X



Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 76世

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/23(水) 20:01:47.03ID:SvAuMoUR0
『Victoria』は、1836?1920年(R以降は1935年)までの、帝国主義全盛の時代を扱った、戦略シミュレーションゲームです。
2010年8月13日にパラドックス社はVictoriaの後継作品『Victoria 2』を発売しました。

前スレ
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 75世
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1530098479/

■ Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

■ 日本語版発売元 ■
サイバーフロント (2013年に解散、現在リンク切れ)
  Victoria         http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/
  Victoria 2        http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria2/

■ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
  Vic1 http://vic.paradwiki.org/
  Vic2 http://vic2.paradwiki.org/

■ うぷろだ
  http://hayasoft.com/hiko/paradox/

■ 過去ログ倉庫
  http://paradwiki.org/parad_logs/
2019/10/23(水) 20:02:36.64ID:SvAuMoUR0
■ FAQ ■

Q どこで購入できますか?
A SteamやGOGで英語DL版が販売されています。
  日本語パッケージ版は現在、発売元の解散に伴って入手困難となっています。

Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば問題ありません。
  マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとはWikiや過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
  なお、Vic1なら有志日本語化が使えます。Vic2でも一部バージョンなら日本語化ファイルが使用できます。

Q デモはありますか?
A Vic1にデモはありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。
  Vic2のデモは http://www.4gamer.net/games/096/G009689/20100818022/ をご覧ください。

Q パッチはありますか? 、〜というメッセージが出た!どうすればいいの? 、ゲームが起動しません!
>>3をご覧ください。

Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトや日本語レビュー >>4 をご覧ください。
  細かい戦略やパッチについての情報などは、過去ログにたくさん詰まっています。

Q 次スレの建設解禁時期は?
>>980です、閣下。
2019/10/23(水) 20:14:30.06ID:SvAuMoUR0
■ パッチについて ■

◆ Vicは http://vic.paradwiki.org/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B9%D6%BA%C2 を参照してください。

◆ VicRは http://vic.paradwiki.org/index.php?VicR を参照してください。

◆ Vic2英語版は http://vic2.paradwiki.org/index.php?FrontPage#s6157542 を参照してください。

◆ Vic2日本語版は http://web.archive.org/web/20130909172216/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#vic2 を参照してください。


■ Victoria 2 が起動しない場合について ■

◆ Victoria 2 の拡張パックを導入する際は、必ずマップキャッシュを削除してください。
  マップキャッシュを削除せずにインストール・起動すると、起動時に強制終了するようになってしまいます。
  詳しくはウィキを参照してください。


■ ゲーム外の問題について ■

◆ エラーメッセージが出た、ウィンドウ化はどうすれば?といったゲーム外の問題については、以下が役に立ちます。
  スレで質問する前に見てみましょう。
  Vic1 http://vic.paradwiki.org/index.php?FAQ
  Vic2 http://vic2.paradwiki.org/index.php?FAQ
2019/10/23(水) 20:24:15.00ID:SvAuMoUR0
■ 関連サイト ■

◆ 英語版 Wiki  ※英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  VickyWiki  https://vic1.paradoxwikis.com/Main_Page
  Vicky2Wiki https://vic2.paradoxwikis.com/Victoria_2_Wiki

◆ レビュー記事 (Vicのみ)
  http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040105/victoria.htm
  http://www.4gamer.net/review/victoria/victoria.shtml

◆ マニュアル邦訳・日本語解説
  Vic1 http://vic.paradwiki.org/index.php?%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%C1%B4%CC%F5
  Vic2 http://vic2.paradwiki.org/index.php?%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%92%8C%E8%A8%B3
2019/10/23(水) 20:27:35.59ID:SvAuMoUR0
■ ゲーム改造 (MOD) ■

◆ Wiki内の日本語MOD製作・解説サイト(MOD作成手引き/幕末MOD等の配布)
  Vic1 http://vic.paradwiki.org/?%A3%CD%A3%CF%A3%C4
  Vic2 http://vic2.paradwiki.org/index.php?MOD

◆ No Time Limit - NTL (時代制限をなくす。日本語版EXEには適用不可、Vic1用)
  http://vic.paradwiki.org/index.php?%A5%C4%A1%BC%A5%EB%CE%E0 のページ下部

◆ V.I.P. (史実により近付けようというMOD。経済バランス等も改変、Vic1用)
  http://vic.paradwiki.org/index.php?VIP%20Victoria%20Improvement%20Project (日本語Wiki内の紹介ページ)

◆ 幕末MOD (アジアを中心に新規イベント・国家を追加した国産MOD)
  Vic1 http://vic.paradwiki.org/index.php?%CB%EB%CB%F6MOD
2019/10/23(水) 20:35:24.33ID:95wLJva80
>>1乙ですぞ
2019/10/23(水) 20:37:06.84ID:SvAuMoUR0
>>1
Paradoxスレが消滅しているためリンクを外しました
最終スレは多分コレ(実質32世)
Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Stellaris/Rome】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1559047908/

>>4
レビュー記事リンク修正

>>5
公式フォーラムのURLがNGワード規制に引っかかってるようなので暫定的に削除しました
>>4-5の分離は原因割り出しの副産物なので次にテンプレを貼る方はくっつけ直してください
2019/10/24(木) 00:00:49.05ID:KB8vZAXh0
>>1
2019/10/24(木) 02:23:12.96ID:jQsBDThv0
>>1
おつ
2019/10/24(木) 05:18:17.20ID:eiNpGxmZ0
20までは即死するからほしゅするように
2019/10/24(木) 05:59:32.92ID:P9DJp1I20
保守党が保守
2019/10/24(木) 07:58:48.53ID:HmJnIJpQa
保守
2019/10/24(木) 10:39:29.81ID:n28bVH2ia
保守
2019/10/24(木) 11:15:40.94ID:2KziL82+0
反動
2019/10/24(木) 12:43:11.39ID:DKlmyIHmd
自由
2019/10/24(木) 12:48:23.77ID:Cl5gpmLt0
社会
2019/10/24(木) 13:09:19.23ID:8Zu8Tccf0
反動
2019/10/24(木) 13:43:06.63ID:tQkMrufsa
急進
2019/10/24(木) 13:43:19.88ID:q0roTv7I0
共産
2019/10/24(木) 14:39:49.28ID:GltBDvf40
なぜ19で止まるのか
2019/10/24(木) 15:03:30.12ID:tQkMrufsa
ファシズム
2019/10/24(木) 15:50:13.15ID:+ui+KUMp0
>>20
19(世紀)になったらプレイ開始だからしかたない
2019/10/24(木) 18:20:03.70ID:6g1cXU2b0
VIPって具体的にどんなイベントが追加されるんですか
2019/10/24(木) 20:15:55.13ID:x5/WRZg80
VIPRなら工場建設イベントが連発する
あとは欧州だとハンガリー革命とかドイツ統一の細かいイベントとか
2019/10/25(金) 22:03:55.16ID:IvobjhPt0
https://www.youtube.com/watch?v=fnNy81CfXt0
第二次シュレスヴィヒ=ホルシュタイン戦争
デュッペル堡塁の戦い
26名無しさんの野望
垢版 |
2019/10/25(金) 22:23:18.63ID:IKyQBfHX0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564972066/496
過ぎた話をいつまでも蒸し返してんじゃねえよハゲ
2019/10/31(木) 04:01:57.08ID:y16doij30HLWN
Victoriaスレ復活したんだねよかった
2019/10/31(木) 05:49:53.58ID:0ZYg/Iuo0HLWN
VICTORIAは復活しないけどなw
2019/11/01(金) 01:13:20.16ID:Ye3BzUTz0
Vic3として復活してくれ頼む…
2019/11/01(金) 05:51:03.71ID:58r86KsN0
>>28
Bismarckとして復活するので問題ないです
2019/11/01(金) 19:50:50.06ID:ulT2WZDb0
>>30
1848年革命から19世紀末までを扱うんやろなぁ
2019/11/01(金) 23:25:19.64ID:nBr5owZh0
Victoria2の日本でやってるんだけど
後半の反乱祭りがキツすぎる…
反乱を減らそうと思っても改革は政治改革が1890代後半にやっと一つ出来たぐらい
初心者に日本は厳しいのかな
2019/11/02(土) 06:01:28.59ID:2CmvhCvz0
政治改革は選挙以外のを埋めてからしようぜ
市民集会許可、自由な報道、組合全部合法、無記名投票
この辺にしとかないと、選挙権くれてやってもまるで自由主義の議席が伸びない
そんで選挙権くれてやったらしばらくは選挙連打で自由主義伸ばせば政治改革の方はなんとかなると思う

社会改革はいんちき戦争に負けたほうが手っ取り早そう
2019/11/02(土) 14:14:32.53ID:3QiE/PRW0
>>33
仰る通りでいきなり選挙権を与えてました…
先ずは自由主義の土壌を作ってからじゃないと選挙で勝てないんですね
頑張ってみますありがとう
2019/11/04(月) 17:25:57.48ID:89LlgMgt0
2で旅団が反乱起こされるのはめんどいなせっかく綺麗に軍団を編成したのに・・・
2019/11/04(月) 21:55:40.71ID:2RTYmUt50
>>35
2にEU4みたいな軍隊テンプレート機能ほしいよね。
2019/11/06(水) 21:36:12.57ID:IeDNupdO0
反乱を起こしそうな連中は離島に押し込めてすり減って逝くのを見守る
2019/11/08(金) 14:50:32.08ID:b6fKaXjd0
HOI4にハマったのでEU4からHOI4にコンバートするためにVIC2を買ったのですが、

1、民族という要素は変えられますか?マップで民族性が見れますが例えば移民とかを上手く使ってバルカン半島をトルコ人の地域にしたりシベリアを日本人の土地にできたりするんですか?

2、中国を統一させることはできますか?4分割されてますが侵略以外に統一する方法はないんですか?

1はプレイ済みなのですが色々変わっててわかってない状態です
1では文化が重要だったのでEU2でせっせと文化を変更させられるように頑張っていたのですが2では文化はあまり重要ではないのでしょうか?
2019/11/08(金) 19:13:34.84ID:OiJjzHfE0
主要文化POPがいれば異文化POPはじわじわ同化する
主要文化が少ないとどうしようもないけどバルカン半島でトルコ人が多数派になったり
シベリアで日本人が多数派にしたりはできる

中国は西洋化した時にサブステート併合できたような
2019/11/08(金) 19:32:26.40ID:kXu7Rfp30
チート使って中国全土と新大陸併合して同化で中国人の比率下げてくプレイやってるけど
今のところ主要文化を最多にするところまでは行けたが中国人をその他枠に落とすところまでは行けない

主要文化の農民POPが聖職者に転職したらヤンキーとかの聖職者POPに組み込まれるのつらい
2019/11/10(日) 03:58:11.39ID:BwfEX0XW0
VicRで没落同化チャレンジするのに必要な政党って干渉主義かつ完全市民権の政党だと楽なのかな?
2019/11/10(日) 18:34:23.02ID:3rv4r3ub0
完全市民権は必須だが干渉主義と両立してる政党がほぼ無い(フランス、イタリア、オスマンなどごく一部)
結局いざやるときは大体国家資本主義で妥協して社会主義政党を使うことになる
あと保護貿易(没落スピード強化)、多元主義(対聖職者)、好戦主義・厭戦主義(対兵士・将校)あたりも便利

まあ日本なら全て気にせず立憲君主制+議会制で都合のいい政党に逐次切り替えながら出来るんだけど
2019/11/17(日) 04:34:06.21ID:K2FdaMPD0
久しぶりにVictoria2やって思ったが結局VicRのが面白い
VicRのFTGやDHみたいなやつが完成してたらなぁ
2019/11/17(日) 08:06:27.00ID:HwvunVaM0
victoria complete買ったんだけど画面サイズが合わな過ぎて積みゲーになりそう
wikiとか読んでみてすごく楽しそうだったんだけどな
configでXいじっても画面サイズ変わらないんだけど解決方法ってないのかな
大人しく1280*1024でやるしかない?
2019/11/18(月) 01:04:45.25ID:tHxW7Be10
>>43
移民のシステムは新大陸以外も移民が来るVicRの方が良くできてるね
経済も謎の世界市場が買ってくれるから供給過多で赤字垂れ流すこともないし
ただ輸出入設定が面倒なのがなぁ
2019/11/20(水) 13:53:32.84ID:ax4DRdPs0HAPPY
いまvicRのVIP0.4プロイセンやってるんだけど、共産主義政党出てくるのっていつ?
VIP無しだと60年には出てたのにまだ出ない...
2019/11/21(木) 12:16:00.63ID:HTLu25nYM
>>30
Lincolnの可能性も

てかvic2の時点でこいつらパケ絵だよな
2019/11/21(木) 15:53:48.70ID:3JAuXkcg0
>>46
今政党のファイル見てみたら共産党は1905年からだね
VIPは史実重視のMODなので、共産主義政党が出てくるのが遅いんだと思う
2019/11/21(木) 16:21:12.51ID:tPMFBmWl0
>>48
レスありがとう!
完全市民権で軍拡できて且つ工場建てられるのって共産主義だけだよね?
今1880年だけど待つのつらいな...
2019/11/21(木) 17:44:08.58ID:3JAuXkcg0
VicRの中国の地名が読みにくいなと思ったので
漢字地名の横にカタカナ地名を併記したファイルを作りました



重慶/チョンチン
開封/カイフォン
温州/ウェンチョウ

前スレにも上げましたがすぐ落ちてしまったので…
良ければ使って下さい

中国地名カタカナ併記MOD
https://drive.google.com/open?id=1Z3ADx98OcQnGsJ0bn5VZzkCMSZhECQIj
2019/11/21(木) 21:50:16.33ID:pW/KoIiW0
あれ?VicRの中国の地名って漢字じゃなかったっけ?
サイフロ版だけかな
2019/11/22(金) 00:56:42.51ID:MXkqR6xp0
>>50
wikiのmodページにリンクを貼っておけば?
2019/11/22(金) 16:56:48.96ID:hxYh0GWb0
>>53
はい、今貼っておきました
2019/11/22(金) 17:00:20.51ID:MXkqR6xp0
>>51
フリガナ振るってことでしょ
2019/11/22(金) 17:00:35.77ID:MXkqR6xp0
>>53
おつ
2019/11/22(金) 17:03:13.13ID:hxYh0GWb0
間違えた
>>52です
2019/11/22(金) 17:42:19.89ID:KJ4ciykx0
HoI2でそんなパッチあっていまだに少し覚えてるわ
2019/11/29(金) 00:08:47.26ID:q8cVpe/P0
19世紀の雰囲気好きだわ
宇宙も古代オリエントも金星ヨーロッパも好きだけどVicも好き
2019/11/29(金) 15:51:15.84ID:PMksfasCdNIKU
19世紀(Victoriaでも)の世界は

イギリス→ラスボス
ドイツ→主人公
フランス→ライバル
オーストリア→ヒロイン
ロシア→謎
アメリカ日本イタリア→影の主人公
その他のヨーロッパ、南米→モブ
トルコ清その他→列強のエサ

こんなイメージ
2019/11/29(金) 17:39:42.46ID:hjSEKIZ/0NIKU
ロシアは敵か味方か分からない強キャラでしょ
2019/11/29(金) 21:33:21.55ID:LItL+ICF0NIKU
>>58
金星ヨーロッパってアレかな
1950年代くらいに想像されていた金星の大気の下の文明社会みたいな奴かな
2019/11/30(土) 00:45:15.05ID:fgENkCBy0
実質ステラリス
63名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/01(日) 00:56:52.26ID:MgfKmBdj0
vicってeu4のナショナルアイデアみたいに、国によって軍隊の強さに補正かかったりしてるの?
2019/12/01(日) 01:09:15.72ID:IWeYtmWr0
>>63
かかってない
もし相手のほうが強いと感じたらならそれは技術か発明の差
2019/12/01(日) 07:35:28.20ID:qARfHLSW0
UCA(なら信頼性マイナス解除してもらえないですかね…)
2019/12/01(日) 11:40:44.07ID:lVLsXQKo0
ディシジョンで一時的に軍隊強化できる国あるくらいか
2019/12/01(日) 13:36:32.82ID:IWeYtmWr0
>>66
モルトケの改革とかか
失念してた
2019/12/01(日) 14:31:37.94ID:21Zu9hoA0
victoria(1、2ともに)はナポレオン後から、ww1までだけど、同じ戦闘システムで
WW1の塹壕戦ってうまく表現できてるの?
2019/12/01(日) 14:36:40.14ID:DKD4xZ1Q0
あんまり
そういった戦争形態と政治体制の変遷が激し過ぎるのがVicの問題
2019/12/01(日) 15:21:39.90ID:21Zu9hoA0
そうなのかー
71名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/01(日) 15:27:22.04ID:S6oVI3x+a
セールの時にvic買ったがゲームシステム複雑すぎて全然やれてない。なんか分かりやすいサイトとか動画とかないすかね
2019/12/01(日) 17:31:22.82ID:lVLsXQKo0
MODで変更してるのあったけど、戦闘幅は小さいのからどんどんでかくなっていくのがそれらしいよな
2019/12/01(日) 17:55:50.00ID:IWeYtmWr0
>>71
wikiでAARを見たりFAQを読んだりした後にやってればそのうち慣れる
AARはベルギーのとかおすすめ
2019/12/01(日) 18:29:30.64ID:sfMohzQv0
>>71
無印か2か知らんが無印ならニコニコに解説動画が豊富
あとはwikiのAARとか初心者向け解説のページを見る
75名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/01(日) 21:09:33.60ID:MgfKmBdj0
>>74
ありがとうやってみるわ。
いきなりeu4からのコンバートでやってみたい
2019/12/01(日) 21:23:08.62ID:IWeYtmWr0
>>75
初手はやっぱりプロイセンでしょ
イベントでどんどん強くなるから楽しい
2019/12/02(月) 06:18:39.55ID:/xK4tPEY0
2のプロイセン、プレイヤーさえ入っていれば最強無敵だしな
2019/12/02(月) 07:16:28.58ID:PmyZv4La0
ただし入ってなかったら仏露墺にボコられることもしばしば
2019/12/02(月) 07:36:25.39ID:/xK4tPEY0
イギリスと同盟組むプロイセン
イギリスがフランスやロシアと戦争してボコられ領土奪われるプロイセン
80名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 13:31:52.77ID:0JPXbkM6a
eu4からコンバートできた人いる?全然うまくいかないんだが
2019/12/02(月) 18:43:27.53ID:pUNS79NA0
コンバートってMODだっけ?果たして現バージョン対応できてるのか
2019/12/02(月) 18:48:08.04ID:CdIMrW190
ついにvic2のwikiも荒らされてて草
2019/12/02(月) 19:20:35.25ID:rozTM1Wf0
いうほど荒れる要素あるか?
過疎もいいとこだろ
2019/12/02(月) 20:15:13.80ID:CdIMrW190
>>83
5chの荒らしが来てるんだよ
アドバンスド大戦略がなんとかかんとか〜ていう
85名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/02(月) 22:04:58.03ID:0RYxvX1m0
>>81
コンバートするのにheart of darknessが必要だったのに入れてなかっただけだったわスマソ

ちなみにHodって無印とどう違うんや?
2019/12/02(月) 23:44:29.99ID:ga7J+PZj0
>>85
AHDも必要だぜ

HODはアフリカ植民地獲得競争と世界大戦システムが追加される
あとDLC入れると反乱が若干湧きにくくなるらしい
2019/12/03(火) 01:04:13.69ID:d5piZRt00
新聞追加もHODじゃなかった?
88名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/03(火) 01:16:03.39ID:U8vG8VUh0
準列強ってのは何位から何位までなんや
2019/12/03(火) 01:42:23.79ID:d5piZRt00
9位〜16位までだったと思う
2019/12/03(火) 02:18:20.48ID:c9ZU5myg0
今度はVICwikiにも来たんかあのキチガイ
2019/12/03(火) 04:04:31.91ID:rAnOr4r50
Vic2のスペインでイベリア統一しようと思ってポルトガルのステートを全部割譲させたけど征服がでない
これもしかして植民地も全部割譲させなきゃダメ?
2019/12/03(火) 04:40:19.88ID:nr16sH7q0
そうよ
1ステート国家にしてしまわないと征服できない
93名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/03(火) 10:05:24.85ID:jgVttksza
非戦でも列強に入れるのけ?
2019/12/03(火) 10:55:38.37ID:5oUYCuRgd
入れるけど2では1ステート国家は無理
アメリカなら余裕
2019/12/03(火) 10:56:09.15ID:5oUYCuRgd
アメリカは元々列強だったわ…
2019/12/03(火) 10:58:10.98ID:3gQPmUznd
スウェーデンならスカンジナビア成立させるだけで列強よ
2019/12/03(火) 11:09:53.18ID:moS2frGf0
日本なら明治維新決断するだけで列強よ
2019/12/03(火) 11:28:11.48ID:d5piZRt00
ギリシャならビザンツ復興させるだけで列強よ
99名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/03(火) 16:23:31.67ID:U8vG8VUh0
具体的にどんなことすれば列強に入れるんすかね
2019/12/03(火) 17:57:17.55ID:d5piZRt00
大体wiki見れば解決するから見て
それでも解らなかったら再度質問して
2019/12/03(火) 18:09:15.67ID:moS2frGf0
工場建てる!
文明化する!
軍隊作る!
将軍や提督雇う!


あっ主要文化人口が……
2019/12/03(火) 18:14:42.54ID:PO0OYeiza
alt押しながら0167を解禁しちゃえばあとはやりたい放題やで(悪魔の誘惑)
2019/12/03(火) 19:54:59.53ID:ifpSYsBB0
工場建てて工員増やして金が貯まったら戦艦ラッシュするだけだよ
2019/12/04(水) 00:14:31.71ID:Qxny1G+y0
大腸菌解禁するのかと思って一瞬ビビった
2019/12/04(水) 00:38:05.22ID:BEXI7Yk40
この時代に病原菌テロは発覚したら近代十字軍されそう
2019/12/04(水) 17:57:23.03ID:jeO3VL6c0
>>104
もうそうにしか見えんわ
2019/12/04(水) 19:59:06.45ID:q0pTHvLH0
フランス人「ただの腹痛だろ」
108名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/04(水) 23:11:03.07ID:mZJH0RpJ0
ハワイ識字率高すぎワロタ
2019/12/04(水) 23:59:39.29ID:OXRlAgnV0
実際ハワイって識字率高かったの?
てかそもそも文字あったのかね
2019/12/05(木) 01:18:49.88ID:tRfANArB0
それ以前までは文字すら無かった国が1820年にキリスト教の宣教師がやってきて
布教がてら文字教えてたらそこから20年で人口の85%まで識字率上がったそうな
ほぼ無宗教で友好的だったのと列強の噂で渇望してたから脅威に跳ね上がったと言われてる
111名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/05(木) 16:20:18.88ID:Q1zH0pLna
列強の噂で渇望とは何を渇望してたんや?
2019/12/05(木) 17:13:35.35ID:tfzdqdCvd
列強の(やりたい放題やってる)噂(が脅威なん)で(近代的な制度を)渇望してたんじゃね?
知らんけど
2019/12/05(木) 18:13:50.70ID:vp8TDGFU0
非文明国は国ではなく早い者勝ちの無人の土地あつかいなので、問答無用で征服されてしまう
西洋化して文明国と認められれば一応独立していられる(併合するのに手順を踏んでもらえる)
文明国と認めてもらうには西洋的な法律や社会制度とか自由貿易出来ないといけないが、それにはどうあっても文字が必要
独立守るため必死になって勉強したよ!

