X



【ATS】 トラックゲー総合スレ Part72 【ETS2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/14(火) 19:16:05.37ID:BMjvnmL10
前スレ
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part71 【ETS2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530434900/


ETS2Wiki
http://www51.atwiki.jp/ets2/ <=更新停止中
http://www9.atwiki.jp/ets2wiki/ <=編集中

ETS2 steam Wiki
http://wikiwiki.jp/ets2steam/

関連スレ
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part5【ATS】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514106598/
【PC】SpinTires 総合 Part2【Steam】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1509814464/
OMSI2バスシミュレーター総合 <=バスシミュの話題はこちら
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/game/1388570520/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/14(火) 19:16:54.35ID:BMjvnmL10
■公式サイト
SCS Software(アメリカントラック等)
・Hard Truck: 18 Wheels of Steel
http://www.scssoft.com/ht18.php
・18 Wheels of Steel: Across America
http://www.scssoft.com/aa.php
・18 Wheels of Steel: Pedal to the Metal
http://www.scssoft.com/pttm.php
・18 Wheels of Steel: Convoy
http://www.18wheelsofsteelconvoy.com/
・18 Wheels of Steel: Haulin'
http://www.18wheelsofsteelhaulin.com/
・18 Wheels of Steel: American Long Haul
http://www.americanlonghaul.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker
http://www.extremetrucker.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker 2
http://www.extremetrucker2.com/
・American Truck Simulator
http://www.americantrucksimulator.com/
2018/08/14(火) 19:17:07.36ID:BMjvnmL10
SCS Software(ヨーロピアントラック等)
・Euro Truck Simulator
http://www.eurotrucksimulator.com/
・German Truck Simulator
http://www.germantrucksimulator.com/
・UK Truck Simulator
http://www.uktrucksimulator.com/
・Trucks & Trailers
http://www.trucks-and-trailers.com/
・Scania Truck Driving Simulator <=ETS2の難易度がぬるくなったらお勧め
http://www.scaniadrivergame.com/en/
・Euro Truck Simulator 2
http://www.eurotrucksimulator2.com/
2018/08/14(火) 19:17:23.55ID:BMjvnmL10
SoftLab-NSK
・Hard Truck
・Hard Truck 2: King of the Road
・Rig'n'Roll
http://rignroll.com/

Oovee
・spin tires
http://www.spintires.com/

Reiza Studios
・Formula Truck
http://www.gameformulatruck.com/en/

Homa Design
・World Truck Racing
http://store.steampowered.com/app/320310
2018/08/14(火) 19:17:35.05ID:BMjvnmL10
■SCS Software 情報源
・SCS 公式blog
http://blog.scssoft.com/
・SCS 公式フォーラム
http://forum.scssoft.com/
・World of Trucks
https://www.worldoftrucks.com/

■mod配布ポータルなど(ATS・ETS2関連)
・ATSMODS.LT
http://atsmods.lt/
・ETS2.LT
http://ets2.lt/
・GameModing.com
http://www.gamemoding.com/
・MOD HOSTER
http://ets.modhoster.de/
・Euro truck simulator 2 mods
http://www.ets-2.com/

■海外情報サイト・他
・TruckPol
http://truckpol.republika.pl/
・18輪皮置き場(日本のmod製作者)
http://pete379jp.s69.xrea.com/

■スクリーンセーバー
・TruckSaver
http://www.trucksaver.net/
2018/08/14(火) 19:21:47.45ID:TIB4sKUh0
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
NGワードに「00 subs」を設定するのも有効
2018/08/14(火) 19:22:28.72ID:TIB4sKUh0
面倒くせえ、このスレ有効で行くよ。
2018/08/14(火) 19:22:39.79ID:LWXtrdJd0
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
NGワードに「00 subs」名前NG設定に「90-」追加を設定するのも有効  
2018/08/14(火) 19:34:44.52ID:LWXtrdJd0
>>1
スレ建ておつ
2018/08/14(火) 20:57:24.22ID:V5dwtl6g0
ここで良いの?
2018/08/14(火) 21:04:35.99ID:CKqM+XaR0
イタリアの橋崩落事故、ETS2にも登場してる?
A10号線らしいけど
2018/08/14(火) 21:05:52.47ID:7mTCE1jr0
うんあの橋
今のうちに走っておけよ
v1.33で絶対に通行止めになるから
2018/08/14(火) 21:09:30.42ID:jCS7m93e0
イタリアDLCに出てくる高架橋落下したのかよ…
https://i.imgur.com/vrp046F.jpg
https://i.imgur.com/jniG6Ja.jpg
2018/08/14(火) 21:45:39.50ID:ss2jIqY10
スレ立ておつ

カリフォルニアの1号線の崩落は確か死者が出なかった事もあってゲームのネタに出来たけど
イタリアの方は大勢亡くなってるしどうだろう
2018/08/14(火) 21:51:16.07ID:TIB4sKUh0
犠牲者も出ているし流石に再現はしないだろう。
2018/08/14(火) 22:28:26.74ID:EJZ/jScH0
なんかジョイント部分の構造がショボいな。重量貨物走らせるの怖い
http://goo.gl/maps/KbuvDc7Atc32
2018/08/14(火) 22:36:23.22ID:+HsE7GPO0
>>13
ニュースみてたけどここだったのかよ
2018/08/14(火) 22:56:42.06ID:itljGqkid
桁が1つ外れ落ちバランスが崩れてV字型橋脚一つが倒壊したのかと思いきや、
斜張橋の主塔が丸々1個崩壊してるのか、こらあかん…
https://www.bbc.co.uk/news/world-europe-45183624
2018/08/14(火) 23:45:54.24ID:CKqM+XaR0
>>12
ETS2にも出てた橋ですか…
2018/08/15(水) 00:43:17.87ID:M0xeoc020
>>15
不謹慎とかそういう文化は日本だけなんかな?
海外だとどうなんだろうねえ
2018/08/15(水) 03:38:55.73ID:JJ3BseYb0
https://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo_photo/mkyodo_photo_PK2018081490759002_BI_JPG_00.jpg
うわ、たっかいなここ
2018/08/15(水) 04:08:40.17ID:9IbmqLAN0
線路も塞いじゃってるから影響でかいだろうなぁ
2018/08/15(水) 07:36:48.85ID:TgcKguZRd
大陸橋を瞬間「大陸+橋」と読んでヨーロッパ大陸?規模でけー‼となってしまった
2018/08/15(水) 07:44:12.10ID:TgcKguZRd
>>15
崩壊はさせないまでもパトカーとフェンスを置いて進入禁止はあると思う
未実装の左方向は展示場方面に向かうやつ?
2018/08/15(水) 10:22:39.90ID:meL5AczD0
Parmaひどくね?
ラウンドアバウト陥没するんだけど
2018/08/15(水) 19:46:12.18ID:tp95upC30
地震じゃなくて雷雨の最中に橋落ちたのか
実際何が原因だろう
強風で共振して自滅なんて設計ミスも考え難いよなあ
2018/08/15(水) 19:54:58.50ID:EIYWEOky0
ニュースではケーブルが先に切れて主塔が崩れたと報道してた。
2018/08/15(水) 20:00:52.00ID:tp95upC30
ケーブル引っ張られて切れたって事?
かなり揺れてたんじゃんマジかよ自壊かこれ
2018/08/15(水) 20:39:30.91ID:M0xeoc020
21世紀のタコマ橋か…
2018/08/15(水) 21:57:35.01ID:wb53j9/B0
想定より遥かに強力な風が吹いたのかしらね
2018/08/15(水) 22:41:51.19ID:y44UW2jT0
一番の原因は老朽化らしいよ、ツベでそこら辺の動画を漁ると1年前の段階で橋がボロボロになってるのとか有るし
2018/08/15(水) 22:46:25.36ID:uViZ0crH0
老朽化かぁ…
日本もそろそろ戦後建てたトンネルとか橋が寿命なんだっけ
他人事じゃねえな恐ろしや
2018/08/15(水) 22:53:15.21ID:tHKFQcHp0
ベンツのアクトロスが落ちてひっくり返ってたな。床下がまだ綺麗だったからニューアクトロスかな
2018/08/16(木) 01:18:44.70ID:M1FPOgxI0
ETS2で走ってて思ったのは
橋を支えるアンカーがショボいなーとは思ってた
主塔も頼りない形状してるし
他の橋より寿命短いんじゃないかね

そういえば青の旧型ボルボ車は
ギリギリ落ちずに済んでたね
2018/08/16(木) 02:21:03.89ID:k0UHj4O30
>>32
韓国のダムぶっ壊れたら賠償請求くんのかなw
2018/08/16(木) 09:02:56.32ID:YolNMMN8d
>>34
240glなら本当に空飛ぶレンガになれたのに
2018/08/16(木) 12:11:12.98ID:8yK7okBGr
日本だったらコスト抑えて盛土の高架になるような所も
イタリアだとブドウ畑の為か
高い丘陵地でも高架にしてるのは気になった
2018/08/16(木) 12:28:36.73ID:+nhsV3/ca
日本も笹子トンネル崩落事故あったな
それ以降点検と補修を急ピッチで進めてるみたいだが
果たして追いついてるんだろうか
2018/08/16(木) 13:21:29.88ID:IJRkQJLX0
日本のラーメンもそのうち盛大にぶっ壊れるのかな
2018/08/16(木) 13:36:40.89ID:oXkxYFkXd
各側面に一本しか斜材(ケーブル)がないからうち一本が切れる(外れる)と
バランス崩れて主塔を引き倒しながら一気に全体が崩壊するな
(動画でも実際そんな感じで倒壊してるように見える)
小型の橋ならともかく大型の斜張橋でこの構造は怖いな
2018/08/16(木) 14:29:05.68ID:DzY9zsXd0
有名グロ・エロ・ゴアサイトにに落ちた車のドライブレコーダー映像が上がっとるんだが・・・
昨日今日で映像をうpるとか、、ホントいい度胸してる奴だ。氏ねよ。マジでさ
2018/08/16(木) 15:01:27.30ID:7xXszB6a0
はいはい不謹慎不謹慎
2018/08/16(木) 18:27:46.59ID:4ucMkrs9d
そういう情報に詳しいやつもどうかと思うわ
2018/08/16(木) 20:13:53.53ID:kBq8i2Ja0
今回のβからマップ埋めで荷物ごと市中引き回すことが増えて気になったんだけど
転回とかでトレーラー90度折った時に入る小ダメって何どこがぶつかってんの
2018/08/16(木) 20:53:49.48ID:LBYks2A80
最近追い越してく車や対向車のエンジン音が聞こえないような気がしてMOD周りを疑って完全バニラでやっても同じく聞こえない
偶にかん高いバイクMODの音だけ控えめに聞こえるけど もしかして窓の開け閉め実装前にサウンド周りの扱いが変わったのかな?
2018/08/16(木) 21:00:54.87ID:uM1GkSDk0
同じく周辺の音が聞こえなさすぎるのが気になったので
ワークショップにあるOpen window sound addonを入れた
2018/08/16(木) 21:07:39.93ID:Ge7lnyUh0
>>45
これから来るATSのbetaで室内環境音が小さくなっていたらビンゴだと思う
窓の開閉もっと後に来るのかと思ってたけど、想像以上に早く採用されるのかも
2018/08/16(木) 22:32:14.02ID:pw7ouDjM0
>>44
新規に追加されたトレーラーシャシーに問題があると思う。
シャシーのモデルを見たら骨格という骨格にコリジョンを入れているんで。
2018/08/16(木) 23:28:34.67ID:mjsh/TYO0
海外ドラマのブリッジっての見てたたらマルメを拠点にしたくなった
2018/08/17(金) 09:09:17.07ID:IokyQDXRd
>>46
そんなmodがワークショップにあったとは
教えてくれてありがとう

ワークショップは探すのが面倒で使いたいmodの自動更新のあるやつしか見なくなってた
2018/08/17(金) 10:36:02.93ID:uaAVLt/X0
>>41
url貼れや
2018/08/17(金) 12:31:58.99ID:/UoXKFPvM
openなんちゃらのMODって鳥チュンチュンも永遠に聴こえ続ける恐怖MODじゃなかったっけ
公式で外音上げられるようになればいいのになりそうにないのが悲しい
2018/08/17(金) 12:59:45.70ID:5B/KEnTk0
トラックごとにホーン、クラクション、スイッチなんかを細かく調整するのは面倒だからmodで欲しいというのはわかるけど、
外の音を大きくするだけなら、一行書き換えればいいんだし
悲しむくらいなら自分でやった方が早い
2018/08/17(金) 18:13:03.45ID:OAUkSF4td
始まりました
2018/08/17(金) 18:17:17.54ID:2klMSJXL0
横道に逸れてるけど、この話の本題って

> 窓の開け閉め実装前にサウンド周りの扱いが変わったのかな?

これよね。
2018/08/17(金) 19:39:02.29ID:2fWaHN5x0
あかん、ATSも1.32ベータ、来ちゃった。
2018/08/17(金) 20:00:50.73ID:+A0WMvzO0
ATSも道路リニューアルしたり新しい街追加されてたりして結構変わったな
2018/08/17(金) 20:06:39.07ID:wX60ndAg0
Beta1.32アプデで日本語化されたっぽい?
2018/08/17(金) 20:07:54.33ID:3eZbUn4G0
>>58
昨日ETS2でアプデが来てたけど、その際に日本語化されたかも
2018/08/17(金) 22:15:50.96ID:Uv+sw6sC0
そのアプデ当ててからなんか車輪おかしくなってマップ読み込み時にクラッシュするわ顎かケツ擦りまくりでゲームにならんわ
2018/08/17(金) 22:57:37.41ID:BA2/u1x40
>>56
オレゴン州が追加できそうな雰囲気の地図になってますねぇ・・・
2018/08/17(金) 23:17:41.56ID:BA2/u1x40
トリプルトレーラーを入手してみた。
運べる荷物が選べんかった (´・ω・`)
https://i.imgur.com/Rf7W15C.jpg
2018/08/17(金) 23:23:07.77ID:cmnGuaP90
箱じゃない方に荷物積めるけど
積むと暴れて動かせなくなる
2018/08/18(土) 00:14:49.08ID:TDvSdNPf0
>>60
俺もメニュー画面で前輪が地面にめり込んでてゲーム画面で100%フリーズするようになった
回避方法あるのかな
2018/08/18(土) 00:46:19.16ID:fiUPmmYY0
>>64
バニラのscania Sでタイヤホイールも公式DLCだけどうちでは問題ない。
2018/08/18(土) 01:56:29.17ID:JlUYFG050
環境書いてないやつは書けないようなぐちゃぐちゃの環境でやってると思ってスルーが吉
2018/08/18(土) 02:11:02.55ID:TDvSdNPf0
>>65
Modなしのバニラなんだが、トラック乗り換えて解決したんだけど、俺の場合はVolvo FHだけ不具合あるみたいで、トラックマネージャーでVolvo FHだけ選択するたびにサムネ内でトラックが踊りまくるw
原因はよくわからんが前輪が消えることがよくあるから3つ目のタイヤにしてるのが悪いのかな
2018/08/18(土) 07:08:43.22ID:gUvDMsoUd
最初にキャビン内の環境音について書いた者だけど
レスにあったaddonを入れてみて聞こえ方が大きすぎて自分には合わないかと
addonを外してプレイしてみたら聞こえにくくなる前と同じ感じに戻ってくれた
でも窓の明け閉めでキャビン内のボリューム調整が出来たら面白いなと思わせてくれるトラブルだったわ
2018/08/18(土) 10:23:05.76ID:TDvSdNPf0
>>60
ケツ振りまくりは第1トレーラーのカーゴ重量配分がバグってて起こってるというのをフォーラムで見た

>>67
やっぱRunnerタイヤがバグってて次のアプデで直すからそれまでRunnerは避けるようにということだった
2018/08/18(土) 10:35:03.37ID:HqMV3GiO0
あホントだ
レッカーしても社員同士の車両交換でもダメで新車購入なら問題なかったところまではわかってたけど確かにRunnerタイヤがアウトだわ
2018/08/18(土) 14:27:02.48ID:14U5OEgu0
1.32に上げてから一気に経営状況が悪化したんだけどこれトレーラー一人一つくらい買ってあげないとだめなんかね
2018/08/18(土) 15:31:13.86ID:2IS9hREs0
もし従業員にもトレーラー必要ってなっても拠点単位で購入・共用にしてくれないと
2018/08/18(土) 15:57:11.24ID:JlUYFG050
パブリック設定のトレーラーがあれ拠点で共用ってことなんじゃないの?
2018/08/18(土) 17:39:23.99ID:TUJkkNZ50
いきなりそんなゲーム性の変更はしないと思うが・・・
うちみたいなガレージ100か所以上従業員300人近いとトレーラーをカスタマイズせずに放り込んでくだけでも数日かかりそう。
多分収益になる分がそのまま赤字になってるからなんかの処理が悪さしてるんだと思う。

βやってて会社傾くレベルならβから抜けてクイックセーブから適用前のデータまで戻った方がいい。
耐えられるならそのままやってれば正常化するらしい。
2018/08/18(土) 20:44:20.90ID:OGZX/BUna
1.32は正式版がリリースされるまで待つ方が良いかもね。
2018/08/19(日) 00:42:25.42ID:wDllpplCd
従業員雇ったものの、1人が長距離育ててるのに全くレベルアップしないw
後から雇った従業員が先に長距離のレベル上がる始末
宅配ログ見ると宅配はこまめにやってるんだよなぁ
2018/08/19(日) 09:47:16.09ID:To7S135Wd
>>74
ほんとだ、しばらくしたら金増えていくようになったわ サンクス
2018/08/19(日) 10:10:07.81ID:X6Vzwaua0
>>73
そうだね
トレーラーはドライバーじゃなくてガレージ割り当てで、そこに登録してるドライバー間で自動で共有される
必須じゃないんであってもなくてもどっちでもいいし、人数分用意する必要もない
2018/08/19(日) 11:08:53.20ID:aAdIJ6ne0
いつもは正式版まで待ってるけど今回のは思わずアプデしてしまった
自分は新プロファイルでやってるけど、modと違って公式のアプデはすべてのパターンの
セーブデータと整合性合わせなきゃいけないのも難しいポイントだろうね
今回は正式版まで結構かかりそうな気もするけど今後の礎になりそうでいろいろ
期待してしまう
あとたぶんそうなんだろうけど実際のヨーロッパもトレーラーは会社所有が普通なのかね?
2018/08/19(日) 11:19:48.21ID:l2osuiQX0
>>78
まじか……普通に全員トレーラー支給してたわ。だって表示画面どう見ても個人割り当てのトレーラーにしか見えんし。
2018/08/19(日) 15:23:55.56ID:DFLylmF00
こういう人って何で書いてあることを読まないんだろう…
2018/08/19(日) 15:27:51.02ID:kbonOK9e0
それも尤もな話だけど、直感的なインターフェイスではないという事でもあるから、
そこらは改善の余地はあったりするのかもしれないね。

(尚、自分はみてないから分からない)
2018/08/19(日) 17:17:54.63ID:WSaeUFqv0
フォトモードでスクショ撮った時の
カシャ…キーーンッ↑↑↑ってのやめてほしいわ
普通に耳潰れる

良いゲームなのにどうして音のバランスだけこうも酷いのか
2018/08/19(日) 17:25:56.62ID:DFLylmF00
無音に差し替えりゃいいんじゃない
2018/08/19(日) 17:26:07.96ID:UFFwpLvG0
効果音が基本的にでかいよね
気に入らないからmodで変えてるけど
もうちょっと優しい感じの音にならないかな
2018/08/21(火) 12:41:50.73ID:UoPLeZB4r
steamコンのジャイロを視点移動に使ってる人居る?
居たら感想を聞きたい
2018/08/22(水) 02:49:35.69ID:DM55eVPd0
マンホールから水道管の水が吹き出してるみたいなランダムイベントがあるな
下水じゃなくてよかったが
2018/08/22(水) 03:11:03.04ID:l7bNleMf0
http://blog.scssoft.com/2018/08/gamescom-2018-is-here.html
SreamにバルトとオレゴンのDLC登録されてるけど両方配信予定がLater this year(年末?)になってる・・・
バルトはともかくオレゴンは1.32オープンベータ終わったらすぐ来るかと思ったけど遅れるのかな?
2018/08/22(水) 06:55:04.50ID:FwTMFGaFd
>>86
スチコンじゃないけど
コントローラーって結構安定した位置で持ってねーんだなと思った
メニュー開閉をescだけにしてるとキーボード押すだけでコントローラー動いてるし

スチームクライアントから同時押し設定して何かを押しながらジャイロで移動は左右方向のみ
戻しはsmooth view pluginに頼るぐらいが現実的な使い方だったかなぁ
2018/08/22(水) 09:23:08.51ID:SRvQA7W60
公式で普通車の素体でも出してくんないかなあ
そしたら他の車ゲーいらなくなるのに
2018/08/22(水) 11:15:01.91ID:DM55eVPd0
>>88
Later this yearって「現時点から年の終わりまでのいつか」っていうめちゃくちゃ曖昧な言い方らしいから、どちらも年末になることはない気がする
バルトは相変わらずまだまだ全然みたいなことを言ってるからオレゴンの方が早く来そうではあるな
92名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0f-4bFe)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:00:26.82ID:2TZ+i87Ua
新しいグラボでたけどこのゲームがレイトレーシングに対応するのは5年後くらいかな
2018/08/22(水) 12:22:09.21ID:qoPjG42h0
5年どころかATSが本土48州制覇するのとどちらが早いかっていうレベルだな。
2018/08/23(木) 06:47:37.21ID:7JIt1anHd
>>92
このゲームでレイトレの恩恵を受けるのは
塗装重量まで積載重量に廻したアルミタンクローリーの後ろを走った時かな?
こいつの後ろに付いちゃった時は視線の置き場に困るんだよなぁ
2018/08/23(木) 12:07:08.67ID:Cnw1pygH0
Promods、次でロンドンに手が入るみたいだな
2018/08/23(木) 13:01:37.39ID:YGI/3/g30
FanaticalでATS GOLDが$8.99
…GOLDって何やねん
2018/08/23(木) 13:14:23.58ID:yUp5wC2q0
>>96
DLCのメキシコやらが入ってるやつや、詳しくはアマゾンで検索すればパッケージ版出てくるで
2018/08/23(木) 20:01:24.88ID:PRvzzjwhr
>>96
実際はEnchanted Editionらしい
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1524748837/357

これだな
https://store.steampowered.com/bundle/3853/American_Truck_Simulator_Enchanted_Bundle/
2018/08/23(木) 21:08:00.83ID:3viX4K620
Oregon、Later this year
それはよいのだけど州境でなくオレゴンからアルバカーキまでの地図上の道をちゃんと用意してもらいたい
2018/08/23(木) 22:25:05.56ID:kvL/7JDT0
1080SLIでもRTXみたいな性能つけてほしい
2018/08/24(金) 11:48:11.70ID:pfwkJhBPd
振っといてなんだがレイトレーシングよりまずはDirectX9から脱却することだよな
それだけでも大分変わると思うし
2018/08/24(金) 12:45:24.94ID:s6K+fcP/0
うむ
2018/08/24(金) 19:48:28.86ID:HLEai0QB0
>>101
将来的にゲームエンジン変えると公言してた気が
2018/08/24(金) 19:54:02.90ID:fZrZ4QHh0
Vulkanで開発お願いします
2018/08/24(金) 23:09:58.96ID:741RsKTG0
早くバルト海来ないかなぁ
Mod版で楽しんでもいるけどやはり公式が欲しい
2018/08/25(土) 01:34:39.97ID:5e/EZYZL0
>>101
やめろ俺のVGAが死ぬ
2018/08/25(土) 01:36:39.54ID:9icHWp8E0
>>106
よっぽど古いものでなければ、むしろパフォーマンスは上がると思うよ。
2018/08/25(土) 11:14:04.07ID:4nudILJN0
バルト海DLCってバルト三国・フィンランド止まりかと思ったが
公式の動画見てるとサンクトペテルブルクまであるな
2018/08/25(土) 21:49:05.50ID:RpONeZdc0
バルト海760の2Gかぁ
ビデオカード変えないとなぁ
2018/08/25(土) 22:00:06.60ID:emEIWorq0
1070とかならだいぶやすくなってるだろ
変え時やぞ
2018/08/26(日) 03:15:40.21ID:x16HsUo40
そろそろイスパンスキ方面をだな
2018/08/26(日) 08:32:54.20ID:ncRyfSxz0
アプデでトレーラー用タイヤが増えたけど対応するホイールがないという
2018/08/26(日) 13:07:27.85ID:3vUE1CGC0
ビデオカードはマイニング需要の高騰が発売当初の元に戻ったって感じなの価格なのかね。
バルトDLC出るころには2000番台でるだろうから1000番台はもっと値段下がるかも
でもそしたら今度は2000番台が欲しくなりそう
2018/08/26(日) 14:08:55.37ID:ST4RExqz0
今は最安値の頃に戻ってるから、さすがに買い換えた
発売当初はプレミア価格でもっと高かったよ
2018/08/26(日) 15:09:22.76ID:nvzVPpwL0
今はマイニングよりもスマホとシリコンの取り合いしてて値上がりって事になってるからなぁ。まぁ
もう一段下がると1000番台も最安値に戻る感じだな。更に一段下がればお手頃なのでは
2018/08/27(月) 11:52:39.52ID:gRiqaNG30
ETS2出始めの頃はグラボショボくても余裕だったけど
今はそこそこの性能無いと厳しいよなぁ
俺は1060の8Gに変えちゃったよ。
2018/08/27(月) 12:14:13.06ID:9qzry7HX0
1060に8GBモデルなんてあったのか
2018/08/27(月) 13:34:29.25ID:ZPdgeod10
初耳じゃのう
2018/08/27(月) 16:25:02.98ID:oZ1JnrJK0
エゲレスもそろそろ改良して欲しいね、ロンドンがショボすぎる
2018/08/27(月) 16:56:59.69ID:NUZBxRV60
都市は期待するだけ無駄でしょ
ベルリンもほぼそのまんまだったし
2018/08/27(月) 20:23:48.42ID:u4cYI69/0
>>119
あと3回のアップデートはドイツだったはず
イギリスもリニュに含まれているのでいつかは来るだろうけど…

