった
他にも採取、即資源行きも簡略化としては良かったと思う

4は羊探索出来なくして斥候に高速で付いてくるとか鹿運べるとかは面白い仕組みだとは思ったが
2021/09/20(月) 10:19:31.85ID:44pJn0i30
斥候の肉運搬激アツだよなw
2021/09/20(月) 10:19:41.50ID:1dZF6+v90
>>735
木材50の知恵の館を建築して
肉400金200貯めて《知恵の館》をクリックして技術選択して進化
2021/09/20(月) 10:20:06.57ID:vEmnIjf/0
鹿運べるって知らなかった。どうすんのかな
2021/09/20(月) 10:22:59.09ID:1dZF6+v90
粉引き所の研究の一番右の奴とったら
斥候で鹿しばいて持ち運べる様になるで
2021/09/20(月) 10:36:41.94ID:MJer7JSCM
>>740
すまん、その評判いいやつって例えばどれのこと?
2021/09/20(月) 11:35:50.76ID:rkhFjzf+0
マルチで1vs1にして相手をAIにすれば練習できるよ
しかしイングランド以外は練習しないと対人はできんな
2021/09/20(月) 12:11:12.10ID:EiBRMEIr0
ここの人たちはほとんど対人想定で書いてるからネガレスしかないけど
歴史好きならキャンペーンとかシングルゲーとして楽しめると思うよ
2021/09/20(月) 12:14:44.32ID:44pJn0i30
RTS未経験者は正式版リリースか大型パッチの様子を見てから購入でもいいんじゃないかな
とりあえずゲーパスでやるとか
2021/09/20(月) 12:16:35.81ID:6AufdGgy0
このスレはシングルしかやらない奴のほうが
こうしろああしろとネガキャンしてる印象だわ
2021/09/20(月) 12:38:30.27ID:qFdm+cvW0
つーか2DE出てなければ古臭いとしても原点回帰作品として受け入れられるチャンスはあった
今だにDLC展開しててSteamだけでもピークタイム同接2万超えみたいな状況で大して変わってない物出されても白ける
2021/09/20(月) 12:43:38.97ID:lLiaxp0M0
町の中心選ぶと勢力圏みたいなの表示されるからUの時代になったらそこに軽い木柵でも自動でついて欲しいな
2021/09/20(月) 12:49:50.20ID:L4Strt5Q0
今はもっぱら観戦かシングルばかりやってるわ
正式でラダーが出来たら本気出す
2021/09/20(月) 13:10:45.23ID:44pJn0i30
ホットキーは旧作以上にはなってほしいですねー
2021/09/20(月) 13:24:45.84ID:lDAcJ2ARr
バグらしいバグはそんなに見当たらないのは素直に感心
だいぶ保守的な作りなんだろうな
2021/09/20(月) 14:47:14.07ID:vEmnIjf/0
発売してすぐに買ってくれないとパッチも出ないでしょ・・・
2021/09/20(月) 14:47:59.52ID:vEmnIjf/0
建物の隣にすぐ建物建てるとなんかボーナスあるの? AOE2みたいに建物壁はできなくなったね
2021/09/20(月) 14:48:03.62ID:7w7nP8ju0
まぁ、正直期待しすぎたっていうところはあるよね。
こっちはもうずっと待ち望んでの発売だから、
良ゲーレベルでも満足できない気がする。
2021/09/20(月) 14:55:03.09ID:h7s42tzO0
フレンドと遊んだら回線の相性問題みたいなの出たわ
旧作のネットコードを流用してんのかな?
未だに接続周りでこんなトラブルだらけなのAOEだけだぞ…
2021/09/20(月) 15:19:06.54ID:h2TDd+6BM
それにしてもグラボが唸るぐらいけっこうパワーつかってるのな
サイバーパンクですらここまでならなかったのに
2021/09/20(月) 15:52:31.06ID:c9FFSv9Q0
>>758
一部の文明、建物にはそういうボーナスもある
建物の場所を指定するときに有効範囲が表示されるのがそれ

イギリスは粉挽き所の範囲内の畑の資源生産量にボーナス
ルーシは固有の木造の要塞付近に伐採所を立てると資源生産量にボーナス
デリースルタン朝は学院の周囲の建物の研究速度アップ
神聖ローマ帝国は中心付近の建物に自己修復機能を付与、これは建物を連結させて伸ばしていける
アッバース朝は知恵の館から繋がっている建物の数で資源生産やら研究速度やらにボーナス
モンゴルは石が掘れる露頭の上にオボーってのが作れて周囲のユニット生産施設は同時に2体生産できる
2021/09/20(月) 15:57:21.08ID:LFDrBL5tr
>>762
グラボ入れてないパソコンでやるとAOE1以下の画質になるな。もしかしてネガコメ連中はグラボ入れてない連中だったのかな
764名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/20(月) 16:20:02.80ID:T4BFrsyw0
グラボのドライバー変えろ、みたいな表示出たんだけど俺だけ?昨日は出なかった
2021/09/20(月) 16:22:38.87ID:lLiaxp0M0
スマホ版との連動・・・・・・
766名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/20(月) 16:36:18.94ID:T4BFrsyw0
言う通りドライバ更新したら出なくなったわ
2021/09/20(月) 17:00:13.86ID:nJupFMuX0
端的に言って画面がクッソ見辛いw
2021/09/20(月) 18:23:33.36ID:b23a8XPR0
ボカし効果切ってみれば?
2021/09/20(月) 18:25:15.10ID:zmBdryI1M
コンシューマでも出るっていってたからグループ化とか2DEみたいにワンクリックで出来るのかと思ってたけどキーボードのコントロールキーと数字でやらないといかんのだな
マウスだけでポチポチやりたかったのに
2021/09/20(月) 18:28:05.63ID:L4Strt5Q0
>>758
相手の建物を殴ると資源稼げるモンゴルもいるし建物は壁にするんじゃなくて守るものだね
実際2みたいに壁にして籠るのは見ててどうかと思うしw
2021/09/20(月) 18:30:25.26ID:avsSl7GUa
わりと壁固いし 手前に家とか弓ハウスも建ててチクチクやるのは初心者同士ならよくある
そのうち攻城兵器でてきてぬっこわされるけど
2021/09/20(月) 18:41:45.61ID:1dZF6+v90
アッパースなら鍛冶建てなくても歩兵でラム作れるから領主Rますます捗りそう
資源重いけどラクダ弓で荒らしも出来るし
2021/09/20(月) 18:43:49.55ID:lLiaxp0M0
城壁登って射程距離ボーナスとかあるの?
2021/09/20(月) 19:39:51.78ID:6I0EM8po0
>>769
コンシューマで出るなんて
誰も言っていないよ
2021/09/20(月) 19:57:04.51ID:vEmnIjf/0
ラクダ弓って馬に強いとか書いてあるけど、槍兵にも強い? ラクダ弓貯めるのむちゃくちゃ時間かかる
2021/09/20(月) 20:16:45.65ID:z9i2gasF0
基本槍アンチであって馬アンチとしてはいうほど成立してない印象
2021/09/20(月) 22:55:28.24ID:6cdKaBgKM
こんな無料でやれる期間にあんま勢いないってことは製品版でても盛り上がることはなさそうだな
2021/09/20(月) 22:58:17.73ID:HwatfSbI0
そもそも前作からのファンしか気付いてないしその中の一部しか買わないでしょ

