X

【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/02/25(土) 12:06:40.14ID:Qff5P/x70
ETS2やATS、SpinTires等トラックゲーの質問専用スレです
雑談は本スレでどうぞ

過去スレ
【ETS2】【ATS】トラックゲー質問スレ【SpinTires】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1452846759/
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part2【ATS】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1464274873/
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part3【ATS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1475837089/

関連スレ
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part60 【ETS2】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1487397572/
【PC】SpinTires Part1【Steam】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1419146815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/02/25(土) 12:34:25.19ID:GONN0yIp0
>>1
乙です
2017/02/25(土) 12:49:11.93ID:ApM3J/Z30
>>1
乙です
2017/02/25(土) 12:58:37.55ID:cFIcRE7G0
>>1
2017/02/25(土) 13:31:17.88ID:RE0fjAE80
1乙!
2017/02/25(土) 14:10:07.81ID:ZzJR4oqbd
質問いいですか?でスレを埋めるとは
質問スレの名に恥じない働き
2017/02/25(土) 15:21:28.22ID:lX1c8DXT0
経営も軌道に乗り、寝ててもガッポガッポ金が入るようになった今
走破してない鄙びた僻地の道路を訪れてみたいと思うが、セレブとなったのでトラックではなく
高級外国車wにのってその地を訪問したい。何とかならないものだろうか...
2017/02/25(土) 17:22:57.21ID:cFIcRE7G0
いくらでも乗用車MODあるやんけ
9名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcb-Pl42)
垢版 |
2017/02/25(土) 20:38:06.70ID:GscX89QU0
Unsupported game version detected
to play you need to have euro truck simulator 2 v 1.26.5.1s22b6d3f2d690
do you need help with downloading?
というエラーで、はいを選択したらそのまま固まったんですがこれって何なんでしょう?

バージョンはSteamで
Temporary_1_26-1.26.x for incompatible modsを選んでいます。

ATSも同様にエラー吐いてしまってます
2017/02/25(土) 21:17:09.43ID:nChmOJDT0
あなたがやろうとしている事への親切な警告画面です
2017/02/25(土) 22:07:36.13ID:KR04wgWP0
>>9
書いてある通りだよ
2017/02/25(土) 22:32:49.22ID:ufqdmhiS0
>>9
Steamで最新版(記載されているバージョン)にアップデートして下さい。
13名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcb-Pl42)
垢版 |
2017/02/25(土) 22:54:49.32ID:GscX89QU0
>>12
temporary_1_26-xxxxx
でいいと思ってやったんですが反応変わらず固まります
2017/02/25(土) 23:05:55.25ID:ApM3J/Z30
>>9
MPか?
15名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcb-Pl42)
垢版 |
2017/02/25(土) 23:20:06.99ID:GscX89QU0
書き損じてた、マルチです
2017/02/25(土) 23:35:35.96ID:ApM3J/Z30
>>15
MP v0.1.2.5.0のETS2適合バージョンは確かにv1.26.5.1sだが、
さっき試したらv1.26.6sでも普通に動く(アプデ設定は常に最新にする、ベータ参加は1.26パブリックベータ参加を選択)。

整合性の確認、それでもダメなら再インストールしてチェックしてみ。
2017/02/25(土) 23:37:53.89ID:ApM3J/Z30
待てよ、ATSもダメだと言ったか。MPの再インストールからやってみ。
18名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcb-Pl42)
垢版 |
2017/02/26(日) 00:12:23.68ID:ZNY6Cu7H0
インストール場所が悪かったらしい・・・両方できた。お騒がせしました
19名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-wqRM)
垢版 |
2017/02/27(月) 11:18:02.52ID:OehtLu0La
初心者なのですがMHAproというmodはマップが広くなるのですか?
導入したのですがあまり違いがわからないので教えて下さい
2017/02/27(月) 12:15:42.51ID:2E4Y11ZLM
>>19
MHAはバニラマップ範囲内で街や道を追加&変更しているマップMODだから広くはならないね
マップが広くなるProModsやTSMと比べると一見地味に見えるかもしれないが、
バニラマップと比べてみるとその違いや完成度の高さを確認できると思うよ
2017/02/27(月) 12:23:15.54ID:9D/64s550
>>19
ProMods、TSMのように外には広くならない。
バニラマップの範囲内で道路、都市、会社を追加するというのがMHAの拡張コンセプト。
22名無しさんの野望 (ワッチョイ 27e6-0Xgh)
垢版 |
2017/02/27(月) 21:39:02.75ID:hqZf0is30
戦車を運びたくてhttps://ets2.lt/en/?s=Military+Cargo+Pack+by+Jazzycatを入れたんだけど出てこないです
military_cargo_pack_by_Jazzycat_v2.2_base.scs
military_cargo_pack_by_Jazzycat_v2.2_eng.scs
この2つをMODフォルダに入れて適応させたけどダメでした
ETS2は最新バージョンです
戦車運べてる人いますか?
2017/02/27(月) 22:14:38.19ID:9D/64s550
>>22
ETS2 v1.26に対してならMODはv2.2で良い。
MODを適用しても直ぐにはマーケットに出てこないがその辺は分かってるか?
トレーラーブラウザでトレーラーと貨物が追加されていることは確認したらしばし待て。
2017/02/27(月) 22:25:50.84ID:hqZf0is30
>>23
今トレーラーブラウザ見たらカッコイイ戦車とかヘリがあった(^^)ありがとー
しばし待てってどれ位?普通の荷物1回運ぶ位でいい?
2017/02/27(月) 22:35:42.06ID:BqRy12vCM
>>24
すぐに確認したいのなら
~/Documents/Euro Truck Simulator 2/profiles/プロファイルID/config.config内の
uset g_force_economy_reset "0"をuset g_force_economy_reset "1"に変更してETS2を起動するとすべての仕事がリセットされてプレイヤーは拠点に戻される
これでMODトレーラーが仕事リストに載ってるはず
リセットを確認したらuset g_force_economy_reset "0"に戻す事を忘れずに
2017/02/27(月) 22:54:45.34ID:hqZf0is30
>>25
クイックジョブ1回やったらジープみたいなのが出てきたよー
なかなかカッコイイじゃん
このままでやっていくよ色々教えてくれてありがとー(^o^)
2017/02/28(火) 00:47:10.60ID:Wijd5MKMd
なんか馬鹿にしてそうでウザい
2017/02/28(火) 09:42:02.75ID:tN36zN+j0
グラフィック設定についてなのですが、反射ディテールの低と中は何が違うのでしょうか?
高と中以下の違いはひと目でわかるのですが、中と低はSS撮って見比べてもわかりませんでした。
一体どのあたりが変わっているものなのでしょう?
2017/02/28(火) 10:06:01.95ID:66KaHwq1p
分からないなら気にしなくていいという事では?
あとは負荷次第で選択すればよろし。
2017/02/28(火) 10:18:24.18ID:Hpm7qOUTa
>>28
鏡面の写り込みとかだけど、ディスプレイ、解像度や設定によって効果の見え方は違ってくると思う
グラの設定なんて違いが微妙だったり分からなかったりするものも多いから試行錯誤で最適化図っていくしかないと思う
2017/02/28(火) 12:26:30.53ID:Ut02a2yI0
とりあえず全部最高や高にしておけば問題ない
32名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ae6-rYuk)
垢版 |
2017/03/01(水) 12:27:23.93ID:s1ZtTIg30
最近体験版プレイしておもしろかったから買おうと思うんだが、ETSとATSどっちから始めるべき?好みの問題かな?
2017/03/01(水) 13:13:21.72ID:jRblR5JsM
>>32
完成度、難易度ともにETS2でしょ
ATSはマップ車両ともアーリーアクセスレベルの規模だから
アメリカントラックにこだわり無ければETS2をやりこんだ後にすべき
2017/03/01(水) 15:27:53.93ID:xck7yRGG0
両方デモやった上での話ならヨーロッパとアメリカ西部のどっちに魅力感じるかが一番だと思うけどなー
あとETSは拡張全部乗せた状態でならオススメなんだがそうすると結構なお値段するし
拡張入れないなら古い分ちょっとマップのつくりが単調だったりするから
セール待ちも考えた方が良いんじゃないかと思ったりもする
2017/03/01(水) 16:43:35.11ID:DiyNYqwm0
トラックをいろいろカスタマイズしたい人はETS2ですかね
ATSはそこらへんが、まだ物足りない感じがします
36名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcb-Pl42)
垢版 |
2017/03/01(水) 18:37:11.79ID:nW3VcXSS0
ETS2が全サーバーマルチに接続できなくなってるな
37名無しさんの野望 (ワッチョイ 2721-k/Z7)
垢版 |
2017/03/01(水) 19:06:48.39ID:NnS0hxZj0
32です。アメリカも魅力だけどETS拡張の北欧にちょっと惹かれちゃったなー
回答ありがとーETSからスタートしてみる
2017/03/02(木) 12:46:14.13ID:aKssD4EY0
スカニアRJLのMOD入れたけどウィンカーが上手く点かないのはバグなのですかね?
左のウィンカーは点かないし右はハザードになっちゃう
ストップランプやバックランプは正常
何かやり方が間違ってんですかね?
2017/03/02(木) 14:38:53.96ID:d9GYipsL0
>>38
フロントかリアか、純正かカスタムか、その辺を書いてくれないと回答のしようがない。
2017/03/02(木) 15:25:17.24ID:aKssD4EY0
>>39
リアのカスタムでウィンカーの形が丸と四角が選べるやつなんだけど
これが格好いいので付けたいけど点滅しないといやだし
他の人がちゃんと点滅してるんなら自分だけの不具合なのかな?
2017/03/02(木) 15:31:48.10ID:aKssD4EY0
■■■■      ■■■■
■■■■■    ■■■■■
こんな感じのやつ 
2017/03/02(木) 15:51:24.41ID:Sl3Ioxcp0
マルチの乗用車、あれは一体何なんだろ?
2017/03/02(木) 17:52:44.33ID:d9GYipsL0
>>40
カスタムテールのウインカーならv2.1のやつを試してみたが、左右正しく点滅するがな。
他のMODが悪さをしている気がする。
2017/03/02(木) 17:53:32.14ID:+dKpZPxGp
>>42
ただのバカ発見器だから気にするな。
2017/03/02(木) 18:07:53.50ID:aKssD4EY0
>>43
v2.1なら同じだね入れてるMODはスカニアのV8と直6のエンジン音を変えるやつ2つとトレーラーMODだけど
どっちも外したくないから諦めるしか無いね
ありがとでした
2017/03/03(金) 15:40:07.79ID:FLgTLiCs0
ハンコンとパッドを同時に使用する事は可能ですか?
ハンコンで運転しながらパッドのスティックで周りを見るみたいな事です
2017/03/03(金) 16:11:55.13ID:rxmq/C780
>>45
意味ないかもだけど、MODの適用優先順位を替えてみるとか。
2017/03/03(金) 16:45:02.44ID:FLgTLiCs0
>>47
実はあれから色々試して優先順位も変えたりしましたがダメで諦めかけてたのですが、ウィンカーに右用と左用があるのに気づきました
右用のウィンカーを左に付けてたのが原因でした
お騒がせしました
2017/03/03(金) 19:17:49.33ID:phCZWAES0
>>46
可能
2017/03/03(金) 19:34:53.21ID:FLgTLiCs0
>>49
一応ググってみたけど1件HITしただけで、そのやり方もなんか複雑で良く分からんかったw
2017/03/03(金) 20:05:15.25ID:y0xJ14Gvp
>>50
複雑もなにもETS2はコントローラーオプションの所で5つまでデバイス認識する、そこで選択するだけだが一体何をググったんだろう。
あとは好きなように割振れ。
2017/03/03(金) 20:52:16.70ID:yrxKF8/R0
>>47
さっさとmod開いてそれぞれの違いをマージして自分の環境に合わせたmod作った方が正解
53名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ff1-iCQu)
垢版 |
2017/03/04(土) 20:09:30.30ID:XiAIz4TI0
LG27インチ、トリプル環境(HDMI*1とdisplayport*2)で質問があるのでご教示お願いします。

NVIDIAのコンパネでsurroundでチェックを入れて

physX設定でプロセッサをgefo1070に設定

解像度で確認してsurround(7680X1440)になっているんだけど

ATSを立ち上げると真ん中のモニターしか映らずに両サイド(HDMIとdisplayport)はノーシグナルになる。

見直すべき設定などあったら教えてください。

よろしくお願いします。
2017/03/04(土) 21:23:29.00ID:lKqIWhhC0
良く知らないが、異種規格でトリプルって聞いたことがないけど?むしろそれって可能なの?
DPならDPで組むかHDMIに変換してとかじゃないの?ケーブルも対応しているやつを揃えないと無理そうに思える
ググれば、GTX1070で同じ質問を検索できるけど異種規格混合を勧めてはいないと思う
トリプルモニタの話題はあがるけど、専用のソフトウェアを使ったりだしそれぞれな環境じゃないかな
相談内容がハードウェアなので自作PC版が妥当だと思う

マルチディスプレイ総合 38©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1482741055/

DPが3個ある1070って売ってるよね?トリプル前提ならそれ買ってれば問題なかった気がするけどな
2017/03/04(土) 22:10:45.52ID:XABmBSRc0
>>53
ATS側で解像度合わせてないだけじゃない?
2017/03/04(土) 22:12:24.62ID:XABmBSRc0
因みに3画面はHDMI、DPで普通に出来るぞ
2017/03/04(土) 23:59:52.80ID:yT4UpHn00
>>53
>>55だろ。
ゲーム側で解像度変更したか?
ちなみにDPだろうがHDMIだろうがDVIだろうが混ぜてsurroundは可能。
フルHDより上は知らんw
scsのマルチモニターコンフィグのページも見た方が良いけどアレどこだっけ?忘れたw
2017/03/05(日) 00:09:15.65ID:YCmYVgHX0
>>54
解像度は関係あるけど、hdmi、dpなどの混合は問題ないはずだが?、もしソースあったら教えて
2017/03/05(日) 17:31:23.60ID:t6FPY+720
公式が出してるマルチモニタの案内はこれ
https://www.eurotrucksimulator2.com/multimon_config.php
初期設定0だと1枚のときと同じように出力されるから、できないことはないけど左右が引き伸ばされる
1に変えてあげることでようやくマルチモニタ用の出力になるし、視野角が広がる

ちなみに自分はDP→HDMI変換、HDMI、D-SUBで3枚接続してるけどsurroundもちゃんと使えてETS2も出来てる
2017/03/05(日) 17:32:04.59ID:t6FPY+720
>>59
D-SUBじゃなくてDVIだわ
2017/03/06(月) 22:31:38.29ID:bNI6PIr50
4KでETS2をやってるのですが、インテリア視点で常時60FPSをキープできているのに街中に入ると55〜40FPSまで下がってしまいます。
980Tiの2-Way SLIでやっていますがGPUの使用率は高くて80%程度に対して
CPU側は20%〜38%くらいしか使用してないのでCPU側に問題があるのかと考えているのですが、
同じ症状で解決した方がいれば何か解決策をくれないでしょうか
nvidiaInspectorにてSLI compatibility bitsをETS2に変更してあります。
2017/03/07(火) 00:36:35.96ID:QRQenV4T0
>>61
俺はもうハードではなくゲーム側の問題だと思って諦めてる。
4Kではなくマルチモニターだけど。
2017/03/07(火) 01:04:55.86ID:eB2ZSva30
>>62
CPUも1コア?しか使ってくれないしやっぱりゲーム側の問題なんですね・・・
仕方ないので諦めるしかなさそうですね。回答ありがとうございました。
64名無しさんの野望 (ワッチョイ bb21-gFAf)
垢版 |
2017/03/07(火) 23:11:00.68ID:DYSpMKqV0
車体に書いてある丸い速度って何を表してるんですか?
2017/03/08(水) 00:39:54.40ID:SCpGPMoa0
>>63
まぁ街中でfps下がるのは仕方ないと諦めてるが、CPUはちゃんと全コア動いてるけど…何かあるのかな?さすがにその辺は分からん。負荷はそんなもんだけどね。

>>64
数字じゃなくて速度と分かってるのに聞くのか?
66名無しさんの野望 (ワッチョイ bb21-gFAf)
垢版 |
2017/03/08(水) 02:22:34.66ID:IMLFr14t0
>>65
やっぱ制限速度ですかね?
守ろっかなー俺もなー
2017/03/08(水) 12:25:27.77ID:wUWqnSBG0
>>61
VRAMの使用量はどうなっています?
SLIでも980tiだとVRAM6GBしかないから、4Kだと結構厳しいんじゃない
特にMODで大きいテクスチャ使いまくるとなおのこと・・・
描画設定落してfpsが上がる様なら、グラボ側、変わらないのならCPUではないかと
68名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b58-T7IB)
垢版 |
2017/03/08(水) 16:44:36.27ID:BOJ/EMI90
ETS2とATS両方ともにインテルのセレロン以上でメモリー4ギガ以上あれば快適です、MODだと湾岸MODが更新まちです
2017/03/08(水) 17:29:40.42ID:ga4hFY+M0
>>65
言葉足らずで申し訳ありません。
マルチスレッドで処理をしてくれない(しているように見えない)という事です
使ってるCPUはi7 4790Kで常用4.2GHzですが個々の環境の問題も影響してるのでしょうか?

>>67
VRAMは47%程度しか使ってませんでした(OpenHardwareMonitorにて確認)
グラフィックの設定はDOFはオフにしてレンタリングスケールは150%でそれ以外は最高に設定してあります。
垂直同期はオンオフ両方ともパフォーマンスに変わりはなかったのでオンにしてます。
郊外だとFPSも出てくれるんですがやっぱりCPUかゲームの問題なのかもしれません

メモリはDDR3-2133の8GBx4で32GBにしていますが特に問題はないかと思います。多分...
2017/03/12(日) 21:26:26.20ID:4YqmdvRh0
ゲームエンジン古いから何やってもFPSは安定しないよ
71名無しさんの野望 (ワッチョイ afcb-1sZU)
垢版 |
2017/03/13(月) 09:56:28.74ID:eq5c9mme0
マルチで、自分の名前が????となってる原因って何なんですかね?ATSもETSもです
TRUCKERなどでは、一応ローマ字表記なんですけどね・・
2017/03/13(月) 11:56:56.60ID:rO5vXklOp
>>71
2バイト文字使ってないかい?
半角の英数字にするか気にしないかだね。
2017/03/13(月) 12:06:14.64ID:CIK17eG9d
インストールするディレクトリとかも全部気を付けた方がいいな
2バイト文字
2017/03/13(月) 23:36:16.21ID:cX72q1nL0
Euro Truck Simulator 2: Legendary Editionってsteamで見かけないのですが
DLC全部入りのETS2で大丈夫ですか?
2017/03/14(火) 00:27:31.38ID:5pbzk3mUp
>>74
大丈夫の基準が人によって違うと思うんだが。
DLCの内容見て自分が納得出来るかじゃないかな。
2017/03/14(火) 01:20:04.34ID:rKcf34Y/0
The base game Euro Truck Simulator 2
The add-on: Going Eeast, Scandinavia, High Power Cargo
The Paint Jobs Packs : Fantasy Designs, Force of Nature, Ice Cold, Viking Legends, Country Flags (France, USA, Canada, Brazil, Japan, United Kingdom, Ireland, Scotland, Czech Republic, Germany, Norway, Russia, Sweden, Denmark, Poland…)
The games: Euro Truck 1, Scania Truck Driving, Bus Driver, Trucs & Trailers
が入ってるとの事なのですが
イマイチ良いのか悪いのか分からないのでよければ教えてください(´・ω:;.:...
2017/03/14(火) 06:34:57.46ID:YZxkxsgS0
>>76
何をもって 良い とするのかな?

ETS2とダウンロードコンテンツ全部欲しい。なら別に良いと思う。要らないゲームも付いてきてる様だけど。

価格はセールによって変わるから最安を語るのは他の方に譲るとして、分からないままだと何を買ってるのかも分からないと思うので、先にsteamアカウントを作っては?
後に常駐させるマネージャーからは個別にDLCを選択して購入できる。(セール時期を見ながら集めてもいいし)
2017/03/14(火) 07:21:46.97ID:Ah/Z1Y0ra
最初にSteamでデモやってから買えば?
マルチのmodの無責任な紹介記事等みてトラックゲームを始めたいのなら他の車のゲームを勧める
2017/03/14(火) 10:01:04.54ID:LUHJqEJu0
>>76
>>74で言った「大丈夫か?」の意味が「DLCが全部入っているという解釈で大丈夫か?」ならば
そのLegendary Editionには現在ある全てのDLCは入っていない
(フランスマップ、シュワルツミュラートレーラー、マイティ・グリフィン、ミシュラン等)。

steamのサイトでETS2のDLCは今どんなものがあるか見てみ。
あと、最近追加されたDLCはsteamでしか買えないはず。
2017/03/14(火) 16:55:40.11ID:I1PPUV8+0
オキュラスリフトでやると
ナビゲーターウィンドウがハンドルの上にドカンと重なって
スピードメーターやタコメーターが見えないんだけど
これ位置替える方法ありますか
オキュラスなしのときみたいにハンドルの横に表示されてたらいいんだけども
81名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/14(火) 20:03:01.97ID:O7xTz8UC0
blenderでskodaの乗用車modの3Dモデルに日本のナンバープレートをくっつけたのですが、エクスポートしてもそれが反映されません。どうすれば反映されるのですか。
手順
1 skodaのvehicleフォルダにあるcar.pmd をインポート
2 新しく板を作りナンバーのテクスチャを貼る
3 2の板をフロントとリアに配置する
4 ファイル→エクスポート→SCSsoft Model ETS2(.pmd)を押してエクスポート
5 圧縮してSCSファイルを作ってmodフォルダ にいれる
6 作ったナンバープレートが反映されていない
2017/03/14(火) 20:44:15.25ID:cUB03vJO0
ミリタリー車両を運ぶトレーラーMODを入れてるんだけど、ss-27 sickleっていう一番デカいトレーラーが全然出て来ない
何か出現条件とかあるのかな?ss-27を強制的に出す方法ありますか?
2017/03/14(火) 21:07:58.23ID:IqSGhIi40
>>80
ナビ消せばいいんじゃね?
2017/03/14(火) 21:36:54.69ID:LUHJqEJu0
>>81
原因はいろいろあるけど、まずエクスポートした.pmd、.pmg、pmcの階層はオリジナルどおりかチェック。
問題なければモデルをインポートしたblenderのスクショをうp。
2017/03/14(火) 22:30:39.83ID:xfOW0C4gp
>>81
多分三角面化してない気が。

>>82
cargoのstorageだっけ?荷物の設定定義をソレだけにすればいい。
あとは主要なカンパニーの出入荷設定にそいつを足すか。
2017/03/15(水) 01:10:53.59ID:6RP2xneX0
>>85
難しそうなのでss-27が出て来るまで待ちます
2017/03/15(水) 06:42:41.04ID:vqX4AoQr0
>>85
そうか、三角面化まで考えが及ばなかった。

>>86
いくら待ってもss-27は出てこない。
v2.2の中を見たが、Jazzyさんカンパニーの出荷設定にss-27を入れ忘れてるわ。
2017/03/15(水) 09:24:33.86ID:p4F2jxnJM
>>87
あなたは神ですか?
2017/03/15(水) 12:53:20.95ID:ZhB1EBhE0
>>87
マジで〜?それで出て来ないのか、ちなみに出荷設定弄るの難しい?当方メモ帳でちょこっと弄る位なら出来るレベルです。
あとこんなのMODであるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=cQkzy7sb5CI
2017/03/15(水) 13:39:17.65ID:vqX4AoQr0
>>89
全然難しくないし、メモ帳すら要らない。

v2.2のengをバラして/def/companyを見ると会社名のフォルダがある。
さらにどれか1個を開くと"in"、"out"フォルダがある(会社によっては"in"しかないのもあるが)。
この"out"フォルダの中にある.siiがその会社から出荷できる貨物だから、
/def/company/lkwlog_ru/outフォルダのtopolmj.siiをコピーして、バニラの会社の"out"フォルダにコピー
(どれが該当するかはdef.scs、あとスカンジナビア、フランスがあればdlc_north.scsとdlc_fr.scsをバラして見る)。
あとは元どおり.zipに固めてmodフォルダに戻してお終い。

あとMODの中を見て気付いたが、Jazzyさんが入れ忘れてるのはss-27だけではない。
残りが何かは気が向いたら調べてみ。
91名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 13:48:05.44ID:0KRLw3wB0
>>87
三角面化してみてからエクスポートしても反映されません。一旦エクスポートしてそのエクスポートしたものをまたblenderで読み込むとナンバーがなくなっています。
2017/03/15(水) 15:25:24.60ID:vqX4AoQr0
>>91
追加したナンバーのオブジェクト、defaultpartを親にするように関係付けたか?
93名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 15:35:51.66ID:0KRLw3wB0
>>92
それはしていません。どうやって設定するのですか。
2017/03/15(水) 15:44:07.78ID:vqX4AoQr0
>>94
オブジェクトタブをクリックすると「関係」ってパネルがあるから
そこのプルダウンメニューで「DEFAULTPART」を親にする。
http://i.imgur.com/MPg7Ysk.jpg
2017/03/15(水) 15:44:31.31ID:vqX4AoQr0
>>94>>93宛て
2017/03/15(水) 15:51:35.98ID:ZhB1EBhE0
>>90
詳しい説明ありがとうございます
topolmj.siiがss-27の事ですか?これを全部の会社に入れればOKですか?
なんかできそうな感じがしてきた
97名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 15:55:31.97ID:0KRLw3wB0
>>94
関係パネルにDEFAULTPARTがありません。
なお、3DモデルはmodのSCSファイルを展開した中のcar.pmdというものを弄っています。もしかしたら、それ自体が間違いなのでしょうか。
2017/03/15(水) 16:32:13.19ID:vqX4AoQr0
>>96
それでいいです。

>>97
デフォルトのセクション名が違うっぽい。
インポートした状態のblenderの画面をスクショに撮ってうp。
99名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 16:57:45.06ID:0KRLw3wB0
>>98
こちらになります
http://imgur.com/1hKEbwN
2017/03/15(水) 17:34:27.20ID:vqX4AoQr0
>>99
折角うpしてくれたのに申し訳ないが、下のスクショで緑の四角で囲んだところが知りたい。
申し訳ないがもう一度うpしてくださいな。
http://i.imgur.com/ga7gy3b.jpg
101名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 17:40:02.43ID:0KRLw3wB0
>>100
http://imgur.com/KfozKEy
こちらになります
2017/03/15(水) 17:42:12.32ID:vqX4AoQr0
>>101
そしたら追加するナンバーのオブジェクトは"CHS_BASE"を親に設定して。
2017/03/15(水) 17:51:24.98ID:JBbIeMZf0
Europe2サーバーで普通車に乗る方法教えて下さい
104名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 17:52:32.65ID:0KRLw3wB0
>>102
http://imgur.com/bY7zckT
"CHS_BASE"を親に設定し、エクスポートしますと画像のようなエラーが発生します。
2017/03/15(水) 18:01:22.91ID:vqX4AoQr0
>>104
追加したオブジェクトの名前に問題がありそう。半角12文字以下で。
2017/03/15(水) 18:06:23.76ID:/E7vTPn+0
>>71だけど、
アカウント名に漢字使ってしまって書き換えたいんだけど、win10だとその辺の変更ってどうやればいいんだろう?
やってみたけどわからなかった
107名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 18:14:05.34ID:0KRLw3wB0
>>105
すみません。リアナンバーの親を設定し忘れてました。設定したら無事エクスポート出来ました。
しかし、エクスポートしたモデルをmod化しゲーム内で読み込むと画像のようにテクスチャ抜けの状態になります。
http://imgur.com/Sp3Zqn5
また、エクスポートしたモデルを再度blenderでインポートしますと、下の画像のようなエラーが発生して読み込んだモデルも画像のように変な表示(真っ白なボディ)になってしまいます。
http://imgur.com/auYgDFC
2017/03/15(水) 18:28:19.74ID:ZhB1EBhE0
>>98
やっとss-27出た〜圧縮する時にチョット手間取ったけどやりました
デカいし重いですね〜75tもあります、いや〜感動ものです
どうもありがと〜感謝します
2017/03/15(水) 18:57:08.52ID:vqX4AoQr0
>>107
エクスポートする時のパスの区切りに逆スラッシュを使ってない?
画面の上に出るパスをコピペしたとかで。
エクスポートパスの区切りはスラッシュを打たないとダメ。あそこだけは面倒でも手打ちが安全。

昔俺もそれで失敗してここの過去スレの世話になったけどね。
2017/03/15(水) 19:02:55.28ID:vqX4AoQr0
>>107
も1つ。
再エクスポートしてやり直すのも面倒だろうから、次からは「名前を付けて保存」で.blend形式で保存しときな。
そうすれば最後に保存した地点からやり直しができる。
2017/03/15(水) 19:33:01.75ID:4pe55zNNp
>>103
ディーラー行って買うんじゃなかったか?
乗った事ないから知らんが。