疫病で人口激減してどうあがいても併合
2019/12/05(木) 19:14:03.96ID:0/cfRlDI0
ハワイの土地はアメリカ人に買い荒らされ
最終的に議会のほとんどもアメリカ人になってアメリカ併合を承認したんだっけか
2019/12/07(土) 02:47:28.49ID:S2XQNjIn0
強ければ生き弱ければ死ぬのが19世紀という時代だな
116名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/10(火) 01:23:55.87ID:KDTtBr1n0
シベリア鉄道建設イベントとかあるのけ?
2019/12/10(火) 15:58:52.06ID:xlsESegMd
自力で敷いてください
2019/12/10(火) 16:03:18.63ID:fIlNpN3t0
CK3なんかよりVIC3の方がよかった
2019/12/10(火) 21:26:03.14ID:IrqDphLI0
Victoriaは死んだんだ
120名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/14(土) 23:06:05.05ID:kmA3DWtT0
パラドゲーに関する統計とか見ていてもVicだけ項目すらないものがあって悲しくなる
2019/12/14(土) 23:29:24.96ID:FM/UTfZy0
18世紀のゲームなんか滅多にないんだから凄い面白いゲームと思うんだがなあ
特に産業革命前後のダイナミズム表現できてるのなんか
これくらいしかないと思うんだけど
案外欧米人は産業革命に興味ないのかな
2019/12/15(日) 00:00:33.61ID:YppUe64U0
19世紀な
2019/12/15(日) 00:04:22.36ID:9ZJ5rvMI0
なぜ間違えたし
124名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/15(日) 01:29:18.20ID:bdfkWGUM0
1800年代と書こうとしてやっぱ世紀て書こうとして失敗するいつものアレ
2019/12/15(日) 02:25:55.37ID:iP42chbg0
日本人にとってもロマン度合い最強な時代だ
実態は無茶してたなんてレベルじゃなかったようだけど
2019/12/15(日) 02:27:57.12ID:0cewkcQa0
現在の先進国と途上国の明暗を分けた時代だな
中国が例外になりつつあるが
2019/12/15(日) 03:18:25.36ID:9ZJ5rvMI0
victoria2で中華民国が誕生することってあるの?
一度も見たことないんだけど
2019/12/15(日) 07:07:28.28ID:yfJ8oPkuM
>>126
アルゼンチンがすでに例外だな
2019/12/15(日) 10:09:24.17ID:I2J6c2T40
>>127
するよ
2019/12/15(日) 10:43:44.00ID:RTJ5OiZ/0
プレイヤーが介入しなきゃ中華民国どころかソ連もナチスも誕生しない気がする
ドイツは殴り倒されて共産革命し、それから反動で民主革命して安定するイメージ
2019/12/15(日) 10:48:49.39ID:9ZJ5rvMI0
>>129
マジ?何かイベントとかあるの?それともただ清の政体変えるだけ?
2019/12/15(日) 12:55:32.52ID:wYvbe0T40
1のグラとユーザーインターフェースだけ改善したの出ないかなあ
2019/12/15(日) 13:32:15.36ID:jmQfBLLe0
わかる
2019/12/15(日) 14:20:42.32ID:I2J6c2T40
>>131
なんかの勘違いだった気がしてきた
ごめん
2019/12/16(月) 21:09:47.64ID:oj8B00uO0
プレイヤーロシアで共産革命を起こしたけど、共産革命が成功した時だけ反乱が凄すぎる
連隊を作成しても合流する前に反乱軍に殲滅させられるから、総動員による市民軍で
サンクトペテルブルクのみを死守、その後ウクライナやベラルーシ方面の反乱軍に攻勢を
かけ、経済的に重要なところだけを奪還
結局ゲーム終了時までにロシア全土を反乱軍から取り返すことができなかった。
2019/12/16(月) 21:19:07.78ID:vgiTkZOG0
共産主義は税金高額固定が厳しいから徴税効率わざとあげないようにしてるわ
2019/12/16(月) 21:44:20.61ID:GkZTvwEGa
徴税効率低くてもPOPが絞られる額は同じじゃなかった?
徴税効率はPOPから絞った金のうち何%が国庫に入るかだったと思ってたが
2019/12/17(火) 13:13:34.17ID:uUcMUv5L0
税率の設定が国民の絞られる額で国庫に入る額がそれ×徴税効率
2019/12/17(火) 18:48:36.62ID:kN1N9XcY0
ごめん1やったこと無くて2のつもりで話してた。2ではスライダー50、Taxefficiency(徴税効率)30%でEffectivetax(実質税率)15になるよ
2019/12/18(水) 00:16:09.00ID:gTCEmGuv0
victoriaもっと流行れ
141名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/18(水) 07:54:10.19ID:V1eRpwMva
eu4からのコンバートだと何をもって文明国非文明国を区別しているのか
2019/12/18(水) 08:54:19.90ID:ipjNkkUc0
>>132
eu2のftgみたいな感じでVic1もやってほしいわ
2019/12/18(水) 19:23:25.84ID:gTCEmGuv0
>>141
最後のInstitution受容してるかどうかじゃない?
やったことないからはっきりとは言えないけど
2019/12/18(水) 19:35:18.32ID:Pk3Aqt5X0
来年にはVIC3出るんかね
それとも、またスルーかね
2019/12/18(水) 23:07:21.88ID:Xm7aDktR0
これ、現代版にしたら凄まじいマシンパワー必要そうだね
2019/12/19(木) 01:37:12.92ID:6TVO9Rag0
>>142
ヴぃ、VICRはあれで悪くないと思う、ブラッシュアップは必要だけど
あとはFTGがバンドルしてるAGCEEPに相当する
デファクトスタンダードな史実再現型の大型MODがあったなら、というところ

VIP・VIPRは植民要素がうんこなので嫌い
2019/12/19(木) 02:46:00.24ID:ZM523PCx0
V、VIP…
2019/12/19(木) 03:56:06.32ID:ZM523PCx0
最後の行読まないでバカなレスしちゃったごめんね
2019/12/19(木) 17:56:40.87ID:yRRp9Ypi0
VIPはまだしもVIPRはほぼ植民が無いのがねぇ
2019/12/20(金) 00:10:07.52ID:6erWmT0y0
手探りでやってるけど難しいなー。そもそも英語なのでcrisisとか何が起きてるかわからないままフランスとロシアにボコられたりするw
2019/12/20(金) 00:33:13.79ID:aNTqNPFk0
一応日本語化できるよ
2019/12/20(金) 15:45:16.98ID:6erWmT0y0
そのうち慣れると思うので英語である事に抵抗はないんだけど、色んな数値がつまりどんな状況を表してるかがピンときてない。
これがわかってくのもパラドゲーの楽しみなんだけどね。
2019/12/21(土) 02:45:14.94ID:zWdZDCsIa
くっそ
初回:シンド征服→パンジャブ宣戦→兵士多すぎて返り討ちリスタート
2回目:シンド征服→兵士溜めてパンジャブ宣戦→野戦軍殲滅→あと1プロビって所で突然白紙和平
リロードしても同じタイミングで繰り返し
小一時間悩んだけど、気づかず同盟呼んでて、一切戦ってないフランスが勝手に土地もらって和平してた
大国が参戦すると戦争当事国?が変わっちゃうのね
ついでにログの出し方もわかった
2019/12/21(土) 02:48:11.32ID:zWdZDCsIa
あと、でかい国が戦争すると物資が枯渇するのか、自国の工場建設とかユニット生産が止まるのがままならなさと迷惑感があってすごく良い
2019/12/21(土) 15:10:52.26ID:magf3imp0
これってどこの国との貿易取引が多いかってわかるようになってたっけ
独露が戦争始めると決まって自国の経済状況が笑えるほど悪化するんだよな
2019/12/21(土) 16:14:00.70ID:cH22snO50
2ならまず国内に売り
ついで勢力圏に売り
余りが世界市場さんに預けられる感じ

あれかな独露戦争で動員された戦力分小銃とかの需要増えるけど工場はあまり稼働してないから供給追い付かずやたら高騰したんかな
157名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/21(土) 20:14:43.84ID:Z7IuJF1N0
収入が黒字の工場とそうでないのがあるんだが、工場に対してのsubstituteはどっちにすればいいんや
2019/12/22(日) 06:47:59.58ID:rRJNTy2U0
>>157
そういうのが俺も全然わからん
due Sicilieでやってて金が余ってるから全力で金突っ込んでるけど
金のない国では死活問題になりそうだから、別工場建てて潰すか借金覚悟で雇用の安定のためにONにするか、じゃないかな。
2019/12/22(日) 12:29:49.38ID:7LTvwRf70
黒字の工場はそもそも有効にしてても黒字で必要ないから受け取らなかったはずだが…
160名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/23(月) 09:56:01.59ID:My95rmDVa
>>159
そうなんか。じゃあオンにしてても問題ないな
2019/12/23(月) 16:55:50.37ID:GsOT1wY1a
政党と選挙がさっぱり
反動主義で工場建てまくって大黒字になったから、試しにリベラルにしてみたら18あった工場が次々潰れて列強7位→1年で16位まで転落して以来、リベラル=破壊者という認識になってる
2019/12/23(月) 17:25:53.05ID:SGHjnG+A0
補助金出せないし資本家がお前よく資本家なれたなってレベルで訳のわからん工場乱立させるからなぁ
2019/12/23(月) 18:13:08.88ID:L3DPeNDV0
連中が利益出ると思って建てた工場は世界中の資本家が同じように思って建てる工場なので結果的に儲からない
2019/12/23(月) 18:50:26.07ID:z7kmTpvw0
儲かるかどうかよりも需要があるかどうかだけを優先
しかしその製品は儲からないから工場立てても赤字だらけで閉鎖して供給追いつかなくなってるだけ疑惑
黙ってガラス蒸留酒ワインの三点セットと、絹あったら高級服、南洋材あったら高級家具立てて拡張だけしていてくれ
2019/12/24(火) 00:26:22.56ID:gN778A1f0EVE
マニュアル見てたら大国同士の戦争で物資が枯渇?するのって、買い占めだけじゃなく思うけど海上封鎖の影響もあるんだね。もっと言うと動員でRGOとか工場の従業員が駆り出されてる影響もありそう。古いゲームだけどこだわりがすごい。
2019/12/24(火) 02:08:08.25ID:8VymPJgM0EVE
無印が自由経済ゲーだったから2では大幅弱体化されて
さらに世界市場が物品をすべて買い取ってくれなくなったから赤字と失業者を生む要らない子になってる
2では保守主義か反動共産で工場建てるのがベスト
2019/12/24(火) 03:21:55.51ID:JAV5gLcA0EVE
CK3よりVic3はよ
2019/12/24(火) 07:28:56.46ID:NUzpMndnpEVE
EU4からVIC2経由してHOI4で遊びたいんだけどインディアン国家みたいなHOI4時代には存在しないデータ送ったら閣僚や政党みたいなののグラフィックとかデータはどうなんの?
ちゃんと用意されるのかな
169名無しさんの野望
垢版 |
2019/12/24(火) 16:27:02.37ID:X2q6NNXraEVE
eu4のカスタム国家をvic2にコンバートしたら国旗が今川家になってたゾ。
hoi4へのコンバートはこの後やってみるわ
2019/12/24(火) 18:15:57.10ID:JAV5gLcA0EVE
Vic2に今川の家紋データなんて入ってたのか…
知らなかった
2020/01/15(水) 03:21:47.26ID:icOaUVsD0
保守
2020/01/18(土) 14:27:55.02ID:lIXVjjEo0
Vicってプレイ期間が100年しか無いのがネックよな
後半バンバン新技術出ても使うことねえし
2020/01/18(土) 16:29:01.48ID:FCRD6zhO0
その百年間が世界史の中でも屈指の濃さだから問題なし
後半の新技術はロマン枠なのでセーフ
174名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/18(土) 22:59:33.28ID:C3BkWUiI0
イギリス相手に戦車旅団で無双するの楽しいぞ
2020/01/18(土) 23:44:29.65ID:MpMM/0KS0
その100年の内容が濃すぎてゲームシステムに当て嵌めるのが難しいんだよな
戦闘だけみても戦列歩兵と塹壕戦を同一システムで再現しちゃってるし
2020/01/19(日) 00:07:46.17ID:LojE8Unv0
CKの方は戦術や技術に変化あっても強引に纏められる範疇だけど
Vicだと戦争だけでも変化大きすぎるのに政体や産業構造まで酷く変貌するからなぁ
2020/01/19(日) 12:09:30.92ID:QE9BN38d0
NFの移民促進って海外からの移民なの?
現実のアメリカがインディアンに対してやったように、あるいはEUまでであったように文化やナショナリティを変えるってできないの?
178名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/19(日) 13:33:33.56ID:RiUdm1/7a
没落同化
2020/01/19(日) 15:45:47.15ID:wdHpNTeQ0
2においては、全ては神のご意思
2020/01/19(日) 16:05:34.33ID:SILrSGdI0
今年もVIC3は発表されないんだろうな
せめて1年に2作の枠があればな
1作はVIC3が射止めるかもしれんが
181名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/19(日) 16:33:42.78ID:2sdHaVuL0
wおい株式会社チキ○ヘッドのハゲ
またwikiになんか書かれてるぞ
2020/01/19(日) 19:10:20.04ID:I/gW2f8J0
聖職者が教育担当の公務員扱いなのもゲーム序盤はまだ分かるが20世紀に入ってからだとなー
2020/01/19(日) 19:49:50.78ID:wdHpNTeQ0
日本ならまぁ寺子屋の延長とか、広い敷地確保できるから寺が学校化ってあったしわかるんだけどな
2020/01/19(日) 19:53:06.43ID:I1zMzgYI0
クソ雑魚うpろだが死んでて日本語化できないんだが?
2020/01/19(日) 19:58:32.78ID:aHL5butX0
日本ナショナリストの反乱が鎮圧されただけだぞ
2020/01/20(月) 00:27:59.68ID:ZhUhaM5k0
このゲームだけなぜか歴史の再現性低すぎるよな
排日法とかあって特定の移民だけ排除したり民族を居留地作ってジェノサイドしたりかなり民族レベルで動的に変化してた時代なのにできることが全然ない
2020/01/20(月) 03:43:02.80ID:6xEnO6sO0
無印は民族浄化できるぞ
過去スレでオーストリア領内100%南ドイツ人にした画像を見たことある
188名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/20(月) 12:51:10.40ID:jCrZUGy7a
>>182
聖職者の研究点出力下がって事務員は上がるイベントあったはず
2020/01/20(月) 18:20:30.28ID:oPXEb/Po0
暴力的民族浄化出来るのは架空世界のステラリスだけ。現実に即したら色々うるさいからね
EU4の同化も外交君主点消費だし低コストで元通りに出来てしまう。先住民を武力鎮圧はあったっけか
2020/01/20(月) 18:44:28.76ID:lOqDcr6a0
餓死させるくらいしか無いもんなぁ
2020/01/20(月) 21:27:42.86ID:MLLpG3RXC
2でMODでアフリカとアジアに一国ずつ、人口9Mでフランス並みに資源も豊富で技術も欧米上位クラスの列強国を作ったら、
穀物や果物が大供給された挙句に世界需要をオーバーして、世界中の農水産物RGOの農民POPが大失業している、
世界恐慌が起きている世紀末MODになってしまった。
豊かな国を作りすぎるとバランスが崩壊するのか。
2020/01/20(月) 21:58:28.81ID:MLLpG3RXC
>>186
ジェノサイドしたいなら自分で決断を作るしかないよ
アメリカの涙の道を流用して、異民族を適度に減らしつつ隔離したりとか、
ランダムで自国コアがない州や植民地で、主要文化以外のPOP数を1/10に減らして
自国文化に変更させる決断とかは作れる
イベントとして民族浄化して生き残りの女を孕ませて自国文化に同化させた、という表現にしている
一応民族浄化イベントを決断するとBB値が20も跳ね上がって封じ込め戦争勃発リーチにして、
軽々には浄化できないようにはした
2020/01/20(月) 23:08:55.33ID:BKbX5Lly0
缶詰工場を大増築して製品を消費しきれず大赤字承知で補助金で無理やり動かしたら農民の失業対策になるかな
2020/01/20(月) 23:33:20.48ID:oPXEb/Po0
缶詰よりも需要が大きい酒とワインの方がいいんじゃない?
余って値下がりしたとしてもPOPの欲求満たしやすくなって国も安定しやすいし。まあガラスの為に石炭供給地求めて戦争始まるんだけど
2020/01/21(火) 06:13:07.94ID:P1yc8EZD0
ガラス、酒、ワインの安定感よ
2020/01/21(火) 07:35:28.23ID:c871hxzz0
時代的にはすごい面白い時代だとは思うけどシステムのせいで一番つまらないタイトルになってるよね
個人的に経済システムや技術至上主義だとそもそも当時くらいから主要国はレッセフェールの概念を導入するからプレイヤーはすることがなくなる
重要なのは法律や民族問題だと思うんだけどな
法律をベースにしたゲームだと面白そうやな
2020/01/21(火) 09:15:40.25ID:ZyDDXqLy0
何と比較して一番つまらないのか教えてクレメンス
俺的には最近のパラドゲーの中でも一二を争うレベルで面白いと思うんだが
2020/01/21(火) 10:41:46.32ID:c871hxzz0
>>197
CKやHOIと比較してただが
共産主義国家や国家資本主義政党を無理矢理選ばないとやることなくない?
すぐに終わるというか
2020/01/21(火) 10:42:34.14ID:c871hxzz0
侵略して軍事的に領土を広げるという手もあるが優生学と民族主義の時代に絶対あり得ない行為なんだよな
ジェノサイドができるならまだしもね
2020/01/21(火) 11:13:14.75ID:Oy4edylw0
CKやHOIと比べてっても毛色はそれぞれ随分違うし
何より楽しみは個々人のもんだし…軽々につまらないとか言うのはいかがなものか
日陰者はそういうのに敏感なんや
2020/01/21(火) 11:24:50.49ID:ZyDDXqLy0
やる事無いというか…
プレイヤーが下地を整えたうえで勝手に国が発展していくのがいいんじゃないか
イギリス、アメリカを抑えて列強一位に君臨する大ドイツ帝国とかもう最高よ
2020/01/21(火) 11:59:30.78ID:wkGKONoad
戦争せずとも内政だけで列強になれるのはこのゲームの魅力
203名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/21(火) 12:45:11.03ID:irUe9mDga
>>197
クソゲーだから打ち切りになったって理解できる?
SENGOKUとVICは同レベルのクソゲー
そのうちIRも仲間入りするよ

やったね>>197ちゃん!
家族がふえるよ!
2020/01/21(火) 13:03:43.09ID:ZyDDXqLy0
>>203
打ち切りになったというソースをよこせ
パラドから「続編は出ません」という発表があるまでは諦めんぞ(白目)
2020/01/21(火) 14:44:57.44ID:P1yc8EZD0
つまりチンギスハーンや太閤立志伝や提督の決断の仲間!
2020/01/21(火) 15:02:45.49ID:ZyDDXqLy0
なんだ、そいつらの仲間だってことはやっぱりvictoriaは神ゲーじゃないか(現実逃避)
2020/01/21(火) 16:26:53.97ID:IZZPAD/d0
コーエーゲーやHOIみたくキャラゲーじゃないのもなあ
明治天皇や伊藤博文の特性が歴史を変える、みたいなのがフィーチャーされればいいのに
2020/01/21(火) 16:33:26.48ID:ar2lWBqbd
>>207
アサシンクリードでもやってどうぞ
特定の人物にスポットして人生を追体験するなんてシミュゲーの範疇じゃない
2020/01/21(火) 16:37:56.84ID:IZZPAD/d0
孝明天皇だと政治改革値のたまり方が倍加する、みたいな
2020/01/21(火) 17:46:34.53ID:SnDLJmL70
そういうゲームじゃねーからとしか
「○○はブレワイと比べて崖登れないからクソゲー」みたいなこと言われても困る
ゲームに求めるものが人や時によって違うからいろんなゲームがあるんやで
2020/01/21(火) 18:10:34.92ID:1nyEssYi0
せやな
2020/01/21(火) 18:27:09.78ID:MwV58eNc0
というかこの時代植民地戦争最盛期後半だし帝国主義戦争バリバリ現役だよな
経済侵略も列強ならできるし
2020/01/21(火) 20:07:17.74ID:P1yc8EZD0
eu民は遊牧騎馬民族
vic民はブリカス
hoi民はナチス

みんな敵地を燃やして略奪して民族浄化したいんやな
2020/01/21(火) 20:16:11.77ID:BkZ+EfCT0
ckは?
2020/01/21(火) 20:21:01.69ID:ZyDDXqLy0
そのものズバリ十字軍があるじゃないか
2020/01/21(火) 20:24:51.84ID:P1yc8EZD0
十字軍かなぁと思いつつ
家系図作るのがメインで、敵地燃やしたりはおまけと思うと、なんか違う気もする
2020/01/21(火) 20:37:07.90ID:+SvZZj1F0
CKは婚姻で当家の種をばらまくのがメインだしある意味ジェノサイド
2020/01/21(火) 21:48:49.91ID:TpiJdnD/0
性病もばら撒くしな
2020/01/21(火) 22:09:13.01ID:vVHj0kLK0
どこかにVicRの完全観戦MODとかないかな……
ハイチで観戦プレイするの好きなんだけど、時々ポップアップで止まるのが難点なので
そのあたりの問題点を解消したMODがあったら導入したい
2020/01/21(火) 22:27:41.60ID:kJt1TGvid
歴史イベントがなくて攻められないインドの藩王国で始めればいいのでは?
あとはキューバあたりでプレイするかイベント自体を消すか
2020/01/22(水) 00:22:03.52ID:d4ITU8uM0
ランダムイベントで止まるのもいやなんじゃね
222名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:42.98ID:cFUoai5wp
盛り上がってると思ったらvicの内容の話じゃなかった悲しい
ところでキャラゲーとかそうじゃないとか結局プレイヤーの演じてる立ち位置によるんじゃない
プレイヤーが君主の時もあれば超越者の立場で君主からすれば自殺まがいのことするときもあるしね
そんなに批判しなくてもどっちのプレイもあると思うけどなあ
2020/01/22(水) 01:20:07.51ID:yl0tO5pX0
王政から社会主義者や共産主義者に反乱起こさせて首都占拠させて政体変更とか、自分が君主ならパァンされてるからなぁ
2020/01/22(水) 01:56:48.31ID:rxD1eegw0
Vicのプレイヤーは国に乗り移ったのであって個人に乗り移ったわけではないからな
225名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/22(水) 08:26:21.80ID:cFUoai5wp
だから国に乗り移る=個人プレイではないと頑なに否定するのがよく分からん
君主制において同一視されることなんてよくあるのに
2020/01/22(水) 09:08:14.20ID:Cutr691P0
イベント発生時時間停止無効のチートコードあったはずだからそれ使えば多少マシじゃね
227名無しさんの野望
垢版 |
2020/01/22(水) 10:33:56.53ID:in6Q2PjP0
ラスボスMODでも作ろうかな
国力充実したアメリカみたいな感じでAI担当ならそのまま最後までいくが、
プレイヤー操作だと内乱勃発してプレイヤー側がCSAになって抗っていくみたいな
2020/01/22(水) 14:50:25.69ID:UBsHEpfN0
ブルジョワ独裁アメリカ自由帝国が全土を支配するなか、民衆が立ち上がりカリフォルニアで蜂起するのだった

なぜか君主制国家として
2020/01/22(水) 15:07:59.91ID:yl0tO5pX0
偉大なノートン1世の遺志を継いでるのだろう
まあでも時期的には1880年没でちょうど生きている時期だからなあ
2020/01/22(水) 22:03:45.38ID:RfwgZT0F0
>>226
ありがとう、今試しに使ってみたけど結構サクサク観戦できてよかった
2020/01/25(土) 00:03:28.19ID:R+3te8qi0
おい日本語化うpし直せや
2020/01/25(土) 02:19:15.66ID:yHVkHgh+0
マジレスするが、そんな口調では誰も再upしてくれないと思うぞ
2020/01/25(土) 03:10:40.39ID:5TWBtcWXd
hayasoftよりお前のほうが嫌いだから使い続けるぞ
2020/01/25(土) 06:19:55.56ID:CZ3cCoBT0
他人に求めるな自分で翻訳しろ
2020/01/25(土) 10:40:19.01ID:R+3te8qi0
あ、ガガイのがい
2020/01/25(土) 10:47:08.59ID:ZxLhi/Ck0
その知能でVictoriaの経済システム理解できるのか?
2020/01/25(土) 12:14:07.88ID:HaMwkK9N0
言うて基本は商品が多いと値段が上がって少ないと下がって足りないと小国と非文明国がハブられて
商品が買えないと工場や軍が稼働できなくなったりpopが没落したり飢えたりする
ってだけのシステムだから割と単純だよね
Stellarisとか開発的にはVicより単純にしてるつもりらしいが実際にはAIやライト層が全然適応できてない
2020/01/25(土) 12:20:04.30ID:rru32bcw0
ステラリスはDLCまで加味すると結果的に半年に一回ペースでシステム大幅に変わってるからライト層が適応出来るはずがない
2020/01/25(土) 12:44:31.51ID:v9xICaPX0
ステラリス発売日に買って最初のバージョンのちょっとしかやってないから今どんなんなってんのか想像もできん
240237
垢版 |
2020/01/25(土) 14:50:09.87ID:ckwUh66p0
>>237
商品の値段変動逆やん・・・
何故こんな間違いを
2020/01/25(土) 18:13:36.50ID:yHVkHgh+0
ぶっちゃけ言われるまで気づかなかった
2020/01/28(火) 22:24:37.09ID:DkRXLUL00
日本語化でunit名を置き換えるのって不毛だわ
例えばエジプト軍とか、日本語化しても3年もすれば第二次エジプト=トルコ戦争で壊滅して無くなるし
史実どおりにエジプトのイブラヒム・パシャがドイツのフォン・モルトケが顧問のオスマン軍を
ネジブの戦いでぶちのめす様に調整しようかな
243名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/01(土) 21:55:10.50ID:hDdL+9qq0
師団つくるたびに名前つけちゃうわ
2020/02/01(土) 22:31:53.27ID:Qs61gg6p0
vicは色々複雑だよな
2020/02/03(月) 08:04:36.88ID:9Bc81K9Na
vic2hodアルゼンチンで移民プレイしようとしたけど、改革ほぼMAXにして民主政の与党社会党もあまり移民が来ない
そこそこ来てたブラジルの改革を覗いてみたらあまり改革が進んでなかったから、アルゼンチンは移民が来ないものと考えたほうがいいのか
2020/02/03(月) 19:16:17.20ID:bzsrnxGL0
儲かる仕事が無いんやろな
貴金属取りに行こうぜ、隣に居るやろ、なんか細いのが
2020/02/03(月) 19:24:58.14ID:UNgEVISS0
ロシアでアラスカ解放したら凄い勢いで移民来て4Mとかになってて笑った事がある
貴金属パワーで余った人口を兵士に転換するせいで準列強になってて物凄く頼りになったけど、リアルに考えると枯渇した後がめっちゃ怖い
2020/02/03(月) 22:10:18.76ID:aNQjdT+D0
属国にも移民来るんだっけ?
249名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:31.41ID:d3bm4fQn0
教えてください
VIC2でホームステッド法を全南米諸国にばらまきたいのですが
decisionsを
political_decisions = {
enact_the_homestead_act = {
potential = {
tag = PEU
government = democracy
NOT = {
has_country_modifier = the_homestead_act
}
year = 1862
}

allow = {
prestige = 40
}

effect = {
add_country_modifier = {
name = the_homestead_act
duration = -1
}
}
}
}
にして、eventmodifersを

the_homestead_act = {
global_immigrant_attract = 0.5 #50%
global_assimilation_rate = 0.5
icon = 9
}


にしても、表示はされますが、選択ができません。
どこか問題がありますでしょうか
2020/02/07(金) 00:20:23.62ID:4ACUFOfM0
>表示はされますが、選択ができません。

prestigeが40未満だったってオチならクスコで拡張な
251249
垢版 |
2020/02/07(金) 21:21:26.93ID:SW5uYGz80
ほかの項目をなしにして、ペルー単独のイベントにしたら発生しました
問題は、ペルーで発生させて、セーブ後、アメリカに移ったら発動できないかったです

