SKYRIM・PC版の質問スレです、他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・※前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1549212010/
探検
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart99
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/28(木) 12:00:21.26ID:Fs+fANFE
2019/02/28(木) 18:35:37.29ID:CI7eGS8u
光波撃てるMOD武器でオヌヌメ教えてくだしあ
2019/02/28(木) 20:11:14.01ID:iotQWnwt
くだしあとかいつのネットだよ
2019/02/28(木) 20:38:51.44ID:Thw2rmTV
SEです
ENBなしで60あたりのFPSがENB入れるとFPSがだいたい45前後になります
それはいいんですけども
これが軽量って言われてるENBでも重めってなってるENBでもなんです
何かしらENBの導入間違ってるんでしょうか
ENBなしで60あたりのFPSがENB入れるとFPSがだいたい45前後になります
それはいいんですけども
これが軽量って言われてるENBでも重めってなってるENBでもなんです
何かしらENBの導入間違ってるんでしょうか
2019/02/28(木) 20:57:19.99ID:AaAOz7dB
SEで入れたいMODがあるのですが、フォロワー管理MODのNether's Follower Frameworkの
QF_DialogueFollower_000750BA.pexを上書きしてしまうので導入を迷っています。
こちらのスクリプトファイルが何をしてるかってわかりますでしょうか…?
QF_DialogueFollower_000750BA.pexを上書きしてしまうので導入を迷っています。
こちらのスクリプトファイルが何をしてるかってわかりますでしょうか…?
2019/02/28(木) 21:06:56.94ID:8QASDjUp
質問させて下さい
SE版をMO2管理で遊んでいます
PCEA2を入れていてほぼ正常に動作しているのですが、唯一片手剣の1hmattackpowerもしくわ1hmattackpowerbwdこのどちらかがバニラモーションになってしまいます
バニラモーションになってしまっているファイルをPCEA2の別フォルダに入れたりするとそちらは動作するけど今度は正常に動作してたほうがバニラに戻ってしまうという状況です
どちらも動かしたいのですがどうにかできないでしょうか?
SE版をMO2管理で遊んでいます
PCEA2を入れていてほぼ正常に動作しているのですが、唯一片手剣の1hmattackpowerもしくわ1hmattackpowerbwdこのどちらかがバニラモーションになってしまいます
バニラモーションになってしまっているファイルをPCEA2の別フォルダに入れたりするとそちらは動作するけど今度は正常に動作してたほうがバニラに戻ってしまうという状況です
どちらも動かしたいのですがどうにかできないでしょうか?
10名無しさんの野望
2019/02/28(木) 21:16:17.25ID:n7jldTzL11名無しさんの野望
2019/02/28(木) 21:44:28.62ID:V7F0HTRg >>9
難しいな
扱いが慣れてる風だからFNIS作るときのチェックはきっとちゃんとしてるよね
モーションファイルそのものの問題かもしれない。入れたいモーションとは別のモーションを用意して同じ現象が起きるなら環境が悪い、起きないならモーションファイルが悪いって事でまずは切り分けしてみたらいかが?
難しいな
扱いが慣れてる風だからFNIS作るときのチェックはきっとちゃんとしてるよね
モーションファイルそのものの問題かもしれない。入れたいモーションとは別のモーションを用意して同じ現象が起きるなら環境が悪い、起きないならモーションファイルが悪いって事でまずは切り分けしてみたらいかが?
12名無しさんの野望
2019/02/28(木) 22:00:59.14ID:I3SBtQKQ 質問ですが
ApachiiSkyHairのような髪型MODで髪がスカスカもしくは髪が透けてみえるみたいな感じになったときって
インストールを失敗してるのかメッシュが無いのかどうしたら良いでしょうか?
ApachiiSkyHairのような髪型MODで髪がスカスカもしくは髪が透けてみえるみたいな感じになったときって
インストールを失敗してるのかメッシュが無いのかどうしたら良いでしょうか?
13名無しさんの野望
2019/02/28(木) 22:04:47.04ID:jrVyrb2b >>9
* attackpower* は一箇所でも変更したら全ての方向を変更してやらないと、書き換えというかなんと言うか…が上手く行かない時がある。うちがそうなんだけどね
なので今の場合だと
・1hm_attackpower.hkx
・1hm_attackpowerforwardsprint.hkx
・1hm_attackpowerfwd.hkx
・1hm_attackpowerleft.hkx
・1hm_attackpowerright.hkx
この全てを弄っている “\FNIS PCEA2\ほにゃらら” に突っ込んで更新してみなされ
* attackpower* は一箇所でも変更したら全ての方向を変更してやらないと、書き換えというかなんと言うか…が上手く行かない時がある。うちがそうなんだけどね
なので今の場合だと
・1hm_attackpower.hkx
・1hm_attackpowerforwardsprint.hkx
・1hm_attackpowerfwd.hkx
・1hm_attackpowerleft.hkx
・1hm_attackpowerright.hkx
この全てを弄っている “\FNIS PCEA2\ほにゃらら” に突っ込んで更新してみなされ
14名無しさんの野望
2019/02/28(木) 22:54:32.45ID:8QASDjUp >>11>>13
返信ありがとうございます
助言頂いたことを試しつついじってましたらなんとか動作しました
最終的には、バニラに戻ってしまうモーションだけが入ったフォルダを0番に入れておく、そのモーションは別のフォルダにも入っているのでダミーを作った的な感じでしょうか…
同じモーションファイルが別々のフォルダに入ってる状態にしたら動作するようになりました
なぜこれで動くのかさっぱり分からないのがモヤモヤしますが、良かったです
ありがとうございました!
返信ありがとうございます
助言頂いたことを試しつついじってましたらなんとか動作しました
最終的には、バニラに戻ってしまうモーションだけが入ったフォルダを0番に入れておく、そのモーションは別のフォルダにも入っているのでダミーを作った的な感じでしょうか…
同じモーションファイルが別々のフォルダに入ってる状態にしたら動作するようになりました
なぜこれで動くのかさっぱり分からないのがモヤモヤしますが、良かったです
ありがとうございました!
15名無しさんの野望
2019/02/28(木) 23:50:51.63ID:vQsCu3+F SEで、skse64_loader.exeから起動しているのですが、初回起動時に、
Steamの方にアクセスに行き、そちらのランチャーが立ち上がって
しまいます。そこから立ち上げると、SKSEが反映されていません。
ランチャーをすぐに終了し、もう一度skse64_loader.exeをたたくと、
今度は普通に起動し、それ以降も普通です。
実害はないとはいえ、何となく気分が悪いので、改善方法はあるでしょうか。
Steamの方にアクセスに行き、そちらのランチャーが立ち上がって
しまいます。そこから立ち上げると、SKSEが反映されていません。
ランチャーをすぐに終了し、もう一度skse64_loader.exeをたたくと、
今度は普通に起動し、それ以降も普通です。
実害はないとはいえ、何となく気分が悪いので、改善方法はあるでしょうか。
16名無しさんの野望
2019/03/01(金) 00:12:10.89ID:UIJHMz15 最初にSteam起動しとくんや
17名無しさんの野望
2019/03/01(金) 00:49:00.74ID:5eu7UDaI >>12
いまいちどの状態のことを言っているかわからんので、可能であればSSうpしてくれんかね
あとMODの名前を書くのは良かったけど、こーゆーとこの場合LEなんかSE(VR)なんかも記載しとくと食いつきいいぞ
いまいちどの状態のことを言っているかわからんので、可能であればSSうpしてくれんかね
あとMODの名前を書くのは良かったけど、こーゆーとこの場合LEなんかSE(VR)なんかも記載しとくと食いつきいいぞ
18名無しさんの野望
2019/03/01(金) 01:20:15.11ID:W/jpjHM2 街灯のランタンの位置がELFXのせいでおかしくなっているのでこれを修正したいのですが、SSEEditを使って座標の数値を変えてもゲーム内で反映されません。CKを使わないとダメなんでしょうか?
19名無しさんの野望
2019/03/01(金) 01:36:30.57ID:LwNSkrWS キャラメイクについて質問です。
現在はECEを使っています。髪色をブロンド系とか銀髪にすると合わせて眉毛の色も変わるのでぱっと見眉毛なしに見えてしまいます。
RACE Menuの方がパラメータが多そうなのでできるのかもしれませんが今のキャラ造形のニュアンスが変わってしまいそうで手を出していません。
ECE環境下で眉の色だけ単独で調整できるようなmod もしくは実現する方法はありますか?
現在はECEを使っています。髪色をブロンド系とか銀髪にすると合わせて眉毛の色も変わるのでぱっと見眉毛なしに見えてしまいます。
RACE Menuの方がパラメータが多そうなのでできるのかもしれませんが今のキャラ造形のニュアンスが変わってしまいそうで手を出していません。
ECE環境下で眉の色だけ単独で調整できるようなmod もしくは実現する方法はありますか?
20名無しさんの野望
2019/03/01(金) 02:10:16.08ID:Fb9PHI4C BodySlideをMO2で導入する際のオプションがよくわからないのですが、教えて頂けませんか?
22名無しさんの野望
2019/03/01(金) 02:27:58.78ID:qht9W14+ >>15
SEもLEも基本的にSteamに紐付いているので、接続が切れた(ログアウトした)状態では
SKSEであれバニラのランチャーであれSteamにログイン済みの状態でなければ起動しない
スリープからの復帰ならログイン済みの状態は維持されるが再起動なりシャットダウン後の
電源ONからの起動であれば、最初にSteamを起動(ログイン)しとくこと
一度起動すればウィンドゥを閉じても状態は維持される
SEもLEも基本的にSteamに紐付いているので、接続が切れた(ログアウトした)状態では
SKSEであれバニラのランチャーであれSteamにログイン済みの状態でなければ起動しない
スリープからの復帰ならログイン済みの状態は維持されるが再起動なりシャットダウン後の
電源ONからの起動であれば、最初にSteamを起動(ログイン)しとくこと
一度起動すればウィンドゥを閉じても状態は維持される
23名無しさんの野望
2019/03/01(金) 04:09:06.79ID:y4J+6Oj2 SE版MO2管理です
同胞団のクエストで初めてウェアウルフに変身した後
気がついたらカメラが1人称にならなくなってしまいました
マウスホイールを使っても初期キーのFを押しても1人称になりません
視点変更関連modはSimple Face to Face Conversation Kiwami - Updatedだけ入れています
このような現象は今回が初めてですが会話する際だけは1人称になります
Skyrim.ini SkyrimPrefs.ini共にfov値の記載などもしていません
1つ前のセーブデータだとかなり巻き戻ってしまうので何とか解消したいのですが方法は無いでしょうか?
同胞団のクエストで初めてウェアウルフに変身した後
気がついたらカメラが1人称にならなくなってしまいました
マウスホイールを使っても初期キーのFを押しても1人称になりません
視点変更関連modはSimple Face to Face Conversation Kiwami - Updatedだけ入れています
このような現象は今回が初めてですが会話する際だけは1人称になります
Skyrim.ini SkyrimPrefs.ini共にfov値の記載などもしていません
1つ前のセーブデータだとかなり巻き戻ってしまうので何とか解消したいのですが方法は無いでしょうか?
24名無しさんの野望
2019/03/01(金) 04:24:50.27ID:y4J+6Oj225名無しさんの野望
2019/03/01(金) 07:16:48.97ID:wz3dQX1u >>22
なるほど、了解です。Windows立ち上げ時にSteamにログインする設定にすれば良さげですが、まあ、そこまでやる必要はないかな…
なるほど、了解です。Windows立ち上げ時にSteamにログインする設定にすれば良さげですが、まあ、そこまでやる必要はないかな…
26名無しさんの野望
2019/03/01(金) 11:10:54.91ID:8JQWLjJn Dark Souls Bonfiresというmodで追加される火防女の魂というアイテムはどこで手に入るのでしょうか?
データベースのコメントやNexusのポスト等を見てみたのですが分からなかったです。
データベースのコメントやNexusのポスト等を見てみたのですが分からなかったです。
27名無しさんの野望
2019/03/01(金) 12:18:49.17ID:MopzPA+v >>26
>Firekeeper souls for reinforcing estus flasks
これでないの?
でestus flasksってのが多分これ
>篝火のすぐそばに底なしの木箱(倉庫)とエスト瓶が追加。
>Firekeeper souls for reinforcing estus flasks
これでないの?
でestus flasksってのが多分これ
>篝火のすぐそばに底なしの木箱(倉庫)とエスト瓶が追加。
28名無しさんの野望
2019/03/01(金) 12:35:20.44ID:8JQWLjJn >>27
>Firekeeper souls for reinforcing estus flasks
Firekeeper souls(火防女の魂)というアイテムを使ってestus flasks(エスト瓶)を強化できるという旨の説明ですよね?
それは分かるのですがその火防女の魂の場所が分からないのです。
>篝火のすぐそばに底なしの木箱(倉庫)とエスト瓶が追加。
また、この説明は古いバージョンの説明ですし、あくまでエスト瓶の入手法であって火防女の魂の入手法ではないと思うのですが私が何か勘違いしてますか?
>Firekeeper souls for reinforcing estus flasks
Firekeeper souls(火防女の魂)というアイテムを使ってestus flasks(エスト瓶)を強化できるという旨の説明ですよね?
それは分かるのですがその火防女の魂の場所が分からないのです。
>篝火のすぐそばに底なしの木箱(倉庫)とエスト瓶が追加。
また、この説明は古いバージョンの説明ですし、あくまでエスト瓶の入手法であって火防女の魂の入手法ではないと思うのですが私が何か勘違いしてますか?
29名無しさんの野望
2019/03/01(金) 15:08:02.67ID:4o205LQf スタンドアロン型のフォロワーMODで、訳あってフォロワーの専用Raceを削除しノーマルのNordに変更したのですが
そうすることで、雇用の際の"ついて来てくれ、手を貸してほしい"という選択肢が2つ表示されるようになりました。
どちらを選択しても問題なく雇用できるので、このままでも特に動作に問題はなさそうなのですが
こういうのを残しておくのが気持ち悪い性分でして。
どなたか理由が分かる方がおられませんでしょうか?
そうすることで、雇用の際の"ついて来てくれ、手を貸してほしい"という選択肢が2つ表示されるようになりました。
どちらを選択しても問題なく雇用できるので、このままでも特に動作に問題はなさそうなのですが
こういうのを残しておくのが気持ち悪い性分でして。
どなたか理由が分かる方がおられませんでしょうか?
30名無しさんの野望
2019/03/01(金) 15:10:53.77ID:bjbdSyuL SEで困ってます。
Skyrim 1.5.62、SKSE64 2.0.11にバージョンアップしたのですが、
自キャラの周りにカクカクと薄い影のような物が荒ぶり、自キャラの目がなくなったり
角度を変えれば一瞬だけ正常に戻ったりします。
一度、すべてアンインストールしてバニラの状態に戻しSKSE無しでは正常、
SKSEを入れると同じ症状が出ます。グラボドライバ更新等、そこらのHPで書かれていたことは全て試したつもりですがだめでした。
前バージョンではMOD山盛りでも普通にプレイできていました。
OS WIN7Professional
グラボ GTX970
SSDにインストールしています。
改善方法知っている方、教えていただけませんでしょうか?
Skyrim 1.5.62、SKSE64 2.0.11にバージョンアップしたのですが、
自キャラの周りにカクカクと薄い影のような物が荒ぶり、自キャラの目がなくなったり
角度を変えれば一瞬だけ正常に戻ったりします。
一度、すべてアンインストールしてバニラの状態に戻しSKSE無しでは正常、
SKSEを入れると同じ症状が出ます。グラボドライバ更新等、そこらのHPで書かれていたことは全て試したつもりですがだめでした。
前バージョンではMOD山盛りでも普通にプレイできていました。
OS WIN7Professional
グラボ GTX970
SSDにインストールしています。
改善方法知っている方、教えていただけませんでしょうか?
31名無しさんの野望
2019/03/01(金) 15:28:18.45ID:4o205LQf >>30
SKSEが関係するのか全くわからないので、全然的外れかもしれませんが
LE用のMeshファイルをコンバートせずにSEに持って行った時に、たまにそういう事が起こる気がします。
もし心当たりのMODがあれば確認してみて下さい。
全然関係ないかもですが…。
SKSEが関係するのか全くわからないので、全然的外れかもしれませんが
LE用のMeshファイルをコンバートせずにSEに持って行った時に、たまにそういう事が起こる気がします。
もし心当たりのMODがあれば確認してみて下さい。
全然関係ないかもですが…。
32名無しさんの野望
2019/03/01(金) 15:36:13.03ID:bjbdSyuL >>31
回答ありがとうございます。
現在MODを何も入れていないのですが影が荒ぶっています。
あと、目がなくなった時は画面全体が薄暗くなります。
黒くて、薄い何かがカクカク大きくなったり小さくなったりしてます。
回答ありがとうございます。
現在MODを何も入れていないのですが影が荒ぶっています。
あと、目がなくなった時は画面全体が薄暗くなります。
黒くて、薄い何かがカクカク大きくなったり小さくなったりしてます。
33名無しさんの野望
2019/03/01(金) 15:55:49.37ID:g3GRh+G8 >>30
SKSEプラグインもちゃんと外してるのかな?
Data\SKSE\Plugins\*.dllをチェックしてファイルがあれば一旦どこかに非難させるか
フォルダ名を適当な名前にリネームして動作確認してみるといいよ
SKSEプラグインもちゃんと外してるのかな?
Data\SKSE\Plugins\*.dllをチェックしてファイルがあれば一旦どこかに非難させるか
フォルダ名を適当な名前にリネームして動作確認してみるといいよ
36名無しさんの野望
2019/03/01(金) 16:19:05.53ID:g3GRh+G8 >>35
各々、ダウンロードした時に書かれていたと思うけど
SKSEプラグイン(Data\SKSE\Plugins\*.dll)を使っているMODは
基本的に対応しているver(SkyrimSE本体・SKSE共に)でしか動作しないです
ですので、SkyrimSE本体をverUpする時は
1. SKSEがSkyrim本体のverに対応してるかチェック
2. 現在自分が使用してるSKSEプラグインがSKSEのverに対応しているか全部チェック
3. 問題なければ移行
いう流れになります
各々、ダウンロードした時に書かれていたと思うけど
SKSEプラグイン(Data\SKSE\Plugins\*.dll)を使っているMODは
基本的に対応しているver(SkyrimSE本体・SKSE共に)でしか動作しないです
ですので、SkyrimSE本体をverUpする時は
1. SKSEがSkyrim本体のverに対応してるかチェック
2. 現在自分が使用してるSKSEプラグインがSKSEのverに対応しているか全部チェック
3. 問題なければ移行
いう流れになります
38名無しさんの野望
2019/03/01(金) 17:34:08.96ID:1RLhVg38 いつも思うがこの無駄なレスは何だ?
mod名を晒さない理由は? は?どうでもいいだろスルーしとくか mod名は?にしろよw
mod名を晒さない理由は? は?どうでもいいだろスルーしとくか mod名は?にしろよw
39名無しさんの野望
2019/03/01(金) 17:34:27.36ID:bjbdSyuL >>36
解決しました!
最新のSKSEに入っているSKEEプラグインというのが原因でした。
某所のskse64plugins Alpha 11という物のSKEEを入れると改善しました。
同じようなトラブルでお悩みの方おられましたらお試しください。
さあ、再構築がんばろー
解決しました!
最新のSKSEに入っているSKEEプラグインというのが原因でした。
某所のskse64plugins Alpha 11という物のSKEEを入れると改善しました。
同じようなトラブルでお悩みの方おられましたらお試しください。
さあ、再構築がんばろー
40名無しさんの野望
2019/03/01(金) 17:37:54.17ID:4o205LQf >>30
SKSEが関係するのか全くわからないので、全然的外れかもしれませんが
LE用のMeshファイルをコンバートせずにSEに持って行った時に、たまにそういう事が起こる気がします。
もし心当たりのMODがあれば確認してみて下さい。
全然関係ないかもですが…。
SKSEが関係するのか全くわからないので、全然的外れかもしれませんが
LE用のMeshファイルをコンバートせずにSEに持って行った時に、たまにそういう事が起こる気がします。
もし心当たりのMODがあれば確認してみて下さい。
全然関係ないかもですが…。
41名無しさんの野望
2019/03/01(金) 17:41:55.15ID:4o205LQf42名無しさんの野望
2019/03/01(金) 17:41:57.48ID:4o205LQf43名無しさんの野望
2019/03/01(金) 17:43:06.91ID:4o205LQf 本当に連続書き込み申し訳ないです…。
マウスの戻るボタンにすごく当たってしまうもので。
マウスの戻るボタンにすごく当たってしまうもので。
44名無しさんの野望
2019/03/01(金) 17:47:59.46ID:c7Dr/ZId45名無しさんの野望
2019/03/01(金) 18:00:58.51ID:4o205LQf46名無しさんの野望
2019/03/01(金) 19:38:15.33ID:cZHhMNj8 https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=668
こちら導入しているのですが
気がついたらキルムーブが一切発動しなくなってました
弓のキルムーブは発動しますが接近武器でのキルムーブが発動しません
エスパーのひと助けてください
こちら導入しているのですが
気がついたらキルムーブが一切発動しなくなってました
弓のキルムーブは発動しますが接近武器でのキルムーブが発動しません
エスパーのひと助けてください
47名無しさんの野望
2019/03/01(金) 20:29:45.10ID:m2ciGV7F48名無しさんの野望
2019/03/01(金) 20:48:52.38ID:cZHhMNj8 >>47
近接キルムーブの発生はmixにして最後敵はオフにして
確率は100%でやってるので大丈夫なはずなんですが・・・
それと確認したいのですが設定はMCMのみで最新バージョンは本とかないですよね?
近接キルムーブの発生はmixにして最後敵はオフにして
確率は100%でやってるので大丈夫なはずなんですが・・・
それと確認したいのですが設定はMCMのみで最新バージョンは本とかないですよね?
49名無しさんの野望
2019/03/01(金) 23:24:44.64ID:JQgzN2UW 助けて下さい
iNeed(Extend無し)とComplete Alchemy and Cooking Overhaulを併用しようとしたんですが
料理する度にwaterskins(水袋)が増殖する様になってしまいました。
水を使わない料理でも、作成する度に水袋が追加されて行きます・・・
CACOを削除すると増殖しなくなります
iNeedはContinuedと入れ替えてみましたが変化無く、
ロードオーダーはそれぞれ上下入れ替えてみましたが、解決しませんでした。
同様の現象出た方いらっしゃいますか?
何が悪いんでしょうか・・・
iNeed(Extend無し)とComplete Alchemy and Cooking Overhaulを併用しようとしたんですが
料理する度にwaterskins(水袋)が増殖する様になってしまいました。
水を使わない料理でも、作成する度に水袋が追加されて行きます・・・
CACOを削除すると増殖しなくなります
iNeedはContinuedと入れ替えてみましたが変化無く、
ロードオーダーはそれぞれ上下入れ替えてみましたが、解決しませんでした。
同様の現象出た方いらっしゃいますか?
何が悪いんでしょうか・・・
50名無しさんの野望
2019/03/01(金) 23:24:53.91ID:BvKLKm2n マインクラフトのスーパーフラットのようなまっ平らな土地の新しいワールドスペースを作ろうとしていますが、
CK上では何の問題もないのにいざ行ってみるとこのような状態になっています
https://i.imgur.com/sUolzY7.jpg
どうしたらちゃんとまっ平らに出来るでしょう?
CK上では何の問題もないのにいざ行ってみるとこのような状態になっています
https://i.imgur.com/sUolzY7.jpg
どうしたらちゃんとまっ平らに出来るでしょう?
51名無しさんの野望
2019/03/01(金) 23:54:04.36ID:g3GRh+G8 >>49
Complete Alchemy and Cooking Overhaulのフォーラムの互換性のところを見ると
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19924/?tab=forum&topic_id=6988461
iNeedのPatchへのリンクがあるね
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19518
DBだとこれっぽい
https://skyrimspecialedition.2game.info/search.php?q=kryptopyr%27s+Patch+Hub&detail=0&cat=&tag=&sort=
とりあえず該当するパッチ(iNeed__CACO)を落として試してみては?
Complete Alchemy and Cooking Overhaulのフォーラムの互換性のところを見ると
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19924/?tab=forum&topic_id=6988461
iNeedのPatchへのリンクがあるね
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19518
DBだとこれっぽい
https://skyrimspecialedition.2game.info/search.php?q=kryptopyr%27s+Patch+Hub&detail=0&cat=&tag=&sort=
とりあえず該当するパッチ(iNeed__CACO)を落として試してみては?
53名無しさんの野望
2019/03/02(土) 00:08:18.57ID:ASORatz854名無しさんの野望
2019/03/02(土) 00:30:39.28ID:6GMF7Tlx56名無しさんの野望
2019/03/02(土) 05:36:05.79ID:T3x/I/dP フォロワーの顔が変わる現象について質問です。
https://imgur.com/a/X5oLBLi.jpg
この画像のフォロワーはSaraちゃん(ttps://www.nexusmods.com/skyrim/mods/41381?tab=description)なのですが、初めてあったときは仕様通りの顔なのにエリアチェンジを挟むと上記のようなバニラのメッシュになってしまいます。
一通り調べたところ、これが起きる原因として顔メッシュのインストールがこけているとの記述がありました。
他のフォロワーmodでもエリアチェンジを挟むと確実に起きます。
唯一、OneanやNeisaだけが顔が変わらずにいてくれたのですが、仮説としてOneanはfemalehead.tri等の顔メッシュを自分で用意している?(modと同梱されている)ことが要因としてあるのではないかと考えました。
要因は思いついたのですがあっているかどうか分かりませんし、解決策もわかりません。どうか皆様の知恵を貸していただきたいです。
https://imgur.com/a/X5oLBLi.jpg
この画像のフォロワーはSaraちゃん(ttps://www.nexusmods.com/skyrim/mods/41381?tab=description)なのですが、初めてあったときは仕様通りの顔なのにエリアチェンジを挟むと上記のようなバニラのメッシュになってしまいます。
一通り調べたところ、これが起きる原因として顔メッシュのインストールがこけているとの記述がありました。
他のフォロワーmodでもエリアチェンジを挟むと確実に起きます。
唯一、OneanやNeisaだけが顔が変わらずにいてくれたのですが、仮説としてOneanはfemalehead.tri等の顔メッシュを自分で用意している?(modと同梱されている)ことが要因としてあるのではないかと考えました。
要因は思いついたのですがあっているかどうか分かりませんし、解決策もわかりません。どうか皆様の知恵を貸していただきたいです。
57名無しさんの野望
2019/03/02(土) 05:37:04.98ID:T3x/I/dP58名無しさんの野望
2019/03/02(土) 11:43:26.20ID:piQzQwuK MCMをインポートできるMODはどこにそのインポートしたファイルがありますか?
customizable cameraやkuu neru nomuなどをつかってます
customizable cameraやkuu neru nomuなどをつかってます
60名無しさんの野望
2019/03/02(土) 11:59:15.32ID:NTyUAJHH 途中送信しちまった
エクスポートしたファイルなら\SKSE\Plugins\MODごとの個別フォルダの中
MO2を使ってるならoverwriteの同フォルダに出力されてる
エクスポートしたファイルなら\SKSE\Plugins\MODごとの個別フォルダの中
MO2を使ってるならoverwriteの同フォルダに出力されてる
61名無しさんの野望
2019/03/02(土) 12:08:01.35ID:ASORatz8 セーブがどうとかしたいならMODの説明書(Descやreadme)も一応確認しとけよな
統一仕様なんてないから例えばECEのデータとか絶対にWindowsのユーザープロファイル以下にあるマイドキュメントの下にセーブ書くんだぜ
常識的に言えば(逆に言えば何も考えていなければ)skseのMODは多分カレントパスを取るとdata¥SKSE¥plugin¥とか(つまり読み込んだDLLと同じフォルダ)が出てくるのであろうからまずは当該のパスを見てみましょうって話になってるだけだ
まだいたいの場合は余計なこと考えてくれない常識的なやり方の方が面倒はないんだが・・・
統一仕様なんてないから例えばECEのデータとか絶対にWindowsのユーザープロファイル以下にあるマイドキュメントの下にセーブ書くんだぜ
常識的に言えば(逆に言えば何も考えていなければ)skseのMODは多分カレントパスを取るとdata¥SKSE¥plugin¥とか(つまり読み込んだDLLと同じフォルダ)が出てくるのであろうからまずは当該のパスを見てみましょうって話になってるだけだ
まだいたいの場合は余計なこと考えてくれない常識的なやり方の方が面倒はないんだが・・・
63名無しさんの野望
2019/03/02(土) 14:44:20.26ID:Wbs88FXv 2Bちゃんのこのカッコいい走りを可能にするLE用モーションMODはありませんか?
https://youtu.be/QAU_8GEgSwI?t=31
https://youtu.be/QAU_8GEgSwI?t=31
64名無しさんの野望
2019/03/02(土) 14:47:20.89ID:9FeYwKLH ないです。
65名無しさんの野望
2019/03/02(土) 15:19:01.47ID:62bAbkmf https://youtu.be/QKLFr9g4JOE
この人のナルト走りはあったけどこれは無いよね
この人のナルト走りはあったけどこれは無いよね
67名無しさんの野望
2019/03/02(土) 16:05:12.80ID:vt0uPz2m GK YORHAフォロワーの2Bちゃん良いよね
最近は2Bちゃんしか連れていない
最近は2Bちゃんしか連れていない
68名無しさんの野望
2019/03/02(土) 16:28:01.89ID:ki2CxY2+69名無しさんの野望
2019/03/02(土) 16:52:17.29ID:6p2eOPyp >>68
普通に遊んでボスっぽいのを倒すと持っているかもしれない
つうか作者自体が「探してね」スタンスなので誰も直接的な答えはせんだろうよ
どうしても我慢ならんってならxEditで開いて、”Non - Player Character” を開くと判るだろうよ
普通に遊んでボスっぽいのを倒すと持っているかもしれない
つうか作者自体が「探してね」スタンスなので誰も直接的な答えはせんだろうよ
どうしても我慢ならんってならxEditで開いて、”Non - Player Character” を開くと判るだろうよ
71名無しさんの野望
2019/03/02(土) 17:16:36.97ID:T3x/I/dP >>56
どなたかわかりませんか?
どなたかわかりませんか?
72名無しさんの野望
2019/03/02(土) 17:41:21.82ID:8XcLrlX9 いつものBotox for Skyrimじゃないの
73名無しさんの野望
2019/03/02(土) 17:56:45.01ID:+0XJ0IKm >>71
スタンドアロンNPC(フォロワ含む)の顔ってのは “\facegeom\MODの名前.esp” に格納されている
初期ロードで顔が意図されているものならばインストールには問題がない
再読み込みで顔が崩れる(読めない)ってのは、お前さんの環境問題だろう
例えば単純に読み込むものが多すぎるとか、スクリプトがてんこ盛りになっていて読み込みが完了できなかったとか
平たく言うと環境を見直しなされって事
スタンドアロンNPC(フォロワ含む)の顔ってのは “\facegeom\MODの名前.esp” に格納されている
初期ロードで顔が意図されているものならばインストールには問題がない
再読み込みで顔が崩れる(読めない)ってのは、お前さんの環境問題だろう
例えば単純に読み込むものが多すぎるとか、スクリプトがてんこ盛りになっていて読み込みが完了できなかったとか
平たく言うと環境を見直しなされって事
74名無しさんの野望
2019/03/02(土) 18:34:53.51ID:T3x/I/dP75名無しさんの野望
2019/03/02(土) 22:44:34.15ID:FcDG5KOH まだ見つけてないクエストを表示させる様なmodってないですか?
76名無しさんの野望
2019/03/02(土) 23:21:19.03ID:GB+1PmoV77名無しさんの野望
2019/03/03(日) 00:34:13.65ID:gasLuYQV 初歩的な質問ですみません。SEでCBBEを導入して、 BodySlide and Outfit Studioを
導入して、プリセットからボディの変更を試みていますが、うまくいきません。
巨乳系のボディを選ぶと、どうも着衣時は反映されるのですが、ヌードになると、
元のままです。種族はヤングノルドなのですが、何かおかしい点はあるでしょうか。
というか、根本的に理解できてない気もするので、「ここを読め」といったお叱りも
お願いします。
導入して、プリセットからボディの変更を試みていますが、うまくいきません。
巨乳系のボディを選ぶと、どうも着衣時は反映されるのですが、ヌードになると、
元のままです。種族はヤングノルドなのですが、何かおかしい点はあるでしょうか。
というか、根本的に理解できてない気もするので、「ここを読め」といったお叱りも
お願いします。
78名無しさんの野望
2019/03/03(日) 00:42:15.68ID:hdXrumFE80名無しさんの野望
2019/03/03(日) 01:56:15.43ID:c4H58pAX >>77
Body Slide で作った体はデフォルトの場合は
"\Data\Meshes\actors\character\character assets"
上記に生成されるの。身体自体のファイルは
・femalebody_0.nif (身体 - Weight0用)
・femalebody_1.nif (身体 - Weight100用)
この2種類が生成される
ygNordは追加種族なので独自の体型を指定できる…というか指定してやらないといけない
BodySlideで生成したファイルを以下に移動させないと反映されないのね
"\Data\Meshes\actors\character\ygNord"
当然手や足も生成してコピーしてやらないと段差が生じる
尚この規則はテクスチャにも当てはまる。ygNord女子用のテクスチャのパスは以下の通り
"\Data\textures\Actors\Character\Enhanced\Female"
なんかわからんことが有れば作者が日本語で説明書いてあるはずだからシッカリ読みな
Body Slide で作った体はデフォルトの場合は
"\Data\Meshes\actors\character\character assets"
上記に生成されるの。身体自体のファイルは
・femalebody_0.nif (身体 - Weight0用)
・femalebody_1.nif (身体 - Weight100用)
この2種類が生成される
ygNordは追加種族なので独自の体型を指定できる…というか指定してやらないといけない
BodySlideで生成したファイルを以下に移動させないと反映されないのね
"\Data\Meshes\actors\character\ygNord"
当然手や足も生成してコピーしてやらないと段差が生じる
尚この規則はテクスチャにも当てはまる。ygNord女子用のテクスチャのパスは以下の通り
"\Data\textures\Actors\Character\Enhanced\Female"
なんかわからんことが有れば作者が日本語で説明書いてあるはずだからシッカリ読みな
81名無しさんの野望
2019/03/03(日) 07:27:09.92ID:dSRqYAUT Customizable UI Replacer SE を導入しました
使用しているプリセットはClassicで戦闘時敵の体力メーターの下に名前が表示されているのですがこのテキストサイズの変更は可能ですか?
skyhud.txtから体力メーターのサイズは変更できるのですがテキストサイズの項目は見当たりません
他のmod(a matter of timeやwidget mod)にもそれらしい設定が見たらなくて困っています
よろしくお願います
使用しているプリセットはClassicで戦闘時敵の体力メーターの下に名前が表示されているのですがこのテキストサイズの変更は可能ですか?
skyhud.txtから体力メーターのサイズは変更できるのですがテキストサイズの項目は見当たりません
他のmod(a matter of timeやwidget mod)にもそれらしい設定が見たらなくて困っています
よろしくお願います
82名無しさんの野望
2019/03/03(日) 08:09:50.73ID:7BkrknnH 体力メーターと同じじゃなかったかな
小さくしたいなら体力メーターも小さくなる
小さくしたいなら体力メーターも小さくなる
83名無しさんの野望
2019/03/03(日) 08:37:12.73ID:gasLuYQV >>78、80
ご指摘ありがとうございます。そういう仕組みなのですね。注意しながらファイルを移そうと思います
ご指摘ありがとうございます。そういう仕組みなのですね。注意しながらファイルを移そうと思います
84名無しさんの野望
2019/03/03(日) 08:45:45.75ID:UTp7+/J8 lodの生成に手を出してみたんですが、TexGen.exeを実行してスタートするとtextures\dlc01\soulcairn\bwallbase_n.dds not found!というエラーが出て先へ進めません
全文は以下です
textures\dlc01\soulcairn\bwallbase_n.dds not found! Check the top of the log that all required *.BSA files are loaded.
Make sure TexGen is started in the desired game mode.
The current mode is: TES5 Turn off MO 1.x archive management. BSAs need to be loaded the normal way via matching plugin names.
Check that C:\Users\hiiro\Documents\My Games\Skyrim\Skyrim.ini (MO users check ..\ModOrganizer\profiles\[profile name]\Skyrim.ini) is the default version and contains the correct entries for [Archive] sResourceArchiveList and sResourceArchiveList2.
bsaを見てもきちんと配置されています
DynDOLOD Patches と DynDOLOD-Resourcesは導入済みでmoを使用しています
iniファイル(mo plofile下)をデフォルトに戻してもダメでした
moのバージョンが2以上でアーカイブのチェックマークが存在しないので外せないのですがこのせいでしょうか
朝からずっと調べてたんだけどまったく解決しなくてlod無しで妥協するか迷ってます、どなたか少しでも解決方法に関する情報あれば教えてください
[Archive]
sResourceArchiveList=sResourceArchiveList=Skyrim - Misc.bsa, Skyrim - Shaders.bsa, Skyrim - Textures.bsa, Skyrim - Interface.bsa, Skyrim - Animations.bsa, Skyrim - Meshes.bsa, Skyrim - Sounds.bsa
sResourceArchiveList2=Skyrim - Voices.bsa, Skyrim - VoicesExtra.bsa
に書き換えるなどデータベースの情報は一通り試してみました…
全文は以下です
textures\dlc01\soulcairn\bwallbase_n.dds not found! Check the top of the log that all required *.BSA files are loaded.
Make sure TexGen is started in the desired game mode.
The current mode is: TES5 Turn off MO 1.x archive management. BSAs need to be loaded the normal way via matching plugin names.
Check that C:\Users\hiiro\Documents\My Games\Skyrim\Skyrim.ini (MO users check ..\ModOrganizer\profiles\[profile name]\Skyrim.ini) is the default version and contains the correct entries for [Archive] sResourceArchiveList and sResourceArchiveList2.
bsaを見てもきちんと配置されています
DynDOLOD Patches と DynDOLOD-Resourcesは導入済みでmoを使用しています
iniファイル(mo plofile下)をデフォルトに戻してもダメでした
moのバージョンが2以上でアーカイブのチェックマークが存在しないので外せないのですがこのせいでしょうか
朝からずっと調べてたんだけどまったく解決しなくてlod無しで妥協するか迷ってます、どなたか少しでも解決方法に関する情報あれば教えてください
[Archive]
sResourceArchiveList=sResourceArchiveList=Skyrim - Misc.bsa, Skyrim - Shaders.bsa, Skyrim - Textures.bsa, Skyrim - Interface.bsa, Skyrim - Animations.bsa, Skyrim - Meshes.bsa, Skyrim - Sounds.bsa
sResourceArchiveList2=Skyrim - Voices.bsa, Skyrim - VoicesExtra.bsa
に書き換えるなどデータベースの情報は一通り試してみました…
86名無しさんの野望
2019/03/03(日) 09:18:47.61ID:dSRqYAUT87名無しさんの野望
2019/03/03(日) 15:26:57.35ID:3c9SkK4b 吸血鬼の襲撃などで死んでしまったNPCの市民を復活させられますか?
88名無しさんの野望
2019/03/03(日) 15:52:50.38ID:TD2C8NS8 はい、復活させられます
89名無しさんの野望
2019/03/03(日) 15:53:51.27ID:Df/bJul1 襲撃前にタイムスリップしてNPCが殺されるのを防げば良いのです
90名無しさんの野望
2019/03/03(日) 16:05:52.12ID:W1a5z7Nu >>87
灰になっていなければ、コンソール・コマンド”resurrect”を遺体に掛けるか、下記MODで復活させられるよ
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/55166/
すでに灰になっていたら、コンソール・コマンド”player.placeatme (キャラのベースID)”で、再生成するしかないかな
灰になっていなければ、コンソール・コマンド”resurrect”を遺体に掛けるか、下記MODで復活させられるよ
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/55166/
すでに灰になっていたら、コンソール・コマンド”player.placeatme (キャラのベースID)”で、再生成するしかないかな
92名無しさんの野望
2019/03/03(日) 19:53:15.59ID:gasLuYQV Realistic Water Twoを入れてみたところ、画面に変な残像が表示される
ようになりました。非常に不快なので、MODを外したのですが、症状が
改善されません。どこか、データを書き換えてしまったようなのですが、
対策はあるでしょうか。
ようになりました。非常に不快なので、MODを外したのですが、症状が
改善されません。どこか、データを書き換えてしまったようなのですが、
対策はあるでしょうか。
94名無しさんの野望
2019/03/03(日) 20:39:11.54ID:8upXf08S Realistic Water とは関係のない話
面倒臭がって纏めて入れるから訳分からんことになる
面倒臭がって纏めて入れるから訳分からんことになる
96名無しさんの野望
2019/03/03(日) 21:06:24.85ID:YkcNRn2I Bonkura Zone Matomeを導入したところ、追加された動物フォロワーが普通に人語話してるんだけど・・・
これ何かエラーなのかな
それともこれで正しいのか?
これ何かエラーなのかな
それともこれで正しいのか?
97名無しさんの野望
2019/03/03(日) 21:10:29.04ID:gasLuYQV >>94
入れてるMODは非常に基本的なものばかりで、環境系は初めて
Realistic Water Twoを入れました。キャラが走ると、チラチラと
訳の分からない光?残像?が表示されて、とても不快です
入れてるMODは非常に基本的なものばかりで、環境系は初めて
Realistic Water Twoを入れました。キャラが走ると、チラチラと
訳の分からない光?残像?が表示されて、とても不快です
98名無しさんの野望
2019/03/03(日) 21:22:30.93ID:gbbEYUP799名無しさんの野望
2019/03/03(日) 21:22:43.60ID:gasLuYQV Realistic Water Twoの問題ですが、一人称視点では発生しないですね。
三人称視点で、キャラが走ると発生します。
ネットを探してもこのようなトラブルはないみたいなので、インストールから
やり直すしかないかもしれませんね
三人称視点で、キャラが走ると発生します。
ネットを探してもこのようなトラブルはないみたいなので、インストールから
やり直すしかないかもしれませんね
100名無しさんの野望
2019/03/03(日) 21:28:48.42ID:YkcNRn2I101名無しさんの野望
2019/03/03(日) 22:03:53.40ID:TD2C8NS8 >>96
そいうときはxEditでnpcのvoice typeを見るんだよ
バニラのフォロワーシステムの制約上特定のvoice typeをひっつけるのが簡単にフォロワー化できるから、動物フォロワーでも人語を話すのがちらほらある
そいうときはxEditでnpcのvoice typeを見るんだよ
バニラのフォロワーシステムの制約上特定のvoice typeをひっつけるのが簡単にフォロワー化できるから、動物フォロワーでも人語を話すのがちらほらある
103名無しさんの野望
2019/03/03(日) 23:48:40.50ID:+wkqD8mC LE版のFNIS導入でとても困っています
MO2経由でFNIS Behavior(ver7-4-5)、Spells(ver5-0-1)、Creature Pack(ver6-1)を入れて
いくつかの導入のやり方を紹介しているサイトなどを参考にしたのですが、GenerateFNISforUsers.exeをMO2から実行することが出来ませんでした
ダメ元でFNIS BehaviorのフォルダをSteamフォルダ内にあるSkyrimフォルダのDataフォルダに移動し、
MO2のGenerateFNISforUsers.exeの実行ファイルを移行先に指定したところ、実行することは出来ました
ですがこの方法ではFNIS BehaviorをMO2で管理できないだけではなく、Spells、Creature Packの導入や管理がうまくできていないことになるのではと思います
なにか解決方法はないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
MO2経由でFNIS Behavior(ver7-4-5)、Spells(ver5-0-1)、Creature Pack(ver6-1)を入れて
いくつかの導入のやり方を紹介しているサイトなどを参考にしたのですが、GenerateFNISforUsers.exeをMO2から実行することが出来ませんでした
ダメ元でFNIS BehaviorのフォルダをSteamフォルダ内にあるSkyrimフォルダのDataフォルダに移動し、
MO2のGenerateFNISforUsers.exeの実行ファイルを移行先に指定したところ、実行することは出来ました
ですがこの方法ではFNIS BehaviorをMO2で管理できないだけではなく、Spells、Creature Packの導入や管理がうまくできていないことになるのではと思います
なにか解決方法はないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
104名無しさんの野望
2019/03/03(日) 23:58:35.08ID:723bgna0 >>103
前提としてスカイリムをどこにインストールしてる?
C:\Program Files や C:\Program Files (x86) 以下に入れてるなら
c:\games\skyrimなど他の場所に入れるのを推奨
前提としてスカイリムをどこにインストールしてる?
C:\Program Files や C:\Program Files (x86) 以下に入れてるなら
c:\games\skyrimなど他の場所に入れるのを推奨
105名無しさんの野望
2019/03/04(月) 05:06:09.50ID:GVMVMDkk たまにnexusのDLページに「このmodのesl版もあるけどNMMでは正しくサポートしてないからNMMユーザーは使わないでね」って書かれてますけど、eslってNMMでは使えないんでしょうか? 自分の環境には既にいくつかeslが入っているのですが問題なく動作しているような・・・
106名無しさんの野望
2019/03/04(月) 06:26:44.13ID:SA1wP9pH >>105
ぐぐったら出てきただけで実際は知らないが2017年10月時点で
「『Nexus Mod Manager』がESLファイルのサポートとSKSE64に対応」と見出しのついた
ブログがヒットした
http://fallout4.blog.jp/archives/72793123.html
恐らく件のMODはNMMがESL未対応だった頃にNEXUSに公開されたものと思われる
ぐぐったら出てきただけで実際は知らないが2017年10月時点で
「『Nexus Mod Manager』がESLファイルのサポートとSKSE64に対応」と見出しのついた
ブログがヒットした
http://fallout4.blog.jp/archives/72793123.html
恐らく件のMODはNMMがESL未対応だった頃にNEXUSに公開されたものと思われる
107名無しさんの野望
2019/03/04(月) 08:02:32.18ID:GVMVMDkk108名無しさんの野望
2019/03/04(月) 09:25:02.64ID:wM8mRDM+ MOでインストールしたときespがなくなる?のですがなぜですか?
ALL IN ONE SBFとBOOK OF UUNPを導入したのですがmodファイルにespがなく翻訳できません
ALL IN ONE SBFとBOOK OF UUNPを導入したのですがmodファイルにespがなく翻訳できません
110名無しさんの野望
2019/03/04(月) 09:32:37.37ID:+dU/rXF2111名無しさんの野望
2019/03/04(月) 09:59:00.39ID:wM8mRDM+ すみません、勘違いでした
112名無しさんの野望
2019/03/04(月) 11:59:07.11ID:FtA/THA6 se版で現在の装備を表示してくれるmodありませんか?
両手とシャウトの表示が欲しいです
ホットキー等の機能がないシンプルなものがいいのです
equipment hudはとりあえず試したんですけど、表示場所を画面下から変えられないのでやめました
両手とシャウトの表示が欲しいです
ホットキー等の機能がないシンプルなものがいいのです
equipment hudはとりあえず試したんですけど、表示場所を画面下から変えられないのでやめました
113名無しさんの野望
2019/03/04(月) 12:31:43.82ID:tYgirugG >>112
Equipment Durability System
装備破壊機能をOFFにすれば単に装備表示ウィジェットとして使える
ウィジェットの表示位置も調整可能
iniの編集が要るんで説明をよく読んで
Equipment Durability System
装備破壊機能をOFFにすれば単に装備表示ウィジェットとして使える
ウィジェットの表示位置も調整可能
iniの編集が要るんで説明をよく読んで
115名無しさんの野望
2019/03/04(月) 21:40:48.63ID:OOxXOH/b アンケートのような質問でもいいでしょうか?
みなさんVRAMの使用量は何を使って見ていますか?
ずっとGPU-Zを使っていたのですがRX580 8GBでMAXで4GBを超えた事がなくて、まぁこんなもんだろうと思っていました
しかし試しにAMD純正ソフトで見ると4GBを超えていたり、skyrim performance monitorでも違う数値になっていたりします
skyrimにおいて鉄板ソフトみたいなものはありますか?
みなさんVRAMの使用量は何を使って見ていますか?
ずっとGPU-Zを使っていたのですがRX580 8GBでMAXで4GBを超えた事がなくて、まぁこんなもんだろうと思っていました
しかし試しにAMD純正ソフトで見ると4GBを超えていたり、skyrim performance monitorでも違う数値になっていたりします
skyrimにおいて鉄板ソフトみたいなものはありますか?
116名無しさんの野望
2019/03/04(月) 21:49:24.74ID:MNQW+EbN gomaperoさんのスクショ見てて思うんだけどM字開脚とかあんなに膝折り曲げてるのに何で関節や膝が重なったりしないの?
119名無しさんの野望
2019/03/04(月) 22:31:26.33ID:OOxXOH/b とりあえずMAX使用量が一番見たいポイントなのでAfterburnerから試してみます
AMD純正はゲーム画面に表示させると自己主張強くて微妙だったので
AMD純正はゲーム画面に表示させると自己主張強くて微妙だったので
120名無しさんの野望
2019/03/04(月) 23:11:43.17ID:rURQ/Ynh ソリチュードってなんかmodとかたくさん入れてたら確定ctdするようになりませんか?