2が完成されてるから上手く弄れなかったんだろうけど2021年にこれを新作ゲームって言うのはきついわ
2021/09/20(月) 23:06:54.85ID:z9i2gasF0
今更無駄に操作量だけ食う資源採取施設とかいらねーだろ
無限生産ぐらいあってもいいだろ

一番不満なUI面除くとこのあたりが問題
2021/09/20(月) 23:08:49.32ID:5UGU4PLo0
石壁建てて上に射手置いて〜とかしてるとAOEというかストロングホールドな気持ち
むしろ操作が煩雑なストロングホールドなのではないか?
2021/09/20(月) 23:11:04.01ID:6I0EM8po0
金の収集速度増やす研究するのに
金が必要になるのが、違和感を感じる
782名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/20(月) 23:24:16.44ID:6AufdGgy0
>>779
同じようなこと何回も書き込むなアホ
2021/09/20(月) 23:34:41.71ID:c9FFSv9Q0
ワーカーの自動生産はともかく収集用の施設が複数あるくらいは
最初に2、3ゲームもしたらもう慣れてそうなものだが
ちなみにモンゴルはゲルという家相当の建物に全資源しまえる
2021/09/21(火) 00:03:58.37ID:58Si/W0S0
このスレは初老も多いから繰り言は大目に見てやってくれ
2021/09/21(火) 00:27:57.78ID:LmWPDWTu0
2の面白さはそのままで若い世代にうったえるってのがコンセプトなのかもね
2021/09/21(火) 00:37:41.56ID:5lyge1T+0
8000円払ってhcccc
2021/09/21(火) 00:38:00.65ID:JW3VCXpA0
クイックで海マップつれえわ
もし不人気マップだったらクイックから外してくれ
2021/09/21(火) 00:52:34.45ID:qKRnK8vW0
正直おもしろい
2000円なら買う
2021/09/21(火) 01:02:07.53ID:/TQm9dF+0
列島は初期島に石無い時あったり超沿岸に中心あったり格差ひどいわ
あともうちょい島でかくしてほしかった
2021/09/21(火) 01:02:12.61ID:70CPWGFQ0
カメラもうちょい遠くならんかなぁ最大まで遠くしても全然近い
2021/09/21(火) 01:15:06.34ID:qKRnK8vW0
steamだけでも22000人もプレイしてるんだな
2DEは18000人だけどやっぱみんな4に興味津々なんだな
2021/09/21(火) 02:11:16.78ID:sCtb0gBd0
4vs4大森林で民族の象徴先に建てられたら終わりだな遠すぎて潰せない
1vs1も馬ラッシュするか破城槌ラッシュで終わる
2021/09/21(火) 02:29:08.50ID:ZSZ9nWwP0
あれまだ出来るんか?
794名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 02:30:05.26ID:EW9mo/iv0
カードシステム無くなったし、これはAOE4ではなくAOE2.5なのでは?
795名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 02:37:53.68ID:kvWcPI1u0
aoe3deもアプデでめっちゃどんどんよくなってったから
aoe4もとりあえずフルプライスで資金集めてから開発しまくる感じかもしれない
毎週のようにアプデが入ってくる未来があったら今のネガティブ要素も全部消えるかもしれん
2021/09/21(火) 02:53:58.27ID:SB3JveMV0
YouTubeでみたらやたら前哨塔建ててるけどあれっていいの?
ユニット入れとかないと攻撃しないし単なる視界のため?
ちなみに入れておく人数や種類で攻撃力かわる?何も書いてないからわからん
797名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 03:03:10.47ID:EW9mo/iv0
なんかまだプレイできるけど、終了日伸びたのかね?
2021/09/21(火) 05:50:40.08ID:/TQm9dF+0
ロングボウ以外のただの弓兵やべえな
射程5、攻撃5+5(軽歩)とかいう貧弱さ
ロングボウは射程7と杭があるし進化時に生産施設貰えるから良かった
2021/09/21(火) 06:46:15.32ID:8e7Bsmpn0
非攻囲ユニットの
非攻囲ってどういう意味だ?
2021/09/21(火) 06:46:45.66ID:LPFwIfwk0
カードは残してほしかった
同じ文明でも個性出せていいシステムだと思うんだけどな
2021/09/21(火) 07:06:46.35ID:SB3JveMV0
>>799
攻城兵器じゃないってことだと思ってたが違うのかな
2021/09/21(火) 07:17:44.62ID:/TQm9dF+0
>>800
あれは本国から植民地への補給物資的なフレーバーとしてもかなり良かったね
ついでにマップに財宝あるのもフロンティア開拓感あって良かった
2021/09/21(火) 07:27:23.07ID:3QKbj5IH0
聖地支配ってどうやるの?
2021/09/21(火) 07:39:15.99ID:0gABheWo0
>>803
聖職者が聖地の丸の中に入ってればいいだけだよ。

テスト終わっちゃったなあ。2DEでもやるかあ。
IIIのカードは好きだったな。オフ用でもいいからちょっとした成長要素が欲しいね。
2021/09/21(火) 07:39:56.96ID:pG3X4K9S0
>>796
Outpostは大きい視界が取れるのと、中にユニット(今回はどのユニットでも同じ)を入れれば
一人当たり6ダメージの矢を大体2.5秒ぐらいの感覚で撃つようになる。
これはどの駐留可能な建物でも同じらしい。

