「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう
■関連ページ
公式サイト:http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:http://www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):http://store.steampowered.com/app/255710/
■Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514727672/
■関連スレ
Cities: Skylines 65タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1527391843/
Cities: Skylines Mod製作所 part 2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1443341024/
探検
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/29(火) 20:51:50.73ID:K/M3YnI4
2018/05/29(火) 20:59:24.55ID:K/M3YnI4
■ よくある質問
Q.日本語でプレイしたい
A.日本語化localeファイルを日本語化作業所からダウンロードし、所定のフォルダにロケールファイルをコピーします
第15.2版
Dropbox
https://www.dropbox.com/s/8qurreqvj6o5elg/CitiesSkylines_JapaneseLocale15.2.zip?dl=0
Google Drive
https://drive.google.com/file/d/1UOX_2eq5LcwBdvb1EcF_MNJUbpt2qGiK/view?usp=sharing
STEAM版 - WorkShop (ファイル操作に不安のある方はこちら)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957(アップデート未対応のためクラッシュする恐れがあります)
日本語化拡張版 (自動生成されるマップ名・地区名・住宅名・人名を日本風に置き換えたものです)
第8.4版(2016/03/30) v1.4.0-f3 (SnowFall) 対応
https://drive.google.com/file/d/0B53CnB3E6CKtVFgwWVpsRVpfT1k/
STEAM版 - WorkShop
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=558911149
(これもクラッシュの恐れあり)
Q.道路の上下はどうするの → A.PageUP/PageDownキーで高くまた低く出来ます
Q.綺麗な円の道路を敷きたい → A.同じ長さの十字路を作り頂点を結ぶ
Q.32bitのOSでプレイしたい → A.できません64bitのOSを用意してください
Q.スタンダード版とデラックス版何が違うの →
A.デラックス版は自由の女神、エッフェル塔、ブランデンブルグ門、凱旋門、グランドセントラル駅、サントラ14曲が付いてきます
Q.夜景はAfterDark(有料DLC)を買わないとだめ? →
A.いいえ、v1.2以降で無料で実装されました
Q.どのDLCに何が入ってるの? → A.下記Wiki参照
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBDLC
Q.日本語でプレイしたい
A.日本語化localeファイルを日本語化作業所からダウンロードし、所定のフォルダにロケールファイルをコピーします
第15.2版
Dropbox
https://www.dropbox.com/s/8qurreqvj6o5elg/CitiesSkylines_JapaneseLocale15.2.zip?dl=0
Google Drive
https://drive.google.com/file/d/1UOX_2eq5LcwBdvb1EcF_MNJUbpt2qGiK/view?usp=sharing
STEAM版 - WorkShop (ファイル操作に不安のある方はこちら)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957(アップデート未対応のためクラッシュする恐れがあります)
日本語化拡張版 (自動生成されるマップ名・地区名・住宅名・人名を日本風に置き換えたものです)
第8.4版(2016/03/30) v1.4.0-f3 (SnowFall) 対応
https://drive.google.com/file/d/0B53CnB3E6CKtVFgwWVpsRVpfT1k/
STEAM版 - WorkShop
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=558911149
(これもクラッシュの恐れあり)
Q.道路の上下はどうするの → A.PageUP/PageDownキーで高くまた低く出来ます
Q.綺麗な円の道路を敷きたい → A.同じ長さの十字路を作り頂点を結ぶ
Q.32bitのOSでプレイしたい → A.できません64bitのOSを用意してください
Q.スタンダード版とデラックス版何が違うの →
A.デラックス版は自由の女神、エッフェル塔、ブランデンブルグ門、凱旋門、グランドセントラル駅、サントラ14曲が付いてきます
Q.夜景はAfterDark(有料DLC)を買わないとだめ? →
A.いいえ、v1.2以降で無料で実装されました
Q.どのDLCに何が入ってるの? → A.下記Wiki参照
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBDLC
2018/05/29(火) 20:59:42.65ID:K/M3YnI4
Q.起動できない、起動してもすぐにCTD
A1.
起動設定(ショートカットにコマンド追加)をためしてみる
-force-d3d9 : 強制的にDirect3D9モードで起動
-limitfps x : 最大FPSを指定した値(x)に制限
-screen-width x : ゲーム画面の横幅を指定
-screen-height y : ゲーム画面の縦幅を指定
-noWorkshop : ワークショップのコンテンツを無効化
-disableMods : MODを無効化(AssetやMAPなどには影響なし)
※複数のコマンドを一度に使う時は各コマンド間に半角スペースを挿入
例) -screen-widht 1920 -screen-height 1080 -noWorkshop -disableMods
A2.
AssetやMODの導入数(ファイル数)はお使いのPCの性能に依存した制限があり
それを超えると起動出来なくなる (おそらくRAMの容量に依存)
いくつかサブスクライブ解除してAssetやMODの数を減らしてみる
Q.AssetやModをサブスクライブ(導入)したけど動かない・使えない
A.Contents ManagerのAssetやMODの欄でチェック(有効化)をいれる
Q.ゲームバージョンが上がったら今までのMODに不具合が出た
A.不具合のあるMODを外す、入れているMODのコメント欄などで調べる
または作者や他の人が新バージョンへの対応版を出すのを待つ
(例:久々に起動したら画面がピンク!→Dynamic Resolution MODを新版に変える)
A1.
起動設定(ショートカットにコマンド追加)をためしてみる
-force-d3d9 : 強制的にDirect3D9モードで起動
-limitfps x : 最大FPSを指定した値(x)に制限
-screen-width x : ゲーム画面の横幅を指定
-screen-height y : ゲーム画面の縦幅を指定
-noWorkshop : ワークショップのコンテンツを無効化
-disableMods : MODを無効化(AssetやMAPなどには影響なし)
※複数のコマンドを一度に使う時は各コマンド間に半角スペースを挿入
例) -screen-widht 1920 -screen-height 1080 -noWorkshop -disableMods
A2.
AssetやMODの導入数(ファイル数)はお使いのPCの性能に依存した制限があり
それを超えると起動出来なくなる (おそらくRAMの容量に依存)
いくつかサブスクライブ解除してAssetやMODの数を減らしてみる
Q.AssetやModをサブスクライブ(導入)したけど動かない・使えない
A.Contents ManagerのAssetやMODの欄でチェック(有効化)をいれる
Q.ゲームバージョンが上がったら今までのMODに不具合が出た
A.不具合のあるMODを外す、入れているMODのコメント欄などで調べる
または作者や他の人が新バージョンへの対応版を出すのを待つ
(例:久々に起動したら画面がピンク!→Dynamic Resolution MODを新版に変える)
2018/05/29(火) 21:00:07.77ID:K/M3YnI4
Q.挙動がおかしい
A1.ゲームキャッシュの整合性確認
A2.-noWorkshop -disableMods 起動オプション指定して確認
A3.A2で動くならMODやアセットのせい、怪しいのをサブスクライブ解除
A4.
"C:¥Program Files (x86)¥Steam¥steamapps¥common¥Cities_Skylines"
"C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Local¥Colossal Order¥Cities_Skylines¥ModConfig"
"C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Local¥Colossal Order¥Cities_Skylines¥Addons¥Mods"
にあるMODの名前とかの拡張子がxmlのファイルを削除
消しても再起動時に新しい設定ファイルが作成されるので大丈夫
A5.それでダメなら AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines/gameSettings.cgs 削除
A6.それでもダメなら(上の3つのCities_Skylinesフォルダごと消しておいてから)再インストール
サブスクライブ状態なら自動でMOD/アセットもダウンロードされるからクリーンな状態になる
Q.おすすめMODってある?
A.攻略wikiの「MOD紹介」や「カスタムアセット」の情報参照
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
A1.ゲームキャッシュの整合性確認
A2.-noWorkshop -disableMods 起動オプション指定して確認
A3.A2で動くならMODやアセットのせい、怪しいのをサブスクライブ解除
A4.
"C:¥Program Files (x86)¥Steam¥steamapps¥common¥Cities_Skylines"
"C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Local¥Colossal Order¥Cities_Skylines¥ModConfig"
"C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Local¥Colossal Order¥Cities_Skylines¥Addons¥Mods"
にあるMODの名前とかの拡張子がxmlのファイルを削除
消しても再起動時に新しい設定ファイルが作成されるので大丈夫
A5.それでダメなら AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines/gameSettings.cgs 削除
A6.それでもダメなら(上の3つのCities_Skylinesフォルダごと消しておいてから)再インストール
サブスクライブ状態なら自動でMOD/アセットもダウンロードされるからクリーンな状態になる
Q.おすすめMODってある?
A.攻略wikiの「MOD紹介」や「カスタムアセット」の情報参照
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
2018/05/29(火) 21:00:29.74ID:K/M3YnI4
Q.突然病人や死者が大量発生した時のトラブルシューティング
A.病気の場合
原因を調べましょう。病気アイコンが出ている建物の情報パネルの
「市民が病気になりました!」の左側のアイコンにマウスを乗せると確認することが出来ます。
@排水した汚水をポンプで吸い上げてはいませんか?
離れていると思っていても今一度確認しましょう、気がつくと汚水は広がっています
川だけでなく、工場に汚染された地面から取水塔(Water tower)で水を汲んでも汚染されます
Water Treatmentのような浄水場アセットも地下水を汲む能力がある事が多いので同様
A工業地帯と住宅地が近すぎませんか?
汚染はそこまで広がりませんが近すぎると病気になります、汚染情報画面で確認しましょう
B駅や高速、空港、繁華街などの騒音を発生させる建造物に住宅が近すぎませんか?
騒音は分かりにくい原因の一つなので騒音データを見ながら配慮してあげましょう
Cそれでも原因不明なら、MODなどの追加コンテンツが原因の可能性があります
一度OFFにするなどで確認してみましょう
A2.大量死が寿命の場合
移民してきた人たちが一斉に寿命を向かえた為です。
街を一気に大きく広げると住民が増える時に、入居してきた人達は大抵同じ世代なので一斉に寿命を迎えます。
Q.高速から街に人が来ない
A.高速や道路の一歩通行の方向が間違っている
アップグレードツールの(!)マークをクリックして、道路を右クリックすれば進行方向を逆に直せる。
Q.需要が頭打ちになって都市が発展しなくなった!人口が増えない!
A.RCI(住宅、商業、産業)各地区の需要が伸びなくなったら、公園、学校、駅、病院、
消防本部や警察本部、病院等のマイルストーンでアンロックされた施設を建ててみましょう。
◆ その他、今までによくあった質問と回答のまとめがWikiにあります
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
「クラッシュ・不具合対策」や「要求スペック&動作報告」、「パッチノート」も確認して下さい
A.病気の場合
原因を調べましょう。病気アイコンが出ている建物の情報パネルの
「市民が病気になりました!」の左側のアイコンにマウスを乗せると確認することが出来ます。
@排水した汚水をポンプで吸い上げてはいませんか?
離れていると思っていても今一度確認しましょう、気がつくと汚水は広がっています
川だけでなく、工場に汚染された地面から取水塔(Water tower)で水を汲んでも汚染されます
Water Treatmentのような浄水場アセットも地下水を汲む能力がある事が多いので同様
A工業地帯と住宅地が近すぎませんか?
汚染はそこまで広がりませんが近すぎると病気になります、汚染情報画面で確認しましょう
B駅や高速、空港、繁華街などの騒音を発生させる建造物に住宅が近すぎませんか?
騒音は分かりにくい原因の一つなので騒音データを見ながら配慮してあげましょう
Cそれでも原因不明なら、MODなどの追加コンテンツが原因の可能性があります
一度OFFにするなどで確認してみましょう
A2.大量死が寿命の場合
移民してきた人たちが一斉に寿命を向かえた為です。
街を一気に大きく広げると住民が増える時に、入居してきた人達は大抵同じ世代なので一斉に寿命を迎えます。
Q.高速から街に人が来ない
A.高速や道路の一歩通行の方向が間違っている
アップグレードツールの(!)マークをクリックして、道路を右クリックすれば進行方向を逆に直せる。
Q.需要が頭打ちになって都市が発展しなくなった!人口が増えない!
A.RCI(住宅、商業、産業)各地区の需要が伸びなくなったら、公園、学校、駅、病院、
消防本部や警察本部、病院等のマイルストーンでアンロックされた施設を建ててみましょう。
◆ その他、今までによくあった質問と回答のまとめがWikiにあります
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
「クラッシュ・不具合対策」や「要求スペック&動作報告」、「パッチノート」も確認して下さい
2018/05/29(火) 21:01:12.37ID:K/M3YnI4
以上です
2018/05/29(火) 21:04:30.13ID:EhGtP3jO
1乙
2018/05/29(火) 21:11:34.65ID:K/M3YnI4
訂正があります
Q.日本語でプレイしたい
A.日本語化localeファイルを日本語化作業所からダウンロードし、所定のフォルダにロケールファイルをコピーします
第15.2版
Dropbox
https://www.dropbox.com/s/8qurreqvj6o5elg/CitiesSkylines_JapaneseLocale15.2.zip?dl=0
Google Drive
https://drive.google.com/file/d/1UOX_2eq5LcwBdvb1EcF_MNJUbpt2qGiK/view?usp=sharing
STEAM版 - WorkShop (ファイル操作に不安のある方はこちら)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957(アップデート未対応のためクラッシュする恐れがあります)
とありますが、確認したところアップデートに対応されており、異常なく使用できる模様です
なお
日本語化拡張版 (自動生成されるマップ名・地区名・住宅名・人名を日本風に置き換えたものです)
第8.4版(2016/03/30) v1.4.0-f3 (SnowFall) 対応
https://drive.google.com/file/d/0B53CnB3E6CKtVFgwWVpsRVpfT1k/
STEAM版 - WorkShop
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=558911149
(これもクラッシュの恐れあり)
については更新されておらずクラッシュするものと見られます
確認が足りず申し訳ありませんでした
Q.日本語でプレイしたい
A.日本語化localeファイルを日本語化作業所からダウンロードし、所定のフォルダにロケールファイルをコピーします
第15.2版
Dropbox
https://www.dropbox.com/s/8qurreqvj6o5elg/CitiesSkylines_JapaneseLocale15.2.zip?dl=0
Google Drive
https://drive.google.com/file/d/1UOX_2eq5LcwBdvb1EcF_MNJUbpt2qGiK/view?usp=sharing
STEAM版 - WorkShop (ファイル操作に不安のある方はこちら)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957(アップデート未対応のためクラッシュする恐れがあります)
とありますが、確認したところアップデートに対応されており、異常なく使用できる模様です
なお
日本語化拡張版 (自動生成されるマップ名・地区名・住宅名・人名を日本風に置き換えたものです)
第8.4版(2016/03/30) v1.4.0-f3 (SnowFall) 対応
https://drive.google.com/file/d/0B53CnB3E6CKtVFgwWVpsRVpfT1k/
STEAM版 - WorkShop
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=558911149
(これもクラッシュの恐れあり)
については更新されておらずクラッシュするものと見られます
確認が足りず申し訳ありませんでした
2018/06/01(金) 18:20:44.89ID:XDn7W/Mj
スレ立て&補完
乙です
乙です
10名無しさんの野望
2018/06/02(土) 10:42:11.23ID:fXgsmBDw すみません、道路を破壊した時に住民が道路外に残されて断線アイコンが表示されるんですが、このアイコンの非表示MODみたいなものってありますか?
11名無しさんの野望
2018/06/02(土) 11:04:52.04ID:Ch8BLcNa で結局、steamコントローラーはマウスには勝てないにせよこのゲームでどれだけ使い勝手がよいのよ?
14名無しさんの野望
2018/06/02(土) 15:56:00.24ID:JRub85os アップデートされてからTLMでprefixの設定ができなくなっています。見た感じバグったような挙動をしてるんですが、これって自分の環境だけでしょうか?
15名無しさんの野望
2018/06/02(土) 19:04:12.28ID:mAnAcUBu >>14
そんな事くらいなら、ここで質問して回答待つよりも
MODのコメント欄でPrefixをページ内検索した方が早いよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/comments/1312767991
他にも書いてる人がいるね
そんな事くらいなら、ここで質問して回答待つよりも
MODのコメント欄でPrefixをページ内検索した方が早いよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/comments/1312767991
他にも書いてる人がいるね
16名無しさんの野望
2018/06/02(土) 19:09:12.77ID:gWDQCPs2 電車をいい感じの間隔でスポーンさせても、気づいたら団子になってるんだけどどうすればいいの?
19名無しさんの野望
2018/06/02(土) 20:17:14.18ID:gWDQCPs2 地上鉄道です。ちなVehicle unbunchingはオンにしてる
20名無しさんの野望
2018/06/02(土) 20:23:22.09ID:mAnAcUBu 地上鉄道をいい感じの間隔でスポーンさせるのはどうやってんの
21名無しさんの野望
2018/06/02(土) 20:24:43.27ID:gWDQCPs2 Add Vehicleで完全手動ですw
22名無しさんの野望
2018/06/03(日) 16:45:12.40ID:A9MxU9sb 街の満足度を一気に高められるアセットとかありますか?
24名無しさんの野望
2018/06/03(日) 18:09:12.40ID:CjzUJq/q25名無しさんの野望
2018/06/03(日) 18:28:09.26ID:HvRpJHpm ヨーロッパテーマのランドマークって、他のマップテーマだと建てられない…ですよね?
wikiに外のテーマでも建てられるって書いてあったんでやってみたんですが、どうやっても建てられなくて…
wikiに外のテーマでも建てられるって書いてあったんでやってみたんですが、どうやっても建てられなくて…
26名無しさんの野望
2018/06/03(日) 18:50:01.58ID:KzCkaGLj 団子になるのは外部と接続している線路と市内を周回している線路が接続されてるからだと思う
27名無しさんの野望
2018/06/03(日) 18:53:01.13ID:L0uXVEPL 路線新規作成
一斉に出庫するからスタートを遠い地点に置いてみた?
一斉に出庫するからスタートを遠い地点に置いてみた?
28名無しさんの野望
2018/06/03(日) 19:40:14.88ID:IbNcuP1z 久々に起動さしてアップデートしたら健康とゴミの建物が立てれなうなりました
MODが影響してるのでしょうか?
MODが影響してるのでしょうか?
29名無しさんの野望
2018/06/03(日) 20:11:37.74ID:Hco0sne1 港とかを建てたときに周囲の土地と高さを同じにするにはどうすればいいの?
31名無しさんの野望
2018/06/03(日) 20:42:41.06ID:eQ4o0+6p33名無しさんの野望
2018/06/04(月) 16:09:41.25ID:Gfpp2kwg https://dotup.org/uploda/dotup.org1550584.png
基本的なことなんだけど、これの真ん中の駅で路線切り替えや乗り換えって勝手にしてくれる?それともmodがいりますか?
基本的なことなんだけど、これの真ん中の駅で路線切り替えや乗り換えって勝手にしてくれる?それともmodがいりますか?
36名無しさんの野望
2018/06/04(月) 18:54:51.26ID:xWl9IeTn あいつらびっくりするくらいよく歩くよな
鉄道駅からモノレールでひと駅(そこそこの距離がある)の区間を
乗り換えずに集団で歩いてったのを見たときは驚いた
それぞれの駅を直結するような歩道を作ったら乗り換えてくれたが
鉄道駅からモノレールでひと駅(そこそこの距離がある)の区間を
乗り換えずに集団で歩いてったのを見たときは驚いた
それぞれの駅を直結するような歩道を作ったら乗り換えてくれたが
37名無しさんの野望
2018/06/04(月) 19:03:25.16ID:WeYlPkXO >35ありがとう。
駅の数が増えて来ると4トラック以上の駅置かないとほんとスタックしまくるわ。
今日もまた駅周辺の再開発しなきゃ
駅の数が増えて来ると4トラック以上の駅置かないとほんとスタックしまくるわ。
今日もまた駅周辺の再開発しなきゃ
38名無しさんの野望
2018/06/05(火) 15:55:22.40ID:qcFSacyd Enhanced Zoom Continuedの代わりのMODを探しています。
これを選んでいた理由はズームインよりもズームアウトで25タイルの都市を一望できることでしたが
同じくらいズームアウトできるMODはあるのでしょうか?
First Person Cameraをすすめる人もいますがそれができなければEnhanced Zoomの代わりたりえないと思うのですが
これを選んでいた理由はズームインよりもズームアウトで25タイルの都市を一望できることでしたが
同じくらいズームアウトできるMODはあるのでしょうか?
First Person Cameraをすすめる人もいますがそれができなければEnhanced Zoomの代わりたりえないと思うのですが
40名無しさんの野望
2018/06/05(火) 16:34:33.72ID:+Cy7m+7E Tree brushについてですが+ーキーで範囲を選んで左クリックで木を植え右クリックで範囲の木の削除
この他に何か機能はあるんですか?
この他に何か機能はあるんですか?
4138
2018/06/05(火) 16:35:36.18ID:qcFSacyd 自己解決で申し訳ありません。
Camera Positions Utilityの導入でズームイン/ズームアウトがEnhanced Zoom Continued以上に拡張されました。
>>39
Enhanced Zoom Continuedはサブスクライブを解除しなければまだ使えると思いますがワークショップからは消えています。
これまでの作者による更新はなさそうで引き継ぐ人がいるか話題になっているようです。
Camera Positions Utilityの導入でズームイン/ズームアウトがEnhanced Zoom Continued以上に拡張されました。
>>39
Enhanced Zoom Continuedはサブスクライブを解除しなければまだ使えると思いますがワークショップからは消えています。
これまでの作者による更新はなさそうで引き継ぐ人がいるか話題になっているようです。
45名無しさんの野望
2018/06/05(火) 18:36:37.92ID:vBKFLH3p 外部線路に接続しているのに、貨物駅が使われない原因ってなんでしょうか。
電気・水道ともに接続済み、貨物港は未作成、道路にもきちんと面しています。
電気・水道ともに接続済み、貨物港は未作成、道路にもきちんと面しています。
46名無しさんの野望
2018/06/05(火) 19:08:20.43ID:qcFSacyd47名無しさんの野望
2018/06/05(火) 20:01:06.84ID:+Cy7m+7E48名無しさんの野望
2018/06/05(火) 20:26:48.67ID:vBKFLH3p >>46
ありがとうございます!外部線路との接続部が急カーブだったのが問題でした。
ありがとうございます!外部線路との接続部が急カーブだったのが問題でした。
49名無しさんの野望
2018/06/05(火) 22:12:44.88ID:2fiqAs+q 更新してから道路を建設する時出来る四角いマスが出なくなってしまったんですが、治す方法ないでしょうか?
50名無しさんの野望
2018/06/05(火) 22:51:11.61ID:x0uSBDE/51名無しさんの野望
2018/06/06(水) 01:14:04.06ID:M6xLOU/M 初歩的な質問ですが、1タイル完璧なマス目って引くこと出来ます?
アップグレードで弄ってる内にマス目がづれる→MoveItで弄る→アップグレード出来ない→引き直しのループなんだがw
アップグレードで弄ってる内にマス目がづれる→MoveItで弄る→アップグレード出来ない→引き直しのループなんだがw
53名無しさんの野望
2018/06/06(水) 14:19:03.12ID:9iexE1Gw >>51
地形関係のツールで1タイル全体を平坦化しておけば不可能ではないです
でも何らかの誤差が生じているのかどこかにゾーンのズレが現れるかもしれません
いくら平坦化しても道路を引いたときにどうしても盛り上がったり窪んだりする地点もよくあり
そういう地点が多いマップではゾーンのズレが生じやすく非常に難しいかもしれません
川だった場所をいくら平坦化してもなぜかそこだけ道路がトンネルになりたがるということもありますんで
たんに標高や角度の誤差だけでなく他の要素が影響することもあるのかもしれません
地形関係のツールで1タイル全体を平坦化しておけば不可能ではないです
でも何らかの誤差が生じているのかどこかにゾーンのズレが現れるかもしれません
いくら平坦化しても道路を引いたときにどうしても盛り上がったり窪んだりする地点もよくあり
そういう地点が多いマップではゾーンのズレが生じやすく非常に難しいかもしれません
川だった場所をいくら平坦化してもなぜかそこだけ道路がトンネルになりたがるということもありますんで
たんに標高や角度の誤差だけでなく他の要素が影響することもあるのかもしれません
54名無しさんの野望
2018/06/06(水) 14:21:01.50ID:E2I8aS2y city vital watchを表示させながら、enhanced zoom cameraでFPS視点にすると、表示の一部(使用率のバーの色とか)が消えてしまう。
何ともならないバグでしょうか?
何ともならないバグでしょうか?
55名無しさんの野望
2018/06/06(水) 15:56:45.47ID:jh7ECyIR 適当な孤島作って新規プレイしてるんだけど
開始後すぐ海面が物凄い勢いで上昇してきてすぐ洪水なって、
しばらく時間置くと水が元に戻るんだけど、またすぐ海面上昇で洪水を繰り返すんだが
バグ??せっかく凝って孤島作ったのにまともに遊べないんやが・・・
開始後すぐ海面が物凄い勢いで上昇してきてすぐ洪水なって、
しばらく時間置くと水が元に戻るんだけど、またすぐ海面上昇で洪水を繰り返すんだが
バグ??せっかく凝って孤島作ったのにまともに遊べないんやが・・・
56名無しさんの野望
2018/06/06(水) 16:12:02.97ID:82JeWswt57名無しさんの野望
2018/06/06(水) 16:27:29.12ID:9iexE1Gw58名無しさんの野望
2018/06/06(水) 17:11:44.94ID:FnSnhV/O マップエディタで作って普通にゲーム開始した後の話なら
岸海面の高さ設定値よりも上に水源置いて水をガバガバ供給してるんじゃないの?
あと陸地に水源置くとか変なことしてないかチェック
よくわからなければマップデータを上げれば誰か助けてくれるよ
岸海面の高さ設定値よりも上に水源置いて水をガバガバ供給してるんじゃないの?
あと陸地に水源置くとか変なことしてないかチェック
よくわからなければマップデータを上げれば誰か助けてくれるよ
59名無しさんの野望
2018/06/06(水) 17:12:57.81ID:FnSnhV/O ん?やっぱりインゲームで島を作ってからの話なの?
60名無しさんの野望
2018/06/06(水) 17:32:38.56ID:jh7ECyIR いやマップエディタで作ってからスタート、水源は海だけ
とりあえず放置してみる ありがと!
とりあえず放置してみる ありがと!
62名無しさんの野望
2018/06/07(木) 18:04:20.19ID:mhetk+BF 自己責任の範疇だから個別に回答しないが
古いファイルが邪魔してうまくいってない場合は
ローカルファイルのフォルダ名をリネーム(バックアップとして一応とっておく)して
PC再起動なりsteamクライアントのタスク止めて起動しなおすなりして
ゲーム起動すればsteamクライアントが「あれ?ないみたいだからインストールするわ」ってしてくれるので
サブスクライブ解除してバニラに戻すまでもなくだいたいうまくいく
セーブデータや自作アセットのフォルダは別だから消えないしな
それでもダメなら犯人捜しだ
古いファイルが邪魔してうまくいってない場合は
ローカルファイルのフォルダ名をリネーム(バックアップとして一応とっておく)して
PC再起動なりsteamクライアントのタスク止めて起動しなおすなりして
ゲーム起動すればsteamクライアントが「あれ?ないみたいだからインストールするわ」ってしてくれるので
サブスクライブ解除してバニラに戻すまでもなくだいたいうまくいく
セーブデータや自作アセットのフォルダは別だから消えないしな
それでもダメなら犯人捜しだ
63名無しさんの野望
2018/06/08(金) 00:37:20.70ID:zIC1/uY1 PS4版もこちらでよろしいでしょうか。購入を検討しているのですが、本ソフトはリモートプレイに対応しておりますか?
64名無しさんの野望
2018/06/08(金) 00:38:12.87ID:zIC1/uY1 別スレがありましたね。失礼致しました。
65名無しさんの野望
2018/06/08(金) 14:27:39.60ID:iTfmPBy/ 住宅などを数々のアセットなどで飾る?際、enchant zoom〜でアップにすると、し過ぎてfp視点になってしまい、引くと外観が見え辛く、、
皆さま塀や草や看板などをつけて建物をいじる際、どの様な視点でやっていますか?
皆さま塀や草や看板などをつけて建物をいじる際、どの様な視点でやっていますか?
66名無しさんの野望
2018/06/08(金) 14:39:40.41ID:i/EjLAci FP視点になる一歩手前でやってるけどもう少しズームできて欲しいよな
67名無しさんの野望
2018/06/08(金) 15:13:56.68ID:OXSfqBsz EZCだと、シフト押さなきゃズームにならない項目をオンにしとけばいいんでは?でもあれ、シフト押してもズームにならないんだよなw
68名無しさんの野望
2018/06/08(金) 15:32:42.19ID:goF6bBbC >>65
FP視点はオプションでオフできるよ
もっとズームしたいならFOV(視野角)を変更すればいい
FOV変更するMODはいくつかあるけどshichoがオススメ
詳しくはこのページみて
https://csl-japan.com/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%96%8B%E7%99%BA/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
FP視点はオプションでオフできるよ
もっとズームしたいならFOV(視野角)を変更すればいい
FOV変更するMODはいくつかあるけどshichoがオススメ
詳しくはこのページみて
https://csl-japan.com/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%96%8B%E7%99%BA/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
69名無しさんの野望
2018/06/08(金) 20:46:54.99ID:MX1jJL0X 市長は色々バグやら多かったの直ったのかな
70名無しさんの野望
2018/06/08(金) 22:05:35.06ID:ZXZf0xAM なんと!!そんな項目やmodなどあったのですね
聞いて良かった、、
今夜から捗りそうです、ありがとうございました
聞いて良かった、、
今夜から捗りそうです、ありがとうございました
71名無しさんの野望
2018/06/09(土) 12:56:29.47ID:yWJ0btfA 観光バスの使い方がサパーリ分からん。誰か教えてください。
観光地を周回させても駅を経由させても乗客片手以下なんだが。総延長500kmの長大路線でも短路線でも何してもダメ。
観光地を周回させても駅を経由させても乗客片手以下なんだが。総延長500kmの長大路線でも短路線でも何してもダメ。
72名無しさんの野望
2018/06/09(土) 14:43:34.79ID:KICrFDWs >>71
確かに利用者は少ないね、待ち人がリスポーンしない程度に台数を減らしてみたら?
見てるとどうも利用者の7割以上が観光客だから、観光客がたくさん利用していそうな複数の公園の入り口や駅と港を結んだり、徒歩コースの起点をいくつか回してる。
確かに利用者は少ないね、待ち人がリスポーンしない程度に台数を減らしてみたら?
見てるとどうも利用者の7割以上が観光客だから、観光客がたくさん利用していそうな複数の公園の入り口や駅と港を結んだり、徒歩コースの起点をいくつか回してる。
73名無しさんの野望
2018/06/09(土) 16:00:50.91ID:mys9c8Qt どうも観光バスは輸送手段ではなくそれ単体が観光スポットとして機能しているようだ
だから便利そうなルートより見どころポイントを絞った周遊ルートみたいな感じに作らないと誰も乗らん
だから便利そうなルートより見どころポイントを絞った周遊ルートみたいな感じに作らないと誰も乗らん
74名無しさんの野望
2018/06/10(日) 01:23:39.84ID:+85KdoCo 道路とか引くときに勾配を表示するmodってありますでしょうか
Precision Engineeringで高低差は出せるけど、何%の勾配なのかをいちいち計算するのが面倒で…
Precision Engineeringで高低差は出せるけど、何%の勾配なのかをいちいち計算するのが面倒で…
75名無しさんの野望
2018/06/10(日) 11:37:34.05ID:sHd9NzSf なんかアップデート後、駅の人の挙動がおかしくなった気がする
終着駅に2路線別々の線路に設定してるけど、駅の出入り口側(正面側)のホームにしか人が行かなくて、反対側ホームは路線設定されてるのにいつも0人しかいないのは何故?
いくつかの駅アセットで試したけど、どれも同じ現象が発生しました。解決策はありませんか?
終着駅に2路線別々の線路に設定してるけど、駅の出入り口側(正面側)のホームにしか人が行かなくて、反対側ホームは路線設定されてるのにいつも0人しかいないのは何故?
いくつかの駅アセットで試したけど、どれも同じ現象が発生しました。解決策はありませんか?
76名無しさんの野望
2018/06/10(日) 11:41:48.17ID:Olvk4YZD 道路の横のマス目が表示されません
最初アセットで追加した道路でやっていたので、もしかしたらアセットのバグかと思いきや
デフォルトで入ってる2車線道路でも表示されません
どうしたら直るでしょうか
最初アセットで追加した道路でやっていたので、もしかしたらアセットのバグかと思いきや
デフォルトで入ってる2車線道路でも表示されません
どうしたら直るでしょうか
77名無しさんの野望
2018/06/10(日) 11:53:19.35ID:CLDhuZ0878名無しさんの野望
2018/06/10(日) 12:21:32.90ID:hL4PVKZ+79名無しさんの野望
2018/06/10(日) 22:37:20.08ID:0QTyCpWs Ploppable Asphalt +を入れたのですが画像のように表示されないので困ってます
https://i.imgur.com/edNX251.jpg
https://i.imgur.com/euyrGlb.jpg
Moveit使って上に動かすとあるにはあるみたいなのですがどうすればよいのでしょうか
https://i.imgur.com/edNX251.jpg
https://i.imgur.com/euyrGlb.jpg
Moveit使って上に動かすとあるにはあるみたいなのですがどうすればよいのでしょうか
80名無しさんの野望
2018/06/10(日) 22:45:32.58ID:mdvCwFkI 下のリコメンドmod入れたら?
82名無しさんの野望
2018/06/10(日) 23:17:14.23ID:mdvCwFkI UI見た限り
Extra Landscaping Toolsがない
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=502750307&searchtext=
Extra Landscaping Toolsがない
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=502750307&searchtext=
84名無しさんの野望
2018/06/11(月) 03:28:08.57ID:jcwf8TA8 入れただけでONになってないとか?
85名無しさんの野望
2018/06/11(月) 06:51:42.85ID:r1TYKb8b 今40タイル開発したけど、81タイル開発した人います?何万人まで動くか知りたい。
86名無しさんの野望
2018/06/11(月) 06:58:36.30ID:nTB9o7Vg >>85
CPUやメモリ次第としか言えない
オブジェクト制限を色々工夫して100万ちょい
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E5%88%B6%E9%99%90
CPUやメモリ次第としか言えない
オブジェクト制限を色々工夫して100万ちょい
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E5%88%B6%E9%99%90
87名無しさんの野望
2018/06/11(月) 07:18:50.15ID:nTB9o7Vg >>79
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1258162457
の一番上のだけ入れればいいけど入れたらオンにしないとダメだぞ
多分忘れてないか
他のMODはFindItくらいしか必要ない
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1258162457
の一番上のだけ入れればいいけど入れたらオンにしないとダメだぞ
多分忘れてないか
他のMODはFindItくらいしか必要ない
88名無しさんの野望
2018/06/11(月) 07:25:03.21ID:r1TYKb8b89名無しさんの野望
2018/06/11(月) 07:44:59.40ID:r1TYKb8b あんまりオブジェクト制限気にしてなかったからガンガンところ狭しと開発て今36万人、大都会にするのは中心部の9タイルにして、後は放射状に交通網整理してゆったり開発した方が良いね。
90名無しさんの野望
2018/06/11(月) 17:46:23.41ID:otq7eFRw 79ですがPloppable Asphalt +一回オフにしてからオンにしてみたりしましたが変わりませんでした…
91名無しさんの野望
2018/06/11(月) 19:05:26.36ID:nTB9o7Vg >>90
道路のシェーダーを読み込むMODだって言うから、何かのMODと競合してるのかもな
Known issuesは読んだ?Skylines Overwatchとかのやつ
それ以外だと、新規のゲームをデフォルトのマップとマップテーマで始めたらどうなるか
それも駄目なら他の道路MOD(NE2とかRoad options(Road color changer++)とか)を一つずつ外して確認とかか
道路のシェーダーを読み込むMODだって言うから、何かのMODと競合してるのかもな
Known issuesは読んだ?Skylines Overwatchとかのやつ
それ以外だと、新規のゲームをデフォルトのマップとマップテーマで始めたらどうなるか
それも駄目なら他の道路MOD(NE2とかRoad options(Road color changer++)とか)を一つずつ外して確認とかか
92名無しさんの野望
2018/06/11(月) 22:30:37.43ID:otq7eFRw >>91
一回全部外してゲーム自体も最インストールしてPloppable Asphalt +とfinditだけにしてみましたが変わりませんでした
一回全部外してゲーム自体も最インストールしてPloppable Asphalt +とfinditだけにしてみましたが変わりませんでした
93名無しさんの野望
2018/06/12(火) 00:45:56.09ID:AcysAB3j94名無しさんの野望
2018/06/12(火) 00:50:32.03ID:/RENofr0 ゲームの内容として、SkylinesとSimCity 4はどちらが難しいのでしょうか?
