SKYRIM・PC版の質問スレです、他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1497983947/
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart76 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/27(木) 19:30:13.38ID:r1UGpBlH
2017/07/27(木) 19:30:31.36ID:r1UGpBlH
よくある質問と答え
Q.LEとSEどっちがいいの?
A.荒れるから自分で情報集めて考えて。議論なら他所でやれ
Q.このスペックで遊べます?
A.グラボの無いPCでやるゲームではありません
Q.オススメMOD教えて
A.http://skyrim.2game.info/でカテゴリ選んでおすすめ順に表示したらいいよ
Q.最低限これ入れとけってMODあります?
A.無い。バニラでも遊べる
Q.エロMOD〜
A.PINK池
Q.LEとSEどっちがいいの?
A.荒れるから自分で情報集めて考えて。議論なら他所でやれ
Q.このスペックで遊べます?
A.グラボの無いPCでやるゲームではありません
Q.オススメMOD教えて
A.http://skyrim.2game.info/でカテゴリ選んでおすすめ順に表示したらいいよ
Q.最低限これ入れとけってMODあります?
A.無い。バニラでも遊べる
Q.エロMOD〜
A.PINK池
2017/07/27(木) 20:33:10.20ID:Wn6fz6EH
前スレ977だけど
enblocalのmemoryやthreadは弄ってみたけど相変わらず
SKSEも一応設定したけど効果なし
skyrimのprofile2つも最低限の変更のみのを用意してやってみたけどこれも効果なし
困った
enblocalのmemoryやthreadは弄ってみたけど相変わらず
SKSEも一応設定したけど効果なし
skyrimのprofile2つも最低限の変更のみのを用意してやってみたけどこれも効果なし
困った
2017/07/27(木) 21:14:48.55ID:Le3xrb+y
オープニングで映像と会話がずれてたの日本語音声をMODにして入れてたやつ抜いたら直りました
でも日本語音声だからずれるって話聞いたことないからおま環ってやつでしょうか
まあ直ってよかったです
でも日本語音声だからずれるって話聞いたことないからおま環ってやつでしょうか
まあ直ってよかったです
2017/07/27(木) 21:16:43.31ID:gCCvuXFT
前スレ995さん
magic effectのassoc. itemのところをmodのクリーチャーに変えたのですが、ゲーム上で確認してみるとconjure gargoyleのスペルが消えてました
magic effectのassoc. itemのところをmodのクリーチャーに変えたのですが、ゲーム上で確認してみるとconjure gargoyleのスペルが消えてました
2017/07/27(木) 22:20:26.38ID:SBnLgDfs
Celes Nightingale ArmorをUNP体型で使っています
modまとめサイトの説明にはオプションで発光具合を変えられるファイルがあるらしいのですがそれらしいのは見当たりません
いつの間にかなくなったのでしょうか?
modまとめサイトの説明にはオプションで発光具合を変えられるファイルがあるらしいのですがそれらしいのは見当たりません
いつの間にかなくなったのでしょうか?
2017/07/27(木) 22:43:38.69ID:K6QbVfKE
HDT Physics Extensionsを使っていたのですが、これが対応してないメッシュの人物がいると重くなるとかいてあったので気になって外してみると重さがかなり改善されました
で、質問なんですけどこのmodはSKSEプラグインのみのmodなんですけどこれはゲーム途中に外してしまっても問題ないでしょうか?
で、質問なんですけどこのmodはSKSEプラグインのみのmodなんですけどこれはゲーム途中に外してしまっても問題ないでしょうか?
2017/07/27(木) 22:48:12.68ID:GckTN2Xq
>>6
メインのA〜Dのファイルには全部入っててglawはnifskoで自分で好みのにファイル変えてねってPOSTに書いてあるわ
メインのA〜Dのファイルには全部入っててglawはnifskoで自分で好みのにファイル変えてねってPOSTに書いてあるわ
2017/07/27(木) 22:55:06.48ID:T/N0AMaR
10名無しさんの野望
2017/07/27(木) 23:01:13.82ID:gCCvuXFT >>9
解決しました!
クリーチャーmodから目当ての物をduplicateしてsummonableにしてて、
消えたsummon gargoyleのスペルをコンソールで追加したところ、無事使えるようになりました
https://imgur.com/a/o0yr7.jpg
解決しました!
クリーチャーmodから目当ての物をduplicateしてsummonableにしてて、
消えたsummon gargoyleのスペルをコンソールで追加したところ、無事使えるようになりました
https://imgur.com/a/o0yr7.jpg
12名無しさんの野望
2017/07/27(木) 23:36:46.30ID:FAZVjcdj13名無しさんの野望
2017/07/27(木) 23:40:36.90ID:rKh9NM0R http://skyrim.jpn.org/images/1059/105967.jpg
この髪型ってどのMODですか?
この髪型ってどのMODですか?
18名無しさんの野望
2017/07/28(金) 01:23:42.36ID:XcbNyiXI http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321195.png
首の境界線が出る原因わかりません?
境界線について言ってるサイトは一応見てるんですがうまく行かないんです
ブレンダーはなぜかできないんで諦めましたw
MODを外してやり直しても境界線が出るようです
MODは全部外しても無駄だったんで使ってるMODはENBくらいです
ただどのENBでもなるようです
SKYRIMフォルダの元のファイルが原因だったりします?
首の境界線が出る原因わかりません?
境界線について言ってるサイトは一応見てるんですがうまく行かないんです
ブレンダーはなぜかできないんで諦めましたw
MODを外してやり直しても境界線が出るようです
MODは全部外しても無駄だったんで使ってるMODはENBくらいです
ただどのENBでもなるようです
SKYRIMフォルダの元のファイルが原因だったりします?
20名無しさんの野望
2017/07/28(金) 01:36:20.02ID:BoQrR8wc21名無しさんの野望
2017/07/28(金) 01:43:13.76ID:CT9NFUYG >18
頭部と身体のスペキュラマップが
それぞれ別のMODのものを参照している可能性大。
>MODを外してやり直しても境界線が出るようです
>MODは全部外しても無駄だったんで使ってるMODはENBくらいです
と言っているが、そのキャプチャを見る限りでは
テクスチャ関連が残ってるとしか思えない結果。
MOを利用しているなら、データタブで
textures>actors>character>femaleと掘っていって
femalebody_1_s.dds
femalehead_s.dds
このふたつのテクスチャが何のMOD由来なのかを確認するように。
MOD管理ツールを使わずに直入れしてる場合は、まずMOの
導入から始めたほうがいい。
頭部と身体のスペキュラマップが
それぞれ別のMODのものを参照している可能性大。
>MODを外してやり直しても境界線が出るようです
>MODは全部外しても無駄だったんで使ってるMODはENBくらいです
と言っているが、そのキャプチャを見る限りでは
テクスチャ関連が残ってるとしか思えない結果。
MOを利用しているなら、データタブで
textures>actors>character>femaleと掘っていって
femalebody_1_s.dds
femalehead_s.dds
このふたつのテクスチャが何のMOD由来なのかを確認するように。
MOD管理ツールを使わずに直入れしてる場合は、まずMOの
導入から始めたほうがいい。
22名無しさんの野望
2017/07/28(金) 02:12:16.90ID:7NELna93 ECEのygnord使ってるとかじゃない?
他のNPCは境目目立たないのに自キャラだけがおかしいときは大体ygnord専用ののフォルダにテクスチャとか入れるの忘れてるんだ(適当)
他のNPCは境目目立たないのに自キャラだけがおかしいときは大体ygnord専用ののフォルダにテクスチャとか入れるの忘れてるんだ(適当)
23名無しさんの野望
2017/07/28(金) 03:53:29.45ID:XcbNyiXI >>19
FACのみでも同じになります
デフューズ?
>>20
これはわかりやすくしただけでどのテクスチャに変えても同じなんですよ
all inというと?
>>21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321283.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321284.png
ENBにスペキュラマップの効果を上げるINIの項目あると思うんですが
それをボディだけ強調してるってないですか?
顔も同じようにできればしたいんですが
FACのみでも同じになります
デフューズ?
>>20
これはわかりやすくしただけでどのテクスチャに変えても同じなんですよ
all inというと?
>>21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321283.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321284.png
ENBにスペキュラマップの効果を上げるINIの項目あると思うんですが
それをボディだけ強調してるってないですか?
顔も同じようにできればしたいんですが
24名無しさんの野望
2017/07/28(金) 04:22:14.71ID:XcbNyiXI つか競合もあるんで見てみるとHighResTexturePack03と競合してるようですが関係あります?
Wrye Bashがわからず使ってないんですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321291.png
Wrye Bashがわからず使ってないんですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321291.png
25名無しさんの野望
2017/07/28(金) 05:09:51.82ID:BoQrR8wc >>23
見る限り全部fscで上書きしてるから問題ないかと
SHIFT+enterでenbをオフにしてみて直るならスペキュラmapの設定おかしいけど
競合はしてるけど関係ファイル全部上書きしてるから問題ないかと
その上のfacegendataフォルダの中のtintmaskだっけ
化粧が入ってるとこどうなってる?
以前俺のファイルは美白modのせいでオークが顔だけ色白さんになってた
見る限り全部fscで上書きしてるから問題ないかと
SHIFT+enterでenbをオフにしてみて直るならスペキュラmapの設定おかしいけど
競合はしてるけど関係ファイル全部上書きしてるから問題ないかと
その上のfacegendataフォルダの中のtintmaskだっけ
化粧が入ってるとこどうなってる?
以前俺のファイルは美白modのせいでオークが顔だけ色白さんになってた
26名無しさんの野望
2017/07/28(金) 06:39:42.16ID:8gcLrqBy Mod Organizerがnot logged in になってます。
設定でいくらやり直しても、Mod Organizerを消してもログイン出来ないのですが、分かる方いますか?
設定でいくらやり直しても、Mod Organizerを消してもログイン出来ないのですが、分かる方いますか?
28名無しさんの野望
2017/07/28(金) 09:09:17.14ID:wW2/aocG 質問の内容が不明すぎるくらい高度なので、とても質問できない
29名無しさんの野望
2017/07/28(金) 09:35:14.45ID:F7Vf+aRC 過去スレ見るとわかると思うがここはそこそこ高度な質問から
「そんなん他人に聞くことちゃうやろ」なおバカな質問まで分け隔てなく受け付けるスレなんで、先ずは質問してみて
どんな反応が貰えるかは質問次第ではあるけどね
「そんなん他人に聞くことちゃうやろ」なおバカな質問まで分け隔てなく受け付けるスレなんで、先ずは質問してみて
どんな反応が貰えるかは質問次第ではあるけどね
30名無しさんの野望
2017/07/28(金) 10:42:17.85ID:x2rzkxfC >>24
FairskinのオプションにあるBlankDetailMap.ddsのパッチを充てるのと
公式HDtextureでノーマルマップが上書きされちゃってるからロード順を
Fairskinより上にすればWryeBashいらない
FairskinのオプションにあるBlankDetailMap.ddsのパッチを充てるのと
公式HDtextureでノーマルマップが上書きされちゃってるからロード順を
Fairskinより上にすればWryeBashいらない
31名無しさんの野望
2017/07/28(金) 11:40:06.05ID:LWU0Wgj0 modに出てくる人型の敵が好みなのでつれ回したいんだけどtes5editでどこを弄ったら友好的になってくれますか?
32名無しさんの野望
2017/07/28(金) 11:41:33.09ID:Pnb6z7sA クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎え、7月26日に大型アップデートが適用されました
只今公式ショップで、オリムスク 期間限定販売中!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
ナイトには、狩りでは幸運ダガーが事実上の入手可能な最強武器となります
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/
金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
只今公式ショップで、オリムスク 期間限定販売中!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
ナイトには、狩りでは幸運ダガーが事実上の入手可能な最強武器となります
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/
金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
33名無しさんの野望
2017/07/28(金) 11:46:54.04ID:XcbNyiXI >>25
textures>actors>character>facegendataはAlternate Start - Live Another Lifeで
textures>actors>character>character assets>tintmasksはFACのみでした
ENB切ってもちょっとだけ違いある感じもします
それと気になったのが待機アニメでフラフラしてる動きでいると時々首がちょっと浮いてて背景も見えてました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321436.jpg
textures>actors>character>facegendataはAlternate Start - Live Another Lifeで
textures>actors>character>character assets>tintmasksはFACのみでした
ENB切ってもちょっとだけ違いある感じもします
それと気になったのが待機アニメでフラフラしてる動きでいると時々首がちょっと浮いてて背景も見えてました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321436.jpg
34名無しさんの野望
2017/07/28(金) 11:54:35.21ID:x2rzkxfC35名無しさんの野望
2017/07/28(金) 12:13:08.08ID:bs+JT5nm >>31
基本的にはrelationshipを弄って(新規で作成)有効的にする
Potential follower factionに加入させる
Current follower factionが変動できる状態にするの三ヶ所
詳しくはフォロワーの作り方とかでググって
基本的にはrelationshipを弄って(新規で作成)有効的にする
Potential follower factionに加入させる
Current follower factionが変動できる状態にするの三ヶ所
詳しくはフォロワーの作り方とかでググって
36名無しさんの野望
2017/07/28(金) 12:14:38.31ID:bs+JT5nm あ、voice type を弄るの忘れてた
四ヶ所だな
四ヶ所だな
37名無しさんの野望
2017/07/28(金) 13:11:12.16ID:5jNVNzl5 こんにちは 質問があります
immersive citizensのlite版は今はダウンロードできないのでしょうか?
immersive citizensのlite版は今はダウンロードできないのでしょうか?
38名無しさんの野望
2017/07/28(金) 13:25:34.12ID:5jNVNzl5 自己解決しました
innersive citizens lite版は3.1aあたりで完成されてるので新しめのバージョンには含まれていなかったのですね
どうも失礼しました
innersive citizens lite版は3.1aあたりで完成されてるので新しめのバージョンには含まれていなかったのですね
どうも失礼しました
39名無しさんの野望
2017/07/28(金) 13:32:30.72ID:LWU0Wgj040名無しさんの野望
2017/07/28(金) 15:13:13.09ID:5jNVNzl5 immersive citizensのlite版をSEで使いたいのですがespだけでも作動しますか?
BSAからpex取り出して入れといたほうがいでしょうか?
BSAからpex取り出して入れといたほうがいでしょうか?
41名無しさんの野望
2017/07/28(金) 16:32:39.57ID:cyiVGLwB >>40
前スレ740からコピペ
skse不要なものはたいがいSEに持っていける
modの中身を見て、
・bsaがあれば展開する
・espとscript、音声ファイルはそのまま使える
・モーションファイルはSE用CK付属のツールでSE用にコンバートする
・メッシュとテクスチャはそのまま使えるものと使えないものがある。試しに導入して不具合があるようならNifOptimizerでSE用にコンバートする
こんな感じ
これ読んで何をどうすればいいのかピンと来ないようならSE用のimmersive citizenを使うのが賢明だと思います
前スレ740からコピペ
skse不要なものはたいがいSEに持っていける
modの中身を見て、
・bsaがあれば展開する
・espとscript、音声ファイルはそのまま使える
・モーションファイルはSE用CK付属のツールでSE用にコンバートする
・メッシュとテクスチャはそのまま使えるものと使えないものがある。試しに導入して不具合があるようならNifOptimizerでSE用にコンバートする
こんな感じ
これ読んで何をどうすればいいのかピンと来ないようならSE用のimmersive citizenを使うのが賢明だと思います
42名無しさんの野望
2017/07/28(金) 16:59:41.00ID:svKIAZ8i >>41さんレスありがとうございます
どうやらNPCの避難にかんしてはスクリプト使ってないようですが
一応bsaからpex取り出してscriptsフォルダに入れて様子見てみようと思います
BSAの中身はメッシュやテクスチャ、モーションファイルなどは含まれていなかったので
SEに移行するのにあんまり作業は必要ないみたいです
参考になりましたどうもありがとうございます
どうやらNPCの避難にかんしてはスクリプト使ってないようですが
一応bsaからpex取り出してscriptsフォルダに入れて様子見てみようと思います
BSAの中身はメッシュやテクスチャ、モーションファイルなどは含まれていなかったので
SEに移行するのにあんまり作業は必要ないみたいです
参考になりましたどうもありがとうございます
43名無しさんの野望
2017/07/28(金) 17:31:30.60ID:7h6byzZn pc版で戦闘の改善ができるmodってないですかね?
NPCの攻撃力が上がるだけとかじゃなくてもっと戦闘モーションとか動きとかエフェクトとかが格好良くなるようなやつ
NPCの攻撃力が上がるだけとかじゃなくてもっと戦闘モーションとか動きとかエフェクトとかが格好良くなるようなやつ
44名無しさんの野望
2017/07/28(金) 17:37:12.70ID:mhbPAS07 31なんですけど敵対しないようにするためにfollowerfanctionに言われてる二種類を設定して、AIをaggressiveに変更したんですけどいまだに呼び出すと敵対してくるんですけど何が原因でしょうか
46名無しさんの野望
2017/07/28(金) 17:40:16.43ID:7h6byzZn47名無しさんの野望
2017/07/28(金) 17:41:45.08ID:cK0Yy4rn48名無しさんの野望
2017/07/28(金) 17:47:16.54ID:cK0Yy4rn50名無しさんの野望
2017/07/28(金) 18:40:50.09ID:mhbPAS0751名無しさんの野望
2017/07/28(金) 19:46:07.45ID:KsaUYxji Youtube動画にあるenbで、空が真青でものすごくクリアなやつがあるけど、同じrudyやSkyrimSE Re-Engagedなど導入してもちっともクリアな空にはなりません
これって、導入後自分でカスタマイズしないとダメなんでしょうか?
これって、導入後自分でカスタマイズしないとダメなんでしょうか?
53名無しさんの野望
2017/07/28(金) 20:07:29.47ID:t0b0VD7n >>51
Rudyは天候modとの併用は推奨されてないのかな?
後者だとDolomite, NAT,COT, Vivid Weathers版があるかから
それぞれ入れてみて自分のイメージ通りになるのにしてみるといいかな
Rudyは天候modとの併用は推奨されてないのかな?
後者だとDolomite, NAT,COT, Vivid Weathers版があるかから
それぞれ入れてみて自分のイメージ通りになるのにしてみるといいかな
54名無しさんの野望
2017/07/28(金) 20:33:05.50ID:Lg+wKL3k >>51
一番確実なのは動画うpしてる人に聞くことだけど。コメント不許可なら駄目だけど
rudyは元々鮮やかを目指してないと思う
SkyrimSE Re-Engagedは天候MODで結構変わる。Dolomite Ver は真っ青じゃないが綺麗な水色にはなるね
一番確実なのは動画うpしてる人に聞くことだけど。コメント不許可なら駄目だけど
rudyは元々鮮やかを目指してないと思う
SkyrimSE Re-Engagedは天候MODで結構変わる。Dolomite Ver は真っ青じゃないが綺麗な水色にはなるね
55名無しさんの野望
2017/07/28(金) 22:37:56.11ID:wujl/MQs 前スレで、ENBをONにすると顔が黒くなると言っていた者です。
色々試行錯誤しまして、やっと原因が分かりました。
どうやらENBmanが悪さをしていたようです。
ENBmanを使わず、直接導入することで顔グラのバグが治りました。
色々試行錯誤しまして、やっと原因が分かりました。
どうやらENBmanが悪さをしていたようです。
ENBmanを使わず、直接導入することで顔グラのバグが治りました。
56名無しさんの野望
2017/07/28(金) 23:19:35.79ID:2mAeJlJd ENBmanは何の問題もなく使えてるしこれで入れようと直接入れようとSkyrimフォルダ上では同じ結果になるんだけど
ENBmanにファイルをぶち込んだとき余計なもの入れたか不足してたかってだけだろそれ
ENBmanにファイルをぶち込んだとき余計なもの入れたか不足してたかってだけだろそれ
57名無しさんの野望
2017/07/29(土) 00:18:46.91ID:Yd8v1rBo いや、やっぱダメでした。
requested enbという軽量プリセットだと大丈夫でした・・・。
他の軽量プリセットだと黒くなってしまいます。
requested enbの場合、使われているd3d9.dllが古いから大丈夫なのか
それとも他の軽量プリセットに含まれるeffect.txtやenblocal.iniが原因なのか。
詳しい人おられませんか?
requested enbという軽量プリセットだと大丈夫でした・・・。
他の軽量プリセットだと黒くなってしまいます。
requested enbの場合、使われているd3d9.dllが古いから大丈夫なのか
それとも他の軽量プリセットに含まれるeffect.txtやenblocal.iniが原因なのか。
詳しい人おられませんか?
58名無しさんの野望
2017/07/29(土) 01:28:27.02ID:5MKC3CQX 質問です
ModOrganizerで管理していこうとおもったのですが、まだSKSEと体系、テクスチャ系とそこまで多くは入れてないのに、終了するときにエラーを吐いて
リソースがどうやらこうやらとか正しく終了できないやら、steamなんちゃら/ini文字化けーみたいな警告がでます
フォルダの奥の方におくとフォルダパスが長すぎるときはエラーがでる可能性があるという記事があったので、それが原因かなと思い
ドライブ直下においたのですが意味がありませんでした
プレイ中は問題あるようには思えないのですが、一度終了するたびにMOを強制終了しないといけなかったりするので直せたらと思うのですが、同じような経験された方いらっしゃいますか
ModOrganizerで管理していこうとおもったのですが、まだSKSEと体系、テクスチャ系とそこまで多くは入れてないのに、終了するときにエラーを吐いて
リソースがどうやらこうやらとか正しく終了できないやら、steamなんちゃら/ini文字化けーみたいな警告がでます
フォルダの奥の方におくとフォルダパスが長すぎるときはエラーがでる可能性があるという記事があったので、それが原因かなと思い
ドライブ直下においたのですが意味がありませんでした
プレイ中は問題あるようには思えないのですが、一度終了するたびにMOを強制終了しないといけなかったりするので直せたらと思うのですが、同じような経験された方いらっしゃいますか
59名無しさんの野望
2017/07/29(土) 02:00:55.77ID:kCDykTuW60名無しさんの野望
2017/07/29(土) 06:48:43.74ID:+uPhrbIB ENB使ってるときだけ特定のNPCの顔が黒くなる現象は何故か化粧のテクスチャを圧縮すれば治ったことがあったけど
高解像度のテクスチャとか使ってるなら圧縮してみては?
高解像度のテクスチャとか使ってるなら圧縮してみては?
61名無しさんの野望
2017/07/29(土) 10:54:59.87ID:ta+126sH62名無しさんの野望
2017/07/29(土) 11:43:23.12ID:hXomJkDO 質問です。
3人称視点で壁を背にしたときにカクつきが起こります。
1人称視点ではそのようなことは起きていません。
おそらくは、カメラが壁の内部に入ってしまいカクつきが起こるのだと思います。
どのような設定やどのあたりのMODの見直しで改善が見込まれるでしょうか。
3人称視点で壁を背にしたときにカクつきが起こります。
1人称視点ではそのようなことは起きていません。
おそらくは、カメラが壁の内部に入ってしまいカクつきが起こるのだと思います。
どのような設定やどのあたりのMODの見直しで改善が見込まれるでしょうか。
63名無しさんの野望
2017/07/29(土) 11:48:40.60ID:7l6q4rNv64名無しさんの野望
2017/07/29(土) 11:49:10.51ID:7l6q4rNv sage忘れてました(´・ω・`)
65名無しさんの野望
2017/07/29(土) 12:04:41.36ID:ta+126sH66名無しさんの野望
2017/07/29(土) 12:19:43.76ID:3oNGpSLn68名無しさんの野望
2017/07/29(土) 12:51:19.93ID:7l6q4rNv >>65
わかりました!
わかりました!
69名無しさんの野望
2017/07/29(土) 14:18:39.90ID:7l6q4rNv いろいろENBと天候MODを入れ替えたり、
Reshadeも試したところ、Vivid weathersと、Sweet HD - Skyrim
に落ち着きました。
ReshadeのDOFの効果をなくしたいのですが、設定ファイルはどこにあるのでしょうか?
Reshadeも試したところ、Vivid weathersと、Sweet HD - Skyrim
に落ち着きました。
ReshadeのDOFの効果をなくしたいのですが、設定ファイルはどこにあるのでしょうか?
70名無しさんの野望
2017/07/29(土) 14:33:30.46ID:UiaK9Lqz 下記が設定ファイル
\steamapps\common\Skyrim Special Edition\SweetFX\SweetFX_settings.txt
というかSweet HDではDOF効かせて無いと思うんだけど
\steamapps\common\Skyrim Special Edition\SweetFX\SweetFX_settings.txt
というかSweet HDではDOF効かせて無いと思うんだけど
71名無しさんの野望
2017/07/29(土) 14:56:00.09ID:7l6q4rNv72名無しさんの野望
2017/07/29(土) 15:00:27.30ID:sXq9wRjx73名無しさんの野望
2017/07/29(土) 15:09:56.39ID:7l6q4rNv もしもの為にまとめておきます。
Sweet HD - Skyrimの設定ファイルは、
\steamapps\common\Skyrim Special Edition\SweetFX\SweetFX_settings.txt
にあり、その中のDOF効果の調整は
#define Depth_z_near 0.01
#define Depth_z_far 100
[0.00001 to 100000.0]
の範囲で変更でおこないます
Sweet HD - Skyrimの設定ファイルは、
\steamapps\common\Skyrim Special Edition\SweetFX\SweetFX_settings.txt
にあり、その中のDOF効果の調整は
#define Depth_z_near 0.01
#define Depth_z_far 100
[0.00001 to 100000.0]
の範囲で変更でおこないます
74名無しさんの野望
2017/07/29(土) 15:42:14.66ID:Qb+B8gsc >>72
失礼
それはボディスライダーのファイルが入ってます
もしかすると基本の構築ができてないのかもしれません
簡易的になんでもいいんですが何を入れたら正常に導入できますか?
enbをいれた上での必要なファイルだけでいいんですが
skyrimフォルダはmo使ってるんで影響ないようです
Overwriteのメッシュとテクスチャフォルダを消しても同じでした
失礼
それはボディスライダーのファイルが入ってます
もしかすると基本の構築ができてないのかもしれません
簡易的になんでもいいんですが何を入れたら正常に導入できますか?
enbをいれた上での必要なファイルだけでいいんですが
skyrimフォルダはmo使ってるんで影響ないようです
Overwriteのメッシュとテクスチャフォルダを消しても同じでした
75名無しさんの野望
2017/07/29(土) 15:56:47.47ID:Qb+B8gsc ASLAL Alternate Start - Live Another Life2
Calientes Beautiful Bodies Edition -CBBE-
だけでも境界線ができました
enbmanが原因だったりします?
Calientes Beautiful Bodies Edition -CBBE-
だけでも境界線ができました
enbmanが原因だったりします?
76名無しさんの野望
2017/07/29(土) 16:00:36.77ID:s6zD3SVJ ENBが使うファイル群をコピペするだけの機能しかないENBmanがskyrimの不具合の原因になる可能性は、100%ありえないと断言する
77名無しさんの野望
2017/07/29(土) 18:23:32.15ID:hi2rPKaC ordenadorって特定のファイル名のを覗いてリサイズや圧縮したりってできますか?
78名無しさんの野望
2017/07/29(土) 19:32:03.60ID:sXq9wRjx79名無しさんの野望
2017/07/29(土) 19:32:50.91ID:Yd8v1rBo >>60
ひとまず、MOで導入してるMODは全部テクスチャの圧縮をかけましたが
ENBのバージョンが0113以降のものだと顔が茶色くなってしまいます。
グラボはGTX1070だし、CPUもK6700とマシンスペックはけして低く無いんですが・・・・。
ひとまず、MOで導入してるMODは全部テクスチャの圧縮をかけましたが
ENBのバージョンが0113以降のものだと顔が茶色くなってしまいます。
グラボはGTX1070だし、CPUもK6700とマシンスペックはけして低く無いんですが・・・・。
80名無しさんの野望
2017/07/29(土) 19:47:48.82ID:2OBQ0vC181名無しさんの野望
2017/07/29(土) 19:49:57.59ID:sB00l40t システム→操作方法→常に走るのOn/Off で設定したキーが反応し無くなりました。
4日前に起こり、未だに治りません。
何を試せば良いかをアドバイス下さい。
試した事は、キーを重複しないアルファベットに変更。
不要なセーブデータ(オートセーブ)の削除。
とりあえずキャッシュやデフラグでPCの掃除(これぐらいしかわからない)
Steamで購入した「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」です。
Steamのランチャから起動しています。
MODとか拡張とかは(よくわからないので)何もしていません。
お願いいたします。
4日前に起こり、未だに治りません。
何を試せば良いかをアドバイス下さい。
試した事は、キーを重複しないアルファベットに変更。
不要なセーブデータ(オートセーブ)の削除。
とりあえずキャッシュやデフラグでPCの掃除(これぐらいしかわからない)
Steamで購入した「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」です。
Steamのランチャから起動しています。
MODとか拡張とかは(よくわからないので)何もしていません。
お願いいたします。
82名無しさんの野望
2017/07/29(土) 19:54:20.01ID:6lHDZGF0 >>86
1060で2000番台て今の標準からするとウンコスペックだと思うけどそんなことにはなってない
結局どこで妥協するか?ってことだと思うけどな
JaneStyle 1.5.0/KYOCERA/KYV35/6.0.1
1060で2000番台て今の標準からするとウンコスペックだと思うけどそんなことにはなってない
結局どこで妥協するか?ってことだと思うけどな
JaneStyle 1.5.0/KYOCERA/KYV35/6.0.1
84名無しさんの野望
2017/07/29(土) 20:22:48.96ID:sB00l40t85名無しさんの野望
2017/07/29(土) 20:43:40.58ID:7l6q4rNv >>81
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=58246
関係あるか分かりませんが
セーブデータは消えないので、MODなど入れてないのならSkyrim本体を入れ直してもいいかも
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=58246
関係あるか分かりませんが
セーブデータは消えないので、MODなど入れてないのならSkyrim本体を入れ直してもいいかも
86名無しさんの野望
2017/07/29(土) 21:03:09.36ID:ta+126sH >>85の15番の米を試すといいかもね
ツール自体はSEだから入れらんないし
ツール自体はSEだから入れらんないし
87名無しさんの野望
2017/07/29(土) 22:40:27.79ID:sB00l40t88名無しさんの野望
2017/07/29(土) 23:42:01.80ID:ZZ3mIRcp DLCなしでいけるおすすめのフォロワーいませんか
よく喋る系のが好きです レコーダーは動かなかったよ、、、
よく喋る系のが好きです レコーダーは動かなかったよ、、、
90名無しさんの野望
2017/07/30(日) 00:17:56.62ID:LrZaCo+c DLCなしとかいう不完全版だと今後もよさそうなMODなのにDLCがなくて使えず歯がゆい思いするだけだから揃えておけ
91名無しさんの野望
2017/07/30(日) 00:22:04.99ID:JdlEdIxz Toggle Optionsでホットキー登録がパッドのボタンしか認識してくれないんですが
キーボードの登録ってできないんでしょうか
キーボードの登録ってできないんでしょうか
92名無しさんの野望
2017/07/30(日) 00:47:35.06ID:5LJP0L+F94名無しさんの野望
2017/07/30(日) 01:26:05.57ID:o7nSQg5k ポーズを作ってみようと思いblenderを使っているのですが
手のひらの向きを変えるにはどうすればいいのでしょうか?
手を水平から垂直に変えたと思い色々動かしてるのですがうまいこといきません
http://skyrim.jpn.org/images/1060/106076_s.jpg
手のひらの向きを変えるにはどうすればいいのでしょうか?
手を水平から垂直に変えたと思い色々動かしてるのですがうまいこといきません
http://skyrim.jpn.org/images/1060/106076_s.jpg
95名無しさんの野望
2017/07/30(日) 01:26:49.74ID:o7nSQg5k すいません画像小さかったです
http://skyrim.jpn.org/images/1060/106076_.jpg
http://skyrim.jpn.org/images/1060/106076_.jpg
96名無しさんの野望
2017/07/30(日) 01:27:42.92ID:o7nSQg5k97名無しさんの野望
2017/07/30(日) 02:47:11.73ID:Agtu+v2t なんだ?404?
98名無しさんの野望
2017/07/30(日) 03:08:29.06ID:cMIP+MEz すみません Enchanted Arsenal 導入して
skyUI V5.0 とskse1.7.3とFISSのみでやってみたけど、動かない。
左上に効果の文字列はでるのですが、エフェクトやエンチャント効果がでません。
いろんな武器で抜刀をくりかえしてもだめでした。どうすれば動く?
skyUI V5.0 とskse1.7.3とFISSのみでやってみたけど、動かない。
左上に効果の文字列はでるのですが、エフェクトやエンチャント効果がでません。
いろんな武器で抜刀をくりかえしてもだめでした。どうすれば動く?
99名無しさんの野望
2017/07/30(日) 05:19:23.04ID:HidBfnYn Requiem と一緒に使うfollower拡張はどれが良いですか?
基本はAmazing Follower Tweaksを使う機会が多いのですが
これはレベルを変えてしまうとかで不具合が起きやすいという書き込みを見ました
後出来れば FollowerLivePackageも使ってみたいのですが
使っている方いたら使用感とか教えていただけないでしょうか?
基本はAmazing Follower Tweaksを使う機会が多いのですが
これはレベルを変えてしまうとかで不具合が起きやすいという書き込みを見ました
後出来れば FollowerLivePackageも使ってみたいのですが
使っている方いたら使用感とか教えていただけないでしょうか?
100名無しさんの野望
2017/07/30(日) 05:47:58.91ID:4g3u7Pxy >>78
「わかりやすくしただけ」とかいたのはテカリやすいENBにしただけですテクスチャの構成は変わらないので
「ちょっとだけ違いある感じ」はENB切っても違和感あったという意味です
首から上が宙に浮いてるのが原因じゃないですか?
で、femalehead_s.ddsを削除してSSを比べてみたところ反映してないように見えます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323367.jpg
上がfemalehead_s.ddsありなしfemalebody_1_s.ddsあり
下がfemalebody_1_s.ddsなし
ただfemalebody_1_s.ddsなしでも違いがありますよね
>>33ここでも言ったように首から上が宙に浮いてる感じになるのは原因ぽい
「わかりやすくしただけ」とかいたのはテカリやすいENBにしただけですテクスチャの構成は変わらないので
「ちょっとだけ違いある感じ」はENB切っても違和感あったという意味です
首から上が宙に浮いてるのが原因じゃないですか?
で、femalehead_s.ddsを削除してSSを比べてみたところ反映してないように見えます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323367.jpg
上がfemalehead_s.ddsありなしfemalebody_1_s.ddsあり
下がfemalebody_1_s.ddsなし
ただfemalebody_1_s.ddsなしでも違いがありますよね
>>33ここでも言ったように首から上が宙に浮いてる感じになるのは原因ぽい
101名無しさんの野望
2017/07/30(日) 10:41:44.50ID:worRXbHi102名無しさんの野望
2017/07/30(日) 10:58:02.43ID:DTEKEy7+ SE版です
Beyond Skyrim - Brumaを導入しました
BSAssets.esm
BSHeartland.esm
BSPatchSE.esp 上記2つのファイルの日本語パッチで実行
上記3つのファイルを、xTranslatorで日本語パッチを行ったのですが、
シロディールとの国境の兵士たちの名前や会話の全てが英語のままです
そういうものなのか、日本語パッチの実行が悪かったのか教えて下さい
Beyond Skyrim - Brumaを導入しました
BSAssets.esm
BSHeartland.esm
BSPatchSE.esp 上記2つのファイルの日本語パッチで実行
上記3つのファイルを、xTranslatorで日本語パッチを行ったのですが、
シロディールとの国境の兵士たちの名前や会話の全てが英語のままです
そういうものなのか、日本語パッチの実行が悪かったのか教えて下さい
104名無しさんの野望
2017/07/30(日) 11:26:58.32ID:3p++pjO1105102
2017/07/30(日) 11:32:46.91ID:DTEKEy7+ すみません。自己解決しました。
お恥ずかしながら、日本語化したMODを上書き更新してなかっただけでした
申し訳ありません
お恥ずかしながら、日本語化したMODを上書き更新してなかっただけでした
申し訳ありません
106名無しさんの野望
2017/07/30(日) 11:47:34.82ID:3p++pjO1 >>92
オブリ時代と違ってskyrimだとDLC全部揃っている前提でmodが作られているから互換不良はめったにない
”めったに”と言う理由はDLCが出る前に作成されて更新放棄されたmodがあるから
実際にはそういうmodは上位互換が作られていたりするので、現在の界隈でDLCを揃えない理由は経済的宗教的理由を除けばない
オブリ時代と違ってskyrimだとDLC全部揃っている前提でmodが作られているから互換不良はめったにない
”めったに”と言う理由はDLCが出る前に作成されて更新放棄されたmodがあるから
実際にはそういうmodは上位互換が作られていたりするので、現在の界隈でDLCを揃えない理由は経済的宗教的理由を除けばない
107102
2017/07/30(日) 12:09:29.16ID:DTEKEy7+ SE版のBeyond Skyrim - Brumaでペイル峠で落下地獄や扉を開けてロード後先に進めない場合の対策を書いておきます
環境によっては必要なかったり、場合によっては解決しないかもしれません
・フォロワーを解除しておきます
・会話の中で「準備はできている」と表示されたら、絶対に押さずTabキーで話をやめる
・自分で鍵を解除して門をくぐる
門を開けロード後正常に歩けるなら、その後フォロワーを連れて行くことも可能です
上記ロード後落下地獄や、見えない壁が生じた場合↓
・SSEEditでBSHeartland.esmをクリーニングした後越えることができるか試してみる
・上記でも越えられない場合は、LE版のBSHeartland.esmに代えて成功した場合もあります
基本的に日本語化しなければ上記トラブルは発生しないみたいです
何かの参考になれば
環境によっては必要なかったり、場合によっては解決しないかもしれません
・フォロワーを解除しておきます
・会話の中で「準備はできている」と表示されたら、絶対に押さずTabキーで話をやめる
・自分で鍵を解除して門をくぐる
門を開けロード後正常に歩けるなら、その後フォロワーを連れて行くことも可能です
上記ロード後落下地獄や、見えない壁が生じた場合↓
・SSEEditでBSHeartland.esmをクリーニングした後越えることができるか試してみる
・上記でも越えられない場合は、LE版のBSHeartland.esmに代えて成功した場合もあります
基本的に日本語化しなければ上記トラブルは発生しないみたいです
何かの参考になれば
108名無しさんの野望
2017/07/30(日) 12:44:56.99ID:OpmRQanU >>80
MOでいろんな組み合わせを試してみましたが、どうやらMODが原因じゃないっぽんですよねえ・・・
原因であるMODを特定できないんですよ
1つずつOFFにして茶顔が解消された所が原因なのが普通なんでしょうけど、
それを除いてONにし直していくとまた茶顔現象が復活するんです
それと昨夜試してみて驚いたのが、
skyrimを2つ同時に起動すると後から起動した方では茶顔にならなかったんです
これってどういうことですか・・もうわけわかんないです
MOでいろんな組み合わせを試してみましたが、どうやらMODが原因じゃないっぽんですよねえ・・・
原因であるMODを特定できないんですよ
1つずつOFFにして茶顔が解消された所が原因なのが普通なんでしょうけど、
それを除いてONにし直していくとまた茶顔現象が復活するんです
それと昨夜試してみて驚いたのが、
skyrimを2つ同時に起動すると後から起動した方では茶顔にならなかったんです
これってどういうことですか・・もうわけわかんないです
109名無しさんの野望
2017/07/30(日) 13:05:56.85ID:es6KtuYJ 質問されてる方が訳分かんないわ
110名無しさんの野望
2017/07/30(日) 13:14:05.83ID:S4M8ltyK 結局mod環境晒さないんかーい
111名無しさんの野望
2017/07/30(日) 13:22:53.09ID:YGKJ5p5L エロMODでも入れてるんだろ
112名無しさんの野望
2017/07/30(日) 13:59:20.78ID:uLVei2YE iNeedやCampfireなんかのサバイバル要素を追加してニューゲームしようと思ってるんですが、
天候のオーバーホールに関してCOTかVivid Weathersのどちらを導入するか迷ってます
パフォーマンスや使用感など、導入したことある方がいたらどんな感じか教えてほしいです
天候のオーバーホールに関してCOTかVivid Weathersのどちらを導入するか迷ってます
パフォーマンスや使用感など、導入したことある方がいたらどんな感じか教えてほしいです
113名無しさんの野望
2017/07/30(日) 14:06:23.97ID:LmIUga3o COTは知らない
Vivid weatherのENBじゃない版は綺麗さの割にムチャクチャ軽い
体感レベルでいいならバニラ並みか場所によってはバニラより軽いかもしれない
風景がちょっと(どころではないが)綺麗になればいいorスペックが不安ならvivid weather超オススメ
Vivid weatherのENBじゃない版は綺麗さの割にムチャクチャ軽い
体感レベルでいいならバニラ並みか場所によってはバニラより軽いかもしれない
風景がちょっと(どころではないが)綺麗になればいいorスペックが不安ならvivid weather超オススメ
114名無しさんの野望
2017/07/30(日) 14:10:40.04ID:cNjsPEq7 SteamでSEです
初歩的な質問ですが、日本語化の情報はいっぱいあるのに英語化の方法が見当たらなかったので
英語音声、日本語字幕で遊んでましたが、MODで英語字幕が増えてきたし
日本語訳がひどいんですべて英語に戻したいと思います
ただ、うっかりして最初にDLした英語版のバックアップを取ってませんでした
この場合、いったんアンインストールしてダウンロードし直すしか方法はないですか?
その際、各種設定やセーブデータはバックアップしておいた方がいいですか?
初歩的な質問ですが、日本語化の情報はいっぱいあるのに英語化の方法が見当たらなかったので
英語音声、日本語字幕で遊んでましたが、MODで英語字幕が増えてきたし
日本語訳がひどいんですべて英語に戻したいと思います
ただ、うっかりして最初にDLした英語版のバックアップを取ってませんでした
この場合、いったんアンインストールしてダウンロードし直すしか方法はないですか?
その際、各種設定やセーブデータはバックアップしておいた方がいいですか?
115名無しさんの野望
2017/07/30(日) 14:14:10.15ID:oq/e4yqd116名無しさんの野望
2017/07/30(日) 14:18:07.17ID:yLcu92Es 天候系は使うenbで決めたほうがいい
117名無しさんの野望
2017/07/30(日) 14:37:38.07ID:DTEKEy7+ >>114
バックアップの件ですが、セーブデータと各種設定ファイルはそのまま残るので、
そのままアンインストールしても大丈夫ですよ
DLはSteamのskyrimを右クリックプロパティから言語
その中の使用言語を変えると、対応した言語用に勝手にインストールされますよ
一応Steam側の設定で、クラウド同期をするにチェックしておいて下さい
バックアップの件ですが、セーブデータと各種設定ファイルはそのまま残るので、
そのままアンインストールしても大丈夫ですよ
DLはSteamのskyrimを右クリックプロパティから言語
その中の使用言語を変えると、対応した言語用に勝手にインストールされますよ
一応Steam側の設定で、クラウド同期をするにチェックしておいて下さい
118名無しさんの野望
2017/07/30(日) 14:39:18.86ID:lyzNuWrK 階段を上り下りする時の視線がガクガク動くのを消す、又は調整するMODは無いでしょうか
119名無しさんの野望
2017/07/30(日) 15:48:23.01ID:jhFs+mst >>114
ちょっと余計なことかもしれないけど、日本語版は英語版にバージョンが追いついていないので、特にmod入れて遊ぶ場合は日本語版の使用は推奨されない
英語版を日本語化して遊ぶのが安全
日本語化に必要なファイル一式だけは抜き出してバックアップしとくのがいいかと思う
ちょっと余計なことかもしれないけど、日本語版は英語版にバージョンが追いついていないので、特にmod入れて遊ぶ場合は日本語版の使用は推奨されない
英語版を日本語化して遊ぶのが安全
日本語化に必要なファイル一式だけは抜き出してバックアップしとくのがいいかと思う
120名無しさんの野望
2017/07/30(日) 15:56:49.24ID:jhFs+mst >>114
ん?ちょっと待って
今あるのは英語版か日本語版かによって話変わるな
英語版の字幕だけ日本語化してるなら基本的に日本語字幕を消すだけだから英語版のダウンロードは要らない
日本語版の音声だけ英語化してるなら英語版のダウンロードプラス念のため入れてる英語音声の削除か
ん?ちょっと待って
今あるのは英語版か日本語版かによって話変わるな
英語版の字幕だけ日本語化してるなら基本的に日本語字幕を消すだけだから英語版のダウンロードは要らない
日本語版の音声だけ英語化してるなら英語版のダウンロードプラス念のため入れてる英語音声の削除か
121名無しさんの野望
2017/07/30(日) 16:20:39.29ID:aorXMnA0 ベセスダにPS4版MODを日本語でUPしたいんですけどCKだと日本語文字化けするからそのままアップロードしちゃって問題ないのか気になってます
122名無しさんの野望
2017/07/30(日) 16:29:54.46ID:Lqy1UDHf 今あるフォロワー拡張MODってFLP一択で良いんです?
AFTがシンプルでいいなーって思ったんだけど、最終更新日が随分古くて・・・
AFTがシンプルでいいなーって思ったんだけど、最終更新日が随分古くて・・・
123名無しさんの野望
2017/07/30(日) 16:33:47.90ID:YsbopDyF125名無しさんの野望
2017/07/30(日) 16:44:39.06ID:Lqy1UDHf ありがとうございます
色々使ってみます
色々使ってみます
126名無しさんの野望
2017/07/30(日) 17:01:13.69ID:LrZaCo+c AFTは確かにクソ古いけどだめなのはフォロワーの着替え機能くらいで他は特に問題ないよ
ワープ追従の挙動が超優秀だし
ワープ追従の挙動が超優秀だし
127114
2017/07/30(日) 17:03:04.80ID:cNjsPEq7 114ですが、あいまいな書き方してしまってすみません
Wikiの英語版の日本語化をやってみたんですが、なぜか会話は英語、字幕は日本語になったんです
もともとそうしたかったんですが、初心者で自分でもどうやったのかよく覚えてないので、元に戻す方法がわからなくて
>>英語版の字幕だけ日本語化してるなら基本的に日本語字幕を消すだけだから英語版のダウンロードは要らない
それなんですが、日本語字幕を消すというのはどうやるんでしょうか? 英語の字幕は必要なので
Wikiの英語版の日本語化をやってみたんですが、なぜか会話は英語、字幕は日本語になったんです
もともとそうしたかったんですが、初心者で自分でもどうやったのかよく覚えてないので、元に戻す方法がわからなくて
>>英語版の字幕だけ日本語化してるなら基本的に日本語字幕を消すだけだから英語版のダウンロードは要らない
それなんですが、日本語字幕を消すというのはどうやるんでしょうか? 英語の字幕は必要なので
128名無しさんの野望
2017/07/30(日) 17:14:01.90ID:YsbopDyF >>127
dataフォルダの中にinterfaceとstringsのフォルダがあるはずなんで、それらの中身をデリート(あるいはフォルダごとデリート)
日本語化作業以外に何か作業してdataフォルダに入れた記憶があるなら、
wiki見て日本語化作業で入れたファイルだけ消す
dataフォルダの中にinterfaceとstringsのフォルダがあるはずなんで、それらの中身をデリート(あるいはフォルダごとデリート)
日本語化作業以外に何か作業してdataフォルダに入れた記憶があるなら、
wiki見て日本語化作業で入れたファイルだけ消す
129114
2017/07/30(日) 17:23:36.74ID:cNjsPEq7 解答してくださった皆さん、ありがとうございました
128さんのでいけそうなのでやってみます
失敗したら再インストールでよさそうだし
128さんのでいけそうなのでやってみます
失敗したら再インストールでよさそうだし
130名無しさんの野望
2017/07/30(日) 17:42:22.36ID:mi/li3+y skyrim自体のアンチエイリアス等をオフにするには、どうしたらいいの?
