初心者から上級者まで、civ6に関する疑問質問はこのスレで。
今日civ6を始めた君には、このスレはまだ早い。
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。
明日も読め。
質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。
テンプレも見ろ。
雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレに行け。
★次スレ立ては>>950に委ねられます。
>>950 が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げてください。
前スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1478064410/l50
探検
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.3 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/12/03(土) 08:27:02.29ID:WizgaIr0
2016/12/03(土) 08:27:43.69ID:WizgaIr0
637 : 名無しさんの野望 (ワッチョイ 9647-YT5Q)2016/10/21(金) 22:27:53.72 ID:zpm6q8cF0
Q.起動しない。起動準備を行っています…ってのがぱっと出てスグ消える
A.VCのライブラリが古いことが原因のようです。Windows updateを行えば治ったとの報告多数
Q.音が割れてバリバリうるさい
A.スピーカーのプロパティで192000Hzから96000Hzにしたらバリバリいわなくなった報告が多数あり
Q.No compatible graphics device found. please ensure that yo…
A.グラボが古いから新しいの買おう
825 : 名無しさんの野望 (アウアウ Sace-vevC)2016/10/22(土) 00:38:55.37 ID:I5nwy0Oya
グラボの最低動作環境
VRAM 1GB
DirectX 11対応
グラボの推奨環境
VRAM 2GB
DirectX 12対応
これ未満はバッサリ切り捨ててるから注意な
あと 32bitOSも動作保証外だから
Q.起動しない。起動準備を行っています…ってのがぱっと出てスグ消える
A.VCのライブラリが古いことが原因のようです。Windows updateを行えば治ったとの報告多数
Q.音が割れてバリバリうるさい
A.スピーカーのプロパティで192000Hzから96000Hzにしたらバリバリいわなくなった報告が多数あり
Q.No compatible graphics device found. please ensure that yo…
A.グラボが古いから新しいの買おう
825 : 名無しさんの野望 (アウアウ Sace-vevC)2016/10/22(土) 00:38:55.37 ID:I5nwy0Oya
グラボの最低動作環境
VRAM 1GB
DirectX 11対応
グラボの推奨環境
VRAM 2GB
DirectX 12対応
これ未満はバッサリ切り捨ててるから注意な
あと 32bitOSも動作保証外だから
2016/12/03(土) 08:28:31.06ID:WizgaIr0
---偉人ポイント---区域や建造物(技術や社会制度)
(建造物の偉人ポイントは市民を割り当てなくても発生する、市民を割り当てれば更に+1)
[大預言者ポイントを得る方法]
太古→聖地+1・杜+1(占星術50)、啓示:政策+2(神秘主義50)
古典→神殿+1(神学120文)
神の光(パンテオン)→聖地+1
[大科学者]
太古→キャンパス・図書館(筆記50)、天啓:政策+2(神秘主義50文)
古典→アレキサンドリア図書館(歴史の記録175文)
中世→大学(教育390)
産業→オックスフォード大学+3(科学理論805文)
近代→研究所(1135)、ノーベル賞:政策+4(核開発1560文)
神の光→キャンパス
[大将軍]
太古→兵営・兵舎(青銅器80)、ストラテゴス:政策+2(軍の伝統50文)
古典→厩舎(騎乗120)、兵馬俑(建築学200)
中世→武器庫(軍事工学390)、アンハンブラ宮殿+2(城390)
産業→士官学校(軍事学805)、軍隊組織:政策+4(焦土作戦1010文)
[大提督]
古典→港・灯台・ファロス灯台(天文航法120)、ロードス島巨神像+3(造船200)
中世→航海術:政策+2
ルネ→造船所(大量生産540)
近代→港湾(電気1135)
(建造物の偉人ポイントは市民を割り当てなくても発生する、市民を割り当てれば更に+1)
[大預言者ポイントを得る方法]
太古→聖地+1・杜+1(占星術50)、啓示:政策+2(神秘主義50)
古典→神殿+1(神学120文)
神の光(パンテオン)→聖地+1
[大科学者]
太古→キャンパス・図書館(筆記50)、天啓:政策+2(神秘主義50文)
古典→アレキサンドリア図書館(歴史の記録175文)
中世→大学(教育390)
産業→オックスフォード大学+3(科学理論805文)
近代→研究所(1135)、ノーベル賞:政策+4(核開発1560文)
神の光→キャンパス
[大将軍]
太古→兵営・兵舎(青銅器80)、ストラテゴス:政策+2(軍の伝統50文)
古典→厩舎(騎乗120)、兵馬俑(建築学200)
中世→武器庫(軍事工学390)、アンハンブラ宮殿+2(城390)
産業→士官学校(軍事学805)、軍隊組織:政策+4(焦土作戦1010文)
[大提督]
古典→港・灯台・ファロス灯台(天文航法120)、ロードス島巨神像+3(造船200)
中世→航海術:政策+2
ルネ→造船所(大量生産540)
近代→港湾(電気1135)
2016/12/03(土) 08:29:09.77ID:WizgaIr0
---偉人ポイント---続き
[大商人]
古典→商業ハブ・市場(通貨120)
中世→旅商人:政策+2(ギルド385文)
ルネ→銀行・グレートジンバブエ遺跡+2(銀行制度540)
産業→証券取引所、ビッグベン+3(経済学925)
近代→自由放任主義:政策+4(資本主義1420)
[大技術者]
中世→工業地帯・工房(姉弟制度300)
ルネ→アルセナーレディベネツィア+2(大量生産540)、発明:政策+2(人本主義540文)
産業→工場(工業化805)
近代→発電所(電気1135)、研究所(科学1135)
[大著述家]
古典→劇場広場・円形競技場、文学的伝統:政策+2(演劇と詩110文)
ルネ→美術館・考古博物館、(人本主義540)
神の光→劇場広場
[大芸術家]
ルネ→美術館+2・考古博物館+2、フレスコ画:政策+2(人本主義540文)
産業→エルミタージュ美術館+4(博物学830文)
近代→ブロードウェイ+3(マスメディア1280文)、放送センター(無線通信1135)
[大音楽家]
産業→ボリショイ劇場+2、交響楽:政策+4(オペラとバレエ690文)
近代→ブロードウェイ+3(マスメディア1280文)、放送センター(無線通信1135)
原子→シドニーオペラハウス+5(文化遺産1700文)
---追記---
図書館(建造物)の科学力+2は市民を割り当てなくても発生する、市民を割り当てれば更に+2
[大商人]
古典→商業ハブ・市場(通貨120)
中世→旅商人:政策+2(ギルド385文)
ルネ→銀行・グレートジンバブエ遺跡+2(銀行制度540)
産業→証券取引所、ビッグベン+3(経済学925)
近代→自由放任主義:政策+4(資本主義1420)
[大技術者]
中世→工業地帯・工房(姉弟制度300)
ルネ→アルセナーレディベネツィア+2(大量生産540)、発明:政策+2(人本主義540文)
産業→工場(工業化805)
近代→発電所(電気1135)、研究所(科学1135)
[大著述家]
古典→劇場広場・円形競技場、文学的伝統:政策+2(演劇と詩110文)
ルネ→美術館・考古博物館、(人本主義540)
神の光→劇場広場
[大芸術家]
ルネ→美術館+2・考古博物館+2、フレスコ画:政策+2(人本主義540文)
産業→エルミタージュ美術館+4(博物学830文)
近代→ブロードウェイ+3(マスメディア1280文)、放送センター(無線通信1135)
[大音楽家]
産業→ボリショイ劇場+2、交響楽:政策+4(オペラとバレエ690文)
近代→ブロードウェイ+3(マスメディア1280文)、放送センター(無線通信1135)
原子→シドニーオペラハウス+5(文化遺産1700文)
---追記---
図書館(建造物)の科学力+2は市民を割り当てなくても発生する、市民を割り当てれば更に+2
5名無しさんの野望
2016/12/03(土) 23:54:25.45ID:D+y+xLvC 先史時代の巨大な>>1乙
6名無しさんの野望
2016/12/04(日) 00:38:29.07ID:CkIMabsz 面倒なだけで面白くない
7名無しさんの野望
2016/12/05(月) 15:41:54.05ID:/aBF0WyR ストーンヘンジ建てたのに預言者獲得できず、宗教創始できず
整地も必要なのかな?
誰か同じような状況の人います?
整地も必要なのかな?
誰か同じような状況の人います?
2016/12/05(月) 18:58:49.65ID:QVI8V4pl
4分しか辛抱できずマルチしちゃうバグ脳だったよ
10名無しさんの野望
2016/12/05(月) 19:18:41.85ID:hd2pyFyg Q.○○の画面(or 特定の動作)でフリーズする
A.大体WindowsDefender(or MSE)のせい
除外設定にCiv6のフォルダを追加したらなおる
ブラックアウト&カーソルと音楽のみになったから
上記の通りに設定見てみたらDefenderは無効になってた
この場合何が悪いの?Avast?
A.大体WindowsDefender(or MSE)のせい
除外設定にCiv6のフォルダを追加したらなおる
ブラックアウト&カーソルと音楽のみになったから
上記の通りに設定見てみたらDefenderは無効になってた
この場合何が悪いの?Avast?
11名無しさんの野望
2016/12/05(月) 20:17:41.74ID:FXOzFC5A トードさんにカニビームは効きますか?
12名無しさんの野望
2016/12/06(火) 20:55:36.76ID:YgLfyKtV ストーンヘンジ建設後に普通に預言者獲得できたし宗教創始も出来たぞ
13名無しさんの野望
2016/12/06(火) 21:17:23.64ID:zg8VNgXu だからなんだよww
14名無しさんの野望
2016/12/06(火) 22:55:30.07ID:0Fi8yzUe なんじゃココ
質問スレちゃうんか
質問スレちゃうんか
15名無しさんの野望
2016/12/06(火) 23:30:17.45ID:Ti8c/p7W もう質問する人すらほとんどいないほど人が減ったのか
16名無しさんの野望
2016/12/07(水) 09:30:07.49ID:aCvYXp9o 戦略資源だけ表示する方法を実装してくれ
17名無しさんの野望
2016/12/08(木) 19:28:48.35ID:KmX9sBG6 研究協定をするさい
こちらのリストに入れると向こうがゴールドを払い
向こうのリストに入れるとこちらがゴールドを支払う関係のようですが何か違うのでしょうか?
こちらのリストに入れると向こうがゴールドを払い
向こうのリストに入れるとこちらがゴールドを支払う関係のようですが何か違うのでしょうか?
18名無しさんの野望
2016/12/08(木) 20:12:24.50ID:Hq8or+lh http://i.imgur.com/Uw0rS9L.jpg
後半あちこちに出てくる赤い大きいびっくりマークって何なの?
後半あちこちに出てくる赤い大きいびっくりマークって何なの?
19名無しさんの野望
2016/12/08(木) 20:14:05.54ID:vez+xckO 山が君の存在に気づいたんだよ
20名無しさんの野望
2016/12/08(木) 21:26:58.48ID:fu1gB+Ym なんじゃココ
質問スレちゃうんか
質問スレちゃうんか
21名無しさんの野望
2016/12/08(木) 21:43:23.60ID:KmX9sBG6 じゃあオレの質問に答えろや
22名無しさんの野望
2016/12/08(木) 21:48:50.56ID:IOwOZrbc おい おまえ!
おれの名をいってみろ!!
おれの名をいってみろ!!
23名無しさんの野望
2016/12/08(木) 22:02:40.45ID:Hq8or+lh 李
24名無しさんの野望
2016/12/08(木) 22:32:03.42ID:3hLWJoeu 質問スレ過疎ってるしキチガイいるし一体civ6はどうなってんじゃ
25名無しさんの野望
2016/12/08(木) 22:33:33.16ID:wqcrqaxP26名無しさんの野望
2016/12/08(木) 23:29:23.83ID:aJZP88XU ユニットの頭の上に小さな赤いビックリマークが出るときもあるね
27名無しさんの野望
2016/12/09(金) 00:25:08.03ID:EaxOaUI029名無しさんの野望
2016/12/09(金) 04:13:09.21ID:67C3jwi9 AI同士って仲悪いけど同盟中のAI達が仲良くなる事ってある
30名無しさんの野望
2016/12/09(金) 04:13:32.58ID:67C3jwi9 ?
32名無しさんの野望
2016/12/09(金) 16:22:58.84ID:FKCKnq3V 難易度王でこちらがルネサンス射石砲で攻撃してるのにAIが戦士と投石兵からアップグレードしてないんだが
難易度上げても同じなの?
難易度上げても同じなの?
33名無しさんの野望
2016/12/09(金) 16:55:59.69ID:ZvZ9Dk76 ※32
上位難易度でもよくあるよ。
外交画面で相手の財政状況確認する限りAI側は常に金欠だからそうなのかも。
上位難易度でもよくあるよ。
外交画面で相手の財政状況確認する限りAI側は常に金欠だからそうなのかも。
34名無しさんの野望
2016/12/09(金) 17:08:17.81ID:ZvZ9Dk76 そのほか今作はAIがあんまユニット出してこないんだよな。
何してんのかと思えばひたすら科学勝利か宗教勝利目指してるみたいだし・・
アイランドプレートや四つ葉のクローバーの様な海マップじゃその傾向が特に強くて、
フリゲート出せる様になったら後は蹂躙しておしまいだからな。
何してんのかと思えばひたすら科学勝利か宗教勝利目指してるみたいだし・・
アイランドプレートや四つ葉のクローバーの様な海マップじゃその傾向が特に強くて、
フリゲート出せる様になったら後は蹂躙しておしまいだからな。
35名無しさんの野望
2016/12/09(金) 17:28:44.39ID:FKCKnq3V ちゃんとアップグレードするように調整したMODもあるんだろうけど
公式なパッチで解決するべき
公式なパッチで解決するべき
36名無しさんの野望
2016/12/09(金) 17:58:12.26ID:67C3jwi9 ホリデーシーズン入ってるからな
早くてもパッチは来年以降やで
一方ジャップはせっせと働くのであった
早くてもパッチは来年以降やで
一方ジャップはせっせと働くのであった
37名無しさんの野望
2016/12/09(金) 19:33:30.42ID:FgXjuCdb 最初からユーザー殺しに来たらそれはそれで叩かれるからねえ
38名無しさんの野望
2016/12/10(土) 00:27:47.14ID:ZwtpTM+i 11/18 のパッチで
Increased AI value of upgrading units.
って書いてあったんだがな
金欠で出来てないのか
Increased AI value of upgrading units.
って書いてあったんだがな
金欠で出来てないのか
39名無しさんの野望
2016/12/10(土) 02:09:02.38ID:E/PRfJP6 戦争による疲弊からの快適性が-8になったきり回復しません
高級資源による快適性7 社会制度による快適性1
で±0なんですが、12人都市で7必要となっています
戦争で奪ったというか和平交渉で相手が差し出してきた都市なんですが
何かのバグ?何かを見落としてる?
普通何ターンくらいで回復するものなのでしょう?
どなたか教えて下さい
高級資源による快適性7 社会制度による快適性1
で±0なんですが、12人都市で7必要となっています
戦争で奪ったというか和平交渉で相手が差し出してきた都市なんですが
何かのバグ?何かを見落としてる?
普通何ターンくらいで回復するものなのでしょう?
どなたか教えて下さい
40名無しさんの野望
2016/12/10(土) 03:13:55.90ID:iJFbbfgV 区域は人口の限界まで勃てるべき?
41名無しさんの野望
2016/12/10(土) 11:04:12.81ID:t/a9Pc/K >>39
その都市が占領中状態だからだと思うよ。
何ターンで占領中解除になるかは分からないね。
というか奇襲攻撃でもしまくってるのかな?
快適性が-8になってるって事はその都市の戦争疲弊-9とかだよね?
さらに他の都市の戦争疲弊もけっこう高いんじゃないの?
開戦時の好戦ペナルティとその後の戦争疲弊は気にしておいた方が良いよ。
多分、中盤以降、軍事政策カードのプロパガンダすらセットせずに戦争しまくってんじゃない?
その都市が占領中状態だからだと思うよ。
何ターンで占領中解除になるかは分からないね。
というか奇襲攻撃でもしまくってるのかな?
快適性が-8になってるって事はその都市の戦争疲弊-9とかだよね?
さらに他の都市の戦争疲弊もけっこう高いんじゃないの?
開戦時の好戦ペナルティとその後の戦争疲弊は気にしておいた方が良いよ。
多分、中盤以降、軍事政策カードのプロパガンダすらセットせずに戦争しまくってんじゃない?
42名無しさんの野望
2016/12/10(土) 11:15:52.96ID:t/a9Pc/K43名無しさんの野望
2016/12/10(土) 11:57:37.12ID:t/a9Pc/K44名無しさんの野望
2016/12/10(土) 14:54:08.26ID:MY6hmitC steam購入勢だけど、産業時代ぐらいから音楽なくなるの仕様じゃないよね?
キャッシュの整合性はやったけど治らん・・・
キャッシュの整合性はやったけど治らん・・・
48名無しさんの野望
2016/12/10(土) 19:29:20.52ID:fhh63bIV アップグレードに関して
AI+を導入→AIがユニットをアップグレードしてる気がするけど、今度は開拓者20で領土に侵入してきて草
AI+を導入→AIがユニットをアップグレードしてる気がするけど、今度は開拓者20で領土に侵入してきて草
50名無しさんの野望
2016/12/10(土) 20:55:52.27ID:poPMsh/3 .No compatible graphics device found. please ensure that yo…
というのが表示されて起動できないので新しいPC買おうと思ってるんですが、
Intel HD Graphics 520の内臓GPUでもCiv6は起動しますか?
というのが表示されて起動できないので新しいPC買おうと思ってるんですが、
Intel HD Graphics 520の内臓GPUでもCiv6は起動しますか?
51名無しさんの野望
2016/12/10(土) 21:02:48.78ID:ryOd24Gh >>50
IntelHDでPCゲームはやめとけ、ブラウザゲーならともかく
煽りでもなく、こんなレベルの質問しちゃうくらいの知識しかないなら
素直にゲーミングPCを購入したほうが後々後悔しなくてすむぞ
宣伝じゃないけどドスパラとかに
「Civ6を快適にプレイできるグラボとメモリ積んだ一番安いPCください」と問い合わせればい
IntelHDでPCゲームはやめとけ、ブラウザゲーならともかく
煽りでもなく、こんなレベルの質問しちゃうくらいの知識しかないなら
素直にゲーミングPCを購入したほうが後々後悔しなくてすむぞ
宣伝じゃないけどドスパラとかに
「Civ6を快適にプレイできるグラボとメモリ積んだ一番安いPCください」と問い合わせればい
52名無しさんの野望
2016/12/10(土) 22:18:10.52ID:svNfjr6o 宣伝乙
53名無しさんの野望
2016/12/11(日) 02:21:41.38ID:cnNEzfiq マムルークの毎ターン回復ってアップグレードしても残りますか?
54名無しさんの野望
2016/12/11(日) 10:18:59.64ID:D8zgG1JU 中盤?くらいからあからさまに不平等な取引持ちかけられるのは仕様なの?
友好度が低いせい?余ってる高級資源売ろうとしても+ゴールドでただでよこせ状態なんですが
友好度が低いせい?余ってる高級資源売ろうとしても+ゴールドでただでよこせ状態なんですが
55名無しさんの野望
2016/12/11(日) 10:27:23.84ID:UBEIKI3X 【OS】Windows10
【ビット数】64ビッド
【CPU】i7-6700 @3.40GHz
【グラボ】GTX980
【メモリ】16GB
【Directx】12
WindowsDefenderでも除外したのにOPの後に続けるが出てそこから動かん
どうしたらいい?
【ビット数】64ビッド
【CPU】i7-6700 @3.40GHz
【グラボ】GTX980
【メモリ】16GB
【Directx】12
WindowsDefenderでも除外したのにOPの後に続けるが出てそこから動かん
どうしたらいい?
56名無しさんの野望
2016/12/11(日) 11:35:06.98ID:tSLq8ntZ 自分はwindowsdefenderでsteamapps/commonの除外指定だけで直ったけどなあ
WD以外に何かマルウェア監視ソフトが入ってないか確認してみては?
WD以外に何かマルウェア監視ソフトが入ってないか確認してみては?
57名無しさんの野望
2016/12/11(日) 12:04:23.52ID:eeAMG8at >>54
単純に嫌われてナメられてる
隣国潰したならやむなし。何もしてないならその相手のアジェンダに反しまくってるか
そいつの友達がお前さんを嫌ってる、もしくはただただ自国が貧弱
科学文化軍事いずれか上げるだけで褒めてくれる国なら対応楽だけど
伐採するなとかウチに布教しろとかめんどくせえアジェンダ持ちはやむなし
あと昔からだけど抑止力としての軍備も評価してくれるから最低限の兵隊持ってないとどこにでもナメられる
どの国も無視できないほど強大になれば、値切るどころか逆にお釣りまでつけてくれる
単純に嫌われてナメられてる
隣国潰したならやむなし。何もしてないならその相手のアジェンダに反しまくってるか
そいつの友達がお前さんを嫌ってる、もしくはただただ自国が貧弱
科学文化軍事いずれか上げるだけで褒めてくれる国なら対応楽だけど
伐採するなとかウチに布教しろとかめんどくせえアジェンダ持ちはやむなし
あと昔からだけど抑止力としての軍備も評価してくれるから最低限の兵隊持ってないとどこにでもナメられる
どの国も無視できないほど強大になれば、値切るどころか逆にお釣りまでつけてくれる
58名無しさんの野望
2016/12/12(月) 02:35:52.95ID:M3IkcWpS Steamクライアント上からプレイを選択するとDirectX12で起動するかどうか聞かれてDirectX12版が起動できるけど、
ショートカットから起動するとDirectX12版が選べずDirectX11版が起動するんだけどこれってそういうものですか?
ショートカットから起動するとDirectX12版が選べずDirectX11版が起動するんだけどこれってそういうものですか?
59名無しさんの野望
2016/12/12(月) 04:40:23.17ID:DdH6ZmBG はい
60名無しさんの野望
2016/12/12(月) 22:42:19.16ID:pESer5/+ 軍事力の指標みたいなのどっかで見れないんですか?
61名無しさんの野望
2016/12/12(月) 22:49:19.06ID:PxAU3hbU みんないいパソコン使ってるんだね
三年前のノートパソコンではグラボが対応できんから無理だったよ
どうしよ、めちゃしたいのに
三年前のノートパソコンではグラボが対応できんから無理だったよ
どうしよ、めちゃしたいのに
62名無しさんの野望
2016/12/13(火) 00:29:16.89ID:e/tOVxZh どうしてもやりたいなら4万位のデスクトップ買ってきてオンボでやれば?
戦略画面モードでやればインテル HDグラフィックス4000位でも動くでしょ
戦略画面モードでやればインテル HDグラフィックス4000位でも動くでしょ
63名無しさんの野望
2016/12/13(火) 01:55:09.44ID:eQCc5mJF パソゲーやりたきゃデスクトップ買っといた方がいいよん。
自分も3年落ちだけどGTX660で問題なく動くしね。
自分も3年落ちだけどGTX660で問題なく動くしね。
64名無しさんの野望
2016/12/13(火) 03:50:39.87ID:87BvJZ67 ノーパソの時点でいろいろ察してしまうわ
65名無しさんの野望
2016/12/13(火) 08:47:48.30ID:/xdjTaxj やはりノートパソコンでは無理なのですか?
66名無しさんの野望
2016/12/13(火) 09:09:42.01ID:OA7wofhV ノーパソ全部が無理ってわけじゃない
きちんとしたグラボやらCUPにメモリ積んでればそこそこ動く
ただデスクトップと比較して圧倒的にお値段がお高い
(同じ性能ならデスクトップのほうが安いし、同じ値段ならデスクトップのほうが高性能)
うちのノーパソはそこそこまともに動いてるよ
きちんとしたグラボやらCUPにメモリ積んでればそこそこ動く
ただデスクトップと比較して圧倒的にお値段がお高い
(同じ性能ならデスクトップのほうが安いし、同じ値段ならデスクトップのほうが高性能)
うちのノーパソはそこそこまともに動いてるよ
67名無しさんの野望
2016/12/13(火) 09:36:39.96ID:/xdjTaxj グラボが対応というか、足りないみたいです
ノートパソコンとかでは増設というか、外付けとかは無理かな?初心者なんですいません
プレステ3のシヴァでハマりまして今回初めてパソコンのゲーム買ったのです
ノートパソコンとかでは増設というか、外付けとかは無理かな?初心者なんですいません
プレステ3のシヴァでハマりまして今回初めてパソコンのゲーム買ったのです
68名無しさんの野望
2016/12/13(火) 11:39:34.25ID:OA7wofhV >>67
デスクトップと違ってノーパソはグラボ「交換」は無理
ハードディスクと違って後から外付とかも無理
仮にどちらかできたとしてもその金でデスクトップが余裕で買える
PCでゲームやりたいなら、それなりの「グラボ」「CUP」「メモリ」と搭載したPCを買いなさい
デスクトップのほうがモニタ混みでも、ノーパソより結局は安くすむ
デスクトップならあとからメモリの増設とか
グラボを高性能の物に後から交換することも現実的な値段で対応可能
デスクトップと違ってノーパソはグラボ「交換」は無理
ハードディスクと違って後から外付とかも無理
仮にどちらかできたとしてもその金でデスクトップが余裕で買える
PCでゲームやりたいなら、それなりの「グラボ」「CUP」「メモリ」と搭載したPCを買いなさい
デスクトップのほうがモニタ混みでも、ノーパソより結局は安くすむ
デスクトップならあとからメモリの増設とか
グラボを高性能の物に後から交換することも現実的な値段で対応可能
69名無しさんの野望
2016/12/13(火) 11:49:19.05ID:xEJco1qr ってか今6をやるのはファンの道楽みたいなもんだし
どうしても6がやりたいんなら別だけど、そうでないならciv4買えば?
古いノートでもciv4なら十分できるはず
どうしても6がやりたいんなら別だけど、そうでないならciv4買えば?
古いノートでもciv4なら十分できるはず
70名無しさんの野望
2016/12/13(火) 11:51:03.85ID:OA7wofhV なんで俺はCUPとか書いてるんだ、何人だよw
CPUに訂正
CPUに訂正
71名無しさんの野望
2016/12/13(火) 12:03:19.65ID:OA7wofhV Ci4のデモ版なら4亀にあるな
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
72名無しさんの野望
2016/12/13(火) 12:07:31.31ID:6HW/TzRm 4を進めちゃまずいだろw
学生さんなら今後の人生に悪影響
時間が溶けるよ
学生さんなら今後の人生に悪影響
時間が溶けるよ
73名無しさんの野望
2016/12/13(火) 15:53:23.09ID:eEoOi19t どっかにノートにグラボかなんかを“増設”した猛者はおったね
自分で配線するような知識は要るけど
自分で配線するような知識は要るけど
74名無しさんの野望
2016/12/13(火) 15:55:46.14ID:rYlreR1U VGAの外付け規格ってのはあったはずよ
モノがあるのか値段がどうなのかは知らんけども
モノがあるのか値段がどうなのかは知らんけども
75名無しさんの野望
2016/12/13(火) 19:56:55.30ID:PTwGb/9e 画質最低ならcore M Macbookでも遊べるのに、できないって奴らどんな糞ノート使ってるんだろ。
76名無しさんの野望
2016/12/13(火) 22:45:09.68ID:BYFCWFvi そもそもノートがクソ 以上でこの話はおしまい
77名無しさんの野望
2016/12/13(火) 23:21:11.62ID:WhyBSXFZ core2duo メモリ4Gとか電気屋で買ったようなノートでゲームをやろうと思うなよ
78名無しさんの野望
2016/12/14(水) 08:02:07.96ID:x9wwRLds 買って動かなかったら返品すりゃいいんだよ
戦略画面なら軽いぞ
戦略画面なら軽いぞ
79名無しさんの野望
2016/12/15(木) 00:49:10.29ID:r+5UsAx+ 途中で何度やっても同じとこでクラッシュするようになりました。回避方法ありますか?
80名無しさんの野望
2016/12/15(木) 02:02:59.37ID:BV+Y6Rb7 海洋資源の上に港立てても資源は確保できますか?
81名無しさんの野望
2016/12/15(木) 03:18:14.79ID:7JQsjrR3 ボーナス資源は除去される
高級資源の上には建てられない
高級資源の上には建てられない
82名無しさんの野望
2016/12/15(木) 22:37:25.76ID:EAxKzZtE 今作では文明を滅亡させたほうが良いのかな?
それとも一都市残した方がメリットあるかな?
それとも一都市残した方がメリットあるかな?
83名無しさんの野望
2016/12/16(金) 02:16:57.06ID:TkHkXrQe 残すメリット
国外交易路にボーナスのかかる政策、都市国家ボーナスを有効活用できる
国際観光客の供給元になる
位置によって蛮族対策になる
和平で賠償金、傑作がもらえることがある
滅ぼすメリット
万が一の宣戦リスクがなくなる
都市国家宗主国を争う相手が減る
布教ユニットがこなくなる
スッキリする
国外交易路にボーナスのかかる政策、都市国家ボーナスを有効活用できる
国際観光客の供給元になる
位置によって蛮族対策になる
和平で賠償金、傑作がもらえることがある
滅ぼすメリット
万が一の宣戦リスクがなくなる
都市国家宗主国を争う相手が減る
布教ユニットがこなくなる
スッキリする
84名無しさんの野望
2016/12/16(金) 04:59:55.43ID:G+iT6mNW 滅亡させると好戦ペナが大きい
傑作は滅ぼせばどちらにせよ手に入る
金は消えちゃうけど
傑作は滅ぼせばどちらにせよ手に入る
金は消えちゃうけど
85名無しさんの野望
2016/12/16(金) 07:45:51.98ID:Jc5gPbBT 「この世界は一度サッパリさせたほうがいいのかもしれんな」
86名無しさんの野望
2016/12/16(金) 16:26:59.99ID:uBra02KW みんなパンテオン何取ってまつか?
ウィキによると「神の光」の評価がやたら高いんだけどほんとこれ?
ウィキによると「神の光」の評価がやたら高いんだけどほんとこれ?
87名無しさんの野望
2016/12/16(金) 18:44:05.68ID:PSykPwET 浮気癖も無く、内政キッチリできる自信があるならな
88名無しさんの野望
2016/12/16(金) 18:54:07.63ID:j3YQdtlr ペトラーなら葦と湿原の貴婦人一択
89名無しさんの野望
2016/12/16(金) 20:17:42.06ID:wJiT7q7L 豊穣の儀式一択
90名無しさんの野望
2016/12/17(土) 00:54:17.00ID:5cKkqkhH >>88
神に捧げるモニュメントって手もある
ほぼ売り切れてるけど…
個人的に神の光は創始する気無いなら要らない
創始とペトル気がないなら
対象資源豊富な時の文化産む系
成長+10% or 拡張+15%
取るかな
神に捧げるモニュメントって手もある
ほぼ売り切れてるけど…
個人的に神の光は創始する気無いなら要らない
創始とペトル気がないなら
対象資源豊富な時の文化産む系
成長+10% or 拡張+15%
取るかな
91名無しさんの野望
2016/12/17(土) 02:13:53.67ID:UHOWQ43T 今作は区域が大事だから拡張も捨てがたいよなぁ
92名無しさんの野望
2016/12/17(土) 02:34:12.93ID:kRCK0wOF93名無しさんの野望
2016/12/17(土) 10:05:54.36ID:I+ZDAmwP ペトラ-はペトラを建てた時点で勝利なのです
94名無しさんの野望
2016/12/17(土) 14:54:57.88ID:hHB7zVn/ 湖に港作れるのだけど、そこで生まれた提督ってどこにもいけない?都市への移動もできないっぽい。
消費するしかないのかしら。
消費するしかないのかしら。
95名無しさんの野望
2016/12/17(土) 14:56:42.05ID:HdlLX5dg 都市からなら都市や港に移動できるけど
都市に隣接してない港なら無理
都市に隣接してない港なら無理
96名無しさんの野望
2016/12/17(土) 15:30:24.10ID:UHOWQ43T 好きな音楽を入れたりできますか?
97名無しさんの野望
2016/12/17(土) 16:33:12.87ID:9IVUQqol ...\Sid Meier's Civilization VI\Base\Platforms\Windows\audio
オラッ好きにし…うわあー特殊拡張子だめんどくせえー5はoggファイル直だったのに
wemファイルはWwise Encoded Media Audioで扱ってるらしい
オラッ好きにし…うわあー特殊拡張子だめんどくせえー5はoggファイル直だったのに
wemファイルはWwise Encoded Media Audioで扱ってるらしい
98名無しさんの野望
2016/12/17(土) 19:31:02.01ID:UHOWQ43T .m4aはダメな感じ?
量もあるからiTunesフォルダからショートカットだけでできたらいいなとも思ってたんだけど
量もあるからiTunesフォルダからショートカットだけでできたらいいなとも思ってたんだけど
99名無しさんの野望
2016/12/17(土) 21:03:06.77ID:9IVUQqol そういうのとはモノが違う
いわゆるbinファイルとか、格納用拡張子のオーディオ版みたいな感覚
一度アンパックして中身を出してやらないといけない
いわゆるbinファイルとか、格納用拡張子のオーディオ版みたいな感覚
一度アンパックして中身を出してやらないといけない
100名無しさんの野望
2016/12/18(日) 00:11:09.07ID:KWUnTMt9 ありがとう諦めますわ
BGM切って裏でiTunes使うのが一番だな
BGM切って裏でiTunes使うのが一番だな
101名無しさんの野望
2016/12/18(日) 14:34:19.74ID:r0/Y8Ssx アルミニウムが出易い文明ってある?
102名無しさんの野望
2016/12/18(日) 16:33:39.71ID:U3C3MCeu 砂漠に出やすいからその辺じゃないかね
103名無しさんの野望
2016/12/18(日) 23:32:00.62ID:LIMedzdR 軍団作ってもスコアは上がらない?
AIの総力があんまり高くなかったが見たら☆3がしこたま集まってた
AIの総力があんまり高くなかったが見たら☆3がしこたま集まってた
104名無しさんの野望
2016/12/18(日) 23:51:22.73ID:U3C3MCeu 軍団化すると減る
105名無しさんの野望
2016/12/18(日) 23:53:57.63ID:bxTOa2vf やりにくいから戦略画面でしかプレイしてないんだが元の画面でプレイしてる人いるの?
106名無しさんの野望
2016/12/19(月) 00:30:11.21ID:Y9L+n058 マルチの時は戦略画面だな
戦闘アニメ切ってもちょっとあるのがすごく邪魔
戦闘アニメ切ってもちょっとあるのがすごく邪魔
107名無しさんの野望
2016/12/20(火) 11:35:46.71ID:WYp44jAo 5の時もそれなりに見やすかったが6の戦略画面はほんと見やすいからなぁ
108名無しさんの野望
2016/12/21(水) 08:43:15.50ID:0F2aZBZR 航空機有効活用してる人いる?
区域まで要求すんのに使い勝手悪すぎんご
区域まで要求すんのに使い勝手悪すぎんご
109名無しさんの野望
2016/12/21(水) 18:10:12.62ID:RGhAIneX もしかして区画を建てないほうが効率いいかな?
110名無しさんの野望
2016/12/22(木) 01:41:12.62ID:v9C55/R+ ※108
飛行場造る頃には既に大勢決してるから空母や爆撃機を未だ生産したことがないw
バランス糞だよねほんと。
飛行場造る頃には既に大勢決してるから空母や爆撃機を未だ生産したことがないw
バランス糞だよねほんと。
111名無しさんの野望
2016/12/22(木) 01:44:04.24ID:50zOZ8Ku 正論だな
112名無しさんの野望
2016/12/22(木) 02:23:52.52ID:v9C55/R+ つかパッチ来た?
113名無しさんの野望
2016/12/22(木) 05:02:44.53ID:+dhmG1B+ パッチ来てるよ
114名無しさんの野望
2016/12/22(木) 20:41:13.43ID:J2c7lgO0 Winter Updateと追加DLCきたー
115名無しさんの野望
2016/12/22(木) 20:41:44.23ID:J2c7lgO0116名無しさんの野望
2016/12/23(金) 08:45:25.34ID:13r0uVH3 1週間ぶりに起動したら見た目が英語になってる現象起きてる人はいませんか?
ゲームオプションのところは両方日本語になってるのに日本語になりません
対処法がわかる人いれば助けてください
ゲームオプションのところは両方日本語になってるのに日本語になりません
対処法がわかる人いれば助けてください
117名無しさんの野望
2016/12/23(金) 08:50:17.84ID:Qe8fKhVZ 英語を勉強する
118名無しさんの野望
2016/12/23(金) 08:57:00.25ID:W17CmtNi そういうときはとりあえず整合性チェック
それでダメならアンインストールして入れ直す
それでダメならアンインストールして入れ直す
119名無しさんの野望
2016/12/23(金) 16:48:08.61ID:AkfabAgx 自分も同じ症状出たけどPC再起動したら治ったな
120名無しさんの野望
2016/12/24(土) 20:14:41.44ID:tSux6MR3 宗教勝利について教えてほしいのですが。
宗教勝利の確認画面で11/11となっていますが宗教勝利になりません。
他の宗教を駆逐とか一定ターン維持とかあるのでしょうか?
