X

Civilization6 (Civ6) Vol.84

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/04(月) 14:22:34.46ID:nyVJfmbB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売

・関連スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1550925353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/04(月) 14:23:55.34ID:nyVJfmbB0
・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
https://store.steampowered.com/app/645402/
Sid Meier's Civilization VI: Gathering Storm (嵐の訪れ)
2019年2月14日発売
https://store.steampowered.com/app/289070/

・バンドル
■ Gold Edition
  □ Digital Deluxe
    ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
───────────────────
■□   Sid Meier's Civilization VI
■□    └ ( アステカ文明パック )
  □   ( 25周年デジタルサウンドトラック )
■□▽ バイキングシナリオパック
■□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
■□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
■□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
■□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
■□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
■     Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
       Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し
2019/03/04(月) 14:25:37.33ID:nyVJfmbB0
・アップデート
16/11/18 【'16秋アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2016-update-now-live
16/12/21 【'16冬アプデ】【DLC:ポーランド】【DLC:ヴァイキングシナリオ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-winter-2016-update-now-live
17/01/20 【DLC:アステカ】
17/02/24 【'17オーストラリア夏アプデ】【DLC:オーストラリア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-australian-summer-2017-update-multiplayer-teams-mod-tools
17/03/29 【'17春アプデ】【DLC:ペルシア&マケドニア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-spring-2017-update-now-live
17/07/28 【'17夏アプデ】【DLC:ヌビア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-summer-2017-update-available-now
17/10/20 【'17秋アプデ】【DLC:クメール&インドネシア】
https://civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2017-update-available-now
18/02/08 【RaF前アプデ】
http://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1662261735494326654
18/02/09 【拡張パック:RaF】
18/03/09 【'18 3月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/now-live-civilization-vi-rise-and-fall-march-2018-update/
https://support.2k.com/hc/ja/articles/360001607053
18/05/09 【'18春アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-rise-and-fall-spring-2018-update-release-date/
19/02/14 【GSローンチアプデ】【拡張パック:GS】
https://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1742234241889076456
2019/03/04(月) 18:53:46.49ID:nOEpgMtua
乙!
2019/03/04(月) 19:00:00.79ID:jeu2q2uj0
いにしえの預言者が見た夢すら及ばぬ驚き

いかなる災厄よりも恐ろしき恐怖
 
やがて二足歩行の
 
 
  
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;   >>1      ;-・        (_/                /
2019/03/04(月) 19:03:10.10ID:+IVkkK+vp
>>1おつ
牧草地が除去されそう
2019/03/04(月) 19:11:19.79ID:1JQK3PL3F
steamdbがちょいちょい更新されてるから近いうちにパッチ来そう
既存文明の強化しょぼすぎたし改めて調整
してほしいけど期待できないよなあ…
2019/03/04(月) 20:02:59.11ID:kmAS0ClB0
テディって柔道の茶帯だったんか。
2019/03/04(月) 20:05:51.05ID:KQrZlGDMd
どうしてアメリカの指導者はどいつもこいつも素手での戦闘力がそこそこあるんだ
2019/03/04(月) 20:19:46.96ID:ogKf59NY0
>>7
まだ発売間もないからうっかり系のものしか直さないんじゃないかなと予想
2019/03/04(月) 20:23:39.83ID:K2NF/A1JM
偵察兵に敵の将軍を暗殺するスキルを
12名無しさんの野望 (ワッチョイ e3c0-uQbx [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:29:47.31ID:QIFicAWJ0
あのおデブちゃんは柔道とかやってなくても強そう
体格的に
2019/03/04(月) 20:33:27.05ID:XjG3WFFqa
胸甲騎兵はほとんどサーベルで戦ったはずじゃが
ライフルみたいなの撃ってるな
2019/03/04(月) 20:36:58.90ID:y24fIVDH0
時代によるな。カービン銃(騎兵銃)とかもあるくらいだから。
典型はピストルと剣と槍だが。
2019/03/04(月) 20:38:01.69ID:y24fIVDH0
テディは腕を振るとゲーム自体を止めることがかつてあったという意味でも強いかも
2019/03/04(月) 21:00:06.66ID:1lBNjSSMd
http://civ6pedia.x0.com/GS/?p=UNIT_CUIRASSIER
https://ja.wikipedia.org/wiki/%e8%83%b8%e7%94%b2%e9%a8%8e%e5%85%b5
まず銃火器使うところから始まるというに、いきなり突っ込むある変態どもがだね
2019/03/04(月) 21:05:11.56ID:XjG3WFFqa
私はナポレオンを信じるよ
2019/03/04(月) 21:42:03.07ID:gYLI+yQ10
騎兵はかっこよければおk
2019/03/04(月) 22:19:52.31ID:dbEMENAX0
サムライは日本刀で斬りかかったりしない的なアレ?
2019/03/04(月) 22:56:12.86ID:uy8rtHft0
前スレで「UUとUBが完成するたびに時代ポイントが入るバグ」が出て表示がおかしくなったと書き込んだ者だけど、

https://imgur.com/Zj6fIyK

その証拠に西暦660年に書かれたオスマン帝国の歴史書には
硝石を利用して建造されたオスマン固有の巨大戦闘ロボットの姿が描かれている
2019/03/04(月) 22:58:15.77ID:7aNspwGn0
手搏図かよ
2019/03/04(月) 23:16:54.92ID:N+jpWfpF0
1400年後の我々はそれをおそらくオーパーツと呼ぶことになるだろうね
2019/03/04(月) 23:18:35.48ID:+AT0e+p+0
アリエノールなんて政治的理由で採用されたマイナー女指導者なのにくやしいでも面白い
2019/03/04(月) 23:20:11.74ID:WHUom0Xf0
古代の遺物のスーパーロボットに乗って戦うやつか…
2019/03/04(月) 23:34:51.04ID:+IVkkK+vp
>>24
考古学者がロボットを発掘するのか…
2019/03/04(月) 23:36:32.39ID:ygrWjUlw0
ビンガラってフルアップするケースないよね
宇宙開発する時って観光力いらないし
2019/03/04(月) 23:51:01.68ID:zdmA3aRc0
最短で科学勝利目指すと文化勝利しそうになるしな・・・
2019/03/04(月) 23:53:51.40ID:SgyG5+Vu0
>>25
ヒゲのガンダムが出てきそう
2019/03/04(月) 23:58:21.15ID:dcOxoRf70
月光蝶は災害でもある
2019/03/04(月) 23:58:28.18ID:OKg8VyZud
間違えるのもまぁわかるランキング上位
Pingala
2019/03/05(火) 01:37:56.74ID:UVj+vh3J0
>>20
歴史の記録がおかしくなるのは自分も遭遇したことがある
このゲーム時はカナダでホッケーリンク建設→ブリザードで消滅(略奪ではない)→もう一度建設
ってやったら2回時代スコアもらえた上に最初のボーナスの記録や色々が改ざんされてた
https://imgur.com/enubpBS
https://imgur.com/gx9oGab
https://imgur.com/SpbhZpN
https://imgur.com/O8VMskf
2019/03/05(火) 01:41:38.28ID:e8xjq21T0
>>31
ちょっとナスカの地上絵凄すぎ
2019/03/05(火) 02:30:57.96ID:0x07kRK+0
RaFすっ飛ばして戻ってきたんだが戦争で相手の国取り込む時って占領予定の国の間に都市ねじ込んだりしてこつこつ忠誠度稼ぐ感じ?
2019/03/05(火) 02:42:47.00ID:vsyTfsGg0
>>33
総督置いてもまだ−10とかなるなら反乱するのは放置して近くの人口高い都市落とす
周りからの圧力無くなればOKだから 反乱したとこで再度叩き潰せばいいし
上みたいな都市だと絶対維持できないし都市ねじ込んだとこで大分育たないと無理よ
2019/03/05(火) 03:07:18.33ID:P1fdt2Ou0
中国人による神 非戦科学最速勝利134ターン
https://tieba.baidu.com/p/6042225010

これ参考に何度かトライしたけど180ターンがやっとだわ
略奪はOPだから禁止らしいけど略奪しても無理だろ
一体どうやってんだこれ・・・
2019/03/05(火) 03:32:13.76ID:vXPDlvuw0
素の戦闘力がある指導者だってぇ?
うーん、一番は誰だろう、やっぱアレク?
チンギス?ギルガメッシュ?
2019/03/05(火) 03:38:38.72ID:81YBzecy0
区域の信仰のやつって
区域がない間ずっと生産25%UPってことだったのか!?
最初の区域を建てるときだけ生産25%UPかと思ってた
2019/03/05(火) 03:40:25.90ID:48Ob7RZD0
最初の区域だけは流石に弱すぎでしょ
2019/03/05(火) 03:50:40.21ID:e8xjq21T0
https://i.imgur.com/Qfnx2h8.jpg
聖地とモニュメント
2019/03/05(火) 04:01:52.07ID:W+qtzhDud
>>37-39
41名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa1-yWTL [126.182.132.117])
垢版 |
2019/03/05(火) 05:19:48.58ID:3t0uab8Ip
あきちゃんロックバンドで都市強奪するの強すぎるな
42名無しさんの野望 (アークセー Sxa1-u84c [126.165.58.70])
垢版 |
2019/03/05(火) 06:54:44.09ID:o35OgGSnx
遺物三倍のパンテオン
エバレン確保
使徒殉職しまくる

のコンボが基本やな
43名無しさんの野望 (アークセー Sxa1-u84c [126.165.58.70])
垢版 |
2019/03/05(火) 07:01:04.02ID:o35OgGSnx
>>37
まじか
わしもそう思ってた
それなら初期遺産建てたり区域都市を1都市に絞ったりして強そうやな
2019/03/05(火) 07:08:29.73ID:tU7PseFXa
エバレンってエバの錬金術士かな?
2019/03/05(火) 08:22:06.70ID:qee0o5g70
>>33
反乱されつつも次々と相手の都市攻め落とし続けて圧力なくす感じ
忠誠度に一番効くのは人口圧力だから首都落とせるかどうか
2019/03/05(火) 08:22:07.59ID:SjtyV0Mo0
ジョーク放送局やろ。
47名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9e-3oSp [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:28.00ID:VujtvYNS0
後半までもつれ込んで制覇科学勝利狙いなら南北のツンドラ雪地帯を確保できる
位置取りじゃないと話にならんな
2019/03/05(火) 11:15:01.30ID:xplq7o9Ka
Modで全ユニットの移動速度を二倍にして防壁を削除したら紙ゲーになった
太古典からAI同士でガンガン首都落としあっててログを見てるだけで楽しい
2019/03/05(火) 11:15:02.30ID:m+hztwAS0
>>39
都市の守護女神ってそこの表示と違うとこも増えなかったっけ?
2019/03/05(火) 11:21:03.71ID:OPXKwBRRa
守護女神で産出と投入の両方とも+25%されるのは直った
2019/03/05(火) 11:24:05.60ID:yeRHJ6qM0
まあ情報時代以降までもつれこんだらロボで敵都市全滅させれば勝ちよ
あの…完成型ロボ強すぎじゃないかな…
2019/03/05(火) 11:25:54.87ID:23ETefPC0
rise and fallなしで嵐の訪れを買うとどういう問題がありますか?指導者が何人か居ないとかそういうレベルだけの問題なら、嵐の訪れだけ買おうと思うのですが
2019/03/05(火) 11:28:48.71ID:tU7PseFXa
そんな高いものでもないんじゃ
2019/03/05(火) 11:39:53.39ID:JZjpI/Ql0
RaF、今ならsteamで35%OFFで2275円!
2019/03/05(火) 12:01:08.53ID:vsyTfsGg0
設定でOFFにできるから少しだけしてみたけど通常プレイだと指導者いないだけなんじゃないかな?
世界遺産なんかは分からん 後RaFシナリオは当然無いよ
2019/03/05(火) 12:09:33.01ID:sR461nEKd
安い物なのにわざわざRaF抜きでやろうとする意味が分からん
2019/03/05(火) 12:17:11.20ID:ciEt7ZacM
金ケチるならGS買わずにrafで止めて
rafを楽しめばいいと思うの
2019/03/05(火) 12:21:33.91ID:76VZjJAwa
天災マニアもいるかもしれない
2019/03/05(火) 12:24:30.17ID:uhtqqwOup
プレートの境目では地震が起きやすいとか追加されそう
2019/03/05(火) 12:42:53.65ID:OPXKwBRRa
今でも大陸の境目は火山帯だからそこに地震入れるのもなぁ
61名無しさんの野望 (アークセー Sxa1-u84c [126.165.58.70])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:49:22.62ID:o35OgGSnx
アリエノールで文化狙いだと周りが傑作よこせよこせ言うてくるからウザすぎる
62名無しさんの野望 (アークセー Sxa1-u84c [126.165.58.70])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:50:33.84ID:o35OgGSnx
>>52
むしろRaFの方が重要
2019/03/05(火) 12:52:41.02ID:SjtyV0Mo0
>>59
日本固有の技術「免震構造」とか。全土が地震帯にあるという珍しい文明だから。
64名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spa1-yWTL [126.245.139.14])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:56:38.82ID:i9Bg7LNXp
地震はプラス要素無いから腹たつだけになりそう
干ばつのキツイ版みたいなイメージだし
2019/03/05(火) 13:01:45.61ID:Ug/sqQFN0
>>35
流石に速度はオンラインだよね?それでもすごすぎる。
動画ありますか?
2019/03/05(火) 13:04:16.02ID:OPXKwBRRa
ちゃんと最大ターンが500ターンと表示されてるぞ
2019/03/05(火) 13:14:07.09ID:T4JFLrcs0
>>62
なんかいろいろ騙されやすそう…
68名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-vAvN [106.132.83.78])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:14:35.02ID:8ZyY0rcCa
交易の食料、到着先の市民を配置した農場の数とかを参照してくれたら区域ボーナスとは無縁のだだっ広い平地に大穀倉地帯作ってこの都市が落ちたら我が国の食料がーって出来たんだけどな
2019/03/05(火) 13:30:35.71ID:Ug/sqQFN0
>>66
すみませんどういうことでしょう?
2019/03/05(火) 13:35:47.11ID:83i6tuPod
>>69
オンラインは最大ターン250
500ってことはつまり速度は通常だ
2019/03/05(火) 13:36:36.88ID:OPXKwBRRa
>>69
ごめん参考元の方と勘違いした
2019/03/05(火) 13:43:59.35ID:Ug/sqQFN0
>>71
いえ、その参考元の速度を知りたかったのです。
現に画像があるわけですが非戦速度通常で134科学勝利ってあり得ますかね
2019/03/05(火) 14:11:17.99ID:81YBzecy0
>>39
ん?やっぱ区域だけってことか?
前スレ>>973やっぱ間違っとるやないか!
2019/03/05(火) 14:13:34.57ID:81YBzecy0
>>49 >>50
ん?つまりどっちなんだってばよ
2019/03/05(火) 14:42:08.88ID:OPXKwBRRa
>>50で言いたかったのは以前にパンテオンの効果が倍以上出てたバグが直ってること

区域以外に効果があるとこを見たことはないな
採用することがほぼ無いから
2019/03/05(火) 14:57:01.38ID:SjtyV0Mo0
ムーサさん民主主義採用しなさいよ、なんでファシズムに走るん?
2019/03/05(火) 15:48:55.39ID:zUEgqz9+0
>>76
AIはファシズムがお好き
2019/03/05(火) 16:30:28.19ID:vAlbsnRA0
1都市にダム2つ作っても水力発電は1つしか作れないのか・・
79名無しさんの野望 (アメ MM99-+O5F [210.142.92.77])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:32:56.04ID:aPgYo/crM
大浴場やダム作って洪水起きると損した気分になる。
2019/03/05(火) 17:33:18.88ID:qee0o5g70
区域無い都市全部+25%は強すぎじゃない?
だからといって最初の区域作るときだけ+25%は産廃もいいところだけど
2019/03/05(火) 17:52:17.11ID:aPid2LMd0
都市国家結構調整入ってるんだなぁ
アーマーの修道院で住宅増えるのいいね
82名無しさんの野望 (ワッチョイ a543-nqcu [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:55:00.81ID:wQaV/vqP0
突然海を渡ってきた赤い蛮族から放たれるトアの群れが強すぎる
2019/03/05(火) 18:50:09.33ID:UTnkzgKYa
もうそれ海の民でしょ
2019/03/05(火) 18:51:24.76ID:FrZ5g+eFd
雲丹の民
2019/03/05(火) 19:01:19.71ID:D0pk5KmX0
ターンを詰めようとすればするほど立地ゲーになるなあ
134Tのやつもジャングル山地スタートかつアルテミス神殿立てられる位置だし
2019/03/05(火) 19:24:09.90ID:D3lNWeWo0
>>72
速度は標準だね
動画は無いみたいだけど記録出した人が参考にしてる?人の配信動画ならあった
https://space.bilibili.com/43737610

何度か中国で試したけどマチュピチュが安定して建たないから結局インカでやった
かなり立地厳選したけど134ターンでようやく人工衛星に到達ってところだった

中国はピラミッド、コロッセオ、オラクル等の重要遺産を伐採無しで確実に建てられて
労働者消費によるプロジェクト加速が早く科学勝利に向いてるらしい
2019/03/05(火) 19:24:48.53ID:N0B7oR1W0
アムンゼン・スコット基地の倍増効果って効いてる?
雪原7タイル島に建てたんだけど、科学20%生産10%しか上がってない
もしかして裸地5タイル以上が条件なんだろうか
2019/03/05(火) 19:39:49.34ID:Ud5ZySEI0
マチュピチュは効果がぶっとんでるのに建造条件がゆるすぎる
お陰で自力建造が間に合った試しが…
2019/03/05(火) 19:51:06.30ID:D3lNWeWo0
>>87
今確認したらちゃんと効いてた

右が雪原都市
https://i.imgur.com/7x6c5PN.jpg
90名無しさんの野望 (ワッチョイ cbca-c+dv [153.246.128.82])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:51:38.99ID:aP1XER5F0
スイッチ版買ってハマってraf買おうと思ってるんだけど、一年前のsurfaceでもプレイ出来る?
91名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9e-3oSp [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:00:40.15ID:VujtvYNS0
自然遺産もうちょい強くてもよくね?
火山の奴とかただの罠やないか

それとも自然遺産はマップのアクセサリ的な扱いだから奪い合うような
強力な設定にはしないってことなんやろか?
このへんなんか言及してた?
2019/03/05(火) 20:14:22.79ID:OPXKwBRRa
>>90
デモ版があるからそれを起動して、ただひたすらユニット生産し続けて画面埋めてみたらどうだろう?
2019/03/05(火) 20:14:35.43ID:y83FQoqw0
強い自然遺産もあるんだけれどなかなか当たらない
虹色山脈とかイキルとかは結構チートだと思うけれど
2019/03/05(火) 20:16:59.51ID:Ug/sqQFN0
>>86
ありがとうございます。
もうレベルが違いすぎて脱帽ですね、
理解度が違いすぎてる
95名無しさんの野望 (ブーイモ MM99-c+dv [210.149.255.153])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:31:01.77ID:C87iDDE9M
>>92
ありがとう。試してみる。
2019/03/05(火) 20:33:14.44ID:D0pk5KmX0
RaFだとペリクレス使って117ターンで非戦科学勝利してるのがあった
ワイルドカード追加が単純に強いし文化も伸びるから国際宇宙局まで到達すれば科学力がとんでもないことになる
どっちもキルワ・キシワニとジュネーヴ+科学都市国家もう1つがタイムアタックの鍵になってそうだな
2019/03/05(火) 20:34:23.08ID:SjtyV0Mo0
>>84
日本は魚とかにを高級資源としてよいと思うの。
オージーやヨーロッパ系文明はクジラを収穫資源扱いでよいと思う。
つか温泉は日本の改善と思うw
2019/03/05(火) 20:35:44.02ID:N0B7oR1W0
>>89
ありがとう、自分でも確認したら+40%になってた
でも他の都市は+20%だったんで、効果2倍ってのは「雪原5つの都市に対してのみ」なんだな、今理解したわ
2019/03/05(火) 20:49:42.76ID:kVM811p20
>>96
動画ある?
いままで適当にやってたが見たくなる
2019/03/05(火) 20:53:07.14ID:D0pk5KmX0
>>99
civfanaticsにセーブデータが置いてある
2019/03/05(火) 21:07:51.71ID:D3lNWeWo0
>>96
如何に早くグローバル化に辿り着くかが重要っぽいね
でも文化勝利達成の危険があるんだよなあ・・・
2019/03/05(火) 21:13:18.41ID:Ud5ZySEI0
マップサイズ最大で都市国家数も最大かな?
2019/03/05(火) 23:20:26.10ID:vXPDlvuw0
>>80
政策とかの効果一覧みれるMod入れててプラスになってたから効いてたと思う、知らんけど
毎ターンカレドリーム生産して都市とり返しまくってたら古典なのにキャラベル船がでてきて死んだ
2019/03/05(火) 23:21:58.41ID:eLeOKk/00
フラクタルは楽しいけど運ゲーが加速してやばいな
インカで山脈なしツンドラスタート、ツンドラの上が砂漠地帯の詰み立地とか
2019/03/05(火) 23:46:07.31ID:8eKWJ20G0
>>91
強いと国立公園建てる余地がなくなりそうだし
今くらいが案外ちょうどいいんじゃないかな
106名無しさんの野望 (アメ MM99-+O5F [210.142.92.106])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:50:22.36ID:DXisG9qgM
火山立地でうまく行ったから、次のゲームでヴェスヴィオ山近くに首都作ったらヤバイヤバイ。
平気で人口5マイナスとかマジヤバイ。
2019/03/06(水) 00:00:03.43ID:OZEy2sZq0
石油とかウランが不足するとユニットにダメージが入るのかと思ったけど、ただ新しいユニットが作れないだけなんだな
2019/03/06(水) 00:01:13.97ID:Xg02e2tP0
>>107
ターン経過でダメージが回復しなくなる
2019/03/06(水) 00:07:27.67ID:Zto810Upd
>>103
区域以外のはなんか違うMODが効いてるんじゃない?
2019/03/06(水) 00:07:28.76ID:OZEy2sZq0
>>108
ぜんぜん気づかんかったthx
2019/03/06(水) 07:42:07.85ID:sr0XiXpV0
>>107
あと20%ぐらい戦闘力にペナ入ると思う ロボットは無いみたいだがそんな状態で使うことないから
ハンガリーで都市国家強化するぜってどうせ無償だしと全部アップグレードしてたら
あれ徴用時の維持ってこっち持ちなのねw 石油すげ〜マイナスなって焦ったことある
112名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9e-3oSp [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/06(水) 08:19:17.52ID:1TeHoGZF0
正直氾濫原とか火山ってデメリットの方がでかいよね
タイルの出力もうりょっとドカンと上げてもよかった
113名無しさんの野望 (ブーイモ MM43-c+dv [49.239.65.180])
垢版 |
2019/03/06(水) 09:02:38.08ID:rfZd0NrTM
最近発売されたGSはおススメ?
無印6はやった事があって結構好きだったんだけど。
2019/03/06(水) 09:04:22.38ID:5F/zhe8t0
特殊な地形をもっと下げるかしてメリハリはあった方が良いだろうな
リアルに寄せれば良いってわけでもないけど
実際今のバランスだと土地の広さがまんま出力になっててGSによる環境変化の旨みが少なめ
2019/03/06(水) 09:05:03.34ID:5F/zhe8t0
ミス
× 特殊な地形をもっと下げるかして
○ 特殊な地形以外をもっと下げるかして
2019/03/06(水) 09:36:35.72ID:7abyp/fkd
>>113
GS発売以降の過去スレ全部読め
お前みたいな質問腐るほどあるから
2019/03/06(水) 09:46:25.02ID:TUDc+1I00
災害で地形改善無くなるのは痛いな
今作労働者使い捨ての上作るのもそこそこ重いから
118名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9e-3oSp [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/06(水) 10:16:31.11ID:1TeHoGZF0
スパイでレベル+2相当の能力を発揮するみたいなレベルアップがあるけど
これはレベル3のスパイがこの能力もってたらレベル5相当になるのか、レベル3で上限のままなのかどっち?
2019/03/06(水) 10:36:48.09ID:hA43h/ol0
噴火と氾濫はまだボーナス美味いからいいけど
ブリザードとかデメリットのみで範囲クソ広い上に人口ごっそり奪うからキツい
2019/03/06(水) 10:40:23.42ID:u5CmF/yB0
ハリケーンと噴火はプロジェクトで起こせてもよいかもしれない。
冬将軍の恐ろしさはよく分かった。
2019/03/06(水) 10:49:05.62ID:WD2espHd0
スパイのMaxLvは4
122名無しさんの野望 (ブーイモ MM43-c+dv [49.239.65.180])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:11:08.97ID:rfZd0NrTM
>>116
前スレプレミアムじゃないと見れないんだけど。
見れる方法あるの?
2019/03/06(水) 11:25:55.66ID:23i5pyRsd
>>122
検索サイトで調べたらすぐ出てきたわ
なんでも人頼りだしセールなるまで買わない方がいいよ
2019/03/06(水) 11:34:38.99ID:K8RxaMGkp
火山灰は作物の育ちが悪くなるみたいなこと習った記憶があるから混乱する
2019/03/06(水) 11:43:09.38ID:Fdj6Gh0ha
リンが少ないからね
2019/03/06(水) 11:46:38.47ID:20EZk7kfa
関東平野か
2019/03/06(水) 12:02:34.40ID:u5CmF/yB0
火山噴火→火山灰大量放出→寒冷化&高高度における航空機運用にリスク
とか。オーロラのダンスがはかどる。
128名無しさんの野望 (スフッ Sd43-dNA9 [49.106.206.102])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:35:35.65ID:ADrBZ/9nd
以前マップ小さい方が難易度が下がるって話があったと思うんだけどどの面で難易度変わるんだ?