調べてみたら、steamからランチャーをひらけ、と書いてあるけど
そのランチャーの開き方がわかりません
調べてみたら、steamからランチャーをひらけ、と書いてあるけど
そのランチャーの開き方がわかりません
131名無しさんの野望
2017/07/30(日) 17:53:22.62ID:C4DcxlIT133名無しさんの野望
2017/07/30(日) 18:48:56.03ID:ihTYHFVq テクスチャの見直しやらしても未だにランダムCTDだらけ
もうmod環境自体見直すしかないのかな
もうmod環境自体見直すしかないのかな
134名無しさんの野望
2017/07/30(日) 18:51:07.66ID:uLVei2YE135名無しさんの野望
2017/07/30(日) 19:06:29.45ID:C4DcxlIT137名無しさんの野望
2017/07/30(日) 19:53:56.62ID:C4DcxlIT >>136
うちはメモリ圧縮止めてSKSEのメモリパッチじゃなくcrashfixの方で制御するようにしたら
なぜか今までダメだったExpandSystemMemoryX64=falseが問題無くなってから安定してるわ
ただやっぱり環境によって有効策は違うから色々試してみるしかないやね
うちはメモリ圧縮止めてSKSEのメモリパッチじゃなくcrashfixの方で制御するようにしたら
なぜか今までダメだったExpandSystemMemoryX64=falseが問題無くなってから安定してるわ
ただやっぱり環境によって有効策は違うから色々試してみるしかないやね
138名無しさんの野望
2017/07/30(日) 20:06:18.39ID:vkpxF11N グラボを650から1060に変えたら移動中なんかのCTDは全くと言っていいほどなくなったな
ただ今度はMOD構成変わってないのに近接攻撃が当たった瞬間CTDっていうのが増えたけど
ただ今度はMOD構成変わってないのに近接攻撃が当たった瞬間CTDっていうのが増えたけど
139名無しさんの野望
2017/07/30(日) 20:08:59.45ID:jhFs+mst >>121
箱とPSのスレに日本語化espを上げてる奇特な方がいらっしゃるようだからそっちで聞く方が確実かもしれないね
箱とPSのスレに日本語化espを上げてる奇特な方がいらっしゃるようだからそっちで聞く方が確実かもしれないね
140名無しさんの野望
2017/07/30(日) 20:36:38.16ID:LrZaCo+c >>133
TES5Editで全MOD読み込んですべての競合確認してパッチつくったりした上でもうmod環境自体見直すしかないのかなとか言ってるのか?
仕様で起こるようなCTDはENBとCrashFixiesで回避できるしMODが何やってるのか把握してればもうCTDなんて起こらない
TES5Editで全MOD読み込んですべての競合確認してパッチつくったりした上でもうmod環境自体見直すしかないのかなとか言ってるのか?
仕様で起こるようなCTDはENBとCrashFixiesで回避できるしMODが何やってるのか把握してればもうCTDなんて起こらない
141名無しさんの野望
2017/07/30(日) 21:30:07.64ID:OpmRQanU >>115
skyrim performance monitorを通してMO起動後、SKSEを実行したところ顔の茶色化が解消しました。
やはりMODが直接の原因では無かったようです・・・。
SPMでのメモリとビデオメモリの使用量はメモリ800〜1000MB、ビデオメモリ2000MB〜3000MBだったので
メモリ不足ということも無さそうです。
結局原因はわからず仕舞いですが、解決したので良かったです。お騒がせしました。
skyrim performance monitorを通してMO起動後、SKSEを実行したところ顔の茶色化が解消しました。
やはりMODが直接の原因では無かったようです・・・。
SPMでのメモリとビデオメモリの使用量はメモリ800〜1000MB、ビデオメモリ2000MB〜3000MBだったので
メモリ不足ということも無さそうです。
結局原因はわからず仕舞いですが、解決したので良かったです。お騒がせしました。
142名無しさんの野望
2017/07/30(日) 22:43:42.62ID:8mmWnMn+ 久しぶりにやったら、武器を構えたりするたびに画面左上にログ(?)みたいのが出るようになっていた・・・。
「キャラ名=>attackstop」とか「キャラ名=>drawingbow」とかでるんだけど原因分かる方いらっしゃいます?
iniとかの設定かな?とりあえず消したいんだけどどうしたらいいのかな?
「キャラ名=>attackstop」とか「キャラ名=>drawingbow」とかでるんだけど原因分かる方いらっしゃいます?
iniとかの設定かな?とりあえず消したいんだけどどうしたらいいのかな?
144名無しさんの野望
2017/07/30(日) 22:57:29.37ID:HidBfnYn modで追加されたブーツが透明というかクリア状態になっています
透明みたいに見えなくなってるわけじゃなくて
確かにあるのは見てわかるけど白っぽくてクリアな感じです
ノーマルマップが抜けるとこんな感じになるんでしたっけ?
その場合ノーマルマップの参照先がtextures\armor\dragonbone\DragonboneBoots_n.dds
とバニラになっているのですがこれはどういうことでしょうか?
勿論ドラゴンボーンは入れてあります
透明みたいに見えなくなってるわけじゃなくて
確かにあるのは見てわかるけど白っぽくてクリアな感じです
ノーマルマップが抜けるとこんな感じになるんでしたっけ?
その場合ノーマルマップの参照先がtextures\armor\dragonbone\DragonboneBoots_n.dds
とバニラになっているのですがこれはどういうことでしょうか?
勿論ドラゴンボーンは入れてあります
146名無しさんの野望
2017/07/30(日) 23:55:24.56ID:8mmWnMn+ >>145
142です。ロードゲームかつmodいっぱい入ってます。久しぶりって行っても3ヶ月ぶりくらいですが・・・。
142です。ロードゲームかつmodいっぱい入ってます。久しぶりって行っても3ヶ月ぶりくらいですが・・・。
147名無しさんの野望
2017/07/30(日) 23:58:56.78ID:SZINf00u >>144
どういう状態か良く分からんけどノーマルマップが抜けてるならのぺっとするだけで白くはならないね
DragonboneBoots_n.ddsになってるのはそのmodのブーツがバニラのテクスチャを流用してますって
だけで作者が意図してしていしてるなら問題無い
どういう状態か良く分からんけどノーマルマップが抜けてるならのぺっとするだけで白くはならないね
DragonboneBoots_n.ddsになってるのはそのmodのブーツがバニラのテクスチャを流用してますって
だけで作者が意図してしていしてるなら問題無い
149名無しさんの野望
2017/07/31(月) 00:10:07.98ID:e7x11mOf >>147
画像を用意しました
http://i.imgur.com/NPDGFep.jpg
鎧、腕、足と一式揃ってるのですが
足だけこんな感じです
確かに仕様なのかmodの不具合なのか自分の環境なのか
というのが難しい所ですね
逆にそれさえわかれば大分すっきりするのですが
画像を用意しました
http://i.imgur.com/NPDGFep.jpg
鎧、腕、足と一式揃ってるのですが
足だけこんな感じです
確かに仕様なのかmodの不具合なのか自分の環境なのか
というのが難しい所ですね
逆にそれさえわかれば大分すっきりするのですが
151名無しさんの野望
2017/07/31(月) 00:29:21.75ID:xinocOmg ごめんスチールプレートか
152名無しさんの野望
2017/07/31(月) 00:57:35.79ID:e4syyVIM ゲームをロードすると顔がずれるんですが原因わかりませんか?
153名無しさんの野望
2017/07/31(月) 01:11:51.77ID:e7x11mOf >>151
名前がエボニーのブーツだったので黒檀かと勘違いしてそっちを見ていました
この足と形も違っていましたし
形が同じと思えるのを見つけたのですが
spoa silver knight armorというmodから脚と腕装備を流用させてるだけっぽいので
こっちの環境に原因があるのかもしれないです
名前がエボニーのブーツだったので黒檀かと勘違いしてそっちを見ていました
この足と形も違っていましたし
形が同じと思えるのを見つけたのですが
spoa silver knight armorというmodから脚と腕装備を流用させてるだけっぽいので
こっちの環境に原因があるのかもしれないです
154名無しさんの野望
2017/07/31(月) 02:00:03.83ID:xinocOmg >>153
丁度手元にその装備あった
テクスチャの構成はこうなってるからSPOAsilverknightを落として
差し替えちゃった方が早いかもね
Textures\armor\SPOAsilverknight\SPOAsilverknight_boots-f.dds
Textures\armor\SPOAsilverknight\SPOAsilverknight_boots-f_n.dds
空き
空き
Textures\armor\SPOAsilverknight\cubemaps\quickskydark_e.dds
Textures\armor\SPOAsilverknight\SPOAsilverknight_boots-f_m.dds
丁度手元にその装備あった
テクスチャの構成はこうなってるからSPOAsilverknightを落として
差し替えちゃった方が早いかもね
Textures\armor\SPOAsilverknight\SPOAsilverknight_boots-f.dds
Textures\armor\SPOAsilverknight\SPOAsilverknight_boots-f_n.dds
空き
空き
Textures\armor\SPOAsilverknight\cubemaps\quickskydark_e.dds
Textures\armor\SPOAsilverknight\SPOAsilverknight_boots-f_m.dds
156名無しさんの野望
2017/07/31(月) 02:46:43.25ID:vIrUqpKt マージするときって制限ってありますか?
環境の再構築を考えて武器、防具、フォロワーでひとくくりにしてしまおうとおもっているのですが
環境の再構築を考えて武器、防具、フォロワーでひとくくりにしてしまおうとおもっているのですが
157名無しさんの野望
2017/07/31(月) 03:13:35.10ID:EdWNUdz7 scriptありの場合、引数やプロパティを変数ではなくID直指定してあることもあるから分からないのならscript付きmodはやらない方が無難
あとはmerge pluginなら使用者の報告の積み重ねを自動取得してくれるから、大いに参考にすると良いかも
あとはmerge pluginなら使用者の報告の積み重ねを自動取得してくれるから、大いに参考にすると良いかも
158名無しさんの野望
2017/07/31(月) 09:33:36.47ID:kh0WLHQf スクリプト付きmodのespに他のmodをcopy as new recordするかたちで作業していけば一応マージはできる
159名無しさんの野望
2017/07/31(月) 09:37:22.98ID:tBUE8BH6 自分の重量を増やすのはFollowerLivePackageでできるんですけど
そうすると付呪の意味がなくなってしまうのであまりいじりたくありません
MODデータベースで「重量 変更」で検索しても見当たらなかったのでないかもしれませんが
アイテム(最低でも薬や調合アイテムだけは減らしたい)の重量を半分くらいに減らすMODがあったら教えてください
そうすると付呪の意味がなくなってしまうのであまりいじりたくありません
MODデータベースで「重量 変更」で検索しても見当たらなかったのでないかもしれませんが
アイテム(最低でも薬や調合アイテムだけは減らしたい)の重量を半分くらいに減らすMODがあったら教えてください
160名無しさんの野望
2017/07/31(月) 10:41:29.81ID:70dIlv54 検索しても見当たらなかったってことは
Skyrim Weight Improvement
Misc Items Reweighting
Health Magic and Stamina Potion Weight Adjuster
このあたりはお気に召さなかったってことなのかな
「軽くしたい品目は合ってるんだけど数値が気に入らない」ってなら自分でやったほうが早いよ
ドンピシャのmodを待つよりその方が早い
Skyrim Weight Improvement
Misc Items Reweighting
Health Magic and Stamina Potion Weight Adjuster
このあたりはお気に召さなかったってことなのかな
「軽くしたい品目は合ってるんだけど数値が気に入らない」ってなら自分でやったほうが早いよ
ドンピシャのmodを待つよりその方が早い
161名無しさんの野望
2017/07/31(月) 10:48:28.53ID:8TjxExUI 錬金関係だとWeightless Itemsがいいのかな
162名無しさんの野望
2017/07/31(月) 10:59:45.20ID:CDcMcF+z >>159
アイテム関連は1箇所いじっただけで他のMODで同じアイテムに変更加えてると確実に競合するから確認と対応がめんどくさくなるよ(経験談)
重量制限を増やすのが嫌ならコンテナ転送MODとかどこからでもアクセスできるコンテナMODとかのほうがいいと思う
がこれも付呪の意味薄くなるか
アイテム関連は1箇所いじっただけで他のMODで同じアイテムに変更加えてると確実に競合するから確認と対応がめんどくさくなるよ(経験談)
重量制限を増やすのが嫌ならコンテナ転送MODとかどこからでもアクセスできるコンテナMODとかのほうがいいと思う
がこれも付呪の意味薄くなるか
163名無しさんの野望
2017/07/31(月) 11:19:09.49ID:yEcSTKcv Inventory management system
素材ごとに仮想インベントリを作って整理できる
自動収納、クラフト時の自動呼び出し機能付き
インベントリごとに重量ゼロにするかどうかの設定ができるから、チート臭い使い方からただの便利mod的使い方までできる
と思って、自分はチート臭い使い方して愛用してる
素材ごとに仮想インベントリを作って整理できる
自動収納、クラフト時の自動呼び出し機能付き
インベントリごとに重量ゼロにするかどうかの設定ができるから、チート臭い使い方からただの便利mod的使い方までできる
と思って、自分はチート臭い使い方して愛用してる
164名無しさんの野望
2017/07/31(月) 11:46:11.36ID:NVmTp0CN 錬金素材のキーワードついたアイテムだけ重量減らすバフなら多分俺すぐ作れる
165名無しさんの野望
2017/07/31(月) 12:42:07.62ID:rBomdknf166名無しさんの野望
2017/07/31(月) 13:35:05.55ID:bCjm9wbf >>159
錬金素材と鉱石やインゴットなんかの重量を下げたesp作ってみたよ。
ただ、もとから重量0.1のやつも半分にしたんだけど、ゲーム内で0.1以下って表示されたかな?
とりあえずリンク張っておきます。
https://srv16.bitsend.jp/download/01b06f5a177d0e87ea2a894137e8321c.html
あとポーションの軽量化もやろうとおもったんだけど、↓のmodなら見た目もきれいになるし、重量も減るからポーションはこっちをお勧めする
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=78748
ちなみに142の者ですが、自己解決しました。ニューゲームで始めたら出なかったから、なんかのmodでMCM設定でログ表示するように設定したのかも・・?
原因は不明ですがとりあえず直りました。
錬金素材と鉱石やインゴットなんかの重量を下げたesp作ってみたよ。
ただ、もとから重量0.1のやつも半分にしたんだけど、ゲーム内で0.1以下って表示されたかな?
とりあえずリンク張っておきます。
https://srv16.bitsend.jp/download/01b06f5a177d0e87ea2a894137e8321c.html
あとポーションの軽量化もやろうとおもったんだけど、↓のmodなら見た目もきれいになるし、重量も減るからポーションはこっちをお勧めする
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=78748
ちなみに142の者ですが、自己解決しました。ニューゲームで始めたら出なかったから、なんかのmodでMCM設定でログ表示するように設定したのかも・・?
原因は不明ですがとりあえず直りました。
167159
2017/07/31(月) 14:18:18.80ID:tBUE8BH6 ふおおお、短時間にこんなに返答もらえるとは。皆さんありがとうございます!
今のところアイテム周りで数値をいじってるMODはなくて、装備追加しかいれてないので、問題ないはずです
あんまり数値いじりすぎたりアイテムを自在に持ち歩けるバッグ持ってると結局万能状態になってつまらなくなるのは経験済で
ある程度は縛りが欲しかったんですけど、なかなかいいものがなくて
>Misc Items Reweighting
錬金素材が全く軽くならない
>Skyrim Weight Improvement
0になるのは困るので最初から候補外
>Health Magic and Stamina Potion Weight Adjuster
回復ポーションだけ
とか微妙に痒いところに手が届かない感じなんですよね
そんなわけで
>>166さんが作ってくださったMOD、これから入れてます、ありがとうございます!
ポーション系は>>166さんが教えてくれたのを入れてみます
ありがとうございました
今のところアイテム周りで数値をいじってるMODはなくて、装備追加しかいれてないので、問題ないはずです
あんまり数値いじりすぎたりアイテムを自在に持ち歩けるバッグ持ってると結局万能状態になってつまらなくなるのは経験済で
ある程度は縛りが欲しかったんですけど、なかなかいいものがなくて
>Misc Items Reweighting
錬金素材が全く軽くならない
>Skyrim Weight Improvement
0になるのは困るので最初から候補外
>Health Magic and Stamina Potion Weight Adjuster
回復ポーションだけ
とか微妙に痒いところに手が届かない感じなんですよね
そんなわけで
>>166さんが作ってくださったMOD、これから入れてます、ありがとうございます!
ポーション系は>>166さんが教えてくれたのを入れてみます
ありがとうございました
168名無しさんの野望
2017/07/31(月) 14:22:00.11ID:ds7HZj2i ENB本体について聞きたいんだが、
一番安定したバージョンって現時点だと何になるんだろ?
最新版入れてて今のとこCTDもなくヌルヌル動いてるんだけどふと気になったから聞いてみた
自環境にもよるだろうが「個人的にこのバージョンがオススメ」ってのがあったら教えてくれ
一番安定したバージョンって現時点だと何になるんだろ?
最新版入れてて今のとこCTDもなくヌルヌル動いてるんだけどふと気になったから聞いてみた
自環境にもよるだろうが「個人的にこのバージョンがオススメ」ってのがあったら教えてくれ
169名無しさんの野望
2017/07/31(月) 14:35:19.66ID:ajnm93WT >>168
ENBに求めるのは安定感ではなく画質やら臨場感、そもそもENB単独導入して不安定にはならないフレームレートが落ちるだけ(最初から撮影専用激重タイプは除く)
ENBに求めるのは安定感ではなく画質やら臨場感、そもそもENB単独導入して不安定にはならないフレームレートが落ちるだけ(最初から撮影専用激重タイプは除く)
170名無しさんの野望
2017/07/31(月) 14:56:17.17ID:skTl3Tmn171名無しさんの野望
2017/07/31(月) 15:00:56.46ID:bCjm9wbf172159
2017/07/31(月) 15:21:44.55ID:tBUE8BH6 >>171
さっき試したんですけど、0.1はちゃんと0.05になってましたし、まさに求めてるMODがたった4時間で出てくるとは思わなくて感動してます
今、別のMODあさってて別MODもDLしはじめて時間掛かってしまってポーションの方はまだ試してないんですけど
これ以上望んだらワガママすぎるんで控えます! 本当に有難うございました!!
さっき試したんですけど、0.1はちゃんと0.05になってましたし、まさに求めてるMODがたった4時間で出てくるとは思わなくて感動してます
今、別のMODあさってて別MODもDLしはじめて時間掛かってしまってポーションの方はまだ試してないんですけど
これ以上望んだらワガママすぎるんで控えます! 本当に有難うございました!!
173名無しさんの野望
2017/07/31(月) 15:23:21.52ID:Jz5LxGGe もしかしてパーク追加するMODはキャラクリした後に入れる必要がないですか?
wildcatというMOD使ってるのですがnewgameから入れてると通常攻撃のスタミナ消費が機能しません
一度設定で無効にするかMOD入れ直すと機能するんですが
wildcatというMOD使ってるのですがnewgameから入れてると通常攻撃のスタミナ消費が機能しません
一度設定で無効にするかMOD入れ直すと機能するんですが
174名無しさんの野望
2017/07/31(月) 16:32:58.01ID:0plbqTIc ど素人ですみません、ベッドの所有権を変更あるいは捨てさせるというのがよくわかりません。
調べても setownership としかかかれてなくて、前後に何を書けばいいのかわからないです。
調べても setownership としかかかれてなくて、前後に何を書けばいいのかわからないです。
175名無しさんの野望
2017/07/31(月) 16:33:18.77ID:bRKFTU5s >>173
自環境でニューゲーム導入で普通に機能して減少したので
ゲーム開始時の初期化が上手くいっていないのでは
(導入MODが多過ぎる、ASLALを使わず初期化が間に合っていないなど)
どのみちキャラメイクなど一通り入れてから入れたので
何ら問題がないMODだと思います
自環境でニューゲーム導入で普通に機能して減少したので
ゲーム開始時の初期化が上手くいっていないのでは
(導入MODが多過ぎる、ASLALを使わず初期化が間に合っていないなど)
どのみちキャラメイクなど一通り入れてから入れたので
何ら問題がないMODだと思います
176名無しさんの野望
2017/07/31(月) 17:00:49.97ID:yEcSTKcv >>174
コンソールで他人の所有物(ベッド等)の所有権を外してドバキンで使用できるようにしたいという質問か?
コンソールで他人の所有物(ベッド等)の所有権を外してドバキンで使用できるようにしたいという質問か?
177名無しさんの野望
2017/07/31(月) 17:04:00.94ID:ZyHkQmDn >>175さん検証わざわざありがとうございます!
長いオープニングをわざわざ見させてしまってすいません
先に書くべきでしたが自分はスペシャルエディションでwildcat単体でニューゲームで初めてスタミナ消費が機能しませんでした
もう一度MODをDLしなおして検証してみます
ホントわざわざすいませんでした、ありがとうございます!
長いオープニングをわざわざ見させてしまってすいません
先に書くべきでしたが自分はスペシャルエディションでwildcat単体でニューゲームで初めてスタミナ消費が機能しませんでした
もう一度MODをDLしなおして検証してみます
ホントわざわざすいませんでした、ありがとうございます!
179名無しさんの野望
2017/07/31(月) 17:40:20.12ID:jVmZs9U7 >>178
Uespによると、目当てのブツをターゲッティングした後、setownership キャラのbaseID
使うようになるかは別問題で、従者化して使えと指示するか、自動的に使うpackageを組む必要があると思う
Uespによると、目当てのブツをターゲッティングした後、setownership キャラのbaseID
使うようになるかは別問題で、従者化して使えと指示するか、自動的に使うpackageを組む必要があると思う
180名無しさんの野望
2017/07/31(月) 17:43:23.96ID:jVmZs9U7 追記
キャラのbaseIDを省くとドバキンのものになるらしい?んで、従者中ならそれだけでもいいのかなよく分からん
キャラのbaseIDを省くとドバキンのものになるらしい?んで、従者中ならそれだけでもいいのかなよく分からん
181名無しさんの野望
2017/07/31(月) 18:48:06.19ID:F0phXpA6182名無しさんの野望
2017/07/31(月) 21:20:00.44ID:6kioFdiS >>180
やっぱりよくわからないですよね……。
setownership だけで(所有)は外れるみたいなんですが、ドヴァキンが使えるかどうかがON/OFFになるだけみたいで、NPCが使えるようなフリーな状態にはならないみたいでした。
愛の書が終わった後もクリメクの家のベッドがバシアヌスのものであり続けるみたいなので、もうクリメクとバシアヌスが結婚すればいいじゃんと思うようになってきた・
やっぱりよくわからないですよね……。
setownership だけで(所有)は外れるみたいなんですが、ドヴァキンが使えるかどうかがON/OFFになるだけみたいで、NPCが使えるようなフリーな状態にはならないみたいでした。
愛の書が終わった後もクリメクの家のベッドがバシアヌスのものであり続けるみたいなので、もうクリメクとバシアヌスが結婚すればいいじゃんと思うようになってきた・
183名無しさんの野望
2017/07/31(月) 21:53:12.34ID:S9hukjjN >>182
クリメクの家ってベッド2つあるじゃん
片方がバシアヌス所有だけどもう片方がIvarsteadklimmekFactionに設定されてて
クリメクのAIPackageのsleepでもそっちのベッドで寝るように設定はされてんだよね
クリメクの家ってベッド2つあるじゃん
片方がバシアヌス所有だけどもう片方がIvarsteadklimmekFactionに設定されてて
クリメクのAIPackageのsleepでもそっちのベッドで寝るように設定はされてんだよね
184名無しさんの野望
2017/07/31(月) 21:58:19.25ID:S9hukjjN あーバシアヌスもそっちのベッドで寝るように設定されてるわ
だからバシアヌスが先に寝ちゃうとクリメクが寝るベッドが無い
だからバシアヌスが先に寝ちゃうとクリメクが寝るベッドが無い
185名無しさんの野望
2017/07/31(月) 23:29:38.13ID:tyxtFbqW186名無しさんの野望
2017/08/01(火) 00:18:23.68ID:WfMokcC+ ベッドなら所有権とpackageで至極簡単に使ってくれるようにはなるけど、モノによっては標準packageでは対応してないからscriptで制御したりしないとあかんね
ある程度なら自分も分かるけど、検索すれば一発な内容には敢えて答えんから、まあ頑張ってねってことやね
ある程度なら自分も分かるけど、検索すれば一発な内容には敢えて答えんから、まあ頑張ってねってことやね
187名無しさんの野望
2017/08/01(火) 00:49:14.24ID:PuwCpaXV 最近になってNMMを使い始めたんだけど
modを導入して、日本語化した後に、何らかの事情でそのmodを一時的に外したくなって
禁止マーク(Disables the selected mod)選ぶと、
もしかして日本語化の作業やりなおしですか?
なんか全部英語に戻ってるんだけど
modを導入して、日本語化した後に、何らかの事情でそのmodを一時的に外したくなって
禁止マーク(Disables the selected mod)選ぶと、
もしかして日本語化の作業やりなおしですか?
なんか全部英語に戻ってるんだけど
188名無しさんの野望
2017/08/01(火) 01:53:41.71ID:kztP9/0u >>186
先週初めて英語版を落としてSKSEというのとNMMというのを使い始めた程度の初心者なので、何をどう検索するのかもわからない状態でした。
ベッドが本当に所有者なしになればNPC移住MODで寝てくれるかと思っていたのですが。ミックスウォーター工場の労働者の家では寝てくれたので。
先週初めて英語版を落としてSKSEというのとNMMというのを使い始めた程度の初心者なので、何をどう検索するのかもわからない状態でした。
ベッドが本当に所有者なしになればNPC移住MODで寝てくれるかと思っていたのですが。ミックスウォーター工場の労働者の家では寝てくれたので。
189名無しさんの野望
2017/08/01(火) 08:25:00.36ID:E8TsuFdf 初歩的な質問ですが、データロードが終わったとき、魔法のエフェクト音がなります
ぷしゅーみたいな音です
特に害はないのですが、なにか煩わしく感じます。これを直す方法はないでしょうか?
ぷしゅーみたいな音です
特に害はないのですが、なにか煩わしく感じます。これを直す方法はないでしょうか?
190名無しさんの野望
2017/08/01(火) 09:11:16.69ID:LLi5A0AD Aether Suite3.5.0を導入したのですがプールを探しても見つかりません
古いバージョンにしかないのでしょうか?
古いバージョンにしかないのでしょうか?
193名無しさんの野望
2017/08/01(火) 10:49:26.53ID:4tJdH3rt194名無しさんの野望
2017/08/01(火) 11:44:18.21ID:u1GADNLg >>188
modはあくまでもプログラムの改造なので、誰もが気軽にさくっと作れるものではないです
それでも作りたい人は苦労して調べて試行錯誤して作るし、尻込み言い訳して諦める人ではいつまで経っても作れないと思います
modはあくまでもプログラムの改造なので、誰もが気軽にさくっと作れるものではないです
それでも作りたい人は苦労して調べて試行錯誤して作るし、尻込み言い訳して諦める人ではいつまで経っても作れないと思います
195名無しさんの野望
2017/08/01(火) 11:59:13.73ID:pXkPpOQN196名無しさんの野望
2017/08/01(火) 12:35:24.20ID:dxGExtKl197名無しさんの野望
2017/08/01(火) 12:47:32.39ID:CAtRMlRo198名無しさんの野望
2017/08/01(火) 13:17:54.17ID:E8TsuFdf >>191
入れてません
SEなんですが、バニラの頃から特定のセーブデータにだけ効果音が入るようになったんです
それで一度効果音が入ると、その後上書きセーブしてもそうなります
また、効果音が鳴る前のセーブデータに上書きした時はその後も鳴りません
入れてません
SEなんですが、バニラの頃から特定のセーブデータにだけ効果音が入るようになったんです
それで一度効果音が入ると、その後上書きセーブしてもそうなります
また、効果音が鳴る前のセーブデータに上書きした時はその後も鳴りません
199名無しさんの野望
2017/08/01(火) 13:19:00.75ID:E8TsuFdf200名無しさんの野望
2017/08/01(火) 14:46:39.58ID:z4DRQfoa showracemenuするたびに化粧とかがリセットされるんだけどこれどうにかならんの
201名無しさんの野望
2017/08/01(火) 15:04:25.09ID:Mmz6Iwwl Auto Health Magicka and Staminaの類似MODはSEにはありませんか?
これはすごくよさそうなMODですね
これはすごくよさそうなMODですね
202名無しさんの野望
2017/08/01(火) 18:04:22.58ID:g5ec8/zx 現状を説明させて頂きます
NexusModManegerを使ってフォロワーを3体追加するmodを使っていました
その後将来を見据えてSKSEを導入 + フォロワー追加modの上位互換7体追加verがでる
そこで質問です
@今後NMMを使ってもskse版?にちゃんとmodが反映されるのか
A上位互換modを導入するときに全verのアンインストールとセーブデータの
クリーニングが必要らしいのですが二つともNMMでできるのか?
の2点ですお願いします
NexusModManegerを使ってフォロワーを3体追加するmodを使っていました
その後将来を見据えてSKSEを導入 + フォロワー追加modの上位互換7体追加verがでる
そこで質問です
@今後NMMを使ってもskse版?にちゃんとmodが反映されるのか
A上位互換modを導入するときに全verのアンインストールとセーブデータの
クリーニングが必要らしいのですが二つともNMMでできるのか?
の2点ですお願いします
203名無しさんの野望
2017/08/01(火) 18:56:15.80ID:WfMokcC+ >>202
@skseの導入とskse_loader.exeの起動さえ間違わなければ問題ないはず
出来なければskseが原因ではなく言い方悪いけど貴方自身のスペックに問題あり
A現状の状態でセーブ→(場合によってはセーブデータをツールでクリーニング)→前verアンインストール→ゲーム立ち上げロード(&場合によっては30日待機後)セーブ→後継版インストール
普通のmodならこれでいけるはず
セーブデータのクリーニングや30日待機についてはぐぐったほうが分かりやすい説明載ったサイトが見つかると思う
ちなみにどちらもNMMだろうがMOだろうが真のノルドの直入れだろうが変わらない
@skseの導入とskse_loader.exeの起動さえ間違わなければ問題ないはず
出来なければskseが原因ではなく言い方悪いけど貴方自身のスペックに問題あり
A現状の状態でセーブ→(場合によってはセーブデータをツールでクリーニング)→前verアンインストール→ゲーム立ち上げロード(&場合によっては30日待機後)セーブ→後継版インストール
普通のmodならこれでいけるはず
セーブデータのクリーニングや30日待機についてはぐぐったほうが分かりやすい説明載ったサイトが見つかると思う
ちなみにどちらもNMMだろうがMOだろうが真のノルドの直入れだろうが変わらない
204名無しさんの野望
2017/08/01(火) 19:02:38.08ID:WfMokcC+ 追伸
mod導入やmodに関わる諸問題で質問するときは該当するmod名必ず書いてね
隠しても正しい若しくはより良い解答が得られなくなるだけだし、少なくとも回答者の大半は貴方よりもmodやその構造やmod界隈の動向に詳しいからね
必要ならmod解析することも出来るわけだし
mod導入やmodに関わる諸問題で質問するときは該当するmod名必ず書いてね
隠しても正しい若しくはより良い解答が得られなくなるだけだし、少なくとも回答者の大半は貴方よりもmodやその構造やmod界隈の動向に詳しいからね
必要ならmod解析することも出来るわけだし
205名無しさんの野望
2017/08/01(火) 20:00:14.50ID:WRk58dwt 質問します
BodySlideでプリセットを保存しようとすると「Failed save peset "フォルダ名" (-1)」と出て失敗します
原因は何でしょうか
BodySlideでプリセットを保存しようとすると「Failed save peset "フォルダ名" (-1)」と出て失敗します
原因は何でしょうか
206名無しさんの野望
2017/08/01(火) 20:27:04.35ID:RQ5Rffx0 hdthighheelをマスターしてしてるのを解除するにはどういう作業したらいいのでしょうか?
207名無しさんの野望
2017/08/01(火) 20:46:02.68ID:UiApnHgF あの、MODを作ろうとしてたのではなくてMOD(Relocate NPC)を使うにあたってベッドも使ってくれればいいなと思っただけなんです。
CKは持っていません。
わけのわからないことを書いてすみませんでした。
CKは持っていません。
わけのわからないことを書いてすみませんでした。
209名無しさんの野望
2017/08/01(火) 21:34:41.17ID:UdOoZeVV >>206
TES5Editでhdthighheelのesmと解除したいespを読み込んでArmorのスクリプトをRemoveしてClean Masters
↓の動画見ながらやればいい
https://www.youtube.com/watch?v=Fz1DTLs6FKA
TES5Editでhdthighheelのesmと解除したいespを読み込んでArmorのスクリプトをRemoveしてClean Masters
↓の動画見ながらやればいい
https://www.youtube.com/watch?v=Fz1DTLs6FKA
210名無しさんの野望
2017/08/01(火) 21:51:52.21ID:6BX4Ro74 スカイリムLE版で問題が解決できないので教えてください。
「Better males」等のテクスチャ変更、もしくは「Males of Skyrim」か「The Men of Winter」の男性美化
のどれか一つを入れると、オープニングのレイロフが話しかけてくる箇所で確実にゲームが落ちてしまいます。
ロード順の変更ではダメでした。外すと普通に動きます。何が原因なのでしょうか。
他に入れているMODは
・FNIS
・XPMSE
・Unofficial Skyrim Legendary Edition
・USLEEP
・RaceMenu
・Face Light
くらいです。
「Better males」等のテクスチャ変更、もしくは「Males of Skyrim」か「The Men of Winter」の男性美化
のどれか一つを入れると、オープニングのレイロフが話しかけてくる箇所で確実にゲームが落ちてしまいます。
ロード順の変更ではダメでした。外すと普通に動きます。何が原因なのでしょうか。
他に入れているMODは
・FNIS
・XPMSE
・Unofficial Skyrim Legendary Edition
・USLEEP
・RaceMenu
・Face Light
くらいです。
211名無しさんの野望
2017/08/01(火) 22:08:15.14ID:mACjzyzB212名無しさんの野望
2017/08/01(火) 22:20:12.09ID:n9DUsACy 質問です。
LE版でファルメルの硬化鎧、重装鎧の翻訳を「ファルマー」に変換したいのですが、どうすればいいでしょうか?
sseTranslator等でStringsファイル?を読み込んでも文字化けしてしまいます。
しばらくこれで悩まされてます...ご享受願います。
LE版でファルメルの硬化鎧、重装鎧の翻訳を「ファルマー」に変換したいのですが、どうすればいいでしょうか?
sseTranslator等でStringsファイル?を読み込んでも文字化けしてしまいます。
しばらくこれで悩まされてます...ご享受願います。
214名無しさんの野望
2017/08/01(火) 23:05:01.25ID:mACjzyzB215名無しさんの野望
2017/08/01(火) 23:07:40.40ID:i9uurX0d tes5editのマージ機能について質問なのですが
競合している部分は、マージするロードオーダー順に上書きしていくという認識でいいですか?
マージしていない状態で競合箇所有りのmodA+modBの結果Cとして、この順番にマージした場合も結果Cでしょうか
競合している部分は、マージするロードオーダー順に上書きしていくという認識でいいですか?
マージしていない状態で競合箇所有りのmodA+modBの結果Cとして、この順番にマージした場合も結果Cでしょうか
216215
2017/08/01(火) 23:13:40.31ID:i9uurX0d 追記です。
本体とパッチ系をマージしたいのです。スクリプトはないmodです。
本体とパッチ系をマージしたいのです。スクリプトはないmodです。
217名無しさんの野望
2017/08/01(火) 23:16:14.41ID:g0bRqL3B いまLEやってて、これにSkyReのmodを入れようとしたんだけど
どうもUnOfficialPatch(LegendaryEditionじゃない方)が必要みたいで
それをいれてゲーム起動すると
「それは古いパッチだ。危険だからアンインストールしろ」って言われるんだけど…
どうしたらいいですか
どうもUnOfficialPatch(LegendaryEditionじゃない方)が必要みたいで
それをいれてゲーム起動すると
「それは古いパッチだ。危険だからアンインストールしろ」って言われるんだけど…
どうしたらいいですか
218名無しさんの野望
2017/08/02(水) 00:26:44.11ID:bxbu9R5Y219名無しさんの野望
2017/08/02(水) 00:31:16.92ID:bxbu9R5Y >>217
解決案その1 古い非公式パッチ(uskp、udgp、uhfp、udbpだっけか略称)がマスター指定されてるespのマスターをesleepに自動で書き換えてくれるツールがあるからそれ使う
解決案その2 そもそもそんな古いmodを使うのはよろしくないので新しいバージョンなり代替modなりを探す
解決案その1 古い非公式パッチ(uskp、udgp、uhfp、udbpだっけか略称)がマスター指定されてるespのマスターをesleepに自動で書き換えてくれるツールがあるからそれ使う
解決案その2 そもそもそんな古いmodを使うのはよろしくないので新しいバージョンなり代替modなりを探す
220名無しさんの野望
2017/08/02(水) 01:44:04.71ID:x7zUJeEn >>212
本来英語を読み込むモードで日本語を読み込んでるから文字コードの違いで文字化けが起きる
オプションからコードページの強制を選んで、1252になってるのをutf8にして右側のチェックを入れる
下はいじらなくていい
それでOKおして再度読み込ませれば行けると思うよ
本来英語を読み込むモードで日本語を読み込んでるから文字コードの違いで文字化けが起きる
オプションからコードページの強制を選んで、1252になってるのをutf8にして右側のチェックを入れる
下はいじらなくていい
それでOKおして再度読み込ませれば行けると思うよ
222名無しさんの野望
2017/08/02(水) 03:27:33.96ID:TcWaxeSw223名無しさんの野望
2017/08/02(水) 09:08:34.29ID:9Ei0H5o2 ノルドという単語のみ文字化けしているので原因となっているModを探したいのですが、ロードオーダーの逆順にXtranslatorでespを開いて確認していく以外に何かかんたんに発見できる方法があれば教えてほしいです…
224名無しさんの野望
2017/08/02(水) 09:36:20.02ID:OSvzlcc3 tes5editでできるんじゃないかな
225名無しさんの野望
2017/08/02(水) 10:08:51.24ID:MzlnM5Mu どこで使われてる単語が化けるのかが重要す
キャラメイクの種族名ノルドなのか 誰かのセリフの中か それとも他の場所でしょうか
キャラメイクの種族名ノルドなのか 誰かのセリフの中か それとも他の場所でしょうか
226名無しさんの野望
2017/08/02(水) 10:14:11.40ID:yDSf2LpU >>223
種族名のノルドが文字化けしているならTES5EDITで全部のMODを読みこんで
Skyrim.esmからRace>NordRaceをクリックして右のFULL - Nameの項目を見てみるといいです
種族名のノルドが文字化けしているならTES5EDITで全部のMODを読みこんで
Skyrim.esmからRace>NordRaceをクリックして右のFULL - Nameの項目を見てみるといいです
231名無しさんの野望
2017/08/02(水) 13:04:39.35ID:lapVxv37 不壊のピックは開錠100まで持っていた方がいいのかな
今92でせっかくなので100まで上げたいのですが、いざスキル上げしようとするとスキルが上がりにくい
全国の牢屋を開けていく位しかないのかな
今92でせっかくなので100まで上げたいのですが、いざスキル上げしようとするとスキルが上がりにくい
全国の牢屋を開けていく位しかないのかな
233名無しさんの野望
2017/08/02(水) 14:22:03.61ID:2OQ65ZWP234名無しさんの野望
2017/08/02(水) 16:11:08.80ID:1+w97KSU >>232
好きにすればいい
ロックピックなんか丹念に集めてれば腐る程拾えるし買っても安いし不壊のピックなんか要らんと思うけど
開錠スキル上げが大変なのは仕方ない
達人鍵でわざと失敗しまくるのが案外楽?
好きにすればいい
ロックピックなんか丹念に集めてれば腐る程拾えるし買っても安いし不壊のピックなんか要らんと思うけど
開錠スキル上げが大変なのは仕方ない
達人鍵でわざと失敗しまくるのが案外楽?
236名無しさんの野望
2017/08/02(水) 18:04:53.57ID:qnmJN4ZF アルドゥインの壁にて、最後の壁画まで辿り着きましたが、自分が近づくとエズバーンたちが戦闘態勢に入ってしまい、壁画イベントが始まりません
ロードし直したり、1回ダウンさせてみたり、自分を素っ裸にしてみたり色々試しましたがダメでした
コンソールでも何でもいいので、対処法はないでしょうか
ロードし直したり、1回ダウンさせてみたり、自分を素っ裸にしてみたり色々試しましたがダメでした
コンソールでも何でもいいので、対処法はないでしょうか
238名無しさんの野望
2017/08/02(水) 19:07:43.03ID:PBk0w/tE 質問なんですけど、マージした際のfacegenとかをIDが変わってる場合はリネームして自動で移動してくれるようなのってないですか?
239名無しさんの野望
2017/08/02(水) 19:16:22.56ID:YWpvyLKu TES5Editのマージプラグインが全部自動でやってくれたよ
240名無しさんの野望
2017/08/02(水) 19:37:50.34ID:hw4/oKyi TES5EDITの質問です。
ESPを選択してNon-Player Character (Actor)のNPCの項目で、「OBND - Object Bounds」とはどういった役割の部分でしょうか?
ESPを選択してNon-Player Character (Actor)のNPCの項目で、「OBND - Object Bounds」とはどういった役割の部分でしょうか?
241名無しさんの野望
2017/08/02(水) 20:04:51.31ID:vxKNWk5y242名無しさんの野望
2017/08/02(水) 22:25:46.00ID:3NgQu9J2 ニューゲーム時に裸で始めたいのですがコンソール以外で可能でしょうか?
243名無しさんの野望
2017/08/02(水) 22:28:02.80ID:3NgQu9J2 (´・ω・`)エロMOD質問スレいきますね
244名無しさんの野望
2017/08/02(水) 22:33:23.79ID:hq9Ou2Rv すいません
ドラゴンスケイルの魔法の説明文(術者はあらゆる物理ダメージの <80>%を <dur> 秒間無効化する。)が表示されてなくて直したいのですが
どこを設定すればいいんでしょうか?
ドラゴンスケイルの魔法の説明文(術者はあらゆる物理ダメージの <80>%を <dur> 秒間無効化する。)が表示されてなくて直したいのですが
どこを設定すればいいんでしょうか?
245244
2017/08/02(水) 22:42:34.78ID:hq9Ou2Rv もしかしたら解決したかもしれません
spell ドラゴンスケイルのdescに半角スペース入ってました
たぶん呪文書のほうもです
日本語版はdeskに半角スペースや全角スペースが入ってるのの多いですね
装備にもたくさんありました><
spell ドラゴンスケイルのdescに半角スペース入ってました
たぶん呪文書のほうもです
日本語版はdeskに半角スペースや全角スペースが入ってるのの多いですね
装備にもたくさんありました><
246名無しさんの野望
2017/08/02(水) 23:24:48.67ID:UotlDG0l 盾か武器で攻撃をガードしたときのダメージ量を0にする方法はありますか?
247名無しさんの野望
2017/08/03(木) 00:32:57.59ID:Z9xmIb3S RaceMenuの拡張MODどういうのあります?
身長の調整がなかったんですが別のMODから導入するんですか?
身長の調整がなかったんですが別のMODから導入するんですか?
248名無しさんの野望
2017/08/03(木) 00:55:28.43ID:5ZF0Uqlt CK等でレジェンダリースキル無効化にしたり出来ませんか?
スキルレベルリセットをレベル15からレベル100に変えることで疑似的に無効化してますが
スキル名の下にレジェンダリー化のアイコンが出るのがちょっと気になります
スキルレベルリセットをレベル15からレベル100に変えることで疑似的に無効化してますが
スキル名の下にレジェンダリー化のアイコンが出るのがちょっと気になります
249名無しさんの野望
2017/08/03(木) 03:14:55.15ID:rgGgLmm5 SKYRIM SEでウィンドウモードでプレイすると30FPS制限がかかってしまうようですが
60制限に変更する方法があれば教えていただきたい。
60制限に変更する方法があれば教えていただきたい。
250名無しさんの野望
2017/08/03(木) 03:27:36.70ID:0gMQfTix スカイリム 本体だけ買おうと思ってるですか
DLCは必要ですか?
DLCは必要ですか?
251名無しさんの野望
2017/08/03(木) 03:45:39.90ID:zslUTiRo エロMOD質問スレってどこにあるの?
252名無しさんの野望
2017/08/03(木) 03:48:05.82ID:rgGgLmm5 >>250
環境、好みの問題もあるから参考までに
MOD入れて遊びたい場合DLC前提の物もよくある。
後でDLC買うと高くつく。LEやSEは別々で買うより安くなる。
最近出たSEはDLC全部入り(SE版SKSEが開発途中なので通常版に比べてMODは少なめ)。
スチームのセールだとレジェンダリーエディションはかなり安くなるからセールを待つのもいい。
環境、好みの問題もあるから参考までに
MOD入れて遊びたい場合DLC前提の物もよくある。
後でDLC買うと高くつく。LEやSEは別々で買うより安くなる。
最近出たSEはDLC全部入り(SE版SKSEが開発途中なので通常版に比べてMODは少なめ)。
スチームのセールだとレジェンダリーエディションはかなり安くなるからセールを待つのもいい。
254名無しさんの野望
2017/08/03(木) 04:18:50.19ID:M/SuWOVb257名無しさんの野望
2017/08/03(木) 08:49:37.70ID:HAmqziMy すぐにやりたいならGamesplanetで買えばいい。
今£17.99だから…2600円ちょい
今£17.99だから…2600円ちょい
258名無しさんの野望
2017/08/03(木) 09:00:55.86ID:K4EYL0Nt >>249
俺のSEもしょっちゅう馬鹿にされるGTX-1060だけど60FPS行ってるよ
設定:
16:9 Widescreen
1920x1080
TAA (Best quality)
Windowed Mode / Borderless
俺のSEもしょっちゅう馬鹿にされるGTX-1060だけど60FPS行ってるよ
設定:
16:9 Widescreen
1920x1080
TAA (Best quality)
Windowed Mode / Borderless
259名無しさんの野望
2017/08/03(木) 09:11:06.01ID:RDAP/kKM 質問です
SEです
草木などをもっと遠くまで描画できるようなmodはないでしょうか?
それか設定などあれば教えて下さい
SEです
草木などをもっと遠くまで描画できるようなmodはないでしょうか?
それか設定などあれば教えて下さい
260名無しさんの野望
2017/08/03(木) 09:25:21.20ID:GsngtWvG あるにはあるが負荷(ゲームエンジンにかかるからグラボ関係なし)が指数関数的に増大するのでオススメはしない
ドバニラなどの余裕綽々ならいいけど
skyrim.iniに
[General]
uGridsToLoad=7
変更、または追加
ドバニラなどの余裕綽々ならいいけど
skyrim.iniに
[General]
uGridsToLoad=7
変更、または追加
261名無しさんの野望
2017/08/03(木) 09:26:14.10ID:ndC3E8As ローポリで作った顔を維持したままハイポリのヘッドメッシュ導入する方法ってありますか?