>>120
都市はリニューアルで道幅が逆に狭くなってる気がする
2018/08/27(月) 20:32:05.14ID:+q0ebVou0
ワシはあのせせこましい街が好きなんじゃー!
修理にいちいち高速乗りたくないわ
2018/08/28(火) 12:39:01.21ID:k1mFV6Eo0
>>119
改良もだけど、左側通行の街をもっと作るべき
2018/08/28(火) 13:56:23.60ID:eMI57XWLd
>>123
数年前にPromodsがSCSと調整してアイルランドのプロジェクトを凍結してたんだが、数ヶ月前にリリースしたところをみると公式はまだ作る気ないんだろうな
バルティック次はバルカンみたいだし
2018/08/28(火) 14:36:59.44ID:deYEuv3y0
左側通行って島国と旧イギリス植民地以外にあるんか?
2018/08/28(火) 15:39:51.88ID:9gjnzvj20
日本は右ハンドルだから日本人のETS実況見てると結構左ハンドル派と右ハンドル派
に分かれてる感じがするよね。
昔18wosとかやってた時はなるべく日本車に近いほうがいいと思ってたけど
今は逆に左ハンドル車しか興味なくなってイギリスにもなるべく行かなくなっちゃったな
オーストラリアぐらい大きい国があれば左側通行でも走れるところ多いんだろうけどね
2018/08/28(火) 16:29:41.70ID:3kqFqczr0
現状だと新しい水準で作られた左側通行の範囲がまったくないもんね
右側通行の国のユーザーのが多いにしても左側通行の国のユーザーが0ってこたないんだし
ちゃんと後者もある程度はやってほしいところ
2018/08/28(火) 19:21:04.41ID:eMI57XWLd
左側通行でも右側通行でもなんの問題もないけど右ハンドルが無理だわ
リアルだと右ハンドルしか乗らないのに不思議だ
2018/08/28(火) 19:28:08.67ID:dM1mrKOn0
右ハンのとき一度だけ逆走したことがあって以来
意識を切り替えるために左ハンにした
2018/08/28(火) 19:40:34.82ID:deYEuv3y0
初めて100時間位は右ハンドル、そのあとは左になる人が多いんじゃないだろうか?
2018/08/28(火) 20:46:08.22ID:H3wKDLeq0
最初は右ハンドルでやってたけど不便な場面が多くて左に変えちゃったな
2018/08/28(火) 21:05:07.53ID:3kqFqczr0
自前のはいつも右ハンだなあ
クイックジョブじゃ普通に左ハンも扱うけどやっぱり右ハンが落ち着く
2018/08/28(火) 21:08:21.54ID:AVfAZ1j8d
洋ゲーしかやらないから右ハンドルの車ってゲームだとETS2でしか見たことないな
色んなトラックに乗りたいからクイックジョブを結構やるんだけど、英国スタートだけは選ばないわ
2018/08/28(火) 21:10:41.86ID:w2UUzxQd0
常に左ハンドル、右は今まで (恐らく) 一度も使った事がない。
2018/08/28(火) 21:23:42.72ID:854Hq9N40
好きなの乗れよ
2018/08/28(火) 22:17:23.02ID:atYzEJpo0
右ハンしか乗って無いな
左ハンは感情移入できない
2018/08/28(火) 23:08:49.51ID:/y65a/Ov0
英国のガレージは左ハンドル、他の国は右ハンドルのトラックを配備
自分自身は本拠地に合わせて時々英国に本拠地移して右ハンドル楽しんでる
2018/08/28(火) 23:14:06.81ID:QW5E5U0H0
>>136
感情移入?
おもしろこと言う人ですね
2018/08/29(水) 00:12:32.98ID:2qKi+esP0
ATSもやるから左にしてる
2018/08/29(水) 00:14:53.14ID:34DYXZb80
このゲーム最初のころはフェリー降りた後通行帯間違えるのがあるあるだな
2018/08/29(水) 00:16:21.64ID:oFOE7Fup0
イギリスしばらく走って他の国にワープすると間違えて逆走してしまうことが…
2018/08/29(水) 00:42:51.62ID:DUcfXeV+0
ETSの右ハンドル車は正面に対して斜めに座らされてるようで違和感ある
F4で調整してもしっくりこない
2018/08/29(水) 00:48:46.46ID:qZokkAETM
最初はイギリス本拠地で日本車mod乗ってたけど、大陸走るようになってから左ハンドル乗り始めてそのうち車庫で眠ってる日本車も売っぱらっちゃったな
2018/08/29(水) 01:33:54.52ID:d+za92wY0
>>142
慣れだ慣れ
右ハンドル歴が長すぎてその斜めに座らされていると言うのが分からん
2018/08/29(水) 01:40:26.48ID:HXDVb8uc0
自分は右ハンより速度計がマイル表示であることに違和感があるから、ETS2は基本右ハンだな。
2018/08/29(水) 01:40:47.30ID:HXDVb8uc0
>>145
間違えた。基本左ハンだな。
2018/08/29(水) 02:08:37.60ID:BhD9MJRsr
MPのVCで日本人がキレてて草
2018/08/29(水) 07:09:10.59ID:AbuMJ2jy0
ドイツ拠点で始めてからしばらく左ハンドル車だったけど、けん引教習に通い始めてからは右ハンドルに代えてなるべくイギリスを走るようにした。おかげで時間オーバー無しで卒業できたよ。
2018/08/29(水) 12:04:25.08ID:FU0RBP580
ゲームくらい左ハンドル車乗ってもいいと思うの
イギリス上陸して戸惑うけど
2018/08/29(水) 12:46:14.39ID:UU4IN8fv0
ゲームはほぼ左ハンドルだけど、今右ハンドルのMT車乗れって言われて乗れるか自信がない・・・
左ハンドルならマシかも。
2018/08/29(水) 13:13:41.80ID:nVpTDu+v0
ProMods2.3リリース来たな
結構マップに手が入ってるみたいだけど
マケドニア、ギリシャ、キプロスまで実装されたってことは
プロジェクト・バルカンは事実上吸収されたってことかな?
2018/08/29(水) 13:55:40.03ID:v4FXT4wC0
これって1.32がきたらすぐ対応する感じですか?
2018/08/29(水) 14:03:38.73ID:34DYXZb80
俺もそれ気になったけど1.32がマップの手直しあまりしてなければ早そうだけどどうだろう
でも1.32は正式版自体が出るの意外と先になる可能性もあるよね
そういえばキプロスは左側通行なのだろうか
2018/08/29(水) 14:37:43.14ID:tFXoVmxR0
イギリスは左走行よりも道そのものが走りにくくて嫌い
下道はいいけど高速でイラっとくる
2018/08/29(水) 16:51:26.94ID:NbkCSbhh0
じゃけんリニューアルしましょうねー
2018/08/29(水) 17:06:45.15ID:34DYXZb80
ETSの初期マップの高速って
・短い加速・減速車線
・唐突な出口専用レーン
・半径のきついカーブ
・車線が横にスライドするようなクランク
が割と沢山あってヨーロッパって結構きつい設計のところもあるのかな
と思ってたけどやっぱりあれはゲーム的な設計だからなのかね?
2018/08/29(水) 17:11:51.70ID:mHGxcNlSa
ハイウェイの加速車線は元々短いか無いのが欧米流じゃなかったっけ
2018/08/29(水) 17:15:34.89ID:OrIn3Xjw0
ヨーロッパは加速レーン首都高と大差ないイメージだけど、北米は逆に加速レーンというよりクソ長い付加車線をつけるイメージが有る
2018/08/29(水) 20:28:36.88ID:gIhtse5m0
>>157
その理論だと今回のマップリニューアルで加速レーンは長くならない
今回リニューアルした区間はゲーム中で加速レーンが一番長いはず
2018/08/29(水) 21:04:37.10ID:mnKOhEp90
>>151
Project Balcanはゲームとして遊べることを軽視してPromodsに入れなかったんたから、今更合流とかあり得ないとと思うけど
2018/08/29(水) 22:45:32.93ID:odBM9VdV0
おぉまたアプデ入ったな
バグ系のやつかな?
2018/08/29(水) 22:56:39.05ID:MxRetp0S0
アプデバグってんな
2018/08/30(木) 03:24:19.65ID:q5lkooY90
Promods2.3、1.32betaで動かしてるライブ配信が流れてる。
ひょっとすると>>152が言うように、1.32の正式版が来たらすぐに対応できるようにしてるのかも。
2018/08/30(木) 03:46:42.02ID:is9KoNmQ0
https://www.youtube.com/watch?v=_t0EGrJBXUQ
「68の車輪」 東京シネマ1965年製作

いい…
2018/08/30(木) 03:54:10.22ID:QhG2QEiT0
一応アップデートの案内メールには
次のアップデートで1.32に対応するけどリリースは少なくとも6週間先になるはず
って書かれてた
2018/08/30(木) 06:15:46.71ID:lfsn7B2v0
>>164
産まれた年だわ・・・・
2018/08/30(木) 06:28:45.58ID:L8bVbLzx0
>>164
いいね

新幹線車体ならトレーラー輸送されていくのを見たことがある
2018/08/30(木) 18:47:08.51ID:zJfWcAUc0
MODでバスがあるんだから
クイックジョブでこういうクレーンの回送とかできないかな?

https://youtu.be/O1Fi8ezGidk
2018/08/30(木) 19:31:11.45ID:rMHIU8sE0
福島空港までドライブ行ってきた
スカニアが丸太運んでた
2018/08/30(木) 19:58:22.26ID:lNoNxx5ed
現実のスカニアはバスばかり見るな
ETS2で出てくるトラクターは殆どがFHでごくたまにアクトロスだ
2018/08/30(木) 20:04:12.37ID:OmoGSvYb0
日本でアクトロスって数台しかないんじゃなかったっけ?
2018/08/30(木) 20:14:29.83ID:zJfWcAUc0
>>171
昔はコマツが輸入してて結構走ってたんだけどな
ハンドルのキレ角が国産より少ないって聞いた
今は平行輸入でキャリム位しか使ってないんじゃない
2018/08/30(木) 20:16:13.67ID:v9iN5Ssud
>>172
へー、代理店は小松だったんだ
2018/08/30(木) 22:50:07.69ID:kAgXMjYv0
以前ピントが合ってないみたいに景色がボヤけるって相談した者だけど、レンダリングスケールが25%だっただけでした……
75%にしただけでもくっきりして世界が変わりますた
2018/08/30(木) 23:20:22.35ID:6DOhyVegd
ATSで外部やってて道中事故して F7すると仕事破棄扱いになるのか
修理工場に着いたら荷物ないんだよな
F7する時にこれだけ英語表記だから何て書いてあるかわからんw
2018/08/31(金) 00:20:03.34ID:Zgu5w26U0
>>168
作れば出来るんじゃない?
前は5軸より多いのは動かないって話を聞いたけど今はどうなのかな。
ただ挙動はトラックだろうけど。
2018/09/01(土) 05:32:03.82ID:3gZja3H30
最近仕事続きで全く遊べてないんだが、積載量自分で調整出来るのってもう実装された?
2018/09/01(土) 12:56:53.22ID:cpZfpfhw0
ラデ5750とubuntu14.04でやってんだけど、なんかイタリアでやってると稀に妙に重くなってその時2,3秒周期くらいで画面乱れたりする
文字とか混じってるからVRAMの変なところ表示してんだろうけど、
VRAM食い過ぎとかモデルおかしいとか、何だろう
2018/09/01(土) 13:28:34.09ID:CkVFW+l20
スペック不足と物自体が古くてもう寿命なんじゃないか?
5750が出たのって2009年くらいだっけ
2018/09/01(土) 13:52:41.79ID:LsEFOIT/d
DLC追加を機に改修された街ってそもそもちょっと重く感じる
2018/09/01(土) 15:41:45.22ID:i37eHEgs0
>>178
マザーボードがUEFIに対応してればだけど
RX570に積み替えおススメ
GTX1060でも良いよ!
2018/09/01(土) 18:53:09.21ID:cpZfpfhw0
お金があればVRできるくらいの積みたいよ
灯油ローリーのバイトでもするべか
2018/09/01(土) 19:50:42.88ID:OP77Zhja0
グラボ970だけどVRでやってる
というか以前買ってちょっと試しただけで積んでたんだけど最近VRでやってみたら全然楽しくてちゃんとやり始めたとこ
VRでやると10倍は楽しいぞ
車ゲーはみんなVR対応すべきた
2018/09/01(土) 19:56:55.74ID:ab7Ioejj0
ハンコンとVRはほんとに相性いい
2018/09/01(土) 19:58:56.73ID:OP77Zhja0
ちなみにVRハードのほうも本格的なものじゃなくてgalaxyスマホ用のgear VR、1万円ちょっとのやつ
2万円台のスタンドアロンのOculus GOとほぼ中身同じなはず
steam VRを遊べるようにするツールがある
これでETS2なら十分
むしろ無線だし手軽だしVIVEなんかよりいいかも知れないくらい
まあたまに画面乱れちゃうけどね、wifi回線がボトルネックなのかグラボのせいかまた別の理由かわからんけど
2018/09/01(土) 20:01:41.66ID:RYgbUPfU0
>>181
RX570にしようかなと思っていたところ(現在GTX660Ti)
UEFIとか交換に条件があるのですか?マザーボードはBIOSです
2018/09/01(土) 20:08:44.24ID:IxHbkRlL0
低床トレーラー所有はよ
2018/09/01(土) 20:30:12.73ID:vgN2UjW90
>>183
自分も970使ってる。3モニは体験済みだけどVRはまだ。

4790Kだけどいつまで頑張れるかなぁ・・・
2018/09/01(土) 21:28:04.07ID:i37eHEgs0
>>186
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

こんな事もあるらしいから、マザーボードのBIOSを要確認ズラ!
2018/09/01(土) 21:34:04.65ID:rUvk+exv0
いいなあVR
Oculus Go + ALVRでプレイしてる人いる?
VRデビューしてみたいんだけどちゃんと動作するのかな
2018/09/01(土) 21:50:37.37ID:VRcq53eA0
もうすっかりテンプレ読まれないね
2018/09/01(土) 22:34:13.11ID:aMnNq6wK0
ヘッドトラッキング可能なデバイスは欲しいがVRはちょっと大袈裟かな
プレイヤーの頭部に追跡用マークなどが要らないトラッキングデバイスあったらいいなぁ
2018/09/01(土) 22:46:20.51ID:GWavdj5I0
まずスマホを頭に載せます
2018/09/01(土) 23:42:08.60ID:NXK6rGb00
眼鏡使ってなければFaceTrackNoIRもいいぞ
ミラー確認程度なら十分
2018/09/01(土) 23:58:34.23ID:K3ENquxI0
VIVEでやってるけどVR用のバージョンになるからMP出来なくて辛い
2018/09/02(日) 00:02:22.62ID:x2wo0mMj0
>>192
FaceTrackNoIR使えば良いよ
安物WEBカメラさえあればOK
ソフトも自体も安価だし全部で2000円ぐらいの追加投資で済む
2018/09/02(日) 00:28:51.15ID:vDsHjDV90
>>194 >>196 ありがとう
TrackIR互換っぽいところが良さそうだ、さっそく試してみるよ。
2018/09/02(日) 00:41:25.53ID:AWVbOPo+0
このスレ見て、WEBカメラ買ってFaceTrackNoIR使ったけど反応が鈍すぎて1回で止めた
で、>>194のレス見て反応が鈍かった原因がわかったかも
眼鏡使ってるとNGなのか…
2018/09/02(日) 00:58:33.42ID:unQa1fOH0
眼鏡は反射があるからどうしても顔認識とは相性悪いな
あとはスムージングとか補正関係も著しく遅れるから最小限に
2018/09/02(日) 04:16:08.55ID:G5++NeAx0
高いけど素直にTrackIR買うのが一番だと思う
2018/09/02(日) 05:55:57.31ID:Itbx7I5C0
自分はEDtracker使ってるけどpitch, yaw, rollの3軸だけでいいなら選択肢にはいいと思う
自分で作れば1000円ちょっとで作れるけど結構面倒だから買ったほうがいいかもしれない
2018/09/02(日) 06:20:42.67ID:jeK4irzL0
今更ETS2をハンコンで始めたけどバックの車庫入れむずすぎじゃない?
朝のラッシュの時間で交通止めちゃうからって焦るはずなのに一発で敷地内の所定の場所にバックで入れてたあのトレーラー運転手すごかったんだな……
2018/09/02(日) 09:02:32.96ID:qQFTfoyG0
>>190
183だけどALVRでおおむね問題なくプレイできるよ
GEAR VRだけどOculus GOとだいたい同じなはず。ツールもまったく同じものだし。
一応他にもアセットコルサ、warthunder、スカイリムVR、Elite:Dangerousが実際に遊べるレベルなのを確認済み。
ALVR知ってるなら知ってるだろうけどグラボはNVIDIAである必要がある
あとWifiは5Gじゃないとプレイ可能レベルにならない

ゲームとしてならTrackIR+マルチモニタかもしれないけど(VRは視野が狭く解像度が低い)、
雰囲気というか没入感、そして「すげえ!」感はVRのほうがはるかに高いと思うけどなあ
隣にトラックが並ぶと本当に大きなトラックが隣にいる、存在感を感じる
Oculus GOなら安いしコードレスで手軽だしね
ゲーム以外にも使えるし
2018/09/02(日) 09:35:52.80ID:9paq46KJ0
>>203
コードレスでの遅延てどんなもん?車内で左右見る程度なら違和感無し?
5Gより低いと大きくなるのかな…
2018/09/02(日) 09:49:22.67ID:qQFTfoyG0
>>204
少なくともETS2や上にあげたゲームでは遅延を感じることなんてない
もしかしたら意識すればあるのかもしれないけど、今まで自分は違和感なかった
激しく視線を動かすようなゲームなら別かもしれないけど
ただその場合は遅延というより画面が乱れると思う

5Gより低い場合も遅延でプレイにならないというのとちょっと違って、
視線(頭)を動かすと画面が乱れるのでプレイにならない。

5Gでもたまに乱れることはあります
これが回線の限界なのか自分のグラボの限界なのかまた別に原因によるものなのかはわからないkども
2018/09/02(日) 10:03:02.88ID:qQFTfoyG0
Oculus GO / Gear VRでETS2をやる上での違和感は6DoFじゃない点
つまり、左右をもっとよく見ようとして、あるいはピラーが邪魔だったりで
体(頭)を前やその他にずらして視界を確保しようとしても視界が頭の移動についてきてしまって無意味
でもそもそもETS2のVR自体が6DoFに対応してるのか知らんけど
逆に言えばついそういう所作をしてしまうくらいにリアル
2018/09/02(日) 10:10:32.05ID:qQFTfoyG0
ViveなんかとOculus GOとのもっとも大きな違いは6DoFじゃないこととモーションコントローラー
でもETS2の場合そのどちらも必要性薄いので、
ETS2をVRでってことに限ればむしろOculus GOのほうが現時点での最適解なんじゃないかとも思ったりする
安いしなにより手軽だしね

他の主な違いはリフレッシュレートと視野角
解像度についてはOculus GOはVive以上Vive Pro未満なので現状においては十分
というか視野角が少し狭いので解像度については逆に有利に働き画面の鮮明さはVive Proとおそらくほぼ同等

ああでもたまに画面が乱れるのがWifi5Gの限界によるものだったとしたら、これは大きなマイナス点かな
208名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-++1u)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:21:19.46ID:4lUdhcg+d
G29にシフター付きで始めたところですがエンストしてばかりで走れません。
設定を見てもクラッチがちょっとでも触れると全開にいっきになります。
反転だとかセンターだとか色々してみたのですがどれも走れず困っています。
ボタンも足りずに困っており、走れていないので何が優先的なのか分からないので同じ環境の方の設定画面を見せていただけないでしょうか。
2018/09/03(月) 23:38:48.79ID:Q0B9/OUU0
>>203
詳しくレビューしてくれてありがとう
Goポチったよ。楽しみだ
2018/09/03(月) 23:42:10.53ID:XIHLiYtH0
>>208
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part5【ATS】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514106598/
2018/09/03(月) 23:45:57.61ID:2mrc/S6y0
まずロジのドライバだかゲームソフトウェアだか入れた?
次にWindowsの設定でUSBで検索してくると出てくるUSBゲームコントローラーのセットアップで一通りボタン試して
おかしかったら設定タブの調整ボタンでウィザードに従って調整したら大丈夫な気もするし、違う気もする・・・
2018/09/04(火) 00:02:48.23ID:05rGHMjL0
>>208
他のゲームは正常にプレイ出来てこのゲームだけがおかしいのか?このゲームをやりたいが為に新規でG29を購入したのかで回答が変わると思います。
2018/09/04(火) 00:56:38.92ID:fZS0oTmDd
>>211
もちろん入れてますし、認識しています。
>>212
他のゲームはダートラリーとかダート4、f1は普通にできてました。苦労したこと無かったです。

誘導ありますが、設定見せてもらうだけできませんか?
2018/09/04(火) 05:00:22.34ID:Q360t7+u0
テンプレすら読まないからツッコミが入ったのに続けましょう宣言スゲー
2018/09/04(火) 07:22:18.84ID:pCPvmF9zd
ピピピピッ、カシャン
2018/09/04(火) 08:36:31.33ID:KKNqoQDiM
G29で半クラッチ楽しい。
自家用車はオートマばかりだし、マニュアル車あっても乗りたく無い。
ゲームでわざわざ苦労するの楽しいよね。
2018/09/04(火) 09:03:35.75ID:mRQ/Pjo40
>>213
教えてもらっているのに、もちろんと答えるのは間違っている
2018/09/04(火) 10:06:00.52ID:XbyybjaHa
台風来襲という事で悪天候による通行止めとか
事故によるルートの迂回とかあってもいいかな
2018/09/04(火) 11:26:02.17ID:S8FIdK1Y0
まず風で横転するから追加は無理だな
2018/09/04(火) 11:49:54.62ID:dy/f7WfSd
やっぱり横風には弱いんだな
https://i.imgur.com/3Mhi0Rq.jpg
2018/09/04(火) 12:17:20.40ID:2bly/QKDd
横風に弱いけど乗用車に比べて下に風が入りやすいんで捲くられる
2018/09/04(火) 13:19:56.64ID:xLzRx4H80
>>220
4tロングだから特に風には注意しなあかんのに…
こんな日に瀬戸大橋渡ろうと思うのが間違いですわ
223名無しさんの野望 (XX 0H2b-KjT6)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:42:55.10ID:MNzZpARnH
細かい道はもっと増えてほしいなとは思う
町と町をつなぐ下道とかもっと色々なルートがあれば面白そうなのに
まぁ作るのは大変そうだけど
2018/09/04(火) 14:56:01.61ID:A5lw6HJ60
こんな日でも運転しないといけないとか
現実の運ちゃんは大変だな
2018/09/04(火) 16:25:50.82ID:S8FIdK1Y0
4tなら荷物入っててもタイミング次第で捲られるしなぁ
2018/09/04(火) 16:28:39.31ID:Ykbehr4s0
https://pbs.twimg.com/media/DmOhEGTUwAAFmTV.jpg
2018/09/04(火) 16:32:50.39ID:Ed3ZZoVV0
あーあ
228名無しさんの野望 (ワッチョイ a387-8dGN)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:03:48.57ID:INRaudlJ0
>>226
香川県でトラックが横転したってやつ?違うかな
2018/09/04(火) 17:34:41.03ID:U/Isvggz0
>>220
ここの会社は台風くると年中コケてる
学習能力のないアホ会社
もちろん運転もキチガイレベル
2018/09/04(火) 19:29:10.64ID:ECz0se7m0
>>222
近所の橋でも4t車が風に煽られて横転してた
台風の横転事故が近所であったのは今回が初
2018/09/04(火) 19:47:39.66ID:zECfaNnR0
>>216
MudRunnerだとさらに楽しめるよ。ハーフスタックからの脱出が癖になる。
ステアリングを小刻みにコジると効果的
2018/09/04(火) 19:48:23.60ID:zECfaNnR0
>>220
K 風に
T 強い


んじゃないのか
2018/09/04(火) 20:57:05.53ID:q5npxciy0
簡単に
転倒
なんだろ
2018/09/04(火) 22:54:37.37ID:G3eVaWFp0
>>220
これ逆から風が吹いて元に戻ったから自走していったって聞いた
2018/09/04(火) 23:15:59.14ID:VPN3qcIsM
https://i.imgur.com/NJMjlxo.png
https://i.imgur.com/Ns7eyUa.png
https://i.imgur.com/7NSRvBA.png
2018/09/05(水) 02:15:01.57ID:ObHGu2+80
ETS3ぐらいになれば風もシミュレートして強風に煽られながら走行することも出来るだろうか?
2018/09/05(水) 02:16:49.07ID:c9M9OR270
次は SCS Truck Simulator (+年号) がいいよ。
2 とか 3 とかクソダサい名称はやめてほしい。
2018/09/05(水) 03:01:54.49ID:W+QtkfE60
年号はイヤだなぁ
AstragonやUIGの毎年何が変わってんのかよくわからない低クオリティシミュ感しかない
2018/09/05(水) 03:28:21.97ID:fQCMWRA50
じゃあ
Euro Mission とか Tokyo Drift とか、Max、Mega Max、Ice…
2018/09/05(水) 03:58:35.00ID:rwbhIXW20
年号より2とか3のが打数少なくて済むな
2018/09/05(水) 04:04:33.34ID:MRJLeIKo0
シンプルにナンバリングでいいな。
年号だと継続アップデートしてるのに数年もしたら新規には開発が止まった旧作のように思われてしまう。
242名無しさんの野望 (ワッチョイ 1587-HRdU)
垢版 |
2018/09/05(水) 04:21:30.16ID:jV+aAM4a0
確かに、ETS2じゃなくてETS2013だったらと思うと、実態知らないと敬遠されて売上低下からの開発打ち切りとかありそうだし
年号よりはナンバリングに1票
現実的に走っている車両や法規に地域差がある以上、地域特性を無視して"SCS"にまとめるのも無理があるんじゃないかなぁ
2018/09/05(水) 04:21:57.90ID:jV+aAM4a0
sage忘れた。。。スマソ
2018/09/05(水) 06:06:06.25ID:1BpS0qMY0
瀬戸大橋でトラック転げてるね
これだから台風のときは橋とかトンネル出口は怖いんだよな
2018/09/05(水) 06:18:13.32ID:7rmGNshu0
ETS3になるともう木とかがハリボテじゃないんだろうな
2018/09/05(水) 07:19:30.14ID:+iJluOrwd
横転?F7押してアシスタントサービス呼んで修理工場から再出発すりゃあいい
2018/09/05(水) 08:02:15.89ID:WAGrzTom0
運転手「F7ポチっとな・・・、あ〜、ここ瀬戸大橋なんですけど、お願いできます?」
ETS2 「瀬戸大橋?いくらマップ見ても無いよ、それどこ?忙しいんだから、いたずら電話ならやめてくれよ」
2018/09/05(水) 09:35:56.97ID:aJSaduwF0
>>247
なーに金と時間さえあれば異空間からだってサルベージしてくれるアシスタントサービス先輩に任せておけば何も心配することはないさ
http://imgur.com/wyiiOP4.png