95名無しさんの野望
2018/06/12(火) 20:57:05.77ID:hiZ5B5Bh マルチプラットホームの地下鉄駅を設置したい。よく見るアセットをサブスクライブすると、Traffic++を同時に入れろと言われるけど、やっぱり必要ですか?このmod自体はもう骨董品だと思うんだけど。
96名無しさんの野望
2018/06/12(火) 21:00:40.40ID:hiZ5B5Bh 連投すまぬ
また、modなしバージョンを探して設置すると、路線設定が上手くできない。mulch track station enablerが必要ですか?
また、modなしバージョンを探して設置すると、路線設定が上手くできない。mulch track station enablerが必要ですか?
98名無しさんの野望
2018/06/13(水) 00:09:01.46ID:ii+4+zEZ 港や貨物港に付属する道の変更方法について質問です
一年ぶりのプレイなのですが、
MODのMoveitか何かで港にくっついている2車線道路を消したり、
好きな道路に変更できた覚えがあります。
Moveitだったような気がしたのですが、いまプレイしてみるとできません。
道路の変更方法がわかる方がいたら、教えてください。
一年ぶりのプレイなのですが、
MODのMoveitか何かで港にくっついている2車線道路を消したり、
好きな道路に変更できた覚えがあります。
Moveitだったような気がしたのですが、いまプレイしてみるとできません。
道路の変更方法がわかる方がいたら、教えてください。
99名無しさんの野望
2018/06/13(水) 00:18:42.00ID:Wfl7JtzD >>98
Move itじゃなくて Touch this! っていうModだと思う
港やらにくっついてる道路を好きなのに変更できるよ
先日のアプデで新しいバージョンが出てるのでこっち↓
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1393797695
をサブスクライブして、古いのをサブスクライブしているならアンサブスクライブしておいてね
Move itじゃなくて Touch this! っていうModだと思う
港やらにくっついてる道路を好きなのに変更できるよ
先日のアプデで新しいバージョンが出てるのでこっち↓
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1393797695
をサブスクライブして、古いのをサブスクライブしているならアンサブスクライブしておいてね
100名無しさんの野望
2018/06/13(水) 00:21:53.64ID:ii+4+zEZ101名無しさんの野望
2018/06/13(水) 00:56:38.85ID:3jCuxnMs104名無しさんの野望
2018/06/13(水) 15:39:56.02ID:oGGQ4YmC 都市の収入について教えてください
何タイルか開発したあたりでツールバーの表示が何十万もの黒字になりそれを維持しようと開発を止めても
人口が減少するでも特に問題があるわけでもないのに収入が落ち込んでいくのはなぜでしょうか?
収入が多い時は税金とは別の収入があるということなんでしょうか?
何タイルか開発したあたりでツールバーの表示が何十万もの黒字になりそれを維持しようと開発を止めても
人口が減少するでも特に問題があるわけでもないのに収入が落ち込んでいくのはなぜでしょうか?
収入が多い時は税金とは別の収入があるということなんでしょうか?
106名無しさんの野望
2018/06/13(水) 20:53:48.87ID:oGGQ4YmC >>105
高収入の時期が何週間も続く感じなので昼夜の差ではないと思います
何十万もってのは言い過ぎたかな?でも十万超えるようなことはよくあると思います
それが放置していると2〜3万前後に落ち着いていくような感じです
高収入の時期が何週間も続く感じなので昼夜の差ではないと思います
何十万もってのは言い過ぎたかな?でも十万超えるようなことはよくあると思います
それが放置していると2〜3万前後に落ち着いていくような感じです
107名無しさんの野望
2018/06/13(水) 22:08:04.71ID:XDjaM83S Simulation error: Object reference not set to an instance of an object
ロード時にこれが出て、その後は水色一色の画面になってしまいます。
steamのスレッドにもこのエラー報告がいくつか出ていますが、
解決策を発見できず。
結局セーブデータがダメになっており復旧不能ということ?
ロード時にこれが出て、その後は水色一色の画面になってしまいます。
steamのスレッドにもこのエラー報告がいくつか出ていますが、
解決策を発見できず。
結局セーブデータがダメになっており復旧不能ということ?
108名無しさんの野望
2018/06/13(水) 22:10:43.39ID:XDjaM83S 上記補足
parklife以前は問題なかったが、アップデート後ロードできなくなりました。
全MODをOFFしても変化せず。
問題なくロードできるデータもあるので何が悪いのかさっぱり分かりません。
parklife以前は問題なかったが、アップデート後ロードできなくなりました。
全MODをOFFしても変化せず。
問題なくロードできるデータもあるので何が悪いのかさっぱり分かりません。
109名無しさんの野望
2018/06/13(水) 23:11:23.08ID:ES4J/OPf bugfixというMODを試してみては?
そういう自分はindexarrayでエラーがでちゃってクラッシュしました。
おそらくMODではなく、車両の経路関係で不正が検出されたのではなかろうかと。
とりあえず、outputconfigを参照してみます。
そういう自分はindexarrayでエラーがでちゃってクラッシュしました。
おそらくMODではなく、車両の経路関係で不正が検出されたのではなかろうかと。
とりあえず、outputconfigを参照してみます。
110名無しさんの野望
2018/06/13(水) 23:38:05.58ID:XDjaM83S111名無しさんの野望
2018/06/13(水) 23:47:23.54ID:qPPiPlWO outputlogは何処にありますか?俺もたまにobject instanceのエラーが出るけどどれが原因かさっぱり。出るときと出ないときあるし。
112名無しさんの野望
2018/06/14(木) 02:12:34.27ID:mbSFMx38 何も変化がない状態で数十年〜数百年経過させてみると
税収は徐々に減ってある程度減ったところに収束する
という動きをしているように見える
何が原因でこういう動作になっているのかは不明
税収は徐々に減ってある程度減ったところに収束する
という動きをしているように見える
何が原因でこういう動作になっているのかは不明
113名無しさんの野望
2018/06/14(木) 06:42:18.83ID:n49vHAn2 >>111
症状としてはこのsteamスレッドと同じです。
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1693797713947771018/
症状としてはこのsteamスレッドと同じです。
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1693797713947771018/
114名無しさんの野望
2018/06/14(木) 09:36:33.75ID:gG3kltSv コンテンツマネージャーで、自作のスタイルにアセットを追加してたら、
段々反応が鈍くなってついには再起動せざるを得ないくらい重くなるんだけど、
おま環?アセットは2350個入れてる。
段々反応が鈍くなってついには再起動せざるを得ないくらい重くなるんだけど、
おま環?アセットは2350個入れてる。
115名無しさんの野望
2018/06/14(木) 10:03:19.81ID:WvewtMzq デフォルトのコンテンツマネージャーは
操作してるとどんどん重くなるのは仕様だと思うよ
スタイル操作に限らず、使いたいAssetやPROPの選択も
MODの選択ですらどんどん重くなる感じ
症状はもちろん導入してるAssetやMODの数に依存してると思われ
操作してるとどんどん重くなるのは仕様だと思うよ
スタイル操作に限らず、使いたいAssetやPROPの選択も
MODの選択ですらどんどん重くなる感じ
症状はもちろん導入してるAssetやMODの数に依存してると思われ
116名無しさんの野望
2018/06/14(木) 11:11:52.06ID:KqIV3fbU 裏でsteam起動してやってけばいいじゃ?コンマネからでは見にくいしなあ
117名無しさんの野望
2018/06/14(木) 11:18:26.55ID:vKn6mW5E >>114
すでに言われているようにコンテンツマネージャーが重くなるのは仕様
自分もまだ試してないけどBugfix OptionsMainPanelっていうそのバグを修正するMODが最近出たから使ってみて
すでに言われているようにコンテンツマネージャーが重くなるのは仕様
自分もまだ試してないけどBugfix OptionsMainPanelっていうそのバグを修正するMODが最近出たから使ってみて
118名無しさんの野望
2018/06/14(木) 11:27:37.26ID:RA9mjGj3 鉄道の外部乗り入れの線路と
街の線路は別々がいいんでしたっけ?
街の線路は別々がいいんでしたっけ?
119名無しさんの野望
2018/06/14(木) 13:09:55.03ID:OKUsPGqU 外部から引き込んじゃうと貨物列車が市内の通勤路線でつまっちゃうことがまれによくある
122名無しさんの野望
2018/06/14(木) 15:18:36.77ID:aXiNvUeC キャラがめっちゃ可愛い おすすめだわhttps://goo.gl/My9qA5
123名無しさんの野望
2018/06/14(木) 15:45:24.24ID:DUgMfCN5 島のマップで遊んでみたいんですけど、外部接続の道路は無くても街は機能するんですかね?
126名無しさんの野望
2018/06/15(金) 03:56:15.69ID:q6Wyq5tc Cities: Skylines 用にPC自作しようか迷ってるんだけど、
グラボって、GeForce 1060 くらいで充分なの?
ググってみたけど、よくわからなかった。メモリは目一杯積むつもり
グラボって、GeForce 1060 くらいで充分なの?
ググってみたけど、よくわからなかった。メモリは目一杯積むつもり
127名無しさんの野望
2018/06/15(金) 06:52:43.85ID:idhs5sf+ >>126
このゲームはオブジェクト制限があるので実質的には50万人までがゲームとして楽しめる限界。
勿論オブジェクト制限を気にして、人口だけ増やせば104万人まで行ける。でも限界で104万人な。
んでこれを踏まえてガンガンアセットとMOD入れまくると仮定して、あくまでもシティーズだけに特化すると考えると、ryzen2600 メモリ64GbとSSD
んでグラボは1060より低性能でも問題ない。
後で考えれば良いので取り敢えず1万位の買って様子見すれば。
このゲームはオブジェクト制限があるので実質的には50万人までがゲームとして楽しめる限界。
勿論オブジェクト制限を気にして、人口だけ増やせば104万人まで行ける。でも限界で104万人な。
んでこれを踏まえてガンガンアセットとMOD入れまくると仮定して、あくまでもシティーズだけに特化すると考えると、ryzen2600 メモリ64GbとSSD
んでグラボは1060より低性能でも問題ない。
後で考えれば良いので取り敢えず1万位の買って様子見すれば。
129名無しさんの野望
2018/06/15(金) 09:39:16.65ID:38/KrLRg フルHDなら大概のゲームが1060で間に合うよ
130名無しさんの野望
2018/06/15(金) 10:57:27.30ID:rxqWjRrZ 中間とって1070推し
1070は性能、値段、電力そろってコスパいいよ
1070は性能、値段、電力そろってコスパいいよ
131名無しさんの野望
2018/06/15(金) 12:05:17.87ID:e9KRWhM4 自作の流れが来たので質問します...750tiから1050tiか、8GBx2から16GBx2、どっちをアップグレードすれば一般的に早くなりますかね?20FPSの時にタスクマネージャ開いたらグラボが100%、メモリが80%になってます
132名無しさんの野望
2018/06/15(金) 12:36:00.25ID:jGFET70q133名無しさんの野望
2018/06/15(金) 12:39:39.84ID:jGFET70q 俺は貴方と同じ750itを使ってて1080が安かったから衝動買いしたけど(最初はredeon480 8gb考えてた)速くならない上に電源まで買い替える羽目になったのに体感上全く変わらないから8gb足して何とかってレベル。
134名無しさんの野望
2018/06/15(金) 13:02:32.57ID:ogyn3/1p 16x2もいいのだけど8x4にはできないマザボでも使ってるのかな
グラボ買い換えは電源も考慮しないとならないからそれだけ見ても難しいよね
グラボ買い換えは電源も考慮しないとならないからそれだけ見ても難しいよね
135名無しさんの野望
2018/06/15(金) 13:07:34.85ID:BFm22OAf メモリが本当に足りててスワップもしてないなら、CPU買う方がいいのかな?
136名無しさんの野望
2018/06/15(金) 13:22:46.31ID:laZa15Ta137名無しさんの野望
2018/06/15(金) 14:21:50.36ID:5GM2pN3r >>132
その750W電源は12V系は何Aでるの?
その750W電源は12V系は何Aでるの?
138名無しさんの野望
2018/06/15(金) 14:30:18.81ID:KuOcbLRe 急に駅の先週の利用者数数が0になりました。モノレールやフェリー等はきちんと先週の利用者数が表示されています。
解決方法ありますでしょうか。
解決方法ありますでしょうか。
140名無しさんの野望
2018/06/15(金) 14:57:04.29ID:jGFET70q141名無しさんの野望
2018/06/15(金) 16:54:22.69ID:IzqR8HyT142名無しさんの野望
2018/06/15(金) 17:00:14.82ID:38/KrLRg >>141
仮にFPSが落ちたとしても、それで街が崩壊する訳でもあるまい。シューティング系とは違うんだから。だからそこまで求めなくていいでしょって話。
仮にFPSが落ちたとしても、それで街が崩壊する訳でもあるまい。シューティング系とは違うんだから。だからそこまで求めなくていいでしょって話。
143名無しさんの野望
2018/06/15(金) 17:07:17.70ID:o51iWtI9 道路にある信号機は、バニラだと消せましたっけ?
プレイするのが1年ぶりで混乱?してます。
MODで信号機は消せたはずと記憶してますが、
その後なにかのパッチでその機能が本体に統合されたような気がしたのですが、
勘違いでしょうか?
またMODで信号機を消す場合は
Traffic Manager: President Edition
でしょうか、ほかにもありますか?
プレイするのが1年ぶりで混乱?してます。
MODで信号機は消せたはずと記憶してますが、
その後なにかのパッチでその機能が本体に統合されたような気がしたのですが、
勘違いでしょうか?
またMODで信号機を消す場合は
Traffic Manager: President Edition
でしょうか、ほかにもありますか?
145名無しさんの野望
2018/06/15(金) 17:32:35.92ID:5GM2pN3r >>143
もう信号機ってバニラでも消せるようになってない?
もう信号機ってバニラでも消せるようになってない?
147名無しさんの野望
2018/06/15(金) 19:15:15.46ID:o51iWtI9 143です回答ありがとうございました。
疑問は解決しました。
疑問は解決しました。
148名無しさんの野望
2018/06/15(金) 20:50:08.43ID:b2k7qcRO149名無しさんの野望
2018/06/15(金) 22:33:13.19ID:rxqWjRrZ このゲームに限って言えばつまりそういう事かなw
求められるPCのスペックに明確なゴールがないからね
CPUもメモリも含めて自分が今出来る最大限で妥協するしかないっていう
求められるPCのスペックに明確なゴールがないからね
CPUもメモリも含めて自分が今出来る最大限で妥協するしかないっていう
151名無しさんの野望
2018/06/15(金) 23:00:58.83ID:5GM2pN3r でもPS4のグラフィックって1050ti以下なんでそ
152名無しさんの野望
2018/06/15(金) 23:35:31.22ID:Jaks3YQO いろんなハードがあるPCと手間をどれだけかけるかにもよるんだろうけど単一化されたハードに最適化できるのは大きな違いでしょ
153名無しさんの野望
2018/06/15(金) 23:48:20.18ID:o51iWtI9 このゲームで永遠の問題のトラック渋滞ですが
工業地域の対策は当然として、
資材が運びこまれる商業区でも対策必要ですよね?
でも基本的には工業よりも混まないものですか?
工業地域の対策は当然として、
資材が運びこまれる商業区でも対策必要ですよね?
でも基本的には工業よりも混まないものですか?
154名無しさんの野望
2018/06/16(土) 00:05:02.96ID:Z08GyP1w ググったら普通のPS4がGTX660Ti位、ProがGTX970位だって
でもメモリは8GB共有なんだよね
でもメモリは8GB共有なんだよね
155名無しさんの野望
2018/06/16(土) 00:27:20.37ID:O5LGSVZg と言うか、今現時点で考えられる最強スペックって、i9 64GB GTX1080Ti SSD
の組み合わせか?それともi9よりRyzen2700x?
の組み合わせか?それともi9よりRyzen2700x?
156名無しさんの野望
2018/06/16(土) 00:28:31.85ID:O5LGSVZg メモリ最大積めるマザボってどれくらいなの?256GB?
157名無しさんの野望
2018/06/16(土) 08:57:12.11ID:vIwRoGIg ポーズ(ゲーム内時間を止める)しても重いならGPUを強化
ポーズ時に軽くなるならCPUを強化
ポーズ時に軽くなるならCPUを強化
158名無しさんの野望
2018/06/16(土) 11:43:50.79ID:KQvLuUyZ 初めから25タイル解放できるMODってあります?
81タイルはあるけど不具合があるみたいだしそこまでは求めてないので
81タイルはあるけど不具合があるみたいだしそこまでは求めてないので
160名無しさんの野望
2018/06/16(土) 22:53:00.68ID:Z08GyP1w >>158
すべてをアンロック(Unlock All)MODはゲーム開始時に全マイルストーンをアンロックする
だから開始時からすぐ9タイルまでを購入可能になる(だけでなく他の建物もすぐ使える)
All Space UnlockableやAll 25 Areas purchasableやBigCityというのは25タイルを購入可能にするMOD
上のUnlock Allと組み合わせて使えばゲーム開始時にすぐ購入可能になる
そうでないなら25タイル買えるようになるのは9タイルをアンロックした後になる(=メガロポリス後)
無料で25タイル開放したいならUnlockAreaCountLimitAndFreeとかを使う
これはほぼ上と同じだけど、購入金額が0になる
メガロポリスになるまで待てないからすぐ25タイル開放したいけど、Unlock Allは使いたくない
(他の建物もアンロックしたくない)という時はそれ用の25エリアMODがあった気もするけど
今はもう無いみたいだから、代わりにCustom MilestonesというMODを使って、
最初からすぐ25タイル買えるようにするといいと思う
そのMODを入れてONにしてゲームを1度開始するとsteamapps\common\Cities_Skylinesに
DM-CustomMilestones.xmlというファイルができるから、それをテキストエディタで開けて
最初のマイルストーンの所に<Area />タグを9行並べればいい
UnlockAreaCountLimitAndFreeと一緒に使えばすぐ25タイルが無料で買える
すべてをアンロック(Unlock All)MODはゲーム開始時に全マイルストーンをアンロックする
だから開始時からすぐ9タイルまでを購入可能になる(だけでなく他の建物もすぐ使える)
All Space UnlockableやAll 25 Areas purchasableやBigCityというのは25タイルを購入可能にするMOD
上のUnlock Allと組み合わせて使えばゲーム開始時にすぐ購入可能になる
そうでないなら25タイル買えるようになるのは9タイルをアンロックした後になる(=メガロポリス後)
無料で25タイル開放したいならUnlockAreaCountLimitAndFreeとかを使う
これはほぼ上と同じだけど、購入金額が0になる
メガロポリスになるまで待てないからすぐ25タイル開放したいけど、Unlock Allは使いたくない
(他の建物もアンロックしたくない)という時はそれ用の25エリアMODがあった気もするけど
今はもう無いみたいだから、代わりにCustom MilestonesというMODを使って、
最初からすぐ25タイル買えるようにするといいと思う
そのMODを入れてONにしてゲームを1度開始するとsteamapps\common\Cities_Skylinesに
DM-CustomMilestones.xmlというファイルができるから、それをテキストエディタで開けて
最初のマイルストーンの所に<Area />タグを9行並べればいい
UnlockAreaCountLimitAndFreeと一緒に使えばすぐ25タイルが無料で買える
162名無しさんの野望
2018/06/16(土) 23:16:51.87ID:dREW9uQT セーブファイルを一時的に移動させた後、元のフォルダに戻したのですがゲームのロード画面にセーブデータが出てこなく成りました。
同じような症状を経験した人はいませんか?解決方法を知っていたら教えて下さい。
ちなみに上の症状が出た以降に作られたセーブは正常に表示されますし表示されないセーブデータと同じフォルダにファイルが作られています。
同じような症状を経験した人はいませんか?解決方法を知っていたら教えて下さい。
ちなみに上の症状が出た以降に作られたセーブは正常に表示されますし表示されないセーブデータと同じフォルダにファイルが作られています。
163名無しさんの野望
2018/06/16(土) 23:39:19.18ID:Z08GyP1w コンテンツマネージャの「セーブしたゲーム」欄には出てる?
オン/オフはオンになってる?
オン/オフはオンになってる?
164名無しさんの野望
2018/06/16(土) 23:45:46.91ID:dREW9uQT166名無しさんの野望
2018/06/17(日) 02:22:01.04ID:9dLz1tIQ 水上カフェの道路が繋がりません!
167名無しさんの野望
2018/06/17(日) 02:46:13.92ID:bQ48wHjy steamコントローラーでPC版は快適に操作できる?
168名無しさんの野望
2018/06/17(日) 14:03:17.81ID:tVmTkpn6 飛行船の格納庫から飛行船が出てきません。
対処がわかりますか?
格納庫1つ、飛行船乗り場を2つ作り、
格納庫から乗り場まで航路は引き
路線を決めたあとしばらく待っていましたが
飛行船が現れません
対処がわかりますか?
格納庫1つ、飛行船乗り場を2つ作り、
格納庫から乗り場まで航路は引き
路線を決めたあとしばらく待っていましたが
飛行船が現れません
169名無しさんの野望
2018/06/17(日) 14:28:03.01ID:/ooPkRPz 国際空港が傾斜がきつすぎると設置できません
171名無しさんの野望
2018/06/17(日) 20:54:12.25ID:jPIepv9M 新DLCきたから久しぶりに起動したら、2万人くらいでcpu使用率が100%になって、車がスローで動くようになった
CPUはi5-6500
新DLCでCPU使用率って増えたの?
CPUはi5-6500
新DLCでCPU使用率って増えたの?
172名無しさんの野望
2018/06/17(日) 21:03:30.16ID:h2qVEv/2 バニラで語れよ
173名無しさんの野望
2018/06/17(日) 22:32:28.28ID:h2qVEv/2175名無しさんの野望
2018/06/17(日) 22:42:02.81ID:h2qVEv/2 >>171
もっと分かりやすく言うなら、ver1.10以上に非対応のなにか古いMODを入れてるせいかもよ
-noWorkshopオプションを付けて起動しバニラ状態で2万人都市を作っても重いなら、MODのせいではないな
しかしそれでもバージョンアップのせいとは限らず、他の原因のせいかもしれない
だいたいアプデくらいで、数%の変化ならともかくいきなりそんなに重くならないんじゃない?
「久しぶり」の間にドライバとか他のソフトの変化とか、裏でなにかアプデ中とか、別の環境のせいかもしれないし
CPUの事しか書かずに質問してるけどメモリ一杯でスワップしてるせいかもしれないし
もっと分かりやすく言うなら、ver1.10以上に非対応のなにか古いMODを入れてるせいかもよ
-noWorkshopオプションを付けて起動しバニラ状態で2万人都市を作っても重いなら、MODのせいではないな
しかしそれでもバージョンアップのせいとは限らず、他の原因のせいかもしれない
だいたいアプデくらいで、数%の変化ならともかくいきなりそんなに重くならないんじゃない?
「久しぶり」の間にドライバとか他のソフトの変化とか、裏でなにかアプデ中とか、別の環境のせいかもしれないし
CPUの事しか書かずに質問してるけどメモリ一杯でスワップしてるせいかもしれないし
176名無しさんの野望
2018/06/17(日) 23:00:03.91ID:h2qVEv/2 i5-6500ってSkylake?
パッチ後でも人口2万人からそんなに大きなパフォーマンス低下があるとは思えないが
パッチ後でも人口2万人からそんなに大きなパフォーマンス低下があるとは思えないが
177名無しさんの野望
2018/06/18(月) 09:10:07.13ID:Q5boNwH/ >176
ストレージのランダムアクセスが30%低下する
ストレージのランダムアクセスが30%低下する
178名無しさんの野望
2018/06/18(月) 14:22:25.77ID:IP0opeCj >>171だけど
みんな丁寧にありがとう
cpuの脆弱性がきてたのすっかり忘れてた…
modは複数入ってたんだけど、前に起動してからの差分て考えたら、dlcぐらいしか思いつかなかったから質問させてもらった。modの更新は盲点だっからこれから確認してくる。
前は6万くらいでも余裕で動いてたんだけど、今タスクマネージャー確認したらcpu100%で張り付いてた。
大人しくコーヒーレイクにしようと思うよ
でもマザボ変えなきゃいかんのか……
みんな丁寧にありがとう
cpuの脆弱性がきてたのすっかり忘れてた…
modは複数入ってたんだけど、前に起動してからの差分て考えたら、dlcぐらいしか思いつかなかったから質問させてもらった。modの更新は盲点だっからこれから確認してくる。
前は6万くらいでも余裕で動いてたんだけど、今タスクマネージャー確認したらcpu100%で張り付いてた。
大人しくコーヒーレイクにしようと思うよ
でもマザボ変えなきゃいかんのか……
179名無しさんの野望
2018/06/18(月) 16:32:38.29ID:d/313Ny2 今更興味を持って一式買い揃えたんだけと、どのマップでやるのがいいの?
いっぱいあって迷ってるので教えて欲しいです
いっぱいあって迷ってるので教えて欲しいです
180名無しさんの野望
2018/06/18(月) 22:27:02.90ID:mIAw2ydq 初心者なんですが道路の渋滞具合を色で表示する機能の呼び出し方がわからないです
プレイ動画とかでサクッとやってるの見たんですけど
プレイ動画とかでサクッとやってるの見たんですけど
181名無しさんの野望
2018/06/18(月) 22:38:59.64ID:c/EUGS7v 情報ビュー(左上のアイコン)の中にあるよ
渋滞(Traffic)ってやつ
情報ビュー - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
渋滞(Traffic)ってやつ
情報ビュー - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
182名無しさんの野望
2018/06/18(月) 22:41:31.36ID:c/EUGS7v あ、渋滞具合じゃなくて交通量の色分けだそうだ
渋滞せずスムーズに流れてても通る車両が多いと赤色になるって事かな?
その辺は交通マニアの人に教えてほしいな
渋滞せずスムーズに流れてても通る車両が多いと赤色になるって事かな?
その辺は交通マニアの人に教えてほしいな
183名無しさんの野望
2018/06/18(月) 23:22:55.16ID:mIAw2ydq 渋滞の見方を教えてくれてありがとうございます
統計なのですがもっと細かい期間で見たいのですが年単位しかないのでしょうか?
統計なのですがもっと細かい期間で見たいのですが年単位しかないのでしょうか?
184名無しさんの野望
2018/06/19(火) 01:50:42.05ID:l3WmTulx デフォのマルチホームの駅を設置すると、外部からの列車が到着しません。終端駅でも途中駅でも同じです。別途、MODが要りますか?
186名無しさんの野望
2018/06/19(火) 07:04:29.53ID:ONTdmu59187名無しさんの野望
2018/06/19(火) 15:28:38.01ID:frBM135m マップに青い雲というか霧がかってるんだけど、これって消せないの?
建物とかに近づくとなくなるんだけど、街全体とかを見ようとすると霧がかるんだよ
建物とかに近づくとなくなるんだけど、街全体とかを見ようとすると霧がかるんだよ
189名無しさんの野望
2018/06/20(水) 00:38:25.64ID:OxiFXIhH ヨーロッパマップ以外でヨーロッパのサービス施設が使えるMODって今はありませんか?
European Buildings UnlockerがUnlock All + Wonders & Landmarksに統合されたのは知っているのですが、
サービス施設については含まれていないようなのでサービス施設も開放できるMODがあれば教えていただきたいです。
European Buildings UnlockerがUnlock All + Wonders & Landmarksに統合されたのは知っているのですが、
サービス施設については含まれていないようなのでサービス施設も開放できるMODがあれば教えていただきたいです。
190名無しさんの野望
2018/06/20(水) 00:48:51.44ID:wjiOGR9d 既出だったらすみません
アセットエディタで道路を作ろうとするとParklife MOD必須の表示が出てしまいます
バニラの二車線道路の色を変えただけなので、特にParklifeが必要になるようなものにはしていないはずなのですが
原因や対策方法が分かる方いますか?
アセットエディタで道路を作ろうとするとParklife MOD必須の表示が出てしまいます
バニラの二車線道路の色を変えただけなので、特にParklifeが必要になるようなものにはしていないはずなのですが
原因や対策方法が分かる方いますか?
191名無しさんの野望
2018/06/20(水) 06:37:34.99ID:DSiMEu2S192名無しさんの野望
2018/06/20(水) 07:39:53.90ID:hN2gUhEf 唐突に2つの焼却炉が無効化されたんだけど原因ってなに?
193名無しさんの野望
2018/06/20(水) 13:00:03.89ID:7kD3PkA8 最初から樹木がある場所に道路をしいても
樹木がそのままで、道路の上を木がのこっています
何かMODの影響だとおもうのですが、
バニラのように消えるようにしたのです。
樹木がそのままで、道路の上を木がのこっています
何かMODの影響だとおもうのですが、
バニラのように消えるようにしたのです。
194名無しさんの野望
2018/06/20(水) 15:07:59.75ID:OxiFXIhH195名無しさんの野望
2018/06/20(水) 15:08:25.90ID:/rhhi9Yl そうか
196名無しさんの野望
2018/06/20(水) 16:42:24.55ID:PgB1WsOF 使用できるmodをまとめて入れるとか出来ないかな。
更新してない古いのやらでエラー吐きまくりで、特定すらできん。
更新してない古いのやらでエラー吐きまくりで、特定すらできん。
197名無しさんの野望
2018/06/20(水) 17:54:40.22ID:qOtx3jP0 >>196
エラー出すけど動くことは動くMODもあるし、エラーを出すのがアセットの場合もある
あと、いくら現verで動くMODだけ入れたとしてもセーブデータが古いMODに依存してたら駄目だが
そういう依存が無いか、新しいゲームで始めるなら
Update 1.10 Broken/Not Working Mods
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1694922345929126811
でUPDATED/WORKINGの項目から必要なの入れていったらどう?
これでも100以上はあるよ
エラー出すけど動くことは動くMODもあるし、エラーを出すのがアセットの場合もある
あと、いくら現verで動くMODだけ入れたとしてもセーブデータが古いMODに依存してたら駄目だが
そういう依存が無いか、新しいゲームで始めるなら
Update 1.10 Broken/Not Working Mods
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1694922345929126811
でUPDATED/WORKINGの項目から必要なの入れていったらどう?
これでも100以上はあるよ
199名無しさんの野望
2018/06/20(水) 19:06:01.61ID:qOtx3jP0 >>193
Prop and Tree Anarchy がONになってるとそうなる
オプションでMODの設定を変えられるからトグルキーやUI表示を確認して、ONかOFFかを画面で常に表示するようにすれば間違えにくい
あとオプションのUnhide〜をONにすると、道路の下に隠れてる木やプロップがロードの時に道路の上に表示される
このMODがオフでも木や岩とかのプロップが道路を引いても隠れないというなら、それはProp snappingとかTree snappingとかをサブスクライブしているせい
Prop and Tree Anarchy がONになってるとそうなる
オプションでMODの設定を変えられるからトグルキーやUI表示を確認して、ONかOFFかを画面で常に表示するようにすれば間違えにくい
あとオプションのUnhide〜をONにすると、道路の下に隠れてる木やプロップがロードの時に道路の上に表示される
このMODがオフでも木や岩とかのプロップが道路を引いても隠れないというなら、それはProp snappingとかTree snappingとかをサブスクライブしているせい
200名無しさんの野望
2018/06/21(木) 02:47:31.27ID:fTukkZO6 いつのまにかベンチとか置けるようになってますけど、置いたら意味あります?
向きとかどうやって変えるんですか?
向きとかどうやって変えるんですか?
201名無しさんの野望
2018/06/21(木) 18:29:33.29ID:405adfY+202名無しさんの野望
2018/06/21(木) 19:15:56.10ID:a2WJFiM2 一般車がこういう動きする原因ってなんですか?

203名無しさんの野望
2018/06/21(木) 19:19:19.19ID:bEd26SHx AIがバカだから
204名無しさんの野望
2018/06/21(木) 19:49:51.48ID:fTukkZO6205名無しさんの野望
2018/06/21(木) 20:15:44.80ID:wvZghN2J alがアホ(エスパー)なのは仕方ないので
制限速度をいじるか右の道でUターンできないようにTMPEでレーンコネクタを変更するしかない
制限速度をいじるか右の道でUターンできないようにTMPEでレーンコネクタを変更するしかない
207名無しさんの野望
2018/06/21(木) 21:10:24.56ID:5nECBjaH 高速道路じゃなくてランプとかを使って一般道に繋いで
減速するようにしたら降りなくなったような
ランプは1車線なんで良し悪しあるけども
減速するようにしたら降りなくなったような
ランプは1車線なんで良し悪しあるけども
208名無しさんの野望
2018/06/21(木) 21:22:33.65ID:lZ8SLBD+ 二車線高速でランプ作ればいいやん
209名無しさんの野望
2018/06/21(木) 22:09:10.64ID:1lkJwgna 高速でランプすると速度で最短距離がランプ道になるなら
高速以外で一般道とつなげれば解決するかもって話なんだが
高速以外で一般道とつなげれば解決するかもって話なんだが
210名無しさんの野望
2018/06/22(金) 03:53:54.22ID:H6vZ8ZkE 半分二車線高速、半分一通二車線で二段構えにするとどうなるのっと
211名無しさんの野望
2018/06/22(金) 10:09:59.01ID:n+HgZ36f このゲームほしいのですが
Cities: Skylines Collectionを買えばDLCとかデラックスとか全部はいってるんでしょうか
Cities: Skylines Collectionを買えばDLCとかデラックスとか全部はいってるんでしょうか
214名無しさんの野望
2018/06/22(金) 13:34:37.56ID:3Jepvwf0 コレクションの詳細のところ見れば何が入ってるか一覧されるんだが気づいてない?
215名無しさんの野望
2018/06/22(金) 14:44:12.19ID:gLbXMvzH ロード中にsimulation faildeって出た時は必ず画面が茶色か水色になってゲームがクラッシュします。ある日からこうなってしまったんですが、セーブデータが壊れてしまったんでしょうか?それともmodが悪さしてる?
216名無しさんの野望
2018/06/22(金) 17:20:00.41ID:3Jepvwf0 Loading Screen Modを入れてみたらどうだろう
あとログファイルを確認
あとログファイルを確認
217名無しさんの野望
2018/06/22(金) 18:05:37.77ID:cQafJ4B0 みなさんってどのくらいのスペックのpcでプレイされてますか?
このゲームがしたくて組もうと思っています。
ryzen5 2600、1050ti、メモリー8Gあたりで組もうと思ってるんですがどうでしょう?