複数国の発動が無理なのでしょうか
2020/02/07(金) 22:34:02.01ID:t5VQzKFf0
tag = PEU
のディシジョンはペルーでしか起きないと思うが。
他のも作ってるのにペルーでしか起きないってこと?
253249
垢版 |
2020/02/07(金) 22:41:05.74ID:SW5uYGz80
米国にはもともとホームステッド法が初期からありますから

tag = USA

で存在しています
2020/02/08(土) 01:13:33.21ID:3XGBRs+W0
ディシジョン名被りじゃない?
255249
垢版 |
2020/02/08(土) 16:48:57.43ID:FIv73GBv0
>254
ありがとう
ディシジョン名を変えたら、無事に二か国発動できました
2020/02/15(土) 08:17:04.17ID:x6YiieSU0
>>244
最近久々にEU4やったら色々細かいとこ忘れてて
vicの方がシンプルなんじゃないかと思ったりしたけどな
2020/02/17(月) 12:57:27.18ID:tvrcqfFZ0
EU4の場合は機能がどんどん追加されてるから……
2020/02/17(月) 21:14:42.65ID:5Y4sBHX30
ヴィクトリア3は今こそ出てほしいゲームのひとつだけれど
移民問題や文化の対立とかが世間を騒がせているから難しいのかな?
2020/02/17(月) 21:17:30.22ID:AuhJOmpV0
まあこのご時世ポリコレ的に一番キツい題材なのは確かだろうしな
露骨な帝国主義を推進するゲームなんだし
2020/02/17(月) 21:24:54.15ID:L6VVYobz0
EUでもプロビンスの主要文化書き換えたりできるし関係ないだろ
単に売上が見込めないから作らないだけ
2020/02/17(月) 21:47:30.70ID:m8ccpKcZd
オータムセールでvic2買って積んでたけど
今始めようとしたら日本語パッチのロダが死んどる…
ウィンドウ化して英語でチュートリアル始めたけど読むの疲れるしチュートリアル途中で落ちる(´・ω・`)
2020/02/17(月) 22:01:48.79ID:DeZlWBH00
他シリーズに比べてバニラの時点で求められる基礎の量が多すぎるからしゃーないよ
多分出たとしてもIRみたいに土台の土台扱いされると思う
2020/02/18(火) 04:42:11.83ID:Yj9FeCGDH
チュートン→プロイセン→ポーランドでプロイセンNIで西洋ユニットのコモンウェルス作ろうかと思ったがプロイセンでいいな
2020/02/18(火) 04:56:37.09ID:Hs73nkcI0
パッチ持ってるけどupするのはだめなんだっけ
2020/02/18(火) 05:25:20.61ID:lZYIju/H0
別にいいとは思うけどね
hayasoft落ちすぎなんでミラーとかあってもいいかもな
266名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/18(火) 21:42:52.12ID:K1h0hN6y0
ロダが落ちてるから年度末までおkなロダに仮うされたはずだが、そっちも死んでるのか?
267名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/22(土) 10:32:57.59ID:OBOAKyzj0
どうか教えてくだされ。
VIC2HODの国家追加のため、国旗を用意。
ですがflagの読み込みに失敗。
政体違いの5種類はコピペで用意して、サイズは93×64に統一したのですが…。
(ちなみに、JAPのflagsをコピペしてTAG名つけたら普通に動くので、記述の問題ではありません。)
これhttps://www.axfc.net/u/4019743
268名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/22(土) 19:23:34.33ID:OlhALup/0
拡張子が違うってオチじゃないの?
2020/03/01(日) 06:54:50.70ID:7vzQrSuS0
Vic2日本語化の日本語マップの国名がぐちゃぐちゃになる問題が修正されたみたいよ
2020/03/01(日) 11:57:57.82ID:KWlYN79a0
>>269
えっ、MODなり本体なりにアプデあったって事?
2020/03/01(日) 15:03:40.39ID:7vzQrSuS0
うん、日本語化MODが更新されてマップ画面の国名がEU4やHOI4みたいに日本語で表示出来るようになった
2020/03/01(日) 15:20:21.35ID:KWlYN79a0
それは素晴らしいニュース!
英語に慣れてしまった人が大半な気もするけど、これから始める人がいないとも限らないし。
2020/03/01(日) 19:00:21.90ID:n4oHz38/0
日本語化の方法が理解できない儂低みの見物
2020/03/01(日) 20:00:59.89ID:rLo2Q+qf0
ちょうどセール中だけど1と2どちらから始めるのがいいんだろうか
2020/03/01(日) 20:10:41.29ID:Gcfa/AuT0
両方買え
2020/03/02(月) 13:43:09.73ID:gqXh2ZIG0
1の方がシステムは簡単な気がする
277名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/03(火) 18:26:49.57ID:poXZr1p/00303
>>268
国旗の拡張子はtgaになってるので、問題なさそうです
278名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/04(水) 17:54:42.42ID:MQdu3nB+0
1だけやっときゃ十分
279名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/04(水) 22:37:07.24ID:9w+KkuCe0
メキシコでカウンターマニフェストディスティニーの決断を作って、
アメリカ全土にメキシココアを付けてみたんだが、
ステートが多すぎで休戦破りをしないとゲーム終了まで全土征服なんてできないぞ
Free Peopleで国を独立させてから飲み込もうにも、独立させるコアがチェロキーぐらいしかない
新しくスー族やアパッチ族の国家でも作成するしかないかな
2020/03/04(水) 22:49:22.54ID:JhR90D2K0
西部だけもらって、南部独立、マンハッタンコミューン独立、ニューイングランド独立くらいでいいじゃん
281名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/04(水) 23:16:35.96ID:9w+KkuCe0
>>277
適当な画像ファイルをtgaに変換して大きさを整えたら
普通に読み込んだよ
tgaに変換する前に、極窓でファイルの正しい拡張子に戻して、
変換してみてはどうだろうか?
282名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/04(水) 23:37:05.73ID:9w+KkuCe0
>>280
史実に倣ってメキシコ独立前のスペイン領アメリカである、
ミシシッピ川以西+フロリダのヌエバ・エスパーニャ領にカウンターマニフェストディスティニーのコアを与えてみた
結果、アメリカから分捕るステート数は15ステートにまで減少した
それでも面倒だけどw
2020/03/04(水) 23:43:00.65ID:B9Op+C4r0
>>273
VIC1
自由主義経済最強。資本家さんは神様。
領土売買、民族浄化、政権交代がいつでも可能など、プレイヤーが直接介入できる要素が多い。
マイナーな非文明国が文明化して大成することもある。
ダイナミックに歴史を動かしたいならこちら。

VIC2
世界市場が物を全部は買い取ってくれないので、適当に立てた工場は倒産する。
資本家さんは需要のある工場を建てるが、他国もそうなので、結局供給過多で倒産する。
欲しい土地は奪い取るもの。また、政権交代は一部政体でしかできないようになった。
マイナーな非文明国は西洋国家の奴隷。慈悲はあんまりない。
よりシビアな国家経営、経済戦略を行うならこちら

…まあ、おおよその傾向だけだから、VIC2のチベットでインド征服したり、
VIC1のイギリスが余裕ぶっこいて破産したりもするわけだけどね
284名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/04(水) 23:43:58.78ID:9w+KkuCe0
>>277
ちなみにflagの読み込み失敗ってのはエラーで落ちる状態?
それとも別の国旗が表示される状態?
別の国旗ならマップキャッシュが残っているのが原因かもしれないので削除してみて
キャッシュの場所はwikiのFAQに書いてある
285名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/04(水) 23:48:22.27ID:B9Op+C4r0
>>281
変換にミスがあったみたいで、paint.netでもう一回読み込んでやったら動いてくれたよ…
アドバイスありがとナス
2020/03/04(水) 23:50:12.47ID:ranysLA40
2でだいたい中盤の終わりぐらいから金が金を呼んで金余り状態になるけどどこに使うのがいいの?
砦建てるか無駄に戦争するしかないのかね?
287名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/04(水) 23:51:10.39ID:B9Op+C4r0
>>284
同じくありがとう。ちなみにエラー落ちでした()
2020/03/04(水) 23:57:43.41ID:B9Op+C4r0
>>286
工業製品辺りで価格競争して、他国の経済を火の車にしてみるとか?
289名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/05(木) 00:14:56.52ID:TjlNbWcD0
>>286
外国投資でお布施額が増えていくのを眺める
2020/03/05(木) 01:13:39.53ID:iWJB1Tkcd
Vic2DLC入り
チュートリアル終えてAAR読みながら両シチリアで始めてみたけど破産してるっぽい
セメント工場立てたんだけど貿易が自動だと確保できてないのかな


wikiいろいろ漁ってたら序盤工場は立てないほうがいいみたいだけど
古いAARばっかだしやっぱ慣れるまで骨が折れるね
2020/03/05(木) 20:04:17.49ID:9QIo1eUl0
多少慣れたらプロイセンでドイツ建国とかクッソ楽しいからがんばれ
2020/03/05(木) 20:09:25.14ID:3HjifSvQ0
そして大ドイツで飽きる
2020/03/05(木) 21:54:08.50ID:9QIo1eUl0
大ドイツ作ったら今度はビザンツだよなぁ?
2020/03/05(木) 22:57:57.87ID:hsOWbpgx0
ビザンツで飽きたら次はインド統一
2020/03/05(木) 22:59:25.18ID:gWwINM+M0
ま、終盤になると大味なプレイになるのは、この手のゲームに共通する問題ではあるかな

大恐慌と世界大戦が、もう少し上手く再現されれば良いんだけど
2020/03/05(木) 23:08:48.79ID:3HjifSvQ0
工業化のために農民や鉱山労働者には失業してもらわないと

そんな時に限って低失業率
2020/03/05(木) 23:32:50.63ID:H/61PCI50
危機が起こりそうでテンション上がるけど結局起こらない
2020/03/06(金) 01:01:34.49ID:Lccno1md0
生活必需品が大量に輸入されてるので国内の産出プロビ確認したら
RGOには空きがいっぱいあって農民にも失業者がいっぱいいるので国内でもっと生産できるはず
なので関税上げれば国産品を消費するようになるかと思ったのに上限にしても農民は就業しないし輸入量も減らない

もしかして他国と比べて最低賃金が高すぎるとこうなるとか?
2020/03/06(金) 01:04:48.05ID:I+t+awcb0
あ、ウォーレン氏撤退
2020/03/06(金) 07:11:16.80ID:ol3Dw9aY0
危機は、発想自体はいいシステムだと思うんだよね
2020/03/06(金) 20:56:09.18ID:Uk5Cbks30
>>294
そして最終的にクラクフでポーランド復興に行きつく(出来たことない)
2020/03/06(金) 22:03:15.70ID:6SAUPKKN0
Vic2、完全局外中立で大戦勃発するとみるみる内に財政赤字になるのが解せない
重火器小火器や弾薬、鉄鋼汽船織物あたりが戦争特需で儲かるようになってりゃ良いんだが…

もともと軍需産業自体が儲からんからなあ
2020/03/08(日) 14:42:39.68ID:bh3RClkN0
euとhoiはすぐに受け入れられたんだけどvicを慣れるのに凄い時間かかる
304名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/08(日) 17:39:23.83ID:fZV6iV/i0
>>302
大戦がおきるまで時代が進んでいるなら資本家も多い
で、大戦で需要が増える工業品は資本家が工場建設して賄おうとするので、中立国の物産はイラネって話
2020/03/10(火) 14:14:08.75ID:cBvhkxtA0
Vic2でシナリオを開始してからタイトル画面に戻るとチェックサムが何故か毎回変わってしまいます
PCの再起動やVic2の再インストールも試しましたが効果は出ず……
どうしたら良いでしょうか

ちなみにSteam版でDLCは全部入ってます
2020/03/10(火) 15:58:44.39ID:Jd8Hz5ZN0
プレイできるんだったらそれでいいんじゃない?
2020/03/11(水) 00:31:15.92ID:SilE96h/0
はい、シングルプレイは問題なく出来るんですが
実は友人とマルチプレイしようとして
いざ始めたらチェックサムが違うと出てしまったという状態でして……

これはマルチプレイは諦めるしか無さそうですかね……?
308名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/11(水) 08:29:16.26ID:X+dIfSGU0
たしかマルチは全く同じデータを使わないとできないはず
相手もSteam版でDLCは全部入っていないとダメ
2020/03/12(木) 00:55:39.32ID:m6pFpwsp0
久しぶりにvic2のwiki覗いたら日本語化ファイルが更新されててびっくりした
それを適用したらマップの国名が日本語できれいに表示できるようになっててさらにびっくりした
310名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/13(金) 15:29:35.24ID:ENoOIN000
Victoria3はck3の次か
2020/03/13(金) 16:17:14.46ID:ns8m69iB0
今年発表です
2020/03/14(土) 23:43:17.77ID:xOryeyqi0
日本語化ファイル死んでる・・・
誰か日本語化ファイルうpしてください
2020/03/15(日) 00:39:28.46ID:/WVspO/td
wiki内にもコミュニティの場があって探すと見つかったりするよ
2020/03/15(日) 01:03:37.27ID:EAxYNsAA0
>>313
できましたー!
ありがとうございました!
2020/03/23(月) 09:52:34.76ID:qJRwpEQ1d
VICRを10年前にプレイして以来、最近VIC2始めた素人だが、反乱が強すぎて萎える。
反乱鎮圧、軍半壊、兵補充、反乱鎮圧のループで内政が進まん...
316名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/23(月) 11:12:36.43ID:PxcFpEA/0
>>315
基本、イベントで好戦性(Militancy)や政治意識(Consciousness)をあげない、序盤に失業者を大量にださない
厭戦感情やBBRを上げすぎない、人々が望む改革をする(どのくらい要望があるかはツールチップを見る)とかかね
反乱とPopは一番の敵だからがんばれ
2020/03/23(月) 12:38:04.16ID:e29h67Ns0
頂いといて文句言うのは悪いけどVIC2の日本語化って不完全なんだね
2020/03/23(月) 17:59:01.50ID:qXwidg4W0
だからなに?
2020/03/23(月) 21:27:11.13ID:iVTPaQ3S0
VIC3早くやりたいって言ってるんじゃないかな
2020/03/24(火) 16:46:04.02ID:XHp6R8hi0
VIC2AHD初心者日本プレイ
露から樺太だけ奪いたいのですが、必要戦勝点4で16点まで稼いだところで
輸送艦隊がボコられて諦めたけどもうちょっと粘れば可能?
陸戦では勝てるから本土で待ち構えてチマチマ稼いだほうが
シベリア行くより効率は良さそうかな〜とも思いながら。
同盟は露仏クラクフ対日本単体。白紙和平は受け入れるところまでは確認。
2020/03/24(火) 16:55:22.68ID:UT94OW/b0
シベリアは行ってはいけない
樺太でロシアホイホイして戦勝点とれるだけとって待ってたらいい
何年かしたら諦めてくれる
2020/03/24(火) 20:56:14.09ID:XHp6R8hi0
>>321
何年もかけて得られるものが樺太では割に合わなすぎなので
おとなしく大南でもヤってきますw
2020/03/26(木) 20:51:49.40ID:4w07Egzjd
>>316
ありがとう。
操作に慣れる為に同じバージョンのAARの真似してるのだがやはり同じ展開にはならないわ。
勉強も兼ねて英語でやってる事もあって挫折しそうだったがもう少し頑張ってみる。
324名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/30(月) 14:52:08.73ID:dVcVKDAP0
https://imgur.com/a/Kb1HulV
CB正当化の見つからない確率をグラフにしてみた
あと各CBのBBRの期待値は
正当化日数 d 日 最大BBR b 期待値 m とすると
m=d/m*3/200*Σ[k=1→d-1]{197/200)^(k-1)*(d-k)
の式で表せるみたい?
例えばconquestCBのBBR期待値は18.3になるのかな
325名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/30(月) 14:54:25.97ID:dVcVKDAP0
すまん 計算式の d/m は d/b だったわ
2020/04/01(水) 06:14:40.60ID:S7eXf/KP0USO
同志ウラー!
327名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 17:33:45.58ID:/JIljk6np
>>324
反乱&BBRリセマラなんとかならんかなと思います
素朴な疑問ですが自領に敵軍引き込んで戦う時
要塞の効果はどちらに与えられますか?
2020/04/07(火) 19:50:39.56ID:ZsprUjt20
防衛側
329名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 22:40:10.60ID:/JIljk6np
>>328
書き方悪かったかしらごめんなさい
例えばこちら日本で東京に要塞つくり
東京ガラ空きにしといて
イギリス軍が東京に上陸占領中の所を浦和から攻撃する場合です。
2020/04/08(水) 17:17:42.15ID:GiTSVw350
>>329
東京が未占領なら日本に効果がつく
占領されているなら両軍共に効果なし
2020/04/08(水) 20:09:03.79ID:xsfhKSyf0
あくまで要塞所有者が防御側の時に1レベルにつき10%の戦闘ボーナスもらえるだけっぽいから
こちらから攻撃しかけてるなら意味ないかもしれない
2020/04/08(水) 21:58:14.15ID:S+6KELiA0
>>330
これで心おきなくバックハンドブロー決めたると思いましたが
>>331
そううまい話はないわけで、実戦に即していえば要塞の外で野戦している体でしょうか
戦闘画面に要塞ボーナス発動していれば明示されるというのであれば
後の先では要塞ボーナス得られてないように思います。
要塞に籠ってて攻撃された経験がないのでよくわからずすいません。
1日でも敵軍よりも早く戻れば要塞に入れるのかとも思いますが
その場合AIは移動・攻撃をキャンセルするでしょうし。
2020/04/09(木) 07:09:33.89ID:5EljwPnWd
要塞と挟み撃ちしてるイメージ
334名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/09(木) 17:31:58.42ID:/GHlVji00
要塞の真価は占領時間を延ばすことだとおもう
でもそれも工兵が一割いたら要塞レベル1つ分カットされるっぽい?(英語苦手なので間違っていたら申し訳ない)し、費用対効果は少ない気がする
2020/04/09(木) 17:49:29.19ID:UP2LI8x5d
イケメン資本家のいる鉄道と違って
要塞ポチポチ面倒なんだけどいい方法ある?

コストも高くないし全土に建てるのが正解だよね?
2020/04/09(木) 18:41:03.98ID:/GHlVji00
ポチポチするのは面倒だし、一つ一つは高くないとはいえ、全土に建てたら費用がばかにならない量だから、
国境と大都市とかの占領されると経済に響くところとかに限定してる
2020/04/09(木) 23:30:04.50ID:LQiIHPYn0
あとは高効率のRGOあるとこ
日本なんかだと何も考えないで全土に敷き詰めた方がいいだろうし
2020/04/13(月) 02:06:37.64ID:AUUb8iSW0
ツールチップみてたらctrlキーとクリックで州全土に建設できたわ
2020/04/13(月) 09:57:58.92ID:7hw8Tcgi0
マニュアルに書いてなかったっけ?
2020/04/13(月) 12:22:59.23ID:10RJ94s10
3はまだかね?
2020/04/13(月) 13:05:21.75ID:59jsebBma
宇宙に行こう
342名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/13(月) 16:36:04.89ID:AUUb8iSW0
クラクフは宇宙にいけんとよ
2020/04/13(月) 16:38:42.90ID:2wDLUCI4M
クラクフはポルスカだけどポルスカはクラクフじゃないとよ、だからクラクフなら宇宙にいけるとよ
2020/04/13(月) 18:07:38.06ID:wYHFM9J30
宇宙自由都市クラクフ帝国
起源:終末の日
2020/04/13(月) 18:13:17.51ID:dpCGEDWA0
かくしてクラクフの宇宙追放刑はしめやかに執行された
2020/04/13(月) 18:17:10.81ID:aBV3kloA0
0.5区画ぐらいしか無さそう
2020/04/16(木) 02:53:21.51ID:Szo0/nTXd
日本でvic2初手帆船買い集めブッパしてても
全く買えないときも多いしストレスたまるなあ
日本は船ないと何も出来ないし
2020/04/16(木) 12:04:50.19ID:5OWlWcGS0
>>347
船生産上位国と仲良くするしかないわなあ。
英国か露西亜か。
それでダメなら鎖国引き籠り継続モードやな。
2020/04/16(木) 18:22:09.89ID:Qd2zBVe20
世界市場さんが間に入るから友好度あんま関係ない気もするのう
勢力圏入りなら話は別か
2020/04/19(日) 14:46:59.49ID:Xv9oiyS7d
単純にシリーズ経てとかDLCアプデ諸々で煮詰まったHoi4EU4と比べるとVic2はやっぱりゲームとしては荒い感じしちゃうね

拡張考えても割りと簡単に大きくできるしその割にBBRの運ゲーでつまんないし
世界征服とかまで突き詰めれば楽しいのかな
プレイング次第では日本列島だけで工業1位とか
台湾朝鮮を完全同化とか出来るかな?

みんなはどんなロールプレイしてる?
VicRも買ってみようかな
2020/04/19(日) 16:32:58.99ID:gzbDW7Qk0
>>350
ビザンツ復興はいいぞ
2020/04/19(日) 16:43:25.07ID:JVt7cwVq0
最近はフランスで対仏大同盟に参加した国々を列強から蹴落とすプレイをしているわ
というかVic2ってBBRを無視しても世界征服って無理では
ある一か国と戦争できるのは良くて10回くらいだし
それでアメリカとかロシアを切り取れる気がしない
2020/04/19(日) 16:52:30.16ID:gzbDW7Qk0
>>352
https://www.reddit.com/r/paradoxplaza/comments/3jn9yr/heart_of_darkness_303_complete_world_conquest_as/
やってる人いた
2020/04/19(日) 17:14:15.01ID:jMDd87af0
バニラでなら停戦無視して世界征服はやれそう
やる気一切しないけど
2020/04/19(日) 17:49:53.95ID:JVt7cwVq0
軽く読んでみたけど
・常に屈辱などBBRの軽いCBで正当化し続ける
・その後征服などの重いCBを同盟国含め追加する
・異なるCBで戦争して立て続けに3つ目の戦争をすると最初の2つの戦争が約半年で終わる?
・Jingoismはスコットランドとアイルランドにコアを奪わせて復讐心を持たせて常に高い水準で維持
・ある1ステート国家のコアを全て解放させるCBで宣戦して、その間にその1ステート国家に征服CBを充てて宣戦、
その後最初の戦争を終えて領土を返還させて、その領土を丸々征服するテクを使う
やはりここまでしてBBR5000にするくらいでないとWCは無理なのね
356名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/19(日) 21:04:41.37ID:Rvr2q1iS0
>>350
MODでグランドキャンペーン開始時から、
お嬢の2.5倍の国力+お嬢を差し置いて2位の列強と同盟し、
自国内で石油とゴムなどの重要工業資源を産出。
トドメにライン川以西の欧州にコアを付与した
復古ローマ帝国のラスボスMODを作って、ローマ帝国以外でプレイ。
ちなみにローマ帝国はホームステッド法で移民が押し寄せるようにしてあり、
ロシアが東方正教会の擁護者を発動すると、
カウンターでロシアコアが付いている土地にローマ帝国コアを付与するおまけ付き。

とりあえず欧州国家は軒並み死亡
アメリカで海軍強化してようやく生き残れるレベル
2020/04/19(日) 21:11:41.89ID:jMDd87af0
火葬19世紀か楽しいなぁ
ナポレオン大勝利で欧州統一帝国のフランス
本土追い出されたので北米遷都してるイギリス、南米遷都のスペイン・ポルトガル
フランスの門番としてロシアとドイツを分割するポーランド
一方東洋では織田家の日本が南方へ勢力拡大を始めるのであった

んEUかな
2020/04/19(日) 23:23:50.10ID:gzbDW7Qk0
織田家より徳川家の方がいいの!
2020/04/25(土) 01:29:06.22ID:U4MxhxnU0
hayasoft復活したっぽいね
2020/04/25(土) 01:39:17.49ID:L0SIv7jr0
OGくらいでやめて最近またやり始めたけど桁違いに要素増えてて楽しいわ
3はこれが最低基準になるからハードル高いな
IRみたいな言い訳すると初動で伸び悩んで低空飛行するから頑張ってほしいね
2020/04/25(土) 13:46:55.64ID:Okf0Hpma0
今年も何かパラドックス・オリジナルの新作の発表あるんだっけ?
2020/04/25(土) 18:44:59.00ID:RNoaaylc0
無印だけやってて久々に手を出したけどCBの発覚率ってこれ完全にランダムなのかね
プレイした実感としては文明国には速攻でバレて非文明国にはバレにくいように思えたけども
2020/04/25(土) 20:53:49.09ID:yAXyF9kN0
今年こそVictoria3だぞ
俺は詳しいんだ
2020/04/26(日) 19:35:04.57ID:HRV3Jc1y0
>>362
毎日1.5%の確率で発覚するよ
ただ補正なしの時に正当化がバレない確率が非文明国なら8%、文明国なら0.2%ではある
2020/05/06(水) 18:22:39.24ID:NbNnrAEQ0
いつまでたっても3がでないので、観念してセールを2を買った
日本で文明化したまではよかったが、反乱軍がすごい
政党を佐幕のままにしていたせいなのか?
初期維新選んだあとは勤王に変えておかないといけないのか?
まあいまからやって試してみるが
2020/05/06(水) 18:24:33.58ID:nbba9HgeM
反乱軍など離島に島流しにしてしまえ
2020/05/06(水) 21:17:54.67ID:V9wKSt4X0
Hoi4で自動化慣れたせいで、師団手動で動かすのはしんどい
2020/05/06(水) 22:12:11.68ID:4UnUtHQT0
hoi4やった後にすぐvicをやるんじゃなくて
間にhoi2DHとかEU4を挟むとやりやすくなるぞ
369名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/07(木) 09:52:55.87ID:lqrHOMGA0
Vic2のアプデとセールが来てるみたいだね
これはVic3への布石だな間違いない
2020/05/12(火) 00:02:25.03ID:+mE3Gj/E0
VIC2日本で政治改革進めたいのだけど自由主義者増やすには政権与党は自由派じゃないの方がいいのか?
VICRはとりあえず事務員と資本家増やせば良かったけどVIC2は難しい
2020/05/13(水) 00:05:13.20ID:7iqiTENE0
選挙連打して、自由主義者増える選択し続けてじわじわと増えるの待つしかないだろうなぁ
2020/05/14(木) 22:20:56.51ID:XE/AlHYj0
南北戦争前にアメリカが破産して列強から転げ落ちた
2020/05/15(金) 08:10:35.86ID:oNzRYEXHr
アメリカがカナダまで進出しちゃうのどうにかならないのかね
2020/05/16(土) 11:19:55.95ID:UfJGNCeRr
気づいたらドイツがオーストリア併合してるときがあるんだけど、そんなディシジョンあった?
2020/05/16(土) 11:28:35.34ID:wzkvc+uB0
ドイツ建国ディシジョンを実行したときにオーストリアが北ドイツ連邦の勢力圏に入ってると併合されるよ
2020/05/16(土) 15:00:28.98ID:ANWBnp6l0
今年はコロナでPDXCONは無さそうだけど、
新ゲーム発表はあるのかな。
VIC3だといいな。
2020/05/16(土) 16:17:21.36ID:wzkvc+uB0
これでeu5とかだったら泣くわ
2020/05/16(土) 21:23:52.00ID:0MxRZgov0
Idogical Thought って観念主義思想なんだな
今までイデオロギー思想だとおもってたわ
2020/05/18(月) 09:38:39.03ID:U2IRUmff0
1の日本語版で近代史をだいぶ勉強させてもらった
380名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/23(土) 18:03:21.02ID:RlghGpGD0
オスマン帝国で何回やってもイギリスの工業力に勝てない
海軍整備して戦えるようになる頃には1910年代になってて、その頃には工業力でトリプルスコアついてるんだよな……
2020/05/23(土) 21:37:48.02ID:cAVkeu9K0
無理なものは無理だろ原作的に考えて…
382名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/23(土) 21:58:34.91ID:RlghGpGD0
2位までは行けたから1位になりたいと思ったけどやっぱり無理かあ
2020/05/23(土) 22:07:23.80ID:stAy3NEg0
本土を完全征服でなんとかならんか
2020/05/23(土) 22:09:53.95ID:C3/4N5W10
巡洋艦辺りを解禁と同時に量産し新型船パワーでドーバー無理矢理封鎖。そしてドーバーに浮かべた輸送船団伝ってベネルクスから陸軍大量移動からの全土占領で10年放置
これしかない(確信)
385名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:56.36ID:RlghGpGD0
インド・アフリカの大量の陸軍+パルチザンも相手にしないといけないのがなあ……
ちなみに占領しただけで工業って落とせるんですか?
2020/05/23(土) 23:02:42.01ID:C3/4N5W10
占領状態だと無職になるから移住で人口自体減るし、工場もだんだん減ってったはず

一回無理してでも占領して革命起こさせれば一気に潰れてくれないかな。外交リセットで勢力圏無くなるから経済は悪化しさらに国威は下がるし、
インドで革命起きてくれれば革命軍は首都に行けず勝てず、政府軍は鎮圧できず、インド人は占領で仕事できず反乱のループで無力化できる
2020/05/23(土) 23:12:02.76ID:YOr3QLWX0
VIC2なら最終スコアで一番やばいのアメリカだから大量移民でアメリカ爆伸びする未来が見える
欧州が没落してアメリカが超大国になるのを再現できてるバランス取りはすごいと思う
2020/05/24(日) 00:46:20.03ID:w7hpJOL6d
戦争をしかけてインド・アイルランド・スコットランドを独立させる
戦争のたびに英本土の動員兵を削っても効果あると思う
389名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/24(日) 02:37:01.98ID:Z2pq51Sf0
言い忘れてた
オスマン帝国プレイはVicRです

本土占領は有効そうですね
インドアフリカで守勢に回ってひたすら本土を占拠し続ければいけるかも?
2020/05/24(日) 02:58:13.19ID:jpsrWj2qd
vic2の主流文化?がわからん
アメリカプレイでメキシコから領地分捕ったんだけど
プロビのウインドウでcultureの欄9%しか無くて他はヤンキーかなんかで9割なのに
メキシコは主流文化だから同化されないとか出てくる


