Cities: Skylines 80タイル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/10(日) 19:32:16.98ID:jenXcvU30
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 19タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1567594631/

※前スレ
Cities: Skylines 74タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1570946359/
2019/11/10(日) 19:33:29.90ID:jenXcvU30
■ よくある質問

Q. 日本語版は無いの?
 → http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957
Q. どれを買えばいい?
 → https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#w0eadc55
Q. 道路の上下(高架化・地下化)はどうする?
 → PageUP/PageDownキーで高くまた低く出来ます。(コンフィグ可)
 地下の道を消すときはブルドーザーを起動してVキー(コンフィグ可)
Q.32bitのOSでプレイしたい!
 → できません、64bitのOSを用意してください。

■攻略wikiのFAQも参考に
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

■序盤に何をしていいか分からない
 → 攻略情報Wikiの初心者ガイドへ

■ MOD/アセットの不具合発生時の対処法
 → 攻略情報wikiのFAQやクラッシュ・不具合対策へ
2019/11/10(日) 19:33:48.52ID:jenXcvU30
■ 交通系MOD
Network Extensions 2、IPT - Improved Public Transport 2、
Transport Lines Manager 等は古いバージョンも Workshop 上に残っているので間違わないように注意

Improved Public Transport 2 … (IPT)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=928128676

Transport Lines Manager Reborn 9.0.2 … (TLM)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1312767991

Network Extensions 2 … 古いNEPはもう使えません、これに乗り換えて下さい
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=812125426
※New Roads For Network Extension 2はParklifeアップデート後に非対応(2018/9/22現在)

Traffic Manager: President Edition … (TMPE)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=583429740

Advanced Stop Selection (ex MTSE) … Multi-Track Station Enabler (MTSE)の更新版
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1394468624

Service Vehicle Selector 2 … BloodyPenguin
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=934994075
※Service Vehicle Selectorの後継版
※非互換:Original Service Vehicle Selector、TLM、Service Vehicles Manager
※Service Vehicles Manager 1.2.1 … Klyte45 (TLM互換)……不安定なため作者が削除

Move it!
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1619685021

CSL Map View
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=845665815
2019/11/10(日) 20:08:23.67ID:kTyT9Xqq0
2019/11/10(日) 20:38:15.43ID:Gb7POD6i0
おつ
2019/11/10(日) 21:50:29.65ID:ACxfRqqe0
インダストリー50%オフにしてくれよ!
2019/11/10(日) 21:57:21.98ID:vXDKqtma0
就業メカニズムが変わったせいで高卒と小卒が減りすぎ…
大卒が50%ぐらいになって商業地区やオフィス地区が廃墟だらけで悲しい
2019/11/10(日) 22:37:19.86ID:ETNSFlTk0
今年はもうDLC75%オフこないのかな
2019/11/10(日) 22:48:08.57ID:kTyT9Xqq0
DLCは1個前が50%で最安がルーティンだから仕方ないね!
2019/11/11(月) 00:21:53.43ID:dxW4WtK30
>>1
スレ立て神か?
道路の勾配制限して街作ると面白い
citiesのリアルマップは面積は縮尺されてるけど高さはそのままとか結構あるからなかなか街作りに苦労する
2019/11/11(月) 00:39:33.14ID:5/E2Po43d
大規模工業地帯作ったら流石にどうにもこうにも物流捌けなくなって出荷先がない警告とかも出るようになったけど全部IT特化にしたら何も問題なくなって笑う
汚染や騒音に強くて品物を生産できて渋滞も起こさないとかいうIT特化は教育さえ整えばマジでチート性能だな
やっぱイノベーションって大事だわ
2019/11/11(月) 01:03:53.50ID:b6plsH7zH
パークライフコンテンツのやらされてる感が拭えない
2019/11/11(月) 02:17:44.46ID:PdCfOCGc0
>>1おつ
ワッチョイ無しかまぁええのか
2019/11/11(月) 06:19:12.67ID:LsEbGdxX0
動物園作ったのはいいけどゴミとか死体とか処理するために外と道路繋げたら
そこから客が入ってきちゃうのはどうにかならない?
2019/11/11(月) 06:50:03.94ID:NC9OEprl0
ビルとかもう少し大きいタイル使って建ってほしいんだよなあ
2019/11/11(月) 06:50:49.34ID:NC9OEprl0
タイルじゃなくてグリッドだった(´・ω・`)
2019/11/11(月) 07:31:29.72ID:0TTvDVkW0
>>14
TM:PEでその道路をサービス車両専用にすれば?
2019/11/11(月) 07:53:21.92ID:2Ob4EgG0d
パークもゴミ死体も公式の機能なのにMODでしか解決できないのも変な話だよな
2019/11/11(月) 10:13:46.91ID:kb5wJPhJa
料金所設置してみたりして
2019/11/11(月) 10:34:11.27ID:6vFXwCks0
次スレでようやく9x9タイル埋まるのか 長かったな
俺はそこまで開発しきれたことないけど
2019/11/11(月) 10:37:10.63ID:VO9U+uVfa
田舎でのびのび開発しても30タイルも開けたらFPSカクカクだもんね
2019/11/11(月) 10:46:14.58ID:PdCfOCGc0
>>15
cities2があれば定められた幅じゃなくてもっと柔軟に拡縮して生えてほしいな
proppable施設もある程度変形して欲しい
2019/11/11(月) 11:19:10.30ID:fc0ixPGw01111
steamのセールで一万のやつ買えば現状のDLCは全部買えるのかな
2019/11/11(月) 15:38:16.67ID:H/dWQnbI01111
3年ぶりにやってみようとDLC一通り揃えて始めたんだけど一部のマップで新規スタートできない
インストール直後でMOD無し、整合性チェック済みだが青い鳥がクルクルしつづけて始まらぬ
これはおま環?例えばラグーンショアってマップなんだけど
2019/11/11(月) 15:45:44.63ID:t1PETSB901111
メインメニューに戻って別のマップ始めるとよくクルクルする
諦めて一旦デスクトップ画面に戻って再起動してる
2019/11/11(月) 16:03:07.81ID:Krbq2xpqa1111
>>25
Cities:Skylinesはロード関係の順序がプログラム滅茶苦茶だからね
デスクトップ戻るのが最適だよ
2019/11/11(月) 16:41:22.39ID:H/dWQnbI01111
原因さぐるためにロード状況を表示するMODを入れたけどやはりなんかおかしいようだ
https://i.imgur.com/LYwyKjt.jpg
バニラでこれはちょっと気になるけど他のマップは問題ないからまぁええか
2019/11/11(月) 17:15:37.81ID:Krbq2xpqa1111
三年前の余計なのが残ってるのか?
wikiのファイル、フォルダーの場所を参考にみんな手動削除してみたら?
2019/11/11(月) 17:18:16.47ID:PFK0j+OJ01111
MODもDLCも入れたことすらない純粋バニラでラグーンショアしようとしたら
「ポーン」とか警告音鳴ってクルクルしっぱなしだったよ
なんかバグってると思う
2019/11/11(月) 17:20:49.26ID:t1PETSB901111
ラグーンショアが変なのか…
2019/11/11(月) 17:21:39.48ID:gQE3VIQed1111
ローカルファイルの整合性の確認とかは…やってるよね
2019/11/11(月) 17:27:12.31ID:5iM92d2501111
大都市もいいけどこういうリゾート系も良いなぁ
センスないから外人の動画見て真似することしかできない
https://m.youtube.com/watch?v=F2oCxL1XBIA&;list=PLYTjyn6fVp5jSqXeDQCmWfNDQGAZ3lK3D&index=11&t=0s
2019/11/11(月) 17:27:14.39ID:SptCtawHd1111
ワッチョイ無しで全員あぼーんしてて驚いた
このスレ埋まるまでNGから外すか
2019/11/11(月) 17:46:20.91ID:kYp9VeS461111
ジオラマ的なのはどうやってもセンスが出るからなあ
リアルな都市を再現するのはしっかり調べてやればそこまでセンス関係なく作れるかもしれないけど大変そう
2019/11/11(月) 17:53:09.51ID:t1PETSB901111
街のほんの一部だけリアルにするのならメモリ気にせず楽しめるはず
2019/11/11(月) 17:59:43.26ID:PdCfOCGc01111
上で言われてることの繰り返しになるけどメニューへ戻っての再ロードには期待しないほうが良い
そういうもんだ
2019/11/11(月) 18:07:18.47ID:RGLeCurU01111
>>27
2019/11/11(月) 18:11:06.32ID:RGLeCurU01111
>>27
3年前のが残ってる説が有力だと思う。
Geek uninstallerで一回関連ファイル全部消すのがいい。
ただ関係ないのも消そうとしてるときあるからファイル名よく見てから削除するように注意が必要。
2019/11/11(月) 18:29:30.28ID:liGn+M8801111
メニューに戻るほうは無いものと思って諦めてるからいいんだけど
デスクトップに戻るのにプログラム終了するのはなんであんな時間かかるんだろ
2019/11/11(月) 18:35:15.82ID:YFZjYrzZa1111
>>39
タスクマネージャーから強制終了してるから一瞬で戻れる
2019/11/11(月) 18:35:59.08ID:H/dWQnbI01111
>>28,38
うーん、先月OSクリーンインストールしたもんでファイルが残ってるとかはないかな
なんか他の人もラグーンショアはバグってるみたいなんで不具合らしいね
2019/11/11(月) 18:52:18.06ID:RGLeCurU01111
電車の環状線作りたいんだけど、2駅しかないから、自動で始発と終点指定すると折り返しちゃうんだよね。
何のmod使えばいい?
2019/11/11(月) 19:05:23.16ID:PFK0j+OJ01111
一方通行の線路使うとか?
2019/11/11(月) 19:05:58.54ID:VO9U+uVfa1111
見えないところに一通かませ
もしくはtempのレーンコネクタは線路にも使えるから折り返し線を消してみよう
2019/11/11(月) 19:50:05.02ID:RGLeCurU01111
一通挟むのはいいんだけど、内回りと外回り作りたいんだよね。1通を2本引くしかないの?
2019/11/11(月) 20:17:58.65ID:kQfBMzOwd1111
2駅しかない路線に内回り外回りって必要なの?
2019/11/11(月) 20:18:00.38ID:JzEaQaMGd1111
貨物鉄道が線路にただ乗りしやがるから
貨物駅までの道に料金所つくったけどはした金にしかならんな
2019/11/11(月) 20:19:00.78ID:JzEaQaMGd1111
>>46
遠回りになるほうは誰も使わない可能性がある?
2019/11/11(月) 20:21:54.20ID:liGn+M8801111
2駅しかない路線で環状線になってるほうがむしろ不思議な感じがしないでもない
町の開発進めてもう1駅増やせれば問題なく循環しそうだけど
2019/11/11(月) 20:25:23.57ID:kYp9VeS461111
高低差の激しい川のせいで地下鉄通せないから街と街を繋ぐケーブルカー付けたら利用者700人超えててびびったわ
もしかしてケーブルカーって意外と運搬能力高い?それとも運べてない待機者含めて700人超えてたのかな
2019/11/11(月) 20:31:43.47ID:JzEaQaMGd1111
>>49
いや しないでもないじゃなくて おかしいよ
片側が全く無駄
2019/11/11(月) 20:37:23.46ID:MaCc4Vb/01111
産業会館本館のゴミをリサイクルセンタ−が回収してくれない
隣接させても回収しないんだけどバグ?
2019/11/11(月) 20:41:22.42ID:liGn+M8801111
>>51
普通はそうだろうけど、大規模レジャーランド敷地内の遊覧鉄道みたいな設定のものを作ってるとかそういう可能性をエスパーしてみた
2019/11/11(月) 21:15:02.18ID:SdXSsBvl01111
小学生並みの発想
2019/11/11(月) 22:04:17.69ID:Krbq2xpqa
三駅にしよう
2019/11/11(月) 22:12:05.15ID:RGLeCurU0
もう一つ街を作る予定だから将来的には3駅にする予定。
片方だけだと混雑がえげつないから2方向に列走らせたかった。
2019/11/11(月) 22:13:40.14ID:RGLeCurU0
列車の乗車率350%でホームには人がいっぱいで、予算は限界まで増やしたから内回りと外回りで2つ路線作ったら解決するかもって思った。
将来的に3駅使う予定だし
2019/11/11(月) 22:21:01.23ID:lDc24doH0
虚無の市街化予定地に駅だけ先に作っちゃえば?
2019/11/11(月) 22:37:45.72ID:0YuwovRp0
AVOで車両のキャパシティを増やしたらいかんのか?
2019/11/11(月) 22:44:19.18ID:t1PETSB90
一度に6000人が乗り降りするとFPS落ちまくって楽しい
2019/11/11(月) 23:21:09.36ID:SdXSsBvl0
下車したときにFPSが下がりすぎて草
2019/11/11(月) 23:25:37.79ID:yrLXwsx50
>>14
途中に高速道路を挟めば人は入ってこないよ
2019/11/11(月) 23:36:32.09ID:U7eZtxRVd
電車から降りた大量の人がホームの昇降口で溢れてばしゃーんってなるの好き
64名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/11(月) 23:53:45.20ID:q3RCVnDW0
今日の12日の3時?日本時間だと何時?までシティーズスカイラインが無料で出来るからやってみたけど
おもしろいねこれ
思わず買ってしまったけどデラックスでよかったのかな?べつに本体だけでも良かったかな?
吉野家とかブックオフとかMOD入れる分には有料DLC無くても使えるよね?
2019/11/12(火) 02:30:17.15ID:ujtMn9us0
俺も無料お試しにはまって買ってしまった
安い無印版だけのつもりがどうせならNewPlayerにしとこうとなって
でもそれならとなって結局GreenとIndustriesも買っちゃった
2019/11/12(火) 03:31:50.76ID:xfvnAE0s0
>>64-65 いらっしゃいませ〜
自制心しっかり持って遊ばないと
本気で人生ぶっ壊す破壊力を持ってるゲームの一つだから気を付けてねw

MOD(Assetも)の利用にもそれぞれに対応したDLCが必要な物もあって
必要なDLCがある場合、それぞれの作品の概要ページの右カラムに
その旨が表記されてるので注意ね (「必要なアイテム」の欄に表記)
2019/11/12(火) 08:17:25.52ID:2sK31QYuM
>>66
あともうちょっと…というときに、いや、楽しみはまだとっておこう、が出来るのが真の市長
俺みたいにだらだらと車の流れを見て調整ばかり始め創造性も失うのは、自分の人生も失い鮮やかな街を作る発想も失う愚かな市長
2019/11/12(火) 08:27:30.97ID:h4NtO6Wwd
>>57
A駅からB駅へのルートでどっちかが必ず遠回りでしょ?
理論的には使わないと思うよ
2019/11/12(火) 08:29:23.93ID:B+Lb6INc0
車の流れを見て余計な調整を重ねて「うひゃひゃなんだコレwww」
翌日orzするのが俺の市長道…

もうスパゲッティだよどうすんだよコレ
2019/11/12(火) 11:19:54.23ID:doo08xv+0
前スレで知ったLift 09mR for Pedestrian Overpassを活用して
そこら中に大量に設置したところ、住民が歩道を利用しまくるようになったのだが

しかしコレ、分類がParkだからパーク整備事務所の対象になるんだな
他のパークの整備に悪影響が出るし、街中がパーク整備車で混雑するっていう
乱用を避けて要所にのみ用いれば良いのだろうけども、悩ましい
2019/11/12(火) 12:02:49.57ID:1rtPywkC0
パーク整備事務所ってなんぞ、と思ったらパークライフDLCで追加される何かなんだな
うーん、RICO以前の建築物でパーク扱いのやつ多いし厄介そうだなぁ
2019/11/12(火) 12:05:35.55ID:X9lDgUCcd
wsで歩道橋とか探せばパークライフ関係ない普通の歩道橋アセット出てくるぞ。
あとは横断歩道禁止にすればみんな歩道橋渡ってくれるぞ。
2019/11/12(火) 12:18:26.03ID:yWkbIYJR0
リフト歩道橋チート過ぎるからある意味バランスだな
2019/11/12(火) 13:37:11.63ID:0TWbo4D+0
歩道を高くできるんだからチートでもなんでも無い
用地が少ないのをそう言うならそうだけど。
2019/11/12(火) 13:43:15.37ID:T7ZmUhyJa
歩道橋以外でもRCI以外のほとんどのアセットって公園カテゴリで作ってるだろ?
パーク整備車ってそういうパークライフ外に使う普通の公園もみんな巡回してるのか
2019/11/12(火) 16:14:38.06ID:Pl0QP2t96
碁盤都市になっちゃうからリアルな街作りたいって思って実際の地図調べるとアメリカの都市とか大体碁盤なんだよな
日本だと綺麗な碁盤都市って京都とか一部の都市だけだけど
2019/11/12(火) 16:16:56.31ID:uw0UouUG0
散々言われてるけど広い平地があれば碁盤になるのが普通
2019/11/12(火) 16:22:21.62ID:3KT1VCTk0
カスタムアセットに手を出したがこれ凄いな
汚染とか娯楽施設とか学校乱立から解放されてスッキリした
早く気付いていればグリーン買わなかったのに

産業施設では大きい施設より小さい施設をたくさん建てる方がいいとは知らなかった
今まで大きい施設を必死でやりくりして建てていたのはなんだったのか

道路の街路樹と芝って効果違うのかな?
どっちがより騒音対策効果高いのか知りたい
2019/11/12(火) 16:47:49.68ID:/aM0uzgG0
街路樹の方がコスト高いから性能も高いんじゃないの?
たぶん
2019/11/12(火) 18:09:31.59ID:ujtMn9us0
現在13000人ほどなんだけどすでにメモリ10GB食っててワロタ
こりゃあ増設かな・・・
16GB積んでるけどなんぼくらいに増やしたらいいんだろ
倍にしたくらいじゃ足りないよね?
2019/11/12(火) 18:14:16.97ID:0TWbo4D+0
足りる
2019/11/12(火) 18:24:01.44ID:Pl0QP2t96
他のスペック足りててアセット入れないなら32GBでオブジェクト上限までいけると思うけど
2019/11/12(火) 18:25:19.87ID:yWkbIYJR0
>>80
起動しっぱでの測定値?起動してるとメモリ圧縮されていくよ
2019/11/12(火) 18:43:42.08ID:j9OR+eK2d
起動しっぱなしの方がいいのか
知らなかった
2019/11/12(火) 18:52:23.97ID:X9lDgUCcd
pcを起動しっぱなし?え、メモリ無駄喰いしない?
2019/11/12(火) 18:58:27.69ID:Pl0QP2t96
起動しっぱなしというか30分程度経ってとかその程度の話でしょ
起動直後が一番メモリ食うってだけ
2019/11/12(火) 19:02:51.36ID:8ckY99qKd
碁盤避けたかったら起伏の激しいマップ使うしかないよね
東京ですら下町のあたりは碁盤のところあるし
2019/11/12(火) 19:41:45.60ID:0TWbo4D+0
ゲームで創作センスが皆無で碁盤になるのと
リアルで碁盤になってるのは意味がまったく違うから
比べて悩むのがバカ
2019/11/12(火) 19:49:22.61ID:ujtMn9us0
>>83
2時間くらい起動しっぱの数値ですね
つか調べてみたらいつの間にかメモリ安くなってたんだな
これは買いどきかもしれぬ・・・
2019/11/12(火) 19:58:24.50ID:FViGDOc5a
でも建物が四角いから碁盤になるのは仕方ないと思う
2019/11/12(火) 20:14:16.43ID:1rtPywkC0
どうせ建物ぎゅうぎゅうに詰めても渋滞に苦しむだけだって思えば適度にスペースに余裕持って道路が引けるようになる
2019/11/12(火) 21:12:43.00ID:auisCOFid
比べて悩むというか参考のために調べたら現実も碁盤だったってことじゃないの
93名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 21:49:47.32ID:GRURCXmn0
>>66
詳しい説明ありがとう
とりあえずデラックス買ったけど自由の女神立てて満足したから買ってよかったよ
MODでガンダムとかエヴァとかあるみたいだけどデラックスじゃなくても使えたのかな?
とりあえずなんていうか勢いでDLC全部買うほどお財布に余裕がないから
とりあえずこれだけは最初に買っとけというオススメDLCを一個教えてください
2019/11/12(火) 21:52:07.75ID:T559VF3p0
32Gが1万ちょっとで買える時にケチる意味ないわな
高かった8Gx4から安い16GX4にしようか思案中
95名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 21:53:26.11ID:GRURCXmn0
あと石油資源のとこに工場地帯を作ったんだけど
ちかくに4つも消防署立てても出動してくれない
下手すると消防署のとなりの火事でも出動してくれてないみたいだ

なんかめっちゃ離れた都市に建てた消防署からわざわざこっちのシマまで
遠路はるばる向かってきてるような…

消防署の活動地区の設定とかなんかあるの?わけがわからないよ
96名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 21:55:23.30ID:GRURCXmn0
>>94
おれもメモリ全然足りなくてワロタ
いま8G×2なんだけどいまメモリ安くなったから
これに16×2足して48Gにしようかと考えてるんだけど
4枚全部おなじ容量にしなくても問題ないかな?デュアルチャンネルがどうのこうのとか?
97名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 21:56:45.56ID:GRURCXmn0
あとメモリの速度も違っても大丈夫なのかな?
違うメーカーの速度も容量も違う2枚を増設しても問題ない?
2019/11/12(火) 22:13:36.21ID:Iun3o5G60
>>94
Intelなら16GBx4枚でもすんなり動くと思う
AMD RYZENはきちんと動作確認取れてるDDR4メモリ買わないと不安定

>>96
元々使ってるメモリと同じ速度なら16GB2枚追加しても大丈夫
速度異なるメモリだと遅い方に合わせる必要あって少し面倒
2019/11/12(火) 22:21:08.54ID:T559VF3p0
基本はデュアルチャンネルで2枚一組にすればいい
4枚刺しで混合する場合遅いほうに合わされるだけで動く
雷禅は最新BIOSならメモリトラブルは聞かない
100名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 22:21:42.08ID:GRURCXmn0
>>98
そうでしたか まあそうですよね 別にオーバークロックしてないから
メモリレイテンシとかいじってないけど
速度違うとそのへん自動でなるのか?よくわかんないです
i5だからIntel系だけどASRockマザーです
まあ試してみるしかないですよねダメでも32Gにすればmodも入れられそうです
いまはバニラで遊ぶしかないですね
101名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 22:23:53.58ID:GRURCXmn0
>>99
なるほど今は大丈夫みたいですね
メモリ増設なんてCore2時代PC組んだ以来です
だいたいメモリ足らなくなった頃にDDR2→DDR3→DDR4てPCごと買い直してますしね
2019/11/12(火) 22:33:09.28ID:Iun3o5G60
>>100
Intelのi5ならDDR4-2666を買っとけばまず問題ないね
2019/11/12(火) 22:35:42.26ID:OMNcI0/J0
【急募】欧州テーマの巨大高校の上手な使い方
2019/11/12(火) 22:55:07.45ID:vTqNDmPG0
面白い街作りがいくつか上がってるコミュニティとかあったりしますか?
人の街見て勉強したい
105名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 23:04:06.19ID:GRURCXmn0
>>102
いま調べたら自分のついてるDDR4-2133の一番遅い奴だったw
2666では無用の長物になりそうw 安いのでいいわ
106名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 23:09:11.20ID:GRURCXmn0
川から水源採ってたけど排水側からウンコ水が川を逆流してきてワロタ
都市が大都市になってくると川から汲みすぎて川の水位がちゃんと減るんだね
ちゃんと給水側と排水側と場所話したのにあんなに逆流するとは思わなかったw
2019/11/12(火) 23:13:27.20ID:7RmD9Za40
>>105
価格.comで見た限り一番安いのは2666だった
新品で買おうとするとここが中心なんだろうね
108名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 23:22:02.85ID:GRURCXmn0
>>107
それ今思った
もういまじゃそんな遅いメモリ扱ってるところも減ってるんだね
109名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 23:24:32.59ID:GRURCXmn0
うーんなんかそのうち新しいPC自体が欲しくなりそうだから
8G×2を増設して32Gでもいい気がしてきたw
110名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 23:26:22.07ID:GRURCXmn0
うーんメモリ知らないうちにDDR4−4600とかあるんだな
浦島太郎だよ…
2019/11/12(火) 23:28:42.35ID:/uUyS0Z+0
地元のインターチェンジにならって転回路作ったんだけど誰も使ってくれなくて少し悲しい
まぁリアルでも使う人いないんだけど
112名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 23:31:33.07ID:GRURCXmn0
よしだいぶ慣れてきたぞ

