Cities: Skylines 74タイル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/13(日) 14:59:19.24ID:xYLe63lcM
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 19タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1567594631/

※前スレ
Cities: Skylines 73タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545004958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさんの野望 (ワッチョイ 17fb-P7q6)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:09:35.37ID:lLKst0eW0
wikipediaのセガエイジス2500のアボバンスド大戦略に書いてあったCPUが左斜め上にいく欠陥の記事を夜中にこっそり削除したひとあきくん
自作自演で自分に礼書かなくてもいいから奥也さんに謝罪だけしとけいますぐ
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw
2019/10/13(日) 15:20:15.71ID:ubzbWkrVa
>>1
2019/10/13(日) 15:20:31.78ID:E26XDjEX0
>>1
スレ立て乙
2019/10/13(日) 15:23:12.81ID:E26XDjEX0
■ よくある質問

Q. 日本語版は無いの?
 → http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957
Q. どれを買えばいい?
 → https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#w0eadc55
Q. 道路の上下(高架化・地下化)はどうする?
 → PageUP/PageDownキーで高くまた低く出来ます。(コンフィグ可)
 地下の道を消すときはブルドーザーを起動してVキー(コンフィグ可)
Q.32bitのOSでプレイしたい!
 → できません、64bitのOSを用意してください。

■攻略wikiのFAQも参考に
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

■序盤に何をしていいか分からない
 → 攻略情報Wikiの初心者ガイドへ

■ MOD/アセットの不具合発生時の対処法
 → 攻略情報wikiのFAQやクラッシュ・不具合対策へ
2019/10/13(日) 15:23:33.07ID:E26XDjEX0
■ 交通系MOD
Network Extensions 2、IPT - Improved Public Transport 2、
Transport Lines Manager 等は古いバージョンも Workshop 上に残っているので間違わないように注意

Improved Public Transport 2 … (IPT)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=928128676

Transport Lines Manager Reborn 9.0.2 … (TLM)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1312767991

Network Extensions 2 … 古いNEPはもう使えません、これに乗り換えて下さい
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=812125426
※New Roads For Network Extension 2はParklifeアップデート後に非対応(2018/9/22現在)

Traffic Manager: President Edition … (TMPE)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=583429740

Advanced Stop Selection (ex MTSE) … Multi-Track Station Enabler (MTSE)の更新版
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1394468624

Service Vehicle Selector 2 … BloodyPenguin
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=934994075
※Service Vehicle Selectorの後継版
※非互換:Original Service Vehicle Selector、TLM、Service Vehicles Manager
※Service Vehicles Manager 1.2.1 … Klyte45 (TLM互換)……不安定なため作者が削除

Move it!
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1619685021

CSL Map View
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=845665815
2019/10/13(日) 15:25:01.78ID:E26XDjEX0
>>950
本スレは79タイル、次スレは80タイルでお願いします
2019/10/13(日) 15:51:18.92ID:/iDRxR580
このスレに来たのが最近だからよく分からないんだけど、何でこんなに番号がずれてるの?
2019/10/13(日) 16:08:08.72ID:UfXkIAtu0
>>8
このスレをたてるとき
 Cities: Skylines 73タイル目 の過去スレを見てたか何かじゃないかと
そのまま73タイル目をコピーペーストしたからズレてるとオモウとマジレス

ちなみに本当の前スレはこっち
Cities: Skylines 78タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1566588400/
2019/10/13(日) 16:15:51.52ID:E26XDjEX0
前スレギリギリまで次スレ立てるのみんな失念して
寸前に慌てて立ててもらったから仕方ないねw
このスレでは注意して見とく
2019/10/13(日) 18:01:06.17ID:Xf22iBrU0
一番の害悪はコピペ連投よりもレス番を無視してまたは見ないで
980近くまでレスしちゃった事なんだよ
スレ住民に教育という名の制裁を加えておくと良いだろうよ
2019/10/13(日) 18:21:30.37ID:ubzbWkrVa
しょうがないにゃあ(大学建設
2019/10/13(日) 18:57:33.74ID:ockA+JSs0
前スレで質問した人だけどアドバイスありがとう
おかげで人口三万人になりました

https://i.imgur.com/NSckvZE.jpg
2019/10/13(日) 19:05:56.35ID:5jvng+IH0
区分け的に役割分担できてそうで美しいな今時バニラかそれに近い状態ぽそうなのも美徳を感じる
治安には目を瞑る
>>1
2019/10/13(日) 20:07:00.76ID:3bNdrhE00
これ、twitterで話題だけど、すごいね
無限に時間を消費してしまう恐怖 東京の交通網をリアルタイムに再現した3Dマップ「Mini Tokyo 3D」がやばすぎる  (1/2) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/10/news107.html
2019/10/13(日) 20:10:29.42ID:Gl5SPG/Ra
私鉄が弱いな
まだまだだな
2019/10/13(日) 20:10:29.76ID:XLXIuCUe0
武蔵小杉の全車両通過が反映されてなかった
2019/10/13(日) 20:56:42.96ID:5gIvfQ7m0
SimCity4以来の街作りシムだと碁盤の目でお茶を濁すわけにいかず
最初からプレイ動画みたいな美しい街並みにしようとして何も手を付けられないな
2019/10/13(日) 21:12:17.68ID:CP1ZNlss0
カオスを信じろ
2019/10/13(日) 23:25:56.71ID:ubzbWkrVa
>>18
好きなようにすれば良い
方格設計極めるのも渋滞対策とかで頭ひねるから楽しいよ
2019/10/13(日) 23:45:24.14ID:ZKIeYi/+0
久しくプレイしてないけど「無教養な市民を一定数確保しておかないと従業員不足な建物がでてくる」って仕様はまだ健在?
2019/10/14(月) 01:20:13.27ID:xtnpI/K00
>>21
yes
特化産業に関しては、DLCのインダストリーズである程度対処出来るようになってる
2019/10/14(月) 01:45:58.46ID:UPGt47s20
天然資源無限なのに工場が謎の資源不足になる
情報ビューの交通ルート見ると何もないところから
茶色い線が伸びてその工場に向かってるだけ
2019/10/14(月) 01:59:19.94ID:0/vDN2Oj0
>>23
輸出入量の限界か車両オブジェクト数の限界
2019/10/14(月) 02:23:48.57ID:UPGt47s20
>>24
ありがとう
それ調べるMOD落として見てみる
2019/10/14(月) 05:50:00.24ID:v4K1zxDX0
すぐ近くに倉庫があっても何故か遠くの貨物駅から輸入してきたりするからな
貨物駅のほうにトラックの線が消えていつまでたっても来ないことはよくある
2019/10/14(月) 08:10:30.30ID:wncJi5tZ0
>>22
ありがとう
2019/10/14(月) 10:52:36.23ID:1Uf0tmd00
地下鉄駅を道路直下に作るアセットは捷運南京復興站で検索
2019/10/14(月) 11:07:24.73ID:Xd4hqwP40
石油枯渇するのはやすぎませんか・・・COさん・・・
無限は極端だから入れたくないんだが、もうちょっと緩やかに減るように出来んかね・・・

つか鉱業も石油産業も嫌ってるだけなんじゃないかなこの会社
2019/10/14(月) 11:11:54.81ID:97r+PrSe0
Extended Game Options
資源枯渇速度の変更

必ずしもCOが提供するバランスが最善ではない、永遠を受け入れるのです
2019/10/14(月) 11:15:54.81ID:Xd4hqwP40
>>30
ありがとう。
でも結局MODか・・・まぁ俺のわがまま俺の贅沢だからしょうがないか。

ちなみに聞きたいんだが、一旦枯渇(もしくは減少)した資源は、特に石油鉱石だが、復活はするの?
なら節約してやりくりとかになるから、それはそれでゲーム性はあると思うが
32名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fcd-HvPi)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:59:33.49ID:8h/KTI150
日本アセットちらほら入っててよき
https://youtu.be/INkytgOzrjY
2019/10/14(月) 13:04:25.11ID:17xIaw6L0
外部接続数を増やすmodってありますか?
wikiに載ってる奴のsteamのコメント欄見たらdeadって書かれていたので…
2019/10/14(月) 13:29:42.73ID:Xd4hqwP40
>>15
それで武蔵小杉を横須賀線が通過するかを見てみた。
すると止まったので、あれ?時刻表の運行を表示してるだけ?と思ったが、考えてみたらダイヤ乱さないためには本来の停車駅は止まるようにするか

いや、スレ違いすまん
2019/10/14(月) 14:22:15.40ID:7TpktFWW0
>>21
高学歴用の職場が優先的に埋まるだけで、
低学歴用の職場しかなければそこで働く。
だから住民全員教育すればokだった気がする。
2019/10/14(月) 15:59:29.75ID:esDHUrxl0
https://imgur.com/quen5xl
https://imgur.com/3oFlkB2
ジオラマ作りみたいなのやってるんだけど、こういう日本の小さい畑って何で作るべきだと思う?
アセットだとまともなの4x4のしかないからさ
2019/10/14(月) 16:55:55.84ID:ajzye/vS0
ある駅で乗客全員が、普通列車から違う普通列車に意味のない乗り換えをしているんだけどなぜだろう…?

走っている電車も同じ(だから速度も同じ)、線路は共用しているから走行距離も同じなのに。

乗り換えしない方が早く目的地に到着するんだぞ
2019/10/14(月) 18:04:58.76ID:Bl0mTOfR0
>>36
畑は全作業で埋めていくしかない
2019/10/14(月) 18:17:58.42ID:cB6cle+A0
>>31
復活しない
もともと油田や鉱脈は該当工業レベル上げの間だけ持てば良い設計
その後は原料輸入で加工に専念しても黒字になるよう高利益率設定がなされていた
けど
Industries来てからその辺グッダグダになってるんで開き直ってMODで調整しちゃって良いと思うよ
2019/10/14(月) 18:31:24.41ID:75/CZ/npa
このゲームってメモリ足りなくなったら使用率100%になるの?
16GBしか積んでないんだがゲーム中11〜12GBしか使われていないからまだ増設する必要はないのかな
2019/10/14(月) 18:53:20.22ID:rS7ORXv+0
>>40
OSが使用率100%にならないように管理してる
自分は32G積んでるけど20G弱は使ってる
2019/10/14(月) 20:26:44.23ID:cwuzHm9h0
うちも32GBだけど使用は10GB程度だな
マップが全く開発されてないからだろうけど
2019/10/14(月) 20:37:38.22ID:UEmrqaLT0
メモリ程度で悩むならこのゲームに手を出すんじゃない
アセットやmod使うなら最低でも32GB積んでおけよ
そんなこともできないならさっさとゲームを削除しろ
2019/10/14(月) 20:38:51.64ID:cwuzHm9h0
>>32
日本ものの、よりによってこんな渋いやつが
何でトップ10とか紹介されてるんだ...
2019/10/14(月) 21:02:36.65ID:Bl0mTOfR0
前スレでCPUコア数の話がちらっとあったけどおれの3700Xだと8コア使ってると言えると思う
https://i.imgur.com/IdW0GMJ.jpg
https://i.imgur.com/LdxIdhx.jpg
下はSMTオフ

まだ13万の街なのでこれから重くなってくるんだろうけど前使ってたi7 4コアだとこの時点で若干重くなってきていたから全然快適
3900X使ってる人はどうなんだろね
2019/10/14(月) 21:43:28.98ID:ugnU8qbKd
ゲームとして面白いからボロPCでも遊んでるよ
きつくなってきたら次の町〜って感じで楽しめるから
気になる人はぽちってねー
2019/10/15(火) 03:21:39.48ID:9n8Rd84Nd
>>46
ポチりたいがDL容量がsteamだと解らない。
ワイの田舎光回線無いのでドコモの月30Gしか使えない。
2019/10/15(火) 06:19:38.17ID:qasV5c6Ta
推奨スペック見ような、バニラのだけど
2019/10/15(火) 08:20:05.26ID:LI35tlq40
再開発ってなにすればええんや?
2019/10/15(火) 09:35:48.03ID:xHKL1ndid
まずはすべてを壊すんだ
2019/10/15(火) 09:40:33.76ID:XQL4xhP70
一部だけ低層残して地上げごっことか
途中まで拡幅して反対運動ごっことか
2019/10/15(火) 10:53:11.64ID:CWu8ABMOd
何度もエラー吐くし原因分かんないしで3カ月放置してて久々にやったら何故かエラー吐かずプレイ出来たんだけど、
メトロの地上駅が消失してた…
作者のmodページ見てlaunch optionから完全バニラで起動して…
とかもやってみたけどかわらずだったんで代わりの駅つないで誤魔化した。
しばらく離れてるとこういう事かあるね。
2019/10/15(火) 11:23:59.19ID:c8o07kOO0
何でロード成功したか分からんけど、巨大なデータの齟齬があるとロードで失敗したりするね
2019/10/15(火) 12:59:37.79ID:1Z+sH+OSd
道路や線路を引き直すときはそこに道路や線路が通っていた痕跡を残すように再開発するとエモい
2019/10/15(火) 13:13:41.12ID:x+eoMk4pd
自分ルールで壊さない家とか決めて
幹線道路をその家だけ壊さないで無理やり曲げるプレイしてる
2019/10/15(火) 13:33:18.06ID:C978PZfzd
i9 9900k
メモリ64GB
GTX1080
にしたけど、久々にやって見ようと100万人都市をサブスプリクションして動かして見たら28.5FPSでひたすら動くわ

3700個位入れてMDOも50個位いれてるけど5分も待たないでゲームが始まる

動画需要あるかな?ないだろうな
2019/10/15(火) 16:07:51.06ID:s47sC653a
>>55
看板プロップで市長への恨み辛みが書かれた看板とかブルーシートとかゴミとか錆びたコンテナなんか置いて行けば如何にもアンタッチャブルなお家になっていい感じになる
2019/10/15(火) 16:43:54.74ID:OpVU1w8X0
ない
59名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa8-i1P6)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:16:59.05ID:ZvoNQQ0g0
最近始めたんだけどちゃんと上流で水くみ上げて下流で排水してるのに汚染が上流までくるのはなんで?防げないの?
2019/10/15(火) 18:25:53.73ID:Ul/K/lJB0
ポンプの数や排水量次第で川の流れ変わるぞ
2019/10/15(火) 18:26:02.94ID:DZAKkFqSd
対策するとしたらダム作って水流の方向制限するとか?
諦めて給水塔から水引くのが一番楽ではある
2019/10/15(火) 18:30:55.10ID:neYl42bG0
当市では81タイルで
マップの一番端っこで排水してまいります
2019/10/15(火) 19:08:02.71ID:8Fo7Stvk0
>>54
いいですよね廃線跡
2019/10/15(火) 19:28:10.87ID:fMEJP7AQ0
このゲームのポンプめちゃくちゃ強力だからな
恐るべき吸引力
2019/10/15(火) 20:04:43.64ID:n80r74/q0
>>60
そりゃ上流からの流入用をポンプの汲上量が上回ったら逆流するわな
2019/10/15(火) 20:30:15.27ID:o5BEwJdL0
>>33
Any Road Outside Connections
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=883332136
Unlimited Outside Connections (Beta)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=497033453

これならまだ生きてる
外部接続部を高架にしたり悪あがきしてると繋がることがある
2019/10/15(火) 20:56:18.03ID:uuRc7uG/0
>>65
ムサコ再現できる?
2019/10/15(火) 21:19:34.08ID:n80r74/q0
>>67
それは町中に排水施設をドカンとか置けばそれはもう・・・
2019/10/15(火) 21:36:46.83ID:Gg9CjH9/a
廃墟にならない限り取り壊さないプレイ
2019/10/15(火) 21:57:00.66ID:uuRc7uG/0
問題は高地価と汚染をどう両立させるか
2019/10/15(火) 22:17:59.39ID:DZAKkFqSd
まあ実際のムサコも地価下がるだろうからセーフ
2019/10/15(火) 22:19:47.41ID:indqLWzZ0
そういえば災害DLCに水害ってないよな
2019/10/15(火) 22:19:53.54ID:fMEJP7AQ0
わざと浸水させて廃墟からの再開発だな
2019/10/15(火) 22:22:27.95ID:9g28g+030
こんなスレでもムサコネタかよw
ムサコ再現マップはよ
2019/10/15(火) 22:22:48.70ID:Ul/K/lJB0
津波竜巻はあるけど台風はないな
津波対策に盛り土しまくってるやつに台風で落雷+豪雨で浸水させまくりたい
2019/10/15(火) 22:40:48.56ID:G0CiIQTf0
rain fallだったけか、雨降ると水たまりが出来るmod
あれなら洪水もいけるんちゃうか
2019/10/15(火) 22:51:45.71ID:I7P64khnH
rainfallはよくできてると思ったけどまだ使えるのかな
公式の災害ほど、直撃して理不尽に崩壊することもないし
2019/10/16(水) 00:09:00.97ID:VCA3bznf0
氾濫したところは土地が肥沃になるとかあったらリアルだな
2019/10/16(水) 01:39:41.87ID:YdIZQpWwd
このゲーム海水と淡水の区別してないから、それやると津波で肥沃な土地大量にできそう
2019/10/16(水) 01:42:42.12ID:p12SKe4g0
漁業実装して魚も泳がせろよ
2019/10/16(水) 02:19:42.06ID:WRFHxamp0
漁業は正直実装して欲しいな
海辺だけの工業農業特化とかでいいから
缶詰工場とか現実にあるんだし資産だと思うんだよね海ってか魚介類
2019/10/16(水) 02:28:11.68ID:i3OR7kXZ0
都市シムの一次産業ってジオラマ的には面白いんだけど、作るとなるとタルくて辛い
空き地に勝手に生えてくる仕様のがいいと思うんだけどあかんやろか
2019/10/16(水) 02:30:11.16ID:751GEIMxa
漁港とか作れて、その周辺の低密度住宅は漁村とかになって
港からは漁船が出てる感じ?

デパートみたいな感じで市場が設置できるようになったらそこにトラックが向かうような
2019/10/16(水) 02:41:01.36ID:9uR0tVpG0
作っても学歴の変遷で廃墟だらけになりそう
2019/10/16(水) 04:34:13.05ID:eol09vjd0
海域を色塗り指定してナントカ漁場を作って生簀で養殖も出来るみたいな
2019/10/16(水) 06:03:53.93ID:751GEIMxa
現状海は津波くるとこ、船の発着、取水排水の場、ダム堤防とか作って水抜いて陸地にする場
多少発電、そんくらい?

養殖場もいいし、油田、採掘、天然ガスとかいろいろできそうな感じはないこともないが
2019/10/16(水) 07:27:10.26ID:/HhGGfMP0
ちょっと違うけど、観光特化を砂浜に設定すると海の家とか建つよね
PDX CONで新たなDLCとかの発表があるのかな
2019/10/16(水) 07:49:31.22ID:TxEdFHL60
>>86
油田と採掘場はIndustriesに入っている。
漁業も同じ感じで追加して欲しかった。
2019/10/16(水) 07:56:30.27ID:OVMyYXhvp
>>78
Civilization6がそんな仕様になってたね
災害で土地の出力が上がってく
2019/10/16(水) 08:02:29.80ID:+UfWGqRAd
いずれにせよ水系のDLCが待たれるな
2019/10/16(水) 08:45:44.44ID:ji0gQGJa0
港の運営も中々奥が深いからな
更に船舶が車両制限外なら尚よし
2019/10/16(水) 10:05:33.52ID:+rM0yDlJ0
景観と縛りと無駄なだけの水域を活用できたら強いな
2019/10/16(水) 13:23:57.96ID:TxEdFHL60
>>92
昔のSFにあった水上都市みたいな
ものを作れれば有効活用出来るかも。
2019/10/16(水) 15:05:03.92ID:VoZV6hqdd
海水浴場作りたいんだかこのゲームの水 荒ぶりすぎやろ
2019/10/16(水) 16:57:11.52ID:ZToe6wVyH
>>79
淡水と海水区別するとか、水の動きのアルゴリズムの大幅変更とか、海洋をエリア選択して産業を起こせるとか、そういうDLCが来てもいい頃だよな
2019/10/16(水) 17:17:16.43ID:8HQqhXpY0
>>81
つうか一般工業地帯に確か魚肉加工工場出来たよな?
2019/10/16(水) 17:46:17.25ID:Fb7jTkwW0
フィッシュなんとかって工場はあったな
2019/10/16(水) 19:05:12.45ID:OzQnoCmda
このゲームメモリのクロック数て影響ある?
2133の16gでやってて増設しようと思うんだが2133買い足すより全部3200とかのにした方がええんか
2019/10/16(水) 19:40:12.26ID:Q6NriRDSa
湾岸工業地帯の工場や発電所なんかは専用の船着き場から直接原料と製品をやり取りできてもいいし
大型貨物船から小型に積み替えて浅い川を遡上するとかも欲しい
2019/10/16(水) 19:45:52.87ID:23To72LK0
>>98
微妙にあるがCPU変えた方がいいよ。
2019/10/16(水) 19:57:44.94ID:IFCEhhvj0
ロケット打ち上げに意味を持たせる宇宙系DLCはどうだろう
火星の土地まで直接開発したいわけじゃないんだけど
宇宙ステーションでの研究成果が地上の街にSF的テクノロジーをもたらしたり宇宙人が観光に来たりしないかなぁ
最近civ6をプレイして思ったんだ
2019/10/16(水) 19:58:58.36ID:8jdLOGwN0
あ、あぁ
おもしろい発想だよ思うよ
君はクールだ、うん
2019/10/16(水) 20:07:35.36ID:WRFHxamp0
>>96
そんな感じのがDLCで整備されたら面白いかもなってね

>>99
>大型貨物船から小型に積み替えて浅い川を遡上する
浪漫だな。それ好きだわ石油タンカーとか積み下ろしとか港DLCあったら楽しそうだな
2019/10/16(水) 20:30:14.30ID:9m1/7+ex0
定格で3200対応CPUってあったっけ?
クロック数増やしても体感するほどの差はない
2019/10/16(水) 21:55:14.78ID:rEHbET090
>>98
その世代のCPUだとメモリ速度あげてもほとんどかわらんしょ
中古2133追加でいいんじゃね
2019/10/16(水) 22:05:32.16ID:b9624o3S0
>>104
AMDのRYZENシリーズ
Intelは一般向けでも2666が定格最大
2019/10/16(水) 22:36:25.66ID:xs6szqFuH
>>103
いや、そこにあるからわざわざDLCでやらなくて良いじゃんって話じゃなく
一応向こうとしても意識の内には産業分野なんだなっていう
2019/10/16(水) 22:42:32.14ID:/aTs/BQKM
>>83
そのデパート的なのは来ると嬉しいな
産業DLC来たんだから、消費(市場)のDLCも来てもいいよね

でかい敷地の商業施設を建てたいのよ…ユニーク施設以外で
2019/10/16(水) 23:53:52.07ID:A6/wlG4yx
でかい商業施設もほしいし、中密度オフィスや中密度住宅地もほしい
2019/10/16(水) 23:57:55.48ID:6ZD6V4Cu0
なんで地下モールないの?
2019/10/17(木) 00:08:54.60ID:8ZevNO1H0
>>107
や。こちらもレスくれたので何か返答すべきだけど、どう返すかうまく浮かばなくて様子がおかしい文になった
気を使わせてかえって申し訳ないw
2019/10/17(木) 01:53:49.52ID:uCAWqIRe0
地下モール+デパートとか百貨店とかってあればすごく都会っぽくなりそうだな
2019/10/17(木) 06:00:42.85ID:Kq9Y6DBD0
このゲーム自然発生の住宅街はそれっぽいけど、産業施設がどうしてもおもちゃっぽく見えてしまう。
自然発生する建物の種類を変えるmodとかってありますかね?
2019/10/17(木) 10:05:37.32ID:R/Fmy8tdd
色がべた塗りなのよね
2019/10/17(木) 23:52:54.35ID:WF7wJLdFx
アセットなしだと、全体的に色合いとデザインがよくない
2019/10/18(金) 02:15:06.65ID:vxiYX0A60
ハロウィンセール待ってた人いたと思ったけどスチームでセール来てるよ
2019/10/18(金) 04:52:44.08ID:zUcVh53J0
北化
2019/10/18(金) 08:20:34.16ID:vTJ/KcvJ0
セール始まってたか、ありがたい
119名無しさんの野望 (アークセー Sx47-eABn)
垢版 |
2019/10/18(金) 09:10:53.81ID:35liuUfDx
初プレイなんだけどどれ買えばいいの?
おススメある?
2019/10/18(金) 09:28:07.19ID:cXaQFYwM0
金額で悩んでるならニュープレイヤーバンドルでいいと思う
MOD豊富すぎてDLC無くても死ぬほど遊べるし