う〜ん…う〜ん?う〜ん…
https://www.youtube.com/watch?v=rUfTPrXyH0A
2018/09/05(水) 10:48:54.63ID:T5P0jjbv0
それウィッシュ入れてあるけど、いくらシステムがよくできてたとしても
マップ規模が圧倒的なETSに対抗できるとは思えないんだよな
なんてことは向こうもわかってるだろうし何か決めてがあるのかね
2018/09/05(水) 12:30:51.82ID:QUN3m1dE0
流石にグラは段違いだねえ。初期はやれる事が少なさそうだけど。
2018/09/05(水) 12:48:09.13ID:F5BwS7my0
挙動は軽い感じだし会話システムもあるあたりETSのガチシミュに対してエースコンバットみたいなアクション路線?
2018/09/05(水) 13:19:52.31ID:NbHh6m2+0
ps4や箱でplay出来るってのが最大の決め手でしょ
win版はついでに出すだけで売れないだろうて作者自身が一番理解してると思うよw
2018/09/05(水) 14:36:28.30ID:Uryhm8JB0
どうせなら場所をオーストラリアとかにしてSCSのと被らなければ欲しくなったのに
2018/09/05(水) 14:38:44.90ID:EpRrzbJQa
オーストラリアは走ってみたいなあ
あと中国とかもどこか出さないかな
2018/09/05(水) 14:53:23.32ID:zCNwY5QGp
中央アジア〜インドとか走りたい
2018/09/05(水) 17:47:18.40ID:5z3Pb79B0
アプデ入ったらロード画面でクラッシュするようなったは
2018/09/05(水) 17:57:13.92ID:ZP6yGUFza
何千メートルもの標高差がある未舗装の山道を家畜とかお坊さん積んだボロトラックで走ってみたい
これだと別のゲームになってしまうか
2018/09/05(水) 18:05:17.00ID:sGGemHtdM
>>256
フォーラムでも多数報告されてるな
すぐに修正されればいいんだが
2018/09/05(水) 18:11:08.68ID:3YXxRpF30
ATSアプデ来たから
2018/09/05(水) 18:35:01.62ID:3HCpzOXD0
>>255
MODでミャンマーとかバングラデシュとかあったような
サムネイル見る限りめちゃ狭くて未舗装で崖っぷちのクネクネ峠道だった
2018/09/05(水) 19:13:30.22ID:rB2ZAZIB0
ヒュンダイエクシエントまだ〜(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
2018/09/05(水) 19:34:40.66ID:fQCMWRA50
>>257
道が崩れてそのまま一週間待機とか普通
2018/09/05(水) 19:56:56.47ID:sGGemHtdM
アプデ取り下げたか
大型アプデのベータテストだからバグが多いのは仕方ないな
2018/09/05(水) 21:51:50.72ID:7rmGNshu0
台湾MODのスケール良いなぁ
2018/09/05(水) 23:47:53.41ID:PczxWczX0
今までうっとうしいからヘッドフォンでプレイしたことなかったけど
ワイヤレスの7.1chヘッドセット買ったから試しにETS2やってみたら
今まで静かだと思い込んでたキャビン内に実は爆音が鳴り響いてたことがわかって驚愕した
そりゃあんな振動みたいな超低音、モニタ内蔵のしょぼいスピーカーじゃ再生できるわけなかったんだよね

いまさら何言ってんだと思われるだろうけど
知らずに何年もプレイしてたマヌケな自分には予想外の発見で感動しちゃったよ
2018/09/05(水) 23:50:10.34ID:3YXxRpF30
DACかサウンドカードも導入してみ? ビビるから
2018/09/05(水) 23:54:59.91ID:W+QtkfE60
ワイヤレスなんだろ?
2018/09/06(木) 00:14:59.56ID:tYMnn5ei0
エンジン音を感じるには重低音を再生できる環境が必要だよね
サブウーファーつけると最高
2018/09/06(木) 00:30:01.27ID:ruXFS+fg0
響かせすぎるとリアルな壁ドン床ドンサウンドも味わえる
2018/09/06(木) 00:55:31.32ID:FfgL5pfE0
エンジン音を体感したいなら、サブウーファとハンコンは揃えないとな
2018/09/06(木) 01:54:32.22ID:0W/OEceh0
でもトラックって窓閉めたら自車のバックブザーが聞こえない位キャブの中は静かですよね??
2018/09/06(木) 07:36:46.08ID:4qWHTo8zp
>>271
つべでスカニアとかの車載見たらETS2はエンジン音的には結構リアルなんだと思う。
まぁ実際に聞こえる感じとは違うだろうけど。
2018/09/06(木) 10:08:52.11ID:4x5LmbYL0
リーンアウト視点にすると突如「ガ〜〜〜!!」って大音響でビビる


足元の猫が。
2018/09/06(木) 12:17:41.38ID:6IKzzSib0
>>270
体感で思い出したけど、昔ボディソニックっていう低音を体感できる椅子型スピーカー?があったな
友だちが買ってたけど今でも一般向けの製品あるのかな
2018/09/06(木) 12:32:00.78ID:e8hcarZX0
>>274
SIMVIBEとかSIMHUBのShake it bassshakerプラグインでただ低音抜き出して振動させるより
テレメトリーやFFBから振動情報割り出して(だったと思う)より実車に乗ってる時の振動を体感できる方法がある。
ETS2とかでどこまで対応してるかは知らんが。
SIMVIBEならググると導入例が出てくるから参考にしてみては?
2018/09/06(木) 12:44:18.62ID:FfgL5pfE0
>>274
背負うタイプのAura interactorというのを以前買ったことがあるが、
今はVRスーツに進化して開発続いてるみたいよ
2018/09/06(木) 13:24:59.03ID:4x5LmbYL0
室内で帽子かぶったり何かを背負ったり
何かと大変ですね・・・
2018/09/06(木) 15:01:49.82ID:tYMnn5ei0
腹に響くような体で感じる低音は高級ヘッドフォンでもムリ、やっぱりサブウーファーじゃないと。
FPSの爆発音なんかも劇的によくなる。
ちなみにそこそこの出力が必要。
2018/09/06(木) 15:12:27.75ID:Y8Sz6By30
ただしやり過ぎると隣人から苦情が・・・
2018/09/06(木) 15:32:18.32ID:6IKzzSib0
>>275-276
なるほど今でもいろいろあるんだね、サンクス
いや今でもって言うより今だからと言うべきかな

サブウーファーも昔買った墓石みたいなでっかいやつがあるにはあるんだが
今はそんな音出せるような環境じゃないのが悲しい
2018/09/06(木) 16:06:02.48ID:5oxvmBgC0
>>280
ボディソニック用振動板(音出る代わりに振動するスピーカーみたいなもん)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TI1AE1C/
サブウーファー出力に適当なアンプ経由でつないで腰のクッション下にでも入れればOK
2018/09/06(木) 20:31:04.29ID:dfivkbwk0
マイクロATX用のPCケースサイズのサブウーハーでも迫力あるよね
アパートなのでもう仕舞い込んでるけど
2018/09/06(木) 20:31:22.05ID:wsgv8fri0
実車でトレーラー運転してる俺にはエンジン音がうるさくてしょうがない
2018/09/06(木) 21:17:48.24ID:M31d2ufZ0
ウインドウ開け閉め実装中々来ないな…
2018/09/06(木) 22:18:01.44ID:eGnBDHy80
>>266
DACはいいかもな
割と音質いいと思ってたサウンドカードも、スマホには完敗だった
PC内はノイズ多いっぽいわ
2018/09/06(木) 22:26:37.00ID:LVGNQuKX0
ふと挙動改善MOD入れたくなって適当に探したやついれて説明通りにコンフィグ弄ったら80km/hで走っててもちょっと急ハンドル切っただけで横転するようになって笑った
2018/09/07(金) 00:13:30.23ID:x4uTOAma0
バニラだとトラックが地面に吸い付いててあれだし入れてみるかな
2018/09/07(金) 00:23:11.56ID:UHkG/B2C0
dakar18延期かぁ
2018/09/07(金) 18:49:15.91ID:7UDmwQrY0
>>286
興味あるのでMOD名教えてください
2018/09/07(金) 19:10:30.73ID:uAhMqPT90
>>289
Retro’s Hardcore Realistic Physics v 1.1
って名前のやつ
プロファイルのコンフィグ弄る工程が入る
2018/09/08(土) 03:03:26.50ID:0YKIYK9S0
昔は割と簡単に転倒してたのに
いつの間にか急ハンドルでも転倒しなくなったよな
90キロくらいで曲がってたらヤバかった記憶
2018/09/08(土) 06:02:48.83ID:houH6q2O0
90qで安定性がなくなって僅かなコーナーでも車体がフラついていたよね
あと減速中にハンドル切るとコケたw
2018/09/08(土) 08:58:20.73ID:BGa9shzy0
120kとかで転倒すると一回転して元に戻ったりしてたなw
2018/09/08(土) 09:05:03.96ID:yTkQbn2j0
メーカーからの大人の事情とはいえ車体の破損汚損表現NGなのどうにかなりませんかねえ
2018/09/08(土) 09:11:19.98ID:6srnQo0r0
破損はライセンス上NGだけど汚れは実装したいって言ってたと思う
2018/09/08(土) 09:43:01.20ID:yTkQbn2j0
まじかよ採掘場最高だな
2018/09/08(土) 11:11:04.61ID:t93NDu970
>>295
手洗い実装も欲しいねぇ〜
https://youtu.be/jb_ZsDuL-jg?t=11
2018/09/08(土) 11:14:01.01ID:t93NDu970
いや、それだけで一つのゲームになるなw
299名無しさんの野望 (ワッチョイ 1767-FzsI)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:16:21.49ID:DVWligKO0
外国のトラックの洗車動画ちょくちょく見るけどなんで上から水かけないんだろう?
300名無しさんの野望 (ワッチョイ 1767-FzsI)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:19:24.07ID:DVWligKO0
書き方悪かった
あわあわの洗剤かけた後上部から下部に向かって水かければ
汚れ落としやすいってことです
すんません
2018/09/08(土) 12:04:45.11ID:t93NDu970
トレーラースタビリティをいっちゃん下げて走ってる。
2018/09/08(土) 12:06:35.89ID:t93NDu970
>>299
>>300
それなw

向こうの人は楽な部分からやるよねw
2018/09/08(土) 12:06:54.31ID:3EL/d7RT0
トレーラースタビリティ最低&シャーシのresidual_travelを倍にすると楽しい
2018/09/08(土) 12:40:19.09ID:4nD4ApQx0
>>291-292
手前でちゃんと減速してたのに、カープに突入したらいきなりスピンした記憶があったなぁ…
2018/09/08(土) 13:55:25.91ID:IM7Ki0130
それら一連が要因でトラウマになって一時期バニラダンプトレーラーの仕事一切やらなくなった
今は(気が向いた時に)普通にやれるようになったけど

自分も気になっているけどなんで洗車(車体の汚れ)機能が早い時期に追加されないんだろうか
某農作業機械系シミュレーターなどはとっくにやっているから難しいことでもなさそうだけど
2018/09/08(土) 14:09:19.20ID:1zfbxnQd0
>>290 のmodみたいにコンフィグでいじればトレーラースタビリティいくらでも
下げられるんだね、初めて知った
2018/09/08(土) 19:34:08.68ID:Vgl8UPdl0
>>290
早速入れて転がってみます
ありがとう
2018/09/08(土) 21:24:34.65ID:9shXF2Uv0
嬉しげに洗車なんてするの最初だけだと思うが…。
使用に応じて汚れるのはリアルだと思うけどそこまで欲しい機能ではないかな俺は。
2018/09/08(土) 21:47:19.99ID:APKO96D70
まあ他にもっとやってくれってのはいくらでもあるよね…
作ってるのにまだ来てない車がATSはもちろんETS2にすらまだあるし、
マップにしてもATSのアメリカどころかETS2でもEUまだ網羅できてないし、古い部分の改修もはじまったばかり
車の汚れがそれらより大事なことかなって考えると疑問だわ
2018/09/08(土) 22:51:27.81ID:YQl8a+rqM
スタビリティスタビリティ書き込んでるから千葉でトレーラー横転しちゃったじゃないか
2018/09/08(土) 23:20:20.43ID:1zfbxnQd0
でもコンフィグでトレーラースタビリティをマイナス値にすると値を小さくすればするほど
トレーラーが横方向に傾いたところでパーキングブレーキかけた時になんか勝手に横に
スライドしてっちゃったりしているから無理やりな値設定なのかもしれないな
トラックも積み荷の重心高とか片荷で横転のしやすさが全くもって違うだろうから
ETSの設定がどの程度正確なのかわからんね
2018/09/09(日) 00:32:05.78ID:qgFoQRMd0
>>309
ATSの車両、今年は無理と公言してたような気がする
ETS2はTGXが1.33か1.34で出てきそう

それと、洗車と聞いて真っ先に思い出したのがTDU2
初めて洗車のシーン見たとき目が点になったw
2018/09/09(日) 08:45:58.65ID:I2XJ61VlF
ETS2はトラックがいつもピカピカだからいいのに

トラックをきれいに保つのは大変だよ
2018/09/09(日) 09:29:21.78ID:2A86fEFU0
未舗装の敷地出るときにタイヤ洗うのとかならあってもいい気はするが、洗車場で洗車は修理時に時間消費するかどうかの違いでしかないような
カーゴ積み降ろしで時間消費の概念が導入されたんで、SAで飯食ってみたい
サムネイルでご当地飯選んでプログレスバーで時間が経過するだけでも、めちゃくちゃ雰囲気出るし時間管理が楽しくなると思う
ATSだとダイナーとかタコスとかバーガー屋とか色々店あるしトラックストップ充実してて何ならカジノでも遊べるしなw
2018/09/09(日) 09:50:34.46ID:b/BGyWSy0
>>314
そして画面にはめちゃめちゃ美味しそうな料理の画像が表示されて料理によって異なるバフがつくのか
2018/09/09(日) 10:52:59.32ID:z1Z3v8Dwd
空腹度とかあると面白そうだよね
2018/09/09(日) 10:57:46.23ID:DHHVKPy70
MySummerCarには尿意があるな。我慢して限界超えるとプレイヤーがたひんでしまう
2018/09/09(日) 11:11:26.20ID:41WmmHhAa
>>317
それってもしかして膀胱が破裂……いやなんでもない…
2018/09/09(日) 12:13:29.26ID:JR67o38R0
鉄筋過積載で横転して3人殺したVOLVOの屋根に大砲みたいなラッパを4本も付けてたけど
あんなのカッコイイとでも思ってんのかね?俺はETSではあんな装飾は一切付けないが
2018/09/09(日) 12:31:25.41ID:JP4THie70
でも食欲は睡眠より頻繁に減りそうだから大体ゲームの1時間が現実では4分ぐらいだと
すると結構な頻度で休憩入れないといけなそうだな
2018/09/09(日) 12:33:06.94ID:StG/AH0o0
クソダサメッキ貼ってシブいとか言ってる連中だし
2018/09/09(日) 13:15:06.48ID:DHHVKPy70
>>319
ゴメンね・・・おじさん鉄道のラッパが大好きでたくさん持ってて・・・ゴメンね
2018/09/09(日) 18:30:05.73ID:Vyqz//4t0
趣味趣向にケチつける気はないけど、それが目立つ物ならその分真っ当に生きてないと
何かあった時にほらやっぱりみたいに見られるのは避けらんないよね
何もトラックの装飾に限らずなんでもなんだけどさ
2018/09/09(日) 18:39:33.47ID:J2oQjYL40
ずいぶん前にスキン作ってずっとそれ使ってたけどたまには変えてみようかと
作り方調べようとこれも久しぶりにwiki見たら凍結されててビビった

確かなんか.ddsとか言うよくわからん形式に変換したりして
めんどくさかった気がするなと思いつつ軽くぐぐったら
今はETS2 studioとかいう便利ツールができてたのね
325名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e8e-IAz5)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:38:49.31ID:+hi0KdNp0
ETS studioってもうアップデートしてないからスカニアの新型とか対応してないんじゃ
2018/09/09(日) 22:22:19.26ID:MmOMa5+o0
>>299
今のトラックは屋根に上って落ちる労災対策でハシゴが無い。
電車みたいな洗車台が無いと上から水かけれない。

でもムービングフロアは幌かける必要からトレーラ側にハシゴあったよね。
2018/09/09(日) 23:17:50.37ID:e9C/Tadu0
https://www.youtube.com/watch?v=jb_ZsDuL-jg
こういうやつのことっしょ?
下から洗っても上の汚れが流れ落ちてくるから効率悪いだろっていう
2018/09/09(日) 23:56:00.65ID:bZCpjLLU0
俺はメッキは大好きだがそこは好みだからどう思おうと問題ない。
2018/09/10(月) 00:46:19.38ID:AYei4bL80
>>319
大体ヤンキーホーンはつけてる。リアルでやったら対向車の運転手の目が即死するレベルでライト増設もするようにもなった。
ちなみに正直そんなにかっこいいとは思わない。
ヤンキーホーン鳴らしたいだけだし、夜のヘッドライトの明かりが心許なさすぎるからつけてるだけ。

ところでワークショップにあるいわゆるどけどけホーンが使えなくて、中身見たらほぼ音声ファイルだけだったんだが、
これ使えてる人いるの?
2018/09/10(月) 00:56:31.94ID:e0jXa5I70
メニューでマウスじゃなくキーで選択させてほしいわ
2018/09/10(月) 01:42:39.09ID:2SMAW24K0
>>327
洗うのが大変な汚れた部分から先に洗ってるのでは?
2018/09/10(月) 02:17:41.73ID:mBPh/3BS0
>>329
> これ使えてる人いるの?

「これ」って、そんな漠然とした聞き方じゃほとんどの人が分からないのでは。
2018/09/10(月) 09:48:27.64ID:lBGqPDwP0
それは君だけだから安心していいよ
2018/09/10(月) 10:20:10.09ID:nEzLLoXh0
いや俺もわからん
ほぼ音声ファイルって、それ以外に何があったのか

url貼れば一発なのにな
2018/09/10(月) 10:43:46.54ID:sw/r5woz0
手持ちの汽笛の音をエアホーンに割り振ってた時期があった。
マルチで他人に聞かせられないのがつまんなくてやめちゃった。
2018/09/10(月) 12:02:44.83ID:P8hh5L15p
サウンドMODなんて車種限定なら音声データ以外はsiiが2つあるだけだと思うけどどんなほぼだったんだろう?
2018/09/10(月) 12:26:36.13ID:KTyTYVd0M
架空トラック作ってくれたら汚れも破損も問題ないのにな
乗用車運転するゲームと違って実際スカニアに乗ってるわけでも頻繁に見掛けるわけでもないから架空でもいい
338名無しさんの野望 (アウアウカー Sa33-FzsI)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:38:54.20ID:LhdnsMgda
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180910-10340967-carview/?mode=short

新型アクトロスのミラーがカメラになったのは凄いね
2018/09/10(月) 12:46:15.37ID:jlYQjR680
>>337
そういうゲームで遊んでてください、としか言えないな。
ダメージ表現あってもポルシェ・フェラーリだけ凹まないとか多いのに。
2018/09/10(月) 13:44:55.48ID:tYDQaWOR0
>>338
メーター格好いい
2018/09/10(月) 13:50:52.20ID:9v/roG4D0
安全運転してたら破損しないし横転もしない
なので壊したい人は別ゲーしよう
2018/09/10(月) 13:53:43.04ID:E9m0HgcKd
バス運転してるから普段からしてる安全確認がゲームでも通用してるな。お陰で無事故無違反だ
2018/09/10(月) 16:44:54.65ID:92qv5rv20
海コン輸送が盛んな街に住んでるけど
たまーに実物のSCANIA見掛けると嬉しくなる
ETS2のおかげです
2018/09/10(月) 17:11:05.59ID:DHVPYHSV0
うちの辺りも海コンよく見かけるけどスカニアは見たことないな。
ボルボFHが港近くのコンビニに何台も停まっていたのは見たことあるけど。
2018/09/10(月) 17:26:27.33ID:OOd0hQTR0
日本でもドアミラーレス解禁されてたんだな
2018/09/10(月) 20:00:55.75ID:KTyTYVd0M
安全運転どうこうじゃなくて出入りする時に下手で時々当ててしまったりするので
キズや凹みなどを修理して汚れも落とせたらいいなと思っただけ
長距離走って修理がひとつの音だけで瞬時に完了は味気ないじゃない
2018/09/10(月) 20:17:22.15ID:P8hh5L15p
>>346
でもライセンスの関係で無理なんだからしょうがないじゃない。
今度出るトラックドライバーとかってのは架空だけどダメージとかはどうなってんのかね。
まぁ俺は要らない派だけど。
2018/09/10(月) 21:25:07.35ID:PfqRirHf0
別にトラックゲーだけじゃないからな

昔のレースゲームは破壊表現を売りにしてたやつもあったけど
いまじゃメーカーが許してくれないから破壊表現もかなり抑えめ、もしくはなし状態だし
2018/09/10(月) 21:26:27.28ID:AYei4bL80
昨日今日と出先でレスしてからスレ見てなかったすまん
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1243553329
これで見れるかな?
それらしいパーツが見当たらないんだよねえ。そもそもどういう記述すりゃいいのかよく分かってないし。
2018/09/10(月) 21:29:00.58ID:AYei4bL80
なんか色々お爺ちゃん化しているようだ・・・まずいなこりゃ
2018/09/10(月) 21:51:05.48ID:ZYsLQjpP0
>>349
入れてみたよ
バニラの後付けエアホーン(標準装備のクラクションとは別)の
「Roar」以外の音がどけよ♪に差し替えられてた
ただ別のmodのホーンの音も差し替えられてしまったので優先度で調整する必要がある
2018/09/10(月) 22:01:17.13ID:mBPh/3BS0
中を触れるような人だったら、中のファイル名と定義を変えて特定車種にしか影響しないようにするのもありだね。

ただ、ワークショップのやつはそのままいじる訳にはいかないから、
workshop\contents からひっこぬいてきて別 Mod にしてやんないとだけど。
2018/09/10(月) 23:23:09.04ID:AYei4bL80
ただの先入観で既存ホーンの音差し替えだと思ってなかったorz
お騒がせしました
2018/09/11(火) 00:56:23.00ID:iFBt496p0
>ところでワークショップにあるいわゆるどけどけホーンが使えなくて
結局、ただの音差し替えなら普通に使えるはずなのに
なぜ使えなかったのかがわからない結末だったな
2018/09/11(火) 03:18:29.13ID:Ex1tqRGZ0
ユーロトラックラジオ聞いてたらDJ募集だって
そんな放送までやるんだね
てかsim radioしか聞けんのはどーゆーこっちゃ
2018/09/11(火) 07:09:14.44ID:pNs7TILE0
>>348
Projectcars2結構壊れるよ
2018/09/11(火) 07:29:17.96ID:aFbwaMYFp
>>354
新しいホーンアクセサリーが追加されると思ってたのに選択肢に出ないから使えないMODだと思っちゃったんじゃない?
開いて中まで確認したけど気付かなかったけど。
2018/09/11(火) 19:20:35.70ID:DJ51EDyV0
破壊表現と言えばTDUとかってよく許可されてるな
かなりぶっ壊れてたぞ、あれ
2018/09/11(火) 20:06:15.78ID:qqyaHyYF0
>>338
ミラーで十分だと思う
カメラはミラーで補えない部分で使えばいい

確かにミラーレスで空気抵抗は低下するだろうけど、とにかく燃費、燃費、燃費
、もううんざりだよ
2018/09/11(火) 20:46:16.54ID:Fl62FO8xa
ふと思ったけどこのゲームのプレイヤーキャラ絶対臭いよね
2018/09/11(火) 20:47:51.16ID:aPFw+f0Xd
何のために何時間も休憩してるんだ
森の中の休憩所はしらね
2018/09/11(火) 20:48:10.07ID:SCaqp4lX0
ミラーで十分だと思う>>359は普通の買って使えばいいんじゃないかな
そういう事業者ばかりならメーカーもわざわざミラーレス作らなくなるよ
まさか買う立場でもないのに文句言ってるわけじゃないだろうしね…
2018/09/11(火) 21:12:16.65ID:EADQSB5/0
ミラーで見えない部分にカメラつけるのは良いと思うけどねぇ・・・
2018/09/11(火) 21:17:52.19ID:sp0qgg/T0
GT3とかのレースカーだとルームミラーがカメラになってたりする車あるよね
2018/09/11(火) 21:19:10.60ID:tLF4qgFT0
ミラーは雨天時や夜間の視界が悪いからカメラでそれが解消するなら良いことだと思う
正直、新アクトロスはダサいと思うけどなw
2018/09/11(火) 21:42:28.87ID:5+lJPkQA0
新Actros長いビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=A2GnNV14ROg
要するに運転の半自動化のためににカメラにしてるんだよね
乗用車と違って後部にどんなトレーラー付くか判らないんで
(過渡期として)ヘッドだけでインテリジェンス化しようとするとこうなるって感じじゃないかな
カーテン閉めて休憩時には防犯カメラになるよ、なんていうお茶目な映像も
2018/09/11(火) 22:45:19.14ID:+VvTuVXj0
>>364
レースカーはどちらかというと外付けカーナビの位置にバックモニターが鎮座してるようなイメージ。
市販車だとノートe-Powerに試乗したらルームミラーはカメラだったな。
このご時世だけどドラレコにはなってないって話だったけどね。
2018/09/11(火) 22:50:37.99ID:sp0qgg/T0
>>367
そうそう、そのイメージ
って自分のレスだとノートe-Powerタイプにしかとれないねw
失礼しました
2018/09/12(水) 02:03:35.10ID:Gjf577xR0
好みとかコストとの問題なら全然わかるけど、正直あったら追加で便利になる機能を
必要ないって言う気持ちがわからんね。
ミラーに限った話ではないけど、乗用車でも世の中のバックモニターとか衝突安全装置、
はたまたATですら反対する人はどこに反対する要素があるのかと思ってしまう。
2018/09/12(水) 02:32:28.96ID:5QNNE77D0
atsmods.lt のサイト行くとカスペルスキー先生が
heur.trojan.script.generic 検出、リンクブロックしといたからな!
って警告飛ばしてくる。
誤検知の可能性も無くはないけど、注意してね
2018/09/12(水) 02:52:50.19ID:RgmBScfc0
>>370
https://dotup.org/uploda/dotup.org1640150.jpg

背面が Firefox、前面が IE で試してみたんだけど、こちらではどっちも出ないみたい。
HEUR = ヒューリステック分析 (自動解析) だから誤認は多いかもね。

