Civ5のMOD内容について語るスレ。
MODの導入方法等に関しては質問スレで聞いてください。次のスレは>>970を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki
http://civ5nobunaga.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447009610/
★関連スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.187
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1467026638/
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.29
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1467176573/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/07/03(日) 15:52:34.33ID:hskokQOL
2016/07/04(月) 00:41:19.89ID:1ZFMflyy
20レス行かないと即落ちするからなんか書いとけ
2016/07/04(月) 01:30:16.32ID:3kZwzGPX
ここの板は大丈夫な板だよ
2016/07/04(月) 01:56:55.60ID:1ZFMflyy
ありゃ失敬
2016/07/05(火) 01:27:50.04ID:JhorX5Dj
非常に初歩的な質問で申し訳ないんですが、
xmlいじっても全く反映されず、頭にきてファイル削除しても起動可能で、
検索かけるとインターネットショートカットがあるので
どうやら勝手にネット経由で正規ファイルを拾ってきてしまうみたいだが
どうすればいいんですかね?
xmlいじっても全く反映されず、頭にきてファイル削除しても起動可能で、
検索かけるとインターネットショートカットがあるので
どうやら勝手にネット経由で正規ファイルを拾ってきてしまうみたいだが
どうすればいいんですかね?
2016/07/07(木) 12:49:14.60ID:bvaytz7A
SPMOD何も悪さしてなくても、軍事力1位でも必ず最後は非難されて宣戦布告されるねw
2016/07/07(木) 20:19:07.61ID:1L0kM3T5
宣戦されない不具合直ったのか
2016/07/07(木) 21:14:00.53ID:WdDCX4fo
VP正式版海外で来てるな
やっぱり海上遠隔ユニット弱体化してきたか
戦象強すぎとか言われてるみたいだが次は象さん弱体化かね
現状だとカタクラフトの上位版だけど
UUの登場が遅れる文明にとっては象はありがたい存在なんだけどな
やっぱり海上遠隔ユニット弱体化してきたか
戦象強すぎとか言われてるみたいだが次は象さん弱体化かね
現状だとカタクラフトの上位版だけど
UUの登場が遅れる文明にとっては象はありがたい存在なんだけどな
10名無しさんの野望
2016/07/07(木) 21:27:03.28ID:WdDCX4fo 間違えたカタフラクトだったか
11名無しさんの野望
2016/07/07(木) 21:36:17.83ID:6TTa6H0p VPのC4Dの表示が全然上手くいかなかったけどよく調べてみたら原因が分かった
<Language_JA_JP>
が
<Language_en_US>
になってないあかんかったのね
とりあえず分かる人には報告までに
<Language_JA_JP>
が
<Language_en_US>
になってないあかんかったのね
とりあえず分かる人には報告までに
12名無しさんの野望
2016/07/08(金) 23:25:45.73ID:msME8Kzn Civ5がModありの状態だとC++ランタイムエラーを起こすんだけど、誰か解決方法わかる人いらっしゃいませんか?
Win10で必要スペックは余裕で超えてます
導入してるModは
IV diplomacyくらい。
因みに、無印時代のInfo add MOD入れた状態のセーブデータ一旦ロードしてから
MODありのデータロードすると読み込めるけど
その他のデータだと一切できない。
助けてください
Win10で必要スペックは余裕で超えてます
導入してるModは
IV diplomacyくらい。
因みに、無印時代のInfo add MOD入れた状態のセーブデータ一旦ロードしてから
MODありのデータロードすると読み込めるけど
その他のデータだと一切できない。
助けてください
13名無しさんの野望
2016/07/09(土) 17:53:19.62ID:VaFGVlyP 久しぶりにSPMODを入れてみようとしたんだが都市で生産ができなくなっていた
なんか組み合わせが変わったのか?
過去にやったデータだと以下の組み合わせで動作済み
・VariousModのv66
・SPコンプリートエディションのv5
バージョンが古かったので新しい組み合わせは以下の通り
・VariousModのv88
・SPコンプリートエディションのv5
ろだを見るとSPコンプリートエディションのv5とSPMODのv4.2がそれぞれ独立しててややイミフ
なんか組み合わせが変わったのか?
過去にやったデータだと以下の組み合わせで動作済み
・VariousModのv66
・SPコンプリートエディションのv5
バージョンが古かったので新しい組み合わせは以下の通り
・VariousModのv88
・SPコンプリートエディションのv5
ろだを見るとSPコンプリートエディションのv5とSPMODのv4.2がそれぞれ独立しててややイミフ
14名無しさんの野望
2016/07/09(土) 21:37:29.36ID:eByduanj とりあえずキャッシュを消そう
2016/07/10(日) 16:21:04.50ID:ON/fmgwn
>13だが試してみたら6.2.9200だと半分ぐらいのMODが使えなくなってた
SmartAIと最新版入れてないCBPは知らん
キャッシュを消そう()wwwww
【ダメだったもの】
・Infoaddict (関係表示)
・SPMOD (いつもの)
・custom notification (通知関係)
・Colonialist Legacies (文明追加)
【大丈夫だったもの】
・Ingame Editor (チート)
・Music Changer (音楽関係)
・JFD's Civilisations (文明追加)
・Tomatekh's New Civilizations (文明追加)
・Yet (not) Another Earth Maps Pack (大型マップ)
SmartAIと最新版入れてないCBPは知らん
キャッシュを消そう()wwwww
【ダメだったもの】
・Infoaddict (関係表示)
・SPMOD (いつもの)
・custom notification (通知関係)
・Colonialist Legacies (文明追加)
【大丈夫だったもの】
・Ingame Editor (チート)
・Music Changer (音楽関係)
・JFD's Civilisations (文明追加)
・Tomatekh's New Civilizations (文明追加)
・Yet (not) Another Earth Maps Pack (大型マップ)
16名無しさんの野望
2016/07/11(月) 09:44:38.57ID:rBG3N1Qa 今の最新バージョンは1.0.3.279だし、少なくとも1年以上は変わってない
ちなみにInfoAddictとSPmodは今起動確認したが当然問題ない
ここはCivilization5のスレですが何か別のゲームと勘違いしてませんか?
ちなみにInfoAddictとSPmodは今起動確認したが当然問題ない
ここはCivilization5のスレですが何か別のゲームと勘違いしてませんか?
18名無しさんの野望
2016/07/11(月) 20:47:26.74ID:XURJNlYg 都市で生産できないと聞いてとりあえず思いつくのはEUIとの競合
19名無しさんの野望
2016/07/12(火) 11:40:37.03ID:i4ZzgSZR 俺もinfoaddictとSPMODダメだな
スタートするとゲームが落ちる
スタートするとゲームが落ちる
20名無しさんの野望
2016/07/12(火) 12:18:37.21ID:V0vDL6E3 ふぅ
21名無しさんの野望
2016/07/12(火) 19:44:58.59ID:ruQ6C8OI まさかWin10のせい
22名無しさんの野望
2016/07/12(火) 20:36:47.92ID:0GrgMdC8 >>16
バージョンは見る所間違ってたか
起動した時、窓の下側に出てる数字だと思ってたわ(そしてこれは何?)
ともあれ>15にある通りSPMODやInfoAddictが使えないのは確かだよ
1つずつ確認してるから
ちなみにWin10にはしてない
バージョンは見る所間違ってたか
起動した時、窓の下側に出てる数字だと思ってたわ(そしてこれは何?)
ともあれ>15にある通りSPMODやInfoAddictが使えないのは確かだよ
1つずつ確認してるから
ちなみにWin10にはしてない
23名無しさんの野望
2016/07/12(火) 21:01:44.19ID:ZblqOV1S 本体とInfoAddictは全員同じだろうからSPmodのバージョンが問題なんだろうな
俺は旧726氏の日本語版ファイルを使ってて特に問題なし
俺は旧726氏の日本語版ファイルを使ってて特に問題なし
24名無しさんの野望
2016/07/12(火) 23:46:57.86ID:0GrgMdC8 バニラにInfoAddictでも駄目よ
ゲームは落ちないが右上のメニューに出てこない
costom notificationはメニューには出てるがクリックしても反応しなくなっている
ゲームは落ちないが右上のメニューに出てこない
costom notificationはメニューには出てるがクリックしても反応しなくなっている
25名無しさんの野望
2016/07/13(水) 04:01:32.84ID:7NUGOwHU 文明bgmを差し替える変える方法教えて下さい
日本のbgmを全てアステカにしたいんですがコピペだけじゃ無理っぽくて
日本のbgmを全てアステカにしたいんですがコピペだけじゃ無理っぽくて
26名無しさんの野望
2016/07/13(水) 12:07:41.45ID:8v0Apt3L VPいままでずっと内政重視でやってたけど何となく戦争重視に変えたら平和条約の恐ろしさを嫌と言うほど味わった
軍事費増加程度はどうって事無かったけどまさか貧困度まで跳ね上がるとは…
ユニットが増える度に加速度的に不満度増えるし不満度60とか初めて見た
軍事費増加程度はどうって事無かったけどまさか貧困度まで跳ね上がるとは…
ユニットが増える度に加速度的に不満度増えるし不満度60とか初めて見た
27名無しさんの野望
2016/07/13(水) 21:47:55.09ID:6IxXtMJ6 最大文明数22から増やすMODっていうのはあるんでしょうか?
広いマップで群雄割拠してみたいんですが
広いマップで群雄割拠してみたいんですが
28名無しさんの野望
2016/07/13(水) 23:06:13.62ID:WqEukWEu DLL - Various Mod Components - 34 Civs
DLLフォルダのCvGameCore_Expansion2.dllを置き換えると62文明までいける
DLLフォルダのCvGameCore_Expansion2.dllを置き換えると62文明までいける
29名無しさんの野望
2016/07/14(木) 02:24:59.70ID:QahBp2+1 自分でモデリングして新しいユニット作りたいんですがいいチュートリアルありませんか?
30名無しさんの野望
2016/07/14(木) 18:54:08.02ID:OLo4H1Nr >>29
信長WikiのMOD作成を参考にするか、海外の所を参考にするしか無いんじゃないかな。
http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=394
Civ4やそのMODのモデルをCiv5用にする方法があるみたいだからCiv4のWikiも参考にするといいかも。
信長WikiのMOD作成を参考にするか、海外の所を参考にするしか無いんじゃないかな。
http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=394
Civ4やそのMODのモデルをCiv5用にする方法があるみたいだからCiv4のWikiも参考にするといいかも。
31名無しさんの野望
2016/07/16(土) 02:59:47.06ID:R8NYnkY8 Increase City Radius 3 to 5 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=270365314
という都市の市民配置を広げるMODがあるんですが私の環境だと機能しません 使ってる他の方は機能してますか?
という都市の市民配置を広げるMODがあるんですが私の環境だと機能しません 使ってる他の方は機能してますか?
32名無しさんの野望
2016/07/16(土) 06:46:02.74ID:p6UK34Nx33名無しさんの野望
2016/07/16(土) 12:59:38.48ID:mO3ZmTbS Wikiに載ってないModでも結構いいのあるよな
そろそろ大々的に刷新すべきでは?(俺以外の誰かの手によって
そろそろ大々的に刷新すべきでは?(俺以外の誰かの手によって
34名無しさんの野望
2016/07/16(土) 19:41:00.35ID:1vukaAk0 vpで上のみたいに都市の範囲を広げるにはどこを弄ればいいのでしょうか?
35名無しさんの野望
2016/07/17(日) 19:57:51.01ID:WlPbqrd6 SteamからサブスクライブしたInfoAddictを使用しているのですが、
ゲーム開始後、「ゲームをやり直す」や「ゲームをロード」を数回実施するとアプリが強制終了します。
(腕がしょぼい証拠ですが)初期立地選定とか、マウス・キーボード操作ミスでちょっと戻りたい時に。
回数に再現性は無いですが、1〜4回位実施するとアウトです。
MOD画面で選択を外すと特に起きません。同じような状態の方いますか?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=79000477&searchtext=infoaddict
他に使用しているMODは
WHoward氏のUI系MOD
CommunitasMap
旧726氏の日本語訳(B型)
です。
ゲーム開始後、「ゲームをやり直す」や「ゲームをロード」を数回実施するとアプリが強制終了します。
(腕がしょぼい証拠ですが)初期立地選定とか、マウス・キーボード操作ミスでちょっと戻りたい時に。
回数に再現性は無いですが、1〜4回位実施するとアウトです。
MOD画面で選択を外すと特に起きません。同じような状態の方いますか?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=79000477&searchtext=infoaddict
他に使用しているMODは
WHoward氏のUI系MOD
CommunitasMap
旧726氏の日本語訳(B型)
です。
37名無しさんの野望
2016/07/17(日) 22:53:35.52ID:p8V9SpEV 導入MODに限らず俺の環境だとマップ再形成繰り返してたりある程度プレイした後タイトル戻って再度やろうとする(もしくはタイトルに戻る押した時点で)とだいたい落ちる
基本的に再開する時以外はノーロードかCiv再起動してからで再形成減らせるように立地安定するマップ(NQパンゲアとか)導入した方が楽
基本的に再開する時以外はノーロードかCiv再起動してからで再形成減らせるように立地安定するマップ(NQパンゲアとか)導入した方が楽
38名無しさんの野望
2016/07/17(日) 23:19:43.94ID:8kCzD9D7 動作が上手く行くかMODの入れ替えを頻繁にやると生成ができなくなった事はあったな
(真ん中に一本縦に雲があるだけでスタートした瞬間にゲームオーバーになる)
MOD全部外してキャッシュも消してPC再起動すりゃ戻る
そう頻繁に起きないしMODの動作確認なんて最初のプレイ時しかやらないからあんまり気にしてないな
(真ん中に一本縦に雲があるだけでスタートした瞬間にゲームオーバーになる)
MOD全部外してキャッシュも消してPC再起動すりゃ戻る
そう頻繁に起きないしMODの動作確認なんて最初のプレイ時しかやらないからあんまり気にしてないな
39名無しさんの野望
2016/07/18(月) 00:37:34.78ID:Nytzhv4J プレー中にアプリで音声出力切り替えするとか確実にゲームオーバーになる
まあロードすれば良いだけなんでたいした被害もないけど
まあロードすれば良いだけなんでたいした被害もないけど
40名無しさんの野望
2016/07/18(月) 04:14:49.49ID:lyVRdi8v VPのフサランで黄金時代+文化出力に特化して文化勝利するのすっげー楽しい。
41名無しさんの野望
2016/07/18(月) 04:15:14.88ID:lyVRdi8v フサランって何だ。
フランスだ。
フランスだ。
42名無しさんの野望
2016/07/18(月) 04:26:50.02ID:bHQj33aU みんなVP英語でやってるん?
43名無しさんの野望
2016/07/18(月) 07:15:16.94ID:GWiKsZKg VPってなんぞ?
44名無しさんの野望
2016/07/18(月) 13:07:32.65ID:cDDQtsC6 ヴァルキリープロファイル
Vox Populi
CBPから名称変更
Vox Populi
CBPから名称変更
45名無しさんの野望
2016/07/18(月) 17:57:27.88ID:zMUcJFy0 サンクス
名前変わってたのか
アプデもあるだろうし今やってるプレイ終わったらまたやるかな
名前変わってたのか
アプデもあるだろうし今やってるプレイ終わったらまたやるかな
46名無しさんの野望
2016/07/18(月) 23:47:13.41ID:o5iCad+T SPMODだと聖戦士イマイチ使いにくいね
テンプル騎士団弱くないけど戦争犠牲者ルールもあって信仰力での人海戦術プレイは出来ないなあ
テンプル騎士団弱くないけど戦争犠牲者ルールもあって信仰力での人海戦術プレイは出来ないなあ
47名無しさんの野望
2016/07/20(水) 01:15:05.84ID:7+7D7bJe 日本語化倉庫にあるSuperPower Complete Editionって,
SPMODのMODMODと思っていいの?
SPMODのMODMODと思っていいの?
48名無しさんの野望
2016/07/20(水) 01:56:47.84ID:qJ7ggL/K SP Complete Editonって本家が統合しただけじゃないの? よく知らないけど
とりあえず必須ファイルとそれだけで動くし、ここでSPMODって話題はだいたいそれのことだと思う。
とりあえず必須ファイルとそれだけで動くし、ここでSPMODって話題はだいたいそれのことだと思う。
49名無しさんの野望
2016/07/20(水) 08:08:27.42ID:XadrsSg7 以前はかなりややこしかった記憶があるんだが
CompleteEditionになってだいぶ入れやすくしたって事かいな?
CompleteEditionになってだいぶ入れやすくしたって事かいな?
50名無しさんの野望
2016/07/20(水) 23:23:41.13ID:oFSAiPKk 日本語化倉庫に関してはわからないけど
複数に分かれてたやつを統合したのがComplete Editionよね
複数に分かれてたやつを統合したのがComplete Editionよね
51名無しさんの野望
2016/07/21(木) 01:54:29.31ID:PESMkVv7 日本語対応MODでここ一年くらいの新顔ってある?
52名無しさんの野望
2016/07/21(木) 21:13:27.38ID:s3vOeLnx 文明追加MODのカルタゴ(ハンニバル)入れたけど104人委員会の能力が発動しないな
最初は使えてたが一度AIと戦ってから戻らなくなったのを見るとトリガーがONになったまま戻らなくなっている模様
あと交易路も使えなくなった
最初は使えてたが一度AIと戦ってから戻らなくなったのを見るとトリガーがONになったまま戻らなくなっている模様
あと交易路も使えなくなった
53名無しさんの野望
2016/07/22(金) 00:20:00.34ID:M/R7eE1t ユニットの選択ができないんですがなんでこうなったかわかる方いませんか?
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org354184.jpg.html
いれてるMODは
DLL - Various Mod Components
SuperPower Complete Editionです。
デフォルトやVox Populiでは表示されるんですがSPMODではでなくて困ってます。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org354184.jpg.html
いれてるMODは
DLL - Various Mod Components
SuperPower Complete Editionです。
デフォルトやVox Populiでは表示されるんですがSPMODではでなくて困ってます。
54名無しさんの野望
2016/07/22(金) 01:49:42.18ID:AT1ieyc7 SPMODでちょくちょく報告されてる現象
過去に自分もなったことある
解決法というほどではないがユニットなどが入った"Grobal〜"とか"UI〜"を一つずつ入れていけばどれがダメなのか分かる
選択できないのは労働者などのユニットなので
開始する時代を現代とかにしておけばバグってるかどうかすぐに判断できる
過去に自分もなったことある
解決法というほどではないがユニットなどが入った"Grobal〜"とか"UI〜"を一つずつ入れていけばどれがダメなのか分かる
選択できないのは労働者などのユニットなので
開始する時代を現代とかにしておけばバグってるかどうかすぐに判断できる
55名無しさんの野望
2016/07/22(金) 16:28:42.66ID:MaJWBOJZ VPで砂糖って湿原の上にしか出ないのかな?
湿原除去できるようになるのルネサンス前とかだから砂糖立地だと毎回リセットしてるわ。
湿原除去できるようになるのルネサンス前とかだから砂糖立地だと毎回リセットしてるわ。
56名無しさんの野望
2016/07/22(金) 16:30:56.35ID:8xpD5cUa うち普通に草原の上に出たよ
57名無しさんの野望
2016/07/22(金) 18:11:59.79ID:6cHS1mMN 森に出ることもあるな
58名無しさんの野望
2016/07/23(土) 16:06:12.12ID:sQmqmlto Civ5はmodで天帝以上の難易度ある?
4で難易度シド2modのプレイレポみて
147戦目の初?勝利っていう既知外じみた難易度
5だとそういうの無いのかな(自分でプレイしたいわけじゃないけど
4で難易度シド2modのプレイレポみて
147戦目の初?勝利っていう既知外じみた難易度
5だとそういうの無いのかな(自分でプレイしたいわけじゃないけど
59名無しさんの野望
2016/07/23(土) 20:45:38.95ID:HjRuuUgZ 更新されていない
ベターシティーディフェンス
アーリープロダクト?溶鉱炉とか追加するやつ
を修正したんですが、需要あります?
ベターシティーディフェンス
アーリープロダクト?溶鉱炉とか追加するやつ
を修正したんですが、需要あります?
60名無しさんの野望
2016/07/23(土) 23:44:33.85ID:PmJwYjzu それより既存の文明追加MODとSPMOD・InfoAddictが今のバージョンで使えないのどーにかして (´・ω・`)
61名無しさんの野望
2016/07/24(日) 18:32:59.19ID:OTQhd652 またネガティブキャンペーンか
InfoAddictに親でも殺されたのか
InfoAddictに親でも殺されたのか
62名無しさんの野望
2016/07/24(日) 19:41:06.70ID:1lfx7Y4E ?
63名無しさんの野望
2016/07/24(日) 23:14:41.65ID:C4h4OKbC 59を読み飛ばしてるんだろう
64名無しさんの野望
2016/07/25(月) 16:57:43.63ID:yBeLxuGT spmodの日本語版をGoogleのとこから引っ張ってきて解凍してmodsフォルダにぶち込んでも何も反映されなかった……
modは5.0。MOD一覧のとこに何も書いてないです。今回初めてmodを入れようとしたので競合とかは大丈夫だと思うのですが、何が問題なのでしょうか?もしかしたらwin10なのが問題なのでしょうか?
modは5.0。MOD一覧のとこに何も書いてないです。今回初めてmodを入れようとしたので競合とかは大丈夫だと思うのですが、何が問題なのでしょうか?もしかしたらwin10なのが問題なのでしょうか?
65名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:01:13.39ID:NPv2pC4J66名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:16:53.20ID:yBeLxuGT >>65
入れました。もしかしたらフォルダごと入れたのが原因ですか?
入れました。もしかしたらフォルダごと入れたのが原因ですか?
67名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:23:18.94ID:NPv2pC4J いや、フォルダごと入れて大丈夫なはずだが・・・
右端のチェックボタンもクリックしたよね?
右端のチェックボタンもクリックしたよね?
68名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:30:49.53ID:qt7S1ZxS Sid Meier's Civilization 5\MODS\SuperPower Complete Edition (v 5)\SuperPower Complete Edition (v 5).modinfo
っていう配置だぞ 多分余計にフォルダ作ってるんじゃね?
.modinfoが正常な位置にあれば表示されないってことはないはず
っていう配置だぞ 多分余計にフォルダ作ってるんじゃね?
.modinfoが正常な位置にあれば表示されないってことはないはず
69名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:38:42.96ID:yBeLxuGT ん?.modinfoっていうファイルがありません。Readmeとかおまけとかいうフォルダと一緒に入れたのが問題なのでしょうか?
70名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:39:33.13ID:yBeLxuGT そもそも右側のチェックボタンとMODの表示自体が出ません。
71名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:52:56.02ID:qt7S1ZxS >>69
「おまけ」というフォルダと同じところにある「Various Mod Components」と「SuperPower Complete Edition」を「MODS」に入れろ
「.modinfoがないとダメ」ってことは知ったんだから、ちょっとは探してみるとかすれば自分で解決できたのに
「おまけ」というフォルダと同じところにある「Various Mod Components」と「SuperPower Complete Edition」を「MODS」に入れろ
「.modinfoがないとダメ」ってことは知ったんだから、ちょっとは探してみるとかすれば自分で解決できたのに
72名無しさんの野望
2016/07/25(月) 17:55:32.77ID:NPv2pC4J まさかとは思うが、開始時のゲームメニューからMODを選択しないで
いきなりシングルプレイヤーから始めようとしてないよな?
昔のスレにそういうのが居た記憶があるもんで
いきなりシングルプレイヤーから始めようとしてないよな?
昔のスレにそういうのが居た記憶があるもんで
73名無しさんの野望
2016/07/25(月) 18:03:04.88ID:yBeLxuGT >>71 72
MODから始めてますし、その2つのフォルダとかおまけのフォルダとか全部まとめて入れてます。
MODから始めてますし、その2つのフォルダとかおまけのフォルダとか全部まとめて入れてます。
74名無しさんの野望
2016/07/25(月) 18:03:49.22ID:yBeLxuGT その2つのフォルダが.modinfoなのですか?
75名無しさんの野望
2016/07/25(月) 18:07:52.47ID:NPv2pC4J じゃあMODSフォルダへ入れる必要があるフォルダは
DLL - Various Mod Components (v 66)
SuperPower Complete Edition
↑の2つだけなんでもう一度試してごらん
cashフォルダの中身なんかも削除したうえでね
これでダメなら俺には原因わからんので悪しからず
DLL - Various Mod Components (v 66)
SuperPower Complete Edition
↑の2つだけなんでもう一度試してごらん
cashフォルダの中身なんかも削除したうえでね
これでダメなら俺には原因わからんので悪しからず
76名無しさんの野望
2016/07/25(月) 20:31:09.09ID:yBeLxuGT >>75
自分の所は
DLL - Various Mod Components (v 82)
SuperPower Complete Edition (v 5)
っていう2つのフォルダがあって、その中にmodinfoというファイルが1つずつあります。このフォルダ2つを出して入れればいいのでしょうか?やってみます。
自分の所は
DLL - Various Mod Components (v 82)
SuperPower Complete Edition (v 5)
っていう2つのフォルダがあって、その中にmodinfoというファイルが1つずつあります。このフォルダ2つを出して入れればいいのでしょうか?やってみます。
77名無しさんの野望
2016/07/25(月) 20:33:59.61ID:yBeLxuGT フォルダを中から出して裸で入れたら無事できました!皆さんありがとうございました。
78名無しさんの野望
2016/07/25(月) 20:42:59.92ID:yBeLxuGT と思ったらバージョンが違うとか出てきた……正しい方入れなきゃ
79名無しさんの野望
2016/07/25(月) 21:03:08.09ID:yBeLxuGT 今度こそ無事にできました。ありがとうございました。
80名無しさんの野望
2016/07/25(月) 21:47:14.43ID:uNvW9T54 VPひさしぶりに必ず落ちる場面に出くわした
なにが原因か解明しないと・・・
なにが原因か解明しないと・・・
81名無しさんの野望
2016/07/25(月) 22:15:08.83ID:uNvW9T54 おそらくCPが従属国にした国が独立するのが引き金だろう
今回初めてそれがあって以前は普通にクリアーできてたからこれで間違いないはず
なにが原因なのやら
今回初めてそれがあって以前は普通にクリアーできてたからこれで間違いないはず
なにが原因なのやら
82名無しさんの野望
2016/07/25(月) 22:20:30.72ID:OqtnSRFq VPといえば従属国の癖に世界会議で足ひっぱてくるのは仕様なの?
宗主国様に不利な提案ばかりしてきやがる
宗主国様に不利な提案ばかりしてきやがる
83名無しさんの野望
2016/07/25(月) 22:48:31.59ID:UbsstiGK ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=720460403&searchtext=
こ、これは一体・・・?
こ、これは一体・・・?
84名無しさんの野望
2016/07/26(火) 08:44:59.96ID:+BPH0i1n そもそも属国に発言権ある方がおかしいんだよな
そこは次で変えて欲しい気がする
そこは次で変えて欲しい気がする
86名無しさんの野望
2016/07/26(火) 18:51:25.50ID:+BPH0i1n VP日本語最新版入れたけどロードで良く落ちるね
87名無しさんの野望
2016/07/26(火) 20:46:31.29ID:LV+XB7ox 日本語版あるの?
88名無しさんの野望
2016/07/26(火) 20:56:18.32ID:LV+XB7ox よく見たらあった
89名無しさんの野望
2016/07/26(火) 21:02:53.64ID:+BPH0i1n あとセーブがめっちゃ重くなった
90名無しさんの野望
2016/07/26(火) 21:20:58.28ID:+BPH0i1n >セーブ・ロードによって宗教国家遺産のメモリにエラーが生じていた問題を修正。 ※注)おそらく、宗教国家遺産に必要な信徒数が高く設定されていた問題。
って所があったけどこれが原因なのかな
結構深刻なレベルで遅いし良く落ちる
って所があったけどこれが原因なのかな
結構深刻なレベルで遅いし良く落ちる
91名無しさんの野望
2016/07/27(水) 18:24:10.14ID:2RGfkVPR 6出たら5のアプデが落ち着いて
それに合わせて各種MODが常に最新の状態になる
そんな世の中を公約してくれる都知事はまだか
それに合わせて各種MODが常に最新の状態になる
そんな世の中を公約してくれる都知事はまだか
92名無しさんの野望
2016/07/27(水) 18:42:42.27ID:c9XZLUbs 最近バージョンのせいでmodが起動できないって言う人いるけどアップデートは2014年10月に終わってるからね
https://forums.2k.com/showthread.php?435306-Civ-V-Patch-Notes
https://forums.2k.com/showthread.php?435306-Civ-V-Patch-Notes
93名無しさんの野望
2016/07/27(水) 20:06:45.70ID:4Pu3jlGb VPになってから確かにクラッシュ増えたな、EaD追加したのが原因だと思うけどこれ面白いから抜きたくないし…
94名無しさんの野望
2016/07/27(水) 21:19:12.24ID:5kqXFCbh SPMODの説明には
Naval civilizations (England, Japan, etc.) start with Fishery.と書いているのですが
日本の初期技術がHuntingになっていました
StartFreeTechs.xmlを見てみると
<Row>
<CivilizationType>CIVILIZATION_JAPAN</CivilizationType>
<TechType>TECH_HUNTING</TechType>
</Row>
となっていたのですが仕様変更になったのか
ただのミスなのかどっちなのでしょうか
MODは旧726様ののSuperPower Complete Edition (v 5)_2015.06.14 [JPN] ver.0.09
を使用させてもらっています
ふと気になったので質問しました
Naval civilizations (England, Japan, etc.) start with Fishery.と書いているのですが
日本の初期技術がHuntingになっていました
StartFreeTechs.xmlを見てみると
<Row>
<CivilizationType>CIVILIZATION_JAPAN</CivilizationType>
<TechType>TECH_HUNTING</TechType>
</Row>
となっていたのですが仕様変更になったのか
ただのミスなのかどっちなのでしょうか
MODは旧726様ののSuperPower Complete Edition (v 5)_2015.06.14 [JPN] ver.0.09
を使用させてもらっています
ふと気になったので質問しました
96名無しさんの野望
2016/07/28(木) 10:55:29.77ID:jSDFnziw SuperPower Complete Editionを導入したんですが、
開始画面で開拓者のコマンド(都市建設等)が一切でないんですが
原因わかる方いますでしょうか?
移動はできるんですがユニットのコマンドが一切出ない状況です。
他の導入MODは
DLL - Various Mod Components (v 66)
のみです。
よろしくお願いします。
開始画面で開拓者のコマンド(都市建設等)が一切でないんですが
原因わかる方いますでしょうか?
移動はできるんですがユニットのコマンドが一切出ない状況です。
他の導入MODは
DLL - Various Mod Components (v 66)
のみです。
よろしくお願いします。
98名無しさんの野望
2016/07/28(木) 14:58:57.93ID:jSDFnziw これで解決できました。失礼しました〜
>965 名前:旧726[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 19:45:29.34 ID:D9kSyN/j.net [1/2]
>以下の手順でSPMODとEUIを併用できるか否かを試してみて下さい。
>
>1.SPMOD側の処理
>SuperPower Complete Edition (v 5)\UI\Override フォルダに移動
>CityView.lua、CityView.xml、CityView_small.xml の3つを削除
>2.EUI側の処理
>UI_bc1 フォルダに移動
>UnitPanel フォルダを削除
>3.DLL - Various Mod Components側の処理
>DLL - Various Mod Components (v 67)\UI\InGame フォルダに移動
>YieldIconManager.lua、YieldIconManager.xml の2つを削除
>965 名前:旧726[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 19:45:29.34 ID:D9kSyN/j.net [1/2]
>以下の手順でSPMODとEUIを併用できるか否かを試してみて下さい。
>
>1.SPMOD側の処理
>SuperPower Complete Edition (v 5)\UI\Override フォルダに移動
>CityView.lua、CityView.xml、CityView_small.xml の3つを削除
>2.EUI側の処理
>UI_bc1 フォルダに移動
>UnitPanel フォルダを削除
>3.DLL - Various Mod Components側の処理
>DLL - Various Mod Components (v 67)\UI\InGame フォルダに移動
>YieldIconManager.lua、YieldIconManager.xml の2つを削除
100名無しさんの野望
2016/07/28(木) 19:05:14.84ID:kY1mCjtw プレイしてんならソースもクソもねぇだろw
エアプかよ
エアプかよ
102名無しさんの野望
2016/07/28(木) 19:18:37.41ID:tcgVH8gr よく調べたら最新バージョンは1.0.3.279で2014年12月だったわ
どっちにしろここ1年半はアップデートされてない
バージョンは変わってないけどなんとなくUIが変わった気がするとか言い出すんだったら病院へどうぞ
どっちにしろここ1年半はアップデートされてない
バージョンは変わってないけどなんとなくUIが変わった気がするとか言い出すんだったら病院へどうぞ
103名無しさんの野望
2016/07/28(木) 19:26:22.38ID:Sgz7jhUc もしかしてEUI入れたのを忘れてるとか・・・?
104名無しさんの野望
2016/07/28(木) 19:28:39.23ID:wUyLknsh それだな
105名無しさんの野望
2016/07/28(木) 20:15:53.64ID:bqPzyQTo んー、じゃあInfoAddictが使えないと言ってた人はEUI使ってるのかね
そんでEUIと競合してるとか?
そんでEUIと競合してるとか?
106旧726
2016/07/28(木) 22:48:29.94ID:TcAnJ/Qz107名無しさんの野望
2016/07/28(木) 23:35:26.01ID:e0OCOa3J SPMODってすごくダルいのが斥候とかが他国のユニットと重なる時いちいち戦争しますか?聞いてくる所
たまに間違ってはい押してリセットするハメになる
たまに間違ってはい押してリセットするハメになる
109名無しさんの野望
2016/07/29(金) 17:16:41.57ID:v241SBw1 EUIって入れてるの忘れるほど定番のmodなのか
使ったことねえや
使ったことねえや
110名無しさんの野望
2016/07/29(金) 17:51:18.69ID:GGkAsGM6 通常のMODと入れる先が違うからな
111名無しさんの野望
2016/07/29(金) 18:09:06.83ID:K8fpMlHy 俺もEUIは入れてないな
昔試しに入れてみたけど本家に慣れてるから使いづらくて消した記憶ある
昔試しに入れてみたけど本家に慣れてるから使いづらくて消した記憶ある
112名無しさんの野望
2016/07/29(金) 18:38:52.80ID:4H9K+FnN EUIはフォーカス?の仕様が本家と違っててオプションでも弄れなかったから外したなあ
何かの何かを良い感じにアレすれば解決するのかもしれんが知恵も熱意も無かった
何かの何かを良い感じにアレすれば解決するのかもしれんが知恵も熱意も無かった
113名無しさんの野望
2016/07/29(金) 18:42:24.14ID:c91MKvSn EUIってスタートメニューからcivilopedia見れたり国境拡張時の通知とかはいいんだけど
画面がごちゃごちゃするから俺も元に戻した
画面がごちゃごちゃするから俺も元に戻した
114名無しさんの野望
2016/07/29(金) 18:58:40.00ID:K3sDTbnS spmodの戦争狂モードが割と楽しい。AIに滅茶苦茶補正かかってるし全員戦争狂だからかなりビクビクする。しっかし難しいなあやってる人どんな感じでやってる?
115名無しさんの野望
2016/07/29(金) 20:18:34.84ID:6f2GvP2E 戦争屋はsp内政屋はvpとバランスが良い
116名無しさんの野望
2016/07/29(金) 20:29:20.85ID:GGkAsGM6 EUI関連で思ったんだが
MODの入れ替えなどでよくMODフォルダを一度空にすることが多いが
"D:\rocal disc\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC"
の中にあるDLCは公式のやつだから(BNWの状態を維持したければ)消しちゃだめなんだよな?
今見て見たらDLCなんたらってフォルダ以外にも「Expansion」とか「Sared」「Tablet」といくつか見慣れないのがあって
どれがMODなんだかわからんようになってた
MODの入れ替えなどでよくMODフォルダを一度空にすることが多いが
"D:\rocal disc\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC"
の中にあるDLCは公式のやつだから(BNWの状態を維持したければ)消しちゃだめなんだよな?
今見て見たらDLCなんたらってフォルダ以外にも「Expansion」とか「Sared」「Tablet」といくつか見慣れないのがあって
どれがMODなんだかわからんようになってた
117名無しさんの野望
2016/07/30(土) 03:09:53.91ID:kZYAjUif VPの話なんだけど革新権威でハイブリッドする時ってどういう進め方する?
革新も権威も遅らせたくない制度がハイブリッドだと届きにくくて迷う
革新も権威も遅らせたくない制度がハイブリッドだと届きにくくて迷う
118名無しさんの野望
2016/07/30(土) 05:28:17.97ID:fRB+/Vao 俺がモンちゃんでやる場合はまず権威オープンして
ジャガーで蛮族狩りして社会制度3つめくらいまでは権威の左側を進める
それで4つ目くらいで補助目的で革新オープンして左側だけコンプしてるな
そのあとは大体は権威コンプして中世の社会制度に移行する
UUが序盤にいない文明だと早めに弓兵作らないと野営地取れなくて出遅れるから
やや運任せではあるがハマれば結構捗るから権威好きだな
ジャガーで蛮族狩りして社会制度3つめくらいまでは権威の左側を進める
それで4つ目くらいで補助目的で革新オープンして左側だけコンプしてるな
そのあとは大体は権威コンプして中世の社会制度に移行する
UUが序盤にいない文明だと早めに弓兵作らないと野営地取れなくて出遅れるから
やや運任せではあるがハマれば結構捗るから権威好きだな
119名無しさんの野望
2016/07/30(土) 08:08:35.64ID:lONzaRqY >>116
EUIという例がある以上他にもDLCフォルダに入れるMODもあり得るけど、
今のところEUI(UI_bc1)以外聞いたことないし、Workshopの機能では導入できないから、
自分で覚えがなければ消す必要はない
Expansion=GaK、Expansion2=BNW、Sharedはアプデ追加要素(バイソンとか)、Tabletはタッチ対応かな?
元に戻すだけなら全部消して整合性チェックでもおk
EUIという例がある以上他にもDLCフォルダに入れるMODもあり得るけど、
今のところEUI(UI_bc1)以外聞いたことないし、Workshopの機能では導入できないから、
自分で覚えがなければ消す必要はない
Expansion=GaK、Expansion2=BNW、Sharedはアプデ追加要素(バイソンとか)、Tabletはタッチ対応かな?