金に余裕あるなら最初からコレクションいけ
ハマり出したらどうせいずれ買うことになる
2019/10/18(金) 09:34:18.66ID:qNEYBnLuM
どれが必要かというより消去法で選んだほうがいいよなって最近思う
でも買ってみないとコレいらなかったなとは気付かないんだよな
122名無しさんの野望 (アークセー Sx47-eABn)
垢版 |
2019/10/18(金) 09:36:41.17ID:35liuUfDx
ありがとう
ニュープレイヤーバンドルかバニラにするよ
2019/10/18(金) 10:28:21.49ID:UFnnwJTR0
絶対使わないラジオはある
2019/10/18(金) 11:47:36.06ID:Bhxu2C0ba
マルチモニタでこのゲームつけっぱなしにしておいて
もう片方の画面で作業しようとするとゲーム画面が勝手にスクロールしちゃうんだけど
それを防ぐ方法ない?
2019/10/18(金) 12:21:59.72ID:RWFKZu8za
>>124
フルスクリーン切るとか?
俺は環境違うからわからんけど
2019/10/18(金) 12:36:34.69ID:UoWtmEfc0
マウスカーソルをウィンドウ外に移動したときにスクロールされるのは設定で無効にできたと思う
2019/10/18(金) 13:07:52.83ID:Bhxu2C0ba
サンクス
オプションにあった
ずっと知らんかった
2019/10/18(金) 13:30:09.75ID:46nR3p4Qa
少女終末旅行みたいな多層都市創ってみたいんだけど厚さが無い地表判定のあるアセットってありますか
やりたいことはbuilding属性アセットを置いたときに基礎部分が床下に突き抜けないようにしたいです
2019/10/18(金) 16:03:58.12ID:jz3VeXwLa
shift tabでスチームメニュー出るからそれを使うてもあるね
ゲーム動かしていても大丈夫だし、ゲーム画面暗くなるから別作業に集中できるし、画面外スクロールを有効にしたままながら作業できるよ
2019/10/18(金) 16:43:39.06ID:5LaXe2lsd
海上に人工島作って空港開設して海底トンネル繋ごうゲヘヘとか考えてたんだけど
人工島に空港置いた時点で激しい地盤沈下が起こる
2019/10/18(金) 16:59:13.65ID:51PXWlEm0
人工島みたいにきれいに整地しようとすると海底トンネルが通しにくい
2019/10/18(金) 19:33:53.77ID:+ZISWKK40
DLCマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2019/10/18(金) 19:54:48.15ID:2fNjBlZF0
似たようなDLC作られてつまんないと飽きられて
更にメモリを増やさないと快適になれないゲームにしたいのか?
2019/10/18(金) 19:56:15.22ID:yjsed4T/0
じゃあ自分64GBに換装したんで高みの見物しますね
2019/10/18(金) 20:03:20.62ID:UEJ8tNI50
あんまりイライラしてるとますます禿げるぞ
2019/10/18(金) 20:33:23.35ID:X6o0MQ8e0
俺の頭皮は渋滞してるけど?
2019/10/18(金) 20:37:54.44ID:Bhxu2C0b0
いまバニラでやっててセールだしafter darkと雪のヤツ買おうかとおもうんだけど
その場合は本体を再インストゥールしなおしてもう一度日本語化すればいい?
2019/10/18(金) 20:44:33.49ID:vhnqQBIc0
>>137
Snowfall買うならMassTransitの方を奨めたいと言う意見は置いておいてw
DLC買うとDLC分だけ追加でDLされるから、ゲームの再インスト不要だよ
日本語化MODは既に全部のDLC分の日本語化データは入ってるから
DLC追加しても勝手に日本語化されてるからそっちも何もせんでいいよ
2019/10/18(金) 21:13:57.89ID:Bhxu2C0b0
おお、ありがとうございます!助かりました。
MassTransitかあ、それだったら本体分は引いてくれるみたいだからNew Player Bundle
でもよさそうだね
検討してみます
2019/10/18(金) 21:45:50.56ID:LicT7C010
セール来たから購入したいけど
コレクションかバンドルで悩んでいる
金があればコレクションにするのだが今苦しい
セールはどれぐらいの頻度であるのだろうか?
2019/10/18(金) 21:50:26.62ID:UFnnwJTR0
2-3ヶ月ごとに来るよ
2019/10/18(金) 22:26:05.49ID:pOSsVVwH0
コレクション(ラジオ)はyoutubeとかで試聴してから買えばいい。
ラジオが良いと思ったら買え。
個人的にはラジオいらんのでnew player packと他拡張を個別で買うべきだと思う
2019/10/18(金) 22:30:52.62ID:LicT7C010
>>142
ありがとう
ニュープレイヤーバンドルと
グリーンシティ、インダストリィを購入する予定
2019/10/18(金) 22:51:41.80ID:q8ziE8ZB0
カススペPCだけどワイも買ったど!よろしくね
2019/10/18(金) 22:55:12.45ID:UFnnwJTR0
とりあえず心地よい視点移動のキーカスタムを探求すると良いと思います
2019/10/19(土) 01:11:51.51ID:FjEzhPps0
市長就任おめでとう
最初はmod無しで遊んだ方が2倍楽しめるぞ(老害)
2019/10/19(土) 06:36:19.48ID:ry12dfcp0
質問スレが見つけられず、こちらですみません
先日いよいよやる事も減ってきたのでついにRICOを入れました
普通にインできて、ricoセッティングから入っている建物をどんどんRICO化し一個一個saveしました
多分20個くらいやって、プレイするには再起動推奨とあったので明日でいいや、と昨日インしたらエラーが発生しました でした
RICOを抜いたらプレイできました
何が悪かった分かる方いますでしょうか(ノД`)
2、3年のプレイでmodは有名どころはほぼ入っています
DLCはマストランジットとGreenなんとかを入れています
2019/10/19(土) 08:01:59.17ID:YbbL80rTp
出たエラーメッセージに、問題となっているMODやアセットの名前書いてあると思うんだけど、メッセージもなくクラッシュすんのかな?
2019/10/19(土) 09:36:28.70ID:ry12dfcp0
ありがとうございます

エラーログにはthe crash report folder named 日付 next to game executable It would be great if youd send it to the developer.という事務的な?メッセージのみでした
日付の部分はRICOを入れて設定だけして落ちた日でした
2019/10/19(土) 10:55:39.70ID:wkZ2egLCH
新DLC来てもキャンパスで翻訳有志者が叩かれまくって作業所も落ちたから日本語化は望めなさそうか
2019/10/19(土) 11:48:40.63ID:Xwb/5fwU0
steamウィッシュリストみたらセール来てて何かとおもたら
パラドゲーセールかよ。人類の時間を殺しに来てるな。
コンサートとParklifeかうか
で1年ぶりくらいにプレイすると月曜日がくるね(予言
2019/10/19(土) 11:50:33.27ID:NewbB5jlx
仕事とパラドゲーで残りの人生が終わりそう
2019/10/19(土) 13:13:22.17ID:5R/a9LYr0
だいぶ前に一部のRICO対応アセット入れるとエラー出るようになった話があったような気がするけど、
自分で設定するぶんにもRICOで設定するとマズいアセットとかがあるのかも?
どのアセットが原因かが解ればいったんそいつのサブスクライブ外せばいけそうだけど数多いとキツいな...
2019/10/19(土) 13:35:52.58ID:ry12dfcp0
そうなんですね、そのへん少し調べてみます
ありがとうございます!
皆さんは普通にRICOは使えてる感じですよね?
2019/10/19(土) 16:24:15.32ID:HFV6hmGV0
碁盤状に都市を構築する場合
道路を幅4uの大通りのみにするのと、幅2uの通常道路を組み合わせるのとどっちが良いのかな

ちなみに質問スレはスレ落ちして存在していないようだ
2019/10/19(土) 16:33:27.82ID:E3beXMae0
効率だけならそら幅が広いだけの方が有利だけど、景観を重視し始めるとデメリットに転換する
あと信号を使うなら信号無し2uの好都合もあるし
2019/10/19(土) 17:25:26.32ID:CoybKRnS0
いっそのこと空港含む道路限界まで適当に作って
そっから無駄なところを削り取ってく作業でも良いと思うんだよな
2019/10/19(土) 18:03:36.21ID:Xwb/5fwU0
どっちにしても全て敷き詰める前に性能限界がくるから
好きに引けばいい
2019/10/19(土) 18:23:10.36ID:u6P4TRQV0
PDXCONのアナウンスメントショウにDLCの情報なし、なんかボードゲームが出るという話?
一応この後もコーナーはあるが・・・
2019/10/19(土) 18:47:25.77ID:I2DHr0lNa
rico非対応のアセットが多々あるとどこかで見たし エラーメッセージ相手するの嫌になりました
なのでfind itを使ってます
2019/10/19(土) 23:01:39.56ID:HFV6hmGV0
キャンパスDLCの公共図書館が、デカイくせに効果が弱くてショボイのだけども
ワークショップにPublic Libraryという元高校、現図書館のアセットがあって
デフォルトの公共図書館よりもサイズが小さく高性能だった
2019/10/19(土) 23:04:12.04ID:O5neuH1j0
シムシティ2013の図書館良かったよな、学校には負けるけど
2019/10/19(土) 23:22:11.98ID:5R/a9LYr0
ビルや住宅の道路に面してない裏側に無駄な空き地が残るのが気になって、大抵は木を植えてゴマかしてるんだけど
いつもどんな緑化都市だよってレベルで緑に溢れた街になってしまう
みんなは空白地処理とかどうしてるのかな?
2019/10/19(土) 23:31:43.72ID:kBl6M5Oq0
舗装して路地裏みたいにするのは?
2019/10/19(土) 23:42:17.02ID:vlTym5sE0
土の道路敷いて 小さい住宅ポツポツ
2019/10/19(土) 23:43:54.89ID:Xwb/5fwU0
なんか地面を塗るMODあったよね、
そんな感じ。
2019/10/19(土) 23:50:39.87ID:w6A9033j0
>>163
リアルの東京も安直に花壇や木を植えまくっているから上から見ると緑ばかりだぞ
2019/10/20(日) 01:31:42.57ID:l5VHLgAC0
https://i.imgur.com/Xk3dQ6I.gif
TMPEの車線接続と車両規制で渋滞解消するゲームを楽しんでる
少しでも詰まったら近隣のエリアも巻き込んで大渋滞になる
この綱渡りの楽しさ
2019/10/20(日) 01:35:56.08ID:ZAsviva80
他人のプレイは自分では思いつかないような配置するから
見てて飽きない
2019/10/20(日) 01:46:57.66ID:mvoQ9K/A0
脱碁盤の目するにはどうすればいいですかねえ・・・
2019/10/20(日) 01:47:45.60ID:TyshbKxnr
山地マップでやれば碁盤に出来ないぞ
2019/10/20(日) 01:56:30.95ID:y/mpRQfr0
>>168
SimCity2013の俺の街かとおもった
2019/10/20(日) 05:09:17.74ID:8VGjcklA0
今購入してプレイしているが操作が難しい
思ったようにできなくて街が作れないよ
電線も水道管すら満足に敷けない
どうしたらいいんだ?
2019/10/20(日) 05:12:58.69ID:CBs+nkd30
人気の実況動画を見て、気楽にマネしたらいいよ
2019/10/20(日) 05:14:20.51ID:G7v4l34u0
いやいやいや、そこらへんがどうこうってのはさすがに無い…
もしかして費用が足りないって話し?
もしそうなら最初から道路やインフラを広げすぎてるのでは
2019/10/20(日) 05:47:16.63ID:8VGjcklA0
思うように道路も電線も水道管も敷けない
予算じゃなくて操作性の問題
電気も水道もしっかり敷いているのに
住宅にはいつまでも供給されていない
水道管や電線は建物のどこまで敷けば供給判定されるんだ?
2019/10/20(日) 06:23:19.67ID:+dEd65rf0
>>176
なにかmodいれてる?
そうでないなら直感的にわかるはずなんだけど
電気を生む発電所や水を汲む施設を作ってないなんてことはない?
2019/10/20(日) 07:09:31.77ID:1QuzcJ3/0
発電所やポンプなさそう
2019/10/20(日) 07:25:03.29ID:8VGjcklA0
水も電力も無事供給できました
しかし街が発展しない
住宅地区以外一切発展しない
商業も産業も労働者が居なくて廃墟になる
2019/10/20(日) 07:27:42.26ID:1QuzcJ3/0
アンインストールおすすめ
2019/10/20(日) 07:59:16.64ID:8FV7Xsfc0
>>176
まずwikiの初心者ガイドのところ読もう、なるべく分かりやすいようなスクショも付けてる
2019/10/20(日) 08:59:35.44ID:dDSfndL+0
需要ゲージがあるのに発展しないのは大抵道路が原因
住民が商業や産業地区へ行けない何かがある
例えば住宅地区と産業地区が遠い->バスと地下鉄を活用
一方通行の向きが適切でなく道路が繋がっていても住民が移動できないってこともよくある
2019/10/20(日) 09:01:38.75ID:cdSb6a6U0
>>179
今開発してる四角のマップの隅に、高速道路が来てるんだけど、住宅街の道路と高速道路の上下線が繋がってるかな?
2019/10/20(日) 09:22:02.13ID:ZAsviva80
いいね〜初々しいねえ〜

ある程度出来てきたらその無骨な街のスクショ見せなさい
2019/10/20(日) 10:47:36.15ID:y6i+I73v0
起伏のあるMAPで整地を極力しない
碁盤対策におすすめ
2019/10/20(日) 11:03:05.67ID:TnTEa2LY0
碁盤の目対策は
等高線にあわせて道路ひけって
100万回言われている。
2019/10/20(日) 11:38:48.33ID:B2Hn5Aun0
秀吉「?」
2019/10/20(日) 12:07:31.51ID:C5bqr8h60
メモリ16GBだけどセールやってるからDLC入れたら一気にメモリ消費するようになった
これはやはり増設せよというCSのお告げか…
2019/10/20(日) 12:13:27.93ID:8VGjcklA0
お答えありがとうございます
大分感覚がわかってきまして何とか発展させています

>>182
高速道路の通行方向を間違って接続していました
車が通れないので発展しないのは当然でした

初心者向きのMAPでやっているけど起伏は恐ろしいね
碁盤の目が簡単に崩れていく
目標の農業&林業地区を作って発展させていきます
2019/10/20(日) 12:14:26.49ID:5s2Gv4uox
>>186
シムシティ3000のころから言ってきた
2019/10/20(日) 13:46:49.15ID:SgvjUwFz0
碁盤病患者がCSLで(等高線を活かして)遊び始めた結果…
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org617353.jpg

いや、まぁ碁盤うんぬんというよりこんな景観を作ってみたかっただけなんだけど
2019/10/20(日) 13:49:14.81ID:QY1sahHC0
>>191
おしゃれだな。真似しよう
人の街見るの本当に好きだわ
2019/10/20(日) 13:55:25.21ID:y6i+I73v0
>>191
つよい見る限りmod入ってないし
2019/10/20(日) 14:09:13.26ID:ZAsviva80
>>191
いいなぁ
2019/10/20(日) 14:13:17.94ID:41qsv24T0
>>191
ドブ川にしてるのはわざとかw
2019/10/20(日) 15:13:26.93ID:Aa7UudQTa
初めてやったけどシムシティの感覚で
碁盤の目にすると後々大渋滞で詰むね
2019/10/20(日) 15:25:17.80ID:y/mpRQfr0
うんこ水で地価低そう
2019/10/20(日) 15:28:46.59ID:3ONVG0V+d
武蔵小杉を再現?
2019/10/20(日) 16:00:15.17ID:KqeytISD0
>>196
交差点作り過ぎちゃうからね

あと、現実と同じように、交通量多い経路は太くて長い幹線道路を通し、交差点無くスムーズに大量の車を通すようにする。
産業地帯などの交通の多いところは一通なども交えて交通をコントロールする。
交通の多い交差点は、極力右直交わりの無いように作る。

とかすると割といい

効率重視とかいって、高密度住宅地を何も考えないで隙間なく敷き詰めたり、高密度商業を敷き詰めたりすると、大変なことになる。
余地って大事なんだなってことを学ばされるゲーム。
2019/10/20(日) 16:50:52.20ID:2QJ+aUN40
高速のインターチェンジなんかも、実物とか参考にしながら土地を贅沢に使って大きく作ったほうがいいね
コンパクトに作ると、経路が短くなってルート選択で有利になりすぎるせいか、お前は高速使わんでええやろ的な移動までが高速に殺到してインターチェンジが大混雑する
2019/10/20(日) 17:20:05.08ID:aKUA6y2i0
道路の設計図描けるモードが欲しい
MODと一般道の補助線使っても綺麗なJCT作るの難しい…
2019/10/20(日) 17:45:35.77ID:SQxqYuwQ0
ジャンクションを自力で道路引くよりも、高性能なジャンクションのテンプレートを
スチームのワークショップでサブスクライブした方が良いんじゃないのか?

スレ民が実際に使っている、愛用している
高速道路←→一般道へのインターチェンジのテンプレートがあれば是非教えて貰いたいところ


高速道路と高速道路の交差ばかり溢れかえっていて
実用に耐えるレベルのインターチェンジが少ない印象
2019/10/20(日) 18:28:47.55ID:ZAsviva80
玉ねぎ+下ダンベル型が好き
上が直線だと改良しにくいんだよねぇ

Onion Highway Exit with dogbone
https://i.imgur.com/UmkUtYo.jpg
2019/10/20(日) 18:39:28.21ID:pj/pEmBwr
右側合流警察だ!
2019/10/20(日) 19:03:52.81ID:m1kzvW+j0
スチームのワークショップで良さげなジャンクション見つけてサブスクライブして
いざ設置してみたら右側通行だった てのならよくやる
2019/10/20(日) 19:09:07.21ID:SQxqYuwQ0
今更過ぎる質問なのだけど、ちょっといい?

道路の「1区間」についてなのだけど
これ、Wikiだと、10セルが最長という説明になっているものの
いつの間にやら12セルになってませんか?

坂道を作成する場合も
12セルが最長でもっとも長く緩やかな傾斜の坂になり
13セルにした瞬間、2区間に分割されて、地べたの道路+急な傾斜の坂になるのだけど

高架道路に発生するピラー(支柱)についても同じで
最大12セル毎にピラーが必要な印象


おそらくはいつかのバージョンアップで変更されたのだろうと予想してる
考えられる理由としては、碁盤目に都市敷き詰めた場合
幅4セルの道路で4*4の土地を2つ挟むと、その区間が最短12セルになるっていう
2019/10/20(日) 19:26:17.27ID:pVA+cGa20
>>191
なぜ人は水路にウンコを流したがるのか
2019/10/20(日) 19:48:02.77ID:GgTUlgms0
>>205
左側通行だったと言うのはある
2019/10/20(日) 19:59:55.29ID:sYOnjC/M0
>>191
世界遺産でこんな風景の街あった希ガス
2019/10/20(日) 20:00:52.68ID:x9ObIYt2M
バスにしろ路線にしろどうルートを引いても赤字になっちゃう
住宅街と学校を結んでいるだけなんだけど
何かコツとけあるのかなあ?
2019/10/20(日) 20:04:12.37ID:ApoUkot70
公共交通機関は採算気にしないな
渋滞を減らすのに役立ってくればok
2019/10/20(日) 21:17:01.34ID:TnTEa2LY0
箱庭づくりのために資産無限でしかプレイしない
213名無しさんの野望 (ワッチョイW 1230-hibv)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:41:50.45ID:j6XWge6M0
バスはリアリティーを少しだけ考えて一台5、60人にしてる
あと、住宅地と学校よりかは住宅地と駅とか商業地の方がたくさん乗ってくれるかな
2019/10/20(日) 22:11:32.00ID:QY1sahHC0
趣味の問題なんだが歩道は必ず用意してるな
2019/10/20(日) 22:50:09.13ID:y6i+I73v0
再開発して後から歩道を用意することはトップクラスに悲しい行為だもんなぁ・・・
216名無しさんの野望 (ワッチョイ ff92-r0zP)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:58:10.71ID:DOfps5x40
ジエンが止まってるぞぼんくら
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |南 |~   株/^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ | 人  .|~ |式 |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|    へ,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛    彰   ッ-会     ,,,,;;::'''''
          |::::::::      ,,,,; ツ:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __  は :ド゙:: 社   <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..       横  の:::::チ          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.     領      キ       |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.   犯    ンニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
2019/10/21(月) 02:26:33.47ID:zNMf456Ba
セールで買ってきたがとりあえず渋滞のない街作ろう
街大きくするだけならゆるゆるっぽいし
2019/10/21(月) 04:13:14.88ID:RGw5phpb0
ワークショップバグってるけどおま環?
トップは表示されるんだけどカテゴリ選択すると
アイテムが見つからないって表示されるんやが
2019/10/21(月) 06:32:48.35ID:NvXj6pyO0
見つからんね
まあsteamにはよくあることそのうち直るよ
2019/10/21(月) 06:38:58.37ID:h3JrajPM0
>>217
渋滞したらごみ収集遺体回収その他もろもろ、公共サービス車が機能しなくなるから、人が居つけなくなるから人口増えない

ただ大きくするというのは出来ないよ
2019/10/21(月) 06:43:58.31ID:aXzGQO63a
よくある
2019/10/21(月) 06:53:02.96ID:VE+pEQPw0
序盤〜中盤で大渋滞を起こした場合、何が困るかって、発電所が機能しなくなる
発電所は燃料をマップ外から輸入して処理してるから
特化産業で、鉱石トレーラーとか石油トレーラーを生み出せば、都市内で自給してくれるだろうけど

太陽光発電だとかなら、輸入しなくてもいけるから大丈夫なのだけども解禁が遅い
2019/10/21(月) 07:10:53.08ID:ES5j0loG0
風力発電の森を作ろう
2019/10/21(月) 07:32:58.83ID:hokUyPW50
terrain partyまだ死んだままだった(´・ω・`)
面倒くさそうだけど地理院ので作るか
2019/10/21(月) 08:16:31.77ID:0ZtRuzMIM
>>222
自給はあまりしないイメージ…
それに資源すぐなくなるし
2019/10/21(月) 08:35:34.12ID:w2hyJU7xa
何度も言いたくなる施設一位

ソーラーチムニー
227名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-xUcG)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:35:58.08ID:B8/d3rVVa
お前ら、いいかげんにしろ!
ムサコは、武蔵小杉であって、武蔵小杉はコ!ス!ギ!なんだよ!川崎の貧民がコスギ語ってんじゃねーよ!