もうダメポなのでニューゲームしますけど
人が多いからなんでしょうかね
もうダメポなのでニューゲームしますけど
人が多いからなんでしょうかね
122名無しさんの野望
2019/03/04(月) 23:20:45.34ID:3s3B1tE4 確定CTDの原因はクラッシュする条件を自分で(知らぬ間に)そろえたから
ひとつのMODだけが原因で確定CTDになるケースはきょうびめったにない
ひとつのMODだけが原因で確定CTDになるケースはきょうびめったにない
123名無しさんの野望
2019/03/04(月) 23:20:49.16ID:rURQ/Ynh たった今ニューゲームしてもダメでした
なりませんかそうですか
しかしなんでソリチュードだけ・・・
入れてるのは大抵エロmodなんですけど・・・
なりませんかそうですか
しかしなんでソリチュードだけ・・・
入れてるのは大抵エロmodなんですけど・・・
124名無しさんの野望
2019/03/04(月) 23:21:53.00ID:rURQ/Ynh modの順番がめちゃくちゃなのかもしれませんね
整理してみます
整理してみます
125名無しさんの野望
2019/03/04(月) 23:40:09.12ID:rURQ/Ynh ダメでした
しばらくソリチュードなんか行ってないのでいつから壊れたのか確かめようがない・・・
しばらくソリチュードなんか行ってないのでいつから壊れたのか確かめようがない・・・
126名無しさんの野望
2019/03/04(月) 23:56:22.47ID:tFTRXTq9 Adorable Faceの顔、Fair Skinの身体が気に入り変えたものの、首のつなぎ目が凄いので直そうとしました
UNP Texture Blender - Fair Skin ComplexionをDLし上手く動かないので補正ファイルだけ使い手動で作業することにし
・Color,Normal,SpecularそれぞれのテクスチャファイルをDXTBmpでBMPに変換
・SaiでそのBMPファイルとUNP Texture Blenderのファイルと結合しBMPで保存
・DXTBmpでDDSに戻す
という手段でやったのですが、顔はうまくいったのですが身体がうまくいかず
http://i.gyazo.com/8c31b3ebeee91837148c95a6fb72b492.png
http://i.gyazo.com/a424b84e3ddb985178d929387bfa4969.png
の様になんというかタイル状になってしまうのですが何がいけないのでしょうか?
ファイルサイズが小さくなるので劣化してるのかーと思って合成後、変換後のファイルを見てみても劣化してるようには見えなく
そもそも顔がうまくいった理由がわかりません…
UNP Texture Blender - Fair Skin ComplexionをDLし上手く動かないので補正ファイルだけ使い手動で作業することにし
・Color,Normal,SpecularそれぞれのテクスチャファイルをDXTBmpでBMPに変換
・SaiでそのBMPファイルとUNP Texture Blenderのファイルと結合しBMPで保存
・DXTBmpでDDSに戻す
という手段でやったのですが、顔はうまくいったのですが身体がうまくいかず
http://i.gyazo.com/8c31b3ebeee91837148c95a6fb72b492.png
http://i.gyazo.com/a424b84e3ddb985178d929387bfa4969.png
の様になんというかタイル状になってしまうのですが何がいけないのでしょうか?
ファイルサイズが小さくなるので劣化してるのかーと思って合成後、変換後のファイルを見てみても劣化してるようには見えなく
そもそも顔がうまくいった理由がわかりません…
127名無しさんの野望
2019/03/05(火) 00:05:44.37ID:PKHcdJoU >>126
ノーマルマップをDXTBmpに戻して保存する際に “DDS 888 24 bit” で保存してみてください
ノーマルマップをDXTBmpに戻して保存する際に “DDS 888 24 bit” で保存してみてください
128名無しさんの野望
2019/03/05(火) 00:44:14.10ID:Td7TljfP >>127
ありがとうございます
DDS 888 24 bitで保存したらよく見るファイルサイズになり お!ってなりましたが
ノーマルマップだけしてみたところ光の当たり方がおかしくなり
http://gyazo.com/b743a1d69b910fed57b1720049c18dfa
おやー?と思いカラーとスペキュラーもやってみたら黒タイツになりました
変換して重ねるなら俺にもできるって思い始めましたが知識のいる作業ですねこれ…
全てDDS 888 24 bitではまずい感じなのでしょうか
ありがとうございます
DDS 888 24 bitで保存したらよく見るファイルサイズになり お!ってなりましたが
ノーマルマップだけしてみたところ光の当たり方がおかしくなり
http://gyazo.com/b743a1d69b910fed57b1720049c18dfa
おやー?と思いカラーとスペキュラーもやってみたら黒タイツになりました
変換して重ねるなら俺にもできるって思い始めましたが知識のいる作業ですねこれ…
全てDDS 888 24 bitではまずい感じなのでしょうか
129名無しさんの野望
2019/03/05(火) 00:45:09.80ID:BCVSBxbj MO2でmodをぽいぽい追加して行ったところ、いつの間にかSKSE起動時(Skyrim起動時)にpreparing vfsと表示されるようになり、また、MO2からのSkyrimSEの起動が出来なくなりました(マスター不足とかではなく起動すらしない)
エスパーすぎるのですがなにか原因等心当たりありますでしょうか
エスパーすぎるのですがなにか原因等心当たりありますでしょうか
130名無しさんの野望
2019/03/05(火) 00:54:34.68ID:QZU5SyNX Realistic Water Twoの問題の問題として報告していた者です。すみません。
問題はこのMODとは全く関係なく、ECEとRacemenuの競合だったようで、
Racemenuを外したら、問題は解決しました。失礼しました。
問題はこのMODとは全く関係なく、ECEとRacemenuの競合だったようで、
Racemenuを外したら、問題は解決しました。失礼しました。
132名無しさんの野望
2019/03/05(火) 01:05:57.56ID:PKHcdJoU >>128
メモリ不足じゃないかな
体に使うテクスチャを弄る際は
・ディフューズ(カラー) -> DXT1 (SEならBC7もおk)
・ノーマル -> DDS 888 24 bit
・スペキュラ -> DXT1
この辺りを目安にして弄ってみてください
何でもかんでも “DDS 888 24 bit” にするとメモリ食い尽くします
ここらの仕組みについては箱庭skyrim辺りを読んでみてください
メモリ不足じゃないかな
体に使うテクスチャを弄る際は
・ディフューズ(カラー) -> DXT1 (SEならBC7もおk)
・ノーマル -> DDS 888 24 bit
・スペキュラ -> DXT1
この辺りを目安にして弄ってみてください
何でもかんでも “DDS 888 24 bit” にするとメモリ食い尽くします
ここらの仕組みについては箱庭skyrim辺りを読んでみてください
134名無しさんの野望
2019/03/05(火) 01:42:03.18ID:529HshJJ136名無しさんの野望
2019/03/05(火) 02:12:11.39ID:UlJeYqDJ ゲームの質問板で何言ってんだこいつ
139名無しさんの野望
2019/03/05(火) 02:49:29.13ID:6Ed1g1cg おまえらここではオナテク以外の話はするな
141名無しさんの野望
2019/03/05(火) 04:02:43.76ID:hVGMjewB >>140
こいつが敬語を使っているからにきまってるよなぁ
敬語を使うなら敬語のルールに則ってね じゃなきゃ最初から使うな
嫌なら日本という国から敬語を消滅させてね
そもそも敬語なんて要らんよね非効率的だわ 英語に敬語なんて要素あるか?
儒教が良くなかったんだろうなぁ
こいつが敬語を使っているからにきまってるよなぁ
敬語を使うなら敬語のルールに則ってね じゃなきゃ最初から使うな
嫌なら日本という国から敬語を消滅させてね
そもそも敬語なんて要らんよね非効率的だわ 英語に敬語なんて要素あるか?
儒教が良くなかったんだろうなぁ
142名無しさんの野望
2019/03/05(火) 04:15:02.87ID:bg8cUaYl >>141
>こいつが敬語を使っているからにきまってるよなぁ
一人称が俺だと敬語じゃないんだったらその時点でルールに則る必要ないだろ
>英語に敬語なんて要素あるか?
あるよ。厳然としてある。お前が知らないだけ
>そもそも敬語なんて要らんよね非効率的だわ
社会経験ある?
>こいつが敬語を使っているからにきまってるよなぁ
一人称が俺だと敬語じゃないんだったらその時点でルールに則る必要ないだろ
>英語に敬語なんて要素あるか?
あるよ。厳然としてある。お前が知らないだけ
>そもそも敬語なんて要らんよね非効率的だわ
社会経験ある?
143名無しさんの野望
2019/03/05(火) 04:18:30.99ID:hVGMjewB145名無しさんの野望
2019/03/05(火) 07:16:58.19ID:fC4DyamN hVGMjewBが空気読まないおバカさんなだけだよな
146名無しさんの野望
2019/03/05(火) 07:18:52.10ID:y9Rl0c3A 現在使用しているMODのリストを公開するのに使えるwebサービスとかサイトってあるでしょうか?
今はMO2でエクスポートしたMOD一覧のテキストファイルをpastebin.comにベタ書きしています
今はMO2でエクスポートしたMOD一覧のテキストファイルをpastebin.comにベタ書きしています
147名無しさんの野望
2019/03/05(火) 07:29:36.00ID:w2vqHkDL149名無しさんの野望
2019/03/05(火) 08:37:46.17ID:W+3VfziX >>58ですがMo2使用時はどこにJSONファイルを放り込めばいいのでしょうか?
SkyrimフォルダにはSKSEフォルダがなく、MO2のMODフォルダにもありません
SkyrimフォルダにはSKSEフォルダがなく、MO2のMODフォルダにもありません
152名無しさんの野望
2019/03/05(火) 11:49:41.55ID:AImI3VQo 深夜に必死に社会経験あるかだのどうのってって言ってて草 こんなスレで敬語も糞もどーでもいいだろ
どんだけ人間レベル低いんだよw誰でも社会経験ぐらいあって現在でも社会人ってのが普通だと思うが
当たり前な社会経験なんて単語がポンって出てくる自分の現状の悲惨さを嘆いた方がいい
ゲームばかりしたりネットで他人の荒ばかり探してないで普通に学校いったり仕事したりしろよ
どんだけ人間レベル低いんだよw誰でも社会経験ぐらいあって現在でも社会人ってのが普通だと思うが
当たり前な社会経験なんて単語がポンって出てくる自分の現状の悲惨さを嘆いた方がいい
ゲームばかりしたりネットで他人の荒ばかり探してないで普通に学校いったり仕事したりしろよ
153名無しさんの野望
2019/03/05(火) 11:54:15.14ID:g5a2B2uP もう蒸し返すなよスレチだ
質問解答に戻るぞ
質問解答に戻るぞ
154名無しさんの野望
2019/03/05(火) 16:57:16.29ID:hVGMjewB 悔しすぎて蒸し返しちゃったんだろ
155名無しさんの野望
2019/03/05(火) 17:00:18.55ID:zRcYPjnj どうでもいいならスルーすりゃいいのにいつまでも長文で返すやつって本当に思う壺だなw
156名無しさんの野望
2019/03/05(火) 17:09:36.74ID:W+3VfziX157名無しさんの野望
2019/03/05(火) 17:31:50.73ID:uYgcIiCz >>156
置いた場所が間違ってる
例えばCustomizable Cameraの場合
Data\SKSE\Plugins\Customizable Camera
MO2経由でPCがData\SKSE\Plugins\Customizable Cameraと認識する場所ならどこでもいい
出力される場所そのままに
overwrite\SKSE\Plugins\Customizable Cameraでもいいし
MCM設定ファイルとかいう名前で新しいMODを作成して
MCM設定ファイル\SKSE\Plugins\Customizable Cameraでもいいし
Customizable CameraのMODフォルダの中に入れて
Customizable Camera\SKSE\Plugins\Customizable Cameraでもいい
ただoverwriteは本来一時的に格納しておくだけの場所だから常に読み込み順が最優先になるのには注意
置いた場所が間違ってる
例えばCustomizable Cameraの場合
Data\SKSE\Plugins\Customizable Camera
MO2経由でPCがData\SKSE\Plugins\Customizable Cameraと認識する場所ならどこでもいい
出力される場所そのままに
overwrite\SKSE\Plugins\Customizable Cameraでもいいし
MCM設定ファイルとかいう名前で新しいMODを作成して
MCM設定ファイル\SKSE\Plugins\Customizable Cameraでもいいし
Customizable CameraのMODフォルダの中に入れて
Customizable Camera\SKSE\Plugins\Customizable Cameraでもいい
ただoverwriteは本来一時的に格納しておくだけの場所だから常に読み込み順が最優先になるのには注意
158名無しさんの野望
2019/03/05(火) 17:50:16.83ID:VU+Jf5Zw159名無しさんの野望
2019/03/05(火) 17:55:17.13ID:bRS9Pjpu 昨日からid真っ赤にして揉め事おこすなや
はい!次の質問者さんどうぞ
はい!次の質問者さんどうぞ
160名無しさんの野望
2019/03/05(火) 18:00:47.44ID:hVGMjewB おっそうだな(笑)
161名無しさんの野望
2019/03/05(火) 18:03:04.80ID:CIaMtX/0 はい質問です
昨晩たべたゴハンのおかずが思い出せません
何だったんでしょうか?
昨晩たべたゴハンのおかずが思い出せません
何だったんでしょうか?
162名無しさんの野望
2019/03/05(火) 18:22:14.03ID:NimCSzd7 SkyrimはCero-Z(18歳以上向け)のゲームです
163名無しさんの野望
2019/03/05(火) 18:39:02.12ID:XlMJ6Uqp OutfitStudioを使用して、自キャラの体型に装備を合わせようと思っているのですが
リファレンスに使う素体も、変更したい装備もHDTで揺れないものを使用しているのに書き出すと何故か揺れてしまいます。
ちなみに書き出す際にリファレンスも一緒に書き出す方法で書き出しております。
素体はBodySlideでCBBE Bodyから作成したものを使用しており、それ単体では揺れないことを確認しております。
装備はSkyrim Tanker Neisaで追加されるフォロワーがデフォルトで着用している装備を使いました。
揺れない装備を作る方法はどのように設定すれば良いのでしょうか?
リファレンスに使う素体も、変更したい装備もHDTで揺れないものを使用しているのに書き出すと何故か揺れてしまいます。
ちなみに書き出す際にリファレンスも一緒に書き出す方法で書き出しております。
素体はBodySlideでCBBE Bodyから作成したものを使用しており、それ単体では揺れないことを確認しております。
装備はSkyrim Tanker Neisaで追加されるフォロワーがデフォルトで着用している装備を使いました。
揺れない装備を作る方法はどのように設定すれば良いのでしょうか?
165名無しさんの野望
2019/03/05(火) 18:56:12.48ID:YH9//AW5 SEです
ロードは正常に読み込めるのにセーブしようとすると
確定CTDする症状で悩んでます
クイックでも通常セーブでも同様です
MOD環境は変えてないし症状が出る以前のセーブデータでも
同じ症状が出ます
ニューゲームだと問題なくセーブできるのでアンチウィルスとか
アクセス権限の問題でもなさそうです
なにか改善のヒントになるような点はありませんか
ロードは正常に読み込めるのにセーブしようとすると
確定CTDする症状で悩んでます
クイックでも通常セーブでも同様です
MOD環境は変えてないし症状が出る以前のセーブデータでも
同じ症状が出ます
ニューゲームだと問題なくセーブできるのでアンチウィルスとか
アクセス権限の問題でもなさそうです
なにか改善のヒントになるような点はありませんか
167名無しさんの野望
2019/03/05(火) 19:15:33.20ID:lFXSgJrI169名無しさんの野望
2019/03/05(火) 20:00:34.49ID:W+3VfziX >>157
https://imgur.com/db04Lzb.jpg
こうですか?
ダメでした
1~4は同じ設定をエクスポートしたものです 1〜5のインポートを試しましたがdoes not existでした
https://imgur.com/db04Lzb.jpg
こうですか?
ダメでした
1~4は同じ設定をエクスポートしたものです 1〜5のインポートを試しましたがdoes not existでした
170名無しさんの野望
2019/03/05(火) 20:23:59.73ID:DqGuHSjL171名無しさんの野望
2019/03/05(火) 20:25:11.60ID:w2vqHkDL172名無しさんの野望
2019/03/05(火) 20:42:13.07ID:W+3VfziX173名無しさんの野望
2019/03/05(火) 21:22:48.24ID:26ygA0HY ルートに2バイト文字入れちゃ駄目なんじゃないかな
175名無しさんの野望
2019/03/05(火) 22:32:04.30ID:26ygA0HY D:\mo2がmodsフォルダーって相当おかしな環境だと思うのよ
mo2立ち上げてsettingからpathsの欄確認したほうがいいよ
mo2立ち上げてsettingからpathsの欄確認したほうがいいよ
176名無しさんの野望
2019/03/05(火) 22:56:25.39ID:W+3VfziX https://imgur.com/a/7sGUHd2.jpg
こうなんですがまずいのですか?
こうなんですがまずいのですか?
177名無しさんの野望
2019/03/05(火) 22:57:05.31ID:W+3VfziX178名無しさんの野望
2019/03/05(火) 23:09:11.32ID:26ygA0HY179名無しさんの野望
2019/03/05(火) 23:48:25.14ID:W+3VfziX >>178
やっぱりだめでした
profile4をセーブしてprofile4.jsonで検索したところmo2/overwrite/skse…にありました
そこのフォルダに今までのprofile.jsonをいれてLOADしてみてもやっぱり存在しないと言われました
やっぱりだめでした
profile4をセーブしてprofile4.jsonで検索したところmo2/overwrite/skse…にありました
そこのフォルダに今までのprofile.jsonをいれてLOADしてみてもやっぱり存在しないと言われました
180名無しさんの野望
2019/03/05(火) 23:55:25.53ID:W+3VfziX 立て続けにすみません、フォルダ眺めてたらskyrimのDataフォルダにmeshやtextureのフォルダが
いつのまにか消えていることに気づいたのですが
これは正常な動作でしょうか?スキンテクスチャや体型MOD,ECEを導入しています
https://imgur.com/UiaCWh1.jpg
いつのまにか消えていることに気づいたのですが
これは正常な動作でしょうか?スキンテクスチャや体型MOD,ECEを導入しています
https://imgur.com/UiaCWh1.jpg
181名無しさんの野望
2019/03/06(水) 00:10:43.78ID:wzsT9Kg2 Radiantクエストって終わりはない?
ランダムでクエストが出てくるだけ?
ランダムでクエストが出てくるだけ?
182名無しさんの野望
2019/03/06(水) 00:12:20.27ID:QqbT+sC1 BodySlideでUnfiedUNPSpecialの好みの体型を作ったのですが、お尻の揺れだけ削除する方法とかってありますか?
185名無しさんの野望
2019/03/06(水) 00:22:25.72ID:+DBpTXWt >>182
1. 作った体型の "femalebody_0.nif" をOutfitStudioで開く
2. Bonesタブを選択
3. "NPC L Butt" , "NPC R Butt" を消す
4. "femalebody_1.nif" も同様の作業を行う
1. 作った体型の "femalebody_0.nif" をOutfitStudioで開く
2. Bonesタブを選択
3. "NPC L Butt" , "NPC R Butt" を消す
4. "femalebody_1.nif" も同様の作業を行う
187名無しさんの野望
2019/03/06(水) 00:42:02.91ID:3SCmGUnX すげーな
そこまでカスタマイズ出来るのか・・・
そこまでカスタマイズ出来るのか・・・
188名無しさんの野望
2019/03/06(水) 00:42:45.55ID:yCXa8oC3189名無しさんの野望
2019/03/06(水) 01:50:33.83ID:0NU7ArWO >>188
D:\MO2\mods\MCM Customizable Camera\MCM\SKSE\plugins\Customizable Camera\Profile_1.json
というふうにzipに圧縮しましたがだめでした
皆さんの環境だとCustomizable Cameraのインポート機能って生きてるんでしょうか
LEの2.11を使ってますが2.21にしてもダメでしたので
あきらめて大体の感覚で前の環境に近づけました
長々とすみませんでした
D:\MO2\mods\MCM Customizable Camera\MCM\SKSE\plugins\Customizable Camera\Profile_1.json
というふうにzipに圧縮しましたがだめでした
皆さんの環境だとCustomizable Cameraのインポート機能って生きてるんでしょうか
LEの2.11を使ってますが2.21にしてもダメでしたので
あきらめて大体の感覚で前の環境に近づけました
長々とすみませんでした
190名無しさんの野望
2019/03/06(水) 02:10:27.99ID:J6BXAsYt つか、mo2のoverwriteホルダってそのままにしてるとえらいことになるぞって脅してくるけど
実際のところあのま放置してちゃダメなの?
実際のところあのま放置してちゃダメなの?
192名無しさんの野望
2019/03/06(水) 02:12:28.30ID:NDT+2Wo+193名無しさんの野望
2019/03/06(水) 02:45:29.28ID:yCXa8oC3 >>189
フォルダの階層が間違ってる
MO系はMODをインストールすると「設定→Pathsのmodsに書かれてるパス\MOD名」で展開(解凍)されるけど
その先はSkyrim\Dataに展開してるのと同じだよ
要はOverwrite内にあるSKSEフォルダを圧縮してMOからインストールする
それはすなわちSkyrim\DataにSKSEフォルダを追加してるのと同じこと
フォルダの階層が間違ってる
MO系はMODをインストールすると「設定→Pathsのmodsに書かれてるパス\MOD名」で展開(解凍)されるけど
その先はSkyrim\Dataに展開してるのと同じだよ
要はOverwrite内にあるSKSEフォルダを圧縮してMOからインストールする
それはすなわちSkyrim\DataにSKSEフォルダを追加してるのと同じこと
194名無しさんの野望
2019/03/06(水) 09:56:10.38ID:gTiFCtEb195名無しさんの野望
2019/03/06(水) 13:27:18.40ID:bRzfKgnO NPCに対してスタミナダメージって意味あるのでしょうか?
196名無しさんの野望
2019/03/06(水) 13:55:13.87ID:vO6C0f0l FTするとCTD
特定の場所に行くとCTD
なんなんですかこれ
原因がサッパリなのですがこういうときどうしたらいいんですか
重いとかそういうのはほとんどありません
特定の場所に行くとCTD
なんなんですかこれ
原因がサッパリなのですがこういうときどうしたらいいんですか
重いとかそういうのはほとんどありません
197名無しさんの野望
2019/03/06(水) 13:57:28.52ID:0KbY8lOv >>195
相手のスタミナが底をつくとパワーアタックやバッシュができなくなるという意味はある
ただ、大抵の場合はスタミナが尽きるより体力がゼロになって決着がつく方が先
黒檀の戦士のようなバケモノクラスを相手にしてる時なら実感できるかも
相手のスタミナが底をつくとパワーアタックやバッシュができなくなるという意味はある
ただ、大抵の場合はスタミナが尽きるより体力がゼロになって決着がつく方が先
黒檀の戦士のようなバケモノクラスを相手にしてる時なら実感できるかも
199名無しさんの野望
2019/03/06(水) 14:23:51.71ID:Raaq0uL6200名無しさんの野望
2019/03/06(水) 14:33:05.58ID:RPDow9ZA201名無しさんの野望
2019/03/06(水) 14:42:51.08ID:pUb5KyUO 物理ダメージを上回るスタミナダメージ付呪をつけた武器で数秒おきに殴り続けるとかすればいいのかな
なるべく死なないようにスタミナだけ奪うとか・・
うん、普通に殴り倒した方が速いな
なるべく死なないようにスタミナだけ奪うとか・・
うん、普通に殴り倒した方が速いな
202名無しさんの野望
2019/03/06(水) 16:25:17.14ID:bRzfKgnO >>200
という事は、NPCがパワーアタックしたりするのに必要なスタミナは1って事かな?
呪文も最大マジカがコスト上回ってりゃマジカなくても使えるってどっかで聞いたし、
NPCは体力以外にステータス振る意味ほぼないのね…
という事は、NPCがパワーアタックしたりするのに必要なスタミナは1って事かな?
呪文も最大マジカがコスト上回ってりゃマジカなくても使えるってどっかで聞いたし、
NPCは体力以外にステータス振る意味ほぼないのね…
203名無しさんの野望
2019/03/06(水) 17:25:13.02ID:Frrf/wCK いやマジカは意味あるだろう
204名無しさんの野望
2019/03/06(水) 17:42:53.20ID:UeMBnlZy 頑丈なドワーフスフィアやスパイダーは最初に出会った時のレベルで固定ですか?
従者のように性能が上がって行ったりしませんか?
従者のように性能が上がって行ったりしませんか?
205名無しさんの野望
2019/03/06(水) 18:01:44.00ID:T27JSGU0 Skyrim LE版でバグが発生したので質問させて頂きたいのですが
光源に近づいたり、自キャラを移動させると光源が消失します
まず一つに街の松明だけが浮き彫りになっていて景観が不自然になってしまいます
fw 81aという天候を変えるコンソールを使用すると光源が復活するんですが
二行目にループするので、結局解決しませんでした
何が原因かわかる方居ますか?
ちなみに景観に関しての導入modは下記です
Climates of Tamriel(DB+DG)
Revamped exterior fog(屋外版)
RYA ENB
まだ導入したてなので少ないです宜しくお願いします
光源に近づいたり、自キャラを移動させると光源が消失します
まず一つに街の松明だけが浮き彫りになっていて景観が不自然になってしまいます
fw 81aという天候を変えるコンソールを使用すると光源が復活するんですが
二行目にループするので、結局解決しませんでした
何が原因かわかる方居ますか?
ちなみに景観に関しての導入modは下記です
Climates of Tamriel(DB+DG)
Revamped exterior fog(屋外版)
RYA ENB
まだ導入したてなので少ないです宜しくお願いします
206名無しさんの野望
2019/03/06(水) 18:14:59.13ID:WYii7ppQ >>205
ストレートな解決策のレスではないけど、ENBを導入したならENB用のパーティクルpatchも入れた方が吉だよ
もしまだならどうぞ
http://skyrim-mod.blog.jp/archives/1018739539.html
ストレートな解決策のレスではないけど、ENBを導入したならENB用のパーティクルpatchも入れた方が吉だよ
もしまだならどうぞ
http://skyrim-mod.blog.jp/archives/1018739539.html
207名無しさんの野望
2019/03/06(水) 18:37:00.27ID:IjS9QW5J208名無しさんの野望
2019/03/06(水) 18:43:00.52ID:DamEAkgP オーラです
209名無しさんの野望
2019/03/06(水) 18:51:15.87ID:T27JSGU0 >>206
回答ありがとうございます そのパッチ入れてみます!
説明下手だと思ったので画像にしてみました なぜこうなるのか分かる方
居たらお願いします ちなみにENBを切った状態でも光源消えてしまいました
http://skyrim.jpn.org/images/1209/120941.jpg
http://skyrim.jpn.org/images/1209/120942.jpg
回答ありがとうございます そのパッチ入れてみます!
説明下手だと思ったので画像にしてみました なぜこうなるのか分かる方
居たらお願いします ちなみにENBを切った状態でも光源消えてしまいました
http://skyrim.jpn.org/images/1209/120941.jpg
http://skyrim.jpn.org/images/1209/120942.jpg
210名無しさんの野望
2019/03/06(水) 19:09:48.14ID:gTiFCtEb211名無しさんの野望
2019/03/06(水) 19:16:18.06ID:yCXa8oC3 >>209
光源MODは他MODとの兼ね合いで潰されることはよくあるよ
今回の件もそれが原因かわからないけれど
下記のサイトでわかりやすく説明してくれてるから目を通してみては?
http://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/Lighting-and-Fog-Conflict
光源MODは他MODとの兼ね合いで潰されることはよくあるよ
今回の件もそれが原因かわからないけれど
下記のサイトでわかりやすく説明してくれてるから目を通してみては?
http://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/Lighting-and-Fog-Conflict
212名無しさんの野望
2019/03/06(水) 19:26:33.45ID:13oReE9W >>207
それは何らかのメッシュが読み込めてない状態
環境がわからんのと、そのフォロワ自体使った事がないのでエスパーになるけど、足回りのメッシュが読めてないんじゃないか?
靴とかストッキングとか足そのものとか
tfcでぐるぐる見て何がないか調べてみなされ
それは何らかのメッシュが読み込めてない状態
環境がわからんのと、そのフォロワ自体使った事がないのでエスパーになるけど、足回りのメッシュが読めてないんじゃないか?
靴とかストッキングとか足そのものとか
tfcでぐるぐる見て何がないか調べてみなされ
213名無しさんの野望
2019/03/06(水) 19:37:55.76ID:0KbY8lOv >>202
NPCだけでなくプレイヤーもスタミナが1でも残っていればバッシュやパワーアタックを行える
野菜スープ(バニラ)の「12分間、体力とスタミナが毎秒1回復する」という効果は
近接戦闘メインのドヴァキンにとって非常にありがたい料理だったりする
NPCだけでなくプレイヤーもスタミナが1でも残っていればバッシュやパワーアタックを行える
野菜スープ(バニラ)の「12分間、体力とスタミナが毎秒1回復する」という効果は
近接戦闘メインのドヴァキンにとって非常にありがたい料理だったりする
214名無しさんの野望
2019/03/06(水) 20:02:35.82ID:T27JSGU0215名無しさんの野望
2019/03/06(水) 21:03:13.23ID:svk0bB8q >>214
おや、おらなんだか
一応言っとくとLEでは一つの画面に同時に表示できる光源は4つまでという制限がある
4つだっけな?確かそんなもん
まあとりあえずそんな多くないんで、光源増やすMODとかfacelightとか使ってたら上限に達して光源として動作しなくなる部分が出てきてしまう仕様なのです
おや、おらなんだか
一応言っとくとLEでは一つの画面に同時に表示できる光源は4つまでという制限がある
4つだっけな?確かそんなもん
まあとりあえずそんな多くないんで、光源増やすMODとかfacelightとか使ってたら上限に達して光源として動作しなくなる部分が出てきてしまう仕様なのです
216名無しさんの野望
2019/03/06(水) 21:38:50.96ID:T27JSGU0 >>215
>>215それが原因かもしれないです ありがとうございます
実は永久に光源として使える灯明とfacelightをフォロワに使ってたので…
ところでまた質問なんですがお願いできますか?
さっきSkyrimのフォルダごと削除してNexusのmodフォルダも削除して
真っ新にインストールし直してAlternate startとSKSEの状態のみでRYA ENBを
導入したんですが何かおかしくてENBの調整画面を表示すると画面全体が
真っ赤になるんですが、どうすればいいでしょうか?ほかのmodは入れてないので
原因が分かりません ちなみにenv_366の最新版を使っていて推奨されるverで
実際さっきもそれで出来てたんですが・・
その画像なんですが見ていただけませんか?
http://skyrim.jpn.org/images/1209/120946.jpg
>>215それが原因かもしれないです ありがとうございます
実は永久に光源として使える灯明とfacelightをフォロワに使ってたので…
ところでまた質問なんですがお願いできますか?
さっきSkyrimのフォルダごと削除してNexusのmodフォルダも削除して
真っ新にインストールし直してAlternate startとSKSEの状態のみでRYA ENBを
導入したんですが何かおかしくてENBの調整画面を表示すると画面全体が
真っ赤になるんですが、どうすればいいでしょうか?ほかのmodは入れてないので
原因が分かりません ちなみにenv_366の最新版を使っていて推奨されるverで
実際さっきもそれで出来てたんですが・・
その画像なんですが見ていただけませんか?
http://skyrim.jpn.org/images/1209/120946.jpg
217名無しさんの野望
2019/03/06(水) 22:31:03.41ID:avABIcwS SEです
敵に攻撃が当たるとCTDすることってあるのですか?
具体的に言うと昨日ウィンターホールド大学のクエストを進めていたらウィスプに攻撃が当たると確実にCTDが起こりました
今までどの敵を攻撃してもCTDは起きたことがありません
ちなみにクリーチャー系のmodは一つも入れていません(リプレイス込)
敵に攻撃が当たるとCTDすることってあるのですか?
具体的に言うと昨日ウィンターホールド大学のクエストを進めていたらウィスプに攻撃が当たると確実にCTDが起こりました
今までどの敵を攻撃してもCTDは起きたことがありません
ちなみにクリーチャー系のmodは一つも入れていません(リプレイス込)
218名無しさんの野望
2019/03/06(水) 23:21:24.12ID:CU1C35jL フォロワーmodのOnean 1.73がNMMでactivateできないんですけど、何が問題なんでしょうか?
219名無しさんの野望
2019/03/07(木) 00:04:10.39ID:1Z0kLbhj >>216
アンインストールする前と状態が違うということはつまりアンインストールする前と今のskyrim以下のフォルダ構成や設定ファイルが違ってるってことじゃないか?
俺はENBはKwanonが気に入ってほっといてるからそのトラブル自体は良くわからん。俺が遭遇したらまずENBを完全に削除してからやり直すと思う
アンインストールする前と状態が違うということはつまりアンインストールする前と今のskyrim以下のフォルダ構成や設定ファイルが違ってるってことじゃないか?
俺はENBはKwanonが気に入ってほっといてるからそのトラブル自体は良くわからん。俺が遭遇したらまずENBを完全に削除してからやり直すと思う
220名無しさんの野望
2019/03/07(木) 00:27:55.33ID:UQ5EaqGu tesvTranslatorで翻訳する場合にmcm翻訳用のファイルがxml形式のときはどうすればいいんでしょうか
txtの場合はmcmも日本語にできたのですが
txtの場合はmcmも日本語にできたのですが
221名無しさんの野望
2019/03/07(木) 00:49:15.91ID:OFJuMWbJ >>220
どのMODの翻訳ファイルか分からないので一般論になるがMCMのstringsは
\Data\Interface\translations\なんちゃら_japanese(english).txtとか
\Data\scripts\なんちゃら_mcm.pexのようにどこかにあるはず
れどめや解説がなくともxmlファイルの名前でアタリは付けられるのでは
どのMODの翻訳ファイルか分からないので一般論になるがMCMのstringsは
\Data\Interface\translations\なんちゃら_japanese(english).txtとか
\Data\scripts\なんちゃら_mcm.pexのようにどこかにあるはず
れどめや解説がなくともxmlファイルの名前でアタリは付けられるのでは
222名無しさんの野望
2019/03/07(木) 00:57:45.10ID:OFJuMWbJ あと普段どうやってるか知らないが、通常xmlファイルはtranslatorで
・訳したいファイルを開く(ドラッグ&ドロップでも可)
・「翻訳ファイルのインポート」→「XMLファイル(xTranslator)」で該当xmlを選択
・「上書き」「翻訳する対象」の選択肢を選んで決定
うまくいかなかったら選択肢を変えてみる
・訳したいファイルを開く(ドラッグ&ドロップでも可)
・「翻訳ファイルのインポート」→「XMLファイル(xTranslator)」で該当xmlを選択
・「上書き」「翻訳する対象」の選択肢を選んで決定
うまくいかなかったら選択肢を変えてみる
223名無しさんの野望
2019/03/07(木) 01:30:51.63ID:haGUysu0224名無しさんの野望
2019/03/07(木) 01:45:15.95ID:UQ5EaqGu225名無しさんの野望
2019/03/07(木) 05:11:33.51ID:bkTrcGUF >>219
その通りですね。・
いろいろ試行錯誤した結果enbのバージョンをいくつか下げたら正常になって
env_366と書いてあったので最新しか対応してないと思い込んでました
デスクリプションをよくみると
Enb preset for the version 0.366 or later of ENB Series for TES Skyrim
と書いてたので注意不足でしたね
その通りですね。・
いろいろ試行錯誤した結果enbのバージョンをいくつか下げたら正常になって
env_366と書いてあったので最新しか対応してないと思い込んでました
デスクリプションをよくみると
Enb preset for the version 0.366 or later of ENB Series for TES Skyrim
と書いてたので注意不足でしたね
226名無しさんの野望
2019/03/07(木) 06:19:29.35ID:3GJU6BLt227名無しさんの野望
2019/03/07(木) 09:08:36.09ID:iEQKcFDa 一般人プレイしたいのでshoutは覚えたくないけどドラゴンには湧いて欲しい
それ用のmod入れなきゃ無理かな?
それ用のmod入れなきゃ無理かな?
228名無しさんの野望
2019/03/07(木) 10:22:45.37ID:FuzWk+PJ >>227
mod無しだとミルムルニル討伐が一般ドラゴン出現フラグだから
討伐したら自動的にドラゴンボーン扱いになるはず
Dragons Don’t Waitというmodで、メインの進行によらずドラゴンが出現するようになる
あとは言葉の壁に近づかなければいい
言葉の壁が反応しない+ドラゴンソウル吸収無しの、完全な一般人になりたいならSkyrim Unboundとかその辺のmodがある
mod無しだとミルムルニル討伐が一般ドラゴン出現フラグだから
討伐したら自動的にドラゴンボーン扱いになるはず
Dragons Don’t Waitというmodで、メインの進行によらずドラゴンが出現するようになる
あとは言葉の壁に近づかなければいい
言葉の壁が反応しない+ドラゴンソウル吸収無しの、完全な一般人になりたいならSkyrim Unboundとかその辺のmodがある
229名無しさんの野望
2019/03/07(木) 10:24:07.40ID:FuzWk+PJ 毒耐性低下の付呪を追加するMODなど、どなたかご存知ないでしょうか
230名無しさんの野望
2019/03/07(木) 10:34:58.10ID:iEQKcFDa231名無しさんの野望
2019/03/07(木) 12:30:43.74ID:AiN+SMCB ヴァルトヘイムタワーのすぐそばにヴァルトヘイム砦という遺跡風のダンジョンを
追加するmodがどれだったのかを探しています
Enemy Plusだったと思ったのですが最新版では見つからず・・・
どなたかご存知の方が居たら教えてください、お願いします
追加するmodがどれだったのかを探しています
Enemy Plusだったと思ったのですが最新版では見つからず・・・
どなたかご存知の方が居たら教えてください、お願いします
233名無しさんの野望
2019/03/07(木) 16:55:00.97ID:V6GE1faY CKでレベル依存装備を作りたいんですけどどうすれば作れますか?
234名無しさんの野望
2019/03/07(木) 17:50:43.07ID:V6GE1faY あ、プレイヤーのレベルと同期する的な意味でのレベル依存です
やっぱりCKだけじゃ厳しく、スクリプト書かなきゃダメですかねぇ
やっぱりCKだけじゃ厳しく、スクリプト書かなきゃダメですかねぇ
235名無しさんの野望
2019/03/07(木) 18:14:15.42ID:Co1qQurj >>234
CK使えるならCKでチルレンドでも見て参考にすればいいじゃない
ちなみにスクリプトは使ってないもよう
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Leveled_Items
CK使えるならCKでチルレンドでも見て参考にすればいいじゃない
ちなみにスクリプトは使ってないもよう
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Leveled_Items
236名無しさんの野望
2019/03/07(木) 18:45:19.59ID:s3w8hho1 Havok collision object 7.7bを入れてたんですが、最近、8.0になっているのを見つけました。
アップデート導入したいんですが、こういうのって、旧版を一度、esp外してゲームロード、セーブしてから新版のespやらファイルやらを入れた方がいいんでしょうか。
skyrimの仕様として、espは、そのゲームデータにとって、初めてであるときしか読み込みこまれないとかどこかで見たんですが
アップデート導入したいんですが、こういうのって、旧版を一度、esp外してゲームロード、セーブしてから新版のespやらファイルやらを入れた方がいいんでしょうか。
skyrimの仕様として、espは、そのゲームデータにとって、初めてであるときしか読み込みこまれないとかどこかで見たんですが
237名無しさんの野望
2019/03/07(木) 18:47:35.58ID:V6GE1faY >>235
いや、チルレンドって入手した時のレベルが低かったらその後レベル上げてもずっと雑魚武器という仕様なのでは?
いや、チルレンドって入手した時のレベルが低かったらその後レベル上げてもずっと雑魚武器という仕様なのでは?
238名無しさんの野望
2019/03/07(木) 19:00:23.46ID:caj1JSsc プレイ時間に同期して徐々に強くなっていく魔法なら作ったことがある
こういうのはスクリプトでやるのが楽だわ
こういうのはスクリプトでやるのが楽だわ
239名無しさんの野望
2019/03/07(木) 19:09:33.41ID:V6GE1faY スクリプト追加すると落ちやすくなるらしいからなるべく避けたいけど…
書くしかないか
書くしかないか
240名無しさんの野望
2019/03/07(木) 19:13:05.49ID:Gi9ZUSr6 SEです
ゲームを非アクティブにした状態で音声を止めるMODなどはないでしょうか
fallout4はワイドスクリーン、ボーダーレスでゲーム内でESCでメニューを出した状態で
ウインドウを非アクティブにするとゲーム内音声が全て止まります
このようなことがSEではできないので、MODなどありましたら教えてください
ゲームを非アクティブにした状態で音声を止めるMODなどはないでしょうか
fallout4はワイドスクリーン、ボーダーレスでゲーム内でESCでメニューを出した状態で
ウインドウを非アクティブにするとゲーム内音声が全て止まります
このようなことがSEではできないので、MODなどありましたら教えてください
241名無しさんの野望
2019/03/07(木) 19:14:34.09ID:caj1JSsc ゲームロード時とレベルアップ時にしか動かんスクリプトなんてほぼないのと同じだ
242名無しさんの野望
2019/03/07(木) 19:30:59.85ID:WEYM4azW 魔法Mod、ApocalypseとColorful Magicの両方入れてもゲームバランス的には問題ないですかね?
どちらかに絞るとしたらどちらがオススメ?
どちらかに絞るとしたらどちらがオススメ?
243名無しさんの野望
2019/03/07(木) 19:54:17.09ID:MPIToJCz Apocalypsのがバランス取れてる感じはする
246名無しさんの野望
2019/03/07(木) 23:21:31.94ID:tn9DvT8K 自決って死んだん?
247名無しさんの野望
2019/03/08(金) 00:12:19.28ID:aPi7VMNh またソブンガルデからの書き込みか
248名無しさんの野望
2019/03/08(金) 00:21:03.50ID:ieyj/e/F SE版でmodを入れて遊んでいるのですが、ある装備modでブラジャーとパンツが別々になっており、ブラの方が銅装備扱いでスロット32と52を使用、パンツの方はスロット52使用のアクセ装備なのですが・・
modを入れて数回着せ替えしてるうちに今まで両方とも装備出来ていたのに、片方どちらかしか装備出来なくなってしまいました・・・
調べてみると装備スロットが被っていたはずなのに同時に装備出来ていたのも謎だし、急に装備出来なくなった原因もわかりません。本来同時装備出来るはずのmodなのに・・
装備スロット等を書き換えるしかないのでしょうか?
modを入れて数回着せ替えしてるうちに今まで両方とも装備出来ていたのに、片方どちらかしか装備出来なくなってしまいました・・・
調べてみると装備スロットが被っていたはずなのに同時に装備出来ていたのも謎だし、急に装備出来なくなった原因もわかりません。本来同時装備出来るはずのmodなのに・・
装備スロット等を書き換えるしかないのでしょうか?
249名無しさんの野望
2019/03/08(金) 00:47:15.33ID:wAr8Qv9q sos入れればmcmで設定するだけでできるよ
251名無しさんの野望
2019/03/08(金) 02:13:29.74ID:cUnM7Qsh >>236
どこの何を読んでそう言ってるのか知らんがespはスカイリムが起動するときにわーっと読み込むものであってセーブデータにはespの読み込みは関係ない
MODを抜いたらセーブデータ上では抜いたMODのデータは無駄なデータとなるが特に心配は不要
起動してespを読み込んだのちセーブを読み込む際に、セーブデータ中の抜いたMODに含まれているオブジェクト(NPCやクエストなども含む)の参照先がなくなるので、「MODがねえんだけど」ってダイアログが出るわけだ
そのまま進めると抜いたMODが無い状態でゲームが起動するので、抜いたMODに入ってたデータは当然ゲームには反映されず存在そのものがなかったことにされる
よって次回セーブ時にも当然そのデータは無いわけで記録されず、特に意識しなくてもセーブデータからは消えてくれるというわけ
ただしMODを入れ替えする時に更新されたMODの中でオブジェクトのbaseid(オブジェクトを一意に定めるためのID)が変更された場合はセーブ上の記録と不一致があれば動作不良が起こる可能性がある。例えば持っていたはずのアイテムが消える現象が起こる
アイテムを追加するMODであればアイテムが消えるくらいで済むが、クエストMODとかだと進行状況がおかしくなるのでクリーンセーブにして一回全部無かったことにしないとマトモに動作しないかもしれんね
アイテムやダイアログの追加とかくらいなら全く関係ないと思うがクエストステージの変更とかあったらまず間違いなくダメだろう
スクリプトが絡むクリーンセーブはまた別の理屈なんだが関係ないので割愛する。とりあえずスクリプトが入ってるMODを入れ替える時はクリーンセーブしないとダメと思っとけば困ることは絶対にないと言い切っておく。
(本当はスクリプトが入っていても別にクリーンセーブしなくても良いパターンもあるので完全に間違いなんだが見分けがつかないなら下手に見分けをつけないで行動した方が絶対に安全)
Bounce and Jigglesでは特にクリティカルな事象は起こりっこ無いくて、適当にMOD入れ替えてHDT havok objectがインベントリから無くなったらアチャーっつってからAdditemmenuとかで新しく引っこ抜いてくればおしまいだから気にしなくて良いよ
どこの何を読んでそう言ってるのか知らんがespはスカイリムが起動するときにわーっと読み込むものであってセーブデータにはespの読み込みは関係ない
MODを抜いたらセーブデータ上では抜いたMODのデータは無駄なデータとなるが特に心配は不要
起動してespを読み込んだのちセーブを読み込む際に、セーブデータ中の抜いたMODに含まれているオブジェクト(NPCやクエストなども含む)の参照先がなくなるので、「MODがねえんだけど」ってダイアログが出るわけだ
そのまま進めると抜いたMODが無い状態でゲームが起動するので、抜いたMODに入ってたデータは当然ゲームには反映されず存在そのものがなかったことにされる
よって次回セーブ時にも当然そのデータは無いわけで記録されず、特に意識しなくてもセーブデータからは消えてくれるというわけ
ただしMODを入れ替えする時に更新されたMODの中でオブジェクトのbaseid(オブジェクトを一意に定めるためのID)が変更された場合はセーブ上の記録と不一致があれば動作不良が起こる可能性がある。例えば持っていたはずのアイテムが消える現象が起こる
アイテムを追加するMODであればアイテムが消えるくらいで済むが、クエストMODとかだと進行状況がおかしくなるのでクリーンセーブにして一回全部無かったことにしないとマトモに動作しないかもしれんね
アイテムやダイアログの追加とかくらいなら全く関係ないと思うがクエストステージの変更とかあったらまず間違いなくダメだろう
スクリプトが絡むクリーンセーブはまた別の理屈なんだが関係ないので割愛する。とりあえずスクリプトが入ってるMODを入れ替える時はクリーンセーブしないとダメと思っとけば困ることは絶対にないと言い切っておく。
(本当はスクリプトが入っていても別にクリーンセーブしなくても良いパターンもあるので完全に間違いなんだが見分けがつかないなら下手に見分けをつけないで行動した方が絶対に安全)
Bounce and Jigglesでは特にクリティカルな事象は起こりっこ無いくて、適当にMOD入れ替えてHDT havok objectがインベントリから無くなったらアチャーっつってからAdditemmenuとかで新しく引っこ抜いてくればおしまいだから気にしなくて良いよ
252名無しさんの野望
2019/03/08(金) 06:55:53.63ID:VGuQpjTl スニークした時にクロスヘアが消えるんですが原因はなんでしょうか
ちなみにultimate dodgeすると治りました
ちなみにultimate dodgeすると治りました
253名無しさんの野望
2019/03/08(金) 07:45:30.81ID:goA5qISv254名無しさんの野望
2019/03/08(金) 09:06:43.87ID:VGuQpjTl すみません再質問なんですけど
地面の草の高さを調整するiniのパラメータってあるんですか?
低草を作りたいんですけど密度の項目しか分からないんです
>>253
クロスヘア追加modで解決しました ありがとうございます
地面の草の高さを調整するiniのパラメータってあるんですか?
低草を作りたいんですけど密度の項目しか分からないんです
>>253
クロスヘア追加modで解決しました ありがとうございます
258名無しさんの野望
2019/03/08(金) 10:47:24.75ID:VGuQpjTl 調整しても見た目変だったのでGlass fieldっていう草mod
入れたらちょうど良かったです ありがとうございました
入れたらちょうど良かったです ありがとうございました
259名無しさんの野望
2019/03/08(金) 12:27:57.93ID:QqXkKJFn >>253
使いたいmodはThe Amazing World of Bikini Armor - CBBE SEです。似たようなスロットが同じ装備modもいくつか試しましたが、全部に同じ症状が出ます。
skse、skyui、CBBE、sexloveだけしかmodを入れてないのに、この症状が出てきてお手上げです。
使いたいmodはThe Amazing World of Bikini Armor - CBBE SEです。似たようなスロットが同じ装備modもいくつか試しましたが、全部に同じ症状が出ます。
skse、skyui、CBBE、sexloveだけしかmodを入れてないのに、この症状が出てきてお手上げです。
260名無しさんの野望
2019/03/08(金) 12:32:58.70ID:aKnCQ+0I 開始早々でいきなりエロ目的か
261名無しさんの野望
2019/03/08(金) 12:38:51.52ID:qSd0jj/d262名無しさんの野望
2019/03/08(金) 14:58:03.38ID:CmXLCUVU SkyrimSE、skse最新版、クエストModやダンジョン追加Mod多めの環境です
ゲームロード時CTD頻発で原因を探っていたのですが、Modのつけ外ししながら症状を見てみるとどうやら室内オブジェクト数上限に引っかかっているようなので、espをesm化して凌ごうかと考えています
そこで、esm化を行ってらっしゃる方もおられるかと思いますが、どんなジャンルのmodをesm化されておられますか?
また、特に問題のない比較的多数のオブジェクトを含むmodとしてどのようなものがありますか?