標準から小さいに変えてみて確かに楽だったような気がしてるんだが要因が分からん
2019/03/06(水) 12:46:07.90ID:TUDc+1I00
遺産と宗教は文明が減るほど競争率が下がる
偉人もそうだな
2019/03/06(水) 12:51:59.14ID:TUDc+1I00
>>127
文明の盛衰には気候が大きく関わってきたようだし、各時代ごとに気候の移り変わりがあってもいいかな
火山噴火が規定値より多いと次の時代が「小氷期」になってツンドラが南下したりとか
131名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-vAvN [106.133.81.60])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:54:40.42ID:CV1yvZPka
大浴場高難易度だと建てるの不可能なんじゃまである
2019/03/06(水) 13:05:09.92ID:5F/zhe8t0
> マップ小さい方が難易度が下がる
単純に勝てるのは 1/(文明数) って意味ではなく?
2019/03/06(水) 13:08:40.54ID:Y1VEk5Sia
制覇やろうとして進めてたら初会議で未知勢が2人しか残ってなかったとかたまにあるくらいには楽
2019/03/06(水) 13:16:05.92ID:nkxTanvU0
制覇と宗教は、都市数と移動距離減るし
文化は、必要観光力が減るし、全遭遇も早くなる
2019/03/06(水) 13:18:27.36ID:Ip4gbJ9K0
>>128
制覇、宗教勝利狙う時に大遠征する必要がなくなるし、高級・戦略資源をとりはぐれる可能性が下がるんじゃないか?(これは参加文明数による所も大きいとは思うが)
2019/03/06(水) 13:22:10.60ID:nk+B81jda
ろくに改善せず金とかパワーだけで乗り切ろうとするけどそのための手数(都市)が少なくなるとかもある
2019/03/06(水) 13:46:18.03ID:WHefKm3ja
制覇狙いで鉄と硝石がないときの絶望感
2019/03/06(水) 13:49:30.49ID:u5CmF/yB0
資源を「豊富」にしても出ないときは出ない。
2019/03/06(水) 13:54:03.94ID:K3LcjTDKd
災害で改善消えるなら労働者使い捨てやめるべきだったのでは?
2019/03/06(水) 13:54:47.45ID:23i5pyRsd
石油がないときも絶望する
なぜか自分の砂漠かツンドラにだけわかない
2019/03/06(水) 14:21:46.79ID:lBm46xUS0
時代が移行する瞬間に交渉画面開いたら抜け出せ無くなってしまった
2019/03/06(水) 14:25:53.68ID:UGZtoX2E0
前はもっと近海に石油湧いてた気がしたんだけどなぁ
欲しい時に無いからそう思うだけか
2019/03/06(水) 15:08:16.17ID:hhe/agQxd
石油を毎ターンくれるロックフェラーとかいう神
2019/03/06(水) 15:43:36.10ID:bCO73qIpa
錬金術師かな?
145名無しさんの野望 (スフッ Sd43-dNA9 [49.106.206.102])
垢版 |
2019/03/06(水) 16:17:02.66ID:ADrBZ/9nd
マップサイズ変わるとそんな色々影響あるんか
単純に数減るだけじゃなくて都市数なんかにも関係するのは面白いな

ちなみにみんなどのサイズで遊んでる?
人によるんだろうけど標準がスタンダードなのかな
2019/03/06(水) 16:21:15.27ID:nkxTanvU0
一番プレイしてるのは小かな
2019/03/06(水) 16:28:31.22ID:dSioQS7Ua
実績取るときだけ小さくしてる
2019/03/06(水) 16:31:32.34ID:K8RxaMGkp
ノートPCだから小だわ
149名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9e-3oSp [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/06(水) 16:34:32.30ID:1TeHoGZF0
大概広大か巨大でスピード遅いでやってる
なお決着まで引っ張ることはほとんどない
150名無しさんの野望 (ワッチョイ a543-nqcu [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/06(水) 16:37:48.97ID:gzuSQFQy0
俺も小が多いな
文明増えると単純に進行遅くなって時間が伸びるからだけど
2019/03/06(水) 17:12:10.00ID:hhe/agQxd
小で文明数マシマシしてやってる
6文明だと寂しいし
152名無しさんの野望 (ワッチョイ e3c0-uQbx [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/06(水) 17:17:40.01ID:JFtMytXP0
標準パンゲアで8文明でやってる
2019/03/06(水) 17:18:42.44ID:TFsmzZQdM
マップ大きくして人数増やすと遺産と偉人は厳しくなるけど、
外交相手増えて金で何でも買えるし、AIが足の引っ張り合い始めるからそれほど難易度上がるようには感じないけどな
少なくとも宇宙行くターン数は早くなるはず
2019/03/06(水) 17:48:35.52ID:T+PhrDmu0
都市間6になるMODあるけどどうなんだ?
それだとどの都市からも4タイル以上離れてて
市民配置できないタイルがたくさん出てきそうだけど
2019/03/06(水) 17:57:27.84ID:nkxTanvU0
MODなんだからそれでいいって人が導入するんだよ
2019/03/06(水) 18:00:38.78ID:rndKhwVZM
CIV6で地形作成が良くなったとは思うけどもっとパナマとかスエズみたいな圧倒的に便利な要衝が見たいんや
2019/03/06(水) 18:00:51.45ID:yygp4MDz0
MODになにの問題が?っていうのもあるし
市民配置できないタイルがたくさんあってなんの問題が?
というか相変わらず多都市大正義ゲーだから、ヴァニラでも人口少ない僻地に市民配置できないタイルいっぱいあるし
2019/03/06(水) 18:07:54.45ID:TMgyfVlQ0
運河作ってみた

が、何の役に立つのか分からない
2019/03/06(水) 18:10:06.24ID:rndKhwVZM
>>158
そうなんだよ
いいとこキール運河レベル
160名無しさんの野望 (ワッチョイ a543-nqcu [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:19:08.26ID:gzuSQFQy0
>>158
1マス通れれば海を行き来出来る場所とか海と湖が繋がったりする場所に作るものじゃないの?
パンゲアとかだとほぼ作らないけどフラクタルとかだと割と作る
2019/03/06(水) 18:27:06.07ID:u5CmF/yB0
内海提督脱出用。
2019/03/06(水) 18:30:22.77ID:9G/NzvWw0
この前大陸でスタートしたのに南北をまっすぐに突っ切る直線上のごく細い陸地(とだだっ広い内海)が出来た事があって、その時はパナマ運河用の都市作ったな
2019/03/06(水) 18:31:37.23ID:vlsH2gDU0
スエズ運河がよく分からない
2019/03/06(水) 18:31:49.48ID:WHefKm3ja
ぶっちゃけフラクでもあんまり海軍作らないなぁ
というかアプデしてからベネチア余らなくなった気がする
2019/03/06(水) 18:31:58.06ID:vlsH2gDU0
スエズじゃなくてパナマだったw
2019/03/06(水) 18:32:23.00ID:HlHKxoX40
ゴールデンゲートブリッジの立地に恵まれない。
2019/03/06(水) 18:32:24.07ID:TUDc+1I00
通過する海上交易路から金取りたいねー
2019/03/06(水) 18:33:06.06ID:T+PhrDmu0
パナマって何の特殊効果もなくて作る意味がよく分からないな
2019/03/06(水) 18:36:09.26ID:nkxTanvU0
長距離運河が作れるんだよ
海軍使わない人にはあまり関係ない
2019/03/06(水) 18:39:48.10ID:Ov9fwIBza
よく分からないグレートジンバブエ並の効果があっても
2019/03/06(水) 18:42:20.95ID:fcZwu0Dp0
ロマンだよロマン
172名無しさんの野望 (ワッチョイ a543-nqcu [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:44:52.44ID:gzuSQFQy0
>>166
ゴールデンゲートブリッジ作ってる間に片側が水没する
2019/03/06(水) 18:49:16.39ID:L10pc13E0
リアルのパナマ運河みたいな神くびれ陸地にはそうそうお目にかかれまい
アフリカ大陸まるまる迂回してた昔の船乗りさんほんまご苦労さんやで
2019/03/06(水) 18:55:04.38ID:L10pc13E0
ちゃうわスエズ運河だアフリカ迂回しなくてよくなったのは
すぐ↑で似たような勘違いしてる人いるのに堂々と間違える俺の首は柱に吊るされるのがお似合いだ
2019/03/06(水) 19:04:45.98ID:afLLM1o90
一応、ペディアには経路になると目的地の区域によるゴールドが増えるとあるね
線路、トンネル、運河は金になる
2019/03/06(水) 19:15:43.20ID:aXBwuzg30
パナマは湖に隣接した高出力都市と外洋を繋げたりするとちょっぴり便利
現実みたいなショートカット運河はまず作れないし必要性もそうそう出ない
なのでメインは時代スコア稼ぎ
2019/03/06(水) 19:17:55.19ID:HlHKxoX40
>>172
早期に石炭発電所を禁止しないと温暖化待ったなしだからね。
2019/03/06(水) 19:20:11.30ID:TUDc+1I00
>>175
でもそれって出発元に入る金ですよね
要衝に運河築いて各国の交易路から通行料とってボロ儲けしたいんじゃー
2019/03/06(水) 19:27:26.73ID:k0fP6CKR0
利権原因で戦争が起きてほしい
2019/03/06(水) 19:29:54.37ID:WYe3yaRm0
世界会議で全部の提案に投票してんのに

提出されたすべての提案に投票しなければなりません

って出て進めなくてハァ?って思ってたら

下にスクロールできてそこに提案が残ってたでござるの巻

よく見ないといけないね
2019/03/06(水) 19:34:19.61ID:8/Pcruesd
エジプトに交易路と運河を絡めた新能力でもつけよう
2019/03/06(水) 19:37:33.88ID:KSPBNWpMp
PC新調したら、ウルトラ設定なのに劇早ヌルヌルでわろたw
2019/03/06(水) 20:00:24.92ID:lRO0s6sJa
iPhone8じゃ落ちまくりでイライラする
禁断症状酷くなるばっかだわ
pc早よ治れ…
2019/03/06(水) 20:04:54.07ID:28UT8QUQ0
グラボがGT240で、グラボ性能不足と出てゲームの起動ができないのですが、
最低必須スペック範囲で、Amazonに売ってるMSI GeForce GT 1030 2G LP OC グラフィックスボード VD6348を付ければとりあえず遊べますか?
安いグラボは後でプレイに支障が出るでしょうか…
2019/03/06(水) 20:09:30.42ID:8bEX/LzR0
>>184
今のグラボがジャンクなのに
1030なんてのるんか?
メモリもCPUもいるし、10万前後の買えば5〜6年は遊べるだろ
2019/03/06(水) 20:13:19.83ID:LZ3HHvK40
GTっていつの時代から来た人間なんだろうか・・・
2019/03/06(水) 20:24:39.03ID:kYe8g0WY0
運河起伏のある地形に作れないから意外とチャンスないんだよな
テンション上がるから作れる時は作りたい
2019/03/06(水) 20:40:09.63ID:u5CmF/yB0
パナマ運河作ればプロジェクト「パナマ文書調査の解禁」があってよいと思うの。実質アメリカプレイの実績にしか使わないし。
効果は自分の文明に敵対的な文明や戦争中の文明の工業力とゴールド収入最大半分、外交的支持半減とか。
2019/03/06(水) 20:44:20.28ID:zjG2TLVQ0
civは現行の固有の社会問題には絡まないと聞いたことがある
環境問題とかはさておき
2019/03/06(水) 21:29:18.28ID:FG/Gxjnt0
Civ6割とゴミスペでも動くけど1030はどうかと・・・
2019/03/06(水) 21:37:52.80ID:28UT8QUQ0
ありがとうございます
このパソコンなんですが、
https://www.mediator.co.jp/category/itemdetail/THN26944

そもそもグラボがもう乗せられない可能性ありますか…
2019/03/06(水) 21:49:41.14ID:nkxTanvU0
>>191
元はWin7メモリ6GBモデルなのに、半分抜いた中古なんかコレ…?
3GBってむしろ逆にどこまでいけるか気になってくるぞ
193名無しさんの野望 (アークセー Sxa1-u84c [126.164.40.252])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:58:26.76ID:6ZRWSWcGx
古いグラボ→消費電力300ワット
高性能グラボ→消費電力200ワット

かなり電気代に差が出るな
2019/03/06(水) 22:12:35.61ID:afLLM1o90
そもそもHDDや電源へたってる可能性まであるぞ

悪いことは言わんから近所のPCショップに相談しろ
civ6の最低環境をプリントアウトしてな
2019/03/06(水) 22:16:52.07ID:lKRsoNCJa
広大以上、速度マラソンが好き。文明ましまし。
のんびり戦争したい。オンラインはわたしには早すぎる
2019/03/06(水) 22:23:22.85ID:28UT8QUQ0
ありがとうございました
お金がないので、なるべく安く済ましてCiv6が遊べるように考えてみます
2019/03/06(水) 22:40:37.17ID:T+PhrDmu0
標準は遅すぎる
現代までいくと1日じゃ終わらん
オンラインでようやく適正って感じがする
2019/03/06(水) 22:43:47.23ID:HlHKxoX40
遅い方が、ブーストの効果が大きくなって面白いと思うけどな。
199名無しさんの野望 (ワッチョイ e3c0-uQbx [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/06(水) 23:03:54.92ID:JFtMytXP0
都市の自動生産機能が無いのだけ残念
2019/03/06(水) 23:58:33.38ID:raV5Qacc0
ゲームスピードは速いでしかやらんな
標準は何もかもが遅すぎてつらい
2019/03/07(木) 00:00:27.57ID:uDVhtu3S0
遅いということはターンがかかるということで、ターンがかかるということはAI補正の差が広がり続ける
2019/03/07(木) 00:26:11.20ID:8FVf+obJ0
プレイ速度は完全に個人の好みだからなあ
それよりgsなってからロックバンド前に文化勝利出来たことある人いる?
やっぱバンドでダメ押ししないと無理なんかな
ユニット消えたり信仰ポイント絡んだりしてランダム要素あるから嫌なんだよね
203名無しさんの野望 (ワッチョイ c743-0TJi [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:34:15.11ID:N6+hFfDu0
ロックバンド使わずに文化勝利はアメリカなら余裕
2019/03/07(木) 00:36:41.39ID:uJcpgzi+0
研究や文化の速度が増してもユニットの速度は増さない
要するにゲームバランスが変わる
205名無しさんの野望 (ワッチョイ f673-zoSs [113.159.222.162])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:44:55.66ID:HZz9wpe40
Concise UIっていうMODでユニットリスト表示できるようになったね
2019/03/07(木) 00:50:07.25ID:uDVhtu3S0
使わず、でなくてロックバンドよりも前でしょ?
早めに観光の態勢を整えて勝ちが見えてきても
高めた文化力のせいでそのまま冷戦になだれ込んじまうな
2019/03/07(木) 00:54:39.03ID:fWtniJ/Xd
>>205
せめて従来のユニットリストMODと、どう差別化されてるかくらいは言わんと
2019/03/07(木) 00:57:41.99ID:GidV+iwi0
自分が観光力を増やすと同時に敵の文化力を減らせばいいわけだから
戦争で敵都市をどんどん減らしていけば何とかなるんじゃないかな
2019/03/07(木) 01:17:16.51ID:fjsTjbFUd
それだとマップの大きさによってはかなりターンかかるから
戦争の科学先行で行ってもそれなりに文化ツリー進んじまうんじゃね?
210名無しさんの野望 (スッップ Sd42-5TMp [49.98.139.104])
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:39.84ID:s8tA5Kyed
マオリで大拡張したときはロックバンド使わなかったけど文化勝利できた
2019/03/07(木) 03:09:40.29ID:fjsTjbFUd
使わないだけなら作らずとも勝てるし
解禁しない、なら解禁手前で社会制度の取りこぼし回収してれば間に合うんじゃね
212名無しさんの野望 (アークセー Sx3f-kdCg [126.164.40.252])
垢版 |
2019/03/07(木) 05:55:24.48ID:vH9ivYRbx
布教自動化無いのか
宗教勝利めんどくさすぎる
2019/03/07(木) 06:22:13.79ID:Whd/KkZ+0
宗教にしろ労働者にしろロックバンドにしろ戦略ゲーっぽくないよね
工兵が道作ってくって大戦略(戦術ゲー)じゃん
214名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/07(木) 07:23:20.22ID:WJp4zlGD0
提督の港からワープなくなったの?
内海に出現した提督が外海にでれないんだけど
RFの時は確か内海の港から、外海の沿岸都市にワープできたと思うんだが
2019/03/07(木) 07:31:48.22ID:I5ixyGN90
パナマ運河作れ。
2019/03/07(木) 07:33:18.06ID:nFkzUXP40
都心からならできたと思うが港からは無理じゃね?
2019/03/07(木) 07:55:37.84ID:RvxuY8dId
普通に都市に入ればワープ出来るでしょ
2019/03/07(木) 07:57:26.90ID:Whd/KkZ+0
>>215
どこの大名だよw
2019/03/07(木) 08:22:45.12ID:5LgwTKTha
やべえなんか俺も港からできた気がするし港からできなかった気もする
できない期間がなきゃ内海提督ネタだって定着しないわけで
2019/03/07(木) 08:31:56.74ID:xGggpH/x0
昔は確実に出来なかったよ
2019/03/07(木) 08:58:02.62ID:9S5+sPDra
うつみ提督
2019/03/07(木) 09:19:27.67ID:91geRscvM
偉人が撃破捕獲出来ないの納得いかん
2019/03/07(木) 09:24:00.74ID:XkSjmXLVp
>>222
芸術家とか拉致して無理やり描かせてもロクな作品にならない感
2019/03/07(木) 09:39:26.52ID:91geRscvM
逆に考えれば圧政から開放されていい作品を書くようになるかも
2019/03/07(木) 09:44:19.14ID:qdRWAULI0
圧政とはなんだ圧政とは
うちの民は常時興奮しているぞ
2019/03/07(木) 10:06:42.52ID:66NipPqU0
>>218
ノートン1世じゃないかな。
2019/03/07(木) 10:22:46.28ID:7mYb2TK6a
拉致強奪は無理でもいいけど敵ユニットに踏まれたら死ねよ
偵察兵代わりに使ってんじゃねえよ
2019/03/07(木) 10:29:51.47ID:RvxuY8dId
シド星人は賢いからアルキメデスみたいな過ちを犯さないんだよ
2019/03/07(木) 10:42:21.47ID:I5ixyGN90
スペインとブラジルで使えるポルドガル系指導者
ローマとロシアで使える東ローマ帝国系指導者
アラビアとペルシアで使えるティムール
日本。中国第2指導者(韓国でも使える)
でだいたい地図は埋まるのだろうか。
2019/03/07(木) 10:45:52.35ID:NfxgTN5B0
アレキサンドリア図書館も焼かないしな
2019/03/07(木) 10:47:03.18ID:GXGVf8/Xa
滅亡したアラビアの預言者がポツンといるのが悲しい
ゲーム開始と同時にこんにちは死ねしたのがあかんかったのか
2019/03/07(木) 13:14:41.67ID:I5ixyGN90
偉人拉致は無理にしても外交取引で売買や交換できたり外交的支持使ってスカウトとか出来ないだろうか。
2019/03/07(木) 13:43:14.99ID:okDCVb1D0
ファシズムやってると偉人がどんどん流出するやつか
2019/03/07(木) 14:05:53.51ID:I5ixyGN90
共産主義でも。ただし共産主義は流出をある程度防ぐ能力持ちとか。
2019/03/07(木) 14:11:00.01ID:cEZOiNya0
ペドロいるからポルトガル兼ブラジルっていっても親父じゃ被っちゃうよ
236名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-YPKy [106.132.82.80])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:16:04.93ID:AGqJNMJ1a
傑作みたいに偉人誕生する度にNPCから売ってくれって言われるのうざそう
2019/03/07(木) 14:42:34.19ID:LFaCcQDf0
傑作は絶対売らないロックかけられるようにしてほしい
2019/03/07(木) 15:46:11.59ID:qdRWAULI0
発掘品3つなくなったらまた考古学者生産できるならまだしも
2019/03/07(木) 16:48:37.54ID:bK1bc6Vw0
>>238
1つ減った時点で生産できると思うけど、できない?
2019/03/07(木) 17:26:52.38ID:AcNvxtSt0
カナダでやって見たけど奇襲されない保証が有るから隣国が非難声明出さない限りヌクれるから結構いいな
ツンドラに湧いた資源が増えるから石油と硝石で巻き返せたわ
2019/03/07(木) 17:41:16.67ID:Io4YWHAT0
奇襲されたほうが面白いからマイナス要素だな
カナダいらなかった
ハゲジジイもムカつくし
2019/03/07(木) 17:49:07.39ID:91geRscvM
そこそこの軍事ユニット並みの生産力を必要とする考古学者
2019/03/07(木) 17:52:02.38ID:QzDSZu2p0
学者1人作るのにも教材費とか研究費とかかかるからな
2019/03/07(木) 17:54:07.69ID:I5ixyGN90
まぁ肉体的に頑強で高等教育を受けている(はずの)ユニットだから多少はね?
つかイギリスの大英博物館能力喪失はやや残念。
2019/03/07(木) 18:02:52.40ID:tyjpqXV60
鞭一本で秘境を探検して死の罠をかいくぐりナチスと渡り合う人材だからしかたない
2019/03/07(木) 18:26:10.17ID:TwlDFnqAa
最後の聖戦でペトラの存在を知った
2019/03/07(木) 18:26:26.29ID:R/D2MupJ0
槍一本で戦車と渡り合えたら今日からあなたもインピィ・ジョーンズ
2019/03/07(木) 18:27:24.22ID:66NipPqU0
イェニチェリならできそう。
2019/03/07(木) 18:29:21.04ID:QzDSZu2p0
一方情報時代に生まれても、たまたま生き残ってた腰蓑に棍棒の戦士程度に無抵抗に捕まる開拓者
せめて拳銃くらい持たんかい
2019/03/07(木) 18:33:35.07ID:AcNvxtSt0
情報時代の開拓者なら乗ってるキャンピングカーで戦士を轢き殺せそう
2019/03/07(木) 18:43:29.68ID:8beg2QaQ0
>>249
お前ら6000年前の古代人の戦士に今戦ったら勝てるのか?
つまりはそういうことだ
2019/03/07(木) 18:47:15.04ID:+Bu1EKeE0
北センチネル島の先住民みたいなもんでしょ
2019/03/07(木) 19:04:43.89ID:0oz6njAE0
1マスの島の野営地ほっとくと原子力時代でも槍兵のままの蛮族
2019/03/07(木) 19:11:06.64ID:e5U9eeJe0
>>253
毎ターン2くらい観光力産出してそう
255名無しさんの野望 (ワッチョイ c743-0TJi [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:23:39.50ID:N6+hFfDu0
グリーンインフェルノみたいなことになる
2019/03/07(木) 19:37:10.86ID:gp+JijTC0
古代の蛮族だと思って舐めてかかったら、死んだ槍兵の後にスポーンしたのはGDR
2019/03/07(木) 19:57:04.14ID:pR9ZOCYB0
国から直々に関わるなと法で定められてるのに無視して布教しにいったら弓矢で殺された宣教師の話はやめてさしあげろ
2019/03/07(木) 20:38:02.15ID:I5ixyGN90
異教徒の回収の昇進を持っていなかったばっかりに。
259名無しさんの野望 (ワッチョイ 8762-q+B7 [182.166.103.44])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:13.90ID:csnIM5R30
初めてこのシリーズやってみました。
よく分からないことがあるんですが
一つ目が敵国の城壁を破城槌と戦士で連携して殴っても予測結果はいつも大敗です、何か理由とかあるんですか?カタパルトでちまちま削るしかやってないです
二つ目が宗教がよく分からないです、ほかの国が宗教による制覇が3/4でかなりやばいと思って自分の国の宗教を信仰深めようとしても方法がわからないです
三つ目が偉人の使用方法です、適切な空マスなんちゃらに移動させてと書いてありますがその適切な空マスというものの説明がないので理解できないです
2019/03/07(木) 20:58:15.08ID:8beg2QaQ0
>>259
1.HPの減少具合で結果報告されるから防壁削り効率の上がる破城槌だと予測結果が悪化する。
削り切れると思うなら気にせず殴ってよし。