って、十数年言われ続けた元武蔵小杉住人が、steamのセールに釣られてこのゲーム始めましたw
2019/10/21(月) 11:25:57.62ID:RQ1JSTyh0
時折下水が止まる街作りそうだな笑
2019/10/21(月) 11:35:56.72ID:+lEw6pK50
下水で川もどき作らないで、
今って普通の水を流す施設なかったっけ?
MOD入れすぎてもう解ってない。
2019/10/21(月) 12:06:02.77ID:Su5VneTK0
DLCのNDで有るな
2019/10/21(月) 14:33:56.75ID:0emXX9iYa
千曲川再現マップまだ
2019/10/21(月) 14:48:54.47ID:zZiEqcaVa
下水の逆流
2019/10/21(月) 14:50:51.29ID:RQ1JSTyh0
津波の発生頻度くそわろ
この経験を生かして次回は俺達のシティスカをやりたいと思います
2019/10/21(月) 14:55:00.41ID:QGEQbMZL0
https://i.imgur.com/TLjfEHp.jpg
https://i.imgur.com/0ptIVe2.jpg
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
2019/10/21(月) 15:01:59.09ID:EGXvp5fN0
>>234
2019/10/21(月) 15:06:03.42ID:hokUyPW50
永久機関w
2019/10/21(月) 15:10:49.76ID:7PI3Xe2xd
>>234
現実でこれやったら、タービンすぐに壊れるだろうなw
2019/10/21(月) 15:11:23.85ID:1ERI+BG2d
このゲームってうんこで遊ぶゲームなの?💩
2019/10/21(月) 15:38:23.29ID:BQcmPxcF0
このゲームというかシムシティ4の時からそうだけど「よし100万人都市作ろう!」と思っても必ず中盤で渋滞問題にぶち当たってしまう
んでwiki読んでラウンドアバウト作っても詰まるし大金叩いて公共交通機関や高速道路作っても誰も全然使ってくれなくて毎回キレてやめてしまう

交通渋滞について勉強するのもそうだけどそれ以前に街づくりゲーとどう向き合うか見失ってしまう
みんなはどういうコンセプトで街作ったりするの?
2019/10/21(月) 16:00:57.49ID:vEHV7DoN0
模型作りやってる感じでリアルっぽい情景を作っては眺めて楽しんでる
2019/10/21(月) 16:35:59.66ID:w2hyJU7xa
100万人都市目指す時の一番の敵

オブジェクト制限
2019/10/21(月) 16:59:33.18ID:Su5VneTK0
どれほど高尚でも人はウンコから離れられぬ
2019/10/21(月) 17:10:45.56ID:sI7GH56fd
>>239
資金資源無制限にして、わざと渋滞が起こるシチュエーション作って、それを解消するのを楽しみにしてる
だいたい30万人くらいで大体解決するんで、次の街を作り始める
2019/10/21(月) 17:29:08.13ID:NvXj6pyO0
うんち再評価の流れ、来てるね
2019/10/21(月) 17:29:34.17ID:vBJffwkT0
重い処理をしたがる 何かと制限がありまくる 似たようなDLCしかない
よく考えたらこれほどひどいゲームはないと思うわ
2019/10/21(月) 17:35:56.85ID:Su5VneTK0
modに頼り切りなんでそこは良くないと思うしライバル現れてくれねーかなとは思うよ
現れなさそうな模様
2019/10/21(月) 17:38:01.28ID:vj7xy5Oa0
ライバルのシムシティは死んだからなぁ
仮に生きてたとしてもEAなので察し
2019/10/21(月) 17:51:13.21ID:NvXj6pyO0
>>245
でもやめられないんやろ
2019/10/21(月) 18:06:34.95ID:EGXvp5fN0
新しい街を作る度に渋滞がおきにくい街を作るで初めて別の問題が起きて解決したら渋滞で解消するのにてんてこまい
ずっと貨物列車の最適な配置を考え続けてる一年
2019/10/21(月) 18:06:40.43ID:Gp7DTzMv0
>>246
>>247
そもそもこのゲーム出るまで
シムシティのライバル自体現れなかったからなぁ。
citiesXLは全然進歩しなかったし
2019/10/21(月) 18:10:03.38ID:EGXvp5fN0
別にこだわりはないからシムシティが生き返ったならそっちもやってみるよ
今はどう考えてもCSLだけど
ANNOでもトランスポートフィーバーでもA列車でも面白ければ何でもやるよ
結局CSLに帰ってくるんだけど
2019/10/21(月) 18:50:29.51ID:HkyPamUp0
市民の生活を無効にして車だけを走らせるか
車を無効にして市民の生活をみるmodがあればなぁ
多少は処理が軽くなってくるかもしれんのに・・
2019/10/21(月) 19:32:37.17ID:UdZkl66w0
ライフライン(電気、水道)さえつながってればいいんだし、各都市区画を道路で繋げず各区画を渋滞が起きない人口規模で抑えるっていうのを思いついたが
そもそも渋滞が起きない規模の区画の人口っていくらくらいだろう
2019/10/21(月) 19:57:05.20ID:vEHV7DoN0
昔はRCI需要の発生するがままにガンガン区画増設してたから10万都市ぐらいすぐだったけど
今は軽いジオラマ病の兆候もあって一区画一区画やたらとこだわりながら作ってるから
人口増加が緩やかで、そのぶん極端な渋滞で苦しむようなことは減ったなぁ
2019/10/21(月) 20:07:11.14ID:BQcmPxcF0
>>254
そうそう、俺よくRCIグラフが示すままに無計画な増改築やっちまうのよ
ジオラマ的な楽しみ方をもう少し意識しようかな…
256名無しさんの野望 (ワッチョイWW 37a6-Nocg)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:14:24.39ID:MUc2ccBN0
首都高みたいに街中の道路の上に高速引いて街中にIC作ればあまり渋滞しないと思う
2019/10/21(月) 20:23:29.77ID:04/wL6Pk0
IT工業にオーガニック商業ある今はそれ使えば輸出入に留意すればそんな渋滞は極端にならないけど
ロマンのインダストリーズでニョキニョキさせたいんだよなぁ
2019/10/21(月) 21:32:57.49ID:cj5zkHz10
ploppable rico で設定してたユニーク施設がぶっ壊れてメニューからも消滅した…
2019/10/21(月) 23:19:16.03ID:VE+pEQPw0
人口16万ぐらいで、道路の渋滞の目安が64%ぐらいの表示
TMPE使ってコレだからあまり良い数字ではなさげ
2019/10/21(月) 23:40:17.97ID:OpHI50K9x
>>243
おれもこれだなあ
むしろマップ全体が渋滞しているような状態から始めたい
2019/10/21(月) 23:57:04.49ID:4rESQbDu0
A列車がせめてCSレベルのグラだったらなあ…
262名無しさんの野望 (ワッチョイW 92fe-xpjk)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:57:43.54ID:7i/lW/6v0
セールだから買おうと思ってるけど
ニュープレイヤーバンドルと普通のどっちがオススメなの?それとも全部入りの買った方が良い?
2019/10/22(火) 00:12:35.84ID:EpHr5iUC0
>>262
まずはニュープレイヤーで良いと思う
慣れた頃にまたセールが来るよ
264名無しさんの野望 (ワッチョイW 92fe-xpjk)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:15:13.16ID:e5x9P46i0
>>263
ありがとう!早速買ってみる
2019/10/22(火) 01:03:13.84ID:BIdNzmZN0
今年のうちにもう1回でっかいセールがきっとくる
2019/10/22(火) 01:06:47.72ID:5D+GQHeU0
スチームでならオータムセール、ウィンターセールでまた安くなるだろうしな
2019/10/22(火) 01:14:04.86ID:cybgZvsF0
セールだけで買う奴はゲームに飽きやすいヤツだって勝手に思うようにしてる
そこまで熱中しないでやめてるやつが大半だろうし・・
2019/10/22(火) 01:23:07.39ID:QfGdKmMh0
うむ
年末はセールが続くからね
2019/10/22(火) 01:55:49.65ID:l2JyqPER0
高い金払った方が大事に遊ぼうと思える説
270名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 02:32:27.57ID:l4o4PopU0
ゲップすら辛くなるとかもう最悪ですよ
2019/10/22(火) 02:32:50.71ID:l4o4PopU0
ごめんすごい誤爆した
2019/10/22(火) 02:52:16.43ID:aqwewCmb0
中本カップ麺でも食ったか?
2019/10/22(火) 07:08:36.25ID:nOKNePyn0
安く買ってもPCスペックに不満でてきて買い換えで高くつく
2019/10/22(火) 07:12:29.20ID:wEFxq5A/0
CS自体は安く買えて大満足してる
2019/10/22(火) 08:27:53.55ID:9p7hqrpF0
本体は安く買ったのにDLC合計でその数倍は払ってしまっていた
DLC地獄怖い
2019/10/22(火) 09:08:27.32ID:SxTUv4GZ0
>>239
街と街は直線で地下鉄で結び、高速は敢えてうねらせて遠回り
工場→繁華街は貨物を直線で結ぶ
貨物は中間駅禁止、外部接続禁止
貨物駅ー貨物駅のみ

一番太い道で一通環状線を街のど真ん中に作って丁字路で接続すれば殆ど十分しない
バニラだと1車線しか使わないから厳しいけどね
渋滞よりオブジェクト制限で詰む
2019/10/22(火) 09:11:24.63ID:thoro/9v0
CSL含めてSteamライブラリ内がほぼセール品だけどどれも細く長く遊んでるよ
ETS2なんか総プレイ時間の記録が自分でもひく数字だ
2019/10/22(火) 10:09:46.25ID:CXO+rssE0
本体セールで買ったし、
DLCは50%になるまで買わないけど
ふつうにプレイ時間4桁だし。
思い込みってこわいわぁ
2019/10/22(火) 10:16:15.44ID:NqIXE+dh0
>>276
そもそも基礎中のキの質問ですけど
RCI区画の接続は「住宅ー商業ー工場」みたいな感じでいいんですかね?
2019/10/22(火) 10:19:04.74ID:NqIXE+dh0
連レススマソ
あと環状線をうねらせるってことは、つまり区画間を碁盤目道路で結ぶのはドツボってことですかね?
2019/10/22(火) 10:50:25.42ID:MGvgdl2s0
結局PDX CONでDLCの発表は何もなかったのかな?
2019/10/22(火) 12:32:48.34ID:c+MkDfxWd
>>279
住宅から工場への通勤も有るけど、それほど数は多くない感じなので、基本はそれでいいと思う
だが、一枚のマップでそれを大きく配置するとかならず渋滞するから、中小規模の区画を互い違いに置く感じかなぁ
2019/10/22(火) 12:40:22.04ID:gf3ECS6r0
もう無理やり新要素ひねり出して追加するコンテンツよりも
公式の全DLC下で全てがまともに機能するように
トータルリバランスのパッチが必要な気がしてならない
ってパラドに任せたら中途半端なだけで結局優秀なMODerが尻ぬぐいする流れかw
2019/10/22(火) 14:38:21.89ID:hCTwhmvR0
>>281
このゲーム関連はボードゲームしか発表無かったね
まぁ元々パラド内製じゃないから自由な時期に発表されるゲームではあるが
2019/10/22(火) 15:41:21.76ID:SxTUv4GZ0
>>280
いやそうじゃなくて、街を放射状に広げるんじゃなくて、分かりやすく言えばRPGの街のように点在させる
点在と言っても街と街ははくっついてて構わないけど、車道でアクセスするには極端な大回りを余儀なくされるようにする

ICー街街ーIC
街と街の間は鉄道か徒歩以外アクセス出来ない
2019/10/22(火) 15:51:44.13ID:epDHYDkS0
この前ようやくCS買ったんで参考のために地下鉄のある都市を半径7km、5km、1kmの円で囲ってみたんだが、本当に大都市作るんだったら81タイルですら足らんな…

東京
https://i.imgur.com/Sn1wu66.jpg
大阪
https://i.imgur.com/cia4MJQ.jpg
京都
https://i.imgur.com/nA7pVwg.jpg
札幌
https://i.imgur.com/LMkW92M.jpg
福岡
https://i.imgur.com/5C4Wqcv.jpg
2019/10/22(火) 15:54:01.81ID:CXO+rssE0
81タイル以前にそのタイルをすべて使うのは
エンジン性能的に無理です。
2019/10/22(火) 15:56:48.13ID:epDHYDkS0
うーん
まあ中都市目指してやってみます
2019/10/22(火) 16:01:23.39ID:f38KFb9D0
ゲーム中のモデル縮尺が雑だからどのみち想定通りには行かないからな
2019/10/22(火) 16:18:59.75ID:PJhIU5Vh0
ある50万都市の再現マップ作ってみたけど、それでも入り切らずに縮尺70%
ぐらいにいじったわ。(プレイ中)
100万以上だと全然無理やろな。
2019/10/22(火) 16:42:52.39ID:wEFxq5A/0
リアルメガロポリスはもっと100万人どころじゃないからなぁ
2019/10/22(火) 16:43:16.43ID:JzVnO8kC0
>>286
京都と愛知間違ってるぞ
2019/10/22(火) 17:03:19.07ID:l2JyqPER0
京都府の名古屋市だぞ
294名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b76-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:08.62ID:A1Klbzbl0
このゲームの1タイルって、2km*2km だよね

半径1km の円 = 直径2km = 1タイルよりやや小さい(角の分)

3*3タイルだと6km * 6km
5*5タイルだと10km * 10km

なので半径5kmの円は、5*5タイルに内接する円になるわけだ
対角線の長さは5kmのルート2倍だから、7kmをちょっと超える計算になるけれども


リアル日本都市をこのゲームに落とし込むのは不可能だと思ってる
何故ならばこのゲームの1グリッド、1マス、1uの長さは8mなのに対して
リアル日本では道幅4m程度の、車が2台並べない道路が横行しているからだ。0.5uぐらい?


MODで追加される1u幅の道路と、2u幅で4車線の道路を使えば大分日本っぽくなる気はする
けれども、再現したらしたで、大渋滞が発生するんじゃねえのかと


リアル日本マップ再現して大渋滞が発生してる画像があれば、是非見てみたいものだ
295名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-V8qe)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:22:41.13ID:17gd9Qhm0
      |;;;;;;;;;///  名 |||;;;;;;;;;| || |;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; 株;;;|ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       /;;;;;;;;;//   前|||;;;;;;;;;| || |;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ;;;;;|:::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       |;;;;;;;;;|:/イ   で|||;;; ;;;;| || |南;;; ;;;チ;;;; 式| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
      /;;;;;;;;|//ン   検|||;;;; ;;;| || |;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;| ::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;/ソ ポ,,,,,,,,,,,,索, ||ヾ;;横 | 人;;;;;;;;キ;;; 会,,,,:::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
      |;;;;;;;|;;|;'''''が ''''''''す'ii|||;;;;; ;;;| |ソ;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;''''''''|''|;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;|;;|| ど、、,,,,,る || ;;領;;||;;;彰;;;;;;;;;;ン;;/,社 | |;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;〉ゞん ((●とヾ丶:: ''''' ' ''''''' ''''' ''/(●))::ヾ:/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;|
      |;;;;;;;;/ ''な''''''ヾ─'''''''' ::犯  は:::::へ,ヾ─'',,;;|::|||;;;;;;;;;;;;;;|;; ;;;|
      ┤;;;;/  顔''':::::::::::: ノ     :::::::::::.ヽ::::::::::::: | |;;;;;;;||;;;;;;| ;; ;|
    /;;|;;;;;;|   か          :::::::: ッ  ::::::: ノ ノ;;;;;;||;;;;;;| | ||
   /;;;;;;;;;|;;;;;;|   一             ::.      |;;;;;;;;||;;;;;;| | ||
   /;;;;;;;;;;;|;;;;;ヽ   目    ノ      ::::::ド      ヽ;;;;;|||;;;;;;| | .|
  /;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;ヽ   で  / (         )\     |;;;;;;;||;;;;;;| .| .|
  /;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;|ヾ   分  /   ⌒\_.... ''の  \   ::ヾ;;;;| |;;;;;| | |
  |;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;|;;;ヽヽ  か〈 _             〉  ::::::|;|;| |;;;;| |‖
 〈;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|;;ヾヽ丶 るヽヾ丶二──────フ /   ;|||;/ /;;;;| |‖
 ヾ;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|;;;;ヾ丶    ヽ丶へ二 ̄ ̄二 ̄/ /   /|/ /|;;;;| ‖
  ヾ;;;;;;;;;;;;|;;;;;;|;;;;ヾゞ ヽ   \`ヽ___´/ノ /  / //;‖ノ;;;|‖
  \;;;;;;;;;|;;
2019/10/22(火) 19:14:11.33ID:AmpM92+V0
大戦略って害悪しか垂れ流さないのか
すぐNG放り込んでるけどこれ悪質だよな…なんなの?(反応すまん)
2019/10/22(火) 19:16:41.80ID:epDHYDkS0
>>292
ほんとだミスった
2019/10/22(火) 19:55:32.72ID:4l3bwLBy0
>>296
長文改行をNGにするとスッキリするよ
299名無しさんの野望 (ワッチョイWW 37a6-Nocg)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:56:34.80ID:aXrZQxBP0
このゲーム、かなり勾配キツくても敷設できちゃうけどもうちょっと現実的な制限かけられるMODとかないのかな
2019/10/22(火) 20:12:53.49ID:A1Klbzbl0
>>299
システム的に可能だからといって、それに必ずしも従う必要はあるまいに?
セルフしばりプレイとして、急勾配をつづら折りに道路引いても良いと思うけど

つづら折りな道路が引かれた風景が見たいってだけじゃないのん?
特徴的な風景ではあるよな
2u幅の通常道路よりもMODの1u幅道路の方が、つづら折り感は出そうな気がする
301名無しさんの野望 (ワッチョイWW 37a6-Nocg)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:32:24.50ID:aXrZQxBP0
>>300
首都高プレイしてて急勾配の高速が引けちゃうのが現実味がなくてなんとなく嫌だなぁと思ったんだよね
まぁ自分で長くすればいいんだけど
現実の首都高も相当急だし急勾配高速のままでもいいような気がしてきた
2019/10/22(火) 20:34:31.10ID:B295A3c/0
マルチじゃないからチートでもジオラマでもセーブロードも地上げも建物移転も君の思うままだ
2019/10/22(火) 20:36:01.30ID:pK6MVz+/0
現実世界だって勾配キツくても敷設できちゃうけどやらないだけやで
2019/10/22(火) 20:52:14.10ID:l2JyqPER0
人や車をうまく捌いてる街を作るのか
外観重視でリアルな街を作るのか
あなた次第
2019/10/22(火) 21:05:24.12ID:5D+GQHeU0
現実はまっさらな土地に自由に街作れないから碁盤にならないんだろうしなあ
マップに初めから人がいて町があり開発しようとしたら住民やら政治家やら地権者やらが文句つけてきて計画が変更される要素をDLCで追加しよう
2019/10/22(火) 21:05:51.90ID:A1Klbzbl0
懲りずにまた碁盤都市作ってきたので、ご査収ください。作りかけだけども
https://i.imgur.com/dg67j7t.jpg

1区画は60u * 60u で、ゲームバランスに極端な影響を与えるMODとしては
Realistic Population and Consumption Mod v8.4.0 と
Employ Overeducated Workers (1.10+) が入ってる
低密度住宅を、2u*2uサイズで小さく区切っているのはその為

後は、地下鉄は当然のごとく溢れるのでAVOで定員増やした。

商業地区や工業地区は基本4u*4uだけども、横に2u幅の道路を渡すところは幅3u*奥行き4uにしてる
2019/10/22(火) 21:08:52.04ID:Kr9D+EmZp
buildingthemesで、左側の建物のカテゴリ枠を整理したくて、
下にnew theme と delete themeとあるので欄を消せるのかと色々探してみましたが分かりません
欄の消し方をご存知の方おられましたら教えて下さい
2019/10/22(火) 21:17:11.90ID:CXO+rssE0
碁盤はおなかいっぱいだから、見ない
2019/10/22(火) 21:21:51.52ID:7NpPPwDO0
>>306
うはは、右下のジャンクションなんかすごいね
2019/10/22(火) 21:36:18.92ID:A1Klbzbl0
>>309
右下の、見た目が印象的なのはコレやね
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=413566741

今回採用した、高速道路から降りるインターチェンジはこれ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=414682041


キャンパスDLCの総合大学の建築物、場所を取り過ぎる
60u*60uの区画を2つ用意しても普通にオーバーする
キャンパスDLCの大学を大学スポーツ施設まで含めて一通り用意したいのなら、
120u * 120u 程度の土地は必要っぽいなということが今回の開発で理解できた

120u * 120u って、960m * 960m だよな
1km四方の土地が必要って結構エグくないか?
2019/10/22(火) 21:40:09.84ID:B295A3c/0
>>310
下のインターはうちでも使ってるな
2019/10/22(火) 21:55:07.40ID:Q/WN6jYsd
碁盤病って極まるとこんなになるのか…
くわばらくわばら
2019/10/22(火) 22:26:45.63ID:Swd3we950
始めて3日目の初心者。急に病人、死人が増えだしたなんでだろ?
急いで病院建てまくるも追いつかない勢い。住民も激減し収入も赤字
どうしたらいいんだ?
2019/10/22(火) 22:35:17.83ID:1duKvdE+0
ヒント 騒音公害
2019/10/22(火) 22:47:48.24ID:dPrbc/n/0
ヒント 寿命
ヒント うんこ水
2019/10/22(火) 22:53:55.91ID:H49nLCEk0
碁盤街は誰でもどこでも作れる気がして作る気にならないのよ…
2019/10/22(火) 23:21:53.18ID:MgTXoemdp
死者数は波があるよな
住宅地をまとめて作ると同じ年齢層が一気に入ってくるのかな?
霊柩車が全く足りない時期と暇してる時期の差がある
2019/10/23(水) 00:06:12.16ID:Mu2JHwBI0
二行目で合ってる賢いな
modを許容できる人はmodで解決してる
2019/10/23(水) 01:09:13.80ID:qA0EoBVZ0
複数回の絶滅と資金切れを乗り越えて災害島で2万人行ったーと思ったらこんな時間だよ
楽し過ぎる
2019/10/23(水) 01:10:51.05ID:7wJdDMKHd
住宅を少しずつ作るように意識してからはデスウェーブに悩まなくなったな
その分都市の成長は遅いけれども
2019/10/23(水) 02:29:01.79ID:/Eceh13F0
>>313
工業地帯に貯水塔を建てなかったかい?
2019/10/23(水) 08:13:32.80ID:w0yf6wFyd
通勤電車の中でお腹がデスウェーブどす
2019/10/23(水) 08:45:51.11ID:MgntrqCWH
>>310
まぁ既存の大学と差別化するために、若干郊外にある滅茶苦茶広いのイメージしたんだろ(適当
2019/10/23(水) 08:48:55.84ID:C7lf/foV0
>>322
10回耐えて実績解除だ
2019/10/23(水) 09:13:46.99ID:qA0EoBVZ0
>>322
3回垂れ流して実績解除もありそう
2019/10/23(水) 09:24:47.15ID:WMwtwBW/0
地区指定した順に住人がふえてデスウェーブって仕様しらないと気づかないよね
シムシティと違って初めてプレイしたときリアルだなーって関心した(こなみ
2019/10/23(水) 10:39:37.93ID:zXvo/pE1a
move itで適度に重ねれば敷地の節約(過度な隙間の解消)や工科大学に有りがちなカオスな配管とかできるよ(升ぽいけど
2019/10/23(水) 11:40:01.11ID:ZL7VY8WE0
デスウェーブは、過度に気にしないのが吉かと
どこかで解説されていたけども、寿命がきて死ぬ年齢にランダム幅がある関係で
徐々に波が緩やかになっていくと聞いている
2019/10/23(水) 12:33:10.79ID:22LF2Mg8M
碁盤都市つくりたいが、マス目をどうやって数えているの?動画みたがマス目がわからない。全体136とか114とかどうやってわかっているの?
2019/10/23(水) 12:45:53.39ID:Mu2JHwBI0
ガイドラインだけでも頑張れば分かるけど
modのPrecision Engineeringを入れれば便利
2019/10/23(水) 15:15:33.43ID:macdjcCPd
みんなMAPはオリジナル地形?それとも現実地形?
2019/10/23(水) 15:26:54.86ID:7wqxRQYq0
大半はオリジナルだけど攻略wikiで宣伝されてた関東と札幌とかいくつかだけは現実のをやったな
今度気分が乗ったら地元の長崎あたりでやってみるか山と離島しかなくて発展しなさそうだけど
2019/10/23(水) 15:37:25.48ID:Wa47Egir0
北大再現したら何タイル必要かな?
2019/10/23(水) 16:51:15.70ID:ZL7VY8WE0
>>333
グーグルアースで、物差しで測ればいいだろ

実際に北海道大学の敷地を測ったら
横720mぐらい
縦2284m ぐらい

1uの1グリッドは8m*8mなので

東西幅 90-100u
南北幅 280-300u

ぐらいのサイズだと思うぞ

このゲームの1タイルは2km * 2km だし、南北の幅が、1タイルのサイズ超えてるっていうね

既に書いたように、キャンパスDLCの大学は
全施設建てても120u*120u、960m*960m程度に収まるわけだから
リアルの北海道大学の敷地の方が広いということになる。大体1.8倍ぐらい
2019/10/23(水) 18:20:51.81ID:0CC1uUlWd
日本の民家はほとんど1セル四方におさまるよな
2019/10/23(水) 19:23:31.61ID:C9I7GZL6r
日本8次元説
2019/10/23(水) 20:18:44.10ID:RbZnu1VH0
1マスに二軒は余裕
2019/10/23(水) 20:39:43.48ID:p1xkh5qK0
MOD漬けにしない状態でこのゲームに現実のスケール感を求めるのは無理があるように思う
2019/10/23(水) 20:48:39.45ID:Wa47Egir0
1マスに2軒の住宅と4マスに1軒の住宅が並んでいるとゲームの中でも貧富の格差を感じられる
2019/10/23(水) 20:53:48.37ID:lDJvJAmu0
現実と違う!などと騒いでるうちは三流市長だからね
2019/10/23(水) 21:00:53.69ID:8Znj1MXB0
>>334
そりゃ施設がギチギチに詰まってるわけじゃないからな
2019/10/23(水) 21:04:31.91ID:lRMqN+4o0
>>335
うちは都内でほぼ1セルだけど、近所には4セルくらいのもわりとあるな
地方も車とめる所とか納屋とか含めて広い家は多そう
2019/10/23(水) 22:41:45.41ID:Sw5KDq3d0
うちは田舎だから2x2セルくらいか
敷地いれれば6x8くらいだけど超低密度
2019/10/24(木) 00:29:21.89ID:xMaD1X700
ワークショップからNY再現アセット&MODを購入したんだけど、これって放置しててもNYCにはならない?
2019/10/24(木) 01:08:45.12ID:ggSEIB4O0
MODの中身見てないからわからんが
通常、アセットだけいれてもデフォルトの建物+アセット追加建物が
ランダムに建ち並ぶようになる
2019/10/24(木) 01:49:22.94ID:uSNRTrcH0
初代シムシティでは田園調布は脳内保管だったけどこのゲームなら自分で高級住宅街を再現できるからいいね
あと関係ないけど
このスレずっと見てたら追尾広告が不動産ばっかりになってて草
2019/10/24(木) 02:59:50.68ID:XLRSpHKo0
地方都市だけど、幅1セル奥行き2セルサイズの一戸建てが目立つよ
駐車スペースがないとどうにもならないから、1セル四方の家はほとんど存在しないと思う

全然話変わるけれども、南アフリカの元スワジランドの家をサイズ測ったら
幅2セル奥行き4セルあった
2019/10/24(木) 07:55:30.52ID:WwOP8uw4d
小高い丘上に低層住宅が建ち並ぶ高級住宅地を作りたいんだけど地価上げるの難しい
2019/10/24(木) 09:00:29.72ID:7+RGihXud
エデンプロジェクト建てれば
2019/10/24(木) 09:21:44.70ID:VJ3tTJgV0
ニューヨーク五番街のあたりはまさに碁盤街だよね
2019/10/24(木) 10:00:38.56ID:RtB6c08j0
日本の街も街区単位では碁盤が割と…
幹線道路まで碁盤はレアだけど
2019/10/24(木) 10:03:01.82ID:6EAToHDtd
名古屋も京都も札幌もそうだし、新興住宅団地なんか割と碁盤が多いよな
2019/10/24(木) 10:57:49.56ID:Sw30dZuaa
>>352
結局平な土地にイチから作ろうとすると碁盤が効率いいってことなんだろな
2019/10/24(木) 11:09:52.45ID:1Alu4DQR0
道は地形で引いて住宅街は造成して碁盤ぎみに引くのが1番リアルだと思ってる
2019/10/24(木) 11:11:58.01ID:L3a0BqG7d
土地を効率的に使いたいなら碁盤だな