もしかすると特定の広告が表示されたときに出るのかも?
たまにアップローダーに悪質な広告仕込んでたりする業者もいるしね。
2018/09/12(水) 06:00:09.77ID:Eg6lfJzwp
>>369
>好みとかコストとの問題なら全然わかるけど
わかるって言ってるじゃん、好みだろ<反対する要素
2018/09/12(水) 06:32:45.18ID:vPZ+ikNE0
別にオタ向けに作ってるもんじゃないんだから、趣味趣向は商品開発に関係ないんじゃないの?
好みは自由だと思うけど、それを理由にメーカーの性能向上の努力に「反対」って何様なの…
まあでも、性能よりそっちのが大事だってユーザーが多けりゃメーカーもちゃんと考慮してくれるよ
実際アメリカなんかではいかにもアメトラなデザインのも作り続けてたりするしね

なので文句言ってる子はそれで商売が成り立つように、自分好みの実物をどんどん買おう!
2018/09/12(水) 08:03:25.30ID:wTCcM0sI0
MODおいてるロダが、詐欺広告だすからワークショップ以外からMOD拾わなくなった
2018/09/12(水) 08:54:47.25ID:0NI4Ute8a
>>369
ミラーがあった上でカメラもあるならわかるし便利だと思う
でもミラーという電気的故障のないシンプルな仕組みを捨ててまで燃費を稼ぐ必要性には疑問だよ

ちなみに本物のトレの運転手だよ
2018/09/12(水) 08:59:56.34ID:0NI4Ute8a
>>373
メーカーの考えがすべて正しいと思うのはおかしい

ふそうはトレーラーヘッドの排気量を今までより小さくして燃費を更に稼ぐ方向だけど導入した会社からは評判が悪く販売台数が伸び悩み
更に520ps車が廃盤になったけどふそうの520psが欲しいユーザーには先代モデルのヘッドを売ってる

これでもメーカーの考えがすべて正しいと言えるの?
2018/09/12(水) 09:14:22.08ID:vPZ+ikNE0
>>376
メーカーのやることが全て正しいなんて思ってないしどこにも書いてないよ?
別にカッコイイと思ってやってんじゃないんだから好みじゃねえよって反対すんのは根本的にズレてるって事
ってか君の挙げてるその例は「求めるユーザーが居るならちゃんと求める物は提供されますよ」って例でしょ
ミラーレスはやだ!って声が(実際に買う層から)あればちゃんとミラーついてるのが同じように提供されるよ

あと、運転手とメーカーの商売する相手は=ではないからね
実際に運転してるのならそれはわかってることだと思うけれど…
もし買う立場でもあるのならミラーレスがでてきた時に、うちは買わないよって言えばいいんじゃない?
きっと君の挙げたふそうの例と同様に、じゃあ条件を満たしてるこちらをどうぞってなると思うよ
2018/09/12(水) 09:22:35.47ID:LGkFh2Qbd
バックミラーどころか視界全てがモニター住民のスレなんだから熱くなりなさんな
2018/09/12(水) 09:24:02.40ID:tH3NAU5wd
>>374
一回別タブにリダイレクトサイトを読み込まないとダウンロードさせないサイト用に
ドメインネームの正規表現でタブを強制的に閉じる拡張と
普通のアドブロックでしのいでる
それでも3クリックぐらいしないとダウンロードできないんだけど
2018/09/12(水) 10:06:08.04ID:gYfTHVvN0
10月発売のレクサスにも付くのか。この動画は特徴が判りやすいな
https://www.youtube.com/watch?v=HZ98z6q2_2I
2018/09/12(水) 10:18:56.08ID:6YzM/3k20
ベンツヘッドのカメラは初物だけあってミラーと同じくらい左右に張り出してるけど
すぐに極小サイズに進化していくだろうね。レンズの清浄性がポイントかな。
2018/09/12(水) 10:30:36.57ID:Q4gKiKPHp
商品の開発において機能性のみを重視するとこなんて少なくない?
大なり小なりユーザーの意見は入るべ。
その上でのミラーレスかもだけど、もはや性能やデザインでの目玉がないからな気もするけどねw
2018/09/12(水) 14:03:36.09ID:DdfQk6Bvd
>>374
ブラウザからじゃなく普通にダウンローダー入れて落とすという発想はないの?
2018/09/12(水) 14:15:40.61ID:solS0UVZ0
ミラーのカメラ化のメリットって例えば普通のミラーでは視認しにくい夜も、カメラ映像なら明るく表示することも出来るしバック時に拡大表示させるとかもやろうと思えば可能だろう
ナイトビジョン画像をプラスして強調表示されるとか期待出来ると思うよ
2018/09/12(水) 14:21:13.56ID:h+n0X4Iud
>>384
全部 >>380 の動画でやってますな
他にもウインカー出すと真横付近も写るよう画角が自動変更とか
2018/09/12(水) 14:24:36.11ID:K7bpzWgNd
お前らみたいにエンター押しっぱにしたら湯水の如く金額気にせず燃料入れれる訳じゃないんだぞ
ちょっとでも燃費良くなるならダサいなんて気にしない
2018/09/12(水) 16:02:56.90ID:solS0UVZ0
>>385
ああ、そっちでやってたの見て無かったわ
基本的には安全性が上がるなら良いと思うけど、補助的に小さいミラーくらいは付いてると良いかな
これから洗練されてくだろうけども
2018/09/12(水) 19:46:31.20ID:0mIqQEU80
あれ1回押すだけで満タンまで入れるようにならんかなあ
毎回おしっぱめんどくせえ
2018/09/12(水) 19:50:08.54ID:3DJr44Vw0
>>388
燃料入れる感が出ていいんじゃない?
2018/09/12(水) 20:43:25.15ID:RgmBScfc0
>>388-389
効果音も相まって、あれは結構好きw
2018/09/12(水) 21:01:27.28ID:zqkVWU9uM
>>388
給油ノズルコントローラーを自作しよう
2018/09/12(水) 21:25:05.11ID:4ECLyX4m0
トグルでも良い気はする

.00に合わせるミニゲームやりてえ
2018/09/13(木) 02:12:55.49ID:wSOE8jHj0
セルフのスタンドだから押しっぱでいいと思うw
2018/09/13(木) 02:33:54.72ID:fXdF6lRN0
ATSいつのまにかカーソンシティにバイパスできてない?
2018/09/13(木) 03:55:06.55ID:myzdthan0
http://blog.scssoft.com/2018/09/oregon-rising.html
オレゴンの発売予定が「later this year」から「10月」に更新されてる。
オープンβ終わったらすぐに来るかな?
2018/09/13(木) 05:02:05.64ID:fXdF6lRN0
10月かぁ
久々に緑豊かなとこだしすごい楽しみ
東部は相変わらず荒野だけど
2018/09/13(木) 06:25:01.38ID:anRRCMYU0
ねえ、ETS2では普通だけどATSだと描画色がおかしくなるとかある?
夜間の特に真っ暗な路面を写すミラーの影部分に水面に垂れた油じみのような色のにじみが出てて気持ち悪いんだけど…
2018/09/13(木) 06:57:33.73ID:x3m8g3J+M
影がおかしいってのはあるよ
MODのトレーラーが影おかしいからそれかな
2018/09/13(木) 08:54:49.14ID:dOW+EmSM0
ハンガリー4年くらい続けて部下も150人になってもはや金に困ることもなくなった
ゲームクリアーでいいな
2018/09/13(木) 09:28:21.71ID:LZgvAYfe0
>>394
増えてるね
カーソンシティ自体にもアプデ入ってるような気がする
2018/09/13(木) 10:28:58.05ID:sIGLz/ru0
>>397
バニラでそうなるの?
2018/09/13(木) 11:46:56.95ID:uRwDmIOp0
>>395
オレゴン10月に決まりましたか
2018/09/13(木) 21:44:39.20ID:anRRCMYU0
>>401
そう
だから原因が分からなくて困ってる…
2018/09/13(木) 21:58:09.35ID:THAPC4m+0
その手の見た目の問題ってスクショ撮って上げた方が話が早いと思うよ
2018/09/13(木) 23:19:03.88ID:Yz8rL18g0
>>397
なんか前もATSでバニラのテクスチャがおかしいって人がいて、
ファイルの整合性確認で直したら大丈夫だったて話があった
2018/09/14(金) 04:49:26.32ID:/ybccvv40
いや流石に整合性チェックや再インスコを試さずにおかしいなんて言いだす人はいないだろう…
2018/09/14(金) 06:01:20.21ID:2iaaRB9x0
ATSってこのペースだと一体いつ完成するんだ
2018/09/14(金) 07:55:44.52ID:/sIYeVRA0
東部は建国時の13州を始め比較的小さい州が多いから一気に実装されると思うけど、
それでも最低10年はかかりそうだよね・・・
2018/09/14(金) 08:31:46.68ID:1p0OLWJPd
Train Simulatorももうすぐ10年になるしATSも10年くらいへーきへーき
ETS2はバルテイック→恐らくバルカン半島→イベリア半島みたいだからこっちも10年コースかね
2018/09/14(金) 08:43:37.64ID:/ybccvv40
いやわざわざ住み分けてたアイルランドは?
2018/09/14(金) 08:49:15.85ID:1p0OLWJPd
>>410
Promodsに作るのやめさせてたのはなんだったんだろうね
左側通行だし英国リビルドのおまけに実装してくれたらいいんだが
別にDLCでも全然かまわないけど、左側通行のパーツ作るのはコスト的にどうなんだろう?
2018/09/14(金) 09:11:23.76ID:8aPrI1Kud
>>411
標識から信号まで使い回しでukユーザーには不評だよね
ロンドンも観光名所さえなくてどこぞの町と代わり映えしないし
promodsのリビルドは全部作り直す予定みたいだけどscsが手を出すことはあるんだろうか?
2018/09/14(金) 12:29:30.61ID:IRwbtund0
>>399
ハンガリーMAPって1.31でできるの?
どうやってやるの?
2018/09/14(金) 14:26:37.38ID:Npgdit5LH
ダブルスのトレーラー持ち込みで受注したんだが、たった7トン、多くても22トン程度は少なくない?

普通の大型でも満載20トン以上入るんだし、ダブルスならプラス10トンぐらい行けそうな気がする
415名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-meyQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:35:28.35ID:j2CBSx0Ma
荷物満載でも軽い商品ならありえるけどな〜
3軸シャーシで20ftの海上コンテナの最大積載量は32.5トンとかあるけど
目一杯積んで32.5トンとかあまり無いよー
中身2トンとかもあるしね
2018/09/14(金) 15:07:15.63ID:eedM7Gr4p
>>414
1.32からの貨物は1ユニット辺りの体積と重さが定義されてて、トレーラーにも容積と最大積載量が定義されてる。
かさ張るけど軽い荷物はそれなりの重量になるみたい。
今までみたいに同一貨物は一律重量じゃなくなってるから何かしら変動するみたいだけど。
2018/09/14(金) 19:15:46.81ID:8i9GAjx70
フォークリフトのトレーラーとかって後ろに赤丸に70とか数字が書いてあるけど、あれって制限速度なんかな?普通にいっつも100キロ以上で走ってたけど……
2018/09/14(金) 19:27:50.18ID:8xq/FL8C0
それ以前にETS2のバニラの範囲だと制限速度が時速100kmオーバーの場所は多分ないぞ
2018/09/14(金) 20:05:01.68ID:sCxnzbK30
80でさえ時間足りなくなることあるのに70なんてちんたら走ってたら絶対遅れると思う
2018/09/14(金) 21:28:23.85ID:/ybccvv40
暴走厨きたな…
暴走すること自体は自由だから別にやめろとは言わないけど、してますってアピールされてもマイナスイメージにしかならないから
「書かず・SSはらず・動画あげず」を守ってひっそりやっててほしいと思う
2018/09/14(金) 21:30:11.19ID:nnqM/+lP0
ATSはカーブや市街地除いた規制速度の最低が55mph(時速約88km/h)
65mphや75mph(時速約104km/h 、同120km/h)区間も少なくないのですごく走りやすい
今乗ってるトラックはそこまで出せないからあれだけど
2018/09/14(金) 21:51:57.02ID:rUNUO4M9d
>>420
自治厨乙
2018/09/14(金) 22:01:18.76ID:NnkIjRYr0
俺の非力なトラックで100km/hなんて下り坂じゃないと出ないがな
2018/09/14(金) 22:17:18.92ID:qVxPQ4+l0
スピード違反もロールプレイと言えちゃう位なのが物流業界の現実
2018/09/14(金) 22:36:29.61ID:sCxnzbK30
このゲームだと暴走すんの難しいような
オービスのときだけ減速しても後ろにパトカーいてチャリチャリってなる
気をつければいいんだろうけどそこまで気を張るのもめんどくさいし
2018/09/14(金) 23:06:49.36ID:jFjlflPd0
酒酔い運転がいかに危ないか、安全にシミュレートできるのはゲームならではw
2018/09/14(金) 23:13:02.30ID:2MkoePr9M
>>425
パトカーが付いてこないぐらい飛ばせば良いんだよ
2018/09/14(金) 23:21:24.26ID:mteOijd00
>>425
1.26?以前はパトカーいなかったから
線形良い北欧の高速道路は結構飛ばしまくれたんだけどな
150〜140ぐらいのペースでケルン以北走れるの気持ち良かった
2018/09/14(金) 23:28:07.42ID:/sIYeVRA0
別にゲームだしなあ。普段やれない事をやって何が悪い?とも思う。
2018/09/14(金) 23:29:24.23ID:Z8U667+fr
交通量の設定10.0にするとパトカーが画面内に5台くらいいることもよくある
2018/09/14(金) 23:36:08.54ID:YGl4q5jE0
この金に困らないゲームで制限速度とか気にしないのに違反取られるのは気にするとか俺にはよくわからない世界だ。
色んなプレイがあるんだねー
2018/09/14(金) 23:42:31.62ID:IHhYN3/20
>>431
スカイリムで善人プレイしかしない人もいるし、ひろんな楽しみ方ができるのがこういうゲームの良いところですね
2018/09/14(金) 23:43:47.18ID:D+3hsF2er
たぶん少数派なんだろうけど、遅配しても交通ルールは守る派です。
偉そうなこと言うつもりはない。
時間気にするのが面倒なだけ(笑)
2018/09/14(金) 23:46:58.56ID:HY2WW18D0
(ゲームの)世界のルールはなるべく守るように遊んではいる
アウトローなゲームだったらそういうプレイする
2018/09/15(土) 00:17:46.29ID:eT+KpD+90
善人プレイができない事を理由にグランセフトオートのシリーズがやれないオイラが何か?
2018/09/15(土) 00:30:30.17ID:4lGKhliL0
街中以外は制限+10が基本だけど、何故かイギリスとフランスは高速道路であっても制限速度守ってる(アメトラも同じ)

>>428
線形がいいスカンジナビアは油断すると思いっきり飛ばしてしまう

>>431
疲労蓄積した時に取られる罰金が地味に痛い
2018/09/15(土) 00:41:13.61ID:4lGKhliL0
月曜日に何か来る?
http://blog.scssoft.com/2018/09/big-monday-coming.html
2018/09/15(土) 01:01:35.85ID:9+DqYSpc0
>>437
このタンクのトレーラーってKroneなのか?
ATSのSteamのニュース記事の方だとKroneのロゴ描いたボックストレーラーが映ってるからKroneDLCじゃないかとか言われてるが
2018/09/15(土) 01:05:29.28ID:1nql30o60
>>437
おー気になるね
楽しみだ
2018/09/15(土) 01:13:09.03ID:xEMG/4V+M
Kroneも無料プレゼントあるっぽいか
2018/09/15(土) 01:14:02.94ID:X05rYv9Z0
>>437
新しいDLC?のsteamキープレゼントキャンペーンを企画していて、月曜に発表する予定だから注目してね!
みたいな感じ?
単価の高いMAPDLCはこういうキャンペーンには使いにくいだろうし、Kroneの可能性が高いのかな?
2018/09/15(土) 01:27:51.82ID:xEMG/4V+M
Schwarzmuller, Michelinと過去の実在企業DLCもキー配布あったしな
2018/09/15(土) 05:02:43.63ID:m5nUlz3g0
高めの仕事だけ選んでればスピード違反しまくって違反金取られてもその分早く着いてまた別の高めの仕事やれば儲かるんじゃないかと思いつつある
2018/09/15(土) 06:10:53.93ID:LwmndN9ua
違反金は経費。
2018/09/15(土) 06:24:56.18ID:mUuDaSxK0
高速料金か
2018/09/15(土) 07:00:17.64ID:RLIkjbV/d
>>444
経費としてならなおさら違反や罰金ログみたいなの欲しかったわぁ
2018/09/15(土) 07:14:04.07ID:2OkknNZBd
>>443
思考がキーエンス営業と化してるぞ
2018/09/15(土) 07:43:31.26ID:V4kak2iy0
スペシャルトランスポートの貨物とトレーラーをもっと充実させてほしい
2018/09/15(土) 07:49:49.38ID:sc64lMnW0
個人的には加速度で急発進急停止・カーブでの遠心力を判定して積み荷の破損をもっとシビア
に出来る設定とかがあればいいなと思う。
積み荷によって積み方とか固定方法が違うから壊れやすい壊れにくい積み荷があればなおいい
2018/09/15(土) 09:22:49.68ID:TGnKfk5L0
>>413
ハンガリーマップ1.31で検索すればいいじゃんよー
defファイルのパッチがでてるはず。
https://www.modland.net/euro-truck-simulator-2/maps/hotfix-for-hungary-map-v0.9.28a-for-1.31.x.html
このあたりかな。あとはがんばれ
2018/09/15(土) 14:11:58.33ID:9+DqYSpc0
>>443
こうなるから交通違反累積で加速度的にスキルポイント奪っていけばいいと思うんだけどな
その方が再度スキルを獲得したり一定期間無事故を目指したりで楽しさが増すと思う
2018/09/15(土) 14:23:20.77ID:2UUb/tvea
>>451
どうせなら、免許取消みたいになって、Scania Truck Driving Simulator的な講習を受けたら復活!とか
2018/09/15(土) 14:29:36.56ID:10yFaJcG0
>>450
そこからダウンロードしたけど2MB位の未確認のファイルしかダウンロードできなかった
ちょっとやばそうなんで削除したけど
やっぱり1.31でハンガリーMAPは無理なんじゃないか
やれてる人いるのかな
2018/09/15(土) 15:27:40.92ID:n1/Uswgq0
ちゃんとDL出来てないだけじゃん
ファイルサイズも書いてあるんだしさ…
2018/09/15(土) 16:30:23.11ID:vTtmePIg0
>>451
違反もそうだけど事故たり遅延したりネガ要因発生したらリザルトで
ポイントマイナス(結果的に評価下がる)すればリアルぽくなるよな
いくら違反したり遅延したりトレーラー破損とか事故してもずっと評価10のままなのはなんか変
2018/09/15(土) 17:05:49.94ID:mRdvxU4L0
それよなー、あと休息3時間位で疲労2割しかとれない仮眠とかもほしい
2018/09/15(土) 18:07:02.70ID:mv244eYM0
ETSの疲労限界時間は、ちょっと短いと思います。
ATSだとわりかし余裕あるんですよね
2018/09/15(土) 19:46:17.77ID:OZlJlJYc0
>>453
今確認したけど、片方(左)はDL失敗してる模様
右側は正常にDLできてるみたいなので、そちらから再挑戦
2018/09/15(土) 19:48:03.52ID:F+KELyMr0
違反回数は既にセーブデータに保存されてるから
走行距離と絡めてランキング作って欲しい
2018/09/15(土) 20:34:43.32ID:hFk63q1V0
配信みても外人は常にフルスロットルで笑ってしまう
2018/09/15(土) 21:29:04.75ID:qt8+A4RH0
疲れたら当然休憩する極普通のライフスタイルを続けると何故か昼夜逆転するのでもう疲労切ってます
2018/09/15(土) 21:45:01.76ID:FpTMWDjI0
>>458
ありがとう
右側でやってみてできたけどダウンロードに2時間ってなってたのでハンガリーMAPはもう諦めます
2018/09/15(土) 22:36:39.31ID:9+DqYSpc0
>>455
そのシステム欲しいよな
会社ごとに評価が下がってもいいし

>>461
俺も疲労は10時間強制で明け方や夕暮れを経験できなくなるのが嫌でやめた
だから>>456が言うシステムが必要だと思う
仮眠システムがあったら疲労オンで遊ぶ
2018/09/15(土) 23:16:19.98ID:WbesoG6i0
積荷が動くようになるのはETS2では無理なんかな
2018/09/15(土) 23:38:02.00ID:TGnKfk5L0
>>462
うーん、もし再トライするなら
落とした二つのファイルhotfixはdefと差し替え
AItestをその上に置いたら行けるはず。なんだけどPC環境によって
動作不安定になるのがModの宿命だから必ず動くとも
言いきれないよねぇ。
2018/09/16(日) 00:43:19.60ID:19P1k7f80
確かヨーロッパの労働基準法かなんかで
トラック運転手も繁忙期に連続9時間とか決まってたから、
シミュレーション要素としてはSCSは譲らないんだと思う。
2018/09/16(日) 01:25:55.06ID:zpQvQbcy0
ATSの方も、現実の基準に合わせた休憩時間になるようにするMODとかあったような。
なんか結構細かい、連続運転時間と休憩時間の規定を説明してたな。
2018/09/16(日) 01:49:15.66ID:zpQvQbcy0
アメリカ
運転時間は1日11時間、連続運転は8時間までで30分の勤務離脱が必要。
休息期間は連続10時間、寝台での休息連続8時間+前か後に助手席で2時間の休息が必要。
さらに7日間60時間か、8日間70時間の累計満了後に、連続34時間の休息。そのうち深夜帯の休憩が2回あること。
つまり週一ぐらいで夜に寝れる生活をさせる。

EU
運転時間9時間で週2回まで10時間に延長可、2週間90時間。連続運転時間4時間30分までで、45分の運転離脱が必要(1回15分以上で分割可)
休息期間は継続(ここ注意)11時間以上。継続というのは分割できるということで最初3時間で後9時間、勤務開始から24時間以内に取得。
累計時間による休暇の規則はなし。