あとベトナムに移民のNF出してるけどアメリカ系のpop来ない
新大陸で始めると同化できないのかなあ

色んな要素が見えてくるとより楽しいね
2020/05/24(日) 05:35:48.90ID:cl/DR7Ak0
>>390
そのプロビにコア持ってる国の第一文化はプロビの主流文化扱いで同化されない
例えば4つの国のコアがあるプロビは4つの国の第一文化全部が主流文化扱い
第一以外の受容文化なら対象外なので同化する
2020/05/24(日) 06:42:05.71ID:vnHoA1NP0
新大陸のpopは新大陸の他の土地かオセアニアなら移動してくれるけど、旧大陸は無理でないかな
2020/05/24(日) 07:11:29.35ID:oc59EloV0
>>389
イギリスを併合しろ
2020/05/24(日) 21:08:16.24ID:WqwQvvtWr
白人を奴隷化する方法ある?
2020/05/25(月) 12:16:21.61ID:DpxIKdl7a
奴隷制国家で少数派政策奴隷制の政党を政権与党にしてお好みの欧米国家を併合する
396名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 03:58:14.39ID:t4jhq/L80
ww1が発生してるのを見たことないんだけど、MODとかで発生させられないのかな
2020/05/29(金) 06:26:32.69ID:k6eo0yQz0
複数の列強が参戦してる戦争があるならそれが世界大戦だぞ
398名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 08:53:33.93ID:c6KGM2Ey0
https://i.imgur.com/crR9oki.jpg
2020/05/29(金) 12:48:45.04ID:7IdZ2ROGrNIKU
そもそも現実ではバルカン半島が独立しないからな
2020/05/29(金) 13:52:47.81ID:AfrXLEbw0NIKU
もうちょっとバルカン半島情勢がぐちゃぐちゃでイギリスが史実のようにロシアの南下に神経質な反応してくれりゃなあ
VIC3ではそこんところ頼みますよ、パラドさんよー
401名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 17:17:09.91ID:t4jhq/L80NIKU
セルビアがいないのにサラエボ事件が起こるわけないか 確かに
2020/05/29(金) 17:47:02.94ID:ZzinYIS20NIKU
個人的には史実イベント少なめなVic2のバランスがすぎだけどなぁ
ガリシア危機から世界大戦が起きる世界があってもいいと思うが
2020/05/29(金) 18:12:40.31ID:YVpzkHWN0NIKU
ロシアがオスマン勢力圏におさめてたり中国が安泰だったりプロイセンがボッコボコにされて共産化してたりするの見ると流石にもうちょい史実よりになってほしいと思う
2020/05/29(金) 18:23:26.46ID:AfrXLEbw0NIKU
清朝中国が素直に近代化出来て列強化とかしてるからなちょいちょいw
2020/05/30(土) 11:17:02.17ID:eW4mRr+t0
清朝中国の近代化はまだありえる世界線だけど勢力均衡が全く再現できてないのがね
史実のビスマルク体制が再現できたら間違いなくAIドイツがフランスに宣戦布告する
2020/05/30(土) 11:44:49.01ID:5uvnjQEv0
外交面が弱いんだよね
2020/05/30(土) 11:47:06.95ID:RnSk8E4vr
Victoriaが不人気なのはそこかもね、史実との切り替えが出来ない
2020/05/30(土) 12:12:35.10ID:e7u4kNTW0
でも同時期に出てたeu3とかhoi3はそもそも史実なんてほぼ無かったんだよ
vic3さえ出れば……
2020/05/30(土) 16:06:46.97ID:DdXFqk9k0
冗談抜きで今年の新作発表はVic3やろ?
2020/05/30(土) 16:55:23.22ID:7wgpGiKYa
EU5でしょ
2020/05/30(土) 16:56:49.00ID:3vVgSgN10
hoi4ってもう4年前なのか
3は無かったことになってたけどすっかり2に取って代わる主役になってるね
2020/05/30(土) 17:17:41.79ID:Td2Fxdb2d
まだ数百時間だけど勢力圏ポチポチも味気ないし
同盟も組めるかは運ゲー感しかない

ゲームとしては地味なのがウケないんだろうな
WCとか出来ないし自由度が低い感覚がある
一方で大雑把にするとすぐに世界が分割統治されそうだし難しそう



どんなvic3がいい?
2020/05/30(土) 17:26:10.70ID:eW4mRr+t0
とりあえず防衛同盟と独立保証は再実装で
あれがないせいで欧州は常に戦乱だらけ
2020/05/30(土) 19:02:26.92ID:apH3NuKJ0
ナンバリングCKにも抜かれたしなあ
VIC3は遠いよ
2020/05/30(土) 19:10:58.03ID:BAxTEvJm0
Vic3は出ないかもしれない
でもVic4は出るぞ
2020/05/30(土) 19:39:25.33ID:fuMnGjEL0
BismarckとかMeiji Restorationで
2020/05/30(土) 20:09:41.13ID:e7u4kNTW0
Bismarckはともかく流石に日本フォーカスはないでしょ……

やっぱミッションツリー的な歴史的にゲームが進む要素が欲しいな
歴史イベントも大幅追加してほしい
あと勢力圏もマップが自分の国の色に染まってくのが結構楽しいし続投希望
2020/05/30(土) 20:13:55.27ID:5uvnjQEv0
今のパラドなら6個目ぐらいのDLCで日本フォーカスしても驚かないな
まあ中国のイベントと疎開システム拡張も一緒だろうけど
2020/05/30(土) 20:18:19.03ID:Fe2A0dUed
sengokuはクソゲーって呼ばれてることだけは知ってるんだけど実際どうなんだろう
戦国時代にフォーカスって面白いよね
日本で言う三国志みたいな人気もないだろうし


EU4のミッションツリーとかHoi4のNFみたいな要素はいいね
イベント楽しいしNIとか国民精神みたいな差別化も欲しい
POPとかRGOとかの要素はあるけど地政学的な差しかないからもっと目に見えた国毎の差があると楽しいよね
2020/05/30(土) 20:29:57.95ID:FrL4jZPW0
武士階級を温存したらトルコみたいになって極東の病人に
2020/05/31(日) 01:31:06.91ID:frmjQFGe0
Sengokuは CK3を基にして作り直してほしいよ
422名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/31(日) 03:23:25.12ID:Nd3X9ce00
VicRのMODについて質問しても良いですか?

Wikiで配布している「VicR バルカン独立+一次大戦MOD」を導入してGCを開始したところ、スウェーデンプレイ時のみ1936/5/1になるとかならずゲームが落ちるようになりました
他の国だと普通に5/1を超えることができます
こういう特定の国のみ不具合が起こることってあるのでしょうか
MODを入れていないバックアップだとそのようなことはないため、MODが1936/5/1になにか影響を及ぼしているのかと考えています
導入はJSGMEを用いました
2020/05/31(日) 05:46:24.31ID:piBQV4gV0
https://i.imgur.com/qkTh1eX.jpg
2020/05/31(日) 19:03:03.54ID:iGU4rKJx0
>>422
作者です。ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。

GCスウェーデンの1836/5/1ですとアフトンブラデットイベント(flavor_swe.txt-36602)の発生対象国および発生日のため、
こちらのイベントdesc(説明文)の表示エラーのためにゲームが強制終了していると思われます。
(エラー発生国が限定されているのは、descを表示することがエラー原因であり、このdescを参照するイベントがスウェーデンのみの固有イベントであるためです)


つきましてはエラー発生を回避するため、本MODに付属しております「config_日本語化英語版用event_text」フォルダ内の
「event_text.csv」ファイルが、Victoria本体インストールフォルダ内のconfigフォルダにある同名ファイルに、最後に上書きされるように
調整していただきますようお願いいたします。

具体的な方法といたしましては、JSGMEをご利用されているということなので、JSGMEが参照しているMODS FOLDERに
「(適当なフォルダ名)\config\event_text.csv」の形式で上記「event_text.csv」ファイルを保存していただき、
このフォルダがJSGMEウィンドウの右側、Activated Mods欄の最下部に表示されるように操作してください。
2020/05/31(日) 21:33:38.07ID:Nd3X9ce00
>>424
作者様
アドバイスありがとうございます。
ご指示通りフォルダにevent_text.csvを保存したところ、無事に5/1のアフトンブラデットイベントを迎えることができました。
迅速なご回答ありがとうございました。
素敵なMODで楽しく遊ばせていただいております。
426名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/31(日) 21:35:24.66ID:Nd3X9ce00
>>424
>>425
安価ミスった……失礼しました
2020/06/01(月) 00:08:43.10ID:U/vVEa2n0
https://i.imgur.com/vLtLoZH.jpg
2020/06/02(火) 02:15:04.36ID:B4BC4Ikc0
ああ、あの荒らし戻ってきたのか
残念だったな、wikiに完全に排除されててw
2020/06/02(火) 03:02:57.05ID:eaTFDVlR0
まだやってんのかこいつw
しかもこんな過疎スレで・・・
2020/06/03(水) 09:11:22.62ID:afXMU0Yj0
あいつまたwiki荒らそうとしてたみたいだな、懲りねえな
2020/06/04(木) 18:23:06.04ID:KsJ7frCy0
久々にやるかと思って起動しようとしたらCF版のが起動しなくなってた。
再インスコして治らず、結局steam版のComplete版買ったたけど、
和訳に詰まったのでその時の備忘録メモ

1.ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=611625876
に記載の通り実行。
途中でインストーラ回答のために特殊な解凍ソフト(当方はUniversal Extractorを使用)
Universal ExtractorのページにChromeでアクセスすると有害サイトと警告されるけど、
バラクラヴァの戦いのイギリス軽騎兵旅団のごとく勇敢に突き進むべし
2.暗号化してないVictoriaをparadox JP-Patcherで日本語化しようとしたら
ドラッグしても何も起きない⇒ダブルクリック⇒古パス指定でOK
ScanALLでNG
探してるバイナリが見つかりませんでした
%06 WINMM.dll
で詰まる。
バイナリ列「8B 45 18 8B 48 0C 89 4D C8 8B 55 18 8B 42 18 89 45 A4 8B 45 A4 99」を探そうとして見つからなくてNGになってるぽかった
バイナリエディタでVictoria.exeを開いて、よく似たバイナリ
8B 45 18 8B 48 0C 89 4D CC 8B 55 18 8B 42 18 89 45 A8 8B 45 A8 99
で検索してこれを
8B 45 18 8B 48 0C 89 4D C8 8B 55 18 8B 42 18 89 45 A4 8B 45 A4 99
に置換。
あとはJP-PatcherでAnalyze⇒ScanALL⇒Patch⇒SaveでOK
あとは日本語化ファイル上書いて完成

ちなみにウィンドウ化は従来と同じで
0x0020A2D8 - 0x0020A2DB 00 00 00 00 ⇒ 01 00 00 00
でOKでした。
2020/06/04(木) 19:40:30.62ID:QVRNija60
wiki見りゃわかるしわざわざ書かなくてもいいでしょ
2020/06/08(月) 18:45:19.14ID:QQIVwu6W0
そういや現状マルチをやってる人とかいるんだろうか
434名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/15(月) 08:21:11.89ID:QImCCTpW0
イギリスを攻めてロンドンをとり囲むように割譲させたら、いきなりイギリスがモリモリ歩兵を作り始めて3年くらいでロンドンに100個師団のタワーがいる異常な光景になった
これって対処法とかないんですか?
2020/06/15(月) 12:28:32.08ID:fTlpx0Nfr
パルチザンだろ
436名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/16(火) 03:57:08.19ID:mn64IwE40
いや、終戦後の平時
猛烈な勢いで歩兵を生産してるの
2020/06/16(火) 04:39:31.50ID:nBUQdxVS0
高レベル要塞隣接ペナで人的削れ
2020/06/16(火) 07:00:54.20ID:Jbg3GU6P0
戦時中に大量予約入れてたのが戦後にようやく完成とかもあるんじゃね
敵国と隣接。しかもコアのある土地持ってるとなれば、普通に奪還のために大量の兵士を雇うとなるし
イギリスは100や200なら平然と用意できる国力あるから、まあ、そんなもん

兵士POP根絶やしにしようぜ、戦争だ戦争、こっちも倍の戦力用意して浄化じゃ
439名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/16(火) 14:59:11.44ID:mn64IwE40
隣接要塞ペナルティは良いな
それじゃあ兵士pop全滅させてきます
2020/06/20(土) 23:08:21.32ID:BnQ3DucX0
DLC全部入りの最新バージョンの日本プレイは素人には難しいのかな。wikiのAARマネして朝鮮、台湾を占領したまでは良かったが、清国の大軍と同時に発生する国内反乱でどうにもならん。
また南方に進出しようと思ったらやはり反乱軍の餌食だし。ストレス溜まってやる気失せました。
2020/06/20(土) 23:14:06.31ID:n+kfmgho0
征服日本プレイするなら最低限闘争性の管理はしなきゃいかんぞ
2020/06/21(日) 05:52:39.24ID:VLT0cQ+Qr
多少無理してでも清を攻めまくって滅ぼした方がいいかも
443名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/21(日) 07:46:21.11ID:DRcljSwP0
民主化しちゃえば
2020/06/21(日) 08:04:41.25ID:8UaVWSEJM
反乱者は小笠原諸島送りの刑に処せ
2020/06/21(日) 08:40:40.54ID:OajewkoO0
自分のVic2初プレイは日本だったが
領土のための戦争やらない分には別に何も困らなかったな
それでも列強入りできるし
2020/06/30(火) 23:11:46.91ID:ebFFtX0D0
どんなに大衆に媚びた選択肢を選んでも政治改革も社会改革も進まないから、どうやっても闘争性や
連隊ごと叛乱軍に寝返ったりして困る

国家備蓄量はカンスト、兵士将校への給料も高水準維持してるのに

改革が進む要素が謎すぎる
初期は絶対王政だから選挙連打も出来んし
2020/07/02(木) 21:28:54.77ID:z+ogpzGb0
自由主義者の議席と闘争性が高い保守主義者の議席の割合で決まるから、イベントで自由主義者が増える選択肢を選び続ければだいたいどうにかなる
2020/07/02(木) 22:33:10.06ID:jh2s6Y840
保守 政治改革を急進性の割合(急進性3なら3割)で賛成、社会改革も割合賛成
反動 改革に反対
自由 政治改革に賛成、社会改革に割合賛成
無政府 政治改革に賛成、社会改革に反対
社会 政治改革に割合賛成、社会改革に賛成
共産 政治改革に反対、社会改革に賛成

だっけ。ファシはどうだったかな
2020/07/03(金) 02:21:05.77ID:V7iU7XXF0
すみませんsteamセールで購入してwikiで日本語MODを導入したのですが
ゲーム内チュートリアルで上級、外交でプロイセンでフランスに宣戦布告するようチュートリアルの指示があるのですが
開戦理由の選択肢がなくてそれ以上チュートリアルを見ることが出来ません
何かやり方がおかしいのでしょうか?それとももうサクッと実際に国家運営してみた方がいいのでしょうか?
2020/07/03(金) 08:47:39.36ID:CXunnZ8H0
vicのチュートリアルとかやった覚えないし普通に始めていいんじゃね
wiki見ながら進めれば何とかなる
2020/07/03(金) 18:58:14.34ID:87RTFJ470
>>448
保守 政治・社会改革に割合賛成
反動 政治・社会改革を逆行させようとする
無政府 政治改革に反対、社会改革に逆行
共産 政治改革に逆行、社会改革に賛成
ファッショ 政治改革に逆行、社会改革には与党の時のみ賛成

だったと思われ
2020/07/03(金) 19:01:19.29ID:OHqeSDNl0
>>451
ありがとう
ファシのギミックとか全然知らなかったわ。久しぶりにプレイしてみよう
453名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/03(金) 20:50:23.39ID:GzaDFOAB0
最近VicRからvic2に移ったのですが、文字の大きさって変えれないんですか?
vic2のメニューや文字が小さすぎて目が辛い……
2020/07/03(金) 20:54:31.90ID:lgHRS0tB0
今年はPDXCONに相当するものは、いつあるのだろう?
2020/07/04(土) 02:20:00.23ID:Q0JP+DDD0
すみません初心者なのですがどうやってプレイしていけばいいのかよくわかりません
国内産業に投資しつつザコ国家と改善悪化させて領土戦争すればいいんでしょうか?
2020/07/04(土) 03:30:03.61ID:Be/DIMGc0
あとシチリア王国で試しにやってみましたが工場に投資→税金は80〜100%に設定→チュニスとの関係悪化させて保護国化戦争
という流れでしたら本国で100万近い赤シャツ隊の反乱が勃発しゲームオーバー
となってしまいまして何かwik以外に参考になるサイトや動画とかあれば教えて欲しいです、すみませんがよろしくお願いします
2020/07/04(土) 06:00:36.96ID:MPUSFiki0
どれのどのバージョンかかいておくといいぞい
2020/07/04(土) 09:37:28.61ID:ZFRuBEgK0
2?
シチリアはガリバルディが頑張る上に、モデナやらがプレイヤーの介入できない状況でガリバルディに転覆させられてイタリア成立したり運ゲーが酷いのでおすすめできない
やってる事は投資する工場が間違っていなければ正解なので、ロシアとかフランスとかオスマンとかオーストリア辺りの列強で慣れたほうがいいと思う
2020/07/04(土) 11:24:30.25ID:Be/DIMGc0
色々とありがとうございます
バージョンはv3.04ですね、なるほどシチリアプレイだと歴史再現イベントみたいなのがあるんですか知りませんでした。
投資については需要の高く、国内で材料が生産されてる工場を建てるようにしています。
とりあえず大国でプレイしてみようと思います
2020/07/04(土) 11:44:48.31ID:d5ef73PK0
>>459
日本語wikiより英wikiの方が基本的に情報が多く載ってるからそっちを参照するといいぞ
ちなみに英wikiの両シチリアページはこれhttps://vic2.paradoxwikis.com/Two_Sicilies
2020/07/04(土) 12:18:13.95ID:Be/DIMGc0
>>460
ありがとうございます
ちなみに日本語の実況者とか動画とかでオススメのってあるのでしょうか?
自分で探した限り日本明治維新プレイとかはありましたけど初心者向け動画はなかったのでないかな〜と諦めてはいるのですが…
2020/07/04(土) 18:40:36.20ID:Fby5ehlFr
イタリアやるなら史実通りサルデーニャでやった方が簡単だと思う
初期は余程やらかさない限りフランスが付いてくれるからシチリア回収出来るし、教皇領諸々も赤シャツ隊イベで回収出来る
オーストリアはまあ、フランスドイツ辺りと組めれば全然行ける
2020/07/04(土) 18:46:34.74ID:sbFV37/T0
wikiだと両シチリア王国オススメ候補に上がってるけど自プレイだとけっこうキツいんだね
墺プレイで草刈場にしてるからいつまで経っても統一イタリア出来ないようにしてるが
2020/07/04(土) 19:14:53.99ID:MPUSFiki0
2バニラの両シチリアなら割と簡単な方なのにな
とりあえずインド・アフリカ進出し、本土はガラスセメントワイン酒の工場建てれば失業農民が殺到してあっという間に工業力上がって列強になれるし
影響力あても、オーストリアはプロイセンとドイツで影響合戦してるから割とうまく行きやすい、フランス相手はめんどくさいけど気合だ
そんでフランス様と友好高くしとけばそのうち同盟してくれるから同盟したら即オーストリアと戦争して必要な領土獲得でイタリアに

南イタリア人がまとめて300万人いなくてNF三点届かないとか
フランスと国境接した途端にフランス様が本性現して侵略、オーストリアも一緒に攻めてきたり
微妙に厳しいか
2020/07/04(土) 19:31:43.33ID:r/WkgDHA0
ヨーロッパで孤立しがちだからオススメの拡張先候補だよ
2020/07/04(土) 19:40:45.48ID:Wkf8/Os/0
>>461
v3.04のAARならプレ八紘一宇がわかりやすいですよ
あと拙作のフランスプレイ動画の最後にわかりづらいながらも解説を入れているので…
宣伝ですみません
2020/07/05(日) 03:21:51.12ID:iBKTL2Os0
>>466
いえいえお答えいただきありがとうございます
本当に手探り状態なんでそういった情報がありがたいです、参考にさせていただきますね
468名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/07(火) 23:12:53.73ID:XEnTiywT0
南北戦争シナリオ、南軍で勝つのにコツありますか?
2020/07/13(月) 23:02:23.76ID:HKWXfIYz0
危機の起こし方がよく分からないんだが、どうやるん?
2020/07/13(月) 23:07:57.85ID:PpLuW+PA0
VIC2、同じような条件作っても、ある時はガンガン危機起きたり改革進んだりするのに
別の時はまったく何も起きなかったりと、マスクされてる要因の方がデカかったりするのかな?

セーブデータロードして色々平行世界みたいな感じにしてやってみたけど、どうも上のようになるんで
何が一番でかいのかようわからん(プレイする国にも依るんだろうけど)
2020/07/16(木) 12:33:20.79ID:9whfkwu00
ttps://twitter.com/PdxInteractive/status/1283396601843789825

  そう、仕方ないね
ニア 我々には新たなオイルショックが必要だ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/16(木) 13:38:49.87ID:qrVDJQVL0
この部屋火事になんねーかな
2020/07/16(木) 13:39:46.35ID:EVqA6bXd0
面白いジョークだね(#^ω^)ビキビキ
2020/07/16(木) 14:01:48.81ID:wzRhhFWGr
デェーン
2020/07/17(金) 01:53:41.86ID:mJvb+A3I0
5000兆円あったらこいつらにトイレットペーパーを使いきるぐらいの食い物と下剤を与えてやる
476名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/22(水) 00:39:19.60ID:j+TrY5NM0
vi2でドイツになれたぜ!
と思ったら色が同じなのか反乱軍の占領地がわからなくなった…
477名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/24(金) 06:07:22.50ID:wXCZBaC30
HumbleでVictoria Collectionがバンドル入り
10ドル以下だから最近では一番安く手に入るんではないかな?
https://www.humblebundle.com/games/best-paradox-interactive?hmb_source=humble_home&;hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=mosaic_section_2_layout_index_2_layout_type_twos_tile_index_2_c_bestparadoxinteractive_bundle
478名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/24(金) 09:23:00.56ID:3JblmwEP0
Eu4もVic2も戦闘以外はめちゃくちゃ好きなんだが、部隊の追いかけっこだけはどうしても苦手でなぁ。戦争始まったら全く勝てる気がしない。
2020/07/24(金) 09:43:25.29ID:iZY6J/L60
操作量が多いんだよね。かといってVIC序盤にHOIみたいなシステムで戦争するのも違和感だし
2020/07/24(金) 13:14:47.18ID:gwZMqXrld
せめて自動で追撃出来ればいいのに
2020/07/24(金) 16:45:02.20ID:wi0nMpoe0
今のhoiに慣れちゃうと大変だよなぁ
DHとかやった後にvicする分には楽だけど
2020/07/24(金) 19:06:11.44ID:DpR2XdJ50
EUより待ち伏せ戦法が強い気がする
AIは自部隊より少ない敵師団を見ると山でもすぐぶつかってくるし
2020/07/24(金) 20:14:23.92ID:gQvpXhQZ0
ゲームの進行速度を最高速でやってるのが行けないのか、戦争おっぱじまると
部隊が敵に向かわず変なところばっか動くから都度都度各部隊の進撃方向を指示しなきゃいけないのが怠い>VIC2の戦闘
2020/07/24(金) 20:37:01.23ID:QGYC7/UY0
ViC3が出たら、VIC2をスルーしてVICRから乗り換えようと思っていました

お陰で、未だにVICR(メインは自己満足なMOD作成だけど・・・・)
2020/07/25(土) 00:30:00.68ID:7f9Cj36F0
vicR好きでHOI4もEU4もCK2も持ってるけど
VIC2は評判いまいちで手にとってないわ
3まだか
2020/07/25(土) 02:55:20.20ID:sNaORrlq0
影響圏システムがVIC2の一番の失敗だと思う
AIと競るのダルすぎる
2020/07/25(土) 05:40:15.06ID:lGyPtvSk0
属国作る意味が殆ど無いし
影響圏に組み込んでも目に見えて何か変化あるわけではなく
決断で併合できるのも一部だけ

うーんってなるわな
2020/07/25(土) 06:11:42.70ID:A7tLFBnu0
8ドルも出せないレベルの貧乏人かよ
2020/07/25(土) 06:39:08.76ID:Lah0/DmP0
属国作る意味は大きいし勢力圏に組み込めばかなり大きな変化あるだろ……
AI相手に影響力競うのがめんどくさすぎるのは同意だが
2020/07/25(土) 07:15:07.77ID:lGyPtvSk0
いつも嫌がらせのためだけに独立させてロシアに粉砕されるポーランドちゃんフィンランドくんウクライナさんゴメンね
2020/07/25(土) 09:35:58.84ID:qSfWa4q50
狂犬プレイじゃない限り原材料確保のために勢力圏確保は必須なような気がする
特に後半は資本家が原材料のこと全く考えずに工場建てるし
2020/07/25(土) 12:23:07.86ID:IU3ui6Qn0
正直属国は大国との戦争時に戦場になってもらう役割しかないと思っている。
ポーランド・リトアニア、バルト連合、ウクライナ、お前らのことだよ。
2020/07/25(土) 16:35:46.44ID:sNaORrlq0
AIと一対一で勢力圏争いするといっつもうっかり忘れたタイミングでInSphereを外される
2020/07/26(日) 23:29:16.44ID:S9Uh03gN0
ギリシャでビザンツ復興にチャレンジしようとした時に限って
ブリカスがフランスにカットダウンくらってる…
2020/07/27(月) 20:06:57.13ID:tGeZjpgy0
統一ドイツやイタリアは解体して属国にするのが楽しいんじゃ
2020/07/31(金) 08:46:53.37ID:S99+prym0
コンゴの成立難し過ぎないか?
2020/07/31(金) 18:56:13.34ID:uG7KsQrN0
今後可能になるでしょう
498名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/02(日) 10:54:16.97ID:lyb+7u8u0
3.04でやってるけど、ベルリン会議が発動してコンゴの国タブは付くんだが、
これホントに独立するの?
ずっと植民地のままでイベントで独立する気配が全くないんだけど?
2020/08/04(火) 15:39:10.77ID:au0YwhSH0
3.04はほとんど成立しないはずだが
というかベルリン会議自体1880年まで未入植であるみたいな厳しい条件じゃなかったっけ
2020/08/04(火) 16:44:45.53ID:0ddK5rbor
戦争状態だと植民出来ないからヨーロッパの国と列強全て巻き込めば或いは
いずれにしろ無理ゲー
501名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/04(火) 19:03:39.38ID:bgT/UtFf0
Humbleのバンドル後2日なので貼っとく
https://www.humblebundle.com/games/best-paradox-interactive

7ドル以下で全部揃うから迷ってる人はスパッと買っておきな
2020/08/04(火) 20:15:11.45ID:eDqYNwyZ0
バニラの時は勝手に成立するうざい国だったのになぁ
2020/08/13(木) 14:30:04.11ID:E3/f30ic0
HODの日本プレイで千島に入植したいんですが毎回1850年代の終わりにはロシアに取られてしまいます
他の人のプレイ動画だと1860〜70年でも問題なく入植に成功しているようなのですが
2020/08/14(金) 10:57:15.81ID:dyNfF9gjp
Vic2発売10周年ですってよ
月日が経つのは早いですわねぇ
2020/08/14(金) 11:07:14.68ID:C/TF7tFX0
10周年記念にvic3発表されねーかな
2020/08/14(金) 13:48:43.96ID:Fb5yneNM0
test
2020/08/14(金) 17:18:17.61ID:SeDcsEcA0
今年は何が発表されるのかな
コロナでイベントは無しで、オンラインで発表のみかな
秋頃かな
2020/08/15(土) 00:50:14.14ID:AxkcuBKBM
先生、中国に阿片を売りつけたいです
2020/08/15(土) 02:21:14.87ID:t8JdDOKN0
EU4にあるゾ
2020/08/16(日) 10:14:05.13ID:5aJEOcIe0
非文明国への強制宣戦イベントがうざい
2020/08/16(日) 13:45:23.20ID:U4IXv3JU0
EU4に阿片貿易あるの!
奴隷貿易とかもあるの?
2020/08/21(金) 01:58:52.23ID:5m8bi6+E0
しかしVicはなぜこうも置いて行かれるのか

