Assetto Corsaは、イタリアのKunos Simulazioniが開発する次世代レースシミュレーションです。
このスレは主にMODについて書き込みを行うスレです
製作、相談はもちろん海外のMODについての話もOKです
スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。
応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。
本スレ
Assetto Corsa Lap38 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1475653401/
Modや情報はこちらなどのサイトから
公式フォーラム
http://www.assettocorsa.net/forum/
RaceDepartment
http://www.racedepartment.com/forum/forums/assetto-corsa.130/
DrivingItalia
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?showforum=345
探検
Assetto Corsa MODスレ Car2 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんの野望
2016/10/30(日) 11:06:45.71ID:3Sv0eEZ+2名無しさんの野望
2016/10/30(日) 11:07:43.27ID:3Sv0eEZ+ スレ番修正して、Car2作成しますた。
2016/10/30(日) 17:43:04.77ID:j3mmeVrB
乙です
4名無しさんの野望
2016/10/31(月) 17:45:08.05ID:sVmKex0T 乙です
5名無しさんの野望
2016/11/01(火) 11:12:01.34ID:Jl7C/1+7 Facebookのassetto corsa car mods で1.9.2用のsoundFix出てるけどアストンだけなのかな 英語読めなくてすまん
2016/11/01(火) 17:13:50.74ID:PON2sCUJ
既存が無音になる
7名無しさんの野望
2016/11/01(火) 17:20:13.65ID:LW9yHLL8 以前にドライバーのマテリアル設定の変更方法について質問した初心者です。
ドライバーのグローブ設定のみ反射の数値を変更し下記手順にてkn5を作成しましたが、ゲームを起動すると頭のみ定位置にあり身体は前方に飛び出している状態です。
・3DSimEDにて表面反射の数値のみ変更→FBX→KsEditor→kn5と変換
原因と対策を教えて頂けると助かります。
ドライバーのグローブ設定のみ反射の数値を変更し下記手順にてkn5を作成しましたが、ゲームを起動すると頭のみ定位置にあり身体は前方に飛び出している状態です。
・3DSimEDにて表面反射の数値のみ変更→FBX→KsEditor→kn5と変換
原因と対策を教えて頂けると助かります。
2016/11/01(火) 20:04:05.14ID:OJNvEo4j
9名無しさんの野望
2016/11/02(水) 07:41:02.07ID:LCSOf3QF >>6
あざす
あざす
10名無しさんの野望
2016/11/02(水) 09:38:34.65ID:PbRssG9r >7
試していないけど、反射の数値だけ変更したいのであればkn5Materials.exeをつかったらどうかな?
試していないけど、反射の数値だけ変更したいのであればkn5Materials.exeをつかったらどうかな?
11名無しさんの野望
2016/11/02(水) 12:39:55.22ID:D4b3jwgC12名無しさんの野望
2016/11/02(水) 15:19:36.21ID:PbRssG9r ggrks
13名無しさんの野望
2016/11/02(水) 15:27:40.17ID:RgEiqR11 さすがにこれはググレカスと言われてもしようがないな
簡単に見つかるぞ
簡単に見つかるぞ
14名無しさんの野望
2016/11/02(水) 20:38:59.32ID:NMxRTcQO まさに検索不足でしたスミマセン。
おかげさまで無事に変更する事ができました。
おかげさまで無事に変更する事ができました。
15名無しさんの野望
2016/11/06(日) 19:48:04.43ID:wQfC4+Nc16名無しさんの野望
2016/11/07(月) 05:27:56.07ID:seebR3GT >>15
わろたわ
わろたわ
17名無しさんの野望
2016/11/07(月) 15:35:04.28ID:6ojqjeud >>15
動画の中身より、使用されているコースが気になってダウンロードしたよ。
こう言う、マッタリ出来るコースを1人で淡々とのんびり行くのが好きなので・・・。
コースのイメージが、東京の多摩地区の松が谷、永山、豊ヶ丘、桜ヶ丘2丁目、
付近に見えてしょうがない(´・ω・`)
動画の中身より、使用されているコースが気になってダウンロードしたよ。
こう言う、マッタリ出来るコースを1人で淡々とのんびり行くのが好きなので・・・。
コースのイメージが、東京の多摩地区の松が谷、永山、豊ヶ丘、桜ヶ丘2丁目、
付近に見えてしょうがない(´・ω・`)
18名無しさんの野望
2016/11/08(火) 13:42:16.10ID:NRS9diFL 土坂MODのwipを見たけど、どのゲームからのコンバなのでしょうか。
19名無しさんの野望
2016/11/12(土) 17:57:02.80ID:DaHan5PW >>18
PS3ぶっこ
PS3ぶっこ
20名無しさんの野望
2016/11/13(日) 14:12:42.72ID:dmjw7DGY >>18 PS3じゃないすよん
21名無しさんの野望
2016/11/17(木) 00:45:53.91ID:vkfRx50O 前スレ最後のほう結構盛り上がってたけど、みんなどこへ行ったんだろうか
22名無しさんの野望
2016/11/17(木) 02:16:35.04ID:rC8QVjpQ コースMOD作っててありがちなのが、テクスチャーやオブジェクトはまだまだ未完成でもとりあえず走れるようになると、走るのに忙しくなって製作がストップするパターン
何人かは絶対そのパターンで首都高と湾岸をぐるぐるしてると思うゾw
何人かは絶対そのパターンで首都高と湾岸をぐるぐるしてると思うゾw
23名無しさんの野望
2016/11/17(木) 11:05:38.08ID:vkfRx50O なるほどねえ。
確かに前スレでマージ方法上げてくれた人いたし、そのパターンかな。
ひとつ質問なんだけど、Rfactorからのトラックコンバート中での話。
生成したgmtを3DsimeDで合成する際は、add objectから全てのgmtを追加していくんだよね?
これ、吐き出したgmt全部となるとめちゃくちゃ多いんだけど、一つ一つ追加していくしかないのかね。
マクロ組む知識ないし良い方法無いもんかなあ。
確かに前スレでマージ方法上げてくれた人いたし、そのパターンかな。
ひとつ質問なんだけど、Rfactorからのトラックコンバート中での話。
生成したgmtを3DsimeDで合成する際は、add objectから全てのgmtを追加していくんだよね?
これ、吐き出したgmt全部となるとめちゃくちゃ多いんだけど、一つ一つ追加していくしかないのかね。
マクロ組む知識ないし良い方法無いもんかなあ。
24名無しさんの野望
2016/11/17(木) 11:28:15.76ID:V4vMtZhh25名無しさんの野望
2016/11/17(木) 11:40:50.49ID:vkfRx50O Oh...なんてこったい、あっさり出来ました!
この半日はなんだったのか。
本当にありがとう!!
この半日はなんだったのか。
本当にありがとう!!
26名無しさんの野望
2016/11/17(木) 13:52:00.13ID:uqHwPj3F ASRのフェラーリ643リリースされた!
…と思ったらデータ不足でエラーw
…と思ったらデータ不足でエラーw
27名無しさんの野望
2016/11/29(火) 15:54:50.05ID:Whvug1so 皆さんに質問。
civicのGR-A車両のmodなんだけど。セッティングの項目に足回りの項目がないんだけど。設定メニュー追加する方法知ってる??
civicのGR-A車両のmodなんだけど。セッティングの項目に足回りの項目がないんだけど。設定メニュー追加する方法知ってる??
28名無しさんの野望
2016/11/30(水) 19:48:48.88ID:2KmEpAbj >>27
dataフォルダーの中のsetupファイル(メモ長で開ける)に
希望の項目を書き加えるといい
書式は他のmodなり公式のacdなりを参考にするといい
もしacdファイルのものならそれをなんとかするのが先
quickbms acd で検索してみて
ただ、基本的にmodは車の構造が滅茶苦茶に作ってるものだらけだから
狙いどうりの結果になることは保障しないが…
dataフォルダーの中のsetupファイル(メモ長で開ける)に
希望の項目を書き加えるといい
書式は他のmodなり公式のacdなりを参考にするといい
もしacdファイルのものならそれをなんとかするのが先
quickbms acd で検索してみて
ただ、基本的にmodは車の構造が滅茶苦茶に作ってるものだらけだから
狙いどうりの結果になることは保障しないが…
29名無しさんの野望
2016/11/30(水) 22:36:16.45ID:nG8HOZ+b C1+wngn ほすぃぃ
https://www.youtube.com/watch?v=z7VU7zs_PL8
https://www.youtube.com/watch?v=z7VU7zs_PL8
30名無しさんの野望
2016/12/08(木) 17:01:25.13ID:kDX/eObO すいませんこのZが欲しいのですがassettoDBってところで400馬力オーバーで300キロオーバーってスペックのZ見つけたのですが実際200キロも出ません
どこにあるのでしょうか教えて下さい
どこにあるのでしょうか教えて下さい
33名無しさんの野望
2016/12/13(火) 22:08:02.27ID:P+VvSjng34名無しさんの野望
2016/12/15(木) 00:09:06.34ID:3jcqz8M1 C1+wngn 自慢動画
35名無しさんの野望
2016/12/27(火) 15:42:49.01ID:0hSf3q9x あの、元ネタが帰ってくる・・・
http://www.sb-x.jp/
http://www.sb-x.jp/
36名無しさんの野望
2016/12/27(火) 22:20:37.62ID:MbDM8rQZ どうせスマホゲー
37名無しさんの野望
2016/12/29(木) 23:24:38.18ID:gmxcUEzl カスタム チャンピオンシップでMODが使えるのと使えないのが有りますが見極めが出来ません 何の違いなんでしょうか?
38大空の名無しさん
2017/01/05(木) 16:42:23.47ID:NG/CwikX F1VRCのHPが年明け位から落ちたままだけど何かあったのかな。
39名無しさんの野望
2017/01/06(金) 02:28:59.25ID:kptX/7y5 バニラMOD両方ともちゃんと音がなるようにはまだ出来ませんかね…。
40名無しさんの野望
2017/01/06(金) 03:32:01.56ID:Nc+ETjVW41名無しさんの野望
2017/01/06(金) 10:28:06.53ID:wHWmvr2f デフォ車両とか対策済みのmod車両と音入れ替えればいいんじゃね
42名無しさんの野望
2017/01/09(月) 05:13:45.17ID:pkEBAEAv ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
43名無しさんの野望
2017/01/11(水) 11:02:54.50ID:j1iIRpZH 湾岸MODを落としたのですが、なぜかスタート地点が対向車線です。
スタート位置を変更するにはどうすればよいでしょうか?
スタート位置を変更するにはどうすればよいでしょうか?
44名無しさんの野望
2017/01/12(木) 04:38:39.91ID:kSDLYplL レインボーブリッジで順走側に車線変更してください。
45あc
2017/01/12(木) 13:45:43.59ID:GPGtc91q 外付けHDDをつかってネカフェでプレイは可能ですか?
46名無しさんの野望
2017/01/12(木) 19:42:49.49ID:xtbqlNNK 慰安婦像にションベン掛けてから来なさい
48名無しさんの野望
2017/01/21(土) 01:44:44.77ID:2nGLLDHL 某氏が期間限定で上げてた全線mod交換しようぜー。
俺が持ってるのは二つあるけど肝心の全線modは落とし損ねたんだよなあ
俺が持ってるのは二つあるけど肝心の全線modは落とし損ねたんだよなあ
49名無しさんの野望
2017/01/21(土) 03:07:00.65ID:oEunRkIk ACTI で車速、ギヤ、アクセル開度は読めてるようだけど、ブレーキ、舵角などなどが取れないんですが、どうしたらいいですか
50名無しさんの野望
2017/01/21(土) 12:51:46.12ID:Uc9nK9O6 まじで全線MoD欲しい…やってみたけど俺には出来なかった…くやしいです
51名無しさんの野望
2017/01/22(日) 01:13:57.69ID:8jJG6S8B ふつう吸い出し用の実機まで用意したんだったら執念で頑張るよね
やってもいないのに出来なかったなんて言うなよ
やり方前スレに書いてあってその通りにやればできるんだがなあ
やってもいないのに出来なかったなんて言うなよ
やり方前スレに書いてあってその通りにやればできるんだがなあ
52名無しさんの野望
2017/02/03(金) 23:19:07.95ID:8JVhfFpO せやで。まずはC1とwngnをくっつけるのをやるといいで。
53名無しさんの野望
2017/02/06(月) 00:46:01.81ID:KC3lspfN 918神が書いてくれた通りにやればなんとか出来たぞ
照明光らせたりするにはオブジェクト分割しないとパーツ全体が光ってしまうものがあったり、根気は要るけど工夫して色々と手を入れると中々良さげだな
照明光らせたりするにはオブジェクト分割しないとパーツ全体が光ってしまうものがあったり、根気は要るけど工夫して色々と手を入れると中々良さげだな
54名無しさんの野望
2017/02/08(水) 19:48:15.86ID:O+h1jFNb せや。918神さまのとおりにするといいよ。ただ、根性が必要。
55名無しさんの野望
2017/02/09(木) 06:45:56.13ID:SiFVU7oa >53
オブジェ分割って3DSIMEDでできますか??よければ教えてください。
オブジェ分割って3DSIMEDでできますか??よければ教えてください。
56名無しさんの野望
2017/02/09(木) 16:04:55.80ID:fc8bLpPz >>55
お久しぶり、918です
光源部分を分離→光源用マテリアルを用意してあげるだけだよ
道具はメタセコでも3dsmaxでもおk
あとはkseditorで光源用に作ったマテリアルを18/0.4/0.2/30/0/0あたりで光らせてあげる。
淡く光らせたい場合は頭の数字をもっと小さくすればおk
PC新調して少し湾岸いじりから離れたけど、やっと3dsmaxの扱いも慣れてきて色々と試してるところです
3dsimedはどうなんだろう、例えばWのトンネル内なんかが一番気になる所だからそれを光らせたいと思っても、頂点が多すぎて読み込み自体が上手く行かなかったりする
まあ根気があれば誰でも出来るかと
まずは昼夜関係なく光ってる部分から手を付けて行くと見栄えが良くなるよ
光源部分だけを切り出してiniで少しだけずらして設置するのも良いですね、おおまかなやり方と手間はどちらも同じ
お久しぶり、918です
光源部分を分離→光源用マテリアルを用意してあげるだけだよ
道具はメタセコでも3dsmaxでもおk
あとはkseditorで光源用に作ったマテリアルを18/0.4/0.2/30/0/0あたりで光らせてあげる。
淡く光らせたい場合は頭の数字をもっと小さくすればおk
PC新調して少し湾岸いじりから離れたけど、やっと3dsmaxの扱いも慣れてきて色々と試してるところです
3dsimedはどうなんだろう、例えばWのトンネル内なんかが一番気になる所だからそれを光らせたいと思っても、頂点が多すぎて読み込み自体が上手く行かなかったりする
まあ根気があれば誰でも出来るかと
まずは昼夜関係なく光ってる部分から手を付けて行くと見栄えが良くなるよ
光源部分だけを切り出してiniで少しだけずらして設置するのも良いですね、おおまかなやり方と手間はどちらも同じ
57名無しさんの野望
2017/02/10(金) 13:54:42.57ID:W6kI1nEZ 樹木のことで質問なんだけど、片面しか表示されず不自然な見た目になるときは3DSimEDでdoublesideにすれば良いんだよね?
今回の問題は湾岸なんだけど、kn5で読み込むとエラーで落ちるってことでfbx形式にしたら、今度は全部のオブジェクトが一つのオブジェクトとして認識されてしまい、手が入れられないんだよね。
何かいい手はないですかね?
今回の問題は湾岸なんだけど、kn5で読み込むとエラーで落ちるってことでfbx形式にしたら、今度は全部のオブジェクトが一つのオブジェクトとして認識されてしまい、手が入れられないんだよね。
何かいい手はないですかね?
58名無しさんの野望
2017/02/10(金) 23:48:01.70ID:AR4n2FRx >918さま ありがとうございます。分離は3DSIMEDではできないんですね。分割しないでとりあえずがんばってみます。
>57 確か解決法が前のスレにあったような。
>57 確か解決法が前のスレにあったような。
59名無しさんの野望
2017/02/11(土) 12:04:15.15ID:gPOwgDDw ありがとう、解決したよ
まさかと思って試してみたら、互換性エラーで正常にkn5が読み込み出来ず落ちてしまってたみたいだわ
初歩的な見落としだった
まさかと思って試してみたら、互換性エラーで正常にkn5が読み込み出来ず落ちてしまってたみたいだわ
初歩的な見落としだった
60名無しさんの野望
2017/02/17(金) 08:33:16.02ID:rsd42HER 時間限定でwngnアップされとるで。
61名無しさんの野望
2017/02/17(金) 22:11:56.17ID:NcRY6Yq4 どこだよ
62名無しさんの野望
2017/02/17(金) 23:15:44.47ID:WunyT+0E つべ(Zのとこ)。でももうおわったぽい。
63名無しさんの野望
2017/02/17(金) 23:22:16.10ID:NcRY6Yq4 あー あそこだったか…
今回は完全に見逃したわ...
今回は完全に見逃したわ...
64名無しさんの野望
2017/02/18(土) 00:30:49.40ID:hRnZlvzf mugenと同じで配布が終わったら
みんな再配布とかせずに大人しく我慢するんだな
みんな再配布とかせずに大人しく我慢するんだな
65名無しさんの野望
2017/02/18(土) 02:00:41.91ID:ZMewBbov あーあ。ほしかったなぁ。
66名無しさんの野望
2017/02/27(月) 15:16:49.92ID:qQu3myBO あるコースの縁石を踏んだ時の振動を抑えたい場合に何か方法はありますか。
当方3DsimeEDを現在勉強中です。
当方3DsimeEDを現在勉強中です。
67名無しさんの野望
2017/02/27(月) 19:07:24.57ID:sdAyOPdG ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
68名無しさんの野望
2017/02/28(火) 11:44:04.40ID:gu0Tgl5H >> 排水溝のオブジェクトの頭の1を取ってあげるだけでOKだよ
路面の継ぎ目とオブジェクトを分割してあげると不自然さが無くて良し
路面の継ぎ目とオブジェクトを分割してあげると不自然さが無くて良し
69名無しさんの野望
2017/02/28(火) 11:49:27.80ID:gu0Tgl5H 自分はwngnは運良くゲット出来て楽しませて貰ってるけど、横幕のFDあたりをことごとく見逃してしまった
定期的にチェックしてたんだが見逃してしまったのが残念
定期的にチェックしてたんだが見逃してしまったのが残念
70名無しさんの野望
2017/02/28(火) 17:10:47.50ID:qQPn05Lu GTRのGT500みから探したけどスキンしか見当たらない
カーMOD探してますが知ってる方情報をお願いします
カーMOD探してますが知ってる方情報をお願いします
71名無しさんの野望
2017/02/28(火) 17:24:12.04ID:qQPn05Lu 自己解決
dbにありました
dbにありました
73名無しさんの野望
2017/02/28(火) 23:44:32.74ID:dJU7u05I 箱じゃなくてまさかのPSPから某延伸コースの抽出に成功したみたい。
メッシュは据え置き向け同様で、テクスチャのみ少し残念な感じ。
これで橋も渡れるかな、楽しみだ
メッシュは据え置き向け同様で、テクスチャのみ少し残念な感じ。
これで橋も渡れるかな、楽しみだ
74名無しさんの野望
2017/03/01(水) 03:13:58.33ID:9F90UM7R75名無しさんの野望
2017/03/03(金) 01:36:26.32ID:laYHsaZK うん、MMT3からのとは別だね
76名無しさんの野望
2017/03/15(水) 08:10:01.00ID:ILKBRekd Initial D Car Pack for Assetto Corsa v1.0がつべに出ています。これいいね。
77名無しさんの野望
2017/03/15(水) 11:26:42.46ID:7Xn1X8ua ぶっこ抜きの詰め合わせが良いとかw
78名無しさんの野望
2017/03/16(木) 00:23:24.83ID:SqaNQLwH ぶっこ抜き嫌悪君modスレにもいたのか・・・
79名無しさんの野望
2017/03/16(木) 13:19:01.89ID:JZNU1ZZW 昔拾った紙コップのハチロクの中身が三輪車だったときは大いに笑ったな
81名無しさんの野望
2017/03/21(火) 23:38:22.94ID:67Dv68aG ここ何日かで新環状の動画が上がってきてるね
82名無しさんの野望
2017/03/24(金) 07:26:09.83ID:B30sm0rS skin作りで質問なんだけど
488gt3とかのカーボンパーツ(ウイング、ミラー)だけのddsは
どうやって塗ったらいいんだ?
カーボン柄が透けて困ってる…。
488gt3とかのカーボンパーツ(ウイング、ミラー)だけのddsは
どうやって塗ったらいいんだ?
カーボン柄が透けて困ってる…。
83名無しさんの野望
2017/03/24(金) 10:48:51.97ID:b9pYpEyl85名無しさんの野望
2017/03/24(金) 11:39:43.38ID:RIV3hQl3 「変質者」「負け犬」「痴女」「淫画」・・・どこから持ってきたんだろう?w
更に、マツダなのに「ホンダ」?
更に、マツダなのに「ホンダ」?
86名無しさんの野望
2017/03/24(金) 13:24:04.91ID:qB3RaTZT87名無しさんの野望
2017/03/24(金) 16:54:35.17ID:B30sm0rS88名無しさんの野望
2017/03/24(金) 20:03:27.85ID:sKnudIWv コース作りたくて色々調べてるんだけどRTB結構高いね…
90名無しさんの野望
2017/03/25(土) 00:13:14.03ID:ueKpXQb2 >>87
ミラーとリアウイングに色塗るにはEXT_Carbon_extracor.ddsに色を塗る必要がある
ただEXT_Carbon_extracor.ddsだけだとサイズが小さすぎてステッカーの解像度が確保できないので、ステッカーはEXTRA_Sponsors.ddsに貼ったほうが綺麗に仕上がる
あとEXT_Carbon_extracor.ddsに色を塗る際は、色を塗った箇所以外のアルファチャンネルを黒くベタ塗りして透過しないとカーボンが透けてくるので注意
公式のテンプレとかRDに公開されてるスキンを見ればよく分かると思う
ミラーとリアウイングに色塗るにはEXT_Carbon_extracor.ddsに色を塗る必要がある
ただEXT_Carbon_extracor.ddsだけだとサイズが小さすぎてステッカーの解像度が確保できないので、ステッカーはEXTRA_Sponsors.ddsに貼ったほうが綺麗に仕上がる
あとEXT_Carbon_extracor.ddsに色を塗る際は、色を塗った箇所以外のアルファチャンネルを黒くベタ塗りして透過しないとカーボンが透けてくるので注意
公式のテンプレとかRDに公開されてるスキンを見ればよく分かると思う
92名無しさんの野望
2017/03/25(土) 10:36:31.25ID:A6DPxQ71 >>90
ありがとう、やってみるよ。
ありがとう、やってみるよ。
93名無しさんの野望
2017/03/26(日) 10:56:29.24ID:I1mZyJpn セントラルサーキット誰か作って
94名無しさんの野望
2017/03/27(月) 21:04:43.19ID:6SZNLjLr MOD入り環境でのマルチってできんの?
96名無しさんの野望
2017/03/28(火) 10:31:34.80ID:ew9zBpPy ACのmod制作の規約とかってわかる人居る?
具体的に言うと公式トラックのデータ(テクスチャとか)を流用してmod作って公開してもいいのかどうか
具体的に言うと公式トラックのデータ(テクスチャとか)を流用してmod作って公開してもいいのかどうか
97名無しさんの野望
2017/03/28(火) 20:07:48.51ID:sCkXpD5y >>96
俺もその辺知りたいな。
いまACの962Cを基に、RLRとかヨースト等のイケイケ仕様の末期962Cを製作したいと思ってるんだが、
公開しちゃうとやっぱご法度に当たるのかな?
まあ、俺はモデリングスキル全く無いんだけどさ・・
俺もその辺知りたいな。
いまACの962Cを基に、RLRとかヨースト等のイケイケ仕様の末期962Cを製作したいと思ってるんだが、
公開しちゃうとやっぱご法度に当たるのかな?
まあ、俺はモデリングスキル全く無いんだけどさ・・
98名無しさんの野望
2017/03/28(火) 20:23:26.04ID:ew9zBpPy >>97
今公式フォーラムざっと見てみたんだけど、結論から言うとどうもダメっぽいね。
EULAの規約でデータの改造が禁止されてて、kn5を解凍する事自体がそれに触れるとか。
あとkunosが暗号化されたデータを弄られたくないって言ってる、みたいな話もあった。
英語読めないんで正確な情報じゃないです。
モデルは自力でなんとでもするけどテクスチャを用意するのが面倒だなあ…
今公式フォーラムざっと見てみたんだけど、結論から言うとどうもダメっぽいね。
EULAの規約でデータの改造が禁止されてて、kn5を解凍する事自体がそれに触れるとか。
あとkunosが暗号化されたデータを弄られたくないって言ってる、みたいな話もあった。
英語読めないんで正確な情報じゃないです。
モデルは自力でなんとでもするけどテクスチャを用意するのが面倒だなあ…
99名無しさんの野望
2017/03/28(火) 21:03:25.90ID:u2RkZUJc 二人で組んじゃいなyo
100名無しさんの野望
2017/03/29(水) 02:11:19.43ID:f5DxPWLs そうなるとSimRacersJapanが公開してるModは十中八九クロだな
10196
2017/03/29(水) 08:41:06.80ID:OcCE7aJx ああ、一応言っておくけど誰がどこで何してようが何か言うつもりで質問したわけじゃないです。
MODフレンドリーって言うからベセスダみたいな感じかな?と勝手に想像してたけど
公式のスタンス確認した方がいいかなって個人的に思っただけでした。
MODフレンドリーって言うからベセスダみたいな感じかな?と勝手に想像してたけど
公式のスタンス確認した方がいいかなって個人的に思っただけでした。
102名無しさんの野望
2017/04/25(火) 18:54:49.85ID:MtoEUfoA 新参者です
ライトmodってまだ配布されてるんですかね?
配布されてたらできればリンク貼っていただけると嬉しいです
ライトmodってまだ配布されてるんですかね?
配布されてたらできればリンク貼っていただけると嬉しいです
103名無しさんの野望
2017/05/02(火) 15:08:01.81ID:Br8UcCn3 質問なんですけれども
http://assettocorsa.club/mods/tracks/fuji-international-speedway.html#en
このmodでレースするとグリッドに並んでスタートするときにAI車が止まったままなのですが解決策ありますか?
http://assettocorsa.club/mods/tracks/fuji-international-speedway.html#en
このmodでレースするとグリッドに並んでスタートするときにAI車が止まったままなのですが解決策ありますか?
106名無しさんの野望
2017/05/03(水) 21:35:27.57ID:0tVf3hc5 >>103
それはたぶんAIフォルダの走行ラインがおかしいから?
Assetto Corsa Editorで自分でラインを引き直すこともできるけど
前スレのログを参照して挑戦してみて
面倒くさいならKatsuo Fujiだったらレースできるんじゃないかな
http://www.racedepartment.com/downloads/fuji-international-speedway.2554/
それはたぶんAIフォルダの走行ラインがおかしいから?
Assetto Corsa Editorで自分でラインを引き直すこともできるけど
前スレのログを参照して挑戦してみて
面倒くさいならKatsuo Fujiだったらレースできるんじゃないかな
http://www.racedepartment.com/downloads/fuji-international-speedway.2554/
107名無しさんの野望
2017/05/09(火) 09:31:40.65ID:TlIf9hb/ 既存のクルマのホイールを3dsimedでインチアップしたりして乗ってたんですが
ホイール交換もやりたくて、別なモデルからマイスターを移植してみたんですがコースに出られません、どうしたらいいか教えてもらえませんか
ホイール交換もやりたくて、別なモデルからマイスターを移植してみたんですがコースに出られません、どうしたらいいか教えてもらえませんか
108名無しさんの野望
2017/05/11(木) 18:56:10.51ID:oV57nPi3 作業内容が分からないので当てずっぽうで書いてみますが
dataフォルダの中にblurred_objects.iniがあれば、このファイルをリネームして
空(0バイト)のblurred_objects.iniを作成して見てください
dataフォルダの中にblurred_objects.iniがあれば、このファイルをリネームして
空(0バイト)のblurred_objects.iniを作成して見てください
110名無しさんの野望
2017/05/12(金) 09:39:42.50ID:jC/kKwP2 見てみたらすでに0バイトのblurred_objects.iniがありました…
111名無しさんの野望
2017/05/12(金) 11:32:53.40ID:jC/kKwP2 やり方が間違ってるんだろうなと思い、今度はニコイチ法でやってみました。
(3DSIMEDに2台出して、片方ボディ全削除、片方足回りだけ削除)
で、あわせて、kn5出力してみましたがやっぱりコースに出れません
根本的に間違ってるんでしょうか
ksEditor上ではちゃんと見えてるんですが…http://i.imgur.com/3NNBj5K.jpg
(3DSIMEDに2台出して、片方ボディ全削除、片方足回りだけ削除)
で、あわせて、kn5出力してみましたがやっぱりコースに出れません
根本的に間違ってるんでしょうか
ksEditor上ではちゃんと見えてるんですが…http://i.imgur.com/3NNBj5K.jpg
112名無しさんの野望
2017/05/12(金) 12:14:55.15ID:yW5JQkve あら、では別の原因なんですね
ドキュメントフォルダーのAssetto Corsa\logsにlog.txtがあると思うので
中を見てエラーを特定するしかないかな
ドキュメントフォルダーのAssetto Corsa\logsにlog.txtがあると思うので
中を見てエラーを特定するしかないかな
113名無しさんの野望
2017/05/12(金) 12:27:08.81ID:jC/kKwP2 ですよね
今logとにらめっこしてましたがなんだかたくさんエラー出てますね
ちょっと出かけなくちゃならないので戻ったらまたにらめっこですね
pitchだとかsoundが古いみたいなエラーが出てましたがホイール履き替え前の純正ホイールを3dsimedでインチアップしたkn5だと問題なくコース出れるんですけどね…。
今logとにらめっこしてましたがなんだかたくさんエラー出てますね
ちょっと出かけなくちゃならないので戻ったらまたにらめっこですね
pitchだとかsoundが古いみたいなエラーが出てましたがホイール履き替え前の純正ホイールを3dsimedでインチアップしたkn5だと問題なくコース出れるんですけどね…。
114名無しさんの野望
2017/05/12(金) 12:32:13.90ID:yW5JQkve115名無しさんの野望
2017/05/12(金) 12:40:07.07ID:jC/kKwP2116名無しさんの野望
2017/05/12(金) 12:42:36.14ID:yW5JQkve >>113
コースに出られるkn5でレースを開始したときのログを保存して、レースを開始できないkn5でレースを開始したときのログと比較してみてください
公式以外のMODでは多少なりともエラーが出たりするため特定が難しいので、動くものと比較すると特定しやすいと思います
変えたものがホイールだけであれば、ホイールまわりのオブジェクト名でエラーが出ていると思います
コースに出られるkn5でレースを開始したときのログを保存して、レースを開始できないkn5でレースを開始したときのログと比較してみてください
公式以外のMODでは多少なりともエラーが出たりするため特定が難しいので、動くものと比較すると特定しやすいと思います
変えたものがホイールだけであれば、ホイールまわりのオブジェクト名でエラーが出ていると思います
118名無しさんの野望
2017/05/12(金) 12:49:40.65ID:yW5JQkve >>115
Assetto Corsaの場合、走行に関わるパーツやゲームが認識する必要のあるパーツ(メーター類、ライト類等)は色々ありますね
エラーログの見方が分かってくると大抵解決できるようになりますので頑張ってください
Assetto Corsaの場合、走行に関わるパーツやゲームが認識する必要のあるパーツ(メーター類、ライト類等)は色々ありますね
エラーログの見方が分かってくると大抵解決できるようになりますので頑張ってください
119名無しさんの野望
2017/05/12(金) 12:52:20.18ID:jC/kKwP2 昼食後に戻るので再び試行錯誤してみます!本当にありがとうございます
120名無しさんの野望
2017/05/12(金) 14:18:18.70ID:jC/kKwP2 ダメですね
チラッとも糸口がつかめないです…
また気が向くまでインチアップ&色変え仕様で諦めますorz
チラッとも糸口がつかめないです…
また気が向くまでインチアップ&色変え仕様で諦めますorz
121名無しさんの野望
2017/05/12(金) 15:02:47.51ID:yW5JQkve 120>>
ホイールを替えたのであればブレーキローターも変わってますかね?