>>106
マルチの表示名はsteamのプロフィール名だからそこ変えたんでok。
2017/03/15(水) 19:46:20.35ID:JBbIeMZf0
>>111
ありがとうございます。
無事出来ました。

invalid accessory set detected. sorry you are not a police offers
あと、このような文が出てきてキックされたっぽいんですけど原因わかる方いますか?
113名無しさんの野望 (ワッチョイ 7265-3K64)
垢版 |
2017/03/15(水) 20:52:48.61ID:0KRLw3wB0
>>109
スラッシュを直したところ、テクスチャ抜けはなくなりました。しかし、ナンバープレートの表示位置が画像のようにボディに埋まってしまいます。
http://imgur.com/0I7mjv2
2017/03/15(水) 21:02:02.14ID:7NOyqmX70
>>112
パトランプを付ける資格を持っていません!
2017/03/15(水) 21:28:16.42ID:vqX4AoQr0
>>113
オブジェクトタブをクリックすると"SCS Visibility and Grobal Tools"パネル、更にその中に"Apply Location & Rotation"ボタンがある。
オブジェクトモードでオブジェクトを移動・回転あるいは拡縮した時はこのボタンを押さないと位置、方向が確定しない。
2017/03/15(水) 21:47:48.95ID:4pe55zNNp
>>112
それくらい翻訳したらどうだ?
パトカーはアドミンしか使えない仕様です。
というかまずMPのサイトのゲームルールに目を通してからにしてくれ…真面目にマルチやってる人の迷惑になるから。
2017/03/16(木) 00:37:17.71ID:ro9TOc9ra
>>111
ああこれで良かったのか
気が変わっていつの間にか漢字名に変えてしまってたらしいです。ありがとうございますた
2017/03/16(木) 01:57:47.00ID:TBOj1ahkM
H-シフター設定での質問です
レイアウトをスプリッター,アドバンスドに設定の上、シフター高速スプリット- クラッチ又はスロットルにしてみたのですがどうも使い方が分かりません
T500rsとTH8Aシフターを使用してます。
シフタートグルをクラッチ二度蹴り的な動作で代用出来るみたいなイメージなのですがどういった機能なのでしょうか?
調べて過去スレがヒットしたのですがレスも付いておらずお手上げなので、もしご存知の方居られればご回答の程宜しくお願いします
2017/03/16(木) 03:01:37.76ID:O5713YhF0
>>118
そこはスプリッタのHi/Lo選択後、実際にギアを切り替える動作の指定
欧州車は普通にクラッチ切って繋げるんだが、
アメ車はクラッチは踏まずにアクセルを離すだけと切り替え動作が異なる
ETS2/ATSはゲームシステムを共有しているので、どちらかまたはどちらも選択できるようになっている
2017/03/16(木) 21:05:48.26ID:O5713YhF0
ETS2もATSもヌルヌルだったのに久々に起動したらFPSが10くらいしか出なくなってる
セーフモードでも変わらないし困ったわ
121名無しさんの野望 (ワッチョイ bf65-o8Tg)
垢版 |
2017/03/16(木) 21:23:04.42ID:Z4engWbl0
>>115
Apply Location & Rotationボタンを押したらうまくいきました!
お陰で楽しく湾岸modでドライブできそうです。いろいろと教えていただき本当にありがとうございます!
http://imgur.com/wzdPgIb
2017/03/16(木) 21:25:19.34ID:i2/J5DJ50
>>121
出来ましたか、よかったよかった。
本当に乙でした。
2017/03/16(木) 22:15:08.07ID:Xx5RD2j20
>>120
アップデート後、重くなったな
しばらくしたら最適化されるだろうけど
2017/03/16(木) 23:20:12.36ID:ujLPWXe30
>>119
そういうことでしたか。トレーラーの車載動画観てると足を二度動かしてて変速してて(恐らくダブルクラッチではない)不思議に思ってたので
ご丁寧にありがとうございます
2017/03/19(日) 18:12:08.00ID:UA37xEZZ0
Benz GクラスのMOD入れて走ってるんだけど、ブレーキの効きが弱くて追突ばっかしてます
オプションのブレーキの調整したんだけど、まだ弱いので
MODのデータを変更してブレーキを強くするには、どのファイル変えればいいですか?
126名無しさんの野望 (ワッチョイ bf0e-o8Tg)
垢版 |
2017/03/20(月) 19:33:22.17ID:U8R1lVJi0
ルーマニアマップ1.3というマップmodを導入しようとしたのですが、プロフィール作成後の読み込み中にクラッシュします。1.26対応のmodなのですが、なぜクラッシュしてしまうのでしょうか。
ちなみに、マップ系DLCは全て導入済みです。
https://ets2.lt/en/romanian-map-anduteam-v1-3-for-1-26-x/
2017/03/20(月) 19:35:50.87ID:SHJsVUpId
後付けの小さなライトって点灯できないんでしょうか
2017/03/20(月) 21:28:37.85ID:C9zCXcfeM
F4押せ
2017/03/20(月) 21:56:05.20ID:SHJsVUpId
>>128
ありがとうございました、つきました
2017/03/21(火) 12:27:21.86ID:hL8KcXS5r
よかった!
131名無しさんの野望 (ワッチョイ 23da-6Inm)
垢版 |
2017/03/21(火) 17:31:45.78ID:uF8tzF130
久し振りにハンガリーMAPやろうとしたけどロード出来なかった ETS2を1.27ベータにしたからですかね? ハンガリー起動する方法ありますか?
2017/03/21(火) 18:15:56.08ID:NSObxI1kM
>>131
1.27βには対応してないので1.26に落とすしかない
2017/03/21(火) 18:23:12.93ID:uF8tzF130
>>132
分かりました、ありがとございました
2017/03/22(水) 10:11:56.15ID:WMoDpQhGd
前からMPでトラクタのみなら90km以上でるのにトレーラ牽くと90制限が掛かる
回りのプレイヤーは余裕で追い抜いていくのになんでかわからないんだけどだれかわかりませんか?
ちなみに設定のスピードリミッターは選択出来ません
135名無しさんの野望 (スプッッ Sd17-V8zy)
垢版 |
2017/03/22(水) 10:17:27.05ID:WMoDpQhGd
>>134だけど
書き込んだ直後に見たページで原因が判明
品物がworld of tracksのだったからだった
やっぱりちゃんとググってからしつもんしないといけないな
136名無しさんの野望 (ワッチョイ bf0e-o8Tg)
垢版 |
2017/03/22(水) 12:17:34.71ID:7chxrhZF0
気のせいかもしれませんが、MHAマップを導入したところ、チェイス視点で車両の表示が遠くなった感じがします。もっと近くに車両を表示する(視点を拡大する)方法はありますか。
137名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fda-HuYc)
垢版 |
2017/03/22(水) 13:11:33.11ID:WTmkkDbi0
運転席側のミラーなんだけど広角過ぎるんで、もう少し後続車が大きく見えるようにするには、何処のデータを変えればいいですか?
2017/03/22(水) 13:25:58.62ID:HaTCmsezM
>>136
MHAのscsを7zip等で開いて
def/camera/units/behind_rotation_basic.sii
が入ってたら弄られてる
その場合はバニラのものに戻せばおk

>>137
ミラーのFOVはdef/game_data.siiの20行目から25行目(ATSは26行目)に記述がある
mirror_fov[]: 35.0f // close mirror
mirror_fov[]: 80.0f // close small mirror
mirror_fov[]: 35.0f // far mirror
mirror_fov[]: 80.0f // far small mirror
がおすすめ
2017/03/22(水) 15:16:10.11ID:7qBOcKMI0
Modのトラックをこうつう氏作成の湾岸マップで使いたいんで、Modのトラックの販売ディーラーを変えることって出来ますか?
2017/03/22(水) 15:53:12.59ID:WTmkkDbi0
>>138
ありがとうございました、数値を参考にやってみます、助かりました
141名無しさんの野望 (ワッチョイ bf0e-o8Tg)
垢版 |
2017/03/22(水) 16:33:14.20ID:7chxrhZF0
>>138
ありがとうございました。無事直すことができました。
2017/03/22(水) 20:09:06.65ID:DzJDgiwK0
Scania Truck Driving Simulator 教えて
正面を見るボダンは無いの?
2017/03/22(水) 22:08:45.27ID:QXvzvoMT0
日本語でおk
2017/03/23(木) 00:11:14.64ID:DC9ZVebA0
フランス語でおk
2017/03/23(木) 15:17:08.58ID:ATVudtHi0
新しく作ったプロフィールに今のデータをコピーして両方のプロフィールで遊ぶ事は出来ますか?
2017/03/23(木) 22:12:39.90ID:0d6C2VOI0
>>145
できるけどコピーしたprofiles.siiを編集してコピー先のプロフィールとの整合を取らないとダメよ。
2017/03/23(木) 23:09:57.98ID:ATVudtHi0
>>146
あれから色々検索してやっといいサイト見つけて解決しました
お騒がせしました
2017/03/24(金) 10:47:26.10ID:cZY0IN3h0
なんかアップデート来た
2017/03/24(金) 14:01:59.89ID:XopmpOz80
トラックMODのscsファイルを開こうとしたら「書庫として開くことができません」ってなります
これを開く方法ありますか?
2017/03/24(金) 14:20:24.48ID:nI/1vfV2M
>>149
http://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=41&;t=192120
このツールを試してみてくれ
2017/03/24(金) 14:32:43.49ID:XopmpOz80
>>150
すみませんThe requested topic does not exist.ってなってて見れません
2017/03/24(金) 16:55:54.16ID:yjnKj0Ft0
見えるけどなぁ…
2017/03/24(金) 17:13:59.60ID:XopmpOz80
>>150
見れなかった原因はURLを全部コピーしてなかったですorz
リンク先からD.A.R.T 1.1.0.zipをダウンロードしました
無事にファイル開く事出来ました、ありがとうございました感謝します
2017/03/24(金) 19:05:42.40ID:lElNJ6G/0
なんか更新あったみたいでガソリン入れてバック中に「ピピピピ」って鳴ったんだけど
なんだろ?ボルボのクラシックです
なんか効果音更新されてるね、速度超過したらパトカー現れた!w
罰金も1100ユーロに値上げされてるしwww
2017/03/24(金) 19:45:53.22ID:Fqlo7D7+0
>>154
「ピピピピ」はエンジンからの警告音。
軽油を入れるべきところを間違ってガソリンを入れたから。
2017/03/24(金) 21:26:20.39ID:KrsVLPkX0
更新したあとから、発進減速時にガシャンガシャンという金属的な音がします。新しい機能が追加されたのかな?わかる方教えて下さい。
ちなみにVolvo FH Classicです
2017/03/25(土) 14:25:00.75ID:Gvbn+LsA0
>>156
1.27からエアコンプレッサーのカットオフ音が実装されている。
ブレーキエアを使ってしばらくした後に「ガシャンガシャン」という連続的なものではなく
「ガシュン」っていう単発的な音が出るが、それではなかろうか。
2017/03/25(土) 19:50:23.79ID:/axIvQsz0
MODのバスに乗ってるんだけど、サイドウィンドウがスモークになってて外が良く見えないし、オマケにカーテンまで付いてて邪魔なんですが
ガラスを透明にしてカーテン取る事はできますかね?
2017/03/25(土) 20:58:08.13ID:V2VKc2YF0
>>157
運転手がクシャミでもしてんのかと思った
2017/03/25(土) 21:07:24.47ID:Gvbn+LsA0
>>158
モデラー勉強しようず

>>159
確かにあの音はくしゃみと間違える
2017/03/25(土) 22:41:51.97ID:/axIvQsz0
>>160
カーテン無しで透明ガラスのMOD誰か作ってくれぬかぁ〜
2017/03/25(土) 22:50:45.26ID:gHKRayRW0
普通は作者へ連絡とるとか考えないか?
2017/03/25(土) 23:53:28.27ID:B3S09jaDd
>>157
なるほど
ありがとう!
2017/03/26(日) 03:40:41.00ID:0Mefb0L90
ETS/ATSのMOD触ったこと無いけど、
テクスチャがどれかわかるならアルファチャンネル書き換えで透明化できないだろうか
Sims2では下着をMOD用に書き出してアルファでテクスチャ透明化して全裸下着作ってたわ
2017/03/26(日) 03:45:24.17ID:jtMIewfs0
で歩行者マッパMODをリリースw
2017/03/26(日) 10:51:25.03ID:OnvaYkCk0
>>164
思い出した。
ガラスの透明化なら該当する.matを開いて、tintの数値を上げればおk。
カーテンはアルファの修正で行けるかは分からない。
2017/03/26(日) 15:54:52.53ID:LNGdZdL00
>>166
.matファイルを開く、おすすめソフトありますか?
2017/03/26(日) 16:25:09.08ID:ShRTN4Hv0
>>142
5
2017/03/26(日) 17:35:14.63ID:OnvaYkCk0
>>167
テキストエディタを使ってください。meryとかnotepad++とか。
2017/03/26(日) 17:55:25.01ID:LNGdZdL00
>>169
ありがとうございます
mery入れてバスMODのglassって書いてあるmatファイルを開いたら、こんなのが出ました
これは何処かの窓ガラスの事ですかね?
material : "eut2.glass" {
texture[0] : "/vehicle/truck/share/glass_ex.tobj"
texture_name[0] : "texture_base"
texture[1] : "/material/environment/vehicle_reflection.tobj"
texture_name[1] : "texture_reflection"
diffuse : { 1 , 1 , 1 }
specular : { 0.214041 , 0.214041 , 0.214041 }
shininess : 95
add_ambient : 0
env_factor : { 3 , 3 , 3 }
tint : { 0.563945 , 0.603827 , 0.585291 }
tint_opacity : -0.01
}
2017/03/26(日) 21:26:46.94ID:OnvaYkCk0
>>170
外側か内側か、はたまたメーターパネルのプラ部分かは分からないが、何処かのガラスなのは確か。
変更前の数値を控えるか、.matを他の場所にコピーしてから編集。
終わったらMODを戻してゲームでチェック。
狙ったとおりに変わっていればいいし、変わったのが問題のガラスでも色味が不満ならさらに調整する。
もし別のガラスの色が変わっていたら問題のガラスの.matは別にあるからまた探し直して同じことをする。

とにかく焦らず根気よく。
2017/03/26(日) 23:39:48.35ID:LNGdZdL00
>>171
分かりました、こつこつと地道にやっていきます
ありがとうございました
2017/03/27(月) 21:26:01.64ID:3YbT7g8E0
G29+シフター使ってます。たまにリアルオートマにして走るのですが、マニュアル時より明らかに加速が良いんではないかと思います。
坂道もグングン登るし最高速度も出ます。マニュアルの時は12速ミッションです。オートマのギア数と変則タイミングなど、全てマニュアルの操作の時で合わせても全然遅いように感じます。
同じ重さの荷物を牽いていると加速と伸びが全然違います。マニュアルとオートマでこんなに違うもんですか?私の腕が悪いのかも知れませんが、、
2017/03/28(火) 00:38:25.62ID:kzJ7VfcG0
>>173
そういう比較を訊きたいのなら具体的にどんだけ違うのか何処かの区間タイムなり動画なり提示しなよ
その前に撮った動画を比較すれば自分でも何が違うか又は違わないか判るんじゃない?
2017/03/28(火) 22:12:36.98ID:+jU3qWMc0
くしゃみみたいな音が聞こえるが何だろう?
2017/03/28(火) 22:21:11.41ID:H3DYWTuD0
>>175
その通り、天井の寝台で寝ている相棒のクシャミです
2017/03/28(火) 23:08:41.76ID:FXFgI1Bu0
ごめんね、最近花粉がひどくて…
2017/03/29(水) 11:05:08.31ID:34xn/6ph0
>>175
これの事だろな
>>157
2017/03/29(水) 19:16:46.12ID:34xn/6ph0
ナビ画面を中央上に移動させるMOD作ってるんだけど、中のMAPだけ移動して、枠はそのままになっちゃいました
adviser_map.siiのmap.sceneのとこの数値弄りました
何処の数値を変えればいいんですか?
2017/03/29(水) 21:33:52.91ID:UT+kS2LZ0
過去ログ ETS2 本スレ Part14 の980〜990の流れ
ナビの移動なら、やりたいことはこれで済むかと
※ets2 ナビ keep_aspectでググると色々でてくると思う

990 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2013/04/30(火) 23:15:29.48 ID:HsnwbwDr [5/6]
adviser.siiのkeep_aspect: right をkeep_aspect: centerにしたら、
3画面の中央に表示された・・・


【捕捉】
my_children: 6
my_children[0]: 0049fb331
my_children[1]: 省略
my_children[2]: 省略
my_children[3]: 省略
my_children[4]: 省略
my_children[5]: 省略
のように親のウィンドウに対して6個の子のパーツを持つって記述

name: map_sceneは子ウィンドウなので、これだけを動かすと子のパーツだけが動く
my_parent: 0049fb330 が親のウィンドウのパーツ番号の事
親と子はそれぞれのパーツ番号で管理されている

全部のパーツが動くのでかなり自由にデザインを変えられるけど、その分全部の座標を管理しないといけないので大変だと思う
2017/03/29(水) 22:11:59.04ID:34xn/6ph0
>>180
過去ログ見ました
あのナビ画面って1つの物じゃないんですね、childrenってそう言う意味だったのが分かりました
全部のパーツを狂いなく移動させるのは相当時間掛かりますね
諦めてMOD探します、ありがとうございました
2017/03/29(水) 22:56:35.30ID:35pPPptu0
ワークショップのUIにもいくつかあるよ
GPS Aboveとか
2017/03/30(木) 01:31:11.56ID:M5fMSux30
>>182
ありがと〜
ETS2LTばっかり見ててワークショップ全然見てなかった
GPS Aboveコレいいですね〜早速入れてみます
2017/04/06(木) 17:48:20.23ID:pkD+klsg0
うーむ、あと走破率0.2%がどこだ?w
2017/04/06(木) 18:37:18.39ID:SkuIlHwT0
>>184
すげえな一瞬だけでもMOD入れればすぐわかるぞ
俺は始めたばかりでまだ残り40%もあるんだが
折角外部で全DLC揃えたのに走破率下がるから
バニラのままで全然アクチ出来ない
そろそろ道路や街並みに飽きてきたというのに
2017/04/06(木) 19:28:48.80ID:pkD+klsg0
アイコンを消すMODみたいなのあるんだ?
アレが邪魔でMAP最大拡大しても施設関連が訪れたかどうだかよくわからんw
2017/04/07(金) 00:19:40.23ID:0KFqEUwV0
>>186
マップを拡大すればすぐにみつかるだろうから
MOD導入までしなくても自作MOD作って
一行直すだけ(マップのズーム率を倍に)

\def\map_data.sii
//zoom_uplift[4]: 1000.0
zoom_uplift[4]: 500.0
2017/04/07(金) 00:34:35.83ID:0KFqEUwV0
書くだけじゃなく実際に作って動かしてみた
見えにくかった細い道路も見やすくなった
http://i.imgur.com/0IMMYay.jpg
http://i.imgur.com/tXipnek.jpg
あパリね
2017/04/07(金) 01:11:08.71ID:wrfwTRqA0
>>186
アイコン消すなら透明アイコンで上書きするようなMOD作ればいいだけだよ
2017/04/07(金) 12:20:18.20ID:3GKxk+Rj0
消すより半透明なアイコンにすれば見やすいんじゃ?
2017/04/07(金) 18:07:07.99ID:/lVvYTW/0
>>187
いいね〜これ
ATSで早速使ってみた
人材派遣会社のとこが見やすくなるわ、サンクス
2017/04/14(金) 22:51:38.20ID:vKe4Fejw0
今までマルチでの表示名がsteamで設定した物が使用されていたのですが、さきほどworld of trackのアップデート終了後からマルチでの表示名がworld of trackで設定した名前になってしまいました。
今まで通り、steamで設定した名前を表示するにはどうすればよいでしょうか?
2017/04/15(土) 00:28:46.77ID:4ms5L+6V0
>>192
World of TrucksじゃなくTruckers MPの方だろ。
MPのサイト行ってmy account からsetting、account settingタブからUsernameを変更、既存のパスワードの欄にパスワード入れてsaveで変わると思う。
ちょっと考えたら分かるとは思うんだけどなぁ。
2017/04/15(土) 10:17:21.27ID:0uTd9YLI0
>>193
ありがとうございます!マルチ始めたばかりだったので、助かりました。感謝します^^
2017/04/18(火) 03:05:48.67ID:RyCA3VvK0
テスト
2017/04/18(火) 03:07:58.22ID:RyCA3VvK0
総合スレの方なんか書き込めない
2017/04/18(火) 15:53:39.50ID:g5tG11F/0
promodsの1.27バージョンがあったのでいれてみたんだが非対応って出てダメだわ。
うまくいったひといる?
198名無しさんの野望 (ワッチョイ ef03-HOj7)
垢版 |
2017/04/18(火) 19:13:38.85ID:V/3coL2/0
エスパー、呼んでる人がいるよ
2017/04/18(火) 19:26:04.30ID:sFdN9Lhx0
>>197
本体バージョンは1.27になっているか
必須マップDLC(Going East!, Scandinavia, Vive la France !)は所持しているか
2017/04/20(木) 01:25:29.08ID:eX7QRUUe0
>>199
1.27、1.6からマニフェストで必要なDLCを設定できるようになったからか。
2017/04/22(土) 05:15:30.13ID:u0B/ax8c0
この回転灯は以前は点灯してたんですけど点灯しなくなっちゃいました
mod削除して入れ直してもダメでした

誰か教えて?


http://i.imgur.com/KSMt7Ka.jpg
2017/04/22(土) 23:46:37.26ID:pziif5UJ0
>>201
F4
2017/04/22(土) 23:49:12.06ID:pziif5UJ0
あ、若しくはモドか1.27に対応してないかもしれない
2017/05/02(火) 03:23:50.57ID:Db+SN9wl0
わー、ヘリが飛んでる
2017/05/05(金) 16:37:15.03ID:MoB2MmgK0
先週のセールで始めた新参です
DLCマップはGoing EastとScandinaviaを入れました、フランスマップは未インスコです
この状態で仕事の受注(フレイトマーケット)にフランス配送が出てくるんですが、正常にデリバリーできますかね?
マップデータないからダメだと思われますが、確認のため聞きたくて書き込みしました
ググてもwikiや関連サイトのFAQになかったので
2017/05/05(金) 16:41:14.97ID:Jk5QbQPY0
>>205
大丈夫なはずだけど
配送先はフランスのどこ?
2017/05/05(金) 16:56:50.58ID:MoB2MmgK0
>>206
レスありがとうございます

ちょっと前のことでどうせNGだろと流し見のうろ覚えですがデリバリー選択したら
パリの右あたりにゴール旗が立ったような
都市名の後ろに(F)が付いていました

てっきりDLCフランスマップ入れてないと途中の道路がX X X Xでデリバリー不可、強制キャンセルになるものとばかり
受注画面に出てきたお仕事は全部受けられるんですね
2017/05/05(金) 17:16:05.79ID:PCspp3xz0
もともとフランスは存在するし
2017/05/05(金) 18:11:29.89ID:Tr0JTqU70
>>207
無いDLCの仕事は仕様上出ないので安心してください。
バニラで元々フランスの一部が含まれています。
フランスDLCはさらに拡張するDLCです。
2017/05/05(金) 19:25:49.04ID:MoB2MmgK0
>>209
レスありがとうございます
憂いなくフランス配送デリバリーしたいと思います
比較的長距離のパターンが多いみたいでけっこう稼げそう

>>208
実際のゲーム内でも攻略wikiのマップ図でも確認しました
勘違いなところもありましたがちょっと恥ずかしい質問だったです(;´Д`)
2017/05/05(金) 20:01:14.23ID:yvS1MXLj0
すみません。
残り時間が少なくなったときに流れるBGMだけをオフにできるようなMODってないでしょうか?
2017/05/05(金) 20:26:12.88ID:W0qMmmC40
>>211
作った
https://www.axfc.net/u/3803218/scs
2017/05/05(金) 21:08:38.33ID:yvS1MXLj0
>>212
おおー。これはありがとうございます。早速試させていただきます。
2017/05/05(金) 23:16:10.11ID:AqcAIDOA0
Double trailers are coming to ETS2 and ATS in the next free update! https://t.co/yRHrS9uVH2 https://t.co/KfLpolEsBj
https://twitter.com/SCSsoftware/status/860493702074118146

ダブルトレーラーきた
http://i.imgur.com/S5fiScI.jpg
http://i.imgur.com/Sso3oSo.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/05/05(金) 23:18:45.23ID:AqcAIDOA0
すみません誤爆です
2017/05/07(日) 19:02:23.63ID:fGc30oY80
本当に古い話で申し訳ないのですがEuro Truck SimulatorでGT Force(LPRC-10000)を使おうとしたところブレーキ以外認識してくれません
ロジクールプロファイラでゲームに関連付けなどをしたのですがやはりブレーキしか使えず困っています
何か解決法はないでしょうか?
2017/05/07(日) 19:18:25.67ID:fGc30oY80
お騒がせしました無事使えました
スレ汚し失礼しました
2017/05/12(金) 20:56:29.35ID:oemEKTiU0
heavy DLC来てるよー
going eastも70%オフだから買ったよー
2017/05/13(土) 00:35:40.58ID:DW6CEtJT0
マルチ始めたんですがクイックジョブが一つもなくて困ってます
何か設定が必要なんでしょうか?
2017/05/13(土) 00:43:50.12ID:Rt1hka+a0
>>219
寝る、もしくはクイックトラベル等で時間を進めてみる。
2017/05/13(土) 01:45:59.01ID:aU3f2dzm0
マルチは個人所有じゃないとダメじゃない?
2017/05/13(土) 08:29:00.87ID:i2JqETQw0
フランス塩っぺー!
2017/05/13(土) 09:04:11.88ID:i2JqETQw0
でも買ったー!GWに来なかったから首長だったしー
224名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/13(土) 13:22:07.88ID:s8m5b0AY0
グラフィック改善modを導入しようとして調べてみると「real graphics mod v3.0.1」と「realistic graphics mod v1.7.1」(workshopにもある)という二種類あるらしいのですが、これってどっちが良いmodなんですか?比較しながら教えていただけると助かります。
2017/05/13(土) 13:36:56.02ID:VpLWqOsO0
身も蓋もないけど自分で見たほうが早い。
セーブデータがどうなるか気になるなら新しいプロファイル作って適当に走ればいい。
226名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/13(土) 14:24:17.37ID:s8m5b0AY0
>>225
わかりました、それもそうですね。
やってみます。
227名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/13(土) 23:29:20.48ID:s8m5b0AY0
Hungary mapとmajooou mapがいきなり両方起動しなくなりました。プロファイルを選んで最初の読み込み画面でクラッシュします。最新のアップデート(1.27.2.1s)の影響なのでしょうか…他にもHungary map起動しなくなった方いませんか?
228名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 07:55:44.03ID:tYR/n6+F0
他のmod mapですが、同様に動かなくなりました。
temporary_1_27 ベータにしたら動きそうです。
229名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/14(日) 09:39:07.60ID:WGIIIkUD0
やはり動かなくなりましたか…
確かに、1度ベータ版に戻すと動くかもしれませんね。また、ハンガリーマップは昨日夜にアップデート版が出ていたので、そちらも試していきたいと思います。
2017/05/14(日) 10:32:41.32ID:+Jdi7S4B0
>>229
ets2.ltしか見てない?
投稿しているのは作者とは全く関係ないからね
確かにets2.ltにハンガリーの更新が昨日の日付であるけど、中身はフォーラムの4/12版のリリースとURLは一緒
その後の不具合に関してはフォーラムでやり取りあるけど、fixのパッチはリリースされてないから自分で作業できない場合ETS2が動いてたバージョンまで戻すしかないよ
プロファイル等は、ETS2のバージョンアップ毎にバックアップが自動で作られるからそれをコピペして戻す

project MajooouMap CZは、1.4が5月末のリリース予定だからそれまで個別にパッチださないのでは?
こちらも最新はMajooouMap 1.3.5 pro 1.27.xで4/7リリースだからそれ以後のETS2のバージョンアップには対応してない可能性がある

SCSはβテストもやってるし、それぞれのmodは作者の公式情報あるんだからそっち見たら?更新の頻度は作者の事情によるから必ずしも最新バージョンを追いかけているとは限らないよ

HUNGARY MAP
http://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=32&;t=24305
MajooouMap
www.facebook.com/majoooumap
231名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/14(日) 11:21:11.78ID:WGIIIkUD0
>>230
Hungary mapのscsフォーラムを見たところ、対処法がかかれていました。どうやらdefファイルを弄ればよいらしく、その通りにしてみたら無事マップが動きました。
majooouの方も調べてみて、動かせなかったら次のバージョンを待ちたいと思います。
コメントありがとうございました。
232名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/14(日) 11:31:12.81ID:WGIIIkUD0
scs blender toolで、ltで最近出たボルボ850の乗用車modの3Dモデル(car.pmd)をインポートしたのですが、下のスクショのようにエラーが表示され正常に読み込まれません。これはどのようなトラブルですか?また何か解決方法はありますか
233名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/14(日) 11:33:55.19ID:WGIIIkUD0
0232の、スクショ
http://imgur.com/2j3VZDg
2017/05/14(日) 12:59:50.91ID:Zfpx+tFA0
>>231
Remove all mover_model : mover.flag_xxxx from mover.dlc_north.sii
何かを消すって書いてますが、消しても大丈夫な物なんですか?
弄るの怖いんで、ETS2本体をバージョンダウンしてハンガリーMAPやってます
235名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f5f-3tLq)
垢版 |
2017/05/14(日) 17:00:59.06ID:WGIIIkUD0
>>234
scsフォーラムにもあったのですが、私の場合、hungary_def.scsを開いてdef/worldフォルダ内のmover.dlc_north.sii"
というファイルをまるごと削除したら動くようになりました。
2017/05/14(日) 20:26:33.08ID:Zfpx+tFA0
>>235
詳しくありがとうございます
取り敢えず今の所ヘビーカーゴするつもり無いので、アップデートせずに様子を見る事にします
2017/05/15(月) 15:34:32.79ID:Xrzb7wQZ0
質問です。ETS2にていきなりマウスが動作しなくなってしまいました。
再起動しても直らない場合どうしたらいいでしょうか?
2017/05/15(月) 15:47:45.55ID:FIeaiPzD0
セーブフォルダにプロファイルあるからリネームしてまっさらな状態で新規ゲーム
それで動くなら設定弄ったってこと
動かないならハードウェアでトラブル
2017/05/15(月) 21:08:34.56ID:HdJjJVlr0
ETS2なんですが、MODのロードオーダーが含まれるファイルって基本どこにあるんでしょうか?
2017/05/18(木) 01:08:39.38ID:gxfNh24S0
オプション設定でリミッターOFFとか出来るようなってたんだ
160km/hとか爽快感あるねーw
2017/05/18(木) 13:30:20.39ID:jhhNRZXG0
湾岸mod beta1.3のAIには京急バスは収録されていないんでしょうか?
2017/05/19(金) 16:25:40.51ID:TfQStZbA0
ハンガリーMAPで自動ゲートを無くす方法ありますかね?
あのゲートうざいんで
2017/05/19(金) 18:45:04.96ID:ukpX8ZpMM
ハンガリーはMODロックされていて簡単には弄れないので無理っぽい
2017/05/19(金) 20:07:40.00ID:+WO9t0BC0
長距離の仕事ばかりになるのが嫌で長距離スキルをあげてないんだけど
長距離スキルが最大でお好みの配送距離を最短に設定するとどんな感じになるの?
2017/05/19(金) 20:11:21.58ID:TfQStZbA0
マジすか、ありがとー
ハンガリーも変なもん付けてくれたよなー
2017/05/20(土) 09:38:12.08ID:pEoHWILZ0
>>243
ハンガリーマップのHotFixでてるよ。
自動ゲートは動いてるけど当たり判定が無くなった。
閉まってるとこに突っ込んでもすり抜けるw
2017/05/20(土) 10:14:12.61ID:HPvC8+9Zp
>>244
今は短いのもちゃんと出るようになったから昔みたいに長距離ばっかにはならないよ。
お好み距離は一番左にしてるけど長距離も出るし違いが分からん。
多少比率は変わってるのかもね。
2017/05/20(土) 10:54:49.95ID:6M5+9g270
>>246
え〜マジで?
https://ets2.lt/en/hotfix-for-hungary-map-v0-9-28a-for-1-27-2-1/
このhotfixなら入れてるけど、又新しいの出たってこと?
どこに載ってるの?
2017/05/20(土) 13:52:10.75ID:1UGy4P490
>>248
246じゃないけどそのdefをハンガリー本体のmodelより上に置けばOKよ
コリジョンを強制的に上書きして判定無くしてるんじゃないかな
2017/05/20(土) 15:23:21.91ID:6M5+9g270
>>249
今defを上にしてやったらゲートすり抜けた
ありがと〜感謝します
2017/05/20(土) 15:44:12.00ID:6M5+9g270
>>246
ありがとー
2017/05/20(土) 17:54:26.81ID:5zlhUyuk0
クリーンインストールから新しくMP入れたんだけど、
TruckersMPのランチャ起動させようにもダブルクリックして反応せず。(etsとats選択画面が起動しない)
どうなってんだろ?
2017/05/21(日) 16:02:55.60ID:mkvVUqRS0
steamworkshopで8×4用でも問題なくスキンが使えているやつの仕様を覗いてやろうとしたら
zipファイルにパスワードかかっていて中が見れなかった
そんな配布の仕方もあるのか
2017/05/21(日) 16:09:00.49ID:47ZnR2fu0
正確にはロックされてない
ヘッダを改変してロックされてるように見せかけてるだけ
2017/05/21(日) 17:35:25.54ID:mkvVUqRS0
>>254
ヘッダ改変…そこまでして中身を見せたくないのかあ
ETS2 Studioがverupしてくれたらこんな事で悩まなくて済むんだけどもう活動してないっぽいんですよね
2017/05/21(日) 20:43:43.18ID:jAf4LWQE0
8x4って絵がズレる程度で使用は出来るでしょ
FH2012は他グレードと共用可能だけどMP4は専用にしないとダメだね
2017/05/23(火) 13:52:44.20ID:Q8fx8h0Z0
ets2をやってるんですが装備を変えていないのにトラックの性能がちょくちょく変わってしまいます
90kmぐらいで曲がれたカーブが、ある時は制御不能になるくらいグラグラになってしまいます
再起動では直らずメンテナンスなどすると以前の性能に戻っている感じです
こういうバグはありますか?
対処法などあったら教えてください
DLCはいくつも入れていますがMODは入れていません
2017/05/23(火) 13:56:45.33ID:hiVYxxiJ0
トレーラーによって重心バランスが異なるからその影響だと思うが
2017/05/23(火) 14:42:56.62ID:Q8fx8h0Z0
>>258
荷物で変わるって事でしょうか
確認してみます
ありがとうございます
2017/05/23(火) 19:13:20.08ID:KP+FqugX0
特にダンプはすんげーシビア
2017/05/24(水) 15:35:11.02ID:ogKo23Gu0
ゲームについてではないですが、このゲームはゲーミングモニターの恩恵ありますか?