2.宗教は序盤に創始しないと自分の宗教を持てない。宗教制覇されるのが嫌ならその宗教の宗主国を滅ぼせばいい。

3.偉人は移動箇所を選ぶ際に発動できる場所が白枠で表示される。そこに移動すれば発動できる。
2019/03/07(木) 20:59:18.02ID:mBfgsaoh0
使徒のレベルアップは任意で良くないですかね…
2019/03/07(木) 21:00:39.44ID:+Bu1EKeE0
>>259
1つ目:そんなもんだよ
防壁の効果は防壁と都市本体のダメージを互いの戦闘力から算出したダメージよりも大幅にカットすること
破城槌は防壁に対するダメージカットを無効に、攻城塔は都市本体に対するダメージカット効果を無効にするだけで、戦士の戦闘力を増やしたりはしない
だから戦闘力が高い都市に攻撃を仕掛けたら破城槌ありでも大敗になる
2つ目:他の国の宗教勝利を妨害するだけなら自分が創始した宗教を国内だけ守れればいい
それには審問官を使うのが楽
3つ目:適切な空マスはその偉人を選択した時に光って表示される
大抵は偉人に関連したマス(例:科学者ならキャンパス)だと思う
2019/03/07(木) 21:10:40.40ID:bxkoxUDYa
>>261
宗教強すぎて創始必須になるがよろしいか?
2019/03/07(木) 21:18:11.83ID:pR9ZOCYB0
2.深めるってどういう意味で? 自宗教強化って意味で? 布教するって意味で?
 前者ならもう手遅れだし見当違い。後者なら都市で宣教者や使途を買う
3.ちゃんとこういうのが出てるはずだけど
https://i.imgur.com/9KVOio6.jpg

ボタン、アイコンをまだ見てなさすぎる。小さすぎるのも悪いんだけど
2019/03/07(木) 21:22:43.57ID:uDVhtu3S0
カタパがある時代で防壁のある都市か
戦士って戦士系のことだと思うけど、実際に「戦士」だったらまぁ大敗
2019/03/07(木) 21:25:36.57ID:R/D2MupJ0
社を立てないと伝道師はつくれないぞ
偉人は使えるマスやユニットが大〇〇人や説明によって違ってくるぞ
wikiなりよんで採鉱の楽しみを享受してくれ
267名無しさんの野望 (ワッチョイ 8762-q+B7 [182.166.103.44])
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:56.33ID:csnIM5R30
>>260>>262
感謝です、すごくわかりやすかったです
重ねてありがとうございます!
>>265
その通りです。鉄がなくて蛮族より蛮族してます
2019/03/07(木) 21:35:17.42ID:+7+xotQR0
使徒任意なってもそこまで強すぎってなるか?
相手も任意なるってことだから文化以外はそんな変わらん気がするけど
文化は遺産立てなくても狙って遺物祭りできるから楽になるとは思うが
2019/03/07(木) 21:38:08.47ID:Z/HlHUPT0
>>267
資源は自力で見つけてなければお手上げって訳でもない

他文明と出逢ってれば、外交で買ったり物々交換する事も出来る
応じてくれるかは、ストック等その文明が抱えてる事情によって変わって来るけど
2019/03/07(木) 21:52:01.40ID:mBfgsaoh0
審問官の前提って神殿じゃない?
神殿作っても使徒作れるのに審問官作れなかった、ほっといたらそのうち作れるようになったけど
シヴィロペディアには神殿条件、Wikiには「異端審問」が条件ってあるけど条件の異端審問って何?
2019/03/07(木) 21:52:06.94ID:bxkoxUDYa
>>268
例えば異教徒の改宗持ち持って隣国でパルチザンすれば
使徒一体のコストで最新ユニット10体とか手に入るぞ
実際俺やってるし
2019/03/07(木) 21:57:21.20ID:+7+xotQR0
>>271
あぁそれあったな 最近宗教創始なんかできないから忘れてたわ
AIはそれ使わんから確かに差でるか
2019/03/07(木) 22:02:23.12ID:mBfgsaoh0
パルチザンってやっぱり蛮族判定なのか…
2019/03/07(木) 22:04:38.27ID:uDVhtu3S0
>審問官は、使徒が「審問を開始」することで購入準備が整う、特殊な宗教ユニットです。
>「審問を開始」コマンドは、1回実行すれば以降は実行する必要がありません (異端者との戦いに終わりはないのです)。

シヴィロペディアに載ってるぞ
2019/03/07(木) 22:09:12.82ID:QzDSZu2p0
つまり戦争中にスパイに離間工作させてパルチザン湧いたのを確認した瞬間に使徒を特攻させれば即席軍隊が出来上がるのか
2019/03/07(木) 22:09:48.83ID:R/D2MupJ0
そう、石油さえあればね
2019/03/07(木) 22:10:46.86ID:yJma53wT0
やっぱ宗教戦争って怖いわ〜
278名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp3f-vmN3 [126.182.132.117])
垢版 |
2019/03/07(木) 22:17:24.88ID:hxysqZDTp
不死だと出力追い付けねぇな
内政こんなきつかったか
279名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/07(木) 22:46:18.25ID:Vdym7ofY0
俺石油ねンだわ
280名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/07(木) 22:54:58.73ID:Vdym7ofY0
侍ラッシュに成功するとなんか楽しいな
騎士ラッシュした方が良いと思うけど
2019/03/07(木) 22:58:00.89ID:uqAgaUBB0
使徒の昇進任意のほうがいいけど、結局使徒ガチャグルグル回して昇進絞る信仰力の基盤も文明の強さだから
大地の女神ゲーすぎるのはよくないけどね
2019/03/07(木) 23:09:53.10ID:PngZv6lp0
宗教があるんだしciv4にいた宗教キチのイザベラおばさんみたいな指導者きてくれんかな
信仰する宗教が違えば地球の裏からでも利益無視で大部隊送りこんで戦争吹っ掛けてくる思考ルーチンは愉快だった
2019/03/07(木) 23:34:03.75ID:k27RLZB/F
6はAIの個性ないからなあ
戦争モードと内政モードくらいしか差が感じられない
アジェンダも正直機能してないし
仲良いやつは出会った瞬間ニッコニコだけど
仲悪いやつはもう最初から特に理由はないけど死ねだし
2019/03/07(木) 23:44:25.61ID:uqAgaUBB0
探検とは早いもの勝ちの競争だ。貴国は我が国を差し置いて探検隊を派遣した。そんな国に従う訳にはいかない。

従えや
2019/03/08(金) 00:32:27.74ID:f0IlgVw4d
基本的に国教独り占めスタイルだから使徒ってあんま作らんな
審問官と伝道師で拡張するし
2019/03/08(金) 01:22:47.43ID:+doVyDqba
>>285
宗教勝利目指す時以外
使徒は遺物や異教徒の改宗のために作るんであって
防衛含む宗教戦争に使いたくて作るんじゃないんやで
2019/03/08(金) 01:24:43.14ID:ads/vQ4V0
従軍牧師だっけかな?
衛生兵もちの使徒が中世ぐらいに仲間にできると嬉しい
288名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/08(金) 02:43:07.75ID:MidmGXq20
気づいたら2時だわ
このゲームやべえ
2019/03/08(金) 02:47:13.76ID:Ha9t78Kh0
>>288
やばいから今すぐ寝よう ← まちがい
やばいから一区切りのとこまでやって寝よう ← せいかい!

そして窓の外が明るくなり雀が鳴きだす
2019/03/08(金) 03:10:52.43ID:/D8mBMOm0
買おうかなと迷ってるんだけど
フルHDでプレイするのにcore i5 9400F、GTX980、メモリ16GBで快適に動く?
2019/03/08(金) 03:40:46.29ID:2CIMhEd90
総プレイ時間見て俺廃人かもと焦ったけど24時間で割ったら100日分もやってなかったし安心したわ(隙自語)
292名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/08(金) 03:42:05.15ID:MidmGXq20
>>289
結局ゲームクリアまでやっちゃった
生活リズム壊れちゃう
ほんとこのゲームやばい
2019/03/08(金) 05:15:13.82ID:ovcx5b3j0
前作に比べてMODの数が以上に少ないけど何かあったの?
カスタムマップやってみようと思ってワークショップ覗いたらMODの数すげー少なかったんだが
別のところで配布してるのが主流になってたりするのか?
2019/03/08(金) 05:27:17.66ID:bVQKKneV0
Apiだかデータベースだかなんだかが公開されてなくてxmlでユニットの数値をいじる程度のmodしか作れない
2019/03/08(金) 05:31:40.59ID:bVQKKneV0
おかげで賑わってない
2019/03/08(金) 05:33:36.23ID:7S/8UXVid
MODの話はMODスレで
2019/03/08(金) 07:57:02.67ID:ikh6oD3Wa
>>267
その時代の鉄はかなり戦力に影響するから
鉄がないならその時代までに産地を押さえるか
耐える(隣国と仲良くする、先の時代にさっさと進む)か
その辺が選択できるようになると楽しいよ

破城槌がでる時代に戦士は、竹槍で戦車ほどじゃないけど
まあ厳しい…
2019/03/08(金) 07:59:24.06ID:ikh6oD3Wa
>>292
気づいたら翌日ってのがマジだから怖いわ
2019/03/08(金) 08:06:44.77ID:AQGa5+s70
ロシアでラヴラスパムしてインディーズバンドラッシュや!と思ったんだけど、なんかツンドラの面積少なくなっている?
2019/03/08(金) 08:16:14.00ID:wVC8/bvaa
科学先行して巨大戦闘ロボで制覇するのが最近のお気に入り
2019/03/08(金) 08:20:49.95ID:f0IlgVw4d
ロックバンドが強力だと審問官みたいな戦争以外での排除方法が欲しくなるな
敵性音楽の排除とか退廃芸術の排除とかで
2019/03/08(金) 10:01:11.21ID:BxGHDBk40
戦争相手のロックバンドって踏みつけても死ぬんじゃなくて強制送還になるだけなんだな
文化勝利前のエジプトが大量に送って来るから踏みつけつつ進軍したら残りの都市にメチャクチャ溜まってた
2019/03/08(金) 10:47:18.95ID:jRZ7hiusa
平和な時なら捕まえて送還もありだろうけど
如何なる時でも謎ワープして倒せないってのは解せん
2019/03/08(金) 11:01:15.95ID:eUZ4XuK40
>>297
鉄・硝石あたりは時代進めば何とかなるけど石油アルミがないと最近投げちゃう事多いわ
重要度上がりすぎのくせに出なさ杉
2019/03/08(金) 11:08:32.26ID:qYPXWMv/d
>>304
やっぱ出ないのか。
今やってるのでは北限のツンドラにやっと1つ出たw

どこに何が埋まってるかすぐわかるMODとかないもんかね
せめて自国領内だけでも
2019/03/08(金) 11:11:07.19ID:eUZ4XuK40
石油も寒冷地帯に出やすい気はするけど絶対じゃないしね
大陸に1つもないこともあるし
2019/03/08(金) 11:12:49.36ID:+nHXDVKpM
リサイクル工場から金属類を出せるようにするとか
合成燃料工場があってもいい
2019/03/08(金) 11:23:55.08ID:ODp/kO+u0
松根油で飛行機飛ばすんだ
2019/03/08(金) 11:27:36.81ID:BxGHDBk40
情報時代にザンジバルと初遭遇というから何処だ?と思ったら地底人が這い出て来たような状態だった
https://i.imgur.com/6rb2Owr.jpg
2019/03/08(金) 11:30:48.13ID:1KMgOwkJ0
6000年もそいつらを守り続けてきた伝説の戦士かっこいい
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:59:10.20ID:GAdz3YFv0
極地に向かって進出していかないと資源的にかなり厳しいよな
2019/03/08(金) 12:10:19.83ID:wVC8/bvaa
でも極地に都市だすとブリザードで地区定期的に破壊されてクソムカつくよ
2019/03/08(金) 12:20:03.70ID:/q8KhCMua
拡張内容薄くてがっかり
自然災害とかいらなかったわ
2019/03/08(金) 12:24:05.77ID:P9dVDKZwa
ザンジバル見つけるのにめっちゃ探したわ
2019/03/08(金) 12:24:07.62ID:H9SCD7Hsa
>>304
石油はどうしてもなー産出少ないくせにいろんなところで有用すぎる
おかげでアラスカ(ツンドラ氷雪)の価値も上がったし時代を現してると思えばまあ…
316名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/08(金) 12:25:33.62ID:bvsXIQCx0
>>308
5のゼロ戦に石油不要だった理由はそれか。
2019/03/08(金) 12:28:02.40ID:f0IlgVw4d
大して進出する意味無かった極地に出る意味が出来たしいいんじゃない
レベルアップしたビクターさんを産油地に置くとか出来るし
2019/03/08(金) 12:35:15.74ID:bvsXIQCx0
原発はもっと強く&二酸化炭素少なくて良い。ただし破壊されたら無条件都市消滅くらいで良い。
開戦の理由にメルトダウン起こした(ペナルティー無し、滅亡させたら外交ポイント+1)とか追加で。
2019/03/08(金) 12:41:09.62ID:bvsXIQCx0
石油は出るときには邪魔なくらい出るか、侵略戦争で無理矢理ゲットしないと出ないか両極端。ウランはルネサンス解禁(高級扱い)→核分裂で戦略扱いに変化とか。
2019/03/08(金) 12:49:42.39ID:+/nUr92RM
リアルじゃん
2019/03/08(金) 13:19:02.66ID:CJzmHqxX0
フラクタルなんかのマップだと、石油のために1マスしかない孤島にも価値が出てくる事もあるから、これもまた面白い
322名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp3f-j3Mc [126.152.100.154])
垢版 |
2019/03/08(金) 13:27:39.51ID:/nTYcn1hp
今の沖縄って忠誠心さがっていってる状態なんかな
2019/03/08(金) 13:40:05.03ID:BwieTRXl0
スパイがスキャンダル工作してる状態ですね。
2019/03/08(金) 13:46:16.43ID:45j8+g/G0
そして愛国者()がわざわざ忠誠心を下げるという
2019/03/08(金) 13:47:49.09ID:BxGHDBk40
触らないであぼーんしとけ
2019/03/08(金) 14:41:13.71ID:bAZ+78nI0
カナダのいい所にまた気がついてしまった
ツンドラ立地を埋めてくれるから自分の立地が良くなりやすい
2019/03/08(金) 14:41:56.60ID:d1ue+Hjvd
世界会議してないのにいきなり外交勝利したんだけど他に条件あったっけ?
二酸化炭素の回収はしてたんだけど
2019/03/08(金) 14:49:14.69ID:JW3k3opN0
技術の海上都市・社会制度の地球温暖化対策・遺産の自由の女神はそれぞれ1pt入る
後は復興支援だったかのプロジェクトも1位だと1pt入る
多分気づかなかったんだと技術と社会制度の二つ取ったんじゃね?
329名無しさんの野望 (ワッチョイ f673-YPKy [113.159.223.47])
垢版 |
2019/03/08(金) 15:34:55.87ID:yoKDiyUs0
助言者ちゃんの顔アイコン変えたい
2019/03/08(金) 15:42:18.27ID:d1ue+Hjvd
>>328
ありがとう海上都市の技術解禁した瞬間だったわ
2019/03/08(金) 16:01:20.27ID:9GATq2vk0
バンドが楽しい
ルネサンスポンドが伝説になってる
2019/03/08(金) 16:22:02.32ID:r/Sabqq1a
>>329
再襲
https://i.imgur.com/AMeGDKD.jpg
2019/03/08(金) 16:58:49.33ID:iDcBsKk/0
やっぱ原発最強だわ
2019/03/08(金) 17:26:12.12ID:kGwXvutZp
女性指導者の人選
クレオパトラ→妥当
ディド→妥当
ヴィクトリア→妥当だがエリザベスがいないのは惜しい
アリエノール→製作陣の意図が明確で妥当
ウィルヘルミナ→在位最長かつ二度の大戦を潜り抜けるなど妥当
クリスティーナ→逸話など多く残っており妥当
ソンドク→人選はともかく韓国文明ではなく朝鮮文明では?
トミュリス→人選はともかくスキタイの指導者なのか?
アマニトレ→人選以前に文明自体が微妙 ナイルから2文明も必要か?
タマル→人選以前に文明自体が微妙 スキタイと若干場所が被ってないか?
メディシス→微妙 ジャンヌではダメなのか?
ヤドヴィカ→微妙 あまり実権があったようには見えない
ゴルゴ〜→微妙 キャラは立っているがレオニダスを押し退けるのはおかしい
ギターチャ→微妙 前作のガジャ・マダは大学の名前になるほど著名
2019/03/08(金) 17:36:45.78ID:83dN7i3Cd
原発リスクが少なすぎてな
2019/03/08(金) 17:48:02.82ID:4qMSU2j5p
メルトしてもアンダーコントロールすれば良いだけやぞ
2019/03/08(金) 17:53:16.27ID:GEJDRKc60
>>309
フレディが草葉の陰で泣いてるぞw
2019/03/08(金) 18:13:39.39ID:bvsXIQCx0
女性指導者は多ければ多いほど良い。
つかツッコミどころはギリシア枠3人(イスカンダル含めて)だと思う。
ウィルへルミナは若いときの姿で出してやれと思うが。利発で美人という評価は多くあったらしいから。
339名無しさんの野望 (スップ Sd62-j4IH [1.72.4.233])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:45:05.42ID:K6acbePNd
拡張前からの習慣で一切使ってないんだが槍系統もだいぶ強くなったよな
もしかしてUUとかならラッシュに使えるくらいにはなったのか?
340名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:47:31.71ID:bvsXIQCx0
ドイツ第2指導者:テレジア
政治哲学到達で外交スロット+1
代表団6つで無条件に宗主国ボーナスゲット
2019/03/08(金) 18:52:35.55ID:K2xMw6wDa
槍はAIがおうまさんをよく作るようになったから多少使えるようになったし、アプグレに必要な資源が溜まるまでの繋ぎには十分なる
2019/03/08(金) 19:00:14.87ID:+nHXDVKpM
槍銃兵、銃持ってるのに硝石いらんな
2019/03/08(金) 19:03:35.43ID:egutuoN80
マンサあんま強くないなあ
神でたまたま石炭〜ウランまでの資源独占できたから
資源売買でCOMの資金0にして
いつも通りの、傑作詐欺で資金資源全没収
で、その傑作を10円とかで買う

くっそつまらんわ
2019/03/08(金) 19:04:47.15ID:egutuoN80
あと敵地のトンネル使えるのはマジでおかしい
2019/03/08(金) 19:13:45.28ID:c7wgefje0
>>342
馬がないチャリオットがいるので平気
2019/03/08(金) 19:17:59.92ID:bvsXIQCx0
上や真ん中ルート重視なら槍系と弓系の編成ありだな。全部資源不要、機関銃射程2だし最後まで出来る子になったな。
後ラフライダーとディガーに資源不要は大きいな。
2019/03/08(金) 19:19:25.78ID:L80UhRgg0
剣士の強さ感じないな 鉄は騎士のためか
2019/03/08(金) 19:23:17.53ID:c7wgefje0
>>346
ジョンおじさんまーた強くなってしまったのか…
2019/03/08(金) 19:29:38.21ID:A6KcB3mH0
騎士が強すぎる
鉄があったら
攻めないと損した気分になる
2019/03/08(金) 19:34:59.48ID:A6asIzqF0
>>345
過去には石油がないのに飛ぶ超科学飛行機があったな...
351名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/08(金) 19:39:18.64ID:bvsXIQCx0
ものすごく運が悪くて鉄なし硝石なし石油なしでも戦士量産→ディガーで世界征服出来てしまう。ラフライダーはコストパフォーマンスが良くなった。今回は軍事的にはメガネ優遇だろうか。ヴァルも資源不要だし。
2019/03/08(金) 19:41:56.22ID:uUBFg003a
資源なしUUはGS環境だと爆アドやな
逆に花形だったレギオンなんかはかなり厳しい立場に…
2019/03/08(金) 19:52:25.77ID:BwieTRXl0
槍系の昇進で移動+1、大将軍とセットで移動力4にすると中々活躍してくれる。
2019/03/08(金) 19:53:42.57ID:bvsXIQCx0
>>350
アレは女学生が集めた松脂油で飛んでいたんや。
2019/03/08(金) 19:54:00.70ID:ovcx5b3j0
>>294
サンクス
前作は配布が早かったのかな
どうりで少ないわけだ
2019/03/08(金) 19:55:15.46ID:f4/QXoOs0
ローマは浴場+地熱孔がくっそ強いから許してつかあさい・・・
2019/03/08(金) 19:57:29.79ID:BwieTRXl0
ガソリンスタンドでバイトしてた時、オイル交換の時に必ずサラダオイルで! という冗談を言う人がいたけど、過去の実例の方がスゴイわけですな。
2019/03/08(金) 20:04:08.35ID:uUBFg003a
レギオンくん中途半端な性能になっちゃったから
いっそプラエトリアニに昇格して高級路線でいこう!
2019/03/08(金) 20:18:40.60ID:BxGHDBk40
今回だってアルミニウムを燃料にする謎の飛行機が有るじゃろ
2019/03/08(金) 20:24:00.80ID:H1BzWce50
レギオンくん置換前のユニットと資源の消費量が同じとか
UUとしての自覚が足りてないんじゃない?
361名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:09:15.28ID:bvsXIQCx0
アルミを食うのは空母のはずだが。
2019/03/08(金) 21:10:18.06ID:bvsXIQCx0
本来は
が抜けた😔
2019/03/08(金) 21:31:12.14ID:uXwr08pC0
これピョートル兄貴クソ強いな。
オーロラダンスとラブラで信仰がアホほどたまるし、ブリザードの被害受けない。無理矢理改宗させて十字軍で轢き殺せる上それでも余る信仰力で陸軍ユニットを買い付ける。内政にハンマー全部振り込める
364名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:36:18.94ID:GAdz3YFv0
ロシアは配置するスペースないのに劇場偉人を取っていくのをなんとかしろ
GSはスパイで盗む確率高めだからまだ許せるけど
2019/03/08(金) 21:59:26.32ID:G6bRM3Bb0
>>363
それ全部ロシアの能力では…?
2019/03/08(金) 22:07:07.14ID:BwieTRXl0
都市を改宗しない約束は神学戦争の影響もアウトか。
2019/03/08(金) 22:12:02.76ID:H1BzWce50
>>365
気付いてしまったか…