>>803
聖職者を円の中に入れればジワジワとメーターが上がって占有できる。
ちなみに敵の占有を取り消すだけなら通常のユニットで円に入るだけでいい。
806名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 07:43:41.72ID:jYV7417f0
>>803
聖職者をエリア内に置いとくだけじゃない?
2021/09/21(火) 07:48:10.00ID:S+UdOTWI0
あーあストレステスト終わっちゃった。 プレイヤーがどれくらいストレスを受けるかのテストだったのかな
808名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 07:52:51.50ID:jYV7417f0
AOC以降やってなかったから結構楽しめたけどグラフィックはお世辞にも綺麗ではないよね
一回疑ってオプションの設定見直した
2021/09/21(火) 07:54:45.26ID:/TQm9dF+0
ラクダ弓は良かったけどラクダ騎(仮)は微妙そうだなあ
ユニークテクで移動速度とか装甲上げれるけど進化ボーナスと資源食うし

無強化ラクダ騎 ATK9+18(馬) DEF0 HP270 攻撃間隔1s
無強化騎士(文明で数字違うかも)ATK36 DEF4 HP230 攻撃間隔1.4s

これラクダに馬からのダメージ20%カットついてるけど他相手への汎用性ない火力の無さがなあ
フルアップなら馬より早いから奇襲で削る要因なのか、モンゴル相手に刺す用か?
2021/09/21(火) 08:05:49.54ID:sCtb0gBd0
斥候で鹿狩れるとか建物ギチギチに建てても歩けるとか過去作やってると余計な知識が邪魔をしてしまうな
もうこれはAoEではない別の何かと思わないとダメだわ
2021/09/21(火) 09:00:30.00ID:ZHWKFHjN0
対戦で降伏できるんだっけ?
完全負け試合なのに味方全員が降伏しないと無駄時間付き合わされるクソ使用だった記憶があるんだが
2021/09/21(火) 09:07:52.57ID:0gABheWo0
今回は勝利条件に
・主要な建物を壊す(一文明max4個でいったん作ったら位置動かせない)
↑これは必ずある感じかな
あと2種類
・種族の象徴を作って10分防衛
・聖地をすべてゲットして10分合計
こっちは任意っぽい

ってのがあるから 泥仕合はないのがうれしい
2021/09/21(火) 09:16:03.04ID:OeN/CJm5r
領主のロングボウ強すぎる気がした
2021/09/21(火) 09:24:14.08ID:0gABheWo0
あと自分が降伏すると自分だけすぐに終わるな。
ユニット数とかのデータはそこまでしか受け取れなかった気がする。
テスト版だからかリプレイデータも見れなかった正式はどうなるんだろうなあ。
2021/09/21(火) 09:24:55.92ID:S+UdOTWI0
駐留解除すると一人づつ出てくるのは、建物に埋まったりするのを防止する対策なのか、リアルっぽさを演出したのか知らないけど、なんとなく店舗悪く感じるね
2021/09/21(火) 09:36:49.93ID:0gABheWo0
遠隔ユニットが近づかれるとかなり弱くなるってか
遠隔の中で先頭のユニットはほぼ無力になるのはよかったな

騎乗ユニット6vs遠隔ユニット15くらいで遠隔ボコられたw
あと大軍団で攻めてるときに斜め後ろから騎乗で投石器や弓に奇襲をうけるとほぼ死ねた。
戦術性が結構でそう
817名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 09:51:06.46ID:jYV7417f0
>>811
対人戦のチーム戦でも降伏できたよ
降伏したやつだけがゲームから離脱する形式
2021/09/21(火) 10:28:38.88ID:bXc0J7FIM
とりあえずUIをどうにかしてほしい
というかこれやっぱり2をリメイクしただけだろw
2021/09/21(火) 10:31:37.96ID:JW3VCXpA0
キーの割り当てもうちょっと細かく設定したいなマウスにも
2021/09/21(火) 10:37:52.31ID:fA3cPdig0
>>815
まとめて解除できるけど
2021/09/21(火) 10:39:46.26ID:UwT/DppX0
>>816
2の感覚で引き撃ちしようとするとボコボコにされるな
822名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 11:25:42.69ID:YODjz1rn0
>>811
逆に自分の建物が壊されるのを極度に嫌う奴はすぐ諦める
チームでやってるんだから自分がやられても少しは貢献してほしい
2021/09/21(火) 11:53:08.98ID:S+UdOTWI0
>>820確かに解除はまとめてできるけど、2だと建物の周りに一瞬で全員出てきたでしょ。4だとなんかワラワラーと出てくる
2021/09/21(火) 11:55:49.54ID:fA3cPdig0
>>823
一瞬で出せたけど・・・
2021/09/21(火) 11:56:46.61ID:fA3cPdig0
もう起動できないから名称確認できないけど、
中段の指定した場所に駐留解除じゃなくて、
下段の全ての農民を仕事に戻すとかのボタンを使ってたよ私は
826名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 12:36:32.74ID:EW9mo/iv0
対戦やったけど勝ったり負けたり。けっこう上手い人もいたけど、2プレイヤーと3プレイヤーどっちなんだろう。今は2プレイヤーの方が多いのかね?
2021/09/21(火) 12:43:05.15ID:XAxvlwC50
チーム戦はストレス溜まるから1v1ばかりやってた
2021/09/21(火) 13:18:37.30ID:0gABheWo0
完全初心者っぽい人もいたなあ 島マップで一歩も外に出れない人がいたw
2021/09/21(火) 16:05:01.17ID:yzTE47E10
AOEの海マップは歴代目に見えるクソゲーだし
海や船なんて開発する暇あるならもっと別の所に労力注ぎ込めよと
AOE2の海マップなんて誰も好き好んでやってる奴いないだろ
2021/09/21(火) 16:05:24.28ID:b7o+romAM
とりあえず半年は様子見かなあ?
アップデートでいろいろとマシになるかもしれん
2021/09/21(火) 17:20:41.27ID:8iLkb3UCM
マイクロソフトの看板タイトルでもあるしアプデもあんまりせず適当に投げ出すことはしないだろうな
半年後安くなって色々改善されてからやるのが良さそうだな
2021/09/21(火) 17:33:48.34ID:SB3JveMV0
>>831
FPSじゃないから調整とかいろいろ落ち着いてからでも良さそうな気はするね
FPSはどんぱちだしどれも大差ないからバランス悪くても楽しめるし
2021/09/21(火) 18:05:36.05ID:iRHfR3+10
どうせやるつもりなら、早くしたほうがよくない?
最初からなら、みんな下手だから良い勝負できるけど、半年後だとオーダーが決まってて
ボッコボコにされて面白くないかも。
2021/09/21(火) 18:07:10.71ID:Bl+maIwl0
某漫画家も完結するまで待つやつはチキン
お前らが様子見して打ち切られたらどうすんだって怒ってたぞ
2021/09/21(火) 18:12:23.39ID:SB3JveMV0
>>833
それもあるんだよね
テンプレとかガチ勢しかやってない、とかね