そうであればbrakes.iniの中身を確認してみてください
DISC_LF=オブジェクト名 という感じの項目があると思います、LFはLeftFrontの略なので都合4つあるはずです
このオブジェクト名が、差し替えたホイールのものと合っていないとダメです、ホイール4つあるわけなのでそれぞれ名前は違います
名前の確認はKsEditorで出来ますので
これでダメならものをみてみないとわからないかな
ホイールを替えたのであればブレーキローターも変わってますかね?
そうであればbrakes.iniの中身を確認してみてください
DISC_LF=オブジェクト名 という感じの項目があると思います、LFはLeftFrontの略なので都合4つあるはずです
このオブジェクト名が、差し替えたホイールのものと合っていないとダメです、ホイール4つあるわけなのでそれぞれ名前は違います
名前の確認はKsEditorで出来ますので
これでダメならものをみてみないとわからないかな
122名無しさんの野望
2017/05/12(金) 16:04:53.27ID:jC/kKwP2 おぉ!確かに名前が違ってる…
換えて試してみます!
換えて試してみます!
123名無しさんの野望
2017/05/12(金) 16:07:06.96ID:jC/kKwP2 だめでした…こんな感じでミスマッチだらけなんだと思います...
124名無しさんの野望
2017/05/12(金) 16:11:45.94ID:jC/kKwP2 ちなみに書き換えたbrake.iniのまま、コースインできるあkn5でやってみた結果、ブレーキのグラが出てないだけでコースには入れました。
125名無しさんの野望
2017/05/12(金) 16:51:36.49ID:jC/kKwP2 ついでに他モデルから持って来た砲弾マフラーも疑ってみましたがそれは入れるkn5にマフラー交換だけだとコースインできました。
126名無しさんの野望
2017/05/12(金) 17:09:18.12ID:jC/kKwP2 あれ、でもライトがつかなくなりました。
127名無しさんの野望
2017/05/12(金) 17:18:29.80ID:yW5JQkve >>123
あら、ホイール関係はblurred_objects.iniとbrakes.iniくらいだった気がするんですが
お役に立てなかったようで申し訳ないです
原因がわかるかどうかはわかりませんが、ログをどこかに上げてもらえれば見てみますが
あら、ホイール関係はblurred_objects.iniとbrakes.iniくらいだった気がするんですが
お役に立てなかったようで申し訳ないです
原因がわかるかどうかはわかりませんが、ログをどこかに上げてもらえれば見てみますが
128名無しさんの野望
2017/05/12(金) 17:25:48.99ID:jC/kKwP2 もしかして、3DSIMEDから直接kn5だとバグって、1度fbxにしてからksEditorの方がいいってやつですかね?(ライトがこれでなおった為そう思った)
129名無しさんの野望
2017/05/12(金) 17:33:55.86ID:yW5JQkve 私はblender->KsEditorなんで3DSIMEDはわからないんですよね
ただ、オブジェクトの階層と命名でうまくいかないときがありますね
いくつか既定のオブジェクト名というのがあって、Assetto Corsaが想定している名前になっていないと動作しなかったりします
これって、KsEditorでもShowRoomでも普通に見えるだけに分かりにくいんですよね
TrackMODだとAC_で始まるオブジェクトなんか典型的な例ですね。
ただ、オブジェクトの階層と命名でうまくいかないときがありますね
いくつか既定のオブジェクト名というのがあって、Assetto Corsaが想定している名前になっていないと動作しなかったりします
これって、KsEditorでもShowRoomでも普通に見えるだけに分かりにくいんですよね
TrackMODだとAC_で始まるオブジェクトなんか典型的な例ですね。
130名無しさんの野望
2017/05/12(金) 17:45:49.93ID:jC/kKwP2 ふむ、ありがとうございます。
色々ありがとうございました。
さらに試行錯誤してみて、どうしてもダメならまた相談に乗ってもらいたいと思います。本当にありがとうございました
色々ありがとうございました。
さらに試行錯誤してみて、どうしてもダメならまた相談に乗ってもらいたいと思います。本当にありがとうございました
131名無しさんの野望
2017/05/12(金) 18:17:33.65ID:jC/kKwP2 あ、できました!やったー!!ありがとうございました!スレ汚し失礼しました!
132名無しさんの野望
2017/05/12(金) 18:28:48.45ID:wC3/Ru1M 横からすみません。
結局何が原因で何をどう直したら解決したか
スレに残しておいてもらうと、後学の為に
なるかも…
手間をかけますが、宜しくお願いします!
結局何が原因で何をどう直したら解決したか
スレに残しておいてもらうと、後学の為に
なるかも…
手間をかけますが、宜しくお願いします!
133名無しさんの野望
2017/05/12(金) 18:44:41.65ID:jC/kKwP2 恥ずかしながら、外人のようつべ動画チュートリアルみたらすぐ出来ました…
3DSIMEDのリプレイスを使わずに手作業で交換していたのが直接の原因です。
ちなみに元のディスクが奥に動かしても見えてて変だったので、思い切って削除しましたがいけました。
3DSIMEDのリプレイスを使わずに手作業で交換していたのが直接の原因です。
ちなみに元のディスクが奥に動かしても見えてて変だったので、思い切って削除しましたがいけました。
134名無しさんの野望
2017/05/12(金) 18:47:16.22ID:jC/kKwP2 ブレーキの赤熱表現が現状出来ていないのでさらに勉強します
135名無しさんの野望
2017/05/12(金) 19:02:49.28ID:jC/kKwP2 ついでにわかる人いたら教えてほしいのですが、自分と友達で、自分のいじったクルマmodを使ってオンラインで走ろうとするとチェックサムエラーで使えないのは何が原因ですかね?友達には同じクルマを送ってあるしなぜダメなんでしょうか
136名無しさんの野望
2017/05/12(金) 19:08:12.36ID:/o3ANLfm 鯖PCとの不整合が出ているとか?
137名無しさんの野望
2017/05/12(金) 19:12:58.82ID:jC/kKwP2 いえ、私がサーバーなんですよ。
で、私がいじったクルマを友人に送っておいて、そのクルマをエントリー可能車種に設定してあるんです。なぜダメなのか全くわからないんです。
で、私がいじったクルマを友人に送っておいて、そのクルマをエントリー可能車種に設定してあるんです。なぜダメなのか全くわからないんです。
138名無しさんの野望
2017/05/12(金) 19:15:26.35ID:jC/kKwP2 何なら1人で鯖立てして自分の鯖にそのクルマで入るってのも出来ないんです。
(他のクルマなら入れるので鯖設定とかポートとかではないです)
(他のクルマなら入れるので鯖設定とかポートとかではないです)
139名無しさんの野望
2017/05/12(金) 19:17:17.66ID:/o3ANLfm 鯖PCのクルマとコースデータ = 鯖に入ろうとするPCのクルマとコースデータ
これが成立していないことくらいしかエラーの原因は見当たらないなぁ
これが成立していないことくらいしかエラーの原因は見当たらないなぁ
140名無しさんの野望
2017/05/12(金) 19:22:07.50ID:jC/kKwP2 ですよね。
何がどうなってチェックサムエラー吐いてるのか全然わからないです。
何がどうなってチェックサムエラー吐いてるのか全然わからないです。
141名無しさんの野望
2017/05/12(金) 22:14:55.17ID:2XZXGeoQ143名無しさんの野望
2017/05/13(土) 14:16:38.32ID:1zHcUcdV >>141
Asseto corsa server managerを使っているなら
最下段の「Update Server Content」を実行しないと、チェックサムが上手くいかずに
入れないことがある。
実行が必要なタイミングはよくわからないけど、プリセットを作ったらSaveして、
鯖立て前に「Update Server Content」を実行している。これで入れないことは今までなかった。
逆にここで「Update Server Content」やってないと、鯖立ててもチェックサムで弾かれることがあった。
Asseto corsa server managerを使っているなら
最下段の「Update Server Content」を実行しないと、チェックサムが上手くいかずに
入れないことがある。
実行が必要なタイミングはよくわからないけど、プリセットを作ったらSaveして、
鯖立て前に「Update Server Content」を実行している。これで入れないことは今までなかった。
逆にここで「Update Server Content」やってないと、鯖立ててもチェックサムで弾かれることがあった。
145名無しさんの野望
2017/05/13(土) 17:05:40.63ID:Huu2QOPr146名無しさんの野望
2017/05/13(土) 17:18:09.55ID:Huu2QOPr147名無しさんの野望
2017/05/13(土) 19:37:59.59ID:Huu2QOPr148名無しさんの野望
2017/05/13(土) 19:49:29.88ID:Huu2QOPr AssettoCorsa Car Tunerで作ったクルマはやっぱり無理なんですね?
slotがない言われて入れないですね
slotがない言われて入れないですね
149名無しさんの野望
2017/05/26(金) 06:19:59.10ID:FdgbAuvt あの、すみません。
いつもMODをそのまま入れて、セッティング無しで基本走るのですが、例えばACFLのF1の2017で最高速度が300やっと超えるくらいなんですけど、同じMODなのにYouTubeに投稿されている方のやつは余裕で330km/hとか超えています。
これは、ゲーム画面上のセッティングでそこまで最高速を上げていけるのでしょうか?
もしくは、ファイルのどこかの数値を弄らないと無理なことでしょうか?
いつもMODをそのまま入れて、セッティング無しで基本走るのですが、例えばACFLのF1の2017で最高速度が300やっと超えるくらいなんですけど、同じMODなのにYouTubeに投稿されている方のやつは余裕で330km/hとか超えています。
これは、ゲーム画面上のセッティングでそこまで最高速を上げていけるのでしょうか?
もしくは、ファイルのどこかの数値を弄らないと無理なことでしょうか?
150名無しさんの野望
2017/05/26(金) 07:05:26.54ID:7ckXvmCX そのMODは使ってないから2017のF1ってとこだけ拾って適当なこと言うけど
エアロ設定でスポイラー寝かせてドラッグを減らす、DRS・KERSをちゃんと使う、セッションの気温設定を下げる
30km/h差が出るってなるとこのくらい?
エアロ設定でスポイラー寝かせてドラッグを減らす、DRS・KERSをちゃんと使う、セッションの気温設定を下げる
30km/h差が出るってなるとこのくらい?
152名無しさんの野望
2017/05/30(火) 01:44:55.09ID:E2M559d6 ks editorでfast_laneの手直しをしたいのですが、leftまたrightのspline編集はどのようにするのでしょうか?
153名無しさんの野望
2017/05/30(火) 12:21:56.04ID:MxNlX0pw Current Point Infoのsides1 sides0 が左右のライン
右にある空欄に数値を入力してCommit推すと既存の数値に足される
右にある空欄に数値を入力してCommit推すと既存の数値に足される
154名無しさんの野望
2017/05/30(火) 22:08:17.52ID:E2M559d6155名無しさんの野望
2017/06/02(金) 10:48:58.12ID:dKf2d+9b 3DSimEDって車とトラック以外のkn5も書き出せますか?
156名無しさんの野望
2017/06/11(日) 21:46:56.75ID:8DnSmm4V ようつべで首都高配ってるっぽい人がいるけどいいのかこれ
158名無しさんの野望
2017/06/11(日) 22:05:47.62ID:8DnSmm4V FCで上げてる人。
コースくれって直球なのはさすがに無視してるみたいだから車の方とも取れるけどね。
貰い物のようだけど元気絡みって知らないのかな。
コースくれって直球なのはさすがに無視してるみたいだから車の方とも取れるけどね。
貰い物のようだけど元気絡みって知らないのかな。
159名無しさんの野望
2017/06/11(日) 22:11:12.63ID:M2WTIpCS ありがとうございます!
nigelae86っていう人のところであってます?
FC自分で作れるとか凄すぎです。
nigelae86っていう人のところであってます?
FC自分で作れるとか凄すぎです。
160名無しさんの野望
2017/06/11(日) 22:19:51.88ID:8DnSmm4V FCも同じmodderさんからの貰い物。やめたほうがいいよ。
161名無しさんの野望
2017/06/13(火) 18:35:31.35ID:7XFFeBbT まぁ、 CFW環境のPS3がない俺には羨ましいけどな…
実際に受け取った人要るんだろうか
実際に受け取った人要るんだろうか
162名無しさんの野望
2017/06/14(水) 00:56:28.98ID:pgk08of3 コースも車も試乗動画上げるってことで提供受けたデータ。
やりとりから察するに他で相手にされないクレクレに撒いてるよね。
やりとりした奴にだけあげてるから二次配布にはあたらないとか?
やりとりから察するに他で相手にされないクレクレに撒いてるよね。
やりとりした奴にだけあげてるから二次配布にはあたらないとか?
163名無しさんの野望
2017/06/14(水) 01:26:38.32ID:Newp86Xq Youtubeのコメント欄で受け渡しをやっているから珍しく見えるけど、あっちこっちのフォーラムでは昔からPMつかったプライベートMODの受け渡しはよくやってるよ
何かあるとすぐに訴訟沙汰になると噂の某課金シムのぶっこ抜きMODですらそうやって流通してたくらいだし
C1全線は海外でも欲しがっている人多いからそのうち普通に流れてくるんじゃないかな
ヤバさでいうとACLigueの有料F1MODの方がずっと上
権利者から警告うけていろんなF1MODのチームが地下にもぐったというのに有料販売するなんて頭がおかしいとしか思えない
何かあるとすぐに訴訟沙汰になると噂の某課金シムのぶっこ抜きMODですらそうやって流通してたくらいだし
C1全線は海外でも欲しがっている人多いからそのうち普通に流れてくるんじゃないかな
ヤバさでいうとACLigueの有料F1MODの方がずっと上
権利者から警告うけていろんなF1MODのチームが地下にもぐったというのに有料販売するなんて頭がおかしいとしか思えない
164名無しさんの野望
2017/06/14(水) 05:12:19.43ID:MQCI+fhx 海外はその辺権利関係なくやりたい放題状態だよね。
海外のフォーラムとか使わずに国内でこんなばらまき方して怖くないのかなとは思う。
自分で全線化した物なら手直しや改善の期待も込めて欲しい人には配ってあげるのもありかもしれないね。
自分は怖いからしないけど。
とりあえず、権利云々抜きにしても人の制作物配るのはちょっとね…
海外のフォーラムとか使わずに国内でこんなばらまき方して怖くないのかなとは思う。
自分で全線化した物なら手直しや改善の期待も込めて欲しい人には配ってあげるのもありかもしれないね。
自分は怖いからしないけど。
とりあえず、権利云々抜きにしても人の制作物配るのはちょっとね…
165名無しさんの野望
2017/06/17(土) 23:04:21.07ID:LjM3ke4Y PSPからみなとみらいninjaripperでぶっこぬけるの確認したけど、課題多いね。
一回で画面に表示されてる自車周辺分(だいたい50mぶん位)しかモデリングデータ取得出来ないみたい。
ひたすら自車の場所ずらしてデータ抽出作業の繰り返し→モデリングソフトで各抽出データを位置合わせして合体→重複データの削除で延伸行けそうなんだけど、手間考えると発狂しそう。
フォーラムにあがってるスクショって読んだ感じ同じ方法で根性で作ったのかな。
テクスチャ張り直しは自力でなんとかするとして、このデータ欲しいわ。。
座標もリセットされるから位置合わせの手間も半端ない。。
なんかいい手ないですか??
ちなみに八重洲と新宿、渋谷線はぶっこぬき方法が無いようで放置してる。
一回で画面に表示されてる自車周辺分(だいたい50mぶん位)しかモデリングデータ取得出来ないみたい。
ひたすら自車の場所ずらしてデータ抽出作業の繰り返し→モデリングソフトで各抽出データを位置合わせして合体→重複データの削除で延伸行けそうなんだけど、手間考えると発狂しそう。
フォーラムにあがってるスクショって読んだ感じ同じ方法で根性で作ったのかな。
テクスチャ張り直しは自力でなんとかするとして、このデータ欲しいわ。。
座標もリセットされるから位置合わせの手間も半端ない。。
なんかいい手ないですか??
ちなみに八重洲と新宿、渋谷線はぶっこぬき方法が無いようで放置してる。
166名無しさんの野望
2017/06/18(日) 02:44:06.94ID:mxlyXZpv 開通したのVRで走るとコースが重くてfpsがでない
90張り付きでドライブしたいよ…
c1だけとかなら90張り付くんですが皆さんどうですか?
4770k@4.5Ghz
GTX1070FE
mem24gb
SSD512です
90張り付きでドライブしたいよ…
c1だけとかなら90張り付くんですが皆さんどうですか?
4770k@4.5Ghz
GTX1070FE
mem24gb
SSD512です
167名無しさんの野望
2017/06/18(日) 18:21:38.79ID:6X6x0nWC >>166
正直公式でも想定してない規模だと思うし
コースデータの最適化しないと無理だと思うよ
単に頂点数減らしたりテクスチャ軽くしても駄目で
物理層とビジュアル層で分けたりテクスチャの呼び出し回数減らすよう
マテリアル単位でオブジェクトの配置位置見直したりしないと
正直公式でも想定してない規模だと思うし
コースデータの最適化しないと無理だと思うよ
単に頂点数減らしたりテクスチャ軽くしても駄目で
物理層とビジュアル層で分けたりテクスチャの呼び出し回数減らすよう
マテリアル単位でオブジェクトの配置位置見直したりしないと
168名無しさんの野望
2017/06/18(日) 20:20:57.86ID:mxlyXZpv >>167
ですよね、昔のリッジみたいに順々にニョキニョキ出てくるような読み込みにしないと一気に全部呼び出しててえらいことになってるのかもですね。
c1にしても、昼はいいけど、夜の方はfpsでないし。
ですよね、昔のリッジみたいに順々にニョキニョキ出てくるような読み込みにしないと一気に全部呼び出しててえらいことになってるのかもですね。
c1にしても、昼はいいけど、夜の方はfpsでないし。
169名無しさんの野望
2017/06/20(火) 22:54:59.43ID:O4NkDmhI 質問というか助けて〜〜(m´Д`)mって感じです
>>106の富士ですが、AIラインが大変なことになっててレースができなかったのでラインを引き直しました
fastlaneのほうは無事保存できて、レースでもなかなかいい感じに走ってくれるようになりました
次はpitlaneのほうを引こうと思ったのですが、上のファイルを退避させてから走っても何故かラインが保存できていませんでした
原因わかる方いますか?
あと同じ富士で、条件は不明ですが普通に走行していると逆走判定になってピットに戻されてしまうことがあります…
これについても原因がわかれば嬉しいです
長文すみませんm(__)m
>>106の富士ですが、AIラインが大変なことになっててレースができなかったのでラインを引き直しました
fastlaneのほうは無事保存できて、レースでもなかなかいい感じに走ってくれるようになりました
次はpitlaneのほうを引こうと思ったのですが、上のファイルを退避させてから走っても何故かラインが保存できていませんでした
原因わかる方いますか?
あと同じ富士で、条件は不明ですが普通に走行していると逆走判定になってピットに戻されてしまうことがあります…
これについても原因がわかれば嬉しいです
長文すみませんm(__)m
170名無しさんの野望
2017/06/21(水) 01:37:36.26ID:ktmOQuMA171名無しさんの野望
2017/06/21(水) 05:53:14.94ID:gYXExloy >>170
わざわざ検証ありがとう御座います(_ _)
なるほど、ピットの定義がないんですか…
全くの初心者なもので、右も左も分からないのですがどうやっていじればよいでしょうか
未経験の初心者にもできそうですかね…?ご教授頂ければ幸いです
わざわざ検証ありがとう御座います(_ _)
なるほど、ピットの定義がないんですか…
全くの初心者なもので、右も左も分からないのですがどうやっていじればよいでしょうか
未経験の初心者にもできそうですかね…?ご教授頂ければ幸いです
172名無しさんの野望
2017/06/21(水) 20:08:46.64ID:ktmOQuMA >>171
このコースの場合はトラックデータのオブジェクト名を変える必要があるから
Blenderならkn5からFBXコンバート→FBXバイナリ変換→インポート→オブジェクト名変更→エクスポート
って一連の作業が必要
3DsimEDならもっと簡単に出来るのかな?持ってないからわかんない。
あとpit_laneの引き方は、fast_laneを入れたままトラックに入って、ピット入り口まで移動。
start pits押す→ピット通過して合流する→recording押す(start pitsだった方ね)→メニュー戻る
でfast_laneとpit_laneが新しく作成されるからそれリネームすればおk
このコースの場合はトラックデータのオブジェクト名を変える必要があるから
Blenderならkn5からFBXコンバート→FBXバイナリ変換→インポート→オブジェクト名変更→エクスポート
って一連の作業が必要
3DsimEDならもっと簡単に出来るのかな?持ってないからわかんない。
あとpit_laneの引き方は、fast_laneを入れたままトラックに入って、ピット入り口まで移動。
start pits押す→ピット通過して合流する→recording押す(start pitsだった方ね)→メニュー戻る
でfast_laneとpit_laneが新しく作成されるからそれリネームすればおk
173名無しさんの野望
2017/06/21(水) 21:30:39.95ID:gYXExloy >>172
わあ大変そう…
時間作ってチャレンジしてみようと思います
ご丁寧にありがとう御座いました
pit_laneの引き方も初耳です
この富士、結構有名であろうmodなのに何故修正されてないんだろうか?どこかで修正版配られてるのでしょうかね…
しかもコースの枠?もとっ散らかってるからAIが新しくライン引いてもプルプルするし
うーん…
わあ大変そう…
時間作ってチャレンジしてみようと思います
ご丁寧にありがとう御座いました
pit_laneの引き方も初耳です
この富士、結構有名であろうmodなのに何故修正されてないんだろうか?どこかで修正版配られてるのでしょうかね…
しかもコースの枠?もとっ散らかってるからAIが新しくライン引いてもプルプルするし
うーん…
174名無しさんの野望
2017/06/23(金) 16:37:45.67ID:8Z/F/tLF 正直最適化はがっつり作業に取り込む必要はある
175名無しさんの野望
2017/06/23(金) 22:38:59.84ID:ASJ/m8s1 169です
色々と触ってみましたが残念ながら自分の手に負える代物ではないと分かりました…
大人しく今あるものを有り難くプレイさせてもらうことにします(/_;)
試行錯誤の過程でFujiのそれなりに速いfast_laneは出来たのでもし需要があればそれの公開をするかもしれません
ありがとうございました
色々と触ってみましたが残念ながら自分の手に負える代物ではないと分かりました…
大人しく今あるものを有り難くプレイさせてもらうことにします(/_;)
試行錯誤の過程でFujiのそれなりに速いfast_laneは出来たのでもし需要があればそれの公開をするかもしれません
ありがとうございました
176名無しさんの野望
2017/06/24(土) 09:25:01.03ID:s1ydnjbM >>175
103の富士ならピットレーンある気がしますが、そっちでライン引き直すのではだめなのですか?
103の富士ならピットレーンある気がしますが、そっちでライン引き直すのではだめなのですか?
177名無しさんの野望
2017/06/24(土) 14:17:46.45ID:KOGHcz9o178名無しさんの野望
2017/06/24(土) 15:46:56.17ID:oMyl4VEJ これだとAI動いてるね
https://www.youtube.com/watch?v=sPJ7KVphf5Y
https://www.youtube.com/watch?v=sPJ7KVphf5Y
179名無しさんの野望
2017/06/26(月) 20:22:56.77ID:HqFwJe2C 色々LMP系のMod拾ってみたけど大方1.14じゃ音鳴らないねえ
どうしようもないのかな
どうしようもないのかな
180名無しさんの野望
2017/06/26(月) 21:28:29.53ID:p9Pncjit 公式の音を捨てて復活させるのはあるけど個人的には論外だ
他の車から音を持ってくるか自分で作るしかないね
他の車から音を持ってくるか自分で作るしかないね
181名無しさんの野望
2017/06/26(月) 22:03:37.84ID:HqFwJe2C あ、差し替えればいいのか
…と思いましたがお恥ずかしながら差し替えられなかったです(..;)
.bankファイルを差し替えるだけではダメですよね?
…と思いましたがお恥ずかしながら差し替えられなかったです(..;)
.bankファイルを差し替えるだけではダメですよね?
182名無しさんの野望
2017/06/26(月) 22:29:16.17ID:p9Pncjit 流用したいbankファイルとそれに対応したGUIDを作る必要があるね。
過去ログに確かあったやり方だけど、
content\sfxにあるGUIDsから流用したい車名(例えばks_toyota_ts040)の行を全部コピーして、新しいGUIDsを作る。
音が出ない車のsfxフォルダのファイルを削除。流用したい車のbankとさっき作ったGUIDsを入れる。
GUIDsの中の元の車名(ks_toyota_ts040)を音が出ない車の車名(フォルダ名)に全部置き換える。
bankファイルの名前も同じように置き換える。
完璧じゃないけどこれで音が出るはず。
過去ログに確かあったやり方だけど、
content\sfxにあるGUIDsから流用したい車名(例えばks_toyota_ts040)の行を全部コピーして、新しいGUIDsを作る。
音が出ない車のsfxフォルダのファイルを削除。流用したい車のbankとさっき作ったGUIDsを入れる。
GUIDsの中の元の車名(ks_toyota_ts040)を音が出ない車の車名(フォルダ名)に全部置き換える。
bankファイルの名前も同じように置き換える。
完璧じゃないけどこれで音が出るはず。
183名無しさんの野望
2017/06/27(火) 02:29:45.96ID:jTbT8mMC そんなことしなくてもcarmngr使えば公式の車と音を差し替えるのはすぐに出来る
184名無しさんの野望
2017/06/27(火) 09:08:17.11ID:BWtCYBOz185名無しさんの野望
2017/06/27(火) 09:23:51.73ID:BWtCYBOz ごめんわかった
sfxを空にしておくとエラーの項目から既存の車種を選べるんだね
めっちゃ簡単じゃん!
sfxを空にしておくとエラーの項目から既存の車種を選べるんだね
めっちゃ簡単じゃん!
186名無しさんの野望
2017/06/27(火) 20:47:36.87ID:Fk1PJxSN187名無しさんの野望
2017/07/12(水) 17:39:25.43ID:xe8z9fTj gta5のマップデータをぶっこ抜いたmodとかあったら超やりたいわ
189名無しさんの野望
2017/07/13(木) 16:21:28.06ID:RDLF22nl ksEditorで筑波サーキットの一部テクスチャーを変更したのですが、ピットウォールに横向きで突き刺さった状態でゲームがスタートします
原因と対策をご指導いただけると助かります
原因と対策をご指導いただけると助かります
190名無しさんの野望
2017/07/13(木) 17:35:00.31ID:KfgYGmph どのつくば?
191名無しさんの野望
2017/07/13(木) 17:46:31.73ID:RDLF22nl193名無しさんの野望
2017/07/13(木) 18:25:58.78ID:RDLF22nl >>192
プラクティスしか試していません
プラクティスしか試していません
195名無しさんの野望
2017/07/13(木) 18:33:59.35ID:KfgYGmph >>193
再現したので調べてみたよ。
原因はAC_pit等の位置オブジェクトが普通のトラックオブジェクトに変換されてしまっていて
原点座標がリセット。その座標がピットウォールの位置なので突き刺さってる。
pit以外も全部の座標が重なってるからゲームにならないだろうね。
そうなっちゃってる原因は多分コース製作者が作成した元のFBXの名前がTS.FBXになってるからだと思う。
これは普通コースの名前と同じにするのがお約束なのでksEditorで保存するとtsukuba_circuit.fbxに直されちゃう。
その過程でデータがおかしくなってるんじゃないかな。
もうちょっと調べてみるよ
再現したので調べてみたよ。
原因はAC_pit等の位置オブジェクトが普通のトラックオブジェクトに変換されてしまっていて
原点座標がリセット。その座標がピットウォールの位置なので突き刺さってる。
pit以外も全部の座標が重なってるからゲームにならないだろうね。
そうなっちゃってる原因は多分コース製作者が作成した元のFBXの名前がTS.FBXになってるからだと思う。
これは普通コースの名前と同じにするのがお約束なのでksEditorで保存するとtsukuba_circuit.fbxに直されちゃう。
その過程でデータがおかしくなってるんじゃないかな。
もうちょっと調べてみるよ
196名無しさんの野望
2017/07/13(木) 18:35:56.84ID:KfgYGmph200名無しさんの野望
2017/07/13(木) 19:03:16.04ID:KfgYGmph201名無しさんの野望
2017/07/13(木) 19:44:59.66ID:KfgYGmph だいたいわかったよ。
ksEditorはkn5出力する際にAC用の処理をするんだけど(多分エンプティを足す)
一度そうやって処理されたkn5からfbxを抜き出しても既に処理されているので、
もう一度kn5に出力すると2重に処理されておかしくなるみたい。
これを直すにはblenderなりのソフトで足されたものを削除してfbx出力し直さないといけない。
で、3DsimEDだとその辺の問題なく出来るみたいね。
ksEditorはkn5出力する際にAC用の処理をするんだけど(多分エンプティを足す)
一度そうやって処理されたkn5からfbxを抜き出しても既に処理されているので、
もう一度kn5に出力すると2重に処理されておかしくなるみたい。
これを直すにはblenderなりのソフトで足されたものを削除してfbx出力し直さないといけない。
で、3DsimEDだとその辺の問題なく出来るみたいね。
202名無しさんの野望
2017/07/13(木) 20:58:49.66ID:LVdZwtXb203名無しさんの野望
2017/07/18(火) 19:51:52.51ID:acEcqDh2 ASR F1の有利mod購入したいのにPayPalから購入出来ない…
204名無しさんの野望
2017/07/22(土) 18:54:28.94ID:QEMXPHQj Z4 GT3嫌いだ!!!!!!!!!!!!
205名無しさんの野望
2017/08/03(木) 19:43:06.27ID:kRFW9B4P 新参者です、data.acdを分解して中身いじる程度はできる者です。
ゲーム内で車両情報を確認できると思うんですが、その時にその車の全体重量は表示されます。しかし、その車の重量配分はどこで確認・弄ることができますか?
V8を載せたRX7から、13Bに乗せ換えて重量配分を50:50にしたいのですが。。。
既にsfxとpower、engineは13Bの特性のものにしてあります。
ゲーム内で車両情報を確認できると思うんですが、その時にその車の全体重量は表示されます。しかし、その車の重量配分はどこで確認・弄ることができますか?
V8を載せたRX7から、13Bに乗せ換えて重量配分を50:50にしたいのですが。。。
既にsfxとpower、engineは13Bの特性のものにしてあります。
207名無しさんの野望
2017/08/07(月) 17:25:03.65ID:r2S6ayMc >>206
なるほど、ありがとうございます
なるほど、ありがとうございます
208名無しさんの野望
2017/08/08(火) 02:32:06.96ID:R/BllXNq 初歩的なことかもしれませんが..
ACCarTunerで弄った車を別MODとして区別するにはどうしたらいいんでしょう
ロゴを作ったりファイル名を変えたり..?
ACCarTunerで弄った車を別MODとして区別するにはどうしたらいいんでしょう
ロゴを作ったりファイル名を変えたり..?
209名無しさんの野望
2017/08/22(火) 23:20:46.46ID:9PzT817r 今日買ってみたがHUD系のMODが1個も動かねえ
win10 64bit 4k 1080ti ですが駄目ですか?
win10 64bit 4k 1080ti ですが駄目ですか?
210名無しさんの野望
2017/08/22(火) 23:27:14.15ID:2WOZIxKX 一個も動かないって事は無いだろ。何を使っているのか知らないけど
211名無しさんの野望
2017/08/22(火) 23:33:22.13ID:BoAB84sy フォルダの場所間違ってるか、mod適用させるためのチェックを入れていないかじゃない?