もしくはこれはesm化すると不具合が生じるからダメだというものを教えていただければと思います
(クエストレコードを含むmodはダメ、ロードオーダー的に下に持ってこないといけないespはまずい、など)
上記2点抑えておけば何でも変換しちゃっていいのかな?
ゲームロード時CTD頻発で原因を探っていたのですが、Modのつけ外ししながら症状を見てみるとどうやら室内オブジェクト数上限に引っかかっているようなので、espをesm化して凌ごうかと考えています
そこで、esm化を行ってらっしゃる方もおられるかと思いますが、どんなジャンルのmodをesm化されておられますか?
また、特に問題のない比較的多数のオブジェクトを含むmodとしてどのようなものがありますか?
もしくはこれはesm化すると不具合が生じるからダメだというものを教えていただければと思います
(クエストレコードを含むmodはダメ、ロードオーダー的に下に持ってこないといけないespはまずい、など)
上記2点抑えておけば何でも変換しちゃっていいのかな?
263名無しさんの野望
2019/03/08(金) 15:17:39.42ID:8SdcLsiM そもそも論としてオブジェクト上限をesm化で回避できるとか初耳なんだが
264名無しさんの野望
2019/03/08(金) 15:40:56.12ID:CmXLCUVU >>263
永続オブジェクト数の上限値が65,535で、そのカウントがespとesmで独立してカウントされるようでesmかして回避する手法があるようです
https://www.reddit.com/user/suunder/comments/
永続オブジェクト数の上限値が65,535で、そのカウントがespとesmで独立してカウントされるようでesmかして回避する手法があるようです
https://www.reddit.com/user/suunder/comments/
266名無しさんの野望
2019/03/08(金) 16:57:25.51ID:CmXLCUVU え、意味違うの\(^O^)/
オブジェクトって小物とか箱とか皿とかじゃないの?!
Modで配置されるオブジェクトの数のオーバーフローって思ってたんだけど/(^O^)\
プログラミングのオブジェクトとかやめてや意味わかんない
一般的にespが先にワールドスペースパンパンになるから、esmにしてやれば余力出るぜよって書いてないこれ?なんかとんでもない勘違いしてる?
オブジェクトって小物とか箱とか皿とかじゃないの?!
Modで配置されるオブジェクトの数のオーバーフローって思ってたんだけど/(^O^)\
プログラミングのオブジェクトとかやめてや意味わかんない
一般的にespが先にワールドスペースパンパンになるから、esmにしてやれば余力出るぜよって書いてないこれ?なんかとんでもない勘違いしてる?
267名無しさんの野望
2019/03/08(金) 17:18:29.42ID:NzwykBvQ 現在のオブジェクト総数知るにはどこ見ればわかるんだろうか
268名無しさんの野望
2019/03/08(金) 18:25:02.35ID:hAeXMZg1 普通のドアやロックピック、鍵付きドアは空くんだけど一部のドアが開かなかくて困った…
どうにもかんぬき付きドア、チャルダックのシールド付きドアみたいな特定のアクションを挟まないと開かないすべてのドアにインタラクトできなくなったらしい
かんぬきやシールド自体は開くんだけどそこからEキーを押しても無反応、NPCも最初に手をかざす動作はするんだけど扉の前で棒立ちになるからアクセスできないみたい
LOOT、セーブデータのクリーニング、新規データでの検証、MODオフ、ini削除、整合性チェック等試してみたけどダメだった
cocで無理やり入ったりtclやsetstageで済ませてたけどdragonbornのチャルダックで流石にどうにかしないと、と思ったのはいいけどさっぱり…
どうにもかんぬき付きドア、チャルダックのシールド付きドアみたいな特定のアクションを挟まないと開かないすべてのドアにインタラクトできなくなったらしい
かんぬきやシールド自体は開くんだけどそこからEキーを押しても無反応、NPCも最初に手をかざす動作はするんだけど扉の前で棒立ちになるからアクセスできないみたい
LOOT、セーブデータのクリーニング、新規データでの検証、MODオフ、ini削除、整合性チェック等試してみたけどダメだった
cocで無理やり入ったりtclやsetstageで済ませてたけどdragonbornのチャルダックで流石にどうにかしないと、と思ったのはいいけどさっぱり…
269名無しさんの野望
2019/03/08(金) 18:33:20.44ID:gfK0d+kh 今日MOに切り替えたんですけど、
手始めにSkyUI入れてSKSE実行しても元のUIのままでした
SkyUI入れた時mod not foundと出たんですがこれが原因でしょうか?
手始めにSkyUI入れてSKSE実行しても元のUIのままでした
SkyUI入れた時mod not foundと出たんですがこれが原因でしょうか?
270名無しさんの野望
2019/03/08(金) 18:46:06.39ID:TH0zgt3L271名無しさんの野望
2019/03/08(金) 18:54:29.90ID:CmXLCUVU >>269
MOを経由してskse実行した?
そうじゃないと、綺麗な真っさらのバニラskyrimをskseで動かしてるだけだよー
MOはSkyrim起動の時に、毎回設定通りにmod入れたdataフォルダを仮想的に作り上げてからskyrimを起動する仕組みだから、skse使う時もそれを読ませないといけないよ
MOを経由してskse実行した?
そうじゃないと、綺麗な真っさらのバニラskyrimをskseで動かしてるだけだよー
MOはSkyrim起動の時に、毎回設定通りにmod入れたdataフォルダを仮想的に作り上げてからskyrimを起動する仕組みだから、skse使う時もそれを読ませないといけないよ
272名無しさんの野望
2019/03/08(金) 19:19:48.29ID:gfK0d+kh273名無しさんの野望
2019/03/08(金) 19:26:21.60ID:CmXLCUVU >>272
それじゃskyUIの導入でミスってる可能性があるかも
ファイルを落とし直して、中にちゃんとデータ入ってることを確認してからMOに入れ直してみましょう
ちなみにMOのインストール場所はC直下か別ドライブかな?
それじゃskyUIの導入でミスってる可能性があるかも
ファイルを落とし直して、中にちゃんとデータ入ってることを確認してからMOに入れ直してみましょう
ちなみにMOのインストール場所はC直下か別ドライブかな?
274名無しさんの野望
2019/03/08(金) 19:45:12.48ID:SEkUX2Xj 質問させて頂きます
キャラメイクをしており肌を真っ白にしたいのですが髪はできるのですが肌は若干肌色が残ってしまい真っ白になりません
ライティングで誤魔化しているのですが他に方法は無いでしょうか?
キャラメイクをしており肌を真っ白にしたいのですが髪はできるのですが肌は若干肌色が残ってしまい真っ白になりません
ライティングで誤魔化しているのですが他に方法は無いでしょうか?
275名無しさんの野望
2019/03/08(金) 19:57:18.91ID:ieyj/e/F >>261
ビキニmodだけ入れてプレイしてみたところ何も問題なくプレイすることができました。
色々と怪しそうなmodを抜いたりして試してみるのですが原因がわかりません。
しかしブラの装備スロットは32しかないはずなのに、装備をするとスロット52が勝手に追加されるのがわかりました。これのせいで最初は両方装備できても、1度脱いでしまうと同時に装備が出来なくなるみたいです。
スロット52が追加されたのが判明したあと、ロードをしてもスロット52は追加されたままのデータになってしまい、そのデータをセーブせずゲーム終了するか、セーブしてしまった場合はビキニmodを再インストールすれば一時的に直ります。
装備データやスロットを変更するmodは全く入れていないためこの不具合は謎です・・
ビキニmodだけ入れてプレイしてみたところ何も問題なくプレイすることができました。
色々と怪しそうなmodを抜いたりして試してみるのですが原因がわかりません。
しかしブラの装備スロットは32しかないはずなのに、装備をするとスロット52が勝手に追加されるのがわかりました。これのせいで最初は両方装備できても、1度脱いでしまうと同時に装備が出来なくなるみたいです。
スロット52が追加されたのが判明したあと、ロードをしてもスロット52は追加されたままのデータになってしまい、そのデータをセーブせずゲーム終了するか、セーブしてしまった場合はビキニmodを再インストールすれば一時的に直ります。
装備データやスロットを変更するmodは全く入れていないためこの不具合は謎です・・
276名無しさんの野望
2019/03/08(金) 20:03:23.75ID:Cu+qpTX2 >>274
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/3006
この手のmodを使ってプレイヤーのテクスチャのみ白くしてしまうのが確実だと思う
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/3006
この手のmodを使ってプレイヤーのテクスチャのみ白くしてしまうのが確実だと思う
277名無しさんの野望
2019/03/08(金) 20:08:53.50ID:ynjMRr9k >>274
私は自分好みの白さのフォロワーmodを見つけてダウンロードだけして手動でテクスチャを差し換えて色白にしましたよ
私は自分好みの白さのフォロワーmodを見つけてダウンロードだけして手動でテクスチャを差し換えて色白にしましたよ
280名無しさんの野望
2019/03/08(金) 22:11:28.08ID:pcPsRs7N >>275
スロット52は魔の数字でしてね、ちんこMOD(Schlongs of Skyrim)がちんこの出し入れに使う箇所なんですよ
SOS含めなんか関連するMODは入ってないでしょうか?
もしくはそのビキニMODがちんこつきを想定しているなどどいうことはありませんでしょうか?
ちなみに箱庭DIYブログの説明に詳しいですがスカイリムの装備スロットはespの他にnifにも情報が付与されているので確認するときはご注意を
スロット52は魔の数字でしてね、ちんこMOD(Schlongs of Skyrim)がちんこの出し入れに使う箇所なんですよ
SOS含めなんか関連するMODは入ってないでしょうか?
もしくはそのビキニMODがちんこつきを想定しているなどどいうことはありませんでしょうか?
ちなみに箱庭DIYブログの説明に詳しいですがスカイリムの装備スロットはespの他にnifにも情報が付与されているので確認するときはご注意を
281名無しさんの野望
2019/03/08(金) 22:39:47.59ID:p75kh4YE SOSのちんことThe Amazing World of Bikini Armorのbottomだったかなんだったかが競合するんだよな
俺もSOSと一緒に使いたかったけど競合問題解決できなかったからSOSlightでお茶を濁してるわ
俺もSOSと一緒に使いたかったけど競合問題解決できなかったからSOSlightでお茶を濁してるわ
282名無しさんの野望
2019/03/09(土) 01:15:44.43ID:zCmzEd9E skyrimについてググってたら4GBパッチなるものを見つけたのですが、こちらはどういうものなのでしょうか?
自分は現在スカイリムSEを所有してるのですが、このパッチは適用できるのでしょうか?
自分は現在スカイリムSEを所有してるのですが、このパッチは適用できるのでしょうか?
283名無しさんの野望
2019/03/09(土) 01:32:22.89ID:g/gu+0c4 >>282
LEは32bitソフトでもともと最大で使用できるのが2GBまでだったのを4GBまで
対応(正確には4GBより少ない)させたもので公式のアップデートですでに導入されています
SEは64bitソフトなのでメモリの制約がないのでそのパッチは不要(というか導入できない)
LEは32bitソフトでもともと最大で使用できるのが2GBまでだったのを4GBまで
対応(正確には4GBより少ない)させたもので公式のアップデートですでに導入されています
SEは64bitソフトなのでメモリの制約がないのでそのパッチは不要(というか導入できない)
285名無しさんの野望
2019/03/09(土) 01:42:05.38ID:N7mf+Eka 使っている箱コンがヘタッてきて触っていないのにスティックが感知する状態になってしまいました
XinputPlusでデッドゾーン調整をして対処しようと思ったのですが、MO2環境下では紐づけをどこにすればいいのでしょう
MO2かSKSEかskyrim本体なのか
全部に紐付けとけば安パイですかね?
XinputPlusでデッドゾーン調整をして対処しようと思ったのですが、MO2環境下では紐づけをどこにすればいいのでしょう
MO2かSKSEかskyrim本体なのか
全部に紐付けとけば安パイですかね?
286名無しさんの野望
2019/03/09(土) 14:37:50.52ID:aUehFkMS 片手剣と盾を装備しているときの抜刀モーンションは何というファイル名なのでしょうか?
287名無しさんの野望
2019/03/09(土) 14:56:16.41ID:qgkAhVxD カスタムフォロワーをsetessential baseid 0で不死属性解除しようとしたのですが
出来ませんでした。どうすれば死ぬようになりますか?
出来ませんでした。どうすれば死ぬようになりますか?
289名無しさんの野望
2019/03/09(土) 17:18:09.57ID:E1hj2K8q290名無しさんの野望
2019/03/09(土) 17:58:13.45ID:qgkAhVxD291名無しさんの野望
2019/03/09(土) 21:09:27.68ID:m3DmVsSe292名無しさんの野望
2019/03/09(土) 21:59:00.64ID:G7L0Ni6t293名無しさんの野望
2019/03/09(土) 22:02:36.05ID:cXFP43Qd ps4のseです
純粋クエストのバグにまんまとハマりました
調べたところ魔女の首を2つもって、純粋依頼前のデータからやり直し、ファルカスからの依頼を先にこなせば修正可能みたいですが、最新の純粋依頼前のデータは既に2個以上もってる状態です。
このデータでも修復可能でしょうか
純粋クエストのバグにまんまとハマりました
調べたところ魔女の首を2つもって、純粋依頼前のデータからやり直し、ファルカスからの依頼を先にこなせば修正可能みたいですが、最新の純粋依頼前のデータは既に2個以上もってる状態です。
このデータでも修復可能でしょうか
296名無しさんの野望
2019/03/09(土) 22:57:51.47ID:G7L0Ni6t297名無しさんの野望
2019/03/09(土) 23:15:08.14ID:m3DmVsSe 自キャラの体型と合っていないMOD装備を入れ、三人称視点でのメッシュはOutfitStudioで自キャラの体型に合わせることが出来たのですが
一人称の腕の太さがおかしいので、試しにArmorAddonのFirst Perdonを、別装備の一人称視点で見てもおかしくない装備のものに変えてみたのですが、手と腕の間に隙間ができてしまいます。
そもそものやり方が間違っているのかもしれませんが、どうすれば解消されるでしょうか?
一人称の腕の太さがおかしいので、試しにArmorAddonのFirst Perdonを、別装備の一人称視点で見てもおかしくない装備のものに変えてみたのですが、手と腕の間に隙間ができてしまいます。
そもそものやり方が間違っているのかもしれませんが、どうすれば解消されるでしょうか?
298名無しさんの野望
2019/03/09(土) 23:15:58.61ID:3cecn5sg >>296
XPMSEにも1hm_equip.hkxや1hm_unequip.hkxが入ってるので
MCMでfitting animationsにチェック入れてるとそちらを優先します
MCMでチェック外すかXPMSEのモーション上書きするかすればOKですよ
XPMSEにも1hm_equip.hkxや1hm_unequip.hkxが入ってるので
MCMでfitting animationsにチェック入れてるとそちらを優先します
MCMでチェック外すかXPMSEのモーション上書きするかすればOKですよ
299名無しさんの野望
2019/03/09(土) 23:29:59.37ID:k93l321Z MCMのショートカットボタンとしてパッドのスティックって登録できますか?
301名無しさんの野望
2019/03/10(日) 07:55:15.33ID:BuPY09EK302名無しさんの野望
2019/03/10(日) 09:42:36.73ID:MDQruvrs MOD結構入ってる環境なので質問しづらいところなのですが
ホワイトランのキナレスの聖堂の外壁の窓枠の木の部分がまるでガラスのように鏡面反射していて太陽光まで反射していて不自然すぎるので直したいです
テクスチャの問題だと予想してるんですがその部分のファイルパスご存知の方いませんかね?
窓MODのVisible Windowsで上書きできたりしないかと試したのですが窓枠には効果ありませんでした
ホワイトランのキナレスの聖堂の外壁の窓枠の木の部分がまるでガラスのように鏡面反射していて太陽光まで反射していて不自然すぎるので直したいです
テクスチャの問題だと予想してるんですがその部分のファイルパスご存知の方いませんかね?
窓MODのVisible Windowsで上書きできたりしないかと試したのですが窓枠には効果ありませんでした
303名無しさんの野望
2019/03/10(日) 10:00:14.80ID:m8YbXBbS controlmapを弄って十字キー上を押した時に数字の3を出力するようにしたいんですがどうすればいいでしょうか?
305名無しさんの野望
2019/03/10(日) 13:52:04.09ID:P/DIfarX HDT Physics Extensionsを入れたのですが想像より垂れてしまい、重力が強いのかな。設定できないかな…と検索したら
just for fun hdtHavokModifierに辿り着いたのですがGravity FactorやMass(kg)などそれっぽい設定変えても変わらなくて困っています
どこを変えれば良いのでしょうか
また、他にHDTは残しつつも垂れなくする方法ってありますか
just for fun hdtHavokModifierに辿り着いたのですがGravity FactorやMass(kg)などそれっぽい設定変えても変わらなくて困っています
どこを変えれば良いのでしょうか
また、他にHDTは残しつつも垂れなくする方法ってありますか
306名無しさんの野望
2019/03/10(日) 15:03:31.98ID:fs4/e+Cu307名無しさんの野望
2019/03/10(日) 17:39:09.03ID:LxpxoUF2 みんなfpsはいくらで制限してる?
ギリギリいけるかと90ちょいでやってたんだが炎とか大人数になると挙動があやしくなったので60に戻した
ギリギリいけるかと90ちょいでやってたんだが炎とか大人数になると挙動があやしくなったので60に戻した
308名無しさんの野望
2019/03/10(日) 18:46:59.10ID:iv8mpTNR SE版でmodを多数いれてプレイしています
CTDはほぼないのですがプレイ時間が1時間超えたあたりでフリーズしてしまいます
CPU、GPU使用率はそれぞれ30%、60%くらいなので高負荷が原因でもなさそうかと思うのですがどうでしょうか
SSE ENGINE FIXは導入してます
CTDではなくフリーズしてしまう原因としてはどんなものがあるのでしょうか?
CTDはほぼないのですがプレイ時間が1時間超えたあたりでフリーズしてしまいます
CPU、GPU使用率はそれぞれ30%、60%くらいなので高負荷が原因でもなさそうかと思うのですがどうでしょうか
SSE ENGINE FIXは導入してます
CTDではなくフリーズしてしまう原因としてはどんなものがあるのでしょうか?
311名無しさんの野望
2019/03/10(日) 20:34:38.77ID:iv8mpTNR >>310
つまりどういうことでしょうか?
プラグインが悪さしてフリーズすることがある?
もしくはフリーズ対策用のプラグインがあるということですか?
理解力がなくてすいません
ご迷惑でなければ教えて下さい
つまりどういうことでしょうか?
プラグインが悪さしてフリーズすることがある?
もしくはフリーズ対策用のプラグインがあるということですか?
理解力がなくてすいません
ご迷惑でなければ教えて下さい
312名無しさんの野望
2019/03/10(日) 20:40:09.97ID:fs4/e+Cu314名無しさんの野望
2019/03/10(日) 22:23:33.25ID:qHQWacZE >>313
MO2で使ってるなら右のデータタブからSKSE>Pluginsから適当にdllファイルを右クリック>隠すで確かめていけば楽ですよ
MO2で使ってるなら右のデータタブからSKSE>Pluginsから適当にdllファイルを右クリック>隠すで確かめていけば楽ですよ
316名無しさんの野望
2019/03/10(日) 23:01:04.07ID:fs4/e+Cu てかSKSEプラグインって必要だから入れてるんだろうし
それが原因とわかったとこで簡単に外せないと思いますがね
ちょっと前にはUltimateCombatが原因だったりしたこともあるし(調整はされたみたいだけど
それが原因とわかったとこで簡単に外せないと思いますがね
ちょっと前にはUltimateCombatが原因だったりしたこともあるし(調整はされたみたいだけど
317名無しさんの野望
2019/03/11(月) 00:25:00.35ID:syfHixD5 武器の大きさが納刀時と抜刀時で違うくなってるんですけど
これは武器側の問題ですか?
それとも他で何か弄られてるんでしょうか?
これは武器側の問題ですか?
それとも他で何か弄られてるんでしょうか?
318名無しさんの野望
2019/03/11(月) 00:26:21.32ID:dm9NlVxR スケルトン
319名無しさんの野望
2019/03/11(月) 01:17:09.54ID:aebzn+uG 街を近代化できんかしら
321名無しさんの野望
2019/03/11(月) 10:01:45.33ID:bC5adPnQ322名無しさんの野望
2019/03/11(月) 10:07:00.71ID:Td+WhpoV 入れてるスケルトンがデフォルトで武器サイズを縮小する奴なら何もせんでも武器は小さくなるだろうね
つまりおま環
つまりおま環
324名無しさんの野望
2019/03/11(月) 10:12:43.41ID:WtXU7L7n うっかり悪の道に入ってしまい、頼まれごとをされてしまったのてすが、今になってイヤになりました。放置しておくとどうなりますか?
325名無しさんの野望
2019/03/11(月) 10:14:12.01ID:Sw+9yM/c どうもならないから好きなだけ放置してよろしい
326名無しさんの野望
2019/03/11(月) 10:38:05.22ID:rgZDRBmv >>321
Vanilla種族を使用しているのなら"meshes\actors\character\character assets\skeleton.nif"を変更しているMODを調べてみると良いかと思います。
skeletonを変更して武器のサイズが戻ったとしても、場合によってはキャラクリしたキャラクターの体型等も変わってしまうかもしれないので
念のためにskeletonのバックアップを取ってから変更した方が良いかと思いますが。
Vanilla種族を使用しているのなら"meshes\actors\character\character assets\skeleton.nif"を変更しているMODを調べてみると良いかと思います。
skeletonを変更して武器のサイズが戻ったとしても、場合によってはキャラクリしたキャラクターの体型等も変わってしまうかもしれないので
念のためにskeletonのバックアップを取ってから変更した方が良いかと思いますが。
327名無しさんの野望
2019/03/11(月) 12:07:31.80ID:wBxQl7SQ RaceCompatibility for Skyrim and Dawnguardを入れた際に一部クエストが英語になってしまうのは
日本語化した英語版のSkyrimを使っている為でStringsファイルを修正する必要がある。って事まで理解したのですが
どう直せばいいのかわからず困ってます
_Englishを_Japaneseにリネームすればいけるかなと思ったらいけませんでした
日本語化した英語版のSkyrimを使っている為でStringsファイルを修正する必要がある。って事まで理解したのですが
どう直せばいいのかわからず困ってます
_Englishを_Japaneseにリネームすればいけるかなと思ったらいけませんでした
328名無しさんの野望
2019/03/11(月) 12:10:49.11ID:wBxQl7SQ >>327
追加でごめんなさい
元々はRaceCompatibility Dialogを使いたくてRaceCompatibility for Skyrim and Dawnguardを入れようとしていたのですが
Racial Compatibility - compatibility with other mods improvedでもRaceCompatibility Dialogは動くのでしょうか
追加でごめんなさい
元々はRaceCompatibility Dialogを使いたくてRaceCompatibility for Skyrim and Dawnguardを入れようとしていたのですが
Racial Compatibility - compatibility with other mods improvedでもRaceCompatibility Dialogは動くのでしょうか
330名無しさんの野望
2019/03/11(月) 15:45:05.31ID:vZKHwToo skyrimse版にnmmを導入したのですが、modをnexusからダウンロードしようとするとunrecognized game modeとエラーが出てしまい手動でしか入れることが出来ません。
nmmのchange game modeなどをもう一度してみても改善せず困っているのでどなたか教えてください。
nmmのchange game modeなどをもう一度してみても改善せず困っているのでどなたか教えてください。
331名無しさんの野望
2019/03/11(月) 16:32:48.59ID:zWb1j++P333名無しさんの野望
2019/03/11(月) 18:13:04.81ID:Vz0OhWFm NMMからMOに移行したいんだが検索してみたら取り敢えず環境維持したままMOも導入してそこからMOでmod入れていくみたいな記事あったが、もうとうの昔に
上限超えてマージでまわしてるから今更そんなに追加modのペースは上がらないから、そんなしみったれた感じじゃなくて一気に全部移行したいが難しいかい?LE環境ね
上限超えてマージでまわしてるから今更そんなに追加modのペースは上がらないから、そんなしみったれた感じじゃなくて一気に全部移行したいが難しいかい?LE環境ね
335名無しさんの野望
2019/03/11(月) 18:39:21.87ID:c3QvKoK+ 移行は最初から全部入れ直しだよ
336名無しさんの野望
2019/03/11(月) 18:53:30.74ID:IjWK0pyK 今NMMのSkyrim環境全部MO2に移行するため
・Skyrim日本語版の英語音声にした
ただ、Skyrimフォルダ内のskseloader.exeから
起動すると何故かMOD反映されない。
(英語音声日本語字幕はOK)
MO2からSkseで立ち上げると何故か英語字幕に
なってしまう。
MODはOK
日本語化はLElocalize使いました。
なぜでしょう…イマイチ原因がわかりません。
どなたかお助けください…
・Skyrim日本語版の英語音声にした
ただ、Skyrimフォルダ内のskseloader.exeから
起動すると何故かMOD反映されない。
(英語音声日本語字幕はOK)
MO2からSkseで立ち上げると何故か英語字幕に
なってしまう。
MODはOK
日本語化はLElocalize使いました。
なぜでしょう…イマイチ原因がわかりません。
どなたかお助けください…
337名無しさんの野望
2019/03/11(月) 19:22:48.16ID:C3yDcWnj >>336
> ただ、Skyrimフォルダ内のskseloader.exeから
> 起動すると何故かMOD反映されない。
MO系の場合、MODをインストールしてもDataフォルダに直接展開しないので
MODマネージャを介してからでないと有効にならない
> MO2からSkseで立ち上げると何故か英語字幕に
> なってしまう。
MO系の場合、iniファイルの参照先が変わる
MO2→設定→Paths→Profilesに書かれてるパスにプロファイル毎に管理
MO2のメニューアイコンからINI Editorを使っても編集可
おそらくSkyrim.iniの[General] sLanguage=の設定がマイドキュメントのと違ってるのでは?
> ただ、Skyrimフォルダ内のskseloader.exeから
> 起動すると何故かMOD反映されない。
MO系の場合、MODをインストールしてもDataフォルダに直接展開しないので
MODマネージャを介してからでないと有効にならない
> MO2からSkseで立ち上げると何故か英語字幕に
> なってしまう。
MO系の場合、iniファイルの参照先が変わる
MO2→設定→Paths→Profilesに書かれてるパスにプロファイル毎に管理
MO2のメニューアイコンからINI Editorを使っても編集可
おそらくSkyrim.iniの[General] sLanguage=の設定がマイドキュメントのと違ってるのでは?
338名無しさんの野望
2019/03/11(月) 19:24:39.10ID:vZKHwToo modorganizer2を入れて起動し、ゲームを選ぶ所までは来たのですがでskyrimが検出されないんです…
入れてる場所は
skyrim(cドライブ、programfiles×86)organizer(cドライブ)
なのですが、入れる場所が悪いのでしょうか?
入れてる場所は
skyrim(cドライブ、programfiles×86)organizer(cドライブ)
なのですが、入れる場所が悪いのでしょうか?
339名無しさんの野望
2019/03/11(月) 19:52:14.08ID:C3yDcWnj >>338
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/installmo2/
ここのサイトに詳しい導入手順が書かれてるけどこれのどの段階でだめなんだろ?
Choose InstanceのところならNewかPortableを選んで一覧から選ぶか
それで弾かれるようならその先の選択でBrowse...で直接フォルダを選択できるから試してみては?
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/installmo2/
ここのサイトに詳しい導入手順が書かれてるけどこれのどの段階でだめなんだろ?
Choose InstanceのところならNewかPortableを選んで一覧から選ぶか
それで弾かれるようならその先の選択でBrowse...で直接フォルダを選択できるから試してみては?
341名無しさんの野望
2019/03/11(月) 20:20:14.40ID:xNCvItdB 素手(パンチモーション)のパワーアタックの速度ってどこで管理してるかわかる?
speedでノーマル攻撃の速度は変えられたんだけど、パワーアタックだけはデフォルトの速度から変わらないんだ
speedでノーマル攻撃の速度は変えられたんだけど、パワーアタックだけはデフォルトの速度から変わらないんだ
342名無しさんの野望
2019/03/11(月) 20:33:41.30ID:IjWK0pyK343名無しさんの野望
2019/03/11(月) 20:57:43.97ID:FtBrhBXD ゲームプレイ中、画面右上にプラスアイコンが縦に3つ位表示されてすぐ消えた。
文字も書かれていたような気がするけど一瞬だったからよくわからない。
まだ数十時間しかプレイしていないが一度しか遭遇しなかった。
これなんだったのかわかる人いますか。
MODの影響なのかバニラでも起こることなのか、色々ググったけど分かりません。
MODは100位入れてる。
エスパー案件申し訳ないです。
文字も書かれていたような気がするけど一瞬だったからよくわからない。
まだ数十時間しかプレイしていないが一度しか遭遇しなかった。
これなんだったのかわかる人いますか。
MODの影響なのかバニラでも起こることなのか、色々ググったけど分かりません。
MODは100位入れてる。
エスパー案件申し訳ないです。
344名無しさんの野望
2019/03/11(月) 21:03:12.37ID:CDFwbCrx345名無しさんの野望
2019/03/11(月) 21:07:26.65ID:pmXk1AMb346名無しさんの野望
2019/03/11(月) 21:24:17.75ID:UptYO0AY 草扱いの小石(5、6個の塊が広範囲に散らばっているやつ)を削除したいのですがいいMODはありませんか?
あるいは該当するメッシュが何か分かれば自分で編集するのですが探しても見つけられませんでした
あるいは該当するメッシュが何か分かれば自分で編集するのですが探しても見つけられませんでした
347名無しさんの野望
2019/03/11(月) 21:35:59.66ID:pmXk1AMb >>346
自分で使ったことないので詳しいことは分からないけど
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=78464
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=63621
このへんとかは?
自分で使ったことないので詳しいことは分からないけど
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=78464
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=63621
このへんとかは?
348名無しさんの野望
2019/03/11(月) 21:56:57.03ID:OsOdX64e >>344
>>345
SkyUIでググったら見つかった!
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/1abbpv/anyone_know_what_this_odd_icon_is_in_the_top/
あれは何だったのかとモヤモヤしていたのですごく嬉しい。
本当にありがとう!
>>345
SkyUIでググったら見つかった!
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/1abbpv/anyone_know_what_this_odd_icon_is_in_the_top/
あれは何だったのかとモヤモヤしていたのですごく嬉しい。
本当にありがとう!
349名無しさんの野望
2019/03/11(月) 23:00:32.91ID:WhU3kw/4 ありがとう 簡単ではなそうやね
もっとしっかり調べて慎重にやってみるよ
もっとしっかり調べて慎重にやってみるよ
350名無しさんの野望
2019/03/12(火) 00:05:00.50ID:0srkVdij https://blog.ogaaaan.com/computer/game/skyrim-se-2018-bodyslide-outfit-studio
このサイトを見てse版でbodyslideを導入しようとしたんですがLE版の旧bodyslideはどこから入手したらいいのでしょうか。
前のverのbodyslideを入れてみてもよく分かりませんでした…
このサイトを見てse版でbodyslideを導入しようとしたんですがLE版の旧bodyslideはどこから入手したらいいのでしょうか。
前のverのbodyslideを入れてみてもよく分かりませんでした…
352名無しさんの野望
2019/03/12(火) 00:45:46.49ID:gwlqErx6 スカイリムの日本語化やセットアップ、modの導入などもろもろを終えてニューゲームではじめたんですが
馬車が一歩も動かず、荷台から乗っていた人間がすべて降りてしまっています。
人が乗った馬は荷台の荷物をのせたりおろしたりする場所に何故かいて走り続けています。
マウスでの視点移動はできますが、周囲のひとに話しかけることもできません。
何が原因か教えてもらえないでしょうか?
ためしにタイトル画面の白煙を消すmodを入れてみましたがそちらは問題なく起動しています。
馬車が一歩も動かず、荷台から乗っていた人間がすべて降りてしまっています。
人が乗った馬は荷台の荷物をのせたりおろしたりする場所に何故かいて走り続けています。
マウスでの視点移動はできますが、周囲のひとに話しかけることもできません。
何が原因か教えてもらえないでしょうか?
ためしにタイトル画面の白煙を消すmodを入れてみましたがそちらは問題なく起動しています。
353名無しさんの野望
2019/03/12(火) 00:47:43.82ID:0srkVdij >>351
SE版のを開いたら体型データがないのかbodyslideのグループを選ぶところに何もないんです
SE版のを開いたら体型データがないのかbodyslideのグループを選ぶところに何もないんです
354名無しさんの野望
2019/03/12(火) 01:32:37.22ID:49yEDy+C355名無しさんの野望
2019/03/12(火) 01:45:11.62ID:0srkVdij >>354
ありがとうございます、そこまでは見つけていたんですがLE版ってv4.5のやつですかね?これからプリセットをSE版に持ってくれば出来るんでしょうか…
ありがとうございます、そこまでは見つけていたんですがLE版ってv4.5のやつですかね?これからプリセットをSE版に持ってくれば出来るんでしょうか…
356名無しさんの野望
2019/03/12(火) 02:00:36.58ID:49yEDy+C358名無しさんの野望
2019/03/12(火) 07:57:04.09ID:ZpFgausb >>352
modをいろいろ入れてるとオープニングがおかしくなるのはよく知られてる現象で、これはmod構成に何ら問題がなくても起こり得る
alternate startとかのいきなりオープニングが始まらずmodの読み込みが完了するまで時間稼ぎをするmodを入れるのが常道
modをいろいろ入れてるとオープニングがおかしくなるのはよく知られてる現象で、これはmod構成に何ら問題がなくても起こり得る
alternate startとかのいきなりオープニングが始まらずmodの読み込みが完了するまで時間稼ぎをするmodを入れるのが常道
360名無しさんの野望
2019/03/12(火) 09:43:47.94ID:0F6yXXVY ホワイトランの近くでドラゴンを倒したとき、怖くて後ろから矢を放っていただけなのに、みんなから称えられて、シャウトまで手に入れてしまいました。申し訳ない気持ちをどうすればいいでしょうか
361名無しさんの野望
2019/03/12(火) 13:14:43.32ID:V3lZEid+ カウンセラーへどうぞ
362名無しさんの野望
2019/03/12(火) 13:42:34.17ID:YWUL/Nb5 春休みか
363名無しさんの野望
2019/03/12(火) 17:06:02.40ID:0srkVdij SE版でMO2を使って、cbbeとbodyslideを導入したところbodyslideの体系が反映されず、普通のcbbeの体系になってしまいました。
cbbeを導入していない状態ではゲーム内に反映されるのですが…
どうすればいいのでしょうか?
cbbeを導入していない状態ではゲーム内に反映されるのですが…
どうすればいいのでしょうか?
364名無しさんの野望
2019/03/12(火) 17:19:42.87ID:bo26Fgeg365名無しさんの野望
2019/03/12(火) 17:39:50.04ID:0srkVdij366名無しさんの野望
2019/03/12(火) 18:11:40.50ID:uhY/OlLV >>365
作ったファイルは普通overwriteフォルダーに入るけど
もし既に作ったファイルをMOD化している場合などはそのフォルダに入ります
体型ファイルはおそらくBodyslideフォルダーに入っていると思うので貴方の場合はBodyslideフォルダーを
MOの左側で下の方に持ってくれば良いはずです
BodyslideフォルダーをクリックすればどのMODが上書きしているか出るのでそれを見ながら調整してみてください
作ったファイルは普通overwriteフォルダーに入るけど
もし既に作ったファイルをMOD化している場合などはそのフォルダに入ります
体型ファイルはおそらくBodyslideフォルダーに入っていると思うので貴方の場合はBodyslideフォルダーを
MOの左側で下の方に持ってくれば良いはずです
BodyslideフォルダーをクリックすればどのMODが上書きしているか出るのでそれを見ながら調整してみてください
367名無しさんの野望
2019/03/12(火) 18:39:26.96ID:hoomZj0s 当スレッドでNMMがまもなくサポートが終わるといった
書き込みがたびたび見られますが、どういうことでしょうか。
今、すべてのMODをNMMで入れているのですが、ある時期に
なると使えなくなるということでしょうか。
書き込みがたびたび見られますが、どういうことでしょうか。
今、すべてのMODをNMMで入れているのですが、ある時期に
なると使えなくなるということでしょうか。
368名無しさんの野望
2019/03/12(火) 19:22:41.20ID:uhY/OlLV370名無しさんの野望
2019/03/12(火) 19:50:24.38ID:0srkVdij 何度もすみません、bodyslideで作ったファイルがskyrimse>date>meshes>actor>character>characterassetsに入っていたのですがこれはおかしいのでしょうか?
上書きの件はcbbeとeceが上書きしているのは分かったのですが…
上書きの件はcbbeとeceが上書きしているのは分かったのですが…
371名無しさんの野望
2019/03/12(火) 19:54:53.75ID:Tq2SQcz2 マニュアルでDLして中身見る癖つければ知識が自然に進歩する
372名無しさんの野望
2019/03/12(火) 20:37:09.27ID:bo26Fgeg >>370
たぶんbuildボタンそのまま押してるんだよね、それが正しい挙動です
ボタンにマウスポインタ合わせたら説明出るから、それを読んで実行し直すといいよ
使うツールのマニュアルは英語苦手とかでもひととおり読むことをおすすめします
たぶんbuildボタンそのまま押してるんだよね、それが正しい挙動です
ボタンにマウスポインタ合わせたら説明出るから、それを読んで実行し直すといいよ
使うツールのマニュアルは英語苦手とかでもひととおり読むことをおすすめします
374名無しさんの野望
2019/03/12(火) 21:01:44.58ID:sR5706Vf >>373
Bodyslideで作ったファイルがSkyrim本体のフォルダに直接入ってるってことは
MO2上からBodyslide x64.exeを起動してないってことだよね?
要はBodyslideで生成したファイルとCBBEの中身が被ってて
ロードオーダー順に考えてCBBEの方が後から読み込まれているから反映されないと
これを回避するには
1. MO2上からBodyslide x64を起動して設定
2. Overwriteにファイルが生成されたファイルを圧縮→MODとしてインストール
3. ロードオーダー順をCBBEの後にする
Bodyslideに限らずだけど、MO系でツール使う場合はMO2上で登録→起動しないとダメよ
Bodyslideで作ったファイルがSkyrim本体のフォルダに直接入ってるってことは
MO2上からBodyslide x64.exeを起動してないってことだよね?
要はBodyslideで生成したファイルとCBBEの中身が被ってて
ロードオーダー順に考えてCBBEの方が後から読み込まれているから反映されないと
これを回避するには
1. MO2上からBodyslide x64を起動して設定
2. Overwriteにファイルが生成されたファイルを圧縮→MODとしてインストール
3. ロードオーダー順をCBBEの後にする
Bodyslideに限らずだけど、MO系でツール使う場合はMO2上で登録→起動しないとダメよ
375名無しさんの野望
2019/03/12(火) 21:03:55.88ID:sR5706Vf まぁ自分はSkyrimはUNPでBodyslideの方はFO4+CBBEでしか使っていないので
間違ってたらごめんなさい
間違ってたらごめんなさい
376名無しさんの野望
2019/03/12(火) 21:09:31.01ID:SiTxa/Kw SEでMO2を使ってます
現在ECEとRaceMenuを併用して使っているのですが
RaceMenuを外すしてセーブしようとするとCTDを起こしてしまいます
元々はECEを使っていてボディペイントしたくてRaceMenuと併用する様になりました
しかしベースECEの様でskeletonの編集はECEの方で弄らないと反映されません
CTDの回避もしくはRaceMenuへ完全移行する方法ないですかね
現在ECEとRaceMenuを併用して使っているのですが
RaceMenuを外すしてセーブしようとするとCTDを起こしてしまいます
元々はECEを使っていてボディペイントしたくてRaceMenuと併用する様になりました
しかしベースECEの様でskeletonの編集はECEの方で弄らないと反映されません
CTDの回避もしくはRaceMenuへ完全移行する方法ないですかね
377名無しさんの野望
2019/03/12(火) 21:32:02.50ID:onFFG6MI ロードオーダー変えてセーブすれば問題なくない
JHにECEが必須だと勘違いしてた時に併用してたが
ECEを上にして殺してRacemenuメインにしてyoungノルドだけ使わせてもらってた
JHにECEが必須だと勘違いしてた時に併用してたが
ECEを上にして殺してRacemenuメインにしてyoungノルドだけ使わせてもらってた
378名無しさんの野望
2019/03/12(火) 21:52:28.99ID:0srkVdij379名無しさんの野望
2019/03/12(火) 21:56:08.51ID:SiTxa/Kw >>377
優先度関係なく両方有効にしてる場合はRaceMenuが起動してしまいます
上でも相談させて貰ったんですが武器サイズ弄ってるのですが
RaceMenuで弄ってもセーブ後ロードするとECEの方になってる状況です
なので一度RaceMenu外してECEで弄りたいのですが
それだとセーブ時にCTDしてまう感じです
優先度関係なく両方有効にしてる場合はRaceMenuが起動してしまいます
上でも相談させて貰ったんですが武器サイズ弄ってるのですが
RaceMenuで弄ってもセーブ後ロードするとECEの方になってる状況です
なので一度RaceMenu外してECEで弄りたいのですが
それだとセーブ時にCTDしてまう感じです
380名無しさんの野望
2019/03/12(火) 22:09:57.64ID:pIEXPZQf >>378
生成されるべき場所に既に同名のファイルがある場合、そこに上書きされると思います。
overwriteに生成されないのであれば
MO2の右ペインのデータタブから"data>meshes>actors>character>character assets>femalebody_0"のMODの部分を見て
そのMODのフォルダの該当ファイルが上書きされてませんか?
生成されるべき場所に既に同名のファイルがある場合、そこに上書きされると思います。
overwriteに生成されないのであれば
MO2の右ペインのデータタブから"data>meshes>actors>character>character assets>femalebody_0"のMODの部分を見て
そのMODのフォルダの該当ファイルが上書きされてませんか?
382名無しさんの野望
2019/03/12(火) 22:23:02.75ID:sR5706Vf >>378
適当な解答してごめんなさい
実際にFO4+CBBEで試してみたけどBuildしてもOverwriteにファイルが生成されず
恐らく選択したOutfit/Body(CBBE Bodyの場合、MO2のmodsに展開したCBBE内のFemaleBody.nifとか)が
直接更新されるみたいだね
単純にCBBEの設定が邪魔なら該当する.nifを削除or隠すかすればいいと思うけど
それだとなんでCBBE入れたん?って疑問は残るけど
適当な解答してごめんなさい
実際にFO4+CBBEで試してみたけどBuildしてもOverwriteにファイルが生成されず
恐らく選択したOutfit/Body(CBBE Bodyの場合、MO2のmodsに展開したCBBE内のFemaleBody.nifとか)が
直接更新されるみたいだね
単純にCBBEの設定が邪魔なら該当する.nifを削除or隠すかすればいいと思うけど
それだとなんでCBBE入れたん?って疑問は残るけど
383名無しさんの野望
2019/03/12(火) 22:38:51.44ID:0srkVdij384名無しさんの野望
2019/03/12(火) 22:58:31.23ID:zJPj6ysX さてはパソコン苦手勢じゃな?
それは非表示になっているのではなくて「ファイル」欄が狭くて「MOD」欄で隠れてるだけだぞ
タブの下の「ファイル」と「MOD」の間でマウスカーソルを動かすとカーソルが←|→みたいになるポイントがあるからそこでマウスをクリックして「MOD」欄の方向にドラッグしたら「ファイル」欄を広く出来るぞい
それは非表示になっているのではなくて「ファイル」欄が狭くて「MOD」欄で隠れてるだけだぞ
タブの下の「ファイル」と「MOD」の間でマウスカーソルを動かすとカーソルが←|→みたいになるポイントがあるからそこでマウスをクリックして「MOD」欄の方向にドラッグしたら「ファイル」欄を広く出来るぞい
386名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:17:11.81ID:0srkVdij387名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:32:04.28ID:pIEXPZQf >>386
もしかすると、ygNord等の追加種族を使っておられますか?
もしygNordを使っているのでしたら、"MO2>overwrite>meshes>actors>character>character assets"に作成された体型データを
"MO2>mods\Enhanced Character Edit>meshes>actors>character>ygNord"の中にコピーしないと反映されないのですが、違いますか?
もしかすると、ygNord等の追加種族を使っておられますか?
もしygNordを使っているのでしたら、"MO2>overwrite>meshes>actors>character>character assets"に作成された体型データを
"MO2>mods\Enhanced Character Edit>meshes>actors>character>ygNord"の中にコピーしないと反映されないのですが、違いますか?
388名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:35:58.55ID:49yEDy+C とりあえずゲームを進めてNPCに適用されてないかどうか確認
NPCに適用されてるなら基本PCにも適用されるはず
それでもダメだというなら>>387の言うとおりygNordなどの追加種族に反映されない!って可能性
基本的に追加種族は参照する体型が全くの別物なので、それ用に用意してあげないといけない
とりあえずygNordに適用させたいのなら一度作者さんのサイトに行ってしっかり説明を読んでおけ
NPCに適用されてるなら基本PCにも適用されるはず
それでもダメだというなら>>387の言うとおりygNordなどの追加種族に反映されない!って可能性
基本的に追加種族は参照する体型が全くの別物なので、それ用に用意してあげないといけない
とりあえずygNordに適用させたいのなら一度作者さんのサイトに行ってしっかり説明を読んでおけ
389名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:42:14.94ID:0srkVdij 追加種族は初心者には敷居が高いと思って使っていません
とりあえず
とりあえず
390名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:45:33.33ID:0srkVdij 途中送信です、すみません
npcみたら導入出来てないような…cbbe入れたらnpcも美人になりますか?
npcみたら導入出来てないような…cbbe入れたらnpcも美人になりますか?
391名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:48:32.53ID:49yEDy+C 追加種族を使ってない、NPCにも反映されてないとしたら
Bodyslideで出力した体型メッシュが正しい場所に無いか、そもそもちゃんと出力されてない
EverythingとかのPC内のファイルを全検索できるソフトを使って出力した体型ファイルを追ってみるのが手っ取り早い
出力がちゃんとできてればその時間に新しい体型メッシュができてるはずだから
Everything
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/
Bodyslideで出力した体型メッシュが正しい場所に無いか、そもそもちゃんと出力されてない
EverythingとかのPC内のファイルを全検索できるソフトを使って出力した体型ファイルを追ってみるのが手っ取り早い
出力がちゃんとできてればその時間に新しい体型メッシュができてるはずだから
Everything
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/
392名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:55:41.47ID:IKOB4M3u 地雷は避けてるあたりカンがいいのかなんなのか・・・
>>390
特別なMODを入れない限り体形MODを導入したら「すべてのキャラクター」が同じ体型になる
一応念のためだが脱がして確認してるよな?MO使って反映されないということは導入時にデータフォルダ設定がちゃんと出来てない可能性もある
言動からするにすでに色々とゴチャゴチャ入れてるようだから動確用のバニラのプロファイル作って試したいMODだけ有効にして起動して確認するとかした方がいいぞ
>>390
特別なMODを入れない限り体形MODを導入したら「すべてのキャラクター」が同じ体型になる
一応念のためだが脱がして確認してるよな?MO使って反映されないということは導入時にデータフォルダ設定がちゃんと出来てない可能性もある
言動からするにすでに色々とゴチャゴチャ入れてるようだから動確用のバニラのプロファイル作って試したいMODだけ有効にして起動して確認するとかした方がいいぞ
393名無しさんの野望
2019/03/12(火) 23:56:26.57ID:IKOB4M3u あと美人になるMODはCBBEじゃない
MODデータベースあたりでNPC美化で調べて拾ってこい
MODデータベースあたりでNPC美化で調べて拾ってこい
394名無しさんの野望
2019/03/13(水) 00:06:07.28ID:CvQHGdUs >>390
CBBE+BodySlideでOutfit/BodyでCBBE Body(裸時)を選択
Presetで判りやすい体型(SevenBaseとか)に変更(Build)してゲーム上で裸になって確認してみるといいよ
BodySlideのPreviewで確認したとおりの体型になってればOK
ちなみにCBBE Bodyの変更はFemaleBody.nifに反映されるから
問題あればPC上のFemaleBody.nifを検索→タイムスタンプとか確認してみるといいよ
CBBE+BodySlideでOutfit/BodyでCBBE Body(裸時)を選択
Presetで判りやすい体型(SevenBaseとか)に変更(Build)してゲーム上で裸になって確認してみるといいよ
BodySlideのPreviewで確認したとおりの体型になってればOK
ちなみにCBBE Bodyの変更はFemaleBody.nifに反映されるから
問題あればPC上のFemaleBody.nifを検索→タイムスタンプとか確認してみるといいよ
395名無しさんの野望
2019/03/13(水) 00:08:55.92ID:pwHUXzTq みなさんありがとうございます、とても助かります
毎回試しては脱がして確認しています、脱いだとたん体型が反映されたりはありました
とりあえず書いてもらったことを試してみます
毎回試しては脱がして確認しています、脱いだとたん体型が反映されたりはありました
とりあえず書いてもらったことを試してみます
396名無しさんの野望
2019/03/13(水) 00:25:15.62ID:rGZ8pyZR >>395
>脱いだ途端に
ああ・・・そういう事か・・・
えーとね、基本的な「裸の体型」は言葉通りに裸の時にしか反映されないんだ
服を着てる時の体型はまた別なの
装備時に希望の体型にさせたいならそれぞれの装備用にそういう体型を用意してあげないといけない
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/kiso/skeleton-and-mesh2
このへん読むとどういう仕組みになってるか良く分かるよ
合わせてこれも読んどくといい
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/typical-tolove-ru
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/typical-tolove-ru_2
>脱いだ途端に
ああ・・・そういう事か・・・
えーとね、基本的な「裸の体型」は言葉通りに裸の時にしか反映されないんだ
服を着てる時の体型はまた別なの
装備時に希望の体型にさせたいならそれぞれの装備用にそういう体型を用意してあげないといけない
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/kiso/skeleton-and-mesh2
このへん読むとどういう仕組みになってるか良く分かるよ
合わせてこれも読んどくといい
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/typical-tolove-ru
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/typical-tolove-ru_2
397名無しさんの野望
2019/03/13(水) 00:43:24.85ID:pwHUXzTq >>396
仕様を勘違いしてました、cbbe対応の服を入れれば反映されると思ってました…ありがとうございます
仕様を勘違いしてました、cbbe対応の服を入れれば反映されると思ってました…ありがとうございます
398名無しさんの野望
2019/03/13(水) 02:24:44.72ID:pwHUXzTq 無事体型が反映されるようになりました!大変お世話になりました、ありがとうございました。
399名無しさんの野望
2019/03/13(水) 06:39:24.67ID:EiSqNSH9 遠景表示されてるとき街の外壁とか橋が点滅するようにチカチカするんですけどこれはどうにかならないですか?近づいて近景になると収まります
400名無しさんの野望
2019/03/13(水) 08:34:48.94ID:uUTuifvP 仕様です
遠景表示の設定(nGridの値)を上げれば表示の範囲を広くする=チラつく距離を遠ざけることは出来ますが表示する範囲が広くなるということは表示するオブジェクトの数が単純に増えるためパフォーマンスヒットが大きいです
またnGridの値はセーブデータに記録されますが下げる事が『でき』ません
(セーブデータを巻き戻せば設定変更以前のデータから可能なので設定を戻してから巻き戻したセーブで再開する事で元の状態に戻すことは可能)
性能への影響を加味しながら設定変更を行うには、遠景表示の品質を調整するMODやテクスチャの品質を調整するなどしながらnGridを上げてみることになろうかと思います
遠景表示の設定(nGridの値)を上げれば表示の範囲を広くする=チラつく距離を遠ざけることは出来ますが表示する範囲が広くなるということは表示するオブジェクトの数が単純に増えるためパフォーマンスヒットが大きいです
またnGridの値はセーブデータに記録されますが下げる事が『でき』ません
(セーブデータを巻き戻せば設定変更以前のデータから可能なので設定を戻してから巻き戻したセーブで再開する事で元の状態に戻すことは可能)
性能への影響を加味しながら設定変更を行うには、遠景表示の品質を調整するMODやテクスチャの品質を調整するなどしながらnGridを上げてみることになろうかと思います
402名無しさんの野望
2019/03/13(水) 12:47:32.83ID:MXJ9Nf1h403名無しさんの野望
2019/03/13(水) 16:42:10.01ID:HxLL6MX0 SEです
抜刀モーションについてなのですが
右腰から斧を抜き背中から盾を抜くってのは出来ないですかね?