でも細かく修正されていっても何がどう変わったのか理解できないし都度対応するのも大変
○○が○%に変更、とか
まあそれも楽しみなんだろうけど

いかんせん最近はセールがはやすぎるのがな
年末近いし
2021/09/21(火) 18:24:15.07ID:8nF0mV5s0
対人ゲーってよっぽど酷いバランスじゃない限り、一番楽しいのは試行錯誤してる初期ってのはある
2021/09/21(火) 18:36:55.36ID:qKRnK8vW0
普通に面白いからエンジョイ勢こそ初期からやった方がいいな
2021/09/21(火) 18:38:18.77ID:58Si/W0S0
キャンペーンやってる間にこなれてくるんじゃない?(適当)
2021/09/21(火) 18:42:07.99ID:UwT/DppX0
特にチーム戦は時間がたつほど参入のハードルが上がるからなぁ
2021/09/21(火) 18:55:33.99ID:/TQm9dF+0
チームは他ゲーなら責任薄くなるけどAOEは濃くなるからな
一人集中狙いされてるのにプラン無くずっとぬくって滅ぼされてたり
攻められてても無言で死んだり
2021/09/21(火) 19:15:20.59ID:fuBfN8LW0
スレの流れ変わった?
面白いのか
2021/09/21(火) 19:15:30.53ID:xy0b/xho0
このスレに限らずいまだに半年でセール、1年で半額とか昔の感覚で語っている奴が多くて驚くんだが
そんなのは5年くらい前の話で今はもう期待の新作が評判倒れで1ヶ月で半額なんてこともなかなかない
大型セールでも割引率が渋くなったしフラッシュや日替わり廃止で値付けミスもほぼ無くなり
1年待っても-20%とかそんなもんだよ
2021/09/21(火) 19:16:56.32ID:zoU240vM0
そういえば昔の俺ってAoE2も拡張パックも8000円くらい払ってたんかな記憶にない
2021/09/21(火) 19:17:28.25ID:SB3JveMV0
>>842
そうなの?
BFVとかバイオハザードとか速攻セールあったような
BFVは一月も立たずにセールだった記憶
2021/09/21(火) 19:18:52.28ID:SB3JveMV0
拡張パック3つくらいでて各3000円とかなんだろうか
買わないと対戦できなくなるしな
2021/09/21(火) 19:44:34.07ID:X23AIpVOM
>>845
買わないと対戦できなくなるってマジ?
2021/09/21(火) 19:48:35.26ID:fA3cPdig0
>>841
他人の評価に流される奴は何をやってもダメ
2021/09/21(火) 19:51:09.73ID:HsmTv+m60
文明のみ追加のDLCなら自分が選択出来ないだけでプレイ出来るけど
(ビザンツとヴァイキングは恐らくこっち)

システム拡張の大規模DLCは買わないと無理だね
まあ今までやってきた別ゲー達の経験だからaoe4では違うかも知れんけど
849名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 19:53:52.57ID:EW9mo/iv0
発売前にもう一回ぐらいテストあるかな? 最終日に参加したんで十分プレイできんかった
2021/09/21(火) 19:55:11.48ID:SB3JveMV0
>>846
無印同士としかマッチしなくならない?
2021/09/21(火) 19:57:33.19ID:zoU240vM0
マッチしなくなるからDLC消すってのも昔の話かな
3はどうだったっけ
852名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 20:12:31.00ID:EW9mo/iv0
3はDLCごとに別部屋になるね。話聞いてるとやっぱ2プレイヤー多いのかな?
2021/09/21(火) 20:36:01.27ID:GQCS7jS40
実際のところポジティブ要素ほぼ皆無なのにAOEの新タイトルってだけで盲信してる人達がネガキャン排除に必死な感じ
古臭すぎるシステム、直感的には程遠いUI、前作から退化したスピード感
冷静に客観的に見たらAOE4の出来は酷いと言わざるをえないでしょ
2021/09/21(火) 20:38:17.30ID:SB3JveMV0
内政重視になったような気がした
2021/09/21(火) 20:42:41.03ID:8e7Bsmpn0
>>852
それは3DEじゃなくて
旧3のアジアン拡張パックとかの話か
2021/09/21(火) 20:53:15.59ID:sCtb0gBd0
まさか4になっても人口上限気にしながら家建てさせるとは思わなかった
家壁にならないし一瞬で建つしこの作業いらなくね?
資源収集小屋無い3は違和感あったからこっちはまだ許せるか
2021/09/21(火) 20:58:04.58ID:fA3cPdig0
人口上限はSC2にもあるRTSの重要要素
2021/09/21(火) 20:59:55.05ID:zoU240vM0
4vs4とかだと一人負けた時点で放棄退出とかあるな
2021/09/21(火) 21:01:10.42ID:HsmTv+m60
言うて倉庫方式も遠方で採った金が倉庫ぶちこまれたら即本土で使えるしな

個人的には領主進化に金200は初心者いじめと思うわ
経験者はよゆうだろうけど配分負けしてる奴よく見かけるもん
2021/09/21(火) 21:04:26.25ID:zoU240vM0
3だったらカードと複数生産で配分負けをどうにか抑えられたけどどうなるんだろう
2021/09/21(火) 21:05:08.48ID:UwT/DppX0
フン実装を待て
2021/09/21(火) 22:10:36.72ID:mYA1qgn10
4のモンゴルは家建てる必要ないぞ
2021/09/21(火) 22:15:09.67ID:yzTE47E10
>>856
そこ気になってたわ
家が壁代わりにならなくなったのと壁が3みたいになってしまって
軍平ラッシュから伐採採掘周りに壁建てて守るとか
1マスごとの繊細な防衛が出来なくなって軍負けして攻め込まれた時点で終わりじゃんっていう
3はマプコン取って家削るような戦い方も出来たけど、2は家の人口上限解放は正直不要だと思う
2021/09/21(火) 22:16:18.46ID:fA3cPdig0
それしたいなら木柵建てればいいんじゃね?
2021/09/21(火) 22:17:49.47ID:zoU240vM0
進化前に石確保して即壁作るのが正解なんか?
街中入られたら中心や塔では全く押し返せてないよな
866名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/21(火) 22:28:02.45ID:YODjz1rn0
>>857
なんでSC2基準なん?
AOEが基準だろ
2021/09/21(火) 22:30:47.02ID:yzTE47E10
>>864
マスがはっきりしない3D化してるから
柵壁の仕様が3になって必要な部分だけすぐ建てるって事が出来なくなったってこと
2であれば採掘所を民兵軍平から守るだけなら敵が来てから
採掘所と鉱脈の周りの空いてる数マスを閉じるだけで守る事が出来たが、4は細かな囲いが出来なくなってただろ
2021/09/21(火) 22:31:07.40ID:fA3cPdig0
>>866
プレイ人口を比較しておくんなまし
2021/09/21(火) 22:32:10.75ID:VEAROX0z0
基本的にはちゃんと相手のオーダーを偵察して軍を出しましょうって事じゃないの
2021/09/21(火) 22:34:05.81ID:fA3cPdig0
>>867
そういうせこいことしないで「自陣」として柵で囲えってことだろうねー
2021/09/21(火) 22:35:31.31ID:zoU240vM0
斥候の範囲広いから敵地まで潜らせる感じか
2021/09/21(火) 22:36:01.31ID:yzTE47E10
ID:fA3cPdig0
こいつAOEやったことないだろ
2021/09/21(火) 22:57:02.65ID:HsmTv+m60
羊探索、肉寄せも消えたしせこい小テク使うなってことなんだろう