また一から頂点編集で整えるしかないのかな
また一から頂点編集で整えるしかないのかな
262名無しさんの野望
2017/08/03(木) 09:52:43.26ID:JT0nGZE5 コンソールでアポクリファに行く方法教えてください
263名無しさんの野望
2017/08/03(木) 10:11:51.99ID:7n9mLLOR >>262
http://en.uesp.net/wiki/Dragonborn:Apocrypha
ここのConsole Location Codesを使ってください
どんな不具合が起こるか、そもそもコンソールで飛べるかまでは試してないのですいません
http://en.uesp.net/wiki/Dragonborn:Apocrypha
ここのConsole Location Codesを使ってください
どんな不具合が起こるか、そもそもコンソールで飛べるかまでは試してないのですいません
264名無しさんの野望
2017/08/03(木) 10:16:26.05ID:hKWPEW+C >>251
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1499293897/
なお「質問スレ」であって「全力で答えるスレ」ではないのでローカルルールは最低限守ること
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1499293897/
なお「質問スレ」であって「全力で答えるスレ」ではないのでローカルルールは最低限守ること
265名無しさんの野望
2017/08/03(木) 10:21:30.75ID:G/5Bvzul Ultimate DragonsMOD入れたらランダム湧きのドラゴンがプレイヤーに攻撃してこなくなったのですが
そういうことありますでしょうか?石版配置のドラゴンとは普通に戦えるんですが・・・
そういうことありますでしょうか?石版配置のドラゴンとは普通に戦えるんですが・・・
266名無しさんの野望
2017/08/03(木) 10:22:58.91ID:G/5Bvzul ちなみに、周囲に飛んで来ているので出現しなくなってるわけではないです。
267名無しさんの野望
2017/08/03(木) 10:48:27.45ID:M/SuWOVb >>265
元々周囲を旋回するだけの非敵対的ドラゴンはランダムイベントの一つにあるけど、それではないの?
Ultimate Dragonsはこちらでも入れてるけど、これが理由でドラゴンが敵対しなくなるということは、今のところ無い
元々周囲を旋回するだけの非敵対的ドラゴンはランダムイベントの一つにあるけど、それではないの?
Ultimate Dragonsはこちらでも入れてるけど、これが理由でドラゴンが敵対しなくなるということは、今のところ無い
269名無しさんの野望
2017/08/03(木) 11:18:03.51ID:RDAP/kKM270名無しさんの野望
2017/08/03(木) 12:11:26.41ID:tldKih8h ECE用slotデータについて質問です
インペリアルではじめようと思い、データを探したのですが公式ではなかなかいいのがみつからず
ろだ等で説明などはついていないデータだけの物も検討しています
しかし、そもそも種族指定の意味はあるのでしょうか?
いろいろ放り込んでしていたら、インペリアルだけど別の種族のデータでも読み込めたので、
完全再現するのに種族指定しているだけでそこまで気にしなくて良いものなんでしょうか?
それとも、指定してある限りやはり何かしらの不具合が起こるのでしょうか?
よろしくお願いします
インペリアルではじめようと思い、データを探したのですが公式ではなかなかいいのがみつからず
ろだ等で説明などはついていないデータだけの物も検討しています
しかし、そもそも種族指定の意味はあるのでしょうか?
いろいろ放り込んでしていたら、インペリアルだけど別の種族のデータでも読み込めたので、
完全再現するのに種族指定しているだけでそこまで気にしなくて良いものなんでしょうか?
それとも、指定してある限りやはり何かしらの不具合が起こるのでしょうか?
よろしくお願いします
271名無しさんの野望
2017/08/03(木) 12:11:30.10ID:rgGgLmm5272249
2017/08/03(木) 14:13:21.48ID:rgGgLmm5 FO4やストVなんかもやってみたけど60上限で出来るからスカイリムが原因だなと思って色々やったが、
SkyrimPrefs.iniのiVSyncPresentInterval=1を0にすることで解決した。
SkyrimPrefs.iniのiVSyncPresentInterval=1を0にすることで解決した。
273名無しさんの野望
2017/08/03(木) 14:50:30.70ID:cs4RmPNJ >>270
肌の色とか顔のヨゴレとかVanillaの色を使ってると顔と体の色が違うとかは出てくるかも知れん
ただそれもCKとかでCustumの色指定してあげれば修正はできるけど
あとはエルフ耳でノルドにすると耳の変更ができないとかかな
肌の色とか顔のヨゴレとかVanillaの色を使ってると顔と体の色が違うとかは出てくるかも知れん
ただそれもCKとかでCustumの色指定してあげれば修正はできるけど
あとはエルフ耳でノルドにすると耳の変更ができないとかかな
274273
2017/08/03(木) 14:53:08.72ID:cs4RmPNJ ごめん自キャラなら肌の色はRacemenuで自分で変えればいいのか
関係してくるのはエルフ耳くらいかな
関係してくるのはエルフ耳くらいかな
275名無しさんの野望
2017/08/03(木) 15:18:07.83ID:G/5Bvzul >>267
導入前はかなりの頻度でドラゴンの襲撃を受けてましたが、
ドラゴンが出現すると近くのMOBを攻撃して去っていくようになりました。
ちょっと動きがおかしいかもなので他のMOD外して確認してみます。ありがとうございました。
導入前はかなりの頻度でドラゴンの襲撃を受けてましたが、
ドラゴンが出現すると近くのMOBを攻撃して去っていくようになりました。
ちょっと動きがおかしいかもなので他のMOD外して確認してみます。ありがとうございました。
277名無しさんの野望
2017/08/03(木) 19:59:10.26ID:AL3OjKrf esp内で参照するデータが見つからないからerrorって出てるものあるんですけどこれって放置しても良いものなんでしょうか?
278名無しさんの野望
2017/08/03(木) 20:50:19.12ID:l0OQfIO2 暗視が使えるENBって何かありますか?
280名無しさんの野望
2017/08/03(木) 21:00:50.30ID:E74UZwTI281名無しさんの野望
2017/08/03(木) 21:04:10.00ID:zGV8a9Cq 色々あってskyrim本体を再インスコしたら
オプションのResolutionの設定が
800×450と1280×720の2つしか選べなくなりました
再インスコする前は1920×1080を選べていたんですが…どこをいじったらいいでしょう?
オプションのResolutionの設定が
800×450と1280×720の2つしか選べなくなりました
再インスコする前は1920×1080を選べていたんですが…どこをいじったらいいでしょう?
282名無しさんの野望
2017/08/03(木) 21:13:34.41ID:E74UZwTI もしかしてウインドウモード
283名無しさんの野望
2017/08/03(木) 21:59:37.36ID:tUg3+3w0 SE用に作ったものをLE用としてそのままNexusに上げててエラー出まくりのMODがたまにあるけどあれもやっぱりヤバいのかね
285名無しさんの野望
2017/08/03(木) 23:11:02.79ID:ZyOUy96n >>278
ENBプリセット配布元のDescriptionやデータベースでの解説でナイトサイトに関する記載がないか確認するしかない
対応していない場合は、 Enhanced ENB Night Eyeを使ってちょっと作業をすれば大抵は解消すると思うよ
ENBプリセット配布元のDescriptionやデータベースでの解説でナイトサイトに関する記載がないか確認するしかない
対応していない場合は、 Enhanced ENB Night Eyeを使ってちょっと作業をすれば大抵は解消すると思うよ
286名無しさんの野望
2017/08/03(木) 23:15:07.17ID:ZyOUy96n 285の訂正 ×ナイトサイト→〇ナイトアイ
287名無しさんの野望
2017/08/03(木) 23:52:39.36ID:E74UZwTI >>283
warnningではなくて?errorとwarnningはヤバさが違う
SEで自作したespをLEに持ってきて使っててwarnning出てるのがあるけど特段不具合は感じないんで当面は無視することにしてるわ
warnningではなくて?errorとwarnningはヤバさが違う
SEで自作したespをLEに持ってきて使っててwarnning出てるのがあるけど特段不具合は感じないんで当面は無視することにしてるわ
288名無しさんの野望
2017/08/04(金) 01:24:22.45ID:xTUpH6uD ヴァンパイアロードになっても人の姿を保ったままにするmod(No more ugly vampire lord)使用しているのですが、
変身前後で肌の色を変えられるようにするにはどのような方法がありますでしょうか
変身前後で肌の色を変えられるようにするにはどのような方法がありますでしょうか
289名無しさんの野望
2017/08/04(金) 10:42:26.07ID:9H1dbeVj LEのBUVARのアンスカで質問なんですが
なんとなくバニラより顔色が悪いように思えて装備を変えると首に繋ぎ目ができてます
SSEeditで中身を見たところ、ベースのアンスカのステータスを弄って、フォロワー用のアンスカはベースアンスカをコピペしてるらしいことまではなんとなくわかったんですが、
顔色が悪いのをなおすにはどこを触ればいいのかわからず悩んでます
すいません教えてください
なんとなくバニラより顔色が悪いように思えて装備を変えると首に繋ぎ目ができてます
SSEeditで中身を見たところ、ベースのアンスカのステータスを弄って、フォロワー用のアンスカはベースアンスカをコピペしてるらしいことまではなんとなくわかったんですが、
顔色が悪いのをなおすにはどこを触ればいいのかわからず悩んでます
すいません教えてください
290名無しさんの野望
2017/08/04(金) 12:42:33.02ID:N4kUmk+E >>288
espとファイル構成眺めただけの感想としては肌の色だけ変えるのはたぶん無理
出来るのは吸血鬼の王状態で装備させる服を好きなものに変更することぐらい(ぶっちゃげDBのコメ欄に書いてある以上のことは仕組み上無理というか大幅改変が要るやろうなと)
>>289
CKでBUVARP(mod名間違えてる時点でどうかと思うが)読み込んで該当NPCのレコード開いてCtrl+f4で頭のnifデータ出力して適切な場所に配置で大抵直るはず
作業内容等はフォロワー作成と同一なのでフォロワー作成あたりでググって参考にしたほうが良いと思う
質問内容とは関係ない愚痴やけど、NPC追加してるmodでnif出力してないのは(初期の情報がない時代を除けば)作者のレベルがアレやと思うわ
espとファイル構成眺めただけの感想としては肌の色だけ変えるのはたぶん無理
出来るのは吸血鬼の王状態で装備させる服を好きなものに変更することぐらい(ぶっちゃげDBのコメ欄に書いてある以上のことは仕組み上無理というか大幅改変が要るやろうなと)
>>289
CKでBUVARP(mod名間違えてる時点でどうかと思うが)読み込んで該当NPCのレコード開いてCtrl+f4で頭のnifデータ出力して適切な場所に配置で大抵直るはず
作業内容等はフォロワー作成と同一なのでフォロワー作成あたりでググって参考にしたほうが良いと思う
質問内容とは関係ない愚痴やけど、NPC追加してるmodでnif出力してないのは(初期の情報がない時代を除けば)作者のレベルがアレやと思うわ
291名無しさんの野望
2017/08/04(金) 13:09:59.50ID:gnmW1RoT とあるENBプリセットをENB Managerで使ってるみようといつも通りに設定したんですけど、
そのプリセットをアクティベートすると何故か無理やり引き伸ばしたようなフルスクリーンになってしまいました
skyrimprefs.iniの設定でフルスクリーンはオフにしてますし、他のプリセットに切り替えると元に戻るります
恐らく、そのプリセットの設定の際に何らかのミスがあったんだと思うんですが、考えられる原因は何でしょうか?
そのプリセットをアクティベートすると何故か無理やり引き伸ばしたようなフルスクリーンになってしまいました
skyrimprefs.iniの設定でフルスクリーンはオフにしてますし、他のプリセットに切り替えると元に戻るります
恐らく、そのプリセットの設定の際に何らかのミスがあったんだと思うんですが、考えられる原因は何でしょうか?
292名無しさんの野望
2017/08/04(金) 14:40:48.17ID:Lz6VgwJM modの翻訳をしてるんだけど、Translatorだと誰のセリフなのか判断できないんだけど、簡単に判別できる方法は無いのかな?
TesveditとかCKで開いて見たんだけど、それでもいまいち誰のセリフか分からんのよね。
せめてプレイヤーのセリフか、NPCのセリフかを判別できたらいいんだけど、どうしたらいいものか。
TesveditとかCKで開いて見たんだけど、それでもいまいち誰のセリフか分からんのよね。
せめてプレイヤーのセリフか、NPCのセリフかを判別できたらいいんだけど、どうしたらいいものか。
293名無しさんの野望
2017/08/04(金) 15:29:40.71ID:4O80+SIN >>292
SSETranslator (xTranslator 最新版2.0.3)が一般的だと思うんでそれを例にとるけど
1.基本的な大原則としてstringsにある台詞はPC、Ilstringsにある台詞はNPCのもの
strings: http://imgur.com/fE6uix3
ilstrings: http://imgur.com/OFY9RSb
2. EDIDで分かりやすい名前がついている場合にはそれが手掛かりになる
http://imgur.com/XKdHl3y
上のtranslatorの画面だとimperialが入っているのは帝国軍関係者だろうから
あとはTESVEditで喋りそうな人間が男か女か確認すればいい。
3. 台詞をクリックしてDialogues and Topicsを開く
http://imgur.com/eUbFdBQ
台詞の翻訳で前後のつながりを知る上ではほぼ必須な行為だけど
その際のTopic名に話者が入れられていることが多い他、左下の欄に
具体的な話者がうまくいけば表示されるはず(更新が遅れて
前に見ていた台詞のものが残ることもあるので注意)
この例だと「女司祭」Priestessの台詞なのでそれっぽく訳す
4. Translator 2.x系列新機能ボイスタイプ(WIP)/話者別台詞表示
http://imgur.com/ujB09Z5
http://imgur.com/lNlbmZF
http://imgur.com/AJbpJve
DATAフォルダ内の.esp/ .esmを読み込んでいるかMO経由で仮想フォルダ
のものを読み込んだ場合、上ツールバーの吹き出しと人をそれぞれ一度
クリックしておくことでTranslatorが対応ボイスや話者別の整理を行う。
話者の場合には左下で選択すると(MODによっては人名が出ないでBaseID
しか分からないことも)対応人物の台詞のみを絞り込んで表示
(例ではFenigという人物の台詞)
ボイスを再生する場合には上の手続きを行ったうえで台詞を選択すると
吹き出しマークがある=ボイスファイルが存在する場合には
ボイスを直接聞いて誰の台詞かを判断もできる(長文すまん)
SSETranslator (xTranslator 最新版2.0.3)が一般的だと思うんでそれを例にとるけど
1.基本的な大原則としてstringsにある台詞はPC、Ilstringsにある台詞はNPCのもの
strings: http://imgur.com/fE6uix3
ilstrings: http://imgur.com/OFY9RSb
2. EDIDで分かりやすい名前がついている場合にはそれが手掛かりになる
http://imgur.com/XKdHl3y
上のtranslatorの画面だとimperialが入っているのは帝国軍関係者だろうから
あとはTESVEditで喋りそうな人間が男か女か確認すればいい。
3. 台詞をクリックしてDialogues and Topicsを開く
http://imgur.com/eUbFdBQ
台詞の翻訳で前後のつながりを知る上ではほぼ必須な行為だけど
その際のTopic名に話者が入れられていることが多い他、左下の欄に
具体的な話者がうまくいけば表示されるはず(更新が遅れて
前に見ていた台詞のものが残ることもあるので注意)
この例だと「女司祭」Priestessの台詞なのでそれっぽく訳す
4. Translator 2.x系列新機能ボイスタイプ(WIP)/話者別台詞表示
http://imgur.com/ujB09Z5
http://imgur.com/lNlbmZF
http://imgur.com/AJbpJve
DATAフォルダ内の.esp/ .esmを読み込んでいるかMO経由で仮想フォルダ
のものを読み込んだ場合、上ツールバーの吹き出しと人をそれぞれ一度
クリックしておくことでTranslatorが対応ボイスや話者別の整理を行う。
話者の場合には左下で選択すると(MODによっては人名が出ないでBaseID
しか分からないことも)対応人物の台詞のみを絞り込んで表示
(例ではFenigという人物の台詞)
ボイスを再生する場合には上の手続きを行ったうえで台詞を選択すると
吹き出しマークがある=ボイスファイルが存在する場合には
ボイスを直接聞いて誰の台詞かを判断もできる(長文すまん)
294名無しさんの野望
2017/08/04(金) 16:01:29.98ID:tSIEw+rY ENBを使っていない環境で、特に景観を変えるMODを入れたわけではないのに
画面全体が白っぽく、色が薄くなってしまいました。MODをすべて外してニューゲームにしても
直りません。原因やヒントなど教えて頂けますか?
画面全体が白っぽく、色が薄くなってしまいました。MODをすべて外してニューゲームにしても
直りません。原因やヒントなど教えて頂けますか?
295名無しさんの野望
2017/08/04(金) 16:09:31.15ID:Lz6VgwJM >>293
解説画像までつけてくださって、本当にありがとうございます。
stringsにあるダイアログは基本プレイヤーのものだったんですね。
知らないだけで、translatorには音声対応機能なんてものがあったのか・・・。
ありがとうございます大変勉強になりました!
解説画像までつけてくださって、本当にありがとうございます。
stringsにあるダイアログは基本プレイヤーのものだったんですね。
知らないだけで、translatorには音声対応機能なんてものがあったのか・・・。
ありがとうございます大変勉強になりました!
296名無しさんの野望
2017/08/04(金) 16:13:13.67ID:1MHTUifS steamで今年7月にダウンロードしたSkyrim Special Editionにて、ヴォルキハル城で受けられる吸血鬼のサブクエスト
NPC(ヴァリンドル)を吸血鬼化させろというクエストを受けた。
ちょうどそこで放置してしまい、ほかのクエストラインを3,4本クリアする程度進め、ひと段落ついたため先ほどそこに行くと、ヴァリンドルはすでに(たぶん)吸血鬼だった。
たぶんというのは、吸血鬼の誘惑を使っても血を吸えない、なぜか棺で眠っている、しらふで話しかけても「暗がりには色彩があふれているなんて」云々と言い出すからだ
殺してみると吸血鬼の灰や吸血鬼系の防具こそ落とさないが、クエストは失敗になる。
色々調べてみると、すでに修正されているバグ、「NPCを吸血鬼化させろ」で指定されるNPCがランダムのため同じNPCが複数回指定され、
2回目は吸血鬼化できず詰むというバグでもないよう(ヴァリンドルは初めての指定のため)
MODは全く入れていない、ロードは2週間近く前のセーブデータになるため避けたい、解決のためにMOD使用は避けたいが、その場限りのコンソール使用は許容できる。
どうすればいいだろうか、どなたか知恵を貸してほしい。
NPC(ヴァリンドル)を吸血鬼化させろというクエストを受けた。
ちょうどそこで放置してしまい、ほかのクエストラインを3,4本クリアする程度進め、ひと段落ついたため先ほどそこに行くと、ヴァリンドルはすでに(たぶん)吸血鬼だった。
たぶんというのは、吸血鬼の誘惑を使っても血を吸えない、なぜか棺で眠っている、しらふで話しかけても「暗がりには色彩があふれているなんて」云々と言い出すからだ
殺してみると吸血鬼の灰や吸血鬼系の防具こそ落とさないが、クエストは失敗になる。
色々調べてみると、すでに修正されているバグ、「NPCを吸血鬼化させろ」で指定されるNPCがランダムのため同じNPCが複数回指定され、
2回目は吸血鬼化できず詰むというバグでもないよう(ヴァリンドルは初めての指定のため)
MODは全く入れていない、ロードは2週間近く前のセーブデータになるため避けたい、解決のためにMOD使用は避けたいが、その場限りのコンソール使用は許容できる。
どうすればいいだろうか、どなたか知恵を貸してほしい。
297名無しさんの野望
2017/08/04(金) 16:20:36.31ID:tlGwLZ17298名無しさんの野望
2017/08/04(金) 16:35:27.17ID:K2XOaNSu >>292
今URL判らなくてすまんけど、ESM/ESP Translatorだと標準で話者npcがわかるよ。modの作られ方にもよるけど。
SSETranslatorでもちょっと一工夫いるけどわかるよ。
今URL判らなくてすまんけど、ESM/ESP Translatorだと標準で話者npcがわかるよ。modの作られ方にもよるけど。
SSETranslatorでもちょっと一工夫いるけどわかるよ。
301名無しさんの野望
2017/08/04(金) 18:56:38.13ID:Lz6VgwJM302296
2017/08/04(金) 19:50:54.91ID:VDRbLOZY 情報を探したが目ぼしいものはみつからず、それでも試行錯誤してみたところ、クエストを失敗させても次のクエストを受けられるため、そこまで損害がないことに気が付いた。
失敗が決まっているクエスト以外では初黒星だが……。
少しでも回答しようとしてくださった方たちがいればありがとう、苦肉の策ではあるが一応の解決方法としてレスを残しておきます。
失敗が決まっているクエスト以外では初黒星だが……。
少しでも回答しようとしてくださった方たちがいればありがとう、苦肉の策ではあるが一応の解決方法としてレスを残しておきます。
303名無しさんの野望
2017/08/04(金) 20:53:18.45ID:JIC8b0Yc >>285
親切にありがとうございます。
SEのENBでナイトアイ使えるものがあるか地道に探してみることにします。
ちなみにEnhanced ENB Night EyeってSEでも使えますか?
一度やろうとしたらなんかエラーが出て出来なかったもので。
親切にありがとうございます。
SEのENBでナイトアイ使えるものがあるか地道に探してみることにします。
ちなみにEnhanced ENB Night EyeってSEでも使えますか?
一度やろうとしたらなんかエラーが出て出来なかったもので。
305名無しさんの野望
2017/08/04(金) 21:33:39.93ID:Uy+ptM/e タイトル画面から、ニューゲームやロード選ぶたびに
この注意喚起が出るようになりました
http://i.imgur.com/wIy0hGU.jpg
画像が示す通り、dataフォルダ→skseフォルダにSKSE.iniを作って
その中に[Memory]を挿入して、その下にDefaultHeapInitialAllocMB=768
って入れたんだけど、それでもこの画面が毎回出てくる
次に何を試せばいいでしょうか?
この注意喚起が出るようになりました
http://i.imgur.com/wIy0hGU.jpg
画像が示す通り、dataフォルダ→skseフォルダにSKSE.iniを作って
その中に[Memory]を挿入して、その下にDefaultHeapInitialAllocMB=768
って入れたんだけど、それでもこの画面が毎回出てくる
次に何を試せばいいでしょうか?
306名無しさんの野望
2017/08/04(金) 21:50:58.82ID:kJTkSmQm 257の「(LEを)すぐにやりたいならGamesplanetで買えばいい」
という発言が気になったので質問させてください。
SEを買ったんですが、MODほしさにLEの購入を考えています
Gamesplanetは使ったことがありませんし仕組みもよくわかりません
見るとここで買えるのはSteamのキーみたいですが、LEはもうSteamで売っていないですよね
これを買えばダウンロードできるようになるんですか?
ついでにもうひとつ、SEのセーブデータはLEじゃ使えませんよね?
という発言が気になったので質問させてください。
SEを買ったんですが、MODほしさにLEの購入を考えています
Gamesplanetは使ったことがありませんし仕組みもよくわかりません
見るとここで買えるのはSteamのキーみたいですが、LEはもうSteamで売っていないですよね
これを買えばダウンロードできるようになるんですか?
ついでにもうひとつ、SEのセーブデータはLEじゃ使えませんよね?
307名無しさんの野望
2017/08/04(金) 22:02:42.52ID:BCYHiSdW >>306
LEだとGamersgateが安いよ。1300円くらい
https://uk.gamersgate.com/DD-ES5SLE/the-elder-scrolls-v-skyrim-legendary-edition
GamesplanetもGamersgateもゲームキーの販売をするサイトでそれをSteamで有効化してSteamからDLします
ただSteamが販売してる訳ではないので思ってたのと違ったーで返金などはできません
LEだとGamersgateが安いよ。1300円くらい
https://uk.gamersgate.com/DD-ES5SLE/the-elder-scrolls-v-skyrim-legendary-edition
GamesplanetもGamersgateもゲームキーの販売をするサイトでそれをSteamで有効化してSteamからDLします
ただSteamが販売してる訳ではないので思ってたのと違ったーで返金などはできません
308名無しさんの野望
2017/08/05(土) 00:45:33.00ID:uMQAhib9 >>305
画像が示す通り、dataフォルダ→skseフォルダにSKSE.iniを作って
その中に[Memory]を挿入して、その下にDefaultHeapInitialAllocMB=768
って入れたんだけど、それでもこの画面が毎回出てくる
次に何を試せばいいでしょうか?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
文の解釈を間違えている。skseを導入していたが何かの理由でSKSE.ini上の
DefaultHeapInitialAllocMB=768 が参照されていない状態になった。
SKSE.ini内の[Memory]フィールド上にDefaultHeapInitialAllocMBが存在する
ようにしようとしているのは間違いないと思うが、普通は作るまでもなくiniファイルは
そこに存在していている。ただiniファイル内ののデータを確認してみろとある。
mod organizerを使っているんであればskseのスタートオプションにsteamloaderを
加えろとある。ワーニングを消すにはcrashfixplugin.ini中のwarnSKSEmemorypatch
の項目を0に設定しろってこと。
前後関係が分からないから詳しくわからないけど、何かのmodの影響でiniファイルが
変更されるかどうかしたのかもね。
画像が示す通り、dataフォルダ→skseフォルダにSKSE.iniを作って
その中に[Memory]を挿入して、その下にDefaultHeapInitialAllocMB=768
って入れたんだけど、それでもこの画面が毎回出てくる
次に何を試せばいいでしょうか?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
文の解釈を間違えている。skseを導入していたが何かの理由でSKSE.ini上の
DefaultHeapInitialAllocMB=768 が参照されていない状態になった。
SKSE.ini内の[Memory]フィールド上にDefaultHeapInitialAllocMBが存在する
ようにしようとしているのは間違いないと思うが、普通は作るまでもなくiniファイルは
そこに存在していている。ただiniファイル内ののデータを確認してみろとある。
mod organizerを使っているんであればskseのスタートオプションにsteamloaderを
加えろとある。ワーニングを消すにはcrashfixplugin.ini中のwarnSKSEmemorypatch
の項目を0に設定しろってこと。
前後関係が分からないから詳しくわからないけど、何かのmodの影響でiniファイルが
変更されるかどうかしたのかもね。
309名無しさんの野望
2017/08/05(土) 00:58:31.66ID:MHTnPUMl いつもありがとうございます
FNIS PCEA2 をMOで導入しようとしてるのですが、開始と同時にfnis stopped with error(s) last generation failedというエラーメッセージがでます
一応FNISとFNIS PCEA2を順番に入れてチェックしているだけなんですがFNISの方から設定して入れていかないとだめなんでしょうか
でもFNISにモーション入れてしまったらcpuもモーション変わっちゃうんじゃないでしょうか
分かりにくい文章で申し訳ないですがよろしくお願いします
FNIS PCEA2 をMOで導入しようとしてるのですが、開始と同時にfnis stopped with error(s) last generation failedというエラーメッセージがでます
一応FNISとFNIS PCEA2を順番に入れてチェックしているだけなんですがFNISの方から設定して入れていかないとだめなんでしょうか
でもFNISにモーション入れてしまったらcpuもモーション変わっちゃうんじゃないでしょうか
分かりにくい文章で申し訳ないですがよろしくお願いします
311名無しさんの野望
2017/08/05(土) 14:37:09.31ID:EMmDoY/5 たまにクロスヘア通りにシャウトが飛ばなくなって武器等を構えると直ってまたいつのまにかズレてるんですが
一体何が原因なんでしょうか、狂うのはシャウトだけで魔法や矢は正常に飛んでます
一体何が原因なんでしょうか、狂うのはシャウトだけで魔法や矢は正常に飛んでます
313名無しさんの野望
2017/08/05(土) 20:30:28.09ID:DhPHH2dS314名無しさんの野望
2017/08/05(土) 20:55:19.23ID:zjTqj0hU >>313
「UAC 仮想化」でググるといろいろ出てくると思うけど
\Program Filesとか\Usersの下に作ったファイルって
管理者権限の有無で異なるファイルが実体になったりするから
エディタを「管理者として実行」した時とそうでないときでiniファイルの内容が異なっていたら
これが原因であるかもしれません
「UAC 仮想化」でググるといろいろ出てくると思うけど
\Program Filesとか\Usersの下に作ったファイルって
管理者権限の有無で異なるファイルが実体になったりするから
エディタを「管理者として実行」した時とそうでないときでiniファイルの内容が異なっていたら
これが原因であるかもしれません
315名無しさんの野望
2017/08/05(土) 21:55:44.51ID:cHKbpOAc 当方win10なのですが、遠景モデルから詳細モデルに変わる際に一瞬フレームレートが60から40辺りまで下がってしまいます。
VRAMが溢れてカクつくことってあるのでしょうか?
VRAMが溢れてカクつくことってあるのでしょうか?
317名無しさんの野望
2017/08/05(土) 22:08:22.74ID:DK8uxPtj 素手のパワーアタックって速度あげれる?
普通の攻撃はCKであげれたんだが、やり方あったら教えてほしい。
普通の攻撃はCKであげれたんだが、やり方あったら教えてほしい。
319名無しさんの野望
2017/08/06(日) 01:05:24.75ID:RcahlTcV LEでCrash FixとHTD Physics Extentions の二つを入れているとゲーム終了時に確定CTDしてしまうのですが、対策が全くわかりません
他のModは外してありますし、MOのoverwriteには上記のSKSEしか入っていません
CrashFixのログは
Crash info:
2017_08_06_00-55-08 - E8503424: V(1); EAX(0); EBX(46); ECX(A764BD8); EDX(0); ESI(296B9DE0); EDI(0); EBP(448D5214); ESP(43ED25); STACK(E0908B
(中略)A4FE81);
Not so useful info (don't post unless asked):
STACK_FULL(68A7 1245B60F(中略)12900B);
というかんじです
本当にお手上げ状態なので、思いつきとかでもいいのでアドバイスをお願いします
終了時CTDなので支障がないといえばないのですが、どこかに影響があるかもしれないですし
他のModは外してありますし、MOのoverwriteには上記のSKSEしか入っていません
CrashFixのログは
Crash info:
2017_08_06_00-55-08 - E8503424: V(1); EAX(0); EBX(46); ECX(A764BD8); EDX(0); ESI(296B9DE0); EDI(0); EBP(448D5214); ESP(43ED25); STACK(E0908B
(中略)A4FE81);
Not so useful info (don't post unless asked):
STACK_FULL(68A7 1245B60F(中略)12900B);
というかんじです
本当にお手上げ状態なので、思いつきとかでもいいのでアドバイスをお願いします
終了時CTDなので支障がないといえばないのですが、どこかに影響があるかもしれないですし
320名無しさんの野望
2017/08/06(日) 01:23:54.06ID:H8tnCVej ゲーム終了時に確定CTDって意味不明
ゲーム終了でデスクトップに戻るならそれで正常では?
ゲーム終了でデスクトップに戻るならそれで正常では?
321名無しさんの野望
2017/08/06(日) 01:41:19.44ID:7CUNst/3 うちもskyrimクライアントから終了させると異常終了することが稀に良くあるけど、実害ないから放置してるで
そんな些細なこと気にしてたら禿げるで
そんな些細なこと気にしてたら禿げるで
322名無しさんの野望
2017/08/06(日) 02:25:29.59ID:RcahlTcV324名無しさんの野望
2017/08/06(日) 05:27:05.37ID:eG5vltvz 2つ質問お願いします
1:黒壇の装備一式をリディアに装備させたら、なんだか黒いもや?が表示されます
あれはなんでしょうか
2:Verdant - A Skyrim Grass Pluginを使っているのですが、草の長さや密度ではなく
距離(遠景)の設定はないのでしょうか
よろしくお願いします
1:黒壇の装備一式をリディアに装備させたら、なんだか黒いもや?が表示されます
あれはなんでしょうか
2:Verdant - A Skyrim Grass Pluginを使っているのですが、草の長さや密度ではなく
距離(遠景)の設定はないのでしょうか
よろしくお願いします
326名無しさんの野望
2017/08/06(日) 05:50:25.28ID:z4lTQ+8J >>324
1 スニーク強化されてますよってエフェクト
1 スニーク強化されてますよってエフェクト
327名無しさんの野望
2017/08/06(日) 07:50:40.27ID:oaAfgT8b セラーナさんに頭装備扱いのHDTヘアを身に着けてもらっているのだけど、外に出るとフードを被り、再度屋内に入った時にはフードもヘアも外してしまいます
屋内のみHDTヘアを必ず装備するようにするにはどうしたら良いでしょうか?
屋内のみHDTヘアを必ず装備するようにするにはどうしたら良いでしょうか?
329名無しさんの野望
2017/08/06(日) 09:07:51.77ID:3bvDUodF 自宅に入れられるフォロワーの人数って何人が最大なんでしょうか
ホワイトランの自宅に四人ほど入れると、脱走するフォロワーがいて困ってます
ホワイトランの自宅に四人ほど入れると、脱走するフォロワーがいて困ってます
330名無しさんの野望
2017/08/06(日) 10:30:24.39ID:5JEVo9QS テディベアのルパートでメモを読んでもクエストマークが出ません。
ルパートくんの本はどこに落ちていますか?
ルパートくんの本はどこに落ちていますか?
331名無しさんの野望
2017/08/06(日) 11:45:55.20ID:UJwEnm3r リーフナールみたいに偶然死体を見つけて誰々に伝えるみたいなのを防ぐmodってないですかね?
偶然手にしてしまった道具は仕方ないとして
偶然手にしてしまった道具は仕方ないとして
333名無しさんの野望
2017/08/06(日) 14:07:07.72ID:qOuLnSNc LODについての質問です
SFO環境下でLODを生成する場合『TES5LODGen』から『Vanilla Skyrim LOD Billboards(以下aとする)』と『Vurt SFO (対応してるバージョン) LOD Billboards(以下bとする)』を導入するかと思いますが、
この場合、ベースとなるaにbを上書きするような形で一つのファイルにまとめていいのでしょうか?
それとも、aとbそれぞれを別ファイル(MO上ではbを優先)として作った方いいのでしょうか?
SFO環境下でLODを生成する場合『TES5LODGen』から『Vanilla Skyrim LOD Billboards(以下aとする)』と『Vurt SFO (対応してるバージョン) LOD Billboards(以下bとする)』を導入するかと思いますが、
この場合、ベースとなるaにbを上書きするような形で一つのファイルにまとめていいのでしょうか?
それとも、aとbそれぞれを別ファイル(MO上ではbを優先)として作った方いいのでしょうか?
334名無しさんの野望
2017/08/06(日) 14:19:21.13ID:BSoD8sdd Unleveled系(敵のレベルやコンテナがプレイヤーのレベルに依存しなくなる)MODでおすすめのありませんか?
SEで使えるMODを探しています。
SEで使えるMODを探しています。
335名無しさんの野望
2017/08/06(日) 14:30:35.40ID:z4lTQ+8J SEならYASHじゃないの
336名無しさんの野望
2017/08/06(日) 15:53:47.40ID:LDTodxkI Windows10 insider previewのslowに16251がきて、とりあえず7日間延長したんですが
最新でもセキュリティの問題(MOのmodが認識しない)はありますか?
直ってないとしたら正式リリースまで今入れている16232で逃げ切ることは可能でしょうか
最新でもセキュリティの問題(MOのmodが認識しない)はありますか?
直ってないとしたら正式リリースまで今入れている16232で逃げ切ることは可能でしょうか
337名無しさんの野望
2017/08/06(日) 17:00:59.86ID:z4lTQ+8J あります
そしてもうリリース直前ビルドに入ったことを考えると逃げ切ることは不可能と思われます
クリエイターズアップデートを入れてVRAMの代わりにMOを捨てるか
古いWin10のままにしてVRAMを捨てMOを得るかの二択
古いWin10とクリエイターズアップデートでサポート期間がどう変わるかまでは知らないけど
そしてもうリリース直前ビルドに入ったことを考えると逃げ切ることは不可能と思われます
クリエイターズアップデートを入れてVRAMの代わりにMOを捨てるか
古いWin10のままにしてVRAMを捨てMOを得るかの二択
古いWin10とクリエイターズアップデートでサポート期間がどう変わるかまでは知らないけど
338名無しさんの野望
2017/08/06(日) 17:06:45.18ID:eUpgBcn2 すんません、skyrimの仕様というか仕組みについて教えてください
バニラのNPCをゲーム内にロードした際ってそれぞれ50Mのテクスチャサイズとして
リディアさん(50M)イゾルダさん(50M)セラーナさん(50M)
の3名だとしてゲーム内で使用しているメモリは150mですか?50mでしょうか
同じようにMODのオリジナルボディフォロワーだと
レコーダーさん(50m)ポエット(50m)美化セラーナさん(50m)
の3名だと別々のボディだから150m必要ですよね?
オリジナルボディのフォロワーを一か所に集めるとかっくかくになったり顔やボディが黒くなったりするのは
バニラだと流用しててメモリはそんなに使ってないけれど
オリジナルボディだと全部別々に読み込んでて負荷が高いってことですか?
バニラのNPCをゲーム内にロードした際ってそれぞれ50Mのテクスチャサイズとして
リディアさん(50M)イゾルダさん(50M)セラーナさん(50M)
の3名だとしてゲーム内で使用しているメモリは150mですか?50mでしょうか
同じようにMODのオリジナルボディフォロワーだと
レコーダーさん(50m)ポエット(50m)美化セラーナさん(50m)
の3名だと別々のボディだから150m必要ですよね?
オリジナルボディのフォロワーを一か所に集めるとかっくかくになったり顔やボディが黒くなったりするのは
バニラだと流用しててメモリはそんなに使ってないけれど
オリジナルボディだと全部別々に読み込んでて負荷が高いってことですか?
339名無しさんの野望
2017/08/06(日) 17:14:04.54ID:2pW5bqMh そんなに身長伸ばして怪獣ごっこでもやってんのか?
340名無しさんの野望
2017/08/06(日) 17:14:52.22ID:e/vbLBV6 んーーー多分実際は50と150の間くらいだと思うけど
150より多目に見積もった方がいいかなって感じじゃないかな
150より多目に見積もった方がいいかなって感じじゃないかな
341名無しさんの野望
2017/08/06(日) 17:21:47.30ID:LDTodxkI >>337
返信ありがとう
やはりそうですか。正式リリース直前ということは延長しても時間の問題ですね。
Win10はVRAMの代わりにMOを失うとは。
MO2でも同じみたいなので正式リリースされたら知らない人は阿鼻叫喚かも。
MOに変わる管理toolとかあればいいんですが。
返信ありがとう
やはりそうですか。正式リリース直前ということは延長しても時間の問題ですね。
Win10はVRAMの代わりにMOを失うとは。
MO2でも同じみたいなので正式リリースされたら知らない人は阿鼻叫喚かも。
MOに変わる管理toolとかあればいいんですが。
343名無しさんの野望
2017/08/06(日) 17:38:39.06ID:eUpgBcn2345名無しさんの野望
2017/08/06(日) 18:40:23.67ID:cvMKWWhG 衛兵や山賊が戦闘に入ったとき武器を抜刀するモーションがずっと続いてしまうのですが何が原因なのでしょうか?
347名無しさんの野望
2017/08/06(日) 19:06:39.30ID:pNDzvN8P348名無しさんの野望
2017/08/06(日) 21:38:52.40ID:wSJGiiZW 女性用の装備modを導入しても装備を入手できない
または色々と不具合がおこることがあるんですが
この原因が操作キャラが男である可能性は高いですかね?
女性フォロワーに着せたいと思って導入してるだけで
自分が女キャラを操作したいとは思っていません
フォロワーも着せたい装備を着てくれなかったりとあるので諦めようかとは思っていますが
または色々と不具合がおこることがあるんですが
この原因が操作キャラが男である可能性は高いですかね?
女性フォロワーに着せたいと思って導入してるだけで
自分が女キャラを操作したいとは思っていません
フォロワーも着せたい装備を着てくれなかったりとあるので諦めようかとは思っていますが
349名無しさんの野望
2017/08/06(日) 22:04:55.33ID:JNJdX3N1350名無しさんの野望
2017/08/06(日) 22:06:33.96ID:wSJGiiZW351名無しさんの野望
2017/08/06(日) 22:07:31.22ID:0K+t6Glf 敵の弓の強さが異常でして、今プレイヤーのレベル40前後なのですが
1撃2撃程度で殺される威力となってしまいました
他の攻撃に異常は見られません
思い当たるのは下記のMODを導入しているのですが
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=57870
これプレイヤーのレベルに合わせて強くなる代わりに
敵の弓攻撃も強くなってしまうんでしょうか?
ご教授お願いします
1撃2撃程度で殺される威力となってしまいました
他の攻撃に異常は見られません
思い当たるのは下記のMODを導入しているのですが
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=57870
これプレイヤーのレベルに合わせて強くなる代わりに
敵の弓攻撃も強くなってしまうんでしょうか?
ご教授お願いします
353名無しさんの野望
2017/08/06(日) 22:56:37.76ID:0K+t6Glf354名無しさんの野望
2017/08/06(日) 22:59:07.24ID:wVRpHL87355名無しさんの野望
2017/08/06(日) 23:27:33.88ID:0K+t6Glf356名無しさんの野望
2017/08/06(日) 23:58:25.55ID:zQpOfm34 質問させてください
遠景の山の点滅がどうしても直らないのですが
(垂直同期をオフにする、ini設定を変更する等試してはみたのですが直りませんでした)
これは何が原因で起きるのか分かる方はいますか?
最悪の場合PCを買い直すことも考えているのですが
買い直しても同じ問題が起きるのではと思うと手が出せません……
遠景の山の点滅がどうしても直らないのですが
(垂直同期をオフにする、ini設定を変更する等試してはみたのですが直りませんでした)
これは何が原因で起きるのか分かる方はいますか?
最悪の場合PCを買い直すことも考えているのですが
買い直しても同じ問題が起きるのではと思うと手が出せません……
357名無しさんの野望
2017/08/07(月) 00:35:20.51ID:CgDQr2/t お教えください。m(_ _)m skyrim seのスレがなくなってしまったのでここでお聞きします。
Windows10のアップデートでskyrimのMOがmodを認識しなくなるとのことなんですが
SEのMOにも同様の症状が出てしまうのでしょうか?そうした場合みなさんはNMMなど
他のツールを使うと思いますがどういった代替ツールを考えているのでしょうか?
Windows10のアップデートでskyrimのMOがmodを認識しなくなるとのことなんですが
SEのMOにも同様の症状が出てしまうのでしょうか?そうした場合みなさんはNMMなど
他のツールを使うと思いますがどういった代替ツールを考えているのでしょうか?
358名無しさんの野望
2017/08/07(月) 00:35:50.53ID:DmQhx89u とあるMODを入れてNMMを起動するとError loading the following modsと出ます
原因は何でしょうか?
同じ作者の別のmodは普通に通るのですが...
原因は何でしょうか?
同じ作者の別のmodは普通に通るのですが...
359名無しさんの野望
2017/08/07(月) 00:43:03.78ID:RY9dSimF >>358
とあるmodとかぼかしている時点で完全にナメてるとしか思えんのだが
質問するときは該当するmod名ぐらい書けよボケ
たとえLLのmodだったとしてもヒントぐらい出せるかもしれんし、誘導ぐらいなら出来るだろうが
mod名書けない様なことしているんだったら自分で何とかしろよ
とあるmodとかぼかしている時点で完全にナメてるとしか思えんのだが
質問するときは該当するmod名ぐらい書けよボケ
たとえLLのmodだったとしてもヒントぐらい出せるかもしれんし、誘導ぐらいなら出来るだろうが
mod名書けない様なことしているんだったら自分で何とかしろよ
360名無しさんの野望
2017/08/07(月) 01:37:50.37ID:DmQhx89u361名無しさんの野望
2017/08/07(月) 07:01:15.37ID:9CKOwNS7 突然会話もプレイヤーも声が出なくなったんですが原因わかりません?
USKPを再インストールしても変わりませんでした
USKPを再インストールしても変わりませんでした
362名無しさんの野望
2017/08/07(月) 07:47:17.21ID:dW70atkv MOの仮想化方式がウイルスと誤認されるのが原因らしいんでSEもアウトでしょうなぁ
NMMの後継ツールであるvortexがMOの作者を引っこ抜いて製作中で、
仮想化は別の方式だけど機能はMOに近いものになる、と期待してるというかそうなってもらわないと困るというか
NMMの後継ツールであるvortexがMOの作者を引っこ抜いて製作中で、
仮想化は別の方式だけど機能はMOに近いものになる、と期待してるというかそうなってもらわないと困るというか
364名無しさんの野望
2017/08/07(月) 09:12:40.75ID:6wl20QRp 安心しろよ
開発者である以上良いものは作りたいもんだ
開発者である以上良いものは作りたいもんだ
365名無しさんの野望
2017/08/07(月) 09:22:39.33ID:CgDQr2/t そうなのですか。アンチウィルスソフトみたいに個々のソフトに対して例外を設定できればいいんですけどね。
アウトの時はvortex導入を視野に入れてみようと思います。貴重な御意見ありがとうございます。m(_ _)m
アウトの時はvortex導入を視野に入れてみようと思います。貴重な御意見ありがとうございます。m(_ _)m
366名無しさんの野望
2017/08/07(月) 11:34:28.56ID:frwgSm+n CTDっていうものは、Skyrim単体が固まったり落ちたりする事でしょうか?
それに加えて、OSごと固まるものも含めてでしょうか?
それに加えて、OSごと固まるものも含めてでしょうか?
368名無しさんの野望
2017/08/07(月) 12:08:12.94ID:vQ6pJ2OQ369366
2017/08/07(月) 12:30:40.28ID:frwgSm+n371名無しさんの野望
2017/08/07(月) 13:35:00.20ID:uLAK7Ksr LEだとHTも止めろといわれる位だしね
372366
2017/08/07(月) 14:28:23.22ID:frwgSm+n HTはともかくOCがダメなんですね
他のゲームでは威力を発揮していますが
SkyrimSEが人生で一番はまったゲームですので
定格化を考えてみます
他のゲームでは威力を発揮していますが
SkyrimSEが人生で一番はまったゲームですので
定格化を考えてみます
373名無しさんの野望
2017/08/07(月) 14:47:51.89ID:Bfx2LD14 オーバークロックが問題とか思い込むよりOSのイベントビューアとか見て原因ちゃんと調べた方がいいぞ
ただしクロック倍率少々弄る以外のオーバークロックならすぐやめろ
ただしクロック倍率少々弄る以外のオーバークロックならすぐやめろ
375366
2017/08/07(月) 15:06:42.76ID:frwgSm+n ログを確認したところ、Kernel-Power 41でした
41は出る条件はさまざまな要因がありますが
Kernel-Power 41ログはSkyrimで固まった時のみでした
おそらくOCとSkyrimの相性の問題のようで
みなさんがおっしゃる通りでした
定格に戻します
41は出る条件はさまざまな要因がありますが
Kernel-Power 41ログはSkyrimで固まった時のみでした
おそらくOCとSkyrimの相性の問題のようで
みなさんがおっしゃる通りでした
定格に戻します
376名無しさんの野望
2017/08/07(月) 15:15:13.18ID:frwgSm+n OC=オーバークロックのことです
分かりにくくてすいません
分かりにくくてすいません
377名無しさんの野望
2017/08/07(月) 15:40:36.71ID:f88nEz5T 頭装備を揺らす方法ってありますか?体装備は対応meshから揺らすことはできるんだが、頭にはないよね
379名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:15:43.89ID:Go4LbyBo Skyrim LEをプレイしています初心者です。
A Quality World Map and Solstheim Map という地図のMODを
NMMから入れましたが、入れると同時に設定画面が立ち上がると
どこかで読んだのですが立ち上がりませんでした。
設定画面を出すにはどうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします
A Quality World Map and Solstheim Map という地図のMODを
NMMから入れましたが、入れると同時に設定画面が立ち上がると
どこかで読んだのですが立ち上がりませんでした。
設定画面を出すにはどうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします
380名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:22:55.42ID:17fkJXHF381名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:24:46.77ID:xybefjQ9382名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:31:58.77ID:Go4LbyBo384名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:34:51.81ID:KUpkWmcF もしかしてSE用を入れようとしてるとか
385名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:36:09.31ID:Go4LbyBo http://skyrim.2game.info/detail.php?id=4929
これです、SE版ではないと思うのですが><
これです、SE版ではないと思うのですが><
386名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:55:03.39ID:wxVR7j6Y387名無しさんの野望
2017/08/07(月) 18:09:00.58ID:1isRU55A NMMって
NMMをインストールしてるフォルダ
VirtualInstallってフォルダ
のふたつのフォルダを作成してる?