途中で文化勝利を納めたデータで続けていたのですがこれが原因でしょうか?
宗教勝利の確認画面で11/11となっていますが宗教勝利になりません。
他の宗教を駆逐とか一定ターン維持とかあるのでしょうか?
途中で文化勝利を納めたデータで続けていたのですがこれが原因でしょうか?
123名無しさんの野望
2016/12/25(日) 14:11:30.63ID:2O4tdubq 解除した実績のうちレリーフ?があるものとないものがあるけど違いは何?
124名無しさんの野望
2016/12/25(日) 20:14:24.96ID:GauxZbv2 相手の最初の首都はどう頑張っても破壊出来んの?
126名無しさんの野望
2016/12/25(日) 20:40:20.40ID:GauxZbv2128名無しさんの野望
2016/12/25(日) 21:17:19.18ID:GauxZbv2129名無しさんの野望
2016/12/26(月) 20:26:24.13ID:gqgnyXqh ポーランドシナリオの勝利条件て何なんですかね?
突然勝利してビビったんですけどw
突然勝利してビビったんですけどw
131名無しさんの野望
2016/12/26(月) 22:02:48.05ID:gqgnyXqh134名無しさんの野望
2016/12/28(水) 01:07:07.75ID:kVuzZQvx 遺産建てるとき、後1ターンの状態で次ターンになると、完成したことになってないことがたまにあります
かといって生産で選ぶこともできず、すでに自分が建てたor他人が建てた扱いです
しかし、自分の都市には建てられておらず、他人が建てた形跡も見当たりません
こういうケースはバグ以外に考えられますか?
かといって生産で選ぶこともできず、すでに自分が建てたor他人が建てた扱いです
しかし、自分の都市には建てられておらず、他人が建てた形跡も見当たりません
こういうケースはバグ以外に考えられますか?
135名無しさんの野望
2016/12/28(水) 11:19:51.34ID:MsGKHTln AIが建てたのにアナウンスが出ないステルス建造バグがある
136名無しさんの野望
2016/12/28(水) 11:47:26.50ID:4R0muAFZ スパイの成功失敗殺害判定はいつされますか?
137名無しさんの野望
2016/12/28(水) 19:45:21.62ID:WyQp7tyJ 軍の伝統による側面攻撃と支援攻撃とはどんな効果なのでしょうか?
シヴィロペディアは見てみたのですが記述が見つからないので教えてほしいです
シヴィロペディアは見てみたのですが記述が見つからないので教えてほしいです
138名無しさんの野望
2016/12/28(水) 19:59:10.51ID:q4nnQ6it あるユニットが近接攻撃を仕掛けるとき
その敵に他の味方ユニットが隣接していれば1体につき戦闘力+2のボーナス
これが側面攻撃で、要するに攻撃するときの包囲ボーナス
対して同様の攻撃されるときの包囲ボーナスが支援攻撃
その敵に他の味方ユニットが隣接していれば1体につき戦闘力+2のボーナス
これが側面攻撃で、要するに攻撃するときの包囲ボーナス
対して同様の攻撃されるときの包囲ボーナスが支援攻撃
139名無しさんの野望
2016/12/28(水) 20:16:13.85ID:WyQp7tyJ 攻撃時の側面攻撃と防御時の支援攻撃なんですね
ありがとう
ありがとう
140名無しさんの野望
2016/12/28(水) 21:46:36.57ID:kVuzZQvx141名無しさんの野望
2016/12/28(水) 22:43:46.59ID:ftbRGsRj 開幕いきなり3国から同時に戦争仕掛けられて負けてしまいます
戦争回避の方法ってありますか?
戦争回避の方法ってありますか?
143名無しさんの野望
2016/12/29(木) 00:13:11.98ID:50h8cJrP >>142
ありがとう
ありがとう
144名無しさんの野望
2016/12/29(木) 18:33:51.38ID:K6RKRNpe 率直に遊び方がわからいんです…
civ4だけやったことあるんですが、
例えば離れて都市を作ったらデメリットとかあるんでしょうか?
使節って一人が最上なんでしょうか。
civ4だけやったことあるんですが、
例えば離れて都市を作ったらデメリットとかあるんでしょうか?
使節って一人が最上なんでしょうか。
145名無しさんの野望
2016/12/29(木) 19:00:44.80ID:Uu+eqi92 >>144
まだ初心者向け動画とかプレイレポとかないから仕方ない
俺はciv5未プレイciv4からの移行組だけどciv6の操作は勝手が違うからね
今作では遠距離都市のデメリットは実質無い
強いて言うなら防衛が面倒なのと工場・動物園の6マス効果範囲に入れにくいぐらい
使節って都市国家の奴かな?
使節1〜2では首都のみ、3〜5では対応区域全てにボーナス、6〜はさらに強化
という訳で最上はもちろん6だけど、序盤の内は全都市国家に1人ずつでもいい
地方都市にキャンパス区などを設置する段になったら3人以上を目指そう
ただし今作では都市国家の宗主国になると大きなボーナスが得られるので
最初から宗主になりたい都市国家を重点に使節を送り込んでもいい
まだ初心者向け動画とかプレイレポとかないから仕方ない
俺はciv5未プレイciv4からの移行組だけどciv6の操作は勝手が違うからね
今作では遠距離都市のデメリットは実質無い
強いて言うなら防衛が面倒なのと工場・動物園の6マス効果範囲に入れにくいぐらい
使節って都市国家の奴かな?
使節1〜2では首都のみ、3〜5では対応区域全てにボーナス、6〜はさらに強化
という訳で最上はもちろん6だけど、序盤の内は全都市国家に1人ずつでもいい
地方都市にキャンパス区などを設置する段になったら3人以上を目指そう
ただし今作では都市国家の宗主国になると大きなボーナスが得られるので
最初から宗主になりたい都市国家を重点に使節を送り込んでもいい
146名無しさんの野望
2016/12/29(木) 19:12:50.44ID:K6RKRNpe147名無しさんの野望
2016/12/29(木) 23:30:58.60ID:29JIPqy+ 5と似てるけど5からの移行組でも同じだよ
タイルの扱いやら施策の組み方やらまるでちがうから
タイルの扱いやら施策の組み方やらまるでちがうから
148名無しさんの野望
2016/12/30(金) 08:33:16.50ID:Nn6dJ+JD 難易度上げたらAIが建てた都市はいきなり防壁持ってて
兵営もないのに軍団が出てくるのは反則だと思います
兵営もないのに軍団が出てくるのは反則だと思います
149名無しさんの野望
2016/12/30(金) 09:18:40.56ID:sl7aXJRM それは質問じゃねぇ
150名無しさんの野望
2016/12/30(金) 09:57:13.88ID:JbzGtBj8 さらにはなんか勘違いしてる
151名無しさんの野望
2016/12/30(金) 20:48:59.82ID:kjlrCdAx ヤドヴィカ遺産をリトアニア神で勝つ方法を誰か教えてくれませんか?
開始直後から北と西から絶え間なく蛮族来るんで30ターン過ぎてもひたすら守勢状態になってしまいます。
開始直後から北と西から絶え間なく蛮族来るんで30ターン過ぎてもひたすら守勢状態になってしまいます。
152名無しさんの野望
2016/12/31(土) 11:50:49.94ID:qF4CHymm 首都の安全はしばらく確保できないので伐採収奪のみで改善は後回し
初っ端から労働者兵舎の次に開拓者を生産三国の真ん中に拡張
そして出した安全な都市で兵舎だけ建てたら開拓者を生産
それを繰り返す
それでとりあえず30ターンで11都市になった
初っ端から労働者兵舎の次に開拓者を生産三国の真ん中に拡張
そして出した安全な都市で兵舎だけ建てたら開拓者を生産
それを繰り返す
それでとりあえず30ターンで11都市になった
153名無しさんの野望
2016/12/31(土) 14:25:37.95ID:wTDdqqGg 自軍のユニットに付くびっくりマークは何を表しているんだろう
154名無しさんの野望
2016/12/31(土) 16:16:42.18ID:DcsOyuwk AIコンゴが偉人レースでほとんどの種類でTOPに立ってたり
秘宝とかを山ほど持ってたりするんですが、どんな補正なんでしょう?
文明の説明読む限りだと食料、文化、ゴールドがちょっとプラスされるだけに読めるのですが
秘宝とかを山ほど持ってたりするんですが、どんな補正なんでしょう?
文明の説明読む限りだと食料、文化、ゴールドがちょっとプラスされるだけに読めるのですが
155名無しさんの野望
2016/12/31(土) 16:24:48.35ID:DcsOyuwk 自己解決しました
大商人まで2倍はやりすぎやろ・・・
大商人まで2倍はやりすぎやろ・・・
156名無しさんの野望
2016/12/31(土) 21:20:33.67ID:qbMzCfyw ※152
30ターンまでの間、兵舎都市からの砲撃と初期弓と槍×2のみで蛮族の対処するするんですか?
30ターンまでの間、兵舎都市からの砲撃と初期弓と槍×2のみで蛮族の対処するするんですか?
157名無しさんの野望
2016/12/31(土) 22:05:25.28ID:qF4CHymm 首都及び第二都市では開拓者を一体生産したら弩兵と長槍作っていいよ
弩兵は籠る都心と兵舎の数、長槍は都心と兵舎の隙間を抜かれないよう埋める分が目安 第三都市以降の分も首都及び第二都市で作ったほうが管理が楽かな?そのへんはおまかせ
それだけ作っておけば適当に捌ける
後、配置は1マス間隔で兵舎−都心−兵舎−都心みたいな感じが理想
後で商業ハブをその隙間に建てれば余分に1もらえてお得
繰り返すのは「建てたばかりの人口2の都市で兵舎及び開拓者を生産」の部分
森や資源を一つ伐採すれば兵舎が一ターンででき、開拓者も序盤なら伐採一回でできる
リトアニアは労働者二倍だから森や資源をどんどんギアに変換すればあっという間に拡張できる
まぁ他2国でもやることは同じだけど
弩兵は籠る都心と兵舎の数、長槍は都心と兵舎の隙間を抜かれないよう埋める分が目安 第三都市以降の分も首都及び第二都市で作ったほうが管理が楽かな?そのへんはおまかせ
それだけ作っておけば適当に捌ける
後、配置は1マス間隔で兵舎−都心−兵舎−都心みたいな感じが理想
後で商業ハブをその隙間に建てれば余分に1もらえてお得
繰り返すのは「建てたばかりの人口2の都市で兵舎及び開拓者を生産」の部分
森や資源を一つ伐採すれば兵舎が一ターンででき、開拓者も序盤なら伐採一回でできる
リトアニアは労働者二倍だから森や資源をどんどんギアに変換すればあっという間に拡張できる
まぁ他2国でもやることは同じだけど
158名無しさんの野望
2016/12/31(土) 22:53:24.80ID:qbMzCfyw159名無しさんの野望
2017/01/01(日) 01:45:59.00ID:a6QjtCtq DLCのサントラがiTunesに対応してなかったので再DLしたいんですが
具体的にはどういう手順を辿ればいいんでしょうか?
具体的にはどういう手順を辿ればいいんでしょうか?
160名無しさんの野望
2017/01/01(日) 14:05:28.93ID:j1gHZB9x ?
今はoggしかないんじゃないの?
foobar2000でも使えば?
今はoggしかないんじゃないの?
foobar2000でも使えば?
161名無しさんの野望
2017/01/01(日) 15:31:14.73ID:MjmGoI9u あー こっちのDLする際の不手際じゃなくって
単純にoggでしか落とせない仕様?
iPodに入れて聞きたいのに (´・ω・`)
単純にoggでしか落とせない仕様?
iPodに入れて聞きたいのに (´・ω・`)
162名無しさんの野望
2017/01/01(日) 16:42:48.85ID:j1gHZB9x どうしてもってんならフォーマット変換すれば?
163名無しさんの野望
2017/01/01(日) 18:14:58.59ID:MjmGoI9u ググるとそうするしかないみたいね
164名無しさんの野望
2017/01/01(日) 22:28:26.77ID:FTxmM1uR あれ?普通にファイルをライブラリに追加で出来なかったっけ?
iPhoneに入れて聴けてるけど
iPhoneに入れて聴けてるけど
165名無しさんの野望
2017/01/02(月) 12:02:42.82ID:Bq0CsotF 発売当初はサントラはmp3で提供されてた。
今はoggに置き換わってる。
25周年の方は最初からoggのみ。
今はoggに置き換わってる。
25周年の方は最初からoggのみ。
166名無しさんの野望
2017/01/02(月) 12:39:22.21ID:EGfb0CTr 詳しいな、拡張子なんて聞ければ気にしてなかったわ
167名無しさんの野望
2017/01/05(木) 00:58:53.70ID:Njm5JHWT 内陸部の要塞が固くて壊せないんだけど、いい何か方法があるの?
海に面した所なら海軍遠距離砲でいけるんだけど。。。
海に面した所なら海軍遠距離砲でいけるんだけど。。。
168名無しさんの野望
2017/01/05(木) 01:03:23.57ID:nh9UPOB2 文明レベルが同じなら弓系統5人ぐらい引き連れていけば壊せるはず
一つ先の時代に行かれてしまってると厳しい
射程3のカタパルト系統があればどうにかなると思うけど
一つ先の時代に行かれてしまってると厳しい
射程3のカタパルト系統があればどうにかなると思うけど
169名無しさんの野望
2017/01/05(木) 14:02:07.07ID:Njm5JHWT 途中まで弓で何とかなってたので、その系統は1度も作りませんでした
次のマップではそれも作ってみたいと思います
次のマップではそれも作ってみたいと思います
170名無しさんの野望
2017/01/05(木) 16:37:01.75ID:JOFWfVZZ 遺産って作ってる最中に他で作られたら丸損?
以前の五はターンによってお金もらえててけど
以前の五はターンによってお金もらえててけど
171名無しさんの野望
2017/01/05(木) 18:44:38.40ID:KzIqBa1t ピョートルのツンドラから信仰得る条件って
ツンドラタイルを領土に囲い込んでるだけで良かったっけ?
初期立地のタイルのうち6ツンドラタイル囲ったけど信仰増えない
ツンドラタイルを領土に囲い込んでるだけで良かったっけ?
初期立地のタイルのうち6ツンドラタイル囲ったけど信仰増えない
173名無しさんの野望
2017/01/05(木) 22:47:54.76ID:b4HAPVud 6はまだwiki無いの?
174名無しさんの野望
2017/01/05(木) 23:11:20.81ID:ugfQHLjp あるにはあるけど、一番情報あるところは本スレで未完成とかアフィとかで叩かれてるよ
それが気にならないならCiv6 wikiでググって一番上のwikiが一番詳しい ルーズベルトの画像が出てくるところ
それが気にならないならCiv6 wikiでググって一番上のwikiが一番詳しい ルーズベルトの画像が出てくるところ
175名無しさんの野望
2017/01/06(金) 23:26:28.63ID:oJSCtxD/ マップエディターみたいなModきてませんか?
176名無しさんの野望
2017/01/07(土) 00:36:42.37ID:vXm0UE4T プレイする用のマップ作るってことならワールドビルダーがあるけど
プレイ中のマップいじるとはまた違う
プレイ中のマップいじるとはまた違う
177蛮族嫌い
2017/01/07(土) 00:50:28.19ID:cGDCjRgL たまに、視界内の都市国家や敵国の領土内に突然蛮族の軍事ユニットだけが出現するんですが、バグですかね?
視界外から入ってきたわけでもないと思うんですが……
視界外から入ってきたわけでもないと思うんですが……
178名無しさんの野望
2017/01/07(土) 00:57:13.76ID:eCoTofjz 幸福度不足の反乱軍だな
179名無しさんの野望
2017/01/07(土) 01:16:49.19ID:cGDCjRgL180名無しさんの野望
2017/01/07(土) 20:49:45.37ID:QpwEnuv3 新しい兵器が完成した瞬間に反乱軍が出ると地獄
181名無しさんの野望
2017/01/07(土) 22:06:46.97ID:AWlhnZxh 対戦車兵が4体くらい出たときはかなり困った
182名無しさんの野望
2017/01/07(土) 22:16:16.09ID:lNkc9K3i 蛮族改宗できる使徒が近くに居たりすると思わずラッキーって言ってしまうw
184名無しさんの野望
2017/01/09(月) 13:18:16.80ID:pxNoZpCr 蛮族対策なのですが都市スパムで視界を埋めるべきか
斥候などで視界を確保するのかどっちがいいのでしょうか?
一面ツンドラでも都市はあった方がいいのか気になります
斥候などで視界を確保するのかどっちがいいのでしょうか?
一面ツンドラでも都市はあった方がいいのか気になります
185名無しさんの野望
2017/01/09(月) 16:50:15.58ID:hfMxmiU1 蛮族対策というだけなら、斥候で十分かと
都市で埋めるかどうかは、都市を建てたほうが得になる立地・状況かどうかで判断
都市で埋めるかどうかは、都市を建てたほうが得になる立地・状況かどうかで判断
186名無しさんの野望
2017/01/09(月) 18:42:53.85ID:yGahBvXy 今回は都市たてまくったほうがいいみたいだね
187名無しさんの野望
2017/01/09(月) 23:37:33.04ID:+WZuA05I 戦争時の快適性が下がる都市はどのようにきまるのですか?
やはり敵都市に近いところなんでしょうか
都市を多く出す戦略はよく目にします。
しかし戦争時に備えて快適性の余裕を3-4は持っておきたいとすると、
都市スパムみたいな戦略は取りづらいと思うのですがそのあたりどうなんでしょう?
やはり敵都市に近いところなんでしょうか
都市を多く出す戦略はよく目にします。
しかし戦争時に備えて快適性の余裕を3-4は持っておきたいとすると、
都市スパムみたいな戦略は取りづらいと思うのですがそのあたりどうなんでしょう?
189名無しさんの野望
2017/01/10(火) 08:54:01.82ID:VOivsQTn いい?
190名無しさんの野望
2017/01/10(火) 10:47:49.55ID:fwEq7Y2z 新都市立てた後には何がオススメ?
穀物倉庫がいいのかな?
穀物倉庫がいいのかな?
191名無しさんの野望
2017/01/10(火) 16:11:49.42ID:hjIikYYR 少なくとも緑水源なら穀倉は後回しでもいい
都市を建てるイコール労働者orラクダをセットて考えるといい。欲を言うなら両方
完成に10数ターンかかるような施設と同じ効果を、労働者の3〜5回行動で得られるわけだし
交易も例えばメシ+2生産+2得られるのなら、ワンクリックで労働者3,4回行動分と同じだけ得られる。んで即区域作りにかかれる
建てるときに労働者同伴させず放置するつもりならなおさらなんでもいい。例え初手労働でも
都市を建てるイコール労働者orラクダをセットて考えるといい。欲を言うなら両方
完成に10数ターンかかるような施設と同じ効果を、労働者の3〜5回行動で得られるわけだし
交易も例えばメシ+2生産+2得られるのなら、ワンクリックで労働者3,4回行動分と同じだけ得られる。んで即区域作りにかかれる
建てるときに労働者同伴させず放置するつもりならなおさらなんでもいい。例え初手労働でも
192名無しさんの野望
2017/01/10(火) 16:28:30.99ID:VOivsQTn なるほど
ハンマーが少ないから労働者も50ターンくらいかかるからなぁ
ハンマーが少ないから労働者も50ターンくらいかかるからなぁ
193名無しさんの野望
2017/01/10(火) 23:37:32.13ID:bjwI9iq3 オンラインってP2P式ですか?
194名無しさんの野望
2017/01/11(水) 12:48:15.45ID:9QfPZJjf 新しく買って初心者向け記事等見ながらプレイしているのですが
冬パッチで範囲に効果のある区域施設が重複しなくなった?とのことですが
記事でよく出てくる、六角形の形を意識して都市出しをしましょう、というのは弱体化したのでしょうか?
それとも未だにこういった形で都市を出していく方が有利なのでしょうか
civ5を結構楽しんで遊んでいたので、都市の出し方、特に都市数をたくさん出した方がいいという仕様に若干戸惑っています
冬パッチで範囲に効果のある区域施設が重複しなくなった?とのことですが
記事でよく出てくる、六角形の形を意識して都市出しをしましょう、というのは弱体化したのでしょうか?
それとも未だにこういった形で都市を出していく方が有利なのでしょうか
civ5を結構楽しんで遊んでいたので、都市の出し方、特に都市数をたくさん出した方がいいという仕様に若干戸惑っています
195名無しさんの野望
2017/01/11(水) 12:59:28.03ID:wn7g9VJ6 六角はもう意味ない
きにすんな
きにすんな
196名無しさんの野望
2017/01/11(水) 13:12:40.54ID:9QfPZJjf ありがとうございます。
197名無しさんの野望
2017/01/11(水) 15:44:16.89ID:druyjq8i え、工場とか動物園の効果重複しなくなったってマジ?
198名無しさんの野望
2017/01/11(水) 15:50:28.00ID:8KQVS1/M ああ…今までの分好きな区域を建てろ
用水路もいいぞ!
用水路もいいぞ!
199名無しさんの野望
2017/01/11(水) 16:23:06.04ID:qFwBjTNY すみません質問です
ユニットの警戒コマンドを解除するにはどうすればいいですか?
全てのユニットを警戒状態にしたらどんどんターンが進んでいくんだけど止まらない‥敵が来ても解除されない
ユニットの警戒コマンドを解除するにはどうすればいいですか?
全てのユニットを警戒状態にしたらどんどんターンが進んでいくんだけど止まらない‥敵が来ても解除されない
200名無しさんの野望
2017/01/11(水) 16:41:19.21ID:FA22uL/M 普通にその状態のユニットクリックしたら行動出来ると思うけど
201名無しさんの野望
2017/01/11(水) 20:01:40.13ID:f9uKX0u6 どちらも初歩的な質問で申し訳ないが2つ質問して良いですか?
1 日本文明には隣接区画ボーナスってありますが、これって用水路と近郊区にも適用されますか?
つまり聖地の隣に用水路作ったら住宅が本来の効果から1増加するとかします?それとも用水路と近郊区は除外?
2 同じく日本文明で用水路、聖地、近郊区って並んでた場合
真ん中の聖地には2増加ボーナスが来ますか?
上記二つの質問にお答え頂けたら幸いです
1 日本文明には隣接区画ボーナスってありますが、これって用水路と近郊区にも適用されますか?
つまり聖地の隣に用水路作ったら住宅が本来の効果から1増加するとかします?それとも用水路と近郊区は除外?
2 同じく日本文明で用水路、聖地、近郊区って並んでた場合
真ん中の聖地には2増加ボーナスが来ますか?
上記二つの質問にお答え頂けたら幸いです
203名無しさんの野望
2017/01/12(木) 11:43:00.70ID:dQWFnvns >>201
まず隣接ボーナスってのが「隣接したタイルが条件に適していれば、その数に応じて“タイル出力”が得られる」ことを言う
農場が農場を強化するのも隣接ボーナス
用水路近郊部はそういう能力であるだけで
それら自体を隣接ボーナスで強化できない(コンゴとか固有区域が例外)
ただし用水路や近郊部も区域なので、2の通り隣接ボーナスが適用される区域に対してはちゃんとお隣りにボーナスを与えることができる
まず隣接ボーナスってのが「隣接したタイルが条件に適していれば、その数に応じて“タイル出力”が得られる」ことを言う
農場が農場を強化するのも隣接ボーナス
用水路近郊部はそういう能力であるだけで
それら自体を隣接ボーナスで強化できない(コンゴとか固有区域が例外)
ただし用水路や近郊部も区域なので、2の通り隣接ボーナスが適用される区域に対してはちゃんとお隣りにボーナスを与えることができる
204名無しさんの野望
2017/01/12(木) 22:18:40.79ID:GldNvfVq 軍団は二つのユニットが合成されて戦闘力+10された一つのユニットになる事だと思うのですが、
これって+10程度だったら軍団化前の二つのユニットで1回ずつ攻撃した方が強くないですか?
これって+10程度だったら軍団化前の二つのユニットで1回ずつ攻撃した方が強くないですか?
205名無しさんの野望
2017/01/12(木) 23:43:27.13ID:Z19SRT9g >>204
戦闘力10差だと、強いほうが与えるダメージは弱いほうが与えるダメージのおよそ2倍
ベースが同じユニットだとして単純計算すると、2部隊と1軍団の与ダメージはおよそ同じ
実際には2回攻撃するとか側面攻撃のこととかあって2部隊のほうが与ダメージが大きいが
代わりに2回反撃される分、被ダメージも大きい。
ここまでで考えるとどっちがよいかは微妙
ただ、
・ユニットの数が増えるとスペースの都合で全てのユニットが攻撃に参加できるわけではなくなる。
そうなると質で優る軍団のほうが圧倒的に強い
・高レベルの単体部隊を2つ作るには、経験値が2部隊分必要だが、
高レベルの軍団を1つ作るには、高レベルの単体部隊1つ分の経験値で足りる
(高レベル部隊に新兵の部隊を合成して、高レベル軍団にできる)
・兵営区域で直接軍団を作る場合
コスト的には単体2ユニット作るより割安
など、軍団のほうが強かったり得だったりする面は多い。
とはいえ、ユニットが余るほどいるというわけでもなければ、無理に合体させることもないぐらいかな
戦闘力10差だと、強いほうが与えるダメージは弱いほうが与えるダメージのおよそ2倍
ベースが同じユニットだとして単純計算すると、2部隊と1軍団の与ダメージはおよそ同じ
実際には2回攻撃するとか側面攻撃のこととかあって2部隊のほうが与ダメージが大きいが
代わりに2回反撃される分、被ダメージも大きい。
ここまでで考えるとどっちがよいかは微妙
ただ、
・ユニットの数が増えるとスペースの都合で全てのユニットが攻撃に参加できるわけではなくなる。
そうなると質で優る軍団のほうが圧倒的に強い
・高レベルの単体部隊を2つ作るには、経験値が2部隊分必要だが、
高レベルの軍団を1つ作るには、高レベルの単体部隊1つ分の経験値で足りる
(高レベル部隊に新兵の部隊を合成して、高レベル軍団にできる)
・兵営区域で直接軍団を作る場合
コスト的には単体2ユニット作るより割安
など、軍団のほうが強かったり得だったりする面は多い。
とはいえ、ユニットが余るほどいるというわけでもなければ、無理に合体させることもないぐらいかな
206名無しさんの野望
2017/01/13(金) 15:23:26.92ID:aWb262a8 和平を結ぶときに占領した都市を譲渡するのとしないのとでは何が違うのでしょう?
譲渡を選ばずに和平を結んでも、占領中のステータスは解消され、都市詳細の画面をみても
特にペナルティはかかってないようなのですが。
譲渡を選ばずに和平を結んでも、占領中のステータスは解消され、都市詳細の画面をみても
特にペナルティはかかってないようなのですが。
207名無しさんの野望
2017/01/13(金) 15:47:14.06ID:ybeZPUnT そりゃおかしいな。バグかもしれん
そういう細かい部分がうまくいかん挙動は稀によくある
ちゃんと都市育っててそれでいて相手有利の取引が成立してたことになってたならラッキーぐらいで
そういう細かい部分がうまくいかん挙動は稀によくある
ちゃんと都市育っててそれでいて相手有利の取引が成立してたことになってたならラッキーぐらいで
209名無しさんの野望
2017/01/13(金) 23:34:07.90ID:VYyP3RK1210名無しさんの野望
2017/01/14(土) 12:12:09.00ID:Oak5hChR 今更だけど>>138間違ってたわ
支援攻撃は
あるユニットが近接攻撃を仕掛けられたとき
そのユニットに隣接する味方ユニット1体につき戦闘力+2のボーナス
側面攻撃は攻撃時の包囲ボーナス、支援攻撃は防御時の隣接ボーナス
というのが実際のところでした 失礼
支援攻撃は
あるユニットが近接攻撃を仕掛けられたとき
そのユニットに隣接する味方ユニット1体につき戦闘力+2のボーナス
側面攻撃は攻撃時の包囲ボーナス、支援攻撃は防御時の隣接ボーナス
というのが実際のところでした 失礼
211名無しさんの野望
2017/01/20(金) 13:02:03.83ID:xm4mm9vA 休眠してるユニットを探したいんだけど、どこかでユニット一覧って出せますか?
214名無しさんの野望
2017/01/20(金) 18:33:19.74ID:EbOpcLLt そしてスクロールするときマウスがズレてイライラすること請け合い
215名無しさんの野望
2017/01/20(金) 18:52:28.58ID:70RJmNXz 戦術に遺産が追加されてるね
216名無しさんの野望
2017/01/22(日) 05:14:39.05ID:gLPj/RwC 宗教の創始ってどうやるんでしょう?
宗教系施設立てまくるも預言者も何もでないのですが。。。
(宗教ポイントは5000位もあるのに
宗教系施設立てまくるも預言者も何もでないのですが。。。
(宗教ポイントは5000位もあるのに
217名無しさんの野望
2017/01/22(日) 09:02:36.49ID:gLPj/RwC ↑作れました、
ただやはり施設作りまくっても、あまり預言者出ませんね。。
ただやはり施設作りまくっても、あまり預言者出ませんね。。
218名無しさんの野望
2017/01/22(日) 11:43:28.50ID:6suxWEAU 予言者はただの先着順レースだよ?
219名無しさんの野望
2017/01/22(日) 14:28:07.89ID:tkAvZZJV 宗教の創始 = 大預言者(偉人)の獲得
なので
偉人獲得のルールを確認するよろし
なので
偉人獲得のルールを確認するよろし
220名無しさんの野望
2017/01/23(月) 07:14:41.41ID:u0cju10U 高難易度の宗教創始は祈祷(プロジェクト)で創始するものやからがんばるんやで
221名無しさんの野望
2017/01/23(月) 22:04:18.32ID:/YD0H0jm 宗教創始はストーンヘンジ立てるんでもいいけどAIがめっちゃ狙ってくるからちょっと難しい(特に高難易度)
中国みたいに遺産建設がボーナス入るなら考えてもいいかも
中国みたいに遺産建設がボーナス入るなら考えてもいいかも
222名無しさんの野望
2017/01/24(火) 19:25:18.28ID:T4iK2pT+ 高級資源について教えてください
都市が5つ以上あるとき、高級資源を2つ持っていると5つめの都市からの快適度にプラスはありますか?
それとも、高級資源2個以上は取引材料にしかならないんでしょうか
都市が5つ以上あるとき、高級資源を2つ持っていると5つめの都市からの快適度にプラスはありますか?
それとも、高級資源2個以上は取引材料にしかならないんでしょうか
223名無しさんの野望
2017/01/24(火) 21:57:42.09ID:w6nh74hM 同じ種類の高級資源なら
1つ持ってても2つ持ってても
都市4つまでにしか効果なし
2つ目は取引材料にどぞ
1つ持ってても2つ持ってても
都市4つまでにしか効果なし
2つ目は取引材料にどぞ
225名無しさんの野望
2017/01/27(金) 16:31:20.20ID:lIDl+zcl すみません
ユニットと都市の名前が変更できると聞きました
もし出来るのなら方法を教えて下さい
ユニットと都市の名前が変更できると聞きました
もし出来るのなら方法を教えて下さい
227名無しさんの野望
2017/01/27(金) 17:02:23.07ID:kdEJjFmJ >>225
戦闘ユニットが昇進を選択する際、選択欄の隅にある「編集」をクリックすると、そのユニットに固有の名前をつけることができます。非戦闘ユニットは昇進を選択する機会がないため、固有の名前をつけることはできません。
戦闘ユニットが昇進を選択する際、選択欄の隅にある「編集」をクリックすると、そのユニットに固有の名前をつけることができます。非戦闘ユニットは昇進を選択する機会がないため、固有の名前をつけることはできません。
228名無しさんの野望
2017/01/27(金) 22:22:16.69ID:JUF6OuG5229名無しさんの野望
2017/01/28(土) 00:11:00.05ID:1Q3Hhxmx このシリーズ買おうと思ってるんやけど今から始めるとしたら6からでええの?
よく聞く4とかのがええの?
よく聞く4とかのがええの?
230名無しさんの野望
2017/01/28(土) 00:16:50.54ID:0Ozp2mi7 安い4買っておけ
231名無しさんの野望
2017/01/28(土) 01:17:45.12ID:mPWZMaDB 戦略ゲーとしての完成度は4が圧倒的 グラが許容できるなら4がおすすめ
5はやりこむと粗は多いけどカジュアルに楽しむなら十分良作
6は無印なのでデバッグしたい人向け 拡張出きったら5と同等かなという感じ
5はやりこむと粗は多いけどカジュアルに楽しむなら十分良作
6は無印なのでデバッグしたい人向け 拡張出きったら5と同等かなという感じ
232名無しさんの野望
2017/01/28(土) 08:10:45.81ID:xokogyv+ 4はいま英語版しか手に入らないよね
初Civなら日本語でできる5がいいんじゃないかな
初Civなら日本語でできる5がいいんじゃないかな
233名無しさんの野望
2017/01/28(土) 09:32:29.95ID:sBXZvGlK234名無しさんの野望
2017/01/29(日) 11:06:21.08ID:IDIBMz6R 偉人のタイル上の工業地帯の影響範囲+3とかタイル上の総合娯楽施設の影響範囲+3
影響範囲+3ってどういう意味なんでしょうか?
影響範囲+3ってどういう意味なんでしょうか?
235名無しさんの野望
2017/01/29(日) 11:19:56.25ID:0/f5QQJs 例えば工場は6タイル以内の都市(都心)全てに生産力を与えるけど
偉人効果発動するとそれが9タイルまで拡張される
偉人効果発動するとそれが9タイルまで拡張される
236名無しさんの野望
2017/01/29(日) 12:12:28.81ID:IDIBMz6R ありがとうございました
237名無しさんの野望
2017/01/29(日) 13:30:51.72ID:fp/nhuZM そして6タイルというのが都心を含むのか否かたびたび忘れる
238名無しさんの野望
2017/01/29(日) 15:47:07.40ID:Ut9wtcMs !? ずっと疑問なく隣接1タイル目から開始だと思ってたのに不安になりまくってきたぞ
239名無しさんの野望
2017/01/29(日) 16:22:10.53ID:/b1XipD2 そろそろ買おうかと思っているのですが、交易路はciv5と同じで数十ターン毎の振り分けが必要でしょうか?
それとも、BEの様に交易UI内のオートON/OFFで有事が発生する前なら自動化可能でしょうか
それとも、BEの様に交易UI内のオートON/OFFで有事が発生する前なら自動化可能でしょうか
240名無しさんの野望
2017/01/29(日) 16:34:51.99ID:jRwyq5t5 >239
前者
都市が増えてくると適当になるね・・・
前者
都市が増えてくると適当になるね・・・
241名無しさんの野望
2017/01/29(日) 18:00:19.20ID:fp/nhuZM おまけに直近にどの都市に派遣してたかわからんので・・・
242名無しさんの野望
2017/01/29(日) 20:22:01.37ID:/b1XipD2 dクス
243名無しさんの野望
2017/01/29(日) 23:40:50.61ID:SY1IfXQU このゲームマルチだと戦争の行動って早い者勝ちなんですか?
なんか毎度毎度相手にばっかり行動されて凹されるんですが・・・
なんか毎度毎度相手にばっかり行動されて凹されるんですが・・・
244名無しさんの野望
2017/01/30(月) 07:51:41.34ID:skNBwWCV 初心者です、複数質問させてください
1、万里の長城作ったら大スパイとかいうのが出現したのですが、これはどういう使い方が有効ですか?またこれは消費しても万里の長城は大スパイを安定供給しますか?
2、戦争するタイミングってどれくらいなんですか?まだ序盤ですが、フランスと自国に挟まれたアメリカを挟撃したいです
軍は今、剣士とか弓とかです
3、農地を作るまくってるのにいつまでたっても都市の食料のところが停滞になっているのですが原因はなんでしょうか?
1、万里の長城作ったら大スパイとかいうのが出現したのですが、これはどういう使い方が有効ですか?またこれは消費しても万里の長城は大スパイを安定供給しますか?
2、戦争するタイミングってどれくらいなんですか?まだ序盤ですが、フランスと自国に挟まれたアメリカを挟撃したいです
軍は今、剣士とか弓とかです
3、農地を作るまくってるのにいつまでたっても都市の食料のところが停滞になっているのですが原因はなんでしょうか?
245名無しさんの野望
2017/01/30(月) 09:00:28.71ID:BIJWyiiG >>244
まず、自分がやっているゲームのタイトルとスレッドのタイトルをもう一度よく読んで、本当にここで合っているのか考えてください。
まず、自分がやっているゲームのタイトルとスレッドのタイトルをもう一度よく読んで、本当にここで合っているのか考えてください。
246名無しさんの野望
2017/01/30(月) 09:08:04.12ID:skNBwWCV あ、すまん
間違った
間違った
247名無しさんの野望
2017/01/31(火) 20:32:16.11ID:1beOUmcA すいません。教えて頂きたいのですが、いまも外交バグというのはあるのでしょうか?