元に戻すだけなら全部消して整合性チェックでもおk
120名無しさんの野望
2016/07/30(土) 09:17:25.26ID:GEfx6n5B VP最新バージョンセーブとロードが異常に遅いから古いバージョン試したら致命的なバグがあって必ず落ちる…
ちょっと詰んだかな
ちょっと詰んだかな
122名無しさんの野望
2016/07/30(土) 21:28:37.75ID:ZJBt3VgF VPはSPと比べてどんな感じなのか教えて
SPは社会制度のバランス悪いと思ってる
SPは社会制度のバランス悪いと思ってる
123名無しさんの野望
2016/07/30(土) 21:49:51.25ID:1nzIhued >>118
やっぱ権威から開けた方がいいんだね
難易度上げるといまいち安定して蛮族が狩れないから
革新オープン→権威を無償開拓者まで進めるってしてた(らいまいちだった)けど弓兵急ぐのはあまりやってなかったな
やっぱ権威から開けた方がいいんだね
難易度上げるといまいち安定して蛮族が狩れないから
革新オープン→権威を無償開拓者まで進めるってしてた(らいまいちだった)けど弓兵急ぐのはあまりやってなかったな
124名無しさんの野望
2016/07/30(土) 22:02:49.29ID:RlEesWno125名無しさんの野望
2016/07/30(土) 22:03:16.07ID:d3EcP3Kg >>122
出る杭は叩かれる
戦争やるやつは蛮族扱いで総スカン
一度不仲になると関係修復不可
内政は深みが増した
個人的には内政は凄く好きだけど外交はほんとクソ
内政面の仕様だけどSPMODに入れてくれたら完璧
出る杭は叩かれる
戦争やるやつは蛮族扱いで総スカン
一度不仲になると関係修復不可
内政は深みが増した
個人的には内政は凄く好きだけど外交はほんとクソ
内政面の仕様だけどSPMODに入れてくれたら完璧
126名無しさんの野望
2016/07/30(土) 22:52:15.08ID:fRB+/Vao VPって平和志向のAIに囲まれてる状況でもない限り戦争何度もできるけどな
戦争狂ペナルティは時間とともに減少するし
世界議会で文明制裁やら開戦事由採択すればペナルティ激減するし
蛮族襲撃で支配された都市国家解放する方法だってあるからやりようはあるぞ
それに従属国制度があるから必要な都市だけ奪って搾取もできる
不死者の太古で隣国滅ぼして中世でまた戦争してもう一国ボコボコにして従属国にするプレイしてるが
戦争=蛮族扱いってそういう極端な印象は最新版ではないよ
戦争狂ペナルティは時間とともに減少するし
世界議会で文明制裁やら開戦事由採択すればペナルティ激減するし
蛮族襲撃で支配された都市国家解放する方法だってあるからやりようはあるぞ
それに従属国制度があるから必要な都市だけ奪って搾取もできる
不死者の太古で隣国滅ぼして中世でまた戦争してもう一国ボコボコにして従属国にするプレイしてるが
戦争=蛮族扱いってそういう極端な印象は最新版ではないよ
127名無しさんの野望
2016/07/30(土) 22:54:14.47ID:4Y7t2mrL 平和主義国連合うざいよねえ
戦争中も防衛条約無効にならんし連合崩すの面倒
戦争中も防衛条約無効にならんし連合崩すの面倒
128名無しさんの野望
2016/07/31(日) 03:01:53.54ID:+S/9NfkS 防衛条約は重めの取引なり決議なりで無効にできたらいいと思う
まあ戦争で国力上げないといけないなら中世頃にはやっておくべきだし
上手くのし上がって大国化できてれば防衛条約の中に飛び込んでも案外乗り切れるものだけど
まあ戦争で国力上げないといけないなら中世頃にはやっておくべきだし
上手くのし上がって大国化できてれば防衛条約の中に飛び込んでも案外乗り切れるものだけど
129名無しさんの野望
2016/07/31(日) 04:59:34.51ID:ipTbdiKN VP最新版きてるな旧726氏乙です
敵国滅亡で終戦してもアステカのUA適応か
水上庭園超強化といい最近モンちゃんageの流れが来てるな
敵国滅亡で終戦してもアステカのUA適応か
水上庭園超強化といい最近モンちゃんageの流れが来てるな
130名無しさんの野望
2016/07/31(日) 11:32:06.70ID:vSklc3kc VPでモンちゃん使ったことなかったから知らなかったんだが、今までは敵を滅亡させた場合には黄金時代だった発生しなかったのか。w
それは不便だわ。w
それは不便だわ。w
131名無しさんの野望
2016/07/31(日) 17:00:33.27ID:rXt5mYMP VPの蛮族が地形移動コスト無視して動くのって前からだっけ
132名無しさんの野望
2016/07/31(日) 17:50:55.42ID:ipTbdiKN それは以前からの仕様
大抵は野営地がある地形に応じて
移動力2倍の昇進ついてたりする
大抵は野営地がある地形に応じて
移動力2倍の昇進ついてたりする
133名無しさんの野望
2016/07/31(日) 18:05:43.63ID:vyykxyCh 最新版のVPはテキストに書いてあった通りAIの拡張速度がかなり早いな
自国圏内の僅かな隙間にねじ込まれてイラッときたわ
自国圏内の僅かな隙間にねじ込まれてイラッときたわ
134名無しさんの野望
2016/07/31(日) 18:24:52.08ID:vSklc3kc 拡張スピードも増したしcommunitasのマップも狭くなってね?
135名無しさんの野望
2016/07/31(日) 22:00:10.40ID:a/LQesuS 拡張速度より国の規模が大きくなるとロードの度に落ちるのどうにかして欲しい・・・
136名無しさんの野望
2016/08/01(月) 00:08:24.25ID:u4eryuRJ おっ文明MODの翻訳もきてる
ありがたいありがたい…
ありがたいありがたい…
137名無しさんの野望
2016/08/01(月) 12:41:04.60ID:3+QxAHki VPイベントの仕様がよく分からないんだけどこれ幸福度が低いと悪いイベントが起こりやすくなるみたいなのあるの?
毎ターン農場がぶっ壊れて萎える
毎ターン農場がぶっ壊れて萎える
138名無しさんの野望
2016/08/01(月) 13:00:25.91ID:Z6zRCJXW 幸福度高い状態だと地形破壊がほぼ起きないからそうだと思う
ヘタイロイとカタフラクトがイベントでどの文明でも手に入るのは嬉しいが
序盤にすい星イベントで無政府状態だけはマジ勘弁して
ヘタイロイとカタフラクトがイベントでどの文明でも手に入るのは嬉しいが
序盤にすい星イベントで無政府状態だけはマジ勘弁して
139名無しさんの野望
2016/08/01(月) 13:36:04.63ID:/zh1l46d 幸福度はそこまで関係ないと思う
100あっても毎回鉱山や農場ぶっ壊れてたし
ただ最新バージョンでは分からないけど
100あっても毎回鉱山や農場ぶっ壊れてたし
ただ最新バージョンでは分からないけど
140名無しさんの野望
2016/08/01(月) 16:34:03.30ID:LNWMlLio 最初の設定で有害イベントなしにチェック入れても彗星で無政府状態とか火事とかの明らかに害しかないイベントが起こるのが気になる。
141名無しさんの野望
2016/08/01(月) 18:30:10.21ID:UeLrRrxm 他人の不幸は蜜の味だからね(適当
142名無しさんの野望
2016/08/01(月) 18:33:39.37ID:/zh1l46d 彗星はルネサンス以降プラスイベントだし火事は簡単に回避できるから…
あとVPはマップの大きさで難易度が格段に変わる
普通サイズだとらくらくだけど小さいと一気に跳ね上がる
しかし普通サイズは後半ゲームにならないほどロードで落ちるようになる…
あとVPはマップの大きさで難易度が格段に変わる
普通サイズだとらくらくだけど小さいと一気に跳ね上がる
しかし普通サイズは後半ゲームにならないほどロードで落ちるようになる…
143名無しさんの野望
2016/08/01(月) 20:50:50.39ID:LNWMlLio144名無しさんの野望
2016/08/01(月) 21:20:56.94ID:Z6zRCJXW 遅くても35ターンくらいまでに準備して宣戦布告
敵国が1都市間にあれば届くくらいの距離なら仕掛ける
弓兵2,3体が兵站か射程範囲取ったあたりで傀儡都市にして滅ぼしてた
ちなみにパンテオンで創造の神取れれば幸福度に困ることがなくなるから楽
敵国が1都市間にあれば届くくらいの距離なら仕掛ける
弓兵2,3体が兵站か射程範囲取ったあたりで傀儡都市にして滅ぼしてた
ちなみにパンテオンで創造の神取れれば幸福度に困ることがなくなるから楽
145旧726
2016/08/01(月) 21:59:10.04ID:cGu91Xz3146名無しさんの野望
2016/08/02(火) 09:46:59.44ID:fEeN+sWS VPどうにかして中盤以降の遅すぎるセーブと必ず落ちるロード回避する方法は無いものか・・・
147名無しさんの野望
2016/08/02(火) 17:46:12.11ID:YvCneajL 今やってるの終わったら最新版のVP入れようかと思ったがちょっと待った方が良さそうだな・・・w
SPMOD入れるか・・・
SPMOD入れるか・・・
148名無しさんの野望
2016/08/02(火) 20:50:37.46ID:qjsGYfl6 こないだのsteamのセールでciv5買ったけど、三国志modの日本語訳とかないのかな?
149旧726
2016/08/02(火) 21:59:49.65ID:wLq0DBcd >>146
セーブ時間の問題は分かりません。
No-EUI版にする、マップを小さくする、SSDにするなどを試して下さい。
ロードの件はクラッシュの報告が2件入っています。
解決した方は、ユーザーがsteamクラウドのセーブを無効化したのが原因だったようです。
セーブ時間の問題は分かりません。
No-EUI版にする、マップを小さくする、SSDにするなどを試して下さい。
ロードの件はクラッシュの報告が2件入っています。
解決した方は、ユーザーがsteamクラウドのセーブを無効化したのが原因だったようです。
150名無しさんの野望
2016/08/02(火) 23:41:08.17ID:vNyd4A6p 文明追加MODでバグなしはどれよー
151名無しさんの野望
2016/08/03(水) 00:12:45.75ID:Sf0moJLm 軍事ユニットが最初から昇進全部付きで生産できるインチキMODないかな…?
152名無しさんの野望
2016/08/03(水) 00:56:28.47ID:wS8/b1C6 IngameEditorで毎回やるのは流石に面倒?w
153名無しさんの野望
2016/08/03(水) 07:14:08.69ID:iRIXxQ+3 VPの翻訳ファイルなくなってる…?
154名無しさんの野望
2016/08/03(水) 07:18:22.58ID:iRIXxQ+3 あっ、リロードしたら表示されたました
156名無しさんの野望
2016/08/03(水) 09:08:00.43ID:VlN60xPb なんかEUI使うと傀儡都市の併合やユニットの消去ができなくなるんだけど、俺だけ?
159旧726
2016/08/03(水) 23:12:42.47ID:JH2SW7ma >>155
新バージョンを上げました。
まだクラッシュが続くようでしたらセーブデータやMinidumpファイルを製作者に提供して調査を依頼してください。
ただ、日本語版では製作者を混乱させてしまうので、Civ5本体とModを英語版にして再現できるか試してみて下さい。
新バージョンを上げました。
まだクラッシュが続くようでしたらセーブデータやMinidumpファイルを製作者に提供して調査を依頼してください。
ただ、日本語版では製作者を混乱させてしまうので、Civ5本体とModを英語版にして再現できるか試してみて下さい。
160名無しさんの野望
2016/08/04(木) 03:06:42.83ID:fO/l6Cyd Communitas最新版すげぇ量の戦略資源湧くな
前のは自前で確保してても鉄や石油が結構辛かったからありがたいわ
独裁の戦略資源倍化するのは立つ瀬がなさそうだけど
前のは自前で確保してても鉄や石油が結構辛かったからありがたいわ
独裁の戦略資源倍化するのは立つ瀬がなさそうだけど
161名無しさんの野望
2016/08/04(木) 19:48:50.32ID:7Z1Qsy9x VP20160802verにて蛮族に占領された都市を解放しようとしたらそのまま傀儡都市みたいになってしまった(人口は増えていくけど建設は何もされない状態)
以前のverでは解放できていたとおもうので今回からのバグかな?再現性あるかどうか確認してません。
そして都市出し調整はされた旨が記載されてましたが、1ヘクスしか空いてないのにねじこみまくってくるな・・・
以前のverでは解放できていたとおもうので今回からのバグかな?再現性あるかどうか確認してません。
そして都市出し調整はされた旨が記載されてましたが、1ヘクスしか空いてないのにねじこみまくってくるな・・・
162名無しさんの野望
2016/08/04(木) 21:26:18.61ID:advhjLwB 都市解放したらいきなり全グレーの外交画面表示されて焦ったことならある
まあキャンセルしたら元に戻ったから実害はなかったけど
まあキャンセルしたら元に戻ったから実害はなかったけど
163名無しさんの野望
2016/08/04(木) 23:25:46.95ID:z9iIx77P 旧726氏日本語化更新ありがとう
今のEaDの政務官の数って前スレ958で言ってた増えてる状態ですよね
政務官増えるイベント確認したんで元の状態の設定教えて欲しいです
今のEaDの政務官の数って前スレ958で言ってた増えてる状態ですよね
政務官増えるイベント確認したんで元の状態の設定教えて欲しいです
164名無しさんの野望
2016/08/05(金) 00:39:28.62ID:VxigIBHU VPって鉄器まで研究しないとジャングル伐採できないけど
スタート時周辺の高級資源がジャングル柑橘2つの場合は資金不足が目に見えてるからやり直すけどそのままやる人っている?
湿原砂糖も干拓が中世の機械までできないから実質ハンデを背負うようなもんだし
スタート時周辺の高級資源がジャングル柑橘2つの場合は資金不足が目に見えてるからやり直すけどそのままやる人っている?
湿原砂糖も干拓が中世の機械までできないから実質ハンデを背負うようなもんだし
165名無しさんの野望
2016/08/05(金) 02:35:45.90ID:GWK25pXh 柑橘は独占出来そうなら最序盤を耐えるだけの価値はあると思う
湿原砂糖はゲェってなるけど未改善でも市場の補正はもらえるのでまあいけなくはないかな…
個人的には近辺の食料系資源が羊だらけだったりすると気が滅入る
湿原砂糖はゲェってなるけど未改善でも市場の補正はもらえるのでまあいけなくはないかな…
個人的には近辺の食料系資源が羊だらけだったりすると気が滅入る
166名無しさんの野望
2016/08/05(金) 02:57:46.41ID:dbdFipcr 一都市増やすたびにテクノロジー取得のための科学、社会制度取得のための文化が10%ずつ増加するから拡張や戦争はかなり慎重にやらないとダメだな。
特に戦争で難なく4都市とか5都市分捕って併合しちゃったりすると一気に科学と社会制度が停滞する。
特に戦争で難なく4都市とか5都市分捕って併合しちゃったりすると一気に科学と社会制度が停滞する。
167名無しさんの野望
2016/08/05(金) 08:35:56.16ID:8AGIVL6K168名無しさんの野望
2016/08/05(金) 17:49:59.51ID:aXPw7yF7 パンテオンの創始できれば創造の神で幸福度はなんとかなる
創始できなかったら・・・
創始できなかったら・・・
169名無しさんの野望
2016/08/05(金) 21:35:34.10ID:VxigIBHU 必要とされる建造物建てて道路引けば?
170名無しさんの野望
2016/08/05(金) 21:58:32.01ID:MGihew9i 孤立の不満度がでかいから道路引けば大体なんとかなる
繋がるまでの資金難がちょっと辛いけど…
繋がるまでの資金難がちょっと辛いけど…
172名無しさんの野望
2016/08/06(土) 00:50:43.81ID:mRxvbE5/173名無しさんの野望
2016/08/06(土) 17:27:44.42ID:6fPPHIZV VoxPopuli CommunityPatchのみインストールしたのですが、質問です。
1.
偉人(著述家・科学者)消費時のポイント取得って、バニラだと消費時点のポイント×約8ですが、
CPは偉人誕生寺店のポイント×約8に変更されているのでしょうか。
万博1位とってボーナス期間中に著述家使用とか、科学勝利に向け終盤まで科学者とっておくという
ことは戦術として使えなくなった?
2.
宗教圧力の算出方法がバニラとは変わったのでしょうか。
バニラだとだいたい6の倍数の宗教圧力が発生しますが、CPだと結構いろんな値になった気が(11とか)。
あと、バニラだと巡回宗教師をとって都市を密集させれば自然回収されることは殆ど無かった気がしますが、
宗教書ももっておらず、都市国家含め隣国までそこそこ離れている宗教に圧力負けしました。
巡回宗教師なしなら10マス単位で影響をおよぼすと認識。自国都市2都市、他国都市2都市から
影響を受けているはずの都市が、他国から+81、自国から+11と大惨敗。
(難易度はどちらも皇帝です)
1.
偉人(著述家・科学者)消費時のポイント取得って、バニラだと消費時点のポイント×約8ですが、
CPは偉人誕生寺店のポイント×約8に変更されているのでしょうか。
万博1位とってボーナス期間中に著述家使用とか、科学勝利に向け終盤まで科学者とっておくという
ことは戦術として使えなくなった?
2.
宗教圧力の算出方法がバニラとは変わったのでしょうか。
バニラだとだいたい6の倍数の宗教圧力が発生しますが、CPだと結構いろんな値になった気が(11とか)。
あと、バニラだと巡回宗教師をとって都市を密集させれば自然回収されることは殆ど無かった気がしますが、
宗教書ももっておらず、都市国家含め隣国までそこそこ離れている宗教に圧力負けしました。
巡回宗教師なしなら10マス単位で影響をおよぼすと認識。自国都市2都市、他国都市2都市から
影響を受けているはずの都市が、他国から+81、自国から+11と大惨敗。
(難易度はどちらも皇帝です)
174名無しさんの野望
2016/08/06(土) 19:11:07.52ID:mr41sspd175名無しさんの野望
2016/08/06(土) 20:24:17.94ID:8Nu+Auf5 自分が平地都市に初期ラッシュするときは
斥侯、神殿、弓兵、弓兵、弓兵、労働者、モニュメントくらいになる
それで資金が貯まれば1体は戦士か弓兵を買ってるな
仕掛けるタイミングは弓兵二体目が前線に合流した段階で宣戦布告
寄ってくる敵兵の排除をしつつ進軍、敵陣地で援軍を待つ感じになる
モニュメントは権威オープンしてるなら敵兵から文化ポイント手に入るし大抵後回しにしてる
斥侯、神殿、弓兵、弓兵、弓兵、労働者、モニュメントくらいになる
それで資金が貯まれば1体は戦士か弓兵を買ってるな
仕掛けるタイミングは弓兵二体目が前線に合流した段階で宣戦布告
寄ってくる敵兵の排除をしつつ進軍、敵陣地で援軍を待つ感じになる
モニュメントは権威オープンしてるなら敵兵から文化ポイント手に入るし大抵後回しにしてる
176名無しさんの野望
2016/08/06(土) 20:54:11.90ID:mr41sspd177名無しさんの野望
2016/08/06(土) 22:54:03.13ID:ngR5m6OW VPのセーブ遅くなったりロードで落ちるのマシンパワーが原因かもしれない
だいたいセーブ容量が2M越えたあたりから怪しくなって3Mまでいくともう初期画面のロード以外ロードは無理になる
だいたいセーブ容量が2M越えたあたりから怪しくなって3Mまでいくともう初期画面のロード以外ロードは無理になる
178名無しさんの野望
2016/08/06(土) 23:01:52.30ID:mr41sspd 俺は蛮族のターンでしょっちゅうフリーズするな。
179名無しさんの野望
2016/08/07(日) 01:36:02.85ID:EjkjsYQb まどマギmodを入れたのですが、追加コンテンツの音楽ファイルの導入先が分からず困ってます。modファイルのまどマギフォルダのサウンドにいれても無反応で、、。どなたかご教授お願いします。
181名無しさんの野望
2016/08/07(日) 02:56:25.44ID:EjkjsYQb 自己解決しました。ありがとうございます
182名無しさんの野望
2016/08/07(日) 09:08:20.96ID:UUsUWQFp modsのデータだけをmygamesフォルダから移動する方法あります?
本体はSSDだけどドキュメントフォルダはHDDで
ヴァニラはいいけどMODの場合かなり脚ひっぱてる気がするので…
かといってドキュメントフォルダ全部をSSDに移す余裕はないですし
本体はSSDだけどドキュメントフォルダはHDDで
ヴァニラはいいけどMODの場合かなり脚ひっぱてる気がするので…
かといってドキュメントフォルダ全部をSSDに移す余裕はないですし
183旧726
2016/08/07(日) 20:24:51.88ID:yd58Hp7f184名無しさんの野望
2016/08/10(水) 06:10:12.26ID:4PgoAaKF >>182
自分は「シンボリックリンク」を作って、modsフォルダはSSD上に配置してる。 作り方とかは検索してみて
自分は「シンボリックリンク」を作って、modsフォルダはSSD上に配置してる。 作り方とかは検索してみて
186名無しさんの野望
2016/08/11(木) 18:13:37.06ID:74TMZIwo VP更新されてるっぽいけど新しいファイルが見えねぇ
187名無しさんの野望
2016/08/11(木) 18:16:39.70ID:ivjh8qC1 steamワークショップのmodがGirls und Panzerってアニメで埋まっててなんかヤダ
188名無しさんの野望
2016/08/11(木) 19:32:53.20ID:IYstaRgg それでもSuper Civsで埋まっていた時期に比べたらまだマシかな、あっちは35アイテムだし
189名無しさんの野望
2016/08/11(木) 20:59:41.44ID:fNEykwi/ ガルパンとかまどマギは世界観合ってなさすぎる
皇国の守護者とかガンダムならいける
皇国の守護者とかガンダムならいける
190名無しさんの野望
2016/08/11(木) 22:31:35.53ID:V0Z/uvi5191名無しさんの野望
2016/08/12(金) 11:09:58.91ID:WU8Drir+ 1ヶ月ほど前からciv5始めたんけどciv4にあったpokoriniaみたいなmod知ってる人いない?
UUとかUAとか覚えるの大変だから1国で全部使ってみたい・・・
UUとかUAとか覚えるの大変だから1国で全部使ってみたい・・・
192名無しさんの野望
2016/08/12(金) 11:32:40.87ID:A5J/Q57e ブラジルに全乗せしたのがあったような
193名無しさんの野望
2016/08/12(金) 11:34:32.49ID:A5J/Q57e 思い出したこれだ
Brazil All Uniques
Brazil All Uniques
194名無しさんの野望
2016/08/12(金) 20:31:07.74ID:Acs3ayB+ 個人的にはsteam起動画面で速攻目に飛び込んでくるダンシングカーンが気になる
日本語でインカ帝国って…
日本語でインカ帝国って…
196名無しさんの野望
2016/08/13(土) 23:55:26.10ID:pCmk6aSZ VP大まかなバランス良くなってるけど、ロードですぐ落ちてしまうのとAIの都市スパムがすごいな
197名無しさんの野望
2016/08/14(日) 02:59:55.47ID:gV1O6FJ+ 20都市くらい無理に建てたシャカが反乱軍発生させながらこっちに宣戦してきた時はさすがに笑った
198名無しさんの野望
2016/08/14(日) 04:46:47.59ID:3B5rVY3o いつかこの報いを〜で切れるAIのやつなんなの
AIが勝手に敵意向けて来てんじゃん
AIが勝手に敵意向けて来てんじゃん
199名無しさんの野望
2016/08/14(日) 08:52:57.93ID:XnBKKzLi VPはマップ普通でやった方が面白いな
小さいとAIに土地奪われすぎて入る隙間がなくなる
あと、格下国はむしろ外交強気に出た方が関係がこじれないね
小さいとAIに土地奪われすぎて入る隙間がなくなる
あと、格下国はむしろ外交強気に出た方が関係がこじれないね
200名無しさんの野望
2016/08/18(木) 21:06:50.73ID:jr3PanU3 VP更新来てるね。
弱かったパンテオン、信仰の証などが強化されてるのは嬉しい。
弱かったパンテオン、信仰の証などが強化されてるのは嬉しい。
201名無しさんの野望
2016/08/19(金) 10:28:27.09ID:9/GtbeTB バグは?
202名無しさんの野望
2016/08/21(日) 00:16:28.10ID:20X/XbbH SPmodの敬虔の宗教圧力+50%(宗教の組織化)
が効果がでない これXMLいじるくらいで直せる?
あと途中から聖なる道ジャングルから文化2も出るバグぽいの発生
が効果がでない これXMLいじるくらいで直せる?
あと途中から聖なる道ジャングルから文化2も出るバグぽいの発生
203名無しさんの野望
2016/08/23(火) 23:22:51.89ID:SCKmm3lO 1年ぶりにここにきた
SPMOD更新止まってるのでVP始めてみたが面白いね
内政も凝ってるし、EUI初めて使ったから新鮮だわ
726氏に感謝
SPMOD更新止まってるのでVP始めてみたが面白いね
内政も凝ってるし、EUI初めて使ったから新鮮だわ
726氏に感謝
204名無しさんの野望
2016/08/24(水) 19:26:30.15ID:Th1NcQUR 3ヶ月ぶりにVPやろうと思うんだけどおすすめの文明と信仰の組み合わせとかある?
折角だからVPらしさが味わえるようにしたい あとイベント発生するやつは安定したかも知りたいです
折角だからVPらしさが味わえるようにしたい あとイベント発生するやつは安定したかも知りたいです
205名無しさんの野望
2016/08/24(水) 21:02:56.47ID:kukhHjBR バニラからガラリと変わってて信仰の証にも国王感謝祭絡みのものがある中国とかVPらしくていいんじゃないかな
基本的に伝統向きだけど革新もありだし、連弩Rも可能だから色々出来る
基本的に伝統向きだけど革新もありだし、連弩Rも可能だから色々出来る
206名無しさんの野望
2016/08/24(水) 21:26:40.54ID:Ft3bD8Qb 国王感謝祭の中国
都市占領で文化大漁のフランス
都市占領で科学大漁のアッシリア
世界会議の支配者オーストリア
お好きなのをどうぞ
都市占領で文化大漁のフランス
都市占領で科学大漁のアッシリア
世界会議の支配者オーストリア
お好きなのをどうぞ
207名無しさんの野望
2016/08/25(木) 14:45:10.92ID:baK1zYK7 >>46
SP聖戦士の強さはコスパと思う
個人的にパンテ聖なる道の聖戦士ガンジーが好み
幸福は余裕ある文明だからパゴダとかなくてもいいし、ジャングル聖都の
信仰だけ守って、寺院UBたてに神学いけばテンプル騎士を購入できると
SP聖戦士の強さはコスパと思う
個人的にパンテ聖なる道の聖戦士ガンジーが好み
幸福は余裕ある文明だからパゴダとかなくてもいいし、ジャングル聖都の
信仰だけ守って、寺院UBたてに神学いけばテンプル騎士を購入できると
208名無しさんの野望
2016/08/25(木) 20:18:20.80ID:fbNpWDdt209名無しさんの野望
2016/08/25(木) 20:22:14.04ID:fbNpWDdt ところでVPで遊んでると和平時の交渉ポイントがどんな状況でも無効になっちゃって
停戦できずに困っているのだけれどこれって自分だけの症状なんだろか
停戦できずに困っているのだけれどこれって自分だけの症状なんだろか
213名無しさんの野望
2016/08/26(金) 22:50:00.37ID:i+QWkoOs214名無しさんの野望
2016/08/27(土) 12:50:55.32ID:uPmA1nQG VPは都市柔らかいって話を聞いてたけど
防衛施設ちゃんと作ってると結構硬くない?
カノン2門とフリゲで囲んで叩いたのに首都落とすのに4ターンも使った。HPが高い
施設無いと豆腐レベルだけど。これはこれでバランス悪くないかもしれんが
防衛施設ちゃんと作ってると結構硬くない?
カノン2門とフリゲで囲んで叩いたのに首都落とすのに4ターンも使った。HPが高い
施設無いと豆腐レベルだけど。これはこれでバランス悪くないかもしれんが
215名無しさんの野望
2016/08/27(土) 12:57:40.00ID:870gwCkV そら最近強化されたからな
216名無しさんの野望
2016/08/27(土) 15:04:11.82ID:e/aCybni 産業時代以前のユニットだと結構削り切るまで時間掛かるんだよな
ただ大砲使うとバニラ以上にモリモリ削れる
ただ大砲使うとバニラ以上にモリモリ削れる
217名無しさんの野望
2016/08/28(日) 13:45:39.60ID:55YmN4WH VPでテクノロジーツリーの鉄器あたりからの表示が消えて&スクロールができない
でもプレイはできるみたいで進めても大丈夫ですかね
要件にある全ての指導者と追加遺産DLC入ってないけど関係してるの?
でもプレイはできるみたいで進めても大丈夫ですかね
要件にある全ての指導者と追加遺産DLC入ってないけど関係してるの?
218名無しさんの野望
2016/08/28(日) 14:50:25.41ID:wR6paCay SPMODを現代以降・小マップ・勝利条件制覇のみで始めたらクソヤバいなw
文明総蛮族だわ
文明総蛮族だわ
219名無しさんの野望
2016/08/31(水) 09:04:10.41ID:JgEYV2bS 最近vpを触りはじめた者でModなしなら序盤にアッティラとかに絡まれなければ
創造主もクリアできる腕前ですがvpでは勝てません
皇子のレベルでもAIの都市出しの勢いやねじ込みがすごいですしこちらがAIに合わせて
都市を出すと科学ペナルティでどうにもなりません
戦争を始めると本当にAIのユニットが無尽蔵にやってきますし、こちらのユニットの攻撃力が低く
フリゲートとかで都市を奪うのも難しいです
いったいvpではどういう風にテクノロジーを進めてどういう風に都市を出していけばいいのでしょうか?
創造主もクリアできる腕前ですがvpでは勝てません
皇子のレベルでもAIの都市出しの勢いやねじ込みがすごいですしこちらがAIに合わせて
都市を出すと科学ペナルティでどうにもなりません
戦争を始めると本当にAIのユニットが無尽蔵にやってきますし、こちらのユニットの攻撃力が低く
フリゲートとかで都市を奪うのも難しいです
いったいvpではどういう風にテクノロジーを進めてどういう風に都市を出していけばいいのでしょうか?
220名無しさんの野望
2016/08/31(水) 13:53:05.92ID:3NlUA0Dz 強豪文明を使う事,砲撃ユニットを有効活用する事,文化をしっかり出す事
221名無しさんの野望
2016/08/31(水) 13:54:54.86ID:Xo7pYpuo 最新のVPでインド使ってみたけど、人口モリモリ増えて展開がわりと楽だなこれ
人口増加による幸福度ペナルティもVPでは無いし、人口を背景にした力で
少数都市引きこもり文化・科学勝利プレイ向きな気がする
>>219
VPは序盤の資金稼ぎや古典あたりにAIに戦争仕掛けられたりすると厳しいからね
社会制度で名誉・産業あたりを進めてみると
序盤のAI戦争ラッシュや中盤の資金難はけっこう補えると思う
宗教に強み持ってる文明なら敬虔進めていくのもあり
VPではわりと創始狙えるし効果もバニラとは段違いに高いよ
人口増加による幸福度ペナルティもVPでは無いし、人口を背景にした力で
少数都市引きこもり文化・科学勝利プレイ向きな気がする
>>219
VPは序盤の資金稼ぎや古典あたりにAIに戦争仕掛けられたりすると厳しいからね
社会制度で名誉・産業あたりを進めてみると
序盤のAI戦争ラッシュや中盤の資金難はけっこう補えると思う
宗教に強み持ってる文明なら敬虔進めていくのもあり
VPではわりと創始狙えるし効果もバニラとは段違いに高いよ
222名無しさんの野望
2016/08/31(水) 16:33:37.44ID:OHaI0qlN 最新SPやってんだけど従属化なくなったん?
223名無しさんの野望
2016/08/31(水) 19:15:21.85ID:VVt7kNsi >>219
文明の傾向と立地に大きく左右されるので場合により臨機応変に行く必要があるけど
伝統なら自前で3〜4都市建てて守りを固めて、テクノロジーは上ルートを優先
革新ならまず3〜4都市出して道路接続でビーカー出るようになったらさらに2都市くらい出す
権威なら無償開拓者出し次第戦争態勢に入る、といった具合になる
都市数での科学ペナルティに関しては気にしない方がいいよ
デモグラフィックで出遅れてるように見えてもこっちの進め方が偏ってるからだったり
首位をマヤだのエチオピアだのが独走してて後は団子状態ってこともよくある
文明の傾向と立地に大きく左右されるので場合により臨機応変に行く必要があるけど
伝統なら自前で3〜4都市建てて守りを固めて、テクノロジーは上ルートを優先
革新ならまず3〜4都市出して道路接続でビーカー出るようになったらさらに2都市くらい出す
権威なら無償開拓者出し次第戦争態勢に入る、といった具合になる
都市数での科学ペナルティに関しては気にしない方がいいよ
デモグラフィックで出遅れてるように見えてもこっちの進め方が偏ってるからだったり
首位をマヤだのエチオピアだのが独走してて後は団子状態ってこともよくある
224名無しさんの野望
2016/08/31(水) 20:11:25.30ID:JgEYV2bS226名無しさんの野望
2016/09/01(木) 09:02:40.91ID:sSmk4aBQ ギリシャもいいぞ
重装歩兵が鉄壁だから
重装歩兵が鉄壁だから
227名無しさんの野望
2016/09/01(木) 14:48:56.13ID:N63XetUJ 序盤の立ち上がりならソンガイもええで
湿地や川沿いでもスイスイ動けて側面攻撃を自在に仕掛けられるイスラム騎兵隊超つえー
湿地や川沿いでもスイスイ動けて側面攻撃を自在に仕掛けられるイスラム騎兵隊超つえー
228名無しさんの野望
2016/09/01(木) 14:50:59.11ID:+82Vv015 序盤名誉の覇者モンちゃんを忘れるとか
どこでも立てれるようになった水上庭園でのブーストがすんごいのよね
どこでも立てれるようになった水上庭園でのブーストがすんごいのよね
229名無しさんの野望
2016/09/01(木) 18:04:20.71ID:6CDByXyG モンゴルもあるぞ!
230名無しさんの野望
2016/09/01(木) 18:35:03.63ID:GY6krUxc ぞうさんもいいぞ!!
231名無しさんの野望
2016/09/01(木) 18:51:37.04ID:YozokOCO 象さんはほぼチート
232名無しさんの野望
2016/09/01(木) 19:09:39.82ID:Ax3WBYES VPの戦象強いよなぁ
233名無しさんの野望
2016/09/02(金) 00:08:49.65ID:Mhd9d+mX デンマークもかなり強いと思う
バーサーカーとイェリングストーンズの位置が正反対なのがちょっとネックだけど
バーサーカーとイェリングストーンズの位置が正反対なのがちょっとネックだけど
234名無しさんの野望
2016/09/02(金) 00:21:39.25ID:pq0FGFVn バーサーカーRするのにも多少内政しないといけないしイェリングストーンズは優秀だから全都市建てるな
移動力3で地形改善がある限り戦える解禁の速い長剣士は強い
移動力3で地形改善がある限り戦える解禁の速い長剣士は強い
235名無しさんの野望
2016/09/02(金) 01:21:20.21ID:6L43vwKf SPMODやってんだけど異常に幸福度が厳しいな
AIが50とか叩き出してるんだがどこから湧いているのやら
AIが50とか叩き出してるんだがどこから湧いているのやら
236名無しさんの野望
2016/09/02(金) 10:01:42.30ID:AEf74DPJ VPってこんだけ話題になってるから中身気になってきたが、ウィキの個別MOD紹介にページがないんだな
今ある紹介だと大して何も分からんから誰か暇な奴書いてくれ
今ある紹介だと大して何も分からんから誰か暇な奴書いてくれ
237名無しさんの野望
2016/09/02(金) 10:40:22.78ID:v6mba2PH 未だにバージョンの更新が頻繁に為されてる状況で、すぐにゲーム内情報が古くなるんで
wikiに内容まとめるのは現実問題として難しい
wikiに内容まとめるのは現実問題として難しい
238名無しさんの野望
2016/09/02(金) 16:16:19.27ID:pq0FGFVn バニラからの変更点や更新を知りたかったら726氏のドライブにある文章にまとまってるしな
239名無しさんの野望
2016/09/02(金) 18:00:06.74ID:00y4uvZQ 更新終えたら終えたで「VPはもう死んだ!」とか言って更新しないお前らの姿がありありと浮かぶ
240名無しさんの野望
2016/09/02(金) 18:16:02.53ID:UOXS0Uku wiki必要ならまず自分が動けば?
241名無しさんの野望
2016/09/02(金) 22:04:04.72ID:dAKgoYnv >>238が結論だわ
ハッキリ言ってciv5のwikiなんてまともに更新されてないし、今更誰かに期待しても無駄
ハッキリ言ってciv5のwikiなんてまともに更新されてないし、今更誰かに期待しても無駄
242名無しさんの野望
2016/09/02(金) 23:15:02.27ID:lEPqWz17 wikiは初心者だけが使う物でmod導入前提レベルになったらもう用済み
243名無しさんの野望
2016/09/02(金) 23:35:01.95ID:Mhd9d+mX まあ確かに現状の説明文だと中型規模のmodを想像する人も割といそうだったので一文だけ足しておいた
244名無しさんの野望
2016/09/03(土) 13:11:56.92ID:EGkDTRKS VP、パンゲアでやるとAIの都市スパムすげーな・・・
そんなところまでねじ込んで来るのかよって勢いだわ
そんなところまでねじ込んで来るのかよって勢いだわ
245名無しさんの野望
2016/09/03(土) 15:23:00.99ID:xbQwOxJM 5は都市スパムがひでーのが良くない
干渉地帯とか防衛のしやすさとか考慮しろやって思う
干渉地帯とか防衛のしやすさとか考慮しろやって思う
246名無しさんの野望
2016/09/04(日) 11:37:07.33ID:UDpUDTvF VPのAIボーナスって一際うさんくさいな
難易度将軍で、殆どのAIは自分より1時代くらい研究遅れてるのに
信長だけは自分よりやや先を行ってる。どういう計算したらこうなるのか
非戦状態のパンゲアだし立地の影響にはとても見えないけど。なんか萎えるわ
難易度将軍で、殆どのAIは自分より1時代くらい研究遅れてるのに
信長だけは自分よりやや先を行ってる。どういう計算したらこうなるのか
非戦状態のパンゲアだし立地の影響にはとても見えないけど。なんか萎えるわ
247名無しさんの野望
2016/09/04(日) 14:00:48.27ID:kTygDdMn 科学力の出る資源を独占してるか天文台が複数建てられる立地なんだろ
VPがまだCPPでAIボーナス無しで難易度調整してた頃が気になる
VPがまだCPPでAIボーナス無しで難易度調整してた頃が気になる
248名無しさんの野望
2016/09/04(日) 23:09:52.31ID:2njEn4C7 WHoward's Pick'N'Mix Mods の Various Mod Componets を利用した場合は、
同サイトにある別の Mod (左ペインに表示されてる DLL Required や Global とか)は
個別に導入しないといけない? それとも Various Mod Components に同梱されてる??
同サイトにある別の Mod (左ペインに表示されてる DLL Required や Global とか)は
個別に導入しないといけない? それとも Various Mod Components に同梱されてる??