212名無しさんの野望
2017/08/23(水) 00:20:28.93ID:Hj/hUw5D カーソル右に持っていってないとか
213209
2017/08/23(水) 06:30:59.39ID:yYHIPNDd http://www.racedepartment.com/threads/initial-d6-hud.138612/
http://www.racedepartment.com/downloads/f1-2016-hud-final-version.15980/
http://www.racedepartment.com/threads/pdash.104923/
以上HUD系MODを解凍後フォルダーごとac/apps/python/に入れて、acオプションでチェック、走行開始して右のmod有効の項目が出てこない現状です。
解像度は1080pとか試して見たけど出ませんでした。
日本語modは動いていますが他のmodは試していない状態です。
http://www.racedepartment.com/downloads/f1-2016-hud-final-version.15980/
http://www.racedepartment.com/threads/pdash.104923/
以上HUD系MODを解凍後フォルダーごとac/apps/python/に入れて、acオプションでチェック、走行開始して右のmod有効の項目が出てこない現状です。
解像度は1080pとか試して見たけど出ませんでした。
日本語modは動いていますが他のmodは試していない状態です。
214名無しさんの野望
2017/08/23(水) 12:51:47.37ID:gWj5PoDa215名無しさんの野望
2017/08/23(水) 17:17:35.14ID:GCkVUlMQ 3dsimed使ってリムを変えた後にコースイン出来る車とできない車の差は何だろうか
216209
2017/08/23(水) 17:50:28.90ID:oY0GfZqK あー出来ました。てっきりmodフォルダーに突っ込むと自動でディレクトリを読み取る系かと思っていました。
各ディレクトリに自分で入れる系のmodだったのですね
wikiの/pythonに入れると使えるようになります。
っての鵜呑みにしてました。
返信くれた方達の動いてる報告が無かったら動かないmodなのかとあきらめる所でした。
ありがとうございます。
各ディレクトリに自分で入れる系のmodだったのですね
wikiの/pythonに入れると使えるようになります。
っての鵜呑みにしてました。
返信くれた方達の動いてる報告が無かったら動かないmodなのかとあきらめる所でした。
ありがとうございます。
217名無しさんの野望
2017/08/23(水) 21:29:01.80ID:6QPO9eLw >>215
見当違いかもしれませんが、ホイールを替えたということであれば、MODによって
data配下のblured_objects.iniにホイールのオブジェクト名が書かれています、
入れ替えでオブジェクトがなくなってしまうと、レース開始時のモデル読み込みで
にエラーになります
blurede_obujects.iniがあれば試しにリネームしてみてください
見当違いかもしれませんが、ホイールを替えたということであれば、MODによって
data配下のblured_objects.iniにホイールのオブジェクト名が書かれています、
入れ替えでオブジェクトがなくなってしまうと、レース開始時のモデル読み込みで
にエラーになります
blurede_obujects.iniがあれば試しにリネームしてみてください
218名無しさんの野望
2017/08/24(木) 16:46:20.49ID:75gQI6D+ >>217
うわああありがとうございます!帰ったら試してみます!
うわああありがとうございます!帰ったら試してみます!
219名無しさんの野望
2017/08/25(金) 01:59:40.99ID:2aaO9sJA 測量ドローン貸し出し コマツ、オリックス系と提携
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HYD_U7A820C1TJ2000/
今後、個人レベルでレーザースキャンのコースが作れそう。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HYD_U7A820C1TJ2000/
今後、個人レベルでレーザースキャンのコースが作れそう。
221名無しさんの野望
2017/08/25(金) 12:17:00.45ID:YdwvAurt >>217
無事コースインできました!ありがとうございました
無事コースインできました!ありがとうございました
222名無しさんの野望
2017/08/25(金) 12:45:01.38ID:o3V/Y4E5 >>221
お役に立った様でなによりです
ただ、ここで書くと長くなるので詳しくは書きませんが
その状態だとブラー(回転している時のホイール)が正常に表示されない
可能性があります、走行には関係ありませんがリプレイを見るときに
確認してみてください
お役に立った様でなによりです
ただ、ここで書くと長くなるので詳しくは書きませんが
その状態だとブラー(回転している時のホイール)が正常に表示されない
可能性があります、走行には関係ありませんがリプレイを見るときに
確認してみてください
223名無しさんの野望
2017/08/26(土) 18:03:04.28ID:a51wMOCj >>222
確認してみました、問題ないです👍
確認してみました、問題ないです👍
224名無しさんの野望
2017/09/25(月) 15:11:45.35ID:uxWPFDQB 久しぶりに起動しようとしたら64bitだとクラッシュする
225名無しさんの野望
2017/09/26(火) 13:08:21.12ID:UV0y+cWr クラッシュしてるのはお前の頭。
226名無しさんの野望
2017/09/29(金) 13:40:57.80ID:i1+sUM/l タイヤのグリップってどの辺で決まりますか?
ドリフトしてる人がどのくらいいるかわかりませんがSDCのDタイヤをさらにグリップさせて重量1700がよく止まるくらいにしたいです
ドリフトしてる人がどのくらいいるかわかりませんがSDCのDタイヤをさらにグリップさせて重量1700がよく止まるくらいにしたいです
227名無しさんの野望
2017/10/07(土) 17:51:28.59ID:SDPGBogd ログとにらめっこしたいんですがassettocorsa\logsがそもそもないです
何か設定しなきゃいけないんですか?
何か設定しなきゃいけないんですか?
229名無しさんの野望
2017/10/07(土) 19:12:55.42ID:SDPGBogd230名無しさんの野望
2017/10/08(日) 05:53:01.41ID:8EXvjeXt steamは同じフォルダが二個あって、迷う時があるよな。
デスクトップにショートカットですね。
デスクトップにショートカットですね。
231名無しさんの野望
2017/10/20(金) 21:26:48.56ID:lyOotXP6 スープラのレブの跳ね返りが強い気がしてて、変えたいんだけどどこに数値があるのか..
詳しい人、いる?
詳しい人、いる?
232名無しさんの野望
2017/10/21(土) 08:19:12.92ID:UdJcjNzz233名無しさんの野望
2017/10/21(土) 14:46:13.78ID:PvSkizBN234名無しさんの野望
2017/10/22(日) 21:56:17.44ID:YTnrNON8 アセコルでスポーツランド山梨走ってみた。
昔、実車で走ってた頃は41秒台なのに、もっと速そうな車で実際速く走れてる感はあるのに、
3秒落ち。
コースの精度が甘いのか、俺が頑張り過ぎだったのか分からないが。
昔、実車で走ってた頃は41秒台なのに、もっと速そうな車で実際速く走れてる感はあるのに、
3秒落ち。
コースの精度が甘いのか、俺が頑張り過ぎだったのか分からないが。
235名無しさんの野望
2017/10/23(月) 11:42:43.84ID:xwCTOA5P AE86のMODを3dsimedで開いた後にKsEditorで開きkn5に保存してコースインしたら影がえらいことになってるんですが対処法ってありますか?
SS↓
(https://imgur.com/a/HEbzG https://imgur.com/a/nLtse)
通常↓
(https://imgur.com/a/B1Vfx) 全て同時刻です
3dsimedのエクスポートオプション↓
(https://imgur.com/a/YNbgG)
SS↓
(https://imgur.com/a/HEbzG https://imgur.com/a/nLtse)
通常↓
(https://imgur.com/a/B1Vfx) 全て同時刻です
3dsimedのエクスポートオプション↓
(https://imgur.com/a/YNbgG)
236名無しさんの野望
2017/10/26(木) 18:23:25.97ID:SkQT9RM+ 最近AC買ってフェラーリのF1コンセプトMOD入れてみたけど、地底に潜ったようなグラになってて何が悪いんだろ
他のMODも正常なやつもあれば、潜った感じのやつもある
MP4/4とかあかんかった
他のMODも正常なやつもあれば、潜った感じのやつもある
MP4/4とかあかんかった
237名無しさんの野望
2017/10/26(木) 18:52:14.51ID:quD1WoaE アプデされずに作者に放置されたModは今のVerでは正常に動かない物が多数ある
238名無しさんの野望
2017/10/28(土) 09:18:03.84ID:OXOLRfnS >>236
youtubeにあった動画のリンクから落としてみましたが、普通に表示されているように見えます
プラクティクスで外部視点にして確認しただけで実際に走行はしていませんが
物が違ったりするのかな
youtubeにあった動画のリンクから落としてみましたが、普通に表示されているように見えます
プラクティクスで外部視点にして確認しただけで実際に走行はしていませんが
物が違ったりするのかな
239名無しさんの野望
2017/10/30(月) 05:52:25.76ID:J1eAftms rfactorからホイールを持ってきてACのmodに取り付けることは出来ましたが、コースインして発進するとホイールが大車輪のようにありえん回転をします。
MAXかSimedを使ってホイールの座標を0と言いますか、中心に持っていく方法はありますか?
MAXかSimedを使ってホイールの座標を0と言いますか、中心に持っていく方法はありますか?
240名無しさんの野望
2017/10/30(月) 12:40:09.04ID:f198U4TV >>239
その情報だけでは情報不足ですが・・・・
ホイールは特殊なオブジェクトで、WHEEL_のうしろにRF,RR,LF,LRとついたオブジェクトの
配下にパーツをぶら下げます
で、ショールームで見た目はまともでも、ぶら下げたパーツの中心がWHELL_xxの中心と揃って
いないと正しく回転しません、各オブジェクトの位置関係を確認してみてください
例えばホイールのサイズが元のものより大きくなって位置が合わない場合、変更したパーツの
オブジェクトを移動して位置合わせをすると、当然、パーツの中心はWHELL_xxの中心とずれて
しまいます
以上は、私の経験上の話なので間違いがあるかも・・
その情報だけでは情報不足ですが・・・・
ホイールは特殊なオブジェクトで、WHEEL_のうしろにRF,RR,LF,LRとついたオブジェクトの
配下にパーツをぶら下げます
で、ショールームで見た目はまともでも、ぶら下げたパーツの中心がWHELL_xxの中心と揃って
いないと正しく回転しません、各オブジェクトの位置関係を確認してみてください
例えばホイールのサイズが元のものより大きくなって位置が合わない場合、変更したパーツの
オブジェクトを移動して位置合わせをすると、当然、パーツの中心はWHELL_xxの中心とずれて
しまいます
以上は、私の経験上の話なので間違いがあるかも・・
241名無しさんの野望
2017/10/31(火) 00:22:39.94ID:ncKsG6XG242名無しさんの野望
2017/10/31(火) 15:38:57.32ID:ncKsG6XG ドリ車を作っているものです
totalmass100違っても車重移動がダルいというか、軽いのに全然止まらなかったりするのはどこが違うのでしょうか?
totalmass100違っても車重移動がダルいというか、軽いのに全然止まらなかったりするのはどこが違うのでしょうか?
243名無しさんの野望
2017/11/02(木) 12:32:04.22ID:5fmE2fJy >>239
simedで軸中心にするならもってきたいホイールのgmt開いて
上のタブのEditの中のCenter Model→Geometric Center Model押せば中心にオブジェクトが移動します
simedで軸中心にするならもってきたいホイールのgmt開いて
上のタブのEditの中のCenter Model→Geometric Center Model押せば中心にオブジェクトが移動します
244名無しさんの野望
2017/11/02(木) 17:20:38.74ID:zizQkgdg >>239
ID変わりました 了解です 試してみますありがとうございます
ID変わりました 了解です 試してみますありがとうございます
245名無しさんの野望
2017/11/03(金) 01:02:02.06ID:pBg1qHeh a
246名無しさんの野望
2017/11/16(木) 04:39:15.54ID:4dYPlwu+247名無しさんの野望
2017/11/16(木) 09:22:55.00ID:2LDFEOor >>246
多分、dataフォルダーのcar.iniを修正すれば良いのではないかと。
修正箇所は、GRAPHICS_OFFSETです、値はX,Y,Zなんですが、どれが前後だったかな、確かZだったような気がします
dataフォルダーがacdファイルになっている場合は検索すれば対応方法はすぐに見つかると思います
多分、dataフォルダーのcar.iniを修正すれば良いのではないかと。
修正箇所は、GRAPHICS_OFFSETです、値はX,Y,Zなんですが、どれが前後だったかな、確かZだったような気がします
dataフォルダーがacdファイルになっている場合は検索すれば対応方法はすぐに見つかると思います
249名無しさんの野望
2017/11/18(土) 02:07:19.41ID:1kSdOYJI タイヤのテクスチャを貼り替えたいんですが、回転方向を揃える事は出来ますか?
車によってタイヤのテクスチャが無茶苦茶(1輪だけ回転方向が違う、溝の幅が歪んでる)
等も直したいですけどこれは元のUVマッピングの所為だろうから無理そうです
どの車か忘れたけど公式DLC車でも不具合がありました
車によってタイヤのテクスチャが無茶苦茶(1輪だけ回転方向が違う、溝の幅が歪んでる)
等も直したいですけどこれは元のUVマッピングの所為だろうから無理そうです
どの車か忘れたけど公式DLC車でも不具合がありました
250名無しさんの野望
2017/11/20(月) 22:05:25.27ID:lkjWbIJv MOD車両のパワーを弄ってみたくて、色々調べてるのだけど、全然情報が無くて困っておりまする
車両のDATEファイルのpower.lutを触ればいいのかな?とも思ったけど、LUT拡張子を開くソフトってどんなんがええやろか
車両のDATEファイルのpower.lutを触ればいいのかな?とも思ったけど、LUT拡張子を開くソフトってどんなんがええやろか
251名無しさんの野望
2017/11/20(月) 23:50:54.01ID:R1j5BXJ1 >>250
普通のテキストエディタでOK。メモ帳でもいいけど、Notepad++辺りをおすすめ。
power.lutでトルクカーブ、engine.iniでエンジンの仕様を設定する。
トルクはトランスミッションの伝達ロス分(10〜20%)を割り引いて記述する。
Content Managerか、このサイトで確認しながら調整するといい。
Copy to Clipboardからui_car.jsonのグラフ用に書き出すこともできる。
http://acstuff.ru/u/torque-helper/
あとrFactor用のツールなんだけどEasy Engine Physics Editorというのが便利かな。
トルクカーブはそのままに最大出力を指定して性能を上げ下げしたりできる。
普通のテキストエディタでOK。メモ帳でもいいけど、Notepad++辺りをおすすめ。
power.lutでトルクカーブ、engine.iniでエンジンの仕様を設定する。
トルクはトランスミッションの伝達ロス分(10〜20%)を割り引いて記述する。
Content Managerか、このサイトで確認しながら調整するといい。
Copy to Clipboardからui_car.jsonのグラフ用に書き出すこともできる。
http://acstuff.ru/u/torque-helper/
あとrFactor用のツールなんだけどEasy Engine Physics Editorというのが便利かな。
トルクカーブはそのままに最大出力を指定して性能を上げ下げしたりできる。
253名無しさんの野望
2017/11/21(火) 10:46:39.24ID:Uolmh8kP >>252
使われてるテクスチャは一種類です
ですので
https://i.imgur.com/9dJ7gb7.jpg
https://i.imgur.com/z2rUgou.jpg
右の回転方向が逆なので反転したテクスチャを用意して
iniファイルで適応させられないかなあと思った訳です
あと、UVがおかしな車種例は
DLCのマツダFD RX-7
正常な左側
https://i.imgur.com/eAm2ijl.jpg
https://i.imgur.com/6SFwvDq.jpg
右側が溝の幅がおかしい(イン側が広がりアウト側が縮まってる)
https://i.imgur.com/a6sqDSA.jpg
https://i.imgur.com/D8hWrOS.jpg
これはスクリーンショットで見ても気付かない位の些細な事なんですけどねw
使われてるテクスチャは一種類です
ですので
https://i.imgur.com/9dJ7gb7.jpg
https://i.imgur.com/z2rUgou.jpg
右の回転方向が逆なので反転したテクスチャを用意して
iniファイルで適応させられないかなあと思った訳です
あと、UVがおかしな車種例は
DLCのマツダFD RX-7
正常な左側
https://i.imgur.com/eAm2ijl.jpg
https://i.imgur.com/6SFwvDq.jpg
右側が溝の幅がおかしい(イン側が広がりアウト側が縮まってる)
https://i.imgur.com/a6sqDSA.jpg
https://i.imgur.com/D8hWrOS.jpg
これはスクリーンショットで見ても気付かない位の些細な事なんですけどねw
254名無しさんの野望
2017/11/21(火) 10:50:33.98ID:Uolmh8kP rFactorはもう触って無いから覚えてないんですが、今でもSkinを作るRichard Burns Rallyは
テクスチャを増やせばiniファイルで各車輪ごとにテクスチャを変える事が出来るので
Assetto Corsaでも出来ないかなと
テクスチャを増やせばiniファイルで各車輪ごとにテクスチャを変える事が出来るので
Assetto Corsaでも出来ないかなと
255名無しさんの野望
2017/11/21(火) 16:47:19.22ID:AyOZKIGQ >>253
テクスチャーの置き換え自体はContent Managerでできるんだけど、
手元にあるRX-7の例で言うと、各ホイールが一つのタイヤのマテリアルを共有しているから、
反転したテクスチャーをそのまま貼っても今度は逆側のタイヤが同じことになってしまう。
3DSimEDで右側専用のマテリアルを作ってというやり方もあるけど、ちょっと面倒くさい感じ。
なぜかブラー用のテクスチャーが変換ソフトに読み込むときにおかしくなったり。
一番簡単なのは右のタイヤオブジェクトを左にコピペしたのち反転という方法。
試用期間でもkn5の書き出し含め全機能使えるから試してみるといいんじゃないかな。
たぶんインテグラの方でも同じ要領で解決できると思う。
https://i.imgur.com/oqsFcFa.jpg
テクスチャーの置き換え自体はContent Managerでできるんだけど、
手元にあるRX-7の例で言うと、各ホイールが一つのタイヤのマテリアルを共有しているから、
反転したテクスチャーをそのまま貼っても今度は逆側のタイヤが同じことになってしまう。
3DSimEDで右側専用のマテリアルを作ってというやり方もあるけど、ちょっと面倒くさい感じ。
なぜかブラー用のテクスチャーが変換ソフトに読み込むときにおかしくなったり。
一番簡単なのは右のタイヤオブジェクトを左にコピペしたのち反転という方法。
試用期間でもkn5の書き出し含め全機能使えるから試してみるといいんじゃないかな。
たぶんインテグラの方でも同じ要領で解決できると思う。
https://i.imgur.com/oqsFcFa.jpg
256名無しさんの野望
2017/11/21(火) 16:56:14.93ID:AyOZKIGQ あ、左のを右にコピペだったね。
257名無しさんの野望
2017/11/21(火) 17:30:24.65ID:Uolmh8kP おお、凄い!3DSimED使ってみます
ありがとうございました
ありがとうございました
258名無しさんの野望
2017/11/21(火) 19:11:43.14ID:AyOZKIGQ >>257
ごめん、ちょっと待って。溝幅は解決するけど、よく考えたら回転方向が逆だ。
トレッド面を反転しなきゃいけないんだよね。
専用マテリアルを作ってやるにしても、溝幅の問題があるしなぁ・・・
ちょっと考えてみるよ。
ごめん、ちょっと待って。溝幅は解決するけど、よく考えたら回転方向が逆だ。
トレッド面を反転しなきゃいけないんだよね。
専用マテリアルを作ってやるにしても、溝幅の問題があるしなぁ・・・
ちょっと考えてみるよ。
259名無しさんの野望
2017/11/21(火) 21:26:16.93ID:AyOZKIGQ あれ?RX-7の件、反転したテクスチャーのマテリアル使用しても同じ結果だな。
回転方向これで合ってるのかな?左右入れ替えたり反転したりで頭がこんがらがってきた。
どっちにしてもインテグラの方は回転方向のみの問題だから、左右の入れ替えなしで、
タイヤをそのまま180°回転でOKだね。
回転方向これで合ってるのかな?左右入れ替えたり反転したりで頭がこんがらがってきた。
どっちにしてもインテグラの方は回転方向のみの問題だから、左右の入れ替えなしで、
タイヤをそのまま180°回転でOKだね。
260名無しさんの野望
2017/11/21(火) 22:12:32.68ID:ycbcb4kF なるほど〜勉強になります
これから色々弄ってみたいと思います
これから色々弄ってみたいと思います
261名無しさんの野望
2017/11/22(水) 01:24:44.33ID:zMLTUbmS262名無しさんの野望
2017/11/25(土) 00:52:09.05ID:GbJoyXgh ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
263名無しさんの野望
2017/11/26(日) 05:34:26.86ID:ityk7ycV C1やwanganって現行のACでは動きませんか?
264名無しさんの野望
2017/11/26(日) 07:36:10.02ID:ityk7ycV 失礼、自己解決しました
265名無しさんの野望
2017/11/30(木) 23:42:02.15ID:kARlh9oU ww_metropolitan_expressway が動きません、御教授お願いします。
266名無しさんの野望
2017/12/01(金) 09:30:36.46ID:j5+kNv7M それは動かないやつ
267名無しさんの野望
2017/12/01(金) 10:14:26.44ID:Hg0neJtS 動いている人が紹介しているリンクで落としたのですが。
269名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:44:46.58ID:k7X6Ze/X 3DsimEDと同じような事ができるソフトって他にもありますか?
270名無しさんの野望
2017/12/02(土) 22:00:28.42ID:kuYfQnTR 車両MOD(FBX)をksEditorで読み込むと、車が真っ黒です。youtubeで見ると他のみなさんは綺麗に色が出ています。なぜでしょう?使い方も3DSimED3と違って、マウスでうまく車を動かせません。。。結構ググってるのですが、見つからず。。。
271名無しさんの野望
2017/12/03(日) 01:27:19.37ID:VhQZur/M とあるMODのAE86のドリ車両なんだけども、切れ角が少ないから増やしてみたけど、アッカーマンが弄れなくて困ってる。どこの項目触ればいいか分かる人いる?
272名無しさんの野望
2017/12/03(日) 07:48:22.51ID:2djatXZ/ >> 270
ksEditorでは、FBXから読み込めないマテリアルの設定をiniファイルに保存します。
なので、読み込んだFBX用のiniファイルが存在しない場合、オブジェクトの透過設定やマテリアルの設定が正しく設定されません。
ksEditorでは、FBXから読み込めないマテリアルの設定をiniファイルに保存します。
なので、読み込んだFBX用のiniファイルが存在しない場合、オブジェクトの透過設定やマテリアルの設定が正しく設定されません。
273名無しさんの野望
2017/12/03(日) 19:08:29.45ID:NIhIcqaM274名無しさんの野望
2017/12/03(日) 21:25:38.43ID:2djatXZ/ >>273
iniファイルは有るのですね、当然ですがFBXファイルがあるフォルダーにtextureフォルダーもありますよね?
あとは、iniファイルの内容が正しく適用できていないケースですが、そうなる理由は色々あるのでもう少し情報が無いとなんとも。
確認するには、タイヤのマテリアルをみてShaderがksTyresになっているかどうかを見るのが簡単かと。
iniファイルは有るのですね、当然ですがFBXファイルがあるフォルダーにtextureフォルダーもありますよね?
あとは、iniファイルの内容が正しく適用できていないケースですが、そうなる理由は色々あるのでもう少し情報が無いとなんとも。
確認するには、タイヤのマテリアルをみてShaderがksTyresになっているかどうかを見るのが簡単かと。
275名無しさんの野望
2017/12/03(日) 22:13:49.16ID:NIhIcqaM >>274
重ねてありがとうございます。ksTyresになっていました。
1. 公式のabarth500(abarth500.kn5)を3DSimED3にインポート
2. デスクトップ/test/textureにexport textureする。
3. デスクトップ/test/にabarth500.3seを保存
4. デスクトップ/test/にabarth500.fbxをplugin exportする。
設定は、FBX6.0binary、Y-Axis UP、Create INI
5. KsEditorでデスクトップ/test/にabarth500.fbxを読み込む
6. 車がモノクロ。しかも汚い。
以上の操作をしています。間違っていますでしょうか。
重ねてありがとうございます。ksTyresになっていました。
1. 公式のabarth500(abarth500.kn5)を3DSimED3にインポート
2. デスクトップ/test/textureにexport textureする。
3. デスクトップ/test/にabarth500.3seを保存
4. デスクトップ/test/にabarth500.fbxをplugin exportする。
設定は、FBX6.0binary、Y-Axis UP、Create INI
5. KsEditorでデスクトップ/test/にabarth500.fbxを読み込む
6. 車がモノクロ。しかも汚い。
以上の操作をしています。間違っていますでしょうか。
276名無しさんの野望
2017/12/04(月) 00:42:56.42ID:cCXrQ3Re >>275
3DSimEDは試用版を少し使っただけなのでよくわからないのですが、手順的には問題無いように思えます。
KsEditorのマテリアル設定でShaderとTextureファイルが正しく設定されているにも関わらず、黒く表示されてしまうという話だと、ちょっと原因が思い浮かびません。
3DSimEDは試用版を少し使っただけなのでよくわからないのですが、手順的には問題無いように思えます。
KsEditorのマテリアル設定でShaderとTextureファイルが正しく設定されているにも関わらず、黒く表示されてしまうという話だと、ちょっと原因が思い浮かびません。
277名無しさんの野望
2017/12/04(月) 17:03:24.03ID:LCaE3IJw Assetto Corsaではオブジェクト名が大文字でないと認識しないものがあるみたいだけど、
3DSimEDで何かするたびに勝手に小文字になって困ってる。みんなどうしてる?
FBXでエクスポートしてBlenderでリネームはできるけどシェーダー設定が消えてしまうしなぁ。
何かいい方法はないだろうか?
3DSimEDで何かするたびに勝手に小文字になって困ってる。みんなどうしてる?
FBXでエクスポートしてBlenderでリネームはできるけどシェーダー設定が消えてしまうしなぁ。
何かいい方法はないだろうか?
278名無しさんの野望
2017/12/04(月) 17:32:27.43ID:09NPLxO5279名無しさんの野望
2017/12/04(月) 18:33:58.72ID:LCaE3IJw >>278
なるほど、ASCII形式ってテキストエディターで開けるんだね。これは便利。
KsEditorでも一応リネームできるね。こっちは一つ一つ直す必要があるけど。
しかし勝手に小文字になるのってかなり問題だと思うけど要望とか出てないのかな。
>>275
おそらくWeatherとPPの設定じゃないかな?下のIlluminationタブで調整できる。
デフォルトではheavy_fogとb&wになってたから変更したらこうなった。
https://i.imgur.com/XsGSaWv.jpg
ちなみにUtilitiesのData Editorでデフォルトで表示する設定ができるらしい。
なるほど、ASCII形式ってテキストエディターで開けるんだね。これは便利。
KsEditorでも一応リネームできるね。こっちは一つ一つ直す必要があるけど。
しかし勝手に小文字になるのってかなり問題だと思うけど要望とか出てないのかな。
>>275
おそらくWeatherとPPの設定じゃないかな?下のIlluminationタブで調整できる。
デフォルトではheavy_fogとb&wになってたから変更したらこうなった。
https://i.imgur.com/XsGSaWv.jpg
ちなみにUtilitiesのData Editorでデフォルトで表示する設定ができるらしい。
280名無しさんの野望
2017/12/04(月) 22:00:09.50ID:x02XUiss281名無しさんの野望
2017/12/07(木) 16:16:20.80ID:HDun/R6y 日本語MODのサイトが404なんだけど俺だけ?
SSDに引っ越しさせたら日本語MODが無くなっちゃって...
一時的なサーバーの問題だろうか...?
SSDに引っ越しさせたら日本語MODが無くなっちゃって...
一時的なサーバーの問題だろうか...?
282名無しさんの野望
2017/12/07(木) 23:57:23.13ID:b1GFcr0g bankファイルを他の車両のものと入れ替えて、
GUIDs.txtの中身も新しいフォルダー名に変えた。音は鳴る。
ただ、新しいbankファイルの音ではなく、入れ替え前の音で鳴る。。。
SFXフォルダーのbankファイルは置き換わってるのに?
なぜなんだ???
GUIDs.txtの中身も新しいフォルダー名に変えた。音は鳴る。
ただ、新しいbankファイルの音ではなく、入れ替え前の音で鳴る。。。
SFXフォルダーのbankファイルは置き換わってるのに?
なぜなんだ???
284名無しさんの野望
2017/12/08(金) 20:28:58.42ID:aUPn+uLn >>283
ありがとう。
車両はgmp_rx7_fc3s_normal_infiniで、SPMODのFC3Sのサウンドに入れ替えたんだけど、
SPMODの音で鳴らなず、GMPの方の音で鳴る。ファイルをリネームすれば音は消えるので、場所は間違っていないと思う。
このやり方で、SPMODのRACEとDRIFTは入れ替えられたんだけど?
ありがとう。
車両はgmp_rx7_fc3s_normal_infiniで、SPMODのFC3Sのサウンドに入れ替えたんだけど、
SPMODの音で鳴らなず、GMPの方の音で鳴る。ファイルをリネームすれば音は消えるので、場所は間違っていないと思う。
このやり方で、SPMODのRACEとDRIFTは入れ替えられたんだけど?
285名無しさんの野望
2017/12/08(金) 23:35:40.36ID:OC9L9Aa1 >>284
どこかの段階でファイルを入れ違えたとかないかな?
サウンドはContent Manager使って入れ替えてるけどなかなか便利だよ。
最大回転数がマッチするものだけをフィルターして選んだりもできる。
そういえば、前にRX-7のタイヤのトレッドがズレてるという話。
3DSimEDだとScale UVでUVの移動やオフセットが簡単にできるね。
ミラーが左右逆に写ってしまう場合とかもScale Uを-1.000にすれば直せる。
どこかの段階でファイルを入れ違えたとかないかな?
サウンドはContent Manager使って入れ替えてるけどなかなか便利だよ。
最大回転数がマッチするものだけをフィルターして選んだりもできる。
そういえば、前にRX-7のタイヤのトレッドがズレてるという話。
3DSimEDだとScale UVでUVの移動やオフセットが簡単にできるね。
ミラーが左右逆に写ってしまう場合とかもScale Uを-1.000にすれば直せる。
286名無しさんの野望
2017/12/08(金) 23:46:24.55ID:OC9L9Aa1 >>284
あ、上の人も同じこと聞いてたね。
じゃあ試しに別の車両のものとも入れ替えてみたらどうだろう?
前方から見ると車内の特定のオブジェクトが透過してしまう問題って、
原因は何が考えられるかな?ウィンドウが怪しそうだけどよく分からない。
あ、上の人も同じこと聞いてたね。
じゃあ試しに別の車両のものとも入れ替えてみたらどうだろう?
前方から見ると車内の特定のオブジェクトが透過してしまう問題って、
原因は何が考えられるかな?ウィンドウが怪しそうだけどよく分からない。
287名無しさんの野望
2017/12/09(土) 17:08:42.36ID:cVD/sVds >>285,286
ありがとう。
ごめん、オペミスだった。音は変わってた。
dataフォルダも置き換えていたのだが、data.acdが残っていたことで、dataフォルダ内の設定が有効になっておらず、
エンジン特性が変わっていないので、音が変わっていないと勘違いしてしまったみたい。
285のアドバイスも良さげだね。これからやってみようと思う。
286のはたまに起きるけど、作り直すと直ったりする。
どっかでオペミスしたのかなーって自分は疑ってるけど、それではないよね?
ありがとう。
ごめん、オペミスだった。音は変わってた。
dataフォルダも置き換えていたのだが、data.acdが残っていたことで、dataフォルダ内の設定が有効になっておらず、
エンジン特性が変わっていないので、音が変わっていないと勘違いしてしまったみたい。
285のアドバイスも良さげだね。これからやってみようと思う。
286のはたまに起きるけど、作り直すと直ったりする。
どっかでオペミスしたのかなーって自分は疑ってるけど、それではないよね?