248名無しさんの野望
2017/01/31(火) 22:23:18.59ID:/uIfTuhE 外交画面で関係の内訳が見れないというバグなら直っている
それじゃなければわからない
それじゃなければわからない
249名無しさんの野望
2017/02/01(水) 05:34:10.19ID:v2u6rhGp ありがとうございます。
その事でした・・・
その事でした・・・
250名無しさんの野望
2017/02/01(水) 14:15:10.99ID:BQ+QJ662251名無しさんの野望
2017/02/03(金) 17:42:43.41ID:OXlYa1Fz 今買ってきた
都市と都市の間隔ってどのくらいがいいの?
都市と都市の間隔ってどのくらいがいいの?
254名無しさんの野望
2017/02/06(月) 16:20:08.78ID:059bS941 大預言者が取れないことを考えれば、
宗教施設って作らないほうがいいのかな?
宗教施設って作らないほうがいいのかな?
255名無しさんの野望
2017/02/06(月) 16:28:39.28ID:6/rC5CWm 都市のタイル拡大は最大何マスまでですか?
256名無しさんの野望
2017/02/06(月) 22:14:39.58ID:aEy3WJOr257名無しさんの野望
2017/02/06(月) 23:26:29.18ID:lZbkIxlM つまりciv5と同じか
258名無しさんの野望
2017/02/07(火) 01:26:09.12ID:AOwmi+oM コンゴのンバンザって植林した森にも建てられるのでしょうか?
259名無しさんの野望
2017/02/07(火) 01:40:41.61ID:B97Adbqp 建てられます
260名無しさんの野望
2017/02/07(火) 01:41:53.85ID:2LpzUszf ポーランドでやってるけど要塞建ててもタイル取れなくない?
261名無しさんの野望
2017/02/07(火) 01:46:07.16ID:B97Adbqp 都心から3マス以内かつ完成済みの区域・遺産がないタイル
264名無しさんの野望
2017/02/07(火) 09:19:53.17ID:/2f57Ib2 すいません、質問させてください
Civ5は一応持っているんですが、Civ6は買いなのでしょうか?
Civ5は一応持っているんですが、Civ6は買いなのでしょうか?
265名無しさんの野望
2017/02/07(火) 09:33:54.10ID:NjVA5nEo 「なんか飽きてきたから新しいのやりたいなぁ」なら買い。
「まだまだ5で遊んでられるけど、面白いなら6もやりたい」なら拡張入りのセールまで保留しとけ。
「まだまだ5で遊んでられるけど、面白いなら6もやりたい」なら拡張入りのセールまで保留しとけ。
266名無しさんの野望
2017/02/07(火) 12:09:54.15ID:/2f57Ib2267名無しさんの野望
2017/02/07(火) 23:10:53.66ID:5g+Gn35J >>254
大預言者レース負け確定後に
新しい聖地を作るのはもったいないと思うけど、
既に聖地があって、偉人を後援で獲得する(金や宗教力で買う)ことがあるなら
宗教施設を建てても悪くないと思う。余裕があるなら。
金で直接偉人を買うより、宗教力を使ったほうが3倍以上お得。
・社はターンごとに維持費−1、宗教力+2
・神殿は社の2倍
つまり、1金→2宗教
さらに、偉人を金で獲得しようとすると
宗教力で獲得する場合の1.5倍以上の値が必要
偉人を買うことの是非まで考えた時に、どっちが得になるかはわかんないけど
大預言者レース負け確定後に
新しい聖地を作るのはもったいないと思うけど、
既に聖地があって、偉人を後援で獲得する(金や宗教力で買う)ことがあるなら
宗教施設を建てても悪くないと思う。余裕があるなら。
金で直接偉人を買うより、宗教力を使ったほうが3倍以上お得。
・社はターンごとに維持費−1、宗教力+2
・神殿は社の2倍
つまり、1金→2宗教
さらに、偉人を金で獲得しようとすると
宗教力で獲得する場合の1.5倍以上の値が必要
偉人を買うことの是非まで考えた時に、どっちが得になるかはわかんないけど
268名無しさんの野望
2017/02/08(水) 03:22:49.98ID:e9FchQUs 工場の6タイル以内の都市へのボーナスがちゃんと発揮されてるかどうしたら確認できますか?
「報告を見る」のページを見ても都市の算出のところに記載が無いのですが
ちゃんと効果が発揮できてるか不安です
「報告を見る」のページを見ても都市の算出のところに記載が無いのですが
ちゃんと効果が発揮できてるか不安です
271名無しさんの野望
2017/02/08(水) 04:09:29.37ID:/xgTYoEH 都市パネルの市民優先項目のとこにカーソル合わせる
http://i.imgur.com/4g7Ob5I.jpg
http://i.imgur.com/4g7Ob5I.jpg
272268
2017/02/08(水) 04:55:31.02ID:e9FchQUs スクショまでとっていただきありがとうございます
重ねて質問なんですが
もう薄々自分の勘違いに気づいているのですが、、
工場の6タイル以内の都市へのボーナスって、重複しないのでしょうか?
http://imgur.com/jaYIS6v
重ねて質問なんですが
もう薄々自分の勘違いに気づいているのですが、、
工場の6タイル以内の都市へのボーナスって、重複しないのでしょうか?
http://imgur.com/jaYIS6v
273名無しさんの野望
2017/02/08(水) 06:50:52.37ID:VlPtI7Ct 以前は重複したんだよね
それで出力がすごいことになりすぎて、パッチで重複しないように修正された
それで出力がすごいことになりすぎて、パッチで重複しないように修正された
274268
2017/02/08(水) 18:04:41.20ID:e9FchQUs やっぱそういうことなんですね
昨日やってたマラソンのデータ消しますw
昨日やってたマラソンのデータ消しますw
275名無しさんの野望
2017/02/08(水) 22:54:03.54ID:jlY7YaWI のんびり長々とやりたいんだけど、巨大より大きなマップと偉人やテクノロジーのコストが激重になるようなMODってあるかしら
276名無しさんの野望
2017/02/09(木) 02:51:06.02ID:a0bY80jf モンちゃん占領した都市ですでに開発済み高級資源の施設は有効にならないのは仕様ですか?
277276
2017/02/09(木) 03:02:05.21ID:a0bY80jf278276
2017/02/09(木) 03:43:28.68ID:a0bY80jf 自己レス
まだ灌漑を取ってない状態で占領するとそのあと灌漑取ってもダメでしたが
灌漑を取った状態で占領すれば問題ありませんでした
バグなんでしょうね
まだ灌漑を取ってない状態で占領するとそのあと灌漑取ってもダメでしたが
灌漑を取った状態で占領すれば問題ありませんでした
バグなんでしょうね
279名無しさんの野望
2017/02/09(木) 18:56:35.20ID:W+AjYF6H civ4みたいに森は自然に増殖しますか?
地味に好きな要素なのです
地味に好きな要素なのです
280名無しさんの野望
2017/02/09(木) 19:17:25.00ID:yLqDXsZN 自然増殖はしませんね・・・
植林で我慢してください
植林で我慢してください
282名無しさんの野望
2017/02/10(金) 11:04:01.79ID:A17RKR3b Operating System: Windows 10 Pro 64-bit
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz (8 CPUs), ~4.0GHz
Memory: 16384MB RAM
DirectX Version: DirectX 12
Card name: NVIDIA GeForce GTX 970
今日steamセールでDX版買ったんですけど、起動したらオープニングムービーの後の警告?画面から先に進めません。
英文長文このゲームは歴史を再現したものではありません→『続ける』
の『続ける』をクリックしても無反応状態。
何が原因でしょう?
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz (8 CPUs), ~4.0GHz
Memory: 16384MB RAM
DirectX Version: DirectX 12
Card name: NVIDIA GeForce GTX 970
今日steamセールでDX版買ったんですけど、起動したらオープニングムービーの後の警告?画面から先に進めません。
英文長文このゲームは歴史を再現したものではありません→『続ける』
の『続ける』をクリックしても無反応状態。
何が原因でしょう?
283名無しさんの野望
2017/02/10(金) 12:39:54.01ID:Mff5XWLX どの画面のことかわからんが、2kのやつなら「同意しない」。
「ボタンが逆になってる」は翻訳ゲーにちょいちょい発生することだから、ダメな時は逆押ししてみたり、ウィンドウモード・フルスクリーンを切り替えてみると意外とスルッと解決する。
「ボタンが逆になってる」は翻訳ゲーにちょいちょい発生することだから、ダメな時は逆押ししてみたり、ウィンドウモード・フルスクリーンを切り替えてみると意外とスルッと解決する。
284名無しさんの野望
2017/02/10(金) 12:41:32.35ID:Mff5XWLX あとテンプレに書いてるけど、セキュリティソフト関係を無効にしてみる(特定のファイルを読み込む動作がブロックされてることがある)
285名無しさんの野望
2017/02/10(金) 12:55:06.63ID:99UToElm286名無しさんの野望
2017/02/10(金) 13:13:38.82ID:A17RKR3b http://gazo.shitao.info/r/i/20170210131144_000.jpg
この画面から進めない状態でしたが、
再インスコしてセキュリティ無効とDX12モードで起動を試してみたら進めました。
ありがとうございます。
この画面から進めない状態でしたが、
再インスコしてセキュリティ無効とDX12モードで起動を試してみたら進めました。
ありがとうございます。
287名無しさんの野望
2017/02/10(金) 14:14:22.01ID:IS4cW5TP プレイしていて取り返しがつかなくなるものって偉人の入手くらい?
289名無しさんの野望
2017/02/10(金) 18:20:41.04ID:99UToElm 取り返しが付かないほどの偉人はいないと思うが
科学勝利狙いのときのカール・セーガンあたりはいると便利かな?
科学勝利狙いのときのカール・セーガンあたりはいると便利かな?
291名無しさんの野望
2017/02/10(金) 19:56:26.00ID:F4lK+EUV デラックスエディション買ったんですけど、これはシーズンパス的なもの?
それともDLC数個とサントラだけかな
それともDLC数個とサントラだけかな
292名無しさんの野望
2017/02/10(金) 21:02:33.39ID:0Wq7ep/9 ズンパスって書かなきゃいけないわけじゃないから大丈夫だよ。ズンパスだよ
安心して待ってればいいよ
安心して待ってればいいよ
294名無しさんの野望
2017/02/11(土) 04:29:47.66ID:nSssnm83 文化勝利の条件満たしているはずなのに勝利できないのはなんででしょう?
○○/××で○○の方が多くなればいいんですよね?
○○/××で○○の方が多くなればいいんですよね?
295名無しさんの野望
2017/02/11(土) 12:01:31.90ID:UCRrzeIg 越えた次のターンだったかな
プレイヤーがそのターンで最初のフェイズだから
理屈的にはまだ他の文明が分母上げれる
プレイヤーがそのターンで最初のフェイズだから
理屈的にはまだ他の文明が分母上げれる
296名無しさんの野望
2017/02/11(土) 15:27:52.34ID:5+vlj36Z 遺産製作中に他の文明に先越された場合、過去作だと何割かペナルティをさっ引かれた後のゴールドとか生産力を戻して貰えたけど、6だとどうなってんの、これ。
完全にボッシュート?
完全にボッシュート?
297名無しさんの野望
2017/02/11(土) 21:58:48.41ID:qpkv8q+F ゲームを進めたら偉人タブを押してもウインドウが開かなくて偉人採用ができなくなってしまったんですが解決方法はありますかね?
298名無しさんの野望
2017/02/12(日) 06:25:49.03ID:4FYgjadu 都市から半径3マス以上の領土って意味ある?
299名無しさんの野望
2017/02/12(日) 12:46:20.86ID:COW98k6o 守っているユニットたちを一斉に解除するコマンドはありますか?
開戦時など多くのユニットの待機状態を解除させるのすごく面倒…
開戦時など多くのユニットの待機状態を解除させるのすごく面倒…
300名無しさんの野望
2017/02/12(日) 15:25:51.45ID:4uW5Zw2V >>298
都市の市民を配置して生産活動させることはできないけど
生産関連では
・高級資源・戦略資源を獲得できる
・森や資源の伐採・収穫ができる
といったメリットが。
軍事関連では言うに及ばずではあるけれど
・他国が勝手に進入できなくなる
・ユニットのHP回復量が大きくなる
・その他、戦闘関連で自国領内だと有利に働く要素多数
都市の市民を配置して生産活動させることはできないけど
生産関連では
・高級資源・戦略資源を獲得できる
・森や資源の伐採・収穫ができる
といったメリットが。
軍事関連では言うに及ばずではあるけれど
・他国が勝手に進入できなくなる
・ユニットのHP回復量が大きくなる
・その他、戦闘関連で自国領内だと有利に働く要素多数
301名無しさんの野望
2017/02/13(月) 11:21:23.87ID:J0/v+ltg >>296
領土外伐採や労働者売却グリッチ修正の煽りを受けて何故か費やした分が完全に虚空に消えることになった
領土外伐採や労働者売却グリッチ修正の煽りを受けて何故か費やした分が完全に虚空に消えることになった
302名無しさんの野望
2017/02/13(月) 12:39:13.28ID:YZ88E9xQ いや修正の煽りとかじゃなく、虚空に消えるのは発売直後からだぞ
AIボーナスが遺産の生産にも適用されてるのとあわせて頂けない仕様
AIボーナスが遺産の生産にも適用されてるのとあわせて頂けない仕様
303名無しさんの野望
2017/02/13(月) 16:20:10.11ID:GptQ6RSt AIが遺産だけ生産遅くなるとか絶対クソだわ
304名無しさんの野望
2017/02/13(月) 22:37:17.66ID:YZ88E9xQ おう、んじゃCiv6だけやっとけ
5と4は遺産はAIボーナス適用外だからな
5と4は遺産はAIボーナス適用外だからな
306名無しさんの野望
2017/02/14(火) 00:39:09.10ID:lzp9ufYJ 非交戦国に対して戦略爆撃(資源略奪)ができたんだけども、これバグかな ?
307名無しさんの野望
2017/02/16(木) 11:36:05.22ID:vqpyh+I6 こちらとだけしか国境を接していないサラディンが蛮族の大群に攻撃されてるんだけど
戦争していないAIが反乱軍湧くことってあるのかな?
蛮族の巣からどんどん湧いていって対処できないのかな?
戦争していないAIが反乱軍湧くことってあるのかな?
蛮族の巣からどんどん湧いていって対処できないのかな?
308名無しさんの野望
2017/02/16(木) 12:50:35.84ID:B0ngp0W8 これはisisやろなぁー
309名無しさんの野望
2017/02/16(木) 15:52:15.84ID:C+L/44yv 今回敵性見て見ぬフリの内政傾向もあるからそれで手遅れを加速させてることもある
310名無しさんの野望
2017/02/18(土) 15:13:11.59ID:e2P4R8U+ >>296
亀だが
遺産で先を越された場合、生産中の遺産が消えるが
その時、その都市で他のものを生産中だと、
消えた生産力の一部が生産中のものに入るっぽい
遺産製作中、製作を中断して地区の生産を開始
→中断していた遺産を他国が完成
→製作中の遺産が消滅、かわりに生産中の地区が一気に完成
みたいな感じ
他国が遺産を完成させたら、ロードして1ターン巻き戻さないと
まずありえないけど
亀だが
遺産で先を越された場合、生産中の遺産が消えるが
その時、その都市で他のものを生産中だと、
消えた生産力の一部が生産中のものに入るっぽい
遺産製作中、製作を中断して地区の生産を開始
→中断していた遺産を他国が完成
→製作中の遺産が消滅、かわりに生産中の地区が一気に完成
みたいな感じ
他国が遺産を完成させたら、ロードして1ターン巻き戻さないと
まずありえないけど
311名無しさんの野望
2017/02/18(土) 18:20:49.83ID:ZU2ZtMrn312名無しさんの野望
2017/02/18(土) 19:35:32.54ID:H89XMXI+313名無しさんの野望
2017/02/19(日) 01:18:43.56ID:rt7dJ9ry 都市は市民配置ができる3マス間隔で作っていけばok?
314名無しさんの野望
2017/02/20(月) 01:12:40.75ID:7D0gxVDm 最短距離で密集さればいいよ
今作は道路の性能が糞だし、領土拡張速度は亀のよう
他の都市からの隣接ボーナス考えても密集でよろし
今作は道路の性能が糞だし、領土拡張速度は亀のよう
他の都市からの隣接ボーナス考えても密集でよろし
316名無しさんの野望
2017/02/21(火) 15:48:01.20ID:CJ0SeOm2 AI「なんやこの国都市と都市で6タイルも空けてるやんねじこも!^^」ガチャコオバサバサ
317名無しさんの野望
2017/02/21(火) 22:18:41.62ID:QLhUaWi8 全くのciv初心者が手を出すとしたら4.5.6どれがオススメですか?
318名無しさんの野望
2017/02/21(火) 22:25:11.35ID:EvHw0Lif 4と6では性質は全く違う
まずは完成してる4をやってみたら
まずは完成してる4をやってみたら
319名無しさんの野望
2017/02/21(火) 23:16:01.99ID:rNUx7oKF マルチについての質問です。
同バージョン同DLCなのですが、 フレンドを呼ぶと自動的にキック状態になり、
自分が呼ばれるとバージョンが違います。 と表示されてしまって困っています。
mac↔︎windows間の対戦だからなのでしょうか......
同バージョン同DLCなのですが、 フレンドを呼ぶと自動的にキック状態になり、
自分が呼ばれるとバージョンが違います。 と表示されてしまって困っています。
mac↔︎windows間の対戦だからなのでしょうか......
320名無しさんの野望
2017/02/21(火) 23:44:15.70ID:HPPnopvy 区域を置く時に下の資源って無くなっちゃうけど、取り除かれたぶんのボーナスって何かある?
321名無しさんの野望
2017/02/22(水) 00:28:11.60ID:q2yWocTm 沿岸文明か…
とにかく産出量ボーナスがどんなもんかだな
とにかく産出量ボーナスがどんなもんかだな
322名無しさんの野望
2017/02/22(水) 00:28:29.57ID:q2yWocTm 誤爆スマソ
325名無しさんの野望
2017/02/25(土) 19:01:13.81ID:XhLqN6e/326名無しさんの野望
2017/02/26(日) 01:20:19.33ID:sRbPnfoX 世界地図でAIに日本任せてみた
俺はアメリカなんだが、キャンベル船で日本行ってみるとソウルと日本が激しく戦っていた(笑)
仲悪いな
俺はアメリカなんだが、キャンベル船で日本行ってみるとソウルと日本が激しく戦っていた(笑)
仲悪いな
327名無しさんの野望
2017/02/26(日) 07:48:10.41ID:vkTGMSxk 質問です
商業ハブや聖地などの区画は一度作ると撤去は不可能なのでしょうか?
商業ハブや聖地などの区画は一度作ると撤去は不可能なのでしょうか?
330名無しさんの野望
2017/02/26(日) 12:56:41.68ID:MfInA9SX >>328
追記:戦争で当該都市が敵に占領された場合にも、未完成の区域は消失する。
あえて敵に占領させて国土回復戦争他で取り戻して間違って配置してしまった区域の配置をやり直すという回りくどい都市計画もあり。
リスキーだけど。
追記:戦争で当該都市が敵に占領された場合にも、未完成の区域は消失する。
あえて敵に占領させて国土回復戦争他で取り戻して間違って配置してしまった区域の配置をやり直すという回りくどい都市計画もあり。
リスキーだけど。
331名無しさんの野望
2017/02/26(日) 15:10:36.38ID:BCxjPHCy オートセーブ設定するのが一番楽だな
332名無しさんの野望
2017/02/27(月) 13:36:09.81ID:sqfwXWUI333名無しさんの野望
2017/02/27(月) 19:36:32.97ID:ruq3+bjb モンサンミシェルかな?(すっとぼけ
海に囲まれてなくても都市や兵舎に引きこもったユニットを直接攻撃する手段はないよ
海に囲まれてなくても都市や兵舎に引きこもったユニットを直接攻撃する手段はないよ
335名無しさんの野望
2017/02/28(火) 22:34:06.55ID:+TOHeIG7 核を使えば!
336名無しさんの野望
2017/03/02(木) 09:30:07.64ID:xV690R6u お願いします
原住民の集落てAIも取りに行こうとしますかね?
原住民の集落てAIも取りに行こうとしますかね?
337名無しさんの野望
2017/03/02(木) 11:12:05.13ID:uxH9aBfO 都市国家は取らないけどAI国家には普通にかっさらわれるよ
338名無しさんの野望
2017/03/02(木) 12:53:19.85ID:xV690R6u ありがとうございます!
339名無しさんの野望
2017/03/04(土) 00:42:10.31ID:+outNBo7 偉人のテーブルは事前に確認することはできませんか?
何度やっても月面着陸に必要なニュートンとダーウィンが同時に出ない上に
区域建てまくるとその分科学力が上がってガンガン時代が進行してしまう(というかエジプト側が先行する)のですが。
何度やっても月面着陸に必要なニュートンとダーウィンが同時に出ない上に
区域建てまくるとその分科学力が上がってガンガン時代が進行してしまう(というかエジプト側が先行する)のですが。
340名無しさんの野望
2017/03/04(土) 05:42:10.22ID:0pVHAXLR ウォーク・ライク・アン・エジプシャン
エジプトでプレイし、ピラミッドに隣接したタイルにスフィンクスを築く。ただし、どちらも氾濫原の上でなければならない。
↑の実績を取ろうとおもってるんでけど、エジプトの説明見るとスフィンクスは氾濫原には立てられないとなってます。
正しくはどうすれば実績解除になるかわかる人いませんか?
エジプトでプレイし、ピラミッドに隣接したタイルにスフィンクスを築く。ただし、どちらも氾濫原の上でなければならない。
↑の実績を取ろうとおもってるんでけど、エジプトの説明見るとスフィンクスは氾濫原には立てられないとなってます。
正しくはどうすれば実績解除になるかわかる人いませんか?
341名無しさんの野望
2017/03/04(土) 12:21:05.75ID:JXryUFpx 普通に建てれた気がしたけど
342名無しさんの野望
2017/03/04(土) 13:00:38.14ID:kBaG3+mo343340
2017/03/04(土) 16:03:35.77ID:0pVHAXLR 回答ありです。これから挑戦してみますー。でも神でやるからピラミッド自体建てれないかも。。
344名無しさんの野望
2017/03/04(土) 21:10:39.79ID:B20uJJM8 円形競技場って、文化勝利狙い以外では建てないものですか?
社会制度ツリー進めるため、文化勝利以外狙ってても
それなりに建ててるんですが
社会制度ツリー進めるため、文化勝利以外狙ってても
それなりに建ててるんですが
345名無しさんの野望
2017/03/04(土) 22:13:55.72ID:gdS1iRis 建てなくてもなんとかなるので建てずに他につぎこんでるというだけで
そこそこ建てるぐらいなら単に好みの問題じゃないかな
早解き志向の人とか後半戦がだるく感じる人とかは建てないんじゃない?
そこそこ建てるぐらいなら単に好みの問題じゃないかな
早解き志向の人とか後半戦がだるく感じる人とかは建てないんじゃない?
346名無しさんの野望
2017/03/04(土) 22:31:55.21ID:gdS1iRis ちなみにエジプトの能力は「氾濫原に特定区域を建てられるようになる」で
近郊部や用水路、宇宙基地などは特定外。遺産は「遺産区域に専用建造物を建ててる」ので能力の範囲内
スフィンクスはおそらく説明文の誤記で設定値では氾濫原OKで
シヴィロペディアの配置条件の欄にも氾濫原が入ってる
あと氾濫原能力とスフィンクスはどちらも文明に固有
近郊部や用水路、宇宙基地などは特定外。遺産は「遺産区域に専用建造物を建ててる」ので能力の範囲内
スフィンクスはおそらく説明文の誤記で設定値では氾濫原OKで
シヴィロペディアの配置条件の欄にも氾濫原が入ってる
あと氾濫原能力とスフィンクスはどちらも文明に固有
347名無しさんの野望
2017/03/05(日) 11:41:41.30ID:tdrQzh0U ∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < エジプト使えってことだよ >
/ // ///ヽ < 言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
つまりこういうことか
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < エジプト使えってことだよ >
/ // ///ヽ < 言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
つまりこういうことか
348名無しさんの野望
2017/03/05(日) 18:32:48.15ID:RRcvLzdS チュートリアルセーブできないのに何時になったら終わるの・・・
349名無しさんの野望
2017/03/05(日) 21:27:09.86ID:WsyGwkOr チュートリアルをなんだと思ってるんだろう
352名無しさんの野望
2017/03/07(火) 18:00:52.77ID:EZo7n0xi 区域意味わかんねぇ
労働者の施設じゃダメなの?
労働者の施設じゃダメなの?
353名無しさんの野望
2017/03/07(火) 18:07:05.50ID:9Jb+UrLN 偉人ポイント0でもええんか?
354名無しさんの野望
2017/03/08(水) 02:04:21.02ID:VNawQeX2356名無しさんの野望
2017/03/08(水) 08:42:30.65ID:lpSmCduK Wikiそんなこと書いてあるのか
科学も文化も人口からでるから、戦争中心で行くなら、キャンパスも劇場もそれほど重要では無い
ただ、非戦か防御だけでいくんだったら文化ツリーを伸ばすには劇場は建てても良いと思う
政治体制とか早めに取れれば有用だし、個人的には非戦科学勝利狙いなら文化ツリーは重視してる
科学も文化も人口からでるから、戦争中心で行くなら、キャンパスも劇場もそれほど重要では無い
ただ、非戦か防御だけでいくんだったら文化ツリーを伸ばすには劇場は建てても良いと思う
政治体制とか早めに取れれば有用だし、個人的には非戦科学勝利狙いなら文化ツリーは重視してる
357名無しさんの野望
2017/03/08(水) 09:29:13.66ID:KTrLQh4Q 所詮wikiだし
検証どころか使ったことないだろって内容書いてたりするし
検証どころか使ったことないだろって内容書いてたりするし
358名無しさんの野望
2017/03/08(水) 11:24:28.81ID:wL0kb8jO Civ6から始めた物ですが、初期設定だとマウス動かしすぎて辛いです
本スレみてるとキー割り当て以外で、操作楽になる方法があるようにみえるので教えてくれると嬉しいです
本スレみてるとキー割り当て以外で、操作楽になる方法があるようにみえるので教えてくれると嬉しいです
359名無しさんの野望
2017/03/08(水) 18:30:54.88ID:MU8xVsiX 一応だけどショートカットキー設定を眺めてからここに来たんだよね?
360名無しさんの野望
2017/03/08(水) 18:35:44.36ID:lpSmCduK >>358
ユニットの操作(待機とか)をキーボードでやればそれほど忙しくはないと思うけど、どのあたりが気になっているんだろう
個人的には勝手にユニットにフォーカスが移るのはOFFにしたほうがやりやすいけど、これは好みかな
ユニットの操作(待機とか)をキーボードでやればそれほど忙しくはないと思うけど、どのあたりが気になっているんだろう
個人的には勝手にユニットにフォーカスが移るのはOFFにしたほうがやりやすいけど、これは好みかな
361名無しさんの野望
2017/03/09(木) 16:48:56.06ID:435gVr8H 似たような感じの質問ですが別人です
ショートカットキーの初期割り当てを教えてください
ショートカットキーの初期割り当てを教えてください
362名無しさんの野望
2017/03/09(木) 17:19:08.18ID:ANOxtobe タイトル画面から、ゲームオプション→キー割り当てかな
363名無しさんの野望
2017/03/10(金) 12:36:19.13ID:j1GiibL5 すみません
DLC購入しましたがシナリオゲームって
どうやって始めるんでしょうか?
DLC購入しましたがシナリオゲームって
どうやって始めるんでしょうか?
364名無しさんの野望
2017/03/10(金) 12:44:14.47ID:1yU6C+Qs 追加コンテンツのメニューでDLCを有効化する必要があるかもれれない
あとはシングルプレイヤーのメニューからいけるはず
あとはシングルプレイヤーのメニューからいけるはず
365名無しさんの野望
2017/03/10(金) 13:14:46.21ID:j1GiibL5 シングルプレイヤーのメニューに
・ゲームを再開
・ロード
・今すぐプレイ
・ゲームを作成
ゲームを作成では通常プレイだけど違うのか?
シナリオをプレイみたいなのは無いのかな?
・ゲームを再開
・ロード
・今すぐプレイ
・ゲームを作成
ゲームを作成では通常プレイだけど違うのか?
シナリオをプレイみたいなのは無いのかな?
366名無しさんの野望
2017/03/10(金) 13:19:05.16ID:H0l1qSm6 ・今すぐプレイ
・シナリオ
・ゲームを作成
って出るようになるんだけど追加コンテンツに
「シナリオ: 〜〜」ってのが有効になってないとか、項目が無いならDLCがちゃんと入ってないな
・シナリオ
・ゲームを作成
って出るようになるんだけど追加コンテンツに
「シナリオ: 〜〜」ってのが有効になってないとか、項目が無いならDLCがちゃんと入ってないな
367名無しさんの野望
2017/03/10(金) 15:30:34.14ID:SW/P6vop civ6のデラックス版が、「そして新たなマップやシナリオ、文明、指導者などが揃うお得なDLC4点セット」と書いてあり、具体的にどのDLCかわからないのですが、
今出てるDLC3つは全て入っていて、あとで出るプラス1個がついてくる、civ5のGAKやBNWのような後々の大型拡張は別で買う必要があるという認識で間違いないでしょうか?
今出てるDLC3つは全て入っていて、あとで出るプラス1個がついてくる、civ5のGAKやBNWのような後々の大型拡張は別で買う必要があるという認識で間違いないでしょうか?
368名無しさんの野望
2017/03/10(金) 15:39:18.20ID:0kb49x08 そうだよ
370365
2017/03/10(金) 17:21:44.96ID:j1GiibL5 出てきました!
ありがとう!
ありがとう!
371名無しさんの野望
2017/03/10(金) 19:35:51.38ID:w3rIcNXx Q.No compatible graphics device found. please ensure that yo…
A.グラボが古いから新しいの買おう
これ設定いじれば無理矢理起動できるみたいだけどテンプレに書かないの?
A.グラボが古いから新しいの買おう
これ設定いじれば無理矢理起動できるみたいだけどテンプレに書かないの?
373371
2017/03/11(土) 14:33:29.96ID:WjXMBxNs AppOptions.txt内の
FullScreenを2
AllowSWRendererを1
FullScreenを2
AllowSWRendererを1
374名無しさんの野望
2017/03/12(日) 12:46:20.46ID:dRs6+u2y375名無しさんの野望
2017/03/12(日) 12:56:34.03ID:dh1oLNhd 七不思議がクソ性能なCIVがこれほどつまらんとは思わんかった
376名無しさんの野望
2017/03/12(日) 16:11:21.40ID:G9Wh4e/M これでもBEに比べれば、性能、グラ、ワクワク感
どれも改善されてるから、その辺真面目に考えて作ってるはずなんだけどなあ
1マス占領するボリュームの割にがっかり感がなあ
どれも改善されてるから、その辺真面目に考えて作ってるはずなんだけどなあ
1マス占領するボリュームの割にがっかり感がなあ
377名無しさんの野望
2017/03/12(日) 21:49:14.96ID:/E8DE4qo ガンジーのサッティヤーグラハで信仰力45稼ぐ実績取ろうとしても、
宗教持ってるAI文明がずっと戦争してるから取れない 戦争の仲裁って出来ますか?
宗教持ってるAI文明がずっと戦争してるから取れない 戦争の仲裁って出来ますか?
378名無しさんの野望
2017/03/13(月) 21:04:40.38ID:EwpojW78379名無しさんの野望
2017/03/13(月) 21:34:29.26ID:Czyi4fE2380名無しさんの野望
2017/03/13(月) 22:06:58.65ID:m+d/0F2V 平和を保ってる、じゃなくて「戦争状態ではない」だから和平すれば戻る
381名無しさんの野望
2017/03/14(火) 14:34:16.09ID:hFUsE7fx ワールドビルダーが有ると聞いたのだけれども
検索かけても方法がようわかりませぬ
modじゃないと無理なんでしょうか
検索かけても方法がようわかりませぬ
modじゃないと無理なんでしょうか
382名無しさんの野望
2017/03/14(火) 16:29:58.52ID:jdAm8WdQ ワールドビルダー系コマンド:
チート的な色々なことをするコマンド。MODとしてゲームに組み込んで使う
ゲーム内ワールドビルダー:
開発がゲーム内でビルダー系コマンドを使えるように作ってるインターフェイス
超未完成だけど.Civ6Mapを保存する機能はある
チューナー(FireTiner):
デバッグ用外部ツール。MODでゲーム内に組み込まなくてもビルダー系コマンドが使える
コマンドがすぐ使えるようにパネルが用意されててそのうちの一つの名前がWorldBuilder
チート的な色々なことをするコマンド。MODとしてゲームに組み込んで使う
ゲーム内ワールドビルダー:
開発がゲーム内でビルダー系コマンドを使えるように作ってるインターフェイス
超未完成だけど.Civ6Mapを保存する機能はある
チューナー(FireTiner):
デバッグ用外部ツール。MODでゲーム内に組み込まなくてもビルダー系コマンドが使える
コマンドがすぐ使えるようにパネルが用意されててそのうちの一つの名前がWorldBuilder
383名無しさんの野望
2017/03/14(火) 16:40:13.40ID:jdAm8WdQ ワールドビルダー系コマンド:
本編やDLC、他のMODから流用など
どっかにまとめてあるとこあったら知りたい
ゲーム内ワールドビルダー:
モードに入る為のメニューが、メインメニューの画面で非表示になってるので
それを表示する関数をMODかチューナーで作る
チューナー(FireTiner):
Steamでciv5か6所持して、SteamライブラリのツールからSDKをインストールすれば入ってる
本編やDLC、他のMODから流用など
どっかにまとめてあるとこあったら知りたい
ゲーム内ワールドビルダー:
モードに入る為のメニューが、メインメニューの画面で非表示になってるので
それを表示する関数をMODかチューナーで作る
チューナー(FireTiner):
Steamでciv5か6所持して、SteamライブラリのツールからSDKをインストールすれば入ってる
384名無しさんの野望
2017/03/14(火) 16:46:38.57ID:jdAm8WdQ 思いっきり書き間違えたFireTunerだ
385名無しさんの野望
2017/03/14(火) 17:18:57.95ID:hFUsE7fx ありがとうございます。
どうやらゲーム内ワールドビルダーの事のようです
Steamワークショップを一通り見ても見つからないのですが
どこを探せばいいのでしょうか
どうやらゲーム内ワールドビルダーの事のようです
Steamワークショップを一通り見ても見つからないのですが
どこを探せばいいのでしょうか
386名無しさんの野望
2017/03/14(火) 17:52:22.67ID:jdAm8WdQ 前はMODスレにあったけど他は自分は知らないな…
書き換える箇所はわかるけど
書き換える箇所はわかるけど
387名無しさんの野望
2017/03/23(木) 18:46:28.45ID:BHRXWM6V アステカの高級資源の攻撃力ボーナスは
ジーンズとか都市国家固有資源は含まれますか
ジーンズとか都市国家固有資源は含まれますか
388名無しさんの野望
2017/03/23(木) 22:25:19.95ID:D08tZ/le 偉人資源はアステカで発動したならアステカ由来で攻撃力ボーナスあり
都市国家のはアステカ由来じゃないのでなし
都市国家のはアステカ由来じゃないのでなし
389名無しさんの野望
2017/03/24(金) 01:57:32.74ID:pAhnif81 アステカの高級資源の攻撃力ボーナスは
ジーンズとか都市国家固有資源は含まれますか
ジーンズとか都市国家固有資源は含まれますか
390名無しさんの野望
2017/03/25(土) 06:00:43.15ID:ixiqig7U 宗教創始後の布教を忘れてて、首都を含むすべての自都市で主流じゃ無くなっちゃって、伝道師も使途も買えなくなった。(唯一、宗主国になってる都市国家だけ主流宗教)
複数の信徒が混在しているので、どの宗派もわずかに主流宗教に足りない。
結果、パンテオンになってる。
この状況で自宗教を復活させる手段って何があるかな。
5なら、ほっとけば聖地の宗教圧力で主流に戻るけど、6だと手段が考え付かない。
他宗教の文明を滅ぼす位しか思いつかない。
これは、詰んだのかな?
複数の信徒が混在しているので、どの宗派もわずかに主流宗教に足りない。
結果、パンテオンになってる。
この状況で自宗教を復活させる手段って何があるかな。
5なら、ほっとけば聖地の宗教圧力で主流に戻るけど、6だと手段が考え付かない。
他宗教の文明を滅ぼす位しか思いつかない。
これは、詰んだのかな?
391名無しさんの野望
2017/03/25(土) 10:34:30.51ID:UcmEMYGW >388
都市国家のはだめなんですね
ためになりました
ありがとうございます
都市国家のはだめなんですね
ためになりました
ありがとうございます
392名無しさんの野望
2017/03/25(土) 16:46:15.68ID:BvUtKFJp >>390
宗主国滅ぼそうが宗教自体は消えないよ
あとわずかなら開拓者作って人口減らせば届くかもね。
つーかどうせサラディンで制覇の片手間でしょ。宗教収入なんて誤差の範囲だし無視して制覇でも全く問題ない。
宗主国滅ぼそうが宗教自体は消えないよ
あとわずかなら開拓者作って人口減らせば届くかもね。
つーかどうせサラディンで制覇の片手間でしょ。宗教収入なんて誤差の範囲だし無視して制覇でも全く問題ない。
394名無しさんの野望
2017/03/26(日) 12:42:44.39ID:QaPT749N 新文明マケドニアのDLC販売はいつからですか?