このゲームがしたくて組もうと思っています。
ryzen5 2600、1050ti、メモリー8Gあたりで組もうと思ってるんですがどうでしょう?
218名無しさんの野望
2018/06/22(金) 18:18:05.01ID:3Jepvwf0 Ryzenはよくわからないけどメモリは16GB以上がおすすめ
MODやアセット入れないなら8GBでもいいけど
MODやアセット入れないなら8GBでもいいけど
219名無しさんの野望
2018/06/22(金) 20:26:14.20ID:o1JX3hiK よっぽど金がないんじゃなければ1050はないだろ
よく知らんがAMDなら1050と内蔵グラフィックいい勝負になるんじゃないの?知らんけど
よく知らんがAMDなら1050と内蔵グラフィックいい勝負になるんじゃないの?知らんけど
220名無しさんの野望
2018/06/22(金) 21:35:51.14ID:0D+7SU53 ヨーロッパテーマで歴史保存地区みたいなの作りたいんですが城壁的なのでなんか良いのないですかね?
見つけたのはブロックごとに設置する方式で綺麗に設置できないのが多くて
歩道や堤防みたいに曲線が引けるのが万里の長城くらいしかなくて、ヨーロッパ風の何かあれば紹介お願いします
見つけたのはブロックごとに設置する方式で綺麗に設置できないのが多くて
歩道や堤防みたいに曲線が引けるのが万里の長城くらいしかなくて、ヨーロッパ風の何かあれば紹介お願いします
222名無しさんの野望
2018/06/22(金) 22:02:29.97ID:0D+7SU53223名無しさんの野望
2018/06/22(金) 22:17:16.66ID:cQafJ4B0224名無しさんの野望
2018/06/22(金) 22:30:21.61ID:q5dMKZs9 >>219
お前ちょっとはベンチサイトくらい見ろ
お前ちょっとはベンチサイトくらい見ろ
225名無しさんの野望
2018/06/22(金) 22:31:12.07ID:q5dMKZs9226名無しさんの野望
2018/06/22(金) 22:36:56.50ID:cQafJ4B0227名無しさんの野望
2018/06/22(金) 23:00:23.10ID:4EkHsk+w 1ヶ月前くらいから起動ができなくなりました。
最初のparadox interactiveの画面で止まります。
はじめのロードやオプションやセーブデータ選択の画面にも行きません。
同じようなこと経験された方いますか??
最初のparadox interactiveの画面で止まります。
はじめのロードやオプションやセーブデータ選択の画面にも行きません。
同じようなこと経験された方いますか??
230名無しさんの野望
2018/06/23(土) 00:52:03.32ID:OyR90Zoe セール来てたので買ったんですけど、文字化け?してて何も表示されてないです。どうしたらいいでしょうか
232名無しさんの野望
2018/06/23(土) 09:55:50.06ID:hF4etDHK Move It!を使うにはProp PrecisionとProp Snappingがないと動かないですか?
233Ckkka
2018/06/23(土) 12:51:29.72ID:S/rWPGZN236名無しさんの野望
2018/06/24(日) 08:28:50.05ID:k5wiKaPc アセットエディタでどんな物作って置いてます?
237名無しさんの野望
2018/06/24(日) 08:45:20.64ID:1Vw0Kr6H 公園作ってますがそれが何か?
238名無しさんの野望
2018/06/24(日) 10:35:36.28ID:OeaO2dpz MODのCitizen Lifecycle Rebalance (住民の生活バランスの変更)を入れてる人いますか?
定期的にやって来る大量死が面倒で導入を考えてますがバランスが変わってゲームがつまらなくならないか気に成ってます。劇的に効果が出てより楽しめるのなら入れたいです。
定期的にやって来る大量死が面倒で導入を考えてますがバランスが変わってゲームがつまらなくならないか気に成ってます。劇的に効果が出てより楽しめるのなら入れたいです。
239名無しさんの野望
2018/06/24(日) 11:07:37.92ID:Qudtqul7 LRTを作りたいんですが路面電車の軌道が鉄道っぽくなってるアセットってありますか?
240名無しさんの野望
2018/06/24(日) 11:34:39.90ID:ZDTbs73U >>238
これとRealistic Population and Consumption Modは普通にいいMODだと思う
これとRealistic Population and Consumption Modは普通にいいMODだと思う
241名無しさんの野望
2018/06/24(日) 11:42:48.53ID:ZDTbs73U >>239
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=255710&searchtext=BETA%21+Tram+Track&childpublishedfileid=0&browsesort=textsearch§ion=items&requiredtags%5B%5D=Road
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=255710&searchtext=BETA%21+Tram+Track&childpublishedfileid=0&browsesort=textsearch§ion=items&requiredtags%5B%5D=Road
243名無しさんの野望
2018/06/24(日) 12:49:13.37ID:4cdWmFhp http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=410196151
このMODで水彩画と言うかイラストチックにしたいんだけど、どうやってやるのか教えて下さい。英語が読めん。。。
このMODで水彩画と言うかイラストチックにしたいんだけど、どうやってやるのか教えて下さい。英語が読めん。。。
244名無しさんの野望
2018/06/24(日) 12:50:07.05ID:4cdWmFhp245名無しさんの野望
2018/06/24(日) 13:00:35.63ID:kG2rq1y6 プリセットから選べばいいみたいな感じじゃないんだ
247名無しさんの野望
2018/06/24(日) 16:02:34.10ID:k5wiKaPc 駐車場なんてあったのか・・
248名無しさんの野望
2018/06/24(日) 16:22:21.48ID:gZq/tKHz249名無しさんの野望
2018/06/24(日) 16:42:12.36ID:kOSxDvPq250名無しさんの野望
2018/06/24(日) 16:54:28.74ID:kOSxDvPq251名無しさんの野望
2018/06/24(日) 18:10:29.63ID:zyZ0WuMk 道路の線が白から青色になってしまいました。ロードカラーチェンジャー使っていますが線の色は変えられません。どうすればいいでしょうか。
252名無しさんの野望
2018/06/24(日) 18:17:46.68ID:Vlok1iC/ 昨日買ったのですが取り敢えず入れておけというmodはありますか?
253名無しさんの野望
2018/06/24(日) 18:21:04.84ID:7PJwmm1O254名無しさんの野望
2018/06/24(日) 19:39:47.38ID:kAPEXBIP 歩道なりをNOPILLARのノーコリジョンで高架下に敷設すると、グリッドが復活するのは周知された現象かな?
なお、ZONINGTOGGLEで修整すると消える模様。
なお、ZONINGTOGGLEで修整すると消える模様。
256名無しさんの野望
2018/06/25(月) 08:22:21.00ID:xztRt2AB 質問:sealoot無しマップ、その他外部接続のないマップに接続追加する方法ありますか?
257名無しさんの野望
2018/06/25(月) 09:44:27.31ID:BY4Ymrr8 https://www.youtube.com/watch?v=EHUsTcGta-I
この動画の道路のテクスチャーってどうやるんですかね?
MOD?map theme? わかる人いたら教えてください。
質感が自然な感じがして好きなんです。
お願いします。
この動画の道路のテクスチャーってどうやるんですかね?
MOD?map theme? わかる人いたら教えてください。
質感が自然な感じがして好きなんです。
お願いします。
258名無しさんの野望
2018/06/25(月) 15:08:48.70ID:XfN3RxkE 路線を一括削除する方法はありませんか?
肥大化したバス路線を整理したいのですが
1路線削除するのに30s〜1mほどかかっていで辛いです
肥大化したバス路線を整理したいのですが
1路線削除するのに30s〜1mほどかかっていで辛いです
260名無しさんの野望
2018/06/25(月) 17:37:41.98ID:XfN3RxkE >>259
回答ありがとうございます
その画面で×ボタンを押す度に1m超かかっているので
チェックボックスやファイル操作等で一括削除できないか、と思った次第です
200路線以上あるのでかなりしんどいです…
回答ありがとうございます
その画面で×ボタンを押す度に1m超かかっているので
チェックボックスやファイル操作等で一括削除できないか、と思った次第です
200路線以上あるのでかなりしんどいです…
261名無しさんの野望
2018/06/25(月) 18:22:07.91ID:nPWNB0yE263名無しさんの野望
2018/06/25(月) 20:05:22.66ID:TB21up1g265名無しさんの野望
2018/06/25(月) 22:50:32.77ID:c5FHYheY 教養がないシムは農地とかしか従事できないけど、
教養があるシムは最初はそういうところを目指すけど、やむを得なかったら農地でも働くらしい
だから問答無用で教育しておくべきらしい
初めて知った
教養があるシムは最初はそういうところを目指すけど、やむを得なかったら農地でも働くらしい
だから問答無用で教育しておくべきらしい
初めて知った
266名無しさんの野望
2018/06/25(月) 23:24:51.23ID:xw+4jBGW268名無しさんの野望
2018/06/26(火) 12:50:11.28ID:71gfcUgF 買ってみようかと思ったらDLCの数にびびった
このゲームのDLCって大規模にシステム改変入ってMOD導入の前提にされるようなものある?
前提DLCになりやすいものだけは最初に買い揃えておきたい
このゲームのDLCって大規模にシステム改変入ってMOD導入の前提にされるようなものある?
前提DLCになりやすいものだけは最初に買い揃えておきたい
270名無しさんの野望
2018/06/26(火) 14:33:44.68ID:scHTqcFH >>268
>>大規模にシステム改変入ってMOD導入の前提にされるようなものある?
YesかNoかならNOだからwikiとか見て自分で決めかねてるならとりあえず本体だけ買うといい
DLCは基本的には建物と交通の路線の追加が主
大事なシステムはほぼ全て過去の無料の本体のアプデに含まれてるから心配不要
セール終了までまだ少しあるから
バニラで感触良かったらwikiでも見て欲しい追加要素でチョイスすれば
>>大規模にシステム改変入ってMOD導入の前提にされるようなものある?
YesかNoかならNOだからwikiとか見て自分で決めかねてるならとりあえず本体だけ買うといい
DLCは基本的には建物と交通の路線の追加が主
大事なシステムはほぼ全て過去の無料の本体のアプデに含まれてるから心配不要
セール終了までまだ少しあるから
バニラで感触良かったらwikiでも見て欲しい追加要素でチョイスすれば
271名無しさんの野望
2018/06/26(火) 14:57:12.73ID:0jwGR5LQ 基本的には全部買って、必要なければsteamのDLCリストでチェック外せばダウンロードされない。
272名無しさんの野望
2018/06/26(火) 15:36:11.92ID:AMdc4KCm 2月に試しにバニラだけ買って面白いからDLCも買おうと思ったらセール時期から外れてしまい
パークライフ発売セールまで3ヶ月くらい待った人もいる
パークライフ発売セールまで3ヶ月くらい待った人もいる
273名無しさんの野望
2018/06/26(火) 22:07:35.52ID:DXXAqcTV セールだったんでいくつかDLC買ったけどまだ基本の仕様も把握しきってないので結局リサイクルショップくらいしか使えてない
274名無しさんの野望
2018/06/26(火) 22:13:02.06ID:4/W+DrIi DLC対応のMODは使えないよ
275名無しさんの野望
2018/06/26(火) 23:55:45.56ID:BRoM3tCG distance fog の濃度を調整できるMODってありますか?
276名無しさんの野望
2018/06/26(火) 23:58:07.18ID:71gfcUgF277名無しさんの野望
2018/06/27(水) 03:53:07.66ID:+S+Zbdgp バスや地下鉄の利用客数がどんどん減少してしまった
ちなみに人口はウネウネしながらも増加している
地下鉄は1日12000人まで確認したのに2000人割ってしまった
地下鉄やバスの利用客数が減る要因はなんですか?
ちなみに人口はウネウネしながらも増加している
地下鉄は1日12000人まで確認したのに2000人割ってしまった
地下鉄やバスの利用客数が減る要因はなんですか?
278名無しさんの野望
2018/06/27(水) 11:07:26.47ID:dNlSaXF5 steamは数時間は返品できるから試せ。
279名無しさんの野望
2018/06/27(水) 11:48:32.40ID:fcYnkNwf メガロポリスになったんですが次何を目指せばいいんですか?
隣接地区ってもう手に入らないんですか?
隣接地区ってもう手に入らないんですか?
280名無しさんの野望
2018/06/27(水) 12:36:58.86ID:o0uQO5D8281名無しさんの野望
2018/06/27(水) 12:42:05.70ID:5Hx0IIsn282名無しさんの野望
2018/06/27(水) 12:42:09.99ID:fcYnkNwf ありがとうございます
結構あっけないですねメガロポリス
結構あっけないですねメガロポリス
283名無しさんの野望
2018/06/27(水) 13:16:57.40ID:tLJ9IYaP Network Extensions 2バグってない?
色も赤っぽいしバニラ道路と接続すると交差点に三角形の模様ができる。あとスモールヘビーロードの2:2斜線道路で高架で交差点作ると信号、横断歩道ができない
色も赤っぽいしバニラ道路と接続すると交差点に三角形の模様ができる。あとスモールヘビーロードの2:2斜線道路で高架で交差点作ると信号、横断歩道ができない
284名無しさんの野望
2018/06/27(水) 21:05:18.32ID:n0PmF5f/ もしかして自転車道路つきの道路って
NE2入れないとないのでしょうか。
バニラだと専用道路があるのってバスだけですかね。
Tramも道路についてるけどw
NE2入れないとないのでしょうか。
バニラだと専用道路があるのってバスだけですかね。
Tramも道路についてるけどw
287名無しさんの野望
2018/06/27(水) 21:23:00.68ID:lCsgIjZn プロップ類の設置高さ変えるのってどうしたらいいですか??
move itで高さいじれなくて…
move itで高さいじれなくて…
289名無しさんの野望
2018/06/27(水) 21:46:25.46ID:5BYaP7ww >>287
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=766190099
Use Page Up and Page Down to move object up and down
(when possible. Get Prop Snapping to be able to move props up/down).
Prop Snappingを入れてPgUp
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=766190099
Use Page Up and Page Down to move object up and down
(when possible. Get Prop Snapping to be able to move props up/down).
Prop Snappingを入れてPgUp
291名無しさんの野望
2018/06/27(水) 22:09:59.23ID:Igd8yFRI 災害の発生頻度と規模の傾向を調整出来るMODって無いでしょうか?
具体的には毎年のように落ちてくる隕石と年数回の地震を、隕石は数十年に一度あるかないか、
地震も小さい物が数年〜大きい物は数十年に一度位に調節死体のですが・・・
(全く無くしたい訳ではなく、また火災などはそのままにしたいのです)
具体的には毎年のように落ちてくる隕石と年数回の地震を、隕石は数十年に一度あるかないか、
地震も小さい物が数年〜大きい物は数十年に一度位に調節死体のですが・・・
(全く無くしたい訳ではなく、また火災などはそのままにしたいのです)
292名無しさんの野望
2018/06/27(水) 22:22:33.58ID:4QJgdjHk ストーリーモード以外で災害をONにしたことないけど、毎年隕石が降って来て、年数回も巨大地震が起きる惑星は人類が文明築けんやろ。。。
293名無しさんの野望
2018/06/27(水) 22:51:33.08ID:Igd8yFRI まだ下手くそとは言え、14000人に達してないのに隕石と地震が3回起きてるんですがorz
偶々変な乱数引いた?
偶々変な乱数引いた?
295名無しさんの野望
2018/06/27(水) 23:29:04.38ID:5BYaP7ww296名無しさんの野望
2018/06/28(木) 14:07:16.76ID:Nkx6q5qU マストランジットとかいうDLCでロープウェイありますけど、高所に導いてシムが喜んだりするんですか?
山登りとかレジャーにあります?
山登りとかレジャーにあります?
297名無しさんの野望
2018/06/28(木) 20:40:00.70ID:CCBWWdXH 公式MODの資源無限をオンにしているのに鉱石資源が吸い尽くされてしまいます
何が原因でしょうか
何が原因でしょうか
299名無しさんの野望
2018/06/28(木) 22:45:51.67ID:UZgszO5l 地元モデルの低山に登山動と売店、麓からのローブウェイ引いたら
頂上が割と発展して「コレジャナイ」ってなった
頂上が割と発展して「コレジャナイ」ってなった
300名無しさんの野望
2018/06/29(金) 03:25:59.99ID:2gIStHo/ 道路わきなのに道路わきに建設してください、と出て建物すべて建てられなくなりました
MODの影響でこんなバグになってるんでしょうか
MODの影響でこんなバグになってるんでしょうか
301名無しさんの野望
2018/06/29(金) 13:20:00.88ID:LuH50kH1 久しぶりにやったら起動しなくなってて
調べてみたらNEPが対応してないみたいでNE2を入れてもう一回やってみてもうまくいかないんだけど
皆さんはどうやってこの状態を解決したんですか
調べてみたらNEPが対応してないみたいでNE2を入れてもう一回やってみてもうまくいかないんだけど
皆さんはどうやってこの状態を解決したんですか
302名無しさんの野望
2018/06/29(金) 14:32:53.30ID:LuH50kH1 新規マップは起動するからやっぱり今までの奴は使えなくなるのか・・・
304名無しさんの野望
2018/06/29(金) 17:51:01.37ID:T5IWxSFD PCスペックを生かし切れてる感じがしないので相談です。
思い切ってRyzen2700X、メモリ16G、GTX1070TiのPCを購入したのですが、人口18万くらいで倍速が全くできなくなります。(交通管理系MODはあり)
正直、大枚はたいた割には少し拍子抜け感がありまして…
CPU使用率も25%前後、GPUも15%前後で、もっと進行速度出せるんじゃないかなと思うんですが、スペック生かすためには何かPC上でしなきゃいけない設定とかあるんでしょうか?
それとも今の状態が普通で私が高望みしすぎなんでしょうか…
ご意見頂けると嬉しいです。
思い切ってRyzen2700X、メモリ16G、GTX1070TiのPCを購入したのですが、人口18万くらいで倍速が全くできなくなります。(交通管理系MODはあり)
正直、大枚はたいた割には少し拍子抜け感がありまして…
CPU使用率も25%前後、GPUも15%前後で、もっと進行速度出せるんじゃないかなと思うんですが、スペック生かすためには何かPC上でしなきゃいけない設定とかあるんでしょうか?
それとも今の状態が普通で私が高望みしすぎなんでしょうか…
ご意見頂けると嬉しいです。
305名無しさんの野望
2018/06/29(金) 17:58:07.74ID:EQ7gGEIq 80万人でも倍速できるんだか?
307名無しさんの野望
2018/06/29(金) 18:44:20.81ID:hOh88cNr >>304
人口が増えたら高スペックでもスピードボタンがあまり効かないのは昔から言われてるけどね
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/search/?q=game+speed
More Simulation Speed Optionsとか、V10 Speedとかの説明文を見ても
人口が15,000人以上になるとゲーム側で速度を制限すると言われている(PCの負荷を抑える為?)
>>305
できるできないとか曖昧だから、7日間経過にかかる秒数をx1,x2,x4の各ボタンで計ってみたら?
例えばx1で1分だったのがx2で30秒になるなら倍速になっていると言える
人口が増えたら高スペックでもスピードボタンがあまり効かないのは昔から言われてるけどね
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/search/?q=game+speed
More Simulation Speed Optionsとか、V10 Speedとかの説明文を見ても
人口が15,000人以上になるとゲーム側で速度を制限すると言われている(PCの負荷を抑える為?)
>>305
できるできないとか曖昧だから、7日間経過にかかる秒数をx1,x2,x4の各ボタンで計ってみたら?
例えばx1で1分だったのがx2で30秒になるなら倍速になっていると言える
308名無しさんの野望
2018/06/29(金) 19:07:36.85ID:kOQyaKD9 全体的にシミュレーション速度が下がって体感で倍速じゃなくなってると感じる可能性
309名無しさんの野望
2018/06/29(金) 19:16:32.64ID:jWWUOQUz310名無しさんの野望
2018/06/29(金) 19:20:27.43ID:T5IWxSFD312名無しさんの野望
2018/06/29(金) 19:27:03.59ID:eqY0F0Z/ >>304
自分は1700X@4.0Ghzで、50万〜60万人の都市なら、TMPE有りで等速程度で動いているね
ゲーム自体8コア合っても上手く使ってくれずに、OS側での最適化なるから拍子抜けになるかも知れない
人口の多さも影響があるけど、実際に動いている車両と住民の数で大きく進行速度は変化するよ
「人口○○万人だけど、どうですか?」って言われても、このゲームに関して言えば、かなり難しい質問になる罠
後は、道路関係のオブジェクトが増えると、移動ルートの検索に時間が掛かるようになって、これも進行速度の低下になるよ
自分は1700X@4.0Ghzで、50万〜60万人の都市なら、TMPE有りで等速程度で動いているね
ゲーム自体8コア合っても上手く使ってくれずに、OS側での最適化なるから拍子抜けになるかも知れない
人口の多さも影響があるけど、実際に動いている車両と住民の数で大きく進行速度は変化するよ
「人口○○万人だけど、どうですか?」って言われても、このゲームに関して言えば、かなり難しい質問になる罠
後は、道路関係のオブジェクトが増えると、移動ルートの検索に時間が掛かるようになって、これも進行速度の低下になるよ
313名無しさんの野望
2018/06/29(金) 19:51:26.48ID:vMhs1ZKN314名無しさんの野望
2018/06/29(金) 19:57:47.95ID:T5IWxSFD >>312
難しい質問ですみません苦笑
近い環境なのに、その人口で等速維持できてるってことは、そもそもの都市計画とか、オブジェクト制限に対する考慮とか、かなり考えられてるってことですかね
私81タイルで長距離通勤とかやらせてたんで、その影響もあるかも。。。
このゲームが下手だって原因もあるのかなって言われて思ったw
難しい質問ですみません苦笑
近い環境なのに、その人口で等速維持できてるってことは、そもそもの都市計画とか、オブジェクト制限に対する考慮とか、かなり考えられてるってことですかね
私81タイルで長距離通勤とかやらせてたんで、その影響もあるかも。。。
このゲームが下手だって原因もあるのかなって言われて思ったw
315名無しさんの野望
2018/06/29(金) 20:14:21.82ID:jWWUOQUz そら81タイル解放してんだから通勤経路の検索にもめちゃくちゃ負荷かかってるでしょうよ
316名無しさんの野望
2018/06/29(金) 20:17:38.06ID:W3KHUyGG318名無しさんの野望
2018/06/29(金) 22:29:45.50ID:1pbzcYO0 >>313
基本概念的には4コア8スレに最適化してはあるけど
それ以上のコア数でも動くとだけは言ってた感じ(AD発売時期ごろの開発者の発言より)
結果的にはどうやらコア数の増加より、1コア辺りのクロック数によるところが大きいね
でもやはり最終的には>307さんが言ってるプログラム上の制限があるので
50万〜100万のPCであっても、理論値を大きく超えられないのが現状なんだろうね
基本概念的には4コア8スレに最適化してはあるけど
それ以上のコア数でも動くとだけは言ってた感じ(AD発売時期ごろの開発者の発言より)
結果的にはどうやらコア数の増加より、1コア辺りのクロック数によるところが大きいね
でもやはり最終的には>307さんが言ってるプログラム上の制限があるので
50万〜100万のPCであっても、理論値を大きく超えられないのが現状なんだろうね
319名無しさんの野望
2018/06/30(土) 01:20:10.36ID:BrzZwzBl320名無しさんの野望
2018/06/30(土) 03:20:41.13ID:eG12Cnjp321名無しさんの野望
2018/06/30(土) 08:22:14.88ID:0W2vA9VY どうせオブジェクト制限に引っかかるからパソコンなんて高いの買っても無駄。
322名無しさんの野望
2018/06/30(土) 09:05:47.20ID:+N8swDpU >>319
言葉足らずでごめんね
クロック数を大きく犠牲にして無理にコア数増やすよりも、、、
って意味で言いたかったの
それでも良し悪しのボーダーラインなんてなかなか定義できるゲームじゃないしねw
個人的には6コア4GHz辺りが欲しい
言葉足らずでごめんね
クロック数を大きく犠牲にして無理にコア数増やすよりも、、、
って意味で言いたかったの
それでも良し悪しのボーダーラインなんてなかなか定義できるゲームじゃないしねw
個人的には6コア4GHz辺りが欲しい
323名無しさんの野望
2018/06/30(土) 13:11:58.56ID:VntYZH+w バスターミナルってどう使えばいいんでしょうか?
市街中心地とか高速の出入り口付近に置いてバス路線間の乗り換えを促す感じ?
あと、シンプルな環状線で繋がっているのに接続切れの表示が出るのですが、
こういう場合何が原因なのでしょうか・・・
市街中心地とか高速の出入り口付近に置いてバス路線間の乗り換えを促す感じ?
あと、シンプルな環状線で繋がっているのに接続切れの表示が出るのですが、
こういう場合何が原因なのでしょうか・・・
324名無しさんの野望
2018/06/30(土) 20:32:33.73ID:hs62UOD+ Parking Lot RoadsとRoad Anarchy V2 のMODを入れたんですが、
高さを変更すると1m単位の設定なのに1回pageupしただけで126mまで上がってしまいます。
そこでfine road anarchyに変えたけど、今度はParking Lot Roadsの駐車場の
区画の白線が引けなくなってしまいます。
何か良い方法はないでしょうか…?区画線はあきらめるしかないのかな…
高さを変更すると1m単位の設定なのに1回pageupしただけで126mまで上がってしまいます。
そこでfine road anarchyに変えたけど、今度はParking Lot Roadsの駐車場の
区画の白線が引けなくなってしまいます。
何か良い方法はないでしょうか…?区画線はあきらめるしかないのかな…
326名無しさんの野望
2018/06/30(土) 21:03:45.57ID:hs62UOD+327名無しさんの野望
2018/06/30(土) 23:50:25.15ID:l6liG/Ho >>324
区画の白線とは駐車枠のことでしょうか?設置自体ができないなら、
・fine road anarchyをコンテンツマネージャーで有効にする。
・anarchy modeにする。
を確認してください。
設置はできるが駐車枠の一部が消えるなら、
・設置面を平坦にする
・どうしても平坦にできない場合、move itで高さ調整する。
この場合Parking Lotの方は一枚の板だと認識すれば解りやすいと思います。
modを導入するならworkshopの説明やコメントを参考に機能や弊害等を十分理解した上での使用をお勧めします。
区画の白線とは駐車枠のことでしょうか?設置自体ができないなら、
・fine road anarchyをコンテンツマネージャーで有効にする。
・anarchy modeにする。
を確認してください。
設置はできるが駐車枠の一部が消えるなら、
・設置面を平坦にする
・どうしても平坦にできない場合、move itで高さ調整する。
この場合Parking Lotの方は一枚の板だと認識すれば解りやすいと思います。
modを導入するならworkshopの説明やコメントを参考に機能や弊害等を十分理解した上での使用をお勧めします。
328名無しさんの野望
2018/07/01(日) 06:58:47.55ID:gN8jjSWI バス車庫に「路線がつながっている必要があります」と表示されるのですがなぜでしょうか。
車庫をクリックすると運行中車両が79と80を行ったり来たりします。
バスは正常に運行しているように見えるのですが、車庫を作り直しても同じ表示が出ました…
車庫をクリックすると運行中車両が79と80を行ったり来たりします。
バスは正常に運行しているように見えるのですが、車庫を作り直しても同じ表示が出ました…
329名無しさんの野望
2018/07/01(日) 08:24:04.33ID:1GlNawcb330名無しさんの野望
2018/07/01(日) 17:05:11.17ID:gN8jjSWI >>329
ゲームをつけ直したら何故か消えてました、お手数おかけしました
ゲームをつけ直したら何故か消えてました、お手数おかけしました
331名無しさんの野望
2018/07/02(月) 09:10:17.34ID:Q3/btKiC スミマセンどなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください
駐車場を建設しているのですが駐車スペースのデカールを貼ろうとすると道路の下にかくれてしまいます…
何が原因なのでしょうか?
駐車場を建設しているのですが駐車スペースのデカールを貼ろうとすると道路の下にかくれてしまいます…
何が原因なのでしょうか?
332名無しさんの野望
2018/07/02(月) 12:52:13.40ID:wulbOeq0 2600から8700kにしたけどあんま変わらんなw
333名無しさんの野望
2018/07/02(月) 12:57:36.25ID:Fn0B8BWk 多分CPU影響が多いのってFPSとかじゃね?
これとかプラネットコースターみたいなシミュレーションはゲームメモリの方が食うイメージ
これとかプラネットコースターみたいなシミュレーションはゲームメモリの方が食うイメージ
334名無しさんの野望
2018/07/02(月) 13:38:15.18ID:XDiNrM3K メモリを8Gから16Gにしたら劇的に変わったな やっぱGPUとメモリ優先かもよ
335名無しさんの野望
2018/07/02(月) 14:39:31.04ID:BFPzNJ8E336名無しさんの野望
2018/07/02(月) 14:45:20.67ID:Fn0B8BWk 9万でメガロポリスなのに100万にする人って何を目標にやってるの?
337名無しさんの野望
2018/07/02(月) 14:54:51.11ID:uIBn4WDw その言葉通り100万人を目標にしてるんじゃないの
338名無しさんの野望
2018/07/02(月) 14:56:09.00ID:Fn0B8BWk ギャフン!
339名無しさんの野望
2018/07/02(月) 15:59:05.67ID:0dBpJ5Ch このゲームはメモリ食うけど他はそれ程でも
340名無しさんの野望
2018/07/02(月) 21:38:11.29ID:k5lUwLpU RAMとVRAM両方あるといいね
341名無しさんの野望
2018/07/02(月) 23:58:43.33ID:8CMWROI5342名無しさんの野望
2018/07/03(火) 03:54:57.26ID:sB9fQzAQ カメラの移動をキーボードではなくマウスで操作することはできますか?
キーボード操作に全然慣れなくて挫折しそうです…
キーボード操作に全然慣れなくて挫折しそうです…
343名無しさんの野望
2018/07/03(火) 05:57:10.68ID:wuwd3PrU 端にカーソル移動させると移動出来る。設定でOFFも出来る。
慣れると便利過ぎる。Googleマップとか使いにくくなる。
慣れると便利過ぎる。Googleマップとか使いにくくなる。
344名無しさんの野望
2018/07/03(火) 12:23:56.19ID:kjIKxHG3 キーボード操作にどうしても慣れないならそもそも合ってないから
コンシューマーの方に行くか同じような設定にしたパットに変えるとか
コンシューマーの方に行くか同じような設定にしたパットに変えるとか
345名無しさんの野望
2018/07/03(火) 12:43:23.13ID:j1Vx+XEZ サイドボタン付のマウス買って、良く使うキーのショートカットを割り付けておくと便利。
俺はB(ブルドーザー)とESC割り付けてる。出来ればup、downもあると良いけど
俺はB(ブルドーザー)とESC割り付けてる。出来ればup、downもあると良いけど
347名無しさんの野望
2018/07/03(火) 12:52:53.79ID:05JZlvw/ なにごとも”慣れ”だ”慣れ!”
しのごの言う前に使い続ければ何でも慣れる、って言うか慣れろw
>342 上下左右の4つのボタン操作がW・A・S・Dの配置に慣れないなら
例えばカーソルキー(↑←→↓)に変更するとか、自分がやりやすいボタンに変えてみろ
それすらもダメなら>344に以下同文w
しのごの言う前に使い続ければ何でも慣れる、って言うか慣れろw
>342 上下左右の4つのボタン操作がW・A・S・Dの配置に慣れないなら
例えばカーソルキー(↑←→↓)に変更するとか、自分がやりやすいボタンに変えてみろ
それすらもダメなら>344に以下同文w
349名無しさんの野望
2018/07/03(火) 14:32:41.75ID:sB9fQzAQ ありがとうございます。
配置変えてみたりして慣れるまで頑張ってみます。
配置変えてみたりして慣れるまで頑張ってみます。
350名無しさんの野望
2018/07/03(火) 18:34:33.93ID:Z6NBQM4P351名無しさんの野望
2018/07/03(火) 18:36:07.40ID:sMZZ01aB お前が教えるのを待ってたんだよ
353名無しさんの野望
2018/07/03(火) 23:14:23.59ID:556Kb2g+ EnhancedZoomContinuedがあればFirst Person Camera要らないように思うんだけど、
First Person Cameraの利点教えてください
First Person Cameraの利点教えてください
354名無しさんの野望
2018/07/04(水) 06:20:50.80ID:cC8uur6+ 初歩的な質問なんだけど、初期配置されてる片側三車線の道路ってどうやって出すの?
ちょい弄ろうと思ったんだけど、同じ道路が項目内に見当たらなくて。
ちょい弄ろうと思ったんだけど、同じ道路が項目内に見当たらなくて。
356名無しさんの野望
2018/07/04(水) 13:43:30.76ID:g2noOwiq >>353
EZCはデフォルトのズーム→FPS視点に移行(その間の高さは無視)
FPCは名の通りフリーカメラだから、空間内のどこでも自由にカメラポジションを移動できる
あとはFPCには地面や建物の当たり判定の無視や最終カメラポジションの記憶や
ビークル&人の視線をランダム&時限式に切り替え眺め続けられるモードなどもあるね
どっちがあればどっちは要らないと言うより
目的に合わせたり好みで選べば良いことは言うまでも無し
EZCはデフォルトのズーム→FPS視点に移行(その間の高さは無視)
FPCは名の通りフリーカメラだから、空間内のどこでも自由にカメラポジションを移動できる
あとはFPCには地面や建物の当たり判定の無視や最終カメラポジションの記憶や
ビークル&人の視線をランダム&時限式に切り替え眺め続けられるモードなどもあるね
どっちがあればどっちは要らないと言うより
目的に合わせたり好みで選べば良いことは言うまでも無し
358名無しさんの野望
2018/07/04(水) 16:22:35.71ID:K+8AzoZJ ランク2や3の工場がもっと公共サービスが必要って出て潰れるんですが何を要求してるのでしょう?
359名無しさんの野望
2018/07/04(水) 16:32:29.74ID:uGJ/9Ptq >>358
ここのサービスカバー率スコア表が参考になるかも。
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8C%BA%E7%94%BB
これはアップグレード要件だけど、色んなものが少しずつ足りないんじゃないかな。外してたらごめん。
ここのサービスカバー率スコア表が参考になるかも。
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8C%BA%E7%94%BB
これはアップグレード要件だけど、色んなものが少しずつ足りないんじゃないかな。外してたらごめん。
361名無しさんの野望
2018/07/05(木) 05:56:10.38ID:1aTpgfas 質問:鉄道がロックされてる時点で地震で鉄道が切れてしまったんですが、修復不可ですか?
いいModありませんか?
いいModありませんか?
362名無しさんの野望
2018/07/05(木) 16:33:18.36ID:k1Eil9z0363名無しさんの野望
2018/07/05(木) 21:10:46.95ID:8f1jWKGS 鉱石無限MODをオンにしているのに資源が減ってしまいます
Extended Game Optionsを入れているのですがこれの影響ですか?
Extended Game Optionsを入れているのですがこれの影響ですか?
364名無しさんの野望
2018/07/05(木) 21:17:19.58ID:N4iVHopn 石油の2次産業が建ってくれない…
1次の採油は建つけど2次だけ特化指定しても発展してくれない
なんでやろ?
1次の石油は枯渇してないし2次の特区指定してる場所には石油も埋まってないのに・・・
どういうこっちゃねん
1次の採油は建つけど2次だけ特化指定しても発展してくれない
なんでやろ?
1次の石油は枯渇してないし2次の特区指定してる場所には石油も埋まってないのに・・・
どういうこっちゃねん
365名無しさんの野望
2018/07/05(木) 21:20:59.47ID:rD1uKifF 石油特化にしたらすぐ掘り尽くして荒廃するんだけど、資源って復活するの?