アメリカの方が連続運転時間がキツイけれど、その分まとめて休みを取れるようにはなっているね。
2018/09/16(日) 01:56:06.76ID:aOkM/j9i0
>>459
交通違反のチェックを外しててもカウントされるんだっけ
2018/09/16(日) 03:01:24.82ID:g0deYzo80
>>469
チェック外してたら問題ないはず
チャリンチャリーンの瞬間に種類別で違反回数に+1される感じ
ただし実際のセーブデータに反映される前に強制終了でゲームそのものを落とせば多分セーフだと思う
2018/09/16(日) 09:08:48.35ID:ne4uRXbSF
フルトレ引いてみたいんだけど1.28でおすすめあったら教えて
2018/09/16(日) 10:21:07.81ID:rYI58zjs0
>>466
これな
だから逆に10時間以上時間を調整して寝させてくれてもいいんだけどね
修理に時間を消費してもいいが、やはり食事休憩等の睡眠以外の数時間単位の時間消費を導入して欲しい
じゃないと現状だと10時間単位でしか時間調整できないから起床時間がおかしくなってしまう
2018/09/16(日) 11:10:57.67ID:HSP3n5ny0
economy_data.siiのsleeping_timeを60ぐらいにしとけばいいのでは
2018/09/16(日) 11:18:55.01ID:fbaXbUS30
それだと疲労全快しちゃうでしょ?
2018/09/16(日) 11:44:29.27ID:zlYc5PkF0
>>473
それ、時間短くしても疲労全回復する(実証済み)
2018/09/16(日) 13:17:37.05ID:aOkM/j9i0
俺もそんな体になりたい・・・起きても疲れてるし
2018/09/16(日) 14:47:20.36ID:0EhIlEQQ0
オレは交通違反オフにしたい
2018/09/16(日) 15:54:00.73ID:9k739tDC0
SueamでSCSのページみたんだが、ATSってETS1より売れてないのか
2018/09/16(日) 16:22:13.38ID:dXDHT2sJp
私アメリカ走りたかったからATSだけやってるんだけど、ETSはゲームシステムとかだいぶちがうのかな
2018/09/16(日) 16:30:30.51ID:CZ1thdqL0
ちょっと前はちょこちょこ違う点あったけどアプデでほとんど同じになったよ
精々秤量所がないくらいじゃない?
2018/09/16(日) 16:56:26.93ID:dXDHT2sJp
>>480
ありがとう〜今度買ってみます
2018/09/16(日) 19:16:51.39ID:S8Te0guD0
>>478
初代はバンドルのおまけとかについてるから所持してる人がおおいんじゃね
2018/09/16(日) 20:13:47.03ID:W7Dto9xQ0
>>478
元々の SCS 的にはアメリカの方が本命の筈なんだけど、色々な現実問題から上手くいかず。
2018/09/16(日) 21:11:04.83ID:Kenypqjb0
ATSはトラックの種類が少なすぎる…
2018/09/16(日) 21:42:39.14ID:W7Dto9xQ0
>>484
これは勝手な妄想だけど、当初のままいってれば架空のトラクターでシリーズが進んでいたような気がする。
ただ、実在トラクターですごい人気が出ちゃったから (ETS 2)、もうそういう方向性に舵を切れなくなったんじゃないかなって。
2018/09/16(日) 21:48:21.94ID:nX0yt4Vt0
たまにブログやツイッターで報告されてるけどトラックメーカーとの
ライセンス契約は進めてるようだし気長に待つしかないな
2018/09/16(日) 21:48:34.93ID:yL67SzWU0
今はすっかりETS2が主力でATSはmodがもっと増えてから本番でいいかみたいな
そんな感じのSCS
2018/09/16(日) 22:02:58.22ID:CZ1thdqL0
アメリカって本土だけでもEU加盟国の合計面積の2倍なんだってね
開発段階で無謀だと思わんかったんかな
まぁ気長に付き合うけどさ
2018/09/16(日) 22:26:03.97ID:iPacHmID0
リスケールしてなければ元々は1/35スケールだったから無謀じゃなかった
2018/09/16(日) 23:05:37.32ID:bRskxUpM0
1/35と聞くとなんかすごくウズウズしてくる
1/24はちょっとウズウズする
2018/09/17(月) 00:54:02.99ID:ubIrwGB/0
>>490
1/144ならすぐ完成だったのにね
2018/09/17(月) 01:06:57.15ID:WImCnr9J0
>>483
スカニアだけでもいいからセミトレーラあればなあ
マフラーのせいで後ろ見にくいし
2018/09/17(月) 17:58:50.62ID:khxmRxP20
ETS2で短距離輸送用の新しいプロフィール作って初めて外部契約やってるけど
なんかその…ショボい報酬の契約しか見当たらないような…
精密も高額も見当たらないし長距離スキル1だけ取ったけど250km未満契約ばかりで
2018/09/17(月) 18:48:56.58ID:0dmVEO1u0
スキル取ってるか?
2018/09/17(月) 18:59:09.55ID:khxmRxP20
>>494
ADRランク2と5除いて取ってある
精密と高額は2,3回運んだら時々見るようになってきた
でもやっぱり250kmボーナス乗らないから安いな
2018/09/17(月) 19:06:33.21ID:8zTZpTLIr
長距離は3くらい取らないと
2018/09/17(月) 19:10:44.59ID:khxmRxP20
>>496
1回の時間かかるのが嫌なんだけど外部やろうと思ったら取らなきゃ駄目か…
2018/09/17(月) 19:12:07.21ID:zG3cw0Grd
DLCプレゼントはどうなった?
2018/09/17(月) 19:28:27.03ID:6SMiSZAr0
>>498
時差
2018/09/17(月) 20:21:15.31ID:FmGriEE60
PC Gamer DLCのことを思い出すと頭が重い
2018/09/17(月) 20:22:01.16ID:SigeGUrL0
http://blog.scssoft.com/2018/09/ats-and-ets2-update-132.html
DLCプレゼントの前に1.32のベータが取れた。
2018/09/17(月) 20:33:34.03ID:6SMiSZAr0
>>500
https://i.imgur.com/Ei0vzqh.jpg
実は俺持ってるんだ……
2018/09/17(月) 20:38:58.96ID:k8FeVPSM0
アップデート来た!1.32.3sになった。
504名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-mFEK)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:48:01.32ID:Y2FMs/Xma
>>500
雑誌を英国から輸入したのにコード乗ってなくてキレそうになったわ
2018/09/17(月) 21:00:06.54ID:Jhn7zWR/0
アプデだアプデだ!
2018/09/17(月) 21:03:47.20ID:HXXMOe9ha
1.32きたー
2018/09/17(月) 21:12:58.95ID:/Ld6Ncju0
この後WoTrイベントでもあるの?
もう眠くてたまらん
2018/09/17(月) 21:17:09.08ID:436FkpRh0
1.1GBのうpで来てるってー やってやるってー
2018/09/17(月) 21:20:33.16ID:QOh4sg2D0
なんかふわふわして横転しやすく感じるんだけど、1.32で物理ロジックいじった?
というかトレーラーが変わったから重心位置が変わったのかな?
2018/09/17(月) 21:45:25.70ID:G1+APo2D0
promodsはどうなるの?
再インスコしなきゃいけない?
2018/09/17(月) 22:07:01.98ID:SigeGUrL0
https://store.steampowered.com/app/933610/Euro_Truck_Simulator_2__Krone_Trailer_Pack/
KroneDLC来た?
2018/09/17(月) 22:13:19.46ID:QOh4sg2D0
>>511
自分の画面では「配信予定日:Later today!」になってるから24時間以内に発売だろう
2018/09/17(月) 22:27:37.81ID:DNS+74uu0
アプデ思ってたより早いな
2018/09/17(月) 22:35:51.44ID:436FkpRh0
npcは相変わらず凶暴化したままだぜ
合流で横っ腹ぶつけてくるわ、高速道で車線変更しまくってカバディ状態でライン塞ぐし
2018/09/17(月) 22:43:11.51ID:8My7b476d
トレーラーは各ガレージに1台で良いんだろうか
この先、トレーラーを自在にデザインできたら嬉しい
2018/09/17(月) 23:01:46.06ID:SigeGUrL0
http://blog.scssoft.com/2018/09/krone-trailer-pack.html
キー配布開始
2018/09/17(月) 23:13:31.94ID:0dmVEO1u0
コードはもらったが使うのはDLCの配信まで待ったほうがいいかな
2018/09/17(月) 23:15:11.89ID:Jhn7zWR/0
イベントじゃないんか
俺はプレイ時間足らないからプロに譲ろう…
2018/09/17(月) 23:18:24.22ID:xhF7ZVmk0
Steamのプロフィールを公開にしろと言われたから全部設定したのに弾かれるのなんでや
起きてからもっかい試そ
2018/09/17(月) 23:20:12.40ID:HuZ+A4iq0
俺もだわ
でも朝には確実に終わってるぞ
2018/09/17(月) 23:22:36.60ID:cyQT2dki0
プロフィールで弾かれる、かなc
2018/09/17(月) 23:23:47.79ID:Yl7N9rUwM
俺も
ブログのコメント欄でも多数だな
2018/09/17(月) 23:25:23.27ID:vQNIyHiS0
>>519-522
同じくプロフィールで弾かれてる
2018/09/17(月) 23:35:17.06ID:1fAtS4ow0
同じく。
2018/09/17(月) 23:35:43.86ID:zG3cw0Grd
一番肝心なところで弾かれてる笑
2018/09/17(月) 23:36:11.50ID:6SMiSZAr0
https://twitter.com/SCSsoftware/status/1041696108572037120
とりあえず待てとさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/17(月) 23:37:52.91ID:MuCHpAbr0
自分のトレーラー買ってF7押して車両診断見ようとすると落ちる…
2018/09/17(月) 23:38:41.45ID:khxmRxP20
トレーラー買えるようになってる…
2018/09/17(月) 23:39:18.39ID:fBI7TXnG0
ETS2、異常終了しまくるようになった
MOD検証めんどくさい
2018/09/17(月) 23:41:02.16ID:DNS+74uu0
100時間以上プレイ時間の人しか取れない
みたいなエラーででるな
もちろん100時間以上やってるのに
2018/09/17(月) 23:43:59.15ID:0dmVEO1u0
公開にしてくれと返されたから公開に変更して行けたが
単に運良くアクセス過多前に滑り込めただけか
2018/09/17(月) 23:45:48.67ID:khxmRxP20
アプデしたら走破した場所の黄色いマーカーがまだらになってる
2018/09/17(月) 23:46:53.64ID:ubIrwGB/0
Steamの鯖が落ちてます?

500エラーだって・・・
2018/09/17(月) 23:47:07.36ID:6C0G7UNv0
俺もプロフィールで弾かれてるんだけど、
火狐でやってみたらスチームからデータが返って来てないみたいなページ出てきたから、
キャンペーンサイトからスチームへのリクエストが多すぎてブロックされてるのかもしれない
2018/09/17(月) 23:49:45.37ID:Jhn7zWR/0
100時間の条件なくなったぞ急げ!
2018/09/17(月) 23:49:56.65ID:zG3cw0Grd
待てって言われて待って朝になったら無くなってんでしょ?
俺知ってるよ
2018/09/17(月) 23:50:45.89ID:DNS+74uu0
行けたわ
2018/09/17(月) 23:51:12.90ID:ubIrwGB/0
条件にプレイ時間制限外れた!
2018/09/17(月) 23:51:24.96ID:1fAtS4ow0
俺も行けたわ。
2018/09/17(月) 23:51:34.21ID:R5vmEshpa

外れてる急げ
2018/09/17(月) 23:52:16.52ID:zG3cw0Grd
あざーす
安心して眠れる
542名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8e-TazL)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:53:51.67ID:k9lrdXqK0
>>516
キー貰えたぜ
543名無しさんの野望 (ワッチョイ 9faf-hiXp)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:54:14.58ID:I9MyLnFc0
DLCゲットォー
2018/09/17(月) 23:54:47.22ID:9wk55zzY0
行けたわサンクス
2018/09/17(月) 23:55:36.69ID:cyQT2dki0
何かチャンネル登録的な項目増えて登録せず適当にポチポチしたら貰えたわ
2018/09/17(月) 23:55:45.52ID:6SMiSZAr0
もろた
プレイ時間制限なくなったから転売屋が湧いてキーすぐなくなるだろうなあ
2018/09/17(月) 23:57:56.15ID:R5vmEshpa
これ別にDLCに必要性あったのかな。。
2018/09/17(月) 23:58:14.89ID:1fAtS4ow0
ただ、今度は何時まで待ってもインストールされないという…
549名無しさんの野望 (ワッチョイ 7763-yIUE)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:59:45.20ID:VoOOMEhZ0
サブスクラブ出来ただけで販売開始になってないからしゃーない
2018/09/17(月) 23:59:50.95ID:9wk55zzY0
こんなん転売しても売れないから来ないだろ
2018/09/18(火) 00:00:03.95ID:h1fsB04h0
>>548
まだDLCの公開されてないんじゃない?
2018/09/18(火) 00:01:26.18ID:93W5SZse0
d、そういうことでしたか。
2018/09/18(火) 00:05:35.48ID:JCqCmaVR0
もらえた〜♪

これで落ち着いて自作MODの動作検証と修正ができる。。。
2018/09/18(火) 00:06:04.45ID:dRTMXURA0
貰ってはあるけど
このDLC、何円で販売予定なんだろう・・・
2018/09/18(火) 00:07:47.48ID:Wscg/AEF0
ペイント+車内の小物で200円だから
300円か400円じゃない
2018/09/18(火) 00:07:53.09ID:msLHl1zT0
キールからロストック行くのに途中のジャンクションで直通の道が封鎖されててハンブルク経由させられてる
2018/09/18(火) 00:08:49.40ID:JCqCmaVR0
>>554
おそらくschwarzmullerと同じ298円?
2018/09/18(火) 00:15:27.33ID:+K5zIq5W0
キーどこでもらうん?
2018/09/18(火) 00:16:43.19ID:JCqCmaVR0
10000キー配布終了。
1時間10分て・・・
2018/09/18(火) 00:17:09.28ID:72rjCgEA0
おわったね
まさかこのスレで逃したやつはいないよな
2018/09/18(火) 00:18:03.60ID:8r734Znf0
>>557
https://store.steampowered.com/dlc/227300/
Krone Trailer Pack 449円て出てる
2018/09/18(火) 00:20:10.51ID:89u8+bv20
実質、プレイ時間制限外れてからのたった30分で売り切れたな
2018/09/18(火) 00:24:11.78ID:omvhneKF0
DLCのPVだとコンテナ用のトレーラも追加されるのかな

現状だとコンテナ運びたいのにトレーラがないんだよなぁ
2018/09/18(火) 00:26:54.68ID:msLHl1zT0
>>560
ありがとう…復帰すぐで何の事やらだったけど辛うじて乗れたよ
2018/09/18(火) 00:27:07.85ID:dRTMXURA0
DLCのインストール始まった

有償で買うのも今なら20%引きの359円だって
2018/09/18(火) 00:30:13.03ID:5EjKJ9010
おいおいおい
待てって言うから風呂入ってきたらこれかよ!!!
2018/09/18(火) 00:31:39.98ID:cf7tLJC5a
おい普通に取り逃がしたんだが
よくやり方わからんで終わってしまった
2018/09/18(火) 00:31:59.58ID:+K5zIq5W0
同じく逃したぞい
まあ割引やってるなら買うか…
569名無しさんの野望 (ワッチョイ 5756-TazL)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:37:53.84ID:kV9zqwAG0
貰えたけど
配布はwot連携のでよかったのに
2018/09/18(火) 00:38:51.57ID:XytDuEHT0
キー配布なんてしてたのか逃しちまったわ結構ショック…
まぁトレーラーならいいか 既存のと違いがよくわからんし
2018/09/18(火) 00:47:57.27ID:89u8+bv20
作り込みが全然違うぞ
特にコンテナトレーラーはバニラが古すぎたからかなりクオリティ上がった
2018/09/18(火) 00:55:27.47ID:Baofjezr0
ミシュランの時より早くなくなってない?
なんやかんやいいつつユーザー増えてるのですかね
2018/09/18(火) 00:59:58.38ID:Eybe/OT4a
プロモムービーまでちゃんと作ってDLC宣伝してるね
ちょっと金かけてる感がある
取り逃がしてしまったよ
2018/09/18(火) 01:07:28.64ID:Wscg/AEF0
2万もログインしてるしな
1年前じゃ考えられなかった
2018/09/18(火) 01:10:32.82ID:BANVRyu00
条件になってたSNS触ってなかったんで普通に買ったけど、なんというかバリエーションも少ないしうん…お布施用って感じだな!
インテリアとかホイールのみたいなカスタマイズ系のDLC来てほしいなトレーラーにも
2018/09/18(火) 01:20:38.72ID:4PuM+GKL0
なんか起きたら終わってた
2018/09/18(火) 01:37:26.54ID:RSySQUbE0
気づいたときにはキー配布終わってたけど360円くらいなら買うか...
2018/09/18(火) 03:20:37.08ID:qUWazSJBd
何気にセールきた
2018/09/18(火) 06:42:29.81ID:ewy3fGKfd
>>569
WoTは内向きでsnsは外向きの宣伝
こんなdlcが出ましたから新規さんも買ってほしいなって言うのを
許可してくれたkroneにアピールしてるんだと

俺も取りのがしたしプレイ時間由来ならプロフィール公開よりも
もっと時間を絞った形(500時間以上とか)でWoT連携の方が良かったけどね
2018/09/18(火) 07:16:45.31ID:P3O9ePFM0
ええ…(困惑)
終わんの早杉内?しゃーないから普通にポチったけど
2018/09/18(火) 07:56:44.66ID:RJUyJG3H0
ドイツに限らず、ルクセンブルクやベルギーの道のりも
何気に綺麗になった気がする。
 
コピペの風景が減ったよね?
2018/09/18(火) 08:06:00.81ID:C8+DTYIm0
セール嬉しい
マップDLC以外ほとんど買ってなかったから色々ポチった
2018/09/18(火) 09:19:21.61ID:F60za1lEa
自社トレーラーで荷物積み込み中に落ちる…
MODぉー
2018/09/18(火) 10:33:07.25ID:z79E+Ow7a
自前のトレーラーだと運転が丁寧になるふしぎ
2018/09/18(火) 10:36:28.51ID:qk0BjeRP0
でもいつの間にかにダメージが入ってビビる事が増えた・・・
(実際はただの経年劣化・・・?)
2018/09/18(火) 10:48:18.16ID:uslnbZpR0
今は自分のトレーラー引いてるから試せないが、Kroneのタンカートレーラーとかってスキンで選べる?
NPCで一度だけ見かけたが基本的にはランダムぽいね

>>581
そんな気がする
2018/09/18(火) 11:24:12.90ID:7vIFO1PXa
ATSでトレーラーディーラー行ってみたけどトリプルスとか使える州が制限されてるトレーラーもあるんだな
いい加減カリフォルニア以外にガレージ買うか
2018/09/18(火) 11:44:52.11ID:mq9SubTC0
アプデしたら、やたら横転するんだが。。
スロープ何キロで走れというんだか。。。
2018/09/18(火) 11:58:11.10ID:kAMxBq5z0
ゲームにウェイトを置くと暴走が増えるし
リアルにウェイトを置くと難易度が急上昇

やっぱバランスだよね。
2018/09/18(火) 12:53:57.78ID:TSkVdlJnH
転倒しやすくなったのか、今までが不満だったし楽しみだ
2018/09/18(火) 13:04:12.38ID:uslnbZpR0
横転は俺はKroneイベントの時からそうなんだが車線変更しただけで横転する
でもこのスレだと安定性最低にしても微動だにしないって言う人が多いから訳わからん
俺も以前はそうだったんだけどね
バニラなんだがジャンクションのカーブは50kmphとかでも簡単に横転する
安定性は55%くらいにしてる

>>587
長さも制限あるしな
カリフォルニアが規制が厳しいみたい
2018/09/18(火) 13:19:20.19ID:Vq/coSrsM
cargoのsiiファイルの項目が増えてるんだよか
多分物理演算方法も変わってる
2018/09/18(火) 15:14:09.21ID:qk0BjeRP0
10km/hくらいオーバーしてて下り坂な所でしかこけないからそんなもんかとも思う。
ちなみに安定性は最低(のはず

関係あるようでなさそうなネタだけど、ETRC見てると結構ドリフトやスピンしてるんだよねw
一方こけてるところは見てる限りないけど、やっぱりレース用だと諸々作りが違うんだろうね。
レース用車両実装しないかなー?
2018/09/18(火) 16:32:00.23ID:uslnbZpR0
直って全く横転しなくなったんだが、Configファイル開いて確認したからだろうか?
おかしい人は直接Configのtrailer_stabilityを0.11とかにしたら直るかも
2018/09/18(火) 16:44:12.18ID:fzb7W/il0
>>587,591
だから特定のトレーラー購入しても格納できるガレージが限定されてんのか

サンディエゴ本社だけど置けないカスタマイズトレーラーあってアップデート失敗?とか思った
2018/09/18(火) 18:33:44.29ID:ttwzcaiE0
やっと海コン用のホネ所有出来ると思ってkroneDLC購入したら1.32ではまだ所有不可って…

てことは1.33あたりで海コンターミナルある街まで行ってガントリークレーンでコンテナ積み込むってシステムに変更って意味でOK?
2018/09/18(火) 18:55:29.07ID:rtnCVJVc0
>>596
現実みたいな順番待ちは勘弁願いたいが2,3台の後ろについて積み込みするロールプレイはやってみたい
598名無しさんの野望 (ワッチョイ ff35-wbiP)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:15:56.84ID:rZZHsoZM0
ひさしぶりに走ろうと起動したら1.32に
ドライブに移行しようとすると落ちる・・・
今度休みの時にmod外してみるか…
それまでオアズケ・・・
2018/09/18(火) 19:41:59.88ID:ssHYQFJEa
https://www.youtube.com/watch?v=yuGVuWrBWjA
これダメージ何パーセントくらい?
600名無しさんの野望 (ワッチョイ 3767-meyQ)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:27:32.45ID:gSm8d3Ut0
>>596
俺もがっかりしたよ
気長に待ちましょー
2018/09/18(火) 20:30:56.23ID:omvhneKF0
海コンだけじゃなく鉄道コンテナの会社を増やしてもいいのよ
2018/09/18(火) 20:38:05.43ID:msLHl1zT0
自社トレーラーって用意しとくと報酬増える?
2018/09/18(火) 21:11:15.41ID:dVnqgRfL0
おま環なのか?マトモに荷物運べない
MOD全部外しても積み込みで落ちる、諦めてフレイトマーケットで運んでも途中で落ちる

助けてー
2018/09/18(火) 21:18:05.69ID:WMOALJ2F0
>>603
その件については全然見当違いな事言ってると思うけど、
セーブデータって Mod で結構汚れる可能性があるってのも事実だよ。

Mod からセーブデータに自由に値を書き込む指示をする事ができるんだけど、
場合によってはそれが悪さをする可能性がなくもないんだよね。

少なくとも自分はそういうのに遭遇した事はないけど、
エラーコンソールでは変なエラー出ててどうしようもない感じになってるのがちらほら。
2018/09/18(火) 21:31:12.57ID:qf1cGyio0
game.logはどんな感じだろ
mod抜いても無理な場合はgamelogと同じ階層のconfigを消したりしてみるけど、
質問スレに異動したほうがよさそう
2018/09/18(火) 21:40:13.09ID:nGB8TNWLa
お二人さんありがとうございます。
質問スレに書き込みしました!
2018/09/18(火) 22:33:33.73ID:z8Hq8e4K0
イギリスリメイクいつになるんだろ
2018/09/18(火) 23:45:15.10ID:CpNFrx5G0
あと2回か3回先のアップデートはドイツになるはずだけど、規模が比較的大きいイギリスがその次に来るかも
2018/09/18(火) 23:46:10.50ID:XytDuEHT0
Goingeastも直すとか言ってなかったっけ
2018/09/19(水) 00:51:42.13ID:w6m/qK720
大規模バージョンアップあったらMODは全部外すのが基本だよ
今回トレーラが大幅に入れ替わったからAIトラックや貨物追加系は絶望的

自分の環境ではJazzycatの一般車・高速バスはOKっぽい。
ペイントAIトラック・トレーラーは無理だと思うから最初から外してる。
2018/09/19(水) 00:57:17.62ID:sFsMlTgd0
Jazzyは全部更新来てるよ
2018/09/19(水) 00:59:04.29ID:5CODpifg0
要望が多そうという点では、ドイツの次はオランダじゃないかなぁと予測。
アムステルダム&ロッテルダムは何かと通過することが多いけど、都市と高速の平面交差はいただけない。

そしてイギリスはアイルランドDLC出すまで数年単位で放置されそうな予感・・・
今年バルト、次のバルカンは面積広いし再来年、そこから少なくとも1年開けてと積み上げると早くて2021年??
2018/09/19(水) 02:09:42.79ID:r43/vfXz0
低床トレーラーあったらいいのになー
2018/09/19(水) 02:17:57.72ID:R5OevUNP0
入り口の狭い合流で床擦って動けなくなる未来しか見えない
2018/09/19(水) 12:29:01.67ID:xK9tB6LpM
コンストラクションシミュレーターとファーミングシミュレーターを吸収合併すればいいのに
角型鉄パイプを吊ってパレットに並べて固定して運ぶ
社長に今、運送仕事がないから言われてと木を切らされて運ぶまでやらされる
2018/09/19(水) 14:03:37.02ID:j4FIuivV0
配送だけで良いです
積み卸しのアニメーションならみたいけど
2018/09/19(水) 14:14:06.09ID:R5OevUNP0
その積み込み時間を運転してないんだから休憩中として扱うのが日本風
2018/09/19(水) 14:53:47.07ID:N9BBssmC0
でも個人的に荷物積み込み中のエアーが抜けるみたいなプシュー音はちょっと違うんじゃないかと思うの

フォークリフト動くガシャガシャガシャンガシャーンピーヒョローみたいなほうがそれぽくていい
2018/09/19(水) 15:05:32.97ID:skLHYqiM0
音さしかえれば?
2018/09/19(水) 15:08:42.96ID:0RUMZ1ZVa
まあそれは追々やってくると思いたい。
2018/09/19(水) 15:12:59.69ID:BmhoenfYd
手積手降ろしでも休憩時間
2018/09/19(水) 16:20:48.03ID:MEKiPb3z0
欧米で手積みなんかやらせたら運転手に刃物で刺されそう
2018/09/19(水) 17:12:21.67ID:L0vV7pCB0
自社でトレーラー保有できるようになったけど、対応した貨物以外運べなくなっちゃうんだな。
自分用に一台買ったは良いけどメリットが思いつかない。トラックとカラーリングが揃うくらいか。
従業員には買わなくても稼ぎには影響ないみたいだし。むしろ買っちゃうと特定の貨物しか運べなくなって稼ぎが減るかも?
2018/09/19(水) 17:21:40.99ID:tCHnXVa4M
ゲームとして見ればそうだな
シミュとしては現実的になったけど
2018/09/19(水) 17:25:39.23ID:D2psfeiA0
https://imgur.com/gkaVxSK
物理演算で吹っ飛ばないだけマシと思えばいいのか・・・
2018/09/19(水) 17:35:06.79ID:nw40wskp0
従業員とすれ違ったりしないのか
2018/09/19(水) 17:47:52.64ID:tCHnXVa4M
>>625
これAIの駐車可否設定を無視してメーカー名でマッチングしたAIをディーラーに出現させちゃうからこうなるんだよな
拾えないようにメーカー名を変えてしまえば良いんだろうけどjazzyのtruckとbdf全部書き換えるのは大変すぎる
2018/09/19(水) 19:43:04.75ID:vBtJP8W10
次のアプデでコンテナ系のアップデート期待だけど
中身が謎(白い粉or謎の集団)の高額運賃コンテナを運んで警察からの罰金喰らったって設定のペナルティージョブを希望(たまに捕まらない)
2018/09/19(水) 20:14:19.60ID:w6m/qK720
>>628
もうある
https://www.youtube.com/watch?v=6go3i46cEcc
2018/09/19(水) 22:50:28.11ID:wKlgBtrd0
プリセットのデザインパターンってトレーラーありきで作ったんだなってぐらいトレーラーに似合うな
2018/09/20(木) 00:13:23.94ID:D3f+BMI80
ずっと借金地獄だったんだけど
黒字転換していい車与えられるようになってから
雪だるま式に資金が増えるようになって、
今じゃぼーっとしてても大金が転がり込んでくるようになりました。。。

皆さんはどうやってモチベーション維持してますか?
人員削減するべきでしょうか?美人ばかり雇っています。
2018/09/20(木) 00:15:52.07ID:iJNfHcpu0
モチベ維持しなきゃ遊べないゲームじゃないから飽きたら1ヶ月でも1年でも止めときゃいいよ
仕事と同じで好き嫌いで運んでんじゃないんだプロなんだ
2018/09/20(木) 00:21:51.62ID:Rz2wSrUo0
運転そのものが楽しいから金稼ぎ的なモチベーション無いな
エコノミー系厳しくするmodとかあるから、入れて1からやり直してみたら?
2018/09/20(木) 00:25:12.60ID:yI9kbrYm0
>>631
お金稼いだりとか目的にしてないし走るだけを楽しんでるから特にモチベとか気にしなくても遊べてる。
ゲーム自体にゲーム性が無いからね。
2018/09/20(木) 00:25:44.05ID:hfZ3262o0
走ってない場所を目指したり気ままに新しいトラックを組んだりと
資金が6億ユーロ近くなった今もちょいちょい遊んでる
配送自体は短距離主体だけど
2018/09/20(木) 00:28:58.63ID:JWOQLPwo0
溜めてるwebラジオを聴く為に運転してる
2018/09/20(木) 00:29:57.04ID:iJNfHcpu0
webラジオはいつもBBCだぜ
2018/09/20(木) 00:30:31.27ID:tXHX2o6Q0
【IAA 2018】電子ミラーを搭載するメルセデス・ベンツの新型トラック「Actros」に同乗試乗
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1143810.html
2018/09/20(木) 00:31:15.96ID:ecWBlPot0
サントラが溜まってきたら運転を始める
2018/09/20(木) 00:35:42.88ID:D3f+BMI80
みなさんありがとうございます
いや、これまでのプレイが借金に追われつつ
対距離報酬の高い仕事を選びつつ、事故らないように、間に合うように走るのが
何とも言えない快感だったので…
もっと気楽に、車カスタマイズしたり音楽楽しみながら走ります
2018/09/20(木) 00:37:01.05ID:UGM0RXtu0
>>634
> ゲーム自体にゲーム性が無いからね。

遊びはじめで嵌まりだした頃に、何に嵌まったんだろう?って自問自答したことあるわw
他の人に楽しさを説明するのがちょと面倒だよね
2018/09/20(木) 01:00:42.18ID:RWaFbzzp0
ETS2はマップ埋めのために走らせてるけど、何のためにやってるんだろうって感じはしないでもないw
最近はコンソール使えるようにしたから0押して飛んでいけるようになっちゃったから
さらに走るという事に関しては・・・真夜中の高速上で復帰で事故らないようにするゲームと化してしまった。
何気に復帰したら落下してダメージ受けたり、ちょうど後ろからトラックが来てて大惨事になったり・・・
2018/09/20(木) 01:08:40.28ID:Cpe0ncsx0
ATSだけどリーファーでも非食品系の貨物運べるのね
効率重視ならフラットベッドとリーファーだけ(好みでダブルスやトリプル)揃えておけばいいような気が
ダブルスは配送できるエリアが限られているからあれだけど
2018/09/20(木) 01:30:44.75ID:uD17qVXp0
自分はいつもラジオ聴きながらとかdiscordで雑談しながらやってる。
あと気になる放送を別モニターで見ながらとか…要は暇つぶしだな!
2018/09/20(木) 01:57:56.52ID:kUJXotJU0
>>631
このシリーズはそこがやっとスタートラインだと思う。