モニター買い換え検討中ですがETS2を高リフレッシュレートでプレイして60Hzモニター使用時よりも
比較的変化が体感できるようならゲーミングモニターも候補のひとつに入れていこうかと
ちなみにゲームは今のところETS2メインですがFPSや格ゲーは今後もプレイする予定はありません
2017/05/24(水) 16:02:38.49ID:ejNnSsrl0
3画面くらいにして本格ハンコンでやってみたいと思うがお高くつくからなあ
2017/05/24(水) 17:05:48.37ID:oCmQaxoip
>>261
1/60秒のコマ間のラグで命を落とす事も無いこのゲームでは必要無いと思うけど、MOD入れて200km/h、300km/hで飛ばすからコンマ何秒が事故に繋がるとか60フレームと144フレームの違いが目に見えるから我慢ならねぇとかって人には必要なのでは?
個人的には高fpsより、安定して60フレーム維持出来て高グラで遠くまで描画出来る方が必要だと思う。
2017/05/24(水) 18:01:50.88ID:ogKo23Gu0
>>263
やっぱETS2にゲーミングモニターはあんま効果ないですかね
ETS2は基本バニラなので素直に普通の液晶モニターで検討してみます
レスありがとうです
2017/05/24(水) 19:18:07.18ID:PTHMQUgr0
>>264
3画面派とは別に34インチウルトラワイドモニター(3440×1440の方。FUllHD23inなら違和感なく以降できるサイズ)っていうのも手らしい
広い分、GPUのパワー食うだろうけどあの広さは見たら欲しくなる
価格がまだ高いけど左右が広い分没入感はあるらしい。動画などはyoutubeにあるから見てみるといい
・・・GWで買うはずがGWもろとも入院費用に飛んでしまった(><)うぅ・・
2017/05/24(水) 19:23:09.69ID:omCnh7gua
トラクターだけのレンタルとかないかな笑
2017/05/24(水) 19:43:30.74ID:ogKo23Gu0
>>265
> 34インチウルトラワイドモニター

関連についていろいろググた際にそれも見たけど自分の場合、価格云々よりも現在の設置環境では物理的にムリだなあと
ベゼルが気になるマルチディスプレイより見やすそうだからもしやるならそっちかな(結局どっちでもムリだけど)
だからおとなしくシングル24インチで適当なやつ探しますわ(;´Д`)
2017/05/25(木) 01:38:25.60ID:G1vL3Xbua
>>266
俺はやった事ないが、クイックジョブで仕事受けて、即Tキー押して切り離して走り回るとか?
修理費は雇用主持ちなのは知ってるが、改造まで雇用主持ちかは知らん。
2017/05/25(木) 12:21:52.59ID:cX3tU3M80
>>268
http://imgur.com/m87bviy.png
試しにやってみたけど、クイックジョブのトラクタは改造できなかった
2017/05/25(木) 12:48:37.52ID:EhegvEeLa
借り物を改造してそのまま返したら面白いな
2017/05/25(木) 16:58:27.99ID:g9B1tfFh0
装備を一番安い物に付替えて差額をネコババ
2017/05/26(金) 01:55:58.60ID:csfWX7REa
>>269
こんなメッセージが出るのかw
2017/05/26(金) 10:21:31.90ID:V/dbdwCD0
>>269
このメッセージ初めて見たw
2017/05/26(金) 12:00:33.90ID:Ur2ffEeT0
>>269
雨の4輪が滑りすぎてタイヤ変えたいときに見た
自腹でいいから交換させてくれよ
2017/05/26(金) 16:16:09.67ID:pKzKEdyA0
事故らせて保険で儲けるんだろw
2017/05/27(土) 20:54:01.59ID:bMBgvOlX0
http://imgur.com/osUr8nL

TruckersMP Launcher 1.0.0.4
使ってオンライン始めてみたんですが
SSの通り遅配の時間がおかしくなってるみたく物凄くて、お金がもらえないんです
次の仕事も選択できないのですがどうしたら良いんでしょう?

プロフィールは一からオンライン上で作りました。
どなたか判りましたら教えてください
2017/05/27(土) 20:56:49.85ID:bMBgvOlX0
>>276
ファイルの正式名称
ETS2_launcher_1004.zip
でした
すいまそん
2017/05/27(土) 22:51:44.35ID:pBF/A3lM0
>>276
エコノミーデータをリセットするか、1回仮眠を取ってサーバーとマーケットの時間を合わせてから
仕事を受けるしかないのでは?

俺の場合、鯖に入って最初にすることは寝ることだw
2017/05/27(土) 23:08:37.67ID:bnaeiYYs0
>>276
サーバーのキューに入ると, ゲーム時間はローカルのセーブデータの時間になるが, キューから出るとサーバーの時間になる.
この瞬間に仕事中なら突然長い時間が過ぎたことになる. だから配達しても遅配ペナルティーで儲けなし.

解決方法はキューの順番待ってサーバーに入るまで仕事はしないこと.
2017/05/27(土) 23:10:45.51ID:bMBgvOlX0
>>278
>>279
キューに入ってから寝て仕事ですね
ありがとうございます
2017/05/27(土) 23:44:03.95ID:bMBgvOlX0
やっぱりやってみましたがチュートリアル的な一発目なので、
寝る距離がない(距離的に1キロとか)

それ終わって自分の車買うにも銀行から借りられない
仕事も選択できない

お手上げですね
もうちょっと色々と調べてみます
2017/05/28(日) 00:34:34.67ID:mGCnHQ8w0
>>281
あのさ、別に最初から全部マルチ内でやる必要はないんだよ?
あまり知識無いみたいだしMOD無しのプロフで自車買えるまでシングルでやってからマルチ入った方がいいよ。
多分どっかでマルチ用のプロフは別に作った方がいいと聞いたんだろうけど、マルチ用にMODの干渉を起こさないプロフが必要なだけであってマルチしか使っちゃいかん訳じゃないから。
2017/06/01(木) 21:14:02.43ID:G6wk9WTrM
>>212
元の頼んだやつと俺は違うけども、
復職できたらずっと使おうと思ってた。

やっと使えたよ。
作ってくれてありがとう。
2017/06/08(木) 12:06:01.10ID:CMznrUc+0
マルチで走ってる時に、デバッグ機能で自分が走ってきたルートを見返してると自分の車から数百メートル離れると他のトラックが消えます。道は続くのですが、他のプレーヤーは途中で消えます。現在地から出発点までずっと見れませんでしたっけ??
2017/06/08(木) 12:21:17.26ID:zB9r2jBR0
>>284
自車から約600m(ちと伸びたかも?)内のプレイヤーしか表示されません。
Tabキーで出すプレイヤーリストに表示されてる人だけです。
2017/06/08(木) 13:09:29.83ID:FZn+Sw/M0
RJLスカニア2.2の室内照明を赤色から緑色に変えようとしたんだけど、いくらやっても変更出来ません
これはバグ的な物ですかね?皆さんは変更出来ますか?
2017/06/08(木) 13:39:36.60ID:FZn+Sw/M0
286です解決しました
2017/06/08(木) 14:45:50.44ID:CMznrUc+0
>>285
Tabキー内の人のみでしたか。分かりましたありがとうございます(^-^)/
2017/06/08(木) 19:58:25.32ID:kJbZkqXPr
マルチのEU#2が
殺伐し過ぎです
なんとかなりませんか?
2017/06/08(木) 20:48:47.60ID:F0k3JSA90
>>289
1. EU#2でプレイしない
2. 通報厨と化す
2017/06/09(金) 01:16:27.66ID:wf/CfeRN0
>>289
3.殺伐な所にいかない

現状カレーからデュースブルグのルートとその周辺都市に近寄らなきゃ変なのはいない。
変なのはそこに集まってるから。
2017/06/09(金) 10:21:09.68ID:cVU02UWdr
レスあんがと
追い越し時 当てに来るとか
挨拶みたいだもんねw

でもEU#1は 寂しすぐる
2017/06/09(金) 12:23:04.17ID:hJRux0AGp
>>292
追い越された時に被せられるのは故意じゃない場合もある。
ラグがあるから相手には追い越してる様に見える。
日本人同士でもフレとVCしながら真横にならんでもトレーラー半分以上相手にはズレて見えてるから。
まぁ確認もせずに車線戻すバカもいるけどねw
2017/06/12(月) 14:33:46.58ID:WxcoOwDZ0
https://ets2.lt/en/new-company-1-27/
このMOD入れたんですけど、どうやったら道路工事現場へ荷物運べますかね?
適当に荷物選んでても普通の配送先ばっかりで、全然工事現場への仕事が無いです
誰かこのMOD入れた人いたら教えてくらさい
2017/06/12(月) 14:44:06.27ID:BLMtzx3FD
ランダム出現だから時間すすめて辛抱強く待つか、任意の仕事出せるツールがあったはずだからそれを使うしかない
2017/06/12(月) 15:03:46.49ID:WxcoOwDZ0
>>295
ガビーン、待つしかないのね、そのツール調べてみる、ありがとー
2017/06/12(月) 15:11:02.60ID:WxcoOwDZ0
ETS2RMってツールを見つけたけど、難しいのでやめます
2017/06/13(火) 01:08:29.45ID:sjQWjvUEr
左側通行でオススメのマップMod無い?ProModのイギリスはほとんど制覇しちゃった
2017/06/13(火) 14:46:21.91ID:uRyWmNTa0
http://atsmods.lt/kenworth-w900-wrecker-v-1-2/#more-10205
最新バージョンのATSで、このレッカー車乗れてる人いますか?
2017/06/16(金) 20:34:42.94ID:ki83cSNex
ATSでオススメのmapmodあれば教えていただきたいです。
高速だけでなく、下道が充実したものがあれば嬉しいのですが・・・
2017/06/21(水) 13:58:23.47ID:Wh0oMqDv0
ETS2の実績Minimaxerってクイックジョブで選ばないと取れないんですか?
荷物を引いてない時(フレイトマーケットの荷物を取りに行く時)は走行距離に加算されないと思ってたのですが
全然解除されません。かれこれ17000km走ってます・・・。
2017/06/22(木) 13:26:11.46ID:smbOSLtk0
ステアリングトレーラーのMODを入れたのですが、このMODのデータを弄ってステアリングを無効にする事って出来ますか?
出来るとしたら、何処のデータ変えればいいか分かる人いますか?
2017/06/22(木) 17:04:34.90ID:+nzpCyrbp
>>302
見て分からない知識しかないなら無理かと。
trailerフォルダ内のsiiでwheel accessoryの指定がフロントホイールになってんのをリアホイールに、モデルデータ内のホイールオブジェクトがフロントホイール指定してるのをリアホイールに。
blender tool 等が必須です。
2017/06/22(木) 18:21:54.46ID:smbOSLtk0
>>303
難しそうなので諦めます、ありがとうございました
305名無しさんの野望 (ワッチョイ 17e1-wk8E)
垢版 |
2017/06/23(金) 07:42:35.67ID:tL/Lubn90
最近ATS始めてMODいれまくって楽しんでます
セーブデータをバックアップする方法を教えて下さい
steam経由で購入したやつです。
2017/06/23(金) 08:00:59.29ID:52qiaJoC0
>>305
MODフォルダの一つ上の階層にあるprofilesをバックアップすればおk
307305 (ワッチョイ 17e1-wk8E)
垢版 |
2017/06/23(金) 08:35:17.78ID:PbjdnXr/0
>>306
ありがとう
助かりました
308305 (ワッチョイ 17e1-wk8E)
垢版 |
2017/06/23(金) 12:09:46.98ID:FHjyY4ht0
360パッドだけどカックンブレーキなんとかしてくれー
2017/06/23(金) 12:48:20.28ID:sQTjfDNNa
トレーラーブレーキで多少マシになるよ
2017/06/23(金) 18:51:14.34ID:pEhVxH3j0
ETS2ってバニラのマップを改変するようなModってあります?
311名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp0b-P/zU)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:54:12.37ID:uXBNYwewp
バニラってなんですか?
2017/06/23(金) 20:24:33.98ID:Km6zlONp0
バニラ = トッピングしてないアイスクリーム(Modなしの状態)
2017/06/23(金) 21:18:26.51ID:pEhVxH3j0
無いようですね
314305 (ワッチョイ 17e1-wk8E)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:11:23.35ID:qVo9C6tA0
modを出し入れしてたら突然wotと接続できなくなり外注がもらえないよー
原因はなんだろう?
2017/06/24(土) 00:23:35.78ID:hyQq69C+0
>>314

それ答え出てねーか?
316305 (ワッチョイ 17e1-wk8E)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:28:28.84ID:qVo9C6tA0
>>315
modの出し入れ?
それは今までやってきたけど
こんな不具合出た事ないけどなぁ
2017/06/24(土) 00:47:53.52ID:lvBn+aue0
たまたまMOD出し入れとタイミングが重なっただけで、鯖のメンテじゃろ
318314 (ワッチョイ 17e1-wk8E)
垢版 |
2017/06/24(土) 11:29:17.85ID:qVo9C6tA0
お騒がせしました
なんの不具合かわかりかねますが
steamを再起したら何かのファイルをダウンロードしだして無事直りました。
何をダウンロードしたかは未だ不明
2017/06/25(日) 17:25:38.42ID:QQGZpd/R0
マルチ走行中に、たまーにDLCが落ちることがあります。ホイールチューニングパックや最悪な時はスカンジとかフランスなど。一度ゲームを終了してDLC確認すると確かに落ちたDLCに緑色の点灯はなく。
その後ゲームを再起動すると直る時もありますが、しばらくDLCが認識されない時もあります。原因はなんなんでしょうかね?対策とかありますか?
2017/06/29(木) 10:01:46.46ID:C5Grvu/E0
ETS2で短めのトレーラーを引っ張ってるときに70km/h以上で曲がろうとすると巻き込むように滑る感じで高速道路のカーブごとに事故りそうになります。
これは何なんでしょうか?大型のトレーラーだと同じように曲がろうとしてもそんなことは起きないのですが…

MODは入れておらず天候も関係ないようです。
2017/06/29(木) 11:00:21.02ID:wK/Y8loSa
オプションのステアリング設定をいじると治るかも
ステアリングリニアとかその辺りの項目
2017/06/29(木) 12:19:52.21ID:z2T98xq20
素直に減速しなさい
323314 (ササクッテロラ Sp71-upg+)
垢版 |
2017/06/29(木) 13:15:25.97ID:9XzU1E9xp
曲がりにくくなる(不安定になる)荷もあるからねぇ
2017/06/29(木) 17:24:17.97ID:wAOM1dJi0
>>320
もしかして、ゲームパッド+自動センタリングオフでプレイしてる?
2017/06/29(木) 17:50:57.15ID:Jb8D/88Y0
ATSって右ハンドルの車買えます?
何か初期購入で設定できなかったので
2017/06/29(木) 17:58:32.70ID:wAOM1dJi0
>>325
デフォルトでは売られてないから無理。
2017/06/29(木) 19:33:11.07ID:/z88bWqj0
>>320
自分もこれたまになる、短めのダンプ引いてて微妙に傾斜のあるカーブで多い気がする
いきなり滑るように切れ込むから焦るけど物理演算のバグか何かかと思ってた、ちなみにDFGT使ってる
2017/06/29(木) 19:49:36.95ID:q2h0wWawD
ギア落としてトルクを掛けつつ曲がってく
2017/06/29(木) 20:12:32.47ID:V5XQ7rpK0
>>324
パッドですが自動センタリングはオンです

レスくだすった皆様ありがとうございます
そういう特性だと思って大人しく走ることにします!
2017/06/29(木) 20:13:12.61ID:G39iK8hva
君は江戸時代の人か
331314 (ワッチョイ 068a-upg+)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:26:09.64ID:jDGvBLEG0
時代劇のファンだバカヤロー
2017/06/29(木) 20:32:08.14ID:G++JbNqD0
お控えなすってと言いながら追い越す
2017/06/30(金) 02:24:34.28ID:6ocwr9aq0
ets2を始めたけれどリフレッシュレートの設定をデフォルトリフレッシュレートにしていたら
120fps出てるはずなのにカクカクだったんだけどこのデフォルトリフレッシュレートってどういう扱いなんだ?
今は120fpsに設定し直して動きが綺麗になったけど 60 100 120 と別にわざわざ設定があるのがよくわからない
2017/06/30(金) 05:10:20.78ID:QumgNvVG0
>>326
ありがとうございます
MODでも探してみるか
335名無しさんの野望 (アウアウイー Sacb-5Uih)
垢版 |
2017/07/06(木) 10:42:29.78ID:rSP+GmOza
atsのマップmodの事なのですが、mario mapって名前のmodはスーパーマリオが関係してるのですか?
またクオリティはいかがでしょうか?
容量がデカいので気になるのですが、スーパーマリオとかが絡んでてマリオの世界とかになるなら嫌だなぁと思って
優しい人教えて下さい(^_^;)
2017/07/06(木) 12:26:01.44ID:jtb/AJpwr
>>335
気になるなら 実際導入して
10,000マイルほど走ると良いよ
MAP MODの感想なんて 一口で
説明しにくいんじゃないかなぁ

もしくは ようつべ で関連動画を
20本くらい見れば?
2017/07/06(木) 13:25:59.87ID:AMZn6LyP0
マリオっていろんなマップMODパクって統合した糞マップじゃなかったか
2017/07/06(木) 13:26:47.24ID:5KrCZB/G0
ATSにスーパーマリオが反映されるのならそれはそれで見てみたい
2017/07/06(木) 14:23:17.96ID:6+uV9bIKd
前のトラック遅いけど追い越すのはちょっと無茶な区間だよなあ…→赤甲羅
2017/07/06(木) 15:59:17.49ID:YQp7fjRI0
無茶して対向車と正面衝突
2017/07/07(金) 11:49:00.35ID:jzkZOhnDr
ハンガリーMAPなんか

ちょwww そんな狭い道で
追い越しかよwww

てな感じかな
2017/07/07(金) 20:29:24.49ID:5uWm3ur90
realistic fuel consumptionのオプションってチェックを入れるとリアルになるであってる?
これチェックを入れた場合と入れなかった場合のおおまかな計算式の違いってわかる?
トラックのメーターのモニターに平均燃費出るけど、これってちゃんと機能してる?

というのも、このオプションにチェックを入れてずっと燃費モニター見ながらプレイしてるんだが、
平均燃費が5.5マイルガロンからまったく動く気配がないんだけど、どういう計算式なんだろう?
これってスキルの燃費でオーバーライドされてるんだろか?
2017/07/07(金) 21:47:01.31ID:yX0BbJbY0
それってリアルになるというより、アクセルを踏んでいる時に燃料が減って、
逆に踏んでいなければ燃料が減らない的なオプションだったと思う。

自分はアクセル ON/OFF (要はデジタルボタン) でしかプレイしていないので、
アクセルを踏んでいる強さまで影響するかどうかは知らない。
2017/07/07(金) 22:09:31.84ID:Fu/W/M4m0
ペダル使ってるけど踏んでる強さで変化してるよ
2017/07/08(土) 01:24:53.20ID:o4eQijss0
>>342
リアルになるってかアクセル開度に応じて変化するようになるよね。
昔はそれが無かったから走った距離毎に一律に燃料が減ってたんだよねぇ、比率は覚えてないけど。
ちなうちではちゃんとアクセル開度や回転数に応じて燃料消費量は変化してるよ。
2017/07/08(土) 01:48:01.54ID:26HEXK+80
すみません
自己解決しました
平均燃費はトリップメーターをリセットした時にリセットされて、その後は延々と計算し続けるんですね
リセットしたら0マイルになって走り出したら変化するようになりました
フォーラムで開発者の方が答えてましたが、オンにするとエコスキルを無視して実際にアクセル開度や負荷によって変化するようになるそうです
2017/07/08(土) 03:26:10.95ID:zhylWkn00
初心的な質問失礼します
速度超過違反で罰金を払わされるタイミングですが、ざっくり言うとスピードメーターがある場所を通過した時かパトカーに見つかった時の2パターンと認識しています
この際、1km/hもしくは1mphでも超過していたら罰金になってしまうのでしょうか
それともある程度の許容範囲があるんでしょうか?
下らない質問ですみませんがよろしくお願いします
2017/07/08(土) 04:42:55.02ID:LfSOvhFf0
>>347
大体 5km/h までは超過してても大丈夫。
2017/07/08(土) 04:54:56.60ID:zhylWkn00
>>348
回答ありがとうございます!
5km/hオーバーまでを目安にコントロールしたいと思います
2017/07/08(土) 05:44:12.27ID:virgu07Za
速度のとこが真っ赤になってたら危ないって目安にしてる
少しのオーバーならちょっと赤いだけだよ
2017/07/08(土) 13:57:26.35ID:vyxqSCYsM
スティックコントローラーの角度とハンドルの角度を比例させる事って可能ですか?
2017/07/08(土) 17:37:17.04ID:Kk7Lu1pz0
>>351
もうちょいどうしたいのか説明が欲しいところだが、
おそらくスティックがセンタに戻ったときにステアリングもセンタに戻ってほしいということじゃないかという推測で、こちらでやってる例として。

元々ライトなフラシマーやってるので Hotas X で ETS2 をできないか試行錯誤した結果、
コントローラとしてゲームパッド、ジョイスティックでなくホイールを選択、ステアリング軸は操縦桿の横方向(X軸)、感度は最高、ノンリニア最大で落ち着いてきた。
ステアリングに当てるのはスライダや捻りでもいいんだけど可動幅が少なくて油断するとすぐ回し過ぎて事故るので高速なんて恐くて乗れない。

余談だけど、Hotas X のスライダはフラシムではラダーペダルに当てることが多いので、アクセル、ブレーキに当てるとペダルと似たようないい感じになるのに気付いたのは大きい。
2017/07/10(月) 12:49:20.81ID:vOUKi9KtM
>>352
ありがとうございます、ゲームパットのアナログスティックでハンドルコントローラと同じ動作になったら運転しやすいかなって思った次第です。ではではホイールを選択して試して見ます。
2017/07/13(木) 15:11:14.61ID:BciJ2ZruM
>>352
ありがとうございます、ゲームパットのアナログスティックでハンドルコントローラと同じ動作になったら運転しやすいかなって思った次第です。ではではホイールを選択して試して見ます。
>>352
わずかに倒しただけで180度回ってしまってうまく行かないです。
2017/07/13(木) 16:23:49.04ID:QQbsgzQ90
>>354
ハンコンで900度程度あるのをスティックの90度もないような角度で制御するんだから、そりゃ超シビアなコントロールだよ
2017/07/13(木) 19:15:41.46ID:IjrYTVubp
その加減を調整するのがノンリニアじゃなかったかな?
2017/07/14(金) 01:48:51.45ID:sO5vqFka0
リニアはどうかしらんがスティック感度落としたら全倒しで送りハンドルするようになる

てかハンコンも同じかも知らんが、パッドだとグリップ可能な切れ角以上は回らん安全装置が働いてるぽい
スピード落としても5速とかだと一定以上にハンドルが切れない気がする
358名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5f-48NG)
垢版 |
2017/07/16(日) 12:12:19.64ID:w/VhfNNp0
scs blender toolで、エクスポートするとき、pimファイルをpmdに変換する方法を教えてください。
インポート時、ConverterPIXを用いてpmd→pimの変換はできたのですが、その逆のやり方が分かりません。
2017/07/16(日) 14:42:30.29ID:dVBuVjtJ0
>>358
blender tool 落としたとこにconversion tool もあったでしょ?
使い方はここやwikiに書いてある。
https://eurotrucksimulator2.com/conversion_tools.php
360名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a5f-48NG)
垢版 |
2017/07/16(日) 15:15:04.20ID:w/VhfNNp0
>>359
convertion toolを導入したまではいいのですが、wikiを読んでも変換方法がよく分かりません。「converte curent scs project」を押して変換するようなことが書かれていましたが、手順は分かりませんでした。
2017/07/16(日) 15:58:30.92ID:k7B5X/HK0
ATSのBダブルはETSで使う方法ない?
2017/07/16(日) 16:08:48.12ID:dVBuVjtJ0
>>361
ETS2側でマルチピボットに対応してないから無理。
ダブルスが来たら使えるかもね。
2017/07/16(日) 17:58:10.12ID:k7B5X/HK0
>>362
やっぱりそうだよね
アメリカのトレーラーは好きじゃないから
はよETS2で使えるようになるといいのに
2017/07/16(日) 23:48:10.23ID:W5lwuMO9d
社員の仕事の過去ログって見ることができますか?
2017/07/17(月) 00:30:10.61ID:XtRhLeCm0
>アメリカのトレーラーは好きじゃないから
使いたいのか好きじゃないのかどっちだよ!
2017/07/17(月) 09:00:40.22ID:tt03T8++0
トラクターの方じゃね?
2017/07/17(月) 20:13:45.81ID:dWfNmzmc0
初めて買おうと思ってるけど、ETS2かATSかどっちやるか迷うぜ・・・・
2017/07/17(月) 21:24:11.29ID:V1m10qPA0
マップとトラックの種類そしてMODの多さではETS2、
トラックの種類とマップはETS2以下だけど全体的にクオリティ高いのはATS
そして迷うくらいなら両方買ってしまえばいいんですよ(ダイマ
2017/07/17(月) 21:35:54.23ID:LwQ0GRyb0
俺も迷ったからバンドルで両方買った
2017/07/17(月) 21:42:10.76ID:UAFksq9l0
ETS 2 標準のトラクターはハンドルを切った時の横ロールがすごいから、
極度に 3D 酔いするタイプの人には厳しいかも?

実は自身がそうで、本当は Scania なんかを使いたいのに、わざわざ外部 Mod のトラクターを使ってるよ。
2017/07/17(月) 22:14:52.19ID:WU6jcyjwM
>>370
えぇ
PhysicsはバニラトラクタもMODトラクタも共通なんだが
2017/07/17(月) 23:11:40.72ID:ZJ3ib0fA0
>>370
キャビンの.siiに仕掛けがある。
2017/07/18(火) 00:28:52.43ID:Lh+m4Lmk0
今まで借りて乗っていたトラックは60キロ以上出ていたのですが
自分で買ったトラックは60キロ以上スピードがでません
これは何が原因でこのようなスピード制限がかかっていますか?
2017/07/19(水) 04:00:40.69ID:iMkDvQ970
ETS2でマップのmodを入れると「動作を停止した」というエラーでCTDします。
今のところ、TSMの6.6とromania mapの1.3aの2つで同じようにロード中にゲームが落ちてしまいます。
トラックを追加するmodはしっかり動作しているのですがマップのmodを入れると上記のようになります。
マップのmodだけを入れた状態にしても同様に落ちてしまいます。

何か解決策はありませんでしょうか?
それともマップのmodは事前に何か必要なのでしょうか?
2017/07/19(水) 07:43:49.36ID:UDlk3zN+p
>>374
readmeをちゃんと読め、電源入れたら動くCS機とは違うんだから、MODの自己責任てのはそう言う意味もあると思う。
大方DLCが無いんだろうなぁ。
2017/07/19(水) 08:41:38.11ID:iMkDvQ970
>>375
申し訳ないです。
DLCはScandinavia、Going East!、High Power Cago Pack、Cabin Accessories、Whee Tuning Packは持っているみたいです。ライブラリ内の表記は出ています。
Vive la France!も必要ということでしょうか?
2017/07/19(水) 09:01:05.56ID:LWgBFnCed
TSMもrusmapもフランス必須じゃなかったかな
もう一回DLページとかreadme読んでみな
2017/07/19(水) 09:02:36.95ID:LWgBFnCed
Romaniaと見間違えた
そっちは使ってないからわからないけど殆どのマップはフランス必須になってるはず
2017/07/19(水) 09:07:18.31ID:iMkDvQ970
>>378
ダウンロードしたとこではないけど、6.5が配布されてるページを見たところフランスも必要なようでした…
1314円、お昼を三回我慢すれば出せそうなので早速ポチってみたいと思います。
ありがとうごさいます!
2017/07/19(水) 15:29:00.10ID:jBywf8cQd
>>379
解決したようでなにより
夏だから昼抜いて倒れんなよw
2017/07/19(水) 18:24:26.74ID:a5LtGOoQ0
俺なら4回我慢だわ(´・ω・`)
2017/07/19(水) 19:56:10.73ID:UDlk3zN+p
嫁弁当の俺はどうすれば…(;_;)
2017/07/19(水) 19:58:43.57ID:11nl+IFva
嫁に感謝の手紙だせ
2017/07/20(木) 07:58:38.49ID:2Ev1rVHH0
内装Modを入れてみたのですが
対応バージョンも車種も一致しているのに見当たりません
正常に導入できていた場合はカスタマイズのインテリアのところに表示されますか?
2017/07/20(木) 08:55:30.51ID:uy8D488gM
>>384
新しいインテリアとして追加されるMODもあるけど
ほとんどは既存のインテリアのテクスチャ置き換えじゃないかな
どのMODか教えてくれればこちらで確認してみるよ
2017/07/20(木) 10:25:49.07ID:2Ev1rVHH0
>>385
どうやらLvを上げなきゃいけなかったみたいです…
親切にありがとうございました!
2017/08/02(水) 00:55:21.80ID:tdLjbHMU0
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/h/o/r/horisan/ets2_03.jpg
こういったような助手席側のミラーってどうすれば表示できますか?
2017/08/02(水) 01:24:17.82ID:PdAqu9e80
>>387
デフォルトはキーボードのF2
2017/08/03(木) 12:22:45.18ID:WhW884Cz0
質問です。
ETS2の地図MODを入れようと思うのですが、
地図MODを入れると、行ける場所が増える他、
風景が良くなったりする・・・という認識で良いのですか?
2017/08/03(木) 12:29:30.89ID:8EHBuairM
>>389
風景は使い回しが多いorバニラよりもクオリティ下がるから風景は風景で改善MOD入れたほうがいいと思う
2017/08/03(木) 12:32:19.01ID:WhW884Cz0
風景MODもあるんですね。
探して導入してみます。有難うございました。
2017/08/04(金) 04:53:56.94ID:Bh8nb82N0
workshopで最もサブスクライブ順にテクスチャ&アクセサリ関係と実在の企業系modを全て入れて始めてるのですが、この状態(mod導入状態)だと実績解除判定されないとかってありますか?
15時間経った現在3つしか実績解除されなくて不安になってます
393名無しさんの野望 (ワッチョイ 735f-xON4)
垢版 |
2017/08/05(土) 10:25:09.84ID:Mj4e3pCt0
eaaブラジルマップの、バスマップとそうでないやつの違いって何ですか。
2017/08/05(土) 13:02:47.81ID:mkEHftfZ0
ルートアドバイザーを画面上部辺りに移動させたいのだけど、いい方法無いですか?
Route Advisor Mod Collection v4.7 For ETS2 v1.22?ってのはreadme読んでもどのファイルを入れればいいかさっぱりだし。
2017/08/05(土) 13:34:27.36ID:AcRf6PH70
>>394
ttps://www.youtube.com/watch?v=RUH0dy0hUV0
これ見て好きなタイプを使うよろし
2017/08/06(日) 08:26:56.43ID:O00eCxQO0
ETC2で車内視点の話なんですが、窓を通しているせいか快晴でもどんよりと暗く感じます(画面輝度を上げると逆に車内視点以外が白くなり見辛くなる)
光の加減を強くしたり車内視点だけ明るくなるようなMODってありますか?
Realistic Graphics Mod v1.7.9 for ETS 2は一応入れてみましたが駄目でした
2017/08/06(日) 09:06:56.88ID:agsdpuDz0
>>396
https://ets2.lt/en/removing-tinting-on-all-default-trucks-v-1-4-1-27/
2017/08/06(日) 10:33:07.26ID:O00eCxQO0
>>397
おおおおさっそく入れてみましたがまさしくこれです、あざっす!
グーグル翻訳頼りだと分からない部分も多々あるのでworkshop以外は敬遠してましたがこんな便利なのもあるんですね
というかこのゲーム細部までかなり凝った作りなのに何で窓ガラスの変更は無いんだろう
2017/08/10(木) 08:09:24.11ID:1rsS2d+40
steamワークショップから"City Lighting"など数個グラフィック関係のMODを入れたところ、ゲーム内下部に「サポート外のファイルが適用されています。クラッシュする場合は〜」という表示が出ており
Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\227300内のフォルダを確認すると、フォルダ名812055139など数点のフォルダ内ファイルがzipで入っていました
以前どこかでMODファイルは全てscsという拡張子になる。という文を見掛けた気がするのですが、このzipファイルの拡張子をそのままscsに変更するという手順で合ってますか?
2017/08/10(木) 08:18:15.46ID:ZWiHW7qn0
>>399
MODを入れているとその表示は出るのが仕様
scsという拡張子は実質的にはzipなのでzipでも問題ないよ
2017/08/10(木) 09:09:55.13ID:1rsS2d+40
>>400
なるほど初っ端からMODを入れて始めてしまったのでちゃんと適用されているか分かりませんでした
有難うございました
2017/08/10(木) 17:28:48.83ID:ip2/I1xu0
>MODファイルは全てscsという拡張子になる
>zipでも問題ないよ
.scsの拡張子はSCSのゲームデータの標準拡張子で(zipアーカイブとは限らない)
Modの標準拡張子は.zipだから
Modファイルはscsの拡張子でも良い、scsでも問題ないよというのが公式
2017/08/10(木) 18:24:39.72ID:GDwPB2Ak0
実際のところ Mod ってアーカイブである必要はないから、
ファイルサイズが極端に大きいものはディスク上に展開した状態で置いておいた方が速くなるかもね。
今時の PC じゃ差があっても誤差程度かもだけど。
2017/08/13(日) 10:06:28.47ID:pj6OmM5F0
>>402
圧縮は無圧縮のZIPに限定されるだろ?音源はそれ以外だと再生無理じゃなかった?
2017/08/13(日) 10:16:58.34ID:VBOSuJNL0
>>404
>>402 氏が言っているのは、scs 独自のアーカイブ形式 (SCS Extractor を使わないと展開できないやつ) を言っていると思う。
こっちは確かに 50% くらいの圧縮率を持っているから、何らかの圧縮は掛かっている様子。
2017/08/13(日) 12:12:22.85ID:pj6OmM5F0
そういう事か