一寸良いハウスメーカーが主体で造成してるところは曲面多用してるよね
2019/10/24(木) 11:24:32.44ID:/5cLhZJBd
・なるべく山の手につくる
・道路は等高線にあわせて曲線に
・中心部に公園を作る
・幹線道路への接続道路は最小限に
これで新興住宅地っぽくなる
2019/10/24(木) 12:27:07.64ID:SITLcSSUa
完全な碁盤は時代遅れで、いまから街を作るなら発展系がいいんだっけ
交差点の数だけ交通事故の可能性も高まるし、塗装や標識や信号機の費用もかかるし、一時停止もしないといけないし、土地の無駄遣いだし
具体的にはどんな形がいいのかな?
2019/10/24(木) 12:35:44.40ID:dxuRrYuAr
地形から、マップを横断する徒歩道か馬車道の旧街道をイメージする

旧街道の渡河点や峠の麓を何ヵ所か宿場町として小開発、旧街道は大通りにしたり、街路にして別にバイパスを作ったり

他の土地は農地や新興住宅地、工業団地等として街を拡げていく

旧街道沿いに発展することで、都市が単一の碁盤になることもなく見栄えがいい
2019/10/24(木) 15:30:03.55ID:jVuBd2Gua
すごく参考になります。
スクショとかもし見れたらみたい
2019/10/24(木) 15:39:21.03ID:Rdajn5JM0
っていうか、碁盤で究極的にしきつめても
全てのタイルを埋めるのはエンジン性能的に現実的ではないから
てきとーでいいと思う
2019/10/24(木) 16:00:08.06ID:iP8i8qp70
PCスペックだけが取り柄の廃人も
CSLの前では無力
2019/10/24(木) 16:33:23.70ID:D+D2xqwD0
https://m.imgur.com/a/EtthjrB
今ロードしたら木が地上から浮き上がってたんだが同じ症状になった人居ます…?
2019/10/24(木) 16:39:05.06ID:q1KTEcjg0
シュールで草
2019/10/24(木) 16:40:54.21ID:pRXg5jImr
予想以上に浮いてて草
2019/10/24(木) 17:13:55.86ID:LZI0r/QDd
木全体ではなくて特定種類だけ上がってる感じだな
MODか何かで一種類だけ設定値がずれちゃったかな?
それにしても幻想的な風景だw
2019/10/24(木) 17:21:04.50ID:0DKuLFMB0
ハリウッド映画で見たな
これあれや資源吸い上げられてるやつや
2019/10/24(木) 17:35:11.63ID:/5cLhZJBd
きれいな街だね
2019/10/24(木) 17:40:14.89ID:qkj4/OBJ0
かっこえー
やり方わかったら教えて
2019/10/24(木) 18:09:23.23ID:D+D2xqwD0
近付くと周囲全部の木が持ち上がるんだよなぁ…本当に謎
他のマップだと大丈夫だったから新しく街を作ることにするわ。まだ人口2万位だし
2019/10/24(木) 18:22:11.96ID:q1KTEcjg0
move itとかの範囲削除で木だけ全削除して
もう一度植毛してはどうか
2019/10/24(木) 18:47:14.98ID:hYAJaHIR0
>>362
おれもなったことある。
mod外したり、入れたりしてたとき。
2019/10/24(木) 18:55:20.55ID:Rdajn5JM0
植物がうくのはMOD使ってるとまれによくある
2019/10/24(木) 20:10:24.26ID:iP8i8qp70
空中都市(木だけ)
2019/10/24(木) 20:15:13.28ID:ulIPWkLRM
>>362
幻想的でいいね
もっとスクショ見たい
2019/10/24(木) 20:23:44.48ID:P/40XQwja
木のMODとかでよくあるやつでしょ
wikiでもUnlimited Treesとかの所に症状が書いてる
2019/10/24(木) 20:47:39.80ID:6952XIq2a
Tree Snappingのせいだった気がする
2019/10/24(木) 21:33:19.78ID:nFVk7vGp0
頑張ればラピュタできる?
2019/10/25(金) 00:15:35.54ID:bX+JTNUXd
Falloutで同じバグ見たわ
2019/10/25(金) 00:45:07.34ID:GYDRtPTH0
金欠で新区画開拓できない時って融資受けるか貯まるの待つしかない?
人口1万ちょいでこのまま増築したら渋滞酷いことになりそうだから新区画作ろうと思うんだけど金が足りない…
2019/10/25(金) 00:46:36.03ID:HRZL1F650
税金を12-13%まで上げたなら他に手はないな
2019/10/25(金) 00:51:42.93ID:GYDRtPTH0
税率弄ったことなかったけどそういえば変えられるんだったねサンクス
2019/10/25(金) 01:21:54.74ID:T8oX+8U80
都市シムの予算関係のスライダーって、余計な手間を増やすだけの仕様だと常々思う
そういうのちょこちょこ弄って内政の効率追いかけるゲームじゃないと思うんだよ
2019/10/25(金) 02:01:12.38ID:xmOXEIrK0
別に弄らんでも問題ないし
Sim4より全然楽だと思ってた
2019/10/25(金) 07:04:37.70ID:KZozXDwb0
MODあるじゃん
2019/10/25(金) 07:58:58.94ID:VfZ4nMyld
ラピュタやん
2019/10/25(金) 08:10:44.83ID:nYjRxZOL0
そういうゲームじゃないと思うから
お金と資源は無限しかプレイしない。
2019/10/25(金) 08:17:18.18ID:mTZABOJ20
税率をMAXまで上げて税金が高すぎますアイコンが赤くなるか人口が激減し始めたら12%に戻すを繰り返すのオススメ
2019/10/25(金) 08:59:40.28ID:1oi4kO0D0
何も考えずに固定したままにできる11%にいつも留めてたな
まあ最近は資金無限勢だけど
2019/10/25(金) 09:14:20.29ID:z8QTm42Pp
industryで大分儲かりやすくなった気がする
2019/10/25(金) 10:27:30.91ID:1iVras9z0
資金有限でやってるけど、
予算は序盤に少し弄るくらいだな。
税率12%で基本黒字だし
2019/10/25(金) 10:50:22.02ID:aL58CPjpd
>>375
>>376
あー多分それが原因だ…ありがとう
帰ったら試してみるわ
2019/10/25(金) 11:30:22.01ID:h+hGRQu2d
デフォ値で十分黒字になるやろ?貯まるまでって言っても少し早送りするだけやん
2019/10/25(金) 12:32:43.69ID:K2Z5PdWid
鬼の大赤字でも勝手に100万貯まるから無制限でもなんでもOKだな

序盤だけ無制限にして黒字になったら有限に戻せば良い
2019/10/25(金) 12:44:57.99ID:b4GoFkaOd
税金安めにして1年毎に資金を全部使い切るようにプレイすると貧乏自治体ごっこができて楽しい
2019/10/25(金) 12:47:33.36ID:RiUjEa4v0
金に困るのは正直産業が軌道にのるまでで
あとはほぼ無制限と変わらないな特に石油はやばい
2019/10/25(金) 12:58:45.58ID:1oi4kO0D0
新マップ始めるときは住宅より先に初期設置の簡易なインターチェンジ潰して現実的な形に作り直すのが最初のお仕事だから
資金無限と各種アンロックはやめられない
2019/10/25(金) 13:05:06.70ID:HRZL1F650
>>395
だから無制限で経常黒字にするくらいに意識を留めてるな
2019/10/25(金) 14:28:33.75ID:wMepF1/10
低層建築プレイしてると建物ごとに加算される条例コストがくっそ高くて重税でも赤字になっちゃうよ
それもIndustriesであっさり解決するけどね
2019/10/25(金) 14:44:49.29ID:/B3AFDP1p
自動的に摩天楼を作ってくれるMODとかある?
2019/10/25(金) 18:08:50.26ID:O5ti9koMa
今日もまた初期の高速道路を旧国道に作り直す作業で終わってしまった…
MODを使っても81タイル端の接続って一般道じゃ無理?
2019/10/25(金) 19:56:34.91ID:Lr1/U1AKd
交通路線の収支が見られるMODってありますか?
赤字路線黒字路線を選別したいです
2019/10/25(金) 22:07:10.19ID:WTVuVa2g0
木が浮いていた者ですがunlimited treesを抜いたら治りました!
情報提供してくれた方マジでありがとう
403名無しさんの野望 (ワッチョイ cf82-roNU)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:27:12.87ID:IKyQBfHX0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1565548398/15
横領なんてしてねーし、証拠を見せろ証拠を
2019/10/26(土) 02:33:06.79ID:5zCVP3Pg0
路線バスしか走らない専用道路を首都高みたいに高架で作って街を巡らせて、バス停の位置だけ地上に降りて歩道でだけ一般道と繋ぐ
これで他の交通を一切妨げないバス運行ができる
なかなか面白い試みだったわ
405名無しさんの野望 (ワッチョイ cfb0-roNU)
垢版 |
2019/10/26(土) 02:36:38.37ID:Db76UpwW0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571450488/293
こいつは童貞まちがいない
こんな事書くやつはインポハゲまちがいない
2019/10/26(土) 03:03:14.01ID:IcQRjc6P0
>>404
ゆとりーとラインかな
https://i.imgur.com/v5njsKy.jpg
2019/10/26(土) 04:13:48.46ID:E8tvKKLA0
>>406
すごいなこれ
モノレールとかじゃ駄目だったんだろうか
2019/10/26(土) 08:08:22.44ID:/oN06wtB0
>>407
元々鉄道に転用出来るようにしたかったらしいが設計ミスで転用出来ずとか記事で読んだけど名鉄が主体なのか自治体が主体なのか知らんがなんともお粗末な結果だよ
2019/10/26(土) 08:34:46.47ID:9OJSnozSd
>>408
ちなみに法律上は鉄道なのでドライバーはバスと電車両方の免許がいる
2019/10/26(土) 08:54:22.99ID:rRwCnlUv0
自動運転車が普及しだしてるご時勢にこれは、前時代感が半端ないね
2019/10/26(土) 09:13:35.97ID:66HXKXd50
都市部だけ専用線で
郊外は一般道をそのまま使うシステム
だったはず
2019/10/26(土) 09:14:53.65ID:7846iKfR0
一般道の車の上を列車が跨いで通るっての中国でなかったっけ?
2019/10/26(土) 10:05:26.70ID:nXgZvmmb0
結局ぽしゃったというか詐欺だったとか聞いたような
誇大構想で金集めるのはベンチャーあるあるだと思うんだけど
2019/10/26(土) 10:09:51.31ID:UhbFZhf50
上をまたいで走るそれは警察用のレイバーじゃないの。
2019/10/26(土) 10:21:54.47ID:CP8MfnMN0
だいたいあの手の未来都市予想図は本当に予想図のまま終わる
2019/10/26(土) 11:39:22.23ID:TADkoKD+0
不謹慎だけど、
堤防決壊で住宅街が水没するニュース映像みてこのゲーム思い出した。
2019/10/26(土) 12:03:31.39ID:e6QIk/0Z0
今日の峠道
https://i.imgur.com/lXosLCf.jpg
https://i.imgur.com/pg1C3f4.jpg

安房峠みたいにしたかったけど、つづら折りが上手く行かぬ
2019/10/26(土) 12:15:02.22ID:+J3oQOaw0
こういう峠道憧れるわ
交通量が増えたら高規格バイパスを作りたい
2019/10/26(土) 12:32:31.54ID:XuHTp7Ksd
>>417
こういう道を40〜50キロ位でゆったりと流したいわ〜
この時期なら紅葉も綺麗だろうなぁ
2019/10/26(土) 12:34:21.20ID:D3J8xQEsd
むっちゃそれっぽいじゃん!
2019/10/26(土) 12:47:57.02ID:rIq6FbHid
>>417
出来たらワークショップに上げてここにリンク貼って
2019/10/26(土) 12:50:49.34ID:Qm1/59xP0
2万人到達しても渋滞起こしてないやったぜって時間進めながら眺めてたけど今度は碁盤みたいな道が気になってきた
渋滞緩和だけでも散々手こずったのに良い感じの街並みでかつ渋滞も起こさない街づくりってめっちゃ難易度高そう
2019/10/26(土) 13:34:29.72ID:E8tvKKLA0
むしろ碁盤より建物の密度が落ちるぶんで渋滞はマシになるかも
2019/10/26(土) 13:39:21.09ID:E8tvKKLA0
>>417
いいなぁこれ
ここ一帯を木で埋め尽くしてあとはちょこっと送電線とか引くだけでもそれっぽい眺めになりそう
2019/10/26(土) 14:51:49.98ID:9pv1B0vSd
何年も前からずっとやりたくてPCを買ってやってみたいんだけど
gtx1660tiの予定でメモリ16GBと32GBどちらの方が良いですか?
さすがに32GBは他の用途で使いきれないのでcities専用に更に金を出すべきなのかってのに悩んでます
2019/10/26(土) 14:56:47.21ID:BVOgplZk0
別に大きくても悪いことはないが?
大は小便を兼ねると言うだろ
2019/10/26(土) 14:59:10.04ID:BVOgplZk0
大は小を兼ねる、ね
2019/10/26(土) 15:02:10.74ID:8GcgywG60
下痢なら小も兼ねられる・・・か?
2019/10/26(土) 15:02:57.68ID:IcQRjc6P0
「やってみたい」程度→16GB
「アセットマシマシで細部にまで拘って町づくりしてみたい」→32GB
「俺は市長だ ゲームプレイヤーじゃない」→64GB
2019/10/26(土) 15:10:27.66ID:UhbFZhf50
エンジン性能の限界もあるから64はいらないねーよ。
2019/10/26(土) 15:35:38.04ID:f+PUfeoh0
>>425
予算厳しいなら1660に下げてでも32にするべき
2019/10/26(土) 15:36:22.34ID:JOwOjU720
性能…?俺は市長だぞ?
2019/10/26(土) 15:50:29.51ID:9pv1B0vSd
メモリは32GBにすることにしました

ちなみにですがgtx1660tiからrtx2070にしたらこのゲーム的には良いことはありますか?
ある程度のレベルのグラボまで行くと、後はメモリが兼ね合いになってくるだけでグラボで有意な差は出ないって感じの認識で大丈夫ですか?
2019/10/26(土) 15:58:48.38ID:8GcgywG60
他の3Dゲームやるなら検討してもいいけどCSだけなら
RTX2070いらない
2019/10/26(土) 16:10:41.13ID:T+qlPRtqd
メモリ8ギガでやってるが10万人以下までなら問題なくプレイできとる
2019/10/26(土) 16:50:19.44ID:63qTMnexd
やり込みプレイしないなら16GBで十分だしメモリなんか後から増設できるんだから16GBでいいと思うけど
基盤に空きスロットがあるかどうかだけ確認しておいた方が良いくらいじゃね
2019/10/26(土) 16:54:29.36ID:4AhgMatE0
議論されながちなパーツだけどCPUも結構大事やぞCPUやぞ
2019/10/26(土) 16:59:22.90ID:ZELrIWf00
CSLPU(Cities:Skylines Processing Unit)を出せ
2019/10/26(土) 18:40:53.02ID:b4IIlamO0
>>436
やりこむつもりがあれば32GBを劇押し
2019/10/26(土) 18:58:48.87ID:73Uhebil0
アセット追加しまくってるだけで32GBでもキツイって散々言われてるゲームなのに
32GBで悩むくらいならこのゲームに手を出すって考えが間違ってると思うんだがな
どーせ他のゲームにも興味を出し始めるだろうし無駄にスペック高くても損はしないと思うがなぁ
441名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb3-MZfN)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:05:11.96ID:UMMaaqnV0
>>900
2019/10/26(土) 19:10:35.17ID:f+PUfeoh0
RTX2070にするならCPUを9900Kだな
2019/10/26(土) 19:14:02.51ID:4AhgMatE0
メモリは特に追加しやすいパーツなんだからそんな悩まなくていいよ
2019/10/26(土) 19:17:12.64ID:56p7EBS8d
64MBじゃないとダメだぞ

と4200個アセット入れてる俺が言う
2019/10/26(土) 19:19:15.99ID:nx6W8g0y0
citiesの場合VRAMめっちゃ食うから1660だったらVRAMが8GBあるRX590とか2060Sにした方がいいかも。ワイはGTX970からRX590にして都市の機能不全が解決した
2019/10/26(土) 19:31:00.09ID:EXehcvGO0
前にも一度話題に出したのだけども
道路の区間ってWikiだと最大10uになってるけれども、12uだよねコレ
俺がMODの導入でおかしくなってるだけ?

30uの道路を一気に引くと、これは大抵10u * 3に分かれる
一方で60uの道路を一気に引くと、これは12u * 5に分かれることがある

12uが最大で、傾きのある道路は12uで最も傾きが緩やかになる
高架道路を支える為のピラー(橋脚)も、12uが最大。
2019/10/26(土) 19:36:29.52ID:rDEeAf7D0
>>433
どこかのBTO?それともパーツを買って自作?それによって、アドバイスも少し変わります。
またCPUの候補や、出来れば予算も書いてもらえるとよりアドバイスしやすいです。
2019/10/26(土) 19:57:16.83ID:f+PUfeoh0
>>446
標準長が10で最大12なのはずっと以前から変わってないよ
10+10で交差点つくるとわかるけど11+9などに分割される
セグメントが細分化されないためにこういう仕様なのだと思う
2019/10/26(土) 20:09:50.11ID:oH7Gf51UM
>>444
少なすぎィ
2019/10/26(土) 21:17:03.20ID:/oN06wtB0
64GBだった
2019/10/26(土) 21:51:29.40ID:PfAvYjCF0
64MとかXPも動かんやろ
2019/10/27(日) 00:55:49.31ID:GfNV6Pq7p
windows 98かな?
2019/10/27(日) 01:10:34.95ID:+7fDPgtF0
15年くらい前に買ったXPがメモリ256MBだったはずだし68MBあれば動かすくらいは余裕じゃないの
当時はこれでネトゲもできてたんだから今じゃ考えられないよなあ
綺麗な街とかコンセプトありきの街を作ってみたいけどどんな街を作ればいいか思いつかないから良さげなゲーム内の街の画像とか動画があったら参考にしたいから教えて欲しい
2019/10/27(日) 01:32:42.56ID:3mtYSYaQ0
実写か?いやCSLだ…違うやっぱり実写だ!→CSLだった って感じの町すき
https://i.imgur.com/tRx29Xy.jpg
https://i.imgur.com/zEeD1Ah.jpg
2019/10/27(日) 01:37:54.35ID:dcRPfKiZ0
>>454
1枚目すご…!

これはメモリ増量せざるを得ない
2019/10/27(日) 01:43:01.73ID:+7fDPgtF0
>>454
確かにこれは凄いな
欲を言うなら町の全体像が見てみたかった
2019/10/27(日) 02:24:02.14ID:btLNE41Y0
どっかで見たことあるなと思ったんだよな
リアルな日本の風景シリーズの動画の一部じゃねーか
2019/10/27(日) 02:26:02.63ID:e4yyTzSA0
>>417
碓氷峠なんかは徒歩道→第二徒歩→馬車道?→車道→バイパス→高速道路と凄まじいランクアップしてるよ
鉄道の方が有名だけど
459名無しさんの野望 (ワッチョイ cfbc-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 03:23:30.94ID:pUl5qUkD0
          ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
         /          \
       /              \
      /            人    ヽ
     /           /  丶     ヽ
     |           / 横領 `ヽ    |
   |           ノ         |   |
    (   / 彡   ノ ひとあき   ノ   )
   (   /彡彡彡彡彡    ミミミミミミ   )  ゙ミ;;;;;,_
     |  /  `-===・==、   ィ==・==‐-'  )   ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
   /⌒ |/  ;・0”*・o;   ノ  ヽ  ;・0”*oヽ   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
  // ̄/; 8@ ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉  ゙ゞy、、;:..、)  } プ〜ン
  ヽ |  ( 。 ・:・‘。c .  (●  ●)”・u。*/    .¨.、,自、_,,r_,ノ
  | ( :。;%:・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
  \( 。;・0”*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._  、}
    (; 8@ ・。:.”・:8 ・p   ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,:  ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
    ( 0”*・o0”*・o   /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
    (。・:%,:):(:`*   厶⌒ヽ⌒ヽ /  )゙{y、、;:...:,:.:.、;級,:.:. ._  .、)  、}   プ〜ン
     (; 8@・。; 8@ ・   ヾ、,   `ヽ )  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      \ :::o :・。::::      ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ   ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
         \_::_:::::_:::: :::_/    ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
2019/10/27(日) 08:58:29.75ID:/Lmx70II0
???「640KBもあればじゅうぶんだ」
2019/10/27(日) 09:09:28.47ID:asg5Eu3Oa
640kbitもあれば充分だ
462名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb3-MZfN)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:40:25.48ID:7Om3sa7k0
64bit!?!?!?
2019/10/27(日) 11:28:28.15ID:qjeL5P5ix
背の高い建物のデザインがいまいちだから中密度住宅地が指定できるようにしてほしいと思ってたけど、高層建築を禁止すればそれなりになるな
2019/10/27(日) 11:37:35.03ID:DuYNx6aY0
高層建築たてないフラグってあったよね
2019/10/27(日) 11:48:31.40ID:3LjKdErja
それ高層というか最高レベル禁止だから、レベル4の高層アセットとかだと普通に建つ
2019/10/27(日) 12:50:53.62ID:3gBs2UZqd
地区を一括で歴史的建造物にできるmodがあったはず
2019/10/27(日) 13:05:26.61ID:YrLIjQGYd
Nintendo 64
2019/10/27(日) 14:29:33.38ID:Ag94bZQX0
普通の住宅街や商店街は碁盤の目で問題ないけど
農業や林業、鉱業、石油産業特化の街をつくると渋滞してしまう
8×16のマス内で収まらないから感覚で作るからボロボロ
皆さんは産業特化の交通事情どうしていますか?
2019/10/27(日) 14:34:21.69ID:GdHVb8bl0
MassTransitのシナリオTrains!の20週で1,000人がどうやっても達成できない。所持金ギリギリまで1マス単位で無駄なく碁盤整備しても800人がやっと。実況動画見るとテキトープレイであっさり達成してる。どうなってんの?
2019/10/27(日) 14:47:39.82ID:+7fDPgtF0
碁盤って分岐路が多いから道の長さ当たりの建築スペースでは効率悪いんじゃないの
2019/10/27(日) 16:19:08.52ID:svUCTmDJH
碁盤はロマンだから
2019/10/27(日) 16:24:34.75ID:DuYNx6aY0
碁盤はゴミだから
2019/10/27(日) 18:15:12.02ID:gr2OKXbcd
わかった
お前ら自分の街をあげてそれて勝負しろ
俺が楽しむ
2019/10/27(日) 19:03:54.83ID:tm8fXmTq0
ゴールデンウィークから週末ちょこちょこやって
ここまでしか出来ないもっとじっくりやりたいなぁ

https://imgur.com/gallery/JqKTPva
2019/10/27(日) 19:20:03.13ID:I9nb00TE0
このゲームを長時間やると酔う
でもやりたい
どうしたら良い?
2019/10/27(日) 19:21:59.73ID:ahl1z5F40
少しずつやりましょう
2019/10/27(日) 19:39:16.06ID:jOwIKzEud
>>474
凄いなぁ…
畑とか田んぼはどういうアセット使ってます?
2019/10/27(日) 20:06:32.52ID:gr2OKXbcd
>>474
いいよいいよ〜
どんどんあげてって〜
2019/10/27(日) 20:12:48.78ID:C4sfWkq60
>>474
ジオラマ時間掛かるよね、お疲れ様
インター周辺のトンネルいいね
2019/10/27(日) 20:49:05.93ID:mJEeiPRq0
このゲーム、ここまでやったらクリアっていう区切りある?
2019/10/27(日) 21:07:44.60ID:RFgtZZjj0
青い鳥モドキがクルクルしだしたらクリア
2019/10/27(日) 21:30:53.13ID:+7fDPgtF0
メガロポリス達成が一応の一区切りじゃないかね
人口で解禁される要素はそれで全部解禁されるし
2019/10/27(日) 21:49:06.89ID:7UdXCbZU0
寧ろ全部解禁されてからが本番のような
2019/10/27(日) 23:06:00.58ID:ruF1vT5Qa
>>475
自分に酔え
2019/10/27(日) 23:07:54.66ID:TL+sun6Y0
サンドボックスゲームにクリアの概念は無い
強いて言えば飽きたらクリア
2019/10/27(日) 23:10:04.95ID:3XuSENVaa
469です。間抜けなことに昔自分で入れたRealistic Population and Consumption Modが原因だった。解除したら人口爆増であっさり1000人突破。何十時間も無駄にしてしまった…
2019/10/27(日) 23:12:17.05ID:pDgWbwPS0
全部解禁されてからが本番だって考える人はそりゃ多いだろうし理解できるのだけども
だったら、国際空港を良い感じに配置してある街の画像をアップして欲しい

デカイし、騒音を大量に発生させるから
付近に住宅配置できないよね?