こんどは
ちょっとサーキット場みたいな道路作って車が入ったら道消して
ちょっとしたレース場気分を味わってみようと思う
ちゃんとグルグル回ってくれるかな?w
113名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/12(火) 23:45:38.38ID:GRURCXmn0
出来た  …でも当たり前だけど皆同じ速度だから追い抜いたりしないんだな
ちょっとガッカリ
2019/11/13(水) 00:08:33.02ID:tEhEEPal0
スルーしろ
荒らしに変化する前に
2019/11/13(水) 00:12:02.32ID:5K4RRJEe0
まだ何も言ってないが
2019/11/13(水) 00:29:13.73ID:C6CUXTcA0
カスタムアセットでチートの郵便局探したけど見つからなかった
強化版の警察署や消防署みたいに強化された郵便局欲しい
2019/11/13(水) 00:34:09.28ID:BBetSbJNd
>>111
車が道間違えるMODがあればな
2019/11/13(水) 00:52:29.89ID:anzwYFJQ0
良い感じの山道作ると何度も往復走行する走り屋MOD欲しい
2019/11/13(水) 01:28:55.31ID:2QfcjzVq0
このスレワッチョイないのか
120名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/13(水) 02:23:51.68ID:ESl5yDGR0
ああなんか連投したから迷惑だったかな?
すいません
あんまりにもこのゲームが面白くて楽しくてちょっとハイテンションになってました
2019/11/13(水) 02:27:32.38ID:QqM+T/Vh0
もうそんな過熱するプレイヤも珍しい時期になってしまったからな
懐かしく見てた程度だろう
2019/11/13(水) 02:48:08.69ID:anzwYFJQ0
市長たるもの いかなる時もクールに街を作らないといけない
2019/11/13(水) 02:59:11.98ID:d6GPcrue0
いやいやイイヨイイヨー
初めてうんこダム作ってた時のテンション思い出しタ
2019/11/13(水) 03:07:17.79ID:Nr21CL/P0
まあ次は気を付けようなで終わり
2019/11/13(水) 06:59:51.61ID:ozjY9veq0
パーク整備事務所ってどういう機能なんです?
置くと車が出てはいるけど働いてる気配がないというか、そもそも車じゃパークゲートの中に入って行けなくないですか?
パークのメンテナンスも左端の緑色から右のピンク側に動く気配もない
2019/11/13(水) 07:38:58.58ID:d02onUzB0
自分はAmazonに転がってる
Crucial DDR4 2400 8GB×2だわ
もう一組買って32GBにしたい
2019/11/13(水) 07:56:51.14ID:/Uq+hO5ta
パーツの方が高いとか
2019/11/13(水) 12:39:05.11ID:0yLAGhBjd
>>125
公園などの観光施設の幸福度アップとか、観光客受け入れ数上昇とかじゃなかったっけな
劇的な効果は無いけど、地味に効いてくるやつ
2019/11/13(水) 14:00:36.15ID:MtEGP535d
campus使いこなせないわ
日本の大学っぽくしたいんだけどうまくいかない
2019/11/13(水) 14:03:06.44ID:N+9Kx4OZ0
なんかしらんけど16GBx2が転がってるわ
売りたいけど売りに行くのが面倒でほったらかしだな
2019/11/13(水) 17:26:32.45ID:As+CzBZqa
最近はじめて、メモリ増設の必要性感じてネットショップみたらなんか妙に高い気がする
昔もtt安かった気がするんだけど気のせいだろうか

DDR3の16G2枚買おうかなーとか思ったらびっくり
2019/11/13(水) 17:40:28.09ID:YdvHo/jt0
DDR3はもう主流じゃないから高いよ
2019/11/13(水) 18:33:16.50ID:f0+Er1630
DDR3なら中古で買えばいいよ
2019/11/13(水) 20:52:53.52ID:QqM+T/Vh0
上に話があったけどラグーンショア俺もロードできないわ
新規始めようと思ったのにつれぇ
2019/11/13(水) 22:20:12.78ID:+CXO1xaK0
公式フォーラムにも上がっててCOも確認済みっぽいからすぐ直るんじゃね
136名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/14(木) 00:10:19.88ID:NxHs6cTW0
初歩的なことですみません。
メモリ16GB使い切っていたので,32GBに換装したのですがメモリ使用量が変わりません。
32GB使い切る設定方法などございますか?
今ゲームがかくかくしているのでメモリ使用量を上げればなめらかになると思ったのですが…
2019/11/14(木) 00:33:08.69ID:MgPvSeD30
>>136
そこまで行くとCPUかGPUか、はたまたプログラムの設計的限界で遅くなっているのでアキラメロン
2019/11/14(木) 00:39:41.68ID:HEqaPc5Ld
そもそも換装したメモリがちゃんと32GBで認識されてるか確認した?
139名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/14(木) 01:19:39.96ID:NxHs6cTW0
CPUはi7 9世代で,GPUは1060の6GBなので大丈夫だと思います。使用量も40%くらいでした。
PC上では32GB 3000MHzできちんと動作しています。
2019/11/14(木) 02:22:35.56ID:HEqaPc5Ld
後は考えられそうなのはオブジェクト制限とかゲームの仕様上の限界に引っかかってるとかMODか何かが原因で異常な動作を起こしてるとかそこら辺かねえ
2019/11/14(木) 07:55:23.67ID:GylNlEfad
石油系って建物が小さくて密度が大きくなりがちで渋滞する
でも建物詰めないと隙間が気持ち悪いし
2019/11/14(木) 09:12:26.80ID:UmbnLlpMd
工業特化地区の学歴問題はindustry 4.0導入すれば解決する?

あと石油産業すぐ資源尽きるんだけどゲーム性抜きにしてまともに石油地区として運営するためには資源無限するか、資源つきたら壊すか新しいとこに施設移設しか無いですか?
2019/11/14(木) 09:12:49.25ID:o/abj6PE0
工業地帯の駅や港が綺麗に整ってるの憧れる
渋滞しないように設置するので精一杯だ
2019/11/14(木) 09:30:41.56ID:WAVScHg0a
>>136
変わらないの意味がわからん
じゃあそれしか使ってないんじゃないの
スワップしてるってことなら仮想メモリのページファイルOFFにしたら
2019/11/14(木) 10:30:38.11ID:R/4d9byAd
>>142
資源無くなったら、加工産業のみ発達するよ。
資源は輸入してくるよ。
146名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/14(木) 10:40:20.89ID:nlAgfLJap
>>142
産業特化エリアに住宅地も入れるとそこの住民は学歴がミスマッチでも就職してくれる割合が多い気がする
147名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/14(木) 12:06:55.09ID:YP1vqFPP0
ああもう石油資源のとこに建てた工場地帯の火事にぜんぜん消防車が出動してくれないの直らない
建て直しても位置を変えても…
原因がわからないよ
2019/11/14(木) 12:47:38.61ID:WAVScHg0a
>>147
人口10万くらいならオブジェクト制限
149名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:26.87ID:YP1vqFPP0
>>148
いやまだ1万人くらいです
2019/11/14(木) 15:36:45.26ID:R/4d9byAd
RTX2060superって買い?いま1060の6gbなんだけど。5万くらいするけど変える価値ある?
2019/11/14(木) 16:23:04.63ID:dBKT188h0
スーパーって中途半端言われてた気がする
152名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/14(木) 16:27:45.41ID:rDScKrMH0
>>900
2019/11/14(木) 19:07:22.15ID:IJSFwXrM0
>>150
970から替えたけど、静かになったよ
2019/11/14(木) 20:54:12.51ID:+UVnRWaU0
GTX980 4GBのワイ、人口5万超え付近でカクカクで辛い
早く冬茄子出ないかなぁ
2019/11/14(木) 21:04:07.71ID:eLazltN10
1060ならまだいいんじゃないかな
それ未満なら変えたほうがいいだろうけど
2019/11/14(木) 21:38:23.01ID:Pk4/Ktw/d
970のワシのグラボくんは20万都市でバチバチ音しながら頑張ってる
2019/11/14(木) 21:40:27.05ID:H0F9SHQi0
このゲームグラボそんな重要じゃなくね?VRAMはほしいが
2019/11/14(木) 22:11:37.47ID:9Ss1OvUl0
バチバチなんて音はしません。
話を盛るな
2019/11/14(木) 22:50:09.77ID:+xwr12p60
こないだセールで買ってはや50時間突破してた
さすがに2000時間超えのciv5を超えることはないとは思うが・・
2019/11/14(木) 23:11:28.33ID:GylNlEfad
Citiesは特に終了させないから起動しっぱなし
2000時間超えたわ
2019/11/14(木) 23:16:54.73ID:YmvwsOrr0
>>161
電気代大丈夫?w
2019/11/15(金) 00:58:53.56ID:1BYxe3p80
>>161
お前が大丈夫か!?𐤔𐤔
2019/11/15(金) 06:22:43.68ID:l6/k0ybM0
パソコンごときの電気代気にするほどギリギリの家計のやつはゲームやってる場合じゃない
2019/11/15(金) 06:57:59.28ID:45qf8Uin0
どうした突然
2019/11/15(金) 07:57:33.59ID:60iVRvtV0
こういうスレでマウンド取る奴はろくな奴じゃない
2019/11/15(金) 07:58:44.86ID:4uggSG4Ca
マウンド…
2019/11/15(金) 08:05:59.76ID:O+/hKlbm0
GTX660+RAM16GBでも1タイルならまぁまぁ余裕あったわ
RAMは6割 グラボは7割くらい使ってた
2019/11/15(金) 08:19:22.33ID:HQ67xJkHd
電気代がなんやねん
パソコンを使うときはずっとCitiesを起動させてるだけだぞ
家にいたらずっとパソコンついてるけどな
2019/11/15(金) 09:13:37.02ID:1BYxe3p80
PCは常に付けっぱなしだなぁ
更新の時に再起動するくらいだわ
このゲームは都度落とすけど
2019/11/15(金) 09:22:22.71ID:8y5ux74q0
パソコンで暖房いらないし。
2019/11/15(金) 09:51:12.99ID:jddewUbF0
i3-8100
16gb
rx560 4gb
20万人越えたあたりでいい加減きつくなってきたけどどれをアップグレードしたらいいんかね
2019/11/15(金) 09:52:49.94ID:GfFc8iWi0
>>171
タスクマネージャー見るんやで
多分CPUやろうけど
2019/11/15(金) 09:55:29.30ID:0MEavp840
いっそ買い換えようぜと話題に
2019/11/15(金) 09:57:08.75ID:T5NbjQVH0
i5-4590SからRyzen3700Xにしたら確かに世界が変わった
2019/11/15(金) 09:57:49.28ID:J54tJCmGd
市民の約半数が #市長 に #pc買換え を要求。
2019/11/15(金) 10:17:46.16ID:4fkWnemZ0
>>171
全部アップグレード
2019/11/15(金) 10:38:36.38ID:JimY9EhA0
友人で渋滞対策できないから地下高速や地下ラウンドアバウト作りまくってた奴がいて笑ってたけど現実にも地下バイパスやら地下ラウンドアバウトある街見つけてしまった。無知は俺の方だった…
2019/11/15(金) 11:01:03.70ID:7AyYmWJbd
グラボはrtx2060だけどあと4年は使えるよね?
CPUは変えたいな
2019/11/15(金) 11:26:41.29ID:+RSvT+3A0
一流市長ならやはり3950xを買いたいところ

マジで性能良すぎるな、どれくらい快適になるのか
2019/11/15(金) 11:49:31.35ID:UwSaSDira
貧乏だと市長になれないぞ!
2019/11/15(金) 11:52:41.23ID:8y5ux74q0
ゲーム自体のエンジン性能の限界あるので
極端にハイエンドはいらないって100万回言われてる。
2019/11/15(金) 12:23:56.82ID:dweJ7ctwd
市長はん、世の中ゼニでっせ
2019/11/15(金) 12:29:36.17ID:c87uNCWO0
さすがに地下Pinaviaは実在しない、と思いたい…(造った市長)
2019/11/15(金) 12:36:57.66ID:4fkWnemZ0
RADEON使ってるならキーボードからCtrl+Shift+Oを押すと画面右上に現在のGPU負荷やメモリ使用量が出てくる
ちなみにもう一度同じ操作すれば消える
定番DLCだけ購入済みの新規マップで始めてもVRAM4GB前後食ってた
この時点でRX560では頭打ち
安くVRAM8GBのグラボ探すならRX570か580か590が二万以下で出てる
2019/11/15(金) 13:17:54.53ID:ou3Vfs+9a
市民が「もしかしてこの世界はシミュレーションなんじゃないか…?」と思いだすバージョンアップがほしい
2019/11/15(金) 13:49:00.04ID:3+QIHpZT0
地区の高齢化が進むと稀に高速道路や線路を歩く老人追加
稀に間違い電話で消防車やパトカー出動
介護施設・送迎車・車椅子追加
ラジオにジャズエイジ追加

新DLC 「Elderly Life」
2019/11/15(金) 14:12:53.67ID:/6F83YRDd
逆走や歩道で暴走運転とかも込みかな
2019/11/15(金) 14:18:19.17ID:auzzT2Z/M
事故がない平和な世界
189名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/15(金) 14:18:35.51ID:0PERYsQ50
>>184
この機能初めて知ったサンキューゴハン
バニラでDLC一切なしで460RXで最近遊び始めたユーザーだけど
DLCたくさんいれるならメモリ増設だけじゃなくてグラボも変えなきゃいけないのか…
こりゃお金かかるな…
2019/11/15(金) 14:23:30.07ID:0MEavp840
最近のアプデで外部マウスジェスチャソフトを弾くようになったなウィンドウ定位置移動に使ってたんだが
つら
2019/11/15(金) 14:48:53.42ID:NSIPAzvU0
メインメニューがグレイアウトしてしまう原因はTouch This! Toolだったよ
2019/11/15(金) 15:31:29.22ID:rF9G6Nd3M
動物園や遊園地で人死にが度々出る不気味さ
2019/11/15(金) 15:35:49.37ID:7AyYmWJbd
デスウェーブ対策のCitizen Lifecycle Rebalance v2.6の代わりのmodありますか?
アップデートでダメになっちゃったぽいので
2019/11/15(金) 16:08:52.07ID:7iohVBWr0
>>193
Randomize Age Cims Move inってのずっと入れてるけどこれ今見たら最終更新2016年1月とかだった・・・
現状デスウェーブで困ったりはしてないので動いてると信じてるけどけど動いてなかったらごめん
2019/11/15(金) 16:14:15.35ID:0MEavp840
ついでにLifespan Changer入れときゃ困らない俺はこの二つ
2019/11/15(金) 18:56:02.19ID:ou3Vfs+9a
>>192
名探偵コーナンとか金田一なんちゃらとかそのへんではよく舞台になるので
普通
197名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/15(金) 19:07:50.16ID:0PERYsQ50
しかしこのゲーム下水が逆流するたびに武蔵小杉を思い出して笑う
まああれはまだ上水のほうに混ざったわけじゃないからマシだけど
上級国民用地域作って意図的に洪水を引き起こしてタワマンに汚水を流す遊びが楽しめるゲームだな
こんな遊べるゲームを今更知った自分は珍しいだろう無料プレイが無ければ知らなかった
2019/11/15(金) 19:33:23.13ID:1pCLAzZ5r
>>197
生ゴミ野郎
2019/11/15(金) 20:02:24.58ID:qXcOhMvP0
よく道路観察して「下手くそな作りだな、こうやれば渋滞なくなるのに」とか妄想するんだが現実のように片側一車線道路にも信号機付けるととんでもないことになる
2019/11/15(金) 20:20:06.42ID:T6DaFqXk0
>>199
そろそろ町や道路の電線汚いから地中化して欲しいとか思うようになるぞ
2019/11/15(金) 20:30:40.42ID:3pgpmNQ1M
俺だったら真っ先に仙台西道路を東部道路まで延伸するのに
2019/11/15(金) 20:31:56.86ID:auzzT2Z/M
普通はただの市長にそこまでの権限ないけどな
2019/11/15(金) 20:38:26.56ID:4oO8OMAh0
それマジ?
じゃあ市長が災害起こしたりするのも嘘なんか…
2019/11/15(金) 20:41:30.78ID:GfFc8iWi0
総理くらいになったら起こせるらしいで()
2019/11/15(金) 20:42:55.86ID:0MEavp840
メテオ召喚とかファイナルファンタジーかよ
2019/11/15(金) 21:06:59.29ID:T6DaFqXk0
https://imgur.com/wIfXdM9.jpg

この道路の左端3列の表示ってどういうことなの…
2019/11/15(金) 21:21:25.16ID:SsXMt4nN0
時間帯によっては一方通行になるんじゃないかな?
2019/11/15(金) 21:21:39.67ID:7iohVBWr0
なんだこりゃ
時間帯により全線一方通行とかになるんかな
2019/11/15(金) 21:38:00.80ID:0MEavp840
綺麗な街路樹だね
2019/11/15(金) 21:46:05.39ID:0oQz47Sc0
>>206
鉢合わせしたら戦い、買ったほうが通る
2019/11/15(金) 23:10:31.03ID:TTmk+NuE0
誰か笑ってあげて
2019/11/15(金) 23:12:15.11ID:GfFc8iWi0
銃規制緩和条例で犯罪率は上がるけど自己解決してくれる、とかあれば面白いのに
2019/11/15(金) 23:14:06.01ID:6w91MIG10
特に報告聞いてないけどCitizen Lifecycle Rebalanceダメになったのって本当なの?
2019/11/15(金) 23:43:12.73ID:Hj8+y2Te0
ゲームやっていたら18万人前後で等倍速以下になった
先にタイルを25購入してプレイしていたのが良くなかったのか?
100万人都市つくりたいけどメモリとグラフィックボード購入しないとダメなのかな?
メモリ:DDR4の8×2
グラフィック:GTX960の2G
でプレイしているけどどれぐらい増設や更新がいるのかな?
2019/11/15(金) 23:49:02.27ID:+RSvT+3A0
cpuは?
2019/11/16(土) 00:12:48.46ID:+nU84/Q90
こんなのが田舎駅で一気に乗り降りしたらどうなるんだ…
https://i.imgur.com/Cv0BPjr.jpg
2019/11/16(土) 00:19:21.79ID:LmiSL9s10
貨物列車が折り返しで貨物の部分先頭にケツから走っちゃうんだけど直せないの?
2019/11/16(土) 00:27:19.82ID:nvHJRemp0
ユニーク工場て1つしか建てられないの?
家具工場を増やしたいのに
2019/11/16(土) 01:08:31.26ID:OVGAP76T0
>>217
>>218
仕様だからアキラメロン
MODで解決できる場合もあるかも知れないので、諦めきれなければ探してみて
2019/11/16(土) 01:12:10.69ID:xlA9bEpfM
>>218
MODで解決可能
なんて名前かは忘れたけど…
2019/11/16(土) 01:16:29.34ID:nvHJRemp0
>>219,220
ありがとうございます
MODはある程度やり込むまでは使わない方針なので今回は諦めます
2019/11/16(土) 02:59:31.33ID:vvAzt/gWd
ある程度やるまではバニラでやるっていうのはわかるけど公共施設の充足度の情報パネルとかロード時に一時停止状態で始まるMODとかは最初から入れてもいい気はする
特に一時停止で始まるやつとかそもそもバニラで設定させろよって思う
2019/11/16(土) 03:14:47.11ID:YUotw95w0
>>214
このゲームはグラボよかCPUの方が先にカツカツになるよ
2019/11/16(土) 08:27:57.98ID:Y66ZOBhI0
>>214
グラボのVRAM足りないので買い替え
メモリも足りないので追加
2019/11/16(土) 08:35:40.17ID:nGv0zs9L0
MODは使わないとか言っておきながらついつい気になって調べてみたら
First-person cameraってのが楽しそうで入れてしまった
そしてMOD入れると実績が解除されないらしいのでさらにExtendedGameOptionsも入れちゃった
一時停止からゲームが始まるのは確かに便利だしブルで全額返金とか最高
2019/11/16(土) 09:35:18.84ID:LJE5zgbo0
MODあるゲームで使わないやつは人生の10割損してる。
MODあるゲームを移植コンシューマ機でプレイしてるやつはアホ
2019/11/16(土) 09:38:30.55ID:bFQuK4Kt0
アホっぽい奴がイキってて草
2019/11/16(土) 09:44:58.77ID:R+2V3ez+0
ワッチョイ出ないからって調子に乗らないでね、ワッチョイ **b1-****君
君がこのスレを荒らしたいと思う気持ちはバレバレだから
2019/11/16(土) 09:48:49.35ID:ydxXYuV80
公共機関の路線色がバニラだとデフォ同一なのは怠慢だわ
あれCSだとデフォで色分けてくれるんだよな
2019/11/16(土) 12:48:51.34ID:Y5NKw6f7d
https://imgur.com/I1e9hBh

すいません、日本の信号機MODについて質問です
丁字路のときにオレンジ色の部分に信号機を置きたいのですが、
通常通りに交差点を設定するとオレンジ色の部分に信号機が置かれません

なんとかして置きたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
2019/11/16(土) 12:55:57.79ID:cfBSyOt/M
ないと思う
道路上にしか信号は出ないはず
2019/11/16(土) 13:02:16.12ID:3HAoZLdI0
機能しないけど点滅信号プロップ置けば雰囲気だけはなんとか
2019/11/16(土) 13:06:38.73ID:7eCp9jnS0
すいません、ありがとうございます
何かいい方法ないかなっと思っただけですので、色々と助かりました
2019/11/16(土) 13:46:37.25ID:vcoA+vj0d
信号機アセットを路上以外で置けるようにMODを揃えるしかない
propナントカみたいなやつ
2019/11/16(土) 16:02:32.87ID:E+h5ZSWu0
>>220
uniqueで検索したら一発
2019/11/16(土) 16:43:36.14ID:KfY/9kn/0
>>215>>223
CPU:iコア7の6400kです。
CPUも交換しないとダメですかね?