368名無しさんの野望
2018/07/05(木) 22:49:35.66ID:Uc0HPOFW369名無しさんの野望
2018/07/05(木) 23:06:02.44ID:Uc0HPOFW >>364
石油資源がある場所を特化地区にすると1次と2次が両方建つはずだけどな
1次ってただの空き地のやつと、掘り出しアニメーションがつくOil 3x3 Extractor.と
Oil 3x2 Extractor02の3つだよね
あとの煙突がついてたりする工場っぽいのはみんな2次なんだけど、どう?
↓これが2次(Processing)
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/277344099176423709/B1CE27444EDF477662020780781758AD999ADB16/
特定の種類のアセットだけ建たないのは、Building ThemesとかLoading Screen Modとかの
設定次第ではそうできるけどそんな事はしてないよな
石油資源がある場所を特化地区にすると1次と2次が両方建つはずだけどな
1次ってただの空き地のやつと、掘り出しアニメーションがつくOil 3x3 Extractor.と
Oil 3x2 Extractor02の3つだよね
あとの煙突がついてたりする工場っぽいのはみんな2次なんだけど、どう?
↓これが2次(Processing)
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/277344099176423709/B1CE27444EDF477662020780781758AD999ADB16/
特定の種類のアセットだけ建たないのは、Building ThemesとかLoading Screen Modとかの
設定次第ではそうできるけどそんな事はしてないよな
370名無しさんの野望
2018/07/06(金) 01:32:58.45ID:19uw6Mu8 EZCなるmodがワークショップから消えてたけど他に右クリックでカメラ操作できるmodありますか?
371名無しさんの野望
2018/07/06(金) 01:35:50.03ID:Ci47XU66373名無しさんの野望
2018/07/06(金) 01:48:46.38ID:QBw7e01T 日本の消防車アセットを入れたから、デフォの消防車が出ないようにしたいんだけど、どうすればいいですか
375名無しさんの野望
2018/07/06(金) 06:01:41.09ID:lzzeB9L4 範囲内の指定した道路を選択した道路に一気にアップデートするmodはないですか?
376名無しさんの野望
2018/07/06(金) 15:15:00.37ID:HFWgbzEh DLCのGreenCityをようやくいれたのですが、質問です。
オーガニック地区に指定した商業地区が、
低密度と高密度どちらも同じ建物が建っているに見えます。
この挙動はバニラの動作としてあっていますか?
なにかMODの影響で同じになっているか、不思議に思いまして。
オーガニック地区に指定した商業地区が、
低密度と高密度どちらも同じ建物が建っているに見えます。
この挙動はバニラの動作としてあっていますか?
なにかMODの影響で同じになっているか、不思議に思いまして。
377名無しさんの野望
2018/07/06(金) 16:01:53.43ID:yfXvYu9d378名無しさんの野望
2018/07/06(金) 16:09:43.05ID:Ci47XU66 低密度と高密度の両方があるのは住宅特区の自給自足だけ?
379名無しさんの野望
2018/07/06(金) 16:11:47.96ID:42k+cjx9 住宅の地区テーマをヨーロッパ郊外とかにしても高密度には反映されないね
380名無しさんの野望
2018/07/06(金) 16:40:25.34ID:HFWgbzEh 376です、
ありがとうございました。
ありがとうございました。
381名無しさんの野望
2018/07/07(土) 02:29:50.50ID:J37zytq3 アセットで入れた日本風住宅を建てたい時、デフォの住宅を建てないようにするにはどうしたらいいですか
382名無しさんの野望
2018/07/07(土) 03:43:04.42ID:09sadNLf 公共交通機関の乗客が0人になるバグ?かな。セーブデータ読み込んだ後3分間は乗客が沢山居るんだが、3分後誰一人交通機関を使わなくなるんだけど、何故こんなことが起きるのか知ってる人いる?
383名無しさんの野望
2018/07/07(土) 04:03:14.51ID:aCssGw9O TMPE切ったら直ったよ
384名無しさんの野望
2018/07/07(土) 12:39:50.25ID:xNJ+bJAM >>383
ありがとう!試してみます。
ありがとう!試してみます。
385名無しさんの野望
2018/07/07(土) 14:11:33.57ID:5g7xTiYt TMPE以外で最低限の駐車規制と車線変更 管理できるModお願いします
386名無しさんの野望
2018/07/07(土) 19:38:55.75ID:nmkuIU39387名無しさんの野望
2018/07/08(日) 16:36:53.73ID:kfp9GL7+ 俺も人口4万そこらの街で公共交通使わなくなったんでTMPE切ってみたけど、5分もするとまた使わなくなってしまう
バスもモノレールもあるのに、国際空港2つ分以上離れた隣町まで橋渡って歩いていく数百の住民がちょっと不気味
バスもモノレールもあるのに、国際空港2つ分以上離れた隣町まで橋渡って歩いていく数百の住民がちょっと不気味
388名無しさんの野望
2018/07/08(日) 18:24:21.82ID:juVdE0Lq 画像みたいに何もない空間に交通の経路設定が完了していませんっていポップが出て消えないのはバグですか?
消したいけどどのバス路線や鉄道にも該当してないし消し方がわかりません、わかる方いますか?
https://imgur.com/a/RQ2HF2d
消したいけどどのバス路線や鉄道にも該当してないし消し方がわかりません、わかる方いますか?
https://imgur.com/a/RQ2HF2d
390名無しさんの野望
2018/07/08(日) 20:40:03.54ID:VAQC76oX391名無しさんの野望
2018/07/08(日) 21:06:58.25ID:HHc5fWAb 路線一覧表から消せ
392名無しさんの野望
2018/07/08(日) 21:20:32.80ID:OogSuRcI 公共交通なのは決定なのかい?
普通に389なのかと思ってたけど
普通に389なのかと思ってたけど
393名無しさんの野望
2018/07/08(日) 21:25:44.86ID:Blv5b2XE これ俺も経験あるけど基本直らん。
何かしらの路線がバグってるんだけど、バグの発生原因は特定出来なかったな。
何か適当にやってたら直ったけど、10タイル位離れた場所の路線がぶっとんでた。どうやって直ったか覚えてない。破壊しようが何をしようが直らんから困る。
俺の場合は路面電車だった。路面電車など上に書いたように全然場所が違うわけで。
何かしらの路線がバグってるんだけど、バグの発生原因は特定出来なかったな。
何か適当にやってたら直ったけど、10タイル位離れた場所の路線がぶっとんでた。どうやって直ったか覚えてない。破壊しようが何をしようが直らんから困る。
俺の場合は路面電車だった。路面電車など上に書いたように全然場所が違うわけで。
394名無しさんの野望
2018/07/08(日) 21:28:04.03ID:zLOEnwRv 自分はシェルターの路線がこうなったことあるな
諦めて何回か起動してるうちに消えたけど
諦めて何回か起動してるうちに消えたけど
395名無しさんの野望
2018/07/08(日) 21:56:13.70ID:juVdE0Lq レスありがとうございます
やっぱり関係ない路線が影響してるんですね
やっぱり関係ない路線が影響してるんですね
396名無しさんの野望
2018/07/08(日) 21:58:01.36ID:MpX9RSkL 全く別の場所の路線の停留所(バス、トラム、地下鉄)があさっての地点にワープしてたから路線削除で解決
しばらくしたらまた違う路線の別のところがw
しばらくしたらまた違う路線の別のところがw
397名無しさんの野望
2018/07/08(日) 22:01:59.79ID:juVdE0Lq 試しにバス地下鉄などあらゆる路線を全削除してみてもまだ消えないんで
諦めます..
諦めます..
398名無しさんの野望
2018/07/08(日) 23:48:45.50ID:wM4BVw9x 何か最近ロードしてスタックする車が増えてきたんだけど、何が原因か分かりますか?
ロードして暫くたっても気づいたらスタックしてる
ロードして暫くたっても気づいたらスタックしてる
399名無しさんの野望
2018/07/09(月) 00:04:07.84ID:/t7bQQzt400名無しさんの野望
2018/07/09(月) 05:04:53.25ID:bniRXHJL 地下高速網を作って、fps視点のMODを入れたんだけど、地下に入ると透明視界になってしまって寂しいです。
どうにもならないでしょうか。
どうにもならないでしょうか。
401名無しさんの野望
2018/07/09(月) 08:41:33.13ID:IJRMJDpV402名無しさんの野望
2018/07/09(月) 09:34:05.15ID:vehDlFtM >>400
NETWORK EXTENSIONS 2 か首都高アセットの道路ならトンネルのテクスチャが付いてるよ
NETWORK EXTENSIONS 2 か首都高アセットの道路ならトンネルのテクスチャが付いてるよ
403名無しさんの野望
2018/07/09(月) 12:26:13.27ID:12YD1GW/404名無しさんの野望
2018/07/10(火) 03:59:02.10ID:BFt5UZ+B ありがとうございます。
うーん、引き直しになっちゃいますか…
渋滞対策でいじりに弄り倒して複雑に絡み合っているので心が折れそう。
市街からの流入線、環状線や支線、分岐合流、車びっしりだけど順調に流れるようになったので、中を走って見たかった…。
うーん、引き直しになっちゃいますか…
渋滞対策でいじりに弄り倒して複雑に絡み合っているので心が折れそう。
市街からの流入線、環状線や支線、分岐合流、車びっしりだけど順調に流れるようになったので、中を走って見たかった…。
405名無しさんの野望
2018/07/10(火) 09:49:12.65ID:K00WL1b2 アセットエディタで駅をいじってたんだけど複線の停車属性って付け方わかる方おる?
406名無しさんの野望
2018/07/10(火) 12:21:12.72ID:BUNbKIB+ 聞き方ってものがある
407名無しさんの野望
2018/07/11(水) 03:27:45.02ID:ReHO2bqT408名無しさんの野望
2018/07/11(水) 03:35:28.93ID:ReHO2bqT 私も公共交通機関が全く利用されない症状が出てます。
ここのレス参考にTraffic Manager President EditionをOFFにすると改善しました
が、やはりAdvanced Vehicle AIのとこをONにしてないと渋滞が目につくようになりました。。
このMODを使用してるのに、公共交通は問題なく利用されてるって方います?
ここのレス参考にTraffic Manager President EditionをOFFにすると改善しました
が、やはりAdvanced Vehicle AIのとこをONにしてないと渋滞が目につくようになりました。。
このMODを使用してるのに、公共交通は問題なく利用されてるって方います?
409名無しさんの野望
2018/07/11(水) 04:31:35.03ID:bsOZzD+t 報告がないあたり、おそらくいないと思う。
Steamのレビューも未だに荒れ放題なことだし・・・
Steamのレビューも未だに荒れ放題なことだし・・・
410名無しさんの野望
2018/07/13(金) 00:19:16.83ID:ucqgP8xP 初歩的な質問なんですけど、バスの停留所を円形に配置する場合、
逆回りの路線も同じ経路で作った方が良いんですかね?
帰る時に大回りだと乗客も少なくなるのかな?
逆回りの路線も同じ経路で作った方が良いんですかね?
帰る時に大回りだと乗客も少なくなるのかな?
411名無しさんの野望
2018/07/13(金) 08:27:08.45ID:gAMI3ACh >>408
乗客0人バグでTMPE切ってみたけど未だ駅利用者0人…なんでやねん1つづつ消して試さなアカンか?
乗客0人バグでTMPE切ってみたけど未だ駅利用者0人…なんでやねん1つづつ消して試さなアカンか?
412名無しさんの野望
2018/07/13(金) 10:05:37.30ID:bCNNkD+z413名無しさんの野望
2018/07/13(金) 13:38:43.94ID:gv91MH4D414名無しさんの野望
2018/07/13(金) 20:12:39.60ID:vW10BrLx それぞれプラットホームがある交差させた路線の地下鉄駅が設置できるmodでおすすめあれば教えて下さい。いくつか試したけど、バグで上手く機能しなくて…
415名無しさんの野望
2018/07/13(金) 22:37:54.96ID:6SFq/yZa 最近うちの街の駐車がアグレッシブになってきて困っています
立体駐車場には空を飛びながら入庫し(等速直線運動で駐車ロットまで向かうのです)、家を突き抜けタイムズ駐車場へ入る有様です
原因は何でしょうか?お教えいただけると幸いです
立体駐車場には空を飛びながら入庫し(等速直線運動で駐車ロットまで向かうのです)、家を突き抜けタイムズ駐車場へ入る有様です
原因は何でしょうか?お教えいただけると幸いです
417名無しさんの野望
2018/07/13(金) 22:52:58.50ID:sOyrbPni ロープウェイの終点には駐車場も併設スべきなんですか?
418名無しさんの野望
2018/07/13(金) 23:51:51.52ID:gJvr5IU0 浄水放水施設で池を作ったのですが水が溢れないように干上がらないようにと施設の稼働をONしたりOFFしたりと面倒です。放水施設ってこんな物なんですか?使い方間違ってます?
419名無しさんの野望
2018/07/14(土) 04:21:44.80ID:Kl+jV5xP >立体駐車場には空を飛びながら入庫し
運転してた人も同じルートで降りてきたぞ
運転してた人も同じルートで降りてきたぞ
420名無しさんの野望
2018/07/14(土) 04:48:55.32ID:UH/czvbu げ,地下鉄どうしても0人や・・・と思って来てみたらTMPEが悪さしてんの?
逆にTMPE使っててガンガン公共交通使ってくれてるって人いる?
逆にTMPE使っててガンガン公共交通使ってくれてるって人いる?
421名無しさんの野望
2018/07/14(土) 07:38:12.70ID:D9Hcys// >>418
ふつうは川か海に流すもんだね
もし池を作りたいなら、その池には出てくる水量をこなせるだけの取水ポンプを作って水道管を少しだけ繋げる
(組み上げられた水は浄水でも少しは汚いので絶対に都市の水道網につなげてはならない)
といいと思う
ふつうは川か海に流すもんだね
もし池を作りたいなら、その池には出てくる水量をこなせるだけの取水ポンプを作って水道管を少しだけ繋げる
(組み上げられた水は浄水でも少しは汚いので絶対に都市の水道網につなげてはならない)
といいと思う

422名無しさんの野望
2018/07/14(土) 07:49:04.35ID:ntOy1Nki 土地を盛り上げて目標水位まで来たときだけ働くように取水ポンプ取り付けるとかね
423名無しさんの野望
2018/07/14(土) 08:30:53.57ID:ve70Ofl2 排出した水が一瞬溢れてセルフ洪水状態になり、停電→稼働を繰り返す時もあるよねw
424名無しさんの野望
2018/07/14(土) 08:34:21.08ID:/NZN66HL TMPEしねよ
426名無しさんの野望
2018/07/14(土) 08:58:41.24ID:ZPIyUaow アプデきて本スレで盛り上がってるタイミングで書くアホさよ
427名無しさんの野望
2018/07/14(土) 09:59:04.88ID:EZ4dJFDV 公共交通利用ゼロ問題は自分の場合、MODをOFFにしたら改善したで。
サブスク外さなくても大丈夫。
自分の環境だとシステムに関係しそうなややこしい交通系MODはTMPEしか使ってない。
多分、新しく路線引き直さないとダメなんでね?
それとゲームの再起動もお忘れなく。
サブスク外さなくても大丈夫。
自分の環境だとシステムに関係しそうなややこしい交通系MODはTMPEしか使ってない。
多分、新しく路線引き直さないとダメなんでね?
それとゲームの再起動もお忘れなく。
428名無しさんの野望
2018/07/14(土) 10:04:25.23ID:+rvf2/Y4 ※このタイミングでアホの子が複数名発生しておりますがとっくにTMPEは更新されて交通問題は解決されております
430名無しさんの野望
2018/07/14(土) 10:10:07.28ID:EZ4dJFDV432名無しさんの野望
2018/07/14(土) 11:50:27.21ID:0RTvMPM/ 学校に通学しないのに、学校に在籍して教育を受けているor受けたことになっているんだが、何かのバグだろうか?
433名無しさんの野望
2018/07/14(土) 12:06:28.45ID:WhQq7PEC ID:EZ4dJFDV から漂う情弱臭
435名無しさんの野望
2018/07/14(土) 12:38:43.07ID:xMjJSao5 ID:EZ4dJFDV 死ねよカス
436名無しさんの野望
2018/07/14(土) 12:39:25.10ID:gICzyTUQ ID:EZ4dJFDV パソコン壊して死ね馬鹿
437名無しさんの野望
2018/07/14(土) 12:39:47.65ID:YFp6Qilr ID:EZ4dJFDV これだからゆとりアスペは…
438名無しさんの野望
2018/07/14(土) 12:40:16.58ID:2azc4oWK ID:EZ4dJFDV ダッサw
439名無しさんの野望
2018/07/14(土) 13:56:26.94ID:bD+NsiCf フルボッコすぎw
440名無しさんの野望
2018/07/14(土) 14:28:55.54ID:E10+vlnO わざわざID変えてるだけじゃん
今時こんな時代遅れなことやるやついるんだな
今時こんな時代遅れなことやるやついるんだな
441名無しさんの野望
2018/07/14(土) 17:55:38.29ID:/NZN66HL TMPE生きろ
443名無しさんの野望
2018/07/14(土) 22:27:25.89ID:sGVTY3ZQ 小学校をいくら建ててもマップが真っ赤っかなんだけどこれはどうすればいいんだ....
444名無しさんの野望
2018/07/14(土) 22:37:16.59ID:sGVTY3ZQ 小学校をいくら建ててもマップが真っ赤かなんですけどどうすれば改善しますかこれ...
445名無しさんの野望
2018/07/14(土) 22:59:40.68ID:M3mjq0eR 教育効果が現れるまでは時間が必要なんだろうと。
それと交通経路は確認してみましたか?
それと交通経路は確認してみましたか?
446名無しさんの野望
2018/07/14(土) 23:14:22.81ID:M3mjq0eR エクストラランドスケープツールで水源を設置しても、すぐに水が枯れるのですが、設定した容量が排出されたら、それで終了ということでしょうか?
448名無しさんの野望
2018/07/15(日) 21:43:47.22ID:H26EDL/F バスや電車の乗り降りに時間がかかりすぎます、modでなんとかならないでしょうか?
449名無しさんの野望
2018/07/15(日) 22:42:26.32ID:6q6C3hVf450名無しさんの野望
2018/07/16(月) 13:52:51.25ID:uireGZ4a 空を快晴のままにしておくmodはありますか?
452名無しさんの野望
2018/07/17(火) 02:24:55.73ID:5tW/Sbjp Paralles Road Tool のオプション画面って英語でちゃんと表示されてます?
Mac だと、英語の代わりにプロパティ名が表示されてしまうので…
Mac だと、英語の代わりにプロパティ名が表示されてしまうので…
453名無しさんの野望
2018/07/17(火) 06:37:37.44ID:pcK8aJEV winでもおかしいね
455名無しさんの野望
2018/07/17(火) 15:26:54.19ID:l6MKbVbS citiesのインストールはデフォのフォルダでやるけど、セーブデータやスクショを違うフォルダに変更することは出来ますか?
457名無しさんの野望
2018/07/18(水) 15:39:41.07ID:3jYm0TfA https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1216156880&searchtext=
この手のバスステーションてどうやって使うんですか?一応クリックするとバス利用者数が出るんですが、置いても何もならない
この手のバスステーションてどうやって使うんですか?一応クリックするとバス利用者数が出るんですが、置いても何もならない
458名無しさんの野望
2018/07/18(水) 15:47:36.79ID:E87wVCHj >>457
>Features a very small parking lot and one kiosk.
「機能はめっちゃ小さい駐車場と売店です」だそうで
多分普通に前の道路にバスの経路を設定するだけなんじゃないですかね?
>Features a very small parking lot and one kiosk.
「機能はめっちゃ小さい駐車場と売店です」だそうで
多分普通に前の道路にバスの経路を設定するだけなんじゃないですかね?
459名無しさんの野望
2018/07/18(水) 15:49:36.46ID:3jYm0TfA >>458
ありがとう。この施設クリックするとバスの利用者数が一応あるんだけど、たぶん前の道路にバス路線設定するだけでは利用者数に反映なんかされないよねぇ
ありがとう。この施設クリックするとバスの利用者数が一応あるんだけど、たぶん前の道路にバス路線設定するだけでは利用者数に反映なんかされないよねぇ
460名無しさんの野望
2018/07/19(木) 22:04:49.87ID:OKlhN/ol 教育施設が足りないようで、無教育な市長が増えてるな
461名無しさんの野望
2018/07/19(木) 22:33:26.78ID:Qd6V/ZKr 条例が表示されなくなったんですけど何か解決策はありますでしょうか?
条例のボタン?を推しても×マークがでるだけなんですが‥
条例のボタン?を推しても×マークがでるだけなんですが‥
462名無しさんの野望
2018/07/19(木) 22:36:48.49ID:zRInHiq6 心当たりあるmod削除でだいたい直る。
463名無しさんの野望
2018/07/19(木) 22:41:24.43ID:Qd6V/ZKr ありがとうございます。助かりました。
464名無しさんの野望
2018/07/20(金) 03:41:11.29ID:9UNpq/Fk 丘などの傾斜がある土地に道路を引くと波打つように凸凹になるんですが
平坦な道路を引くmodやテクニックを教えてください
平坦な道路を引くmodやテクニックを教えてください
465名無しさんの野望
2018/07/20(金) 04:44:26.24ID:fymM6CCE 整地ツールを使いなさい
466名無しさんの野望
2018/07/20(金) 07:01:29.40ID:v1T+jKvi 高低差の画面を開きながらそれに合わせて引く
467名無しさんの野望
2018/07/20(金) 07:03:07.55ID:0g1ZxcAo 傾斜の土地に平坦な道路を敷きたいって事だろ
468名無しさんの野望
2018/07/20(金) 07:56:54.17ID:izGZNu8d アセットの青枠駐車スペースって白枠と重ねる意味ないんですか?
白枠だけの駐車場アセットにもどんどん車が止まっていく
3連の白枠重ねたら車も重なるんだろうか
白枠だけの駐車場アセットにもどんどん車が止まっていく
3連の白枠重ねたら車も重なるんだろうか
470名無しさんの野望
2018/07/20(金) 10:12:42.43ID:dUmOxkOC 川が干上がってしまったんですけど;;
471名無しさんの野望
2018/07/20(金) 11:25:53.95ID:p2CFtu1q そういうこともあるさ。
取水場を作りすぎた。上流にダムを建てた。etc. 色々原因は考えられる。
取水場を作りすぎた。上流にダムを建てた。etc. 色々原因は考えられる。
472名無しさんの野望
2018/07/20(金) 11:33:06.41ID:yWCxHcTS >>464
道路引くなら必須のFRT使ってないの?Straight slope
MOD紹介 - 道路敷設 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%95%B7%E8%A8%AD
道路系MODの使い方 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B3%BBMOD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9?pc
道路引くなら必須のFRT使ってないの?Straight slope
MOD紹介 - 道路敷設 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%95%B7%E8%A8%AD
道路系MODの使い方 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B3%BBMOD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9?pc
473名無しさんの野望
2018/07/20(金) 11:36:55.75ID:yWCxHcTS475名無しさんの野望
2018/07/21(土) 01:21:31.21ID:IJHBx+Xt Object reference not set to an instance of an object [System.NullReferenceException]
Details:
No details
さっきやり始めたら上みたいなのが出てきて何も建てられなくなった。
どうすればいいでしょうか。
Details:
No details
さっきやり始めたら上みたいなのが出てきて何も建てられなくなった。
どうすればいいでしょうか。
478名無しさんの野望
2018/07/21(土) 08:26:51.34ID:XcAlMt9T 地下道作ったら人が大量に潜り込んでて草
入らないようにできないのかな?
入らないようにできないのかな?
479名無しさんの野望
2018/07/21(土) 08:33:48.56ID:vKxO9PAu 歩道の役割って大切なんですか?
480名無しさんの野望
2018/07/21(土) 09:13:14.14ID:XHUAOvN4 新規マップでやるとブルドーザーも区画も設定出来なくなったわ。なんだこれ
481名無しさんの野望
2018/07/21(土) 10:41:29.41ID:h/eXNzAp482名無しさんの野望
2018/07/21(土) 19:24:23.87ID:SDKpvquk 新規マップをやり始めると必ず前までやっていたマップが消えてしまいます
どうすればいいのでしょうか
どうすればいいのでしょうか
483名無しさんの野望
2018/07/21(土) 20:29:51.03ID:hVFLGhTZ コンテンツマネージャのセーブしたゲームでオフになってるとか
C:\Users\%username%\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines\Saves
にデータも残ってない?
あとはAutoSave.crpを使ってて、別で始めたときに自動上書きされてるとか
C:\Users\%username%\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines\Saves
にデータも残ってない?
あとはAutoSave.crpを使ってて、別で始めたときに自動上書きされてるとか
484名無しさんの野望
2018/07/22(日) 00:56:36.75ID:f03o1NrO すいません。
ワークショップからDLしたマップを遊ぼうとするとエラーメッセージがでて、デバッグログが表示されます。
試しに道路を敷いても両側に区画が表示されないというか、認識されないみたいです。
解決方法があったら、ご教授下さい。
ワークショップからDLしたマップを遊ぼうとするとエラーメッセージがでて、デバッグログが表示されます。
試しに道路を敷いても両側に区画が表示されないというか、認識されないみたいです。
解決方法があったら、ご教授下さい。
485名無しさんの野望
2018/07/22(日) 07:32:33.73ID:X5szYTYK 特定のマップだけ?
他のWorkshopマップやデフォルトマップで新規ゲーム開始すると平気なの?
他のWorkshopマップやデフォルトマップで新規ゲーム開始すると平気なの?
486名無しさんの野望
2018/07/22(日) 12:35:30.14ID:PnsiD/qa >484
該当マップのリンク貼ってごらん
もしかしたらそのマップに必須な他のMODがあったり
バージョンが古い時に作られてて今は非対応物だったりするかもよ
該当マップのリンク貼ってごらん
もしかしたらそのマップに必須な他のMODがあったり
バージョンが古い時に作られてて今は非対応物だったりするかもよ
487名無しさんの野望
2018/07/22(日) 20:06:13.30ID:7QlXJhyb TMPEか何か悪さしてるのか、なんか霊きゅう車がバグってちゃんと出て行かないんだけど、なんだろう
488名無しさんの野望
2018/07/22(日) 22:06:42.99ID:Aqk/CIxE まだ電車利用が0になったりするよな?
489名無しさんの野望
2018/07/23(月) 01:52:25.29ID:Zb1hXsKn 地下の高速道路が今まで5段階だったのにセーブして再ロードしたら同じ場所で3段階までしか設定できないんだけど
なんで?
なんで?
493名無しさんの野望
2018/07/24(火) 06:31:57.88ID:oa6xXa0I またまた、すいません
今度は通常道路の高低がいじれなくなりました
高速道路は普通に高低がいじれるのですが、何か解決策はないでしょうか?
今度は通常道路の高低がいじれなくなりました
高速道路は普通に高低がいじれるのですが、何か解決策はないでしょうか?
494名無しさんの野望
2018/07/24(火) 07:01:49.65ID:GJC4/B0L 具体的に書かないと
495名無しさんの野望
2018/07/24(火) 07:14:55.88ID:9X/lcpF9 道路を敷く時のPageUp/PageDownのだよね
たしか砂利道は地下化できないけど、そういうのか?
たしか砂利道は地下化できないけど、そういうのか?
496名無しさんの野望
2018/07/24(火) 11:14:11.98ID:oa6xXa0I えっと、普通の2車線道路とかです
なぜか高架橋作ろうとしたら、該当キーが作動しませんでした
高速道路なら高架橋を作れるんですが、よりによって一般道路がおかしいのですよ
なぜか高架橋作ろうとしたら、該当キーが作動しませんでした
高速道路なら高架橋を作れるんですが、よりによって一般道路がおかしいのですよ
497名無しさんの野望
2018/07/24(火) 15:09:05.47ID:O1V86N9y MODを入れているかどうか
再起動しても発症するのかどうか
高度を変える表示は出るのか出ないのか
この辺書いてもらわないと答えようがないよ
再起動しても発症するのかどうか
高度を変える表示は出るのか出ないのか
この辺書いてもらわないと答えようがないよ
498名無しさんの野望
2018/07/24(火) 17:45:59.04ID:oa6xXa0I MODは入れています
再起動はまだしていません
最初は普通に起動していたのですが、途中で中断再開したらエラー吐いたです
ちょっとMOD関連を調べてみます
再起動はまだしていません
最初は普通に起動していたのですが、途中で中断再開したらエラー吐いたです
ちょっとMOD関連を調べてみます
499名無しさんの野望
2018/07/24(火) 17:47:31.28ID:oa6xXa0I あ、なぜか普通道路のみ高低差の表示も出なくて、対応キーを押しても反応なかったです
そして高速道路だと普通に高架橋ができます
そして高速道路だと普通に高架橋ができます
500名無しさんの野望
2018/07/24(火) 18:21:55.94ID:sH0An1pu ラッシュアワーって使えなくなったの?
501名無しさんの野望
2018/07/24(火) 18:23:21.57ID:MPOJvowc 住宅アセットを入れた場合、デフォの住宅に混ざってアセットも建つんでしょうか?
乗り物系はAVOで出現を制御できるけど、建物では制御できますか?
乗り物系はAVOで出現を制御できるけど、建物では制御できますか?
502名無しさんの野望
2018/07/24(火) 19:44:11.01ID:aeBmqSa9 >>500
「もうReal timeと競争することはできなくなったし、Real Timeを正式に後継ってことにするで〜」って感じだと思う
「もうReal timeと競争することはできなくなったし、Real Timeを正式に後継ってことにするで〜」って感じだと思う
505名無しさんの野望
2018/07/24(火) 20:21:15.43ID:oa6xXa0I ごめんなさい、自己解決しました
PC再起動したり、いらないMOD切ったら直りました
本当にごめんなさい
PC再起動したり、いらないMOD切ったら直りました
本当にごめんなさい
506名無しさんの野望
2018/07/24(火) 21:24:30.41ID:sb+qk6PT マップエディタでは100FPS超えるのに(同期オフ)
MODいっぱいですが、画質設定最低でゲーム始めると
30FPSぐらいしか出ないのはなぜでしょうか?
CPU:i5 7500(利用率50%)
RAM:16GB(10GB)
GPU:GTX960(40%)
MODいっぱいですが、画質設定最低でゲーム始めると
30FPSぐらいしか出ないのはなぜでしょうか?
CPU:i5 7500(利用率50%)
RAM:16GB(10GB)
GPU:GTX960(40%)
507名無しさんの野望
2018/07/24(火) 21:40:09.75ID:G+QqH3Ie >>506
このゲームはマップ内の要素の量(MODも含む)に比例して処理が重くなっていく
さらにグラフィック描画(fps)はシミュレート演算(CPU負荷)に依存し
上限が自動的にしぼられていくシステムだから
って言えばなんとなく分かる?
スレさかのぼると何度も出て来てるけど、たとえ100万円でPCを組んでたとしても
そのルールを大きく避ける事はできないわけです
このゲームはマップ内の要素の量(MODも含む)に比例して処理が重くなっていく
さらにグラフィック描画(fps)はシミュレート演算(CPU負荷)に依存し
上限が自動的にしぼられていくシステムだから
って言えばなんとなく分かる?
スレさかのぼると何度も出て来てるけど、たとえ100万円でPCを組んでたとしても
そのルールを大きく避ける事はできないわけです
508名無しさんの野望
2018/07/24(火) 21:50:26.41ID:9X/lcpF9 >>501
Cities Skylines MOD導入ガイド: 区画の建物を細かく設定する(Building Themes)
http://csmodguide.blogspot.com/2017/05/building-themes.html
Cities Skylines MOD導入ガイド: 区画の建物を細かく設定する(Building Themes)
http://csmodguide.blogspot.com/2017/05/building-themes.html
509名無しさんの野望
2018/07/24(火) 22:07:00.48ID:sb+qk6PT >>507
CPUとメモリを増強してSimulation Speed Benchmarkを4.2切るようにするか
MOD・アセットを減らすしかないってことですね
でもやっぱり利用率が余ってるのは気になる
ありがとうございました
CPUとメモリを増強してSimulation Speed Benchmarkを4.2切るようにするか
MOD・アセットを減らすしかないってことですね
でもやっぱり利用率が余ってるのは気になる
ありがとうございました
510名無しさんの野望
2018/07/25(水) 01:19:58.81ID:wxyAjdSc Fine Road Toolで平坦な土地に道路引くとノーマル道路で高さを0mに設定しても変に窪んだり盛り上がったり坂になったりする事があるんですが、これって何が悪いんでしょうか?
傾斜を見落としていたのかと思いましたが等高線を確認しても変化は無く、Extra Landscaping Toolsで作った完全に平坦な埋立地でも発生しました
他のMODは情報表示系の物ばかりで道路敷設系はPrecision Engineeringぐらいしか無いので、干渉という訳では無さそうなんですが
傾斜を見落としていたのかと思いましたが等高線を確認しても変化は無く、Extra Landscaping Toolsで作った完全に平坦な埋立地でも発生しました
他のMODは情報表示系の物ばかりで道路敷設系はPrecision Engineeringぐらいしか無いので、干渉という訳では無さそうなんですが
511名無しさんの野望
2018/07/25(水) 06:28:34.68ID:M5loooA2 >>509
現状の構成だけ見たら上位構成にした時の伸びしろがある事は一つの事実なんだけど
MODやASSETを減らそうが、グラフィック設定を最低にしようが
人口増加(建物や車両、人など)が増えたら増えた分だけ顕著に重くなります(特にfps)
たとえバニラで人口が数千人の状態でさえ
交通量の多い交差点にカメラ向けてズームするだけでfpsはガタ落ちするしね
自分が出せる最大の予算で組んだPCの結果で”妥協”するしかないよw
現状の構成だけ見たら上位構成にした時の伸びしろがある事は一つの事実なんだけど
MODやASSETを減らそうが、グラフィック設定を最低にしようが
人口増加(建物や車両、人など)が増えたら増えた分だけ顕著に重くなります(特にfps)
たとえバニラで人口が数千人の状態でさえ
交通量の多い交差点にカメラ向けてズームするだけでfpsはガタ落ちするしね
自分が出せる最大の予算で組んだPCの結果で”妥協”するしかないよw
512名無しさんの野望
2018/07/25(水) 15:40:09.76ID:xZiZ/bRL 貨物駅が4つあってそれぞれの駅の周囲に工業地帯を作っている
しかし主に使われているのは1つの駅で他の3つは利用が極端に少ない
1つの駅から他の工業地帯に配送に行くもんだから渋滞が半端ない
どのように解決したらいいでしょうか
しかし主に使われているのは1つの駅で他の3つは利用が極端に少ない
1つの駅から他の工業地帯に配送に行くもんだから渋滞が半端ない
どのように解決したらいいでしょうか
513名無しさんの野望
2018/07/25(水) 16:01:04.53ID:p/na6deD514名無しさんの野望
2018/07/25(水) 16:56:56.12ID:ua3q+/3E 専用道と駅の集合地点を作るしかないか・・
515名無しさんの野望
2018/07/25(水) 21:15:23.38ID:ZNxqv4uP 遠くの駅に行くトラックがどこに荷物を運んでるのか確認した方が良い
輸出だと線路がデルタ線になってなかったり
近くの駅からだと線路が遠回りだったりすると意図しないとこまで行く
原因がわからなければ産業区を行って欲しい駅以外と道路つながないしかないな
輸出だと線路がデルタ線になってなかったり
近くの駅からだと線路が遠回りだったりすると意図しないとこまで行く
原因がわからなければ産業区を行って欲しい駅以外と道路つながないしかないな
516名無しさんの野望
2018/07/27(金) 00:43:29.45ID:z9HtNLrn 鉄道が直線2車線で無意味にレーンチェンジして、往路と復路がぶつかって
スタックするようになったんだけど、考えられる原因は何か有ります?