249名無しさんの野望
2016/09/05(月) 17:08:48.76ID:R7nhw0ON もしスレチだったらすまん
拡張パックを何も入れてない素のCiv5のテーマ曲を、BNWのテーマ曲と差し替えることって出来るのかな?あの曲が大好きだったから元に戻したいんだが…
拡張パックを何も入れてない素のCiv5のテーマ曲を、BNWのテーマ曲と差し替えることって出来るのかな?あの曲が大好きだったから元に戻したいんだが…
250名無しさんの野望
2016/09/05(月) 17:09:07.57ID:xuJNdTqW Various Mod Componetsは、ほとんどのWHoward's Pick'N'Mix Modsの前提Modってだけだから
個別に導入しないといけないよ
個別に導入しないといけないよ
251名無しさんの野望
2016/09/05(月) 21:42:52.15ID:xuJNdTqW253名無しさんの野望
2016/09/09(金) 23:16:18.99ID:qyc13nEs VP伝統、立ち上がりがしんどすぎて敬遠してたが太古の内に隣近所殴ると結構楽だな
デンマークとアッティラに囲まれたキツい立地だったんだけど
騎兵でデンマーク領荒らしまくって適当に講和したら以後矛先が他国に向くようになった
デンマークとアッティラに囲まれたキツい立地だったんだけど
騎兵でデンマーク領荒らしまくって適当に講和したら以後矛先が他国に向くようになった
255名無しさんの野望
2016/09/10(土) 16:11:22.33ID:njy/YqbI VPの序盤は槍兵UUがいない文明が相手なら弓兵4体用意すれば意外なほど簡単に滅ぼせるから
最近はどの文明でも即座に弓兵作れるように初手トラップになってるわ
伝統進めるにしても隣国が邪魔なら防壁作られる前に一国は潰しておきたくなる
ただ伝統が専門家特化型で空中庭園取り逃すと痛い仕様だから
敵兵からの文化と経験値はあきらめて早期決戦が求められる気がする
権威オープンからの革新ハイブリッドみたいなことはやりにくい
最近はどの文明でも即座に弓兵作れるように初手トラップになってるわ
伝統進めるにしても隣国が邪魔なら防壁作られる前に一国は潰しておきたくなる
ただ伝統が専門家特化型で空中庭園取り逃すと痛い仕様だから
敵兵からの文化と経験値はあきらめて早期決戦が求められる気がする
権威オープンからの革新ハイブリッドみたいなことはやりにくい
256名無しさんの野望
2016/09/10(土) 19:38:23.11ID:hG2FUE51 vpとsp両方試してみたけど
バランス調整した部分がゴチャゴチャしてて面倒だな
シンプルなままなのはポーランドくらい
も少し原型留めてるmodって無いものか
バランス調整した部分がゴチャゴチャしてて面倒だな
シンプルなままなのはポーランドくらい
も少し原型留めてるmodって無いものか
257名無しさんの野望
2016/09/11(日) 00:19:13.94ID:Xkyibgf6 Acken's Minimalistic Balanceってmodが基本的に新しいシステムを組み込まずにバランス調整をしているヤツらしい。
あんまりスレッドで話題に上がったことがないけど、どうなんだろうね。
あんまりスレッドで話題に上がったことがないけど、どうなんだろうね。
258名無しさんの野望
2016/09/11(日) 17:55:47.73ID:D5GGS32G 数値弄るだけのバランス調整MODなら簡単に自作出来るし、
それで物足りなければ、小規模な要素追加MODで好きなのを導入すればいい
つまり原型留めてるMODは自給自足可能なのでで語る必要がない
よって、ゲームバランスを大改造するSPとかVPとかが話題になる訳だ
それで物足りなければ、小規模な要素追加MODで好きなのを導入すればいい
つまり原型留めてるMODは自給自足可能なのでで語る必要がない
よって、ゲームバランスを大改造するSPとかVPとかが話題になる訳だ
260名無しさんの野望
2016/09/11(日) 20:16:56.29ID:7yKvjY/2 夏休み終わったばっかだぞ
261名無しさんの野望
2016/09/11(日) 20:59:06.09ID:SYHTzyap262名無しさんの野望
2016/09/11(日) 21:22:08.37ID:D5GGS32G どうもMOD制作者には「変更点が多いMOD=より素晴らしい」という価値観があるらしく
どれも無駄にちまちま要素入れすぎの闇鍋MODばっかなのが難点だよな
Acken's Minimalistic Balanceとかも「必要最小限のバランス調整」とかいう名前の割に
「いや変更点多すぎだろ」と突っ込みたくなる
どれも無駄にちまちま要素入れすぎの闇鍋MODばっかなのが難点だよな
Acken's Minimalistic Balanceとかも「必要最小限のバランス調整」とかいう名前の割に
「いや変更点多すぎだろ」と突っ込みたくなる
263名無しさんの野望
2016/09/11(日) 21:37:16.90ID:Xkyibgf6 Acken's Minimalistic Balanceは必要最小限のバランス調整じゃなくて出来る限りバニラの要素を残したバランス調整だったと思うんだが。
264名無しさんの野望
2016/09/11(日) 22:08:56.80ID:9qmcSDwa 複雑化するのはCivに限らず大型modの宿命みたいなもんだからなぁ
作る人は通常版が物足りなくなった人なんでしょうがないといえばしょうがない
作る人は通常版が物足りなくなった人なんでしょうがないといえばしょうがない
265名無しさんの野望
2016/09/12(月) 04:05:34.20ID:Gjb2hCmj mod作れるような人にとって変更点の小さいmodは簡単に作れるから需要も無いだろみたいな感じだからね、仕方ないね
266名無しさんの野望
2016/09/12(月) 04:21:40.33ID:3ITm0dbP 自分が大規模MODしか探してないだけだろと思う
ぼかぁReform and Ruleで社会制度だけ変更して楽しんでます
ぼかぁReform and Ruleで社会制度だけ変更して楽しんでます
267名無しさんの野望
2016/09/12(月) 10:44:31.33ID:h9XzRB6J Acken's Minimalistic Balanceってのが話題になっているのでやってみたんですが、
市民配置の範囲が2マスになってます。
これはそういう仕様なんでしょうか。
他のMODはWhoward氏のUI変更系だけなんですが。
http://civ5nobunaga.com/uploader/img/civ5mon771.jpg
市民配置の範囲が2マスになってます。
これはそういう仕様なんでしょうか。
他のMODはWhoward氏のUI変更系だけなんですが。
http://civ5nobunaga.com/uploader/img/civ5mon771.jpg
269267
2016/09/13(火) 05:15:10.31ID:MrtlZWgE270名無しさんの野望
2016/09/14(水) 20:19:14.97ID:CQ2fr0U+ Yet (not) Another Earth Maps Pack入れたらオーストラリアが蛮族大陸になっててワロタ
入植できねーよ
入植できねーよ
272名無しさんの野望
2016/09/14(水) 22:47:57.72ID:4C+lT6vU 何の交易もなしにライフル銃まで発明する蛮族がお出迎えだぜ!
273名無しさんの野望
2016/09/15(木) 01:55:10.20ID:jVWeRxTH 蛮族の機械化歩兵
274名無しさんの野望
2016/09/15(木) 11:45:53.03ID:r3XdRN8/ 蛮族という名の反政府組織
275名無しさんの野望
2016/09/15(木) 16:05:03.18ID:vXJVeSRA キガ ツク トワ タシ ハバ ンゾ クニ ナテ イタ
ソレ デモ ワタ シハ ブン カヲ ホツ シテ イタ
ダケ ドブ ンメ イコ ツカ ハコ チラ ニジ ユウ ヲム ケル
ソレ デモ ワタ シハ ブン カヲ ホツ シテ イタ
ダケ ドブ ンメ イコ ツカ ハコ チラ ニジ ユウ ヲム ケル
276名無しさんの野望
2016/09/16(金) 22:20:09.83ID:TKarxHnz SPmodのAI都市覗いたら汚職関係の市役所が無かったが正常なの?
これだとAIなら伝統のほうが良くなって変だと思った
これだとAIなら伝統のほうが良くなって変だと思った
277名無しさんの野望
2016/09/16(金) 22:28:00.48ID:z/qtXNhr 汚職が発生するのはプレイヤーだけだよ
278名無しさんの野望
2016/09/17(土) 04:04:10.74ID:c3dTfgAU そういう不平等な要素萎えるわ
279名無しさんの野望
2016/09/17(土) 05:06:41.96ID:AtlYETFo これだけ複雑なルールのゲームをCPUと全く対等な条件でやりたがる奴ってターン制のタクティクスゲーム全般向いてないと思う
280名無しさんの野望
2016/09/17(土) 08:48:05.71ID:pJKnUXx+ ただの好みだろ
向いてないやつがわざわざ調べてmod入れたりはせんわ
向いてないやつがわざわざ調べてmod入れたりはせんわ
281名無しさんの野望
2016/09/17(土) 09:24:59.82ID:IBKlRcwo 都市国家の幸福度を変更するmodって無いですか?
282名無しさんの野望
2016/09/17(土) 23:13:18.75ID:OSZbKn5j 汚職はプレイヤーだけだけど戦争犠牲者の条件はAIのほうが緩いんだよね
AIはモリモリへっちゃう
AIはモリモリへっちゃう
283名無しさんの野望
2016/09/17(土) 23:29:56.72ID:Xe3Y0jg0284名無しさんの野望
2016/09/17(土) 23:44:24.07ID:lGB0i8Gs 人間と同レベルの思考ができるAIが存在するならそうだね
285名無しさんの野望
2016/09/17(土) 23:46:05.80ID:lc6Z6is7286名無しさんの野望
2016/09/17(土) 23:47:02.95ID:P+PSCnql 2050年には人間よりAIの知能が上回ります
288名無しさんの野望
2016/09/18(日) 00:18:09.28ID:wpXiRMOm >>283
>汚職は無節操な田舎都市スパムを防ぐためのゲームデザイン
これ誰から訊いたんだ?
地方には帝国の支配が行き届かないっていう、広大な帝国にありがちな弱点をゲーム的に取り入れる為(言わばリアリティ追及の一種)と、「遷都システム」をゲーム的に取り入れる為(ゲーム的な戦略要素の追加)のニ点だと思ってたが違うのか?
>汚職は無節操な田舎都市スパムを防ぐためのゲームデザイン
これ誰から訊いたんだ?
地方には帝国の支配が行き届かないっていう、広大な帝国にありがちな弱点をゲーム的に取り入れる為(言わばリアリティ追及の一種)と、「遷都システム」をゲーム的に取り入れる為(ゲーム的な戦略要素の追加)のニ点だと思ってたが違うのか?
289名無しさんの野望
2016/09/18(日) 00:45:24.83ID:LBEqYWky なんかもう大変ね
291名無しさんの野望
2016/09/18(日) 01:55:00.26ID:+UPU0Bx+ >>279に同意
AIに平手で勝ててもそんなもん当たり前の話で全く面白くない
AIはアホなのを受け入れた上で、ボーナス山盛りのAIをあらゆる手段を駆使して撃破するってのが
この手のゲームの楽しみ方だろ
まぁAIのアホさが出にくいシステムであるなら条件がイーブンに越したことはないけどな
そういうシステムが面白いのかという問題もある
AIに平手で勝ててもそんなもん当たり前の話で全く面白くない
AIはアホなのを受け入れた上で、ボーナス山盛りのAIをあらゆる手段を駆使して撃破するってのが
この手のゲームの楽しみ方だろ
まぁAIのアホさが出にくいシステムであるなら条件がイーブンに越したことはないけどな
そういうシステムが面白いのかという問題もある
293名無しさんの野望
2016/09/18(日) 04:00:26.89ID:wpXiRMOm えーと、検索上位をざっと読んでみたけど、主にマルチプレイでの都市スパム戦略が強すぎることへの問題提起、ディスカッションとか、実際に都市スパム戦略をやるためのハウツー指南とかそんなだよね
SPmodの汚職システムが都市スパム戦略を抑制する為にデザインされたなんて言及見付けられなかったんだけど?
そういうページがあるなら、そのものズバリを教えて。 全部は読み切れん
AIに適用されてない以上、「AIの」都市スパムを防ぐためじゃないことは確実なんだから、プレイヤーへ向けたゲーム要素の追加、つまり>>288のような解釈で間違ってないんじゃないのって思うんだけど・・・
SPmodがマルチ向けModだったらチート戦略潰しって可能性もあるけど、そうじゃないよね
SPmodの汚職システムが都市スパム戦略を抑制する為にデザインされたなんて言及見付けられなかったんだけど?
そういうページがあるなら、そのものズバリを教えて。 全部は読み切れん
AIに適用されてない以上、「AIの」都市スパムを防ぐためじゃないことは確実なんだから、プレイヤーへ向けたゲーム要素の追加、つまり>>288のような解釈で間違ってないんじゃないのって思うんだけど・・・
SPmodがマルチ向けModだったらチート戦略潰しって可能性もあるけど、そうじゃないよね
294名無しさんの野望
2016/09/18(日) 08:23:15.30ID:18qFDaLU SPMODの社会制度の解放、売りのひとつが遠距離都市の汚職を軽減するってやつだけど、
補正が小さすぎてほとんど意味ねえよな
伝統一択な現状はなんとかならんか
補正が小さすぎてほとんど意味ねえよな
伝統一択な現状はなんとかならんか
295名無しさんの野望
2016/09/18(日) 08:53:00.32ID:oKR8947Z 少数の都市で伸ばしていこうと思ったらそもそも市民配置が遠方にできないという問題にブチ当たる
まずそこなんじゃないかな?
まずそこなんじゃないかな?
296名無しさんの野望
2016/09/18(日) 11:59:35.05ID:z/e/zUG+ >>293
無限都市スパムは初代civからある問題で「無節操な田舎都市スパムを防ぐためのゲームデザイン」が何度も試されてる、civ2/3では汚職
SPmodの汚職もciv2/3の汚職とほぼ同じでこれをAIに適用しないのはAIに産出ボーナスをつけるのと大して変わらないから
高難易度だとAIは元々生産や幸福にボーナスを持たされてて高難易度前提のSPmodでAIに汚職を適用する意味がほとんどないから適用されてないだけ
汚職システムが都市スパム戦略を抑制する為にデザインされたのは間違いないけどSPmodのAI都市スパムを防ぐように見えないのは
そもそも頭の悪いAIが勝つためには高難易度ボーナスに物を言わせた都市スパムが最も有効で、歴代civでもこれを解決できていないから
無限都市スパムと歴代civの対策を知りたいならソレン・ジョンソンのこのコラムを読むといい
http://www.designer-notes.com/?p=369
無限都市スパムは初代civからある問題で「無節操な田舎都市スパムを防ぐためのゲームデザイン」が何度も試されてる、civ2/3では汚職
SPmodの汚職もciv2/3の汚職とほぼ同じでこれをAIに適用しないのはAIに産出ボーナスをつけるのと大して変わらないから
高難易度だとAIは元々生産や幸福にボーナスを持たされてて高難易度前提のSPmodでAIに汚職を適用する意味がほとんどないから適用されてないだけ
汚職システムが都市スパム戦略を抑制する為にデザインされたのは間違いないけどSPmodのAI都市スパムを防ぐように見えないのは
そもそも頭の悪いAIが勝つためには高難易度ボーナスに物を言わせた都市スパムが最も有効で、歴代civでもこれを解決できていないから
無限都市スパムと歴代civの対策を知りたいならソレン・ジョンソンのこのコラムを読むといい
http://www.designer-notes.com/?p=369
297名無しさんの野望
2016/09/18(日) 12:20:36.22ID:11+97OFM VP落ちすぎ
後半はまともにゲームにならない
原因なんだ?
あと戦争志向のAIのユニット数が異常に多い
モンちゃん何だよあのユニット数…
マップ一面ユニットが埋め尽くしてる
あとインドが異常に強い
近隣にいたら戦争しかけて潰せるけど、遠くでヌクられるとお手上げになる
科学でまんま1時代分先行されてビビッた
スパイ送ってもVPは技術なかなか盗んでくれない
後半はまともにゲームにならない
原因なんだ?
あと戦争志向のAIのユニット数が異常に多い
モンちゃん何だよあのユニット数…
マップ一面ユニットが埋め尽くしてる
あとインドが異常に強い
近隣にいたら戦争しかけて潰せるけど、遠くでヌクられるとお手上げになる
科学でまんま1時代分先行されてビビッた
スパイ送ってもVPは技術なかなか盗んでくれない
298名無しさんの野望
2016/09/18(日) 12:48:16.85ID:DpaiW5oB299名無しさんの野望
2016/09/18(日) 22:55:53.60ID:VRh48TjT 多分科学面でそこまでぶっちぎられるのは科学理論取るのが遅いんじゃない?
公立学校(超強い)と技術交換が解禁されるから後回しにするほどきつい
ちゃんと主力都市に公立学校建てて友好国と交換してればルネR後の大国でも挽回できるよ
科学理論最優先でも太刀打ちできてない場合は恐らく難易度が高すぎるので素直に下げた方がいい
公立学校(超強い)と技術交換が解禁されるから後回しにするほどきつい
ちゃんと主力都市に公立学校建てて友好国と交換してればルネR後の大国でも挽回できるよ
科学理論最優先でも太刀打ちできてない場合は恐らく難易度が高すぎるので素直に下げた方がいい
300名無しさんの野望
2016/09/18(日) 23:59:03.28ID:wpXiRMOm >>296
興味深いコラムを紹介してくれてありがとう。
でもね、そのコラムで氏が言いたいことは「常に固定された戦略が最適じゃゲームとして面白くないから、ユーザーには複数の選択肢から選べるようデザインすべきだ」ってことだよね。
当たり前だけど、AIはゲームを面白く感じながらプレイしてるわけじゃないし、様々な都市スパム(戦略が最強)問題の対策はAIのプレイスタイルをどうにかしようとして導入しているわけじゃないよね。
あくまで「ユーザーに」プレイスタイルの広がりを持たせる為、様々なプレイスタイルにメリット・デメリットを持たせる為に導入されているんだよね?
だったら>>288で考えてたことで、そんなに間違ってなかったってことじゃないかと思うんだけど。
というか、>>283の「AIがそれを無視したら白けるだろ」これこそ的違いでしょ
都市スパム戦略一択問題(ICS)を「AIが都市スパムしてきてウザイ」って問題だと勝手に誤解してるよね
興味深いコラムを紹介してくれてありがとう。
でもね、そのコラムで氏が言いたいことは「常に固定された戦略が最適じゃゲームとして面白くないから、ユーザーには複数の選択肢から選べるようデザインすべきだ」ってことだよね。
当たり前だけど、AIはゲームを面白く感じながらプレイしてるわけじゃないし、様々な都市スパム(戦略が最強)問題の対策はAIのプレイスタイルをどうにかしようとして導入しているわけじゃないよね。
あくまで「ユーザーに」プレイスタイルの広がりを持たせる為、様々なプレイスタイルにメリット・デメリットを持たせる為に導入されているんだよね?
だったら>>288で考えてたことで、そんなに間違ってなかったってことじゃないかと思うんだけど。
というか、>>283の「AIがそれを無視したら白けるだろ」これこそ的違いでしょ
都市スパム戦略一択問題(ICS)を「AIが都市スパムしてきてウザイ」って問題だと勝手に誤解してるよね
301名無しさんの野望
2016/09/19(月) 14:32:00.43ID:OcKsBDuU しかしVP中盤以降のセーブデータ容量がとんでもない数字になることを回避する方法ないものか
4m越えたらゲーム中のロードは100%落ちる
4m越えたらゲーム中のロードは100%落ちる
302名無しさんの野望
2016/09/19(月) 22:11:08.50ID:YtVCMy7T まあユーザ全員にはゲームデザイナーの意図するところは伝わらないってことだな
MMORPGでもどう見ても妥当な理由に基づいたバランス調整/仕様変更に的外れな文句いってグズる輩は必ず出てくる
MMORPGでもどう見ても妥当な理由に基づいたバランス調整/仕様変更に的外れな文句いってグズる輩は必ず出てくる
303名無しさんの野望
2016/09/19(月) 22:23:22.28ID:YtVCMy7T あまりにもAIの都市乱立/ねじ込みがウザいと感じる人は素直に難易度下げた方がいい(というよりも本来そうすべきだから運営は誰もそんな対策しようとしてない)
こういうゼロサムゲームでは相手が嫌がることするのも有効な戦略の一つだから高難易度では相手がそういう手を使ってくることも受け入れるしかない
例えそれが超高性能AIによって200手先の展開まで計算され尽くしたうえで導き出された最善手というわけではなく、単純に潤沢な補正を背景にした手だったとしても
こういうゼロサムゲームでは相手が嫌がることするのも有効な戦略の一つだから高難易度では相手がそういう手を使ってくることも受け入れるしかない
例えそれが超高性能AIによって200手先の展開まで計算され尽くしたうえで導き出された最善手というわけではなく、単純に潤沢な補正を背景にした手だったとしても
304名無しさんの野望
2016/09/20(火) 18:32:40.05ID:uAogUrq6 SPmodの話は何かずれてる 問題はAIボーナスじゃなくてAI同士でも解放が無価値
だと判明したことでしょ 古典スタートしたら名誉ツリー進めちゃうAIが脱落するのと似てるな
AIに汚職がないなら、せめて汚職関係の制度は作らないでおくべきだった
だと判明したことでしょ 古典スタートしたら名誉ツリー進めちゃうAIが脱落するのと似てるな
AIに汚職がないなら、せめて汚職関係の制度は作らないでおくべきだった
305名無しさんの野望
2016/09/20(火) 18:57:23.50ID:llKnRt88 わからん奴だな AIと人間とを同列に扱う必要なんかないっつーの
解放選んで損したAIが文句言ってくるか?全てのAIが公平に楽しめるように設計しなくちゃいけないのか?
解放選んで損したAIが文句言ってくるか?全てのAIが公平に楽しめるように設計しなくちゃいけないのか?
306名無しさんの野望
2016/09/20(火) 19:19:09.19ID:uAogUrq6 >>305
そんなことまったく考えてなかったから説明に困るな
AIだって人を楽しませるAI、手強いAIとあるわけでこれはどちらでもないよね
例えば、ゲームでAIがオブジェクトに引っかかって進めなかったり、バグで効果がない
行動を繰り返したりするのさえも楽しめるっていうなら言うことはないよ
そんなことまったく考えてなかったから説明に困るな
AIだって人を楽しませるAI、手強いAIとあるわけでこれはどちらでもないよね
例えば、ゲームでAIがオブジェクトに引っかかって進めなかったり、バグで効果がない
行動を繰り返したりするのさえも楽しめるっていうなら言うことはないよ
308名無しさんの野望
2016/09/20(火) 19:55:12.85ID:llKnRt88 多分、SF物とか見たり読みすぎなんだろうなぁ 君は「AI」って言葉に若干夢見すぎなんだよ
おそらく否定するだろうし、冷静に考えれば分かっているはずだとも思うけども、「AIには感情が宿っている」って錯覚を心のどこかに持っているんじゃないだろうか
それで「損しているAI」「満足に動けていないAI」に憐憫・同情の気持ちを抱いてしまって、ゲームを100%楽しめないってとこなのだろう(実際にはAIと呼ぶほどの大層なものでもないんだけどね 特に後者に至っては単なる「ルーチン」だ)
君のことを最大限好意的に分析すればこういうことなのだろうけど、多分少数派だと思うよ?
おそらく否定するだろうし、冷静に考えれば分かっているはずだとも思うけども、「AIには感情が宿っている」って錯覚を心のどこかに持っているんじゃないだろうか
それで「損しているAI」「満足に動けていないAI」に憐憫・同情の気持ちを抱いてしまって、ゲームを100%楽しめないってとこなのだろう(実際にはAIと呼ぶほどの大層なものでもないんだけどね 特に後者に至っては単なる「ルーチン」だ)
君のことを最大限好意的に分析すればこういうことなのだろうけど、多分少数派だと思うよ?
309名無しさんの野望
2016/09/20(火) 20:19:20.36ID:3TNcVixq ゲスパーもここまでくるとなかなか香ばしいな
310名無しさんの野望
2016/09/20(火) 20:52:41.15ID:Fc49TS5j すげー妄想力
311名無しさんの野望
2016/09/20(火) 22:00:46.38ID:i8hw1nsk312名無しさんの野望
2016/09/20(火) 23:52:55.24ID:llKnRt88 >>311
>AI含めたゲームバランス整ってるほうがプレイヤーも楽しい
あのねー こういう発想になる時点でぶっちゃけ、もう色々とレベルが低いんだよ
人工知能やコンピューターテクノロジーへの理解度も、
ゲームデザイナーの言わんとすることを理解する語学力も文章読解力も情報収集力も、
ついでに、戦略ゲームの腕も。
どれか一つでも備わってたら、そんな発想にならないよ・・・
実際、海外フォーラムでは自らこんなこと言い出す奴いない
>なぜかハンデだの難易度だのの話にズレていく
ズレてないっての
「AI含めたゲームバランス」について語ろうとしたら、ハンデをどのような方法で、どれくらいつければ適正かってのは避けて通れない問題なの
与えられる物資量だけじゃなく「適用されるルールが違う」ってのもハンデの一種だからね?
AIへのハンデなしでプレイヤーが楽しめるバランスになるわけないんだよ。残念ながら当分の間はね
>AI含めたゲームバランス整ってるほうがプレイヤーも楽しい
あのねー こういう発想になる時点でぶっちゃけ、もう色々とレベルが低いんだよ
人工知能やコンピューターテクノロジーへの理解度も、
ゲームデザイナーの言わんとすることを理解する語学力も文章読解力も情報収集力も、
ついでに、戦略ゲームの腕も。
どれか一つでも備わってたら、そんな発想にならないよ・・・
実際、海外フォーラムでは自らこんなこと言い出す奴いない
>なぜかハンデだの難易度だのの話にズレていく
ズレてないっての
「AI含めたゲームバランス」について語ろうとしたら、ハンデをどのような方法で、どれくらいつければ適正かってのは避けて通れない問題なの
与えられる物資量だけじゃなく「適用されるルールが違う」ってのもハンデの一種だからね?
AIへのハンデなしでプレイヤーが楽しめるバランスになるわけないんだよ。残念ながら当分の間はね
313名無しさんの野望
2016/09/21(水) 00:07:07.66ID:hBuw0UL/ はいはい
314名無しさんの野望
2016/09/21(水) 00:40:15.01ID:RRsgF/mD すごいね
315名無しさんの野望
2016/09/21(水) 04:44:28.03ID:CgItHcVV この子が一番AI(というかプログラム)のことを勘違いしてそうで笑えてくる
316名無しさんの野望
2016/09/21(水) 10:35:37.09ID:am2zCdGD 個人的にはMOD入れまくった環境でAIが混沌とした動作をして、そこから生まれた偶然がドラマを作るのが好きだから
AIの思考や状態に影響を与える要素は多ければ多いほどいいと思ってる
SPの汚職がAIには働いてないってのは聞いてがっかりしたよ
AI同士の殴り合いを見る観戦プレイが最近の主なプレイ方法だったから、汚職が大国の足を引っ張って最後までどこが勝つか分からないってのを期待してたのに
AIの思考や状態に影響を与える要素は多ければ多いほどいいと思ってる
SPの汚職がAIには働いてないってのは聞いてがっかりしたよ
AI同士の殴り合いを見る観戦プレイが最近の主なプレイ方法だったから、汚職が大国の足を引っ張って最後までどこが勝つか分からないってのを期待してたのに
317名無しさんの野望
2016/09/21(水) 17:25:31.00ID:r/wclP5I >>316
バランス調整がクッソ難しくなるからいい具合の難易度を求める人や作り手からすると悪魔的状況だな
とはいえどの文明もいっつも同じような挙動(都市スパム・一度開戦したら絶対に友好的にならないetc)に飽き飽きなので気持ちは分かる
5の悪い点は2つ
・都市スパム
・1位AIが勝利目前になっても死にも狂いで戦わない
バランス調整がクッソ難しくなるからいい具合の難易度を求める人や作り手からすると悪魔的状況だな
とはいえどの文明もいっつも同じような挙動(都市スパム・一度開戦したら絶対に友好的にならないetc)に飽き飽きなので気持ちは分かる
5の悪い点は2つ
・都市スパム
・1位AIが勝利目前になっても死にも狂いで戦わない
318名無しさんの野望
2016/09/21(水) 18:36:30.18ID:iVbNXO2f VP日本語版更新お疲れ様です
日本の性能がずいぶん様変わりしたね
使ってみないとなんとも言えないが序盤のアドバンテージが何にもなくなったのが辛そう
日本の性能がずいぶん様変わりしたね
使ってみないとなんとも言えないが序盤のアドバンテージが何にもなくなったのが辛そう
319名無しさんの野望
2016/09/21(水) 19:32:48.31ID:2KorMM0e マジで侍に全てをかけろ!って感じになったな
これで落ち着くとはあんまり思えない また変わりそう
これで落ち着くとはあんまり思えない また変わりそう
320名無しさんの野望
2016/09/21(水) 21:36:41.20ID:EINobuQM 日本の追加特性は鎖国か
信長は超開明的だけど外人にはそれがわからんかあ・・・
信長は超開明的だけど外人にはそれがわからんかあ・・・
321旧726
2016/09/21(水) 22:31:54.37ID:Au9JAkdW322名無しさんの野望
2016/09/22(木) 03:28:56.42ID:f1bor49A >>316
一瞬「大河ドラマを観るのが好きだから」に見えた・・・よくよく読むと・・・Civしかやることないのかよw
そこまで筋金入りのCiv好きだったらmodのいじり方憶えて自分好みに調整した方が絶対いいぞ
Modding Wiki
http://modiki.civfanatics.com/
一瞬「大河ドラマを観るのが好きだから」に見えた・・・よくよく読むと・・・Civしかやることないのかよw
そこまで筋金入りのCiv好きだったらmodのいじり方憶えて自分好みに調整した方が絶対いいぞ
Modding Wiki
http://modiki.civfanatics.com/
323名無しさんの野望
2016/09/22(木) 04:00:37.66ID:fQRP4uzr アメリカ語はヤメロッテ
324名無しさんの野望
2016/09/22(木) 17:33:48.03ID:B9WSnCuB VPで序盤にごく近所の都市国家に宣戦して労働者拉致してたら
その戦争中に蛮族の巣?のイベント起きたみたいで
自都市周辺がスポーン場所になってて倒しても倒してもきりがない
こちらにはクエスト来ないから終わらないし
蛮族倒して影響力稼げるからまあいいかと思ってたら
イベントの結果なのか戦闘なく都市が蛮族に占領されてしまった
理不尽すぎて笑う
その戦争中に蛮族の巣?のイベント起きたみたいで
自都市周辺がスポーン場所になってて倒しても倒してもきりがない
こちらにはクエスト来ないから終わらないし
蛮族倒して影響力稼げるからまあいいかと思ってたら
イベントの結果なのか戦闘なく都市が蛮族に占領されてしまった
理不尽すぎて笑う
325名無しさんの野望
2016/09/22(木) 17:55:26.75ID:zb9Tmpcq 規定ターン終了時に湧いた蛮族に生き残りがいると強制的に占領されるっぽい
理不尽だけど自力で都市国家押し切るような蛮族が近所に湧くのはどう考えてもやばいし
自国から2〜3体差し向けりゃ対処できる今の方が楽しいのでしょうがないところかなと
理不尽だけど自力で都市国家押し切るような蛮族が近所に湧くのはどう考えてもやばいし
自国から2〜3体差し向けりゃ対処できる今の方が楽しいのでしょうがないところかなと
326名無しさんの野望
2016/09/22(木) 19:06:16.06ID:B9WSnCuB そういう仕様なのね
このイベントのこと考えると都市国家に寄せての都市建て躊躇われるな
都市の隣接タイルに戦象がスポーンして都市出力毎ターン奪っていくのはマジで参った
このイベントのこと考えると都市国家に寄せての都市建て躊躇われるな
都市の隣接タイルに戦象がスポーンして都市出力毎ターン奪っていくのはマジで参った
327名無しさんの野望
2016/09/22(木) 19:16:18.79ID:tFsG71uI 蛮族湧きで戦象が複数湧くの勘弁してほしい
328名無しさんの野望
2016/09/22(木) 19:41:09.70ID:p4GMCxOK あのイベントはやりすぎ
必死に援軍出してもうっかり殲滅ミスると即占領
しかも頻発するから途中で守るの飽きたわ。二都市同時とかほんとやめて
必死に援軍出してもうっかり殲滅ミスると即占領
しかも頻発するから途中で守るの飽きたわ。二都市同時とかほんとやめて
329名無しさんの野望
2016/09/22(木) 21:01:46.87ID:1CRG/dFd 蛮族湧きイベント自体は面白いんだけど、大体序盤にしか発生しないのがねえ
序盤はギリギリのリソースでやりくりしてるのがほとんどだから楽しむ余裕が無いんだよな
思想解禁あたりで思想の違いから反乱とかにして欲しいわ
序盤はギリギリのリソースでやりくりしてるのがほとんどだから楽しむ余裕が無いんだよな
思想解禁あたりで思想の違いから反乱とかにして欲しいわ
330名無しさんの野望
2016/09/23(金) 06:46:45.02ID:wwKvLwhj VP、使節やら蛮族湧きクエストやらのときの移動が面倒だな
道路敷き詰めたくなる
道路敷き詰めたくなる
331名無しさんの野望
2016/09/23(金) 10:27:53.84ID:PHpvbMkN 外交タイプの文明なら維持費払ってでも自発的に繋げておくだけの価値はあるし
離島に集まってる都市国家へのアクセス目当てに海外入植したりするのも中々面白いよ
都市国家まで道路繋げるクエストがなくなってるから気分的にやりづらいところはあるけどね
離島に集まってる都市国家へのアクセス目当てに海外入植したりするのも中々面白いよ
都市国家まで道路繋げるクエストがなくなってるから気分的にやりづらいところはあるけどね
332名無しさんの野望
2016/09/23(金) 20:01:21.43ID:EDOONs1V 蛮族討伐クエストはフンでやるとめっちゃ面白いから一度試してみてくれ
もう笑えてくるぐらいユニット増殖するから
もう笑えてくるぐらいユニット増殖するから
333名無しさんの野望
2016/09/23(金) 21:28:24.37ID:d8ZrNMx6 ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアッティラ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアッティラ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
334名無しさんの野望
2016/09/23(金) 21:34:23.75ID:wwKvLwhj 確かに道路の維持費ぐらいペイできそうな感じ
都市国家の影響稼ぐのも地形に依存するのがもどかしくも面白いね
目当ての都市国家目指しての都市出しや戦争の動機づけになる
まぁ国力あれば安いユニット作っては贈っとくだけで十分すぎるほど影響稼げる気もするけど
>>332
蛮族湧きクエスト多いことを考えるとぶっ壊れUAだねぇ 都市国家に片っ端から投げたら強そう
ところでVPでも相変わらず著述家芸術家の傑作化はしないほうがいいのかな
効果低いけど遺産にユニークテーマ化ボーナスついてるから傑作化してみようかと思ったけど
低難易度だからかAIが全く傑作交換に出してなくてテーマ化ボーナス得ようもない
都市国家の影響稼ぐのも地形に依存するのがもどかしくも面白いね
目当ての都市国家目指しての都市出しや戦争の動機づけになる
まぁ国力あれば安いユニット作っては贈っとくだけで十分すぎるほど影響稼げる気もするけど
>>332
蛮族湧きクエスト多いことを考えるとぶっ壊れUAだねぇ 都市国家に片っ端から投げたら強そう
ところでVPでも相変わらず著述家芸術家の傑作化はしないほうがいいのかな
効果低いけど遺産にユニークテーマ化ボーナスついてるから傑作化してみようかと思ったけど
低難易度だからかAIが全く傑作交換に出してなくてテーマ化ボーナス得ようもない
336名無しさんの野望
2016/09/23(金) 22:49:00.17ID:WvhUroeo 都市と都市の間隔に関するxmlはどれでしょうか
337名無しさんの野望
2016/09/24(土) 19:57:02.95ID:ZhlltHqJ 毎回毎回史跡どこにあるのか迷う……資源検索して強調表示できるようなMODないかなぁ
338名無しさんの野望
2016/09/25(日) 00:27:57.76ID:IIWswx08 最新版VPって英雄叙事詩やアランブラの効果が遺産建設以前のユニットにも
後から追加されるようになったからユニット早期に揃えやすくなっていいなこれ
もう道場侍とか士気付ユニットのために待つ必要ないのはかなり嬉しい
最近手斧蛮族をまるでみなくなったが削除されたのかこれ?
後から追加されるようになったからユニット早期に揃えやすくなっていいなこれ
もう道場侍とか士気付ユニットのために待つ必要ないのはかなり嬉しい
最近手斧蛮族をまるでみなくなったが削除されたのかこれ?
339名無しさんの野望
2016/09/25(日) 00:44:28.59ID:qKVu8XyQ 英雄叙事詩だけじゃないんだ アランブラは説明文更新されてないってことなのかな
道場は新規ユニットだけだよね?武士道が強いから近接ユニットは道場待ちたくなっちゃうな
最近始めたばっかだけど言われてみたら手斧一回も見てないわ
道場は新規ユニットだけだよね?武士道が強いから近接ユニットは道場待ちたくなっちゃうな
最近始めたばっかだけど言われてみたら手斧一回も見てないわ
340名無しさんの野望
2016/09/25(日) 02:10:07.13ID:UTrl/R7w 士気は戦争中のイベントとか修道会の効果でも付与できるからありがたい
ありがたいんだけど肝心の英雄叙事詩にももうひとつ効果つけた方がいいんじゃねえかな…
ありがたいんだけど肝心の英雄叙事詩にももうひとつ効果つけた方がいいんじゃねえかな…
341名無しさんの野望
2016/09/25(日) 09:25:37.40ID:7WlXOTiY SPMOD・列強・大陸プラスの小マップ・エチオピア産業スタート・勝利条件制覇のみ
トータルで20プレイほどやって超大国でもクリアして慣れてるつもりだったが再起不能なほど叩きのめされたわ
制覇のみは緊張感出るぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1014073.jpg
トータルで20プレイほどやって超大国でもクリアして慣れてるつもりだったが再起不能なほど叩きのめされたわ
制覇のみは緊張感出るぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1014073.jpg
342名無しさんの野望
2016/09/25(日) 18:15:16.79ID:qKVu8XyQ VPビザンチン、宗教に関してストレスレスでいいなあ
UU、UBも太古、古典解禁で使いやすい
追加の証で創始者の選べば宗教国家遺産2つ建てられるっぽいけど
これで改革2つ取れたりしないのかな さすがにそれはないか
UU、UBも太古、古典解禁で使いやすい
追加の証で創始者の選べば宗教国家遺産2つ建てられるっぽいけど
これで改革2つ取れたりしないのかな さすがにそれはないか
343名無しさんの野望
2016/09/25(日) 20:40:56.88ID:wx7Ffiwc >>336
GlobalDefines.xmlの中のMIN_CITY_RANGEという値ですね。既定値は3。
ファイルの場所は不要っぽいかな。一応書いとくとBNWでは<Civ5インストールフォルダ>\Assets\DLC\Expansion2\Gameplay\XML\
GaKでは\Assets\DLC\Expansion\Gameplay\XML\、バニラは\Assets\Gameplay\XML\
ただし、ルール変更系のmod適用してたら、そっちのファイルの中のどこかで上書きされてる可能性があるかも。
GlobalDefines.xmlの中のMIN_CITY_RANGEという値ですね。既定値は3。
ファイルの場所は不要っぽいかな。一応書いとくとBNWでは<Civ5インストールフォルダ>\Assets\DLC\Expansion2\Gameplay\XML\
GaKでは\Assets\DLC\Expansion\Gameplay\XML\、バニラは\Assets\Gameplay\XML\
ただし、ルール変更系のmod適用してたら、そっちのファイルの中のどこかで上書きされてる可能性があるかも。
344名無しさんの野望
2016/09/25(日) 21:56:37.63ID:wx7Ffiwc >>278 >>304 >>316
気持ちは分からなくもないけどSPmodの汚職だけに限った話じゃなくて、戦場の霧による視界の制限とかAIには働いてない要素は色々あるらしいよ。
こういう細かなルールの非対称性は大抵の人は言われないと気づかないし、知ったところで大して気にもしないから、AIにハンデを与える手法としてはAIプログラム簡略化にも貢献する優れた手法だってCivの中の人は言ってた。
それを考えたら、SPmodの汚職もプログラム簡略のためにはしょうがないと思えてこない? 実際のところ、言われるまで気づかなかったってのも事実でしょ?
それにmod作者さんも仕事でやってるわけじゃないんだしさ(^^)v
付属txtファイルに記されているSPmod製作者・lincoln_lyf氏の言葉(旧726氏の訳文)
- 本MODのバグでご迷惑をおかけしていることを申し訳なく思っています。
- 私はLuaプログラムの素人であり、目下勉強中です。
- 発見したバグを報告して頂くことは大歓迎です。
- しかし、その問題を解決するためには、あなたのログファイルが必要となります。
- どうか辛抱強く待って下さい。私はMOD製作の専門家ではない上、フォーラムにログインする時間が十分にないのです。
気持ちは分からなくもないけどSPmodの汚職だけに限った話じゃなくて、戦場の霧による視界の制限とかAIには働いてない要素は色々あるらしいよ。
こういう細かなルールの非対称性は大抵の人は言われないと気づかないし、知ったところで大して気にもしないから、AIにハンデを与える手法としてはAIプログラム簡略化にも貢献する優れた手法だってCivの中の人は言ってた。
それを考えたら、SPmodの汚職もプログラム簡略のためにはしょうがないと思えてこない? 実際のところ、言われるまで気づかなかったってのも事実でしょ?