>>224
ありがとう
商品探しておく
2019/11/16(土) 16:44:35.42ID:xfL5WDBi0
久しぶりにやり始めたけどTimewarpMOD使えないのね
他に時間操作系MOD使ってる人おったら教えてくりー
2019/11/16(土) 16:46:43.37ID:uUCYmBpk0
>>236
もうちょっと確認して書こうぜ
AMDか?
2019/11/16(土) 17:06:57.10ID:kafMBUELH
普通にintelだろ何言ってんだ
2019/11/16(土) 17:10:18.36ID:uUCYmBpk0
>>239
6400k cpuでググってみるんや
2019/11/16(土) 17:14:46.08ID:09AO1CQi0
 
4レーン(3レーン+1バスレーン)のアセットって有りますが?
標準では3レーン(2レーン+1バスレーン)が有りますが・・・
 
2019/11/16(土) 17:18:46.87ID:VIx3nEzk0
トンネルの坑口を普通のトンネルみたいに変える方法ってあります?
2019/11/16(土) 17:30:33.09ID:lwrkOfSa0
>>242
2019/11/16(土) 17:31:25.58ID:ydxXYuV80
双方向12レーンうち4レーンがバスの道はあるぞ
チートで便利すぎて最高だ
そこまで求めてない?そう・・・
2019/11/16(土) 17:52:54.86ID:9YMyjY0/0
>>242
トンネルの出入り口を丸い形にしたいって話なら出入り口に被せるタイプのpropかなにかを見た様な気がする
2019/11/16(土) 18:27:31.37ID:09AO1CQi0
>>244
片方向6レーン(4レーン+2バスレーン)ってことですか?
気になりますね。
2019/11/16(土) 18:55:01.53ID:ydxXYuV80
はい
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1270400287
2019/11/16(土) 19:31:44.10ID:KfY/9kn/0
この12レーンがあれば石油特区でも渋滞しないかな?
2019/11/16(土) 19:58:04.82ID:/Rqi2YlZ0
合計8レーンの道路いうほど出てないね
NE2に8レーンあるからかな
2019/11/16(土) 20:21:17.98ID:09AO1CQi0
>>247
ドモです。
しかし、AD持ってなかった。。。
2019/11/16(土) 21:05:32.98ID:vhE1VkW/a
4+5車線NE2にあれば完璧なんだけどな
2019/11/16(土) 21:57:48.86ID:0xbvv1uMd
交差点が4叉路以内なら4車線あれば十分だと思う
2019/11/16(土) 23:24:35.23ID:SJweEl6P0
産業区画は6車線一方通行の道路で一本糞にすればとりあえず渋滞は緩和する
2019/11/17(日) 01:48:38.00ID:C2V0glz00
シムシティ4あたりの日本のBATをそのままCSLに流用って出来るのかね?
2019/11/17(日) 01:54:40.02ID:FUpp0VnX0
明治の頃の地図を参考に町を広げると密集しすぎず、渋滞も緩和されるのかも。
256名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/17(日) 02:26:14.27ID:o9A0V0od0
ここ最近のアップデートのせいか、mod関係が全部無効化された。。。
サブスクライブは入ってるけど、オンに出来ないし。
2019/11/17(日) 02:28:12.18ID:8LIor1gs0
>>254
10年後にはAIで変換できるようになるかもしれない
2019/11/17(日) 04:29:28.37ID:BupNlkXTa
aiがなんとかしてくれるなら
四角形以外の土地にその形の建物を自動生成してくれるようになってほしい
2019/11/17(日) 12:37:36.87ID:/lIQ73gD0
なんか急にドクロマークが出るようになった気がする
アプデでどのmodか行っちまったか上で話があったリバランスは使ってないんだが
2019/11/17(日) 12:38:44.09ID:J7ldXx+a0
デスウェーブは対策せずに受け入れろ
2019/11/17(日) 12:39:41.73ID:aoggyz5Vd
ただのデスウェーブじゃないの?
2019/11/17(日) 12:59:18.11ID:57+z+XK10
一気に宅地開発して同じ世代の人口が流入したから同時に高齢化して同時に死ぬんだよ
日本のニュータウンにも起きている問題だよ
2019/11/17(日) 13:03:56.33ID:2kVsrBXma
バランス系嫌じゃなきゃ入居者の年齢ばらけさせるのとかあるけどな
そういうの嫌ならあらかじめ住宅区画作っといて需要上がる度に勝手にじわじわ建設されるようにするとか
自分で年代ばらけるように住宅区つくるペースを調整するとか
2019/11/17(日) 13:08:09.91ID:t8fYQFWtd
めんどくさいからほっといて別のとこ開発してる
減った分増やせばいいんだよ
2019/11/17(日) 13:20:19.41ID:64g8dG8S0
デスウェーブなんて公式で対応してくれればいいのに
2019/11/17(日) 13:27:58.39ID:gcvgaght0
ほんとそれ
寿命同じでもランダムに適当に加齢させときゃいいんじゃねと思うのにね
2019/11/17(日) 14:14:40.56ID:64g8dG8S0
81TilesModでAllアンロック使うとエラー出るのね、ちまちま手動で買うしかないか
2019/11/17(日) 14:19:13.92ID:88+5nvny0
広大な住宅地を一気にペイントするみたいなスタイルがCOの想定と違ってたりするのかもね
アンロックMODみたいのがあるけど本来なら乏しい資金で道路引いて人口増やして大きな道路やら高密度市域やらをアンロックして・・・なんて段階を踏みながらゆっくり開発しているわけで
2019/11/17(日) 14:22:07.68ID:buNanWUoa
開発し始めるときに都度買うようにすると楽しいよ
2019/11/17(日) 14:48:45.99ID:2kVsrBXma
慣れてくると資金増えるのも早いし、行き当たりばったりじゃなくあらかじめ計画たてて
区画設定してったりするし、そうこうしてる間に需要メーターMAXになって、いかんいかんと
予定してたとこに一気に区画設定し人口急増みたいな状況になって
結果大規模ですウエーーーブとかなったりするパターン
2019/11/17(日) 16:07:47.84ID:SwdvP6K/0
PS4からPCに移ろうと思います。ありがとうございます。つきましては教えてください。
「81タイル」「人口25万人」「交通と建物・プロップにこだわる」でやる場合
GTX1660Ti 6GB、Core i7-9700でよいでしょうか?Core i7-9700kにするメリットはありますでしょうか?
メモリは32GBが良いでしょうか?
予算ギリギリ、初ゲーミングのため教えていただきたいです
2019/11/17(日) 16:34:02.18ID:qmOM5uZs0
日本の都市部みたいに上が高速で下が一般道みたいに作れたらなぁ
2019/11/17(日) 16:34:45.34ID:8LIor1gs0
>>271
おれならGTX1660 SUPERにして9700Kの予算に回すわ
なんだったらRX580でもCSにおいてはたいしてかわらん
メモリは32GBな
2019/11/17(日) 16:36:14.90ID:Ik+EYd9e0
日本語がおかしい。
2019/11/17(日) 16:57:17.69ID:A/LdqoBf0
CPUはそこそこの早さがあって4コア以上あれば目に見える差は無いから
そのままお金突っ込むならメモリじゃないかな

CPU気になるならAMDの方と比較して見たほうが良いと思う
2019/11/17(日) 17:25:31.66ID:aPHo6KzZ0
9700とほぼ同額で3700X買えるのか
ゲーム用にはIntel!って状況じゃなくなったし特にこのゲームやるのが目的ならRyzenの方が良さそう
277名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/17(日) 17:46:30.86ID:CfW4Zfh+0
なんか気づいたら急に少子高齢化になってしまった
これを建て直すにはただ待つだけじゃなくて
なにか良い方法てあるかな?
2019/11/17(日) 18:22:31.82ID:MX9kLQHO0
>>271
i7-7700
16g
1070-8g
ssd起動

アセットが300でMODは20ちょい

これで80万人等倍速くらい
グラボよりもCPUがカツカツって感じ
タイルは20も開けてない
参考までに

ちなみにロード時間は1分30秒弱
2019/11/17(日) 18:25:41.33ID:8LIor1gs0
>>278
やっぱりアセット少ないと80万でもロード全然早いんだなー
2019/11/17(日) 18:30:02.54ID:MAkF6B/40
タイル開けたらそこに何も作ってなくてもやっぱり重くなるの?
modで81タイル全部開放しちゃったんだけど
2019/11/17(日) 20:07:50.53ID:/KF8K4L2d
>>273
>>278
ありがとう参考になる
この構成でメモリ32GBでなんとかいけそうかな
81タイル開放がどれくらい重くするのかは気になるけど
2019/11/17(日) 20:27:17.51ID:jvAFW+pg0
安売りしてたryzen3600買っちゃった
インテルバイバイ
2019/11/17(日) 21:38:13.56ID:Y/We1Bki0
>>282
ちゃんとマザーボードとセットで買ったか?
秋葉行くとセット売りでやけに安くなるのがRYZEN
2019/11/17(日) 22:14:16.58ID:6TIv+ruj0
シティーズスカイライン気に入ってやっているけど
スペック足りなくて初期の街づくりしたら遅すぎて終わる
CPUもメモリもGPUも足りないわ
パソコン買い換えないといけないか
人口5万人以下の小さな町づくりでやりたいことやって楽しむか
2019/11/17(日) 22:26:06.81ID:9cXbr4950
クソ田舎アセットだけ盛り盛りプレイしてるけとま楽しいよ
起動にめちゃくちゃ時間かかるけど以降は大して重くならない
2019/11/17(日) 22:38:45.94ID:Mt/7UVt8d
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1911251056
これは…
2019/11/17(日) 23:13:32.16ID:vdA51Rko0
こういう市民のテクスチャ変えるmodを管理出来るmodってあるの?
街一面同じ顔の市民で埋めてみたいんだけど
288名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/18(月) 00:04:30.91ID:Oddk/2at0
>>282
いいなあもう届いた?100万都市でもカクカクしない?
2019/11/18(月) 00:35:01.86ID:gj1WlSkD0
公式で地下街充実コンテンツきて欲しいわ
2019/11/18(月) 01:36:26.64ID:cev4JsH70
>>271
このゲームスレッド数が多い方が有利だからその予算だと3700Xの方がいいかも。グラボはVRAM8GBを余裕で食うからrx580とか2060s、vega64を薦めるぜ。メモリはアセット1000個人口3万で28/32GBくらい。
2019/11/18(月) 01:45:37.67ID:iKxt1uA50
最初に敷設されてる鉄道と高速が雑すぎてウケる( ´・ω・`)
2019/11/18(月) 02:23:50.40ID:FPbOmZRZ0
スレッド数多いほうが有利っていうけどこのゲーム六コアしか使わないんでしょ?
余裕を持って八コアで周波数高い9700kあたりにしたほうがいいんじゃないの
2019/11/18(月) 02:53:17.77ID:huhBGC9x0
一応多コア全部を使ってはくれるけど
もっとも効率の良く動く(最適化される)のは6コアって事じゃなかった?
それ以上はコア数の増加率と地齋の動作率は正比例ではないよって感じだった記憶
2019/11/18(月) 02:53:51.53ID:huhBGC9x0
×地齋 〇実際
295名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/18(月) 03:14:20.22ID:8dva4M42p
子供の頃海外のクローバー型ジャンクションの写真見て憧れてたけど、
270度カーブの集まりであまり機能的ではないんだな
2019/11/18(月) 03:42:45.50ID:BDKNJEgJ0
碁盤厨にとっては最初の高速が最大の敵
まっすぐ入ってこいやー!
2019/11/18(月) 07:28:10.34ID:CzMadfZ40
>>283
X570マザボセットだよ

>>288
まだ届かない
待ってるときと組み立てるときが一番楽しいんだよな
2019/11/18(月) 07:56:01.56ID:N+a6rBw90
>>282
そういうのどこで売ってるん?
2019/11/18(月) 08:58:31.61ID:dKrChMAh0
>>297
パソコン工房の通販で三万円台のセット売ってるね
AMDは安く組めるが安定させるのに苦労する主にメモリ周りとか
Intelは高いが普通に組めば安定してるが脆弱性ポロポロ出てくる
2019/11/18(月) 09:04:42.98ID:iKxt1uA50
Intelは今ダメだねぇ
2019/11/18(月) 09:12:09.25ID:u5wYBqwY0
>>291
最初に置かれてるインターチェンジ潰してリビルドしてからの街づくりだから
最初の住民呼ぶまでがいつも結構時間が掛かる
2019/11/18(月) 09:38:38.35ID:qPg0goFO0
資金有限で高速建て替えする序盤の恐怖
303名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/18(月) 09:56:17.84ID:WHYHO7d00
数年ぶりにやってみたら、数年前に買ったPCだからか重すぎる
ゲーミングPC買わんと駄目かな
2019/11/18(月) 10:28:33.17ID:utJdtZ2MM
最初のまちは開拓者のまちってことで、インターチェンジ建て替え前に新しいまちをある程度育ててから一気に旧市街ごと再開発してるな
2019/11/18(月) 12:37:47.80ID:9usO0mGu0
このゲーム自体数年前からのモノだし
ゲームエンジンの限界もあって
廃スペックにしても3倍速度は維持できないよ。
2019/11/18(月) 12:54:14.81ID:ukHqnIheM
農業エリアはもっと大規模にブロック使ってほしいなぁ
せせこましい
2019/11/18(月) 13:23:38.26ID:HkDBXriJd
初めにいろいろ考えながら道路敷いたりしてるときが一番おもしろいよね
2019/11/18(月) 14:34:36.06ID:cOoZk7Es0
>>278
ちなみに絵に書いたような碁盤目の都市です
https://i.imgur.com/gal32gu.jpg
2019/11/18(月) 14:57:47.99ID:iKxt1uA50
>>308
シムシティ2000で長方形の台地をひたすら作ってた頃を思い出した( ´・ω・`)
2019/11/18(月) 15:03:13.43ID:se/kTQp80
実際80万とかそのくらいの規模の都市を作ろうと思うと碁盤以外で作るのって難しくなるよな
計画的に作らないと高速を通す位置に悩むことになるし碁盤が一番計画的に作りやすい
2019/11/18(月) 15:51:37.83ID:Ys3wy8j00
>>308
碁盤とか基盤とか超えて集積回路化しとるな
2019/11/18(月) 15:57:31.44ID:iKxt1uA50
トンネル効果で繋がってないとこも移動できそう
313名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/18(月) 15:58:34.73ID:fuC0G7r60
集積回路都心の交通の流れとか見たいしどんどんプレイ動画アップロードしてほしい
2019/11/18(月) 16:39:21.49ID:C+s+RAZ1M
>>308
基盤(きばん)厨歓喜
2019/11/18(月) 17:02:46.78ID:8YYKbeXR0
GPU買い替えを考えていたがマザーボードの補助電源のピン数が合わない・・・
これはPCごと買い換えないといけないのか・・・
ちなみにASRock Z170 Pro4Sで現在6ピンのGTX960使っています
調べても答えがでてこない・・・今のマザーボードで8ピンのライデンRX570のせたいのに
2019/11/18(月) 17:03:35.56ID:moTk4cCH0
基盤都市参考画像

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1047/507/html/07.png.html
2019/11/18(月) 17:04:50.09ID:rpr6+n560
中古が嫌じゃなければ、グラボはここが激安だぞー
https://www.buffalo-direct.com/directshop/products/list_category.php?category_id=1264

ただし、サポート無しなんで玄人向け。(玄人志向だけに)

元箱に付属品完備で代引きもできるし2日で届くし送料も安い
2019/11/18(月) 17:06:17.96ID:LUbwDOJ10
>>315
6ピン→8ピンの変換ケーブル買うか電源買い替えどうぞ
2019/11/18(月) 17:09:02.64ID:7pJ3NYIFd
>>315
マザーボードの〜じゃなくて電源じゃないの?
2019/11/18(月) 17:25:53.18ID:FPmWF74S0
ずいぶんと電力供給できるマザーボードだな
2019/11/18(月) 17:31:39.95ID:iKxt1uA50
最近のマザーボードは多機能だな( ´・ω・`)
2019/11/18(月) 17:35:57.04ID:bAQW64zn0
古いPCならまるごと買い換えろ
ボトルネックがあれで規格とかもあれになってるからとりあえず丸ごと新しいの買え
2019/11/18(月) 17:36:53.72ID:8YYKbeXR0
早い返事ありがとう
調べたらマザーボードじゃなくて電源でした
電源は問題ありませんでした(1レールあたり300W)
結果GPU買い替え時に変換ケーブルがほぼ付属されるので問題なしでした
安心してGPU買い換えられます
2019/11/18(月) 18:24:29.85ID:VNfu+iAbd
ウィキに最新のお勧めMOD一覧を更新して欲しいなあ。情報が古すぎやしませんか
2019/11/18(月) 18:25:55.65ID:QqvvvUABH
そんなふうに言われてじゃあ俺やるわってイケメンがこの世に何人いると思う?
2019/11/18(月) 18:38:20.43ID:qPg0goFO0
古いと分かる人間がやるしか無いよなぁ?
2019/11/18(月) 18:53:41.53ID:iKxt1uA50
>>324
好きなだけ編集していいぞ( ´・ω・`)
2019/11/18(月) 18:57:14.05ID:E9eBZAiga
2019 シティーズスカイライン おすすめMOD とかでぐぐればでてこねか
確かめてないけど
2019/11/18(月) 18:59:41.23ID:LUbwDOJ10
>>323

変換ケーブルなんかわざわざ入ってるか?まあ入ってなくてもちょっと買いに走るかネットでポチッとするだけだから良いけど
2019/11/18(月) 19:03:52.68ID:pHmeCv/h0
>>324のおすすめMOD一覧楽しみに待っとるで
331323
垢版 |
2019/11/18(月) 19:21:09.00ID:8YYKbeXR0
満足にシティーズスカイラインで遊びたいからポチった
メモリ16GBとRX570の8GBモデル買った
これで満足に遊べる
2019/11/18(月) 19:28:04.96ID:DWlNZpui0
>>311
基盤厨だけど高層オフィスを流用してマンションにしたら
4x4一つにつき1000家族とか入ってまさに集積回路だったわ
宅地エリアが工業地帯より渋滞しててさすがにやり過ぎたw
333名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/18(月) 19:32:30.58ID:Oddk/2at0
満足に…
2019/11/18(月) 19:33:07.76ID:g4VyYv+k0
しっ……
335名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/18(月) 19:36:25.28ID:Oddk/2at0
リアルな街づくりする人
集積回路のような人工的芸術に走る人
空中庭園のような上空に道路線路を高架都市にする人
邪魔な道路線路は全部地下に埋めてしまうもの

いろんな楽しみ方があるな すばらしいゲームだ
火山島みたいな孤島を作って山の頂上の火口付近から
汚水を流してまるで火山爆発して溶岩が街に流れこんでいくのを見ている人もいた
できれば汚水を溶岩のようにするMODがあればリアルだな
2019/11/18(月) 19:48:52.12ID:bAQW64zn0
青ヶ島マップは発展しづらいんだよなぁ…リアルすぎて
2019/11/18(月) 21:15:07.12ID:CzMadfZ40
まあ基盤は誰でもできる
美しい景観は本当に難しい
2019/11/18(月) 21:24:26.22ID:AaKoMZHd0
どうしてもデッドスペースが気になるから幅8マス以上の区画を作りにくいんだよな。それで考えるのにめちゃ時間掛かって疲れてしまう。
区画の形に合わせた建物が湧くようなmodとかないかね〜次回作に期待するしかないレベルか・・
2019/11/18(月) 21:38:06.20ID:qPg0goFO0
幅10いいもんだよバニラ公園二種が入るようになるし特に冬mapアセットは無駄に10が多いしお勧め
ラスト行は同意だし2に期待
2019/11/18(月) 21:38:35.89ID:qPg0goFO0
幅10じゃなかった9だわ
2019/11/18(月) 22:08:46.01ID:iKxt1uA50
逆に考えるんだ、隙間があってもいいさと考えるんだ( ´・ω・`)
2019/11/18(月) 22:16:16.43ID:5N6zOIQf0
隙間があっても取り敢えず木を植えておけば何とかなる
やはり自然は偉大
343名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/18(月) 22:19:08.81ID:Oddk/2at0
正直完璧をあんまり求めない性格の人がいちばん楽しめるゲームだよこれ
2019/11/18(月) 22:47:23.45ID:9usO0mGu0
等高線にそって道路をつくれって100万回言われている
2019/11/18(月) 23:40:24.60ID:JjQUDojbx
初めは碁盤状に作っても、車がジグザグに走っているのを見て道路を斜めに通したりしてると勝手に碁盤じゃなくなるが
2019/11/19(火) 00:03:29.72ID:eE5GGkr0d
逆に、交通量が一つの交差点に集中しないように交通量が多いところを敢えて2車線碁盤にしたりはする
2019/11/19(火) 00:46:29.67ID:a4mQM9TvM
バニラで5タイルぶんくらい碁盤して12万くらい
土地が埋まってくだけでなかなか人口が増えない
このままじゃ全部埋めてもいいとこ30万かなー
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org622571.jpg
2019/11/19(火) 01:41:55.59ID:IILo2BX00
廃墟だらけじゃん
2019/11/19(火) 02:09:56.95ID:LB95jFga0
>>332

>>高層オフィスを流用してマンションにしたら4x4一つにつき1000家族とか入って



↑これって、どんなMODを使うのですか?
2019/11/19(火) 03:07:07.23ID:3g00P0aod
日本の景色みたいなマップないかな?
実際の地図をスキャンしたものではなくて、それっぽい雰囲気のやつ
2019/11/19(火) 03:23:48.63ID:CUceyRtqd
日本風の雰囲気って山がちで川が細いマップなら大体そうじゃない?
個人的には第三新東京市の再現マップが山に囲まれた湖と盆地で景観が良くてお気に入りだけど
2019/11/19(火) 06:38:37.57ID:oSFd4bEf0
まず道路が広すぎるんだよな
1マス幅の道路ほすい
2019/11/19(火) 06:53:03.17ID:xJ33dprN0
車線譲り合うのとか再現不可能だからな
2019/11/19(火) 07:46:32.80ID:edtNZglw0
日本風といってもイメージする範囲が広いなぁ
古い農地や林が少しずつ宅地開発で侵食される過程の、小綺麗な住宅といびつに残った畑がパッチワークになってる風景とか大好物だけど
2019/11/19(火) 10:07:19.34ID:HEEQE2cE0
碁盤目病はマイクラの豆腐建築病と同じ
効率を考えれば最善の形状だけど究極に無個性
2019/11/19(火) 10:26:22.79ID:mpHZQdxL0
碁盤街恐怖症が重症になると曲げなくてもいいところまで曲げてしまったり
十字路を親の仇のように嫌ったり、別のモンスターが生まれてしまう
2019/11/19(火) 10:36:55.39ID:vPJQNjRXa
作った街に降りてみて、運転しやすいかとか事故発生しないかなとか考えてしまうんで碁盤も曲線もどっちもいけるクチです(ランドスケープ学
2019/11/19(火) 11:04:40.97ID:edtNZglw0
なんか最近アセット新しく入れるとロード後にNullReferenceException見ることが増えた気がする
サブスクライブ数で言えばまだ1700程度なんだけどそろそろメモリとかの限界が近いのかなぁ・・・
2019/11/19(火) 11:10:52.89ID:Fk2sfZzfa
クッソ田舎の田園風景とかつくってみると、意外に目奇麗な景観になったりする
2019/11/19(火) 11:16:23.05ID:gp9fC9tCM
駐車場関係のMOD入れたけどこれ目的地や住居とまるで関係ないところに車止まるのね
2019/11/19(火) 11:31:45.37ID:KY0b0j4V0
ヌルポインター
2019/11/19(火) 11:37:48.75ID:DtGRXAKK0
駐車場があるMODはふいんきと割り切っているボク。
2019/11/19(火) 11:54:53.06ID:l7dRIpUR0
>>349
modの名前忘れたけど適当な高層オフィスアセットを
建物の大きさに比例して住民が入るmodでPloppable RICO使って建てる
って感じ
2019/11/19(火) 12:10:12.44ID:vPJCVR2PM
絶対効率的にしなければならないところと、そうじゃないところを合わせれば良い。
市街地は碁盤整備して、主要道路は地盤を揃えて直線にしてもいいけど、
郊外は地形に沿って道を敷いたり、宅地は造成したりすればいい。
2019/11/19(火) 12:17:48.20ID:2+AYoEAm0
そうだそれこそが結論なのだ…
輸送機関も色々使うほど美しい…
あと一言で碁盤と言っても美しさの差がある
2019/11/19(火) 12:34:11.03ID:dFlMwY/f0
町をいくつか包括する区とかつくりたいけどできるmodないかな
2019/11/19(火) 13:18:30.16ID:pbMMvAUWd
普通の警察署と大規模警察署がいまは別々に機能してるけど、現実の警視庁→各警察署みたいに連携してくれるといいな
2019/11/19(火) 13:35:36.50ID:de3+KzJk0
公共機関は管轄を設定できるようになると嬉しい
特にゴミ回収
2019/11/19(火) 13:49:12.01ID:srT1PnB20
碁盤目と自由曲線をバランスよく使うのが一番だな
不必要にぐにぐにしててもおかしな感じになるし
2019/11/19(火) 14:11:58.11ID:gp9fC9tCM
>>368
条例で地域のゴミ集積所とかあればいいなぁ
建物ひとつひとつ集めていくのは日本的じゃないし
2019/11/19(火) 14:15:58.58ID:3VdpkvRu0
地域によっては建物毎の収集もあるぞ
2019/11/19(火) 14:50:18.71ID:R5y9/qGLa
Campus LifeとDisaster DLCを導入してから観光客が激減して困っています。
導入前は人口11万で観光客が4500人いたのに、導入後は人口14万で観光客600人になって増えません。
旅客フェリーから降りてくる市民が、帰宅中市民が増えています。
Mod外して様子を見てもあまり変わりません。
Disaster関係の建物は立てていません。
どなたか原因ご存知の方いませんでしょうか?
2019/11/19(火) 15:12:30.93ID:Fk2sfZzfa
>>370
日本のゴミ集積所って、だいたい20〜30世帯くらいの割合に対して1つある感じなので
それやったら凄い数おかなきゃいけなくなって、すっげえめんどくさそう
2019/11/19(火) 18:27:11.64ID:dkLxZvjKM
>>368
緊急事態で設置したのに無関係なエリアの反対側まで
収集しに行って渋滞に巻き込まれる様子見て、
頭きたからmodで対応してしまった
あまりmod使いたくないからバニラで実装してほしい
2019/11/19(火) 18:52:16.05ID:CUceyRtqd
>>374
ゴミ収集のエリア制限するMODとかあるの?
あるならなんていうMODか教えてくれるとありがたい
2019/11/19(火) 19:19:50.42ID:+t22vNmw0
最近触ってないから対応してるから分からんけど、確かに公共サービスを区画対応させるmodはあった
名前は忘れた
2019/11/19(火) 19:29:14.93ID:NNFkiRO60
>>376
Advanced Host Organization
2019/11/19(火) 19:48:14.68ID:CUceyRtqd
>>377
教えてくれてサンクス
ただもう削除されてるのか探しても見つからなかった…
2019/11/19(火) 19:49:16.22ID:Zj7zxluv0
>>375
District Service Limit 3.0
かな?