395名無しさんの野望
2017/03/29(水) 03:10:32.21ID:TJEdpCUR396名無しさんの野望
2017/03/30(木) 21:25:00.22ID:emAGHXml なんか今のバージョンはつまらないみたいなんですが。いつくらいに拡張でますか?
それまで買う必要がなさそうで購入を見合わせてます
それまで買う必要がなさそうで購入を見合わせてます
397名無しさんの野望
2017/03/31(金) 00:50:53.68ID:hd/oWkF8 拡張が出ておもしろくなるという確証もない
399名無しさんの野望
2017/03/31(金) 05:45:42.04ID:UW6iQQ1W 東芝
400名無しさんの野望
2017/03/31(金) 14:59:30.12ID:bgyZx5nQ 普通にプレイしてるひらめきとマケドニアが占領して得られるひらめきは重複しますか?
401名無しさんの野望
2017/03/31(金) 15:37:17.26ID:7caeUDFr 実装されたばっかなんだから今プレイしてるんなら自分で確かめて同期や後発の役に立つ番だよ
402名無しさんの野望
2017/03/31(金) 15:40:31.01ID:k2VULkp5 ノートなんだけど買ったら動かなくて悲しい
civ6動く最低ラインのPCって値段いくらぐらいですか?
civ6動く最低ラインのPCって値段いくらぐらいですか?
403名無しさんの野望
2017/03/31(金) 15:57:47.05ID:7caeUDFr 起動はするレベルのを自分で揃えて組むって意味なら4,5万(モニタ別)でも良いけど
まともにやるなら最低その倍
ショップ(電気屋ではない)で買うなら7万〜とか10万〜とかそういうラインのしか売ってないよ
まともにやるなら最低その倍
ショップ(電気屋ではない)で買うなら7万〜とか10万〜とかそういうラインのしか売ってないよ
404名無しさんの野望
2017/03/31(金) 15:59:40.71ID:7caeUDFr あ、もし自分の足でPCショップに向かうなら店員に
「このタイトルプレイしたいんですけど」と相談するのが楽
「このタイトルプレイしたいんですけど」と相談するのが楽
405名無しさんの野望
2017/04/01(土) 10:25:53.59ID:/Y0Y8RTZ 日本国(≠日本帝国)枠が欲しい。
指導者:田中角栄で。
文明能力:世界の奇跡;商業ハブ&工業地帯&キャンパス及び建造物の建設コストが半分になる。工業地帯や飛行場区域がアピールのマイナスとはならない。
F-2戦闘機:固有の航空ユニット。ジェット戦闘機の置き換え。情報時代に利用可能。対艦攻撃力+5。
90式戦車:固有の重騎兵ユニット。近代的機甲部隊の置き換え。技術「プラスチック」で解禁される。ウランが不要だがアルミニウム&石油が生産に必須。丘陵地でも移動コストが変わらない。
エレクトロニクス工場:文化力が付かないが、代わりに科学力が追加される。
指導者能力
経済大国:経済スロットが1つ多い。大技術者ポイント&大商人ポイントがそれぞれの区域に1つ追加される。
専守防衛:自国領土内において全ユニット防御力+5。
平和外交:外交取引時の高級資源&戦略資源が1種類につき2つとしてカウントされる。ゴールドは1.5倍としてカウントされる。
パチンコ屋:固有の建造物。商業ハブ&総合娯楽地帯に建設可能。近代以降利用可能。ゴールド+10。快適性+1。
アジェンダ
固有:政商;生産力と科学力とゴールド収入の高い文明に対して一目置く。これらが欠けている文明を激しく軽蔑する。
隠し(ガンジーやT・ルーズヴェルトと同じくほぼ固定):反核主義者;核兵器を憎む。核兵器を使用する文明には応戦を厭わない。また軍事ユニットの喪失が多い文明を嫌う。
北条時宗の逆張りで考えてみた。恐らく科学勝利(≒生産力勝利)枠。ルーズヴェルトやジョン・カーティンと同じく近代以降で無いと真価が発揮されない。civ 5と同じく外交勝利があればそれでも輝くが。
後、勝利条件に「経済勝利」追加で。
条件:1ターン当たりのゴールド収入が全ての文明で最大なこと&全ての他文明&都市国家に対して交易路が樹立されていること。
指導者:田中角栄で。
文明能力:世界の奇跡;商業ハブ&工業地帯&キャンパス及び建造物の建設コストが半分になる。工業地帯や飛行場区域がアピールのマイナスとはならない。
F-2戦闘機:固有の航空ユニット。ジェット戦闘機の置き換え。情報時代に利用可能。対艦攻撃力+5。
90式戦車:固有の重騎兵ユニット。近代的機甲部隊の置き換え。技術「プラスチック」で解禁される。ウランが不要だがアルミニウム&石油が生産に必須。丘陵地でも移動コストが変わらない。
エレクトロニクス工場:文化力が付かないが、代わりに科学力が追加される。
指導者能力
経済大国:経済スロットが1つ多い。大技術者ポイント&大商人ポイントがそれぞれの区域に1つ追加される。
専守防衛:自国領土内において全ユニット防御力+5。
平和外交:外交取引時の高級資源&戦略資源が1種類につき2つとしてカウントされる。ゴールドは1.5倍としてカウントされる。
パチンコ屋:固有の建造物。商業ハブ&総合娯楽地帯に建設可能。近代以降利用可能。ゴールド+10。快適性+1。
アジェンダ
固有:政商;生産力と科学力とゴールド収入の高い文明に対して一目置く。これらが欠けている文明を激しく軽蔑する。
隠し(ガンジーやT・ルーズヴェルトと同じくほぼ固定):反核主義者;核兵器を憎む。核兵器を使用する文明には応戦を厭わない。また軍事ユニットの喪失が多い文明を嫌う。
北条時宗の逆張りで考えてみた。恐らく科学勝利(≒生産力勝利)枠。ルーズヴェルトやジョン・カーティンと同じく近代以降で無いと真価が発揮されない。civ 5と同じく外交勝利があればそれでも輝くが。
後、勝利条件に「経済勝利」追加で。
条件:1ターン当たりのゴールド収入が全ての文明で最大なこと&全ての他文明&都市国家に対して交易路が樹立されていること。
406名無しさんの野望
2017/04/01(土) 10:30:52.74ID:/Y0Y8RTZ407名無しさんの野望
2017/04/01(土) 10:41:17.16ID:/Y0Y8RTZ >>405自己レス追加
「経済勝利」の条件に「全ての戦略資源を自国領土内に保有していること&全ての高級資源を利用可能なこと(貿易で入手でもおk)」を追加で。
「経済勝利」の条件に「全ての戦略資源を自国領土内に保有していること&全ての高級資源を利用可能なこと(貿易で入手でもおk)」を追加で。
409名無しさんの野望
2017/04/02(日) 09:22:41.83ID:zDh6vQ0d 交易路の数がいきなり減ったり、交易先が選べなくなったりするのは何が原因でしょうか?
ルネサンス頃には7つ持っていたはずなのに4つになっていたりとか…
略奪はされていません
ルネサンス頃には7つ持っていたはずなのに4つになっていたりとか…
略奪はされていません
410名無しさんの野望
2017/04/02(日) 09:47:09.39ID:dpE/Q6/m 政治体制変えた
政策カードを変えた
都市国家の宗主国じゃなくなった
政策カードを変えた
都市国家の宗主国じゃなくなった
412名無しさんの野望
2017/04/05(水) 00:25:14.51ID:F0GnqSsy アップデートがあったって聞いて久々に起動したんだけど
413名無しさんの野望
2017/04/05(水) 00:27:26.19ID:F0GnqSsy すまん途中送信した
久々に起動したんだけど、マウス左ドラッグでの視点移動距離がすごく小さくなってて
使い物にならないんだけど、オプションの変更とかにないんだよね
同じ状態の人とかいる?
久々に起動したんだけど、マウス左ドラッグでの視点移動距離がすごく小さくなってて
使い物にならないんだけど、オプションの変更とかにないんだよね
同じ状態の人とかいる?
414名無しさんの野望
2017/04/06(木) 20:45:51.70ID:+NGDyPxW415名無しさんの野望
2017/04/06(木) 23:16:22.08ID:rUWRQpAb ああそれ前になったわ。
その後、別のパッチ後あたりに一度治ったと思ったらすぐ再発した。で、ずっとキーボードで画面動かしてた。
今はパソコンパーツ交換してWindows再インストールした所だから起こってないけど。
その後、別のパッチ後あたりに一度治ったと思ったらすぐ再発した。で、ずっとキーボードで画面動かしてた。
今はパソコンパーツ交換してWindows再インストールした所だから起こってないけど。
416名無しさんの野望
2017/04/10(月) 04:29:18.87ID:NoD7Vcg6 都市建造時のタイル確保量ってどう決まってるんですか?
417名無しさんの野望
2017/04/10(月) 22:35:58.64ID:cpGlZyeo >>416
都心の範囲6マス。露助は+8マス。
都心の範囲6マス。露助は+8マス。
418名無しさんの野望
2017/04/10(月) 22:36:52.13ID:NC6aYF+Z てs
420名無しさんの野望
2017/04/11(火) 00:18:04.35ID:f5duWsr0 スタートした時代が違えば変わるけど
421名無しさんの野望
2017/04/11(火) 06:19:20.28ID:U2ro6rJI422名無しさんの野望
2017/04/17(月) 03:26:48.67ID:Ng+GcPjB ペルシアのUIパイリダエーザのアピール+2って意味あるんですか?
423名無しさんの野望
2017/04/17(月) 11:08:33.79ID:X+t09FKy そりゃ意味あるけど
424名無しさんの野望
2017/04/17(月) 14:59:55.77ID:PmzIB6RV 一応だけど
スフィンクスとかパイリダエーザとかのアピール+って周囲のタイルのことだぞ
スフィンクスとかパイリダエーザとかのアピール+って周囲のタイルのことだぞ
425名無しさんの野望
2017/04/17(月) 20:02:35.62ID:+qhNAPrf ユニットの訓練って生産することですか?
426名無しさんの野望
2017/04/17(月) 22:41:07.28ID:+qhNAPrf 自己解決しました
すみませんでした
すみませんでした
427名無しさんの野望
2017/04/22(土) 04:05:14.97ID:TiKteUNo スパイの行き先が自国だけになったり、たまに文字が大きく表示される都市があるのはなぜでしょうか?
428名無しさんの野望
2017/04/22(土) 10:29:54.10ID:uu0IopYK 都市数が増えてくると?
スパイの都市選択画面がスクロールできなくなるバグがある
ダメなりにちょいちょい移動してるとスクロール出来る時がある
その時はキャンセルせずにその場で選ぶように
一度キャンセルしてしまうとまたスクロール出来なくなる
スパイの都市選択画面がスクロールできなくなるバグがある
ダメなりにちょいちょい移動してるとスクロール出来る時がある
その時はキャンセルせずにその場で選ぶように
一度キャンセルしてしまうとまたスクロール出来なくなる
430名無しさんの野望
2017/04/26(水) 00:47:21.30ID:+gwt3LN7 砂漠に区域を建設することはできないんでしょうか?
せっかく工業地帯六角形を作れる状況になったと思ったら
一か所が砂漠で?建設できない…
せっかく工業地帯六角形を作れる状況になったと思ったら
一か所が砂漠で?建設できない…
431名無しさんの野望
2017/04/26(水) 00:55:18.00ID:mxEVq5DD 砂漠はできる
氾濫原はエジプトじゃないとできない
氾濫原はエジプトじゃないとできない
433名無しさんの野望
2017/04/26(水) 01:14:26.90ID:zLvdEat/ 残念だけど今や六角形陣形はほとんど意味ないよ
434名無しさんの野望
2017/04/26(水) 01:20:39.95ID:wVALLNgo 重複効果なくなったからね
435名無しさんの野望
2017/04/26(水) 09:25:27.39ID:fPZ43299 でもコロッセオに都市十個収まるようには建てる。
わりとシャレにならん出力だからなあれ。
わりとシャレにならん出力だからなあれ。
436名無しさんの野望
2017/04/26(水) 09:58:51.23ID:01Sf40vg なんか久しぶりに確認したら色々DLCが増えていて、
問題はそれらのDLCが購入した覚えもないのにインストール済だったんですけども
デジタルデラックスを予約購入した記憶はあるのですが、
もしかしてそれって後から追加予定だったDLCとかの権利もついていたのかな?
問題はそれらのDLCが購入した覚えもないのにインストール済だったんですけども
デジタルデラックスを予約購入した記憶はあるのですが、
もしかしてそれって後から追加予定だったDLCとかの権利もついていたのかな?
437名無しさんの野望
2017/04/26(水) 13:19:43.19ID:nnVlEfSV おまえさんもしや中身も確認せずに買ってモンテスマ先行解禁権だけに数千円かかると思ってたのか?
439名無しさんの野望
2017/04/26(水) 19:05:42.37ID:nnVlEfSV つい最近そのDLC権利も出切ったからあとはエクスパンション待つだけぞ
440名無しさんの野望
2017/04/27(木) 22:38:37.63ID:C4pI70Jn インテルHDグラフィックス620で動きますか?
441名無しさんの野望
2017/04/28(金) 06:22:54.97ID:nEFUuYOk 都市名ってどこで編集できるんですか?
442名無しさんの野望
2017/04/28(金) 15:40:36.47ID:EFIfA/lK 帰って覚えてたら俺も探してみるけど
もし編集できるなら文字列があるってことだよ
文字列の内容もわかってるしインスコ先もわかってるってことだよ
これで探せない筋はないよ
もし編集できるなら文字列があるってことだよ
文字列の内容もわかってるしインスコ先もわかってるってことだよ
これで探せない筋はないよ
443名無しさんの野望
2017/04/28(金) 17:11:43.17ID:TKoaactV プレイ中に変えるのなら都市詳細の一番上で
(左側に出て来る都市成長とか快適性の詳細表示されるとこの一番上)
翻訳を変えるなら
Base\Assets\Text\Vanilla_ja_JP.xmlで
根本のタグから変えるなら
Base\Assets\Gameplay\Data\Civilizations.xml
(左側に出て来る都市成長とか快適性の詳細表示されるとこの一番上)
翻訳を変えるなら
Base\Assets\Text\Vanilla_ja_JP.xmlで
根本のタグから変えるなら
Base\Assets\Gameplay\Data\Civilizations.xml
444名無しさんの野望
2017/04/29(土) 11:46:50.90ID:jn9oPPKe レベル2の経験値+50%のフリゲートとレベル1の経験値25%のフリゲートを軍団化
レベル1の経験値+50%のフリゲート2つで軍団化
それぞれ経験値上昇はどうなりますか?
レベル1の経験値+50%のフリゲート2つで軍団化
それぞれ経験値上昇はどうなりますか?
445名無しさんの野望
2017/04/29(土) 14:05:24.32ID:tIAC/S3d 大戦略はそのあたり平均化されてわかりやすかったなぁ
446名無しさんの野望
2017/05/01(月) 01:28:32.63ID:8xL8suGM >>444
経験値は足されない
単純に軍団化の合成先のユニットの経験値を引き継ぐ
レベル2のユニットとレベル1のユニットで軍団化する場合
どちらのユニットから軍団化コマンドを打つか次第で
レベル2の軍団になったり
レベル1の軍団になったりする
経験値は足されない
単純に軍団化の合成先のユニットの経験値を引き継ぐ
レベル2のユニットとレベル1のユニットで軍団化する場合
どちらのユニットから軍団化コマンドを打つか次第で
レベル2の軍団になったり
レベル1の軍団になったりする
447名無しさんの野望
2017/05/02(火) 07:26:24.85ID:Zfjq7Qey チョンにコピペで荒らされていない無印のスレは快適で良いですね
こんな自由で利用し易い従来型が今や少なくなっている2chは、不便かつ残念に思います
検索すると>>239で同一の質問「交易路はciv5と同じで数十ターン毎の振り分けが必要でしょうか?」が今も残っております
サマーセールを控え、その後改善はされているでしょうか
無ければセール時の購入を見送り、いよいよ秋の大型に託さざるを得ません
civ6がciv5を基盤に製作されているとはいえ、BEにて改善させた革命的なUI修正を新作で寄り戻す製作主脳陣に愕然とします
こんな自由で利用し易い従来型が今や少なくなっている2chは、不便かつ残念に思います
検索すると>>239で同一の質問「交易路はciv5と同じで数十ターン毎の振り分けが必要でしょうか?」が今も残っております
サマーセールを控え、その後改善はされているでしょうか
無ければセール時の購入を見送り、いよいよ秋の大型に託さざるを得ません
civ6がciv5を基盤に製作されているとはいえ、BEにて改善させた革命的なUI修正を新作で寄り戻す製作主脳陣に愕然とします
449名無しさんの野望
2017/05/03(水) 15:51:37.38ID:532ECf+D 自分で試せばええやん
スタートする時代決めれるんやし
スタートする時代決めれるんやし
450名無しさんの野望
2017/05/03(水) 16:47:56.83ID:RViNAB85 今後Civ6が全DLCを揃える、またはCiv6のComplete版が出るのは、いつ頃でしょうか?
Civ5では以下でした。
・初期版 2010/09/21
・BNW 2013/07
・Complete 2014/05/30
・最新パッチ(Ver1.0.3.276) 2014/10/27
仮に同じくらいの期間だとしたら、
Civ6の初期版2016/10/21から約3年8ヶ月後の2020/6/29くらいですが、
公式的な予定スケジュールが提示されていれば、教えて下さい。
明日出れば良いのに。
Civ5では以下でした。
・初期版 2010/09/21
・BNW 2013/07
・Complete 2014/05/30
・最新パッチ(Ver1.0.3.276) 2014/10/27
仮に同じくらいの期間だとしたら、
Civ6の初期版2016/10/21から約3年8ヶ月後の2020/6/29くらいですが、
公式的な予定スケジュールが提示されていれば、教えて下さい。
明日出れば良いのに。
451名無しさんの野望
2017/05/03(水) 22:44:14.62ID:/GRcDA17 >>446
>レベル2の経験値+50%のフリゲートとレベル1の経験値25%のフリゲートを軍団化
・「レベル2の経験値+50%」の軍団
・「レベル1の経験値25%」の軍団
のどちらかになる
どちらになるかは、どちらのユニットから合成したかによって決まる
>レベル2の経験値+50%のフリゲートとレベル1の経験値25%のフリゲートを軍団化
・「レベル2の経験値+50%」の軍団
・「レベル1の経験値25%」の軍団
のどちらかになる
どちらになるかは、どちらのユニットから合成したかによって決まる
452名無しさんの野望
2017/05/03(水) 22:50:41.54ID:UxRdyq0V となるとセーブして軍団作って
ロードして逆のユニットから軍団作れば結果は逆になるということですか?
ロードして逆のユニットから軍団作れば結果は逆になるということですか?
454名無しさんの野望
2017/05/04(木) 03:28:31.56ID:aRPCe6qH 活火山なんて怖くないの実績解除まじ辛かった
偶然できそうな条件そろったけど文化勝利目前でもう相手はワンシティばっかの国家だったから文化勝利回避に全力傾けるとかいう謎のことやったわ
システム的に渡せない各国首都と条件に関係する都市除いた、世界の8割近くの都市渡したのにそれでも文化勝利逃れられないとかAI雑魚すぎるやろ・・・
残ってたすべての文化財一つの文明に全部突っ込んでようやく文化勝利回避して実績解除できたわ
これやって気づいたけど国内観光客の表記が都市ほとんど渡したのに観光客の数変わらんし、354/350とかなってどう見ても上回ってるのに文化勝利にならないわと、勝利条件の進捗状況ってちゃんとしたデータが反映されてるわけじゃないんだな
偶然できそうな条件そろったけど文化勝利目前でもう相手はワンシティばっかの国家だったから文化勝利回避に全力傾けるとかいう謎のことやったわ
システム的に渡せない各国首都と条件に関係する都市除いた、世界の8割近くの都市渡したのにそれでも文化勝利逃れられないとかAI雑魚すぎるやろ・・・
残ってたすべての文化財一つの文明に全部突っ込んでようやく文化勝利回避して実績解除できたわ
これやって気づいたけど国内観光客の表記が都市ほとんど渡したのに観光客の数変わらんし、354/350とかなってどう見ても上回ってるのに文化勝利にならないわと、勝利条件の進捗状況ってちゃんとしたデータが反映されてるわけじゃないんだな
455名無しさんの野望
2017/05/04(木) 03:32:06.58ID:aRPCe6qH >>429
あれ都市の名前が長すぎるとそこから先が読み込めなくなるバグが残ってるから国内都市も全部が表示されてないはず
移動先一覧の一番下が長い名前(大体アレクのなんちゃらかんちゃらのアレクサンドリア)になってたら間違いなくそれが原因
あれ都市の名前が長すぎるとそこから先が読み込めなくなるバグが残ってるから国内都市も全部が表示されてないはず
移動先一覧の一番下が長い名前(大体アレクのなんちゃらかんちゃらのアレクサンドリア)になってたら間違いなくそれが原因
458名無しさんの野望
2017/05/04(木) 14:55:02.73ID:k2Yg3Eaj マジかよすげえな
459名無しさんの野望
2017/05/04(木) 15:26:03.68ID:Nokad1Cb レベル低いユニットから軍団化してもレベル高いユニットの方に取り込まれないか?
LV1とLv2があったらどっちから軍団化しても残るユニットはLv2じゃないの?
LV1とLv2があったらどっちから軍団化しても残るユニットはLv2じゃないの?
460名無しさんの野望
2017/05/04(木) 15:33:55.98ID:hoKmirNq オレもそう思ってたけどなんか変えられるってことらしい
461名無しさんの野望
2017/05/04(木) 15:46:25.96ID:55o5N77R 詳細はよ
462名無しさんの野望
2017/05/04(木) 16:23:14.10ID:Nokad1Cb 最古参のノンキャリが 新参キャリア組に顎で使われる図
http://imgur.com/nXbnO2k
検証してみた レベルが低いユニットがレベルの高いユニットに飲み込まれるのは周知の事実なので
反対ができるかどうか
結果 できた
LV1のユニットは経験値+50% Lv2は+0%
指摘の通り経験値+%があるのとないのでは
最初に軍団化ボタンを押した方が消える
獲得経験値の差がある場合 最初に軍団化ボタンを押したユニットが合流先に同化する
獲得経験値の差が無い場合 レベルの高い方に合流同化する
こんな感じかな
http://imgur.com/nXbnO2k
検証してみた レベルが低いユニットがレベルの高いユニットに飲み込まれるのは周知の事実なので
反対ができるかどうか
結果 できた
LV1のユニットは経験値+50% Lv2は+0%
指摘の通り経験値+%があるのとないのでは
最初に軍団化ボタンを押した方が消える
獲得経験値の差がある場合 最初に軍団化ボタンを押したユニットが合流先に同化する
獲得経験値の差が無い場合 レベルの高い方に合流同化する
こんな感じかな
463名無しさんの野望
2017/05/04(木) 16:46:54.24ID:pfY6SiH6 シミュレーションゲーでこのいい加減さはイカンでしょw
464名無しさんの野望
2017/05/04(木) 17:00:22.06ID:Nokad1Cb たぶん経験値に差のあるユニットは優先条件とか外れてるよな
Civの無印はβじゃなくてαテストだなw
Civの無印はβじゃなくてαテストだなw
465名無しさんの野望
2017/05/05(金) 00:37:39.91ID:BrEH4zNh 単にレベルの問題じゃなくて
どの昇進スキルを取ったかが絡んでくるからじゃないかね
同じレベル2同士で軍団化するとしても
元ユニットAとBで違う昇進スキル取ってた場合
軍団がどちらのスキル構成になるかを
ユーザーが選べないと困る
どの昇進スキルを取ったかが絡んでくるからじゃないかね
同じレベル2同士で軍団化するとしても
元ユニットAとBで違う昇進スキル取ってた場合
軍団がどちらのスキル構成になるかを
ユーザーが選べないと困る
467名無しさんの野望
2017/05/05(金) 01:37:21.61ID:BrEH4zNh そうなの?
だとすると謎過ぎる・・・
だとすると謎過ぎる・・・
468名無しさんの野望
2017/05/07(日) 13:59:13.38ID:j0xu4/cL 近代あたりで急に交易が全く出来なくなったんですけど、なにが理由なんでしょうか?
あとMaxの数もかなり減ってる
バグなのかな
あとMaxの数もかなり減ってる
バグなのかな
469名無しさんの野望
2017/05/07(日) 14:10:56.98ID:jjshx/+V 政府変えたんやろ?
470名無しさんの野望
2017/05/07(日) 14:31:00.21ID:j0xu4/cL 政府変更によって出来なくなることがあるってことですか?
ヘルプとか調べてみたけどよくわからない
ヘルプとか調べてみたけどよくわからない
471名無しさんの野望
2017/05/07(日) 14:56:47.25ID:jjshx/+V 政府変更画面に書いてあるぞ
商業共和だっけか?交易数+効果あるやろ
商業共和だっけか?交易数+効果あるやろ
473名無しさんの野望
2017/05/08(月) 14:33:59.24ID:xibLuY1z 都市国家ごとに特別なボーナスがあるのは楽しい
愛着がわく
愛着がわく
474名無しさんの野望
2017/05/08(月) 20:01:09.15ID:td/39DNJ 各マスの食料とかハンマーのアイコンをマップ上に常時表示させたいんだがどうすれば…5ではできたよね…
475名無しさんの野望
2017/05/08(月) 20:39:04.54ID:k9oUku58 左下にあるでしょ
476名無しさんの野望
2017/05/08(月) 21:04:51.99ID:nHNp0Ham ミニマップか右下かの周辺にボタンあるぞ
478名無しさんの野望
2017/05/08(月) 22:31:07.27ID:Pwig+dDT 労働者の行動の予約ってできないんですか?
5は自動化してたんですが、6はできないのでめんどくさくて
5は自動化してたんですが、6はできないのでめんどくさくて
482名無しさんの野望
2017/05/10(水) 11:12:20.23ID:aH9aLeG+ マルチのホットシートでプレイしてますが、AIのターンが見えません。
「お待ちください」のブルー画面のままで音しか聞こえてないので接戦してる時にどういった行動をとったか全くわからいんですがどうにかなりませんか?
「お待ちください」のブルー画面のままで音しか聞こえてないので接戦してる時にどういった行動をとったか全くわからいんですがどうにかなりませんか?
483482
2017/05/13(土) 01:03:24.41ID:P88q8ZEB 仕様だからどうしようもない感じですかね
484名無しさんの野望
2017/05/23(火) 07:29:30.71ID:FOVE8zQ9 Firetunerの使い方を教えて下さい
youtubeの動画を見たら複数のタブがあるんですが起動してもタブが一つしかありません
youtubeの動画を見たら複数のタブがあるんですが起動してもタブが一つしかありません
485名無しさんの野望
2017/05/23(火) 11:28:15.91ID:gjckaqu1 あれはデバッグ用で自分で好きな機能付け足すヤツだからね
もしくは一応最初から用意されてるヤツは
File → Open Panel → steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Debugフォルダから好きな機能の.ltpファイル選ぶ
日本語に使う場合はSelectionListの仕様に気をつける
もしくは一応最初から用意されてるヤツは
File → Open Panel → steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Debugフォルダから好きな機能の.ltpファイル選ぶ
日本語に使う場合はSelectionListの仕様に気をつける
486名無しさんの野望
2017/05/27(土) 11:07:06.27ID:o9MOQK+U ストレス発散に俺TUEEEEEできるMODありませんか?
civ5であったIngame Editorみたいなのを探しています。
civ5であったIngame Editorみたいなのを探しています。
487名無しさんの野望
2017/05/27(土) 14:08:39.89ID:AIAFCWpi FireTuner使うのが一番いいんじゃない?
489名無しさんの野望
2017/05/27(土) 16:00:52.26ID:AIAFCWpi 参考までにどこでつまづいた?
なんかもう全部?
なんかもう全部?
491名無しさんの野望
2017/05/27(土) 22:41:41.08ID:lKEhLrsy あれユニットや資源の配置は出来るけど
タイルの書き換えと自然遺産の配置がどうやるのかわからない
タイルの書き換えと自然遺産の配置がどうやるのかわからない
492名無しさんの野望
2017/05/27(土) 23:59:14.67ID:ASRWkFSG タイル(Terrains)の書き換えは、マップ作る方のワールドビルダーモードかどうかで分岐してるとこをつぶせば
ゲームプレイ中でも書き換えられる
ただ3D画面の方のグラフィックはすぐ変わらないので、2Dの戦略画面で確認しながら書き換えてセーブロード
ゲームプレイ中でも書き換えられる
ただ3D画面の方のグラフィックはすぐ変わらないので、2Dの戦略画面で確認しながら書き換えてセーブロード
493名無しさんの野望
2017/05/28(日) 01:31:30.91ID:REkr58Dp マップ作る方のワールドビルダーってデバッグフォルダの中のworldbuilder.ltp
で合ってる?
で合ってる?
494名無しさんの野望
2017/05/28(日) 01:52:01.91ID:JGbvJNC7 http://i.imgur.com/pHjSE13.jpg
worldbuilder.ltpの左上の「Terrain Placement Enabled」を
右クリック→Editで青い部分消せばいい(若干うろ覚え)
worldbuilder.ltpの左上の「Terrain Placement Enabled」を
右クリック→Editで青い部分消せばいい(若干うろ覚え)
495名無しさんの野望
2017/05/28(日) 07:17:44.75ID:REkr58Dp タイルの書き換えは出来た
自然遺産も配置できたけど複数のタイルにまたがったやつは配置できないな
これもEditするのか?チンプンカンプンだわ
自然遺産も配置できたけど複数のタイルにまたがったやつは配置できないな
これもEditするのか?チンプンカンプンだわ
496名無しさんの野望
2017/05/29(月) 16:41:42.30ID:PV0TVz8D コマンドラインで設置場所を数値指定すれば、大型遺産を設置できるけど
ゲーム画面上でマウスで設置となるとうまく思いつかない
ゲーム画面上でマウスで設置となるとうまく思いつかない
497名無しさんの野望
2017/05/29(月) 20:40:25.72ID:8wT1dif5 将軍やら王子でやってるんですが、人口が伸び悩みます。
AI都市が5だかの頃に自都市は2、3がいいとこです。
初動が悪いのだと思っていますが、開拓者を出し始めるまでにどう動けば改善されるでしょうか?
AI都市が5だかの頃に自都市は2、3がいいとこです。
初動が悪いのだと思っていますが、開拓者を出し始めるまでにどう動けば改善されるでしょうか?
499名無しさんの野望
2017/05/29(月) 23:45:17.71ID:FrfQwFnx 労働者をきちんと作る。食料資源を真っ先に改善しにいく。もちろんそれに必要な技術も含めて。食料資源以外にもきちんと農場張る。
労働者開拓者作りすぎてたり、食料やら水が乏しいとこに入植してたりしない?
労働者開拓者作りすぎてたり、食料やら水が乏しいとこに入植してたりしない?
500名無しさんの野望
2017/05/29(月) 23:46:19.51ID:FrfQwFnx ごめん、4スレと間違えたw
無視して下さい…
無視して下さい…
501名無しさんの野望
2017/05/30(火) 00:11:21.97ID:ZSsYK8LK >>497
個々の都市の人口を増やすより都市自体を増やした方が全体の出力としては上げやすいみたい。人口が2になったら即、現在の生産を中断して開拓者着手とか。
序盤の進め方についてメチャメチャ詳しいプレイレポがあるので参考になります↓
ttps://civ6wiki.info/?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%EC%A5%DD/%A5%D0%A5%CB%A5%E9/%A5%AB%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%CC%A4%C7%A4%E2%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A1%AA%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%C0%EF%CE%AC%BE%D2%B2%F0%A5%EC%A5%DD
個々の都市の人口を増やすより都市自体を増やした方が全体の出力としては上げやすいみたい。人口が2になったら即、現在の生産を中断して開拓者着手とか。
序盤の進め方についてメチャメチャ詳しいプレイレポがあるので参考になります↓
ttps://civ6wiki.info/?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%EC%A5%DD/%A5%D0%A5%CB%A5%E9/%A5%AB%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%CC%A4%C7%A4%E2%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A1%AA%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%C0%EF%CE%AC%BE%D2%B2%F0%A5%EC%A5%DD
502名無しさんの野望
2017/05/30(火) 02:39:11.70ID:D/1S6SXm503名無しさんの野望
2017/05/31(水) 08:33:42.21ID:pobS1eL/ 日本で史実で初めてソウルに宣戦布告してボコボコにしてるんだけど一向に陥落する気配が無いんだけどどうしたらいいの?
体力とか0なのに攻撃すると延々と兵士が出て来るんだけど
体力とか0なのに攻撃すると延々と兵士が出て来るんだけど
505名無しさんの野望
2017/05/31(水) 08:40:17.37ID:pobS1eL/506名無しさんの野望
2017/05/31(水) 13:16:40.66ID:uIpPbi++ AIのユニットの移動と戦闘が見れないんだけどゲームオプションにはそれらしい
項目はないんです。どこを変更すればいいの?
項目はないんです。どこを変更すればいいの?
507名無しさんの野望
2017/06/01(木) 04:41:15.71ID:V0Jbb0Wn 初めてやってるんですがこれ労働者自動化みたいなことできないんですかね
508名無しさんの野望
2017/06/01(木) 04:50:52.17ID:hiJ9utHb CIV5と間違ってる説
509名無しさんの野望
2017/06/01(木) 06:49:25.97ID:2dNxZ8Lm ちょうど先月も同じ話あったけど
6で自動化なんてしたらせっかく労働者消費して作った改善ブッ壊してまた消費して自動特有判断の何か作られるんやで
6で自動化なんてしたらせっかく労働者消費して作った改善ブッ壊してまた消費して自動特有判断の何か作られるんやで
510名無しさんの野望
2017/06/01(木) 07:16:48.15ID:V0Jbb0Wn ありがとうございます。すみません
社会制度のツリーを全部開放したあとに社会制度を変更か何かしたせいか
社会制度が選べずにターンを進められなくなったんですけどどうしたらいいですかね
社会制度のツリーを全部開放したあとに社会制度を変更か何かしたせいか
社会制度が選べずにターンを進められなくなったんですけどどうしたらいいですかね
511名無しさんの野望
2017/06/01(木) 07:20:47.66ID:V0Jbb0Wn 無政府状態で社会制度も選べずターンを進めようとしても社会制度を選べしか出て無くて・・・
512名無しさんの野望
2017/06/01(木) 07:58:08.44ID:hiJ9utHb 何がいいたいのか分からんが
過去に経験した政府に戻すときは無政府状態になるぞ
過去に経験した政府に戻すときは無政府状態になるぞ
513名無しさんの野望
2017/06/01(木) 09:24:46.59ID:V0Jbb0Wn514名無しさんの野望
2017/06/01(木) 10:24:59.87ID:2dNxZ8Lm お? つまりバグという名の仕様ミスか
情報ありがとう
情報ありがとう
515名無しさんの野望
2017/06/01(木) 10:30:24.59ID:V0Jbb0Wn 自分は金無限にしてやっていたのでチートを使って同じような状況になる人がいれば注意が必要かもしれませんね
ツリー制覇したあとは政治の体制?自体はいじらないほうがいいんじゃないかと
ツリー制覇したあとは政治の体制?自体はいじらないほうがいいんじゃないかと
516名無しさんの野望
2017/06/02(金) 04:25:14.44ID:5mVbAu42 デスクトップショートカットから起動するとdirectX11からの起動になるんだけど
選択画面なしで一発で12起動したいんだ
教えてくれ
選択画面なしで一発で12起動したいんだ
教えてくれ
517名無しさんの野望
2017/06/02(金) 22:13:06.78ID:3O8WsGHY ユニットを統合したわけでもなく、提督を使ったわけてもなく、初めから大艦隊として作ったわけでもないのに
なぜか突然海洋ユニット(潜水艦)が大艦隊になりました
関係あるかは分かりませんが、敵の提督と重なった状態ではありました(敵都市に既に民間ユニットが居て、唯一の隣接海タイルにこちらの潜水艦が居た)
バグ以外で何か可能性あるでしょうか?
なぜか突然海洋ユニット(潜水艦)が大艦隊になりました
関係あるかは分かりませんが、敵の提督と重なった状態ではありました(敵都市に既に民間ユニットが居て、唯一の隣接海タイルにこちらの潜水艦が居た)
バグ以外で何か可能性あるでしょうか?
518名無しさんの野望
2017/06/02(金) 22:33:20.76ID:QD7niqnr まさかとは思うけど引退発動したとしか考えられんな
519名無しさんの野望
2017/06/02(金) 22:50:05.24ID:WvoyE15B >>516
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Base\Binaries\Win64Steam\CivilizationVI_DX12エグゼ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Base\Binaries\Win64Steam\CivilizationVI_DX12エグゼ
520名無しさんの野望
2017/06/02(金) 22:51:58.96ID:WvoyE15B オートセーブを増やす方法ない?10個じゃ足りんのだが
522名無しさんの野望
2017/06/02(金) 23:00:41.34ID:g8lLG+Lk やっぱ立ち上がるのDX11版じゃんか
523520
2017/06/03(土) 12:33:57.27ID:oq9R6m8r ユーザーオプションの
[Gameplay]
;Number of autosaves to keep
AutoSaveKeepCount 10
の10を20にしたら増えた。聞くまでもなかった
>>522
OSがWin10 64bitじゃないなんて、まさか無いよね?