所持金無尽蔵、マップ踏破率 100%、それでも走る事自体が楽しいからやってしまうみたいなゲーム。
未だにこのスレッドにいる人達ってそんな人ばっかりじゃないのかな。

自分はゲームしている間常に録画していて、人に見せられる位に綺麗に走れる事を毎回目標にしてたりするけど、
どこかしらでミスしちゃったりしてなかなか上手くはいかないね。
2018/09/20(木) 03:06:20.89ID:nwjVALucM
何が面白いのか分からないけどプレイ時間が1000時間超えるゲーム
2018/09/20(木) 04:43:54.81ID:rknUomSg0
トレーラー買わなきゃ仕事できないのかと思ったけど、今までどうりの感じでもできるのね、よかった。
でもなんか重くなってない?
2018/09/20(木) 06:41:10.79ID:QIprL0Gp0
このゲームのおかげでリアルでも
高速長時間運転苦痛にならなくなった
2018/09/20(木) 06:42:58.54ID:el29Q4zw0
交差点の停止線とかもしっかり止まるようになったな
曲がりにくそうなところとかはもっと手前で止まるようになったし
2018/09/20(木) 06:49:43.85ID:uD17qVXp0
外に出たら右の道を通行すれば良いんだよな
2018/09/20(木) 06:51:41.21ID:Aa4rbdTEr
左側の席に座るんだぞ
2018/09/20(木) 06:54:55.64ID:SbAnwr+c0
まだ免許もってないけど車ゲーのやりすぎで左ハンドル右車線が普通に感じるから取るときちょっと不安だわ
2018/09/20(木) 07:04:10.45ID:jguGFXVRd
このゲームのお陰で大型車が交差点で頭を振らないといけない理由や、高速の登りが遅い理由が分かったな
2018/09/20(木) 07:41:21.74ID:RkWyhkS10
トレーラーのバックに慣れすぎると単車の時ハンドル切る方向時々間違えるから困る
2018/09/20(木) 08:27:41.31ID:HB+U8xPL0
メタリックがなかったりKroneだけでSchwarzmüllerがなかったりまだ未完成なかんじがある
所でサイドドアやムービングフロアで積み下ろし時間変わったりする?
2018/09/20(木) 09:21:33.20ID:NbN9h/rY0
今回アプデの不満は特に無いけど積込む品物の絵がなんか小奇麗すぎる
2018/09/20(木) 09:24:11.51ID:7XHZeh4i0
>>652
GTA3やった後に免許取ったけど同じこと思ったわ
繊細でも数年乗れば一応は解消するよそれ
2018/09/20(木) 09:29:31.28ID:bE0dsnsx0
ゲームやるまで停止線守ってなかったとかこえーよキチガイかよ
2018/09/20(木) 10:09:05.77ID:DUqdkqjg0
真面目にプレイして一通り制覇したらpromodsとか走破するのが面白んじゃないかね
あれならすべての町に行くだけでも相当遊べるだろうし
あと最近はダブルスがあるから地域とかパーキング難易度の限定解除して極めるのも
良いかと思う

GTAやってると助手席に乗り込もうとすることはよくあったな
2018/09/20(木) 11:36:23.85ID:XIAnAiOv0
マイナス支出要素は色々あるんだからModでそれを増やせば金欠地獄出来そうだな
2018/09/20(木) 12:17:42.21ID:7g7ztVzb0
>>658
停止線を守るのは
大型・中型(限定なし)・二種・牽引・大特免許を持っている人
あるいは上記免許を取得しようとしている人

意外と一般ドライバーの人は2段階停止しないで
停止線を越えて交差点の中に頭を出して止まる・・・
2018/09/20(木) 12:20:11.97ID:jorcMbHDp
>>655
確認はしてないけど積込み時間はカーゴに設定されてるからトレーラーの種類は関係ないかな。
ただトレーラーの容積が違えばその分増減はすると思う。
2018/09/20(木) 16:57:24.61ID:7XHZeh4i0
積み込み作業自分でやると駐車ボーナスで更に+15されてる?
後は特にお得な要素無いから余裕かこだわり無ければトレーラー買わなくてもよさそうね
2018/09/20(木) 17:05:30.00ID:qp4RVz6x0
>>661
自分はバス通勤だけど、バスの運転士、毎回狭い道の交差点で苦労してるわ。
丁字路の縦方向の車両がほぼ確実に停止線越えてるから。そこにいると折り返せないので、
仕方なしにバスは止まる。

気の利いたドライバーだと自覚して自分の方赤信号でも車動かすんだけど、初心者とかは
自分の信号青になるまで動かねえのな。そのせいで次の赤−青に変わるまでバス動けなくて
いっつも通勤のバス遅れてる。
2018/09/20(木) 18:19:16.32ID:DUqdkqjg0
停止線大きく超えてるのの多くは止まる時に停止線守らなかったというよりは
前に右折待ちの車がいるのに突っ込んでそのまま赤信号になっちゃってる
パターンが多い気がする。
教習所で前に右折待ちの車がいる時は停止線で止まってるって習った気がするけど
突っ込んで行っちゃう人すごい多いよね、ひどいとクラクション鳴らす人までいるし
2018/09/20(木) 18:32:26.27ID:tqabQNe10
停止線無視、前方詰まってるのに踏切進入、消防署前の斜線で停止等々
教習所で習った事なんて覚えてないドライバーだらけ
2018/09/20(木) 19:11:03.94ID:IVeA2SE7d
ゲームの話しろよ
2018/09/20(木) 19:15:43.94ID:VRrEZtb9p
ゲームでもいるくらいだ、リアルなんて阿鼻叫喚さ。
2018/09/20(木) 19:58:03.07ID:daTGYrxE0
ハンガリー、ひょっとして1.32対応来た?
2018/09/20(木) 20:05:29.20ID:Cpe0ncsx0
>>667
困ったことにここの住民の多くは自分語り大好き人間なんだよ
荒らしみたいなもんだよほんと
2018/09/20(木) 20:12:36.50ID:Rz2wSrUo0
ゲームの話しろ(俺はしないけど)
2018/09/20(木) 22:44:26.06ID:oLcijiKqd
自社トレーラー繋げた状態だと修理工場やホテルに入りにくいまたはターンしにくいんだけど
みんなはどうしてるの?
2018/09/20(木) 22:56:19.16ID:zxIVSYyc0
ガレージで切り離して行く
DLCマップならそのまま行けたりするけど
2018/09/20(木) 23:00:53.20ID:DnhdnHVw0
大型トラック見かけてもこっちは大型トレーラー運転してるもんねと見下すようになったよ
2018/09/20(木) 23:01:12.86ID:z19cFSs90
>>672
繋いだまま行っている。
ETS2だと割と余裕。
2018/09/20(木) 23:06:02.37ID:RkWyhkS10
車庫だろうと派遣会社だろうとトレーラーのタイヤを軸に一発旋回余裕でした
タイヤの削れもシミュレートされてたら即死だった
2018/09/20(木) 23:24:57.89ID:Qn617sbP0
日帰りドライブしてきた
ちょっとだけ3.2m幅の空荷トレーラーの後ろについてきた
2018/09/21(金) 00:03:08.20ID:acl0dDtH0
>>674
トレーラーはバック難しいだけで運転なら大型の方が内輪差でかくて交差点難しいんやで
2018/09/21(金) 01:01:59.99ID:FgnB2bo+M
舵の効きはいいかもしれないけど、トレーラーだけで12m以上あるなら内輪差は単車より大きくね?
2018/09/21(金) 05:38:09.82ID:Q8mOyVxpd
もうかれこれ1年半待ってるんだがSKRSがまだ届かない…
2018/09/21(金) 07:40:07.94ID:qwGoIQQ20
典型的なkickstarterのスタートアップ失敗だったね
2018/09/21(金) 09:29:34.03ID:4wrWTj9F0
>>672
面倒なだけで入れなくはないよね?
面倒に切り返して出入りしてるな
トレーラー所有したらトレーラー繋いだまま寝れる場所まで運転していってから寝るように遊び方が変化するものなんだと思う
2018/09/21(金) 09:37:09.80ID:7Bkm/Ipq0
>>682
自分はETS2だとほぼ地方のGS併設のガレージ泊だわ。ガソリン調達しやすいし
ほとんど切り返し不要で休める。町中のホテルもGSも使いづらいだけ。
2018/09/21(金) 11:43:54.05ID:TZzoabSe0
普通のトレーラーなら何とかなるけど長かったりダブルスは狭いホテルは無理が
ある気がするし、確かに駐車枠がヘッドの長さ分とかだから気分的にもね
自分は納品した後町で一泊するときは納品先とかの空きスペースにトレーラー一時
置いてったりしている
2018/09/21(金) 14:41:17.19ID:Jh8x43Sm0
SKRSみたいなステコン改造用の12or16段トラックシフター売ってるところないかなあ
もうSKRSは諦めよう
686sage (ワッチョイ f1f9-Mczu)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:22:04.41ID:BiNglM9I0
https://www.youtube.com/watch?v=jC1bkDNyUSA
このModをスカンディナビアだけじゃなくて全部のマップで動かしたいんだけど出来ないですか?
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1113405579
これも適用させたけど、このトレーラーModは適用されないみたいでして、Modの順番を変えたけどダメみたいです
長大なHCTトレーラーをヨーロッパで運転したいです
2018/09/21(金) 15:22:54.11ID:qwGoIQQ20
https://www.ebay.com/sch/i.html/?_saslop=1&;_sasl=befereture
ポーランド製のSKRSがあるぞ
2018/09/21(金) 15:26:13.06ID:qwGoIQQ20
>>686
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?t=233975
公式フォーラムにeverywhereアドオンあるぞ
689sage (ワッチョイ f1f9-Mczu)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:03:14.20ID:BiNglM9I0
素早いお返事ありがとうございます。こんな早く返事もらえるなんて思ってなかったです。
すいませんアドオン見落としていました。ありがとうございますやっぱこのスレの人はみんな親切ですね
2018/09/21(金) 21:47:08.40ID:poDqNj+30
トランスウェブがスカニアでリアルETSしてるぞ
オランダから日本まで自走するってよ。
2018/09/21(金) 21:54:06.14ID:qwGoIQQ20
IAA行ってんのか
SCSも出展してるよね
2018/09/21(金) 22:53:47.03ID:Vct9jzsp0
国ごとのパトカーの数って差があるのかな?
ドイツだとやたらとパトカーが多くてスピード違反取られる気がする
2018/09/22(土) 00:21:23.40ID:HRH+cvVd0
>>685
それ作ろうと思って3月に3Dプリンターを買ったら
他に3D CADを覚える必要があったりしてハマッちまってな。
今では色々と興味のある物を造ってる。

ブサイクだが試作品(左手シフト用)
https://i.imgur.com/j4lwry1.jpg
これの素材違い(色違い)をG27にセットしてる。

USBインターフェイスも買わなきゃならんし工作も必要。
面倒が好きでもなければやらんわな普通は。

おかげでATSのイベント以降走ってねえや。
2018/09/22(土) 00:31:53.18ID:TX2PCrkE0
リアルの世界でもmod制作かすごいな
2018/09/22(土) 01:35:00.81ID:VfpWYuKW0
>>692
ないんじゃね? ドイツ広いからそう感じるだけかと
過去何回かその手の話題で賑わったけどそういう話し出なかったし
ゲームのプログラムにパトカーの出現率(?)みたいな記述あるとかで
その数値弄ればパトカー激減するみたいなこと過去スレで言ってた人いたな
俺はやったことないしプログラム詳しくないからわからないけど
詳しく知りたければ過去ログ検索すべし
2018/09/22(土) 04:38:59.36ID:xlQFCQCR0
https://youtu.be/2Gc1zz5bl8I
2018/09/22(土) 05:04:14.23ID:JlwkO0cq0
>>696
すごい形だなぁ。トレーラー切り離したらすごい速そうな外見。

自動で走るトラクターだから、それになっちゃうとゲームにならないというか、ゲームが変わってしまうというかw
今はまだ小規模な敷地だけでの運用なんだね。
2018/09/22(土) 06:33:38.87ID:M/WB4D0c0
>>696
https://www.youtube.com/watch?v=BoGUGk3F50c
Steinwinter思い出した
と書こうと調べてたらやっぱ海外でも同じこと言われててワロタ
2018/09/22(土) 10:45:44.71ID:YjSa4pw10
尼でG29セールだから
2018/09/22(土) 11:29:23.58ID:3Z/7QfLCa
っても1割りくらいしか引かれないんだな
2018/09/22(土) 12:03:10.54ID:AyF05BNR0
>>693
試作品(左手シフト用)、良いねぇ
3Dプリンターうらやましい(*´ω`*)  カネも置き場も無いからなぁ・・・
2018/09/22(土) 13:04:32.66ID:erZabVaE0
ハンコンてなんでこんなにクソ高いの
5000円くらいやと思ってた
2018/09/22(土) 13:15:22.95ID:bY86UaZd0
ハンコンは精密機械だし子供のおもちゃじゃないし
米が独占してるし競争相手がいないから高くなるよ
2018/09/22(土) 13:16:04.62ID:HRH+cvVd0
>>701
興味ある? 残念ながら試作の青い奴は樹脂の収縮率の関係でG27の軸にハマらないの。

もともと自分もSKRSを探してて、コトの発端はコレ。
https://youtu.be/6FNN00FSuHg

でもこれは3Dデータの頒布であり、成型品そのものじゃないのよ。
そんなこんなで当時一番安い積層式の3Dプリンターを購入。

結局3Dデータは買わずにオリジナルの道を・・・と言うわけです。
2018/09/22(土) 14:42:43.55ID:POLgcU8aa
>>704
左ハンドルなのに左手でシフター操作するんだね
2018/09/22(土) 14:50:30.33ID:cJdCalfK0
>>704
どっかで聞いたことある声だなと思ったら、ボタンボックス作ったときに参考(というかほぼパクリ)にした動画の人だったw
2018/09/22(土) 15:00:52.14ID:hKkUPIew0
>>704
安く済ますためにDIYするといつも結局設備投資に金が掛かってしまう
でも自分好みに作れるのは面白いからまぁ趣味だよね

動画のコメントで、BMWが割り込んでくるところまで再現してあるなんてすごい、とか
BMWがウィンカー付けてるのが現実に忠実じゃないとか言われてるけど
向こうの国ではBMWがそういう扱いなのかね?
2018/09/22(土) 16:07:30.60ID:HRH+cvVd0
>>705
ETS2の所有トラックは右にしてます。だからハンコンのシフターも左です。
ATSは仕方ないけどハンコンは右ハン仕様w
2018/09/22(土) 19:08:48.41ID:TTw8Z+1r0
Military Cargo Packってまだ1.32対応は来てないよね?
2018/09/22(土) 19:11:34.66ID:M/WB4D0c0
>>709
来てないよ
http://jazzycat.ucoz.net/
更新情報はjazzycatのサイトで確認するのが一番早いよ
2018/09/22(土) 20:54:24.25ID:TTw8Z+1r0
>>710
ありがとう
まだ来てないかぁ
712名無しさんの野望 (ワッチョイ 0109-COTt)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:33:37.62ID:xlQFCQCR0
自作MODを1.32に対応しようとしてるんだけど
これトレーラごとに重量決めれるようになったのな

昔は貨物に重量が紐づけされてたからトレーラの大きさお構いなしに重量決まってたけど
今の貨物重量データは単位あたり重量になって
トレーラごとにその個数を決めれるようになってるな

リアルになったけど書き直すの大変だな
2018/09/23(日) 09:08:05.74ID:VVX746qm0
win10 64bit
ETS2 ver. 1.32
ハンコン G29
上記の環境で、FFB plugin for Logitech FFB Wheels入れてる人いますか?自分のPCにプラグイン入れると『署名されてないゲームドライバー』みたいな表示がされてセーフモードのみしかPCが起動しなくなります。
2018/09/23(日) 09:12:01.31ID:38D5Kjps0
同じ環境だけど何も問題ないよ
2018/09/23(日) 11:51:52.04ID:e1yTxxlxM
>>713
うちもなんともない
グラボのアプデしてみたら?
2018/09/23(日) 12:04:07.83ID:qeZUzsv60
>>713
質問スレ池
717sage (ワッチョイ f1f9-Mczu)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:52:27.60ID:1s9s6N8U0
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?t=233975
このModを入れて、ヨーロッパ全土で使用できるアドオンを導入してます。
Bダブルだと20t以上の貨物を載せれるんですけど、HCTのトレーラーにすると
スカンディナビアでは20t以上の貨物を載せれるんですが、スカンディナビア以外だと5tや7tとかの軽量貨物だけになってしまいます
HCTの長大トレーラー牽いてるのに中型トラックくらいの貨物量ってのはちょっと、貨物量の変更はできないですか?
2018/09/23(日) 13:06:46.56ID:OJbLoaUS0
一つ前のレス読んでね
719sage (ワッチョイ f1f9-Mczu)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:38:39.21ID:1s9s6N8U0
了解しました。ご迷惑をおかけしました
720名無しさんの野望 (アウアウカー Sae9-2dyM)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:57:20.05ID:/H9cZhR5a
forumなんだからそこでログ漁るなり書き込むなりすれば済む話なのになんで外部で聞くんだか
2018/09/23(日) 14:01:59.75ID:OT72ijCu0
そういう書き込みも要らないから
誘導終わってんだよ
2018/09/23(日) 16:04:45.59ID:0WhOxSq40
質問はあっちに誘導しなきゃいかんだけでトラックゲーに関する雑談はここの範疇だし
トラックゲーのフォーラムにまつわるレスをここに書くなというのはおかしな話のような
2018/09/23(日) 17:44:44.44ID:VVX746qm0
>>714
自分のPCだけ相性悪いんかなー。うーん

>>715
グラボ1060 6G。 ドライバーは最新を入れてます。試しにダウングレードもしたけど変わらず。(無知でごめん。グラボ関係ある??)

お二方ありがとう。もう一度、試してみる。
2018/09/23(日) 17:45:18.56ID:jQtzmCHH0
よあけーのーなかまたち〜♪
2018/09/23(日) 17:50:24.81ID:z8gi0sp/d
このメールアドレスはなんなんだろうな
2018/09/23(日) 20:11:49.63ID:tMBKQaeZ0
書き込み欄にE-mailってあるから本当に入れてしまったとか
2018/09/23(日) 21:43:24.52ID:gnb18+FN0
>>695
なるほど、国ごとの出現率の違い?みたいなのは無いのね
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 0109-COTt)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:08:09.16ID:WoCD76lU0
ええなぁ
でも月末はFH4が発売されるんだよな

https://youtu.be/MzEOdM1mK1I
2018/09/24(月) 23:23:10.50ID:0XovgQCF0
このスレでFH4と聞いたら現行ボルボFHを思い浮かべちゃうよね
2018/09/24(月) 23:28:54.27ID:XcduYg/e0
FH4はDEMO版が立ち上がらなかったなあ・・・

以前窓開けて風を感じながら運転してる感が欲しい、だったか言ってた人に対して
https://www.simracingstudio.com/
↑でも使えば?的な提案をしようとしたものの価格でやめとこっかって思った記憶があるんだが、
https://www.youtube.com/watch?v=7fEaeoBWdHo
これならAliやeBayに抵抗なくて簡単なハンダ付けができて見栄え気にしなければ3000円もあれば作れる気がする。
2018/09/25(火) 00:20:34.06ID:F9m9D4fA0
>>730
FH4のDEMOはムービー部分以外の音が鳴らない上に途中で強制終了する
酷いとOS巻き込む
2018/09/25(火) 00:30:22.58ID:EAv3rrjE0
VRにするか3画面にするかウルトラワイド1画面かで迷うなあ
VRだとMP出来ないんだよね?
2018/09/25(火) 01:00:55.29ID:BIyHRZCV0
オレゴン早く来てくれー

ダブルスネダバひとつだけじゃ間がもたねえ
2018/09/25(火) 01:32:52.42ID:p/VSBzyx0
>>732
https://imgur.com/LG5yuae.jpg
2560x1080ウルトラワイドだとこんな感じ
ETSの車だと参考にならないかもだけど
2018/09/25(火) 05:26:15.94ID:yiYriawF0
横約6000の3画面だと右のミラーが3枚とも見える感じ
2018/09/25(火) 08:18:39.33ID:QR0bzC1t0
メインモニター + タブレットx2 でミラーの代わりとかできるといいなぁ
737名無しさんの野望 (ドコグロ MM62-COTt)
垢版 |
2018/09/25(火) 08:41:26.78ID:0qWpZip0M
ETS2ではいいかも知れんが
他ゲーだとワイドじゃ見にくいってのが多そうだから躊躇われる
2018/09/25(火) 09:35:10.90ID:tNW+ouqd0
他の用途を考慮するなら単純にスペースが広いというのは何する上でも便利ではあるけどね
ワイドじゃやりづらいゲームはワイドにせずにやりゃいいだけだし、その場合は横にwikiその他を開いておく余裕もある
2018/09/25(火) 10:26:00.89ID:bgCV10bs0
>>734
左サイドに比べて正面が随分と狭いな…
2018/09/25(火) 10:57:22.45ID:/7OPqQfi0
>>734
左側を左ミラー合わせでお願いします!
2018/09/25(火) 11:11:37.39ID:KnLWDkzL0
734さんじゃないけど撮ってきたよ!

FOV 71
https://i.imgur.com/UdNCM7E.jpg

FOV 88
https://i.imgur.com/4ZD6hs5.jpg
2018/09/25(火) 11:38:35.23ID:p/VSBzyx0
>>740
https://imgur.com/G0qyC8b.jpg
https://imgur.com/tNYSOv3.jpg
ほいこんな感じ?
視点右向けてるだけだけど
車輌は最初のも含めて3つともVIPER389です
個人的にはバニラの389とこれだと運転席視点からの見え方もチガウ気がする
2018/09/25(火) 11:38:37.51ID:hzAPxTaY0
普通のモニタ画面上下に黒い紙を貼ったのと違いがわからん
2018/09/25(火) 12:04:59.46ID:pze0VIUj0
人間は視野を脳で補正して認識してるんだから
ゲーム内でもFOV値を大きくしたときの周辺の歪みを小さくできないのかな
2018/09/25(火) 12:14:23.91ID:w8M9M2iUp
>>743
ワイド画面てのはそんなもんさ。
ウルトラワイドじゃなくても物理的に横幅が同じ寸法のワイドモニターを用意すれば同じ様には見える。
が、解像度の関係で歪み方は違うだろうけどね。
2018/09/25(火) 12:15:08.59ID:p/VSBzyx0
>>743
自分の場合は小さめのフルHDモニターからこれに換えたんで、見やすさ段違いでしたね
縦は同じだけど、横の見える幅が拡がるので
まあ経済的にも置くスペース的にも3画面は無理だったと言うのもありますがw
2018/09/25(火) 12:30:47.57ID:RTtG4a7sM
>>744
ガチめなシムだとマルチモニター用の描画モードがあって、
左右のモニター用に別カメラでレンダリングした結果を写したりできるけどね。
トラックシムにそこまでのニーズは‥どうかなぁ。
2018/09/25(火) 12:34:47.50ID:5jrl7ONd0
うちは3画面3Dvision(横5960設定)でFOVは60くらいまでだな。右ミラーが一部入るくらい。
それ以上大きくすると左右の歪みでかすぎで.
交差点で酔えるw
最近NEXT GENのMOD入れたらENBのせいか3Dvision非対応になっちゃって、3Dはアセットコルサ専用になってる。

>>734
これFOV100くらいない?好みとは思うけど酔いそう(´Д` )
2018/09/25(火) 12:45:38.89ID:xYIx+y0P0
simpitとか気になってるけど、画面は歪むわサイズ感が違いすぎるわになりそうなんだよなあ。
そもそも日本の家屋で置く場所が確保できる人がどれだけいるかw
2018/09/25(火) 12:48:10.25ID:/7OPqQfi0
>>741
>>742
お二人さんありがとう!良いですねぇ
やっぱ欲しいな、冬ボでいく
2018/09/25(火) 13:01:47.51ID:5jrl7ONd0
>>732
全部持ってる&試した感想としては3画面勧める。
3DvisionやVRの立体視は臨場感凄くて魅力だが、レースじゃないから攻略には要らない。3D visionはすっかり下火なので他人には勧めない。VRはviveproでもまだ遠景はボケる。長時間は目が疲れるし、飲み物取れないし、外部のラジオ操作もキツイw

ウルトラワイドの管理の楽さは魅力。だが、置く場所あるなら同じ5万円でベゼルの細いお手頃モニタ3枚買えば、ほぼリアル視界まで広がる。あとは性能が追いつく範囲でMODと設定いじって高画質化する。
現時点では財布に優しい&遠景クッキリ&視界リアルと同じだけ広々、の3画面を勧めるよ。
2018/09/25(火) 13:10:56.51ID:EAv3rrjE0
たまに動画編集もするからウルトルワイドだと見易いし
シミュゲーしかやらないからVRもいいんだよなあ
2018/09/25(火) 13:14:25.09ID:WRypNyCCa
>>748
いやFOVは85だよ
2018/09/25(火) 18:25:46.01ID:zA8navKC0
2画面でやってる人はゲーム閉じた後もグラボのモニター設定戻さずそのままネットとか見てるの。2画面だから面倒じゃないならワイドにしてやろうかなって
2018/09/25(火) 19:49:48.24ID:5jrl7ONd0
https://i.imgur.com/UDbpTJ6.jpg
これで見えるかな。FOV62だった。

>>753 85でも結構広いんだね。
>>754 ゲーム後も3画面そのままNVIDIAサラウンド
で1画面扱い。ただベゼルが真ん中にくる2画面でのカーシミュはなかなかしんどいかも。
2018/09/25(火) 20:07:02.72ID:yiYriawF0
3画面とハンコンはとてもいいものだけど両方対応してるゲームしかできなくなる弊害がある
さらにUI位置、FOV、視点、モニタ角、FFBその他いろんな設定が気になって
結局ETSに戻ってくることになる
2018/09/25(火) 20:27:04.68ID:3YbsN8or0
>>756
>3画面とハンコンはとてもいいものだけど両方対応してるゲームしかできなくなる弊害がある

どゆこと?
それらを使わずに遊べばいいと思うんだけど、そういうことではなく?
2018/09/25(火) 21:22:23.73ID:5jrl7ONd0
それらを使えないゲームをする気がしなくなるのは実感としてあるけど、ETS含めPCゲーなら大抵どっちも対応してるよ。