Move itで大きく動かしたのが原因かと思って線路を引き直しても発生するので、
特定のmodを入れると起こりやすいとか情報があれば教えていただきたい
スタックするようになったんだけど、考えられる原因は何か有ります?
Move itで大きく動かしたのが原因かと思って線路を引き直しても発生するので、
特定のmodを入れると起こりやすいとか情報があれば教えていただきたい
517名無しさんの野望
2018/07/27(金) 01:05:46.51ID:QIz6pSXF 道路にプロップを置いたり、「入り口」とかの表示を置くには専用のMODが必要ですか?
518名無しさんの野望
2018/07/27(金) 02:17:17.46ID:M/7OS/3u 飛行場作っても飛行機こないんじゃ
522名無しさんの野望
2018/07/27(金) 11:15:45.86ID:fCc+gDVd524名無しさんの野望
2018/07/27(金) 12:47:24.64ID:fCc+gDVd >>523
アナーキーオンにしたまま道路引くと石ころや木が道路貫通するから気をつけるように
アナーキーオンにしたまま道路引くと石ころや木が道路貫通するから気をつけるように
525名無しさんの野望
2018/07/27(金) 13:48:06.40ID:Qt5Cw6ao スナッピング入れてると、アナーキーがオフでも倒木や立石とかの地上プロップは道路を突き抜けるけどね
526名無しさんの野望
2018/07/27(金) 14:11:46.70ID:mZUsKeE/ 最初に木と石を撤去しといた方がいいですね。必要に応じて植林しよう。
527名無しさんの野望
2018/07/27(金) 14:23:48.87ID:fCc+gDVd 俺環ではアナーキーオフだと突き抜けないぞ。道路に小さな穴が開くことはあるが
528名無しさんの野望
2018/07/27(金) 16:18:57.83ID:/0ihPlPN まさに穴開きー
なーんつって(´・ω・`)
なーんつって(´・ω・`)
529名無しさんの野望
2018/07/27(金) 20:48:18.96ID:ZlVszrt3 普通の樹木やでかい石は突き抜けない
倒木や小石のマッププロップが道路を引いても存在し続ける
倒木や小石のマッププロップが道路を引いても存在し続ける
530名無しさんの野望
2018/07/27(金) 22:04:51.24ID:RT+z239G それやな、最初に消しとかなあかん
532名無しさんの野望
2018/07/27(金) 22:41:18.81ID:mbvVPTCP マップの境界に対して平行や垂直に道路を引く方法ありますか?
埋め立てした時など、水と土地の境目はマップの境界に対して平行や垂直だと綺麗な境目になるけど、そうじゃない場合はガタガタになるから水際はマップの境界と水平か垂直にしたいです。
https://i.imgur.com/MH164OT.jpg
埋め立てした時など、水と土地の境目はマップの境界に対して平行や垂直だと綺麗な境目になるけど、そうじゃない場合はガタガタになるから水際はマップの境界と水平か垂直にしたいです。
https://i.imgur.com/MH164OT.jpg
533名無しさんの野望
2018/07/27(金) 23:02:59.67ID:qxdbpk48534名無しさんの野望
2018/07/27(金) 23:50:40.85ID:mbvVPTCP >>532
自己レス
高速のインターのような道路のアセットを置く時はデフォルトだと垂直か並行に置かれるみたいなので、道路のアセットを置いてそのアセットの道路を伸ばす事できれいに出来ました。
https://i.imgur.com/Yzzkf2P.jpg
>>533
そんな機能があったんですね!
しかしうまく使えませんでした。
Wikiを見ると、港を設置する時に歩道を引くときれいに道路に揃えられると書いてあるんですが、それもうまくいきませんでした。
今のバージョンだともうその裏技は使えないんでしょうか?
自己レス
高速のインターのような道路のアセットを置く時はデフォルトだと垂直か並行に置かれるみたいなので、道路のアセットを置いてそのアセットの道路を伸ばす事できれいに出来ました。
https://i.imgur.com/Yzzkf2P.jpg
>>533
そんな機能があったんですね!
しかしうまく使えませんでした。
Wikiを見ると、港を設置する時に歩道を引くときれいに道路に揃えられると書いてあるんですが、それもうまくいきませんでした。
今のバージョンだともうその裏技は使えないんでしょうか?
536名無しさんの野望
2018/07/28(土) 10:29:06.44ID:IyUYWi/H 建物を無視して地形をいじれるMODがあれば教えてほしいです
537名無しさんの野望
2018/07/28(土) 10:36:01.00ID:Advcw9+U Move Itで建物をどっかに退避させてから地形いじって
その後戻すとか(デフォルトだと移動先の地形に沿って建物の床面も調整されたはず
元々あんまり凹凸のないとこならMoveitのPageUpDownで建物の高さを動かすという手も
その後戻すとか(デフォルトだと移動先の地形に沿って建物の床面も調整されたはず
元々あんまり凹凸のないとこならMoveitのPageUpDownで建物の高さを動かすという手も
538名無しさんの野望
2018/07/28(土) 11:03:54.19ID:IyUYWi/H >>537
レスありがとうございます
斜面に沿う形で人が通る階段を作ろうと思い、具体的には
https://www.youtube.com/watch?v=uH0JP3oad0k&t=3s
を参考に作ったのですが
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=649196915
このアセットだと建物の影響で地形がどうしても歪む(凹む)ので建物の影響を無視して地形をいじれるMODがあればいいなと思っているところです
動画では道を用いて地形をいじってるのですがそれだと人が通らなくなってしまうので…
レスありがとうございます
斜面に沿う形で人が通る階段を作ろうと思い、具体的には
https://www.youtube.com/watch?v=uH0JP3oad0k&t=3s
を参考に作ったのですが
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=649196915
このアセットだと建物の影響で地形がどうしても歪む(凹む)ので建物の影響を無視して地形をいじれるMODがあればいいなと思っているところです
動画では道を用いて地形をいじってるのですがそれだと人が通らなくなってしまうので…
539名無しさんの野望
2018/07/28(土) 12:53:15.48ID:Advcw9+U アセットの方で地形を平らにしてるっぽいから少なくともこのアセットじゃ無理だと思う
修景の歩道かNE2の歩道を高架で使うのが一番再現しやすそうだけど
修景の歩道かNE2の歩道を高架で使うのが一番再現しやすそうだけど
540名無しさんの野望
2018/07/28(土) 18:58:25.87ID:/vu5CKWL541名無しさんの野望
2018/07/28(土) 20:17:22.17ID:rC8CvAdI 検索ワードかなにか気づかず入っていない?
542名無しさんの野望
2018/07/28(土) 20:25:58.90ID:GZyISN9g543名無しさんの野望
2018/07/28(土) 20:48:59.37ID:/vu5CKWL >>541
カッコの中身はそのカテゴリのアセットの総数ですよね?検索結果で変わるはずがないのですが・・・
カッコの中身はそのカテゴリのアセットの総数ですよね?検索結果で変わるはずがないのですが・・・
544名無しさんの野望
2018/07/28(土) 21:57:50.35ID:Advcw9+U たまになるsteamサーバーの不調だね
検索とかリストは見れないけど個別ページにはいける
検索とかリストは見れないけど個別ページにはいける
545名無しさんの野望
2018/07/28(土) 23:42:08.09ID:Um6q4k+e 自分も同じ状況、ワークショップ検索かけても一つも引っかからない
546名無しさんの野望
2018/07/28(土) 23:46:53.85ID:s71eDYNt 既出でしたらすいません。
modのRICOで各オブジェクトに設定したステータスは別のマップに引き継ぐ方法はありますでしょうか?
modのRICOで各オブジェクトに設定したステータスは別のマップに引き継ぐ方法はありますでしょうか?
547名無しさんの野望
2018/07/29(日) 14:01:04.15ID:KE/MWZ6l すみません質問です。
パークを作って施設を配置ししばらく時間が経つと、配置した施設がいつの間にか消えてしまいます。
英語で検索をかけましたが同じ症状の人もおらず、同じ症状が起きている方などいませんでしょうか?
パークを作って施設を配置ししばらく時間が経つと、配置した施設がいつの間にか消えてしまいます。
英語で検索をかけましたが同じ症状の人もおらず、同じ症状が起きている方などいませんでしょうか?
548名無しさんの野望
2018/07/29(日) 16:31:57.21ID:ZAAMSpa6 大ざっぱな説明すぎて、同じ症状か同化の判断がつかないだろ・・・
549名無しさんの野望
2018/07/29(日) 22:26:54.52ID:iyqHqlxo 先月から初めて人口100万人以上を目指して頑張っていましたが
人口の増え方や挙動がおかしくなり
調べた所オブジェクト制限になってしまったようです
Citizen Unit不足の為にハドロン建てたりMODでゲーム内の要素を削るなどの各種対策があるのはわかりましたが
どれも本来の楽しみを犠牲にする方法しかなく気乗りしません
そこで、例えばMODや改造によりオブジェクト制限を増やす、等の方法はあるのでしょうか?
人口の増え方や挙動がおかしくなり
調べた所オブジェクト制限になってしまったようです
Citizen Unit不足の為にハドロン建てたりMODでゲーム内の要素を削るなどの各種対策があるのはわかりましたが
どれも本来の楽しみを犠牲にする方法しかなく気乗りしません
そこで、例えばMODや改造によりオブジェクト制限を増やす、等の方法はあるのでしょうか?
550名無しさんの野望
2018/07/29(日) 23:01:10.00ID:5bASvMmp551名無しさんの野望
2018/07/29(日) 23:04:04.56ID:5bASvMmp553名無しさんの野望
2018/07/29(日) 23:47:46.09ID:iyqHqlxo >>550
ありがとうございました
せっかくマシンスペック的にはまだいけそうなのに
システム側で制限がかかるのはつらいですね…
いつか解決方が見つかる事を願いつつ
せっかくなので頑張って100万人いけるか試してみます
ありがとうございました
せっかくマシンスペック的にはまだいけそうなのに
システム側で制限がかかるのはつらいですね…
いつか解決方が見つかる事を願いつつ
せっかくなので頑張って100万人いけるか試してみます
554名無しさんの野望
2018/07/30(月) 04:10:35.05ID:VBHfqgH8 そもそもが3x3のエリア限定の開発が前提のシステムだからね>オブジェクト制限
以前のアプデで本当にわずかにオブジェ上限の上昇改善があったけど
多い要望に対して誰も打開策をみつけられない(MODも作られない)ってところみると
残念ながら現状のシステムでは物理的に無理なんだろうね
以前のアプデで本当にわずかにオブジェ上限の上昇改善があったけど
多い要望に対して誰も打開策をみつけられない(MODも作られない)ってところみると
残念ながら現状のシステムでは物理的に無理なんだろうね
555名無しさんの野望
2018/07/30(月) 13:21:51.08ID:i5D29v+S アセットを配置する時やMove Itの時などにアセットを回転させて配置させたいんですが、
90度や45度などきっちり回転させる方法ありますか?
90度や45度などきっちり回転させる方法ありますか?
558名無しさんの野望
2018/07/30(月) 20:38:19.24ID:uLL2lYt4 久しぶりにプレイしたら、道路を作った時にできる区画のマス目が表示されないのはなぜ?そのせいで建物が建てられない。
仕様でも変わったんですか?
仕様でも変わったんですか?
559名無しさんの野望
2018/07/30(月) 20:47:26.51ID:OSUcYKWx New Roads for NE2いれてるとそうなるらしい
561名無しさんの野望
2018/07/31(火) 00:11:41.12ID:hx980na/ >>560
どうもありがとうございます!
できました。
紺野つかささんの6車線道路って使えてます?
サブスクライブしても道路の項目に出てこないです。
JP Bus stop KT01がエラー出てるっぽいんですが。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1240666360
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1212539295
どうもありがとうございます!
できました。
紺野つかささんの6車線道路って使えてます?
サブスクライブしても道路の項目に出てこないです。
JP Bus stop KT01がエラー出てるっぽいんですが。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1240666360
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1212539295
562名無しさんの野望
2018/07/31(火) 01:02:27.33ID:VlSicaFh prop snappingと、prop&tree anarchyを入れると、Bキー押したらプロップ選択になってしまう。ブルドーザーにならないんですが、同じ症状の人居ますか?おれ環?
564名無しさんの野望
2018/07/31(火) 06:06:44.70ID:xmZFexAW566名無しさんの野望
2018/07/31(火) 08:27:34.12ID:KERHvxo3 セーブデータの移動について質問です。
先日パソコンを引っ越しし、旧PCのバックアップから.crpのデータを新PCのSavesフォルダに入れたのですが認識されません。
コンテンツマネージャーにも表示されない状態です。
どうすればいいのか誰か助けてください。
先日パソコンを引っ越しし、旧PCのバックアップから.crpのデータを新PCのSavesフォルダに入れたのですが認識されません。
コンテンツマネージャーにも表示されない状態です。
どうすればいいのか誰か助けてください。
567名無しさんの野望
2018/07/31(火) 13:44:05.99ID:KERHvxo3 自決しました
「ファイルの整合性を確認」でロードできるようになりました
「ファイルの整合性を確認」でロードできるようになりました
568名無しさんの野望
2018/07/31(火) 15:44:58.08ID:BPtCjHLq >>539
ありがとうございます。おかげで作りたいものが作れました!
ありがとうございます。おかげで作りたいものが作れました!
570名無しさんの野望
2018/07/31(火) 17:15:02.54ID:BPtCjHLq RICOの一部の高密度住宅が1世帯になってしまいます
https://imgur.com/a/SLZyNlk
元々が住宅に設定されている建物は問題ないのですが
元がモニュメントになっている建物は画像の通りResidential Highにしても世帯数が1になってしまいます
https://imgur.com/a/SLZyNlk
元々が住宅に設定されている建物は問題ないのですが
元がモニュメントになっている建物は画像の通りResidential Highにしても世帯数が1になってしまいます
572名無しさんの野望
2018/07/31(火) 17:57:41.20ID:BPtCjHLq >>571
ありがとうございます!出来ました。
ありがとうございます!出来ました。
573名無しさんの野望
2018/07/31(火) 20:19:49.03ID:Xejfi9tr サッカーの開催時間をずらす方法ってありますか?
574名無しさんの野望
2018/07/31(火) 22:21:48.31ID:ogegvcrA IPT2のvehicle unbunching が無効にならないのですが、
原因がわかる方いらっしゃいますか?
原因がわかる方いらっしゃいますか?
575名無しさんの野望
2018/07/31(火) 23:34:46.88ID:7druYPDj このゲームのcpuは、インテルのコアi5で、動作します?また、インテルのコアi3ではどうですか?
577名無しさんの野望
2018/08/01(水) 06:28:11.05ID:RswYd5wh i5はどう?i7はどう?
って質問が色んなゲーム板でもちらほら見えるけど
そもそもi3〜i7の違いそのものをちゃんと理解できてない人がほとんどな感じ
iシリーズ表記よりも先にコア数とクロック周波数を先に考えた方がいいよ
って質問が色んなゲーム板でもちらほら見えるけど
そもそもi3〜i7の違いそのものをちゃんと理解できてない人がほとんどな感じ
iシリーズ表記よりも先にコア数とクロック周波数を先に考えた方がいいよ
578名無しさんの野望
2018/08/01(水) 08:30:32.57ID:+1FpcKj7 推奨動作環境を理解して、かつpcパーツをそれぞれ理解してれば自ずと分かるのでは?
579名無しさんの野望
2018/08/01(水) 09:32:28.29ID:msDjUVnR マジレスするとi3で動くの?とか言ってるレベルならPS4版買う方が良いわな。
i7買ったのなんで動かないの?ってなるのが目に見える。
i7買ったのなんで動かないの?ってなるのが目に見える。
580名無しさんの野望
2018/08/01(水) 09:34:55.89ID:msDjUVnR 煽りでもなんでもなく自分の予算に応じて動作環境を整えることが自力で無理だと思う。
どうしてもパソコン版でプレーしたいならパソコン専門ショップで問答無用で20万円越えてるゲーミンぐPCを買うしかない。
どうしてもパソコン版でプレーしたいならパソコン専門ショップで問答無用で20万円越えてるゲーミンぐPCを買うしかない。
581名無しさんの野望
2018/08/01(水) 10:11:45.63ID:BbRcN+3h テクスチャ低ならなんでも動く!
582名無しさんの野望
2018/08/01(水) 10:12:42.27ID:p+88q7PB i5じゃなくて下の型番 i5 xxxxまで書かないと判断できない
i5 750とi5 8600kじゃ天と地の差だよ。
i5 750とi5 8600kじゃ天と地の差だよ。
583名無しさんの野望
2018/08/01(水) 10:27:57.48ID:TinqVald バニラならi3でもペンティアムでもセレロンでもC2Dでも動くから安心しろ
584名無しさんの野望
2018/08/01(水) 10:55:40.45ID:/MCnGFFX この話題を見ていて毎回思うんだが、動くの概念が人によって千差万別だから本当に紛らわしいんだよなぁ。
「動く(60FPS安定)」なのか「動く(FPS30未満)」なのか、はたまた「動く(FPS一桁)」なのか。
「動く(60FPS安定)」なのか「動く(FPS30未満)」なのか、はたまた「動く(FPS一桁)」なのか。
585名無しさんの野望
2018/08/01(水) 11:14:42.41ID:Dh5lKBnS このゲームの場合1万人でも動くのか20万人でも動くのかも大事
586名無しさんの野望
2018/08/01(水) 11:16:49.71ID:tH3dBLzI それな!
587名無しさんの野望
2018/08/01(水) 12:08:15.89ID:fG1vVlHi ありがとうございました。
今度パソコン新調するときに参考にさせていただきます。
今度パソコン新調するときに参考にさせていただきます。
588名無しさんの野望
2018/08/01(水) 15:32:29.39ID:KOtkbb8g まー初心者の質問だから仕方ないけど、ここは他のPCゲーより自作リテラシー高い人多いし。
589名無しさんの野望
2018/08/01(水) 22:35:29.54ID:gi1LXuYX 大型鉄道駅を設置して外部線路とつなげて、
市外からの電車を受けいれるをonにしてるのに
外部電車が悉く素通りしていくのはなんで?
一台も止まらないんだが
市外からの電車を受けいれるをonにしてるのに
外部電車が悉く素通りしていくのはなんで?
一台も止まらないんだが
590名無しさんの野望
2018/08/01(水) 22:37:52.35ID:Fo85Yr/H 駅周辺に魅力がないからじゃ
591名無しさんの野望
2018/08/01(水) 22:53:08.70ID:gi1LXuYX592名無しさんの野望
2018/08/01(水) 23:13:28.63ID:Dh5lKBnS もしかしたら線路が繋がってるようで繋がってないんじゃない?
急なカーブとか接続とかの所で砂利はつながっるけど線路がつながってないとかあるからチェックしてみるといい
急なカーブとか接続とかの所で砂利はつながっるけど線路がつながってないとかあるからチェックしてみるといい
593名無しさんの野望
2018/08/01(水) 23:53:15.75ID:d8VdVFO6 急カーブで物理的には繋がってるけど来れないっ思ってたのは
実は繋がってない可能性もあるのか
実は繋がってない可能性もあるのか
594名無しさんの野望
2018/08/02(木) 00:25:10.01ID:ddJuk3SC 複数のホームがある鉄道駅は
実は外部列車が停車できるホームが限られてるのだ
試しに全ホームと外部線を繋げてみるといい
実は外部列車が停車できるホームが限られてるのだ
試しに全ホームと外部線を繋げてみるといい
595名無しさんの野望
2018/08/02(木) 02:08:04.56ID:0qSmS9M5 見てる限りだと、マップ内の一駅だけ停車し後は全部通過。故に10箇所外部列車を受け入れるにすると大渋滞。なんせ上下線で合計20本が押し寄せるからな。
596名無しさんの野望
2018/08/02(木) 03:36:07.06ID:PSpKK6s1 接続箇所数とツーリストの割合出して
右通行なら左折側を一通にすればだいぶマシ
あと複数駅を複数作ると止まるはず
右通行なら左折側を一通にすればだいぶマシ
あと複数駅を複数作ると止まるはず
597名無しさんの野望
2018/08/02(木) 12:52:15.67ID:ignptzYG このいきなり完成品の道路が敷設できるmodの名前を知っていますか?
https://www.youtube.com/embed/-Fxqa-qanhw?start=195
他にもいくつかの種類のものが海外の動画ででてきました。
名称がわかる場合はおしえてください。
https://www.youtube.com/embed/-Fxqa-qanhw?start=195
他にもいくつかの種類のものが海外の動画ででてきました。
名称がわかる場合はおしえてください。
600名無しさんの野望
2018/08/02(木) 15:27:15.94ID:XPdkiwv2 >>597
この道路は人固まりで特定のアセットで、
虫メガネアイコンは、それをサーチするmod
おそらくSearch Box Modで、お気に入り扱いにしているようですね
なお、Find It! の方が人気があります
この道路は人固まりで特定のアセットで、
虫メガネアイコンは、それをサーチするmod
おそらくSearch Box Modで、お気に入り扱いにしているようですね
なお、Find It! の方が人気があります
601名無しさんの野望
2018/08/02(木) 15:59:02.49ID:CuVhBvZB 公共交通の利用がまた減り始めてるんだけど、同じ現象の人いる???
この前のTMPEほどじゃないにしても半分くらい減った
この前のTMPEほどじゃないにしても半分くらい減った
602名無しさんの野望
2018/08/02(木) 16:42:10.80ID:ignptzYG603名無しさんの野望
2018/08/02(木) 20:38:00.84ID:p6jjspx5604名無しさんの野望
2018/08/02(木) 21:02:14.20ID:UocN864I 辞めてあげろw
605名無しさんの野望
2018/08/02(木) 21:15:10.32ID:zORntp8I 外部からの貨客列車のみ特定の車両にできますか?
外部からは新幹線、市内は在来線にしたいです。
そして、新幹線用の線路に外部からの貨物列車が入らないようにしたいです。
外部からは新幹線、市内は在来線にしたいです。
そして、新幹線用の線路に外部からの貨物列車が入らないようにしたいです。
606名無しさんの野望
2018/08/02(木) 21:19:21.37ID:3OAOiWG4 貨物駅と繋がなければ貨物は走らないんじゃね
607名無しさんの野望
2018/08/02(木) 21:27:28.41ID:zORntp8I マップの端っこで線路を新幹線と貨物の2本に分けるって事ですか?
608名無しさんの野望
2018/08/02(木) 21:36:39.16ID:3OAOiWG4 新幹線専用にしろよ
609名無しさんの野望
2018/08/02(木) 21:36:49.73ID:8emXO04A ヤードとかどこの昭和だよ!
だれかモーダルシフト混合prop作ってw
だれかモーダルシフト混合prop作ってw
610名無しさんの野望
2018/08/02(木) 21:39:49.05ID:6Xj3knmS611名無しさんの野望
2018/08/02(木) 22:23:56.82ID:B+36GrFC >>607
旅客列車はAVOで新幹線以外スポーン禁止にする。んでマップ端で新幹線と在来線を分離しておけば良い。
新幹線に貨物駅を繋がなければ貨物列車は全て在来線に流れてくれる。
もし、在来線も外部接続させたいのならマップ端を含む路線を作成する。
旅客列車はAVOで新幹線以外スポーン禁止にする。んでマップ端で新幹線と在来線を分離しておけば良い。
新幹線に貨物駅を繋がなければ貨物列車は全て在来線に流れてくれる。
もし、在来線も外部接続させたいのならマップ端を含む路線を作成する。
612名無しさんの野望
2018/08/03(金) 00:56:26.87ID:R0mKrDNs 路肩にくっつく純粋な歩道ってなかったっけ?
久々にいじってみたらNEP2の歩道モドキしか見当たらないんだけども。
久々にいじってみたらNEP2の歩道モドキしか見当たらないんだけども。
613名無しさんの野望
2018/08/03(金) 01:11:28.68ID:R0mKrDNs 自己解決。修景に移動してたんね・・・
614名無しさんの野望
2018/08/03(金) 10:22:00.05ID:hl0j9qAp 地面を黒くアスファルト調にできるmodありますか??
surface painterの舗装は明るすぎるのでもうちょっと暗めの色で
surface painterの舗装は明るすぎるのでもうちょっと暗めの色で
616名無しさんの野望
2018/08/04(土) 08:02:07.26ID:HKcR96Q7 車の衝突判定をオフにするmodと、
バスや電車の乗り降りの時間を0にするmod
これさえあれば都市開発が楽になります
バスや電車の乗り降りの時間を0にするmod
これさえあれば都市開発が楽になります
617名無しさんの野望
2018/08/04(土) 08:02:35.77ID:HKcR96Q7 ↑ありますか?
618名無しさんの野望
2018/08/04(土) 11:11:47.85ID:Q8n5a5U7 どっかの国に駅で停車せずに徐行中にみんな乗り降りする
ってのを見たことがあるな
ってのを見たことがあるな
620名無しさんの野望
2018/08/04(土) 12:11:35.93ID:KPqnxFJt https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=923536111
ここのスクショに映ってるカメラのキタムラの詳細教えてほしいです。
ワークショップで、キタムラ、kitamura で検索しても出て来ませんでした。
ここのスクショに映ってるカメラのキタムラの詳細教えてほしいです。
ワークショップで、キタムラ、kitamura で検索しても出て来ませんでした。
621名無しさんの野望
2018/08/04(土) 12:53:14.21ID:yITqlEBs steam(PCアプリ版)のワークショップで検索をかけるときソートを人気順にしてるんですけど、期間が今週と今日しか選べない時があるのってsteamの不具合なんですか?
623名無しさんの野望
2018/08/04(土) 19:40:19.57ID:Gkl7/QZb 人口が10万人を超えたあたりから「生産品を販売する店舗が足りません!」の表示が消えません。。。商業区画の需要は中で区画を増やしても改善しません。何か改善策はあるんでしょうか?
624名無しさんの野望
2018/08/04(土) 19:42:43.40ID:CenkoJjy 生産品を増やす
625名無しさんの野望
2018/08/04(土) 19:43:43.71ID:CenkoJjy 逆か
販売店を増やす
販売店を増やす
627名無しさんの野望
2018/08/04(土) 20:01:15.94ID:cfO4o8np にわかには信じがたいが、メモリ不足で同じような症状が起こるってブログで読んだことがあるなぁ・・・
628名無しさんの野望
2018/08/04(土) 20:06:23.89ID:zO1PKVU+ >>623
既存の線路が交差していて三角で接続していたりして面積食ってたから地下化にトライ。接続に失敗してた事に気付かず放置してたら貨物駅経由の輸出が減ってしまっていたらしく、そうなった事がありました。
既存の線路が交差していて三角で接続していたりして面積食ってたから地下化にトライ。接続に失敗してた事に気付かず放置してたら貨物駅経由の輸出が減ってしまっていたらしく、そうなった事がありました。
629名無しさんの野望
2018/08/04(土) 20:17:27.83ID:Gkl7/QZb631名無しさんの野望
2018/08/04(土) 21:03:21.68ID:Gkl7/QZb 630>>
なるほど輸出入の差は関係無さそうですね
なるほど輸出入の差は関係無さそうですね
632名無しさんの野望
2018/08/04(土) 21:13:19.06ID:znhy96Ki >>623
渋滞してて産業区画から商業区画まで商品運んでるトラックが途中でデスポーンして届けられてないんじゃない
渋滞してて産業区画から商業区画まで商品運んでるトラックが途中でデスポーンして届けられてないんじゃない
636名無しさんの野望
2018/08/04(土) 23:42:44.24ID:Gkl7/QZb638名無しさんの野望
2018/08/05(日) 10:07:20.00ID:GF5xq69i move it!を使って駅を移動させようとしたらフリーズしてしまって動かなくなってしまうんですが、同じ症状の方います?昨日までは問題なく移動できたのに…
639名無しさんの野望
2018/08/05(日) 10:11:06.63ID:zRB58dAr Find It!でRico選択すると建物リストが殆ど表示されないんだが、同じ症状の人居る?
640名無しさんの野望
2018/08/05(日) 12:30:23.17ID:4UnIFFlp そのアセットなり駐車場なりに本当の駐車場機能が備わっているかどうかってどこかで判別できる?
説明文があるものならそこから見るしかないのかな。
説明文があるものならそこから見るしかないのかな。
641名無しさんの野望
2018/08/05(日) 13:12:48.81ID:kYfPzWGy >>640
MODTOOLSで見れば完全に分かるけど探し方が分かりにくいかな
見た目ですぐわかるのは、ゲーム標準の駐車枠(白い枠、三台分のと、三台分のうち一つに車椅子マーク付きの)はちゃんと駐車してくれる
ワークショップにいろいろあるただの枠線デカールは駐車してくれない
あと、建物や公園などをアセットエディタで開けば、白枠が無い場所でも駐車できるスペースには半透明青枠マーカーが置いてある
MODTOOLSで見れば完全に分かるけど探し方が分かりにくいかな
見た目ですぐわかるのは、ゲーム標準の駐車枠(白い枠、三台分のと、三台分のうち一つに車椅子マーク付きの)はちゃんと駐車してくれる
ワークショップにいろいろあるただの枠線デカールは駐車してくれない
あと、建物や公園などをアセットエディタで開けば、白枠が無い場所でも駐車できるスペースには半透明青枠マーカーが置いてある
643名無しさんの野望
2018/08/05(日) 14:15:38.50ID:4UnIFFlp645名無しさんの野望
2018/08/05(日) 19:54:57.08ID:YJSRHPOv 道路工事したいんですが、特定のの車線に車を走らせないようにするMODはありますか?
https://i.imgur.com/XTRCigY.jpg
https://i.imgur.com/XTRCigY.jpg
646名無しさんの野望
2018/08/05(日) 22:11:49.49ID:ez1wCpV/ あるよ
647名無しさんの野望
2018/08/05(日) 22:20:07.00ID:aRNGzfu5 TMPE
648名無しさんの野望
2018/08/06(月) 13:23:11.16ID:uxd2CI4b このスクショのバス停の待合室っぽい建物の詳細教えてください!
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/923666962140073744/E29E0640620F4F5E7ABDDD04F5EF2499ACB20175/
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/923666962140073744/E29E0640620F4F5E7ABDDD04F5EF2499ACB20175/
650名無しさんの野望
2018/08/06(月) 21:34:52.01ID:PrGcS4OC >>649
王冠のアイコンが出てるからそれを押してさらに車にバツがかかってるマーク押す
すると緑の丸に囲われた車のマークが種類ごとに出てくるから通行を禁止したい車線の禁止したい車種(この場合は全部)を選んで押す
これで大丈夫なはず
TMPEはぱっと見でわかりやすいインターフェイスだし解説もいっぱい出てるからそこを見たほうがいいかも
王冠のアイコンが出てるからそれを押してさらに車にバツがかかってるマーク押す
すると緑の丸に囲われた車のマークが種類ごとに出てくるから通行を禁止したい車線の禁止したい車種(この場合は全部)を選んで押す
これで大丈夫なはず
TMPEはぱっと見でわかりやすいインターフェイスだし解説もいっぱい出てるからそこを見たほうがいいかも
652名無しさんの野望
2018/08/07(火) 02:39:40.50ID:wmOaHXXp このゲーム、CPU AMDとIntelどっちが向いてますかね??
653名無しさんの野望
2018/08/07(火) 02:53:07.25ID:atXyRvmY654名無しさんの野望
2018/08/07(火) 04:57:48.75ID:wmOaHXXp656名無しさんの野望
2018/08/07(火) 07:14:36.12ID:6e2Eymgm >>654
そんなのCPU乗せ変えてもメモリはDDR4だから買い替えないと無理だし、そもそもマザボも買い替え必要だし、そうすると電源もこころもとないし、CSが快適にプレイ出来るスペックでも15万円あれば十分だし買い替えだな。
そんなのCPU乗せ変えてもメモリはDDR4だから買い替えないと無理だし、そもそもマザボも買い替え必要だし、そうすると電源もこころもとないし、CSが快適にプレイ出来るスペックでも15万円あれば十分だし買い替えだな。
657名無しさんの野望
2018/08/07(火) 07:19:16.90ID:3oxtOidX >>654
youtubeに8700kやスリッパ、2700Xでのベンチ比較を外人さんが上げてるから、それ観て参考にしたらどう?
youtubeに8700kやスリッパ、2700Xでのベンチ比較を外人さんが上げてるから、それ観て参考にしたらどう?
659名無しさんの野望
2018/08/07(火) 09:37:23.82ID:fHUI12GU 外観置換ゲーに15万は勿体無い
660名無しさんの野望
2018/08/07(火) 09:43:25.17ID:qF5ujWSP >>654はAMDとこのゲームの相性を聞いてるんじゃないのか...
最近のゲームはAMDだからって動作が不安定になる事はほばないみたいで、C:Sでも同じ
最近のゲームはAMDだからって動作が不安定になる事はほばないみたいで、C:Sでも同じ
661名無しさんの野望
2018/08/07(火) 10:19:13.90ID:/E8rL/nQ AMDより今のところintelじゃね?
663名無しさんの野望
2018/08/07(火) 11:59:44.79ID:GTBIyh46 ワークショップにあるコンビニのような4x4のアセットから駐車場を取り外して2x2にしたりする事は出来ますか?
664名無しさんの野望
2018/08/07(火) 13:13:19.50ID:/W4AZhQN Road UniteなんちゃらてMOD使うとバニラの道路のテクスチャが置き換わると解釈してるんだけど、置き換わった道路のトンネルはテクスチャついてるの?
北米版のセット使ってみようど思ってるんだけど。
北米版のセット使ってみようど思ってるんだけど。
665名無しさんの野望
2018/08/07(火) 13:38:48.33ID:Rds6x+KW 言葉足らずですいません
みなさんありがとうございます
youtubeのベンチ比較見てみます
みなさんありがとうございます
youtubeのベンチ比較見てみます
666名無しさんの野望
2018/08/07(火) 16:24:04.00ID:kbD9gGsN Field '.PassengerTrainAI.m_ticketPrice' not found. [System.MissingFieldException] Details: No details
が出て起動しないけど解決方法分かる人いませんか
Ticket Price Customizer入れたりしたけど解決できなくて
が出て起動しないけど解決方法分かる人いませんか
Ticket Price Customizer入れたりしたけど解決できなくて
668名無しさんの野望
2018/08/07(火) 19:43:14.47ID:V7XlBSkd 新しいCPUに変えたくてもマザボも代替わりしてて
けっきょくほぼ新しいPCまるごとと大差ないっていう
このパソコンのマザボ商法ムきらい(こなみ
けっきょくほぼ新しいPCまるごとと大差ないっていう
このパソコンのマザボ商法ムきらい(こなみ
669名無しさんの野望
2018/08/07(火) 19:53:48.65ID:qjsGHpQ0 AMDはソケット変えない宣言したし、先を見越すならAMDの方がオヌヌメな気がする。
670名無しさんの野望
2018/08/07(火) 20:49:37.17ID:Ar//sXpI だけど今買ってもDDR4だから将来DDR5になった時点で買い替えだろ。下位互換ないし。
672名無しさんの野望
2018/08/07(火) 21:33:44.67ID:+2F3GO7H けっきょくPCは欲しい時が買い時
673名無しさんの野望
2018/08/07(火) 21:43:50.38ID:5U4qjwfg 将来DDR5買っても、DDR6になった時点で買い替えだろ。
674名無しさんの野望
2018/08/07(火) 22:27:42.36ID:IFLaex7y 人間なんていつか絶滅するんだから生きてたって無駄だろ
675名無しさんの野望
2018/08/07(火) 22:59:24.54ID:ii5Vdu/1 メモリ64GB買ったのにデュアルチャネルで32GBで認識とはな…
676名無しさんの野望
2018/08/07(火) 23:33:44.55ID:lQAhswIH677名無しさんの野望
2018/08/07(火) 23:39:53.87ID:ZsIXqzWq >>672
まぁ流石にあと2週間すればグラボの世代が変わるから、
今買いたい人は2週間まって次世代の性能見てからでも良い気がする。
NVIDIAが8月20日にGeForceの祝賀イベント。「驚異的なサプライズ」を予告
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180731001/
>GeForceの製品サイクルがおおむね2年〜2年半単位であることと,
>Pascal世代のGeForce GTX 10シリーズが登場して2年数か月が経過していること,
>そしてイベントが祝賀会(celebration)であることからするに,
>NVIDIAがこのタイミングでどんなサプライズを用意しようとしているのか考えるのは比較的容易だろう。
まぁ流石にあと2週間すればグラボの世代が変わるから、
今買いたい人は2週間まって次世代の性能見てからでも良い気がする。
NVIDIAが8月20日にGeForceの祝賀イベント。「驚異的なサプライズ」を予告
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180731001/
>GeForceの製品サイクルがおおむね2年〜2年半単位であることと,
>Pascal世代のGeForce GTX 10シリーズが登場して2年数か月が経過していること,
>そしてイベントが祝賀会(celebration)であることからするに,
>NVIDIAがこのタイミングでどんなサプライズを用意しようとしているのか考えるのは比較的容易だろう。
678名無しさんの野望
2018/08/07(火) 23:56:34.68ID:FulDcL6L リリース当初はマイナーチェンジと噂されてたけど、当初とは番号を変えてきたしそれなりの自信があるんだろうね
679名無しさんの野望
2018/08/08(水) 00:10:05.57ID:kp4zryhW 自作厨「まだ買い時じゃない」
680名無しさんの野望
2018/08/08(水) 03:14:52.82ID:eIDX8Waa 今は時期が悪い
682名無しさんの野望
2018/08/09(木) 14:33:44.09ID:/IGHS4Sp 高架駅アセットを使うために、必要な最新のMODは何ですか?