288名無しさんの野望
2017/12/10(日) 18:38:34.74ID:YF7Qx0Bl >>286
オブジェクトが透けてしまう原因は大抵の場合、BlendModeにeAlphaBlendを
指定しているマテリアルを指定したオブジェクトでIsTransparentでFalseを指定
している場合が多いと思います。
代表的なものは、ウインドウやヘッドライト辺りでしょうか。
オブジェクトが透けてしまう原因は大抵の場合、BlendModeにeAlphaBlendを
指定しているマテリアルを指定したオブジェクトでIsTransparentでFalseを指定
している場合が多いと思います。
代表的なものは、ウインドウやヘッドライト辺りでしょうか。
289名無しさんの野望
2017/12/12(火) 01:40:52.10ID:RqzkaNU7 >>287
自分もそう思って何度も作り直して確認してみたけど同じ結果だったよ。
階層に関係あるのかと思って色々試してもみたけど駄目だね。
>>288
こんな感じで普通は透過を設定しないものが裏側から見ると透けてしまう。
視点がオブジェクトに近づきすぎるときにこんな風に消えるよね。
https://i.imgur.com/TF8tqTJ.jpg
試しに他のオブジェクトに置き換えてみたらそれは正常に表示される。
https://i.imgur.com/6E3udeC.jpg
ということは設定ではなくそのオブジェクト自体の問題と言うことか・・・
これはDiRT3のコックピットなんだけど、それを使った他のModを見ても透けてて、
ただどうやったか分からないけど表示できてる箇所もあって不思議なんだよね。
自分もそう思って何度も作り直して確認してみたけど同じ結果だったよ。
階層に関係あるのかと思って色々試してもみたけど駄目だね。
>>288
こんな感じで普通は透過を設定しないものが裏側から見ると透けてしまう。
視点がオブジェクトに近づきすぎるときにこんな風に消えるよね。
https://i.imgur.com/TF8tqTJ.jpg
試しに他のオブジェクトに置き換えてみたらそれは正常に表示される。
https://i.imgur.com/6E3udeC.jpg
ということは設定ではなくそのオブジェクト自体の問題と言うことか・・・
これはDiRT3のコックピットなんだけど、それを使った他のModを見ても透けてて、
ただどうやったか分からないけど表示できてる箇所もあって不思議なんだよね。
290名無しさんの野望
2017/12/12(火) 09:33:54.14ID:cAirlITb >>289
なるほど
私も3Dのモデリングに詳しいわけではないので正しいかどうか分かりませんが
acでは、メッシュをおもて面から見ると普通に見えますが、裏から見ると透
けてしまいます、ksEditorでボディを裏側から見ると良くわかるのではないかと
思います(経験則であって仕様なのかどうかは分かりません)。
ミラーボディーの透けている部分を反対側からみて普通に見えるのであれば、
面が反転している可能性があるのではないかと(鏡面は非表示の状態で)。
なるほど
私も3Dのモデリングに詳しいわけではないので正しいかどうか分かりませんが
acでは、メッシュをおもて面から見ると普通に見えますが、裏から見ると透
けてしまいます、ksEditorでボディを裏側から見ると良くわかるのではないかと
思います(経験則であって仕様なのかどうかは分かりません)。
ミラーボディーの透けている部分を反対側からみて普通に見えるのであれば、
面が反転している可能性があるのではないかと(鏡面は非表示の状態で)。
291名無しさんの野望
2017/12/12(火) 11:57:11.14ID:DQCojhe3 >>289
指摘のある通りメッシュが反転しているものと思われます。
3DSimEDが使用できるならObject instance Editウィンドウの右上あたりにあるreversed/Double Sided Facesのアイコンでメッシュの反転及び両面表示への切り替えが出来るよ。
Displayの項目でBackFaceとFrontFaceを切り替えて見てみると解り易い。
指摘のある通りメッシュが反転しているものと思われます。
3DSimEDが使用できるならObject instance Editウィンドウの右上あたりにあるreversed/Double Sided Facesのアイコンでメッシュの反転及び両面表示への切り替えが出来るよ。
Displayの項目でBackFaceとFrontFaceを切り替えて見てみると解り易い。
292名無しさんの野望
2017/12/12(火) 14:56:20.45ID:9PXy0oMs スレ1で FMODでのサウンド作成で最新版を使用すると音が鳴らないというのがあったようだが、
やはりダメなのか。同じくBANKファイル作って、SFXに入れても音が鳴らない。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1430512372/576-n
この方は、旧バージョンを使って成功したようだが、
1.05版ではac_fmod_sdk_1_9.fsproをUnknown Versionで読み込まないので、どうにもならない。
やはりダメなのか。同じくBANKファイル作って、SFXに入れても音が鳴らない。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1430512372/576-n
この方は、旧バージョンを使って成功したようだが、
1.05版ではac_fmod_sdk_1_9.fsproをUnknown Versionで読み込まないので、どうにもならない。
293名無しさんの野望
2017/12/12(火) 16:20:11.15ID:cAirlITb >>292
Audio pipeline v1.9で「The FMod Studio versin used is: v 1.08.12」との
記載があるので1.08を使用していますが、作成したbankファイルで音は出てい
ます。
GUIDs.txtは、ビルドしたときに出来たものを使用する必要がありますが、
その辺はどうでしょうか?
Audio pipeline v1.9で「The FMod Studio versin used is: v 1.08.12」との
記載があるので1.08を使用していますが、作成したbankファイルで音は出てい
ます。
GUIDs.txtは、ビルドしたときに出来たものを使用する必要がありますが、
その辺はどうでしょうか?
294名無しさんの野望
2017/12/12(火) 22:53:05.41ID:9PXy0oMs >>293
ビンゴです。
GUIDs.txtはビルド物に入れ替えていましたが、バージョン(1.08)でした。
今回も最新はダメみたいです。
マニュアルは見たのですが、注意が足りませんでした。
申し訳なかったですけど、出来て嬉しいです。
これからサウンドメイクに挑戦しようと思っているので、
初歩的なことでまた聞くことがあると思いますが、みなさんアドバイスいただけると幸いです。
ビンゴです。
GUIDs.txtはビルド物に入れ替えていましたが、バージョン(1.08)でした。
今回も最新はダメみたいです。
マニュアルは見たのですが、注意が足りませんでした。
申し訳なかったですけど、出来て嬉しいです。
これからサウンドメイクに挑戦しようと思っているので、
初歩的なことでまた聞くことがあると思いますが、みなさんアドバイスいただけると幸いです。
295名無しさんの野望
2017/12/12(火) 23:20:05.18ID:03F2wD0u296名無しさんの野望
2017/12/13(水) 02:20:16.65ID:D09duTvF297名無しさんの野望
2017/12/13(水) 06:07:08.02ID:DkbQP9x5298名無しさんの野望
2017/12/13(水) 22:58:24.66ID:tWX7L4rS >>295
ありがとうございます。僕も大層なことは考えていません。
音の入れ替えと付け加えが出来たらと思っています。
今悩んでるのは、BANKファイルをそのままFMODブチ込めないのか
UNITYってのを使うとできるみたいだけど、入れてみたけチンプンカンプン。。。
WAVを取り出して、サンプルをマネて、イチから作った方がいいのかな。。
296の言うようにこの世界って、糸口が見つけるのが大変!
ありがとうございます。僕も大層なことは考えていません。
音の入れ替えと付け加えが出来たらと思っています。
今悩んでるのは、BANKファイルをそのままFMODブチ込めないのか
UNITYってのを使うとできるみたいだけど、入れてみたけチンプンカンプン。。。
WAVを取り出して、サンプルをマネて、イチから作った方がいいのかな。。
296の言うようにこの世界って、糸口が見つけるのが大変!
299名無しさんの野望
2017/12/14(木) 00:57:31.17ID:j3PLp7oN >>298
WAVを取り出しても、FMODの定義がないので元の様に再構成するのは難しかったりします。
kn5からfbxを取り出せても、iniファイルがないとKseditorでまともなモデルにならないのと同じような感じかな。
私も簡単なことをやりたいだけなんですけどね・・・。
WAVを取り出しても、FMODの定義がないので元の様に再構成するのは難しかったりします。
kn5からfbxを取り出せても、iniファイルがないとKseditorでまともなモデルにならないのと同じような感じかな。
私も簡単なことをやりたいだけなんですけどね・・・。
300名無しさんの野望
2017/12/14(木) 23:49:08.18ID:mLt0q0pD FMODで、Blow Off Valve音の割り当て(マッピング)について知っている人いたら教えてください。
とりあえず、画像のようにWAVを貼り付けました。
https://i.imgur.com/J2ZNg0H.jpg
WAVの位置をズラしたり、サイズを変えたり、VOLUMEカーブをいじったりしましたが、
スロットルオフで音が鳴りますが、それ以外にも、ギアチェンジ(アクセルオンのまま)で音が鳴ったり、
レブに当たると音がなったり、低いブーストや回転数でも鳴ったりで、理想にはなりません。
そこで、
・turboタブの横軸(0.10とか0.20)は何を意味するのでしょう?ブーストではなさそう。
・BovとBov_decayの違いは?どちらでいじるのが正しいのしょう?どちらも同じような動きでした。
・そもそもBLOW OFFの音はここ(turboのBov)で作るというのは合っているのか?
3日悩んでいます、挫折しそう。。
とりあえず、画像のようにWAVを貼り付けました。
https://i.imgur.com/J2ZNg0H.jpg
WAVの位置をズラしたり、サイズを変えたり、VOLUMEカーブをいじったりしましたが、
スロットルオフで音が鳴りますが、それ以外にも、ギアチェンジ(アクセルオンのまま)で音が鳴ったり、
レブに当たると音がなったり、低いブーストや回転数でも鳴ったりで、理想にはなりません。
そこで、
・turboタブの横軸(0.10とか0.20)は何を意味するのでしょう?ブーストではなさそう。
・BovとBov_decayの違いは?どちらでいじるのが正しいのしょう?どちらも同じような動きでした。
・そもそもBLOW OFFの音はここ(turboのBov)で作るというのは合っているのか?
3日悩んでいます、挫折しそう。。
301名無しさんの野望
2017/12/15(金) 05:58:17.55ID:Mf8VdsRT >>300
そうなのですよね。
自分も何やっても上手くいかないです。
多分、そもそもやってる事が根本的に違う気がするので、ほぼ挫折ぎみです
成功している方は全然別な方法で作ってるのかなと思ってきました。
そうなのですよね。
自分も何やっても上手くいかないです。
多分、そもそもやってる事が根本的に違う気がするので、ほぼ挫折ぎみです
成功している方は全然別な方法で作ってるのかなと思ってきました。
302名無しさんの野望
2017/12/16(土) 08:47:28.74ID:hBZnbhlr Unity使え
303名無しさんの野望
2017/12/23(土) 00:57:06.32ID:13BSYTKz 初製作Modカーの進捗状況。
まだまだ問題は山積みだけど、おかげさまで何とか見れる形になってきた。
https://i.imgur.com/7hMFB7J.jpg
コックピットのビフォーアフター。ダート感は薄めることはできてきたと思う。
https://i.imgur.com/c9APbci.jpg
まだまだ問題は山積みだけど、おかげさまで何とか見れる形になってきた。
https://i.imgur.com/7hMFB7J.jpg
コックピットのビフォーアフター。ダート感は薄めることはできてきたと思う。
https://i.imgur.com/c9APbci.jpg
304名無しさんの野望
2017/12/23(土) 01:39:32.59ID:CI2haMHv 乙乙乙Zです!
305名無しさんの野望
2017/12/23(土) 23:19:23.52ID:13BSYTKz306名無しさんの野望
2017/12/24(日) 00:17:23.33ID:Sylpelc/ いいっすね
307名無しさんの野望
2017/12/25(月) 21:30:53.64ID:Qg7AL03a よくそこまでたどり着きましたね。
頑張りたいけど、分かりやすいTIPSがないんですよね。
頑張りたいけど、分かりやすいTIPSがないんですよね。
308名無しさんの野望
2017/12/27(水) 00:02:56.33ID:rsrP6rhx マフラーから出る火(アフターファイヤー?バックファイヤー)がマフラーからではなく、バンパーから出てしまう。
どこで調整するの?
どこで調整するの?
310名無しさんの野望
2017/12/27(水) 18:02:46.00ID:dXiRAInm >>306
どうもありがとう。孤独な作業だから反応があるととてもはげみになるよ。
>>307
好きな車だからとにかく何とか完成させたい一心で頑張れてるところがある。
そうそう、だから公式車両や他のModで研究したり手探りでやる部分も多いね。
あとツールにも結構助けられていて、Content Managerが特に便利だね。
知ってる人も多いと思うけど、Mod作りにも有用な機能が沢山ついてる。
CM Showroomではkn5のままでマテリアルのプロパティを調整できるし、
リアルタイムにiniの変更がモデルに反映されるから、微調整に最適だね。
上のframes.iniなんかもこういう風に実際の位置を確認しながら調整できる。
https://i.imgur.com/4xFjQWY.jpg
どうもありがとう。孤独な作業だから反応があるととてもはげみになるよ。
>>307
好きな車だからとにかく何とか完成させたい一心で頑張れてるところがある。
そうそう、だから公式車両や他のModで研究したり手探りでやる部分も多いね。
あとツールにも結構助けられていて、Content Managerが特に便利だね。
知ってる人も多いと思うけど、Mod作りにも有用な機能が沢山ついてる。
CM Showroomではkn5のままでマテリアルのプロパティを調整できるし、
リアルタイムにiniの変更がモデルに反映されるから、微調整に最適だね。
上のframes.iniなんかもこういう風に実際の位置を確認しながら調整できる。
https://i.imgur.com/4xFjQWY.jpg
311名無しさんの野望
2017/12/27(水) 22:04:43.34ID:rsrP6rhx >309
ありがとうございます。car.iniを見ていました。。。
>310
content managerってそこまで出来るですね。
ちょっと触ってみたけど、おもしろそう。
有料版使ってます?無料版とどれだけ違うんだろ?
ありがとうございます。car.iniを見ていました。。。
>310
content managerってそこまで出来るですね。
ちょっと触ってみたけど、おもしろそう。
有料版使ってます?無料版とどれだけ違うんだろ?
312名無しさんの野望
2017/12/28(木) 20:39:26.25ID:xGi8lJFw >>311
無料版で事足りてるけど、だいぶ世話になってるし寄付しようかと思ってる。
無料版だとグレーアウトしててクリックできない機能がところどころあるね。
マウスオーバーでLite ver.だとまだ利用できませんと表示されるものがそう。
ただ以前はDRIVEのonlineはクリックできなかったけどできるようになったし、
徐々に無料版でも機能が開放されていくんだと思う。
無料版で事足りてるけど、だいぶ世話になってるし寄付しようかと思ってる。
無料版だとグレーアウトしててクリックできない機能がところどころあるね。
マウスオーバーでLite ver.だとまだ利用できませんと表示されるものがそう。
ただ以前はDRIVEのonlineはクリックできなかったけどできるようになったし、
徐々に無料版でも機能が開放されていくんだと思う。
313名無しさんの野望
2017/12/28(木) 22:14:56.13ID:gGgni12h >>312
ありがとう。使ってみたけど、例えばウイングのマテリアルを変えたら、室内がグチャグチャになったりで簡単ではないね。
iniファイルをいじるところも見つからない。
覚えるツール沢山すぎだね。>MODいじり
これを乗り越えてそこまで作ってたんだもんね。立派だ。
ありがとう。使ってみたけど、例えばウイングのマテリアルを変えたら、室内がグチャグチャになったりで簡単ではないね。
iniファイルをいじるところも見つからない。
覚えるツール沢山すぎだね。>MODいじり
これを乗り越えてそこまで作ってたんだもんね。立派だ。
314名無しさんの野望
2017/12/29(金) 00:46:33.37ID:zV7UfpX7315名無しさんの野望
2017/12/29(金) 01:12:56.79ID:zV7UfpX7318名無しさんの野望
2018/01/01(月) 00:06:13.86ID:g8dIpf4L 明けましておめでとう!
ふと思い立ってGTR2→ACに挑戦。
できるかなぁと思ってやってみたらできたのでご報告。
https://i.imgur.com/3vMLRLd.jpg
MOTECやシフトインジケーター(見えないけど)もほぼ再現できたかと。
https://i.imgur.com/99M9ud8.jpg
ふと思い立ってGTR2→ACに挑戦。
できるかなぁと思ってやってみたらできたのでご報告。
https://i.imgur.com/3vMLRLd.jpg
MOTECやシフトインジケーター(見えないけど)もほぼ再現できたかと。
https://i.imgur.com/99M9ud8.jpg
319名無しさんの野望
2018/01/01(月) 15:14:39.35ID:tPD4Js2z え、すごい!
ヴェルティゴぶっこ抜きでもなかったよね多分?
挙動のパラメータ?はどうなってるのかな
ヴェルティゴぶっこ抜きでもなかったよね多分?
挙動のパラメータ?はどうなってるのかな
320名無しさんの野望
2018/01/02(火) 17:16:35.67ID:XUfKrROK >>319
Modは以前あったみたいだけどもう公開されてないみたいだね。
YouTubeに走行動画あるけど、見た感じGTR Evolutionのモデルかな。
挙動は逆にみんなどうやってるのか聞いてみたいね。
とりあえず諸元については分かるものはそのまま入れていけばいいんだけど、
レース車両で特にマイナーな車種だと仕様がよくわからない部分も多いから、
似たようなスペックやシルエットを持った車両をベースに調整する感じでやってる。
セットアップの範疇にあるものはテスト走行しながら手を加えてるね。
そういえば、car.iniにあるINERTIAってどう入力するか誰か分かるかな?
Modだとよく実寸で入れてるけど、公式車両を見る限りどうやら違うみたい。
この計算式で割り出せるらしいけど、実際やってみると見当違いな数値が出てくる。
https://www.lfs.net/forum/post/1879201#post1879201
なので「あの寸法でこの値ならこれくらいだろう」という感じで入れてる。
Modは以前あったみたいだけどもう公開されてないみたいだね。
YouTubeに走行動画あるけど、見た感じGTR Evolutionのモデルかな。
挙動は逆にみんなどうやってるのか聞いてみたいね。
とりあえず諸元については分かるものはそのまま入れていけばいいんだけど、
レース車両で特にマイナーな車種だと仕様がよくわからない部分も多いから、
似たようなスペックやシルエットを持った車両をベースに調整する感じでやってる。
セットアップの範疇にあるものはテスト走行しながら手を加えてるね。
そういえば、car.iniにあるINERTIAってどう入力するか誰か分かるかな?
Modだとよく実寸で入れてるけど、公式車両を見る限りどうやら違うみたい。
この計算式で割り出せるらしいけど、実際やってみると見当違いな数値が出てくる。
https://www.lfs.net/forum/post/1879201#post1879201
なので「あの寸法でこの値ならこれくらいだろう」という感じで入れてる。
321名無しさんの野望
2018/01/04(木) 16:37:41.60ID:rurfO8+n テスト走行会の模様をお届け。
http://fast-uploader.com/file/7070604922213/
http://fast-uploader.com/file/7070604922213/
322枕連
2018/01/10(水) 19:25:52.22ID:ygTpIQrH324名無しさんの野望
2018/01/12(金) 02:01:16.85ID:r+GOruOk 初書き込みです。
オンラインでTamada Sportsland入りたいけど指定車種のMOD全部いれないと入れないのかな?
オンラインでTamada Sportsland入りたいけど指定車種のMOD全部いれないと入れないのかな?
325名無しさんの野望
2018/01/12(金) 22:19:17.05ID:RFK1zwSv はい
ドリ車、シリーズやら単品やらいっぱい混在してて調べるのメンドイわな
ドリ車、シリーズやら単品やらいっぱい混在してて調べるのメンドイわな
326名無しさんの野望
2018/01/12(金) 23:59:13.94ID:0s3lWyW2 ヘッドライト立体化計画。
https://i.imgur.com/pgAifZD.jpg
苦労した割りに・・・逆に元のペラペラな方が自然に見えるという。一旦戻すか・・・
遠くで光ってる分にはいい感じなんだけど。
http://fast-uploader.com/file/7071324534289/
https://i.imgur.com/pgAifZD.jpg
苦労した割りに・・・逆に元のペラペラな方が自然に見えるという。一旦戻すか・・・
遠くで光ってる分にはいい感じなんだけど。
http://fast-uploader.com/file/7071324534289/
327名無しさんの野望
2018/01/14(日) 22:48:07.16ID:CsEVd1La ホイールを他のMODから移植したんだけど、showroomは起動するのに、コースインできない。
showroomでダメなときは根本的におかしい。というのは分かるんだけど、コースインだけ出来ないのははじめて。
分かる人いますか?
showroomでダメなときは根本的におかしい。というのは分かるんだけど、コースインだけ出来ないのははじめて。
分かる人いますか?
328名無しさんの野望
2018/01/14(日) 23:23:22.59ID:29S+lF/T やはり面倒そうですね・・・
325さんありがとうございます!
325さんありがとうございます!
329名無しさんの野望
2018/01/15(月) 14:26:08.10ID:KKmvdXgb >>327
通常クラッシュするときは\ドキュメント\Assetto Corsa\logs\log.txtに詳細が書かれているからチェックしてみて。
ログの最後の方でクラッシュした問題となった項目名が書かれているはず。
以前に特定のテクスチャーを上書き適用するスキンでコースインすると同じ症状が出たことがあった。
そのケースではたぶんマテリアル間で整合性に問題があったのかもしれない。
結局解決できず、スキンごとに上書きはやめて共通のものを使うようにしたんだったかな。
通常クラッシュするときは\ドキュメント\Assetto Corsa\logs\log.txtに詳細が書かれているからチェックしてみて。
ログの最後の方でクラッシュした問題となった項目名が書かれているはず。
以前に特定のテクスチャーを上書き適用するスキンでコースインすると同じ症状が出たことがあった。
そのケースではたぶんマテリアル間で整合性に問題があったのかもしれない。
結局解決できず、スキンごとに上書きはやめて共通のものを使うようにしたんだったかな。
330名無しさんの野望
2018/01/15(月) 17:10:07.06ID:Dj9SUZp2 >>327
原因は329さんが書かれているようにログをチェックする必要があります
が、ありがちなものを一点だけ。
ホイールを交換したときは、blured_objects.iniをチェックしてください。
取り敢えず走れれば良いのであれば、blured_objects.iniを空にしても
良いですが、きちんと対応するのであれば、オブジェクト名を交換した
ホイールの物と合わせる必要があります。
原因は329さんが書かれているようにログをチェックする必要があります
が、ありがちなものを一点だけ。
ホイールを交換したときは、blured_objects.iniをチェックしてください。
取り敢えず走れれば良いのであれば、blured_objects.iniを空にしても
良いですが、きちんと対応するのであれば、オブジェクト名を交換した
ホイールの物と合わせる必要があります。
331名無しさんの野望
2018/01/16(火) 00:02:32.14ID:tEYRkppu >>329
ログの場所を教えてくれてありがとう。ドキュメントではなくsteamフォルダを探していました。
他のホイールに履き替えたときは、簡単に置き換えられたんだけど、今回のホイールは3DSIMEDで一発でうまく置き換えられないので、
他とは違う少しややこしいものなのかもしれない。そいうのもなんかあるんですね。
>>330
ありがとうございます。ログを見て確かにホイールのオブジェクトの問題というのが分かりました。
で、blured_objects.iniを見たら、確かにここがポイントだったみたいで、まずは空にして走れることを確認しました。
まずは嬉しい!該当するオブジェクト名が見当たらないので、これから探してみます。
ここのみんなは言葉も優しいし、親切だよね。。。
いつか326さんみたいに作れるといいな。
ログの場所を教えてくれてありがとう。ドキュメントではなくsteamフォルダを探していました。
他のホイールに履き替えたときは、簡単に置き換えられたんだけど、今回のホイールは3DSIMEDで一発でうまく置き換えられないので、
他とは違う少しややこしいものなのかもしれない。そいうのもなんかあるんですね。
>>330
ありがとうございます。ログを見て確かにホイールのオブジェクトの問題というのが分かりました。
で、blured_objects.iniを見たら、確かにここがポイントだったみたいで、まずは空にして走れることを確認しました。
まずは嬉しい!該当するオブジェクト名が見当たらないので、これから探してみます。
ここのみんなは言葉も優しいし、親切だよね。。。
いつか326さんみたいに作れるといいな。
332名無しさんの野望
2018/01/16(火) 13:24:43.20ID:t6J32gio >>331
細かく書くと長文になってしまうので簡単に
ホイールを取り出したmodのdataフォルダーにblured_objects.iniがあれば
それをコピーすれば良いと思います
もし、blured_objects.iniが無ければblureに対応していないホイールなので
iniファイルは空のままで使うことになります
コースのようにiniファイルで複数のkn5を読み込めるようにして、ホイール等を
分離すればもっと簡単に交換できるようになると思うんですけどね
細かく書くと長文になってしまうので簡単に
ホイールを取り出したmodのdataフォルダーにblured_objects.iniがあれば
それをコピーすれば良いと思います
もし、blured_objects.iniが無ければblureに対応していないホイールなので
iniファイルは空のままで使うことになります
コースのようにiniファイルで複数のkn5を読み込めるようにして、ホイール等を
分離すればもっと簡単に交換できるようになると思うんですけどね
333名無しさんの野望
2018/01/16(火) 21:47:32.12ID:tEYRkppu >>332
詳細ありがとうございます。
置き換え前のMODはblured_objects.iniに記述はあったのですが、
置き換えたいホイールのMODのblured_objects.iniは空ファイルでした。
なので、オブジェクト名?は調べず、空のままで問題ないということが分かりました。
おかげさまで、やっと好みのホイールを装着できました♪
詳細ありがとうございます。
置き換え前のMODはblured_objects.iniに記述はあったのですが、
置き換えたいホイールのMODのblured_objects.iniは空ファイルでした。
なので、オブジェクト名?は調べず、空のままで問題ないということが分かりました。
おかげさまで、やっと好みのホイールを装着できました♪
334名無しさんの野望
2018/01/25(木) 16:20:10.47ID:yCsTfmBT バニラで入ってる車のパワー書き換えとかは出来ないんですよね?
ここのスレみて、22Bの書き換えは色々出来たんすけど、同じようにしようとしたらバニラにはdataってフォルダがないんですよね…
ここのスレみて、22Bの書き換えは色々出来たんすけど、同じようにしようとしたらバニラにはdataってフォルダがないんですよね…
336名無しさんの野望
2018/01/26(金) 14:56:39.33ID:9JY5BEoP ありがとうございます…
出来ました
タイヤのグリップをもうちょい上げたいんですが、tcurve_semis.lutの数値をでかくすればいいんですか?小さくすればいいんですか???
出来ました
タイヤのグリップをもうちょい上げたいんですが、tcurve_semis.lutの数値をでかくすればいいんですか?小さくすればいいんですか???
337名無しさんの野望
2018/01/27(土) 06:27:56.56ID:3zzpbTkN そのくらい聞かないでも試せるでしょ
338名無しさんの野望
2018/01/27(土) 18:34:00.59ID:Djr+7ksT >>336
そもそもtcurve_xxx.lutはグリップ力の設定なのかという疑問が。
試しにtcurve_slicksGT3mをtcurve_streetに置き換えて走ってみたけど、
そこまでグリップが変化したようには感じなかった。
タイヤ温度の上がり方や消耗度は見るからに違っていたけど。
あとタイヤの性能は幅やサイズなんかも影響してそうだから、
tyre.iniの方での調整も必要なんじゃないかな。GT用に履き替えてしまうのも手かと。
そもそもtcurve_xxx.lutはグリップ力の設定なのかという疑問が。
試しにtcurve_slicksGT3mをtcurve_streetに置き換えて走ってみたけど、
そこまでグリップが変化したようには感じなかった。
タイヤ温度の上がり方や消耗度は見るからに違っていたけど。
あとタイヤの性能は幅やサイズなんかも影響してそうだから、
tyre.iniの方での調整も必要なんじゃないかな。GT用に履き替えてしまうのも手かと。
339名無しさんの野望
2018/01/27(土) 19:47:14.72ID:bDUrHZlx340名無しさんの野望
2018/01/27(土) 22:11:47.15ID:alED6FkY tyre.ini内の
X=xxxx(適当な数字)
Y=xxxx(同上)
のところを変えないとダメだった気がする
前後別に設定されてるから忘れずに
X=xxxx(適当な数字)
Y=xxxx(同上)
のところを変えないとダメだった気がする
前後別に設定されてるから忘れずに
341名無しさんの野望
2018/02/06(火) 00:07:03.46ID:G7dVdMcc 既存のMODの気に入らない部分を手直ししたいと考えて、
メタセコの体験版を使っていますが、画像ソフトと3Dソフトの違いに困惑しています。
既存のMODのフェンダーを膨らませたり、ミラーの形を変えるとかは比較的簡単にできるのでしょうか。
やみくもにトライしていますが、イラレみたいにアンカー?(頂点?)を自由に移動できる様子がないのです。
1から作る分には頂点を移動させたりで、思うように形を変えることはできます。
MODのように完成されたものは、出来ないのでしょうか?
全くの勉強不足でトンチンカンで恐縮です。
メタセコの体験版を使っていますが、画像ソフトと3Dソフトの違いに困惑しています。
既存のMODのフェンダーを膨らませたり、ミラーの形を変えるとかは比較的簡単にできるのでしょうか。
やみくもにトライしていますが、イラレみたいにアンカー?(頂点?)を自由に移動できる様子がないのです。
1から作る分には頂点を移動させたりで、思うように形を変えることはできます。
MODのように完成されたものは、出来ないのでしょうか?
全くの勉強不足でトンチンカンで恐縮です。
342名無しさんの野望
2018/02/06(火) 00:41:38.85ID:65lyq0+b メタセコイヤで3Dモデルを開けているのであれば、あとはメタセコイヤの
操作方法の話なので、ここで聞くより、メタセコイヤの操作方法で検索した
ほうが良いのではないでしょうか?
私はblender使いですが、3Dメッシュの修正は結構面倒です(私がヘタレな
だけのような気もしますが)、メッシュの拡大縮小なんてのは比較的簡単で
すが、変形は結構面倒・・・・
操作方法の話なので、ここで聞くより、メタセコイヤの操作方法で検索した
ほうが良いのではないでしょうか?
私はblender使いですが、3Dメッシュの修正は結構面倒です(私がヘタレな
だけのような気もしますが)、メッシュの拡大縮小なんてのは比較的簡単で
すが、変形は結構面倒・・・・
343名無しさんの野望
2018/02/06(火) 22:10:18.51ID:G7dVdMcc >>344
ありがとうございます。
そうですね。blender使えるのが一番なんでしょうけど、何やら難しそうなのが、メタセコだとがんばれば出来る?なんて思って。
ただ、メタセコはタダではないので、購入を迷っていまして。
簡単に出来そうなら買うのもありかなと思っていたのですが、使いこなせる人でさえ面倒と聞いて、どうかな。。。
ありがとうございます。
そうですね。blender使えるのが一番なんでしょうけど、何やら難しそうなのが、メタセコだとがんばれば出来る?なんて思って。
ただ、メタセコはタダではないので、購入を迷っていまして。
簡単に出来そうなら買うのもありかなと思っていたのですが、使いこなせる人でさえ面倒と聞いて、どうかな。。。
344名無しさんの野望
2018/02/06(火) 23:12:45.14ID:65lyq0+b >>343
あー すいません・・・
私は使いこなせる人ではないです、blenderもタダという理由で選択しています
blenderを初めて使ったのは1年くらい前でそれまでは、3Dモデルなんて触ったこと
もなかったです、blenderならタダですからblender使ってみるのはどうでしょう
あー すいません・・・
私は使いこなせる人ではないです、blenderもタダという理由で選択しています
blenderを初めて使ったのは1年くらい前でそれまでは、3Dモデルなんて触ったこと
もなかったです、blenderならタダですからblender使ってみるのはどうでしょう
345名無しさんの野望
2018/02/06(火) 23:38:48.45ID:G7dVdMcc >>344
いえいえ、僕からしたら大先輩です!
最終目標はMODいじりなので、一からパンダを作る情報より貴重です。
とっつきにくいけど、アドバイス通りblenderを触りだしました。
今後ともよろしくお願いします。
いえいえ、僕からしたら大先輩です!