騒音源という意味では、地下鉄以外の各乗り物もそう
モノレールとかケーブルカーとか飛行船とか、有効活用してる人どれだけいるのか
2019/10/27(日) 23:23:36.75ID:ruF1vT5Qa
解禁されたからって配置するものでもあるまいに
2019/10/27(日) 23:29:21.81ID:W6arMpmc0
citiesジオラマ部門はついにここまで来た
https://i.imgur.com/2tWS7gD.jpg
https://i.imgur.com/4BtxKHa.jpg
https://i.imgur.com/Piras5a.jpg
https://i.imgur.com/OxAUAHK.jpg
2019/10/27(日) 23:31:40.13ID:3W1kzzEt0
見てるだけでなくお前らも街を作れよと言いたい
2019/10/27(日) 23:45:00.40ID:mJEeiPRq0
これ日本風のmod?
2019/10/28(月) 00:10:05.94ID:VbYdx1Qy0
作ってるけど角ばった産業区画や街が高速道路でつながってるだけの汚い都市しかできない
2019/10/28(月) 00:15:36.55ID:kpGFUY8A0
>>489
EDFかな?
2019/10/28(月) 00:38:40.67ID:GmkpxoNG0
>>489
これらがデフォルトで使えるスペシャルパック(有料)で販売してくれw
2019/10/28(月) 01:23:07.84ID:rEfIRs/ld
>>489
1枚目と2枚目が札幌みたい
2019/10/28(月) 02:12:00.53ID:WVBDUVsB0
私9700kf5.1GHzocで16gbでやっててアセット2000くらい突っ込んでるんだけどたまにカクつくことはあるけどそんなに気になるほどでもないなぁ。
32必須って聞いてビビってたんだけど本当なのか? と疑ってる
2019/10/28(月) 02:37:34.64ID:WVBDUVsB0
あ、でも自分はまだ13万都市しか経験してないので鵜呑みにしないで。50万まで一応試してみる。連投失礼しました
2019/10/28(月) 12:46:44.53ID:k6KvlAax0
そもそも論modアセットをどれほどぶち込むか、人口増をどこまで継続するかってのが個人差なんだから
必須って提言に意味が薄い、特に増設しやすいメモリは
2019/10/28(月) 13:47:34.94ID:2JAVgpbe0
運転MOD楽しいけどピーキーすぎる
山道はもっとなだらかにすることにした
2019/10/28(月) 17:06:00.91ID:3v4/Sejk6
現状本体だけで50時間くらいやってて次のセールでDLC買おうと思ってるんだけど
ADとGCは買うの決めててMTとindustryを迷ってるんだけどDLCの追加要素で皆がプレイしててよく使うものって何がある?
2019/10/28(月) 17:06:27.68ID:3v4/Sejk6
現状本体だけで50時間くらいやってて次のセールでDLC買おうと思ってるんだけど
ADとGCは買うの決めててMTとindustryを迷ってるんだけどDLCの追加要素で皆がプレイしててよく使うものって何がある?
2019/10/28(月) 17:07:11.03ID:3v4/Sejk6
通信状態悪くて連投になってしまったスマン
2019/10/28(月) 17:10:01.01ID:nryySPkCd
マストラはあったほうがいいと思う
工業もあれば楽しいし無くてもどうにかはなる
2019/10/28(月) 17:30:07.00ID:k6KvlAax0
Green Citiesは、買わなくてもリサイクルセンター等をカスタムアセットさえ導入すれば施設的にはそんなに不足しない
商品の入荷出荷チートのIT地区もチートmodで補完はできる
ユニークなのはParklifeだと思うよこれは買わないmod込みでも補完しづらい
2019/10/28(月) 17:56:03.14ID:2JAVgpbe0
NDから逃げるな
https://i.imgur.com/89XGSFZ.jpg
2019/10/28(月) 18:22:46.63ID:sjnCE0U/0
欲しいと思う交通機関のだけ買う。
2019/10/28(月) 19:13:40.72ID:6+rPDNlf0
セールが来るたびにどのDLC買えばいい?って聞くやつが湧くなぁ
テンプレの交通系modを書く前にDLCの内容をテンプレにしたほうがいいんじゃねぇの?
どれを買うべきかは市長がどんな街を作るのか?によって必要なのが違うんだし・・
2019/10/28(月) 19:22:16.22ID:cMbi8LfD0
ここ親切な市長多いけどテンプレ作るとなにかと叩かれるんであまりやりたがらないよね
2019/10/28(月) 19:25:35.02ID:mASEtj9Y0
荒らしたいだけの奴が1匹粘着してるだけだから叩きとかは気にしないでいいよ
2019/10/28(月) 19:44:56.63ID:KOo1843nd
>>507
テンプレにどれを買えばいい?ってあるよ
2019/10/28(月) 19:46:21.62ID:DByanP+x0
テンプレが役に立ってない説
2019/10/28(月) 20:00:05.11ID:+hPqxw6n0
wikiに書いてるんだから見てくれよ
2019/10/28(月) 20:13:20.63ID:0ulfGQQa0
このスレ見る限りでは住人の数増やすより箱庭みたいに楽しんでる人の方が多いのかな?
2019/10/28(月) 20:15:19.16ID:k6KvlAax0
実際プレイしてみないと掴みにくい所感はあってそれを訊きたい人もいるし
調べるやつは勝手に調べるし調べないやつは調べないし
防御不可ってやつだ
2019/10/28(月) 20:35:12.06ID:cMbi8LfD0
基本このゲームが好きに楽しんでって形だからかそれぞれ好きにやってるけど
行き詰って質問したりすると親切な人がすぐ教えてくれたり口が悪い奴がやたら親切に説明したりしてくれるな
あと疲れた時に街みせてくれって言うと結構公開してくれてモチベあげてくれたりするスレ
2019/10/28(月) 20:47:34.14ID:2JAVgpbe0
優しい市長多すぎん?
2019/10/28(月) 20:51:51.26ID:cM7KQKlm0
そりゃ、ユーザーに優しいゲームなんだから市長も優しくなるよ
2019/10/28(月) 20:59:08.59ID:+hPqxw6n0
>>496
疑う前に、メモリスワップとかディスク速度とか勉強して
タスクマネージャーで自分の環境を具体的に数値で見れば必要か否か分かる
2019/10/28(月) 21:28:53.27ID:+N0NzMveM
個人的に思う購入優先度
高>低

AfterDark > MassTransit >>> Industries
> ParkLife > GreenCity > SnowFall > NaturalDisasters

Campusは分からない
2019/10/28(月) 21:42:58.59ID:iGamRRuu0
campusだけ持ってないけれど買わんでも良かったと思ったDLCは無いなぁ
2019/10/28(月) 22:09:11.61ID:VbYdx1Qy0
MTってwiki見ると追加される公共交通が全部微妙な気がするけど景観目的以外で使う?
雰囲気重視なら結構大事なDLCっぽくはあるけど
2019/10/28(月) 22:24:15.31ID:WVBDUVsB0
>>518
まぁ確かにロード時はタスマネ見ると100パー付近張り付きだしロード終わってして五分くらいは非常に重い。
ただそれを超えてメモリが解放されれば普通にプレイ出来るっていうの考えると本当に32必須といえるのか? と疑問なんです。それが我慢できるならメモリは16くらいにおさえてCPUの増強にお金割いたほうがいいのでは無いかと
2019/10/28(月) 22:29:55.92ID:QX+0/wUR0
地下鉄がチート性能過ぎるからモノレールで代用してる
大型鉄道駅・大型の終点駅も便利よ
2019/10/28(月) 23:16:05.38ID:Lzau2HVk0
ParkLifeって結構重要なんだな
今回のセールでは見送ったけど次回の機会に買ってみるよ
グリーンシティDLC買わなくてもリサイクルセンターのアセットがあったのか

プレイする前は農業と林業だけの産業で地球に優しい都市運営を考えていたのに
石油産業の収入見て汚染と公害を撒き散らす地球に厳しい都市運営してしまっているわ

オススメされる渋滞対策の輪っかすぐ要らなくなって再編成の手間が増えて困る
2019/10/28(月) 23:41:16.74ID:ETBvRqZZ0
この前のセールで本体だけ買って10日ちょっとだが
これが745円とは信じられんw
2019/10/29(火) 06:37:30.50ID:1Ejrxcek0
パークライフの徒歩ツアー、観光バス、観光気球って効果ある?
パーク内を歩かせて人数5人とか見てて悲しくなるんだが
2019/10/29(火) 08:44:11.69ID:FooXhpapd
鉄道の赤字対策、駅の維持費がめちゃ高・・・
貨物から金取らないと絶対無理ね
2019/10/29(火) 08:47:04.97ID:tOlytQ16r
7700k 32GB 2070
アセット1500 mod100
過密地帯でfps15しか出ない

cpuのロードは6割でgpuに至っては3割しか必要ないみたい
メモリは使い切ってるからこれが原因かね
2019/10/29(火) 08:58:06.28ID:+FzDn4Q40
地下鉄はめちゃ強いけど人を運んでる様子が見えなくて寂しいんだよね
作った街を人や車が行き交うのを見るのが好きなのに
2019/10/29(火) 09:01:42.61ID:8Fy6LwNG6
>>529
丿MOM
2019/10/29(火) 09:14:41.09ID:CKD2H3Xxd
>>522
最初に重いのはメモリ足りないから、その後に普通にプレイ出来るのはOSがメモリ使わないように制御してるからじゃね?

私も同様で、その後にメモリ増設したら、かなりメモリ使ってたよ。
2019/10/29(火) 11:15:42.34ID:3wwqmNPw0
人類を殺しにきたパラドゲーセールを先日やったせいか
今回はセールに入ってないな。
2019/10/29(火) 11:28:04.88ID:vcDS9zbT0
>>531
そうなんだろうけどそうなると必須ってほどのものかなぁと疑問なわけです。推奨ならまだわかるけど
今はまぁメモリ安いし増設するに越したことはないんだろうけど増設が簡単にできるメモリよりも一回買うとなかなか買い直せないCPUにこだわったほうがいいんじゃないかと。
2019/10/29(火) 11:50:13.62ID:61WN33wp0
基本をケチる市長は絶対に人口を増やせないって法則知ってる?
32GBに必要性を感じないならさっさとゲームを消しちまえ
余裕を持たない市長の街なんて見てもつまらんだけだわ
2019/10/29(火) 11:53:26.89ID:VIIquSyZ0
痛々しい市長のマネが上手いな
536名無しさんの野望 (ニククエ MMff-1Le+)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:11:05.50ID:OWbYgIAbMNIKU
>>522
確かにそう言う動きをするので、ロード直後だけ我慢するのであれば
スワップ用にストレージを高速なSSDにすると言う回避策もあるにはある。
ただ、今はDRAMが安いから買っても損はない気もする。
2019/10/29(火) 12:14:58.36ID:CKD2H3XxdNIKU
>>533
518さんの言うとおり、一度タスクでメモリ使用量を確認してはどうでしょ?

私も当初16gだったけどネットブラウジングと同時にゲームしてたらいつのまにか16gを超えていた。
超えていた分はSSDが補っていたことになるのかな。

今は余裕があるので精神的にも良いですね。
2019/10/29(火) 12:21:38.99ID:kv7NXC/kaNIKU
>>489
同じアセット持ってるはずなのに質感違う…これはウェザリングかけてるんかな
2019/10/29(火) 13:34:20.08ID:mZGnPCMd0NIKU
ブラウザのChromeでタブ沢山開いてCities:Skylinesやるとメモリー爆食い!
540名無しさんの野望 (ニククエ e3b1-MZfN)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:10:34.00ID:/tXiiNk70NIKU
まあジオラマプレイに命かけてるような発達障害じゃなけりゃそんなにメモリはいらんけどな
2019/10/29(火) 15:22:25.00ID:g2vkgPD/0NIKU
おっ今度はそういう路線で行くんだね^^
2019/10/29(火) 15:30:56.92ID:3wwqmNPw0NIKU
メモリを使って何が悪いのか。
2019/10/29(火) 16:02:23.58ID:kv7NXC/kaNIKU
他人の環境を妬むなんて人間らしいね(^^;
2019/10/29(火) 16:16:37.46ID:+FzDn4Q40NIKU
碁盤で膨れ上がった数十万人都市よりはジオラマでチマチマ作った1〜2万人都市のがメモリに優しかったりしないか
545名無しさんの野望 (ニククエ e3b1-MZfN)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:32:52.43ID:/tXiiNk70NIKU
発達障害イライラだな
546名無しさんの野望 (ニククエ bf62-L7x2)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:48:10.76ID:0Q/rwaPG0NIKU
自己紹介乙
2019/10/29(火) 18:54:30.51ID:VDy+l5dWaNIKU
現実にある風景を思い浮かべつつ道路敷いて住宅他設定してったら
健脚な歩行者の大移動+車の大渋滞で話にならなかったでござる
2019/10/29(火) 18:57:02.73ID:mzgDb9f00NIKU
公共交通機関縛りでもさしてるのか
2019/10/29(火) 18:57:44.87ID:FooXhpapdNIKU
>>544
それ当たり前じゃないの?
人口少ないんだし
2019/10/29(火) 18:58:25.14ID:FooXhpapdNIKU
>>547
歩行者はまだしも出先で車がぽこっと生まれるの禁止できないのかなぁ
2019/10/29(火) 19:14:56.56ID:JNotg9Yk0NIKU
いつまでメモリで争ってるんだ
16あれば多少はアセット入れたってプレイできるしアセット入れまくってジオラマしたい奴は32や64にしないと厳しいって話だろ
そもそもほとんどの奴がこのゲーム以外のゲームもやるんだから最適解とか無い
2019/10/29(火) 19:21:50.67ID:Sbu+NOBW0NIKU
ともあれ公共交通は滅ぼされるべきである(自動車至上主義)
2019/10/29(火) 19:56:49.98ID:NYjZjBOb0NIKU
かつて女神ビクトリアはこうおっしゃった
汝、鉄道を作りなさいと
いや地下鉄だけで十分だけど鉄道はロマンだし
2019/10/29(火) 20:05:00.04ID:4/r2wIRC0NIKU
日本の風景の人もそこまで高スペック使ってなかったと思う(今は知らんけど)
2019/10/29(火) 20:06:58.99ID:mzgDb9f00NIKU
小さい島を路面電車のみで開拓してってるけど あれだね

旅客鉄道の有り難さがわかるね
2019/10/29(火) 20:49:42.48ID:+FzDn4Q40NIKU
>>549
ジオラマの開発スピードじゃなかなか人口そこまで増やせないだろってつもりだったんだ
2019/10/29(火) 21:53:36.40ID:TQxZPFoHdNIKU
公共交通無し縛りか、今までやった事なかったな…
2019/10/29(火) 22:16:18.30ID:VFTom3ft0NIKU
Real Time代替MODいいのないの?
2019/10/30(水) 00:06:00.59ID:2RDJ7hMHx
>>550
そんなあなたにこれ!
2019/10/30(水) 00:17:34.06ID:n7iuOSHW0
>>559
どれ?wwww
2019/10/30(水) 00:43:58.18ID:fdL8/0bi0
i9-9900K 1080ti メモリ64GB SSD

この構成でやっているけど、この程度の構成でも不足なく動くのな
まだ10万人都市程度だけど
2019/10/30(水) 00:53:55.85ID:fqh6p4Vh0
地下鉄がストライキに入って町が壊滅状態です。
ピーナッツみたいなひとのmodを入れたのは覚えている。
それからだ
2019/10/30(水) 01:05:11.84ID:1nkbBjnP0
以前メモリの話などの購入相談をしていたものです
リンクを張ってアフィ臭くなるかもしれないですが許してください

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&;mc=8611&sn=1586
これを購入しようと考えているのですが十分動作すると思いますか?
メモリについては簡単に変えられるので不足を感じたら32gbにする予定です

とくにintelでなくryzenにするのが不安なのですが特に問題は無いですか?
2019/10/30(水) 01:26:45.06ID:7u8fE6n70
BTOスレに行って聞け 自作以外でこの手のゲームをやるのは論外すぎる
たまにノートPCでやってる報告する奴いるけど
この手のゲームは貧乏人が手を出したら地獄を見るだけだ 諦めろ
2019/10/30(水) 01:35:31.79ID:JK/Vm4lz0
なんかいまニコ動でプレイ動画みたら、メモリ64が云々いってた。
こういうのが無駄に先行知識をうえつけてんだなw
64必要になるまでMOD追加するのは
初心者にはしばらく時間かかる無理だってw
2019/10/30(水) 01:39:45.22ID:Stz44GhL0
動作するかどうかと聞かれたら動作する としか言えないぞ
Ryzen5の2600でも問題ない
買え 買ってCSLもインスコしてまた来い 待ってるぞ
2019/10/30(水) 01:48:37.24ID:cDDCZUls0
>>501
ndはリアル被災者の多い昨今の日本では受け入れがたい人も多いと思うが、ヘリが付くのはこれなのよね…まぁ消防警察災害救助の三種類だけだけど
2019/10/30(水) 02:47:17.54ID:hWIyEHtJ0
ぼくちんやさしいから答えてあげるよ
問題なく動くよ、今インテル買う人は自作erの中ではマイノリティだから心配すんな
2019/10/30(水) 02:53:36.15ID:pHOzl4im0
VRAM6GBでは将来的に不安がある
VRAM8GBのグラボ載ってるの探すか自作する
2019/10/30(水) 02:57:42.64ID:pHOzl4im0
よくみたらB350という古い世代のチップセットやんか
これに比較的新しいグラボ載せてるだけ
メモリースロット2本だったら増設も自由に出来ない
2019/10/30(水) 03:28:07.83ID:4hpZyF+B0
vram8gbのやつ今ならvega64が安くておすすめだぞ
自作できるならだが
2019/10/30(水) 07:07:17.26ID:7qJxdwUh0
なんだかんだで答えるおじさんたちに草
重くなって辛くなったら別の街始めても良いんだぞ
楽しみかたはそれぞれ。100万どころか20万都市も無理だが数年楽しめてるぞ
2019/10/30(水) 07:39:40.58ID:jV9cpmQFd
>>562
MOMならバニラの地下鉄と互換性無かったはず
2019/10/30(水) 07:44:39.05ID:gz3Fwdko0
>>538
Relight使ってるか?
2019/10/30(水) 07:47:39.33ID:n7iuOSHW0
メトロオーバーホールなら車両基地繋いだらちゃんと動く
2019/10/30(水) 07:51:34.80ID:jV9cpmQFd
あら、今ってそうなの?
確かにこの間のアプデで大分仕様変わってそうではあるけど
2019/10/30(水) 07:55:56.91ID:gz3Fwdko0
>>528
ズーム時にFPS落ちるのはどうやっても防げないしシミュレーション速度で判断するほうがよいよ
2019/10/30(水) 08:46:19.55ID:hMUWiQwMH
>>567
ヘリ有用な上に人工島造成後の津波にポンプサービスも有用
災害OFFにしとくにしても割と使えるわな
2019/10/30(水) 08:58:44.01ID:WXr+ILv7d
ありがとうございました

上が先程のやつで割引込みで9万円
下も候補で割引込み15万円で、上を買う予定だけどスペック不足か悩んでいたって感じです
コスパ重視なのでryzen5 2600で大丈夫なら上のやつでいい気がしてきました
https://i.imgur.com/ufJ2dpl.jpg
https://i.imgur.com/9yqwSgC.jpg
2019/10/30(水) 09:22:34.80ID:6cZQzPoq0
SATA SSDのほうが安いはずなのにBTOでもNVMe主流になったのか
DVDなくてSDリーダーがついてるとかなかなか不思議な構成だ
2019/10/30(水) 09:22:48.19ID:n7iuOSHW0
あれだよあれ、メトロオーバーホールオンにすると駅から地下鉄沸かなくなるでしょ?(俺がアホなのかもしれんけど)
導入したてだとバニラの地下鉄と同じかと思ったらってなるはず
2019/10/30(水) 09:35:31.80ID:pHOzl4im0
ドスパラのサイトをスマホとPCで見ると内容多少異なる
PCから見たらメモリースロット2本しか無いためこの時点で却下だ!
2019/10/30(水) 09:42:57.04ID:EmqbwhaT0
>>580
DVD見るよりデジカメ使う奴の方が多いだろうし、ある意味実用的じゃない?
あとリーダーなんてほとんどタダみたいなパーツだしw
2019/10/30(水) 10:31:18.32ID:ufPVm/l5a
数百円のゲームに数万円
2019/10/30(水) 10:31:50.24ID:JK/Vm4lz0
地下鉄使ってる人って
情報画面とかの色付き人間しか見えないのが残念
地下鉄なみに鉄道に人がのってくれたら見てて楽しそうなんだけど。
2019/10/30(水) 10:35:02.94ID:7dVmK9J10
地下鉄以外はどう頑張っても利益でないので私は諦めてゲームバランス崩壊しない程度に運賃上げてる
デフォルトの三倍くらいが利益を出す目安になると思います。しかも値上げしても乗客ほとんどかわらないし
2019/10/30(水) 12:02:01.01ID:2TZXUEfXd
日本風の街を作る時に一番ネックなのって工業団地じゃね?
あんなイカニモなデカいタンクや煙突が生えた工場なんてそうそうねぇぞ
2019/10/30(水) 12:34:58.26ID:jV9cpmQFd
地下鉄作らなければ結構鉄道乗ってくれるよ
2019/10/30(水) 13:12:38.86ID:7qJxdwUh0
地下鉄を繁華街だけに限定して住宅地から鉄道のみにすると結構乗ってくれるよ
繁華街からは高速出口のみ用意する形で
2019/10/30(水) 13:32:50.61ID:fqh6p4Vh0
>>573
そんなのあるんですね。
なぜか主要都市全部に反映させてるので、地道に取り除いていきますorz
2019/10/30(水) 13:36:31.72ID:fqh6p4Vh0
メトロオーバーホールだ!
なるほど、地上の車両が使えるんですね
2019/10/30(水) 14:34:04.15ID:+3evTZnYa
>>578
ゲーム内だけど川沿いのアンダーパスに水が浸水するからポンプ車有用
2019/10/30(水) 14:34:28.67ID:+3evTZnYa
>>574
使ってない! 試してみる!
2019/10/30(水) 15:22:25.92ID:GB/Fxu6a0
農場もそれっぽく作ろうとすると厳しいよね
いつもデカールやprop並べたナンチャッテ農場で済ませてしまう
2019/10/30(水) 16:38:49.49ID:YzUekgpJd
農場は三角とかの変則的な形を造るのがマジで難い
2019/10/30(水) 16:59:28.77ID:dqKlVF/M0
>>586
運賃って設定できるのね?