XP32では左腰から剣抜き背中から盾をってのは出来るみたいなんですが
抜刀モーションについてなのですが
右腰から斧を抜き背中から盾を抜くってのは出来ないですかね?
XP32では左腰から剣抜き背中から盾をってのは出来るみたいなんですが
404名無しさんの野望
2019/03/13(水) 16:45:36.76ID:VgpH45UO 我慢しなきゃいけないレベルのチラつきだと仕様じゃない可能性もある
youtubeなどに上がってる動画でも同じようになってるなら仕様だろうけど
例えば自分の場合、緑化modとQuality World Mapの組み合わせで遠景がチラつくようになった事がある
その時は地図を緑化用のものに差し替えることで解決した
youtubeなどに上がってる動画でも同じようになってるなら仕様だろうけど
例えば自分の場合、緑化modとQuality World Mapの組み合わせで遠景がチラつくようになった事がある
その時は地図を緑化用のものに差し替えることで解決した
405名無しさんの野望
2019/03/13(水) 16:57:33.30ID:DsrIu9Um >>403
斧が右なのか左なのかよく分からんがとりあえず
納刀時の武器盾の装備位置はスケルトンで決まっててこれはSE用のがいくつかあるから探す
モーションはLE用とSE用が明確に区別されてるがLE用のモーションファイルをSE用に自力で変換することが案外簡単にできてそれ用のツールもある
斧が右なのか左なのかよく分からんがとりあえず
納刀時の武器盾の装備位置はスケルトンで決まっててこれはSE用のがいくつかあるから探す
モーションはLE用とSE用が明確に区別されてるがLE用のモーションファイルをSE用に自力で変換することが案外簡単にできてそれ用のツールもある
407名無しさんの野望
2019/03/13(水) 17:02:34.09ID:EiSqNSH9 >>404
MODの組み合わせで発生の可能性もあるのですか
バニラでどうかっていう重要かつ最初に確認しろよってところをすっとばしてました、ちょっと探ってみようと思います
貴重な情報ありがとうございます
MODの組み合わせで発生の可能性もあるのですか
バニラでどうかっていう重要かつ最初に確認しろよってところをすっとばしてました、ちょっと探ってみようと思います
貴重な情報ありがとうございます
408名無しさんの野望
2019/03/13(水) 20:30:54.71ID:otQuBlDt 現在seにMO2でmodを導入しているのですが、
skyrimVRもMO2を使用する前提でmodフォルダのコピー、skse vr版の導入、プラグインの更新をすれば
seのmod環境をvrに移植することが可能でしょうか。
叩きとして移植できればよく、そこからVRスレテンプレの動作リストを元にmodを削除していこうと考えております。
skyrimVRもMO2を使用する前提でmodフォルダのコピー、skse vr版の導入、プラグインの更新をすれば
seのmod環境をvrに移植することが可能でしょうか。
叩きとして移植できればよく、そこからVRスレテンプレの動作リストを元にmodを削除していこうと考えております。
409名無しさんの野望
2019/03/13(水) 20:58:14.45ID:M1PE4q87 SE版ですが
BetterDynamicSnowSEを入れてると雪山で遠景と実物の齟齬が目につきます
何かいい解決方法はありませんか
BetterDynamicSnowSEを入れてると雪山で遠景と実物の齟齬が目につきます
何かいい解決方法はありませんか
410名無しさんの野望
2019/03/13(水) 23:09:02.28ID:U4RYcJFt >>407
基本的な考え方として、スカイリムの背景オブジェクトには通常表示用のものと遠景表示用のものがあるわけです
バニラはバニラの範囲で齟齬が出ないように調整されていますが、MODで背景を変えたりするとMODが意図した調整が混ざり込むため齟齬が生じるのです
そのため、景観を変えるMODを導入したらDynDoLODなどのMODを使って遠距離表示オブジェクト(大雑把に言うとLODです)をインストールされているMOD環境の景観をベースに作成し直したりします
気にしないならほっといてもいいですが
基本的な考え方として、スカイリムの背景オブジェクトには通常表示用のものと遠景表示用のものがあるわけです
バニラはバニラの範囲で齟齬が出ないように調整されていますが、MODで背景を変えたりするとMODが意図した調整が混ざり込むため齟齬が生じるのです
そのため、景観を変えるMODを導入したらDynDoLODなどのMODを使って遠距離表示オブジェクト(大雑把に言うとLODです)をインストールされているMOD環境の景観をベースに作成し直したりします
気にしないならほっといてもいいですが
411名無しさんの野望
2019/03/13(水) 23:12:39.26ID:+b2mYG7j このスレ見てると必要以上にmod追加しない方が良さげな印象
一度上手く行ったら調子乗らずそのままが最高な環境な気がする
一度上手く行ったら調子乗らずそのままが最高な環境な気がする
412名無しさんの野望
2019/03/13(水) 23:40:57.25ID:2DgfPtcA いろんな考え方があるだろうけど俺はMODいじりやキャラメイクは実質的には庭いじりとか盆栽いじりのようなもんだと思っている
完成だと思えば完成だろうし直したいなら直せばいい
庭いじりより楽なのはコンピューターゲームだから仕組みさえ押さえれば好き放題できるという事だな
インスタントにササっと好みのキャラ好みの環境好みのゲーム性で遊びたいと思う気持ちも分かるが押さえるべきところは押さえとかないとすぐ壊れるというのも認識しといた方がいいけどね。壊れたと思ったら壊れてないとか普通にあるし
まー分からんことはここで聞けばいいと思うが最終的に自分の環境を整えるのは自分自身しかいないという事を理解しとけばどう遊んでも良いんじゃん?
完成だと思えば完成だろうし直したいなら直せばいい
庭いじりより楽なのはコンピューターゲームだから仕組みさえ押さえれば好き放題できるという事だな
インスタントにササっと好みのキャラ好みの環境好みのゲーム性で遊びたいと思う気持ちも分かるが押さえるべきところは押さえとかないとすぐ壊れるというのも認識しといた方がいいけどね。壊れたと思ったら壊れてないとか普通にあるし
まー分からんことはここで聞けばいいと思うが最終的に自分の環境を整えるのは自分自身しかいないという事を理解しとけばどう遊んでも良いんじゃん?
413名無しさんの野望
2019/03/14(木) 00:41:03.90ID:h7GhDvXE nexusmodsでデータをダウンロードする際、「MOD MANAGER DOWNLOAD」と「MANUAL DOWNLOAD」というボタンがあります。
MO2を使用している前提の場合、
MOD MANAGER DOWNLOAD:
MO2のダウンロードフォルダにMODの圧縮ファイルがダウンロードされる
MANUAL DOWNLOAD:
通常のダウンロードフォルダにMODの圧縮ファイルがダウンロードされる
ダウンロード先が違うだけで、MANUAL DOWNLOADでダウンロードした圧縮ファイルをMO2のダウンロードフォルダに入れれば「MOD MANAGER DOWNLOAD」と全く同じ状態になる、という認識で合っていますでしょうか。
また、MO2のダウンロード一覧からMODをダブルクリックしてインストールすることと、圧縮されたMODを解凍してMO2のmodsフォルダに入れることは全く同じこと、という認識で合っていますでしょうか。
MODデータを手動でmodsフォルダに入れるより、MO2でダブルクリックインストールした方がMO2が正しく認識してくれるから良い。ということはありますでしょうか。
MO2を使用している前提の場合、
MOD MANAGER DOWNLOAD:
MO2のダウンロードフォルダにMODの圧縮ファイルがダウンロードされる
MANUAL DOWNLOAD:
通常のダウンロードフォルダにMODの圧縮ファイルがダウンロードされる
ダウンロード先が違うだけで、MANUAL DOWNLOADでダウンロードした圧縮ファイルをMO2のダウンロードフォルダに入れれば「MOD MANAGER DOWNLOAD」と全く同じ状態になる、という認識で合っていますでしょうか。
また、MO2のダウンロード一覧からMODをダブルクリックしてインストールすることと、圧縮されたMODを解凍してMO2のmodsフォルダに入れることは全く同じこと、という認識で合っていますでしょうか。
MODデータを手動でmodsフォルダに入れるより、MO2でダブルクリックインストールした方がMO2が正しく認識してくれるから良い。ということはありますでしょうか。
414名無しさんの野望
2019/03/14(木) 00:41:24.68ID:wweCOQ2w 上手くMOD環境構築できて数十時間でCTD1回ぐらいとかになったらSkyrimフォルダーから
MOフォルダー丸ごとバックアップ取ってMOD追加するな
いくら安定していても同じMOD環境でずっとプレイするとか自分はあり得ない
MOフォルダー丸ごとバックアップ取ってMOD追加するな
いくら安定していても同じMOD環境でずっとプレイするとか自分はあり得ない
415名無しさんの野望
2019/03/14(木) 01:15:02.08ID:/YQuMPx+ >>413
> ダウンロード先が違うだけで、MANUAL DOWNLOADでダウンロードした圧縮ファイルを
> MO2のダウンロードフォルダに入れれば「MOD MANAGER DOWNLOAD」と全く同じ状態になる、
> という認識で合っていますでしょうか。
Yes
> また、MO2のダウンロード一覧からMODをダブルクリックしてインストールすることと、
> 圧縮されたMODを解凍してMO2のmodsフォルダに入れることは全く同じこと、
> という認識で合っていますでしょうか。
modsフォルダに手動で直接展開しただけだとmeta.iniが作られない
なのでMO上から再インストールもできないしバージョンとかの情報も表示されないね
ゲームの動作的には問題なさそうだけどMODの管理としては良いこと一つもないと思うよ
> ダウンロード先が違うだけで、MANUAL DOWNLOADでダウンロードした圧縮ファイルを
> MO2のダウンロードフォルダに入れれば「MOD MANAGER DOWNLOAD」と全く同じ状態になる、
> という認識で合っていますでしょうか。
Yes
> また、MO2のダウンロード一覧からMODをダブルクリックしてインストールすることと、
> 圧縮されたMODを解凍してMO2のmodsフォルダに入れることは全く同じこと、
> という認識で合っていますでしょうか。
modsフォルダに手動で直接展開しただけだとmeta.iniが作られない
なのでMO上から再インストールもできないしバージョンとかの情報も表示されないね
ゲームの動作的には問題なさそうだけどMODの管理としては良いこと一つもないと思うよ
416名無しさんの野望
2019/03/14(木) 01:32:32.08ID:/YQuMPx+ >>413
追加だけど、ちなみに最初の質問ももちろんファイルをコピーした"だけ"ではだめだよ
ファイルをコピーした後、MO2のメニューアイコンの二つ目の「ファイルからMODをインストール」で
該当するファイルを選んで展開しないとインストールはされないよ
追加だけど、ちなみに最初の質問ももちろんファイルをコピーした"だけ"ではだめだよ
ファイルをコピーした後、MO2のメニューアイコンの二つ目の「ファイルからMODをインストール」で
該当するファイルを選んで展開しないとインストールはされないよ
417名無しさんの野望
2019/03/14(木) 01:49:24.51ID:/YQuMPx+ さらに追加で申し訳ないけど、二つ目の質問も厳密に言えば圧縮された状態や
FOMOD形式のものとかもあるので、場合によっては単純に解凍しただけではダメで
あくまで状況に応じて正しい構成にして展開した場合のみ…かな
FOMOD形式のものとかもあるので、場合によっては単純に解凍しただけではダメで
あくまで状況に応じて正しい構成にして展開した場合のみ…かな
418名無しさんの野望
2019/03/14(木) 01:52:36.09ID:h7GhDvXE419名無しさんの野望
2019/03/14(木) 01:58:34.54ID:/YQuMPx+420名無しさんの野望
2019/03/14(木) 02:02:39.45ID:FroZVRZJ またSkyrimSEのクライアントが1.5.73にアップデート・・・ついでにFallout4もアップデート
ベゼスダ余計なことすんなよ
ベゼスダ余計なことすんなよ
421名無しさんの野望
2019/03/14(木) 02:04:24.68ID:MkLFmk0s うるせえよ
いやならアプデしなきゃいいだけ 選択の自由があるのに文句とか呆れる( ・᷄ὢ・᷅ )
いやならアプデしなきゃいいだけ 選択の自由があるのに文句とか呆れる( ・᷄ὢ・᷅ )
422名無しさんの野望
2019/03/14(木) 04:45:40.06ID:aGafCyxm LEなんですがMOD入れたりしてその都度newgameして試してたら、突然プレイヤーの攻撃するときなどの声がでなくなってしまいました。
スタミナ切れの息切れや死亡時の声だけはなぜかでます。新しく入れたMOD全部抜いてnewgameでも音がでないままです。
なぜか前にプレイしていたセーブデータでは新しく入れたMODが入っていても入っていなくても通常通り声がでます。
かなり前からLy Player Only Voice ReplacerでKUNOICHI female voiceの声を使っていたんですがこれを外してもなおらず困ってます。
どなたか対処法知ってる方いませんか?
スタミナ切れの息切れや死亡時の声だけはなぜかでます。新しく入れたMOD全部抜いてnewgameでも音がでないままです。
なぜか前にプレイしていたセーブデータでは新しく入れたMODが入っていても入っていなくても通常通り声がでます。
かなり前からLy Player Only Voice ReplacerでKUNOICHI female voiceの声を使っていたんですがこれを外してもなおらず困ってます。
どなたか対処法知ってる方いませんか?
423名無しさんの野望
2019/03/14(木) 05:21:26.35ID:aGafCyxm 連投すみません。
解決しました。というより勘違いでした素手のときは声でないんですね。
お騒がせしました
解決しました。というより勘違いでした素手のときは声でないんですね。
お騒がせしました
424名無しさんの野望
2019/03/14(木) 07:15:32.17ID:PHTzHJmG425名無しさんの野望
2019/03/14(木) 07:38:37.85ID:JCYec1QL427名無しさんの野望
2019/03/14(木) 08:11:40.42ID:MkLFmk0s レスをコメントっていう新参だししょうがない
428名無しさんの野望
2019/03/14(木) 08:19:30.44ID:JCYec1QL429名無しさんの野望
2019/03/14(木) 08:21:06.43ID:+MdNDV9S はいはい
喧嘩しない
喧嘩しない
430名無しさんの野望
2019/03/14(木) 08:22:44.66ID:gsPSAdJq ここは他のスレならググれで終わるような質問も回答するからね
ここでNGなのはSkyrim PC版以外の質問(スレ違い)とエロ(板違い)くらいだから
ここでNGなのはSkyrim PC版以外の質問(スレ違い)とエロ(板違い)くらいだから
431名無しさんの野望
2019/03/14(木) 12:49:18.40ID:bSx7DuZX >>422
音声は音声設定がキャラクターに割り当てられ、声を出す動作をした時に割り当てられた音声設定が指す音声ファイルを参照して音を出力しますが、普通の環境であれば存在しない音声ファイルを再生しようとするとCTDします
つまりその状態はなんらかの理由で音声が設定されていない(「種族設定が壊れている」「音声設定が壊れている」など)か音声が空(無音ファイルが指定されているため鳴らない)のどれかで、セーブデータによって音声が鳴るなら種族設定か音声設定のどちらかが壊れています
セーブデータによって音が出るというのはたまたま今のMODを全部外したと称する環境上でそのセーブデータを使えば音声が全部出るようになってるだけです。そのセーブデータだけ音声設定が違うのでは?
ちなみに通常の音声設定は種族設定に紐付いてますが個別音声MODを使用してる場合さらにその上から音声設定を被せるので設定状況はMODの仕様に大きく依存します。
一般論ではMODで用意されたMCMやコンソールコマンドなどで参照できない限り確認不可能です。一部のセーブエディタでは見れるかもしれませんが・・・
いずれにせよMODが正しく外せているか大いに疑問です
音声は音声設定がキャラクターに割り当てられ、声を出す動作をした時に割り当てられた音声設定が指す音声ファイルを参照して音を出力しますが、普通の環境であれば存在しない音声ファイルを再生しようとするとCTDします
つまりその状態はなんらかの理由で音声が設定されていない(「種族設定が壊れている」「音声設定が壊れている」など)か音声が空(無音ファイルが指定されているため鳴らない)のどれかで、セーブデータによって音声が鳴るなら種族設定か音声設定のどちらかが壊れています
セーブデータによって音が出るというのはたまたま今のMODを全部外したと称する環境上でそのセーブデータを使えば音声が全部出るようになってるだけです。そのセーブデータだけ音声設定が違うのでは?
ちなみに通常の音声設定は種族設定に紐付いてますが個別音声MODを使用してる場合さらにその上から音声設定を被せるので設定状況はMODの仕様に大きく依存します。
一般論ではMODで用意されたMCMやコンソールコマンドなどで参照できない限り確認不可能です。一部のセーブエディタでは見れるかもしれませんが・・・
いずれにせよMODが正しく外せているか大いに疑問です
432名無しさんの野望
2019/03/14(木) 12:51:57.89ID:1+rx+hmG 久しぶりにスカイリムをやろうとNEXUSMODにログインしようとしたら
あなたがログインしているユーザー名は6ヶ月以上の間使用されていません。
Nexus Mods上のすべてのアカウントの安全性と関連性を維持するために、非アクティブアカウントの再検証が必要です。 再確認リンクを含むメールが送信されました
とでたのですが、1日たっても確認メールがきません。
アドレスも間違っていないです。
なぜでしょうか?
あなたがログインしているユーザー名は6ヶ月以上の間使用されていません。
Nexus Mods上のすべてのアカウントの安全性と関連性を維持するために、非アクティブアカウントの再検証が必要です。 再確認リンクを含むメールが送信されました
とでたのですが、1日たっても確認メールがきません。
アドレスも間違っていないです。
なぜでしょうか?
433名無しさんの野望
2019/03/14(木) 14:35:42.32ID:gfOCP2NM ID乗っ取られてメアドも変わってるとか?
434名無しさんの野望
2019/03/14(木) 14:55:40.94ID:u3ewCcmF 迷惑メールフォルダに入ってるとか?
435名無しさんの野望
2019/03/14(木) 15:21:34.49ID:1+rx+hmG436名無しさんの野望
2019/03/14(木) 15:34:56.03ID:aGafCyxm437名無しさんの野望
2019/03/14(木) 15:46:10.65ID:adcQBnZS なんか、SKSEがアップデートしたらしく、新しいものに入れ替えたら、
ノートンが反応してskse64loader.exeを削除してしまいます。
これは・・・ノートンに聞くしかないでしょうか
ノートンが反応してskse64loader.exeを削除してしまいます。
これは・・・ノートンに聞くしかないでしょうか
438名無しさんの野望
2019/03/14(木) 15:50:04.22ID:gsPSAdJq439名無しさんの野望
2019/03/14(木) 16:25:30.34ID:adcQBnZS440名無しさんの野望
2019/03/14(木) 16:31:16.32ID:6QHu0mwY どうにもならん
Modの側がSKSEのバージョンアップに対応してくれるのを待つしかない
使ってるModでSKSEが必須なら慌ててSKSEだけ更新するのは逆に良くない
Modの側がSKSEのバージョンアップに対応してくれるのを待つしかない
使ってるModでSKSEが必須なら慌ててSKSEだけ更新するのは逆に良くない
441名無しさんの野望
2019/03/14(木) 16:40:46.98ID:iGrFYo7h >>439
SkyrimSE.exe のVerを1.5.62に戻す。作業内容はECEの作者ブログに詳しく書かれているので参照しなされ
SkyrimSE.exe のVerを1.5.62に戻す。作業内容はECEの作者ブログに詳しく書かれているので参照しなされ
442名無しさんの野望
2019/03/14(木) 16:41:29.71ID:adcQBnZS skse64_loader.exeを2.0.12に戻し、DLLも1.5.62に戻っているのですが、下記の
ようなエラーが出て、ゲーム自体、立ち上がらなくなりました・・・。
どうなっているのでしょうか。
You are using a newer version of Skyrim than this version of SKSE64 supports.
If this version just came out, please be patient while we update our code.
In the meantime, please check http://skse.silverlock.org for updates.
Do not email about this!
Runtime: 1.5.73
SKSE64: 2.0.12
ようなエラーが出て、ゲーム自体、立ち上がらなくなりました・・・。
どうなっているのでしょうか。
You are using a newer version of Skyrim than this version of SKSE64 supports.
If this version just came out, please be patient while we update our code.
In the meantime, please check http://skse.silverlock.org for updates.
Do not email about this!
Runtime: 1.5.73
SKSE64: 2.0.12
444名無しさんの野望
2019/03/14(木) 16:49:06.06ID:l9sySW8/ しばらくスカイリムをアンインストールしていた状態で久しぶりにインストールし、
設定やmodの導入などを済ませ、modをマージするためTES5EDITを起動しようとしたら
以下のようなエラーメッセージが出て、起動してもmodを読み込みません
TES5EDITやスカイリム本体の再インストールも試してみましたが駄目でした
どうしたらいいでしょうか
Fatal: Could not open registry key:
\SOFTWARE\Bethesda Softworks\Skyrim\
This can happen after Steam updates, run game's
launcher to restore registry settings
設定やmodの導入などを済ませ、modをマージするためTES5EDITを起動しようとしたら
以下のようなエラーメッセージが出て、起動してもmodを読み込みません
TES5EDITやスカイリム本体の再インストールも試してみましたが駄目でした
どうしたらいいでしょうか
Fatal: Could not open registry key:
\SOFTWARE\Bethesda Softworks\Skyrim\
This can happen after Steam updates, run game's
launcher to restore registry settings
446名無しさんの野望
2019/03/14(木) 16:56:03.77ID:AfTDP55w >>444
ゲームがどこにインストールされてるか、という情報はレジストリにある
それが消えてしまったのでSteam アップデートして、スカイリムのランチャーを起動してくれ
(そうすれば修正/復元されるよ)
って話
ゲームがどこにインストールされてるか、という情報はレジストリにある
それが消えてしまったのでSteam アップデートして、スカイリムのランチャーを起動してくれ
(そうすれば修正/復元されるよ)
って話
447名無しさんの野望
2019/03/14(木) 16:57:18.54ID:AfTDP55w あ、違う
Steamのアップデート後に起こる場合があるから、ランチャー起動して〜
か
Steamのアップデート後に起こる場合があるから、ランチャー起動して〜
か
448名無しさんの野望
2019/03/14(木) 17:37:11.78ID:l9sySW8/449ねこはいます
2019/03/14(木) 18:57:04.03ID:blEwVA6N enb 0.366です
治癒の光の使用エフェクトや何かに刺さったアイススパイクが眩しいのですがどの項目を調整すればいいですか?
よろしくお願いします
ねこでした
治癒の光の使用エフェクトや何かに刺さったアイススパイクが眩しいのですがどの項目を調整すればいいですか?
よろしくお願いします
ねこでした
450名無しさんの野望
2019/03/14(木) 18:58:25.71ID:+ldpIpYm スタンドアロンのカスタムフォロワーmodは体型が他の一般的なNPCとは独立したものを使っているじゃないですか
それで、追加した装備modをそのフォロワーmodの体型に合わせたものにしたいんですが、どのソフトで何をいじって何を設定すればいいのか教えて下さい
少し具体的に書くと、OKカスタムフォロワーなんですが
ぴっちりしたボディスーツ的な装備を渡すと、手足なら身体のテクスチャ? が装備のものより上になりまるでボロボロの物を着けているように見え、
身体装備であれば胸が大きくしぼみます
少し調べたんですがこれ関連すごく難しい説明の記事ばかりなのでお手上げです
それで、追加した装備modをそのフォロワーmodの体型に合わせたものにしたいんですが、どのソフトで何をいじって何を設定すればいいのか教えて下さい
少し具体的に書くと、OKカスタムフォロワーなんですが
ぴっちりしたボディスーツ的な装備を渡すと、手足なら身体のテクスチャ? が装備のものより上になりまるでボロボロの物を着けているように見え、
身体装備であれば胸が大きくしぼみます
少し調べたんですがこれ関連すごく難しい説明の記事ばかりなのでお手上げです
451名無しさんの野望
2019/03/14(木) 19:09:28.02ID:OwLck2QW ShowracemenuのBody Scaleのスライダー項目について質問させてください。
Bleasts
Left Bleast Fullness
Right Bleast Fullness
Left Bleast Sagness
Right Bleast Sagness
Left Bleast
Right Bleast
Left Bleast Curve
Right Bleast Curve
自分の現環境だと上記項目が表示されています。それぞれググって見たのですが、よくわからなかったり、出てこなかったりしました。
似たようなのもあって、その違いもわかりません。
実際のところ、ゲーム内でどういう風に変化させるボーン?の設定なのかわかる人いたら教えてください。
自分でいじってみてもよくわかりません...
Bleasts
Left Bleast Fullness
Right Bleast Fullness
Left Bleast Sagness
Right Bleast Sagness
Left Bleast
Right Bleast
Left Bleast Curve
Right Bleast Curve
自分の現環境だと上記項目が表示されています。それぞれググって見たのですが、よくわからなかったり、出てこなかったりしました。
似たようなのもあって、その違いもわかりません。
実際のところ、ゲーム内でどういう風に変化させるボーン?の設定なのかわかる人いたら教えてください。
自分でいじってみてもよくわかりません...
452名無しさんの野望
2019/03/14(木) 19:52:16.88ID:0D+RLhGj >>450
たぶん他にもっと方法あると思うのですが、自分はOutfit studioを使用して編集しています。
"リファレンス"にカスタムフォロワーの体型を、"装備"に合わせたい装備を選び体型に合わせて編集をして上書きするとできます。
手間ですけど…。
Outfit studio自体の使い方は色々な方が詳しく説明しているサイトがあるので、そちらを見ていただいた方が分かりやすいと思います。
まぁ自分の場合は、逆にカスタムフォロワーの体型を自分の体型に合わせて使っておりますが。
たぶん他にもっと方法あると思うのですが、自分はOutfit studioを使用して編集しています。
"リファレンス"にカスタムフォロワーの体型を、"装備"に合わせたい装備を選び体型に合わせて編集をして上書きするとできます。
手間ですけど…。
Outfit studio自体の使い方は色々な方が詳しく説明しているサイトがあるので、そちらを見ていただいた方が分かりやすいと思います。
まぁ自分の場合は、逆にカスタムフォロワーの体型を自分の体型に合わせて使っておりますが。
454名無しさんの野望
2019/03/14(木) 21:51:42.76ID:adcQBnZS レベル15で大した装備も持たずにマルコランと戦ってますが、連敗続きです。
どうすればいいでしょう
どうすればいいでしょう
456名無しさんの野望
2019/03/14(木) 21:58:30.28ID:Gj+W898H457名無しさんの野望
2019/03/14(木) 22:44:42.99ID:adcQBnZS >>455
マルコランの本体は何とか倒し、今は木の扉を使って影と戦闘中なのですが、もはや手持ちの材料が乏しく…。柱の陰から、地道に矢で戦ってますが、すぐやられてしまいます( -_-)
マルコランの本体は何とか倒し、今は木の扉を使って影と戦闘中なのですが、もはや手持ちの材料が乏しく…。柱の陰から、地道に矢で戦ってますが、すぐやられてしまいます( -_-)
458名無しさんの野望
2019/03/15(金) 00:34:27.37ID:yz2VvEo7 ダクソ3の火防女の装備が尽くなくなってるんだけど何処か入手できるとこないかしら
459名無しさんの野望
2019/03/15(金) 00:54:16.62ID:BxiFV5aa 作者のブログで普通に公開されてます
460名無しさんの野望
2019/03/15(金) 02:16:29.45ID:WtEEdb7d とあるページを参考にしてMOでMOD入れてるけどFores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE入れるときに
MOからの実行だとUnhandled USVFS proxy exception(line 110)と出るんですが
これって、どうしたらいいでしょうか?VR以外のを落として実行してますけど整合性までいかないんですよね
実行ファイルに管理者権限つけるとFNIS自体実行できなくなりますし、手詰まり感が…
MOからの実行だとUnhandled USVFS proxy exception(line 110)と出るんですが
これって、どうしたらいいでしょうか?VR以外のを落として実行してますけど整合性までいかないんですよね
実行ファイルに管理者権限つけるとFNIS自体実行できなくなりますし、手詰まり感が…
463名無しさんの野望
2019/03/15(金) 06:22:23.74ID:WtEEdb7d464名無しさんの野望
2019/03/15(金) 07:21:58.33ID:XYEIOX4c465名無しさんの野望
2019/03/15(金) 10:52:37.47ID:lXI0UjXz466名無しさんの野望
2019/03/15(金) 11:32:48.65ID:try4zgUo 頑なにURL貼らないお前ら嫌いじゃない
467名無しさんの野望
2019/03/15(金) 11:52:22.20ID:saXl4wnr SkyrimSEのverが1.5.62から1.5.73にバージョンアップするに伴い、
USSEP - Japanese Voice Editも4.1.7に更新されましたが、
2gameのコメント欄には「これまで以上にUSSEPとゲーム本体のバージョンのマッチングが重要になりそう」とありました。
自分としてはSSEは1.5.62、SKSEは2.0.12で暫くの間環境を維持していこうと思っているのですが、
その環境にUSSEPJP4.1.7を入れるのはやはり問題があるでしょうか。
他にも更新のあったMODもバージョンアップをしていこうと考えていたのですが、SKSEを更新してからの方が良いでしょうか。
起きたらまたSKSE更新されてる……
USSEP - Japanese Voice Editも4.1.7に更新されましたが、
2gameのコメント欄には「これまで以上にUSSEPとゲーム本体のバージョンのマッチングが重要になりそう」とありました。
自分としてはSSEは1.5.62、SKSEは2.0.12で暫くの間環境を維持していこうと思っているのですが、
その環境にUSSEPJP4.1.7を入れるのはやはり問題があるでしょうか。
他にも更新のあったMODもバージョンアップをしていこうと考えていたのですが、SKSEを更新してからの方が良いでしょうか。
起きたらまたSKSE更新されてる……
468名無しさんの野望
2019/03/15(金) 11:52:50.96ID:SflFJfte さすがに個人ブログのURLをペタペタするのはちょっと・・
469名無しさんの野望
2019/03/15(金) 11:57:40.92ID:SflFJfte470名無しさんの野望
2019/03/15(金) 12:01:36.54ID:SflFJfte471名無しさんの野望
2019/03/15(金) 12:04:48.52ID:rTA6C6pE このまま延々と本体のバージョンは安定しないのだろうか?
なんかマイルストーンとか知ってる人いたら教えてください
なんかマイルストーンとか知ってる人いたら教えてください
472名無しさんの野望
2019/03/15(金) 12:05:04.09ID:rTA6C6pE SEのはなしです
473名無しさんの野望
2019/03/15(金) 12:09:05.35ID:saXl4wnr >>469-470
参考になりました。ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
474名無しさんの野望
2019/03/15(金) 12:09:05.59ID:saXl4wnr >>469-470
参考になりました。ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
476名無しさんの野望
2019/03/15(金) 12:18:39.89ID:rTA6C6pE 次回の6は失敗する未来しか見えないな・・・
モッダーに逃げられ、注力するのはたぶんクラフト
弱点のアクションは駄目のまま
そんな結末が見えてしまっている
モッダーに逃げられ、注力するのはたぶんクラフト
弱点のアクションは駄目のまま
そんな結末が見えてしまっている
477名無しさんの野望
2019/03/15(金) 12:43:46.12ID:UcRzLtwW だいぶ前から自動アップデート抑止してるけどね
478名無しさんの野望
2019/03/15(金) 13:01:28.13ID:3GZ5AxnS HD-SMP更新が期待薄だからバージョン上げない
479名無しさんの野望
2019/03/15(金) 13:01:55.12ID:phpwVZvT >>466
UESPやデータベースのようなところはともかく、リンクフリーを明言していない個人のサイトは
直リンを避けとくのが無難だからねぇ(禁止を宣言してたらなおのこと)
「面倒は避けろよ」と衛兵も言ってる
UESPやデータベースのようなところはともかく、リンクフリーを明言していない個人のサイトは
直リンを避けとくのが無難だからねぇ(禁止を宣言してたらなおのこと)
「面倒は避けろよ」と衛兵も言ってる
480名無しさんの野望
2019/03/15(金) 15:05:15.84ID:kv82ct88 この速度で更新できるってことはSKSE側に影響あるアップデートではなかったというか、何更新することがあるんだよって話
SKSE側のバージョンチェックってもういらないんじゃねえの?(危険思想)
SKSE側のバージョンチェックってもういらないんじゃねえの?(危険思想)
481名無しさんの野望
2019/03/15(金) 15:21:42.16ID:JWSu3rCx 質問です
フリーカメラモードにした時
カメラ位置基準で音を拾うようにする方法はありませんか?
例えば プレイヤーキャラの位置から100b離れた所でNPC同士が争っているとして
フリーカメラだけその現場付近に移動させて映しても
音はプレイヤーキャラの位置基準で聴こえるので 戦闘音は全然入らないですよね?
そんな条件下で拾う音を カメラ位置周辺の物にしたいんです
何か手段があれば教えてください
フリーカメラモードにした時
カメラ位置基準で音を拾うようにする方法はありませんか?
例えば プレイヤーキャラの位置から100b離れた所でNPC同士が争っているとして
フリーカメラだけその現場付近に移動させて映しても
音はプレイヤーキャラの位置基準で聴こえるので 戦闘音は全然入らないですよね?
そんな条件下で拾う音を カメラ位置周辺の物にしたいんです
何か手段があれば教えてください
482名無しさんの野望
2019/03/15(金) 15:52:04.80ID:TLm1AfSQ >>480
Floating health barsみたいにユーザーが簡単にバージョンチェックしてる部分を特定できて書きかえられたらいいのになと思わんでもない
Floating health barsみたいにユーザーが簡単にバージョンチェックしてる部分を特定できて書きかえられたらいいのになと思わんでもない
483名無しさんの野望
2019/03/15(金) 18:16:31.29ID:XJnV0egs se版英語版日本語化を久しぶりに遊んだとき、動作がおかしかったのでコンソールにしてスタンプ(犬)をクリックすると、""(pid?)と本来"スタンプ"と表記されるところがnullでした
これって英語版と日本語版のidがずれたときの日本語化に失敗していたということで、tktkさんのblog「一番確実簡単なSkyrim Special Editionの日本語化」に沿って再日本語化すれば直るということでしょうか?
これって英語版と日本語版のidがずれたときの日本語化に失敗していたということで、tktkさんのblog「一番確実簡単なSkyrim Special Editionの日本語化」に沿って再日本語化すれば直るということでしょうか?
484名無しさんの野望
2019/03/15(金) 20:07:50.60ID:0HJDPLDO でしょうか?
と聞かれても「実際にやって試してみなさい」としか言いようがないですが・・・
サイトの説明にあるように本体バージョンがちゃんと合ってて適用できる手法なら操作に間違いがなければ大丈夫でしょうし
ちゃんとやったのにできない!のであれば本体の構造に何かしらの変化が入ってそれまでのやり方が通用しなくなったという事です
極論すれば「できるはずのことができない」のは自分が間違ってるかデータに変更があって従来のやり方が合わなくなったかの二つしかありません
と聞かれても「実際にやって試してみなさい」としか言いようがないですが・・・
サイトの説明にあるように本体バージョンがちゃんと合ってて適用できる手法なら操作に間違いがなければ大丈夫でしょうし
ちゃんとやったのにできない!のであれば本体の構造に何かしらの変化が入ってそれまでのやり方が通用しなくなったという事です
極論すれば「できるはずのことができない」のは自分が間違ってるかデータに変更があって従来のやり方が合わなくなったかの二つしかありません
485名無しさんの野望
2019/03/15(金) 20:26:26.91ID:VY5Il9Cm うっかりSKSE64を更新してしまったのですが、旧バージョン(2.0.12)のSKSE落とすことは可能でしょうか・・・
486名無しさんの野望
2019/03/15(金) 20:34:19.87ID:ZQh2ClA2488名無しさんの野望
2019/03/16(土) 01:04:57.26ID:ol4dPF7h 質問です
SE版 MO2を使用しています
USSEP - Japanese Voice Editを使用しているのですが
プラグインタブでELEやbijinAIOに見つからないマスター:USSEPと表示されるのですがこれは正常な状態でしょうか
それともオリジナル?のUSSEPにしないと駄目なのでしょうか
https://i.imgur.com/qznjeuz.png
SE版 MO2を使用しています
USSEP - Japanese Voice Editを使用しているのですが
プラグインタブでELEやbijinAIOに見つからないマスター:USSEPと表示されるのですがこれは正常な状態でしょうか
それともオリジナル?のUSSEPにしないと駄目なのでしょうか
https://i.imgur.com/qznjeuz.png
489名無しさんの野望
2019/03/16(土) 01:34:16.12ID:fqTbm7Gc >>488
USSEPの本体(英語版)をインストールした上でUSSEP Japanese Voice Editをこのオプションでインストールするんです
https://staticdelivery.nexusmods.com/mods/1704/images/11009/11009-1550030686-991403396.png
USSEPの本体(英語版)をインストールした上でUSSEP Japanese Voice Editをこのオプションでインストールするんです
https://staticdelivery.nexusmods.com/mods/1704/images/11009/11009-1550030686-991403396.png
490名無しさんの野望
2019/03/16(土) 01:39:41.63ID:du7E1U8V491名無しさんの野望
2019/03/16(土) 02:25:59.40ID:ol4dPF7h492名無しさんの野望
2019/03/16(土) 07:51:19.56ID:bncFLCsd ゲームをロードすると、全てのNPCと自分が高速に移動するようになりました
まともに歩けないほどです
バニラで新規でプレイしてもそうなってしまいました
打つ手が亡くなりました
なにか対策はないでしょうか
よろしくお願いします
まともに歩けないほどです
バニラで新規でプレイしてもそうなってしまいました
打つ手が亡くなりました
なにか対策はないでしょうか
よろしくお願いします
494名無しさんの野望
2019/03/16(土) 08:13:02.97ID:Bp0Y6EXB495名無しさんの野望
2019/03/16(土) 09:00:22.20ID:bncFLCsd よーーーく思い出したら、プレイ後いくつか追加してテクスチャmodをいれました
それらを削除しても、modなしで新規作成しても高速まっはで皆が移動してます
mo2でmod管理しているのですが、mo2でもmodの残骸って残る余地はあるんでしょうか?
iniファイルの書き換えを自分で意図的に変更はしてないですが、デフォルトのiniファイルを手に入れるには、1度本体を再インストールして抜き出すしかないのでしょうか
それらを削除しても、modなしで新規作成しても高速まっはで皆が移動してます
mo2でmod管理しているのですが、mo2でもmodの残骸って残る余地はあるんでしょうか?
iniファイルの書き換えを自分で意図的に変更はしてないですが、デフォルトのiniファイルを手に入れるには、1度本体を再インストールして抜き出すしかないのでしょうか
496名無しさんの野望
2019/03/16(土) 11:22:21.32ID:Bp0Y6EXB >>495
MO2経由でなくランチャーから起動した「どバニラ(のはず)」で試してみなされ
それでおかしければどこかにゴミが残ってる
ランチャー起動はおかしくなくて、mo2経由で起動したらおかしいならprofile folder内のiniファイルを確認する
当然overwriteフォルダは空っぽにするように
MO2経由でなくランチャーから起動した「どバニラ(のはず)」で試してみなされ
それでおかしければどこかにゴミが残ってる
ランチャー起動はおかしくなくて、mo2経由で起動したらおかしいならprofile folder内のiniファイルを確認する
当然overwriteフォルダは空っぽにするように
497名無しさんの野望
2019/03/16(土) 11:35:17.99ID:bAL35G9U とりあえずスカイリムフォルダを全消しして再インストールすりゃ直る気もするけど事象自体聞いたことないからちょっと興味ぶかい
とりあえず俺だったら全消しの前に確認するだろうことは以下
・高速動作するのはキャラクターだけか?(つまり他のオブジェクトの動きはふつうなのか?)
・キャラクターだけが高速動作するならばなんかしらの効果が乗ってないかを魔法の効果で確認
・魔法の効果に乗ってなければ隠し効果の可能性もあるのでmfg consoleで確認。
・フレームレートを確認する。60より高くても高速動作はしないと思うが一応
・My Document¥My Games¥skyrim以下を全部消してから、MOを使わないでスカイリム起動(要るものはバックアップしとけよ当たり前の事だけど指示されたらそのままやるアホもいるから一応)
・FNISを使ってるならoverwriteを全部捨ててFNIS再構築
とりあえず俺だったら全消しの前に確認するだろうことは以下
・高速動作するのはキャラクターだけか?(つまり他のオブジェクトの動きはふつうなのか?)
・キャラクターだけが高速動作するならばなんかしらの効果が乗ってないかを魔法の効果で確認
・魔法の効果に乗ってなければ隠し効果の可能性もあるのでmfg consoleで確認。
・フレームレートを確認する。60より高くても高速動作はしないと思うが一応
・My Document¥My Games¥skyrim以下を全部消してから、MOを使わないでスカイリム起動(要るものはバックアップしとけよ当たり前の事だけど指示されたらそのままやるアホもいるから一応)
・FNISを使ってるならoverwriteを全部捨ててFNIS再構築
498名無しさんの野望
2019/03/16(土) 11:37:09.15ID:bAL35G9U 単に垂直同期が切れてるのかそんなオチだったらぶち殺し案件やぞ
499名無しさんの野望
2019/03/16(土) 13:23:05.48ID:0Uu5IdA/ SEなんですが、どのENBプリセットも空がどんより水色ぽくて困っています
五月晴れのように青々とした空にするにはENBのどのパラメータ弄ればいいんでしょうか?
五月晴れのように青々とした空にするにはENBのどのパラメータ弄ればいいんでしょうか?
500名無しさんの野望
2019/03/16(土) 16:45:35.62ID:hLAYxArB やっとマルコランとその影を倒しました。地道に弓矢でこつこつとやりました
501名無しさんの野望
2019/03/16(土) 20:31:05.25ID:Gnm6WrZE SE版でJapanese weaponsとAnimated Armouryをインスト。
前者にマスター指定とWeapTypePikeを追加。
「越前」で試してみると
・三人称視点、プレイヤー…槍モーション
・一人称視点、プレイヤー…斧モーション
・フォロワー…斧モーション
になります。
槍モーションってプレイヤー(三人称視点)のみしか適用されませんか?
前者にマスター指定とWeapTypePikeを追加。
「越前」で試してみると
・三人称視点、プレイヤー…槍モーション
・一人称視点、プレイヤー…斧モーション
・フォロワー…斧モーション
になります。
槍モーションってプレイヤー(三人称視点)のみしか適用されませんか?
502名無しさんの野望
2019/03/16(土) 20:56:42.47ID:Bp0Y6EXB >>501
説明に“The Animations only work in Third Person”と書いてある
説明に“The Animations only work in Third Person”と書いてある
503名無しさんの野望
2019/03/16(土) 21:38:45.75ID:TQN95lMm SE版で質問があります。
ハイヒールの高さを調節したいのですが
LEにあったようなNiOverride High Heels - NIOVHH Fixesで
Nifscopeを用いた調節というのはSEでもできますか?
当方、ECE環境です。
ハイヒールの高さを調節したいのですが
LEにあったようなNiOverride High Heels - NIOVHH Fixesで
Nifscopeを用いた調節というのはSEでもできますか?
当方、ECE環境です。
505501
2019/03/16(土) 22:57:57.67ID:Gnm6WrZE506名無しさんの野望
2019/03/16(土) 23:02:45.96ID:JXH9po/a >>504
便乗ですまないけど、そのLazy toolsは「破損して困る大切なデータには使用しないで」と書いてあってなんか怖いね
便乗ですまないけど、そのLazy toolsは「破損して困る大切なデータには使用しないで」と書いてあってなんか怖いね
507名無しさんの野望
2019/03/17(日) 00:09:35.39ID:TsoSVtK0508名無しさんの野望
2019/03/17(日) 00:23:35.86ID:P7XMA4pX NEXUSのバグレポートやPost見る限り作者はもう1年位放置してるみたいだし不安ならやめた方がいいかもね
510名無しさんの野望
2019/03/17(日) 02:53:09.92ID:t6lEStzl SkyrimのModでNPCを拷問するModとかってある?
色々なことができてグロければグロいほど良いんだけど
色々なことができてグロければグロいほど良いんだけど
511名無しさんの野望
2019/03/17(日) 03:10:56.25ID:TsoSVtK0512名無しさんの野望
2019/03/17(日) 05:55:46.58ID:4iPzEEuE CKのCombat StyleのStrafe Multって何を決める数値なんですか?
ご存知の方いらしたら教えてください
ご存知の方いらしたら教えてください
513名無しさんの野望
2019/03/17(日) 07:45:21.33ID:7NAFyMdB514名無しさんの野望
2019/03/17(日) 07:55:34.68ID:ly6s9sNY 495です
あれから皆さんのレスを見ながらあれこれ試してみました
dataフォルダをバックアップを取っておいて、新しく本体を入れ直しました
それでニューゲームにて試したところ、高速移動は収まりました
ちなみに高速移動は、動くオブジェクト全てが高速に動いてました
その後dataフォルダをダメ元で復元して起動したら何も無かったかのように通常の速度に戻りました
結局dataフォルダ以外のなにかが悪さをしてることになりますが、分からずじまいでした
ちなみにiniファイルはmo2とデフォルトそれぞれを、新しく入れたり、カスタムしたものを入れたりしても、高速マッハとことこは直りませんでした
結局何が原因かわかりませんが、dataをバックアップとっての再インストで直りました
スレ汚し失礼しました
あれから皆さんのレスを見ながらあれこれ試してみました
dataフォルダをバックアップを取っておいて、新しく本体を入れ直しました
それでニューゲームにて試したところ、高速移動は収まりました
ちなみに高速移動は、動くオブジェクト全てが高速に動いてました
その後dataフォルダをダメ元で復元して起動したら何も無かったかのように通常の速度に戻りました
結局dataフォルダ以外のなにかが悪さをしてることになりますが、分からずじまいでした
ちなみにiniファイルはmo2とデフォルトそれぞれを、新しく入れたり、カスタムしたものを入れたりしても、高速マッハとことこは直りませんでした
結局何が原因かわかりませんが、dataをバックアップとっての再インストで直りました
スレ汚し失礼しました
516名無しさんの野望
2019/03/17(日) 11:31:59.38ID:Kh2U6yjZ517名無しさんの野望
2019/03/17(日) 12:46:18.75ID:7U19dF0/ RaceMenuに体型をいじるスライダーがなくて困っています
ボディスケールのところに右胸の大きさを変更するスライダーがあるだけなんですがどうやったら治りますでしょうか?
ボディスケールのところに右胸の大きさを変更するスライダーがあるだけなんですがどうやったら治りますでしょうか?
