X



【HoI4】 Hearts of Iron 4 mod総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/21(木) 14:46:38.47ID:QhRoTJpMd
>>367
スレまちがえました
2017/10/01(日) 23:44:12.65ID:sax625S70
ミレニアムなんとかやったが戦争が起きなすぎてつまらんな
2017/10/03(火) 11:14:52.66ID:+TiOcck6d
史実モードオフにするとイギリスがアフリカ再征服始めたりアメリカが共産化したりとカオスで面白いぞ
2017/10/03(火) 12:19:05.50ID:POH0j9bRd
特定の国が他国に独立保証をする際に必要な政治力をいじることってできますか?
2017/10/03(火) 14:07:41.16ID:YEUqgqbSd
何回独立保証の話をするんだ
2017/10/04(水) 13:04:29.86ID:c2YcGjDN0
くっそしょうもないmodつくった
2017/10/04(水) 13:59:47.45ID:Gjquw6N30
英語にするの面倒草杉ィ
特に本文
2017/10/05(木) 16:51:10.87ID:3JK8YTse0
civみたいに1ユニット1ヘックスからスタートとか面白いと思うんだよね
2017/10/06(金) 08:11:38.48ID:tmAhefz00
久しぶりにやったらアプデのせいでMOD壊滅してた
正当化短縮MOD最高だったのに…
2017/10/06(金) 08:16:21.12ID:tmAhefz00
久しぶりすぎてMODにチェック入れてなかっただけだった・・・
でもいくつか使えなくなってるー
2017/10/06(金) 09:34:35.59ID:qPWds7ZL0
eventってhidden = yesにするとdateの翌日?がイベント発生日時に確定されるのね
2017/10/08(日) 22:20:05.03ID:guSEbIUK0
作ったModにちょっとコメントがついて嬉しい
2017/10/12(木) 22:04:56.83ID:mcrPAVuL0
指導者の画像を変更したmodを作ろうと思うんですが
画像のサイズや解像度っていくらじゃないとかだめとかありますか?
2017/10/13(金) 00:41:58.15ID:09iXrkhBd
ここで聞くくらいなら試した方が早いと思うけど
2017/10/13(金) 00:52:13.73ID:FYRZ9pKj0
それもそうですね、ちょっと試してみます
2017/10/13(金) 04:24:39.19ID:RZmYDqd60
一応基準となるサイズはあるが、無視してもリサイズして表示してくれるよ
384名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e6c-aYWJ)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:13:51.35ID:AaKNQWgR0
ちょっとだけ宣伝をさせていただきたく。
トルコ人と共同でTurkistan(トルキスタン・トゥルク人の国)が登場するAltanative historyなModを作りました。
WIPですがver0.5(私としてはver0.1くらいなんですが、あっちがプロジェクトリーダーなので…)としてSteam Workshop に登録したので、気が向いたら触ってみてくれるとうれしいです。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1172518360
初期領土はアシハバードとタシュケントで、割とマゾい感じですが、今後バランス調整や拡張の予定もあります。
どうぞよろしくお願いします。
2017/10/20(金) 22:28:48.54ID:n583yibh0
ちょっと質問です
鹵獲率を変更したいのですがどの辺いじれば良いかご存じの方居ませんか?
2017/10/26(木) 18:52:10.54ID:UKiJ9ye50
上陸作戦をかんたんに出来るようになるModないでしょうか?
2017/11/01(水) 07:53:13.77ID:KjZzBz3h0
MDは昨日のアップデートでNFが6つ以上表示されなくなっちまったな
countrypoliticsview.guiでいじっても治らないとか何やったんだ?
2017/11/01(水) 08:49:45.37ID:ubVInewh0
政体変えるのってhistoryのcountryファイルの
ruling_party以外に変えるとこある?
ruling_partyとpartiesだけ変えたけど支持率しか反映されん
2017/11/02(木) 14:47:32.22ID:j/Wb66h90
fascistの中に”nazism”とか”farangism”とかあるからそっちの指定をしないといけないんじゃなかったっけか
390名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-vQZY)
垢版 |
2017/11/03(金) 17:12:03.40ID:tjlrDN5o0
>>134でも出てるけどゲームスタート時にイベント起こすにはどうすればいいですか?
一応MDのイベント見たけどわからなかったので…
2017/11/04(土) 07:11:15.39ID:Qoc266mV0
>>390
>>134についてだけどやっとわかったかもしれない、何度か検証する必要があるかもしれないけどね

2つのイベントファイルを用意する。
一つはhidden = yesでtriggerで日時を中心に条件を指定して、optionではnameを記述しないでcountry_eventを起こす。
もう一つはそのcountry_eventで起こる本丸のイベントファイル。もちろんis_triggered_only = yes。
これで俺は指定日時にイベントを起こせた。
2017/11/04(土) 07:13:33.58ID:Qoc266mV0
Millennium Dawnで検証したから2000年になってるけど、最初に言及した日時指定ファイルはこんなかんじ

add_namespace = test_exactdate

country_event = {
id = test_exactdate.0
hidden = yes
fire_only_once = yes
trigger = {
date > 2000.1.1
date < 2000.1.10
}
option = {
JAP = { country_event = test_event.1 }
}
}
2017/11/04(土) 07:15:45.69ID:Qoc266mV0
で、別のファイルを用意して、そこにtrigger{ }の代わりis_triggered_only = yesに書き換えたtest_event.1を記述するという形を取れば、おそらく2000年1月「2日」にイベントが起こるはず。
1日ずれるのはHoi2からの伝統かなんかかわからんけどこれでイベントが発生した。
394名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-vQZY)
垢版 |
2017/11/04(土) 11:39:04.13ID:/5PPRuEZ0
>>393
それって仕様だったんですね…
ありがとうございます
395名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-vQZY)
垢版 |
2017/11/04(土) 11:55:18.39ID:/5PPRuEZ0
>>390ですが自決したので一応報告します。
commonフォルダのon_actionsで

on_actions = {
on_startup = {
every_country = {
country_event = イベントID
}
}
}

で解決しました。
2017/11/08(水) 19:49:27.39ID:a1hlJUUT0
NFの継続方針の位置を移動するにはどれをいじればいいんでしょうか?
NFと重なってしまって…
2017/11/11(土) 01:54:11.27ID:OYDvS5jX0
>>396
common\continuous_focus\genericにposition = { x = ○○ y = ○○ }で定義されてるから、Y軸を適宜の数値増やせば表示位置が下にいく。200増やすとだいたいNF1個分くらいだったかな?
2017/11/12(日) 08:36:09.74ID:kPigkk6j0
>>397
出来ました!ありがとうございます
399名無しさんの野望 (アウアウエー Sa7f-0rpk)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:11.81ID:d2aKghw1a
>>395 on_actionsについて質問なんですが、同じようにon_actionsにイベントを発生させ
るよう定義したのですがイベントが発生する日がまちまちになります。例えば、独1936.1.2
英1936.1.3 伊1936.1.8。この場合、イベント文でhidden、fire_only_once 、triggerの定義
はどうされましたか?
400名無しさんの野望 (アウアウエー Sa7f-0rpk)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:55.03ID:d2aKghw1a
ちなみにイベント文は、
add_namespace = news
country_event = {
id = mod.1
title = mod.1.t
desc = mod.1.d
picture = GFX_event_test

option = {
name = mod.1.a
}
}
on_actionsは
on_actions = {
on_startup = {
every_country = {
country_event = mod.1
}
}
}
としました。イベント分の中でhidden、fire_only_once 、triggerに触れると、イベントが発生しなくなりました。
401名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-NkgO)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:49:44.21ID:BIz1bH3L0
今出先でパソコン触れないから多分ですが、
add_namespace = mod
としてみては?
402名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-NkgO)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:56:03.34ID:BIz1bH3L0
イベント文ではtriggerに関する記述をしなければいけないから、ゲームスタート時だけをイベント発生条件にしたいなら

is_triggered_only = yes

だし、その他に条件をつけたいならtriggerの記述をすればよかったはず…
僕はどちらでもできましたよ
403名無しさんの野望 (アウアウエー Sa0a-De09)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:36:03.83ID:N7QXC0iHa
うーん、、なかなかうまく行かないです...mod作りなかなか奥が深い...
404名無しさんの野望 (ワッチョイ 72f9-xFaz)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:43:48.10ID:aSkkJnbX0
>>395
ですがすみません、構文間違ってました
正しくは

on_actions = {
on_startup = {
effect = {
every_country = {
country_event = イベントID
}
}
}
}
です。
2017/11/18(土) 03:10:55.25ID:EKEP5Bbq0
ゲーム開始直後にイベント起こすにはcommon下のon_actionsという別フォルダ使う
MDとかにも入ってるから見てみ
2017/11/18(土) 03:11:58.90ID:EKEP5Bbq0
ちなみに中身のテキストファイルはある程度名前変えても大丈夫
2017/11/18(土) 03:13:46.23ID:EKEP5Bbq0
ってごめん普通にその話してたね
完全にボケてた
408名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-2fy2)
垢版 |
2017/11/22(水) 07:26:20.53ID:HyNEKnfia
ideasで師団に効果を持たせる例えば歩兵攻撃+15%とかはできるんですけど、渡河攻撃、塹壕強度、要塞攻撃、などの特殊攻撃時の効果はmodifieでつけれないのでしょうか?

Fortress_destruction = {
removal_cost = -1
cancel_if_invalid = no
cost = 150
modifier =
{
fort = {
attack = 0.2
}
}
}

ちなみに自分はこう定義したのですが、起動時に確認してみると効果は何ひとつついていませんでした。
409名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-2fy2)
垢版 |
2017/11/22(水) 07:28:30.31ID:HyNEKnfia
cost = 150 なのは、閣僚と同じように政治力で雇える形にしたためです。traitsの方でも試したのですがうまくいきませんでした
410名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-2fy2)
垢版 |
2017/11/22(水) 07:52:55.38ID:HyNEKnfia
the great war で 塹壕の理論家(army_entrenchment_1)がいるのでおそらくできると思うのですが
2017/11/22(水) 17:59:13.99ID:h3Cl8qFF0
軍全体なら
equipment_bonusで出来ると思う
412名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-2fy2)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:21:19.48ID:1t2ijM7Xa
>>411equipment_bonusで解決しました。ありがとうございます!
413名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-zoBB)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:55:35.27ID:vVXH9fjqa
>>411 すみません、解決しませんでした。modifier を equipment_bonus で書き換えてやってみたのですが、効果が艦砲射撃のボーナスになります。これを師団攻撃に変更することはできないんでしょうか?
2017/11/24(金) 07:22:39.82ID:MyA/FnL70
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/11/25(土) 02:03:24.48ID:y3OeKP6N0
>>413

equipment_bonus = {
(陸軍→)infantry = {
渡河攻撃 = +〜〜
塹壕強度 = +〜〜
要塞攻撃 = +〜〜
}
}

で行けないかな
2017/11/26(日) 12:26:56.34ID:x62QYbeed
国民精神ではなく技術としてであれば簡単なんだけどね
417名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-zoBB)
垢版 |
2017/11/27(月) 02:02:59.18ID:O1VMmQTKa
>>415 そのように書いて見たのですが 歩兵に効果をつけますよという旨だけ表記されて効果は付与されないようです。自分の書き方が間違ってたらすみませんm(-_-)m
418名無しさんの野望 (ワッチョイ a517-9Roo)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:53:12.66ID:3quRNMMN0
mod制作で都市(VPではなく見た目の方)を追加しようとしているのですが、terrain.bmpファイルを編集しても上手く反映されなくて困ってます。
動画を参考にdefinition.csvとterrain.bmpを編集したのですが...
bmpファイルはwindows標準のペイントで編集し、上書き保存後はサイズが2バイト増えてました。
何も触らずに上書き保存だと2バイト減ってオリジナル同様に正常に反映されるのですが、何かしら変更があるとおかしくなるみたいです...
419名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a38-0/3r)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:26:02.44ID:rXgwTroN0
複数のMODを一つにまとめたMODを作ってる最中なんですが、いくつか分からないことが出てきたので質問させていただきたい。

(1)MODで追加される支援中隊のアイコンがうまく表示されないので直したいのですが、アイコンがどのファイルの何処で各中隊に割り振られているか分かりません。
(2)歩兵用装備を研究することで同時にMODで追加された兵科とその装備が解放されるようになっているのですが、何故かその研究項目名と説明文が正しく表示されません。誰か解決法教えてください。

正直二進も三進もいかなくなって困ってます。よろしくお願いします。
420名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a38-0/3r)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:24:34.36ID:rXgwTroN0
>>419ですが、(1)は自己解決しました。
(2)は引き続き解決法募集中です。よろしくおねがいします。
421名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a38-0/3r)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:45:26.61ID:rXgwTroN0
度々すいません、>>419です。
(2)についても元々目指していた方法とは違いますが何とか解決しました。
2017/12/04(月) 02:21:16.21ID:flv0t/qr0
原子爆弾の生産速度や保有数を増減できるコマンドはないんですかね
2017/12/04(月) 11:31:59.08ID:mWPyj8jcM
開発やイベントの時代設定を初めをWW1、終わりを現代まで引き延ばせるMODって無いでしょうか
2017/12/14(木) 10:23:59.87ID:5soeIi0L0
初めてのmodで新国家を建てようとしてて指定プロヴィンスの部分は新国家の領域になってます
しかし国家名・参謀・研究・政治顧問・国旗の変更が分かりません
どのファイルをイジれば変更できますか?
2017/12/14(木) 12:16:33.62ID:WWwzSR8Fd
ワークショップに上がってる小規模な新規国家追加Modを真似してみれば?
正直その程度のことまでいちいち聞いてたら何も出来ないと思うけど
2017/12/16(土) 12:48:29.72ID:bSntvBIf0
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1227414810
2017/12/18(月) 21:29:56.45ID:zLSJfyZC0
参謀とか理論家用の画像を作ろうとしてるんだけど、あの傾いた人物絵+メモみたいな画像って手作業で作るしかないのかな
メモのところに入る戦車とか歯車とか航空機のシルエットがcountry_leader\00_traitsのspriteで変えられるのは分かったけど
428名無しさんの野望 (スップ Sd32-JqTo)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:00:15.51ID:35QmH9pYd
突然ですが、大隊の速度って何処で定義されていますか?
大隊の設定の画面に速度の数値設定が無いみたいですが、装備の設定?それとも兵科の設定?
又は技術の設定?
2017/12/20(水) 18:11:02.50ID:JT0scvq00
装備の所#Misc Abilitiesのところに指定されてるみたいね
430名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5c-wr7R)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:32:32.17ID:y/rgX96r0
>>429
本当だ、ありがとうございます!
431名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a6a-zh44)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:39:07.87ID:PB7hO2y30
KRの翻訳作業所の管理手伝いたいんだけどどこに言ったらいいの?
2018/01/03(水) 09:26:12.05ID:uT2dIJ/t0
>>431
ここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1469320883/
で聞くか、Steamの日本語化グループで聞くかすると良いんじゃないかな
2018/01/03(水) 22:11:05.11ID:AEQfiDQY0
カイザーライヒ今やってるけど
どこ陣営もなにもみんながみんな喧嘩売っててよくわかんねえなこれ
2018/01/04(木) 22:01:36.14ID:wI5JinFed
陣営の立ち上げを自由にできるmodてないんかな
2018/01/06(土) 21:51:06.96ID:/RKIbTGJd
日本語にすると句読点で改行されるのって仕様?
2018/01/07(日) 01:47:33.04ID:8/IKWKh40
半角スペース入れれば改行されてたような
2018/01/09(火) 14:50:26.55ID:ytCRUSR9a
次回特殊部隊関連のアプデに武装親衛隊は該当するの否か
ああいった政治的要素も絡んだ部隊ってどうなんだろ
2018/01/11(木) 01:38:51.65ID:Gux5i6nP0
あるMODを作っているんだけど、国民精神の補正(?)のコードを知りたいのですが、どなたか教えて下さい。
例)
師団防御+8%、機甲師団による防衛+13%など
2018/01/11(木) 16:47:27.77ID:bPIBRkRH0
>>438
ここ読んでほしいの探して
https://hoi4.paradoxwikis.com/Modifiers
Generic Army ModifierとかSpecific Army Modifierの項を参照するべき
2018/01/12(金) 21:39:38.08ID:bE89g6Na0
デバッグモードをやろうとしたらなんかエラーログが出てきたorz…。最初は作っているMODだと思ったけど違うようで、再DLしても変わらずエラーログ…。
「-debug」と入力したけど間違っていますかね?
2018/01/12(金) 22:48:06.98ID:03T6/aRW0
エラーログを張らないと何のエラーかわからんだろぉ?
-debugは合ってる
日本語化入れて作業してるなら日本語化Modのフォント部分で
いくらかフォントをオミットしたりしてる感じなので
[bitmapfont.cpp:554]: base (16) in 'gfx/fonts/hoi_20bs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'loadscreen_header'
みたいなのは出る
442名無しさんの野望 (ワッチョイ ea6c-zETe)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:36:36.02ID:USQ0EjUJ0
>>441
>>441
: File 'mod/alianmod.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:36][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_1149844986.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_708317144.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_721665801.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_735481170.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_760494158.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_762017578.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/alianmod.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_1149844986.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_708317144.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_721665801.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_735481170.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_760494158.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[19:06:37][lexer.cpp:71]: File 'mod/ugc_762017578.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
これが問題のエラーログです
2018/01/13(土) 19:00:21.22ID:USQ0EjUJ0
.yml拡張子をダウンロードできるサイトは何処のサイトにあるか教えてくれませんか?
2018/01/14(日) 08:54:47.53ID:9yJPgyFh0
>>442
該当する.modファイルのエンコーディングをUTF-8(BOMあり)に直すと解消する。Notepad++とかで編集するといい。
>>443
ダウンロードできるサイトはよくわからんけど拡張子を変えれば勝手に.ymlファイルになる。テキストエディタで普通に開ける。
翻訳ファイルを探してるんだったらサブスクライブしたModのZipを解凍したら入ってるはずなんでそれをテキストエディタで開けばいい。
445名無しさんの野望 (ワントンキン MM7a-VF9B)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:53:14.26ID:s5scUtB6M
艦船や戦闘機の画像追加したりマップ上のユニット変更したりするにはどこを弄ればいいんでしょうか?
参考にグラ変更系MODの中身見ても国旗の変え方以外はいまいち理解できなくて
2018/01/15(月) 19:35:43.06ID:bkA4YBPp0
>>445
interface/XXX.gfxあたりをいじってやる必要があるよ
2018/01/15(月) 20:07:59.62ID:1DrQYNaN0
国を追加するためにlocalisationファイルを開いたのは良いものの、何処のファイルを弄れば良いのか分かりません。何方か教えてくれませんか?
2018/01/15(月) 20:20:25.12ID:WhoA7+kQ0
その程度は自分でできないとMod製作なんて絶望的だよ
ゲームの操作方法と違って知ってる人、教えてくれる人も減るんだから何でも聞く前に自分で調べるべき