最終目標はMODいじりなので、一からパンダを作る情報より貴重です。
とっつきにくいけど、アドバイス通りblenderを触りだしました。
今後ともよろしくお願いします。
346名無しさんの野望
2018/02/06(火) 23:58:27.48ID:65lyq0+b >>345
blenderってUIが特殊でとっつきにくいですよね、慣れるまで結構苦労しました
blenderとkseditorが使えるようになると、車でもコースでも手を入れることが
出来るようになります
自分でいじった車がゲームの中で走るのはなかなか楽しいので頑張ってください
blenderってUIが特殊でとっつきにくいですよね、慣れるまで結構苦労しました
blenderとkseditorが使えるようになると、車でもコースでも手を入れることが
出来るようになります
自分でいじった車がゲームの中で走るのはなかなか楽しいので頑張ってください
347名無しさんの野望
2018/02/07(水) 15:38:58.49ID:Vt8K9rfD 最近知ったんだがcarフォルダに突っ込める車体の数はバニラ込みで600台が限度なんだな
それ以上入れると起動しなくなる
それ以上入れると起動しなくなる
348名無しさんの野望
2018/02/07(水) 16:18:46.02ID:X19oFJAk バニラもいいけれどチョコミントやチョコクッキーもないとね
350名無しさんの野望
2018/02/13(火) 09:00:54.96ID:mo6qilDg 最近ACを買ったんだけど、今ある首都高MODの最新版はVKでDLできるWangan-Senで合ってる?
rev6やShuto C1 MIDNIGHT v1.3とくらべて、C1を走るならどっちが良いとか、こんな不具合があるとかあれば教えて欲しい
rev6やShuto C1 MIDNIGHT v1.3とくらべて、C1を走るならどっちが良いとか、こんな不具合があるとかあれば教えて欲しい
351名無しさんの野望
2018/02/13(火) 10:56:30.96ID:I76pYtgN rev6は作者が建物を追加したり路面の継ぎ目を表現したり手を加えているから
C1だけを比べるならこっちがいいんじゃない
ミッドナイトはrev6をベースに見た目を夜にしているもので基本同じ
C1だけを比べるならこっちがいいんじゃない
ミッドナイトはrev6をベースに見た目を夜にしているもので基本同じ
352名無しさんの野望
2018/02/20(火) 21:30:54.13ID:iMu3PZNo BlenderとKs5editorと3Dsimed使ってタコメーターみたいなの作ったんだが他のModのタコメーターの.ini 拾ってきてちゃんと設定したんだが動かないな。Dataのなかのアナログなんとかってやつを弄るだけじゃだめなのかな?
353名無しさんの野望
2018/02/20(火) 23:13:20.12ID:qEpSMruF >>352
可動パーツには色々決まりごとがあるので、それに従っていないとちゃんと動きません
sdkフォルダーにあるAC_Pipeline_PUB_Rev2.0.pdfに結構詳しくかかれているので見てみることをお勧めします
可動パーツには色々決まりごとがあるので、それに従っていないとちゃんと動きません
sdkフォルダーにあるAC_Pipeline_PUB_Rev2.0.pdfに結構詳しくかかれているので見てみることをお勧めします
354名無しさんの野望
2018/02/26(月) 20:27:00.56ID:M1eGD957 3DSimEDのアップデートでオブジェクト名が小文字になるバグが直ってるね。
355名無しさんの野望
2018/04/10(火) 11:15:22.09ID:aJgBfJH9 一昨日あたりからAssettoland が404になってるね
移転でもしたんかな?
移転でもしたんかな?
356名無しさんの野望
2018/04/10(火) 15:46:39.40ID:I2oKmraS >>355
RTM Modding Team(Forzaその他からコンバートして販売してるチーム)にDMCA侵害申立されてサイトが消えたみたい
コンバート且つふざけた値段で売ってる癖にそういうところはしっかりしてる
RTM Modding Team(Forzaその他からコンバートして販売してるチーム)にDMCA侵害申立されてサイトが消えたみたい
コンバート且つふざけた値段で売ってる癖にそういうところはしっかりしてる
357名無しさんの野望
2018/04/10(火) 19:00:59.97ID:aJgBfJH9 >>356
情報ありがとう。
GT3スキーな俺にとってはRDと同じくらいの頻度で訪れていた貴重なサイトだったんだけど、残念です。
>Forzaその他からコンバートして販売してるチーム
なんというか、ひどいねww
情報ありがとう。
GT3スキーな俺にとってはRDと同じくらいの頻度で訪れていた貴重なサイトだったんだけど、残念です。
>Forzaその他からコンバートして販売してるチーム
なんというか、ひどいねww
358名無しさんの野望
2018/04/12(木) 11:03:11.68ID:9zQnxZww RTMとは和解したとか書いてあったけどな
これまでも何度か突然サイト消えたことあったし、のんびり復活待つしか
これまでも何度か突然サイト消えたことあったし、のんびり復活待つしか
359名無しさんの野望
2018/04/12(木) 17:21:10.56ID:PeHW7Svg Assettoland復活したようですね
でも公開しているモデルがかなり少なくなりましたが…
でも公開しているモデルがかなり少なくなりましたが…
360名無しさんの野望
2018/04/12(木) 17:22:08.42ID:PeHW7Svg ごめん、sage忘れた...
361名無しさんの野望
2018/04/12(木) 17:46:05.09ID:9zQnxZww362名無しさんの野望
2018/04/12(木) 19:00:38.84ID:+SXjf2cY 復活してる?
363名無しさんの野望
2018/04/12(木) 19:16:59.28ID:9zQnxZww おや、また404だね
364名無しさんの野望
2018/04/13(金) 20:11:45.25ID:kpBNtDg9 AssettoLand閉鎖したの!?でRDにスレ立ってるね
AssettoLandに否定的な人が多い感じ
WIXでAssettoLandの名前じゃ復活無理かもなぁ
AssettoLandに否定的な人が多い感じ
WIXでAssettoLandの名前じゃ復活無理かもなぁ
365名無しさんの野望
2018/04/18(水) 10:41:30.46ID:jQj8Riwm Mountain Route 0.7
https://www.racedepartment.com/downloads/mountain-route.19311/
https://www.racedepartment.com/downloads/mountain-route.19311/
366名無しさんの野望
2018/04/27(金) 01:02:58.40ID:pOMoZ1yx 自分も>>350と同じ状況で、最近湾岸落として遊んでるんだけど
湾岸・大黒・横羽まで繋がってる一番広いマップは
VKのWangan-Sen(Metropolitan Expressway)で夜しか無い感じですか?
昼の青空の下を走りたいんですが対応してないみたいで、色が変になります…
youtubeで時々上がってる昼の湾岸動画は、自分でデータ弄ってるのですかね?
湾岸・大黒・横羽まで繋がってる一番広いマップは
VKのWangan-Sen(Metropolitan Expressway)で夜しか無い感じですか?
昼の青空の下を走りたいんですが対応してないみたいで、色が変になります…
youtubeで時々上がってる昼の湾岸動画は、自分でデータ弄ってるのですかね?
367名無しさんの野望
2018/04/27(金) 12:10:59.28ID:7a5YMRov 車のiniファイルをいじりたいときに、元の車両データを残したまま
複製して使用するにはどうすればいいのでしょうか?
標準収録されているスープラの場合ks_toyota_supra_mkivの
フォルダをコピーしてフォルダ名をリネームすれば使えるのでは
ないかと期待しましたがコース読み込み後、車両データが
読み込めず躓いてます
複製して使用するにはどうすればいいのでしょうか?
標準収録されているスープラの場合ks_toyota_supra_mkivの
フォルダをコピーしてフォルダ名をリネームすれば使えるのでは
ないかと期待しましたがコース読み込み後、車両データが
読み込めず躓いてます
368名無しさんの野望
2018/04/27(金) 23:38:34.26ID:ganp2Udn >>367
フォルダー名のリネームだけでは動きません、簡単に書いておきます。
・kn5ファイルのファイル名をフォルダー名に合わせる
・lod.iniに書かれているkn5のファイル名を変更する
・sfxフォルダのbankファイルのファイル名を変更する
・sfxフォルダのGUID.txtの内容を変更する
元車両と同居したい場合には、uiフォルダーのui_car.jsonの変更も必要です。
こんなところでしょうか。
フォルダー名のリネームだけでは動きません、簡単に書いておきます。
・kn5ファイルのファイル名をフォルダー名に合わせる
・lod.iniに書かれているkn5のファイル名を変更する
・sfxフォルダのbankファイルのファイル名を変更する
・sfxフォルダのGUID.txtの内容を変更する
元車両と同居したい場合には、uiフォルダーのui_car.jsonの変更も必要です。
こんなところでしょうか。
369名無しさんの野望
2018/04/28(土) 00:50:09.74ID:DWG6TmAj >>368
レスありがとうございます
早速試したところ、MODデータは無事に複製を作ることができました
標準収録の車はGUID.txtを生成しないと音が出ない?ため、方法を
調べようかと思います
ありがとうございました
レスありがとうございます
早速試したところ、MODデータは無事に複製を作ることができました
標準収録の車はGUID.txtを生成しないと音が出ない?ため、方法を
調べようかと思います
ありがとうございました
370名無しさんの野望
2018/04/28(土) 01:08:12.06ID:cx0FKJVj >>369
確か標準収録車両のGUIDは一か所にまとまっていたと思います
そこから、該当車種のGUIDを抜き出してGUID.txtを作成すれば良かったと思います
ここの過去ログ漁れば見つかるんじゃないかな
確か標準収録車両のGUIDは一か所にまとまっていたと思います
そこから、該当車種のGUIDを抜き出してGUID.txtを作成すれば良かったと思います
ここの過去ログ漁れば見つかるんじゃないかな
371名無しさんの野望
2018/04/28(土) 08:11:34.12ID:l9jYjCAD374名無しさんの野望
2018/05/08(火) 15:20:06.16ID:scWQfPj/ 六甲山のMODとか誰かつくってたりするんかな
375名無しさんの野望
2018/05/31(木) 22:00:04.26ID:veklhRk/ Assettolandが少しずつ車の登録をしていますね。
abc順みたいですが、今BMW…
abc順みたいですが、今BMW…
376名無しさんの野望
2018/06/04(月) 07:19:54.12ID:WilXoSnC dlしたmodでミラーに黒い線の様なノイズ?が入ったり、ミラーの部分が真っ黒で何も映ってない車があるのですが、プログラムのどの部分を直せばいいのでしょうか?
377名無しさんの野望
2018/06/05(火) 11:13:34.98ID:gsIHqOuu AWDとAWD2の違いってどこかで解説されたりしていませんかね…
378名無しさんの野望
2018/06/05(火) 11:20:20.83ID:ed9x8Whj379名無しさんの野望
2018/06/05(火) 11:30:20.59ID:gsIHqOuu380名無しさんの野望
2018/06/05(火) 19:53:05.37ID:5cXHl88K たしかデフォのGT-R(R35)がAWD2になってた記憶がある
381名無しさんの野望
2018/06/05(火) 23:04:24.49ID:DUPU6nL5 今2005年のGT500車両のMODで遊んでいるんですが、スープラ以外の車両はMODのバージョンが古くて音がでないので、それらの音をスープラの音に置き換えたいのですが、方法を教えていただきたいです
382sage
2018/06/13(水) 23:36:13.87ID:QMvaBy1Z383名無しさんの野望
2018/06/17(日) 17:51:00.66ID:2iLqmHEh ゴーカートにF1のエンジンを載せたいのですが
どのiniファイルをコピーすればシフトチェンジできるようになりますか?
現在、サウンドの差し替えはできています。
どのiniファイルをコピーすればシフトチェンジできるようになりますか?
現在、サウンドの差し替えはできています。
384名無しさんの野望
2018/06/28(木) 08:54:09.42ID:xgynEro7 あれぇ、またassettolandが見れなくなった。caterhamまでいってたんだけどな。メンテかな?
385名無しさんの野望
2018/06/28(木) 14:49:50.37ID:WoEL8SSd またペイMODを公開してたからな
RTMの時と同じことになってるのかもね
RTMの時と同じことになってるのかもね
386名無しさんの野望
2018/06/29(金) 05:21:47.57ID:viIjDbMT387名無しさんの野望
2018/07/01(日) 23:49:21.55ID:FE/sQEV/ XeNTaXの湾岸スレにみなとみらいがあったよ
未完成だけどご自由にってkn5も入ってるけどbak.FBXからkn5を作った方が
良く出来てる
未完成だけどご自由にってkn5も入ってるけどbak.FBXからkn5を作った方が
良く出来てる
389名無しさんの野望
2018/07/19(木) 19:53:23.62ID:MlKMl+eP ACFLのF1 2006MODのエンジンがしょぼすぎたので自分でサウンド作ろうと思い立ったんですが、初めてなもんで音録音してFMOD使うということぐらいしか知りません。FMODの使い方は覚えたので色々とアドバイスあるならぜひご教授お願いします
390名無しさんの野望
2018/08/02(木) 18:48:13.50ID:pXyLezog Assetto landが、管理人からの招待状がないと入れなくなりました。
招待状をもらう方法をご存じの方、いらっしゃいませんか?
招待状をもらう方法をご存じの方、いらっしゃいませんか?
391名無しさんの野望
2018/08/05(日) 12:52:27.08ID:LVbTS2e9 VKの話?
WEBサイトが復活しとるよ
WEBサイトが復活しとるよ
392名無しさんの野望
2018/08/05(日) 19:22:03.27ID:csQloMut393名無しさんの野望
2018/08/06(月) 10:50:00.80ID:YMivShu0394名無しさんの野望
2018/08/06(月) 12:44:04.72ID:Pzj2+vQF >>393
そうなんです。VKって、あれロシアのですよね?ロシアのフェイスブックみたいなもんすかねぇ…
Assettolandを主催されてるのってどちらの国の方なんでしょう?
URL、ありがとうございました!
しかしものがものだけに、また消えたり復活したりしそうですね。
追っかけるのも大変〜
そうなんです。VKって、あれロシアのですよね?ロシアのフェイスブックみたいなもんすかねぇ…
Assettolandを主催されてるのってどちらの国の方なんでしょう?
URL、ありがとうございました!
しかしものがものだけに、また消えたり復活したりしそうですね。
追っかけるのも大変〜
395名無しさんの野望
2018/08/06(月) 15:14:54.03ID:YMivShu0 >>394
ロシアで最大規模のSNSらしいね
ACのMOD追いかけてると、ロシア系多いよ
大抵はフェイスブックで間に合うけど
AssettoLandは結構頻繁にHP変わってる
最近はRTMがらみで閉鎖したり慌ただしい
ttp://assettoland.altervista.org/
これなんかずっと放置されてるしw
ロシアで最大規模のSNSらしいね
ACのMOD追いかけてると、ロシア系多いよ
大抵はフェイスブックで間に合うけど
AssettoLandは結構頻繁にHP変わってる
最近はRTMがらみで閉鎖したり慌ただしい
ttp://assettoland.altervista.org/
これなんかずっと放置されてるしw
397名無しさんの野望
2018/08/06(月) 18:07:58.41ID:YMivShu0 MODは一期一会だからw
AssettoLand、今は更新が表示されてないから、新しい車を探すの面倒なんだよね
いちいちブランドを確認しないといけないという・・・文句言ったらバチが当たるかw
AssettoLand、今は更新が表示されてないから、新しい車を探すの面倒なんだよね
いちいちブランドを確認しないといけないという・・・文句言ったらバチが当たるかw
399名無しさんの野望
2018/08/16(木) 09:41:08.27ID:RWh9fVIi HDD壊れてデータ飛んじゃったんでMOD落としなおそうとしたらww_metropolitan_expresswayはダウンロードできなくなってんのね...
400名無しさんの野望
2018/08/16(木) 20:31:11.40ID:RMvTuree XeNTaX湾岸スレ最後のページにありましたよ
401名無しさんの野望
2018/09/05(水) 21:38:36.16ID:6/h5GQlT 大丈夫?
402名無しさんの野望
2018/09/05(水) 21:43:15.88ID:NvamivbP Assetto Land死亡確認
403名無しさんの野望
2018/09/05(水) 21:46:08.15ID:3YzWroEj またかw
404名無しさんの野望
2018/09/06(木) 10:40:53.31ID:PalR6SXt HPの変更してる、という情報見たよ
本当かどうか知らないけど
本当かどうか知らないけど
405名無しさんの野望
2018/09/07(金) 02:38:17.55ID:sWCvRMuX407名無しさんの野望
2018/09/12(水) 23:28:07.25ID:o41I/NKg オンボード設定から調整できない方の車内視点の高さってどこで調整したら良いのでしょうか
MOD車両によっては以下のように車体の下に潜ってしまいます
https://imgur.com/a/9ujkuZi
MODは 1枚目がbtcc_honda_civic、2枚目がopel_astra_v8_dtm になります
MOD車両によっては以下のように車体の下に潜ってしまいます
https://imgur.com/a/9ujkuZi
MODは 1枚目がbtcc_honda_civic、2枚目がopel_astra_v8_dtm になります
408名無しさんの野望
2018/09/13(木) 04:07:53.16ID:CUhwduR+ >>407
ttp://assetto-db.com/ から導入して確認してみた。
どちらも車内視点は問題なしなので・・・
CIVICは単にバンパービューのカメラの設定が低めになっているだけの様子。
どうしても直したいならMOD改造の知識(DATA展開、ini編集)がちょっと必要。
Opel Astraはバンパービューのカメラ設定がおかしい様子なのとタイヤモデルも古め。
どちらも[Content Manager]を使って修正可能です。
修正後はCIVICと同じ感じのバンパービューになりました。
ttp://assetto-db.com/ から導入して確認してみた。
どちらも車内視点は問題なしなので・・・
CIVICは単にバンパービューのカメラの設定が低めになっているだけの様子。
どうしても直したいならMOD改造の知識(DATA展開、ini編集)がちょっと必要。
Opel Astraはバンパービューのカメラ設定がおかしい様子なのとタイヤモデルも古め。
どちらも[Content Manager]を使って修正可能です。
修正後はCIVICと同じ感じのバンパービューになりました。
409名無しさんの野望
2018/09/14(金) 00:23:56.10ID:Mmfj2+I5 >>408
ありがとうございます
CIVIC→バンパー視点が低すぎる
Opel Astra→車内視点1が低すぎる
でした。ごめんなさい!
バンパー視点位置はcar.ini/[GRAPHICS]/BUMPER_CAMERA_POS
車内視点位置はdash_cam.ini/[DASH_CAM]/POS
で調整できたことを報告いたします
ありがとうございます
CIVIC→バンパー視点が低すぎる
Opel Astra→車内視点1が低すぎる
でした。ごめんなさい!
バンパー視点位置はcar.ini/[GRAPHICS]/BUMPER_CAMERA_POS
車内視点位置はdash_cam.ini/[DASH_CAM]/POS
で調整できたことを報告いたします
410409
2018/09/14(金) 00:48:37.41ID:Mmfj2+I5 追記
Opel AstraのMODにはそもそもdash_cam.iniが無かったので、新たに作ることで対処できました
車内視点のデジタルタコメーターの表示がない場合、他の車両から持って来れたりはしますか?
Opel AstraのMODにはそもそもdash_cam.iniが無かったので、新たに作ることで対処できました
車内視点のデジタルタコメーターの表示がない場合、他の車両から持って来れたりはしますか?
411名無しさんの野望
2018/09/14(金) 06:03:57.11ID:PrzAIifB >>410
他の車両から持ってくるというより、こういうのを入れてみたら?
PDash 1.5.4
https://www.racedepartment.com/downloads/pdash.6138/
https://www.racedepartment.com/downloads/lotec-skin-for-pdash.8410/
ただこいつは「車に貼りつく」のではなく「画面に貼りつく」ので、それがあなたの目的にあっているかどうかだけど…
他の車両から持ってくるというより、こういうのを入れてみたら?
PDash 1.5.4
https://www.racedepartment.com/downloads/pdash.6138/
https://www.racedepartment.com/downloads/lotec-skin-for-pdash.8410/
ただこいつは「車に貼りつく」のではなく「画面に貼りつく」ので、それがあなたの目的にあっているかどうかだけど…
413名無しさんの野望
2018/10/07(日) 21:34:50.69ID:7iLaG5I1 今更ながらContent Managerをフル版にしたいんだけど、Donateはどれくらいすれば良いのでしょう?
415名無しさんの野望
2018/10/08(月) 01:16:46.39ID:dy1CTksh 最低 $5ってことですか?
417名無しさんの野望
2018/10/08(月) 08:33:19.11ID:dy1CTksh tyです
早速、Donateしてきます
早速、Donateしてきます
418名無しさんの野望
2018/10/22(月) 12:28:40.64ID:DWolZdVh 夜のマップで街灯その他全てを消灯したい場合なんだけど、kn5をインポートして一つずつ消す作業になりますか? それとも何か良い手段があるのかな...
419名無しさんの野望
2018/10/22(月) 13:56:52.44ID:mWbK+/Uo >>418
街灯が点いてるってことはshader patch入れてるってことかな?
もしそうなら、assettocorsa\extension\config\tracks にあるトラックのiniファイルを消せば良いんじゃないかな
街灯が点いてるってことはshader patch入れてるってことかな?
もしそうなら、assettocorsa\extension\config\tracks にあるトラックのiniファイルを消せば良いんじゃないかな
420名無しさんの野望
2018/10/22(月) 20:24:44.40ID:DWolZdVh >>419
すみません...レス遅れました。
ご指摘の通りshader patchを導入しています。
もともと、街灯はアンバー色なのですが、iniを削除(改名)するとギラついた白色に変化してしまいます...
すみません...レス遅れました。
ご指摘の通りshader patchを導入しています。
もともと、街灯はアンバー色なのですが、iniを削除(改名)するとギラついた白色に変化してしまいます...
421名無しさんの野望
2018/10/22(月) 21:38:16.50ID:mWbK+/Uo >>420
例えばleman_2017だと、光源が別ファイル(lights.kn5)になってるので、
それを削除するか、models.iniで読み込まないようにすれば消灯できるけど、
そうなっていないトラックの場合、どうすればいいのか俺には分からん
例えばleman_2017だと、光源が別ファイル(lights.kn5)になってるので、
それを削除するか、models.iniで読み込まないようにすれば消灯できるけど、
そうなっていないトラックの場合、どうすればいいのか俺には分からん
422名無しさんの野望
2018/11/03(土) 14:16:26.67ID:m41EtFwT コースインの前の画面で車内に座標みたいなのが出るようになっちゃったんだけど、これって消せますか?
423名無しさんの野望
2018/11/03(土) 15:56:30.87ID:AHjcHifF エスパーするとドライバービューの設定かと思われ
カーソルを右端に持っていきオフにすれば消えるヘルメットのアイコンクリックでおk
カーソルを右端に持っていきオフにすれば消えるヘルメットのアイコンクリックでおk
425名無しさんの野望
2018/11/24(土) 15:38:41.69ID:XcCQ97Dg 1967 Grand Prix Legends MODが出たぞー
http://www.mediafire.com/file/1tdbix7anv93dv0/20181123+AC+1967+GPL2.0+Mod+%2B+install+notes.rar
オールドF1好きはどうぞ
http://www.mediafire.com/file/1tdbix7anv93dv0/20181123+AC+1967+GPL2.0+Mod+%2B+install+notes.rar
オールドF1好きはどうぞ
427名無しさんの野望
2018/11/28(水) 15:13:37.42ID:Fz92GP0s 他車からロールバーを移植したんだけど、CMで遠めで見ると表示されなく、近づくと見えるといった現象は何が原因でしょう?
428名無しさんの野望
2018/11/28(水) 16:32:08.72ID:Fz92GP0s 結果、ガラス関連のTranceparent設定を変更したら外からも見えるようになりました
でも、ロールバーを抜いた方の車はTranceparency>by material だったのに移植側はTranceparency>Tranceparentじゃないと見えないのはなんでだろう...
でも、ロールバーを抜いた方の車はTranceparency>by material だったのに移植側はTranceparency>Tranceparentじゃないと見えないのはなんでだろう...
429名無しさんの野望
2018/11/28(水) 17:08:50.59ID:tRp9Yssk >>428
CMのKN5プレビューやCMShowRoomはあんまり信用しないほうが良い。
最終確認はちゃんとAssetto Corsa内のShowRoomでするのだ。
パーツ抜いた車のマテリアル設定をコピーし反映したのならちゃんと見えるはず〜
CMのKN5プレビューやCMShowRoomはあんまり信用しないほうが良い。
最終確認はちゃんとAssetto Corsa内のShowRoomでするのだ。
パーツ抜いた車のマテリアル設定をコピーし反映したのならちゃんと見えるはず〜
430名無しさんの野望
2018/11/28(水) 20:34:21.72ID:Fz92GP0s >>429
レスどうもです
CMがいろいろと便利なんで使用してましたが、そんな落とし穴が...
あと、教えてほしいのですが、3DSimED3とKsEditorも同じ結果が得られない場合があるのは、これもしょうがないですか?
良ければ鉄板なワークフローを教えてください
レスどうもです
CMがいろいろと便利なんで使用してましたが、そんな落とし穴が...
あと、教えてほしいのですが、3DSimED3とKsEditorも同じ結果が得られない場合があるのは、これもしょうがないですか?
良ければ鉄板なワークフローを教えてください
431名無しさんの野望
2018/11/28(水) 22:30:06.87ID:tRp9Yssk >>430
429です ガラス関連だとして自分のやり方で良ければ簡単に解説を。
1:使用MODのKN5(ベースの無改造KN5)を3DSimEDで読み込み
2:各パーツのマテリアル設定をスクショまたはメモを各項目+下段の数値まで全て
(なるべく全てのマテリアルを)を取る()
3:改造したFBXをを3DSimEDで読み込み、メモしたマテリアル設定を可能な限り再現してからFBX出力する。
その際、「ガラスが黒い」または「不透明」だった場合、キモは「DirectX Shader」と「Bending」の項目で
一つの例:
Souce:One→Src Alpha
Dest Blend:Zero→Inv Src Alpha
Blend Result:Replae→Alpha Blending Transparency
多分自動で「Alpha Blending Transparency」になっちゃうだろうけど
一度「Alpha Chroma」などへ変えてから本来指定の項目に変えると透過する事が多い。
3DSimEやKsエディタで変な透過したり見えなかったりしてるのは「並び順」に拠る事が多いみたいなので確認は「Assetto Corsa」で行う〜と言う事でっす。
429です ガラス関連だとして自分のやり方で良ければ簡単に解説を。
1:使用MODのKN5(ベースの無改造KN5)を3DSimEDで読み込み
2:各パーツのマテリアル設定をスクショまたはメモを各項目+下段の数値まで全て
(なるべく全てのマテリアルを)を取る()
3:改造したFBXをを3DSimEDで読み込み、メモしたマテリアル設定を可能な限り再現してからFBX出力する。
その際、「ガラスが黒い」または「不透明」だった場合、キモは「DirectX Shader」と「Bending」の項目で
一つの例:
Souce:One→Src Alpha
Dest Blend:Zero→Inv Src Alpha
Blend Result:Replae→Alpha Blending Transparency
多分自動で「Alpha Blending Transparency」になっちゃうだろうけど
一度「Alpha Chroma」などへ変えてから本来指定の項目に変えると透過する事が多い。
3DSimEやKsエディタで変な透過したり見えなかったりしてるのは「並び順」に拠る事が多いみたいなので確認は「Assetto Corsa」で行う〜と言う事でっす。
432名無しさんの野望
2018/11/28(水) 22:44:46.58ID:tRp9Yssk 続き
例えばステアリング変えてマテリアル全て再現してKN5に戻したら動きがめちゃくちゃなんて事も有るので
抜いたパーツのマテリアルとガラス回りだけ再現してKN5に戻し、Assetto Corsaで
確認出来たら可能な限りマテリアルを再現し直して完成〜の流れです。
例えばステアリング変えてマテリアル全て再現してKN5に戻したら動きがめちゃくちゃなんて事も有るので
抜いたパーツのマテリアルとガラス回りだけ再現してKN5に戻し、Assetto Corsaで
確認出来たら可能な限りマテリアルを再現し直して完成〜の流れです。
433名無しさんの野望
2018/11/28(水) 22:55:11.09ID:Fz92GP0s >>431
丁寧な説明どうもです
設定が勝手に変わってしまう事に戸惑いながらやってましたが、要は限りなくベースに合わせろということですね
コピー項目を見逃していた点も多く、反省しきりです
ありがとうございましたm(_ _)m
丁寧な説明どうもです
設定が勝手に変わってしまう事に戸惑いながらやってましたが、要は限りなくベースに合わせろということですね
コピー項目を見逃していた点も多く、反省しきりです
ありがとうございましたm(_ _)m
434名無しさんの野望
2018/11/28(水) 22:56:39.61ID:Fz92GP0s ああ、見ないで返信してしまった...合わせてありがとうです
435名無しさんの野望
2018/12/01(土) 15:19:59.05ID:ROg59NLK 他車からサウンドを移植すると車内以外のエンジン音が無いのはFMOD等を使って編集とかしか手立てはありませんか?
CMでは試したんだけど、どうしてもこれってのが車外の音がなくて、
FMODは敷居が高そうで躊躇しちゃいます...
CMでは試したんだけど、どうしてもこれってのが車外の音がなくて、
FMODは敷居が高そうで躊躇しちゃいます...
436名無しさんの野望
2018/12/03(月) 19:33:17.58ID:pSMbqMAM >>435
ACはバージョンアップの時に何度かサウンドファイルの仕様を変更しています
このため、ACが最新バージョンで使いたい音が古いModのものであれば対応は難しいと思います
そのサウンドはオリジナルのModでちゃんと音が出ていますか?
最近のバージョンではサウンドに関して新しいModと古いModの共存は出来なくなってしまいました
ACはバージョンアップの時に何度かサウンドファイルの仕様を変更しています
このため、ACが最新バージョンで使いたい音が古いModのものであれば対応は難しいと思います
そのサウンドはオリジナルのModでちゃんと音が出ていますか?
最近のバージョンではサウンドに関して新しいModと古いModの共存は出来なくなってしまいました
438名無しさんの野望
2018/12/03(月) 23:06:08.30ID:YE2zeRuh439名無しさんの野望
2018/12/25(火) 14:26:03.89ID:4VjZEaUd 修正中のファイルを3DSimED3にインポートするとオブジェクトのファイル名001のように勝手に修正されちゃうんだけど、これって修正可能ですか?
440名無しさんの野望
2018/12/25(火) 21:00:21.16ID:PkjSKwzT441名無しさんの野望
2018/12/26(水) 08:35:45.83ID:SOlx6/tL442名無しさんの野望
2018/12/31(月) 22:12:30.02ID:1E1cFiJY 今年もあと数時間ですが丁寧に教えてくださった方々、いろいろと有難う御座いました。m(_ _)m
良いお年を!
良いお年を!
443名無しさんの野望
2019/01/14(月) 10:33:02.26ID:fjDlHXIa 車のMOD改変中に影がおかしくなってしまい修正中なんだけど嵌ってます
元のMODを参考にShadow関連は全て同じに設定しても車体の何処かが透けているような感じで影が所々透けているような感じになってしまいます
念のためもう一度確認中ですが違う項目も弄らないと駄目なのかな...
元のMODを参考にShadow関連は全て同じに設定しても車体の何処かが透けているような感じで影が所々透けているような感じになってしまいます
念のためもう一度確認中ですが違う項目も弄らないと駄目なのかな...
444名無しさんの野望
2019/01/15(火) 00:52:39.63ID:OToCCqEN445名無しさんの野望
2019/01/17(木) 10:15:02.14ID:FoedfUzY 2年位離れてるから忘れてるけど、面が反転して裏側が表示されてる感じかな。
446名無しさんの野望
2019/01/18(金) 00:32:11.29ID:AnulAcfd 空吹かしのレスポンスを変更するにはどこ弄ればいいですか?