518名無しさんの野望
2019/03/17(日) 13:22:49.41ID:A4GBJfcT 体型はbodyslideでいじるもんだよ
519名無しさんの野望
2019/03/17(日) 15:13:45.06ID:aqh5bU+1 cbbeやunpのベースやxp32をインストールする時にきちんと項目を読みながら必要不必要を判断してチェックしないとracemenuのスライダーに不備がでる
520名無しさんの野望
2019/03/17(日) 15:21:31.66ID:neeDkko/ 今は最低限のmodしか入れてないので全く問題ないんですが、たまに追加すると名前とか所々英語に変わるのはなんなの?外すと戻る
521名無しさんの野望
2019/03/17(日) 15:31:57.10ID:oQ3U/3N/522名無しさんの野望
2019/03/17(日) 15:45:39.23ID:MXwTKMWJ real enb導入できました
ありがとうございました
ありがとうございました
523名無しさんの野望
2019/03/17(日) 18:31:45.97ID:cFlFPwVI >>520
英語で書かれたパッチを当てたらそこが英語表記になるのは当然ですよね
まったく問題ないという「最低限のmod」が具体的に何なのか分からんですが、
本当は問題あるのにまだその問題に出会ってないだけの可能性もあります
最低限のツールも入れて、最低限の翻訳作業を頑張りましょう
日本語化ファイルさえ配布されてれば大した手間じゃありません
翻訳をサボって、後になって「どのmodのせいでここが英語になったんだ?」
という時に原因を特定する方がはるかに手間がかかります
英語で書かれたパッチを当てたらそこが英語表記になるのは当然ですよね
まったく問題ないという「最低限のmod」が具体的に何なのか分からんですが、
本当は問題あるのにまだその問題に出会ってないだけの可能性もあります
最低限のツールも入れて、最低限の翻訳作業を頑張りましょう
日本語化ファイルさえ配布されてれば大した手間じゃありません
翻訳をサボって、後になって「どのmodのせいでここが英語になったんだ?」
という時に原因を特定する方がはるかに手間がかかります
524名無しさんの野望
2019/03/18(月) 00:05:03.73ID:UJAScGug SSE NIF Optimizerで出力されたnifファイルのテクスチャの紐付け方を教えてください
出力前のファイルであればBSShaderTextureSetにテクスチャの場所を紐付けすればよいのですが、
出力した後だとその紐付けが見当たりません
出力前のファイルであればBSShaderTextureSetにテクスチャの場所を紐付けすればよいのですが、
出力した後だとその紐付けが見当たりません
525名無しさんの野望
2019/03/18(月) 01:53:04.82ID:NZDHG+0y SexLab Framework SE 1.63 - BETA 5がFNISに認識されないなぁ
MOD自体は入っててゲームはできるんだけどどこにチェックいれても
UpdateFINSBehavior押したあとにSexLabがでてこない
ロードオーダーに問題があるのか…このままだと棒立ちのままです
助けてエロい人
MOD自体は入っててゲームはできるんだけどどこにチェックいれても
UpdateFINSBehavior押したあとにSexLabがでてこない
ロードオーダーに問題があるのか…このままだと棒立ちのままです
助けてエロい人
526名無しさんの野望
2019/03/18(月) 01:59:16.71ID:aH4xlDMR エロ関連の質問はpinkのスレ行って、どうぞ
527名無しさんの野望
2019/03/18(月) 02:15:01.12ID:6/wGpcAs ここにエロい人はいません!だから助けてあげれません!
キッパリ
キッパリ
528名無しさんの野望
2019/03/18(月) 07:24:37.71ID:g0YOr3Bf 見覚えある方はお願いします
再構築はじめたのですが、RacemenuやCBBEなどを導入してキャラメイク時のスライダー状態を前の構築時と同じにしようとしているのですが何が足りないのか思い出せなく困っています。下の画像のスライダー項目に心当たりないでしょうか?よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/U8iVc1v.jpg
再構築はじめたのですが、RacemenuやCBBEなどを導入してキャラメイク時のスライダー状態を前の構築時と同じにしようとしているのですが何が足りないのか思い出せなく困っています。下の画像のスライダー項目に心当たりないでしょうか?よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/U8iVc1v.jpg
529名無しさんの野望
2019/03/18(月) 07:36:24.35ID:g0YOr3Bf 説明不足でした
鼻嶺(はなみね)など鼻項目に(ふりがな)スライダー部分が再構築で全て抜けてしまっていますのでどのModで追加されるのか知りたいですお願いします
鼻嶺(はなみね)など鼻項目に(ふりがな)スライダー部分が再構築で全て抜けてしまっていますのでどのModで追加されるのか知りたいですお願いします
530名無しさんの野望
2019/03/18(月) 08:44:35.61ID:XCxxn9N+ skup.dip.jp繋がります?
531名無しさんの野望
2019/03/18(月) 18:07:26.80ID:H04KG58t 難しいな種族追加とかでもスライダー追加されて調整項目増えるものもあるし自分の記憶を辿って捨てデータで色々試すしかないかと
532名無しさんの野望
2019/03/18(月) 18:25:52.87ID:IwDohdp+ >>528
RacemenuにECEのスライダー追加するMODとかあったと思うが俺は環境分けて別々に使ってるからようわからん
RacemenuにECEのスライダー追加するMODとかあったと思うが俺は環境分けて別々に使ってるからようわからん
533名無しさんの野望
2019/03/18(月) 22:12:34.17ID:9TafVy4H Mod organizerを導入してnexusmodsでModを導入しようとしてもNo handler foundってでて導入できないんだけどどしたらええんだ?
オプションでちゃんとサイトと関連づけられてるんだけど
オプションでちゃんとサイトと関連づけられてるんだけど
534名無しさんの野望
2019/03/18(月) 22:41:32.06ID:t91r3OFK DBのコメントにあるAPI変更とやらでDLできなくなるって件と関係あるとか?
あと今から使うならMO2にしておいた方がいいよ
あと今から使うならMO2にしておいた方がいいよ
535名無しさんの野望
2019/03/18(月) 23:03:22.54ID:BsdtzX0W どうせクラシック使ってないんだろ
現行バージョンは1.3.15だぞ
MO2のDLページから落として使え
現行バージョンは1.3.15だぞ
MO2のDLページから落として使え
536名無しさんの野望
2019/03/18(月) 23:24:50.76ID:9TafVy4H Mod organizer 2.1.6ての使っているんだがこれじゃあかんのか?
537名無しさんの野望
2019/03/18(月) 23:27:14.62ID:yyyZ+8JH ユーロがやかましく言って認証関連が去年に変更されたので
古いソフトは対応してない
古いソフトは対応してない
538名無しさんの野望
2019/03/18(月) 23:31:40.78ID:AEIkyXVK 今年2.1.5入れて構築したけど今日も普通に動いてるねうちだと
539名無しさんの野望
2019/03/18(月) 23:32:45.60ID:9TafVy4H あれ、なぜか今やってみたら普通にDL出来るようになってたわ
540名無しさんの野望
2019/03/19(火) 13:34:11.38ID:8Ccnp9Xl 1週間ぶりにスカイリム起動したらセーブできない症状がでてしまったのですが原因が不明です
新しいMOD入れてないのにオートセーブもクイックセーブもできなくなりました。ニューゲームで始めてもセーブできないので困ってます。
新しいMOD入れてないのにオートセーブもクイックセーブもできなくなりました。ニューゲームで始めてもセーブできないので困ってます。
541名無しさんの野望
2019/03/19(火) 13:52:48.79ID:yzkU5IP8 出来ないとはセーブしても反応しない?セーブするとctdする?
542名無しさんの野望
2019/03/19(火) 14:29:31.55ID:mX5abIJx skyrim seをインストールしてランチャーから起動したところ、
初回起動時に「ビデオハードウェアの詳細が確認できません。ビデオ設定は低品質に設定されました」と
表示されたのですが、原因、解決方法をご存知の方、何卒ご教示願います。
スペックは
OS Windows10 Home 64bit版
CPU i7 8700
メモリ16GB
グラボRTX 2060 6GB
です。
初回起動時に「ビデオハードウェアの詳細が確認できません。ビデオ設定は低品質に設定されました」と
表示されたのですが、原因、解決方法をご存知の方、何卒ご教示願います。
スペックは
OS Windows10 Home 64bit版
CPU i7 8700
メモリ16GB
グラボRTX 2060 6GB
です。
545名無しさんの野望
2019/03/19(火) 14:45:14.14ID:X7eMBN6Q 現在SEを1.5.62で更新停止して英語版を日本語化した環境でプレーしているのですが、もし1.5.73にアップデートした場合には日本語化からやり直さなければならないでしょうか?
547名無しさんの野望
2019/03/19(火) 15:04:47.29ID:Cu97AxI4 >>543
何らかの理由でセーブデータの場所が変わっててセーブされてるのにセーブされていないと思い込んでるとか?
あと最初本来のオープニング、馬車を降りたところで強制的にセーブデータが作成されるけどそれも作成されないの?
セーブ時の画面左上にメッセージも出ないって状態?
何らかの理由でセーブデータの場所が変わっててセーブされてるのにセーブされていないと思い込んでるとか?
あと最初本来のオープニング、馬車を降りたところで強制的にセーブデータが作成されるけどそれも作成されないの?
セーブ時の画面左上にメッセージも出ないって状態?
549名無しさんの野望
2019/03/19(火) 19:48:42.35ID:v1uYsSHj MOD入りLEです
鍛冶や重装などのスキルが低下して赤色になってしまったのですが
ステータス画面でそれらしい状態はありません
何が原因でこうなっているのか探る方法はありませんか?
鍛冶や重装などのスキルが低下して赤色になってしまったのですが
ステータス画面でそれらしい状態はありません
何が原因でこうなっているのか探る方法はありませんか?
551名無しさんの野望
2019/03/19(火) 20:14:37.15ID:8Ccnp9Xl バニラ状態にしてもセーブされない さらにiniの設定も保存されない症状もでました
OSがWindows10で数日前にアップデートしたのがまずかったのかもしれません
OSがWindows10で数日前にアップデートしたのがまずかったのかもしれません
554名無しさんの野望
2019/03/19(火) 21:17:02.19ID:PWO5wwG6 SEでHDT-SMP仕様の装備を作っています。形状はスリットの入ったスカート(PEDress)です
だいたいの動きはできたと思うのですが、派手な機動時(縦方向のローリング等)に装備が体に巻き付き気味になります
xmlの書き方で修正できるものでしたら記載のコツとか教えて下さい
だいたいの動きはできたと思うのですが、派手な機動時(縦方向のローリング等)に装備が体に巻き付き気味になります
xmlの書き方で修正できるものでしたら記載のコツとか教えて下さい
555名無しさんの野望
2019/03/19(火) 21:23:01.11ID:v1uYsSHj556名無しさんの野望
2019/03/19(火) 21:54:26.82ID:8Ccnp9Xl もう完全にお手上げ iniの設定は反映されない セーブデータは作られない 全部消してバニラにしてもダメ
558名無しさんの野望
2019/03/19(火) 23:25:03.63ID:HU1R9Y5k 確実性があるのは最終手段のPC自体をデータそのままリカバリーかCドライブリカバリーぐらいか
バックアップきちんととればさほど手間でもないし
バックアップきちんととればさほど手間でもないし
559名無しさんの野望
2019/03/19(火) 23:26:57.04ID:8Ccnp9Xl いつの間にかiniいじろうとすると権限がないとかでるしWindows10くそすぎる・・・
560名無しさんの野望
2019/03/19(火) 23:29:53.06ID:IaQOp7F5 windowsアップデートとフリーズが重なってwindowsが壊れてたりして以前それ体験したわ
561名無しさんの野望
2019/03/20(水) 00:49:18.01ID:9AUjY36g le版 初歩的すぎる質問mo2からCKを開こうとするとバージョンコントロールエナブルドと表示されるのだけれど参照するものがない。よってCKが開けないと言うか同じ症例が無くて解決策に困ってます どなたか解決策を教えて頂けますと幸いです
562名無しさんの野望
2019/03/20(水) 01:25:51.95ID:tpFi+yl4 >>545
アップデートして1.5.62で動いていたModが
動かなくなったり起動しなかったりCTDする
可能性はあります。
なのでアップデートしてまで使いたいModが
無ければうかつにアップデートはしなくても
いいと思います。
skseも入れ直しになりますので。
アップデートして1.5.62で動いていたModが
動かなくなったり起動しなかったりCTDする
可能性はあります。
なのでアップデートしてまで使いたいModが
無ければうかつにアップデートはしなくても
いいと思います。
skseも入れ直しになりますので。
563名無しさんの野望
2019/03/20(水) 01:30:59.71ID:lhi3i/GP564名無しさんの野望
2019/03/20(水) 02:13:22.67ID:nt917b6H >>563
一応情報提供として
ウチも1809にアプデしてるけど、特に問題なく動いてる
OS入ってるドライブとは物理的に別のHDDにSteamもスカイリム本体もModも入れてる環境です
今回の件に関係するかは分からないけど
ProgramFilesフォルダに関連ファイルを入れない
日本語(2バイト文字)のフォルダを混ぜない
不必要に深い階層化をしない
このあたりは定番で言われる事なので、もし再構築になった場合はこれらも考慮するといい
一応情報提供として
ウチも1809にアプデしてるけど、特に問題なく動いてる
OS入ってるドライブとは物理的に別のHDDにSteamもスカイリム本体もModも入れてる環境です
今回の件に関係するかは分からないけど
ProgramFilesフォルダに関連ファイルを入れない
日本語(2バイト文字)のフォルダを混ぜない
不必要に深い階層化をしない
このあたりは定番で言われる事なので、もし再構築になった場合はこれらも考慮するといい
565名無しさんの野望
2019/03/20(水) 10:42:16.46ID:033fgfkm つい最近(というか昨日)NMMからMO2に引っ越したばかりで
いまいち勝手が分からない部分があるんですが、
dataフォルダにはmod関係のファイルが入らないということは
SSEEditとかFNISとかいった関連ツール類もMO2からの実行でないと
バニラのespしか読み込まれないから実質使えないってことでですよね?
で、ちょっとLazyVioceFinderも登録してMO2から起動してみたら
modのespも読み込んでくれて一応使えるようにはなったんですが、
仮想フォルダにアクセスするたびに(?)、具体的にはこのツールで音声を再生するたびに
何か小さな黒いウィンドウが一瞬だけ開いては閉じるようになりました。
(何のウィンドウなのかは読めない速さで消える)
FNISを走らせたときにも「Behaviorの更新」が終わるまで同じ現象が連続で発生します。
いちおうその後の整合性の確認とかはできるしゲームにも反映されてて動作はしてるようです。
(SSEEditやBodySlideではこの現象は起きないのですが)
何かエラーを起こしたときの警告に似てて不穏な感じがするのと
とにかく目障りなので何とかしたいのですが何かの設定が間違ってるんでしょうか?
いまいち勝手が分からない部分があるんですが、
dataフォルダにはmod関係のファイルが入らないということは
SSEEditとかFNISとかいった関連ツール類もMO2からの実行でないと
バニラのespしか読み込まれないから実質使えないってことでですよね?
で、ちょっとLazyVioceFinderも登録してMO2から起動してみたら
modのespも読み込んでくれて一応使えるようにはなったんですが、
仮想フォルダにアクセスするたびに(?)、具体的にはこのツールで音声を再生するたびに
何か小さな黒いウィンドウが一瞬だけ開いては閉じるようになりました。
(何のウィンドウなのかは読めない速さで消える)
FNISを走らせたときにも「Behaviorの更新」が終わるまで同じ現象が連続で発生します。
いちおうその後の整合性の確認とかはできるしゲームにも反映されてて動作はしてるようです。
(SSEEditやBodySlideではこの現象は起きないのですが)
何かエラーを起こしたときの警告に似てて不穏な感じがするのと
とにかく目障りなので何とかしたいのですが何かの設定が間違ってるんでしょうか?
566名無しさんの野望
2019/03/20(水) 11:26:46.68ID:e7NSEoiQ LEだけじゃなくSEやFO4もiniいじれなくなってセーブもできなくなったのでsteamごとアンインストールしちゃったわ
567名無しさんの野望
2019/03/20(水) 12:52:12.03ID:e7NSEoiQ Windowsディフェンダーでsteamのフォルダとドキュメントフォルダーを除外したらセーブ可能 INI編集可能になった
あぁやっと解決できた・・・
あぁやっと解決できた・・・
570名無しさんの野望
2019/03/20(水) 18:06:36.45ID:9AUjY36g571名無しさんの野望
2019/03/20(水) 20:49:29.35ID:nt917b6H >>570
解決策になるかは分からないけど、導入時の注意点をまとめているブログがあるのでそちらを参照してみてはどうでしょう
URL貼ったらNGワードで怒られたので「Skyrim Creation Kit 導入」で検索してみてください
解決策になるかは分からないけど、導入時の注意点をまとめているブログがあるのでそちらを参照してみてはどうでしょう
URL貼ったらNGワードで怒られたので「Skyrim Creation Kit 導入」で検索してみてください
572名無しさんの野望
2019/03/20(水) 23:23:19.59ID:xWEfc0+J マージがうまくいかないです。
環境はSE版、MO2、SSEedit、MergePlugins1.9を使用。
NPCを追加するMODの
Immersive Patrols SE
Immersive College NPCs
Populated Skyrim Civil War SE Edition
Populated Cities Towns Villages SE Edition
をマージしようとしてます。
マージ前にテストした限りではちゃんと導入できてます。
1、SSEeditで4つを選択してApply Script
2、Merge Plugins v1.9でOK
3、4つにチェック入れて(Extract BSAsで)OK
4、CREATE NEW FILEで新規esp作成
5、MO2のoverwriteからMODの作成を選択
6、作成したMODフォルダにBSAじゃなかったPopulated Skyrim Civil WarとPopulated Cities Towns VillagesのMeshes・Textureフォルダをコピー
7、左カラムで元の4つのチェックを外して、マージ後のファイルをチェック
8、テスト
以上の手順でマージしたのですが、newgameで新規NPCが居るはずのあたりに行くとCTDします。
SSEeditでは競合していないし、スクリプトもないはずなのですが…。
どなたか原因がわかる方いますか?
環境はSE版、MO2、SSEedit、MergePlugins1.9を使用。
NPCを追加するMODの
Immersive Patrols SE
Immersive College NPCs
Populated Skyrim Civil War SE Edition
Populated Cities Towns Villages SE Edition
をマージしようとしてます。
マージ前にテストした限りではちゃんと導入できてます。
1、SSEeditで4つを選択してApply Script
2、Merge Plugins v1.9でOK
3、4つにチェック入れて(Extract BSAsで)OK
4、CREATE NEW FILEで新規esp作成
5、MO2のoverwriteからMODの作成を選択
6、作成したMODフォルダにBSAじゃなかったPopulated Skyrim Civil WarとPopulated Cities Towns VillagesのMeshes・Textureフォルダをコピー
7、左カラムで元の4つのチェックを外して、マージ後のファイルをチェック
8、テスト
以上の手順でマージしたのですが、newgameで新規NPCが居るはずのあたりに行くとCTDします。
SSEeditでは競合していないし、スクリプトもないはずなのですが…。
どなたか原因がわかる方いますか?
573名無しさんの野望
2019/03/20(水) 23:56:11.97ID:nt917b6H >>572
直接的な解決法ではないですが、こっちのマージツールを使ってみてはどうでしょう
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=90987
ttps://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90987
配布はLE用のページですが、SEはもちろん他のゲームにも対応しているようです
直接的な解決法ではないですが、こっちのマージツールを使ってみてはどうでしょう
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=90987
ttps://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90987
配布はLE用のページですが、SEはもちろん他のゲームにも対応しているようです
574名無しさんの野望
2019/03/20(水) 23:57:59.24ID:nt917b6H ごめんツールを間違えた。こっちです
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=69905
ttps://www.nexusmods.com/skyrim/mods/69905
前述のツールもレベルドリストなどの競合解消に使えるのでお試しあれ
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=69905
ttps://www.nexusmods.com/skyrim/mods/69905
前述のツールもレベルドリストなどの競合解消に使えるのでお試しあれ
575名無しさんの野望
2019/03/21(木) 00:33:38.06ID:ZKSNLly2577名無しさんの野望
2019/03/21(木) 07:51:49.10ID:mOCkdAPh 中国の馬鹿はなんでbaiduみたいなゴミサイトにあげたがるのですか?
578名無しさんの野望
2019/03/21(木) 08:04:06.02ID:V7MXmIas 中国人に許されるサイトの選択肢はそう多くないだろ
579名無しさんの野望
2019/03/21(木) 10:48:09.14ID:N5jNNScg ユーザーがいくら頑張ろうと相手は世界最強の官僚国家だから
580名無しさんの野望
2019/03/21(木) 11:05:18.49ID:mOCkdAPh 例えばmediafireみたいなところにアクセスできないのか?バカチャイナは
581名無しさんの野望
2019/03/21(木) 14:28:53.66ID:w7tt9kF4 SEです
ENBのゲーム内の設定を古いバージョンから新しいバージョンにコピペする方法はありませんか?
ENBのゲーム内の設定を古いバージョンから新しいバージョンにコピペする方法はありませんか?
582名無しさんの野望
2019/03/21(木) 16:06:15.00ID:GR1KeAXw とある衣装MODが気に入りDLしたのですが腰回りの金属部分が体幹に連動してぐにゅぐにゅ動くのが気になってそこだけ不動にしたいと思っています
胸や尻のバウンスを消すみたいに簡単にできるのかと思ってたのですができそうになかったので教えてください…
箱庭さんで調べてみた感じ(NiSkinInstance):ボーンと形状の関連付けを何かすればいけると思うのですがどうすればいいんでしょうか
http://i.gyazo.com/4a9de321e13f9a83077797091b943929.png
この辺りだとは思うのですが…
胸や尻のバウンスを消すみたいに簡単にできるのかと思ってたのですができそうになかったので教えてください…
箱庭さんで調べてみた感じ(NiSkinInstance):ボーンと形状の関連付けを何かすればいけると思うのですがどうすればいいんでしょうか
http://i.gyazo.com/4a9de321e13f9a83077797091b943929.png
この辺りだとは思うのですが…
583名無しさんの野望
2019/03/21(木) 16:29:32.93ID:t+KQT7h6 Nifskopeで出来るのは参照パスの変更とかプロパティ値の修正とかメッシュをブロックごと消し去ることくらい
下手にいじっても何にも起きないし最悪nifが壊れるぞ
で揺れはモデルに入っているデータの中でもウェイトというもんに紐づけて実装されている
詳しくは適当に検索して調べて見てもらうとしてオブリビオンの時はBlenderでウェイト編集してたけどスカイリムならOutfitStudioでウェイト消せばええんとちゃうの
下手にいじっても何にも起きないし最悪nifが壊れるぞ
で揺れはモデルに入っているデータの中でもウェイトというもんに紐づけて実装されている
詳しくは適当に検索して調べて見てもらうとしてオブリビオンの時はBlenderでウェイト編集してたけどスカイリムならOutfitStudioでウェイト消せばええんとちゃうの
584名無しさんの野望
2019/03/21(木) 16:49:25.51ID:RGtqa61s >>582
上に書いてあるようにOutfit Studioでウェイト書き換えたら良いと思いますよ
ただし全く消すと体に追随しなくて逆に不自然になるかもだから丁度良い具合に減らしてやればいいんじゃないでしょうか
上に書いてあるようにOutfit Studioでウェイト書き換えたら良いと思いますよ
ただし全く消すと体に追随しなくて逆に不自然になるかもだから丁度良い具合に減らしてやればいいんじゃないでしょうか
585名無しさんの野望
2019/03/21(木) 17:26:01.95ID:jT0SBxV4 箱コンです。
チュートリアルで手の拘束を外してもらった後、兵士の装備をはぎ取ると画面に
[tween menu]で所持品と魔法を開く
と表示されます。
以前の表記を覚えていないのですが、[tween menu]ではありませんでした。
[tween menu]の部分を元に戻す方法おわかりになりますでしょうか。
MODをすべて外しても改善しませんでした。
チュートリアルで手の拘束を外してもらった後、兵士の装備をはぎ取ると画面に
[tween menu]で所持品と魔法を開く
と表示されます。
以前の表記を覚えていないのですが、[tween menu]ではありませんでした。
[tween menu]の部分を元に戻す方法おわかりになりますでしょうか。
MODをすべて外しても改善しませんでした。
586名無しさんの野望
2019/03/21(木) 17:43:20.00ID:nfhGwoey587名無しさんの野望
2019/03/21(木) 18:20:02.52ID:jT0SBxV4 >>586
早速のご回答ありがとうございます。
アドバイスをもとに再度調べたところ、Xbox360 Controller KeyRemapが原因ということがわかりました。
本当にありがとうございます!
外すとデフォルトの(B)に戻りました。
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=1177
こちらのコメント#80を導入しているのですが、この設定ですとtween menu(上下左右矢印のメニュー画面)の表示はLB+L3押し込みです。
こちらを導入しつつ[tween menu]の部分を(B)に戻す、もしくは[tween menu]以外の何かに変更する方法はありますでしょうか。
立て続けの質問で申し訳ありません。
早速のご回答ありがとうございます。
アドバイスをもとに再度調べたところ、Xbox360 Controller KeyRemapが原因ということがわかりました。
本当にありがとうございます!
外すとデフォルトの(B)に戻りました。
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=1177
こちらのコメント#80を導入しているのですが、この設定ですとtween menu(上下左右矢印のメニュー画面)の表示はLB+L3押し込みです。
こちらを導入しつつ[tween menu]の部分を(B)に戻す、もしくは[tween menu]以外の何かに変更する方法はありますでしょうか。
立て続けの質問で申し訳ありません。
588名無しさんの野望
2019/03/21(木) 18:27:52.44ID:hzk465yc MO2ユーザーですがSSEEditフォルダはどこに置いてもいいんですか?
589名無しさんの野望
2019/03/21(木) 18:56:45.04ID:6Rds6TLN いいよ
591名無しさんの野望
2019/03/21(木) 20:32:32.07ID:758cpslR >>587
そこで紹介されてるSkyrim Pad Configで好きなようにキーリマップすればいいんじゃないでしょうか
そこで紹介されてるSkyrim Pad Configで好きなようにキーリマップすればいいんじゃないでしょうか
592572
2019/03/21(木) 21:38:01.16ID:dVwjoEgX >>574
オススメされたzEditでマージしてみようとしたのですが
Failed to clean mastersとでてマージに失敗します。
zEditのほうでespにClean Masterを試してもダメでした。
zEditの使い方を解説している日本語サイトってありますか?
オススメされたzEditでマージしてみようとしたのですが
Failed to clean mastersとでてマージに失敗します。
zEditのほうでespにClean Masterを試してもダメでした。
zEditの使い方を解説している日本語サイトってありますか?
593名無しさんの野望
2019/03/21(木) 23:33:34.96ID:758cpslR594名無しさんの野望
2019/03/21(木) 23:54:45.86ID:GR1KeAXw595名無しさんの野望
2019/03/22(金) 00:34:32.61ID:7Ji4WBBF >>591
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。
メニュー画面を呼び出すボタンは変更したくありません。
ですので画面に表示されるボタンは(B)ですが実際には(B)ではメニューは表示されない。という状態にしたいです。
とにかくなんでもいいのでボタン画像を表示させたいです。(英語テキストをやめたいです)
変な要望ですみません。
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。
メニュー画面を呼び出すボタンは変更したくありません。
ですので画面に表示されるボタンは(B)ですが実際には(B)ではメニューは表示されない。という状態にしたいです。
とにかくなんでもいいのでボタン画像を表示させたいです。(英語テキストをやめたいです)
変な要望ですみません。
596572
2019/03/22(金) 00:38:20.06ID:R0f46chm >>593
改めてMerge Pluginsでマージを試してみました。
先の4つでマージしようとするとNavMeshが競合しているとでてespが生成されません。
SSEeditで確認してCollege NPCsを外してNavMeshの項目を持っているMODを一つにすると
マージ自体はなんとかできましたが、テストしてみるとやはりNPCがいるあたりでCTD
。
前とは別の場所(前は道端、今回は宿に入るところ)だったので原因が違うのか同じかもよくわかりません。
ひょっとしてNavMeshに変更を加えるMODはマージできませんか?
もしくはどこか設定の問題なんでしょうか?
改めてMerge Pluginsでマージを試してみました。
先の4つでマージしようとするとNavMeshが競合しているとでてespが生成されません。
SSEeditで確認してCollege NPCsを外してNavMeshの項目を持っているMODを一つにすると
マージ自体はなんとかできましたが、テストしてみるとやはりNPCがいるあたりでCTD
。
前とは別の場所(前は道端、今回は宿に入るところ)だったので原因が違うのか同じかもよくわかりません。
ひょっとしてNavMeshに変更を加えるMODはマージできませんか?
もしくはどこか設定の問題なんでしょうか?
597名無しさんの野望
2019/03/22(金) 02:18:32.94ID:eYgMeZgp >>595
ええと、ごめん。
ちょっと意図が理解しにくくて間違ってるかもだけど、
コンフィグで操作をいじってもこの画像みたいにボタンやキーの表示になっているようにしたいってことで合ってる?
ttps://imgur.com/a/evtlxuK
ボタンやキーボードの表示部分は文字フォントじゃなくて画像みたいなもんだから、
バニラの操作系にないコンフィグをあてはめたら対応する表示がないって事でtween menuになるんじゃないかな
もしそうならシステム上の問題なのでどうしようもないと思う
表示できる操作にしておくか、もしくは
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=35154
こういうので表示そのものを消すことはできるからそれで妥協するかしかないと思う
ええと、ごめん。
ちょっと意図が理解しにくくて間違ってるかもだけど、
コンフィグで操作をいじってもこの画像みたいにボタンやキーの表示になっているようにしたいってことで合ってる?
ttps://imgur.com/a/evtlxuK
ボタンやキーボードの表示部分は文字フォントじゃなくて画像みたいなもんだから、
バニラの操作系にないコンフィグをあてはめたら対応する表示がないって事でtween menuになるんじゃないかな
もしそうならシステム上の問題なのでどうしようもないと思う
表示できる操作にしておくか、もしくは
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=35154
こういうので表示そのものを消すことはできるからそれで妥協するかしかないと思う
598名無しさんの野望
2019/03/22(金) 02:32:03.52ID:qFpalmMo ly player voiceについて質問なのですが、どうしても低スタミナ時の攻撃で時々バニラ音声が再生されてしまいます
れどめ読んで、差し替え音声ファイルに抜けがないことを確認してもやはり再生されてしまいました
これって私の見落としがあるって事なのでしょうか、それともMODのバグなのでしょうか
れどめ読んで、差し替え音声ファイルに抜けがないことを確認してもやはり再生されてしまいました
これって私の見落としがあるって事なのでしょうか、それともMODのバグなのでしょうか
599名無しさんの野望
2019/03/22(金) 02:37:08.68ID:eYgMeZgp >>596
マージに関しての注意点をまとめてるブログがあるので読み返してみた
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/tes5edit/Merge-script
Navmesh周りの改変は確定CTDに繋がりやすい、と書いてある
マージするとFormIDが変わることがあるので、その辺の管理を厳密に定めてるようなModだと参照情報がなくなってCTDするんじゃないでしょうか
マージに関しての注意点をまとめてるブログがあるので読み返してみた
ttp://skmod.hatenablog.com/entry/tes5edit/Merge-script
Navmesh周りの改変は確定CTDに繋がりやすい、と書いてある
マージするとFormIDが変わることがあるので、その辺の管理を厳密に定めてるようなModだと参照情報がなくなってCTDするんじゃないでしょうか
600名無しさんの野望
2019/03/22(金) 02:48:43.33ID:qFpalmMo601名無しさんの野望
2019/03/22(金) 03:18:23.78ID:bCz7lFtN 更新されてからSKSE loaderから起動できません
MOD対応のこと考えるとSKSEのverを戻した方がいいのでしょうか?
MOD対応のこと考えるとSKSEのverを戻した方がいいのでしょうか?
602名無しさんの野望
2019/03/22(金) 04:00:27.40ID:7Ji4WBBF >>597
私がやりたいことはご認識の通りです。
拙い説明にもかかわらずご理解いただきありがとうございます。
英語表示になる原因、解決不可だということ、よく分かりました。
わざわざ代替案までいただきましてありがとうございます。
今回は諦めて英語のままとします。
私がやりたいことはご認識の通りです。
拙い説明にもかかわらずご理解いただきありがとうございます。
英語表示になる原因、解決不可だということ、よく分かりました。
わざわざ代替案までいただきましてありがとうございます。
今回は諦めて英語のままとします。
603名無しさんの野望
2019/03/22(金) 08:08:48.62ID:fwdCVItn604572
2019/03/22(金) 09:47:31.10ID:R0f46chm >>599
前にThe Great CitiesのマージはできたのでNavMesh関連を変更しているMODも
マージできると思っていましたが、見てみるとやや怪しいのですね。
今回試したMODのうち二つはForm ID00012FB4をいじっているので
この辺が変更されたことでCTDなのかもしれないです。
これらのMODのマージはあきらめて他のを試してみることにします。
いろいろとご助言ありがとうございました。
前にThe Great CitiesのマージはできたのでNavMesh関連を変更しているMODも
マージできると思っていましたが、見てみるとやや怪しいのですね。
今回試したMODのうち二つはForm ID00012FB4をいじっているので
この辺が変更されたことでCTDなのかもしれないです。
これらのMODのマージはあきらめて他のを試してみることにします。
いろいろとご助言ありがとうございました。
605名無しさんの野望
2019/03/22(金) 10:22:48.38ID:PCl2iNY0 NPCをCellに配置して、それをSSEEditで確認した時に
Cell\Block\Sub-Block\セルの名前\と進んだ先に"Persistent"と"Temporary"と別れているものがありますが
この2種類の違いってどういう違いなのですか?
Cell\Block\Sub-Block\セルの名前\と進んだ先に"Persistent"と"Temporary"と別れているものがありますが
この2種類の違いってどういう違いなのですか?
606名無しさんの野望
2019/03/22(金) 16:38:44.78ID:u2xekir6 ttp://livedoor.blogimg.jp/anrihiro/imgs/9/9/9952c9a2.jpg
この画像の女の子の髪型は、どのMODに入っているのか教えてください
この画像の女の子の髪型は、どのMODに入っているのか教えてください
607名無しさんの野望
2019/03/22(金) 17:21:42.39ID:MwXGyLsb レベル4でドラゴンと戦うことになってまともに戦ったら勝てないから逃げ回ってたら勝手に周りの戦士が倒してくれたんだが明らかにレベル不足なんですか?適正レベルとかってあります?
608名無しさんの野望
2019/03/22(金) 17:49:23.96ID:bWijHXbd ドラゴンは固定レベルではなくPCのレベルに合わせて強くなる
レベルが低い・・ではなく装備や対抗手段が充実してないのが原因やな
ブレスはシールド魔法で防ぐ、遠隔攻撃手段を強くするあたりでなんとかなる
LV40程度で出てくるエンシェントドラゴンまでは適当でもフツーにいける
それ以上になると装備で防御力だけでなく炎耐性とか冷気耐性上げないと辛くなる
あとドラゴン強化MODで極端に強くなるから注意な
レベルが低い・・ではなく装備や対抗手段が充実してないのが原因やな
ブレスはシールド魔法で防ぐ、遠隔攻撃手段を強くするあたりでなんとかなる
LV40程度で出てくるエンシェントドラゴンまでは適当でもフツーにいける
それ以上になると装備で防御力だけでなく炎耐性とか冷気耐性上げないと辛くなる
あとドラゴン強化MODで極端に強くなるから注意な
609名無しさんの野望
2019/03/22(金) 17:53:29.22ID:MwXGyLsb なるほど
ドラゴンの息も魔法扱いされるんですね分かりました
ドラゴンの息も魔法扱いされるんですね分かりました
610名無しさんの野望
2019/03/22(金) 20:11:38.73ID:WNnYoqAo LE環境です。
マネキンに着せていた装備が暫くすると勝手に脱げてしまう現象が起こります。
勝手に脱げないようにする方法を教えて下さい。
マネキンに着せていた装備が暫くすると勝手に脱げてしまう現象が起こります。
勝手に脱げないようにする方法を教えて下さい。
611名無しさんの野望
2019/03/22(金) 20:28:03.77ID:Mf2gxKS/ mod装備を敵の装備としてではなく商人の販売品として追加するMODってありますか?
あったら教えてほしいです
あったら教えてほしいです
612名無しさんの野望
2019/03/22(金) 20:43:31.10ID:8tHmevTd ドラゴンの鎧の4kのMODを教えてください
613名無しさんの野望
2019/03/22(金) 21:47:44.30ID:SEEtmKpY614名無しさんの野望
2019/03/22(金) 22:18:55.63ID:32D2G97n 質問です
特定のセリフの時にCTDするようになりました
具体的に言うと鍛冶屋のセリフでスカイリムいちの鍛冶屋はエルオンド〜ってセリフです
このセリフを最後まで言わすとCTDで遮って買い取りの選択選ぶとCTDしません
特定のセリフの時にCTDするようになりました
具体的に言うと鍛冶屋のセリフでスカイリムいちの鍛冶屋はエルオンド〜ってセリフです
このセリフを最後まで言わすとCTDで遮って買い取りの選択選ぶとCTDしません
615名無しさんの野望
2019/03/22(金) 23:18:20.80ID:eYgMeZgp LEなのかSEなのか
Modを入れているのか、入れてるなら何を使ってるのか
そのくらいの自環境の開示はしよう
どんな環境で起きたものなのか分からないと答えようがないよ
そのうえであてずっぽでエスパー回答すると、鍛冶やその喋ってるNPC周りに関係するModでも入れてて
それがちゃんと動いてないか何かしらと競合でもしてるんじゃないか
Modを入れているのか、入れてるなら何を使ってるのか
そのくらいの自環境の開示はしよう
どんな環境で起きたものなのか分からないと答えようがないよ
そのうえであてずっぽでエスパー回答すると、鍛冶やその喋ってるNPC周りに関係するModでも入れてて
それがちゃんと動いてないか何かしらと競合でもしてるんじゃないか
616名無しさんの野望
2019/03/23(土) 12:49:21.85ID:jjle6gwO ENB導入に関する質問です。
Skyrim LEでDovah Naakin ORIGIN ENBが気に入って導入してみたのですが
SSのように画面の真ん中で明と暗にくっきり分かれて表示されます。
https://imgur.com/Sy1cr2E
ENBに必須のELE- LITEなども導入ずみでロードオーダーも合っています。
これをまともに表示させるには何をどのようにしたら良いでしょうか?
何か原因がお分かりになる方アドバイスを是非ともお願いします。
Skyrim LEでDovah Naakin ORIGIN ENBが気に入って導入してみたのですが
SSのように画面の真ん中で明と暗にくっきり分かれて表示されます。
https://imgur.com/Sy1cr2E
ENBに必須のELE- LITEなども導入ずみでロードオーダーも合っています。
これをまともに表示させるには何をどのようにしたら良いでしょうか?
何か原因がお分かりになる方アドバイスを是非ともお願いします。
617名無しさんの野望
2019/03/23(土) 13:45:20.65ID:fdapFNdy >>616
どの項目かは分かんないけど、たぶんレターボックスで上下に黒帯を付けるみたいなENBの設定だと思う
その手の設定は大体オンかオフかだからshift+Enterで設定画面出して、エフェクト・パラメーターの項目でチェックが入ってるのを一つずつ切って確かめてみるのが早そう
設定してる項目が分かったらそのままセーブするか、ゲーム終了してから設定iniで同名の項目をfalseに変えれば保持されるはず
どの項目かは分かんないけど、たぶんレターボックスで上下に黒帯を付けるみたいなENBの設定だと思う
その手の設定は大体オンかオフかだからshift+Enterで設定画面出して、エフェクト・パラメーターの項目でチェックが入ってるのを一つずつ切って確かめてみるのが早そう
設定してる項目が分かったらそのままセーブするか、ゲーム終了してから設定iniで同名の項目をfalseに変えれば保持されるはず
618名無しさんの野望
2019/03/23(土) 16:00:43.56ID:jjle6gwO >>617さん
161です
アドバイスありがとうございます!
アドヴァイスいただいたレターボックス項目のチエックをon/offしてみましたが
画面左側に黒帯がついたり消えたりするのですがそれだけでした。
https://imgur.com/Y1NfUUx
他の項目のon/offもしてみましたが改善されませんでした。
自分でももう少しググってみます。
引き続い原因のわかる方がいましたらご助言お願いいします!
161です
アドバイスありがとうございます!
アドヴァイスいただいたレターボックス項目のチエックをon/offしてみましたが
画面左側に黒帯がついたり消えたりするのですがそれだけでした。
https://imgur.com/Y1NfUUx
他の項目のon/offもしてみましたが改善されませんでした。
自分でももう少しググってみます。
引き続い原因のわかる方がいましたらご助言お願いいします!
619名無しさんの野望
2019/03/23(土) 16:49:29.61ID:fdapFNdy >>618
力になれず申し訳ない
あと試しに他のENBプリセットを入れてみて同じ症状が発生しないか確認してみては
もし同じような症状が発生した場合はディスプレイそのものの問題
または共通して使うenblocal.iniやenbseries.iniに原因がある
発生しない場合はDovah Naakin特有の症状として各種effect.iniなどに原因が、と絞り込みができるかも
このENBはSweetFXを使ってるのでそっちの設定の問題な可能性もあるのかなあ
力になれず申し訳ない
あと試しに他のENBプリセットを入れてみて同じ症状が発生しないか確認してみては
もし同じような症状が発生した場合はディスプレイそのものの問題
または共通して使うenblocal.iniやenbseries.iniに原因がある
発生しない場合はDovah Naakin特有の症状として各種effect.iniなどに原因が、と絞り込みができるかも
このENBはSweetFXを使ってるのでそっちの設定の問題な可能性もあるのかなあ
620名無しさんの野望
2019/03/23(土) 21:30:00.44ID:+upJgQSN MOD作成のTemplateについて質問です
NPCでBase DataとInventoryを継承しています。
1.NPC→2.NPC→3.レベルドリスト→4.NPC→5.NPC(名前装備本体)として
player.placeatmeで1を呼び出すと裸の名無しのNPCが呼び出されてしまいます。
2を呼び出した場合は5の装備と名前が継承されているのですが、
Templateによる継承は限界、もしくは制約があるのでしょうか?
NPCでBase DataとInventoryを継承しています。
1.NPC→2.NPC→3.レベルドリスト→4.NPC→5.NPC(名前装備本体)として
player.placeatmeで1を呼び出すと裸の名無しのNPCが呼び出されてしまいます。
2を呼び出した場合は5の装備と名前が継承されているのですが、
Templateによる継承は限界、もしくは制約があるのでしょうか?
621名無しさんの野望
2019/03/23(土) 22:23:15.52ID:IMepQZaa >>619さん
実はすでにおっしゃる様なチェックもしてましてDovah〜だけ例の症状になります。
たぶんenb seriesフォルダの中のどれかのファイルと中の何かの項目が悪さしてるのだと思いますがピンポイントで見つけるのは難しそうです、、
諦めて以前のENBにもどすしかないのかぁ、、
甘えついでにすみません。ENBの彩度を上げるにはどこを弄ればよいでしょうか?もしご存知ならお願いします。
色々とアドバイスありがとうございました。
実はすでにおっしゃる様なチェックもしてましてDovah〜だけ例の症状になります。
たぶんenb seriesフォルダの中のどれかのファイルと中の何かの項目が悪さしてるのだと思いますがピンポイントで見つけるのは難しそうです、、
諦めて以前のENBにもどすしかないのかぁ、、
甘えついでにすみません。ENBの彩度を上げるにはどこを弄ればよいでしょうか?もしご存知ならお願いします。
色々とアドバイスありがとうございました。
622名無しさんの野望
2019/03/23(土) 22:45:02.25ID:fdapFNdy >>621
ひと口に彩度と言っても項目が多岐に渡るので
大ざっぱに全体的な印象を変えたいのであればenbeffect.iniをいじるのが手っ取り早いと思います
細かな設定はプリセットごとにあったりなかったりもしますので、それ以上はご自分で画面を見ながら調整していくしかないかと
ひと口に彩度と言っても項目が多岐に渡るので
大ざっぱに全体的な印象を変えたいのであればenbeffect.iniをいじるのが手っ取り早いと思います
細かな設定はプリセットごとにあったりなかったりもしますので、それ以上はご自分で画面を見ながら調整していくしかないかと
623名無しさんの野望
2019/03/24(日) 01:41:34.47ID:nZmi5UWd 全体的な彩度を上げたかったので参考になります。
色々とアドバイスありがとうございました。
色々とアドバイスありがとうございました。
624名無しさんの野望
2019/03/24(日) 02:14:59.67ID:fCyfIByR アニメーションをスカイリム の外でプレビューしたいんだけどなんか方法あります?
MODのモーションをhkxcmdで.kfファイルにエクスポートしようとしたらダメだった
MODのモーションをhkxcmdで.kfファイルにエクスポートしようとしたらダメだった
625名無しさんの野望
2019/03/24(日) 02:35:38.87ID:TzaClJWW いつ誤ってころがしたのか分からないんですが、殺害数が1になってて困ってます。
賞金を消すコンソールは見つかるのですが、他犯罪をいじるコンソールが分かりません。消すコンソール知ってる方おりませんか?
賞金を消すコンソールは見つかるのですが、他犯罪をいじるコンソールが分かりません。消すコンソール知ってる方おりませんか?
626名無しさんの野望
2019/03/24(日) 02:36:25.91ID:apkaV+kh gomapero poseの使い方を教えて下さい…
se版で導入したのですがslectの指輪でポーズを選んでplayの指輪で実行というのであっていますでしょうか?
最初からplayの指輪に登録されているポーズ以外の他の色んなポーズをとろうとしてクリックして選択してもなにも起きずよくわかりません…解説もさがしたのですが見つからず。
se版で導入したのですがslectの指輪でポーズを選んでplayの指輪で実行というのであっていますでしょうか?
最初からplayの指輪に登録されているポーズ以外の他の色んなポーズをとろうとしてクリックして選択してもなにも起きずよくわかりません…解説もさがしたのですが見つからず。
627名無しさんの野望
2019/03/24(日) 02:52:24.67ID:MNYeASUR >>625
ttp://kubinashi.zombie.jp/dic3/dx.cgi?key=2255
こんな情報がありました
従者が勝手にヤっちゃってるのもカウントに入るらしいです
殺害数をいじるコンソールやツールは聞いたことないですね…Skyrim Save Viewerとやらも現在は404で手に入らないっぽいです
ttp://kubinashi.zombie.jp/dic3/dx.cgi?key=2255
こんな情報がありました
従者が勝手にヤっちゃってるのもカウントに入るらしいです
殺害数をいじるコンソールやツールは聞いたことないですね…Skyrim Save Viewerとやらも現在は404で手に入らないっぽいです
628名無しさんの野望
2019/03/24(日) 07:27:26.58ID:CzYs0/PK >>625
殺害数1人は下記で消せます
Player.ModPCMiscStat Murders -1
その他犯罪削除用コマンド(xxは人数)
Player.ModPCMiscStat "Total Lifetime Bounty" -xx
Player.ModPCMiscStat "Largest Bounty" -xx
Player.ModPCMiscStat "Locks Picked" -xx
Player.ModPCMiscStat "Pockets Picked" -xx
Player.ModPCMiscStat "Items Pickpocketed" -xx
Player.ModPCMiscStat "Times Jailed" -xx
Player.ModPCMiscStat "Days Jailed" -xx
Player.ModPCMiscStat "Jail Escapes" -xx
Player.ModPCMiscStat "Items Stolen" -xx
Player.ModPCMiscStat Assaults -xx
Player.ModPCMiscStat "Horses Stolen" -xx
Player.ModPCMiscStat Tresspasses -xx
殺害数1人は下記で消せます
Player.ModPCMiscStat Murders -1
その他犯罪削除用コマンド(xxは人数)
Player.ModPCMiscStat "Total Lifetime Bounty" -xx
Player.ModPCMiscStat "Largest Bounty" -xx
Player.ModPCMiscStat "Locks Picked" -xx
Player.ModPCMiscStat "Pockets Picked" -xx
Player.ModPCMiscStat "Items Pickpocketed" -xx
Player.ModPCMiscStat "Times Jailed" -xx
Player.ModPCMiscStat "Days Jailed" -xx
Player.ModPCMiscStat "Jail Escapes" -xx
Player.ModPCMiscStat "Items Stolen" -xx
Player.ModPCMiscStat Assaults -xx
Player.ModPCMiscStat "Horses Stolen" -xx
Player.ModPCMiscStat Tresspasses -xx
629名無しさんの野望
2019/03/24(日) 08:11:23.91ID:937cha6y SEのMOD、LockOnで
たまにロックオンしてもレティクルが出るが、視点がロックオンされない原因は何でしょう?
たまにロックオンしてもレティクルが出るが、視点がロックオンされない原因は何でしょう?
631名無しさんの野望
2019/03/24(日) 10:01:35.03ID:8nFvlHBY 中とか大とかのサイズの魂石がなかなか充填できません。皆さん、どうしてます?
634名無しさんの野望
2019/03/24(日) 13:29:12.51ID:kpIfyv8L NPC Smarter Water AIのように、敵が水中を泳いで追ってくるようになるMODは
SEにはありませんか?
SEにはありませんか?