「地区とパークエリア」の範囲指定を使ってタクシー含む公共交通を除く公共車両の行動範囲を制限する
また、範囲内の市民の行動範囲についても目的別で制限できる
自分の存在している地域へのサービスの他に添付した画像の下の左に追加されたタブでサービス範囲を手動で追加もできる
なお郵便等Industries以降の追加要素には影響しない模様
https://i.imgur.com/846xu3W.jpg

この手のは大体wikiで紹介されてるし対応状況や古くなって他の人にリレーされたものなどについても記述があったりするから一通り目を通しておくのをお勧め
380名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/19(火) 20:12:51.39ID:GMSTAJK+0
>>900
381名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/19(火) 20:13:03.78ID:GMSTAJK+0
>>900
2019/11/19(火) 20:20:40.03ID:NNFkiRO60
>>378
まじかw
無駄手間かけたわすまん
2019/11/19(火) 20:25:22.75ID:2SUDvbD/0
>>70
の歩道橋エレベーターアセット、テクスチャの寸法を間違ったせいでマップをズームアウトした時に
遠景の建物(LOD)が黒くなる現象が起きるかもしれないようです
そのような現象が出た方は申し訳ないですが使用中止をお願いします、すみません…
2019/11/19(火) 21:10:29.29ID:rZFX2zG8d
貨物列車が貨物空港や貨物駅周辺で渋滞する場合は
やっぱり系統を増やして対応するしかないか?
2019/11/19(火) 21:47:00.02ID:UF7CpNlO0
今日初めてパークエリアに手を出したんだけど
商業エリア前にメインゲート置いて高額の通行料をせしめる悪代官が生まれただけだった
2019/11/19(火) 23:20:54.43ID:DtGRXAKK0
玄人の俺が行き着いた思考は
貨物駅の車渋滞は放置することにしている。
387名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/20(水) 00:35:56.40ID:fBjPLbF10HAPPY
これに怪獣とかウルトラマンとかゴジラとか出すmodてあるの?
ゴジラ出すのなら自衛隊も出したいけど
2019/11/20(水) 00:48:54.79ID:ZqlGvctS0HAPPY
>>387
そんなものはありません
円谷様と東宝様が黙っていないでしょう
ですからそんなMODがあったとしても使わないほうが懸命でしょう
自衛隊ならあるかもしれませんがそんなものはこのゲームには必要ないでしょう
需要もないはずでしょう
貴方のためを思って言っているのです
だいたいそういうのはエンジン性能的なもので不可能だということは100万回言われてるから
2019/11/20(水) 01:02:42.82ID:sNtzj1zi0HAPPY
PS4版がドライブ出来るってのをさっき知ったんだけどPC版もバニラでドライブ出来たりする?
それかおすすめのドライブmodありますか?
2019/11/20(水) 01:20:55.19ID:3CZsDf040HAPPY
過去スレに怪獣とか並べてジオラマしてた画像があったはずだから気になるなら調べてみては
2019/11/20(水) 01:22:32.38ID:ZzHhtDn1xHAPPY
ガンダムもあるな
2019/11/20(水) 02:34:26.89ID:EqdhiN8A0HAPPY
鉄道の予算を50%にして本数を減らす
一方通行の単線で本線につなぐ
2019/11/20(水) 02:47:41.26ID:XVfdqU0HMHAPPY
貨物駅を増設しまくってぐちゃぐちゃな産業地区
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org622701.jpg
2019/11/20(水) 03:10:24.64ID:9Gj873i80HAPPY
外部との接続に予算って関係あるの?
2019/11/20(水) 03:46:12.81ID:3s6M53Wf0HAPPY
区画で埋めないと気が済まない貧乏性をなおしたい
396名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/20(水) 04:11:10.91ID:fBjPLbF10HAPPY
>>388
じゃあ犯罪に警察出動じゃなくて
市民が暴動起こしたから軍隊が出動鎮圧MODは…
397名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/20(水) 04:12:40.02ID:fBjPLbF10HAPPY
>>390
モニュメント系はあるのですね
まあそれ配置して雰囲気だけでも味わってみようかな?
>>391
じゃあ怪獣とガンダム並べて脳内であとはカバーする
2019/11/20(水) 04:31:50.08ID:KPVq2yVC0HAPPY
>>396
トロピコシリーズでどうぞ
399名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/20(水) 04:46:57.78ID:fBjPLbF10HAPPY
>>398
やだやだ香港シティつくって暴動ごっこしたいんだい!
400名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/20(水) 04:49:44.77ID:fBjPLbF10HAPPY
そういやトロピコ積んでたな4までしか持ってないけど日本語化めんどくせえ
この際だから5か6でも買うか
2019/11/20(水) 07:51:18.21ID:0gKtcYFc0HAPPY
そうですかよかったですね
はい次の方どうぞ
2019/11/20(水) 08:38:37.25ID:r60OkqPcdHAPPY
軍基地とか戦闘機とかのアセットならあるけどな
2019/11/20(水) 10:53:23.10ID:RKBXVQpR0HAPPY
トロピコは初代しかやったことないけど、BGMもゲームに合ってて雰囲気盛り上げてたよね
それに対してこっちのBGMは残念すぎるというか
ラジオDLC入れると少しはマシなのか?
2019/11/20(水) 11:20:22.10ID:LoL5GsJKMHAPPY
>>403
シムシティ4のBGM Mod使ってるわ
2019/11/20(水) 11:51:11.91ID:9jWuHfE40HAPPY
ラジオはツベに上がってるから判断して
んでデフォが一番合ってる気はするな、そして究極的には音楽がうざくなってラジオを切る
2019/11/20(水) 12:14:23.29ID:B8mi2+nSMHAPPY
レベルアップのディン!以外聞きたくない
2019/11/20(水) 12:35:46.87ID:ccSZo2350HAPPY
効果音以外はゲーム音無しにしてる
裏で作業用BGM流してるけど
2019/11/20(水) 13:08:01.05ID:6zMEf7jLdHAPPY
住民が0人の段階で流れる怖い音楽が嫌いだから
カントリーミュージックのラジオをかけている
2019/11/20(水) 15:08:46.85ID:ilvnnSlMdHAPPY
>>393
シティスカらしいww
2019/11/20(水) 18:08:04.16ID:s8gzo9mU0HAPPY
貨物駅で渋滞になるから貨物駅増やすってのは悪手
駅の維持コスト高い上に無能だから10%以下の積載率で貨物発車しまくって線路が渋滞になる
貨物駅は使わないほうがスムーズに行くことの方が多い
2019/11/20(水) 18:30:06.29ID:2IXFLPQ00HAPPY
ラジオ煩いからメインメニューのbgmにしてる
2019/11/20(水) 18:47:07.43ID:KoVsiU5o0HAPPY
>>410
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1721492498
2019/11/20(水) 21:05:20.11ID:b79cRimi0HAPPY
BGMは別PCで流してるアニメか動画
2019/11/21(木) 15:32:36.16ID:MoSzsJwDa
貨物線の先、マップ範囲外で貨物列車が渋滞しちゃうんだけど、TMPEのスタック除去以外に対策ありませんか?
渋滞解消をやりたいのでなるべくスタック除去したくないんです
2019/11/21(木) 15:44:42.14ID:xPFZAkAp0
これ使って外部接続と切り分けるんだ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=703597323
あと412のも入れる
2019/11/21(木) 17:34:39.14ID:MoSzsJwDa
>>415
ありがとう
試してみたけれど外部側がスタックするのは変わりないみたい

画面の外まで固まってるんだわ
どこかで渋滞するポイントがあるのかもしれないからなんとか探してみる
2019/11/21(木) 18:41:52.59ID:BxFMrTMR0
>>414
>>412
2019/11/21(木) 18:43:11.97ID:BxFMrTMR0
>>416
見えない駅みたいなのがあってそこで車両が出現/消滅してる
本数多すぎると詰まる
2019/11/21(木) 18:58:00.59ID:qj4+iE3G0
外部接続点をふやせば。
2019/11/21(木) 19:19:21.97ID:mbmMicfE0
3万人しか居ないのにやけに重いなと思ったら駅前で道がこんがらがってて数千人がメビウスの輪に囚われたみたいになってた
2019/11/21(木) 19:49:24.40ID:jVrJ2vDU0
外部に接続する駅をよくよく吟味して絞ったほうがいいんじゃね
2019/11/21(木) 19:55:09.37ID:BmGnTJlS0
車が異次元に吸い込まれるスクラッチを初体験すると怖いよな
とうとう寿命なのかどこかのパーツ的な
2019/11/21(木) 20:00:38.38ID:mbmMicfE0
>>422
流石にまだまだPC新しいから寿命は考えなかったけどもうCPUパワーの上限か!?ってビビった
一番重かったのは解放した直後だった笑
2019/11/21(木) 20:10:33.04ID:V98bvqtia
始めたばかりの頃、空港や船の貨物ハブが嬉しくて作って産業商業と繋げてたら
船も飛行機も数珠繋ぎになって線路は貨物列車で埋まり途方に暮れた記憶
2019/11/21(木) 21:08:03.66ID:s9KxQgS10
>>417-419
上のmod入れても解消せず、TMPEでも一時的にしか解消しなかったんだけど

スタックしてる列車を線路を伝って最後まで確認してみた

すると>>418の見えない駅にたどり着いたんだけど、そこのところで出てくる列車と入っていく列車が詰まってて、まずその列車を削除した上で
TMPE使ってレーンの行き先指示を入れてみたら収まりました

一時はこのマップごと投げ出しそうになりましたがなんとかなりましたありがとうございます
2019/11/21(木) 21:53:31.42ID:XJ0/7Dq0M
>>425
一方通行の線路で輸入と輸出の見えない駅を分けるとより詰まりにくくなるかも
2019/11/21(木) 22:26:28.55ID:aIBhlK4b0
メモリとGPUの増設と交換したが
ゲームの処理自体はさほど早くならなかった
ロード時間は少し短縮された
みんな早い段階で等倍速の街づくりしているんだな
2019/11/21(木) 22:46:59.27ID:OoQOxe1N0
みんな等倍でやることになるとは思うけど、cpuは変えてないの?
2019/11/21(木) 22:53:45.37ID:RGgLJSFT0
早い段階っていうのがどの程度の人口なのか分からんけどアセット入れてなければそんなに重くならないし人に寄るでしょ
2019/11/21(木) 23:07:36.44ID:BxFMrTMR0
Ryzenにしたら人口30万超えても倍速できるようになった
2019/11/21(木) 23:29:32.73ID:mbmMicfE0
さすRy
2019/11/22(金) 01:53:41.94ID:K6FWL15U0
>>428
ライゼンにしたかったけどソケットが対応していなかった
マザーボードごと交換しないといけない

>>429
人口3万人からでも等倍速になるんだよね
CPUがインテルのi-core7-6700Kだから仕方がないのかな
2019/11/22(金) 02:20:34.16ID:CoqXjcqQM
俺もi7-6700だけど、等倍くらいまで落ちるのは10万以上だよ
なんか、ああ…去年の脆弱性パッチ当てた?
俺はアップデート止めてアレ入れてないわ
2019/11/22(金) 04:20:06.82ID:+nFVSSsJ0
脆弱性放置って結構危ないような
ネットに繋がない環境なら大丈夫なのかな
2019/11/22(金) 05:48:58.47ID:ygE70CBN0
あれってまだ実際の悪用例出てないんじゃない?
運悪く一発目に当たったらご愁傷様ってことで開き直って無視してるわ
2019/11/22(金) 07:37:42.70ID:+HAeWEfM0
俺もryzenに変えたら子供ができた
2019/11/22(金) 09:10:09.44ID:iUEGncl80
よく考えたら、等倍も出なくてカクカクするレベルなら困るけど
このゲームってべつに3倍速維持しないと困るようなもんでもないんじゃないか?
2019/11/22(金) 09:47:19.04ID:9DXLAHsv0
PCってなにげにMB商売だと思うんだ。
自作とは言わないけどパーツ入れ替えくらいで延命しようとしても
だいたいCPUがソケットに刺さらなくなる。
439名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/22(金) 11:03:52.22ID:4B5jzsW50
メモリ足りなくてAmazonでポチった
早く来てくれ
2019/11/22(金) 11:18:20.70ID:Z+qi8cxhd
リアル時間で早く発展させたかったら3倍速出せるといいのかな?
個人的には3倍速って人も車もせわしなく動いてる感じしてすこじゃない
2019/11/22(金) 11:30:02.34ID:5sf6/dvc0
眺めるのは0.8倍、ビルが生えてくるのを待つのは10倍(本当に最高速度出るのは最初だけだが)
2019/11/22(金) 12:50:29.82ID:+jvqjiAwM
夜にビルが立たなくなるMod入れたから朝まですぐ飛ばせないのは死活問題
2019/11/22(金) 12:51:21.23ID:bCoXlYAQ0
倍速っていうかそこはクリック時間帯移動を使うところじゃないのか
2019/11/22(金) 12:54:46.03ID:9DXLAHsv0
たまに夜限定にして眺めてるのスコ
2019/11/22(金) 13:18:57.87ID:4CiBiuzt0
カクカクになる人はせめてこれいれて自分のシミュ速度くらい確認しよう
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=908700552
2019/11/22(金) 14:30:45.01ID:2S6ulrs3M
Sandyおじさんだけどメモリ32GBで25万人くらいなら固まることもないな
40万人届くかくらいでバンと落ち始める
なお起動と終了にかかる時間
2019/11/22(金) 14:32:05.92ID:j8gFMY6ja
>>440
出そうと思えば出せるほうがええでしょというだけのことかな

遅くするのはそういうmodが出てるしね

勿論、早い処理が出来なきゃ「いけない」 と言うつもりは無いので誤解なきよう(予防線)
2019/11/22(金) 14:34:45.41ID:gdM2/YSh0
渋滞対策をした後にそれで本当に渋滞が解消されるか早く確認したいから3倍欲しい
2019/11/22(金) 14:35:10.72ID:Uul3YOJA0
>>425
見えない駅もTMPEで指定できるのか
その情報は助かる
2019/11/22(金) 14:48:00.66ID:TrLMu+Um0
地下鉄の経路設定が出来なくなったんですけど何か原因分かりませんか?メトロオーバーホールは入れてます
2019/11/22(金) 14:50:36.75ID:Uul3YOJA0
>>412
これ系の使うと貨物列車の数が減るから
貨物駅経由で原料運んで来ようとする工場が長時間停止するんだよな…
2019/11/22(金) 15:17:09.05ID:4CiBiuzt0
>>451
設定で遅延時間は増減できる
デフォは4倍だけど貨物列車詰まってないなら2倍でもいいとおもう
あと倉庫も建ててバッファにつかう
2019/11/22(金) 16:28:42.86ID:hd8/Syl7M
横断歩道の機能はTMPEでなくせるけど、見た目も消すにはアスファルトプロップで上書きするしかない?
2019/11/22(金) 18:03:30.58ID:OzpEuRF4H
Falcon Fallsのセーブゲームを遊んだ人いる?
あれ問題なくロードできた?
2019/11/22(金) 18:27:35.93ID:rcAwfTcAM
>>450
地下鉄モードじゃないとか
2019/11/22(金) 18:45:07.28ID:Uul3YOJA0
>>452
工場の近くに倉庫建ててトラックが余ってたって
遠くの生産地から線路経由するほうを選んじゃうから止まりまくりよ
MOD抜きですら間に合わないんだから
2019/11/22(金) 18:46:57.56ID:3GtaYUX0d
>>450
できる区間とできない区間があれば線路が実は繋がってない
あとは なんだろ
2019/11/22(金) 19:05:25.75ID:NZbVnwhN0
デフォルトの地下鉄の駅しょぼすぎてすぐ見失う
2019/11/22(金) 19:26:18.80ID:vhnKpDhIa
よーくみたら繋がってなかったりするから目を皿のようにして探せ(TPF2でさんざんやられた
2019/11/22(金) 19:45:31.73ID:x1CBgzjN0
再起動すらば治るよ
2019/11/22(金) 20:41:22.06ID:x2TQWxj50
TMPEの高度AI機能はすごいですね。
渋滞してた道がスムーズになっていく。
2019/11/22(金) 20:43:33.71ID:53/0ZrTGa
デフォで車線変更もうちょいなんとかしてくれないものだろうかなと思ってしまう
2019/11/22(金) 20:47:26.59ID:5sf6/dvc0
必須スペック下げた方が数を売れるんだから仕方ないね
2019/11/22(金) 21:03:47.35ID:0PR+u+zU0
市民「うるせぇ!常に最短最速!」
2019/11/22(金) 21:30:15.48ID:XKZPpx6id
日本の街並みを作るためのアセットというかスタイルってどれ使えばいいかな

成長可能建築を一通り日本風にしたスタイルがあればうれしいけど
2019/11/22(金) 22:09:08.90ID:nCkaOPsg0
>>465
日本風アセットのセットなかったっけ?
467名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/23(土) 00:16:03.92ID:EOc+rIFA0
瓦屋根やら日本のお城とかアセットある?
2019/11/23(土) 07:37:31.35ID:g9pgB+qt0
ほい
https://steamcommunity.com/profiles/76561198367388905/myworkshopfiles/
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1377574950
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1376949944
2019/11/23(土) 08:35:55.06ID:iZM+FCaD0
>>462
ノード作ればその箇所で車線変更してくれるよ
2019/11/23(土) 09:39:49.61ID:4oWttzzK0
Proper Hardness入れたら全区画税収ゼロでいきなり詰むんだがこういう仕様なの?
最序盤は幸福度上げようないしどうしようもなくない?
2019/11/23(土) 09:56:41.10ID:053Jqtr40
リサイクルセンターから出る石油等が他地域からの輸入品扱いになるのは何か違う気がする
2019/11/23(土) 13:04:33.03ID:JVbp+c1G0
割と大きな交差点で右左折の車が交差点に取り残され、車野流れが滞ることがあります。
交差点の信号で全方向が赤になる時間を調整することは可能でしょうか?
2019/11/23(土) 13:39:37.28ID:Ziog6rmi0
>>453
Road Options (Road Colors Changer ++) で割と消せます
消せないのもあるけどそこは個別でなんとかして

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=932192868
2019/11/23(土) 15:06:57.79ID:8pxoLjxad
このゲームどうやって高架にするんだ?
2019/11/23(土) 15:08:55.60ID:h5rN96OE0
PageUP
2019/11/23(土) 15:09:00.29ID:iNw1IxFWH
まず服を脱ぎます
次にPageUpを押下します
2019/11/23(土) 15:09:12.24ID:1QQCEtmQM
Esc → ゲームを終了 → はい
2019/11/23(土) 15:27:17.66ID:h5rN96OE0
CS版の要素逆輸入してほしいけど難しいんかな
あんなによくできてるとは知らなかった・・・特にドライブ要素
2019/11/23(土) 17:15:32.75ID:i4z6NfFn0
逆輸入を言い出すと日本語導入しろやからになるからな…
2019/11/23(土) 17:20:50.97ID:ijRMMawNM
>>472
TMPEの時間設定付き信号でできる
詳しい設定手順があるページを今探したんだけど見つからないな
まこだいさんの動画にあるけど紹介していいものか…(荒れそう)
2019/11/23(土) 17:26:52.45ID:ZGpZcMoZ0
おっ、露骨な宣伝かぁ?
2019/11/23(土) 17:30:53.61ID:UNGHrgXl0
おい
いつもの荒らしたがり坊や君の出番だぞ、出てこい
ワッチョイ出ないから自演もしやすいし大チャンスだな
2019/11/23(土) 17:32:14.02ID:ijRMMawNM
すまんすまん
やめとくわ
>>472
TMPE 時間設定付き信号
でぐぐってみてくれ
1回覚えたらそんなに難しいことじゃない
484名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/23(土) 19:24:21.83ID:Zj8DPP/e0
https://store.steampowered.com/app/1066780/Transport_Fever_2/