実際柵よりタフな家ではあったしな
2021/09/22(水) 00:45:10.67ID:vxCXBOa00
とりあえず町の中心選択する度に鐘が鳴らないように修整しといてくれ
ってフォーラムで言えばいいのか
875名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/22(水) 00:57:55.20ID:QXq+URxW0
2では石壁3重にしてタワーディフェンス楽しんでるんだが4では出来るのかな?
壁に兵を載せられる仕様と干渉しないか気になる。
2021/09/22(水) 01:25:20.63ID:HIr4/O7sp
防壁の上に載せたら射程+と相手からの射撃ダメージ減少らしいから敵都市近くに小さい石壁築いて攻城塔辺りでロングボウ乗っける封鎖出来そう
多分そんなんする前に終わってるだろうけど
2021/09/22(水) 01:37:00.71ID:DAkSIDbR0
鐘の音は海外でもding dingってツッコミが多いから修正されるんじゃないかな
2021/09/22(水) 03:06:23.23ID:3U9azixY0
>>856
フィードバックで送りまくったら改善されるかも
5chで改善点上げてもたぶん声届かないから無意味だと思うし
2021/09/22(水) 03:22:10.90ID:Q3TABuWP0
対人は弱い相手はガチ初心者で手応えなさすぎで、強い相手は歴うん十年の猛者ばっかで全く歯が立たない。おれと同じくらいの相手と全然マッチしなかった。これ改善してほしいわ
880名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/22(水) 06:56:38.56ID:DAkSIDbR0
>>856
家を破壊することで一時的に生産を止められる
HPの低い建物を優先的に壊すのが戦略の一つになるならあったほうがいい>>856
2021/09/22(水) 07:19:06.80ID:gGvpujNA0
AOCは敵陣にユニット流し込むゲームだし家の破壊が戦略になった事は無いな
街を更地にする時に巻き込み破壊してるぐらいか
2021/09/22(水) 07:33:32.20ID:7GBr4WBZ0
>>853
私も今のところ、出来よくないと思ってる方だけど、ネガキャン排除したくなる気持ちも分かる。
これだけaoe4を待っていて、出来上がったのがこれじゃあ、妄信的に信じたくもなるよ。
2021/09/22(水) 07:44:44.84ID:DAkSIDbR0
同じ内容のネガコメを何度も書き込むからウザがられてるんだよ
2021/09/22(水) 07:49:03.84ID:owpTyg0D0
4vs4でやると最初に防壁が間に合ってないところを簡単に攻め落とすことができるけど
防壁のせいで相手の街から出られにくいくらいには強いと感じる
チーム戦だと後衛の街に集まって進撃の巨人みたいな何重の石壁の都市築くと今のところ負けなし
2021/09/22(水) 08:19:02.98ID:iYrCPvQY0
>>884
壁を破壊できるティタンを召喚できれば丁度いいバランスだな(AOM)
2021/09/22(水) 08:21:41.39ID:5cTIRYOe0
クイックマッチで4vs4でやると大抵2人くらい落ちて3人づつになってた
まともに8人全部遊べた記憶がないw
2021/09/22(水) 09:05:54.30ID:p3iFZAML0
3行ってトレブ出すとか鍛冶でテク取るかアッパースでラム出すとかの対処知らん相手だと石壁で封殺出来るな