Cドライ部にやけにでかいフォルダがあると思ったらDateフォルダと同じ内容のフォルダがもう一つあったんだけど
2重になってかさばるからいらないのだが
NMMをインストールしてるフォルダ
VirtualInstallってフォルダ
のふたつのフォルダを作成してる?
Cドライ部にやけにでかいフォルダがあると思ったらDateフォルダと同じ内容のフォルダがもう一つあったんだけど
2重になってかさばるからいらないのだが
388名無しさんの野望
2017/08/07(月) 19:41:35.17ID:RY9dSimF いらないなら消せば?
嫌ならdataフォルダにmod直入れすれば?
煽ってるような回答に見えるかもしれないが真面目に回答してるからね
ちなみにmoでも似たようなことやるからね
HDDなりSSDなりの容量がきついのなら、選択肢は直しかない
嫌ならdataフォルダにmod直入れすれば?
煽ってるような回答に見えるかもしれないが真面目に回答してるからね
ちなみにmoでも似たようなことやるからね
HDDなりSSDなりの容量がきついのなら、選択肢は直しかない
389名無しさんの野望
2017/08/07(月) 19:47:34.99ID:RY9dSimF >>375
uchino環境ではPC若干OC(倍率+3程度上げ+物理4コアフル稼働でも同じ倍率)してるけどエラーでないな
OC自体が超自己責任の世界且つ環境依存やから一概には言えないと思うけど
HTはskyrimに限らずゲームとは相性悪いと言われるね
安定させなきゃいけないゲームエンジンの動作に可変機構持つロジックが担当させるのは確かに悪そうやけどさ
uchino環境ではPC若干OC(倍率+3程度上げ+物理4コアフル稼働でも同じ倍率)してるけどエラーでないな
OC自体が超自己責任の世界且つ環境依存やから一概には言えないと思うけど
HTはskyrimに限らずゲームとは相性悪いと言われるね
安定させなきゃいけないゲームエンジンの動作に可変機構持つロジックが担当させるのは確かに悪そうやけどさ
390名無しさんの野望
2017/08/07(月) 19:58:01.00ID:Q1nf/Uxh 質問です。
プレイヤーの名前を日本語にしたいです。
LE版の頃はおばちゃんのスカイリムというサイトを参考にしていましたが、
サイトのページがなくなってしまい、やり方を忘れてしまいました。
CKで名前を作り、CSでplayersetnameとか入力するはずだったのですが思い出せません。
よろしくお願いします。
なくなってしまったページ→ttp://obachanskyrim.blogspot.jp/2012/08/followername.html
プレイヤーの名前を日本語にしたいです。
LE版の頃はおばちゃんのスカイリムというサイトを参考にしていましたが、
サイトのページがなくなってしまい、やり方を忘れてしまいました。
CKで名前を作り、CSでplayersetnameとか入力するはずだったのですが思い出せません。
よろしくお願いします。
なくなってしまったページ→ttp://obachanskyrim.blogspot.jp/2012/08/followername.html
391名無しさんの野望
2017/08/07(月) 20:12:18.12ID:Go4LbyBo >>386
なるほど!9.0でした。ありがとうございました!
なるほど!9.0でした。ありがとうございました!
392名無しさんの野望
2017/08/07(月) 20:16:37.63ID:wxVR7j6Y >>390
http://web.archive.org/web/20130906234717/http://obachanskyrim.blogspot.jp/2012/08/followername.html
http://web.archive.org/web/20130906234717/http://obachanskyrim.blogspot.jp/2012/08/followername.html
393名無しさんの野望
2017/08/07(月) 20:25:07.05ID:Q1nf/Uxh394名無しさんの野望
2017/08/07(月) 20:42:36.21ID:cWit/kZ/ 防御でのダメージ軽減は上限85%らしいのですが、この上限を取っ払って100%にするMODはありますか?
またCKでどこを弄ればいいんでしょうか?
またCKでどこを弄ればいいんでしょうか?
395名無しさんの野望
2017/08/07(月) 22:25:37.29ID:Q1nf/Uxh LEの時は、nifskopeで武器MODの大きさ等を変えて遊んでいたのですが、SEではできなくなってしまいました。
最新のバージョン(SE対応の2.0)にしたのですがtransformのeditができません。
一部の武器MODではなぜかできます。
心当たりあれば、回答お願いします。
最新のバージョン(SE対応の2.0)にしたのですがtransformのeditができません。
一部の武器MODではなぜかできます。
心当たりあれば、回答お願いします。
396名無しさんの野望
2017/08/07(月) 23:50:14.53ID:1isRU55A >>388
すまん普通のスレと間違えた
まあ質問っぽいといえば質問っぽいし問題ないか サンキューね
でもこれ意味あるのかな?
Mod Directoryと Install InfoはDドライブの別のフォルダに設定してあるんだけど、C:\Games\Nexus Mod Managerのフォルダはオプションに設定する項目がないから変更不可能なのかな?
すまん普通のスレと間違えた
まあ質問っぽいといえば質問っぽいし問題ないか サンキューね
でもこれ意味あるのかな?
Mod Directoryと Install InfoはDドライブの別のフォルダに設定してあるんだけど、C:\Games\Nexus Mod Managerのフォルダはオプションに設定する項目がないから変更不可能なのかな?
397名無しさんの野望
2017/08/08(火) 00:59:16.49ID:dPTNY8AN 髪型でSGhairやapachiiskyhair、HShairdos等は使えるのですが、
新しくsalahairやhepsy hairを導入しても髪型選択項目にでてきません。
MOで管理、racemenu使用なのですが、理由が考えられますでしょうか?
新しくsalahairやhepsy hairを導入しても髪型選択項目にでてきません。
MOで管理、racemenu使用なのですが、理由が考えられますでしょうか?
398名無しさんの野望
2017/08/08(火) 06:53:29.74ID:PKDoA7zO すみません教えてください
ホワイトランの馬屋の主人「サーブル柄のスカルヴァー」がいつのまにかデスバウンドに殺されてました
コンソールで蘇生してみたんですが馬を売ってくれなくなりました
何か解決方法はありませんか?
ホワイトランの馬屋の主人「サーブル柄のスカルヴァー」がいつのまにかデスバウンドに殺されてました
コンソールで蘇生してみたんですが馬を売ってくれなくなりました
何か解決方法はありませんか?
399名無しさんの野望
2017/08/08(火) 07:05:26.82ID:yS/KzAZy400名無しさんの野望
2017/08/08(火) 07:22:02.30ID:m26EB2Lr >>398
蛇足ですが、もし不死属性ではないバニラNPCを誰も死なせたくなければ、こちらをおすすめ
No More Redshirts - Make NPCs Essential
これはmodではなくバッチファイルなので、競合はありません
DLして展開し、essential.txtというファイルをskyrimフォルダに置いて
ゲーム内でコンソールを開き、bat essential と入力して実行するだけ
上記を実行したセーブファイルに有効なので、違うキャラやニューゲーム時には都度実行する必要があります
蛇足ですが、もし不死属性ではないバニラNPCを誰も死なせたくなければ、こちらをおすすめ
No More Redshirts - Make NPCs Essential
これはmodではなくバッチファイルなので、競合はありません
DLして展開し、essential.txtというファイルをskyrimフォルダに置いて
ゲーム内でコンソールを開き、bat essential と入力して実行するだけ
上記を実行したセーブファイルに有効なので、違うキャラやニューゲーム時には都度実行する必要があります
401名無しさんの野望
2017/08/08(火) 08:41:11.85ID:1p1xdU6s NMMについて質問です。
NMMでのmodのアップデートは自動で行われるのでしょうか
それから、NMMでmodをオンオフできる方法はないでしょうか
フルmodとバニラそれぞれを切り替えたいのですが
NMMでのmodのアップデートは自動で行われるのでしょうか
それから、NMMでmodをオンオフできる方法はないでしょうか
フルmodとバニラそれぞれを切り替えたいのですが
402名無しさんの野望
2017/08/08(火) 09:00:56.12ID:U31YGBTi403名無しさんの野望
2017/08/08(火) 09:08:08.49ID:1p1xdU6s404名無しさんの野望
2017/08/08(火) 09:11:05.94ID:U31YGBTi >>362
ほーん
NMMのプロフィールも他所さんのブログで使用感見とるとこれ仮想化やなくてプロフィール切り替えで一々Dataフォルダいじっとるんか?
0.56使い続けてるから知らへんけどそれやと切替時に時間かかりそうやね。大々的な作業となると得てしてエラーは避けられんものやし心配やな
そうなるとバニラとmod環境の併用はとても原始的な方法やけどバニラ環境をバックアップとっとけばええんちゃうか?
こらもうそら確実な方法やで
ほーん
NMMのプロフィールも他所さんのブログで使用感見とるとこれ仮想化やなくてプロフィール切り替えで一々Dataフォルダいじっとるんか?
0.56使い続けてるから知らへんけどそれやと切替時に時間かかりそうやね。大々的な作業となると得てしてエラーは避けられんものやし心配やな
そうなるとバニラとmod環境の併用はとても原始的な方法やけどバニラ環境をバックアップとっとけばええんちゃうか?
こらもうそら確実な方法やで
405名無しさんの野望
2017/08/08(火) 09:25:22.53ID:4+nMePIu つまんないからその読みにくい関西弁だかなんだかわからん言葉やめろ
406名無しさんの野望
2017/08/08(火) 09:30:47.22ID:1p1xdU6s407名無しさんの野望
2017/08/08(火) 09:41:14.04ID:PKDoA7zO408名無しさんの野望
2017/08/08(火) 09:42:32.54ID:yS/KzAZy 試したことないがリネームして、ついでに空っぽのmodフォルダを作っておけばいいんじゃね
410名無しさんの野望
2017/08/08(火) 11:26:49.52ID:1p1xdU6s >>389
あれから定格に戻すまえにUEFIの設定をあれこれ見直してみました
Vcoreとメモリの電圧を少し上げたら
ウソのようにOSが落ちなくなりました
OCされてる方で同様な症状の方はあまりいないと思いますが
一応案内させて頂きます
あれから定格に戻すまえにUEFIの設定をあれこれ見直してみました
Vcoreとメモリの電圧を少し上げたら
ウソのようにOSが落ちなくなりました
OCされてる方で同様な症状の方はあまりいないと思いますが
一応案内させて頂きます
411名無しさんの野望
2017/08/08(火) 11:41:10.52ID:UCwxn5XM OCするならちゃんとストレステストして安定する環境にせなあかんで
今回はたまたま運が良かっただけで、OSフリーズのタイミングでHDD回っていたりしたら最悪お亡くなりになるで
今回はたまたま運が良かっただけで、OSフリーズのタイミングでHDD回っていたりしたら最悪お亡くなりになるで
412名無しさんの野望
2017/08/08(火) 11:52:57.08ID:f8G9kiqD 今のキャラクターに限らず、ボスレベルのユニークNPCを死の従徒にしようとして成功したことがありません
いつも相手のレベルが40未満なのを確認した上でかけてるんですが
たとえば今、Mercerを倒したんですが、自分25レベル、Mercer30レベルで抵抗されてしまいました
聖職者perkあり、おまけにレベル100まで従徒にできるというMODまで入れてます
このMODを入れる前から同じ症状ですので、これのせいとは思えません
USSEP入りSEです
おま環かもしれませんが、何がいけないのかわかる方がいましたらお願いします
いつも相手のレベルが40未満なのを確認した上でかけてるんですが
たとえば今、Mercerを倒したんですが、自分25レベル、Mercer30レベルで抵抗されてしまいました
聖職者perkあり、おまけにレベル100まで従徒にできるというMODまで入れてます
このMODを入れる前から同じ症状ですので、これのせいとは思えません
USSEP入りSEです
おま環かもしれませんが、何がいけないのかわかる方がいましたらお願いします
413名無しさんの野望
2017/08/08(火) 16:36:39.49ID:Ad0uNLov >>412
死霊術使ったことない、死霊術の中身をSSEeditで詳しく見たわけでもないんで想像混じりだけど
メルセルにはそもそも死霊術が効かないって記事を載せてる個人ブログを見つけました(メルセル 死霊術とかで検索)
レベル制限以外にも死霊術に抵抗するkeyword等が設定されてたりするのかしらね
それと、非公式パッチは思いがけない部分を変更してたりするんで、change logは目を通した方が良い
あとは、どバニラ状態でボスに死霊術をかけた時の挙動を確認すること
それと比べてどうなのかって話になるから
死霊術使ったことない、死霊術の中身をSSEeditで詳しく見たわけでもないんで想像混じりだけど
メルセルにはそもそも死霊術が効かないって記事を載せてる個人ブログを見つけました(メルセル 死霊術とかで検索)
レベル制限以外にも死霊術に抵抗するkeyword等が設定されてたりするのかしらね
それと、非公式パッチは思いがけない部分を変更してたりするんで、change logは目を通した方が良い
あとは、どバニラ状態でボスに死霊術をかけた時の挙動を確認すること
それと比べてどうなのかって話になるから
414名無しさんの野望
2017/08/08(火) 17:13:00.26ID:rc56CBXD 死霊術が効く効かないの一覧でしたらCS版atwiki にあったりします
https://www38.atwiki.jp/tes5/pages/206.html
https://www38.atwiki.jp/tes5/pages/206.html
415名無しさんの野望
2017/08/08(火) 17:25:56.72ID:PKDoA7zO >>398ですが
色々試しましたけどコンソールで復活させた後の修正はできませんでした...
addfacしても会話に馬を売ってくれが表示されず
setfactionrankが必要らしいことまでは分かりましたが値が分からず諦めました
コンソールのみではちょっとキビしいのかな
教えてくださった方ありがとうございました!
色々試しましたけどコンソールで復活させた後の修正はできませんでした...
addfacしても会話に馬を売ってくれが表示されず
setfactionrankが必要らしいことまでは分かりましたが値が分からず諦めました
コンソールのみではちょっとキビしいのかな
教えてくださった方ありがとうございました!
416名無しさんの野望
2017/08/08(火) 17:40:33.36ID:Ad0uNLov417名無しさんの野望
2017/08/08(火) 17:54:18.35ID:2YZ+Wqf8418名無しさんの野望
2017/08/08(火) 19:16:40.36ID:V16IlITC419412
2017/08/08(火) 19:48:14.67ID:f8G9kiqD メルセルって死霊術効かなかったんですね!
どこかのブログでメルセルを使ってるのを見たので勘違いしてました
あと、レベルさえ範囲内ならどんなボスも使えるって書いたのを読んだ記憶もあって、できるものと思い込んでました
確かに使えるはずのボスに効かなかったことも以前に何度かあって
ついうちの環境のせいかと思って投稿してしまいました
どこかのブログでメルセルを使ってるのを見たので勘違いしてました
あと、レベルさえ範囲内ならどんなボスも使えるって書いたのを読んだ記憶もあって、できるものと思い込んでました
確かに使えるはずのボスに効かなかったことも以前に何度かあって
ついうちの環境のせいかと思って投稿してしまいました
420名無しさんの野望
2017/08/08(火) 20:40:23.97ID:PKDoA7zO421名無しさんの野望
2017/08/08(火) 21:20:21.11ID:TCeRg3BR custmize ui replacerについて、教えてください。
必須mod を全て入れてダークソウルタイプで、
はじめましたが、hudの位置がおかしいです。
soul menuが巨大で見切れているし、
他のhudの位置もバニラのままです。
mcmで、less hudのload presetはしました。
moで見る限り、コンフリクトも無さそうです。
必須mod を全て入れてダークソウルタイプで、
はじめましたが、hudの位置がおかしいです。
soul menuが巨大で見切れているし、
他のhudの位置もバニラのままです。
mcmで、less hudのload presetはしました。
moで見る限り、コンフリクトも無さそうです。
422名無しさんの野望
2017/08/08(火) 21:23:38.90ID:V16IlITC >>420
馬屋のおっちゃんおばちゃん達は全員JobHostlerFactionに入ってるからひょっとしたらこれかもしれんよ
馬屋のおっちゃんおばちゃん達は全員JobHostlerFactionに入ってるからひょっとしたらこれかもしれんよ
423名無しさんの野望
2017/08/09(水) 00:30:03.74ID:X1vj7h0O win10でプレイしてるんですが、なんともなかった頃とmod構成も変わってないのになぜかFPSが16弱固定に...
最近起動してなかったけどこんなことあるもんでしょうか?
何かやったかっていうとcreator updateしないように更新止めてるくらいなんだけども
最近起動してなかったけどこんなことあるもんでしょうか?
何かやったかっていうとcreator updateしないように更新止めてるくらいなんだけども
424名無しさんの野望
2017/08/09(水) 00:56:41.40ID:nvRsx4MR425名無しさんの野望
2017/08/09(水) 01:05:17.52ID:X1vj7h0O >>424
返信ありがとうございます。LEです。
ハード構成ってのは何を言えば良いですかね?
とりあえずわかる範囲で以下のとおり。
Windows10home バージョン1607
i7-6700K
RAM 16.0GB
グラボはgefoceの1080
他何か必要な情報あれば教えていただきたく
返信ありがとうございます。LEです。
ハード構成ってのは何を言えば良いですかね?
とりあえずわかる範囲で以下のとおり。
Windows10home バージョン1607
i7-6700K
RAM 16.0GB
グラボはgefoceの1080
他何か必要な情報あれば教えていただきたく
426名無しさんの野望
2017/08/09(水) 06:43:27.86ID:EWsLEtj6427名無しさんの野望
2017/08/09(水) 07:24:35.12ID:0rZlO1gr428名無しさんの野望
2017/08/09(水) 07:27:14.38ID:/EGVMuXP >>423
ttp://gigazine.net/news/20170626-intel-skylake-kabylake-bug/
最近特に変更を加えてないのにウィンドウの最小化〜可変ウィンドウ化〜最大化のうち
の可変ウィンドウ化が急に効かなくなったり、あるアプリの英語表記だった場所が
日本語表記になったり変なことが起こる。疑わしい点を消していきたいなら
ハイパースレッド機能をオフにするべきじゃないでしょうか。
ttp://gigazine.net/news/20170626-intel-skylake-kabylake-bug/
最近特に変更を加えてないのにウィンドウの最小化〜可変ウィンドウ化〜最大化のうち
の可変ウィンドウ化が急に効かなくなったり、あるアプリの英語表記だった場所が
日本語表記になったり変なことが起こる。疑わしい点を消していきたいなら
ハイパースレッド機能をオフにするべきじゃないでしょうか。
429名無しさんの野望
2017/08/09(水) 08:06:09.33ID:wxmSY2du sage
Skyrim本体のアンインストとDataフォルダの削除をしてもダメでしょうか?
セーブデータはsteamクラウドとmygameに保存されるので問題ないです
私の環境でも同じ状況になり、Dataフォルダの削除後元に戻りましたので
Skyrim本体のアンインストとDataフォルダの削除をしてもダメでしょうか?
セーブデータはsteamクラウドとmygameに保存されるので問題ないです
私の環境でも同じ状況になり、Dataフォルダの削除後元に戻りましたので
432名無しさんの野望
2017/08/09(水) 08:49:36.55ID:VIKILigl 質問というか、どうしたらいいかわからないのですが
突然、防具のテクスチャが反映されなくなりました。メッシュは反映されているので紫の状態です。
防具をマージしたものです。複数装備がテクスチャなしになりました。
前日までは普通だったのですが。昨日の今日なので構成は全く変えていません。
テクスチャクオリティもhigh、PCスペックも十分です。
tes5edit、メッシュのテクスチャパス、再インストール、ニューゲーム、最小構成でのニューゲームは確認しました。
マージする前のMODも使って確認しました。
突然、防具のテクスチャが反映されなくなりました。メッシュは反映されているので紫の状態です。
防具をマージしたものです。複数装備がテクスチャなしになりました。
前日までは普通だったのですが。昨日の今日なので構成は全く変えていません。
テクスチャクオリティもhigh、PCスペックも十分です。
tes5edit、メッシュのテクスチャパス、再インストール、ニューゲーム、最小構成でのニューゲームは確認しました。
マージする前のMODも使って確認しました。
433名無しさんの野望
2017/08/09(水) 09:01:02.40ID:28BwI4hi >>432
マージする前のMODで確認した時はどうなった?
マージ前で紫ならMODのテクスチャパスが最初からおかしい
マージ前は正常でマージ後が紫ならマージする事でテクスチャパスと実際にテクスチャが配置してある場所がズレている事でテクスチャを適用できなくなってる
もしくはPC自体が逝ってる
とりあえず俺はこのくらいしか思いつかないわ
マージする前のMODで確認した時はどうなった?
マージ前で紫ならMODのテクスチャパスが最初からおかしい
マージ前は正常でマージ後が紫ならマージする事でテクスチャパスと実際にテクスチャが配置してある場所がズレている事でテクスチャを適用できなくなってる
もしくはPC自体が逝ってる
とりあえず俺はこのくらいしか思いつかないわ
434名無しさんの野望
2017/08/09(水) 09:06:16.11ID:28BwI4hi メッシュ側だけじゃなくてテクスチャ側の不備もありえるか、フォルダ名やファイル名が違ってたりとか
一文字一文字確認してみるといいかも
一文字一文字確認してみるといいかも
435名無しさんの野望
2017/08/09(水) 09:39:08.81ID:F5CYQuSh マージして元のMODオフとかにしてテクスチャデータがそこにないんじゃねぇの?
436名無しさんの野望
2017/08/09(水) 10:10:08.51ID:VIKILigl437名無しさんの野望
2017/08/09(水) 12:39:14.46ID:9fSmKUBw このgag-sfxという、猿轡されているときの声を変えるmodなのですが
http://www.loverslab.com/files/file/794-gagsfx/
導入したんですけど、ゲームに反映されている感じがありません
導入のやり方なのですが
modをダウンロード
→BSAブラウザで中身を全部抜く
→skyrimのdataフォルダのsoundフォルダの中の当該フォルダにそれぞれコピー
というやり方ではないのでしょうか?
解る方がいましたら、間違いのご指摘お願いします
http://www.loverslab.com/files/file/794-gagsfx/
導入したんですけど、ゲームに反映されている感じがありません
導入のやり方なのですが
modをダウンロード
→BSAブラウザで中身を全部抜く
→skyrimのdataフォルダのsoundフォルダの中の当該フォルダにそれぞれコピー
というやり方ではないのでしょうか?
解る方がいましたら、間違いのご指摘お願いします
438名無しさんの野望
2017/08/09(水) 12:40:01.55ID:9fSmKUBw あ、すみません。エロmod質問スレと間違いました。失礼
439名無しさんの野望
2017/08/09(水) 12:42:56.66ID:DP1jDZOO 質問させて下さい。
PCに詳しいわけでもないのにmodに手を出し、BBPがおっぱいボヨンボヨンなのがようやく理解できるようになったペーペーです。
光源modがいろいろと競合しやすいと知りました。
例えばELFXを導入した場合、mod側でパッチが用意されているもの(例えばRealistic Room Rental)をパッチも含め導入した際、一部の光源が向いてる方向によって点いたり消えたりするのは「競合している」ということなのでしょうか?
もしくは「ロードオーダーのミス」、「光源制限」、「iniの設定」、「PCのスペック」等、他の原因もありえますか?
後学のために教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
因みにLEです。
PCに詳しいわけでもないのにmodに手を出し、BBPがおっぱいボヨンボヨンなのがようやく理解できるようになったペーペーです。
光源modがいろいろと競合しやすいと知りました。
例えばELFXを導入した場合、mod側でパッチが用意されているもの(例えばRealistic Room Rental)をパッチも含め導入した際、一部の光源が向いてる方向によって点いたり消えたりするのは「競合している」ということなのでしょうか?
もしくは「ロードオーダーのミス」、「光源制限」、「iniの設定」、「PCのスペック」等、他の原因もありえますか?
後学のために教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
因みにLEです。
440名無しさんの野望
2017/08/09(水) 12:49:57.43ID:0FzayqaZ チカチカしたり、角度少し変えると点いたり消えたりするのはフリッカリングといいます
気にしないのが一番 スルー無理直したいってんなら修羅の道
気にしないのが一番 スルー無理直したいってんなら修羅の道
442名無しさんの野望
2017/08/09(水) 13:04:11.59ID:Mdv6Z5Fh443名無しさんの野望
2017/08/09(水) 13:04:31.14ID:zHN4UqKW >>437
エロmod以前にものすごく初歩的なことが分かってない様子なのであえて回答するけど
説明読んだらMCMだのpexファイルだのと書かれてるから、BSA展開して中身を何も考えないでsoundフォルダに置いたらダメ
それぞれ配置するべきフォルダが決まってて正しく置かないと機能しない
そんで、BSAは基本的にわざわざ展開する必要はない(LE用modをSEに移植する場合や、ややこしい競合を回避する場合は別)
要らんこと考えずにNMMやらMOやらのマネージャーを使うことを覚えなさい
エロmod以前にものすごく初歩的なことが分かってない様子なのであえて回答するけど
説明読んだらMCMだのpexファイルだのと書かれてるから、BSA展開して中身を何も考えないでsoundフォルダに置いたらダメ
それぞれ配置するべきフォルダが決まってて正しく置かないと機能しない
そんで、BSAは基本的にわざわざ展開する必要はない(LE用modをSEに移植する場合や、ややこしい競合を回避する場合は別)
要らんこと考えずにNMMやらMOやらのマネージャーを使うことを覚えなさい
444名無しさんの野望
2017/08/09(水) 13:07:09.88ID:DP1jDZOO >>440
なるほど、フリッカリング。回答ありがとうございます。
スルーが一番なんですか。皆さんも経験されてるんですね。
光源modを導入するとなるので、例えば光源として機能してないものなどを光源にする機能があったりするので、セル内での光源の上限とかがあるのかな?(ググったら光源制限という単語を見たので)とかいろいろ考えて頭パンクしそうになってました。
ありがとうございます!
なるほど、フリッカリング。回答ありがとうございます。
スルーが一番なんですか。皆さんも経験されてるんですね。
光源modを導入するとなるので、例えば光源として機能してないものなどを光源にする機能があったりするので、セル内での光源の上限とかがあるのかな?(ググったら光源制限という単語を見たので)とかいろいろ考えて頭パンクしそうになってました。
ありがとうございます!
445名無しさんの野望
2017/08/09(水) 13:11:52.79ID:DP1jDZOO >>442
回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか。光源調整をとるか、室内変更modの雰囲気をとるか。
どっちもとって逆に雰囲気を悪くするか。悩ましいですね。
すっきりしました。ありがとうございます!
回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか。光源調整をとるか、室内変更modの雰囲気をとるか。
どっちもとって逆に雰囲気を悪くするか。悩ましいですね。
すっきりしました。ありがとうございます!
446名無しさんの野望
2017/08/09(水) 14:03:19.54ID:gwnS9TKA >>445
光源を変更するMODは他のMODで上書きされて意図しないMODが優先されることも多いから
本当に使いこなすにはTES5EDITで全部のMODを読み込んでから交換パッチを作る必要があります
詳しくはこの辺りを読んでください
http://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/Lighting-and-Fog-Conflict
光源を変更するMODは他のMODで上書きされて意図しないMODが優先されることも多いから
本当に使いこなすにはTES5EDITで全部のMODを読み込んでから交換パッチを作る必要があります
詳しくはこの辺りを読んでください
http://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/Lighting-and-Fog-Conflict
447名無しさんの野望
2017/08/09(水) 15:05:36.77ID:DP1jDZOO >>446
回答ありがとうございます。パッチですか...
なんとなく理解は出来るんですけどね、如何せんTES5editの使い勝手がまだ全然で...
競合している箇所をTES5editを使って優先させたいmodを選択してespで置き換える、という感じでしょうか?
その過程で全然関係ないmodが変更してたりするから、それも確認したほうがいいよ!ってことで合ってますでしょうか。
ぼちぼち勉強していきます...
回答ありがとうございます。パッチですか...
なんとなく理解は出来るんですけどね、如何せんTES5editの使い勝手がまだ全然で...
競合している箇所をTES5editを使って優先させたいmodを選択してespで置き換える、という感じでしょうか?
その過程で全然関係ないmodが変更してたりするから、それも確認したほうがいいよ!ってことで合ってますでしょうか。
ぼちぼち勉強していきます...
448401
2017/08/09(水) 15:19:01.10ID:wxmSY2du 以前質問したんですが、うまくいけまんでした
modを一時無効化する方法はないでしょうか
NMMを使ってます
NMMのフォルダの中のmodsとinstallinfoの最後に
bkをつけて変えたのですがダメでした
目的は、バニラとmodのテクスチャの差を見たくてです
modを一時無効化する方法はないでしょうか
NMMを使ってます
NMMのフォルダの中のmodsとinstallinfoの最後に
bkをつけて変えたのですがダメでした
目的は、バニラとmodのテクスチャの差を見たくてです
449名無しさんの野望
2017/08/09(水) 15:26:55.64ID:gwnS9TKA >>447
簡単ではないかも知れませんがTES5EDITでのパッチ作成はMODを使いこなす上で必須だと思います
例えば光源MODはRealistic Lighting Overhaul、サウンドMODはSound of Skyrimを併用する場合
パッチ作成をしないと両立は出来なくなりますので
特定のMODに対応するパッチがあるMODもありますが無い場合自分で作成する必要がありますので
簡単ではないかも知れませんがTES5EDITでのパッチ作成はMODを使いこなす上で必須だと思います
例えば光源MODはRealistic Lighting Overhaul、サウンドMODはSound of Skyrimを併用する場合
パッチ作成をしないと両立は出来なくなりますので
特定のMODに対応するパッチがあるMODもありますが無い場合自分で作成する必要がありますので
450名無しさんの野望
2017/08/09(水) 15:29:52.33ID:7eFT0+gI 盗賊がみんな幼女になって殺して装備はぎ取ったらマンコ見放題なmodありませんか
452名無しさんの野望
2017/08/09(水) 15:48:45.92ID:7eFT0+gI すみませんあっち行きます
453名無しさんの野望
2017/08/09(水) 16:52:12.14ID:9HXUAihw hold the city Overhaulっていう主要都市を拡張するMODのモジュラー版についてです。
ファルクリースの首長の部屋に行ってみたら、セル内のほとんどに床が存在してませんでした。アイテムやキャラが奈落に落ちては戻ってを繰り返してます。
これはMODが未完成状態って事でしょうか? それとも自分が何か必須データを入れ忘れてる可能性ありますか?
ファルクリースの首長の部屋に行ってみたら、セル内のほとんどに床が存在してませんでした。アイテムやキャラが奈落に落ちては戻ってを繰り返してます。
これはMODが未完成状態って事でしょうか? それとも自分が何か必須データを入れ忘れてる可能性ありますか?
454名無しさんの野望
2017/08/09(水) 17:42:49.66ID:6JUYQ1LM455名無しさんの野望
2017/08/09(水) 18:16:55.73ID:wxmSY2du NMMってSkyrimがフリーズした後mod順が飛ぶことってありますか?
もう2度目で、130個以上のmodの入れ直しはつらいです
もう2度目で、130個以上のmodの入れ直しはつらいです
456名無しさんの野望
2017/08/09(水) 18:18:34.59ID:iRo1xzet hold the city Overhaulが未完成状態かと問われるとYESなんだよな
まだバージョンは0.0.8だし
まだバージョンは0.0.8だし
457名無しさんの野望
2017/08/09(水) 18:59:57.26ID:sMMmmGd6 >>455
NMM長いこと使ってないんで記憶が不確かなんだけど、
modのロードオーダーをテキストファイルで出力・入力する機能があったような気がする
今後はそれでバックアップしとくとちょっとだけ気が楽かもしれない
NMM長いこと使ってないんで記憶が不確かなんだけど、
modのロードオーダーをテキストファイルで出力・入力する機能があったような気がする
今後はそれでバックアップしとくとちょっとだけ気が楽かもしれない
458名無しさんの野望
2017/08/09(水) 19:59:32.21ID:TkLU2Ruq 多くの敵を追加するmodの中で
なるべくCTDしにくいものはありますか?
なるべくCTDしにくいものはありますか?
459名無しさんの野望
2017/08/09(水) 20:31:34.91ID:wxmSY2du460名無しさんの野望
2017/08/09(水) 21:40:59.18ID:YNujarnD 光の影響が真逆になっているmod装備があるんですがこれは何が原因なんでしょうか
光源に向いた正面が暗くなり、本来影になって暗くなるはずの背面が明るくなっているような状態です
光源に向いた正面が暗くなり、本来影になって暗くなるはずの背面が明るくなっているような状態です
463名無しさんの野望
2017/08/09(水) 22:19:43.39ID:sMMmmGd6464453
2017/08/09(水) 23:12:49.45ID:9HXUAihw hold cityの件ですが事故解決しました。
ニューゲム&コンプリート版に変更してみても床無セルがあって、あれー? とか思ってましたが
どうやらメッシュ・テクスチャ・スクリプトデータの導入の仕方を間違えていたみたいです。
メインファイルに上書きする形でインストールしたら正常になりました
ニューゲム&コンプリート版に変更してみても床無セルがあって、あれー? とか思ってましたが
どうやらメッシュ・テクスチャ・スクリプトデータの導入の仕方を間違えていたみたいです。
メインファイルに上書きする形でインストールしたら正常になりました
465名無しさんの野望
2017/08/10(木) 00:09:53.69ID:2JMQPWJG >>463
そうです
そしてぼくもNMM自体を再インストールしようと思いやってみました
その後インストールフォルダとmodフォルダを正しく指定してもまた入れ直しになってしまいます
でもなんとか復旧させました
そうです
そしてぼくもNMM自体を再インストールしようと思いやってみました
その後インストールフォルダとmodフォルダを正しく指定してもまた入れ直しになってしまいます
でもなんとか復旧させました
466名無しさんの野望
2017/08/10(木) 08:44:39.93ID:1iZm4Zfw SSETranslator使ってると、文章をクリックしても翻訳用の小窓が出てこなくなることがあるんですが同じ経験ある方います?
経験的には最小化した時に稀に発生するような気がするんですが、そうでなくとも急に発生することもあって原因を知りたいです
経験的には最小化した時に稀に発生するような気がするんですが、そうでなくとも急に発生することもあって原因を知りたいです
467名無しさんの野望
2017/08/10(木) 10:43:43.55ID:2TWQ4AFz スカイリムSE版で二刀流を納刀したときに武器を2つ表示するMODはありますか?
無印版にあったのはSEでは見つかりませんでした。
無印版にあったのはSEでは見つかりませんでした。
468名無しさんの野望
2017/08/10(木) 11:20:01.85ID:gXxUNjOF >>467
それDual Sheath Reduxの事だと思うけどSKSE必須なのでSEじゃ無理だと思う
それDual Sheath Reduxの事だと思うけどSKSE必須なのでSEじゃ無理だと思う
469名無しさんの野望
2017/08/10(木) 11:30:31.72ID:lZu9hU8b MODを入れつつ構築していましたが、ある時から話しかけた全NPCやフォロワーが次つぎと消えてゆく(透明になってゆく)
という現象がおきました。一々の説明を見ていただくのは申し訳ないので、簡単でかまいません、何か解決の手がかりになるヒントを頂けませんでしょうか。
という現象がおきました。一々の説明を見ていただくのは申し訳ないので、簡単でかまいません、何か解決の手がかりになるヒントを頂けませんでしょうか。
471名無しさんの野望
2017/08/10(木) 12:42:28.44ID:gXxUNjOF >>469
胸が揺れるようにしていてなおかつNPCの装備も胸が揺れるようになっているとその症状が起きる事があります
Hdt Invisibility Fix betaと言うSKSEプラグインで軽減出来るのですが今はNexusでは公開されていないようです
胸が揺れるようにしていてなおかつNPCの装備も胸が揺れるようになっているとその症状が起きる事があります
Hdt Invisibility Fix betaと言うSKSEプラグインで軽減出来るのですが今はNexusでは公開されていないようです
472名無しさんの野望
2017/08/10(木) 13:15:05.23ID:UKZ+2Z2+ >>466
クリックしてウィンドウが開かないときは、画面左下に最小化されたボタンだけのウィンドウがあるはず
クリックしてウィンドウが開かないときは、画面左下に最小化されたボタンだけのウィンドウがあるはず
474名無しさんの野望
2017/08/10(木) 16:30:14.63ID:ga+PyguA476名無しさんの野望
2017/08/10(木) 18:39:32.66ID:7rjNHMcK SE版でCategorized Favorites Menuを使っているのですが、[layout]の項目でrow2を使うと背景色部分が小さくなって正常に表記されなくなります
SE版でrow2を使いつつCFMを正常に使うにはどうしたらいいでしょうか?
SE版でrow2を使いつつCFMを正常に使うにはどうしたらいいでしょうか?
477名無しさんの野望
2017/08/10(木) 19:20:37.12ID:hWASfTEA478名無しさんの野望
2017/08/10(木) 20:30:58.64ID:aP6+KRBo 以前にも一度質問したことがあるのですがもう一度質問させてください
体力バーを拡大ではなく横長にしたいのですが、Less Intrusive HUD IIとCustomizable UI Replacerの2つで可能なのでしょうか?
大きさは変更することができても長さを変える方法がわからないのです
体力バーを拡大ではなく横長にしたいのですが、Less Intrusive HUD IIとCustomizable UI Replacerの2つで可能なのでしょうか?
大きさは変更することができても長さを変える方法がわからないのです
479名無しさんの野望
2017/08/11(金) 00:47:25.73ID:+nSm4o9v SEで使用出来る、武器や魔法を構えた状態でフリールック視点に出来るmodは無いのでしょうか?
480名無しさんの野望
2017/08/11(金) 01:19:42.96ID:Dfo4OckD コンソールでtfc 1
481名無しさんの野望
2017/08/11(金) 05:01:20.39ID:52yUk5VI そしてsucsm 2か3からのtm
482名無しさんの野望
2017/08/11(金) 07:26:36.73ID:+I74AzgP 自キャラが魔法を撃ってるところをフリーカメラの状態で撮りたいのだけどどうやればいいですか?
483名無しさんの野望
2017/08/11(金) 07:44:44.51ID:vv4gpLV+ とあるmodで使うスクリプトってどうやって確認するのでしょうか?
そのmodを削除するときは、入ったスクリプトを手動で消せばいいんですよね?
そのmodを削除するときは、入ったスクリプトを手動で消せばいいんですよね?
484名無しさんの野望
2017/08/11(金) 08:14:00.48ID:nPSywnIH >>483
拡張子がpexになってるファイルがpapyrusスクリプトのファイルです
でもたぶん何百何千もpexファイルあると思うんだけど
どれがそのMODのファイルなのかしっかりわかってるんですか?
拡張子がpexになってるファイルがpapyrusスクリプトのファイルです
でもたぶん何百何千もpexファイルあると思うんだけど
どれがそのMODのファイルなのかしっかりわかってるんですか?
485名無しさんの野望
2017/08/11(金) 08:25:23.72ID:bCnNj/Ab xtranslatorの翻訳ファイルのインポートで、XMLファイルの種類に(xTranslator)と(EspTranslator)と2種類ありますが
何が違って、また拡張子は同じだと思うのですがどちらでインポートするかをどう判断するものなんでしょうか?
何が違って、また拡張子は同じだと思うのですがどちらでインポートするかをどう判断するものなんでしょうか?
486名無しさんの野望
2017/08/11(金) 09:01:55.09ID:vv4gpLV+ >>484
そんなにあったんですね(´・ω・`)
前のスレにmodを削除してもスクリプトが残ってるから
きちんの前の状態には戻せないと書いてたので
気になって躊躇してました
初心者なので避けておきます
そんなにあったんですね(´・ω・`)
前のスレにmodを削除してもスクリプトが残ってるから
きちんの前の状態には戻せないと書いてたので
気になって躊躇してました
初心者なので避けておきます
487名無しさんの野望
2017/08/11(金) 09:04:53.05ID:vv4gpLV+ 質問ばかりですみません
NMMのmodフォルダとinstallフォルダを変えたところ
ゲーム内ではmodは適用されているのですが
NMMのmodリストは全部赤○になってしまってます
それをWクリックすると逆に外れるようになってしまいます
この赤○を緑のチェックに形だけ変える事はできないでしょうか
うまく説明できなくてすみません
NMMのmodフォルダとinstallフォルダを変えたところ
ゲーム内ではmodは適用されているのですが
NMMのmodリストは全部赤○になってしまってます
それをWクリックすると逆に外れるようになってしまいます
この赤○を緑のチェックに形だけ変える事はできないでしょうか
うまく説明できなくてすみません
488名無しさんの野望
2017/08/11(金) 09:06:47.11ID:vv4gpLV+489名無しさんの野望
2017/08/11(金) 09:54:39.97ID:bCnNj/Ab490名無しさんの野望
2017/08/11(金) 10:54:27.31ID:PtB/YLGR491名無しさんの野望
2017/08/11(金) 10:57:43.69ID:PtB/YLGR >>487
右クリックでUninstall or delete を選択してその中に
今のプロファイルまたは全体プロファイルからアンインストールを選ぶとダウンロード直後と同じ状態になりますよ
Xのdeleteを選ぶとMOD自体が消去されます
右クリックでUninstall or delete を選択してその中に
今のプロファイルまたは全体プロファイルからアンインストールを選ぶとダウンロード直後と同じ状態になりますよ
Xのdeleteを選ぶとMOD自体が消去されます
492名無しさんの野望
2017/08/11(金) 11:11:01.97ID:vv4gpLV+ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1334903.png.html
今このような状態なんですが、実は全部適用済みなんです
Skyrim SEを起動すると、すべて適用された状態です
もちろんこれでいいのですが、>>491 さんのアドバイスのようにすると
また一からmodを外して、順番を考えてインストールしないといけなくなります
このままの状態で、チェックアイコンに反転する方法はないでしょうか
installLog.xmlを見ても、フラグのようなものがなくて困ってます
今このような状態なんですが、実は全部適用済みなんです
Skyrim SEを起動すると、すべて適用された状態です
もちろんこれでいいのですが、>>491 さんのアドバイスのようにすると
また一からmodを外して、順番を考えてインストールしないといけなくなります
このままの状態で、チェックアイコンに反転する方法はないでしょうか
installLog.xmlを見ても、フラグのようなものがなくて困ってます
493名無しさんの野望
2017/08/11(金) 14:04:14.15ID:PtB/YLGR495名無しさんの野望
2017/08/11(金) 19:25:28.37ID:WPY8AJoi requiem環境下で追加種族を既存種族扱いにごまかすか、追加種族の外見を既存種族でプレイしたいのですが
何か良い手段はありますでしょうか?
交易系MOD等で種族間のバランス等の調整なども追加種族で楽しみたいので色々探してみたのですがよくわからないので…
何か良い手段はありますでしょうか?
交易系MOD等で種族間のバランス等の調整なども追加種族で楽しみたいので色々探してみたのですがよくわからないので…
496名無しさんの野望
2017/08/11(金) 22:22:59.31ID:uHOp/6Te 質問があります。
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patchを導入しようとしているのですが、
TESV.exeのバージョンが1.9.32.0のまま1.9.32.0.8にアップデートできません。
一度アンインストールして英語版を再インストールしたり整合性の確認なども
もう試したのですが、うまくいきません。
当方環境はwin10、ソフトはオリジナル版のDLC3本入りです。
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patchを導入しようとしているのですが、
TESV.exeのバージョンが1.9.32.0のまま1.9.32.0.8にアップデートできません。
一度アンインストールして英語版を再インストールしたり整合性の確認なども
もう試したのですが、うまくいきません。
当方環境はwin10、ソフトはオリジナル版のDLC3本入りです。
497名無しさんの野望
2017/08/11(金) 22:54:29.92ID:nPSywnIH レクイエムややこしいからやらなくていいよ
498名無しさんの野望
2017/08/11(金) 23:24:44.93ID:xMxcKa78 ホワイトランの不滅のウスガルドのみ
文字化けで、セリフもキャラ名も□□□□□□□□□みたいになります
セリフといっても会話文は普通に読めて、接近したときにオートで喋るもののみ読めません
他のNPCはすべて大丈夫なんですが…
いろんなmodをとっかえひっかえして調べてもお手上げでした
こういう場合どうやって調べればいいでしょう
文字化けで、セリフもキャラ名も□□□□□□□□□みたいになります
セリフといっても会話文は普通に読めて、接近したときにオートで喋るもののみ読めません
他のNPCはすべて大丈夫なんですが…
いろんなmodをとっかえひっかえして調べてもお手上げでした
こういう場合どうやって調べればいいでしょう
499名無しさんの野望
2017/08/11(金) 23:37:54.05ID:nyhTGXm9500名無しさんの野望
2017/08/11(金) 23:41:23.38ID:xMloNxbL501名無しさんの野望
2017/08/11(金) 23:46:37.27ID:uHOp/6Te >>498
その通りでした。お恥ずかしい。
その通りでした。お恥ずかしい。
502496
2017/08/12(土) 00:00:28.50ID:aOuJDnu8 助言ありがとうございました。もう一つ聞きたいのですが。
現在skse導入以外バニラの状態ですがUnofficial Skyrim Legendary Edition Patchを入れると
ヘイムスカーが演説しなくなり、外すと演説するようになるのですがなぜでしょう?
てっきりTESV.exeのバージョンのせいで不具合が出たのかと思っていたのですが・・・
現在skse導入以外バニラの状態ですがUnofficial Skyrim Legendary Edition Patchを入れると
ヘイムスカーが演説しなくなり、外すと演説するようになるのですがなぜでしょう?