まあデメリット部分全部押し付けられたクペさんって方もいますし
2019/03/08(金) 22:12:31.64ID:cQ7hL9k40
そりゃそうよ
5の時は土地買収すんなってクレームもあったけど
一度約束したら普通に文化分で広がっただけでもキレだすから困る
2019/03/08(金) 22:36:20.85ID:iDcBsKk/0
こっちに入ってきた宗教ユニット殴り倒しただけで約束破りになるの何とかならんか
2019/03/08(金) 22:41:07.19ID:lCoibd6h0
まあ不満もサクサク消えていくし多少の約束破りは問題ない「
2019/03/08(金) 22:44:56.06ID:BxGHDBk40
国境で異端審問しただけなのに改宗してくんなとか言ってくる理不尽
2019/03/08(金) 22:46:44.64ID:hLP0v0Ja0
だれかオラに斬新で面白いプレイスタイルをおしえてくれぇ!
2019/03/08(金) 23:00:33.05ID:Dh88v2U80
クペ&アメリカでまっすぐ政治哲学取りにいって世界会議を荒らすだけのプレイスタイル
2019/03/08(金) 23:00:56.00ID:BwieTRXl0
開き直って宗教制圧したら友好条約結んでない文明と新規に出会った文明が数ターンで非難してくる。
不平貯めすぎたかな。
友好条約切れがコワイ。
2019/03/08(金) 23:13:37.02ID:nJ5CkXfr0
新作のciv6だぞ
https://twitter.com/of_warship/status/1103953871859142663
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/08(金) 23:16:31.74ID:q2/M1PdNM
アズレンスレ民だな!
2019/03/08(金) 23:21:15.37ID:cQ7hL9k40
フフを持たせて丁重に追い出せ!!
2019/03/08(金) 23:23:47.09ID:Dh88v2U80
>>375
誤爆かと思ったら…
背景がciv6で草
2019/03/08(金) 23:29:02.68ID:Uam9u5Y/0
金夜は酒飲みながらCivに限るなあ
2019/03/08(金) 23:53:13.82ID:2Ra4qZrMM
こんな神ゲーできて生まれてきてよかった!
381名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/08(金) 23:55:27.89ID:MidmGXq20
AIが使う古典時代のエジプトのマリチャリ強すぎ
2019/03/09(土) 00:03:34.21ID:YhrEksw60
戦争狂ばかり集めて制覇プレイしようと思ったら
遺産全く作ってこないし、偉人も集め放題だし、文化関連全く作って来なくて快適でワロタ
2019/03/09(土) 00:59:07.96ID:BLeRZb/L0
ロックバンドの稼ぐ観光値の振れ幅もっと大きくていいから解散とか面倒なことやめてくれよ
そもそもロックバンドの操作も面倒だし
文化勝利でもちまちまユニット動かさなきゃいけなくなったってことだもんな
それと友好的なAIの友好宣言おねだりラッシュは死ぬほど面倒
息をするのも面倒でいやだ
2019/03/09(土) 01:44:08.00ID:xxl7MO3R0
mod詳しくないんだけど生産に使う資源とターン毎に消費する資源を別にすることってできたりするのかな?
たとえば戦闘機は生産にアルミ20必要で毎ターン石油要求とか

まあそれやりだすとますます石油が絶対的な存在になって原作とかぶってくるが
2019/03/09(土) 02:00:26.49ID:6C9U9tFz0
生産と維持は別々の指定だからできるよ
2019/03/09(土) 02:28:20.55ID:eSpLSYpA0
後半腐ってくる鉄の存在を考えると、元から素材と燃料は別の方がいいような
戦艦や戦車でも要鉄でいいと思う

まぁ資源ゲーが酷くなるわけだが
387名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/09(土) 03:58:34.54ID:QPg79nBs0
civ6やってて気づいたら4時だわ
生活習慣こわれる
最後までやろうとせずに途中で切り上げないと駄目だねやっぱ
2019/03/09(土) 04:40:57.05ID:5i2rfk9+0
ロックバンドは信仰力出るなら使ったほうがいいけどそうじゃなくてもビーチやスキーリゾートで何とかなる
2019/03/09(土) 07:05:52.53ID:giyIiksE0
太古からはじめてるが古墳はいるまえに宗教枠うまって創設できんもんだから途中放棄ばっかだわ
中世まですすんだことねえ
2019/03/09(土) 07:13:21.72ID:mIb4v/jK0
初手占星術で完了次第聖地と社建てたらほぼほぼ創始できるでしょ
391名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/09(土) 07:35:28.15ID:K929AiWZ0
石油は油田一つから10ぐらい出てもよかったな
2019/03/09(土) 07:39:11.16ID:giyIiksE0
聖地と社立て終わるころには周り囲まれて詰んでるよ
2019/03/09(土) 07:42:48.27ID:mIb4v/jK0
投石一体くらい作れるでしょ
それで耐えられなきゃどっちにしても滅亡するわ
宗教プレイじゃなくても労働者なり開拓者なりモニュメントなり作るんだから
2019/03/09(土) 07:53:05.77ID:giyIiksE0
投石一体じゃ守りにもならんしなあ
運よく僻地の遠いところに配置できればそれも可能かもしれんけど
大陸ど真ん中に配置されたら2個目の都市最速でつくるまえに目の前に都市作られるし
最速で投石つくろうとしたら完成まえに4匹以上の戦士に攻め込まれて30ターンもたなかったときもあるし
2019/03/09(土) 07:58:52.56ID:Cn54FOav0
川一本の周りになにもない大草原スタートのときのヒヤヒヤ感
AI文明の戦士ラッシュ無理ゲー
2019/03/09(土) 08:22:49.02ID:8yYniip50
ブリザード耐性と洪水耐性は文明特性で
ハリケーン耐性は指導者特性なんだな。
2019/03/09(土) 08:56:12.00ID:8yYniip50
>>395
そんなあなたにアメリカプレイかオージープレイ
2019/03/09(土) 08:58:05.65ID:pKDPd55fp
>>396
指導者が違うと神風の意味が変わっちゃうしね
2019/03/09(土) 09:43:58.39ID:kfXeRzXR0
怪盗になってスパイが傑作の窃盗の昇進を持っんですね。
2019/03/09(土) 10:21:31.54ID:Y1uksCXb0
スパイの昇進にロックバンドの荷物に麻薬を偲び込ませる、が追加されました
コンサートのために入国するロックバンドを事前に追い出すことができます 要空港
もちろん嘘です
401名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/09(土) 10:26:38.90ID:K929AiWZ0
夜盗とエースドライバーと変装の昇進もったスパイ便利過ぎるな
402名無しさんの野望 (ワッチョイ 22b2-3PTc [27.135.128.194])
垢版 |
2019/03/09(土) 10:29:38.78ID:ENjby02Q0
ロックバンド、観光力から金もらえるやつつけると国庫の10倍とか稼いできて怖い
そりゃロックの力で反乱も起きるわ
2019/03/09(土) 10:39:14.98ID:hyqmwwwu0
隣がカナダのときの安心感
2019/03/09(土) 10:39:24.33ID:Cn54FOav0
なぜロックバンドが稼いだお金が国庫に入るのか…
2019/03/09(土) 10:54:03.60ID:SU5qumCB0
>>391
砂漠なら出やすいとかあるんだろうか?
2019/03/09(土) 10:57:40.30ID:HF69zmfGd
ロックバンドの観光力で来た観光客から得てるのでは
2019/03/09(土) 10:59:27.51ID:8yYniip50
>>401
カトリーヌでスパイ機関作って適切な時期に兵馬俑作れば割と数も揃う。
怖いよスパイおばはん。モンゴル以外に対して戦闘力+3だし。
2019/03/09(土) 11:06:07.46ID:8yYniip50
>>405
アルミと石油は割と湧く。砂漠都市は1つは持っておけば安心。区域は無くても良い。尚高級資源銀も出やすい(こちらはツンドラもだが)。
ペトラ出来なくても災害で出力出ることも多い。その後区域作れば良い。
2019/03/09(土) 11:20:49.26ID:6Z8qd3T40
>>404
所得税や
2019/03/09(土) 11:37:43.42ID:3Eo3AvBsa
>>409
他のバンドは脱税している…?
まあ観光プロモーションを前面に押し出したコンサートツアーなんだろう
2019/03/09(土) 11:41:31.27ID:IPxqNTf4a
国策ロック
2019/03/09(土) 11:52:20.10ID:8yYniip50
テディ:ならば国策ブルース、ソウルだ。
時宗:よろしい、国策地下アイドルだ。
ムベンバ:よろしい、国策baba yetuだ。
トラ:よろしい、国策グレゴリオ聖歌だ。
2019/03/09(土) 12:00:29.40ID:dp/B7Pts0
>>412
そこはアニソンにしようや相模太郎
2019/03/09(土) 12:05:28.52ID:HF69zmfGd
敵国の情報で戦闘力プラスって具体的にどういう条件で発動するんだ?
スパイ送り込んでれば勝手につくの
2019/03/09(土) 12:05:59.26ID:3Eo3AvBsa
外交的視野が相手より上
416名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-YPKy [106.132.81.115])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:23:10.50ID:jMvPmoQDa
大陸小でスキタイおばさんと二人きりになったんだが必ず3:3で別れる訳じゃないんだな
2019/03/09(土) 12:39:43.07ID:nLgrBf/x0
ランダムだよ 1回都市国家と一人ってなったこともあった気がする
あくまで数個の大きな陸地だから
そういえば詳細だとロールオーバーで説明でるけど今すぐだと説明でなくなった気がする
俺の環境だけかな?
2019/03/09(土) 12:58:13.73ID:3Eo3AvBsa
ゲーム設定決めるとこで、詳細設定でのマップ選択の方にしか
カーソル合わせた時の説明ポップアップが出ないという意味なら
そう変わった
2019/03/09(土) 14:42:31.24ID:3ySobjrz0
>>412
ソンドク無視すんなよ
2019/03/09(土) 15:10:05.96ID:bpprTOuR0
蛮族の湧きが偏るようになったな
3文明入るくらいの大陸なのに一切出てこなかったりツンドラ付近のクソ立地には2ターンに1回くらい湧いたり
2019/03/09(土) 15:11:20.17ID:9LCLrv8Ap
蛮族おかしいよな
2019/03/09(土) 15:16:07.17ID:8yYniip50
駆逐艦、ミサイル巡洋艦、機械化歩兵、巨大ロボットを操る蛮族。
ブーディカ姉貴は情報時代まで取っておく価値が有る。元々索敵要員としても有能だし。
2019/03/09(土) 15:50:33.99ID:Cn54FOav0
偉人探索は操作めんどいのねーん
斥候の自動探索に限る、死ぬ時は死ね
2019/03/09(土) 16:44:32.19ID:nw0tVY+YM
>>372
遺物大量生産による早期文化勝利
2019/03/09(土) 16:47:16.81ID:Cn54FOav0
一周回ってロールプレイプレイに戻ろう
高難易度じゃ無理だけど
2019/03/09(土) 16:53:44.53ID:7ZQkQvrF0
なんか別大陸にいるAIっていつも仲良くに大陸二分するか三国志やってるんだけどAIが大陸統一することってあるんだろうか
2019/03/09(土) 16:58:37.62ID:Cn54FOav0
>>426
ない
壁できるとAIが都市落とすの無理になるから、壁前の太古古典ラッシュ時に落とした首都ぐらいしか持てない
2019/03/09(土) 16:58:40.29ID:YhrEksw60
戦争狂が喧嘩吹っ掛けて文化科学系の文明に喰われるのは良く見るな
タマルちゃんは関係なしに何時見ても食われてるが・・・
429名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-C0EC [60.99.138.109])
垢版 |
2019/03/09(土) 17:11:55.56ID:WHKy1vcA0
乱数ってなに?
変えないと毎回同じ試合になる?
2019/03/09(土) 17:14:09.41ID:0X9nF/qL0
今更GS買ったんだけどこれ古いmosのサブ外すのいちいちワークショップで手動でやらなあかんの?
2019/03/09(土) 17:14:22.91ID:nvNL1dtD0
極限まで強くなったスパイは手数のほうが重要だと2ターンに1回本パクってくる熟練スパイが教えてくれた
2019/03/09(土) 17:24:41.31ID:3ySobjrz0
>>424
さんきゅーだが
2019/03/09(土) 17:50:26.29ID:O811dI1D0
>>429
マップのシード値かな?
気にしなくても毎回変わってると思う 同じシード値なら同じ地形になるだろうけど、AIの挙動はまた別だろう
434名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-C0EC [60.99.138.109])
垢版 |
2019/03/09(土) 17:53:01.55ID:WHKy1vcA0
>>433
さんきゆーだがや
2019/03/09(土) 18:26:49.51ID:QOLsPL3v0
アリエノールはロックバンド見越して宗教頑張る?
2019/03/09(土) 18:36:25.28ID:3Eo3AvBsa
インディーズがブッ飛び過ぎてるから出来れば欲しいだけど
傑作圧力もあるし、必ず創始するほどでなくてもいいんでね
2019/03/09(土) 18:46:29.03ID:8yYniip50
よほど宗教マニアばかりではない限り創始自体は出来るし国教はあると捗るから創始はする。労働倫理/合唱曲と仏塔と教会資産と信仰の守護者で。
438名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/09(土) 18:49:01.12ID:QPg79nBs0
国境開放と施設派遣で簡単に友好宣言できるから創始はだいぶ楽になった
土下座外交すればラッシュ簡単に回避できるの良いね
2019/03/09(土) 18:50:26.56ID:tQyblvW+0
ロックバンドは冷戦で解禁だからモスクワフェスのイメージだよね
2019/03/09(土) 18:52:31.35ID:gzSMHcLYd
プレイヤーの脅威になるような拡大することも技術先行して仕掛けてくることもないなあ
序盤はともかく中盤以降は適当にやっても追いついてしまう
難易度神にしても全然難しくなってる気がしないわ
2019/03/09(土) 19:03:39.65ID:pTuihAj70
アリエノールで非戦制覇勝利を達成した
マップ標準だと先に文化勝利しちゃうから小さいで
2019/03/09(土) 19:06:52.52ID:SzKZ2Uno0
AIが都市を落とせない時点でゲーム設計間違ってると思うんだけどな
後半になったら砲撃ユニット使わないと
ミリしかダメージ与えられないっておかしい
443名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/09(土) 19:07:03.90ID:QPg79nBs0
自分は文化勝利が一番安定するわ
文化力高いのにはロックバンドぶつければ良いだけだし
2019/03/09(土) 19:08:28.02ID:SzKZ2Uno0
防壁できてからのAIのユニットがおかしすぎるんだよなぁ
都市が落とせないから最初から諦めて領地ウロウロ
都市砲撃だけで全滅
2019/03/09(土) 19:19:29.06ID:Cn54FOav0
>>442
AI使いこなせないから一方的に優位になる破城槌いらんわな
近接デフォルトで削れていいわ
446名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/09(土) 19:29:41.91ID:QPg79nBs0
でもAIがポンポン都市落として肥大化してくとどうしようもなくなりそうじゃない?
飲み込んで肥大化して国力上がる隣国飲み込む国力上がるってループされるのはきつい
今の補正のままAIがどんどん肥大化してくようになったら結構きついと思う
2019/03/09(土) 19:41:08.59ID:4WSbtbmy0
>>440
文明数を十数個にするとかして、ライバルの数を増やしてみたら?
448名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/09(土) 19:41:11.30ID:K929AiWZ0
文化系の国はマジ戦力貧弱だからな
マスケット兵の時代に攻めたら戦士しかでてこなかった
449名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-C0EC [60.99.138.109])
垢版 |
2019/03/09(土) 19:57:04.96ID:WHKy1vcA0
マップ小でやっても周りに都市国家も国もなくて、僻地からスタートすることが多くて萎えるわ
2019/03/09(土) 19:58:42.15ID:8yYniip50
>>447
勝手に潰し合って楽になることがよくある。
2019/03/09(土) 20:01:59.56ID:5i2rfk9+0
一応馬鹿みたいにユニット抱えていれば防壁ある都市も陥落させることができるのはポーランドシナリオで証明されてるから…
2019/03/09(土) 20:09:22.58ID:/GTzR8RX0
超大国って訳じゃないが割と別大陸のAIは周り食ってる文明あったりするな
何故か戦争屋じゃない文明が多いけど
2019/03/09(土) 20:12:43.40ID:/8aAxj+ja
大体戦争ゲームでも無いのに戦争すりゃ楽ってのが
意味わからんのよ
相手から奪ったらそりゃ楽だろうよ
そんなのもわからん脳筋が何言っても片腹痛いわ
2019/03/09(土) 20:14:28.54ID:4WSbtbmy0
>>450
巨大のフラクタルでしかプレイしないせいか分からんが、多数いるAI文明が潰し合って楽になったって感じた事今まで無かったな

いつもヒィヒィ言いながら楽しんでるよ
2019/03/09(土) 20:16:33.09ID:HF69zmfGd
文明の発達には戦争が効果的なんて実にリアルで結構
2019/03/09(土) 20:22:11.29ID:8yYniip50
>>454
巨大大陸で文明マシマシだと別大陸の残りの文明が減っていることが多い。
滅んでいるのが戦争枠なことも割とある。
2019/03/09(土) 20:23:29.51ID:Cn54FOav0
Wikiのプレイヤーチートかなんかの項目にあったような気がしないでもないけど
大きさに対して文明増やすとAI文明が開拓者持て余すから有利になるって話が…
まあ、科学勝利以外がだるくてしゃあないけど
2019/03/09(土) 20:30:50.91ID:HA/nEm4G0
落とせない時は都市国家すら落とせなくなったね
太古から2000年以上同じ都市国家と戦争してるAIとか見るようになった
2019/03/09(土) 21:08:09.97ID:TSPM9em40
歴史的に戦争もせずに大国とか先進国になった国とかあるの?
2019/03/09(土) 21:11:23.33ID:HXgYbEz50
無印は超大国化する国とかあったけど
戦争を阻害する忠誠度やらなんやらが増えすぎて AIがまともに戦えないのは本末転倒すぎる
 拡張なのに劣化してる
2019/03/09(土) 21:22:46.47ID:kfXeRzXR0
マップの上限まで文明も都市国家も増やすと手間はかかるけど面白い。
都市建て損ねた都市国家の開拓者が近所に居ると尚美味しい。
2019/03/09(土) 21:35:23.90ID:/8aAxj+ja
>>459
そりゃ中国よ
内戦はしてたけど外から奪うんじゃなく
基本自分とこだけで先進国だったやん
2019/03/09(土) 21:44:14.36ID:4gKwMKGMM
というか中国はまわりに蛮族しかいなかったから殴りつつ同化していって拡大したイメージ
2019/03/09(土) 21:46:35.37ID:6Z8qd3T40
>>462
それってさ、例えば今からドイツがヨーロッパ全部滅ぼして統一した後に全部ドイツですって言って、「あー、ドイツは内戦しかしてないよね」って言うのと同じじゃね
少なくとも領土的には秦の時と比べてもかなり膨張してるんだし
465名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fb1-mXZC [126.87.244.109])
垢版 |
2019/03/09(土) 21:48:05.36ID:C1IoIGDy0
都市国家ゾーンにいたってだけでは
2019/03/09(土) 21:50:14.35ID:gi2mz4Id0
中国人にとってはすべて中国の領土だからね
2019/03/09(土) 21:52:45.78ID:6C9U9tFz0
まぁ中華思想だし
2019/03/09(土) 21:55:09.60ID:1iNJ7Vv20
>>462
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
2019/03/09(土) 21:55:19.97ID:Dyvh024S0
日本も戦国時代とかいう内戦(国盗り)しまくってたからね
2019/03/09(土) 21:55:55.78ID:snXcgYvja
古代の中国の科学力文化力は凄かったのに
シド星では属国に負けてしまう悲しさ
2019/03/09(土) 21:55:55.91ID:3ySobjrz0
文明と都市国家は大体MAXでやってる
巨大マップだと創始も偉人も遺産も難しいしさいごまでやるモチベ維持も無くなるから難しいぞ!
2019/03/09(土) 21:57:10.82ID:TpAeSesx0
>>464
秦が戦争で統一したし、中原からどんどん広がってるしね
473名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/09(土) 21:59:05.81ID:8yYniip50
アメリカはインディアン滅ぼしながら&領土買いながら拡大したのである意味内戦で産業時代まではたどりついたのかも。
2019/03/09(土) 22:02:26.87ID:bpprTOuR0
現実でも大陸統一してる国無いしリアルと言えばリアルかも
それがゲームとして楽しいかは別問題だけど
2019/03/09(土) 22:02:29.84ID:8yYniip50
イスカンダルさん内海マップなら世界の果てを見れるから満足出来るかも。
2019/03/09(土) 22:02:50.82ID:t/QmZKqC0
少なくとも秦の統一は内戦の範疇でしょ
2019/03/09(土) 22:04:53.33ID:t/QmZKqC0
>>473
独立時が既に産業時代なんですが
2019/03/09(土) 22:06:00.76ID:k6J/4uvHa
>>471
わかる。戦争祭りみたいになって楽しいよな。んで、ルネ辺りで満足する。