447名無しさんの野望
2019/01/18(金) 16:52:22.45ID:FPw7PQF/ >>446
drivetrain.iniの[DOWNSHIFT_PROFILE]と[AUTOBLIP]で変更する。
[DOWNSHIFT_PROFILE]ではクラッチ操作、[AUTOBLIP]はアクセル操作のタイミングを指定する。
時間単位は確認してないけど多分ms(1/1000秒)かな。車両やトランスミッションの形式によっても時間が違う。
例)Abarth 500 EsseEsse(HパターンMT)
[DOWNSHIFT_PROFILE]
POINT_0=50 ; クラッチを完全に踏み込むまでの時間
POINT_1=280 ; クラッチを離し始める時期
POINT_2=800 ; 完全に離した状態に達するまでの時間
[AUTOBLIP]
ELECTRONIC=0 ; 1の場合、それは自動車の機能であり、無効にすることはできない(セミAT)
POINT_0=20 ; フルレベルに達するまでの時間
POINT_1=180 ; アクセルを戻し始める時間
POINT_2=200 ; アクセル全閉に達するまでの時間
LEVEL=1.0 ; 到達すべきアクセルレベル
drivetrain.iniの[DOWNSHIFT_PROFILE]と[AUTOBLIP]で変更する。
[DOWNSHIFT_PROFILE]ではクラッチ操作、[AUTOBLIP]はアクセル操作のタイミングを指定する。
時間単位は確認してないけど多分ms(1/1000秒)かな。車両やトランスミッションの形式によっても時間が違う。
例)Abarth 500 EsseEsse(HパターンMT)
[DOWNSHIFT_PROFILE]
POINT_0=50 ; クラッチを完全に踏み込むまでの時間
POINT_1=280 ; クラッチを離し始める時期
POINT_2=800 ; 完全に離した状態に達するまでの時間
[AUTOBLIP]
ELECTRONIC=0 ; 1の場合、それは自動車の機能であり、無効にすることはできない(セミAT)
POINT_0=20 ; フルレベルに達するまでの時間
POINT_1=180 ; アクセルを戻し始める時間
POINT_2=200 ; アクセル全閉に達するまでの時間
LEVEL=1.0 ; 到達すべきアクセルレベル
448名無しさんの野望
2019/01/18(金) 17:07:36.11ID:FPw7PQF/ 例)BMW M3 E92(セミAT)
[DOWNSHIFT_PROFILE]
POINT_0=20
POINT_1=220
POINT_2=310
[AUTOBLIP]
ELECTRONIC=1
POINT_0=30
POINT_1=120
POINT_2=200
LEVEL=0.6
例)Chevrolet Corvette C7R(シーケンシャル)
[DOWNSHIFT_PROFILE]
POINT_0=10 ; Time to reach fully depress clutch
POINT_1=160 ; Time to start releasing clutch
POINT_2=200 ; Time to reach fully released clutch
[AUTOBLIP]
ELECTRONIC=1 ; If =1 then it is a feature of the car and cannot be disabled
POINT_0=10 ; Time to reach full level
POINT_1=50 ; Time to start releasing gas
POINT_2=105 ; Time to reach 0 gas
LEVEL=0.5 ; Gas level to be reached
というように時間が短いほどレスポンスがよくタイトな操作感になる。
[DOWNSHIFT_PROFILE]
POINT_0=20
POINT_1=220
POINT_2=310
[AUTOBLIP]
ELECTRONIC=1
POINT_0=30
POINT_1=120
POINT_2=200
LEVEL=0.6
例)Chevrolet Corvette C7R(シーケンシャル)
[DOWNSHIFT_PROFILE]
POINT_0=10 ; Time to reach fully depress clutch
POINT_1=160 ; Time to start releasing clutch
POINT_2=200 ; Time to reach fully released clutch
[AUTOBLIP]
ELECTRONIC=1 ; If =1 then it is a feature of the car and cannot be disabled
POINT_0=10 ; Time to reach full level
POINT_1=50 ; Time to start releasing gas
POINT_2=105 ; Time to reach 0 gas
LEVEL=0.5 ; Gas level to be reached
というように時間が短いほどレスポンスがよくタイトな操作感になる。
449名無しさんの野望
2019/01/18(金) 20:35:24.53ID:FPw7PQF/ >ELECTRONIC=0 ; 1の場合、それは自動車の機能であり、無効にすることはできない(セミAT)
これセミAT関係なかった。オートブリッパーが標準装備であるかどうかということ。
PorscheのCaymanなんかだとHパターンMTだけどオートブリッパーがついてる。
これセミAT関係なかった。オートブリッパーが標準装備であるかどうかということ。
PorscheのCaymanなんかだとHパターンMTだけどオートブリッパーがついてる。
450名無しさんの野望
2019/01/18(金) 22:21:14.67ID:CqR2HIff フライホイールを軽くする的な効果を望んでるんじゃないか知らんけど
451名無しさんの野望
2019/01/19(土) 00:15:42.43ID:IXfIjDF5 >>447
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
452名無しさんの野望
2019/01/20(日) 23:02:53.90ID:JQoXWcL+ ちょっとお伺いしたいです
トラックMODで既存のレゲーの架空コースを再現した物ってないのでしょうか
特にDAYTONAUSA(2)やバーチャレーシング等のSEGAレゲーのコースをACで走ってみたいです
トラックMODで既存のレゲーの架空コースを再現した物ってないのでしょうか
特にDAYTONAUSA(2)やバーチャレーシング等のSEGAレゲーのコースをACで走ってみたいです
453名無しさんの野望
2019/01/21(月) 04:05:09.85ID:GGQe8/54454名無しさんの野望
2019/01/22(火) 15:52:35.27ID:UMOjXB6I >>452
Gran Turismoのトラックを再現したもの。両方ともスクラッチメイドとのこと。
https://www.racedepartment.com/downloads/motor-sports-land.19109/
https://www.racedepartment.com/downloads/gt4%E3%80%80motor-sports-land2.18218/
Gran Turismoのトラックを再現したもの。両方ともスクラッチメイドとのこと。
https://www.racedepartment.com/downloads/motor-sports-land.19109/
https://www.racedepartment.com/downloads/gt4%E3%80%80motor-sports-land2.18218/
455名無しさんの野望
2019/01/22(火) 17:55:52.70ID:v+Q2dZL9 GT絡みで言えばトライアルマウンテンもあったな
456名無しさんの野望
2019/01/22(火) 18:20:40.03ID:alPKOS83 レスありがとう
やっぱりアーケード系のコース走りたがる人って世界的に稀なんでしょうねw
やっぱりアーケード系のコース走りたがる人って世界的に稀なんでしょうねw
457名無しさんの野望
2019/01/23(水) 09:21:28.72ID:e/6ucpxN トラックのmodでお伺いします。トラックMODの国を変更するにはどこを変更するのでしょうか?
458名無しさんの野望
2019/01/23(水) 10:24:32.76ID:1ynHbJ02 >>457
ご希望の情報かどうか分かりませんが
uiフォルダー配下にあるフォルダーの中にui_track.jsonというファイルがあります
その中に"country": "Japan"のような記述があると思うのでそこを書き換えれば変わるのでは?
ご希望の情報かどうか分かりませんが
uiフォルダー配下にあるフォルダーの中にui_track.jsonというファイルがあります
その中に"country": "Japan"のような記述があると思うのでそこを書き換えれば変わるのでは?
459名無しさんの野望
2019/01/24(木) 07:36:27.65ID:cuMsWwOk >>458
レスありがとうございます。試してみます。
レスありがとうございます。試してみます。
460名無しさんの野望
2019/01/25(金) 08:37:11.41ID:2JaEmo6v オンラインのAKINA等でAIを走らせている部屋を見かけるんですが
sarver mamagerの設定で出来るものなんでしょうか?
それともtrackのdataを修正する必要があるのでしょうか?
sarver mamagerの設定で出来るものなんでしょうか?
それともtrackのdataを修正する必要があるのでしょうか?
461名無しさんの野望
2019/01/25(金) 21:56:56.51ID:P4nKo9c2 3連メーターを増設中(Boost. Water. Oil-Temp.)なんだけど、何をやってもOil-Tempだけが動かないのはもしかして仕様ですか?
462名無しさんの野望
2019/01/25(金) 22:13:51.11ID:J9qx5HMf 現状可動するのは以下だけだと思います。
ARROW_SPEED
ARROW_RPM
ARROW_TURBO
ARROW_FUEL
ARROW_WATER_TEMP
ARROW_TIME
*ARROW_LIMITER
ARROW_SPEED
ARROW_RPM
ARROW_TURBO
ARROW_FUEL
ARROW_WATER_TEMP
ARROW_TIME
*ARROW_LIMITER
463名無しさんの野望
2019/01/26(土) 00:18:45.48ID:LXVsX7J2 >>462
レスどうもです。
やはり仕様でしたか...AC_Pipeline_PUBにはARROW_OIL_TEMPとあったので必死で動かそうとしてました...
すみません、あともう一つ教えてください。Shader Light Patchを導入するとメーター関連が点灯しなくなってしまうのはどうすればよいでしょうか?
レスどうもです。
やはり仕様でしたか...AC_Pipeline_PUBにはARROW_OIL_TEMPとあったので必死で動かそうとしてました...
すみません、あともう一つ教えてください。Shader Light Patchを導入するとメーター関連が点灯しなくなってしまうのはどうすればよいでしょうか?
464名無しさんの野望
2019/01/26(土) 00:42:19.97ID:B99elVSe 私の方ではShader Light Patchを導入しても特に変化はありませんでしたが
もしかして、extension\config\cars配下にiniファイルがあるmodをいじってたりしますか?
Shader Light Patchは結構すごくて、モデルデータを無効にしたり追加したりできたりします
もし、iniファイルが存在するようならリネームしてみてください
見当違いだったら申し訳ないです
もしかして、extension\config\cars配下にiniファイルがあるmodをいじってたりしますか?
Shader Light Patchは結構すごくて、モデルデータを無効にしたり追加したりできたりします
もし、iniファイルが存在するようならリネームしてみてください
見当違いだったら申し訳ないです
465名無しさんの野望
2019/01/26(土) 08:59:01.77ID:g/Ui82zU content managerでもハンコンの設定ってもちろんできますよね?探しても見当たらないので
467名無しさんの野望
2019/01/26(土) 11:32:38.59ID:g/Ui82zU >>465
ありがとうございます
ありがとうございます
468名無しさんの野望
2019/01/26(土) 13:53:17.30ID:LXVsX7J2 補足です。メーター関連が無点灯ではなく、デジタルメーターの数字の部分だけが無表示になってしまいます。
再現性がなかったのでいろいろと試しているところですが、CMからGBWの時間設定を17:57以降にするとメーター関連が正常に動作する事を確認しました。
これってiniファイルで弄るところありますか?
再現性がなかったのでいろいろと試しているところですが、CMからGBWの時間設定を17:57以降にするとメーター関連が正常に動作する事を確認しました。
これってiniファイルで弄るところありますか?
469名無しさんの野望
2019/01/26(土) 18:35:06.60ID:B99elVSe 私も詳しいわけではないので的外れな事を書いているかもしれませんが・・。
該当するオブジェクトの名前がshader patch用のiniファイル内にあるようであれば
バックアップを取ってからその項目を削除してみると状況が変わるかも?
該当するオブジェクトの名前がshader patch用のiniファイル内にあるようであれば
バックアップを取ってからその項目を削除してみると状況が変わるかも?
471463
2019/01/27(日) 08:41:56.40ID:M1W85lC8 >>469
レスありがとうございます。
俺環だと思い再インストールまでやってみましたがダメで諦めていたところ何気に本家discordappのbugsを覗いたところ情報がありました!
CM > SETTINGS > particleFXをばデフォに戻したら全て正常に動作するようになったのでご報告まで。
レスありがとうございます。
俺環だと思い再インストールまでやってみましたがダメで諦めていたところ何気に本家discordappのbugsを覗いたところ情報がありました!
CM > SETTINGS > particleFXをばデフォに戻したら全て正常に動作するようになったのでご報告まで。
472名無しさんの野望
2019/01/29(火) 20:01:52.63ID:N2YA2lrH >>470
Tandemland drift door2doorて部屋にTraffic31Traffic27が走っていたので入ってみました
AIではなくリプレイデータを再生してるのか一定周回すればリセットされリピートのようです
驚いたのはドリフトの追走が再生されていて当たり判定もありました
レースができる訳では無さそうですが良ければ試してみて下さい
Tandemland drift door2doorて部屋にTraffic31Traffic27が走っていたので入ってみました
AIではなくリプレイデータを再生してるのか一定周回すればリセットされリピートのようです
驚いたのはドリフトの追走が再生されていて当たり判定もありました
レースができる訳では無さそうですが良ければ試してみて下さい
473名無しさんの野望
2019/02/02(土) 12:50:48.84ID:7Pi2tai+ スレ失礼します。特定のMOD車を入れてSTEAMのAssetto corsaを起動するとLoading car metadate 100%でずっと止まっています。
原因わかる方いらっしゃいますか?
原因わかる方いらっしゃいますか?
474名無しさんの野望
2019/02/02(土) 14:48:56.58ID:uCCQ5vSl MOD車はバージョン古いままで更新されてないものも多いから、
まずContent ManagerでAnalyzeした方がいい
まずContent ManagerでAnalyzeした方がいい
475名無しさんの野望
2019/02/03(日) 01:10:48.49ID:6YA1neIp CMのボタンとかの表示がデカくなったりバグるんですけど
直す方法ありますか?
直す方法ありますか?
476463
2019/02/03(日) 11:17:59.78ID:om78Ddm+ 少しの手直しがしたくて3DSimED3通すと影関連がリセットされちゃうんだけど、これは地道に手作業で治すしかないのかな...
ググったらタグ付けして一気に直す方法があったのでやってみたんだけどイマイチうまくいきません
何か良い方法はありますか?
ググったらタグ付けして一気に直す方法があったのでやってみたんだけどイマイチうまくいきません
何か良い方法はありますか?
477名無しさんの野望
2019/02/03(日) 16:29:42.94ID:6TsH3wYt >>475
CMの設定を一旦リセットしてみるとどうだろう?
CMを終了した状態でC:\Users\UserName\AppData\Local\AcTools Content Manager内のフォルダを全て削除でOK
もしラップタイムを残したければ\Progressをどこかに一時的に退避させておけばいい
CMの設定を一旦リセットしてみるとどうだろう?
CMを終了した状態でC:\Users\UserName\AppData\Local\AcTools Content Manager内のフォルダを全て削除でOK
もしラップタイムを残したければ\Progressをどこかに一時的に退避させておけばいい
478名無しさんの野望
2019/02/04(月) 04:50:23.96ID:1ppIB1eG なぜか公式Discordにリンクの無かったCustomTracksBakeryのv8のリンクを貼ってくれてる人がいたのでシェアしとく
https://cdn.discordapp.com/attachments/483269943287349258/541621989249384448/CustomTracksBakery8.zip
v6は計算が遅くてv7はバグってて使えなかったけど、v8は計算爆速だった
v6で一時間近くかかったvao-patch焼いてみたら、10分くらいで終わった
https://cdn.discordapp.com/attachments/483269943287349258/541621989249384448/CustomTracksBakery8.zip
v6は計算が遅くてv7はバグってて使えなかったけど、v8は計算爆速だった
v6で一時間近くかかったvao-patch焼いてみたら、10分くらいで終わった
479初めて太郎
2019/02/07(木) 12:29:21.68ID:nhLka4VC 昨日からAssetto Corsaを始めました。
取り敢えず好きな車やサーキットのmodを入れたのですが、近所のミニサーキットのmodが欲しいと思い書込みしました。
トラックの制作を請け負って下さる職人さんはいらっしゃいますか?
取り敢えず好きな車やサーキットのmodを入れたのですが、近所のミニサーキットのmodが欲しいと思い書込みしました。
トラックの制作を請け負って下さる職人さんはいらっしゃいますか?
480名無しさんの野望
2019/02/08(金) 05:47:00.84ID:1zaNfjXc ちなみに何処のサーキットですか?
481名無しさんの野望
2019/02/08(金) 14:16:12.49ID:y5950Xoc483名無しさんの野望
2019/02/09(土) 07:14:34.69ID:H2K1XlW9484名無しさんの野望
2019/02/09(土) 08:00:27.48ID:dQEwsqE+ 自分で作るっていう選択肢もあるぞ
485名無しさんの野望
2019/02/09(土) 14:26:14.99ID:oc+kwztJ 広島というと、rFとrF2で野呂山スピードパーク作ってるMod職人さんいるけど、今は存在しない
コースをテーマにしてるみたいだからなぁ・・・。
コースをテーマにしてるみたいだからなぁ・・・。
486名無しさんの野望
2019/02/09(土) 14:48:29.46ID:zEl3jrsz タイヤについて質問なのですが、特定のタイヤだけいくら走っても減りません。なぜでしょうか?
487名無しさんの野望
2019/02/09(土) 18:34:13.98ID:KTWm3vCx ACでリリース済みの広島県のサーキットといえばスポーツランドTAMADAとスピードウェイ広島(2012年閉鎖)かな
スポーツランドTAMADAで走るか、スピードウェイ広島を作った90SGDSPの人にダメ元で依頼してみるという選択肢もあるぞ
スポーツランドTAMADAで走るか、スピードウェイ広島を作った90SGDSPの人にダメ元で依頼してみるという選択肢もあるぞ
488名無しさんの野望
2019/02/10(日) 23:41:39.36ID:46ftT0rt >>484
根気がなくて(T . T)
根気がなくて(T . T)
489名無しさんの野望
2019/02/10(日) 23:44:21.85ID:46ftT0rt490名無しさんの野望
2019/02/11(月) 00:26:16.15ID:+0h4pquL ガンさんがtopgunやってた時の北海道スピードパークも走ってみたいな
地方サーキットは需要が限られてるからまずないよね
地方サーキットは需要が限られてるからまずないよね
491名無しさんの野望
2019/02/11(月) 01:51:04.52ID:DcIU9Hej メディア試乗会とか新車PVなんかでよく使われてる袖ヶ浦あたりもいいな
近所だからリアルで走ればいいだけの話でもあるんだけど
近所だからリアルで走ればいいだけの話でもあるんだけど
492名無しさんの野望
2019/02/13(水) 23:02:29.12ID:qCGNsxUw 最近環境移行してゼロからアセットコルサをインストールしてて気がついたんだけど
日本語化すると最初の車やコースを選択するところでコースの上に出るpersonal best timeかなんか
が出なくなるんだけど、これはそういうもの?
日本語化すると最初の車やコースを選択するところでコースの上に出るpersonal best timeかなんか
が出なくなるんだけど、これはそういうもの?
493名無しさんの野望
2019/02/14(木) 05:49:39.57ID:Mthcj5YO >492
環境を移行ってことは新規OSインストールか新しいPCってことかな?
だとするとドキュメントフォルダのAssetto Corsaフォルダは移行してないっぽいですね
ドキュメントのAssetto Corsaフォルダにほとんどの記録データが在るからまだ消去してなければ
上書きコピーで以前のコースレコードとかは戻ると思いますよ
環境を移行ってことは新規OSインストールか新しいPCってことかな?
だとするとドキュメントフォルダのAssetto Corsaフォルダは移行してないっぽいですね
ドキュメントのAssetto Corsaフォルダにほとんどの記録データが在るからまだ消去してなければ
上書きコピーで以前のコースレコードとかは戻ると思いますよ
494名無しさんの野望
2019/02/14(木) 08:39:43.40ID:REvJOHq/ >>492
自分の記録は走行中のAppやProfileから確認できるんだけど
日本語化ファイルをインストールする前に英語のまま起動したら
左上のDriveからChallenges-Hotlapとかに進むと選択している車メーカーロゴと車とコースの絵が並ぶけど
そのコースのマップ部分の上に(SUMMARYとSTARTのアイコンの下あたり)に
「Personal best lap time 56.789」と表示されてそこをクリックするとProfileのベストラップ一覧にリンクして飛ぶんだけど
日本語ファイルをインストールするとその表示とリンク機能がなくなってしまう。
前に日本語で使ってたときも無かったし、今回も日本語をインストールすると無くなるので
日本語化した場合の仕様なのか、それとも何か自分の設定がおかしいのかなぁと思って。
自分の記録は走行中のAppやProfileから確認できるんだけど
日本語化ファイルをインストールする前に英語のまま起動したら
左上のDriveからChallenges-Hotlapとかに進むと選択している車メーカーロゴと車とコースの絵が並ぶけど
そのコースのマップ部分の上に(SUMMARYとSTARTのアイコンの下あたり)に
「Personal best lap time 56.789」と表示されてそこをクリックするとProfileのベストラップ一覧にリンクして飛ぶんだけど
日本語ファイルをインストールするとその表示とリンク機能がなくなってしまう。
前に日本語で使ってたときも無かったし、今回も日本語をインストールすると無くなるので
日本語化した場合の仕様なのか、それとも何か自分の設定がおかしいのかなぁと思って。
495名無しさんの野望
2019/02/14(木) 14:29:19.73ID:Mthcj5YO >494 493です。
こちらで確認してみたら英語&日本語でも出てこなかったので
ドキュメントのACフォルダをリネームして新規インストールしてみた。
日本語 https://i.imgur.com/VXeaDzo.jpg
英語 https://i.imgur.com/XGLHe7S.jpg
両方ベストタイムは表示されたのでドキュメントの表示されないACフォルダに戻して
原因を探って見た所、\Documents\Assetto Corsa\cfg launcher.ini
これをリネームして起動したら再作成されて表示されました。
もしかしたらランゲージをイタリアなどに一度替えるとUIリセットが掛かるのでそれで治るかも
これ位しか確認出来なかったけど試してみてくださいな
こちらで確認してみたら英語&日本語でも出てこなかったので
ドキュメントのACフォルダをリネームして新規インストールしてみた。
日本語 https://i.imgur.com/VXeaDzo.jpg
英語 https://i.imgur.com/XGLHe7S.jpg
両方ベストタイムは表示されたのでドキュメントの表示されないACフォルダに戻して
原因を探って見た所、\Documents\Assetto Corsa\cfg launcher.ini
これをリネームして起動したら再作成されて表示されました。
もしかしたらランゲージをイタリアなどに一度替えるとUIリセットが掛かるのでそれで治るかも
これ位しか確認出来なかったけど試してみてくださいな
496名無しさんの野望
2019/02/14(木) 19:49:36.46ID:vALAphrX 車に乗ってるドライバーの座高ってやけに高くないですか?
で、猫背だし
身長は190くらいか
で、猫背だし
身長は190くらいか
497名無しさんの野望
2019/02/14(木) 20:34:02.14ID:dPlIbqBD ksEditorで出力したkn5ファイルを3DSimED3で開けないって例ありますか? 同ファイルをfbxに変換しても開けません。
499492
2019/02/15(金) 18:26:56.98ID:twJUKdhZ >>495
わざわざ試してもらって申し訳ない。
説明どおりにやってみたが、自分の環境ではなぜかうまくいかなかった。
ただすごく参考になった。
自分の場合だとゲームインストフォルダの内assettocorsa\launcher\themes\default\js\ac.localization.jsを日本語化用のに上書きすると自己ベストが表示されなくなったので
もともとのac.localization.jsを編集して日本語ファイルを読み込ませるようにした。
そしら日本語でも自己ベストが表示されるようになった。
知識もなく適当に書き換えたけどとりあえず今のところは問題なさそう。
いろいろとありがとうございました。
わざわざ試してもらって申し訳ない。
説明どおりにやってみたが、自分の環境ではなぜかうまくいかなかった。
ただすごく参考になった。
自分の場合だとゲームインストフォルダの内assettocorsa\launcher\themes\default\js\ac.localization.jsを日本語化用のに上書きすると自己ベストが表示されなくなったので
もともとのac.localization.jsを編集して日本語ファイルを読み込ませるようにした。
そしら日本語でも自己ベストが表示されるようになった。
知識もなく適当に書き換えたけどとりあえず今のところは問題なさそう。
いろいろとありがとうございました。
500名無しさんの野望
2019/02/16(土) 04:31:18.83ID:uqDSGFdG >>497
ksEditorで出力したkn5なら変なファイル(読み込みにくいtextureやオブジェクトが含まれてるとか)にはなってないはずなので、私は3DSimED3で読めなかった事はあまり無いですね。
kn5のファイルサイズが大きくて読めなかった事は何度かあります。
ksEditorで出力したkn5なら変なファイル(読み込みにくいtextureやオブジェクトが含まれてるとか)にはなってないはずなので、私は3DSimED3で読めなかった事はあまり無いですね。
kn5のファイルサイズが大きくて読めなかった事は何度かあります。
502名無しさんの野望
2019/02/16(土) 08:11:54.29ID:vpxkO+3l 左ハンドルの右ハンドル化に挑戦してるんだけど、どうもうまくいかない
反転させた部位がKsEditorで透明になっちゃう
3dsmax上だと大丈夫なんだけど...
反転させた部位がKsEditorで透明になっちゃう
3dsmax上だと大丈夫なんだけど...
505名無しさんの野望
2019/02/17(日) 17:44:15.44ID:9cDsWGnA joycamの使い方が分からないので教えてもらいたいのですが・・・
入れてあるフォルダはread meに書いてあるところにしてあるので間違いはないと思います
しかし、リプレイで右端のメニューに表示されないので使うことができません
箱コンとフライトシュミレーター用のレバーがあるのでどちらも使えます
コントローラーの指定はアプリからですか?そもそもアプリを開けないのでわかりませんが
入れてあるフォルダはread meに書いてあるところにしてあるので間違いはないと思います
しかし、リプレイで右端のメニューに表示されないので使うことができません
箱コンとフライトシュミレーター用のレバーがあるのでどちらも使えます
コントローラーの指定はアプリからですか?そもそもアプリを開けないのでわかりませんが
506名無しさんの野望
2019/02/17(日) 21:59:37.39ID:eahchxCh508名無しさんの野望
2019/02/21(木) 12:03:01.25ID:uCcaKACK 有名なsupergtのgtrmodを購入したいんだけどやっぱりクレジットを使って海外サイトで買うのは抵抗がある
なんか別の方法はないかな
なんか別の方法はないかな
509名無しさんの野望
2019/02/21(木) 12:49:10.95ID:y9y7M6qS Vプリカとか使えば良いんじゃない
510名無しさんの野望
2019/02/21(木) 12:54:12.89ID:BJvDBrFT PayPal
512名無しさんの野望
2019/02/22(金) 00:38:14.13ID:mIGMihzQ JT5とRC F・NSX入れてGT3と混走レースすると結構アツい
気分はまるで本山哲 結果が出なくて辛い
気分はまるで本山哲 結果が出なくて辛い
513名無しさんの野望
2019/03/02(土) 23:26:28.90ID:KNDva0oI おいgt3 15 in 1packだけは絶対に入れるなよ おれは精神崩壊まで追い詰められた
515名無しさんの野望
2019/03/03(日) 11:13:09.70ID:eBZyZQfm >>514
おいならばアストマーチンでつくばをロックなしで走れ
おいならばアストマーチンでつくばをロックなしで走れ
516名無しさんの野望
2019/03/03(日) 13:03:16.30ID:eBZyZQfm おいgtpackのアストマーチンは市場災厄のできだぞ
517名無しさんの野望
2019/03/03(日) 13:08:44.03ID:eBZyZQfm おいそれらのアストマーチンではバロセロナを2分以内に走り着ることができないぞ
518名無しさんの野望
2019/03/25(月) 15:30:44.52ID:6k60Qh9Q どなたかわかる人お助けを
いくつかのコースでタイムの区間が無かったり間違っているのを直したくなって
それ自体は調べて計測も問題なく出来たのですが(ちなみにバーレーンで試しました)
木の板が元に戻らない、具体的には3枚4枚で出来ている木がランダムで半分欠けたりしている
やった手順は、kn5→kunossdk→バイナリfbx→blenderときて
エンプティ削除→AC_TIME_xの位置修正や作成→fbx→ksEditor→kn5 です
そもそも何も修正せずfbxをblenderにインポートのち直ぐエクスポートしただけで欠けます
blender通さず、kn5→kunossdk→バイナリfbx→ksEditorだと正常です
作業中blenderで3Dビュー内のテクスチャが表示出来ないのも気になりますが
とりあえず木がなんとか直れば…
いくつかのコースでタイムの区間が無かったり間違っているのを直したくなって
それ自体は調べて計測も問題なく出来たのですが(ちなみにバーレーンで試しました)
木の板が元に戻らない、具体的には3枚4枚で出来ている木がランダムで半分欠けたりしている
やった手順は、kn5→kunossdk→バイナリfbx→blenderときて
エンプティ削除→AC_TIME_xの位置修正や作成→fbx→ksEditor→kn5 です
そもそも何も修正せずfbxをblenderにインポートのち直ぐエクスポートしただけで欠けます
blender通さず、kn5→kunossdk→バイナリfbx→ksEditorだと正常です
作業中blenderで3Dビュー内のテクスチャが表示出来ないのも気になりますが
とりあえず木がなんとか直れば…
519名無しさんの野望
2019/03/25(月) 17:51:52.16ID:6k60Qh9Q 上の問題ですが、ゲーム内で拡大して観察したところ
実は消えているのではなくて、少しでも見る角度が急になると薄い板が見えなくなって
消えているように見えるというものでした
検索すると表裏が狂っているのか何なのか、対処法がまだわからず
実は消えているのではなくて、少しでも見る角度が急になると薄い板が見えなくなって
消えているように見えるというものでした
検索すると表裏が狂っているのか何なのか、対処法がまだわからず
520名無しさんの野望
2019/03/25(月) 21:18:26.49ID:ZpL9CdFo >>518
マテリアルの設定は問題ないですか? 木だとKsTreeを使うことが多いですが
blenderに読み込んだときに、オブジェクトの名前やマテリアルの名前が勝手に変わることがあります
そうなると、iniファイルと整合がとれなくなるのでオブジェクトやマテリアルの設定がおかしくなります
バイナリFBXとblenderで吐き出したFBXをkseditorで同時に開いて確認してみてください
3Dビュー内でテクスチャを表示するにはシェーディングでマルチテクスチャを選択してテクスチャソリッドをチェックしてください
マテリアルの設定は問題ないですか? 木だとKsTreeを使うことが多いですが
blenderに読み込んだときに、オブジェクトの名前やマテリアルの名前が勝手に変わることがあります
そうなると、iniファイルと整合がとれなくなるのでオブジェクトやマテリアルの設定がおかしくなります
バイナリFBXとblenderで吐き出したFBXをkseditorで同時に開いて確認してみてください
3Dビュー内でテクスチャを表示するにはシェーディングでマルチテクスチャを選択してテクスチャソリッドをチェックしてください
521名無しさんの野望
2019/03/25(月) 22:52:51.76ID:6k60Qh9Q >>520
ありがとうございます
名前及び値なども比較すると全部同じでした
それで更に色々調べていくうちに、原因がわかったかもしれないです
板が両面じゃなくて裏が表示されてないだけかもしれないです
法線表示させると各板片方しか伸びておらず、欠けてた位置は裏と同じっぽい
しかし直し方がまだわからないので必死こいて調べています
あと3Dビューはシェーディングとモードの全ての組み合わせと明かりの強弱色々やってみましたが
真っ白か真っ黒かグレスケかいずれかでうんともすんとも…また試行錯誤してみます申し訳ないです
ありがとうございます
名前及び値なども比較すると全部同じでした
それで更に色々調べていくうちに、原因がわかったかもしれないです
板が両面じゃなくて裏が表示されてないだけかもしれないです
法線表示させると各板片方しか伸びておらず、欠けてた位置は裏と同じっぽい
しかし直し方がまだわからないので必死こいて調べています
あと3Dビューはシェーディングとモードの全ての組み合わせと明かりの強弱色々やってみましたが
真っ白か真っ黒かグレスケかいずれかでうんともすんとも…また試行錯誤してみます申し訳ないです
522名無しさんの野望
2019/03/26(火) 00:02:50.78ID:vT0RsmWS >>521
520です
ACではテクスチャは片面だけなので、両方から見えるようにするには面が2枚必要です
ただ、その問題だとblenderに読み込む前のFBXでも起きそうなものですが
blenderはなぜかオブジェクトを編集モードにしてUV画像エディタでテクスチャ割り当てないと3Dビューで表示されないのですよね
一括して表示させる方法は私も分からないのですよね
520です
ACではテクスチャは片面だけなので、両方から見えるようにするには面が2枚必要です
ただ、その問題だとblenderに読み込む前のFBXでも起きそうなものですが
blenderはなぜかオブジェクトを編集モードにしてUV画像エディタでテクスチャ割り当てないと3Dビューで表示されないのですよね
一括して表示させる方法は私も分からないのですよね
523名無しさんの野望
2019/03/26(火) 00:15:27.33ID:K5j74M9d >>522
なるほど2枚合わせてって感じしかないんですね
前の書き込みでksEditorの値同じとか言っちゃいましたが嘘ついてました
トライアングルという数値がきっちり半分になってました
ということは裏にある板は捨てられているってことでしょうか
3Dビューと格闘してて気が付いたのですが、裏面非表示ってすると
見えない部分blenderで再現出来るので早く気が付くべきでした
ただkunossdkで出力したfbxはきちんと2枚合わせたデータになってるんですよね
blenderでインポートすると同じ頂点を持つものは消されるって感じでしょうか
何か回避策がないか調べてます
なるほど2枚合わせてって感じしかないんですね
前の書き込みでksEditorの値同じとか言っちゃいましたが嘘ついてました
トライアングルという数値がきっちり半分になってました
ということは裏にある板は捨てられているってことでしょうか
3Dビューと格闘してて気が付いたのですが、裏面非表示ってすると
見えない部分blenderで再現出来るので早く気が付くべきでした
ただkunossdkで出力したfbxはきちんと2枚合わせたデータになってるんですよね
blenderでインポートすると同じ頂点を持つものは消されるって感じでしょうか
何か回避策がないか調べてます
524名無しさんの野望
2019/03/26(火) 14:20:51.46ID:K5j74M9d 518です
520さんの書き込みをきっかけに色々設定値などを気を付けるようにして
多少わかってきましたが、自分はかなりのド素人できつそうです
おかしいオブジェクトを選択してみると、blenderの上に出る面の数が半分になってます
例えばkunossdk出力のfbxでは1080なのに
blenderにインポートしたとたん540に減ってしまいます
かなり難しいのかなあ…
520さんの書き込みをきっかけに色々設定値などを気を付けるようにして
多少わかってきましたが、自分はかなりのド素人できつそうです
おかしいオブジェクトを選択してみると、blenderの上に出る面の数が半分になってます
例えばkunossdk出力のfbxでは1080なのに
blenderにインポートしたとたん540に減ってしまいます
かなり難しいのかなあ…
525名無しさんの野望
2019/03/26(火) 15:29:42.45ID:K5j74M9d 連投になってしまいますが、今さらながら
最初blenderにインポートする際、ユーザープロパティをインポートにチェック入れると
どうしてもエラーになるので、当たり前のようにオフでやってました
それで、正常なfbxと両方asciiにして見比べるとshaderとかの情報がかなり抜けてるので
そもそも不完全なインポートでやっていた可能性が高いです
しかしそうなると、きちんとfbxインポートが出来ないとダメということで
多少欠けた状態でモデリングなど出来なくはないけど
見た目完全に合わせるには、現状のblenderでは無理ということなのかもしれません
他に無料のよさげなソフトないですかねえ…
最初blenderにインポートする際、ユーザープロパティをインポートにチェック入れると
どうしてもエラーになるので、当たり前のようにオフでやってました
それで、正常なfbxと両方asciiにして見比べるとshaderとかの情報がかなり抜けてるので
そもそも不完全なインポートでやっていた可能性が高いです
しかしそうなると、きちんとfbxインポートが出来ないとダメということで
多少欠けた状態でモデリングなど出来なくはないけど
見た目完全に合わせるには、現状のblenderでは無理ということなのかもしれません
他に無料のよさげなソフトないですかねえ…
526名無しさんの野望
2019/03/26(火) 19:53:27.98ID:Crxs6TiW >>525
うちではFBXのインポートでエラーになることはないですね、バイナリにコンバートするとき
FBXのバージョンはどうしています?