てっきりTESV.exeのバージョンのせいで不具合が出たのかと思っていたのですが・・・
503496
2017/08/12(土) 00:09:49.61ID:aOuJDnu8 あ、skseの導入には失敗してないと思います。
ほかのmodを試しに入れてみて反映されてました。
ほかのmodを試しに入れてみて反映されてました。
505502
2017/08/12(土) 02:01:13.97ID:aOuJDnu8 >>504
いまニューゲームで初めてコンソールでホワイトランに飛んでみたところです。
朗々と演説をしていましたのであなたのご指摘が正しいと思います。
記憶を手繰ったところ、NexusModを弄っているときにボタンを押し間違えて
うっかり外してしまい、次に起動したときに無意識に復帰させていたようです。
勘違いやケアレスミスには気を付けなければいけませんね。
迅速で的確な助言ありがとうございました。
いまニューゲームで初めてコンソールでホワイトランに飛んでみたところです。
朗々と演説をしていましたのであなたのご指摘が正しいと思います。
記憶を手繰ったところ、NexusModを弄っているときにボタンを押し間違えて
うっかり外してしまい、次に起動したときに無意識に復帰させていたようです。
勘違いやケアレスミスには気を付けなければいけませんね。
迅速で的確な助言ありがとうございました。
506名無しさんの野望
2017/08/12(土) 07:04:16.19ID:OsNDcbbt セーブデータをロードするたびに連れている自作美化セラーナの顔が黒くなる、自キャラの髪テクスチャがおかしくなる、のどちらか一方が必ず起こる状態なんですが
これはメモリ不足等のスペック不足に起因するものなのか何らかの競合によって起こっているのか判断ができません
自作美化に関してはTES5editでespのセラーナのレコード改変に競合がないことは確認しています
関係あるのかどうかは不明ですがセプティマスに辞典を返却した直後のハルメアスモラとのイベントでフリーズしたのを境に発生するようになった気がします
これはメモリ不足等のスペック不足に起因するものなのか何らかの競合によって起こっているのか判断ができません
自作美化に関してはTES5editでespのセラーナのレコード改変に競合がないことは確認しています
関係あるのかどうかは不明ですがセプティマスに辞典を返却した直後のハルメアスモラとのイベントでフリーズしたのを境に発生するようになった気がします
508名無しさんの野望
2017/08/12(土) 07:13:33.92ID:cQdfSYxc >>495
https://requiem.atlassian.net/wiki/di…
カスタムフォロワー入れたときにreqtificator作成で失敗してそのときのエラーメッセージでこのURLが出たからその通りにやったらうまくいったよ
要するにヘルス、スタミナ、マジカの合計をもとの種族設定を参考にしながら300付近にする、同様に所持重量を80-150にする、ヘルスの自然回復を0.2にする、keywordsを合わせる、spellにREQ_Ability_DisableHealthRegenと
REQ_Mechanics_Stress_MassPenalty_BaseとREQ_Mechanics_NPCAdjustment_MassEffectを追加すればいい
データベースコメ欄からコピペ
https://requiem.atlassian.net/wiki/di…
カスタムフォロワー入れたときにreqtificator作成で失敗してそのときのエラーメッセージでこのURLが出たからその通りにやったらうまくいったよ
要するにヘルス、スタミナ、マジカの合計をもとの種族設定を参考にしながら300付近にする、同様に所持重量を80-150にする、ヘルスの自然回復を0.2にする、keywordsを合わせる、spellにREQ_Ability_DisableHealthRegenと
REQ_Mechanics_Stress_MassPenalty_BaseとREQ_Mechanics_NPCAdjustment_MassEffectを追加すればいい
データベースコメ欄からコピペ
509名無しさんの野望
2017/08/12(土) 08:12:12.40ID:GvhAkNBz510名無しさんの野望
2017/08/12(土) 09:00:00.00ID:OsNDcbbt >>509
仰る通り造形の崩れはなくテクスチャの異常だけでした
試しにSKSEのメモリパッチの設定値を増やしてみたところ、正常に表示されるようになりました
mod導入自体に問題はないことがわかりましたので整理と圧縮を進めようと思います、ありがとうございました
仰る通り造形の崩れはなくテクスチャの異常だけでした
試しにSKSEのメモリパッチの設定値を増やしてみたところ、正常に表示されるようになりました
mod導入自体に問題はないことがわかりましたので整理と圧縮を進めようと思います、ありがとうございました
511466
2017/08/12(土) 11:42:31.98ID:/DzwrJ3f512名無しさんの野望
2017/08/12(土) 11:50:46.15ID:XuucXAZe513名無しさんの野望
2017/08/12(土) 13:18:08.56ID:J5o4/Zt0515名無しさんの野望
2017/08/12(土) 16:38:41.32ID:1C2SqvPm >>508
ありがとうございます
ただ、別に追加種族でプレイ出来ない訳では無くて
追加種族を既存種族扱いにさせたいんです
例えば衛兵とかに「面倒は避けろよトカゲ」とかのセリフなどを追加種族でも言われるようにしたいんです
ありがとうございます
ただ、別に追加種族でプレイ出来ない訳では無くて
追加種族を既存種族扱いにさせたいんです
例えば衛兵とかに「面倒は避けろよトカゲ」とかのセリフなどを追加種族でも言われるようにしたいんです
516名無しさんの野望
2017/08/12(土) 17:40:08.80ID:wXLpb2dN517名無しさんの野望
2017/08/12(土) 17:54:08.47ID:7lwW/Avy ウスガルドの人、
多分tes editか、
mopy由来だと思います。
私も前に悩みました。
多分tes editか、
mopy由来だと思います。
私も前に悩みました。
518名無しさんの野望
2017/08/12(土) 18:29:49.13ID:VfNPDZHD スカイリムのMODでLSFX SSE AUDIO SETTINGS.espのファイルが無くなってしまったんだが
どうすれば手に入るかわかる人いますか?
元のLucidity Sound FX SSEをアップデートファイルをNMMで入れたら無くなってた。
これのせいでアイテム欄開くのと、武器防具のスクロールが遅なってきつい。
解決策知ってる方いたらアドバイスお願いします。
どうすれば手に入るかわかる人いますか?
元のLucidity Sound FX SSEをアップデートファイルをNMMで入れたら無くなってた。
これのせいでアイテム欄開くのと、武器防具のスクロールが遅なってきつい。
解決策知ってる方いたらアドバイスお願いします。
519名無しさんの野望
2017/08/12(土) 18:44:23.32ID:JRpslmV3 以前質問させてもらった者ですが、また質問させて下さい。
modをDSRに対応させたいです。
左用のnifを作る程度なら私でも出来るのですが、左右非対称の武器の場合、どの部分をどういうふうにいじればいいのでしょうか?
また、そういういった記事をかかれているブログなどご存知でしたら教えてもらえるとありがたいです。
modをDSRに対応させたいです。
左用のnifを作る程度なら私でも出来るのですが、左右非対称の武器の場合、どの部分をどういうふうにいじればいいのでしょうか?
また、そういういった記事をかかれているブログなどご存知でしたら教えてもらえるとありがたいです。
520名無しさんの野望
2017/08/12(土) 20:25:40.33ID:VfNPDZHD LSFX SSE AUDIO SETTINGS.esp の件で質問したものです。
自分はスカイリムのMODをNMMを使用して運用してるのですが
このNMMを何時間前の状態に復元するやり方はありますか?
自分でできれば試したいのですが変なのを押して余計複雑にはしたくないので
詳しい方いましたらお願いします。
自分はスカイリムのMODをNMMを使用して運用してるのですが
このNMMを何時間前の状態に復元するやり方はありますか?
自分でできれば試したいのですが変なのを押して余計複雑にはしたくないので
詳しい方いましたらお願いします。
521名無しさんの野望
2017/08/12(土) 20:36:35.81ID:vRoaVGLz Blenderでnifファイルを編集しエクスポートしたら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1336250.png
このようなエラーが出たんですが原因わかりませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1336250.png
このようなエラーが出たんですが原因わかりませんか?
522名無しさんの野望
2017/08/12(土) 21:38:25.04ID:ZV7zTZae 女性PCでニューゲーム始めたんですが、突然自キャラの胸が膨張というか、引く位の爆乳になるバグが発生し困っています。
見た感じHDT特有の乳がビヨーンと伸びきるようなおかしな事になるわけではなく、単に胸のサイズがバグる症状のようです。
この現象が起きた時は、キャラメイク画面を開いたり、セーブ&ロードすると元に戻るんですが
どうやら1人称視点の状態で戦闘に入り、その後3人称に戻すと発生するようです。
戦う度にこの調子なので何とかしたいのですが、こんな不具合の情報今まで聞いた事も無いし何系のMODの影響かもさっぱり想像つきません。
些細な事でいいので何かご意見をいただきたいです
見た感じHDT特有の乳がビヨーンと伸びきるようなおかしな事になるわけではなく、単に胸のサイズがバグる症状のようです。
この現象が起きた時は、キャラメイク画面を開いたり、セーブ&ロードすると元に戻るんですが
どうやら1人称視点の状態で戦闘に入り、その後3人称に戻すと発生するようです。
戦う度にこの調子なので何とかしたいのですが、こんな不具合の情報今まで聞いた事も無いし何系のMODの影響かもさっぱり想像つきません。
些細な事でいいので何かご意見をいただきたいです
523名無しさんの野望
2017/08/12(土) 22:50:22.60ID:HJPK+fBD524名無しさんの野望
2017/08/12(土) 23:00:44.40ID:ZV7zTZae >>523
体型はCBBEでHDT化してあって、skeletonはXPMSEです。bodysliderでCBBEベースに体型を多少変えています。
後はキャラクリMODをracemenuからECEに乗り換えました。
体関係って言うとこのくらいでしょうか……
体型はCBBEでHDT化してあって、skeletonはXPMSEです。bodysliderでCBBEベースに体型を多少変えています。
後はキャラクリMODをracemenuからECEに乗り換えました。
体関係って言うとこのくらいでしょうか……
525名無しさんの野望
2017/08/12(土) 23:02:19.99ID:zfGvzzok http://skyrim.jpn.org/images/1064/106498.jpg
目関係のテクスチャの粗さ(特にまぶた)が目立ってしまうのですが、どうすれば綺麗になるのでしょうか?
また「ygnord」を使っているのですが tintmask やeyeはどこに配置すればよろしいのでしょうか?
目関係のテクスチャの粗さ(特にまぶた)が目立ってしまうのですが、どうすれば綺麗になるのでしょうか?
また「ygnord」を使っているのですが tintmask やeyeはどこに配置すればよろしいのでしょうか?
527名無しさんの野望
2017/08/12(土) 23:20:51.69ID:ZV7zTZae528名無しさんの野望
2017/08/12(土) 23:31:19.13ID:UvgyhZxx >>520
NMMもSEも使ってないのでその辺は知らないが
lucidity soundのle版の更新履歴をコツコツやっている物だが、そのespはインベントリは一切弄っていない
あれはゲーム内設定のsoundの項目にスライダーを追加するだけのもの、なので原因は別のところにあると思われる
それに、あのespは貴重なesp枠の無駄遣いでしかないと思うのでよっぽどでない限りマージか無効化した方がいいと思う
お盆で少し時間が作れそうなので溜まった更新和訳はそのうちやります
てか6月から休みなしとかこの会社ありえん
NMMもSEも使ってないのでその辺は知らないが
lucidity soundのle版の更新履歴をコツコツやっている物だが、そのespはインベントリは一切弄っていない
あれはゲーム内設定のsoundの項目にスライダーを追加するだけのもの、なので原因は別のところにあると思われる
それに、あのespは貴重なesp枠の無駄遣いでしかないと思うのでよっぽどでない限りマージか無効化した方がいいと思う
お盆で少し時間が作れそうなので溜まった更新和訳はそのうちやります
てか6月から休みなしとかこの会社ありえん
529名無しさんの野望
2017/08/13(日) 04:06:35.80ID:GkNV44pg crash fixのログでアドレスの0x776AE2!って何が原因でCTDするかわかる人いますか?
ランダムCTDなんですが調べても原因がわからないです。
ランダムCTDなんですが調べても原因がわからないです。
530名無しさんの野望
2017/08/13(日) 07:05:16.65ID:x2sKPHjX >>529
"スカイリムのCTD対策 トラブルシューティング"でググって出てきたサイトの対策は全部やってるよな?
"スカイリムのCTD対策 トラブルシューティング"でググって出てきたサイトの対策は全部やってるよな?
531名無しさんの野望
2017/08/13(日) 07:19:32.43ID:XcfnovPn SEですNPCのヘアスタイルについて質問です
現在NPCのスキンとヘアスタイルは以下のmodを使用しています
Total Character Makeover - Total Character Makeover 1.2
ApachiiSkyHair_v_1_6_Full_optimized-2014-1-6-Full
ApachiiSkyHairFemale_v_1_5_Optimized-2014-1-5
ApachiiSkyHairMale_v_1_2_Optimized-2014-1-2
Skyrim Hair Replacer 2NPC
Skyrim Hair Replacer 2NPCを導入すると、既存のNPCはまったく問題ないのですが
Populated Lands Roads Paths Legendary-1840-1-0
このmodを入れて新たなNPCの顔だけが黒人みたいになります
ロードオーダーもいろいろ変えてみたのですがダメでした
そこで、上記のヘアmod以外に同様なmodはないでしょうか
現在NPCのスキンとヘアスタイルは以下のmodを使用しています
Total Character Makeover - Total Character Makeover 1.2
ApachiiSkyHair_v_1_6_Full_optimized-2014-1-6-Full
ApachiiSkyHairFemale_v_1_5_Optimized-2014-1-5
ApachiiSkyHairMale_v_1_2_Optimized-2014-1-2
Skyrim Hair Replacer 2NPC
Skyrim Hair Replacer 2NPCを導入すると、既存のNPCはまったく問題ないのですが
Populated Lands Roads Paths Legendary-1840-1-0
このmodを入れて新たなNPCの顔だけが黒人みたいになります
ロードオーダーもいろいろ変えてみたのですがダメでした
そこで、上記のヘアmod以外に同様なmodはないでしょうか
532名無しさんの野望
2017/08/13(日) 14:52:51.26ID:A0mOZVGJ 武器の効果音について
イマーシブなMODはたくさんありますが、もっとゲームよりの効果音MODってありませんか?
Immersive Soundsは剣を振るたびに鍋を叩いてる雰囲気で求めてるものではないです
イマーシブなMODはたくさんありますが、もっとゲームよりの効果音MODってありませんか?
Immersive Soundsは剣を振るたびに鍋を叩いてる雰囲気で求めてるものではないです
533名無しさんの野望
2017/08/13(日) 23:15:09.75ID:nhX0qOl8 最近始めたんですが、ロード直後に所持重量オーバーによる歩行速度低下が必ず起こってしまうバグが起きてしまいました
一回メニューのアイテム欄開けば直りますが、毎回それやるの面倒なのでバグ直す方法をご教授ください
お願いします
一回メニューのアイテム欄開けば直りますが、毎回それやるの面倒なのでバグ直す方法をご教授ください
お願いします
534名無しさんの野望
2017/08/13(日) 23:24:13.46ID:bIWTPNTs535名無しさんの野望
2017/08/13(日) 23:35:04.93ID:nhX0qOl8 MODは何にも入れてないです
スペシャルエディションでやってます
スペシャルエディションでやってます
536名無しさんの野望
2017/08/13(日) 23:41:49.53ID:G5k8mo8Y 一度全所持アイテムをコンテナに突っ込んでPlayer.ShowInventoryしてみるといい
表示されない何らかのアイテムを大量に持っている可能性がある
見つかればRemoveItemなりRemoveAllItemsなりResetInventoryなりで
他にも変な魔法効果がついてるのとかもしれないけど、バニラだって言うのなら思いつくのはこれぐらい
表示されない何らかのアイテムを大量に持っている可能性がある
見つかればRemoveItemなりRemoveAllItemsなりResetInventoryなりで
他にも変な魔法効果がついてるのとかもしれないけど、バニラだって言うのなら思いつくのはこれぐらい
538名無しさんの野望
2017/08/14(月) 00:34:17.13ID:zpKn4baE めっちゃ基本的な質問で恐縮なのだけれど…
他のゲームなら、起動中にwinキーで最小化できるのだけれど、skyrimだけできない
ゲーム中にちょっと他のブラウザ開きたいとき、どうすればよいでしょう?
(steamからskseで起動してます)
あと、CTDしたとき皆はどうしてますか?
他のゲームなら、起動中にwinキーで最小化できるのだけれど、skyrimだけできない
ゲーム中にちょっと他のブラウザ開きたいとき、どうすればよいでしょう?
(steamからskseで起動してます)
あと、CTDしたとき皆はどうしてますか?
539名無しさんの野望
2017/08/14(月) 04:36:09.62ID:ZEr4Me8u さすがに『CTDした時どうしてるか』なんてのは漠然とし過ぎているし質問というかアンケート寄りなので
もっと情報を出した上で具体的な質問にしたほうが回答がつくと思う
確定CTDなのかランダムCTDなのか
MOD山盛りなのかバニラ環境なのか
スペックに余裕はあるのか余裕があるつもりなのか
自分では今までどのような対処を試みたのか
そうでないなら「CTDした時?原因に目星つけられたら対処するし、わからなければとりあえずスカイリム再起動するわ」
で終了
もっと情報を出した上で具体的な質問にしたほうが回答がつくと思う
確定CTDなのかランダムCTDなのか
MOD山盛りなのかバニラ環境なのか
スペックに余裕はあるのか余裕があるつもりなのか
自分では今までどのような対処を試みたのか
そうでないなら「CTDした時?原因に目星つけられたら対処するし、わからなければとりあえずスカイリム再起動するわ」
で終了
540名無しさんの野望
2017/08/14(月) 09:18:33.70ID:tTCAeGOp >>538
Windowモードで起動しないと最小化はできないよ
フルスクリーンモードはパフォーマンスはちょっとだけ上がるけど
タスク切り替えで不便なことと多いから大抵はWindowモードにするとおもうね
Windowモードで起動しないと最小化はできないよ
フルスクリーンモードはパフォーマンスはちょっとだけ上がるけど
タスク切り替えで不便なことと多いから大抵はWindowモードにするとおもうね
541名無しさんの野望
2017/08/14(月) 09:28:07.80ID:mL0/mUqC542名無しさんの野望
2017/08/14(月) 12:53:20.12ID:gxH3HnAZ 水面に浸かって泳いでても、なんかジャンプできてしまうんだが何が原因だかわからん。
実害あるわけじゃないし便利だからいいんだけど、なんか気になる。
実害あるわけじゃないし便利だからいいんだけど、なんか気になる。
543名無しさんの野望
2017/08/14(月) 13:42:28.77ID:6eweMYaN 雑談したいならよそへ行って
原因突き止めたいならmodの有無くらい書いて
原因突き止めたいならmodの有無くらい書いて
544名無しさんの野望
2017/08/14(月) 16:39:36.98ID:MeojlWt7 ここの皆さんはゲームにお詳しいんですか、すごいですね()
545名無しさんの野望
2017/08/14(月) 18:06:45.65ID:D5F/6iNU 武器を持った手がなんかキツネ作った手(指揮者がタクト持ってるみたいな感じ)みたいになっていて、何を装備しても持ち手がキツネになってしまいます。
多分、Immersive Animationsだと思うんですが、持ち手だけ変えてしまうなんてファイルありましたっけ?
多分、Immersive Animationsだと思うんですが、持ち手だけ変えてしまうなんてファイルありましたっけ?
546名無しさんの野望
2017/08/14(月) 18:22:52.33ID:7b5LpZJX SE版です。Bijin All in One-SSEを導入しようと思って必須の
-Bijin Warmaidens SE v3.1.1+
-Bijin NPC SE v1.2.1+
-Bijin Wives SE v1.1.2
-Seranaholic v1.6
-Valerica 1.7
USSEP 4.0.5+
は入れました USSEPとwarmaidensのはアップデートされてました そのせいかやっぱり頭なくなってたり体が青になってたんですが、verは同じじゃないとダメですか?
-Bijin Warmaidens SE v3.1.1+
-Bijin NPC SE v1.2.1+
-Bijin Wives SE v1.1.2
-Seranaholic v1.6
-Valerica 1.7
USSEP 4.0.5+
は入れました USSEPとwarmaidensのはアップデートされてました そのせいかやっぱり頭なくなってたり体が青になってたんですが、verは同じじゃないとダメですか?
547名無しさんの野望
2017/08/14(月) 18:36:39.73ID:RZ5aszAg 自分でセラーナのバージョンを最新にするためにTES5Editで見たときに分かったけど
バージョン合わせるか自分で修正しないと駄目
メッシュのパスとかかなり変わってる
バージョン合わせるか自分で修正しないと駄目
メッシュのパスとかかなり変わってる
548名無しさんの野望
2017/08/14(月) 18:39:24.97ID:YovtJKt+ >>546
all in oneはそれぞれ必須のやつのespをひとつに統合したもんだからぶっちゃけ無くてもいい
て言うか、それぞれ単品で起動チェックはしましたか?
warmaidensならwarmaidensだけって意味だけど
それでおかしくなるようなら導入をしくじってるし、うまく言ってるようなら最後にall in oneのespに差し替えればいいはず
all in oneはそれぞれ必須のやつのespをひとつに統合したもんだからぶっちゃけ無くてもいい
て言うか、それぞれ単品で起動チェックはしましたか?
warmaidensならwarmaidensだけって意味だけど
それでおかしくなるようなら導入をしくじってるし、うまく言ってるようなら最後にall in oneのespに差し替えればいいはず
549名無しさんの野望
2017/08/14(月) 18:47:05.93ID:YovtJKt+ 書き方がちょっとおかしいな
×all in oneのespに差し替える
〇all in oneのespに(それぞれのespの内容を)移し替える
×all in oneのespに差し替える
〇all in oneのespに(それぞれのespの内容を)移し替える
550名無しさんの野望
2017/08/14(月) 19:14:37.38ID:7b5LpZJX 単体チェックしてみましたがそもそものwarmaiden導入ミスってました
それぞれのoldverもないのでall in oneは使わないようにします
それぞれのoldverもないのでall in oneは使わないようにします
551名無しさんの野望
2017/08/14(月) 19:30:25.39ID:b3Ar+Rjk スクリプトでよく落ちるんでskyrim.iniを弄ってるんですけど
fPostLoadUpdateTimeMS=
fUpdateBudgetMS=
fExtraTaskletBudgetMS=
この三つってどれぐらいの数値にしてますか?
fPostLoadUpdateTimeMS=
fUpdateBudgetMS=
fExtraTaskletBudgetMS=
この三つってどれぐらいの数値にしてますか?
552名無しさんの野望
2017/08/14(月) 20:04:18.00ID:LwOg9Lgw >>551
ぶっちゃげるとおまじない程度の効果しかないので、素直に常時script制御するmodを選別したほうが遥かに効果がある
もう少し細かく書くと、iniで制御できる数値は所詮scriptを制御したり処理する時間を正比例で増やすだけ
対して常時監視型やNPC付与型のscriptは対象が存在すればあるだけ負荷増えるし、一部は残り続けるので、乱暴な言い方すれば指数関数的な負荷増大がある
各種CTD対策やってそれでも落ちる状況ならこの分岐点超えてると思うので、いくら処理時間増やしても追い付かないですよっと、ということ
当然だけどuGridsToLoadやuExteriorCellBufferなんかは初期値ですよね?
これ弄っていてCTDするのは当たり前ですからね(理由はこのレス読めば明白なはず)
ぶっちゃげるとおまじない程度の効果しかないので、素直に常時script制御するmodを選別したほうが遥かに効果がある
もう少し細かく書くと、iniで制御できる数値は所詮scriptを制御したり処理する時間を正比例で増やすだけ
対して常時監視型やNPC付与型のscriptは対象が存在すればあるだけ負荷増えるし、一部は残り続けるので、乱暴な言い方すれば指数関数的な負荷増大がある
各種CTD対策やってそれでも落ちる状況ならこの分岐点超えてると思うので、いくら処理時間増やしても追い付かないですよっと、ということ
当然だけどuGridsToLoadやuExteriorCellBufferなんかは初期値ですよね?
これ弄っていてCTDするのは当たり前ですからね(理由はこのレス読めば明白なはず)
553名無しさんの野望
2017/08/14(月) 20:32:25.69ID:6EX53TBF 現時点において敵対していない人には攻撃が当たらない、もしくはノーダメージになるMODはありませんか
554名無しさんの野望
2017/08/14(月) 20:48:31.60ID:n8YboZxH ENBのFPS制限はあんまりよろしくないと聞いたので他の方法でFPS制限をかけようと思っています
グラボからの制限とMODを利用しての制限があるようなのですが、どちらの方が安定しやすいのでしょうか?
グラボからの制限とMODを利用しての制限があるようなのですが、どちらの方が安定しやすいのでしょうか?
555名無しさんの野望
2017/08/14(月) 20:50:04.71ID:LwOg9Lgw >>554
自分はドライバでFPS制限かけてるが、環境差があるらしいので両方試してよりしっくりくるほう選んだほうがいいと思う
自分はドライバでFPS制限かけてるが、環境差があるらしいので両方試してよりしっくりくるほう選んだほうがいいと思う
556名無しさんの野望
2017/08/14(月) 20:52:17.86ID:D5F/6iNU 545です。
自己解決しました。暑さで脳がやられてたようです。
自己解決しました。暑さで脳がやられてたようです。
558名無しさんの野望
2017/08/14(月) 21:08:23.51ID:vYCrWtnL >>555
ありがとうございます、両方試してみます
とはいえ、ドライバ側の制限の掛け方は調べてもよく分からないので試そうに試せないのですが・・・
一応ゲフォですが調べても分からないなら聞いても分からなさそうなので諦めるかもっと調べるかします
ありがとうございます、両方試してみます
とはいえ、ドライバ側の制限の掛け方は調べてもよく分からないので試そうに試せないのですが・・・
一応ゲフォですが調べても分からないなら聞いても分からなさそうなので諦めるかもっと調べるかします
560名無しさんの野望
2017/08/14(月) 21:40:09.96ID:tTCAeGOp >>557
fUpdateBudgetMS=1.2←いじってもあまり意味はない
fExtraTaskletBudgetMS=1.2←数値を大きくするとスクリプトの処理に比重が大きくなる
fPostLoadUpdateTimeMS=500←CS機は2000
確実に影響するのは fExtraTaskletBudgetMS。ただし3桁とか大きな数値にするほどGPUが遊んでfpsも激減する。
まあスクリプトの遅延には効果あるけど、落ちるってのには効果ないかもね〜
fUpdateBudgetMS=1.2←いじってもあまり意味はない
fExtraTaskletBudgetMS=1.2←数値を大きくするとスクリプトの処理に比重が大きくなる
fPostLoadUpdateTimeMS=500←CS機は2000
確実に影響するのは fExtraTaskletBudgetMS。ただし3桁とか大きな数値にするほどGPUが遊んでfpsも激減する。
まあスクリプトの遅延には効果あるけど、落ちるってのには効果ないかもね〜
561名無しさんの野望
2017/08/14(月) 23:27:40.27ID:j+Mj6luP563名無しさんの野望
2017/08/15(火) 00:58:53.52ID:igKx/X9Q steamで購入したSKYRIM SE版、昔PS3でプレイしていたのでそろそろMOD入れようかと
NMMにアカウント作って美人化やらMODいれてさぁプレイしようとしたら「管理者権限がない」
とか「コンテンツがロックされています」とか「すでに起動しています」とかいろんなメッセージ
がでて結局プレイできていません…。
steamの再起とかアンインストールとかタスク終了、Win10の管理者の設定とかいろいろ試して
みたんですが改善の見込みなしorz
どなたか助けて…
NMMにアカウント作って美人化やらMODいれてさぁプレイしようとしたら「管理者権限がない」
とか「コンテンツがロックされています」とか「すでに起動しています」とかいろんなメッセージ
がでて結局プレイできていません…。
steamの再起とかアンインストールとかタスク終了、Win10の管理者の設定とかいろいろ試して
みたんですが改善の見込みなしorz
どなたか助けて…
564名無しさんの野望
2017/08/15(火) 00:59:06.35ID:N5wJ/anZ565名無しさんの野望
2017/08/15(火) 01:04:21.16ID:igKx/X9Q あとダウンロードキャッシュのクリア、整合性の確認等も試しました。流れぶった切って質問して申し訳ないです
566名無しさんの野望
2017/08/15(火) 01:27:52.43ID:uyIdXFBJ NPCの中に話すと口というか唇のテクスチャが崩れるというか
一瞬穴が空く感じのがいます
主に喋る時に起きます
なんとも伝えにくいのですが口の造形が関係してるような感じはするのですが
それ以外はわかりません
どうすれば解決するかわかるかたいませんか?
一瞬穴が空く感じのがいます
主に喋る時に起きます
なんとも伝えにくいのですが口の造形が関係してるような感じはするのですが
それ以外はわかりません
どうすれば解決するかわかるかたいませんか?
568名無しさんの野望
2017/08/15(火) 01:59:04.96ID:mJUEj9PJ569名無しさんの野望
2017/08/15(火) 07:14:38.85ID:VK26ePQS >>567
基本的な状況説明もまともにできないコミュニケーション能力に問題のあるお馬鹿さんの質問の意図を汲み取るエスパー能力には長けてると思うぞここの人たちは
基本的な状況説明もまともにできないコミュニケーション能力に問題のあるお馬鹿さんの質問の意図を汲み取るエスパー能力には長けてると思うぞここの人たちは
570名無しさんの野望
2017/08/15(火) 07:43:07.91ID:uv9IETqB >>563
ゲームの日本語化はしたのか(どうしたのか)
マネージャーは何を使ってどのようにmodを入れたのか
Modの起動確認はひとつずつしたのか(いきなり複数のmodを入れるもんじゃない)
とりあえずこの辺り書いて
ゲームの日本語化はしたのか(どうしたのか)
マネージャーは何を使ってどのようにmodを入れたのか
Modの起動確認はひとつずつしたのか(いきなり複数のmodを入れるもんじゃない)
とりあえずこの辺り書いて
571名無しさんの野望
2017/08/15(火) 07:43:10.73ID:jWzcP21M 3種類のApachiiSkyHairは、それだけではNPCの髪型は変わらないのでしょうか?
入れても変化がないので
入れても変化がないので
572名無しさんの野望
2017/08/15(火) 08:12:03.11ID:o8YSwGal573名無しさんの野望
2017/08/15(火) 12:20:11.30ID:GOGRIvPZ >>570
もともと日本語対応バージョンでした。MODはNMMを通してDLしました。お察しのとおり五個いきなり入れましたorz
いまはsteamのDL画面で規約同意してすぐにコンテンツファイルがロックされていますという表示がでます。
もともと日本語対応バージョンでした。MODはNMMを通してDLしました。お察しのとおり五個いきなり入れましたorz
いまはsteamのDL画面で規約同意してすぐにコンテンツファイルがロックされていますという表示がでます。
574名無しさんの野望
2017/08/15(火) 12:28:18.61ID:1o9mYMtw >>573
今困ってる症状とは関係ないと思うが、日本語版にmod入れるのは推奨されない
英語版を日本語化するのが確実
Wikiに日本語化の手順が詳しく書かれてるから試してみてはどうか
英語版のダウンロードが必要になるからそれもできないとなると別の問題な気がする
今困ってる症状とは関係ないと思うが、日本語版にmod入れるのは推奨されない
英語版を日本語化するのが確実
Wikiに日本語化の手順が詳しく書かれてるから試してみてはどうか
英語版のダウンロードが必要になるからそれもできないとなると別の問題な気がする
575名無しさんの野望
2017/08/15(火) 12:35:04.02ID:1o9mYMtw それと、steam コンテンツファイルがロックされています でググると対処法がぼろぼろ出てくるのでそれも試して
577名無しさんの野望
2017/08/15(火) 14:44:06.96ID:w7N3MOBP578名無しさんの野望
2017/08/15(火) 16:05:57.04ID:GOGRIvPZ >>574
日本語版買ったので、英語版買いますか…
日本語版買ったので、英語版買いますか…
579名無しさんの野望
2017/08/15(火) 16:07:18.99ID:GOGRIvPZ580名無しさんの野望
2017/08/15(火) 16:48:12.89ID:1o9mYMtw581名無しさんの野望
2017/08/15(火) 17:00:11.69ID:VxmMEbUA クエスト偽りの頂点について質問です
黒の書:白日夢を事前に読んで攻略?してしまったためか
白日夢の始めの扉が閉まっており中に入ることができません
どうすれば良いでしょうか
黒の書:白日夢を事前に読んで攻略?してしまったためか
白日夢の始めの扉が閉まっており中に入ることができません
どうすれば良いでしょうか
582名無しさんの野望
2017/08/15(火) 17:34:21.72ID:VxmMEbUA583名無しさんの野望
2017/08/15(火) 17:43:41.97ID:B5kmc0Yx NPCや景観の美化modを入れるには各種スペックはどのくらい必要ですか?
またそれ以外に高スペックを要求するmodはありますか?
またそれ以外に高スペックを要求するmodはありますか?
585名無しさんの野望
2017/08/15(火) 17:51:46.44ID:mQ1zSA6t >>583
SEとLEで必要スペックが違う上に入れるmodも軽いのから重たいのまで様々なんだからその問いへの答えなんか存在しないよ
SEとLEで必要スペックが違う上に入れるmodも軽いのから重たいのまで様々なんだからその問いへの答えなんか存在しないよ
586名無しさんの野望
2017/08/15(火) 18:00:04.86ID:Xs7LpnRB あまり意味がないことは分かっているんですけどパピルスログとったんですけど
ロード時にエラーやらスタックがでてもそれがそこだけのメッセージなら特に問題ないですよね?プレイ中にはでないようなら
ロード時にエラーやらスタックがでてもそれがそこだけのメッセージなら特に問題ないですよね?プレイ中にはでないようなら
587名無しさんの野望
2017/08/15(火) 18:04:51.54ID:t1ov9M3i 今までENB使ってなくて今回お試しにってことで導入してみたんですけど
ENB自体は問題なく使えたんですが
セーブデータが突然肥大化(1MB前後だったのが突然倍の2MB越えた)
ENB導入の影響なのか?そしてこれはこういうものなんでしょうか?
ENB自体は問題なく使えたんですが
セーブデータが突然肥大化(1MB前後だったのが突然倍の2MB越えた)
ENB導入の影響なのか?そしてこれはこういうものなんでしょうか?
588名無しさんの野望
2017/08/15(火) 18:39:15.73ID:Z7XJQJ2Z セーブデータはクエやるほどどんどんでかくなる
一周目でほぼすべてのクエ+ダンジョンをやり尽くして40MBちかくになった
一周目でほぼすべてのクエ+ダンジョンをやり尽くして40MBちかくになった
589名無しさんの野望
2017/08/15(火) 18:46:25.80ID:tkc+ZhhH590名無しさんの野望
2017/08/15(火) 18:56:53.04ID:rQBfscQk591名無しさんの野望
2017/08/15(火) 19:18:37.72ID:pDRe0zbL >>586
ロード時のエラーは
・初期化時に対応、未対応のmodやその関数、変数、引数をサーチしているから(未導入ならエラー出る。mod側で対応するから問題なし)
・アンインストールしたmodのscriptや関数、へ(略 が残っているから(どのみち使われないので基本的には問題なし)
がだいたい
ただしアンインストールしたmodのscriptが悪さする場合もあるから一概には言えない
ロード時のエラーは
・初期化時に対応、未対応のmodやその関数、変数、引数をサーチしているから(未導入ならエラー出る。mod側で対応するから問題なし)
・アンインストールしたmodのscriptや関数、へ(略 が残っているから(どのみち使われないので基本的には問題なし)
がだいたい
ただしアンインストールしたmodのscriptが悪さする場合もあるから一概には言えない
592名無しさんの野望
2017/08/15(火) 19:39:39.19ID:/tz3fQSD >>580
ご丁寧にありがとうございます!
ご丁寧にありがとうございます!
593名無しさんの野望
2017/08/15(火) 20:45:51.65ID:t1ov9M3i594名無しさんの野望
2017/08/15(火) 20:53:01.69ID:hM266IX/ 重いスクリプトってどういうのを言うんでしょうか?
ランダムCTDがテクスチャ圧縮をしても起こっているのでスクリプトが原因だろうとしてるんですけど
ランダムCTDがテクスチャ圧縮をしても起こっているのでスクリプトが原因だろうとしてるんですけど
596名無しさんの野望
2017/08/15(火) 21:03:33.99ID:Z7XJQJ2Z スクリプトが原因になるなんてよっぽどのレアケースだとおもうんだけど
"スカイリムのCTD対策 トラブルシューティング"←これを全部試してもダメなら根本的にMODが悪いとしか
例えばランダムエンカウントとかリスポーンを増やすとか敵のコンバットスタイルが設定されてないのがあるとか
Ultimate combatで敵の攻撃を受けるときにも落ちやすいけど(3.1で改善はされたがたまに落ちる
"スカイリムのCTD対策 トラブルシューティング"←これを全部試してもダメなら根本的にMODが悪いとしか
例えばランダムエンカウントとかリスポーンを増やすとか敵のコンバットスタイルが設定されてないのがあるとか
Ultimate combatで敵の攻撃を受けるときにも落ちやすいけど(3.1で改善はされたがたまに落ちる
597名無しさんの野望
2017/08/15(火) 22:05:10.41ID:uyIdXFBJ ホームレスキャラを作ろうとしているのですが
NPCの初期配置を外にするのって推奨されないのでしょうか?
物乞いキャラ含めほとんどの初期位置は建物の中ですよね
NPCの初期配置を外にするのって推奨されないのでしょうか?
物乞いキャラ含めほとんどの初期位置は建物の中ですよね
598名無しさんの野望
2017/08/15(火) 22:08:00.66ID:0Et5djZm SKSEから起動するとplease update to the latest version of skyrimって表示されます。
調べてみると日本語版だと同じ文字が出るそうですが、日本語化も言語設定を英語にしてからSkyrimダウンロード→TESVバックアップ→言語設定を日本語に変えてダウンロード→TESVを置き換える、とやったので出来てるはずなんですよね…。どうすればいいですかね?
それと、今のTESVが英語版になってるか調べる方法ってありますか?windows10です。
調べてみると日本語版だと同じ文字が出るそうですが、日本語化も言語設定を英語にしてからSkyrimダウンロード→TESVバックアップ→言語設定を日本語に変えてダウンロード→TESVを置き換える、とやったので出来てるはずなんですよね…。どうすればいいですかね?
それと、今のTESVが英語版になってるか調べる方法ってありますか?windows10です。
599名無しさんの野望
2017/08/15(火) 22:45:53.23ID:dz01kTmy >>596
script自体に問題がなくても、一度に閾値以上のscriptが動作すると処理が飛んだり不正終了したりする
これが起こるとクエ進行が止まる、パラメータ不正でscriptが止まる、などの不具合が起き、最も致命的な場合は不正なメモリadress参照で即CTDする
これはscript由来と言うよりpapylusの動作環境、つまりskyrimのエンジン由来なのでどうしようもない
combat style不正はどっかの某有名modがやらかして有名だけど、戦闘時にスポーン数増加するmodやNPC大量追加するmodが総じて不安定なのはこれが理由
もちろん常時監視型が危険なmod扱いされてきだしたのもこれが原因(本当にやばいのは不要になった際に開放させずに残すダメscriptのmodだけど)
オブジェクトが増えれば増えるほど不安定になるからuGridとかは触らないでねーと言われているのも、根本はグラではなくココ(script以外でも負荷ありますし)
だからこそバニラではNPCのAI適用上限や戦闘時のNPC動作上限なんかが決まっていて、BashedPatchなどを使わないと変更できなくなっていたりする
>>597
別に構わないと思う(実際屋外が初期配置のNPCはいる)けど屋外のセルはいろいろ面倒(一度手を加えると隣接する8セル全てに影響するから競合が酷い)
なので屋内に用意してpackageで屋外生活させるほうが楽
script自体に問題がなくても、一度に閾値以上のscriptが動作すると処理が飛んだり不正終了したりする
これが起こるとクエ進行が止まる、パラメータ不正でscriptが止まる、などの不具合が起き、最も致命的な場合は不正なメモリadress参照で即CTDする
これはscript由来と言うよりpapylusの動作環境、つまりskyrimのエンジン由来なのでどうしようもない
combat style不正はどっかの某有名modがやらかして有名だけど、戦闘時にスポーン数増加するmodやNPC大量追加するmodが総じて不安定なのはこれが理由
もちろん常時監視型が危険なmod扱いされてきだしたのもこれが原因(本当にやばいのは不要になった際に開放させずに残すダメscriptのmodだけど)
オブジェクトが増えれば増えるほど不安定になるからuGridとかは触らないでねーと言われているのも、根本はグラではなくココ(script以外でも負荷ありますし)
だからこそバニラではNPCのAI適用上限や戦闘時のNPC動作上限なんかが決まっていて、BashedPatchなどを使わないと変更できなくなっていたりする
>>597
別に構わないと思う(実際屋外が初期配置のNPCはいる)けど屋外のセルはいろいろ面倒(一度手を加えると隣接する8セル全てに影響するから競合が酷い)
なので屋内に用意してpackageで屋外生活させるほうが楽
600名無しさんの野望
2017/08/15(火) 23:34:01.28ID:ngBA1tma >>598
>どうすればいいですかね?
SKSEローダーから起動せずにSkyrimランチャーから一度ゲームを起動したのちにSKSEローダーから起動してみてください
>今のTESVが英語版になってるか調べる方法ってありますか
何の「英語版」なのかイマイチわからんのだが TESV.exeのことならプロパティよりバージョンが1.9.32.0なら英語版のexeで
日本語版のexeのバージョンだと1.9.31.0だったかと
>どうすればいいですかね?
SKSEローダーから起動せずにSkyrimランチャーから一度ゲームを起動したのちにSKSEローダーから起動してみてください
>今のTESVが英語版になってるか調べる方法ってありますか
何の「英語版」なのかイマイチわからんのだが TESV.exeのことならプロパティよりバージョンが1.9.32.0なら英語版のexeで
日本語版のexeのバージョンだと1.9.31.0だったかと
602名無しさんの野望
2017/08/16(水) 01:12:32.70ID:F7sn/42x >>599
それ読んでて思い出したけど
flpって常時監視系のスクリプトは使ってないですって前に作者が言ってたけど何であんな重いんだろうな。flpありとなしじゃ馬modについてるスクリプト遅延チェックのスコアが偉い違う
それ読んでて思い出したけど
flpって常時監視系のスクリプトは使ってないですって前に作者が言ってたけど何であんな重いんだろうな。flpありとなしじゃ馬modについてるスクリプト遅延チェックのスコアが偉い違う
604名無しさんの野望
2017/08/16(水) 03:43:51.73ID:fRY/IQQs 上の方にセーブデータの肥大化について書いてましたけど
肥大化することでなにか悪影響があるのでしょうか?
肥大化することでなにか悪影響があるのでしょうか?
605名無しさんの野望
2017/08/16(水) 03:56:22.67ID:dJPJliio 結局スクリプトのCTDは一個一個手作業入れたり出したりで確かめるしかない?
単体で問題なくても複数重なればアウトってのもあるわけだし
精々戦闘時には落ちないから戦闘modは抜かして他のから・・・ぐらいか
単体で問題なくても複数重なればアウトってのもあるわけだし
精々戦闘時には落ちないから戦闘modは抜かして他のから・・・ぐらいか
606名無しさんの野望
2017/08/16(水) 08:05:46.59ID:MGxYP698 気にしないのが一番違うか?
CTDたって数秒おきに落ちるわけじゃないでしょ?せいぜい十数分おきでしょ?
そんなの繰返し検証なんかやってられんし、一回落ちただけで原因はこれだ!なんて決めつけられんし
自分はスクリプトの中身見て分からないから一般的なCTD対策だけやって、CTDはいつか起きるものと思ってこまめにセーブしてる
CTDたって数秒おきに落ちるわけじゃないでしょ?せいぜい十数分おきでしょ?
そんなの繰返し検証なんかやってられんし、一回落ちただけで原因はこれだ!なんて決めつけられんし
自分はスクリプトの中身見て分からないから一般的なCTD対策だけやって、CTDはいつか起きるものと思ってこまめにセーブしてる
607名無しさんの野望
2017/08/16(水) 08:11:25.44ID:QxJUuVSp save cleanerとかでactiveなスクリプトが大量に見つかったらまずいと思ってればいい
608名無しさんの野望
2017/08/16(水) 09:43:52.69ID:YYCswVb3 >>600
Skyrimランチャー→SKSEで起動きたらできました!有難う御座います!
Skyrimランチャー→SKSEで起動きたらできました!有難う御座います!
609名無しさんの野望
2017/08/16(水) 14:05:43.62ID:2jGqK6vv Quick Menusのアダルトプラグインが何故か反映されないんですが、解決策お知りの方教えて下さいませんんか?
必須modは入れてあります。
必須modは入れてあります。
610名無しさんの野望
2017/08/16(水) 14:16:55.47ID:L9E6D/+l >>604
単純な所だと「読み込むべきデータがデカすぎると負荷がかかって重くなり(あるいは落ち)やすい」
例えば発見したロケーション、登場したキャラクター等々
バニラだと大した問題にならないけど、MODで各々の描画レベルが上がるとどれもが雪だるま式に増えていく
> 609
アダルト方面についてはPINK板のエロMOD質問スレに行くべし
単純な所だと「読み込むべきデータがデカすぎると負荷がかかって重くなり(あるいは落ち)やすい」
例えば発見したロケーション、登場したキャラクター等々
バニラだと大した問題にならないけど、MODで各々の描画レベルが上がるとどれもが雪だるま式に増えていく
> 609
アダルト方面についてはPINK板のエロMOD質問スレに行くべし
611名無しさんの野望
2017/08/16(水) 15:04:22.80ID:fRY/IQQs612名無しさんの野望
2017/08/16(水) 15:08:12.45ID:fRY/IQQs 今把握してる大型テクスチャmodは
Noble Skyrimの他、Skyland、 2017 Textures、 Tamriel Reloaded、 Osmodius
などなどあると思うのですが、全て(ほとんど)のテクスチャの更新はNoble Skyrimくらいでしょうか
2017とOsmodiusは発展途上だということは知ってるのですが
Noble Skyrimの他、Skyland、 2017 Textures、 Tamriel Reloaded、 Osmodius
などなどあると思うのですが、全て(ほとんど)のテクスチャの更新はNoble Skyrimくらいでしょうか
2017とOsmodiusは発展途上だということは知ってるのですが
614名無しさんの野望
2017/08/16(水) 17:01:28.04ID:x1GEgJm8 ENBについて質問です
外部ツールとの関係でInjector版を使っていたのですが、最近久しぶりに起動したらSkyrimに反映されなくなってしまいました。
起動時の画面左上の文字が出ず、Shift+Enterで設定画面も出ません。
タスクマネージャーではCPUの使用率が変動しているので動いているようです。
使っているVerは0262ですが、最新のものに変えても反映されません。WrapperではVer0262でも起動します。
Windows(10)のアップデート、GPUドライバのアップデートで環境が変わったぐらいです。
skyrimフォルダの中、Modなどは一切変えていません。
ENBInjector.exeを管理者で起動しても反映されません。
似た症状が見つからず、どうか知恵をお借りできたらと思います。お願いします。
外部ツールとの関係でInjector版を使っていたのですが、最近久しぶりに起動したらSkyrimに反映されなくなってしまいました。
起動時の画面左上の文字が出ず、Shift+Enterで設定画面も出ません。
タスクマネージャーではCPUの使用率が変動しているので動いているようです。
使っているVerは0262ですが、最新のものに変えても反映されません。WrapperではVer0262でも起動します。
Windows(10)のアップデート、GPUドライバのアップデートで環境が変わったぐらいです。
skyrimフォルダの中、Modなどは一切変えていません。
ENBInjector.exeを管理者で起動しても反映されません。
似た症状が見つからず、どうか知恵をお借りできたらと思います。お願いします。
615名無しさんの野望
2017/08/16(水) 17:09:20.62ID:K+0J6Npu616名無しさんの野望
2017/08/16(水) 18:22:06.98ID:n+hMyJlU >>563です
自己解決しました。steamもアンインストールして新しいファイルなど作り直したらなんとかなりました。今度はMODがインストールできなくなりましたがファイルの指定などが間違ってると思うのでまたやり直してみます。返信くれた方々ありがとうございました😊
自己解決しました。steamもアンインストールして新しいファイルなど作り直したらなんとかなりました。今度はMODがインストールできなくなりましたがファイルの指定などが間違ってると思うのでまたやり直してみます。返信くれた方々ありがとうございました😊
617名無しさんの野望
2017/08/16(水) 18:39:33.53ID:/l1xexyW ロード直後に所持重量オーバーになる原因ですが、おそらく重装の重量0perkがロード直後だけ無効になってるっぽいです
対策は未だ見つかってません
対策は未だ見つかってません
619名無しさんの野望
2017/08/16(水) 20:23:58.35ID:U1t7B2fG ドラゴンの目覚めでイリレスのあとを追ってドラゴンズリーチからホワイトラン市街へと移動すると確定でCTDする
少し前も同じ落ち方をしたのでmodを見直してみたんだけどそれでも確実に落ちてしまう
それ以前はホワイトラン市街へと移動するのは問題なかったのは確認済みです
関係あるかは分からないですけどセル移動で行われるオートセーブは出来てはいます
少し前も同じ落ち方をしたのでmodを見直してみたんだけどそれでも確実に落ちてしまう
それ以前はホワイトラン市街へと移動するのは問題なかったのは確認済みです
関係あるかは分からないですけどセル移動で行われるオートセーブは出来てはいます
620名無しさんの野望
2017/08/16(水) 21:00:53.14ID:4D0NVZNt 攻略サイトを見るとセラーナ様が人間になって戻ってくるのに数日ほどとありますが、31日待機しても戻ってきません
何か特別なフラグとかがありますか?