取り敢えず国を追加するだけの単純なModを探して、その中身のファイルを見てどれがどんな役割を果たすか調べてみて
449名無しさんの野望 (ワンミングク MM7a-VF9B)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:29:33.66ID:OrOUDbkoM
>>446
ありがとう
やっと理解できた
2018/01/17(水) 18:38:07.82ID:t9xxVpxoa
EuropaWarMultiのヨーロッパ以外みたいに国の入ってない空白地ってどうやって作るんですか?
邪魔抜きで好きな二国間だけで戦争するだけのMOD作りたいんですが、調べても追加の方法しか見つけられなくて…
2018/01/17(水) 18:41:32.18ID:MfT5irqCr
>>450
その程度は自分でできないとMod製作なんて絶望的だよ
ゲームの操作方法と違って知ってる人、教えてくれる人も減るんだから何でも聞く前に自分で調べるべき
2018/01/18(木) 22:30:52.41ID:YLPOeF3d0
>>450
それこそそのModで何やってるか見ればわかるんじゃないの?
Modチュートリアル探して見たり公式のフォーラム行って調べたりいろいろ聞く前にしてほしいことはあるけど、
その辺した上でやっぱりわからなかったら聞きに来て構わないと思うよ。調べなかったけど聞きに来たは流石にあれだけど。
2018/01/22(月) 00:45:26.01ID:WtY37JOm0
日本のNF「ソ連国境の増強?だっけ」(英名;Reinforce the Soviet Border)
localisationのfocusで見つからないのですが
どこにあるかどなたかご存知でしょうか
2018/01/22(月) 08:30:51.45ID:ollQYOgn0
>>453
キーは「test_the_ussr_focus」だね。日本語化作業所で該当するのを探してきたら「goals_l_english
」で見つけた。
この辺ちょっと雑なんだよなぁ(遠い目
2018/01/22(月) 23:20:09.14ID:WtY37JOm0
>>454
こんなところにあったのか…
助かりました、ありがとうございます
2018/02/18(日) 12:26:06.78ID:/V/qTKhN0
新しい技術タブを作るにはどうすれば良いのでしょうか?
2018/02/19(月) 08:16:23.94ID:3fA9t0fC0
countrytechtreeview.guiに他のタブを真似て追加してみればいいんじゃないかな
2018/02/19(月) 18:46:10.62ID:r0crNxqj0
NFで特定の兵種の指揮統制を+10って出来るでしょうか?
equipment_bonusで+10%とかなら出来るんですが
459名無しさんの野望 (アウアウオー Sa9f-NBPA)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:15:54.33ID:9A8ocp3Ia
新規国家のNFを追加してて、途中まではちゃんと反映されてたんだけど途中から書いてもゲームに反映されなくて困っています
何か解決法ご存じの方いませんでしょうか
2018/03/03(土) 10:49:58.18ID:KUVg4YhW0
エンコーディングの確認をするのと、どこかで括弧付け忘れてないか確認するのと…後は何があるだろう
2018/03/07(水) 22:27:10.22ID:WtOU8b0G0
Cold Warの日本語化プロジェクトってもしかしてない?
2018/03/08(木) 19:00:54.41ID:cEdK38Z2d
和製mod全然ないよね今作
またまだ発売して数年だっけ?
2018/03/08(木) 21:12:45.96ID:dFCoAlE40
EoJとかは和製じゃん一応
大規模改変系は…思いつかんなぁ
2018/03/08(木) 21:57:30.98ID:jK91QDsi0
ナポレオンの帰還も和製だよね
やっぱり極東統合みたいなのは欲しいな
2018/03/08(木) 23:13:26.50ID:T1ASumMG0
これからしばらくはMOD適応作業に追われそうだな
2018/03/08(木) 23:20:28.23ID:nuUKTElV0
MD1.5への対応速すぎだろ
2018/03/11(日) 23:11:35.07ID:LQyLBer4a
このアップデートで、ランチャーのMODの読み込み順ってもしかして変更あった?
今まで元MODに上書きする形で日本語化MODMODが当たるようにしてたんだけど、
このアップデートから機能しなくなって元MODのデータのままでゲームが始まる…
MODの名前変えれば読み込み順変わるかな?と思って頭にaやらzやら!やら付けたけど、変わらない…
localisationフォルダならreplaceフォルダ作れば済むけど、commonも変更掛けてるから困るんだよな…
誰かランチャーの読み込み順変える方法教えてくれ〜
468名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-5Ips)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:11:51.84ID:LQyLBer4a
上げるの忘れてた…
469名無しさんの野望 (アウアウオー Sa22-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:13:41.96ID:lvq+A8Cca
>>467
Documents\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\mod
の中に.modのファイルがあるから、名前変えたいmodのをメモ帳とかで開いて
name="Millennium Dawn: Modern Day Mod"とかの名前のとこ変更すればランチャーで表示される名前も変わる(はず)
新Verになってから確かめてないからすまんが
2018/03/12(月) 08:44:42.42ID:K8scO6pd0
>>467
俺も同じ状況だった
アップロードしてない自作MODがMDを上書きしないけど読み込みはしてる状態だった
とりあえずフォルダと.modファイルの名前の先頭にz_つけて、.modの中もpathにz_をつけて、
後で読み込むようにしてみたら上書きされた
2018/03/12(月) 10:55:51.72ID:y8p46qsV0
PLANNING_DECAY = 0.01,
PLAYER_ORDER_PLANNING_DECAY = 0.08

↑これの書いてあるフォルダってどれですか?
2018/03/12(月) 12:32:56.86ID:IS2V+hdZa
>>470
ありがとう!そして、ありがとう!!!
マジで超助かった!色々試したところ、どうもMOD名やnameじゃなくて、
pathで読み込む順番変えてるみたいだね。メンドクサイ変更しやがって…!
おかげでMOD削除して上げ直す羽目になったじゃねぇか!

ホント教えてくれてありがとう!
2018/03/12(月) 12:35:16.20ID:IS2V+hdZa
>>471
common>defines>00_defines.lua
2018/03/12(月) 17:36:43.36ID:y8p46qsV0
>>473
ありがとう!!!!
475名無しさんの野望 (アウアウオー Sa22-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:26:37.30ID:S7mjvKFWa
ディシジョンいいな
要は政治力使っていろいろイベント起こせるってことでしょ?
オリジナルのMOD作るのに重宝しそう(使いこなせるとは言ってない)
2018/03/13(火) 02:45:26.68ID:yE1aIPW10
イベントで特定の技術を取得させる方法を教えてください。日本の国家方針で取得できた桜花を国家方針を完了させずにイベントのみで桜花を取得させたいです。
それと技術の画像は何処で設定されていますか?
2018/03/14(水) 12:08:33.96ID:Z4OGCVvN0
>>476
英Wikiにあるように
set_technology = { suicide_craft = 1 }
みたいにすればいいんじゃない
技術画像はgfx/interface/technologiesかな
ってこれくらいは過去レスにあるんじゃないのかね
2018/03/15(木) 10:14:51.28ID:9+osClx/d
イデオロギー弄ってたら「unknown modifier」とかエラー吐かれたんだが、「common/ideologies」以外で何か定義しないといかんのかな?
2018/03/23(金) 19:04:25.91ID:SIztL2J30
失礼します
1.4時代にBGM追加するmodを作ったんですが
jpmodを入れても入れなくてもきちんと

オリジナル及びDoDの追加BGM
自分が追加したBGM

の順でミュージックプレイヤーでこのように、自分の思い描いた通りになっていたのですが
1.5になってから

オリジナル及びDoDの追加BGM
自分が追加したBGM
WtTの追加BGM

の順になってしまう上に、jpmodと同時に起動した場合、自分が追加したBGMがファイル名で表示されてしまいます
dependenciesをafter:jpmodとしてもしなくてもダメです
どなたか考えられる原因か解決方法を教えて頂けませんか?
2018/03/26(月) 17:59:55.73ID:r8KiPG8j0
五十六を暗殺したいんですがどのコマンドを使用したらいいですか?
2018/03/26(月) 18:06:23.98ID:vrCA3eiH0
MODを用意して、チェックを入れた後PLAYをクリックだ。
482名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a6c-NROy)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:27:10.37ID:dBq5ueAt0
海軍で新しく艦艇を追加したいのですが「research all」で確認しても反映されません。
空軍で戦闘機を新しく追加しましたがこれはきちんと反映されてました。
common/technologies
common/units/equipment/destroyers
localisation/equip_naval_l_english
interface/Technologies
この四つのファイルのほかに何か必要なファイルはあるのでしょうか?
483名無しさんの野望 (ワッチョイ 2767-LINY)
垢版 |
2018/03/27(火) 03:35:02.03ID:DxdXLfBL0
失礼
首都移転とステートネームが反映されないです。
首都名変更と日本語対応の方法を教えてください。
ロケいじってもできなかった・・・。すまぬ・・・
あとNFのイベント追加が反映されない。ちゃんとまるコピしたのに・・・。
2018/03/27(火) 04:03:17.23ID:fNd4TEvB0
>>487
日本語化は日本語化MODのファイルを制作中のMODファイルに置き換えればいい
2018/03/27(火) 04:50:22.22ID:UZgN5DEl0
HOI4の「カイザーライヒ」は翻訳は進んでいるの?
MOD置き場に行ってみたが、頻繁に更新されているようで、分からなかった。
2018/03/27(火) 08:20:14.57ID:9WdmjrQY0
>>479
dependencyは1.5ではあまりちゃんと働いてないらしいってどこかで見た気がする。1.5.2では回復してるらしいけど…

>>480
remove_unit_leaderかな
idで削除するリーダーを指定するので、history/countries/JAP.txt の五十六のところに適当なIDを振ってやって、
event/xxx.txtの方で指定してやれば死ぬと思う。
ソビエトの項を参照されたし

>>482
駆逐艦をツリーの先に追加しようとしてるのかな?
ちょっと教えられると思うけど詳しく情報をください

>>483
set_capitalはステートベースだった気がするので、移転先のStateIDを指定するはず
そのStateで一番VPのあるところが首都になるんじゃないかな
名前の方はキーが無くてlocalisationからは変えられないんじゃないかな…
set_state/province_nameのダブルクォート内に日本語直書きしたらだめ?

NFのイベント追加云々は詳しく教えてくれないと答えかねるな…
2018/03/27(火) 11:01:04.66ID:KVq1E8HNa
日本語訳MOD作ってて、翻訳したymlファイルをlocalisation>replaceフォルダに入れるとちゃんと機能するけど、
.modファイルにdependencies={"(元MODの名前)"}って書き加えてlocalisationフォルダ(replaceじゃなく)
に入れると機能しない場合に考えられる原因って大体どんなものがありますかねぇ…?
基本的にreplaceで問題ないんだけど、元MODの方でキーが重複してるのがあると上手く表示されないから
dependencies使ってファイル上書きするのが一番簡単な対処法なんだけどなぁ…
2018/03/27(火) 23:53:13.11ID:fNd4TEvB0
うーん自分のコメントへの返信らしきコメが他の方だからどうしたらいいものか…。
489名無しさんの野望 (ワッチョイ 2767-XrH+)
垢版 |
2018/03/28(水) 06:56:54.13ID:7r4W5XXE0
>>486
首都移転はできました!!スーパーサンクス!
今オスマンMODを作っているのだけれども
ベースのMODのNFいじってcontryイベントID打ち込んでも発生しないどころか
NF自体がバニラになる。どこかほかが原因かな?{ の閉じ忘れかな?
completion_reward = {
add_ideas = OTT_wilhelm_II
OTT = {
country_event = {
id = ottoman.33
}
}
}
}
あとset_stateの方法を詳しくお願いします。
490名無しさんの野望 (ワッチョイ 2767-XrH+)
垢版 |
2018/03/28(水) 06:58:22.43ID:7r4W5XXE0
>>486
最後の}はフォーカスの〆です。
2018/03/28(水) 09:17:59.52ID:jk3tsHsW0
>>489
進捗できてるようで良かった。
ちょっと書き方が悪かったかな…set_state_nameとset_province_nameなんだけどね
StateID = { set_state_name = "Cool Name" }
みたいな感じ。公式の英語WikiのModding>Commandをみると他にもいろいろ書いてあって楽しいよ。アイデアも湧くよ。
日本語Wikiの方も更新したらModderが増えるのかなぁ。

NFが汎用になるのは、大方エンコーディングのUTF-8のBOMありなしの問題な気がする。
492名無しさんの野望 (ワッチョイ 2767-XrH+)
垢版 |
2018/03/28(水) 13:14:10.39ID:7r4W5XXE0
>>491
Notepad ++ fixなんて便利なものが存在するとは・・・。
今まで手打ちでテキスト直接弄ってたから助かります。
UTF-8のBOMでエンコードしたがバニラのまんまだった。助けてほしいです。

英語WikiのModding>Commandみたが素晴らしい。楽しくなる!!
ただどのテキストを弄ればわからないままだったからフォルダ名から
弄るテキスト教えてほしい。すまぬ・・・。

多分英語の敷居がたかくて少ないんだと思う。編集したら絶対増えると思う。
2018/03/28(水) 13:46:28.38ID:jk3tsHsW0
>>492
.txtはBOM無しだった気がするが試してみた?
あと、何を弄りたいかわからないのでどのテキストを弄るかわからぬ…差し支えなければ教えてください
494名無しさんの野望 (ワッチョイ 2767-XrH+)
垢版 |
2018/03/28(水) 14:16:05.25ID:7r4W5XXE0
>>493 
都市名変更なので
StateID = { set_state_name = "Cool Name" } を設定するテキスト名と
どこにそれがあるかのフォルダを教えてほしいです。

BOM無しにしたら大当たり!!!!!!本当に助かりました!!!!
 
2018/03/28(水) 14:43:02.72ID:jk3tsHsW0
>>494
イベントでステート名を変更するならevents/xxx.txt、
NFで変更するならNFのテキスト内でcompletion_rewardか何かあたりに追加すれば良いと思うよ
あと都市名変更だったらset_province_nameの方かな?
コマンドの使い方が知りたければ似たようなイベントを探して(windowsのエクスプローラの検索でファイル内の文字列も検索できる)見てみると良いよ
今回はドイツのイベントあたりを探したらプロヴィンス名をHindenburgに変えるイベントとかあるから参考に。
2018/03/28(水) 17:01:59.29ID:s8ZGWTM60
>>493
すまん他人に返信しているのかと勘違いした。スマホだと何故か番号がずれてしまう…。

https://i.imgur.com/JXzNO2P.png
https://i.imgur.com/0nOCQVb.png
https://i.imgur.com/LlRqxix.png
2018/03/28(水) 17:04:13.81ID:s8ZGWTM60
PCで確認したらまたずれてたorz
>>486に送りたかった。
連投申し訳ない。
2018/03/28(水) 21:11:37.35ID:cJ/tw+JQ0
日本のNFの効果をいじる事は可能ですか?
2018/03/29(木) 07:46:26.01ID:PPVwFuDL0
>>498
可能だよー
テキストエディッタ使ってナショナルフォーカスというフォルダのテキストを弄るだけ。
ただしちゃんとMODにしてね!
500名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-zdq4)
垢版 |
2018/03/29(木) 07:52:42.87ID:PPVwFuDL0
>>495
イベント遷都は今は考えてないかな。
ただ単純に首都名をコンタンティノープルにしたいだけなんだ。
set_province_nameの場所がわからなくて、元のMOD参照したら英名になってしまった・・・。
ただ首都名、ヴィクトリーポントと地名を変えたいだけなんだ
報告遅くなってすまん。ただお前の知識は素晴らしいから、是非日本語wikiの編纂とかしてほしいくらい。
本当に助かる。ありがとう。
501名無しさんの野望 (ワッチョイ d156-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:06:22.61ID:/RyiKdlm0
>>496
エイリアンModかな…??
archetypeは基礎型で、 equipment\destroyersのほうは、space_destroyer_1>space_destroyer(あとのspace_destroyer_1と被ってるし基本形の設定だから)にして
is_archetype = yes のあとは is_buildable = no にして、実際にコーディングするのはarchetype+生産できる艦種にしたほうが良いと思うわ(公式に合わせて)
だから実際に生産可能な艦種を例えば4つにしたいならdestroyers.txtにはarchetype+1型~4型の5つ書く感じになる。
space_destroyer = { ...
is_archetype = yes
is_buildable = no
...#基礎性能を入力していく
}
#で、その後は実際に生産できるやつの諸元を書いていく
space_destroyer_1 = {
year = 2189
archetype = space_destroyer #こいつはspace_destroyer型の船ですって意味
#以下性能とか。1型はarchetypeと性能は普通同じにするのであまり書くこと無い
}
space_destroyer_2 = {
year = 21XX
archetype = space_destroyer #こいつは(ry
#以下諸元の更新された部分とか明記しておきたい諸元を書いていく
} …
みたいにするのが良いと思う。 ついでに、units\equipment\space_destroyers.txtか何か作ってそっちに分けるほうが良い気がするな。 Mod互換性が気持ちマシになる(意味があるかと言うと微妙)
technologiesの方はぱっと見良さそうだけど、interface\countrytechtreeview.guiもいじらないとフォルダ追加とかが出来ないから注意な。

>>500
試してみたけど、日本語化入れた状態で set_province_name = { id = 9833 name = "コンスタンティノープル" }
ってしたら普通にイスタンブールがコンスタンティノープルになったわ。 あとはset_state_name = { id = 341 name = "コンスタンティノープル" }
とすればステート名がイスタンブルで首都はコンスタンティノープルって状況は修正出来ると思う。
まぁ私自身あの辺地域の事情はあまり知らんのでもっといい名前があれば好きに変えると良い。