そういった戦術だと壁立てるの早い中国がヤバい、城主から時計台でくそ強花火出せるし防御完璧
金さえ確保したら火薬チームで相手を惨殺出来るわ
2021/09/22(水) 09:33:07.90ID:g8pgi8n90
またテストやってほしいね
2021/09/22(水) 09:48:25.91ID:tsRLYK9e0
でも来月末には発売されてしまう…
2021/09/22(水) 10:49:18.56ID:KNaR5O900
まだ出てない文明が2つあるからそれのテストをしなければ
2021/09/22(水) 11:43:11.21ID:8BcbryFR0
文句言いながら何だかんだ楽しんだ
早くやりたいです
2021/09/22(水) 11:54:44.81ID:CG3hf7yc0
思いのほか楽しんでる人もいるだけでネガキャン排除って言われるほどされてるかね
ネガキャンに対してそんな触れられてないだけかと
2021/09/22(水) 12:00:20.43ID:5cTIRYOe0
年齢層が高いとスルースキルもある程度は高くなるからじゃないか
訓練されたスレ民しかいない感じがする・・・
2021/09/22(水) 12:12:06.98ID:1XNkXyan0
20年前のゲームなのに2DEとか今でもかなり人いるからな
なんだかんだそこそこ人は集まると思うよ
2021/09/22(水) 14:07:36.45ID:1WbbaLaBM
スルースキルに年齢は関係ないよ
元々おかしい奴は40過ぎてもおかしいまんまだよ
2021/09/22(水) 14:16:17.88ID:gFc5BLYZ0
>>872
めっちゃあるよー
さすがの洞察力。RTSのプレイスキルも推して知るべしという感じだね。
2021/09/22(水) 14:59:39.85ID:eoovZ+lsa
聖地勝利あるのに壁作って勝てんの?
2021/09/22(水) 18:49:23.39ID:QJlG13Wpa
オーダーとか完成されてない頃のワチャワチャ感楽しむ為に予約するか
2021/09/22(水) 19:01:36.36ID:NosFd58Pa
ついに来るのか!?フルプライスで買ってもいいと思うゲームは久しぶりだなぁ こいつぁRTSブーム来るんじゃねーか?
ねむけ とかあの辺まだ生きてんのかねぇ
2021/09/22(水) 19:56:09.23ID:owpTyg0D0
軽いtips
https://www.youtube.com/watch?v=3TYAcqNhoYI
2021/09/22(水) 19:56:40.07ID:owpTyg0D0
次スレ早い?
2021/09/22(水) 20:01:27.35ID:zQ1pRB260
950でいいよ1か月はスローダウンするし
2021/09/22(水) 20:05:11.82ID:VRpgV4Jbr
何だかんだでお前らウキウキやん
2021/09/22(水) 20:22:55.13ID:DAkSIDbR0
建てるならワッチョイありで
2021/09/22(水) 21:37:01.18ID:Ib6MaJOTM
やりたすぎて手が震えてきた
2021/09/22(水) 22:07:13.14ID:V44xjk6mM
>>905
震えを止める為、Aoe2DF買ったが神ゲー
2021/09/22(水) 22:11:31.47ID:G8OXyc5m0
これ2から何も進化してないただの3Dリマスターじゃね
しょせんRelicか
2021/09/22(水) 22:19:34.47ID:JXEPkbP9M
やっぱグラも大事よ
2021/09/22(水) 22:39:53.87ID:48HWkA5o0
RelicはMSの指示した方向性に沿って作っただけだぞ
MSは10年以上XBOX全振りでPC放置してきたせいで
PCでこういうものを作りたいというものが何一つ思いつかなかったのだろう
2021/09/22(水) 22:59:17.15ID:QVItoFzY0
語句の意味とかけてるんでしょ
2021/09/23(木) 00:10:15.88ID:hpa2/a+k0
MSガーって言ってんのはマカーだろな
Macじゃ遊べないからスレを荒らすしかないね
2021/09/23(木) 00:38:53.93ID:d7B3ToE20
世界的な評価はどうだったの?
2021/09/23(木) 00:41:42.77ID:yoV/BeY/0
今の時代RTSで全く新しいもの出しても3みたいに失敗する可能性が高くて商売にならないし名作の2をベースにしたのは正解だな
ストレステストの人口も相当いたしそれなりに売れるだろう
2021/09/23(木) 01:33:51.04ID:BlJ81iyP0
>>912
グラフィックが物足りないとかズームがまだ近いとかここと同じ不満も聞かれたけど
ゲーム自体は非常に満足、サウンドはすごくいいって評価はいくつか見た
あと街の中心の鐘の音がうるさいってのもあったけどTwitterの公式アカウントによれば
それは発売時までに直すらしい
2021/09/23(木) 01:43:37.52ID:U0BSgwPD0
>>612
相手より先に軍用意してマップコントロール握れれば勝てるって、RTS全部やんけ
2021/09/23(木) 01:53:57.69ID:vYmZpnZp0
逆にそれやって負けるゲームのほうがいいのかっていう
2021/09/23(木) 01:59:12.80ID:yFLPTV3Ea
ティーガー2を出すだけで無双してしまうクソバランスのRTSがあったな
2021/09/23(木) 02:00:25.36ID:YIMUA4EXd
>>912
steam掲示板見る限りは凄く評判悪い
2021/09/23(木) 02:35:29.89ID:d7B3ToE20
>>914
>>918
どっちだよ
2021/09/23(木) 02:45:51.38ID:fLZwLfaC0
発売後にSteamレビュー見ろ
2021/09/23(木) 02:59:48.04ID:d7B3ToE20
予約したり高いエディション買う意味はとくにないよね?
2021/09/23(木) 03:03:33.30ID:vYmZpnZp0
あるよ
2021/09/23(木) 09:47:21.79ID:7klPWCq2M
>>912
UIは正直かなりクソ
というか全体的にaoe2から何も進化してない
2021/09/23(木) 10:17:50.58ID:B3/HL67l0
リリース日にはくっそブラッシュアップされてるYO!
2021/09/23(木) 10:51:56.42ID:9OqJcH3W0
もっと早くテストしてくれれば、uiくそとかグラしょぼいとか改善できたかもしれないけど、
発売まで一ヶ月じゃ何にも変えられないよね。
まぁ、買うんですけど。
926名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/23(木) 10:55:26.55ID:Z9lU7b500
大きな変化って城壁くらい?
2021/09/23(木) 11:06:39.09ID:B3/HL67l0
壁張りがオーダーに入るんか
928名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/23(木) 11:21:45.80ID:hpa2/a+k0
○○はくそとかじゃネガキャンと受け止められるから
批判するにも何がどうなってほしいのか分かるように言ってもらわないとな
2021/09/23(木) 13:00:30.93ID:kiElcRMEM
>>923