cities2かと思ったら別会社でワロタ
2019/11/23(土) 19:26:19.85ID:Nb+F0LaY0
地下鉄のやつで質問した者だけど線路が繋がってなくても経路設定で選択は出来るのが普通なんだろうけどそれも出来ないからなぁ…
って書き込んだ所でshift押しながら選択したら出来た
こんな仕様あったっけ…
2019/11/23(土) 19:27:36.80ID:i4z6NfFn0
複線カスタムアセットってオチか…?
2019/11/23(土) 19:40:12.68ID:Nb+F0LaY0
通常の2トラックのやつでもそうなったのです
取り敢えず解決したけどこれまでこんなこと無かった…はずなんだけどなぁ
2019/11/23(土) 20:26:14.55ID:XEezNF070
>>484
名前的には交通関連の要素に力を入れてるのかしらね
ストアページのスクショ見る限りだとこっちも結構な渋滞ゲーのようだけどw
2019/11/23(土) 21:08:41.32ID:v8VrWywt0
交差点減らした横長の碁盤で街づくりしようと思って中央に巨大な歩道橋作ったら利用者滅茶苦茶多くてびっくりしたわ
まだ5000人いかない程度なのにこんなに使われてるのか
工業地帯の位置がやばいけどこれは後で取り壊し予定
https://i.imgur.com/gMqsNAT.jpg
https://i.imgur.com/eWoQc8l.jpg
2019/11/23(土) 21:09:15.97ID:0EbPFJAUx
渋滞解消ほど楽しいことはこの世に存在しないからな
2019/11/23(土) 21:28:12.60ID:RB7ssoeq0
>>489
彼らは歩くの大好き
通勤に2,3キロ平気で歩く
あと自転車も好き
駅のホームまで乗ったまま
492名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/23(土) 22:07:07.14ID:Zj8DPP/e0
>>488
ムービー見たら道路がまんまで新作かと思った
493名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/23(土) 23:14:14.93ID:pn6ng1IO0
このゲーム、仮想メモリ使ったら終了しても開放しなくない?
2019/11/23(土) 23:38:05.51ID:RB7ssoeq0
そんなことはない
終了したつもりがクラッシュ落ちしててプロセスが残ってたら別だけど
2019/11/24(日) 02:23:28.44ID:L8ZyekEe0
>>488
無印やったけど、170年前から始まるので、最初は馬車と蒸気機関車なんだよね。
なんか違う。
2019/11/24(日) 02:36:37.78ID:zmOVgtVJ0
PC新調してryzen3600メモリ32GBじゃー
これで思う存分ジオラマ作るんだ…
2019/11/24(日) 03:17:37.20ID:2gyKNNO+0
>>489
現実にはあり得ない迂回ルート作ってうまく作用すると気持ちいいけどだんだん気味悪くなってくる時がある
2019/11/24(日) 03:56:45.21ID:sSi1kzxx0
低密度住宅は2x2が最高やな
4x4は大豪邸過ぎて日本にあわんし
2019/11/24(日) 08:19:37.14ID:3WtVN4lb0
もしかして商品倉庫って生半可な扱いじゃ地雷か
そこそこの数じゃフル稼働するトラックだけが街中に増えていく
2019/11/24(日) 08:53:22.97ID:CN2OXceO0
>>495
CSLのグラ乗っけたSimutransみたいなもんだろうか
興味はあるけどCSLと両立してプレイするにはヘビーすぎるなぁ
2019/11/24(日) 09:56:18.73ID:Nas7ZtaT0
>>499
倉庫ってどう運営すればいいのかわからない
バランス重視?空にする?満杯にする?
うかつに置くと車の量が増えてこまる
2019/11/24(日) 10:32:34.03ID:2uddMa1O0
>>500
cslよりはグラ(ディティール)はいい。でも車の動いてる感は個人的にはcslのほうが好き。
基本あっちは鉄道ゲーム。
A列車9の線路の酷さとか車両グラのチープさとかその他もろもろに辟易した洋ゲーマーがやるものかな。
日本のゲームしかやれない人はA列車でいい。
2019/11/24(日) 11:39:03.75ID:qPmNhGeo0
>>484
https://www.transportfever2.com/gameplay-video-and-pre-order/
プレイ動画が公式にある
2019/11/24(日) 11:42:18.31ID:GdP1VD9A0
>>501
おまかせ自動のつもりでバランス選ぶと思ってるのと違う動きするからなorz
工場の稼働と交通状況を見ながら手動で貯蔵と放出を切り替えるのが最適解だが
それだと「これって物流シム?」って疑問が沸いてくる
2019/11/24(日) 12:03:08.07ID:3WtVN4lb0
citiesが受けた理由って良し悪しある簡易さだと思うんだけど
TpFはパッと見一段回難解そう
2019/11/24(日) 12:26:27.59ID:kU+NNZpL0
そんな理由だったっけ?w
2019/11/24(日) 12:28:11.91ID:NVkjTj1k0
シムシティがコケたところに上手くはまった代用品って感じだわ
経営要素薄いのは人によって評価変わるだろうな
2019/11/24(日) 12:31:35.73ID:piLnBwKU0
今XBOXOneXでやり始めたけどコントローラーだと
細かいとこ指定したり、その他操作もやりにくいな。
XBOX版が前にセールで安かったから買ってたけど
PCもスペック足りてるからPCに乗り換えるかな?
XBOXやPS版に比べPC版がオススメなとこは
どんなところですか?PCはi7 9700k 2070 16Gです。
2019/11/24(日) 12:45:51.03ID:+TyVm2IW0
シムシティ6は出さんのかな
2013の失敗だけで終わらせるのはもったいと思うんだけど
2019/11/24(日) 13:14:11.93ID:ZJbSsKZ80
TpFは1がセールで80%まで落ちるから興味あるならやってみるといい
Skylinesとはゲーム性がかなり違う
2019/11/24(日) 14:07:09.33ID:nh25eiVt0
>>508
こんな機能あったらいいんだけどっていうのが、Modで大体どうにかなる
好きなアセット入れたい放題
ただし、入れすぎるとPCスペックが足りなくなる
2019/11/24(日) 14:07:43.35ID:ocJVZGdE0
シムシティは開発元が爆散したからもう絶望的じゃなかったけ
TpFは都市開発というより鉄道物流系の発展だよね、TransportTycoonIIはめっちゃ面白かったなー
2019/11/24(日) 15:18:38.18ID:GsIoa11Qx
このゲームも道路を交差させたら勝手に交差点になってくれたらいいのにな
2019/11/24(日) 15:30:38.09ID:pcn4PNtk0
c:sは正に求めてたsc5だったからな
515名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/24(日) 16:16:03.48ID:2yleUgMWd
十字型の立体交差型の交差点で、4つの側道を一つの交差点にまとめる方法ってあるの?
見にくくて悪いけどこういうの
http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/genba/1kamata.htm

普通につくると2つの交差点に別れちゃうよね
2019/11/24(日) 16:22:50.92ID:2A2Vjnrvr
2つの交差点をTMPEで一括制御してる
2019/11/24(日) 16:26:14.86ID:zgoeiP/3d
シムシティ発売日に買って初日に遊んで駄目だと感じて二度と起動しなかったな。ユーザーの求めるモノと開発者が期待した未来が違いすぎた。

求めてた後継が知らぬまに出てたとはyoutubeで観るまで知らんかった
2019/11/24(日) 16:37:19.33ID:wEVFD9Tu0
ほぼMODのお陰で保ってるような気もする
519名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/24(日) 16:46:02.94ID:wrOPnxKr0
A列車から始まってシムシティで目覚めてこのゲームに行きついた
普通のひとはシムシティから始まったんだろうけど
2019/11/24(日) 16:54:35.52ID:CN2OXceO0
標準で入ってる公園の中に、バスケットボールのコートと一緒にテニスコートって無かったっけ?
なんとなく見てみたらバスケのしか無かった
2019/11/24(日) 16:56:06.83ID:+TyVm2IW0
マップがヨーロッパだとテニスコートがあったはず
2019/11/24(日) 17:57:52.09ID:CN2OXceO0
そうだったのか、以前はヨーロッパスタイル開放のMODとか入れてたかもしれないからそのせいかな
どうもありがとう
2019/11/24(日) 18:01:22.99ID:s7pOJBot0
シムシティの後継でもなんでないけどな。
制作陣かんけいないし。
思想は別だけどw
2019/11/24(日) 19:09:35.39ID:N4Jb4Pxe0
>>508
メモリ16G足せばPC版の方が良い
2019/11/24(日) 19:25:25.74ID:s7pOJBot0
PC版があるゲームをコンシューマでやるのが許されるのは小学生まで
2019/11/24(日) 19:33:27.92ID:GIVeRyUv0
>>525
このゲーム、CS版はCS版でキャラクターコントロールが面白いんだよなぁ
車で爆走、橋脚破壊とか意外と自由度が高くて吹いた
527名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/24(日) 19:36:14.13ID:grRR87Qwd
>>516
やはりそういうことになるか
2019/11/24(日) 19:43:37.68ID:GIVeRyUv0
>>527
なんだっけか、ダイアモンドICって名称で一時的にレーン反転させるICあるじゃん
あれじゃね?
2019/11/24(日) 19:45:44.67ID:3WtVN4lb0
チーターが跋扈しててCSでやった方がマシなシューターも有るしな
2019/11/24(日) 20:35:40.75ID:F4DahUld0
>>526
そいついつもの荒らしだから触んな
2019/11/24(日) 20:36:00.72ID:s5UDh39+0
>>526
そいついつもの荒らしだから触んな
2019/11/24(日) 20:36:04.02ID:/NqVkH4x0
シムシティの後継かと言われると別にそうじゃないと思う
2019/11/24(日) 20:36:24.71ID:/NqVkH4x0
シムシティの後継かと言われると別にそうじゃないと思う
2019/11/24(日) 20:40:09.76ID:67C8Ly2F0
また荒らしが暴れてるんか
535名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/24(日) 21:47:55.53ID:VbjfrqTb0
>>503
いいね買うわ
PCスペック不足で最近citiesやれてないし
2019/11/24(日) 22:17:22.26ID:yeeMtWmh0
Cities XLもたまには思い出してくたさい
2019/11/24(日) 22:20:34.20ID:GsIoa11Qx
今思い出してた
2019/11/24(日) 22:25:36.59ID:UNyrHhAt0
何故かこのゲームの先祖扱いされてたCitiesXL君
2019/11/24(日) 22:41:04.89ID:s7pOJBot0
やべー荒らしって言われてたから、もっと書き込みしてあらさねーと!
面倒でやらんけど。
2019/11/24(日) 23:50:31.68ID:jcGwKuIf0
まあ落ち着けよレッテル針なんて日常茶飯事さ
2019/11/25(月) 00:04:03.00ID:7qHXSZ530
レッテル貼られるのを回避したいなら他所から嫌われそうな言動は慎んだらどうかな
他所で「C:Sはクズがやるゲームだ」なんて扱いされたら嫌だし
2019/11/25(月) 00:15:14.56ID:czQ2ympR0
IT特化とオフィスで工業需要を賄えば渋滞しない街づくり簡単すぎるな
というかIT特化が商品生産能力高いのに貨物が発生しないの完全にチート性能だわ
2019/11/25(月) 00:29:48.50ID:Izf0RqVR0
>>542
マジ!?
どうしても4大産業特区作るから渋滞に悩まさせていた
一度試してみるか
2019/11/25(月) 00:48:09.14ID:TbPSEbc50
IT特化は貨物発生してると思ったけどな
建てすぎると商品の販売先がないって出てきて廃墟化した気がする

Industriesの工業区じゃ土地を喰う割にほとんど需要満たせないし
普通の産業区で需要満たそうと思うと物があふれて渋滞地獄になるから
攻略的には教育高めてオフィスが正解なんだろな
2019/11/25(月) 00:55:50.09ID:B3vw3WfS0
Industriesの話聞いてるとめっちゃ面白そうなんだけど
軽度ジオラマ病患者なのでシミュ要素と美観の対立で今以上に悩まされそうで手が出せない
2019/11/25(月) 01:19:31.52ID:whNK6lXrx
Industriesのでかい工場がかっこよくて好きだ
2019/11/25(月) 01:56:35.93ID:czQ2ympR0
>>544
商品は作ってるけど貨物は発生してないもしくはほぼ発生してない
商品生産能力が高いからIT特化地区は少な目で作らないとすぐ販売先不足の警告が出るけど逆にちょっと作るだけで輸出入のトラックが消えるから渋滞とは無縁になれる
10万人超えたくらいで変わり映えしなくて飽きて止めたけど唯一渋滞起こしたのが拡張速度が速すぎて入居者の車でICが渋滞した時だけ
パークエリアで遊園地とか色々作って観光客も結構入ってたけどIC2つと公共交通機関で全部捌けてた
2019/11/25(月) 02:08:30.84ID:ZPI0cign0
貨物が走らない街とかつまらんやん( ´・ω・`)
2019/11/25(月) 02:11:38.72ID:YHqlNFj60
貨物駅や貨物ハブは詰まってた方が楽しいよな
デッドロックしたらあかんけどちゃんと流れる程度に
2019/11/25(月) 02:18:10.28ID:czQ2ympR0
だから飽きて工業地区作ったけど貨物無い前提で作った街だったから渋滞だらけになってあぁ^〜ってなった
IT特化と自給自足の高密度組み合わせると簡単に大都市ごっこできるからジオラマ的な遊び方する時は悪くないと思うけどね
2019/11/25(月) 09:14:34.64ID:fStREaEdd
industriesは需要満たすというよりは金稼ぐ用だと思ってる
2019/11/25(月) 10:15:03.73ID:CiOlqcDe0
一般産業をぶっ潰してインダストリで産業を楽しむのも一つのプレイ
まぁその場合でも貨物列車は寂しい
2019/11/25(月) 10:37:06.13ID:C94u8oqOd
石油産業で海沿い臨海コンビナートをやりたいのですが原料は輸入だけで儲かりますか?

それとも街の外れの石油埋蔵地から直通の高速道路結んで生産専用区画と加工専用区画に分ける
細い線通してその二つの区域繋いじゃう
などはどうでしょうか?
また石油パイプmodなどを見つけたのですが使っている人いましたら使い勝手など教えて欲しいです

複数の質問申し訳ないですが、一つのみでも答えていただけるととても嬉しいです
2019/11/25(月) 14:17:28.46ID:gNb66x0X0
>>553
聞くよりやってみたらいいのに
普通に原油輸入だけでできるよ
2019/11/25(月) 16:34:40.49ID:gNb66x0X0
>>553
都市内で原材料⇒加工へ鉄道輸送もできてるけど、
特価産業の統計上一度輸出して輸入してる扱いになってた気がする
2019/11/25(月) 16:53:36.01ID:Fvs0ezJj0
最近やり始めたけど、けっこうこれセンスいるな…

気がつくと京都のような碁盤目状の都市が量産されている…
2019/11/25(月) 17:09:20.16ID:CiOlqcDe0
自身のセンスに失望して辞職する市長も多い…君は生き延びることができるか…!
2019/11/25(月) 17:22:05.28ID:fStREaEdd
地形に合わせつつ、幹線道路は自然な形にして路地を碁盤にするだけでも大分自然になると思う
最近この方法でしか街作ってないわ
2019/11/25(月) 17:31:11.08ID:fQAOyZN30
碁盤いうやうってだいたい過去ログよんでねー小学生だな
碁盤を否定するのもバカだし
碁盤がいやなら等高線にひけって100万回言われてる
都市計画では碁盤は否定されてるものでは無い
2019/11/25(月) 17:32:52.40ID:bzBCOLKB0
作りたいように作ればいいんや
碁盤市長だけど、毎回やってるわ
2019/11/25(月) 17:35:43.23ID:GrhelYu5M
Paralel Road Toolは便利だけど、既存道路の真上に対して立体の道路を並行させるとなるとやっぱ色々と破壊しないときついな
甲州街道や246の上の首都高みたいなイメージで高速通したいんだけど
2019/11/25(月) 17:41:26.96ID:Nlylf5gD0
いうやう
2019/11/25(月) 17:45:22.96ID:B3vw3WfS0
完全に重ねてしまうと後からMove It!で微調整したくてもノード選択することすら難しくなるものね
2019/11/25(月) 17:53:17.81ID:ICFaIcV40
このスレ鼻息の荒い市長がおるよね最近
2019/11/25(月) 17:55:25.93ID:CiOlqcDe0
碁盤100万回さんが自分で回数を重ねてるだろう事だけが気になる
2019/11/25(月) 17:56:53.75ID:TbPSEbc50
>>547
販売先の警告が出るって事は貨物は発生してるはずだけど
各建物が持ってるトラック数が大した量じゃないんだろうな
倉庫にも特に項目が無いから作ってるものはよくわからんけど
多分一般産業と同じかねぇ
2019/11/25(月) 17:59:23.87ID:SjRRs7EQd
最近というか小学生を基準にするのが大好きなやつが以前から居ついてるよ
ID変えて自演したのがワッチョイでバレたりとかもあったしな
2019/11/25(月) 18:01:02.55ID:CiOlqcDe0
>>566
正しくはITは商品の移動にトラックを必要としない
2019/11/25(月) 18:03:04.86ID:ZPI0cign0
等高線100万回ニキおるわね
2019/11/25(月) 18:15:20.21ID:fQAOyZN30
2chとか5chの今どきでも複数の書き込みが誰かって認識するくらい見てる人がいるって安心したw
とりまID変えるとか面倒なことはしたことないので、自演云々はボクじゃないよ
ネタ行為だからって同じヤツだろうって思われても困るわ
でも等高線はほんとのことだから碁盤やめたい人におすすめw
2019/11/25(月) 18:33:34.08ID:TbPSEbc50
>>568
えぇ・・・じゃぁ電気や水道みたいに全範囲の商店に直接配給されてるのか?
公式チート過ぎるな
2019/11/25(月) 18:38:53.63ID:B3vw3WfS0
そもそもIT産業の商品ってITサービスとかなんじゃないのか
2019/11/25(月) 18:44:25.52ID:ZPI0cign0
こいつ直接店内に……!
2019/11/25(月) 18:46:14.24ID:CiOlqcDe0
"外部との接続"の輸入/輸出情報を活用して
商業店が輸入全開になった状態を作ってそこにIT特区を作ると輸入がフィックスされて行き
そこから元の輸入状態に戻らないから実態が分かるよ
2019/11/25(月) 19:27:49.91ID:Fvs0ezJj0
土地たいらにするやつって一般的にどういうとき使うモノ?
山の上に団地みたいなの作るときにちょっと使った以外ほぼ使ってないんだが…
2019/11/25(月) 19:32:56.66ID:2tWgAnNd0
地形いじること自体やったことねぇわ

自然は自然のままに
2019/11/25(月) 19:35:55.79ID:czQ2ympR0
離島を作ったりダム用に整形したりとかかね
後はこれもダムだけど汚水ダム作ったりとかはよく聞くよね
2019/11/25(月) 19:40:11.66ID:K/40e1wE0
>>571
でも雇う人間少ないからすぐにニート大量生産しちゃうぞ
あと地味に電気の消費量大きいし
2019/11/25(月) 19:54:45.98ID:rwR9NO7Ga
埋め立て
2019/11/25(月) 20:04:17.64ID:npwqGYUp0
碁盤の目は多いが未だに蜂の巣状は見ないな
2019/11/25(月) 20:09:35.52ID:TbPSEbc50
>>578
当たり前のようにRealistic Populationいれてたからむしろ雇用多すぎと思ってたけど
そういえばそこでバランスとってるんだな
2019/11/25(月) 20:11:49.34ID:RCd6EO3W0
碁盤の利点は土地のスペース効率だもの
三角形の建物でも来ない限り四角からは逃れられない
2019/11/25(月) 20:24:23.44ID:OskmTPKla
六角形の区画だけで街造ったら、上から見たら大戦略っぽくなりそう
2019/11/25(月) 20:31:50.06ID:eqaRgAhT0
直進できる街路が無い地獄やぞ
2019/11/25(月) 20:46:30.20ID:OskmTPKla
シティーズスカイライン 六角形 で画像検索したらいっぱいでてきた
渋滞した時とか六角形崩さないよう対応するのめんどくさそう
六角形で敷き詰めたら意地でも六角形崩したくなくなりそうだし

つか蜂の巣ってより雪の結晶みたいのもあるな
2019/11/25(月) 20:52:19.63ID:gK9RT0p+0
ストラテジーゲームでは
コマの進め方として六角形が便利なわけだから
各辺を道路にするのは話が違ってくる
6方向に展開した道路が必要ではないか
2019/11/25(月) 20:55:00.92ID:CiOlqcDe0
渋滞しか予想できない交差点は草
2019/11/25(月) 21:19:53.00ID:DRb+GkIPM
都市計画とか調べるようになると、やっぱ碁盤系開発ええなってならない?
そこから原点回帰の基板都市開発…ぷるぷるこれこそ至福のまちづくり…とうち震える瞬間こそCSの遊び方

荒れてる空気についでに参戦するけど土地いじらない奴ってやっぱデフォの飛行場使ってるわけ?
あのちっこいやつ?
2019/11/25(月) 21:25:08.68ID:Y7/b9LEW0
碁盤目が一番美しいと思う 特に夜景
俺のセンスと技術で一番綺麗に作れるのがこれってだけなのかもしんないけど
2019/11/25(月) 21:26:24.60ID:unPaLcwW0
最近はきれいな貨物列車の通し方に嵌まってるわ
2019/11/25(月) 21:37:46.92ID:B3vw3WfS0
碁盤はスペース効率が良いと言われるけれど
どうせ普段81タイル全部使い切れてるわけでもないのにそんなに土地をケチってもなあとは思う
むしろ建物密度が高すぎて渋滞が手に負えなくなるのが大変だ
2019/11/25(月) 21:45:30.11ID:Y7/b9LEW0
都市部はできるだけ隙間ないほうがそれっぽいじゃん
郊外は隙間多めに作ってるけど
2019/11/25(月) 21:47:13.22ID:CiOlqcDe0
gorwableの建物の奥行きが上限4マスなのが大きいよな
あとヨーロピアン高密度やモダンタウン等で碁盤前提デザインなのも
2019/11/25(月) 22:14:10.47ID:rwR9NO7Ga
>>556みたいなのは碁盤が効率良い悪いとか美しいとか実際の都市がどうのこうのじゃなくて
なんだか新しいマップやっても結局毎回同じような都市になっちゃって面白くないって話だからな
他人の街を見てみよう
https://www.reddit.com/r/CitiesSkylines/
2019/11/25(月) 22:15:38.46ID:bySx34ep0
他人の街を見た途端に俺には無理だやめよう…ってなる市長も少なくない
2019/11/25(月) 22:55:12.29ID:CiOlqcDe0
DL上位にあったけどStar Destroyerとかスターウォーズ系の公園すげークオリティだな
ゲーム開始時に壊れてるよと言われたり超望遠したら非表示になる模様
2019/11/25(月) 23:24:40.39ID:3jVvjX+pH
他人の街見て絶望したから街並みに溶け込めるようなアセットを作る方に転身したわ
blender楽しい
598名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/26(火) 00:00:17.80ID:k2pM7fwV0
最近初めてみんなどういう街作ってるのか気になってYouTubeの動画見てみたけど
あれ配信用に編集してるからサクサクやってるように見えるが
実際にあんな変態みたいな街作ろうと思ったら時間がいくらあっても足りないなw

お前ら本当に変態だな
2019/11/26(火) 00:01:47.62ID:UrgKVDnR0
仕事や勉強ならともかく、ゲームで他人の偉業に敬服するのはいいけど、それで意気消沈しているようじゃこの先心配だなぁ
自分の好きなように街作ればいいんだよ
俺だってプロッパボウ使えないけどジオラマと都市経営が成立するような町づくりをやってるよ
2019/11/26(火) 00:14:53.40ID:kztnhH7Ax
おれなんてジオラマも都市経営も興味なくて、いかにうまく大量の自動車をさばけるかで楽しんでるよ
スタック除去を無効化して大渋滞してるのを見るとわくわくする
遠景に多少のこだわりはあるが

好きなように遊ぼうぜ
2019/11/26(火) 00:17:38.79ID:9TEQE/P1d
Anno1800気になってるだけどスレがない
2019/11/26(火) 00:48:28.75ID:HSFeDaPl0
俺はancient citiesが気になる
2019/11/26(火) 01:31:15.97ID:qOOFVTNs0
スペックが足りなくて当分封印状態になった
CPUのライゼンとマザーボード買い換えるまでお休み
2019/11/26(火) 01:39:50.27ID:cS0kBxZv0
ツクモのCPU&マザボの福袋狙ってけ
2019/11/26(火) 05:14:04.31ID:glj+eHx70
金がかかるんだよこのゲーム
2019/11/26(火) 07:01:03.62ID:Dtyejiz80
745円で買えるゲームなのにな
これで何年も遊べるんだからコスパいいよな
2019/11/26(火) 08:06:24.84ID:cyNVP1Pxd
飛行場は史実でも土地いじってるだろうからそこは土地弄ってる
なんならMODで1500mくらいの滑走路作ってる
2019/11/26(火) 08:18:58.29ID:5sbkkAe7a
>>606
そのうち数十万使うことになるさ
2019/11/26(火) 08:38:23.95ID:OupDeJOFd
碁盤はどの建物も面積が大きいので
building上限にひっかかりづらくて良い
2019/11/26(火) 09:40:14.91ID:t9FYIH3H0
人は見た目が10割っての同様に景観都市に憧れるのはわかるが。
ある程度つくったらおすすめプレイは
交通機関重視で永遠に解消するわけがない渋滞対策やりつづける