時代的に人気がないのか、ゲーム性なのか
個人的には日本が成り上がる時代なので一番好きなんだが
ストラテジーといえば腐った豚野郎の肥しか知らなかった俺に
新たな世界を見せてくれたのがVictoriaだったのだが・・・
2020/08/21(金) 14:53:51.06ID:KtSNfUAva
民族浄化とか差別とか追放したいんだけどなぁ
政権与党がファシズムなら可能でしょ
2020/08/21(金) 15:10:11.37ID:8iIrJFRv0
アメリカが強くなる過程を楽しめるのもこのゲームくらいだからなぁ
hoiだと強すぎてeuだとそもそも存在しない
2020/08/21(金) 18:09:24.49ID:493rwHWpd
日本が世界史で主人公格の国の一つの時代ってここと第二次世界大戦の頃だから日本ではそこそこ人気ありそうなのにね
2020/08/21(金) 19:07:10.97ID:G+PdWTKa0
プロイセンの一連の戦争はww2ほどのロマンと派手さはないし、産業革命は大航海時代ほど直接的に地図を塗り替えないし、地味なんだよね相対的に
日本でも戦国時代に比べて幕末人気は低いし、そんでもって工場と市場システムは初心者に二の足を踏ませかねない複雑さ

一回やってドハマリする人も自分以外にも大勢いるんだろうけど、下手するとEUやHOIのDLC作るほうがVIC3作るより楽で儲かるかもしれないレベルのプレイヤーの少なさが……
2020/08/21(金) 20:22:17.67ID:/eSK5Ml10
vicの特徴である経済システム移住システムを現代的に簡略化しつつ面白い物にする
ってのが難しい気がする
2020/08/21(金) 20:39:33.94ID:3a7Bl+If0
欧米だとWW2の頃よりWW1の頃の方がデリケートで扱いが難しい時代って聞くし
(奴隷解放とか女性の政治参加とか、労働問題、移民問題とかいろいろ)
コーエーで言うところの太閤立志伝や提督の決断が出なくて信長の野望や三国志ばかりリリースみたいな感じで
開発に手間がかかるしクレームも予想されるのに売り上げはHOIやEUに及ばないと思われてるから新作出ないんじゃないだろうか
確かに今のパソコンでしっかりじっくり遊べて楽しめるヴィクトリアの新作は欲しいと思うのだけど
昨今の状況だとつくづく難しそうだと思うよ
2020/08/21(金) 20:47:42.07ID:BIo+s/FR0
優生学に人種差別と民族浄化、ついでに帝国主義的拡張が正義で当然の時代だもんな
EUの時代も大して変わらんけど、現実でのやらかしが限定的だからそこまで問題視されないかんじだし
2020/08/21(金) 21:00:41.63ID:/eSK5Ml10
hoi4では無差別爆撃とかスパイに影響を与えそうな人種による強制収容とか出来ないよな
ck3では宗教による性差別要素とかあるけどどこまでがセーフと考えてるんだろ
2020/08/21(金) 21:08:11.50ID:FKaaaH5W0
まあ会社的にも露骨な植民地主義時代のゲームを出すのは嫌なんだろう
当世じゃポリコレ旋風が巻き起こってるしEUよりも時代的に近い分

一番は売れないのが大きいんだろうけど・・・
2020/08/21(金) 21:46:57.76ID:G+PdWTKa0
CKはわりかし自由なの見るに、中世を現代と地続きの歴史であるって実感があまりないのかな?
自分も戦国時代ならまだしも、南北朝やら平安時代やらは現代との関連性ってあんまり実感できない
2020/08/21(金) 22:06:05.66ID:h9tzQ5Wz0
CKみたいに特定の家族にフォーカスあてれて彼らの栄枯盛衰も体験できたら面白いかも
食い詰めたから次男三男は新大陸に移民したり
国境が変わって一族で敵対する間柄になったり
まぁシステム的に難しいか
2020/08/21(金) 22:43:11.22ID:8iIrJFRv0
>>523
それだとただの近世版ckじゃない?
victoriaに求められてるのってそういうミクロなものじゃない気がする
2020/08/21(金) 22:54:21.50ID:euRUTfsO0
そういうロスチャイルド家とか岩崎家みたいな
近現代の財閥や政商の一族運営ゲームとか既にありそうな気もするな
2020/08/21(金) 22:59:48.29ID:BIo+s/FR0
大統領選に自分たちの言いなりになる傀儡を選ぶ
無政府主義者と社会主義者の急進性が上がりテロエンド
回避するために副大統領に社会主義者選ぶ
傀儡大統領が暗殺され社会主義者の大統領誕生
ゲームオーバー
2020/08/21(金) 23:01:05.76ID:/eSK5Ml10
麻薬を密輸させて締め出されたら国に戦争するように促すんだね
2020/08/21(金) 23:10:00.85ID:dwqYjyusM
>>526
ファシストと共産主義者の急進性も上がるな
2020/08/22(土) 19:15:00.76ID:P0RN4LVD0
クライマックスのはずの世界大戦の再現も難しいしね。
あの塹壕戦はパラドの戦闘システムでね・・
2020/08/22(土) 21:41:23.73ID:83p+YVeK0
再現を上手くやったところで塹壕戦をプレイヤーとして楽しめるように落とし込むのは困難だと思う
膠着して動かないが戦死者はガッツリ出る戦場ってのはあまり面白くならない

戦争システムの動員して死者を出すと後々の経済にまで影響を与えるの好き
2020/08/22(土) 21:50:57.66ID:fauSw/P60
第一次世界大戦を面白いゲームにするって難しいよね
戦車飛行船が当たり前に出てくるタワーディフェンスとか、塹壕を現実より弱体化させたFPSみたいな戯画化した局地戦ゲーならともかく戦略レベルだと特に
2020/08/22(土) 22:06:29.11ID:hmX7H8td0
無理ってことはないだろうけど単体で扱うならともかく前時代どころかその更に前からやるってのはちょっと…
2020/08/22(土) 22:51:00.51ID:sdo5OqYF0
そもそもVicの本分は経済や政治へのフォーカスだしなぁ
第一次大戦やりたいならHoi2とかHoi4のmodでいいじゃんってなる
2020/08/22(土) 23:29:32.30ID:yc4/FGDK0
実際、俺はVICシリーズは完全に内政ゲーとしてやってるしな・・・
ドイツとイギリスには全力で全力土下座外交、戦争は弱いもの相手だけで列強とは一切しない、
大戦起きてもスルー、って決め込んでるから

なんならゲームとしてはもっと内政メインに寄ってくれてもいいぐらいに思ってるし
社会改革面での「公立学校設置レベル」だけじゃなくて工場みたいに各種学校作れるようにしたりとか、
POPの分類もっと細かくしたりとかね
でもそれだとパラドゲーのユーザ受けはしないだろうかね・・・

イマイチ売れてないのももともとが経済や政治面寄りだからなんだろうかねやっぱ
2020/08/23(日) 21:14:08.41ID:FQHIYsHk0
https://i.imgur.com/IBkIo7D.jpg
2020/08/23(日) 22:15:05.53ID:SofoWSPd0
こんな過疎スレにまで荒らし出張ご苦労さん
2020/08/23(日) 23:25:38.20ID:2sdS3kR50
また荒らす気かな?
2020/08/24(月) 10:16:07.81ID:Udaze30H0
荒らしに反応しなくていいから
無駄にスレ消費することない
2020/08/24(月) 19:35:05.94ID:Vj3FArDL0
画像の場合注意喚起必要じゃない?ウイルスとかの可能性もあるわけだし
2020/08/24(月) 19:40:02.85ID:Udaze30H0
imgurアドレスなら大丈夫でしょ
2020/08/24(月) 22:23:26.09ID:MgAroLxU0
通報先

★浪人(RONIN) 浪人使用の荒らし報告★17
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1597760489/
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド294【全板共通】
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583511851/
2020/08/27(木) 17:57:58.90ID:OIwNh6old
毎回戦車と航空機絡めた部隊を揃えたってところで大して振るう間もなくゲーム終了ってのがな
2020/08/27(木) 19:37:25.43ID:Df9xpsJV0
戦車は、あれば嬉しい、なくてもなんとでもなる
航空機は、あったら強い。しかし騎兵から置き換えるのもめんどくさい
いつもの歩兵騎兵砲兵でイイヤに
2020/08/27(木) 20:39:59.21ID:5o1idUhH0
正直戦車と航空機はロマンのためにあると思う
第二次世界大戦やってるのに歩兵と騎兵と砲兵しかいないってなんか寂しいじゃん
545名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/28(金) 15:53:16.48ID:UR9vY7Ld0
>>544
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 LLブラザーズ [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1585065299/16-18

16 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2020/08/28(金) 14:34:51.75 ID:???
私怨でスレ立ててしこしこ書き込んでる奴らの方がキモイし犯罪

17 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2020/08/28(金) 14:40:16.83 ID:ud9j4+GM
そうじゃないよ
人生に失敗しつつもなお余生をゲーム関連に費やそうとしてるボンクラ横領犯の南人彰くん

スレを削除したら増やす
これを繰り返すことで君の精神状態を調べているのさ

こういうボディブローのような書き込みを見たくなかったら
自分のカラに閉じこもって二度と出て来ないでください>横領犯のミナミヒトアキクン
546名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/28(金) 16:20:54.81ID:UR9vY7Ld0
>>541
テレビと2ちゃんはもう不要だからね
テレビはともかく2ちゃんは告訴も被害届も出せない犯人(南人彰)をいじって遊ぶしか伸び代かない

ひとあきくんに見えるようにスレあげ☆
2020/09/01(火) 18:19:11.66ID:wCV7Lf2r0
CK3が間もなく発売ですし次はVic3ですね
2020/09/01(火) 21:59:47.49ID:hR7ayaM80
Stellaris2のほうが早そう
2020/09/01(火) 22:01:59.87ID:PtEjEpqP0
正直hoi6の方がはやそうと思ってる
2020/09/01(火) 22:05:12.20ID:wCV7Lf2r0
普仏戦争150周年だし、出すには絶好のタイミングだとおもうけどなぁ
2020/09/01(火) 22:09:25.09ID:zxitLL5fp
200周年の方がぴったりだし後回しでええか!
2020/09/01(火) 22:27:29.68ID:P2NPaofm0
周年で出すなら普仏戦争よりもドイツ帝国建国日を選びたいところ
2020/09/01(火) 22:55:43.57ID:/JIN6jk+0
よしSengoku2だ
2020/09/02(水) 08:22:28.03ID:LNacPqDfa
意表をついてパラド版三国志
2020/09/02(水) 19:37:40.00ID:JS6DsHIr0
党錮の禁くらいからプレイできそう
2020/09/02(水) 19:39:16.06ID:sgtfnDFz0
袁家が強そう
2020/09/02(水) 19:39:55.81ID:Aej1t7V/0
反乱軍にどうあがいても勝てなそう
2020/09/02(水) 20:48:06.96ID:LkbLQaSK0
9割がた黄巾の乱で漢が滅亡する
2020/09/02(水) 20:49:29.98ID:QqWtMFpl0
邪馬台国もプレイ国家に入ってそう
2020/09/02(水) 20:54:38.88ID:Aej1t7V/0
光栄のより蛮族が怖いだろうなぁ
2020/09/03(木) 20:08:55.72ID:Kh4YfLFS0
いつの間にここは三国志スレになったんだ…
2020/09/03(木) 20:19:50.25ID:NA2pA3Bp0
波「普墺露の戦国時代だし…」
2020/09/04(金) 08:34:00.03ID:3t7yTkhqa
クラクフ「ワイは天子や!」
2020/09/04(金) 09:06:00.49ID:WqYbusx8M
>>563
公孫淵未満の癖に
2020/09/04(金) 18:44:42.11ID:RINFZ5hs0
列強に分割されるからポーランドは荊州
2020/09/10(木) 11:09:31.04ID:NuHX4l0Kd
ラデツキー行進曲が流れてくるところが一番盛り上がるな
2020/09/10(木) 11:34:16.16ID:Oesl3Yyma
オーストリア国家だっけあれ好き
2020/09/11(金) 09:35:17.40ID:MrX1hoOd0
Victoria2を起動してPLAYを押した後にタイトル画面に戻るとチェックサムのが変わるのって仕様?

チェックサムがWNVU→VNVUの様に前2文字だけタイトル画面に戻る度に変わっちゃうんだよね
2020/09/25(金) 23:12:09.38ID:9/vswIF00
Vic3が発売される頃にはセガから日本語版が出てるんだろうな…
2020/09/25(金) 23:17:13.88ID:boBaMTqi0
おま国するんだったらさっさとサイバーフロントの後追いしてほしい
2020/09/26(土) 04:10:59.95ID:EAX8Q9AK0
セガとかきっついなあ
2020/09/26(土) 08:47:28.83ID:8QbX/vrj0
何か情報あったんか?
2020/09/27(日) 09:41:36.54ID:NBjEZLKn0
何もない
勝手な想像で言ってるだけ
2020/09/27(日) 12:41:55.05ID:prSqhCnC0
なんか情報欲しいけどなぁ!
2020/09/27(日) 12:49:38.33ID:GHKGtwC20
勝手な想像(公式)
2020/09/29(火) 23:46:26.26ID:qhjWEdzoCNIKU
オラニエやトランスヴァールのグレートトレックの決断を応用して異民族追放の決断や
ズールーのボーア人襲撃の決断を応用して民族浄化の決断が作れるな
グレートトレック応用はステラリスの浄化の強制退去
ボーア人襲撃の応用は同じくステラリスの浄化の駆除って感じだ
2020/09/30(水) 13:33:15.34ID:/cxZBIIb0
え?今年は新作の発表は何もなし?
もうすぐ10月だぞ
2020/09/30(水) 18:25:35.90ID:I/q9yUdx0
>>471
2020/09/30(水) 19:34:39.73ID:XT2BzzAQ0
CK3やってるとこのグラでVICやりたいなって思うわ(諦観)
2020/09/30(水) 20:00:05.42ID:RJKowuMR0
ステラリスの浄化プレイがVICでやりたいんじゃ
ファシストにでもなんでもなってやるから
2020/09/30(水) 20:14:32.07ID:TV2tLndi0
地球でやるとうるさい人達がいるから宇宙でやってるのに
2020/09/30(水) 22:57:24.09ID:CBL+AKh+0
俺はまだVicRで遊んでるというのに・・・
2020/09/30(水) 23:01:46.07ID:mr1sNPRf0
VIC3はまだ発売されないか(1944年の同時期の大本営の挨拶)
2020/09/30(水) 23:16:29.37ID:UN8yAhVW0
なあにクリスマスまでには発表されるだろう
2020/10/15(木) 17:45:13.31ID:6gLv2A2B0
vic3楽しそうだな
2020/10/16(金) 16:27:34.61ID:yxFbv4sb0
いつ発表?
2020/10/16(金) 18:22:38.32ID:fuiv/wxr0
また脳内Vicを夢見るものが現れたか
2020/10/17(土) 00:32:42.01ID:6pujFeJlx
未来から来ました
vic3は名作だったけど、vic4はいまいちだから気をつけてください
2020/10/17(土) 08:25:50.85ID:Ts8mTTb40
ステラリスで言うパラレルワールドの人かな
2020/10/18(日) 01:40:56.44ID:oOBOxkj20
2030年にはvic3出てるかな
2020/10/25(日) 11:23:43.38ID:KJYYGKyq0
Vic2をスルーして、Vic3が出たら移行しようとしていました・・・>VICRプレイ組
このままだと、ずっとVICRプレイだな・・・・

といっても、MODの構想は考えれど、MOD作成やプレイは余りやっていないけどね
2020/10/25(日) 21:36:07.53ID:2yLiIylN0
さすがにそろそろVIC3出るでしょ
もしくは単独タイトルは廃止して、HOIかEUの拡張版として組み込まれるとか
2020/10/25(日) 22:12:46.57ID:P7url/kw0
インペロからステラリスまで通しでプレイできるんですねわかります
2020/10/26(月) 07:41:33.39ID:6bbeJyxT0
Sporeってゲームがありましてね
595名無しさんの野望
垢版 |
2020/10/30(金) 08:55:06.17ID:VBNs4UKv0
victoriarの質問なんだけど
1936年以上にプレイが出来る様に改変したんだけど
2000代に入ると人口が多過ぎてやばいので
増加しなくしたりとか増加量を減らせたり出来る項目とかってありますかね
2020/10/30(金) 09:08:31.31ID:VBNs4UKv0
victoriarの質問なんだけど
1936年以上にプレイが出来る様に改変したんだけど
2000代に入ると人口が多過ぎてやばいので
増加しなくしたりとか増加量を減らせたり出来る項目とかってありますかね
2020/10/30(金) 15:11:11.27ID:+AvBdTkQa
rはまだ荒削りの時代だからそのへんまで想定された設定はできないんじゃないの
2020/10/30(金) 16:13:36.74ID:epeT9iS70
人口増加のmodifierの数値にマイナス入れればいいじゃん
2020/10/30(金) 16:26:32.08ID:VoQV3CPya
人口爆発を再現できるんやな
食い物と水を取り合い殺し合い
2020/10/30(金) 16:48:03.90ID:2oTK9j3F0
反乱軍を攻撃して人的被害出すとその分出身POPの人数が減るのは…2だけの仕様だったらごめん
2020/10/30(金) 18:40:03.12ID:YmyewHIs0
医療の逆の効果の技術作るとか
2020/10/30(金) 19:07:00.10ID:UazMNL/c0
動員して山岳にタワー作るとか?
2020/10/30(金) 19:27:16.48ID:H7I67HoU0
共産主義にしていらない人民を兵隊にして山岳とか一箇所に集めて消耗させて浄化
すごい、近未来ディストピア感でてる
2020/10/31(土) 15:02:11.18ID:hMqJK/vJ0HLWN
>>600
VicRでもなるよ
エスニッククレンジングだね(´・ω・`)
2020/11/03(火) 04:21:57.02ID:0QLQ4YIZ0
必死チェッカーわすれんなよ
【違法動画】やわらか宇宙研究所(仮)Part10【人格破綻】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1596108009/269
2020/11/06(金) 19:48:43.81ID:a/6SyNWY0
最近Vic2の作品が増えてるのいいね
中興している感じだ
2020/11/06(金) 20:28:50.41ID:xqDZ0NUb0
小型大砲の運用とマスケットの大量投入。並びに竜騎兵の活用を始めるEU・CK・HOI軍に対し
VIC軍は旧態然とした長槍密集陣形での攻撃と、騎馬隊による突撃を余儀なくされていた
もはや時代に取り残された敗北者と理解しながらも、新たな兵科、新たな戦術を取り入れることができない以上、そのやり方で戦うしかないのだ
608名無しさんの野望
垢版 |
2020/11/07(土) 18:05:07.83ID:cqDD3S/9M
NewWorldOrderってModだと、改革進めると逆効果になる改革があるな
フェミニズムとか、アファーマティブアクションとか
2020/11/07(土) 19:35:49.59ID:pKjy+Ad70
ステラリス軍なんぞレーザーガンだからな
610名無しさんの野望
垢版 |
2020/11/27(金) 12:31:13.31ID:FXiBnZbE0
vic2をSteamセールで買ったけどやっぱりパラドゲーは最初難しいな
ck2もeu4も最初?だらけだったから覚悟してたけど
それでもやってるうちにだんだんわかるかななんて思ってたけど結局わかる気配がない
2020/11/27(金) 16:12:33.75ID:4R3ipRH10
まず200時間プレイしたまえ
話はそれからだ
612名無しさんの野望
垢版 |
2020/11/27(金) 16:36:20.31ID:FXiBnZbE0
流石に200時間やらないとまともにプレイできないのはゲームとして欠陥なのでは
613名無しさんの野望
垢版 |
2020/11/27(金) 16:41:49.35ID:FXiBnZbE0
1000時間やっても新たな発見があるって言うならわかるが
2020/11/27(金) 17:06:47.18ID:sli22Kk30
初心者用AAR見てくればなんとなくわかるようになるさ
プレ八紘一宇と健康で文化的な最低限度のフランスがおすすめ
2020/11/27(金) 17:12:59.18ID:4R3ipRH10
>>612
外部の情報を一切入れないでプレイしてたらそのくらいかかるってことよ
ck/eu/hoiよりもわかりづらいからなぁ……
616名無しさんの野望
垢版 |
2020/11/27(金) 17:35:48.88ID:FXiBnZbE0
ありがとう
しかしvic2はプレイ動画も少ないからなぁ
あ、YouTubeに上がってるフランスプレイのやつは最後の解説わかりやすくて助かりました。作者さん見てるゥー?
2020/12/08(火) 11:08:34.72ID:YdkGSBwd0
VIC3どころか今年は新作の発表そのものがないんだな。。
コロナが無ければ、また違ったのだろうか
2020/12/09(水) 00:10:25.16ID:DX39tD7Z0
関羽「そんな ことは ない」
2020/12/13(日) 11:31:25.67ID:YVgTaWpn0
victoria2簡体字化のDLリンク開こうとするとブラウザから警告されて開けなくなってるんだけど、どうすればいい?
2020/12/13(日) 11:48:53.58ID:RSish3R70
そのままダウンロードしろ
chromeなら警告されてもダウンロードできる
ファイル自体にマルウェアとかは入ってない
2020/12/14(月) 16:22:44.86ID:65QQzsDA0
DLできたわ
2020/12/16(水) 00:01:22.24ID:XMAUCJuOa
時代は好きなんだけど、ハードルが高いゲームだよね
自分のした事と結果のフィードバックに時間がかかるシステムだから、終始よくわからん感じになっちゃう
2020/12/16(水) 02:29:17.79ID:n2JR0XkL0
実際の為政者もそんなもんだと思うぜ
10年先を見越した政治ができたら天才、
30年先の結果を見通した政治ができれば神、みたいなレベルだし
2020/12/16(水) 05:41:35.90ID:uzQH0ChR0
欧米列強の優位が決まった中、どうにかして出し抜き追いつき覇権国になる楽しさは一番あると思う
2020/12/19(土) 02:45:20.19ID:fpxl25rxM
これ、自由にやりたかったら反動主義政党選ぶ事になると思うんだけど、選挙ってなんの目的でやるものなの?
選挙の後、また反動主義政党に戻せちゃうよね?
2020/12/19(土) 03:27:22.23ID:cbeKamev0
国民の主義をある程度操作するためにやる
因みにアメリカとかの民主主義国だと政党は戻せないぞ
2020/12/19(土) 06:24:17.35ID:E+U2+ICo0
民主国家だと工場建設は資本家様任せ
しかし資本家様は考えなしに工場建てては閉鎖しやがるし、そもそも肝心の資本家様がいないこともある
とくに南米はクソ貧乏、資本家育成しても金がなくてなかなか工場建ててくれない
そんな時に選挙でなんとか反動党勝たせて国家主導で工場建てるのだ


選挙で自由主義政党が政権とったのに、上院ではたった17%しかないのは、一体どういうことなんだとおもってしまう
2020/12/19(土) 08:07:22.20ID:N7xE5mRV0
もう少し、資本家や貴族の工場建設インセンティブがしっかりしてればなあ
上流階級が投資して作らせたのって儲からない洋服や織物工場ばっかで案の定儲からずに倒産ばっかだもん

電気部品とか自動車とか製鉄所、製油所や電話ラジオ工場みたいな重工業・機械工業全然作らねえ
国力傾注で指定は出来るけどさ
2020/12/19(土) 08:22:18.63ID:FWD/Mj8aM
儲からない工場を補助金出して無理矢理生かす全体主義国家プレイもたまには
2020/12/19(土) 08:37:38.91ID:Sj0J6RAG0
工場を拡大し続けて、世界供給量の過半を生産する様になった後に閉鎖したら、値動きがすごすぎるの
インサイダーって凄く儲かるのね
2020/12/19(土) 11:18:59.44ID:cIOb9xgv0
無計画に建てて倒産して潰れた上げく工場がゴミとして残り続けるクソ
2020/12/19(土) 22:03:46.92ID:XNMQIAN10
あの時代の工場で値滑りして閉鎖って有り得るのか?
基本需要>供給の時代だろ
2020/12/20(日) 01:27:48.69ID:G8axjFPNa
ベルギーで初手オランダに戦争仕掛けると毎回ロシア帝国がもれなくくっついてきて絶対勝てないんだけど、
くっついてこない世界線てあるの?
2020/12/20(日) 06:28:04.81ID:MqCdQ/r00
需要があっても、価格競争でブリカスの異常な安値に対抗できずやってられなくなって倒産とかはあるんじゃね
その前に国が保護貿易で国内産業守るだろうけど
2020/12/21(月) 23:08:39.17ID:fqBdHbTi0
選挙は国民皆兵を支えるためだと思っていたけど違う国も多いな
2020/12/22(火) 08:28:42.03ID:25viQUfla
リヒテンシュタインみたいな君主国がいっぱいあったからね
637名無しさんの野望
垢版 |
2020/12/22(火) 11:19:24.07ID:lLdxcHarM
ドイツみたいな大国だったら、工場建設は資本家に任せたほうがいいけど
日本みたいに数個しかプロビンスがない小国だったら、資本家育成するより
自分で工場作った方が早いし生産効率良いと思う。
2020/12/22(火) 15:40:01.13ID:QM7kD1Yda
工場が複数あるステートで工員が不足している場合、どういう優先順位で工場に振り分けられてるんでしょうか
2020/12/25(金) 00:01:55.57ID:9czYecPd0XMAS
vic2無印をwikiの手順で日本語化したら
こんな感じで文字化け&国旗がリンクされないのですが対策ってありますか?
https://imgur.com/a/wt2uzKs

バージョンはsteam版ver1.3
[Vic2 1.3 0.2] Japanization です。
2020/12/25(金) 05:02:35.31ID:hdAQtTcZ0XMAS
それは文字化けでなく色文字指定修飾子
色文字は無印には対応していない
2020/12/25(金) 10:06:50.15ID:xQqggYCIaXMAS
ご回答頂き真にありがとうございます。
日本語化としては成功しているということですね。