>>403
>>ファイルサイズが極端に大きいものはディスク上に展開した状態で置いておいた方が速くなるかもね
中身のファイルと数でケースバイケースだか・・・多分やめた方がいい

仮に単純な例で、
500個のファイルがHDDに展開されたとして、500個のファイルをプログラムでread/writeするより1個のファイルを1回read/writeする方がシステム全体では負荷は低い
ストレージがHDDならヘッドの移動で500回増える。断片化してないファイルなら1回で済む
CPUに500回read/writeやらすより1回read/writeする方が負荷は低い

modにすればファイルシステムとして.scsファイルをマウントする訳だしストレージ上にファイルを散らす必要はないだろう
2017/08/13(日) 13:49:07.67ID:7PlJ14780
無圧縮(stored)に限定されるのはoggを含む(これもすべてではない)もので
Modはzip形式で圧縮されたファイルやフォルダなので.zipの拡張子(これが公式)
無圧縮のzipアーカイブを作って拡張子を.scsに変えてそれをrar形式のアーカイブにわざわざする必要は無いし、それが正解ではない
2017/08/13(日) 19:09:25.22ID:3gC1LrVR0
簡潔に言うと音が含まれないなら圧縮ZIPでも問題ないって事
409名無しさんの野望 (ワッチョイ b6cb-6KBD)
垢版 |
2017/08/14(月) 13:41:32.70ID:eo5mLqQc0
いきなり出てきてすいません。トラックに旗をつけると、赤い旗に黒字でtexture not foundと出て、正常に表示されません。対処法はありますでしょうか?
画像は
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9251919427.jpg
です。正しくできていなかったら、申し訳ございません。
410名無しさんの野望 (ワッチョイ b6cb-6KBD)
垢版 |
2017/08/14(月) 13:45:22.65ID:eo5mLqQc0
補足です。MODを入れていますが、MODを入れる前からこのような状態でした。また、ゲームファイルの整合性を確認というのもしましたが、変わりませんでした。レス数?を無駄にして、申し訳ございません。
2017/08/14(月) 14:47:06.95ID:0/GFJkon0
>409
そのエラー自体は.matファイルが存在してないのが原因
該当MODを導入してないから想像でしか言えないけど、例えばDLCのNational Window Flagsが必要だとかそういう事はない?
あとは使ってるMODを正確に記述してくれないと分からないと思う
412名無しさんの野望 (ワッチョイ b6cb-nuRH)
垢版 |
2017/08/14(月) 15:55:07.58ID:eo5mLqQc0
>>411
分かりました。取り敢えずNational Windows FalgsっていうDLC買って見ます。それでダメだったらまたこのスレで聞きます。回答ありがとうございました。
413名無しさんの野望 (ワッチョイ b6cb-nuRH)
垢版 |
2017/08/14(月) 15:58:26.12ID:eo5mLqQc0
>>411 そのNational Window Modって言うのは国旗の旗ですか?もしかしたらそうかもしれません。確か国の名前が書いてある旗だったのでそうだとおもいます。ありがとうございます!
2017/08/15(火) 16:20:02.14ID:RwLsmkUl0
ID:pj6OmM5F0 頭おかしいだろコイツ
2017/08/15(火) 18:49:45.06ID:wAjP5j5lM
まあ、話の内容はお前は何を言ってるんだ?ってレベルだったけど、、、

いきなり既知外認定してるやつも相当だよね。
2017/08/16(水) 10:11:08.23ID:kphKK1rpM
世間が休みになるとこうなるよね。
417名無しさんの野望 (ワッチョイ 935f-ozD7)
垢版 |
2017/08/18(金) 14:50:29.18ID:U3Nh+2y00
zmodeler3で、ワイパーのアニメーションの位置を変えるにはどうしたらいいですか。
車高を下げたのでワイパーの位置もそれに合わせたいのですが、ワイパーのモデルの位置だけを動かしてもゲーム内ではもとの位置でワイパーが動作してしまいます…
2017/08/18(金) 16:15:07.83ID:DKE9FkJJ0
vrでやっているんですが座席位置が固定できない。
オプションから位置は調整できるんだけど決定ボタンが無くて×で閉じると反映しない状態。
俺環なのかな〜
2017/08/18(金) 20:58:19.67ID:yxcI7ttO0
>>418
ゲーム内の座席位置調整オプションでなくてゲームをするときの自然な座り方をしながら
VR 側で視点の初期化をするとゲーム側ではちょうどいい座席位置になっているはず。
Vive ではシステムメニューから Reset Seat Position(日本語ではどう書いてあるか知らない)。
Oculus も持ってないからやり方は知らないけど同じようなのがあるはず。
420名無しさんの野望 (ワッチョイ ab67-nRiD)
垢版 |
2017/08/18(金) 22:47:51.51ID:Fz//gRGJ0
ETS2での質問なんですが、オススメ乗用車modってありますか?
お願いします。
2017/08/18(金) 22:59:50.96ID:JzkOqT000
>>417
そもそもの話だけど車高はどういう風に下げた?
車軸を上げる方向で調整すれば他に影響出ないと思うけど
422名無しさんの野望 (ワッチョイ ab67-nRiD)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:28.43ID:ECUnLGpH0
質問です。
TruckersMPのセットアップで、ETS2のフォルダを選んでも
「You must select valid EuroTruck Simulator 2 Path!」
と出るんですが、どうしたらいいですか?
2017/08/19(土) 00:48:33.15ID:CeUBoQqQ0
>>422
steam版のフォルダを指定してるかい?
エラーメッセージの通り選択してるのは有効でない場所なんだから。
424名無しさんの野望 (ワッチョイ 935f-ozD7)
垢版 |
2017/08/19(土) 07:44:55.50ID:bZ427fsF0
>>421
車軸を上げるのではなく、車軸を固定してボディの方を下げてしまっていました。ご指摘の通り車軸の方を上げたらワイパーの問題はなくなりました。
ありがとうございました。
2017/08/19(土) 11:55:07.50ID:cTkH6K3g0
>>419
ありがとう
ちょっと頑張ってみます
426名無しさんの野望 (ワッチョイ 13c1-oL0b)
垢版 |
2017/08/19(土) 14:24:32.54ID:bbwAOu590
レーシングゲーム 注意!!!!
2017/08/19(土) 14:25:14.65ID:bbwAOu590
誤爆
2017/08/21(月) 10:34:30.67ID:Qb6b8K1/0
3画面 i76700kでgtx1060 6G なんですが、グラボをgtx1080tiにすると幸せになれますか。街中だと20fpsまで落ちてしまうので
2017/08/21(月) 12:00:15.11ID:L0Vyi3qhp
>>428
バニラマップで、かな?
バニラをシングルで走る事があまり無いけど1080tiではほぼ60fps出てるかな。
promodsだと街中はやはりガタ落ちだけどね。
ETS2の場合グラボよりゲームエンジンがすでに限界な気がするけどどうなんかなぁ。
やっぱりVRAMが2GBくらいしか使えてないし。
2017/08/21(月) 12:17:51.83ID:LJQ4Au3h0
FullHD程度ならいけるんじゃ?
2017/08/21(月) 12:19:07.07ID:LJQ4Au3h0
FullHDの3画面ね。
WQHDや4Kじゃきつい
2017/08/21(月) 13:33:39.55ID:b+IMKBUP0
ATSで遠くの山がにょきにょき生えてくるのを解消したいんだけど、設定の何を弄れば変わるんだろうか?
描画距離を伸ばせるModとかあったりする?
2017/08/21(月) 14:18:11.71ID:Qb6b8K1/0
>>429
後だし申し訳ない。ATSでmapやらAIcarやら渋滞modやら入れてる状態です。
ETSもやってますが、promod入れるとやはりそうなるんですね、貴重な回答ありがとうございます!
2017/08/21(月) 16:13:35.01ID:63HIrTRX0
>>428
自分も3画面で980から1080にしたけど効果はほぼ体感できなかった、CPUのオーバークロックの方がまだましだった程なので大変お勧めできない
ATS市街はバニラでも重めよね、今んとこ一番FPS稼げたのはAIの走行車両と駐車車両の描画距離削り
2017/08/21(月) 18:59:42.58ID:Qb6b8K1/0
>>434
大変お勧めできない。 この一言でカートから削除する決心がつきましたww
描画距離などを削ってFPSを稼ぎます。ありがとう!
2017/08/22(火) 11:14:43.97ID:jk5NG3oY0
>>432
MODがあったか分からないけど、現状は仕方ない。
ニョキニョキを無くすくらい描画距離広げると、市街地じゃゲームにならないくらい重くなるかと
郊外だけ広げられればいいのだけどね・・・
2017/08/22(火) 13:04:40.19ID:S1uCczj0d
排気ガスmodでアクセル連動で黒煙が出るようなのってないのかな?
アイドリングでも黒煙モクモクのしか無くて、探してるんだけど見つからないんだよね
2017/08/22(火) 13:05:39.20ID:S1uCczj0d
ごめんなさい、上のはets2の話です。
2017/08/22(火) 13:07:25.83ID:sz6doZOoM
アクセルに連動させる方法がないので無理っす
2017/08/22(火) 13:59:06.95ID:oXmClbRo0
パッドの割り当てがゲーム起動するたびに解除されてるんだけど仕様なの?
2017/08/22(火) 14:00:16.39ID:oXmClbRo0
>>440
ごめん、ETS2です。
2017/08/22(火) 14:49:48.62ID:fa6biLs50
>>432
interior.siiの中のfar_plane: 1600、一応これが描画距離の設定なんだけど、この数値を例えば3000とかに増やしてみてはどう?
もちろん負荷は増すと思うけどね
2017/08/22(火) 14:57:17.80ID:S1uCczj0d
>>439
煙が欲しがったら黒煙垂れ流しの奴しか無いのか…
諦めて電気自動車みたいなトラック乗るわ、ありがとう
2017/08/22(火) 15:32:37.83ID:jFqX63Ha0
アクセル連動による○○ (何らかの内部的なスイッチ) ってのが実装されると、
まーた既存の Mod が死にまくるんだろうけど、そういう拡張性は実装してくれると嬉しいね。
2017/08/22(火) 16:36:20.08ID:7qh844Lj0
ETS2を録画する時にGeForce Experienceを起動して、右上の歯車マーク押して、ゲーム内のオーバーレイってスイッチをONにするんだけど、これってずっとONにしたままでOK?
それとも録画する時だけONにして録画終わったらOFFにした方がいいの?
ずっとONのままだと何かパソコンに不具合出ますかね?
2017/08/22(火) 16:42:59.63ID:mGQ+6UeU0
>>444
タコメーター用のデータ拾ってアクセル連動の排気は構想したことあるなぁ
でも個々にセッティングが必要だし、自分が大して欲しくない事に気付いて企画倒れになった
というか今のトラックってモクモクしないよな・・・
2017/08/22(火) 18:43:09.33ID:S1uCczj0d
>>446
凄い勝手だけど是非やってほしかった…
確かに最近のトラック黒煙出てないけどロマン的なヤツ大事
2017/08/23(水) 18:20:30.76ID:Q4tBdfec0
初めてpromodsを入れました。modは最新。ets2は1.28です。
ハンコンはG29、Hシフターです。今までギアはスプリッター設定で2、6、8、10、12(トルグスイッチ押し時は1、3、5、7、9、11)と変則されていきます。
promodsを入れて走ると、スプリッター設定時に今まで1速(トルグスイッチ時は2速)の場所が、C1となっていて、後の変速時は2、5、8、11となっていきます。
promodsの仕様なんでしょうか?

以前のように2、4、6、8、10、12のような変速にしたいのですが。
2017/08/23(水) 19:33:32.85ID:tmhF1Mbo0
まず選んでるミッションが何段あるのか数えてみたら良いんじゃない?
450名無しさんの野望 (ワッチョイ b53e-5mwo)
垢版 |
2017/08/24(木) 07:47:54.54ID:5QmMPg480
>>432
>>448
君たちは聞くだけ聞いて、結果も言えないのか?
2017/08/24(木) 10:36:31.33ID:3hU/1ejO0
>>449
12速+R2 リターダ付です

他のバニラプロフィールやハンガリープロフィールでは同じミッションできちんと2、4、6、8、10、12で動いているので、promodsだけの話なのかなーと思って。

>>450 すんません
2017/08/24(木) 10:54:11.85ID:xPk1fYox0
>>451
他のプロファイルは12速なのにProModsだけ12+2速にしてるだろ
+2とはCrawlerのことで重量物用の1速より低速なギア
だからスプリッタだと一速の場所にC1,C2が来てズレる
2017/08/24(木) 13:16:28.04ID:3OQ4zM1m0
>>452
代わりに有難うw
回りくどい書き方しちゃったけど、要するに実際は14速ミッションが付いてるって事を言いたかったんだよね

>>451
因みにそういう意味じゃなくギヤ表記を変えたいというなら自前でMODを用意する必要がある
そっちなら1L〜6Hみたいな表記方法にも変更可能
方法は公式のModding Wikiに書いてある
2017/08/24(木) 17:31:42.51ID:3hU/1ejO0
>>452
全てのプロフィールにおいて12+2ですがもう一度見直してみます

>>453
ギア表記を変えたい訳ではないのですが、Modding Wikiの方も確認してみます。
2017/08/24(木) 17:51:35.69ID:cqzxG+Q7p
12+2でスプリッターではそもそも6速Hシフターではポジション足りなくない?
2017/08/26(土) 01:38:04.21ID:28345pnA0
普免すら持ってない人間からすると初めて専門資格本読んだ時みたいな会話だ
2017/08/26(土) 22:50:50.73ID:s7iYGdDM0
なんかatsとets2のデモ版インストールしたんだけど起動するとパソコンの操作できなくなるし音だけなってる状態でプレイできん。スクショはなぜかできててsteamでスクショみるとタイトル画面が映ってる。
458名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-0rzi)
垢版 |
2017/08/26(土) 22:52:02.47ID:s7iYGdDM0
ちなみにスペックは
Gtx1060 6gb
Ryzen7 1700
16gb
459名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-tXwq)
垢版 |
2017/08/26(土) 23:01:46.97ID:s7iYGdDM0
自己解決しますた😜
2017/08/28(月) 07:20:43.42ID:qn1OP1u+0
どう勘違いして、どう解決したのか書いていくのが礼儀だぞ
2017/08/28(月) 08:23:20.49ID:zmXus5Ju0
>>457-459
た、たのむ。
どう解決したか書いてくれ。

俺も同じ症状なんだ。
2017/08/28(月) 13:14:25.53ID:gv60dwn6x
MODを使ってフロントバンパー下のバーにフォグランプを付けると、左ウィンカーと連動してしまうのは仕様ですか?
アクセサリーを何処にでも付けられるMODを数種類試してみたのですが、今のところ全て左ウィンカーと連動してしまいます。
対処法はありますか?
2017/08/28(月) 15:08:14.71ID:sJRVdXFqp
>>462
ゲーム上の仕様なんでどうしようもないかな。
2017/08/28(月) 16:27:04.44ID:gv60dwn6x
>>463
有難うございます。
仕様なんですね、諦めます。

あと一つ、RJLスカニアMODやその他内装系のMODにインテリアライトって項目があって色が選べるのですが、何処も変化しません。キーをどれか押せばインテリアライトが光るのでしょうか?
2017/08/28(月) 17:02:41.84ID:GV1muFada
>>464
夜にライトつけると室内がモヤっとその色になるべ
2017/08/28(月) 17:44:09.27ID:O8UjS22v0
ヨーロッパ中にあちこち残った未踏破道路はやっぱり一々そこまで行かないと
100%にならないですよね?
通過しただけで踏破扱いにならない駐車場とかいっぱいある。
あと、街中の建物も全部出入りする必要があるんですか?
2017/08/28(月) 17:53:38.28ID:I9N4FTC50
>>466
基本的にはそうだよ。

走破済みになる判定はマップデータと必ずしも一致してないから、
近くによっただけで走破済みになったりもするけどね。
2017/08/28(月) 18:14:28.47ID:O8UjS22v0
レスどうもありがとう
会社経営も起動に乗ったからあとは人にまかせて、ヨーロッパ中を踏破の旅に出るかぁ
2017/08/28(月) 18:50:26.35ID:aCXrRUQZM
高速のパーキングは寄らないとダメなとこも結構あるよね
2017/08/28(月) 19:51:48.37ID:nz2N3Fnix
>>465
有難うございます。

ライト付けても変化しないんですよね、なんでだろう。
2017/08/28(月) 19:59:40.67ID:nZlb2oyt0
高速パーキングは寄るだけじゃなく、
パーキング内の分岐も走破とか面倒すぎる・・・
2017/08/28(月) 23:51:32.30ID:o33AN4n60
一定範囲内が黄色く走破判定されるから少し脇道入った所とかはマジで面倒だね
2017/08/29(火) 02:10:22.30ID:Vt8Y4mdma
特にフランスDLCは鬼畜だな。
ジャンクションは何度も通らないといけない上にいっぱいある、分岐した先にある休憩所もいっぱいある、
それでいてマップには出てこない隠し道路もいっぱいあって探索してると時間がががが・・・
2017/09/01(金) 07:46:27.29ID:LZbCGeIqr
周りの車と同じ速度で流れに乗っても速度超過くらうので不公平
取り締まりポイントだけAIも速度落とすとか、流れに乗ってたら取り締まららないとか、そういう設定かmodありますか?
2017/09/01(金) 08:13:51.91ID:Kfc32rrVM
パトカーもガンガンスピード出してくもんねぇ
2017/09/01(金) 08:34:52.29ID:wFk7MVwza
>>474
交通ルールって知ってる?
2017/09/01(金) 08:59:36.48ID:AYsEBeIxr
乗用車とトラックの制限速度違うし
2017/09/01(金) 09:31:12.64ID:ryfJopL10
>>475
あれは何かあったんだろうと思っています

>>476
ばーか

>>477
トラックも追い越していくし、どうせなら流れに乗って走る遊び方もしたいと思いませんか?
僕は思ったので質問させて頂きましま
2017/09/01(金) 09:31:19.69ID:KMZEhXVl0
逆に考えるんだ
周りの車もしっかり取り締まられてると考えるんだ
2017/09/01(金) 13:17:19.45ID:nNT0NScz0
乗用車の制限速度に設定を変えたらいいのでは、よほどのスピードださないかぎり違反にはならんでしょう
2017/09/01(金) 13:45:19.97ID:KMZEhXVl0
軽くググったけど取り締まり解除modないね
みんな微々たる出費だから問題なしって考えてるのかな?
2017/09/01(金) 13:57:48.93ID:VkuHUcxka
設定で違反OFFにできるし。
2017/09/01(金) 13:58:34.00ID:v+HfKlXH0
・全ての取り締まりを無効化する = オプション画面で可能
・取り締まられた時の金額を変更する
・特定の取り締まり項目を (ほぼ) 無効化する

↑ こういうのはできるけど

> 流れに乗ってたら取り締まらない

これはゲームシステムそのものを作り替えないと無理なんじゃないかな。

> 取り締まりポイントだけAIも速度落とす

これは元々そうなっているような。
2017/09/01(金) 14:58:45.47ID:ryfJopL10
皆さんありがとうごさいます。

>>479
そう思う事にします。

当面、取り締まりオフで遊んでみます。
クルコンは使いたくないのでアクセルワークで速度調整してるのですが、HD画質の安いプロジェクターで遊んでいるので細かい文字が見辛く、
つい流れに乗りがちで取り締まりに気を使うので、周りの車に合わせればokって設定かmodがあればなと。
取り締まり自体は面白いのですけれど。

modを探して下さった方もおられて、これでスッキリしました。
重ね重ねありがとうごさいました。
2017/09/01(金) 15:03:41.73ID:KMZEhXVl0
設定でオフできたのか
お恥ずかしい
2017/09/01(金) 17:10:47.59ID:ZQy47dm/d
取り締まりの時ってAIも速度落とさなかったっけ?
2017/09/01(金) 17:46:03.93ID:hxzmO8V0p
>>486
取り締まりの時と言うよりも、制限速度が変わった先で取り締まりがあっただけじゃない?
AIは設定された速度で走ってるだけだから。
2017/09/02(土) 01:54:44.00ID:aO+wAOGu0
>>436
郊外の山だけなんとかしたいですよね

>>442
返事が遅くなって申し訳ないです
そのファイルがドキュメントのATSフォルダ内に見当たらないんですがどこにありますかね?
2017/09/02(土) 09:23:10.86ID:QfKXZamv0
>>488
ドキュメントフォルダとかにはないよ。Mod 扱いになる。

-----------------------------------------
車内視点にはデフォルトの値というものが存在せず、
各トラクターが必ず車内視点用の設定を個別に持っている。

だから使うトラクター毎に設定を書き換える必要があって、
外部 Mod のトラクターを使っている場合はその値を別個に書き換える必要がある。

ATS デフォルトの場合はこれらを書き換えるということ。

(\def\camera\units\ の下)
 interior_kenworth_t680.sii
 interior_kenworth_t680_oculus.sii
 interior_kenworth_w900.sii
 interior_kenworth_w900_oculus.sii
 interior_peterbilt_389.sii
 interior_peterbilt_389_oculus.sii
 interior_peterbilt_579.sii
 interior_peterbilt_579_oculus.sii

(※ interior_XXXXXXX_oculus ってのは VR を使わない人には無関係)
-----------------------------------------
https://www.axfc.net/u/3840857

↑ これがそれらを全て書き換えたもの。
ダウンロードして Mod フォルダに放り込んだら、>>442 氏が提案したように描画距離が 1600 → 3000 になる。

*.scs を *.zip にリネームして展開すれば、どういう事かはすぐに分かると思う。
2017/09/02(土) 12:31:36.69ID:aO+wAOGu0
>>489
ありがとうございます!
ちょっと試してみましたが大きく改善されました
フェニックス、LA、サンタクルスと走ってみましたが、フェニックスLA間はほぼ解消したものの
LAからサンタクルスに行く途中はまだ目立つ箇所があるんで、また時間がある時に試してみます
2017/09/02(土) 23:24:41.31ID:qGFi3wDE0
ETS2のウィンカーの戻りがイマイチしっくり来ないんですが、
トラックのウィンカーってこんな感じなのでしょうか?
492名無しさんの野望 (ワッチョイ c33e-JjKz)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:36:26.81ID:m+JoNzjA0
>>491
あなたの「しっくり」は誰にもわかりませんので、答えようがありません。
話し方をまず勉強してきて下さい。
2017/09/03(日) 20:05:31.71ID:PzI17/zc0
>>491
ある程度切らないと
センターに戻しても消灯しないね。

その辺は癖であり仕様だから仕方ないね。
自分で戻す癖がついたわ。
2017/09/03(日) 22:01:18.76ID:KbSVFNd8p
どこまで切ったら自動戻りが有効になるだかなんだかのパラメーターがあった気がする。
2017/09/03(日) 22:11:13.65ID:qroAUCIx0
>>494
game_data.sii → blinker_auto_off_limit

だけど、game_data.sii ってちょっと厄介。
多くの Mod がこれに触っていたりするので、実際にはどれか一つのしか有効化されない事になる。
現在の Mod の仕様上、セクション毎に別ファイルにしてくれると良いのだけど。

もちろん動作原理が分かっている人ならどうにでもできるけどね。
2017/09/03(日) 22:32:26.93ID:VARKsn6o0
ウインカーのレバーも自作してる人いるけど、どういう構造にしてるんだろう・・・
なかなかいい構造が思いつかない。
2017/09/04(月) 00:18:08.32ID:X6JHzx9J0
>>496
3位置 両モーメンタリーのトグルスイッチで
パイプでレバー延長して使ってる。

https://i.imgur.com/TpzwMmI.jpg
2017/09/04(月) 05:40:15.45ID:2LP9yo+B0
>>497
ナイスですね〜
2017/09/04(月) 07:48:27.38ID:2uM8MNkp0
右折するとして、左にぐるぐる戻すときにスイッチを右に一度だけ入れるのは確かにしっくりこないかもしれないなあ
2017/09/04(月) 13:02:52.36ID:MWwh+oLJa
>>497
現実的にはそれが限界かなあ。
行きで1回スイッチ押して帰りにもう1回押せる構造が比較的小サイズで作れれば実車感満載のレバーが作れるんだが。
多分。

最大のネックはステアリング連動で自動で戻る構造なんだが。
2017/09/04(月) 13:38:18.41ID:Pk2anl9r0
>>500
行きでスイッチオンなら、戻りはプログラム任せで良いのでは?
トグルスイッチの場合だと押しっぱなしになってるんですよね?