お前の感想なんか聞いてねぇよw
2021/09/23(木) 13:11:57.75ID:9NNrLNWH0
>>929
オッサン顔真っ赤w
2021/09/23(木) 13:28:41.41ID:a6guFz6A0
適当な理由で発売日延期してもう一回くらいテストしてもいいと思う
2021/09/23(木) 13:32:40.10ID:dScXzxja0
AOEシリーズ全部やってる人間からすると2と同じっていうよりはシリーズ全部のごちゃまぜ感ある
文明間の差別化とかプレイングの構想はむしろ3に近い
マイクロだけでゴリ押しみたいなのは減ってるから操作力よりも純粋にRTS上手い人が勝つゲームには仕上がってる
海戦だけは別だが
2021/09/23(木) 13:58:46.49ID:hpa2/a+k0
島マップは輸送が面倒になるからな、海戦にロマンを感じる人は好きだろうけど
でもAoE1好きからしたら海は絶対にあってほしい要素なんだよな
対戦で主流だったマップは川で領地が隔てられてて一か所大きい海がある
海はゲーム後半まで継続的な食糧源だから奪い合いになる
海と陸の攻防バランス感が最高だった
2021/09/23(木) 14:50:02.37ID:vYmZpnZp0
4の海戦はクソだったよ
2021/09/23(木) 15:15:12.50ID:BlJ81iyP0
AoE4の海戦がどうこうというより基本的に陸上戦メインのRTSで海戦って嫌われがち
別にユニットを用意する必要があったり輸送、上陸の手間が必要だったり面倒なわりにこれといった面白さがないんだよね
陸上での戦いは色々な作品で改良、進化して楽しめる要素が追加されてきたけど
海戦はいまだ2000年前後のRTSのような、単にユニットをぶつけ合うだけの単純な戦いになりがちだし
AoEの場合そこは陸戦もあまり変わらない気はするけど
2021/09/23(木) 15:18:09.10ID:wivyJew/0
海は正直面倒だし面白くはないが戦略的にはあってほしい
そんなポジション
2021/09/23(木) 15:26:40.69ID:Y/FQ9c1Y0
海は主にキャンペーンシナリオ用とお遊び用
クイックマッチから外せば解決する話
2021/09/23(木) 16:56:40.00ID:lz32N3jT0
海戦は戦略の幅が広がるから悪くはない
ユニット数共有なのが問題
船出し渋ったら海負けるし
制海権握れば資源勝ちするから海制圧すりゃいいんだけど
相手が降参しないと上陸にかける手間が面倒なのよね
地上側は要塞築けるし勝敗決まってるのに無駄に時間がかかる
2021/09/23(木) 17:26:11.93ID:lzOiZTDK0
神話ユニットがいたAOMはまあまあ海戦も楽しめた
お船しかないAOEじゃ海戦を楽しくするには限界がある
2021/09/23(木) 17:31:24.87ID:B3/HL67l0
戦局を決する超長射程の艦砲射撃ユニットがあるとアツい
2021/09/23(木) 17:47:01.14ID:mrVC9XckM
無理矢理でも海戦にじゃんけんシステム入れれば多少は変わるかもな
2021/09/23(木) 17:50:36.93ID:RD+gsWX10
人型ユニットが入るようなデカイ船にしてもグダりそう
AoEのキビキビ動く小さい船が何かキモイんだよなぁ
2021/09/23(木) 18:19:16.93ID:hpa2/a+k0
でもAOE4は爆破船が馬鹿みたいに強いからリスクが高い感じだわ
集団で固まっていたら鬼範囲で一発で沈められる
2021/09/23(木) 23:57:11.03ID:U0BSgwPD0
Empire3もMythologyもお前らが拒否って2に残り続けた結果がこれだぞ
2021/09/24(金) 01:33:06.67ID:hOBh5+VV0
2のシステムで完成されてたってことだろ
ユーザーが求めてるのは2をベースにしたもので5や6が出るとしてもこれから先は2ベースなんだろう
2021/09/24(金) 02:17:36.94ID:IjEeoA830
やったぜ
2021/09/24(金) 02:26:12.94ID:oNRSGBYS0
2ってどういうところがいいの?
2021/09/24(金) 02:28:25.56ID:RZElyyGu0
2なんてろくなもんじゃないよ。
AOEは3がベストだった
2021/09/24(金) 02:39:54.95ID:T4WAcypZ0
発売2,3ヶ月したらAIアシスト盛り盛りのパッド勢が乗り込んできて蹂躙されそう
2021/09/24(金) 02:39:58.96ID:trBkiRlW0
>>948
それならsteam同接数がこんな大差になってないだろうに
2021/09/24(金) 02:41:19.29ID:vpK2sxyna
ショクリョウダネ
2021/09/24(金) 02:45:31.64ID:CkNhNeUE0
個人的にはAoE1が一番だと思ってるけどな
当時の視点では2はカジュアル化されたって印象だった
AoEは進化と探索と戦略が柱だと思ってるから、そこのバランスが一番いいのはやはり初代
2021/09/24(金) 02:49:12.73ID:oNRSGBYS0
操作量というか操作が複雑なのが大変だよね
画面切り替えまくったりさあ
civみたいに人口増えていって経済はスライダー動かすくらいでいい
2021/09/24(金) 03:47:40.93ID:YEZ87aQv0
それぞれ当時の思い入れがあるから自分のやり込んだやつが一番ってなるのはわかるけど
競技性や操作と戦略のバランス総合したらまあ2が一番なのは揺るがないでしょ
プレイヤー人口とイベントのフィーチャー具合が物語ってる
2021/09/24(金) 03:55:07.44ID:c9/G2hJJM
steamの人口見ても2は2万、3は3000くらいだもんな
2021/09/24(金) 04:17:35.65ID:r3H/Vds90
2にハマれなかったやつが3を誉めてて
2も3もろくにやり込まなかったやつが4を誉めてる
2021/09/24(金) 06:19:00.04ID:RPLJQ6Cz0
てかこのゲーム本当に完成してるのか?
ここ最近の動きがあまりにも間に合って無さそうすぎてキャンペーンがComing Soonとかやめてくれよ
2021/09/24(金) 06:22:55.74ID:vbCI1/nB0
次スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1529460148/
2021/09/24(金) 07:03:24.01ID:YEZ87aQv0
なんだかんだシングルメインのプレイヤーが大多数だから開発もどちらかと言えばそっちに照準合わせてると思うよ
キャンペーンこなして満足するライトユーザーが7500円も出すのかかなり疑問だが
シリーズファンのお布施的な意味も込めて買ってくれるでしょみたいな算段なのかね
2021/09/24(金) 07:10:01.61ID:UFhXlQqA0
3D化でやれることが多くなるにつれて、キャンペーンの制作難易度が高くなってきそうだからキャンペーンの数が少ないんだろうな…。AOE2DEのユーザーが作ったカスタムキャンペーンの多さが際立つね。
2021/09/24(金) 07:45:21.17ID:I43akGQV0
どの作品も楽しかったが
あくまで競技するなら3が一番かな
金とか以外に財宝と駅等の別のマップコントロールが必要でユニットも三竦みがちゃんと機能してるしカウンター策を互いに豊富に使えるのが良かった