AIで地域大国になりやすい国は体感だけどアステカ、アメリカ、マケドニア、オランダ、マオリ、インドネシア。この辺りは大抵他文明の都市を奪ってる

後はそいつらの餌として船おじさん入れとけばいい。海ユニットばかり作るから、殴られると腐った納屋の如く消し飛ぶ姿をよくみる。
2019/03/09(土) 22:13:09.07ID:3ySobjrz0
キングダムですら中国の内戦には見えんな
2019/03/09(土) 22:14:06.55ID:Cn54FOav0
>>474
AI文明はできなくてプレイヤーはできるってのがどうにも
じゃあ5みたいに多都市制限すれば楽しいかというとそうでもないから難しい
481名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:14:14.81ID:QPg79nBs0
かわいそうなインディアンくん
2019/03/09(土) 22:16:29.01ID:t/QmZKqC0
>>479
流石に言語が同一の国家同士の戦いかつ伝説でも史実でも統一国家があった描写がある漫画で内戦感がないのはありえんだろ
2019/03/09(土) 22:16:37.68ID:dgvfdy3l0
中国の定義がみんなバラバラだから納得する形で話がまとまるとは思えない
484名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:17:39.95ID:8yYniip50
>>477
あぁそうか。
2019/03/09(土) 22:18:28.04ID:Dyvh024S0
所詮は地球星人どもの内政にすぎん
2019/03/09(土) 22:20:28.87ID:8yYniip50
【スコア型コンペ】中国の意味統一
不参加:始皇帝
2019/03/09(土) 22:21:24.19ID:t/QmZKqC0
>>485
汎地球人主義はちょっと人類には早いです
2019/03/09(土) 22:27:37.80ID:RoBiKin90
戦争はガンジーおじいちゃんが核でハッスルするぐらいが敵としてはおもしろかったな
AIが怖いと思うのは古典までだな
それ以降はカモだし
2019/03/09(土) 22:35:05.50ID:TpAeSesx0
中国の定義は周の印象だけど、秦までは言語の統一もされてなかったんだっけ?
2019/03/09(土) 22:37:11.75ID:YhrEksw60
言語は特に南方の方とは違ってたはず、まあかなりきつい方言ぐらいの違いかもしれんが
秦が言語と度量衡統一したはず
2019/03/09(土) 22:45:08.05ID:t/QmZKqC0
>>490
ああごめん
俺のは「キングダム」ていう漫画を持ち出したやつに対して言ったやつ
異民族は他言語使う描写があるけど戦国七雄は基本同言語だから
2019/03/09(土) 23:19:19.16ID:3ySobjrz0
中国ってより内戦の意味が違うのかも
> 内戦(ないせん。英語:civil war)とは、国家の領域内で対立した勢力によって起こる、政府と非政府の組織間の武力紛争を指す。

civじゃないペディア
2019/03/09(土) 23:35:07.91ID:PXT/mzPP0
中国の歴代王朝自体が軒並み異民族による征服王朝なような
2019/03/09(土) 23:36:15.51ID:t/QmZKqC0
>>493
なお中国に飲まれる模様
2019/03/09(土) 23:37:10.18ID:t/QmZKqC0
中国は倒したと思ったら自身が中国になる
つまり不滅の文明
2019/03/09(土) 23:45:46.39ID:L5uaNS5b0
>>389
斥候→投石兵→労働者or開拓者→聖地→プロジェクト
で神でも取れる、聖地建てる前に、立地良い第二都市がいるが
2019/03/09(土) 23:45:56.79ID:8yYniip50
王朝の盛衰が強い訳で。
2019/03/09(土) 23:47:47.82ID:kfXeRzXR0
呪いの装備みたいね。
2019/03/09(土) 23:54:40.55ID:3ySobjrz0
たしかに中国ってなに?って感じはあるなぁ
台湾人とかどういう認識なんだろ
文明と国は切り離さないといけないのか
2019/03/10(日) 00:11:48.79ID:r3S1YzL60
中国の文化圧力は異常。日本、韓国、モンゴル、クメール、インド、アラビア、ペルシア、ローマにまで及んでいる。
近代以降アメリカは全世界か。
文字が仮名含めて中国依存という意味では日本文明が激烈に影響受けたか。
2019/03/10(日) 00:32:05.62ID:4QPUkPg+0
中国は文革がなければ文明勝利にリーチかけるぐらいはしてたかもな
2019/03/10(日) 01:02:50.79ID:tf1Uaz9J0
文化革命ってマイナスイメージだけど、過去の遺産と決別することで得るものもあったのかな
2019/03/10(日) 01:20:07.61ID:r3S1YzL60
国共内戦と大躍進と文革のコンボはきつい。どれかがなければ世界の中心の1つの地位は維持していたとは思う。
まぁ廃仏毀釈とか列島改造論やった地域の住人だからあんまり大きなことはいうつもりは無いw
2019/03/10(日) 01:25:49.95ID:GRqCp8/o0
直近のゲームでクリスティーナがペリクレスの首都まで陥落させててびびったわ
まあでも滅多に見ないけどねそういうの
2019/03/10(日) 01:44:22.71ID:ccndU2T40
6で中国が内政寄りの文明になったのはよかった
遠征して異民族ボコってたような時期もあるけど例外みたいなもんだし
506名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-C0EC [60.99.138.109])
垢版 |
2019/03/10(日) 02:00:51.63ID:lFxbiZ6Q0
>>454
もしかしてパンゲアよりフラクタルのほうが面白い?
2019/03/10(日) 02:05:31.82ID:7GkKgQlQ0
>>506
フラクタルだと世界の全容が分かって来ないと
方針が定まりきらなかったりするからね
ワクワク感はパンゲアや大陸よりある
2019/03/10(日) 02:27:51.52ID:gNUCWtXId
アレクはほんと弱体化しすぎ
資源不要くらいじゃないと活かせないな
2019/03/10(日) 02:30:51.43ID:MNoKShRV0
別にAIだけでもいいから最低2の石油がどこからともなく湧くとかあったほうがいいのではって気がする
2019/03/10(日) 02:33:06.45ID:OUdhSxvf0
英国は他国の戦争に積極的に介入するAIとか欲しい
2019/03/10(日) 03:23:00.34ID:yHcnZajJd
別大陸無いとつまらんからパンゲアって実績用に一回しかやってないな
512名無しさんの野望 (ワッチョイ c743-0TJi [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:22:40.90ID:Q/It2nRY0
>>508
自分で使うと最初から最後まで戦争状態でも問題ないから楽なんだけどな
513名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/10(日) 08:11:50.84ID:lWzIU1ED0
アリエノールさん愛の法廷とか言ってるくせに戦争狂やないか
2019/03/10(日) 09:24:41.95ID:fGcVwJMB0
文化の伸びがスゴイ。
原子力時代6都市で1000超えた。
2019/03/10(日) 09:42:16.84ID:3ywc7qZ+0
最愛は最強より上だから
2019/03/10(日) 09:50:43.06ID:7X9vgvJX0
友愛
2019/03/10(日) 11:13:42.83ID:7GkKgQlQ0
つまり神聖隊をギリシャUUに
2019/03/10(日) 12:46:46.90ID:zqwegjyt0
>>513
救済するための戦争
2019/03/10(日) 13:50:55.35ID:r3S1YzL60
>>515
一瞬北斗の拳連想したw
2019/03/10(日) 13:51:47.74ID:r3S1YzL60
>>517
並べると強いという点で再現されているかも。
2019/03/10(日) 14:27:51.35ID:/G+nSHv60
>>519
今は刃牙やろ
2019/03/10(日) 16:29:30.10ID:OUdhSxvf0
ttps://i.imgur.com/J4tiYMO.jpg
図:静岡県の南、木曽山脈に連なる活火山である富士山と雲仙岳が噴火している様子
523名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-YPKy [106.132.81.115])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:03:52.46ID:Dtns1puAa
首都に初手食料4タイル無いと立ち上がりだるいな
2019/03/10(日) 17:06:31.53ID:AzucrRAw0
めちゃくちゃ肥沃になりそうな立地ね、建物立てれなさそうだけど
2019/03/10(日) 17:18:14.05ID:8XwoGfSR0
都市国家群生地とか蛮族不毛の地は早く修正してほしい
2019/03/10(日) 17:46:59.87ID:MHG4B1iLd
不死マオリやったとき都市国家群生地に一番乗りして
初遭遇の代表団貰いまくってバカみたいな出力出したときはさすがに萎えた
2019/03/10(日) 17:50:26.58ID:NSw+sWqa0
マオリって都市国家の周りから始まりやすい気がする
都市国家は固まってあるのやめて欲しい
2019/03/10(日) 17:51:11.83ID:l9zytbsj0
最近は都市国家0でやってるわ
2019/03/10(日) 17:53:10.65ID:r3S1YzL60
>>524
お茶とかコーヒーとかりんごとか梨とか植えたい
2019/03/10(日) 18:02:26.21ID:15d74zQSd
マオリはデメリットよりもメリットが大きすぎるよな。全然不安定じゃないし
2019/03/10(日) 18:03:46.66ID:r3S1YzL60
>>527
海よりの傾向を持つ都市国家も多いから。
2019/03/10(日) 18:04:27.78ID:3ywc7qZ+0
ちょっとした疑問なんだけどさ、英語にすると当然各文明固有の施設なんかも英語的に表記されるわけだけど、英語話者は初めてこの単語を見たときみんな同じように発音できるのかね
我々はカタカナだから日本語的発音とはいえみんな同じように呼べるわけだけども

カパック・ニャンだよニャン
533名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/10(日) 18:09:45.63ID:r3S1YzL60
マオリ族はパンゲアや内海だと予想より早期に首都作れる。
後テディと仲良くしやすいことが多いという変わった傾向も持つ。
2019/03/10(日) 18:13:40.16ID:r3S1YzL60
>>532
イギリスが植民地多かったので方言があるからな。ブラジルポルトガル語と本家ポルトガル語程の差は無いらしいが。
2019/03/10(日) 18:20:52.93ID:mAR2f9hS0
>>532
英語表示でもÑanって表示になるから
発音できるかというより、読めるか(知ってるか)どうか
2019/03/10(日) 18:41:29.29ID:sbFObr5c0
タイルの端っこで慎ましく1タイルだけ使ってるヴェスヴィオ山が大噴火で4人吹き飛ばしていく
その、手心を…
537名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/10(日) 19:00:05.87ID:d/5aRTRA0
カパックだにゃん❤
2019/03/10(日) 19:13:30.54ID:/czq7RoU0
>>534
植民地以前にブリテン島の中で方言だらけよ
同じ町でも社会階層が違えば言葉が違うからな
2019/03/10(日) 19:19:55.39ID:C4fzb6hc0
外国語詳しいわけじゃないけど、綴りで音が確定してるわけじゃないから
いくつかの固有名詞は全員が同じ読みするとは決まってないんじゃないかニャン
2019/03/10(日) 19:23:12.56ID:5c2zn/SJ0
ケルベロスは英語読みでセォベァスなんやで
2019/03/10(日) 19:25:49.48ID:r3S1YzL60
>>538
せやな。後は統一が遅れた近代ドイツとか近代イタリアもか。
逆にスペイン語は植民地の広さの割にはばらつきは少ないらしい。
2019/03/10(日) 19:29:36.40ID:AhIZQAt60
英語は一つの文字にいくつも読み方があってパターンも不規則だから読み方を知らなきゃ皆同じようには読めない
カタカナ表記は皆同じように読める。原語の発音を正しく表しているかは別問題だが
2019/03/10(日) 19:36:58.49ID:TVgx5pand
英語に読み方いくつかあったとしても
英語UIではそもそも英語に変えてない単語があるって話でしょ
ñanとかchâteauとか
2019/03/10(日) 19:40:31.12ID:/czq7RoU0
英語も大昔は字面と読みが一致してたらしいけど、ペストで知識階級が壊滅して正しい読みがわからなくなって発音が歪んだまま今に至ってるらしいね
2019/03/10(日) 19:51:15.34ID:r3S1YzL60
>>544
後は宗教改革で知識人あぼん&音階すら一時期不明になるほど混乱
小氷河期でワイン製造方法散逸
世界の工場になった&囲い込みで都市に人間が集まり過ぎたので伝統文化喪失(イギリスの飯マズはこれで決定)
546名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/10(日) 20:11:56.10ID:d/5aRTRA0
デジタル民主主義は民主主義と同じようなもんなのになんで-40もペナルティつくのかね
2019/03/10(日) 20:36:31.18ID:2cvWgHCC0
直接民主主義なんてクソだどうこうと揉めるんだろ
2019/03/10(日) 20:50:39.24ID:8XwoGfSR0
テクノロジーが街の隅々まで行き届き進化し続ける深センがすごい!って話題に「どうせ中国だろ?」「ディストピアっぽい」って反応があったようなもんだよ
深センの実情は知らんけど、未知のものには何かしら反感が出てくる
2019/03/10(日) 21:38:56.28ID:BsUzy9Q7d
>>532
マンコ・カパック?
2019/03/10(日) 21:39:25.91ID:BsUzy9Q7d
>>548
いやあそこ手放しで褒めるほうがやべーよ
2019/03/10(日) 22:19:09.78ID:fGcVwJMB0
深?も失業者が増えてヤバいよ。
それをネットに書き込んだら即削除でヤバさ倍。
552名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/10(日) 22:36:33.83ID:d/5aRTRA0
共産党の癖に格差広是正しようとしないしただの習近平の独裁国家にしか見えない
2019/03/10(日) 22:48:47.29ID:vVyE3Xcr0
インカで連続プレイしたせいで他の文明の出力じゃ物足りなくなってしまった
2019/03/10(日) 22:52:13.44ID:5xO/dxLy0
>>474
オーストラリア大陸!
2019/03/10(日) 22:52:46.53ID:kReWvIEY0
人権を愛する人達ばっかで平和だなぁ
まあ権力者側からしたら愚民を管理した方が楽だけど
2019/03/10(日) 22:56:42.34ID:kReWvIEY0
>>554
世界で唯一の大陸統一国
これは超大国ですわ
2019/03/10(日) 23:04:26.83ID:T2s0GDwU0
つまりオーストラリアが最強か
なんだcivと同じじゃないか
2019/03/10(日) 23:36:14.69ID:M7s0otWnd
オーストラリアが強い理由がやっと分かりました
2019/03/10(日) 23:52:11.14ID:3ywc7qZ+0
>>545
なんで人が集まるとメシマズなんや?

東京メシウマだけど(選択肢の多さと平均では)
2019/03/10(日) 23:56:41.09ID:7X9vgvJX0
ゼニやゼニや!
ゼニで世界征服や!
2019/03/11(月) 00:10:06.39ID:x/cEOC0F0
>>559
かなりスレチになる箇所も多々あることを詫びておくで。
産業革命前からかなり食文化の伝統は失われていた。理由はがいしゅつや。
さらに食文化の華だったフランスにあった領土も失った。
ゲームでいうところの社会制度文化遺産を完全に習得していなかったから食文化も文化であるとは意識されなかったんや。
早口と言われるから一旦切るで。
2019/03/11(月) 00:15:42.44ID:yuX8Hyzp0
もっと早口で
2019/03/11(月) 00:16:39.06ID:127lqGCZ0
外食産業なんてものも無い中で
労基法も真っ青の超時間労働こなしつつ
自炊で生活しろなんて言われたらまぁ…
2019/03/11(月) 00:17:30.70ID:USweA2U00
>>561
ふむふむさっぱり分からん
565名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/11(月) 00:26:05.08ID:x/cEOC0F0
で、その時代は自由放任主義、社会進化説(ダーウィンの説を富裕層有利に社会制度に適用)、社会福祉制度などはまだ未発達だったんや。古典経済学の時代だから。
ゲーム的には科学先行で社会制度が追いついておらんかった。
だから伝統食文化を知っている料理人は産業資本家、銀行資本家より弱いので適者生存の論理で駆逐されてしまった。
食えない料理人は労働者として生きるしかなく、その知識の継承者はおらんかった。
また切るで。
2019/03/11(月) 00:36:59.95ID:8qGFlbIM0
なんか食い違ってね?
2019/03/11(月) 00:38:19.90ID:IBKN148Pd
>>566
いつものことじゃん
2019/03/11(月) 00:50:08.82ID:x/cEOC0F0
逆に日本江戸時代、ここでは後期になるが、だとゲーム的には科学ツリーが遅れ気味だが社会制度ツリーは進んでいたんや。
伝統文化は幕府は批判にならない限りにおいて保護、庶民発の伝統も次々に勃興、飢饉が起きたら食料放出や。
識字率は19世紀の都市圏では何と50%で世界一や。だからこの時代由来の食文化は基本的には残った。カネ持ちなら絶対正義という発想は無かったし、弱いやつもそれなりに守ろうとはした。
ゲーム的には社会制度は君主制と商業共和制の中間だが都市化と文化遺産と公衆衛生ゲットしていた。だから食文化を尊重する発想と土台は完成していた、くらいやろか。
幕府崩壊後もあるが眠い&早口なので切るで。
2019/03/11(月) 01:00:25.96ID:USweA2U00
あーなるほどただの池沼だわこれ
570名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:04:05.38ID:YKWlsa2L0
彼はわざわざ池沼呼ばわりして罵倒するまでの事してないだろ
571名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.24.162])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:04:40.89ID:YKWlsa2L0
眠いから文章おかしくなったわ
2019/03/11(月) 01:07:00.38ID:cjwPpqL7d
いや以前からずっとこうだぞこのキチガイ
2019/03/11(月) 01:24:10.01ID:NNcDSdty0
関係ないけど、社会制度ツリーは作ってる方もおかしいと分かっててゲームバランスのためにああいう並びにしたんだろうね
歴史ゲーとしてはかなり残念感あるけどね
西洋偏重もひどいし
2019/03/11(月) 01:30:17.50ID:R93yEGlM0
https://i.imgur.com/YEswhwK.jpg
2019/03/11(月) 01:39:31.68ID:Vi8qB+ky0
カルタゴちょっと立地は選ぶけれどかなり内政と序盤の海戦に強い
喰わず嫌いだったけれどちょっと見直したよ
2019/03/11(月) 01:54:38.21ID:3eeu2mv10
猫まっしぐら
2019/03/11(月) 02:21:39.91ID:2ePimc7j0
科学と文化でツリーを分けるって発想自体は凄く良いんだが
肝心のツリー配置が残念すぎてな…
2019/03/11(月) 02:25:34.82ID:L7Ra2ygK0
>>568
ありがとな
歴史スレだと江戸時代は停滞とか言われがちだからムカついてたがcivのように科学文化でわけると良いな

食料あって人口増えても文化あげなきゃメシウマタウンでは無かったわけか
食べ物系高級資源で快適度が上がるのはそれかもしれんが
civにはもっと社会制度に飯要素があってもいいかもな
グルメツアーなんて観光そのものだし
2019/03/11(月) 02:32:48.36ID:IvEkN4Wl0
タランチュラの唐揚げがキッカケで戦争が始まりそう
2019/03/11(月) 02:38:39.33ID:by4bhN1M0
>>574
アルバムの売れ行きが気になる
2019/03/11(月) 02:40:52.46ID:OW3QlWTe0
一見誰もいないように見えるタイルにも市民じゃない集落があるらしいぞ
2019/03/11(月) 03:10:58.58ID:foASgQrO0
文化ツリー後半で「異なる種類の食料系ボーナス資源ごとに幸福度」とかあってもいいかもな、グルメ的ないみで
2019/03/11(月) 07:10:37.87ID:Qj69j9nD0
野蛮なものを食っている(-10)
2019/03/11(月) 08:24:01.64ID:XhhQhiHk0
ノートで出来るCIV出してくれないかな
デスク壊れたけどこれの為だけに買うの馬鹿らしすぎる(´・ω・`)
2019/03/11(月) 08:24:05.55ID:x/cEOC0F0
モンちゃんがクジラの味を覚えた!
ジョンとテディが非難声明。
時宗が豚を食い始めた!
サラディンが非難声明。
噴火後の地形にりんごと梨とお茶とコーヒーといちご植えたい。そういや資源にりんご、梨、メロン、いちご、豚が無いな。
2019/03/11(月) 08:24:55.13ID:x/cEOC0F0
>>584
壊れたところのだけ買い直す。
587名無しさんの野望 (ワッチョイ 0376-KM+N [114.181.4.14])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:00:03.79ID:Xq6d/l5/0
MacBook Proで何とかプレイしてる
588名無しさんの野望 (スップ Sd42-j4IH [49.97.101.175])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:12:29.49ID:CUt5xl6yd
いきなり敵国が戦争をしかけてきたから反撃して都市を奪ったら他の連中が発狂して徒党を組んで襲いかかってくるの納得いかない…いかなくない?
2019/03/11(月) 12:20:30.32ID:gCvu0lrYd
なんで占領しちゃうの?
2019/03/11(月) 12:28:59.23ID:00pIBI78d
>>588
占領するなら不平ためすぎない程度に占領した方がいい
過剰に占領してしまったときは和平で返せば問題ない
2019/03/11(月) 12:34:19.89ID:D4xLGwce0
元からだしな…GSは一応管理できるけど
奇襲くらうと150の不平貰えるからこれ超えないように調整すればいい
こっちが不平受けてる側だと投票あっても全部敵にはならんよ GS前は好戦ペナルティでなってたけど
占領と都市割譲で同ポイント使うから注意してな
占領で不平10ぐらいなったから和平で全部割譲すると相手に130の不平いくから 返せばその分の不平は戻る
592名無しさんの野望 (スップ Sd42-j4IH [49.97.101.175])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:35:31.19ID:CUt5xl6yd
>>590
いやゲームシステム的なことはもちろん分かってる
2019/03/11(月) 12:38:12.74ID:9ER4u+Pza
科学先行して巨大ロボで文句行ってくるやつ全員灰にしたらいいんだ
占領して操作増えるとめんどくせえから首都以外全部灰にしてる
6も傀儡都市を追加してくれ
2019/03/11(月) 12:50:26.93ID:MzVK5v4Wd
不平は時間経過で減るからいいよ
一旦非難声明食らっても時間が解決済みしてたりするし
2019/03/11(月) 12:50:59.21ID:X4xD0ztb0
日本人としては地震と津波もやっぱり災害に加えてほしかった感はある
596名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp3f-vmN3 [126.35.139.132])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:55:57.61ID:D4BOej3Wp
>>574
YouTubeにアップしたらむしろ再生数増えそう
2019/03/11(月) 13:17:56.33ID:x/cEOC0F0
>>595
地震や噴火が起きたら固有改善温泉解禁とか。ハンガリーとは別の地形改善で。
津波は無条件で防波堤解禁とか。
2019/03/11(月) 13:19:27.14ID:x/cEOC0F0
>>574
baba yetu歌ってそう。
2019/03/11(月) 13:21:39.42ID:Spc7fpwe0
400ターン超えたあたりからありえないぐらい重くなるのってCPUが悪いんだよね?
新しいの買おうと思うんだけどどのくらいの買えば快適にプレイできるの?
広大マップで1000ターンとかやりたい
2019/03/11(月) 13:26:04.33ID:mhSHfoM+a
移動、戦闘の高速化オンにしてるか?
2019/03/11(月) 14:16:58.10ID:Spc7fpwe0
>>600
もちろん
グラボもGTX1060で問題ないはずだしメモリも16Gあって十分だからCPUが原因で間違いないと思う
450ターンぐらいになるとAIが一ターン終わらせるのに20分ぐらいかかったりするから本当なんとかしたい
2019/03/11(月) 14:26:58.45ID:K5NtLulB0
ロックバンドで首都が反乱してびびったわ
これはあかんな
国境越えたら戦争ですわ
2019/03/11(月) 14:29:37.32ID:Spc7fpwe0
頼む今使ってるCPU書き込んでくれるだけで助かる
2019/03/11(月) 14:30:37.84ID:s1YCrbQc0
>>601
Ryzen 2700X使ってるけど結構快適
マップ巨大の15文明で400ターン過ぎても、AIターン待ちに多分1分かかってるかどうかくらいじゃないかな?