[Gameplay]
;Number of autosaves to keep
AutoSaveKeepCount 10
の10を20にしたら増えた。聞くまでもなかった
>>522
OSがWin10 64bitじゃないなんて、まさか無いよね?
524名無しさんの野望
2017/06/03(土) 14:42:30.94ID:ycn0rZ1I526名無しさんの野望
2017/06/03(土) 20:33:16.96ID:QT/9fReU civ初なんですが、wiki見ても基本的なコマンドの効果が書いてないように思うんですがどこかにまとまってないですか?
守りを固めるとか、警戒とかどういう効果なのかわからないです
飛行機の飛び回るやつも
守りを固めるとか、警戒とかどういう効果なのかわからないです
飛行機の飛び回るやつも
527名無しさんの野望
2017/06/03(土) 23:52:51.28ID:Ilfq0mfJ 6のシヴィロペディアは明らかに言葉足らず説明不足なのでWikiとか探してみた方が良いかも
ちなみに守りを固めるのはずっと防御態勢
警戒は敵を見つけるまで防御だか待機だったはず
この辺りは多分5と同じ
うーんガバ回答・・・w
ちなみに守りを固めるのはずっと防御態勢
警戒は敵を見つけるまで防御だか待機だったはず
この辺りは多分5と同じ
うーんガバ回答・・・w
528名無しさんの野望
2017/06/04(日) 14:45:32.82ID:s5z2jgQ3 そのwikiもゲームからのコピペっぽいんですよね・・・
529名無しさんの野望
2017/06/04(日) 15:38:31.88ID:wQNcsTPR 大戦略と三国志やってみりゃえーんじゃね。AD&Dやローグやってみりゃえーんじゃね的な発言になるが
分からなかったら分かるまで試してみりゃえーんじゃね
大規模ネトゲみたいに複雑な要素はないし、ローグやネトゲと違って何回でもやり直しが出来る
リアルタイムストラテジーみたく短時間で何かを決定しなきゃいかんこともない
俺はciv3から入ってハマって、civ2、CTPやCTP2もやってみたくなって、そこから食指を伸ばしていった
創世記、ANNOシリーズもめちゃハマった
そーいy人はたくさんいるので
いくつかあるwikiに拘らずブログなりSNSなりから探ってみるとか
分からなかったら分かるまで試してみりゃえーんじゃね
大規模ネトゲみたいに複雑な要素はないし、ローグやネトゲと違って何回でもやり直しが出来る
リアルタイムストラテジーみたく短時間で何かを決定しなきゃいかんこともない
俺はciv3から入ってハマって、civ2、CTPやCTP2もやってみたくなって、そこから食指を伸ばしていった
創世記、ANNOシリーズもめちゃハマった
そーいy人はたくさんいるので
いくつかあるwikiに拘らずブログなりSNSなりから探ってみるとか
530名無しさんの野望
2017/06/04(日) 16:08:52.40ID:wQNcsTPR 168ページのマニュアルPDFあるが、60頁くらいからユニットの動作について説明あるけど、
防御はあっても、警戒に関して記述がないw
まあ多分、哨戒と同じ意味なんじゃないかなー
防御はあっても、警戒に関して記述がないw
まあ多分、哨戒と同じ意味なんじゃないかなー
531名無しさんの野望
2017/06/04(日) 17:13:15.99ID:6pRHcMpM 警戒ってアプデで後から実装されたからマニュアルに記載されてないんじゃないの
532名無しさんの野望
2017/06/04(日) 18:14:16.94ID:LjgVfi74 だったら追記するのが普通だろ
533名無しさんの野望
2017/06/04(日) 18:56:23.29ID:0o+GTOxn 甘えんなカス
534名無しさんの野望
2017/06/04(日) 18:58:33.18ID:s5z2jgQ3 敵が来たら教えてくれて攻撃されたら勝手に迎撃してくれるのはなんなんだ
それと道路くらい指示待たず勝手に作れよ無能工兵
それと道路くらい指示待たず勝手に作れよ無能工兵
535名無しさんの野望
2017/06/04(日) 20:36:34.71ID:P28U97Of ↓
2回しか動けねーのにどこに道路作ってんだカス
2回しか動けねーのにどこに道路作ってんだカス
536名無しさんの野望
2017/06/04(日) 22:11:47.22ID:s5z2jgQ3 まずさぁ今まで自動化っていうのが無かったのならまだわかるのよ
過去に存在しててシリーズは進んでるのにそれを無くすってどういう脳みそしてんだよ
過去に存在しててシリーズは進んでるのにそれを無くすってどういう脳みそしてんだよ
537名無しさんの野望
2017/06/04(日) 22:39:35.60ID:sKsT35ln538名無しさんの野望
2017/06/05(月) 00:45:23.89ID:M7ipCkxM 維持費が一括でわかるような画面ってないの?
539名無しさんの野望
2017/06/05(月) 01:02:07.59ID:3e1ygGAc 産出物報告じゃダメなの?
540名無しさんの野望
2017/06/05(月) 12:58:58.74ID:itqO2eXH ぱっと知りたければゴールドのとこにカーソルもってくとか
541名無しさんの野望
2017/06/05(月) 23:07:02.97ID:M7ipCkxM 産出物報告だった。ありがとう
542名無しさんの野望
2017/06/06(火) 03:25:59.47ID:UVJxkOdT 実はぼくDoAs好きだったりする(´■ω■`)歌詞がいいんだよjね
https://www.youtube.com/watch?v=i5XZH7jeDiQ
https://www.youtube.com/watch?v=i5XZH7jeDiQ
543名無しさんの野望
2017/06/06(火) 03:26:51.34ID:UVJxkOdT 誤爆った
544名無しさんの野望
2017/06/06(火) 11:59:57.89ID:2ugNLn5b なつい
545名無しさんの野望
2017/06/07(水) 05:34:44.61ID:ZKlUZD53 伝道師が邪魔で糞うざいんですがどうしたらいいでしょうか
546名無しさんの野望
2017/06/07(水) 12:06:37.67ID:FXogRSNl 戦争ふっかけて踏み潰せ
547名無しさんの野望
2017/06/07(水) 13:03:56.75ID:AXDE+7Xj 戦争をしたくない場合、
自国の全ての都市の隣接するタイルを、宗教ユニットと同じ属性のユニットで守る。
つまり、電撃を打たれないユニットで取り囲む
偉人・労働者・開拓者・考古学者などでタイルを全て埋めてしまう
そうすると都市に隣接する事が出来なくなる為、布教される事が無くなる
自国の全ての都市の隣接するタイルを、宗教ユニットと同じ属性のユニットで守る。
つまり、電撃を打たれないユニットで取り囲む
偉人・労働者・開拓者・考古学者などでタイルを全て埋めてしまう
そうすると都市に隣接する事が出来なくなる為、布教される事が無くなる
548名無しさんの野望
2017/06/07(水) 13:16:17.31ID:XcS7vhEA 囲むなら戦闘ユニットでええやん
549名無しさんの野望
2017/06/07(水) 13:40:52.96ID:efW/ARgr 布教されることよりユニットの移動や労働者の改善作業の邪魔になることがうざい
550名無しさんの野望
2017/06/07(水) 14:04:53.21ID:EVS1M+gg 結局宗教勝利のチェックを外すのが一番
551名無しさんの野望
2017/06/07(水) 15:29:08.65ID:O4qtbRsb 外そうが邪魔なもんは邪魔だろ
552名無しさんの野望
2017/06/08(木) 01:45:40.78ID:GEmJCShr オプションで蛮族無しでプレイ中でも快適性がひどいマイナスになった場合
反乱軍(蛮族)が沸いてでる可能性はありますか?
反乱軍(蛮族)が沸いてでる可能性はありますか?
553名無しさんの野望
2017/06/08(木) 01:54:02.61ID:wVs4BH84 反乱は出てくる
554552
2017/06/08(木) 02:09:22.23ID:GEmJCShr555名無しさんの野望
2017/06/08(木) 20:19:21.39ID:/lXvhObo スパイの効果にパルチザンっていうのがある
それでも反乱軍は生み出されるよ
それでも反乱軍は生み出されるよ
556名無しさんの野望
2017/06/08(木) 23:22:11.65ID:Mi19qHiY なるほど近郊部があればパルチザンできるのか
コンゴにやれば効果絶大?
コンゴにやれば効果絶大?
557名無しさんの野望
2017/06/10(土) 21:13:07.90ID:tuVx5Pqj civ6のユニットの効果音が消えるバグの完全な直し方わかった。
何でもいいので正常なファイルをロードする。効果音が鳴ってるのを確認してセーブ。
直ぐにロード。ファイルが正常なのを確認したら、壊れてた目的のゲームファイルをロードする。
めんどくせーはよ直せや
何でもいいので正常なファイルをロードする。効果音が鳴ってるのを確認してセーブ。
直ぐにロード。ファイルが正常なのを確認したら、壊れてた目的のゲームファイルをロードする。
めんどくせーはよ直せや
558名無しさんの野望
2017/06/11(日) 19:02:59.87ID:zrCliEsg 宗教ユニットの体力が全然回復しないのバグ?
回復まで守りを固める・休息と回復、やっても全然回復しないんだが
回復まで守りを固める・休息と回復、やっても全然回復しないんだが
560名無しさんの野望
2017/06/12(月) 06:01:53.41ID:Mh64G/nl 科学勝利のコツをどうかどなたか教えてくださいお願いします。
6は5のように非戦ひたすら内政は無理ですか?
6は5のように非戦ひたすら内政は無理ですか?
561名無しさんの野望
2017/06/12(月) 11:28:03.70ID:a49fiMuF 都市スパム大正義だよ。5で例えるならGaK
都市数イコール手数を駆使してひらめき天啓キャンパス偉人ラッシュであのクラスメートに差をつけろ
少都市でできそうなのって宗教ぐらい? 短期決戦に限るけど
都市数イコール手数を駆使してひらめき天啓キャンパス偉人ラッシュであのクラスメートに差をつけろ
少都市でできそうなのって宗教ぐらい? 短期決戦に限るけど
563名無しさんの野望
2017/06/12(月) 19:42:00.75ID:qd//HoW4 やっとかよって実装されたと思ったら何故か機能しなくてみんなクソが!! て叫んだ機能だよ
564名無しさんの野望
2017/06/13(火) 00:28:35.26ID:MEfre6NA 区域とか快適とか住宅とかもう何が何だかさっぱりわからない
初心者でも詳しくクリアまでの流れがわかりやすい動画とか解説とかない?
初心者でも詳しくクリアまでの流れがわかりやすい動画とか解説とかない?
565名無しさんの野望
2017/06/13(火) 01:01:47.78ID:vKxfxZsD ようつべやニコ動にあるかも
566名無しさんの野望
2017/06/13(火) 01:05:18.46ID:W2Ik8imO 習うより慣れよですよ
私もシリーズ初プレイだったけどやってるうちにだんだん分かってきたし
私もシリーズ初プレイだったけどやってるうちにだんだん分かってきたし
567名無しさんの野望
2017/06/13(火) 10:30:35.25ID:d6TqwthR568名無しさんの野望
2017/06/13(火) 14:58:07.82ID:wqkTcCj8 ファミコンウォーズとシムシティを足して2で割ったようなものだ
と思いながらやってた。civいくつから始めたか覚えてないけど。
と思いながらやってた。civいくつから始めたか覚えてないけど。
569名無しさんの野望
2017/06/14(水) 15:47:46.51ID:DLchvwz1 WBってある?
570名無しさんの野望
2017/06/14(水) 17:39:50.85ID:ZCj9mCjy あるかないかで言えばある
571名無しさんの野望
2017/06/14(水) 17:44:00.59ID:RZRCTfMF ウィークバレット?
572名無しさんの野望
2017/06/14(水) 22:34:37.36ID:t9NaFicI WB使ってみたけどロードもできなければセーブもできないんだが
まだ開発途中段階なの?
まだ開発途中段階なの?
573名無しさんの野望
2017/06/14(水) 22:35:47.18ID:t9NaFicI EnableWorldBuilder 1にする以外に何かやることあるの?
574名無しさんの野望
2017/06/14(水) 22:42:09.20ID:uXqSwwCW セーブロードできんというのもピンと来ないが
どのビルダーのことを言っているのか
どのビルダーのことを言っているのか
575名無しさんの野望
2017/06/14(水) 23:32:40.87ID:zDK2kSCr 工場と発電所って、区域から6マス以内に別の工業区域にある場合は作る必要ないってことですか?
工業区域は近くに作った方がいいってことなんでしょうか?
工業区域は近くに作った方がいいってことなんでしょうか?
576名無しさんの野望
2017/06/14(水) 23:36:35.25ID:zDK2kSCr というか区域から6マスってことで合ってますか?
区域から6マス以内に都市?それともその都市の区域が入ってればいいのですか?
区域から6マス以内に都市?それともその都市の区域が入ってればいいのですか?
577名無しさんの野望
2017/06/14(水) 23:49:01.49ID:zDK2kSCr あと偉人ポイントって建造物とプロジェクトからだけで、
区域の市民スロットに市民配置しても得られませんよね?
区域の市民スロットに市民配置する時は人口が余ったかブーストかけたりする時程度でいいですか?
区域の市民スロットに市民配置しても得られませんよね?
区域の市民スロットに市民配置する時は人口が余ったかブーストかけたりする時程度でいいですか?
578名無しさんの野望
2017/06/14(水) 23:51:46.99ID:zDK2kSCr >>577は、例えば食料2 ハンマー3のタイルがあったとして
それよりもハンマー2しかない工業区域のスロットに配置する意味はないですかってことです。
4とか5とかは専門家に配置したら偉人ポイントや化学力が出たりしたのでかなり効果的でしたが。
何度もすみません。
それよりもハンマー2しかない工業区域のスロットに配置する意味はないですかってことです。
4とか5とかは専門家に配置したら偉人ポイントや化学力が出たりしたのでかなり効果的でしたが。
何度もすみません。
579名無しさんの野望
2017/06/15(木) 00:36:58.11ID:KoNAkCa8 ・工業区域のあるマスを「6」としてそこから「0」のマスの"都心"まで届く
・市民配置はシヴィロペディアの各区域の「市民1人あたりの産出量」以外にはない
・市民配置はシヴィロペディアの各区域の「市民1人あたりの産出量」以外にはない
580名無しさんの野望
2017/06/15(木) 13:16:12.88ID:z1JFoJxN 工場発電所圏内にある都市でも工業作ればその都市は自前区画分ちゃんと出力は得られるけど
区画に費やした生産力をペイできるかって話
つーかまとめろマジで。言葉も足りねーし
書いてから気付くこともままあるけどそれは書き込みボタン神速で押す前に見直しても変わらん
区画に費やした生産力をペイできるかって話
つーかまとめろマジで。言葉も足りねーし
書いてから気付くこともままあるけどそれは書き込みボタン神速で押す前に見直しても変わらん
581名無しさんの野望
2017/06/15(木) 14:12:37.19ID:NfKgsc7z 都市国家からのハンマーボーナスがあるから工業区域は作った方が得、って認識で良いんだよね?
582名無しさんの野望
2017/06/15(木) 14:36:13.78ID:2Vpja6mW583名無しさんの野望
2017/06/15(木) 14:38:54.36ID:VvNxWd+K 建造物を建てる建てないから、区域を建てる建てないに話が飛んでるだけ
584名無しさんの野望
2017/06/15(木) 14:43:06.20ID:2YcpkWYv585名無しさんの野望
2017/06/15(木) 14:43:19.41ID:2Vpja6mW >>580
すみません意味わかりました。工場や発電所は建てる必要はないけど、区域自体からも生産力でるし都市国家の効果などもあるので区域が必要ないというわけではない
ってことですね。ありがとうございました。
すみません意味わかりました。工場や発電所は建てる必要はないけど、区域自体からも生産力でるし都市国家の効果などもあるので区域が必要ないというわけではない
ってことですね。ありがとうございました。
586名無しさんの野望
2017/06/15(木) 18:17:53.78ID:B5XKPTno 区域の建造物って他都市に及ぶ&重複なしなのか
それすら知らんかったわ
それすら知らんかったわ
588名無しさんの野望
2017/06/15(木) 20:29:06.60ID:uSJFBrBv 快適性って無視でいいの?絶対こんなんマイナスになるんだが。具体的に割合どれくらいで蛮族発生したり20%アップしたりすんの?
あと高級資源1つで4都市に影響なら、2つ持ってたら8都市って認識であってる?
あと高級資源1つで4都市に影響なら、2つ持ってたら8都市って認識であってる?
589名無しさんの野望
2017/06/15(木) 21:31:32.69ID:2YcpkWYv >>588
快適性+3以上で資源+10%/成長+20%
+2か1で+5%/+10%
-1か2で-5%/-15%
-3か4で-10%/-30%
-5以下だともっと派手にひどいペナルティかかった上で反乱の可能性が出てくる。
あと、高級資源一つにつき「最も快適性の低い都市4つ」に影響する。
コロッセオ立ってたりするとわかるけど、ベースで高い快適性のある都市は高級資源の割り当てが後回しになる。
で、快適性はそんなに気にしなくていい。-1〜-2なら序盤当たり前のようにつくし、そもそもマトモな快適性入手手段がコロッセオ位しかないしな。
快適性+3以上で資源+10%/成長+20%
+2か1で+5%/+10%
-1か2で-5%/-15%
-3か4で-10%/-30%
-5以下だともっと派手にひどいペナルティかかった上で反乱の可能性が出てくる。
あと、高級資源一つにつき「最も快適性の低い都市4つ」に影響する。
コロッセオ立ってたりするとわかるけど、ベースで高い快適性のある都市は高級資源の割り当てが後回しになる。
で、快適性はそんなに気にしなくていい。-1〜-2なら序盤当たり前のようにつくし、そもそもマトモな快適性入手手段がコロッセオ位しかないしな。
590名無しさんの野望
2017/06/15(木) 21:32:32.56ID:KoNAkCa8 快適性 人口成長 産出量 反乱値
憎んでいる -7以下 -100% -60% 4
不安がっている -5/-6 -100% -30% 1
不満である -3/-4 -30% -10% 0
不快である -1/-2 -15% -5% -1
満足している 0 0% 0% -1
幸せである +1/+2 +10% +5% -1
興奮している +3以上 +20% +10% -1
高級資源が1種類増えると、快適性が少ない都市を優先して4都市に+1ずつ
同じ種類のが何個増えても重複なし
憎んでいる -7以下 -100% -60% 4
不安がっている -5/-6 -100% -30% 1
不満である -3/-4 -30% -10% 0
不快である -1/-2 -15% -5% -1
満足している 0 0% 0% -1
幸せである +1/+2 +10% +5% -1
興奮している +3以上 +20% +10% -1
高級資源が1種類増えると、快適性が少ない都市を優先して4都市に+1ずつ
同じ種類のが何個増えても重複なし
591名無しさんの野望
2017/06/15(木) 22:01:58.90ID:IF77dZKE 文句言う民衆は追い出して新天地で暮らしてもらっちゃおうねえ
どんどん暮らしてもらっちゃうからねえ
どんどん暮らしてもらっちゃうからねえ
592名無しさんの野望
2017/06/16(金) 06:24:09.43ID:FhylZW1U ゲーム乱数種とマップの乱数種って何?
593名無しさんの野望
2017/06/16(金) 08:49:27.85ID:nIuZF/Gi OCC文化勝利 or 科学勝利って可能なんでしょうか(皇帝くらいで)?
594名無しさんの野望
2017/06/16(金) 17:47:08.97ID:wZM/DV8B http://civ-conquest.net/civ6/friedrich-200t-sciencevictory01/
こんなん絶対無理じゃない?
序盤からいきなり戦争して落とすなんて、大量の蛮族に二国に宣戦布告されて四面楚歌の状態で始まるのにとても無理なんだけど。
40Tで防壁作って騎乗兵とか出してくる相手にどうやって勝てって言うんだよ
civ5のプレイレポとか見ても、36Tでストーンヘンジ建てたりしてるし、絶対イカサマ使ってるよねこれ
無理な事を書くプレイレポって何の意味があるの?
こんなん絶対無理じゃない?
序盤からいきなり戦争して落とすなんて、大量の蛮族に二国に宣戦布告されて四面楚歌の状態で始まるのにとても無理なんだけど。
40Tで防壁作って騎乗兵とか出してくる相手にどうやって勝てって言うんだよ
civ5のプレイレポとか見ても、36Tでストーンヘンジ建てたりしてるし、絶対イカサマ使ってるよねこれ
無理な事を書くプレイレポって何の意味があるの?
595名無しさんの野望
2017/06/16(金) 20:03:17.12ID:umZFOY/d パッチ前なんだよなぁ
596名無しさんの野望
2017/06/16(金) 23:22:17.36ID:uCHkfWJV 思いっきりパッチ後はできなくなるかもって書いてくれてるのに文句つけるやつってクレーマー体質なの?
598名無しさんの野望
2017/06/17(土) 16:26:24.59ID:rRMT1kbF 制覇以外の神クリアの
ターンと都市数ってどのくらいが目安ですか?
都市は序〜中盤で内政遅れてでも
ひたすら開拓者作って必要な分だけ一気に大量に出すか
いくつか建てたらある程度内政してから出すのか
どちらが効率いいですか?
というか誰かクリアデータください。
ターンと都市数ってどのくらいが目安ですか?
都市は序〜中盤で内政遅れてでも
ひたすら開拓者作って必要な分だけ一気に大量に出すか
いくつか建てたらある程度内政してから出すのか
どちらが効率いいですか?
というか誰かクリアデータください。
601名無しさんの野望
2017/06/17(土) 22:09:41.64ID:wMNf2Gll あの位置の説明文読めないのは、社会生活に支障ありそう
602名無しさんの野望
2017/06/18(日) 12:35:22.60ID:37QcGKec さっきやってたら大技術者のセルゲイ・コロリョフが出なかった。偉人履歴見てもAIがとった形跡もなし。
偉人が出ない事ってある?
あと世界遺産のマウソロスある状態でヴェルナー・フォン・ブラウン(宇宙生産力+100%)2回使ったら+200%になる?
この後カール・セーガン(生産力3000)使ったら3回連続でパーツ1Tで作れたから5600以上の生産力発生したのはわかるんだけど。
偉人が出ない事ってある?
あと世界遺産のマウソロスある状態でヴェルナー・フォン・ブラウン(宇宙生産力+100%)2回使ったら+200%になる?
この後カール・セーガン(生産力3000)使ったら3回連続でパーツ1Tで作れたから5600以上の生産力発生したのはわかるんだけど。
603名無しさんの野望
2017/06/18(日) 12:47:22.45ID:DEbLAkEA 出ないことは多々ある
+200%にもなる
+200%にもなる
604名無しさんの野望
2017/06/18(日) 12:57:28.27ID:cfb2fSFW 偉人取得後の更新で誰が来るかはその世界の時代に合わせるからスルーされることはある
謎スルーもある…った気がする(シド星によって生まれうるかが選択されてる?)
謎スルーもある…った気がする(シド星によって生まれうるかが選択されてる?)
605名無しさんの野望
2017/06/18(日) 13:39:39.76ID:37QcGKec えっとつまり、原子力時代の偉人は原子力時代にしか出ないって事?
606名無しさんの野望
2017/06/18(日) 14:07:44.53ID:Xg/JrB53 偉人が出てきて、次の偉人一覧に補充される時に
自分と他の文明全体の時代を参照して補充する偉人の時代を決めてる
参照して中世に時代が決まっても、中世までの偉人が全員登場済みだったら
次の時代のルネサンス偉人から補充される
自分と他の文明全体の時代を参照して補充する偉人の時代を決めてる
参照して中世に時代が決まっても、中世までの偉人が全員登場済みだったら
次の時代のルネサンス偉人から補充される
607名無しさんの野望
2017/06/18(日) 14:31:02.97ID:Xg/JrB53 >中世までの偉人が 、だと書き方間違えた
補充する時代が中世に決定
・中世の偉人が残ってる → 中世偉人補充
・中世の偉人がもういない → 次の時代以降から補充
・古典の偉人がまだ残ってる → すっ飛ばして中世偉人補充
・もう中世以降の偉人残ってません → 完売
補充する時代が情報時代より先に決定
・情報時代の次の時代の偉人補充 → そんなんいないので完売
補充する時代が中世に決定
・中世の偉人が残ってる → 中世偉人補充
・中世の偉人がもういない → 次の時代以降から補充
・古典の偉人がまだ残ってる → すっ飛ばして中世偉人補充
・もう中世以降の偉人残ってません → 完売
補充する時代が情報時代より先に決定
・情報時代の次の時代の偉人補充 → そんなんいないので完売
611名無しさんの野望
2017/06/18(日) 19:31:44.67ID:xXHrY2Cm ガイジだらけ
613名無しさんの野望
2017/06/19(月) 13:04:35.73ID:no12aCaB >>612
どの勝利条件狙うにしても制覇もどきが一番楽。
非戦の縛りプレイだとすると、空き地が十分とれる環境なら12都市ぐらいは場所問わず開拓者出してもペイする。
それ以上になるとコスト増とそれに伴って開拓者割引社会政策が使い辛くなってくるのでケースバイケース。
つっても、デフォルトに近い設定でやるなら12都市分の空き地なんて滅多にないけどな。
結果、開拓者は出せるだけ出せって言われる環境になってる。
あと、内政って言っても序盤近くだと労働者で高級資源と生産力増加の改善ぐらいしかやらないことが多い。
状況にもよるけどモニュメントや穀物庫作るより新しい都市作るほうが得なほうが多いし。
どの勝利条件狙うにしても制覇もどきが一番楽。
非戦の縛りプレイだとすると、空き地が十分とれる環境なら12都市ぐらいは場所問わず開拓者出してもペイする。
それ以上になるとコスト増とそれに伴って開拓者割引社会政策が使い辛くなってくるのでケースバイケース。
つっても、デフォルトに近い設定でやるなら12都市分の空き地なんて滅多にないけどな。
結果、開拓者は出せるだけ出せって言われる環境になってる。
あと、内政って言っても序盤近くだと労働者で高級資源と生産力増加の改善ぐらいしかやらないことが多い。
状況にもよるけどモニュメントや穀物庫作るより新しい都市作るほうが得なほうが多いし。
614名無しさんの野望
2017/06/19(月) 18:45:01.66ID:vwe8XSqK 序盤は都市出しを優先するんだがあまり開拓者ばかり作ってると都市成長しないよね。
4都市くらい出したところで嫌になって敵都市を奪いに行ってしまう。
4都市くらい出したところで嫌になって敵都市を奪いに行ってしまう。
615名無しさんの野望
2017/06/19(月) 19:51:14.22ID:JRViZUZV 正直神でも4都市で普通にクリア出来るしそれ以上作ると都市ごとに幸福度ガー住宅ガーとかウザくなってくるし
コロッセオの効果範囲に全都市を収めやすいんで4都市大好きですわ
コロッセオの効果範囲に全都市を収めやすいんで4都市大好きですわ
616名無しさんの野望
2017/06/20(火) 00:39:55.83ID:SfMzG5of >>590
興奮して子作りしまくって人口が成長するのか
興奮して子作りしまくって人口が成長するのか
617名無しさんの野望
2017/06/20(火) 17:18:25.65ID:NaACQh7Z これ宣戦依頼とかできない?戦争戦争戦争で全くゲームにならない。
内政する暇が全くない。70Tで騎乗兵の大群とかどうしたらいいの?
内政する暇が全くない。70Tで騎乗兵の大群とかどうしたらいいの?
618名無しさんの野望
2017/06/20(火) 17:27:57.97ID:zbvDxWJW ひょっとして常備戦力0とかやってんの?
619名無しさんの野望
2017/06/20(火) 17:35:06.08ID:NaACQh7Z >>618
弓兵6体
だけど無理。騎乗兵に一発でやられるんだもん。
はっきり言って何したらいいのこんなの。さすがにこれは不可能としか思えない。あまりにも敵側にハンデがありすぎ。
たった70Tでどうやって5体以上の騎乗兵を倒せるほどの科学と軍事身に着ければいいの?
チート使わない限り物理的に不可能じゃん。
弓兵6体
だけど無理。騎乗兵に一発でやられるんだもん。
はっきり言って何したらいいのこんなの。さすがにこれは不可能としか思えない。あまりにも敵側にハンデがありすぎ。
たった70Tでどうやって5体以上の騎乗兵を倒せるほどの科学と軍事身に着ければいいの?
チート使わない限り物理的に不可能じゃん。
620名無しさんの野望
2017/06/20(火) 17:46:09.93ID:vMlgQq2k 弓兵6体もいてなんでそんなことになるんだ?
621名無しさんの野望
2017/06/20(火) 18:10:59.25ID:NaACQh7Z >>620
なんでそんなことになる?
宣戦布告時点で6体中3体は攻撃範囲外 攻撃範囲内に移動しようとしても移動コストで攻撃できない
弓兵3体で一体の騎乗兵一体に集中攻撃してもせいぜい食らわせられるダメージは半分。
敵のターン 一気に弓兵2体やられる(こっち残り弓兵4体)
こっちのターン 残った弓兵で騎乗兵一体倒しても残り4体&後ろに剣士に弓兵2体がいる
敵のターン 弓兵2体やられる&都市に攻撃される こっち残り弓兵2体&都市のHP半分
次の敵のターンで弓兵全滅&都市占領 = 不可能です。
そもそも、何にもできないじゃんこれ。
新しく都市出しても、生産力が糞すぎてモニュメントでさえ30T
労働者と開拓者は作ればつくるほどんどんコストが増え
都市を増やすくらいしかまともな科学力の出し方がない
蛮族はものすごい大群で攻めてくるし。ゲームになってないんだよなこれ。
難しくするのは結構なんだけど、クリアが無理になるとゲームにならないってことわからないのかね製作者は。
なんでそんなことになる?
宣戦布告時点で6体中3体は攻撃範囲外 攻撃範囲内に移動しようとしても移動コストで攻撃できない
弓兵3体で一体の騎乗兵一体に集中攻撃してもせいぜい食らわせられるダメージは半分。
敵のターン 一気に弓兵2体やられる(こっち残り弓兵4体)
こっちのターン 残った弓兵で騎乗兵一体倒しても残り4体&後ろに剣士に弓兵2体がいる
敵のターン 弓兵2体やられる&都市に攻撃される こっち残り弓兵2体&都市のHP半分
次の敵のターンで弓兵全滅&都市占領 = 不可能です。
そもそも、何にもできないじゃんこれ。
新しく都市出しても、生産力が糞すぎてモニュメントでさえ30T
労働者と開拓者は作ればつくるほどんどんコストが増え
都市を増やすくらいしかまともな科学力の出し方がない
蛮族はものすごい大群で攻めてくるし。ゲームになってないんだよなこれ。
難しくするのは結構なんだけど、クリアが無理になるとゲームにならないってことわからないのかね製作者は。
622名無しさんの野望
2017/06/20(火) 18:14:53.12ID:3nH39Nim >>619
弓ラッシュしたかったんだろうけど、全力で城壁と槍兵を配備しなければならないマップだったんだよ、きっと。
弓ラッシュしたかったんだろうけど、全力で城壁と槍兵を配備しなければならないマップだったんだよ、きっと。
623名無しさんの野望
2017/06/20(火) 18:25:26.09ID:NaACQh7Z これ初期マップね
https://www.axfc.net/u/3817568
立地は超いいから
何の勝利でもいいんでお手本見せてくださいよ神様
wkiにあるプレイレポも、端折りすぎでわかりづらいわかりづらい
ちゃんと研究ルート 社会制度ルート 生産の順番
詳しく書けよっていうね
あんなわかりづらいプレイレポ何の参考にもならない
https://www.axfc.net/u/3817568
立地は超いいから
何の勝利でもいいんでお手本見せてくださいよ神様
wkiにあるプレイレポも、端折りすぎでわかりづらいわかりづらい
ちゃんと研究ルート 社会制度ルート 生産の順番
詳しく書けよっていうね
あんなわかりづらいプレイレポ何の参考にもならない
624名無しさんの野望
2017/06/20(火) 19:56:32.07ID:+w6hkh9I なんで人頼みなんだよw
自分で試行錯誤していくゲームだろこれ
自分で試行錯誤していくゲームだろこれ
625名無しさんの野望
2017/06/20(火) 20:20:13.51ID:yhGKvkou ああ5のお題君こっちに来たのか
626名無しさんの野望
2017/06/20(火) 20:21:32.69ID:3YKAQH9k もしかして質問皇子?
627名無しさんの野望
2017/06/21(水) 01:24:10.92ID:CcSPlYSv >>617
優先順位がおかしすぎるw弓手6もいるなら攻められてる都市なんかほっといて他の文明落としにいけよwww
騎兵の群れの元潰す前にある程度発展した都市2つ3つ落とせる上開拓者も取れる可能性あるんだからどう考えてもそっちが楽だろ
攻められてるとこはしばらく兵舎でも建設進めておいて城壁なくても遠距離攻撃できるようになったあたりで取り返せばいい
場合によっちゃほかの文明が攻め落として被害肩代わりしてくれるし
優先順位がおかしすぎるw弓手6もいるなら攻められてる都市なんかほっといて他の文明落としにいけよwww
騎兵の群れの元潰す前にある程度発展した都市2つ3つ落とせる上開拓者も取れる可能性あるんだからどう考えてもそっちが楽だろ
攻められてるとこはしばらく兵舎でも建設進めておいて城壁なくても遠距離攻撃できるようになったあたりで取り返せばいい
場合によっちゃほかの文明が攻め落として被害肩代わりしてくれるし
628名無しさんの野望
2017/06/21(水) 03:25:03.86ID:+q3uF3y+629名無しさんの野望
2017/06/21(水) 03:29:18.69ID:y1DlUFL0 煽り方下手だなw
630名無しさんの野望
2017/06/21(水) 03:40:21.17ID:+q3uF3y+ てかあんなプレイレポとか書くより動画撮ってくれよって思うんだけどね。
どこでどんなイカサマしてるのかわからんし、どんだけセーブロード繰り返して最高の手引くまでやり直してるのかもわからんし
全く参考にならない。
1T 1Tが大事なゲームで30T毎の経過とかのっけてもまじで意味ない
あとそのマップ自体アップロードしろよと
どう考えても神クリアはチートなしでゲームバランスと仕様上不可能
クリア無理なゲームを作って何がしたいのか本当にわからない。
どこでどんなイカサマしてるのかわからんし、どんだけセーブロード繰り返して最高の手引くまでやり直してるのかもわからんし
全く参考にならない。
1T 1Tが大事なゲームで30T毎の経過とかのっけてもまじで意味ない
あとそのマップ自体アップロードしろよと
どう考えても神クリアはチートなしでゲームバランスと仕様上不可能
クリア無理なゲームを作って何がしたいのか本当にわからない。
631名無しさんの野望
2017/06/21(水) 04:00:08.00ID:r8NzQkXt 頭が悪いってこと以外なにも伝わってこない
632名無しさんの野望
2017/06/21(水) 04:40:26.72ID:z6gAqQ2j 俺がCiv6は一番うまいんだ
俺に出来ないことをやれてるなんてチート以外ありえねーんだよ
こういうことですね分かります
俺に出来ないことをやれてるなんてチート以外ありえねーんだよ
こういうことですね分かります
633名無しさんの野望
2017/06/21(水) 05:31:44.26ID:UijUjSs7 なんか伸びてると思ったら変なの沸いてる
平和な質問スレを返してくれ
平和な質問スレを返してくれ
634名無しさんの野望
2017/06/21(水) 08:22:36.31ID:jImejdeX CIV6の神難易度って5よりは確実に簡単になってたと思ったが違うのか
635名無しさんの野望
2017/06/21(水) 11:12:56.87ID:UqeBPHpP 悪いことは言わないから触るとハゲてかぶれるぞ
636名無しさんの野望
2017/06/21(水) 12:12:33.91ID:sN0oTkLy 無理して神にしないで皇帝や王子でやればいいのに
639名無しさんの野望
2017/06/21(水) 13:15:42.27ID:UqeBPHpP 相手するんなら5年単位で見てね
自前でしたらば借りてくれると助かる
自前でしたらば借りてくれると助かる
640名無しさんの野望
2017/06/21(水) 18:48:36.00ID:ibQktXrY >>495
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289394.zip.html
luaに追記してパネルも別の複数タイル自然遺産置く用にしてみた
http://i.imgur.com/J0tg5qn.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289394.zip.html
luaに追記してパネルも別の複数タイル自然遺産置く用にしてみた
http://i.imgur.com/J0tg5qn.jpg
641名無しさんの野望
2017/06/21(水) 19:28:36.87ID:xrBvawVU 弓兵6体って少なくないか。
モニュメントとか穀物庫とか余計なの作ってんじゃないのかどうせ。
都市と開拓者は奪う物。戦争ふっかけていかないと神は勝てんぞ。
モニュメントとか穀物庫とか余計なの作ってんじゃないのかどうせ。
都市と開拓者は奪う物。戦争ふっかけていかないと神は勝てんぞ。
643名無しさんの野望
2017/06/22(木) 06:47:30.39ID:7fuu2u3B644名無しさんの野望
2017/06/22(木) 06:50:37.28ID:SpxLQ7z6645名無しさんの野望
2017/06/22(木) 09:33:23.16ID:oQdbF+cI 序盤、都市国家を雇って戦争するのは不戦に入りますか?