他作品を貶してる訳ではなく競技として見た場合ね
Mもカウンターパワーあったけど時代につき一つやし
2021/09/24(金) 07:57:02.86ID:2MGwuWoz0
時代進化もそこまで機能してないしな
原始時代から現代は時間がかかりすぎるしやっても特定の時代から開始するしかないし
AoE3に移行しなかった人たちって銃や大砲が嫌いな人たちが多いしね
2021/09/24(金) 08:41:51.14ID:zvinYlfq0
現代近くまで行かないのは一般人は空戦までは手が回らんからだろうな
スタクラで俺もだめだったw
2021/09/24(金) 08:46:46.76ID:2PxBmgBb0
>>963
現代の飛行機は基本ホバリング(その場で停止)できないからRTSと相性悪い
スタークラフトはSFだからそのへん都合がつくけど
2021/09/24(金) 09:22:49.62ID:RJ2b8Ios0
画面しゃかしゃか切り替えるのは配信映えしなさそうだな
966名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/24(金) 10:11:51.92ID:Fqbkdeoe0
はじめてAOE2,3やLOLやった時みたいな 何これおもしれええうおおお
みたいな体験はもうできないのかね。

過剰に期待してただけでゲームとしてはそこそこ面白いと思うよ。
ホットキー関係に不満は残るけどそこはそのうち治ると思うし
2021/09/24(金) 10:28:15.08ID:E9Cd1rObM
意外と3の支持者多いんだな
パッケージのときから割と過疎ってるイメージだしDEもウイルス騒動とかで完全にコケた印象しかなかったわ
有能な人材がコミュ作って大会開催したりで盛り上がったのはあるがそこまで競技性の高いゲーム性とは思えんかった
2021/09/24(金) 10:30:41.75ID:GjtYj81F0
1vs1は3、チーム複数戦は2って感じだな
3は文明間格差がヤバかったり、チーム戦はマップが狭すぎて壁膠着か集団戦しか選択肢が無いから色々酷かったが
DEの出来の良さとかマルチの主流はチーム戦という事を考えると2の方が人口多いのは当然だし
人口が少ないからと言って3がゴミだったかというと別にそうじゃない
2と3どっちも良さはあってもゲームとしてeスポーツとして革新的なシステムは色々あったし
AoEを発展させるなら間違いなく3だったと思うわ
2021/09/24(金) 10:33:13.27ID:2MGwuWoz0
カードが本国からの物資とかいう縛りを捨てたり複数生産だけでも導入した2みたいな
2021/09/24(金) 10:38:02.44ID:I43akGQV0
そこは政策カード、出来事カードでもなんども名付ければ良いのだ
テムジン誕生カードで弓騎兵5体町の中心に現れる的な
2021/09/24(金) 10:40:31.86ID:/iV0OdnS0
3はホームのレベルさえなかったら続けてたと思うわ
2021/09/24(金) 10:48:50.57ID:wkItleS8M
でも2が評価高いみたいだけど
たくまんプロが評価してるのは3なんだよね
2021/09/24(金) 10:52:34.89ID:2MGwuWoz0
カードでミスを挽回できるって部分をどう評価するかだろうな
2021/09/24(金) 11:01:55.02ID:F3NnRtM6a
>>971
むしろ3はレベル上げが面白かった
ホームタウンのカスタマイズのために遊んでた
2021/09/24(金) 11:05:46.69ID:CkNhNeUE0
AoE3ではカードゲームの要素を取り入れてみたって感じだから
そういうAoEもあってもいいがシリーズとして受け継ぐのは難しいんじゃない
976名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/24(金) 11:08:23.56ID:Fqbkdeoe0
3はカードからの戦略の読みあいみたいのも面白かったよ。
文明バランス悪いっていうけど、なんだかんだで将官連中は西洋国家ばっかりだしそこまででもない印象だけどね
2021/09/24(金) 13:34:24.08ID:zvinYlfq0
3はソロで遊んでた人の方が多いんじゃなかろうか
2021/09/24(金) 14:58:16.42ID:hMMd53v4a
俺は世代的に3から入ったから2にはそこまで思い入れがないから3が好きだな
4で新規が入ったら4が基準になるだろう
2021/09/24(金) 15:35:34.93ID:3MH+8pQo0
どれも楽しんでたよ
2021/09/24(金) 15:38:26.12ID:UK4BJukor
3は日本や中国のキャンペーンがあまりに歴史と違うのが謎だよね。大阪攻めと関ヶ原逆にしてるのはなんか意味があるんか?
2021/09/24(金) 15:39:00.44ID:RJ2b8Ios0
4のAIはユニット隊列組んで攻めてきてたけど、2とか3ってAI隊列組んでたっけ?
2021/09/24(金) 16:11:09.05ID:oNRSGBYS0
>>963
どう作っていいかわからないからじゃない?
2021/09/24(金) 16:25:58.09ID:ewypNItCM
WW2もののRTSの空戦だとだいたい出撃ボタン押して画面外から指定地点いって退却させるまで勝手にウロウロしてるだけだな
2021/09/24(金) 16:29:08.93ID:2MGwuWoz0
EEだと飛行場クリックして爆撃地点なり攻撃機派遣なりだったな
攻撃機は燃料がなくなるまでウロウロして帰投
空母とかもそんな感じ
2021/09/24(金) 16:49:49.50ID:GBSflhpdp
ガチガチのオーダーマイクロゲーではなく
戦略にカードゲー要素を突っ込むのでもなく
2DEや3DEでは出来ない戦略を組ませて欲しかった。
RTSというジャンル内の中での新しい体験が欲しかった。
DE自体の出来は言う程の悪くはないのだから恋しくなったら戻れば良い訳だし
2021/09/24(金) 16:54:18.99ID:OyG/aDKpa
なんだかんだでプレイ人口は2DE>4>>>3DEになるわな
2021/09/24(金) 17:33:15.51ID:FPYmV6YHd
>>986
aoeジャンル内での人口移動はあっても新規がいないことが大問題
旧作に思い入れなきゃ、わざわざお金出して他ジャンルの基本無料ゲーより出来悪いモンやらんわな
2021/09/24(金) 17:48:25.96ID:CkNhNeUE0
旧作の対立はこの辺でいいだろ
2021/09/24(金) 17:49:05.20ID:1sT0mExG0
2DEやってて新規がいないとは全く思えんけどなぁ
2021/09/24(金) 18:47:07.47ID:g/hss6KSa
>>958
未だにこのゲームのスレがあるんだな
2021/09/24(金) 18:58:49.08ID:g6Fw5oZT0
ApexとかVALORANTレベルの新規獲得は無理みたいな話をしてるんだろきっと
2021/09/24(金) 19:39:08.61ID:gQ/XSOLJr
まあ今の時代フルプライスでRTSを買う人なんて物好きは古参RTSプレイヤーくらいかな
増えるとしてもセール待ちだと思う
2021/09/24(金) 19:40:12.17ID:gD2L1qeH0
ゲーパスがあるじゃないか・・・あるじゃないか・・・
2021/09/24(金) 19:53:02.74ID:GQ35H4RTa
FH5もフライトシミュレーターも
AOEもHALOもゲーパスで遊ぶぜー
995名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/24(金) 21:04:23.10ID:vae6moeE0
このスレ2年前に建てたものだったのか
2021/09/24(金) 22:41:42.45ID:f3K1CGgb0
>>988
内ゲバこそがAoEスレのメインコンテンツだろ
2021/09/24(金) 23:18:35.33ID:I43akGQV0
age1に戻してやるぜ
2021/09/24(金) 23:36:44.89ID:hOBh5+VV0
【AOE4】AgeofEmpiresW part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1632494159/

次スレ
999名無しさんの野望
垢版 |
2021/09/25(土) 00:01:19.69ID:DFdaSZD60
>>998はIP表示なので注意

↓IPなしワッチョイスレ立てた
【AoE】AgeofEmpiresWスレ part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1632495534
2021/09/25(土) 00:07:18.83ID:tL+uCoOy0
1000ならワッチョイ無し誰か立てろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 677日 19時間 50分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況