FOVはどのゲームも55〜65くらいでいいし、ハンコン設定もよほど違和感なければゲームごとのデフォルト。ただETSは使うボタン多いから、出来るだけハンコンだけで操作しようと思うと、キーアサインに工夫が要るね。
2018/09/25(火) 21:47:38.11ID:tNW+ouqd0
置きっぱなしでもどうでもいいモニタと違ってハンコンは他の事にする時物理的に邪魔になるから
俺は運転するゲーム以外にPCをつかわねえ!ってんじゃなきゃモニタと同列では語れないけどね
2018/09/25(火) 21:49:51.00ID:yiYriawF0
>>757
パッドや1画面じゃ物足りなくなるのよw
大手のタイトルとかガチ系はたいがい対応してるけど、
小さめのとこのアーケードやカジュアルも好きだった俺にはわりと痛い
2018/09/25(火) 21:50:15.06ID:gXvukXaI0
ハンコンとかウルトラワイドモニターとか憧れるけど結局スペースの問題があるのよな
2018/09/25(火) 22:03:46.32ID:5jrl7ONd0
ハンコンが邪魔なのは宿命だけど、軽い仕事しかしないならもう設置したままワイヤレスキーボードでPC操作って手もあるよ。
3画面設置も24インチ3枚で幅150センチ超えるので、初めて置くときは「大人のくせにやっちまった感」がハンパなかったなw今じゃないとガマンできないけど。
763名無しさんの野望 (ワッチョイ 0109-COTt)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:06:40.31ID:/W7ye6/c0
ハンコン毎回つけてるよ
2018/09/25(火) 22:18:16.24ID:yiYriawF0
> 「大人のくせにやっちまった感」
マジこれ
その後も同じ
2018/09/25(火) 22:33:23.63ID:sSikyK1n0
自分はモニター2枚あるけど調整重ねても横の画面がどうしても歪んだ感じになるのが気に入らなくて
結局1枚+ヘッドトラックでやってるな。
ハンコンもゲームやる時だけ付けている。ハンコン買う時にシフターついてるの買おうか悩んだ
けどいちいち取り外す面倒も理由の一つでDFGTにした気がする。
それでも「さてゲームやるか」ってところでまずハンコンの準備は結構だるいね
出来るならETS専用スペースが欲しいところ
2018/09/25(火) 22:34:26.38ID:3YbsN8or0
>>760
なるほど、そういう意味ねw
確かにそれはあるかも
2018/09/25(火) 22:48:21.68ID:3YbsN8or0
>>762
俺、しばらくの間ハンコン据え置きでハンコンの奥にキーボード置いて使ってたw
キーボード打つときはハンコンを抱えるような感じで打ってたけど、
レースゲームではさすがに我慢できなくてコクピット自作したわ
画面は画質は二の次でVRにしたから専有面積は大体60cm×140cmで済んでる
2018/09/26(水) 00:48:26.24ID:3EeWVKcm0
三面モニタ+7.1chオーディオ+ハンドルコントローラーで、至高のリラックス空間を実現したいものだ
2018/09/26(水) 01:28:33.49ID:krKL2Lr70
>>768
スピーカーでのサラウンドサウンドは大切よ
映像に比べ低く見られがちだけれど
音の位置が頭と一緒に動いてしまうヘッドホンとは別世界を楽しめるから
2018/09/26(水) 01:54:10.68ID:izjBn2LS0
某100均で\300スピーカーを2セット衝動買いした時は4スピーカーでプレイしてたな。

斜め後方から車の接近がわかるのは新鮮だった。
2018/09/26(水) 11:26:50.62ID:7XBtnm5e0
オレゴン10月かー
2018/09/26(水) 11:43:53.83ID:D5UvPY220
正直3画面よりVRでやってみたい
2018/09/26(水) 15:00:42.34ID:D89lPyJX0
簡易VRならスマホで出来るよ
2018/09/26(水) 18:18:15.28ID:izjBn2LS0
簡易じゃなくて完易がいいな
2018/09/26(水) 18:32:49.20ID:aVMv7WdQ0
せっかくなら自分の後にもモニター置いて
トラックの助手席側側面と後方視界の悪さを堪能・・・

無理だよなぁ・・・w
2018/09/26(水) 20:22:55.65ID:DBQiPNB30
後方の視界も表示できるから、大型のウルトラワイドモニター4面で取り囲めばできる
2018/09/26(水) 20:55:42.32ID:DknvuupQ0
トラック後方は荷物しか見えないんじゃ
778名無しさんの野望 (ワッチョイ 62af-5gdK)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:38:36.69ID:G+1psl2k0
BVE飯田線の人が運転台丸ごと作ったみたいにキャビン丸ごと作っちゃいなよ。
2018/09/26(水) 22:21:05.81ID:idoZavKXp
ワイヤレステンキーあるとホントこのゲーム捗る。
2018/09/26(水) 23:32:14.90ID:Y0VjLNRn0
自分の後ろにベッドあるからETS起動したままリアル寝台ごっこしてる
2018/09/26(水) 23:33:21.69ID:aVMv7WdQ0
>>777
それ、意外とトラック乗ったことある人しか知らないんですぜ
2018/09/26(水) 23:34:51.79ID:1vfV3NDN0
ボンネットのデイキャブならワンチャン
2018/09/26(水) 23:47:02.09ID:krKL2Lr70
ルームミラーは、おしゃれ用の鏡
2018/09/27(木) 00:09:44.30ID:LrmJd0KV0
いつぞやも話に出てたけど、バックモニターが欲しくなるな・・・
所有トレーラーならそういうオプションあってもいいと思うの。
2018/09/27(木) 00:12:58.80ID:0HD17MSs0
55インチのTVに繋げて正面は満足してるけど
金有り余ってて65インチTV三画面なんてやったら壮観なんだろうな
2018/09/27(木) 00:28:12.56ID:iYAfRLZS0
>>774
今の機器レベルじゃ無理だわ
ViveやOculusでも圧倒的に足りて無いし…
2018/09/27(木) 02:42:43.10ID:ylTAzLvg0
>>778
OMSI系の人はバスのダッシュボードとかで作ったりしてるよね。

乗用車のダッシュボードで自宅コクピットを作る外人さんも多い。
2018/09/27(木) 05:10:49.14ID:i2PZH/H70
トラック改造してモニター貼り付けまで行ったらもう感動すると同時にそれ乗れやって思うんだろうな
2018/09/27(木) 07:38:39.33ID:wu04MPVl0
ランボルギーニのアヴェンタドールにモニターつけてレースゲー厶やってる人いたなぁ
それのトラックバージョンもいるのかな
2018/09/27(木) 07:58:38.34ID:LrmJd0KV0
IVECOのキャビン使った奴をつべで見た事がある気がする
2018/09/27(木) 08:40:21.04ID:ylTAzLvg0
実車ダッシュボード流用の何が凄いって
メーターを連動させてるところ
792名無しさんの野望 (ドコグロ MM0b-noOM)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:57:21.87ID:6h8dVV2iM
廃車寸前の牽引トラック買ってそこでセッティングすれば
2018/09/27(木) 10:39:20.71ID:ZTygQzXv0
>>788
確か日産Zのカーナビでレースゲームができるのが前あったな
2018/09/27(木) 12:54:59.88ID:XXuHPRnl0
実車のウインカー操作レバーだけでも組み込みたい
795名無しさんの野望 (ワッチョイ 3790-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:15:27.95ID:mX2ciZjW0
ets2 map creation crazy russian old man live
https://youtu.be/zAI4pWaYFB8
2018/09/27(木) 19:31:09.08ID:OCxiURgq0
ATSバージョンあがってから
MOD抜いても休憩したら落ちるようになっちゃった
解決方法知ってる方いますか?
2018/09/27(木) 19:42:17.12ID:HnkcUKbS0
>>796
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part6【ATS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537274796/

質問スレに落ちた後のgame.log.txtうp
2018/09/27(木) 20:01:34.75ID:5/ru9QWE0
べつに>>706がそうだと言っているわけでなく公式掲示板を含めた話だけれど
mod抜きましたといってもmodで汚れたセーブデータを使っているんだよな
なぜあいつらって新規プロフで試さないのか
2018/09/27(木) 20:02:41.03ID:0Te859T+0
彼が質問スレに移動したらそれを教えてやってくれ
2018/09/27(木) 20:12:34.36ID:GxolCJwS0
>>798
自分もフォーラムで突っ込まれたけど、
MOD入りのセーブデータとMODなしのセーブデータがあると、
MODなしのセーブデータのログでも起動時にMOD読み込んだログが出るのね

なんか不親切・・・
2018/09/27(木) 20:24:17.79ID:Of7ZjGyW0
そんな事あったかな…?
2018/09/27(木) 20:39:02.53ID:HnkcUKbS0
プロファイル選択前にマウントされる全MODと
プロファイル選択後に読み込んだMODは別のログだから問題ない
突っ込まれたならそいつが無知だっただけだ
2018/09/27(木) 21:07:19.78ID:5/ru9QWE0
>>800
>>802が書いているとおりなのでそこは気にしなくておk
ただ、恥ずかしい名前のmodをためこんであると公開処刑になるので、
バグ報告前に一時的にmodフォルダ名を変更しておくといいよ
804名無しさんの野望 (ワッチョイ 1709-noOM)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:23:30.18ID:ktTCwzPk0
このゲームgamelogで大抵の原因わかるからいいよね
2018/09/27(木) 22:57:31.54ID:zmV3ThFB0
> Oregon map expansion for American Truck Simulator will come out on October 4, 2018.

オレゴン来週だ!
いよいよクルー(・∀・)!
2018/09/27(木) 23:13:57.78ID:wu04MPVl0
うはマジか 
今月やるゲームが多すぎて困るわ
2018/09/27(木) 23:16:40.96ID:wu04MPVl0
トレーラーのコメント欄で言ってるけどもしかしてボルボ来るのか?
2018/09/27(木) 23:30:54.90ID:HnkcUKbS0
1分7秒のところで後ろ姿が映ってるな
2018/09/27(木) 23:41:40.55ID:CwUl/WjU0
このタイミングでVolvoが来るなら朗報
2018/09/27(木) 23:49:46.45ID:LrmJd0KV0
そういや販売店の問題を修正するMODも入れてAradeth氏の使ってるけど、
以前は表示されることはなかったディーラー一覧のVOLVOマークが表示されてるな。
ようやく公式のトラックが増えるのか・・・
2018/09/28(金) 00:04:27.13ID:1jLxP5A30
つっても動画のはいくらかテクスチャ抜けて真っ赤だしまだ未完成
ライセンス的にも新型VNL収録より先に旧VNL収録できるのか?って疑問がある
2018/09/28(金) 01:13:26.83ID:B+/PlyiW0
> ディーラー一覧のVOLVOマーク

俺はMack Anthemだけど先日fix当たったMODに更新されたけど確かに表示されてる
見慣れたマークが当たり前のようにあるからスルーしてたw
公式のボルボどんなやつかなあwktk止まらん
2018/09/28(金) 16:45:46.91ID:zJWKOOrf0
自社トレーラーってDLC無しだと3種類という認識でいいのかな?
冷蔵・冷凍と冷蔵オンリーの違いがわからないんだが

つかサイドドアと他の奴とか何が違うのかさっぱりわからん
トラクターと同じように性能の違いとか運べる荷物データとか表示してくれればいいのに
2018/09/28(金) 17:43:49.99ID:u8hhDHkZ0
どうしてテンプレを読まないのですか?
2018/09/28(金) 19:26:50.01ID:WGr/Bf6L0
「荷物データとか表示してくれればいいのに」

という願望を書いているだけでは?
2018/09/28(金) 20:31:43.34ID:IXPXEPrM0
質問スレはより具体的なある一つの質問で長々とスレを占有しない為にわざわざ用意された
であろうから雑談レベルの疑問は普通にこっちでいいと思う
ルールを徹底させようという意気込みもわかるけどテンプレには質問スレの存在が載ってる
だけで質問は質問スレに行かなきゃいけないとは書いていないから初めてこのスレ
見たりして恐る恐る質問してきてるような人に高圧的な対応をしているのを見るとなんか
可哀そうになってしまう。。
2018/09/28(金) 20:53:47.35ID:sTcgGW2A0
恐らく>>813に対してのレスだとは思うが、あれのどこが質問なんだ?
無関係な人物巻き込んでまで排除しようとするな
2018/09/28(金) 21:29:54.87ID:IXPXEPrM0
siiを見た感じ現実はともかくゲームでの箱車の所有トレーラーで扱える貨物の区分は
・curtainside(カーテンサイダー)
・dryvan(ドライバン)
・insulated(保冷→冷凍機無し)
・refrigerated(冷凍・冷蔵)
の4種類だけでサイドドアとかムービングフロアーは関係ないみたい
貨物のsiiにはそれぞれどのトレーラーなら運べるかが一つ或いは複数記載されている

フレイトマーケット・クイックジョブでは
・カーテンサイダー&ドライバン
・冷蔵・冷凍&絶縁式(たぶん保冷)
の2択みたいな絞り込みができるけど
siiを見ると保冷はダメで冷凍・冷蔵ならOKって言う貨物(牛肉とか)とかカーテンサイダー
じゃないといけない貨物(花火とか)はちゃんとあるみたいだね
2018/09/28(金) 21:56:27.99ID:ojUaGnOJp
まぁその辺は普通分かる。
トラックの知識の無い方からの要望だと受け流そう。
2018/09/28(金) 22:03:34.22ID:1jLxP5A30
サイドドア使ってんのはほぼ北欧だけだよね
2018/09/28(金) 22:11:13.36ID:Z1zMpNp50
このササクッテロはあのガイジかな
2018/09/28(金) 22:20:33.22ID:uxi3RVK1d
あっちにはウイング車はないの?
2018/09/28(金) 22:28:21.14ID:B+/PlyiW0
ATSも基本的に>>818の構成と同じだね
ただ上で例に挙げてる花火はこっちでは冷蔵や冷蔵冷凍でもOKぽいけど
オプションの冷凍機や後部ドアも複数選択できるけど単純に値段と好みだけでそれ自体の性能差はない
ただ内容積が異なってて僅かだけど3種の中でドライバン(スライディングタープ)がいちばん内空間が大きい(あとの2種類は同じ空間サイズ)

>>817
> 3種類という認識でいいのかな?
スレ内容は雑談であっても冒頭で疑問形の書き込みしているんだし質問だと思われてもおかしくない
実際本人はそう問いかけているんだし
それに排除じゃなくてひとつの誘導方法だよ

いずれにしてもきちんとした質問スレあるんだしルールの周知徹底も兼ねて次スレより
「質問は質問スレへ」のテンプレ追加を提案したい
824名無しさんの野望 (ワッチョイ 1709-noOM)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:45:06.94ID:pmNZTqaP0
逆に日本の大型トラックって殆どウイング型だよな
2018/09/28(金) 22:48:03.93ID:1jLxP5A30
日本もカーテンサイダーあったら便利そうなのにな
2018/09/28(金) 22:53:48.80ID:bnTe/aTx0
>>824
昔ウイングがそれほど多くなかった頃
荷下ろし積み込みのバイトしてたけど、
奥までメッチャ遠くて効率悪かったよ
荷物滑らすローラーが大量にあるホームならまだいいんだけど
ない時は担いで歩かなきゃならなくてな
そんなのが敬遠されて数減ったんだろな
2018/09/28(金) 23:22:21.92ID:IXPXEPrM0
日本のドック付けは大型車ならジョロダーかカゴ車が主流な気がするけどyoutube
見ててもヨーロッパはカゴ車はあるけどジョロダーはほぼ見ない気がするし、
ETSだと箱車の積み込みは基本興味無さそうだし内情がよくわからんね。
海外がカーテンサイダーで日本がウィングっていうのが完全に分かれているのは
確かに疑問だな、気候とか利権、あるいは慣れ親しんだものの関係なのかね?
2018/09/29(土) 02:45:45.31ID:2dRjosO/0
>スレ内容は雑談であっても冒頭で疑問形の書き込み
この言い方だと疑問形使う奴は全て質問スレに行けということになるな
例を挙げるなら>>807 >>814 >>822
2018/09/29(土) 02:58:28.16ID:co3dL/kl0
そろそろイベントやって欲しいな〜
ATSの道路修繕以来やってないよね?
2018/09/29(土) 03:06:17.81ID:POoLpg5t0
トラックゲー質問スレなんだから、トラックゲーの質問以外をあっち扱いにするのはおかしな話だ
たとえばこっちの>>970が無反応な時に「スレ建ててきていい?」なんてあっちに聞きに行くのは変でしょ
あくまでもゲームに関する質問をしに行く所で、このスレに関する質問をしに行く所じゃないんだから

実際あっちの>>1にもちゃんと「トラックゲーの質問専用」と書いてあるんだけど、テンプレ見ない人?
それともそんなのはわかった上で、極論言って場を引っ掻き回したいだけの人なのかなあ…
2018/09/29(土) 03:22:10.06ID:2dRjosO/0
>>829
最低でも年末にはイベント来ると思う
2018/09/29(土) 07:11:36.82ID:v+xg61vu0
あっちのスレがどんな感じで使われてるか知ってれば、あんな雑談風質問を誘導しようとは思わないだろ

どうしてこの板はマウントガイジが多いのか
2018/09/29(土) 08:43:43.00ID:SmSf2THr0
ドック付け
ジョロダー
カゴ車
箱車
カーテンサイダー
ウィング


このシリーズをやっているプレイヤーで、これらをちゃんと説明できる人ってどれだけいるのかな。
少なくとも自分は一個も説明できないけど。

やっぱりリアルトラックに詳しい人には適わないね。
2018/09/29(土) 09:04:02.79ID:1sUmDtpc0
人と会話しないから会話の流れとか話題振り分からないんやろ
2018/09/29(土) 09:09:16.90ID:jOgTg1Z9M
>>830
そういうのを排除っつーんだよ
過疎スレで質問スレ誘導強制すんな
2018/09/29(土) 09:12:34.81ID:jOgTg1Z9M
おっと
>>835>>823に対してのレスな
思われても仕方ないだとかてめーの読解力不足を逆手にイキんなよ
2018/09/29(土) 09:20:49.72ID:pbTCIbRad
あわよくばの気持ちで雑談風質問投げるのもどうかと思うがね

議論するのは勝手だけど、口悪いよ
2018/09/29(土) 09:53:29.68ID:NxH2erR50
>>829
開通させたらハンコンを撤収して、以降走ってないや。

次回イベントあったらまずアプデからやらなきゃなんねぇ
2018/09/29(土) 10:01:43.84ID:lMQ3LugP0
イベントやアプデで瞬間的にスレの流れが速くなるが基本過疎スレなのにどうして質問スレと分けたんだ?
2018/09/29(土) 10:11:51.39ID:C//iWgzj0
元々は質問荒らしの隔離スレ
2018/09/29(土) 10:24:48.69ID:NLbCUgkhM
過去スレ読むと確かにやけくそでスレが立った感じさえあるね
ここで質問するといつも怒られてるけど正直このスレで質問して
どんな弊害があるのか今だによくわからない
少なくとも長引きそうならその時に移動を促すで十分な気が
2018/09/29(土) 10:33:53.95ID:1sUmDtpc0
まあ彼にリアル運転してほしくはないな、クラクション連打しそう
2018/09/29(土) 10:35:17.43ID:2gmjPqvLF
分けるなら分けるでテンプレに”質問は質問スレに”って書いてくれ
2018/09/29(土) 10:47:58.29ID:C//iWgzj0
それ書いても書かなくても同じじゃね?
ちゃんとテンプレ読んだ人なら質問スレに行くだろうし
2018/09/29(土) 10:48:56.37ID:co3dL/kl0
>>831
年末かぁ・・
あのプレゼント現実味が無くてあんまり好きじゃないんだよなぁw
DLCリリースで忙しいとは思うけど秋に1回ずつイベントやって欲しいかなー

>>838
俺もハンコン出すのが面倒であれ以来運転して無いわw
トレーラー保有出来るみたいだし楽しみにしてる
2018/09/29(土) 11:33:38.10ID:jOgTg1Z9M
質問スレは隔離スレであって移動を強制するならてめーで自分用の隔離スレ作ってやってくれ
2018/09/29(土) 12:09:39.41ID:POoLpg5t0
あっちは元々は何のスレとかないよ?最初はそんな議論が煮詰まる前に早漏が立てただけだし
その後で立っちゃったもんは立っちゃったんだから使い分けようかって流れになって続いただけ
それを「あれは隔離スレだ!」なんて信奉してるのなんか最初に立てた早漏君だけじゃないの?

まあ要らないってのも一つの考え方だし、それならそれで議論して合流もありかもしれないけど
少なくとも今までは合流の話が出てもこの形のまま続いてきた流れはちゃんと理解すべきだし
そこをちゃんと順序踏まずにただ無視するだけじゃ、質問スレあるだろと返されるのは当然でしょ
2018/09/29(土) 12:30:01.54ID:AXAiQ5Xx0
質問スレが活発的に機能してるし、結構ディープな内容だったりするから現状で良いだろうね
たまにスレ立てしてるんだけど、わざとワッチョイなしで立てられる事があって
荒らしやすい環境づくりを企んでる人間がいるのも間違いないから変な輩はかまわずにワッチョイNGしましょ
2018/09/29(土) 17:58:37.44ID:jOgTg1Z9M
>>847
現状維持でいいなら強制移動も必要ねーな
都合のいい意見ばっか押し付けて自治気取るな
元々質問スレがどういう経緯で立ったか理解できてねーじゃん
2018/09/29(土) 18:02:08.36ID:pbTCIbRad
紳士的に話し合って?
2018/09/29(土) 18:50:35.30ID:POoLpg5t0
スレ住民自身がこういう話してる時点で主張の中身にかかわらずどれも自治だろうに…
それを自分と違う意見の側は自治気取りがどうのとか、これもう場を引っ掻き回したいだけだな
2018/09/29(土) 20:00:13.30ID:BevEcmRw0
元々質問スレはこのスレで馬鹿みたいにしつこく同じ質問する馬鹿(同一人物)がいて、他の人物の投稿を妨げたから建てられたんだよ
2018/09/29(土) 20:17:22.74ID:YaFk+S1t0
過去のログ漁ったらPart47で質問荒らしが湧いて、Part48でワッチョイ導入になってた
我慢の限界超えた人がPart47の段階で独断で質問スレ建ててる

因みに質問荒らしの本性は以下の通り↓
176 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/01/08(金) 10:27:04.17 ID:7L/qDbQA [1/6]
>>170
SCS信者見苦しいぞ

178 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/01/08(金) 10:44:17.61 ID:7L/qDbQA [2/6]
↑キチガイ

182 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/01/08(金) 11:25:42.41 ID:7L/qDbQA [3/6]
はいブーメラン
SCS信者は引っ込んでろ

185 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/01/08(金) 11:30:54.31 ID:7L/qDbQA [4/6]
>>183
糞ガキはお勉強()してろ

189 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/01/08(金) 11:36:23.52 ID:7L/qDbQA [5/6]
>>186-188
糞ガキはお勉強()してろ

197 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/01/08(金) 11:50:56.47 ID:7L/qDbQA [6/6]
>>195-196
糞ガキはお勉強()してろ
2018/09/29(土) 20:34:46.23ID:lMQ3LugP0
素朴な疑問的なつもりだったのにどうしてこうなった・・・

ETRC見てるんだが、アメリカのトラックもペーストラックで出てるのね
2018/09/29(土) 20:48:43.82ID:+No3/kIG0
粘着コピペするヤツはさっさとこらこら団に報告すれば良いというのは少し前のコピペ荒らしで判った
その後メチャクチャ寂れたから普段どんだけネコ被ってレスしてたんだコイツとも思ったけど
856名無しさんの野望 (ワッチョイ d787-ZVm4)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:28:34.41ID:XnGSesnI0
久々にこのスレ来たけど、荒れてるなあ。このスレは基本平和なスレと思ってたし、いい人が多い感じだったけどねえ。
スレ追ってみると、一人が暴れれるだけみたいだし、一人のせいでスレ全体がおかしくなるしやめてほしいわ。
2018/09/29(土) 22:46:42.01ID:/aw1x60L0
ここに質問がくると高確率で荒れるのいい加減なんとかして欲しい。
質問レスより質問スレIKEAで荒れる事が多い希ガス
2018/09/29(土) 22:54:50.66ID:Oa5KvCrsd
この時代に希ガスとか言う人まだいたんだ
2018/09/29(土) 22:55:35.86ID:/B/7uBlL0
個人的に気になったから表を作ってみた
https://i.imgur.com/FGCayYg.png

冷凍車持ってれば何でも運べるんじゃと思っていたけど
一応ゲーム性を考えてすみ分けがあるし意外と数に差があるんだね
いろんな会社を回りたいならカーテンサイダーが良いのかもしれない
2018/09/29(土) 23:14:59.89ID:POoLpg5t0
最初からちゃんとテンプレ読んで質問すべき場所で質問してれば荒れようがないのでは…?
2018/09/29(土) 23:29:05.10ID:SmSf2THr0
>>856
なんか波があってね、数ヶ月おきくらいにやたらめったら荒れるのよ。
多分そういう人達ってセールとかで買って一時プレイしてすぐやめちゃうタイプだと思ってるけどね。

>>859
素晴らしい、資料として保存させてもらうよ。
2018/09/29(土) 23:42:24.11ID:v+xg61vu0
紳士的に誘導すれば荒れないよ

いつもはマウントガイジが湧く前に誘導してたんだが、今回は間に合わなかった
2018/09/29(土) 23:49:57.00ID:YZeaKqwa0
やんわりと指摘すれば問題ないんだけど、奴にそんな能はない
結局は荒らしと何ら変わりはない
2018/09/30(日) 00:11:08.72ID:eHpY9Uhl0
冷凍車は後ろからしか積めないし商品の関係上ゲート車両だったりで使い勝手がな…
2018/09/30(日) 00:19:20.41ID:DE/psYqF0
>>859
お疲れさまでした。
2018/09/30(日) 01:09:12.73ID:y+ozm8nG0
貨物が増えただけでボディタイプごとの割合結果はほとんどかわらないけど
一応DLCで追加された貨物の分も見たい人がいれば