646名無しさんの野望
2017/06/22(木) 12:25:27.09ID:flCNsC3g キャバ嬢に裏で金渡して手コキしてもらうのは童貞の内に入りますか?みたいな質問やな
647名無しさんの野望
2017/06/22(木) 16:29:21.67ID:g6kP3vrA648名無しさんの野望
2017/06/22(木) 16:38:58.81ID:BiopsgvE DLの14件はオレだわ
起動すらしてないけど
起動すらしてないけど
649名無しさんの野望
2017/06/22(木) 17:16:30.38ID:tVmzePDU じゃあ俺は6件もらっていい?
650名無しさんの野望
2017/06/22(木) 18:30:02.86ID:Sq6cKxA5 どうぞどうぞ
全部持ってって
全部持ってって
651名無しさんの野望
2017/06/22(木) 18:50:26.11ID:1HkimudQ >>647
今77ターンでほぼ勝ち確の状態までもってった。
マップはぬくぬく出来る代わりに手ごろな獲物が少ない立地。右に山地のヤドウィガ、左にUMAの揃ったスキタイ。もちょい遠めの下にカーティン。都市国家なんてなかった。
初期建設は戦士→労働者→開拓者→投石兵→弓兵量産。三手目開拓者はぬくぬく立地限定の手だけど、通る環境なら通しとくとやっぱりおいしい。
やばそうなスキタイは出会って即25Gのご挨拶。ヤドウィガ開拓者が無防備でうろついてたんで宣戦布告で強奪。
攻め辛い立地だったけど、むこうは蛮族相手に兵力溶かしてたらしく碌な反攻がなく、じんわり攻めて首都ゲット。1都市は残して有り金ももらう。
その後寡頭制解禁して開拓者祭り。良立地多数なんですごくいい形になる。
今後の予定は
・カーティンをブルドーザー
・UMAが騎兵に化ける前に騎士ラッシュでラスボススキタイを倒す
・残りの有象無象を瞬殺する
まぁ勝てると思う。
今77ターンでほぼ勝ち確の状態までもってった。
マップはぬくぬく出来る代わりに手ごろな獲物が少ない立地。右に山地のヤドウィガ、左にUMAの揃ったスキタイ。もちょい遠めの下にカーティン。都市国家なんてなかった。
初期建設は戦士→労働者→開拓者→投石兵→弓兵量産。三手目開拓者はぬくぬく立地限定の手だけど、通る環境なら通しとくとやっぱりおいしい。
やばそうなスキタイは出会って即25Gのご挨拶。ヤドウィガ開拓者が無防備でうろついてたんで宣戦布告で強奪。
攻め辛い立地だったけど、むこうは蛮族相手に兵力溶かしてたらしく碌な反攻がなく、じんわり攻めて首都ゲット。1都市は残して有り金ももらう。
その後寡頭制解禁して開拓者祭り。良立地多数なんですごくいい形になる。
今後の予定は
・カーティンをブルドーザー
・UMAが騎兵に化ける前に騎士ラッシュでラスボススキタイを倒す
・残りの有象無象を瞬殺する
まぁ勝てると思う。
652名無しさんの野望
2017/06/22(木) 18:55:47.49ID:H8DVRFO2 勝てる勝てないじゃなくて
1ターンごとの詳細書くか動画にしろってさ
1ターンごとの詳細書くか動画にしろってさ
653名無しさんの野望
2017/06/22(木) 19:05:06.66ID:xydLT8KI それ以外のを受け付けるなら、キャラを通せないクソヘタレってことでそれはそれでいいけどw
654名無しさんの野望
2017/06/22(木) 22:55:38.19ID:zZdAjajS 史跡タイルの上って考古学者で発掘するまで労働者で何もできないんだが、これは仕様?
文化勝利狙ってるわけでもないのに考古学量産は意味ないから困るなー
文化勝利狙ってるわけでもないのに考古学量産は意味ないから困るなー
655名無しさんの野望
2017/06/22(木) 23:04:43.87ID:Eh6ECZBf 国が考古学に目覚めたおかげでなんかそれ古いなんかアレいいやつだから手を出すなよって意味でマップに出るようにしたんだから
専門家が来るまで庶民は立ち入り禁止だよ
専門家が来るまで庶民は立ち入り禁止だよ
656名無しさんの野望
2017/06/22(木) 23:20:07.10ID:xeeF85Oo 史跡も資源タイルだからな
綿のタイルに農場建てられないのと一緒
綿のタイルに農場建てられないのと一緒
659名無しさんの野望
2017/06/23(金) 02:20:46.56ID:dXz7yJmQ 神クリア動画ならニコ行けばあった気がしたがな。
バージョン古いのかな
バージョン古いのかな
661名無しさんの野望
2017/06/23(金) 18:07:25.20ID:pCo7f/SI >>653
キャラを通せるとかヘタレとか何言ってんだ?
あのね。俺はお前と俺とどっちが美味いかとか、そんな犬でもやらないようなしょうもない喧嘩したくて来てるんじゃないんだよ。
まだ慣れてない下手糞でクリアできないからプレイレポ調べたり攻略法を聞きに来てるんじゃないか。
ここ質問スレだぞ?なんで脳筋ってこんなに喧嘩っぱやいんだ?ほんとに意地だけで生きてるんだなぁ。
キャラを通せるとかヘタレとか何言ってんだ?
あのね。俺はお前と俺とどっちが美味いかとか、そんな犬でもやらないようなしょうもない喧嘩したくて来てるんじゃないんだよ。
まだ慣れてない下手糞でクリアできないからプレイレポ調べたり攻略法を聞きに来てるんじゃないか。
ここ質問スレだぞ?なんで脳筋ってこんなに喧嘩っぱやいんだ?ほんとに意地だけで生きてるんだなぁ。
662名無しさんの野望
2017/06/23(金) 18:12:49.24ID:pCo7f/SI どこにいでもいるんだよなこういう無能なバカ。
例えば新入社員が入ってきてそいつはまだなんも知らないから色々聞くのに
なぜかそいつを目の敵にしちゃって意地を張ってなんも教えないでいびるやつ。
教師とかでもいるよな。わからないから聞くのにやたらライバル視しちゃって喧嘩腰になっていびるやつ。
猿山のボス猿争いみたいな。脳筋って脳が劣等だからつくづく進化しないんだなぁ。
例えば新入社員が入ってきてそいつはまだなんも知らないから色々聞くのに
なぜかそいつを目の敵にしちゃって意地を張ってなんも教えないでいびるやつ。
教師とかでもいるよな。わからないから聞くのにやたらライバル視しちゃって喧嘩腰になっていびるやつ。
猿山のボス猿争いみたいな。脳筋って脳が劣等だからつくづく進化しないんだなぁ。
663名無しさんの野望
2017/06/23(金) 18:29:48.28ID:9WUKkWKp それが教えて貰おうとする人間の態度かw
664名無しさんの野望
2017/06/23(金) 19:01:28.22ID:oxfdsm5+ アンカー先とは全く関係ないレスになってて草
665名無しさんの野望
2017/06/23(金) 19:29:48.64ID:X31NPj3s とりあえず喚けば自分にレスもらえるだろう、ってノリだから
内容とか関係なくアンカーつけたりするんだよこの類のは
内容とか関係なくアンカーつけたりするんだよこの類のは
666名無しさんの野望
2017/06/23(金) 21:27:55.80ID:A95QAgoe 例えばこんなんどうしたらいいの?
https://www.axfc.net/u/3818411
こんな40Tでどうやって防げっていうの?
チートなしでどうやって防げばいいの?和平もできないし。
どうすればいいんですか?
https://www.axfc.net/u/3818411
こんな40Tでどうやって防げっていうの?
チートなしでどうやって防げばいいの?和平もできないし。
どうすればいいんですか?
667名無しさんの野望
2017/06/23(金) 23:02:38.87ID:dYUFKsi9 な? これが年単位で続くんだよ
ハゲてかぶれるぞ
ハゲてかぶれるぞ
668名無しさんの野望
2017/06/24(土) 00:16:40.98ID:M/RRMSif 質問皇子って噂には聞いてたけどこんな頭悪そうなのか
これが年単位って恐ろしい 次からワッチョイいれようか
これが年単位って恐ろしい 次からワッチョイいれようか
669名無しさんの野望
2017/06/24(土) 00:44:53.07ID:nva4pv2R もう相手すんの止めろや
670名無しさんの野望
2017/06/24(土) 17:56:24.29ID:ZEwOGnZ1 都市の一覧画面から都市名クリックしてその都市に行ける方法ない?
50個くらいあると目的の都市が見つけられないんだが・・・
50個くらいあると目的の都市が見つけられないんだが・・・
671名無しさんの野望
2017/06/24(土) 18:55:06.74ID:L1F0Myzq 右側のスパイ管理画面で出来なかったっけ
F3キーだったかな?
F3キーだったかな?
673名無しさんの野望
2017/06/25(日) 01:08:35.81ID:4h38J7pX 報告画面でクリックだと、移動しても報告画面が邪魔で
移動後報告画面閉じるようにすると、連続で都市の位置確認する時とかめんどい
移動後報告画面閉じるようにすると、連続で都市の位置確認する時とかめんどい
674名無しさんの野望
2017/06/25(日) 21:47:13.23ID:It65Jzug ショトカキー連打してる
675名無しさんの野望
2017/06/26(月) 02:49:42.43ID:MY7Nj7Qb 偉人の出る順番って固定?
それともある程度乱数調整とかできる?
それともある程度乱数調整とかできる?
676名無しさんの野望
2017/06/26(月) 03:54:42.66ID:osTxffkw 乱数は使われてるが調整は厳しい
677名無しさんの野望
2017/06/26(月) 13:16:50.41ID:kewyf4gr ムービーの後の「続ける」ってボタンは何の意味があるんですか?
678名無しさんの野望
2017/06/26(月) 13:41:23.93ID:bKZlsMH5 あれ要らんよな
679名無しさんの野望
2017/06/26(月) 18:19:20.96ID:spWrGkuH 意味「心の準備」
680名無しさんの野望
2017/06/26(月) 21:40:08.91ID:LY1iqd9r 神普通パンゲアで宇宙勝利の条件だと早い人なら何ターンでクリアしますか?
宇宙勝利を早く終わらせる内政のコツなどあったら教えてください。
私は技術は徒弟制度→機械→教育→工業化→化学→電気→共通規格→その他
社会制度は職人技→政治哲学→封建制度→傭兵→商業共和制→ギルド→啓蒙思想→土木工学→選挙権(都市国家次第で途中代表団得る制度に寄り道)
政府は独裁政治→ある程度ユニット作ったら寡頭制→商業共和制→民主主義
政策スロットは軍事はスパルタ教育→徴兵追加→寡頭制にしたら徴兵だけ→傭兵で一瞬常備軍にしてアプグレ→徴兵に戻す→国民総動員令
経済・Wは神王→パンテオン取ったら都市計画→植民地化(都市出し終わったら都市計画に戻す)→農奴制追加→商業共和制後は通商連合・農奴制・隊商宿・都市計画
→通商連合をメリトクラシーに→都市計画を職人に→農奴制と隊商宿を合理主義と自由市場→工業化とったら職人を三角貿易→土木工学でメリトクラシーを公共事業
→ビッグベン建ててメリトクラシー再追加→民主主義で職人再追加
外交政策は終始カリスマ的指導者で民主主義で貿易連合追加
都市国家は工業→科学→商業の優先度で代表派遣
都市は川沿いは工業区域→穀物庫→モニュメント→人口増えたら商業区域→キャンパス
川沿いじゃなければ工業と穀物庫を逆にして山が多く人口が増えづらいところはキャンパスと商業を逆にしてます。また農奴制所得次第、生産力に余裕がある都市中心に労働者を大量生産してます。他の区域は一切作りません。
遺産はビッグベンとマウソロス以外は無視です。ビッグベンは6000G以上たまり次第200T以内に作ります。
偉人は四天王は必ず取り、先に+300%にしてから+1500と+3000使います。この時あまり生産力でオックス建てて情報時代の技術とったりします。(大抵余計なのとれる)
ブーストは太古と古典以外は完全無視です。(偶然とれたりはする)
こんな感じでやってます。でも18都市あっても250ターン切れません。早くクリアするアドバイスお願いします。
宇宙勝利を早く終わらせる内政のコツなどあったら教えてください。
私は技術は徒弟制度→機械→教育→工業化→化学→電気→共通規格→その他
社会制度は職人技→政治哲学→封建制度→傭兵→商業共和制→ギルド→啓蒙思想→土木工学→選挙権(都市国家次第で途中代表団得る制度に寄り道)
政府は独裁政治→ある程度ユニット作ったら寡頭制→商業共和制→民主主義
政策スロットは軍事はスパルタ教育→徴兵追加→寡頭制にしたら徴兵だけ→傭兵で一瞬常備軍にしてアプグレ→徴兵に戻す→国民総動員令
経済・Wは神王→パンテオン取ったら都市計画→植民地化(都市出し終わったら都市計画に戻す)→農奴制追加→商業共和制後は通商連合・農奴制・隊商宿・都市計画
→通商連合をメリトクラシーに→都市計画を職人に→農奴制と隊商宿を合理主義と自由市場→工業化とったら職人を三角貿易→土木工学でメリトクラシーを公共事業
→ビッグベン建ててメリトクラシー再追加→民主主義で職人再追加
外交政策は終始カリスマ的指導者で民主主義で貿易連合追加
都市国家は工業→科学→商業の優先度で代表派遣
都市は川沿いは工業区域→穀物庫→モニュメント→人口増えたら商業区域→キャンパス
川沿いじゃなければ工業と穀物庫を逆にして山が多く人口が増えづらいところはキャンパスと商業を逆にしてます。また農奴制所得次第、生産力に余裕がある都市中心に労働者を大量生産してます。他の区域は一切作りません。
遺産はビッグベンとマウソロス以外は無視です。ビッグベンは6000G以上たまり次第200T以内に作ります。
偉人は四天王は必ず取り、先に+300%にしてから+1500と+3000使います。この時あまり生産力でオックス建てて情報時代の技術とったりします。(大抵余計なのとれる)
ブーストは太古と古典以外は完全無視です。(偶然とれたりはする)
こんな感じでやってます。でも18都市あっても250ターン切れません。早くクリアするアドバイスお願いします。
681名無しさんの野望
2017/06/27(火) 06:07:36.63ID:I/Qb7cJD >>623さえクリアできないここのやつらに聞いても
682名無しさんの野望
2017/06/27(火) 06:34:58.48ID:cYdRu4Sj スコア勝利って達成したことないから狙ってやってるんだけど
350ターンでもう戦争以外何もすることが無くて困ってる。
デフォルトの500ターンって長すぎ
350ターンでもう戦争以外何もすることが無くて困ってる。
デフォルトの500ターンって長すぎ
683名無しさんの野望
2017/06/27(火) 14:08:43.74ID:w0Oj7eBG そりゃソロプレイのスコア勝利って、こんだけやって何の勝利条件も達成出来ないの?
ゲーム辞めたら?って意味のエンドだからな。
ゲーム辞めたら?って意味のエンドだからな。
684名無しさんの野望
2017/06/27(火) 14:28:47.20ID:2Usz9TNT スコア勝利の為のスコアであって Civ5のような評価のスコアじゃない事が残念だわ
685名無しさんの野望
2017/06/27(火) 15:20:57.95ID:H4utJ3GA スコア勝利は、文明自分だけ蛮族なし100Tスコアチャレンジみたいな遊びには使える
686名無しさんの野望
2017/06/30(金) 10:40:33.31ID:w0aTw8dI 敵の都市に核兵器落とす
→接近ユニットで占領(ユニット残りHP75)
→ユニット駐留される
→敵の都市のタイルも汚染されてるので、ユニットのHPが50減る
のはずなのに、なぜかさらに追加で−25受けてユニット死ぬんだけど
理屈に合わなくない?
→接近ユニットで占領(ユニット残りHP75)
→ユニット駐留される
→敵の都市のタイルも汚染されてるので、ユニットのHPが50減る
のはずなのに、なぜかさらに追加で−25受けてユニット死ぬんだけど
理屈に合わなくない?
687名無しさんの野望
2017/06/30(金) 10:43:07.63ID:w0aTw8dI 質問書き忘れた。
この−25って何のダメージ?意味不明なダメージ受けてかなり不気味なんだけど
この−25って何のダメージ?意味不明なダメージ受けてかなり不気味なんだけど
688名無しさんの野望
2017/06/30(金) 11:47:15.71ID:IjH7tXcc 686は俺も知りたいんだが687なら説明できる。
HPが100だったらここで更に-50受ける
戦闘でユニットが残りHPの上限超えて破壊される場合、
残りHPの数字までしかダメージ表記されないのと同じ。
HPが100だったらここで更に-50受ける
戦闘でユニットが残りHPの上限超えて破壊される場合、
残りHPの数字までしかダメージ表記されないのと同じ。
689名無しさんの野望
2017/06/30(金) 21:28:45.17ID:Tp481Uaa 他都市工房からの生産ボーナスって、都市管理画面からは確認出来ない?
690名無しさんの野望
2017/06/30(金) 21:43:06.30ID:SbfXJ31K 都市詳細と都市報告には出ない
都市パネルのポップアップくらいじゃね?
都市パネルのポップアップくらいじゃね?
691名無しさんの野望
2017/07/01(土) 12:57:09.26ID:nVq4CmQc692名無しさんの野望
2017/07/01(土) 13:48:56.73ID:qh8NCz9T >>688
ごめんどゆこと?
ちなみにユニットは現代機構部隊
てか工兵でも同じ現象が起きた
汚染されたタイルに新品の工兵待機させたら1ターンで-50の赤い文字が連続で2回表示されてどっかに消えてった
たまに1回だけの時もある
条件がまったくわからんバグか何か?
ごめんどゆこと?
ちなみにユニットは現代機構部隊
てか工兵でも同じ現象が起きた
汚染されたタイルに新品の工兵待機させたら1ターンで-50の赤い文字が連続で2回表示されてどっかに消えてった
たまに1回だけの時もある
条件がまったくわからんバグか何か?
693名無しさんの野望
2017/07/01(土) 16:06:46.49ID:ikIu36e5 選択されているユニットをマップの中央にする
というショートカットキーはある?
というショートカットキーはある?
694名無しさんの野望
2017/07/02(日) 21:56:28.35ID:DWin9a/q Modの作りやすさって5と6ではどっちが上ですか?
695名無しさんの野望
2017/07/03(月) 17:18:50.35ID:O+WmQEWQ 同盟の残りターンってどこで見られるんでしょうか?
696名無しさんの野望
2017/07/04(火) 01:20:52.57ID:P9sSZ37Z なぜか住民が興奮しているとかなって怖いんですが、どうしたら落ち着いてくれるでしょうか
697名無しさんの野望
2017/07/04(火) 01:25:06.58ID:AjHkMBri このスレで「興奮している」を検索しろ
698名無しさんの野望
2017/07/04(火) 04:38:21.97ID:CVkudOh1 【興奮している】
.::::::::::/:::/:::::J:::L::ハ > <::::イ::::|/:::/
::::::::::/:::/,:::::::‘:::|<  ̄う'" `ヽ
\::/. ´ J.._ / i
/ `ヽ |
; { |
{ u \
u ヽ_
} .:: ヽ ::Y'
| ハ ;
| ハ::. .:ッ:: } イ
| u '.::::.. i |
| ; '. 丶 . ; |
j ,' ′|
,′ { 'u |
. ; } ; |
/_ ,’ ij { ||
_ j / `7 ; |
ミ 厶 ニ=‐′ / ,' ,ヘ
`ヽ ´ /'"´ 〉
二/ ィ / / 〉
/ ‘ ∨ / ,ノ
` <{
{ ; / 丶、
} u { u 丶
; ::. / \
、::..._;__ ノ'′ \
厂:::::::{\ \
; ハ:{ :::::::|爻≧=‐-ミ u ヽ
! ;::::}::::::::::レ" ``丶、 }
.::::::::::/:::/:::::J:::L::ハ > <::::イ::::|/:::/
::::::::::/:::/,:::::::‘:::|<  ̄う'" `ヽ
\::/. ´ J.._ / i
/ `ヽ |
; { |
{ u \
u ヽ_
} .:: ヽ ::Y'
| ハ ;
| ハ::. .:ッ:: } イ
| u '.::::.. i |
| ; '. 丶 . ; |
j ,' ′|
,′ { 'u |
. ; } ; |
/_ ,’ ij { ||
_ j / `7 ; |
ミ 厶 ニ=‐′ / ,' ,ヘ
`ヽ ´ /'"´ 〉
二/ ィ / / 〉
/ ‘ ∨ / ,ノ
` <{
{ ; / 丶、
} u { u 丶
; ::. / \
、::..._;__ ノ'′ \
厂:::::::{\ \
; ハ:{ :::::::|爻≧=‐-ミ u ヽ
! ;::::}::::::::::レ" ``丶、 }
699名無しさんの野望
2017/07/04(火) 08:22:32.62ID:mrjgIhny700名無しさんの野望
2017/07/04(火) 08:24:00.47ID:8NGB9Hyx こういうの、どうしたらいいの・・・?偉人なんもできない
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462000.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462000.jpg
703名無しさんの野望
2017/07/04(火) 16:13:38.62ID:7nCuJFPO pc新調したら買おうと思ってるんだけど
corei7-7700
GeForce GTX1060 6GB
メモリ8G
ぐらいのスペックで大きめの星で後半でもサクサク動く?
corei7-7700
GeForce GTX1060 6GB
メモリ8G
ぐらいのスペックで大きめの星で後半でもサクサク動く?
704名無しさんの野望
2017/07/05(水) 21:11:03.52ID:tMMIYEl9 都市を立てる以外に船舶が陸地(だったもの)を通る方法はありますか?
705名無しさんの野望
2017/07/05(水) 22:24:12.67ID:SLLf83Gv >>704
領土が他国に奪われると、行き場を失ったユニットは辺鄙な場所にワープさせられる。
内海のタイルを全部自国領で埋めてから他国に都市譲渡すれば、閉じ込められたユニットを外に出せるかも(検証はしてない)?
領土が他国に奪われると、行き場を失ったユニットは辺鄙な場所にワープさせられる。
内海のタイルを全部自国領で埋めてから他国に都市譲渡すれば、閉じ込められたユニットを外に出せるかも(検証はしてない)?
706名無しさんの野望
2017/07/06(木) 00:48:44.17ID:vprWb85d Thx でもそーゆー用途ではなく
フラクタルなどで陸地幅2ヘクスのところに船舶を通せるようにして
戦力の共有・バランス調整ができるようにしたいんだ
5だと要塞でいけたんだけど
フラクタルなどで陸地幅2ヘクスのところに船舶を通せるようにして
戦力の共有・バランス調整ができるようにしたいんだ
5だと要塞でいけたんだけど
707名無しさんの野望
2017/07/14(金) 09:24:55.97ID:L8OJlFVT 聖都が他宗教に支配されてるとき伝道師を産生しても他宗教しか広めてくれないんだけどこういう場合どうすりゃいいの?
708名無しさんの野望
2017/07/14(金) 09:46:53.59ID:0K3b0CH/ 他の都市に自宗教が残ってればそこで生産した伝道師やらで染め直す
710名無しさんの野望
2017/07/14(金) 10:11:46.61ID:njPqtvCx そうだよ、染められた瞬間お前さんの宗教は死んだんだよ
他国のハゲ軍団はえげつないぞ
他国のハゲ軍団はえげつないぞ
711名無しさんの野望
2017/07/14(金) 10:15:24.39ID:L8OJlFVT やっぱりそうか、宗教はえげつないなーw
712名無しさんの野望
2017/07/15(土) 13:50:21.02ID:RDx3eWCp >>711
せめて自文明の聖都には論客持ち使徒複数を、ということ(スキタイ相手ならそれでも危険だけど)。
但し、「聖戦」布告の大義名分もケット出来るから報復手段はある。
カーティンとかヤドヴィガが近くにいたら「改宗者」持ちの使徒も欲しい。
せめて自文明の聖都には論客持ち使徒複数を、ということ(スキタイ相手ならそれでも危険だけど)。
但し、「聖戦」布告の大義名分もケット出来るから報復手段はある。
カーティンとかヤドヴィガが近くにいたら「改宗者」持ちの使徒も欲しい。
713名無しさんの野望
2017/07/15(土) 18:45:31.46ID:TDkzfWLm 一昨日から初めたんだけど
何故か必ずセーブに失敗するみたい。
序盤の始めたばかりの20ターンぐらいならちゃんとセーブできてるんだけど
紀元前1,000年くらいから上手くセーブ出来ないみたい。
セーブデータの、項目は新しく作られるんだけど、ゲーム設定の詳細(難易度とか)が表示されてないデータが出来で、ロードすると必ずstart gameって表示されてタイトルに戻される。
参ったこりゃ。
何故か必ずセーブに失敗するみたい。
序盤の始めたばかりの20ターンぐらいならちゃんとセーブできてるんだけど
紀元前1,000年くらいから上手くセーブ出来ないみたい。
セーブデータの、項目は新しく作られるんだけど、ゲーム設定の詳細(難易度とか)が表示されてないデータが出来で、ロードすると必ずstart gameって表示されてタイトルに戻される。
参ったこりゃ。
714名無しさんの野望
2017/07/15(土) 18:50:50.11ID:TDkzfWLm いまセーブデータみてみたら
ロード失敗してるのがデータは0KBになってる。やっぱりちゃんとセーブされてないみたい。
どなたか似たような現象になった方居ます?
おま環だと思うので、ファイルの整合性チェックやインストし直しとかはやりましたが改善されず。
本当参ったわ。
ロード失敗してるのがデータは0KBになってる。やっぱりちゃんとセーブされてないみたい。
どなたか似たような現象になった方居ます?
おま環だと思うので、ファイルの整合性チェックやインストし直しとかはやりましたが改善されず。
本当参ったわ。
715名無しさんの野望
2017/07/15(土) 19:14:26.25ID:6WcLFZyg セーブできなくなったことはないな
進行不可能バグに遭うことは稀にあるけど
HDDに障害が出かけてるとか?
進行不可能バグに遭うことは稀にあるけど
HDDに障害が出かけてるとか?
716名無しさんの野望
2017/07/15(土) 19:32:26.29ID:TDkzfWLm アドバイス感謝。
ゲーム自体とセーブデータの保存場所は違うんだよねSteamは。
cドライブのSSDに保存されてるのが良くないのかな。
ゲームは別ドライブのHDDなんだけどさ。
Steamって。セーブデータの場所を変える方法ないのかな。
ゲーム自体とセーブデータの保存場所は違うんだよねSteamは。
cドライブのSSDに保存されてるのが良くないのかな。
ゲームは別ドライブのHDDなんだけどさ。
Steamって。セーブデータの場所を変える方法ないのかな。
717名無しさんの野望
2017/07/16(日) 00:16:29.64ID:wHJwRJwa どうやら、セーブデータの保管されるCドライブの容量が足りなくて悪さしてたみたいです。
アドバイスありがとうございました!
アドバイスありがとうございました!
718名無しさんの野望
2017/07/16(日) 04:01:31.36ID:9ysyXPt3 Cドライブの容量が足りないってそれもう心臓に負担かけてるようなものだから
ゲームなんかしてないでまず第一に解決しなさいな
ズバリ死ぬわよ
ゲームなんかしてないでまず第一に解決しなさいな
ズバリ死ぬわよ
719名無しさんの野望
2017/07/16(日) 11:54:35.09ID:+k+QoGfD まあSSD使ってるならOS専用で小さいもの使ってることもあるし
セーブデータはエクスプローラーのユーザーフォルダ→ドキュメント→My Games→Civ6のsavesフォルダにあると思うから
ユーザーフォルダを任意のHDDなどに移動させれば大丈夫かと
Win10ならスタートボタンの設定からシステム→ストレージ→新しいコンテンツの保存先を変更する→新しいドキュメントの保存先
でいけるんじゃないかな(1703)
それはそうとCiv6のセーブデータって1ファイルで5MB近くもあるんだな
セーブデータはエクスプローラーのユーザーフォルダ→ドキュメント→My Games→Civ6のsavesフォルダにあると思うから
ユーザーフォルダを任意のHDDなどに移動させれば大丈夫かと
Win10ならスタートボタンの設定からシステム→ストレージ→新しいコンテンツの保存先を変更する→新しいドキュメントの保存先
でいけるんじゃないかな(1703)
それはそうとCiv6のセーブデータって1ファイルで5MB近くもあるんだな
720名無しさんの野望
2017/07/16(日) 18:27:23.32ID:u2QzYKzQ めっちゃ初歩的な事だな
どれだけのサイズのSSD使ってるか知らんが
最近は少し安くなってきたし500GB以上は欲しいね。理想は1T以上
Civ6は公式MOD入れて約9ギガ弱
SSDにSteamインストしてCivやらなかったらSSDの恩恵ないw
ロード時間が異常に短くなるよ
どれだけのサイズのSSD使ってるか知らんが
最近は少し安くなってきたし500GB以上は欲しいね。理想は1T以上
Civ6は公式MOD入れて約9ギガ弱
SSDにSteamインストしてCivやらなかったらSSDの恩恵ないw
ロード時間が異常に短くなるよ
721名無しさんの野望
2017/07/17(月) 11:30:22.86ID:KixYBRzu 敵のスパイに宇宙船基地連続3回破壊されました。
こちらもスパイを防諜させているのになぜですか?
他に敵のスパイの攻撃を防ぐ方法はありますか?
スパイの防諜が全く役に立ちません。
こちらもスパイを防諜させているのになぜですか?
他に敵のスパイの攻撃を防ぐ方法はありますか?
スパイの防諜が全く役に立ちません。
722名無しさんの野望
2017/07/17(月) 15:37:37.85ID:sQC+bLkW723名無しさんの野望
2017/07/17(月) 18:55:34.53ID:moHsvcvm あとは昇進で防諜のレベルを上げる
724名無しさんの野望
2017/07/17(月) 21:34:40.26ID:Tru76epu ローマでプレイしてたら
戦争で首都にダメージ受ける→中世の防壁立てようとするけど古代の防壁ないって言われる
→下の方に防壁の解体(?)選んで水色ゲージゼロ→ターンでゲージ回復するけど8割で止まる
防壁の回復ってどうやるんです?
戦争で首都にダメージ受ける→中世の防壁立てようとするけど古代の防壁ないって言われる
→下の方に防壁の解体(?)選んで水色ゲージゼロ→ターンでゲージ回復するけど8割で止まる
防壁の回復ってどうやるんです?
727名無しさんの野望
2017/07/17(月) 21:53:12.33ID:sQC+bLkW >>726社会制度「土木工学」を取得すると、防壁を作れなくなる(∵自動で都市砲撃出来る&防御力取得出来る)。
つまり防壁も復旧出来なくなる。
つまり防壁も復旧出来なくなる。
728名無しさんの野望
2017/07/17(月) 21:57:44.60ID:8m2Ups02 古代の防壁にダメージ食らったまま、中世の防壁作らずに土木工学に辿りついたとか?
729名無しさんの野望
2017/07/17(月) 22:17:54.65ID:Tru76epu730名無しさんの野望
2017/07/18(火) 22:17:59.18ID:sIy5KXV0 パンゲアの場合、別の大陸かとかってどうやって調べるんですか?
731名無しさんの野望
2017/07/18(火) 22:20:54.21ID:bUh9N4I0 大陸レンズ?
732名無しさんの野望
2017/07/19(水) 02:53:15.38ID:sp+0vWgW 科学力約1200の時に月面着陸船完成させたら一つの社会制度完了しただけだったんだけど
×10で12000貰えるんじゃないの?
オーバーフロー?限界値とかあるの?
×10で12000貰えるんじゃないの?
オーバーフロー?限界値とかあるの?
734名無しさんの野望
2017/07/22(土) 18:15:02.41ID:7G2PpwWf 急にマスケット兵が回復できなくなって詰んだ
誰か助けて
マスケット兵だけで他のユニットは回復できるからイミフ
誰か助けて
マスケット兵だけで他のユニットは回復できるからイミフ
735名無しさんの野望
2017/07/22(土) 19:03:40.76ID:dQPsR5RF 資源を持ってない場合回復しない
鉄がない場合剣士 硝石がないならマスケという風に
鉄がない場合剣士 硝石がないならマスケという風に
736名無しさんの野望
2017/07/22(土) 20:01:51.17ID:udO4YD3Y 都市国家取られたりしてわりと良くある
739名無しさんの野望
2017/07/26(水) 11:00:52.67ID:KX70BdeI プロジェクトが産出する偉人ポイントの量ってもうわかってるんですか?
740名無しさんの野望
2017/07/28(金) 09:11:42.91ID:r09xkhfO 過去のバージョンでプレイする方法はありますか?
741名無しさんの野望
2017/08/06(日) 22:47:54.87ID:d7V1uUDc 「Sid Meier's Civilization VI は動作を停止しました」と出て起動しません助けてください…
Windows UpdateとSteamのファイル整合性チェックは実行しました。
Windows DefenderでSteamフォルダごと除外したり保護自体をオフにしたりしてみましたが駄目でした。
OSはWindows 10、グラフィックカードはGeForce GTX 980 VRAM4080MBです。
Skyrim SEやTESOなど他のSteamゲームは正常に起動してます。
購入したのはデジタルデラックス日本語吹き替え版です。
起動後、真っ黒の画面から何も表示されずに冒頭のメッセージが出てクラッシュしてしまいます。
どなたか直す手がかりだけでも教えていただけませんでしょうか…
Windows UpdateとSteamのファイル整合性チェックは実行しました。
Windows DefenderでSteamフォルダごと除外したり保護自体をオフにしたりしてみましたが駄目でした。
OSはWindows 10、グラフィックカードはGeForce GTX 980 VRAM4080MBです。
Skyrim SEやTESOなど他のSteamゲームは正常に起動してます。
購入したのはデジタルデラックス日本語吹き替え版です。
起動後、真っ黒の画面から何も表示されずに冒頭のメッセージが出てクラッシュしてしまいます。
どなたか直す手がかりだけでも教えていただけませんでしょうか…
742名無しさんの野望
2017/08/06(日) 22:49:23.74ID:d7V1uUDc >>714
書き忘れてしまいましたが、Windows Defender以外のウィルス対策ソフトは入れていません
書き忘れてしまいましたが、Windows Defender以外のウィルス対策ソフトは入れていません
743名無しさんの野望
2017/08/06(日) 23:42:22.30ID:GfrU4A+h アンインストールして再インストールはした?
突然起動しなくなったのか、買って最初から起動しないのか分からん
突然起動しなくなったのか、買って最初から起動しないのか分からん
744名無しさんの野望
2017/08/07(月) 00:27:51.81ID:BhZnpsRu >>743
返信ありがとうございます。
今アンインストールしてから再インストールしてみましたが変わりませんでした。
試しにDLCを全て外してみましたが、やはりだめでした。
購入したのが今日で、一度も起動できてません。
先に体験版試すべきでしたね…
返信ありがとうございます。
今アンインストールしてから再インストールしてみましたが変わりませんでした。
試しにDLCを全て外してみましたが、やはりだめでした。
購入したのが今日で、一度も起動できてません。
先に体験版試すべきでしたね…
745名無しさんの野望
2017/08/07(月) 01:07:00.05ID:XKK300na グラボのドライバは何種類か試してみた?
746名無しさんの野望
2017/08/07(月) 01:38:55.34ID:XlUQM+Yz747名無しさんの野望
2017/08/07(月) 01:43:51.32ID:4msgvjKA メモリの容量かなり食うからメモリ不足の可能性は?
2ギガぐらい常時食うから割と空きがないとダメかも知れん
2ギガぐらい常時食うから割と空きがないとダメかも知れん
748名無しさんの野望
2017/08/08(火) 15:40:00.14ID:lDURMTYb GTX9xx積んでるようなwin10マシンが他はダメなんてのも考えたくない話だな
ってそういやリビアアップデート直後同じ症状報告されてたよな?
今ちょっと外で本スレぱっと見渡せられん
ってそういやリビアアップデート直後同じ症状報告されてたよな?
今ちょっと外で本スレぱっと見渡せられん
749名無しさんの野望
2017/08/08(火) 15:41:27.30ID:lDURMTYb リビアじゃねえ逆に興味沸くわヌビア
750名無しさんの野望
2017/08/09(水) 11:13:15.26ID:84XRD28y751744
2017/08/10(木) 23:57:39.32ID:CsC9s34L 皆さん返信ありがとうございます。返信遅くなってごめんなさい。
メモリは16GBで、タスクマネージャーで見たところメモリもCPUもほとんど使用率が変わらないままクラッシュしているようでした。
ライブラリからDX12とそうじゃない方両方試してみましたが、どちらも変わりませんでした。
残念ですが、一旦返金することにします。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
メモリは16GBで、タスクマネージャーで見たところメモリもCPUもほとんど使用率が変わらないままクラッシュしているようでした。
ライブラリからDX12とそうじゃない方両方試してみましたが、どちらも変わりませんでした。
残念ですが、一旦返金することにします。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
752名無しさんの野望
2017/08/11(金) 03:08:36.64ID:1WN6Z7Fu AllowSWRenderer 1 は?