気が向いたら英語公式WikiのModdingの項を訳して日本語Wikiに書こうかな…Wiki編纂はやったこと無いんだが
2018/03/29(木) 11:09:31.50ID:/RyiKdlm0
IDちょいちょい変わるな…
あれだったら航空戦艦Modのフォルダ追加テストしたやつ上げるか?参考になるかもしれんし
503名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-zdq4)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:08:01.84ID:PPVwFuDL0
>>501
できたのか!!素晴らしい!!
ちなみに弄ったテキストフォルダはどこにある?
common?history??
2018/03/29(木) 13:21:28.33ID:/RyiKdlm0
>>503
試しにイベント作ってやってみたんよ
ゲーム開始時点ですでに変わっててほしい感じ?
それだったら
history\countries\国タグ.txtで行けると思う
505名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-zdq4)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:28:11.46ID:PPVwFuDL0
>>504
サンクス!!早速試してみる!!
506名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-zdq4)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:54.69ID:PPVwFuDL0
>>504
試してみたが首都名が表示されず
地名がイスタンブルになってしまった・・・・・・。
507名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-zdq4)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:55.47ID:PPVwFuDL0
>>504
都市名の変更いけた!!!ありがとう。あとはステートネームだけになっわ。
ありがとう!!
2018/03/29(木) 14:10:56.70ID:VAJu98hQd
もっといろいろ試してみた?おんぶにだっこというわけではさすがに辛いぞ…
State ID とかProvince ID は目当てのものをデバッグモードで調べて試してほしいしwikiでコマンドとかも調べて試してほしい。
あるいは何をどうしたいかはっきりまとめて聞いてくれると嬉しい
509名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-7C+2)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:11:56.14ID:VAJu98hQd
>>507
なんだできたんならいいわ。おめでとう。
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-zdq4)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:39:22.93ID:PPVwFuDL0
>>509 
色々と迷惑ばかりかけて申し訳ない。
なかなかステートネームを変更できなくているけれども、貴方のおかげでMODの90%は完成した!!
一応英wikiどおり32 = { set_state_name = "Funland" } の書式でやったが
上手くいかなかった。どこかのファイルが邪魔しているのかな?
とりあえず貴方が神ということだけはわかった。
wikiの編纂くらいMODに比べれば・・・。是非やっていただきたいです。
511名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-4jXv)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:06:42.50ID:Rpe5y/kZ0
>>501
解決しました!教えてくれてありがとうございます!
512名無しさんの野望 (ワッチョイ 936c-4jXv)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:07:15.32ID:Rpe5y/kZ0
>>501
解決しました!教えてくれてありがとうございます!
2018/03/29(木) 17:00:13.42ID:/RyiKdlm0
試したけどset_state_nameは国タグ.txtでは使えんな
最初から名前を変えておきたいならlocalisation/state_names_l_english.ymlを変えるか
1.5.1だとロードオーダーが変わってて前の方法でlocalisationの上書きが出来なくて悩んでるんだけどそういう方法でもいいし
最初の日にイベントでset_state_nameで変えてしまうでも良いと思う。まあ好きにしたら良いよ
514名無しさんの野望 (ワッチョイ 93f4-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:18:34.79ID:e94wYP2d0
NFで質問したいのですが
wttの導入前と導入後で日本なら例えば、満州国強化ルートと皇道派の間に
民主化ルートが追加されますよね。
普通ならバニラの時とDLC導入後で民主化ルートの場所に空白ができるとおもいますが、
ちゃんと詰められてるのはなぜなんでしょうか?
515名無しさんの野望 (ワッチョイ 93f4-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 21:46:12.25ID:e94wYP2d0
>>514
自己解決しました
一応書いておきます
offset = {
x = -8
y = 0
trigger = {
NOT = { has_dlc = "Waking the Tiger" }
}
}
もうすこし頭のいい方法でやってると思いましたが力業でしたorz
516名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-zdq4)
垢版 |
2018/03/31(土) 04:26:58.94ID:GyMVedaT0
>>513
毎回情報ありがとう。とりあえず英語だったら問題なかったから
一旦はそれにするわ。色々とありがとう!!
2018/04/02(月) 14:11:30.76ID:t8fjF2ml0
日本民主化で内戦したくないからmod作ろうと思ってやったけどマジで大変というか分かりづらいな…でかいmod作ってる人とかマジで尊敬します
2018/04/02(月) 20:39:07.16ID:YWMFCOsH0
おんぶに抱っこで申し訳ないですが新しく追加した技術タブに画像が追加されません、どうしたら良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/7e8KtU7.png
https://i.imgur.com/jkqLMdt.png
2018/04/03(火) 08:29:09.40ID:wdWY1tEV0
Bigger Production Menuの代用は無いかな
2018/04/03(火) 08:55:21.98ID:wdWY1tEV0
stateの資源の定義って
V1.5.1から変わってる?


resources={
rubber=55 # was: 94.000

「# was: 94.000」って前のversionで無かったと思うのだが・・・

単純に=の後の数字書き換えても資源が変わらない
2018/04/03(火) 09:27:19.94ID:b00/kijz0
#の後はコメントやで
2018/04/03(火) 19:57:12.27ID:W4Ackxfw0
>>518
私もよく思い出さんのでとりあえず参考までに
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002995
航空戦艦Modタブ追加バージョンなんよ

思い出したらまた書き込む
2018/04/03(火) 20:28:11.08ID:W4Ackxfw0
>>518
ddsファイルはそのパスに存在してるん?
bg(背景ddsファイル)関連は海軍系の指定してるddsを直接指定してやったほうが流用できて良いのと、
ddsファイルはgfx//interface直下からgfx//interface//techtree以下に移動されてると思うのでパス変更が必要。
なんでtextureFile = gfx//interface//techtree//tech_doctrine_unavailable_item_bg.ddsとかやね。

私がタブ分けしようと思ったのは少しでもMod互換性上げたかったからだけど結局countrytechtreeview.guiを弄るほか無くてあまり意味なかったんでやめた。
なんでうpしたタブ追加版も途中で開発中止。つらいもんよの…
524名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-tsmj)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:12.60ID:4qHhTo3bM
>>461
Cold war の日本語化プロジェクトが始動
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1350519258

作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bulfYIcTH68Pc5nmjFUI8Mkjw8OYGMW0PAyK5yRbmfY/edit#gid=2107931154

翻訳率19% 有志の参加を求める

ただcoldwarは元のMODがまだまだ未完成だからね
2018/04/10(火) 20:51:31.02ID:DhpqPJbX0
指揮統制を兵種別に増減って出来る?
army_infantry_orgとかarmy_infantry_org_factorだと出来なかった
2018/04/10(火) 21:18:45.60ID:+Ij9Z+yZ0
>>525
何で増減したいの?
ドクトリンと指揮官でならできる
2018/04/10(火) 21:19:43.56ID:+Ij9Z+yZ0
ちがった、閣僚だった
2018/04/10(火) 22:38:59.16ID:DhpqPJbX0
>>526
国民精神か指導者特性で増やしたかったけど無理そうか
自国だけに適用させたいからドクトリンに組み込むのはあまりしたくないな
2018/04/10(火) 23:34:22.08ID:+Ij9Z+yZ0
>>528
閣僚でやるのが一番汎用性あるかも
元首ではできなかった気がするけどどうなんだろう…
2018/04/10(火) 23:46:32.01ID:DhpqPJbX0
>>529
なるほど
試してみるわありがとう
2018/04/12(木) 06:42:04.37ID:Mln92Kb80
Kaiserreichの更新が来ましたね・・・
2018/04/14(土) 14:58:16.59ID:U9sjaLb50
巡洋艦の設定ってこれであっていますか?自力で何とかしようとしたのですが2週間経っても解決出来ませんでした。
どなたか教えてくれないでしょうか?
https://i.imgur.com/6NqXKFG.png
https://i.imgur.com/AJHqNwF.png
https://i.imgur.com/Y7AF4eO.png
2018/04/14(土) 17:42:30.18ID:Mx1o4uk50
>>532
一見大丈夫そうに見えるけど何が引っかかってるん?
2018/04/15(日) 00:04:42.59ID:vZvBnp0K0
エラーログとか晒してくれたら手掛かりになるかも?
2018/04/15(日) 07:56:55.34ID:/0AUPJmg0
既存MOD自家改良を導入してるんだけど、1.52からゲームが落ちる…
(1.51では普通に動作)
コンソールからAI委任するとなぜか落ちないので何をどうすればいいものか
まったくわからない。
2018/04/15(日) 12:08:00.06ID:EyKOMJ180
AIなら使わない(使いこなせない)部分でひっかかってるとか?
2018/04/15(日) 14:20:31.83ID:/0AUPJmg0
>>536
1.51から1.52になる過程でAIがやること変化とか信じられん。
安定して「こうすれば落ちる」動作がなくて、
マレにWin10自体から「ソフトに不具合が出たんで止めますね」(意訳)と言うメッセージが出て落ちるのよ。
(ほとんどの場合警告なく落ちる)
「無茶な設定したから落ちる」にしては1.51にしていれば落ちないのと
1.52ベータ版#1#2の時は普通に動いていたのも不思議。

「ハードや常駐ソフトとの相性。要はおま環」だとすると改良MODで1.52遊べなくなり1.53β待ちもつらい。
ホントは開発に質問するべきなんだろうけど、私は日本語しか理解できないから…
538名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6c-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:51:28.10ID:VpoDTklr0
>>532
[15:36:46][equipment.cpp:903]: Warning: Found duplicate equipment "space_destroyer_1" in file "common/units/equipment/space_destroyers.txt" line: 51. Overriding old.
[15:36:46][persistent.cpp:36]: Error: "Malformed token: space_destroyer_1, near line: 54
" in file: "common/units/equipment/space_destroyers.txt" near line: 54
[15:36:46][equipment.cpp:903]: Warning: Found duplicate equipment "space_heavy_cruiser_1" in file "common/units/equipment/space_heavy_cruisers.txt" line: 52. Overriding old.
[15:36:46][persistent.cpp:36]: Error: "Malformed token: space_heavy_cruiser, near line: 55
" in file: "common/units/equipment/space_heavy_cruisers.txt" near line: 55
[15:36:46][persistent.cpp:36]: Error: "Malformed token: space_heavy_cruiser, near line: 64
" in file: "common/units/equipment/space_heavy_cruisers.txt" near line: 64
[15:36:46][equipment.cpp:903]: Warning: Found duplicate equipment "space_light_cruiser_1" in file "common/units/equipment/space_light_cruisers.txt" line: 51. Overriding old.
[15:36:46][persistent.cpp:36]: Error: "Malformed token: space_light_cruiser, near line: 54
" in file: "common/units/equipment/space_light_cruisers.txt" near line: 54
[15:36:46][persistent.cpp:36]: Error: "Malformed token: space_light_cruiser, near line: 68
" in file: "common/units/equipment/space_light_cruisers.txt" near line: 68
[15:36:48][persistent.cpp:36]: Error: "Unknown modifier: leads_to_tech, near line: 114
2018/04/16(月) 00:53:16.02ID:m+CEMfdL0
重複してる?archetypeの設定が上手くできてないかも
もうちょい上を見せて

それとspace_light_cruiser_2のparentがspace_light_cuiser_1になってないのも
2018/04/16(月) 10:10:57.35ID:qEojatsR0
lerror.logが下記になったが、今ゲーム中自作で有効にしていたのはbz15だけのため無意味と言うか
念のため調べなおしたが、bz15にはShift-JISファイルしかない。
[09:36:04][lexer.cpp:71]: File 'mod/atjr.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[09:36:04][lexer.cpp:71]: File 'mod/bz15.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[09:36:04][lexer.cpp:71]: File 'mod/atjr.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)
[09:36:04][lexer.cpp:71]: File 'mod/bz15.mod' should be in utf8-bom encoding (will try to use it anyways)

下記のexceptions.logからしてメモリアクセス違反?
故意ではないけどMOD記述でゲーム落せるのか?
内容変更なしで1.51ではエラー出ないのもおかしい。
######## EXCEPTION: 0xC0000005 at address: 0x2B964050: ACCESS VIOLATION
Version: Unknown Version
2018/04/16(月) 21:16:30.81ID:21hQSuo70
マネーmodを使っても資金が表示されないんだがどこで見れるようになるんだこれ
verはちゃんと指定されたものにしてあるんだがなぁ……
2018/04/16(月) 21:45:14.87ID:2COVwEx+0
解像度を一番大きなものにしないと使えないよ
つまりウィンドウモード勢はマネーMod使用不可
2018/04/17(火) 11:14:38.46ID:YG34HV5W0
>>542
そういうことだったのかサンクス
なんでそんな設定にしたんだよぉ……
2018/04/23(月) 00:11:59.00ID:18no+H730
MODのww1(The Great War)で、第一次世界大戦終了後、時代を1945以降まで進めて
海軍を空母主体にしてるのですが、バニラであれだけ空母(航空機)無双できたのに、
まったく敵艦を沈めてくれません・・・。
戦艦や巡洋戦艦の方が圧倒的に戦果上げているような状況なのですが、どなたか理由わかる
方いらっしゃいませんでしょうか?
2018/04/23(月) 08:59:49.54ID:BgYCH9sG0
1.53になっても途中で落ちるから仕方なく1.51でプレイ…

歩兵武器や戦車開発社を複数用意して
(航空会社のように)攻防移動等に補正付けるMODを作ったんだけど
牽引砲がartilleryとarmor両方の補正を受けてしまうのは
仕様と言う「想定外」なんだろうか?
2018/04/24(火) 08:15:10.29ID:g/CBj8pnM
544です。
自己解決しました。
対艦攻撃力が軒並1桁減っていて、最大でも2.5でした…
そりゃ駆逐艦に3%のダメージしか与えられなくても不思議じゃないですね…
547名無しさんの野望 (ワッチョイ a767-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 14:02:40.50ID:N6COUUpl0
以前お世話になったものです。
イベントで指揮官追加したんだけど
サブスクライプしてくれた人に
新指揮官とイベントロックの会社が世界中にいるよって言われて愕然とした。
誰か助けて!
2018/05/06(日) 09:03:25.67ID:gIntoVIL0
>>547
多分効果のアンロック先を国家タグ指定してやれば良いんじゃないのかな
effect = {
TAG = {
create_corps_commander = { ... }
}
}
みたいな
2018/05/06(日) 11:23:01.00ID:oiPoJmj20
NFでAI国家だった場合だけ効果を追加するって言うのはできますか?
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 2367-m4C1)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:30:04.64ID:gQIKvmCU0
技術的な話でなくて恐縮だけど、MDの機械化歩兵めちゃんこ弱くない?幅5であれってなんなのよ…使い方が悪いのかな
2018/05/16(水) 02:17:47.95ID:OFhGc12X0
set_variableやadd_to_variableってそれぞれの国の単位でしか働かないんだな
set_variableで作った変数にそれぞれの国がadd_to_variableさせるようなイベントを起こして、国連決議みたいに全世界でケツを採ろうとしたけどダメだったわ
しかもModdingのページ見ても書いてなかったから混乱してた
2018/05/20(日) 03:26:18.33ID:5pX1Yj5K0
更新がすっかり止まってしまったMODを1.5に合わせるためにいじり始めたけど追加陸軍指揮官の攻撃とか移動のスキルがオール1になるのはどう弄れば変わるんだろう
指揮官自身全体の(?)スキルは4とか繁栄されてるんだけど
あと元首に人気のある傀儡を着けようと思ったんだけど閣僚特性のコマンドがWiki見ても見つけられない……
2018/05/22(火) 00:49:05.67ID:wB2TzM//0
>>552
たった今見つけてスクライブした俺には実にタイムリー
あれはバニラのファイル見ればわかるんだけどskill = の下に
attack_skill =
defense_skill =
planning_skill =
logistics_skill =
でそれぞれ個別に付けられる。
閣僚特性の方はやったことないからわからない……名前出していいかわからないけどパラドの開発日誌翻訳してくれるブログあるからそこのHoi4MOD作り参照してみるといいかもしれぬ
2018/05/22(火) 07:58:54.88ID:er7DHevv0
>>552
官僚特性は\common\ideas\の各国TXTで定義されてるからそれをMODに取り込むだけ。
企業の能力とかも定義されてる。
japan.txtで説明すると
JAP_chiune_sugihara = {  ←名前 杉原千畝
picture = generic_political_advisor_asia_3 ←顔
allowed = {
original_tag = JAP ←所属
}
traits = { compassionate_gentleman } ←特性 哀れみ深い紳士
}

traits = { popular_figurehead } とすると「人気のある傀儡」になるかと

新規閣僚導入はうまくいくかテストしてない。
陛下にtraits = {しても政治力は増えないハズ(未調査)
2018/05/22(火) 09:25:04.51ID:eR4GyDis0
>>553
昨晩試したら無事出来ました!
閣僚特性は自力で見つけられたのでこれでほぼ完了ですありがとうございます!
2018/05/22(火) 09:28:55.03ID:eR4GyDis0
>>554
ああなるほど元データを見に行けば良かったんですね……英語Wikiをさまよっていました
今度からは適当な国のテキストを見に行くことにしますありがとうございました
2018/05/22(火) 10:08:16.12ID:er7DHevv0
学ぶは真似るに通じる。既存MODや元データの逆解析はよくある手段よ。

>>556
この特性は1人に複数持たせることも可能で
例として「silent_workhorse silent_workhorse」とするだけで
「この人は+30%政治力」もできたりする(表示が崩れるので注意。不安定になるかも?)
2018/05/27(日) 11:51:32.65ID:J+1V+XLy0
冷戦MOD普通の戦争ってできないのか?
正当化しても宣戦できませんってなったままなんだが
2018/06/01(金) 00:47:30.97ID:Y1OnjWY70
Cold War modの開発に協力してくれる日本人の方は居りませんでしょうか?
冷戦下の日本に関する知識をお持ちの方や、軍事関連に詳しい方を募集しております。
2018/06/01(金) 08:59:26.96ID:laO1bvZHM
そういう方向の協力なら軍版のほうが
2018/06/01(金) 10:20:42.23ID:XMaer8nF0
NF作るとかまでいくなら軍事よりも、広範な国際政治と戦後史の知識がいるかも
2018/06/03(日) 22:25:58.09ID:7W7w6/Fp0
史実だけじゃなくて仮想の歴史も必要になるからなあ
戦後民主主義・社会主義化・軍国主義復活だけじゃなくて、Twitterではやってるような反共独裁みたいなルートもいるだろうし、下手すりゃ第三世界入りルートやスイス化ルートもいるかもしれない
2018/06/03(日) 23:30:53.81ID:fl9Jy5y10
>>559>>562
冷戦下日本を扱うなら「朝鮮戦争」と「竹島」を無視することはまずムリだけど
無茶苦茶デリケートな扱いにならざるを得ないのがネック…
「朝鮮戦争」自体もif分岐がその後の世界に与える影響デカすぎる。
2018/06/03(日) 23:40:24.28ID:KDr8pZVD0
冷戦時の日本って富国に全振りして軍事は他国任せだった印象しかない
消費財+50%で建築速度+100%的な
2018/06/04(月) 01:39:02.07ID:M2a1zo4T0
>>563
それだけじゃない、たしか1949年開始だから北方領土と樺太、それに沖縄・奄美・小笠原がある