実車みたくステアリングとレバーは連動しないけれど、レバー上下でボタンを押すだけの機構にしたら行けそうなんだけども

そういう事ではないのならごめんね
2017/09/04(月) 13:48:32.77ID:r0KBPQ3Y0
久しぶりにハンガリーやろうと思ったら1.19のときのプロファイルじゃ最新MAP入れても起動できなくて
新しいプロファイル作ろうと思ってMODマネージャでハンガリーMAP選択しててもプレイモジュールで
ハンガリー選択できないのは何で?
2017/09/04(月) 13:51:22.47ID:JGvWiFTJM
SKRSと同じ仕組みで設定ファイル弄れば非モーメンタリのトグルで行きON戻りONにはできそう
でもそれだとオートオフが誤動作するから無効化してウィンカーは完全手動になるね
2017/09/04(月) 14:08:15.57ID:3tb8Gdiv0
>>502
ハンガリーMAPの3つのMODの優先順位があるって事らしいけど確認した?
def
base
model
この順番らしいけど
2017/09/04(月) 14:08:17.84ID:r0KBPQ3Y0
事故解決
サブフォルダに置くと認識されなくなってた
2017/09/04(月) 14:09:54.99ID:r0KBPQ3Y0
>>504
サンクス
model,def,baseの優先順になってたけど問題なく起動した
でも念のため教えてもらった順番に代えときます
2017/09/04(月) 14:34:29.86ID:u4valvVaa
信号待ちでライト暗くするときにロービーム→ハイビーム→オフ→スモールじゃやくてロービームからいきなりスモールにする方法ありますか?
2017/09/04(月) 15:16:58.95ID:KL9Q0/uep
>>500
ゲーム側での一回通電でon、もう一度通電でoff、これは変えられないんだから外部で物理的にその通電をする回路を作るしかないね。
ゲーム内の自動戻りは無効にしなきゃだけど。

>>507
scsに機能実装をお願いする。
2017/09/04(月) 15:37:24.80ID:Q/2rFPoB0
Route Advisor_KAAC_GSM_Center Bottom_3LTB_WF_MCB_TBB_v4.7をベースに理想のルートアドバイザーを作っているんだけど、
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1357310.jpg

画像のセンター下方の速度規制アイコンとナビゲーションを消すのってどうやれば良いんだろう?
単に非表示にするだけなら
ui::portal : 0049c8ddd
に手を加えたらいいんだけど、それだとルートアドバイザーモードの切り替えで必要な情報を見れなくなってしまう
2017/09/04(月) 16:12:05.45ID:q51QS4UQa
>>508
んー、こんな糞機能欲しがる人いるかな
2017/09/04(月) 16:58:04.05ID:o5V5O6eI0
>>509
それって大体、こういう風になれば良いと言う事?

https://i.imgur.com/aWkJV0G.jpg

・画面下部に必要な情報を表示
・画面内に速度規制アイコン無し
・通常時ナビゲーション本体無し
 (但し、ダメージを受けたり違反したら一時的にポップアップ。F7 とかを押したら任意で出てくる)
2017/09/04(月) 17:06:48.32ID:o5V5O6eI0
(>>511 について)
実は数ヶ月前のアップデートで、アドバイザー周りの内部仕様が変更されたから、
Route Advisor Mod Collection V4.6 は構造が既に古い状態になちゃってる。

そういう理由からではないのだけど、自分はこちらをちょろちょろ改造して使っている。

Steam ワークショップ :: minimal adviser interface for ATS & ETS2
ETS 2 :http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=718966063
ATS  :http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=718961487

ワークショップアイテムはいつ自動で上書きされるか分からないので、
やるならコピーしていじったのを別途 Mod フォルダに入れて運用すると良いよ。
2017/09/04(月) 17:34:16.87ID:KL9Q0/uep
>>510
いないから実装されてない訳で…。
ゲームのシステム的に出来ない事を欲しいなら直接お願いするか自分で実装するかしか無いかと。
擬似的にならJoyToKey使えば出来るかもね。
JoyToKeyでライトキーのダブルクリックするキーを追加しとけば、ライトオンからスモールに切り替えられるけど…ライトだけでキーが二ついるし俺は自分で二回押したんでいいな。
2017/09/04(月) 19:34:42.88ID:0EsluOFJ0
http://imgur.com/a/0nSIs
http://imgur.com/a/8Vp2g
http://imgur.com/a/Gzdh6

上記をETS2MPで見かけました。セーブエディッターで色々試行錯誤してみましたが、変更出来ませんでした。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
2017/09/04(月) 19:48:04.54ID:Q/2rFPoB0
>>511
そうそう、そんな感じ
ハンコンの上部の隙間から必要最低限の情報を常時表示して、必要な時だけルートアドバイザーを表示させたい

>>512で教えてくれたModをベースにまた試行錯誤してみるよ
ありがとう
2017/09/04(月) 19:56:05.12ID:cQZP/oAJ0
>>514
セーブデータをこねくり回すよりもMODを作った方が早いのではないか。
/def/vehicle/trailer/にあるシュワルツミュラーの例のトレーラーの.siiを開けて
丸太の行をコメントアウトで塞ぐ要領で。
2017/09/04(月) 21:06:35.05ID:YNAxnzjF0
ハンガリー久々に起動したら小ガレージの週ノルマが180万って桁間違ってないかw
2017/09/04(月) 23:11:34.78ID:CGrf3ylD0
>>515
minimal adviser interface で速度規制アイコンを消すのは、
adviser.sii 内でそれのサイズを 0 にして実質的に消えた状態にしている。

ui::text_common : _nameless._.speed.limit {
coords_l: 0
coords_r: 0
coords_t: 0
coords_b: 0
2017/09/05(火) 19:28:21.42ID:5UUjqokm0
>>518
丁寧な説明有難うございます
おかげさまで思っていたようなアドバイザーが出来たよ!
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1358188.jpg
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1358189.jpg

アドバイザー表示が下だとハンコンに重なって見えないから上に表示されるように、ベースはhemilsraってのにしてみました
余計な表示が無くなり、没入感うp
2017/09/06(水) 19:50:55.18ID:rjDeL0RK0
ハンガリーで>>248のパッチ当ててもPest kozepのBCPの茶色い扉が開かないし
衝突判定が付いたままで中に入れないのは残存バグですか?
仕事請けれないのはまだいいけど配達できないのは困るなこれ
2017/09/06(水) 23:43:28.19ID:m1rwcV+g0
>>489
ちょっと検証してみたんで報告しておきますが、このfar_planeって距離じゃなくて面積か頂点数か何かですね
10000000000000000000まで上げた時点で初めて不具合が出て、室内視点にすると直近のポリゴンが欠けて描画されなくなった
100000000000000000まで上げた時点で体感でかなり遠くまで表示されるようになった気がする
ちなみにバニラだが負荷は基本的に変化なし
不具合出たのは処理負荷じゃなくて処理方法に問題あるからだと思う
2017/09/07(木) 11:51:03.18ID:JqjWR8z70
>>520
Pest kozepのBCP行ってみたけど、やはり扉は開かないし、激突した
ただ扉は茶色じゃなく青色だったけど
ちょこっとdefとかイジったら直るのかな?分かんないけど
523名無しさんの野望 (ワッチョイ e387-nhGI)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:19:07.07ID:NE2at+gv0
ハンガリーマップmodで仕事の受注期限を延ばす方法ってありませんか?
受注期限5分が多いから仕方なくものすごいスピードで信号無視してでも仕事を受けにいってるけどほとんど間に合わん
のんびりのほほんと走りたいのにこんなに慌てふためいて仕事を受けにいくのはイヤだわ
2017/09/08(金) 00:39:09.57ID:/YzCGNVG0
>>522
あまり使いたくなかったけど、とりあえずデバッグ視点でトラックごと飛ばして対処しました
扉は茶色じゃなく、緑でした(他の青い扉は開くけど、あちこちにある緑の扉は開かないですね)
自分の環境では扉が青じゃなかったし、なぜか駐車場所もほとんど選択できないけどセーブデータおかしくなってるのかな

>>523
試したことあるけど、economy_data.siiの設定値ではうまく調整できなかった
たぶんETS2本体の計算使ってるんだと思うけど配送距離5km以下の仕事は全部5分になるみたいですね
計算式が見つからなければ調整できないから、長距離の仕事を受けるしかないと思う
2017/09/08(金) 08:20:46.80ID:UZIdr2MN0
先に会社を選んでから仕事を選べばいいのでは
526名無しさんの野望 (ワッチョイ e387-nhGI)
垢版 |
2017/09/08(金) 18:46:23.16ID:BtIS9mnq0
>>524
>>525
523だけど本体の計算使ってるからああなってたんか
それすら知らなかったからちょっとスッキリしたよ(*´▽`*)
んでこれからは長距離の仕事受けるか会社で待ち伏せしてみるねサンキュっ!
ハンガリーマップって開かずの門やら短い受注期限なんかの細かいとこが多少気になるけどめちゃくちゃ面白いマップだね
2017/09/08(金) 20:54:25.99ID:lsc8Ttpd0
https://ets2.lt/en/mercedes-actros-mp4-sound/#more-169281

このMODを解凍すると、

Mercedes-Benz Actros MP4 sound.scs
Mercedes-Benz Actros MP4 sound (no game_data file).scs

2種類入っているんですが、両方ともMODフォルダに入れて2種類とも有効にすればいいのでしょうか?
2017/09/08(金) 21:07:17.92ID:ehtZQ1Fr0
>>527
どちらかでいいよ
基本的には上だけど他に入れてるMODと干渉する場合は下を入れる
干渉する可能性があるMODはサウンドMOD、天候MOD、ミラーFOV変更MODなど
2017/09/08(金) 21:08:10.96ID:lsc8Ttpd0
>>528
ありがとうございます!
2017/09/08(金) 21:14:20.25ID:cvpzfcTL0
>>527 のは基本的に (no game_data file) の方を使うべき。

game_data.sii 入りで何を改変してあるかというと、

デフォルト
 interior_sound_volume: 0.05
 interior_sound_pitch: 0.6

Mercedes-Benz Actros MP4 sound
 interior_sound_volume: 0.15
 interior_sound_pitch: 0.5

この二行だけ。
室内の音量を大きくして、外から聞こえる音質を少し変えてあるだけ。
2017/09/08(金) 21:20:13.05ID:lsc8Ttpd0
>>530
ご親切にありがとうございます
Trafficsound MODも入れているので念のため no game data 
のほうに切り替えました
2017/09/09(土) 08:32:28.61ID:AvOIPUYm0
ETS2 MPについ質問させてください
登録が終わり最初のチュートリアルまでは普通にオンラインで他のプレーヤーと走れるのですが最初の配達が終わった時に必ず遅配になりメニュー画面に行く時にブラックアウトし操作不能になってしまいます
また、MPを始める時に今までのセーブデータが出てこずMP用のセーブを作る感じになってしまいます
思い当たる節としてはシングル用のMODフォルダをSSに退避させてるくらいです
どなたか最初の遅配回避方法をご存知ありませんか?
一応MPスレも覗いてきたのですが機能していないようなのでここで質問させて頂きました
よろしくお願いします
2017/09/09(土) 09:07:14.00ID:L1gKELGM0
>>532
>>276-280
MPやったこと無いけど接続したら最初にやることはサーバとの時間合わせのために寝ることらしいよ
2017/09/09(土) 09:37:24.50ID:KHtwdqY40
同じくやったことないんだがチュートリアルは別にオフラインでいいんじゃないの?
一旦MP無効にしてチュートリアルこなして再度有効にしてやってみては?
2017/09/09(土) 09:53:14.72ID:AvOIPUYm0
>>533
>>534
ありがとうございます
MPを立ち上げるとMPのプロフィール
シングルを立ち上げるとシングルのプロフィールがそれぞれ立ち上がり別扱いになってしまっています
なのでMPでどうしてもチュートリアルをしないと先に進めない状態で困っています
ETS2のドキュメントの位置もおかしいのかな?
とりあえずチュートリアルで一回寝てみて様子見ます
2017/09/09(土) 12:38:01.71ID:AvOIPUYm0
自己解決しました
ETS2シングルで起動オプションをSSDに変更してたのをマルチで起動すると起動オプションが無効化されて正規のドキュメントのデータを読みに行ってたのが原因でした
データをドキュメントにもコピーしたら今までのプロフィールが出てきました
お騒がせしました
537名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a6e-nUtZ)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:16:27.71ID:KmT0qOD80
ダブルストレーラーの仕事を受けるには
何かMODが必要ですか?
ets2は最新でマップDLCも所持してます。
誰か親切な方教えてください。
2017/09/09(土) 17:37:52.14ID:8jAIwwiv0
スカンジナビアエリアでないとダブルスの仕事は取れない。MODは不要。
539名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a6e-nUtZ)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:58:01.70ID:KmT0qOD80
>>538
ありがとうございました。
540名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-iBr3)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:30:05.30ID:IABARIvYa
ETSとか
VRに出来ないの?
三画面とかにするのめんどくせえ
視線トラックされるようにするのとかめんどくせえ
VRにしる
エロですらVRなのに
2017/09/10(日) 22:16:48.00ID:7G5kmNgb0
調べたらやり方出てきたけど?出来るんじゃねーの?
2017/09/10(日) 22:17:59.69ID:S3d2oFfP0
>>540
ちょうど今日ViveでVR化して遊んでたけど微妙に酔った。
2017/09/10(日) 22:43:48.71ID:8liZZYpQ0
普通に出来るし
ATSも
2017/09/10(日) 23:10:18.17ID:PrB3DaEk0
無知無能なんでしょうな
2017/09/10(日) 23:47:01.79ID:tXffuws+0
うん、言葉の端々に滲み出てるよ。
546名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-iBr3)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:50:59.88ID:F2osi+bHa
ViveとOculus Riftってどっちの方がイイの?
ETSするなら
2017/09/11(月) 01:13:08.13ID:2YzGwxWC0
交差点で左右見渡せるの最高だ
oculusは鼻の下に隙間開いてるのでキーボード操作にはいいかもw
2017/09/11(月) 01:22:03.06ID:F2osi+bHa
なるほどね・・・
>>547
両方もってるん?
2017/09/11(月) 19:43:33.11ID:3yz05qc3a
このゲームなら
VR ONE Connect待ちでいいか
それとハンコンでおk
2017/09/11(月) 19:44:34.25ID:3yz05qc3a
もっと早く出せよなこういうの
むしろ
2017/09/11(月) 19:58:10.04ID:ycs7+Yxg0
>>550
結構昔から出てただろー
2017/09/12(火) 08:09:14.75ID:PROdS8WyM
Oculus暫定対応ならETS無印時点でMOD出てたし、
さらに言えば18WoS PTTM時代にはFaceTrackの為の6軸対応MOD出てた

今更VR対応はよとか言われても、無知乙としか言いようがない
2017/09/12(火) 11:14:48.17ID:GA6Mg0Aba
まあ
そうかも知らんが
ZEISSのVR ONE Plus Connect
のコネクトに関しては(PCの、steam
VR用、基本どのスマホゴーグルでもおk)って先週プレス発表有ったばっかで楽しそうじゃない?
タイニーだし視点というか頭の向きだけでいいんで
部屋中トラッキングのセンサーつけてられるかよ
狭いし
2017/09/12(火) 12:32:49.11ID:fXyLPe4k0
スキンヘッドにして頭上からマウスを吊るせばできんべ?
2017/09/12(火) 13:48:13.37ID:fXyLPe4k0
RUSMapをダウンロードしたんだが7-Zipで解凍しても「データが壊れています」って完了しない。
データーの大きさは合ってる。なぜだ?
2017/09/12(火) 17:32:35.87ID:WoKd+RGA0
>>555
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1501313248/841
それってこちらで聞いて、

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1501313248/845
その後にもらっている答えの通りだよ。

補足しておくと、
RusMap_v1.7.4.part01.rar 〜 RusMap_v1.7.4.part05.rar
の 5 つのファイルは必ず同一のフォルダに保存する必要がある。
(普通はできないと思うんだけど、ダウンロード保存せずにブラウザから直接「開く」をやったらアウト)

その後、part01.rar だけを展開する。すると勝手に 02 〜 05 が読み込まれて展開される。
つまり part02 〜 part05 については一切触らなくていい。
557名無しさんの野望 (ワッチョイ 0edd-YLq1)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:42:23.95ID:1F5dfvSa0
マルチでマイク通して喋るのってどのキーだろ?
2017/09/12(火) 18:23:10.46ID:W9+DGDFNp
>>557
X
2017/09/12(火) 20:20:55.95ID:twZGW4aV0
トランスミッションの選択なんだけど、トルク重視のもの(Allison4500など)を選ぶと
トラック性能値の通常貨物だけ微増して、他の性能値は大幅ダウンするんだけど何でだろう?
トルクUPして加速性能が上がるから重量貨物の扱いや登坂性能は大幅UPするはずだと思うし
性能低下するのは最高速の伸びくらいだよね?
実際とても扱いやすくなってるけど、自分の感覚が間違ってるのかな?
2017/09/12(火) 22:55:27.01ID:w5TIlLao0
>>559
トルコンATのトルクアップ効果は半結合領域だけだよ
ただ繋がりはスムーズだからAMTのように加速が途切れる感は薄い
2017/09/13(水) 00:25:09.11ID:ut1wqh/e0
>>556
丁寧にありがとう。無知でゴメンなさい。
2017/09/13(水) 02:29:30.27ID:ut1wqh/e0
RUSMAP走れました。遠いのでクイックジョブです。ありがとうございました。
563名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp3b-+qdT)
垢版 |
2017/09/13(水) 07:03:41.41ID:YUnbc0A0p
教えて欲しい。
いまETS2をG29ハンコンでプレイしようと設定をしていたらアクセルだけが全開状態でどうにもならない。

これ何か原因はありますか?
アセットコルサでは普通にプレイできるのでハンコンは壊れてないんだけども。
2017/09/13(水) 08:51:51.00ID:ut1wqh/e0
設定ー反転 ってなかったっけ
2017/09/13(水) 08:54:34.31ID:YUnbc0A0p
あります。ただ反転になってるんですよね。クッソ面白いゲームだから張り切ってビックカメラで買って恥を忍んで電車に乗って手持ちで帰って来たらこれだからなんとかしたいんだけどまったくわからない。。

どなたかお助けください。。。
2017/09/13(水) 11:19:01.84ID:o7R+7C9y0
ETS2にG29使うってブログで
ロジクールゲーミングソフトウェアってのをダウンロードして設定するだけ
って書いてるな
2017/09/13(水) 11:58:16.60ID:/51ewt9PM
>>563
キー&ボタンのスロットルの所にG29のペダル割り当てちゃってない?
2017/09/13(水) 12:12:15.14ID:YUnbc0A0p
みなさんありがとうございます。
ブログを見るのと、割り当てを帰ってチェックしてみます。
2017/09/13(水) 18:38:02.58ID:1CvkgcSN0
>>560
自分は箱コンをリアルオートマ設定で使ってるのですが、Opticruiseを使ってるときは
シフトアップのたびにガックリ加速力が落ちるのが嫌だったんですよね
それが無くなってスムーズに加速するようになったから性能上がったように錯覚してたのか
Opticruiseのほうが数字上のギア比は高いはずなのに何でガクガクするのかなと疑問でしたが
実際にはトルクがあるのもOpticruiseのほうなんですね
なんかモヤモヤしてたのがスッキリした、ありがとう
570名無しさんの野望 (ワッチョイ abdd-AK3m)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:32:41.95ID:sYQ4Wycg0
>>558
dクス
2017/09/14(木) 10:08:47.41ID:Ga4ROFtP0
MPでチャットウィンドゥを出すのはどのキー?
572名無しさんの野望 (ワッチョイ 513e-+NpA)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:48:53.77ID:DxGAVteD0
白色の反射が強くて眩しいんだが、hdr.siiのどの記述を変更すればいいんですか
2017/09/14(木) 14:01:11.67ID:zo15CsJmM
>>572
bloom multiplierだったかな?
bloomで(1, 1, 1)みたいになってるところの数値を減らしてやればいい
2017/09/14(木) 14:28:08.64ID:DxGAVteD0
>>573
ありがとう!試してみる
2017/09/15(金) 00:00:23.38ID:88cHkIAm0
steamマーケットでETS2のアイテム(多分キャビンアクセサリー)がいくつか出品されてるんですけど、これってゲーム内のどこかで入手出来るんですかね?
2017/09/15(金) 00:13:50.89ID:oDhLgSxY0
>>575
http://blog.scssoft.com/2017/08/trade-connections-france.html
World of Trucksのイベントだよ。今月末まで
2017/09/15(金) 00:19:08.82ID:88cHkIAm0
>>576
うわ全然知りませんでしたありがとうございます
World of Trucksの依頼って速度制限あるうえに報酬少ないので謎だったんですけどこんな利点があったとは!
2017/09/16(土) 09:01:25.82ID:3DJazj+F0
コスト最小限グラボでVRを楽しみたいという質問です。

GTX1060でVR版ETS2遊んでいる方いますでしょうか?
画質設定は最低まで落として60fpsでもよいのですが最小コストのグラボを探っています。
3GBでも6GBでもどちらの使用感も聞いてみたいです。

他VRゲームを遊ぶつもりはないので考慮しません。
R9390売ってその額で1060に交換しようかという考えなので1070にするという選択肢はありません。

あとATSも負荷は同じようなもんですよね。
2017/09/16(土) 09:08:43.48ID:3DJazj+F0
書き損じ追加レスを失礼します。

>>578
特にトンネル内でのfps低下がどれくらいなのかが気になります。

3570K+R9390ではトンネル内で30fpsかそれ以下くらいに著しく落ち込むもので。
(フレームスキップが発生するだけでゲーム速度は変わらない気がする)
2017/09/16(土) 10:56:27.60ID:JMmcVKIk0
ド最低まで落とすんならオンボでもいけなくない?
2017/09/16(土) 15:18:47.26ID:9QmdbhqZ0
>>578
970でOculusで普通に遊べてるよ
描画オプションもそこまで最低最低にしてもいないし
2017/09/17(日) 04:31:08.41ID:DefPKsxD0
ゲームオプションのスピードリミッターいじれなくなってる?
2017/09/17(日) 04:55:31.17ID:R2th/b770
外部委託の仕事してるだろとエスパーしてみる。
2017/09/17(日) 06:32:13.39ID:DefPKsxD0
ああ、ごめんそういやフランスのイベントこなしてたわ
2017/09/18(月) 17:23:25.25ID:fHC7Y6ER0
ゲーム内の時間経過はETS2の方がATSより遅いけど、これも将来的にはATS側がETS2に合わせるのかな
2017/09/18(月) 23:33:20.15ID:QzwGtU+q0
ETS2の話なんだけど、パーキングライトだけだと弱すぎるしロービームまで点けると強くて白くなり過ぎるように感じるんだけど、NPC車両ライトくらいの強さに調整出来るMODってあります?
Improved Vehicle Lights: Normal VersionとRealistic Headlight Range v0.8は入れてみましたが殆んど変化がありませんでした
2017/09/20(水) 08:23:04.86ID:CTKO/UCm0
ETS2MPで乗用車のブレーキが全然効かないんだけどこれは仕様と割り切って乗るしかないのかな?
2017/09/20(水) 12:23:19.41ID:B3ekAp2w0
トラックのブレーキ仕様そのままだからじゃない?
MODいじれば直せそうなものだが、どうなんだろ?
2017/09/20(水) 23:38:37.99ID:s7rmDVBl0
>>587
シングルでしか乗った事ないけど今まで乗った乗用車は全てブレーキが効かないね
オプションのブレーキの強さをMAXにすると何とか効くけどそれでも弱いよ
2017/09/21(木) 19:39:12.89ID:evl4ji3P0
MPで乗用車が走ってるけどMOD効かないはずなのになんで出てくるんだろう??
2017/09/21(木) 20:08:03.56ID:M3nSGgFCp
>>590
そらマルチ主催が用意してるから何でも出来る。
ヤツらダブルス実装より随分前に6トレーラーとか普通にやってたし、promodsでマルチしてたって話も聞いたなぁ。
2017/09/21(木) 20:08:20.98ID:z8FaMfSJ0
ETS2にマップMOD導入してもプレイモジュールが活性化しない原因て何でしょうか・・・
ドキュメント>ETS2フォルダ内にMODフォルダを置いて、そこにscs等のMODを入れて
ゲーム内では認識していて、優先順位等の設定も可能ですが
プロフィール作成時にプレイモジュールがヨーロッパで固定されている状態です。
コースDLCの導入、再インストールも試みました。
インストール先がDドライブ、ドキュメントがCドライブにあったので
Cドライブに統一して再インスコも試しましたがダメでした。

海外のhow to動画だったり、ググッたり、2ch読み返したり、半年程かけて探りましたが
全く解決に至らず、お手上げ状態です(;ω;)
2017/09/21(木) 20:11:03.32ID:rUi+uL5i0
どのMODの話なのか具体的に
2017/09/21(木) 20:18:18.22ID:z8FaMfSJ0
>>593
主に湾岸線MODの導入を試みてたんですが、プレイ出来ず
その他のMAPMODの導入も試した所、プレイモジュールだけが活性化されない状態でした。

ヨーロッパのプルタウンメニューから「hungary.mbd」、「wangan.mbd」、「japan.mbd」等の
メニューが追加されるらしいのですが、どのMODを導入しても灰色のままです。

MODマネージャーからscsファイル等は適用済みの状態です。
2017/09/21(木) 20:30:34.57ID:9mWWnPt10
「新しいプロフィール」で名前とか決める前にまずModマネージャーを開いて(その画面の左上)MAPModを有効にする
2017/09/21(木) 20:43:17.28ID:z8FaMfSJ0
>>595
おああああああああ、ああああああありがとうございます(;ω;)(;ω;)(;ω;)
なんと言う初歩の初歩でしょう・・・全く気づきませんでした(;ω;)(;ω;)
恐らく一生気付かないレベルでした(;ω;)
ずっとずっとずっと出来ずにいたので、本当に心より感謝です。本当にありがとうございます。
問題なく、今まで入れるだけ入れてきたMOD達が、一斉にイキイキと活性化しました!!!!
今から旅に出てまいります(;ω;)本当に本当にありがとうございます。
2017/09/22(金) 03:27:19.84ID:agD4bJNr0
NPCのトラックが引いてる荷物って全部依頼に出てくる?
ATSなんだが切った土管を横向きに8個並べた荷物の依頼を未だにみたことがないんだが引いてみたいです
材木とか発注頻度がレアな気がするんですが荷物にレア荷物とかある?
2017/09/22(金) 04:24:32.59ID:j5iY/y000
>>597
> NPCのトラックが引いてる荷物って全部依頼に出てくる?

とは限らない。

データを調べた感じではその依頼を出す会社が存在していないので、
コンクリートチューブ (flatbed_cargo_ctubes_b) の仕事が出てくる事はあり得ない。

----------------------------------------------------
調べていて分かったんだけど、フラットベッドで 18 個のチューブが乗ってる方は、
デフォルトではトラフィックにすら出てこないんだね。死にデータになっている。

他にもそういうトレーラーは存在していて、それらをトラフィックに出す Mod がこれのよう。
Trailers in Traffic
https://atsmods.lt/trailers-in-traffic/

こんな感じで、デフォルトでは仕事に出てこないトレーラーを仕事として出す Mod がありそう?
2017/09/22(金) 18:47:50.42ID:agD4bJNr0
>>598
このModいいですね!
ちょっと試してみたけど、いつも空荷しか見なかった丸太キャリーに丸太が満載されていて感動したw
丸太とかも是非運んでみたいけど、いずれマップ増やした時のために取ってあるのかな?
それなら気長に待とうと思うけど
2017/09/22(金) 19:58:11.98ID:9HQAJVDr0
>>578の者です。

結局3570K+1060の3GB版にしました。

VRでも簡易画質設定ウルトラで酔わないくらいのfpsを保てています。
トンネル内も良好、雷雨の渋滞でカクカクするくらいでした。
2017/09/22(金) 20:16:51.84ID:daxUhKkz0
>>600
報告乙でつ
2017/09/23(土) 06:05:02.58ID:AmDhYcRJ0
250人くらい雇ったら人材派遣会社に誰もいなくなった。
もちろん全部発見してるけど、時間経ったら補充されるのかな
2017/09/23(土) 07:30:48.46ID:fVaKVDK/0
>>602
それ、興味あるので続報よろしく。
2017/09/23(土) 08:16:34.09ID:Q1Nms3oX0
>>602
補充されない
2017/09/23(土) 11:40:45.59ID:E2lghb+l0
>>602
従業員追加MODあるよ
イケメンとイケジョだらけ
2017/09/23(土) 20:25:11.27ID:Ga1qeazz0
メキシコのマップmodに出てくるバスの停留所ってどのmod追加すれば使えますか?
2017/09/23(土) 22:25:01.56ID:R7dsPJJb0
>>605
割り込み悪い。

それは何と検索すれば出ますか??
2017/09/23(土) 23:46:43.53ID:E2lghb+l0
>>607
名前が
AvMark additional drivers
でカテゴリーはUIにありましたよ
2017/09/24(日) 06:02:41.18ID:f8VLn3jI0
>>489
検証したんで報告しておきますがfar_planeの最大値は9999999999999999999(9が19桁)でした
ポリゴン数なんで描画距離はスケール率、解像度、車種、FOVなどによって変化する

ただ面白いことがわかったんだが、ヘビーカーゴパックDLCを買うと自動的に描画距離がこれ以上まで格段に伸ばされるんだな
買ってて気づいてない人もいるかもだが、実際シングルモニターだと描画距離伸びてもあまり違いを感じないな
俺はモニター2枚で遊んでるんだがATSは景色が綺麗になって別ゲーになると思う
2017/09/24(日) 07:37:46.62ID:Druz+u3P0
>>608
ありがとう!
2017/09/24(日) 11:39:46.14ID:f8VLn3jI0
>>609
さらに興味深い話なんだけど、ヘビーカーゴパックを入れた後は、
Modでfar_planeをたとえばデフォルトの1600とかまで減少させても影響がない
つまりfar_planeのパラメーターが無効化されてて、これで描画距離を変更すること自体が逆に出来なくなってる
他に描画範囲を弄るパラメーターがあるのかね?
2017/09/24(日) 11:54:20.34ID:2UdOl9Ne0
>>609
そう言われると、前は夜間走行でインター付近の照明が近くでポッと点灯するような描写だったけど
遠くから自然に灯った描写になってるわ。本体のVerアップの影響かと思ったら違うんだな。
2017/09/24(日) 19:28:42.21ID:pNSgXZI40
ヘビーカーゴそのものにはシステムをいじるような要素は一つも含まれていないよ。

だから下記のいずれか。

(1) 本体のバージョンアップによって変更された
(2) 本体に「もしヘビーカーゴを持っているなら」という分岐条件が付与され、
  その場合にのみ描画に何らかの変更が行われるようなロジックが含まれた
(3) 何かの勘違い
2017/09/24(日) 20:00:02.46ID:2UdOl9Ne0
そう言われると、GT6もよくプレイするんだけど近くで街路灯がポッと光るのはこっちの方で
ETS2は関係なかったかも。
2017/09/24(日) 22:12:59.22ID:Di90Ukcz0
>>612
街灯の灯りの表示距離はグラフィクオプションの「光の照射有効範囲」で規定されてたよね。
途中でオプション弄ったかnvidiaグラボ使ってるなら一時Experience のアプデ後勝手にグラ設定変わってたって話もあったからそれじゃなかろうか?
2017/09/24(日) 22:19:51.05ID:2UdOl9Ne0
>>615
今のExperienceはログインしないと機能しないからずっと避けてた。
しかしいつまでも古いままなのも困るので根負けしてインスコしたのがつい先日だわ。

色々と謎が解けてきたわ。感謝感激。
2017/09/24(日) 22:26:52.94ID:9ONZpThea
あれ改悪だよなぁ
ログインしたくねーんだよ
2017/09/24(日) 22:41:15.84ID:2UdOl9Ne0
根負けした理由はドライバのアップデートが滞ったから。
ユーザーの囲い込みに必死なんだろうなー
2017/09/24(日) 22:56:50.26ID:+iX2wikY0
カスタムインストールすればExperience含まずにインストールできるだろ?
NVidiaコントロールパネルよりも弄りたい人はNVIDIA Inspector使うだろうし動画配信系くらいしか用途が思いつかないけどな
2017/09/25(月) 16:40:34.37ID:B8v7lxEF0
>>609
検証乙!参考にします
2017/09/25(月) 17:39:06.76ID:mKn2pDaJ0
光の照射距離って光源から光が届く距離だよな?
あれで街灯が表示される距離も変わるんだろか?

街灯が表示される距離も伸ばしたいんだけど照射距離を高にしても200mくらいだよね?
サンフランシスコで夜に橋からちょっと離れると橋が真っ暗になってしまうのが悲しいw
2017/09/25(月) 17:55:18.32ID:rgap4Rbc0
省エネのエスカレーターみたいw
2017/09/25(月) 21:56:00.34ID:uOCF25sg0
PCのスピーカーを替えてサブウーファー付きにしたら
ゲーム中低音が響きすぎるように感じるんですが
ゲーム中のみ低音を抑える方法はありますか?
2017/09/25(月) 22:24:51.96ID:1lrIc34f0
>>623
ゲーム中だけサブウーファーのレベル下げるか電源切ればいいんじゃないッスかねー
2017/09/25(月) 22:27:03.39ID:uVE+R+OGa
パソコンのイコライザで調整
2017/09/26(火) 01:07:23.19ID:3vbdzXtU0
>>621
では無く、光源からの光が照らしてる表現(照らされた地面とか)を描画する距離かな。
だから下げると近づくまで照射光が描画されない(光源自体は遠くから見える)。
2017/09/26(火) 15:37:17.91ID:og2/a6z30
>>623
マニ割り禁止ですよw
628名無しさんの野望 (ワッチョイ 46dd-zotP)
垢版 |
2017/09/26(火) 17:26:57.52ID:3EG8/Vu/0
>>623
サブウーファー調整できるダイヤルとかスイッチなかったの?
2017/09/26(火) 18:20:59.70ID:wS4meLKJ0
俺の隣に住む人は災難だ。

深夜に「クシュウ〜ズゴゴゴ・・・カッチカッチカッチカッチ・・・」
低音と高音が耳障りでスマン
2017/09/26(火) 19:58:41.55ID:EHP0zQbYM
>>629
俺はそれで家族からクレーム受けた。
本来無指向性のウーハーを自分に向けたりレベル落としたり、夜中にはヘッドホンしたり…

スカニア大音量こそ至高!
2017/09/26(火) 22:11:31.56ID:ROsANXHS0
俺はウーファー付きヘッドホンというゲテモノで解決した
2017/09/27(水) 07:48:24.02ID:M8uvYZDZ0
レスしてくれた通りあれから20時間くらい経っても人材派遣は補充されませんでした。
従業員追加MODを色々試したけど、アイコンが粗かったり不具合があったりが多くて、
>>605さんが薦めてくれた奴が一番良いようでした。
どうもありがとう。
2017/09/27(水) 19:39:34.03ID:q2LoMW6R0
ATSでボンネット無しトラック入れたいんだけど
ETSのトラックは使えないよね?
2017/09/27(水) 19:52:59.54ID:P2pJDIw70
MANとかあるよ。


でもピータービルドのキャブオーバーの方が雰囲気出るよ
2017/09/27(水) 20:08:57.36ID:QUIY4qFH0
K100とかもバニラじゃ無いの?
2017/09/27(水) 20:40:33.11ID:C7bm1lmo0
無いよ。
Mod にはあって、古くさいのに乗りたい時にたまに使ってるけど。
2017/09/28(木) 12:22:02.66ID:1K3SPWOU0
結局キャブオーバー乗りたければETSを、
コンベンショナル乗りたければATSという事かな・・・
2017/10/03(火) 02:07:09.50ID:mgD7PboQ0
ATSのCoastline Miningの計量器が敷地内に2つ分かれて存在する採掘場への配達でヘビーカーゴ停める時って絶対バック必須だよね?
いつも坂を上ってから自然落下でバックして停めてるんだが難易度が高過ぎる
坂道でトレーラーを自由落下させてトラックだけブレーキかける方法ってある?
2017/10/03(火) 12:17:37.29ID:dDaZVHYm0
突放かよw
2017/10/03(火) 14:16:47.29ID:WvVw4Cxy0
ハンプで突放した貨車の手ブレーキ扱いできるのならTSW買ってもいい!
2017/10/04(水) 09:29:42.68ID:7pZBZIw/0
DUALSHOCK 4をBluetoothで接続してプレイしてみたのですが、右スティックが反応しません。
ドライバ不要とあったので特にソフトとかは入れずに接続したのですが、DS4を動かす為に何かソフトが必要だったりしますか?
あと、初期状態では各ボタンにキーボードのキーが当てはめられている(方向キー下でテンキー9など)ようなのですが、「ゲームパッドのボタン」として認識してもらう方法はありますか?
2017/10/04(水) 22:08:09.79ID:S4YhGoQP0
簡単に言ってDS4はプレイステーションのコントローラーとしてレイアウトも含めて設計されているし、あなたのやろうとする行為はメーカー保証外だよね
保証外だから自己責任って軽く考える人が多いけど、これを「設計外の使用方法」と書けばピリッときて少しは考えるんじゃないかな?