753名無しさんの野望
2017/08/12(土) 23:20:30.63ID:o0ASDeCH 海隣接都市じゃなくても港区域あったら海外交易できます?
754名無しさんの野望
2017/08/13(日) 21:22:44.12ID:KbITwzzh755名無しさんの野望
2017/08/14(月) 09:21:56.26ID:0EGtgGoo >754
ありがとうございます
5の時みたいに陸上と海上で分かれてなくて楽ですね
道も自動で引くみたいだし
購入検討中ですが色々変わってて新鮮。買ってみます。
ありがとうございます
5の時みたいに陸上と海上で分かれてなくて楽ですね
道も自動で引くみたいだし
購入検討中ですが色々変わってて新鮮。買ってみます。
756名無しさんの野望
2017/08/14(月) 19:09:27.67ID:474/4BYi757名無しさんの野望
2017/08/16(水) 14:50:31.83ID:evvhgBkj (占領した都市などで)元々誰が建てたのか確認する方法ってありますか?
759名無しさんの野望
2017/08/17(木) 21:04:27.19ID:75UODLRZ あぁ ゴメン
そういった選択をした後で
一応都市名で検索すれば分かるんだろうけど都市詳細に載ってたら便利なのになと思って
そういった選択をした後で
一応都市名で検索すれば分かるんだろうけど都市詳細に載ってたら便利なのになと思って
760名無しさんの野望
2017/08/19(土) 16:59:52.49ID:vw+xLazZ 科学勝利目指すなら高難易度の方が早いターンで勝てますか?
他の国の技術盗んだりして
他の国の技術盗んだりして
761名無しさんの野望
2017/08/19(土) 17:26:11.80ID:8+VzTZwE 科学勝利(物理)で問題ない。
基本的に戦争プレイ有利だから。
ロケット工学に到達した文明に逐次宣戦布告して妨害しながら自分は主要都市でプロジェクト進めれば良い。
カーティンなら、自作自演都市開放という離れ業もある。
基本的に戦争プレイ有利だから。
ロケット工学に到達した文明に逐次宣戦布告して妨害しながら自分は主要都市でプロジェクト進めれば良い。
カーティンなら、自作自演都市開放という離れ業もある。
762名無しさんの野望
2017/08/19(土) 19:14:42.15ID:5pHmyD4K 質問の答えになってなくね?
763名無しさんの野望
2017/08/19(土) 19:20:53.08ID:8+VzTZwE たしかに。ごめんなさい。一応難易度皇帝以上の場合のAIは強いです。
国王程度までなら普通に勝てます。
国王程度までなら普通に勝てます。
764名無しさんの野望
2017/08/19(土) 19:57:41.16ID:5pHmyD4K イヤなんかそれも・・・
>>760
検証したわけじゃないけどあまりならないと思う
高難易度の方がAIの技術が先行しやすいのは確かでそれを上手く盗めば効率よくブーストできるけど
それ以上に攻撃されることが増える事や(初期開拓者数の関係で)良い立地を取られるデメリットの方が大きいかと
>>760
検証したわけじゃないけどあまりならないと思う
高難易度の方がAIの技術が先行しやすいのは確かでそれを上手く盗めば効率よくブーストできるけど
それ以上に攻撃されることが増える事や(初期開拓者数の関係で)良い立地を取られるデメリットの方が大きいかと
765名無しさんの野望
2017/08/20(日) 01:05:45.01ID:4qK6oVQM みなさんありがとうございます
科学力高めて結局戦争やった方が早いってことと、難易度あげても強いAIとの戦争とかで遅れが出てあんま関係ないってことですね
科学力高めて結局戦争やった方が早いってことと、難易度あげても強いAIとの戦争とかで遅れが出てあんま関係ないってことですね
766名無しさんの野望
2017/08/20(日) 11:11:53.97ID:9Ahj2aVO 高難易度のが最速は早いよ
理由はAIが出す都市数が多い分奪える都市が多くなるから
ただ難易度が高いほどAIも当然強くなるんで、
倒しきれなくないと都市が少なくなるから逆に遅くなる
理由はAIが出す都市数が多い分奪える都市が多くなるから
ただ難易度が高いほどAIも当然強くなるんで、
倒しきれなくないと都市が少なくなるから逆に遅くなる
767名無しさんの野望
2017/08/23(水) 07:33:56.34ID:hf4aPdPj 高難易度だといかに一つ目の文明を飲むかが一番重要
一つ目さえ呑めれば自分の文明より弱い文明が出てくるからそこからどんどん飲み込んでいくだけの作業ゲーと化す
一つ目の文明の飲み方は基本開拓者奪取して向こうと自分の都市を2:2に持ち込んだ後は都市国家とか平定しつつ弓兵貯めるのが基本戦略かな?
一つ目さえ呑めれば自分の文明より弱い文明が出てくるからそこからどんどん飲み込んでいくだけの作業ゲーと化す
一つ目の文明の飲み方は基本開拓者奪取して向こうと自分の都市を2:2に持ち込んだ後は都市国家とか平定しつつ弓兵貯めるのが基本戦略かな?
768名無しさんの野望
2017/08/23(水) 09:26:44.32ID:sEy9vmTT 区域の隣接ボーナスって建造物ごとに入るんですか?
769名無しさんの野望
2017/08/23(水) 21:24:30.11ID:a/ohTXtX >>768「区域の隣接ボーナス」だから建築物には依存しない。
時宗さん(や赤髭王)で区域を固めて作ればすぐ分かる。
建築物の出力を増加させるには、商業ハブ、キャンパス、聖地、劇場広場についてそれぞれ固有の経済政策がある。
時宗さん(や赤髭王)で区域を固めて作ればすぐ分かる。
建築物の出力を増加させるには、商業ハブ、キャンパス、聖地、劇場広場についてそれぞれ固有の経済政策がある。
770名無しさんの野望
2017/08/23(水) 23:36:01.06ID:sEy9vmTT ありがとう
それじゃ+1とか+2って序盤じゃ大きいけど後半は気にするだけムダだね
それじゃ+1とか+2って序盤じゃ大きいけど後半は気にするだけムダだね
771名無しさんの野望
2017/08/24(木) 01:07:59.98ID:vHm9q1+G >>770
但し、時宗さんプレイでは、他文明では隣接ボーナスの無い宇宙船基地や兵営や飛行場にも隣接ボーナスが付くから、
工業地帯と兵営と飛行場と宇宙船基地を固めて配置すれば工業地帯の出力がハンザ並みになることはあり得る(&防諜活動が楽)。
但し、時宗さんプレイでは、他文明では隣接ボーナスの無い宇宙船基地や兵営や飛行場にも隣接ボーナスが付くから、
工業地帯と兵営と飛行場と宇宙船基地を固めて配置すれば工業地帯の出力がハンザ並みになることはあり得る(&防諜活動が楽)。
772名無しさんの野望
2017/08/24(木) 01:30:00.26ID:dEr+yp1D 「ボーナスの無い」って、宇宙基地だの飛行場が
隣接ボーナスを受けることはどこの文明でも無いし、与えることはどこの文明でも可能だろ
隣接ボーナスを受けることはどこの文明でも無いし、与えることはどこの文明でも可能だろ
773名無しさんの野望
2017/08/24(木) 04:15:37.61ID:PKRrtkC4 日本は必要数が減るだけで、別に種類が増えたりはしない
774名無しさんの野望
2017/08/24(木) 05:07:06.26ID:vHm9q1+G 「明治維新」の効果を間違って理解していたみたい。m(_ _)m
775名無しさんの野望
2017/08/24(木) 11:54:24.36ID:Rszj4odz 質問に答えるだけでいいのに
関係ないこと言い出して、まともな回答になってないこと多いな
関係ないこと言い出して、まともな回答になってないこと多いな
776名無しさんの野望
2017/08/24(木) 17:47:54.83ID:N/1h6xNU 毎ターン+120ゴールドくらいあるはずなのに全然お金増えないです。
外交の取引が反映されてないってwikiで見ましたが、取引内容ってどこかで見れるんでしょうか??
外交の取引が反映されてないってwikiで見ましたが、取引内容ってどこかで見れるんでしょうか??
777名無しさんの野望
2017/08/24(木) 20:41:01.64ID:vHm9q1+G0 🐒
778名無しさんの野望
2017/08/24(木) 21:04:12.45ID:DH9BcgbB ウキー
779名無しさんの野望
2017/08/24(木) 21:05:50.70ID:4BWXzuiy ユニットの警戒や待機を一斉に解除する方法はありますか?
780名無しさんの野望
2017/08/27(日) 07:13:10.34ID:g6pGAYCu 体験版の60ターンを特にカクつくこともなくやれたんだけど、この先ターンが進むとむちゃくちゃ重くなるってことあるのかな?
もしなければ買おうと思うんだけど
もしなければ買おうと思うんだけど
781名無しさんの野望
2017/08/27(日) 09:27:31.72ID:8dv4kWl9 当たり前だが後半になれば重くなる
個人的な感覚で言えば300超えたらしんどい感じ
うまい人なら300超えないだろうから問題はないだろう
個人的な感覚で言えば300超えたらしんどい感じ
うまい人なら300超えないだろうから問題はないだろう
782名無しさんの野望
2017/08/27(日) 13:24:05.79ID:g6pGAYCu783名無しさんの野望
2017/08/27(日) 17:40:04.22ID:TJCIbATA セールスマンじゃないんだから、言葉を尽くして説明してもらおうと思ったら、具体的に聞かないと・・・w
俺の主観だとちょい古いスペックでも、無茶苦茶ってほどは重くないよ
メモリ8Gだけど16Gならそこそこは快適だと思う
俺の主観だとちょい古いスペックでも、無茶苦茶ってほどは重くないよ
メモリ8Gだけど16Gならそこそこは快適だと思う
784名無しさんの野望
2017/09/02(土) 17:19:02.98ID:cllRS8Fu 区域を建てる時 既存の区域が得る隣接ボーナスって確認できますか?
785名無しさんの野望
2017/09/02(土) 21:17:37.35ID:3QZz+fnr 起動してムービー後の「〜フィクションであり・・・」の下の続けるをクリックしても
次の画面に行かないんだが、解決方法を何方か知りませんか?
スペックは
i7-3770 CPU @ 3.40GHz
メモリ 16GB
グラボ radeon HD 7800
次の画面に行かないんだが、解決方法を何方か知りませんか?
スペックは
i7-3770 CPU @ 3.40GHz
メモリ 16GB
グラボ radeon HD 7800
787名無しさんの野望
2017/09/06(水) 16:51:44.89ID:GIChF4BD ヴェネツィアで制覇勝利がしたいのですが、光学の商人ってどう使うのが
いいのでしょうか?
いいのでしょうか?
788名無しさんの野望
2017/09/06(水) 23:28:28.18ID:GIChF4BD ここ6なんだな・・・無視してください。
789名無しさんの野望
2017/09/18(月) 15:27:40.15ID:T1/21BTf 博物学覚えたのに考古学者作れないんだけど他に条件あった?資源とか区域とか。
790名無しさんの野望
2017/09/18(月) 16:03:36.26ID:T1/21BTf 自己解決しました。
博物館建ててなかった..
博物館建ててなかった..
791名無しさんの野望
2017/09/23(土) 22:03:15.96ID:W+4pOa4M とりあえずこのゲームを始めるにあたって
ゲームを理解するのにおすすめなサイトや方法って何かありますか?
ゲームを理解するのにおすすめなサイトや方法って何かありますか?
792名無しさんの野望
2017/09/24(日) 06:45:27.57ID:cPKQcxN4 自分のノートPCが動作スペックに入っているか調べてみたんですが、
グラフィックボードだけが対応しているのかわかりません。
調べてみたところPCのグラフィックボードは「インテル(R) HD Graphics 620」でした。
似たようなので動いたという記事を見つけましたが自分のグラフィックボードとは少し違うようです。
http://webmist.info/civilization6-intel-hd/
ちなみにPCはHP ENVY 15-as100(モデル:15-as103TU)です。
グラフィックボードだけが対応しているのかわかりません。
調べてみたところPCのグラフィックボードは「インテル(R) HD Graphics 620」でした。
似たようなので動いたという記事を見つけましたが自分のグラフィックボードとは少し違うようです。
http://webmist.info/civilization6-intel-hd/
ちなみにPCはHP ENVY 15-as100(モデル:15-as103TU)です。
794名無しさんの野望
2017/09/25(月) 12:05:48.08ID:MD0/9Z0e >>792
まずHD620は昔で言うオンボードってやつでCPU付属のグラフィックチップだから、ビデオカード=グラフィックボード じゃない
ほんで、ビデオメモリっていうグラフィック専用のメモリがないから、公式の必要スペック(VRAM1GB)を満たしてないから動作対象外
ただ、HD530で動いたなら620でも行けそうな気がするし、グラ低設定で試すぐらいしてみたらいいと思うけど、
基本的にゲーム用じゃない普通のノートでそこそこ重いゲーム回し続けると、排熱が弱くて壊れやすいからおすすめはしない
まずHD620は昔で言うオンボードってやつでCPU付属のグラフィックチップだから、ビデオカード=グラフィックボード じゃない
ほんで、ビデオメモリっていうグラフィック専用のメモリがないから、公式の必要スペック(VRAM1GB)を満たしてないから動作対象外
ただ、HD530で動いたなら620でも行けそうな気がするし、グラ低設定で試すぐらいしてみたらいいと思うけど、
基本的にゲーム用じゃない普通のノートでそこそこ重いゲーム回し続けると、排熱が弱くて壊れやすいからおすすめはしない
795名無しさんの野望
2017/09/25(月) 12:50:03.84ID:lCaiGHO9796名無しさんの野望
2017/09/25(月) 14:13:48.41ID:lCaiGHO9 てか4Kでも画面の広さ変わらずにUIの文字だけ小さく(調整可)なったから、高画質きにするゲームじゃないし、解像度半分でも1/4でもすりゃいいんじゃね。
時代すすむとに農場にトラクターとかいて高画質で楽しいこともあるだろうけど本筋じゃないし。
時代すすむとに農場にトラクターとかいて高画質で楽しいこともあるだろうけど本筋じゃないし。
797名無しさんの野望
2017/09/25(月) 15:40:04.38ID:OpoZg4gH デモ版あるし試すだけならタダだからな
798792
2017/09/25(月) 22:05:44.26ID:i7naTWYJ みんなありがと!
とりあえず体験版動かして動けばOKだよね。
あとはゲームの後半PCが耐えられるかだね・・・。
とりあえず体験版動かして動けばOKだよね。
あとはゲームの後半PCが耐えられるかだね・・・。
799名無しさんの野望
2017/09/29(金) 01:57:41.69ID:NWBFz82H AIとの和平交渉で、AIが陥落させてた都市国家を譲渡してもらうと占領中ステが消えないのはバグですか?
800名無しさんの野望
2017/09/29(金) 02:08:26.97ID:qFcGlL9S うん バグ
802名無しさんの野望
2017/09/29(金) 08:08:52.91ID:4REhViCy >>799
俺も同じ事なったけど、そん時は、
攻める→都市存続のダイアログ出る→ダイアログ選択せず和平
で占領中が維持された。
リロして、ダイアログ選択してから和平すれば解決した。
たまたまリロで直っただけかどうかは知らんが。
和平時の占領中解除動作にバグが処理漏れが有るんじゃねーかな
俺も同じ事なったけど、そん時は、
攻める→都市存続のダイアログ出る→ダイアログ選択せず和平
で占領中が維持された。
リロして、ダイアログ選択してから和平すれば解決した。
たまたまリロで直っただけかどうかは知らんが。
和平時の占領中解除動作にバグが処理漏れが有るんじゃねーかな
803名無しさんの野望
2017/09/29(金) 14:56:25.18ID:6I/BhkBQ 商業ハブのボーナスは川じゃなくて湖でも貰えますか?
804名無しさんの野望
2017/09/29(金) 15:38:49.33ID:mhFHstaT 貰えません
806名無しさんの野望
2017/09/29(金) 23:50:15.83ID:QueRGPSW そんな質問しちゃう時点で触んなとしか言えん
808名無しさんの野望
2017/09/30(土) 11:20:44.99ID:qiAyOAGj それで動かなくなったって文句言うんだぜ
809名無しさんの野望
2017/09/30(土) 11:50:14.64ID:g445evtn でもぉー↑ ママがダメってー
810名無しさんの野望
2017/09/30(土) 18:18:27.54ID:qWFdehIs いつのまにか自文明の全ての沿岸タイルが生産力2付いてたんですがこれは何による効果ですか?
811名無しさんの野望
2017/09/30(土) 18:31:57.67ID:AvB21Pmk いつの間にかならオークランドじゃない?
813名無しさんの野望
2017/09/30(土) 18:52:22.87ID:oNqQryIX 政策の「隣接ボーナス+100%」というのは区域を建設する時に
表示される「+数字」が倍になるというこでしょうか?
表示される「+数字」が倍になるというこでしょうか?
815名無しさんの野望
2017/09/30(土) 18:59:44.50ID:AvB21Pmk イメージ的にはそんな感じ
細かくは、政策セット状態でも区域設置する時前に表示されるのは、増える前の数字
政策で増えている状態の数字は建設後の都市詳細や報告の都市収入で表示
細かくは、政策セット状態でも区域設置する時前に表示されるのは、増える前の数字
政策で増えている状態の数字は建設後の都市詳細や報告の都市収入で表示
816名無しさんの野望
2017/09/30(土) 19:44:25.84ID:oNqQryIX ありがとうございます。
817名無しさんの野望
2017/09/30(土) 23:57:07.15ID:tnlfDu4u チュートリアルって保存できないの?
818名無しさんの野望
2017/10/01(日) 16:21:42.58ID:DIpbfvzJ は?保存?
819名無しさんの野望
2017/10/01(日) 16:38:11.78ID:pfw9G8f+ デフォでは出来んな
メニュー隠れてるから引っ張り出せば出来なくはない
メニュー隠れてるから引っ張り出せば出来なくはない
820名無しさんの野望
2017/10/01(日) 21:57:41.21ID:i8Wv9BWJ シヴィロペディアで検索窓に文字打って検索しても反映されないのは俺だけ?
821名無しさんの野望
2017/10/13(金) 08:23:06.80ID:6KwyrEa9 >>813
当然だが、後乗せ分も倍増する
例えば商業+100%で商業を先に立ててから港を横に建てると商業区域の収入も4になる
>>802
というより、本作は強占状態(都市機能麻痺)と占領状態(支出増大)が一体化していて「都市の状態」じゃなくて「都市の状態異常」みたいな状態になってる
…がこの状態異常がなぜか効果時間無限大、かつ占領時のウィンドウを出さずに和平するとなぜか以後の交渉のテーブルにも傀儡解除が存在しなくなる
(5は陥落した時点でダイアログが強制的に出るので「選択しない状態」そのものが存在しなかった)
特に都市国家は自力で陥落した時のウィンドウでしか復帰させる選択肢がない状態だからバグの温床になっとるんだろうね
>>770
後半でも無駄じゃないぞい、ゴールドはそのまま維持費軽減だし文化力は国境拡張に必要だし信仰力は維持費の掛からない偉人用通貨でもある
生産力は軍事ユニットのみならず6都市目以後で爆増する必要生産力を賄えるし研究力は言わずもがな、もちろん遺産の建造条件にも絡む
>>760
そもそも開拓者オンラインの方が自力で研究が進むし大科学者買い放題で圧倒的に早く進むし、
スパイがゴミだからフランスであっても確実には盗めないからそれ目当てで難易度を上げるとか本末転倒
>>753
迂遠な答えしかないがハッキリ言うとできる、というよりも港を建てないと海外交易路は出せない
逆に言えば3タイル以内に外洋があれば立地がアレでもいけるということで、この交易仕様は数少ない5から正統に進化した要素だな
>>734
資源もそうだが大将軍などで獲得した技術で先行しているユニットの場合でも回復しない…と思った
>>721
スパイはゴミでカスでザコで防諜させても「周囲のスパイの諜報レベルを下げる」というもので役に立たない
社会制度もそうだが基地を他の区域で囲んでそっちにもスパイを配置するとよい
当然だが、後乗せ分も倍増する
例えば商業+100%で商業を先に立ててから港を横に建てると商業区域の収入も4になる
>>802
というより、本作は強占状態(都市機能麻痺)と占領状態(支出増大)が一体化していて「都市の状態」じゃなくて「都市の状態異常」みたいな状態になってる
…がこの状態異常がなぜか効果時間無限大、かつ占領時のウィンドウを出さずに和平するとなぜか以後の交渉のテーブルにも傀儡解除が存在しなくなる
(5は陥落した時点でダイアログが強制的に出るので「選択しない状態」そのものが存在しなかった)
特に都市国家は自力で陥落した時のウィンドウでしか復帰させる選択肢がない状態だからバグの温床になっとるんだろうね
>>770
後半でも無駄じゃないぞい、ゴールドはそのまま維持費軽減だし文化力は国境拡張に必要だし信仰力は維持費の掛からない偉人用通貨でもある
生産力は軍事ユニットのみならず6都市目以後で爆増する必要生産力を賄えるし研究力は言わずもがな、もちろん遺産の建造条件にも絡む
>>760
そもそも開拓者オンラインの方が自力で研究が進むし大科学者買い放題で圧倒的に早く進むし、
スパイがゴミだからフランスであっても確実には盗めないからそれ目当てで難易度を上げるとか本末転倒
>>753
迂遠な答えしかないがハッキリ言うとできる、というよりも港を建てないと海外交易路は出せない
逆に言えば3タイル以内に外洋があれば立地がアレでもいけるということで、この交易仕様は数少ない5から正統に進化した要素だな
>>734
資源もそうだが大将軍などで獲得した技術で先行しているユニットの場合でも回復しない…と思った
>>721
スパイはゴミでカスでザコで防諜させても「周囲のスパイの諜報レベルを下げる」というもので役に立たない
社会制度もそうだが基地を他の区域で囲んでそっちにもスパイを配置するとよい
822名無しさんの野望
2017/10/13(金) 08:33:22.08ID:6KwyrEa9 >>711
言うと何だが5の宗教のほうがえげつない…というか意味不明な不毛の泥仕合だったから、これでもずいぶんまともになってるんだぞ
>>696
Ecstatic(夢中、有頂天、狂喜)を「興奮している」と翻訳したトンマを痛罵して溜飲を下げて自分から落ち着くしかないな
6の翻訳はアレなので鵜呑みにしないほうがいい
>>675
乱数調整はできないがセーブとランダムシードで引いた後の偉人を変えることはできる
>>605
その気になれば世代が先の偉人も出せる(おそらく、チートを使えば太古から石油を見つけたりするのも不可能ではないはず)
>>592
ゲーム乱数種は「ランダムシード(値)」のことで、マップ乱数種は「マップシード(値)」のことだと思われる
前者を確認する方法はないが後者はゲーム開始時の各種設定の最下欄に出てくる
>>588
本作は上述の通り資源1つで4都市に分配されるんだが、逆に1都市であっても資源1つからは+1しか快適性が得られない豚仕様
だから逆に最初の4都市で10個ぐらい高級資源を囲い込めれば全都市で+10(-人口分、都市分)の快適性が得られるということ
ゆえに相対的に川の女神やコロッセオ、快適性を上げるスィナンとかが非常に強い
>>578
偉人ポイントは建てた建築物の分だけだな、その分(?)偉人が弱体化している…というより偉人に汎用性がないと言うべきか
言うと何だが5の宗教のほうがえげつない…というか意味不明な不毛の泥仕合だったから、これでもずいぶんまともになってるんだぞ
>>696
Ecstatic(夢中、有頂天、狂喜)を「興奮している」と翻訳したトンマを痛罵して溜飲を下げて自分から落ち着くしかないな
6の翻訳はアレなので鵜呑みにしないほうがいい
>>675
乱数調整はできないがセーブとランダムシードで引いた後の偉人を変えることはできる
>>605
その気になれば世代が先の偉人も出せる(おそらく、チートを使えば太古から石油を見つけたりするのも不可能ではないはず)
>>592
ゲーム乱数種は「ランダムシード(値)」のことで、マップ乱数種は「マップシード(値)」のことだと思われる
前者を確認する方法はないが後者はゲーム開始時の各種設定の最下欄に出てくる
>>588
本作は上述の通り資源1つで4都市に分配されるんだが、逆に1都市であっても資源1つからは+1しか快適性が得られない豚仕様
だから逆に最初の4都市で10個ぐらい高級資源を囲い込めれば全都市で+10(-人口分、都市分)の快適性が得られるということ
ゆえに相対的に川の女神やコロッセオ、快適性を上げるスィナンとかが非常に強い
>>578
偉人ポイントは建てた建築物の分だけだな、その分(?)偉人が弱体化している…というより偉人に汎用性がないと言うべきか
823名無しさんの野望
2017/10/22(日) 20:21:04.55ID:rL78QF4m レベルアップにある「区域に対する攻撃+○」って都心に対しても適用されますか?
824名無しさんの野望
2017/10/22(日) 21:57:25.75ID:QeISMQ4X 適用されます
825名無しさんの野望
2017/10/22(日) 23:22:10.43ID:rL78QF4m ありがとナス!
826名無しさんの野望
2017/10/24(火) 02:39:37.02ID:3HBJuLFe 外交で優勢だ恐れている。
って出るマイナスは減らせないの?
って出るマイナスは減らせないの?
827名無しさんの野望
2017/10/24(火) 13:34:43.12ID:QVJq/kbn 娯楽施設快適アップ、娯楽建造物追加、戦略資源からも快適性MODの3つ入れたら何も考えなくて良くなった。
828名無しさんの野望
2017/10/24(火) 13:50:39.33ID:1Ym0Gwz9 そんな書き込みでどうしろと思ったら
そうか何も考えてないのか
そうか何も考えてないのか
829名無しさんの野望
2017/10/24(火) 14:13:53.22ID:xPHn0p0x 最近は新聞取る人も減ってるしチラシの裏がなくて困っているんだろう
コピー紙買ってそこに書いてろとアドバイスするのも優しさの一つだと思う
コピー紙買ってそこに書いてろとアドバイスするのも優しさの一つだと思う
831名無しさんの野望
2017/10/25(水) 04:40:17.30ID:csTPd/Pl 5以外の歴代をプレイして久々に購入しょうか迷ってます
4で廃人になったクチですが、それなりに楽しめる?
漠然とした質問ですいません
4との違いを教えていただけたら有難いです
4で廃人になったクチですが、それなりに楽しめる?
漠然とした質問ですいません
4との違いを教えていただけたら有難いです
832名無しさんの野望
2017/10/25(水) 14:21:13.97ID:RDrSWG2Z 久々に起動したら日本語で表示されません
languageのところを日本語にしてconfirmにしても変わりません
どうすればもとに戻せるか教えてください
languageのところを日本語にしてconfirmにしても変わりません
どうすればもとに戻せるか教えてください
833832
2017/10/25(水) 14:42:14.07ID:RDrSWG2Z pc再起動したら日本語表示になりました
スレ汚しすみませんでした
スレ汚しすみませんでした
834名無しさんの野望
2017/10/25(水) 21:47:44.17ID:gBhigvx+ >>831
あなた次第、としか
4と違って外交はかなりおおざっぱです
交換限界や態度ボーナスをカウンティングするゲームでないのは確か
蛮族強いし文明ごとぶっ飛んだ特性あるので
ffh2に近いっちゃ近い
4は枯れたゲームで6はまだ拡張が一個もでてない、そこらへんも留意してください
あなた次第、としか
4と違って外交はかなりおおざっぱです
交換限界や態度ボーナスをカウンティングするゲームでないのは確か
蛮族強いし文明ごとぶっ飛んだ特性あるので
ffh2に近いっちゃ近い
4は枯れたゲームで6はまだ拡張が一個もでてない、そこらへんも留意してください
835名無しさんの野望
2017/10/25(水) 23:45:02.62ID:yFXOoFDD 過去のバージョンに戻してのプレイは可能ですか?
836名無しさんの野望
2017/10/25(水) 23:56:33.46ID:yFXOoFDD >>834
まだ6はチュートリアルを途中までしかやってないけど
4と比べると大きく変わってる点は多い、例えば、
戦闘面だとスタック(1タイルに多数のユニットを配置する事)は出来なくなった。たしか1タイルに1ユニット+支援なんちゃらしか置けないので、大味な感じでは無くなっている
作るユニットは使い捨てにはしにくいので、厳選していかないといけない。後何故か蛮族がくっそ強い
内政に関しても、区域や社会制度、宗教とか大きく変わった部分多くて、Civ5をプレイしていないとかなり戸惑うかも
日本語の音声はかなり良くなっている印象、よくペラペラしゃべる
注意しないといけないのは64bitPC+DirectX11以上対応のグラボじゃないと動かない点
あれなら、Civ5で軽く慣れてから6楽しんでもいいし、5の最終系はかなりバランスも取れてて楽しめると思う
まだ6はチュートリアルを途中までしかやってないけど
4と比べると大きく変わってる点は多い、例えば、
戦闘面だとスタック(1タイルに多数のユニットを配置する事)は出来なくなった。たしか1タイルに1ユニット+支援なんちゃらしか置けないので、大味な感じでは無くなっている
作るユニットは使い捨てにはしにくいので、厳選していかないといけない。後何故か蛮族がくっそ強い
内政に関しても、区域や社会制度、宗教とか大きく変わった部分多くて、Civ5をプレイしていないとかなり戸惑うかも
日本語の音声はかなり良くなっている印象、よくペラペラしゃべる
注意しないといけないのは64bitPC+DirectX11以上対応のグラボじゃないと動かない点
あれなら、Civ5で軽く慣れてから6楽しんでもいいし、5の最終系はかなりバランスも取れてて楽しめると思う
837名無しさんの野望
2017/10/26(木) 05:00:56.45ID:0/zNr9s5838名無しさんの野望
2017/10/26(木) 07:36:52.48ID:K7WKPKA/841名無しさんの野望
2017/10/27(金) 00:58:51.48ID:jjZKEuWX842名無しさんの野望
2017/10/27(金) 03:41:30.26ID:pq7W/8W2 >>841
4-6までプレイした俺から言うと5からやったほうが美しいと思う
何よりスタックの廃止や特定地形への恩恵、宗教の大幅変更(GaK)、交易路の重要性や文化勝利が物理になった点(BNW)
が全部CIV6で標準搭載されているという意味ではDLCが揃った5からでいい
上でも書いたが6は各要素がゲームすぎる、あと5が歴史の王道を解説するのに6は歴史の裏道を行く感じがする
(徳川家康→織田信長ときていきなりHOJOだし…まあ戦国時代は超時空太閤ヒデヨシの問題があるから鎌倉時代は妥当といえば妥当なんだが)
>>836
むしろナレーションはレナード・ニモイ(級の重厚なボイス)でなくなったのが逆にやや軽い感じになった気がする
演技も微妙だし…分かりにくい例えだが三国志11で予告なくデフォルトボイスが日本語から中国語に変わったような違和感がある
4-6までプレイした俺から言うと5からやったほうが美しいと思う
何よりスタックの廃止や特定地形への恩恵、宗教の大幅変更(GaK)、交易路の重要性や文化勝利が物理になった点(BNW)
が全部CIV6で標準搭載されているという意味ではDLCが揃った5からでいい
上でも書いたが6は各要素がゲームすぎる、あと5が歴史の王道を解説するのに6は歴史の裏道を行く感じがする
(徳川家康→織田信長ときていきなりHOJOだし…まあ戦国時代は超時空太閤ヒデヨシの問題があるから鎌倉時代は妥当といえば妥当なんだが)
>>836
むしろナレーションはレナード・ニモイ(級の重厚なボイス)でなくなったのが逆にやや軽い感じになった気がする
演技も微妙だし…分かりにくい例えだが三国志11で予告なくデフォルトボイスが日本語から中国語に変わったような違和感がある
843名無しさんの野望
2017/10/27(金) 06:33:15.99ID:Dg+hjfLD >>841
最近久々に5やった私からすると色々揃ってはないけど6の方が楽しいわ
あと今後何度かに分けて拡張がくるとしたら、その都度新鮮なゲームが味わえるってことで、少し安くなった今6やる方がおすすめかな
最近久々に5やった私からすると色々揃ってはないけど6の方が楽しいわ
あと今後何度かに分けて拡張がくるとしたら、その都度新鮮なゲームが味わえるってことで、少し安くなった今6やる方がおすすめかな
844名無しさんの野望
2017/10/27(金) 20:29:30.72ID:yougmQCi >>841 >>843
streamなら、50%OFFクーポンが配られてるけど期限は10/31までだったっけな
今5がいくらで売られてるか知らんけど、多分安かろう・・・今なら3000円くらいかって、うぇ?本体とGaK BNW 各3000円???
もしそうなら、クリスマスセール待った方がいいかも・・・
6のstreamは色々付きで、50%OFF使えば10/31までは4700円
どっちをお勧めしていいか難しい
後は本人の判断に任せるしかないか…
5だとニコ動やYouTubeで面白い動画とか探せば簡単に見つかるんだけど
6はなかなか無いのよね。(Wikiのプレイレポは5のWikiが一度潰れてるので、今後は6の方が充実しそう)
streamなら、50%OFFクーポンが配られてるけど期限は10/31までだったっけな
今5がいくらで売られてるか知らんけど、多分安かろう・・・今なら3000円くらいかって、うぇ?本体とGaK BNW 各3000円???
もしそうなら、クリスマスセール待った方がいいかも・・・
6のstreamは色々付きで、50%OFF使えば10/31までは4700円
どっちをお勧めしていいか難しい
後は本人の判断に任せるしかないか…
5だとニコ動やYouTubeで面白い動画とか探せば簡単に見つかるんだけど
6はなかなか無いのよね。(Wikiのプレイレポは5のWikiが一度潰れてるので、今後は6の方が充実しそう)
845名無しさんの野望
2017/10/28(土) 10:26:50.13ID:Vc9rHO6G 全部買えばよくね?
846名無しさんの野望
2017/10/28(土) 10:41:13.81ID:E/DvzKLO 5の面白い動画ってどんなんある?
もう5やってないけどちょっと見てみたくなった
もう5やってないけどちょっと見てみたくなった
847名無しさんの野望
2017/10/28(土) 18:10:40.80ID:mOfoLcbK それもう5スレで聞けばよくね?
848名無しさんの野望
2017/10/29(日) 23:38:29.37ID:BG5/Tnhg あれ? あの戦闘ユニットどこいるんだっけ?
と、自軍の戦闘ユニット探す方法はないの? 5はあったんだが…
と、自軍の戦闘ユニット探す方法はないの? 5はあったんだが…
849名無しさんの野望
2017/10/29(日) 23:41:57.68ID:AxBXHCYA ユニットパネルの名前欄クリック
851名無しさんの野望
2017/10/30(月) 04:07:02.05ID:wcaas0K6 後半でやること残ってても、都市で生産などをいちいち選択しないとターン終了できない
ユニットは眠らせることができますが、都市は眠らないので20都市すべてに生産指示するのがめんどくさい
途中でターン終了する方法ありませんか? 調べてもわかりませんでした
ユニットは眠らせることができますが、都市は眠らないので20都市すべてに生産指示するのがめんどくさい
途中でターン終了する方法ありませんか? 調べてもわかりませんでした
852名無しさんの野望
2017/10/30(月) 04:43:27.68ID:vvWMlFgO CtrlだかAltだか推しながら右下を右クリックとかだったような
うろ覚えだから色々やってみて
うろ覚えだから色々やってみて
853名無しさんの野望
2017/10/30(月) 12:44:33.49ID:4B+Vapug どっちも不正解
>>651
Shiftを押しながらEnterを押すと全ユニットの中から未行動のユニットを検索してハイライトする
その状態でさらにShiftを押しながらEnterを押すと諸々の処理をすっ飛ばしてターンを終了させられる
もちろん建設予約やユニットの移動など全て飛ばされるので要注意
>>651
Shiftを押しながらEnterを押すと全ユニットの中から未行動のユニットを検索してハイライトする
その状態でさらにShiftを押しながらEnterを押すと諸々の処理をすっ飛ばしてターンを終了させられる
もちろん建設予約やユニットの移動など全て飛ばされるので要注意
855名無しさんの野望
2017/10/31(火) 09:06:35.56ID:WBeJjUFk つか右下の玉右クリックで飛ばせない?
857名無しさんの野望
2017/11/01(水) 22:02:11.38ID:0qTOQwJQ 始めて2日目です。
都市国家って外交などで自分のものにすることはできないのでしょうか?
通常の国家と同じように戦争して攻めこんで占領するしかないのかな?
都市国家って外交などで自分のものにすることはできないのでしょうか?
通常の国家と同じように戦争して攻めこんで占領するしかないのかな?