フラクタルしかやってなくて海が多いから、そのせいだったりするかもしれないけど
2019/03/11(月) 14:32:37.21ID:K5NtLulB0
メモリも変えろよ
2019/03/11(月) 14:32:42.03ID:Spc7fpwe0
>>604
ありがとう
大陸でやりたいからちょっと怖いけど基本そのぐらいのラインで考えてみる
ちなみにいま使ってるのはi5 2400Kで、快適なのは200ターンぐらいまで
2019/03/11(月) 14:38:17.72ID:jh6wMBFMa
参戦要求、共同宣戦が安すぎるから簡単に大陸の敵が作れる。ごめんねモンちゃん
2019/03/11(月) 14:41:30.69ID:Spc7fpwe0
>>605
相性あるの忘れてた忠告ほんとありがとう
609名無しさんの野望 (ワッチョイ f673-YPKy [113.159.223.47])
垢版 |
2019/03/11(月) 15:13:05.91ID:kbwcsB8Y0
SSDも忘れずにな
2019/03/11(月) 15:46:55.84ID:D4xLGwce0
広大マラソン上げてる人のスペックってメモリ32つんでなかったけ?って調べたら以下だった
メモリ 32GB DDR4 SDRAM
CPU   インテルCore i7-7700k
SSD   500GB SSD
ハード  3TB
グラボ  NVIDIA GeForce GTX1080 8G
まぁ今stellarisお気に入りぽいからGSやらなそうだけど あと動画だから実際のターン間はどうなのか分からんけど
2019/03/11(月) 16:56:17.09ID:Bun8LkuY0
>>608
Intelなら第8世代以降のi5かi7でどうぞ わしはi5-9600K
2400Kともなると今のi3より性能落ちるぞ とはいえさすがに20分もかかるか…?とは思うが
https://i.imgur.com/YAm5UDw.png
2019/03/11(月) 17:56:50.88ID:R93yEGlM0
巨大をオートプレイで400ターン進めてベンチマーク動かしてみたらアレな
最初のプレーヤーが滅んでると、ベンチマークが1ターンの終わりを認識できなくていつまでもベンチ終わらないのな
613名無しさんの野望 (スッップ Sd42-5TMp [49.98.137.188])
垢版 |
2019/03/11(月) 18:06:07.87ID:7vNc2xFwd
資源に豚肉が無いのはムスリムに豚肉食わせるのは不味いからじゃない
614名無しさんの野望 (ワッチョイ 7be5-/bUt [218.229.175.112])
垢版 |
2019/03/11(月) 18:20:32.58ID:iibf6y8i0
序盤に占領された都市国家は中盤までに解放できなかったら諦めるしかない(開放してもまたすぐに占領されちゃう)かな?
2019/03/11(月) 18:31:32.37ID:SkzqfLd10
CPU   IntelCorei5-4440(3.1GHz)
GPU GTX-960(4GB)
HDD 500GB
メモリ  8GB
これで標準サイズのマップで350ターンまでなんとか動いてます(1ターン30秒程)
デスクトップに戻るとAeroを切れとかメッセージが出てるけど無視してます
2019/03/11(月) 18:34:30.68ID:lJsWhIyd0
なんか4回プレイしたらもう飽きたな
長く遊べるかと思ったけど全然そんなことなかった
617名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/11(月) 18:38:58.28ID:V8SZ8lft0
アレキサンドロスで同じ年何度も占領ループしようとおもったら
ボーナスもらえるの一回目だけなのな
さすがに調整してるか

戦争で幸福減らないから結構好きなんだけど
2019/03/11(月) 18:47:39.29ID:Q/CgtyMr0
実績解除の為にロボで侵略してるけど、別格の強さですな。
2019/03/11(月) 18:54:05.70ID:8qGFlbIM0
i7 7700k GTX1060
俺はこんな感じでノートでやってるけど
430ターンとかでも重くはならないかなぁ
2019/03/11(月) 18:56:42.71ID:D4xLGwce0
Aero切れってWindows10でもでるんかな?7の時は重い奴やるとちょいちょい出てたけど
確か10でもAeroは少し使ってるはずだし…7使ってるならサポートそろそろ切れなかったけ?
2019/03/11(月) 19:08:21.84ID:FlkCSvUtd
i7-2600 メモリー32GB gtx1050tiだけど後半4Kディスプレイキツくなる
そうなったらWQHDに落とせばなんとかプレイできるな
2019/03/11(月) 19:21:15.43ID:ENg1kFGk0
1050ti笑
2019/03/11(月) 19:29:30.87ID:ENg1kFGk0
ちなみに俺はRX590
2019/03/11(月) 19:33:02.63ID:SkzqfLd10
>>620
7のサポートは2020年1月で終了しますね
今年の秋以降に思い切ってPCごと買い替えようかと思ってます
2019/03/11(月) 20:28:52.76ID:8TiU1T150
GS災害なしにできないのかよ
GS自体を外すとインカが使えないし…
2019/03/11(月) 20:31:11.71ID:eV+VlN6Wd
このゲームそこまでグラボ重要じゃなくね
2019/03/11(月) 20:36:53.09ID:NNcDSdty0
アリエノールで文化転向制覇勝利するときのロックバンドの名前はもちろんクルセイダーズ
ヴォーカルはリチャード
ギターはフィリップ
ドラムはフリードリヒの予定だったが結成前に溺死してしまいレオポルトに
1回目のライブで早くも音楽性の違いがあらわになり解散
結成時の目標であったエルサレムツアーは果たされずに終わった
2019/03/11(月) 21:06:53.12ID:foASgQrO0
グラボは1060tiでも余裕だけどメモリは相当いる、google chrome+動画閲覧みたいな死ぬほどメモリ食うことやってると特に
こんな馬鹿は俺だけだと思うが、メモリ足りなくてHDDに仮想メモリ積むと当然その分だけ遅くなるぞ
629名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-C0EC [60.99.138.109])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:31:54.34ID:kjjSwKI60
出力が一番でる文明ってインカ?
2019/03/11(月) 21:31:54.47ID:whoF3tzi0
だいぶ昔に4GBメモリを4つ指したけどメモリも今だと性能変わってんのかな
2019/03/11(月) 21:38:22.71ID:tijt8Ya20
まあそらDDRの世代が違うし…
2019/03/11(月) 21:40:42.77ID:R93yEGlM0
蛮族なしとか勝利オフって設定もあるし、災害なしもそうおかしなことではないか…
>>625
なのでMODで特定の災害の激しさの、各災害の発生を全部0にするとか
氷解けないけど
2019/03/11(月) 21:49:14.03ID:127lqGCZ0
むしろ災害発生率を4より上に上げたいくらい
2019/03/11(月) 22:06:12.60ID:unK5fB1j0
隕石降ってくんぞ
2019/03/11(月) 22:21:26.55ID:127lqGCZ0
宇宙からやってきた未知の鉱物の力によって
文明は飛躍的な発展を遂げる…!
2019/03/11(月) 22:30:19.48ID:Q/CgtyMr0
原発にするとメンテが結構面倒。
かといって石油発電だと災害復旧が面倒。
再生可能エネルギーは他所が歩調を合わせてくれないと出力負けする上に災害復旧の負担が。
なんか正解はないのか。
637名無しさんの野望 (ワッチョイ f673-YPKy [113.159.223.47])
垢版 |
2019/03/11(月) 22:40:55.75ID:kbwcsB8Y0
ゴルゴの原発回でも我々はどうすればいいんでしょうかって問い掛けてたな
2019/03/11(月) 22:43:42.61ID:Z98ngQBr0
カンプンやオランダの干拓地とかの改善施設を建てると
海に表示されるグラフィックが赤いビックリマークになるんだけど
他に同じ現象の人いますか?
ちなみにwindows7
2019/03/11(月) 22:51:59.94ID:R93yEGlM0
グラフィックの読み込み失敗すると!マークになるから
再起動とか整合性確認とかだな
2019/03/11(月) 22:58:52.62ID:hpekfd/b0
マイクロ波発電所と核融合発電所をだな
2019/03/11(月) 23:12:01.77ID:Q/CgtyMr0
昔のラノベでマイクロ波を地上に送る衛星が隕石でずれて市街地総なめにしたってはなしがあったな。
2019/03/12(火) 01:04:05.55ID:LUWHCkTn0
幅2マス丘陵地帯の半島の先っちょにある蛮族前哨地を壊しに戦士戦士弓弓で行ったら
蛮族の視界に入った途端カレドリームが5隻くらいやってきて全滅した…
643名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-C0EC [60.99.138.109])
垢版 |
2019/03/12(火) 01:22:12.04ID:rmdIF7kF0
不死以上だとちょっと気をぬくと好戦性ペナで世界の敵になったりわけからん大軍が押し寄せてきたりめんどくさいな
2019/03/12(火) 01:49:02.05ID:QAiukRh50
稀にBE勢が転送ゲート使って遊びにくる災害イベントを実装しよう
2019/03/12(火) 02:11:49.59ID:HSUbsw3Qa
始めようと思うんだけどデジタルデラックスて奴買えばいいのかな?
646名無しさんの野望 (ワッチョイ 7703-UKFF [124.154.22.79])
垢版 |
2019/03/12(火) 03:18:14.68ID:CDjJa6nd0
>>636
石油発電フル稼働しながら全力で二酸化炭素回収
2019/03/12(火) 06:41:43.35ID:32N2GgmIa
>>636
同調しない他所が存在しないようにすればいいんじゃないかな
648名無しさんの野望 (ワッチョイ c644-Dq94 [153.151.217.34])
垢版 |
2019/03/12(火) 06:44:01.68ID:wEaIh/wO0
>>645
それは拡張パックが入ってないぞ
Gold EditionとGathering Stormを買って全部入りでプレイしろ
2019/03/12(火) 07:30:13.60ID:bNWFjiHY0
>>645
合わない人合わないからセールまで待ったらって思う 今見たらGold Edition以外割引無いしさ
今すぐやりたいってあれば>>648の二つだけどさ
2019/03/12(火) 07:57:18.31ID:R6BWirNq0
やっぱり石油が正義か・・・
マップ大‐巨大文明マシマシでやると制覇がメンドイのよね。
2019/03/12(火) 07:59:48.33ID:el5bVNwK0
技術ツリーの後の方に石油2つくらい貰える技術入れて欲しいわ
そのくらいが適正レベルで石油使うし
現実のアメリカのシェールオイルだってそんなもんだろ
2019/03/12(火) 08:23:17.03ID:bOyYyL5Xd
取れない時は歩兵揃えるのも辛いレベルで取れないけど、
逆に産油国になると石油発電所建てるくらいになる。
ビクターさんはレベルアップして産油地の赴任させたりな
2019/03/12(火) 08:29:30.06ID:32N2GgmIa
石炭液化プラントか
鉄もたたら製鉄とか
654名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:42:53.31ID:MWy0LJii0
ツンドラ抑えられる立地なら石油はほぼ取れる
大陸中央スタートで砂漠も遠いと結構辛いよな
資源意識して戦略的に拡張せにゃならんって意味では今の仕様割と好きだけど
もうちょっと数増やして欲しいな
石油ないと太古から使ってた戦士がマスケ止まりなのがつらい
2019/03/12(火) 08:48:15.65ID:bOyYyL5Xd
その点ツンドラ産の資源収穫が増えるカナダはツンドラ石油でウマウマ
2019/03/12(火) 09:05:50.79ID:6Sjco93BM
でも定期的にブリザードで区画壊滅じゃない?
2019/03/12(火) 09:26:59.53ID:bOyYyL5Xd
ブリザードってそんなに発生するか?
仮に発生しても区画と違って地形改善だから在庫残ってる内に修理すればいいし
2019/03/12(火) 09:56:15.41ID:olaqbfCP0
クリスティーナ絶対マン毛濃いわ
659名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:02:04.35ID:MWy0LJii0
クリスティーナはあの眉がね・・・
男のほうはまだリアルでも実在しそうな容姿だけど
女はディズニー映画のキャラクターみたいなのばっかやないか

コーエーテクモにキャラデザ外注してほしい
2019/03/12(火) 10:41:44.06ID:4Yggx2Sz0
ムベンバは世界ふしぎ発見に出てきても驚かない
2019/03/12(火) 11:44:44.83ID:HuQbTGpxp
>>659
コエテクなら
信長の野望風
無双風
デドアラ風
アトリエ風
から選べるな
2019/03/12(火) 12:09:39.90ID:1y1WxaJMa
結局6は買いなのか?
未だに5やってるけど
2019/03/12(火) 12:29:06.74ID:BwDq/kqBp
飽きたなら買えばいいし
飽きてないならciv5 やってればいい
2019/03/12(火) 12:29:42.20ID:1ELPWHiK0
判断委ねるくらいなら5やってていいと思うよ
2019/03/12(火) 12:34:42.68ID:K7sq2KB+a
コンペに反対しても決まってしまって、何のプロジェクトやるんだったか
覚えてないからほとんどスルーしてしまう
2019/03/12(火) 12:44:23.75ID:MZ1nII010
まだ迷うレベルならセール待ちでいいんじゃないかな
2019/03/12(火) 13:05:56.78ID:2x20wcN1a
>>665
確認すりゃいいじゃん
2019/03/12(火) 13:10:14.69ID:K7sq2KB+a
外交勝利狙いじゃなければ、どうせ参加してる余裕はないしそこまで
開催中のが前より分かりにくくなってるという事が言いたかったのさ
669名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-YPKy [106.132.82.160])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:14:48.04ID:FsoPEvHoa
大体許せるけど世界会議だけは5仕様で良かった
2019/03/12(火) 13:16:08.35ID:2x20wcN1a
>>668
ワンクリックで確認出来る今以上に分かりやすくって
もう画面に常に表示されてるぐらいしか無いんだけど

それこそ関係ない時にまで表示されてる方が嫌だけどなあ
2019/03/12(火) 13:22:18.68ID:lcJ5KHcX0
5もやってみたいけど6の後だと文字が読みにくくてツライ
リメイクしてくれないかな
2019/03/12(火) 13:22:27.45ID:SIVFa9fl0
復興支援コンペはもう少しどうにかして欲しい
なんであんなにつまらないんだ
2019/03/12(火) 13:32:19.48ID:Is68xqRs0
地熱も風力も弱いなぁ
やっぱ原発最強だわ
674名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:33:20.18ID:MWy0LJii0
コンペは外交勝利ポイント荒稼ぎしてる奴がいなけりゃ大抵スルーだな
報酬がしょぼい
2019/03/12(火) 13:55:53.01ID:lcJ5KHcX0
相手のスコアが丸見えだから手を抜きやすいんだよな
2019/03/12(火) 14:07:02.81ID:4YCYZvoi0
wikiみたら科学勝利に理想的な生産力は300って書いてあるけど300なんていくもんなの?200ならあるけど
2019/03/12(火) 14:10:05.31ID:1WEt+2MU0
国土錬成陣とかすれば行くんじゃない?
678名無しさんの野望 (ワッチョイ c743-0TJi [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/12(火) 14:29:40.54ID:UqO3xJo/0
>>659
コーエーテクモも最近は異常に美形化するからなぁ
2019/03/12(火) 14:37:30.16ID:DHCzcBKo0
>>636
最初から高台だけに都市立てて、全力でCO2出す
2019/03/12(火) 14:37:47.62ID:Ky+xbQtC0
美形化されても、全員十代〜二十代前半に見えるような造形だとちょっと萎えそう
2019/03/12(火) 14:38:54.35ID:DHCzcBKo0
>>643
同盟組めばいいじゃん
2019/03/12(火) 14:49:40.46ID:FShwBtxVM
拡張パックって嵐の訪れが最後ですかね?
2019/03/12(火) 14:50:22.09ID:jWFVj0sw0
洋ゲーの4Xはポリコレ的な理由で美形美女は出しにくいとどこかで読んだ。
特にこれはやろうと思えば現実世界に極めて類似した文明と指導者が全世界核爆弾で焼き払って原発吹っ飛ばしてダム破壊して洪水を起こして全世界の宗教が一神教1つという危険な香りがするから。
2019/03/12(火) 14:54:22.36ID:jWFVj0sw0
>>682
指導者追加や勝利条件追加とかルール追加はあるかも。
ポルトガル、東ローマ、ティムール朝、古い文明の第2指導者、複数文明で使える指導者は足りないので。
2019/03/12(火) 15:02:51.73ID:e5V0PXmWd
時宗さん割と美形だと思うよ
2019/03/12(火) 15:27:50.76ID:KSCp3LYva
コーエーの最新グラフィックこれだよ
https://i.imgur.com/m43VUUJ.jpg
https://i.imgur.com/D5gTaNv.jpg
https://i.imgur.com/Gron2nt.jpg
https://i.imgur.com/S8BJCyY.jpg
https://i.imgur.com/L5ZGbJe.jpg
https://i.imgur.com/vBGdzXV.jpg
2019/03/12(火) 15:30:17.65ID:jWFVj0sw0
パウンドメーカーもかっこいい.
オヤジ系だとキュロス2世、ムーサ、チャンドラグプタあたりか。
2019/03/12(火) 15:50:57.86ID:D1sSUbk0a
日本の二人目頼むよなー
2019/03/12(火) 16:25:28.83ID:HuQbTGpxp
>>688
誰になるんだろ
2019/03/12(火) 16:32:48.29ID:PiCG3RqC0
>>689
最近は女性指導者押しみたいだし卑弥呼来てもいいと思うんだがな。
2019/03/12(火) 16:33:44.64ID:1WEt+2MU0
oba nobunagaとか徳川の誰か、または誰かしらの天皇とか?
2019/03/12(火) 16:34:42.27ID:YcGbpNN7a
ゴダイゴ天皇
建武の新政
2019/03/12(火) 17:05:07.21ID:uh/PoiRgM
civ6は動きが好きだ。
いちいち杖を落とすコンガとか、スペインとか。

これはコミカルにディフォルメしたキャラデザじゃないと、これはできなさしう。
2019/03/12(火) 17:11:38.30ID:eLimbo4Ma
わざわざ踏み台用意してポーズ決めて
キレると踏み台蹴り飛ばすの好き
695名無しさんの野望 (ワッチョイ 7be5-/bUt [218.229.175.112])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:10.10ID:6ztC09Sh0
カナダはツンドラ農地が要らなくて単純にツンドラの食糧・生産力+1で良かったんでは・・
2019/03/12(火) 17:17:17.60ID:jWFVj0sw0
腕を振るテディが好き。
剣を振り回すフェリペ2世とか
キレて背中向けるヴィクトリアとか
槍ぶん投げるゴルゴー
も。
トミュリスはキレても剣を抜かない人格者。
2019/03/12(火) 17:26:09.05ID:eLimbo4Ma
それだと隣接ボーナスが効かんから
698名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-YPKy [106.132.82.2])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:53:01.55ID:QkKKBWnGa
ホッケーリンクを陶磁器解禁で
2019/03/12(火) 17:58:30.89ID:Zh40MeggM
>>532
マンコカパックはプッシーマンコ
2019/03/12(火) 18:07:43.46ID:jWFVj0sw0
>>699
特殊部隊がレベル2以上になったら1人はハートマンという名前にするw
2019/03/12(火) 18:10:49.76ID:Fj0NXw3J0
>>689
マイナーで良ければ推古天皇でもいいのでは?
見切れた形で聖徳太子っぽい人を配置しておけば
2019/03/12(火) 18:12:53.05ID:YcGbpNN7a
>>692
そこに行けばどんな夢も叶うと言うよ
2019/03/12(火) 18:13:54.67ID:YcGbpNN7a
俺疲れてるな
2019/03/12(火) 19:00:24.41ID:dVZnSAvwa
>>676
行くかどうかで言えば行くでしょ
理想的かどうか気になるってこと?
2019/03/12(火) 19:06:02.91ID:R6BWirNq0
都市に必ずキャンパス置いて城壁や士官学校からも科学が出るようにすればいける。
2019/03/12(火) 19:11:20.12ID:RsYHx433F
そろそろGS発売からひと月経つし調整パッチくるかな?
2019/03/12(火) 19:26:39.70ID:BuMJNQYS0
都市国家群生地は早く直して欲しいねえ
群生地に当たれば当たったで萎えるし外れるときつ過ぎるよ
2019/03/12(火) 19:29:47.15ID:P+4if9QD0
早く武勇の誉れさんを復活させてくれ。あの安っぽいプラスチックみたいな鎧本当好きなんだ。
2019/03/12(火) 19:49:48.65ID:4YCYZvoi0
>>704
両方お願いします!
中心に垂直統合マグヌス置いて、回りに工場立てまくって丘陵開発して人口伸ばしまくれば行けるもんなんでか?

gsの科学勝利だと宇宙船基地が多くいるから、一都市だけ生産伸ばしまくるのは理想的ではないと思うんですがどうなんですかね?
2019/03/12(火) 19:57:18.20ID:1WEt+2MU0
>>709 宇宙偉人で4500くらいの生産力踏み倒せる上に生産力倍加にできるし専用都市一つの方がいいと思う。妨害もされにくいし
711名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:09:15.91ID:MWy0LJii0
今までのアプデをそこまで細かく覚えてないけど
調整パッチなんて来たことあるの?
明確な不具合とか、スキタイの馬肉経済みたいなやつならともかく
2019/03/12(火) 20:09:34.45ID:+qRoQgIO0
都市計画してないから科学勝利でもハンマー100いかないぐらいだぜ
アホみたいに都市奪えばそれで勝てるし
2019/03/12(火) 20:20:18.00ID:6hMNzDKDd
>>711
>>3
2019/03/12(火) 20:22:46.78ID:dVZnSAvwa
>>709
同盟相手増やして交易路も増やせばそれだけで生産力+150前後は稼げるよね(普通プレイの実体験から)

理想的かってのはぶっちゃけわからないし理想とは何って話になると俺は思う
科学勝利だけ考えれば1都市に生産力あった方がいいけど
それだけ集中させれば他にしわ寄せ来るし
しわ寄せこないならそもそも科学でも制覇でも良くねっていう

要は相手の勝利より早ければいいんだから
生産力も含めて全ては相対的なもの。絶対的な数値だけ見てもねっていう
直接の回答にならなくてごめん
715名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:23:42.23ID:gr2L8zHS0
自動生産出来ないのだけほんと残念
後半勝ち確定のときに区域のプロジェクト連打するのは怠い
2019/03/12(火) 20:24:46.42ID:bnesJjFGd
科学勝利狙うのだるいし、だいたい都市奪いまくってからの文化勝利だわ
2019/03/12(火) 20:30:04.38ID:2x20wcN1a
確かにGSでは複数の都市に宇宙基地があった方が早くクリア出来るけど
メインで飛ばす都市以外は一発しか打たないしそんなに生産力いらない

さらにメインで飛ばす方も宇宙偉人を使うなら200ぐらいあれば十分
偉人を使わないなら300欲しいと思うけど
科学勝利狙ってるのに宇宙偉人取らないとかありえないから
結論としては普通にやれば300もいらない
2019/03/12(火) 20:31:05.50ID:2x20wcN1a
>>715
MOD使いなよ
一回で済むから楽だぞ
719名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:35:31.60ID:gr2L8zHS0
>>718
modあるのか
使ってみるわサンキュー
2019/03/12(火) 20:38:46.31ID:lcJ5KHcX0
キャラの動き好きだな
美形はいらん
信長の野望もモブ顔がやたら強かったりした頃のが良かったな
文化的にボディランゲージうまいんだろうけど愛嬌ある
721名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:42:11.22ID:gr2L8zHS0
モンちゃんの目キラキラしててすき
穢れを知らない子供みたいな目してる
2019/03/12(火) 20:58:19.60ID:miLKOzwH0
指導者のモデリングは割と好き
ただ始皇帝がさすがに茄子顔すぎるのとアレクが丘サーファーの兄ちゃんみたいになったのが不満
2019/03/12(火) 21:00:50.38ID:pBUPCima0
俺は9割ゴミだと思ってる
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:09:04.98ID:gr2L8zHS0
あいつ渋谷でナンパとかしてそう
2019/03/12(火) 21:09:08.92ID:R6BWirNq0
「どんなものでも9割はゴミです」
2019/03/12(火) 21:12:07.21ID:jWFVj0sw0
フランスの指導者は飲ん兵衛でないとダメなのだろうか?
2019/03/12(火) 21:41:48.82ID:CY0+fuCn0
初めて宗教勝利神で達成できてうれしい
スペインのコンキスタドールあんまりうまく使えなかったけど
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-C0EC [60.99.138.109])
垢版 |
2019/03/12(火) 22:06:36.78ID:rmdIF7kF0
>>681
友好宣言を先に根回ししとくてこと?
2019/03/12(火) 22:12:46.25ID:3XbcWqin0
国が出してるCO2の量はわかるのだけど都市が出してるCO2量ってどこで確認できる?
730名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/12(火) 22:22:03.69ID:MWy0LJii0
神で宗教ってまともにやっても無駄だから戦争で都市消滅させまくるくらいしか
おもいつかねえ
2019/03/12(火) 22:45:16.19ID:oHsJ9hX40
まあ敵を物理で減らすのはどの勝利でも有効だよね
2019/03/12(火) 22:59:42.28ID:dvzHXSnE0
北条時宗とか参考資料和泉元彌位しか無かったんやろな…
2019/03/12(火) 23:03:27.20ID:+qRoQgIO0
インディアン連中なんて伝聞だぞ
2019/03/12(火) 23:06:05.25ID:jWFVj0sw0
織田信長の参考資料はなんだろう?個人的には日本=指導者は侍系と決め打ちしてるならあそこまでぶっ飛んて欲しいw
2019/03/12(火) 23:08:31.84ID:3XbcWqin0
指導者になるには能力化しやすいエピソードも必要だし
2019/03/12(火) 23:09:05.69ID:R6BWirNq0
時宗は英語のWikiあるね。
2019/03/12(火) 23:14:40.92ID:R6BWirNq0
調べてたら西原恵理子の牛若丸とか平将門のイラストが出てきた。
2019/03/12(火) 23:15:44.51ID:RuvWEIPM0
なんか蛮族の出現率が極端じゃない?
めっちゃ湧きまくるか全く湧かないのかのどちらかの様な…
2019/03/12(火) 23:22:15.22ID:BuMJNQYS0
>>738
あるある 潰しても潰しても近くに1ターンも置かずに出て来る時があると思えば
青銅器も弓も軍の伝統もブーストできずず自力開発する時があったりで両極端
2019/03/12(火) 23:32:34.83ID:L2SApRwd0
確率ってのは偏りがあるものなので
蛮族の出現率が極端なのは別に不自然ではない
2019/03/12(火) 23:55:04.17ID:JTmJMdg90
カナダでプレイしてないのに実績の平和の守り手を解除してるんですけどバグですか?
2019/03/12(火) 23:59:23.64ID:nNb93+pT0
https://i.imgur.com/hTQOinI.gifv
2019/03/13(水) 00:01:25.92ID:ENEIaqkB0
>>741
たぶんAIが条件満たしても取れるんだと思う
たしか他にもある
2019/03/13(水) 00:03:14.50ID:2y9yA0Ms0
大陸マップで槍兵を別大陸へ一歩ずつ移動させなきゃならんのなんとかならんか
2019/03/13(水) 00:10:17.25ID:WEE7nM700
>>721
gsになってモンちゃんきょうぼになっててすき。首都落とされてるのに別文明に噛みつきやがった
746名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:16:34.15ID:Qg0VIk/60
https://i.imgur.com/hVt7QI6.jpg
作成した韓国のスパイの名前がチョンでわろた
これ不味いだろw
2019/03/13(水) 00:17:00.84ID:WEE7nM700
みんな神風(笑)とか、いうてるけど時宗は割と有能なんだよなぁ…。
2回目の元寇は上陸も許さなかったし、擬似ベルカ式防衛術とかしてた。
つまりそれにあやかってた某帝国が悪い
2019/03/13(水) 00:17:24.80ID:B37zxDDa0
蛮族は定住都市を築かない遊牧民を表現してるのかなと想像して
遊牧民のいるユーラシア大陸といないアメリカ大陸を表現してるのかなと納得してる
2019/03/13(水) 00:51:20.65ID:VVxiHkPz0
時宗のシヴィロペディア好き
2019/03/13(水) 00:55:15.52ID:4zmXkZEZ0
>>746
鄭の朝鮮語読みでしょ。
2019/03/13(水) 00:59:40.17ID:6E+Fuqpcd
環境問題解決には、やはり文明を滅ぼしていくのが1番だな
2019/03/13(水) 01:00:48.51ID:VVxiHkPz0
やはり人間こそ星のガンなんだ!
2019/03/13(水) 01:05:17.32ID:a7h97IdGd
コンペイベントは基本的に大国な程有利だけど、CO2削減だけは大国不利だから毎回ビリケツだわ
2019/03/13(水) 01:06:00.64ID:8DCmvlx/0
日本のアビリティせっかく明治維新なんだし2人目の指導者があるなら大久保利通や伊藤博文に来て欲しい