ググっても情報が古かったりして分かりにくかったのです。また、その最新MODがあれば、古いMODを推奨されているアセットでも使用できますか?
ググっても情報が古かったりして分かりにくかったのです。また、その最新MODがあれば、古いMODを推奨されているアセットでも使用できますか?
683名無しさんの野望
2018/08/10(金) 04:29:44.14ID:FnA8q8yU Propとか設置するときに出る青い枠を薄くできるMODなんて名前だっけ?
684名無しさんの野望
2018/08/10(金) 04:38:24.65ID:FnA8q8yU 自己解決した
Transparent Selectors だった
Transparent Selectors だった
685名無しさんの野望
2018/08/10(金) 11:30:47.69ID:pVMz3f9u RICOの建物を一時的に非表示にするMODってありませんか?
すべてのRICO以外の施設をハイライト表示するMODでも
すべてのRICO以外の施設をハイライト表示するMODでも
686名無しさんの野望
2018/08/10(金) 16:32:08.12ID:DO6V1VPg 今使ってるこのPCスペックで快適に遊ぶことはできますか?
https://www.asus.com/jp/Mini-PCs/VivoMini-VM65N/specifications/
厳しそうならPS4版を買おうかと思ってますができればPCでやりたいです
https://www.asus.com/jp/Mini-PCs/VivoMini-VM65N/specifications/
厳しそうならPS4版を買おうかと思ってますができればPCでやりたいです
687名無しさんの野望
2018/08/10(金) 16:52:10.65ID:iN0nLStr アセットでインターチェンジの組み立てた物を探したいのですが、該当の英単語が分かりません
688名無しさんの野望
2018/08/10(金) 16:54:37.38ID:edhWXJsX PS4版もここで質問良いんですか?
689名無しさんの野望
2018/08/10(金) 17:02:01.17ID:edhWXJsX 失礼
スレみつけました
スレみつけました
690名無しさんの野望
2018/08/10(金) 17:13:01.53ID:FnA8q8yU691名無しさんの野望
2018/08/10(金) 18:09:31.35ID:DO6V1VPg692名無しさんの野望
2018/08/10(金) 18:40:36.53ID:iN0nLStr 自決しました
英単語入れればヒットしますよね…(´・ω・`)
英単語入れればヒットしますよね…(´・ω・`)
693名無しさんの野望
2018/08/10(金) 23:29:25.76ID:Kg9hD7gi 自決はあかんぞ自決は
694名無しさんの野望
2018/08/10(金) 23:32:11.92ID:m9BHjBi0 wwww
696名無しさんの野望
2018/08/11(土) 00:50:55.72ID:BwAVOuRM 昔の「鬱だしのう」とか、「回線切って首吊ってくる」みたいなのかと思ったわw
697名無しさんの野望
2018/08/11(土) 06:45:07.44ID:xI61RU1e モノレール路線の停車駅を一つだけ消したい場合ってどうやればいいんでしょうか?
バス停とかは右クリックすれば消えるけど複数の路線の停車駅になってるモノレールの駅だと消したい路線が出てこないので毎回路線ごと作り直してます…
バス停とかは右クリックすれば消えるけど複数の路線の停車駅になってるモノレールの駅だと消したい路線が出てこないので毎回路線ごと作り直してます…
698名無しさんの野望
2018/08/11(土) 06:49:28.33ID:VcXa4OKO 交通タブに目ん玉マークあるよ
そこで消したい路線だけ表示
(マーククリックで全表示全消去)
そこで消したい路線だけ表示
(マーククリックで全表示全消去)
699名無しさんの野望
2018/08/11(土) 07:51:59.00ID:uUVe4Vxb 自決→やめろ
は、このスレの様式美になった感がある
は、このスレの様式美になった感がある
700名無しさんの野望
2018/08/11(土) 16:56:40.11ID:85cDVkbU 途切れてしまった高架を繋ぎなおすのって無理?また一から引き直さないといけないの?
703名無しさんの野望
2018/08/11(土) 18:48:47.91ID:oym2o/0F アセット名かリンクくらい貼れよ
704名無しさんの野望
2018/08/11(土) 18:57:33.59ID:QdlelkTB MOM入れると一部高架駅の線路と属性がメトロに置き換わるよって或る意味不具合というか副次効果はリリース当時に見た記憶があるのだけれど、その辺の挙動は今も昔も変わらないまま?
市中交通はメトロで引っ張ればやれなくもないけど、使い勝手のいいデザインの駅が軒並みメトロ化してるんで外部引き込みとの乗り換え駅はどうしたもんかなと。
市中交通はメトロで引っ張ればやれなくもないけど、使い勝手のいいデザインの駅が軒並みメトロ化してるんで外部引き込みとの乗り換え駅はどうしたもんかなと。
705名無しさんの野望
2018/08/11(土) 19:07:01.42ID:Lq50tDu+ Train & Train Stations Converterのことならメトロ駅への変換は設定で無効にできるはず
707名無しさんの野望
2018/08/11(土) 20:31:43.19ID:85cDVkbU708名無しさんの野望
2018/08/11(土) 21:35:47.89ID:mBTwFhcr MODの設定ファイルに、
デフォで著名な駅アセットが登録されまくってて
1年くらい気がつかなくて不便な思いしてたw
デフォで著名な駅アセットが登録されまくってて
1年くらい気がつかなくて不便な思いしてたw
710名無しさんの野望
2018/08/12(日) 05:50:06.58ID:CqXY5IZh 景観動画見ると建物ミッチミチに詰め込んでるけどトラフィックはスッカスカ。
あの建物はほとんどがpropで区画は疎らにしか置いてないのかな。
高層マンション群なんぞ作ろうものならそっち方面のトラフィックが壊滅するんやが。
あの建物はほとんどがpropで区画は疎らにしか置いてないのかな。
高層マンション群なんぞ作ろうものならそっち方面のトラフィックが壊滅するんやが。
711名無しさんの野望
2018/08/12(日) 06:01:41.49ID:o9yvVrZK 日本風の街を作っていたのですが建築レベルが4や5になると同じ建物ばかりになるので
Building Themesのクローン機能を用いて複数のレベルを持つ同じ外観の建物を作ろうと思ったのですが数が膨大だったので
一括で建物に複数のレベルを持たせるMODがあったら教えて欲しいです
Building Themesのクローン機能を用いて複数のレベルを持つ同じ外観の建物を作ろうと思ったのですが数が膨大だったので
一括で建物に複数のレベルを持たせるMODがあったら教えて欲しいです
712名無しさんの野望
2018/08/12(日) 11:47:14.08ID:ri+3+cf6714名無しさんの野望
2018/08/12(日) 12:13:38.74ID:CqXY5IZh あんまりそこらへん意識して見てなかったから拡大して見てみたらRICOからGrowableのアパートとか置きまくってるんだよね。
とすると中に人がほとんど住まない設定にしてるのか何なのか・・・
普通にマンション密集地ひとつ作るだけで交通死ぬからなぁ・・・
とすると中に人がほとんど住まない設定にしてるのか何なのか・・・
普通にマンション密集地ひとつ作るだけで交通死ぬからなぁ・・・
715名無しさんの野望
2018/08/12(日) 18:35:52.42ID:rlLd6BQB 雪マップ以外の亜熱帯とかで
雪だるま公園とかの雪マップ専用の公園をおけるMODって
今は無いのでしょうか?
以前はマップ制限解除MODがあった気がしたのですが。
雪だるま公園とかの雪マップ専用の公園をおけるMODって
今は無いのでしょうか?
以前はマップ制限解除MODがあった気がしたのですが。
716名無しさんの野望
2018/08/12(日) 21:22:12.36ID:RBJh9Scy これでいいかも
Winter Buildings Unlocker (+vice versa)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=627047745
Winter Buildings Unlocker (+vice versa)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=627047745
717名無しさんの野望
2018/08/12(日) 21:56:39.23ID:+NFbHwEt 昔も今もそれしかない
718名無しさんの野望
2018/08/13(月) 00:00:46.74ID:oHLJnx+i 715です。
回答ありがとう。
回答ありがとう。
719名無しさんの野望
2018/08/13(月) 01:15:35.72ID:1bXpqbKe 知らないうちに街がTheme Buildingで指定されてない同じ建築物で埋め尽くされていたのですが
何が原因か分かりません。条例の「ハイテク住宅」がいけなかったのでしょうか?
https://i.imgur.com/egTJDLI.png
ほとんどがこの建物に置き換わっていました
何が原因か分かりません。条例の「ハイテク住宅」がいけなかったのでしょうか?
https://i.imgur.com/egTJDLI.png
ほとんどがこの建物に置き換わっていました
720名無しさんの野望
2018/08/13(月) 07:12:06.40ID:p73PXzHh なら条例を取り消してみればいいんじゃないか
721名無しさんの野望
2018/08/13(月) 12:30:39.29ID:gEWY12LV >>710
RICOがそもそもそういう仕様?
RICOがそもそもそういう仕様?
722名無しさんの野望
2018/08/13(月) 15:09:09.37ID:q5dAsL1L723名無しさんの野望
2018/08/13(月) 17:38:30.62ID:Y2qmBY02 ワークショップに日本風で高さ8メートルと16メートルの駅のアセットが出てるんだけど、地上の線路と8メートルの線路や8メートルと16メートルの線路を交差させると架線が引っかかってしまいます。
10メートル、18メートルくらいの高架の線路で走らせて、駅の手前で8メートル、16メートルに高架を下げて使うんでしょうか?
10メートル、18メートルくらいの高架の線路で走らせて、駅の手前で8メートル、16メートルに高架を下げて使うんでしょうか?
724名無しさんの野望
2018/08/13(月) 23:19:10.17ID:Mg/TAr9i725名無しさんの野望
2018/08/14(火) 07:26:49.97ID:Wouny1UR growableの家の囲いが一部おかしくなる(色んなフェンスが混在したり長さが足りなかったり長かったり)のですが、同じ症状の人いますか?
726名無しさんの野望
2018/08/14(火) 10:44:26.80ID:nm0Tk2lN >>723
JP0x track KTxx (紺野つかさ氏製作の線路)の使用が前提です。バニラの線路は確実にひっかかります。
地上駅モジュール(高さ2m)と8m高架駅の立体交差は非対応
地上駅モジュールと12m高架駅を使用するか別の地上駅(モジュールじゃないやつ)を使用するかMove it!で下げてください。
8mと16m立体交差比較
https://imgur.com/E7IcSxg.jpg
https://imgur.com/SEHVVsd.jpg
https://imgur.com/f8qYXyT.jpg
>>648
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=915533261
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=915531918
のどちらか
JP0x track KTxx (紺野つかさ氏製作の線路)の使用が前提です。バニラの線路は確実にひっかかります。
地上駅モジュール(高さ2m)と8m高架駅の立体交差は非対応
地上駅モジュールと12m高架駅を使用するか別の地上駅(モジュールじゃないやつ)を使用するかMove it!で下げてください。
8mと16m立体交差比較
https://imgur.com/E7IcSxg.jpg
https://imgur.com/SEHVVsd.jpg
https://imgur.com/f8qYXyT.jpg
>>648
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=915533261
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=915531918
のどちらか
727名無しさんの野望
2018/08/14(火) 21:11:03.15ID:VJuh0hEB 頻繁にエラー落ちします
https://i.imgur.com/Tb8Udt8.png
そもそも街のロード画面で上記のエラーが出て開けない事も多数です
TMPEを入れた状態で起動すると高確率で上記のエラーが出ます
TMPE無しの街づくりは考えられないのでなんとかしたいです
https://i.imgur.com/dPbrrNT.png
クラッシュファイル内容を見るとメモリーの使いすぎ・・・?
8GBあっても足りないのでしょうか・・・?
メモリ増設だけで解決する問題でしょうか?
このゲーム以外では問題なく動作するのでこれだけのために2万弱の出費は痛いです
https://i.imgur.com/Tb8Udt8.png
そもそも街のロード画面で上記のエラーが出て開けない事も多数です
TMPEを入れた状態で起動すると高確率で上記のエラーが出ます
TMPE無しの街づくりは考えられないのでなんとかしたいです
https://i.imgur.com/dPbrrNT.png
クラッシュファイル内容を見るとメモリーの使いすぎ・・・?
8GBあっても足りないのでしょうか・・・?
メモリ増設だけで解決する問題でしょうか?
このゲーム以外では問題なく動作するのでこれだけのために2万弱の出費は痛いです
728名無しさんの野望
2018/08/14(火) 21:38:41.91ID:uDQepeGu729名無しさんの野望
2018/08/14(火) 21:54:58.76ID:sHSpWqC7 16GBじゃ足らん、32GBでも満足できん
なんてレスが日々つぶやかれてるゲームなのに
8GBで頑張ってる上にTMPEとか激重MOD筆頭にいくつもMODをいれてること自体がさ、、、w
なんてレスが日々つぶやかれてるゲームなのに
8GBで頑張ってる上にTMPEとか激重MOD筆頭にいくつもMODをいれてること自体がさ、、、w
730名無しさんの野望
2018/08/14(火) 22:00:42.10ID:VJuh0hEB 撮りました
https://i.imgur.com/9MiRUX4.png
ちなみにこのSSを撮った3秒後にブラックアウトしてPCごと落ちました
スペックは
i7-8700
GTX 1060 3GB
DDR4 2666MHz 4GB×2
です
半年前に買い替えて「メモリは今は値段高いからとりあえず8GB買っておいて安くなったら足そう」
で、このスペックです
PC買い替える前はメモリ16GBだったのでそこだけ唯一スペックダウンですね(DDR3ですが)
やっぱりメモリ増設必要ですか・・・
ありがとうございました買います
https://i.imgur.com/9MiRUX4.png
ちなみにこのSSを撮った3秒後にブラックアウトしてPCごと落ちました
スペックは
i7-8700
GTX 1060 3GB
DDR4 2666MHz 4GB×2
です
半年前に買い替えて「メモリは今は値段高いからとりあえず8GB買っておいて安くなったら足そう」
で、このスペックです
PC買い替える前はメモリ16GBだったのでそこだけ唯一スペックダウンですね(DDR3ですが)
やっぱりメモリ増設必要ですか・・・
ありがとうございました買います
731名無しさんの野望
2018/08/14(火) 22:03:06.89ID:uDQepeGu 自分の使用MOD+アセットゲーム構成が何GB必要としてるかが分かったら、
その後とりあえず仮想メモリを16GBとか24GBとかに増やしたらどう
ページファイル置き場はSSDにするといいよ
その後とりあえず仮想メモリを16GBとか24GBとかに増やしたらどう
ページファイル置き場はSSDにするといいよ
732名無しさんの野望
2018/08/14(火) 22:18:50.86ID:VJuh0hEB MODは日本語化に加えて
25area
Automatic Bulldoze
City Vitals Watch
Move it
Road color changer
とTMPEくらいです
やっぱりTMPE重いんですね・・・
最低限のつもりでしたが一つ重いのが入ったらこんなに駄目になるとは
25area
Automatic Bulldoze
City Vitals Watch
Move it
Road color changer
とTMPEくらいです
やっぱりTMPE重いんですね・・・
最低限のつもりでしたが一つ重いのが入ったらこんなに駄目になるとは
733名無しさんの野望
2018/08/14(火) 23:53:28.65ID:okDpc4A6 >>730
メモリ8GBでページファイル11GB(実質3GB)はいくら何でも少なすぎる。それだとゲームしてなくても落ちたりしない?このメモリ量でCSLを遊ぶならページファイルはあと2倍以上必要
それとこのメモリ量だと他のソフトは全部終了しないとダメ。Firefoxを起動しながらとかもってのほか
MODはLoading screen MODの他にBugfix OptionsMainPanelも入れた方がいい。どっちもメモリ消費量を減らしてくれる
自分も最近までメモリ8GBでMOD入れて遊んでたけど、まあなるべくメモリ増やす方向で検討した方がいいよ
メモリ8GBでページファイル11GB(実質3GB)はいくら何でも少なすぎる。それだとゲームしてなくても落ちたりしない?このメモリ量でCSLを遊ぶならページファイルはあと2倍以上必要
それとこのメモリ量だと他のソフトは全部終了しないとダメ。Firefoxを起動しながらとかもってのほか
MODはLoading screen MODの他にBugfix OptionsMainPanelも入れた方がいい。どっちもメモリ消費量を減らしてくれる
自分も最近までメモリ8GBでMOD入れて遊んでたけど、まあなるべくメモリ増やす方向で検討した方がいいよ
735名無しさんの野望
2018/08/15(水) 00:21:43.75ID:WuohsWI1 >>733
ありがとうございます
ちょうど5の付く日だったのでyahooで8GB×2枚のメモリ買いました
ポイント値引き含めて15700円だったのでまだマシかなと
5年前は8GB×2枚組で8000円だったのにな...
ありがとうございます
ちょうど5の付く日だったのでyahooで8GB×2枚のメモリ買いました
ポイント値引き含めて15700円だったのでまだマシかなと
5年前は8GB×2枚組で8000円だったのにな...
736名無しさんの野望
2018/08/15(水) 01:01:39.68ID:YOn4lGM7 >>735
それ言ったら同じ値段で5年前のスペックのCPUとか買うのかって事になるから昔の値段なんて気にするだけ無駄
それ言ったら同じ値段で5年前のスペックのCPUとか買うのかって事になるから昔の値段なんて気にするだけ無駄
737名無しさんの野望
2018/08/15(水) 04:52:51.36ID:NMhQZqik 久しぶりにやってみたら歩行者が歩道を使ってくれない症状が出ています
DLCはafuterdarkとsnowfallまで入れていて、マストランジットは入れてません
modは基本的なというかよく紹介されているようなものがいくつか入っています
道路脇の小道というか高速以外の通常の道では歩行者が歩いているのですが
歩道をつくっても一切歩行者がしようしてくれない状態です
こういう症状ご存知でしたら教えてください
DLCはafuterdarkとsnowfallまで入れていて、マストランジットは入れてません
modは基本的なというかよく紹介されているようなものがいくつか入っています
道路脇の小道というか高速以外の通常の道では歩行者が歩いているのですが
歩道をつくっても一切歩行者がしようしてくれない状態です
こういう症状ご存知でしたら教えてください
738名無しさんの野望
2018/08/15(水) 09:15:30.09ID:ttChgl5y 上の方に出てた、高架駅のモジュールアセット(8m、16m)を設置して、move itで移動しようすると画面が固まってしまって強制終了になるのですが、同じ症状の方います?
739737
2018/08/15(水) 11:17:58.32ID:NMhQZqik 症状がでていると書いたのはNetworkEX2の歩道でして、それではなく情景の所に出る舗装路は使えました。
問題があると感じたのは自分の勘違いで、もとからこういうものだったでしょうか?
情景の舗装路は道路に接続していなくても歩行者が行き来するのに対して、
NetworkEXの歩道は道路に接続しなければならないという認識であってます?
それとも、NetworkEXの歩道も道路に接続しなくても使えるのでしょうか?
道路に接続とは道路に平行に接するのではなく、中央まで歩道を引き込むという意味で書いています。
NetworkEX2の歩道も道路センターまで伸ばせば使えています。
ただそれだと引き込んだところに横断歩道ができてしまうので望ましくないのです。
問題があると感じたのは自分の勘違いで、もとからこういうものだったでしょうか?
情景の舗装路は道路に接続していなくても歩行者が行き来するのに対して、
NetworkEXの歩道は道路に接続しなければならないという認識であってます?
それとも、NetworkEXの歩道も道路に接続しなくても使えるのでしょうか?
道路に接続とは道路に平行に接するのではなく、中央まで歩道を引き込むという意味で書いています。
NetworkEX2の歩道も道路センターまで伸ばせば使えています。
ただそれだと引き込んだところに横断歩道ができてしまうので望ましくないのです。
741名無しさんの野望
2018/08/15(水) 13:19:49.04ID:MlebI+3z 落石ガードつきのshedd tunnel?とか一部の装飾歩道とかが半歩ずれて表示されるんだけど似た状況のひといる?
shedd tunnelのほうは説明直訳読んだら適切な位置に置かれてないから云々てあったけどよくわからなくて…
shedd tunnelのほうは説明直訳読んだら適切な位置に置かれてないから云々てあったけどよくわからなくて…
742名無しさんの野望
2018/08/15(水) 13:44:57.22ID:K2ZtV/LD >>739
道路センターの意味がわからんけど、横断歩道を作りたくないのなら情景ツールの歩道を使って道路からNetworkExtensions2の歩道に歩行者を誘導すればよろし
高架に歩道は繋がらないから注意
道路センターの意味がわからんけど、横断歩道を作りたくないのなら情景ツールの歩道を使って道路からNetworkExtensions2の歩道に歩行者を誘導すればよろし
高架に歩道は繋がらないから注意
743名無しさんの野望
2018/08/15(水) 14:07:21.63ID:NMhQZqik https://i.imgur.com/PWSeWC0.jpg
↑NetworkExtensions2で敷いた歩道で一番左だけ有効で右二つは無効
https://i.imgur.com/8Yi5rl8.jpg
↑情景で敷いた舗装路で有効
これで正常ってことで良いのでしょうか?
歩道でも舗装路と同じことができると勘違いしていたようです。
↑NetworkExtensions2で敷いた歩道で一番左だけ有効で右二つは無効
https://i.imgur.com/8Yi5rl8.jpg
↑情景で敷いた舗装路で有効
これで正常ってことで良いのでしょうか?
歩道でも舗装路と同じことができると勘違いしていたようです。
746名無しさんの野望
2018/08/15(水) 15:22:40.90ID:YZlCa4P2 >>743
道路からNE2の歩道は接続されないので道路とNE2の歩道の間にバニラの歩道をかませれば通ってくれるよ
道路からNE2の歩道は接続されないので道路とNE2の歩道の間にバニラの歩道をかませれば通ってくれるよ
747名無しさんの野望
2018/08/15(水) 15:52:45.68ID:Havy18EG NEの歩道は歩道という名の道路だから
道路と交差点作って接続しなきゃそら使われないよ
道路と交差点作って接続しなきゃそら使われないよ
748名無しさんの野望
2018/08/15(水) 19:21:36.03ID:fchXFcmP 4スロあるなら8GB*2のメモリ買って足すと良い
今のPCゲームやアプリはメモリがいっぱいあること前提で作られてるのが多いからね
今のPCゲームやアプリはメモリがいっぱいあること前提で作られてるのが多いからね
749名無しさんの野望
2018/08/15(水) 19:27:01.84ID:bJsrAB+r 汚染がない排水施設のアセットってありますか?
752名無しさんの野望
2018/08/15(水) 21:12:35.86ID:hqaGLPs7754名無しさんの野望
2018/08/15(水) 22:17:11.05ID:JnDp2xGl modを入れるとき、自分は直接zipファイルとかをDLして導入してるんだが、
Font Selectorはどのフォルダに入れれば動作するんですか?
いつものように、Fils/modsのフォルダに入れてみてるんですが、
画面が点滅して上手く動作しないんですよね。
Font Selectorはどのフォルダに入れれば動作するんですか?
いつものように、Fils/modsのフォルダに入れてみてるんですが、
画面が点滅して上手く動作しないんですよね。
755名無しさんの野望
2018/08/16(木) 01:04:39.19ID:D0m9FaxP >>741
Shed-Tunnelは高低差があるとズレが生じるからMoveIt!で調整してって書いてある
Shed-Tunnelは高低差があるとズレが生じるからMoveIt!で調整してって書いてある
756名無しさんの野望
2018/08/16(木) 03:18:21.42ID:JOyLEOH0 何も建物も建っていない区画も設定していない場所の道路脇から車がわいて出てくるのなぜかな?
道路引き直しても駄目、割とそばにある建物をぶっ壊しても駄目
道路引き直しても駄目、割とそばにある建物をぶっ壊しても駄目
757名無しさんの野望
2018/08/16(木) 10:15:38.53ID:tkbdF8Af >>754
自分も以前は手動管理したくてAppDataの方のそのフォルダで管理してた
Font Selector筆頭に一部のMODはSteam上でちゃんとサブスクライブして
Steam指定の場所にファイルが無いと動かないMODがあるよ
おそらく”割れ(不正コピー品)”対策なんだろうね
自分も以前は手動管理したくてAppDataの方のそのフォルダで管理してた
Font Selector筆頭に一部のMODはSteam上でちゃんとサブスクライブして
Steam指定の場所にファイルが無いと動かないMODがあるよ
おそらく”割れ(不正コピー品)”対策なんだろうね
758名無しさんの野望
2018/08/16(木) 11:22:59.88ID:zEOaRb+c759名無しさんの野望
2018/08/16(木) 13:26:44.62ID:xVsTEahD 広大な肥沃な土地があるマップだったので広大な農業地区を作りました
輸出が間に合わないので貨物駅4、ハブ港4個を設置
結果、貨物列車が数珠に大渋滞、しかも輸出農産物を都市内でたらい回しにしてる感じです
解決方はありますか
輸出が間に合わないので貨物駅4、ハブ港4個を設置
結果、貨物列車が数珠に大渋滞、しかも輸出農産物を都市内でたらい回しにしてる感じです
解決方はありますか
760名無しさんの野望
2018/08/16(木) 13:38:51.57ID:zY120dBq761名無しさんの野望
2018/08/16(木) 15:23:31.56ID:WZw+gISu762名無しさんの野望
2018/08/16(木) 15:24:09.69ID:D0m9FaxP763名無しさんの野望
2018/08/16(木) 16:15:21.68ID:Z2prZ5jh >>762
そうか。ありがとう。
その通り横のズレ。
大半の道路は問題ないけど歩道か何かの石畳のも両脇の街灯の間を通らず半マスずれる。
まぁ何かのMODが干渉してるんだろうけど半マスずれるような干渉の仕方するのあるかなぁ…
そうか。ありがとう。
その通り横のズレ。
大半の道路は問題ないけど歩道か何かの石畳のも両脇の街灯の間を通らず半マスずれる。
まぁ何かのMODが干渉してるんだろうけど半マスずれるような干渉の仕方するのあるかなぁ…
764名無しさんの野望
2018/08/16(木) 16:47:58.46ID:OMZqoFwY バニラなんでわからんのだけど、
DLCとかに駐車場施設ってある?
シムシティにあったような立体駐車場みたいなの
DLCとかに駐車場施設ってある?
シムシティにあったような立体駐車場みたいなの
767名無しさんの野望
2018/08/16(木) 18:50:36.57ID:o0WBFbew tmpeのオプションの設定がゲーム起動する度にデフォルトに戻ってるんだけど仕様なの?
いちいち設定直してからゲーム起動しなきゃならん
いちいち設定直してからゲーム起動しなきゃならん
769名無しさんの野望
2018/08/16(木) 20:23:17.10ID:CiwPTcUl770名無しさんの野望
2018/08/16(木) 20:29:48.78ID:7jZYrEzD ビサイクルってなんのことかと思ったけどビークルのことか
771名無しさんの野望
2018/08/16(木) 20:44:23.67ID:NQXfyVUt リサイクルの親戚かな?
772名無しさんの野望
2018/08/16(木) 20:59:56.34ID:DDjFkwh8773名無しさんの野望
2018/08/16(木) 21:01:59.41ID:l4+XmLA2 コンテンツクリエイターパックに入っている有料アセットは
ユーザーが作ったものだけパラドックスの公式公認という事でいいんでしょうか?
リサイクルセンターはゴミが出やすい地区の傍に設置すればゴミ処理車を大きく減らすことができるとのことですが
ゴミが出やすい区画は住宅>産業>etcの順で合ってますか?産業区の方が多いでしょうか?
ユーザーが作ったものだけパラドックスの公式公認という事でいいんでしょうか?
リサイクルセンターはゴミが出やすい地区の傍に設置すればゴミ処理車を大きく減らすことができるとのことですが
ゴミが出やすい区画は住宅>産業>etcの順で合ってますか?産業区の方が多いでしょうか?
774名無しさんの野望
2018/08/16(木) 21:02:35.68ID:l4+XmLA2 ユーザーが作ったものだけ → ユーザーが作ったものだけれど
776名無しさんの野望
2018/08/17(金) 09:05:32.33ID:jyilHpw3 前作はやったことがあり、今作は今始めたばかりなんだけど、高速道路から引っ張る幹線道路は街を貫く太いものにしたいです。
そうすると高速道路との接続が不格好になります。そういうものだっけ?
やむなく高速道路を引っ張ったら、他の道路と交わらないし、インターが何故か接続できない。
いきなり悩んでるのだが、みなさんどうしてますか?
そうすると高速道路との接続が不格好になります。そういうものだっけ?
やむなく高速道路を引っ張ったら、他の道路と交わらないし、インターが何故か接続できない。
いきなり悩んでるのだが、みなさんどうしてますか?
777名無しさんの野望
2018/08/17(金) 09:07:33.08ID:LQBWPt0b >>760、762
ありがとうございます。線路を外部輸出と切り分けてみます。
もう一つなんですが、
輸出入量アップと景観目的でハブ港を横に並んでAとB2こ作りました
トラックの渋滞が緩和され結果は良好なんですが、たまにAからすぐ横のBに貨物船が輸出してます。
(輸出のパス回し?)これは仕様なんでしょうか。
ありがとうございます。線路を外部輸出と切り分けてみます。
もう一つなんですが、
輸出入量アップと景観目的でハブ港を横に並んでAとB2こ作りました
トラックの渋滞が緩和され結果は良好なんですが、たまにAからすぐ横のBに貨物船が輸出してます。
(輸出のパス回し?)これは仕様なんでしょうか。
778名無しさんの野望
2018/08/17(金) 10:21:59.50ID:bAR7Vpnm >>773
コンテンツクリエイターに関してはその通りです
両者の働きかけで販売の形になり、三者全員だったかは覚えてないけど
それらの売り上げは寄付にまわされるはたらきがあったはずです
公式からのデータの軽量化の要望ゆえに
モデリングやテクスチャなどのがシンプルで質素なクオリティにとどめざるを得なかった事
個人名を冠しての販売なのでそれに不平を抱くユーザーや
MODそのものが有料化になってしまうのではと言うユーザーの懸念などで賛否両論にw
コンテンツクリエイターに関してはその通りです
両者の働きかけで販売の形になり、三者全員だったかは覚えてないけど
それらの売り上げは寄付にまわされるはたらきがあったはずです
公式からのデータの軽量化の要望ゆえに
モデリングやテクスチャなどのがシンプルで質素なクオリティにとどめざるを得なかった事
個人名を冠しての販売なのでそれに不平を抱くユーザーや
MODそのものが有料化になってしまうのではと言うユーザーの懸念などで賛否両論にw
779名無しさんの野望
2018/08/17(金) 11:06:36.89ID:xUL/7CIM >>776
接続が不格好になるってのがよくわからない
接続ってのはこの絵でいうと茶色(ランプ)と緑(幹線)が交わる点のこと?
かっこよくするならmove it!を入れてランプをうまくひん曲げるといいんじゃない?
接続が不格好になるってのがよくわからない
接続ってのはこの絵でいうと茶色(ランプ)と緑(幹線)が交わる点のこと?
かっこよくするならmove it!を入れてランプをうまくひん曲げるといいんじゃない?

780名無しさんの野望
2018/08/17(金) 11:21:48.42ID:sm/G2uS3781名無しさんの野望
2018/08/17(金) 12:19:38.72ID:xrw1BHc+782名無しさんの野望
2018/08/17(金) 13:46:14.89ID:r+aZ9kxa >>777
船は都市内輸送もするっぽいからそういう事もあるよ
多分輸出品を回してるわけじゃなくて、外からの輸入品積んだトラックが港に来てたり、1次産業から2次産業とか工業から商業へ送る貨物を輸送してるんだと思う
船は都市内輸送もするっぽいからそういう事もあるよ
多分輸出品を回してるわけじゃなくて、外からの輸入品積んだトラックが港に来てたり、1次産業から2次産業とか工業から商業へ送る貨物を輸送してるんだと思う
783名無しさんの野望
2018/08/17(金) 14:01:46.07ID:bAR7Vpnm >>776
前作って何? このゲームは独立した一本目だけどw
高速と一般道路を交差や接続しても
自動的にJCTやICができない事を言ってるならそれは出来ません
自分でこしらえるかAssetを使って(Workshopからサブスクライブ)任意に配置するしかないよ
workshopの一覧はここで
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=255710&requiredtags[]=Intersection
ソートの期間を半年や3か月に変えると最近の人気作順になるのでお試し〜
前作って何? このゲームは独立した一本目だけどw
高速と一般道路を交差や接続しても
自動的にJCTやICができない事を言ってるならそれは出来ません
自分でこしらえるかAssetを使って(Workshopからサブスクライブ)任意に配置するしかないよ
workshopの一覧はここで
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=255710&requiredtags[]=Intersection
ソートの期間を半年や3か月に変えると最近の人気作順になるのでお試し〜
784名無しさんの野望
2018/08/17(金) 14:02:43.45ID:GfFewmiU XLだろ
786名無しさんの野望
2018/08/17(金) 15:08:46.51ID:ArQUicLW デフォでもクローバーJCTとかあるからな、一応。
787名無しさんの野望
2018/08/17(金) 17:30:25.98ID:jyilHpw3 みなさん、コメントありがとうございました。
MODも入れてみました〜
MODも入れてみました〜
789名無しさんの野望
2018/08/17(金) 18:13:59.93ID:AjOB+le9 地区ごとに異なる条例を設定できるのは分かりますが、
地区を設定してない所は画面右下の条例設定が全体の共通の条例として適応されるんでしょうか?
それとも条例は地区を設定した場所にしか適応されないんでしょうか?
地区を設定してない所は画面右下の条例設定が全体の共通の条例として適応されるんでしょうか?