858名無しさんの野望
2017/11/01(水) 23:36:00.08ID:bHb1YAZf 6では今の所無理
金払えば戦争の時に都市国家のユニットを動かすことはできるけど
内政も含めて永続的に管理したかった攻めて自国にするしかない
金払えば戦争の時に都市国家のユニットを動かすことはできるけど
内政も含めて永続的に管理したかった攻めて自国にするしかない
859名無しさんの野望
2017/11/02(木) 01:23:36.64ID:RJAxblLU 一応言っておくが同盟国になったら幸福資源と戦略資源は全面的に搾取できるぞ
860名無しさんの野望
2017/11/02(木) 10:18:38.66ID:bQCmVa9m 改善は作れるのに伐採や取り壊しできないのがウザいよね。資源わいたら農場を鉱山に変更とかしたいのに。
わいたら農場でもともらえるんだっけ?
わいたら農場でもともらえるんだっけ?
862名無しさんの野望
2017/11/02(木) 17:25:53.06ID:OBJjo5n+ 一旦取り壊せばできる
改善をキャンセルするのは労働者を消費しない
改善をキャンセルするのは労働者を消費しない
863名無しさんの野望
2017/11/02(木) 19:30:30.54ID:bQCmVa9m あれ?できるんだっけ?
取り壊しがブラックアウトしてて出来なかった気がしたけど、疲れて見間違ったかな。
取り壊しがブラックアウトしてて出来なかった気がしたけど、疲れて見間違ったかな。
864名無しさんの野望
2017/11/02(木) 19:31:15.93ID:bQCmVa9m あ、属国のね。
865名無しさんの野望
2017/11/05(日) 23:26:30.77ID:76ft3gpK パンゲアだと特大にしようが普通にしようがAIも含めて全文明近接して沸くのってどうにかなりませんか?
ルールの設定次第で大陸全土に沸くようになったりしますかね?
ルールの設定次第で大陸全土に沸くようになったりしますかね?
866名無しさんの野望
2017/11/05(日) 23:45:05.87ID:9SDBTfek um
867名無しさんの野望
2017/11/12(日) 19:33:27.42ID:dEQzmmGN868名無しさんの野望
2017/11/19(日) 23:55:10.72ID:JRIKelUU869名無しさんの野望
2017/11/24(金) 16:47:11.67ID:L45HfHSX けいきへい、と、じゅうきへいの使い分けがよくわかりません。教えていただけますでしょうか
870名無しさんの野望
2017/11/24(金) 17:02:50.46ID:VxEiF+SU スペック:だいたい軽騎兵≦重騎兵
昇進:軽騎兵→戦闘力アップが少ない
重騎兵→ほぼ全て戦闘力アップ
必要な資源
軽騎兵→馬、最終的には不要
重騎兵→騎士以降ほぼ全て戦略資源必須
領土内に資源を確保できているかで使い分ければ良いかと。
尚UUには資源不要。ラフライダーとかコサックの強さは必見。
昇進:軽騎兵→戦闘力アップが少ない
重騎兵→ほぼ全て戦闘力アップ
必要な資源
軽騎兵→馬、最終的には不要
重騎兵→騎士以降ほぼ全て戦略資源必須
領土内に資源を確保できているかで使い分ければ良いかと。
尚UUには資源不要。ラフライダーとかコサックの強さは必見。
871名無しさんの野望
2017/11/24(金) 17:33:21.81ID:z26rhZOP ありがとございます。騎兵の使い道って、
弓兵と砲兵を倒すときと、略奪するのが主でしょうか?
弓兵と砲兵を倒すときと、略奪するのが主でしょうか?
872名無しさんの野望
2017/11/24(金) 17:55:25.10ID:VxEiF+SU 軽騎兵ならその使い方でおk。ついでに護衛移動まで昇進させて破城槌や攻城塔他支援ユニットを運んでも良い。産業時代には普通に暴れても良い(この時代の重騎兵が無いので)。
騎士以降の重騎兵は単純に世界征服向き(特に中世&近代以降)。
戦車(tankの方)以降∨ラフライダーなら複数で都市を殴れば中世の防壁くらいは平気でぶち壊せる&近接戦闘ユニットに強い。
騎士以降の重騎兵は単純に世界征服向き(特に中世&近代以降)。
戦車(tankの方)以降∨ラフライダーなら複数で都市を殴れば中世の防壁くらいは平気でぶち壊せる&近接戦闘ユニットに強い。
873名無しさんの野望
2017/11/24(金) 20:00:03.67ID:7vM9a+SO 略奪はあまり効率のいい行動じゃないからよっぽど(やる事がない&その都市を取る気がない時)じゃないとやらんかな
まぁ略奪した土地の修復は労働者を消費せずに行えるので
そこも見込んで略奪するプレイもできるけど
まぁ略奪した土地の修復は労働者を消費せずに行えるので
そこも見込んで略奪するプレイもできるけど
874名無しさんの野望
2017/11/24(金) 22:41:58.50ID:WhT/J1Qd 隊商をガンガン出して国内交易しまくってると、ユニットもユニット枠も足りてるのに
交易先が選べなくなって休眠させるしかなくなるのは何故でしょうか。
一つの都市から同時期に出せる交易路の数もなんか決まってる感じですが法則あるのでしょうか
交易先が選べなくなって休眠させるしかなくなるのは何故でしょうか。
一つの都市から同時期に出せる交易路の数もなんか決まってる感じですが法則あるのでしょうか
875名無しさんの野望
2017/11/25(土) 07:45:55.98ID:Zk8lBTFI 商業共和制を廃して増加していた母数をオーバーしたか
その都市から出せる交易路がもうないかのどっちか
その都市から出せる交易路がもうないかのどっちか
876名無しさんの野望
2017/11/25(土) 11:13:44.54ID:1SD0njFi 公益って、国内と国外のどちらがいいんでしょう。
ローマの固有能力で公益施設があるとありますがこれは何でしょうか。商業クイキガ随所から備わっているわけではないですよね
ローマの固有能力で公益施設があるとありますがこれは何でしょうか。商業クイキガ随所から備わっているわけではないですよね
877名無しさんの野望
2017/11/25(土) 12:14:43.64ID:pKUWWTzh 詳しくはシヴィロペディアの交易の項目にあるけど
一度交易すると施設が出来て、そこを踏み台に違う都市への交易路作れたり少しボーナス貰えたり
一度交易すると施設が出来て、そこを踏み台に違う都市への交易路作れたり少しボーナス貰えたり
878名無しさんの野望
2017/11/25(土) 14:20:15.74ID:dWP6mTaL 機に応じて敏に使い分けることオヌヌメ。
特にポーランドプレイやスペインプレイの場合∨都市国家クマシの宗主国な場合
ローマプレイなら三角貿易くっつけておけばあまり悩まなくても良いが。
尚イギリス&ペルシア除いて交易路は原則自分の都市の数に依存する(都市1つにつき1本)。
ロードス島の巨人像で1つ増えるが。
特にポーランドプレイやスペインプレイの場合∨都市国家クマシの宗主国な場合
ローマプレイなら三角貿易くっつけておけばあまり悩まなくても良いが。
尚イギリス&ペルシア除いて交易路は原則自分の都市の数に依存する(都市1つにつき1本)。
ロードス島の巨人像で1つ増えるが。
879名無しさんの野望
2017/11/25(土) 16:56:42.16ID:tAEmQ4Tu 誤解させるような書き方してるのはわざとか
880名無しさんの野望
2017/11/27(月) 17:32:16.19ID:ny0TnIa/ 「または」もしくは「ないし」を∨で代用しているのが滑稽だわ
>>876
圧倒的に国内、生産力ボーナスは正義
都市国家との交易路はクエスト達成かどうしてもゴールドが欲しいときだけ、あと交易施設を建てたいときだけだな
他国交易路はフランスの実績を達成しようというときか(役立たずの)チームAIを養護するときにしか使えない
交易施設はどの都市にも建てられるが、未建造の場合自国の隊商がその都市に到達しないと建造されない(つまり自発的に建造できない)
交易施設はそこを起点に交易路を再計算させる効果がある、例えば首都と都市Aの距離が19マス、都市Aと都市Bの距離が18マスである場合
首都から都市Bには直接隊商を送れないが、都市Aと交易させて交易施設を建造できれば都市Bに直接隊商を送ることが可能になる
>>876
圧倒的に国内、生産力ボーナスは正義
都市国家との交易路はクエスト達成かどうしてもゴールドが欲しいときだけ、あと交易施設を建てたいときだけだな
他国交易路はフランスの実績を達成しようというときか(役立たずの)チームAIを養護するときにしか使えない
交易施設はどの都市にも建てられるが、未建造の場合自国の隊商がその都市に到達しないと建造されない(つまり自発的に建造できない)
交易施設はそこを起点に交易路を再計算させる効果がある、例えば首都と都市Aの距離が19マス、都市Aと都市Bの距離が18マスである場合
首都から都市Bには直接隊商を送れないが、都市Aと交易させて交易施設を建造できれば都市Bに直接隊商を送ることが可能になる
881名無しさんの野望
2017/11/27(月) 18:33:01.49ID:Fa+1TKaW 対外貿易と海路貿易に旨味がなさすがるんだよな
自国の持ってない高級資源があるところに交易施設作れたら発信地に1都市分快適性+とかでもいい気がする
相手にも発信地に自分の持ってない高級資源があったら同じとかね
自国の持ってない高級資源があるところに交易施設作れたら発信地に1都市分快適性+とかでもいい気がする
相手にも発信地に自分の持ってない高級資源があったら同じとかね
882名無しさんの野望
2017/11/27(月) 19:07:00.19ID:/1Q3y/HJ 海路や海産資源もだし人口の増加曲線や土地利用もおかしい
ゲーム性を優先してそう調整しているならいいんだけど
残念ながらそうじゃないので結果的に史実と食い違ってゲームバランスを崩しているだけになってしまっている
ゲーム性を優先してそう調整しているならいいんだけど
残念ながらそうじゃないので結果的に史実と食い違ってゲームバランスを崩しているだけになってしまっている
883名無しさんの野望
2017/11/27(月) 19:24:38.42ID:/v9VAiCb 交易は国内の方がよいんですか?国外だとゴールド10もらえたりすることもあるんですが国内だと食料2ギア3とかなんですが。まだ中世とかですが
884名無しさんの野望
2017/11/27(月) 19:36:11.76ID:BHvY4ux6 中世ならそれに通商連合付ければ結構いい交易になる
国内のみでいくのは流行みたいなもん
国内のみでいくのは流行みたいなもん
885名無しさんの野望
2017/11/28(火) 01:37:32.14ID:AQYUgh+h 例えば科学勝利をするならプロジェクトを回さないといけない
出力を上げないとどうしようもないので
全部国内交易路
制覇勝利をするなら維持費がかかるしUG費を稼ぐため全て国外交易路だったり
お金を稼げるから国外交易の方が良いと思えるけど 科学、商業建築物が欲しいなら即金で買っても出力を上げて自力建設しても
内政の上がり具合は大差ない
むしろ国内交易路の方が食料貰えるから
全面ツンドラでも人口4までは伸びる
国内交易路を使うにはシステムを理解してないといけない 港 兵営 工業 商業区域
これを建てないとギアは増えない
ギアが2個 されど2個
少ないように見えるけど大きいぞ
出力を上げないとどうしようもないので
全部国内交易路
制覇勝利をするなら維持費がかかるしUG費を稼ぐため全て国外交易路だったり
お金を稼げるから国外交易の方が良いと思えるけど 科学、商業建築物が欲しいなら即金で買っても出力を上げて自力建設しても
内政の上がり具合は大差ない
むしろ国内交易路の方が食料貰えるから
全面ツンドラでも人口4までは伸びる
国内交易路を使うにはシステムを理解してないといけない 港 兵営 工業 商業区域
これを建てないとギアは増えない
ギアが2個 されど2個
少ないように見えるけど大きいぞ
886名無しさんの野望
2017/11/28(火) 03:50:57.23ID:9SuSsKm1 >>883
ゴールド足りないなら国外貿易でいいと思うよ
でも大抵はゴールドよりギアの方が欲しいから国内優先になるってだけじゃないかな
たまにミスって収支がマイナスになっちゃった時は
プラスになる分だけ国外貿易にする事ある
あと俺は科学勝利ばっかりやってるけど
プロジェクトはやらない
やり方は人それぞれなんだね
ゴールド足りないなら国外貿易でいいと思うよ
でも大抵はゴールドよりギアの方が欲しいから国内優先になるってだけじゃないかな
たまにミスって収支がマイナスになっちゃった時は
プラスになる分だけ国外貿易にする事ある
あと俺は科学勝利ばっかりやってるけど
プロジェクトはやらない
やり方は人それぞれなんだね
887名無しさんの野望
2017/12/03(日) 20:21:32.00ID:CvFeSFIK 都市一覧で生産順に並び替えってできる?
888名無しさんの野望
2017/12/03(日) 22:56:53.53ID:Y9xG/sEP 兵営や商業ハブを作ってしまったタイルを更地に戻せますか?
売却できないんですかね…
売却できないんですかね…
889名無しさんの野望
2017/12/03(日) 23:13:01.20ID:dAdq5YfE 都市ごと破壊してもらう
890名無しさんの野望
2017/12/05(火) 10:26:05.55ID:H59BuKxC ユニットの名前変更ってどうやればいいんしょうか?命名権の実績が取れなくて
891名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:17:49.63ID:hHTjcrhb892名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:19:43.04ID:pCTdGkEM レベルが2上がるとユニットのコマンドに出てくる
893名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:21:30.44ID:hHTjcrhb パッチで変わったことを忘れていたw
894名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:27:16.65ID:o+XQvJEJ 1レベルで名前つけられたことなんてあったっけ?
895名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:28:02.55ID:hHTjcrhb 馬肉経済が成立していた時点では出来た。
896名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:32:24.84ID:BJu4Vh10 最初っからレベル2回上げなきゃダメだったよ
897名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:33:12.23ID:hHTjcrhb 記憶違いか。ごめんなさい。
898名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:44:37.75ID:c7OwxbFf 気にすんな
どうせみんなお前の書き込みは最初からNGしてるか、疑ってかかって見てるから
どうせみんなお前の書き込みは最初からNGしてるか、疑ってかかって見てるから
899名無しさんの野望
2017/12/06(水) 16:24:18.30ID:wd71RDv1 我々の近くに都市を作らないでほしい
と言われて、応じるように答えました
都市を相手に渡すしかないですか?
と言われて、応じるように答えました
都市を相手に渡すしかないですか?
900名無しさんの野望
2017/12/07(木) 01:36:09.21ID:WIJ3ScGF 「今後は気を付けろよ」って意味だから
その都市はそのままで新たに近くの都市を開拓しなければいい
しばらくすると約束守ったって事で若干のプラスが付くよ
その都市はそのままで新たに近くの都市を開拓しなければいい
しばらくすると約束守ったって事で若干のプラスが付くよ
901名無しさんの野望
2017/12/07(木) 05:29:35.56ID:nZ9y3Ba8 確か30ターンの間じゃなかったかな
903名無しさんの野望
2017/12/12(火) 10:11:13.99ID:DKZWLsjC 最近買ったのですが、画面が若干見切れてしまいます
どうすれば治りますか?Windowsは10で、ディスプレイサイズは1280×720で横向きです
どうすれば治りますか?Windowsは10で、ディスプレイサイズは1280×720で横向きです
904名無しさんの野望
2017/12/12(火) 10:14:24.78ID:iVzsGeYK FHD以上のディスプレイ買え。可能ならWQHD以上オヌヌメ。
906名無しさんの野望
2017/12/12(火) 15:36:36.14ID:l/nRKMoc civ6は昔のように自分でマップを作ったりできないんですね…
そういうMODや外部ツールはあるのでしょうか?
そういうMODや外部ツールはあるのでしょうか?
907名無しさんの野望
2017/12/12(火) 16:03:42.95ID:f5ZfzNSc 自分のドキュメントフォルダ(セーブデータやMOD入れるとこ)に
AppOptions.txtがあるからその中のEnableWorldBuilderを1にすれば
追加コンテンツの中にメニュー増えてワールドビルダーいけるぞ
作ったマップはMod形式で読み込めばいい
AppOptions.txtがあるからその中のEnableWorldBuilderを1にすれば
追加コンテンツの中にメニュー増えてワールドビルダーいけるぞ
作ったマップはMod形式で読み込めばいい
908名無しさんの野望
2017/12/13(水) 17:02:04.13ID:nCOaX00G >907
ありがと
できるんだね
難しくてウンコ漏らしそうだがやってみる
ありがと
できるんだね
難しくてウンコ漏らしそうだがやってみる
909名無しさんの野望
2017/12/17(日) 11:48:34.69ID:cFWkqnCm 画面の上下がどう設定しても見切れてしまいます
どうしたら良いでしょうか?
どうしたら良いでしょうか?
910名無しさんの野望
2017/12/17(日) 16:20:04.95ID:kxdtzQoA ディスプレイのサイズと設定しているウィンドゥのサイズは?
合ってても見切れるならウィンドゥのサイズ小さくすりゃいいし
合ってても見切れるならウィンドゥのサイズ小さくすりゃいいし
911名無しさんの野望
2017/12/21(木) 22:33:47.31ID:KpdjayjQ チートで所持金自由に設定する方法おなしゃす
解説リンクでもありがたいっす
解説リンクでもありがたいっす
912名無しさんの野望
2017/12/21(木) 23:02:11.55ID:w6GgrO7V チューナー・MOD・トレーナーと好きなの選べ
913名無しさんの野望
2017/12/21(木) 23:15:33.66ID:LVTjakrP CheatEngine使ってるわ。
無限移動とかもあるから、移動先ミスった時にいちいちロードし直さなくていいから便利。
無限移動とかもあるから、移動先ミスった時にいちいちロードし直さなくていいから便利。
914名無しさんの野望
2017/12/22(金) 17:42:06.55ID:vNzDpo7W fire tunerとやらを使えば色々できるとこまでわかりやした。
詳細な導入解説サイトってありますかね?
6のwikiではさっぱりでした
クレクレですんません
詳細な導入解説サイトってありますかね?
6のwikiではさっぱりでした
クレクレですんません
915名無しさんの野望
2017/12/22(金) 18:31:58.64ID:pjRheWhu このスレのログにもちょいちょいあるけど
Steamのライブラリ → ツール → Sid Meier's Civilization VI DevelopmentTools
インストールして起動 → FireTuner
File → Open Panel → steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Debugフォルダから好きな機能の.ltpファイル選ぶ
ゲームオプションの「チューナー (実績を無効化):」を「有効」
Steamのライブラリ → ツール → Sid Meier's Civilization VI DevelopmentTools
インストールして起動 → FireTuner
File → Open Panel → steamapps\common\Sid Meier's Civilization VI\Debugフォルダから好きな機能の.ltpファイル選ぶ
ゲームオプションの「チューナー (実績を無効化):」を「有効」
916名無しさんの野望
2017/12/22(金) 19:25:08.42ID:b4BA7dQU >915
915にとって来年も幸多からんことを!
ちゅっ💋
あらフィフのおっさんより
915にとって来年も幸多からんことを!
ちゅっ💋
あらフィフのおっさんより
917名無しさんの野望
2018/01/06(土) 03:40:25.62ID:Ajg/N6Wh918名無しさんの野望
2018/01/06(土) 06:12:49.32ID:hCR6pDNu 力入れ過ぎだよ白豚
919名無しさんの野望
2018/01/09(火) 21:49:01.22ID:0IlEZ/bm 調べてみたが解答が分からなかったので教えてください。
地上ユニットを別の大陸に輸送するにはどうすれば良いのでしょうか?
地上ユニットを別の大陸に輸送するにはどうすれば良いのでしょうか?
920名無しさんの野望
2018/01/09(火) 21:53:39.59ID:WBVHRlMb 造船を取れば、地上ユニットも普通に海に入れる
地図製作法で、外洋も入れる
あとは早期展開取れば、空港間の空輸もできる
地図製作法で、外洋も入れる
あとは早期展開取れば、空港間の空輸もできる
921名無しさんの野望
2018/01/10(水) 00:11:18.87ID:c7W+7DFy >>920
ありがとうございます、助かりました
ありがとうございます、助かりました
922名無しさんの野望
2018/01/14(日) 00:49:44.59ID:P+VDQdYn 初歩的丸出しな質問で恐縮ですが、画面右のスコア一覧がインフォメーションにかぶってしまって見れない場合どうしたらいいのでしょうか
あと、3回ぐらい交渉に失敗するとふざけたぼったくり要求をAIがしてくるのは仕様ですか?
あと、3回ぐらい交渉に失敗するとふざけたぼったくり要求をAIがしてくるのは仕様ですか?
923名無しさんの野望
2018/01/14(日) 17:10:33.83ID:VmXNU2Yw 相手との関係が中立で、傑作欲しい場合には
まず交易路引いて、余っている高級資源1つくれてやってから次のターンで交渉すると良い。
要求されるターン辺りのゴールドが覿面に違ってくる。交渉不成立だとAIは機嫌を悪くしやすいのでこちらが提供する実弾は多めに。
友好宣言とか同盟結んでいるとさらに安くなることが多い。
まず交易路引いて、余っている高級資源1つくれてやってから次のターンで交渉すると良い。
要求されるターン辺りのゴールドが覿面に違ってくる。交渉不成立だとAIは機嫌を悪くしやすいのでこちらが提供する実弾は多めに。
友好宣言とか同盟結んでいるとさらに安くなることが多い。
924名無しさんの野望
2018/01/14(日) 19:34:54.96ID:P+VDQdYn すいません、Civ5と間違えました…
925名無しさんの野望
2018/01/14(日) 19:37:45.83ID:W9oDhSWA いいってことよ
926名無しさんの野望
2018/01/20(土) 22:48:44.22ID:MeCIxltZ 港で略奪された後に修復したいけど、労働者をタイルに置いても修復できない・・・
バグですか?
バグですか?
927名無しさんの野望
2018/01/20(土) 22:56:38.08ID:UarvatuM 労働者で修復するのは施設
港は区域
港は区域
928名無しさんの野望
2018/01/20(土) 23:28:26.81ID:MeCIxltZ929名無しさんの野望
2018/01/21(日) 00:56:21.77ID:RLf7omaJ その区域の科学技術を持っていないと修復できない
港の技術持ってる?
港の技術持ってる?
931名無しさんの野望
2018/01/21(日) 22:28:23.92ID:0Bqy74b+ 何でもバグのせいにする奴は自分の頭がバグってる事に気付かない
932名無しさんの野望
2018/01/24(水) 11:33:01.03ID:L6l5AnOW ワールドビルダーを開くことは出来るようになったのですが
保存して、それをプレイする方法がわかりません、
どうすれば良いのか、どなたか教えてくれませんか?
お願いします
保存して、それをプレイする方法がわかりません、
どうすれば良いのか、どなたか教えてくれませんか?
お願いします
933名無しさんの野望
2018/01/24(水) 21:31:23.13ID:45dNNyU7 一番多くの生産量が有る都市や一番多くの研究力の有る都市などをソートできる機能はありますか?
935名無しさんの野望
2018/01/24(水) 22:48:54.47ID:Woaqvre6 プレイ途中にキーボードでマップを見てると突然移動して右上端とかに行ってしまうんですが、これはバグですかね?
937名無しさんの野望
2018/01/25(木) 11:19:02.44ID:ht88W3CT938名無しさんの野望
2018/01/25(木) 12:48:10.66ID:bA/fmz0U939名無しさんの野望
2018/01/26(金) 13:32:03.89ID:Zqew8Zui 名言 格言の違いもわからないとかヤバイね
940名無しさんの野望
2018/01/26(金) 13:32:35.22ID:Zqew8Zui 誤爆
941名無しさんの野望
2018/01/26(金) 13:37:25.51ID:Zqew8Zui CIV6は名言集なんだけどな
942名無しさんの野望
2018/01/26(金) 13:37:51.05ID:Zqew8Zui Mislead
943名無しさんの野望
2018/01/26(金) 14:51:19.15ID:uDjESTYL944名無しさんの野望
2018/01/26(金) 15:44:17.05ID:Zqew8Zui 名言と格言の違いぐらいggr馬鹿
誤爆
誤爆
945名無しさんの野望
2018/01/26(金) 20:15:04.13ID:Xj2BJ7Zb >>943
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org507384.gif
新しくマップ追加する場合は、赤いとこ追記する感じ
「そのマップ使う時だけゲーム仕様変更する」とかはまた違う話になる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org507384.gif
新しくマップ追加する場合は、赤いとこ追記する感じ
「そのマップ使う時だけゲーム仕様変更する」とかはまた違う話になる
946名無しさんの野望
2018/01/26(金) 21:49:00.42ID:al81T8j8 横レスだがマップ追加ってこんなめんどくせーのかよ
大戦略以下かよ
大戦略以下かよ
947名無しさんの野望
2018/01/26(金) 23:34:30.93ID:uDjESTYL948名無しさんの野望
2018/01/26(金) 23:47:32.18ID:Xj2BJ7Zb (まぁあと2週間で導入の仕方変わる可能性あるんだけどね…)
949名無しさんの野望
2018/01/29(月) 09:32:33.55ID:IWiOh3U7 Humble Monthlyで購入
これで俺もなかーま
これで俺もなかーま
951名無しさんの野望
2018/01/30(火) 19:44:53.05ID:kb5iE0hf civ5に比べて初期立地で生産力が確保しづらい気がするんだけど6だとこんなものなのかな
952名無しさんの野望
2018/02/03(土) 23:52:13.22ID:2aF+XGlJ 文明による。
953名無しさんの野望
2018/02/05(月) 08:31:58.88ID:yCj2H6/B 先月から始めて、難易度不死に挑戦中のものなんですが、ターン100で未だに中世ってペース的にやり直した方がいいでしょうか?
指導者アレク、制覇勝利を目指して、2文明首都占領しましたが、他の文明は見えてないです。
指導者アレク、制覇勝利を目指して、2文明首都占領しましたが、他の文明は見えてないです。
955名無しさんの野望
2018/02/05(月) 10:27:39.26ID:4HxT9Nmw なんだそれ
負けたら家族でも殺されるんか?
負けたら家族でも殺されるんか?
956名無しさんの野望
2018/02/07(水) 01:31:26.83ID:j3O88ghp 社会制度に守備隊で快適性ってあるけど都市にユニット置いたらいいんですかね?
957名無しさんの野望
2018/02/07(水) 01:38:30.26ID:cF5vehX4 都心に置く
958名無しさんの野望
2018/02/07(水) 08:32:55.19ID:cL2FO21v マケドニアのヒュパスピスタイの支援ボーナス50%って、支援ユニットの効果が50%増しってことなんですか?
959名無しさんの野望
2018/02/07(水) 12:45:54.36ID:RlcXDVkE 取引画面で相手国が虜囚を欲しがってるんだけどなんなんですかねこれ?
960名無しさんの野望
2018/02/07(水) 13:50:51.95ID:ijB6bl0Q お前がとっ捕まえたスパイを返してクレメンス中将ってことやろ
返さなくて良いぞ
スパイ関係もちょっとアレだよなぁ
明らかに殺すより捕まえた方がメリットがあるっていう
返さなくて良いぞ
スパイ関係もちょっとアレだよなぁ
明らかに殺すより捕まえた方がメリットがあるっていう
962名無しさんの野望
2018/02/07(水) 19:20:00.22ID:ijB6bl0Q 捕まえる上でこちらが何かする事はあまりないからな
一応右に通知は出てたハズだから見落としたんだろう
一応右に通知は出てたハズだから見落としたんだろう
963名無しさんの野望
2018/02/10(土) 11:36:07.24ID:Ve3I+3KX 隣国を怒らせたくなくて、外交の約束で軍を国境から引き離して約束を守りたいんだけど、
具体的に何マス離せば良いのでしょう?
2マスあけてても破った事になってしまったので...
具体的に何マス離せば良いのでしょう?
2マスあけてても破った事になってしまったので...
964名無しさんの野望
2018/02/10(土) 17:13:54.66ID:+pTGAxa1 DLCは、どれを買ったらいいでしょうか?
965名無しさんの野望
2018/02/10(土) 23:02:26.95ID:27XooGe8 全部
966名無しさんの野望
2018/02/11(日) 17:10:29.38ID:1D0n2tzV 交易施設てどんな効果があるのかよく解からん・・・
自国にできたり他国にできたりしますが。
自国にできたり他国にできたりしますが。
967名無しさんの野望
2018/02/11(日) 22:03:41.27ID:edkM0ArZ 交易の出力がちょっと増す
まぁまぁどうでもいい要素だ
まぁまぁどうでもいい要素だ
968名無しさんの野望
2018/02/12(月) 00:02:57.98ID:g7X8gRFh 文明の興亡が出たということでcivを初購入しようと思うのですが
steamをみていろいろあってどれを買えばできるようになるのかわかりませんでした。
steamのどれを買えば文明の興亡ができるようになるか教えていただけないでしょうか。
steamをみていろいろあってどれを買えばできるようになるのかわかりませんでした。
steamのどれを買えば文明の興亡ができるようになるか教えていただけないでしょうか。
969名無しさんの野望
2018/02/12(月) 02:52:33.67ID:KBjrLuEx 全部
971名無しさんの野望
2018/02/12(月) 06:24:51.94ID:0PM1H1nF ケシクって政策で生産ブースト入れられます?
972名無しさんの野望
2018/02/12(月) 06:29:42.61ID:UfEdSvsG すみません質問です。
ロシアと戦争してるのですが、どうもロシアと親しいのか他の都市国家も戦争対象になっているみたいで、
どこの都市国家と敵対してるのかわからないのです、どこが敵なのかわかる一覧ってないのですか?
ロシアと戦争してるのですが、どうもロシアと親しいのか他の都市国家も戦争対象になっているみたいで、
どこの都市国家と敵対してるのかわからないのです、どこが敵なのかわかる一覧ってないのですか?
973名無しさんの野望
2018/02/12(月) 07:25:16.83ID:Z4iG+xGU 右上の5つくらい並んでるアイコンから都市国家パネル開けばわかるんじゃない
974名無しさんの野望
2018/02/12(月) 08:49:58.11ID:UfEdSvsG >>973
なるほどっありがとうございますっ
なるほどっありがとうございますっ
975名無しさんの野望
2018/02/12(月) 19:48:57.03ID:l5uznROQ >>968
civ6本体と拡張パックRise&Fallを買えば、RaF(文明の興亡)自体は遊べる
どうせならciv6本体はデジタルデラックス版の方を買う事を勧める、後から沢山あるDLCを個別に買うより安上がり
現状ではデジタルデラックス版とRaFで全ての要素が揃う
civ6本体と拡張パックRise&Fallを買えば、RaF(文明の興亡)自体は遊べる
どうせならciv6本体はデジタルデラックス版の方を買う事を勧める、後から沢山あるDLCを個別に買うより安上がり
現状ではデジタルデラックス版とRaFで全ての要素が揃う
976名無しさんの野望
2018/02/13(火) 02:26:43.28ID:K+eMxz9y 都市国家と懇意にしようにも毎回のごとく近隣国家に侵略されてしまうのですが防止策としては現状どういったものがありますか?
外構から他国に直接懇願することは出来ないでしょうか
外構から他国に直接懇願することは出来ないでしょうか
977名無しさんの野望
2018/02/13(火) 03:46:24.48ID:sHYAV5n0 やったことないけど自国のユニットで都市国家囲んでおけば他国が征服できなくなるし
あるいは他国が攻めてるのに乗じて最後の征服だけこちらがやるのはよくやる
あるいは他国が攻めてるのに乗じて最後の征服だけこちらがやるのはよくやる
978名無しさんの野望
2018/02/13(火) 19:31:38.56ID:UBpsMakt steamでセールになっているので購入を考えているのですが、新しい拡張のRaFというのはあった方が面白いですか?
もし評価いまいちだったり更新を待った方がいいなら、拡張版の購入は見送ろうと思います
もし評価いまいちだったり更新を待った方がいいなら、拡張版の購入は見送ろうと思います
979名無しさんの野望
2018/02/13(火) 19:51:11.05ID:A9sLj4MP あった方が面白いけど、無印でやった方が2度楽しめるし
合わなかった時に無駄がない気もする
でも今は拡張出たばかりだから
そういう雰囲気も楽しみたいなら一緒に買うといい
合わなかった時に無駄がない気もする
でも今は拡張出たばかりだから
そういう雰囲気も楽しみたいなら一緒に買うといい
980名無しさんの野望
2018/02/13(火) 23:03:09.14ID:6BQTJxxr 出たばっかりだしいくらもしないんだし買えよ
拡張を楽しんでMOD待ちがいいんじゃない?
拡張を楽しんでMOD待ちがいいんじゃない?
981名無しさんの野望
2018/02/14(水) 01:21:24.33ID:izcCXie/ 6無印とRaFを比較するなら圧倒的にRaFの方がおもしろい
ただこの手のゲームが初めてならまず6が向いているのかが疑問だから
無印をセールで買うとか4や5から始めるのをオススメする
(4や5も6とはだいぶバランスが違うけど)
歴代シリーズやってるならまぁRaF買って良いと思う
>>980
次スレよろ
ただこの手のゲームが初めてならまず6が向いているのかが疑問だから
無印をセールで買うとか4や5から始めるのをオススメする
(4や5も6とはだいぶバランスが違うけど)
歴代シリーズやってるならまぁRaF買って良いと思う
>>980
次スレよろ
982名無しさんの野望
2018/02/14(水) 18:04:59.02ID:QP8wi8ds >>978 です、みなさんありがとうございます
civ5を数回やったことがある程度なので、しばらく無印でやってシステムに慣れたらRaF導入しようと思います
civ5を数回やったことがある程度なので、しばらく無印でやってシステムに慣れたらRaF導入しようと思います
983名無しさんの野望
2018/02/14(水) 23:42:28.80ID:R79lx1YN 国立公園作るとその4タイルは市民配置できなくなるんですか?
現在初プレイでもうすぐ解禁する国立公園をどこに設置するか都市計画思案中です
上の仕様の如何によってどこに都市建てるべきか迷ってます
現在初プレイでもうすぐ解禁する国立公園をどこに設置するか都市計画思案中です
上の仕様の如何によってどこに都市建てるべきか迷ってます
984名無しさんの野望
2018/02/14(水) 23:52:44.45ID:ApJVoRpJ 国立公園にも市民は配置できる
987名無しさんの野望
2018/02/16(金) 01:17:38.84ID:8Eixg6cm >>983
初プレイのとき俺が困ったことを書いとく。
国立公園は、自分の建てたいと思った4マスには建てられないのに注意
アピールが高くて、この区域なら建てられますよというところが4マス光るのでそこにしか建てられない
ここアピール高いのに建てられないのおかしーなってところは
都市圏がかぶってたり、改善された土地がまじってたりしてる
初プレイのとき俺が困ったことを書いとく。
国立公園は、自分の建てたいと思った4マスには建てられないのに注意
アピールが高くて、この区域なら建てられますよというところが4マス光るのでそこにしか建てられない
ここアピール高いのに建てられないのおかしーなってところは
都市圏がかぶってたり、改善された土地がまじってたりしてる
988名無しさんの野望
2018/02/16(金) 11:17:59.26ID:7pi4A7e1 宗教の追加効果は使徒で得る
となってますが具体的にどうすりゃいいいのですか?
となってますが具体的にどうすりゃいいいのですか?
989名無しさんの野望
2018/02/16(金) 12:02:43.90ID:OcXiRhPv 宗教始める
神殿作る
ポイント貯めて神殿ある都市で使徒を買う
使徒を自国領内に入れて「信仰を広める」を選ぶ
だったかな
神殿作る
ポイント貯めて神殿ある都市で使徒を買う
使徒を自国領内に入れて「信仰を広める」を選ぶ
だったかな
990名無しさんの野望
2018/02/16(金) 18:21:32.39ID:pu9dmBNA 基本的なことだけど、モンテスマで労働者を消費して区域建てるのはどうやるの?
991名無しさんの野望
2018/02/17(土) 05:57:23.17ID:jwAHh56K 今回ゲームプレイ画面右上でのスコア表示って出来ないの?
毎回勝利条件のボタン押して見ないといけない感じ?
毎回勝利条件のボタン押して見ないといけない感じ?
993名無しさんの野望
2018/02/18(日) 10:05:01.16ID:j3Lz9UU8 ノルウェーで船の技術進めてたら地続きの文明から宣戦布告されたので陸上部隊も増強してたら科学が遅れてしまった。
陸上と海洋同時進行は悪手ですかねー?
陸上と海洋同時進行は悪手ですかねー?
994名無しさんの野望
2018/02/18(日) 10:34:08.36ID:aCMlP7XG 高難易度でないなら余裕で両立できるよTで両立できるよ
995名無しさんの野望
2018/02/18(日) 11:32:54.52ID:+fIRHfrv Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
テンプレの偉人ポイントのやつ拡張パックの変更把握してないから未投稿
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
テンプレの偉人ポイントのやつ拡張パックの変更把握してないから未投稿
998名無しさんの野望
2018/02/18(日) 13:08:01.70ID:aCMlP7XG 圧倒してるのでなければ攻め込むのは悪手
海主体で言ってたなら攻城兵器もないっしょ?
少なくとも陸の方は守り主体で向かってきた相手を削るだけで良い
その間に内政を増強
海主体で言ってたなら攻城兵器もないっしょ?
少なくとも陸の方は守り主体で向かってきた相手を削るだけで良い
その間に内政を増強
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 442日 5時間 0分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 442日 5時間 0分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- 【緊急】川の水が消える [263288856]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]
- おまえらが一番痛い怪我した時ってどんなとき?
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