ためしに、blenderで重複頂点を削除すると片面が消えてしまうようなオブジェクトがあるFBXを
インポートしてみましたが、インポートで重複頂点が削除される事は無かったです
修正したいのがACオブジェクトだけであれば、3DSimEDでACオブジェクトを削除してACオブジェクト
だけのkn5を作成するという方法もありますが
うちではFBXのインポートでエラーになることはないですね、バイナリにコンバートするとき
FBXのバージョンはどうしています?
ためしに、blenderで重複頂点を削除すると片面が消えてしまうようなオブジェクトがあるFBXを
インポートしてみましたが、インポートで重複頂点が削除される事は無かったです
修正したいのがACオブジェクトだけであれば、3DSimEDでACオブジェクトを削除してACオブジェクト
だけのkn5を作成するという方法もありますが
527名無しさんの野望
2019/03/26(火) 21:34:19.21ID:gnq6TXMh >>526
バージョンは2013でやってました
そして、とりあえずさっき全バージョン
(blenderはfbx7.1未満は対応してないので2009年以下はエラーを確認しただけですが)
とついでにdaeとobjとdxfも試しましたが、やっぱり2枚がぴったりくっついている板は
裏面の方が消されてしまいますね
fbxの方は全バージョンでユーザープロパティ外さないとエラーです
blender2.79bでbahrain_2018を読んだ結果です
ちなみに、xismo2という新しめのツールを今日試したのですが
これだとインポートは大丈夫っぽいです
適当につまんだり曲げると、2枚重なってるようですし、ksEditorでもポリ数は減ってないです
しかしこちらだと今度エクスポートすると板は存在するのにテクスチャが透けるので
スカスカになるという…
もう少し試行錯誤してみようと思います
バージョンは2013でやってました
そして、とりあえずさっき全バージョン
(blenderはfbx7.1未満は対応してないので2009年以下はエラーを確認しただけですが)
とついでにdaeとobjとdxfも試しましたが、やっぱり2枚がぴったりくっついている板は
裏面の方が消されてしまいますね
fbxの方は全バージョンでユーザープロパティ外さないとエラーです
blender2.79bでbahrain_2018を読んだ結果です
ちなみに、xismo2という新しめのツールを今日試したのですが
これだとインポートは大丈夫っぽいです
適当につまんだり曲げると、2枚重なってるようですし、ksEditorでもポリ数は減ってないです
しかしこちらだと今度エクスポートすると板は存在するのにテクスチャが透けるので
スカスカになるという…
もう少し試行錯誤してみようと思います
528名無しさんの野望
2019/03/26(火) 21:42:14.56ID:gnq6TXMh あ、あと長くなって申し訳ないですが書き忘れです
最後に書かれている方法は、AC類を削除さえ出来れば
あとはACだけのkn5を作成しmodels_xxxx.iniに追加してってことですよね
ksEditorで簡単に削除出来ればなあ…名前変えてisActiveをfalseにすれば
見えなくはなるから、いけるのかなとさっき思いつきましたが
また色々やってみます
最後に書かれている方法は、AC類を削除さえ出来れば
あとはACだけのkn5を作成しmodels_xxxx.iniに追加してってことですよね
ksEditorで簡単に削除出来ればなあ…名前変えてisActiveをfalseにすれば
見えなくはなるから、いけるのかなとさっき思いつきましたが
また色々やってみます
529名無しさんの野望
2019/03/27(水) 02:23:31.36ID:EmzkviXF >>526
526さんの言われていた方法をやってみました
AC_TIMEは前に作ったのを保存してあったので、物凄くあっさり出来ました
ただ、削除の方法は他ツールがないので528の方法でやりましたが
うまくいきました(正確には削除ではなく使われないデータが中に残ったままですが…)
付き合ってもらっちゃって、ほんとありがとうございます
これで元と同じ綺麗なバーレーンを3区間きちんと計測して楽しめるのでよかったのですが
結局表裏二枚の問題はわからず、かなりモヤモヤしますね
また時間があったらちょっと調べようと思います
526さんの言われていた方法をやってみました
AC_TIMEは前に作ったのを保存してあったので、物凄くあっさり出来ました
ただ、削除の方法は他ツールがないので528の方法でやりましたが
うまくいきました(正確には削除ではなく使われないデータが中に残ったままですが…)
付き合ってもらっちゃって、ほんとありがとうございます
これで元と同じ綺麗なバーレーンを3区間きちんと計測して楽しめるのでよかったのですが
結局表裏二枚の問題はわからず、かなりモヤモヤしますね
また時間があったらちょっと調べようと思います
530名無しさんの野望
2019/03/27(水) 02:31:22.79ID:EmzkviXF 以下蛇足ですが、バーレーンと富士と本命の鈴鹿を直したいと思っています
私はスプリット等を計測保存するAPPを製作して一人楽しんでいたのですが
リブート版鈴鹿は一周のスプラインの進行度を見られるapiで読むと
フィニッシュラインで0.95付近になり計測がずれてしまいます
1.0(0.0)が丁度グリッドラインのところなので、間違ってAC_xxxxを配置したのではないかと思います
2018版鈴鹿もリブート版を元にして作成していて、修正していないようなので
同じ問題が出ます
時間が空いたら、どこがどう間違っているのか調べて報告したいと思います
私はスプリット等を計測保存するAPPを製作して一人楽しんでいたのですが
リブート版鈴鹿は一周のスプラインの進行度を見られるapiで読むと
フィニッシュラインで0.95付近になり計測がずれてしまいます
1.0(0.0)が丁度グリッドラインのところなので、間違ってAC_xxxxを配置したのではないかと思います
2018版鈴鹿もリブート版を元にして作成していて、修正していないようなので
同じ問題が出ます
時間が空いたら、どこがどう間違っているのか調べて報告したいと思います
531名無しさんの野望
2019/03/27(水) 05:03:41.22ID:zu2HwFrG もし修正出来たら、どこかで公開してくれると助かる
俺もpatrikpat氏のsuzuka2018を使ってるので
俺もpatrikpat氏のsuzuka2018を使ってるので
532名無しさんの野望
2019/03/27(水) 18:29:34.48ID:EmzkviXF533名無しさんの野望
2019/03/27(水) 18:32:13.79ID:oVG2ZyxO 簡潔明瞭に伝えることも大事だよ
534名無しさんの野望
2019/03/27(水) 19:08:06.53ID:IsT/wY61 無能は黙ってて
535名無しさんの野望
2019/03/27(水) 19:13:22.85ID:EmzkviXF せめて自分の間違いだけでも先に
鈴鹿はAC_TIME_0がずれているのでなくaiスプラインがずれていただけでした
距離にして300m弱、sidekick等の詳細を取得するappで多少不都合があるかも程度です
ただどのみちAC_TIMEの1と2は実物よりかなりずれているのは変わらないです
鈴鹿はAC_TIME_0がずれているのでなくaiスプラインがずれていただけでした
距離にして300m弱、sidekick等の詳細を取得するappで多少不都合があるかも程度です
ただどのみちAC_TIMEの1と2は実物よりかなりずれているのは変わらないです
536名無しさんの野望
2019/03/27(水) 19:34:18.39ID:KgSdDvxF >>529
わたしは3DSimEDで木のマテリアルをDouble Sided→Trueにして両面表示させてました
いろいろ手順が簡単になるので3DSimEDおすすめ
お金を一切使わずにというのなら無理強いしないけど
他シムからのコンバートとか覚えると楽しみが増えますよ
わたしは3DSimEDで木のマテリアルをDouble Sided→Trueにして両面表示させてました
いろいろ手順が簡単になるので3DSimEDおすすめ
お金を一切使わずにというのなら無理強いしないけど
他シムからのコンバートとか覚えると楽しみが増えますよ
537名無しさんの野望
2019/03/28(木) 17:11:59.60ID:PJrm0siQ538名無しさんの野望
2019/03/28(木) 17:31:56.82ID:PJrm0siQ blenderの問題はなんとなくわかりました、同じことやろうとする人向けに少し
まずfbxインポートが不完全でプロパティの内容によってはエラーが出ます
板数は合っていました、一部のツールやksEditorは理解して倍にして表示してるようです
ちなみに2.77等古いのだと無視してインポートするのでエラー無しで読めたりします
しかし不完全なのでプロパティオフとあまり変わらないです
3DSimEDのようなツールだとDouble Sidedとかちゃんと設定できるとのことで
対処法としては、3DSimED等を使うか
blrenderの場合は自力で両面ノード設定したりつらいと思うので
問題部分を触れないように作業する という感じになると思います
まずfbxインポートが不完全でプロパティの内容によってはエラーが出ます
板数は合っていました、一部のツールやksEditorは理解して倍にして表示してるようです
ちなみに2.77等古いのだと無視してインポートするのでエラー無しで読めたりします
しかし不完全なのでプロパティオフとあまり変わらないです
3DSimEDのようなツールだとDouble Sidedとかちゃんと設定できるとのことで
対処法としては、3DSimED等を使うか
blrenderの場合は自力で両面ノード設定したりつらいと思うので
問題部分を触れないように作業する という感じになると思います
539名無しさんの野望
2019/03/29(金) 08:05:30.44ID:8rtdMeVy URDのEGTってGT3のこと?
540名無しさんの野望
2019/03/29(金) 09:46:28.71ID:d3Fb/FTJ Unaited Racing Design というMOD屋のGTE MODの名前がEGT
541名無しさんの野望
2019/03/29(金) 09:46:56.12ID:d3Fb/FTJ Unaited → United
542名無しさんの野望
2019/03/29(金) 10:36:30.85ID:sNioMWqt >>540
どうもありがとう
どうもありがとう
543名無しさんの野望
2019/04/01(月) 21:00:05.57ID:3h704SpO デフォルトで収録されてるエリーゼSCをquickbmsでdataファイル展開したがフロントキャンバー角のネガティブ側-1.7より角度付ける事が出来ない・・・
suspensions.iniのsSTATIC_CAMBERとsetup.iniのCAMBER_LF RFのMINの数値を増やしても変わらない
他に何処弄ればコースインのセッティングでネガ側増やせますか?
suspensions.iniのsSTATIC_CAMBERとsetup.iniのCAMBER_LF RFのMINの数値を増やしても変わらない
他に何処弄ればコースインのセッティングでネガ側増やせますか?
544名無しさんの野望
2019/04/01(月) 23:02:58.52ID:chFHW4fL 初めて質問させていただきます。
CarMODを3dSIMEDを使用して、Kn5を展開し何もいじらずFBXでエクスポート、ksEditorで
FBXからKn5へ変換してコースインさせると、タイヤが元の位置とは違う場所に
出てきてしまうのですが、原因がわかる方はいらっしゃいますか?
ドアにアニメーション設定してある車は、ドアの位置のおかしくなってしまいます。
CarMODを3dSIMEDを使用して、Kn5を展開し何もいじらずFBXでエクスポート、ksEditorで
FBXからKn5へ変換してコースインさせると、タイヤが元の位置とは違う場所に
出てきてしまうのですが、原因がわかる方はいらっしゃいますか?
ドアにアニメーション設定してある車は、ドアの位置のおかしくなってしまいます。
545名無しさんの野望
2019/04/01(月) 23:29:06.41ID:fS3/rO58546名無しさんの野望
2019/04/02(火) 21:20:35.08ID:zSABMqN2547名無しさんの野望
2019/04/03(水) 03:28:47.30ID:qqs2t/Nd548名無しさんの野望
2019/04/03(水) 20:26:05.10ID:7FR0Fwft >>547
1年くらい前までは何事もなく使用できました。
最近、MODいじりを再開したのですが上記の症状がでるように
なりました。
data.acdが優先されるのはわかります。
今回色々試してる最中ですが、3DSIMEDで展開後
MODを編集しないでエクスポートしただけで
タイヤやアニメーションまでおかしくなります。
1年くらい前までは何事もなく使用できました。
最近、MODいじりを再開したのですが上記の症状がでるように
なりました。
data.acdが優先されるのはわかります。
今回色々試してる最中ですが、3DSIMEDで展開後
MODを編集しないでエクスポートしただけで
タイヤやアニメーションまでおかしくなります。
549名無しさんの野望
2019/04/06(土) 16:25:52.85ID:lhmX6uAp550名無しさんの野望
2019/04/06(土) 21:03:25.26ID:SMweiO3v >>549
公式の車ではありません。
DWの180SXやシルエイティ、以前自分でいじった
MODでタイヤやアニメーションがズレます。
ほかにも何台か試しましたが、同じ症状でした。
ここに写真が貼れるとわかりやすいと思うんですが、
写真は貼れますか?
書き込み自体が初めてなのでよくわからなくてすいません
公式の車ではありません。
DWの180SXやシルエイティ、以前自分でいじった
MODでタイヤやアニメーションがズレます。
ほかにも何台か試しましたが、同じ症状でした。
ここに写真が貼れるとわかりやすいと思うんですが、
写真は貼れますか?
書き込み自体が初めてなのでよくわからなくてすいません
551名無しさんの野望
2019/04/07(日) 04:40:13.52ID:QtBFB05P552名無しさんの野望
2019/04/07(日) 16:48:04.20ID:IBNSApAS553名無しさんの野望
2019/04/07(日) 20:08:59.48ID:vtW2mNmq >>551
チャレンジしてみましたが、ダメでした。
チャレンジしてみましたが、ダメでした。
554名無しさんの野望
2019/04/07(日) 20:16:41.43ID:vtW2mNmq >>553です
追記します。
3DISMEDでKN5を開く、無編集でFBXでエクスポート
ksEditorで FBXを開いたときは、タイヤの位置ズレなし
KN5に変換、ゲームを起動させて、車を選んでスタートさせると
タイヤのついてない車両が出現、タイヤは必ず車より1周り大きい座標位置
にある。で伝わりますか?
追記します。
3DISMEDでKN5を開く、無編集でFBXでエクスポート
ksEditorで FBXを開いたときは、タイヤの位置ズレなし
KN5に変換、ゲームを起動させて、車を選んでスタートさせると
タイヤのついてない車両が出現、タイヤは必ず車より1周り大きい座標位置
にある。で伝わりますか?
555名無しさんの野望
2019/04/08(月) 07:30:38.16ID:/F1/K5Zo >>552
WMMT5 Teknoparrotのプレイ動画をアップしてる人は沢山居るので、入手困難なデータでは無さそうですよ。
WMMT5 Teknoparrotのプレイ動画をアップしてる人は沢山居るので、入手困難なデータでは無さそうですよ。
556名無しさんの野望
2019/04/08(月) 08:21:11.30ID:wf/xdQSx >>554
状況はわかりますよ、自分もなりましたから
おおまかに説明するとオブジェクトはグローバル座標(位置座標)と
ローカル座標(軸座標)の二つの座標DATAを持っています
単に表示させるだけならグローバル座標のみで大丈夫ですが
ホイールやステアリングなどのアニメーションするオブジェクトの
場合は軸になる座標(ローカル座標)が必要です
つまりローカル座標をうまくエクスポート出来ないため
軸が全て車の中心になっているのが原因です
状況はわかりますよ、自分もなりましたから
おおまかに説明するとオブジェクトはグローバル座標(位置座標)と
ローカル座標(軸座標)の二つの座標DATAを持っています
単に表示させるだけならグローバル座標のみで大丈夫ですが
ホイールやステアリングなどのアニメーションするオブジェクトの
場合は軸になる座標(ローカル座標)が必要です
つまりローカル座標をうまくエクスポート出来ないため
軸が全て車の中心になっているのが原因です
557名無しさんの野望
2019/04/08(月) 08:24:59.04ID:wf/xdQSx558名無しさんの野望
2019/04/08(月) 12:56:20.78ID:RNvS4RYl559名無しさんの野望
2019/04/08(月) 13:11:02.44ID:aajo1/mT それ違法なデータだから聞かないほうがいいよ
エミュレータのromだよ
エミュレータのromだよ
560名無しさんの野望
2019/04/08(月) 22:53:18.99ID:/F1/K5Zo561名無しさんの野望
2019/04/09(火) 00:07:13.74ID:NHoTs3Qk >>557
3DSIMEDで座標がうまくエクスポートできないのが原因なんですね。
3DSIMEDで修正できそうもないので、モデリングソフトの 導入を考えます。
ちなみにおススメのソフトはありますか?
やっぱりブレンダーか3DSMAXですか?
3DSIMEDで座標がうまくエクスポートできないのが原因なんですね。
3DSIMEDで修正できそうもないので、モデリングソフトの 導入を考えます。
ちなみにおススメのソフトはありますか?
やっぱりブレンダーか3DSMAXですか?
562名無しさんの野望
2019/04/09(火) 04:53:01.94ID:R3ewNUAZ >>561
MAXやblenderは統合ソフトなので、3DCGに関しては
何でもできますが当然扱いもそれなりに難しいです
初心者のうちは、と言うかassetto corsaでMODを弄りたい
ぐらいなら二万円程しますがメタセコイアが直感的に出来て
いいのかな?と思います
体験版があるので試してみてはいかがでしょうか
MAXやblenderは統合ソフトなので、3DCGに関しては
何でもできますが当然扱いもそれなりに難しいです
初心者のうちは、と言うかassetto corsaでMODを弄りたい
ぐらいなら二万円程しますがメタセコイアが直感的に出来て
いいのかな?と思います
体験版があるので試してみてはいかがでしょうか
563名無しさんの野望
2019/04/09(火) 14:54:00.13ID:6oOsApcu564名無しさんの野望
2019/04/09(火) 20:55:09.82ID:NHoTs3Qk565名無しさんの野望
2019/04/09(火) 22:29:01.51ID:F1apb4Mv566名無しさんの野望
2019/04/09(火) 23:37:26.82ID:d/zDel1z あのROM由来のコースは実際の道路より幅広なデータになっているとか
リアルの大きさにするには周囲のビルとか全部なおさなくちゃいけない
工数が大変なことになるのでAC用に作り込むのは諦めたという話だったけど状況変わったんかね
リアルの大きさにするには周囲のビルとか全部なおさなくちゃいけない
工数が大変なことになるのでAC用に作り込むのは諦めたという話だったけど状況変わったんかね
567名無しさんの野望
2019/04/10(水) 01:19:05.67ID:jKtgAdWe >>566
それはSRPさん達が話してたんでしたっけ。
その大変な作業を86さんはやったのかな
幅広なデータってどんなのかイメージ湧かないけど、読み込んだオブジェクトの大きさを一括で変えるのは大変じゃないはずですよね。
ビルの大きさがみんなバラバラのサイズになってるとかだと大変そうだけど。
どうなんでしょうね…
それはSRPさん達が話してたんでしたっけ。
その大変な作業を86さんはやったのかな
幅広なデータってどんなのかイメージ湧かないけど、読み込んだオブジェクトの大きさを一括で変えるのは大変じゃないはずですよね。
ビルの大きさがみんなバラバラのサイズになってるとかだと大変そうだけど。
どうなんでしょうね…
568名無しさんの野望
2019/04/10(水) 01:37:27.84ID:jKtgAdWe 幅広だからサイズじゃなくて、ビルの位置を地道に移動しないといけないとかかな?
良くわからんですね。
良くわからんですね。
569名無しさんの野望
2019/04/10(水) 09:52:27.07ID:AWET1kBv 既存のコースを多少修正出来るようにはなったのですが
vao-patchの存在をすっかり忘れてしまって詰んでしまいました
kn5からdataはなんとなくわかったんですが、それ見る限り逆はきつそうな感じ
無理やりSHA変更してみても、KN5の中の変更していない部分まではパッチが当たりますが
それ以降は当たっていない様子
普通に位置指定してパッチ当てている感じなのかな
しかも単一kn5に対してじゃなくて複数kn5まとめての場合もあり
さすがに諦めるしかないんですかねー…
vao-patchの存在をすっかり忘れてしまって詰んでしまいました
kn5からdataはなんとなくわかったんですが、それ見る限り逆はきつそうな感じ
無理やりSHA変更してみても、KN5の中の変更していない部分まではパッチが当たりますが
それ以降は当たっていない様子
普通に位置指定してパッチ当てている感じなのかな
しかも単一kn5に対してじゃなくて複数kn5まとめての場合もあり
さすがに諦めるしかないんですかねー…
570名無しさんの野望
2019/04/10(水) 12:18:16.04ID:tl9drM8F プジョー905
TS020
ジャガーXJR-9
これらのMODって最新verでは動かないですか?
プジョーはコース出て数秒走ったらフリーズしてメインメニューに、下2種はコース選択後ロード中途中でメインメニューに戻されコースにすら入れない状況です
TS020
ジャガーXJR-9
これらのMODって最新verでは動かないですか?
プジョーはコース出て数秒走ったらフリーズしてメインメニューに、下2種はコース選択後ロード中途中でメインメニューに戻されコースにすら入れない状況です
571名無しさんの野望
2019/04/10(水) 14:10:28.11ID:rEAtrY+4 >>567
SRPさんの首都高はご本人たちがリアルスケールと言っているみたいです
実際走ると前からあるC1より幅員が狭いと思います、狭い方が現実の幅員に近いのではないかと思います
コース幅の変更は、コース幅だけが広い場合とトラック全体が大きい場合で手間がずいぶん違います
後者はスケールの問題なので、トラック全体のスケールを小さくするだけで狭くなります
前者は、コース幅をオブジェクトごとに狭くして それに合わせて他のオブジェクトを再配置しなければなりません
SRPさんの首都高はご本人たちがリアルスケールと言っているみたいです
実際走ると前からあるC1より幅員が狭いと思います、狭い方が現実の幅員に近いのではないかと思います
コース幅の変更は、コース幅だけが広い場合とトラック全体が大きい場合で手間がずいぶん違います
後者はスケールの問題なので、トラック全体のスケールを小さくするだけで狭くなります
前者は、コース幅をオブジェクトごとに狭くして それに合わせて他のオブジェクトを再配置しなければなりません
572名無しさんの野望
2019/04/10(水) 17:05:58.78ID:jKtgAdWe573名無しさんの野望
2019/04/10(水) 17:54:49.29ID:jKtgAdWe574名無しさんの野望
2019/04/10(水) 21:35:47.49ID:UaqXoTlN575名無しさんの野望
2019/04/11(木) 15:45:22.95ID:/aiBuHG8 Shiroki Revival Projectに送ったら、マージしてくれないかなー
576名無しさんの野望
2019/04/11(木) 21:06:34.03ID:NyAX9tLw577名無しさんの野望
2019/04/12(金) 17:08:19.46ID:56lzrboJ >>576
WMMT5のコースデータを合体して首都高を拡張させてくれないかなって
WMMT5のコースデータを合体して首都高を拡張させてくれないかなって
578名無しさんの野望
2019/04/12(金) 17:48:02.39ID:ghSIJlK/ 結構前にDiscordでWNMT4のデータは持っていると言ってました
今はminatoエリアをブッコした人がSRPに協力していますので
WNMT5もデータの入手が特殊な困難なもので無ければ彼らで用意できるのではと
思いますが、彼らはWNMT4/5ともにあまり良い印象がないようで
Discordに動画は何回も投稿されていますが実際の二倍近い幅広コースで
かつレイアウトも不正確、そのままで首都高コースに繋げるのは不可能で
修正するにはスクラッチ(一から作る)するような手間が掛かると言っていました
今はminatoエリアをブッコした人がSRPに協力していますので
WNMT5もデータの入手が特殊な困難なもので無ければ彼らで用意できるのではと
思いますが、彼らはWNMT4/5ともにあまり良い印象がないようで
Discordに動画は何回も投稿されていますが実際の二倍近い幅広コースで
かつレイアウトも不正確、そのままで首都高コースに繋げるのは不可能で
修正するにはスクラッチ(一から作る)するような手間が掛かると言っていました
579名無しさんの野望
2019/04/12(金) 17:55:27.05ID:ghSIJlK/ あとDiscordにはpublic_testing_buildsというサブスレがありますが
そこのピン止めされたメッセージに3/7のv0.9があります
trelloでは開発中の内容が分かります
https://trello.com/b/v1SQzHjx/shutoko-revival-project
そこのピン止めされたメッセージに3/7のv0.9があります
trelloでは開発中の内容が分かります
https://trello.com/b/v1SQzHjx/shutoko-revival-project
580名無しさんの野望
2019/04/13(土) 14:59:40.98ID:MCET0h8q 詳しい状況を教えてくれてありがとうございます。
スクラッチから作るのと変わりないなら、意味ないですね。
>>552の動画の人にSRPの関係者が参加をオファーしてたので、てっきりデータが無いのだと思ってました。
あれは、道路の幅を修正するのが大変で、それをやってのけてたから、一緒にやろうと言ってたのですね。
スクラッチから作るのと変わりないなら、意味ないですね。
>>552の動画の人にSRPの関係者が参加をオファーしてたので、てっきりデータが無いのだと思ってました。
あれは、道路の幅を修正するのが大変で、それをやってのけてたから、一緒にやろうと言ってたのですね。
581名無しさんの野望
2019/04/20(土) 16:05:34.91ID:zIL/Wjyv fuji mod ai ちゃんとしたの
582名無しさんの野望
2019/04/22(月) 23:06:16.77ID:2FCLqJiY TH8A壊れたっぽい
USB挿してすぐはきちんと動くがコース入って少し経過するとギア入らなくなる
2個目買うか・・・
USB挿してすぐはきちんと動くがコース入って少し経過するとギア入らなくなる
2個目買うか・・・
583名無しさんの野望
2019/04/28(日) 20:28:28.12ID:BojNpR4w ■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
584名無しさんの野望
2019/06/24(月) 20:19:37.80ID:i+ycJVVQ ピットレーンのスピードリミットはどこで設定されていますか?
例えばポールリカールのピットレーンを80キロから60キロに変更したいっす
例えばポールリカールのピットレーンを80キロから60キロに変更したいっす
585名無しさんの野望
2019/06/24(月) 20:24:39.13ID:AnMGZdNW ●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
586名無しさんの野望
2019/07/01(月) 07:09:14.78ID:7aAfUbA6 Porsche 911 993 RWB v1.5
https://mega.nz/#!TrJBGAba!TWYP9Ai2-aax9ZuYvTsuv8fL7KYmLPqNH2-AEIHcA5s
The 2009 BMW 134 JUDD from Georg Plaza (RIP)
http://www.mediafire.com/file/x4z7skd1rmpqjtd/BMW_134_judd-v0.5-DRD.rar
2013 Donkervoort D8 GTO for AC 1.16 by Legion
https://sharemods.com/fdp87ia0eiul?...mA2octrU8HxUmzIlvZymoL5nFk-HiMQxzpX05FcWoCQeQ
LANCIA STRATOS 2018
https://sharemods.com/pxiqwidw0v9w/2018_M.A.T_Pininfarina_New_Stratos_for_AC_1.16.3.rar
Toyota TS050
https://mega.nz/#!5IVmkYqY!5FfgYMAO3f2ROIEASl9LnlW1hxa3tXYpHyUbLbgE7xw
https://mega.nz/#!TrJBGAba!TWYP9Ai2-aax9ZuYvTsuv8fL7KYmLPqNH2-AEIHcA5s
The 2009 BMW 134 JUDD from Georg Plaza (RIP)
http://www.mediafire.com/file/x4z7skd1rmpqjtd/BMW_134_judd-v0.5-DRD.rar
2013 Donkervoort D8 GTO for AC 1.16 by Legion
https://sharemods.com/fdp87ia0eiul?...mA2octrU8HxUmzIlvZymoL5nFk-HiMQxzpX05FcWoCQeQ
LANCIA STRATOS 2018
https://sharemods.com/pxiqwidw0v9w/2018_M.A.T_Pininfarina_New_Stratos_for_AC_1.16.3.rar
Toyota TS050
https://mega.nz/#!5IVmkYqY!5FfgYMAO3f2ROIEASl9LnlW1hxa3tXYpHyUbLbgE7xw
587名無しさんの野望
2019/07/02(火) 23:39:49.97ID:EPKcinvD Assetto Corsa - Tokyo Route 246 (Download)
https://www.youtube.com/watch?v=wQCA2pVFWPo
https://www.youtube.com/watch?v=wQCA2pVFWPo
588名無しさんの野望
2019/07/03(水) 06:49:23.90ID:gnLOCpE0 スレ失礼します。先日assetto corsaを復帰したのですが、オートランド作手のTrack modが見当たりませんでした。どなたか共有して頂けませんか?