それとも条例は地区を設定した場所にしか適応されないんでしょうか?
791名無しさんの野望
2018/08/17(金) 18:50:51.98ID:sm/G2uS3 cities in motion知らない人は多そう
793名無しさんの野望
2018/08/17(金) 20:40:51.18ID:al3QHxXm 前作、ではないだろ
794名無しさんの野望
2018/08/18(土) 01:46:11.33ID:w2Gu9sFr citiesシリーズ3作目でいいと思うけどね
ナンバリングはないけど、似たような(ゲーム全体から見れば)コンセプトで
同じ会社で同じチームで部分的に共通のタイトルで作ってるわけだし
ナンバリングはないけど、似たような(ゲーム全体から見れば)コンセプトで
同じ会社で同じチームで部分的に共通のタイトルで作ってるわけだし
795名無しさんの野望
2018/08/18(土) 07:44:04.74ID:z3hle7i2 そういえば何年か前、他の会社からも都市作りゲーのトレイラー出てたけど、もう発売してるのかな
796名無しさんの野望
2018/08/18(土) 21:08:33.16ID:z6hXL/3n 人口が5万人超えた辺りで妙に伸びが滞って、じわじわと4万3千人ぐらいまで減少してしまっています。
出生数は死亡数の2〜2.5倍、失業率3%ぐらいを維持してるんですが、これは人口流出が起こってるって事でしょうか?
何故かオフィス区画以外の商業工業区画が全く育たないのでこの辺りに原因がありそうなんですが、公共施設を大量に立てても効果が無くてお手上げ状態です…
出生数は死亡数の2〜2.5倍、失業率3%ぐらいを維持してるんですが、これは人口流出が起こってるって事でしょうか?
何故かオフィス区画以外の商業工業区画が全く育たないのでこの辺りに原因がありそうなんですが、公共施設を大量に立てても効果が無くてお手上げ状態です…
797名無しさんの野望
2018/08/18(土) 21:50:00.59ID:mf0CskMD ユニーク施設を建てて都市の魅力をあげる
798名無しさんの野望
2018/08/19(日) 02:02:56.49ID:JWECzl6S >>797
ユニーク施設は建てられるだけ建てたので観光客の流入も結構あるんですが、やっぱり人口はズルズルと減ってます……
なんだか根本的な所で都市計画のバランスを間違えてるような気がするのでもう一度作り直してみます
ユニーク施設は建てられるだけ建てたので観光客の流入も結構あるんですが、やっぱり人口はズルズルと減ってます……
なんだか根本的な所で都市計画のバランスを間違えてるような気がするのでもう一度作り直してみます
800名無しさんの野望
2018/08/19(日) 09:59:42.20ID:m6LPZleI >>796
五万とかまだ初期でしょ、老人が増えてるんじゃないの
しばらくしたら一斉大量死して空いた部屋に新しい人が引っ越して来るよ
この時に労働者不足になり住宅需要バーが増えるけどそれが罠で
それに釣られて住宅区画を増やすと一気に同世代が増えてそいつらがまた一斉大量死するデスウェーブになるよ
五万とかまだ初期でしょ、老人が増えてるんじゃないの
しばらくしたら一斉大量死して空いた部屋に新しい人が引っ越して来るよ
この時に労働者不足になり住宅需要バーが増えるけどそれが罠で
それに釣られて住宅区画を増やすと一気に同世代が増えてそいつらがまた一斉大量死するデスウェーブになるよ
801名無しさんの野望
2018/08/20(月) 01:28:49.44ID:Dy4p6n+0 田舎の公民館みたいなアセットありませんか?
802名無しさんの野望
2018/08/20(月) 02:26:02.75ID:dHmLfmSo 田舎の役場と農協も欲しい
803名無しさんの野望
2018/08/20(月) 08:22:10.93ID:sHp0bIIf >>798ですけど原因判明?しました
ITクラスターとオフィス区画の作りすぎ&教育施設の建てすぎで一般工業と商業がほぼ壊滅状態だったので多分これが原因だと思いますorz
試しにオフィス区画を削減したら少なくとも減る一方という事は無くなりました
それでも産業はなかなか成長せず、都市情報を見た限りでは商業区画の割合が大きすぎるのに商品を販売する店舗が無いという警告が出るという妙な状態になっているので他にも原因はありそうですが…
ひとまずもう少しだけ続けてみます。ありがとうございました
ITクラスターとオフィス区画の作りすぎ&教育施設の建てすぎで一般工業と商業がほぼ壊滅状態だったので多分これが原因だと思いますorz
試しにオフィス区画を削減したら少なくとも減る一方という事は無くなりました
それでも産業はなかなか成長せず、都市情報を見た限りでは商業区画の割合が大きすぎるのに商品を販売する店舗が無いという警告が出るという妙な状態になっているので他にも原因はありそうですが…
ひとまずもう少しだけ続けてみます。ありがとうございました
804名無しさんの野望
2018/08/20(月) 12:26:45.74ID:qPjofxmQ805名無しさんの野望
2018/08/20(月) 12:41:30.04ID:S53+T3ye >>803
Drop outって名前だったか、一定割合の退学者を出して
教育レベルの低い層を作るMODがあるから探してみて
これ使っても林業と農業は厳しいけど、一般工業と
鉱業、産油は回るようになるよ
Drop outって名前だったか、一定割合の退学者を出して
教育レベルの低い層を作るMODがあるから探してみて
これ使っても林業と農業は厳しいけど、一般工業と
鉱業、産油は回るようになるよ
806名無しさんの野望
2018/08/21(火) 14:46:01.78ID:kd3axbAS Realcity って使えないmodなんですか?
導入するとエラーが出るんですけど、、、
導入するとエラーが出るんですけど、、、
807名無しさんの野望
2018/08/22(水) 01:02:42.14ID:5SQp3f84 マップテーマを途中で変更できるMODはありませんか?
808名無しさんの野望
2018/08/22(水) 17:06:26.64ID:FjvSBCbi >>807
これ
Steam ワークショップ :: Environment Changer (+ Improved Theme Selection )
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=611254368
説明はこれの下の方
DistrictStyle - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/DistrictStyle
これ
Steam ワークショップ :: Environment Changer (+ Improved Theme Selection )
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=611254368
説明はこれの下の方
DistrictStyle - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/DistrictStyle
809名無しさんの野望
2018/08/22(水) 17:08:13.77ID:QBNoOAO+ >>807 ほい
Environment Changer (+ Improved Theme Selection)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=611254368
テーマ変更はマップロード時にプルダウンメニューから再指定が可能
ゲームしながらリアルタイムに任意変更は無理なのであしからず
Environment Changer (+ Improved Theme Selection)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=611254368
テーマ変更はマップロード時にプルダウンメニューから再指定が可能
ゲームしながらリアルタイムに任意変更は無理なのであしからず
810名無しさんの野望
2018/08/22(水) 17:08:41.47ID:QBNoOAO+ あーこのタイミングでおもいきりかぶるとはw
811名無しさんの野望
2018/08/22(水) 21:04:32.22ID:s0iusKHB 平均交通量って高い方が良いんでしょうか?低い方が良いんでしょうか?
813名無しさんの野望
2018/08/23(木) 20:06:11.19ID:e5VnbXAY https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1461192390&searchtext=
この地下鉄駅を活用したいのですが、上の層のトンネルが浮き出てしまいます。
仕様としてあきらめるしかないのでしょうか?
この地下鉄駅を活用したいのですが、上の層のトンネルが浮き出てしまいます。
仕様としてあきらめるしかないのでしょうか?
815名無しさんの野望
2018/08/23(木) 22:48:31.66ID:gC9aYhfM 岸壁とか堤防のアセットが陸地属性を持つ側がどっちに生成されるかって法則がわからなくて困ってる。
完全に水際で引くんであればまぁ水を条件にしそうだけど陸上で使うときに変なヘコミとかできちゃうからコントロールできるものならコントロールしたい。
完全に水際で引くんであればまぁ水を条件にしそうだけど陸上で使うときに変なヘコミとかできちゃうからコントロールできるものならコントロールしたい。
816名無しさんの野望
2018/08/23(木) 22:52:24.56ID:gC9aYhfM ttps://i.imgur.com/x1lmri2.jpg
こういうことね。
誰かわかる人いませんか?
こういうことね。
誰かわかる人いませんか?
817名無しさんの野望
2018/08/23(木) 23:16:35.50ID:lIH9aNY6 >>813
ほぼバニラで設置テストしたけど問題無かったよ
浮き出るの状態がよく分からん
地面レベルより高く、地表からムキ出るみたいなこと?
もし配置する場所に勾配があり傾斜してる場所ならまず広めに平坦化が必要
それはアセットの全体の高さの基準が一点なので(この場合地下鉄入り口の両階段部を対で)
少し離れて配置されてる地下鉄線路もそれに準ずる仕様だね(アセット全体の仕様)
そうじゃなくて平坦な地面に設置して地面がもこっと膨らむ様な場合は
なにかMODが影響してると考えるべし
ほぼバニラで設置テストしたけど問題無かったよ
浮き出るの状態がよく分からん
地面レベルより高く、地表からムキ出るみたいなこと?
もし配置する場所に勾配があり傾斜してる場所ならまず広めに平坦化が必要
それはアセットの全体の高さの基準が一点なので(この場合地下鉄入り口の両階段部を対で)
少し離れて配置されてる地下鉄線路もそれに準ずる仕様だね(アセット全体の仕様)
そうじゃなくて平坦な地面に設置して地面がもこっと膨らむ様な場合は
なにかMODが影響してると考えるべし
818名無しさんの野望
2018/08/23(木) 23:18:31.40ID:17GiBd53 多分MOMのせいだと思う
MOM入れて設置するとかなり浮き出た状態になる
MOM入れて設置するとかなり浮き出た状態になる
819名無しさんの野望
2018/08/23(木) 23:19:43.30ID:lIH9aNY6820名無しさんの野望
2018/08/23(木) 23:26:05.94ID:gC9aYhfM821名無しさんの野望
2018/08/24(金) 07:44:38.13ID:kgz408zA 逆にflattenだからじゃね?傾斜陸地に引いて見なよ
823名無しさんの野望
2018/08/24(金) 12:21:53.35ID:azVkZ8uX >815 >820
それも他のMODの干渉じゃない?
こっちでquery〜以外はバニラでデフォの護岸を試したけど
一気に引いても最短単位で繋いでも護岸面は一定で特に問題なかったよ
ちなみに何も干渉しないフラットな地面に引くときは
画面中心からどの方向へ引くかで護岸面は決まってるのがデフォだね
(反時計回りで護岸面が外円方向になるイメージ)
それも他のMODの干渉じゃない?
こっちでquery〜以外はバニラでデフォの護岸を試したけど
一気に引いても最短単位で繋いでも護岸面は一定で特に問題なかったよ
ちなみに何も干渉しないフラットな地面に引くときは
画面中心からどの方向へ引くかで護岸面は決まってるのがデフォだね
(反時計回りで護岸面が外円方向になるイメージ)
824名無しさんの野望
2018/08/24(金) 19:15:28.49ID:jGCih/6O >>821,823
「フラットだから」で気づいたんだけどコンマ以下の微妙な高低差が弾に残っててそれを拾ってるという線が浮上。
ある高度で整地してもたまーにコンマ2ケタ以下の誤差が出てるアレ。
特定の場所だけどうやっても反転するからその可能性が高いなということで自分の中で解決。
ありがとうね。
「フラットだから」で気づいたんだけどコンマ以下の微妙な高低差が弾に残っててそれを拾ってるという線が浮上。
ある高度で整地してもたまーにコンマ2ケタ以下の誤差が出てるアレ。
特定の場所だけどうやっても反転するからその可能性が高いなということで自分の中で解決。
ありがとうね。
826名無しさんの野望
2018/08/25(土) 17:52:48.88ID:b5xy8iut ペデストリアンデッキ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1430573131&searchtext=bay+bridge
これきれいに使いたいんだけどコツある?
透明歩道引いて実質的にはそこを歩かせるってのはいいんだけども
Move itも合わせて色々試してるけど高さとか傾斜とかをうまく合わせられなくて膝下埋まったり階段で宙を歩いたりしちゃうんだよね・・・
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1430573131&searchtext=bay+bridge
これきれいに使いたいんだけどコツある?
透明歩道引いて実質的にはそこを歩かせるってのはいいんだけども
Move itも合わせて色々試してるけど高さとか傾斜とかをうまく合わせられなくて膝下埋まったり階段で宙を歩いたりしちゃうんだよね・・・
827名無しさんの野望
2018/08/26(日) 02:26:49.97ID:46bczWsn 地区設定なしで建物を建てようとすると工事するの待たないと家ができません
どんなMODいれたらいいですか?
どんなMODいれたらいいですか?
828名無しさんの野望
2018/08/26(日) 13:12:45.36ID:YkAoHq/8 駐車場属性を持ったアセット並べてMove itで動かして構内道路も引いた大駐車場作ったんだけど構内道路を通らずに
外の大通りから直接花壇とかブチ抜いて入ってきちゃうんだけどこれって何がいけないんだろう。
Move itで動かさず区画持ちの構内道路に直置きしててもそうなる。
前に同じ構造で作った時には構内道路が大混雑するくらいいっぱい走っててくれたんだけども。
ちなみに並べて使ってる駐車場はコレ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1430573131&searchtext=bay+bridge
外の大通りから直接花壇とかブチ抜いて入ってきちゃうんだけどこれって何がいけないんだろう。
Move itで動かさず区画持ちの構内道路に直置きしててもそうなる。
前に同じ構造で作った時には構内道路が大混雑するくらいいっぱい走っててくれたんだけども。
ちなみに並べて使ってる駐車場はコレ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1430573131&searchtext=bay+bridge
829名無しさんの野望
2018/08/26(日) 16:46:28.50ID:BJJAnJdy ベイブリッジを使ってる??
リンクおかしくない?
リンクおかしくない?
830名無しさんの野望
2018/08/26(日) 19:47:56.28ID:RjC2J7oh これは実に画期的な駐車場だな
831名無しさんの野望
2018/08/26(日) 21:44:14.26ID:/p39pb0j ペデストリアンデッキも駐車場もすべてがベイブリッジなのだ
要はベイブリッジすべてがまかなえる
要はベイブリッジすべてがまかなえる
832名無しさんの野望
2018/08/26(日) 21:46:53.34ID:46bczWsn 家建てるとすぐ消えちゃうんですが、対策法がわからないです…
833名無しさんの野望
2018/08/26(日) 23:29:56.26ID:YkAoHq/8 言われるまで気づかなかったよなんでこのページアドレスがコピーされてたんだろ・・・
834名無しさんの野望
2018/08/26(日) 23:53:39.23ID:Fzdt2S9U で、正しいアドレスは貼らないと・・・
835名無しさんの野望
2018/08/27(月) 01:14:39.23ID:G+Tjtz1j コピーの挙動がおかしくて苦労した・・・
これの駐車場区画使ってます。道路に付けて。
厳密には出入口があるけども「回」って形に道路があったとして、一番内側に駐車場作ってるのに外側の道から直行しちゃうイメージです。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=872001174&searchtext=parking+line
これの駐車場区画使ってます。道路に付けて。
厳密には出入口があるけども「回」って形に道路があったとして、一番内側に駐車場作ってるのに外側の道から直行しちゃうイメージです。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=872001174&searchtext=parking+line
838名無しさんの野望
2018/08/27(月) 16:15:02.91ID:z0D9z5NT にしても最寄りの道路で寄せてから入ってくれてもよさそうだけどなぁ…
839名無しさんの野望
2018/08/27(月) 16:20:54.01ID:TguUJSb1 透明の道とかあればいいんですけどねー
840名無しさんの野望
2018/08/27(月) 20:11:58.36ID:oAm/TC8H (´・ω・`)
841名無しさんの野望
2018/08/28(火) 00:17:38.35ID:Z4CBRA+D しばらく遊んでいると、
Array index is out of range.
[System.IndexOutOfRangeException]
Details:
No details
っていうエラーが出て、最初のはOK押すと再開できますが、数秒後にまた出て最終的にエラー画面のままになってしまいます。
再開できるうちにTMPEの移動中車両の除去をすると落ち着きますが、その場しのぎにしかならず、
しばらくすると結局同じエラーになってしまいます。
どなたか原因又は解決策をご存知でしょうか?
Array index is out of range.
[System.IndexOutOfRangeException]
Details:
No details
っていうエラーが出て、最初のはOK押すと再開できますが、数秒後にまた出て最終的にエラー画面のままになってしまいます。
再開できるうちにTMPEの移動中車両の除去をすると落ち着きますが、その場しのぎにしかならず、
しばらくすると結局同じエラーになってしまいます。
どなたか原因又は解決策をご存知でしょうか?
843名無しさんの野望
2018/08/28(火) 01:36:10.38ID:Z4CBRA+D >>842
やっぱりそうですか。
入れ過ぎか道路系の悪さか。
他には、エラーではなく!マークのポップアップが出ます。
Rush hourUが何たら、ってのと
Vehicle Effectがうんたらっていう。
一度OK押したらなにごともないのですが。
あとロードがめちゃくちゃ遅いです。
皆さんは基本modは10 個以下、とかそんな感じでしょうか。
スペックが良い人は無尽蔵なんでしょうが。
やっぱりそうですか。
入れ過ぎか道路系の悪さか。
他には、エラーではなく!マークのポップアップが出ます。
Rush hourUが何たら、ってのと
Vehicle Effectがうんたらっていう。
一度OK押したらなにごともないのですが。
あとロードがめちゃくちゃ遅いです。
皆さんは基本modは10 個以下、とかそんな感じでしょうか。
スペックが良い人は無尽蔵なんでしょうが。
844名無しさんの野望
2018/08/28(火) 10:54:21.82ID:ahJz9dOA マップエディタでマップをロードした際に、
あちこちに「緑色の円錐状の物体」が点在していることがあるのですが、
何なんでしょうか? 資源かなと思ったのですがどうも違うっぽいですし。
あちこちに「緑色の円錐状の物体」が点在していることがあるのですが、
何なんでしょうか? 資源かなと思ったのですがどうも違うっぽいですし。
845名無しさんの野望
2018/08/28(火) 12:53:34.46ID:/egl56Ux847名無しさんの野望
2018/08/28(火) 20:30:48.90ID:WnqQRiJO >>843
自分はi5 6500 メモリ 16ギガ積んでMOD70個近く入れています
恐らくエラーになるのはMOD同士が干渉してるかもしれないです
因みにRush hourUはMODの開発が終わったみたいであの文章が出てくるみたいです
自分はi5 6500 メモリ 16ギガ積んでMOD70個近く入れています
恐らくエラーになるのはMOD同士が干渉してるかもしれないです
因みにRush hourUはMODの開発が終わったみたいであの文章が出てくるみたいです
848名無しさんの野望
2018/08/28(火) 20:31:04.16ID:WnqQRiJO >>843
自分はi5 6500 メモリ 16ギガ積んでMOD70個近く入れています
恐らくエラーになるのはMOD同士が干渉してるかもしれないです
因みにRush hourUはMODの開発が終わったみたいであの文章が出てくるみたいです
自分はi5 6500 メモリ 16ギガ積んでMOD70個近く入れています
恐らくエラーになるのはMOD同士が干渉してるかもしれないです
因みにRush hourUはMODの開発が終わったみたいであの文章が出てくるみたいです
849名無しさんの野望
2018/08/28(火) 20:31:33.92ID:WnqQRiJO ミスって連投しました
すみません。
すみません。
850名無しさんの野望
2018/08/29(水) 01:41:21.68ID:TqJSctB9851名無しさんの野望
2018/08/29(水) 15:46:54.32ID:JM3fcUDQ852名無しさんの野望
2018/08/29(水) 17:03:12.28ID:1HnlcPck >>841
TMPEを外すことができれば、ほぼその問題は改善できるけど、外すのは無理だよね?
大丈夫なときは何事も無くプレイできるけど、エラーが出始めると途端におかしくなるよね
そのエラーが発生する傾向は、
1.NEPの道路やカスタムアセットの道路(線路なども含めて)を引いている
2.道路関係のオブジェクトが、大量に存在する
3.アナーキー系のMODやMove it!で、道路を動かす&弄る
4.3と同じく、アナーキー系のMODやMove it!で、通常ならエラーの出る敷設を無理矢理行う
5.3か4を行って、道路関係のオブジェクトの整合性が取れなくなって?、エラーが発生しやすくやる
改善の選択肢が余りないので、エラーが出ないように祈るか諦めるしか無いかも
恐らく、TMPEのルート検索処理の問題が大きいから、直すことは難しいと思う
TMPEが無くてもMODで道路を弄ると、このエラーが発生するリスクが常にある
一応、急な感じの道路敷設を改善する・道路関係のオブジェクトを減らす・TMPEの設定を見直す、
NEPの道路やカスタムアセットの道路の使用量を減らす、など在り来たりな方法しか無いと思う
TMPEを外すことができれば、ほぼその問題は改善できるけど、外すのは無理だよね?
大丈夫なときは何事も無くプレイできるけど、エラーが出始めると途端におかしくなるよね
そのエラーが発生する傾向は、
1.NEPの道路やカスタムアセットの道路(線路なども含めて)を引いている
2.道路関係のオブジェクトが、大量に存在する
3.アナーキー系のMODやMove it!で、道路を動かす&弄る
4.3と同じく、アナーキー系のMODやMove it!で、通常ならエラーの出る敷設を無理矢理行う
5.3か4を行って、道路関係のオブジェクトの整合性が取れなくなって?、エラーが発生しやすくやる
改善の選択肢が余りないので、エラーが出ないように祈るか諦めるしか無いかも
恐らく、TMPEのルート検索処理の問題が大きいから、直すことは難しいと思う
TMPEが無くてもMODで道路を弄ると、このエラーが発生するリスクが常にある
一応、急な感じの道路敷設を改善する・道路関係のオブジェクトを減らす・TMPEの設定を見直す、
NEPの道路やカスタムアセットの道路の使用量を減らす、など在り来たりな方法しか無いと思う
853名無しさんの野望
2018/08/30(木) 23:11:59.60ID:N0tE3w8C TMPEのParkingAI適用下で駐車場をどこにするって決めるロジックってどうなってるんだろ。
それがわかれば構内道路を通って最寄りの駐車枠へって動いてくれるかもしれないんだけどなぁ・・・
それがわかれば構内道路を通って最寄りの駐車枠へって動いてくれるかもしれないんだけどなぁ・・・
854名無しさんの野望
2018/09/01(土) 17:34:08.52ID:jJ+Layc2 墓地ごみの自動搬送のオートマチックエンプティングってMODなんだけど、
これって地区設定するとその地区外には行かないって昨日ないっけ?
その機能のあるMODってどれかわかります?
これって地区設定するとその地区外には行かないって昨日ないっけ?
その機能のあるMODってどれかわかります?
855名無しさんの野望
2018/09/01(土) 18:42:55.92ID:ypAS5uiF wikiにあったような
856名無しさんの野望
2018/09/01(土) 19:15:27.37ID:CZ2DhYjw >>852
事細かにありがとうございます。
NE2を解除したところエラーは起きなくなったようです。
しかし道路の種類が大幅減。。。
でも、TMPEは欠かせないし。
そんな無理矢理道路を弄ったりはしていないのです。急な接続な道路もないですし。
Touch it!は僅かに使ってますが。
TMPE使ってる方は常にこのエラーに悩まされているのですね。
事細かにありがとうございます。
NE2を解除したところエラーは起きなくなったようです。
しかし道路の種類が大幅減。。。
でも、TMPEは欠かせないし。
そんな無理矢理道路を弄ったりはしていないのです。急な接続な道路もないですし。
Touch it!は僅かに使ってますが。
TMPE使ってる方は常にこのエラーに悩まされているのですね。
857名無しさんの野望
2018/09/02(日) 18:19:36.68ID:30WGkpor 警察署や墓地などで、範囲内に犯罪等が発生しているのにもかかわらず、1台もパトカー等が出ないのはなぜでしょうか。
出動中の数の表示を見ると、1になった瞬間にすぐ0に戻るという、おかしな挙動になっていたのですが…
出動中の数の表示を見ると、1になった瞬間にすぐ0に戻るという、おかしな挙動になっていたのですが…
858名無しさんの野望
2018/09/02(日) 19:53:59.61ID:hleBpoWU860名無しさんの野望
2018/09/02(日) 21:42:18.56ID:9PTk7hsO デスクトップを置く場所がなくてゲーミングノートPCでCSを楽しもうと思っているのですが、
やはりノートだと例え十分なスペックを兼ね揃えていてもカクつきはあるものとして考えるべきでしょうか。
そりゃ理想はデスクトップというのは重々承知なのですが。
値段も張りますし。
やはりノートだと例え十分なスペックを兼ね揃えていてもカクつきはあるものとして考えるべきでしょうか。
そりゃ理想はデスクトップというのは重々承知なのですが。
値段も張りますし。
861名無しさんの野望
2018/09/02(日) 22:04:52.07ID:MwQ6SMpo >>860
ノートだからカクつく、、、って理屈なんてないぞw
性能が十分なら何も問題なく動くから安心しなされ
ただ値段は同じ性能ならノートの価格は、デスクトップの1.3〜1.5倍ぐらい高いぞ?
もしMODやAsset沢山つかいたいならデスクトップならBTOで20〜25万クラス
よってノートなら30万円クラスで肩を並べられる感じかな
バニラでもいいならそこまで必要ないけどね
ノートだからカクつく、、、って理屈なんてないぞw
性能が十分なら何も問題なく動くから安心しなされ
ただ値段は同じ性能ならノートの価格は、デスクトップの1.3〜1.5倍ぐらい高いぞ?
もしMODやAsset沢山つかいたいならデスクトップならBTOで20〜25万クラス
よってノートなら30万円クラスで肩を並べられる感じかな
バニラでもいいならそこまで必要ないけどね
862名無しさんの野望
2018/09/02(日) 22:27:40.67ID:faprb4e3 マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました
マッチングに失敗しました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
863名無しさんの野望
2018/09/02(日) 22:28:05.34ID:faprb4e3 誤爆しました・・・
864名無しさんの野望
2018/09/03(月) 00:30:35.91ID:shDBHZxv まいっちんぐ
865名無しさんの野望
2018/09/03(月) 01:56:33.75ID:E0DpKhc1866名無しさんの野望
2018/09/03(月) 01:58:07.87ID:E0DpKhc1868名無しさんの野望
2018/09/03(月) 06:59:03.66ID:WmUOFrLH >>860
ノートは止めとけ。高いし性能は劣るし。
置くスペースと言っても昔みたいにCRTじゃないし何とかなるでしょ。
本体はどっかに収納して無線キーボードとマウスで使うときだけ出す。液晶なんて今なんか激薄だしノートが置けるならスペースは十分。もし、パソコン使用してない時に液晶退かしたいなら液晶アームもあるしアイデア次第だよ。
ノートは止めとけ。高いし性能は劣るし。
置くスペースと言っても昔みたいにCRTじゃないし何とかなるでしょ。
本体はどっかに収納して無線キーボードとマウスで使うときだけ出す。液晶なんて今なんか激薄だしノートが置けるならスペースは十分。もし、パソコン使用してない時に液晶退かしたいなら液晶アームもあるしアイデア次第だよ。
869名無しさんの野望
2018/09/03(月) 07:00:36.03ID:WmUOFrLH 指摘されてるけどデスクトップはノートの価格の2/3で同じスペックと思っても過言じゃないと思う。
870名無しさんの野望
2018/09/03(月) 08:49:14.53ID:E0DpKhc1 >>867
目の前は6車線一通道路です
目の前は6車線一通道路です
871名無しさんの野望
2018/09/03(月) 09:02:02.81ID:9732DYtc 自分なりにメリットとデメリット比較して選べばいいと思うよ
ゲーム用ならデスクトップ本体も大きくて邪魔だろうし使いたいときだけモニタをテーブルの上に出す、というのも手間だし配線の制限もある
配線をなんとかするなら本体をどこかに置いてディスプレイはワイヤレスHDMIにするか、その分高額になるが
冷却や寿命がどうとかいう意見は心配しすぎだが、もしダメになったなら買い換えるという方針なら気にする事はない
ゲーム用ならデスクトップ本体も大きくて邪魔だろうし使いたいときだけモニタをテーブルの上に出す、というのも手間だし配線の制限もある
配線をなんとかするなら本体をどこかに置いてディスプレイはワイヤレスHDMIにするか、その分高額になるが
冷却や寿命がどうとかいう意見は心配しすぎだが、もしダメになったなら買い換えるという方針なら気にする事はない
874名無しさんの野望
2018/09/03(月) 12:32:03.25ID:j4gDmsVu 個人的にはゲーミングPCはデスクトップ、ネットサーフィン程度ならノートって使い分けるかな。
結局、ゲームやるようなノートってクソでかいし厚いし重いし邪魔でしかない。
結局そこに据え置きになるぞ。
結局、ゲームやるようなノートってクソでかいし厚いし重いし邪魔でしかない。
結局そこに据え置きになるぞ。
875名無しさんの野望
2018/09/03(月) 14:20:35.93ID:E0DpKhc1876名無しさんの野望
2018/09/03(月) 14:21:27.11ID:E0DpKhc1 >>875
すいません、画像ですが青建物の前の道は、北から南への2車線一通です
すいません、画像ですが青建物の前の道は、北から南への2車線一通です
877名無しさんの野望
2018/09/03(月) 14:54:05.34ID:6+X2xVHf >>876
バックアップ取るなりしてから
それらの道路類をすべてデフォルトの別道路に敷き替えたら改善されるか確認
その上で警察・消防を建て替えても起こる様なら何かMODの影響
MODが生成する設定ファイル”〜.xml”を一度消してみる
更新されてない古い怪しいMODは外す
同様に未更新の古いAssetのプロパティが原因のケースもあったはず
バックアップ取るなりしてから
それらの道路類をすべてデフォルトの別道路に敷き替えたら改善されるか確認
その上で警察・消防を建て替えても起こる様なら何かMODの影響
MODが生成する設定ファイル”〜.xml”を一度消してみる
更新されてない古い怪しいMODは外す
同様に未更新の古いAssetのプロパティが原因のケースもあったはず
879名無しさんの野望
2018/09/03(月) 16:54:02.16ID:wrEJZrF6 CPU不足で処理が追いつかないとか
880名無しさんの野望
2018/09/03(月) 19:51:55.81ID:TizQY7T3 District Service Limitみたいな公共車両の行動範囲を設定するMODが入っているとか?
あとは一方通行が逆になってて目的地へ到達不可能になってたりしない?付近の道路を経路ツールで確認した方がいいと思う。
あとは一方通行が逆になってて目的地へ到達不可能になってたりしない?付近の道路を経路ツールで確認した方がいいと思う。
881名無しさんの野望
2018/09/03(月) 22:17:14.01ID:BbW7Iy+E >>875
この絵の範囲だと青から赤には帰れないみたいだけど、画面外で帰れるようになってるのかな?
あとは>>878みたいに車線変更するだけの距離猶予がないとか、
>>879みたいに処理落ちとか
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
この絵の範囲だと青から赤には帰れないみたいだけど、画面外で帰れるようになってるのかな?
あとは>>878みたいに車線変更するだけの距離猶予がないとか、
>>879みたいに処理落ちとか
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
882名無しさんの野望
2018/09/03(月) 22:30:26.88ID:gG6VkWKc 手書きじゃ無くてSS載せたほうがいいぞ
883名無しさんの野望
2018/09/04(火) 00:12:51.22ID:wwHt+SO/ 出動が1ですぐに0になるバグは過去に何度かここで出てるよね
路線とか道路の問題じゃなくてMODの問題だったはず
路線とか道路の問題じゃなくてMODの問題だったはず
884名無しさんの野望
2018/09/04(火) 00:14:23.75ID:Zg+huK6d 本スレで、警察内の留置所がいっぱいだとパトカーが出ないって書いてあるけど、該当する?
886名無しさんの野望
2018/09/05(水) 13:24:44.03ID:zkBYQcJI いつのころからかセーブデータにサムネが付かなくなった。
なんかのMODの影響だろうか。
同じような症状出てる人いませんか?
なんかのMODの影響だろうか。
同じような症状出てる人いませんか?
887名無しさんの野望
2018/09/05(水) 18:05:36.52ID:Ds48BC0p888名無しさんの野望
2018/09/05(水) 18:10:53.42ID:zkBYQcJI889名無しさんの野望
2018/09/05(水) 23:46:07.97ID:R7UsZYFZ curb network(large/midium)で花壇ていうか縁石っぽく広場を囲ってそこに木を植えると木のほうが埋まっちゃって表に出てこない。
これってこういう使い方には向かないのかな・・・
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1405028838
There are some limitations such as it can not be placed on decals without the decals overlapping,
and there may be some glitching when bending the corners too sharp.
この一文にヒントがありそうな気がするけどちょっとどう解釈していいのかがわからない。
これってこういう使い方には向かないのかな・・・
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1405028838
There are some limitations such as it can not be placed on decals without the decals overlapping,
and there may be some glitching when bending the corners too sharp.
この一文にヒントがありそうな気がするけどちょっとどう解釈していいのかがわからない。
890名無しさんの野望
2018/09/06(木) 08:05:22.41ID:qaMh6PKh >>889
道路や歩道の上に木やpropとか置くとゲームの仕様上隠れちゃう。
Curb Networkはシステム上は歩道の扱いだから、代わりにprop扱いの縁石のアセットを使うかProp & Tree Anarchyを導入する必要がある。
ただ後者だと他の埋もれていた木や小石も出てきちゃう。
道路や歩道の上に木やpropとか置くとゲームの仕様上隠れちゃう。
Curb Networkはシステム上は歩道の扱いだから、代わりにprop扱いの縁石のアセットを使うかProp & Tree Anarchyを導入する必要がある。
ただ後者だと他の埋もれていた木や小石も出てきちゃう。
891名無しさんの野望
2018/09/06(木) 08:13:19.65ID:5dxGZuiY >>889
PropにPropは積み上げられないから重なってしまうよ
高い樹木なら根元が埋まっても気にならないけどね
Prop snappingとTree snappingとMove It!を入れれば、木だけをpageupで上に移動できる
PropにPropは積み上げられないから重なってしまうよ
高い樹木なら根元が埋まっても気にならないけどね
Prop snappingとTree snappingとMove It!を入れれば、木だけをpageupで上に移動できる
892名無しさんの野望
2018/09/06(木) 08:14:23.86ID:5dxGZuiY おお、よく読んでなかったけどnetworkの方か、ごめんなす
893名無しさんの野望
2018/09/06(木) 09:53:27.73ID:hwcUCLZp894名無しさんの野望
2018/09/06(木) 13:31:07.24ID:W/beAIz3 >>875です
とりあえず、現象が起こった場所のSSです
https://gyazo.com/c92790f2f20948062366a1cc1f7b93f0
今はNE2の歩行者道に変えちゃってますが、起こったときは左の方と同じく、手前側への2車線一通でした
道路の反対側に警察を置き直してもだめだったので、車線の問題ではないと思います
画像のとおり現在人口12万で、他に処理落ちで起きるような現象が起こっている様子もありません
公共車両制限といえばTMPEが入ってますが、ここら一帯の道路では使っていません
>>883の方、教えていただければ幸いです
>>877の方の方法は大変になるので、できれば最終手段にしたいです
画像の通り、現在は通常通りに出動しています(現象が起こったあとしばらくたつと、何もしなくてもなぜか治っていることが多いです)
ですが、たびたび他の地点でも発生したりするので、できれば原因を知りたいです
とりあえず、現象が起こった場所のSSです
https://gyazo.com/c92790f2f20948062366a1cc1f7b93f0
今はNE2の歩行者道に変えちゃってますが、起こったときは左の方と同じく、手前側への2車線一通でした
道路の反対側に警察を置き直してもだめだったので、車線の問題ではないと思います
画像のとおり現在人口12万で、他に処理落ちで起きるような現象が起こっている様子もありません
公共車両制限といえばTMPEが入ってますが、ここら一帯の道路では使っていません
>>883の方、教えていただければ幸いです
>>877の方の方法は大変になるので、できれば最終手段にしたいです
画像の通り、現在は通常通りに出動しています(現象が起こったあとしばらくたつと、何もしなくてもなぜか治っていることが多いです)
ですが、たびたび他の地点でも発生したりするので、できれば原因を知りたいです
895名無しさんの野望
2018/09/07(金) 05:22:45.14ID:wJVcjtL4 >>894
以前の事例はタイトルアップデートにともなうもので
恒例wのアプデ直後のMOD不適合のタイミングだった記憶
自分はここで見てた側だから、MODの名前まで覚えてないけど
ゆえに長く更新されてない古いMODを外していくしかないだろうなと
あととりあえず一時的にも動き出したのなら
当時のそれとはまた結果が異なるし、MODが原因なら原因MODも変わってるって思った方がいいでしょ
以前の事例はタイトルアップデートにともなうもので
恒例wのアプデ直後のMOD不適合のタイミングだった記憶
自分はここで見てた側だから、MODの名前まで覚えてないけど
ゆえに長く更新されてない古いMODを外していくしかないだろうなと
あととりあえず一時的にも動き出したのなら
当時のそれとはまた結果が異なるし、MODが原因なら原因MODも変わってるって思った方がいいでしょ
896名無しさんの野望
2018/09/07(金) 12:16:51.01ID:nSu6RlOm RICOで設定したデータ全部リセットしたいときはどうすればいいですか?