それにmod作者さんも仕事でやってるわけじゃないんだしさ(^^)v
付属txtファイルに記されているSPmod製作者・lincoln_lyf氏の言葉(旧726氏の訳文)
- 本MODのバグでご迷惑をおかけしていることを申し訳なく思っています。
- 私はLuaプログラムの素人であり、目下勉強中です。
- 発見したバグを報告して頂くことは大歓迎です。
- しかし、その問題を解決するためには、あなたのログファイルが必要となります。
- どうか辛抱強く待って下さい。私はMOD製作の専門家ではない上、フォーラムにログインする時間が十分にないのです。
345名無しさんの野望
2016/09/25(日) 23:00:14.90ID:ffl0APTb >AIプログラム簡略化にも貢献する優れた手法
逆だろ バカかお前
難易度上げたりするにもAIの思考が人間のそれにまるで追いついていないから
外交で贔屓したり難易度UP=初期開拓者数みたいな手法を取らざるを得ないんだよ
出来ない事を棚に上げてまるで出来るけどやらないみたいな言い方すんのはただの酸っぱいブドウ
逆だろ バカかお前
難易度上げたりするにもAIの思考が人間のそれにまるで追いついていないから
外交で贔屓したり難易度UP=初期開拓者数みたいな手法を取らざるを得ないんだよ
出来ない事を棚に上げてまるで出来るけどやらないみたいな言い方すんのはただの酸っぱいブドウ
346名無しさんの野望
2016/09/26(月) 00:45:43.48ID:AxZ4Y3EV mod作者同士での庇い合いウゼエ
作って公開した以上は最後までちゃんとしたものを完成させて提供する責任があるだろ
素人とか専門家ではないとか書けばそれが免罪符になるとでも思ってんのか?
作って公開した以上は最後までちゃんとしたものを完成させて提供する責任があるだろ
素人とか専門家ではないとか書けばそれが免罪符になるとでも思ってんのか?
347名無しさんの野望
2016/09/26(月) 07:25:17.18ID:UL2Peiiy うーんお客様根性
348名無しさんの野望
2016/09/26(月) 08:23:25.69ID:ePp6jlJm ところで今更ながら、DLCフォルダにxmlやddsを入れた状態で起動すると
ゲーム起動時にMODが既に適用された状態になることを発見したぞ
ゲーム起動時に毎回MODを読み込む必要なんぞ無かったのか
ゲーム起動時にMODが既に適用された状態になることを発見したぞ
ゲーム起動時に毎回MODを読み込む必要なんぞ無かったのか
349名無しさんの野望
2016/09/26(月) 08:34:21.50ID:8+B/I3vJ VPギリシャのお隣だったら死亡やんけ!重装歩兵強すぎ
でも重装歩兵が活躍してるって素敵だなって思いました(小並感
でも重装歩兵が活躍してるって素敵だなって思いました(小並感
352名無しさんの野望
2016/09/26(月) 16:35:48.63ID:I+pwEK0D MODユーザーはお客様ではない
354名無しさんの野望
2016/09/26(月) 17:34:54.50ID:SDKn8jWh いくらなんでも釣られすぎじゃないですかね…
355名無しさんの野望
2016/09/26(月) 18:30:24.45ID:9XYhUIwB VPの最新版で日本から漁船ボーナスがなくなったからやろ(適当)
356名無しさんの野望
2016/09/26(月) 21:34:58.70ID:8AUDu5D8 SPはプロジェクトのユニット再生産できなくなったのね
オレの玄甲ちゃん・・・
オレの玄甲ちゃん・・・
357名無しさんの野望
2016/09/26(月) 23:55:07.21ID:5i96wy0u 検索一覧にお邪魔させてもらう以上、最低限ゴミは出さないようにする心がけは必要だと思うけどな
358名無しさんの野望
2016/09/27(火) 08:45:29.31ID:vJNsiULW PCゲーム板ににお邪魔させてもらう以上、最低限ゴミレスは出さないようにする心がけは必要だと思うけどな
360名無しさんの野望
2016/09/27(火) 09:14:10.08ID:W3nH9IRC これだけ苦情が出てるんだから旧726氏はセーブデータ破損バグも含めて早く直すようSP作者に注意するべきかもな
361名無しさんの野望
2016/09/27(火) 09:29:49.20ID:YaUUrtlf アホか
362名無しさんの野望
2016/09/27(火) 10:29:25.05ID:3T4ZCQ/q お客様根性の奴らが主張しだしたら、そのMODコミュニティは終焉の時を迎えてる。
363名無しさんの野望
2016/09/27(火) 12:44:23.01ID:LbB9838f 桝田氏:
大多数の人間たちというのは、自分が勝てないと「コンピュータは絶対に乱数をいじっている」と必ず疑うんだよ。
だから、彼らに納得感を与えるようなバランスにこだわるのは大事なんだよね。
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/momotetsu
大多数の人間たちというのは、自分が勝てないと「コンピュータは絶対に乱数をいじっている」と必ず疑うんだよ。
だから、彼らに納得感を与えるようなバランスにこだわるのは大事なんだよね。
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/momotetsu
364名無しさんの野望
2016/09/27(火) 14:03:06.36ID:gVGUlCWH 桝田…俺屍2…(二重の意味で)うっ頭が
納得感が大事なのはそうだけど
僕が勝てなきゃヤダヤダ!ってレベルの連中の納得感までカバーするのは御免蒙りたい
一般向けゲームならそっちのがいいんだろうけどストラテジーに俺ツエーは求めてない
納得感が大事なのはそうだけど
僕が勝てなきゃヤダヤダ!ってレベルの連中の納得感までカバーするのは御免蒙りたい
一般向けゲームならそっちのがいいんだろうけどストラテジーに俺ツエーは求めてない
365名無しさんの野望
2016/09/27(火) 15:09:32.67ID:PaCi3B66 制作者にはゴミを公開する権利がある
利用者にはゴミに文句を言う権利がある
お互い様でいいじゃないか
利用者にはゴミに文句を言う権利がある
お互い様でいいじゃないか
366名無しさんの野望
2016/09/27(火) 16:50:13.69ID:JTsd2u06 不二子のアレやな
367名無しさんの野望
2016/09/27(火) 19:10:47.92ID:SHgZqzb7 Civ4のFfH2並に世界観からいじりまくったMODないですか
370名無しさんの野望
2016/09/27(火) 21:53:32.55ID:gVGUlCWH VP不死者で立地リセマラ遺産厨プレイしてるんだが
アポロが取れるか否かが中世遺産の獲得をめっちゃ左右するな
技術進度に対して必要社会制度数が多い中世の遺産は
アポロで社会制度リードできれば一気に取りやすくなるし
逆にアポロ取られるとアポロ取ったところにまとめて持って行かれる恐れが高い
最初の技術者は製造所にしてたけどアポロ用にとっとくのがいいか
アポロが取れるか否かが中世遺産の獲得をめっちゃ左右するな
技術進度に対して必要社会制度数が多い中世の遺産は
アポロで社会制度リードできれば一気に取りやすくなるし
逆にアポロ取られるとアポロ取ったところにまとめて持って行かれる恐れが高い
最初の技術者は製造所にしてたけどアポロ用にとっとくのがいいか
371名無しさんの野望
2016/09/28(水) 00:32:16.01ID:YmQTPNfs372名無しさんの野望
2016/09/28(水) 00:40:23.23ID:YmQTPNfs どうせお前みたいなクズにはこういう「フェアプレー精神」は理解できないだろうな
人の心をもたない奴らには何言っても無駄だってことだな
人の心をもたない奴らには何言っても無駄だってことだな
373名無しさんの野望
2016/09/28(水) 00:59:49.93ID:Qgxd4i6d はいはいすごいね
374名無しさんの野望
2016/09/28(水) 01:04:06.96ID:reAXutMW お前それバニラ敬虔さんの前でも同じこと言えんの?
AI間で有利不利が発生するとか今更すぎんよ
なんでこの件だけそんな騒ぐのかわからんね
つーかまぁ汚職はAIにも効いてた方がいいとは思うよ?ただオミットしてるってことは汚職を考慮するAI調整が難しいんじゃないの
AIの限界から不平等が発生しても繰り返すけどそれは今更な話だし、プレイヤーサイドで機能してれば問題ない 程度問題だけどね
AI観戦が好きって話なら、そういうニーズにまでは対応してないってだけのことやな
AI間で有利不利が発生するとか今更すぎんよ
なんでこの件だけそんな騒ぐのかわからんね
つーかまぁ汚職はAIにも効いてた方がいいとは思うよ?ただオミットしてるってことは汚職を考慮するAI調整が難しいんじゃないの
AIの限界から不平等が発生しても繰り返すけどそれは今更な話だし、プレイヤーサイドで機能してれば問題ない 程度問題だけどね
AI観戦が好きって話なら、そういうニーズにまでは対応してないってだけのことやな
375名無しさんの野望
2016/09/28(水) 01:10:53.29ID:YmQTPNfs じゃあ100歩譲って汚職は後回しでいい
でもセーブデータ破損バグは完全にSP独自の問題だからすぐにでも直す責任があるだろ
でもセーブデータ破損バグは完全にSP独自の問題だからすぐにでも直す責任があるだろ
376名無しさんの野望
2016/09/28(水) 01:37:22.04ID:YmQTPNfs つーかmod制作者気取りの奴沸きすぎw
悔しかったらお前らが作者に代わって直してみせろよ
どうせ出来もしないくせにウダウダと言い訳ばかり見苦しい
悔しかったらお前らが作者に代わって直してみせろよ
どうせ出来もしないくせにウダウダと言い訳ばかり見苦しい
377名無しさんの野望
2016/09/28(水) 12:25:02.00ID:O+Gp7Tby これは見事なブーメランww
「フェアプレー精神」「100歩譲って」とか心から思ってるなら、
本当にお気の毒としかいいようがない。
「フェアプレー精神」「100歩譲って」とか心から思ってるなら、
本当にお気の毒としかいいようがない。
378名無しさんの野望
2016/09/28(水) 20:36:48.37ID:ElfQA1qF はいはいID:YmQTPNfsはがんばって作者に代わって直してみせてね
どうせ出来もしないくせにウダウダと言い訳ばかり見苦しい
どうせ出来もしないくせにウダウダと言い訳ばかり見苦しい
379名無しさんの野望
2016/09/28(水) 20:50:53.00ID:6j02p8Ni Various Mod Componentsのversionを新しくすると
SPmodのセーブデータ破損バグが明らかに起きやすくなる
古い(v68)ままのが何でか安定してる
SPmodのセーブデータ破損バグが明らかに起きやすくなる
古い(v68)ままのが何でか安定してる
380名無しさんの野望
2016/09/28(水) 21:56:06.92ID:CJiui/7o >>375
結局本命はセーブデータ破損バグの方なのか?
直して欲しいなら直してくださいって素直に書けばいいのに・・・
ただし、向こうのフォーラムでな。こんな場末に書き込んでても意味ないぞ。
あと・・・申し訳ないが一言も書いてなかったとしても、色々理由をつけたところで本音は「AIズルい」としか見えんぞ?
いや、こう思うのは悪いことじゃないだけどな。
結局本命はセーブデータ破損バグの方なのか?
直して欲しいなら直してくださいって素直に書けばいいのに・・・
ただし、向こうのフォーラムでな。こんな場末に書き込んでても意味ないぞ。
あと・・・申し訳ないが一言も書いてなかったとしても、色々理由をつけたところで本音は「AIズルい」としか見えんぞ?
いや、こう思うのは悪いことじゃないだけどな。
381名無しさんの野望
2016/09/28(水) 23:40:30.83ID:YmQTPNfs >>380
汚職バグはあくまで後回しでもいいって言っただけだ どっちが本命ってことじゃない
いいか?バニラでバランスが悪ければMODにはそれを調整するっていう役割もあるだろ?
汚職バグは調整どころか余計にバランスを悪くしてるのが問題なんだよ
まあ専門家じゃないから難しいってのも理解できなくはないが
それでも直す努力を見せてれば誰もこんなに言っていない
全く直す気が見られず擁護や言い訳ばっかりだからこれだけ言われてるんだろ
汚職バグはあくまで後回しでもいいって言っただけだ どっちが本命ってことじゃない
いいか?バニラでバランスが悪ければMODにはそれを調整するっていう役割もあるだろ?
汚職バグは調整どころか余計にバランスを悪くしてるのが問題なんだよ
まあ専門家じゃないから難しいってのも理解できなくはないが
それでも直す努力を見せてれば誰もこんなに言っていない
全く直す気が見られず擁護や言い訳ばっかりだからこれだけ言われてるんだろ
382名無しさんの野望
2016/09/28(水) 23:48:47.17ID:reAXutMW これだけってかお前さんだけだけどな
そんな愚にもつかないクレームつけてるのは
どうしても直して欲しいならお前さんが出資して時間や人材用意してあげれば
文句は出て然るべきだが対価を何も払ってない人間が責任問える立場じゃねーだろw
そんな愚にもつかないクレームつけてるのは
どうしても直して欲しいならお前さんが出資して時間や人材用意してあげれば
文句は出て然るべきだが対価を何も払ってない人間が責任問える立場じゃねーだろw
383名無しさんの野望
2016/09/29(木) 00:22:02.99ID:dwuE2rL7384名無しさんの野望
2016/09/29(木) 00:31:27.56ID:vby3NTFB ID変わったところで自演までし始めた
385名無しさんの野望
2016/09/29(木) 00:58:03.53ID:CGBO7O+D 翻訳担当者wwww
386名無しさんの野望
2016/09/29(木) 01:12:28.51ID:/wWx2o9Q 釣りだろ?流石に
釣りだよな?
釣りだよな?
387名無しさんの野望
2016/09/29(木) 01:23:16.31ID:JLgSDcfH 学校によってはまだ夏休みだから
389名無しさんの野望
2016/09/29(木) 01:36:21.20ID:WqtR3l0l こっちにもワッチョイつけてほしいとしか思えない
390383
2016/09/29(木) 01:40:41.51ID:dwuE2rL7 訂正です
×翻訳担当者
○翻訳者
×翻訳担当者
○翻訳者
392名無しさんの野望
2016/09/29(木) 15:47:27.35ID:itDI4no4 文句を言いに行くのすら他人任せとかww
自分はModを直す能力も英語力もありません、って分かってる?
自分はModを直す能力も英語力もありません、って分かってる?
393名無しさんの野望
2016/09/29(木) 15:51:53.60ID:itDI4no4 義務義務いってるが、そのバグModを使うのはお前の義務じゃないからな。
やめてもいいんじゃよ?
やめてもいいんじゃよ?
394名無しさんの野望
2016/09/29(木) 19:25:31.81ID:TQAuBdBm 最近のVPほんと難しくてついていけないって思ってたんだけど
昔試した市場からの大商人優先、町村優先戦略、をふとやり直してみたら
なんとか文化勝利できたわ
創造主、普通、パンゲア、オスマントルコ
あんまり序盤の文化とかアポロにこだわりすぎない方が良いのかなあ。
昔試した市場からの大商人優先、町村優先戦略、をふとやり直してみたら
なんとか文化勝利できたわ
創造主、普通、パンゲア、オスマントルコ
あんまり序盤の文化とかアポロにこだわりすぎない方が良いのかなあ。
395383
2016/09/29(木) 19:58:32.28ID:dwuE2rL7396名無しさんの野望
2016/09/29(木) 20:18:00.21ID:Zo4lr6Hy ID:dwuE2rL7 はNG推奨
397名無しさんの野望
2016/09/29(木) 20:29:42.29ID:y/PyQ9NQ PS4のSkyrimでソニーがMODを認めなかったのも分かるわ
398名無しさんの野望
2016/09/29(木) 21:35:59.38ID:5qhtkiDs >>394
創造主クリアできるのすごいな
でもまぁ戦争屋の隣じゃなく内政プレイできるならVPの文化勝利は妙に簡単な気がするね
偉人出してるだけで観光稼げるから観光に注力する前から結構観光出るし
ってか創造主でアポロって建つの?
創造主クリアできるのすごいな
でもまぁ戦争屋の隣じゃなく内政プレイできるならVPの文化勝利は妙に簡単な気がするね
偉人出してるだけで観光稼げるから観光に注力する前から結構観光出るし
ってか創造主でアポロって建つの?
399名無しさんの野望
2016/09/30(金) 08:56:51.62ID:MSUODJZf 思ったけど、このキチ・・・、人達やたら"調整"って言葉使ってるとこ見ると、
xmlの数値を数か所ちょこっと修正すれば、AIも汚職を考慮して動けるように"調整"できるとでも思ってるんじゃない?
それで、しつこく言い続けてれば誰かがその"調整"箇所を教えてくれたり、
作者に伝えてもらえればスグにでも"調整"してくれるだろうと期待してるのでは?
好戦的とか防衛重視とか性格を変えるぐらいならそんな感じのパラメーター調整で済むかもだけど、
根本的なAIの強化というのかな?思考パターンに考慮すべき要素を増やすのって多分そんなに簡単なことじゃないよね?
xmlの数値を数か所ちょこっと修正すれば、AIも汚職を考慮して動けるように"調整"できるとでも思ってるんじゃない?
それで、しつこく言い続けてれば誰かがその"調整"箇所を教えてくれたり、
作者に伝えてもらえればスグにでも"調整"してくれるだろうと期待してるのでは?
好戦的とか防衛重視とか性格を変えるぐらいならそんな感じのパラメーター調整で済むかもだけど、
根本的なAIの強化というのかな?思考パターンに考慮すべき要素を増やすのって多分そんなに簡単なことじゃないよね?
401名無しさんの野望
2016/09/30(金) 13:38:37.48ID:3oLtBDcX こりゃ釣る方もやめられんわな
402名無しさんの野望
2016/09/30(金) 17:53:52.39ID:oG7Ex365 9月中旬の時点では汚職議論に参加してたワイ
ただの罵り合いになっている2人のバカを高みの見物
ただの罵り合いになっている2人のバカを高みの見物
403名無しさんの野望
2016/09/30(金) 18:17:41.32ID:MSUODJZf 思ってるほど簡単な問題じゃないと教えれば
いい加減引っこむかと思っただけじゃん・・・
いい加減引っこむかと思っただけじゃん・・・
404名無しさんの野望
2016/09/30(金) 19:19:44.50ID:u0JbXSAG405名無しさんの野望
2016/09/30(金) 20:13:00.62ID:QnToTg2W 277だけどこんなことになるとは思ってなかった
とっくに皆知ってると思ってたし…
とっくに皆知ってると思ってたし…
406名無しさんの野望
2016/09/30(金) 20:19:55.79ID:IDfH2ol8 >>404
哲学最優先で大技術者使えばそら建つか
アポロ建てれば遺産レースには強くなるけど確かにそれで勝てるかってーと違う気もするね
伝統コンプから権威支配で戦争するときなんかアポロ欲しくなるけど
哲学行った時点で軍備が遅れてラッシュ刺さりにくくなって微妙な感じ
商人優先ってのはよくわかんないな
ゴールドのハンマー変換効率50%弱だし金よりハンマー重視した方が内政よく回る気がする
銀行建ったあとは違うのかな
始めたばっかでよくわかってないからとんちんかんなこと書いてたらすまん
哲学最優先で大技術者使えばそら建つか
アポロ建てれば遺産レースには強くなるけど確かにそれで勝てるかってーと違う気もするね
伝統コンプから権威支配で戦争するときなんかアポロ欲しくなるけど
哲学行った時点で軍備が遅れてラッシュ刺さりにくくなって微妙な感じ
商人優先ってのはよくわかんないな
ゴールドのハンマー変換効率50%弱だし金よりハンマー重視した方が内政よく回る気がする
銀行建ったあとは違うのかな
始めたばっかでよくわかってないからとんちんかんなこと書いてたらすまん
407名無しさんの野望
2016/09/30(金) 21:11:44.23ID:CrrXUQOp 汚職議論といってもAI同士は平等にしろと言う人に
AIとプレイヤーは不平等でいいんだと説明してて
まったく話が通じていない模様
AIとプレイヤーは不平等でいいんだと説明してて
まったく話が通じていない模様
410名無しさんの野望
2016/09/30(金) 22:42:18.27ID:kCGI6+PW >>407
「AI同士は平等に」しなければならない理由など全く無いし、当人もちゃんと主張できてないからだよ
そう言ってる奴は、論破されるたびに文句を言うための理由をこねくり回してるに過ぎず
根底には「AIズルイ」、「AIはプレイヤーと同じ条件で勝負しろ」と言ってるの
よく読めば分かるよ
「AI同士は平等に」しなければならない理由など全く無いし、当人もちゃんと主張できてないからだよ
そう言ってる奴は、論破されるたびに文句を言うための理由をこねくり回してるに過ぎず
根底には「AIズルイ」、「AIはプレイヤーと同じ条件で勝負しろ」と言ってるの
よく読めば分かるよ
411名無しさんの野望
2016/09/30(金) 23:01:08.87ID:lC09QXem >>409
FfH2やったことないからどれくらい変わってるか知らんけど、Faerun for BNWは結構変えてるんじゃない?
FfH2やったことないからどれくらい変わってるか知らんけど、Faerun for BNWは結構変えてるんじゃない?
413名無しさんの野望
2016/10/01(土) 00:15:06.63ID:fwv9wOcW 今年の2月に出たファンタジーMODがあるけど更新どころかリプライもついてないのを察して起動はしていないがそれでもよければ
http://www.moddb.com/mods/jordanganders-fantasy-civilization-mod/downloads/jfcm
http://www.moddb.com/mods/jordanganders-fantasy-civilization-mod/downloads/jfcm
414名無しさんの野望
2016/10/01(土) 00:19:25.36ID:FscspwTq 410にはまさに認知バイアスてのがかかってるんだな
このゲームと中のAIはまだ不可分、AIに欠陥があるなら
ゲームに欠陥があるのと同じだ
無価値な解放を選ぶのはAIの欠陥だから「AI同士は平等に」
という主張はゲームの欠陥を直せってことだ
このゲームと中のAIはまだ不可分、AIに欠陥があるなら
ゲームに欠陥があるのと同じだ
無価値な解放を選ぶのはAIの欠陥だから「AI同士は平等に」
という主張はゲームの欠陥を直せってことだ
415名無しさんの野望
2016/10/01(土) 00:58:56.80ID:0qeV2Z06 >>408
>気の毒すぎる
>何も責任感じることはない
いるよなこういう仲裁めいたことする非中立的な事するヤツw
ケンカの当事者でもなんでもないのに何故こうも偉そうなのか
こういうヤツは大抵どちらサイドからもボコられて退場することになる
>気の毒すぎる
>何も責任感じることはない
いるよなこういう仲裁めいたことする非中立的な事するヤツw
ケンカの当事者でもなんでもないのに何故こうも偉そうなのか
こういうヤツは大抵どちらサイドからもボコられて退場することになる
416名無しさんの野望
2016/10/01(土) 02:30:29.57ID:zgsWqVo0 同じ餌に食いつきすぎ
爆釣すぎて釣り人ニコニコだぞ
爆釣すぎて釣り人ニコニコだぞ
417名無しさんの野望
2016/10/01(土) 11:26:33.34ID:KE6rzzz5 >>414に同意
俺も正直AIに汚職が働いてないってのを見た時は欠陥だろって思った
AIズルイでもなんとでも言われてもいいよ、実際そんなとこだし
どれぐらい手間が掛かるのか想像もつかないので
直せ、とまでは言わないけど、直せるものなら直してほしい
できればセーブデータ破損バグも
俺も正直AIに汚職が働いてないってのを見た時は欠陥だろって思った
AIズルイでもなんとでも言われてもいいよ、実際そんなとこだし
どれぐらい手間が掛かるのか想像もつかないので
直せ、とまでは言わないけど、直せるものなら直してほしい
できればセーブデータ破損バグも
418名無しさんの野望
2016/10/01(土) 11:30:40.82ID:05pA9C0w アポロ効果が外交コンプや創始者の証で代用可能なことも考えると
どうしてもアポロで届かせたいのって自力で改革できそうにない時のワシリイ大聖堂くらいじゃない?
VPのアポロは「建ったら嬉しいけど建てるために必死こいたら本末転倒」な感じだと思う
個人的には伝統だと立ち上がりがしんどいので下ルートで早めに通貨まで取って堅実に国力を上げたい
で、最初の大技術者も埋めるかツリーの寄り道がないアルテミスなり空中庭園なりに使うのがいいかなと
どうしてもアポロで届かせたいのって自力で改革できそうにない時のワシリイ大聖堂くらいじゃない?
VPのアポロは「建ったら嬉しいけど建てるために必死こいたら本末転倒」な感じだと思う
個人的には伝統だと立ち上がりがしんどいので下ルートで早めに通貨まで取って堅実に国力を上げたい
で、最初の大技術者も埋めるかツリーの寄り道がないアルテミスなり空中庭園なりに使うのがいいかなと
419名無しさんの野望
2016/10/01(土) 20:17:08.49ID:S+8SiEss 文句言うだけでSPMODの更新くるなら後で何でもするから文句言うわ
もう6もリリースされるし更新は無いだろうなあ
もう6もリリースされるし更新は無いだろうなあ
420名無しさんの野望
2016/10/01(土) 20:52:44.12ID:lRW8A/58 流れに便乗してSPMOD修正希望に一票
SP面白いんだけど14kbバグはどうにかして欲しいと思ってた
SP面白いんだけど14kbバグはどうにかして欲しいと思ってた
421名無しさんの野望
2016/10/01(土) 21:06:55.35ID:dVVzv3QI ここで希望してどうするの
フォーラムかワークショップのコメント欄でやって
フォーラムかワークショップのコメント欄でやって
422名無しさんの野望
2016/10/01(土) 21:49:47.39ID:lRW8A/58 アメリカ語ワカンナイモーン
そういえばVPではAI強化も売りの一つになってた気がするけど
そこまで頭良くなっているようにも見えないんだよなあ
もっとAI強化に特化したMODってないのかな?
そういえばVPではAI強化も売りの一つになってた気がするけど
そこまで頭良くなっているようにも見えないんだよなあ
もっとAI強化に特化したMODってないのかな?
423名無しさんの野望
2016/10/01(土) 23:11:16.99ID:0qeV2Z06 そういや今やってるSP導入のプレイは一度もセーブの破損起きてないな
424名無しさんの野望
2016/10/02(日) 00:29:15.60ID:MZIBCUgm http://civ5nobunaga.com/uploader/img/civ5mon774.jpg
(´・ω・`)そのむかし、SPMODでターン1万円を達成しておかねもちになったよ
(´・ω・`)こんかいはVPでごはん1万杯だしたよ、人口増加時に食料を持ち越すけど持ち越しすぎでしょ
(´・ω・`)孤立ヴェネさいきょ
(´・ω・`)そのむかし、SPMODでターン1万円を達成しておかねもちになったよ
(´・ω・`)こんかいはVPでごはん1万杯だしたよ、人口増加時に食料を持ち越すけど持ち越しすぎでしょ
(´・ω・`)孤立ヴェネさいきょ
425名無しさんの野望
2016/10/02(日) 03:04:40.36ID:PMJrHliE ベネは多国籍企業との組み合わせが強すぎる
ってか企業も相当凄まじい性能なのにあんま話題になんないよね
ってか企業も相当凄まじい性能なのにあんま話題になんないよね
426名無しさんの野望
2016/10/02(日) 03:28:57.21ID:lqLzPSVP 企業が目立ってくる頃にはすでに盤面が決してて、惰性でプレイしながら次どういう条件でやろうか考えてるのがほとんどやし
近世スタートしたいけど世界遺産の社会制度縛りとスタート時のブーストが噛み合ってなくてなんも建てられんまま進んだことあるからそれ以来やってないな
今は古代以外のスタートでも噛み合うように調整されてるのかな?
近世スタートしたいけど世界遺産の社会制度縛りとスタート時のブーストが噛み合ってなくてなんも建てられんまま進んだことあるからそれ以来やってないな
今は古代以外のスタートでも噛み合うように調整されてるのかな?
427名無しさんの野望
2016/10/02(日) 18:43:54.65ID:91mlD2RI VP今出てるβだとトラップで魚、車輪でバナナが見えるようになるのか
海洋高級資源でもないと漁業は後回しになりがちだったからこれは嬉しい
海洋高級資源でもないと漁業は後回しになりがちだったからこれは嬉しい
428名無しさんの野望
2016/10/02(日) 19:04:26.01ID:eHIrR/Sm SPMODは欠陥品 CIV6のリリース前までに直せよ
429名無しさんの野望
2016/10/02(日) 21:21:41.58ID:h9jTcOE0 >>367 >>409
Civ5wikiにも多くのmodが紹介されていますよ。下記ページ内の「別世界」というカテゴリーもご覧になってはどうでしょう。
http://civ5nobunaga.com/index.php?MOD%2FMOD%B0%EC%CD%F7%2FMOD%A5%D1%A5%C3%A5%AF
Civ5wikiにも多くのmodが紹介されていますよ。下記ページ内の「別世界」というカテゴリーもご覧になってはどうでしょう。
http://civ5nobunaga.com/index.php?MOD%2FMOD%B0%EC%CD%F7%2FMOD%A5%D1%A5%C3%A5%AF
430名無しさんの野望
2016/10/02(日) 22:20:33.48ID:h9jTcOE0 平手で人間と互角に戦えないAIは欠陥品、そして強いAIを作れないのはプログラマーのスキル不足、もしくは怠慢だと考えられている方が一部におられるようですね。
ソフトウェア研究開発に18年半従事している者として、とても残念に感じています。最近では将棋や囲碁でAIが人間に勝利したことが話題になっていますし、それも影響しているのでしょうか。
ソフトウェア開発者はソフトウェアのことを熟知しているが故に、それが万能なツールだとは考えておりません。
努力が足りないとお思いになるかもしれませんが、AI技術に通じたソフトウェア技術者は誰一人として、これだけの高い複雑度をもつゲームにおいて
(少なくとも古典的なif-then方式の思考アルゴリズムを用いるという前提では)人間と対等に戦えるだけの"知能"を産み出せるなどとは考えておりません。
無限の予算と、無限の開発期間と、無限の処理能力をもつハードウェアを与えられれば話は別ですが、現実的にそのようなものはどこにもありません。
なので、分野によっては人間と伍するAIを作れなかったとしても、ソフトウェア技術者はそのことで悔しがったり恥じたりはしておりません。
できないことは素直に諦めて、できることのなかから優先度の高いことを研究・開発するほうが有意義です。私たちは皆、どんな猫の首にでも鈴をつけることができる訳ではないと知っているのです。
ソフトウェア研究開発に18年半従事している者として、とても残念に感じています。最近では将棋や囲碁でAIが人間に勝利したことが話題になっていますし、それも影響しているのでしょうか。
ソフトウェア開発者はソフトウェアのことを熟知しているが故に、それが万能なツールだとは考えておりません。
努力が足りないとお思いになるかもしれませんが、AI技術に通じたソフトウェア技術者は誰一人として、これだけの高い複雑度をもつゲームにおいて
(少なくとも古典的なif-then方式の思考アルゴリズムを用いるという前提では)人間と対等に戦えるだけの"知能"を産み出せるなどとは考えておりません。
無限の予算と、無限の開発期間と、無限の処理能力をもつハードウェアを与えられれば話は別ですが、現実的にそのようなものはどこにもありません。
なので、分野によっては人間と伍するAIを作れなかったとしても、ソフトウェア技術者はそのことで悔しがったり恥じたりはしておりません。
できないことは素直に諦めて、できることのなかから優先度の高いことを研究・開発するほうが有意義です。私たちは皆、どんな猫の首にでも鈴をつけることができる訳ではないと知っているのです。
431名無しさんの野望
2016/10/02(日) 22:22:57.98ID:h9jTcOE0 英語を読める方は下の記事をご覧ください。コンピューターゲーム業界では、チェスや将棋などのルールが単純で競技性が高いボードゲームで研究されているような、人間を凌駕する高度な"人工知能"を作るベクトルには向いていないことが解るはずです。
http://pc.gamespy.com/pc/civilization-iv/854509p1.html
これは2008年のGDC(ゲーム開発者会議)で開かれた、Civ4リードデザイナーSoren Johnson氏による講演の要約記事で「ゲームにおけるAIデザイン論」がテーマになっています。
Jonson氏が論じているところを簡単にまとめますと、ゲーム開発者が目指すべきゲームAIは必ずしも賢いAIとは限らない、シングルプレイの非対称ゲームにおいてはAIは勝ちを目指す必要はなく、極言すると負けるためにプレイしている存在だと言っています。
私はSPmodのルール・仕様・AIデザインが欠陥品だとは思いません。一部の方たちにはmod作者さんへの敬意や感謝の気持ちを思い出してくれることを願っております。失礼しました。
http://pc.gamespy.com/pc/civilization-iv/854509p1.html
これは2008年のGDC(ゲーム開発者会議)で開かれた、Civ4リードデザイナーSoren Johnson氏による講演の要約記事で「ゲームにおけるAIデザイン論」がテーマになっています。
Jonson氏が論じているところを簡単にまとめますと、ゲーム開発者が目指すべきゲームAIは必ずしも賢いAIとは限らない、シングルプレイの非対称ゲームにおいてはAIは勝ちを目指す必要はなく、極言すると負けるためにプレイしている存在だと言っています。
私はSPmodのルール・仕様・AIデザインが欠陥品だとは思いません。一部の方たちにはmod作者さんへの敬意や感謝の気持ちを思い出してくれることを願っております。失礼しました。
432名無しさんの野望
2016/10/02(日) 22:29:56.31ID:h9jTcOE0433名無しさんの野望
2016/10/02(日) 22:50:23.04ID:naV26zMr >>430
>それが万能なツールだとは考えておりません
プログラマーじゃなくっても思ってねぇよwwwアホかwwww
誰も昨今の学習型のAIなんて求めとらん
Civのような限られた条件で動くシミュレーションゲームはAIが動かしやすい環境なのにもかかわらず
思考ルーチンがアホすぎて開拓者増やしたり汚職なくさんとマトモに戦えないAI
ひいてはプログラマーに問題があるんだよ
何も複雑な事を求めているわけじゃない
敵前で陸上ユニットを船出させたり歩兵で攻城戦をさせたり無駄に非難声明ばっか出すノータリンをまずやめてから言え中卒
>それが万能なツールだとは考えておりません
プログラマーじゃなくっても思ってねぇよwwwアホかwwww
誰も昨今の学習型のAIなんて求めとらん
Civのような限られた条件で動くシミュレーションゲームはAIが動かしやすい環境なのにもかかわらず
思考ルーチンがアホすぎて開拓者増やしたり汚職なくさんとマトモに戦えないAI
ひいてはプログラマーに問題があるんだよ
何も複雑な事を求めているわけじゃない
敵前で陸上ユニットを船出させたり歩兵で攻城戦をさせたり無駄に非難声明ばっか出すノータリンをまずやめてから言え中卒
434名無しさんの野望
2016/10/02(日) 23:23:54.90ID:bdBylRBm 分かってんならもうお前が作れよ。
さぞかし優秀みたいだからなw
さぞかし優秀みたいだからなw
435名無しさんの野望
2016/10/02(日) 23:31:56.32ID:lqLzPSVP 難易度調整の話してるのかと思ったらAIまで弄れとか言い出すのかwそこまでしてクソゲーのciv5しなくても他のゲームしろよw
436名無しさんの野望
2016/10/02(日) 23:46:49.64ID:/VUd/PId >何も複雑な事を求めているわけじゃない
>敵前で陸上ユニットを船出させたり歩兵で攻城戦をさせたり無駄に非難声明ばっか出すノータリンをまずやめてから言え中卒
複雑じゃないと言えるんなら、修正Modでも自作したらどうだ。無駄に非難声明ばっか出すよりよっぽど有意義だぞ。
>敵前で陸上ユニットを船出させたり歩兵で攻城戦をさせたり無駄に非難声明ばっか出すノータリンをまずやめてから言え中卒
複雑じゃないと言えるんなら、修正Modでも自作したらどうだ。無駄に非難声明ばっか出すよりよっぽど有意義だぞ。
437名無しさんの野望
2016/10/03(月) 00:29:51.05ID:77nllkD9 話ぶった切ってVPの仕様でいつも思うことを書くのだが、
何故開発者はただでさえ強いインカを事あるごとに強化していくのだろう
何故開発者はただでさえ強いインカを事あるごとに強化していくのだろう
438名無しさんの野望
2016/10/03(月) 03:58:54.24ID:ICjUchNE やばい、日付変わったとこで書き込む奴が自演擁護か話題そらしにしか見えんくなってきた
439名無しさんの野望
2016/10/03(月) 04:59:18.77ID:JB5OiT1T SPMODをNGワードに入れてすっきり
441名無しさんの野望
2016/10/03(月) 07:29:21.16ID:ho3sVOSh やばい、どれが真性でどれが煽りなのかわかんないや
442名無しさんの野望
2016/10/03(月) 07:35:35.79ID:ho3sVOSh AIの話だけど、機械学習の発展が目覚ましいから
今後のAIの知能も格段に良くなるんじゃないかな
AI同士でゲームさせて自己学習繰り返せばバージョンアップの度に賢くなるなんてことも夢じゃない
具体的にどうするかはわからないけどオセロ程度なら実現してるし
俺もしがないプログラマだけど正直ゲームAIってかなり難しくて
そりゃもうゲームのシステム作るより難しい
人力で作るのには限界があるよ
今後のAIの知能も格段に良くなるんじゃないかな
AI同士でゲームさせて自己学習繰り返せばバージョンアップの度に賢くなるなんてことも夢じゃない
具体的にどうするかはわからないけどオセロ程度なら実現してるし
俺もしがないプログラマだけど正直ゲームAIってかなり難しくて
そりゃもうゲームのシステム作るより難しい
人力で作るのには限界があるよ
443名無しさんの野望
2016/10/03(月) 18:11:59.46ID:HKZrfR3U AIにciv5遊ばせたって記事はwiredにあったなあ
4年5年ぐらい前の記事でもう残ってないぽいけど
4年5年ぐらい前の記事でもう残ってないぽいけど
444名無しさんの野望
2016/10/03(月) 20:21:04.26ID:3zofelFo civ2で泥沼の核戦争を延々続けさせてた海外のプレイヤーは
まだciv2をプレイし続けてるんだろうか
まだciv2をプレイし続けてるんだろうか
445名無しさんの野望
2016/10/03(月) 20:31:52.11ID:ns5hOvVF AI「何だこの欠陥クソゲー」
446名無しさんの野望
2016/10/03(月) 20:50:10.79ID:sMcDT3de VPはじめてやったら国王でも敵の物量やばいんだけど……
研究もなんか一位と離されるし、みんなどうやって凌いでるん?
研究もなんか一位と離されるし、みんなどうやって凌いでるん?