>>長文警報<<

社会主義化するには恐らく、GHQの追放が必要になるわけで、そうなるとソ連と近づくか北朝鮮や中国や北ベトナムに近づくか
あるいは社会民主主義や社会自由主義みたいにマイルドな道を模索してインドネシアやインドと徒党を組んで中立に行くかもしれない
反共独裁なら保守合同かそれ以上の何かを以て余計にアメリカにべったりして、朴正煕や蒋介石みたいな開発独裁を敷いて、朝鮮戦争やベトナム戦争に加担したり、
国民党が大陸奪還する時に加勢したり、北方領土や樺太めがけてソ連に喧嘩を売ることだってあるかもしれない

竹島を用いるのはいいかもしれないけど、メタ的視点としてこのゲームに当てはめるとEEZみたいな要素がないし資源はないし、日本海が狭いからマルタより存在価値がないんだよなあ
Hoi4にVic2みたいな民需資源の管理要素があればゲームしてもマジで価値があるんだが
2018/06/04(月) 03:05:18.59ID:/CnaDlEl0
CWの方には一応尖閣諸島と北方領土問題は再現されてるね
2018/06/17(日) 13:09:32.93ID:WilIYP5q0
半年くらいやってないけど新しいmodとかでたんか?
568名無しさんの野望 (ワッチョイ dd67-oDVN)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:57:19.77ID:9RDKPZD00
最近アチアチなのはFührerreich
2018/06/22(金) 03:40:24.18ID:8QAjfOq20
初期装備の備蓄を弄りたいんだがどのファイル弄ればいいかさっぱりわからん
誰か教えてください…
2018/06/22(金) 06:41:07.89ID:9bhia9xg0
>>569
実験してないけど、輸送船量定義が\Hearts of Iron IV\history\countries\以下の各国ファイルにあるよね?
”JAP - Japan.txt”の場合179行目。MODにコピーしてそこに並べてみるとか?
建築中とか改造段階、初期技術の定義もなされてるからこれじゃないかと。
2018/06/22(金) 12:38:36.80ID:8QAjfOq20
>>570
予想される文面いくつか試したけど(set_cv_fighters = 0 とか)
駄目でした
2018/06/22(金) 16:43:23.85ID:+Sfe3PGD0
講和会議で他の国に傀儡国作らせるmodって作成可能ですか?
2018/06/22(金) 16:48:58.62ID:L6r+T59L0
>>571
定数の名称は初期から持ってるとこ参考にすればいいんじゃない?
2018/06/22(金) 17:32:20.50ID:8QAjfOq20
>>573
その持ってるとこが記述されてる場所がわからんで困ってます
艦戦ならcv_fighterで合ってるはず
2018/06/22(金) 17:42:48.30ID:9bhia9xg0
>>574
航空機は空港に配置して回収で妥協。問題は陸武器かな。
2018/06/22(金) 23:50:02.50ID:aGueI4f60
add_equipment_to_stockpile = {
type = infantry_equipment
amount = 100
producer = GER
}
とかあるやで
多分使えるはず
2018/06/24(日) 23:56:38.91ID:0QuEhTna0
>>576
増やすのには使えるけど減らすのには使えませんねぇ…
2018/06/25(月) 06:47:19.54ID:ss0xLiO60
>>577
初期装備の備蓄を減らしたいのか
単純にhistory/units/*.txtで師団のstart_equipment_factorをいじるだけじゃだめなん?
2018/06/25(月) 09:05:31.59ID:UsToLZgh0
>>578
それだと航空機が減らせない
まあ>>575の方法でもええんやけど
2018/06/25(月) 12:37:40.96ID:DXmQSZOsd
初期配置の航空機を減らして備蓄に入れときたいならhistory /units/oob.txtから空軍を削除してストックパイルに追加すればいいんじゃないの?
どの辺がつっかえてるのかさっぱりわからぬ
2018/06/25(月) 14:29:03.46ID:UsToLZgh0
要するにこの艦攻を最初から0にしたい
https://i.imgur.com/fIJV1JB.jpg
2018/06/25(月) 20:14:36.95ID:ss0xLiO60
>>581
最初に一日分の生産が入るから、完全0ではじめたければOOB(JAP_1936.txt)内の
add_equipment_productionの項を消してやらなきゃだめかな
空母航空隊の航空機も消したければ同じくOOB内の海軍OOBを探して空母のair_wings = {}の
波括弧の中身を消してやればいい。air_wings記述自体を消すとCTD起こした。
2018/06/26(火) 08:06:15.53ID:C/2i8Y+E0
>>582
これで上手く行きました ありがとうございます
2018/06/26(火) 08:26:35.93ID:OmHZdQud0
あのあたりわりと把握するまで時間かかるからなあ
2018/06/27(水) 22:45:11.18ID:8FxVBwldp
初めてMOD作ってみようかと思ってとりあえず年代いじってみたけど、48年スタートにしたらクラッシュするし、ファイルどっかいくしで全然作れないです
なんでですかね
あとシナリオの名前はname=""に直接日本語打ち込んで大丈夫なのでしょうか
2018/06/28(木) 01:15:42.19ID:vS7KGxxG0
>>585
年代操作は既存の年代拡張型MODのAddTechnologiesを参照するといい。
ファイルが移動するのは、
C:\Users\***\Documents\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\MOD
以下にMOD登録すると、クラッシュ時にまとめて
_Backup_フォルダに移動するからだと思う。
で、全角文字と言うか中国語やハングルタイトルのMODがなくもないけど
アルファベット表記タイトルで何か困るの?
2018/06/28(木) 07:35:09.52ID:F+Zu18Dd0
48年開始シナリオを作りたいみたいだから参考にするのはMillenniumDawnとかじゃないかね
シナリオ名もなんでもそうだけど、基本的にはname=キー名を設定のファイルに書いて、localisationファイルにキー名:0 "日本語シナリオ名"を書くべきかな
ファイルがどこかに行くのはだいたい>>586が言ってるとおりなんだけど、クラッシュ後ゲームを再起動したときに出るダイアログで
Clear User Directryか何かにチェック入れると_Backupフォルダに移動する用になってる。なんで、このバックアップフォルダ内にmodフォルダとかが全部入ってる
2018/06/30(土) 09:29:27.16ID:e9vJykGjd
航空戦艦Modの更新案考えてたんだけど次のDLC来るまで待とっかな
「あのModに対応してよ」とかあったらもしかしたらやるかもしれない
2018/07/03(火) 22:43:20.51ID:tdErwrnY0
1年ぶりにAdditional events of the Japanese Empire MODの更新が来たぞ
2018/07/07(土) 19:12:06.25ID:w35owbhA0
既出だったらすみません
1.5で特殊部隊数が制限されましたが制限を無効にするMODありますか?
無い場合ベータの参加で古いバージョン使うしかないですか
2018/07/07(土) 19:41:37.77ID:MOnIWveV0
>>590
MODタイトルだけ知りたいなら質問スレでもいけると思うが
もし「全部の国の特殊部隊数上限を無意味化したい」だけなら
Hearts of Iron IV\common\defines\00_defines.luaを自己MODに持ってきて
SPECIAL_FORCES_CAP_BASE= 0.05
SPECIAL_FORCES_CAP_MIN = 24
の24を99999にでもすれば事実上上限がないも同様となるでしょ。

ただし、単純に上限UPすると特殊部隊数上限UPするNFや研究が無意味化するから
それをAIが取りに行かないように改造するか別の強化に切り替えるかしないとダメ。
2018/07/07(土) 20:43:05.82ID:w35owbhA0
>>591
自分で作る感じなんですね、有難う御座います
2018/07/07(土) 23:55:16.87ID:P27dWgbs0
航空戦艦Modに軽空母と護衛空母を追加したやで…すでにあるとかいっちゃだめよ
明日あたりアップデート予定。
その後は砲撃潜水艦とか追加予定もあるので
2018/07/25(水) 12:26:41.17ID:C5+wK8Sw0
イベントが起こらなさ過ぎてちょっと弄ろうと思ってみても、is_triggered_only = yesってイベントトリガーで紐づけられてるのは解った…
けど、どのイベントと紐づけられてるかそれだけじゃ解らないんだけど、どうしたら解るの?
2018/07/25(水) 17:23:31.60ID:C5+wK8Sw0
>>594
スマソ 自己解決したんご
2018/07/27(金) 20:41:34.50ID:tMhJANPL0
hoi4ってmodで弄ってもプロヴィンスに設置できる工場の数決まってんのか?
hoi2みたいに外部icみたいのをmodで入れることは不可能なのか?
2018/07/27(金) 21:05:21.98ID:sVAhGS0X0
>>596
最大数いじるところがあったよ
大分前だからどこいじったかは覚えてないすまん
2018/07/27(金) 21:13:18.17ID:tMhJANPL0
>>597
さんくす
2018/07/27(金) 21:15:28.70ID:tMhJANPL0
ステイトカテゴリーいじればいけそう
2018/07/27(金) 21:19:28.86ID:rCvsxDpO0
>>596
どれだか忘れたがマップ外工場をNFで得るMODはあった
2018/07/27(金) 21:22:33.00ID:tMhJANPL0
>>600
ってことはそういうこと自体は可能なのか
探して見るかなぁ
2018/07/27(金) 21:25:50.43ID:tMhJANPL0
>>599
これいじっても最大数は25でそれ以上にはできんかった…
2018/07/27(金) 22:25:36.99ID:63jMwS5c0
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=851669666
これで1ステート50まで。座標指定しないと表示/削除がうまくいかない。
2018/07/28(土) 02:37:45.46ID:Iw1bmecY0
>>603
これ参考にしたらいくらでもふやせたわ
2018/08/01(水) 16:45:19.57ID:nXh/XeE3r
ライセンス生産可能になるDLC
+
現代戦MOD(MillenniumDawn)

で日本でレオパルトをライセンス生産とかってできますか?
(やる必要性があるかどうかはともかく)
2018/08/02(木) 13:33:16.25ID:XPP7wof80
blackiceってどんな感じ?
遊んだ人間がいるなら参考意見聞きたい
607名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb9-10BI)
垢版 |
2018/08/04(土) 01:09:54.52ID:nv7tIXN00
中核派日本modって需要ありますかね
2018/08/04(土) 07:30:38.76ID:K3yCGIlC0
見てみないと何とも言えん
2018/08/12(日) 11:37:58.83ID:X/ccal6D0
1944年くらいのmodのおススメを教えてください
連合国とソ連に押されてドイツの負けが見えているようなのが良いです
610名無しさんの野望 (ワッチョイ ca67-jtch)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:36:25.13ID:hbtoMpfp0
Cold Warで核爆弾を生産する方法わかりませんか?
Nuclear Reactor、Nuclear Fission Plant、は多数建設していて、54年代まで核の研究を進めましたが、核爆弾が0のままなんです
核を撃たないソビエトは虚しすぎるので、教えて下さると幸いです。
2018/08/20(月) 01:21:10.71ID:k+TieG49a
国旗の画像を正しく反映させるためには縦横比だけじゃなくサイズをぴったり17KBにしなきゃ駄目なのか
元からある他の国の国旗は反映されたけど手持ちの画像じゃ縦横比合わせてもサイズが変わって反映されないわ
2018/08/20(月) 03:48:56.75ID:k+TieG49a
素直にペイントnetで画像作成までしたら反映されたわ
クリスタとかじゃ駄目なのか
2018/08/22(水) 06:08:04.72ID:2OOS1JUma
3文字じゃないとタグ認識しないとか
2018/08/26(日) 19:54:27.19ID:ibp7qffeM
特定の政党イデオロギーじゃないと出てこないように将軍や元帥を設定することは出来ますかね
615名無しさんの野望 (ワッチョイ fac7-4saf)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:33:56.52ID:9CdRyRy60
既出なら申し訳ないが、
MODでの国境線の変更、削除はどうやってするか教えてもらえますか。
2018/08/29(水) 15:16:55.42ID:yBFXmy150
>>615
州単位での変更(≒州に所属するプロビを変えない)なら
Hearts of Iron IV\history\statesに
州人口とか資源とか所属とかが書いてあるから改変コピペするだけ。
617名無しさんの野望 (ワッチョイ 83c7-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:31:23.63ID:pE7rgoqi0
>>616
 >>615です。
    ありがとうございます。
    遅レスすみません。
618>>615 (ワッチョイ 83c7-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:27:37.88ID:pE7rgoqi0
ファイルが見つからない…
初めてのMOD制作だから余計に(隙自)
それは自力で探せと言われそうですが、ファイル内検索しても出てこないんです。
これが出来たらMODのVer1.0ができそうな感じで、出来上がったらここで
報告したい(自己中)と思います。
お願いします。
619名無しさんの野望 (アウアウカー Sa61-n6LF)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:11:39.77ID:ElG7/HIea
>>618
デバックモードのnudgerとか使えると簡単だよ
620名無しさんの野望 (アウアウカー Sa61-n6LF)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:16:19.13ID:ElG7/HIea
地図上から探すなら、英語wikiにstate idが書かれたマップがあるので、これ見てね。
ttps://hoi4.paradoxwikis.com/File:State_ID_map.png
これは少し古くて、ここにないステートもあるけど、それは新しいステートなのでフォルダの下の方にまとまってるはず。
621名無しさんの野望 (アウアウカー Sa61-n6LF)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:21:57.81ID:ElG7/HIea
特定の国に対し自国の資源の値段を八倍に上げるdecision追加するmod作ったので、気になったら使ってください。バグ報告とか要望とかあったらおしえてください。(宣伝)
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1493861882&searchtext=trade
2018/08/30(木) 19:26:18.15ID:dXUjlmki0
>>618
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Hearts of Iron IV\history\states\282-Japan.txt
state={
id=282
name="STATE_282" # Kanto
manpower = 13773000
state_category = megalopolis
resources={
aluminium=1 # was: 2
}
history={
owner = JAP
add_core_of = JAP
buildings = {
(後略)
州リストは以下
ttps://hoi4.paradoxwikis.com/List_of_states
単純にファイル削除するとエラーを起こすハズだから、人口0、資源0、tiny_islandにしておけば
面積と所有権あるだけの事実上空白地にはできるかな。
2018/09/02(日) 10:19:30.32ID:cWXc7Yxl0
もしかして国境線の変更と削除ってボーダーのグラフィック変更のこと?
2018/09/03(月) 02:43:21.59ID:nYQamufJa
サムネイル画像の付け方が分からない
2018/09/03(月) 10:36:42.02ID:/gflCCPQM
これmodがどのくらいサブスクライブされたかって製作者は分からないんですかね
2018/09/07(金) 06:54:20.68ID:H14g3lNO0
steamのworkshopはただのユーザーからでも見れるところに登録者数があったはずだけど
2018/09/08(土) 03:01:12.33ID:z61cZbDUa
はーWindowsじゃちゃんと画像が表示されるけどmacじゃ表示されないとか
もうめんどくさ
ゲーム作るって大変なんすねえ
2018/09/09(日) 00:15:36.26ID:4Io92w0Ya
\common\names\00_names変更して
グラフィックスにもgenericとgeneric_land追加したけどランダム将軍に反映されない
あとどこ変更すればランダム将軍の画像変わるんだ
2018/09/10(月) 18:36:47.46ID:f1np7DRNd
WW1から続く世界観をまったり楽しみたいと思ってるのですが、
>>544とか>>546を解消するためにはどの辺をいじればいいとかあったりしますか?
もしご存知の方いましたら教えてくださいまし
2018/09/16(日) 14:08:19.67ID:fkMoRrv70
マップ変更ってどうやってるんだろう?
竹島追加するmodとかあるよね
631名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f09-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:56:15.50ID:qw6wDgUR0
Great War modでドイツと停戦を結ぶイベントで必ずフリーズするんだけど誰か分かりますか?
2018/09/18(火) 21:54:41.03ID:UKxDaoE30
>>631
めっちゃ重いよねあれ
うちのPCだと20分くらい止まるけど放置したらそのうち動き出す
でもそのあととんでもない数の確認ボタン連打作業が始まるから、フリーズ溶けたら一旦セーブ&ロードでいい
633名無しさんの野望 (アウアウオー Sa0a-t+pL)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:40:12.06ID:bmxNTf5qa
>>109
どなたかこのmodの設定方法教えて下さい。
zip展開してもサパーリわからんorz
ちな当方、PCスキルさっぱりなオッサンです…
2018/09/23(日) 14:44:58.19ID:gwIKrSKK0
れどめがあるんじゃないの
2018/09/23(日) 15:09:02.73ID:Vw5SE4Xh0
どんなModでもdocuments/Hearts of Iron IV/mod内に.mod拡張子のファイルとMod本体のフォルダの2つ置けば動くでしょ
そのzipの中に何が入ってるかは知らんが解凍した中身を↑の位置に置けば間違えて余計なモノ置いたとしてもまず動く
これで意味が分からないならもっと自分で調べてどうぞ
2018/09/23(日) 20:49:34.76ID:7LGUD0QO0
うpするならワークショップ使えばいいだろ・・・
637名無しさんの野望 (アウアウオー Sa0a-t+pL)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:36:59.74ID:Ec/i1LAQa
>>635
ありがとうございました。
おかげで何とか入れました。
ただ、ぶっちゃけ使ってみた感じ微妙&低スペPCで処理時間むっちゃ長くなったので元に戻しました…orz
638名無しさんの野望 (ワッチョイ e202-jdpl)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:05:53.71ID:np0yIeBh0
EU4のconquest of paradise みたいに
新大陸がランダム生成するmodってないかな
2018/09/25(火) 17:17:41.17ID:/YdDy49B0
それDLCの機能じゃん…
パラドが金とるレベルの機能なのにModで許された機能だけじゃできるわけない
2018/09/26(水) 20:27:57.34ID:prRGH+G6a
なんかいつの間にか新国家が宣戦布告すると落ちるようになってる
過去のレス遡っても似たようなやり取りあるけどなんなんだろ
2018/09/26(水) 20:55:37.83ID:t8tD6Ls80
その問題報告したの俺だけど書いた通りだよ
複数の補給エリアを股がるような新しいステートを作ると宣戦布告でおちる
正確には別の条件なのかもしれないけど俺が把握出来たのはそれだけ
2018/09/26(水) 22:37:13.67ID:bpd7cEQza
確かに原因は別要因っぽいけど、関係はそれっぽいな
36年開始初期時に戦争状態にしてる敵国に自国の師団を配置した状態で置いてたから
戦後の講話で一部自国領土、残りの領土は傀儡国家みたいな変な領土配分になったのが原因っぽい
プレイヤー操作だと落ちないけどAIだと落ちる
provinceまたいだりせずstateごとに綺麗に分けてたけど落ちるんだな
って書こうと思ってAIが宣戦布告するの待ってたけど普通に落ちたから原因別っぽいな
2018/09/28(金) 04:45:50.90ID:l38uj5xwa
642の続きだけど
国家タグ(D01)(D02)だけつけた存在しない架空の国家が敵陣営に加入してたから落ちてたっぽいな
取り除いたら自国が宣戦布告しても落ちなくなった
644名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ec-ZVm4)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:47:56.91ID:JWHWwD4C0
信長の野望みたいな軍団システム、hoi4にMODで無いですかね?
645名無しさんの野望 (ワッチョイ ee67-W5GW)
垢版 |
2018/10/05(金) 13:52:17.22ID:ebxzPc080
>>548
亀ですまん。やっては見たがやはりだめだった。
参考にはっときます。尺が長いのでスマソ
effect = {TAG = {OTT
OTT_create_field_marshal =
{name = "Sultan Osman IV"picture = "Abdulmecid II" traits =
{war_hero offensive_doctrine inspirational_leader defensive_doctrine inspirational} skill = 7 attack_skill = 8 defense_skill = 4 planning_skill = 4 logistics_skill = 5} }} }
2018/10/05(金) 16:37:20.89ID:e0PtVthya
>>645
前レスとは別人だけどTAGのところは国タグに置き換えるんだと思います
GER = とか、OTT = とか。(OTTはMODの新規国家のタグ?)
647名無しさんの野望 (ワッチョイ ee67-W5GW)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:24:02.50ID:a4NvD8a40
>>646
ありがとうございます!!
OTTはオスマン帝国を指します。
ありがとう!やってみます。
2018/10/07(日) 17:07:00.34ID:6WUjIkNl0
今カスタムモードで海軍基地のキャパシティ(艦船何隻まで問題なく修理できるかっていうあれ)に上昇補正かけられないか試しているんだ
一応カスタムモードでの国力上昇の係数は
common\modifiers\00_static_modifiers.txt
に記載されていて、海軍基地のキャパは
common\defines\00_defines.lua の中の NAVALBASE_CAPACITY_MULT
が該当してることまではわかってるんだけど
modifiersに直接NAVALBASE_CAPACITY_MULTを書き込んでもさすがに反映されないみたいなんだわ