589名無しさんの野望
2019/07/03(水) 19:05:21.52ID:6lrLcERC >>588
ちょっと検索してみましたが、公開元と思われるFaceBookにリンクが残っているような感じでしたよ
ちょっと検索してみましたが、公開元と思われるFaceBookにリンクが残っているような感じでしたよ
590名無しさんの野望
2019/07/04(木) 19:26:54.60ID:tFMrDms4591名無しさんの野望
2019/07/04(木) 20:43:12.47ID:QXnWGl9k >>590
以下をgoogleで検索かけて、キャッシュを見てください(キャッシュは残っていす)
ja-jp.facebook.com/.../auto...tsukude-drift...-/1629599897150828/
キャッシュに残っているダウンロードリンクは生きていると思います
ダウンロードにたファイルがお望みのものかどうかはわかりませんが
以下をgoogleで検索かけて、キャッシュを見てください(キャッシュは残っていす)
ja-jp.facebook.com/.../auto...tsukude-drift...-/1629599897150828/
キャッシュに残っているダウンロードリンクは生きていると思います
ダウンロードにたファイルがお望みのものかどうかはわかりませんが
592名無しさんの野望
2019/07/04(木) 20:58:45.30ID:HdqHk2yj 横からだが、キャッシュからダウンロードできた
ただ、サーキットのクオリティは・・・
ただ、サーキットのクオリティは・・・
593名無しさんの野望
2019/07/05(金) 11:27:18.04ID:YvuzpqdM ■Oreca 07 Final Update
RPM LEDs fixed @Fanapryde ;)
AI brought up to speed by adjusting gears and shifting
overheating for Medium and Hard tyres fixed.
fuel consumption set to real world scale.
adjusted the AI
autoshifting also updated
https://mega.nz/#!5csGCCwb!EGkg7VJg_JtA586GoRDZfFDN-0D3tPVL-0Ll3kXyDKA
■Honda Prelude 1980
https://mega.nz/#!BpVgxCBD!CjKizmSJN3v7qVvCgnJGvkYNMA86nZmYX_LbkK_dw88
■Datsun 510 Chivas Autoart EWJ90
https://www.mediafire.com/file/kr1ihmap467o51z/Datsun+510+Chivas+Autoart+EWJ90.zip
■Aston Martin Vantage V12 GT3 by Assetto Garage, by GUERILLA Mods + Simsport Racing
https://www.mediafire.com/file/kr1ihmap467o51z/Datsun+510+Chivas+Autoart+EWJ90.zip
■VW Golf VI GTI
https://mega.nz/#!9l0SlazC!tSEnNOZiGWSOyLCk4oR46tI-Qxv5BXlbDFNey5VundY
■Techno Pro Spirit MR-S (ZZW30) '99
https://sharemods.com/bw161hq0ee0i/ddm_toyota_mrs_tps_1.0.rar.html
RPM LEDs fixed @Fanapryde ;)
AI brought up to speed by adjusting gears and shifting
overheating for Medium and Hard tyres fixed.
fuel consumption set to real world scale.
adjusted the AI
autoshifting also updated
https://mega.nz/#!5csGCCwb!EGkg7VJg_JtA586GoRDZfFDN-0D3tPVL-0Ll3kXyDKA
■Honda Prelude 1980
https://mega.nz/#!BpVgxCBD!CjKizmSJN3v7qVvCgnJGvkYNMA86nZmYX_LbkK_dw88
■Datsun 510 Chivas Autoart EWJ90
https://www.mediafire.com/file/kr1ihmap467o51z/Datsun+510+Chivas+Autoart+EWJ90.zip
■Aston Martin Vantage V12 GT3 by Assetto Garage, by GUERILLA Mods + Simsport Racing
https://www.mediafire.com/file/kr1ihmap467o51z/Datsun+510+Chivas+Autoart+EWJ90.zip
■VW Golf VI GTI
https://mega.nz/#!9l0SlazC!tSEnNOZiGWSOyLCk4oR46tI-Qxv5BXlbDFNey5VundY
■Techno Pro Spirit MR-S (ZZW30) '99
https://sharemods.com/bw161hq0ee0i/ddm_toyota_mrs_tps_1.0.rar.html
594名無しさんの野望
2019/07/05(金) 11:28:53.53ID:nrMo4/ek 車重を変更したいんですがどこで変えられますか?
595名無しさんの野望
2019/07/05(金) 11:31:01.19ID:nrMo4/ek 自決しましたすみません
596名無しさんの野望
2019/07/05(金) 11:36:05.58ID:YvuzpqdM Laguna Seca Hystoric by Legion
https://sharemods.com/k4fdoajt6gpu/Laguna_Seca_Hystoric_by_Legion.rar.html
https://sharemods.com/k4fdoajt6gpu/Laguna_Seca_Hystoric_by_Legion.rar.html
597名無しさんの野望
2019/07/07(日) 10:32:52.78ID:4sApGFMc >>591
ChromeCacheViewでキャッシュ拾ってリンクに飛んだのですが、ダウンロードできませんでした。知識不足で申し訳ないです。
ChromeCacheViewでキャッシュ拾ってリンクに飛んだのですが、ダウンロードできませんでした。知識不足で申し訳ないです。
598名無しさんの野望
2019/07/07(日) 10:38:50.40ID:21QwpF/Y ●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
599名無しさんの野望
2019/07/07(日) 10:54:54.90ID:TXQFHJjM >>597
あら、ダウンローダーへのリンクですよね?、今でも残っているようですが
直接リンク書くのは嫌う人もいるようなので・・・・
592さんは落とせてるようですし
私が書いたワードを普通にgoogleで検索すると、検索結果の一覧表示の状態でもダウンローダーのリンクは見えるんですが
あら、ダウンローダーへのリンクですよね?、今でも残っているようですが
直接リンク書くのは嫌う人もいるようなので・・・・
592さんは落とせてるようですし
私が書いたワードを普通にgoogleで検索すると、検索結果の一覧表示の状態でもダウンローダーのリンクは見えるんですが
600名無しさんの野望
2019/07/07(日) 11:30:17.12ID:1ED/+NL2 >597 >599
自分もこの話題見てキャッシュからDL出来た人だけど今日見たら最上段に検索結果は出るが
キャッシュの項目が出てこないわ〜なのでDL出来たURL貼っていく
ファイル名: Auto Land Tsukude Drift.zip
ファイルサイズ: 45.41 MB
ttps://depositfiles.com/files/vjtvldync
自分もこの話題見てキャッシュからDL出来た人だけど今日見たら最上段に検索結果は出るが
キャッシュの項目が出てこないわ〜なのでDL出来たURL貼っていく
ファイル名: Auto Land Tsukude Drift.zip
ファイルサイズ: 45.41 MB
ttps://depositfiles.com/files/vjtvldync
601名無しさんの野望
2019/07/07(日) 12:07:09.04ID:4sApGFMc >>599 以下のリンクでもダメでした。
https://drive.google.com/file/d/12rkH05n8KJ3vwb14_w0325V0ncSulGbK/view?usp=sharing&fbclid=IwAR0knw9JMi4_0gS_1cvluhAbjb2AwHhmZ-oQKQsR1bF2WIZd1DJ24BOeA3E
https://drive.google.com/file/d/12rkH05n8KJ3vwb14_w0325V0ncSulGbK/view?usp=sharing&fbclid=IwAR0knw9JMi4_0gS_1cvluhAbjb2AwHhmZ-oQKQsR1bF2WIZd1DJ24BOeA3E
602名無しさんの野望
2019/07/07(日) 12:42:29.13ID:4sApGFMc >>600
ありがとうございます。無事ダウンロード出来ました。
ありがとうございます。無事ダウンロード出来ました。
603名無しさんの野望
2019/07/08(月) 14:05:22.00ID:Yzm5f/BZ インテグラDC2のMOD拾ってきたが4000rpmより下がほぼエンジン無音状態で寂しい
どのファイル弄れば調整出来ますか?
どのファイル弄れば調整出来ますか?
604名無しさんの野望
2019/07/08(月) 14:23:32.05ID:uPEeeEsx コンテンツマネージャーで好きなエンジン音と入れ替えるとか
605名無しさんの野望
2019/07/08(月) 21:39:06.98ID:gaw2+1Ye ワォ、作手あるんか
昨日からmod制作してる民だけど、慣れてきたら本宮山スカイラインつくるんだ……
昨日からmod制作してる民だけど、慣れてきたら本宮山スカイラインつくるんだ……
606名無しさんの野望
2019/07/11(木) 00:55:51.22ID:xYStKZBV CMから久しぶりに起動したら読込み途中でキャンセルになったのでCustom Shaders Patchを0.1.25-preview140まで上げたら起動できるようになったんだけど、最新の安定バージョンがあったら教えてください
608名無しさんの野望
2019/07/12(金) 13:03:31.12ID:vpxBt295 ありがとう
その上2つあるみたいだけど問題出たとき特定できなそうだからやめときます
その上2つあるみたいだけど問題出たとき特定できなそうだからやめときます
609名無しさんの野望
2019/07/12(金) 16:20:03.19ID:UjB2MohA >>608
ContentManager使ってるならSettingから充てたいパッチをラジオボタンで簡単に選べるよ。
Previewの最新版がダメなら、そこから一つずつ下げて試して動くところを探すとか。
ContentManager使ってるならSettingから充てたいパッチをラジオボタンで簡単に選べるよ。
Previewの最新版がダメなら、そこから一つずつ下げて試して動くところを探すとか。
610名無しさんの野望
2019/07/13(土) 00:47:13.46ID:28gOk6ce ありがとう
CMは導入済みなのでバックアップ取りながら弄ってみます
CMは導入済みなのでバックアップ取りながら弄ってみます
611名無しさんの野望
2019/07/16(火) 21:09:44.85ID:BkdWq9+c デフォルトのACを起動すると最初のロード画面で ERROS with content: MOD名, view log for detailsって出るんですけどこれってui辺りが問題でしょうか?
612名無しさんの野望
2019/07/16(火) 22:26:49.99ID:GWRCmrv7 >611
そのエラーから見るMOD自体に問題がある場合の原因が多くて一概にコレとは言えないのよね
自分の所ではファイルネームに空白や記号、キリル文字?なんかが有ると通常起動ではダメでContentManagerからだとOKなんてのもあった。
まずはContentManagerを使って「Analyze」に掛けてみる、CMから起動するなどしてみたらどうだろう?
そのエラーから見るMOD自体に問題がある場合の原因が多くて一概にコレとは言えないのよね
自分の所ではファイルネームに空白や記号、キリル文字?なんかが有ると通常起動ではダメでContentManagerからだとOKなんてのもあった。
まずはContentManagerを使って「Analyze」に掛けてみる、CMから起動するなどしてみたらどうだろう?
613名無しさんの野望
2019/07/17(水) 08:35:02.41ID:ty8lj1Jm 初歩的質問で申し訳ないんだけど、もしかしてMOD作成駆け出しちゃんがいきなり車作って走らせるに至るよりコース作った方が簡単だったりします…?
614名無しさんの野望
2019/07/17(水) 09:30:46.44ID:GXV5Ukta >>613
一概には言えないですね
ただ、決まり事はトラックのほうが少ない気はします、可動パーツも無いですし
個人的には、最初は既存のModを分解して、ちょっと修正してみるとか眺めて見るのが良いと思ったりします
一概には言えないですね
ただ、決まり事はトラックのほうが少ない気はします、可動パーツも無いですし
個人的には、最初は既存のModを分解して、ちょっと修正してみるとか眺めて見るのが良いと思ったりします
615名無しさんの野望
2019/07/17(水) 13:23:05.76ID:P214ts60616名無しさんの野望
2019/07/17(水) 13:53:35.34ID:GXV5Ukta >>615
トラック作成なら
https://assettocorsamods.net/threads/build-your-first-track-basic-guide.12/
このあたりを見るといいかも、あと、RTBなんてツールもあります(ちょっとお高いですが)
車の作成なら
AssettoCorsaのインストールフォルダー配下にあるSDKの中に
AC_Pipeline_PUB_Rev2.0.pdf
があると思うのでこのPDFを見ると詳しく書いてあります
頑張ってくださいねぇ
トラック作成なら
https://assettocorsamods.net/threads/build-your-first-track-basic-guide.12/
このあたりを見るといいかも、あと、RTBなんてツールもあります(ちょっとお高いですが)
車の作成なら
AssettoCorsaのインストールフォルダー配下にあるSDKの中に
AC_Pipeline_PUB_Rev2.0.pdf
があると思うのでこのPDFを見ると詳しく書いてあります
頑張ってくださいねぇ
617名無しさんの野望
2019/07/17(水) 16:30:35.37ID:D1jFW13c 巷で話題の首都高modでai traffic(ai トラック、Kカー)が2周目だと道端で止まってるんですがみなさんもそうなんですか?
動かす方法があるのでしょうか?
動かす方法があるのでしょうか?
618名無しさんの野望
2019/07/17(水) 17:14:26.64ID:GXV5Ukta619名無しさんの野望
2019/07/17(水) 17:43:04.37ID:Awo8AClT ACの仕様で道路が上下で交差しているところでAIが方向を見失うらしくて
SRPの人たちは全線をphysical mesh化した後そこを別マテリアルにして
AIを通すようにするらしいです今それをやると二度手間になるらしいです
詳しくないので良く分からず書いています
SRPの人たちは全線をphysical mesh化した後そこを別マテリアルにして
AIを通すようにするらしいです今それをやると二度手間になるらしいです
詳しくないので良く分からず書いています
620名無しさんの野望
2019/07/17(水) 18:09:13.09ID:HGciUjxp >>612
CMでは確認できました〜
CMでは確認できました〜
621名無しさんの野望
2019/07/18(木) 18:29:54.22ID:6zSm0mYv このスレにトラック作ってる人いたら教えて欲しいのですが、
日本の実在道路のデータって国土地理院のデータ以外に入手出来るものってありますかね?
海外のModだとLidar使ってるものがあるので探して見たのですが
日本だと静岡の一部地域しかオープンデータではないみたいなので…
日本の実在道路のデータって国土地理院のデータ以外に入手出来るものってありますかね?
海外のModだとLidar使ってるものがあるので探して見たのですが
日本だと静岡の一部地域しかオープンデータではないみたいなので…
622名無しさんの野望
2019/07/18(木) 19:29:29.77ID:VC6UaF11 90s Golden Drift Projectの人たちって、どっからデータ入手してんのかね?
623名無しさんの野望
2019/07/18(木) 20:02:24.38ID:JTwijKlJ >>621
RTB辺りだとGoogleMapが使えたりするようですが
道路のデータとは地形データ? それとも道路のみのデータ?
地形データなら、kml/kmzであればRTBやblenderあたりであれば読みこめるようです
国土地理院の地図情報を変換できれば利用できるような気もしますが、国土地理院以外というのは使用承認の関係でしょうか?
RTB辺りだとGoogleMapが使えたりするようですが
道路のデータとは地形データ? それとも道路のみのデータ?
地形データなら、kml/kmzであればRTBやblenderあたりであれば読みこめるようです
国土地理院の地図情報を変換できれば利用できるような気もしますが、国土地理院以外というのは使用承認の関係でしょうか?
624名無しさんの野望
2019/07/23(火) 01:27:54.73ID:M+zkIjAT 詳しいデータは販売されてたりするんじゃないの?
多分相当高いだろうけど
多分相当高いだろうけど
625名無しさんの野望
2019/07/24(水) 12:19:55.08ID:bx8eTYHo >>617
traffic aiはシェーダーパッチをpreview39以前まで戻さないとまともに動かない
traffic aiはシェーダーパッチをpreview39以前まで戻さないとまともに動かない
626名無しさんの野望
2019/08/05(月) 12:50:09.48ID:6vjZRm1v 8月入ってブックマークからFaceBookの「Assetto corsa Car Mods」のページに行こうとすると
FaceBookTOPのログインページが出てしまって「Assetto corsa Car Mods」が見られないんだが
ぐぐる検索から車両の名前タイトルのページURLクリックしても同じなのですね。
皆さんもそうなのか確認がしたいのだけど表示できていますか?
FaceBookTOPのログインページが出てしまって「Assetto corsa Car Mods」が見られないんだが
ぐぐる検索から車両の名前タイトルのページURLクリックしても同じなのですね。
皆さんもそうなのか確認がしたいのだけど表示できていますか?
627名無しさんの野望
2019/08/05(月) 13:00:17.20ID:g/VuKM2m 高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
629名無しさんの野望
2019/08/05(月) 17:12:40.20ID:6vjZRm1v630名無しさんの野望
2019/08/05(月) 17:15:15.26ID:6vjZRm1v 629ですアンカ間違えたわ (;´Д`)
>>628
確認有難うございます。
やっぱり見られないのですね・・
とりあえずは「Assetto Corsa Car Mods-VK」を見る事が可能なのでそちらをチェックする事にします。
>>628
確認有難うございます。
やっぱり見られないのですね・・
とりあえずは「Assetto Corsa Car Mods-VK」を見る事が可能なのでそちらをチェックする事にします。
631名無しさんの野望
2019/08/05(月) 17:53:52.73ID:yQY5yLjM 高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
632名無しさんの野望
2019/08/22(木) 09:15:08.88ID:Rydu+moJ633名無しさんの野望
2019/08/23(金) 20:47:02.61ID:9SjTDqfm ニュートラル入れて空吹かししてエンジンレブ当ててからアイドリングまでアクセル全閉で10秒と遅いんですがどこで調整出来ますか?
>>447の奴弄っても特に変化が無かったので別のini項目を弄る必要あるのかな
engine.iniのINERTIAを低くたら吹け上がりのレスポンスは良くなったのは確認出来ましたが回転落ちは変わっていない様子
>>447の奴弄っても特に変化が無かったので別のini項目を弄る必要あるのかな
engine.iniのINERTIAを低くたら吹け上がりのレスポンスは良くなったのは確認出来ましたが回転落ちは変わっていない様子
634名無しさんの野望
2019/08/23(金) 21:20:34.02ID:bkZL1RX9 >>633
drivetrain.iniの[GEARBOX] INERTIA がデフォルト値(0.02)からかけ離れた値になってないかチェックしてみては?
drivetrain.iniの[GEARBOX] INERTIA がデフォルト値(0.02)からかけ離れた値になってないかチェックしてみては?
635名無しさんの野望
2019/08/28(水) 18:27:57.97ID:hFjVomST636名無しさんの野望
2019/09/04(水) 20:32:35.20ID:uWCa9V0Y 高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/862-863
,.ィ≦ミ三≧ミ、_
,.ィ≦三ミ=彡三ミヾヽ、
冫弐≧ミ三彡ミ三ミ彡三ミ、
,.彳彡'´  ̄`ヾ三ミ、
,ゞ彡' `ミニ}}
{〃 `ミ}
{リ ≦=ミ、ノ 、_,.-=≦、 `ミ!
rvミ ‐ 、´ ,.- `´ }iL
|r、ミ 弋・フ 弋・フ ミr、ヽ
!ヽミ /´ `ー ' ノ小 `ー ' `ヽ ミ!} }
__ 〃〉';; }`,,,,´{ ;ハノノ
/ ヽ {{ .{ ;; /,.ィニミヽ ; |´
{ バ \ 八 '';; o 冫┴、 `ァ ,; 八
/  ̄ヽ リ 厂_,. イ { ヽ ';;,, _ /〉-,ノ Y }) ,;' / / 〉- 、
| バ _/ / / \ \ // / / 〉} j> ,,;'' // / `ー 、
| リ | / { \ // / / 〉,;; ,.;; '' / // / \ `ヽ、
ヽ / // / ヾ\ / /-' /--=彡 / \ \
>―< ヽ // / \\ヾ. /―=彡 ヽ
おい、チョンニダ南人彰言いたいことがあるならコソコソ2ちゃんに書くな
わかったのかひとあき? おいボケ
わかったんかひとあき
おいひとあき
ひとあき
ひとあき
ひとちゃん… ひと…
ひとあきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/862-863
,.ィ≦ミ三≧ミ、_
,.ィ≦三ミ=彡三ミヾヽ、
冫弐≧ミ三彡ミ三ミ彡三ミ、
,.彳彡'´  ̄`ヾ三ミ、
,ゞ彡' `ミニ}}
{〃 `ミ}
{リ ≦=ミ、ノ 、_,.-=≦、 `ミ!
rvミ ‐ 、´ ,.- `´ }iL
|r、ミ 弋・フ 弋・フ ミr、ヽ
!ヽミ /´ `ー ' ノ小 `ー ' `ヽ ミ!} }
__ 〃〉';; }`,,,,´{ ;ハノノ
/ ヽ {{ .{ ;; /,.ィニミヽ ; |´
{ バ \ 八 '';; o 冫┴、 `ァ ,; 八
/  ̄ヽ リ 厂_,. イ { ヽ ';;,, _ /〉-,ノ Y }) ,;' / / 〉- 、
| バ _/ / / \ \ // / / 〉} j> ,,;'' // / `ー 、
| リ | / { \ // / / 〉,;; ,.;; '' / // / \ `ヽ、
ヽ / // / ヾ\ / /-' /--=彡 / \ \
>―< ヽ // / \\ヾ. /―=彡 ヽ
おい、チョンニダ南人彰言いたいことがあるならコソコソ2ちゃんに書くな
わかったのかひとあき? おいボケ
わかったんかひとあき
おいひとあき
ひとあき
ひとあき
ひとちゃん… ひと…
ひとあきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
637名無しさんの野望
2019/09/08(日) 17:55:51.06ID:DUuLe4KD 質問失礼します。
Assetto Corsaの公式フォーラムで探したかったのですがPermissionをまだ得れておらずこちらで伺います。
Arduinoとシリアル通信を行えるmodを作ろうとしているのですが、設定画面ではappを選べるものの、ドライビング画面には出てこず。
log.txtでエラーを読んだところ、シリアル通信用のモジュールpySerialの読み込みに失敗しているようです。
PCには問題なくpySerialをインストールできているのですが、Assetto Corsaからアクセスするには何か別途手続きが必要なのでしょうか?
Assetto Corsaの公式フォーラムで探したかったのですがPermissionをまだ得れておらずこちらで伺います。
Arduinoとシリアル通信を行えるmodを作ろうとしているのですが、設定画面ではappを選べるものの、ドライビング画面には出てこず。
log.txtでエラーを読んだところ、シリアル通信用のモジュールpySerialの読み込みに失敗しているようです。
PCには問題なくpySerialをインストールできているのですが、Assetto Corsaからアクセスするには何か別途手続きが必要なのでしょうか?
638名無しさんの野望
2019/09/08(日) 23:10:16.54ID:BvzdpaQ3 >>637
そのモジュールをインストールしても自分の入れたpython側に組み込まれるだけで
assettocorsaの方には入らないです
つまり自分が普段使ってるpythonとacにあるpython(確か3.3だったかな)が二つあると思うので
片方には入ってて片方には入ってない状態だと思います
自分も他のモジュールで同じような疑問を持ったけど、ac側にモジュール入れる方法は
残念ながらわからなかった
なのでインポートするライブラリを自分で設定してやれば大丈夫なのではないかと
モジュールのパスを通すみたいなやつ(よく使われてるsim_infoでやってるみたいなやつ)
そのモジュールをインストールしても自分の入れたpython側に組み込まれるだけで
assettocorsaの方には入らないです
つまり自分が普段使ってるpythonとacにあるpython(確か3.3だったかな)が二つあると思うので
片方には入ってて片方には入ってない状態だと思います
自分も他のモジュールで同じような疑問を持ったけど、ac側にモジュール入れる方法は
残念ながらわからなかった
なのでインポートするライブラリを自分で設定してやれば大丈夫なのではないかと
モジュールのパスを通すみたいなやつ(よく使われてるsim_infoでやってるみたいなやつ)
639名無しさんの野望
2019/09/09(月) 01:20:11.52ID:nmlgiJMd >>637
あちょっと気になったので軽く調べたら特に正式にac側にモジュール入れるとかは出来ないみたい
あと本体自体も3.3から上に上げるとかも出来ないみたいね
まあころころ変えられてもバグの温床になるから当然といえば当然か
なのでディレクトリ作るなりして(作らなくてもいいけど)モジュール入れてパス通す時は
入れるものは3.3用じゃないとだめです
あちょっと気になったので軽く調べたら特に正式にac側にモジュール入れるとかは出来ないみたい
あと本体自体も3.3から上に上げるとかも出来ないみたいね
まあころころ変えられてもバグの温床になるから当然といえば当然か
なのでディレクトリ作るなりして(作らなくてもいいけど)モジュール入れてパス通す時は
入れるものは3.3用じゃないとだめです
640名無しさんの野望
2019/09/09(月) 14:53:16.74ID:bKSs5Fop https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう 南 人 彰 く ん w
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのはオマエだし
欠陥品しか出さない無能なのもオマエだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもオマエだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
当時の若いセガエイジス担当にバカにされたのもぜんぶ オ マ エ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwざまみろバカ
ていうかそこまでして無理して生きようとするなオマエみたいインポ顔の糞チョンが
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう 南 人 彰 く ん w
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのはオマエだし
欠陥品しか出さない無能なのもオマエだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもオマエだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
当時の若いセガエイジス担当にバカにされたのもぜんぶ オ マ エ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwざまみろバカ
ていうかそこまでして無理して生きようとするなオマエみたいインポ顔の糞チョンが
641名無しさんの野望
2019/09/09(月) 15:11:07.38ID:KB4OCwxO https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう 南 人 彰 く ん w
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのはオマエだし
欠陥品しか出さない無能なのもオマエだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもオマエだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
当時の若いセガエイジス担当にバカにされたのもぜんぶ オ マ エ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwざまみろバカ
ていうかそこまでして無理して生きようとするなオマエみたいインポ顔の糞チョンが
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう 南 人 彰 く ん w
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのはオマエだし
欠陥品しか出さない無能なのもオマエだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもオマエだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
当時の若いセガエイジス担当にバカにされたのもぜんぶ オ マ エ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwざまみろバカ
ていうかそこまでして無理して生きようとするなオマエみたいインポ顔の糞チョンが
642名無しさんの野望
2019/09/09(月) 15:22:43.14ID:3ni7/nzE 43yあ
れ
れ
〜
あ
ん
な
に
違
う
ID
で
盛
ん こっちでは 「正 規 表 現 」という単語を流行らそうとしないの?>若い頃から性器「も」役に立たない 、つまり性器で女にアピールできずに独身で終わろうとしている みなみひとあきくんw(現在58さいw)
に
書
き
込
み
が
あ
る
PC
ゲ
−
ム
板
な
の
に
一斉にピタッて書き込みが止まるんだね〜 まるでみなみひとあきっていうちょんが一匹で自作自演してるみたい〜 昔のADVANCED大戦略スレみたいだね きゃはっ
れ
れ
〜
あ
ん
な
に
違
う
ID
で
盛
ん こっちでは 「正 規 表 現 」という単語を流行らそうとしないの?>若い頃から性器「も」役に立たない 、つまり性器で女にアピールできずに独身で終わろうとしている みなみひとあきくんw(現在58さいw)
に
書
き
込
み
が
あ
る
PC
ゲ
−
ム
板
な
の
に
一斉にピタッて書き込みが止まるんだね〜 まるでみなみひとあきっていうちょんが一匹で自作自演してるみたい〜 昔のADVANCED大戦略スレみたいだね きゃはっ
643名無しさんの野望
2019/09/10(火) 17:21:45.39ID:rzazCRu/ 人が建てたサーバーでEbisu minamiに入ろうとするときだけRace canceledになるんだけど原因はなんなのだろうか??
あと自分が建てたサーバーに関してもそうなってしまう。
誰か助けてくれ
あと自分が建てたサーバーに関してもそうなってしまう。
誰か助けてくれ
644名無しさんの野望
2019/09/10(火) 17:33:00.97ID:dKQA9mB8 wADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/312-324
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
> ョ
> ン
> の
> 事
> 件
> み
> た
> い
> な
> こ
> と
> 、
> 本
> 気
> で
> やりかねないキチガイだから早く精神病院に入院させてほしい
各スレで見え透いた自作自演ネット工作をやっている 南 人 彰 が最も自分に向けられたくない書き込みがこういった内容らしい
先に京アニ事件うんぬんを攻撃材料として相手に使ってしまえば自分にそれが向けられることはないだろうという、こいつなりの予防線の張り方らしい
やたら京アニ放火事件をネタにしてるのを見ても分かる通り、こいつは本名が示すままの典型的な通名韓国人なので放火魔の素養も当然あるが、むしろ黒子のバスケ脅迫事件の犯人に属性が近い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/312-324
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
> ョ
> ン
> の
> 事
> 件
> み
> た
> い
> な
> こ
> と
> 、
> 本
> 気
> で
> やりかねないキチガイだから早く精神病院に入院させてほしい
各スレで見え透いた自作自演ネット工作をやっている 南 人 彰 が最も自分に向けられたくない書き込みがこういった内容らしい
先に京アニ事件うんぬんを攻撃材料として相手に使ってしまえば自分にそれが向けられることはないだろうという、こいつなりの予防線の張り方らしい
やたら京アニ放火事件をネタにしてるのを見ても分かる通り、こいつは本名が示すままの典型的な通名韓国人なので放火魔の素養も当然あるが、むしろ黒子のバスケ脅迫事件の犯人に属性が近い
645名無しさんの野望
2019/09/10(火) 17:33:52.73ID:8ljw8wTn ggADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/312-324
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
> ョ
> ン
> の
> 事
> 件
> み
> た
> い
> な
> こ
> と
> 、
> 本
> 気
> で
> やりかねないキチガイだから早く精神病院に入院させてほしい
各スレで見え透いた自作自演ネット工作をやっている 南 人 彰 が最も自分に向けられたくない書き込みがこういった内容らしい
先に京アニ事件うんぬんを攻撃材料として相手に使ってしまえば自分にそれが向けられることはないだろうという、こいつなりの予防線の張り方らしい
やたら京アニ放火事件をネタにしてるのを見ても分かる通り、こいつは本名が示すままの典型的な通名韓国人なので放火魔の素養も当然あるが、むしろ黒子のバスケ脅迫事件の犯人に属性が近い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/312-324
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
> ョ
> ン
> の
> 事
> 件
> み
> た
> い
> な
> こ
> と
> 、
> 本
> 気
> で
> やりかねないキチガイだから早く精神病院に入院させてほしい
各スレで見え透いた自作自演ネット工作をやっている 南 人 彰 が最も自分に向けられたくない書き込みがこういった内容らしい
先に京アニ事件うんぬんを攻撃材料として相手に使ってしまえば自分にそれが向けられることはないだろうという、こいつなりの予防線の張り方らしい
やたら京アニ放火事件をネタにしてるのを見ても分かる通り、こいつは本名が示すままの典型的な通名韓国人なので放火魔の素養も当然あるが、むしろ黒子のバスケ脅迫事件の犯人に属性が近い
646名無しさんの野望
2019/09/12(木) 14:37:04.51ID:9TiuNV4J >>643
なにか埋もれてるみたいなので
そのtrackは確か今年バージョンアップしてたし、バージョン違いってことはないのかな
いずれにしてもlogを見てみないとなんとも言えないと思う
どこかにエラーの記述があるはず
なにか埋もれてるみたいなので
そのtrackは確か今年バージョンアップしてたし、バージョン違いってことはないのかな
いずれにしてもlogを見てみないとなんとも言えないと思う
どこかにエラーの記述があるはず
647名無しさんの野望
2019/09/12(木) 14:46:44.02ID:9TiuNV4J >>637
あと637さんは解決したのかな、だらだら書いてしまったからまとめると
1 python3.3をダウンロード
2 目的のモジュールのみをコピペ
3 sys.pathでコピペした場所を追加
4 インポート記述
あと637さんは解決したのかな、だらだら書いてしまったからまとめると
1 python3.3をダウンロード
2 目的のモジュールのみをコピペ
3 sys.pathでコピペした場所を追加
4 インポート記述
648名無しさんの野望
2019/09/12(木) 15:26:46.43ID:3bffeebu jrdADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/312-324
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
> ョ
> ン
> の
> 事
> 件
> み
> た
> い
> な
> こ
> と
> 、
> 本
> 気
> で
> やりかねないキチガイだから早く精神病院に入院させてほしい
各スレで見え透いた自作自演ネット工作をやっている 南 人 彰 が最も自分に向けられたくない書き込みがこういった内容らしい
先に京アニ事件うんぬんを攻撃材料として相手に使ってしまえば自分にそれが向けられることはないだろうという、こいつなりの予防線の張り方らしい
やたら京アニ放火事件をネタにしてるのを見ても分かる通り、こいつは本名が示すままの典型的な通名韓国人なので放火魔の素養も当然あるが、むしろ黒子のバスケ脅迫事件の犯人に属性が近い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/312-324
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
> ョ
> ン
> の
> 事
> 件
> み
> た
> い
> な
> こ
> と
> 、
> 本
> 気
> で
> やりかねないキチガイだから早く精神病院に入院させてほしい
各スレで見え透いた自作自演ネット工作をやっている 南 人 彰 が最も自分に向けられたくない書き込みがこういった内容らしい
先に京アニ事件うんぬんを攻撃材料として相手に使ってしまえば自分にそれが向けられることはないだろうという、こいつなりの予防線の張り方らしい
やたら京アニ放火事件をネタにしてるのを見ても分かる通り、こいつは本名が示すままの典型的な通名韓国人なので放火魔の素養も当然あるが、むしろ黒子のバスケ脅迫事件の犯人に属性が近い
649名無しさんの野望
2019/09/17(火) 17:51:37.40ID:MYMppb8t o87o
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」、本物のコピー品で実弾発射ができると判明し警察が日本人に購入しないよう呼びかけ [249548894]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __ChMateサブスク代、月220円 [827565401]
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね
- ダイ大のバランって何でハドラーの手下になってたんや
- 娘の名前を「愛梨彩(アリア)」にしようと思うんだけど、どういう印象を受ける??