<ETS2所有トレーラで扱える貨物情報一覧>
https://i.imgur.com/SQKOtYp.png

※1920x5400で大きいです
867名無しさんの野望 (ワッチョイ 1709-noOM)
垢版 |
2018/09/30(日) 01:23:50.30ID:wZmXXKr20
いくらなんでも平ボディの積荷少なすぎるな
2018/09/30(日) 02:57:34.69ID:WbJ/1FU8M
まあトレーラーから貨物が横にはみ出さない限りはカーテンサイダーが上位互換だしな
現実でもヨーロッパでフラットベッドはほとんど使われてない
2018/09/30(日) 03:07:46.24ID:y+ozm8nG0
ゲーム的に言うなら普通の貨物が定義ファイル作るだけでいいのに対して
フラットベッドは中身見えちゃうからオブジェクトをそれぞれ作らないといけない
って言う労力も一端なんだとは思う。
今はまだ所有できないけど案外ローデッキトレーラーのほうが積み荷の種類は
多いかもしれないね
2018/09/30(日) 06:18:47.40ID:Wlrihb9B0
>>862
ほんとこれよな
一々マウント取ろうとするからスレの雰囲気が悪くなる
2018/09/30(日) 07:30:19.91ID:ZpNhI3600
質問スレに行けってしつこく言う奴に限って質問スレの回答者側として貢献したこと無さそう
2018/09/30(日) 07:55:34.05ID:cpgfHdnAM
>>860
いい加減該当レスは質問じゃないって理解しろよガイジ
2018/09/30(日) 10:56:25.80ID:n60Lh/SX0
>>866
調査おつであります

こう見るとフラットベッドは社員にも使えるようにしておくと空荷帰投が増えそうね・・・
2018/09/30(日) 11:51:45.71ID:E5anuJ9R0
>>866
調査お疲れさまです
2018/09/30(日) 17:08:22.59ID:EH+63LQ30
貨物に壊れやすさの隠しパラメータがあるだなんて知らなかったそんなの…
2018/09/30(日) 19:25:03.06ID:Pp+hPxpt0
こんな強烈な台風の日でもトラックの運ちゃんって仕事してるのかなあ
事故が起きませんように

ところでいつか横風も再現して欲しいよね
2018/09/30(日) 20:09:38.98ID:Z0j5slGD0
Heavy cargo横転しやすくしすぎじゃない
ICでかなり減速しないと駄目だし
2018/09/30(日) 20:31:54.12ID:4znuShgM0
アプデで挙動変わったのか油断するとすぐ横転しちゃうよね
2018/09/30(日) 20:35:18.51ID:1Dzyk3q10
設定で不安定寄りにしてたのなら変えてみるとか
2018/09/30(日) 20:48:31.11ID:Y8eiMAz40
ここ数年横転してなくて、話題について行けなかったんだが
これはトレーラースタビリティ設定がMAXになってたからなのか
2018/09/30(日) 21:07:00.18ID:APZcpWCH0
荒天の実装は・・・要らんよなぁ
2018/09/30(日) 21:15:49.79ID:NUX10mK00
>>881
いやいや、あってくれたら嬉しいかな。

元々このゲームって、最も簡略化した状態と最もややこしくした状態でかなりゲーム性が異なると思う。
そこを各ユーザーがオプションの設定で調整して遊んでいる訳だから、荒れた天気も on/off (もしくは確率) で調整できれば問題なさそう。
2018/09/30(日) 21:22:35.39ID:Y8eiMAz40
ATSに竜巻とか・・・まあ有りか
2018/09/30(日) 21:36:16.95ID:EbYD4SWp0
荒天より小雨の実装してほしい
ワイパー2段階あるのに速い方しか使ってないし
2018/09/30(日) 22:08:23.33ID:Sk+j2vRc0
従業員はリーファーでダイナマイトなんかも運んでるんだよなあ。
社長(プレイヤー)だけが貨物とトレーラーの組み合わせに縛られるのか。
納得いかんw
886名無しさんの野望 (ワッチョイ 1709-noOM)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:17:15.67ID:wZmXXKr20
雨のパターンが一通りしかないからな

ゲリラ豪雨や一日中小雨とかもほしいよな
2018/09/30(日) 22:23:52.38ID:8CNq1RLM0
砂嵐はつくってるとか前言ってたよね
結構楽しみ フォグランプが活躍しそう
2018/09/30(日) 22:30:08.46ID:XFEu6xDN0
>>887
ATSもETSも純正フォグランプが点灯しないの、がっかりポイントですよね
2018/09/30(日) 22:41:20.99ID:y+ozm8nG0
promodsとかアイスランドは吹雪みたいなエフェクトが結構いい感じだから
砂嵐も雰囲気出そうだね、そういうのがあると横風に煽られるのも欲しくなりそう
個人的には季節と雪がほしいな、時期とか土地で気候の変化があるといいよね
でも全部のテクスチャを天候とか季節毎に用意するのは大変なんだろうな・・・
2018/09/30(日) 22:54:07.12ID:noYYT6iT0
もし雪降ったら除雪車の後ろが走りたい
2018/09/30(日) 23:06:58.94ID:fhTT/8S30
フォグmodで濃霧のドイツで車幅灯点灯だけの時に無灯火違反取られたりしたから
デイライト必須の国で消灯運転してたら無灯火の切符切られたりすることも可能なんだろうなぁ
2018/09/30(日) 23:23:48.79ID:cv9Hk+H30
>>884
今回のアップデートで少雨→晴れのケースが出てる(ETS2)
強雨→少雨→強雨→晴れも経験
2018/09/30(日) 23:28:55.43ID:lxwOmoUj0
なんか天気雨が増えた気がする
2018/09/30(日) 23:30:40.95ID:EbYD4SWp0
>>892
そうなのか
1.32不安定でアプデ切ってるから気付かなかった
2018/10/01(月) 00:07:06.31ID:wC+Aacl/0
>>891
問題はDRL装備・非装備の区別をどうやってやるかだな
2018/10/01(月) 00:36:55.91ID:v3+LIPbM0
ボタン一つで追加前照灯がつかないのどうにかならんもんか・・・
わざわざF4だか押して設定するのめんどい。
2018/10/01(月) 01:17:30.15ID:/IMnNr1l0
この時間にETS2をやると寝落ちするな・・
2018/10/01(月) 01:38:51.71ID:4+qMeHRXx
リアルでこの時間配送してる人ってすごいと思う
この時間ETS2やると確実に寝落ちからの事故する
2018/10/01(月) 02:07:27.02ID:U1Y0GMou0
眠い中の長距離配送…高速降りて最初の赤信号で止まった時の心地良い疲労感がリアルだわ
2018/10/01(月) 03:53:51.04ID:EBnr4Y5c0
配送の途中でパーキングに停めてゲームは一度終了、
自分も就寝して続きは翌日やったりするのも好き。
2018/10/01(月) 05:17:00.69ID:Aa379vQI0
眠たい時にやるETS2超好き
頭振りながら目バッチリ開けて限界来たらGS停めておやすみーってやるの楽しい
2018/10/01(月) 09:35:19.45ID:/L3lCqU+0
リアルの眠気とドライバーの疲労度とで危険度アップ
マルチはドライバーの疲労は溜まらないけどリアルに寝ちゃった場合他人に迷惑かけるからスリルが段違い
2018/10/01(月) 10:35:30.97ID:2T13OI330
眠くて疲労度レッドアラートの状態で休憩所へ急いでいる最中にダッシュボードでピーピー鳴った時の"こんな時にまったくもう"感はハンパない
2018/10/01(月) 10:39:44.14ID:asopnzJB0
台貫ビープにいつもビビるw
2018/10/01(月) 10:50:40.73ID:Gi52K0LS0
でもATSはETSより時間に余裕があるきがする
制限速度が高いからかな
ETSとか一時間くらい余分に追加される寄り道するとかなりギリギリになるんだよね
2018/10/01(月) 11:45:10.18ID:XPlbtdbe0
小雨はsii弄れば1.4あたりの古いバージョンから実現可能だったけどなあ
細かく時間を区切って雨の強弱つける自作MOD作った事があるよ
問題なのは風周りの要素が一切ない事
2018/10/01(月) 11:49:09.92ID:XPlbtdbe0
あと毎日の天気があるパターンからくじ引きされた結果でしか実現できない事
3日連続雨とかせめて1週間単位で天候が変わってくれればなあ
2018/10/01(月) 11:55:51.48ID:EBnr4Y5c0
>>906
やっぱり小雨ってあるというか可能だよね?
上の話見ながら「小雨って普通にあったような」って思っていたんだけど、恐らくデフォルト状態だと無いのね。
SGate Weather とか Improved windshields 辺りでそうなってたんだろうなと今になって思った。
2018/10/01(月) 12:05:14.62ID:XPlbtdbe0
>>908
デフォだと雷ならない雨ぐらいしかないね
弄れる人は時間帯によって雨の強度の値を1/10にすると
風情のある小雨の天気が作れるよ
2018/10/01(月) 12:31:28.77ID:v6awj5UcM
天気予報があればいいのにな
あと雨の日はシートかけたい
ファーミングシミュレーターみたいにボタンひとつでいいから
2018/10/01(月) 15:13:37.41ID:hIw3vSBs0
アンダーパスが水没してて通れないとか・・・いや要らんか。
2018/10/01(月) 16:15:38.07ID:i3pltN540
>>895
勘違いだったら申し訳ないが、デイライト必須って北欧のヘッドライト常時点灯の事では?
DRLはEUで装着必須になっているみたいだし
2018/10/01(月) 16:20:40.41ID:eKg8idFhM
>>912
北欧でもDRL点いてたらヘッドライト点ける必用はないぞ
914名無しさんの野望 (ワッチョイ 97ec-T0vv)
垢版 |
2018/10/01(月) 16:20:41.03ID:31tJBk1M0
ゲリラ豪雨レベルの雨量、無理なら雷雨時の雨量を増やしてほしい
2018/10/01(月) 16:29:15.51ID:lzU4hw6Z0
>>911
高架通るとき風で煽られて転落きぼん
2018/10/01(月) 16:35:27.24ID:BoW3shmm0
ヨーロッパだったら濃霧があっても面白いな
2018/10/01(月) 16:35:54.99ID:i3pltN540
>>913
ありがとう資料で確認出来た
これで向こうに行っても勘違いしなくて済むわ、機会があればだけど
2018/10/01(月) 19:00:43.60ID:/ajIeXRz0
Foggy Weatherは1.30まででアップデート止まっちゃったな
あれの濃霧は悪夢レベルの見通しの悪さだったけど
現時点で使い物になるRealistic Rain & Fog & Thunder Soundsの濃霧はまだ良心的だわ
それでも気を抜くと交差点を見落とすけど

https://i.imgur.com/VoXhO7C.jpg
https://i.imgur.com/ZTyJnax.jpg
https://i.imgur.com/pPYx0bs.jpg
2018/10/01(月) 19:53:48.55ID:EBnr4Y5c0
>>918
Foggy Weather 好きだったなー。
ライト版でも一寸先すら見えない位になって、すごく過酷な配送になるから楽しかった。
2018/10/01(月) 19:54:28.06ID:ZcKCqTmj0
1.32betaのscsblogに
Euro Truck Simulator 2 lighting has been readjusted and brought
in sync with day/night cycle system in American Truck Simulator.
New skyboxes are coming and yet more are planned, to increase
the variety of environment and weather.
(ETS2のライティングシステムは・・・ATSと同じシステムに統合される。より多くの環境と天気の
表現のために新しいskyboxesを導入し、また新しく増やす予定もある。)
って書いてあって

climateのフォルダにarid(乾燥)desert(砂漠)っていうのが追加されていたけど
これはATSとの統合の一環なんだろうね
増やす予定があるっていってるから楽しみだな
2018/10/01(月) 20:03:42.94ID:pHEZkwuC0
リアルトレーラー運転手だけど
雪道を実装してほしい

そして雪道の登り坂でいかにトレーラーが走らないか、雪道の下り坂が怖いかみんなに知ってほしい
2018/10/01(月) 20:09:52.05ID:zTkySOVM0
大雪でコンビニ配送車が商品配るとこまで再現しないと
2018/10/01(月) 20:15:08.18ID:Mjmzi/F00
TSM使ってた頃に登り未舗装路でずり落ちる体験はしたけどまじビビる
2018/10/01(月) 20:19:53.89ID:Gi52K0LS0
雪ならpromodsのアイスランドとスヴァールバル諸島にあるけどあれは全然グリップしなくてすごかったなw
坂道とか30キロくらいまで速度落ちてびっくり
2018/10/01(月) 20:27:19.10ID:EBnr4Y5c0
>>920
ATS でも arid の追加は 1.32 からだね。
今のところは desert とあんまり変わらないみたいだけど、今後の拡張で色々バリエーション出てくるのに期待。
2018/10/01(月) 20:40:14.43ID:ZcKCqTmj0
たしかにpromodsの雪道は結構いい感じだ、下り坂で排気ブレーキかけるとジャックナイフ
したりとかもあったし。
デフロックが実装されてから行っていないけど北西端のイーサフィヨルズルだかBolungarvik
は町中も雪が結構つもっててちょっと路外に入っちゃうと6x4でもすぐスタックした記憶がある

バニラで雪の実装は昔から要望は多いだろうし期待したい

>>925
自分は今回に限ってはてっきりATSとの統合のついでだと思っていたけど初出ならより
今後に期待できるかもしれないね
2018/10/01(月) 22:13:36.87ID:U8MkZXfC0
>>918
このインフォメーションをコンパクト表示する設定ってmodなん?
2018/10/01(月) 22:21:49.06ID:EBnr4Y5c0
>>927
minimal adviser interface というやつで、ATS と ETS 2 のワークショップからサブスクライブできるよ。
自分は勝手にいじって画面の右上に、背景透明でマップ表示するように書き換えて使ってる。
2018/10/02(火) 05:11:25.97ID:hNdz0+V90
>>927
Route Advisor Mod Collection v 4.8 [ETS2 & ATS V1.32]の前のバージョンで中から選んだやつ使ってたんだけど
4.8からzipにロックかけちゃったみたいで書き換えが出来なくなっちゃたから
ワークショップにあるHemil's Route Advisor (SiSL Edit)がなんか知らないが上記のModから自分が気に入ったやつを抜き出して書き換えたやつらしく
それをスクライブした上で自分用に表示させた時のGPS表示位置を書き換えて使ってる
普段のGPSは車内のカーナビ表示に任せてるんだけど使ってない店舗埋めにクイック使ったりするとカーナビなしの車に当たったりするんで
その時だけGPSの表示させたいから
2018/10/02(火) 06:34:40.85ID:dsZHp0140
>>928-929
ありがとう!
2018/10/02(火) 07:52:45.01ID:MAHOLeNG0
Alaskan Truck Simulatorってゲームが出るらしい

https://store.steampowered.com/app/849100/Alaskan_Truck_Simulator/
2018/10/02(火) 07:56:32.71ID:RRKguhkWa
狩猟シーンは好み分かれそう
2018/10/02(火) 08:26:32.16ID:YW8Gi1ws0
ATSとtheHunter CotWをプレイしてる俺向きだな
2018/10/02(火) 08:30:00.10ID:AVIYSYB50
極端な天候実装するなら、ラジオの天気(災害)予報、交通情報も欲しいなぁ。
天気や事故ら渋滞情報で経路変更検討とか没入感増しそう。
2018/10/02(火) 08:38:13.38ID:A+nahTCS0
>>931
タグを見る限り、これはドライブ系のゲームではないのかな。でもすごく面白そう。
アラスカっていうと 18 Wheels of Steel: Extreme Trucker を思い出すね (2 だったかも)。
2018/10/02(火) 09:52:25.24ID:WyJGgN/20
>>931
おもしろそう
Spintiresっぽいかな
2018/10/02(火) 12:33:15.73ID:bLhLGlTv0
>>931
何これ楽死そう(誤字にあらず
落石に巻き込まれたり橋と言えるか分からん所や崖から落ちたり
狩りの途中で狩られたり燃料切れて身動き取れなくなったりで
病院の世話になってばかりで仕事が全然進まなさそうw
2018/10/02(火) 13:40:31.12ID:hNdz0+V90
アイスロードトラッカーズはカナダだっけ?
アラスカ鉄道のやつでも似たような湖の上の氷を走る話があった気もするけど
どっちにしろトラックの転覆も経験できるのかな
でもアラスカのヤツはスタックや遭難に備えて集団走行だった気もするが・・・
2018/10/02(火) 13:53:18.29ID:J+gU8rG+0
>>931
ATSと狩猟ゲー足して2で割ったような感じか
RPGのトラップみたいに巨岩がワラワラ転がり落ちているけどアラスカてけっこう危険なとこだな
2018/10/02(火) 14:10:02.28ID:7TYHTlZV0
My Summer Car要素も入ってるね
2018/10/02(火) 14:42:48.56ID:+7iEZrUA0
>>931
動画見た感じサバイバル寄りのゲームなんかこれ
2018/10/02(火) 15:13:07.36ID:luw2AavsM
トラック版Jalopyに人気のサバイバル要素入れましたみたいな
2018/10/02(火) 16:03:17.07ID:dpBLyPsE0
何でトラックの日常点検でなく狩猟入れるかな
2018/10/02(火) 16:15:52.81ID:kgDR/0lP0
確かに狩猟は謎
クマなんかが積み荷を盗んでいくんだろうか
2018/10/02(火) 16:30:20.23ID:Pj6EZ2cf0
もう農業機械の運転や休日の概念作って釣りやキャンプ出来るようにしろよ
2018/10/02(火) 16:39:26.00ID:kE/XAfLt0
トラックを奪うために銃が必要
2018/10/02(火) 16:39:54.36ID:WbwtrEDNM
要素が増えるほどクソゲー臭が増していくのはなんでだろう・・・
2018/10/02(火) 16:59:08.61ID:WPOKavY+0
トラックシミュとしではなく、今流行りのサバイバルゲームとして作ったのかな
2018/10/02(火) 17:08:58.21ID:kgDR/0lP0
スタックや事故などで動けなくなったら自力で人が居る所まで行けってやつか
2018/10/02(火) 18:09:11.54ID:A+nahTCS0
Fat[EX] Courier Simulator もあるし、色々な方向性のゲームがあって楽しみだね。
2018/10/02(火) 18:25:51.78ID:6f/hnx+o0
ATSに純正アラスカはいつ来るんですかね?

フェリーで行くのかな?

その前にハワイが良いなぁ〜
2018/10/02(火) 18:40:13.20ID:00WET/Rh0
ついでにモンスターとか出てきたら更に面白くなるんじゃないかな!
2018/10/02(火) 20:14:45.99ID:nXHmPl3y0
>>929
これ使えよ。普通に解凍できるぞ
http://etsmods.net/automatic-scs-mod-extractor-v1-2-0/
2018/10/02(火) 20:50:00.13ID:+7iEZrUA0
荷物請け負ってない時のみで良いから、
短時間の睡眠とか夕方寝て朝までがっつり睡眠とか出来たら良いのになあ
2018/10/02(火) 21:05:06.69ID:oSCtVcdb0
トラック降りて目視で直接周囲の安全確認とかしたいしこたましたい具体的には門の超狭い例の会社前を
2018/10/02(火) 21:28:30.59ID:UZCmUk8Y0
自分は駐車場所確認したりぶつかりそうだけど見えない時にデバッグビューで確認している
けど、まさにあのデバッグビューの空中に浮けないバージョンで「トラックを降りる」みたいな
視点が公式であったらなぁと思う。
でも公式で出すとなるとバグ無く動作しなきゃいけないだろうから案外新たに考えなきゃい
けない事も多いんだろうな
2018/10/02(火) 21:56:11.78ID:cQsxBYCn0
オレゴンは5日か
2018/10/02(火) 22:28:09.67ID:gNHIQh270
酷道走りたいんだが、オススメのマップmod教えて欲しい
2018/10/02(火) 22:32:32.00ID:08FFSYNQ0
自前のトレーラ買ってみたけど、特に送料優遇とかないんですね…
2018/10/03(水) 04:24:12.24ID:GxBhD1p80
トラックから降りた所で飯屋に行けるわけでも無いしなぁ…
2018/10/03(水) 05:58:06.84ID:eH4T4FB/0
うちのドライバーはトイレにもいかず家にも帰らずに走り続ける優秀な社畜ですよ!
2018/10/03(水) 07:34:15.16ID:HpS0LTrAa
その通りだけどなんとなく笑えない
2018/10/03(水) 08:03:16.28ID:y4hgpL2W0
ずっと雇ってると情が移ってくるからボーナスとか長期休暇あげる機能欲しくなる
2018/10/03(水) 10:28:16.61ID:5tcOzaWld
帰りの荷物が見つからず空車で帰還うんぬん…って、荷物が見つかるまで車中泊でも何でもして待てっての。 手ぶらで帰ってくんなよ、まったく
2018/10/03(水) 10:40:08.36ID:iHOde2Sy0
特に長距離配送やった後の空荷帰投は帰り道近くの街に寄って仕事拾ってこいよって思う事もあるが、
休憩は取ってるけど遅延や荷物の損壊もなく休日無しに働き続けてるからそこは大目に見ようという事か。
2018/10/03(水) 13:37:27.43ID:cbnWzAX10
Hard Truck Apocalypse / Ex Machina
https://store.steampowered.com/app/285500/
-83% \135
2018/10/03(水) 16:54:51.28ID:cddywpOy0
かわいかったり自分好みの女性社員のトラックはハイグレード仕様にしたりとかはしょっちゅうある
2018/10/03(水) 17:54:10.97ID:BNoqgSD+0
>>966
マッドマックスみたいな世界だね
動画の最後の方はトラックというより集団で戦車みたいなことやってるしw
2018/10/03(水) 20:39:55.36ID:Z0H56yUw0
\135もらってもプレイはちょっとゴメンなさいって感じぃ?
2018/10/03(水) 20:45:30.40ID:Z0H56yUw0
ATSでウェスタン風のヒ〜ハ〜♪なら大歓迎だけど

ヒャッハーは遠慮申し上げる。
2018/10/03(水) 21:09:08.74ID:PCZHcbh80
走行の安定性って実はレベルの影響あったりしない?
別環境で新規垢作ってやり始めたらすぐ転ぶ
2018/10/03(水) 21:32:15.27ID:MXKupkVs0
どんな運転してんだよ…
安全運転しようぜ…
2018/10/03(水) 22:26:28.53ID:QDPKhYAL0
ver1.32からそこら辺の仕様が変わったからバージョン違いとかではないのかね?
openbetaの時は停止してるのにひっくり返ったこともあったな、さすがにそればバグ修正
されたと思うからスピード出し過ぎからくるものだとは思うけど
2018/10/03(水) 22:27:20.39ID:UbG+m0mN0
>>966
敵に突っ込むとすぐ北斗の給水車の如くヒャッハーされちゃうから発見したら遠距離狙撃して駆逐して安全に進めるゲーム
2018/10/03(水) 22:32:12.00ID:J0ixmF7J0
低レベルのうちは4x2のシャシーになるだろうから、それで横転しやすいんじゃないの。
2018/10/03(水) 23:35:47.75ID:rWvxFyEI0
>>963
アートディンクの「天下御免」を取り入れた感じかな
逆に忠誠低い職員が泥棒を呼び込むようなのは・・・
2018/10/04(木) 02:15:25.61ID:Or4dpKrT0
>>963
古株の人は支店長や支社長に脳内出世させてるわ
つかガレージが増えると管理が面倒になってくるから
人に任せたところは勝手に従業員や車を増やすとかしてほしい
2018/10/04(木) 09:17:23.25ID:KAgUsMALd
リビルドされたドイツのアウトバーンで車ごとの速度差が分かりやすくなった?
今までは早い車でも100km/hぐらいまでしか出してない感じだったのに
一番外の追い越しレーンをjazzycatのスポーツカーがカッ飛んでいったり
パトカーやバイクもすごい勢いで見えなくなったりと
他のai車も車種特性に合った速度で走るようになったみたいなんだけど
2018/10/04(木) 12:20:10.62ID:mcCugWQU0
jazzycatにRealSpeedAI辺りが統合されてるとか
2018/10/04(木) 17:29:53.48ID:j/5I8j3e0
久しぶりに起動したら走破率がた落ちで何が起きたと思ったらJCTが大幅に作り替えられていたのね…
2018/10/04(木) 18:26:49.95ID:DkmwSMGO0
オレゴンあと5時間でSteamに来るみたいなのにまだ値段が出ない
2018/10/04(木) 19:48:32.17ID:DFUgMZRq0
日本時間の5日きっかりに来るの?
あっちの時間じゃないん
2018/10/04(木) 19:56:56.53ID:V4fWWBDq0
以前Steamで予約したゲームが夜中2時3時頃ようやく遊べた記憶があるから夜中なのかな?
2018/10/04(木) 19:59:59.22ID:wqqpLRaDM
Steamページにあと4時間ってある
そもそもリリース予定日は5日じゃなくて4日
2018/10/04(木) 20:00:13.06ID:rPD283jx0
around 14:00 UTCだから日本時間だと23時発売かな?
steamの表示がなんで5日になってるのかわからんけど、blogは1時間誤記で日本時間0時の可能性もあるか??
http://blog.scssoft.com/2018/10/oregon-final-countdown.html
2018/10/04(木) 20:05:10.43ID:V4fWWBDq0
明日仕事頑張って土曜から休めたら遊びたおしたい
2018/10/04(木) 20:09:10.31ID:DFUgMZRq0
https://m.youtube.com/watch?v=vWKjRuRGkVw
新しい動画きたけどがっつりVNL映ってんじゃん! うわぁ楽しみ
2018/10/04(木) 20:21:32.27ID:LkGqETk90
1.32.4s、カーソンシティにガレージが追加されたが要望でもあったのか?
2018/10/04(木) 20:35:26.81ID:eyEH8D6V0
>>987
2:37の対向車線のか。近いうちにプレイヤーの車として走らせられるといいが。
2018/10/04(木) 20:38:31.35ID:AaFp/JI70
台風接近してるし連休中はおとなしく家ん中でオレゴン走ることにする
2018/10/04(木) 20:43:46.40ID:LkGqETk90
990行ったんで次スレ立てます。
2018/10/04(木) 20:48:49.57ID:LkGqETk90
次スレ
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part73 【ETS2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1538653557/
2018/10/04(木) 20:49:21.29ID:Pi2ffHDx0
うむご苦労
2018/10/04(木) 20:57:27.90ID:YWtSclQt0
https://i.imgur.com/qkOeBFZ.jpg

ほんとだ、よくこんなの気が付いたね!
2018/10/04(木) 21:01:45.13ID:zVcxXvRy0
2018/10/04(木) 21:03:04.23ID:Yi7od/hp0
>>989が書いてなかったら完全にVNL見落としてた
2018/10/04(木) 21:04:33.10ID:fS4y3+Dzd
>>994
これ760?860?それともそれ以外?
2018/10/04(木) 21:19:08.06ID:8NCGs4FL0
>>997
780
2018/10/04(木) 21:24:27.94ID:LkGqETk90
>>997
俺も>>998と同じく旧780に見えた。
新型は追加されないのか?
2018/10/04(木) 21:27:48.15ID:8NCGs4FL0
新型もないとライセンス通らないと思うんだよな埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 2時間 11分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況