やりたいこととしては特定のAI国家(というか主にアメリカ)がアホみたいに船作っても
基地のキャパ不足で修理不能になって艦隊ごと身動き取れなくなる、みたいな状況が回避できればそれでいいんだけど
上記のキャパをカスタムモードで変動させる方法or他アプローチでも特定国家だけキャパにゲタ履かせる方法って何かないだろうか?
もうイベント組んじゃえよと言われたそこまでなんだけど…
649名無しさんの野望 (ワッチョイ 8487-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:54:17.41ID:TaXpICf60
エジプトをイギリスの自治領としてプレイしようとしています。
history→units→EZY_1936でユニット配置やテンプレートの定義ができるはずですよね?
ですが全く反応しません…他modの定義を導入しましたがイギリスは反応するのにエジプトだけが反応しません;;
同じ現象が起きた方はいらっしゃいますか?どのように対処したか教えていただきたいです。
足らない頭で考えたのはイベントで師団とテンプレートを付与するか新しい国家タグを作成してそれをエジプトとするかなのですが・・・
2018/10/07(日) 22:15:59.27ID:zQ3Sk19G0
エジプトはEGYでは
651名無しさんの野望 (ワッチョイ 8487-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:20:13.34ID:TaXpICf60
EGYでした
お恥ずかしい
でもファイル名はEGY_1936です
2018/10/07(日) 22:23:57.16ID:zQ3Sk19G0
stateファイルも書き換えてちゃんと1936にエジプトが存在するようにしているんだよね?…うーん…
653名無しさんの野望 (ワッチョイ 8487-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:57:38.20ID:TaXpICf60
ちゃんと書き換えてます〜
一から徴兵しようにもテンプレートも存在しない状態でして…
2018/10/08(月) 03:31:40.84ID:xmbaxdBB0
どこでload_oobしてます?
イベント中でやってみてもダメなら文法ミスかなぁ
655名無しさんの野望 (ワッチョイ 8487-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:46:23.21ID:VCCSINJb0
すみません、mod初心者でloadの意味が分かりません…
OOBは師団編成みたいな意味ですよね?
paradox interactive→hearts of iron4→mod名→history→units→EGY_1936に収納しています
history→countriesやstatesはちゃんと反映してくれています
とりあえずイベント作成で対処してみようと思います
2018/10/08(月) 12:49:32.46ID:xmbaxdBB0
例えばイギリスだとhistory/countres/ENG - Britain.txtの3行目で oob = "ENG_1936" でユニット関連を読み込んでる
多分EGY - Egypt.txt に
oob = "EGY_1936"
が記載されていない。
ちなみにイベント等で師団などを追加するときは
load_oob = ""
を使う
657名無しさんの野望 (ワッチョイ 8487-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:57:38.53ID:VCCSINJb0
ありがとうございました
そのやり方でちゃんと反映されました
長々と失礼しました…
2018/10/08(月) 15:42:36.50ID:CCYi07zW0
47都道府県のMODを入れてみたが、西日本だったために何も起こらずに時だけが過ぎていったw
659名無しさんの野望 (ワッチョイ 8487-WqLy)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:23.16ID:2Tm/leON0
ブータンをインドの自治領にしたいです。ですがインドのファイルを書き換えるとなぜかブータンのイデオロギーが民主主義になってしまい、指導者の写真もモブキャラになってしまいます。
書き換えたのをコピペしてイギリスのファイルに貼ると自治領になってくれて中道主義も写真
も普通のままです。
なぜこんなことが起きるのでしょうか?傀儡国の傀儡国だから処理がおかしくなるんでしょうか?
2018/10/11(木) 17:59:58.70ID:tPLQZ2M00
history\countries\RAJ - British Raj.txt

puppet = BHU
を、指導者の記述前に書いてみたけど、
インドの傀儡で、中道のままでした。
DLC全部入りでやってみました。
661名無しさんの野望 (ワッチョイ 6787-bu13)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:17:52.12ID:Bzti/aGw0
本当ですか、ありがとうございます
うーんそれだと自分のでは反映されないですね
自分の場合それ以前の問題かもしれません………
2018/10/13(土) 10:42:32.69ID:XHpZrDEU0
国と政党の名前をイベントで変えるやり方が分からない……
国名の方は国家形成ディシジョンを参考に出来そうな気がするけど
2018/10/18(木) 12:34:11.01ID:N7EIhMj+0
政党はset_party_name = { ideology = xxx name = xxx long_name = xxxxxx }だったはず
国家名はcosmetic tagの扱いだと思うが...
2018/10/18(木) 20:28:23.82ID:wIOiRNZq0
>>663
ありがとうございます!
2018/10/20(土) 17:43:41.76ID:GHfs3qNq0
>>663
教えてもらったやり方で無事政党名は変更できたのですが国名はわかりませんでした……
イベント効果にset_cosmetic_tag = xxx_xxxxを入れてローカライゼーションにxxx_xxxx_政体:0 "変えたい国名" を入れるだけでは足りないのでしょうか
666名無しさんの野望 (JP 0Hf6-6tk7)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:56:45.59ID:QCMOjgKGH
>>648 遅レスですまんが、 defines.luaにかかれているもろもろの定義は文字通り定義で、ゲーム中で動的に変更することができない。
definesを直接書き換えることはできても、その他のtxtファイルのmodifierにおいて使うことは多くの場合できない。
一部できるものもあるが、defines以外で書いて機能するmodifierは英語wikiに一応まとまっているはず。書かれてないものも多いけど。
というわけで、definesを直接書き換えてね。書き換え方もwikiにかいてあるよ。
667名無しさんの野望 (JP 0Hf6-6tk7)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:11:06.05ID:QCMOjgKGH
で、残念なことに特定の国の港のキャパを上げたり、船の修理速度を高速化するmodifierというのは自分が見た限りない。
そんなわけで、艦船修理については特定の国のみに下駄をはかせる事はできない。
ただ、AIが詰まることを避けたいのであれば、definedを書き換えてすべての港のキャパを上げれば十分だとは思う。
2018/10/23(火) 18:37:52.34ID:zlZX1gP20
技術で
carrier = {port_capacity_usage = -1}
とかして、艦船の港の占有量を減らしちゃうのはどうでしょう。
669名無しさんの野望 (ワッチョイ a387-Pr2h)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:15:35.78ID:LvSlVTpV0
たしかに、アメリカの船の港使用量を減らすことなら技術か、もしかすると国民精神でもできそう。
2018/10/28(日) 21:36:55.31ID:dlJE9vwva
mod作るの飽きた
2018/10/30(火) 00:51:30.68ID:CheWGmuz0
火星MODについて質問です。
友人と少し遊んでセーブをとって中断した後再度セーブから再開しようとした際友人がこちらの立てた部屋に入れなかったのですがそういう仕様なのでしょうか。

MODは遊んだ後弄っていないためまったく一緒のはずです。
2018/10/30(火) 09:54:00.19ID:GOgM5dChd
整合性チェックとかしとけばいいよ
2018/10/31(水) 16:33:54.35ID:Tta+llqJa
>>659
>>660
ものすごい亀なんだけど傀儡の傀儡っておかしくならない?
2018/11/01(木) 18:47:16.68ID:70ecZBWd0
KRでドイツ帝国って傀儡にできたんだな
フリードリヒ・ヴィルヘルム5世・フォン・ロマノフってのがなんか即位した
moereichだけだろうか?
675名無しさんの野望 (ガックシ 06b6-OMPP)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:33:18.07ID:6PEhO48N6
>>673
実はそれなら私がすでに実装した。
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1520582957
ただし、直接傀儡を移管させようとするとクラッシュするので解放して傀儡化する形。
ただ先の展望が見えなくて現在開発停止中。
2018/11/11(日) 22:57:19.68ID:oXjcvcLS0
improved Division designerバグってんな
製造タブで生産ラインをなにかひとつにしたあとに表示縮小化してから
師団内容変更から保存→生産タブか赤スパナアイコンクリックするとクラッシュしやがる
improved Division designerだけMOD適用してこれ

8月末に報告されてんのにfix放置されてるしくそ
2018/11/12(月) 01:08:07.83ID:BaHV2BuZ0
カイザーライヒで日本でサンディカリズム革命起こしたいんですがどうすればいいですか
2018/11/21(水) 10:11:37.80ID:vIDFYXzb0
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/jorodox-tools/pmhbboeiannanamjandkhiakpaaoecoo/
JoroDox Tools

3Dモデルのインポート・エクスポートができる。・・・そうです。
Blenderで3Dモデルを作成し、
Collada(.dae)ファイルで保存
JoroDox Toolsでmeshファイルに変換
HoI4で読み込み表示
まではできたんですが、ボーン?スケルトン?の設定ができないのか、
うまくアニメーションしてくれません。
だ、誰か教えてミ(ノ_ _)ノ=3
2018/11/21(水) 14:40:02.70ID:dI1uyLuC0
質問です。
MODで同盟国でも通行許可がないと他国領土を通行できないようにできますか?
2018/11/25(日) 14:55:35.93ID:yYHAuPR30
AIが空軍ドクトリンを後から研究するようにしたいんやけどどうしたらええんかな
何かが干渉してるのか知らんけどai_focusの所をいじっても何も変わらん
2018/11/25(日) 16:38:22.29ID:yYHAuPR30
ai_focusesだったか
何にしてもAIの研究の優先順位を指定する所って他にある?
2018/11/25(日) 17:03:37.22ID:JvqiD5M80
>>681
手順的にHearts of Iron IV\common\ai_focusesから丸コピして
各国ファイルを操作した。でいいんだよね?それ以外だとよくわからん。
2018/11/25(日) 17:40:33.24ID:yYHAuPR30
>>682
ごめん、大雑把すぎた
Hearts of Iron IV\common\ai_focusesのドイツの奴をコピーして
GERを全部モンゴルの国家タグMONに変えた
海外wikiのmodding見る限りそこを変えればいいっぽかったんだけど
どっか他の所で指定しないといけないのかな?
2018/11/25(日) 18:54:32.06ID:JvqiD5M80
>>683
私は実験不足なんで推測まみれになるが
「どんなファイル名を書き換えたか」と言う情報がないと伝わらない。
伝わらないからモンゴルにドイツのような思考をさせようとしたのか
ドイツにモンゴルのような思考をさせようとしたのか両方に読める。
てか空ドク後回ししたいのが全部の国か1国なのかも不明だし…

まず\ai_focuse下に国名がなければgeneric.txtに従うハズだから
矛盾があったり不足があったらgeneric.txtを読みに行くハズと言うことを前提としておいて、
例えばGER.txtのai_focus_military_equipment_GERをMONに書き換えただけで
ファイル名自体他に変えないなら(と読んだ)モンゴルのAIを変更しに行くんじゃないの?
research = { 下のinfantry_weapons = 50.0 とかが優先度のハズだぞ…
2018/11/25(日) 19:40:26.45ID:rSP1YLy00
つくってみた
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up4043.jpg
2018/11/25(日) 20:49:59.27ID:yYHAuPR30
>>684
MON.txtってファイルを作ってその中身をGER.txtからコピーして来て
国家タグを全部MONに変えた
ai_focus_military_equipment_GERをai_focus_military_equipment_MONにしたのね
空ドク後回しにさせたいのはモンゴルだけ
2018/11/25(日) 21:56:38.51ID:JvqiD5M80
>>686
モンゴルが新しいMON.txtを読みに行くのかと言う所からよくわからんが…
飛行機開発は普通でドクトリンは後回しでいいのかな?
そういうことならMON.txtに
ai_focus_aviation_MON = {
research = { air_doctrine = 50.0
という項目があるだろうからこの数値を0にすれば空ドクだけ相当後回しになるハズ。
とはいえAIの技術開発は未開発を埋める動きをするんで
0にしたからどんな技術より後回しになるか?となると実験しないとわからんし
0じゃなくていっそ削除したらどうなるかあたりも試したい。
2018/11/25(日) 22:09:56.10ID:yYHAuPR30
>>687
ありがとう、わかりにくいせいで何度もやり取りさせてごめん
それでやってみる
2018/11/26(月) 01:12:31.83ID:ppCoLwQA0
>>687
うまく行ったよ、ありがとう
2018/11/26(月) 17:51:05.13ID:9kJ/fk5P0
gfx\entities\**.asset

entity = {
name = "JAP_light_armor_0_entity"
・・・
で、数字を変えると、開発する車両ごとの3Dモデルが適用される・・・。
けど、航空機と艦船が適用されないのはなんでだよ;_; ひいきだ
2018/11/26(月) 19:46:55.40ID:O72R/qER0
新たに大隊を追加させたいのですが、どのファイルを弄れば良いのか分かりません。
どなたか変更が必要なファイルをすべて教えてもらえませんか?
2018/11/26(月) 19:54:22.13ID:Ndgn5yzl0
>>691
食い違いがないように質問しますが
歩兵とか砲兵のような「兵種」と言う意味での大隊ですか?
だとすればどんな種類の兵種にしたいのか具体的に言った方がいいですし、
DLCの「自転車兵」が参考になるでしょう。
2018/11/26(月) 20:24:06.51ID:O72R/qER0
>>701
師団テンプレートの大隊です。
中戦車師団の上位互換を作る予定ですが、インターフェイスやローカルなんちゃらを探しても見つから見つかりませんでした。
2018/11/26(月) 20:35:06.53ID:ppCoLwQA0
Dropped command: order_delete_command, tick: 65535
誰かこのエラーが何を意味してるのかわかる人いませんかね
一応hoi4が落ちたりはしてないし目に見えておかしい所ないんやけど
2018/11/26(月) 21:04:28.58ID:Ndgn5yzl0
>>693
つまり、例としては「新たに中戦車中心で40幅構成」テンプレを作って置いて
経験点節約したい…と?