DS4はWindows用のゲームコントローラーという規格や設計に基づいた製品じゃない
(個々のボタンなどのユニットは規格に沿って応答するけど想定される動作レイアウトは全く異なる)
たまたま、同じ規格で似たような形状の製品で似たような部品が使われていて一部が似たように動作したって事。すべて偶然で最悪なケースには至らなかったって事

設計が違うからその設計に沿った修正をあなたがやらなければいけない。それは簡単なソフトウェアかもしれないしデバイスドライバーの知識が必要かもしれない
トライアンドエラーに勤しむのは立派だと思うがここはゲームの質問スレだし、どのような人が来て書き込みを見るかもわかりません
(見て更に無責任にアフィ等で利益を得つつ拡散するかも知れない)
適切な板以外で保証外の行為を無責任に広めるのはどうかと考えます
2017/10/04(水) 22:48:44.94ID:282C2Xhz0
>>641
コントローラーの設定の一番上で「キーボード+コントローラー」とは別に、その下で「+コントローラー」を単独で選択して認識させないとダメだよ
2つのデバイスとして認識させる必要がある
ETSだとSteamのライブラリから右クリックでコントローラーの設定をグローバルに設定できたりするはず
2017/10/04(水) 23:12:16.62ID:15hA08Ez0
>>642はなんか頭の悪い人が正論ぶってるように見えるんだが気のせいか
2017/10/04(水) 23:39:12.21ID:Mdwslhk00
>>642 氏は保証対象外と言っているだけだけど、
「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」 ← 多分これを使っているんだと思う。
これはソニーが販売している PC 用の純正品だから、そんな変な事している訳ではないんじゃない?
2017/10/05(木) 11:02:23.16ID:mHpIemZF0
ETS2で荷物ひいて走ってると荷台が凄いグラグラ揺れて安定しないんだけど何が原因なんだろう
2017/10/05(木) 13:10:42.12ID:7jPFEDhv0
設定 プレイ トレーラースタビリティ→上げてみたらどうかな?
2017/10/05(木) 13:44:52.85ID:mHpIemZF0
>>647
一応マックスにはしてるんだけどねぇ…
2017/10/05(木) 13:48:13.97ID:LyO5KC5Xp
>>646
ダブルス来てからサスの演算とか修正入ってすごい揺れるよね。
安全運行なら見た目だけなんで俺は気にしない事にしてる。
2017/10/05(木) 14:31:20.86ID:BGdUGUsTd
実際運転席から見るとどのくらい揺れるんだろ
電車なんかだと後ろの車両結構揺れてるように見えるけれど
2017/10/05(木) 14:31:41.80ID:BGdUGUsTd
実際運転席から見るとどのくらい揺れるんだろ
電車なんかだと後ろの車両結構揺れてるように見えるけれど
2017/10/05(木) 14:33:09.64ID:BGdUGUsTd
エラーでたからとおもったらダブってしまった
すみません
2017/10/05(木) 14:52:36.97ID:fQiRWIRP0
ヘビーが分かりやすいけど走行中に左右に揺れ続けるのは物理演算関係なく演出じゃね
2017/10/05(木) 18:11:31.54ID:7jPFEDhv0
あと、重い荷物は重心が高い設定なのかもねー
2017/10/06(金) 03:23:09.29ID:jEGzI3kO0
>>646,649
この前からバックミラー見ててえらい揺れてるなーと思ったらそういうことですか
2017/10/06(金) 08:40:52.67ID:X4XRJ4ab0
自分はわざわざスタビリティーを下げて、
ブレーキ力も下げて・・・

それでも安定しすぎ、停まりすぎだと思うドMです。
2017/10/06(金) 09:31:55.11ID:TlDnVNyMd
ブレーキは効きすぎだよなぁ。ランプに進入する直前まで90キロで走行していてもレーシングカーばりに減速してくれる。 荷崩れの概念でもあればいいのに
2017/10/06(金) 13:11:47.77ID:X4XRJ4ab0
効きすぎなんだけど、ABSが超強力なのか決してロックしないのが不満。

グラツーじゃないけどABS有無の設定が欲しいw
2017/10/06(金) 13:14:13.24ID:X4XRJ4ab0
>>657
前後方向のGは衝突でもしない限りガン無視だよね。

すんなりと走れたつもりでも荷を切り離すと【ダメージ3%】・・・!?はぁ? みたいな繊細さを要求される落とし穴が欲しいw
2017/10/06(金) 14:51:09.54ID:y1E+awHH0
ハンガリーマップ入れてるんだけどFPSは60でてるのに画面がカクカクするのはハードディスクのマップ読み込みが遅いからかな?
ssdにインストールとmodフォルダーもその中に入れてるんだが。それとも仕様なんだろうか
cpuとgpuの温度も60℃前後なんで熱暴走でもないと思う。
2017/10/06(金) 14:51:26.90ID:tBN0t78Qa
クリスマスケーキ10tとかやってみたい
高速の継ぎ目で70km出てたら全損とか(もちろんりあるなデータに基づいて欲しい)
2017/10/06(金) 17:31:39.65ID:NvDP1yHS0
ケーキでリアルとか冷凍ケース積みだからゲームとあまり変わらんかな
2017/10/06(金) 20:54:35.28ID:X4XRJ4ab0
絹ごし豆腐(18t)とかあったら運んでみたい・・
2017/10/06(金) 21:39:34.46ID:yiFZtE/7a
ケーキって冷凍なの?
豆腐いいね AIだと牛運んでるのに荷物でないのはもったいない
馬匹車とかもいいかな
2017/10/06(金) 22:41:32.10ID:hlac1JMF0
スカンジナビアで出てこない?>牛
実績にもあるから出るはずだが・・・リスト変わった?

ウェディングケーキや藁と電気ストーブやクーペ1台(固定なし)とかやって見たいねえ。
どうあがいても元ネタ同様ダメージ100%不可避だろうがw
2017/10/06(金) 22:56:39.98ID:X4XRJ4ab0
>>664
馬匹車は怪我させたら会社吹っ飛ぶんじゃ?ww
2017/10/06(金) 23:26:45.02ID:yiFZtE/7a
>>666
保険入るから…w
2017/10/07(土) 02:39:29.13ID:rN3wlHuu0
>>665
坂道発進で後ろに大事なアイテムを置いておくオプションも……
2017/10/07(土) 06:39:04.32ID:Pwtm+5Oz0
グランドツアーシーズン2はよ
2017/10/07(土) 11:57:02.77ID:2Z5mHBqh0
鮮魚サンマ(13t)

コーナーを抜けるたびにハコから潮を吹きまくり〜

間に合わせようと飛ばしたらダメージ激増
優しく運んでたらおもくそ遅配w
2017/10/07(土) 12:20:22.40ID:FGrQYs/Jd
空パレット(20t)
どんなパレットだよっていつも思う。
672名無しさんの野望 (ワッチョイ da6c-BYga)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:12:32.28ID:rDEz0g1D0
先日購入したばかりの初心者で恐縮ですが質問させてください。
乗用車MODを導入しようと思い漁ってみた所、
1.28対応の物は無敵だったり、加速、最高速が異常だったりと至れり尽くせりなのはいいのですが、反面""どれも""ブレーキが全然効かなくて困っています。
速度を出さなければいいという問題でもなく、100km/hそこそこでもリターダーや排気ブレーキが付いているトラックと比べて明らかに貧弱です。
今はphysics.siiのブレーキ関連の数値を弄って無理やり強化していますが、他にもっとスマートなやり方がないかと悩んでいます。(これだとトラックのブレーキにも影響してしまうので)
そのMOD自体を弄れれば一番よいのでしょうが、extractorでは開けないみたいなのです。(そもそも「弄るな」みたいな事が書いてあったし。)
「同じ点が気になっていて、自分はこのように解決した」という方いらっしゃいましたら是非聞かせてください。
2017/10/07(土) 21:47:08.10ID:lE/GDZWX0
modのscsはzipに書き換えて解凍するだけですよ

車mod作れるわけじゃないから知らないけどエアが関係してるとか?
2017/10/07(土) 23:12:27.38ID:rDEz0g1D0
「ZIPに書き換えて解凍」試させていただきました。
が、パスワードでロックされていたのでダメでした…。
乗用車MODのトランスミッションはほとんど「6速、リターダー無し」なので
リターダーありにすれば解決できると思っているのですが…弄れなけば其処での解決は諦めるしかないですかね。
(そもそも乗用車にそんなもんついてないのが当たり前だろって話ですが)
あとこれはちょっと話がそれるのですが、カスタマイズ画面で表示される「減速比」、これって「変速比」の間違いじゃないですかね?
2017/10/07(土) 23:19:31.08ID:rN3wlHuu0
>>674
減速比は一般的な用語だよ
2017/10/07(土) 23:32:30.27ID:lKY8C1LX0
その *.zip 内のフォルダ構造さえみることができるなら、特定のミッションをリターダー有りにする事はできるよ。

https://i.imgur.com/z5btKJi.jpg

その Mod のトランスミッションの指定パスをたどっていって、
そのトランスミッションに retarder の行を追加するだけでリターダー有りになる。

つまり全く同じパスでそのトランスミッション設定ファイルだけを持つ自作 Mod を作って、
優先順を元よりも高くしておけばいいということ。

フォルダ構造がみられない、もしくはデフォルトのミッションを使っている場合はまあ諦めた方が良いかな。
2017/10/08(日) 00:56:29.47ID:twRrrOX80
>>676
そのMODのtransmission内のsiiの中身はわからないので、バニラのトランスミッションを名前だけ合わせて上書きし、さらに幾つか追加する形で試させてもらいました。
結果、その車両のカスタマイズ欄には反映されたのですが、それらを選んでも加速・減速は相変わらずでした。
リターダーのある無しでは解決しないっぽい?
加速も変わってないのだからこれらのトランスミッションは反映されてない?
でもギア数はきちんと変わってるんだよなあ。う〜ん。
そもそも悪いのはトランスミッションではないのか?
って感じで詰まってしまいました。
因みにデフォルトのミッションを使っている場合は諦めたほうがいいってのは、
そのMODに設定されているトランスミッション以外は対応しないって意味であっていますか?
頭悪くて申し訳ないです。
2017/10/08(日) 01:26:07.09ID:4rMwRaaD0
>>677
一応だけどリターダーは手動で試してみた?
もしくはオプションの自動リターダーにチェック入れてフルブレーキしてみたのかな
作動音は設定されてないだろうから無音のはず
2017/10/08(日) 01:55:53.48ID:IM5Ik5Xk0
>>677
諦めるしかないかなっていうのは、
def\vehicle\truck\ (トラクター名など作者次第) \transmission\ (ミッション名も違うかも) .sii
                   @                        A

誰かが作った Mod の場合は中が見られないと @ と A にどんな名称を与えて良いかも分からないけど、
デフォルトみたいなパスになっているなら当てずっぽうで上手くいく場合もあるね。

ギア数が変わったりしているなら、その作業自体は上手くいっていると思う。
2017/10/08(日) 02:09:42.20ID:twRrrOX80
>>678
あああああああ!!
自動リターダーにチェック入ってなかったあああ!!
改めて試してみたところバッチリ止まる様になりました。
こんなのを見落とすなんて、やっぱり初心者はダメだな(自虐)
くだらないミスでスレを消費して申し訳ないです。
そしてこんな私にも親切に色々教えてくださった皆様、本当にありがとうございます!!
どうもお騒がせしました。今から10000km位走って来ます。
2017/10/09(月) 09:24:14.35ID:Lgqp08ze0
ETS2を360コントローラでプレイしています。
右スティックを視点移動に割り当てているのですが、
他のレースゲームでしばしばあるように、
自動でセンターに戻るような設定方法やmod等はありますか?
2017/10/09(月) 09:32:44.68ID:/m/4tDbK0
>>681
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=34&;t=223989
ほい
2017/10/10(火) 10:11:48.85ID:2DeNcMs5r
>>681
右スティック押し込みをドライバー視点に割り当てれば解決
2017/10/10(火) 11:55:24.64ID:2K8LOWlUd
>>683
スティックを倒している間だけ視点移動して離すと勝手にセンターに戻るようにしたいってことでしょ
2017/10/10(火) 15:31:12.92ID:d519EIGv0
>>684
それ!今は>>683の方法を使ってるんだけどこれだと
一瞬で視点切り換るからずーっと運転してるとなんか気持ち悪くなるんだよね
2017/10/10(火) 20:23:05.59ID:YRvLDvnwp
>>685
だから>>682が教えてくれてんじゃん。
使った事ないけど、見た感じご要望のモノではなさそうだが。
視点移動じゃなく視点切り替えへのカメラ切り替えを移動にする感じかな?
戻す時だけこれ使えば移動しながら戻るんじゃないか?
離しただけでは戻らんから>>683が必要だけど。
ゲームシステムに無いもの求めるなら直談判するしかないけどね。
2017/10/12(木) 15:51:47.46ID:eGQQOeyt0
https://youtu.be/ZTbUvmoivWQ?t=781
この動画みたいにクレーンを取り付けるModって知りませんか?
前はこの動画のmodを使っていたのですが1.28から動かなくなり、更新もされていないようでしてクレーンだけでもつけれるmodがないか探しています

もしかして更新されてる?
2017/10/15(日) 04:59:53.19ID:x0aAmp6v0
ATSで走破率100%目指してて現在99.98%なんだけど、マップを見てても灰色で残ってる部分がもう見当たらないんだが
1)色がついてない休憩所も全部入らないとダメ?
2)地滑り区間は走らなくてもいい?
3)何か見逃してそうな注意点はある?
2017/10/15(日) 05:08:00.73ID:hj/0XStY0
>>688
現バージョンでも 100% になるのは確認しているから、バグに起因するとかいった可能性はない。

地滑り区間ってのは何を指しているか分からないんだけど、
マップの走破率はオレンジになるかどうかだから、走っても色が着かない場所は一切関係無い。

見逃しやすいのは H 型の高架橋の下かな。
その他、バージョンアップ時にマップが変更されて塗ってた箇所がそうでなくなってたりね。

Steam ワークショップ :: Finding undiscovered Roads
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=940081168

↑ 多分現行バージョンのマップでも通用するけど、99.8% くらいだとほとんど役立たないかも。
2017/10/15(日) 05:42:50.64ID:jHIpEtPq0
人材派遣などのアイコン消したりしてくまなく探すのが早いかも
2017/10/15(日) 11:38:26.14ID:SWVlvgMY0
>>689
ありがとう!
これでとりあえず、XXXXの際にミリだけ残ってて、ぶつからないと解除されないバグみたいなのが
一つだけ見つかったんだが(Oxnardの北の人材派遣横)、
このMod入れなかったら一生見つからなかったと思うけど、それでも99.98%からまったく増えなかった

残り0.02%だと連続してるなら見た目に分かるくらいの結構な長さがありそうな気がするから、
1.28か1.27で通行止めになった西海岸沿いの1号線の区間を
通行止めになる前に走破しておかないとダメなのかなと思ったんだけどね

確かに人材派遣とジャンクションが一番気付きにくいよなw

本来なら走破対象にならない休憩所がバグで未走破路として表示されることがたまにあるんで
(Bakers Fieldから西に行って5号線と交わるところの休憩所)それが何か起因してるのかなとも思ったんだが
2017/10/15(日) 22:16:11.23ID:6gYfVo0L0
ゲームプレイ中にGoogleやらつつきたいんですがウィンドウを非アクティブにする方法がわかりません、他ゲーだとescやウィンドウズキーで抜けれるのですがさっぱりです。
2017/10/15(日) 22:24:33.90ID:5Jv8FiYq0
Alt+Tabでダメ?
2017/10/15(日) 22:26:52.47ID:6gYfVo0L0
行けました!ありがとう!!
2017/10/15(日) 23:15:09.55ID:K7iLaWps0
alt+tabはWindowsなら共通テクだから覚えておくといいぞ
2017/10/16(月) 00:06:43.31ID:rq3J9zHt0
ETS2とATSってどれだけバリエーションに差があるんだろう。
トラックと、場所
2017/10/16(月) 00:20:17.58ID:YKovq1D90
>>696
ETS2
7メーカー13車種
138都市(DLC含む)

ATS
2メーカー4車種
47都市
2017/10/16(月) 00:56:08.96ID:3a06o35f0
ETS2はすでに遊んでてATSかったんだけど
ETS2のキー設定、ハンコン設定って移せる?
ドキュメントフォルダ\Euro Truck Simulator 2\profiles\<hash?>\
がそれっぽいけどどれをコピーしたらいけるよ的な情報あったらください
2017/10/16(月) 01:18:22.11ID:YKovq1D90
>>698
移せるよ
キー設定の場所はその通りで
Documents/Euro Truck Simulator 2/profiles/16進数/controls.sii
をコピーすればおk

ついでに設定類の
Documents/Euro Truck Simulator 2/config.cfg
Documents/Euro Truck Simulator 2/profiles/16進数/config.cfg
の2つもATSにコピー可能
2017/10/16(月) 01:46:56.55ID:3a06o35f0
>>699
いけたいけた
ありがとう
2017/10/16(月) 06:13:02.38ID:c8Dmd5YJ0
ETS2で200時間超えた辺りから独りが寂しくなってきたんだけど、これのマルチMODってマルチゲーによくあるサーバー一覧から適当に人が多そうな場所に接続するって感じですか?
2017/10/16(月) 07:09:02.33ID:9qx3kILT0
ごく一部を除いてさらに寂しくなる予感w
2017/10/17(火) 07:41:22.16ID:gXwMR48vd
マルチって、AIカー走ってないんだっけ?w
2017/10/17(火) 19:17:32.58ID:/d6a8Gl00
プレイヤーしか居ないよ〜
サーバーを選択する時によく見てね。ヘタすると貸し切り状態だからw

ヨーロッパの一番流行ってるサーバーで、港に居れば嫌と言うほど会えるからww
2017/10/17(火) 19:19:51.12ID:/d6a8Gl00
港やサービスステーション、ホテル等のノンコリジョンゾーンから出ていくのを観察してると
youtubeにあるような『踊るトラック』が鑑賞可能w
2017/10/18(水) 02:52:54.30ID:aTn/lcJj0
コッチに気付かず本スレ?に書き込んでしまった、申し訳ないです。
改めてこっちで質問させてください。

このゲーム買ったんだけど、音だけ出て画面が全く表示されません。
I7-2600のGeForce1060だからスペックは満たしてると思ったんだけど……
時々別のゲームでも起動時真っ暗って事はあるんだけど、放置してればつくんだ。でもこれはダメなんだよorz
2017/10/18(水) 03:24:42.55ID:ffaK0vbj0
まず疑うのが接触。グラボ〜モニター間のケーブルを差し直す。
さらに言えばマザーとグラボを差し直してみる。

それとウチだけの問題だが、モニターの角度を変えると画面が不調になる。
たぶん関節のフレキシブル配線か、基盤に繋がるコネクターの接触っぽい。

まず参考にならないと思うけどとりあえず・・・
2017/10/18(水) 03:44:03.81ID:aTn/lcJj0
>>707
ありがとうございます。グラボの差し直し試してみます。
一応うちの環境を書くと
PC、HDMI⇒HTP-s363⇒モニター出力というサラウンド環境です。HDMIで直接PCとモニターに繋いでみたんだけどこれもダメだった
このゲームだけなんでか右上に小さい黒いタブみたいなものが表示されてるんだよね……
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1365687.png
PCがダメなのかな、モニタかなぁ。ウィンドウ化とかも試してみてるんだけど。悔しい
2017/10/18(水) 05:17:01.40ID:hjDPFnQ70
>>708
Steam クライアントからプレイを押すと Launch with OpenGL っていうのがあるけど、こっちでやっても同じになるのかな?
OpenGL で動いたとしてそれで良いって事にはならないけど、原因の切り分けみたいな意味で試してみるべきかなと。
2017/10/18(水) 05:31:32.42ID:aTn/lcJj0
>>709さん
結論から言いますと、起動しました。
原因は不明ですが、言われたようにOpenGLでダメだったのでいっそのこと、セーフモードの32と64bitを試したところきちんと画面が切り替わりゲームがプレイできました。
その後、OpenGL、Directと切り替えていき、数回のチャレンジの後普通に64bitで稼働しました。
本当に原因がわかりません。しかし、情報ありがとうございました……これでやっと寝れます……
2017/10/18(水) 08:28:39.89ID:hjDPFnQ70
>>710
それって、Windows 再起動したらまた同じ状態になるのでは…。

Windows って DLL をリンクさせたまま解放しない場合があるから、
特定のアプリケーションが Windows を再起動するまでは絶対に動かなくなったりするんだよね。
(特定プロセスの終了をさせれば良いとかそういう事ではなく)

この内部的なリンクがどう張られるかによって、ある時は動いたのにある時は動かないなんて事が起きる事がある。
0 か 1 かの機械なのに何でそうなるん?って思うけど、昔からそうだから諦めるしかないという。
「ある操作をした後は動く、もしくは動かなくなる」ってのが明確に分かれば多少は楽なんだけどね。

初期状態の Windows 10 は DirectX が不完全な状態で入ってるから、一度下記を実行しておくと良いかもしれない。
一応、大抵のゲームなんかはそのまま動くから気が付きづらい。

DirectX End-User Runtime Web Installer
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?displaylanguage=en&;id=35
2017/10/18(水) 17:11:06.09ID:aTn/lcJj0
>>711
色々とありがとう。現段階では問題なく稼働してるからやっとトラックライフを送れてるよ。
念の為にDirectXの確認もしました。ほんと、0と1の癖にって感じです。。。
本スレの方に「似たような症状出てる人がいる」と過去にあったようなので一つの解決策になるといいな。

にしても、CPU2600だからか、パリを走るだけで少しカクつくね。。数年前のゲームなのに重いw
2017/10/18(水) 19:47:29.60ID:368bA17P0
MAN TGX EURO6(MADster)をマイトラックで使っている人、いますか?
純正サンバイザーのYour text てどこで入力できますか?

ゲーム内のパーツ装着でいろいろ弄ってみたりMODの説明や
MODのスレッド見てもさっぱりわかりません
1.27onlyとのことですが1.28で使用しているせいでしょうか
2017/10/18(水) 20:11:37.30ID:C+B3rv4w0
>>713
あれは好きにテクスチャを書き換えるためのパーツで
ドライバープレートみたいにゲーム内で入力できるわけではないよ
2017/10/18(水) 21:04:33.19ID:368bA17P0
>>714
レスありがとうございます

書き替えたい場合MODの中身をいじる必要があるということですかね
自分にはムリぽいです
残念…
2017/10/20(金) 07:47:21.97ID:ZWZ+c8/90
>>706
つい先月別のsteamゲーでまったく同じ症状になった
再起動やセーフモード起動、userdataフォルダ内のcfgファイル含めて完全に削除してからの再イントールしてもダメ
最終的にEuro Truck Simulator 2>bin>win_x64にあるアプリケーション(.exe)プロパティの互換性タブ欄
"互換モード"にチェック入れてwin7選択、"640x480の解像度で実行する"にチェック、"高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする"にチェックを入れて起動→失敗
再度プロパティを開いて"640x480の〜"と"高DPI〜"のチェックを外して起動→成功 で以降再発してない。謎過ぎる
2017/10/20(金) 07:51:09.97ID:ZWZ+c8/90
なんか書き方おかしかったな
別のsteamゲーで症状が出た時、試しにこれ起動したら同じ症状が出たってことね
ちなみにwin10でアプデも都度してた
2017/10/21(土) 08:33:31.37ID:WzhpAwCt0
ATSのガレージが11個しか見つからないんだけど
探し方が悪いんですかね?
2017/10/21(土) 10:56:36.24ID:oo+t0K7y0
Wikiだと12か所になってるね。
ETS2みたいにほぼ全都市にあるというわけじゃないから探し方には問題ない。
2017/10/21(土) 12:15:55.02ID:uxhZyeS10
いまhumbleで 安いんで買おうと思うんですが

このゲームてどんな感じですか?

またMODはどんなものがありますか?
2017/10/21(土) 13:01:02.66ID:tLr+d7+J0
公式サイトに体験版がある
https://eurotrucksimulator2.com/
2017/10/21(土) 20:17:34.75ID:WzhpAwCt0
>>719
ありがとうあと一箇所探してみるわ
2017/10/21(土) 23:43:52.87ID:yXt1NuLB0
>>721
サンクス
買いました
humbieでgoldが7ドルでした
2017/10/22(日) 11:54:17.03ID:3sGjAyVH0
初めてハンコン繋いだのですが、間違ってuse mouseを選んでしまい、ハンドルを切るとカーソルが動き続けて遊べません。
解決方法教えてください。
2017/10/22(日) 14:48:26.11ID:3um54zmJ0
>>724
ゲーム内のオプション > コントローラー > インプットウィザードを選ぶと設定やり直せる
2017/10/22(日) 15:16:43.40ID:3sGjAyVH0
>>725
ありがとうございます。
ゲーム内のオプション→コントローラ→マウスカーソルコントローラー でリセット出来ました。
2017/10/22(日) 16:02:50.81ID:KgGCoKvy0
Windowsのアップデートしたらプロフィール全部消えたんだけど何か対策はありますか?
2017/10/22(日) 16:35:28.93ID:h9CmAjDh0
>>727
documents/Euro Truck Simulator 2(American Truck Simulator)/に残ってない?
2017/10/22(日) 16:45:37.40ID:KgGCoKvy0
>>728
レスありがとうございます
ファイルフォルダはありましたが、同期保留中となっています。
このせいでしょうか?
2017/10/22(日) 18:23:20.97ID:CHWssoiE0
押ーすボタン ハンコン
2017/10/22(日) 20:06:46.82ID:KgGCoKvy0
自決しました
アップデートによりドキュメントフォルダがOne driveのドキュメントフォルダになって、PCのドキュメントフォルダとは別になっていました。
お騒がせしました
2017/10/22(日) 20:18:52.74ID:EeTrJ3viM
早まるな…
2017/10/22(日) 21:33:08.62ID:TlFE29860
はよ成仏してくれや……
2017/10/22(日) 21:33:41.56ID:HeEdRUb10
民族自決の使い方かもしれん。
何を決定したんだ?って思うが。
2017/10/22(日) 23:57:23.26ID:UiEhZWz70
オートセーブ無しにするにはどうしたらいいの?
2017/10/23(月) 00:22:37.33ID:2ubkb1Qx0
>>735
残念ながら今のところは無理
昔からリクエストされてるんだけどな
2017/10/23(月) 01:43:08.92ID:0TZJHt1F0
そっかあ しょうがないね
2017/10/23(月) 11:18:15.29ID:AysEdEKY0
オートセーブって消さないとずっと(何個も)作られていくものなの?
いつもゲーム終了時に、消しているんだけど・・・
2017/10/23(月) 11:24:08.50ID:uwp0g3Yw0
>>738
最大でもここまでしか増えない。
古い物から自動的に消されていくから自分で消す必要はないよ。
どれが何のやつかは意識したことがないけど、ディスク上では 10 世代かな。

autosave
autosave_drive
autosave_job
autosave_job_1
autosave_job_2
autosave_job_3
autosave_job_4
autosave_job_5
autosave_job_6
autosave_job_7
autosave_job_8
autosave_job_9
2017/10/23(月) 16:20:03.01ID:AysEdEKY0
ありがとう!
10個位ならそんなに気にする必要ないですね。
2017/10/23(月) 17:50:41.35ID:YaBz6WVo0
おすすめmodてありますか?
道を険しくするとか
2017/10/25(水) 00:16:02.96ID:krgmEmc/0
解る方、いらしたら御教授頂きたいのですが、ATS 1.29にアップデートしたらコンソールが開けなくなりました。同じ症状が出て、かつ解決された方はいらっしゃいますか?
2017/10/25(水) 00:22:14.38ID:Ef+5ySLJ0
>>742
@キーの設定がリセットされてる。
もう一度プロフィールん中のcontrolを再設定。
2017/10/25(水) 00:23:33.77ID:Tv538Mk80
>>742
controls.siiがリセットされていたので、再度弄り直しました。
2017/10/25(水) 00:53:29.30ID:krgmEmc/0
>>743さん
>>744さん
早速のレスありがとうございました!
仕事が終わったら早速確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
2017/10/25(水) 10:28:39.84ID:krgmEmc/0
742です
帰宅して確認したところ、ご指摘いたsiiファイルがリセットされていました。
ありがとうございましたm(_ _)m
2017/10/25(水) 10:30:29.40ID:krgmEmc/0
『ご指摘頂いた』です
すみません
2017/10/27(金) 17:16:27.50ID:+/U4etHQ0
WoTのアカウントをETS2とATS別に作ってしまっていたんだけど、これって統合する方法ってあるのかな?
2017/10/27(金) 17:38:52.43ID:bYaUUcL1M
>>748
support@scssoft.comにメールすればやってくれるんじゃないかな
2017/10/27(金) 18:55:03.41ID:+/U4etHQ0
>>749
やっぱりサポート行きですよね……
751名無しさんの野望 (ワッチョイ 7117-nE1B)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:32:50.98ID:nlequkH80
American Truck Simulator Halloween Specialを欲しいなと思って見てたら
Wheel Tuning Packがライブラリ内になってるのだけど
Euro Truck Simulator 2 Essentialsで買った分がAmericanに反映されてるんだとすると
もしかしてHalloween Specialを買うとets2にもHeavy Cargo Packが反映されるの?
2017/10/28(土) 13:36:15.99ID:xtajzwbXM
>>751
されない
ホイールパックだけ片方買えば両方有効になる仕様
2017/10/28(土) 13:48:12.16ID:nlequkH80
>>752
なるほどありがとう
2017/10/29(日) 16:53:09.32ID:IhQXjYGT0
atsのイベントで異なる都市に配送ってあるけどそれは一度での配送がだめで別の配送ではまたそこへ配送しても大丈夫ですか?
2017/10/29(日) 19:36:31.42ID:kz00FJrT0
>>754
1回仕事投げたor時間切れで配送できなかったけど、その仕事で配送に行く予定だった都市への仕事受けて完遂してもカウントされるかって事?
多分大丈夫じゃない?不安なら別に都市はまだいっぱいあるからそこへは行かなければいいだけ。
長距離スキル的に配送可能距離内にまだ行ってない都市がなければ、
仕事こなしながら行ってない都市へ向かって移動して仕事受ければいい。
2017/10/31(火) 10:21:56.26ID:1lHPcwch0
ets2にはまりました。今win7なんだけどwin10にした場合のメリット、デメリットはありますか?
2017/10/31(火) 10:25:05.26ID:1lHPcwch0
今のスペックは
i76700k
gtx1060 6G
メモリー16G
win7 64bit
です。宜しくお願いします
2017/10/31(火) 20:17:15.59ID:8oww9AF8a
i77700k
gtx1060 6G
メモリー32G
win10 64bit
だけどなーんも問題ないわ
2017/10/31(火) 20:51:46.00ID:ui8ePdmX0
>>756
Windows 7 → 10 へアップデート及び
Windows 10 単体でクリーンインストール