たまに住人をおっかけて経路確認したり
DLC乗り物すべて追加したりすると見た目も楽しい
2019/11/26(火) 09:41:26.65ID:t9FYIH3H0
あと混雑する駅前とかに歩道橋とか
歩道関係を敷き始めると終りが見えない。
2019/11/26(火) 09:42:09.27ID:qRI0iDkbM
景観っていうか、どこを見渡しても偏りがない平坦な都市になるのが嫌だよね
2019/11/26(火) 10:34:23.72ID:HSFeDaPl0
同じマップ内に都市部と田舎を作りたい
だいたい田舎の方が難しい
2019/11/26(火) 11:03:59.71ID:cS0kBxZv0
山の麓にある限界集落を作ろうとしても
結局避暑地の高級住宅街みたいになってしまう
2019/11/26(火) 11:24:22.16ID:AqHRnzMm0
PS4版なんだけど、海の水汚染って処理する方法ある?
下水処理場使っても汚染されるし詰むくない…?
2019/11/26(火) 11:46:30.84ID:7EODnfu50
>>614
ヨーロピアンサバービアのLv1止めは中々底辺感が出るよな
>>615
エデン・プロジェクトを使うメリットデメリットはwikiを参照、DLCの汚染除去装置を使う
あとこっち行ったほうが順当
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 20タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1574076003/
2019/11/26(火) 14:37:32.50ID:QHl/SwPo0
>>615
下水による海水の汚染はどうあってもゼロには出来ないので
MODなどが使えないCS版では諦めるしかないやね
汚水貯蔵専用池などを設けて海に流さないようにするぐらい?
2019/11/26(火) 14:54:14.33ID:UjSsa7vB0
CS版でも同じ仕様ならポンプの吸い上げる量は使用量とは関係なく一定なはず
ため池みたいな汚水を流し込む場所を作って街への上水とは独立したポンプで吸い上げればいい
2019/11/26(火) 14:59:13.75ID:vNbNEkP80
うん湖
2019/11/26(火) 15:44:56.35ID:Sc+ebaKWa
>>615
グリーンシティってDLCの施設で消せるよ
シーズンパスに入ってるそうだから確かめて
2019/11/26(火) 16:20:04.80ID:HSFeDaPl0
グリーンシティの下水処理施設は100%浄化されるわけでは無いんだよねえこれが
2019/11/26(火) 16:26:31.13ID:d88TcW8k0
え、あれ100%じゃなかったんだ
浮遊ゴミ回収装置と併用すれば100まで持っていけるのかな 
そこまでする意味は薄いけど
2019/11/26(火) 16:33:45.95ID:drJVaxL90
水流をきちんと見て回収装置浮かべればいけるよ
がんばればパイプ垂れ流しからも飲料水にできるすごい技術
2019/11/26(火) 16:40:17.83ID:AqHRnzMm0
なるほどDLCかサンキュー
ため池は作ったけどすぐいっぱいになっちゃうから諦めた
2019/11/26(火) 16:48:05.77ID:qwl52mjk0
モノレールのメリットがわからん・・・
維持費高いしうるさいしメトロめちゃくちゃつよいしで・・・
2019/11/26(火) 16:50:03.77ID:GspSnEd30
景観がつよい
2019/11/26(火) 16:52:22.38ID:t9FYIH3H0
見た目楽しい
2019/11/26(火) 16:57:54.14ID:qwl52mjk0
真理だな
2019/11/26(火) 16:58:26.33ID:cS0kBxZv0
白くて可愛い
2019/11/26(火) 17:10:19.21ID:qRI0iDkbM
地下鉄はコスト5倍くらいあってもいいよね
結局最終的に資金はネックにならないゲームだけど
2019/11/26(火) 17:14:42.66ID:GspSnEd30
メトロは景観界において最弱(´・ω・`)
2019/11/26(火) 17:17:17.08ID:aE0sBMs3a
地下鉄は使うとつまらんので使ってないなあ
地下で見れないし駅もしょぼいし、駅変えたり地上化したりするくらいなら鉄道でいいしと
2019/11/26(火) 17:27:44.07ID:fMjDM7ee0
このゲームの水源の仕様として一定の水位を保つようにするから水源をせき止めて汚水垂れ流せば吸い込んでくれるはず
2019/11/26(火) 17:50:21.87ID:7EODnfu50
モノレールの利点は分かるだろ
鉄道ばりの容量とスピードで地下鉄ばりの張り巡らせやすさ
…バニラに拘らなければmodでチート地下鉄にして解決だが…
2019/11/26(火) 19:11:07.62ID:EnQQI38G6
道路+駅とか道路+レールとかあるし駅が結構でかいことを除けば設置面では相当優遇されてるからな
問題は騒音だけだから商工業地帯に使う分には普通に便利だし病院を少し多めに設置するだけで住宅にも置けるから景観と性能を兼ね備える良い公共交通機関だよ
まあ地下鉄で事足りるのも確かだけど
2019/11/26(火) 20:12:03.29ID:EdVmb8/cM
>>625
マグレブにしてうっとりする
2019/11/26(火) 20:33:14.23ID:yWhj4Stb0
>>634
モノレールというシムシティ4から引き継がれる見た目だけ最高なクソ
ロープウェイの方が使い勝手いいのが酷い
2019/11/26(火) 20:44:43.85ID:a4NVeDWi0
いままで全く眼中にもなかったけど
このゲームで都市型ロープウェイええやんってなった
2019/11/26(火) 21:09:54.68ID:cCXu6cbT0
基盤区画を何個も作ってそれを繋げるだけでも綺麗になる
と思う
2019/11/26(火) 21:16:51.42ID:fvgyOA1td
ロープウェイって自転車と変わらん移動速度な上に大した人数運べないし高低差がでかいところ以外で性能的に使える場面とかなくない?
2019/11/26(火) 21:21:21.96ID:d88TcW8k0
トラム派はいないのか
もっと都市中に張り巡らせたいけど渋滞になりそうだから自重してる
2019/11/26(火) 21:24:08.29ID:7EODnfu50
スピードはともかくロープウェイってゴンドラ一つ=バス一つの乗員容量なブラック運送やぞ
2019/11/26(火) 21:34:42.59ID:5ExcHvCD0
>>641
トラムは地上鉄道に乗り入れできれば今後の街づくりが楽になるし市民に隙のない公共交通を提供できるのにまじハゲ
2019/11/26(火) 21:37:57.25ID:xs2vQOsX0
ロープウェイは渡し船の代わりに配置したり
トラムは、郊外の美観地区向けに配置したり
2019/11/26(火) 21:55:02.87ID:8ICwtLPV0
個人的には地下鉄縛りだとロープウェイが大活躍するイメージ
2019/11/26(火) 22:44:14.79ID:D6SQta5N0
飛行船ってガチの無能に比べりゃ大体許せる
2019/11/26(火) 22:51:54.74ID:UrgKVDnR0
>>641
昔の京都市電を目指せ!
https://i.imgur.com/xGOcKWb.jpg
2019/11/26(火) 23:01:22.80ID:HSFeDaPl0
ロープウェイは僻地の鉱山や石油工業地帯まで行く労働者の通勤手段として使ってる
鉄道敷くより圧倒的に楽に済む
2019/11/26(火) 23:01:38.77ID:MpuUXzCd0
>>646
長距離飛ばすと、遅い上にめっちゃ混みやがるんだよあぁ…
2019/11/26(火) 23:16:18.60ID:qCXtzi8r0
トラムは折り返し運転に対応してほしいなあ
ループ線は場所とるし
2019/11/26(火) 23:57:54.50ID:0fcgca9K0
等高線に沿って開発した後に
ちょっと山越えた先まで直進でロープウェイ繋ぐの良いよね
2019/11/27(水) 00:05:28.52ID:1DHrlKi/0
ロープウェーとか飛行船とかは普通の交通機関としてはあまりに馴染みがないから
どう置いても景色から浮くというか目立ちすぎちゃって難しい
2019/11/27(水) 00:26:24.91ID:IDAYc+Bn0
ロープウェイはたまに都市交通として使ってる都市もあるよな
ニューヨークとかポートランドとか
2019/11/27(水) 00:39:51.51ID:5QeRbsFS0
>>647
本物の京都と違ってCSの住民はジジババでも健脚すぎるから、地上をこまめに走らせろって要望が出ないんだよなw
2019/11/27(水) 00:40:05.40ID:ByJCHyqu0
高速鉄道MOD出ないかな
一般鉄道は建設費抑えられる代わりに速度制限有
高速鉄道は今までと同じ建設費で制限無的な
2019/11/27(水) 01:15:49.83ID:RhmDL1K1a
傾斜制限厳しくなるバランスならロープーウェイ重宝するんじゃないか
もっとも道引くのにストレス溜まりまくってやる気出なそうだが
2019/11/27(水) 07:36:26.89ID:HADEkkX60
空軍基地というか軍用飛行場っぽいアセットないかな?
空港として機能するやつで
Militaryとかで検索しても出てこない
2019/11/27(水) 07:39:44.63ID:5UQnRtgl0
セールしてるから買おうと思ってるんだけど
Cities: Skylines
Deluxe Edition
New Player Bundle
どれ買おうか悩んでます、おすすめありますか?
2019/11/27(水) 07:52:06.50ID:WjrrL6r80
>>658
new player bundle 一択
2019/11/27(水) 08:18:54.37ID:5UQnRtgl0
>>659
ありがとうNew Player Bundleにします
2019/11/27(水) 08:28:48.48ID:vPuv99300
インダストリーとキャンパスも500円引きなのか
ついに俺氏も導入する時が来たか…
2019/11/27(水) 08:39:43.68ID:I1hDWL2Zd
インダストリーもキャンパスもすげえ儲かるよな
2019/11/27(水) 10:15:57.12ID:/iAmJQvha
>>657
空港として組み上がったアセットはなかったと思う
こういうの使ってあとはスポットと誘導路と滑走路で自作する
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1255016554&;searchtext=military
2019/11/27(水) 10:34:15.68ID:2Ux8jb/F0
路面電車も見た目楽しいから使うけど
道路をふさぐから渋滞には困るよねー
乗車人数を増やしても降りた瞬間やばいことになるし。
2019/11/27(水) 10:38:43.77ID:No2hm+7fa
百里とか千歳を参考にすればいいと思う
citiesではどうしても民間機と軍用機が混じってしまうからねえ
通常の滑走路アセットに軍用機格納庫、弾薬庫、兵舎が有れば大都市郊外の軍民両用基地にできるよ
2019/11/27(水) 11:11:06.01ID:dD35ERWF0
モノレール「知ってますよ、人が道路を横断せずにトラムのように道に沿って敷設できる交通機関」
2019/11/27(水) 11:12:10.79ID:IDAYc+Bn0
だって君うるさいじゃん……
2019/11/27(水) 11:18:26.89ID:vPuv99300
モノレールにものれーる
2019/11/27(水) 11:18:48.78ID:/iAmJQvha
MODいるけど軍専用飛行場はやり方次第で出来るんじゃないかな
高速道路からF15を離陸させてる動画みたことあるし結構自由度高いゲームだと思うよ
2019/11/27(水) 11:22:55.48ID:RRr9RqZP0
現実のモノレールも場所によっては住宅地を通ってたりするけど
付近の住民はうるさくかんじているのだろうか
2019/11/27(水) 11:53:08.01ID:1DHrlKi/0
なんだかんだ鉄道よりは静かなんじゃない?あれ主流はゴムタイヤじゃなかったっけ
2019/11/27(水) 12:04:58.37ID:5nH/PwdqH
路面電車は現実でも車からしたらすげー邪魔だからな…
2019/11/27(水) 12:06:46.95ID:wPKrhpMKa
湘南モノレールなんかは乗ってみりゃ分かるけど結構スピード出ててなおかつ傾斜も結構あるからちょっとしたアトラクションに乗ってる気分になるよ
2019/11/27(水) 12:23:12.74ID:arXa7PVfM
画面がちらついて水道管の効果範囲や死体アイコンが見えなくなる
こんな症状出た人いません?
2019/11/27(水) 13:42:01.86ID:GSVAF6pM0
モノレールは道をしっかりしきつめた場合の8マス幅だと道路上の駅が設置できないのが碁盤症候群の人間としてはきつい
後から設置しようとしても大体場所がないから道路上の駅を活用できずに終わる
2019/11/27(水) 13:58:43.65ID:gQJMeoM50
>>675
とはいえ鉄道よりはぜんぜんマシじゃん
地下鉄や路面電車は設置がイージーモードすぎて…
2019/11/27(水) 14:20:50.01ID:EwqhvFuE0
やめてください
ロクな公共交通機関がなくてバスが1000台走り回ってる町もあるんですよ…
2019/11/27(水) 15:10:47.60ID:oEzbC6o+0
やっぱりチンチン電車
2019/11/27(水) 17:00:32.20ID:kzeGKZ+P0
へいタクシー!
2019/11/27(水) 17:03:47.31ID:2Ux8jb/F0
モノレールってぶら下がってるものだと思っていたので混乱した都民
2019/11/27(水) 17:10:59.69ID:V2xLE17H0
スマホゲーでこれに似たの探してるがイマイチしっくりこないな
どれが一番近い?
ってスレチか…
2019/11/27(水) 17:53:57.17ID:DkUoMWkl0
>>680
東京モノレール・・・
2019/11/27(水) 17:58:00.72ID:DzHvHHAkd
東京にぶらさがってるモノレールなんかあったっけって思って調べたけど上野動物園にあるのがそうだったのか
2019/11/27(水) 18:16:29.26ID:846kLRNv0
>>679
道の真ん中でタクシー待つのやめて
2019/11/27(水) 18:30:43.88ID:NiA0jS1P0
TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚(16GBkit)デスクトップ用 Elite Plus シリーズ 日本国内無期限保証(永久保証)正規品
¥6,999 通常配送無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07HJWXKXP/


安くなったメモリを増設して32GBにしよう(提案)
2019/11/27(水) 18:34:35.06ID:V2xLE17H0
あと無茶苦茶どうでもいいけど、我が県のこのへん、初心者の作る下手な街感あるなぁ
と暇つぶしで眺めてて思った
https://i.imgur.com/K38WnnQ.png
2019/11/27(水) 18:38:54.99ID:dD35ERWF0
主要都市は面積を詰めて都市ごとに距離があり特区に特色がある
良いんじゃないか?(自己擁護
2019/11/27(水) 18:50:01.19ID:iF9bAeMwd
>>682
千葉県民が東京モノレール乗ってびっくりすんのはわかるけど
都民が東京モノレールでびっくりすんのはわからんわ
2019/11/27(水) 18:55:43.22ID:GSVAF6pM0
東京モノレールの存在さえ知らない方が都民の中では多数派だぞ多分
2019/11/27(水) 19:13:10.35ID:5Gs7Iyb3M
羽田へは京急の方が楽だしね
2019/11/27(水) 19:37:11.58ID:jeTtDoWUM
トラムと聞くとモノレールを思い浮かべる大阪府民
2019/11/27(水) 19:48:08.36ID:Lf5JGqNK0
都民は多摩モノレールもあるでしょ
2019/11/27(水) 19:59:18.76ID:PY81M8Cha
多摩センターに住んでた時によく通ったけども、モノレール沿線で
大の男が寝転がって人形の写真撮ってる場に何度かでくわした事ある
2019/11/27(水) 20:10:27.59ID:XSJjDCZY0
まあ東京はやべぇ市民多いからね
2019/11/27(水) 20:23:19.15ID:BKz5ujSaa
>>686
これぞ等高線に沿ったプロによる作街図
696名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/27(水) 20:30:20.60ID:jA7hfQQyd
新交通システムは欧米にないの?
2019/11/27(水) 21:33:21.80ID:vuezyvgw0
跨座式は走っている感があるからモノレールという感じがするけど、懸垂式は遊園地のアトラクションみたいな感じになる
湘南モノレールは速度出すし正直怖い
2019/11/27(水) 22:59:03.80ID:dD35ERWF0
トラム再考しようと思ってroadを調べたら大体Bad Peanutに行き着くな本当にすげぇやつだ
2019/11/27(水) 23:00:55.92ID:FrdaSiyQ0
犬山モノレールは素晴らしいモノレール
2019/11/27(水) 23:06:51.81ID:ByJCHyqu0
>>696
空港内の移動用とかでしか見ないかも(CDGとか)
2019/11/27(水) 23:16:02.01ID:Ep2l4Obx0
最初はPS4より上ならばと、modいくつか入れて動く程度の要求スペックでPCを買ったはずなのにアセットmodもりもりのジオラマプレイとか81タイルプレイとかやりたくなってきた

欲が出ると止まらないし、いっそのこと最初からウルトラモリモリスペックのPCを買っちゃった方が幸せになれるのかも
2019/11/27(水) 23:38:55.74ID:846kLRNv0
>>686
広島やね(地図屋)

都市高速はよ作って欲しいよね
あとニュータウンだからどうしても無個性になるのはしゃーない
四日市市とか大阪京都の県境とかも山間のニュータウンあるから参考にどうぞ
2019/11/27(水) 23:56:52.05ID:fPj7PXlK0
北摂のマチュピチュなんて大げさに言われる茨木台ニュータウンかな?
茨木と言いつつ住所は亀岡市だけど
2019/11/28(木) 00:32:28.59ID:WTn2IoGl0
move itで商業区域とかの建物動かした結果道路から離れたときって判定どうなってるの?
道路と接しなくなっても消えないから元の位置にある判定なんだろうか
2019/11/28(木) 00:48:56.54ID:teLmI1Dx0
>>703
>茨城谷ニュータウン
なにこれ素敵
2019/11/28(木) 01:12:31.77ID:PAHePURGx
航空写真みたいな都市を作りたいけど、建物のレベルを上げると色合いが違ってくるんだよな
2019/11/28(木) 02:49:02.83ID:Sa/lAHfH0
流石にグラフィックに限界がでてきたのよな
2はまだかね…?
いろいろ詰め込みすぎてるし、何なら2のほうが動作早くなるまでありそう
2019/11/28(木) 04:58:21.59ID:yKZqWKTz0
2が出るならそれはそれで嬉しい限りなんだけど
この膨大な素晴らしいMODやASSETの蓄積がリセットされると思うと、、、w
2019/11/28(木) 08:52:26.86ID:0svYrEEWd
動作向上以外に2求める理由が
2019/11/28(木) 10:01:03.09ID:6bytvYDF0
立体交差の駅アセットないかね
福岡県北九州市にある折尾駅みたいなやつ
2019/11/28(木) 10:23:57.48ID:PAHePURGx
まさに今から折尾駅を使って出勤するところだ
乗り換えのために歩く距離が長くてつらい
今の工事中の状態を再現したら見た目面白いな
2019/11/28(木) 10:38:27.18ID:fKCMUyJA0
地下鉄じゃなくて地上鉄道でも地下ホームとか作りたい
2019/11/28(木) 11:06:23.66ID:6bytvYDF0
>>711
分かる、遠いしちょっとわかりにくいんよね
2019/11/28(木) 12:40:15.57ID:U1NGL04Qd
同じ路線で地下ホームと地上ホーム両方作ろうと思うと、現状ではメトロ地上化しかなさそうだよねー
幸い地上鉄道とそこまで見た目変わらないし
2019/11/28(木) 12:53:42.47ID:a9v5Gp+Ta
デフォ地下鉄駅と同じ外見の鉄道地下駅が血ペンギン氏製であったような
2019/11/28(木) 15:39:53.76ID:Oo/N0Qtq0
2ではジオラマモードを頼む
はじめから好きな建物を選択できてさ
717名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/28(木) 15:44:21.88ID:FURNS3hO0
MassTransit、After Dark、Green Cities、Industries

が既に入ってるんやけど、次1個買うとしたらどれがお勧めかな?
交通手段やゲームシステムに影響が大きいものを選ぶようにしたい
2019/11/28(木) 17:06:05.89ID:kaKi4UPv0
交通手段と言ってしまったら路面電車擁するSnow fallしかないんだが
雪MAPは気分転換にいい
2019/11/28(木) 17:08:04.39ID:CMZy49wma
>>693
なんかのアニメでそこらへん使われてたらしいからそのせいじゃね
2019/11/28(木) 17:37:27.50ID:5sGtVnx/6
ゲームシステムなら間違いなくNDだけどたのしいかどうかは正直大いに人を選ぶ
2019/11/28(木) 17:57:42.24ID:fKCMUyJA0
>>715
それっぽいの発見できたよ。どうもありがとう
2019/11/28(木) 18:57:11.60ID:FURNS3hO0
Snow fallかParklifeで迷ったけど雪にします
ありがとう
723名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/28(木) 19:19:10.30ID:UaQsC4dc0
concertsから逃げるな
山奥で宗教みたいなライブするの楽しいぞ
https://i.imgur.com/jp4Zgxm.jpg
2019/11/28(木) 19:19:34.69ID:O47dkRUmd
どっちも買え
2019/11/28(木) 19:28:48.93ID:azqXa3xE0
50%以上のセールきたら全部買え
2019/11/28(木) 19:33:10.22ID:kaKi4UPv0
そういえば今セールで調べたらキャンパスで2割引か
まだ渋いな
2019/11/28(木) 19:42:43.64ID:H0cupk320
そんなしったか感想いらねーわ
DLCは新作でると1つ前が50%セールになるっていうわかりやすい法則がずっとだから。
素人乙
2019/11/28(木) 20:30:00.77ID:l9ims5R60
はいはい君は黙ってようね^^

>>726
次のDLCが出れば50%まで下がるよ
2019/11/28(木) 20:41:45.35ID:/dvQD6eo0
>>696
あるけどほとんど空港用だなぁ
空港のターミナル間移動か、都市鉄道の空港最寄り駅との間のシャトル便

新交通システムは日本独特の呼び名で、
だいたい世界ではAPM (Auto People Mover) と呼ばれている
フランスのトゥールーズやリール、レンヌのメトロ
アメリカのマイアミやデトロイトのダウンタウンを走るピープルムーバー
カナダのバンクーバーのスカイトレイン

だいたい2000年代以降はライトレールに取って代わられて
ほとんど導入されることはなくなった
計画中止してライトレール計画に変更したところもある
2019/11/28(木) 20:46:24.60ID:2ZxtJ/RI0
そろそろ打ち止めだと思ってたけどまだ出るのかな
731名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/28(木) 20:51:02.56ID:UaQsC4dc0
パラド「まだ戦える…まだ…TpF2次第…」
732名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/28(木) 21:33:21.51ID:nIh+aIJ70
最後9月にやってて久しぶりに起動したら
ロード画面で必ず落ちるのなんでや
セーブデータ破損かと思って新規マップでやろうとしても必ず落ちる
9月からとくにアップデートも来てないみたいだしなにが原因と考えられる?
2019/11/28(木) 21:40:39.50ID:nLAMyCbzM
一部のマップが読み込めないのは仕様みたいだけどな
734名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/28(木) 21:42:49.01ID:nIh+aIJ70
>>733
冬DLcについてきたマップなんだけどなんだろう
アップデートが来てればMODやアセット疑いけど来てないからとても謎なんだよね
2019/11/28(木) 21:52:41.16ID:rQH7M/7t0
スレにも出てたけど漁業欲しいよね
2019/11/28(木) 22:00:38.08ID:TTU4u++f0
>>723
駅前に置けばそれなりに雰囲気は出る(儲かるとは言ってない)
冬マップでやった時に全バンドの人気が0になったのは流石に笑えなかった
2019/11/28(木) 22:01:56.12ID:/F8znlQz0
>>735
面白そうだけど
ウンコ魚で感染症蔓延の未来が見える
738名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/28(木) 22:45:02.53ID:LlZKAKzCd
PS4からPCに移った人いる?
ゲーミングPC初めて買おうか迷ってるんだけど、色々不便な点がありそうで
寝っ転がりながらできない、ハイスペックPCでもゲーム起動まで時間がかかるとか…
ここが便利、ここが不便とかあったら教えて欲しい

mod、81タイルは魅力だよなぁ〜〜
2019/11/28(木) 22:51:52.65ID:kaKi4UPv0
再開速度はPS4のが早いかもな
ロードからゲーム開始までにSSDでMAP初期状態でも90秒程度、これはアセットやMODの数にもよるが
もちろんその前にブラウザを立ち上げて会社ロゴを経てゲームスタート画面へ至るまでも時間が掛かる
一回ゲーム起動させてプレイしない時はメニュー画面に戻っておけばそこそこメモリは食うけど再開速度は40秒くらいか
2019/11/28(木) 22:55:35.22ID:aTszs4me0
ハイスペPCで時間かかるやつはPS4じゃ出来ないレベルだって事はわかれよと思う…
寝っ転がりながらってのもいくらでもやりようがあるぞ
PS4コントローラーも使えるし
ってかMOD増し増しでマウスキーボード使う方が楽じゃね
2019/11/28(木) 23:27:49.14ID:WTn2IoGl0
おすすめの海外動画投稿主とかコミュニティとかありますか?
いろんな動画とか画像見て勉強したいけどどこのコミュニティ行けば見れるんでしょうか?
2019/11/29(金) 04:19:46.15ID:IHEbmdZd0
>>738
C:SLだけに絞って話しをするとしても
MODやAssetの存在だけでCS機では(ほぼ)絶対に体験できない遊び方が無尽蔵にあるからね
PCを買ったところでCS機で二度と遊べなくなるわけでは無いんだし
迷ってるぐらいならPCで遊んでごらん
他のゲームなんかも含めて総合的に見たら、二度とCS機に戻りたくなくなる要素の方が多と思うぞw
2019/11/29(金) 05:00:49.59ID:DKXscETS0
自分はSwitch→PCやわ
土砂弄れるの楽しいが操作は中途半端にSwitchでの知識が邪魔して頭に入りにくい
2019/11/29(金) 07:28:36.31ID:LjYdYxrI0
>>736
コンサートの人気度はチケット代を最大にしないと上がらないと思いますよ
2019/11/29(金) 07:53:43.06ID:Hi2LqQjG0
マウスキーボードじゃないともうムリです
2019/11/29(金) 08:24:24.57ID:Yoz3MDSgd
CS版ってマウスないのにこんなゲームやるの無理でしょ
2019/11/29(金) 09:17:29.83ID:IE3vcI6r0
Move it がないシティスカってもうそれ修行だろ
https://i.imgur.com/lSbdYR6.jpg
748名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/29(金) 09:57:54.78ID:YQ9iyODVd
>>739
>>742
起動時間があるから出かける前に少しだけ遊ぶみたいな気軽さはなくなるけどmodのためならいたしかたないか
PC買うわ!