何か特別なフラグとかがありますか?
621名無しさんの野望
2017/08/16(水) 21:18:30.48ID:NbOYsPJt622名無しさんの野望
2017/08/16(水) 21:28:07.72ID:gz3PS5En とあるスタンドアロンフォロワーの髪型がめっちゃ好みなんですが
どうやら作者のオリジナルで配布予定はないそうです
なんとかフォロワーからPCに移植する方法はないものかと調べてますが
facegendataから髪の部分だけmesh摘出して髪型MODのように追加…とかは無理でしょうか?
どうやら作者のオリジナルで配布予定はないそうです
なんとかフォロワーからPCに移植する方法はないものかと調べてますが
facegendataから髪の部分だけmesh摘出して髪型MODのように追加…とかは無理でしょうか?
623名無しさんの野望
2017/08/16(水) 21:37:01.68ID:CaJcmR6o >>622
nifskoでそのmodのfacegenから髪をコピーして移植したいフォロワーのfacegenから元の髪を削除後ペーストすればOK
ただし削除する前のメッシュの名前と数(同数か増える分にはOK)と合って無いとCTDするので
手順などはググッて確認すると言いと思う
nifskoでそのmodのfacegenから髪をコピーして移植したいフォロワーのfacegenから元の髪を削除後ペーストすればOK
ただし削除する前のメッシュの名前と数(同数か増える分にはOK)と合って無いとCTDするので
手順などはググッて確認すると言いと思う
624名無しさんの野望
2017/08/16(水) 21:38:03.99ID:ljkY8IQd 追加種族で顔(正確には首から上)の色が変更できないのは何が原因なのでしょうか?
racemenuを使っていますが、体の色合い?の項目で首から下は調整できるのですが
首から上は変化しません
racemenuを使っていますが、体の色合い?の項目で首から下は調整できるのですが
首から上は変化しません
627名無しさんの野望
2017/08/16(水) 22:02:47.92ID:UgATISsR >>619
人が入り口前に増えるとはいえ、数人だからそんなに変わらないし、ホワイトラン内のセルの改変あたりを見直したら?
人が入り口前に増えるとはいえ、数人だからそんなに変わらないし、ホワイトラン内のセルの改変あたりを見直したら?
628名無しさんの野望
2017/08/16(水) 22:03:45.00ID:gz3PS5En >>623,625,626
とりあえず不可能ではないということで安心しました
nifskopeはいじり慣れてないので手間取りそうですが
教えていただいた手順をもとにかつらにすることも視野に入れてやってみようと思います
解答ありがとうございました
とりあえず不可能ではないということで安心しました
nifskopeはいじり慣れてないので手間取りそうですが
教えていただいた手順をもとにかつらにすることも視野に入れてやってみようと思います
解答ありがとうございました
629名無しさんの野望
2017/08/17(木) 00:18:30.32ID:oQKb1jgL 字幕の位置って変えれますかね?
630名無しさんの野望
2017/08/17(木) 00:28:12.63ID:W5b/FZSr631名無しさんの野望
2017/08/17(木) 00:49:48.44ID:mit/1TYg 一般的な字幕ならSSEでもSkyHUD - Betaで変えられた気がする
オプションに旧版用もある esp入れなくてもswf置き換えとtxt書き換えだけで色々設定できるから便利
オプションに旧版用もある esp入れなくてもswf置き換えとtxt書き換えだけで色々設定できるから便利
632名無しさんの野望
2017/08/17(木) 02:08:49.83ID:oQKb1jgL わ!Modで変えれたんだ
最初から試してみるんだった、お二人さんアリガトー!
最初から試してみるんだった、お二人さんアリガトー!
633名無しさんの野望
2017/08/17(木) 07:30:16.08ID:/5bUkW/g636名無しさんの野望
2017/08/17(木) 09:38:15.80ID:NJvJ0HSM modのNPC削除についての質問です。SE版です。
Populated Forts Towers Places Remasteredというmodの、Bondit ExplorerというNPCをSSEEditを使って削除したつもりですが、
以下のやり方で問題ないですか?
SSEEditで該当modのNon-Player Character (Actor)を開き、Bondit Explorerの所を右クリック、Removeで消す、保存。
まだ起動させてないのであれですが、まだやる事があるのでしょうか? よろしくお願いします。
Populated Forts Towers Places Remasteredというmodの、Bondit ExplorerというNPCをSSEEditを使って削除したつもりですが、
以下のやり方で問題ないですか?
SSEEditで該当modのNon-Player Character (Actor)を開き、Bondit Explorerの所を右クリック、Removeで消す、保存。
まだ起動させてないのであれですが、まだやる事があるのでしょうか? よろしくお願いします。
637名無しさんの野望
2017/08/17(木) 09:50:53.79ID:IIysWpsA >>636
そいつが配置されてた場所で、いるはずのキャラがいないことになってエラーが出てるはず
espいじったあとはプラグイン名を右クリックして「Check for Errors」してエラーがないか確認して潰していくといい
そいつが配置されてた場所で、いるはずのキャラがいないことになってエラーが出てるはず
espいじったあとはプラグイン名を右クリックして「Check for Errors」してエラーがないか確認して潰していくといい
638名無しさんの野望
2017/08/17(木) 10:22:19.73ID:NJvJ0HSM639名無しさんの野望
2017/08/17(木) 10:45:16.37ID:w4unjSEZ640名無しさんの野望
2017/08/17(木) 11:16:25.69ID:NJvJ0HSM642名無しさんの野望
2017/08/17(木) 13:15:34.12ID:ckxiRFbB MCMについてなんですが、
ゲーム開始直後は普通に色々なModを設定できていたんですが
MOD数がだんだん増えてきて、60を超えたあたりで、
オプションのMCM内にMOD名が何も表示されない事が多くなり
最近は全く何も設定できる項目が無くなってしまいました
一応、Jaxonz MCM Kickerを入れたり
http://thinkingskeever.hatenablog.com/entry/2015/06/12/211911
(↑)の対策をとってみたりしたんですが、ダメでした
次に何を試せばよいでしょうか
ゲーム開始直後は普通に色々なModを設定できていたんですが
MOD数がだんだん増えてきて、60を超えたあたりで、
オプションのMCM内にMOD名が何も表示されない事が多くなり
最近は全く何も設定できる項目が無くなってしまいました
一応、Jaxonz MCM Kickerを入れたり
http://thinkingskeever.hatenablog.com/entry/2015/06/12/211911
(↑)の対策をとってみたりしたんですが、ダメでした
次に何を試せばよいでしょうか
643名無しさんの野望
2017/08/17(木) 14:27:35.74ID:DPi2AKhe >>642
一度alternate startでニューゲームしてしばらく放置してみ?
それで問題なく動くようなら途中導入がダメってことだし、
ニューゲームでダメなら競合とか導入そのものをしくじってるとか、切り分けができる
一度alternate startでニューゲームしてしばらく放置してみ?
それで問題なく動くようなら途中導入がダメってことだし、
ニューゲームでダメなら競合とか導入そのものをしくじってるとか、切り分けができる
644名無しさんの野望
2017/08/17(木) 18:56:43.44ID:xDUZyp7L Skyrimはニューゲームを繰り返すゲームだということを覚えておけ
あのシナリオに何時間もついやしたのに…そんなのはクソだ
あのシナリオに何時間もついやしたのに…そんなのはクソだ
646名無しさんの野望
2017/08/17(木) 20:02:46.68ID:BRYlzP81 >>645 何でもいいなら、ちょっとググった結果の疑問だけど、スライダーは全部見えてる?
Racemenu MOD の
meshes/actors/character/facegenmorphs/racemenu.esp/
以下に種族定義があるような気がするから追加種族MOD自体が対応してるか否かとか
というかどの追加種族なのかとか詳しいことが分かると知っている人がいるかもしれないかもしれない
Racemenu MOD の
meshes/actors/character/facegenmorphs/racemenu.esp/
以下に種族定義があるような気がするから追加種族MOD自体が対応してるか否かとか
というかどの追加種族なのかとか詳しいことが分かると知っている人がいるかもしれないかもしれない
648名無しさんの野望
2017/08/17(木) 20:28:02.11ID:BRYlzP81 お願いします
LEのバニラ環境です (問題があってから、新しい場所にSteamからすべてインストールし直しました)
起動はバニラのランチャーから、ワークショップでもMODを入れて(サブスクライブして)いません
BSAも解凍していません
PCキャラだけが顔黒現象に見舞われます
コンソールからracemenuに入ると一時的に直るのですが、抜けると直後に黒くなります
これの原因に心当たりがある方がいらっしゃればお知恵をお貸しください、いろいろ調べましたが該当する問題に行き当たりません
もとの環境はMO以下でMOD山盛りでプレイしておりました
久しぶりに起動したところ、起動後しばらくしてからPCが顔黒になるようになりました
racemenu に入るか player.setnpcweight でウェイトを変更して直してもしばらくするとまた黒くなります
そこでRacemenuMODでPCの顔nifを出力し、MOのOverwriteの
¥meshes¥actors¥character¥FaceGenData¥FaceGeom¥skyrim.esm
にracemenuで出力した 00000007.nif を入れてやったところ、顔は黒くならなくなりました
が、この状態で種族を変更すると当然ですがCTDいたします
長くなりましたが、要約すると、nif(と結果としてテクスチャのパスを)強制してやると大丈夫、バニラだと数分後に顔黒になる、という状態です
解決や原因の糸口に何か思い当たることがあれば教えてください、よろしくお願いいたします
LEのバニラ環境です (問題があってから、新しい場所にSteamからすべてインストールし直しました)
起動はバニラのランチャーから、ワークショップでもMODを入れて(サブスクライブして)いません
BSAも解凍していません
PCキャラだけが顔黒現象に見舞われます
コンソールからracemenuに入ると一時的に直るのですが、抜けると直後に黒くなります
これの原因に心当たりがある方がいらっしゃればお知恵をお貸しください、いろいろ調べましたが該当する問題に行き当たりません
もとの環境はMO以下でMOD山盛りでプレイしておりました
久しぶりに起動したところ、起動後しばらくしてからPCが顔黒になるようになりました
racemenu に入るか player.setnpcweight でウェイトを変更して直してもしばらくするとまた黒くなります
そこでRacemenuMODでPCの顔nifを出力し、MOのOverwriteの
¥meshes¥actors¥character¥FaceGenData¥FaceGeom¥skyrim.esm
にracemenuで出力した 00000007.nif を入れてやったところ、顔は黒くならなくなりました
が、この状態で種族を変更すると当然ですがCTDいたします
長くなりましたが、要約すると、nif(と結果としてテクスチャのパスを)強制してやると大丈夫、バニラだと数分後に顔黒になる、という状態です
解決や原因の糸口に何か思い当たることがあれば教えてください、よろしくお願いいたします
649名無しさんの野望
2017/08/17(木) 21:08:10.09ID:hEuAN3WU650名無しさんの野望
2017/08/17(木) 21:51:45.48ID:ngMODFW0 NMMからMOに移行して、ちょっと解らないことがあるんですが
タイトル画面で確定CTDする場合
NMMだと不足しているespなどが赤字で表示され、すぐにチェックできましたが
MOにこの機能はありますか?
タイトル画面で確定CTDする場合
NMMだと不足しているespなどが赤字で表示され、すぐにチェックできましたが
MOにこの機能はありますか?
652名無しさんの野望
2017/08/17(木) 22:12:10.43ID:JGXI5MNF alternate actorというmodを導入してたのですが
653名無しさんの野望
2017/08/17(木) 22:20:21.00ID:hnmyIlmI 失礼
alternate actorというmodを導入したのですが
バニラフォロワーを操作するために専用魔法を使ったところ、キャラメイク画面からどうしても進むことが出来ません
eceを使っているのですが名前をつける→スロット登録→キャラメイク画面をぐるぐるしていて進みません
顔はきちんと反映されてるのですが
同じような人、もしくは原因がわかる人がいないでしょうか
alternate actorというmodを導入したのですが
バニラフォロワーを操作するために専用魔法を使ったところ、キャラメイク画面からどうしても進むことが出来ません
eceを使っているのですが名前をつける→スロット登録→キャラメイク画面をぐるぐるしていて進みません
顔はきちんと反映されてるのですが
同じような人、もしくは原因がわかる人がいないでしょうか
654名無しさんの野望
2017/08/17(木) 22:21:35.41ID:z2aLD2kV655名無しさんの野望
2017/08/17(木) 23:47:49.10ID:TXVxquCn nexus modsでDOWNLOAD(NMM)押してもダウンロードが始まりません。
NMM導入済み、ログイン完了済み、昨日までは普通に使えてました。
NMM導入済み、ログイン完了済み、昨日までは普通に使えてました。
656名無しさんの野望
2017/08/17(木) 23:54:14.25ID:MmBK5m3j >>649
MOをオススメしたい… は置いといて、自分は外出しましたのでググって差し上げられないんですが、あ、646です
昔のNMMのことしか知りませんが、AというMODのファイルを上書きするBというMODを入れて、Bをアンインストールした場合、
自分の知ってるNMMは、Aのファイルを戻してはくれません
この状態でAやBの代替にCを入れたとして、Cが同カテゴリのMODでも同種のファイルを全て含んでいる訳ではないことがあります
従ってA(やB)で必要だったファイルが欠落します
何が言いたいかというとRacemenuMODからその追加種族MODから、全部インストールし直しが良いかと
ヘッドメッシュ用の何かしらのテクスチャがないんじゃないでしょうか
MOをオススメしたい… は置いといて、自分は外出しましたのでググって差し上げられないんですが、あ、646です
昔のNMMのことしか知りませんが、AというMODのファイルを上書きするBというMODを入れて、Bをアンインストールした場合、
自分の知ってるNMMは、Aのファイルを戻してはくれません
この状態でAやBの代替にCを入れたとして、Cが同カテゴリのMODでも同種のファイルを全て含んでいる訳ではないことがあります
従ってA(やB)で必要だったファイルが欠落します
何が言いたいかというとRacemenuMODからその追加種族MODから、全部インストールし直しが良いかと
ヘッドメッシュ用の何かしらのテクスチャがないんじゃないでしょうか
658名無しさんの野望
2017/08/18(金) 01:28:22.91ID:nH9XkbXa SKyrimを久々にやろうと思ってるんだけど
Special Edition買ってやったほうがいいの?
Enhanced character editで作った顔データがあるのと、ある程度旧バージョンで安定した環境構築済み
だからSpecial Editionでこれができない、これが再現できないってなるのは嫌なんだけど
SEはSEでまたMODでできる範囲が変わってくる感じですか?
Special Edition買ってやったほうがいいの?
Enhanced character editで作った顔データがあるのと、ある程度旧バージョンで安定した環境構築済み
だからSpecial Editionでこれができない、これが再現できないってなるのは嫌なんだけど
SEはSEでまたMODでできる範囲が変わってくる感じですか?
660名無しさんの野望
2017/08/18(金) 01:46:01.95ID:72jhsCDY >>658
そのeceが使用不可(厳密にはskseを採用したverから最新まで不可。かなり以前のverになると思われる)
ece(skse)込みでLEで安定した環境構築していたということなら、たぶんSEで構築し直しても安定した環境を作れるだけの腕をお持ちだと思われますが、念のため自身でサイト漁って際を把握した方がいいと思います
そのeceが使用不可(厳密にはskseを採用したverから最新まで不可。かなり以前のverになると思われる)
ece(skse)込みでLEで安定した環境構築していたということなら、たぶんSEで構築し直しても安定した環境を作れるだけの腕をお持ちだと思われますが、念のため自身でサイト漁って際を把握した方がいいと思います
661名無しさんの野望
2017/08/18(金) 01:47:09.81ID:72jhsCDY ×際
○差異
○差異
662名無しさんの野望
2017/08/18(金) 01:50:03.47ID:CAdXKdVc663名無しさんの野望
2017/08/18(金) 05:56:17.12ID:pMNc4ZJR 質問です
普通にプレイをしているとどうしてもお金が余ってしまいます
なにか消費を促すようなmodはないでしょうか
宿屋やポーションが高いなど
普通にプレイをしているとどうしてもお金が余ってしまいます
なにか消費を促すようなmodはないでしょうか
宿屋やポーションが高いなど
664名無しさんの野望
2017/08/18(金) 06:05:32.18ID:GZ6O7y8X >>663
単に単価を上昇させるだけならさすがに多すぎるので割愛
大抵の物品modは価値も調整してるし、物品全般のオーバーホールmodになるとほぼ全体的に調整されるので組み合わせるなら自分用パッチ作成が必要になる
経済全般のオーバーホールもあるので、DBで経済やら貨幣やらで検索かけて気に入ったものを選ぶといいかもね
もちろんパッチ作って擦り合わせないと、意図した結果にならないけどね
単に単価を上昇させるだけならさすがに多すぎるので割愛
大抵の物品modは価値も調整してるし、物品全般のオーバーホールmodになるとほぼ全体的に調整されるので組み合わせるなら自分用パッチ作成が必要になる
経済全般のオーバーホールもあるので、DBで経済やら貨幣やらで検索かけて気に入ったものを選ぶといいかもね
もちろんパッチ作って擦り合わせないと、意図した結果にならないけどね
665名無しさんの野望
2017/08/18(金) 06:23:12.17ID:pMNc4ZJR >>664
回答ありがとうございます
Trade Routesというmodを見つけて、すごく魅力的だと思ったのですが、
SE版がないのが非常に残念なところです
自分で価格変更などはできないでしょうか
現状では弓矢など価格の5倍のゴールド街の樽に捨てて遊んでます(´・ω・`)
回答ありがとうございます
Trade Routesというmodを見つけて、すごく魅力的だと思ったのですが、
SE版がないのが非常に残念なところです
自分で価格変更などはできないでしょうか
現状では弓矢など価格の5倍のゴールド街の樽に捨てて遊んでます(´・ω・`)
666名無しさんの野望
2017/08/18(金) 06:40:17.65ID:GZ6O7y8X667名無しさんの野望
2017/08/18(金) 07:14:04.13ID:EEdyx8iB 売買関係ならxeditでgamesettingのfbartermin(最低価格レート)とfbartermax(最高価格レート)や
fbartersellmax(最高売値レート)あたりをいじればある程度は良い感じになるかも
俺の環境ですまんが俺はUncapperかNever Learningと訓練制限解除のmod使って通常のスキルアップ廃止して訓練に費やしたらいい感じに使い道ができた
fbartersellmax(最高売値レート)あたりをいじればある程度は良い感じになるかも
俺の環境ですまんが俺はUncapperかNever Learningと訓練制限解除のmod使って通常のスキルアップ廃止して訓練に費やしたらいい感じに使い道ができた
668665
2017/08/18(金) 07:41:26.20ID:pMNc4ZJR669名無しさんの野望
2017/08/18(金) 07:56:13.34ID:EEdyx8iB >>668
xedit はsseedit tes5edit fo3edit などの総称、わかりづらかったな
ついでにexeをコピーしてリネームすることで他のゲームでも使える
上で書いたfBaterMinなどの設定は売買全体に影響するので簡単だよ
Better Barteringというmodを見てみたらその辺しかいじってないmodなので自分で調整したいなら参考にしてみるといい
xedit はsseedit tes5edit fo3edit などの総称、わかりづらかったな
ついでにexeをコピーしてリネームすることで他のゲームでも使える
上で書いたfBaterMinなどの設定は売買全体に影響するので簡単だよ
Better Barteringというmodを見てみたらその辺しかいじってないmodなので自分で調整したいなら参考にしてみるといい
670名無しさんの野望
2017/08/18(金) 08:22:37.27ID:pMNc4ZJR671名無しさんの野望
2017/08/18(金) 08:30:13.80ID:pMNc4ZJR EditorIDでした
すみません
すみません
672名無しさんの野望
2017/08/18(金) 12:08:22.84ID:VHXLiE4w 地面テクスチャを緑化したのですが、遠景のテクスチャが茶色のままで違和感があります
遠景を緑化できるファイルが含まれているMODはありますか?
Lodファイルで遠景の木は緑にできたのですが、地面や草は茶色いままで見た目が悪いです
遠景を緑化できるファイルが含まれているMODはありますか?
Lodファイルで遠景の木は緑にできたのですが、地面や草は茶色いままで見た目が悪いです
673658
2017/08/18(金) 13:07:21.85ID:nH9XkbXa みなさまありがとうございました。
とりあえずまた旧版で落ち着こうと思います
とりあえずまた旧版で落ち着こうと思います
674名無しさんの野望
2017/08/18(金) 14:00:45.02ID:NwJroSNc MOからSKSEを起動しているんですが、ゲームを始める度に
「Dual Sheath Redux Patch Date Not Detected
Please run the SkyProc patcher and activate the esp file.」
と表示され困っています。
この不具合はどうやったら治りますか?
「Dual Sheath Redux Patch Date Not Detected
Please run the SkyProc patcher and activate the esp file.」
と表示され困っています。
この不具合はどうやったら治りますか?
676名無しさんの野望
2017/08/18(金) 14:08:08.11ID:NwJroSNc677名無しさんの野望
2017/08/18(金) 14:14:47.84ID:95OpGNkL >>676
そもそもDual Sheath Reduxを導入しているということでいいんですよね?
まずそういうとこから全部書いてください
で、Dual Sheath Reduxの導入方法としてDual Sheath Redux Patch.jarを実行することが求められています
これはmodのページのInstallationにもちゃんと書いてあります
これを実行して、出来上がったespも併せて有効化しないといけません
MOでの導入はちょっと面倒らしいのですが、私はMOじゃないので詳しくは解りません
データベースのコメント欄にMOで導入する方法が書いてあるようです※57あたり
そもそもDual Sheath Reduxを導入しているということでいいんですよね?
まずそういうとこから全部書いてください
で、Dual Sheath Reduxの導入方法としてDual Sheath Redux Patch.jarを実行することが求められています
これはmodのページのInstallationにもちゃんと書いてあります
これを実行して、出来上がったespも併せて有効化しないといけません
MOでの導入はちょっと面倒らしいのですが、私はMOじゃないので詳しくは解りません
データベースのコメント欄にMOで導入する方法が書いてあるようです※57あたり
678名無しさんの野望
2017/08/18(金) 14:19:20.21ID:pMNc4ZJR679名無しさんの野望
2017/08/18(金) 14:35:54.53ID:NwJroSNc680名無しさんの野望
2017/08/18(金) 14:59:24.96ID:/FTTKeMU バニラじゃ効果がない月夜武器の追加効果ってUSLEEPだけで治りますか?
681名無しさんの野望
2017/08/18(金) 15:19:43.53ID:I2U9rG5a >>680
uespによるとUSKP v 1.0でフィックスされてるとは書かれてるが、あの付呪いろいろ挙動が怪しいんで
あなたの言っている不具合とuespにある不具合が同じものを指してるかどうかすらあやしい
自分でuesp読んで判断して
uespによるとUSKP v 1.0でフィックスされてるとは書かれてるが、あの付呪いろいろ挙動が怪しいんで
あなたの言っている不具合とuespにある不具合が同じものを指してるかどうかすらあやしい
自分でuesp読んで判断して
682名無しさんの野望
2017/08/18(金) 15:50:43.45ID:hfbuo96X >>678
これはどう?
www.nexusmods.com/skyrim/mods/38116
あと skyrim.2game.info/detail.php?id=34612 ここの説明が参考になるかも
提案しておいて自分で試さないのも悪いから簡単に試してみた
bartermaxだけだし極端な値だから正直参考にはならないかもしれない
話術はノルド初期値でfBarterMax 100 鉄の剣が買値2010 売値0に
fBarterMax 0.000001 買値26 売値24になった
これはどう?
www.nexusmods.com/skyrim/mods/38116
あと skyrim.2game.info/detail.php?id=34612 ここの説明が参考になるかも
提案しておいて自分で試さないのも悪いから簡単に試してみた
bartermaxだけだし極端な値だから正直参考にはならないかもしれない
話術はノルド初期値でfBarterMax 100 鉄の剣が買値2010 売値0に
fBarterMax 0.000001 買値26 売値24になった
683名無しさんの野望
2017/08/18(金) 16:09:43.27ID:hfbuo96X あと今更だけど調べたらSSEにもHarder Barter Settingsという売買価格調整modがあるな
>>669で書いたBetter BarteringもSSEでそのまま使えると思う
でも自分で調整するのもxeditを覚えるにはちょうどいいかもしれない
使えると色々便利なうえ導入mod多い場合に安定した環境を作るのにも必要だから
>>669で書いたBetter BarteringもSSEでそのまま使えると思う
でも自分で調整するのもxeditを覚えるにはちょうどいいかもしれない
使えると色々便利なうえ導入mod多い場合に安定した環境を作るのにも必要だから
684名無しさんの野望
2017/08/18(金) 20:37:42.76ID:6X1pC3sH なぜかNPCの戦化粧が場所移動のロードを挟むと消えてしまいます
原因がわからず困ってます
原因がわからず困ってます
685名無しさんの野望
2017/08/18(金) 21:10:01.03ID:HJ9NZYH8 Tes5Translatorを使ったMCMの和訳について質問です
いま、仮にあるMODの翻訳ファイルを落としたとします
そのファイルの中に
@ (mod名)_english_japanese XMLドキュメント
A(mod名)_mcm_english_japanese XMLドキュメント
の2つが入っていたとします
@の使い方はわかるのですが、Aの使い方がイマイチわかりません
もとのmodのespファイルを@で上書きして、そのまま次にAを上書きするということでしょうか?
いま、仮にあるMODの翻訳ファイルを落としたとします
そのファイルの中に
@ (mod名)_english_japanese XMLドキュメント
A(mod名)_mcm_english_japanese XMLドキュメント
の2つが入っていたとします
@の使い方はわかるのですが、Aの使い方がイマイチわかりません
もとのmodのespファイルを@で上書きして、そのまま次にAを上書きするということでしょうか?
686名無しさんの野望
2017/08/18(金) 21:39:10.11ID:JdigIOqz687名無しさんの野望
2017/08/18(金) 21:54:50.90ID:FAmR4tOY MODを今見直してるんですけどスクリプトが重いMODって常時監視するようなの以外にどういうのが重いのでしょうか?
688名無しさんの野望
2017/08/18(金) 21:57:01.58ID:VgVpfNaF アメリカや中国の人がMODをNexusにあげずに
mediafireやbaiduにあげることが多いのは何でなの?
特に18禁のようなものでないやつなのに
mediafireやbaiduにあげることが多いのは何でなの?
特に18禁のようなものでないやつなのに
689名無しさんの野望
2017/08/18(金) 22:04:09.30ID:+Y9N8JGa690名無しさんの野望
2017/08/18(金) 22:07:40.80ID:MrbXvafH691名無しさんの野望
2017/08/18(金) 22:19:48.90ID:d40ocAfj693名無しさんの野望
2017/08/19(土) 00:24:50.50ID:Hb2YUhjO Guard Dialogue Overhaulのような会話くを増やすmodを初めて導入します
日本語化するときにxmlファイルのほかに日本語音声の入ったフォルダが同梱されていました
このフォルダはどのように扱えば正しく日本語されますか?
すみませんがどなたかよろしくお願いいたします
日本語化するときにxmlファイルのほかに日本語音声の入ったフォルダが同梱されていました
このフォルダはどのように扱えば正しく日本語されますか?
すみませんがどなたかよろしくお願いいたします
695名無しさんの野望
2017/08/19(土) 06:39:00.38ID:/+lN6/NT ckでのmod作成についてです
カスタムボイス?フォロワー作成中で
とりあえずフォロワーとしての機能(外見問題無)
話しかけた際のオリジナルのダイアログ一つ(オリジナル音声付き口パク有)
Voicetype作成
までは出来たんですが
バニラ既存の会話(うーん? 何か用?など)を除外して
全てオリジナルの会話にするには何をどうすればいいか解らず手詰まってます
助言くださいお願いします!
カスタムボイス?フォロワー作成中で
とりあえずフォロワーとしての機能(外見問題無)
話しかけた際のオリジナルのダイアログ一つ(オリジナル音声付き口パク有)
Voicetype作成
までは出来たんですが
バニラ既存の会話(うーん? 何か用?など)を除外して
全てオリジナルの会話にするには何をどうすればいいか解らず手詰まってます
助言くださいお願いします!
696678
2017/08/19(土) 06:47:46.70ID:Z2VM0LEo697名無しさんの野望
2017/08/19(土) 07:11:34.21ID:4p65yzzE699名無しさんの野望
2017/08/19(土) 10:14:12.84ID:/+lN6/NT700名無しさんの野望
2017/08/19(土) 10:35:27.22ID:O+OaJqV3 作ったキャラクターの顔が小さいからか、傷が顔からはみ出てしまいます
傷のサイズや位置を簡単に調整する方法はないでしょうか?
ちなみにracemenuを使っています
傷のサイズや位置を簡単に調整する方法はないでしょうか?
ちなみにracemenuを使っています
701名無しさんの野望
2017/08/19(土) 11:25:12.26ID:Z2VM0LEo skyrim.esm内にホテル代の数値はないでしょうか?
10ゴールドから増加したくて
10ゴールドから増加したくて
702名無しさんの野望
2017/08/19(土) 11:34:53.07ID:8pATDjC5 一応宿屋の料金が変わるMODで
Perseids Inns and Taverns - Realistic Room Rental Enhanced てのがあるけど
自分は導入してないから詳しくは判らないけど・・・
Perseids Inns and Taverns - Realistic Room Rental Enhanced てのがあるけど
自分は導入してないから詳しくは判らないけど・・・
703名無しさんの野望
2017/08/19(土) 13:54:26.36ID:Z2VM0LEo704名無しさんの野望
2017/08/19(土) 15:20:10.34ID:QPncdC49 >>703
横からだけど頑張ってる様なんで少し助言を
そういう金額類(馬車代とか)の変更はスタート前調整した方がいいよ
(トレーナー代は大丈夫だった様な、いや忘れたw)
途中変更で実金額は変更出来ても表示関係は初期値で固定されますから
mcm(skyui)で途中変更出来るのはscriptで随時調整しているからなんですよ
tes5edit(sseedit)はpatch、競合検証とかに適してますからね
でその金額とかのcode名を探すのに苦労してるようだけどckを平行で起動しとくと
使われている用語は大体同じなんで(当たり前の事なんですがw)
早く覚えられますが如何かな?
ckも習得出来て一挙両得ですな
まぁいきなりckと言っても中々の曲者ですがね(直に慣れるから大丈夫です)
ckwiki - Tutorial もあるんで環境は既に出来上がってます
何事も自己流(まねごと)よりも基本から覚える様にした方が
結果、上達が早いし応用が利くと思いますがね
長い目で見ると時期tes6にも知識は繋がりますし
横からだけど頑張ってる様なんで少し助言を
そういう金額類(馬車代とか)の変更はスタート前調整した方がいいよ
(トレーナー代は大丈夫だった様な、いや忘れたw)
途中変更で実金額は変更出来ても表示関係は初期値で固定されますから
mcm(skyui)で途中変更出来るのはscriptで随時調整しているからなんですよ
tes5edit(sseedit)はpatch、競合検証とかに適してますからね
でその金額とかのcode名を探すのに苦労してるようだけどckを平行で起動しとくと
使われている用語は大体同じなんで(当たり前の事なんですがw)
早く覚えられますが如何かな?
ckも習得出来て一挙両得ですな
まぁいきなりckと言っても中々の曲者ですがね(直に慣れるから大丈夫です)
ckwiki - Tutorial もあるんで環境は既に出来上がってます
何事も自己流(まねごと)よりも基本から覚える様にした方が
結果、上達が早いし応用が利くと思いますがね
長い目で見ると時期tes6にも知識は繋がりますし
705名無しさんの野望
2017/08/19(土) 15:29:59.72ID:hv9HPcmt サールザルについて質問です
途中の仕掛け、台座を回転させると他のも回転する部屋ですが、全ての台座を上の絵柄と合わせてレバー引いても罠しか発動しません
先に進めなくて困ってます
途中の仕掛け、台座を回転させると他のも回転する部屋ですが、全ての台座を上の絵柄と合わせてレバー引いても罠しか発動しません
先に進めなくて困ってます
707名無しさんの野望
2017/08/19(土) 15:37:57.63ID:+drE4oxZ え?
708名無しさんの野望
2017/08/19(土) 16:55:51.52ID:fU/7mLC4 SE版でBijinシリーズを導入したいのですが、
LE版の手順とは違い、xtranslatorで名前が自動翻訳されません
どうすれば、翻訳されますか?
LE版の手順とは違い、xtranslatorで名前が自動翻訳されません
どうすれば、翻訳されますか?
709名無しさんの野望
2017/08/19(土) 17:06:31.68ID:pM01HNaR >>705-706
多少面倒だけど勝手に回るところまで計算してちゃんと合わせれば開くはず
多少面倒だけど勝手に回るところまで計算してちゃんと合わせれば開くはず
710名無しさんの野望
2017/08/19(土) 17:17:45.26ID:Z2VM0LEo >>704
Creation Kitを調べてみました
教えていただいたckwiki - Tutorial (日本語ヘルプ)と、
ttps://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/
とで勉強してみます!
Creation Kitを調べてみました
教えていただいたckwiki - Tutorial (日本語ヘルプ)と、
ttps://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/
とで勉強してみます!
713名無しさんの野望
2017/08/19(土) 20:17:44.18ID:R4Y+Lk9y714名無しさんの野望
2017/08/19(土) 20:35:56.63ID:RiDeo/na 今週SEにBijin全部入れたけどsseTranslatorで普通に自動翻訳できたけどな
715名無しさんの野望
2017/08/19(土) 20:48:33.55ID:8IDEX2wj そのmodはいれてないけど自動翻訳できないのは単に辞書を構築していないのでは
716名無しさんの野望
2017/08/19(土) 21:03:03.31ID:OI4RB/3m http://skyrim.2game.info/detail.php?id=14947
このテレポートMODを使用している方います?
環境を再構築する前は、このMODでテレポートしようとして都市の名前を選択したあと、任意の場所を選べたのですが(たとえば、ソリチュード→ブルーパレス、というように)
それらが選べなくなってしまいました
どうすれば選べるようになりますか?
このテレポートMODを使用している方います?
環境を再構築する前は、このMODでテレポートしようとして都市の名前を選択したあと、任意の場所を選べたのですが(たとえば、ソリチュード→ブルーパレス、というように)
それらが選べなくなってしまいました
どうすれば選べるようになりますか?
717名無しさんの野望
2017/08/19(土) 21:11:58.14ID:0cUmr6HI 装備MODの色違いを作ろうと考えて
色を調整したテクスチャを用意しCKにてテクスチャセットに登録、まではできたんですが
いざarmor addon に登録しようとするとできません…
BipedModel 隣の Select ボタンを押下、メッシュファイルを選んだ後、登録したテクスチャセットを選ぶはずですが
Alternate textures の項目をダブルクリックしようが右クリックからNewを選ぼうがまったく反応がありません
なにが原因なんでしょうか?
色を調整したテクスチャを用意しCKにてテクスチャセットに登録、まではできたんですが
いざarmor addon に登録しようとするとできません…
BipedModel 隣の Select ボタンを押下、メッシュファイルを選んだ後、登録したテクスチャセットを選ぶはずですが
Alternate textures の項目をダブルクリックしようが右クリックからNewを選ぼうがまったく反応がありません
なにが原因なんでしょうか?
718名無しさんの野望
2017/08/19(土) 21:19:28.73ID:OI4RB/3m すみません、自己解決しました>>716
適用した日本語訳の説明が間違っていたために見逃していました
適用した日本語訳の説明が間違っていたために見逃していました
719700
2017/08/19(土) 21:45:04.80ID:O+OaJqV3 >>700なんですが、racemenuならテクスチャのサイズが調整できるんですかね?
前にそんなことを聞いたような記憶はあるのですが。。。
前にそんなことを聞いたような記憶はあるのですが。。。
720名無しさんの野望
2017/08/19(土) 21:46:56.48ID:fU/7mLC4721名無しさんの野望
2017/08/19(土) 23:17:21.82ID:EYCqLt3i MOを導入したので質問です
skyrm.iniやskyrimprefsは
Mod Organizerを導入している場合、MOから直接いじらなければ反映されないみたいだけど
enbseries.iniやenblocal.iniについては、通常通りsteamapps/commoc/skyrimから
イジるということでいいでしょうか?
skyrm.iniやskyrimprefsは
Mod Organizerを導入している場合、MOから直接いじらなければ反映されないみたいだけど
enbseries.iniやenblocal.iniについては、通常通りsteamapps/commoc/skyrimから
イジるということでいいでしょうか?
722名無しさんの野望
2017/08/19(土) 23:23:16.99ID:a+yEtUhd >>717
装備はもう登録済みか既存の装備って事でいいのかな?
Alternate Texturesの下にnifファイル内のメッシュリストが表示されると思うんだけど
そこを1つ1つダブルクリックしても反応無いって事?
装備はもう登録済みか既存の装備って事でいいのかな?
Alternate Texturesの下にnifファイル内のメッシュリストが表示されると思うんだけど
そこを1つ1つダブルクリックしても反応無いって事?
723名無しさんの野望
2017/08/20(日) 00:20:40.29ID:oCKz+dXN >>721
ENBを管理するツール入れていなければそう
enblocal.iniについて補足すると、こいつは貴方のPC環境に依存する設定でenbプリセット全てに流用が利くものだから真剣に設定してバックアップ推奨
enbプリセットでenblocal.iniを同梱しているものがあっても、それは作者のPC環境に合った設定である”だけ”です
唯一プリセット依存として
[PROXY]
EnableProxyLibrary=false
InitProxyFunctions=true
ProxyLibrary=
があるので、必要に応じてここだけ修正すればおk
ENBを管理するツール入れていなければそう
enblocal.iniについて補足すると、こいつは貴方のPC環境に依存する設定でenbプリセット全てに流用が利くものだから真剣に設定してバックアップ推奨
enbプリセットでenblocal.iniを同梱しているものがあっても、それは作者のPC環境に合った設定である”だけ”です
唯一プリセット依存として
[PROXY]
EnableProxyLibrary=false
InitProxyFunctions=true
ProxyLibrary=
があるので、必要に応じてここだけ修正すればおk
725名無しさんの野望
2017/08/20(日) 00:37:42.97ID:VifuarK7 >>719
ヒゲやなんかと同じで傷も『傷を表示する用』のメッシュがあってそこにテクスチャを貼り付けている
だからRaceMenuのスカルプト機能を使い傷メッシュを調整する事で傷テクスチャを任意の位置大きさにできる
というか毎回同じ事書いてるしこの質問してるの同じ人間だよな
だいぶ前に回答ついてた気がするんだが(その時の「RaceMenu」「テクスチャのサイズ調整」部分だけ憶えてるんじゃないか?)
ヒゲやなんかと同じで傷も『傷を表示する用』のメッシュがあってそこにテクスチャを貼り付けている
だからRaceMenuのスカルプト機能を使い傷メッシュを調整する事で傷テクスチャを任意の位置大きさにできる
というか毎回同じ事書いてるしこの質問してるの同じ人間だよな
だいぶ前に回答ついてた気がするんだが(その時の「RaceMenu」「テクスチャのサイズ調整」部分だけ憶えてるんじゃないか?)
726名無しさんの野望
2017/08/20(日) 00:59:52.31ID:dTkOQBSV 何かしらのmodを入れたら表示言語がヨーロッパ語、おそらくスペイン語表記になってしまったんですがどのmodか分かるでしょうか?アバウトな質問ですいません
727名無しさんの野望
2017/08/20(日) 01:06:27.55ID:6Z4oyP/R 複数入れてミスったのね
1個1個入れて確認しながらやれば直前に入れたMODだと特定できる
超能力者じゃないから>>726さんへの答えは「知らんがな」です
問題出る前の状態に戻して1個ずつ入れ直して確認でOK
1個1個入れて確認しながらやれば直前に入れたMODだと特定できる
超能力者じゃないから>>726さんへの答えは「知らんがな」です
問題出る前の状態に戻して1個ずつ入れ直して確認でOK
729名無しさんの野望
2017/08/20(日) 01:18:57.49ID:+O8QsXVc 他の質問者の問題の解決中で、なおかつ自業自得な質問で申し訳ないのですが、skyrim関連のファイルを読み取り専用の所を弄ってしまい、「セーブデータを読み込もうとしても無反応、その後普通にロードの画面の所に行くことが出来、初めからプレイも可能。」や
「キャラメイク関連のMODがしっかりと導入できておらず、(うろ覚えですが)"CME message"と表示された枠が出てきたり、キャラメイクの機能がほぼほぼバニラに戻っている状態」になりました。おそらく導入したMODのほとんどが機能してない様です。
この問題に直面する前、NMMのいきなり起動しなくなるバグの対策として調べていきましたら、「NMMとskyrimの読み取り専用をオフにすればいいよ」という英文の解決策を見つけ、実行したらこの有様になってしまいました・・・。問題自体は別の方法で解決しました。
どなたかこの症状を治す方法を教えていただけないでしょうか?
「キャラメイク関連のMODがしっかりと導入できておらず、(うろ覚えですが)"CME message"と表示された枠が出てきたり、キャラメイクの機能がほぼほぼバニラに戻っている状態」になりました。おそらく導入したMODのほとんどが機能してない様です。
この問題に直面する前、NMMのいきなり起動しなくなるバグの対策として調べていきましたら、「NMMとskyrimの読み取り専用をオフにすればいいよ」という英文の解決策を見つけ、実行したらこの有様になってしまいました・・・。問題自体は別の方法で解決しました。
どなたかこの症状を治す方法を教えていただけないでしょうか?
730名無しさんの野望
2017/08/20(日) 01:30:39.38ID:dTkOQBSV731名無しさんの野望
2017/08/20(日) 01:46:16.39ID:qjCSNZ9r SKYRIM英語版をDLして日本語化の手順をサイト見ながらやりまして、言語も英語→日本語とかに書き換えたりしたんですがあまりにも日本語版と変わらずうまくいってるか不安で、手っ取り早く確認する方法は何かありますか?
日本語ファイルに英語版ファイルを上書きした際に、steamでファイルの整合性確認せずプレイしたら画面真っ暗→整合性確認→プレイできるってなったりしたのでできてると信じたいです…
日本語ファイルに英語版ファイルを上書きした際に、steamでファイルの整合性確認せずプレイしたら画面真っ暗→整合性確認→プレイできるってなったりしたのでできてると信じたいです…
732名無しさんの野望
2017/08/20(日) 01:48:18.71ID:DwKCeewf 全部ってそれフォント設定ミスって文字化けしてるとかは?
733名無しさんの野望
2017/08/20(日) 01:52:45.01ID:Coi9Htzm >>730
英語のとこもあるってのが引っかかるけどまず考えられるのが
skyrim.iniのsLanguage=がJAPANESEかENGLISH以外になってるとかあとはusleep等が変な言語で翻訳されてるとか
全体が変わるって言うと俺はこれくらいしか思いつかないわ
英語のとこもあるってのが引っかかるけどまず考えられるのが
skyrim.iniのsLanguage=がJAPANESEかENGLISH以外になってるとかあとはusleep等が変な言語で翻訳されてるとか
全体が変わるって言うと俺はこれくらいしか思いつかないわ
734名無しさんの野望
2017/08/20(日) 02:23:31.31ID:Coi9Htzm >>731
英語exeコピーしてそれで起動できてゲーム内が日本語なら成功してる
それでも心配ならmod色々入れるだろうからまずSKSEを導入してゲーム起動できて
ゲーム内が日本語なら成功ってちゃんとした確認はできる
英語exeコピーしてそれで起動できてゲーム内が日本語なら成功してる
それでも心配ならmod色々入れるだろうからまずSKSEを導入してゲーム起動できて
ゲーム内が日本語なら成功ってちゃんとした確認はできる
736名無しさんの野望
2017/08/20(日) 02:40:12.64ID:qjCSNZ9r737名無しさんの野望
2017/08/20(日) 07:32:26.51ID:h38Ds+yN SEにSKSEを適用する方法がわからないですがどうすればよいのでしょうか?
740名無しさんの野望
2017/08/20(日) 08:41:59.63ID:SLsKOLtT 昨日からPapyrusを勉強始めたのですが、基本的な文法は把握したのですが
膨大なスクリプト?クラス?から目的のスクリプトを見つけるにはどうしているのでしょうか?
ttps://www.creationkit.com/index.php?title=Category:Papyrus
ここを見てるのですが、多すぎて
CとC++、オブジェクト指向の基礎は把握しています
膨大なスクリプト?クラス?から目的のスクリプトを見つけるにはどうしているのでしょうか?
ttps://www.creationkit.com/index.php?title=Category:Papyrus
ここを見てるのですが、多すぎて
CとC++、オブジェクト指向の基礎は把握しています
741名無しさんの野望
2017/08/20(日) 08:43:47.25ID:/1QgdZrk ssetranslatorの辞書を作りたいのですが必要なstringsがありません。
あれ日本語版のbsaに入ってるんですよね。再DLすればいいんだと思うんですが、stringsだけどこかで手に入らないでしょうか。
ルール違反だとは思いますが…。
あれ日本語版のbsaに入ってるんですよね。再DLすればいいんだと思うんですが、stringsだけどこかで手に入らないでしょうか。
ルール違反だとは思いますが…。
742名無しさんの野望
2017/08/20(日) 08:48:05.35ID:IVY8IM10 特定のcell内に入ったときに確定でctdをおこすのですがなにが原因かを特定できる方法ないですか?