無印で感覚つかんでからHoDを買おうかと思ってたけど
もう買っちゃおうかなあ

あとちょっと触った感じだとvic1と違って、全然人口増えないのね
2020/12/26(土) 13:54:15.88ID:gpJtcsPe0
vic2のゲーム終了年を変更する方法はありますか?
2020/12/26(土) 14:23:46.62ID:gzS9CpiO0
commonのdefines.lua書き換えればいい
2020/12/26(土) 18:08:39.42ID:y60+ZNRwd
2で遊んでてvicR遊びたくなったんだが古のゲーム感すごいな

steam版だけど窓化と日本語化したいのにこんなん心折れるわ
2020/12/26(土) 18:52:24.10ID:hXJL4+Fp0
10年以上前のゲームだからね
グラボがオンボのXPの入った化石PCを引っ張り出してくると簡単に使えるようになるよ
2020/12/27(日) 21:08:26.50ID:8wmVJb4q0
チュートリアルの外交上級でフランスに宣戦布告しろって言われたんだけどCB無しって表示されて詰んだんだけどこれってバグ?それとも俺が他の要素に気づいてないだけかな
CBの正当化みたいなボタンは押せない
2020/12/27(日) 22:36:38.95ID:tTSlTlsg0
そもそもチュートリアルやる人っていたのか
2020/12/28(月) 00:23:48.17ID:7E2d/Aru0
チュートリアルの言うとおりにやるより、できないぞどーなってるんだと自分で調べたほうが早く覚えられるよというパラドの思いやり
2020/12/28(月) 15:26:09.33ID:yHupYQVKa
パラドお決まり
請求権のねつ造
こいついつもねつ造ばっかりしてんな
650名無しさんの野望
垢版 |
2020/12/28(月) 17:10:11.08ID:YGCOmo3y0
マジレスすると、DLCなしのバニラは請求権なしでも宣戦できるのに対して、DLC入れると捏造しないといけなくなるからだろうね
パラドもまさかそこまで見られるとは思わなかったでしょうね
2020/12/30(水) 02:58:14.79ID:a0W78Fuk0
ここにレスしたの忘れてた、遅レスすまん
なんか請求権の捏造ボタン暗くなってて押せなかったんだよね
チュートリアル飛ばしてwiki見ながらやってるわ
2020/12/30(水) 16:18:59.01ID:S8X5Fz6Va
工業化が進まねえ
首都があるステートの識字率は100%近いのに工場スカスカでArtisansとか言うよくわからんPOPが大量にいる
一方で非主流文化の地方ステートはそこそこ工場が埋まってたり
このゲーム難しい
2020/12/30(水) 16:32:32.98ID:6aFGjp5xM
職人を早く工場にブチ込むんだ
2020/12/30(水) 16:49:37.28ID:duqmhuYs0
NF使って工員育成すればいいじゃん
2020/12/30(水) 17:21:08.57ID:PEndOwQPa
オスマンなんだけど
識字率あげるためにステートの聖職者を4%まであげろって英wikiに書いてあったから
深く考えずにNFを聖職者にし続けたら
1900年なのに工業力200とかいう酷い国になってしまったわ
ここからどこまで巻き返せるやら
2020/12/30(水) 19:29:13.33ID:eMwqif6a0
謎の力が働いて工業力大爆発するときはあっという間に800とか行くのにな
フランスに全土占領されたスペインさんが戦後に失業農民片っ端から工員になって工業力だけの列強になったりはあったのう
2020/12/30(水) 21:53:22.28ID:j4Gd/Pxv0
過去ログ漁ってたら出てきた単語、Coconut Communismって知ってる人いる?
ググってもインスタグラムしか出てこないし、多分どこかの学者が論文に使ったとか何だろうけれど
2020/12/30(水) 22:18:20.57ID:cYs8ZJcy0
ココナッツ共産主義、か…

よく分からんがこっちではこんなのが引っ掛かった
ttps://matteovegetti.com/blog/coconut-communism
2020/12/30(水) 23:50:27.59ID:j4Gd/Pxv0
>>658
ありがとう
でもココナッツの木と(普通選挙による)共産党政権で知られるインド南部のケーララ州の紹介らしいんだよね
大量に出てくる画像検索はココナッツコミュニティばかりだし、大分マイナーな単語みたいで……書き込んだ人いないかな
2020/12/31(木) 04:01:21.84ID:5rR6NK/u0
どういう文脈で出てきたのか知らんけどココナッツの木と同じぐらい共産旗があるケーララ州のことでいいんじゃないの
機会均等を目指した非独裁の共産主義で教育に力入れて全体の底上げに成功した
実質的に地球上で最後かつまともに成り立ってる共産主義政府
2020/12/31(木) 04:27:56.98ID:dk9Qbsg1M
バナナ共和国の親戚か何かかな?
ココナッツくらいしか産業のない国の共産主義体制?
ごめん、自分で言っといて何だけど余計わからなくなったわ
2020/12/31(木) 10:15:20.57ID:+SK3stv90
576名無しさんの野望2017/12/08(金) 22:44:17.64ID:+b5y4ouA
東インド会社でひとまとめできるならユナイテッド・フルーツと同等かそれ以上の悪逆非道といって良いな

577名無しさんの野望2017/12/08(金) 22:47:21.48ID:TOG9iA3G
バナナリパブリック ココナッツコミュニズム このへんのフルーティーなネーミングセンス嫌いじゃない

578名無しさんの野望2017/12/09(土) 01:30:38.31ID:3qJMGQ3O
ココナッツコミュニズム?何それ


とこういう流れだったからドマイナーな経済学用語か何かかと思ったんだ
存在するとしても探すの大変そうだし諦めるわ。ありがとう
2020/12/31(木) 12:01:34.75ID:WbKTYyPb0
いやその流れで経済学用語と思わないし…
2020/12/31(木) 12:06:15.73ID:dVoW9uTV0
バナナ戦争再現MODでも作るべきか?(アメリカのモンロー主義イベントも反映させる形で)
2020/12/31(木) 12:32:02.18ID:+SK3stv90
>>663
ごめん政治学だ。バナナ共和国と同じようなものかと
2020/12/31(木) 14:02:33.01ID:ucm/q7Gu0
工場作ったら兵士が全く作れないんだけど、なんかコツとかある?一応NFは使ってるし予算も可能な限り振ってる
ブラジルでやってるんだけど、工業化すると収益減る上に軍事力も増えるより減る方が早くてつらい
2020/12/31(木) 15:05:27.07ID:5rR6NK/u0
バナナ共和国は必然的に経済も含むだけで政治学用語でしょ
2020/12/31(木) 15:13:01.28ID:0Qawf4N5M
>>667
>>665
2020/12/31(木) 15:16:01.30ID:5rR6NK/u0
同じようなものかと、だと経済学用語だと思ってたのでこれもって文脈に見えるけど
2020/12/31(木) 15:19:44.97ID:5rR6NK/u0
ココナッツ教なんてのもあったと思うけど特に目立つものもないカルトだし
やっぱりケーララ州のまともに成り立ってる共産主義のことででいいんじゃないのかな
2020/12/31(木) 15:50:27.08ID:T5zxsfo0a
なんか難しい話ししてる
識字率の高いスレやな


需要があるからって日用品ばっかりつくってたら全然工業点のびないんだな
奥が深いゲームだ
列強になって周辺諸国にあんなことやこんなことしたいのに難しいなあ
2020/12/31(木) 17:31:21.24ID:FwGIaF4L0
日用品の方が需要は高いはずなんだけど、なぜか作っても儲からないし
工業点への加点にもならんのよね

ある意味重化学工業に傾注して生活消費品に全くリソース注がなかったソ連っぽいことを
求められてる
2020/12/31(木) 18:18:47.81ID:IA3wyCqm0
国民が貧しくて日用品を買えるほどのお金がなかったら、需要は生まれないからなぁ
しかも今度、国民が裕福になったときは既に日用品が過剰供給のときもあるし
2020/12/31(木) 18:28:54.70ID:t9swxAhGM
一般的に工業化ってまあ軽工業じゃなくて重工業のことを指すし工業点が伸びないのは仕方ないんじゃないかな
2020/12/31(木) 19:38:07.29ID:mmdL62W3a
工業点で全然追い付けないから
中断して他国の工場のぞいてみたら
高級家具ばっかり作っててわろた
2021/01/01(金) 15:07:23.55ID:I72OEmam0
あけおめ、今年こそVic3発売を祝うぞ
2021/01/01(金) 16:17:11.67ID:GfM/AfQW0
Vic3は死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君もVic4と向き合う時なんだ
2021/01/01(金) 19:16:32.41ID:DOUC7YCE0
Victoriaは未だ滅びず
2021/01/01(金) 21:30:16.00ID:0VA9fZ7C0
ステラリス・EU・HOIにより分割されたのか
2021/01/01(金) 22:28:08.11ID:HVh+6Wd4M
クラクフにされてしまった女王
2021/01/01(金) 23:21:57.74ID:EbvrY0ozx
君たちにお年玉をあげよう
欲しがってたVic3だ
はいどうぞ
2021/01/02(土) 00:33:42.93ID:UguLtfn8a
パルマちゃん、モデナちゃん、ルッカちゃん
おっちゃんと合体してイタリアになろうや
ぐへへ
2021/01/02(土) 03:43:31.59ID:OohHs7YS0
真面目な話、やっぱりvicってそんなパラド的に売上見込めない商材なんだろうかね

個人的にはシコシコ国内で工場ひたすらおっ立てたり、事務員や官僚のPOP増えていくのを
見ているのが楽しいんだけど、パラドファン的にはそういう内政ゲーより戦争ゲーの方がウケるんだろうか?
684名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/02(土) 10:49:09.87ID:2Q3l/jBaM
日本がイケイケなのが基本vicとhoiだから日本人の人気が高いだけだろうね。高度経済成長シムでも作ってくれ
2021/01/02(土) 11:53:51.82ID:iS8g/XJE0
vicの日本人プレーヤーで日本をメインにプレイしてる人ってそんな居なくない?
的外れな気がする
2021/01/02(土) 11:58:32.66ID:VzcmwMrS0
マップ上や国力面で存在感を発揮しているだけでも違うのでは
2021/01/02(土) 12:42:59.13ID:iS8g/XJE0
いつもアメリカの勢力圏に入ってるじゃん
2021/01/02(土) 12:52:19.22ID:eNCmSLmOa
内政向きのゲームのイメージだけど、結構な大戦争もできてすき
2021/01/02(土) 14:44:14.89ID:vPHoocb40
>>683
内政とか戦争以前に扱う範囲の各種変動が大き過ぎて一つのシステムじゃ無理がある
2021/01/03(日) 15:42:00.93ID:bz83PfDa0
>>677
stellarisが実質Vic3なので次回作のナンバリングはVic4ということですね分かります
2021/01/03(日) 15:57:43.70ID:QkxbRNbE0
あんなSFがvic3な訳無いだろ!いい加減にしろ
2021/01/03(日) 16:54:55.50ID:CScI/zNxx
おれは帝国主義の時代好きだけど、歴史好きが興味を持つ順番としては後の方だろうな
日本人は三国戦国太平洋戦争からだろうけど、欧州人はどこから入るんだろ
以前アメリカ人に聞いたら、学校でユタ州の歴史しか習ってないって言ってたがw
2021/01/03(日) 17:07:45.81ID:OiVSeaZ+a
オーストリアで大ドイツ成立させようとしたら
フランスがプロイセン、ロシア、オスマンと同盟してて詰んだ
なんやこの包囲網
2021/01/03(日) 19:32:33.05ID:BVUPnwBC0
そら大ドイツなんて誰も成立してほしくないでしょ
外交革命やり返されてて楽しそう
2021/01/03(日) 19:42:36.67ID:OiVSeaZ+a
まだ南ドイツ連邦を作ったのとシレジアを奪っただけなのに
僕は悪いオーストリアじゃないよ
ちょっと旅団数が多いだけだよ
2021/01/03(日) 20:08:07.18ID:m92QM6Q10
解体されたオーストリアだけがいいオーストリアだ
2021/01/04(月) 08:39:26.72ID:kGqLo5b+0
軍事的に強いオーストリアなどオーストリアではない
2021/01/04(月) 12:53:11.81ID:nUBWGKPo0
チェコにナポレオン2世がいるやろ?
そいつを包囲網にぶつけるんやで
2021/01/04(月) 15:33:45.75ID:qCpRsNwsa
同盟が切れてたから仏しばいてアルザスロレーヌ奪い取ったら
停戦切れた後に英仏普にボコボコにされたでござる
なんでや……
2021/01/07(木) 12:39:44.73ID:XNa1Hyv/a
南部連合万歳!
https://i.imgur.com/aTnZrxG.jpg
2021/01/07(木) 12:45:20.33ID:gRcW8NnY0
ゲーム内の南北戦争もうちょっと拮抗してほしい
2021/01/07(木) 19:59:04.44ID:ZJR6pmhua
オーストリアでプロイセンに覇権を認めさせて
これで大ドイツ完成だと思ったら
南ドイツ連邦が列強入りしやがった
フランスは停戦切れる度にイギリス連れて宣戦布告してくるし
大ドイツへの道のりは果てしない
2021/01/08(金) 12:41:47.99ID:tYdFuaQbd
やっぱりパラドの歴史ゲーのなかでは抜群に絢爛豪華な時代だよなこの時代

Ckは文字通り暗黒時代だし、EUは明るいけど粗野だし、Hoiは武骨だし
2021/01/09(土) 00:26:22.95ID:0MHwuvGX0
HOIなんか特に「文化」が直接VPにならないからな
EUは文化というか思想がEU4でクローズアップされるようになったけど
2021/01/09(土) 02:26:52.04ID:bjIRa4Qa0
CKはRPGだからあれでいいんじゃい!
進歩だ民衆だリテラシーだなんて糞だよクソ(暴君 -40)
2021/01/09(土) 07:09:36.96ID:jhRADCRi0
暗殺暗殺また暗殺
707名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/09(土) 09:24:53.89ID:2A8Ulx3g0
終盤で反乱祭りになるのどうしたら阻止できるん?
自由主義者に反動主義者、分離主義者に軍まで離反する
2021/01/09(土) 12:01:06.22ID:yxLylbt1d
反乱殲滅までが内政
2021/01/09(土) 12:35:48.70ID:Bv1JHO1/0
軍人への給料は官吏とおなじくだいたい80%後半ぐらいでスライダー維持してるし、
国家備蓄は一貫して100%維持してんのに後半反乱起きて、軍団の構成がおかしくなるの、
本当にやる気なくすんだよな(もはや世界情勢も固まってあんまやること無いってのもあって)

給料高めにして物資の充足率も100%でもはや何が気に入らないんだよって
もうちょっとこういう面でプレイヤーが介入出来る余地ありゃいいんだが
2021/01/09(土) 19:49:03.68ID:jhRADCRi0
フランス兵「ストとデモは人民の権利。無謀な突撃をやめろストだスト!」
2021/01/11(月) 11:23:55.74ID:962GTwhg0
初心者がロシアやってるんだけど、
植民できるようになると同時に危機起こりそうになったから焦ってCB作ったら、BBR26になって英仏普墺が一気に宣戦してきた
なんとか勝ったけど戦果は白紙平和、戦争に気とられててアフリカはほとんど西側諸国のもの
何ですかこの鬼畜ゲー?
2021/01/11(月) 12:28:43.50ID:yRaK75dc0
BBRは25を超えないように国家を解放したりして世間様の様子を伺うのが鉄則だぞ
2021/01/11(月) 12:45:13.07ID:gsELZXTrM
BBR25突破は問答無用で「こいつは殴っていいやつ」扱い出来る魔法のCBだからな……
2021/01/11(月) 15:11:40.79ID:0Yqcce6V0
つってもAIがやってる、英仏露とかがんがん外征していて引くんだよな
でも周りから殴られてないからBBR25以下なんだろうけど

よその国からみるとそう見えるってだけかも知れんが
2021/01/11(月) 15:45:52.85ID:ntr0seK60
コアがあったり正当な理由がある戦争してて基本的にBBR溜め込まず
非文明国征服は冷却期間おいていたりするからやはりBBR低いままってのがAI国のやり口やな

フランスに殴られロシアにハイエナされイギリスが便乗しスペインやサルディーニャにも殴られるオーストリアとか見てみたーい
プロイセンというか北ドイツくんは25超えてないのにいつも仏墺露英にボコられてるイメージ
2021/01/13(水) 21:12:13.69ID:zDCrmVxT0
最近買って日本プレイを何度かやってみた
ステートは本土+樺太+ミクロネシア縛りでやってるんだけどなかなか工業点で一位になれない
イギリスから植民地奪って没落させてもアメリカやドイツに抜かれてしまうことが多い
建てる工場の種類が良くないのだろうか
2021/01/14(木) 00:16:38.66ID:BOhbIkE00
Victoria2のv1.4バニラだと工場の雇用数/2500(切り上げ)がスコアになるらしいから工場の種類は何でも良いが
ステート数と人口の制限がかなり厳しいと思われる
それでもその縛りでいくならNFで工員増やすか文明国を勢力圏に入れて工場に出資するとかかな
2021/01/14(木) 01:20:54.04ID:DeiCTfoW0
AIは文明国を勢力圏内に置いて工場建てまくってるっぽいしね

プレイヤーがやると途中で管理めんどくさくなったり、政変で外国資産没収されたり、
そもそも該当ステートの特産物確かめた上で適切な工場建てないといけなかったりで、
結構ダルくて辞めちゃうんだけど
2021/01/14(木) 07:42:14.82ID:MxoSTb4W0
なるほど外国に工場建てても工業点に加算されるんですね
ゲーム終了日間近のセーブデータをみたところ日本の労働人口が植民地込みで30M、そのうち日本人が6割程度でアメリカが植民地無しで32Mいたのでやっぱり人口の差が大きいのかもしれません
ありがとうございます頑張ります
2021/01/14(木) 08:04:16.82ID:/2DM+7m+0
VIC1はともかくVIC2で日本がアメリカに勝つのは至難
2021/01/14(木) 08:30:35.89ID:4JL6QxzJ0
米帝はホームステッド法とか自由の女神とかチート補正ついてるからな
722名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/14(木) 08:42:33.10ID:W2fZxuQ60
ドイツはなんであんな桁違いの工業点を稼げるの?バイエルンだけでイギリスとフランスの合計超してるときあるし
2021/01/14(木) 10:37:41.32ID:4JL6QxzJ0
RGOが恵まれてるおかげで立ち上がりが早いからじゃね
識字率も高いし
2021/01/14(木) 11:12:02.51ID:8nTeahVt0
バイエルンだけでイギリス超えるのは見たことないわ。プレイヤー操作でイギリス叩き潰した場合を除いて
植民地と移民が無い分米英に勝てず列強ランキング3から5位ぐらいを定位置にしてる印象
2021/01/14(木) 22:39:19.06ID:MxoSTb4W0
すいません質問です
移民はアメリカ大陸やオセアニアに行きやすいみたいですが、アジアやヨーロッパの国で社会改革を進めまくって移民大国!みたいなことは可能ですか?
2021/01/15(金) 00:00:19.87ID:V5WSSIjk0
どれだけやっても新大陸ブーストには勝てなかった気が
2021/01/15(金) 00:17:57.36ID:PXBZnOYF0
スウェーデンとかガンガン社会改革も政治改革も進むけど普通に新大陸への流出超過だしな
2021/01/15(金) 06:34:27.38ID:QeVNOmSG0
スイスなら少しは移民が来てたな
流出量のほうが多そうだけど
2021/01/15(金) 10:28:06.23ID:1OwBSw7K0
やはりそうですか…
新大陸ずるいですね…
ありがとうございます
2021/01/16(土) 12:12:15.74ID:Hg+xJ3620
旧大陸にはそもそも移民が必要ないからな
英語wikiにあるけど開始時のpopの大きさの2倍くらいにRGOの収容規模が自動的に決まっていて、ゲームでは拡張できないから
人口の自然増で時限的に失業して移民転職して同時に闘争性が上がって反乱やら政治社会改革が進むようになってる
つまり国外移民が本格化する頃には旧大陸全体がだいたい失業してる

一方で新大陸側はRGOの規模に10倍の補正があって最低でも400kとか入る土地しかない
移民が大量に来ても失業せずに収容できて、さらに同化補正、移民として出て行きにくくなる補正まである
構造として旧大陸から新大陸へ移民することになってるな
2021/01/16(土) 15:55:11.94ID:TI6oCoUl0
新大陸最高やんけ!!!
2021/01/16(土) 23:53:36.97ID:5bLkFzPI0
EU5で拡張vicになりそうな気がする
2021/01/17(日) 17:16:46.83ID:HqYEswMM0
これ、自由放任経済の場合、AIってどういう基準で工場建ててるんだ?
あまりにもバカ過ぎて国家が介入して軌道修正させるの面倒くさいな

明らかに製鉄所作ったほうが儲かるだろって土地で被服や家具工場おっ建てて案の定潰れてるし

ステートで産出する資源とか関係なしにPOPの需要に従ってるんだろうか(その割に儲からずに潰れまくってるけど)
2021/01/17(日) 18:36:27.75ID:df7WAzFz0
自由放任主義になったら
軍需系の工場が壊滅して
移民しまくりでワロタ
2021/01/17(日) 22:09:00.05ID:WKPTt6X40
やっぱり国家資本主義がナンバー1!
2021/01/21(木) 12:58:59.16ID:ET2McEP60
民族別マップ見てたらなぜか松江に斜線かかってて見てみると人口の半分がアイヌ人になってました
北海道のアイヌ人率がかなり下がっていたので多分移住してきたんだと思うんですがこんなことあるんですね
2021/01/22(金) 11:39:23.20ID:PnDVutPm0
軍隊の編成についてお聞きしたいのですが…
列強国で総動員を前提としない常備軍を編成するとして、現在歩兵2、近衛歩兵2、工兵1、砲兵2、騎兵1の計8連隊2万4000人からなる軍団を最小単位として運用しています
また、戦車が作れるようになれば近衛歩兵と、航空機は騎兵と入れ替えるようにしているのですがこういった編成の方が良いというものがあれば教えてほしいです
2021/01/22(金) 11:40:55.68ID:PnDVutPm0
海軍に関しては全く理解できていないため、hoi2式に主力艦が小型艦より少なくなるように編成しているのですがどのような編成が良いのでしょうか
2021/01/22(金) 13:32:44.14ID:ikWLxL8P0
効率的かどうかはわからないけど
基本編成は歩4近1砲4工1の主力、竜騎兵4(vic2なので)の制圧用の部隊に反乱鎮圧用の竜騎兵10の3種類
騎兵の攻撃範囲は有用なので戦闘になったら制圧部隊を主力にくっつけ支援させ、中小国なら主力部隊の火力で圧倒、大国相手の長期戦なら動員した歩兵部隊を主力に随伴させて歩兵戦力の損耗を補うって感じにしてる
戦車と飛行機はほとんど使ってない。戦車2砲2増やした増強主力部隊を3つか4つ、飛行機4の速攻制圧部隊を1つか2つ作る程度

海軍は負けても別に困る事が無いので放置しつつ、ブリテン島に上陸する時は巡洋艦あたりを解禁と同時に研究、量産して数で圧倒すれば大概どうにかなる
海軍はロマンはあるんだけど正直効率考えたら完全放置で研究他に回したほうが……
2021/01/22(金) 13:46:39.99ID:de1tPSx10
人それぞれになるよね
敵地の要塞にいる敵軍にも突っ込んでいく攻撃的戦術取るなら工兵は必須だけど
敵を自領に誘い込んで叩く防御的戦術取るならそもそもいらないかもしれない
近衛もつよいから少数はほしいけど、その分消耗激しいユニットだから全軍にはいらないかなとなる
騎兵2歩兵3砲兵5。あるいは騎兵2歩兵4砲兵4。これを2つに歩兵10の予備を一つ。この三部隊ひとセットで要所を守りつつ
もしものお守りとして近衛は10、工兵も4くらいは作っておいて、必要になったらそいつらを組み込む感じにしてるなぁ
戦車はロマン。使う必要自体はない
航空機は強強だから騎兵からの置き換えはよくやる

海軍? 半々でいいらしいよ。どうせ戦勝点にならないから海鮮自体あんまり意味ないし、フェリーとして機能できてりゃ何でもいい
大艦隊編成してたら相手は逃げていったりだし、そこまで深く考えなくていいさ
2021/01/22(金) 21:55:47.82ID:k1yL91mC0
自分は歩兵4砲兵4工兵1瓢騎兵(竜騎兵)1の10連隊1編成だな
というのも工兵の包囲(対要塞ボーナス)と騎兵の機動(占領速度と塹壕軽減速度上昇)の最大効率が10連隊に1連隊の割合であるのと、
後列と前列の数を同じにして、最大限、部隊を戦闘に参加させるためだな
あとは防御用として要所に歩兵5砲兵5を並べて放置している
防御している砲兵は20世紀に入ると歩兵の10倍近くの攻撃力をもつようになるし、塹壕もシャレにならないほどきついので3、4倍程度の敵ならどんどん溶けていくぞ
とにかく、きく。
航空機はとにかく強いし、占領速度もけた違いなので積極的に置き換えてる
戦車は自分で工場建ててやらない限り不足するし、そこまでして運用するほど強くないので無理に使う必要はない
海軍は1880年くらいまでは全部鉄甲艦か仮装巡洋艦でいい
海戦よりかは植民ポイントを稼ぐことを念頭におくべき
1880年以降は魚雷が発明され始めるから巡洋艦も戦艦も建造しよう
だいたい1:1から1:2でよい(その辺はお財布と港の状況と相談しよう)
長文失礼
742名無しさんの野望
垢版 |
2021/01/26(火) 15:49:30.58ID:TV43BLXqd
ネジド、エジプト軍がオスマン様の手で消滅するかどうかの運ゲーだな
2021/01/29(金) 16:36:10.77ID:fyU8vuqN0NIKU
ゲーム後半は1ユニット6万でまとめてる
工兵は塹壕効果減らしてくれる?らしいので2個旅団いれる
プロヴィンスの占領速度早めてくれるには騎兵多めにすればいいんだっけ?
2021/01/30(土) 11:34:53.58ID:RTZtErJy0
ありがとうございます
防衛戦主体の戦闘をよく行うので砲兵を重視して色々試してみようと思います
2021/01/30(土) 20:20:23.28ID:u0Bwd6cTH
かつてCF版をやっていて、この度スチームで復帰しようかと思っている者です。

(有志の)日本語化の情報を見るとDHまでできるという情報ととできないという情報の二つが有るのですがどちらが正しいのでしょうか?」
2021/01/30(土) 20:59:57.31ID:ATOD+xQC0
>>745
DHはhoi2のバリエーションだぞ(小声)
http://vic2.paradwiki.org/?%E5%92%8C%E8%A8%B3%E3%83%BB%E5%92%8C%E8%A8%B3%E4%BF%AE%E6%AD%A3
これ見てわからなかったらまた質問しに来ればいいよ
2021/01/31(日) 19:11:20.19ID:a//WVFd80
やっぱりスタート時点で植民地持ってる英仏蘭みたいなところに比べて、元々海外領土を持ってない
ドイツやオーストリアはアフリカ分割に参画しても植民能力が足りなくて英仏に力負けしてどこかで頭打ちになっちゃうな〜・・・

wikiに載ってるAARとか見るとスウェーデンでアフリカ大陸の大部分確保したりしてるけどありゃどうやってんだろ
2021/01/31(日) 20:02:28.82ID:QQLjPJyf0
バージョンによりAIの入植に対する挙動が違う
バニラの初期の方ならあまりアフリカ入植してこないのでプレイヤーは広範囲獲得できる
NFで入植なので主要文化少ないとややめんどくさいのが難点

ポルトガルぶん殴ってモザンビークと北アンゴラ獲得。エジプト殴ってハライブ獲得。ソコト殴って名前忘れたけど真ん中あたりの領土獲得
そんな感じにやって機関銃以前でも入植できる土地をとって置くとかなり楽にやれた
2021/01/31(日) 21:25:46.22ID:a//WVFd80
バージョンはHoDの3.03だね

モロッコ征服+ソコトから奪った北カメルーン+オーマンから奪ったザンジバルとケニアを機関銃が研究できる
70年以前に確保して軍港レベルも3まで引き上げておくようにしてるんだけど、どうやっても途中で
仏や西、英に競り負けるんだよね・・・