447名無しさんの野望
2016/10/03(月) 23:18:28.26ID:SCN9+BJW 強いAIと賢いAIは違うと思う
Civは考慮すべき要素が多いから難しいんだろうけど
Civは考慮すべき要素が多いから難しいんだろうけど
448名無しさんの野望
2016/10/03(月) 23:57:38.16ID:oQC52zBh >>446
緒戦は苦しいけど何体か敵を倒してレベルアップしてる内に一気に楽になるよ
特に遠隔が連続攻撃出来るようになる「一斉攻撃」系の昇進を進めていくと顕著に実感できる
VPのAIは戦力の逐次投入を避けるみたいなので
増援がひっきりなしにきて数が減らないみたいなことはないし
軍事技術で拮抗してさえいれば開戦時に見た目で受ける印象ほど悲惨じゃない
緒戦は苦しいけど何体か敵を倒してレベルアップしてる内に一気に楽になるよ
特に遠隔が連続攻撃出来るようになる「一斉攻撃」系の昇進を進めていくと顕著に実感できる
VPのAIは戦力の逐次投入を避けるみたいなので
増援がひっきりなしにきて数が減らないみたいなことはないし
軍事技術で拮抗してさえいれば開戦時に見た目で受ける印象ほど悲惨じゃない
449名無しさんの野望
2016/10/04(火) 01:48:28.56ID:pqGTZLrR VPは大砲以前の都市攻略がきついわ
都市耐久高いから兵力集中させられない険阻な地形だとあかんこれってなる
労働者に工兵させられなくなったのと城塞が領内でしか設置できなくなくなってるのもでかい
守りやすい土地の開拓競争に負けるとツライわ
まぁ無理に攻めなくても守勢でだらだら戦争してれば国力削れるから十分だけれども
都市耐久高いから兵力集中させられない険阻な地形だとあかんこれってなる
労働者に工兵させられなくなったのと城塞が領内でしか設置できなくなくなってるのもでかい
守りやすい土地の開拓競争に負けるとツライわ
まぁ無理に攻めなくても守勢でだらだら戦争してれば国力削れるから十分だけれども
450名無しさんの野望
2016/10/04(火) 01:56:31.89ID:1UAxKQb9 VPで戦力整って攻める準備できたけど周りが全部友好&防衛条約でガッチガチ
世界議会で世界平和立案されてるしどうすればいいんだ・・・
世界議会で世界平和立案されてるしどうすればいいんだ・・・
451名無しさんの野望
2016/10/04(火) 16:06:36.48ID:e6gur0n6 >>406
商人を埋めると町になる。
通過で解禁される村は隣接させられないが、町はその制約がないから道(さらに国内交易路)上に村町村という形で配置していく。
ゴールドはもちろんハンマーも食料も出るので単純に強い。スタッツが強い。
VPでは昔から基本戦略だったけど、文化で遺産解禁とか宗教が強い時期があったからおろそかにしてたんだよね。でもそこらへんは未だに強いなと、思い直してる。
商人を埋めると町になる。
通過で解禁される村は隣接させられないが、町はその制約がないから道(さらに国内交易路)上に村町村という形で配置していく。
ゴールドはもちろんハンマーも食料も出るので単純に強い。スタッツが強い。
VPでは昔から基本戦略だったけど、文化で遺産解禁とか宗教が強い時期があったからおろそかにしてたんだよね。でもそこらへんは未だに強いなと、思い直してる。
452名無しさんの野望
2016/10/04(火) 18:48:24.67ID:fZVc5qPp VPの村隣接不可をSPに入れて欲しい
454名無しさんの野望
2016/10/04(火) 21:55:56.78ID:sXJ60Jiy SPMODでHP回復つけた玄甲軍や騎馬兵が敵倒してもHP回復しないんだけどこれ原因なに?
455名無しさんの野望
2016/10/04(火) 22:04:19.34ID:gAQw1JSC VPの村は初期立地次第でかなり優先度上がるよね
近場に金銀やら綿やらがあれば通貨獲得を後回しに出来るけど
お茶だったりすると大商人一人埋めたくらいじゃすぐに首が回らなくなる
近場に金銀やら綿やらがあれば通貨獲得を後回しに出来るけど
お茶だったりすると大商人一人埋めたくらいじゃすぐに首が回らなくなる
456名無しさんの野望
2016/10/05(水) 22:09:09.82ID:BDVwHg3P 最新版VPのカトリック施策の聖書の写本依頼を実行したら表示される数字の約1.2倍の金が消費されて所持金額がマイナスになった
もらえる信仰力も1.2倍されてるから損はしていないんだが金不足で科学にペナルティつくのは勘弁してもらいたい
もらえる信仰力も1.2倍されてるから損はしていないんだが金不足で科学にペナルティつくのは勘弁してもらいたい
457名無しさんの野望
2016/10/06(木) 23:35:24.90ID:Q5V2s9/9 VPはAIの化学独走をなんとかして欲しいかな
皇帝でも7つも先行かれるともうね・・・
皇帝でも7つも先行かれるともうね・・・
458名無しさんの野望
2016/10/06(木) 23:49:17.87ID:xPQ24GVQ 難易度まだ下があるんだからそれを選べばよくね?
459名無しさんの野望
2016/10/07(金) 00:15:28.54ID:PlG+toO4 デモグラフィックの技術差見てると確かにビビるんだけどあんま気にしなくていいよ
産業時代から技術交換が解禁されるのでお友達からタダでもらったり金で買ったりできるし
世界議会掌握して住み込みの学者で大幅ブーストかける手もあるし
軍事技術の差はつきにくいから力押しでぶっ殺すのもいいし
産業時代から技術交換が解禁されるのでお友達からタダでもらったり金で買ったりできるし
世界議会掌握して住み込みの学者で大幅ブーストかける手もあるし
軍事技術の差はつきにくいから力押しでぶっ殺すのもいいし
460名無しさんの野望
2016/10/07(金) 05:30:01.50ID:v8HmQwWH 今更ながらCiv5始めたのだが国境の拡張方向を自由に選択できるMODってありますか?
461名無しさんの野望
2016/10/07(金) 07:42:31.59ID:3FGhf7R5 ある
462名無しさんの野望
2016/10/07(金) 08:23:47.06ID:8GwmDHuj 昔投げたがVPって相変わらず戦争できないゲーなの?
463名無しさんの野望
2016/10/07(金) 09:47:27.82ID:iy98hkpZ そういえばVPロードの安定性が劇的に向上したね
とりあえず産業時代に入っても落ちなくなった
セーブは遅いけどこれはもう仕方ない
とりあえず産業時代に入っても落ちなくなった
セーブは遅いけどこれはもう仕方ない
464名無しさんの野望
2016/10/07(金) 12:18:23.14ID:K+xUXByc MODの必須ファイルやブロックを表示している所で例えば「(v.10 - 999)に依存しています」
とあればv.10のmodが必須でそれ以降のv.11のバージョンではダメだという事なのでしょうか?
とあればv.10のmodが必須でそれ以降のv.11のバージョンではダメだという事なのでしょうか?
465名無しさんの野望
2016/10/07(金) 12:19:31.81ID:K+xUXByc すいませんageてしまいました・・・
467名無しさんの野望
2016/10/07(金) 17:44:53.40ID:g5Y6Ww0e469名無しさんの野望
2016/10/07(金) 23:30:52.42ID:xstVYulw VPて戦争相手が滅亡寸前でも全然和睦する気ないんだけど
もしかして他国経由の和平しかできない?
もしかして他国経由の和平しかできない?
470名無しさんの野望
2016/10/07(金) 23:43:26.26ID:8fo9PJ3K >>456
ソースコードを調べてみると、確かに表示用の算出式[1]と、実際に所持金/信仰力が加減算されるときの算出式[2]とに不一致があるみたいですね。
ソースファイルはこれです。
(8) Events and Decisions (CBO) (v 13)\Core\Decisions\Religious Decisions\ReligiousDecisions.lua
算出式[1]は59,60行目:
local iCost = math.ceil((250*iMod)+(250*(Game.GetGameTurn()/100)+1))
local iReward = math.ceil((200*iMod)+(200*(Game.GetGameTurn()/100)+1))
算出式[2]は96,97行目:
local iCost = math.ceil((250*iMod)+(250*(Game.GetGameTurn()/75)+1))
local iReward = math.ceil((200*iMod)+(200*(Game.GetGameTurn()/75)+1))
/100 または /75 の部分が違っていますね。
私自身はこのmodを使用したことがないこともあり、どちらが作者さんの意図する正しい式なのかは判別つきませんが、とりあえずどちらかを編集して式を統一しておけば良さそうな気がします。
ただ、過去バージョンからの当該箇所の変遷を調べていくと、v 12への更新の段階で意図的に不一致となるように変更されているように見えなくもないんですよね。
でも金不足になることもあるとかの話を聞くと、そんな理由は無さそうな感じですよね。ただの単純ミスなのかなあ
フォーラムの方には後で報告しておきます。
ソースコードを調べてみると、確かに表示用の算出式[1]と、実際に所持金/信仰力が加減算されるときの算出式[2]とに不一致があるみたいですね。
ソースファイルはこれです。
(8) Events and Decisions (CBO) (v 13)\Core\Decisions\Religious Decisions\ReligiousDecisions.lua
算出式[1]は59,60行目:
local iCost = math.ceil((250*iMod)+(250*(Game.GetGameTurn()/100)+1))
local iReward = math.ceil((200*iMod)+(200*(Game.GetGameTurn()/100)+1))
算出式[2]は96,97行目:
local iCost = math.ceil((250*iMod)+(250*(Game.GetGameTurn()/75)+1))
local iReward = math.ceil((200*iMod)+(200*(Game.GetGameTurn()/75)+1))
/100 または /75 の部分が違っていますね。
私自身はこのmodを使用したことがないこともあり、どちらが作者さんの意図する正しい式なのかは判別つきませんが、とりあえずどちらかを編集して式を統一しておけば良さそうな気がします。
ただ、過去バージョンからの当該箇所の変遷を調べていくと、v 12への更新の段階で意図的に不一致となるように変更されているように見えなくもないんですよね。
でも金不足になることもあるとかの話を聞くと、そんな理由は無さそうな感じですよね。ただの単純ミスなのかなあ
フォーラムの方には後で報告しておきます。
471名無しさんの野望
2016/10/07(金) 23:59:48.93ID:8fo9PJ3K >>460
補足すると、>>468氏の言う「DLL - Various Mod Components」というのはmodで新機能を実現するための部品のようなもので、別のmodから参照する形で使われてます。
で、拡張タイルを選択できるようになるmodは「UI - City Expansion」です。
それぞれ、下の場所から入手できます。
http://www.picknmixmods.com/mods/CivV/DLL/Various%20Mod%20Components.html#
http://www.picknmixmods.com/mods/CivV/UI/City%20Expansion.html#
ただ、「UI - City Expansion」は都市画面に手を加える他のmod(EUIとか)とは競合して正しく動作しないみたいですね。
補足すると、>>468氏の言う「DLL - Various Mod Components」というのはmodで新機能を実現するための部品のようなもので、別のmodから参照する形で使われてます。
で、拡張タイルを選択できるようになるmodは「UI - City Expansion」です。
それぞれ、下の場所から入手できます。
http://www.picknmixmods.com/mods/CivV/DLL/Various%20Mod%20Components.html#
http://www.picknmixmods.com/mods/CivV/UI/City%20Expansion.html#
ただ、「UI - City Expansion」は都市画面に手を加える他のmod(EUIとか)とは競合して正しく動作しないみたいですね。
472名無しさんの野望
2016/10/08(土) 00:52:54.11ID:zEynS8tw 誰かVPのプレイリポかプレイ動画作ってくれ
473名無しさんの野望
2016/10/08(土) 01:23:12.63ID:xPHcrTlZ >>469
VPのAIは最後に都市を落とされてから数ターンの間は滅多に和平しようとしない
あと時間が経った後でも自国都市近辺に敵がいない場合は戦争を続けようとしてくる
なのでそこそこ領土を切り取ったら一番近くの都市を包囲して
和平に応じるつもりになるまでは弓系の育成でもやってるのが一番いい
VPのAIは最後に都市を落とされてから数ターンの間は滅多に和平しようとしない
あと時間が経った後でも自国都市近辺に敵がいない場合は戦争を続けようとしてくる
なのでそこそこ領土を切り取ったら一番近くの都市を包囲して
和平に応じるつもりになるまでは弓系の育成でもやってるのが一番いい
476名無しさんの野望
2016/10/08(土) 14:06:44.81ID:/HvjFoZx 先方から和平を持ち掛けられて、先方の出した提案を承認しようとしても拒否される
条件を対等に落としてたり都市を落としてから時間を措いたりしても絶対に和平しないので
結局相手が滅亡するまで戦争続けるしかない状態に陥ることがしばしばあるんだけど
同じようなバグに遭遇した経験のある人いる?
厭戦感情で幸福度がモリモリ下がってくので何とかしたいんdけども
条件を対等に落としてたり都市を落としてから時間を措いたりしても絶対に和平しないので
結局相手が滅亡するまで戦争続けるしかない状態に陥ることがしばしばあるんだけど
同じようなバグに遭遇した経験のある人いる?
厭戦感情で幸福度がモリモリ下がってくので何とかしたいんdけども
477名無しさんの野望
2016/10/09(日) 13:41:09.46ID:P9xErNG4 VP最新版ちゃっかりイエズス会強化されてるのな
もともと即時購入できるのもあってバニラよりかなり使いやすく感じてたけど
イエズス会安定レベルになった感がある
ところでVPの変更履歴の詳細ってどっかで観れる?
forumなんかにあるんだろうけど見つけられなくて
もともと即時購入できるのもあってバニラよりかなり使いやすく感じてたけど
イエズス会安定レベルになった感がある
ところでVPの変更履歴の詳細ってどっかで観れる?
forumなんかにあるんだろうけど見つけられなくて
479名無しさんの野望
2016/10/09(日) 14:41:10.74ID:P9xErNG4480名無しさんの野望
2016/10/09(日) 18:29:03.90ID:P9xErNG4481名無しさんの野望
2016/10/09(日) 18:34:37.26ID:Z1emysKc 改革は全偉人買えるやつを取ることが多いかな
特に権威と帝国主義コンプしてる時は終盤信仰力の使い道なくなっちゃうし
特に権威と帝国主義コンプしてる時は終盤信仰力の使い道なくなっちゃうし
482名無しさんの野望
2016/10/09(日) 19:00:20.90ID:peRsQ/tp やっぱVPロードで落ちた・・・
遺産入れまくってるのも問題かも
遺産入れまくってるのも問題かも
483名無しさんの野望
2016/10/09(日) 20:05:50.48ID:FQw22KGl 質問なんですが昇進のアイコンの入ったddsファイルの場所を知っている方はいらっしゃいますか?
civilization5のプログラムファイルを検索してもそれらしいファイルが存在していなかったのでどこにあるか知りたいです
civilization5のプログラムファイルを検索してもそれらしいファイルが存在していなかったのでどこにあるか知りたいです
484名無しさんの野望
2016/10/09(日) 20:44:58.96ID:P9xErNG4 神の栄光は偉人消費の収入増えるから偉人ポンポン出る伝統でも強いね
聖ワシリィは最優先じゃないとなかなか取れないし
近隣に宗教圧力増やす系の強化の証取ったところがあると布教しても20%キツイから
敵の聖都潰すためってのが現実的な戦争理由になるのが面白い
聖ワシリィは最優先じゃないとなかなか取れないし
近隣に宗教圧力増やす系の強化の証取ったところがあると布教しても20%キツイから
敵の聖都潰すためってのが現実的な戦争理由になるのが面白い
485名無しさんの野望
2016/10/09(日) 22:35:05.18ID:LbPlyAEc VPで初期宣戦されるのってどうやって防いでる?
やっぱ祈るしか無い?
やっぱ祈るしか無い?
486名無しさんの野望
2016/10/09(日) 23:07:17.14ID:P9xErNG4 中間地点に第2都市出しただけでアレクにブチ切れ宣戦されたなぁ
内政屋はひたすら引きこもるし
拡張派も都市出すスペースなくなってから
戦争するかどうか考え出すようなイメージだけど
戦争屋は係争地に都市建てた時点でロックオンしてくるのかもね
戦争屋がいる方に都市出さなきゃ防げるのかもしれんけど
そんなんじゃその先やっていけないし権威進めて戦争ですな
内政屋はひたすら引きこもるし
拡張派も都市出すスペースなくなってから
戦争するかどうか考え出すようなイメージだけど
戦争屋は係争地に都市建てた時点でロックオンしてくるのかもね
戦争屋がいる方に都市出さなきゃ防げるのかもしれんけど
そんなんじゃその先やっていけないし権威進めて戦争ですな
487名無しさんの野望
2016/10/10(月) 00:08:04.54ID:uZkn3h1y どうせ戦士数人だけだし権威でビーカーに変えてやった方がいいね
488名無しさんの野望
2016/10/10(月) 00:10:59.38ID:hqoTqN/z >>485
これは来そうだなと思ったら軍備を整えて備えるしかない
まあ弓兵3体も作っておけば割とどうにかできる
あと体感的なものだけど、首都を戦火に巻き込まないよう前線基地的な都市を出すと
相手がブチキレて速攻で襲ってきたりするので裏目に出やすいと思う
特に伝統採用なら首都を盾にして後背地から入植していくぐらいの安全策は取っていい
これは来そうだなと思ったら軍備を整えて備えるしかない
まあ弓兵3体も作っておけば割とどうにかできる
あと体感的なものだけど、首都を戦火に巻き込まないよう前線基地的な都市を出すと
相手がブチキレて速攻で襲ってきたりするので裏目に出やすいと思う
特に伝統採用なら首都を盾にして後背地から入植していくぐらいの安全策は取っていい
489名無しさんの野望
2016/10/10(月) 02:05:21.03ID:ZzEFJ2tp 皇帝までは槍と弓で何とかなるけど不死以降は厳しいな
490名無しさんの野望
2016/10/10(月) 05:46:19.96ID:cr7uycxf VPで久々に蛮族弓兵と手斧見て妙な懐かしさを覚えた
順調に野営地つぶして蛮族でなくなってきたなと油断してたら
出自不明の蛮族騎兵がいきなり乱入して土地荒らすという憎いパターンあるから困る
あと象さんはマジで困るのでこっちにこないでください
順調に野営地つぶして蛮族でなくなってきたなと油断してたら
出自不明の蛮族騎兵がいきなり乱入して土地荒らすという憎いパターンあるから困る
あと象さんはマジで困るのでこっちにこないでください
491名無しさんの野望
2016/10/10(月) 11:45:50.62ID:yWEm3jgr このゲームなんでオリンピックとノーベル賞ないんだろうな
492名無しさんの野望
2016/10/10(月) 13:09:37.46ID:gx2eOq66 VP中世解禁の社会制度ってどれ取ってる?
説明読んだ限りだと、敬虔>美学>statecraft って感じに思えるのだが
説明読んだ限りだと、敬虔>美学>statecraft って感じに思えるのだが
493名無しさんの野望
2016/10/10(月) 13:38:50.77ID:ZzEFJ2tp 外交特性のある文明なら外交は強い、伝統なら敬虔と美学どっちも使える、権威は敬虔、革新は場合によるかなあ
495名無しさんの野望
2016/10/10(月) 14:12:03.71ID:yCRkUvyD 戦闘力28のカタフラクト蛮族が3T目に出てきているのって俺だけ?斥候即死するんだが
あと(7)のイベント集が機能してない
あと(7)のイベント集が機能してない
497名無しさんの野望
2016/10/10(月) 15:31:15.62ID:hqoTqN/z >>492
使ってる文明や狙ってる勝利条件と相性のいいものを取ればいいと思うけど、
選択に迷いやすい制覇プレイだと聖都を持ってる場合に敬虔、持ってない場合に美学かな
敬虔は幸福度を出す建造物が寺院なので大法官府を要求される外交に比べて負担が少なく済む
でも国教が定着してないと市場や隊商宿からのボーナスが機能しないので、奪った聖都だときついかもしれない
美学は無償偉人まで進めれば事足りるので革新権威ハイブリッドの場合扱いやすい
その代わり幸福度強化が+9で頭打ちな上、揃うのが後の方になるので不幸は出やすい
使ってる文明や狙ってる勝利条件と相性のいいものを取ればいいと思うけど、
選択に迷いやすい制覇プレイだと聖都を持ってる場合に敬虔、持ってない場合に美学かな
敬虔は幸福度を出す建造物が寺院なので大法官府を要求される外交に比べて負担が少なく済む
でも国教が定着してないと市場や隊商宿からのボーナスが機能しないので、奪った聖都だときついかもしれない
美学は無償偉人まで進めれば事足りるので革新権威ハイブリッドの場合扱いやすい
その代わり幸福度強化が+9で頭打ちな上、揃うのが後の方になるので不幸は出やすい
498名無しさんの野望
2016/10/10(月) 21:30:46.61ID:OgyKf5p+ VPの中世の社会制度はあんま魅力的に感じない
権威と革新or伝統進めて帝国主義か合理主義行ってって感じになりがちだ
権威と革新or伝統進めて帝国主義か合理主義行ってって感じになりがちだ
499名無しさんの野望
2016/10/10(月) 21:32:30.02ID:/v5YyaKP VPだと大体文化勝利で逃げるのが一番手っ取り早いので、
それに一番適する美学をとりあえず取ってしまう
割りと普通に強いし宗教系の文明で敬虔取ると過剰出力になるし
それに一番適する美学をとりあえず取ってしまう
割りと普通に強いし宗教系の文明で敬虔取ると過剰出力になるし
500492
2016/10/11(火) 02:33:54.81ID:Km59iEeZ 結構色んな意見あるんだね 難しい
どれ取るにせよ、多分産業時代の社会制度解禁され次第そっち進めたほうがいいんだろうから
中世までの社会制度からどの12個取るか考えといた方良さそうだね
革新権威は個人的にコンプボーナス弱く感じるからこれらを絡めるなら中世のどれかのコンプ狙ったり
伝統コンプからの権威支配で戦争ならいっそさらに革新もつまみ食いして中世制度ガン無視とかでも良さそう
どれ取るにせよ、多分産業時代の社会制度解禁され次第そっち進めたほうがいいんだろうから
中世までの社会制度からどの12個取るか考えといた方良さそうだね
革新権威は個人的にコンプボーナス弱く感じるからこれらを絡めるなら中世のどれかのコンプ狙ったり
伝統コンプからの権威支配で戦争ならいっそさらに革新もつまみ食いして中世制度ガン無視とかでも良さそう
501名無しさんの野望
2016/10/11(火) 20:08:23.85ID:aJH225c9 一応産業時代に入って三つコンプリートしてると思想入り出来るっていうメリットもあるんやで
確実に狙えるのは例によってポーランドくらいだけど
確実に狙えるのは例によってポーランドくらいだけど
502名無しさんの野望
2016/10/11(火) 20:13:10.38ID:jkrEQPx9 オランダも資源交換しまくるとパンゲア8文明で3制度コンプ狙えるくらい文化が出る
503名無しさんの野望
2016/10/11(火) 20:15:12.06ID:Km59iEeZ コンプ3つ分=18個取得するのが条件であってコンプする必要ないんじゃ?
505名無しさんの野望
2016/10/12(水) 10:22:38.47ID:r+Of8UXE 至上権で占領しまくってもできる
思想入り前に決着つくほうが多いけど
思想入り前に決着つくほうが多いけど
506名無しさんの野望
2016/10/12(水) 20:46:10.16ID:Qr2O7A5M VP思想前決着ってどんな条件でやっているんだろう創造主で指導者6人くらいか?
507名無しさんの野望
2016/10/12(水) 21:11:46.36ID:+8E34rhw 普通パンゲアで制覇ならそんくらいになることもあるだろうし
文化勝利向きの文明なら早期に文化勝利しちゃうこともあるんでない
fanaticsで権威つえーってスレッドがあってちょっと驚いた
個人的に伝統≧権威>>革新くらいに思ってたけど
権威≧革新>>伝統くらいが実際っぽいね
文化勝利向きの文明なら早期に文化勝利しちゃうこともあるんでない
fanaticsで権威つえーってスレッドがあってちょっと驚いた
個人的に伝統≧権威>>革新くらいに思ってたけど
権威≧革新>>伝統くらいが実際っぽいね
509名無しさんの野望
2016/10/12(水) 21:55:47.28ID:MLuHUp2D 伝統は内政して勝てる土地を確保できれば強いんだが不死以降はそうも言ってられなくてな
つい権威を選びたくなる、最新版で蛮族が湧きまくるようになったし
つい権威を選びたくなる、最新版で蛮族が湧きまくるようになったし
510名無しさんの野望
2016/10/12(水) 22:44:51.49ID:ZYXMfTCS 権威はハンマーが出るおかげで文化さえなんとかなれば革新以上に拡張していける。
伝統は第二都市以降全然育たないけど、どうするんだ?
伝統は第二都市以降全然育たないけど、どうするんだ?
511名無しさんの野望
2016/10/12(水) 22:47:53.34ID:Jfq6DK2I EUIと日本語修正やフォント変更って競合する?
左下のユニット部だけ元のままなんだが
左下のユニット部だけ元のままなんだが
512名無しさんの野望
2016/10/12(水) 23:26:52.12ID:+8E34rhw 伝統は成長力はいいし、遺産も建てやすいからペトラ、ロードスあたり建てて
追加の交易路で生産力送れば第二都市以降が育たないっていう風には感じないな
早期に出る偉人を偉人改善にすることでも多少カバーできるし
そもそも出力がインフレしてるから革新や権威の各種ボーナスが決定的な差とまでは言えない気がする
戦争が避け難く拡張のメリットも大きいデザインだから権威がウマいってのと
伝統は時代経過で倍加していくボーナスが偉人消費のだけなのが上記の評価のポイントみたい
追加の交易路で生産力送れば第二都市以降が育たないっていう風には感じないな
早期に出る偉人を偉人改善にすることでも多少カバーできるし
そもそも出力がインフレしてるから革新や権威の各種ボーナスが決定的な差とまでは言えない気がする
戦争が避け難く拡張のメリットも大きいデザインだから権威がウマいってのと
伝統は時代経過で倍加していくボーナスが偉人消費のだけなのが上記の評価のポイントみたい
513名無しさんの野望
2016/10/12(水) 23:45:06.38ID:K83t3MPV 伝統の第二都市以降はなるべく意識して鉱山に市民配置すると多少マシにはなる
革新は専門家の雇い方で工夫するけど伝統はタイルの貼り方で工夫する感じだ
とはいえ基本的に工房を建てるまで地方都市はお荷物でどうにもならんと思った方がいい
革新は専門家の雇い方で工夫するけど伝統はタイルの貼り方で工夫する感じだ
とはいえ基本的に工房を建てるまで地方都市はお荷物でどうにもならんと思った方がいい
514名無しさんの野望
2016/10/13(木) 14:41:56.10ID:6bKpn60Z 武闘派おじさんが隣国になる率高くてハゲる、序盤は金も資源もカツカツだから下座るのも辛い
てかAIがプレイヤーに宣戦布告する前に国境解放要請するのは何なんだよ…遠征するのかと思って許可したら次のターンにケンカふっかけられたわ
てかAIがプレイヤーに宣戦布告する前に国境解放要請するのは何なんだよ…遠征するのかと思って許可したら次のターンにケンカふっかけられたわ
515名無しさんの野望
2016/10/13(木) 17:38:09.20ID:A+p+/xl1 宣戦布告前の国境解放要求自体はバニラからなかったっけ
VPは沸点低いから見る機会多いけど
VPは沸点低いから見る機会多いけど
516名無しさんの野望
2016/10/13(木) 18:55:34.81ID:3iP9ytKJ ギリシャがお前の国に進軍始めたから気をつけろよって忠告してくれたイギリスがギリシャの到着より先に宣戦布告してきたんですけど
517名無しさんの野望
2016/10/13(木) 22:17:13.99ID:t8vTnqJX イギリスはスパイ系だからか知らんが結構奇行率高いような
一回友好結んだ次のターンにかかったなアホが!みたいなノリで戦争仕掛けてきて
周りから非難声明と便乗宣戦されまくって滅んだことがある
一回友好結んだ次のターンにかかったなアホが!みたいなノリで戦争仕掛けてきて
周りから非難声明と便乗宣戦されまくって滅んだことがある
518名無しさんの野望
2016/10/13(木) 22:35:14.31ID:ZaXKfl9x VPって名前変わった後やってないがaiがちゃんと戦争するようになったのか?
519名無しさんの野望
2016/10/13(木) 23:24:41.93ID:R67TVHd1 最近始めたからそちらの言うちゃんとしてない状況がわからんのでなんとも
520名無しさんの野望
2016/10/14(金) 10:42:29.79ID:+cgMU0FV 最近始めたんじゃあ分からないかもしれないけど、
こういう質問は分かる人が答えればいいのよ
こういう質問は分かる人が答えればいいのよ
521名無しさんの野望
2016/10/14(金) 18:55:28.89ID:pQMk5y19522名無しさんの野望
2016/10/15(土) 10:54:06.35ID:PyLw66MJ 旧726さん、VP日本語版更新いつもありがとうございます
Chengelogによると権威の採用ボーナスからハンマー+採用数がなくなったとの事で実際に都市のハンマーが増えなくなってますが、
社会制度画面に出てくる説明文ではハンマーボーナスが表記されたままになっているみたいですのでご確認ください
Chengelogによると権威の採用ボーナスからハンマー+採用数がなくなったとの事で実際に都市のハンマーが増えなくなってますが、
社会制度画面に出てくる説明文ではハンマーボーナスが表記されたままになっているみたいですのでご確認ください
523旧726
2016/10/15(土) 14:32:32.22ID:E3M/CAx6524名無しさんの野望
2016/10/15(土) 15:03:32.45ID:PyLw66MJ >>523
お答えいただきありがとうございます。 申し訳ありません
採用でハンマーが増加しないのを確認した後、体感的にこれまでの権威よりかなり苦しかったので累積ボーナスもなくなったものだと勘違いしてしまいました
お答えいただきありがとうございます。 申し訳ありません
採用でハンマーが増加しないのを確認した後、体感的にこれまでの権威よりかなり苦しかったので累積ボーナスもなくなったものだと勘違いしてしまいました
525名無しさんの野望
2016/10/16(日) 11:05:39.66ID:n34e0xzR 最新版、弓兵作る前に蛮族が入ってくるのはさすがにどうかと思った
あと皇帝でもストーンヘンジが30ターン前には建つから安定創始はもう無理だ
あと皇帝でもストーンヘンジが30ターン前には建つから安定創始はもう無理だ
526名無しさんの野望
2016/10/16(日) 11:39:01.90ID:ktoSOtnb まだツンドラとかに沸くのなら対処できるんだが平地砂漠蛮族とかになるとまじで地獄
皇帝でも50T代に砂漠昇進持ちの騎兵がでてくるわ別の場所の蛮族もなんかこっちくるわで弓2戦士1の遠征軍が砂漠の真ん中で返り討ちにあった
皇帝でも50T代に砂漠昇進持ちの騎兵がでてくるわ別の場所の蛮族もなんかこっちくるわで弓2戦士1の遠征軍が砂漠の真ん中で返り討ちにあった
527名無しさんの野望
2016/10/16(日) 14:26:07.30ID:Zvm9jW9G いやマジで序盤から戦闘力28のカタフラクトの蛮族出てくるのやめろ。
529名無しさんの野望
2016/10/16(日) 19:02:21.71ID:AsckpRid VP導入したいと思ってるんですが、
CBO-compatibilityをフォルダにいれたところ
ゲーム画面では画面にはでるが選択できない状況に
なっているのですが、選択できなくて良いものなのでしょうか?
(任意MODはすべて使用したいと思っています)
CBO-compatibilityをフォルダにいれたところ
ゲーム画面では画面にはでるが選択できない状況に
なっているのですが、選択できなくて良いものなのでしょうか?
(任意MODはすべて使用したいと思っています)
530旧726
2016/10/16(日) 19:59:29.87ID:AW+2h1Fx531名無しさんの野望
2016/10/16(日) 20:20:10.00ID:AsckpRid >>530
お教えいただきありがとうございます。
初歩的な間違いで恥ずかしいのですが、(3)CSDフォルダをコピー
し忘れておりました。コピーで、(6a)も選択可能となりました。
追加の質問で申し訳ありませんが、
(3)〜(5)は全て選択しないと(6a)も選択できないのですが、
どれか一つだけ使用するということは可能なのでしょうか?
お教えいただきありがとうございます。
初歩的な間違いで恥ずかしいのですが、(3)CSDフォルダをコピー
し忘れておりました。コピーで、(6a)も選択可能となりました。
追加の質問で申し訳ありませんが、
(3)〜(5)は全て選択しないと(6a)も選択できないのですが、
どれか一つだけ使用するということは可能なのでしょうか?
534名無しさんの野望
2016/10/18(火) 07:06:08.94ID:rCTQxsOh Communitas Interfaceを使用したいのですが,Communitas AI and Toolsを導入しろと言われます
UIを変えたいだけでAIはそのままでプレイしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
UIを変えたいだけでAIはそのままでプレイしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
535名無しさんの野望
2016/10/19(水) 01:30:54.27ID:SuIggb18 SPMODの後継版が来たみたいだ
536名無しさんの野望
2016/10/19(水) 05:53:41.27ID:r7ncMm3n Civ6がクソゲーなら歓喜
神ゲーなら遅すぎい!
神ゲーなら遅すぎい!
537名無しさんの野望
2016/10/19(水) 06:15:02.18ID:ynrS+x3E >>535
これかな?完成に向けてバグ取り中らしいけどCIV6直前に出すとはやるなあ
http://forums.civfanatics.com/threads/super-power-clash-of-civilizations-a-fully-upgraded-version-of-superpower.600101/
これかな?完成に向けてバグ取り中らしいけどCIV6直前に出すとはやるなあ
http://forums.civfanatics.com/threads/super-power-clash-of-civilizations-a-fully-upgraded-version-of-superpower.600101/
538名無しさんの野望
2016/10/19(水) 06:29:52.19ID:D2tx3VCZ SPMOD制作陣:
「おいもうCiv6発売日じゃねーか。仕方ない、未完成だけど公開するか」
「どうせCiv5は陳腐化してオワコンだろうし、もうこのMODやる奴はいないだろ」
「バグを直せ?断る。我々はCiv6のMODを制作する作業で忙しいのだ」
多分こんなオチだろ
「おいもうCiv6発売日じゃねーか。仕方ない、未完成だけど公開するか」
「どうせCiv5は陳腐化してオワコンだろうし、もうこのMODやる奴はいないだろ」
「バグを直せ?断る。我々はCiv6のMODを制作する作業で忙しいのだ」
多分こんなオチだろ
539名無しさんの野望
2016/10/19(水) 12:49:44.51ID:IcqC/rd7 >>537
アッティラさんのUAが酷い
アッティラさんのUAが酷い
541名無しさんの野望
2016/10/19(水) 21:20:35.02ID:e12SYgQq 俺には何もかも違うように見える
542名無しさんの野望
2016/10/20(木) 00:38:54.85ID:rOeghi1M >>537
前バージョンと違ってまどマギ、ネプテューヌ等のSP対応追加文明MODやE&Dが使えないのが残念
前バージョンと違ってまどマギ、ネプテューヌ等のSP対応追加文明MODやE&Dが使えないのが残念
543名無しさんの野望
2016/10/20(木) 07:53:30.02ID:Pyu4RurS 新SPMODマジで楽しみだ
俺のポンコツPCじゃciv6は無理そうだし・・・
俺のポンコツPCじゃciv6は無理そうだし・・・
544名無しさんの野望
2016/10/20(木) 09:52:13.87ID:yiBMWYpu とりあえず文化が強い
文化が高い方に移民が発生するせいで、人口がもりもり増える
人口増えたら専門家増やしまくってやりたい放題できる
反対に文化が高い国が隣にいたら急いで潰さないとこっちの人口が5〜15くらいで止まる
文化が高い方に移民が発生するせいで、人口がもりもり増える
人口増えたら専門家増やしまくってやりたい放題できる
反対に文化が高い国が隣にいたら急いで潰さないとこっちの人口が5〜15くらいで止まる
545名無しさんの野望
2016/10/20(木) 11:32:51.56ID:PW1Y6Apw 人的資源のルールがまだ理解できてないんだが遺産作ってると人口が減っていく気がする
>>544の書いてる文化での移民のせい?
>>544の書いてる文化での移民のせい?
546名無しさんの野望
2016/10/20(木) 16:46:50.49ID:utux9zDH VP面白いですね!726氏いつも翻訳ありがとうございます。
バニラでも皇帝レベルなので難易度が高いVPでは国王くらいでしかプレイできませんが、
幾つか質問です。
幸福度ですが、都市人口あたりの**に変更されたことで、どこまで人口を伸ばせばよいかが難しく、
毎度「犯罪を低減(兵舎)」とかの建築に追われています。
今実施したプレイでは首都人口が60(伝統採用)となり、耐震壕までたてても「この街は危険!」と言ってきます。
バニラと異なり、ある程度で人口を抑制したほうが良いのでしょうか。
他文明(ヴェネツィアオーストリアではない)に占領された都市国家を解放したつもりが、強制自都市になります。
その後文明の都市を占領しても「併合傀儡燃やす」のダイアログが出なくなることがあります。
これはVP以外にも幾つかMOD入れてるせいでしょうか。
後はチラ裏ですが、厭戦感情がきつい……用兵がしょぼいせいで時間がかかるからなのかな。
バニラでも皇帝レベルなので難易度が高いVPでは国王くらいでしかプレイできませんが、
幾つか質問です。
幸福度ですが、都市人口あたりの**に変更されたことで、どこまで人口を伸ばせばよいかが難しく、
毎度「犯罪を低減(兵舎)」とかの建築に追われています。
今実施したプレイでは首都人口が60(伝統採用)となり、耐震壕までたてても「この街は危険!」と言ってきます。
バニラと異なり、ある程度で人口を抑制したほうが良いのでしょうか。
他文明(ヴェネツィアオーストリアではない)に占領された都市国家を解放したつもりが、強制自都市になります。
その後文明の都市を占領しても「併合傀儡燃やす」のダイアログが出なくなることがあります。
これはVP以外にも幾つかMOD入れてるせいでしょうか。
後はチラ裏ですが、厭戦感情がきつい……用兵がしょぼいせいで時間がかかるからなのかな。
547旧726
2016/10/20(木) 23:29:28.84ID:eAohsPmY >>546
最新版で警察庁と警察署の性能が向上したので犯罪が処理しやすくなるかもしれません。
人口が多いほど不満度や厭戦感情の余地が増えるのは確かですが、人口制限は必要なんですかね。
私は低難易度しか楽しめない程度の腕前なのでアドバイスは他の人に任せます。
占領時の不具合は聞いたことない気がします。
最新版で警察庁と警察署の性能が向上したので犯罪が処理しやすくなるかもしれません。
人口が多いほど不満度や厭戦感情の余地が増えるのは確かですが、人口制限は必要なんですかね。
私は低難易度しか楽しめない程度の腕前なのでアドバイスは他の人に任せます。
占領時の不具合は聞いたことない気がします。
548名無しさんの野望
2016/10/21(金) 04:41:33.56ID:hagR03lN 遭遇してない都市国家を占領すると、初遭遇のダイアログのせいで見えなくなるとかだったはず
外交画面で都市国家選択したら直ったはず
外交画面で都市国家選択したら直ったはず
549名無しさんの野望
2016/10/22(土) 09:12:43.73ID:+/xEKCt2 VPついにセーブデータが4,5M越えるとメニュー画面からのロードさえ出来なくなった・・・
どうしろと?
どうしろと?