744名無しさんの野望
2017/08/20(日) 09:21:41.80ID:Wu3wUZxR745名無しさんの野望
2017/08/20(日) 09:27:28.62ID:SLsKOLtT >>744
Getだけでも膨大なので困惑しました
大体の当たりをつけて地道に探すしかないのですね
ありがとうございます
加えて別の質問ですが、同胞団のファルカスに重装のトレーニングを依頼しました
そうすると、お金だけ減ってスキルはあがりませんでした
他のスキルのトレーナーからは普通にスキルが上がるのですが
ググってみたところ、見当たらないのでよろしくお願いします
Getだけでも膨大なので困惑しました
大体の当たりをつけて地道に探すしかないのですね
ありがとうございます
加えて別の質問ですが、同胞団のファルカスに重装のトレーニングを依頼しました
そうすると、お金だけ減ってスキルはあがりませんでした
他のスキルのトレーナーからは普通にスキルが上がるのですが
ググってみたところ、見当たらないのでよろしくお願いします
746名無しさんの野望
2017/08/20(日) 09:36:19.15ID:P64BOyZP >>742
基本ですが一度MODを全て外し、1個ずつ入れ動作確認しながら原因のMODを特定するのが確実ですね
基本ですが一度MODを全て外し、1個ずつ入れ動作確認しながら原因のMODを特定するのが確実ですね
747名無しさんの野望
2017/08/20(日) 09:36:52.48ID:e+apehXC >>742
まずCTD対策をすべてやる
次にそのcellを変更しているmodを探ってみる
だけど全然関係なさそうなmodが巡り巡ってCTDの原因になってることもある
一個一個modを外して確認してください
まずCTD対策をすべてやる
次にそのcellを変更しているmodを探ってみる
だけど全然関係なさそうなmodが巡り巡ってCTDの原因になってることもある
一個一個modを外して確認してください
748名無しさんの野望
2017/08/20(日) 09:37:27.51ID:ObPJq65b >>742
modが原因とか転がってる死体が原因とかいろいろあるけど
まずは死体とかcellにあるものが原因と当たりを付けて30日待機して様子をみる
やり方はcoc qasmokeでテストcellに移動して30日経過させる等でググってみて
modが原因とか転がってる死体が原因とかいろいろあるけど
まずは死体とかcellにあるものが原因と当たりを付けて30日待機して様子をみる
やり方はcoc qasmokeでテストcellに移動して30日経過させる等でググってみて
749名無しさんの野望
2017/08/20(日) 09:48:30.28ID:vtu3GKSS750名無しさんの野望
2017/08/20(日) 09:50:35.64ID:vtu3GKSS751名無しさんの野望
2017/08/20(日) 10:24:10.69ID:IVY8IM10 >>742ですがずっと前に入れてた街拡張modを外したところ無事街に入ることができました
アドバイスしてくれた方に感謝いたします
アドバイスしてくれた方に感謝いたします
752名無しさんの野望
2017/08/20(日) 10:53:33.88ID:2SwmQsNj754名無しさんの野望
2017/08/20(日) 11:38:46.38ID:ObPJq65b755名無しさんの野望
2017/08/20(日) 12:00:03.76ID:2SwmQsNj >>754
バニラの装備は問題なく表示できました
ダブルクリックするとたしかにテクスチャセットの一覧が表示されます
実際装備MODではないものから引っ張ってきて見様見真似で作ったnifなので
正常じゃないというのは大当たりだと思います…
となると素直にnifファイルを複数用意してそっちでテクスチャ指定を変えたほうがイイのかな……
バニラの装備は問題なく表示できました
ダブルクリックするとたしかにテクスチャセットの一覧が表示されます
実際装備MODではないものから引っ張ってきて見様見真似で作ったnifなので
正常じゃないというのは大当たりだと思います…
となると素直にnifファイルを複数用意してそっちでテクスチャ指定を変えたほうがイイのかな……
757名無しさんの野望
2017/08/20(日) 12:11:09.12ID:2SwmQsNj758名無しさんの野望
2017/08/20(日) 12:33:50.00ID:ObPJq65b >>757
そうなるとメッシュがNiTriShapeじゃないとか名前がボーンと被ってるとかありそうだけど
nifファイル自体を見てみないと何とも言えないのでとりあえず色違いでもう1個装備登録して
問題の解決策は追々って事でどうだろう
そうなるとメッシュがNiTriShapeじゃないとか名前がボーンと被ってるとかありそうだけど
nifファイル自体を見てみないと何とも言えないのでとりあえず色違いでもう1個装備登録して
問題の解決策は追々って事でどうだろう
759名無しさんの野望
2017/08/20(日) 13:56:19.55ID:2SwmQsNj >>758
そうですね
正直いろんな解説サイトとにらめっこしながらあれこれ弄るのも一杯いっぱいなので
改めてもう1セット作ってそれで満足しておきます
こんなあやふやな質問に付き合っていただきありがとうございました
そうですね
正直いろんな解説サイトとにらめっこしながらあれこれ弄るのも一杯いっぱいなので
改めてもう1セット作ってそれで満足しておきます
こんなあやふやな質問に付き合っていただきありがとうございました
760名無しさんの野望
2017/08/20(日) 19:16:10.51ID:Utedmgul 女性のボイス変更modってありますか
kunoichiを使ってたんですが飽きてきました
アニメ声ではなく硬派な感じのお姉さんボイスがいいです
kunoichiを使ってたんですが飽きてきました
アニメ声ではなく硬派な感じのお姉さんボイスがいいです
761名無しさんの野望
2017/08/20(日) 19:59:42.08ID:xK4kqfRT763名無しさんの野望
2017/08/20(日) 20:59:13.92ID:TiRSHQIL ウェアウルフから人間に戻る瞬間死んじゃうんだけど解決法あります?
ウェアウルフ関連のModは入れてないしtgm試してもダメだった、、、
セーブデータもかなり前のしか残ってない😭
ウェアウルフ関連のModは入れてないしtgm試してもダメだった、、、
セーブデータもかなり前のしか残ってない😭
764名無しさんの野望
2017/08/20(日) 22:23:52.47ID:GyGZeZXq ドーンスターの首長が巨人退治のクエストを出してくれないので土地を買うことができません
条件のレベル22以上にはなっています
目覚めの悪夢もクリアしました
宿屋の店主から巨人退治のクエストを受注することはできましたがクリアしても選択肢は出ませんでした
コンソールなどでどうにかならないでしぃうか?
条件のレベル22以上にはなっています
目覚めの悪夢もクリアしました
宿屋の店主から巨人退治のクエストを受注することはできましたがクリアしても選択肢は出ませんでした
コンソールなどでどうにかならないでしぃうか?
765名無しさんの野望
2017/08/20(日) 22:33:16.22ID:hMDMXNW5766名無しさんの野望
2017/08/20(日) 22:41:25.15ID:Utedmgul 強面の男フォロワーmodがあったら教えてもらえないでしょうか
アルゴニアン、カジート、オークがいいです
アルゴニアン、カジート、オークがいいです
767名無しさんの野望
2017/08/20(日) 22:55:17.01ID:GyGZeZXq768名無しさんの野望
2017/08/20(日) 22:58:09.06ID:GyGZeZXq770名無しさんの野望
2017/08/20(日) 23:15:22.59ID:hn/PrTi2771名無しさんの野望
2017/08/21(月) 00:34:29.89ID:QfGD4Qk/ Buxom Wench Yuriana -Tank Healer Support Follower- and extra wenches
このModのカードを集めるクエストで12枚集めたのですが、会話でそれらしきダイアログが出ません
進め方をご存じの方が居られたらお願いします
このModのカードを集めるクエストで12枚集めたのですが、会話でそれらしきダイアログが出ません
進め方をご存じの方が居られたらお願いします
772名無しさんの野望
2017/08/21(月) 01:05:02.78ID:eQVu7Ois FO4にはあったんですけど置いてある食料を拾わず、その場ですぐに食べれるMODってないですか
空腹MODとか入れてると雰囲気出るのであれば入れたいです
空腹MODとか入れてると雰囲気出るのであれば入れたいです
773名無しさんの野望
2017/08/21(月) 02:35:42.20ID:G9AAAFbc ファストトラベルを禁止にしないで馬車にメリットを持たせたいんですけど
馬車を使うと普通のファストトラベルより速く着くみたいなMODってないですかね?
馬車を使うと普通のファストトラベルより速く着くみたいなMODってないですかね?
774名無しさんの野望
2017/08/21(月) 02:55:16.57ID:SsEMVro6 >>763
おそらくなんだけど、人狼化中に受けたダメージは吸血(捕食)以外で回復しないため
人狼化中に追加された体力(バニラで+50、人狼スキルで+100)の分だけ残っていても
人間に戻ると体力の最大値が元に戻り、人狼化中に受けていたダメージ量が上回ってポックリなのでは
MODを使わないなら追加体力分以上に吸血で回復するか、DLCドラゴンボーンの狩りの指輪を
持っておくとかしかないのでは
おそらくなんだけど、人狼化中に受けたダメージは吸血(捕食)以外で回復しないため
人狼化中に追加された体力(バニラで+50、人狼スキルで+100)の分だけ残っていても
人間に戻ると体力の最大値が元に戻り、人狼化中に受けていたダメージ量が上回ってポックリなのでは
MODを使わないなら追加体力分以上に吸血で回復するか、DLCドラゴンボーンの狩りの指輪を
持っておくとかしかないのでは
776名無しさんの野望
2017/08/21(月) 09:11:34.34ID:O/yOPCbo race menuでインポートしたフォロワーの顔の
エルフ耳を、人間の耳に変える方法ってないですか?
どの項目いじってもダメだし、種族変えても無理だ
エルフ耳を、人間の耳に変える方法ってないですか?
どの項目いじってもダメだし、種族変えても無理だ
777名無しさんの野望
2017/08/21(月) 09:13:03.33ID:ZvBjyk4G778名無しさんの野望
2017/08/21(月) 11:48:20.67ID:5UwWkDM7 作者が公開しているキャラやフォロワーに
近づけるためのmodの特定はどのようにやっていますか?
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=72127
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=74855
上記のサイトで公開しているフォロワーが
画像通りにならず、まったく別のキャラになってしまいました
近づけるためのmodの特定はどのようにやっていますか?
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=72127
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=74855
上記のサイトで公開しているフォロワーが
画像通りにならず、まったく別のキャラになってしまいました
779名無しさんの野望
2017/08/21(月) 11:59:51.12ID:V6i/Ni4y780名無しさんの野望
2017/08/21(月) 12:34:41.69ID:sc730ZhH skyrimに限らないし現実世界でもそうだけど、紹介用の写真てのは一番写りの良い奇跡の一枚だからなあ
全てのシーンでそれが再現されるとは思わない方がいいよ
導入Modを揃えてなければ機材が足りてないのと同じだし
もっと言えばPC環境が違えば撮影に使うカメラが違うともいえる
全てのシーンでそれが再現されるとは思わない方がいいよ
導入Modを揃えてなければ機材が足りてないのと同じだし
もっと言えばPC環境が違えば撮影に使うカメラが違うともいえる
781名無しさんの野望
2017/08/21(月) 12:43:15.57ID:5+yXzz1s783名無しさんの野望
2017/08/21(月) 16:08:49.11ID:6lZQ2ZdO 独立型フォロワーのテクスチャとメッシュをygnordにぶちこんでプレイヤーキャラにしているんですが、首から上と下で肌の色が微妙に違います
そのフォロワー自体は肌の色に差がありません
なぜこんなことになっちゃったんでしょうか?
テクスチャのパスはいじっていないので、別のテクスチャが選ばれていることはないと思うのですが・・・
そのフォロワー自体は肌の色に差がありません
なぜこんなことになっちゃったんでしょうか?
テクスチャのパスはいじっていないので、別のテクスチャが選ばれていることはないと思うのですが・・・
784名無しさんの野望
2017/08/21(月) 16:32:31.54ID:EGc+9swH >>783
単純に顔に使用しているtextureと体に使用しているtextureが異なっている場合にそうなる。
元のフォロワーmodで使っているのがSGで、ygnordで使っているのがfairskinとかね。
顔meshのtexture pathを変えたら直るんじゃないかな?
単純に顔に使用しているtextureと体に使用しているtextureが異なっている場合にそうなる。
元のフォロワーmodで使っているのがSGで、ygnordで使っているのがfairskinとかね。
顔meshのtexture pathを変えたら直るんじゃないかな?
785名無しさんの野望
2017/08/21(月) 16:34:30.09ID:vZMr4Jf+ 画像とか上げてくれると具体的に分かりやすいかも
786名無しさんの野望
2017/08/21(月) 17:48:58.67ID:fq8atyPi 結婚イベントで誓いの言葉を承諾しマラマルが話し終えた後クエストが失敗してしまい、話しかけても全員に罵声を浴びせられ結婚できません
なんかのMODが干渉しているのかもしれませんが、何かのコマンドで直りませんか?
なんかのMODが干渉しているのかもしれませんが、何かのコマンドで直りませんか?
787名無しさんの野望
2017/08/21(月) 17:55:51.22ID:c0wCBMvK >>786
多分Unofficial Skyrim Legendary Edition Patchが原因じゃないかな?
一応Marriage Mod - To Have And To Holdを導入すれば結婚出来るみたいだけど
多分Unofficial Skyrim Legendary Edition Patchが原因じゃないかな?
一応Marriage Mod - To Have And To Holdを導入すれば結婚出来るみたいだけど
789名無しさんの野望
2017/08/21(月) 20:39:02.51ID:bnCrJ3AN なんか噛み合ってなくて気持ち悪いな
790名無しさんの野望
2017/08/21(月) 23:06:13.07ID:z6ojpjmx 同胞団クエの栄誉の証明を完了するとそのセーブデータだけゲーム内のあらゆる動作が遅くなるんですが原因に心当たりがある方は居ませんか?
具体的には会話終了後のクエスト発生やadditemmenuなどmod系パワー、水筒やボトルの水量カウント動作などが非常に遅くなります
具体的には会話終了後のクエスト発生やadditemmenuなどmod系パワー、水筒やボトルの水量カウント動作などが非常に遅くなります
791名無しさんの野望
2017/08/21(月) 23:29:07.06ID:ZgeMGJm2 魔術師フォロワーがマジカが切れたとき近接攻撃を行うのを阻止したいのですが
なにかいい方法がないでしょうか
なにかいい方法がないでしょうか
792名無しさんの野望
2017/08/21(月) 23:54:10.71ID:40RmSWHh MODで入れたフォロワーが、写真や動画とはかけ離れた顔なんですが
どういった要因が考えられるでしょうか
写真がたまたま奇跡の1枚だったとか、そういうレベルではなく別人です
Mod Organizerでみてみたところ、フォロワーmodとほかの競合はありませんでした
ちなみに、このフォロワーです
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=66378
どういった要因が考えられるでしょうか
写真がたまたま奇跡の1枚だったとか、そういうレベルではなく別人です
Mod Organizerでみてみたところ、フォロワーmodとほかの競合はありませんでした
ちなみに、このフォロワーです
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=66378
793名無しさんの野望
2017/08/22(火) 00:06:58.66ID:L6ON60D4 どのくらいかけ離れてるのかが分からないと何とも言えないけど
794名無しさんの野望
2017/08/22(火) 00:07:53.75ID:tUL1/oVH >>786
>>787
解決したみたいだから蛇足でアレだけど
原因はUSLEEPだけではなくて、むしろ結婚可処理しているフォロワーmodが主原因なのであしからず
具体的には結婚処理に関する不具合をUSLEEPが独自修正したものを、わざわざ中途半端に上書きしてクエダイアログに盛大な不整合起こさせて破談させてる不具合
対処法は>>787のmodをesp優先順を高いところに置くか、フォロワーmodの結婚関連を潰すかULSEEPのもので上書きするか、自分専用パッチ作って高い優先順にするか
>>791
マジカ切れた際に戦闘行為を止めさせる、と言う戦闘パッケージやパッケージのパラメータ設定はない、とだけは言える
脳内だけで実装制御させてみただけだけど、scriptで制御させれば多分いけそう
>>787
解決したみたいだから蛇足でアレだけど
原因はUSLEEPだけではなくて、むしろ結婚可処理しているフォロワーmodが主原因なのであしからず
具体的には結婚処理に関する不具合をUSLEEPが独自修正したものを、わざわざ中途半端に上書きしてクエダイアログに盛大な不整合起こさせて破談させてる不具合
対処法は>>787のmodをesp優先順を高いところに置くか、フォロワーmodの結婚関連を潰すかULSEEPのもので上書きするか、自分専用パッチ作って高い優先順にするか
>>791
マジカ切れた際に戦闘行為を止めさせる、と言う戦闘パッケージやパッケージのパラメータ設定はない、とだけは言える
脳内だけで実装制御させてみただけだけど、scriptで制御させれば多分いけそう
795名無しさんの野望
2017/08/22(火) 00:08:41.88ID:GlC6FO+r BodySlide and Outfit StudioのUUNP HDTとUUNP Specialの違いはなんです?
796名無しさんの野望
2017/08/22(火) 00:17:21.21ID:tUL1/oVH >>792
せめてスクリーンショットぐらいは上げてもらわないと、こちらとしてはそうなんでしゅかwご愁傷様ですwとしか言えんのですが
とりあえずmodの中身覗かせてもらった感想としてはごく普通のスタンドアローンフォロワーmod(但し不要ファイル混じってる上に文字化けフォルダ同梱させてる、多分その辺分かっていない日本人モッダーさん)
mod解説なんかで上げてるSSは、ゲームとして成立させる気のないぐらい激重環境で、撮影専用modやコンソール駆使して撮ったものだからある程度の誤差は許容しないとあかんで
せめてスクリーンショットぐらいは上げてもらわないと、こちらとしてはそうなんでしゅかwご愁傷様ですwとしか言えんのですが
とりあえずmodの中身覗かせてもらった感想としてはごく普通のスタンドアローンフォロワーmod(但し不要ファイル混じってる上に文字化けフォルダ同梱させてる、多分その辺分かっていない日本人モッダーさん)
mod解説なんかで上げてるSSは、ゲームとして成立させる気のないぐらい激重環境で、撮影専用modやコンソール駆使して撮ったものだからある程度の誤差は許容しないとあかんで
797名無しさんの野望
2017/08/22(火) 04:05:12.57ID:i5E4OJOW798名無しさんの野望
2017/08/22(火) 08:31:46.62ID:9Ft2WClk SEの方で隠密魔法3倍にするために「Deadly Destruction」というmod入れようとしてるんだけど破壊魔法の底上げも含まれてるからバランス崩壊しそうで躊躇ってる
そこでもしこのmod使ってる人が居れば使用感を聞きたいのと他に隠密魔法3倍にする良いmodがあれば知りたい
そこでもしこのmod使ってる人が居れば使用感を聞きたいのと他に隠密魔法3倍にする良いmodがあれば知りたい
799名無しさんの野望
2017/08/22(火) 08:49:30.89ID:1i76ruHi >>798
破壊スキル上昇でダメージ底上げもあるから、スキル100の熟練魔法で各属性ダメージ上昇perkも取った状態でスニークアタックしたらダメージ600越える(だったかな)
バニラバランスだとまぁバランス崩壊するわな
でもスキル上昇のダメージブーストもスニーク3倍もon/off選べるから、バランス崩壊させるのもさせないのもユーザー次第よ
破壊スキル上昇でダメージ底上げもあるから、スキル100の熟練魔法で各属性ダメージ上昇perkも取った状態でスニークアタックしたらダメージ600越える(だったかな)
バニラバランスだとまぁバランス崩壊するわな
でもスキル上昇のダメージブーストもスニーク3倍もon/off選べるから、バランス崩壊させるのもさせないのもユーザー次第よ
801名無しさんの野望
2017/08/22(火) 09:11:46.51ID:c41KZATn802名無しさんの野望
2017/08/22(火) 09:36:22.31ID:nZS1jw+3 >>791ですが
マジカが0、もしくはわずかになったときに逃走するというのを考えたのですが、これはスクリプト弄らないでできるのでしょうか
具体的にいうならば、体力が減ったときに逃走するAIをマジカに変更することはスクリプト弄らないでできるのでしょうか
マジカが0、もしくはわずかになったときに逃走するというのを考えたのですが、これはスクリプト弄らないでできるのでしょうか
具体的にいうならば、体力が減ったときに逃走するAIをマジカに変更することはスクリプト弄らないでできるのでしょうか
803名無しさんの野望
2017/08/22(火) 09:54:12.64ID:XQ7Sax7x 2点質問お願いします
SE+NMMです
NMMでEndoresmentの赤い指のアイコンはなんでしょうか
またNMMでのアップデートの方法を教えて下さい
現状では手動で落として、日本語化して、NMMから手動で入れている状態です
次に、テクスチャmodの上書きの順番を記録するようなものはないでしょうか
底のmodがアップデートする度に手動で順番にリインストールするしかないのでしょうか
SE+NMMです
NMMでEndoresmentの赤い指のアイコンはなんでしょうか
またNMMでのアップデートの方法を教えて下さい
現状では手動で落として、日本語化して、NMMから手動で入れている状態です
次に、テクスチャmodの上書きの順番を記録するようなものはないでしょうか
底のmodがアップデートする度に手動で順番にリインストールするしかないのでしょうか
804名無しさんの野望
2017/08/22(火) 10:24:32.81ID:PvpyrpQf バニラのモンスターをスクリプトで増やすmodを教えてください。
MoreRespawn以外ありますか?
MoreRespawn以外ありますか?
805名無しさんの野望
2017/08/22(火) 11:11:23.49ID:lYUoZFgW 初回プレイSE版です。最序盤でレコーダーら複数のフォロワーを追加
管理にAFTを導入。既存装備の置き換えではない装備MODの追加も予定
2人旅以上、できれば3、4人でのPTプレイを行いたいのですが
フォロワーと装備MODで著しくバランスが崩れると考えられます。
せめて敵が即死しない程度で遊べればと思うのですが
おすすめのAFT設定や追加MODなどはありますでしょうか
管理にAFTを導入。既存装備の置き換えではない装備MODの追加も予定
2人旅以上、できれば3、4人でのPTプレイを行いたいのですが
フォロワーと装備MODで著しくバランスが崩れると考えられます。
せめて敵が即死しない程度で遊べればと思うのですが
おすすめのAFT設定や追加MODなどはありますでしょうか
807名無しさんの野望
2017/08/22(火) 11:26:55.85ID:Ha7cfWSx >>803
親指アイコンの事なら、「NexusからDLしたけど評価してないよ。評価しとく?」の意味だったような。特に義務はないけど評価すると作者が喜びます
上書きについては他の方の回答をお待ち下さいませ(NMM使ってない)
親指アイコンの事なら、「NexusからDLしたけど評価してないよ。評価しとく?」の意味だったような。特に義務はないけど評価すると作者が喜びます
上書きについては他の方の回答をお待ち下さいませ(NMM使ってない)
809684
2017/08/22(火) 11:46:15.58ID:j5oVJflV >>684
自己解決しました
Tamriel Online - Skyrim LAN Multiplayer Downloadのスクリプトか何かが悪さをしていたみたいです
アンインストールしたら直りました
自己解決しました
Tamriel Online - Skyrim LAN Multiplayer Downloadのスクリプトか何かが悪さをしていたみたいです
アンインストールしたら直りました
810名無しさんの野望
2017/08/22(火) 12:28:42.14ID:tUL1/oVH >>802
794だが、無いと答えたはずですが無視ですか?
ヘルスが少なくなると逃走するアルゴリズムは戦闘AIやパッケージではなくて積極性というパラメータで制御していて、これがヘルス以外の数値を参照していないし、CKでも参照先を変更できない。
なので戦闘中、若しくは常時監視scriptをmagic effectで付与させ、マジカが一定値以下になった時点で逃げ出すscriptを組むしかない
以上。
794だが、無いと答えたはずですが無視ですか?
ヘルスが少なくなると逃走するアルゴリズムは戦闘AIやパッケージではなくて積極性というパラメータで制御していて、これがヘルス以外の数値を参照していないし、CKでも参照先を変更できない。
なので戦闘中、若しくは常時監視scriptをmagic effectで付与させ、マジカが一定値以下になった時点で逃げ出すscriptを組むしかない
以上。
811名無しさんの野望
2017/08/22(火) 13:15:56.85ID:/1q7auHK インベントリやお気に入りからアイテムを選択するとCTDを起こします
一発でCTDが起こるわけではなく数回は選択ができることと、どのアイテムでも発生することから、原因の特定が困難なため質問させていただきました
よろしくお願いします
一発でCTDが起こるわけではなく数回は選択ができることと、どのアイテムでも発生することから、原因の特定が困難なため質問させていただきました
よろしくお願いします
812名無しさんの野望
2017/08/22(火) 13:54:06.89ID:BgFVhrGj816名無しさんの野望
2017/08/22(火) 14:00:54.48ID:PvpyrpQf お前らエスパーなんだから頑張れよww
817名無しさんの野望
2017/08/22(火) 14:19:26.61ID:XQ7Sax7x819名無しさんの野望
2017/08/22(火) 15:16:39.43ID:Zi5vUTtW >>773
そういうのは見たことないな。
fast travelのタイムスケールを変更するmodはあるけど、
普段のfast travelと馬車でのfast travelのタイムスケールを別々には設定できないっぽい。
内部的には同じ処理だしね。
>814
アホはお前だ。773の文章が意味不明とか読解力なさすぎ。
そういうのは見たことないな。
fast travelのタイムスケールを変更するmodはあるけど、
普段のfast travelと馬車でのfast travelのタイムスケールを別々には設定できないっぽい。
内部的には同じ処理だしね。
>814
アホはお前だ。773の文章が意味不明とか読解力なさすぎ。
820名無しさんの野望
2017/08/22(火) 15:36:02.34ID:swqoLNde はっきりいって俺はいいたいことを読める
821名無しさんの野望
2017/08/22(火) 18:13:18.71ID:1i76ruHi >>805
バニラバランスはドバキンプラス従者一人を前提に作ってるから、従者をいくら弱くしてもふたり以上連れたらヌルヌルバランスになるよ
戦闘開始のほんの数秒だけでも従者がタゲ取ってくれるだけでかなり楽になるから
いっそ敵強化・敵増加modを入れてみてはどうか
バニラバランスはドバキンプラス従者一人を前提に作ってるから、従者をいくら弱くしてもふたり以上連れたらヌルヌルバランスになるよ
戦闘開始のほんの数秒だけでも従者がタゲ取ってくれるだけでかなり楽になるから
いっそ敵強化・敵増加modを入れてみてはどうか
822名無しさんの野望
2017/08/22(火) 19:04:50.20ID:w1kJIwAI win10 でLEの環境で、
MO→SKSEで起動、ロードすると、7割ぐらいの確率で、
ロード中またはロード完了直後にCDTするんだが、
おなじセーブデータを
Skyrim Performance Monitor → MO→SKSEで起動すると、
普通にロードできて、FPSも60で安定して遊べます
MO→SKSEだけの場合も、ロードが成功すると、普通に遊べます
この2つの手順で、なんか動作差分あるんですかね?
MO→SKSEで起動、ロードすると、7割ぐらいの確率で、
ロード中またはロード完了直後にCDTするんだが、
おなじセーブデータを
Skyrim Performance Monitor → MO→SKSEで起動すると、
普通にロードできて、FPSも60で安定して遊べます
MO→SKSEだけの場合も、ロードが成功すると、普通に遊べます
この2つの手順で、なんか動作差分あるんですかね?
823名無しさんの野望
2017/08/22(火) 20:00:27.45ID:qMbwWFn1 数日前からSSEeditを導入して勉強中です
以前は各行選択時にその詳細が表示されていた(デフォルトの動作)のですが、
操作ミスでおそらくRemove Filterを選択してしまったためか、競合部分のみしか詳細が表示されなくなりました(説明下手ですみません)
閉じて再起動しても元に戻らず困っています。どの部分をいじれば元の表示形式に戻るのでしょうか
以前は各行選択時にその詳細が表示されていた(デフォルトの動作)のですが、
操作ミスでおそらくRemove Filterを選択してしまったためか、競合部分のみしか詳細が表示されなくなりました(説明下手ですみません)
閉じて再起動しても元に戻らず困っています。どの部分をいじれば元の表示形式に戻るのでしょうか
824名無しさんの野望
2017/08/22(火) 20:46:52.81ID:QLavpPyg825名無しさんの野望
2017/08/22(火) 21:04:28.39ID:qMbwWFn1826名無しさんの野望
2017/08/22(火) 21:55:39.31ID:+yvO/jU5 >>794
亀ですが786です
それが原因だったんですね、USLEEPをオフにしましたが完全されませんでした
結婚イベントを終わらせた後結婚MODを消しましたが特に不具合はないので安心してます
とりあえず優先度を弄ってみます
亀ですが786です
それが原因だったんですね、USLEEPをオフにしましたが完全されませんでした
結婚イベントを終わらせた後結婚MODを消しましたが特に不具合はないので安心してます
とりあえず優先度を弄ってみます
828名無しさんの野望
2017/08/23(水) 02:23:56.33ID:0Al4PZf9 >>806>>808
ありがとうございます。SSEEditを導入し、いくつかの武器の調整とフォロワーのPerkの削除を行いました
質問なのですが、SSEEditから確認できるスキルのvalueとはレベル1もしくはCalc min levelの時点での初期値と考えていいのでしょうか
またスキル(のvalue)とPerkの関係なのですがPerkをとらなくても基礎的な攻撃力などはvalueに依存して変化するのでしょうか
>>821
ありがとうございます。フォロワーに比べてプレイヤーが弱いので不安だったのですが
まずバニラの難易度を変えてから敵強化などを導入しようと思います
フォロワーにもプレイヤーと同等の難易度補正を導入するModのSE版が見つからなかったのですが
CFD-ChangeFollowerDifficultがLEでも動作するのか、もしくは代替のModはご存知の方はいらっしゃいますか
ありがとうございます。SSEEditを導入し、いくつかの武器の調整とフォロワーのPerkの削除を行いました
質問なのですが、SSEEditから確認できるスキルのvalueとはレベル1もしくはCalc min levelの時点での初期値と考えていいのでしょうか
またスキル(のvalue)とPerkの関係なのですがPerkをとらなくても基礎的な攻撃力などはvalueに依存して変化するのでしょうか
>>821
ありがとうございます。フォロワーに比べてプレイヤーが弱いので不安だったのですが
まずバニラの難易度を変えてから敵強化などを導入しようと思います
フォロワーにもプレイヤーと同等の難易度補正を導入するModのSE版が見つからなかったのですが
CFD-ChangeFollowerDifficultがLEでも動作するのか、もしくは代替のModはご存知の方はいらっしゃいますか
829名無しさんの野望
2017/08/23(水) 02:27:36.80ID:LtDpwct7 例えばドラウグルに攻撃がクリティカルヒットすると左上に、
大ダメージ:ドラウグル って出るんですけど、これをドラウグルに大ダメージを与えたに変更するにはどこを弄ればいいですか?
Stringの大ダメージ:の部分を編集しても敵の名前が後に来てしまうのが変更できないんですよね
大ダメージ:ドラウグル って出るんですけど、これをドラウグルに大ダメージを与えたに変更するにはどこを弄ればいいですか?
Stringの大ダメージ:の部分を編集しても敵の名前が後に来てしまうのが変更できないんですよね
830名無しさんの野望
2017/08/23(水) 02:35:29.59ID:vXob/O+f SE版ですが、bijinを入れたのですが反映されず、肌やインナー関係のMODが全滅してるんですが、解決法ありますか?他のMODは街灯MOD商人MOD、髪型追加とそれをNPCに反映するMOD、血のグラ変更MODが入っています。あとゲーム内でダウンロードのMODとブラウザから入れるMODって混ぜたらまずいんですか?
831名無しさんの野望
2017/08/23(水) 05:49:49.68ID:pdM3wBrm >>830
肌やインナー関係のmodが全滅とは具体的にどういった症状でしょうか
また私もSEですが、bijinを最後に入れて
NMMのPluginの順番も下の方にしています
そうしないと、私の環境では髪の毛が紫になったり、肌が真っ黒になったりします
肌やインナー関係のmodが全滅とは具体的にどういった症状でしょうか
また私もSEですが、bijinを最後に入れて
NMMのPluginの順番も下の方にしています
そうしないと、私の環境では髪の毛が紫になったり、肌が真っ黒になったりします
832名無しさんの野望
2017/08/23(水) 07:29:11.58ID:vXob/O+f >>831
インナー系MODを入れると起動しなくなり、bijinは何故か反映されません
インナー系MODを入れると起動しなくなり、bijinは何故か反映されません
833名無しさんの野望
2017/08/23(水) 07:39:55.21ID:GVJ/hzhU >>832
どこからMODsをDLしても全然まずくありませんよ
(運良く)最低条件が有っていれば、それなりに動くでしょう
が管理の面でSE側でDLしても
NMMとかの外部MODs管理ツールで管理出来るように
落としたファイルを適所に移動しますね
(これが面倒くさいと思う人は落とさないでしょうねw)
最後に競合(sseEdit)とか確認後プレーするのが
TESの世界では極一般的です
どこからMODsをDLしても全然まずくありませんよ
(運良く)最低条件が有っていれば、それなりに動くでしょう
が管理の面でSE側でDLしても
NMMとかの外部MODs管理ツールで管理出来るように
落としたファイルを適所に移動しますね
(これが面倒くさいと思う人は落とさないでしょうねw)
最後に競合(sseEdit)とか確認後プレーするのが
TESの世界では極一般的です
834名無しさんの野望
2017/08/23(水) 07:46:59.21ID:yiYkLC5M >>828
SSEeditで見えるスキル値はそのNPCの最低レベルでのそれ
NPCのスキルの上がり方はclassで決められてて、脳筋クラスはマジカと魔法スキルが全く上がらないようになってる
ダメージやら魔法の必要マジカやらは全部スキル値から算出され、それにperkやら魔法効果やらが上乗せされる
概略はこんな感じだけどホントはもっとややこしくなるからググるの推奨
SSEeditで見えるスキル値はそのNPCの最低レベルでのそれ
NPCのスキルの上がり方はclassで決められてて、脳筋クラスはマジカと魔法スキルが全く上がらないようになってる
ダメージやら魔法の必要マジカやらは全部スキル値から算出され、それにperkやら魔法効果やらが上乗せされる
概略はこんな感じだけどホントはもっとややこしくなるからググるの推奨
836名無しさんの野望
2017/08/23(水) 07:52:49.67ID:yiYkLC5M >>834
追加
SSEeditで見えるスキル値はCKでキャラを作成した時の最低レベルでのスキルをシミュレーションした結果なんで、これを弄ってもゲームには何ら反映されない
そういう意味では意味のない数値です
追加
SSEeditで見えるスキル値はCKでキャラを作成した時の最低レベルでのスキルをシミュレーションした結果なんで、これを弄ってもゲームには何ら反映されない
そういう意味では意味のない数値です
837名無しさんの野望
2017/08/23(水) 08:55:49.95ID:r6mG8wfV >>819
やっぱり無いかー
丁度そのfast travelのタイムスケールを変更するmodを入れてあるので
できるかと思ってちょっとtes5editで見てみたけどそういう設定は見当たらなかったですね
スクリプトとか分かればひょっとしてできるのかしら
やっぱり無いかー
丁度そのfast travelのタイムスケールを変更するmodを入れてあるので
できるかと思ってちょっとtes5editで見てみたけどそういう設定は見当たらなかったですね
スクリプトとか分かればひょっとしてできるのかしら
838名無しさんの野望
2017/08/23(水) 09:57:36.57ID:V4lSlFJk すいません Fallout4には スカイリムのようなSEXMODとかないんですか??
裸はあるみたいですが
裸はあるみたいですが
839名無しさんの野望
2017/08/23(水) 10:38:49.40ID:w1wBOq03 ドラゴンに見つかった後はどんなに遠くに逃げても
隠密状態に出来ないものなんですか?
あとドラゴンに見つかった後ホワイトランのようなマップ切り替えエリアに入りさらに建物に入ると
戦闘状態は維持されたままコンパス内の敵赤マーカーが薄く表情されるけど
何処にもいないと言う状態になります
ドラゴンに見つかったら倒さなきゃ駄目なんですかね?
隠密状態に出来ないものなんですか?
あとドラゴンに見つかった後ホワイトランのようなマップ切り替えエリアに入りさらに建物に入ると
戦闘状態は維持されたままコンパス内の敵赤マーカーが薄く表情されるけど
何処にもいないと言う状態になります
ドラゴンに見つかったら倒さなきゃ駄目なんですかね?
840名無しさんの野望
2017/08/23(水) 11:13:31.77ID:y1UMqW7v 敵が近くにいるので高速移動できませんってのはコンソールでどうにかできませんか?
いちいち殺してたり離れるのが面倒です
いちいち殺してたり離れるのが面倒です
841名無しさんの野望
2017/08/23(水) 11:15:28.10ID:a9p3Y6p8 今まで軽装重装カテゴリのmod装備をCKやquickmenusで衣服カテゴリにして装備してたんですが
魔術師の鎧perkが適用されず、防具扱いになっていたことが分かりました。
服着用前提のperkは適用されるので、防具扱いだけ消したいんですが、どうすればいいでしょうか?
魔術師の鎧perkが適用されず、防具扱いになっていたことが分かりました。
服着用前提のperkは適用されるので、防具扱いだけ消したいんですが、どうすればいいでしょうか?
843名無しさんの野望
2017/08/23(水) 12:07:15.91ID:y1UMqW7v 金銀財宝で埋め尽くされた家modってありませんか?
一部の部屋だけでも構いません
azuras dawn以外で
一部の部屋だけでも構いません
azuras dawn以外で
844名無しさんの野望
2017/08/23(水) 12:49:36.54ID:a9p3Y6p8 装備のカテゴリ変えてもキーワードを設定しないと全く意味無いんですね・・・
大量のmod装備のカテゴリをほどんど服に設定してるんですけど、防御0以外全く意味が無かったことに気付きました
ckで一つ一つ設定するのきついんでアイテムのキーワードをゲーム内で弄れるmodとかってないでしょうか?
大量のmod装備のカテゴリをほどんど服に設定してるんですけど、防御0以外全く意味が無かったことに気付きました
ckで一つ一つ設定するのきついんでアイテムのキーワードをゲーム内で弄れるmodとかってないでしょうか?
845名無しさんの野望
2017/08/23(水) 13:05:44.38ID:DHMcIerA >>844
CKでなくTES5EDITにこれを入れてスクリプトを使って一括変換するのが早い
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=49373
変更するパスの書き方さえ覚えれば簡単だよ
CKでなくTES5EDITにこれを入れてスクリプトを使って一括変換するのが早い
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=49373
変更するパスの書き方さえ覚えれば簡単だよ
846名無しさんの野望
2017/08/23(水) 13:43:06.07ID:pdM3wBrm NMMとSSEEditについて質問です
プラグインに表示されているmodは一部のみですが
他のmodと何が違うのでしょうか?
プラグインに表示されているmodは一部のみですが
他のmodと何が違うのでしょうか?
847名無しさんの野望
2017/08/23(水) 14:05:10.18ID:BNNeuwKF >>846
NMMのpluginsタブに表示されるesp/esmの数とmodsタブに表示されるmodの数が合わないって意味?
一つのmodファイルに含まれるesp/esmは決まってないから、両方のタブに表示される数は同じにはならないよ
例えばテクスチャのみを変更させるようなmodならesp/esmは含まない。つまりpluginsタブには表示されない
NMMのpluginsタブに表示されるesp/esmの数とmodsタブに表示されるmodの数が合わないって意味?
一つのmodファイルに含まれるesp/esmは決まってないから、両方のタブに表示される数は同じにはならないよ
例えばテクスチャのみを変更させるようなmodならesp/esmは含まない。つまりpluginsタブには表示されない
848名無しさんの野望
2017/08/23(水) 14:39:17.31ID:pdM3wBrm849名無しさんの野望
2017/08/23(水) 14:59:02.45ID:wHaEDiLI >>830
とりあえずその全滅してるインナーmodとスキンリテクスチャmod?の名前くらい書こうよ
NMM使ってるならmodを入れた順番(espの順番ではない)も合わせて書こうか
それと、リテクスチャの解像度に比してマシンスペックが不足してると、mod導入は正しくても読み込めず顔色が薄黒くキチャナイ感じになったりはする
とりあえずその全滅してるインナーmodとスキンリテクスチャmod?の名前くらい書こうよ
NMM使ってるならmodを入れた順番(espの順番ではない)も合わせて書こうか
それと、リテクスチャの解像度に比してマシンスペックが不足してると、mod導入は正しくても読み込めず顔色が薄黒くキチャナイ感じになったりはする
850名無しさんの野望
2017/08/23(水) 15:11:56.67ID:/eOQz4Jr >>832
起動しないとは、どの時点で起動しないの?
ベセのロゴが出ないのか、メインメニューが出る前のグルグルが止まらないのか、セーブデータをロードしたら落ちるのか、ニューゲームができないのか
Bijinが有効にならないのは、他にNPC変更modと競合してないか?髪型変更modとか
何にせよ情報が乏しすぎ
起動しないとは、どの時点で起動しないの?
ベセのロゴが出ないのか、メインメニューが出る前のグルグルが止まらないのか、セーブデータをロードしたら落ちるのか、ニューゲームができないのか
Bijinが有効にならないのは、他にNPC変更modと競合してないか?髪型変更modとか
何にせよ情報が乏しすぎ
851名無しさんの野望
2017/08/23(水) 15:31:23.72ID:PWhXeTHO 吸血鬼の王は人の姿を保った状態のmodってありますけどウェアウルフで似たようなmodってありますか?
852名無しさんの野望
2017/08/23(水) 17:42:31.31ID:niqcXs6S 猫とトカゲがわんわんにならずに猫とトカゲのまま人狼化するmodならどこかで見たが名前を思い出せない
853名無しさんの野望
2017/08/23(水) 18:50:44.64ID:A2jMah34 人間に狼耳としっぽをくっつけただけのウェアウルフMODとか確実にありそうだけど見たことないな
855名無しさんの野望
2017/08/23(水) 22:31:15.51ID:aM4ja+Ns Legacy of the Dragonborn V18Finalで擦り減ったロックハンマーはどうやって取ればいいのでしょうか?
ディープホルムの隠し扉の先にあるのは分かったのですが、隠し扉の開け方が分かりません
wikiにも載ってませんでした
ディープホルムの隠し扉の先にあるのは分かったのですが、隠し扉の開け方が分かりません
wikiにも載ってませんでした
856名無しさんの野望
2017/08/23(水) 22:46:50.03ID:qWcsYjFW SKYRIM(普通の方)にNMM(0.63.14)で導入したMODをそのまま別のPCに移す場合についての質問です。
@NMMでMODを反映したまま、Common\Skyrimを旧PCから新PCにコピーした場合は手動でMODを入れた状態と言う事になるのでしょうか。
A新PCに、旧PCのNMMのluginsタブのLoadOrder順や、Modsタブの導入MODの一覧などをそのまま移す方法はどうすれば良いでしょうか。
何とか、新PCでもそのままのNMM環境を維持したいのですが、よろしくお願いします。。
@NMMでMODを反映したまま、Common\Skyrimを旧PCから新PCにコピーした場合は手動でMODを入れた状態と言う事になるのでしょうか。
A新PCに、旧PCのNMMのluginsタブのLoadOrder順や、Modsタブの導入MODの一覧などをそのまま移す方法はどうすれば良いでしょうか。
何とか、新PCでもそのままのNMM環境を維持したいのですが、よろしくお願いします。。
858792
2017/08/23(水) 23:24:25.82ID:xflrfga1 >>796
返信が遅れてすみません。スクショのupり方を調べてました
悩みをもう一度説明しますと、このフォロワーを使いたいのですが
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=66378
https://youtu.be/OFV4Ja8xVCU?t=45
実際にMODを導入すると、こんなオブリビオンじみた顔になってしまいます
http://i.imgur.com/tywcdUR.jpg
何かが競合しているかと思い、MOで調べてみても何もありません
次に何を調べればよいですか
返信が遅れてすみません。スクショのupり方を調べてました
悩みをもう一度説明しますと、このフォロワーを使いたいのですが
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=66378
https://youtu.be/OFV4Ja8xVCU?t=45
実際にMODを導入すると、こんなオブリビオンじみた顔になってしまいます
http://i.imgur.com/tywcdUR.jpg
何かが競合しているかと思い、MOで調べてみても何もありません
次に何を調べればよいですか
859名無しさんの野望
2017/08/23(水) 23:57:03.95ID:rEe5+maS >>858
顔も髪の毛もバニラのものになってますな
メッシュとテクスチャのフォルダ配置は合ってるかどうか、espの中身を不用意に書き換えてないかどうか、このあたりどうですか?
(ぶっちゃけ入れなおした方が早いような気がする)
顔も髪の毛もバニラのものになってますな
メッシュとテクスチャのフォルダ配置は合ってるかどうか、espの中身を不用意に書き換えてないかどうか、このあたりどうですか?
(ぶっちゃけ入れなおした方が早いような気がする)
860名無しさんの野望
2017/08/24(木) 00:00:42.76ID:giOTle5u MO使ってるなら左ペインでファイルの上書きは起きてませんか
861名無しさんの野望
2017/08/24(木) 00:11:38.87ID:Xx3x3UFn espの中身見たけど配置場所以外独自IDだから競合するわけないね
espしか入れてないんだろう
espしか入れてないんだろう
862名無しさんの野望
2017/08/24(木) 00:18:12.59ID:38kaifbR なんか理想と現実みたいでちょっと笑った
863名無しさんの野望
2017/08/24(木) 02:24:54.92ID:whXJUzbl BijinやOrdinary womenのようなUNPのスタンドアロンのNPCを
UNPBで動かしたい場合どのような作業が必要になりますか?
XPMSとEXTENDEDを使っていて他のNPCはUNPBの動きをしてくれます
UNPBで動かしたい場合どのような作業が必要になりますか?
XPMSとEXTENDEDを使っていて他のNPCはUNPBの動きをしてくれます
864名無しさんの野望
2017/08/24(木) 02:38:01.81ID:ewtVH7Er フルカスタマイズフォロワーでない限り、体型変更はメッシュとスケルトン置き換えるだけやで
866名無しさんの野望
2017/08/24(木) 04:08:45.08ID:dtrJT3QN ECEで顔を出力してフォロワーを作ったのですが顔だけが茶色になってしまいます(造形は出力した通り)
どうすれば良いでしょうか?
どうすれば良いでしょうか?
868名無しさんの野望
2017/08/24(木) 08:20:03.73ID:QQenWtj+ 吸血鬼化すると、頬がコケて顎がゴツくなる?のはどうしたら直せますか?
↓コレかと思ったけど、特に変わらず・・・
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58139/?
↓コレかと思ったけど、特に変わらず・・・
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58139/?
869名無しさんの野望
2017/08/24(木) 09:16:12.16ID:Xhm8ci3C >>868
ECEでデフォルト種族を使うならインストール時にNo Vampire Cheeksにチェックを入れれば直るはず
RacemenuならNo Sunken Vamp FacesとかVampire Face Less Sunken Cheeksを使ってみると改善されるかも
ECEでデフォルト種族を使うならインストール時にNo Vampire Cheeksにチェックを入れれば直るはず
RacemenuならNo Sunken Vamp FacesとかVampire Face Less Sunken Cheeksを使ってみると改善されるかも
870名無しさんの野望
2017/08/24(木) 12:24:20.84ID:Y7C6T+6C871名無しさんの野望
2017/08/24(木) 14:32:37.10ID:MiHauAVW SEでも動くフォロワー用の乗馬modってありますか?
Simple Horseのようなできれば機能を絞ったものが望ましいです
Simple Horseのようなできれば機能を絞ったものが望ましいです
872名無しさんの野望
2017/08/24(木) 14:55:41.00ID:v0srZt0g 以前にセラーナさんが吸血鬼治療から戻ってこないと相談して、待機時間ではなく一定数のセル移動で帰還フラグが立つはずと助言を頂いたのですが、
ソルスセイムのクエストをほぼ全て消化+力の言葉を10種類ほど回収する程度のセル移動を行ったのですが、帰還する気配がありません
とりあえずコンソールコマンドを使ってでも帰還フラグを立てたいのですが、そんなコンソールコマンドってあります?
ソルスセイムのクエストをほぼ全て消化+力の言葉を10種類ほど回収する程度のセル移動を行ったのですが、帰還する気配がありません
とりあえずコンソールコマンドを使ってでも帰還フラグを立てたいのですが、そんなコンソールコマンドってあります?