635名無しさんの野望
2019/03/24(日) 13:45:45.24ID:XylFcFyM638名無しさんの野望
2019/03/24(日) 14:33:22.70ID:KYbocE6G MO2でLOOTを入れました。
MO2からLOOTを起動して並びを変更してもMO2の優先度の値が変化しません。
MO2での優先度の設定は無視され て、LOOT側での設定がゲームに反映するから気にしなくてOKということなのでしょうか。
MO2からLOOTを起動して並びを変更してもMO2の優先度の値が変化しません。
MO2での優先度の設定は無視され て、LOOT側での設定がゲームに反映するから気にしなくてOKということなのでしょうか。
639名無しさんの野望
2019/03/24(日) 14:39:36.71ID:apkaV+kh >>635
FNISもいれていますし整合性も確認しています
slectの指輪でポーズを選ぶときって左クリックで選ぶんですかね?例えば1をクリックしても次のページの11〜20を選択するところに行くんですが…
FNISもいれていますし整合性も確認しています
slectの指輪でポーズを選ぶときって左クリックで選ぶんですかね?例えば1をクリックしても次のページの11〜20を選択するところに行くんですが…
641名無しさんの野望
2019/03/24(日) 15:17:23.19ID:ErYMiE8c >>638
それウィンドウ左の優先度?
左の順は、データフォルダに上から上書きしていく準備だからね
テクスチャMODなんかは競合が大事になってくるところ
moの右にあるプラグインのタブを見てみて
それがesmやespのロード順だから、それが変更されてたらオッケーだよ
それウィンドウ左の優先度?
左の順は、データフォルダに上から上書きしていく準備だからね
テクスチャMODなんかは競合が大事になってくるところ
moの右にあるプラグインのタブを見てみて
それがesmやespのロード順だから、それが変更されてたらオッケーだよ
642名無しさんの野望
2019/03/24(日) 15:22:21.23ID:XylFcFyM >>639
セレクトの指輪つけて123456789 EXITのダイアログが出るでしょ
ここで選ぶのは1(1-9までのポーズ)2(10-18)3(19-27)・・・・9(73-81) という選択
次に選ぶのがポーズ番号ってことです
セレクトの指輪つけて123456789 EXITのダイアログが出るでしょ
ここで選ぶのは1(1-9までのポーズ)2(10-18)3(19-27)・・・・9(73-81) という選択
次に選ぶのがポーズ番号ってことです
643名無しさんの野望
2019/03/24(日) 15:43:24.01ID:F20gn9kM キャラクターからドラゴンプリーストのものと思われる
青いもやと足元に光る目みたいなのが表示されるエフェクトが消えなくなりました・・
取り除く方法知りたいです
青いもやと足元に光る目みたいなのが表示されるエフェクトが消えなくなりました・・
取り除く方法知りたいです
644名無しさんの野望
2019/03/24(日) 15:48:59.00ID:YM2L5t5l >>643
非公式パッチ入れてるならホワイトランのキナレス聖堂にその手のエフェクトを取り除く祠がある
あるいはmfg consoleかmore imformative consoleでPCにかかってるeffectを調べてコンソールで消す
非公式パッチ入れてるならホワイトランのキナレス聖堂にその手のエフェクトを取り除く祠がある
あるいはmfg consoleかmore imformative consoleでPCにかかってるeffectを調べてコンソールで消す
645名無しさんの野望
2019/03/24(日) 16:09:32.66ID:F20gn9kM646名無しさんの野望
2019/03/24(日) 16:37:42.11ID:KYbocE6G >>641
回答ありがとうございます。
LOOTはepsのオーダーを変更するツールで、テクスチャのオーダーはMO2で管理しないといけないということでしょうか?
テクスチャを含めあらゆる項目を考慮してオーダーを調整してくれるのがLOOTだと思っていました。
回答ありがとうございます。
LOOTはepsのオーダーを変更するツールで、テクスチャのオーダーはMO2で管理しないといけないということでしょうか?
テクスチャを含めあらゆる項目を考慮してオーダーを調整してくれるのがLOOTだと思っていました。
648名無しさんの野望
2019/03/24(日) 16:47:09.38ID:ErYMiE8c >>646
その認識で合ってると思いますよ
MOは仮想ゲームフォルダをゲーム起動時毎に作り、そのMODのオーダー順に仮想データフォルダの中身を順番に上書きしていくところが特徴です
(なので、起動毎のMODの組み替えがむちゃくちゃ簡単になるので今はこれが主流になっているのです。仮想化しないタイプの管理ツールだと上書き処理のあたりの競合の変更がむちゃくちゃめんどくさいです)
その順序についての組み替えは自分で行うしかないですが、基本的にAのMODとBのMODで上書きされる部分があるなら、どちらを優先すべきかは使う側の人間の判断になります
(りんごを赤くするMODとりんごを黄色くするMODがテクスチャ競合している場合、どちらを優先すべきかはツールに判断できないですよね?ユーザー側がが判断しないといけません)
また、上書きがなければこの意味での競合は起こらないと考えて良いです
espのロード順については、まぁrootに任せておけばほぼ大丈夫です
それでダメなくらいMODぶち込む頃には何度か痛い目にあってそこそこ詳しくなっているはずですから!
その認識で合ってると思いますよ
MOは仮想ゲームフォルダをゲーム起動時毎に作り、そのMODのオーダー順に仮想データフォルダの中身を順番に上書きしていくところが特徴です
(なので、起動毎のMODの組み替えがむちゃくちゃ簡単になるので今はこれが主流になっているのです。仮想化しないタイプの管理ツールだと上書き処理のあたりの競合の変更がむちゃくちゃめんどくさいです)
その順序についての組み替えは自分で行うしかないですが、基本的にAのMODとBのMODで上書きされる部分があるなら、どちらを優先すべきかは使う側の人間の判断になります
(りんごを赤くするMODとりんごを黄色くするMODがテクスチャ競合している場合、どちらを優先すべきかはツールに判断できないですよね?ユーザー側がが判断しないといけません)
また、上書きがなければこの意味での競合は起こらないと考えて良いです
espのロード順については、まぁrootに任せておけばほぼ大丈夫です
それでダメなくらいMODぶち込む頃には何度か痛い目にあってそこそこ詳しくなっているはずですから!
651名無しさんの野望
2019/03/24(日) 19:58:32.82ID:7UtAZt6r ゲームパッド操作に切り替えたのですが、
SKYUI導入下だと使用するキーがバニラと違うためか
仲間とのアイテムのやりとりができません(どのボタンも反応しない)
Xbox360 Controller KeyRemapなるMODで回避できるというのも
見ましたが、SpecialEditionなので使えそうになく…
何か上手い方法があれば教えてください
SKYUI導入下だと使用するキーがバニラと違うためか
仲間とのアイテムのやりとりができません(どのボタンも反応しない)
Xbox360 Controller KeyRemapなるMODで回避できるというのも
見ましたが、SpecialEditionなので使えそうになく…
何か上手い方法があれば教えてください
652名無しさんの野望
2019/03/24(日) 20:11:57.17ID:m4D3uLAp653名無しさんの野望
2019/03/24(日) 20:13:11.90ID:MNYeASUR654名無しさんの野望
2019/03/24(日) 20:13:54.21ID:q5qnfpPk >>651
設定メニューからまず操作設定をデフォルトにリセットしてみる
Xbox360 Controller KeyRemapは controlmap.txtを置き換えてるだけなのでSEでも使えるはず
設定メニューからまず操作設定をデフォルトにリセットしてみる
Xbox360 Controller KeyRemapは controlmap.txtを置き換えてるだけなのでSEでも使えるはず
655名無しさんの野望
2019/03/24(日) 21:08:54.89ID:GlynfDMz656名無しさんの野望
2019/03/24(日) 21:59:46.06ID:7UtAZt6r657名無しさんの野望
2019/03/24(日) 22:12:08.06ID:MNYeASUR >>656
パッド側の問題ではないと言ってるけど一応
・Windowsの設定でパッドの各ボタンがちゃんと反応するか確認
・Steamオーバーレイを使ってるならそっちのパッド操作も確認。なんならオーバーレイを切ってみる
・Skyrim本体のジャーナル→設定からパッド操作を見直してみる。何らかの原因でBackボタンが操作系から外れてるかも
思い付くのはこれくらいかなあ
これでダメだと分からないゴメン
パッド側の問題ではないと言ってるけど一応
・Windowsの設定でパッドの各ボタンがちゃんと反応するか確認
・Steamオーバーレイを使ってるならそっちのパッド操作も確認。なんならオーバーレイを切ってみる
・Skyrim本体のジャーナル→設定からパッド操作を見直してみる。何らかの原因でBackボタンが操作系から外れてるかも
思い付くのはこれくらいかなあ
これでダメだと分からないゴメン
658名無しさんの野望
2019/03/25(月) 01:55:17.05ID:Ssyaq1bv キャラクターの体にうつる髪の毛や腕の影がすごく気になります。
影を極力目立たなくするにはどうしたら良いでしょうか。
skyrimPrefs.iniをいろいろと設定してみましたが一向に改善しません。
https://i.imgur.com/xn8Xq04.jpg
https://i.imgur.com/Yuc8xox.jpg
影を極力目立たなくするにはどうしたら良いでしょうか。
skyrimPrefs.iniをいろいろと設定してみましたが一向に改善しません。
https://i.imgur.com/xn8Xq04.jpg
https://i.imgur.com/Yuc8xox.jpg
659名無しさんの野望
2019/03/25(月) 02:22:40.97ID:PoTF6Ia7 現行の日本語版でSKSEを導入する場合、versionはいくつのがいいんです?最新のはダメっぽいんですけど
660名無しさんの野望
2019/03/25(月) 03:31:59.58ID:gXhmXiqN >>658
ENBを導入してたらそっちの設定の可能性もあるけど、とりあえずiniという事で
まず直接いじるとややこしいし間違える可能性もあるのでSkyrim INI Managerの導入を推奨
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=58100
で、影の影響だとパフォーマンス>グラ詳細>影設定で描画距離やぼかしレベルを調整してみる
それで改善しないようだとENBやModの影響かもしれないのでちょっと分かりかねる
>>659
LE版なら最新のもの
SE版は使いたいModが対応してるバージョンのものを選ぶ
SKSEだけ追いかけてもModが付いて来てない場合があるので
ENBを導入してたらそっちの設定の可能性もあるけど、とりあえずiniという事で
まず直接いじるとややこしいし間違える可能性もあるのでSkyrim INI Managerの導入を推奨
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=58100
で、影の影響だとパフォーマンス>グラ詳細>影設定で描画距離やぼかしレベルを調整してみる
それで改善しないようだとENBやModの影響かもしれないのでちょっと分かりかねる
>>659
LE版なら最新のもの
SE版は使いたいModが対応してるバージョンのものを選ぶ
SKSEだけ追いかけてもModが付いて来てない場合があるので
661名無しさんの野望
2019/03/25(月) 03:50:57.06ID:Ssyaq1bv >>660
ご回答ありがとうございます。
ENBは導入していません。
iniで影の描画距離やぼかしレベルを調整しても変化なしでした。
テクスチャ系、光源系、美化系のMODを全て外してもダメです。
大変お手数ですが他に解決方法があればご教示いただけますでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ENBは導入していません。
iniで影の描画距離やぼかしレベルを調整しても変化なしでした。
テクスチャ系、光源系、美化系のMODを全て外してもダメです。
大変お手数ですが他に解決方法があればご教示いただけますでしょうか。
664名無しさんの野望
2019/03/25(月) 10:58:06.06ID:Ax6WOkn5 質問失礼します。 JemWM.espってもう入手できないのでしょうか・・・・? heJemWM.Patchを動かしたいのですが
Jem.espMiSSINGで動かなくて・・・
Jem.espMiSSINGで動かなくて・・・
667名無しさんの野望
2019/03/25(月) 13:33:27.56ID:yY0dgPDW SEです
ENB導入したので、オプション見直したいなと思ったのですが
バージョン1562なんでランチャー立ち上げたらアプデ来ちゃうんですよね
なんかいい方法ありませんかねぇ
ENB導入したので、オプション見直したいなと思ったのですが
バージョン1562なんでランチャー立ち上げたらアプデ来ちゃうんですよね
なんかいい方法ありませんかねぇ
670名無しさんの野望
2019/03/25(月) 13:46:08.09ID:aj6ZPgYt iniを直接変えればいいと思うんだけど
MO2とか使ってるなら尚更
MO2とか使ってるなら尚更
671名無しさんの野望
2019/03/25(月) 15:34:14.63ID:jCxQ7VsS SE MO2管理です
BethINIというFPS改善modを使用したところFPSは向上したのですが
クイックセーブの挙動がおかしくなってしまいました
今まではF5を押せばクイックセーブされてたのですが、今はF5を押しただけではセーブされず
その後インベントリを開く等の動作をした時点でセーブされるようになりました
バックアップを入れ替えたところSkyrimPrefs.iniの変更でそうなっていると分かったのですが
記載箇所も多くどの箇所が原因かがわかりません
saveで検索し関連の箇所の確認をしましたがmod適応前と変わりありませんでした
どなたか何処を直せば良いか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
BethINIというFPS改善modを使用したところFPSは向上したのですが
クイックセーブの挙動がおかしくなってしまいました
今まではF5を押せばクイックセーブされてたのですが、今はF5を押しただけではセーブされず
その後インベントリを開く等の動作をした時点でセーブされるようになりました
バックアップを入れ替えたところSkyrimPrefs.iniの変更でそうなっていると分かったのですが
記載箇所も多くどの箇所が原因かがわかりません
saveで検索し関連の箇所の確認をしましたがmod適応前と変わりありませんでした
どなたか何処を直せば良いか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
672名無しさんの野望
2019/03/25(月) 16:11:40.03ID:KR1wwwWi 質問させてください
YASHを導入しようと思い、xTranslatorで日本語化しようとしたら
「旧形式のXMLファイルです。
処理を続けるために必要なデータが含まれていません。」
と出るのですが、どうすれば解決できるでしょうか?
YASHを導入しようと思い、xTranslatorで日本語化しようとしたら
「旧形式のXMLファイルです。
処理を続けるために必要なデータが含まれていません。」
と出るのですが、どうすれば解決できるでしょうか?
673名無しさんの野望
2019/03/25(月) 16:30:09.41ID:mKElsSVy >>672
試しにそのまま続行してみるといい
stringsが望みどおりに日本語化されていれば問題はないので上書き出力する
バックアップ(未訳のファイル)はデフォルトで保存されるので恐れる必要はないぞよ
試しにそのまま続行してみるといい
stringsが望みどおりに日本語化されていれば問題はないので上書き出力する
バックアップ(未訳のファイル)はデフォルトで保存されるので恐れる必要はないぞよ
674名無しさんの野望
2019/03/25(月) 17:45:59.49ID:P2Ij+j/Y >>671
自分もBethINIを使ってるけどF5で問題なくクイックセーブできるのになぁ…
と思って軽くググってみたら以下のやりとりがヒットしたので参考にしてみては?
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/5ltnrq/turning_dof_off_in_the_ini_disables_quicksave/
確かに自環境ではENB使ってないのでbDoDepthOfField=1/bUseTAA=1でした
自分もBethINIを使ってるけどF5で問題なくクイックセーブできるのになぁ…
と思って軽くググってみたら以下のやりとりがヒットしたので参考にしてみては?
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/5ltnrq/turning_dof_off_in_the_ini_disables_quicksave/
確かに自環境ではENB使ってないのでbDoDepthOfField=1/bUseTAA=1でした
675名無しさんの野望
2019/03/25(月) 17:54:42.92ID:KR1wwwWi >>673
回答ありがとうございます!
できました…というかデータベースにあるYASHの訳はLEの流用なのですが
現行のSE版YASHだと翻訳できていないところが多すぎたために
翻訳ができてないと思い込んでいたみたいですorz
回答ありがとうございます!
できました…というかデータベースにあるYASHの訳はLEの流用なのですが
現行のSE版YASHだと翻訳できていないところが多すぎたために
翻訳ができてないと思い込んでいたみたいですorz
676名無しさんの野望
2019/03/25(月) 18:20:37.70ID:jCxQ7VsS >>674
まさにこれでした!
まさかENBのDOF設定がクイックセーブに影響があるとは思いもしませんでした
設定を変更することで無事F5キーが動作するようになりました
原因がわからず困っていたので本当に助かりました、ありがとうございました!
まさにこれでした!
まさかENBのDOF設定がクイックセーブに影響があるとは思いもしませんでした
設定を変更することで無事F5キーが動作するようになりました
原因がわからず困っていたので本当に助かりました、ありがとうございました!
677名無しさんの野望
2019/03/25(月) 19:13:30.97ID:vny7PUmV 賢人の皆様教えてください。
私はskyrimVRの環境で、どうしてもスクリプトのスタックエラーによるスタック数オーバーのフリーズに
苦しみ、MODをいろいろ調べてるうちに、
USSEPと、SKYUIを入れてる状態だけでも複数のエラーが出ていることを確認しました。
ですが、MO2を新しくインストールし直して、新しくUSSEPもSKYUIも入れなおしてその状態で
ニューゲームを実施しても以下ログが出ます。
エラーによるスタック数オーバーでフリーズということで、
MODを入れたいのにこのエラー自体が多すぎて少しでもMOD入れるとフリーズしていまい、
まずこのエラーだけでも解消したいのですが、以下エラーは何が原因で
起きているのでしょうか?
このエラーの理由の調査だけで1週間は費やしてます・・。
【エラー1】
Error: INI setting "fInventory3DItemPosZ:Interface" does not exist
stack:
<unknown self>.utility.SetINIFloat() - "<native>" Line ?
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.Apply3DItemYOffset() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 1820
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.ApplySettings() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 1761
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.OnConfigInit() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 177
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigBase.OnGameReload() - "SKI_ConfigBase.psc" Line 114
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.OnGameReload() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 182
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.OnInit() - "SKI_ConfigBase.psc" Line 85
↑上記のような””の中身を変えたものが15個ほど
私はskyrimVRの環境で、どうしてもスクリプトのスタックエラーによるスタック数オーバーのフリーズに
苦しみ、MODをいろいろ調べてるうちに、
USSEPと、SKYUIを入れてる状態だけでも複数のエラーが出ていることを確認しました。
ですが、MO2を新しくインストールし直して、新しくUSSEPもSKYUIも入れなおしてその状態で
ニューゲームを実施しても以下ログが出ます。
エラーによるスタック数オーバーでフリーズということで、
MODを入れたいのにこのエラー自体が多すぎて少しでもMOD入れるとフリーズしていまい、
まずこのエラーだけでも解消したいのですが、以下エラーは何が原因で
起きているのでしょうか?
このエラーの理由の調査だけで1週間は費やしてます・・。
【エラー1】
Error: INI setting "fInventory3DItemPosZ:Interface" does not exist
stack:
<unknown self>.utility.SetINIFloat() - "<native>" Line ?
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.Apply3DItemYOffset() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 1820
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.ApplySettings() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 1761
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.OnConfigInit() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 177
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigBase.OnGameReload() - "SKI_ConfigBase.psc" Line 114
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.OnGameReload() - "SKI_ConfigMenu.psc" Line 182
[SKI_ConfigMenuInstance (08000820)].SKI_ConfigMenu.OnInit() - "SKI_ConfigBase.psc" Line 85
↑上記のような””の中身を変えたものが15個ほど
678名無しさんの野望
2019/03/25(月) 19:13:56.10ID:vny7PUmV 【エラー2】
Error: Static function IsPluginInstalled not found on object Game. Aborting call and returning None
stack:
[USLEEPVersionTracking (0600F458)].USLEEP_VersionTrackingScript.ProcessRetroScripts() - "USLEEP_VersionTrackingScript.psc" Line 44
[USLEEPVersionTracking (0600F458)].USLEEP_VersionTrackingScript.OnInit() - "USLEEP_VersionTrackingScript.psc" Line 28
↑上記のエラーが15個ほど
本当に誰か助けてください…。お願いいたします・・!
Error: Static function IsPluginInstalled not found on object Game. Aborting call and returning None
stack:
[USLEEPVersionTracking (0600F458)].USLEEP_VersionTrackingScript.ProcessRetroScripts() - "USLEEP_VersionTrackingScript.psc" Line 44
[USLEEPVersionTracking (0600F458)].USLEEP_VersionTrackingScript.OnInit() - "USLEEP_VersionTrackingScript.psc" Line 28
↑上記のエラーが15個ほど
本当に誰か助けてください…。お願いいたします・・!
680名無しさんの野望
2019/03/25(月) 20:02:15.98ID:gXhmXiqN681名無しさんの野望
2019/03/25(月) 21:12:40.89ID:/OnAiGys MCMの設定項目が$から始まっていてわかりづらいです
Interfaceの中のTranslationにしっかりとtxtが入っているのに正常に表示されません
原因わかりませんか?
Interfaceの中のTranslationにしっかりとtxtが入っているのに正常に表示されません
原因わかりませんか?
682名無しさんの野望
2019/03/25(月) 21:28:28.02ID:vny7PUmV685名無しさんの野望
2019/03/25(月) 23:40:53.02ID:aj6ZPgYt 逆にするのはInterfaceに入れた方のファイル名ね
686名無しさんの野望
2019/03/26(火) 00:22:43.58ID:pdQN6tFe >>682
とりあえずErrorと書かれてる行に関して
SkyUIの方はiniに[Interface]の項目のfInventory3DItemPosZがないよってことなのでまずその有無を確認
もしなかったら
ttps://wiki.step-project.com/Guide:Skyrim_INI/Interface
このへん参考にして追記してみる
USSEPの方はスクリプトの参照する関数が見つからないって言ってる
解決策自体は分からなくて申し訳ないけど、関数を参照するModなりUSSEPのバージョンなりが必要なんだと思う
というかUSSEPなのにエラーコードがUSLEEPで返ってきてるのはこれ正しいのか?分からん
パッチに関しても見た限りで2種類あったけど
ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=16412
ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=16768
これどっちも更新が止まってるから、ひょっとして本体バージョンに合わなくなってる可能性とかもあるかもしれない
とりあえずErrorと書かれてる行に関して
SkyUIの方はiniに[Interface]の項目のfInventory3DItemPosZがないよってことなのでまずその有無を確認
もしなかったら
ttps://wiki.step-project.com/Guide:Skyrim_INI/Interface
このへん参考にして追記してみる
USSEPの方はスクリプトの参照する関数が見つからないって言ってる
解決策自体は分からなくて申し訳ないけど、関数を参照するModなりUSSEPのバージョンなりが必要なんだと思う
というかUSSEPなのにエラーコードがUSLEEPで返ってきてるのはこれ正しいのか?分からん
パッチに関しても見た限りで2種類あったけど
ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=16412
ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=16768
これどっちも更新が止まってるから、ひょっとして本体バージョンに合わなくなってる可能性とかもあるかもしれない
687名無しさんの野望
2019/03/26(火) 08:08:32.10ID:CasxU8p6 >>686
682です!
わあああ!めちゃ糸口というか、手がかりを教えていただき本当に感謝です…!それすら自分には力すらなくわからなかったのでめちゃくちゃ嬉しいです…!
とにかくそれを頼りにさらに調べてみます!
ありがとうございます!!
682です!
わあああ!めちゃ糸口というか、手がかりを教えていただき本当に感謝です…!それすら自分には力すらなくわからなかったのでめちゃくちゃ嬉しいです…!
とにかくそれを頼りにさらに調べてみます!
ありがとうございます!!
688名無しさんの野望
2019/03/27(水) 01:41:36.18ID:FaqxT0wf 現在はSEのみでMODを導入しているのですが、近々LEとFallout4でもMODを導入する予定です。
これを機にMODツールのディレクトリ構造を下記のように見直そうと思っているのですが、問題点や改善点などご意見を頂けないでしょうか。
ENB Man、MO2はひとつのアプリで複数のゲームを管理する機能があるようですが、管理しやすいようにそちらの機能は使用しないでアプリ自体をそれぞれのゲーム用にインストールしようと考えています。問題はないでしょうか。
C:/
├ ModTool/
│ ├ _xTranslator/xTranslator.exe
│ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ └ MO2/ModOrganizer.exe
↓↓↓
C:/
├ game/
│ ├ common/
│ │ └ ModTool/
│ │ └ _xTranslator/xTranslator.exe
│ │
│ ├ fallout4/
│ │ └ ModTool/
│ │ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ │ └ MO2/ModOrganizer.exe
│ │
│ ├ skyrim_le/
│ │ └ ModTool/
│ │ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ │ └ MO2/ModOrganizer.exe
│ │
│ └ skyrim_se/
│ └ ModTool/
│ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ └ MO2/ModOrganizer.exe
これを機にMODツールのディレクトリ構造を下記のように見直そうと思っているのですが、問題点や改善点などご意見を頂けないでしょうか。
ENB Man、MO2はひとつのアプリで複数のゲームを管理する機能があるようですが、管理しやすいようにそちらの機能は使用しないでアプリ自体をそれぞれのゲーム用にインストールしようと考えています。問題はないでしょうか。
C:/
├ ModTool/
│ ├ _xTranslator/xTranslator.exe
│ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ └ MO2/ModOrganizer.exe
↓↓↓
C:/
├ game/
│ ├ common/
│ │ └ ModTool/
│ │ └ _xTranslator/xTranslator.exe
│ │
│ ├ fallout4/
│ │ └ ModTool/
│ │ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ │ └ MO2/ModOrganizer.exe
│ │
│ ├ skyrim_le/
│ │ └ ModTool/
│ │ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ │ └ MO2/ModOrganizer.exe
│ │
│ └ skyrim_se/
│ └ ModTool/
│ ├ ENB_Man/ENBMan.exe
│ └ MO2/ModOrganizer.exe
689名無しさんの野望
2019/03/27(水) 02:44:21.97ID:FlbOECn+ >>688
自分はMO2でSkyrimSEとFO4を管理して遊んでるけど
ゲームの切り替え自体は簡単にできるし管理も特にごちゃることないので
MO2自体はわざわざ分ける必要ないと思うよ
翻訳ツールに関しては一々辞書を切り替えるのが面倒なので個別に入れてます
ENB Manは使ったことないから断言はできないけど、
ファイルを移動させるだけっぽいからこれも個別に入れても問題ないんじゃないかな
自分はMO2でSkyrimSEとFO4を管理して遊んでるけど
ゲームの切り替え自体は簡単にできるし管理も特にごちゃることないので
MO2自体はわざわざ分ける必要ないと思うよ
翻訳ツールに関しては一々辞書を切り替えるのが面倒なので個別に入れてます
ENB Manは使ったことないから断言はできないけど、
ファイルを移動させるだけっぽいからこれも個別に入れても問題ないんじゃないかな
690名無しさんの野望
2019/03/27(水) 03:19:31.17ID:FaqxT0wf692名無しさんの野望
2019/03/27(水) 03:44:21.05ID:FlbOECn+693名無しさんの野望
2019/03/27(水) 07:08:55.59ID:4HeasTkM ENBManでENBを入れたのですが
ENBをONにするとどれを試しても雨粒が表示されなくなります。
何か設定をしないと駄目なのでしょうか
ENBをONにするとどれを試しても雨粒が表示されなくなります。
何か設定をしないと駄目なのでしょうか
694名無しさんの野望
2019/03/27(水) 15:59:09.93ID:+6hlfIpx 先日、Morrowindの無料配布をいただこうとbethesda net launcher(Updaterの方?)を開いてしまったため
Skyrim SEのCreationKitのバージョンが更新されてしまいました。
それ以降、CKを起動しようとすると
"Incorrect CreationKit version detected. Version 1.5.3.0 from 2018-04-13 is required. Patches are disabled."
このような警告を吐くようになってしまい、どうにか元のバージョンに戻したいのですが
何か方法はありませんでしょうか?
ご存知の方おられましたら、どうかお助け下さい。
Skyrim SEのCreationKitのバージョンが更新されてしまいました。
それ以降、CKを起動しようとすると
"Incorrect CreationKit version detected. Version 1.5.3.0 from 2018-04-13 is required. Patches are disabled."
このような警告を吐くようになってしまい、どうにか元のバージョンに戻したいのですが
何か方法はありませんでしょうか?
ご存知の方おられましたら、どうかお助け下さい。
695名無しさんの野望
2019/03/27(水) 18:11:02.69ID:86l7B18I LE版使用中ですが質問させてください
目のテクスチャが欠けてるNPCと頻繁に遭遇するのですが
対処法のアドバイスお願いします
美化は JH People のみ導入してますがespを外してみても
改善されません
人型 アルゴニアンなど問わず遭遇します
https://i.imgur.com/L8fkUWv.jpg
解決の糸口的ヒントでも結構ですので宜しくお願いいたします
目のテクスチャが欠けてるNPCと頻繁に遭遇するのですが
対処法のアドバイスお願いします
美化は JH People のみ導入してますがespを外してみても
改善されません
人型 アルゴニアンなど問わず遭遇します
https://i.imgur.com/L8fkUWv.jpg
解決の糸口的ヒントでも結構ですので宜しくお願いいたします
696名無しさんの野望
2019/03/27(水) 18:47:05.35ID:tWTBxjej その手の確認する時はespだけじなく他データも消さないと正しく検証できないよ面倒でも一旦アンイストールして全てのパーツデータをなくしから検証しないといけない
697名無しさんの野望
2019/03/27(水) 19:23:56.34ID:g7o6YyHH そして695はSkyrimのアンインストールから始めるのだった…
699名無しさんの野望
2019/03/27(水) 19:55:20.96ID:xKBQQDIq >>695
まずJH People(NPC85等呼び名は色々あると思うが)の前提MODはすべて入れてるか確認
オールインワンを謳うもの含めて、どれも前提条件となるMODがある
特にSG Female Brow???sやThe Eyes of Beauty等、目やまつ毛周辺の前提MODは入れたか?
JH側がパス指定していても対応するテクスチャが入ってなければ紫色=テクスチャ抜け状態になる
まずJH People(NPC85等呼び名は色々あると思うが)の前提MODはすべて入れてるか確認
オールインワンを謳うもの含めて、どれも前提条件となるMODがある
特にSG Female Brow???sやThe Eyes of Beauty等、目やまつ毛周辺の前提MODは入れたか?
JH側がパス指定していても対応するテクスチャが入ってなければ紫色=テクスチャ抜け状態になる
700名無しさんの野望
2019/03/27(水) 20:41:58.26ID:86l7B18I アドバイスありがとうございます
JHの前提はしっかり導入してありましたので1度JHを完全削除してみましたが画像の衛兵の顔に変化もなく
目も治らなかったです
顔つきなどから推測すると優しさのない顔つきですから
JHではなくWenchesに似ている感じですしアルゴニアンにもいたのがひっかかります
周辺にもWenchesの正常衛兵が数人いますので
WenchesとEnemy Variations V4 - Wenchesに関係ありそうな気がしますから
Wenchesと使用髪型も手がかりにもっと掘り下げて探り調べてみます。
JHの前提はしっかり導入してありましたので1度JHを完全削除してみましたが画像の衛兵の顔に変化もなく
目も治らなかったです
顔つきなどから推測すると優しさのない顔つきですから
JHではなくWenchesに似ている感じですしアルゴニアンにもいたのがひっかかります
周辺にもWenchesの正常衛兵が数人いますので
WenchesとEnemy Variations V4 - Wenchesに関係ありそうな気がしますから
Wenchesと使用髪型も手がかりにもっと掘り下げて探り調べてみます。
701名無しさんの野望
2019/03/27(水) 21:34:51.02ID:FaqxT0wf >>691
>>692
ご回答ありがとうございます。
ENB Man、MO2、xTranslatorすべて個別インストールはしないで切り替え機能を使って運用しようと思います。
度々で申し訳ありませんが、切り替え機能を使用するにあたってご質問です。
現在SEしかPCにインストールしておらず、当然MO2もSEのみで使用しています。
この状態ですとMODに関する各種データはMO2ディレクトリ直下に保存されます。
複数のゲームを管理する場合、modsやprofilesディレクトリ、ModOrganizer.iniはひとつのままなのでしょうか。(それだとぐちゃぐちゃになる予感がします)
切り替え機能を使用すると、MO2ディレクトリ直下にゲームごとに自動でディレクトリが生成されるのでしょうか。
>>692
ご回答ありがとうございます。
ENB Man、MO2、xTranslatorすべて個別インストールはしないで切り替え機能を使って運用しようと思います。
度々で申し訳ありませんが、切り替え機能を使用するにあたってご質問です。
現在SEしかPCにインストールしておらず、当然MO2もSEのみで使用しています。
この状態ですとMODに関する各種データはMO2ディレクトリ直下に保存されます。
複数のゲームを管理する場合、modsやprofilesディレクトリ、ModOrganizer.iniはひとつのままなのでしょうか。(それだとぐちゃぐちゃになる予感がします)
切り替え機能を使用すると、MO2ディレクトリ直下にゲームごとに自動でディレクトリが生成されるのでしょうか。
702名無しさんの野望
2019/03/27(水) 21:49:20.41ID:kaRqoXJX >>700
まず導入ミスの可能性を完全に潰す
美化やnpc追加など関係あるかもmodを全てデスクトップにでも落として展開しテクスチャフォルダをゲーム内のDataフォルダに片っ端から上書きで導ミスの可能性を潰す
そうなれば今度はパスなどmod側を疑う
次に各modのコメントやコミュニティを片っ端から読むそんで駄目なら作者さんにバク報告で数日様子をみる
先の長い話になるから気にしないか怪しいmodを類似modに差し替える
まず導入ミスの可能性を完全に潰す
美化やnpc追加など関係あるかもmodを全てデスクトップにでも落として展開しテクスチャフォルダをゲーム内のDataフォルダに片っ端から上書きで導ミスの可能性を潰す
そうなれば今度はパスなどmod側を疑う
次に各modのコメントやコミュニティを片っ端から読むそんで駄目なら作者さんにバク報告で数日様子をみる
先の長い話になるから気にしないか怪しいmodを類似modに差し替える
703名無しさんの野望
2019/03/27(水) 22:14:23.32ID:FlbOECn+ >>701
一番左上のアイコンでゲーム追加して切り替えた後、
設定→Pathsの設定(Mods/Caches/Profiles/Overwrite)を
SkyrimSEなら c:\MO2\Data\SkyrimSE\〜
Fallout4なら c:\MO2\Data\Fallout4\〜
って感じに分けて設定すればいいだけだよ
一番左上のアイコンでゲーム追加して切り替えた後、
設定→Pathsの設定(Mods/Caches/Profiles/Overwrite)を
SkyrimSEなら c:\MO2\Data\SkyrimSE\〜
Fallout4なら c:\MO2\Data\Fallout4\〜
って感じに分けて設定すればいいだけだよ
704名無しさんの野望
2019/03/27(水) 22:19:21.02ID:FlbOECn+706名無しさんの野望
2019/03/28(木) 01:23:23.63ID:M7l9qrzJ 先ほどアドバイスいただいた 695 です
無事に解決できましたので軽く経緯を書かせていただきます
Enemy Variations V4 Wenches v20 というmodの導入部分を疑い
解凍したTexturesとmeshes 両フォルダをskyrim/Dataフォルダにドロップしたところ 既に存在します置き換えますか? と警告受けたのがTexturesが8000あるうちの3000で
meshesも8000あるうちの5000でした
予想外で??と思い置き換えしてゲーム起動しましたら
目が正常になっていました
何故そんな事が起きたのかわからず頭をかかえてます
NMMを使用してますがmodは毎回必ずマニュアルでダウンロードしてPCに保存してからGamesにドロップして
NMMを立ち上げダブルクリックでmodを有効化してきました
Enemy Variations V4 Wenches もその方法で問題なく
インストールできてるバスなのにミスっていたのが謎なのと他にも導入ミスが発生しているのでは?
とか考えモヤモヤして仕方ないです
modのファイル容量が1GB超えてるのでNMMに不調が発生したのか? Ordenadorで圧縮した時に消去されたのか?
わからずじまいで不安ですがアンインストールを考えると
インストーラーを使わず手動で導入して行く訳にもいかず困ったものです
とりあえず今回は、解決出来てよかったです
皆さん、ありがとうございました。
無事に解決できましたので軽く経緯を書かせていただきます
Enemy Variations V4 Wenches v20 というmodの導入部分を疑い
解凍したTexturesとmeshes 両フォルダをskyrim/Dataフォルダにドロップしたところ 既に存在します置き換えますか? と警告受けたのがTexturesが8000あるうちの3000で
meshesも8000あるうちの5000でした
予想外で??と思い置き換えしてゲーム起動しましたら
目が正常になっていました
何故そんな事が起きたのかわからず頭をかかえてます
NMMを使用してますがmodは毎回必ずマニュアルでダウンロードしてPCに保存してからGamesにドロップして
NMMを立ち上げダブルクリックでmodを有効化してきました
Enemy Variations V4 Wenches もその方法で問題なく
インストールできてるバスなのにミスっていたのが謎なのと他にも導入ミスが発生しているのでは?
とか考えモヤモヤして仕方ないです
modのファイル容量が1GB超えてるのでNMMに不調が発生したのか? Ordenadorで圧縮した時に消去されたのか?
わからずじまいで不安ですがアンインストールを考えると
インストーラーを使わず手動で導入して行く訳にもいかず困ったものです
とりあえず今回は、解決出来てよかったです
皆さん、ありがとうございました。
707名無しさんの野望
2019/03/28(木) 01:41:43.03ID:MmacV5sl >>686
以前スクリプトのエラーが解消できなくて困ってた者です。
ini設定を参考に、足りないと思われるinterfaceを追記したのだが、
全く変わらずini settingのエラーと言われた…。
何か余計なものを記載してるのかと思い、ためしに、バニラのiniでもう一度動かしてみたが、
それでもini settingエラー。
もはやなんで以下のini設定でエラーがでてるのかもうわからなん・・・
一応追記及び、エラーが出てるのが以下ini設定。
皆さんは何をいれていますか?あるいは記載してる、しないですか?
fInventory3DItemPosZWide=12
fInventory3DItemPosZ=16
fInventory3DItemPosScaleWide=1.5
fInventory3DItemPosXWide=-22
fInventory3DItemPosX=-29
fMagic3DItemPosXWide=22
fMagic3DItemPosScaleWide=1.75
fMagic3DItemPosScale=1.8700000048
fMagic3DItemPosX=29
fMagic3DItemPosZWide=6
fMagic3DItemPosZ=8
以前スクリプトのエラーが解消できなくて困ってた者です。
ini設定を参考に、足りないと思われるinterfaceを追記したのだが、
全く変わらずini settingのエラーと言われた…。
何か余計なものを記載してるのかと思い、ためしに、バニラのiniでもう一度動かしてみたが、
それでもini settingエラー。
もはやなんで以下のini設定でエラーがでてるのかもうわからなん・・・
一応追記及び、エラーが出てるのが以下ini設定。
皆さんは何をいれていますか?あるいは記載してる、しないですか?
fInventory3DItemPosZWide=12
fInventory3DItemPosZ=16
fInventory3DItemPosScaleWide=1.5
fInventory3DItemPosXWide=-22
fInventory3DItemPosX=-29
fMagic3DItemPosXWide=22
fMagic3DItemPosScaleWide=1.75
fMagic3DItemPosScale=1.8700000048
fMagic3DItemPosX=29
fMagic3DItemPosZWide=6
fMagic3DItemPosZ=8
709名無しさんの野望
2019/03/28(木) 03:18:34.48ID:GAY0TpT1 新規キャラクター作成時の初期性別は男性が選択されていますが、女性に変更するMODご存じないでしょうか。
以前見かけたのですが忘れてしまいました。
以前見かけたのですが忘れてしまいました。
710名無しさんの野望
2019/03/28(木) 05:21:43.31ID:z8AHXCIY >>707
VR環境で戦闘時に読み込みの遅延で困ってた人だと思うのだけど、
PCのスペック不足という事はない?
自環境でもVR版でModを大量に入れたり、リテクスチャしてる内に遅延が度々発生するようになったけど、
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15146/
ここに書いてある手順で ENBoost を入れたら解消されたから、
もしハイスペックPC環境でないなら試してみては?
VR環境で戦闘時に読み込みの遅延で困ってた人だと思うのだけど、
PCのスペック不足という事はない?
自環境でもVR版でModを大量に入れたり、リテクスチャしてる内に遅延が度々発生するようになったけど、
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15146/
ここに書いてある手順で ENBoost を入れたら解消されたから、
もしハイスペックPC環境でないなら試してみては?
711名無しさんの野望
2019/03/28(木) 07:14:59.92ID:uLPlBV9x >>709
別にmodに頼らんでも、コンソールでShowRaceMenuと入力してキャラメイクやり直しする方法があるし
バニラでも顔面改造医という1000ゴールド払ってキャラメイクやり直しさせてくれるキャラが用意されている
別にmodに頼らんでも、コンソールでShowRaceMenuと入力してキャラメイクやり直しする方法があるし
バニラでも顔面改造医という1000ゴールド払ってキャラメイクやり直しさせてくれるキャラが用意されている
712名無しさんの野望
2019/03/28(木) 07:15:16.34ID:zq5UY1Y5713名無しさんの野望
2019/03/28(木) 07:25:24.65ID:MmacV5sl >>708
707です。
はい、MO2からSKSEVRを起動させ、
起動、ゲームのプレイ等特に問題はないてす。
(modも特に何も入れない状態だとエラーもなし)
ただ、modを(USSEP、skyuiだけでも)入れた状態になると、特にこの二つのエラーが20個くらいまずでて、その後に他modのエラーが少し出てフリーズします。
707です。
はい、MO2からSKSEVRを起動させ、
起動、ゲームのプレイ等特に問題はないてす。
(modも特に何も入れない状態だとエラーもなし)
ただ、modを(USSEP、skyuiだけでも)入れた状態になると、特にこの二つのエラーが20個くらいまずでて、その後に他modのエラーが少し出てフリーズします。
714名無しさんの野望
2019/03/28(木) 07:29:55.23ID:MmacV5sl >>710
はい、その通りです…迷惑を度々おかけして申し訳ない…,
一応GTX1070 16GBでやってます。去年PCを買ったばかりですね。
メモリを測ったら、先頭(魔法とか含む)始めるとGPUが上に振り切ってフリーズ…みたいなことになります。
その原因を調べた時にエラースタックが多すぎたので、少しでもエラーを潰そうとした時にmodのUSSEPとUSSEPVRとskyuiVRだけでスタックエラーが20個も出てたのでまずはここから解決しようと思いここに書き込ませていただきました…
enboostも何度か挑戦したのですが(メモリの使用量は確かに少し増えた)フリーズはするのと、おそらく導入に失敗してるのか、enbの描画も出てしまっていてFPSと落ちてたいへんだったので一旦導入やめました。
もう一度手順見てしっかり導入してみます。
ありがとうございます!
はい、その通りです…迷惑を度々おかけして申し訳ない…,
一応GTX1070 16GBでやってます。去年PCを買ったばかりですね。
メモリを測ったら、先頭(魔法とか含む)始めるとGPUが上に振り切ってフリーズ…みたいなことになります。
その原因を調べた時にエラースタックが多すぎたので、少しでもエラーを潰そうとした時にmodのUSSEPとUSSEPVRとskyuiVRだけでスタックエラーが20個も出てたのでまずはここから解決しようと思いここに書き込ませていただきました…
enboostも何度か挑戦したのですが(メモリの使用量は確かに少し増えた)フリーズはするのと、おそらく導入に失敗してるのか、enbの描画も出てしまっていてFPSと落ちてたいへんだったので一旦導入やめました。
もう一度手順見てしっかり導入してみます。
ありがとうございます!
715名無しさんの野望
2019/03/28(木) 08:57:43.61ID:vlv5V6Dh leで戦闘開始時にオートセーブしてくれるmodってありませんか?
戦闘終了時にオートセーブは見つけられたのですが開始時は見つけられませんでした
戦闘終了時にオートセーブは見つけられたのですが開始時は見つけられませんでした
716名無しさんの野望
2019/03/28(木) 09:41:54.62ID:CYXsvEMJ G2Aでskyrimのキーを安売りしてるので買いたいんだけど
Specialとレジェンダリーのどっちを買えばいいの?
Specialとレジェンダリーのどっちを買えばいいの?
717名無しさんの野望
2019/03/28(木) 10:18:53.12ID:kD0DhUSy >>716
LegendaryはDX9で32bitアプリの古い方
Special EditionはDX11で64bitアプリの新しい方
エロMODでも遊びたいなら古い方のLegendary一択
軽めにMOD入れて遊ぶならSpecial Editionがいいかな
LegendaryはDX9で32bitアプリの古い方
Special EditionはDX11で64bitアプリの新しい方
エロMODでも遊びたいなら古い方のLegendary一択
軽めにMOD入れて遊ぶならSpecial Editionがいいかな
719名無しさんの野望
2019/03/28(木) 12:06:29.66ID:kD0DhUSy >>718
Legendary Edition(LE)でMOD入れるとCTD(Crush to Desktop)は避けられないのでここを見てCTD対策する必要があります
https://tktk1.net/skyrim/trouble/ctd/
Legendary Edition(LE)でMOD入れるとCTD(Crush to Desktop)は避けられないのでここを見てCTD対策する必要があります
https://tktk1.net/skyrim/trouble/ctd/
720名無しさんの野望
2019/03/28(木) 13:11:34.83ID:LXgJA/5K721名無しさんの野望
2019/03/28(木) 18:50:33.14ID:r/d7WtoA LE版を使っています。
ENB入れてFPSは安定するようには出来たのですが
MODで追加したフォロワーたちの睫毛が光ってしまいます。
睫毛のリテクスチャを入れてもダメでした。
ENBはRudy ENB 4.2を使っています。ver366で使用しています。
ENB入れてFPSは安定するようには出来たのですが
MODで追加したフォロワーたちの睫毛が光ってしまいます。
睫毛のリテクスチャを入れてもダメでした。
ENBはRudy ENB 4.2を使っています。ver366で使用しています。
722名無しさんの野望
2019/03/28(木) 22:20:01.05ID:JxBYXnJo 気分を変えてプレイするために新しいフォロワーを連れてnew gameしようと思っています。
そこで、皆さんのオススメフォロワーを教えて下さい。
SE用modであれば男女種族大小問いません。
私が今まで導入したのは…
・毎回入れてる
Geralt Of Rivia SSE 声がいいよね…
Of Wolves and Men SSE 配置分散具合がちょうど良い
Poet Follower かわいい
Vampire Follower Farith かわいい
・入れたり外したり
OK Custom Voice Followers
・残念ながら外した
Azel Vampire Male Follower
CecileFollower
CFollowers
Follower Soletta SE
Ki Follower
Lolidia
Nadia Follower SE
Omen the Black Cat
Rabi Follower
Shia Follower
…です。
問いませんと書いておきながら、兄貴系男性フォロワーや王子様系男女フォロワーの紹介を期待してます。
そこで、皆さんのオススメフォロワーを教えて下さい。
SE用modであれば男女種族大小問いません。
私が今まで導入したのは…
・毎回入れてる
Geralt Of Rivia SSE 声がいいよね…
Of Wolves and Men SSE 配置分散具合がちょうど良い
Poet Follower かわいい
Vampire Follower Farith かわいい
・入れたり外したり
OK Custom Voice Followers
・残念ながら外した
Azel Vampire Male Follower
CecileFollower
CFollowers
Follower Soletta SE
Ki Follower
Lolidia
Nadia Follower SE
Omen the Black Cat
Rabi Follower
Shia Follower
…です。
問いませんと書いておきながら、兄貴系男性フォロワーや王子様系男女フォロワーの紹介を期待してます。
723名無しさんの野望
2019/03/28(木) 22:44:29.62ID:GAY0TpT1724名無しさんの野望
2019/03/28(木) 22:45:58.27ID:KrRqj23M 男性フォロワーがいいならSRollFollowersとかは?
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12806/
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12806/
725名無しさんの野望
2019/03/28(木) 23:14:07.39ID:lXroBUMQ https://m.youtube.com/watch?v=kg1BljLu9YY
こんな感じのSiaみたいな髪型?
Modでは見ないがウルフリックを女化するMod使った時にバグかなんかで2色ヘアーになってたな
こんな感じのSiaみたいな髪型?
Modでは見ないがウルフリックを女化するMod使った時にバグかなんかで2色ヘアーになってたな
726名無しさんの野望
2019/03/28(木) 23:16:39.48ID:EvLas7lo >>722
Vero
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=83443
Him
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=3839
Gabriel
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=70022
ただしVeroさんはデフォ鎧着ると常時透明化になる。
Vero
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=83443
Him
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=3839
Gabriel
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=70022
ただしVeroさんはデフォ鎧着ると常時透明化になる。
728名無しさんの野望
2019/03/29(金) 00:18:44.21ID:2FgdR2nL SEです
確定CTDはないのですが、ランダムCTDに悩まされています
起きる状況はほとんどセル移動して「数秒後」にCTDします
ただしもう一度同じマップをロードしてもCTDしません
怪しむとしたらどのタイプのMODでしょうか
確定CTDはないのですが、ランダムCTDに悩まされています
起きる状況はほとんどセル移動して「数秒後」にCTDします
ただしもう一度同じマップをロードしてもCTDしません
怪しむとしたらどのタイプのMODでしょうか
729名無しさんの野望
2019/03/29(金) 00:37:10.27ID:oja3MEn9 今ちょうど再構築の中盤でCTDと特定modの因果関係を気にしながら慎重に導入してきた感想程度の話だけど、
美化 景観 NPC追加は、CTDとは関係ない模様で
前環境でのCTD多発場所でもまだCTDは起きてないので
それらは安全牌
やはり、敵追加 動物追加 辺りが一番危険だと思う
あと、HDTハイヒールもランダムCTDに繋がりそうなので
中身抜いてespのみ入れて必須指定装備に対応した
前環境でCTDに悩まされた時はSICを抜いたらかなり改善されたよ
美化 景観 NPC追加は、CTDとは関係ない模様で
前環境でのCTD多発場所でもまだCTDは起きてないので
それらは安全牌
やはり、敵追加 動物追加 辺りが一番危険だと思う
あと、HDTハイヒールもランダムCTDに繋がりそうなので
中身抜いてespのみ入れて必須指定装備に対応した
前環境でCTDに悩まされた時はSICを抜いたらかなり改善されたよ
730名無しさんの野望
2019/03/29(金) 00:45:14.37ID:+xtQHJtC >>728
個人的にはスクリプト周りからチェックするかな
セル読み込んだ後って事はmobのpopとか、そのmobに対するeffect、perk、spell、スクリプトによる状態監視とか臭そうな気もするけど
あと蝶々とかの採取系も増やすと不安定になることがある
個人的にはスクリプト周りからチェックするかな
セル読み込んだ後って事はmobのpopとか、そのmobに対するeffect、perk、spell、スクリプトによる状態監視とか臭そうな気もするけど
あと蝶々とかの採取系も増やすと不安定になることがある
731名無しさんの野望
2019/03/29(金) 00:48:15.85ID:8/iI841A733名無しさんの野望
2019/03/29(金) 03:02:00.47ID:ttsU6A4D 目のテカリをENB設定で抑えられるというのはデータベース等で頻繁に目にするのですが
睫毛のテカリを抑える方法はどこも触れていなくて、分かる方いらっしゃいませんか?