550546
2016/10/22(土) 22:19:17.53ID:Ems1wxKd >>547,548
ご回答ありがとうございます。
人口問題はどうやら思想「自由」の市民社会のおかげ(せい?)でした。
試しに独裁政治ですすめたら、専門家をギルドと科学者で雇うのが精一杯で、国内交易しないと
すぐに飢饉が発生します。
結果、人口は最大でも30人位になり、不満低減施設を建設すればほぼ文句を言わなくなりました。
他文明占領ですが、548氏の現象とは異なります。
一回ゲームをリロードすると一時的に発生しなくなりますが、しばらくするとまた発生します。
WHoward氏の以下MOD、Really Advanced Setup、アイドルマスター指導者MODを入れてます(Pではない)
Condensed Promotions (v 15)
Diary (v 21)
Military Log (v 2)
National Wonder Splash Screens (v 10)
Project Splash Screens (v 8)
Promotion Tree (v 15)
Summary Antiquities (v 2)
Summary Luxuries (v 13)
Summary Specialists (v 11)
Really Advanced Setup (v 15)
ご回答ありがとうございます。
人口問題はどうやら思想「自由」の市民社会のおかげ(せい?)でした。
試しに独裁政治ですすめたら、専門家をギルドと科学者で雇うのが精一杯で、国内交易しないと
すぐに飢饉が発生します。
結果、人口は最大でも30人位になり、不満低減施設を建設すればほぼ文句を言わなくなりました。
他文明占領ですが、548氏の現象とは異なります。
一回ゲームをリロードすると一時的に発生しなくなりますが、しばらくするとまた発生します。
WHoward氏の以下MOD、Really Advanced Setup、アイドルマスター指導者MODを入れてます(Pではない)
Condensed Promotions (v 15)
Diary (v 21)
Military Log (v 2)
National Wonder Splash Screens (v 10)
Project Splash Screens (v 8)
Promotion Tree (v 15)
Summary Antiquities (v 2)
Summary Luxuries (v 13)
Summary Specialists (v 11)
Really Advanced Setup (v 15)
551名無しさんの野望
2016/10/23(日) 04:47:06.82ID:0HptQlkX 強い強いと評判のVPインカやってみたらヤバすぎてワロタ
連弩兵(大嘘)がキチガイみたいなスピードで昇進を取りまくって射程3間接射撃+αの弩兵軍団が完成
しかも山に陣取れば一切攻撃されないから安全安心
連弩兵(大嘘)がキチガイみたいなスピードで昇進を取りまくって射程3間接射撃+αの弩兵軍団が完成
しかも山に陣取れば一切攻撃されないから安全安心
552名無しさんの野望
2016/10/23(日) 05:30:53.53ID:0hbn4qxs MOD初心者におすすめのMOD教えて欲しいです
MOD無しはしゃぶりつくしました
MOD無しはしゃぶりつくしました
553名無しさんの野望
2016/10/23(日) 08:47:50.25ID:q5V+roho 質問スレで質問したのですがmod関連だったのでこちらで聞くよう言われました
(1) Community Patch
(2) Community Balance Overhaul
(3) CSD for CBP
(4) Civ IV Diplomatic Features
(5) More Luxuries
(6b) Community Balance Overhaul - Compatibility Files (No-EUI)
(7) Community Events (v 3)_2016.09.11
上記のmodを入れた状態でゲームを起動すると起動自体は問題なく出来るのですが
画面左下の個別のユニット情報が表示されず困っています
ショートカットキーを使う事で開拓者が首都を建てたり出来るので致命的なものではないのですが
今ままでショートカットキーを使う事がなかったのでかなりプレイが面倒です
前提としてhttps://drive.google.com/drive/folders/0B5J-B8iV4Nu3RER4cmpELXh4cTQの日本語版を導入
上記フォルダに同梱されている1.導入手順 (2016.08.20)のテキストに従って導入しています
「UI_bc1」 フォルダをDLCフォルダに移動。
場所:Steamのインストール先\SteamApps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC
「(1) Community Patch」 フォルダ内の 「LUA」 フォルダを削除。
「(2) Community Balance Overhaul」 フォルダ内の 「LUA」 フォルダを削除。
また、一度失敗した際にciv5の再インストールとmodの再ダウンロードと導入をしています
(1) Community Patch
(2) Community Balance Overhaul
(3) CSD for CBP
(4) Civ IV Diplomatic Features
(5) More Luxuries
(6b) Community Balance Overhaul - Compatibility Files (No-EUI)
(7) Community Events (v 3)_2016.09.11
上記のmodを入れた状態でゲームを起動すると起動自体は問題なく出来るのですが
画面左下の個別のユニット情報が表示されず困っています
ショートカットキーを使う事で開拓者が首都を建てたり出来るので致命的なものではないのですが
今ままでショートカットキーを使う事がなかったのでかなりプレイが面倒です
前提としてhttps://drive.google.com/drive/folders/0B5J-B8iV4Nu3RER4cmpELXh4cTQの日本語版を導入
上記フォルダに同梱されている1.導入手順 (2016.08.20)のテキストに従って導入しています
「UI_bc1」 フォルダをDLCフォルダに移動。
場所:Steamのインストール先\SteamApps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC
「(1) Community Patch」 フォルダ内の 「LUA」 フォルダを削除。
「(2) Community Balance Overhaul」 フォルダ内の 「LUA」 フォルダを削除。
また、一度失敗した際にciv5の再インストールとmodの再ダウンロードと導入をしています
554旧726
2016/10/23(日) 09:12:14.81ID:+gj3S9be555名無しさんの野望
2016/10/23(日) 10:35:01.00ID:q5V+roho556名無しさんの野望
2016/10/23(日) 10:40:18.00ID:q5V+roho557名無しさんの野望
2016/10/24(月) 22:36:25.50ID:e0pkxMNC 皇帝で始めて宗教やってみたけど、ピョートルつよいな
ツンドラ地帯に聖地立てたら+7とか信仰出やがる
いままで+2、+3程度しかボーナス見たこと無かったからビビッタ
ツンドラ地帯に聖地立てたら+7とか信仰出やがる
いままで+2、+3程度しかボーナス見たこと無かったからビビッタ
558名無しさんの野望
2016/10/24(月) 22:36:55.30ID:e0pkxMNC 誤爆った…
ごめんなさい
ごめんなさい
559名無しさんの野望
2016/10/25(火) 11:22:04.13ID:mdaVdDaw VPで占領した都市を傀儡にするメリットってめんどくささが減る以外にある?
確かに都市数による文化ペナルティは受けずにすむけどペナルティを受けたとしても自分で建造物を決めた方が断然良いし。
あと最近のVPでイベントをオンにしたとしても都市建設時以外でイベントが発生しなくなってる気がする。
確かに都市数による文化ペナルティは受けずにすむけどペナルティを受けたとしても自分で建造物を決めた方が断然良いし。
あと最近のVPでイベントをオンにしたとしても都市建設時以外でイベントが発生しなくなってる気がする。
560名無しさんの野望
2016/10/26(水) 21:20:05.08ID:vPw6u8L4 結局MODの大味感に慣れてしまった自分にはciv6は物足りなかったようだ
561名無しさんの野望
2016/10/27(木) 03:38:59.48ID:ZSnj9z9I SPMODで自然遺産17個全部出すくらいにしてみたいんだけど可能?
MOD無しのは変更できたけどSPだとやっぱ反映されてないんだけど
他にMOD入れないと無理ならそれも教えてもらえると助かる
MOD無しのは変更できたけどSPだとやっぱ反映されてないんだけど
他にMOD入れないと無理ならそれも教えてもらえると助かる
562名無しさんの野望
2016/10/28(金) 14:19:20.63ID:xu0OLXcS563名無しさんの野望
2016/10/28(金) 15:30:13.16ID:6nb45vSi564名無しさんの野望
2016/10/28(金) 20:10:15.65ID:4d6SCXJ6 飛行機の戦闘アニメーションだけなくせるMODない?
基本的に戦闘アニメーションはつけときたいけど飛行機は長すぎるからつけたくない
基本的に戦闘アニメーションはつけときたいけど飛行機は長すぎるからつけたくない
565名無しさんの野望
2016/10/29(土) 03:44:14.14ID:r+RshBA7 飛行機の戦闘アニメだけを2倍速にするのならあるよ
2倍速じゃ物足りなければファイルを自分で編集して倍速スピードを変えられるっぽい
Faster Aircraft Animations
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=83056827
2倍速じゃ物足りなければファイルを自分で編集して倍速スピードを変えられるっぽい
Faster Aircraft Animations
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=83056827
566546
2016/10/29(土) 18:55:33.69ID:dyglvN+S >>554
いつもご回答ありがとうございます。
さすがにアイマス文明はアカンと思い、VPのみ((1)CPP+(2)CBO、EUI未使用)の状態にしてプレイしましたが、
やっぱり都市国家の解放はできないです……
ゲーム途中でしたが、steamの「ゲームキャッシュの整合性確認」実施し、メイリオフォントパッチ/日本語修正B型のみ
インストールしてプレイしましたがだめでした。
ゲーム開始前にこれらをやる以外に何か手立てはありますでしょうか(メイリオとB型も諦めるか)
あと、他のかたも何度か言及されてますが、(特に)現代以降に異常終了するのはどうしようもないんでしょうかね。
自分はセーブデータが2.5MBくらいで落ちます。
ビデオオプションを低レベルにしたりしましたが、毎ターンオートセーブ+クイックセーブを1ターンに4、5回実施しないと
何度も立ち上げ直しの憂き目にあいます。
PCは2年前のデスクトップ(Core7+GeForce745+16GBRAM)なのでそんなに悪くはないと思うのですが。
何か対処法とかご存知でしたらご教授くださいませ。
いつもご回答ありがとうございます。
さすがにアイマス文明はアカンと思い、VPのみ((1)CPP+(2)CBO、EUI未使用)の状態にしてプレイしましたが、
やっぱり都市国家の解放はできないです……
ゲーム途中でしたが、steamの「ゲームキャッシュの整合性確認」実施し、メイリオフォントパッチ/日本語修正B型のみ
インストールしてプレイしましたがだめでした。
ゲーム開始前にこれらをやる以外に何か手立てはありますでしょうか(メイリオとB型も諦めるか)
あと、他のかたも何度か言及されてますが、(特に)現代以降に異常終了するのはどうしようもないんでしょうかね。
自分はセーブデータが2.5MBくらいで落ちます。
ビデオオプションを低レベルにしたりしましたが、毎ターンオートセーブ+クイックセーブを1ターンに4、5回実施しないと
何度も立ち上げ直しの憂き目にあいます。
PCは2年前のデスクトップ(Core7+GeForce745+16GBRAM)なのでそんなに悪くはないと思うのですが。
何か対処法とかご存知でしたらご教授くださいませ。
568旧726
2016/10/30(日) 21:06:01.15ID:9FTjf039 >>566
(1)、(2)だけで(3)以降は使用していないのでしょうか。
(1)〜(6a)+EUIの環境で試したところ、都市国家を解放できました。
確信はありませんが、フォントは関係ない気がしますね。
強制終了を解決するには開発チームに相談するのが唯一の方法です。
クラッシュ時のログファイル、セーブデータ、CvMiniDump.dmpを添えて次のアドレスに投稿して下さい。
ttps://github.com/LoneGazebo/Community-Patch-DLL/issues
不具合が再現できなければ先方も対処できないため、日本語版ではなく「本家」の最新バージョンで試して下さい。
強制終了問題は報告したことがないので、詳しいことは分かりません。
(1)、(2)だけで(3)以降は使用していないのでしょうか。
(1)〜(6a)+EUIの環境で試したところ、都市国家を解放できました。
確信はありませんが、フォントは関係ない気がしますね。
強制終了を解決するには開発チームに相談するのが唯一の方法です。
クラッシュ時のログファイル、セーブデータ、CvMiniDump.dmpを添えて次のアドレスに投稿して下さい。
ttps://github.com/LoneGazebo/Community-Patch-DLL/issues
不具合が再現できなければ先方も対処できないため、日本語版ではなく「本家」の最新バージョンで試して下さい。
強制終了問題は報告したことがないので、詳しいことは分かりません。
569名無しさんの野望
2016/10/31(月) 16:30:10.06ID:cjQWnVoh VP最新版やったけど国王ですらクッソムズいな
ヘンジスタートも絶望的だしAIもやたら高圧的でガンガン戦争仕掛けてくるから
内政やってる暇がねえw
ヘンジスタートも絶望的だしAIもやたら高圧的でガンガン戦争仕掛けてくるから
内政やってる暇がねえw
570名無しさんの野望
2016/10/31(月) 21:29:55.55ID:CQPaRkog ヘンジがまったく作れなくなったよな
ちょっと前は早めに狙えば何とかたてられるくらいだったのになあ
権威で蛮族狩りが楽しくなった反面すぐ新しい蛮族が湧くから
野営地つぶしに行ったら騎兵やらヘタイロイ出てきて死にかけるパターンが増えた
ますます初手トラップからの早期弓兵安定な感じでヘンジスタートが遠ざかる
ちょっと前は早めに狙えば何とかたてられるくらいだったのになあ
権威で蛮族狩りが楽しくなった反面すぐ新しい蛮族が湧くから
野営地つぶしに行ったら騎兵やらヘタイロイ出てきて死にかけるパターンが増えた
ますます初手トラップからの早期弓兵安定な感じでヘンジスタートが遠ざかる
571名無しさんの野望
2016/10/31(月) 21:33:44.88ID:fYnpYpk0 野営地からヘイロイタイ出てくるのはやめてほしい。
野営地からは基本的にUU出ないのにどうしてヘイロイタイだけ?
野営地からは基本的にUU出ないのにどうしてヘイロイタイだけ?
572旧726
2016/10/31(月) 23:38:35.36ID:WPhLMvrX >>571
CBO版Events and Decisions側の仕様だった気がします。
少し前にフォーラムでも話題になりましたが、特に反応はありませんでした。
次回の更新では無効化するファイルを添付しておきます。
CBO版Events and Decisions側の仕様だった気がします。
少し前にフォーラムでも話題になりましたが、特に反応はありませんでした。
次回の更新では無効化するファイルを添付しておきます。
573名無しさんの野望
2016/11/01(火) 00:13:08.16ID:fJgaFb17 ヘンジトピラミッドはプレイヤー有利にしてくれてもいいのに
574名無しさんの野望
2016/11/01(火) 01:20:42.90ID:aVKzyHjy 革新の労働効率上昇が50%になったからピラ重要性はちょっと下がったな
575名無しさんの野望
2016/11/01(火) 07:10:22.36ID:1GRiHGPh ストーンヘンジは絶望的になったがピラミッドは国王か皇帝あたりまではまだ狙えるな
宗教はそれ用のUAがない文明だと聖都奪うしかないと思う
宗教はそれ用のUAがない文明だと聖都奪うしかないと思う
576名無しさんの野望
2016/11/01(火) 10:25:27.63ID:IUpwOK+A VPは国王と皇子の間にとんでもない差がある
577名無しさんの野望
2016/11/01(火) 16:26:59.83ID:QMQy+2zV プロ国王だけどヘンジなくても宗教は安定して創始できるけどな。
初期から信仰が出るパンテオン選んで第二都市以降は最初に神殿を作るようにすれば大抵創始までたどり着ける。
ポイントは初期から信仰が出るパンテオンを選ぶことで、例えば大規模農場系や鉱山系の資源が周りに多くても改善するまで信仰は出ないから、創造の神とか祖霊崇拝とかのすぐに信仰が出るパンテオンを選んだ方が結果的に早く信仰600にたどり着ける事も多い。
初期から信仰が出るパンテオン選んで第二都市以降は最初に神殿を作るようにすれば大抵創始までたどり着ける。
ポイントは初期から信仰が出るパンテオンを選ぶことで、例えば大規模農場系や鉱山系の資源が周りに多くても改善するまで信仰は出ないから、創造の神とか祖霊崇拝とかのすぐに信仰が出るパンテオンを選んだ方が結果的に早く信仰600にたどり着ける事も多い。
578名無しさんの野望
2016/11/02(水) 16:36:00.91ID:MK0Ec395 VPでたまには一番簡単な開拓者で無双プレイしてみるかとエジプトで始めて見たら
ヘンジが27ターン目でAIに建てられてワロタ
建てさせる気一切ねーなこれ
皇帝でここ何ゲームかやってて感じたけど敵の信仰力に凄まじい補正かかってる気がする
ヘンジ不所持パンテオンの出力もそれほど高くないはずのAI文明が最速で創始して
こっちが創始する前に強化まで済ませたりしてるが気のせいかね?
ヘンジが27ターン目でAIに建てられてワロタ
建てさせる気一切ねーなこれ
皇帝でここ何ゲームかやってて感じたけど敵の信仰力に凄まじい補正かかってる気がする
ヘンジ不所持パンテオンの出力もそれほど高くないはずのAI文明が最速で創始して
こっちが創始する前に強化まで済ませたりしてるが気のせいかね?
579名無しさんの野望
2016/11/02(水) 16:48:44.88ID:5aLozXR6580名無しさんの野望
2016/11/03(木) 00:39:02.70ID:P7KFz2O5 VPプロ国王名乗れなかったワロタwwワロタ……(制覇縛り)
大概近隣の国に古典あたりで仕掛けられるけど、こっちも戦力揃えながら防戦してるので、
有利な和平申し込まれるとつい受けちゃうけど、それが駄目なんかな。
ルネサンス辺りでこちらから仕掛け直し、滅亡までは行かせられるけど、それ以外の国が巨大化しすぎて、
滅亡させる頃に非難声明->ラッシュで2回負けた。
つい伝統を取っちゃうけど、権威で行くべきか。おすすめの社会制度のとり方あれば教えて。
(概ね伝統→権威→産業で行く)
ちなみにヘンジは自分もだいたい30ターン前後でAIに取られ、創始は何とかできたとしても
証の強化する頃には周りにバラ撒かれ済みで宗教圧力で死んでます。
大概近隣の国に古典あたりで仕掛けられるけど、こっちも戦力揃えながら防戦してるので、
有利な和平申し込まれるとつい受けちゃうけど、それが駄目なんかな。
ルネサンス辺りでこちらから仕掛け直し、滅亡までは行かせられるけど、それ以外の国が巨大化しすぎて、
滅亡させる頃に非難声明->ラッシュで2回負けた。
つい伝統を取っちゃうけど、権威で行くべきか。おすすめの社会制度のとり方あれば教えて。
(概ね伝統→権威→産業で行く)
ちなみにヘンジは自分もだいたい30ターン前後でAIに取られ、創始は何とかできたとしても
証の強化する頃には周りにバラ撒かれ済みで宗教圧力で死んでます。
581名無しさんの野望
2016/11/03(木) 01:40:59.29ID:pczKwfyp 制覇狙いなら伝統より革新とったほうが伸びると思う
伝統は首都以外の都市に恩恵ほとんどないから併合都市の成長が遅れる
そうなると不満の解消も遅くなって次の宣戦布告も遅れる
ローマなら伝統でも多少はカバーできそうだけどやっぱり戦争するなら革新権威が無難
伝統は首都以外の都市に恩恵ほとんどないから併合都市の成長が遅れる
そうなると不満の解消も遅くなって次の宣戦布告も遅れる
ローマなら伝統でも多少はカバーできそうだけどやっぱり戦争するなら革新権威が無難
582名無しさんの野望
2016/11/03(木) 01:42:16.95ID:lZwRfpvB >>580
マップがわからんけど大陸でやってる感じだと
ルネサンスまで内政するなら
権威左ツリー(無償の開拓者のやつ)→革新左ツリー(建築+20%のやつ)→伝統右上→適当
古典UU持ちなら、革新右ツリー3つ→権威右ツリー→革新コンプ→適当
敵がやたら近いなら、権威左で騎兵揃えて研究は数学直、カタパルトができたら戦争
一人島引いたら、伝統コンプで様子見
戦争は基本都市数多いほうが有利だから殺しに行く気なら伝統はやめたほうがいい
あと創始したら即伝道師買って衛星都市にばら撒けばある程度は守れるよ(宗キチ相手は分からん)
都市数多いなら信徒二人につき文化(もしくは科学)1だせるやつが強いからそれとるといいかも
マップがわからんけど大陸でやってる感じだと
ルネサンスまで内政するなら
権威左ツリー(無償の開拓者のやつ)→革新左ツリー(建築+20%のやつ)→伝統右上→適当
古典UU持ちなら、革新右ツリー3つ→権威右ツリー→革新コンプ→適当
敵がやたら近いなら、権威左で騎兵揃えて研究は数学直、カタパルトができたら戦争
一人島引いたら、伝統コンプで様子見
戦争は基本都市数多いほうが有利だから殺しに行く気なら伝統はやめたほうがいい
あと創始したら即伝道師買って衛星都市にばら撒けばある程度は守れるよ(宗キチ相手は分からん)
都市数多いなら信徒二人につき文化(もしくは科学)1だせるやつが強いからそれとるといいかも
583名無しさんの野望
2016/11/03(木) 05:13:31.88ID:5bEKZXZA 戦争は権威オープンと右上とっとけば敵倒してるうちに自然と優位に立てると思うんだが
俺のバージョンと違うんだろうか
いつも伝統だしやっぱ違うんだろうな
俺のバージョンと違うんだろうか
いつも伝統だしやっぱ違うんだろうな
584名無しさんの野望
2016/11/03(木) 06:36:34.85ID:Nhj5UM4u 権威は最近下方修正貰ったな、白兵撃破で体力20回復が半分になったから雑魚を倒すとむしろ回復するって状況が減って連戦しにくくなった
改革の労働効率+25%が+50%になったから遺跡で文化引いたら初手改革したくなる
伝統は内政出来て首都の食料が豊富で遺産建てたいなら行くかなって感じだ
改革の労働効率+25%が+50%になったから遺跡で文化引いたら初手改革したくなる
伝統は内政出来て首都の食料が豊富で遺産建てたいなら行くかなって感じだ
585名無しさんの野望
2016/11/03(木) 09:03:16.58ID:f+5VX2oU どんな勝利目指そうが個人的にVPは権威一択
権威をフルコンプしてから色々考える
権威をフルコンプしてから色々考える
586名無しさんの野望
2016/11/03(木) 09:26:40.69ID:XwBJhxoz 伝統はあれだけしんどいなら採用する度に首都の全出力+1くらいして欲しい
587名無しさんの野望
2016/11/03(木) 12:57:17.12ID:x1Tlhso9 権威だけだと国境広がるのが遅すぎるんで革新とのハイブリットが今んとこ正解だと思う
湧きまくる蛮族対策で初手権威オープン、あとは革新の労働者無償や建築物ボーナス開きつつ
状況見ながら権威の方も開けていく感じかな
湧きまくる蛮族対策で初手権威オープン、あとは革新の労働者無償や建築物ボーナス開きつつ
状況見ながら権威の方も開けていく感じかな
588名無しさんの野望
2016/11/03(木) 14:48:13.49ID:IMgmEeeL でも結局最新のVPで革新の労働者の効率は+50%から+25%に戻ったよな。
伝統は第二都市以降が育たないのとゴールドがきつすぎる。
第二都市以降にハンマー送るのとゴールドのための国外交易路両方必要だから交易路の数が足りない。
革新だと最近のバージョンだと蛮族がキツイけどそれ以外バランス良く出力してくれる。
権威だと蛮族楽だしハンマー出るけど食料と文化が出ない。
なんだかんだ権威が一番強い気がする。
伝統は第二都市以降が育たないのとゴールドがきつすぎる。
第二都市以降にハンマー送るのとゴールドのための国外交易路両方必要だから交易路の数が足りない。
革新だと最近のバージョンだと蛮族がキツイけどそれ以外バランス良く出力してくれる。
権威だと蛮族楽だしハンマー出るけど食料と文化が出ない。
なんだかんだ権威が一番強い気がする。
589名無しさんの野望
2016/11/03(木) 14:57:22.80ID:TzA4O6wA 最近は1都市につき科学ペナ10%アップって数字だけを見て
少数都市最強、伝統最強っていう奴は減った感じ?
少数都市最強、伝統最強っていう奴は減った感じ?
590名無しさんの野望
2016/11/03(木) 15:20:56.15ID:lZwRfpvB 伝統だろうが何だろうが都市出さないと宗教創始できないから効率が悪いんだよね
科学力は都市数があればあるほどむしろ出るし
個人的に伝統で一番きついのは科学だと思う
革新や権威だと筆記スルーしても他でカバーできるが
伝統だと民会図書館というゴミに衛星都市の貴重な生産割かなきゃだせない
バリンジャークレーターやバリアリーフ引いた時の伝統はかなり強かった
科学力は都市数があればあるほどむしろ出るし
個人的に伝統で一番きついのは科学だと思う
革新や権威だと筆記スルーしても他でカバーできるが
伝統だと民会図書館というゴミに衛星都市の貴重な生産割かなきゃだせない
バリンジャークレーターやバリアリーフ引いた時の伝統はかなり強かった
591名無しさんの野望
2016/11/04(金) 18:41:05.70ID:YOOCp51Z VP10/24版でユニットが一定数を超えるとハンマーにペナルティが
つくようになったんだけど、このペナルティの条件って何?
当初は確か16ユニット超えたら警告が出てたんだけど
いつの間にか出なくなって、今度は32ユニットで警告が出てきた。
更新概要や連絡事項とかは確認したんだけど記載されたないみたい
だけど、わかる方いたら教えてください。
つくようになったんだけど、このペナルティの条件って何?
当初は確か16ユニット超えたら警告が出てたんだけど
いつの間にか出なくなって、今度は32ユニットで警告が出てきた。
更新概要や連絡事項とかは確認したんだけど記載されたないみたい
だけど、わかる方いたら教えてください。
592名無しさんの野望
2016/11/04(金) 18:47:11.03ID:B8CoVJRq 総人口か都市の数
どっちかは忘れた
どっちかは忘れた
593名無しさんの野望
2016/11/04(金) 18:50:24.55ID:vAB5meso ユニット上限は (都市数*2 + 総人口*0.2) 体らしい
足りないなら敵地近くの同盟都市国家に譲って戦争してもらうのも手かもね
足りないなら敵地近くの同盟都市国家に譲って戦争してもらうのも手かもね
594名無しさんの野望
2016/11/05(土) 12:34:53.98ID:pgcLgERG なんでアステカで権威選んだ時に限って全然蛮族出ねえんだよ!
595名無しさんの野望
2016/11/06(日) 15:21:05.95ID:96FZW7uk >>594
怒れる蛮族ONにして、蛮族との戦闘で経験値上限がかからないMOD入れるとTUEEできるけど、出ないときとかショボーンってなるよねえ
怒れる蛮族ONにして、蛮族との戦闘で経験値上限がかからないMOD入れるとTUEEできるけど、出ないときとかショボーンってなるよねえ
596名無しさんの野望
2016/11/06(日) 18:43:33.14ID:SRmjy7hf イギリスでスパイ使ってガンガン技術窃盗しまくるぞーと意気込んだら
孤島スタートとかね
孤島スタートとかね
597名無しさんの野望
2016/11/06(日) 20:19:47.84ID:SRmjy7hf うっかりセーブし忘れてて2時間が無駄になった
も、どーでもいーですよクソああああああああああああああああああああああああ
も、どーでもいーですよクソああああああああああああああああああああああああ
598名無しさんの野望
2016/11/06(日) 20:49:49.05ID:Lz0Vd+pL オートセーブあるやろ
599名無しさんの野望
2016/11/06(日) 20:57:24.52ID:SRmjy7hf あ、あ、あああああーっ
ほんとだありがとう!オートセーブあったよ!もう寝ようと思ってたけどまだオkてられるぞおおおおおおおおおおおおお
ほんとだありがとう!オートセーブあったよ!もう寝ようと思ってたけどまだオkてられるぞおおおおおおおおおおおおお
600名無しさんの野望
2016/11/07(月) 08:31:11.79ID:m5NcIp4W L-RADみたいなヤツだな
制海権取れそう
制海権取れそう
601名無しさんの野望
2016/11/07(月) 16:38:43.59ID:755Yzuhn 今までずっとゲーム中のロードできなかったがあるパーツ代えたら解消された
それがCPUでもグラボでもメモリでもHDDでもなくまさかの電源とは…
立ち上がりも早くなって全体的にも快適になった
W容量的には前の電源も全然問題なかったけどやっぱ電源は金かけんといかんと言うことか
それがCPUでもグラボでもメモリでもHDDでもなくまさかの電源とは…
立ち上がりも早くなって全体的にも快適になった
W容量的には前の電源も全然問題なかったけどやっぱ電源は金かけんといかんと言うことか
602名無しさんの野望
2016/11/07(月) 17:06:54.22ID:IhDVLa8D なんかオカルトっぽいなw
603名無しさんの野望
2016/11/07(月) 17:11:06.13ID:DHPFMpHp どんなんならそうなるんだろ
よっぽど電圧不安定で裏でエラーでまくってたとか…
でもそんなんなら遅くなる以前にブルースクリーン頻発しそうだしな
よっぽど電圧不安定で裏でエラーでまくってたとか…
でもそんなんなら遅くなる以前にブルースクリーン頻発しそうだしな
604名無しさんの野望
2016/11/07(月) 18:22:59.86ID:gOQwk3AW 元々電源容量が足りてなかったんじゃないか?
605名無しさんの野望
2016/11/07(月) 18:23:23.47ID:755Yzuhn CIV5どころか電源自体つきにくくなって交換したんだけどその前からロードは失敗してた
ブルスクは買ってから交換するまで1回しか見たことない
本当に訳が分からないよ
ブルスクは買ってから交換するまで1回しか見たことない
本当に訳が分からないよ
606名無しさんの野望
2016/11/07(月) 21:00:52.69ID:755Yzuhn しかしある程度進めると今度は必ず同じ場所で落ちるように
仕方ないので最新版入れて最初からやり直したら今度は最初のターンでいきなり落ちる
他にもMOD入れまくってるしシステム関係いじくってるのもあるからとりあえず一つづつ外して確認
そうしたらシステム周りのMODは一切関係なくて原因はまさかのダージリンヒマラヤ鉄道…
もし同じ症状でダージリンヒマラヤ鉄道入れてる人がいたらとりあえず外してみるのもいいかも
仕方ないので最新版入れて最初からやり直したら今度は最初のターンでいきなり落ちる
他にもMOD入れまくってるしシステム関係いじくってるのもあるからとりあえず一つづつ外して確認
そうしたらシステム周りのMODは一切関係なくて原因はまさかのダージリンヒマラヤ鉄道…
もし同じ症状でダージリンヒマラヤ鉄道入れてる人がいたらとりあえず外してみるのもいいかも
607名無しさんの野望
2016/11/08(火) 22:34:52.75ID:VeVW4KXN 11/6版のVPで、フランスのシャトーに食料+1、ゴールド+1、とありますが、食料+1がなされていないように思います。
608名無しさんの野望
2016/11/09(水) 09:46:27.62ID:KdpCVCXQ civ5でスタック可能でAIもそれに対応してるMODがあればいいなと
思ってるんですが
spmodが最高の選択肢でしょうか?
思ってるんですが
spmodが最高の選択肢でしょうか?
610名無しさんの野望
2016/11/12(土) 13:47:55.72ID:iXDx9Zb8 トランプのmodあってワロタ
611546
2016/11/12(土) 22:53:27.90ID:GVqEPkHy 同じような書き込みばっかりですんません。
以前「VPで他文明に制圧された都市国家を占領しても、解放or併合のダイアログが出ない」件で質問しましたが、
その後ちょっと検証しました。結果、出るようにはなりましたが、以下やったこと
・VP以外のMODを全削除 -> ダイアログでない
・CIV5自体をアンインストール、フォルダとか消せそうなものは全部消した(steamそのものはそのまま)
・CIV5再インストールし、バニラ状態でプレイ -> 問題なく表示される(CIV5自体はおかしくない)
・VP(1)(2)のみ投入しプレイ -> 症状再現(ダイアログ出ない)
・VP(1)-(6b)に差し替え、Whoward氏のUI系MOD導入(Trade Oppotunitiesとか)
->ダイアログ出現
ちなみにその都市国家は一旦蛮族に占領->他文明AI占領->自分が占領という手順でした
(VP12だけだと蛮族が都市国家占領はできないはず?)
ひょっとして12だけだと起きる、なんてことあるんでしょうかね。
「開発元に直接連絡してくれ」との意見もありましたが英語ヘタレの自分はできませんでした。
まあ6bまでいれてちゃんとプレイできるのでとりあえずこれで行こうと思ってますが、CSDはちょっと歯ごたえありすぎですね。
後は個人の感想ですが、幸福度が-200とか、もう何やねんコレという感じでした。
犯罪は警察庁とかの強化で大分楽になりましたが、科学と文化がひどい。
11/10版は無学を軽減とあったのでこれからプレイしてみたいですが、これは難易度と関係あるんでしょうか(ちなみに皇子4)
世界遺産を立て過ぎなのか人口を増やしすぎなのか。
以前「VPで他文明に制圧された都市国家を占領しても、解放or併合のダイアログが出ない」件で質問しましたが、
その後ちょっと検証しました。結果、出るようにはなりましたが、以下やったこと
・VP以外のMODを全削除 -> ダイアログでない
・CIV5自体をアンインストール、フォルダとか消せそうなものは全部消した(steamそのものはそのまま)
・CIV5再インストールし、バニラ状態でプレイ -> 問題なく表示される(CIV5自体はおかしくない)
・VP(1)(2)のみ投入しプレイ -> 症状再現(ダイアログ出ない)
・VP(1)-(6b)に差し替え、Whoward氏のUI系MOD導入(Trade Oppotunitiesとか)
->ダイアログ出現
ちなみにその都市国家は一旦蛮族に占領->他文明AI占領->自分が占領という手順でした
(VP12だけだと蛮族が都市国家占領はできないはず?)
ひょっとして12だけだと起きる、なんてことあるんでしょうかね。
「開発元に直接連絡してくれ」との意見もありましたが英語ヘタレの自分はできませんでした。
まあ6bまでいれてちゃんとプレイできるのでとりあえずこれで行こうと思ってますが、CSDはちょっと歯ごたえありすぎですね。
後は個人の感想ですが、幸福度が-200とか、もう何やねんコレという感じでした。
犯罪は警察庁とかの強化で大分楽になりましたが、科学と文化がひどい。
11/10版は無学を軽減とあったのでこれからプレイしてみたいですが、これは難易度と関係あるんでしょうか(ちなみに皇子4)
世界遺産を立て過ぎなのか人口を増やしすぎなのか。
612名無しさんの野望
2016/11/13(日) 09:03:51.16ID:msVz3o0v VP最新版また蛮族発生率上がってないか?
オプションで発生頻度下げてもうじゃうじゃ湧いてきやがる
オプションで発生頻度下げてもうじゃうじゃ湧いてきやがる
613名無しさんの野望
2016/11/13(日) 10:53:43.17ID:rlq4rd70 VPバグというか表記ミス?がありました
施策で公共交通機関行ったら感謝祭どころか内乱が起こりました
いきなり幸運度マイナス20とか何事かと思った…
施策で公共交通機関行ったら感謝祭どころか内乱が起こりました
いきなり幸運度マイナス20とか何事かと思った…
614名無しさんの野望
2016/11/13(日) 20:13:43.55ID:P+3JeCvR VPはどの勝利を目指すにせよ権威あけなきゃ損するな
615名無しさんの野望
2016/11/13(日) 21:39:35.11ID:oq+SsLDB Civスレ全般で思うけどよく制度とか施策の名前覚えてんな
効果は覚えててもそれがなんていう名前なのか全然覚えてないからスレ読んでて「それってどんな効果だったっけ?」ってよくなる
まぁ固有名詞言わないとお互いの会話が成り立たなくなるから名前挙げるのが常識だとは思うが
効果は覚えててもそれがなんていう名前なのか全然覚えてないからスレ読んでて「それってどんな効果だったっけ?」ってよくなる
まぁ固有名詞言わないとお互いの会話が成り立たなくなるから名前挙げるのが常識だとは思うが
616名無しさんの野望
2016/11/13(日) 21:47:07.39ID:P+3JeCvR 社会制度は合理とか伝統とかさえ覚えてれば、右下のやつとか右のツリーの一番上で話通じそうな気はする
617名無しさんの野望
2016/11/14(月) 12:35:36.83ID:8dMDEShD 6はカードの数多いから困るかと思いきや、
社会制度のツリー名で話すからむしろ楽になったんだよな
5はUI的に制度名を目にする機会がそもそもないので覚えられない
社会制度のツリー名で話すからむしろ楽になったんだよな
5はUI的に制度名を目にする機会がそもそもないので覚えられない
618名無しさんの野望
2016/11/14(月) 23:19:03.29ID:rqIJmbOC VPは自前でスタック制にする予定は無いのかな?バニラの拡張が目的なんだろうけどやっぱり移動が詰まるのはかなり面倒だわ
他のMODで出来るようにはなるけど自分の環境だとクラッシュ率が上がるんであんまりやりたく無いし、、、戦争したきゃSPMODの新作待ったほうが無難かね
他のMODで出来るようにはなるけど自分の環境だとクラッシュ率が上がるんであんまりやりたく無いし、、、戦争したきゃSPMODの新作待ったほうが無難かね
620名無しさんの野望
2016/11/15(火) 18:26:40.88ID:uuj3UtLy >>他のMODで出来るようにはなるけど
詳細お願いします
詳細お願いします
621名無しさんの野望
2016/11/16(水) 16:48:09.70ID:Q47hSmnP 新しい取引可能な資源がある時に教えてくれるようなMODってありますか?
622名無しさんの野望
2016/11/17(木) 17:19:22.17ID:tZkBS3kN InfoAddictって導入したら右上の追加情報の欄に出てくるんだよね
有効にしても出てこないわ
有効にしても出てこないわ
623名無しさんの野望
2016/11/17(木) 18:30:40.58ID:tZkBS3kN ごめんなさい
有効にして戻るでおkだと思ってました
その後そのままシングルを選択して出来ました
有効にして戻るでおkだと思ってました
その後そのままシングルを選択して出来ました
624旧726
2016/11/20(日) 23:18:06.49ID:GQM4HOr9625名無しさんの野望
2016/11/21(月) 02:46:27.41ID:Ru7PkoL3 InfoAddict導入できないわ
mod有効状態なんだけど追加情報に追加されない
mod有効状態なんだけど追加情報に追加されない
626名無しさんの野望
2016/11/21(月) 09:41:46.62ID:l5fuEJJ1 SPmod楽しいんですが他に何もMODいれてません
なにか入れておいたらいいMODありますか
なにか入れておいたらいいMODありますか
627611
2016/11/21(月) 22:33:07.23ID:jntKFy6I >>624
旧726さん、いつも日本語版やスレでの回答ありがとうございます。
VPのホームページも見てみましたが、投稿されていることは(City-Stateという単語から辛うじて)
確認できました。
修正されたら(1)(2)のみでもやってみます。
しかしCIV6のアップデートが出たせいか、CIV5スレは一気に静かになってしまいましたね。
みんなCIV6行ったのかな。
旧726さん、いつも日本語版やスレでの回答ありがとうございます。
VPのホームページも見てみましたが、投稿されていることは(City-Stateという単語から辛うじて)
確認できました。
修正されたら(1)(2)のみでもやってみます。
しかしCIV6のアップデートが出たせいか、CIV5スレは一気に静かになってしまいましたね。
みんなCIV6行ったのかな。
628名無しさんの野望
2016/11/23(水) 13:43:14.01ID:d5W054Wp spmodの新作はどなたか日本語化している方いらっしゃいますか?
よけれはDLできるとこ教え手いただけますか?
よけれはDLできるとこ教え手いただけますか?
629名無しさんの野望
2016/11/23(水) 20:45:24.46ID:hBveZCyb Civilization IV Diplomatic Featuresの機能一覧に文明を従属させるってあるけど
これってどのタイミングになったら出来るのか分かる人いる?
平時の外交画面では産業時代超えてるのに「中世になってない〜」とか赤字で出て選択出来ないし
負かした文明に対しても出来る様なニュアンスで書いてあるのに、最後の都市落としたら普通に滅ぼしちゃう・・・
ひょっとしてEnlightenment Eraも使ってるのが悪いのかな・・・
時代を追加したりテックツリーを弄るタイプのModとは併用できない感じなんだろうか?
これってどのタイミングになったら出来るのか分かる人いる?
平時の外交画面では産業時代超えてるのに「中世になってない〜」とか赤字で出て選択出来ないし
負かした文明に対しても出来る様なニュアンスで書いてあるのに、最後の都市落としたら普通に滅ぼしちゃう・・・
ひょっとしてEnlightenment Eraも使ってるのが悪いのかな・・・
時代を追加したりテックツリーを弄るタイプのModとは併用できない感じなんだろうか?