知らんかったわ^^;
2019/10/30(水) 17:05:16.76ID:7dVmK9J10
>>596
説明不足で悪かった。modですmod
2019/10/30(水) 17:32:11.41ID:dqKlVF/M0
>>597
了解、ありがとう
2019/10/30(水) 17:36:32.16ID:Bd2mG1WZ0
MODを使い、短いプラットホームの駅と3両の列車で高密度地区同士や地下鉄の駅と結ぶと
その区間はギリ黒字になるけど、予算を50%にしても全体ではやっぱり赤字
日本のような旅客鉄道は想定していないんだろう
2019/10/30(水) 21:51:22.59ID:+q3ZlWi80
川に水力発電所ってご法度?
2019/10/30(水) 22:02:01.65ID:gRFwPoWHp
むしろ川以外のどこに作るんだ
2019/10/30(水) 22:16:24.98ID:Stz44GhL0
汚水ダム
2019/10/30(水) 22:17:12.65ID:mrtezOWSa
貯汚水場
2019/10/30(水) 22:19:44.17ID:n7iuOSHW0
汚水力発便
2019/10/30(水) 22:20:58.01ID:Qz0Zpexz0
えぇ・・・
2019/10/30(水) 23:12:42.08ID:+q3ZlWi80
>>601
まじ?
作ったら川せき止めて破壊しても川が消滅したままだったわ
2019/10/30(水) 23:20:23.40ID:++z6gTh00
町作りの参考になるかと思って
ニューヨークのマンハッタン、ブロードウェイ辺りを眺めていたのだけども

正直、お前これでいいのか? と言いたくなる構造だ
幅2uで一方通行のアムステルダムアベニューが南→北に延びて
左右を幅1uの一方通行道路が東方向、西方向と交互になっており
アムステルダムアベニューより東のコロンブスアベニューが、幅2uで北→南の一方通行

そんな、2u一方通行と1u一方通行に囲まれた1区画の広さは南北8u、東西30uほど

知名度の高いブロードウェイは、幅4uの大通りと直径15u程度のラウンドアバウト


だからCities:Skylinesでマンハッタンを再現した場合
幅1uの一方通行道路を使う際にグリッドが潰れて土地が無駄になるのも困りものだけども
イマイチ迫力に欠けてたり、それ以前の問題として大渋滞が発生しそうだな、という印象を受けた
2019/10/31(木) 00:02:23.52ID:nzE3gsd1pHLWN
運転ってパソコン版でもできる??
2019/10/31(木) 01:29:58.21ID:CtZbIhbO0HLWN
6400MW汚水発電
https://i.imgur.com/JkT8hif.jpg

ダム連続させると水量制御が発振して下流が津波になるので調整に苦労した
2019/10/31(木) 01:46:03.36ID:r0f48DW1aHLWN
エントロピーとは
2019/10/31(木) 01:52:16.58ID:OAYqJHDJ0HLWN
格好いい(うんこなみかん)
2019/10/31(木) 02:03:42.74ID:w7Q/X475aHLWN
臭そうな都市
2019/10/31(木) 02:05:43.34ID:H+KeHgvN0HLWN
ダムに括約筋って命名しよう
2019/10/31(木) 02:33:56.72ID:ZZspilp+0HLWN
ダムの電力だけでポジトロンライフル撃てそう
2019/10/31(木) 04:41:24.34ID:lbJ2qnDJ0HLWN
エヴァのポジトロンライフルは180000MW必要だから括約筋が29個あれば撃てる
2019/10/31(木) 06:58:14.15ID:Fb3kPR/h0HLWN
うん湖か…
2019/10/31(木) 08:11:52.72ID:k4q7mcxyaHLWN
ダムの向こうの町並みがいいだけにうんこ笑うわ
2019/10/31(木) 08:13:14.08ID:UdtnbSF8dHLWN
Youtuberとかうんこダムつくりがちだけど、ここまで綺麗なのもなかなか
2019/10/31(木) 08:24:07.09ID:crJV7w5DdHLWN
>>609
街としてはカッコいいやん
ダムは地形に手を入れてる?
自然の谷をそのまま利用してるならお見事
2019/10/31(木) 09:29:50.01ID:vpNGwF4I0HLWN
ダム崩壊したら全市民うんこすぎみんになるやん
2019/10/31(木) 10:44:20.90ID:CtZbIhbO0HLWN
>>619
全体的な地形はそのまま
ダム湖周りは若干手を入れてる
2019/10/31(木) 11:10:49.01ID:RHEn1cyOdHLWN
アーチダムなのに基礎岩盤が頼りなさすぎるし絶対崩壊するんだよな
2019/10/31(木) 11:18:44.14ID:51uXSEWVdHLWN
>>609
真ん中のダム湖 川作って町にも流れるようになってる?

これやっても下段も発電できるのね〜
2019/10/31(木) 11:36:43.26ID:CtZbIhbO0HLWN
>>623
元々このマップで川になってるんだよね
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=538877738
そっちもダムにすると味気無い感じになるから残してる
というかこんな裏まで開発する予定無かったんよ
625名無しさんの野望 (中止W 03bc-2p9g)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:23:20.83ID:7A1Z+mY60HLWN
Cities:Skylineスレの結構最初の方で貼られてたスクショ発掘したからお気に入りのやつ貼っておく。
なんか好きなんだよね、道路の張り巡らし方なのかな。
https://i.imgur.com/ajOu9cO.jpg
https://i.imgur.com/rzdhzmB.jpg
https://i.imgur.com/Y5l9N59.jpg
2019/10/31(木) 14:29:23.84ID:lbJ2qnDJ0HLWN
街中にうまい具合に高速張り巡らせるのはICとかJC改造するとき邪魔だし騒音もあるしで毎回挫折するけど人が作ったのを見ると都市感あって良いなってなる
後は無理やり街中通しても良い感じにならないしなあ…
やっぱ都市計画しっかり練らないとだめなのかね
2019/10/31(木) 14:33:01.36ID:A3YeM4C1rHLWN
都市高速はロマン
2019/10/31(木) 14:35:22.87ID:/3B5REuk0HLWN
あまり便利な場所に高速作ると車両集まりすぎてIC付近での渋滞が却って酷くなるから程々がいいと思ってる
2019/10/31(木) 14:51:42.07ID:crJV7w5DdHLWN
ICも建て過ぎると詰まるしなあ
2019/10/31(木) 15:00:39.27ID:51uXSEWVdHLWN
このゲームの下水処理場は職員ゼロの完全自動化なのだろうか…
2019/10/31(木) 15:02:11.18ID:/3B5REuk0HLWN
処理つっても河川に垂れ流してるだけだしなぁ
2019/10/31(木) 17:50:57.04ID:lMNq11cN0HLWN
>>630
デフォのやつは職員がいて、ちゃんと通勤してたような。
警察署や消防署もちゃんと職員でおる市民は存在してて、家から通勤してるんだよね
2019/10/31(木) 20:07:01.44ID:N6cqFP2p0HLWN
うん小杉タワマン最上階から流したうんこで発電する話?
2019/10/31(木) 20:54:13.55ID:1TTFAEwc0HLWN
>>625
掘り返してくれてありがとう。投稿日見たら2015年9月でめっちゃ懐かしいw
https://i.imgur.com/vqLoj1H.jpg
https://i.imgur.com/THBPVoV.jpg

昔のJCTのSSで気に入ってるやつ
https://i.imgur.com/e98y5q3.jpg
https://i.imgur.com/Lze4IIk.jpg
https://i.imgur.com/n3d0U9q.jpg
https://i.imgur.com/D1aZu5C.jpg
2019/10/31(木) 22:07:58.90ID:R4MPHiX50HLWN
確かに
パーシャルアゴニストでも副作用の発現は変わらないしな
薬は新しければ良いというわけではない
2019/10/31(木) 22:09:01.66ID:1SBxK6sodHLWN
逆にどのスレとの誤爆なのか気になる
2019/10/31(木) 22:10:53.53ID:H+KeHgvN0HLWN
パーシャルアゴニストぐぐってもよくわからなくて草
2019/10/31(木) 22:11:34.04ID:rB3rVF+N0HLWN
顎…?
2019/10/31(木) 22:36:08.15ID:tRU7ybtsaHLWN
たまには住人の一生に思いを馳せよう
2019/10/31(木) 23:21:42.59ID:KYMujJrH0HLWN
市街地のゴミってどうすりゃいいんだ?
工業地帯に焼却炉たくさん建てればよかったりする?
2019/10/31(木) 23:41:02.62ID:k0jHsu5w0HLWN
たぶんそれじゃ無理、というか
ゴミ収集車は数がめっちゃ多くて渋滞が加速するから、渋滞しやすい産業地帯はあまり通さないほうがいい
もちろん産業地帯のゴミも回収しないといけないのが悩ましい
市街地の収集が目的なら市街地から直通の焼却炉作ったほうがいいと思うよ
もホント、ゴミ収集専用の道路引いたほうがいいくらい回収車走り回るから
2019/10/31(木) 23:46:08.63ID:/3B5REuk0HLWN
>>634
2015年なんて今ほど便利MODも出揃ってない頃よなって考えるといっそう凄い
Move It!とかあったんだっけ?
2019/10/31(木) 23:59:40.06ID:ia/U2mcB0HLWN
Move It! は16年10月辺りから話題
2019/11/01(金) 00:00:48.88ID:hFBRM6ir0
ゴミが地下の管を空気圧で流れて行く設備が欲しい
2019/11/01(金) 00:06:59.02ID:02i9OJhQ0
蒸気機関車とかインクラインとかもっと乗り物増やして〜
2019/11/01(金) 00:30:53.71ID:1WH9fAlx0
地下貨物列車みたいなのが出たらゲームバランスほうk…今でもやれるな
2019/11/01(金) 02:27:08.47ID:g7HzWLiUa
じゃあリニアも
648名無しさんの野望 (ワッチョイW 03bc-2p9g)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:52:07.74ID:4sB/G7ym0
>>634
おー!本人がまだスレにいるとは思わなかった。2015年か、当時にあのクオリティのスクショ上げてる人は他になかなか見なかったから保存しといたんだ。
高層ビルと高速、一般道の景観が首都高から見た景色みたいで素晴らしい。
新スクショもありがとう。
649名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-4qgH)
垢版 |
2019/11/01(金) 10:50:23.47ID:vd0hqIgGp
昨日から始めたんだけど建築物壊す時って
ブルドーザーで1個1個選択して壊すしかできないの?
道路の敷き方間違えて大渋滞してるから一回町全部更地にしてからやり直したいんだけど
範囲指定で道路とか建築物一気に壊すことはできない?
2019/11/01(金) 10:54:47.64ID:0FwwSmXGd
better bulldozerなら範囲削除できるよ
2019/11/01(金) 11:07:22.08ID:ZVzwMe4ja
Move Itでも
2019/11/01(金) 11:10:29.51ID:u+PZflxFp
ゴミをゴミ置き場まで送ってくれる設備があるマンションとかたまにあるみたいだけど大概稼働停止してるらしいな
2019/11/01(金) 11:23:59.41ID:/6PlOLc/0
先日、地下鉄がストライキして困ってた者です。
使っていたmodはメトロオーバーホールでshopから引き込むことで解決しました。
人口も戻りました。
アドバイスありがとうございました。
654名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-4qgH)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:00:01.11ID:vd0hqIgGp
ssとか見てるとみなさん街づくり綺麗ですね。
綺麗に見せるための道路の敷き方のコツとかあります?
2019/11/01(金) 12:39:14.08ID:Q997naLo0
Move Itきたときは神!って思った(こなみ
2019/11/01(金) 14:28:18.96ID:02i9OJhQ0
よく言われてるのが「JCTやインターチェンジは場所を取れ」
コンパクトにするほど活躍しにくくなったり見た目も悪くなったりする
鉄道使うなら線路を先に張り巡らせた後に道や区画作るとスッキリに見えるイメージ
2019/11/01(金) 14:42:28.71ID:Hv/c1WtL0
後付で何とかしようとしたけど用地の都合で仕方なくこうなっている、みたいな設定にこそ浪漫を感じる
2019/11/01(金) 14:43:30.50ID:zEkzhnSDd
バニラ縛りじゃないならno pillarsが意外と大事
邪魔になる部分だけ柱が現れないようにすれば不自然に見えないし
割りと思い通りに道路を作れる
2019/11/01(金) 14:52:32.62ID:XXeyk55sd
>>561
なんで1080以外俺の構成と同じなんだ?
しかも喧嘩売ってるし、なんかムカつくわー
2019/11/01(金) 15:03:26.19ID:XxxVu0sQ0
i7-7700・1050Ti・16GBで安く買うためにHDDだったりメモリもDDR3だったりとかするやつだけど10万人都市程度なら3倍速でも一切かくつかない
別に人口増やして遊ぶ気が無かったらスペックなんかそこまで要らん
2019/11/01(金) 15:43:58.77ID:cEx/7E0Dr
それ本当に3倍速出てる?
662名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-4qgH)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:52:59.38ID:vd0hqIgGp
日本語化以外バニラでやってたけど
move itってやつとno pillerってやつ入れとけばとりあえずいいの?
2019/11/01(金) 16:04:20.01ID:mRljCNsK0
wikiにのってるオススメmodはいれるにしろ入れないにしろ一読しといたがいいと思う
もっといえば一回導入して確認して要らないなら外すくらいしたがいい便利なのおおいよ
2019/11/01(金) 16:07:12.78ID:TFOADooL0
だめ
2019/11/01(金) 16:48:45.18ID:UuPiv2o20
一つツール系のmodを受け入れれば決壊した堤防のようになるだろう…
2019/11/01(金) 16:57:19.45ID:VLZ6oOe3d
>>657
そうだな
だから俺は鉄道と高速はなるべく一般道が整備された後に作るようにしてる
地下鉄もなるべく大通りの下に通す

なるべくってとこがミソだな
2019/11/01(金) 17:02:09.78ID:TFOADooL0
鉄道と高速ひいてから一般道つくる
2019/11/01(金) 17:04:19.98ID:vqDQ5PLP6
廃墟壊すの面倒臭えなとか公共施設の充足度を常に表示しておきたいとかから始まって気がついたらマップとかアセット除いても10個近くMOD入れてたわ
2019/11/01(金) 17:14:24.37ID:mRljCNsK0
まずどことどこに街を作るかをイメージしてその中心に駅を置いて線路をひいてから街を作る
2019/11/01(金) 18:59:17.12ID:73XjifSW0
>>661
彼はカクつかないとしか言ってないから…
満足してるみたいだしいいじゃん(*^_^*)
2019/11/01(金) 19:02:05.92ID:CuLMoS0F0
>>660
それ3倍出てないわw
アセット入れなければ50万人でも遊べる、アセットが1000越えてくると終わる
2019/11/01(金) 20:28:20.83ID:ZVzwMe4ja
三倍ボタン押しても本当に三倍になるのはCPUが追いつく人口の範囲内だけ
2019/11/01(金) 21:19:01.94ID:Cme9QvWv0
modは入れてないけどカスタムアセットは何個か入れてる
あの狭い範囲で綺麗なジャンクションを作ってくれる人感謝だぜ
2019/11/01(金) 22:02:28.77ID:AaC1LIk/d
地上鉄道の黒字化、上の方でもキツイって話でてるけど
駅の維持費がキツすぎない?
路線長と乗客数からしたらそろそろ行けて良さそうなのにと思ったら
駅の維持費が1000くらいあんじゃん
2019/11/01(金) 22:13:05.87ID:oepmwC5Q0
穴掘り必要なメトロより建てるだけの鉄道が高いのほんとよくわからん
2019/11/01(金) 22:25:59.73ID:XxxVu0sQ0
計測した訳じゃないから厳密に3倍出てるかは知らんけど序盤と体感が変わらない程度には早くはなってるよ
というかなんでそこまでこのゲームを重いゲームってことにしたいの?スペックマウントでも取りたいの?
2019/11/01(金) 22:37:04.74ID:PbHhFP440
鉄道って貨物が売り上げゼロだから普通に活用してるとまず無理な気がする…

しかし貨物系の施設は外への輸送には各建物のトラックがすぐ返ってきて良いんだけど
マップ内の移動には異常に長引いてユニーク工場がすぐ止まるから困る…
2019/11/01(金) 22:49:49.62ID:TFOADooL0
スペックではなくて、エンジン性能的に、
ある程度のところで3倍でなくなる。
2019/11/01(金) 23:01:51.83ID:Cme9QvWv0
あの鉄道駅の維持費はどういう意味なんだろうな
モノレールだって同じような規模なのに全然安い
地下鉄は公式チートというかお助けツールなのかなと思ってる
2019/11/01(金) 23:04:54.48ID:UuPiv2o20
ゲームデザインと言えばそれまでやね
ヨーロッパ風に人の移動は地下鉄使ってね!という
2019/11/01(金) 23:48:23.82ID:UuhEbyLv0
ワークショップの検索が機能してなくないか?
2019/11/02(土) 01:12:22.24ID:HttBWXHM0
現実のマンハッタンのセントラルパーク、広いな
Google Earthで測ったら、横862m、縦4140mほどある
横100u、縦500uよりも広いってことなんだが

土地を贅沢に使っているというか、それ以前の問題としてニューヨークってかなり広いんだなコレ
仮に9*9タイルで18km*18kmしても、全然収まりきらない

このゲームはとても良いゲームだとは思うのだけども
もうちょっと広くて処理が軽ければ、と感じてしまった
2019/11/02(土) 02:32:43.32ID:c2I3WcIea
他の街作りゲーと比べると大分軽いと思うけどなあ
負荷を下げるためにおもちゃみたいなディテールにしてるみたいだし
2019/11/02(土) 02:36:38.63ID:7IIaHfPC0
ものによっては、家の中も描き込まれいるし
見栄え考えて画質弄ったりすると大違い
2019/11/02(土) 06:09:37.70ID:vOY1X6540
オブジェの無テクスチャ、簡易LOD表示のモノクロでもいいから
シミュレーション優先モードに切り替えとかの機能が欲しいやね〜
まあそれをリアルタイムで切り替えるにはまだまだメモリも足らんしプログラムの根底からいじらないとならんし
C:SLの次作に期待かなw
2019/11/02(土) 07:09:58.18ID:Cp16m+pG0
人口さえ増えれば満足な人ばかりだから
実際のシミュレーション人数と表示人数との水増し率をシムシティみたいにもっと上げれば良かったのに
2019/11/02(土) 08:44:12.74ID:c+Vczv6k0
cpuベンチだったけ?あれ入れれば3倍かどうかすぐ分かるから入れてみたら?
688名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp03-4qgH)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:23:51.36ID:z5LV+LwJp
このゲーム災害オフにしないと糞めんどくさいな
2日かけて作った街が津波一発で壊滅したよ…
2019/11/02(土) 09:30:54.43ID:gwLZ0L8V0
その儚さが堪らない
中心部に隕石落ちた時とか神はいないと教えてくれる
2019/11/02(土) 10:09:30.18ID:VVSkUjE4a
始めてからまだ数千人程度で隕石直撃人口3分の2消滅とか喰らわされると
..::::::::::::::::::::
  ...::::::::::::::::
 . ......::::::::::::
    Λ_Λ...::::::
   /彡ミヽ )ー、::::
  /:ノ:ヽ \::|.:::
  /:/::  \ ヽ|.:::
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄

てホントになるよね
2019/11/02(土) 10:35:07.55ID:3qUTZwdV0
どうせ今作はDLC商法しかしないだろうから現実的に考えて
2が出るときは64bitだろうし
このゲームでくっそほど資金つくっただろうから
100万都市が余裕で動く製品をオネシャス的なこと
2019/11/02(土) 10:46:47.90ID:C5GT3mMmd
>>682
防衛省のお仕事請け負いました?
2019/11/02(土) 11:03:11.38ID:bdA0FYIg0
ほとんどの人ができない製品を会社は作らないよ
2019/11/02(土) 11:06:25.60ID:QDoVLhgB0
シムシティ4のようにPCスペックがゲームに追い付いてないのを期待
695名無しさんの野望 (ワッチョイW 03bc-2p9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:47:15.36ID:WPc9P/Tu0
2は裏では平行して作ってそう、そろそろ年数経ってるし。
あと、DLCの出る間隔は今回少し空いてるよね?毎年5月10月だった気がする。
流石に年2ペースで出し過ぎたか?
2019/11/02(土) 12:16:00.72ID:xaTIUboq0
昨日駅の維持費の話が出てたが
貨物駅が1440じゃねえか 貨物有料化MODくれよ
697名無しさんの野望 (ワッチョイ 3af4-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:29:08.34ID:DpY2GVDV0
この殺害予告してる人はハンマーを使うそうです
http://get.secret.jp/pt/file/1572674688.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1572673454.PNG
2019/11/02(土) 17:06:39.03ID:qDZPVWeWd
>>657
山手線とかそんな感じだよね
2019/11/02(土) 17:12:04.91ID:7IIaHfPC0
渋滞のパターンが分かってくると
あらかじめ道路用地空けとくか、ってなりがち
2019/11/02(土) 21:55:12.21ID:3qUTZwdV0
わかってても街作って渋滞してから再整備だってなぎ倒すのが普通。
2019/11/02(土) 22:12:12.07ID:vlvkbB7k0
あーもうコレ最初からやり直したほうが早いわってなるのもたぶん普通。
2019/11/02(土) 22:16:49.80ID:fA68E9yXM
新規マップを作成するときに置ける倒木とか城壁って
ゲーム途中だともう配置できないのかな?
2019/11/03(日) 04:23:28.10ID:Zq6iwSV70
久しぶりにログインしてみたらゲームを終了する時
"メインメニューに戻る"がブラックアウトしていて
デスクトップにしか戻れなくなってるんですが仕様ですか?
それともおま環ですかね?
2019/11/03(日) 04:32:03.50ID:kqG+1DQDd
おま環
2019/11/03(日) 05:45:08.23ID:+pHwnQ3Hr
俺環もそうなってるけど何故だかはわからん
2019/11/03(日) 06:50:56.59ID:Lkrk5XuXx
おれ環もそうだな
メインメニューから再度ゲームをロードしようとしてもうまくできないから、メインメニューを戻るを切ったのかと思ってたが
2019/11/03(日) 07:57:40.58ID:JZuaueh40
>>702
FindItとかで置ける
2019/11/03(日) 10:43:24.44ID:xmRfYWSna
水たまりの写真というのがあった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985241.jpg

なんとなくシティーズスカイラインでありそうなマップだなと思った
2019/11/03(日) 11:14:41.77ID:tSiPGW1ld
メインメニューに戻れないわかる
2019/11/03(日) 12:01:12.54ID:y6u8ouWn0
世界最大のラウンドアバウトがマジでデカかった
https://i.imgur.com/tdmeOEn.jpg
2019/11/03(日) 12:11:16.84ID:3/CmDqE70
阪神高速の環状線あたりもラウンドアバウトと言い張れるのでは…?
2019/11/03(日) 12:32:59.52ID:MPmlF7e70
画像の上方にきれいに色分けされて並んでる建物が可愛い
2019/11/03(日) 12:34:05.02ID:xmRfYWSna
環状線は全部ラウンドアバウトだった?
2019/11/03(日) 12:39:03.95ID:pUdlIPBva
名古屋高速の環状は一方通行だからホントにラウンドアバウトと言えるな
2019/11/03(日) 13:21:48.65ID:n++mZ4IG0
右下の建物っぽいユニーク施設あったな
おかげでフェイクでゲーム画像かと疑った
2019/11/03(日) 13:40:50.64ID:/yATPkaR0
首都高もラウンドアバウト
2019/11/03(日) 13:50:34.60ID:QJrIMT/h0
メインメニューはブラックアウトしていないものの戻ろうとしてもクラッシュしているのかデスクトップに戻ることなら以前あったな
なにかのMODを外して解決したけどどれだったか忘れた
2019/11/03(日) 13:51:10.10ID:TDYiHFsp0
ricoが一旦終了しないとバグるんだよな
2019/11/03(日) 13:57:25.21ID:eSBL8Q9HM
>>707
ありがとう
マチュピチュ村を作りたかったから助かる
2019/11/03(日) 14:18:21.12ID:Zq6iwSV70
メインメニューを選択できないし
そのままロードしようとしても落ちる
2019/11/03(日) 15:05:29.18ID:WoAnffqG0
>>710
こういうのもアリだなあ
今度やってみよ
2019/11/03(日) 15:15:15.66ID:REkgQQjB0
そして気が付くと放射線状道路の環状都市になっているワナ
2019/11/03(日) 15:32:54.26ID:7r2XHXWPM
ラウンドアバウト型インターチェンジ使ってるんだけどどうも日本っぽくならない
日本の高速と一般道の接続ってどんな感じだっけ?
2019/11/03(日) 15:38:04.55ID:/yATPkaR0
グーグルマップ見なさいよ
2019/11/03(日) 15:40:47.14ID:y6u8ouWn0
横浜ICと東名川崎ICだけど他もみんなこんな感じが多い気がする
いわるゆトランペット型IC
https://i.imgur.com/CiSDqQg.jpg
https://i.imgur.com/gJqgqyf.jpg
2019/11/03(日) 15:47:41.04ID:7r2XHXWPM
へーICの出口いきなり右左折なんか
ゲームでやると渋滞で死にそう
2019/11/03(日) 15:57:09.88ID:MPmlF7e70
日本風のは高速の上下線ランプをまず一ヶ所に集めてきて料金所を置いて
それをまた下道との接続のために分割してみたいな形になるから取り回しが大変だよね
2019/11/03(日) 16:12:13.32ID:6ltnzKg0d
ランプ出口と下道との接続を合流にしたいのに交差点ができてしまう
下道の合流箇所も高速道路にするかMOD使うしかない?
2019/11/03(日) 16:32:56.04ID:HsN9IdqdM
>>726
ゲームでやると右左折の信号待ちで詰まって高速の本線まで渋滞が続くよ
2019/11/03(日) 16:43:28.96ID:6fk1WTXtd
ICを渋滞が起こらないように作ろうと思うと結局JCTみたいになってしまう
2019/11/03(日) 16:47:28.48ID:WoAnffqG0
信号オフにしたらええやん
マストラないとできないんだっけ?
2019/11/03(日) 17:04:00.41ID:6fk1WTXtd
信号オフにしても、合流のつもりで作ったのに車が意図しない方向に曲がることはたまにあるからなぁ
733名無しさんの野望 (ワッチョイW ca30-GZxG)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:24:33.34ID:0zC8Wpxd0
>>723
ラウンドアバウト2つ繋げたダンベル型インターチェンジなら山陰道にあったような
2019/11/03(日) 17:25:17.56ID:WoAnffqG0
そういうことか
一方通行に合流させるようにするしかないね
2019/11/03(日) 17:37:57.05ID:TDYiHFsp0
春日井インターなんかバイパスとのダブルトランペットだよ
2019/11/03(日) 17:45:25.34ID:QAFr5CRi0
少し聞きたいんですが、マップ上にあらゆる建物を置けるようになるmodとかってないですかね??
2019/11/03(日) 18:30:52.18ID:ArlNz0kG0
あるよ
2019/11/03(日) 19:26:44.71ID:y6u8ouWn0
お前らの一押しのインターチェンジを教えてくれ
僕はにゅ〜んって引き伸ばされたような「いわき中央インター」ちゃん!