ともあれ日本はやっぱり強いな
オールラウンダーだけど器用貧乏よりは万能って感じ
GSで文化力や信仰力の需要が大きくなったと思うし、相対的にも強化されてるように感じる
直接強化の方のハリケーン絡みのバフはジョークだけども
2019/03/13(水) 01:10:58.43ID:MHYOiPL60
>>728
そう。あとはぬくって、工場建ててけば勝手に戦力上回る
初期から中期に来る場合は、総督と壁でどうにかなるし
756名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:15:37.35ID:Qg0VIk/60
>>750
韓国語でチョンっていう名前あるのね
知らなかった
757名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:17:22.54ID:Qg0VIk/60
序盤から戦争して先進国を滅ぼしてるとco2排出量かなり抑えられるね
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.25.104])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:21:12.18ID:Qg0VIk/60
侍と騎士どっちが強いですか
2019/03/13(水) 01:24:10.28ID:2y9yA0Ms0
足が速いから騎士
2019/03/13(水) 02:10:46.58ID:TnY0Roct0
こっちは同盟切れまで待って、ちゃんと非難して、そこから5ターン待ってからの正式な宣戦布告なのに
裏切り扱いの緊急動議で世界の敵
それも同盟国も共同戦争に引きずり込んだ複数の国まで敵に回るし、どっちが裏切りやねんと(´・ω・`)
761名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/13(水) 02:15:12.37ID:VBKrX0aB0
初遭遇時に使節と贈り物しとけばそう簡単に非難されたり敵に回らない気はする
見えてるアジェンダもちょっとは意識するけど
2019/03/13(水) 03:05:11.79ID:VVxiHkPz0
いいじゃん欲の前では理が通らぬまさに理不尽
優勢な敵はみんなでたたき潰すのさ
2019/03/13(水) 07:56:37.20ID:fUX0hRL60
突然外洋パネル移動できなくなったんだけど原因わかる?
離れた場所にいた潜水艦は動けた
2019/03/13(水) 11:15:54.45ID:QfXV6qyl0
>>747
ヨーロッパ人が考えた侍とは少しずれるかも。侍ではあるが実務家と教養人を足したような感じ。
経済や産業には疎い所はそれっぽいけど。
ヨーロッパ人が考えた侍だと5が近いかも。異常に丁寧な言葉の戦争屋とか万能の武器KATANAで魚釣りする所も(地味に便利だったし)。ゼロ戦に石油不要な点も1回転しているがそれっぽいし。
2019/03/13(水) 11:21:36.76ID:QfXV6qyl0
>>763
バグだと思う。地図作成法持っているはずだから。
>>761
クペとテディは異大陸にいる限り仲良く出来そう。そういやどちらもでぶだな
2019/03/13(水) 11:25:55.03ID:MPPpZHM+a
>>761
そら外交評価にそういうことがあったって残るからね
2019/03/13(水) 11:26:20.69ID:VVxiHkPz0
実務家ってなにする人
2019/03/13(水) 12:45:24.73ID:csf6LXTP0
まあ今の日本でも侍と武士の違いを述べよって言われたら50%ぐらいしか言えなさそうだし

てーか5でやっと「民族」と「特性」が分離できたのになんでずーっと日本文明ってヘンにハイテクなユニットやら建物をねじ込むんだろうな
6で完全に分離できたんだから「Mutuhito」でなくとも「Toshimichi Ookubo」ぐらい導入してくれたらいいのに

北条時宗→エレクトロニクス工場を削除、UB「禅寺」に変更(寺院の代替、寺院の機能に加え都市の忠誠度+3*経過した時代区分(最低3))
新指導者「大久保利通」(日本文明)を導入
指導者特性1:財閥地帯(工業区域の代替、交易路+1、配置した市民1人につき生産力・ゴールド・研究力+2を産出)
指導者特性2:海軍工廠(港区域の代替、通常の機能に加え海上軍事ユニット生産時に無償のレベルアップ、航空機スロット2)
指導者特性3:華族会館(政府複合施設に建設可能、文化力+6、快適度+2、忠誠度+2、宗主国となった都市国家からの外交的支持+1/ターン)
2019/03/13(水) 13:04:26.08ID:HyeFh3+v0
なんだこいつ
2019/03/13(水) 13:09:54.94ID:aZuJpbsda
そこまで構想持ってるならMODつくったら?
2019/03/13(水) 13:11:36.10ID:oQYEigJza
北条なのに明治維新だったりチグハグしてるよりはいいな
サムライを重騎兵の鎌倉武士に
2019/03/13(水) 13:17:45.88ID:zwPKUK6wd
というかUB神社でいいじゃん
年代問わず太古から現代まであるし神仏習合で仏教なんかにも適応できるし
773名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/13(水) 13:19:51.69ID:VBKrX0aB0
洋ゲーだからそこまで期待するのは無理だろ
知らないだけで他の文明も結構適当なんだと思うで
2019/03/13(水) 13:24:51.41ID:hsNtkhtg0
神聖ローマ皇帝がUボート繰り出してくるゲームなのに日本だけおかしいとか言われましても
2019/03/13(水) 13:27:54.77ID:JG08/KpTa
揃ってるのと揃ってないのがあるのがね
歴史が短いと要素が少ないから揃いやすいというだけかもだが
選択肢は多い方がいいからね
どんどん指導者増やしちゃいなYO!
2019/03/13(水) 13:29:35.07ID:sZZtP9aA0
初めて神難易度挑んだが、くっそ難しいな。
都市出しと内政完璧と思ってたのに、相手の方が技術進んでた時の絶望感。
まあ宗教勝利に逃げ込んで何とか初勝利を手にしたけど、めっちゃ疲れたわ。

神で安定して勝てる人ってプレイングどうなってるのか気になる。
2019/03/13(水) 13:31:18.77ID:8ebdZ3A80
そういえば社はまだUB出てないんだよな
スターブ教会が社UBならハーラルさんはもうちょっと強かったはず…!
2019/03/13(水) 13:34:13.10ID:rrgfSkSX0
日本は日本人から見たら時代がバラバラで食い違ってる様に見えるけどマシな方だろ
今も昔も一国一文化を堅持してるから全体としては統一性ある

アラビアとかドイツみたいなあやふやな呼び方の文明の方がよっぽど怪しい
2019/03/13(水) 13:46:47.09ID:8atpLbD0a
明治維新に隣接ボーナスUAつけたというより、隣接ボーナスUAに明治維新と名前つけてる方だからな
フランスのグランドツアーもそんなノリだし
2019/03/13(水) 13:58:09.38ID:12zVI/k9d
大久保とか日本人ですら認知度が微妙だからなあ
まだ源頼朝とか出てないしそっちからでは
2019/03/13(水) 14:07:44.09ID:me67wpjM0
WindowsXPの壁紙みたいな草原をバックに三刀流の信長が出てくるよりは確実に良くなってるだろ
782名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 14:14:02.12ID:QfXV6qyl0
>>772
神道系の宗教建築物として。
効果は忠誠度+2/ターン、住居+1、快適性+1、但し信仰力無しで。
主流宗教が神道の場合他の儲のいる宗教建築物追加可能で。
2019/03/13(水) 14:15:00.62ID:oS41tcoCF
今そういう話じゃないから
2019/03/13(水) 14:17:24.83ID:a7h97IdGd
大久保利通とかぶっちゃけ日本人ですら具体的に何した人か覚えてる人少ないだろう
せいぜい西郷隆盛の仲間位の認識
2019/03/13(水) 14:18:33.50ID:KWnSZBpda
ええ…
2019/03/13(水) 15:27:15.83ID:VVxiHkPz0
50%もいるわけないだろ
歴史に興味をもってある人間でも5%くらいだろ
2019/03/13(水) 15:29:30.16ID:VVxiHkPz0
国士無双が麻雀の役だったり必殺技みたいだったりするようなもんで
明治維新!グランドツアー!って技なんだよきっと
2019/03/13(水) 15:50:29.87ID:rrgfSkSX0
名前は聞くけど何をやった人なのか分からないランキングを作ったら大久保利通は確実に上位だと思う
2019/03/13(水) 15:52:32.77ID:gWlFBvwha
源氏と平家で一国二人指導者達成や!!
てしたらスタッフが平家に呪われてエクソシスト呼んで解決したぐらいの最大瞬間風速をくれ
790名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-y6Yl [175.177.40.185])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:57:39.91ID:H/tmdZYE0
指導者ってどの辺りまでありなんだろうな
坂本竜馬は有名だけど指導者では無いからNGだろうけど
西郷隆盛はありになるんだろうか?
2019/03/13(水) 16:05:26.47ID:HUjT4HR/0
基本国家元首だろうねえ
次点で宰相あたりじゃないの?
西郷だと大将軍がいいとこじゃね?
2019/03/13(水) 16:07:34.36ID:QfXV6qyl0
西郷隆盛や坂本龍馬は偉人枠かも。
というか西郷も大久保も伊藤博文も坂本龍馬も出自が武士だからよほど工夫しないとやっぱり日本文明の指導者は侍系になってしまう。
個人的には吉田茂か角栄で。ムーサに次ぐ経済系指導者で。
2019/03/13(水) 16:12:55.88ID:4zmXkZEZ0
池田勇人の所得倍増計画じゃないかな。
2019/03/13(水) 16:27:54.81ID:VVxiHkPz0
英国女王や某国皇帝はでるのに天皇は出ない闇
2019/03/13(水) 16:36:44.97ID:gDEfmQh20
外人に分かる天皇なんて先代くらいだろうし
796名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:07.46ID:VBKrX0aB0
世界史での存在感が大切なんだろ
そういう意味では元寇の北条時宗はアリなんだろうが
国内完結の坂本竜馬とか西郷隆盛はナシなんだろう
2019/03/13(水) 17:01:50.15ID:Q6a//8GId
完結どころか始まってすらいないだろ
カケラも文明指導者でないぞそいつら
2019/03/13(水) 17:39:40.30ID:ofa+B0HSd
日本はUUで忍び作ってほしい
2019/03/13(水) 17:44:19.90ID:eKYHsMJ50
今初めて近代の終わりくらいまでプレーを進めてたら、蛮族が戦車に乗って都市へ攻めてきたぞ!
何なんだこれはw

前作にもこんなのあったっけ?
2019/03/13(水) 17:49:12.99ID:RquhRLrcd
civ5の蛮族で空挺部隊が出てくる
801名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:01:06.50ID:yidg+om50
ヒトラーが新指導者として追加されたらUBはアウシュビッツなのかね
2019/03/13(水) 18:23:56.00ID:yeddYX8g0
>>799
もしかしてパルチザン?
2019/03/13(水) 18:28:25.08ID:4zmXkZEZ0
>>802
蛮族の野営地からロボも出るぞ。
2019/03/13(水) 18:31:47.63ID:MHYOiPL60
>>796
田中角栄とかどうなん
2019/03/13(水) 18:37:26.93ID:CrXQt/gL0
各文明できるだけその文明の色々な時代の要素を満遍なく出そうと考えて特性選んでますとかスタッフ言ってたし
日本に限らず全文明が可能な限り固有要素の出典時代はバラバラにしてるって話なんで
ヒトラーが指導者になったらUBHPがあヒトラーと同時代の建造物以外から選ばれるんでないの?
カパック・ニャンみたいに指導者固有のUBとして出るのでない限り
2019/03/13(水) 18:38:57.79ID:4zmXkZEZ0
黄金時代の公約、戦闘準備が実質ヒトラーかも。
2019/03/13(水) 18:44:21.47ID:VVxiHkPz0
世界史での存在感……ヨーロッパ文明より先に栄えてたかヨーロッパ文明と初めて出会ったかじゃねーかほとんど
2019/03/13(水) 18:45:32.39ID:Wb/jJyTh0
AIが全然飛行機使ってくれない
2019/03/13(水) 19:15:44.77ID:eKYHsMJ50
>>803
てかもう近代も終わりだから蛮族の野営地どころか、どこの国にも属さない土地がほとんどないピッチピチな状態なんだが・・・
2019/03/13(水) 19:26:23.08ID:3qYTFJIPp
>>794
神武天皇くらいファンタジーなら許されそうなのにね
2019/03/13(水) 19:29:23.01ID:8ebdZ3A80
桓武とか白河とか実権握ってた時代の天皇なら指導者と言えるけど、江戸時代以降の天皇は実態は飾りだからなぁ
2019/03/13(水) 19:43:45.53ID:qYk/Ut7J0
間をとって足利の北山殿で
813名無しさんの野望 (ワッチョイ ab73-mW9B [106.172.248.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 19:45:24.61ID:QfXV6qyl0
>>810
ギル様と違って実在が未確認。
814名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:12:28.08ID:yidg+om50
化学勝利しようとすると外交勝利してしまう
2019/03/13(水) 20:32:03.36ID:SItJnRil0
>>814
何ターンぐらいで勝つの?
816名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:57:47.57ID:yidg+om50
>>815
指導者はソンドクで非戦でやった
300〜310ぐらいの間に自由の女神建てれば外交勝利出来てた
あえて建てずにそこから10ターンくらいしてから科学勝利出来た
817名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:58:07.03ID:yidg+om50
自由の女神は1ターンで寸止めしてた
2019/03/13(水) 21:25:21.21ID:lJRCyqpu0
クペとディドの実在は確認されましたか?
2019/03/13(水) 21:40:23.12ID:CrXQt/gL0
当地の民族がその人物が実在してたと信じてるならOK理論
もうイヌイット出しても良くね?
2019/03/13(水) 21:59:24.90ID:z5KL7zZva
>>813
確認ってどうすればええの?
2019/03/13(水) 22:19:11.18ID:QfXV6qyl0
>>820
ギル様は当時の外交文書とか神話と考古学を突き合わせて分析したらいたことだけは確定らしい。
クペの確認とは手法が違うっぽい。
2019/03/13(水) 22:19:56.64ID:ui9B+M0M0
やっぱり徳川がナンバーワン
武士から出したほうがイメージ的にもわかりやすいし
823名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp3f-mXZC [126.233.20.223])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:26:51.21ID:fSBiyZ4Pp
坂本龍馬とかいうクソ
2019/03/13(水) 22:43:38.93ID:9WDINemV0
坂本龍馬は商人偉人あたりでいいと思う
2019/03/13(水) 22:49:40.95ID:CrXQt/gL0
ギルは同時代の人間として書かれてて叙事詩にも書かれてるキシュだったかの王様が実在してる事が確定してるから
たぶん一緒に名前が書かれてるギルも実在した可能性が高いだろう。ぐらいの理由じゃなかったっけ?
叙事詩以外での発掘物に記載されてるギルの名は全部ギルガメシュ神と書かれてて人間として書かれてないので
今後ギルガメシュが人間として書かれてる考古学発掘物が発見されれば実在人物とみなしてよいぐらいの扱いだったと思う
今ではどうなってるのかは知らん
2019/03/13(水) 23:02:19.70ID:Y0E+5zOMd
英雄王になりたかった
2019/03/13(水) 23:07:55.75ID:QfXV6qyl0
クラス:ライダー/キャスター
ならなれる。
ベビーカーとジックラドで周り1つくらい飲み込んてお好きに。
828名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b9e-/kwh [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:17.64ID:VBKrX0aB0
領土内の敵スパイレベル-1
防諜
全ての隣接区画守る

この3つのレベルアップ取れたスパイを配置出来たら捕獲しまくりなんだけど
後手に回ったらスパイ配置しても全く阻止できないし、総督も解任されまくりの
スパイラッシュを阻止するうまい方法ない?
829名無しさんの野望 (ワッチョイ 82c0-5TMp [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:52.32ID:yidg+om50
あんな筋肉ムキムキの男が実在してたとか草
2019/03/14(木) 00:22:33.27ID:IzHFKLsJ0
ギルさんて彫像とかだと異常に目が大きいんだよね
ああいう表現が流行ってたんかね
2019/03/14(木) 00:28:00.12ID:3nbpZGz/0
ある意味アニメ風だな。やっぱりシュメールは文明の祖。
2019/03/14(木) 00:30:15.91ID:HAwrB5af0
野外博物館の出力上げで、ツンドラ・雪原は土地余ってるけど
他文明との都市間制限とかで、砂漠都市が意外と作れなかったりするな…
4種でも十分強いけど
2019/03/14(木) 00:37:39.92ID:nrVilU700
古代ローマじゃ偉い人称える為の石像のバリスタは縁起担ぎも兼ねて足と同じぐらい太く長く彫ってたって話もあるし
2019/03/14(木) 00:43:04.38ID:I1pMrrjVd
スウェーデン使う以上は早めに押さえとくしかなかろう
早めにだと出力に困るけど
2019/03/14(木) 00:43:17.04ID:xSLZZyDUd
表現技法はそれぞれだけど結局の所英雄を祭り上げる為に作るんだから美化するのは古今東西変わらないよね
836名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:52:41.13ID:4aM/wVM00
昔描かれた日本の戦国武将の似顔絵とか全くかっこよく見えないけど当時の人たちはアレを格好良いと思ってたのかな
2019/03/14(木) 01:10:12.86ID:mZKKKOrE0
逆に昔の時代の人が現代の絵見たらだっさーって思うさw
2019/03/14(木) 02:32:16.08ID:UaQ9TXPl0
もう開き直ってムー文明とか出してもいいんじゃよ
2019/03/14(木) 03:29:04.39ID:Cpa/IaPm0
>>825
その理屈だと黄帝が実在していることになるな
2019/03/14(木) 05:38:24.12ID:GkO5pd3c0
>>836
人物画を描く技術が発達しなかったんじゃね
841名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-kdx8 [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/14(木) 07:43:57.25ID:qzbwDgxk0
春画なんて文化があったんだから
もうちょっと実用性のある描き方が発展してもよかったよな
2019/03/14(木) 08:39:13.37ID:xSLZZyDUd
ようやくマンサさん始めたけど、都心からと砂漠の言い伝え効果で出る信仰力が凄くて金で解決というより信仰力で解決みたいになってる
マンデカル騎兵が毎ターン召喚出来るぞ
2019/03/14(木) 08:43:54.43ID:IzHFKLsJ0
葛飾北斎の作品はゲーム内でも見惚れるよ
写実的では無いけど芸術性は高いとおもう
2019/03/14(木) 08:49:13.09ID:KhvqPAXOM
ソニーがテイクツーを買収する噂があるらしい
2019/03/14(木) 09:28:42.66ID:XUoYTzDF0
糞ゲーすぎてゲームの話題にはなかなか戻れないね
2019/03/14(木) 09:32:39.97ID:IqnGZvmva
何年前のゲームだと
2019/03/14(木) 09:37:09.73ID:XUoYTzDF0
こいつ頭大丈夫か笑
2019/03/14(木) 09:42:23.95ID:XUoYTzDF0
こないだ上野動物園行って撮ったカバ
https://i.imgur.com/Tg6N5RV.jpg
2019/03/14(木) 09:43:12.92ID:XUoYTzDF0
北極熊
https://i.imgur.com/jk78p41.jpg
2019/03/14(木) 09:45:27.33ID:XUoYTzDF0
プレーリードッグ
https://i.imgur.com/wq0LdQ4.jpg
2019/03/14(木) 10:21:05.41ID:XUoYTzDF0
チョンマゲダチョウ
https://i.imgur.com/BEh4tl6.jpg
2019/03/14(木) 10:23:30.47ID:x1av3vSEd
キチガイ
2019/03/14(木) 10:35:25.63ID:XUoYTzDF0
((‘д’o≡o’д’))
854名無しさんの野望 (ワッチョイ e3eb-q0/h [42.125.34.161])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:38:20.78ID:QR8IPbVc0
誰か北朝鮮mod翻訳してくれんか…
かなり完成度は高そうなんだけどなぁ
2019/03/14(木) 11:07:34.30ID:hFeUzW9za
スレチ
Modスレ行け
2019/03/14(木) 12:51:52.03ID:AgObdKWW0
>>831
天皇家はシュメールから来たってな
2019/03/14(木) 12:55:34.21ID:AgObdKWW0
>>840
そっくりに書くのは呪われる的な内容にやつじゃなかったっけ写実的な絵がはやらなかったのは
本名も呼ばないくらいだし我々が無くした感覚ですよ
2019/03/14(木) 12:58:51.58ID:Q4MH1JVgM
なーんか大陸にすると周りが都市国家しかない大陸にばっかり押し込まれるんだけど変な偏りがあるのかな?
2019/03/14(木) 13:01:41.99ID:E/MJo72sa
カメラで撮られると魂を吸われる的なやつか
2019/03/14(木) 14:15:15.97ID:yPaxDURJ0
>>858
明らかに都市国家が群生してるよね
早く治してほしい
2019/03/14(木) 14:16:27.03ID:sNxY8lWfd
まあ現実にも都市国家乱立に近いヨーロッパと言うものがあるし
862名無しさんの野望 (ワッチョイ 5343-TaVs [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/14(木) 15:48:20.84ID:Sapdcbm90
>>839
ディードー出してる時点で黄帝だしても問題無い
2019/03/14(木) 16:18:27.96ID:S+Zdjh+i0
架空指導者出したところでする事は同じだから問題はないよね
2019/03/14(木) 16:33:12.25ID:2vSbpda5a
核ガンジーとか、バイキング(笑)とかバックボーンあってのネタだから
そこら辺がペラいと全体的な面白みにも影響あるよ
2019/03/14(木) 16:39:29.78ID:3nbpZGz/0
クペのおっさんは資料が口伝によるところも多いからアレだが末裔はいるからなぁ
エンマーイと似ている。
866名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-kdx8 [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/14(木) 17:39:22.91ID:qzbwDgxk0
クペの外交画面の動きも
ポリネシアの原住民のダンスみたいなのをちゃんと取材してきて再現してるんやろか
2019/03/14(木) 18:21:54.62ID:6qF2VsjrM
>>865
非難声明出すときの動きはハカだね
ハカが伝統的なマオリの鼓舞なのかどうかよく知らないけど
2019/03/14(木) 18:22:49.04ID:6qF2VsjrM
あんかみすった
2019/03/14(木) 19:00:43.13ID:KhvqPAXOM
エンマーイ
2019/03/14(木) 19:53:31.75ID:1zEdcjH30
クペさんはつべのコメントでも言われていたがアニメーション担当が妙に気合い入れてる気がする
宣戦布告してあげた時の返しも煽りまくりで面白いし
2019/03/14(木) 19:55:56.16ID:3v0TeIbG0
>>866
カマテカマテカオラカオラ
ハカだろ、ラグビー