ETS 2、ATS 共に何の問題もないよ。

ただ、自分のところだけだと思うんだけど、
あらゆるゲームで数分おきに 0.1 秒くらい止まったりする。
ハードウェア構成は一切変わってないから、OS の仕様変更による何かだと思うんだけどね。

余計な通信遮断とか余計なサービス停止とか、あらゆる手段を試みたけど解決してない。
多分メモリの転送関係だと思うんだけど、新しい PC 買うまではどうしようもなさそう。
2017/10/31(火) 22:23:18.65ID:50GpIGQe0
マウスステアで乗ってるんだけどたまに反応しなくなって事故る。
USB関連の設定(節電関連)とのアドバイスを過去スレで受けたなあ。
2017/10/31(火) 22:40:46.50ID:vl1yE/ER0
ハンコンのシフトについてなんだが

ロジクールG29
ETS2で使ってるんだがシフトの設定が上手くいかない

159
┣╋╋┓
3711R

2610
┣╋╋┓
4812R
になるように設定しているはずなんだが

1612
┣╋╋┓
39NR
のような訳のわからんシフト配列になってしまう

知恵をくれ
2017/10/31(火) 22:46:08.22ID:8oww9AF8a
>>759
初期の青葉ドングルとか使ってね?
うちはWin10でその青葉ドングル使うとゲーム以外も処理落ちしてた
プロファイル4.0の新しいのだと処理落ちしなくなった
青葉以外にもUSBハブとかポート関係の割り込みでも処理落ちするらしいぞ
2017/10/31(火) 22:51:41.41ID:1OPwl2Lk0
せめてBluetoothなんだから青歯と書いてよ
わざと伝わらないようにして何になるの
2017/10/31(火) 23:54:18.37ID:0yAeGAB00
>>761
シフトパターンスカニアとかにしてない?
2017/11/01(水) 00:02:36.97ID:yXncrc/10
>>764
シフトレイアウトはスプリッターに設定している
2017/11/01(水) 07:11:40.17ID:C5Ll8An9a
>>763
は?おまえには伝わってるやろ
2017/11/01(水) 07:45:22.87ID:rzf8qHTK0
>>766
ヤフオクをやほーく
ブックオフをブコフ
とか略するタイプ?
2017/11/01(水) 10:16:56.33ID:qHFRP8Abp
>>765
俺はG27だったけどスプリッターでやってた頃はちゃんと出来てたけどなぁ。
シフトポジションへの割り当てを変に弄ってない?
そのポジションでやるなら割り当てはバニラ状態でいけるハズだけどなぁ。
2017/11/01(水) 10:52:24.87ID:yXncrc/10
>>768
ポジ設定も間違いなく

135
┣╋╋┓
246R
になるようインプットしてるんだよねぇ…
2017/11/01(水) 12:23:56.98ID:qHFRP8Abp
>>769
不思議だなw
あとはロジのドライバやプロファイラーの確認とETS2のインプットウィザードのやり直し、ドキュメントん中バックアップしといてETS2フォルダ一度削除してまっさらにして確認するくらいしか思いつかないです。
2017/11/01(水) 12:40:22.45ID:RsphQeD5M
トランスミッションはちゃんと12速なんだろうか?
2017/11/01(水) 14:46:08.30ID:msZH0adva
>>770
もう一度プロファイラ確認してみるわ…

>>771
間違いなく12速
2017/11/01(水) 17:42:19.18ID:2VS2CYtM0
>>758
>>759
デュアルブートでいきます。ありがとうございます
2017/11/01(水) 19:57:57.73ID:MkcmEXFPa
>>767
ヤフオクはヤフオク
ブックオフはブックオフ
マクドナルドはマック
ファイナルファンタジーはエフエフ
2017/11/01(水) 20:28:17.83ID:rzf8qHTK0
>>774
こんなに時間経ってから、我慢できずに聞いて無いことまで書くあたり、図星丸出しですね
2017/11/01(水) 21:11:49.30ID:mSoXZitH0
>>762
Bluetooth 自体、サービス丸ごと起動しないように停止してあった。
もしかすると、メモリの組が異なる製品なのが影響しているのかなって疑ってる。

一般的に言って、Windows 7 → 10 はインターフェイスを除いては問題無いと思うから、
アップグレードをそこまで恐れる必要はないと思う。

(下記はここで書く事でもないし、そんなゲームしている人は希少種だと思うけど)
しかしながら、Flash Player だけは Windows 7 → 10 で明らかにパフォーマンスが落ちる。
あらゆるブラウザ (もちろん 32 ←→ 64 も含めて) で試してみたけど、
フル Flash のゲームではあり得ないほどに動作速度が落ちちゃった。
わざわざ NPAPI 仕様の古い Crome 亜種を使ってどうにか元に近い状態でプレイしてる感じ。
2017/11/01(水) 22:27:24.36ID:f74wcx67d
>>774
ファイファンだが
2017/11/01(水) 22:35:18.92ID:mSoXZitH0
「ファイファン」か「エフエフ」か、ついに「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明
http://gigazine.net/news/20091106_ff/
2017/11/02(木) 00:04:58.29ID:Hsvp9SU30
ETS2でGPSの画面に好きなmp4の映像を流せるようにするmodとかってありませんか?
2017/11/02(木) 00:12:00.47ID:2irgVnRIa
>>775
時間経って?
当たり前だろおまえと違って仕事してるんだから
無職は気楽でいいな
2017/11/02(木) 00:19:03.13ID:2irgVnRIa
>>776
じゃあメモリ1枚にして検証してみるとか?
そこに書かれてたから思い出したが
NPAPI問題直前直後バージョンのFlashが入ったブラウザ起動してるときもコマ落ちしてたきがする
i7-2700k/4.2G駆動 mem16gだからスペック的な問題はないはずだけどな
ってそのFlashが問題なんじゃね?w
2017/11/02(木) 00:27:46.98ID:dO1DsGUJ0
相変わらずシフター設定で苦戦
どこか変なとこあったら教えてくだしあ

https://i.imgur.com/4QNoOHf.jpg
https://i.imgur.com/1CB52Kc.jpg

設定上では問題なく6速まで使えてるんだよなぁ…
https://i.imgur.com/TVntRrG.jpg
https://i.imgur.com/912DrP0.jpg
https://i.imgur.com/RvyKhtj.jpg
https://i.imgur.com/TbKT9Cb.jpg
https://i.imgur.com/gWSqU6F.jpg
https://i.imgur.com/GVuwoxb.jpg
https://i.imgur.com/uK6XtFp.jpg
2017/11/02(木) 04:33:21.80ID:K/Hx0KYd0
見た感じウィザード上では問題ない様ですね
ウィザード上でスプリッターの切り替えも試して正常に動作していますか?

あと、搭載しているトランスミッションの画像もあげてみては?
2017/11/02(木) 08:43:48.02ID:dO1DsGUJ0
>>783
スプリッターを切り替えてもウィザード上では正常に動作しとるんですわ

使用してんのはG29専用のシフター
https://gaming.logicool.co.jp/assets/64942/21/logitech-g-racing.png

プレイ中、SCANIA R730を運転するとシフトレイアウトが

c1511
┣╋╋┓
28NR1

1712
┣╋╋┓
410NR2

のようになっている
2017/11/02(木) 08:45:52.83ID:fD6DH0jB0
本拠地登録の変更は複数ガレージ所持後?に出来るっぽい事を見たのですが、
首都にある初期限定?ガレージを別の小さな町に移動したいみたいのはニューゲーム以外無理ですか?
2017/11/02(木) 08:46:41.35ID:dO1DsGUJ0
あと参考になるかわからんが…
プレイ中、シフトポジションを2にいれている状態でスプリッターを切り替えると2-3-4速の3つから選べる状態になっている
2017/11/02(木) 08:48:34.06ID:j6hxN8AnM
>>784
間違いなく12速って言ってたのにC1あるのおかしいじゃないですかー!!
2017/11/02(木) 09:46:09.94ID:dO1DsGUJ0
>>787
スンマセン
どうせってい変更したらええんのん?
2017/11/02(木) 10:16:27.12ID:drOygTv1p
>>785
初期最小ガレージは始めた時の本拠地以外無理。

>>788
スプリッターやレンジシフトは基本12速より多いミッションには対応できないからね、シフトマップが6×2=12速しかないから。
設定ではなくショップで改造する時にトランスミッションでバニラの12速を選択してみ。
12+2とかでなくオプティクルーズのナンチャラってヤツw
MOD入れてたら知らんがとりあえずバニラのミッションで試して(懇願)。
12速より上のミッション使うならシフトパターンをレンジスプリッターやスカニアパターンとかのシフトマップが3つあるようなの使わないと無理。
前に誰かが貼ってたやつだけどシフトマップはこんなん。
https://m.imgur.com/2zOhF6O
2017/11/02(木) 10:28:24.46ID:7BaAENdZ0
>>784
steamからセーフモードで立ち上げてインプットウィザードやり直せ
791名無しさんの野望 (ワッチョイ 314c-e39s)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:07:19.67ID:+lxAqZDf0
ETS2 Studioの一覧にはないトレーラーの追加の方法を教えてください
Doubledeckerを追加したいんだけど
2017/11/02(木) 11:56:03.07ID:Km0vqqFSM
>>784
伝わらなくてごめん。
トランスミッション画像ってのはゲーム内の使用車両に積んでいるパーツのスクリーンショットをということです。

もしかして12+2とか書いてあるのでは……。
2017/11/02(木) 12:07:42.55ID:dO1DsGUJ0
>>789
>>792
そういうとか…
アスペでもうしわけない
ミッションを12速リターダーに乗せ変えて無事に治った
ありがとござます
2017/11/02(木) 13:47:43.72ID:HFnpSsy9M
>>777
ワロタ。
うちの実家周辺もそう。
2017/11/02(木) 14:06:21.47ID:+lxAqZDf0
>>791です
自己解決しました
window広げたら下のほうにtrailer databaseがありました
初心者はこれだから・・(汗)
失礼しました
796名無しさんの野望 (ワッチョイ e93e-iQJQ)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:41.55ID:vPP3Y1Gy0
誰か助けてください
ATSでハンコンのGT FORCE PROを使おうと思い、PC(win10 64bit)にロジクールプロファイラver5.10.127(64bit版)を入れ
そこのゲームコントローラーのプロパティでの動作チェックも正常、プロファイルのamtrucks.exeとの関連付けも済ませたのですが
ATSの起動もプロファイラからして既存のセーブやニューゲームで初めても、オプションのコントローラーの所にハンコンが検出されないのです
ロジクールプロファイラも海外版、アンインストしてから日本版と両方ためしたのですがどちらもダメでした
そもそもGT FORCE PROはATSで使えないのでしょうか。何かわかる方がいらしたら教えて下さい
2017/11/07(火) 00:24:48.97ID:3fG7j1k7M
やっぱり今ハンコン使えないよね
2つハンコン持ってるけれど同じ状態だよ(DFGT、T150)
PS4なら普通に動くのに
steamのゲームも他のPCゲーも認識されない現象が数週間続いてる
2017/11/07(火) 00:43:00.28ID:4ew1M9pT0
>>796
今試してみたけど同Verのプロファイラ日本語版でATS/ETS2とも問題なく認識してるなぁ
OSはwin7 64bitだけども
2017/11/07(火) 00:46:10.25ID:vCcz3HJE0
G27の時前のバージョンじゃないと使えないみたいなやつ起きた
800名無しさんの野望 (ワッチョイ e93e-iQJQ)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:40:47.90ID:5xKkOuLw0
>>797
>>798
>>799
情報ありがとうございます
797さんのよう認識されない人もいれば798さんのように認識される人もいるのですね
なにぶん昔に買った古いハンコンなので、ダメなら新型のハンコン買わなきゃダメかなと思っていたのですが
自分のスキルとPCでは使えない可能性があると思うと怖いですね
一度799さんの言われるように前のVerのプロファイラを試してみようと思います
引き続き過去ログを読んだりネットで検索もしてみますので、又なにか情報があれば教えて下さい
レスありがとうございました
2017/11/08(水) 17:18:28.22ID:zrQcsSS60
>>800
同じプロファイラーでDFGT使えてるけど、明日は我が身で怖い現象だね
ハンコンのUSBを何回か抜き差ししてみるとか、プロファイラーからゲームを起動するんじゃなく、直接ATSを起動するとかやってみる
802名無しさんの野望 (ワッチョイ e93e-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:45:00.81ID:ouFlMOiX0
>>801
ありがとうございます
USBポートも2.0の所、一応3.0の所でも全ての穴でプロファイラごといれなおしたのですがダメでした
STEAMからの起動も4通りすべて試したがダメでした。昨日試した古いプロファイラ(lgs508のjpと海外版)もダメでした
先週の木曜日から毎晩チャレンジしてきたけど、もう疲れてしまいました
諦めて対応ゲームにATSとETS2が書いてあったG29というハンコンを信じて買ってみようと思います

みなさんありがとうございました
2017/11/09(木) 01:10:56.52ID:jJkSkWnd0
>>802
まああえて気になったことなんだけど、うちだとETS2/ATSでG29なんだけど、
プロファイルいじってないんだよな。関連づけなにそれ?って状態。

ロジクールゲームソフトウェアは最新版8.96.81か88入ってるけど、そっちでボタンのカスタマイズ一切やってない。
デフォルトでキーボードのみって認識になるけど、ETSのドロップダウン一番下にG29の設定が追加
されるので、それを選べば動く。
2017/11/09(木) 15:43:34.79ID:+jjQo51n0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152856/SortID=19909130/

この辺は試した?
2017/11/09(木) 16:01:33.20ID:+jjQo51n0
あとはWheelDriverCleaner.exe
っつーのを使うって対処法もあったよ
ttps://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1318853672/

exeはググればあった
もうやってたらすまん
2017/11/09(木) 20:46:32.65ID:xHCw+jeCH
困っときのウイルス対策ソフト無効化とか…  もうやってるよネ
2017/11/10(金) 07:36:23.39ID:NtOD/NQt0
MAPが来たし久々にATSで遊ぼうと思ったのですが、いつの間にかETS2から移植した車両のMODが使えなくなっていました
おそらく少し前のトラックスケールの重量どうこうのところで車のデータ表記に何か変更があったのかな?と思うのですが
どのファイルにどんな変更があったかわかる人いるでしょうか
2017/11/10(金) 08:35:18.59ID:NtOD/NQt0
自己解決しました
すいませんでした
809名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3e-7EX7)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:04:06.52ID:3hu+VT1U0
>>803
ゲーム側が未対応のハンコンの時は、プロファイラからそのゲームを逆認識させる為に必要?とかいう理由だったですかね
適当な解釈ですみません。もしかしたら必要なかったのかもしれません
G29注文して日曜日に届くので導入の情報参考になりました。ありがとうございます

>>804
コントローラーのドライバーを削除してから再接続してもなにも起きず、途方にくれた時がありました
WheelDriverCleaner.exeは知らなかったです。今後困ったときは試してみますね

>>806
うっ…

みなさん本当にありがとうございました。またなにか困った時にはよろしくお願いします
2017/11/11(土) 02:19:11.49ID:HF8LAftC0
公式のバグスレッドにハンコン使えないって報告あげてる人がいるな
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=181&;t=247445
使える人と使えない人がいるみたいで、VistaとかWin7のインストール試してみたらどうとか言ってるけど具体的な解決策はないみたい
2017/11/11(土) 02:37:35.34ID:HF8LAftC0
ここにもあるな
原因は不明っぽいが
http://steamcommunity.com/app/270880/discussions/0/1483235412202370497/
812名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3e-7EX7)
垢版 |
2017/11/12(日) 16:52:20.02ID:gxCK1OsD0
796です ようやく解決しました
今朝G29が到着したので設置してみたら、やはりATSでは認識しない
ETS2は持っていなかったのですが念の為購入してみると、こちらはlogiゲーミングソフトウェアの方でさえ自動認識されない
いつからかSTEAM本体のFPS表示機能がマルチプレイのATSでしか表示されない悩みがあった為STEAM自体の再インストもしたが駄目だった為
OSの再インストール(設定→回復の)をしたのですが、まだ駄目でこの時点で放心状態
自暴自棄になり一からやり直そうと諦めてOSのクリーンインストールをし、STEAMとATS、ETS2のみPCにある状態でつなげてみたら初めてハンコン使えました
最初ハンドルの遊びが大きすぎたけど今は良いセッティングができました

今後同じ悩みの人が出てきた時の参考になれば幸いです。他のデータの復旧作業に戻ります。明日仕事行きたくねぇ
2017/11/12(日) 23:46:35.70ID:U+wgtzY80
シフタートグルをスイッチモードで使用すると同じことをどのボタンでもできるとか聞いた気がするのですが、
出来るとしたらどこをいじればいいんでしょうか?
左右ウインカー(戻しは手動)とハイビームを再現する予定です。
2017/11/13(月) 00:30:28.74ID:/OSrM/6+0
>>812
おめでとう、楽しんでね〜。

>>813
controls.siiにその記述を足すんだったけど何だったかは忘れた。
でも全てのキーに設定できる訳ではなかったと思う。
何でやるのか知らんけどウィンカーはともかく、ハイビームはパッシング当てときゃスイッチモードと同じ動きするべ?
2017/11/13(月) 12:25:20.88ID:MpTeIF8j0
MODのsisl's mega packで追加されるフォトフレーム的なやつってデフォの写真って差し替えれるんですか?
もしできるならやり方を教えてください。
2017/11/13(月) 15:29:49.58ID:tIeJBZfC0
インテリア名で(cusomizable)と書いてあるものは下記のフォルダ内の
サンプルファイルを差し替えると反映される。ショップでのサムネイルは
別途差し替えが必要。DDS形式対応の画像ソフト必須。

(Steamインストールフォルダ)\SteamApps\workshop\content
\227300\645553604\smp2_5_127.zip\sisl_custom
配下の各フォルダ(フォトフレームならpictureframe)

作例(マグカップ・ミニチュアPC・パスポート)
https://imgur.com/a/XHCX0
817名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7c-QGzp)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:28:00.80ID:K0MIWLp90
全くの無知で申し訳ないのですが
現在クラッチなしのハンコンを使っていて
シフトチェンジもクラッチを使わずにして居るのですが
クラッチありのハンコンを使うと何か便利になる点が有るのでしょうか?
2017/11/13(月) 18:50:37.94ID:ClxY36NC0
>>817
ふいんきがでる
2017/11/13(月) 18:53:46.04ID:lVjeMBPX0
便利という評価軸でいったら便利ではないだろうな
そもそもオートマのほうが便利だろうし
ただ、楽しい
2017/11/13(月) 19:58:37.60ID:iq6e1sEDp
>>817
必要だと思わないなら使わなくていいと思う。
リアルだってATが主流になってきてるし、速さを求めるレースでもクラッチレスだから必要ない。
だがそこにはロマンがある。
2017/11/13(月) 20:43:28.28ID:W0FHVpEP0
>>817
楽しい
それだけ
2017/11/13(月) 21:09:43.43ID:w6NzbaEu0
>>817
半分は雰囲気だけど、もう半分としては、ハンドル回しているときでも安定してシフトチェンジ出来る。

オートマだとあまり関係ないけど、車庫入れの時とかの前進-後退の切り替えが安定するな。
スイッチとかだと今どっちにあるかがピンとこない場合あるから。
2017/11/13(月) 21:21:41.95ID:zCn+RRX8M
>>812
おええ
そんなに消さなきゃいけないかもなんだね
年末の連休まで放置しておく事にした
2017/11/14(火) 16:43:43.87ID:4hqMa8FP0
逆に言えばそのレベルまでやらんと変わらない部分ってなるから頑張れば特定できそうな案件ではあるんだが
当事者の環境を直にいじれる状態じゃないと難しいんだよなぁ
825名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3e-7EX7)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:14:31.55ID:DclBM2I30
>>814
ありがとう! シフター、アマで売り切れのためヨドバシカメラで買ってきたけど、難しくてパドルシフトしか使ってないです

>>823
797さんですか?現在どうするとハンコンを認識しなくなるのか自分で試してるところですが
STEAMのビッグピクチャモードのコントローラ設定→一般のゲームパッド設定サポートにチェックが入っているとハンコンを認識しないという現象を確認しました
OSの再インスト前に自分で試したかどうか忘れてしまいましたので、よかったら一度確認してみて下さい

>>824
BTOで買ったPCでwin10-64bit  i7-6700K  メモリ16GB  GTX1080/8GBですが
春ぐらいにクリーンインストールをした時、デバイスドライバのインストール時にたしかUSBの選択箇所で迷った所があったのでそこを間違えてたのかもしれません

みなさん本当にありがとうございました。良い年末を
2017/11/14(火) 18:32:08.10ID:4hqMa8FP0
ビッグピクチャのパッド設定は入力信号そのものを変換してしまうx360ce的な機能だからそこが動いてるかどうかはかなり重要だね
オンになってたらハンコンとして認識しないのは当然だから真っ先に確認したいところ
2017/11/14(火) 20:57:11.59ID:o+b08JFt0
>>825
シフターは慣れたら楽だけどな。うちはScaniaの12+2でやってるけど、加速時は1L-2L-3L-レンジ切り替え-4L-5L-6Lって
操作するだけだから。気になったときだけスプリッター切り替え押してからクラッチ踏んでH-L切り替える。

G29シフターだから標準設定だとバックは押し込んで変速しなきゃ行けないのを、scaniaだと普通にバックに入るからいい。
2017/11/14(火) 21:32:11.52ID:ytj9NGM80
フランスで見掛けるやつだ
http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/information/pressrelease/2017/5_750.pdf
https://i.imgur.com/KlDa9WI.jpg
2017/11/14(火) 21:39:16.27ID:ytj9NGM80
誤爆しました
830名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7c-QGzp)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:06:35.77ID:jx7ESGWh0
間違えて要らないアクセサリーを買ってしまったのですが
外す方法は有りますか?
別のアクセサリーを買って付け替えないと
いけないのでしょうか
2017/11/14(火) 23:48:50.74ID:4hqMa8FP0
外せるやつはそのスロットクリックしたら×マーク出るっしょ
2017/11/15(水) 00:43:43.98ID:9frfTmQY0
>>814
返信遅れてすまぬ。
なんかあるけど・・・か。SCSのフォーラムに書き込み・・・英語?何それ食えるの?状態だからなあorz
ON-OFF-ONのトグルスイッチで左右ウインカー、ON-OFF-(ON)でハイビームとパッシングを再現しようと思ったんだけど、
実際買ってカチカチ動かしてみたけど、実車との感触の差がでかすぎてどうでもよくなったとか。
2017/11/15(水) 20:48:12.53ID:+hg79CpY0
制動力すんごい
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/930416028156272640
2017/11/19(日) 22:27:57.80ID:h1D95Z5w0
http://i.imgur.com/4tdYV1a.jpg

こんな感じの反射ってどこ弄れば消せるものなんでしょうか?
消したいのはRJLのscaniaRです
2017/11/20(月) 00:51:30.53ID:ezRhdXjcd
uiミラーの遮光度?ってどこ弄れば無しに出来るのでしょうか
modはワークショップのsmall mirror modを使用中です
2017/11/20(月) 19:37:59.54ID:9Du/Tp+r0
3画面でのFOVについて質問です。
config.cfgのhorizontal_fovを50にすると現実と同じ150度の視界になるのですがスピード感覚が現実と比べてー20キロくらいになってしまいます。
150度の視界を保ったまま現実と同じスピード感覚にするのに良い方法はないでしょうか?
2017/11/20(月) 19:42:05.12ID:/mUW++xQ0
>>836
コンソールコマンドのwarp xでゲーム速度を変更できる
warp 1がデフォでwarp 1.5だと1.5倍てな感じで
2017/11/20(月) 19:57:28.51ID:9Du/Tp+r0
>>837
ありがとうございます!
こんなにも簡単な方法があったなんて!
ずっとmultimon_config.siiを弄っていた自分が馬鹿みたいですw
839名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7c-IKRN)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:27:47.21ID:SWo9VuWv0
何か所か特定の場所に行くとクラッシュします
町の入り口とかでもなく、普通に道路を走っている途中に起こります
afterburnerでメモリ使用量を見たところ、トラフィックmodをたくさん入れているため、
常時5gbくらいでしたが、走り始めてからクラッシュするまでに
使用量が急激に増えたりする場面はありませんでした。
もともとメモリが8gbしかないので
カツカツなのは分かっていますが
毎回同じ場所でクラッシュするため
ただメモリを増設するだけで治るのか疑問です
logには、
<ERROR> [dx9] Failed to allocate index buffer of 0 bytes (pool: default). [0x8876086c]
<ERROR> [dx9] Failed to allocate vertex buffer of 0 bytes (pool: default). [0x8876086c]
と書いてありました
2017/11/21(火) 00:47:12.09ID:YOLA5/940
特定の場所でクラッシュするのはメモリ関係なくオブジェクトとかテクスチャの問題なのでは
2017/11/21(火) 02:09:44.87ID:XMUP5QlK0
>>839
起動して放置、毎回微妙に異なるタイミングでクラッシュする場合、大体 AI トラフィック関係の問題。
その車両が表示される時に落ちるのでタイミングが変わる。

完全に特定の位置でクラッシュするのは >>840 氏の言う通りでメモリとか関係無い。

profile.sii を一度どこか別所にバックアップ。クラッシュする場所の直前でセーブしておく。
クラッシュしなくなるまでごっそりと Mod を減らしながら、セーブロードを繰り返してテスト。
そうやって何が原因になってるか突き止めると良いよ。
その後 profile.sii を書き戻せば Mod が全部復活するから、その時点でその Mod を外せばいい。

但し、乗っている車両 Mod を外す場合は profile.sii のバックアップだけじゃ戻せなくなるのでお気を付けを。
842名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7c-y+eN)
垢版 |
2017/11/21(火) 07:42:58.72ID:OO0K5ln10
ありがとうございます。
試してみます。
2017/11/21(火) 19:20:04.19ID:XMUP5QlK0
> 何か所か特定の場所に行くとクラッシュします

ちなみに自分が経験したこれ系の原因が Sound Fixes Pack だった事があるよ。
結構更新も多いし、この Mod についてはワークショップ版を使う事にした。
2017/11/25(土) 03:01:45.76ID:tNtISK6B0
ハンコンを直置きかそれに近いかたちで使ってる人いますか?
そろそろDFGTあたり買おうかと思ったのですが、PC周りに机も椅子もないので床において使うか一から環境整えるまで保留するか迷っています
2017/11/25(土) 03:03:15.10ID:oNg1hCKc0
床ってむりだろw
ペダルはどうすんだ
2017/11/25(土) 03:17:14.66ID:07ROifsJ0
床ってこんなかんじ?

H_〇ー<
2017/11/25(土) 03:20:13.41ID:2dr1Wcs9d
昔ハンコンヲ膝で挟んで使う奴なら見たことある
2017/11/25(土) 03:36:42.87ID:tNtISK6B0
ペダルは使用せずボタンか何かとクルコンでやろうと考えていました
やはり環境を整えたほうが早いですかね
2017/11/25(土) 07:51:22.45ID:TSaJiQKzr
ハンドルはテーブルに固定してペダル立て掛けスタイルでどうぞ
2017/11/25(土) 08:03:40.57ID:vBM6c6Jj0
>>848
むしろ邪魔者がないならホイールスタンド置けばいいじゃん。
自分は逆に机あるからホイールスタンド置けなくて妥協してるわ。毎回つけ外し面倒。
2017/11/25(土) 10:16:32.69ID:IuFs1WAUp
FFBあるハンコンを床置きとか無理じゃ…。
2017/11/25(土) 10:55:22.21ID:nb8+B7Y80
ホイールスタンドを置けるようなスペースがない貧乏人の俺でも工夫すればいい感じにセッティング出来る

ニトリの組立式棚(2300円)にg29シフターも合わせて装着
https://i.imgur.com/KGdM23s.jpg

IKEAのアームチェアに座りながらプレイするけどこのままだとハンコンを装着した棚が動いてしまう
https://i.imgur.com/KRXQUoz.jpg

そこで100均の便利グッズ
赤ちゃんが引き出しを誤って開けてしまわないようにするロックを使いアームチェアとハンコン棚を固定
棚は多少揺れるけどそれはそれで良いもの
https://i.imgur.com/PhvVgv3.jpg
2017/11/25(土) 12:08:04.27ID:dKsjfS1Sd
>>852
座るの大変そうだけど良いな
2017/11/25(土) 12:10:15.54ID:Y2yy7xfz0
ユーロバスシミュレータ

リンク
「この木炭バスで陸蒸気をふっ飛ばしてみたいと思います。
ありゃ?このようなクラッシュの仕方をするんかい?このバスは弱すぎ!!」

トーマスにぶつかってクラッシュする黄色い木炭バスを見て仰天するリンク。
2017/11/25(土) 12:31:39.60ID:adWBTvlK0
>>852
こういうのでいいんなら、1000円くらいの三段ボックスでもいけるよ
横揺れ防止に使わない中板一枚で補強、もう一枚で床面延長したらガタツキなく足も伸ばせる
バリバリのレースゲーは分からんがETSなら十分遊べてコンパクト
2017/11/25(土) 12:46:36.02ID:1OII/R380
こいつここにも居るのか
2017/11/25(土) 12:50:05.74ID:dKsjfS1Sd
ローションの香具師か
気が付かなかった
2017/11/25(土) 14:40:31.03ID:H6nTGgl90
みなさまご意見ありがとうございます
直置きは厳しそうなのでスチールラックなどで自作してみようと思います
2017/11/25(土) 17:20:13.89ID:x1RUEez70
スルーラック に空目
2017/11/25(土) 18:09:54.36ID:l65dp5xe0
今までシングル、マルチ共に遊べていたのですが、昨日グラボを交換したのでOSごと新規インストールし先程steamにてets2、TruckersMPもインストールが終わってシングルでは数時間遊び終わりました。
MPをするのに立ち上げてログインするとプロフィールの新規作成画面がでてきます。
遊びたいプロフィールはシングルのを引き継ぎたいのですが何かやり方間違ってるのでしょうか?
2017/11/26(日) 10:55:10.79ID:I8i8TIMI0
>>860

自己解決できました。無事MPできました。
2017/11/27(月) 08:25:23.77ID:o0NeHaIR0
ETS歴5ヶ月で素朴な疑問。

このゲーム内世界の季節って、ずっと夏のままなの?

YouTubeに雪道の動画があったり刷るのです、いつか季節が変わると思っていたのだけど。
2017/11/27(月) 08:53:49.88ID:ZrLz4c6K0
音楽がずっと読み込み中のまま流れないんだけど何がいけないんだろう
2017/11/27(月) 11:07:04.85ID:sPa/luHk0
>>862
夏以外にするにはmodですよ
2017/11/27(月) 11:34:13.34ID:1Nt/26NYp
>>862
緯度によって太陽の高さの変化は実装されたけど、月日の移り変わりまではないね。
MODで季節を変えるのはあるけどあくまで見た目だけど。
バニラのデータに雪とかあるので後回しだけどやる気はあるのかもねw
2017/11/28(火) 09:47:28.71ID:tdZtJc9Y0
>>864-865
すみません、いいMODはありますか?
探してみたんだけど、語学力が無いのでサッパリなんです。
2017/11/28(火) 10:05:35.56ID:gv6xVSF2p
>>866
語学力もなにも.ltとかでwinterとかautumnで検索すれば出るんじゃね?
2017/11/28(火) 14:23:43.92ID:V38wU3gY0
スキルがない、とか初心者だから・・・ってのは免罪符じゃないんですよねー

『知らないから教えて』って人よりも
『こうしてうまくいかなかったけど、どうにかしたい』って人の方に力添えしたくなるのは
俺が驕ってるからかな?
2017/11/28(火) 14:57:10.85ID:iP69iJZxd
古のネットから教えてくんって言葉があるから普通じゃない?
2017/11/28(火) 14:58:09.35ID:Dn9K89m40
>>863
それって内蔵のミュージックプレイヤーで、ローカルの MP3 を再生する時?