https://i.imgur.com/r0hKxK1.jpg
https://i.imgur.com/yGlRLQZ.jpg
2019/11/03(日) 20:20:10.61ID:/yATPkaR0
アンケ禁止
2019/11/03(日) 20:38:23.11ID:Kj9U96d90
>>735
二回も270度カーブ通らされるので参った

だから土地代や高架コストが少ないゲームではなるべくTボーンか完全Y型を作るようにしてるよ
2019/11/04(月) 02:04:06.00ID:VQR7noHF0
中国の5方向接続のインターチェンジらしい
すごいかもしれんが見た目が悪い

https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/e/1/e10d77cf.jpg
2019/11/04(月) 02:14:38.25ID:ztocX2F90
過去レスをよく見ようとしないアホ市長
2019/11/04(月) 03:30:41.29ID:FBovztXm0
またいつものb1-君か壊れるなぁ
2019/11/04(月) 06:06:37.09ID:+4QESQV/0
鉄道使用してて外部と接続したはずなのに、観光客一人も来ないんだけど解決策とかある?
2019/11/04(月) 08:23:35.36ID:rfSBrVrP0
>>744
駅の設定で外部からの列車を受け入れるようにした?
2019/11/04(月) 10:10:29.22ID:eBdrJhgF0
>>744
高架の鉄道ってさ。接続しているのに接続していない現象、わりと起こる気がする
高架自体は繋がってるのに、線路が途切れてるんだよそこで

線路のグラフィックを見て、断線している部分がないか確認してみてはいかがか
2019/11/04(月) 11:31:43.18ID:dGzNqUwi0
>>744
@駅が複数ある場合は、接続する駅を変えてみる。
A大型駅の場合は、接続するホームを変えてみる。
B接続した線路が本当に外部に繋がっているか確認してみる。
C接続した向きや一方通行の有無など、外部から来られる状態か確認してみる。
2019/11/04(月) 11:33:59.46ID:+4QESQV/0
>>745
>>746
同じ線路で貨物は来るので断線は大丈夫だと思う。
繋いだのが大型の終着駅なんだけど、調べた感じどのホームに観光列車が来るのか決まってるらしい?
2019/11/04(月) 11:55:57.77ID:YY15vL9Fx
デフォルトの駅が1つないと外部から来ないことないか?
2019/11/04(月) 12:03:18.38ID:haywNEmh0
MOD駅だけだと動作オカシイとか普通にある
どっかにバニラ駅をおけ
2019/11/04(月) 12:05:21.85ID:b1a0Hq0B0
滑走路が複数ある大型空港が好きでよく作るんだけど、
上空航路との接続の都合だと思うけど満遍なくは使ってくれないことがあって悲しい
2019/11/04(月) 12:06:34.49ID:7asply7Kd
離陸後エグい角度で旋回しちゃうのをなんとかしたい
でも航路と滑走路を指定できないから無理か?
2019/11/04(月) 12:08:52.87ID:haywNEmh0
MODで空路ひけ
2019/11/04(月) 12:16:19.71ID:eJ84Falq0
外部接続の電車だけ新幹線とかリニアにするMODとかあるんですか?
2019/11/04(月) 16:39:31.08ID:PJt/FhiE0
ある外部接続路線からだけどうやっても電車来ないマップあったな
航路でもそういうマップあった
1年以上前の話だけどね
2019/11/04(月) 17:02:46.35ID:JnBvOt1Td
find itで自分で設定したricoが表示されないのですが何か設定が必要だったりしますか?(ricoが設定された状態で配布されているアセットは表示されます)
2019/11/04(月) 21:29:21.04ID:PCNfKK6dd
modというやつでこだわりの日本風都市をつくりたくてPS4からPCに移ろうと思うけどPCのこと全くわからん…
駅を高架にして首都高みたいなのつくって日本の電車や建物を入れて🤗
あと3×3タイルじゃ少ないから5×5タイルくらいにもしたい

ググレカスと言われそうだけどぐぐった上での質問でこのスペックだとどうなのか、不足ならどこをアップしたら良いか教えて欲しい
このレベルが予算ギリギリで…
調べた範囲ではメモリを32にするのが一番良さそうだが
どうかよろしく

Core i7-9700
GeForce GTX1660Ti 6GB GDDR6
メモリ16GB
2019/11/04(月) 21:38:53.89ID:kG0BP6n3d
過去レスにも書かれてるけどジオラマ的に街を作る場合人口はそんな増えないから別にそこまでスペックは要らないよ
単純にアセット盛り盛りで数十万人規模の都市を作りたいって話ならメモリの増設とCPUをいい奴にするのが効果的
必要スペックはどこまで人口を増やすのかとか入れるMODとアセットの数で変わるからこれだけあればってラインを具体的に示すのは無理だよ
2019/11/04(月) 21:42:36.56ID:haywNEmh0
お値段の高いゲーム機だな
2019/11/04(月) 21:45:09.99ID:V+xmIS+60
16GBで十分だが、アセットもりもりにするのならメモリスロットが4つあるものを選ぶこと
メモリの増設方法を調べること
16GBで不足を感じたら(カクカクするなど)32GBに増設するでいい
2019/11/04(月) 22:03:14.87ID:4qU+aBnt0
アセットmodモリモリ25タイルみっしりでメモリ16は無理だ
でも制作途中で飽きるかも知れないし金銭的都合でとりあえず16GBの精神
2019/11/04(月) 22:07:46.94ID:PCNfKK6dd
おぉありがとう!
あながち無理なスペックでもないのね!

人口はPS4やってる感じだと現状10万人で楽しめてるから20万人くらいあれば満足できそう
山とか田園とか川とか景観にこだわりたいからタイルは2〜3倍の25タイルくらい欲しい
あとはmodというやつで駅とか電車の車両とか建物、看板なんかにこだわりたい🤗

税込み10〜15万くらいで収めたくて…
2019/11/04(月) 22:28:26.17ID:WH/jnB7I0
>>757
それでいいんじゃね
ぶっちゃけそのスペック以下で遊んでる人は山ほどいるだろう
2019/11/04(月) 23:21:31.23ID:5cbRVnOEa
日本風の建物や乗り物をいれてジオラマ作るのはもっとも難易度高い
アセットもMODも多数必要
とりあえずゲームもWorkshopもみんなSSDにジャンクションするといい
2019/11/04(月) 23:42:38.69ID:Y+IWh9epa
15万で市長になれちまうんだ
2019/11/04(月) 23:51:00.84ID:HWLNtYQ20
このゲームの市長は一から街を開発できるからな
すでに出来上がってるマップを再開発するのも楽しいかも?
2019/11/04(月) 23:55:13.84ID:/Zswc59b0
日本アセットが足りない?
次はBlenderを導入するんだ
なんとこいつは無料でダウンロードできちまうんだ
2019/11/05(火) 00:25:11.99ID:RNChnOjGd
>>763
サンクス
決めたぞ
一旦このスペックで買って厳しそうだったらメモリを32にする
2019/11/05(火) 00:35:50.57ID:wDRxA4ER0
初プレイで電気の有効範囲がわからなかった市長です
あれから何とか街をつくり楽しんでいます

質問をいくつか
郵便局を設置できるのですがこれって効果がありますか?
幸福度が上がるみたいなんだけど局だと有効範囲が狭いし
郵便集配所だと騒音が大きくて街中に配置できずにいます
同じく図書館もスペースの割りに効果が感じられないです

MAPですが完全に平坦で起伏のない土地と全く水辺ゼロで100%陸地のMAPでプレイしたいのですが
ワークショップにありますか?

後おすすめのインターセクション紹介してください
自分はUnder-Over Ground-Aboutが気に入ってます
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=872360712
2019/11/05(火) 00:46:22.48ID:pCKpsm1F0
水辺0%だと上下水の設置が難しくないか?
2019/11/05(火) 00:48:52.12ID:RCvKuB1n0
>>769
平らな土地はワークショップでFlatで検索すればいろいろ出てくるよ
2019/11/05(火) 00:50:49.55ID:hlmx5g6hH
質問スレが落ちてるみたいなんでこっちで悪いんだけど
走ってる自動車を入れ替えるのってどうやるの?
車のアセット入れてAVOってMOD入れてデフォの車両をオフにしても反映されない

一旦車両全撤去してもオフにしたはずのデフォ車両しか出てこない
2019/11/05(火) 00:53:02.46ID:hk3Uz9Lg0
>>769
郵便局はなくても全然こまらんからほぼ浪漫

完全平坦マップは自分で作ればすぐだよ
平坦ではないけどよさげな初心者向けマップが最近公開されてた
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1903141654
なんとなく日本にありがちな地形だし次のマップはこれで行く予定

JCTはこれ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1748347088
実用的で現実離れしてなくてかっこいい
この人JCT職人でめちゃたくさん作ってるから一度見ておくといい
2019/11/05(火) 00:59:02.45ID:hk3Uz9Lg0
>>772
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1548831935
こっち使ってるか?
2019/11/05(火) 01:56:01.11ID:9eM92FV2x
>>766
81タイルで全域を乱開発しまくって渋滞が破滅的にひどいマップがほしい
2019/11/05(火) 02:29:50.90ID:CufBEMmg0
>>769
デフォルトで入っている郵便局と郵便集配局って、完全に役目が違うでしょ

http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A3

郵便物の流れは、次の通り
郵便集配局が無い場合
仕分け前の郵便物: 各地 → 郵便局 → 輸出
仕分け済の郵便物: 輸入 → 郵便局 → 各地

郵便集配局が有る場合
仕分け前の郵便物: 各地 → 郵便局 → 郵便集配局 → (仕分け実施)
仕分け済の郵便物(通常処理): 郵便集配局 → 郵便局 → 各地
仕分け済の郵便物(需給調整): 郵便集配局 ←→ 輸出入
2019/11/05(火) 04:14:16.30ID:wDRxA4ER0
返事ありがとうございます
ラジオアイコンが表示されなくなったのですがどう対処すればいいのかな?
検索してもでてこない
2019/11/05(火) 05:30:16.17ID:wDRxA4ER0
自己解決しました。すいません
2019/11/05(火) 08:32:56.18ID:wpyPGwsZd
全陸地フラットマップって自分で成形したらいんでないの?
2019/11/05(火) 10:25:00.50ID:EvfhNysF0
>>770
カスタムアセット込みだと上下水道水源隣接なしでもどうにでもなる
うちは趣味でそうしてる
2019/11/05(火) 10:25:16.67ID:6/9oiEola
陸100%は下水造らなきゃいけないから無理じゃね?
2019/11/05(火) 11:06:02.38ID:p+z41isL0
むしろ全て陸地だと見た目つまんないからヤダ
ふつうは川と海をいれるってみんな言ってる
2019/11/05(火) 11:42:23.75ID:cmWKnAPOd
せめて川は欲しいよな
wsのフラットランドてやつは使ったことある。大河が一本あるだけのシンプルなやつ。


https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=411444925
2019/11/05(火) 12:14:45.88ID:EvfhNysF0
有り余る平原を開発したらぁってのは市長の夢だからね
一回やったら飽きとか自分のセンスの乏しさに当たって賢者になる
2019/11/05(火) 14:41:46.48ID:CD1UGJ3B0
景観が綺麗なMAPでおすすめってないかな
できればwikiに載ってるCopper CreekみたいなMAPそのものが綺麗なんじゃなくて街を建てたときに稜線とかが映えるタイプとかだと嬉しい
2019/11/05(火) 15:02:00.52ID:ho6HrQ51d
81タイルと25タイルに手を出してみたいのですが81タイルやっていく上で気を付けることとかはありますか?
今やってるmapをそのまま81タイルにする予定です
PCスペックはたぶん大丈夫です
2019/11/05(火) 15:47:37.56ID:7O004hPEa
>>785
中国系マップどうよ
川にも航路あるから発展しやすい
https://i.imgur.com/5ToIrC9.jpg

>>786
特にない スモッグ消して開拓しまくれ
2019/11/05(火) 17:59:51.37ID:53MrnkU60
>>786
特にないんでがんばれ
81タイルModのメリットは端から端まで自由に好きな場所から開発できることなんでな
2019/11/05(火) 18:00:33.41ID:ekcB1mI4H
土地広いからスッカスカ田舎プレイが捗るよな
2019/11/05(火) 18:04:45.56ID:5fbwQocw0
81タイルで大丈夫ですといえるパソコンなんて多分世界中どこ探してもないと思うんですけど(意地悪)
2019/11/05(火) 18:19:36.80ID:p+z41isL0
PC性能以前に、ゲームのエンジン性能で無理です。
2019/11/05(火) 18:32:00.31ID:EvfhNysF0
都市点在させるなら良いけどギッチリ詰めようとしたら車両数規制にぶつかるからな…
793名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-PK/h)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:39:13.99ID:/UoKhF+sa
>>785
おすすめ

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1874890609
2019/11/05(火) 18:58:05.03ID:wDRxA4ER0
おすすめの道路グリッドってありますか?
区間用にあらかじめ作った道路マップですが使用してみたいです
産業用のグリッドが凄かった
2019/11/05(火) 19:12:15.21ID:lsnpqowR0
25タイルを9割も埋めればオブジェクト限界になるから81タイトルだと意図的に都市と田舎の濃淡を考えないと大半の土地を持て余すことになる
2019/11/05(火) 20:31:53.60ID:wpyPGwsZd
余ったとこを海か山かにしないとおかしくなる
密度大きいと交通網もおもしろくないのよねえ
2019/11/05(火) 20:32:46.65ID:TllsMSS90
昔は25タイル範囲外に置くとうまく動かないものとかあったけど、今は平気なのか?
2019/11/05(火) 20:58:49.77ID:eshOnF8P6
TMPEって細かいことがよく分からない場合advance vehicle AIだけオンにしておけばいいの?
2019/11/05(火) 21:03:58.63ID:Mt0Pk/T70
>>797
これ自分も気になってた
2019/11/05(火) 21:51:38.54ID:p+z41isL0
外だと津波も起きます
2019/11/05(火) 22:14:56.97ID:CD1UGJ3B0
>>793
>>787
画像を見る限りよさげなんだけどDLCがないからかテーマが云々とか出たり高速道路がぶつ切りになってたりしてた…
カスタムMAPにもDLCが必要なんだなあ
テーマが云々は警告無視してそのままできなくは無さそうだったけど
2019/11/05(火) 22:24:33.09ID:13f8yZzqd
25タイルで25タイルみっしり建物建てるのと
81タイルで10タイル分建物を建てて残りを自然(山、川、海など)とした場合はどちらが負荷かかるの?
2019/11/05(火) 22:33:21.33ID:hk3Uz9Lg0
>>798
いいよ
あと信号設置/非設置はTMPEからやらないとおかしくなることあるよ
2019/11/05(火) 22:36:47.32ID:LAxx/Omu0
シミュレーションゲームなんです
シミュレーションしてみましょう、あなたが!
そして結果を教えてください
2019/11/05(火) 22:40:15.04ID:w0NZ1L9N0
まず服を脱ぎました
2019/11/05(火) 22:51:04.55ID:PBemqynv0
汚水ダムの上にコンサート会場作るか
2019/11/05(火) 23:33:49.52ID:DoIuBNDU0
市長の家は絶対街のどこかに作るよな!?
2019/11/05(火) 23:54:41.44ID:EvfhNysF0
災害対策本部で生活してる設定です
2019/11/06(水) 00:33:10.58ID:ROla92aI0
見晴らしの良い丘の上に市長の家を建てたら、すぐ燃えてて草
2019/11/06(水) 01:59:00.41ID:xEPDwQ/k0
おま環かわからんけど
81タイルは後から海埋め立てしたりして地形変えると
ロードしたとき元の地形との差で津波起きるのと
非難バスが動かないくらいだと思う
2019/11/06(水) 08:18:51.59ID:vg++nuYJ0
>>802
負荷はアクティブな建物と人口(車両)の数に素直に比例するから
当然ながら25タイルに建物びっしりの方が重くなるでしょ
2019/11/06(水) 08:24:13.38ID:vg++nuYJ0
発売初期の頃の話なんだけど
ゲームに入ってるデフォルトのマップなのに
Aのマップは問題ないけど、BやCのマップだと問題が生じるって言う不具合があったんだよね
(問題って言うのはバニラのインフラ系の接続とか設置にバグがあって機能しないとかそんな感じのバグ)
公式に報告したら後に修正されたんだけど

81タイルでも問題が出る人、出ない人が出て来るのも
マップの見えないプロパティの不備なんかも影響する可能性もありそうだよね
2019/11/06(水) 08:43:47.27ID:N43P7rnf0
だから津波は既出のバグって100万回
2019/11/06(水) 10:09:17.80ID:qNfdFE7Xd
町の道路のアイデアってどこから持ってくるの?
それと自分の好きな道路デザインにしつつ渋滞避けようと思ったら建物の密度を下げれば大丈夫よね?
2019/11/06(水) 10:39:21.63ID:NSqfrBCSF
それと初期の外部との接続道路を上手く使うコツなどありますか?
2タイル目を買った後に邪魔になってしまうのですが、

外部道路を高架に出来るか
外部道路を跨ぐ高架をつくってその先に区域を設定しても住民が入ってこなくて困ってる
というのを聞きたいです
2019/11/06(水) 10:42:53.68ID:l76Jlb9g0
だから甘やかすとこうなる
2019/11/06(水) 10:52:01.18ID:FGEDvkkSd
>>815
アセットで十字のジャンクションあるから、それに置き換えて接続してる
2019/11/06(水) 11:06:29.79ID:NIS0I17Y0
>>815
住宅地設定しただけの何も無い地域に最初に乗り込んでくる開拓者魂に溢れた市民が異常なだけで、その後は公園なり警察署なり何か置いておかないと何も無い場所には引っ越してこないよ
2019/11/06(水) 11:17:41.93ID:PlRlplLY0
>>815
申し訳ない 最大限解釈しようとしても何を言いたいのか何ができないのかも解らないです。
図のほうもあまり見やすいとは言えません(はっきり言ってしまうと汚すぎです)

状況を整理して伝えてください。

ちなみに道は繋がってさえいれば住民は必ず入って来るはずです。
孤立した道はダメです としか言えません。
2019/11/06(水) 11:28:48.26ID:h3c5yZVl0
改めてカスタムmapを漁ってたんだけど
公式DLC MAPって結構デザイン頑張ってるな
2019/11/06(水) 12:35:14.87ID:0GVSs95Ya
>>808
バニラで一番豪華だもんね
>>809
草(着火
2019/11/06(水) 12:57:56.36ID:o6mVVHrP0
初めて大型停車駅置いてみたけどなんかいいね…
ミサイル連射してるパトリオットみたいで…
https://i.imgur.com/2IIYdYU.jpg
2019/11/06(水) 13:23:40.84ID:u0Uq+dIE0
鉄道とモノレールの駅が地下鉄も付いてて便利すぎるんだが
これのモノレール無し版って無いのかね
2019/11/06(水) 15:09:42.83ID:1doH1CS5d
>>823
これ>>822
でっかいけどw
2019/11/06(水) 16:10:37.38ID:u0Uq+dIE0
>>824
でかいんだよなあw
終端じゃないタイプも
2019/11/06(水) 16:29:25.02ID:HI5T1nyca
島式ホームの三線か四線が公式でほしいけど海外には存在しないのかな
2019/11/06(水) 17:46:26.53ID:SRrwTPgLd
TMPEのポケットカー禁止って船とか列車の積荷を運ぶ貨物車両はどうなるの?
2019/11/06(水) 17:55:45.68ID:N43P7rnf0
感想にみせかけて質問とかエスパーしないと無理な発言おおすぎ
これだから平成生まれは。
2019/11/06(水) 17:59:32.01ID:fYbMYKxe0
令和生まれですまんなw
2019/11/06(水) 18:08:14.42ID:/2qieKgF0
NGしたわ
2019/11/06(水) 18:12:15.67ID:NIS0I17Y0
天才ベイビー現る
2019/11/06(水) 18:13:24.54ID:0b2WQIzv0
シムシティは1から4まで結構みっちりやったしA列車とかもやったし街づくりは好きだと思うんだけど
もうなんか道路の種類多くて頭痛くなる
高速とかバイパスとかジャンクションとかその辺りの兼ね合いを考えるのがおっくうでしょうがない
ちょっとやり始めても街を増設していく前に手動かなくなってやめちゃう
どう向き合っていったらいいだろうか
2019/11/06(水) 18:22:50.40ID:w8apkMjaM
道路の片側にのみゾーン作らせないor消すMODあります?
目抜き通りの裏道作る時に既存の建物を守りながら通したくて
2019/11/06(水) 18:26:58.81ID:3xJw4RKNd
島式は2線しか知らんなあ
2019/11/06(水) 18:35:00.07ID:h3c5yZVl0
>>832
とりあえず道路幅だけ地区別に自己敷設ルールを作っておけばいいでしょ
幅さえ同じなら後から!マークから置き換えできるんだし
2019/11/06(水) 18:38:18.98ID:h3c5yZVl0
いやごめん高速やジャンクション加味とかなら道路幅の問題じゃないな
2019/11/06(水) 18:50:41.38ID:t+XYXWdp0
大正生まれのわたしゃに比べたらここの若造なんて子供同然よ
2019/11/06(水) 19:42:33.34ID:dxU8Jr/l0
>>832
使いたいものだけ使えばいい。
自分も同じクチで、今やCSLでも片側1車線縛り(MODましまし)でまちづくり楽しめるからね
2019/11/06(水) 19:44:03.35ID:dxU8Jr/l0
ごめん片側1車線縛りは厳密には違ってたw
交差点付近の右左折レーンおよび登坂車線は付加レーン使ってるわ
2019/11/06(水) 19:49:46.79ID:RiZugoCe0
道路が黒い人って
色調補正MODを入れているのか、それとも入れていないデフォルトがソレなのか
2019/11/06(水) 19:57:11.65ID:dxU8Jr/l0
>>840
アスファルトを黒く(又は任意の色に)するMODがあるよ
2019/11/06(水) 20:04:59.48ID:0b2WQIzv0
変に完璧主義だからずっと考えちゃうんだよな
もっと適当にやれたらいいんだけど
複雑な道路機構無しでもやれるもんかな
2019/11/06(水) 20:26:55.90ID:SICt+RTrd
そろそろDLCが来てもいい頃なんじゃないか?
それともここらで打ち止めか?
2019/11/06(水) 20:34:11.36ID:LJahvWgK0
先日のパラドイベントで発表無かったしなあ
2019/11/06(水) 20:38:33.55ID:y0jcY+OZ0
この先またDLCが出るとしてどんなネタが残ってるかなぁ
2019/11/06(水) 20:44:28.08ID:8S/HXxs10
今週か来週中に何かしらの
アナウンスが無ければ打ち止めかな。
2019/11/06(水) 20:47:16.75ID:w8apkMjaM
歩行者だけの地下街作りたいなー
2019/11/06(水) 23:57:54.69ID:mq45nhL3r
TPF2発売に何かぶつけてこないとそろそろ飽きてきた
2019/11/07(木) 11:36:46.08ID:kncNnEZR0
飽きてないってみんな言ってる
2019/11/07(木) 12:42:15.17ID:jOHuhAbJa
有野あたりにゆーちゅーぶで実況プレイやらせたら、うやるやつ増えそうな気がする
2019/11/07(木) 12:42:51.50ID:8LSjScVrd
飽きてきたかなと思い始めてからが本番
2019/11/07(木) 12:43:08.17ID:jOHuhAbJa
うやるやつってなんだ