あらかじめ部隊が配属されてる必要があるかないかよくわかりませんが
Hearts of Iron IV\history\units下に各国の年代テンプレと配置データがあります。
division_template でも文字検索してみて。
JAP_1936.txtに書いてある日本軍は練度バラバラだから配置も含めてわりと参考になる。
2018/11/27(火) 17:38:07.74ID:ElVYU3VU0
>>693
http://hoi4.paradoxwikis.com/Country_creation
海外wikiのが詳しく乗ってるよ
mod作成について他にも色々書いてあるから参考にしたら
2018/11/30(金) 04:39:36.05ID:BxIUnzkG0
available = {
OR = {
PHI = { is_puppet = no }
PHI = { has_government = communism }
AND = {
NOT = { PHI = { has_government = fascism } }
NOT = { USA = { has_government = fascism } }
}
}
}

フィリピンが独立している

フィリピンが共産主義

フィリピンがファシじゃない かつ アメリカもファシじゃない

というNF開始条件にしたかったんですがアメリカの条件以外反映されませんでした
どなたか理由分かりますかね…
ちなみにPHIの部分をSOVで試してみたら普通に反映されました
2018/12/01(土) 00:57:05.76ID:45fnorxY0
>>697
これの下の方のやつ参考にしたら
https://hoi4.paradoxwikis.com/Conditions
多分↓みたいな感じじゃないの違ったらごめんね
available = {
OR = {
PHI = { is_puppet = no }
PHI = { has_government = communism }
}
AND = {
NOT = { PHI = { has_government = fascism } }
NOT = { USA = { has_government = fascism } }
}
}
699名無しさんの野望 (ワッチョイ 57c6-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:57.41ID:ECuQSU620
質問なのですが,

MOD作成して州を分割したところ補給がおかしくなりました。

陸上は問題ないのですが、輸送船が機能していない感じです。
エラーログは何も出ていません。
MODは州の分割のみです。
(336シンガポールを336マレーシアと763シンガポールに分割)

なにか足りないファイルでもあるのでしょうか?
2018/12/01(土) 16:02:51.44ID:45fnorxY0
>>699
https://hoi4.paradoxwikis.com/Supply_areas_modding
ここ参考にして
701名無しさんの野望 (ワッチョイ 57c6-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:20:58.64ID:Wlm+sE9Q0
>>700
返信ありがとうございます
それは作成しました

説明不足でした
全世界での、全港から輸送船が出ていない状態で
tagで国家を切り替えても,どの国でも輸送船が出ていない状態です

試しにバニラの全supllyareaをコピペしてarea280に763を追記したのですが
全世界の輸送船不可じょうたいは直らず・・

輸送船をコントロールしているファイルを入れてないのではないかと思ったのですが
よくわからない感じです
                         
702名無しさんの野望 (ワッチョイ 57c6-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:23:39.81ID:Wlm+sE9Q0
訂正 supplyareas でファイル作ってあります
703名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b87-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:14:49.29ID:7aKio34L0
閣僚の効果いじるのはどこをいじればいいですか?
704名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b87-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:18:16.02ID:7aKio34L0
新規追加はハードル高そうだから
閣僚の効果を適当に変えて中道の支持率アップ効果に変えたいんですが
2018/12/02(日) 22:44:58.70ID:Pi2Dapmz0
>>703
>>554
ttps://hoi4.paradoxwikis.com/Ideas
これじゃなかったら教えて。
706名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b87-C0zt)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:14:20.20ID:2qQWlKSD0
>>705
ありがとうございます
ちなみに中道の支持率アップってなんて書くのでしょうか
2018/12/03(月) 17:36:30.55ID:8QU/AQ1i0
>>706
中道必須なら↓の内容参照(私は未見)
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1274249543
メンドイなら秘密工作員(Backroom Backstabber)の
「イデオロギー工作受けにくい」 で妥協するくらい?
708名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b87-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 20:07:05.67ID:/jpQ3stk0
>>707
実はドイツ権威主義体制でプレイしたくて
中道支持率増加の閣僚追加と中道革命のイベントMOD作ってたんですが

よく調べたらDLCに権威主義体制ドイツ復活がありました
せっかく完成したのに無駄骨過ぎる……orz
2018/12/09(日) 18:27:38.41ID:20V+rU83F
誰か新規国家のNFの作り方を教えてください
普通に追加しただけじゃ反映されないんでインターフェース弄るんですか?

後、合成精成所(building)のテキストについて詳しく教えてください
"and"と資源アイコン(デフォでは石油)をどうにかしたいです
2018/12/09(日) 18:42:42.28ID:XjPo2YL70
>>709
現代戦MODの新国家と資源工場が参考になるんだろうけど
アイコン書き換えやってたかなあ…
2018/12/09(日) 19:41:26.70ID:/NnyEBBH0
>>709
\common\national_focusの中に重複しない名前でファイルを作って
focus_tree = {
id = venezula_focus

country = {
factor = 0
modifier = {
add = 10
tag = VEN
}
}
って感じでやればいけると思う
後は focus = {id = 6army_effort}みたいに他のツリーのと重複しないようにして
712名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-pji+)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:18:31.93ID:7XZj0ubz0
id変わりましたが709です
とりあえず合成精成所については現状こうなってます
https://i.imgur.com/KN7y8uc.jpg

NFはまだいじくってる最中です
2018/12/09(日) 21:44:24.30ID:XjPo2YL70
>>712
バーガーはlocal_resourcesとして定義されてるのかな?
もし定義されてないのなら施設にしないで
デジションとして安定度や人的変動等で済ませる方が…
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-pji+)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:15:11.08ID:7XZj0ubz0
>>713
ハンバーガーを支援装備の必用資源に設定して輸出
輸出で得られた財で工場を増設、他国家の一部プロヴィンスを借りて海外工場建設
みたいな事を考えてるので施設にしてます
715名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-pji+)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:16:27.91ID:7XZj0ubz0
こんな感じです
buildings = {
factory_hamburger = {
show_on_map = 0
base_cost = 3000
icon_frame = 1
local_resources_hamburger = 2
refinery = yes
max_level = 25 # This is the max unlock level
shares_slots = yes
value = 0
infrastructure_construction_effect = yes
}
}
716名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-pji+)
垢版 |
2018/12/10(月) 01:26:44.07ID:NRj4Aikh0
とりあえずこうなった
翻訳ファイルのどこかに原因があると思うけどよく分からない
https://i.imgur.com/MXZeZCV.jpg

NFはアドバイスを受けて作ってみたけどやはり反映されず
どこに原因があるかの推測もできない現状
2018/12/10(月) 15:08:32.03ID:YdCFW1HQ0
>>716
The Road to 56と+JP: The Road to 56を見てみたけど
steel_millもand~ってでてて、
andと出てしまうのは避けられないみたい。
718名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-pji+)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:34:08.06ID:dI2/cE850
試行錯誤の結果こうなりました。
https://i.imgur.com/YNlqO6q.jpg
buildingsの refinery = yes を削除することでand以降を消すことができました。

一応資源追加modを作成する人が現れるかもしれないので、絶対に必要なことだけ書き込みます。
資源を追加するときにはgfx/interface内のresources_stripとmissing_resources_stripを編集
その後interface内のgeneral_stuffを編集しないと正しく表示されません
貿易ウインドウについてはcountrytradeviewの編集の必用あり
719名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-pji+)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:39:37.40ID:dI2/cE850
後はNFとhistoryで貿易影響力を維持って共産国への輸出制限がしたいけどNF作れない
なにが原因なんだろうか...

とはいえデジションで貿易制限ぐらいならできると思うのだけれども
2018/12/12(水) 00:12:49.00ID:OZJ8+lvB0
>>719
国家タグ間違えてないなら反映されると思うんだけどねぇ
Documents\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\logs
のsetup.logにファイルを読み込んだ履歴が記録されるから起動した後見てみたら?
そもそも読み込まれてないって可能性もある
後は同じフォルダにあるerror.logで何かエラーないかとか
2018/12/12(水) 00:21:41.97ID:OZJ8+lvB0
まぁ正直こだわりないならディシジョンでやってもいいと思うけどね
https://hoi4.paradoxwikis.com/Variables
https://hoi4.paradoxwikis.com/Decision_modding
選択時にAに1を代入してdays_remove = 70→remove_effectにAに0を代入
みたいな感じにすればNFの再現できると思うよ
選択時にBに1を加算とかすればツリーみたいにもなるし
まぁやった事ないから具体的にはわからんけど
通常のNF取得した後にだけ選択できるディシジョン追加するだけで妥協するのもありなんじゃない
2018/12/12(水) 00:24:05.30ID:OZJ8+lvB0
連投ごめん、補足するとremove_effectに完了後に効果の内容を書いてね
70日後にそのディシジョンの効果が適用されるようになるから
723名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-pji+)
垢版 |
2018/12/12(水) 01:05:42.44ID:YjbHoVP30
>>720
setup見てみたんですけど、そもそもここNFを読み込んだ記録とないっぽいです
デフォルトのNFの記録も見当たりませんでした。
errorも見ましたが特に何もありませんでした。

とりあえずはNFを作りたい気持ちが強いので色々調べてみることにします
アドバイスありがとうございます。
2018/12/12(水) 02:44:39.70ID:OZJ8+lvB0
>>723
あれ、NFは記録されないんだっけごめんね
念のためにもう一度確認するけど、nfの記述はこんな感じのから始まってる?国家タグもミスってない?
国自体は追加されてるみたいだし多分そこらへんだと思うんだけど
country = {
factor = 0
modifier = {
add = 10
tag = VEN }
2018/12/12(水) 22:28:33.42ID:9i5c5w7z0
ワークショップにアップロードしたMODを更新したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
2018/12/13(木) 02:11:42.52ID:2W8BFLqE0
>>725
ワークショップとMODの名前を一致させる
ワークショップで名前変更したなら一度戻すといい
2018/12/13(木) 17:36:50.59ID:whrDrFYg0
>>725
Fetch Infoを押してから、Uploadすればいいと思います。
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a67-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:31:21.12ID:w1BxJKkt0
もしかして初期状態の将軍の数って制限がありますか?
history/countriesのtxtをいじってるんですが途中から読み込まれなくて・・・
729名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a67-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:08:37.19ID:w1BxJKkt0
728です。
申し訳ありません勘違いでした。
2018/12/13(木) 19:09:02.61ID:lIKDylXl0
>>728
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=708272495
ただでさえ多いドイツにさらに将軍追加されるのでかなり参考になるでしょう。
731名無しさんの野望 (ワッチョイ eb87-dzMK)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:57:11.26ID:7Q8R1fQj0
>>724
すいません遅れました
自分では間違ってるところはないと思うんですが、どうでしょう?
https://i.imgur.com/ckFYuou.jpg
2018/12/14(金) 16:14:13.85ID:ATDxu6R70
>>731
今のやつは一回バックアップとっておいといて
これで試してみて
https://gyazo.com/542304c219dce083d8dca09badab2d80
https://www.axfc.net/u/3948883
2018/12/14(金) 17:26:09.69ID:ATDxu6R70
まぁ多分default = yesにしたらいけると思うけど
734名無しさんの野望 (ワッチョイ eb87-dzMK)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:07:11.15ID:7Q8R1fQj0
>>733
うーん
やっぱりなんか反映されない...
他の部分で間違ってるのかもしれません
ちょっとまた調べてみます
すいませんありがとうございます
2018/12/14(金) 23:12:46.61ID:ATDxu6R70
>>733
そもそも国家タグ間違ってるんかな?
まぁ力になれなくてすまんね
2018/12/15(土) 21:42:05.23ID:klaDyeuP0
>>734
もう見てないかもだけど
他の国のnfツリーそのまま持ってきて
上の方の国家タグの所だけ変えてみたら
それで適用されないなら国家タグとかの設定間違えてるんじゃない
737名無しさんの野望 (ワッチョイ eb87-dzMK)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:36:23.52ID:2XMo1R2O0
>>736
すいません
他の部分の改造、改良をするためにいろいろ触ってるうちに、反映されていました
結局なにが原因なのかわからないままですけど
いろいろありがとうございました
2018/12/16(日) 11:22:39.26ID:cPgpKPqy0
>>737
そっか、まぁうまくいったなら良かった
完成したらまた教えてくれたらうれしい
739名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dec-xlGW)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:52:20.00ID:RPLzeKKC0
初歩的な質問で申し訳ないですが、音楽modのtxtファイルの中のこの記述に何か間違いはあるでしょうか

ゲーム内の音楽リストには入っていて一応認識はしているはずですがフランスプレイ時に全く鳴りません。

music = {
song = "Le Chant Des Partisans"
chance = {
factor = 1
modifier = {
factor = 0
NOT = {
AND = {
has_war = no
tag = FRA
}
}
}

}
}
740名無しさんの野望 (ワッチョイ 03e0-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:54:18.66ID:mygtD3hZ0
アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが

●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人

1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始

win10で動かないゴミなので注意

南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって

おまえみたいな役立たずマジで死ねバーカ
2018/12/21(金) 19:06:25.04ID:RPLzeKKC0
>>739
ごめんなさい自己解決しました
742名無しさんの野望 (ワッチョイ 2361-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:51:06.68ID:t1TiP8Qw0
マルチした時に自分の名前でるやつは名前変更はできないんでしょうか?
出来るのならば方法を教えて下さい
2018/12/25(火) 07:08:31.21ID:S5HT5hlea
白紙協定って一ヶ月経ったらもしかして再戦する感じか?
中規模戦争のイベント作りにくいなあ
他のmodじゃそんな再戦してる印象あんまり無かったけど
自分のがファシズムだからかな
2018/12/25(火) 09:52:03.23ID:jvUtLdQRd
オスマン帝国再興のディジションで指導者を変更したいんですが、ディジションで指導者を変えるにはどうすれば良いですか?
2018/12/25(火) 09:52:25.10ID:jvUtLdQRd
オスマン帝国再興のディジションをアレンジする形で
2018/12/26(水) 12:48:43.92ID:gHwd7+aQd
大抵のコマンドはいろんなところで使えるんで、NFとかのコマンドコピペして試すとええよ
2019/01/01(火) 18:39:36.77ID:dZwmXYmH0
great warでオスマン帝国プレイしてたんだけど協商連合のほうでやると勝っても負けイベント発生して帝国解体されるんね😂
2019/01/04(金) 20:03:54.57ID:vL+1aHwn0
指揮官や指導者追加するmodを作っています。
人物の画像を
portraite_path = "gfx/leaders/test.dds"の形で指定しているのですが、
create_field_marshalでは画像が反映されますが、create_country_leaderだと同じ画像をしているのに画像が反映されません
指導者は別の形式を指定する必要があるのでしょうか?
2019/01/04(金) 20:05:18.38ID:vL+1aHwn0
>>748
同じ画像をしついるのに ×
同じ画像を指定しているのに ○
2019/01/04(金) 21:00:43.19ID:eLBo0hda0
指揮官追加MODが参考になるかなあ?
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=708272495
2019/01/05(土) 06:16:52.41ID:4q47gogwp
特定の日付でイベント起こしたいけど、トリガーのdateで使えるのは <,>のみで=が使えない…

どうやって特定の日付指定するかわかる方いますか
2019/01/05(土) 11:28:30.09ID:asUP3iXg0
Endsieg: Ultimate Victoryの日本語化ファイルを自作したんですが、???と文字化けしてしまうんですが、特殊な操作は必要でしょうか?
他のMODの日本語化ファイルは自作し出来てますので、やり方は間違っていないと思うんですが。。。
2019/01/06(日) 21:24:53.28ID:0++HZrJM0
>>751
mean_time_to_happenを1日おきにすれば、近い日にちで動作すると思います。
1日のくるいもなくだと、
WikiのMOD製作のコメントのdateの話が参考になると思います。
ある程度年数のたってからだと、
on_actionsに
on_yearly_pulseを追加すれば、1年ごとに動作すると思うので、
date > 1945.1.1
のあと
country_event = {
id = my_event.1
days = 360
}
とかすれば行けるかもしれません。
2019/01/11(金) 10:55:08.57ID:2VHNebvP0
blackiceの日本語mod入れたら文字全部????になってて困った…
2019/01/11(金) 12:42:01.04ID:+g4cXxrkd
文字が?になってるやつは一回フォントがちゃんと存在してるか確認しろ
ごく稀に本体modを必要としない日本語版modが存在するからその線も疑え
2019/01/12(土) 11:08:26.91ID:pRzD5uMW0
A国陣営のすべての国とB国陣営のすべての国が白紙和平するにはA国のイベントだとして
every_other_country {
limit { is_in_function_with = B国}
white_piece = { is_in_function_with = A国 }
}
であってますか?
2019/01/17(木) 13:19:42.31ID:HwRy7uDf0
ExpertAIってマルチで使えます?
参加者全員に適応されてるのかがわからなくて・・・
758名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd7-mOR8)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:55:05.32ID:Miq7zz2s0
Black Iceは普通の日本語MODも必須だぞ

あとBIのメイン更新きたからおしらせ
今までのセーブデータ使えないが旧verもアップされているので
まずBIのチェックを外してから1version prior modをのチェックをONに
759名無しさんの野望 (ワッチョイ f9b1-zV42)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:59:52.47ID:YuwH56di0
国家精神とかのmodifierをvariableを使って動的に変動させることってできるのでしょうか
繰り返し実行できるディシジョンが完了するたびにvariableの値を増やしていって、その値に応じてブーストを掛けていく…みたいなディシジョンを作りたいのですが、
stability_factor = my_variableとかJAP.my_variableみたいにしても反映されていないようで……
2019/02/19(火) 19:21:52.43ID:jVm1QDtGa
localisationのevent文
タイトルと本文と選択肢が全部繋がって直らねえとか悩んでたけど
改行するだけで直るとかどういうことなの…
761名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:19:00.04ID:zZ0vaFrT0
兵器の派生を作る場合
現状最大値が各項目5までなのを変更したいんだけど
どこをいじれば・・・助けてエロい人
2019/02/20(水) 23:46:58.63ID:NEN/3OIN0
>>761
ちっとは調べたんか?まあよいエロいので教えてやろうぞ
common/units/equipment/upgradesの中のtxtにmax_level = 5
って書いてあるから書き換えるのじゃ

それだけで満足すればよいがの
2019/02/21(木) 00:15:42.95ID:ejgu8Xnc0
>>761
何も考えないで改造上限UPすると1LvUPの要求XP500を超えちゃうから
軍上限の500XPも変更しないとアカン。

あとMAX50まで改造できるMODがあるんだけど
( ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1496738246 )
1Lvずつ上げるのクソメンドイよ…
MAXボタン付けるか、改造1Lvの価値をUPするかかな?(AIがむやみに改造しなくなる)
764名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-2CcH)
垢版 |
2019/02/22(金) 06:53:17.47ID:XwoSMHD/0
>>762-763
マジで有難う!
2019/02/22(金) 23:53:44.57ID:yJplJn540
Black Iceの海軍事情が知りたい
バニラでは潜水艦はnerfされたがBlack Iceではどう?
特にドイツの潜水艦スパムとかどうよ
766名無しさんの野望 (ワッチョイ 1176-xBXa)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:27:04.70ID:eyhMj+Yf0
is_triggered_only = yes

trigger = { has_global_flag = フラグ名
JAP = { has_civil_war = no }
tag = MAN
}
mean_time_to_happen = {
days = 1
}
このイベントの発生条件でおかしいところある?
条件を満たしても発生せずis_triggered_only = yesを除くと発生するんだけど
イベント効果は発生したらすぐ把握できるにしてるから既に発生してるというのはありえないし
2019/02/23(土) 13:50:45.71ID:zm95cWni0
is_triggered_only = yesが入ると別のイベントなどからコマンドを入れて起こすことでしか発生しなくなる
2019/02/23(土) 18:00:37.95ID:eyhMj+Yf0
>>767
マジでありがとう
よく考えたら連載イベントしか今まで作ってこなかったから勘違いしてた
2019/02/24(日) 22:29:56.09ID:QmC8bmX8a
ランダムで追加される将軍にmanとwomenの区別があったからこれで幅を持たせられるのかと思ったけど
womenの設定ってそもそもどこにあるんだ
2019/02/25(月) 19:18:05.03ID:iXNJXTgi0
内戦で包囲して放置した師団は内戦後、復帰しますか?
2019/02/25(月) 19:27:45.78ID:iXNJXTgi0
本スレと間違いました
2019/02/26(火) 11:36:04.01ID:P7eehLPJa
Nudgerツールの操作方法が分からないんですが
これはなにをする用のツールなんですか
https://i.imgur.com/5TZedWD.jpg
2019/02/26(火) 13:45:46.28ID:wuufMVfU0
ステートの区割りや戦略区域、3D表示での工場やロケット発射場なんかの位置を設定するだけだよ
あと天候とかもいじれるみたいだけど、無計画に弄るとおもいっきりゲームプレイに影響するからあんまり開かないかな
2019/03/01(金) 19:25:58.06ID:kvJlaqGp0
MtGで、巡洋戦艦の2D画像を指定する方法がわかりません。
重巡洋艦、軽巡洋艦はできました。
重巡洋艦はgfxファイルで
GFX_JAP_ship_hull_cruiser_1_capital_medium
となり、軽巡洋艦は
GFX_JAP_ship_hull_cruiser_1_medium
でした。