フォロワーの睫毛のテクスチャを個別に編集しないとダメですかね?
睫毛のテカリを抑える方法はどこも触れていなくて、分かる方いらっしゃいませんか?
フォロワーの睫毛のテクスチャを個別に編集しないとダメですかね?
734名無しさんの野望
2019/03/29(金) 03:15:12.03ID:lbg2TMfK736名無しさんの野望
2019/03/29(金) 07:25:34.95ID:jPXshXSh737名無しさんの野望
2019/03/29(金) 09:48:29.28ID:tarJRvvi >>694
ありがとうございます。
構築MODの都合上、現時点では本体のバージョンをできれば更新したくないのでCKのバージョンを戻したかったのです。
もう少し何か手段を考えてみて、駄目そうなら本体のバージョンアップも考慮させていただきます。
ありがとうございます。
構築MODの都合上、現時点では本体のバージョンをできれば更新したくないのでCKのバージョンを戻したかったのです。
もう少し何か手段を考えてみて、駄目そうなら本体のバージョンアップも考慮させていただきます。
738名無しさんの野望
2019/03/29(金) 10:55:45.02ID:dX034O3g739名無しさんの野望
2019/03/29(金) 13:57:09.28ID:nLpjnD5u マルカルスの鉱山で働く囚人たちは、あんなに強い
のなら、なんでプレーヤーが来るまで行動を起こさ
なかったのでしょうか?
のなら、なんでプレーヤーが来るまで行動を起こさ
なかったのでしょうか?
740名無しさんの野望
2019/03/29(金) 14:53:08.32ID:EO2FoJqm SEの1.5.73.0でプレイしてますがセーブデータの画像が
ロードした場面と合わずに困ってます ゲーム上は問題ないのですが気になります
治し方ってありますか?
ロードした場面と合わずに困ってます ゲーム上は問題ないのですが気になります
治し方ってありますか?
742名無しさんの野望
2019/03/29(金) 15:47:33.90ID:EO2FoJqm >>741
ini見てみたけどtrueにはなってるんだよね・・
例えば街の外でセーブしても画像が暗いまま
街中や店内でセーブしてもやはり画像が暗いまま
MO2で管理しててちゃんとoverwriteに入れてあるんだけど
機能してないっぽい?? 修正待ちかなぁ・・
ini見てみたけどtrueにはなってるんだよね・・
例えば街の外でセーブしても画像が暗いまま
街中や店内でセーブしてもやはり画像が暗いまま
MO2で管理しててちゃんとoverwriteに入れてあるんだけど
機能してないっぽい?? 修正待ちかなぁ・・
743名無しさんの野望
2019/03/29(金) 18:04:15.92ID:4XSU3hg4 質問させてください
YASHを導入しようと思い、xTranslatorで日本語化しようとしたら
「旧形式のXMLファイルです。
処理を続けるために必要なデータが含まれていません。」
と出るのですが、どうすれば解決できるでしょうか?
YASHを導入しようと思い、xTranslatorで日本語化しようとしたら
「旧形式のXMLファイルです。
処理を続けるために必要なデータが含まれていません。」
と出るのですが、どうすれば解決できるでしょうか?
745名無しさんの野望
2019/03/29(金) 20:50:30.72ID:PEPHZwUv LE版、Ramemenu+XPMSEという環境で遊んでいるのですが、
キャラクターの足が宙に浮いてしまいます
SlaveTats、heelsoundsなども導入していますがそれらを消しても特に変化ありませんでした
ECE+XPMSEで遊んでいた時にはなかった現象なのでどこに手を付けていいかわからない状態です
修正方法などご存知でしたら教えていただきたいです
ちなみに、本体再インストールして1から導入しなおしても解決しませんでした
キャラクターの足が宙に浮いてしまいます
SlaveTats、heelsoundsなども導入していますがそれらを消しても特に変化ありませんでした
ECE+XPMSEで遊んでいた時にはなかった現象なのでどこに手を付けていいかわからない状態です
修正方法などご存知でしたら教えていただきたいです
ちなみに、本体再インストールして1から導入しなおしても解決しませんでした
746名無しさんの野望
2019/03/29(金) 21:04:26.58ID:UN6OcAmO >>745
まずバニラでどうなのよ?
バニラでそうなるならどっかにMODのゴミが残ってる証拠でしょ
それで問題ないなら最低限の構成で試して原因探る
環境ちゃんと晒さなきゃそんぐらいのアドバイスしかできんよ みんな
まずバニラでどうなのよ?
バニラでそうなるならどっかにMODのゴミが残ってる証拠でしょ
それで問題ないなら最低限の構成で試して原因探る
環境ちゃんと晒さなきゃそんぐらいのアドバイスしかできんよ みんな
747名無しさんの野望
2019/03/29(金) 21:05:31.29ID:Gngvv5vn749名無しさんの野望
2019/03/29(金) 21:33:49.82ID:PEPHZwUv750名無しさんの野望
2019/03/29(金) 21:34:55.07ID:PEPHZwUv >>748
導入しましたが変化はありませんでした
導入しましたが変化はありませんでした
751名無しさんの野望
2019/03/29(金) 21:39:06.60ID:HGYxRTZZ そこまで絞れてるなら1個ずつ外していくだけだろ
752名無しさんの野望
2019/03/29(金) 21:51:05.62ID:g+Z3wL/S 同じセーブファイルで確認しているからじゃね?
753名無しさんの野望
2019/03/29(金) 22:02:33.87ID:2FgdR2nL754名無しさんの野望
2019/03/29(金) 22:28:15.97ID:PEPHZwUv ※745です
体に関係するMOD全部抜いて入れ直しました
男性キャラで新しいセーブを作ってみたところ、
AlternateStartで最初に閉じ込められる部屋の中では変化はありませんでした
その後、ソリチュードの船着き場ルートで始めてみると平坦な所(船、桟橋の上)では接地が確認できました
凹凸のあるところでは相変わらず宙に浮くのですが、これはバニラでも起こる現象なんでしょうか?
体に関係するMOD全部抜いて入れ直しました
男性キャラで新しいセーブを作ってみたところ、
AlternateStartで最初に閉じ込められる部屋の中では変化はありませんでした
その後、ソリチュードの船着き場ルートで始めてみると平坦な所(船、桟橋の上)では接地が確認できました
凹凸のあるところでは相変わらず宙に浮くのですが、これはバニラでも起こる現象なんでしょうか?
755名無しさんの野望
2019/03/29(金) 22:32:09.71ID:HGYxRTZZ 同じ場所で比較しないと意味ないぞ
756名無しさんの野望
2019/03/29(金) 22:35:45.57ID:hP/cp1CO そんなもんじゃねえの
神経質だな
神経質だな
757名無しさんの野望
2019/03/29(金) 23:19:44.49ID:iz3btHCu >>753
そりゃお前さんの環境を知っているのはお前さんだけなんで
その手の話はmob追加が悪いって訳じゃなく、色々と状況が重なって発生することが多いんよ
mob追加+spell追加(スクリプト物が多い)+対象に対するperk発動(スクリプトもn)+対象に対するリアルタイム状況監視スタート(スクリp)+状況に対するエロMOD()
とか。読んでるだけでもウンザリするだろ?
なまくらせず焦らず少しずつ試してみなされ。俺なら再構築しちゃうけどね
そりゃお前さんの環境を知っているのはお前さんだけなんで
その手の話はmob追加が悪いって訳じゃなく、色々と状況が重なって発生することが多いんよ
mob追加+spell追加(スクリプト物が多い)+対象に対するperk発動(スクリプトもn)+対象に対するリアルタイム状況監視スタート(スクリp)+状況に対するエロMOD()
とか。読んでるだけでもウンザリするだろ?
なまくらせず焦らず少しずつ試してみなされ。俺なら再構築しちゃうけどね
758名無しさんの野望
2019/03/29(金) 23:35:04.26ID:Odp5S8qT >>731
ごめん、そこのは消えてた
https://rpgrussia.com/threads/gabriel-escarra.12572/
SE版はこれをNIF Optimizerで変換し…なくても動く
ただ、普通に入れると彼の名前と彼のいるWinterHoldのfrozen hearthが文字化けするから
SSEEditやxTranslatorで適当に直すかなんかで
て言うかデータベースで「[男性フォロワー」タグで検索して好みの兄貴を探すのが一番早いかも
消えてたらMod名でぐぐって、
動かなかったらNIF Optimizerで変換して、それでも駄目だったらここで
ごめん、そこのは消えてた
https://rpgrussia.com/threads/gabriel-escarra.12572/
SE版はこれをNIF Optimizerで変換し…なくても動く
ただ、普通に入れると彼の名前と彼のいるWinterHoldのfrozen hearthが文字化けするから
SSEEditやxTranslatorで適当に直すかなんかで
て言うかデータベースで「[男性フォロワー」タグで検索して好みの兄貴を探すのが一番早いかも
消えてたらMod名でぐぐって、
動かなかったらNIF Optimizerで変換して、それでも駄目だったらここで
759名無しさんの野望
2019/03/30(土) 00:04:52.08ID:pxsFib3w760名無しさんの野望
2019/03/30(土) 12:49:41.53ID:HQDbFvzI SEで敵の体に刺さる矢の本数を増やしたり、自分の体に刺さった矢をすぐに消すMODはないですか
761名無しさんの野望
2019/03/30(土) 15:38:44.52ID:4JpWidbj SEです
Fuz Ro D-oh - Silent Voice のSKYRIM SE1.5.39.0に対応したバージョンはどれになりますか?
Fuz Ro D-oh - Silent Voice のSKYRIM SE1.5.39.0に対応したバージョンはどれになりますか?
763名無しさんの野望
2019/03/30(土) 16:25:16.52ID:74g1P6MD SEにLEのMODを導入する場合、BSAを解凍しLooseにしてそのままで問題ないですか?
764名無しさんの野望
2019/03/30(土) 16:51:51.53ID:PjyIN1b+ LE版でHelmet Overlays 2.5を入れたのですが、画像上部にある情報が消えてくれません
デバッグモードにしてもこの部分を消せるはずのホットキーだけ反応してくれないです
解決方法など教えてください
https://i.imgur.com/vfPDlaU.jpg
デバッグモードにしてもこの部分を消せるはずのホットキーだけ反応してくれないです
解決方法など教えてください
https://i.imgur.com/vfPDlaU.jpg
765名無しさんの野望
2019/03/30(土) 17:24:14.48ID:NrKOdRm3 >>761
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15109?tab=description
changelog読めばわかる
>>763
ものによる
メッシュやアニメーションは変換しないと動かない
スクリプトもものによっては動かない
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15109?tab=description
changelog読めばわかる
>>763
ものによる
メッシュやアニメーションは変換しないと動かない
スクリプトもものによっては動かない
766名無しさんの野望
2019/03/30(土) 17:32:27.17ID:b4PBcGyI767名無しさんの野望
2019/03/30(土) 17:36:48.99ID:NrKOdRm3770名無しさんの野望
2019/03/30(土) 22:19:30.92ID:fbVf16BE STEAM版のスカイリムを購入し、プレイしたところ、木や人物などに白い物が浮かびます。
丁度この動画https://www.youtube.com/watch?v=fg0OKnRXITMと全く同じ現象が起きています。MODなどは要れていません。
よろしくお願いいたします。
丁度この動画https://www.youtube.com/watch?v=fg0OKnRXITMと全く同じ現象が起きています。MODなどは要れていません。
よろしくお願いいたします。
772名無しさんの野望
2019/03/30(土) 22:40:50.75ID:fbVf16BE >>771
thinkpad 13 2nd gen
プロセッサ intel(R) core(TM) i5-7200U CPU @ 2.50Ghz 2.71 GHz
実装RAM 8.00GB
64ビット オペレーティングシステム
SSD 225GB
グラボはありません
thinkpad 13 2nd gen
プロセッサ intel(R) core(TM) i5-7200U CPU @ 2.50Ghz 2.71 GHz
実装RAM 8.00GB
64ビット オペレーティングシステム
SSD 225GB
グラボはありません
773名無しさんの野望
2019/03/30(土) 22:58:52.17ID:t9CQsAo3 インストールからやり直ししてみれば?
グラボなしでスカイリムはキツそうだね
最初はグラボなしのPCで始めたがすぐにダメだこりゃって悟ってゲーム専用にミドルハイぐらいで20マソ切る程度のゲーミングPC買い足したわ
グラボなしでスカイリムはキツそうだね
最初はグラボなしのPCで始めたがすぐにダメだこりゃって悟ってゲーム専用にミドルハイぐらいで20マソ切る程度のゲーミングPC買い足したわ
774名無しさんの野望
2019/03/30(土) 23:01:05.55ID:YJJb2kwU あのな、インテルHDグラフィックスなんてもんでスカイリムしようっていうのがおこがましいってレベルなんだが。
あなたのマシンでスカイリムが動くかどうか判定しなかったのかい?
ここで調べてみなさいよ。
https://www.systemrequirementslab.com/cyri/requirements/the-elder-scrolls-v-skyrim/11231
あなたのマシンでスカイリムが動くかどうか判定しなかったのかい?
ここで調べてみなさいよ。
https://www.systemrequirementslab.com/cyri/requirements/the-elder-scrolls-v-skyrim/11231
776名無しさんの野望
2019/03/30(土) 23:16:55.39ID:fbVf16BE777名無しさんの野望
2019/03/30(土) 23:27:30.96ID:p+Fd9vXR パソでゲームするのにグラボありません自体ちょっとどうかと思うわ
778名無しさんの野望
2019/03/30(土) 23:50:08.21ID:w4R8snvK LE版 MO2 AIRENBβ
赤文字の
error!bFloatPointRenderTarget=1 is not set in skyrimprefs.ini or you have several copies of this file
が突然出てフィールドのみ、視界の下半分が表示されません。
MOのiniエディッタに記述を確認して
PC内に他のskyrimprefsを無いことは確認しています
modも一度ENB関連以外はすべて外しています
何時間かプレイ済みなのでENBの導入ミスはないと思います
どなたか助けてー
赤文字の
error!bFloatPointRenderTarget=1 is not set in skyrimprefs.ini or you have several copies of this file
が突然出てフィールドのみ、視界の下半分が表示されません。
MOのiniエディッタに記述を確認して
PC内に他のskyrimprefsを無いことは確認しています
modも一度ENB関連以外はすべて外しています
何時間かプレイ済みなのでENBの導入ミスはないと思います
どなたか助けてー
779名無しさんの野望
2019/03/31(日) 00:42:45.08ID:9Nwztars SEです。
Quick Loot REを導入したのですが、日本語環境だと「すべて取る」が文字数の兼ね合いで改行されてしまいますので「全て取る」に変更したいです。
また、「盗む:」となっているのを「盗む」に変更したいです。
xTranslatorで翻訳しようとしたところ、espファイルやbsaファイルが見当たらないため翻訳を修正できませんでした。
翻訳の編集方法をご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
Quick Loot REを導入したのですが、日本語環境だと「すべて取る」が文字数の兼ね合いで改行されてしまいますので「全て取る」に変更したいです。
また、「盗む:」となっているのを「盗む」に変更したいです。
xTranslatorで翻訳しようとしたところ、espファイルやbsaファイルが見当たらないため翻訳を修正できませんでした。
翻訳の編集方法をご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
780名無しさんの野望
2019/03/31(日) 01:45:25.58ID:odI7S6Pz SEです
Immersive World Encountersのオプションに翻訳ファイルが有るのですが
1つは未訳部分のあるものの翻訳されたespファイルと
もう一つは「Immersive Encounters_english_japanese.sst」という物ですが、これはどうやって利用する物ですか?
espの方はインストールされたespに上書きするだけと思いますが、sstファイルの使い方が分かりません
Immersive World Encountersのオプションに翻訳ファイルが有るのですが
1つは未訳部分のあるものの翻訳されたespファイルと
もう一つは「Immersive Encounters_english_japanese.sst」という物ですが、これはどうやって利用する物ですか?
espの方はインストールされたespに上書きするだけと思いますが、sstファイルの使い方が分かりません
781名無しさんの野望
2019/03/31(日) 01:59:44.94ID:H+3fApPj MODのデータベースサイト見てたらたまに出てくるのですが
(SJG)とはどういう意味でしょうか?
(SJG)とはどういう意味でしょうか?
782名無しさんの野望
2019/03/31(日) 03:24:30.28ID:7ucLDobk (SJG) OMEGA - The Modular Gameplay Overhaul for SSE
とかのこと?
Mod作者のSkeleton Jackさんの頭文字じゃない
Gはどこから来てるのか分からないけど
とかのこと?
Mod作者のSkeleton Jackさんの頭文字じゃない
Gはどこから来てるのか分からないけど
783名無しさんの野望
2019/03/31(日) 03:38:21.74ID:Y7MTTNsA >>782
そのMODのdescriptionに Skeleton Jack Gaming と書かれてるよ
そのMODのdescriptionに Skeleton Jack Gaming と書かれてるよ
784名無しさんの野望
2019/03/31(日) 08:32:46.82ID:R/Q0zFpv >>780
辞書ファイル入れるところに入れるとD&Dしたときに自動的にやってくれるようになる
辞書ファイル入れるところに入れるとD&Dしたときに自動的にやってくれるようになる
785名無しさんの野望
2019/03/31(日) 11:45:13.84ID:odI7S6Pz >>784
xTranslatorのUserDictionariesフォルダ内のsstファイルの有るところにコピペしました
オプションの辞書の構築を実行してからImmersive World Encountersのespを読み込んだのですが、ユーザー辞書の読み込みでエラーが発生しましたと出ました
sstファイルを登録する手順があるのでしょうか?
xTranslatorのUserDictionariesフォルダ内のsstファイルの有るところにコピペしました
オプションの辞書の構築を実行してからImmersive World Encountersのespを読み込んだのですが、ユーザー辞書の読み込みでエラーが発生しましたと出ました
sstファイルを登録する手順があるのでしょうか?
786名無しさんの野望
2019/03/31(日) 12:34:42.42ID:R/Q0zFpv 普通は放り込めば自動的にやってくれるようになるはず
788名無しさんの野望
2019/03/31(日) 14:36:57.36ID:yRJadV79 >>710
矢っと時間ができたからこのENBoostを実行してみたんだが、
この指示通りにいれたら画面真っ暗になったんだが・・
これ通りにはしてはいけなかったのだろうか・・。
一応、ゲーム自体は動いている(アイテムラ欄開いたりできる)
矢っと時間ができたからこのENBoostを実行してみたんだが、
この指示通りにいれたら画面真っ暗になったんだが・・
これ通りにはしてはいけなかったのだろうか・・。
一応、ゲーム自体は動いている(アイテムラ欄開いたりできる)
789名無しさんの野望
2019/03/31(日) 14:40:58.39ID:odI7S6Pz791名無しさんの野望
2019/03/31(日) 17:22:51.52ID:7ucLDobk >>789
ちょうど手元で同じModを使ってたので試してみたけど特に問題なく翻訳されるぞ
ちなみに最新版はDBじゃなくNexusの方でオプションファイルとして公開してる2.01だからね
espを読み込んでそれにsstを翻訳で当てるだけ
もしできないのであればDL時に何かミスしてファイルが破損してるか、xTranslatorのバージョンが古いかとかかも
ただし自分はLEの人なんでSEだと分からん
その他の確認方法としては別のsst翻訳ファイルを提供してるModで試してみる
そっちでもダメなら環境に問題があるんだろうし、翻訳されたならImmersive World Encountersのsstファイルがおかしいってことになる
ちょうど手元で同じModを使ってたので試してみたけど特に問題なく翻訳されるぞ
ちなみに最新版はDBじゃなくNexusの方でオプションファイルとして公開してる2.01だからね
espを読み込んでそれにsstを翻訳で当てるだけ
もしできないのであればDL時に何かミスしてファイルが破損してるか、xTranslatorのバージョンが古いかとかかも
ただし自分はLEの人なんでSEだと分からん
その他の確認方法としては別のsst翻訳ファイルを提供してるModで試してみる
そっちでもダメなら環境に問題があるんだろうし、翻訳されたならImmersive World Encountersのsstファイルがおかしいってことになる
792名無しさんの野望
2019/03/31(日) 17:42:35.33ID:q1hla53L >>788
説明文にも書いてある通り、ゲームの起動に20~30秒くらい掛かるようになるのと、
ディスプレイ画面の方が真っ暗なままなのは仕様だと思う
HMDにも映像が映らないというのなら多分導入に失敗してる
それと注意点として enblocal.ini の FPSLimit がデフォルトでは61に設定されてるから90に書き換える
説明文にも書いてある通り、ゲームの起動に20~30秒くらい掛かるようになるのと、
ディスプレイ画面の方が真っ暗なままなのは仕様だと思う
HMDにも映像が映らないというのなら多分導入に失敗してる
それと注意点として enblocal.ini の FPSLimit がデフォルトでは61に設定されてるから90に書き換える
793名無しさんの野望
2019/03/31(日) 18:12:56.03ID:yRJadV79 >>792
HMDも真っ暗だったので、導入失敗してるのか‥。
普通のENBプリセットから
d3d11.dll
d3dcompiler_46e.dll
をコピーして、
指定された
16Gb RAM + 8 Gb VRAM用(自環境用)の
enblocal.ini
をコピーして、
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SkyrimVR
に入れたのだけど、それだけじゃダメということなのか・・。
もうちょっと頑張ってみます。ありがとう。
HMDも真っ暗だったので、導入失敗してるのか‥。
普通のENBプリセットから
d3d11.dll
d3dcompiler_46e.dll
をコピーして、
指定された
16Gb RAM + 8 Gb VRAM用(自環境用)の
enblocal.ini
をコピーして、
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SkyrimVR
に入れたのだけど、それだけじゃダメということなのか・・。
もうちょっと頑張ってみます。ありがとう。
794名無しさんの野望
2019/03/31(日) 18:15:13.03ID:HX6FdKX2 ダンジョンから松明等を取り払って暗くするMODはありますけど
その状態から自分で松明セットして明るくすることってできますか?
マイクラで湧き潰しのために松明立てる感じで攻略済みのルートを明るくしたいんですが
その状態から自分で松明セットして明るくすることってできますか?
マイクラで湧き潰しのために松明立てる感じで攻略済みのルートを明るくしたいんですが
795名無しさんの野望
2019/03/31(日) 18:23:33.62ID:1Ju1/ZFW797名無しさんの野望
2019/03/31(日) 18:53:31.48ID:q1hla53L >>793
Skyrim.ini と SkyrimPrefs.ini の書き換えと同様に、他のENBプリセットを使うのなら
それに付属されてる enblocal.ini に ENBoost の設定値を書き加える(又は書き換える)必要がある
GPUがGTX1070ならENBは使わないか、使うにしても負荷が軽めの物を選んだ方がいいと思う
Skyrim.ini と SkyrimPrefs.ini の書き換えと同様に、他のENBプリセットを使うのなら
それに付属されてる enblocal.ini に ENBoost の設定値を書き加える(又は書き換える)必要がある
GPUがGTX1070ならENBは使わないか、使うにしても負荷が軽めの物を選んだ方がいいと思う
798名無しさんの野望
2019/03/31(日) 19:18:28.42ID:yRJadV79 >>797
返信ありがとうございます。
プリセットは、FPSがすごく落ちてしまったので、使ってないです。
そのプリセットで使っていた、
d3d11.dll
d3dcompiler_46e.dll
を使用した、という意味です。
enblocalも、ダウンロードしたものを使って、
FPSlimitVRの部分だけ、言われたとおりに変えたのでうすが、
画面(HMD含む)が真っ暗でした。
ただ、コンパスや、ホワイトランなどの町の表記だけ表示されてるので、
環境等のテクスチャが適用されてないのかな‥。
返信ありがとうございます。
プリセットは、FPSがすごく落ちてしまったので、使ってないです。
そのプリセットで使っていた、
d3d11.dll
d3dcompiler_46e.dll
を使用した、という意味です。
enblocalも、ダウンロードしたものを使って、
FPSlimitVRの部分だけ、言われたとおりに変えたのでうすが、
画面(HMD含む)が真っ暗でした。
ただ、コンパスや、ホワイトランなどの町の表記だけ表示されてるので、
環境等のテクスチャが適用されてないのかな‥。
799名無しさんの野望
2019/03/31(日) 22:29:48.62ID:9Nwztars どなたか >>779 がお分かりになる方いますでしょうか。
ググると同様の質問がありました。
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18782
回答としてはskyrim_english.STRINGSを編集するとのことでしたのでxTranslatorで編集して上書き保存しましたが元の表記のままでした。
上書きしたのはSteam\SteamApps\common\Skyrim Special Edition内の翻訳ファイルです。
ググると同様の質問がありました。
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=18782
回答としてはskyrim_english.STRINGSを編集するとのことでしたのでxTranslatorで編集して上書き保存しましたが元の表記のままでした。
上書きしたのはSteam\SteamApps\common\Skyrim Special Edition内の翻訳ファイルです。
800名無しさんの野望
2019/04/01(月) 00:06:57.69ID:GPqsrnPo 書き出されたのがskyrim_japanese.STRINGSの方だったとか
801名無しさんの野望
2019/04/01(月) 01:14:59.47ID:GBdLHocK その場でジャンプした後数秒間落下モーションが続くようになってしまいました
関係あるかわかりませんが試行錯誤しているうちにHDTの髪が全く動作していないかジャンプすると元の位置に引っ張られ伸びてしまう不具合も見つかりました
最近入れたmodは無く全く手がかりが無いのですがお助けください
関係あるかわかりませんが試行錯誤しているうちにHDTの髪が全く動作していないかジャンプすると元の位置に引っ張られ伸びてしまう不具合も見つかりました
最近入れたmodは無く全く手がかりが無いのですがお助けください
802名無しさんの野望
2019/04/01(月) 01:47:54.10ID:XTj2RVfB >>800
ご回答ありがとうございます。
skyrim_english.STRINGSをxTranslatorで編集して保存するとskyrim_japanese.STRINGSという名前のファイルができました。
これをskyrim_english.STRINGSにリネームしましたが間違っているのでしょうか。
編集するファイルが間違っているのではないかと思い、試しに
/Steam/steamapps/common/Skyrim Special Edition/Data/Strings/skyrim_japanese.strings
/Steam/steamapps/common/Skyrim Special Edition/Data/Strings/skyrim_english.strings
どちらも削除してからゲームを起動しましたが変化なしでした。(翻訳ファイルがありません的なエラーが出ると思ったのですが…)
ご回答ありがとうございます。
skyrim_english.STRINGSをxTranslatorで編集して保存するとskyrim_japanese.STRINGSという名前のファイルができました。
これをskyrim_english.STRINGSにリネームしましたが間違っているのでしょうか。
編集するファイルが間違っているのではないかと思い、試しに
/Steam/steamapps/common/Skyrim Special Edition/Data/Strings/skyrim_japanese.strings
/Steam/steamapps/common/Skyrim Special Edition/Data/Strings/skyrim_english.strings
どちらも削除してからゲームを起動しましたが変化なしでした。(翻訳ファイルがありません的なエラーが出ると思ったのですが…)
803名無しさんの野望
2019/04/01(月) 03:26:10.73ID:qrYapJK/ >>801
ガチで何にもしてないならスクリプトが誤作動してるか動作を管理してるパラメータに間違ったデータが保存されたままセーブされ続けてるかのどっちか
前者なら浮いてるスクリプトを停止すれば解決するかもしれん。なんらかのセーブデータエディタを使って確認すること
後者の場合巻き戻し以外俺は思いつかない
ガチで何にもしてないならスクリプトが誤作動してるか動作を管理してるパラメータに間違ったデータが保存されたままセーブされ続けてるかのどっちか
前者なら浮いてるスクリプトを停止すれば解決するかもしれん。なんらかのセーブデータエディタを使って確認すること
後者の場合巻き戻し以外俺は思いつかない
804名無しさんの野望
2019/04/01(月) 15:07:33.73ID:6mfE9s3y ワークショップからMODをダウンロードしたいのですが
サブスクライブをしてランチャーを起動してもespなどがダウンロードされません
ランチャーを開く時はTESV.exeとランチャーのエグゼのどっちも試しましたが駄目でした
ダウンロードしようとしたmodはこれです
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=153407826
Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content
を確認したところファイル自体はダウンロードされていたのですがespやbsaではなく
「153407826」というフォルダがダウンロードされていて中には「1118298268929062139_legacy.bin」というファイルが入ってました
サブスクライブをしてランチャーを起動してもespなどがダウンロードされません
ランチャーを開く時はTESV.exeとランチャーのエグゼのどっちも試しましたが駄目でした
ダウンロードしようとしたmodはこれです
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=153407826
Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content
を確認したところファイル自体はダウンロードされていたのですがespやbsaではなく
「153407826」というフォルダがダウンロードされていて中には「1118298268929062139_legacy.bin」というファイルが入ってました
805名無しさんの野望
2019/04/01(月) 15:16:11.37ID:kz8vQcLQ modが沢山入ってる環境だとワークショップからの導入が上手くいかずダウンロードも出来ない事がよくあるから
今のskyrimフォルダの名前変えてよけといて新しく真っさらなskyrimをインストールしてそれでダウンロードして
ダウンロードしたファイルをとりだしてから名前を逆にして戻してNMMなりMOなりで反映させればいい
今のskyrimフォルダの名前変えてよけといて新しく真っさらなskyrimをインストールしてそれでダウンロードして
ダウンロードしたファイルをとりだしてから名前を逆にして戻してNMMなりMOなりで反映させればいい
806名無しさんの野望
2019/04/01(月) 15:21:32.22ID:6mfE9s3y807名無しさんの野望
2019/04/01(月) 15:35:54.62ID:f0Fad0au 英語版ランチャーがないとダウンロードできないって聞いた事あるよ
808名無しさんの野望
2019/04/01(月) 15:38:13.97ID:6mfE9s3y809名無しさんの野望
2019/04/01(月) 16:14:14.90ID:umQCsb2M オレも欲しいアリーナmodがワークショップにしかなくて
同じ症状でダウンロード出来なくて色々検索してみて新規のskyrimに置き換えて試したがなかなか上手くいかなくて何度もやってみたら何とかダウンロード出来た事があったり諦めてmod名で検索かけてロシアサイトで見つけてダウンロードしたりとワークショップには苦労したよ
面倒だけど何度も試したりバックアップの後にSteamごとインストールし直したり試行錯誤するしかなさそうだね
同じ症状でダウンロード出来なくて色々検索してみて新規のskyrimに置き換えて試したがなかなか上手くいかなくて何度もやってみたら何とかダウンロード出来た事があったり諦めてmod名で検索かけてロシアサイトで見つけてダウンロードしたりとワークショップには苦労したよ
面倒だけど何度も試したりバックアップの後にSteamごとインストールし直したり試行錯誤するしかなさそうだね
810804
2019/04/01(月) 17:33:53.30ID:6mfE9s3y ゲームファイルの整合性を確認をしたあとにもう一度ランチャーを起動したところダウンロードされました
回答して頂いた方々はありがとうございました!
回答して頂いた方々はありがとうございました!
811名無しさんの野望
2019/04/01(月) 20:14:24.63ID:RzegCM77 Vivid Landscapes - All in Oneの4kを入れたいのですが4K Patchと
4k Uncompressed Normalsというのが2つあってどちらを先に入れるのかわかりません
4k Uncompressed Normalsの説明欄にinstall 2048 Archive and '4K Patch' beforeと書かれているのですが
4k Patchを先にということなのか、4k Patchよりも先にという意味なのかわからなくて。
それとEnhanced Lights and FX Compatibility patchというのもあるんですがこれは Enhanced Lights and FXを
導入する前に入れるのでしょうか
4k Uncompressed Normalsというのが2つあってどちらを先に入れるのかわかりません
4k Uncompressed Normalsの説明欄にinstall 2048 Archive and '4K Patch' beforeと書かれているのですが
4k Patchを先にということなのか、4k Patchよりも先にという意味なのかわからなくて。
それとEnhanced Lights and FX Compatibility patchというのもあるんですがこれは Enhanced Lights and FXを
導入する前に入れるのでしょうか
812名無しさんの野望
2019/04/01(月) 22:23:53.68ID:ULPiJrnT すみません、ESPの数ってSEでも255が上限でしたっけ?
813名無しさんの野望
2019/04/01(月) 22:56:06.99ID:5yka9CwD MODではなく本体のセリフを編集する方法を教えてください
英語版を日本語化したSEです
英語版を日本語化したSEです
814名無しさんの野望
2019/04/01(月) 23:14:34.49ID:4GHDMo7y816名無しさんの野望
2019/04/01(月) 23:29:49.11ID:OkAo+n6d >>813
xTranslatorでファイル→Stringsファイルを開くでskyrim_english.stringsなどを編集する
保存時にskyrim_"japanese".stringsなどになってる場合はskyrim_"english".stringsにリネームも忘れずに
作業前にStringsフォルダのバックアップはしたほうが良い
xTranslatorでファイル→Stringsファイルを開くでskyrim_english.stringsなどを編集する
保存時にskyrim_"japanese".stringsなどになってる場合はskyrim_"english".stringsにリネームも忘れずに
作業前にStringsフォルダのバックアップはしたほうが良い
817名無しさんの野望
2019/04/02(火) 00:18:29.14ID:NHtdTWv7 ここ見てるとアレだな、あんまりmod盛り込まない方がいいな
820名無しさんの野望
2019/04/02(火) 01:09:29.04ID:WuIePfIB823名無しさんの野望
2019/04/02(火) 09:11:06.69ID:wt3dXBY8 leです。盾でガードする際と武器でガードする際のガードの性能差をよりはっきりさせるmodってありませんか?
824名無しさんの野望
2019/04/02(火) 15:08:02.50ID:nOQefxbW 武器ガードと盾ガードだと受けるダメージが倍違うんだけど
まだ足りないと申すか?
まだ足りないと申すか?
826名無しさんの野望
2019/04/02(火) 17:11:49.35ID:Jduu9Mcr というか盾強すぎて両手武器の立場がないレベルと思うけど
827名無しさんの野望
2019/04/02(火) 18:30:13.64ID:HLEvoBO8 カスタムjpボイスのレベルが高い
世界レベル
世界レベル
828名無しさんの野望
2019/04/02(火) 20:06:17.89ID:Ojf2hv7l もう二刀と同じガード不可にした方が早いのでは
829名無しさんの野望
2019/04/02(火) 20:40:59.08ID:kseKDZCP SKYRIM初プレイです。セールでSEを購入しました
とにかくMOD入れた方がいいと聞いたんですが、今から始める所なのでよく分からなくて困ってます
なので、とりあえず固まらず動くのを最優先として、初プレイ者向けMODの組み合わせを助言して頂きたいです
理想ですが、シンプルに定番の物と、それと競合しないバグフィックス系MODの組み合わせがあれば嬉しいです
とにかくMOD入れた方がいいと聞いたんですが、今から始める所なのでよく分からなくて困ってます
なので、とりあえず固まらず動くのを最優先として、初プレイ者向けMODの組み合わせを助言して頂きたいです
理想ですが、シンプルに定番の物と、それと競合しないバグフィックス系MODの組み合わせがあれば嬉しいです
830名無しさんの野望
2019/04/02(火) 20:52:19.41ID:FkaHWyka >>829
https://skyrimspecialedition.2game.info/
ここからMOD人気ランキングの上位を中心に導入してみてください
定番はSkyUI位で他は人それぞれです
一つだけお勧めするならMOD管理は
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=6194
をお勧めします
https://skyrimspecialedition.2game.info/
ここからMOD人気ランキングの上位を中心に導入してみてください
定番はSkyUI位で他は人それぞれです
一つだけお勧めするならMOD管理は
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=6194
をお勧めします
831名無しさんの野望
2019/04/02(火) 20:55:24.25ID:D9AT2ie/ >>829
ひと口にModと言っても幅広い
キャラクターを美化したりあれこれと追加する系は後からでも何とでもなる
まずはバニラ(初期状態のまま)でいくらかプレイしてみて
「ここがもっとこうだったら良いのに」と思った点を改善できるようなFix系のModを探していくのをおススメする
ひと口にModと言っても幅広い
キャラクターを美化したりあれこれと追加する系は後からでも何とでもなる
まずはバニラ(初期状態のまま)でいくらかプレイしてみて
「ここがもっとこうだったら良いのに」と思った点を改善できるようなFix系のModを探していくのをおススメする
832名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:17:29.54ID:wC3AQX27 メイン進めずにソルスセイム行ってミラーク倒せるっけ?
倒せなくても寝ると飛ばされてノミ打ってるという状況を打破できればいいんだけど
倒せなくても寝ると飛ばされてノミ打ってるという状況を打破できればいいんだけど
834名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:33:15.55ID:kseKDZCP835名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:43:37.93ID:4uQ9+Jyl フォロワー管理MODでおすすめを教えてください。
希望としては
1.フォロワー装備変更(無限の鉄の矢を勝手に持たない)
2.PCとフォロワーのレベル同期
3.フォロワーステータスの表示
4.ロール(近接のみや魔法主体等の戦闘スタイル)の指示
5.呪文を覚えさせる、忘れさせる
6.トラップ踏まない
7.別れた後帰る家の設定
1つのMODで無くても複数の組み合わせで
全て可能になると助かります。
よろしくお願いします。
希望としては
1.フォロワー装備変更(無限の鉄の矢を勝手に持たない)
2.PCとフォロワーのレベル同期
3.フォロワーステータスの表示
4.ロール(近接のみや魔法主体等の戦闘スタイル)の指示
5.呪文を覚えさせる、忘れさせる
6.トラップ踏まない
7.別れた後帰る家の設定
1つのMODで無くても複数の組み合わせで
全て可能になると助かります。
よろしくお願いします。
836名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:44:11.34ID:CjDDKN7/ se版をmodありでやってるんですけど、2時間ほどプレイしていると屋外移動中遠景から近景に切り替わらないず、街に入れなくなってしまいます
敵も出現しないし木などのテクスチャも低解像度のままです
FTでロード画面に移行すると無限ロードになりゲームを終了しなければなりません
考えられる原因はどんなものがありますでしょうか?
敵も出現しないし木などのテクスチャも低解像度のままです
FTでロード画面に移行すると無限ロードになりゲームを終了しなければなりません
考えられる原因はどんなものがありますでしょうか?
837名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:52:15.39ID:MxQMFdOY 某フォロワー追加MODの画像なのですが、
右の鎧が何のMODの物か分かる方、を教えてください
https://img.2game.info/re/l/skyrim/images/mod/83515/1504255361.jpg
NEXUSの方で作者が使用MODを記載しているかと思ったのですが、
MODが非公開になっていて確認することができませんでした
右の鎧が何のMODの物か分かる方、を教えてください
https://img.2game.info/re/l/skyrim/images/mod/83515/1504255361.jpg
NEXUSの方で作者が使用MODを記載しているかと思ったのですが、
MODが非公開になっていて確認することができませんでした
839名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:57:00.49ID:4uQ9+Jyl >>すみません、SE版です
840名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:59:33.61ID:H8TNNOin >>835
LE版の話になるが
フォロワー管理は最近だと「Nether's Follower Framework」が良いと思う
但し未だに頻繁に更新されるから安定したのが欲しい場合は機を見るべき
帰る家の設定はMy Home is Your Homeで検索するといくつかのバリエーションがある
今だと「My Home is Your Home (MHiYH 2plus) 」が最新のかな?
それらに加えて「Quick Menus」も入れると上の2つで設定出来ない項目を設定出来たりする
LE版の話になるが
フォロワー管理は最近だと「Nether's Follower Framework」が良いと思う
但し未だに頻繁に更新されるから安定したのが欲しい場合は機を見るべき
帰る家の設定はMy Home is Your Homeで検索するといくつかのバリエーションがある
今だと「My Home is Your Home (MHiYH 2plus) 」が最新のかな?
それらに加えて「Quick Menus」も入れると上の2つで設定出来ない項目を設定出来たりする
842名無しさんの野望
2019/04/02(火) 22:06:35.03ID:SbpBEEwA ENBのGUIメニューで設定できる項目は、enbseries.iniで設定できる項目の一部
という認識で合ってますか?
GUIメニューで全ての項目を編集できるようにする方法はないでしょうか
GUIメニューを使用しないでenbseries.iniをエディターで編集した場合、反映を確認するためには
MO2からゲーム起動→確認→ゲーム終了→エディターで編集→MO2からゲーム起動
を繰り返さないといけないのでしょうか
現在この方法でやっていますがかなり面倒です
他に効率的な方法はないのでしょうか
という認識で合ってますか?
GUIメニューで全ての項目を編集できるようにする方法はないでしょうか
GUIメニューを使用しないでenbseries.iniをエディターで編集した場合、反映を確認するためには
MO2からゲーム起動→確認→ゲーム終了→エディターで編集→MO2からゲーム起動
を繰り返さないといけないのでしょうか
現在この方法でやっていますがかなり面倒です
他に効率的な方法はないのでしょうか
845名無しさんの野望
2019/04/03(水) 08:41:52.31ID:UQX9DevO VR版でプレイしています。
Dovahkiin - Wardrobe Room - a lot Mannequins
Breezehome-Hearthfire CTD fix
Mannequin Designs
を導入しているのですが、ブリーズホームからWardrobe Roomへ移動するとマネキンがすぐに表示されず、表示後にFPSが極端に下がります(操作そのものが難しくなるくらい)。
マネキンが表示された後にセーブ&ロードを行うorブリーズホームへ戻りWardrobe Roomへ再度移動するとFPSの低下が起こらず問題なく操作できます。
解決方法がわかる方がいたら教えてください。
Dovahkiin - Wardrobe Room - a lot Mannequins
Breezehome-Hearthfire CTD fix
Mannequin Designs
を導入しているのですが、ブリーズホームからWardrobe Roomへ移動するとマネキンがすぐに表示されず、表示後にFPSが極端に下がります(操作そのものが難しくなるくらい)。
マネキンが表示された後にセーブ&ロードを行うorブリーズホームへ戻りWardrobe Roomへ再度移動するとFPSの低下が起こらず問題なく操作できます。
解決方法がわかる方がいたら教えてください。
847名無しさんの野望
2019/04/03(水) 09:20:26.54ID:Jax4awY/ 家を買う資金ができましたが、ジョルバスクルが居心地よすぎて離れられません。どうすればいいでしょうか
848名無しさんの野望
2019/04/03(水) 09:28:43.49ID:coVJx/UT LE版なんだがCPUがボトルネックになってるんだけど
CPUの負荷を軽くするいい方法ないですか
せっかくのGPUが力を発揮できない
CPUの負荷を軽くするいい方法ないですか
せっかくのGPUが力を発揮できない
850名無しさんの野望
2019/04/03(水) 09:41:28.68ID:XBzkBIRG あと養子がいらないなら
851名無しさんの野望
2019/04/03(水) 13:18:18.01ID:Jax4awY/852名無しさんの野望
2019/04/03(水) 18:48:39.28ID:thLb6Gdp モーションがループ(歩行モーション)する際に、コマ遅れみたいなカクつきが発生します
FNIS&PCEA2環境下ですが、このようなバグは今までありませんでした
なおバニラモーションでも同様のバグを確認しています
原因や解決方法など思い当たりのある方、ご教示よろしくお願いします
FNIS&PCEA2環境下ですが、このようなバグは今までありませんでした
なおバニラモーションでも同様のバグを確認しています
原因や解決方法など思い当たりのある方、ご教示よろしくお願いします
853名無しさんの野望
2019/04/03(水) 18:54:12.38ID:9EaXvZxH 質問させてください
ESPやESMの数が255を超えるとどうなりますか?
起動しなくなるのか、256個目からが却下になるのか、それとも別の不具合とか…?
ESPやESMの数が255を超えるとどうなりますか?
起動しなくなるのか、256個目からが却下になるのか、それとも別の不具合とか…?
854名無しさんの野望
2019/04/03(水) 20:39:51.53ID:thLb6Gdp855名無しさんの野望
2019/04/03(水) 22:49:13.82ID:WTh0E7+G LEです
Spring Forest Overhaulで追加された花畑の上だけ足音が消えるのは仕様でしょうか
他mod全部切ってこれだけ入れても足音消えたままだから気になります…
Spring Forest Overhaulで追加された花畑の上だけ足音が消えるのは仕様でしょうか
他mod全部切ってこれだけ入れても足音消えたままだから気になります…
856名無しさんの野望
2019/04/03(水) 23:40:00.95ID:zyDqbCA3 LE版でNPCの美化Modを探しています
メッシュ・テクスチャをスタンドアロン化せず(バニラのまま、または上書きされる形で)
前提必須Modが極力少ない
なるべく広範にキャラをサポートするModが希望です
現在はDecent WomenというModを使っていますが、こんな感じが理想です
男性NPCをサポートするものもあると嬉しいです
メッシュ・テクスチャをスタンドアロン化せず(バニラのまま、または上書きされる形で)
前提必須Modが極力少ない
なるべく広範にキャラをサポートするModが希望です
現在はDecent WomenというModを使っていますが、こんな感じが理想です
男性NPCをサポートするものもあると嬉しいです
857名無しさんの野望
2019/04/04(木) 01:44:26.66ID:8OdsRMRn SE,ドーンガードで進行不能バグが出て困ってます。
セラーナと話ができないというかアクティベートできません。セラーナ以外は正常です。
その他、ムザークの塔で辞典を書き換えるボタンを押しても無反応というバグもあります。
何が原因かわかる方居ましたら教えていただけませんか?
セラーナと話ができないというかアクティベートできません。セラーナ以外は正常です。
その他、ムザークの塔で辞典を書き換えるボタンを押しても無反応というバグもあります。
何が原因かわかる方居ましたら教えていただけませんか?
858名無しさんの野望
2019/04/04(木) 02:33:10.74ID:BjexQnxd MODを入れているか、入れているなら何かくらい書かなければ誰にも分からない
859名無しさんの野望
2019/04/04(木) 02:38:45.08ID:lc2lvHk0 似たような症例に当たった人がいるなら何かしら情報が出てくるかもしれないけどね
セーブデータいじったりなんだりしてるうちにボタンが掛け違ったみたいになってうまくクエストステージが切り替わらなくなったりした事あるよ
そういう場合は諦めてコンソールで凌ぐというのも一つの手段
セーブデータいじったりなんだりしてるうちにボタンが掛け違ったみたいになってうまくクエストステージが切り替わらなくなったりした事あるよ
そういう場合は諦めてコンソールで凌ぐというのも一つの手段
860名無しさんの野望
2019/04/04(木) 03:13:38.45ID:U0XukirL >>856
なぜそういう条件がつくの?
造形触る時点でNPCのActorレコード触ることはほぼ避けられないし、レコード触るならスタンドアロン化しててもしていなくても関係なさそうに感じる
それが嫌なら造形は触らない肌テクスチャの差し替えのみにすれば良いのではないかなあ
ちなみにこれは見てみた?
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/84898
なぜそういう条件がつくの?
造形触る時点でNPCのActorレコード触ることはほぼ避けられないし、レコード触るならスタンドアロン化しててもしていなくても関係なさそうに感じる
それが嫌なら造形は触らない肌テクスチャの差し替えのみにすれば良いのではないかなあ
ちなみにこれは見てみた?
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/84898
862名無しさんの野望
2019/04/04(木) 15:15:12.37ID:ZQ5rGfXD ttp://skyrim.jpn.org/images/1214/121407.jpg
このSSの装備mod名を教えてください
よろしくお願いします
このSSの装備mod名を教えてください
よろしくお願いします
863名無しさんの野望
2019/04/04(木) 15:35:27.77ID:waWRil41 >>860
重くなるからやろw
いや昔そう言われてたからやないかな
SBFとかな
フォロアー系の追加MODが「重い」のは誰でも感じる事やし
それがフォロアー追加行為自体が重いのかスキン体型追加が重いのか
よくわからんし
重くなるからやろw
いや昔そう言われてたからやないかな
SBFとかな
フォロアー系の追加MODが「重い」のは誰でも感じる事やし
それがフォロアー追加行為自体が重いのかスキン体型追加が重いのか
よくわからんし
864名無しさんの野望
2019/04/04(木) 15:53:18.15ID:TFGV5vaf No More Ugly Vampire Lord
こちらのMODを使うと、ヴァンパイアロードになった時に全裸になってしまいます。
また、nifファイルを、好きな装備のnifファイルに置き換えると装備を変えられるようなのですが、こちらも全裸…。
Skyrim Mod データベースで、装備スロットが一致していないとダメというような事が書いてありましたが、装備スロットを一致させるにはどうしたら良いのでしょうか?
こちらのMODを使うと、ヴァンパイアロードになった時に全裸になってしまいます。
また、nifファイルを、好きな装備のnifファイルに置き換えると装備を変えられるようなのですが、こちらも全裸…。
Skyrim Mod データベースで、装備スロットが一致していないとダメというような事が書いてありましたが、装備スロットを一致させるにはどうしたら良いのでしょうか?