→やるやつ
2019/11/07(木) 12:45:45.72ID:0mdXGJFq0
余程のクソゲーでもない限り何やったって有野が実況プレイしたら人増えるでしょそりゃ
2019/11/07(木) 12:45:48.48ID:0Sru8L720
2が発売されてもmodが充実するまで1やってた方がいいわデュフフ期が長そう
2019/11/07(木) 12:50:36.82ID:CiKKxDtyH
Mod構成見直す機会がほしいから2発売みたいなきっかけがあればなと思うことはある
2019/11/07(木) 13:34:21.41ID:vjLT/SZqa
有野じゃ下水処理できなくて詰みそう
2019/11/07(木) 14:04:10.76ID:D+8pgW9ud
ダムの上に道引けたりするmodとかあるの?
アスワンハイダムとかみたいにしたい
2019/11/07(木) 14:13:45.37ID:ZYFvyLWnr
最初から道あるじゃん
2019/11/07(木) 14:41:46.98ID:kncNnEZR0
エアプからの質問すてき
2019/11/07(木) 15:29:51.51ID:QdDVHwIWd
かれこれ1年くらい触ってないからMODも変わってそう。sharp angleなんとかみたいな道路系MODはまだ使える?
2019/11/07(木) 17:16:18.83ID:F5Gng+e40
だいたいのMODはコメント欄みたら使えるとか動かないとか書いてるよ
と思ったけど動くのに「Not working」とか書いちゃう米も多いからな
2019/11/07(木) 19:40:28.49ID:0mdXGJFq0
なんか新しいDLC来てるけどアセットパックとラジオかこれ?
2019/11/07(木) 19:44:29.22ID:0Sru8L720
ノーモーションDLC配信は草
コンシューマ版にも追加されたやつだな
2019/11/07(木) 19:51:02.01ID:9yvt+0Fn0
CS版と同時リリースか
どうせならモダンな車両も入れてくれりゃいいのに
2019/11/07(木) 20:10:13.76ID:YMUWlxe30
ND入れたら火災が大災害になった
延焼早すぎる
2019/11/07(木) 20:17:53.69ID:tvHJUbh/0
>>865
OFFに出来なかったっけ?森林だけだったっけか
2019/11/07(木) 20:43:02.59ID:9yvt+0Fn0
なんやUI変わったな
2019/11/07(木) 21:01:33.92ID:0Sru8L720
スタート画面がスタイリッシュ?になったな
2019/11/07(木) 22:04:33.38ID:GPZm40d40
stellarisスレはスタート画面の変更で阿鼻叫喚の騒ぎになっていたがこちらは…?
2019/11/07(木) 22:17:41.68ID:0mdXGJFq0
そういやstellarisもパラドゲーだったな
なんかバグがあったならともかくただのスタート画面変更で阿鼻叫喚になる意味もよく分からんが
2019/11/07(木) 22:21:58.35ID:6CC1IxBT0
>>659
焼きそばを作る時は唐辛子入りのラー油とマヨネーズを混ぜて炒めてる
めちゃくちゃ美味いぞ
2019/11/07(木) 22:42:36.13ID:UKuvmgwY0
>>869
あれはスタート画面改変どころじゃなくて、
起動ランチャーのmod絡みの機能が改悪されて酷いことになった。
2019/11/07(木) 22:53:44.80ID:4albQbvwM
>>871
どこの誤爆だよ、と思ったけどやたら焼きそばを推してるこのゲームだしな…
2019/11/07(木) 23:50:21.20ID:rAiZn3PC0
マヨネーズとかいう悪魔の調味料
また俺のウエストが成長してしまう
2019/11/07(木) 23:58:38.14ID:Alr/ncLpr
焼きそばスレにしようとするな😡
2019/11/08(金) 00:32:05.80ID:WK9qf6HX0
初心者が渋滞対策しようとすると
焼きそばみたいなJCTになるよね
2019/11/08(金) 01:00:16.07ID:fUa1090A0
ガチ初心者なら不用意にバイパス繋いで別の場所でもっと酷い渋滞起こすと思う
というか自分はそうだった
2019/11/08(金) 01:30:45.71ID:bSrUfMG8d
>>766
すでに出来上がってる…
左側通行で、そこそこ街が仕上がってるmap(save game)殆ど無いんだよなぁ。
普段ここにスクショ上げたりする市長さん方と違って独創性とか発想に乏しいのもあって
cities in motion的な遊びがしたいのですが。
2019/11/08(金) 01:46:47.20ID:ohyYYzQK0
渋滞が酷すぎてどうにもならない
産業地区の渋滞対策が見えない
建物壊して道路増やすしかないのかな?
2019/11/08(金) 02:04:12.57ID:fUa1090A0
究極の渋滞対策が建物の密度を下げることなのは間違いない
後は産業地区だけ独立させて他の地区との接続を高速と公共交通機関だけにするとか一通で順路固定とか貨物駅・貨物港を使うとか色々あるけど
2019/11/08(金) 02:07:41.16ID:+PjwE2U4d
一方通行で並列に並べるのオススメ
2019/11/08(金) 02:15:17.06ID:4j+KAE9gd
渋滞の原因なんて大抵は交差点や車線変更での減速なので、うまく交差点やジャンクションを作るしかないと思う
2019/11/08(金) 03:42:36.81ID:x34wWq8B0
産業地区は貨物駅とかに入っていく車が渋滞起こさない程度の規模にしなきゃどうしようもない気がする
どんだけ道路整備しても貨物駅に入っていくペースは弄れないから
規模を縮小したくないなら順番待ち道路をひたすら延長して誤魔化すしかないような
2019/11/08(金) 05:38:26.03ID:/1GI052W0
渋滞を防ぐコツ、道路を格子状にしない
885名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp0f-fWYc)
垢版 |
2019/11/08(金) 06:35:27.38ID:SCmnJUNrp
産業地区の端と端に貨物駅置けばある程度バラけるけど、
何であんなに維持費高いんだろうな
2019/11/08(金) 06:53:58.07ID:Q3vZHG5eM
TMPE導入が前提だけど、交差点が原因の渋滞なら
右左折専用レーン設置して、信号を時差式にすると
劇的に流れが良くなるよ。
2019/11/08(金) 07:41:35.10ID:WMNgNz17a
>>853
新たな客層ってことなんじゃないかな
まぁ有野を喜んでるのは子供連中だと思うし、ワンチャンだな
2019/11/08(金) 08:46:44.26ID:wGCOrdTvd
俺らって市長なんだっけ
市長ってシムシティでは
2019/11/08(金) 08:58:24.56ID:qzdoG2hS0
景観意識するようになったら自然と建物密度も下がってあんま極端な渋滞は起きにくくなったな
昔はすぐに真っ赤になってたのに
2019/11/08(金) 09:19:33.92ID:NP3qIWb0d
脳内都市計画法ですよ
第1種低層住宅にすればいい
2019/11/08(金) 09:34:16.58ID:pjmZUCqp0
Find itやBuilding Themesで見てもモダンシティとついでにラジオが反映されない
レビューにちらほら同現象が報告されてるけど時々環?
2019/11/08(金) 10:12:31.70ID:pjmZUCqp0
騒がせてすまん今しがた確認したら両DLC反映された直近で調整されたんかな
2019/11/08(金) 10:14:52.09ID:EEKmH6CQ0
自分たちはプレジデンテだよ
894名無しさんの野望 (ワッチョイWW dbb1-L7y6)
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:29.33ID:BENaztQn0
貨物駅作っても貨物駅に向かう車が渋滞するし貨物列車も渋滞するしで結構扱いづらいんだよな
個人的には高速道路張り巡らせてICいっぱい作ったほうが流れると思ってる
2019/11/08(金) 11:01:20.06ID:rfo51rh3d
ラジオって今まで気にしたことなかったけど結構聞いてますか?
買うか悩んでます
2019/11/08(金) 11:09:46.67ID:RGQP/v560
貨物船や客船の航路を弄れるMODってない?
2019/11/08(金) 11:13:47.04ID:aTTWjpEpd
エロmodないの?
2019/11/08(金) 11:23:34.56ID:xRwlrRMka
>>897
地面に卑猥な模様を描くMODならいくらでもあるじゃないか
https://i.imgur.com/8ViWbz8.jpg
2019/11/08(金) 11:23:40.83ID:wGCOrdTvd
>>897
このゲームのエロって市民が全員裸とかか?
2019/11/08(金) 11:29:11.48ID:WK9qf6HX0
地下鉄をビュルッと地上に出しちゃうMODや
長くて太い道路をウネウネいじれちゃうMove itとか
エロいのは結構豊富だと思うんだが
2019/11/08(金) 11:33:04.05ID:aTTWjpEpd
>>898
くぱあ
2019/11/08(金) 12:06:44.80ID:EEKmH6CQ0
あれなんかまた50%祭りしてるね
大型セールの後にやるって何事。
今週は発売とかなにかあったっけ?
2019/11/08(金) 12:15:13.20ID:uP2faj2Ea
>>888
チャーパーで市民が市長(プレイヤー)宛てで色々書いてるよ
2019/11/08(金) 12:15:26.51ID:FYuORxbu0
前も書いたけどストリップ店とバニーちゃんのいる店、Loveなんとかって店、institute of oral なんちゃらって風俗店はある。
PinkとかLoveとかSEXとかで探すと出てくるわ。たぶん。
あとはフーターズとかかな?
洋館的な建物や城、カジノとかをラブホに見立てたりして風俗街を作って遊んでたな。
2019/11/08(金) 12:17:57.56ID:uP2faj2Ea
galaだと5.49ドルで売ってるよ
>>902
DLC発売関係じゃないか
2019/11/08(金) 12:44:41.87ID:oZtSEb5r0
>>895
開発中の気分転換にはいいと思う。
曲数はそれなりにある。
2019/11/08(金) 12:59:57.81ID:4KmL73ROa
インターチェンジ前とか郊外にラブホ街作るやろ
2019/11/08(金) 14:56:59.35ID:NP3qIWb0d
>>898
須磨だっけ
2019/11/08(金) 16:12:18.51ID:RGQP/v560
リアルでお世話になってる風俗街と同じ名前をCitiesでの繁華街のエリア名につけてる
モノレール駅も設置してるし
2019/11/08(金) 16:26:21.61ID:c1Eoo6XO0
モノレールに風俗街?
栄町かなw
2019/11/08(金) 16:35:56.96ID:NP3qIWb0d
地元の市の町名をそのまま使ってるわ。

開幕時の町をどこに置くか、悩む(楽しい
海岸より少し入った微高地あたりに人が住み着き…みたいな。川筋は洪水が多いから避けつつ、とか。
2019/11/08(金) 16:39:25.19ID:3c8NqziIa
和風の城立てて天守閣ソープとか言ってそう
2019/11/08(金) 17:17:43.47ID:xRwlrRMka
>>911
デフォの高速道路は壊して、地形に合わせて旧道を引いて交通の要衝になる(という設定の)場所に街を作る。
この辺で資金を使い過ぎて、下水施設作り忘れてウンコ逆流→廃墟のループにはまって滅亡(2敗)
2019/11/08(金) 17:22:06.90ID:AoZuJNrQ0
天国と地獄 (黒澤映画)の舞台を再現したくなる
2019/11/08(金) 17:27:31.76ID:T/vy9FO2d
>>909
沖縄かよw
2019/11/08(金) 17:37:11.23ID:peke83uUp
ではお約束の
dlcはどれかったらいい?
2019/11/08(金) 17:41:30.05ID:DPUn+PTm0
>>500くらいから読め
近いうちにセール来るからそのとき買え
2019/11/08(金) 18:11:19.25ID:UgNJQTUw6
今セールだよ
個人的にはAD,MT,GC,industry,ND,parklife,SFの順でおすすめだけどまあ結局のところ好みだな
ひたすら人口を増やすプレイならバニラで十分だし雰囲気作り以上の意味があるとしたらADの自転車とGCのIT特化くらいじゃないか多分
2019/11/08(金) 18:24:27.81ID:pjmZUCqp0
新ラジオ良いな
ジャズラジオが好きな人向けな感じハズレ覚悟だったから意外
2019/11/08(金) 18:27:12.19ID:x34wWq8B0
人口9万人程度だけど頻繁にクラッシュして辛い
5、6年もたったらやっぱり買い替えの時期かな…
2019/11/08(金) 18:31:36.79ID:M2FGOZv0d
>>904
繁華街へ向かう小学生をクリック→行先:LOVE Club...
2019/11/08(金) 19:29:08.32ID:4j+KAE9gd
小学生が夜のレジャー特化に繰り出すゲームだし多少はね
2019/11/08(金) 19:31:08.98ID:OXN1AQCs0
町外れのバイパス道路沿いにモーテル建てたりしてるけど、大体みんな考える事は一緒なんだなw
2019/11/08(金) 19:37:56.58ID:pmh+2HYk0
お邪魔します。日本語化作業所管理人です。
スレが落ちてしまったので、こちらで告知させてください。

1.12.2-f3 暫定対応版を作成しました。未訳部分を英文に差し替えただけのものです。
Google Drive
https://drive.google.com/file/d/1jMk7jJGGsXxFX2dRWscxOc3JbEytvagF/view?usp=sharing
Dropbox
https://www.dropbox.com/s/yd9mz1wqrxiau5w/CitiesSkylines_JapaneseLocale17.1-b1.zip?dl=0

MODの方は自動更新されます。未訳部分の翻訳もお願いします>皆様
作業所URL
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1L2C7HbGQv07Pf2ivn5mQQB1VwZdOGf45DfsivAx8mHk/edit#gid=1474475209

で、スレも落ちてしまったし、今後どうするのか、こちらでさわりだけでも検討させて頂きたく…

1. 荒らし避けに新規のフォーラムで作業を継続
 https://csnihon.com を参考のために立ち上げました。ユーザー登録が手間かも。
2. スレを立て直す
 また荒らしが来るかも。

のいずれで行くか、皆さんのご意見を戴きたいと思います。
2019/11/08(金) 20:09:37.01ID:pOl+PND80
今後どうするか?
調子に乗って5chに出しゃばらないでsteamコミュに引きこもってろって言っただろ?
2019/11/08(金) 20:21:51.73ID:fUa1090A0
こんな感じで荒らしが定住しちゃってるからフォーラムの方が良いと思うよ
翻訳はマジでお世話になってるし感謝してる
2019/11/08(金) 20:28:23.10ID:w75vwMEo0
>>898
垂水かな?
2019/11/08(金) 20:46:21.68ID:E/yNgJTK0
日本語化ファイルにはお世話になってるし感謝もしてるよ
ドヤ顔でクソロダに上げてわざわざスレ内で翻訳してねアピールするし
管理人ですって名乗るならコテでも付けろよって言いたくなるし
自分でページを作って管理するとかするなりしろよって言いたくなるし
管理人としての行動が成ってないからスレでの存在がムカつくんだよ
しかも自分でレスした行動が荒らしの素になってると自覚ないし 管理人としてダメすぎるわ
2019/11/08(金) 20:51:40.99ID:n4qQ1+yM0
>>924
お疲れ様です、いつもありがとうございます。

スレ建てに関しては、乱立荒らしで落ちる可能性が大きいですし、建てない方が良いかと思います。
2019/11/08(金) 21:00:26.47ID:4KmL73ROa
>>924
いつも大変お世話になっております。みんなの成果を使うだけ使って文句を垂れる、とんでもない市長も既にいるようですし、排除も困難でしょう。
5ch上でスレ立てはおすすめできません。専門的な話は外部に持っていったほうが静かに話や討論ができると思います。
2019/11/08(金) 21:07:45.74ID:qIaQV+jH0
ワッチョイ見えてるぞ
2019/11/08(金) 21:19:01.78ID:di95n4yL0
ワッチョイ便利やなw
2019/11/08(金) 22:15:22.34ID:1jXEj/8v0
>>924
DiscordにCities Skylines Japanという日本人向けの鯖があります。荒らしはBANできるし1300人以上が参加してるので人も集めやすいだろうからそちらで作業するといいと思います。
2019/11/08(金) 23:38:36.58ID:MMl2dTMA0
セールでもラジオ買わないなぁ
だいたいYoutubeとかアニメとかを
別PCかスマホで好きな動画流しつつゲームしてるし。
2019/11/08(金) 23:54:58.72ID:ZukVWpr10
人口変わらないのになぜか住民税が6割減になっとる
なんでや
2019/11/09(土) 02:17:33.98ID:nT26Lr7u0
貧乏人の割合が増えてるんだろ
2019/11/09(土) 02:44:58.49ID:TIpD6z9A0
ラジオとかあったなぁとここで話題出て思い出したわ
デュアルモニタで片方はAbema垂れ流し&wikiとか確認がどのゲームでも便利だぞ
2019/11/09(土) 03:06:53.11ID:afFs+9jK0
>>926
>>929
>>933
Discord のサーバーにも登録してみました。専用チャンネルを作ってみてはどうか、と進める方もいらっしゃって、あちらもいいかなと思っています。
取りあえず、https://csnihon.com で募集してみて、思わしくなければ、Discord でお手伝いをお願いする、ということにしたいと思います。ご意見、ありがとうございました。
以後、告知その他は、https://csnihon.com で行います。
2019/11/09(土) 08:12:00.94ID:qVlQT53V0
翻訳人乙
Downtime Radio買った
2019/11/09(土) 08:45:39.17ID:m2PJhQxn0
>>937
安倍マはCMというか自社番宣繰返しがウザすぎる
2019/11/09(土) 09:12:36.99ID:2Lnbmbp20
日本語化は2ch有志が〜という触れ込みのものがあったと思うが…
>>925は何を言ってるんだろう
2019/11/09(土) 10:23:45.38ID:F+OnymfO0
荒らしって南某のスレ立て荒らしの話だと思ったが、翻訳スレに粘着してる人がいたのか
2019/11/09(土) 10:36:24.36ID:pkOSsbjO0
スレ立て荒らしは無事に規制されて死んだし>>925も規制されて死ねばいいのにね
2019/11/09(土) 11:05:47.15ID:gShnHhqDd
どこの翻訳スレも5chでは荒れるね
2019/11/09(土) 11:16:22.15ID:qVlQT53V0
なにに関しても嫉妬するアホっているんだな
それが例え無償の奉仕であっても、その行為に嫉妬するってのは不思議なもんだ・
2019/11/09(土) 12:42:09.44ID:vn0Qw61T0
そのくせ、翻訳データは使ってるんだからもう訳わからんなよな
2019/11/09(土) 13:03:17.89ID:aILacsYb0
Fine Road Tool って2があったのか
2019/11/09(土) 13:03:43.92ID:G0FJpMv20
霊柩車やゴミ収集車が余ってるのに働かないのはなぜ?
2019/11/09(土) 13:09:14.00ID:qiWfWiqG0
回収できる量までしか霊柩車やゴミ収集車は出ないから容量の限界が近いんじゃないの
2019/11/09(土) 13:41:49.49ID:yjnEb9REp
Modで収集車の容量弄ってるとか
2019/11/09(土) 13:47:38.84ID:yjnEb9REp
次スレ立てられんかった>>960頼む
2019/11/09(土) 15:31:29.14ID:Rbonbj1Z6
ちなみに次スレは80タイル目でこのスレは本当は79だから気をつけてな
経緯に関しては>>7からちょろっと読んでくれ
953名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f76-EJQs)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:11:18.44ID:w0F6Jgfk0
26万人都市で遊んでいるんですが急に生徒数が0になったのですが原因ってわかるかたいます?
2019/11/09(土) 17:23:06.19ID:aILacsYb0
存じ上げません
2019/11/09(土) 17:51:17.12ID:utMqnXWZd
parklife買ったけどこれ娯楽値をレベル上げるのに必要量まで伸ばすのに同じ施設複数建てる必要があるのが見栄え的に微妙だな〜
適当に建てまくってレベル上げてから建て直すしかないのかね
2019/11/09(土) 18:38:16.34ID:yCSy1Uju0
感想にみせかけた質問が許されるのは
小学生まで
2019/11/09(土) 19:18:59.07ID:lDjZknQIH
最近寒くなってきたけどダムってほんとロマンだよねおすすめのMODは?
2019/11/09(土) 19:27:02.87ID:S6n43S1C0
move itは神だけどElektrix's Road Toolsで補完される所あるよねって話さ
2019/11/10(日) 01:28:59.79ID:H1GoF5AC0
Discord の Cites Skylines Japan サーバーに #日本語化作業所チャンネルを
解説して貰いました。必要な情報は、https://csnihon.com とこのチャンネルの両方に流しますので、参加しやすい方でお願いします。
2019/11/10(日) 01:38:05.08ID:4f6IHtHa0
音がたまにプチプチいうんだけど
ドライバ最新にしてるなら対策のしようがないですよね?
2019/11/10(日) 02:14:37.77ID:R2BAvG5O0
>>960
FAQのこれは?
Q:(mac版なんだが)BGMが最初からプレイ中までなんか倍速掛かってるような感じで困ってるんだが、何かいい方法ないですか?
A:macは触った事無いけどWindowsだとサンプルレートを上げすぎると倍速というかロボットっぽい音声になる現象は稀に良くある
このゲームでは確認した事無いけどどのゲームでもありうる
WindowsだとDVDの音質って辺りにしとくと大体安定

それでだめなら、
・他のゲームとか動画音楽とかではどうか?
・BGMじゃなくてラジオを再生している時はどうか?
・ゲームからではなくCities_Skylines\Files\AudioやFiles\Radioから直接再生したらどうか?(.rawと.oggを再生・変換するソフトが必要)
2019/11/10(日) 04:43:29.23ID:4f6IHtHa0
DVD音質(16bitにしてもダメでした

ほかのゲーム問題なし
ラジオでもプチプチなる
直接再生は問題なし

水の音とか環境音だけでもなるから気になるからできない。無料の時でよかった
また次のセールのころに試してみますわ
2019/11/10(日) 07:37:33.24ID:uTD8zsPi0
>>797
ナチュラルディザスターの要素、住民避難が機能しないとかあったなぁ
いま検証する気無いけど
2019/11/10(日) 09:33:05.59ID:TN++DDucd
https://i.imgur.com/dkZIxG0.jpg
活気溢れる交差点です
2019/11/10(日) 09:36:31.45ID:YuOOoQ0o0
緊急車両多すぎw
2019/11/10(日) 10:08:29.48ID:p+Hk8zuDa
めりこんでんよー
2019/11/10(日) 10:13:20.57ID:vWiWdvZb0
事故ってるやんww
2019/11/10(日) 11:23:16.59ID:mbhgQ87n0
>>964
ゾンビアポカリプス ?
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f76-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:31:23.48ID:mvJcZPta0
>>964 の画像見て思うことは
何かこう、横断歩道を渡らせない為の
歩道橋アセットって良いのありますか?
2019/11/10(日) 13:50:34.34ID:mvJcZPta0
ググった結果
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=645371593

このうちどれがオススメなのか
2019/11/10(日) 14:05:53.44ID:TN++DDucd
>>969
画像のはこれを使ってる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=658685486
2019/11/10(日) 15:45:13.36ID:iD+eHJJq0
これってゲーム的には高密度が解放されていれば低密度作る意味ありませんか?
2019/11/10(日) 15:51:56.14ID:kTyT9Xqq0
ないよ
2019/11/10(日) 16:03:34.20ID:gTitRe5d0
>>970
全部導入してる。
場所によって使い分けてる。
2019/11/10(日) 16:41:34.24ID:dNNwC+HM0
景色的に低密度も必要だろうが…ッ!
976名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bbc-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:44:33.03ID:HuHbSGNX0
高密度作りまくると渋滞ひどくならない?数十万とかだと
2019/11/10(日) 16:46:30.23ID:OSqO81p50
道路の負担を減らすのに使わないか?
オフィスでもいいんだが
2019/11/10(日) 17:27:55.95ID:8Ox9ROK10
DLCのモダンシティーってどんなもんですか?
2019/11/10(日) 17:38:13.87ID:dNNwC+HM0
最高、最強
ヨーロッパ高密度商業は背が低いしノーマル高密度は高すぎんだよって需要にぴったりフィット
あとヨーロッパ高密度みたいに四角に外見を補完しあうデザインになってる最強
1*2カフェもgrowableには今までになかったデザイン最強
2019/11/10(日) 18:47:32.44ID:hfRk9lwF0
Realist HWY Ramp Project(RHT)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1908620939
レーン分岐・合流をなめらかにする類のアセットはいろいろ見たことあるけど、これかなり気軽そうだし左折バージョンもまたできたらいいな
2019/11/10(日) 18:57:43.13ID:pIa1Owf20
これ新スレ誰も建ててないよね
建ててくるわ
2019/11/10(日) 19:10:51.65ID:SG67/Sgjd
スレ建てようとしたらBBx規制とかいうのてPCでレスすら付けられなくなった
携帯端末から書き込んでるけど誰かスレ建て頼む
2019/11/10(日) 19:20:12.99ID:t8uD8aMT0
立ててくる
2019/11/10(日) 19:27:03.13ID:JrbztvZrM
規制で無理でした
次は80タイル目でお願いします
2019/11/10(日) 19:32:50.95ID:jenXcvU30
ほい

Cities: Skylines 80タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1573381936/
2019/11/10(日) 19:34:23.58ID:jenXcvU30
最近買ったのだけど
セールとは.......
2019/11/10(日) 19:49:44.03ID:YuOOoQ0o0
祝賀パレードとか都市マラソンみたいな、大規模な公道使用イベントを開催してみたいなぁ
2019/11/10(日) 19:52:38.16ID:JrbztvZrM
>>985
乙です
989名無しさんの野望 (ワッチョイW 2bb2-4sEq)
垢版 |
2019/11/10(日) 19:58:51.21ID:ACxfRqqe0
モナコみたいな公道サーキット作りたい
というか普通のサーキットも作りたい
グルグル走らせたい
2019/11/10(日) 20:02:09.22ID:/7XYjHLM0
モナコみたいな公道はアセットであったような
2019/11/10(日) 20:04:47.42ID:/7XYjHLM0
モナコのMAPだった
2019/11/10(日) 20:07:57.26ID:kTyT9Xqq0
うめ
2019/11/10(日) 20:32:31.36ID:SG67/Sgjd
>>985
建て乙
2019/11/10(日) 21:15:24.54ID:dNNwC+HM0
>>985
2019/11/10(日) 21:41:46.43ID:ETNSFlTk0
このスレもそろそろリミットです
2019/11/10(日) 21:45:20.21ID:kTyT9Xqq0
Steamセールは12日まで
2019/11/10(日) 22:50:48.08ID:fm2tFfh9H
感想に見せかけた質問いいですか?
2019/11/10(日) 23:04:19.11ID:ACxfRqqe0
うめ
2019/11/10(日) 23:52:37.83ID:dNNwC+HM0
うめ
2019/11/10(日) 23:53:15.87ID:dNNwC+HM0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 8時間 53分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況