どうも、技術名での指定と、ユニット名での指定があるようで、
航空母艦だと
技術名の
GFX_JAP_early_ship_hull_carrier_medium
ユニット名の
GFX_JAP_ship_hull_carrier_conversion_bb_medium
GFX_JAP_ship_hull_carrier_conversion_ca_medium
と、3種類があるみたいです。
なので、航空母艦1の設計画面で、
2Dの画像を3種類選べるみたいです。

巡洋戦艦を指定しようと
GFX_JAP_ship_hull_ship_hull_heavy_1_battlecruiser_medium
などとやってみましたが、うまくいきませんでした。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
2019/03/02(土) 11:34:12.05ID:qm6Rmbt+0
Creation of dynamic tokenってエラーメッセージは何の意味があるんだ?
特に何かゲーム上で不具合があるようには見えないんだけど
2019/03/02(土) 12:00:58.81ID:+ETZjlZip
blank mapってどこで見れる?
2019/03/08(金) 07:57:52.24ID:9PG8GRqlr
翻訳mod頑張ってください
待ってます
2019/03/09(土) 11:50:56.08ID:a0cShUtf0
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1575030164
modが1.6とMTGに対応したから宣伝に来たわ
779名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:33:01.42ID:hsHvVc6va
じゃあ俺も俺も!
M_Variants_JP+
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1138099675
[JP localize patch]Formable Nations
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1328636588
2019/03/09(土) 23:22:35.78ID:hsHvVc6va
こんなものも作ってみた
Navy Improvement
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1677672538
2019/03/10(日) 20:43:24.11ID:P1HyJ86s0
はえ〜ええやん
2019/03/11(月) 00:45:17.14ID:TMWgO3jp0
アップローダーの方とsteamの前のやつは消してしまったので以降こちらでお願いしますm(_ _)m

併合した国家の将軍を自国に編入するmod
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1679087022
2019/03/11(月) 10:28:36.00ID:Yc6e1s3e0
AIの正当化工作について定義してるファイルどこか知らん?
2019/03/13(水) 21:34:37.74ID:EKVGkIxo0
中核州人口の増加にだけバフかける事ってできないのかな
2019/03/14(木) 22:53:08.08ID:CPUxv6GD0
建築スロットの上限を増やすMODを作ったんだけど
countrystateview.guiとstate_categoryと言う「個性が出る場所」を
2個の他製MOD(>>763 >>603)から丸パクリしていて公開をためらう出来になってしまった。
パクリ元>>603は今MODを非公開にしていて余計に気まずい…
2019/03/15(金) 00:34:55.26ID:ZPi9wglq0
>>785
ステラリスの方のMOD解説記事に外人は特別注意書がない限り公開MODの扱いはフリーだと思うとあるから大丈夫じゃね?消えたMODが日本人ならわからんが
MODの参考に公開MOD見ることがあるが大手を結構コピペして参考MODとしてページにかいてあったりするぞ
2019/03/16(土) 21:39:58.13ID:sSlj+ZJha
eventで相手に選択肢を発生させて
スペインは我が国の誘いを断った!みたいなテロップを表示するにはどうすればいいんでしょう
2019/03/18(月) 00:40:43.55ID:WfYbSFVK0
相手国に発生したイベントの選択肢に、我が国にイベントを発生させるよう構文を組めばいいんでないの。
2019/03/24(日) 07:37:05.60ID:Wdr2zG7v0
country_event = {
(今からスペインでイベントを起こそうとする国の条件文)
option = {
(今からスペインでイベントを起こそうとする国に対し発生する効果)
SPR = {
country_event = (スペイン側で起こすイベントのid)
}
}
}

country_event = {
id = (スペイン側で起こすイベントのid)
(スペイン側のイベントの条件とボタンの効果)
}
2019/03/26(火) 16:25:36.78ID:XZY09xkh0
最新バージョンなら

country_events = {
(今からスペインでイベントを起こそうとする国の条件文)
options = {
(今からスペインでイベントを起こそうとする国に対し発生する効果)
SPN = {
country_events = (スペイン側で起こすイベントのid)
}
}
}

country_events = {
id = (スペイン側で起こすイベントのid)
(スペイン側のイベントの条件と選択肢と選択後の結果)
}
791名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bd0-Dg0T)
垢版 |
2019/03/29(金) 03:03:31.16ID:RPFNf9Rg0
英国の傀儡国を全て独立させたりウクライナをドイツの傀儡国にするにはどうすればいいんでしょうか?
2019/03/29(金) 08:10:48.80ID:jBEfVpv1M
艦船の鹵獲機能周りを使って、海軍のレンドリースを作れないかな。
2019/03/29(金) 08:33:23.86ID:o4yvnuRWa
>>791
初期の傀儡はhistory\countriesの宗主国のファイルにある
2019/03/29(金) 16:53:02.47ID:R+yopHK60
ww1modで、大戦が始まるのはなんのNFですか?

1916まで希土戦争があったくらいで何も起きません…
2019/03/29(金) 18:47:06.42ID:QyA/+8y2M
nfはしらんけどサラエボ事件が起きるからそれで発生する
796名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bd0-Dg0T)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:13:46.18ID:RPFNf9Rg0
>>793
では初期傀儡国以外はいじれないって事ですかね?
2019/03/29(金) 20:38:00.10ID:o4yvnuRWa
>>796
ドイツのハンガリールーマニアを傀儡化する国家方針とか
ヴィシーフランス成立のeventとか参考にすればいいんじゃないかな
2019/03/29(金) 21:32:35.08ID:h56YbsL80
>>795
セルビアが存在しないと発生しない??
2019/03/29(金) 22:59:26.51ID:iVy0btHa0
>>798
あー、しないな
バルカン戦争でセルビア消えたらなにもおきない
2019/03/30(土) 00:17:31.23ID:LMjTwIvg0
前のバージョンだけかもしれんがセルビアなくてもサラエボ事件起きたり独仏国境問題で勃発したり一個が起きなくても何パターンかで発生する
AIがヘタレたり(?)NF踏まなかったりIFルートいくとたぶん起きない
2019/04/01(月) 03:13:16.66ID:SjapsfXTa
陣営の名前ってどうやって変えるの
2019/04/01(月) 13:18:01.18ID:B1Plx36Y0
set_ faction_nameみたいなMtGで新規追加されたeffectあるだろ
2019/04/02(火) 14:10:51.80ID:9laDvYoe0
ある国の初期師団と編成可能大隊ってどこでいじるんだろ?
オランダ以外の国に最初から自転車大隊出したい
2019/04/02(火) 14:36:30.79ID:nc67UNgT0
>>803
初期の軍配置はHearts of Iron IV\history\units
技術や司令官はHearts of Iron IV\history\countries
2019/04/02(火) 15:06:03.51ID:9laDvYoe0
>>804
ありがとう
2019/04/03(水) 05:18:23.98ID:RL3fqCYZp
白地図みたいなものってどのファイルで見れるの?
2019/04/03(水) 18:55:56.65ID:vdJ72n6X0
初歩的な質問で悪いけど
投稿者側のmodの更新ってどうやってやるの?
steamに上げたやつを新バージョンに対応させたり機能追加したりしたい
2019/04/03(水) 19:06:56.29ID:IufYLnNU0
Fetch Info押してからupload押すだけ
「hoi4 mod 更新」で調べたら一番上に出てくるサイトに書いてあるんですけどね
2019/04/03(水) 19:35:46.97ID:vdJ72n6X0
>>808
それ読んでたのに見落としてたわ(節穴)
ありがとう
2019/04/05(金) 16:42:01.78ID:AYfPc/l1a
>>802
いや1.6.0で追加されたそれが分からなかった
あれだけの説明でみんな分かるもんなのか?
2019/04/05(金) 19:26:13.71ID:2E/Mi36r0
>>810
いやいやそれこそ英wiki見たら全effectがまとめられてるだろ
もしかして英wikiを見た事なかったのならアレ見ずにmod作るとか無謀だぞ…
2019/04/05(金) 19:43:37.52ID:AYfPc/l1a
焦れったいな
813名無しさんの野望 (ワッチョイ 8273-c04X)
垢版 |
2019/04/06(土) 14:42:56.90ID:YewFk4fL0
なぜかソ連の一部にメキシコがあるんですけどどうしたらいいですか?
2019/04/06(土) 15:29:48.88ID:4t0/GOLia
一度HoI4を完全に消して入れなおすと治るはずです(経験者)
2019/04/06(土) 16:10:42.46ID:QkyTsF9X0
その状態でゲームしたらどうなるのん?
2019/04/06(土) 21:07:21.47ID:sKe95egY0
日本語化で青島がタラパカって名前になってるのは自分だけですかね?
2019/04/07(日) 20:49:37.68ID:RgadmTmA0
>>810
こういうときはまずバニラのNFが格納されてるファイルにset_faction_nameで検索をかける。そしたらその記述が載っているファイルがいくらかヒットするからそのファイル内をさらに検索かけると、実際の使用例が出てくるわけだ。
この場合だと例えばset_ faction_name = SETという記述だしたらローカライズフォルダにSET:0"NATO"と書いておけば、君の変えたい陣営名はNATOになる。
2019/04/07(日) 21:30:03.72ID:J7Lsi1dBa
>>817
マジかよこっち見てたわ
どうりでうんともすんとも動かねえわけだわ
と思ったらいまだにこのままだしどこ見てんの?
そもそもnameですらヒットしないんだが見るとこgenericであってるよな
https://i.imgur.com/KXbI5au.png
2019/04/08(月) 00:31:05.43ID:sgY6Jkke0
>>818
お前が何が分からないのかわからん
てかどこだよそのページ?set_faction_nameならここにちゃんと載ってるぞ
https://hoi4.paradoxwikis.com/Commands
https://i.imgur.com/azzs3iZ.jpg

あとgenericもなんのgenericのことを言っているか知らんがNFのことを言ってるのならgeneric見たって意味無いぞ… 汎用NFに陣営名設定する効果なんてどこにもないだろ?
検索っていうのはnational_focusフォルダに入っている全てのtxtをテキストエディタで同時に開いて全ファイルからset_faction_nameを検索しろって意味だと思うが
2019/04/08(月) 02:26:54.85ID:8wL2E0Jza
>>819
なんでそんなレスに対する返答ばっかしてくるんだ?
2019/04/08(月) 10:04:01.15ID:sgY6Jkke0
ええ…答えて欲しくないなら聞かなきゃいいじゃん
2019/04/14(日) 22:57:24.97ID:gLBcmT3m0
ディシジョンのコストを陸軍経験値にしてみたいんだけどできますか?
2019/04/14(日) 23:24:34.33ID:Yn1j78if0
>>822
政治力1で陸軍経験値を減らし、政治力を払い戻す方式だと
官僚雇えちゃうからダメなのか?
だとすればAIに新システム使わせる事ができるかどうかがネックではあるでしょ。
2019/04/14(日) 23:31:33.26ID:IsiozuCcd
>>822
コストは0に
その代わり選択時効果の方で経験値−100にする
2019/04/15(月) 00:10:56.81ID:ZrWDbuPu0
やっぱりその方法しかないか
どれだけ経験値コストが必要ですよーって表示させたいんだけどな

回答ありがとうございます
2019/04/15(月) 01:23:40.40ID:0AG4ORRs0
availableで取得可能条件を経験値100以上にして、選択時効果で経験値-100にすれば擬似的に経験値をコスト化できるよ。
827名無しさんの野望 (アウアウエー Sae3-U5P5)
垢版 |
2019/04/15(月) 02:47:24.67ID:vjEDuTsFa
ExpertAIと技術追加系MODを一緒に入れると、AIが初期に持ってた陸戦ドクトリンの技術を消去して
以降陸戦ドクトリンの研究を一切しなくなるという問題が発生する。どこかで「あるフラグを持っていない限り、
ドクトリン1段階目を消去する」という設定がされてるらしい。
応急処置的な対応として「技術追加系MODの陸戦ドクトリンの1段階目の部分だけ、ExpertAIからコピペしてくる」
という対応で何とか問題なく動くが、出来れば「ドクトリン1段階目を消去する」という設定を消し去りたい。
どこを弄ればその設定を消去できるだろうか?
2019/04/15(月) 07:23:25.47ID:u2c4G2fD0
custom_cost_trigger使えばなんでもコストにできるだろ
一昨年のクリスマスの開発日記がdecisionのMod開発についてとても役に立つから読んどいた方がいい
2019/04/15(月) 19:45:59.92ID:ZrWDbuPu0
>>828
これです!探してました
ありがとうございます
2019/04/16(火) 10:30:47.45ID:eYMpofUrd
KR日本語化MODの更新はいつになるんだろう。剥き出しのキーだらけなのは流石にプレイできぬ...
2019/04/16(火) 20:27:31.03ID:azv8UaVA0
初期艦隊を定義してるファイルって新しくできたXXXX_navy.txtファイルで良いんですかね?
あと研究が済んでいない艦種でも前までは初期艦艇として置けたんですが、アップデートで出来なくなりましたか?
MtG未導入です
832名無しさんの野望 (スッップ Sd33-5KCq)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:08:57.65ID:2RAohi5ld
艦船の生産数を枠を超えても生産出来るようにしたいんですがmod変数はどういう物になりますか?
2019/04/17(水) 13:47:21.16ID:9VuB9cJnd
mod変数とかいう言葉の意味が分からない
造船所をもっと割り当てたいといった話ならまずワークショップをdockyardとかで調べてからにしてくれ
834名無しさんの野望 (スッップ Sd33-5KCq)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:04:20.17ID:eSQHhcLqd
ndefineってファイルのビルド項目に割り当て系の記述したらできました。

変数って言うと思ってたんだけどなあ。
2019/04/21(日) 01:08:29.27ID:cpneuJUiM
>>827だけど自決しますた
836名無しさんの野望 (ワッチョイ ad04-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:27:58.50ID:x9sM2U3A0
Kaiserreichのバージョンを固定したくてHoI4ランチャーからMODフォルダ作って
Kaiserreichのzipファイルを解凍したものをMODフォルダに突っ込んだ後何もいじらずに
そのまま起動してもメニュー画面に行く前の読み込み中で落ちてしまうんだけど
何が原因かわかります?
2019/04/25(木) 01:21:01.25ID:pZ2ToHZQ0
.modファイルからのmod本体の定義の仕方が
圧縮ファイル
archive="○○"
とフォルダ
path="○○"
とで異なる
838名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d04-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:17:11.81ID:Tshrnj3L0
>>836です
>>837
参考にして.modファイルを書き変えたらいけました
ありがとうございます!
839名無しさんの野望 (ワッチョイ 5502-lwDt)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:20:27.63ID:wpSTfnPd0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/05/02(木) 14:39:28.92ID:Z+Z2enyrd
Infectionって今使いものにならない感じ?
開始した瞬間にゾンビが師団全部解体するんだけど
2019/05/04(土) 17:52:33.15ID:tC8d3BnX0
米内とか杉原のddsファイルが見つかりません。どこにあります?
2019/05/06(月) 21:41:46.61ID:4RsFYRNv0
>>841
残念ながらHoI4にはありません。
以前作ったものがあるので、参考にしてください。
https://ux.getuploader.com/hoi4/download/177 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/05/22(水) 23:41:19.20ID:N48gABP10
日本の海軍司令官の顔画像を作ってみました。
ttps://ux.getuploader.com/hoi4/download/178
だれかこれをつかったMODつくって、、、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/06/26(水) 12:37:26.23ID:ZxE6pREq0
すんません。投稿したMODを更新したいのですが、
Fetch Infoを押しても、
「mod doesn't exist on steam will upload a new mod」
と表示されuploadすると新規登録になってしまうのですが、何か考えらえる原因はありますでしょうか?
タイトルとIDはあってるのですが。。
845名無しさんの野望 (ワッチョイ d973-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 03:21:16.17ID:+LmCY0Nf0
MUSIC MODがRADIO MODになってラジオサムネイル用のguiファイルが必要みだいだkど
そもそもGUIの作り方が全くわからん・・・
846名無しさんの野望 (ワッチョイ b713-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:50:23.31ID:D4s/mfTf0
セールで買ってたのをこれから始める
とりあえずアメリカかなって思うけどどれが初心者おすすめって国やルートある?
だいぶ前だけどHoI2やヴィクトリア、ステラリスはプレイしてたからパラドゲーはちょっとはなれているよ
847名無しさんの野望 (ワッチョイ b713-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:04:26.31ID:D4s/mfTf0
こっちはMODスレだったか申し訳ない
本スレ行ってくる
2019/07/25(木) 14:47:23.79ID:k6h0S2UT0
>>844
descriptor.modの中のname = mod名とワークショップのmod名が違うからできないんじゃない?
ワークショップのタイトル&説明の編集みたいな所で変更したらいいよ
要は最初に設定したmodの名前を変更しているとワークショップ上でmodを発見できなくなる

descriptor.modの中がname = hoi4_modってなってたらワークショップのタイトルもhoi4_modにしないといけない
2019/07/25(木) 14:49:13.96ID:k6h0S2UT0
descriptor.modは\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\mod\アップロードしたいmod名の中にあります
850名無しさんの野望 (ワッチョイ de76-KIok)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:58:22.58ID:Ey8Xl3s80
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
2019/07/25(木) 21:54:55.22ID:k6h0S2UT0
mean_time_to_happen = {
days = 151
}
って151日に1回くらいの確率で発生するって事なのかな?
eu4みたいにランダムで発生して安定度上げ下げするイベント作りたいんだけど
add_namespace = stabb_event
country_event = {
id = stabb_event.1
title = stabb_event.1.t
desc = stabb_event.1.d
picture = GFX_report_event_crowd_in_prague
trigger = {
date > 1936.1.1
}
mean_time_to_happen = {
days = 300
}
fire_only_once = yes
option = {
name = stabb_event.1.a
add_stability = -0.05
}
}
でいまいち発生している気がしないんだけど、一応コンソールコマンドでは起動できた
2019/07/25(木) 22:14:45.40ID:2PGVQtYg0
fire_only_once = yes ←これ
1回しか起こらないって意味だぞ
2019/07/25(木) 22:32:28.55ID:k6h0S2UT0
1回しか起こらない感じで大丈夫です
でも一応消して試してみますね
2019/07/27(土) 21:31:07.53ID:sKcM8MAv0
mean_time_to_happen = {
months = 40
}
にしたら良い感じにランダムに発生するようになったわ
855名無しさんの野望 (ワッチョイ a31d-JDM+)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:57:43.79ID:ouBTz8uZ0
日本語化MODのcountries_l_english.ymlを触ってアフリカのイギリスとフランス領からヴェストアフリカ国家保護領を追加、独立できるようにしようかと考えているのですが
workshopフォルダ内のjpmod.zipを解凍して上記のファイルを書き換え、再圧縮したところjpmodそのものが適用されていない状態として認識されてしまっているようでした
なにぶんmod製作は初めてなのであちこち調べつつやってみてはいますが、ここだけが解決しません
どなたかご教授いただけませんでしょうか
856名無しさんの野望 (ワッチョイ a31d-JDM+)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:59:13.68ID:ouBTz8uZ0
連投失礼、書き換えたファイルはcountries_cosmetic_l_englishでした
大変失礼いたしました
2019/07/28(日) 11:04:26.38ID:gnhwpWTJ0
>>855
圧縮前に狙い通り動くかどうかテストしたの?