630名無しさんの野望
2016/11/23(水) 21:25:19.27ID:jn4XGlBR 200時間くらいしかプレイしてないが完全に飽きた
大型DLC来るまで封印するわ
大型DLC来るまで封印するわ
632名無しさんの野望
2016/11/23(水) 23:24:00.78ID:NESTKJlw >>629
これ使えば併用できそう
C4DF and Enlightenment Era Compatibility
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=646097555
これ使えば併用できそう
C4DF and Enlightenment Era Compatibility
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=646097555
633名無しさんの野望
2016/11/25(金) 09:30:49.09ID:Vgq0rFba FaerunのBNW日本語v14でプレイしているのですが、2-30ターンごとに強制終了します。
ロードして続行できる場合も有れば何回やっても強制終了の場合もあります。
何とか続行させたいのですが解決法ってありませんか?
ちなみにwin10の64です。
ロードして続行できる場合も有れば何回やっても強制終了の場合もあります。
何とか続行させたいのですが解決法ってありませんか?
ちなみにwin10の64です。
634名無しさんの野望
2016/11/27(日) 10:40:45.06ID:gZL2RATs >>632
お〜こんなのあったのか、これは有り難い
さっき確認したら、Civilization IV Diplomatic FeaturesのSteamワークショップに
ちゃんとEnlightenment Eraとのパッチへのリンクが貼ってあったわ
一通り確認したつもりだったけど、見落としてたっぽい
とにかく助かったわ、ありがとう
途中までプレイしてたデータにパッチを入れたらCTDしちゃったけど、NewGameしたらちゃんと併用できた
このMod面白いな、プレイヤーだけじゃなくCPUの動きも結構変わって新鮮味がある
お〜こんなのあったのか、これは有り難い
さっき確認したら、Civilization IV Diplomatic FeaturesのSteamワークショップに
ちゃんとEnlightenment Eraとのパッチへのリンクが貼ってあったわ
一通り確認したつもりだったけど、見落としてたっぽい
とにかく助かったわ、ありがとう
途中までプレイしてたデータにパッチを入れたらCTDしちゃったけど、NewGameしたらちゃんと併用できた
このMod面白いな、プレイヤーだけじゃなくCPUの動きも結構変わって新鮮味がある
635名無しさんの野望
2016/11/27(日) 13:12:35.22ID:9l0yCzzM VPの文明特性とかどっかにまとめてある?
添付テキストがいろいろあってよく分からん
添付テキストがいろいろあってよく分からん
636名無しさんの野望
2016/11/27(日) 14:11:25.57ID:lcpEItep "civ5 cbp wiki"でググれば英語のwikiが出てくるはず
ところどころ歯抜きだけど文明特性は書いてあるよ
ところどころ歯抜きだけど文明特性は書いてあるよ
637名無しさんの野望
2016/11/29(火) 02:17:47.77ID:+s0sdTeJ SPMODで玄甲軍が敵にトドメ刺してもHP回復しないんですけど原因分かる人います……?
638名無しさんの野望
2016/11/29(火) 20:01:14.32ID:yFzDPUq0 >>637
原因わからんけど、俺もなったなあそれ
というか敵ユニットにトドメを刺すとなぜか攻撃した玄甲軍も消滅する
SPMODの騎兵昇進に、「相手を倒すとHP回復」があるんだけど
騎兵ユニット全般でその昇進の効果が無効になってたのは確認した
原因わからんけど、俺もなったなあそれ
というか敵ユニットにトドメを刺すとなぜか攻撃した玄甲軍も消滅する
SPMODの騎兵昇進に、「相手を倒すとHP回復」があるんだけど
騎兵ユニット全般でその昇進の効果が無効になってたのは確認した
639名無しさんの野望
2016/11/30(水) 17:49:52.14ID:PB4rGhPu オレもそれあったな
ただオレの場合玄甲が死にかけだったから相打ちかと思ってた
ただオレの場合玄甲が死にかけだったから相打ちかと思ってた
640名無しさんの野望
2016/12/01(木) 14:41:39.84ID:11zUs4iJ 726氏のSPMOD翻訳全裸待機中
いつまでも待ってます
いつまでも待ってます
641名無しさんの野望
2016/12/01(木) 20:06:05.24ID:tb1+5lST VPを入れたけどどうにも重いから消したんだけど、VP入れたあとのインターフェースの改善?みたいなのが消しても残っちゃってるんですけど...
MOD適用しない方で始めてもなるし...
一度アンインストールしてみてもダメでした。誰か分かる方居ませんか?
MOD適用しない方で始めてもなるし...
一度アンインストールしてみてもダメでした。誰か分かる方居ませんか?
642名無しさんの野望
2016/12/01(木) 20:57:35.17ID:fNiGtR+/ SteamのライブラリからCiv5のプロパティ→ローカルファイル→ローカルファイルを閲覧→Asset→DLC
DLCフォルダの中にUI_bc1がある(これがEUIのファイル)から、これを削除すればいい
DLCフォルダの中にUI_bc1がある(これがEUIのファイル)から、これを削除すればいい
643名無しさんの野望
2016/12/04(日) 20:49:28.67ID:C/B4aWxV SuperPower : Clash of Civilizations これやってみた人いませんか
前のSPmodとの違いがどんなかんじなのか聞きたい
前のSPmodとの違いがどんなかんじなのか聞きたい
644名無しさんの野望
2016/12/05(月) 11:16:20.34ID:ibePmoDP 5には4のffh2みたいな感じの作った人いないんかね
645名無しさんの野望
2016/12/05(月) 17:27:29.14ID:gxu7faBp Faerunが雰囲気としては一番近いとおもうが期待してるものかどうかはわからない
646名無しさんの野望
2016/12/06(火) 10:09:21.57ID:Vwzh0wFl ai関係のmodって皆使ってる?
バニラ状態だと1文明、多くて2文明が突出して強くなるのが不満だわ
文明が少なくてもある程度分散してほしい
バニラ状態だと1文明、多くて2文明が突出して強くなるのが不満だわ
文明が少なくてもある程度分散してほしい
647名無しさんの野望
2016/12/07(水) 04:19:17.72ID:C1SUu1ft また懲りずに出てきたんか
以前の奴の言葉を使えば『AI同士は平等にしろ』こう言いたいんだろ?
以前のは流れ的に『AIは人間と同じ条件にしろ』と言ってるのがミエミエで、まともに相手するのもバカバカしかったけど今回は違うかも知れんから少し相手してやろう
いいか? AI同士は平等にしたほうが面白いなんて思ってる奴は極めて少数派だ
それこそ観戦プレイ好きとかいう変わり者とかな
そういう趣向が決して悪いわけではないが、自分が少数派だとの自覚がなく、みんながみんな自分と同じ考えだと思い込んでるとしたらちょっと痛々しいぞ
全てのAIを同じ文明に設定して、立地による差も出にくいように幾何学的な競技向きMAPを好んでプレイしてるなんて奴がどれだけ居ると思う?
大抵の人は、戦争狂スタイルもいれば小国引き籠りスタイルも宗教重視スタイルもいる、バラエティ豊かなシド星を望んでるよ プレイにメリハリが付くしね
そして、AIのそれぞれの文明運営スタイルが完全に平等じゃなかったとしても大して気にしないよ
以前の奴の言葉を使えば『AI同士は平等にしろ』こう言いたいんだろ?
以前のは流れ的に『AIは人間と同じ条件にしろ』と言ってるのがミエミエで、まともに相手するのもバカバカしかったけど今回は違うかも知れんから少し相手してやろう
いいか? AI同士は平等にしたほうが面白いなんて思ってる奴は極めて少数派だ
それこそ観戦プレイ好きとかいう変わり者とかな
そういう趣向が決して悪いわけではないが、自分が少数派だとの自覚がなく、みんながみんな自分と同じ考えだと思い込んでるとしたらちょっと痛々しいぞ
全てのAIを同じ文明に設定して、立地による差も出にくいように幾何学的な競技向きMAPを好んでプレイしてるなんて奴がどれだけ居ると思う?
大抵の人は、戦争狂スタイルもいれば小国引き籠りスタイルも宗教重視スタイルもいる、バラエティ豊かなシド星を望んでるよ プレイにメリハリが付くしね
そして、AIのそれぞれの文明運営スタイルが完全に平等じゃなかったとしても大して気にしないよ
648名無しさんの野望
2016/12/07(水) 09:53:47.28ID:3neCrsi3 VPで序盤の幸福度がきつすぎるんですが何かアドバイスいただけませんか?
大体40ターン前後で都市増やそうとするんですけど建てると幸福度マイナスで
かといって都市建てずに進めるとジリ貧で負けます
幸福度がバニラよりキツいんですが何かVPでやらなければいけない特殊な行動ってあるんですかね
大体40ターン前後で都市増やそうとするんですけど建てると幸福度マイナスで
かといって都市建てずに進めるとジリ貧で負けます
幸福度がバニラよりキツいんですが何かVPでやらなければいけない特殊な行動ってあるんですかね
650名無しさんの野望
2016/12/07(水) 11:37:49.01ID:A0b1LNW8651名無しさんの野望
2016/12/07(水) 16:49:32.51ID:wZZPV1xY AIが人間と同じ時間使って思考してもいいならいくらでも強くなれるけど、1ターン毎に30分思考時間あるゲームとか誰もやらねえよなw
652名無しさんの野望
2016/12/07(水) 18:34:00.12ID:3neCrsi3653名無しさんの野望
2016/12/07(水) 18:57:24.64ID:c5Xmxsor 素直に難易度下げたらどうかな・・・
654名無しさんの野望
2016/12/07(水) 20:28:19.38ID:A0b1LNW8 >>652
防壁立てる必要があるのは都市の防衛力が低いと犯罪率が上がって不満がたまるから
まずは旧726氏がVP変更点まとめてるからまずはそれ読んだほうがいいね
VPの幸福度のシステムはバニラとは別物だし
防壁立てる必要があるのは都市の防衛力が低いと犯罪率が上がって不満がたまるから
まずは旧726氏がVP変更点まとめてるからまずはそれ読んだほうがいいね
VPの幸福度のシステムはバニラとは別物だし
655名無しさんの野望
2016/12/07(水) 21:47:03.82ID:8ePktCmn とりあえず神殿を早めに立ててパンテオン宗教の数だけ幸福が増えるパンテオンを選択しておくと色々はかどる
あと幸福マイナスは戦争する予定じゃなければそこまで問題ではない印象
あと幸福マイナスは戦争する予定じゃなければそこまで問題ではない印象
656名無しさんの野望
2016/12/07(水) 21:55:12.53ID:C1SUu1ft >>651
普通のPC性能だと30分どころじゃ済まないだろうね
Civと比べたら単純極まりないゲームの囲碁でさえ、1200のCPUと180のGPUを使って動作していたという話だからねぇ>Google社の開発した囲碁AI「アルファ碁」
普通のPC性能だと30分どころじゃ済まないだろうね
Civと比べたら単純極まりないゲームの囲碁でさえ、1200のCPUと180のGPUを使って動作していたという話だからねぇ>Google社の開発した囲碁AI「アルファ碁」
657名無しさんの野望
2016/12/08(木) 03:06:35.09ID:d7bYMp4e 久々に海外のVP文明バランス議論スレ見たらアステカが最強クラス扱いになってた
カルタゴとかポーランドのほうが強いと思ってたけど仕様変更を経るごとにでジワジワモンちゃんの地位が上がってたのね
今は海外じゃエジプトとアステカあたりが誰もが一目置く2強って感じか
やっぱ権威オープンしてジャガーや重装チャリで蛮族つぶすの楽しいもんな
カルタゴとかポーランドのほうが強いと思ってたけど仕様変更を経るごとにでジワジワモンちゃんの地位が上がってたのね
今は海外じゃエジプトとアステカあたりが誰もが一目置く2強って感じか
やっぱ権威オープンしてジャガーや重装チャリで蛮族つぶすの楽しいもんな
658名無しさんの野望
2016/12/08(木) 05:43:56.93ID:8xsH+kQ9 VPは権威ゲーで、権威進めれば金、信仰、文化、科学が貰えるアステカはそりゃ強いよなぁ
659名無しさんの野望
2016/12/08(木) 07:19:26.61ID:E7QllhI+660名無しさんの野望
2016/12/08(木) 22:01:26.27ID:f8pqY9td >>657
今見てきたけど結構自分のかんがえてたのと違って面白い
個人的にはモンちゃんラムセスよりショショーニ、フン、ソンガイとかのほうが使いやすかったけど
そしてポーランドが特に強化もされてないはずなのにトップに居座ってるのが笑える
今見てきたけど結構自分のかんがえてたのと違って面白い
個人的にはモンちゃんラムセスよりショショーニ、フン、ソンガイとかのほうが使いやすかったけど
そしてポーランドが特に強化もされてないはずなのにトップに居座ってるのが笑える
662名無しさんの野望
2016/12/09(金) 04:38:01.04ID:t3kgi7mM https://forums.civfanatics.com/threads/general-leader-discussion.541829/
ここの中盤以降のページに最近の各文明の評価が書きこまれてる
ここの中盤以降のページに最近の各文明の評価が書きこまれてる
663名無しさんの野望
2016/12/09(金) 09:32:34.96ID:iVqLkVBB665名無しさんの野望
2016/12/09(金) 16:49:28.11ID:BWnSB+50 VPやってみたけど面白いな テンポはちょっと悪いけど
脳死して人口増やしてると二進も三進もいかなくなる所が頭使う
脳死して人口増やしてると二進も三進もいかなくなる所が頭使う
666名無しさんの野望
2016/12/09(金) 18:28:52.24ID:3LFwsGX+ VPは下手すると外交勝利が一番難しいかも
逆に文化勝利が一番楽だったというか国王レベルだと情報化に行く前にしれっと勝ってた
逆に文化勝利が一番楽だったというか国王レベルだと情報化に行く前にしれっと勝ってた
667名無しさんの野望
2016/12/09(金) 20:46:18.39ID:BWnSB+50 VPmod ビザンチンが必ず創始出来るとあったけど通常通り創始出来なくて悲しい
技術で大預言者解禁というわけでも無いみたいだし知ってたら教えて
技術で大預言者解禁というわけでも無いみたいだし知ってたら教えて
668名無しさんの野望
2016/12/09(金) 21:25:01.79ID:4ZRmsZyX 前のバージョンのVPだから今のは分かんないけど、IGEで試してみたらちゃんと創始できたよ
創始してない状態で他文明の聖都落とすとその宗教が国教になるけどそれではない?
創始してない状態で他文明の聖都落とすとその宗教が国教になるけどそれではない?
669名無しさんの野望
2016/12/10(土) 00:01:09.82ID:Kk0E5Lkv あー これ大預言者信仰600必要なのね
ごめんな
ごめんな
670名無しさんの野望
2016/12/11(日) 19:33:49.05ID:VtmjD1cl vpで権威を開けて古代からアッティラしてるんですけど
もしかしてコンピューターを滅ぼすのは悪手なんでしょうか
都市を焼いてその場所に新しい都市を作ると
中世やルネッサンスなどの時代の節目あたりで不満が爆発してしんどいです
幸福度の仕様を調べたら世界の平均で幸福が決まるらしく
滅ぼさずにコンピュータをゴミ都市に閉じ込めておく方がいいのでしょうか?
もしかしてコンピューターを滅ぼすのは悪手なんでしょうか
都市を焼いてその場所に新しい都市を作ると
中世やルネッサンスなどの時代の節目あたりで不満が爆発してしんどいです
幸福度の仕様を調べたら世界の平均で幸福が決まるらしく
滅ぼさずにコンピュータをゴミ都市に閉じ込めておく方がいいのでしょうか?
671名無しさんの野望
2016/12/11(日) 19:58:48.04ID:9ut2WkPK 各都市の不満の原因がわからないからスクショとかあるならアドバイスも色々できるが
中世やルネサンスって幸福度結構余る時期だけど隣国の異教の不満たまってるんじゃないの?
都市建て直しは成長が遅れるから太古で狙った場所をタッチの差でAIに取られた場合でしかまずやらないな
敵国滅ぼすのは太古の初期ラッシュか初期大陸に自分とAIの2国だけの場合しかやらない
大抵は中世まで待ってクソ都市に追い込んで属国にして搾り取る事のほうが多い圧倒的に多い
中世やルネサンスって幸福度結構余る時期だけど隣国の異教の不満たまってるんじゃないの?
都市建て直しは成長が遅れるから太古で狙った場所をタッチの差でAIに取られた場合でしかまずやらないな
敵国滅ぼすのは太古の初期ラッシュか初期大陸に自分とAIの2国だけの場合しかやらない
大抵は中世まで待ってクソ都市に追い込んで属国にして搾り取る事のほうが多い圧倒的に多い
672名無しさんの野望
2016/12/11(日) 20:55:29.21ID:sBnPITdy 内政すれば勝手に幸福になるし別に不幸10ぐらいなら気にしなくていいよ
アッティラなら駅があるから生産も文化も確保できるだろうし内政もスムーズに進められるはず
通貨急いで村を作る、防壁を早い段階から建てる、宗教を創始する(できなかったらぶんどる)、とかを意識してみたら
アッティラなら駅があるから生産も文化も確保できるだろうし内政もスムーズに進められるはず
通貨急いで村を作る、防壁を早い段階から建てる、宗教を創始する(できなかったらぶんどる)、とかを意識してみたら
673名無しさんの野望
2016/12/11(日) 20:58:53.82ID:5xLR8pWo 防壁や城などの防衛施設もちゃんと作ってても
「この都市は危険だ!(-5)とか各都市なってるのはしょうがない?
それとも軍事ユニットが少ないんだろうか
「この都市は危険だ!(-5)とか各都市なってるのはしょうがない?
それとも軍事ユニットが少ないんだろうか
674名無しさんの野望
2016/12/11(日) 21:03:56.84ID:AS73i5/x -5は見たことないな
危険は、防壁、城だけじゃなく警察庁、警察署もあるよ
危険は、防壁、城だけじゃなく警察庁、警察署もあるよ
675名無しさんの野望
2016/12/11(日) 21:12:43.33ID:17uLsSpc 他文明を完全に滅ぼすことのメリットなんてほとんど無いに等しく、むしろデメリットしかないからそれに関してはセオリーっちゃセオリーだろうね
都市建て直しに関しては俺はかなり多用するよ
AIは(前線都市では特に)ユニット生産を重視してて、時代が深くなっても建造物あまり作ってないことが多々あるし
占領時の建造物ロスとか、上位版開拓者の存在とか、選んだ社会制度によっては都市成長時ボーナスなんかも大きいから都市建て直したほうが断然成長速いことも多いと思う
まあケースバイケースだよね
誰かに言われたことを盲信するんじゃなくて、状況に応じて自分の頭で考えてやるのがいいと思うよ
都市建て直しに関しては俺はかなり多用するよ
AIは(前線都市では特に)ユニット生産を重視してて、時代が深くなっても建造物あまり作ってないことが多々あるし
占領時の建造物ロスとか、上位版開拓者の存在とか、選んだ社会制度によっては都市成長時ボーナスなんかも大きいから都市建て直したほうが断然成長速いことも多いと思う
まあケースバイケースだよね
誰かに言われたことを盲信するんじゃなくて、状況に応じて自分の頭で考えてやるのがいいと思うよ
676名無しさんの野望
2016/12/11(日) 21:14:25.20ID:9ut2WkPK 防壁みたいな防衛力上げる建造物だけじゃなくて
駐留ユニットの戦闘力や兵舎や武器庫、警察庁みたいな建造物とか犯罪率緩和に効果あるものを
粗方対処したうえでそこまで不満たまってるならしょうがないんじゃないの
駐留ユニットの戦闘力や兵舎や武器庫、警察庁みたいな建造物とか犯罪率緩和に効果あるものを
粗方対処したうえでそこまで不満たまってるならしょうがないんじゃないの
677名無しさんの野望
2016/12/11(日) 21:43:52.42ID:VtmjD1cl >>671-676アドバイスありがとうございます
よく 大きい 大陸でプレイするんですけど
弓兵で一国滅ぼしてカタパとトレビッシュで大陸を首都以外焼き尽くしながら
都市を出していくのが好きでして
もちろん防壁立てて余った槍兵おいて市場立てて通貨を急いでとって都市間の道に
村をちゃんと立ててはいますですけど
幸福度が+だったのにある時突然貧しいだの都市が危険だの不満がすごいことになって困ってました
やっぱり都市が成長するまでコンピューターを生かさず殺さずしておくことにします
よく 大きい 大陸でプレイするんですけど
弓兵で一国滅ぼしてカタパとトレビッシュで大陸を首都以外焼き尽くしながら
都市を出していくのが好きでして
もちろん防壁立てて余った槍兵おいて市場立てて通貨を急いでとって都市間の道に
村をちゃんと立ててはいますですけど
幸福度が+だったのにある時突然貧しいだの都市が危険だの不満がすごいことになって困ってました
やっぱり都市が成長するまでコンピューターを生かさず殺さずしておくことにします
678名無しさんの野望
2016/12/11(日) 21:51:11.20ID:9yHrPRst 伝統首都で危険-5とか出るのはまあしょうがない
地方都市でそこまで出るのは大体警察庁が遅れてると思う
地方都市でそこまで出るのは大体警察庁が遅れてると思う
679名無しさんの野望
2016/12/11(日) 22:07:39.04ID:9yHrPRst 入れ違いになったか
>>677
ラッシュしてる間に時代が変わってAIの補正が強化されたか新しい建造物が出揃い始めたかで
世界の内政水準が上がったんじゃないかな
慣れるとひとつひとつ原因を潰していくのが楽しくなるよ
>>677
ラッシュしてる間に時代が変わってAIの補正が強化されたか新しい建造物が出揃い始めたかで
世界の内政水準が上がったんじゃないかな
慣れるとひとつひとつ原因を潰していくのが楽しくなるよ
681名無しさんの野望
2016/12/12(月) 03:50:09.63ID:wcJvHxyV 久々にSPMOD遊ぼうかなぁ、って思って最新版落としたらプロジェクトユニット全部なくなってる……?
682名無しさんの野望
2016/12/12(月) 10:14:25.98ID:nsG4+y6P VP長いことやってないが相変わらず内政>>>>戦争のバランスなのか?
683名無しさんの野望
2016/12/12(月) 10:31:09.46ID:KnMaGP+h 非戦内政で文化勝利は楽にできちゃう感じだけど
それ以外の勝利なら戦争してった方が大分楽なバランスだと思う
それ以外の勝利なら戦争してった方が大分楽なバランスだと思う
684名無しさんの野望
2016/12/14(水) 21:48:05.05ID:1Kh1CrQW ってかVPは戦争で国力アップがかなり有効な手段だよ
バニラの感覚で無闇に都市焼きまくってるとやらない方がマシだったくらいになるかもしれないけど
バニラの感覚で無闇に都市焼きまくってるとやらない方がマシだったくらいになるかもしれないけど
685名無しさんの野望
2016/12/15(木) 07:58:02.63ID:tmHy2UH1 そもそも内政>>>>戦争っていつのバージョンのことだ?
都市焼いたらレジスタンスがポンポン湧いてた時とか
ドロモンがめちゃくちゃ強かった時期か?
都市焼いたらレジスタンスがポンポン湧いてた時とか
ドロモンがめちゃくちゃ強かった時期か?
686名無しさんの野望
2016/12/18(日) 12:15:07.78ID:aS++L/VV 東方の天狗の里MOD強過ぎワロタ
687名無しさんの野望
2016/12/19(月) 21:52:44.05ID:FHGuzkFt map全土のマス数を表示させるMODとかありませんか?
外洋・・・1000マス
草原・・・500マス
平原・・・600マス
丘陵・・・700マス
みたいな感じで
外洋・・・1000マス
草原・・・500マス
平原・・・600マス
丘陵・・・700マス
みたいな感じで
688名無しさんの野望
2016/12/20(火) 20:43:30.04ID:hrNWa7tp 開拓者の生産コストってどのxmlで指定してるの?
689名無しさんの野望
2016/12/28(水) 19:24:32.74ID:rTB2lvu/ 最新バージョンのVPかなりシビアになってないか
伝統で行くと軍が作れずに宣戦布告喰らっておわるし権威は不幸で詰まる
コンプ時点で戦争してないのに不幸16とかどうしようもない
創造主でクリアできる人いたらどうやってるのか教えてほしい
伝統で行くと軍が作れずに宣戦布告喰らっておわるし権威は不幸で詰まる
コンプ時点で戦争してないのに不幸16とかどうしようもない
創造主でクリアできる人いたらどうやってるのか教えてほしい
690名無しさんの野望
2016/12/28(水) 21:00:04.09ID:ZgJdkSjR 最新バージョンって1.12.14?
伝統は試してなくて革新権威で戦争してるけど幸福で困ったことないな
確かにちょっと難しくなってる気はするけど
不満対策の建物たててればカバーできると思うけどなぁ
伝統は試してなくて革新権威で戦争してるけど幸福で困ったことないな
確かにちょっと難しくなってる気はするけど
不満対策の建物たててればカバーできると思うけどなぁ
691名無しさんの野望
2016/12/28(水) 23:40:12.63ID:rTB2lvu/692名無しさんの野望
2016/12/28(水) 23:55:53.77ID:KCn/Snhn 最近SPMod(多分古い方)を入れてみようと思って、
前提ModのDLL - Various Mod Componentと一緒にDLしてみたんだけど
これってCiv IV Diplomatic Featuresとは併用出来ない感じなのかな?
どうやらDLL - Various Mod ComponentとCiv IV Diplomatic Featuresの相性が悪いみたいで
ゲームのMod画面で有効にしようとしても、片方しか選択出来なくて困ってる
てっきりDLL〜の側にCiv IV Diplomatic Featuresが同封されてるんだと思ってCivWDF無しで起動してみたけど違うみたいだ
どれも有名Modだし併用する方法が何かあるんじゃないかと思うんだが、
何か知ってる人いたら教えて欲しい
前提ModのDLL - Various Mod Componentと一緒にDLしてみたんだけど
これってCiv IV Diplomatic Featuresとは併用出来ない感じなのかな?
どうやらDLL - Various Mod ComponentとCiv IV Diplomatic Featuresの相性が悪いみたいで
ゲームのMod画面で有効にしようとしても、片方しか選択出来なくて困ってる
てっきりDLL〜の側にCiv IV Diplomatic Featuresが同封されてるんだと思ってCivWDF無しで起動してみたけど違うみたいだ
どれも有名Modだし併用する方法が何かあるんじゃないかと思うんだが、
何か知ってる人いたら教えて欲しい
693名無しさんの野望
2016/12/29(木) 00:39:26.58ID:+ZisRi35 役に立つレスできなくてごめんね
ご健闘をお祈りします
ご健闘をお祈りします
694名無しさんの野望
2016/12/29(木) 01:22:08.82ID:/x+WEpJf VPをパンゲアでやってみたら大陸と比べるとアホみたいに蛮族湧くから
もう多少の略奪には目をつぶって古代遺跡探索に専念したほうがいいのか
最寄りの遺跡を一個引いたらあとは斥候でるまで戦士でひたすら防衛するか毎回悩まされる
もう多少の略奪には目をつぶって古代遺跡探索に専念したほうがいいのか
最寄りの遺跡を一個引いたらあとは斥候でるまで戦士でひたすら防衛するか毎回悩まされる
695名無しさんの野望
2016/12/30(金) 00:56:09.33ID:3u/PALTy SPとC4DFの併用は散々過去スレであった気もするが
v5で併用できたって話は聞かんかったなv4はなんかあった気がするが
v5で併用できたって話は聞かんかったなv4はなんかあった気がするが
696名無しさんの野望
2016/12/30(金) 02:07:08.77ID:QmB0nXyc 最近civ5購入したんだがinfoaddictが使えないのは仕様なのか?
ingame editorはなぜか使える
ingame editorはなぜか使える
697名無しさんの野望
2016/12/30(金) 16:46:17.10ID:UhA+pT8L infoaddictはバカには使えない仕様
ingame editorはバカでも使える仕様
ingame editorはバカでも使える仕様
698名無しさんの野望
2016/12/30(金) 18:48:54.06ID:CxO7PeeR 俺バカでした
699名無しさんの野望
2016/12/31(土) 03:37:37.93ID:qsF0LYK+ VP久々にやったけど相当賢くなってるな
国王の後半戦でも思いのほかぶっちぎれなくて焦った
国王の後半戦でも思いのほかぶっちぎれなくて焦った
700名無しさんの野望
2017/01/02(月) 01:17:12.54ID:KOHgkQIJ VPやり始めたんだけどどうやって従属させるの?
中世に入って交渉ポイントも600以上有るけど和平交渉で従属させる選択肢が出現しないんだけど
中世に入って交渉ポイントも600以上有るけど和平交渉で従属させる選択肢が出現しないんだけど
701名無しさんの野望
2017/01/02(月) 18:31:18.30ID:s4g3euJo >>700
同梱されてるCiv IV Diplomatic Featuresの機能だから導入modから外れてると従属国も使えないよ
全部きちんと導入してて時代が中世以降でも出てこない場合はちょっと分からない
同梱されてるCiv IV Diplomatic Featuresの機能だから導入modから外れてると従属国も使えないよ
全部きちんと導入してて時代が中世以降でも出てこない場合はちょっと分からない
702名無しさんの野望
2017/01/03(火) 20:45:33.63ID:N1wxTrd8 ルーズベルトMODを入れると他の指導者でもニューディールイベントが発動してしまう
ルーズベルトのUAを入れ替えてもダメだった、無念・・・
ルーズベルトのUAを入れ替えてもダメだった、無念・・・
703名無しさんの野望
2017/01/07(土) 21:12:16.86ID:FzAlpY/3 小さな事だけどVPテクノロジーツリーの天文学の解禁される行動で「
陸上ユニットが海に出られる云々」の文言がなく空白
以前はいろんな表示がバグってたけど今はここだけ
実際は海渡れるし実害は無いけど何か気になるので直らないものかな
陸上ユニットが海に出られる云々」の文言がなく空白
以前はいろんな表示がバグってたけど今はここだけ
実際は海渡れるし実害は無いけど何か気になるので直らないものかな
704名無しさんの野望
2017/01/08(日) 16:10:05.40ID:b+ah7W9E 旧726氏、新SPMOD翻訳ありがとうございます
これから入れてみよう
これから入れてみよう
706名無しさんの野望
2017/01/09(月) 08:29:30.06ID:0e5VmigS ついに新SPMODの日本語版がキタ――(゚∀゚)――!!
旧726様、膨大なテキスト量にも関わらず翻訳・公開してくださって本当にありがとうございます
旧726様、膨大なテキスト量にも関わらず翻訳・公開してくださって本当にありがとうございます
707名無しさんの野望
2017/01/09(月) 17:50:01.76ID:NkXvDkSv VPModから、「要塞同士を隣に作れないない仕様」を外すのってどうやるのかな?
VPには「要塞と城塞で運河を作る」ことが出来る機能があるんだけど
要塞同士は隣に作れない仕様になってて、イマイチ使いづらいんだよな〜
VPには「要塞と城塞で運河を作る」ことが出来る機能があるんだけど
要塞同士は隣に作れない仕様になってて、イマイチ使いづらいんだよな〜
708名無しさんの野望
2017/01/09(月) 18:13:19.08ID:EnPxXrjV 正確なことはわからないけどこのへん怪しそう
<!-- Ships may enter coastal forts/citadels (v19) -->
<!-- GLOBAL_PASSABLE_FORTS=0 ships may only enter player cities or pass through allied CS cities -->
<!-- GLOBAL_PASSABLE_FORTS=1 ships may additionally enter coastal forts in player, allied CS or no-mans land -->
<!-- GLOBAL_PASSABLE_FORTS_ANY=1 ships may additionally enter inland forts in player, allied CS or no-mans land -->
<!-- See also: "Global - Passable Forts" -->
<Row Class="6" Name="GLOBAL_PASSABLE_FORTS" Value="0" DbUpdates="1"/>
<!-- Ships may enter ANY forts/citadels (requires GLOBAL_PASSABLE_FORTS=1) -->
<!-- See also: "Global - Passable Forts" -->
<Row Class="6" Name="GLOBAL_PASSABLE_FORTS_ANY" Value="0"/>
<!-- Ships may enter coastal forts/citadels (v19) -->
<!-- GLOBAL_PASSABLE_FORTS=0 ships may only enter player cities or pass through allied CS cities -->
<!-- GLOBAL_PASSABLE_FORTS=1 ships may additionally enter coastal forts in player, allied CS or no-mans land -->
<!-- GLOBAL_PASSABLE_FORTS_ANY=1 ships may additionally enter inland forts in player, allied CS or no-mans land -->
<!-- See also: "Global - Passable Forts" -->
<Row Class="6" Name="GLOBAL_PASSABLE_FORTS" Value="0" DbUpdates="1"/>
<!-- Ships may enter ANY forts/citadels (requires GLOBAL_PASSABLE_FORTS=1) -->
<!-- See also: "Global - Passable Forts" -->
<Row Class="6" Name="GLOBAL_PASSABLE_FORTS_ANY" Value="0"/>
709名無しさんの野望
2017/01/09(月) 18:14:00.66ID:EnPxXrjV ああ読み間違えてたわすまんぬわすれてほしいんぬ
710名無しさんの野望
2017/01/09(月) 22:27:12.81ID:mlclThW4 実は内陸地に建てた要塞と城塞には海洋ユニットを駐留させられないので
隣接不可判定を消しても大陸をぶち抜くような大運河は作れないのだ…
隣接不可判定を消しても大陸をぶち抜くような大運河は作れないのだ…
711名無しさんの野望
2017/01/09(月) 23:01:05.62ID:NkXvDkSv712旧726
2017/01/09(月) 23:20:12.80ID:noQObKp8 >>707
(2) Community Balance Overhaul\Balance Changes\Terrain\ImprovementChanges.sql
を開き、-- Forts and Citadels 'no two adjacent' and (以下略
の下3行のそれぞれ先頭に「-- 」(ハイフン2つ、半角スペース1つ)を追加すれば要塞の隣接禁止が外れます。
(2) Community Balance Overhaul\Balance Changes\Terrain\ImprovementChanges.sql
を開き、-- Forts and Citadels 'no two adjacent' and (以下略
の下3行のそれぞれ先頭に「-- 」(ハイフン2つ、半角スペース1つ)を追加すれば要塞の隣接禁止が外れます。
713名無しさんの野望
2017/01/10(火) 02:02:29.71ID:alpOnY0V714名無しさんの野望
2017/01/10(火) 18:23:39.09ID:/CzYZauD SPフンと聖戦士でゲーム崩壊、速度標準50Tで軍事15万超えるのはフンだけ!
715名無しさんの野望
2017/01/11(水) 20:37:10.82ID:CeYrUIC1 マジかよこの箇所であってんのか…
717名無しさんの野望
2017/01/15(日) 18:44:52.22ID:fGyRahrx VP更新お疲れ様です
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
718名無しさんの野望
2017/01/15(日) 18:57:58.43ID:XIVP/uhC ttps://forums.civfanatics.com/threads/dll-various-mod-comps-civ-iv-diplo-csd-mods.518556/
719名無しさんの野望
2017/01/15(日) 19:01:53.27ID:XIVP/uhC 上記のURLとおりにやったのですが
CivIV FeaturesとCSDの導入がうまくできません
外交画面がで取引の表示がおかしくなってしまいます。
ご助言お願いします。
CivIV FeaturesとCSDの導入がうまくできません
外交画面がで取引の表示がおかしくなってしまいます。
ご助言お願いします。
720名無しさんの野望
2017/01/15(日) 19:24:38.25ID:G0XbxySp 旧726氏乙です
VPケルトパンテオンに調整は入ったから万能の神以外も試してみるか
ユニット駐留時でもユニット購入できるのは地味にうれしい
アラビアのUA強化強すぎて不死者と創造主で200ターン前後で勝利とかちらほら出てるじゃねえかw
VPケルトパンテオンに調整は入ったから万能の神以外も試してみるか
ユニット駐留時でもユニット購入できるのは地味にうれしい
アラビアのUA強化強すぎて不死者と創造主で200ターン前後で勝利とかちらほら出てるじゃねえかw
721名無しさんの野望
2017/01/15(日) 19:50:28.49ID:JRxLBK0O 強化前の時点でもかなり強かったのが2倍になったらそりゃね…
722名無しさんの野望
2017/01/16(月) 18:51:34.80ID:DdbRe+m8 VP更新、すごくありがたいんだけど、落ちる頻度がかなり上がってる気がする。。。
723名無しさんの野望
2017/01/16(月) 23:08:02.58ID:9OEERVzZ SPMODを最新版betaから安定版(5.0?)にダウングレードしたいんですけど、どうすればいいですか?
724722
2017/01/16(月) 23:38:01.81ID:9OEERVzZ 手動で入れたら自己解決しました。
725名無しさんの野望
2017/01/16(月) 23:46:43.08ID:BmfTwOA4 >>724
お前は誰やねんカス。
お前は誰やねんカス。
726名無しさんの野望
2017/01/18(水) 14:44:09.71ID:94tGpNcE VPの落ちる場所はPCによってメチャクチャ変わる
以前 セーブデータが大きくなるとロードすると必ず落ちるようになる
電源変えた現在 スタート時に落ちまくるがしばらくすればクリアーまで安定
以前 セーブデータが大きくなるとロードすると必ず落ちるようになる
電源変えた現在 スタート時に落ちまくるがしばらくすればクリアーまで安定
727名無しさんの野望
2017/01/19(木) 09:38:05.33ID:mv+fW/Ke VP最新版で見つかったバグ
大将軍城塞にしても領土が増えない
こっちは仕様かもしれないけどCommunitas使ったら石油が異常に少なかった(トータルで20個ぐらい)
ちなみに関係ありそうな設定は小さい、暑い、湿気、海水位高い、伝説的な開始場所、大西洋と太平洋、海幅広い
Communitas石炭までは一〇個とかとんでもないのあるけどそれ以降は全体的にも数が少ないね
大将軍城塞にしても領土が増えない
こっちは仕様かもしれないけどCommunitas使ったら石油が異常に少なかった(トータルで20個ぐらい)
ちなみに関係ありそうな設定は小さい、暑い、湿気、海水位高い、伝説的な開始場所、大西洋と太平洋、海幅広い
Communitas石炭までは一〇個とかとんでもないのあるけどそれ以降は全体的にも数が少ないね
728名無しさんの野望
2017/01/21(土) 10:40:37.80ID:szItDD9M VPしてみたんだけど防壁と城出来ちゃうと同世代の攻城兵器じゃ鼻くそほどしかダメージ通らなくない?
ヴァニラで戦争ってあんましなかったけど元からこんなもんだったっけ?
ヴァニラで戦争ってあんましなかったけど元からこんなもんだったっけ?
729名無しさんの野望
2017/01/21(土) 11:39:05.83ID:xE/xKLIk バニラより硬くなってるけど白兵ユニットが割と使えるから元気なユニットは都市殴りに参加させるのがいいよ
特に中世は資源不要なトレブより鉄必須の長剣士のがあてにできると思う
特に中世は資源不要なトレブより鉄必須の長剣士のがあてにできると思う
731名無しさんの野望
2017/01/22(日) 13:49:01.32ID:KO2AH35F くっそ安かったのでCE買ってノーマルで数戦して、さっきSP入れてみたんやがSP面白いなあ
戦争大好き奴からしたら2スタックできるだけでこうも劇的にストレスフリーになるんやなw
VPはやってないんやが、SPより優れてる部分ってあるんやろか?
戦争大好き奴からしたら2スタックできるだけでこうも劇的にストレスフリーになるんやなw
VPはやってないんやが、SPより優れてる部分ってあるんやろか?