できればニジェール・デルタとコンゴ全域確保してアフリカ大陸を東西に横断するように確保したいんだけど
途中でどうしても息切れする

本当はアフリカだけじゃなくて、極東もブルネイ征服の上、ボルネオ島の未開地部分とニューギニア東部も合わせて確保したいけど、
もうそこまで手を伸ばすとコンゴ全域確保すら厳しくなるぐらい植民能力が足りなくなる
2021/01/31(日) 23:58:33.68ID:Hbaq+9ZF0
官僚の増加に歯止めがかからないので調べたら
人口比による転職率低下補正が上手く働いてなかった
2021/02/01(月) 00:48:34.05ID:bFPfyV1r0
なんか変な勘違いしてた
2021/02/01(月) 02:58:48.93ID:OmppkSctd
Victoria2を買ったのでこちらにおじゃまします。Hoi4から入ったクソにわかなんですがよろしくです。早速の教えてクレクレで、恐縮なんですがDLCって初心者はまだ買わない方がいいですかね?
2021/02/01(月) 04:02:46.61ID:qIU6PxiR0
Hoi4と違って大型DLCは2つだけだし最初から買っちゃっていい
今はもうDLC入りでも日本語化難しくないしね
2021/02/01(月) 08:52:32.93ID:7FOUbkSYa
Vic2旧作のくせに割引率しぶいんだよなあ
腹立ったからからロシアで買ったけど
さすがにこの世代だからリージョン制限はなかった
2021/02/01(月) 11:05:03.59ID:haQpPPbad
DLC買っちゃっても大丈夫なんですね!バニラで少し遊んでから買おうと思います!
2021/02/01(月) 19:16:47.80ID:T9ShTa0K0
>>755
俺、バニラが一番好きだわ
BBR(汚名)を管理しての拡大が楽しい
拡張のCB方式は汚名の増加がランダムでスケジュール管理が煩わしい
AHDからの自動反乱鎮圧や集合を導入できればいいんだが…
2021/02/01(月) 19:39:54.56ID:cLX3337u0
EU4のランダム要素削減と便利コマンド追加を考えるとVIC2も開発続いているか、3が発売してればそこらへんの問題も少なくなったんだろうな。もったいない
2021/02/01(月) 20:19:10.76ID:3i6vxV9z0
何が何だかさっぱり...やっぱりパラドゲーはムズいですね。
Hoi4は楽な部類なんだなーと
2021/02/01(月) 21:05:44.17ID:lbvlLVefa
Vic2の入口の厳しさは別格だね
2021/02/01(月) 23:00:35.84ID:eOS5q/0Rd
なんかおすすめの入門動画とかhpとかありますか?ひたすらwikiなんでしょうか
2021/02/01(月) 23:27:30.85ID:1Qd5Ek1c0
チートとか使いつつプロイセンでドイツ建国チャレンジしてみるといい
分からないところはwikiで調べる
やってるうちにだんだん理解できるようになるよ
2021/02/02(火) 00:38:29.66ID:bcW8Yld7d
基本タブの役割理解してブラジルでプレイ、アルゼンチンをチリと一緒に殴って、ウルグアイ、ボリビア全土併合しました。

戦争のやり方は覚えたけど内政全然分からないという...日本では明治維新やりたいんですがまた夢の夢ですね...
2021/02/02(火) 01:03:40.71ID:bcW8Yld7d
hoiのイタリア的な立ち位置の国ってどこなんだろう
2021/02/02(火) 01:27:47.10ID:fba1xFHP0
両シチリアかな
2021/02/02(火) 02:05:07.25ID:T8Bq8X/f00202
赤シャツおじさんがハッスルして棚ぼた統一イタリア
フランス「ピエモンテうまそうやな」
766名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/02(火) 09:21:57.48ID:oK9GhtiZa0202
ステート化のために本国から植民地へ移住させるのって、本国に農民NFあてとけばいいの?
2021/02/02(火) 13:24:16.60ID:QR5ZY5N+00202
初心者です
RGO雇用数がなかなか伸びないんですがこれって増やそうと思ったらどういう方法がありますか?
中流層の税重くした方がいいんでしょうかね
2021/02/02(火) 15:00:50.85ID:fba1xFHP00202
>>766
植民地に官僚NFかな

>>767
農民か労働者にNFすれば良いと思う
769名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/02(火) 21:55:13.87ID:v0MrKqdh00202
買おうと持ってるんだけど簡単に日本語化できる?
2021/02/02(火) 23:36:49.36ID:fba1xFHP0
DL→コピペを二回やれば良いだけだから余裕
2021/02/03(水) 00:06:35.74ID:Fee0FM+y0
日本語化のファイルを該当のディレクトリに格納すりゃええで
Twitterで最新の日本語化MODを更新してる人いるけど、あれwikiの方も更新されてんのかな
2021/02/03(水) 00:11:02.00ID:GF7ilJ+l0
wikiの日本語化の最終アップデートは去年の12/2だから更新されてる
773名無しさんの野望
垢版 |
2021/02/03(水) 13:25:34.09ID:RS7Gpu/Oa
>>768
官僚に当てられるほど需要文化を移住させられなくて困ってます
本国人口が伸び切らないうちは厳しいですかね
2021/02/03(水) 18:01:18.98ID:i+cRnEStd
移民が向かう新大陸ってのはアフリカ以外だと南北アメリカ、オーストラリアも含まれるのですかね?

東南アジアも?
2021/02/03(水) 19:33:50.94ID:7px+EN150
しばらくプレイしてないからうろ覚えだけど東南アジアは違ったような記憶
現地のPOPマウスオーバーして新大陸であるにチェックが入っているかで調べられないかな
2021/02/03(水) 20:07:41.36ID:c3hQNCTW0
南北アメリカ大陸とオセアニア
しかしオセアニアは大半がイギリスで、入植されてもイギリスオランダあたりだから結局国内移民のみになると
東南アジアは旧大陸ですな
2021/02/03(水) 20:26:53.84ID:Ax42Fi8J0
移民補正は新大陸領じゃなくて新大陸の国家なんだよね
2021/02/03(水) 20:59:51.38ID:VD76Oa8L0
チートコード使って新大陸国家全滅させて全部旧大陸国家の領土にすると海外移民あんまり来なくなる
そして同化補正が無い旧大陸国家に移民するようになってデンマークとかルクセンブルクとかが気持ち悪いことになる
2021/02/04(木) 03:21:18.67ID:KbfOqE0kd
日本プレイしたけど朝鮮併合後清と泥沼戦争になったわ。何とか勝ったものの帆船作れなくなって本土で反乱軍湧きまくって泣いた
2021/02/04(木) 18:02:54.29ID:wUYrpptp0
VIC2の経済面での勢力圏システムがよくわからない

勢力圏に入れると被勢力下の国に優先的に宗主国から物品を売ったり勢力下の国の資源を買ってきたりできるんだろうか?
2021/02/04(木) 18:23:02.72ID:r8WIUUVb0
そういう理解であってる
2021/02/04(木) 18:35:23.03ID:8ADC7zGqd
ユニット作る時って不足分は自動的に貿易で買ってくれるわけではないの??
2021/02/04(木) 18:40:19.51ID:r8WIUUVb0
貿易画面でその不足してる製品を自動にしてる(初期設定では自動)なら買っbトくれる
瑞「界市場に自国bェ買えるその製封iが無いならいbツまでも買えなb「
需要と給沂汲ェ釣り合っbトない製品だとbサうなりやすい
2021/02/04(木) 18:42:38.88ID:wUYrpptp0
>>781
ありがとう

じゃあ勢力圏に入った国に工場作ると自国の機械部品を優先的に売りつけられるんだな
自由主義勢力が政権とるといつも機械部品工場が潰れるんで困ってたんだよね

電気部品や自動車、電話が作れるようになると機械部品工場は自由放任経済でも安定して
儲かるようになるんだけど(まあ商業関連の研究も進んでいるってのもあるだろうけど)
2021/02/04(木) 18:45:52.34ID:8ADC7zGqd
>>783
なるほどありがとう!多分帆船購入設定にしてたけど入って来なかったのはそういう事か...
2021/02/04(木) 18:45:59.45ID:r8WIUUVb0
困ったときは大体英wiki見ると答えが載ってるから参照してみるといい
例えば勢力圏についてはこのページ
https://vic2.paradoxwikis.com/Diplomacy_strategy
2021/02/04(木) 19:22:49.76ID:8ADC7zGqd
deeplで訳すか...
2021/02/04(木) 23:34:15.08ID:m0H6aQPHd
需給がバランス取れてないと威信だかランキングだかが高い順に買う権利があるんじゃなかったかな


例えば文明化前の日本だと買える順位が低い
保全のために帆船使わないよう船は全部処分
手動で買い集める設定して
なんなら国内POPが買わないように重税課して
ひたすら待つしかない

戦争直前に輸送船作って
戦争中でも輸送し終えたらすぐ処分して
輸送する前に新しく作る

日本プレイするときはそんな感じ


うまく職人を誘導できたりしないのだろうか
2021/02/05(金) 00:22:39.19ID:tsKoRTsRd
>>788
あーそれ聞いたななるほどそういうからくりか。常に維持しちゃダメなんだね艦隊
2021/02/06(土) 02:40:24.76ID:pgvKU3t2d
危機でイギリスに朝鮮奪われた😭
2021/02/06(土) 05:18:07.01ID:4SAyY/sT0
稀によくある
2021/02/06(土) 06:46:41.50ID:1EEPIII70
パンジャブ→中国のウイグルモンゴル満州→朝鮮
イギリスさんこのルートの侵略よくやってたなぁ
日本拡張なしプレイで目と鼻の先にブリカスの大艦隊がいて英印軍が地続きでどんどんやってくる圧迫感
2021/02/06(土) 07:15:33.26ID:W3ugkRQe0
明治維新成功後あああああ清から外満州奪ったのに、国内で40万くらいの反乱軍沸いた直後にロシアから懲罰戦争食らった。萎えてやめました...
2021/02/06(土) 07:41:19.97ID:4SAyY/sT0
BBRは管理するもの
2021/02/06(土) 15:18:22.45ID:pIXx+iDEd
BBRは放置するか国家解放で下がるんだよね?

反乱軍は日本プレイだとリベラル派自由主義しかいないから自由主義に政党任せればいいのかな。ただめっちゃ国力下がるよね...
2021/02/06(土) 20:11:04.85ID:1EEPIII70
そうそう。BBRは時間経過もしくは国の開放で下がる
25オーバーしないように様子見ながら侵略しよう

反乱軍はどうあがいても起きる
自由主義政党にすると反動主義反乱。反動や保守政権ならジャコバンや無政府主義が反乱目論む
2021/02/06(土) 20:12:42.88ID:+sh5LBAGM
反乱起こそうとする連中は島流しにしてしまえ
2021/02/06(土) 20:19:28.76ID:yc/DGdgdH
だれぞ、だれぞ日本の序盤戦略の指南を……
2021/02/06(土) 20:22:58.24ID:1EEPIII70
バージョン言わないとこたえられぬ人多数
2021/02/06(土) 20:23:14.99ID:4SAyY/sT0
なぜwikiを見ないのか
理解に苦しむね
https://vic2.paradoxwikis.com/Japan
2021/02/06(土) 21:01:12.84ID:6JF6rQKI0
リセマラしながら朝鮮併合、ダイナム併合、お嬢に通行権もらってエチオピア併合して文明化後即ガトリングでアフリカ植民と中国蹂躙すれば最強だぞ
2021/02/06(土) 23:17:07.14ID:pIXx+iDEd
日本って列強に勝つまで結構かかるんだね...列強入りはしたものの拡張急いでBBR貯めすぎちゃった。露仏軍に介入されてボゴボゴ、ロシア軍だけなら何とかなりそうだったのに😭
今度は欧州の列強でやろうかな
2021/02/07(日) 01:09:11.34ID:IEzgjcYBH
ゴムが、ともかくゴムが足りん。
2021/02/07(日) 04:14:16.13ID:NjQSEisBM
人工ゴムが出てくるのってmodだったかな
色々いじりすぎてわけわかめ
2021/02/07(日) 06:27:40.44ID:2yuHwRJh0
BBR25超えたら死ぞ
いざというときのために10くらい余裕持ちたいね
2021/02/07(日) 12:44:49.45ID:IEzgjcYBH
>>804
そんなMOD有るんですか?
是非教えていただければ
2021/02/07(日) 15:14:25.84ID:2gSwvrBY0
ソ連でやってるんですが、ステートと工員が増えすぎて需要と供給が全然吊り合わなくなりました
こういう場合ってどういう対処法がありますか?
2021/02/07(日) 16:02:28.56ID:ENAKyBYJ0
総力戦をして自国民を減らすなり、他国民を減らすなり、他国を疲弊させて工場出力を減らしてやるなりすればいいんだぞ
2021/02/07(日) 16:25:44.28ID:kVbRX6Pw0
>>808
なるほど!別に国内だけで改善させなくてもいいんですね!参考になります、ありがとうございました
2021/02/07(日) 20:04:19.35ID:IEzgjcYBH
ジョホールを征服してはいけない。
ちぃ覚えた。
2021/02/07(日) 20:59:57.29ID:2yuHwRJh0
イギリスと喧嘩するつもりありありなら行ってもいいんやで
2021/02/07(日) 21:46:18.08ID:QkKbZ0Pw0
ジョホール征服であんまりイギリスと喧嘩になったことがないけどなあ
まあ1840年以前の早い段階で征服しちゃうのもあるんだろうけど
2021/02/08(月) 21:12:30.88ID:3GGsuR0Sd
植民地能力って海軍基地と技術者力で決まるんかな?いまいちまだわからん。
ここの人達に教えてもらったおかげで日本列強1位に慣れたわありがとう
2021/02/08(月) 22:28:33.20ID:VZwZH8FC0
結局最終バージョンだとアフリカ東南アジアオセアニア争奪戦をしてしまうのがなんかな

しなきゃいいんだけどしてしまうのがなんかな
2021/02/08(月) 23:02:13.12ID:3GGsuR0Sd
なんだかんだ植民してるけどこれって国力に直結するのか謎。ヨーロッパへの橋頭堡という意味ではいるけど
2021/02/08(月) 23:18:22.99ID:kT9LbZHE0
VIC2の世界だと人工ゴムが作れないから(MOD入れりゃ別だが)、否が応でもゴムを産出する地域だけは
なるべく沢山抑えておきたいんだよなあ・・・

電機、自動車、飛行機、戦車いずれも工場規模を大きくすればするほどゴムが足りなくなってくるから
2021/02/08(月) 23:18:46.36ID:oBIkKKQXM
原材料と国威と列強としてのたしなみ
2021/02/09(火) 00:45:19.00ID:qMW7hSC+0
植民先でも失業してんだよねえ
穀物輸入してんのに!
2021/02/09(火) 01:07:42.80ID:Xh0Zuxza0
>>813
colonial Powerのことならバニラだと

Post-Nelsonian Thoughtで100
軍港ひとつで30ずつ
軍港レベル1増えるごとに+20ずつ
艦船一隻当たり5〜22 一番効率良いのはモニター、次にアイアンクラッド
2021/02/09(火) 01:12:23.48ID:ldSKA6XCd
>>819
なるほどーそういう仕組みなんですね!ありがとうございます!通りでイギリスの植民が素早いわけだ...
2021/02/09(火) 01:15:54.29ID:EcyN1iwn0
装甲艦作れるようになったらそれ連打すれば何とかなる
2021/02/09(火) 13:01:06.73ID:3/BoznmP0
距離と軍港レベルだけかと思ったら、艦船含めた総合的な海軍力無いとダメなんだね
2021/02/09(火) 17:02:02.74ID:2K+DZlRm0
やっとまともにwiki見るようになったけど、植民地帝国には強力な海軍がなければ成立しないというところからの設計らしい。いやぁ面白くなってきたぞ!
2021/02/09(火) 17:45:55.50ID:Xh0Zuxza0
ttps://vic2.paradoxwikis.com/Colonization ここみれば大体書いてある、英語だけど

って一番効率いいのモニターじゃなくてアイアンクラッドだったわ、すまん
2021/02/09(火) 21:23:27.75ID:tj9E0srhd
英弱の極みなので...翻訳して何とか読んでるけどもわからんことも多い
2021/02/10(水) 05:47:55.95ID:Yiy9pX0h0
モニターは日本語化だと砲艦
アイアンクラッドは日本語化だと装甲艦
2021/02/11(木) 06:42:22.04ID:Ps5R6AnG0
2だけど時間制限外してやってると農民POPとかが2m行った後増えなくなってくるんだけど、
この上限無くす方法ってある?defines.luaファイルでそれらしき項目いじってもどうも変わんないっぽい
2021/02/12(金) 08:55:01.37ID:zcMGjqOed
日本で欧州列強と戦争するの大変。イギリスと戦争して制海権まで取れたはいいが大量の軍隊が本土にいて10万やっと投入しても弾き返される。
2021/02/12(金) 09:45:59.15ID:Jq7lXjWV0
本土上陸の必要ある
2021/02/26(金) 20:29:50.25ID:1jkLuAiAH
ゴムが!足りん!
2021/02/26(金) 20:40:54.46ID:1jkLuAiAH
ゴムを合成できるようになるMODってどこで手に入りますか?
2021/02/27(土) 01:25:51.60ID:KDGEyqw00
POP Demand ModとかThe Victoria 2 Realism & Rebalance Project とかあるけど基本的にオーバーホールでバランス大きく変わるぞ
リストだけは載せとく ttps://vic2.paradoxwikis.com/List_of_mods
2021/02/27(土) 12:15:49.65ID:HfA0/89JH
>>832
ありがとうございます。
ゴムを合成できるよう要素を追加するだけのMODは無いという事でしょうか。
2021/02/27(土) 13:31:17.94ID:G9YKWmiz0
自作すればいいじゃん?
2021/02/27(土) 17:45:53.53ID:VqPKIkHY0
お前らちゃんとゴム使う派なんだな
2021/02/27(土) 18:21:15.30ID:fIxVznqo0
俺はめんどくさいから使わないよ
2021/02/27(土) 22:21:25.36ID:SH0Zh62Wa
無責任なコトはするな
2021/02/27(土) 22:25:13.94ID:A0rxvPh40
どうせ、2人で使う機会が無いだけだろ・・・・
いつも、おひとり様


馬鹿な事やっていないで、太平天国の乱→中国の人口激減イベントでも作るか
2021/02/27(土) 22:40:19.08ID:v+wnwvRy0
宗教要素のイベントいいね
Vic2の宗教要素ほぼ意味ないし
2021/02/28(日) 01:50:00.32ID:/OVaJc6v0
Vic2中毒でVic2がやめられない
手が震えてきた
2021/02/28(日) 20:49:07.47ID:/OVaJc6v0
Vic2発売と同時期に買ってたけど今日初めてドイツ作ったった
アルザスロレーヌはイギリスが参加した対フランス戦争のついでに簡単に奪えたけど
単独でフランス殴ってバイエルンとバーデンの勢力圏を奪うのが大変だったわ
いつの間にかスカンジナビアも成立してるしポイント押さえとかないと面倒くさいね
革命起こって民主化したけどすげー楽しかった
2021/02/28(日) 21:38:39.55ID:fXZS3cwa0
ギリシャでビザンツ復興もしましょうねぇ
2021/03/01(月) 07:25:54.25ID:/MfviJ2md
大和ミュージアム見てたら軍需産業で技術者や工員が育ったってあったんだけど
popにも仕事や技術の熟練度があれば面白そうかなって思った
でもvicの面白さと難しさってそういう要素をどうゲームに落とし込むかだよなあ

どんな形でもいいからvic3はよくれ…
2021/03/01(月) 11:29:21.04ID:0uLH0Crwa
国家レベルで特定の分野の生産ノウハウ値とかあっても面白いかもね
2021/03/01(月) 14:02:32.17ID:cXyuA5qVa
貿易はイデオロギー別、地域別とかで市場がたくさんあるようなやつにして完全経営ゲーでもいいや
2021/03/01(月) 19:53:32.68ID:2MqKEpJz0
今でも国内市場=自国+影響圏内の国だから、自分で自由に市場圏を作れるやん?
関税もかからないし
847名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/03(水) 01:25:54.37ID:mdrSO/vP0
なんか蒸留酒生産してるはずなのに砲兵生産出来ないんですけど何か弄るとこがあるんですかね?
2021/03/03(水) 01:37:26.11ID:aGQawqQN0
生産量足りないんじゃね
2021/03/03(水) 07:40:25.83ID:krcum1y200303
どっかの国の影響圏に入ってるなら宗主国様に全部召し上げられてる可能性?
850名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/03(水) 09:14:10.38ID:NO9WK3Mga0303
なるほど、フランス様に取られてる可能性もあるんですね。一応工場7つ分位稼働してて全部輸出に持ってかれてるんでそれかもしれませんね、ありがとうございました
2021/03/03(水) 12:39:47.85ID:b05SfLhVM0303
備蓄せずに輸出してるんじゃないの?
2021/03/03(水) 16:55:30.87ID:EOCLu3T000303
ロシアに住んでいるポーランドの人達に自由を輸出しようと思ったらロシアとフランス、イギリス、オーストリアが同盟結んでる
ドイツは何も悪いことしてないのに!
2021/03/03(水) 23:24:54.14ID:Olq+MEr80
EU5早く出ないかなあ
2021/03/04(木) 01:35:34.94ID:ay/K5u1+0
民主ポーランド国と民主ポーランドリトアニア国、オーストリアハンガリー帝国とハンガリー大統領独裁国できたよー
欧州情勢は複雑怪奇


https://dotup.org/uploda/dotup.org2402837.jpg
2021/03/04(木) 20:29:13.46ID:0iLpC/1u0
VIC3かはわからないが、今年こそはパラドの新作発表あるよな?
2021/03/05(金) 11:55:04.67ID:3G0+EEl0a
時代がなあ
あんまり選択肢無くないか
暗黒時代くらいか
2021/03/05(金) 13:29:11.58ID:9D6GTz9H0
ローマ時代のゲーム作って欲しいわ
2021/03/05(金) 13:51:32.88ID:z0YPQYLE0
残念ながらv2アップデートでなかなか面白くなってしまったI:Rってゲームがあるんですよ
2021/03/05(金) 15:45:01.84ID:lK3MEXr80
冷戦ゲームがしたいです
2021/03/05(金) 16:13:48.31ID:AvyNGeY20
>>858
ググっても出てこない
どんなゲームなの?
2021/03/05(金) 16:27:46.42ID:icY3Q9Wv0
インペロから逃げるな

あ、転進でごわす
2021/03/05(金) 17:36:18.39ID:z0YPQYLE0
>>860
Imperator:Rome
2021/03/05(金) 17:58:50.17ID:ag/Py1YH0
パラドはローマゲー毎回失敗してんな
2021/03/05(金) 19:24:45.75ID:VeS7wchK0
動員かけても軍需物資の需要が上がるように見えないんだけど
総動員で兵士になった農民POPって需要は農民のまま?それとも兵士のものになる?
総動員で兵士になった農民POPにも兵士として給料は支払われる?
20万人あたり弾薬0.5、小火器0.35しか消費しないから誤差の範囲なのかな
動員で農民を兵士にする時にも連隊作る時と同じように軍需物資が必要ならもっと需要があったんだろうけど
2021/03/05(金) 19:31:31.61ID:IGmLdBcj0
インペロはなかなか物になったらしいねv2.0で
2021/03/05(金) 19:32:16.04ID:VeS7wchK0
統計見て思ったけど45万人が働くコンクリート工場とか国家予算規模の収益を上げ続ける20万人以上が働く電話製造会社とかもう現代だし法人税取りたい
2021/03/05(金) 19:49:23.82ID:F2PR9aw00
>>865
あれの問題はアプデすりゃいいだろとばかりに土台の土台みたいな状態で出したことだから
海外でも骨組みだと言われてたぐらい
2021/03/08(月) 10:44:13.05ID:25oJbSZca
日本で初手ハワイからのメキシコ植民地カルフォルニアはギリ行けるのはわかった
そのあとアメリカさんをどう凌ぐべきか
2021/03/09(火) 00:01:05.66ID:FY/hu52w0
中央銀行の貸し付ける利子にはバグがあって本来POPに利子が支払われるところ利子が破棄されるシステムになっていて
巨大な債務をかかえた国家が多数あって長期間続くと貴金属から供給される通貨を上回ってゲーム内から通貨が消えていくから
経済が崩壊してしまうことがあるってのを読んだんだけど、ゲーム内の通貨の供給量も決まってるってことなのかな
直近のゲーム終了間際のセーブデータ見たら中央銀行には10Mを超える資金が眠っていて国庫にも20M以上の資金があるんだけど、これも通貨の流通を妨げるから良くないのかな
しかし経済を循環させるために直接税を増税して関税も上げて、政府支出を最大にしても貧乏なPOPがワリを食うだけという
2021/03/09(火) 00:46:38.97ID:Ry+Mpld/0
たいていゲーム内だと1890年代には下層と中流階級の税率4割以下にして関税もゼロか余裕あれば-10%関税ぐらいにしてても
人口タブから下層階級だけ選択して生活必需品充足率みるとカネがねえって理由で低くて貧乏人がワリ食ってるもんなあ

ほとんど世界情勢固まってやることもない1920年代ごろには下層階級の税率2割ぐらいに抑えててマイナス関税導入しても
やっぱ下層階級の充足率低いまんまだし(そんで叛乱ばっか起きるようになるから納得がいかない)
2021/03/09(火) 01:12:49.51ID:ted9rGdS0
消費財の需要に対して供給が全く追いついてないのでは?
主に工場労働者の蒸留酒とか
2021/03/10(水) 18:41:06.98ID:wasijF2Z0
wikiにも利息が貴金属によるお金の生産よりも大きい場合、
利息が破棄されるというシステムのためゲーム内からお金が無くなってしまい経済を破壊するというようなことが書かれてるけどやっぱり良く分からん
ゲーム内に流通するお金の量が一定で、お金の流入口は貴金属のみで、お金の流出口は利息のみであれば確かにそうなんだろうけど
例えば徴税効率の関係で実際にPOPから取るお金よりも国庫に入るお金は小さくなったりするけど、その差額もシステムの闇に消えているように見えるんだけど、どうなんだろう?
お金の入口も感覚的には世界市場の取引とかを通じてシステムからお金が湧いてきてるように見えるんだけど、
本当に利息の破棄だけでお金が世界から消えていくくらい厳密に実装されているとしたら、このゲームかなりすごいよね
2021/03/10(水) 19:06:59.28ID:wasijF2Z0
もしかして徴税効率で補正後の税率でPOPから実際の税金を取るのかな
2021/03/10(水) 19:18:46.73ID:wasijF2Z0
徴税効率によって100%の税率は実際には20%でしかなく、50%の税率は実際には10%でしかないから新技術の発明による生産ボーナスが増税によるPOPの収入減を相殺するみたいな話があるからやっぱり徴税効率で補正後の税率で課税されるのかな
2021/03/11(木) 00:11:47.28ID:POGMKIyLa
清国を滅多打ちにしてる最中に義和団が決起したので戦力0にしてから講和してやった
賠償に苦しんでる最中に更に第二次義和団と無政府主義が決起して、結果義和団制裁戦争中にブルジョワ独裁になった
更に西の軍閥が共産党になって武装解除中無政府主義中国に宣戦布告してカオス
2021/03/11(木) 10:08:26.76ID:BVNwpQ1d0
VIC2での清、まれにロシアがボコって遼東半島や満州分捕ってる以外、欧州のどことも戦争
したりしないんだよな
なんなら素直に近代化して列強入りしてるし
まあ欧州から兵隊送るの大変だし実際清の策源地が近すぎて兵力で圧倒されるから面倒くさいんだけど