898名無しさんの野望
2018/09/08(土) 23:12:28.74ID:EFVGz774 鉱山や油田がすぐ枯渇してしまいなんか寂しいのですが
modで長持ちさせるようなのってありますか?
modで長持ちさせるようなのってありますか?
900名無しさんの野望
2018/09/09(日) 00:05:32.76ID:BT7QtJ6G 遮断中の踏切内部で車が立ち往生するせいで列車が便秘になるのですが
立体交差しか解決法はありませんか?
立体交差しか解決法はありませんか?
901名無しさんの野望
2018/09/09(日) 16:47:18.01ID:BT7QtJ6G 自決しました
市街列車を削減したら詰まりがなくなりました
市街列車を削減したら詰まりがなくなりました
902名無しさんの野望
2018/09/09(日) 16:51:46.63ID:4NV0/pLH こいつ前にもいたな。死んでなかったのか
903名無しさんの野望
2018/09/09(日) 17:39:00.79ID:OsZhdQVT よくあるネタだし
904名無しさんの野望
2018/09/09(日) 18:33:51.44ID:e4G7BFsz ずっとバニラでしたがいい機会だしDLC導入しようと思っています。一度導入したDLCは適宜外したりできますか?
例えば自然災害DLC有でプレイした後、のんびり箱庭街作りたいから災害OFFで新マップを始めるとか
例えば自然災害DLC有でプレイした後、のんびり箱庭街作りたいから災害OFFで新マップを始めるとか
905名無しさんの野望
2018/09/09(日) 21:12:19.26ID:0/uTae5a907名無しさんの野望
2018/09/10(月) 00:24:43.70ID:XlegWv4b プレイしていて、ライティングが強いのが気になります…
こんな感じで暗い部分が全然見えない…
https://i.imgur.com/xBUTrJu.jpg
設定やmodでもう少し明るく柔らかい風にはできないでしょうか…
こんな感じで暗い部分が全然見えない…
https://i.imgur.com/xBUTrJu.jpg
設定やmodでもう少し明るく柔らかい風にはできないでしょうか…
908名無しさんの野望
2018/09/10(月) 01:08:38.83ID:uXAA1yDe >>907
フィルター
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%2F%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
グラフィック調整MOD
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%89%E6%9B%B4
フィルター
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%2F%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
グラフィック調整MOD
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%89%E6%9B%B4
909名無しさんの野望
2018/09/10(月) 08:29:42.60ID:28wncdMu 同じマップで同じ10万都市規模でも9タイル、25タイル、81タイルだと負荷って変わってくる?
81でやってるんだけど、ゴミ回収は問題ないんだけど、遺体がどうもうまく回収されないで霊柩車マークがあちらこちらに
81でやってるんだけど、ゴミ回収は問題ないんだけど、遺体がどうもうまく回収されないで霊柩車マークがあちらこちらに
910名無しさんの野望
2018/09/10(月) 08:32:00.40ID:28wncdMu 続き
ひょっとして81でやってるから重い影響なのかなと
ユーチューブとかでみてると25タイルの人なんか10万とかでもそんな霊柩車マーク出てないんですよね
ひょっとして81でやってるから重い影響なのかなと
ユーチューブとかでみてると25タイルの人なんか10万とかでもそんな霊柩車マーク出てないんですよね
911名無しさんの野望
2018/09/10(月) 09:00:36.37ID:efzW5JPR >>907
Ultimate Eyecandy入れて好きなLUTを選んだ後、ambient lightを上げれば暗いところが明るくなる
それから必要に応じてglobal lightを変える
Steam コミュニティ :: ガイド :: Best Mods: Graphic settings (グラフィックMod)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1317847582
Ultimate Eyecandy入れて好きなLUTを選んだ後、ambient lightを上げれば暗いところが明るくなる
それから必要に応じてglobal lightを変える
Steam コミュニティ :: ガイド :: Best Mods: Graphic settings (グラフィックMod)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1317847582
913名無しさんの野望
2018/09/10(月) 09:16:38.17ID:E3nOp5RE >>909
霊柩車は仕方ないから見た目セブンイレブンの火葬場を至るところに建てまくってる。災害が起きると復旧が超面倒いが。
霊柩車は仕方ないから見た目セブンイレブンの火葬場を至るところに建てまくってる。災害が起きると復旧が超面倒いが。
914名無しさんの野望
2018/09/10(月) 09:27:55.82ID:efzW5JPR >>909
負荷は変わるよ
自分のパソコンで処理が重すぎるかどうかは、ベンチマークMOD入れてみたら
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
あともともと霊柩車AIは評判悪いから、Al変更MODがあったんだけどあれまだ生きてるのあるのかな?
回収範囲をdistrict内に絞るDistrict Service Limit 3.0をはParklifeアップデートしたらしいけど
または、単に人が一斉に死にすぎて追いついてないだけじゃないか?
急に町中にドクロマーク(死人、死体)が大量に出て人口が激減した
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#ifba5f6f
負荷は変わるよ
自分のパソコンで処理が重すぎるかどうかは、ベンチマークMOD入れてみたら
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
あともともと霊柩車AIは評判悪いから、Al変更MODがあったんだけどあれまだ生きてるのあるのかな?
回収範囲をdistrict内に絞るDistrict Service Limit 3.0をはParklifeアップデートしたらしいけど
または、単に人が一斉に死にすぎて追いついてないだけじゃないか?
急に町中にドクロマーク(死人、死体)が大量に出て人口が激減した
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#ifba5f6f
915名無しさんの野望
2018/09/10(月) 12:55:56.34ID:rq0XHWDf ワークショップのセーブデータをロードしようとしたら空中にポツンと人がいる映像になってなにも操作できなくなり、
ウインドウを閉じざるを得なくなるんだけど、
これはデータが壊れてるのかな。
ウインドウを閉じざるを得なくなるんだけど、
これはデータが壊れてるのかな。
916名無しさんの野望
2018/09/10(月) 17:47:38.67ID:lUi+jGNH917名無しさんの野望
2018/09/10(月) 20:22:48.66ID:Iax0JNy3 ワークショップは特定の物は互換性無しとして非表示にはなるけど
古くて不具合がある作品でも基本的には放置(作者が)だからなぁw
古くて不具合がある作品でも基本的には放置(作者が)だからなぁw
918名無しさんの野望
2018/09/10(月) 22:59:27.38ID:5vh6fTbj >>916-917
一応、右側表示される「コレが要りますよ」リストのは片っ端から入れたんですが…
古いのが原因でしたか。
当方、独創性に乏しくイチから街を作るよりはcities in motion的な感じで出来合いの街にバスを走らせたく、savegameは有り難い存在だな、と思っていたんですが。
ありがとうございました。
一応、右側表示される「コレが要りますよ」リストのは片っ端から入れたんですが…
古いのが原因でしたか。
当方、独創性に乏しくイチから街を作るよりはcities in motion的な感じで出来合いの街にバスを走らせたく、savegameは有り難い存在だな、と思っていたんですが。
ありがとうございました。
919名無しさんの野望
2018/09/11(火) 12:07:39.05ID:Uxhu7Hqn920名無しさんの野望
2018/09/11(火) 15:55:07.55ID:iKwprd5k 俺は道路や区画作るのは好きだけど(センスがあるとは言ってない)、
バスとか地下鉄の路線作るのが苦痛面倒で後回しか放置だわ
代わりに俺の街にバスインフラ作って欲しいぐらい
バスとか地下鉄の路線作るのが苦痛面倒で後回しか放置だわ
代わりに俺の街にバスインフラ作って欲しいぐらい
921名無しさんの野望
2018/09/11(火) 16:01:06.84ID:DS+EjOGO 拡大鑑賞楽しめれれば愛情も湧くさ
922名無しさんの野望
2018/09/11(火) 17:03:57.10ID:Tq47qSnw 高速とインターとか作るのは好きだけど、下道は難しいなあ。デフォと日本仕様がごっちゃになるわ。
923名無しさんの野望
2018/09/12(水) 22:44:12.01ID:a7QqDued 初歩的な質問ですいません
マップ作ったので、ワークショップに上げたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
マップ作ったので、ワークショップに上げたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
924名無しさんの野望
2018/09/12(水) 22:58:11.36ID:KP/hHB7T まずパンツを見せます
925名無しさんの野望
2018/09/12(水) 23:24:47.82ID:0/GTYUrA 自己解決しました。
それよかファイルが上がらない。
それよかファイルが上がらない。
926名無しさんの野望
2018/09/12(水) 23:34:17.90ID:IFhf2xch 飛行機がターミナルに着いたら消滅してしまうのですが、原因わかる方いますか?
927名無しさんの野望
2018/09/12(水) 23:38:11.76ID:0/GTYUrA マップを共有したいのですがエラー吐きます
アップロード出来ないのでしょうか?
アップロード出来ないのでしょうか?
928名無しさんの野望
2018/09/13(木) 00:04:59.59ID:5rUS+yWu さっきからすいません、自己解決しました。
新規マップだと投稿されないみたいです。
で、処女作ですが、ドラゴンクエストIIIのアリアハンを作ってみました。
よかったら、遊んでみてください。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1510339075
新規マップだと投稿されないみたいです。
で、処女作ですが、ドラゴンクエストIIIのアリアハンを作ってみました。
よかったら、遊んでみてください。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1510339075
930名無しさんの野望
2018/09/13(木) 18:24:08.84ID:PPgXMo5K 空港や港、ユニーク施設にも建設時間が必要になるmodありませんか?
大きな建物をドーンと置くのもいいけど1年くらいかけて完成する過程が欲しいです
大きな建物をドーンと置くのもいいけど1年くらいかけて完成する過程が欲しいです
931名無しさんの野望
2018/09/14(金) 08:26:31.61ID:p6g/hoh1 >>930
聞いたこと無いな、あとConstruction Time で検索したけど探せなかった
growableと違ってそれらの建物にはConstruction Time項目自体ないから、Customize It!にもないし
聞いたこと無いな、あとConstruction Time で検索したけど探せなかった
growableと違ってそれらの建物にはConstruction Time項目自体ないから、Customize It!にもないし
932名無しさんの野望
2018/09/14(金) 17:08:28.48ID:A0il1p1L933名無しさんの野望
2018/09/14(金) 18:36:00.97ID:JBp4I3hL シムシティ4ならあった気がする
経過時間によってビジュアルもどんどん変わっていくやつああいうのほしいね
経過時間によってビジュアルもどんどん変わっていくやつああいうのほしいね
934名無しさんの野望
2018/09/14(金) 18:50:11.69ID:sKvYtoaC 適当な建設現場アセットを入れるか作るかして置いてから
ある程度の経ったら自分で壊して本来の建物を設置する手動プレイで我慢だ
ある程度の経ったら自分で壊して本来の建物を設置する手動プレイで我慢だ
935名無しさんの野望
2018/09/14(金) 19:59:55.94ID:Jc+hPw9A 昔やったトロピコ4では建設職人が現場にくりかえし出勤しないと建たないシステムだったな
建設現場と現場と社員の家とが遠いといつまでたってもできあがらない
さらにその社員が現場に行かずに飯を食いに行ったり病院や教会に行ったり昼寝したりして全然はかどらない
結局金を積んで即完成するオプションを使いたくなるけど、それを禁止するMODを使ってて完成までずっと待つ
建設現場と現場と社員の家とが遠いといつまでたってもできあがらない
さらにその社員が現場に行かずに飯を食いに行ったり病院や教会に行ったり昼寝したりして全然はかどらない
結局金を積んで即完成するオプションを使いたくなるけど、それを禁止するMODを使ってて完成までずっと待つ
936名無しさんの野望
2018/09/14(金) 22:32:51.31ID:JBp4I3hL 住宅アセットならレベル1が建設現場、レベル2が完成形ってなってるのがあった
Americanなんとかってシリーズのアセット
Americanなんとかってシリーズのアセット
937名無しさんの野望
2018/09/14(金) 22:35:19.91ID:JBp4I3hL938名無しさんの野望
2018/09/15(土) 00:21:15.80ID:VFnJiV8+ なるほど面白そう
でも序盤の金策きっつそう
でも序盤の金策きっつそう
939名無しさんの野望
2018/09/17(月) 12:47:13.79ID:dW2wbtwr 画像のように突然謎の青い道路が出現して消すことなどできない状況になったんですが、同じ症状やわかる方います?
https://i.imgur.com/BrcdE4w.jpg
https://i.imgur.com/BrcdE4w.jpg
940名無しさんの野望
2018/09/17(月) 13:11:14.59ID:dW2wbtwr >>939
無視すればプレイ上特に問題はないのですが、一通を接続してくださいマークが出るので消したいです。。
無視すればプレイ上特に問題はないのですが、一通を接続してくださいマークが出るので消したいです。。
941名無しさんの野望
2018/09/17(月) 13:20:30.10ID:a6CUR8s1 Move It!の範囲選択で選択できればMove It!の機能で消せる
無理だったらセーブして再読込
これでなんとかなるかな?
無理だったらセーブして再読込
これでなんとかなるかな?
943名無しさんの野望
2018/09/17(月) 15:04:12.90ID:zgKuDVxE 青い道路ってのは遠距離でLODテクスチャが消えたりするのとは違うのかな
あの症状がまだあるのかどうか、なにが原因なのかは知らないけど
あの症状がまだあるのかどうか、なにが原因なのかは知らないけど
944名無しさんの野望
2018/09/17(月) 22:56:30.56ID:TLIddcZZ LODというのは??
確かにテクスチャのバクなんですが、青いとこというより一通を接続してくださいマークのとこの道路を消したら治りました(なぜかブルドーザーでは消せなかった)
確かにテクスチャのバクなんですが、青いとこというより一通を接続してくださいマークのとこの道路を消したら治りました(なぜかブルドーザーでは消せなかった)
945名無しさんの野望
2018/09/17(月) 23:58:12.01ID:lTitX+kz >>944
遠景だとどうせ表示は小さくなるんだからローポリゴンにしてパフォーマンスを向上させたい。そのためのデータがLOD。多分。
遠景だとどうせ表示は小さくなるんだからローポリゴンにしてパフォーマンスを向上させたい。そのためのデータがLOD。多分。
946名無しさんの野望
2018/09/18(火) 06:44:04.49ID:RwYVsoNc 工業地区で十分な資源がありません!って出るんだけど、
ツール使って鉱石なり石油なりを周辺一体に配置してるんだけどなぁ。
何が原因なのでしょうか…
鉱石が欲しいのに石油を配置した、またはその逆ですかね?
ツール使って鉱石なり石油なりを周辺一体に配置してるんだけどなぁ。
何が原因なのでしょうか…
鉱石が欲しいのに石油を配置した、またはその逆ですかね?
947名無しさんの野望
2018/09/18(火) 07:55:34.24ID:xOTimeAP >>946
人口どれくらい?
市内の産出が足りないなら農林油鉱みんな増やすか、輸入経路を渋滞で車が消えないように改良するか
というかそもそも資源を配置してるってのは、ちゃんと地区を特化産業にしてるのか?
不足と表示されるのは一般産業地区なのか?
地区 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-production.png
この図には書いてないけど一般産業は建物ごとにどの加工品を使うか決まってる
例えば材木が不足してる一般産業の建物が多いときは石油特化地区を作っても使われない
人口どれくらい?
市内の産出が足りないなら農林油鉱みんな増やすか、輸入経路を渋滞で車が消えないように改良するか
というかそもそも資源を配置してるってのは、ちゃんと地区を特化産業にしてるのか?
不足と表示されるのは一般産業地区なのか?
地区 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-production.png
この図には書いてないけど一般産業は建物ごとにどの加工品を使うか決まってる
例えば材木が不足してる一般産業の建物が多いときは石油特化地区を作っても使われない
948名無しさんの野望
2018/09/20(木) 16:21:09.01ID:X/H7WNsu 以前に>>857等質問していたものですが、別の地点で同様の現象が起こったので、試しにMODをフォントとNE2(ないと起動不可)だけでデータをロードしたところ、同じ現象が発生しました
NE2だけでこのような現象が起こるとは考えづらく、今回起こった墓地にはNE2を使った道路も付近になかったため、どうもゲームの仕様(バグ?)のようですね、お騒がせしました
しばらくすると少しずつ車両が出始めるのですが、墓地からの搬出等がかなり遅くなり、なかなか厄介です
なにか条件があるのでしょうか…私にはわかりませんでした
NE2だけでこのような現象が起こるとは考えづらく、今回起こった墓地にはNE2を使った道路も付近になかったため、どうもゲームの仕様(バグ?)のようですね、お騒がせしました
しばらくすると少しずつ車両が出始めるのですが、墓地からの搬出等がかなり遅くなり、なかなか厄介です
なにか条件があるのでしょうか…私にはわかりませんでした
949名無しさんの野望
2018/09/20(木) 19:20:52.25ID:IaY8hWza >>948
前にも書かれてるかもしれないけど一応
色々なMODの各設定ファイルとして生成される〜.xmlファイルは消してみた?
プログラムのルートフォルダや、AppData(隠しフォルダ)の方にも作られてたりして
その辺りもすべて綺麗にしてみるといいかもよ
前にも書かれてるかもしれないけど一応
色々なMODの各設定ファイルとして生成される〜.xmlファイルは消してみた?
プログラムのルートフォルダや、AppData(隠しフォルダ)の方にも作られてたりして
その辺りもすべて綺麗にしてみるといいかもよ
951名無しさんの野望
2018/09/22(土) 01:52:43.96ID:5HyUbyUa >>949
xmlファイルがない状態で試しましたが同じ現象が発生しました
xmlファイルがない状態で試しましたが同じ現象が発生しました
952名無しさんの野望
2018/09/22(土) 08:38:14.13ID:NoGkXycc 問題の切り分け バニラからスタート
意外なアセットやModだろうな
違うセーブデータも参考になる
意外なアセットやModだろうな
違うセーブデータも参考になる
953名無しさんの野望
2018/09/22(土) 08:41:12.50ID:NoGkXycc 連投すまん 道路繋がってるなら可能性低いが表示エラー 実は犯罪がない
954名無しさんの野望
2018/09/22(土) 13:34:02.51ID:RpRw9HDC ポンプ場から消費地までの距離の制限とかありますか?
ポンプ場からかなり遠い末端部分に水が届いてない事がここ最近よく発生しています
念の為水需要を確認するも、緑のバーの半分くらいのとこまで供給してるので、そこが原因ではないと考えてます
ポンプ場からかなり遠い末端部分に水が届いてない事がここ最近よく発生しています
念の為水需要を確認するも、緑のバーの半分くらいのとこまで供給してるので、そこが原因ではないと考えてます
956名無しさんの野望
2018/09/22(土) 20:45:30.62ID:wkhWOtHd >>947
まだ4万人ちょっとの町です。
特化産業に指定していませんでした。
きちんと設定してイマは公共サービスが少なすぎます!だけに変わりました。
ちなみに、Fine Road AnarchyとFine Road Toolはどちらか片方にした方が良かった理しますでしょうか。
まだ4万人ちょっとの町です。
特化産業に指定していませんでした。
きちんと設定してイマは公共サービスが少なすぎます!だけに変わりました。
ちなみに、Fine Road AnarchyとFine Road Toolはどちらか片方にした方が良かった理しますでしょうか。
958名無しさんの野望
2018/09/23(日) 02:42:23.56ID:s/cWPuEG もうちょっと大きいポンプ場をデフォで実装してくれんかね
水辺にポンプが並ぶのなんとかしたい
水辺にポンプが並ぶのなんとかしたい
959名無しさんの野望
2018/09/23(日) 11:49:03.88ID:zRzYI14d >>957
2つとも入れていてダブってそうだったのでお尋ねしましたが、このままで良いのですね。
ありがとうございます。
「夜の町」を演出したく、THE STRIPのアーケード設けて観光項目のナイトクラブ建てたけど、
その他にRICOでストリップとか怪しいネオンの店を建てると、営業開始してすぐ建物マークに駐禁のアイコンが出て消えてしまう…
商業の需要がある時に設置したのに。
消えた後には別の建物は普通に建ちます。
何なんだろう…
あと、夜の街にピッタリなお勧めの建物などありますか?
2つとも入れていてダブってそうだったのでお尋ねしましたが、このままで良いのですね。
ありがとうございます。
「夜の町」を演出したく、THE STRIPのアーケード設けて観光項目のナイトクラブ建てたけど、
その他にRICOでストリップとか怪しいネオンの店を建てると、営業開始してすぐ建物マークに駐禁のアイコンが出て消えてしまう…
商業の需要がある時に設置したのに。
消えた後には別の建物は普通に建ちます。
何なんだろう…
あと、夜の街にピッタリなお勧めの建物などありますか?
960名無しさんの野望
2018/09/23(日) 13:44:41.88ID:1lKbpVB9 >>959
勝手に消えるのはおかしいな、どのアセット?
「RICOで」、っていうのはPloppable RICO MODを使って、対応した建物を建ててるかな
Ploppable RICOの使い方 (JP)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=840139436
もしPloppable RICOの事じゃなくてただのGrowableのRCIアセットの事を言っていて
Find It!などで探してただ置いていってるって事ならば、いくつか対応策がある
(A) その他のMOD使わないプラン
・置く場所のゾーンを対応した種類に塗ってるか(低密度商業アセットなら低密度商業ゾーン)
・置きたいアセットが特化地区対応のものなら、その場所を特化地区にしてあるか
★すぐ消えるなら上2つのうちどちらか、あとは↓
・置きたいアセットのレベルに対応しただけの地価があるか
(B) その他のMODのを使うプラン
・Plop the Growables … Growable建物が自動での廃墟化やLevelUpをしなくなり、ゾーンや地区の縛りも無くなる
・Force Level Up か Force Building Level … 上のMODを使うと建物が自動レベルアップしなくなって困るので手動レベルアップさせる
(C) Plop the Growables以外のMODを使うプラン
・Disable Zone Check(DZC) … ゾーンの縛りがなくなる
・Control Building Level Up v0.5 か Force Building Level … 置いた建物が勝手にレベルアップして建て変わるのを防ぐ
・No Problem …… 置いた建物のレベルに対して地価が低すぎる(LandValueLow)時の問題を防ぐ
勝手に消えるのはおかしいな、どのアセット?
「RICOで」、っていうのはPloppable RICO MODを使って、対応した建物を建ててるかな
Ploppable RICOの使い方 (JP)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=840139436
もしPloppable RICOの事じゃなくてただのGrowableのRCIアセットの事を言っていて
Find It!などで探してただ置いていってるって事ならば、いくつか対応策がある
(A) その他のMOD使わないプラン
・置く場所のゾーンを対応した種類に塗ってるか(低密度商業アセットなら低密度商業ゾーン)
・置きたいアセットが特化地区対応のものなら、その場所を特化地区にしてあるか
★すぐ消えるなら上2つのうちどちらか、あとは↓
・置きたいアセットのレベルに対応しただけの地価があるか
(B) その他のMODのを使うプラン
・Plop the Growables … Growable建物が自動での廃墟化やLevelUpをしなくなり、ゾーンや地区の縛りも無くなる
・Force Level Up か Force Building Level … 上のMODを使うと建物が自動レベルアップしなくなって困るので手動レベルアップさせる
(C) Plop the Growables以外のMODを使うプラン
・Disable Zone Check(DZC) … ゾーンの縛りがなくなる
・Control Building Level Up v0.5 か Force Building Level … 置いた建物が勝手にレベルアップして建て変わるのを防ぐ
・No Problem …… 置いた建物のレベルに対して地価が低すぎる(LandValueLow)時の問題を防ぐ
961名無しさんの野望
2018/09/23(日) 23:03:35.35ID:hRxyZS4l962名無しさんの野望
2018/09/24(月) 17:08:18.87ID:s08eUN1S 何かのMODの影響か、条例画面が出なくなった。。
同じようになった人います?どのMODの影響かわかる人いたら教えてください
同じようになった人います?どのMODの影響かわかる人いたら教えてください
963名無しさんの野望
2018/09/24(月) 19:28:59.45ID:xNWpXyST ダムを水面の高さまでしか建てられないのは仕様ですか?
964名無しさんの野望
2018/09/24(月) 19:35:11.37ID:Z8jCP+ZL965名無しさんの野望
2018/09/24(月) 21:05:25.69ID:rKNQjKTJ 購入ページ(Paradox Interactive):
https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
で、75%オフ(7.5ドル)で買えるけど、steamぱんとの違いは有りますかね?
https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
で、75%オフ(7.5ドル)で買えるけど、steamぱんとの違いは有りますかね?
968名無しさんの野望
2018/09/26(水) 04:28:31.67ID:ksOLVpe7 CPUi7 7700k GPU1080 メモリ16G なんですが、ゲーム内の動作が30FPSになってしまいます。PC自体の使用率はCPU、メモリ、GPUそれぞれ50〜65代なのですがもうすこし快適に動作する方法ありませんか?MOD15、アセットは700くら入れており、垂直同期はしていません
969名無しさんの野望
2018/09/26(水) 04:36:57.03ID:H+tyl3ob >>968
人口0人とか、-noWorkshopオプションのバニラ新規ゲーム状態でもfps30固定?
垂直同期はしていないってのはゲーム内のオプションでの事?(Every second V Blank)
NVIDIAの設定の方でハーフリフレッシュレートとかにしてない?
人口0人とか、-noWorkshopオプションのバニラ新規ゲーム状態でもfps30固定?
垂直同期はしていないってのはゲーム内のオプションでの事?(Every second V Blank)
NVIDIAの設定の方でハーフリフレッシュレートとかにしてない?
970名無しさんの野望
2018/09/26(水) 04:37:44.12ID:IyeOu98I >>968
全体的に30FPS前後ぐらいをうろうろとかそう言う意味かい?
このゲームは見てる場所(視点)でFPSはころころ変わるぞ
交通量が多かったりポリゴンの多い大きなAssetが視界に入ってたりMODが絡んでたりと
要は機械的に負荷がかかる部位が画面に入ると激重になる仕様
まっさらの新規マップでスカスカの状態ならFPS制限掛からんならそれが正常だな
全体的に30FPS前後ぐらいをうろうろとかそう言う意味かい?
このゲームは見てる場所(視点)でFPSはころころ変わるぞ
交通量が多かったりポリゴンの多い大きなAssetが視界に入ってたりMODが絡んでたりと
要は機械的に負荷がかかる部位が画面に入ると激重になる仕様
まっさらの新規マップでスカスカの状態ならFPS制限掛からんならそれが正常だな
971名無しさんの野望
2018/09/26(水) 07:16:16.90ID:moIE9UTG 使ってるMODくらい書いたらどうだ
972名無しさんの野望
2018/09/27(木) 01:28:50.78ID:b7kjnVgN >>960
ご丁寧にありがとうございます。
仰る通り、Find it!で探して設置したものでした。
レジャー特化地区設定を外したところ、無事消えずに残りました。
助かりました。
ついでですみませんが、学校の休業中ってどういう事でしょうか?
予算は目一杯つぎ込んでますが…
あと、労働者の分類に中等教育を受けた、とありますがこの世界は小学校の次は高校ですよね?
ご丁寧にありがとうございます。
仰る通り、Find it!で探して設置したものでした。
レジャー特化地区設定を外したところ、無事消えずに残りました。
助かりました。
ついでですみませんが、学校の休業中ってどういう事でしょうか?
予算は目一杯つぎ込んでますが…
あと、労働者の分類に中等教育を受けた、とありますがこの世界は小学校の次は高校ですよね?
973名無しさんの野望
2018/09/27(木) 01:53:22.13ID:e8HHHLjB >>972
休業中はMODのせいじゃないの、何か入れてるでしょ
最後の行はWikiを見て
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2
休業中はMODのせいじゃないの、何か入れてるでしょ
最後の行はWikiを見て
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2
974名無しさんの野望
2018/09/27(木) 02:33:40.92ID:hJzEIkG9 GPUメモリの消費量がギリギリなのでグラボの交換を考えているのですがEMAに対応しているのでしょうか?ちなみにGPUはR9 290です。
975名無しさんの野望
2018/09/27(木) 03:43:48.93ID:VRD4pCZr977名無しさんの野望
2018/09/27(木) 07:03:37.58ID:oM6IIigE978名無しさんの野望
2018/09/27(木) 10:41:47.98ID:rlgetsDd 新規に線路の外部接続を引くMODはありますでしょうか?
979名無しさんの野望
2018/09/27(木) 12:06:55.49ID:GkpgdS/l >>978
MOD紹介 - システム - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#necd27a7
これのタイル関連のところのを組み合わせて使う
MOD紹介 - システム - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#necd27a7
これのタイル関連のところのを組み合わせて使う
981名無しさんの野望
2018/09/27(木) 13:07:36.58ID:e8HHHLjB 次スレ立ててくる
982名無しさんの野望
2018/09/27(木) 14:02:45.82ID:e8HHHLjB Cities: Skylinesの質問に答えるスレ12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1538021332/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1538021332/
983名無しさんの野望
2018/09/27(木) 22:21:19.72ID:e8HHHLjB 通常のゲームでは使えてるMODがシナリオ中だといくつか使えないやつがあるんだけどみんなどう?
例えばDynamic ResolutionはF10押してもUIが出ないし
Ultimate Eyecandyはアイコンも出ないしショートカットキー押しても何も起きない
Enhanced Zoom (Continued)は人や車を押しても二人称カメラボタンが付いてない、とかなんだけど
これらは新規でシナリオをやった時でもダメだけど、普通のゲーム中なら正常に動作する
例えばDynamic ResolutionはF10押してもUIが出ないし
Ultimate Eyecandyはアイコンも出ないしショートカットキー押しても何も起きない
Enhanced Zoom (Continued)は人や車を押しても二人称カメラボタンが付いてない、とかなんだけど
これらは新規でシナリオをやった時でもダメだけど、普通のゲーム中なら正常に動作する
986名無しさんの野望
2018/09/29(土) 22:03:56.87ID:wW3dQIkf987名無しさんの野望
2018/09/30(日) 04:22:03.00ID:Dzj9Impe 建物を単純にクリックしてプロパティを見るときに
その建物に応じた効果音がしていたと思うんですがこれが無音なのに気付きました
これっていつかのアプデでなくなったのでしょうか
それとも単なるおま環でしょうか
(それとももしかして自分の記憶違い?)
その建物に応じた効果音がしていたと思うんですがこれが無音なのに気付きました
これっていつかのアプデでなくなったのでしょうか
それとも単なるおま環でしょうか
(それとももしかして自分の記憶違い?)
988名無しさんの野望
2018/09/30(日) 08:02:12.83ID:XIe8OpiB アセットエディタで道路作ってセーブしても反映されないのですが、原因がさっぱりわかりません
何か設定とかありますか?
前は普通にできたんだけど
何か設定とかありますか?
前は普通にできたんだけど
989名無しさんの野望
2018/09/30(日) 08:37:20.04ID:rBfjwxH6 反映って?
・次回アセットエディタでロードしようとしても無い・ある
・コンテンツマネージャに無い・ある
・ゲーム中に道路メニューに無い・ある
それぞれどうよ
・次回アセットエディタでロードしようとしても無い・ある
・コンテンツマネージャに無い・ある
・ゲーム中に道路メニューに無い・ある
それぞれどうよ
990名無しさんの野望
2018/09/30(日) 09:38:48.32ID:4F9Fy0UP >>987
今はクリックした時に鳴らない
普段音は消してプレイしてるんで以前のバージョンはよく覚えてないが、鳴ってたっけ?
カメラを建物に近づけると固有のサウンドがあるのは前からあると思う
うちは音系MODのAmbient Sounds Tunerは入れてない
今はクリックした時に鳴らない
普段音は消してプレイしてるんで以前のバージョンはよく覚えてないが、鳴ってたっけ?
カメラを建物に近づけると固有のサウンドがあるのは前からあると思う
うちは音系MODのAmbient Sounds Tunerは入れてない
991名無しさんの野望
2018/09/30(日) 11:42:09.84ID:XIe8OpiB >>989
・次回アセットエディタでロードしようとしても無い
・コンテンツマネージャにある
・ゲーム中に道路メニューにある
こんな感じ
アセットエディタでセーブしても、再びロードすると内容は消えてるが表示はされる状態
・次回アセットエディタでロードしようとしても無い
・コンテンツマネージャにある
・ゲーム中に道路メニューにある
こんな感じ
アセットエディタでセーブしても、再びロードすると内容は消えてるが表示はされる状態
992名無しさんの野望
2018/09/30(日) 12:04:26.02ID:9spu1aV0 バスターミナルに新規路線が設定できなくなりました。同じターミナルに3つは設定できてそれ以降他の新規ターミナル含めて設定できず。
他のマップセーブデータではできるんですけど何か干渉するmodってあります?
他のマップセーブデータではできるんですけど何か干渉するmodってあります?
994名無しさんの野望
2018/10/02(火) 06:35:31.99ID:NEYUQH/h995名無しさんの野望
2018/10/02(火) 11:07:48.78ID:SQ1gZRJI アセットエディタにジャンクションのアセットをロードしたらエディット可能範囲からはみ出てしまったんだけど広げるMODなんてあるのでしょうか?
あるのでしたらMOD名を教えてください
あるのでしたらMOD名を教えてください
996名無しさんの野望
2018/10/02(火) 11:48:32.66ID:eu6v+hw3 >>995
Steam コミュニティ :: ガイド :: Asset Editor: Intersections | How to build outside the 64x64 cells grid
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=790052010
Steam コミュニティ :: ガイド :: Asset Editor: Intersections | How to build outside the 64x64 cells grid
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=790052010
998老人
2018/10/02(火) 13:04:01.43ID:YQux9gl9 m9
999老人
2018/10/02(火) 13:04:01.63ID:YQux9gl9 m9
1000老人
2018/10/02(火) 13:05:02.54ID:YQux9gl9 呪い殺されました!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 16時間 13分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 16時間 13分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 駅の盗撮被害、特殊ミラーで防げ エスカレーター背後を意識 [蚤の市★]
- 国内最高齢のスーパーセンテナリアン林おかぎ(115)逝去。子供9人、孫22人、曾孫36人 [485187932]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]