873sage
2017/08/24(木) 15:00:57.81ID:ML6ph1Mk 最近、視点を一人称にしようとすると速効で勝手に3人称に戻ってしまうバグが頻繁に発生し、困っています。
調べるとドーンガードのデータに元々あるスクリプトによるバグらしいのですが、そのスクリプトを検知して削除してくれるというMODを見つけて使ってみたものの、
どうやらそれと一緒に他のMODのスクリプトにも干渉してしまうようで、いくつかのMODのMCMが機能しなくなったりしてしまいます。
どうにか他のMODに干渉せず、この視点バグを改善する方法は無いでしょうか?
調べるとドーンガードのデータに元々あるスクリプトによるバグらしいのですが、そのスクリプトを検知して削除してくれるというMODを見つけて使ってみたものの、
どうやらそれと一緒に他のMODのスクリプトにも干渉してしまうようで、いくつかのMODのMCMが機能しなくなったりしてしまいます。
どうにか他のMODに干渉せず、この視点バグを改善する方法は無いでしょうか?
874名無しさんの野望
2017/08/24(木) 15:02:48.30ID:xfJRxwHr >>871
Convenient horsesのSE版がfollowers horse mounted and battleってdescriptionにあるぞ
Convenient horsesのSE版がfollowers horse mounted and battleってdescriptionにあるぞ
875名無しさんの野望
2017/08/24(木) 15:06:48.88ID:ML6ph1Mk 素でsageの場所間違えた
876名無しさんの野望
2017/08/24(木) 15:09:06.66ID:xfJRxwHr >>872
uespで確認して欲しいんだけどセラーナの治療はseranacureselfなんちゃらってquest
setstageのコンソールで無理矢理進めることはできる
以下自分の体験談だけど、モーサル沼地の例の場所でセラーナとファリオンがずーっとにらめっこしてたんでsetstageしたときは帰ってきても吸血鬼は治ってなかった
そのデータでは結局諦めた
uespで確認して欲しいんだけどセラーナの治療はseranacureselfなんちゃらってquest
setstageのコンソールで無理矢理進めることはできる
以下自分の体験談だけど、モーサル沼地の例の場所でセラーナとファリオンがずーっとにらめっこしてたんでsetstageしたときは帰ってきても吸血鬼は治ってなかった
そのデータでは結局諦めた
878名無しさんの野望
2017/08/24(木) 15:50:51.08ID:xi/Yofjv informal japanese font sse ver1.1はMOでは正常に導入できないのでしょうか?日本語化MOD方式+このMODだけ入れてもすべての文字が□に化けてしまいます
前VERの時は全く問題がなかったので不思議でしょうがありません
順番は先に日本語化MODで後にこのinformal japanese font sseを入れてます
順番を逆にすると文字化けせずにバニラフォントでちゃんと表示されますが
さすがにカスタムフォントが反映されませんでした(当たり前ですが)
前VERの時は全く問題がなかったので不思議でしょうがありません
順番は先に日本語化MODで後にこのinformal japanese font sseを入れてます
順番を逆にすると文字化けせずにバニラフォントでちゃんと表示されますが
さすがにカスタムフォントが反映されませんでした(当たり前ですが)
879名無しさんの野望
2017/08/24(木) 16:50:42.97ID:hMH/gfzt フォロワー自作したんですが首と体の色が微妙に違うのはどうすれば直せますか?
http://i.imgur.com/3d0MpPX.jpg
http://i.imgur.com/3d0MpPX.jpg
880名無しさんの野望
2017/08/24(木) 16:52:04.03ID:ktC94VS0 ENBを使ってて、光源の周辺がドーム状に白む現象を抑えたいのですが
どこの項目を弄ればいいかわかる方いますか?
街の篝火やランタンがニルンルートの様な丸い発光で見栄えが悪いです
どこの項目を弄ればいいかわかる方いますか?
街の篝火やランタンがニルンルートの様な丸い発光で見栄えが悪いです
882名無しさんの野望
2017/08/24(木) 17:40:47.39ID:v+w4Rwr4 >>879
日焼け後なので気にしないでいきましょう
日焼け後なので気にしないでいきましょう
883名無しさんの野望
2017/08/24(木) 17:51:34.72ID:NtkdaZOo >>878
試しにMO2でLight/Full 1.1を試してみたけど別に問題ないけど。
ちなみに日本語化はMOD方式にしている。フォントも自前で置き換えている。
(当然、informal japanese font sse ver1.1が上書きしてるから自前で置き換えたフォントは使われてない)
MOの左ペインでinformal japanese font sse ver1.1がちゃんと日本語化MODを上書きしてます?
(上書きされるものは日本語化方式にもよるのかもしれないけど、*.swfとfontconfig.txtかな)
試しにMO2でLight/Full 1.1を試してみたけど別に問題ないけど。
ちなみに日本語化はMOD方式にしている。フォントも自前で置き換えている。
(当然、informal japanese font sse ver1.1が上書きしてるから自前で置き換えたフォントは使われてない)
MOの左ペインでinformal japanese font sse ver1.1がちゃんと日本語化MODを上書きしてます?
(上書きされるものは日本語化方式にもよるのかもしれないけど、*.swfとfontconfig.txtかな)
884名無しさんの野望
2017/08/24(木) 18:18:51.96ID:xi/Yofjv885名無しさんの野望
2017/08/24(木) 19:12:00.45ID:NtkdaZOo887名無しさんの野望
2017/08/24(木) 19:16:51.37ID:xi/Yofjv >>885さん
テキスト開く前にゲーム起動してすべての文字が□になっていたのでそれから原因探るためにtxtを開きました
普通はtxt開いても文字化けしてないのでしょうか?
もう一度dlしてutf-8試してみます(^^)/レスをありがとうございました
テキスト開く前にゲーム起動してすべての文字が□になっていたのでそれから原因探るためにtxtを開きました
普通はtxt開いても文字化けしてないのでしょうか?
もう一度dlしてutf-8試してみます(^^)/レスをありがとうございました
889名無しさんの野望
2017/08/24(木) 19:49:12.78ID:v+w4Rwr4890名無しさんの野望
2017/08/24(木) 19:49:40.60ID:v3qbyz5y891名無しさんの野望
2017/08/24(木) 19:58:40.95ID:NtkdaZOo >>887
Win7のメモ帳はUTF-8に対応しているから□にはならない。
開く前に文字化け(□)になっていたのであれば、それ以外の原因がありそうだけど、
あなたの環境もわからないし、これ以上はわからない。
Win7のメモ帳はUTF-8に対応しているから□にはならない。
開く前に文字化け(□)になっていたのであれば、それ以外の原因がありそうだけど、
あなたの環境もわからないし、これ以上はわからない。
892名無しさんの野望
2017/08/25(金) 01:18:03.24ID:5kdCIk9z 現在のレベルが20でドワーフスフィアと戦闘したのですが、滅茶苦茶強いです。
難易度ノーマルでこちらの強攻撃は1割も効かず、敵の攻撃1発で2〜3割減ってしまいます。
難易度上昇関係のmodは入れた覚えがないのですが、元々こういう強さなのでしょうか…
難易度ノーマルでこちらの強攻撃は1割も効かず、敵の攻撃1発で2〜3割減ってしまいます。
難易度上昇関係のmodは入れた覚えがないのですが、元々こういう強さなのでしょうか…
893名無しさんの野望
2017/08/25(金) 01:46:54.72ID:1MP1xUTa894名無しさんの野望
2017/08/25(金) 03:01:12.61ID:vxvThCps GWFORCE experienceで最適化したり設定で画質など下げたり上げたり調整してもキャラや景色(主に木)の青いチカチカがなくならないのですが、同じようになって
解決された方はいらっしゃいますか?PCはCPU Corei7-7700 GPU GTX1070とスペックはそこまで低かったりはしないと思うのですが…
https://gyazo.com/809a79544a90a2a081087f539002be4e
http://wiki.skyrim.z49.org/?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%2FPC#ocd62aca
このサイトのなんか調子が悪いの項目のも試しましたがFPSがかなり低下したのでこれ以外にあったらお願いします。
解決された方はいらっしゃいますか?PCはCPU Corei7-7700 GPU GTX1070とスペックはそこまで低かったりはしないと思うのですが…
https://gyazo.com/809a79544a90a2a081087f539002be4e
http://wiki.skyrim.z49.org/?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%2FPC#ocd62aca
このサイトのなんか調子が悪いの項目のも試しましたがFPSがかなり低下したのでこれ以外にあったらお願いします。
895名無しさんの野望
2017/08/25(金) 03:05:15.71ID:vxvThCps 追記になってしまいますがMODなどは一切入ってないSE版で英語→日本語対応させたものです。PCにはじめてSKYRIMをいれたときからずっとこの状態なので私がどこか設定をいじった、ファイルを削除したからこの症状になったというのは考えにくいです
896名無しさんの野望
2017/08/25(金) 03:06:04.66ID:BLyaHPyC とりあえずグラフィックドライバ再インストールしてみてはいかが
897名無しさんの野望
2017/08/25(金) 04:23:15.24ID:MmQ7yOXC >>894
解決策とは関係ないですが、experienceでの最適化は
Skyrimに限っては必要ないですよ
Skyrimの起動オプションでUltraを選ぶだけでいいです
ちらつきのほとんどは896さんのいうとおり
ドライバが原因なことが多いです
最新でダメなら過去に遡ってドライバを入れ直してもいいかもしれません
解決策とは関係ないですが、experienceでの最適化は
Skyrimに限っては必要ないですよ
Skyrimの起動オプションでUltraを選ぶだけでいいです
ちらつきのほとんどは896さんのいうとおり
ドライバが原因なことが多いです
最新でダメなら過去に遡ってドライバを入れ直してもいいかもしれません
898名無しさんの野望
2017/08/25(金) 05:56:50.17ID:p3tqoPWq 敵がフィニッシュムーブのポーズで動かなくなります
UltimateCOMBATの設定書き換えで治ったような気がするのですが虚覚えでググっても結果が出ません
UltimateCOMBATの設定書き換えで治ったような気がするのですが虚覚えでググっても結果が出ません
899名無しさんの野望
2017/08/25(金) 11:12:27.41ID:TySJcb6Y modの互換パッチについて質問なんですが
今modを大量に入れていて
次に大型mod、例えばFalslaarあたりをいれたいと考えたとします
その場合、今いれてるmodの中で互換パッチが必要なのはどれかを
知る方法というのはありますか?
インストーラー式のやつなんかは、mod毎に一から入れ直さないとわかんない気がするんですが…
今modを大量に入れていて
次に大型mod、例えばFalslaarあたりをいれたいと考えたとします
その場合、今いれてるmodの中で互換パッチが必要なのはどれかを
知る方法というのはありますか?
インストーラー式のやつなんかは、mod毎に一から入れ直さないとわかんない気がするんですが…
900名無しさんの野望
2017/08/25(金) 11:20:12.72ID:kZlKPfrd >>899
SSEeditで全部読み込んでrecordひとつずつ見ていって複数のespで変更してるものはパッチを作る必要がある「かもしれない」ものになる
その辺りは自分で判断しないといけない
あるいはdescriptionよく読んでパッチが用意されてるものは入れるとか
SSEeditで全部読み込んでrecordひとつずつ見ていって複数のespで変更してるものはパッチを作る必要がある「かもしれない」ものになる
その辺りは自分で判断しないといけない
あるいはdescriptionよく読んでパッチが用意されてるものは入れるとか
901名無しさんの野望
2017/08/25(金) 12:14:20.91ID:xqlz5UUG >>899
互換パッチと言うものは、mod作者または他の誰かが自分の環境用(リクエストに答える変人もとい聖人も居るが)に用意したものをおすそ分けしているもの、という認識のほうが多分分かりやすいと思う
元来”おすそ分け”であるmodのさらに”おすそ分け”なので、互換パッチが必要かどうかはそのskyrim環境を保有している本人しか分からないし、他人が用意した互換パッチを導入しても正常に動作する保障は全く無い
上を前提に、パッチが必要かどうかを判断する方法は>>900が示している通り
結論を言うと、パッチが原因で他に競合が発生することは多々どころかほぼ確実に発生するので、最終的にはパッチのパッチ、つまり自分用パッチを自作しないといけない
例えばWyre Bashで作成するBashed Patchは、この自分用パッチの一種であると言えるし、これ自体もTES5Editで中身精査して調整しないと思わぬ不具合の元になるから、結局自力でパッチを作ることになる
こういうことも分からずに、互換がー競合がー不具合がーとかpostや某コメ欄でわめいているが、そのmod単体由来の不具合バグ以外は自分で何とかしないとあんたの環境なんて知らんがな、ということですよ
グダグダ書いたけど、簡潔に言えばパッチは基本的には必要
要るかどうかの判断は他人には分からない。自分で行うしかない
互換パッチと言うものは、mod作者または他の誰かが自分の環境用(リクエストに答える変人もとい聖人も居るが)に用意したものをおすそ分けしているもの、という認識のほうが多分分かりやすいと思う
元来”おすそ分け”であるmodのさらに”おすそ分け”なので、互換パッチが必要かどうかはそのskyrim環境を保有している本人しか分からないし、他人が用意した互換パッチを導入しても正常に動作する保障は全く無い
上を前提に、パッチが必要かどうかを判断する方法は>>900が示している通り
結論を言うと、パッチが原因で他に競合が発生することは多々どころかほぼ確実に発生するので、最終的にはパッチのパッチ、つまり自分用パッチを自作しないといけない
例えばWyre Bashで作成するBashed Patchは、この自分用パッチの一種であると言えるし、これ自体もTES5Editで中身精査して調整しないと思わぬ不具合の元になるから、結局自力でパッチを作ることになる
こういうことも分からずに、互換がー競合がー不具合がーとかpostや某コメ欄でわめいているが、そのmod単体由来の不具合バグ以外は自分で何とかしないとあんたの環境なんて知らんがな、ということですよ
グダグダ書いたけど、簡潔に言えばパッチは基本的には必要
要るかどうかの判断は他人には分からない。自分で行うしかない
902名無しさんの野望
2017/08/25(金) 13:27:22.77ID:QymTbHHf 戯言おわり!
903名無しさんの野望
2017/08/25(金) 13:38:29.99ID:VWueMxkR 聞かれてもいないことを説教っぽく語りだす人いるよね
解答に見せかけた「modに関する意見表明」は懲り懲りです^^;
解答に見せかけた「modに関する意見表明」は懲り懲りです^^;
904名無しさんの野望
2017/08/25(金) 14:13:12.31ID:3atELeYi 質問のテイを成してない質問風ポエムへの返歌じゃん
あやふやな回答が嫌ならあやふやな質問しなきゃいい
あやふやな回答が嫌ならあやふやな質問しなきゃいい
905名無しさんの野望
2017/08/25(金) 14:16:02.18ID:x4oAk0t7906名無しさんの野望
2017/08/25(金) 14:23:04.72ID:VWueMxkR907名無しさんの野望
2017/08/25(金) 14:34:09.19ID:x4oAk0t7909名無しさんの野望
2017/08/25(金) 15:33:47.65ID:CMqhZcbI >>899
あるものを探したいということなら2つのmod名でウェブ検索すれば大体出てくる
あるものを探したいということなら2つのmod名でウェブ検索すれば大体出てくる
910名無しさんの野望
2017/08/25(金) 16:16:37.89ID:vxvThCps >>897
ありがとうございます試してみます
ありがとうございます試してみます
911名無しさんの野望
2017/08/25(金) 16:23:11.73ID:ZiaHPpKn Pretty Combat Animationsについて質問です。LE版でFNIS、XPMS、Realistic Ragdolls and Forceを導入してます。
nexusのページに掲載されているssの中のspell sword extraというタイトルの画像のポーズを導入したいのですが、
最新のverにはこのポーズはないようなのでOLD VERSIONSの中のファイルを一つ一つ確認していったところ、1.32や1.36cのあたりのバージョンでそれっぽいものをインストール出来ました。
それで二刀流時のポーズはnexusのssと同じに出来たのですが、片手剣+魔法の時のポーズがssと同じになりません。
具体的には右手の剣は肩に担いだ状態で、バニラの魔法を構えるポーズ(中腰のポーズ)になってしまいます。
どうすればnexusのページにあるssのようなポーズに出来ますでしょうか?
もしくはPretty Combat Animations以外で似たようなポーズにできるmodってありますか?
nexusのページに掲載されているssの中のspell sword extraというタイトルの画像のポーズを導入したいのですが、
最新のverにはこのポーズはないようなのでOLD VERSIONSの中のファイルを一つ一つ確認していったところ、1.32や1.36cのあたりのバージョンでそれっぽいものをインストール出来ました。
それで二刀流時のポーズはnexusのssと同じに出来たのですが、片手剣+魔法の時のポーズがssと同じになりません。
具体的には右手の剣は肩に担いだ状態で、バニラの魔法を構えるポーズ(中腰のポーズ)になってしまいます。
どうすればnexusのページにあるssのようなポーズに出来ますでしょうか?
もしくはPretty Combat Animations以外で似たようなポーズにできるmodってありますか?
912名無しさんの野望
2017/08/25(金) 16:46:02.00ID:qZzf16yq 自分はspell swordの構えは使ってないからハッキリしたことは言えないけど
そもそもPretty Combat Animationsは「武器の構え」に関する変更のみ(の、はず)だから魔法装備時の構えは関係ないと思う
勝手な想像だけど、 http://skyrim.2game.info/detail.php?id=33914 このあたりの魔法構えと併用して
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=71055 でモーションを組み合わせてたりって可能性はないかな
そもそもPretty Combat Animationsは「武器の構え」に関する変更のみ(の、はず)だから魔法装備時の構えは関係ないと思う
勝手な想像だけど、 http://skyrim.2game.info/detail.php?id=33914 このあたりの魔法構えと併用して
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=71055 でモーションを組み合わせてたりって可能性はないかな
914名無しさんの野望
2017/08/25(金) 17:51:17.08ID:0k3vnzlM あーあ、もう「死」んだよ 「君」
この「僕」にそんな口の聞き方をしてしまうとはねぇ……クククッ
この「僕」にそんな口の聞き方をしてしまうとはねぇ……クククッ
917名無しさんの野望
2017/08/25(金) 18:46:48.68ID:OX2aFJzI 答えられないアホは回答せんで欲しいな
918名無しさんの野望
2017/08/25(金) 18:51:46.22ID:5kdCIk9z919名無しさんの野望
2017/08/25(金) 20:05:51.32ID:ZiaHPpKn >>912
モーション変更するmodの紹介画像に別のモーションmodが使われている可能性については全くの考慮外でした。
試しにYY Anim Replacerの魔法モーションを入れてみたところ、nexusのssとは違いますがそれなりに近い感じにはなりましたのでとりあえずこの状態で進めようと思います。ありがとうございました。
ただ一応nexusのssの通りにする方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいので引き続きご回答を募集しております。
モーション変更するmodの紹介画像に別のモーションmodが使われている可能性については全くの考慮外でした。
試しにYY Anim Replacerの魔法モーションを入れてみたところ、nexusのssとは違いますがそれなりに近い感じにはなりましたのでとりあえずこの状態で進めようと思います。ありがとうございました。
ただ一応nexusのssの通りにする方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいので引き続きご回答を募集しております。
920名無しさんの野望
2017/08/25(金) 20:35:42.52ID:vxvThCps >>894です
グラフィックドライバ再インストールでも解決しなかったですorz
グラフィックドライバ再インストールでも解決しなかったですorz
923名無しさんの野望
2017/08/25(金) 21:53:08.51ID:QZzrO2bM >>920
SKYRIM以外の3Dゲームなども同じ症状?
うちのWIN10も i7-7700K + GTX1070 8GBだけど別に問題ないよ?
ちなみにドライバは382.05だね(最新版は385.41みたいだけど)
私も922さんがいうよりにハードウェアがおかしいと思う。
SKYRIM以外の3Dゲームなども同じ症状?
うちのWIN10も i7-7700K + GTX1070 8GBだけど別に問題ないよ?
ちなみにドライバは382.05だね(最新版は385.41みたいだけど)
私も922さんがいうよりにハードウェアがおかしいと思う。
924名無しさんの野望
2017/08/25(金) 22:02:20.78ID:LhLeLSxR なんかどっかで見たことある症状だな
ドライバの入れ直しをミスってるんじゃないか?
以前別のグラボ使ってたとか
ドライバの入れ直しをミスってるんじゃないか?
以前別のグラボ使ってたとか
925名無しさんの野望
2017/08/25(金) 22:10:16.26ID:3hrDxske modの翻訳についての質問なんですが
翻訳ファイルをダウンロードして
@XMLドキュメント
Astringsフォルダ
の2つが入っている場合、@はTesXTranslatorで使うのは解るんですが
Aはどう使うんでしょうか。
MOを使ってる場合、該当するModのフォルダにコピーすればよいのでしょうか
翻訳ファイルをダウンロードして
@XMLドキュメント
Astringsフォルダ
の2つが入っている場合、@はTesXTranslatorで使うのは解るんですが
Aはどう使うんでしょうか。
MOを使ってる場合、該当するModのフォルダにコピーすればよいのでしょうか
926名無しさんの野望
2017/08/25(金) 22:16:06.63ID:QZzrO2bM Display Driver Uninstallerというドライバーを削除できるツールがあるらしいので
それを使って削除し、ドライバを再インストールしてみては?
それを使って削除し、ドライバを再インストールしてみては?
927名無しさんの野望
2017/08/25(金) 22:54:41.09ID:1tfU2eYq >>925
strings?soundじゃなくて?なんでそんなことしてるのかよく分からないけどとりあえず
コピーでも良いんだけど、せっかくMO使ってるならそんなことせずに
「そのmodの日本語化mod」として後から入れた方が後々楽っちゅーか日本語化にしくじったときの復旧が楽だよ
strings?soundじゃなくて?なんでそんなことしてるのかよく分からないけどとりあえず
コピーでも良いんだけど、せっかくMO使ってるならそんなことせずに
「そのmodの日本語化mod」として後から入れた方が後々楽っちゅーか日本語化にしくじったときの復旧が楽だよ
929名無しさんの野望
2017/08/26(土) 00:05:48.80ID:gSDCBK4U 箱oneの質問もいい?付呪の素材と効果と魂石は選べるんだけど付呪ができないんだよね。mod初めて入れ始めたばかりで競合に全然詳しくなくて困っています。
ロード順がやっぱり問題なんですかね?目に見えておかしい所は値段とか威力と燃費決める時の文字がダブってる点と魂石が英語表記って点と付呪確定のボタンが表示されない点です。
でも英語表記とか関係ないかー、こんなん書いても今入れてるmodとmodのロード順書かないと解決しませんかね。
ロード順がやっぱり問題なんですかね?目に見えておかしい所は値段とか威力と燃費決める時の文字がダブってる点と魂石が英語表記って点と付呪確定のボタンが表示されない点です。
でも英語表記とか関係ないかー、こんなん書いても今入れてるmodとmodのロード順書かないと解決しませんかね。
930名無しさんの野望
2017/08/26(土) 00:58:05.14ID:umROTldh >>929
・箱スレにいけ
・箱スレではなくここで質問するに至った自身の思考回路が常識的思考から外れており極めて愚劣低能であることを自覚し改善せよ
・自分のレスを読み直して文章能力の低さを自覚し改善せよ
・自分で分かってるならmodとロードオーダー書け
・ただし箱スレに書け
・言い訳や捨て台詞を考えるだろうが貴様の知能なら大体内容は予想できるし誰の心にも響かない。時間の無駄だから黙って箱スレに行け
・箱スレにいけ
・箱スレではなくここで質問するに至った自身の思考回路が常識的思考から外れており極めて愚劣低能であることを自覚し改善せよ
・自分のレスを読み直して文章能力の低さを自覚し改善せよ
・自分で分かってるならmodとロードオーダー書け
・ただし箱スレに書け
・言い訳や捨て台詞を考えるだろうが貴様の知能なら大体内容は予想できるし誰の心にも響かない。時間の無駄だから黙って箱スレに行け
931名無しさんの野望
2017/08/26(土) 00:58:38.91ID:GO/pGMwT 箱1の質問はスレ以前に板違い
932名無しさんの野望
2017/08/26(土) 01:09:08.56ID:5RNKrist >>925
2に関して言えば、翻訳済みstringsファイル3種が同梱されているのかもしれない
もしそうならば、skyriminiのsLanguageがJapaneseならstringsフォルダ内の〜_japanese.strings等のstringsファイルの内容でmodの文章が表示されるはず
ただし、申し訳ないがその質問文ではstringsファイル内の内容までは分からないので、こうかもしれない、程度しか答えられない
2に関して言えば、翻訳済みstringsファイル3種が同梱されているのかもしれない
もしそうならば、skyriminiのsLanguageがJapaneseならstringsフォルダ内の〜_japanese.strings等のstringsファイルの内容でmodの文章が表示されるはず
ただし、申し訳ないがその質問文ではstringsファイル内の内容までは分からないので、こうかもしれない、程度しか答えられない
933名無しさんの野望
2017/08/26(土) 01:23:39.33ID:pTHjzCCB プレイヤー自身が「海賊船」という言葉だけでじわじわ来る疾病になってしまいました。
どうすれば元の体質に戻るんでしょうか?
どうすれば元の体質に戻るんでしょうか?
934名無しさんの野望
2017/08/26(土) 01:39:42.98ID:UmeHanaJ エルフカジートオークなど種族そのものをオーバーホールして
ガッツリ見た目を変えた後に
スタンドアロンでもないバニラ種族の敵NPCを追加したら
所謂顔黒現象が起きてしまいますか?
ガッツリ見た目を変えた後に
スタンドアロンでもないバニラ種族の敵NPCを追加したら
所謂顔黒現象が起きてしまいますか?
935名無しさんの野望
2017/08/26(土) 02:38:53.54ID:4teamnod936名無しさんの野望
2017/08/26(土) 03:44:38.43ID:tAC8ztNS937名無しさんの野望
2017/08/26(土) 04:41:22.43ID:6iD1ZIQd >>934
変え方による
顔が黒くなるのは
NPCのFacegenデータとメッシュに含められてるヘッドパートに不整合があった場合
単にSkinテクスチャーを変更したりSkeletonを弄ったりしただけなら
顔は黒くならない
変え方による
顔が黒くなるのは
NPCのFacegenデータとメッシュに含められてるヘッドパートに不整合があった場合
単にSkinテクスチャーを変更したりSkeletonを弄ったりしただけなら
顔は黒くならない
939名無しさんの野望
2017/08/26(土) 06:33:35.44ID:NN+cqE8K ID違うし同じ人とは限らんよ
940名無しさんの野望
2017/08/26(土) 06:46:52.87ID:F9oEtoEc 解決したって言ってるんだから本人じゃないの
めちゃくちゃどうでもいいし死ねばいいのに
めちゃくちゃどうでもいいし死ねばいいのに
941名無しさんの野望
2017/08/26(土) 06:55:29.20ID:g1M0UHBm スカイリムはCERO Zの18禁なのになんで夏休み中の小学生が混ざってるのかね
942名無しさんの野望
2017/08/26(土) 07:12:54.74ID:ZFUPZXp5 根暗陰キャでイライラしてる奴はほんとに根暗陰キャなんだろうなあ
943名無しさんの野望
2017/08/26(土) 07:44:16.27ID:OQ3GdrF3 そもそも全く別ハードなのにその答で何故同じように解決できるとおもってしまうのか理解できない
どういう反応が返ってくるかPS4版のスレでも同じこと聞いてみるといいよ
どういう反応が返ってくるかPS4版のスレでも同じこと聞いてみるといいよ
944名無しさんの野望
2017/08/26(土) 09:09:19.01ID:uyNoiXj7 バニラ環境ですが、闇の一党クエストのヴィキを殺した時から従者のアエラがストーカー化してしまいました
近くにいる時は従者にしてもしなくても延々と話しかけて来てウザいのですが、この症状を直すことはできるのでしょうか?
近くにいる時は従者にしてもしなくても延々と話しかけて来てウザいのですが、この症状を直すことはできるのでしょうか?
945名無しさんの野望
2017/08/26(土) 09:12:54.66ID:uyNoiXj7 ホワイトランから離れてもまだ追って来ます
高速移動で逃げようとしても衛兵に追われてると言って不可能です
詰みました…
高速移動で逃げようとしても衛兵に追われてると言って不可能です
詰みました…
946名無しさんの野望
2017/08/26(土) 09:15:36.12ID:g1M0UHBm 他人様のプレイに言うのもアレだけど、闇の一党クエで従者なんか連れて歩くなよ
948名無しさんの野望
2017/08/26(土) 09:24:20.59ID:x2viQG7E >>944
setfollowercount to 0してみるとか、アエラのcurrentfollowerfactionのrankが1になってるなら0にしてみるとか、
ここに書かれてることがチンプンカンプンならおかしくなる前のデータでやり直すとか、
いろいろあるだろう
setfollowercount to 0してみるとか、アエラのcurrentfollowerfactionのrankが1になってるなら0にしてみるとか、
ここに書かれてることがチンプンカンプンならおかしくなる前のデータでやり直すとか、
いろいろあるだろう
949名無しさんの野望
2017/08/26(土) 09:24:46.85ID:+zJtpS98 殺せばいい
950名無しさんの野望
2017/08/26(土) 09:44:57.48ID:uyNoiXj7 recycleactorで元の位置に戻ったので取り敢えずは解決しました
その後会いにいったらまたしつこく話しかけて来たのでジョルバスグルには2度と近づかないようにします
ありがとうございました
その後会いにいったらまたしつこく話しかけて来たのでジョルバスグルには2度と近づかないようにします
ありがとうございました
951名無しさんの野望
2017/08/26(土) 10:21:02.58ID:/i90mU2s アエラやヴィルカスなんかの同胞団連中はストーカー化する
953名無しさんの野望
2017/08/26(土) 11:25:31.53ID:lZfUUpqy バグで従者設定が外れずに付いてきちゃうやつだな
いつだったかのバージョンアップで直したって言ってたのに結局巻き戻ったのかw
いつだったかのバージョンアップで直したって言ってたのに結局巻き戻ったのかw
954名無しさんの野望
2017/08/26(土) 11:52:49.17ID:3n72vB0R Papyrusでシステム変更(getとsetクラス中心に)の勉強をしているのですが
この技術はこれからも活かされるのでしょうか
TES4から5へ変遷した結果などもしりたいです
TES6はいつごろ出るのでしょうか?
Onlineが廃れるとの理由で遅くなると聞いたのですが
この技術はこれからも活かされるのでしょうか
TES4から5へ変遷した結果などもしりたいです
TES6はいつごろ出るのでしょうか?
Onlineが廃れるとの理由で遅くなると聞いたのですが
955名無しさんの野望
2017/08/26(土) 14:55:58.70ID:cHlG8v1B956名無しさんの野望
2017/08/26(土) 15:52:09.16ID:X2o1nTKe957名無しさんの野望
2017/08/26(土) 15:53:38.82ID:/6svsLtR この服は何のMODですか?
958名無しさんの野望
2017/08/26(土) 15:53:57.09ID:/6svsLtR959名無しさんの野望
2017/08/26(土) 15:59:18.16ID:sNKPyT4d960名無しさんの野望
2017/08/26(土) 16:22:56.76ID:C5oeYky9 ドラゴンが寝てるポーズってコンソールで指定して命令できたりしますか?
961名無しさんの野望
2017/08/26(土) 16:45:43.32ID:C/uaEmNc 無理
962名無しさんの野望
2017/08/26(土) 16:54:09.25ID:C5oeYky9 無理ですか・・・ わかりました
963名無しさんの野望
2017/08/26(土) 17:24:57.66ID:rYd8bybl テンキーのどこかを押すとfpsが上がるのですが、これは何かのメモリ解放機能なのでしょうか?
crash fixやenbは導入している環境です
crash fixやenbは導入している環境です
964名無しさんの野望
2017/08/26(土) 18:46:23.60ID:3s0uUbZA Mod Organizer上からBossの起動はできないのでしょうか
failed to inject dll into "boss exe"
failed to access thread context
Please note that Mod Organizer does not support 64bit binaries
の表示が出てしまい、起動しません
Mod Organizer自体にソート機能があるのは知ってますが
TesVEditでクリーニングするためのModを見つけようと思って…
failed to inject dll into "boss exe"
failed to access thread context
Please note that Mod Organizer does not support 64bit binaries
の表示が出てしまい、起動しません
Mod Organizer自体にソート機能があるのは知ってますが
TesVEditでクリーニングするためのModを見つけようと思って…
965名無しさんの野望
2017/08/26(土) 18:57:42.79ID:+zJtpS98 >>964
64bitアプリケーションは使えないって書いてあるがな
32bit版いを入れ直せばいいんだけどBOSSは更新終了しててロードオーダーをおまかせするのは不可能だから
TES5Editで中身確認して自分でオーダー決められる奴以外は使っちゃいけないツール
後継ツールであるLOOT使え
64bitアプリケーションは使えないって書いてあるがな
32bit版いを入れ直せばいいんだけどBOSSは更新終了しててロードオーダーをおまかせするのは不可能だから
TES5Editで中身確認して自分でオーダー決められる奴以外は使っちゃいけないツール
後継ツールであるLOOT使え
967名無しさんの野望
2017/08/26(土) 19:25:38.47ID:klPVJMyD BOSSの呪いはいつまでもとけない
MOD導入紹介ブログが古い記事を消さないから
チルドレンが無限に生まれるウロボロス
MOD導入紹介ブログが古い記事を消さないから
チルドレンが無限に生まれるウロボロス
968名無しさんの野望
2017/08/26(土) 19:52:32.41ID:d3dJuNu7 AIR ENBってのを使ってるんですけど
夜の屋内と外を暗くしたくて、enbseries.iniの中身を弄っても一切変化なしだったんで
enbeffect.fxを弄れば調整はできたんですが、昼夜一緒に変わってしまい昼夜を個別に設定出来ません
夜だけ暗くする方法がわかる人いないでしょうか?
夜の屋内と外を暗くしたくて、enbseries.iniの中身を弄っても一切変化なしだったんで
enbeffect.fxを弄れば調整はできたんですが、昼夜一緒に変わってしまい昼夜を個別に設定出来ません
夜だけ暗くする方法がわかる人いないでしょうか?
970名無しさんの野望
2017/08/26(土) 20:09:30.18ID:oQXNq6ER971名無しさんの野望
2017/08/26(土) 20:28:54.65ID:d3dJuNu7 >>970
それがenbseries.iniの夜の項目を弄っても変化がなくて困ってます。
他のMODでの明るさ設定やゲームの設定の明るも全く反映されないないので
ゲーム内設定とenbseries.ini内の明るさ設定が無視される設定になってるのかなと思うんですが
全く詳しくなくてわかりません。
enbeffect.fxの明るさ、コントラスト等はちゃんと反映されますがそっちは昼夜の区別の記述がありません
それがenbseries.iniの夜の項目を弄っても変化がなくて困ってます。
他のMODでの明るさ設定やゲームの設定の明るも全く反映されないないので
ゲーム内設定とenbseries.ini内の明るさ設定が無視される設定になってるのかなと思うんですが
全く詳しくなくてわかりません。
enbeffect.fxの明るさ、コントラスト等はちゃんと反映されますがそっちは昼夜の区別の記述がありません
972テクサス上級調剤司祭
2017/08/26(土) 20:52:37.40ID:3GfoHs9z ロリmodのおすすめ教えれ
エンジェルたんある?
エンジェルたんある?
973名無しさんの野望
2017/08/26(土) 21:03:48.76ID:C/uaEmNc ロリーナかロリディアでも入れてシコシコしてろ脳ミソティムポ野郎
974名無しさんの野望
2017/08/26(土) 21:04:04.73ID:oQXNq6ER >>971
うーん
使えるか分からないけどENBHelper(http://www.dev-c.com/skyrim/enbhelper/)を使ってゲーム上でいじってみるとか
あとはENBでの調整にこだわらなければ推奨ModのELE(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=59733)や
ELFX(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=27043)で調整するとかはどう?
うーん
使えるか分からないけどENBHelper(http://www.dev-c.com/skyrim/enbhelper/)を使ってゲーム上でいじってみるとか
あとはENBでの調整にこだわらなければ推奨ModのELE(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=59733)や
ELFX(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=27043)で調整するとかはどう?
975名無しさんの野望
2017/08/27(日) 00:40:53.71ID:juEXg7E4 オリジナル体型とその体型用の専用防具を持つフォロワーの着替え着合わせ時の
首や手首足首部分のズレに悩んでるのですが
体型のメッシュからBodySlideのプリセットデータを作れる方法って無いですかね?
首や手首足首部分のズレに悩んでるのですが
体型のメッシュからBodySlideのプリセットデータを作れる方法って無いですかね?
976名無しさんの野望
2017/08/27(日) 01:11:03.74ID:YwY7JHPk977名無しさんの野望
2017/08/27(日) 02:08:29.61ID:sL8E28zV HDTPEやSMP装備はウェイトスライダー未対応の場合あるあからなぁ・・
バニラ装備でウェイト合ってるかどうか確認した?
バニラ装備でウェイト合ってるかどうか確認した?
978名無しさんの野望
2017/08/27(日) 03:04:25.61ID:Vf8j58DE 決まったMOD装備を着た状態でセーブすると次回起動時そのセーブデータをロードすると確定でCTDしてしまいます
これだけならただMODが悪さしてるんだと思うんですけど、バニラ装備のみを着てるセーブデータを読み込んだ後件のMOD装備を着てロードすると成功します
以前はこういうことはなかったし、MODの追加や入れ替えも一切行っておりません
これはどういったことが原因で起こっているのでしょうか?解決法はありますでしょうか?
これだけならただMODが悪さしてるんだと思うんですけど、バニラ装備のみを着てるセーブデータを読み込んだ後件のMOD装備を着てロードすると成功します
以前はこういうことはなかったし、MODの追加や入れ替えも一切行っておりません
これはどういったことが原因で起こっているのでしょうか?解決法はありますでしょうか?
979名無しさんの野望
2017/08/27(日) 03:24:31.19ID:uWqBR6Dc FNIS入れてる?
980名無しさんの野望
2017/08/27(日) 03:31:28.01ID:T2Jk/xPR hdtハイヒール使ってた頃よくそんな状況になったな
問題の装備と必須modなんかが分からんことには何ともいえないけど
問題の装備と必須modなんかが分からんことには何ともいえないけど
981名無しさんの野望
2017/08/27(日) 07:15:24.22ID:tM7lNQ9T >>978
正常なデータ(Helgen洞窟出口手前とかのデータ量の少ない物が望ましい)を初期ロード(これが重要!)
引き続き問題のデータをロードする事でデータを補正するのはよくやる手前手法
quick-save(auto-saveはまだましかな)などは何かの拍子で希に壊れることがあったんでね
(壊れてなくとも定期的にやってたし)
そのあとQasmokeとかで通常セーブしてDeskTop、そのデータをロードして修正出来たらラッキーでしょ
まぁ何故そうなるのかは思う処はあるが確認したわけじゃ無いんでこれ以上は任せる
正常なデータ(Helgen洞窟出口手前とかのデータ量の少ない物が望ましい)を初期ロード(これが重要!)
引き続き問題のデータをロードする事でデータを補正するのはよくやる手前手法
quick-save(auto-saveはまだましかな)などは何かの拍子で希に壊れることがあったんでね
(壊れてなくとも定期的にやってたし)
そのあとQasmokeとかで通常セーブしてDeskTop、そのデータをロードして修正出来たらラッキーでしょ
まぁ何故そうなるのかは思う処はあるが確認したわけじゃ無いんでこれ以上は任せる
982名無しさんの野望
2017/08/27(日) 08:42:27.46ID:1HSYB0Ht blender(ver2.78)の使い方に関して質問です。
nifファイルの読み込みまではできるのですが、それ以降の編集方法が分かりません
具体的にやりたいのは
1.頂点を表示させること
2.頂点を外側に膨らませること
です
下のサイトを参考にして鎧のnifファイル表示まではいくのですが、編集モードにしても頂点編集の項目が出現しません
頂点を選択できないために先へ進むことができません どなたか知恵をお貸しください
http://blog.livedoor.jp/sky_memo/archives/1026574840.html
nifファイルの読み込みまではできるのですが、それ以降の編集方法が分かりません
具体的にやりたいのは
1.頂点を表示させること
2.頂点を外側に膨らませること
です
下のサイトを参考にして鎧のnifファイル表示まではいくのですが、編集モードにしても頂点編集の項目が出現しません
頂点を選択できないために先へ進むことができません どなたか知恵をお貸しください
http://blog.livedoor.jp/sky_memo/archives/1026574840.html
983名無しさんの野望
2017/08/27(日) 11:41:51.90ID:SqLS/CNP >>982
自分が編集したいオブジェクトを選択し編集モードに切り替えるだけですが、編集モードにして頂点が出ないという状況がちょっと良くわからないです
まさかスケルトン選んで編集モードにしてるとかはありませんか?
自分が編集したいオブジェクトを選択し編集モードに切り替えるだけですが、編集モードにして頂点が出ないという状況がちょっと良くわからないです
まさかスケルトン選んで編集モードにしてるとかはありませんか?
984名無しさんの野望
2017/08/27(日) 12:16:49.24ID:9hC/maV1 MODのアイテムはAddItemMenuで手に入れるので、マップ上に配置する必要はありません
配置されたものを消すには、TES5Editで上書きを表す?緑色になっているデータを消すだけでいいのでしょうか
不具合等は起きませんよね
配置されたものを消すには、TES5Editで上書きを表す?緑色になっているデータを消すだけでいいのでしょうか
不具合等は起きませんよね
985名無しさんの野望
2017/08/27(日) 12:20:13.46ID:gmWhhtTj >>984
modの中身をよく理解せずに適当にデータ消して「不具合などは起きませんよね」とか聞かれても「知らんがな」としか答えられないんですが
modの中身をよく理解せずに適当にデータ消して「不具合などは起きませんよね」とか聞かれても「知らんがな」としか答えられないんですが
988名無しさんの野望
2017/08/27(日) 13:15:03.15ID:TC05N9F4 >>987
そのアイテムが何らかのクエストやイベントのフラグだったり報酬だったりした場合はaimやコンソールで入手しちゃうと不具合起こすことがあるよ
そのアイテムが何らかのクエストやイベントのフラグだったり報酬だったりした場合はaimやコンソールで入手しちゃうと不具合起こすことがあるよ
989名無しさんの野望
2017/08/27(日) 13:24:28.66ID:1HSYB0Ht >>983
オブジェクトを選択っていうのはどういうことでしょうか?
参考サイトのように選択しても黄色く配色されず何も起こりません
nifscopeで見た時のように角張ったテクスチャ張りみたいになって頂点が見えるようになるのをイメージしているんですが・・・
オブジェクトを選択っていうのはどういうことでしょうか?
参考サイトのように選択しても黄色く配色されず何も起こりません
nifscopeで見た時のように角張ったテクスチャ張りみたいになって頂点が見えるようになるのをイメージしているんですが・・・
990名無しさんの野望
2017/08/27(日) 13:36:56.03ID:Jl2zaqIs MODをダウンロードして、起動しようとしたところ、SKSEが最新バージョンじゃないみたいなこと言われました。
Steamから確認しても、アップデートの履歴みたいなものはありませんでした。
どうすればいいでしょうか?SE版ではありません。
Steamから確認しても、アップデートの履歴みたいなものはありませんでした。
どうすればいいでしょうか?SE版ではありません。
991名無しさんの野望
2017/08/27(日) 13:55:59.27ID:SqLS/CNP >>989
nifをインポートした直後はスケルトンが選択されてると思います
そこから加工したいオブジェクト(ボディ部分だったり鎧部分だったり)を右クリックして選択し、その後tabキーを押す等して編集モードへ切り替えます
そうすれば写真のような状態になりますよ
nifをインポートした直後はスケルトンが選択されてると思います
そこから加工したいオブジェクト(ボディ部分だったり鎧部分だったり)を右クリックして選択し、その後tabキーを押す等して編集モードへ切り替えます
そうすれば写真のような状態になりますよ
992名無しさんの野望
2017/08/27(日) 14:06:34.53ID:SqLS/CNP >>991
補足です
もしかしたら頂点選択でどこか一箇所だけ選択してる状態かもしれません
その場合、編集モードでキーボードのA(全対選択)を押してみてください、選んだオブジェクトすべてが黄色く表示されると思います
補足です
もしかしたら頂点選択でどこか一箇所だけ選択してる状態かもしれません
その場合、編集モードでキーボードのA(全対選択)を押してみてください、選んだオブジェクトすべてが黄色く表示されると思います
994名無しさんの野望
2017/08/27(日) 14:11:21.91ID:urNUOKr8 >>990
思い付くこと適当に羅列
steamオーバーレイを無効にする(steamクライアントの設定から)
skyrimの自動アップデートを無効にする(さすがに今日ではあり得んと思うけど以前あった不具合例)
skseをsteam版ではなくskseの本家サイトから入手して上書きかsteam版アンインストールして導入(dataフォルダ内も忘れずに)
skselauncher.exeから間違いなく起動しているか確認(しているつもりではなく)
skyrimに限った話であってほしいけど、steamクライアント周りでの不具合が多すぎるので、NMMなりMOなり使ってsteamクライアントを極力働かせないようにするといいかもね
workshopも著作権的にアカンやろ、というのがあまりにも多いので関わらない方が何かあった時考えるといいかもね
思い付くこと適当に羅列
steamオーバーレイを無効にする(steamクライアントの設定から)
skyrimの自動アップデートを無効にする(さすがに今日ではあり得んと思うけど以前あった不具合例)
skseをsteam版ではなくskseの本家サイトから入手して上書きかsteam版アンインストールして導入(dataフォルダ内も忘れずに)
skselauncher.exeから間違いなく起動しているか確認(しているつもりではなく)
skyrimに限った話であってほしいけど、steamクライアント周りでの不具合が多すぎるので、NMMなりMOなり使ってsteamクライアントを極力働かせないようにするといいかもね
workshopも著作権的にアカンやろ、というのがあまりにも多いので関わらない方が何かあった時考えるといいかもね
995名無しさんの野望
2017/08/27(日) 14:12:49.59ID:1HSYB0Ht996名無しさんの野望
2017/08/27(日) 14:20:15.53ID:SqLS/CNP >>995
上手くいって何よりです
ちなみに出力の際色々なエラーが出る場合があります
下記サイトの下部に様々なエラーと対処方法が書かれてるのでエラーが起きた際には参考になるかと思います
https://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/55.html
Blenderは最初大変でしょうが馴れたら色々と好きな事が出来るようになるので頑張って下さい
上手くいって何よりです
ちなみに出力の際色々なエラーが出る場合があります
下記サイトの下部に様々なエラーと対処方法が書かれてるのでエラーが起きた際には参考になるかと思います
https://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/55.html
Blenderは最初大変でしょうが馴れたら色々と好きな事が出来るようになるので頑張って下さい
997名無しさんの野望
2017/08/27(日) 14:35:15.06ID:9jDgMwDq スレ立てしてくる
998名無しさんの野望
2017/08/27(日) 14:38:51.24ID:9jDgMwDq 無理だった
1000名無しさんの野望
2017/08/27(日) 15:41:57.92ID:br3HTsDE ume
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 30日 20時間 11分 45秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 30日 20時間 11分 45秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- Z世代の推し活は「消費しない」 月に1000円未満が最多 [少考さん★]
- 【日産】従業員「ショック」 諦めも… 神奈川の“日産城下町” 活気失い [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪
- 【悲報】ユスリカさん、水辺を浄化してくれる凄いやつだった。要するに大阪万博が汚いってこと [616817505]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 【大阪維新万博】2820万人(関係者を除くチケット購入者数)の達成を危ぶむ声、日増しに増加。1ヶ月と数日で300万人。責任は誰が [219241683]
- 【悲報】今期アニメ『mono』『日々飯』『ざつ旅』しか見るものがない [339035499]