そう考えるとアヘン戦争やアロー戦争、清仏戦争で英仏にボコられた史実の清ってどんだけやる気なかったんだよとも思うが
2021/03/11(木) 17:27:44.01ID:AwtwGS9N0
清の問題は国内で汚職と分断が進んでたことだから
ゲームではそれを上手く表現できてない
2021/03/11(木) 17:34:39.63ID:pinRw3Oga
異文化popは全く兵士にならない上に、なっても非正規兵限定か主流文化pop正規兵の半分の能力しかない見たいにしてようやくかなあ
2021/03/11(木) 17:45:49.10ID:O1dUEQsla
人口多いけど変換出来ないpopが多いというのを表現できるpopシステムはやはり優秀
2021/03/11(木) 23:20:09.76ID:wZBQqigZ0
VicRで出来ていたことを何故か出来なくしたVic2
881名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/12(金) 01:57:54.94ID:6AAwZXLcM
日本でプレイして、中国全土とベンガルを併合した後に独立させたら
主要民族が華南人日本人アイヌ人なのに国名が「南ベンガル人民共和国」とかいう
6億人の謎国家が出来上がったんだが、自動生成の独立国の国名ってどういう基準で
決まるんだろうか。
2021/03/14(日) 10:20:50.28ID:5LguLqKf0
これはvic3やろなぁ
https://twitter.com/producerjohan/status/1370816039349534721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/14(日) 16:24:26.53ID:+Pc2J77k0Pi
隔離部屋行ってまだ一作目じゃなかったっけ
いやVic3来てくれた方が嬉しいけど
2021/03/15(月) 12:34:48.02ID:zMR8UmJN0
5月が楽しみ
2021/03/15(月) 18:37:59.17ID:Y8L4KxyE0
順番的にはVic3来てもいい頃合いだからなあ
2021/03/15(月) 23:41:50.76ID:h/JxUDV30
Vic2の経済で、ゲーム内へのお金の流入って貴金属RGOのみからなの?
色々調べたけど本当のところが良く分からない
このゲームは金本位制でお金の生産は貴金属RGOからのみだって言う人が多い一方で、全世界から貴金属RGOを削除しても世界に流通するお金の量は増え続けるって言う人もいる
ある人の計算ではゲーム序盤で流通する全世界のお金の量は約6億ポンドで、その後、指数関数的に増え続けて終盤には35億ポンドを超えるらしい
貴金属RGOからそんなにお金が生産できるかどうか疑問だったので、ざっと計算してみたらフル技術で全世界の貴金属RGOが稼働すると年間8000万ポンド以上のお金をゲーム内に供給できるから
感覚的には30億ポンド生産するのは可能だし指数関数的に増えるのも何となく分かるし、金本位制だと信じたいけど、一方で、やっぱりシステムに消えるお金は確実にあるんだよね
港を建設する時にPOPではなくシステムに支払う使途不明金が、最大規模まで建設した場合に、45万ポンドにもなる
でもこれだけの経済システムを実装したゲームは唯一無二だし、本当に面白いし、はよVic3出てほしい
2021/03/17(水) 20:42:10.70ID:F2fgckI10
新作、Sengoku2とか予想してる人いるけど、さすがにVic3の方が現実味あるよなあ
いや、Sengoku2も見てみたいけど
2021/03/17(水) 20:50:25.52ID:skz37fqg0
エヴァが公開されたんだからvic3だって発売されるぞ
2021/03/18(木) 03:51:09.84ID:yVXLABpn0
今回はネタ抜きでマジで出る確率高い
18年と19年のPDXCONは公式が告知ツイートにVic3じゃないよって言ってたのに、今回は言ってない
あとPDXCON終了日の翌日が、ヴィクトリア女王の誕生日だって言ってた人もいたな
2021/03/18(木) 05:45:15.59ID:oMsB7yzB0
VIC3なら本体とその後出るDLCは全部プレオーダーからぶっこんでもいい
2021/03/18(木) 13:32:21.81ID:RGBk0MEEa
工場と鉄道作りたくてウズウズしてきた
2021/03/18(木) 13:45:33.68ID:VewSswGK0
ん?いまfactorioするって
893名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/18(木) 17:23:52.51ID:SYSoSIvR0
eu5+vic3かなと
2021/03/18(木) 18:17:17.31ID:CQ1sDa8x0
Transportfever2だろ
2021/03/20(土) 04:46:37.03ID:NjGllr0W0
EUは4がまだDLCの新作作り続けてるし、DLCでまだ出してない地域あるからあと2〜3年は引っ張ると思うな
HOI4もソ連DLC出てないからまだ先
ステラリスはどうだろうなあ
最適解プレイ理解しちゃうと途端に幅がなくなって面白さが消えちゃうから新作か大幅なテコ入れは必要だとは思う
2021/03/20(土) 05:37:46.87ID:PpMh4PAw0
ステラリスは惑星に生命体がいる雰囲気があまりしないというか、数字ばかり見る無機質なゲームになってしまったよね
2021/03/20(土) 08:18:15.19ID:ktaDIo8S0
最適解が全惑星直轄管理になってから作業感半端ない
2021/03/20(土) 08:20:57.93ID:76q/ro5pM
stellarisは来月拡張と一緒に3.0になるから2はまだまだ先だろう
やはりvic3は充分期待できる選択肢
2021/03/20(土) 13:56:16.00ID:NjGllr0W0
ステラリスは慣れるまではメチャ面白いんだけどね
でもゲームとして浅いからDLC出た時だけアクティブ増えてすぐにアクティブ落ちちゃう内政めんどいけど気軽にやって週末だけでも余裕で1プレイが終わるHOI4やランダム性高くて小国でも遊べるEU4には敵わない
上手く作ればEU4並みの深さと楽しさありそうだからVic3は期待してる
900名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/20(土) 14:02:37.82ID:8pPLlrsR0
冷戦とか現代は人気ないしまあそうなるよね
2021/03/20(土) 19:10:14.94ID:SYfZJt0t0
意表をついてSengoku2
2021/03/20(土) 20:24:18.09ID:H5DligOpa
日本人のための第一次世界大戦史/板谷敏彦って本がめちゃくちゃおもしろい
GW開戦までに196/495ページを費やしてるだけあって、当時の色々なテクノロジーや時代背景、思想の解説や豆知識が挟まれていてものすごく引き込まれる
蒸気機関や識字率、鉄道や電信なんかについてもしっかり書かれてて、もうたまらん
歴史はわからんけどvicってる人には最適な本だと思う
2021/03/20(土) 20:45:37.61ID:4y/YRdvy0
仮にVic3発売されてもセールで2000円以下で買えるようになるまで待つから
プレーするのはだいぶ先になりそう
2021/03/20(土) 21:51:13.00ID:7lObl6U9M
本体セールされる頃は〜セットがよりお得じゃなきゃヤダと言ってさらに待つのであろう
2021/03/23(火) 01:40:30.76ID:PEXhKX5W0
>>904
プレイしたい欲より値段の方が気になるならそれはそれじゃね
それこそ俺は逆に年内にVIC3できるなら開発費のクラファンで10万円払ってもいいくらいだし人それぞれ
2021/03/23(火) 03:34:47.59ID:CsjTSJv10
クラファンで10万払ってゲーム本体+今後出るDLC全部セットなら払ってもいいなあ
2021/03/23(火) 20:03:05.06ID:nzLOoHot0
日本語化MODのための翻訳作業強制参加権付き
2021/03/23(火) 20:05:34.72ID:quoiPHhvd
Vic3出るのか
最近EU4とHoi4に飽きてきたから楽しみだ
2021/03/23(火) 20:45:24.29ID:+PKjPh8R0
まだ決まったわけじゃない
出そうってだけ
要するにいつも通り
2021/03/23(火) 20:52:25.91ID:nzLOoHot0
なに、クリスマスまでには出るさ
2021/03/23(火) 20:55:35.70ID:XSH6arQjd
英語弱者だけど色々聞いてると今回はマジで出そうで楽しみだ

基本パラドで主要DLCしか買わんけど
よくわからんユニットパックも全部買うしおっさんがメタルで歌うサウンドパックも買うし
英語勉強するのも誓うから出してくれ
2021/03/23(火) 21:32:06.10ID:feAa8/aWM
昔英語のままやろうとしたck2は挫折したけど、ck3は解り易くなってて楽しめてる
vic2も英語のままやろうとしてやはり挫折したけど、vic3なら楽しめる筈
2021/03/24(水) 00:03:31.72ID:acUBS0/90
>>911
パラドゲーは音楽も本当に良いよね
EU4やHoi4のSabatonメタルも大好きだし、Vicのクラシックも良く合ってる
Vicは歌詞付きのRule Britannia聴きながらプレイしたい
はよサウンドパック買って
2021/03/24(水) 01:13:41.44ID:i4aqTAp90
vic3のBGMにはハイドンの皇帝もまた入れておいてほしい
VicRでドイツ統一した頃にちょうど掛かって感動したけど、よく考えたらこの時代はオーストリア国歌だった
2021/03/24(水) 15:31:00.64ID:HjB56yvJ0
Vic3に実装してほしいこととか、改善してほしいことあるか?
2021/03/24(水) 16:40:52.78ID:zYIqRfwXM
外交かな
独立保障とか防衛同盟の復活
あと防衛戦争の場合(大戦や危機は除く)、賠償金と屈辱CBはBBRなしで獲得はしていいと思ってる
2021/03/24(水) 16:41:20.12ID:Br6ADEefa
政治的なもので無理めなのを
民族浄化、差別政策、追放政策
宗教政策/国教の制定
婦人参政権
奴隷制
封建制、独裁制、神権制、立憲民主制
イデオロギー

政党は人口比率から自動で作成してほしいなあ
2021/03/24(水) 16:43:29.66ID:zYIqRfwXM
確かに政党の政策は世論によってある程度変更されていってもいいかもね
2021/03/24(水) 17:20:45.12ID:tUzsWMx60
>>915
歴史イベントは2より1やRみたいに豊富にしてほしい
2021/03/24(水) 17:37:27.81ID:9ZNslymB0
民族(とインターナショナル)は国家とは別のAIプレイヤーとして存在してほしい
最初のうちは大半のアクションがロックされててほぼ何もしないが意識が高まるにつれて……的な
921名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/24(水) 19:27:34.39ID:A3MxMSw+M
貿易関係かな。大戦になっても、敵国も参加する世界市場から輸出入するのはおかしい。
工場で生産した製品のうち、余剰を世界市場に放出するんじゃなくて
国家間で、品目別に協定を結んで、輸出入するようにする。自由貿易体制ならAIがやって
保護貿易ならプレイヤーがやるみたいな。
経済制裁をできるようにするみたいな。
2021/03/24(水) 19:31:28.42ID:Y/1U7e0H0
>>919
ヒストリカルmodでもあったけど
日本で満州直轄にしたいのに満州国作らさせられたり
戦争に負けてないのに朝鮮独立させようとしたり
歴史ありきで誘導させられるのはあまり好きではないので
史実モードと仮想モードを選べればいいねHOIではあるし
2021/03/24(水) 19:35:24.86ID:zpN6RtvN0
krみたいに史実通りにするか仮想ルートに進むかを逐一選択肢で選べるのが一番いい
2021/03/24(水) 20:44:24.38ID:Y/1U7e0H0
>>923
イベントにもよるけど
例えば植民地独立イベントで拒否すると急進性とかペナルティかかるけど(ここまではわかる)
フラグ設計次第では際限なく独立イベントが起こって嫌でも独立させないといけないとかね(イベントで歴史を決めさせる思想)
どんなに善政しいても自国民が大半になっていても関係なく起こったりするとおかしいやろと

結局俺みたいな声が多かったから2では歴史イベント減らされたんだろうし
すっぱりモード自体分けたほうがいいのかなって
925名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/24(水) 21:00:09.94ID:nQQ0oYHr0
>>915
経済かな
産業革命のダイナミズムと列強の資源の奪い合いってのをできる限り忠実に移植して欲しい
VICはその辺しっかりしてた方がより面白いと思う
あとはVICの扱ってる時代の前半と後半で大分内政外交軍事の世界のシステムが
変化してるのでおおー変わったーと思えるようなダイナミズムがあるといいなあ
926名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/24(水) 21:01:42.87ID:nQQ0oYHr0
ついでにいうとナポレオンシナリオから始められるといいなあ
EUだとたいていナポレオンの頃はヘンテコ世界になっちゃってるので
2021/03/24(水) 22:12:29.56ID:nsU466Te0
イベントはともかく、大国はそれぞれある程度史実に似た拡張政策を取って欲しい
2021/03/24(水) 22:34:18.45ID:exWt3MaE0
>>921で言われてるけど特に兵器に関しては敵国に自国製品を売れないようにできると嬉しい
2021/03/24(水) 23:15:46.26ID:wzVTA0D50
世界市場様が牛耳る惑星だから逆らえんのや
2021/03/24(水) 23:44:10.99ID:hDjbVR350
まあ少なくとも戦争勃発時に兵器産業がもっと儲かるようにしたり大戦景気を再現できるようにして欲しいわな
中立国で産業もしっかりあるのに大戦起きると大不況になるのってどうしてもね
931名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/25(木) 01:38:33.82ID:/cOGW3cr0
同盟国のいない・どこの勢力圏でもない非列強を攻めてたら突然列強が参戦してきたのですが原因は何でしょうか? infamyは0でした
2021/03/25(木) 04:25:11.96ID:a3IpY5GS0
>>921
HOI4だと敵対国には輸出禁止になるから出来なくはないけど貿易と産業チェーンがあって複雑なVicでやると面倒くさそう
特に手動でやってください的なシステムで実装されたら自分なら放置する
2021/03/25(木) 12:15:54.22ID:jbyBbLCF0
>>930
自国本土で完結できる程度の産業しかないならこの時期には弱小国でしかないし
北欧なんかは連合国の貿易統制の巻き添えで割とダメージ受けてたような
大戦景気を享受できるのは中立国よりむしろシーパワーに勝る陣営寄りであまり戦ってない国になるはず
2021/03/25(木) 13:44:12.62ID:kDJfrS4Ra
HoIとかVicに株式の概念入れたりしたら大変そうやね
2021/03/25(木) 16:37:43.61ID:wVxz4jKjM
友好国や中立国の債券しか買えないようにするとか、貸借を貸す側から申し出れるとか、連動通貨とか、現実ではあるけどゲームではない事って多いよな
2021/03/26(金) 14:25:21.51ID:aqAjWrjh0
そらそうよ
2021/03/26(金) 16:26:49.54ID:NxGytiZr0
YouTubeでイタリア変態スピードランあったから見たけどあんなんで赤シャツ湧かせられるんだね
普通に国力付けてイタリア化してたの馬鹿らしくなったわ
2021/03/26(金) 16:37:37.27ID:R6rKOilH0
Vic2やってないけど、
砲艦外交
不平等条約
鉄道敷設権
みたいな要素はある?

Vic3待った方が早いか
2021/03/26(金) 17:18:47.09ID:mUnoS3JA0
>>938
砲艦外交は似たものはあるけど、他のはないかな
列強が属国で産出した資源を巻き上げたりはできるけど(これを不平等条約と思えばアリかな?)
2021/03/27(土) 10:11:52.17ID:PfXIdsyf0
>>917
民族浄化とはいわないが、
邪魔な民族を奴隷にして売り払ったり、
異民族の女を孕ませて自国民に強制同化とかはやりたいね
2021/03/27(土) 10:20:05.94ID:PfXIdsyf0
>>931
勢力圏でなくても列強の発言力が4以上(5で勢力圏入り)の国と戦争をすると、
列強にはその戦争に介入する権利が発生する
一応開戦事由は白紙和平のみなので負けても何か奪われるわけではないけど
2021/03/27(土) 10:27:23.09ID:PfXIdsyf0
一応vic2でも民族浄化の決断を作ればできなくもない
原理的には州の非主要民族のpopを半減し、適当な国に半減したpopを出現(奴隷輸出)し、
一定期間民族浄化決断の対象州の同化率を極端にアップ(孕ませ強制同化)すればできる
2021/03/27(土) 12:09:19.43ID:PIbYSKsq0
BBR+100とか喰らいそうな民族浄化で草
2021/03/27(土) 13:46:16.01ID:Omt+IubD0
>>943
一部のMODだとあるでホロコーストディシジョン
俺が見た奴だと-90%だから>>942よりひでぇ
バニラでもアイルランド飢饉イベントとか広い意味での民族浄化だしな…
2021/03/27(土) 14:33:29.96ID:Z4Mo7KAh0
いつものやつらを逮捕しとこう
2021/03/27(土) 15:02:26.66ID:pQh88NgN0
当時にそんな人権意識あったんか?
2021/03/27(土) 15:14:14.86ID:XmjwsjZW0
奴隷はVicの時代ちゃうやろ
2021/03/27(土) 15:17:34.84ID:Ef7gUgdwa
USA「おっ、そうだな」
BRZ「奴隷制とかマジないっすわ〜」
2021/03/27(土) 16:08:34.62ID:acU6iNZ8M
アメリカくんすら独立直後の18世紀末には既に奴隷制で揉めてるんだよなぁ
ただ国が割れるのが目に見えてたからそこそこで妥協して折り合いつけてたけどカリフォルニア併合とリンカーンが爆発させた模様
2021/03/27(土) 16:16:20.63ID:oFfUqMS2M
普通に同化と移民でデフォルメで表現してるのに孕ませてという要素がわざわざ欲しいって流石にキモい
2021/03/27(土) 16:37:21.07ID:PIbYSKsq0
まあでも今の同化はフランス式の同化だからまあBBRが上がるのと引き換えの同化はあってもいい感じはする
具体的な内容を明示するには悪趣味だけど
2021/03/27(土) 16:38:31.03ID:Z4Mo7KAh0
エロゲ版ビクトリアか
ロシア人とかドイツ人と表現するのはヤバイからオーク族な
2021/03/27(土) 17:53:11.66ID:5f7xJFXU0
民族浄化したい
2021/03/27(土) 19:05:19.25ID:DL23/oZW0
例えばオーストリアプレイでドイツ人住民で構成された軍団を長期間海外植民地だったり本国の非ドイツ圏に駐留させると少しずつ
ドイツ系住民が増えていくとかはあってもいいかもしれん
2021/03/27(土) 19:12:00.73ID:Z4Mo7KAh0
増えるドイツ人の三倍くらいの勢いで減っていく現地非ドイツ人
2021/03/27(土) 20:32:33.31ID:GkZH57E7d
別に白馬事件には浪漫を感じないけど

日本統治下の東南アジアで未だにおじいさんおばあさんの中に日本語喋れる人がいたり
コストや方針の違いで同化できるのはロマン感じる(ネトウヨ並感)
フィリピンの公用語が英語だったり日本軍への反発が比較的強かったりね
2021/03/28(日) 00:28:42.92ID:v6OY3c440
ナショナリズム形成する前に日本語教育したらそりゃ普及できる
アフリカでの英語やフランス語の普及レベルぐらいにはできた気はする
時間が足りないけど
2021/03/28(日) 01:09:13.45ID:F2HDvTZR0
でもそれができるんですよ。そう、Victoria3ならね。
2021/03/28(日) 06:42:01.63ID:3za3TrTf0
vic3では本国と植民地とをもっと上手く表現して欲しい
領土的には英国領だけど、自治政府があったり、総督府があったりとか。
それらと国家内国家として交渉しなきゃならないとか、予算や会計は別にしたりとか
960名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 08:46:38.74ID:THQtrqA+M
vic3は、首相になる党首や、hoi4みたいに組閣して大臣を任命できるようにしてほしい。
vic2だと行政予算の効果わかりづらいから、将校POPに応じて将軍が雇われるように
官僚POPに応じて高級官僚を雇用するようにしてそこから党首や大臣を選ぶようにする
とか
2021/03/28(日) 11:03:18.23ID:ibuBggwF0
「大統領ポストはaristocratPOPから出ることが政体上決まっています。
閣僚は現与党ではbereaucratまたはclergy出身者になりますが政権交代するとcapitalistも候補に入ります。
ただしイベント効果で軍務大臣現役武官制が採用されているため……」
あんまり嬉しくないかなあ

内政も外交点のように法案1本ごとにポイント消費制にしたいかな(与党が強いほど蓄積が進む)
1日ごとに税率をいじるような変な動きはなくしたい
その上で年度別会計風の計画財政スタイルを設計(未導入のはずの後進国にも面倒なので適用)
長期施策を増減税、急場の支出は借款と使い分けつつ
やりくりの苦しさに耐えかねて特別会計の抜け道に手を出すと後々色んな悪い側面が……的な
962名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 11:50:09.21ID:THQtrqA+M
絶対君主制よりも立憲君主制の方が貴族以外の官僚等の中産層が元首や閣僚になれる
とすれば、参政権がある人口が増えて雇用ガチャの回数が多くなると
優秀な能力値を持つ政治家が雇用される確率が増えるから、中産層育成とか政治改革
をするインセンティブが出てきそうじゃないかな。popの識字率が高いほど優秀な
人の確率が高くなるようにすれば社会改革も重要になると思う。
あと任命はNFで重視する政策を設定して基本的には、自動で任命させて必要に応じて
自分で変えれば操作量もそんなには増えないと思う
2021/03/28(日) 14:40:18.08ID:ibuBggwF0
一番大衆へのフォーカスの強いシリーズだから個人の資質を粒立てていくのはちょっと避けてほしいところ
個人のカリスマが引き起こすダイナミズムそのものは否定しないがそれが誰であるかについては深入りしない(人物に時代を代表させない)という味付けで他作品と対抗していってほしい

ので内政の軋轢や階級間闘争は閣内不和とか少数派の発言力とかそういう様々な指標を通じて表現してもらいたいし
軍事指揮官もロマン分としてわからんでもないけどもう盲腸みたいなものと割り切ってすっぱり捨てて
参謀集団の組織率とか地域ごとの持ってる地図の精度とかそういうパラメータに置き換えていくような方向性を期待したい
2021/03/28(日) 16:29:17.11ID:8DX5Rxoq0
これでVic3出なかったら泣いちゃう
965名無しさんの野望
垢版 |
2021/03/28(日) 19:49:48.41ID:UsSOvUqG0
プレイヤー「Vic3Vic3Vic3Vic3Vic3……」
パラドさま「EU5!!!!!」
2021/03/28(日) 20:27:12.17ID:F2HDvTZR0
>>965
Sengoku 2 !!
2021/03/28(日) 20:33:07.52ID:8DX5Rxoq0
パラドの戦国時代も地味にやりたいから困るw
2021/03/28(日) 23:02:21.32ID:V2gQrDez0
それはコーエーに出してほしかった
バブル期ならまだ武将ゲー以外のコンセプトを考え出せただろうに
2021/03/29(月) 21:29:19.25ID:nO+PgJzw0NIKU
光栄は武将システムからもう抜け出せんでしょ・・
ノブヤボや三国志のファンは武将目当てだし。
2021/03/29(月) 21:57:37.41ID:dWfCTEnn0NIKU
日本のメーカがやるとキャラゲーになるのなんでろうな
ノブヤボなんて各国の国力無視した動員力だったり武将でどうにかなったりするし

まあそもそも本城抑えたら支配完了なんて一円支配があの時代じゃありえないんだが・・・
2021/03/30(火) 04:40:03.14ID:tOM119oj0
>本城抑えたら支配完了なんて一円支配があの時代じゃありえないんだが・・

(それ普通にパナムゲーにも刺さるのでは?)
まあ和ゲー叩きは他所でやってくれ
2021/03/30(火) 04:42:09.43ID:tOM119oj0
パナムゲーはサイバーパンクに汚染されてるだけだから気にしないでくれ
2021/03/30(火) 06:18:46.56ID:+IKDUvKA0
ゲームはゲーム。リアルはリアル
ゲームはそういうのと割り切らないと。でないとコンゴが世界制覇したりポーランドが宇宙進出したりできないもんな

天下布武の思想が発生すると隣国を帝国主義的にまとめて征服していけるけど、それ以前だとプロビを一つずつしか取れないとかなったらひたすら面倒だしな
2021/03/30(火) 06:22:48.32ID:78EElNQr0
天下布武の意味を履き違えてね
2021/03/30(火) 06:30:41.52ID:+IKDUvKA0
まあええやん
日本統一するぞーというのをわかりやすくし表現するなら天下布武なんだし
2021/03/30(火) 11:09:00.27ID:gwLE87DD0
ルター並みの拡大解釈されてかわいそう
2021/03/30(火) 18:59:35.65ID:2MgSTN5q0
>>971
いちおうVicでいえばプロビ占領に時間かかるし
その間に諸々の地方の占領交渉鎮撫込みでやってるんだと思う
飛行機が使えるとスピード早いの住民鎮撫にプロパガンダビラばらまいてるのかな…
2021/03/30(火) 19:08:36.49ID:+IKDUvKA0
原住民「ハレルヤ! 天孫降臨だべ!」
2021/03/30(火) 20:38:35.86ID:MidLRgIgM
飛行機を弓で落とす原住民が出てきそう
2021/03/30(火) 22:03:29.96ID:eJij9yv60
Zuluのtribal readerならやってくれそう
2021/03/30(火) 22:05:10.67ID:eJij9yv60
readerじゃなくてleaderやん
2021/03/31(水) 00:08:32.99ID:AWQQRxeb0
>>977
インペロ「州都落としたらたとえ文明度が低い地方集落も全部占領な」
2021/03/31(水) 08:51:47.25ID:GFmjxtvd0
vic2で戦争目的の追加が闘争性が低くてできなかった
闘争性あげるにはどうしたらいい?
2021/03/31(水) 09:32:06.73ID:GfXAdtER0
選挙して好戦主義上がる選択肢のあるイベントをお祈りする
2021/03/31(水) 17:29:19.00ID:d5sn6Z/50
同志書記長ウラー?
まだかよ
2021/03/31(水) 17:36:41.93ID:q8LqUwsX0
2であと70年戦うのだ
2021/03/31(水) 17:43:10.08ID:GfXAdtER0
>>980
そういえば次スレは立てたの?
2021/03/31(水) 22:19:09.06ID:33VOn2cL0
立たなさそうなので立ててきた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1617196395/
989名無しさんの野望
垢版 |
2021/04/01(木) 14:03:42.58ID:1IAGA+4g0
>>988
大変結構!
2021/04/01(木) 17:53:09.38ID:vngyV5Zv0
このスレもさっさと埋めたほうが良いな
2021/04/01(木) 20:44:03.19ID:vngyV5Zv0
うめ
2021/04/01(木) 21:11:56.41ID:vngyV5Zv0
うめ
2021/04/01(木) 21:32:11.03ID:vngyV5Zv0
うめ
2021/04/01(木) 21:34:34.44ID:sB0oZ0Hj0
ただ今より毒ガス訓練を開始する!
2021/04/01(木) 21:39:08.91ID:vngyV5Zv0
まさか死ぬとはな……
2021/04/01(木) 21:42:37.38ID:vngyV5Zv0
うめ
2021/04/01(木) 21:47:31.52ID:vngyV5Zv0
うめ
2021/04/01(木) 21:48:42.85ID:vngyV5Zv0
うめ
2021/04/01(木) 22:10:07.07ID:sB0oZ0Hj0
質問いいですか
2021/04/01(木) 22:18:29.19ID:vngyV5Zv0
だめです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 526日 2時間 16分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況