>>743
自分なんかSwitchでシティズ→シティズのためにPS4pro→PCだぜ
投資金額30万超えるわ…
2019/11/29(金) 10:33:18.61ID:6xdD5zeC0
cities好きならPC移行して損ないよ
絶対的に劣るのはドライビングと三人称視点だな
2019/11/29(金) 10:38:55.67ID:AkZEdlz2a
>>747
おかげで類似の機能がないありとあらゆる他の街づくりゲームができなくなった
2019/11/29(金) 11:07:21.88ID:dEyj/mNS0
宣伝スマソhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x662071645
2019/11/29(金) 13:14:19.36ID:oxIhJQ7EaNIKU
宣伝するなら、ここで見ましたって書き込んだら8Gメモリ2枚追加しますくらいの
サービスしとけ
2019/11/29(金) 14:02:16.71ID:NTD5WAi6dNIKU
>>738
俺は去年のGWで徹夜しまくって、9タイルじゃ不満でPCに移行し、GTX750ITでやってたが、アセット詰め込み出してGTX1080メモリを28GBまで増設したがアセット入れすぎて起動しなくなり、今のPCはi9 9900k メモリ64gb M.2SSD 1TBだ グラボは流用した
投資金額は35万ほど
2019/11/29(金) 14:04:48.12ID:NTD5WAi6dNIKU
ここまで増強するとアセット4500個あっても問題ない
しかしそれでも人が多くなるとFPSは10台まで下がるが
2019/11/29(金) 14:13:02.27ID:306SJR4k0NIKU
steamセールで買ったけどmodなしでも日本語対応したんだな
2019/11/29(金) 14:18:48.42ID:iXdMAXa70NIKU
右左折禁止ってTMPEでいじるのが一番楽?
2019/11/29(金) 14:42:25.83ID:AkZEdlz2aNIKU
>>754
ハイスペックで人口10万以下でも重たいジオラマ用リアル住宅アセット並べていくとFPS下がるよ!
ほぼバニラの50万都市ではぬるぬる動くからCPUかゲームエンジンの進化を待たなきゃ
2019/11/29(金) 17:01:37.06ID:w++B3qMG0NIKU
いやゲームエンジンだと思うよ
CPUはなんだかんだ余力ある
2019/11/29(金) 17:17:13.79ID:+itzOnh70NIKU
まーなんだかんだ発売から時間経過してしまったからね

でもゲームエンジン刷新はsimcityの悪夢を思い出す人も少なくなかろう…
2019/11/29(金) 17:19:12.80ID:ly+QTr7FdNIKU
>>756
交通規制はTMPE一択「
2019/11/29(金) 17:20:22.37ID:ly+QTr7FdNIKU
ぶっちゃけると20〜30万はスペック低くても行けるぞ
問題はそれ以上になると、変な人口流出が起こるだけだし
2019/11/29(金) 18:01:28.83ID:dEyj/mNS0NIKU
>>752
うーん、じゃあSSD128GB着けちゃうよ。
2019/11/29(金) 18:21:38.78ID:Na+rI3jH0NIKU
同じ人口でも高密度中心で作った街と低密度中心で作った街ではぜんぜん重さ違うからな
ほんとやりかた次第
2019/11/29(金) 18:44:38.09ID:4TxeP8jT0NIKU
拡大率や画角でも大違い
拡大で森が映ると重いw
2019/11/29(金) 18:46:44.27ID:YPdfEialdNIKU
公共交通機関とか使って一箇所に人が集まるようにしてそこを拡大すれば滅茶苦茶重くできる
2019/11/29(金) 18:51:53.19ID:IHEbmdZd0NIKU
>>755
俺のフレンドも以前に買ったばかりなのに日本語になってたって言ってたけど
どうやら何もしなくても最初から日本語化MODがDLされててそれが有効になってるだけだったw
でもフレンドは気が付いたら日本語じゃなくなってたって言ってたから
早いうちに日本語化MODは自分で入れといた方が良いよ
2019/11/29(金) 19:08:16.78ID:iXdMAXa70NIKU
>>760
やっぱTMPEか
サンクス
2019/11/29(金) 19:58:52.32ID:sMth5G1N0NIKU
このゲーム建物の形が色を付けた部分の形になるように湧いてくれたり、区画ごとに高低差を合わせれたらバニラとしては完璧じゃね??
2019/11/29(金) 21:19:28.88ID:kT/7lFMA0NIKU
まだ2万にいってなくて、渋滞も特にないのに燃料が発電所に届かない…
2019/11/29(金) 21:25:29.96ID:6xdD5zeC0NIKU
街中に石油石炭発掘施設あるのに資源が必要な施設のストックが枯渇する事ガチであるある
2019/11/29(金) 21:26:47.38ID:GVvee1vB0NIKU
http://www.gdm.or.jp/sp20191129teku_1024x768aa

12000円で32Gか安くなったな
2019/11/29(金) 21:58:52.60ID:BcCR1ZlwMNIKU
>>759
ありゃゲームエンジンというより、鯖依存にした上にそれがエラーしまくりだったからでは?
違ってたらすまん
2019/11/29(金) 23:00:18.75ID:1d2PaJ4KpNIKU
GlassBoxの悲劇を知らない者は幸福である
2019/11/30(土) 05:17:22.93ID:b31KVO8W0
8GBx4で組むと後で64GBにしたくなったときメモリ無駄になるから最初から16GBx1とかx2にしておいた方が後悔しなくていいよ
自分は昔4GBx6で後悔したし
2019/11/30(土) 09:52:35.70ID:LaKEl4BV0
DLC追加だのしてるけどSteamアワードの愛のなせる業賞だのには薦めにくいな
2019/11/30(土) 11:40:33.62ID:SLoPwL5i0
あのSimCityはみんな家を持ってるように見えて毎日勤務後椅子取りゲームをしてたんだっけ
2019/11/30(土) 12:01:34.83ID:KiGVOPQNd
ですね〜 終業時間になると席取りゲームの車がウロウロしてて笑えたよ

自分は謎の町から来たスクールバスに学生拉致されて萎えてやめたわ
2019/11/30(土) 12:13:18.92ID:32T/erEG0
https://i.imgur.com/ODfuXBd.jpg
街の一角だけ高層ビル群にしてみた
2019/11/30(土) 13:02:43.35ID:1tIME0z60
すぐそばに滑走路 これぞシティスカ
2019/11/30(土) 13:52:27.09ID:nmdbGJzr0
航路をいじめるのは素敵ですよね
2019/11/30(土) 15:24:56.96ID:FhFUia0C0
>>778
いいね!
人のスクショ観るの好きだからみんなどんどん上げてほしいわ
2019/11/30(土) 15:44:51.83ID:bJv78hnpa
現実世界では空港の蕎麦に高層ビルは建たないもんな
2019/11/30(土) 16:03:00.53ID:fakaLgpkM
香 港 啓 徳 空 港
2019/11/30(土) 16:06:21.19ID:ySghciwi6
>>783
ググってみたらコラみたいな画像大量に出てきて笑った
2019/11/30(土) 16:26:54.43ID:KiGVOPQNd
今は人口島に移ったんでしょ?
2019/11/30(土) 17:08:44.73ID:JOmlQWC/0
リアリティがないとかよく言うけど
ぐぐるとだいたいの物は現実にある法則
2019/11/30(土) 17:15:14.93ID:4uk1lZb90
このゲームCPU 4スレッドと8スレッドで大分変わるのか?
2019/11/30(土) 17:31:27.41ID:JOmlQWC/0
かわる
2019/11/30(土) 17:34:03.80ID:bJv78hnpa
むせる
2019/11/30(土) 17:36:45.49ID:GXoEwm290
>>786
前スレ?辺りに貼られてた中国のインターチェンジ画像がむしろCSLでデタラメに作ったかのようで凄かった
2019/11/30(土) 19:19:00.01ID:LKppZUwLd
>>781
https://i.imgur.com/4qI0g44.jpg
この空港の着陸時はこんな感じ
高低差が無いから建物と飛行機がかぶらないように調整してる
2019/11/30(土) 21:05:02.32ID:pPTkBlRBM
あっらー

こりゃアッラーアクバル!されるわ
2019/11/30(土) 23:28:36.70ID:9LpCyCoa0
ワイの街は毎日9.11
2019/12/01(日) 01:04:13.91ID:TFOmPC5k0
都市型空港の魅力𐤔𐤔

https://i.imgur.com/OyLVMaF.jpg
2019/12/01(日) 06:46:36.94ID:/lSgPV8e0
>>791
窓が割れそう
2019/12/01(日) 07:00:35.44ID:q4o9B9mVa
ひっきりなしに珍走が近所を走るような騒音がずーっと続く中に住んでるのか
2019/12/01(日) 10:52:14.12ID:oDOc+P8Zd
福岡空港が大丈夫なんだから大丈夫でしょ(適当
2019/12/01(日) 15:39:22.67ID:WhVAHOOl0
ワークショップの碁盤目まっぷ
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1917236848
2019/12/01(日) 16:10:31.94ID:19LuOqYE0
作るのめっちゃ楽しそう
2019/12/01(日) 17:53:19.93ID:9IUZvcGw0
ドーナツ販売者とかの、現実離れしたトラックと同等扱いの車の見た目とかmodで変更できたりしない?
2019/12/01(日) 18:31:40.09ID:8dMPiEIc0
AVOとかでその気に入らない特定の車種が出てこないようにすることはできたと思う
2019/12/01(日) 19:10:24.71ID:TFOmPC5k0
Advanced Vehicle Options (AVO)
で車種ごとにオンオフ出来る
入れたい車のアセットをサブスクライブしてからバニラのをオフにすればいい

一応おすすめトラック達
https://steamcommunity.com/profiles/76561198028379911/myworkshopfiles/?appid=255710

https://steamcommunity.com/profiles/76561198010901943/myworkshopfiles/?appid=255710
2019/12/01(日) 19:11:52.34ID:TFOmPC5k0
パトカーとゴミ収集車とかのサービス車両も全部変更できるよ
2019/12/01(日) 19:31:16.72ID:13+rYEi90
すげえこんなんあったんや
2019/12/01(日) 19:56:01.92ID:MxGyCdm90
俺、種類が少ないバイクと船以外のデフォルト全部オフにしてるわ
メンテ車両なんかも全部日本車で補えるし(ナンバーとかは気にしない)
2019/12/01(日) 20:15:00.60ID:8dMPiEIc0
速度の違う船の混在で、遅い船に速い船が次々に追い付いて巨大なウミヘビみたいになる現象で困ってたけど
AVOで全船舶の速度を統一して解消できて助かってる
2019/12/01(日) 20:17:50.27ID:0LNlkOcd0
あかん、アセット数が5k超えてもうた
2019/12/01(日) 20:45:14.28ID:TFOmPC5k0
あとは地下鉄とか公共交通の乗車定員も増やせるな
予算だけでどうしようもない時はインド化するしかない
2019/12/01(日) 22:25:06.29ID:9BxoB5/Q0
だれか外部アセット管理ツール作ってください
steamだととてもじゃ無いけどまともに管理できません
100えんはらいます
2019/12/01(日) 22:29:01.86ID:rPnAHnO20
アセット絡みのエラー出た時地獄やぞ…
3日ぐらいかけてエラー突き止めた時は涙出たわ
811名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/01(日) 22:46:15.27ID:NjYX+BWe0
街中が死者だらけです!
お願いします!!
2019/12/01(日) 22:50:33.06ID:pKYrMTEr0
市長「これは災害要請やろなぁ…」
2019/12/01(日) 23:27:26.71ID:oq2zTiJZ0
ブルドーザーで家ごと埋めれば問題ないな
2019/12/02(月) 08:26:21.43ID:KAenYuazd
これのために初めてゲーミングPC買うんだけど
9700Kを9900Kにするのとメモリ32GBを64GBにするのはどちらがオススメ?
予算的にここらが限界で…
mod・ブロップをたくさん入れるつもり
2019/12/02(月) 08:32:14.77ID:ikp0MBOp0
メモリ増量の方がこのゲーム的には効果的だけどメモリ増量は後からでも容易だから9900Kにしといた方がいいと思う
2019/12/02(月) 08:37:02.57ID:qrjx4s9Gr
i5で十分動いてる身としてはメモリ一択、
ついでにグラボもいいのがいい
2019/12/02(月) 09:44:40.11ID:6nM+2qae0
>>815
俺もこっち勧める
cpu交換よりメモリ差すほうが簡単
2019/12/02(月) 09:47:27.07ID:wTonihqeM
CPU交換するなら全取っ替えする
819名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 10:47:20.12ID:knpmoHE70
このゲーム欲しくて検討してるんだけど
i7-4790&GTX960&メモリ16GBで遊べる?

一応推奨はクリアしてるんだけどスレ見たら開発すればするほど高スぺ要求されてて躊躇してる
2019/12/02(月) 10:51:58.07ID:mxDxodwD0
いいマシンだなぁ
どちら選んでも当面は不自由しなさそうだしその先を見据えた815案がよさそうだね
2019/12/02(月) 10:53:53.89ID:15LsH4fK0
9700kを9900kにしたところで効果は上乗せには見合わないでしょ。このゲームコア数増えても6より上はあまり望めないんだから
そんなことするくらいならメモリを増やした上でいいcpuクーラー買って9700kオーバークロックでもしたほうが動作速度に恩恵あるぞ
2019/12/02(月) 10:56:26.38ID:ikp0MBOp0
このゲームだけ考えるならね
俺がその立場なら組み立ての段階でCPUを妥協する選択は後悔するだろうなって思っただけ
C:Sを快適にプレイしたいなら間違いなくメモリ一択だよ
2019/12/02(月) 10:56:27.37ID:15LsH4fK0
>>819
遊べるよ。グラボがやや心許ないのがきになるけどそれでも千個アセット入れるとか無茶しなきゃ平気
2019/12/02(月) 11:07:10.42ID:15I/my8Aa
>>58
ほこりかぶってたi7-6700 16GB Intel HDグラフィックス530になんとなく入れてみたら
アセット800くらいでもちゃんと動いてるので、充分動くよ

ただこのPCだとグラフィック系の設定とにあく最低限にしないとヤヴァイけどな

まあこのPCではやらんのでどうでもいいが
2019/12/02(月) 11:07:31.39ID:6K0hkujq0
CPU i5-3570K メモリ8GB グラボGTX970 4GBの俺が遊べてるから今どきの中スぺ以上のマシンならみんな遊べる
2019/12/02(月) 11:10:21.99ID:YVRUyi9M0
けっきょくゲーム自体のエンジンの問題があるから
4,5年前のゲームPCくらいので十分うごくよ
メモリは多いほうが良いけど。
2019/12/02(月) 11:36:07.43ID:rA+v3Wde0
市外から市外へ移動するために我が道路を使う無法者を消し去るMODは無いのですか?
828名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 12:02:12.17ID:knpmoHE70
>>823
ありがとう。
steamでセールしてたから早速買うわ
2019/12/02(月) 12:04:52.12ID:mxDxodwD0
>>827
Optimised Outside Connectionsだったかな?
で単なる通過するだけの車、鉄道、船舶、航空機を消すオプションがあったと思う
見た目が寂しくなりそうだけど
2019/12/02(月) 12:24:13.71ID:rA+v3Wde0
>>829
7%カーゴ対策に既に導入していたmodでしたがそんな機能があるとは不勉強でした
該当modがあるとは驚きです、本当にありがとうございます
2019/12/02(月) 12:29:32.39ID:CcItmYoCa
そんなに通過交通困る?(孤島の市長感
2019/12/02(月) 12:32:03.28ID:YVRUyi9M0
マップ端から端まで高速引けばいいと思うよ!
2019/12/02(月) 13:17:20.34ID:QAULw9ENr
100万人都市目指してたけどNet nodeの上限が来て75万ぐらいで終わってしまった。buildingも絶対足りてなかったし作り直すかなぁ。
2019/12/02(月) 13:33:24.37ID:EyJ3ePX10
>>814
ゲーム性能は両CPUでほぼ同じ
メモリに一票
835名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 14:34:00.39ID:V/baw5Hc0
初めてこのゲーム買うんだけど、とりあえず745円の本体かデラックスエディション買えばいい感じかな?
デラックスエディションの方でも本体付いてくるよね?
2019/12/02(月) 14:35:36.39ID:J9b2QTgy0
>>814
Ryzenは選択肢に入らない感じ?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=694606
これ買ってメモリとグラボ積んでもゲーミング性能変わらないし
来年出る9900KS越えのZEN3にも載せ替えられるぞ
2019/12/02(月) 14:39:24.99ID:J9b2QTgy0
>>835
本体のみかNew Player Bundle買っとけ
面白かったらデラックスは後から買える
2019/12/02(月) 14:47:31.04ID:4HBpTb4+d
おお!みんなありがとう!
基本的にPCはこのゲームにしか使わないからメモリのがいいのかな?
超初心者だから自分で後からメモリの増設できる自信ないし(さすだけって言うけど…

ワクワクして買う前に入れたいmod探してたらブロップと合わせて候補が150個超えてしまった…
ちゃんと動くといいけど…
2019/12/02(月) 14:51:13.95ID:ikp0MBOp0
>>838
メモリってスロットに挿すだけだぞ
ほんとファミコンのカセット入れるみたいに挿すだけ
2019/12/02(月) 14:54:41.59ID:/rEWVDQ5d
>>835
正直デラックスエディションは要らない
買うのは本体と大規模DLCだけで良い
もしセットを買うならNew prayer bundle一択
2019/12/02(月) 15:05:17.79ID:78RPOMp4M
メモリ挿すときは全裸になって身体の静電気を逃してからじゃないと発火してメモリがおしゃかになるか最悪火災になるから注意な
842名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 15:06:07.30ID:V/baw5Hc0
なるほどー2人ともありがとう!とりあえず最初は本体だけ買ってみます
2019/12/02(月) 15:06:56.01ID:3nXz1OT7a
PCの箱に擦り付けてオナニーした後に差し替えれば静電気は安心
2019/12/02(月) 15:12:49.23ID:fsvnFUvs0
メモリやグラボは簡単だけどCPUだけは未だに怖い
2019/12/02(月) 15:24:41.38ID:15I/my8Aa
まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする

これを10分程続けてからPC本体のカバーをあけ、あいてるスロットに刺す
開いてるとこがなければ容量の少ないメモリを抜きそこに刺す
2019/12/02(月) 15:30:50.08ID:J9b2QTgy0
電気の性質把握してれば自作も怖いことないんだけどな
DVDの記録面を素手で触っちゃうような人は間違いなく失敗するw
2019/12/02(月) 15:45:23.96ID:XeBgPT4V0
6車線道路敷いても一番左側の車線しか通ってくれないんだけど原因わかりますか?
2019/12/02(月) 15:53:33.23ID:kOwqjQJRd
>>847
左側通行なら、左折したい車ばっかなんだろう。→左折先に工場地帯とかインターとかある?
2019/12/02(月) 16:14:46.35ID:rA+v3Wde0
TMPE未導入じゃなくて?
2019/12/02(月) 16:23:56.85ID:rLHqUfGS0
バニラだと4車線も6車線も同じだよな
2019/12/02(月) 16:28:46.11ID:745UkEHI6
最高速度が変わるから同じってこともないけど車線が増える意味はほぼないね
2019/12/02(月) 17:26:31.16ID:feAg23et0
>847
バニラの仕様です。
MODのTraffic Manager: President Editionを導入して
Advanced Vehicle AIを有効にすると解決
2019/12/02(月) 17:44:45.69ID:hMg6TmeUd
バニラだと8車線(というか交差点に進入する方向を4車線)にすると結構変わる
2019/12/02(月) 17:50:41.45ID:hMg6TmeUd
って、8車線はバニラじゃなくてNE2だったかな
いずれにせよTMPE入れるよりははるかに軽いのでオススメ
2019/12/02(月) 18:15:28.01ID:C/si020T0
最近パソコン買い替えたけど、4コアi5からryzen3700xに変えた時は感動したわ。
1年前にメモリ増設(8→24GB)した時はそこまで感動なかったけど。
2019/12/02(月) 19:58:14.24ID:sMXvXgii0
メモリはアセットを大量に入れてなければ、そんなに必要無いよね?
2019/12/02(月) 20:21:08.79ID:CKsrXQ6V0
アセット100位でもメモリ32Gは要るかなあ
16Gしか無かった時は起動に数分かかったけど
メモリ増設したら1分ちょいまで減った
2019/12/02(月) 21:11:05.34ID:mxDxodwD0
自分もながらく16GBでやってたけど、アセット1000オーバーでも起動時間に目を瞑れば普通に遊べたよ
まあ15万人ぐらいになったらそろそろ次の町行きましょうって感じだったけど
2019/12/02(月) 21:27:45.38ID:EyJ3ePX10
100個だろうが重量級アセット入れまくればあっといまに溢れちゃう
2019/12/02(月) 21:30:39.76ID:/rEWVDQ5d
まあアセットって言って個々で全然違うしな
細かく作り込まれたやつは相応に処理が重くなる
2019/12/02(月) 21:35:21.22ID:Z3Bac5/S0
細かく作り込まれたっていうか、必要以上に無駄が多くて重いアセットが多い
良くも悪くも自分が作りたい3dモデルを作っている製作者が多い感じ
だからこそこれほど多くのアセットが提供されているんだろうけど
2019/12/02(月) 21:49:07.09ID:4HBpTb4+d
>>857
32GBでも1分かかるのかい、、
YouTubeとかですごいリアルな巨大都市披露してる人のPCってどんなスペックなんだ一体…
2019/12/02(月) 22:17:49.68ID:yvFW3Qu/0
つか交差点の信号とか弄れるModってなんかあるんか?
2019/12/02(月) 22:38:24.01ID:0kqCUxu80
>>862
起動に1分とか5分とかで遅いとか
海外勢では30分掛かってもMOD使うなら当たり前だと
文句も言わずにやってるプレイヤーは本当に多いぞw (海外のコミュに参加した時に気づいた)
日本人は(自分も含め)基本的にせっかちなんだなと思い知らされたよw
2019/12/02(月) 22:41:33.32ID:0kqCUxu80
>>861
モデリングデータ(流用できる)を無料で配布してるサイトもあって
そこからそのまんま持ってきてる人も多いのかもしれないね
せめて見えない面は消すとかの軽量化はして欲しいって思うアセットは良くみるw
2019/12/02(月) 22:44:11.63ID:EyJ3ePX10
>>861
そもそも拘りが薄い人は作らないしね
ハイポリ高解像度にしたほうが品質は上げやすいしコミュニティの受けもいいし重くなっていくのは必然の流れ
2019/12/02(月) 22:46:29.17ID:Q0LsO6La0
https://imgur.com/a0YSz0y.jpg