ほとんど流用でも別MODの制作だから流用元自体に手を付けない方が…
858名無しさんの野望 (ワッチョイ a31d-JDM+)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:14:17.05ID:ouBTz8uZ0
>>857
一度解凍状態で書き換えて起動時に認識するかどうか確認したところ、ランチャーがMODとして認識してくれませんでした
ですので圧縮したところランチャーが認識してくれましたが、どうも日本語化が全く実装されていない状態のようなのです

流用元に手をつけずに国名を変更するとなると、どうすれば良いのでしょうか?
一応本家ファイルを書き換えたことはありますが、やはり日本語化MODに上書きされてしまっていました…
2019/07/28(日) 11:34:12.20ID:gnhwpWTJ0
>>858
「ランチャー」と言うのは「PLAY」時にMod選択できる公式のアレかな?

「Mods」タブの中に自作MODが表示されない。は未経験でよくわからんが
「Mod tools」ボタンから「Create MOD」してフォルダ作ってから製作したんだよね?
ttp://hoi4data.paradwiki.org/?MOD/MOD%C0%BD%BA%EE
860名無しさんの野望 (ワッチョイ a31d-JDM+)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:58:01.06ID:ouBTz8uZ0
>>859
ありがとうございます!なんとかできました!
何をとち狂っていたのか、workshopフォルダ内でmodを製作していたのが原因だったようです
とても説明不足だったにも関わらず回答をご提示していただいて本当に助かりました…
861名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d33-n0r7)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:06:04.76ID:9ylMIYBb0
自分が新しく追加した国家にロコソフスキーを将軍として追加したいのですが、
ソ連のcountriesファイルを参考にして同じように記述しても反映されません。
どのようにすれば解決できるでしょうか?
862名無しさんの野望 (ワッチョイ 75d5-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:10:14.11ID:5WrrQuLI0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-

そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

もしかしてこれおまえにとって印籠?         江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
2019/08/04(日) 16:29:35.09ID:kVZWBiSH0
>>861
ロコソフスキー2人にしたいのか、ロコソフスキーを引き抜きたいのかわからんが
指揮官追加MODが何してるか調べた方がよさそう…
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=708272495
2019/08/06(火) 00:10:12.97ID:XILZ+x1P0
>>848
レスありがとうございます。
名前は同じ認識です。

ファイルを新規にアップロード→ランチャーを再起動→Fetch Infoとしても
mod doesn't exist on steam will upload a new mod
がでてしまうので、名前ではなさそうな気がしています。
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 05b1-dfB4)
垢版 |
2019/08/06(火) 10:17:23.68ID:jCG/yq8K0
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。


完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人wwww
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種wwww
2019/08/10(土) 22:27:23.49ID:Kqdjr4us0
>>864
うーん、以前私が名前以外の原因でアップロードできなかった時はmodフォルダ内のサムネ画像と.modファイル内のpicture行を削除したら更新できるようになったのですが
もしサムネイル画像があるなら一度別の場所に移してみてはどうでしょうか
2019/08/10(土) 22:33:54.80ID:Kqdjr4us0
>>861
create_corps_commanderでイベントやディシジョンで将軍を追加できるよ
上手くいかないならこっちでやったら?
create_corps_commander = {
name = "Jean de Lattre de Tassigny"
picture = "Portrait_France_Jean_de_Lattre_de_Tassigny.dds"
traits = { trickster brilliant_strategist }
skill = 4
attack_skill = 4
defense_skill = 2
planning_skill = 4
logistics_skill = 3
}
868名無しさんの野望 (ワッチョイ 3133-BF++)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:41:57.85ID:kqb/VWwH0
>>867
レスありがとうございます。
create_corps_commander = {
name = "Konstantin Rokossovsky"
picture = "Portrait_Russia_Konstantin_Rokossovsky.dds"
traits = { armor_officer trait_cautious brilliant_strategist }
skill = 4

attack_skill = 3
defense_skill = 4
planning_skill = 2
logistics_skill = 4
}
このように記述して画像も用意したのですが全く反映されないので困っています。
元のロコソフスキーの記述にあったidを消したのがまずかったのでしょうか?
素人なので判断に困っています。
2019/08/19(月) 20:44:44.77ID:M0KrnxzS0
>>868
一応言うとディシジョンやイベント文のコマンドだから何かしらのディシジョンやイベントで実行しないといけないよ
\common\decisionsに適当な名前のファイル作ってそこに
political_actions = {
add_corps = {
icon = generic_research
available = { }
visible = { original_tag = SOV#ソヴィエトのみ見える }
ai_will_do = { factor = 100 }
complete_effect = {
remove_unit_leader = ID#元のロコソフスキーを削除する
create_corps_commander = { #新しく将軍のロコソフスキーを追加する
name = "Konstantin Rokossovsky"
picture = "Portrait_Russia_Konstantin_Rokossovsky.dds"
traits = { armor_officer trait_cautious brilliant_strategist }
skill = 4
attack_skill = 3
defense_skill = 4
planning_skill = 2
logistics_skill = 4
}
}#complete_effect
}#add_corps
}#political_actions
って記述すればディシジョンが新しくソヴィエトに追加されるんでこれを実行するロコソフスキーが追加される
2019/08/19(月) 20:47:52.73ID:M0KrnxzS0
ごめん、visibleの行は余計な物入っちゃったから
visible = { original_tag = SOV }
にして、後remove_unit_leader = IDの部分には元のロコソフスキーのID入れてね
2019/08/22(木) 16:01:01.58ID:veOpknDia
【MOD作成希望】

1.仮タイトル→「更新管理」
2.内容→「新旧兵器混在してる環境で勝手に兵器更新されない用に管理出来るmod」
3.その他→「一生懸命ググりましたが見つかりませんでした。頭悪くてmod作成出来ないので、どなたか宜しくお願いします」
2019/08/22(木) 16:02:24.16ID:veOpknDia
追伸:出来ればblackice対応で宜しくお願いします
873名無しさんの野望 (ワッチョイ 4102-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:21:35.30ID:vFrkN9Mu0
んじゃそろそろ埋めるっぺよ
874名無しさんの野望 (ワッチョイ 4102-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:21:46.93ID:vFrkN9Mu0
w
875名無しさんの野望 (ワッチョイ 4102-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:21:50.56ID:vFrkN9Mu0
wa
876名無しさんの野望 (ワッチョイ 4102-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:21:55.21ID:vFrkN9Mu0
asaewa
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 4102-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:22:02.10ID:vFrkN9Mu0
agea
878名無しさんの野望 (ワッチョイ 4102-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:22:18.60ID:vFrkN9Mu0
gwe
2019/08/25(日) 21:22:24.61ID:vFrkN9Mu0
w
2019/08/25(日) 21:22:31.60ID:vFrkN9Mu0
wa
2019/08/25(日) 21:22:38.92ID:vFrkN9Mu0
agwagewa
2019/08/25(日) 21:22:45.40ID:vFrkN9Mu0
da
2019/08/25(日) 21:22:56.96ID:vFrkN9Mu0
gw
2019/08/25(日) 21:23:01.24ID:vFrkN9Mu0
gwa
2019/08/25(日) 21:23:07.00ID:vFrkN9Mu0
jtr
2019/08/25(日) 21:23:59.02ID:vFrkN9Mu0
ege
2019/08/25(日) 21:24:04.12ID:vFrkN9Mu0
wrea
2019/08/25(日) 21:24:10.53ID:vFrkN9Mu0
wa
2019/08/25(日) 21:24:24.36ID:vFrkN9Mu0
gwa
2019/08/25(日) 21:24:27.43ID:vFrkN9Mu0
her
2019/08/25(日) 21:24:31.06ID:vFrkN9Mu0
jtrd
2019/08/25(日) 21:24:39.11ID:vFrkN9Mu0
87p78
2019/08/25(日) 21:24:43.18ID:vFrkN9Mu0
]08@
2019/08/25(日) 21:24:48.14ID:vFrkN9Mu0
-[^
2019/08/25(日) 21:24:56.41ID:vFrkN9Mu0
\\
2019/08/25(日) 21:25:00.40ID:vFrkN9Mu0
\
2019/08/25(日) 21:25:04.24ID:vFrkN9Mu0
[@
2019/08/25(日) 21:25:14.93ID:vFrkN9Mu0
089@08
2019/08/25(日) 21:25:19.49ID:vFrkN9Mu0
\0-
2019/08/25(日) 21:25:24.01ID:vFrkN9Mu0
-
9-[
2019/08/25(日) 21:25:36.17ID:vFrkN9Mu0
iu
2019/08/25(日) 21:25:39.32ID:vFrkN9Mu0
-0[90
2019/08/25(日) 21:25:43.18ID:vFrkN9Mu0
\
-\
2019/08/25(日) 21:25:58.65ID:vFrkN9Mu0
889p98
2019/08/25(日) 21:26:08.10ID:vFrkN9Mu0
^
\[-
2019/08/25(日) 21:26:18.22ID:vFrkN9Mu0
[09[9
2019/08/25(日) 21:26:22.89ID:vFrkN9Mu0
9@898
2019/08/25(日) 21:26:32.97ID:vFrkN9Mu0
@809
2019/08/25(日) 21:26:36.84ID:vFrkN9Mu0
68p
2019/08/25(日) 21:26:40.95ID:vFrkN9Mu0
69
2019/08/25(日) 21:26:49.29ID:vFrkN9Mu0
9
2019/08/25(日) 21:26:53.00ID:vFrkN9Mu0
67o
2019/08/25(日) 21:26:56.93ID:vFrkN9Mu0
0[9
2019/08/25(日) 21:27:04.69ID:vFrkN9Mu0
8p7
2019/08/25(日) 21:27:08.35ID:vFrkN9Mu0
r6i
2019/08/25(日) 21:27:19.10ID:vFrkN9Mu0
09[
2019/08/25(日) 21:27:22.96ID:vFrkN9Mu0
l8up6y
2019/08/25(日) 21:27:27.12ID:vFrkN9Mu0
]o@-0
2019/08/25(日) 21:27:41.28ID:vFrkN9Mu0
kyt7o
2019/08/25(日) 21:27:45.30ID:vFrkN9Mu0
8uo7o
2019/08/25(日) 21:27:49.37ID:vFrkN9Mu0
-0[]
2019/08/25(日) 21:28:00.97ID:vFrkN9Mu0
@08
2019/08/25(日) 21:28:05.76ID:vFrkN9Mu0
i6y5
2019/08/25(日) 21:28:09.77ID:vFrkN9Mu0
-[]0
2019/08/25(日) 21:28:22.22ID:vFrkN9Mu0
6i4
2019/08/25(日) 21:28:26.03ID:vFrkN9Mu0
]-0
2019/08/25(日) 21:28:30.07ID:vFrkN9Mu0
54
2019/08/25(日) 21:28:38.13ID:vFrkN9Mu0
]p-[9
2019/08/25(日) 21:28:41.65ID:vFrkN9Mu0
6u5
2019/08/25(日) 21:28:45.61ID:vFrkN9Mu0
:0@o89
2019/08/25(日) 21:28:59.78ID:vFrkN9Mu0
w4
2019/08/25(日) 21:29:03.79ID:vFrkN9Mu0
-[00
2019/08/25(日) 21:29:08.59ID:vFrkN9Mu0
w464
2019/08/25(日) 21:29:32.45ID:3KbUG63n0
yu
2019/08/25(日) 21:29:39.51ID:3KbUG63n0
ktk
2019/08/25(日) 21:29:45.10ID:3KbUG63n0
65
2019/08/25(日) 21:29:53.03ID:3KbUG63n0
-00-0
2019/08/25(日) 21:29:56.65ID:3KbUG63n0
4
2019/08/25(日) 21:30:00.68ID:3KbUG63n0
-
0
2019/08/25(日) 21:30:09.13ID:3KbUG63n0
o,76
2019/08/25(日) 21:30:12.95ID:3KbUG63n0
\~-
2019/08/25(日) 21:30:16.95ID:3KbUG63n0
h6
2019/08/25(日) 21:30:26.27ID:3KbUG63n0
\@
2019/08/25(日) 21:30:29.54ID:3KbUG63n0
n654
2019/08/25(日) 21:30:35.86ID:3KbUG63n0
.9,9
2019/08/25(日) 21:30:46.33ID:3KbUG63n0
uk
2019/08/25(日) 21:30:50.25ID:3KbUG63n0
ji56
2019/08/25(日) 21:30:53.79ID:3KbUG63n0
76
2019/08/25(日) 21:31:03.53ID:3KbUG63n0
p87p
2019/08/25(日) 21:31:07.65ID:3KbUG63n0
o4
2019/08/25(日) 21:31:11.58ID:3KbUG63n0
9[
2019/08/25(日) 21:31:22.64ID:3KbUG63n0
[98
2019/08/25(日) 21:31:27.60ID:3KbUG63n0
^\
2019/08/25(日) 21:31:32.74ID:3KbUG63n0
43
2019/08/25(日) 21:31:40.63ID:3KbUG63n0
,kugy
2019/08/25(日) 21:31:43.82ID:3KbUG63n0
i5
2019/08/25(日) 21:31:47.61ID:3KbUG63n0
-
2019/08/25(日) 21:31:56.31ID:3KbUG63n0
890@p
2019/08/25(日) 21:32:02.27ID:3KbUG63n0
9@8
2019/08/25(日) 21:32:06.08ID:3KbUG63n0
54
2019/08/25(日) 21:32:17.00ID:3KbUG63n0
99999-
2019/08/25(日) 21:32:20.68ID:3KbUG63n0
655
2019/08/25(日) 21:32:24.58ID:3KbUG63n0
0^9^9
2019/08/25(日) 21:32:32.41ID:3KbUG63n0
7o0869
2019/08/25(日) 21:32:37.05ID:3KbUG63n0
870
2019/08/25(日) 21:32:40.51ID:3KbUG63n0
-\^0\^-0
2019/08/25(日) 21:32:55.49ID:3KbUG63n0
6586
2019/08/25(日) 21:32:59.65ID:3KbUG63n0
657865
2019/08/25(日) 21:33:03.62ID:3KbUG63n0
078907
2019/08/25(日) 21:33:14.11ID:3KbUG63n0
^\--
2019/08/25(日) 21:33:21.46ID:3KbUG63n0
-098
2019/08/25(日) 21:33:28.79ID:3KbUG63n0
80o78
2019/08/25(日) 21:33:37.18ID:3KbUG63n0
8707
2019/08/25(日) 21:33:40.80ID:3KbUG63n0
6586
2019/08/25(日) 21:33:44.90ID:3KbUG63n0
0^0-\0
2019/08/25(日) 21:33:52.79ID:3KbUG63n0
j,kyu
2019/08/25(日) 21:33:57.15ID:3KbUG63n0
@
2019/08/25(日) 21:34:00.69ID:3KbUG63n0
6i5
2019/08/25(日) 21:34:10.17ID:3KbUG63n0
8
2019/08/25(日) 21:34:14.02ID:3KbUG63n0
09^
2019/08/25(日) 21:34:18.50ID:3KbUG63n0
697
2019/08/25(日) 21:34:35.29ID:3KbUG63n0
il
2019/08/25(日) 21:34:39.81ID:3KbUG63n0
:[iop
2019/08/25(日) 21:34:43.23ID:3KbUG63n0
ti5t
2019/08/25(日) 21:34:50.57ID:3KbUG63n0
o98^
2019/08/25(日) 21:34:54.71ID:3KbUG63n0
870
2019/08/25(日) 21:34:58.22ID:3KbUG63n0
0^
2019/08/25(日) 21:35:08.69ID:3KbUG63n0
oi0@:
2019/08/25(日) 21:35:11.55ID:3KbUG63n0
;pui
2019/08/25(日) 21:35:14.43ID:3KbUG63n0
;pui
2019/08/25(日) 21:35:30.06ID:3KbUG63n0
9i@
2019/08/25(日) 21:35:33.08ID:3KbUG63n0
98
2019/08/25(日) 21:35:41.28ID:3KbUG63n0
87p-
2019/08/25(日) 21:35:52.95ID:3KbUG63n0
iilu
2019/08/25(日) 21:35:56.42ID:3KbUG63n0
uly
2019/08/25(日) 21:35:59.75ID:3KbUG63n0
i;lu
2019/08/25(日) 21:36:15.38ID:3KbUG63n0
9@-8@^
2019/08/25(日) 21:36:21.45ID:3KbUG63n0
-p8986
2019/08/25(日) 21:36:28.16ID:3KbUG63n0
585
2019/08/26(月) 00:57:01.04ID:Admfrp+20
ちんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1053日 11時間 10分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況