○ CBR
○ VBR
○ パスに全角文字入り
× 拡張子は mp3 だけど、実際は mp4

こちらでテストしてみた感じではこんな結果になったけど、ファイルプロパティの詳細なんかが分かるといいかも。
例えばこんなの。これは Media Player Classic で表示した場合。

Complete name : C:\Users\********\Documents\American Truck Simulator\music\********.mp3
Format : MPEG Audio
File size : 9.17 MiB
Duration : 8 min 38 s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 148 kb/s
Writing library : LAME3.96r
Format : MPEG Audio
Format version : Version 1
Format profile : Layer 3
Duration : 8 min 38 s
Bit rate mode : Variable
Bit rate : 148 kb/s
Minimum bit rate : 32.0 kb/s
Channel(s) : 2 channels
Sampling rate : 44.1 kHz
Compression mode : Lossy
Stream size : 9.17 MiB (100%)
Writing library : LAME3.96r
Encoding settings : -m s -V 6 -q 3 -lowpass 16 --vbr-new -b 32
2017/11/29(水) 11:31:20.96ID:03uji5fC0
>>870
詳細見たら空白ばかりだったからとりあえず重要そうなところをば
場所 C:\Users\*******\Documents\Euro Truck Simulator 2\music
サイズ 11.0MB
ファイルの種類 MP3 ファイル
ビットレート 320kbps
長さ 00:03:48

この他は基本空白だったよ
2017/11/29(水) 11:59:33.43ID:wGYPZeky0
>>871
標準のエクスプローラーやメディアプレイヤーなんかだと詳細を拾えないんだよね。
そこだけを見ると全く問題無さそうだけども。
2017/11/29(水) 12:48:01.03ID:03uji5fC0
>>872
そうだったのか……
一応steamからも流せるからそっちを使おうかな〜
2017/11/29(水) 14:46:48.66ID:WgOzHlws0
>>866
語学力もなにもグーグル翻訳とか翻訳サイトあるんだし自分でまずは調べてみろって
2017/12/01(金) 02:31:06.90ID:YTzvOtq60
>>873
MP3 ってすごく自由度が高いフォーマット (逆に言うとかなりいい加減) だから、
もしかすると特定のエンコーダーによるエンコードとか、
サムネイル画像入りのやつだと駄目だとかそういうのがあると思ったんだ。

色々な MP3 で試しても駄目だったら、もっと根本的な問題 (ETS 2/ ATS 自体) なのかもしれない。
何か他所でエンコードされた MP3 とか用意できたら、ちょっとそれでもテストしてみてほしい所。
2017/12/01(金) 19:05:41.41ID:Vz3zcc0j0
ETS2でサムネイル画像入りMP3は再生できなかったな、画像取り除いたらOKだった
確かこのソフトで取り除いたような記憶がある
FlicFlac Audio Converter - https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flicaudiocon/
2017/12/01(金) 19:19:53.15ID:Vz3zcc0j0
>>876
画像を取り除いたのはこっちだったかも…
Mp3tag v2.85
https://www.mp3tag.de/en/download.html
https://gogotorotan.blogspot.jp/2013/04/mp3id3v2.html
2017/12/02(土) 23:34:43.83ID:F+YMa48m0
今までets2studioでスキン作ってたんだけど
scania s用のデータをデータベースに追加しても今まで通りに出来ないのね
スキン作ってる人はどうやってるんだ
2017/12/03(日) 02:13:25.41ID:xfNApgEs0
そのツールは使ったことないけど方法は従来通りで出来る
/defの中身だけ弄ればscania s用に書き換えればいけるんじゃないの?
2017/12/03(日) 20:11:36.85ID:FJ/RMBGZ0
>>879
SCSのフォーラム見に行ったらScania RとSは新フォーマットになってるって書いてあった
テンプレあげてくれてる人がいたからそれとにらめっこしながら作ってみますわ
2017/12/03(日) 21:55:04.80ID:xfNApgEs0
>>880
変わったといってとノーマルルーフとハイルーフで共通してる項目を別ファイル化してるだけで、書式自体は前と同じだよ
だから@includeを使わないで従来通りに記述しても大丈夫のはず
うちではそれで適用出来てるね
2017/12/03(日) 22:21:08.09ID:xfNApgEs0
>>880
ごめん言ってる意味理解した、こっちの理解不足でした
今度はパーツ毎に別ddsを読ませる必要があってその記述がって事なんだね
ちょっとdef追ってみたけどちょっと面倒くさい感じ
2017/12/04(月) 09:47:18.24ID:d0k8zp+d0
>>875
>>877
遅レスで申し訳ない
>>877のツールでサムネイルを削除したらちゃんと再生出来ました
アドバイスありがとうございます
2017/12/04(月) 16:26:55.92ID:38go5AIMa
購入したガレージで睡眠ってとうやるのかな?
ガレージの管理ってのしか選べない
2017/12/04(月) 16:35:25.84ID:d0k8zp+d0
>>884
ガレージを管理するマークの少し手前で眠れるよ
2017/12/04(月) 17:43:32.79ID:4agZi/O00
>>885
ありがとう、ちゃんと休憩できました
2017/12/04(月) 22:52:38.64ID:yJRQHlUH0
Realistic Graphics Mod v1.9.2
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=699670870
に使用している天候MODの元はIWRですが
道路テクスチャの元となっているMODが判る方がいたら教えてください
2017/12/07(木) 15:13:04.41ID:mPjMiyq50
https://imgur.com/zETlWiG.jpg
なんらかのMODが原因だとは思うのですがこういった状況をどうにかする方法はありますか?
MOD外したり休憩をしているうちにガレージに戻されてしまったのでまた発生しそうです
2017/12/07(木) 15:14:34.83ID:CtqkUQUc0
>>888
リアルカンパニーMODかなんかでフェリーの見た目いじってない?
2017/12/07(木) 15:21:12.46ID:mPjMiyq50
>>889
正にその通りです
ありがとうございます
2017/12/07(木) 22:19:12.68ID:jFUw9Tpc0
んもー、ETSにしろATSにしろアプデがある度に
オフラインとオンラインのセーブデータの共存が出来なくなって困りんぐ・・・
892名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-jp/j)
垢版 |
2017/12/08(金) 03:29:02.84ID:8DpMDsqP0
HDRの光の強すぎて白飛びするんだけどMODで解決する?
2017/12/08(金) 03:33:21.62ID:2wrvx9HM0
するかしないかで言えば、する。
894名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-uw7b)
垢版 |
2017/12/09(土) 03:25:01.99ID:rFLZb2zl0
>>893
どうもさんくす。探してみます
2017/12/09(土) 03:55:05.28ID:VaIkZtpC0
>>894
昨日はめんどくさくて詳細に書かなかったんだけど、
HDR の扱いが ATS は 1.29、ETS 1.30 から大きく変わったんだよ。

だから、旧来の Mod ではそれを解決する事はできなくなっていて、
新バージョンに対応するやつじゃないと解決にはならない。

また、自分でいじろうとすると厄介な事になってるから気をつけてね。
ほんとトホホな感じなんだけど、ゲームがより良くなる為だと思って耐えるしかない。
2017/12/09(土) 12:42:55.07ID:0px2zKTf0
bad.siiとnice.siiがhdr.siiを内包しちゃって
行数膨れ上がってて嬉しくないな
その分細かくHDRの値が弄れるんだろうけど
2017/12/10(日) 10:07:24.39ID:mwcJqDLT0
ETS2のイタリア、フランスのDLCが出てたので久しぶりにプレイ中

都市名日本語化のmodで最新Verで使用できるものはありますでしょうか?
2017/12/10(日) 11:30:04.77ID:TzkfQVZv0
Steamのワークショップにあったはずです
899名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/11(月) 10:47:06.71ID:nv2RVQIya
グラボに詳しい方おねがいします

町の中でのFPSの下がり方が変です。
もちろん読み込みが遅いのはわかっているのですが、
恒常的に50とか55になるのではなく、10→60→25→55のように、急激な変化を繰り返し、あたかもフリーズしているかのような挙動をします。
フランス、イタリアのような最近の作りの細かいところよりもむしろドイツやイギリスのような最初期のMAPで起こりやすいです
実はVer.1.26からVer.1.30に一気にアップロードしたのですが、その間に仕様が変わったのでしょうか。
いままでそんなことなかったので・・・

GPUはVRAM 2GBのGTX950を使用
プレイ時はウルトラ設定でレンダリング100%に下げているだけなので
多少きついとは思います
一応GTX980や1060ぐらいまで買い替えることも視野に入れています・・・

どれくらいの性能のグラボが必要か、街中で半分フリーズに近い状態になる原因等、ご享受願いますm(__)m
2017/12/11(月) 11:41:26.13ID:sNK7BbzP0
>>899
グラフィックボードの方で垂直同期をいじってみると良くなるかもしれない。
901名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:33:31.65ID:rNO2Zud1a
>>900
ゲーム内の設定で垂直同期はONにしてありますが、
グラボの方でも設定ができるということでしょうか?
調べてみます
2017/12/11(月) 19:49:33.98ID:/kd5d9Xca
グラボのドライバが悪さしていたりするからドライバは最新版がいいとは限らんからな
903名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/11(月) 20:01:23.47ID:rNO2Zud1a
>>902
最近一気に更新したので、元がどこだかもわかりません・・・
今後バージョン情報等を確認するようにします

確かに垂直同期のオフで急激なFPS低下が抑えられるようになりましたが、平地だとFPSが上がりすぎて逆にガクガクっぽくなりました
いずれにせよ、グラボの垂直同期の設定で多少の変更はくわえられそうですね・・・
2017/12/11(月) 22:14:55.16ID:fKVNS6o10
栄えた街だとオブジェクト増加のためか、心もちFPSが下がる時はあるね。
さすがに紙芝居ってことはない@i7-4790K GTX970 DDR3-16GB
2017/12/11(月) 22:16:44.16ID:fKVNS6o10
グラフィック設定はウルトラを高、その他も高。
2017/12/11(月) 22:34:56.52ID:sNK7BbzP0
> Ver.1.26からVer.1.30に一気にアップロードしたのですが、その間に仕様が変わったのでしょうか。

1.28 → 1.30 の時に変わった (FPS が上昇している) と言っている人がいた。

昨日はこんな人もいたね。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511406600/560
560 名前:名無しさんの野望 投稿日:2017/12/09(土) 19:29:56.51 ID:BHlGsoq60
>>553
今まで60fpsキープしてた街が40fps近くまで落ちておかしいと思ってたら32bitで起動してたことがあった
MPは32bitで動いてたような気がする
2017/12/11(月) 22:51:40.05ID:r4MUzWc90
フォーラムの1.30用
Realistic Environment (Fael Environment) v 3.0
を入れるとめちゃくちゃ重くなる
良いmodなのになあ
2017/12/11(月) 23:28:14.56ID:b6Zh9+im0
>>907
作者も軽くしてみるって言ってるね
2017/12/12(火) 00:54:40.54ID:+zSis35D0
1.30になってからVRで起動できなくなったんだけどおま環?
2017/12/12(火) 01:14:45.00ID:Nwlt2yJp0
>>909
VRはちょっと待て、みたいな事ブログに書いてなかった?
よく覚えてなくてすまんが。
2017/12/12(火) 02:01:18.34ID:+zSis35D0
>>190
パッチノートには書いてあったけどβタブのところがoculus/vive 1.30になってるから対応してるものだと
配達業はもうちょっとお休みしとくわ・・
2017/12/12(火) 04:05:52.33ID:V4MstXg1M
>>909
普通に1.30でもviveでVRできています。
913名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/12(火) 05:23:44.54ID:O0F2Q07ya
>>904
むしろ軽いはずの町でよく起こりがちなんですよね・・・
よくわからん

>>905
以前も同様の設定で遊んでましたので、今回に特異的な現象には関与していないと思っています
もちろんバージョンが一気に変わったので今まで通りには行かないという可能性もあるんですけども。。。

>>906
情報ありがとうございます。
確かに軽くなったところもあるんです。特に幹線道路等。
だからやっぱり大幅にFPS関連の仕様が変わったんでしょうね
2017/12/13(水) 06:54:38.57ID:ASmf/OQ7M
ets2でカンパニーマネージャー開くと
クラッシュしてしまいます
原因は以前に使ってたアクセサリーパーツMODだと思いますが、MODはずしてもなおりません
何か対策はありますか 従業員のファイルごときえてもいいです
カンパニーマネージャー以外は問題なくプレイできます
2017/12/13(水) 11:37:06.36ID:Zh3qe262d
整合性確認
2017/12/13(水) 19:16:50.04ID:ASmf/OQ7M
整合性確認やってみましたが問題ないです
でもクラッシュしてしまいます
正確にはトラックマネージャーからトラックをクリックして画像表示しようとするところでクラッシュします
お金は稼いでくるので放置も有りですが、やはりどうにかしたい
2017/12/13(水) 19:33:17.56ID:1Eo96ASE0
>>916
何となく見当は付いたけど念のためgame.log.txtをアップして。
pastebin.comにでも。
2017/12/13(水) 22:00:58.58ID:xF1DV71W0
自分も一年ぶりぐらいに復帰したんですが
FPS低下に悩まされてたのですが
原因は、古いバージョンのスモールランプだったことがわかり
新しいやつに取り換えたり、車から外したところFPS低下が無くなりました。
2017/12/14(木) 00:04:17.62ID:HcHM9Zx60
一年振りくらいにやってみたらパトカーみたいなのによく出くわすようになったな
速度違反とられまくり

ところで、今年はクリスマスイベントみたいなのやらないんだろうか
2017/12/14(木) 01:05:47.06ID:nGoG4+vi0
>>916
>>917が言うようにログで原因特定出来るけど、そのトラック自体が現バージョンでは致命的なエラー吐いてるから、使えてたバージョンまで落としてから売るしかないかな。
2017/12/14(木) 05:40:30.80ID:Y0D0wkmhM
>>917
https://pastebin.com/1YMUe08X
遅くなってすみません
貼れてなかったのでもういちどやりなおしてみました
これでいいのかな?
>>920
対策はやはりそれしかないでしょうか
1.27まで戻さないとだめですね
2017/12/14(木) 09:16:40.14ID:EsLS2tq10
>>921
俺ならこうする。

1. デスクトップでコンソールを開いて以下のコマンドを入力
 g_remove_missing_accessories 1

2. 最新のセーブデータをロードして以下のコマンドを入力
 g_remove_missing_accessories 0

3. これでクラッシュしなければいいが、ダメなら1.27に戻してトラックを売る
2017/12/14(木) 20:51:35.80ID:Y0D0wkmhM
>>922
1,2やってみましたがだめでした
あとは3をやるのみですね
これは週末にでもやってみます

あぁ特殊貨物はやくはこびたい
2017/12/15(金) 18:20:29.50ID:/bW7jvxX0
ガレージエラー酷いな
なんのマップmod入れていた?
2017/12/15(金) 19:49:03.93ID:EhRPdEhpM
>>924
ワークショップにあるもので
RJL's Scania Accessories Remoled V9.0
この中にあるビーコンが原因だとおもいます
自分のトラックはMODはずせば大丈夫だったんですが、従業員のものは気づかずに今まで放置してた次第です
さっき1.27におとしてトラック処分して最新にアップデートしたとこです
今は問題なく動いてます

アドバイスくれたみなさんありがとうございました。
2017/12/15(金) 19:56:37.62ID:dquTieACd
9.0って古い奴じゃ?
フォーラムの12.2入れたらどうにかなったのかもね
2017/12/15(金) 21:20:24.30ID:EhRPdEhpM
>>926
フォーラムの方は全くみないから気づきませんでしたが、
こっちも1.27onlyになってるからどうでしょう。

余談ですがトラックなくなった従業員にはSCANIA S 買ってあげました
10台ほどまとめてお買い上げ
もちろんノーマルですw
2017/12/16(土) 13:33:25.24ID:9eE3SW7S0
本スレの841なんですが、エアブレーキシミュ無効になってました・・・
また、他のトラックに変えても同様の状態です。

今のトラックセッティングの状態ですが、思い当たる点がありますでしょうか。
https://i.imgur.com/MpT90XJ.jpg
https://i.imgur.com/UbZ0Jux.jpg
2017/12/16(土) 13:58:06.84ID:I2uCjCA40
>>928
キー&ボタンを開いてアクセルはどうなっているか見てみ。
2017/12/16(土) 14:29:59.11ID:y/GoTCV40
>>929
向こうで解決したみたい。エアー使い過ぎで警告出てストップだって。俺も配達先の駐車時にちょくちょくやるw
2017/12/16(土) 14:40:19.69ID:I2uCjCA40
>>930
いや、まだ解決してないでしょ?

(本スレ)
質問者 : アクセル吹けません
回答者 : エアブレーキシミュ無効にしてみ

(質問スレ)
質 : エアブレーキシミュ無効になってました。トラック乗り換えても一緒です…

こういう流れだから。
2017/12/16(土) 15:10:04.35ID:y/GoTCV40
アウチ!失礼しゃした。
2017/12/16(土) 15:14:50.83ID:9eE3SW7S0
>>931
お世話になります。

確認しましたがアクセルは問題なく設定できていました。
ボタンを押して正しく設定されていることを確認しています。
https://i.imgur.com/XhPWdwK.jpg

使用しているコントローラーは以下のものです。
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-U3613MBK.html

Aボタンにスロットルを割り当ててます。
コントローラーに3と記載されてますが、上記の通り設定時にAを押したときに2で登録できています。

また、念のため今のトラックの状況を記載します。
・SCANIA S730
・シャーシ6*4
・エンジン:DC16 107 730 Euro6 V8
・トランスミッション:SCANIA GA 867R

以上、お手数ですがご確認をお願いします。
2017/12/16(土) 15:27:44.30ID:H+IKYUod0
>>928
それって、

(1) クイックジョブなんかで別の仕事を受けたら、その別のトラクターは動くのかな?
(2) デバッグモードでトラクターの位置をちょっとずらしたら、そのトラクターはまた走るのかな?


(1) で動くのであればコントローラーとかの問題ではない事が確定するね。
(2) で動くのであればその地点(マップ座標)に何か問題があるかもしれないね。
2017/12/16(土) 15:34:36.58ID:I2uCjCA40
>>933
あとはコントローラーを開いてトランスミッションがシンプルオートマに設定されているかをチェック。
申し訳ないが俺にはこれ以上のことは分からない。
2017/12/16(土) 15:47:51.17ID:Geg3xWtvM
エアブレーキシミュレーションってオンオフで何が変わるのでしょうか?
2017/12/16(土) 15:52:21.83ID:I2uCjCA40
>>936
オンにするとブレーキエアを使い過ぎた場合警告が出て、
エアがある程度溜まるまでアクセルを踏んでも車が動かなくなる。
2017/12/16(土) 15:56:38.54ID:9eE3SW7S0
>>934
@クイックジョブで受けたトラクターも似たような状態でしたが、ふかし続けるうちに少しづつ加速できました。
ただ、10km/hまで加速するのに30秒ほどかかる状態でしたが・・・

Aずらしても同様の状態です。

Bシンプルオートマに設定されていました。

お手数をおかけして申し訳ありません。
一度再インストールを試してみたいと思います。

ありがとうございました。
2017/12/16(土) 16:54:24.83ID:bs5vi4VS0
>>938
キー設定じゃなくアナログの感度見るところで反応してる?
2017/12/16(土) 16:57:17.53ID:bs5vi4VS0
ボタンに設定しているの見落としてた・・・
連射入っちゃっているんじゃない?
2017/12/16(土) 17:08:45.78ID:9eE3SW7S0
>>940
すみません、連射モードになっていました。
気づかないうちに切り替わってしまっていたようです。

ご教示ありがとうございました!
2017/12/16(土) 20:55:10.91ID:/9nwZb6w0
>>937
なるほどありがとう。
リアルだとパーキングブレーキが解除出来ない、のかな?それの再現てことなんですかね。
2017/12/16(土) 21:06:50.16ID:dwafAWor0
エアホース抜けたり切れたりの故障の際のフェールセーフとして、空気送ってブレーキが解除されてる。
だから空気無いとブレーキ状態
2017/12/18(月) 12:40:31.03ID:b7DIpOMSM
以前ハンコン使えなくなったと書き込んだけれど
色々試してみても駄目で
そういえばGeforce Experienceを入れた辺りから使えなくなったなと
アンインストールしてみたら何だかよくわからんがハンコン使えるようになった
おかげで昨日徹夜でニューメキシコ州走ったよ
2017/12/18(月) 20:29:35.16ID:H6gSmooU0
ここで聞いていいかわかりませんが、
Geforceのグラボ入れてる人は、Experienceで最適化したほうがいいんですかね?
現状Evperienceを使わずゲームのグラフィック設定で中設定程度で遊んでます。

GT740でプレイしてると街中でfps20を下回ることが多いです。
スペック的に厳しいのは承知なんですが、どうにかfpsを20以上にもっていきたいので
2017/12/18(月) 21:22:11.62ID:D/PoK3c70
>>945
設定項目見てよくわからなければ最適化入れたほうがいいよね。とりあえずアドバンスドセッティングからDOFとAAを切ってレンダリングスケールを100にしてみては?
2017/12/18(月) 22:20:37.10ID:1VsYZ+Rd0
Experienceでウルトラになってる項目だけ高に下げて使ってる@GTX970
2017/12/18(月) 23:10:36.35ID:H6gSmooU0
>>946
ありがとうございます
いろいろ弄ってみます
2017/12/18(月) 23:15:30.04ID:ZOmdh/n/a
Experienceって本来いじってはいけない所まで手を出して不安定にさせるとか聞いたことあるけど。
まあ俺も適用した覚えあるけど不具合無いから大丈夫なんかな?
2017/12/18(月) 23:35:22.37ID:9Cznyzzh0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org499761.jpg
このくらいまで下げて、AAはFXAAを使って、ダメならあきらめるか推奨が確か760なんで買い替えを検討する
2017/12/19(火) 09:30:09.54ID:HujVxLzuM
バックアップはドキュメントにあるETS2のフォルダだけでいいのでしょうか
それともsteamの機能を使う方がいいのですか?
2017/12/19(火) 09:33:49.31ID:QGIGuLFPM
ドキュメントにあるETS2のフォルダをバックアップしとけばおk
2017/12/19(火) 11:09:59.23ID:HujVxLzuM
>>952
ありがとー
2017/12/19(火) 14:23:02.39ID:g/h5zkXeM
>>948
私は昔G210Mってノート用でやってたから設定次第である程度までなんとかなるはずだ、頑張って笑
2017/12/20(水) 08:45:41.34ID:k3JgyknqM
>>759
同じ現象起きてます
ちょっとイラッとします
2017/12/20(水) 09:22:28.55ID:j6nWkPiN0
>>759
俺だけじゃなかったんだ
まさかOSのせいなのか?
てっきりAMDryzenの問題点だと思ってたんだけどCPU何使ってる?
2017/12/20(水) 11:17:23.84ID:k3JgyknqM
構成はこんな感じ

殻割り5.2GHz(クマメタル+シリコングリス)空冷
【CPU】Core-i7 8700K @5.2GHz
【MEM】CORSAIR CMK16GX4M2B3200C16
【M/B】ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)
【VGA】MSI GTX1080ti GamingX
【Driver】388.31
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win10 Pro 64bit
【HDD/SSD】TOSHIBATHNSNJ512GCSY
【Aero設定/ガジェット有無】無


フラシムは何ともなくてETS2だけなります
2017/12/20(水) 12:38:13.98ID:xnRy0cpL0
一度OC止めてみれば?
2017/12/20(水) 14:49:37.18ID:j6nWkPiN0
インテルでこれだけハイスペでも止まるのか...うちの環境と共通してるのはサウンドとOSくらいだな
win10が原因ならどうにもできないか
2017/12/20(水) 16:50:39.92ID:k3JgyknqM
2600k+980tiの時はこんな現象なかったんですけど1080tiにしてから出てきた様な気がする

ちょっとOC止めてみます
2017/12/20(水) 20:41:03.26ID:rbiIuzqg0
わろた。俺だけじゃなかったのか
色々試しては見たけど諦めて受け入れてそのうち新pc買おうと思ってた
2017/12/20(水) 22:41:10.47ID:g5gKbchT0
瞬間フリーズは起きるモノだと思ってる。
2017/12/21(木) 15:04:48.66ID:ZnMM/hFu0
クリスマスイベントの貨物って見た目で分かる?
それっぽいのが見当たらなくて……
バージョンは1.30.2.2sでカーゴ系のDLCは全部入れてるよ
2017/12/21(木) 15:06:16.21ID:ZnMM/hFu0
書き忘れたすまぬ
ETS2の話ね
2017/12/21(木) 15:10:15.65ID:DKZJCMRt0
1.30.2.2sにアプデされてから、俺環ではプチフリはほとんど気にならなくなった。
これが続けばよいのだが…

>>963
貨物は見た目で分かる。品名はプレゼント。
あと外部契約にしかものはない。
2017/12/21(木) 15:19:05.97ID:ZnMM/hFu0
>>965
外部契約にしかないのか……
教えてくれてありがとう
967名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdd-NRoD)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:55:45.13ID:xK/Qc3u50
先導車付きの配送はマルチだめなんか…
2017/12/22(金) 07:53:16.41ID:S1KOe3Qj0
WoTからログアウト(?)する方法ってある?
2017/12/22(金) 08:12:10.99ID:S1KOe3Qj0
解決しました
2017/12/22(金) 10:47:02.30ID:df2jTgN40
実況動画を見てるとマルチでも栗配送出るみたいね。
2017/12/22(金) 11:53:54.54ID:ZM559MOw0
GT1030でもミドル設定以上で60fpsで動きますか?
GTX1050Tiのロープロすら入らないので必然的にGT1030しか選択肢が無いので…
2017/12/22(金) 12:10:52.98ID:/dOZlhcyp
>>971
デモ版で試せばよかろう…。
2017/12/22(金) 15:05:49.27ID:/dOZlhcyp
>>971
あぁすまん勘違いしてた、忘れてくれ。
974名無しさんの野望 (ワッチョイ ff53-5zfV)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:29:16.40ID:M3LZ65MI0
3画面でFHD 60FPSでやるにはどの程度のグラボが何枚必要ですか?
2017/12/22(金) 22:57:17.91ID:g3YdHhLe0
fpsは落ちてないのに引っかかりを感じるしウインカーの音がずれたりするんだけど解決方法ある?グラフィック最低品質にしてもダメだった。カクカクするのとは違うような感じ。
2017/12/22(金) 23:54:01.65ID:df2jTgN40
グラのドライバーは最新?
2017/12/22(金) 23:54:15.94ID:df2jTgN40
グラボのね
2017/12/23(土) 03:04:35.78ID:urF27g830
なんかちょっと前から数秒おきにカクつくようになってるよね
処理落ちじゃなくて別の原因だと思うけど
2017/12/23(土) 04:27:05.53ID:0mG2ARVf0
オートセーブとかじゃないか?
2017/12/23(土) 12:05:53.40ID:cnioRUGi0
今はデフォルトだとオートセーブ中は目立つように表示されるからなあ。
数分ならともかく、数秒毎ってイライラしてゲームにならなそう。
2017/12/23(土) 13:06:07.70ID:MscTkzTo0
上にあった書き込みの件だよな
2017/12/24(日) 14:02:53.90ID:LbuEiDHX0
解像度、リフレッシュレート、垂直同期のどれかのNvidiaの3D設定かETSの設定が原因な気がする
もしくはWin10の夜モードが関係あったりするかな?
なんかそういう感じのグラボの処理系の不具合な印象がある
ゲーム中に表示されるFPSはSteamのでもGeForceExperienceのでも全く変化なくて70fpsとかだったりするんだよな
まあ今は直ってるんだが直った理由もよくわからん
2017/12/24(日) 14:15:02.68ID:QBBat+nV0
ETS2で久々にマルチでプレイしたのですが90キロ制限の外し方がわかりません
ゲーム内設定のスピードリミッターはチェックがない状態で薄黒くなっており触れませんでした
2017/12/24(日) 17:16:23.63ID:vUeHUD9k0
ちゃんと鯖選んでる?
2017/12/24(日) 17:17:16.30ID:vUeHUD9k0
それと外部契約の荷物は強制的に制限かかるから
2017/12/24(日) 18:00:13.58ID:QBBat+nV0
鯖は制限のないところにしか入ってないので外部契約だったのかもしれません・・・
外部契約とゲーム内で受ける依頼の違いってなんなんでしょう
2017/12/24(日) 18:10:31.42ID:sk6dfQurM
配達期限がゲーム時間かリアル時間か
2017/12/24(日) 18:18:32.60ID:FWKWjFZS0
次スレ立てたんだがURL貼ろうとしたらNGワードって言われちゃう・・・ナニコレ?
2017/12/24(日) 18:25:53.64ID:JBMLEUI20
>>986
外部契約はWOTの仕事歴としてカウントされる
配送途中にセーブしても過去のデータはロードできず、常に最新の状態からの再開となる
(ダメージを受けたり道を間違えた後でその前のデータをロードしようとしてもできない)
仕事のタイムリミットがゲーム内時間じゃなくてリアルタイム
あと>>985

事故を防げないマルチには向いてない
2017/12/24(日) 22:43:13.81ID:xqViJumAM
MPって疲労無し、社員の給料、売上なしですか?
ずっとその状態なのですが。
2017/12/25(月) 07:57:58.55ID:5Atpb6yP0
>>988
たておつ
かわりに貼っとく

【ETS2】トラックゲー質問スレ Part5【ATS】 ・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1514106598/
2017/12/25(月) 08:36:46.37ID:GwVA52oc0
>>987.989
ありがとうございます
マルチの空いてる環境で90制限はちょっと微妙ですね
イベントの6回終わったら普通に依頼受けよう・・・
2017/12/25(月) 21:36:54.45ID:IGtdH2le0
>>975
あるある
トラックによるけどウインカーがカチ、カチ、カチじゃなくて
カ…チ、…カ…カチ、カチ…カ…になる
2017/12/26(火) 11:02:47.62ID:BvS92m7C0
カッ・・・チ・・カッ・・・・チやど
2017/12/26(火) 13:41:32.30ID:9JUj71+B0
もう気にならなくなったわ。
2017/12/26(火) 23:55:15.78ID:0jBdiFjb0
MPで従業員の売上が入ってこないのですが皆さんそうですか?
フェリー乗ったときとか時間が進む場面でしかチャリンの音が鳴りません。
助けてー。
2017/12/31(日) 11:11:13.82ID:RlPftSlw0
AIの乗用車やトレーラーのスピードを変更するには何処をいじればいいのかな?
2017/12/31(日) 12:08:48.62ID:pNi3WMKn0
>>997
def/country/country_name/speed_ limits.sii
2017/12/31(日) 14:05:22.79ID:sdYEVCQk0
>>998
ありがとう
でもdef/countryまでは見つけたけどcountry_nameが無いんだけど?
2017/12/31(日) 14:07:55.64ID:pNi3WMKn0
>>999
ごめんcountry_name自体はない
それぞれの国の名前のことね

1000げと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 309日 2時間 1分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況