ヒャッハー!渋滞だぜー!
2019/12/02(月) 22:58:57.81ID:FGAHUefI0
>>867
おっしゃー解消してやるぜ!
2019/12/02(月) 23:05:39.99ID:v2rxGEdl0
>>867
ブルドーザー
870名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 23:38:07.69ID:DcFDK8tPd
これ産業系の建物たてると周りがもやもやして公害らしいんだけどどうやって対策すればいいんだい?
2019/12/02(月) 23:49:31.71ID:jvV41krv0
住宅地区から離して立てる
工業地区なら汚染範囲は狭いからちょっと離すだけで良いしゴミ処理関係とかは設置時に範囲表示してくれる
商業地区の場合は汚染範囲に入ってても地価が下がって建物レベルが上がりづらいだけで大きな問題はない
2019/12/02(月) 23:50:53.12ID:YTPKgNnWa
>>870
スモッグを見えなくするMODを使う、wikiを見て入れよう
873名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 23:52:00.29ID:DcFDK8tPd
ピンクっぽいもやもやって消せるわけじゃないのねw
ちょっと見栄え悪いから気になってたんだけど影響無いならそのままでいいっか
2019/12/02(月) 23:53:43.52ID:YTPKgNnWa
ああ、見た目の話じゃなくて?
工場から10マスくらい離せば影響ないで
あと工場がレベルアップすると公害問題減っていく
875名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 23:58:02.18ID:q8rGsP3D0
距離が短すぎます!ってなんなんだよ!!
むかつくんだよ!!クソが!!!
2019/12/03(火) 00:00:56.09ID:+UoVSv9/0
俺もそれ嫌いすぎてfine road anarchyつかいはじめた
2019/12/03(火) 00:06:19.91ID:Pn/pUZjFd
>>864
何せPS4から移籍しようと思ってるからそこはかなり気になりそうで…
PS4だと起動早いから出かける前に少し遊ぶとかできるから…
878名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/03(火) 01:02:53.61ID:T+rnlV5u0
廃棄物処理状況ってのがずっとレッドゾーンで処理されないで貯蔵量だけ増え続けるんだがどうやったら処理できる?
2019/12/03(火) 01:07:34.24ID:9GAL+z6a0
焼却場が必要だけど解禁までは貯め続けるしかない
GreenCities入れてる場合リサイクルセンターが最初から解禁されてるけど
880名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/03(火) 01:10:33.60ID:T+rnlV5u0
なるほど、しばらくは我慢か〜
2019/12/03(火) 02:17:02.47ID:ykWu1OdE0
>>877
まあ繰り返しになっちゃうけど
起動早くて遊ぶことが楽だけどバニラ要素オンリーのCS版をとるか
PCで至れり尽くせりで豊富なMODで別ゲーレベルを堪能するかw
一長一短はしょうがないやね
2019/12/03(火) 02:38:05.68ID:yd3Ka8dq0
貨物の高架駅アセット探しているけどおすすめ教えてください
ワークショップ探しているけど英語だから見つけられない
2019/12/03(火) 03:15:27.99ID:lsvQW0SD0
DLCのキャンパスって買った方がいい?
2019/12/03(火) 09:13:17.86ID:KWEj+x5P0
物足りなくなればDLC買うつもりだったけど未だに1個も買わないまま楽しんでる
本体+MODでの完成度が高すぎるよな
2019/12/03(火) 09:45:55.45ID:iF8542W6M
おれもずーっとDLC無しで遊んでたけど乗り物の誘惑に負けてMTとADを最近導入したわ
2019/12/03(火) 09:47:49.81ID:/yC3dyvv0
アセットでDLC要求されることも
結構あるからそこだけ注意する必要が
あるけどね。
2019/12/03(火) 10:05:51.62ID:B2qevrvG0
セールで50%になっているDLCは
全て買いなさい
2019/12/03(火) 11:36:23.63ID:ELTsHhW20
キャンパスは結局外観として広大な大学エリアを作りたいならって事になってしまうな
インダストリみたいな収入への直結のしやすさもない
2019/12/03(火) 11:37:30.22ID:/1l5v9Mj0
>>836
在庫切れやん!うんち!
2019/12/03(火) 12:07:38.08ID:n61NQ81Id
ND以外全部買え
2019/12/03(火) 12:29:34.58ID:9GAL+z6a0
地形弄る場合排水サービスも欲しいからNDも買え
2019/12/03(火) 13:33:54.73ID:mcIu4jvdd
ついでにCK2とEU4も買えパラド信者になれ
2019/12/03(火) 13:38:30.17ID:AktXEe5y0
OriginでSimCity(2013)も買え
2019/12/03(火) 14:56:01.40ID:IpTnUXEid
駐車場のアセット設置するだけで妙にリアルになる
2019/12/03(火) 14:57:02.71ID:55w88Zoqa
HOI4とステラリスは駄目ですか?
2019/12/03(火) 15:02:37.10ID:eWYwJkNvd
すみません初めてのゲーミングPCが来週届くのですが
ソフトのセールはいつまででしょうか?
事前に買っておいた方がよいですか?
2019/12/03(火) 15:03:19.95ID:eWYwJkNvd
残り時間でてました
失礼しやした
898名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/03(火) 15:35:37.69ID:T+rnlV5u0
汚水って完全に浄化できるの?いくら置いても全然浄化されないから川に垂れ流ししてるんだけど・・・
見栄えがわるいw
899名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/03(火) 15:53:46.02ID:migwg1YCp
隣の土地買って横切ってる高速からのランプ作りにチャレンジしてますが、
どうしても土地の半分くらい道路で使っちまいます。
簡単な方法ないですか?
2019/12/03(火) 16:02:41.72ID:6ld9OCjdM
ワークショップじゃいかんのか?

https://steamcommunity.com/profiles/76561198242231030/myworkshopfiles/

https://steamcommunity.com/id/itstimboh/myworkshopfiles/
2019/12/03(火) 16:57:41.89ID:6sFrPRnO0
ラジオ含めて全部買ってるがこれは買わなくてよかったと思ったDLC
Campus
Parklife
Natural Disasters
2019/12/03(火) 17:19:37.90ID:E2qAo65W0
Parklifeから開発方向が合わなくなって買わなくなったわ
ユーザーが欲しいものと開発が作りたいものが違う気がするよ
2019/12/03(火) 17:22:43.19ID:Ac3H9lvbd
civ5 も買え
なお6
2019/12/03(火) 17:34:16.98ID:n8j+Z6ePM
hoi4も買って信者への道をひた走れ
2019/12/03(火) 17:35:49.05ID:KWEj+x5P0
ffh2が来るまでCiv4から一歩も出られません
2019/12/03(火) 17:39:51.65ID:STnyHRPha
フジテレビがゲームのスクショのゴミ屋敷に対して現実のものと
勘違いして取材申し込みしたらしいんだが

このゲームでもそういう現象おこせないかしら
2019/12/03(火) 19:40:29.73ID:a+A0qGqma
>>899
逆に考えるんだ
世の中のICは思ったよりでかい
あまり小さくしても減速して詰まってしまうから伸び伸び作ろう
目安としてはFPS視点等速で自分が運転できるかどうかぐらいでいい
2019/12/03(火) 19:47:16.92ID:+R7P1dEt0
https://imgur.com/U6FDVuZ.jpg

ブルドーザー用意しないと…
2019/12/03(火) 19:49:29.72ID:p+Vvc0Mpa
>>902
×ユーザーの欲しいもの
○ボクチャンの欲しいもの
2019/12/03(火) 19:50:07.88ID:x+kUuNN80
埋めれば無かったことになるしオッケー
2019/12/03(火) 20:02:51.25ID:OyzsITAP0
どうせ土地は余りまくってるんだからケチケチすんなって
2019/12/03(火) 20:22:56.06ID:IY/rdUqq0
>>908
すげぇ作り込んでるなー
2019/12/03(火) 20:53:37.38ID:VRPkWgHP0
>>893
極悪非道

>>895
天使
2019/12/04(水) 00:00:52.07ID:KoGg0aln0
町作りも刑務所作りもCIV変わりも(ローマからStellarisまで)何でもパラドゲーで揃う時代だな
2019/12/04(水) 00:04:17.27ID:4jPsFgd4x
>>908
アセットてんこ盛りだな
2019/12/04(水) 00:22:54.05ID:JCBenSyn0
>>908
興味があって初めてこのゲームのスレを見たのですが、こんなにリアルなんですか?
今からすぐに買おうと思います!
2019/12/04(水) 00:29:29.47ID:4gFwWFnD0
おうDLCも買っていいぞ
2019/12/04(水) 00:52:51.66ID:xacsjj/x0
いいPCをお持ちならアセットやMOD入れれば初心者のあなたでもこのクオリティの半分はモノにできるはず
2019/12/04(水) 07:57:10.51ID:FOjgo1Yx0
>>908
Ryzen2入れるとここまで画質よくなるのか
2019/12/04(水) 08:11:41.96ID:UWj9VLQba
リアルに見えるゲーム画面貼ると
「実写を貼るなよ(褒め言葉)」
といい
ほんとの実写を貼ると
「このゲームってこんなにリアルに出来るんだよ」
というこのスレほんと好き
2019/12/04(水) 11:55:42.17ID:yuexAsBp0
え、でも
リアル大正解みたいなのは好きじゃない
交通整理しつづけるゲームでもいいじゃん
見た目楽しいから乗り物全種類いれるし。
2019/12/04(水) 11:58:44.61ID:cyfMazOs0
ジオラマツール、都市シミュ、トラフィック解消パズルと人それぞれで色んな遊び方ができる絶妙なバランスだと思う
2019/12/04(水) 12:30:22.12ID:kvfTv9NAa
優しい世界はここにあったか
2019/12/04(水) 15:04:01.99ID:aF48GQ3Ra
こんな感じになるのをしばしば見かける
https://dotup.org/uploda/dotup.org2007506.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2007508.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2007505.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2007507.jpg

それはそうと、小さめのラウンドアバウトに道路繋げた時に、おにぎりみたく変形すんの
なんとかならないのかしら
925名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/04(水) 16:06:22.73ID:+G8MYPwV0
地下鉄を地上化するmod一式入れたんだけど、今まで引いていた鉄道が一切動いてないんだよね・・・
やっぱり作り直した方がいいのかな?車庫みたいなのを置けばそこから電車出るって書いてあったんだけど何故か線路すら繋げらないわ
2019/12/04(水) 16:07:21.39ID:lACn6oGsd
PS4から移るためついにPC買ってしまった…
届くの来週だからソフトは冬のセールとやらを待った方がいいかな…
2019/12/04(水) 16:21:07.56ID:6feKiTkj6
届いてすぐやりたいなら買っておいた方が良い
本体とか古いDLCはそうそうこれ以上安くはならないだろうし先に買っておくデメリットは特にない
強いて挙げるならもし返品したくなっても期間外になることくらい
2019/12/04(水) 16:22:30.90ID:6feKiTkj6
オータムセールもう終わったんか勘違いしてたわすまん
値段全然違うし流石にセール待った方が良いと思うぞ
2019/12/04(水) 16:29:57.86ID:ouGiABmka
このゲームってリアルタイムストラテジーのジャンルに入る?
時止めは出来るけど本質はリアルタイムなのだろうか
じっくり考えるのが好き
2019/12/04(水) 16:35:12.90ID:vDV++TPad
ストラテジーではないような
基本勝敗のないゲームだし
2019/12/04(水) 16:36:30.49ID:Pztx+TGvd
マネジメントゲームさね
2019/12/04(水) 16:41:18.38ID:spakDYlvd
>>930>>931
929でID変わってすまなんだけどありがとう
西洋人はリアルタイム好きで日本人は逆なんじゃないだろうかと懸念してた
このゲームは焦る必要は無いから気にしないでいきます。変な質問してすまない
2019/12/04(水) 16:42:06.93ID:6feKiTkj6
都市計画を作るって意味では一応ストラテジーに入るような気もする
まあじっくり考えてやるっていうのは何も問題ないよ
止めた時間でじっくり考えて作業した後時間を進めて育つのを眺めるゲーム
2019/12/04(水) 16:51:26.07ID:YhoqUnN40
住居エリアを極端に再開発で削ったり、商工業地を高速で増やしまくらなければ放置で状況硬直する
あとイレギュラーはmodを入れない場合の同タイミング死者増加とDLCの災害か
2019/12/04(水) 16:51:38.58ID:ZU689Yuia
>>925
既存の地下鉄は使えないことはないけど基本深さが浅いので引き直したほうが無難
既存の地上鉄道とは別物なので接続できない
あくまで地下鉄を地上に引けるようにするものなので地上に地下鉄線路を新たに敷く必要がある
2019/12/04(水) 17:02:07.57ID:gwnUkUgs0
スレ速度早杉
937名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/04(水) 18:01:35.43ID:7D1jZlKn0
>>924
十字に道路引いてからラウンドアバウト作って道路接続させる
そして全部接続させたら十字は削除
これで綺麗な円になるはず
2019/12/04(水) 20:54:32.23ID:LYYe+SrP0
PS4画質でいいなら中古ゲーミングPCでいいよなと思ったけど
相場調べたらそんな安くもないな
2019/12/04(水) 21:21:00.40ID:Cv2EzVZq0
https://imgur.com/2qvdV0X.jpg

飛び降りてまで会社に急ぐ社畜の鑑
2019/12/04(水) 21:35:49.78ID:09gQsCxM0
ファッw
えぇ‥(困惑
2019/12/04(水) 21:49:57.84ID:VlNQXQRJ0
ワイルドスピードにこんなシーンあったな
2019/12/04(水) 22:03:58.66ID:4aJcnnKh0
>>939
2019/12/04(水) 22:27:28.22ID:JCBenSyn0
そうか、立体駐車場の出口から律儀に出てくるわけないよな
モニュメントとしてはいいけど、機能はリアリティが無いな
2019/12/04(水) 22:37:05.27ID:nTBlNHuH0
入れたアセットが組み立て式だったんだけど上下に重ねて組み立てるためにはどのmodをいれれば良いんでしょうか?
推奨には書いてなくて、、、
今入れている中でアセット弄れるようなmodはmove it くらいです
2019/12/04(水) 22:41:27.82ID:xacsjj/x0
>>943
車庫入れの時もダイナミックに入れるから笑えるぞ
2019/12/04(水) 23:07:16.43ID:nTBlNHuH0
>>944
後忘れてましたがricoも入れてます
947名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/04(水) 23:11:14.35ID:+G8MYPwV0
>>935
うーん、鉄道を組み直したんだけどいつまでたっても電車走らないんだよね・・・
やっぱmod入れたせいかも
2019/12/04(水) 23:55:41.21ID:ejXdk0BH0
>>944
ぼかさないでアセット名教えて欲しい
2019/12/05(木) 00:46:26.19ID:5RAoonwI0
>>948
ELVIS Avengers Tower
っていうアベンジャーズのビルのアセットです
2019/12/05(木) 00:58:32.79ID:l80UjpyD0
>>947
車庫が繋がってない
急カーブ
急角度過ぎる

無駄にREALを追及してるから路線がおかしい

間違いやすいのはスイッチバックしないから繋げてるだけで行けない路線があるとかだな
駅に停車してからのスイッチバックはする
2019/12/05(木) 04:32:44.83ID:gX3ERA9v0
>>949
fine road anarchyじゃなかったかな 出先で確認出来ないから違ってたらすまん
2019/12/05(木) 07:38:06.23ID:7jYro0Mea
>>921
リアルじゃなきゃダメとは言ってないと思う。
ただリアルに仕上げるのは大変なのが解ってるから、褒めているだけ。
もし褒められないとダメという思考をしてるならそれはよろしくないと思うぞ、というおっさんの戯れ言
2019/12/05(木) 09:34:12.04ID:b5CLjdN+0
WinGamesで campus 38%来たね。来春くらいには50%引き来そう
https://www.wingamestore.com/product/10476/Cities-Skylines-Campus/
2019/12/05(木) 14:17:22.67ID:5Q9URUJQd
>>951
ありがとうございます
fine road系列って2も出てるけど
fine road toolとfine road 2のどっち使ってますか?
改良されてるとかなら2を使うのもありですかね?
955名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/05(木) 17:53:45.33ID:iuoLg79ad
金無限で始めてみたけど正解だったwいつまで経っても赤字から抜けらんねーw
人口も8万あたりでめっちゃ減ったり元に戻るの繰り返しだわ。なにで収入増やせばいいんだろうか?
2019/12/05(木) 17:55:54.37ID:tA+ro6VG0
>>955
税金11%一律、工業特化でウハウハよ
インダストリーおすすめ
2019/12/05(木) 18:05:22.20ID:i5njwPKAd
金無限なら赤字のままでいいのでは
2019/12/05(木) 18:29:52.92ID:Y16GszEr0
資金無限を使うことに後ろめたさを感じつつも黒字だからセーフと自分に言い訳するためには重要なんだよ
2019/12/05(木) 18:30:22.46ID:5MPoKEJQ0
うちは80万都市になっても収入の大半は住宅地からだわ
2019/12/05(木) 18:31:33.26ID:lc1NthJsd
金無制限で開発シマクって放置して黒字が恒常化したときに解除すれば問題ない
2019/12/05(木) 18:40:13.67ID:uqrhMt6+a
維持費高いもの多く建てないよう注意する
消防とか公園とか墓地とかいろいろ建てて地価あげる、建物のレベル上げる
公共交通機関の見直し、利用者の少ない路線は廃止等

このへん気をつけときゃ8万人もいたら赤字にはなかなかならんのじゃなかろか

あと、デスウェーブで一気に減ってるなら住宅需要ためすぎない
いっぱいある状態で一気に住宅作らないとかしてデスウェーブおきないようにするとか
2019/12/05(木) 19:00:21.30ID:C9nqvFfC0
資金資源無限でプレイするのが普通だってみんな言ってる
2019/12/05(木) 19:04:20.36ID:PCKkwskd0
僕は初期資金をいじる派
2019/12/05(木) 19:06:06.07ID:+zqwBPC90
Move Itでアレをアレする奴は正直に手を上げろ
2019/12/05(木) 19:07:58.23ID:MnYBF0HBd
初期に公共建築沢山立てて地価上昇効果が出て黒字化するまでの間、赤字で減っていく資金を見てヒヤヒヤするのが好き
966名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/05(木) 19:10:54.85ID:G9/t/s5+0
なるほどー意見ありがたい。たとえお金無限でもマイナス表記が気になっちゃうんだよねw
2019/12/05(木) 19:56:57.28ID:k2T/fo6j0
渋滞してるといくら財政に気を付けていても都市機能麻痺からの人口減少と幸福度低下で赤字になるってsc 2013の亡霊が言ってた
2019/12/05(木) 20:17:25.70ID:P+nmewF40
今後の都市計画考えられないから金無限じゃないとだめだ
2019/12/05(木) 20:40:45.79ID:aFmwTUSq0
てかこのゲームお金持ちすぎると収入減る気がするんだけどオブジェクト制限とかあんの?
所持金300万とかの時は+20万とか入るけど、そのまま放置してると所持金900万すぎぐらいで赤字になる。あれこれ俺だけ?
2019/12/05(木) 21:12:47.01ID:2FA7qf0a0
>>969
前にもそんな書き込みあった、多分制御入ってるよ
2019/12/05(木) 21:21:14.92ID:aegMTZ30d
次スレ建てられんかった(´・ω・`)
誰か建ててクレメンス
2019/12/05(木) 21:49:00.80ID:gX3ERA9v0
>>954
新しい方でいいよ
2019/12/05(木) 22:10:04.45ID:P/66lWPf0
>>950 >>970
次スレヨロ
974950
垢版 |
2019/12/06(金) 06:13:09.66ID:ye+IrvZZd
>>973
スマン
規制されてたんでたてられん
2019/12/06(金) 06:46:32.08ID:gsLiEV6L0
安価飛ばせや
2019/12/06(金) 07:12:44.89ID:oFVey61f0
でも今スレはちゃんと皆スローダウンしてるところは感心しちゃうねw

自分は970でもないけど時間できたから
次スレ立てに行ってきてみるよ、ワッチョイに戻すけどいいよね?
一応スレ立てられない時の為にスローダウンキープでよろしくです
2019/12/06(金) 07:44:20.42ID:ux0g25eW0
976だけどダメだあ
余所でやってくれ規制と続けてBBxまで喰らわされてしまったw
誰か次スレ頼みます
978名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/06(金) 08:55:17.66ID:FS/YpJDL0
資金無制限を使ったことのある人は次スレを建てられない
もうダメだ…
979名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/06(金) 09:47:09.68ID:FS/YpJDL0
前のブラックフライデーよりも今回のサイバーマンデーのほうがメモリ安くなってるからポチるかな
2019/12/06(金) 12:24:09.43ID:ux0g25eW0
ブラウザ変えても専ブラでクッキー消してもIP変えてもスレが立てられん
YahooBB(softbank)だけの問題ならまだ良いんだけど、、、まいったねw
2019/12/06(金) 12:28:16.39ID:aiOouEBt0
そういやワッチョイ要る?要らない?
このスレは比較的荒れなかったけど翻訳監視荒らしとかおったね
2019/12/06(金) 12:40:39.55ID:AIO5bOXeH
ワッチョイはいるけどIPはいらない
983950
垢版 |
2019/12/06(金) 12:52:24.69ID:ye+IrvZZd
何をしても無理
家のWi-Fiもスマホもダメ
2019/12/06(金) 13:02:56.03ID:pTVkOwyka
魂を込めろ
2019/12/06(金) 13:07:08.33ID:aiOouEBt0
立てられるなら立ててくるわ1件しかサンプル無いけどワッチョイにするよ
2019/12/06(金) 13:15:23.77ID:klVdZctL0
サイバーマンデーでメモリ買った
これでついにおれもシティスカー
2019/12/06(金) 13:23:35.98ID:ccCXgidK0
元々ついてたんだし不要って意見がないなら付けていいでしょ
2019/12/06(金) 13:32:07.81ID:cbdTpOjSp
つけないとガイジが文句言うからつけといたほうがいいぞ
2019/12/06(金) 13:48:26.23ID:U8nxZmcEM
あってもなくてもスレの雰囲気は変わってないけど
あってもなくてもどっちでもいい
2019/12/06(金) 15:26:04.40ID:jXMsX8hk0
そんなもん立てる奴が決めろ
はよ立てろ
俺は力尽きた
2019/12/06(金) 15:40:51.20ID:TU508XbWd
俺もダメだった😟
2019/12/06(金) 18:24:23.66ID:EfgR9lqr0
建てるよ
10分待ってダメだったら次ヨロ
2019/12/06(金) 19:35:20.70ID:wN4/k8Ki0
で?
2019/12/06(金) 20:28:23.29ID:Nwf5Opmda
はい
テンプレ直せる人は直してくれ

Cities: Skylines 81タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1575631599/
2019/12/06(金) 20:29:10.17ID:gsLiEV6L0
危ねえ建てるところだったわ乙
2019/12/06(金) 20:30:51.44ID:Nwf5Opmda
プロバイダでもアウアウでも建てれなかったから浪人買ったゾ
2019/12/06(金) 20:31:57.26ID:CmPb2Z170
>>994 乙〜よくやった!
スレ立てで余所で規制、その後必ずBBx規制くらって
その都度アダプター再起動せにゃならん状態w
なにやら有料会員ですら規制くらってるみたいだし
運営たのむわw
2019/12/06(金) 21:11:16.67ID:wN4/k8Ki0
2019/12/06(金) 22:12:24.12ID:AIgQCJEc0
おつあんどおつ!
2019/12/06(金) 22:14:39.15ID:w/T+bX380
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 42分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況