865名無しさんの野望
2019/04/04(木) 16:51:29.34ID:jwI1frCm 対象の敵対化を解く魔法を追加するMOD、ってありませんか? コンソール使えば済む話ですがイマーシブさに欠けるので・・・
866名無しさんの野望
2019/04/04(木) 16:52:03.68ID:Oht7gnW7 Loot and Degradation SEについて質問です
私は今ニューゲームに向けてのmod構成中で
数日前にこれを試したときは確か機能していたはずなんですが
今は最低限のmodしか入れていない状態で試しても動きません
データベースのコメントにも「ウィジェットが機能しない」と
新規で書かれているのですが
この短期間の間に本体、SKSEなど含めて特に何の更新もないのでモヤモヤします
理由が分かる方いらっしゃいませんか?
私は今ニューゲームに向けてのmod構成中で
数日前にこれを試したときは確か機能していたはずなんですが
今は最低限のmodしか入れていない状態で試しても動きません
データベースのコメントにも「ウィジェットが機能しない」と
新規で書かれているのですが
この短期間の間に本体、SKSEなど含めて特に何の更新もないのでモヤモヤします
理由が分かる方いらっしゃいませんか?
868名無しさんの野望
2019/04/04(木) 17:17:33.84ID:v+qa3odX870名無しさんの野望
2019/04/04(木) 18:39:30.66ID:9YgHy+5D871名無しさんの野望
2019/04/04(木) 19:50:54.62ID:aLmm/npy ルーカンで売買するとアイテム(不特定)を売った瞬間高確率でCTDか、次のセーブ時にCTDすることがあります(大丈夫な時もありますが、駄目な時は別セルに移動してセーブしてもCTD)
この場合、どんな原因が考えられますでしょうか?
この場合、どんな原因が考えられますでしょうか?
872名無しさんの野望
2019/04/04(木) 21:00:06.97ID:8at/N1dt874名無しさんの野望
2019/04/05(金) 00:03:49.88ID:o2hhER+r >>871
普通に考えるなら「売買のシステムに干渉するMOD」「ルーカン及び商人に干渉するMOD」から調べる
さもなくばそれまでのなんらかの行為(MODの追加・削除含む)によるセーブデータの破損を疑う
前者の場合は一見無関係に見えてもMODの中身を再度見直すことを、
後者の場合はニューゲームでも起こるかどうか確認することで原因の切り分けを図る
普通に考えるなら「売買のシステムに干渉するMOD」「ルーカン及び商人に干渉するMOD」から調べる
さもなくばそれまでのなんらかの行為(MODの追加・削除含む)によるセーブデータの破損を疑う
前者の場合は一見無関係に見えてもMODの中身を再度見直すことを、
後者の場合はニューゲームでも起こるかどうか確認することで原因の切り分けを図る
876名無しさんの野望
2019/04/05(金) 00:22:22.13ID:/2XLCOnF SE版です。NMMでMODを適用後、LOOTを使うとゲーム起動時にSKSEの英語のエラーメッセージ、ニューゲームすると「ロードオーダーを下にしてください」のエラーメッセージが出ました。
NMMを開き、ロードオーダーを変更しようとしても出来ません(LOOT使用前は出来ました)
ロードオーダーを変えたいMODはフォロワー管理MODのNether's Follower Frameworkです。
再度手動でロードオーダーを変えたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか?
NMMを開き、ロードオーダーを変更しようとしても出来ません(LOOT使用前は出来ました)
ロードオーダーを変えたいMODはフォロワー管理MODのNether's Follower Frameworkです。
再度手動でロードオーダーを変えたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか?
878名無しさんの野望
2019/04/05(金) 01:21:00.98ID:0kcfm7oP 経験上LEは254で不安定になるような気がする
SEは254は予約番号だから253まで
255はセーブデータ用予約番号
SEは254は予約番号だから253まで
255はセーブデータ用予約番号
879名無しさんの野望
2019/04/05(金) 03:13:57.76ID:9BYGD6E9 >>876
NMMにこだわる理由を書かないと答えてくれないんじゃないか
NMMにこだわる理由を書かないと答えてくれないんじゃないか
881名無しさんの野望
2019/04/05(金) 03:23:23.60ID:/2XLCOnF >>876
特にこだわりは無いのですが、NMM以外ですとLOOT後もロードオーダーを変えられるのでしょうか?
特にこだわりは無いのですが、NMM以外ですとLOOT後もロードオーダーを変えられるのでしょうか?
882名無しさんの野望
2019/04/05(金) 03:27:24.02ID:/2XLCOnF883名無しさんの野望
2019/04/05(金) 12:16:28.02ID:2xLeeGMP SE MO2 modのロードオーダーの基礎について、ふたつ質問です。
左の大きな欄にあるロードオーダーと、右にあるプラグインタブのロードオーター。
現状、どちらもロードオーダーが合致しないまま遊べていますが、どういう仕組みかわかりません。
合致させるべきなのか教えてください。
二つ目。CTDが頻発した際、左の欄を主に色々いじって直ったのですが、いまいちパッチの基本が分かりません。
これはネクサスのとこで特に記述がない場合です。
CTDが起きた際に直ったロードオーダー↓
〇Blowing in the Wind ランタンと看板を揺らす
●JK's Skyrim スカイリム各都市改造
★JK's Skyrimのページにあった Blowing in the Wind の Patch
☆JK's Skyrimのページにあった Realistic Water Twoの patch
◎Realistic Water Two 水質改善
パッチが競合してる箇所を消すと思っているのですが、その考えでいくと
☆が◎より下。もしくは◎は●より上に位置しなければいけないと思っていました。
(実際Realistic Water Twoを上にやっていてCTDが起こり、下にもってきて解決しました)
ややこしい質問ですが、よろしくお願いいたします。
左の大きな欄にあるロードオーダーと、右にあるプラグインタブのロードオーター。
現状、どちらもロードオーダーが合致しないまま遊べていますが、どういう仕組みかわかりません。
合致させるべきなのか教えてください。
二つ目。CTDが頻発した際、左の欄を主に色々いじって直ったのですが、いまいちパッチの基本が分かりません。
これはネクサスのとこで特に記述がない場合です。
CTDが起きた際に直ったロードオーダー↓
〇Blowing in the Wind ランタンと看板を揺らす
●JK's Skyrim スカイリム各都市改造
★JK's Skyrimのページにあった Blowing in the Wind の Patch
☆JK's Skyrimのページにあった Realistic Water Twoの patch
◎Realistic Water Two 水質改善
パッチが競合してる箇所を消すと思っているのですが、その考えでいくと
☆が◎より下。もしくは◎は●より上に位置しなければいけないと思っていました。
(実際Realistic Water Twoを上にやっていてCTDが起こり、下にもってきて解決しました)
ややこしい質問ですが、よろしくお願いいたします。
884名無しさんの野望
2019/04/05(金) 12:46:07.77ID:NP1lQl77885名無しさんの野望
2019/04/05(金) 12:50:09.36ID:Aa09Upht >>883
まず、現在メンテされている大体のMODマネージャは、esm/esp(esl)の「何をどうしますよ」と言った設定用ファイルと、テクスチャやメッシュ等のゲーム画面を構成するファイルと分けて優先順位を決めれるのね
それらファイルの役割を簡単な例でいうと
・草を何処になんぼ生やします -> esm/esp(esl)
・この色の草を使います -> テクスチャ
Nexusとかで拾ってきたMODは圧縮ファイルで一つのファイルになっていると思うけど、MODマネージャで個別に優先順位を決めれるの
A , B , C と言ったMODを導入した場合に
・esm/esp(esl)タブ -> A , B , C
・ファイルタブ -> B , A , C
こんな感じで分けて優先順位をつけれる。並びはLOOTに任せても良いし自分で考えて並べても良い(こっちオススメ)
まず、現在メンテされている大体のMODマネージャは、esm/esp(esl)の「何をどうしますよ」と言った設定用ファイルと、テクスチャやメッシュ等のゲーム画面を構成するファイルと分けて優先順位を決めれるのね
それらファイルの役割を簡単な例でいうと
・草を何処になんぼ生やします -> esm/esp(esl)
・この色の草を使います -> テクスチャ
Nexusとかで拾ってきたMODは圧縮ファイルで一つのファイルになっていると思うけど、MODマネージャで個別に優先順位を決めれるの
A , B , C と言ったMODを導入した場合に
・esm/esp(esl)タブ -> A , B , C
・ファイルタブ -> B , A , C
こんな感じで分けて優先順位をつけれる。並びはLOOTに任せても良いし自分で考えて並べても良い(こっちオススメ)
886名無しさんの野望
2019/04/05(金) 13:01:56.60ID:Aa09Upht あとな、SSEEDIT若しくはzEditでesm/esp(esl)の中身がどうなっているか見る癖をつけとくといい。だいたいえらい事(真っ赤っか)になっている
並べ方の考え方として
1 . ほにゃやららMOD
2 . ほげほげMOD
3 . ほにゃやららMODと、ほげほげMODを共存させるpatch
こんな感じを心がけてちょーだい
並べ方の考え方として
1 . ほにゃやららMOD
2 . ほげほげMOD
3 . ほにゃやららMODと、ほげほげMODを共存させるpatch
こんな感じを心がけてちょーだい
887名無しさんの野望
2019/04/05(金) 19:11:22.63ID:RM6C69aL >>883
左枠はファイル上書きに対するロードオーダー
右枠はアドレス情報の等の上書きに対するロードオーダー
アドレスに関しては「超初心者向け TES5Editでの競合の確認方法」でググれば
とてもわかりやすい説明してくれてるところがヒットすると思うので
これを読めばどういうものか理解できるんと思う
左枠はファイル上書きに対するロードオーダー
右枠はアドレス情報の等の上書きに対するロードオーダー
アドレスに関しては「超初心者向け TES5Editでの競合の確認方法」でググれば
とてもわかりやすい説明してくれてるところがヒットすると思うので
これを読めばどういうものか理解できるんと思う
888名無しさんの野望
2019/04/05(金) 23:54:19.45ID:t2/2ne8Q クエストが終わる直前、「早く行け!」的なことをいわれて、
慌てて次のクエストに行くと、前のクエストで獲得した荷物が多すぎて、
アイテムを取りきれないことが多いのですが、
皆さんはどうしてるのでしょうか
慌てて次のクエストに行くと、前のクエストで獲得した荷物が多すぎて、
アイテムを取りきれないことが多いのですが、
皆さんはどうしてるのでしょうか
889名無しさんの野望
2019/04/06(土) 00:43:01.18ID:yElWTk0T ヴァレリカやギレボルをフォロワーに出来るMODを知りませんか?
勧誘の際に専用のセリフがあるようです。ATFではありません
既に導入していたのですが導入した記憶が無く、翻訳がされていない状態で
MODの名前が分からないため翻訳できない状態です
勧誘の際に専用のセリフがあるようです。ATFではありません
既に導入していたのですが導入した記憶が無く、翻訳がされていない状態で
MODの名前が分からないため翻訳できない状態です
890名無しさんの野望
2019/04/06(土) 00:43:45.56ID:yElWTk0T 追記
SEです
SEです
891名無しさんの野望
2019/04/06(土) 00:58:00.56ID:Fbq66q5a RDOじゃないの?
確か復活するボツ台詞のなかにあったと思うんだが
確か復活するボツ台詞のなかにあったと思うんだが
892名無しさんの野望
2019/04/06(土) 01:00:26.98ID:Fbq66q5a ああ、略称じゃ不親切か
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SEね
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SEね
893名無しさんの野望
2019/04/06(土) 01:36:36.24ID:5nMH7+zz895名無しさんの野望
2019/04/06(土) 09:31:40.92ID:q/LXZl7z SEです
自キャラは装備を外すと貧乳ですが装備をつけると巨乳になります
自キャラの胸サイズと服着用後のサイズを合わせることはできますか?
自キャラは装備を外すと貧乳ですが装備をつけると巨乳になります
自キャラの胸サイズと服着用後のサイズを合わせることはできますか?
896名無しさんの野望
2019/04/06(土) 09:34:00.35ID:0nT3ckDe 両方堪能出来てお得だった
899名無しさんの野望
2019/04/06(土) 11:49:49.16ID:A5rZLHjV ある時からセーブデータのskseファイルが肥大化を続けておりその原因を探っている最中なのですが、そもそもこのファイルは何を保存するものなんでしょうか? どなたかご教授願います。
900名無しさんの野望
2019/04/06(土) 12:23:53.06ID:kZL+WH2k skseのセーブファイル以外の解釈があるなら聞いてみたい
901名無しさんの野望
2019/04/06(土) 12:31:50.48ID:A5rZLHjV >>900
その「skseのセーブファイル」の中身が知りたいんですが。skseプラグイン関連のデータとかですか?
その「skseのセーブファイル」の中身が知りたいんですが。skseプラグイン関連のデータとかですか?
902名無しさんの野望
2019/04/06(土) 12:32:06.62ID:3Svf/IcD 普通に解釈するとskseの何のデータが保存されているから肥大化してんの?
って質問だと思うけどもね
って質問だと思うけどもね
903名無しさんの野望
2019/04/06(土) 12:55:46.01ID:seV5sQyY それは普通とは言わないんやでw
904名無しさんの野望
2019/04/06(土) 13:37:26.87ID:/Y/wUV6a 消すとMCMでした設定とかがリセットされる
セーブデータがぶっ壊れてゲームが続けられなくなるとかの致命的な影響は出ないと思う
セーブデータがぶっ壊れてゲームが続けられなくなるとかの致命的な影響は出ないと思う
905名無しさんの野望
2019/04/06(土) 15:09:29.30ID:QzlOG8LK .skseの中身の大半はXPMSSEのNPCごとのモーションの設定
その他StorageUtilのデータとかもちょびっと混ざってる
消すとmodが正しく動作しなくなり、ゲームが続けられなくなるような致命的な不具合の原因になる可能性が高い
その他StorageUtilのデータとかもちょびっと混ざってる
消すとmodが正しく動作しなくなり、ゲームが続けられなくなるような致命的な不具合の原因になる可能性が高い
906名無しさんの野望
2019/04/06(土) 15:35:33.16ID:A5rZLHjV >>905
まさにXPMSSEが肥大化の原因でした。redditにも同様の報告がありました。
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/9vdeca/solution_for_long_save_times_and_cosave_bloat/
.skseの中身の大半はNPCごとのモーションの設定、ということですが、XPMSSE導入後に.skseファイルが 20kb → 2000kb に増えるのは正常の範疇なんでしょうか? さすがに100倍も増えるのは何かのバグだと思ったんですが・・・どうなんでしょう?
まさにXPMSSEが肥大化の原因でした。redditにも同様の報告がありました。
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/9vdeca/solution_for_long_save_times_and_cosave_bloat/
.skseの中身の大半はNPCごとのモーションの設定、ということですが、XPMSSE導入後に.skseファイルが 20kb → 2000kb に増えるのは正常の範疇なんでしょうか? さすがに100倍も増えるのは何かのバグだと思ったんですが・・・どうなんでしょう?
907名無しさんの野望
2019/04/06(土) 15:50:50.65ID:nPZ7CtwK すごくざっくりした質問ですが、GTX1070でテクスチャmodをもりもり100以上入れてもFPS値は60張り付きなんですが、enbを入れると40代半ばにまで落ちてしまいます
リシャードでは低下しません
一般的にそれほど重いものなんでしょうか?
enb使う時は、リシャードはオフにするだけで無効化されるんですよね?
リシャードでは低下しません
一般的にそれほど重いものなんでしょうか?
enb使う時は、リシャードはオフにするだけで無効化されるんですよね?
908名無しさんの野望
2019/04/06(土) 16:16:26.64ID:Xiq2v8UY SEなんですがopのシーンから進まないんですが原因分かる方いたら教えてください。
opのシーンで自分以外のキャラが表示されず、塀に着いた段階で扉が開かずそこに馬が突撃して引っ掛かってしまいます。バニラで60fpsに固定するのは試しました
opのシーンで自分以外のキャラが表示されず、塀に着いた段階で扉が開かずそこに馬が突撃して引っ掛かってしまいます。バニラで60fpsに固定するのは試しました
910名無しさんの野望
2019/04/06(土) 19:10:22.53ID:0m9caqc1 ウチもLGTX1070で似たように装備満載でマージしまくりギリ250環境で街はいつも人口過多のごった返し草30設定で木mod数種でボーボーにMillepon Diamond ENBで60から20をブレブレで近くで何かスポーンすると一瞬固まるわ
911名無しさんの野望
2019/04/06(土) 19:34:37.95ID:aCnaehg/ SSELODGenを使用したのですがLODが生成されたMODとされないMODがあります
The Great CitiesやElysium EstateなどのLODは作成されましたがBreezeRockLodgeやForgotten DungeonsなどのLODはありません
すべてのMODのLODを作るにはどうしたらいいのでしょうか
The Great CitiesやElysium EstateなどのLODは作成されましたがBreezeRockLodgeやForgotten DungeonsなどのLODはありません
すべてのMODのLODを作るにはどうしたらいいのでしょうか
912名無しさんの野望
2019/04/06(土) 19:59:39.98ID:vckRgDc0 いつも戦利品をホワイトランの雑貨店で買い取ってもらってるんだけど、
最近はすぐに向こうの資金が尽きてしまう。
もっと大きな店がどこかにありませんか?
最近はすぐに向こうの資金が尽きてしまう。
もっと大きな店がどこかにありませんか?
913名無しさんの野望
2019/04/06(土) 20:01:12.28ID:dqmKpMnp >>871
JKシリーズ入れてるとルーカンやイソルダと売買時にCTDするバグがある
JKシリーズ入れてるとルーカンやイソルダと売買時にCTDするバグがある
914名無しさんの野望
2019/04/07(日) 00:56:37.76ID:FpUSmGHj915名無しさんの野望
2019/04/07(日) 01:20:27.64ID:QW9Q0Rwt >>912
商人の持ってる素材やアイテムを買って相手の持ち金を増やしてから売ればいい、どうせお金は有り余ることになる
また話術を上げて投資すれば所持金は上がるし
雑貨商のスキルを取ればどこでも売れるようになるからお金持ってる大学のセンセイに売りつけてもいい
商人の持ってる素材やアイテムを買って相手の持ち金を増やしてから売ればいい、どうせお金は有り余ることになる
また話術を上げて投資すれば所持金は上がるし
雑貨商のスキルを取ればどこでも売れるようになるからお金持ってる大学のセンセイに売りつけてもいい
916名無しさんの野望
2019/04/07(日) 06:17:10.71ID:9RCP6KL+ >>912
自分で小売りしよう Your Market Stall
自分で小売りしよう Your Market Stall
917名無しさんの野望
2019/04/07(日) 09:07:13.55ID:dye1t9vz918名無しさんの野望
2019/04/07(日) 09:48:01.35ID:8phTLVj3 殴ってロードって今もできる?
919名無しさんの野望
2019/04/07(日) 10:06:23.71ID:7rzfrQg0 できる
920名無しさんの野望
2019/04/07(日) 11:27:26.18ID:WQ4mp8+9 >>910
逆に質問なのですが、その環境でもストレスなくゲームできるんですか??
私もフリーズがちょくちょくおきてて、なんとか原因解明しようとしてるんですがもう解決できなさそうだから諦めてゲームしようと思ってるんですが、フリーズが起きることによってモチベ下がるのかなとか心配してるんすが…
逆に質問なのですが、その環境でもストレスなくゲームできるんですか??
私もフリーズがちょくちょくおきてて、なんとか原因解明しようとしてるんですがもう解決できなさそうだから諦めてゲームしようと思ってるんですが、フリーズが起きることによってモチベ下がるのかなとか心配してるんすが…
921名無しさんの野望
2019/04/07(日) 12:25:49.48ID:7rzfrQg0 modデータベースのDynDOLODのコメント欄で1080ti使ってもやっぱりNPCスポーン時のプチフリは起こるって言ってた
スペックじゃなくてSkyrimのプログラムのほうがそうなるようになってるんでしょ
スペックじゃなくてSkyrimのプログラムのほうがそうなるようになってるんでしょ
922名無しさんの野望
2019/04/07(日) 12:29:30.44ID:gSXZZLtp >>878
亀で横だし話の流れ全く関係ないけど疑問がやっと解消されたわありがとう
セーブエディターでFFが頭についたFormid抹殺したらゲームがおかしくなって何事かと思ってたんだゾ(池沼)
要するにFF付きのデータやスクリプト(あるなら)は絶対にいじるなって事だな
亀で横だし話の流れ全く関係ないけど疑問がやっと解消されたわありがとう
セーブエディターでFFが頭についたFormid抹殺したらゲームがおかしくなって何事かと思ってたんだゾ(池沼)
要するにFF付きのデータやスクリプト(あるなら)は絶対にいじるなって事だな
923名無しさんの野望
2019/04/07(日) 13:48:04.80ID:0ZopJ6Uv924名無しさんの野望
2019/04/07(日) 14:16:56.82ID:WQ4mp8+9925名無しさんの野望
2019/04/07(日) 14:33:19.91ID:zoo63pkf >>920
CTDやフリーズはMod減らしたり選べばかなり減らせるんじゃないかな
例えば敵追加系だとMoModやSICだと特定場所やダンジョン進入時のCTDが起きやすいけどそれら外して
MihailやEnemy Plus DFBやEnemyEncounterとかに変えればCTDはあまり起きないかわりにフリーズが増えたりするし結局はストレスなく遊ぶなら負荷の少ないENBにして
Modを厳選して我慢していくしかないよね
俺は欲張りだからいつも興味あるの見つけると取り敢えず入れてみるからフリーズやCTDでモチベ下がりまくるけど
それら不具合が逆に趣味みたいなM体質になって慣れてしまった 不具合が明日への活力みたいに
CTDやフリーズはMod減らしたり選べばかなり減らせるんじゃないかな
例えば敵追加系だとMoModやSICだと特定場所やダンジョン進入時のCTDが起きやすいけどそれら外して
MihailやEnemy Plus DFBやEnemyEncounterとかに変えればCTDはあまり起きないかわりにフリーズが増えたりするし結局はストレスなく遊ぶなら負荷の少ないENBにして
Modを厳選して我慢していくしかないよね
俺は欲張りだからいつも興味あるの見つけると取り敢えず入れてみるからフリーズやCTDでモチベ下がりまくるけど
それら不具合が逆に趣味みたいなM体質になって慣れてしまった 不具合が明日への活力みたいに
926名無しさんの野望
2019/04/07(日) 14:47:02.90ID:LpZ+Swuc SEです
アクティベートキーを押すと「カチッ」っていう効果音がなるかと思いますが、ならさなくする方法を教えていただけないでしょうか
アクティベートキーを押すと「カチッ」っていう効果音がなるかと思いますが、ならさなくする方法を教えていただけないでしょうか
928名無しさんの野望
2019/04/07(日) 15:14:58.49ID:DafWr0Mh スカイリムフォルダのvcredist_x86.exeでVisual C++ 2010を一旦アンインストールしてから再インストールすれば暫くフリーズは治るな
929名無しさんの野望
2019/04/07(日) 15:41:33.78ID:WQ4mp8+9930名無しさんの野望
2019/04/07(日) 15:48:44.14ID:WQ4mp8+9 セーブ後のフリーズについて誰か助けてください。
一度、セーブ(新規セーブなどのクイックセーブではないもの)でセーブした後
ジャーナルが自動で閉じる。
そのジャーナルを再びあけて、セーブにタブを合わせると、
セーブしたわけでもないのに、セーブ中です。と出てそのままフリーズして動かなくなってしまうんだけど、
これ何が原因なんだろう。
スペックは skyrimVR GTX1070 MODは150個くらい入っている。
一度、セーブ(新規セーブなどのクイックセーブではないもの)でセーブした後
ジャーナルが自動で閉じる。
そのジャーナルを再びあけて、セーブにタブを合わせると、
セーブしたわけでもないのに、セーブ中です。と出てそのままフリーズして動かなくなってしまうんだけど、
これ何が原因なんだろう。
スペックは skyrimVR GTX1070 MODは150個くらい入っている。
931名無しさんの野望
2019/04/07(日) 15:52:58.58ID:EetG4JgC かなりエスパーな質問ですみません
いきなりSkyrim Skill Uncapperの設定がゲームで反映しなくなったんですが
それだけで何かピンとくる方いらっしゃいますでしょうか?
SkyrimUncapperのdllとiniはちゃんとSKSE→pluginsの中に入ったままです
いきなりSkyrim Skill Uncapperの設定がゲームで反映しなくなったんですが
それだけで何かピンとくる方いらっしゃいますでしょうか?
SkyrimUncapperのdllとiniはちゃんとSKSE→pluginsの中に入ったままです
932名無しさんの野望
2019/04/07(日) 15:54:51.27ID:FQoogxZ3 LE版のENB設定で
enblocal.iniのある項目をfalseにしろと書かれているModがあったんですが、
使用しているプリセットにはそもそもその項目の記述がありません
この場合はfalseになっていると判断して良いんでしたっけ?
enblocal.iniのある項目をfalseにしろと書かれているModがあったんですが、
使用しているプリセットにはそもそもその項目の記述がありません
この場合はfalseになっていると判断して良いんでしたっけ?
933名無しさんの野望
2019/04/07(日) 15:56:46.74ID:0ZopJ6Uv934名無しさんの野望
2019/04/07(日) 15:59:14.72ID:WQ4mp8+9935名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:12:23.12ID:QbA3ma/R ウチはフリーズしたらタスクマネージャーすら出せないな
936名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:27:13.81ID:WQ4mp8+9937名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:28:10.91ID:0ZopJ6Uv ctrl+alt+delでもタスクマネージャー出ないの?
938名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:39:39.23ID:khBA+Usn939名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:43:47.82ID:0ZopJ6Uv LEで4k ENBありだと 2080Ti SLIでも60fpsキープは無理だよ
実際試したから間違いない
ENBはAIR ENBの1.61
実際試したから間違いない
ENBはAIR ENBの1.61
940名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:56:38.81ID:z7vaUWDi https://www.loverslab.com/files/file/2572-chakarus-1001-nights-for-unp-jiggle/
ここにある装備【Chakaru's 1001 Nights for UNP Jiggle 1.0】をSSE NIF Optimizerで変換してSE版で使おうとしたのですが、
下記の画像のとおり、しゃがむと一部分だけがおかしなことになってしまいます
これの解決方法をご存知ないでしょうか
https://i.imgur.com/KvbN7T8.jpg
https://i.imgur.com/Y8houi1.jpg
https://i.imgur.com/NACCVPH.jpg
ここにある装備【Chakaru's 1001 Nights for UNP Jiggle 1.0】をSSE NIF Optimizerで変換してSE版で使おうとしたのですが、
下記の画像のとおり、しゃがむと一部分だけがおかしなことになってしまいます
これの解決方法をご存知ないでしょうか
https://i.imgur.com/KvbN7T8.jpg
https://i.imgur.com/Y8houi1.jpg
https://i.imgur.com/NACCVPH.jpg
941名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:59:27.75ID:gSXZZLtp >>935
Windows 10 ならWindowsキー+tabキーでデスクトップの一覧を出してデスクトップを移動してからタスクマネージャーを起動したらいいゾ
既にタスクマネージャーを起動してる場合そのデスクトップに移動しようとするからまずタスクマネージャーが起動してないことを確認してから操作すれば間違いない
Windows 10 ならWindowsキー+tabキーでデスクトップの一覧を出してデスクトップを移動してからタスクマネージャーを起動したらいいゾ
既にタスクマネージャーを起動してる場合そのデスクトップに移動しようとするからまずタスクマネージャーが起動してないことを確認してから操作すれば間違いない
942名無しさんの野望
2019/04/07(日) 17:19:05.48ID:QW9Q0Rwt 30秒フリーズってあれだろ、本スレで話題になってた Windows Defenderのせいってやつ
SKSEのセーブデータを上書きするときにめちゃくちゃ時間がかかるようになった
セーブデータのフォルダを除外フォルダにすると解決する
SKSEのセーブデータを上書きするときにめちゃくちゃ時間がかかるようになった
セーブデータのフォルダを除外フォルダにすると解決する
943名無しさんの野望
2019/04/07(日) 17:22:26.12ID:Ysx4Gj97 LE版 MO2について質問です。
MO2で[Nether's Follower Framework]というフォロワー関係のmodを追加したんですが、プラグインタブのフラグに警告マークが出ます。
MO2のwikiによると「警告フラグがある場合は、そのマスターの1つが欠落しています。」ということらしく、マウスオーバーで情報が出るんですが、それが「Dawnguard.esmが見つかりません」となっています。
dawnguardはインストール済みのはずなんですが、何故でしょうか
MO2で[Nether's Follower Framework]というフォロワー関係のmodを追加したんですが、プラグインタブのフラグに警告マークが出ます。
MO2のwikiによると「警告フラグがある場合は、そのマスターの1つが欠落しています。」ということらしく、マウスオーバーで情報が出るんですが、それが「Dawnguard.esmが見つかりません」となっています。
dawnguardはインストール済みのはずなんですが、何故でしょうか
944名無しさんの野望
2019/04/07(日) 17:26:44.85ID:+U0f+IM2 dawnguard.esmのチェックが外れてるんじゃねーの
945名無しさんの野望
2019/04/07(日) 17:28:48.65ID:Ysx4Gj97 >>944
確かにチェックを入れると警告は消えるのですが、代わりにオープニング画面でドラゴンの紋章マークが出てきた時点で落ちてしまいます。
確かにチェックを入れると警告は消えるのですが、代わりにオープニング画面でドラゴンの紋章マークが出てきた時点で落ちてしまいます。
946名無しさんの野望
2019/04/07(日) 18:56:35.69ID:WQ4mp8+9947名無しさんの野望
2019/04/07(日) 19:02:20.83ID:BD8aINTd 落ちてるね そことLLは最近は19時以降に調子悪い事がよくある
948名無しさんの野望
2019/04/07(日) 20:07:36.01ID:dflANC5w 直せなくて困っています
http://skyrim.jpn.org/images/1214/121440.jpg
唇の解像度だけが悪いのです
なぜかがわかりません
導入しているmodは
Chinese UUNP
Fair Skin
Demoniac 1.12
Adorable Face
Feminine Hands
の順です
宜しくお願いします
http://skyrim.jpn.org/images/1214/121440.jpg
唇の解像度だけが悪いのです
なぜかがわかりません
導入しているmodは
Chinese UUNP
Fair Skin
Demoniac 1.12
Adorable Face
Feminine Hands
の順です
宜しくお願いします
949名無しさんの野望
2019/04/07(日) 20:20:29.08ID:z7vaUWDi >>948
恐らく化粧のフォルダの中に解像度が低いやつが入っているのが原因と思われる
Skyrim Special Edition\Data\textures\actors\character\character assetsの中の、
tintmasksっていうフォルダの中に適当な高解像度の化粧modのファイルをぶち込めば直ると思われる
恐らく化粧のフォルダの中に解像度が低いやつが入っているのが原因と思われる
Skyrim Special Edition\Data\textures\actors\character\character assetsの中の、
tintmasksっていうフォルダの中に適当な高解像度の化粧modのファイルをぶち込めば直ると思われる
950名無しさんの野望
2019/04/07(日) 20:22:55.48ID:z7vaUWDi https://tktk1.net/skyrim/mymod/prettyface/
あと考えられるのは化粧ファイルを高解像度で表示させる設定をしていない可能性がある
ここのサイト見てやり方を試してみてください
あと考えられるのは化粧ファイルを高解像度で表示させる設定をしていない可能性がある
ここのサイト見てやり方を試してみてください
951名無しさんの野望
2019/04/07(日) 20:43:00.97ID:LpZ+Swuc Bandolier - Bags and Pouches Classicを入れているのですが「革の腰鞄」というアイテムだけ頭に半角スペースが入っていてアイテム一覧で揃いません。
います。
半角スペースを除去する方法お分かりになりますでしょうか。
もちろん翻訳した日本語にはスペースは入っていません。
います。
半角スペースを除去する方法お分かりになりますでしょうか。
もちろん翻訳した日本語にはスペースは入っていません。
952名無しさんの野望
2019/04/07(日) 21:13:55.64ID:U62W3jTN se買ったばっかだけど皆どんなmod入れてるの?npc可愛くしたり外観綺麗にしたりおすすめ教えて欲しい
953名無しさんの野望
2019/04/07(日) 21:46:52.14ID:+U0f+IM2 可愛いとか綺麗とか人によって好みが違うんでね
その手の質問は本スレの方がいろいろ意見が聞けるかもね
ここだとデータベース行って好きなの探しなとしか
modの入れ方みたいな技術的な質問なら回答がつきやすいが
その手の質問は本スレの方がいろいろ意見が聞けるかもね
ここだとデータベース行って好きなの探しなとしか
modの入れ方みたいな技術的な質問なら回答がつきやすいが
955名無しさんの野望
2019/04/07(日) 21:52:45.22ID:LpZ+Swuc956名無しさんの野望
2019/04/07(日) 22:06:35.51ID:+U0f+IM2 >>955
除去できるかどうかは知らんが名称を変更することはできる
ArmorのFull Nameをeditして変更するだけ
ちなみに同様の作業でxtranslatorを使わずともmodで英語に戻ったブツやnpcの名称をバニラ日本語に戻したり
modアイテムに好きな日本語名称をつけることもできる
除去できるかどうかは知らんが名称を変更することはできる
ArmorのFull Nameをeditして変更するだけ
ちなみに同様の作業でxtranslatorを使わずともmodで英語に戻ったブツやnpcの名称をバニラ日本語に戻したり
modアイテムに好きな日本語名称をつけることもできる
957名無しさんの野望
2019/04/07(日) 22:24:18.72ID:LpZ+Swuc >>956
ご回答ありがとうございます。
xEditで開きましたが、ArmorのFull Nameを見ても頭に半角スペースは入っていませんでした。
名前には半角スペースは入っていないが、別の何かが悪さをしてアイテムリストにスペースが入るなんてことはあるのでしょうか。
該当のアイテムは「FormID3200182B、FULL Name:革の腰鞄 - 右」です。
ご回答ありがとうございます。
xEditで開きましたが、ArmorのFull Nameを見ても頭に半角スペースは入っていませんでした。
名前には半角スペースは入っていないが、別の何かが悪さをしてアイテムリストにスペースが入るなんてことはあるのでしょうか。
該当のアイテムは「FormID3200182B、FULL Name:革の腰鞄 - 右」です。
958名無しさんの野望
2019/04/07(日) 22:39:44.15ID:zwmPPuAl 北海道札幌市出身の昭和36年生まれのキチガイ
2ちゃんテロネット工作員の
鈴木ドイツ容疑者(今年58才w)が
荒らしているスレ一覧
池袋ミカド事情 0回戦 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538806384/
池袋ミカド事情 第一章〜横須賀 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538806963/
池袋ミカド事情 チェリーコーク https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538877989/
池袋ミカド事情 MAX HEART https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538960722/
池袋ミカド事情 太陽の牙 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1539155661/
池袋ミカド事情 おっぱい https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1539287419/
池袋ミカド事情 バル・パンサー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1539368316/
池袋ミカド事情 バル・パンサー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540904122/
池袋ミカド事情 バル・パンサー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1541608973/
池袋ミカド事情 ガンプの謎 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540703711/
池袋ミカド事情 カープ日本一 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540809030/
池袋ミカド事情 ホークス日本一 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1541042118/
池袋ミカド事情 将軍KY若松 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540830780/
池袋ミカド事情 ボブ・ホーナー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1541076087/
池袋ミカド事情 ボブ・ホーナー2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1553369085/
池袋ミカド事情 ゆわっしょっ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554341128/
池袋ミカド事情 ボシュ!! https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554554175/
池袋ミカド事情 始祖ジュラ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554617152/
池袋ミカド事情 -AKIRA- https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554617502/
池袋ミカド事情 きら☆レボ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554638745/
2ちゃんテロネット工作員の
鈴木ドイツ容疑者(今年58才w)が
荒らしているスレ一覧
池袋ミカド事情 0回戦 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538806384/
池袋ミカド事情 第一章〜横須賀 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538806963/
池袋ミカド事情 チェリーコーク https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538877989/
池袋ミカド事情 MAX HEART https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1538960722/
池袋ミカド事情 太陽の牙 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1539155661/
池袋ミカド事情 おっぱい https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1539287419/
池袋ミカド事情 バル・パンサー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1539368316/
池袋ミカド事情 バル・パンサー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540904122/
池袋ミカド事情 バル・パンサー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1541608973/
池袋ミカド事情 ガンプの謎 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540703711/
池袋ミカド事情 カープ日本一 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540809030/
池袋ミカド事情 ホークス日本一 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1541042118/
池袋ミカド事情 将軍KY若松 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1540830780/
池袋ミカド事情 ボブ・ホーナー https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1541076087/
池袋ミカド事情 ボブ・ホーナー2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1553369085/
池袋ミカド事情 ゆわっしょっ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554341128/
池袋ミカド事情 ボシュ!! https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554554175/
池袋ミカド事情 始祖ジュラ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554617152/
池袋ミカド事情 -AKIRA- https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554617502/
池袋ミカド事情 きら☆レボ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554638745/
959名無しさんの野望
2019/04/08(月) 00:46:20.67ID:xO7He1ZR Modについての質問です
自分で調合したポーションを投擲できるようなmodってありませんでしょうか?
投擲系modを調べてみたのですが どれもそれで追加された専用アイテムを使う物しか見つかりませんでした
OblivionにThrow Any Weaponと言うアイテムを何でも投擲出来るものがあって大変気に入っていたので 同じようなものがあれば嬉しいのですが...
自分で調合したポーションを投擲できるようなmodってありませんでしょうか?
投擲系modを調べてみたのですが どれもそれで追加された専用アイテムを使う物しか見つかりませんでした
OblivionにThrow Any Weaponと言うアイテムを何でも投擲出来るものがあって大変気に入っていたので 同じようなものがあれば嬉しいのですが...
960名無しさんの野望
2019/04/08(月) 00:56:28.79ID:p32paB30 質問です
ソルスセイムのキノコがたくさん生えているところにキノコの敵を追加するmodあったと思うんですが何ていうmodですか?
ソルスセイムのキノコがたくさん生えているところにキノコの敵を追加するmodあったと思うんですが何ていうmodですか?
961名無しさんの野望
2019/04/08(月) 01:43:22.57ID:pCxAOpdc963名無しさんの野望
2019/04/08(月) 08:45:32.06ID:KGMe1w3U Skupにアクセス出来ないのですが自分だけ?
965名無しさんの野望
2019/04/08(月) 09:55:22.66ID:WVjkszmT966名無しさんの野望
2019/04/08(月) 10:15:33.82ID:sIwrgRNx967名無しさんの野望
2019/04/08(月) 10:41:08.15ID:y9zAXjLR >>965
LEなんかSEなんか知らんし微妙にアイテムの名前違うけれども、うちのSE環境の場合
“革の腰鞄 - 右 ”
↓
“革の腰鞄 - 右”
にすると揃う?みたいだけど。こんなもん気にした事なかったわ
LEなんかSEなんか知らんし微妙にアイテムの名前違うけれども、うちのSE環境の場合
“革の腰鞄 - 右 ”
↓
“革の腰鞄 - 右”
にすると揃う?みたいだけど。こんなもん気にした事なかったわ
968名無しさんの野望
2019/04/08(月) 10:44:24.43ID:YpJ+haUG もう一日くらいずっと死んでますね
正直Skyrimほどユーザーが多いゲームで定期的に死ぬサーバー使う意味がわからない
正直Skyrimほどユーザーが多いゲームで定期的に死ぬサーバー使う意味がわからない
969名無しさんの野望
2019/04/08(月) 11:51:26.66ID:827lW5nP970名無しさんの野望
2019/04/08(月) 12:00:14.16ID:h3QQc8HW971名無しさんの野望
2019/04/08(月) 12:48:41.98ID:y9zAXjLR >>966
リシャードってのはReShadeの事か?
ENBとReShadeを比べる…と言うか比べるものでもないんだけど、
・ENB -> それぞれのゲームに対して最適化されている
・ReShade -> DirectXを使用するゲームに対する汎用エフェクター
と、取っ掛かりの時点でスタンスが違う
又ENBは*.exeにちょっかい出して描画前に補正値をぶち込んでくるのに対して、ReShadeは*.exeの描画に対して補正をかける
料理中に味付けするのがENB
できた料理に対して味を調整するのがReShade
こんな感じ
Skyrim系はENBの方が何かと便利なのでよく見かけるだけ。自分でも使い比べてみな
リシャードってのはReShadeの事か?
ENBとReShadeを比べる…と言うか比べるものでもないんだけど、
・ENB -> それぞれのゲームに対して最適化されている
・ReShade -> DirectXを使用するゲームに対する汎用エフェクター
と、取っ掛かりの時点でスタンスが違う
又ENBは*.exeにちょっかい出して描画前に補正値をぶち込んでくるのに対して、ReShadeは*.exeの描画に対して補正をかける
料理中に味付けするのがENB
できた料理に対して味を調整するのがReShade
こんな感じ
Skyrim系はENBの方が何かと便利なのでよく見かけるだけ。自分でも使い比べてみな
972名無しさんの野望
2019/04/08(月) 12:55:36.35ID:xiFxb/oE xmlならgithub使えば良いと思うんだよな。あれなら履歴も追えるし、変更あるならpullすりゃいいし
973名無しさんの野望
2019/04/08(月) 15:59:10.64ID:sIwrgRNx >>971
詳しく丁寧にありがとうございます
ざっくり言うと、前処理がenb実行後の後処理がreshadeってことですね
exe実行後にdirectXで処理するから後者は負荷が少ないということでしたら、大人しくreshadeを使っていきます
ありがとうございます
詳しく丁寧にありがとうございます
ざっくり言うと、前処理がenb実行後の後処理がreshadeってことですね
exe実行後にdirectXで処理するから後者は負荷が少ないということでしたら、大人しくreshadeを使っていきます
ありがとうございます
974名無しさんの野望
2019/04/08(月) 15:59:19.58ID:QqHIRRw2975名無しさんの野望
2019/04/08(月) 20:45:00.14ID:DMqNmNtM >>776
超亀レスになってしまってるが、ゲーム用メインPCが
修理入りしたから5年以上前のマウスコンピュータの
グラボなしのデスクトップ型PCでMod環境をLEで構築してみたんだが現在Mod100ちょいでセオリー通りにCTD対策したら普通にサクサク遊べるしCTDもフリーズも起きないしそれほど画質に拘らなければグラボなしPCでもそれなりに綺麗な画質で普通に遊べるよ
最初は安定しなかったが決め手はBethINIでDefaultやLowを調整してみたら見事に安定した
グラボなしでも構築してみる価値は充分にあるよ
超亀レスになってしまってるが、ゲーム用メインPCが
修理入りしたから5年以上前のマウスコンピュータの
グラボなしのデスクトップ型PCでMod環境をLEで構築してみたんだが現在Mod100ちょいでセオリー通りにCTD対策したら普通にサクサク遊べるしCTDもフリーズも起きないしそれほど画質に拘らなければグラボなしPCでもそれなりに綺麗な画質で普通に遊べるよ
最初は安定しなかったが決め手はBethINIでDefaultやLowを調整してみたら見事に安定した
グラボなしでも構築してみる価値は充分にあるよ
976名無しさんの野望
2019/04/08(月) 21:20:37.33ID:RysBD0Nn977名無しさんの野望
2019/04/08(月) 22:03:55.13ID:wFS9Eldm978名無しさんの野望
2019/04/08(月) 22:44:54.47ID:3+fRQdcx979名無しさんの野望
2019/04/09(火) 01:20:44.53ID:lhVe3mlG The Kids Are Alright SEで、ウィンドヘルムのソフィの服が下着になってしまいます。
Weapons Armor Clothing and Clutter Fixesを外すと正常になるのですが、なんとか両立できないでしょうか。
Weapons Armor Clothing and Clutter Fixesを外すと正常になるのですが、なんとか両立できないでしょうか。
980名無しさんの野望
2019/04/09(火) 01:33:28.09ID:fNgD6nud 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pIO0NUwAArrGc.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pIO0NUwAArrGc.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。
981名無しさんの野望
2019/04/09(火) 01:35:28.83ID:JAzvcHGL LE版をMO経由で起動するときにsteamにログインせずに動かす方法ってありますかね
982名無しさんの野望
2019/04/09(火) 01:39:05.52ID:FuklgdsX ここは割れソフトの使い方相談スレじゃないですよ
984名無しさんの野望
2019/04/09(火) 02:04:10.53ID:Vmpcxe4p DynDOLODのLE版は新日本語化方式だとBSA読込ができないぽいのですが
皆さんはどうやって動かしてるんですか?
SE版は旧式しかないので無事完走できるんですがLE版ではさっぱり使えず困っとります
皆さんはどうやって動かしてるんですか?
SE版は旧式しかないので無事完走できるんですがLE版ではさっぱり使えず困っとります
985名無しさんの野望
2019/04/09(火) 10:23:36.16ID:o7AMkX6Y ビヨンドリーチの日本語化ファイルがまだ落とせない…skupはいつ復帰すんだろ。
他に上がってるサイトは無いですよね?
他に上がってるサイトは無いですよね?
986名無しさんの野望
2019/04/09(火) 12:07:01.46ID:aSxjnQ0/ ないよ
987名無しさんの野望
2019/04/09(火) 12:16:40.53ID:etyQhk3Y あらマジで逝っとるなSkup
どうしたんやろ
どうしたんやろ
988名無しさんの野望
2019/04/09(火) 15:28:31.51ID:bCH8x5ge989名無しさんの野望
2019/04/09(火) 16:02:30.57ID:v6ppLEoa 今回は長いな
導入したものや興味あるものは旧いVerから日本語化ファイルまで整理して保存してあるから余程困らないが
新しく発見したModの日本語化が入手できないのは辛いが
もう今後は自分で日本語化しろって神の思し召しだな
導入したものや興味あるものは旧いVerから日本語化ファイルまで整理して保存してあるから余程困らないが
新しく発見したModの日本語化が入手できないのは辛いが
もう今後は自分で日本語化しろって神の思し召しだな
990名無しさんの野望
2019/04/09(火) 17:00:00.77ID:XjHIwwGZ PC新しくなったし構築し直そうと思ってたんだがバッドタイミングだったようだ・・・
991名無しさんの野望
2019/04/09(火) 17:20:55.41ID:Jerf5r// いっそ英語を勉強するとか
992名無しさんの野望
2019/04/09(火) 18:50:53.50ID:iAexxC+X 次スレダメだったわ
誰か頼む
誰か頼む
993名無しさんの野望
2019/04/09(火) 19:00:36.68ID:qZecfuzU994名無しさんの野望
2019/04/09(火) 19:24:44.83ID:Zpolufx7 SMPとHDTを併用する理由は何故ですか?
どちらか片方だけだと網羅できないとか?
どちらか片方だけだと網羅できないとか?
995名無しさんの野望
2019/04/09(火) 20:39:30.52ID:Jerf5r// >>994
揺らすための方式が全く違うから
ちなみにHDTってのは揺れるシステム全体に通称で付けられてるもので
たぶん994が言ってるのは先達のPEと後発のSMPの事だと思う
ゆったりしたスカートが翻ったりとかの動作はSMPがないとまず再現できないんだけど
その分PEよりは負荷が高い
いちおうPEとSMPは共存できるらしいが、そもそもSMPの導入が割と敷居が高い
自分もSMP入れてみたけど今一つ上手くいかなかった
揺らすための方式が全く違うから
ちなみにHDTってのは揺れるシステム全体に通称で付けられてるもので
たぶん994が言ってるのは先達のPEと後発のSMPの事だと思う
ゆったりしたスカートが翻ったりとかの動作はSMPがないとまず再現できないんだけど
その分PEよりは負荷が高い
いちおうPEとSMPは共存できるらしいが、そもそもSMPの導入が割と敷居が高い
自分もSMP入れてみたけど今一つ上手くいかなかった
996名無しさんの野望
2019/04/09(火) 21:08:43.38ID:FUW6i/er 久々にSKYRIMを構築しようと思うついでSSDを買おうと思うんですが、
mod山盛りでどれぐらい容量使いますかね?
現役でmod山盛り使ってる方の容量を知りたいです。
mod山盛りでどれぐらい容量使いますかね?
現役でmod山盛り使ってる方の容量を知りたいです。
998名無しさんの野望
2019/04/09(火) 21:36:28.81ID:0+mMmvmB999名無しさんの野望
2019/04/09(火) 21:42:56.73ID:BdZeE04r >>996
初めてのゲーミングPCが純正で250GぐらいだったからFo4も始めるる予定だったから容量に不安を感じたがBOXの都合で増設出来ず500G切るのに載せ替えたよ
でも結局はLEだけでマージしまくりesp255手前で残り90Gぐらいになってしまった。もうFo4は無理だな
以外とすぐに容量は無くなる
初めてのゲーミングPCが純正で250GぐらいだったからFo4も始めるる予定だったから容量に不安を感じたがBOXの都合で増設出来ず500G切るのに載せ替えたよ
でも結局はLEだけでマージしまくりesp255手前で残り90Gぐらいになってしまった。もうFo4は無理だな
以外とすぐに容量は無くなる
1000名無しさんの野望
2019/04/09(火) 21:57:22.53ID:DkNgPsCH でもねPS4とかと違ってPCだとSSDとHDDとの体感的な違いは薄いんだよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 9時間 57分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 9時間 57分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- やっぱり安倍が防波堤だったんじゃね? [167472944]
- 万博のポーランド館、ウィッチャー3とサイバーパンク2077を展示 [485187932]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【画像】 鳥取県の平井知事 「鬼太郎」のコスプレで大阪万博に登場する [485983549]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 普通の日本人、ついに主食を米から変える シリアルや麺類の売上が増加 [434776867]