https://www.youtube.com/watch?v=i6QQqlv_bsg
2019/03/14(木) 19:56:53.43ID:s5EhbImw0
その割にゲーム開始時の指導者ヨイショの読み上げ文が短い…
2019/03/14(木) 20:01:21.09ID:xSLZZyDUd
ハカは元はマオリの伝統文化だけど、今となってはラグビーで白人もやる様にニュージーランド全体の物な感じ
874名無しさんの野望 (ワッチョイ e3eb-q0/h [42.125.34.161])
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:40.75ID:QR8IPbVc0
よそから来てぶっ殺したやつらがそいつらの文化のハカおどるの違和感あるんだよな
2019/03/14(木) 20:31:28.26ID:Mgnb1ouMM
白人とはそういうもの
876名無しさんの野望 (ワッチョイ 5343-TaVs [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:35.51ID:Sapdcbm90
そらキリスト教布教に来て食われるわ
2019/03/14(木) 20:48:32.65ID:+ntc2QSm0
漢民族「北方征服者を内側から乗っ取るでー」
2019/03/14(木) 20:52:35.76ID:AgObdKWW0
そうやっていつまでも白人とか言って見た目で判断するからダメなんだろ大事なのはココロよ
2019/03/14(木) 20:55:09.23ID:FKH2xW2qa
大事なのはココロ(パンとサーカス)
2019/03/14(木) 20:59:58.16ID:2qZbP6QI0
やっぱり人口圧力がナンバーワン
2019/03/14(木) 21:05:38.68ID:sNxY8lWfd
マオリはイングランドに完全に征服されてないで五分五分で食い止めたからハカもまあええやろレペルで許した
2019/03/14(木) 21:06:34.95ID:sNxY8lWfd
>>877
最近の研究で文化で圧倒しているけど遺伝子的にはどんどん上書きされてる可能性が高くなってるじゃないですか
2019/03/14(木) 21:07:27.52ID:+ntc2QSm0
漢民族とはゲノムではなくミームだったのか。
2019/03/14(木) 21:16:20.16ID:FC6XtdbR0
新しく観光資源でホタルが欲しいな
ホタルのハカ がはは
2019/03/14(木) 21:21:52.41ID:+ntc2QSm0
介錯しもす。
2019/03/14(木) 21:24:37.28ID:wiJ951Y30
>>884
ハカ場直行
2019/03/14(木) 21:39:58.72ID:Qyjg/eJ90
(スレ民に不平を抱かせた)
2019/03/14(木) 23:09:50.79ID:1zEdcjH30
貴公の首は(ry
2019/03/14(木) 23:17:59.19ID:XUoYTzDF0
アルマジロ
https://i.imgur.com/orgUjq5.jpg
890名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/14(木) 23:23:24.35ID:4aM/wVM00
アルマジロくんかわいい
2019/03/15(金) 00:14:28.30ID:hHIgAvnF0
速度標準で出会った瞬間の使節断られたことなかったけど速度オンラインにしたら受け入れられることがねえ
まさか速度でこんな違いがあるとは
892名無しさんの野望 (ワッチョイ 5343-TaVs [118.243.241.149])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:38:27.04ID:pKjmFCQx0
>>891
相手が使節送ってくるまで待つしかないな
向こうが送ってきた直後だと受けてもらえる
893名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/15(金) 01:07:22.63ID:pdPU+N4M0
そんなん序盤の戦争回避すんのすげえ難しそう
2019/03/15(金) 01:15:29.00ID:P5Non7E40
プレゼントすれば有利な取引ボーナスで誤魔化せる
2019/03/15(金) 02:33:04.35ID:es/4s82C0
速度速いでもほぼ開幕使節は通らないな
896名無しさんの野望 (ワッチョイ 93e5-PblI [220.209.8.194])
垢版 |
2019/03/15(金) 04:36:46.14ID:lWRjbm5p0
このゲームに興味もったんですが、ios版とpc版って何が違うんですか?
dlcはやっぱpc版の方が早いんですよね?
2019/03/15(金) 07:22:44.94ID:qX7MQDqB0
鉄がねえ!
2019/03/15(金) 07:50:45.27ID:GAYZwDpV0
別大陸でコンゴが繁栄していた時の絶望感。
化学伸びすぎやろ。お前は文化勝利目指すんちゃうんかいな。
899名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-kdx8 [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/15(金) 08:46:08.83ID:Es3o17ji0
ウランのために長い間同盟してた隣国を蹂躙したよ
現実ってよくできてると思う、相互依存で戦略物資を融通しあってるから
戦争にも抑止力がかかる
石油とウランをそう簡単に破られない取引で融通してもらえるならワイも破壊神にならなかったんやが
2019/03/15(金) 08:48:23.10ID:7jE4Pzy8d
>>896
ベースは同じだけどDLCや拡張はPCが先だしiosにはそもそも来るのかさえ分からん
それにPCシミュレーションゲームなんで後半ともなるとPCですら重くなるんで、事情が無い限りPC版安定
2019/03/15(金) 10:11:07.89ID:oXQ78aE90
古典時代に滅ぼしてハズのキュロスの産業時代の秘宝が見つかった…
ガバガバすぎるよさすがに
902名無しさんの野望 (ブーイモ MM97-5juY [210.149.255.231])
垢版 |
2019/03/15(金) 10:37:05.63ID:H26uS3N5M
ゴッドハンド的なものかな?
2019/03/15(金) 10:51:00.51ID:fun7preV0
(オーパーツと言いたいのかな?)
2019/03/15(金) 10:54:31.21ID:2OCF4T2w0
ぱいおつ
905名無しさんの野望 (ワッチョイ e303-ynPM [128.28.140.136])
垢版 |
2019/03/15(金) 10:55:40.31ID:PYuuWkBs0
滅ぼされはしたけど遺民が滅ぼした国に移住してほそぼそと生きていたか
もしくはお金持ちになって色々してるんでしょ
2019/03/15(金) 11:21:29.73ID:fun7preV0
>>905
例えば今手元にあるこの1/6すーぱーぽちゃ子カウガールフィギュアの台座にシュメール製(?????)と刻んでロウ封で埋めておけば
2000年後に彫りだれたときにこのフィギュアはシュメール文化製と思われるのかと、ないでしょ?

まあ6の発掘遺産は公式自体が聖遺物同様捏造前提のアレな物品みたいに考えてるし
そもそも発掘物は太古に配置された時点で最も近い文明/都市国家の名称が自動的につけられるからそこはどうしようもない
2019/03/15(金) 11:36:32.31ID:oXQ78aE90
システム的にしゃーないんだろうけど違和感しかない
2019/03/15(金) 11:43:52.93ID:m2MjX9Ywa
元々秘宝系はガバガバなんで…
2019/03/15(金) 11:45:29.61ID:2OCF4T2w0
シュメール鳥
https://i.imgur.com/uY5pVjc.jpg
2019/03/15(金) 12:04:55.33ID:xAkHLCNEd
ゴッドハンドって捏造のあれでしょ
2019/03/15(金) 12:39:13.90ID:tZE6miI4a
自分で用意したの埋め直したあれだね
2019/03/15(金) 13:07:14.54ID:LGjirGzO0
考古学者が高コストな訳で。
2019/03/15(金) 13:08:42.21ID:LGjirGzO0
聖遺物少ないよ。重複しても良いと思う。
914名無しさんの野望 (ワッチョイ 23e5-geq4 [218.229.175.112])
垢版 |
2019/03/15(金) 17:11:44.53ID:7NClRRdr0
創始頑張ると難易度が上がる・・
創始しなかったときのデメリットが少なすぎる気もしてきた。もっと忠誠心に影響出て良いような。
2019/03/15(金) 17:14:57.52ID:4ozniJOMd
>>906
シュメールはデカイ目の人形作っていただろ
2019/03/15(金) 17:15:39.36ID:4ozniJOMd
>>914
コンゴにデメリット出るからなどうだろ
2019/03/15(金) 17:17:40.28ID:LGjirGzO0
否定されてるけど蓄電池使っていたとも言われていた。レンズも。シュメールパネェ。
2019/03/15(金) 17:28:08.89ID:vrEs+6VM0
グラボ変えたらすげーキレイになった
2019/03/15(金) 17:31:04.17ID:qX7MQDqB0
>>914
創始すると自文明と異なる宗教で忠誠度-5が辛い
攻め落とす先に布教なんてしないわ
スペインは神
2019/03/15(金) 17:35:43.94ID:LGjirGzO0
宗教ヲタはかなり割合的には減ったから
創始だけならあんまり難しくない。ストーンヘンジ狙わないで自分の都市複数で聖地作れば割とどうにかなる。
信仰の守護者、武装、パゴダは辛いけど。
労働倫理か合唱曲/仏塔/税金/聖職か埋葬地で国教スタイルなら割と汎用的に未来まで使える。
2019/03/15(金) 17:40:35.50ID:LGjirGzO0
>>919
十字軍とか聖職とかどうです?
宣戦前に布教して無理矢理殴る(十字軍)
お安く審問官購入(聖職)
とか。
2019/03/15(金) 17:40:49.61ID:AbPgXRnWa
創始しないと宗教勝利べきないのも変な気がする
2019/03/15(金) 18:10:14.22ID:P5Non7E40
創始した時は審問官同行させて占領と同時に異端審問してる
2019/03/15(金) 18:16:04.01ID:tZE6miI4a
スペインの特徴付けの為だけに効果弱体化させられた審問官
2019/03/15(金) 19:29:53.35ID:o77KgvR0a
>>883
そもそも民族はミームだろう
共同幻想上の血縁関係を要素に含みやすいというだけで
2019/03/15(金) 19:35:27.21ID:LGjirGzO0
>>925
ナショナリズム取得時の格言に似ている。
927名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:40:13.73ID:pdPU+N4M0
弓兵で前より防壁削れなくなってる?
2019/03/15(金) 20:53:03.51ID:qX7MQDqB0
アマニさんの忠誠度稼ぎなくなってるじゃないですかヤダー
都市国家なんていらんのぞや
2019/03/15(金) 21:03:09.39ID:2bNhwmPO0
前ってのがいつか分からんけど
GSで壁耐久は上がっているぞ
930名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:11:49.03ID:pdPU+N4M0
>>929
災害DLC来てから更に壁が硬くなった気がしたんだけど気のせいかな
2019/03/15(金) 21:34:43.23ID:sgYd5TfG0
GSのことを災害DLCって言ってるんだと思うけど、GSロンチのアプデで
・各防壁のHP2倍
 →ゲージに対してダメージ幅が小さく見える
・各防壁による都心の戦闘力プラス効果が2から3
 →1の違いとはいえ、最終被害が減少
2019/03/15(金) 21:53:42.62ID:qX7MQDqB0
産廃だったカタパルトにも使えなくもなくなってる気はする
2019/03/15(金) 22:08:35.42ID:MK7vQ4pt0
国家も貨幣もミームだぞ
2019/03/15(金) 22:11:55.83ID:+MGc3bcK0
カタパルトは都市砲撃で半分持ってかれるから複数用意するか使い捨てだな
2019/03/15(金) 22:22:24.64ID:Z1nyH+jCa
大砲になればバカ強いから複数揃える価値はあるわな
2019/03/15(金) 22:43:10.70ID:+MGc3bcK0
射石砲の頃には軍団解禁されるからそこから使い勝手が良い
2019/03/15(金) 22:45:40.96ID:aUNGIeC+0
カタパの耐久脆いから都市砲撃が最優先で狙ってくるのがね…
2019/03/15(金) 22:47:02.77ID:LGjirGzO0
古典大将軍がいればカタパルトは使う。
大砲は爆撃機と悩ましい。
939名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/15(金) 22:57:01.86ID:pdPU+N4M0
>>931
GSの事を忠誠心が追加されたDLCと間違えてたわ
GSから防壁のHPが2倍になってたのね…
序盤から弓兵ラッシュして防壁に射撃しても全然削れないから違和感感じてた
回答ありがとう
2019/03/15(金) 22:57:42.14ID:koghlqyAD
http://iup.2ch-library.com/i/i1976718-1552658137.jpg

こんなスタートあるんだw
2019/03/15(金) 23:02:17.06ID:koghlqyAD
2ターン目w
http://iup.2ch-library.com/i/i1976732-1552658440.jpg
942名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/15(金) 23:17:07.16ID:pdPU+N4M0
似たような状況で開拓者奪って1ターン目に滅亡させた事あるけどデディにキレられて殺された
943名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-kdx8 [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/15(金) 23:17:35.55ID:Es3o17ji0
文明詰込みまくったのか
2019/03/15(金) 23:21:52.37ID:7jE4Pzy8d
オスマンじゃなきゃカタパルトまでは微妙だな
射石砲からだと軍団化も合わせて効く
2019/03/15(金) 23:25:41.64ID:5dXWmdok0
>>941
エジプトさん全世界マップでもアラビアで始めたプレイヤーに瞬殺されるんだけど生前どんな罪を背負ったんだろう
2019/03/16(土) 00:16:29.16ID:ffHi4esH0
国家や民族など所詮ミームと同種だと言い出す奴がいる一方で強烈な愛国者が朝鮮死ねと子供部屋から書き込んでるのが戦略ゲームスレ
2019/03/16(土) 00:18:27.27ID:fp5VJuVv0
カタパ使うために大将軍を出す
大将軍付き攻囲ユニットいると本当にテンポよく都市落とせる
2019/03/16(土) 00:24:08.36ID:O+K/wSo70
ただし丘陵森テメーはダメだ
2019/03/16(土) 00:26:11.91ID:1HPUP2PL0
彡⌒ミ
これが次のターンの貴様丘陵森の姿だ
2019/03/16(土) 00:45:03.18ID:j0B+2ygt0
植林があるからいいよなぁ?
2019/03/16(土) 00:52:59.69ID:IzkYgKJh0
オスマンでも射石砲で防壁10%都市5%くらいしか削れなくてきっついわ、都市硬すぎる
やっぱ攻囲は大砲+気球で射程の暴力(=数の暴力)できるようになってからが本番だな
2019/03/16(土) 01:51:56.56ID:5zsmdpaua
防壁なんてModで消しちまえ
2019/03/16(土) 01:52:45.53ID:sGhPEfy00
>>946
ということに思い込まないと精神がもたない子のいるスレ?
2019/03/16(土) 03:14:09.12ID:8di+IUlS0
最近はじめたものだけどタマルちゃんがciv6の中では結構かわいいと思って使ってみたけどこの子ほぼバニラだよね?
特別な壁はコスト安いくらいしかメリットないし、保護戦争なんて狙って起こせないし
まぁかわいいからいいけどさ
2019/03/16(土) 03:17:11.48ID:v/1y1wJh0
スレのアイドルの座を苛烈王から勝ち取った大英傑だぞ
2019/03/16(土) 03:24:31.61ID:LT8JyoFu0
防壁なしmod勝手に壁できる技術取っても無効になるんなら面白そうだな
それこそタマルちゃんで引きこもりプレイするんだが敵が来な過ぎてつまらないからな
2019/03/16(土) 03:37:10.90ID:O+K/wSo70
そんなMODあったら
自分とこに防壁ないくせにプレイヤーが防壁建てないことに文句をつけまくる
頭が非常に残念なタマちゃんが爆誕するんですが
958名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-yNnF [115.36.12.47])
垢版 |
2019/03/16(土) 03:41:21.23ID:UWs4k0Sd0
防壁が硬すぎる
2019/03/16(土) 04:00:16.18ID:IzkYgKJh0
防壁クソ硬い上にラッシュで落とした都市は反乱するしAIには死ぬほど嫌われる、戦争なんてクソだなインカで内政しようぜ!
2019/03/16(土) 08:24:49.17ID:0ehW8rQR0
内政ならスウェーデンもいいぞ土地出力は劣るけど博物館固めてピンガラ置けば文化的に負けはなくなるし
外交勝利も楽に狙える、つかロックバンドが凶悪すぎて科学勝利がダルすぎるのは改善しないのかね
2019/03/16(土) 09:15:24.02ID:fp5VJuVv0
ちょっと待ってチンギスの野郎外交的視野ボーナス12乗せてきやがったんだけど
ペトラ神都市守るべく信仰の守護者乗せて徹底抗戦してたら知らん間にドイツに世界的宗教使徒ラッシュ喰らって宗教消されたし次のプレイではこの二国絶対滅ぼす
962名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-kdx8 [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/16(土) 09:19:12.23ID:pi795/H90
アレキサンドロスで絶対に和平しないプレイするといいよ
2019/03/16(土) 09:29:44.41ID:YnAHFcG/0
モンゴルは油断しとるとボーナス大分乗るからなぁ 地味に敵だと強いんだよな
GSで変わったんだけな?この辺微妙にまとまってなくていまいち理解してない
2019/03/16(土) 10:39:22.37ID:O+K/wSo70
モンゴルはRaFだと騎士とケシクを大量に繰り出してきて強かったなぁ
GSだとほぼ歩兵系のユニットしか出せなくて悲しいことになってるけど…
2019/03/16(土) 11:37:47.08ID:gRrLIDlY0
リアル世界征服にほぼ成功した男だから多少はね?
次は硝石を出す世界遺産と石油を出す世界遺産を追加で。
2019/03/16(土) 11:43:50.60ID:H0vG41Ng0
モンゴルはヒッタイトチャリオットが領土おさまりきらんぐらいになってる時あるな
アプグレできなくてそのままだから弱いけど序盤は怖い
2019/03/16(土) 11:50:29.19ID:t65FQC+e0
ここに前スクショ上げたけどイギリスのカタパルトが領土から溢れて自国占領してきたことあるわ
多分modでaiおかしくなってたんだろうけど
2019/03/16(土) 11:51:52.26ID:oM02Mb350
>>965
そんな無から有を生み出すような世界遺産なんて、超古代文明の末裔でもなきゃ無理なんじゃないか?
2019/03/16(土) 11:53:26.39ID:ykq8v8utd
鉄を無から産み出すゲベル・バルカルは超古代文明の遺産だった…?
2019/03/16(土) 11:57:05.43ID:oM02Mb350
>>969
そういえばそういうのもあったんだね…
2019/03/16(土) 12:02:03.40ID:ZwEWoZfq0
科学都市国家が一つしかないときはかなり萎える
2019/03/16(土) 12:53:09.37ID:KYzWGYps0
>>969
地球なんて鉄の塊だしそれほど無でもないかもしれん

タマちゃんクリアしたけど壁強化して内政してたら壁が活躍する場面なかったから結局強さわからんかった
こもって内政はしやすい気もしたけど
2019/03/16(土) 13:08:01.03ID:EhlVkBLT0
>>969
GSで鉄4個になったらしいから余った資材をリサイクルした疑惑がある
2019/03/16(土) 13:10:40.45ID:pxueYsnJ0
AIはユニットが領土からあふれるくらいが丁度いいよ
一番上手いのが物量戦なんだからさ
2019/03/16(土) 13:49:15.94ID:gRrLIDlY0
ブラックアフリカ文明が植民地支配されなかったらリアルムベンバで世界一の文化大国とかリアルムーサ氏猫大好きとかおシャカ様が軍閥支配とかアマニトレが人工衛星打ち上げていたかも。パトラ子はスフィンクスがハンマーとかカネ出すならきっと強かった。
2019/03/16(土) 13:51:55.38ID:H0vG41Ng0
ところが溢れるぐらいの物量があっても渋滞でろくに動けないから小出しで各個撃破余裕という・・・
2019/03/16(土) 13:56:15.38ID:0DVaJkxfa
国境に兵舎置けばそればっか殴るし
2019/03/16(土) 13:59:55.65ID:CHnmGuF50
軍事施設を破壊するのは戦略としては当たり前のことだけどそればっかりに拘って部隊全滅させられるとか本末転倒だもんな
2019/03/16(土) 14:06:01.88ID:gRrLIDlY0
壁が出来たらイスカンダルが都市国家に負けることすらある。
2019/03/16(土) 14:18:33.04ID:gRrLIDlY0
敵軍が航空機嫌がる理由はあるのだろうか?核爆弾持っていても爆撃機作らない、苛烈王すら原潜余り作らない。
2019/03/16(土) 14:50:42.82ID:gRrLIDlY0
兵営に野戦砲か機関銃、後は対戦車兵軍団と大将軍で防衛はだいたい成功する。
オージーならディガー量産、テディならラフライダー量産で反撃も出来る。
2019/03/16(土) 14:51:07.69ID:1HPUP2PL0
(大丈夫かこれ)
https://i.imgur.com/fLphRT0.jpg
2019/03/16(土) 15:11:40.72ID:JRINw1390
そういや雲仙とかあるのに富士山ないの謎だよな
2019/03/16(土) 15:20:51.02ID:gRrLIDlY0
日本の自然遺産として富士山登場希望(汚れきっているが)。
てかこの時宗はモンゴルと戦争する前に治水と開墾で終わりそう。
2019/03/16(土) 15:21:25.85ID:0DVaJkxfa
5で自然遺産だったからややこしくなる
2019/03/16(土) 15:35:29.18ID:GYxO32tE0
カルタゴの遷都のハンマー重スギィ
遺産並みじゃねえか
攻める大陸にねじ込んで遷都は無理っぽいな
2019/03/16(土) 15:37:15.90ID:l0ATPlw7a
>>982
鴨川と桂川…
2019/03/16(土) 15:48:28.56ID:v/1y1wJh0
Civilization6 (Civ6) Vol.85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1552718689/
2019/03/16(土) 15:50:19.91ID:ZGx+4Pxh0
富士山はゴミだらけ、K2は死体だらけってマジ?
2019/03/16(土) 16:14:42.59ID:gRrLIDlY0
富士山ゴミは静岡県側は割と酷いらしい。尚山梨県側は比較的マシらしい。
首都圏に近すぎるからと嘆いていた。
妹談。
2019/03/16(土) 17:25:00.84ID:IzkYgKJh0
富士山をローラー作戦で綺麗にする国家プロジェクトが必要だ…
2019/03/16(土) 18:08:03.34ID:lGDYHNOI0
世界遺産登録時もゴミが酷すぎて自然遺産として通らなかった
富士山は文化遺産よ
2019/03/16(土) 19:26:43.31ID:Tz2RTo7Qd
富士山って火山として登場してないっけ?
GSの初プレイを日本で開始したら初期立地の隣が富士山だった記憶があるんだけど
2019/03/16(土) 19:28:41.46ID:5TBwbTWX0
>>993
してるよ
日本でプレイすれば日本の山や川がたくさん出るぞ
2019/03/16(土) 19:34:55.63ID:+cZmsv8b0
富士山とか言うジャップ山はうんこ
はっきりわかんだね
2019/03/16(土) 19:58:58.08ID:HJd1luzW0
なに山の9割はウンコさ。
997名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-kdx8 [122.223.116.100])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:05:02.45ID:pi795/H90
災害レベル4だと毎ターン史上最大級の噴火してるけど
範囲自体は一ます増えるとかその程度なんやな

ちょっと期待と違った
2019/03/16(土) 20:19:11.90ID:HJd1luzW0
そこはMODで。
2019/03/16(土) 20:19:27.35ID:6UP0yo430
ジャップはゴミはっきりわかる
2019/03/16(土) 20:21:33.22ID:HJd1luzW0
1000なら韓国は北に吸収される。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 58分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況