732名無しさんの野望
2017/01/22(日) 14:06:15.05ID:KO2AH35F SPでの仕様変更点を載せてるサイトないやろか。wikiにはデータベースしかないっぽい
あれ?道が1ターンで作れるのか!とか気づく手探りも面白いっちゃ面白いんやが…
あれ?道が1ターンで作れるのか!とか気づく手探りも面白いっちゃ面白いんやが…
733名無しさんの野望
2017/01/22(日) 18:02:26.71ID:o5LUzFdg VP都市増やしまくったら金有り余ってるのにどの都市も貧しい貧しいうるさすぎて頭くるいそう
お金関係の建築建てれるものもないしどうしろと
お金関係の建築建てれるものもないしどうしろと
734名無しさんの野望
2017/01/22(日) 18:06:47.92ID:40aazKFz735名無しさんの野望
2017/01/22(日) 18:10:42.52ID:o5LUzFdg 金関係の専門家全部いれて村も出来るだけ立ててるつもりなんだがどうも貧しいらしい・・
1都市あたりターン70金くらいだしてるのに貧しいらしい
1都市あたりターン70金くらいだしてるのに貧しいらしい
736名無しさんの野望
2017/01/22(日) 18:39:52.47ID:gHFw26hm 多都市展開してるなら宗教取れてると仮定する できないならパンテオン見直すべき
宗教の証で信徒一人につきゴールド1のやつが強いからそれでごまかす
道路は多少長めになっても村がなるべく多くおけるように工夫する
産業左上、秩序tier1に貧困軽減のやつがあるから優先して採用する
これやっても無理だったり採用できなかっりしたなら素直に科学者とかも雇って人口増加抑えるべき
幸福の当てがないのに人口をむやみに伸ばすべきじゃない
宗教の証で信徒一人につきゴールド1のやつが強いからそれでごまかす
道路は多少長めになっても村がなるべく多くおけるように工夫する
産業左上、秩序tier1に貧困軽減のやつがあるから優先して採用する
これやっても無理だったり採用できなかっりしたなら素直に科学者とかも雇って人口増加抑えるべき
幸福の当てがないのに人口をむやみに伸ばすべきじゃない
737名無しさんの野望
2017/01/22(日) 18:54:13.66ID:o5LUzFdg 戦争しながら領土拡大プレイしてたんだけどもう1回アドバイスを気にしながらやり直してみるわ
738名無しさんの野望
2017/01/22(日) 21:29:53.84ID:Kp0PP62P 伝統なのに戦争しすぎたり都市を建て直しまくって成長が他文明より遅れてるとかじゃないかのか
今すぐ不満を解消したいぐらい困ってるなら貧困の不満出してる都市から交易出す方法もあるよね
貧困で人口抑制を気にしたり幸福度がマイナスになるほど困ることあるのか?
今すぐ不満を解消したいぐらい困ってるなら貧困の不満出してる都市から交易出す方法もあるよね
貧困で人口抑制を気にしたり幸福度がマイナスになるほど困ることあるのか?
739名無しさんの野望
2017/01/22(日) 21:53:03.81ID:o5LUzFdg 伝統は取ってない
戦争で都市取りまくって産業入ったところで15都市260人幸福はずっと抑えるように進めてるけど0付近で都市からの不満はどこも貧困ばかりみたいなそんな感じ
成長は他に比べて圧倒的に早い
一応現状維持ならなんとかなるけど更なる戦争を求めるともう破綻するって感じ
戦争で都市取りまくって産業入ったところで15都市260人幸福はずっと抑えるように進めてるけど0付近で都市からの不満はどこも貧困ばかりみたいなそんな感じ
成長は他に比べて圧倒的に早い
一応現状維持ならなんとかなるけど更なる戦争を求めるともう破綻するって感じ
740名無しさんの野望
2017/01/23(月) 00:28:51.38ID:4mzq9fnl どの文明でどういう社会制度取ってるか知らないけどさ
伝統以外でそれなら戦争するペースに内政が追い付いてないんじゃないの思想解禁まで待てば?
大商人埋めたり用水路や雑貨商ちゃんと建てて権威の規律とって全都市に兵を駐留させてれば
産業以降で戦争やりすぎ以外で幸福度ギリギリで困る状況になったことがない
伝統以外でそれなら戦争するペースに内政が追い付いてないんじゃないの思想解禁まで待てば?
大商人埋めたり用水路や雑貨商ちゃんと建てて権威の規律とって全都市に兵を駐留させてれば
産業以降で戦争やりすぎ以外で幸福度ギリギリで困る状況になったことがない
741名無しさんの野望
2017/01/23(月) 00:50:11.05ID:rNGXppUD 現在のテクノロジー依存で不満度の基準値が変わるから
大科学者使いまくって科学勝利一直線に突き進んでる時とかは不満出まくって合理採用効果が使えなくなったこともあった
大科学者使いまくって科学勝利一直線に突き進んでる時とかは不満出まくって合理採用効果が使えなくなったこともあった
742名無しさんの野望
2017/01/23(月) 15:03:25.22ID:urWY/9Rq 設定が悪いのか相性が悪いのかしらんがSPのセーブできないバグ出まくるわ
起動後バグ無し確認できりゃずっとそのままなんだが、再開時に何度もロードめんどくせえ…長いしよ…
起動後バグ無し確認できりゃずっとそのままなんだが、再開時に何度もロードめんどくせえ…長いしよ…
743名無しさんの野望
2017/01/23(月) 17:09:35.78ID:HV+63zkC VPの創造主別大陸エジプトに対応出来ないわ
赤い城から斜塔立ててウフィッツィ立てるぐらい技術が単独で進むから多島のフリゲラッシュ位しか止める術がない
交易路一本34ビーカー出る状態からヴェネチアの全交易を繋いでも追い付けない
ヴェネチアはユニット供給制限と都市国家の湧き次第ではまともに戦争も出来ないから本当に辛い
赤い城から斜塔立ててウフィッツィ立てるぐらい技術が単独で進むから多島のフリゲラッシュ位しか止める術がない
交易路一本34ビーカー出る状態からヴェネチアの全交易を繋いでも追い付けない
ヴェネチアはユニット供給制限と都市国家の湧き次第ではまともに戦争も出来ないから本当に辛い
744名無しさんの野望
2017/01/23(月) 18:25:41.26ID:6uwijWPn VPで質問です。
社会制度を伝統コンプ、敬虔1のみ進めた状態のAIインカにアランブラを取られました。
(必要社会制度10)
IGEとかでも見ましたが、オープンのみの社会制度は無し。パンテオン美の女神も取ってません。
(ルネサンス以前の遺産の社会制度要件撤廃)
科学はインカがぶっちぎりでトップで冶金取得中。(こちらはギルドが終了)
この状態でなんで取れるんでしょうか。
外交状況で見ても社会制度の進み具合は自分が一番で余裕、と思ってたんですがちょっと萎えてます。
最新版(2017/1/12)を使用してます。
社会制度を伝統コンプ、敬虔1のみ進めた状態のAIインカにアランブラを取られました。
(必要社会制度10)
IGEとかでも見ましたが、オープンのみの社会制度は無し。パンテオン美の女神も取ってません。
(ルネサンス以前の遺産の社会制度要件撤廃)
科学はインカがぶっちぎりでトップで冶金取得中。(こちらはギルドが終了)
この状態でなんで取れるんでしょうか。
外交状況で見ても社会制度の進み具合は自分が一番で余裕、と思ってたんですがちょっと萎えてます。
最新版(2017/1/12)を使用してます。
745名無しさんの野望
2017/01/23(月) 18:33:57.84ID:uTCLOMmP Holy Law
Gain 100 Science, faith, and Gold when you adopt a Policy bonus Scales with Era.
World Wonders need 1 less Policy per 8 Cities following your Religion.
これ以外は思いつかないけど、インカの宗教見てみては
Gain 100 Science, faith, and Gold when you adopt a Policy bonus Scales with Era.
World Wonders need 1 less Policy per 8 Cities following your Religion.
これ以外は思いつかないけど、インカの宗教見てみては
746744
2017/01/23(月) 18:49:02.18ID:6uwijWPn >>745
素早いレス感謝です。……ビンゴでした。
いつも脳死プレイで神政統治しか取ってなかったので他の証の効果をよく見てませんでした。
確かに宗教を自国+隣国に大きく展開し軽く20都市を超えてました。
戦争プレイだったんでアランブラ欲しかったんですが、勝ち目もないので次のシド星に行きます。
ありがとうございました。
素早いレス感謝です。……ビンゴでした。
いつも脳死プレイで神政統治しか取ってなかったので他の証の効果をよく見てませんでした。
確かに宗教を自国+隣国に大きく展開し軽く20都市を超えてました。
戦争プレイだったんでアランブラ欲しかったんですが、勝ち目もないので次のシド星に行きます。
ありがとうございました。
747名無しさんの野望
2017/01/23(月) 19:36:05.23ID:4mzq9fnl VPの美の女神って割と優先的にAIが取るから
マチュピチュとアランブラは社会制度大きくリードしてても油断できんようになったな
ケルトパンテオンは神々の父ダグザが結構強くなったな
万能の神だと市場か溶鉱炉建てるまで待つ必要があるけど
ダグザなら採用直後から効果あるし序盤からハンマー追加されるのはデカい
civfanaticsでは高級資源の独占ボーナス調整で盛り上がってるみたいだけど次どうなるか楽しみだな
マチュピチュとアランブラは社会制度大きくリードしてても油断できんようになったな
ケルトパンテオンは神々の父ダグザが結構強くなったな
万能の神だと市場か溶鉱炉建てるまで待つ必要があるけど
ダグザなら採用直後から効果あるし序盤からハンマー追加されるのはデカい
civfanaticsでは高級資源の独占ボーナス調整で盛り上がってるみたいだけど次どうなるか楽しみだな
748名無しさんの野望
2017/01/23(月) 23:36:58.47ID:6KRZFUnE VPでスリーパーダを所有した場合
新規ユニットへの昇進:聖なる階段、となっていますが
それとおぼしき昇進が見当たりません
表示されていないだけで何らかの効果は出ているんでしょうか?
新規ユニットへの昇進:聖なる階段、となっていますが
それとおぼしき昇進が見当たりません
表示されていないだけで何らかの効果は出ているんでしょうか?
749名無しさんの野望
2017/01/23(月) 23:48:58.27ID:4mzq9fnl それは労働者みたいな文民系のユニットしか効果ないよ
751名無しさんの野望
2017/01/24(火) 16:57:57.85ID:mwEQNwF5 新SPMOD(SPCC?)、科学はなんとかなるが社会制度はAIに置いてかれるなあ
旧バージョンはしばらくやってなかったから忘れたけど、元からこんな感じだったっけ
まあVP程社会制度が強いわけじゃないからどうにかなるけども
つかみんなあんまりSPCCやってないの?VP程内政は緻密じゃないけど戦争メインで面白いぞ
旧バージョンはしばらくやってなかったから忘れたけど、元からこんな感じだったっけ
まあVP程社会制度が強いわけじゃないからどうにかなるけども
つかみんなあんまりSPCCやってないの?VP程内政は緻密じゃないけど戦争メインで面白いぞ
752名無しさんの野望
2017/01/24(火) 17:15:39.12ID:vM7BK92d 戦争メイン→戦術性の強化→AIがついてこれずプレイヤー有利→うーん…
SPやったことない俺の妄想 VP飽きたらやってみたいとは思う
SPやったことない俺の妄想 VP飽きたらやってみたいとは思う
753名無しさんの野望
2017/01/25(水) 18:23:04.71ID:2wLuU70c SPは戦争ゲーを楽しめるなら面白い。つかSPの2スタックがノーマルであるべき姿やろと思うわ。密集地の移動パズルゲーがつらすぎる
どうやら我が国は文明文化で遅れをとっているようだな、狙っていた遺産も取られてしまった。よろしい、ならば戦争だ
SPのこのスタンスは好きだわw
どうやら我が国は文明文化で遅れをとっているようだな、狙っていた遺産も取られてしまった。よろしい、ならば戦争だ
SPのこのスタンスは好きだわw
754名無しさんの野望
2017/01/26(木) 04:04:01.17ID:AFPf8Eb8 SPの難易度4マップ大パンゲアでやってみたが、マジ戦争ゲーだ
あっという間に軍事大国だらけになって四面楚歌。跳ね返せるか燃えてきたw
あっという間に軍事大国だらけになって四面楚歌。跳ね返せるか燃えてきたw
755名無しさんの野望
2017/01/26(木) 05:02:35.07ID:AFPf8Eb8 いそのーいっしょに攻めようぜーと言うトップ大国の誘いに乗って宣戦布告したら、即裏切ってこっちに宣戦布告してきてオワタwwww
756名無しさんの野望
2017/01/26(木) 11:37:42.55ID:Ugz2Ujhb トランプ大国に見えた
757名無しさんの野望
2017/01/27(金) 00:47:53.09ID:VoEJA7pj ちょっと斜めからの視点にできるmodってないかな。civ4では広い範囲が見えて便利だったんだが
758名無しさんの野望
2017/01/27(金) 00:59:34.50ID:NmXlD+nm 俺は詳細設定で参加文明の数を記憶させられるMODが欲しいわ
何であそこだけ記憶してくれねえんだ
何であそこだけ記憶してくれねえんだ
759名無しさんの野望
2017/01/27(金) 16:41:19.69ID:VoEJA7pj SPは国取り戦国ゲーやな面白いわ。ウチ含む10文明(パンゲア大)すべて戦争状態になってやんのw
760名無しさんの野望
2017/01/27(金) 21:04:25.73ID:bipNebfl VPの最新版海外で出たけどポーランドUA弱体化でびっくり
今になって最強の一角から脱落か
今になって最強の一角から脱落か
761名無しさんの野望
2017/01/27(金) 22:41:14.70ID:bEb8Rs4V 最近spmodをはじめたのですが、これは他の文明追加modとは両立できないんでしょうか?
うまく機能しないのですが、なんか一手間がいるのでしょうか
うまく機能しないのですが、なんか一手間がいるのでしょうか
762名無しさんの野望
2017/01/27(金) 23:20:49.42ID:WvrZocCj 両立できません
そりゃ文明追加MODだってSPMODを想定して作ってるわけじゃないからな
二手間かければ動くようになるけど
そりゃ文明追加MODだってSPMODを想定して作ってるわけじゃないからな
二手間かければ動くようになるけど
763名無しさんの野望
2017/01/28(土) 03:21:39.31ID:BjQA4VMU 778 : 名無しさんの野望2016/05/02(月) 01:35:05.20 ID:ipekVoWU
SPMODに文明追加するとUBとUUが消える問題って解決方法あります?
781 : 名無しさんの野望2016/05/02(月) 07:45:26.88 ID:BbVRqITO
>>778
うろ覚えだけれど以前にも似たような質問あってその回答によると、
SPMODの仕組み上他の文明MODのユニークが消えるらしく、
文明を追加するにはSPMODそのものに新しい文明とそのユニークを記述するしかないらしい。
ついでに。
追加したい文明MODのユニーク情報を消してSPMODにユニーク情報を記述してみたら、SPMODに文明情報を書き込まなくてもその文明にユニークを追加できた。
作業短縮に使えるかも。
一応前スレにこんな書き込みがあったが、これでできるのかな?
俺はやったこと無いから保証はしない
SPMODに文明追加するとUBとUUが消える問題って解決方法あります?
781 : 名無しさんの野望2016/05/02(月) 07:45:26.88 ID:BbVRqITO
>>778
うろ覚えだけれど以前にも似たような質問あってその回答によると、
SPMODの仕組み上他の文明MODのユニークが消えるらしく、
文明を追加するにはSPMODそのものに新しい文明とそのユニークを記述するしかないらしい。
ついでに。
追加したい文明MODのユニーク情報を消してSPMODにユニーク情報を記述してみたら、SPMODに文明情報を書き込まなくてもその文明にユニークを追加できた。
作業短縮に使えるかも。
一応前スレにこんな書き込みがあったが、これでできるのかな?
俺はやったこと無いから保証はしない
764名無しさんの野望
2017/01/28(土) 11:20:37.61ID:nymCL6M6 >>760
バニラでもどのModでも誰も怖くて手を入れられなかったポーランドのあれがとうとう弱体化するのか
バニラでもどのModでも誰も怖くて手を入れられなかったポーランドのあれがとうとう弱体化するのか
765名無しさんの野望
2017/01/28(土) 12:53:25.02ID:I3Gj/cIM ポーランドの無償の社会制度の数が実質半減した変わりが
全都市で犯罪率10%低下かどうなんだこれ
そりゃ外国人もrip polandとかタグつけて騒ぐわな
全都市で犯罪率10%低下かどうなんだこれ
そりゃ外国人もrip polandとかタグつけて騒ぐわな
766名無しさんの野望
2017/01/28(土) 16:10:29.68ID:gFCuWKrT そもそもポーランドのカミジェUAはバニラの時点で絶妙すぎるんだよな
総合的に見てかなり強いんだけど、絶対的ってレベルには達してないし
それでいて絶対の定石とかはなくて、上手く使うにはそれなりに頭を使う応用力の高い効果だから、
どんなMod含めてどんな環境でもゲーム的なバランスは常に良い
特徴的な能力なだけに、Modでも全換えせず上手く活かしてバランス調整したいけど
時代ごとっていう長期スパンでの能力だから微調整が効かないって感じで
Modでも弄られずそのままだったんだろうな
総合的に見てかなり強いんだけど、絶対的ってレベルには達してないし
それでいて絶対の定石とかはなくて、上手く使うにはそれなりに頭を使う応用力の高い効果だから、
どんなMod含めてどんな環境でもゲーム的なバランスは常に良い
特徴的な能力なだけに、Modでも全換えせず上手く活かしてバランス調整したいけど
時代ごとっていう長期スパンでの能力だから微調整が効かないって感じで
Modでも弄られずそのままだったんだろうな
767名無しさんの野望
2017/01/28(土) 16:29:32.63ID:I3Gj/cIM ポーランドが敵国の場合独走状態に陥るのを防ぐ意味でも弱体化したのかもね
ただ、いきなり最強クラスから中世までほぼバニラ文明と化したギャップがでかくて
地味な文明になっちまったなという印象
ただ、いきなり最強クラスから中世までほぼバニラ文明と化したギャップがでかくて
地味な文明になっちまったなという印象
768名無しさんの野望
2017/01/28(土) 19:31:32.36ID:s2SHG9EH VPは調整うまい印象あったからびっくり
犯罪率10%とか誤差レベルやん
犯罪率10%とか誤差レベルやん
769名無しさんの野望
2017/01/29(日) 01:05:36.13ID:vs2+bY8R FaerunがSPと同時起動できりゃ中世戦略ゲーとしてもっと遊べたのに惜しいな
突然強力なモンスター出るのにスタックできねーのが致命的だわ
突然強力なモンスター出るのにスタックできねーのが致命的だわ
770名無しさんの野望
2017/01/29(日) 02:55:29.74ID:vaqrPzT3 VP最新版、一気に蛮族が活発化してね?
771名無しさんの野望
2017/01/29(日) 08:46:15.30ID:s8ipQp/0 SP最新版って何処にあるんだ?
wikiからのリンクじゃないよな
wikiからのリンクじゃないよな
772名無しさんの野望
2017/01/29(日) 09:18:05.50ID:ysk0mZUr VP最新版犯罪が出やすくなってるような気がする、んで対策すると無学が噴き出るような
774名無しさんの野望
2017/01/29(日) 14:40:24.33ID:vQiDK0rh SP数戦したし今度はVPやってみようとしたんだが、導入がなにやらごちゃごちゃややこしいんだが
手順txtの翻訳者が動作確認をしている組み合わせってのでええんやろか
手順txtの翻訳者が動作確認をしている組み合わせってのでええんやろか
775名無しさんの野望
2017/01/29(日) 15:17:57.38ID:5Pn0jJjj 最新版でポーランドが弱体化されると聞いて、一つ前のバージョンで最後のポーランドプレイ中。
ところで、強化の信仰の証の「復活」があると、敵の信者や聖都を自分の審問官で一発消去できないですが、
14人の信徒を削除するのに審問官5人必要でした。
14→13→9→6→4→1→0
「〜75%削減させるだけにとどまる」とあるけど、それなら
14→4→1→0
のような。
ケルトだから?
あと、宗教圧力が強いと聖都って復活するのね。信者の力、恐るべし。
ところで、強化の信仰の証の「復活」があると、敵の信者や聖都を自分の審問官で一発消去できないですが、
14人の信徒を削除するのに審問官5人必要でした。
14→13→9→6→4→1→0
「〜75%削減させるだけにとどまる」とあるけど、それなら
14→4→1→0
のような。
ケルトだから?
あと、宗教圧力が強いと聖都って復活するのね。信者の力、恐るべし。
776名無しさんの野望
2017/01/29(日) 15:19:13.34ID:85T9qFcC >>774
とりあえず1〜6を入れて1,2のluaフォルダを削除すればおk
とりあえず1〜6を入れて1,2のluaフォルダを削除すればおk
777名無しさんの野望
2017/01/29(日) 15:40:15.54ID:vQiDK0rh 1〜6a入れてluaフォルダ削除もしたんだが、いきなり1T目が終了できない不具合発生www
戦士と開拓者を動かし終わっても次のターンというのが出ない、なんぞこれ…
戦士と開拓者を動かし終わっても次のターンというのが出ない、なんぞこれ…
778名無しさんの野望
2017/01/29(日) 15:48:25.72ID:vQiDK0rh ユニット動かし終わって(戦士ひとりやがw)次のターンをクリックしても無反応、エンターも無反応
シフト+エンターでしかターン終了できないんだが、これがVPの基本仕様なんかな??
シフト+エンターでしかターン終了できないんだが、これがVPの基本仕様なんかな??
779名無しさんの野望
2017/01/29(日) 15:55:52.29ID:vQiDK0rh 試しにセーブしてロードしてみたら直ったお騒がせすまぬw 細かなバグみたいなものぽい
780名無しさんの野望
2017/01/29(日) 18:49:25.95ID:j4lYILuy >>775
以下を参照
http://civ5nobunaga.com/index.php?%A5%EB%A1%BC%A5%EB%B2%F2%C0%E2%2F%BE%E5%B5%E9%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2F%C5%D4%BB%D4%A4%CE%BD%A1%B6%B5%BF%CD%B8%FD%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
そもそもMOD関係なくciv5の仕様として、信徒の人数は蓄積された圧力の絶対値ではなく、他の宗教との比によって決まる。
なので圧倒的な圧力を蓄積していれば1/4にされたところで大して信徒が減らないこともある。
以下を参照
http://civ5nobunaga.com/index.php?%A5%EB%A1%BC%A5%EB%B2%F2%C0%E2%2F%BE%E5%B5%E9%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2F%C5%D4%BB%D4%A4%CE%BD%A1%B6%B5%BF%CD%B8%FD%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
そもそもMOD関係なくciv5の仕様として、信徒の人数は蓄積された圧力の絶対値ではなく、他の宗教との比によって決まる。
なので圧倒的な圧力を蓄積していれば1/4にされたところで大して信徒が減らないこともある。
781名無しさんの野望
2017/01/29(日) 22:43:14.18ID:2LXv1oRM VPで戦争してるとどうやっても不満爆発なんだけどどうすんだこれ
782名無しさんの野望
2017/01/29(日) 23:13:19.42ID:kTO4437r 不満爆発しないように内政と戦争のやり方変えればいいだけ
戦争で幸福度管理できないようなら伝統で引きこもればいいと思うよ
戦争で幸福度管理できないようなら伝統で引きこもればいいと思うよ
783名無しさんの野望
2017/01/30(月) 01:27:34.06ID:Z4pNWtDt VPってマウスカーソルでタイルの基本情報出ないのがデフォなん?
784名無しさんの野望
2017/01/30(月) 02:03:40.64ID:h0h2TNZD EUIなし版インストールしてればそんなことはないが
785名無しさんの野望
2017/01/30(月) 02:04:38.44ID:Z4pNWtDt VP初プレイだし変更点予備知識も全く無しだから控えめに難易度4にしてみたが、きっついなあ
なんとなくすること優先順位はわかってきたが
なんとなくすること優先順位はわかってきたが
787名無しさんの野望
2017/01/30(月) 03:01:30.17ID:Z4pNWtDt 6bにしても出ないなぁ。まあ見た目でわかるからいまんとこ微妙に不便なだけだけど
788名無しさんの野望
2017/01/30(月) 03:05:55.72ID:XycxQt0W 2秒くらいマウス動かさなければ出るくない?
789名無しさんの野望
2017/01/30(月) 03:20:38.93ID:h0h2TNZD どうせキャッシュ消してないとかじゃねえの
説明書読まない人みたいだし
説明書読まない人みたいだし
790名無しさんの野望
2017/01/30(月) 16:49:35.87ID:Z4pNWtDt 増えたオプション設定を弄ってたときに、タイル情報表示までのタイムが6秒とかになっていたようだ本当にすまない(土下座)
6aのEUI、最初は見たいとき即見れてこりゃ楽だと思ってたが実際あまり使わないな…
6aのEUI、最初は見たいとき即見れてこりゃ楽だと思ってたが実際あまり使わないな…
791名無しさんの野望
2017/01/30(月) 17:20:40.08ID:Z4pNWtDt 平和に過ごしてるのにAIが絶え間なく戦争仕掛けてきやがる。VPは内政ゲーじゃないのかよおおお
SPに慣れてるとツライというか戦争がクソつまらん移動パズルゲー
SPに慣れてるとツライというか戦争がクソつまらん移動パズルゲー
792名無しさんの野望
2017/01/30(月) 17:27:36.93ID:XsSOqQeQ 戦争狂のキチガイが近くにいるとあほみたいに戦争してくるよね
10ターン目くらいで出会った次のターンに戦争しかけてくるキチガイとかいて笑える目があったら戦争かよ
10ターン目くらいで出会った次のターンに戦争しかけてくるキチガイとかいて笑える目があったら戦争かよ
793名無しさんの野望
2017/01/30(月) 17:53:29.28ID:t3Z5eAae 戦争狂の近くに都市出しして宣戦の手間を省くことはよくやる
794名無しさんの野望
2017/01/30(月) 18:53:18.06ID:yyNZy4u1 嫌なら無理にVPやらなくていいんじゃよ
795名無しさんの野望
2017/01/30(月) 19:21:30.63ID:vJeUDqSB まあVP自体は面白いんだが、戦争がかったるいというのは同意。
796名無しさんの野望
2017/01/30(月) 19:25:00.10ID:1tFKHTRa 都市が堅すぎてだるい
797名無しさんの野望
2017/01/30(月) 23:18:44.92ID:UL3VNDeG VPは兵科のバランス調整なんかで大分マシになってるとは思うけど
所詮civ5の戦闘システムだからな
2UPTでストレスなく楽しめるというならそっちをやる方がええじゃろ
所詮civ5の戦闘システムだからな
2UPTでストレスなく楽しめるというならそっちをやる方がええじゃろ
798名無しさんの野望
2017/01/31(火) 03:05:26.44ID:9of77ZfC VPって1UPT?
799名無しさんの野望
2017/01/31(火) 11:57:05.56ID:jxHLHahr ノーマルと同じやね
地形が悪いと育てたユニットを前線から救出する気になれんw
地形が悪いと育てたユニットを前線から救出する気になれんw
800名無しさんの野望
2017/01/31(火) 16:16:46.08ID:qOUnklzZ VP旗はの都市は駐留ユニットとHP分けあってるから攻城兵器揃えないとキツいな
野戦軍殲滅したら攻城兵器が着くまで片っ端から改善荒らして不満でボディーブロー食らわす位しかやることがない
野戦軍殲滅したら攻城兵器が着くまで片っ端から改善荒らして不満でボディーブロー食らわす位しかやることがない
801名無しさんの野望
2017/01/31(火) 17:57:14.10ID:zUU2Pdlj あと攻城兵器以外の遠隔攻撃ユニットを使うことはほぼない。都市国家にもらったときくらい。
使った方が効率良いのかもしれんがめんどくさい。
使った方が効率良いのかもしれんがめんどくさい。
802名無しさんの野望
2017/01/31(火) 18:03:24.35ID:zUU2Pdlj あと蛮族が今回のアップデートで手強くなった感じがする。
権威とりゃなきゃ下手すりゃ槍兵6体くらい作らないと厳しいときもある。
権威とりゃなきゃ下手すりゃ槍兵6体くらい作らないと厳しいときもある。
803名無しさんの野望
2017/02/01(水) 01:20:55.01ID:tEwZ4Fbz VPの大使館って先に置かれるともう無理?都市国家に戦争しかけて壊れた地形にすればこっちのが建てれたりする?
804名無しさんの野望
2017/02/01(水) 08:53:48.53ID:BbUfroJl 大使館は破壊不可能
805名無しさんの野望
2017/02/01(水) 14:21:05.03ID:qbPOVGl4 近場のだったら大将軍で奪えば自分のを立て直せる
806名無しさんの野望
2017/02/01(水) 16:50:05.27ID:tEwZ4Fbz807名無しさんの野望
2017/02/01(水) 20:28:04.34ID:djnbQ1CL アメリカで大使館タイル根こそぎお買上げ外交勝利とかちょっと楽しそうだよね
808名無しさんの野望
2017/02/02(木) 00:47:08.95ID:jqj+mUm5 あー、アメリカそんな使い方があったのか
都市ねじ込みからの買収だけじゃないのか
都市ねじ込みからの買収だけじゃないのか
809名無しさんの野望
2017/02/02(木) 00:54:32.58ID:9ha16qGR アメリカで敵国の土地買収して大将軍でさらに奪うの面白い。
810名無しさんの野望
2017/02/02(木) 01:12:24.94ID:wTjgenZQ アメリカで都市国家大使館タイル買取するとどうなるんだろ。そのままの出力タイルとして市民配置して使えるんやろか
811名無しさんの野望
2017/02/02(木) 09:17:08.95ID:cxzPglFy 大将軍でぶんどったときは配置できたからいけるんじゃない
812名無しさんの野望
2017/02/03(金) 05:20:01.18ID:p34DfDWm AIが飛行機を1機ずつ飛ばして長え。ここだけスピーディにならんかな
813名無しさんの野望
2017/02/03(金) 17:57:06.92ID:p34DfDWm クイック設定って研究や建設速度、本当に速まってるんかな?
どこもアポロ全く作れず時間切れ勝敗になったんやが。VP難易度4大きさ普通パンゲア。戦争は多かったが
どこもアポロ全く作れず時間切れ勝敗になったんやが。VP難易度4大きさ普通パンゲア。戦争は多かったが
814名無しさんの野望
2017/02/03(金) 18:39:36.98ID:r5V0Xwib 早くなってるから1ターンの影響が大きい→余計なことしてる暇がないってのはよくある
815名無しさんの野望
2017/02/03(金) 19:09:31.77ID:p34DfDWm 初クイックだから一気に条件行きそうな国は狙えるように戦力保持、とやっていたらそのままターン経過しまくって点数勝負だったわ
他の勝利条件に近いAIも無かったし、クイックってのはプレイを凝縮して早い決着って訳じゃないんだなぁ
つーか、こっちもアポロ作りきれなかったんだがwクイックとはいったい…
他の勝利条件に近いAIも無かったし、クイックってのはプレイを凝縮して早い決着って訳じゃないんだなぁ
つーか、こっちもアポロ作りきれなかったんだがwクイックとはいったい…
816名無しさんの野望
2017/02/04(土) 08:58:58.78ID:HAsl9cpQ VPなんだけどちょっと助けてほしい。
最初は国王でやってたけど、ルネサンスあたりでAIに識字率で10%近く離されることが多く
「これは自分の腕が悪いせいだ」と思い、皇子にレベルを下げた(去年の12月ごろ)
レベル下げた当初はそれほどでもなかったが、最近では皇子でも同じ事になってしまっている。
何か根本的なプレイの質の問題なんだろうか。
AIはやたら下ルートを掘り進み、軍事的に挑発してくることが多いのでこちらもそれに対抗し下ルート中心に
研究しているけど、上ルートにすべき?
遺産はピラミッドアポロアランブラをいつも取るようにしている。
あと宗教も創始まではこぎつけられるものの、一番手に超拡張され、審問官で影響排除を永遠に続けなければ
ならないのもきつい。自分の宗教は諦めるべきなんだろうか。
(最近のプレイでは神政統治を取った中国に技術も宗教もボロ負けだった)
パンゲアでスピード広さ普通でプレイ。
社会制度は革新→権威の順に獲得し、5、6の自前都市を展開。
ピラミッドで3都市目をたて、当面は不満解消に励みつつ、徐々に拡張。
ベストは古典後期〜中世あたりで戦争し、制覇勝利を目指すタイプです。
ちなみに難易度もっと上だとどうなるんでしょうか。
最初は国王でやってたけど、ルネサンスあたりでAIに識字率で10%近く離されることが多く
「これは自分の腕が悪いせいだ」と思い、皇子にレベルを下げた(去年の12月ごろ)
レベル下げた当初はそれほどでもなかったが、最近では皇子でも同じ事になってしまっている。
何か根本的なプレイの質の問題なんだろうか。
AIはやたら下ルートを掘り進み、軍事的に挑発してくることが多いのでこちらもそれに対抗し下ルート中心に
研究しているけど、上ルートにすべき?
遺産はピラミッドアポロアランブラをいつも取るようにしている。
あと宗教も創始まではこぎつけられるものの、一番手に超拡張され、審問官で影響排除を永遠に続けなければ
ならないのもきつい。自分の宗教は諦めるべきなんだろうか。
(最近のプレイでは神政統治を取った中国に技術も宗教もボロ負けだった)
パンゲアでスピード広さ普通でプレイ。
社会制度は革新→権威の順に獲得し、5、6の自前都市を展開。
ピラミッドで3都市目をたて、当面は不満解消に励みつつ、徐々に拡張。
ベストは古典後期〜中世あたりで戦争し、制覇勝利を目指すタイプです。
ちなみに難易度もっと上だとどうなるんでしょうか。
817名無しさんの野望
2017/02/04(土) 09:57:50.29ID:qLhrG9R2 革新→権威じゃなくて権威→革新or中世の社会制度、とすべきじゃないかな。
革新は右側の建物を建てたときに食料と文化を得られるやつと、建物を建てるスピードが増加するやつが主に中盤以降大きな効果を生むのに、古典後期から中世に戦争するのでは(生産力をユニットに費やすので)それがうまく活かせてない。
あと建物の優先順位は不満を解消する順じゃなくて、神殿→モニュメント→生産力を生むもの、とすれば良いと思う。
序盤の不満はそれほど気にすべきものじゃないし、神殿を最初に建てるようにすれば皇子くらいならほぼ間違いなく宗教ボロ負けになることはないと思う。
革新は右側の建物を建てたときに食料と文化を得られるやつと、建物を建てるスピードが増加するやつが主に中盤以降大きな効果を生むのに、古典後期から中世に戦争するのでは(生産力をユニットに費やすので)それがうまく活かせてない。
あと建物の優先順位は不満を解消する順じゃなくて、神殿→モニュメント→生産力を生むもの、とすれば良いと思う。
序盤の不満はそれほど気にすべきものじゃないし、神殿を最初に建てるようにすれば皇子くらいならほぼ間違いなく宗教ボロ負けになることはないと思う。
818名無しさんの野望
2017/02/04(土) 10:54:21.25ID:gX+k61lj 離されてるっていうのが世界水準から離されてるのか突き抜けてるトップに離されてるのかにもよる
鯨独占文明やエチオピアみたいな科学特化タイプとルネの段階で張り合おうとするのは無茶
鯨独占文明やエチオピアみたいな科学特化タイプとルネの段階で張り合おうとするのは無茶
819名無しさんの野望
2017/02/04(土) 11:02:02.45ID:zoZZ38eK トップ文明にはルネサンスまでにとんでもない差を付けられたりするけど
スパイ入ってからはぶっこ抜きまくりで、現代ぐらいになると普通に追い抜くようになる
とにかく外交のスパイ追加は必須
スパイ入ってからはぶっこ抜きまくりで、現代ぐらいになると普通に追い抜くようになる
とにかく外交のスパイ追加は必須
820名無しさんの野望
2017/02/04(土) 11:16:59.20ID:AaU28q93 皇帝だと大抵中世で戦争に勝って一国従属させるぐらいまでは科学建造物優先しても追いかける側になるな
AIが科学系だったりビーカーでる自然遺産や高級資源独占してるなら科学で差が付くのは仕方がないし
戦争でビーカー稼いで追いつくイメージだな
上ルート中心は孤島スタートとか非戦じゃない限りはあんまりやらない
それに科学系の文明で科学系の資源独占できる立地とかじゃない限り科学先行することはあまりないなあ
エチオピアでアレク建てれたりうまく軌道に乗った時なんかは先行できたけど
AIが科学系だったりビーカーでる自然遺産や高級資源独占してるなら科学で差が付くのは仕方がないし
戦争でビーカー稼いで追いつくイメージだな
上ルート中心は孤島スタートとか非戦じゃない限りはあんまりやらない
それに科学系の文明で科学系の資源独占できる立地とかじゃない限り科学先行することはあまりないなあ
エチオピアでアレク建てれたりうまく軌道に乗った時なんかは先行できたけど
821名無しさんの野望
2017/02/04(土) 12:10:07.75ID:LWCptwvQ 社会制度で産業取ればあとは金で大抵はなんとかなる、経験上は。
あとAIにルネサンス時代で追いつくのは無理、追いつくのは産業時代後半くらいかな
あとAIにルネサンス時代で追いつくのは無理、追いつくのは産業時代後半くらいかな
822名無しさんの野望
2017/02/04(土) 16:26:02.29ID:tlPZfuTs エジプト文化力パネエ。ちょっと遠いからと放置してたら遺産建てまくり文化勝利5/6まで行かれた
文化2位が18なのに85ってどんだけ突出してんだクソが
こら攻めるしかねえと仕掛けたら、こっちゃ複合弓兵混ざりの弩兵時代なのに火薬ユニット大量に所持してやがって返り討ちオワタw
文化2位が18なのに85ってどんだけ突出してんだクソが
こら攻めるしかねえと仕掛けたら、こっちゃ複合弓兵混ざりの弩兵時代なのに火薬ユニット大量に所持してやがって返り討ちオワタw
823名無しさんの野望
2017/02/04(土) 20:07:25.67ID:tlPZfuTs 都市耐久削りきったところでターンエンド。そうしたら都市国家のキャラベルがふらふらきて都市占領しやがった。こんなんあるのか
もうクリックしても都市国家の画面しかでない
元都市の建造物どうなるんだこれ…
もうクリックしても都市国家の画面しかでない
元都市の建造物どうなるんだこれ…
824名無しさんの野望
2017/02/05(日) 00:44:25.64ID:9t+d7I6Y civfanaticsでVPのパルテノンが弱いし革新のプレイスタイルにあってないという議論が起きてるみたいだけど
確かに空中庭園みたいに優先的に取ろうという気にならんな
退屈の不満軽減なんて貧困や犯罪ほど問題にならんから誤差の範囲だし
退屈軽減とは別方向で強化もありなんじゃないかとは思う
戦争するときは権威と革新ハイブリッドで交互に取るから結局建てられないこと多いけどな
革新スタートからつりーコンプの非戦プレイをなかなかやる気になれんし戦争したくなっちゃう
確かに空中庭園みたいに優先的に取ろうという気にならんな
退屈の不満軽減なんて貧困や犯罪ほど問題にならんから誤差の範囲だし
退屈軽減とは別方向で強化もありなんじゃないかとは思う
戦争するときは権威と革新ハイブリッドで交互に取るから結局建てられないこと多いけどな
革新スタートからつりーコンプの非戦プレイをなかなかやる気になれんし戦争したくなっちゃう
825名無しさんの野望
2017/02/05(日) 01:23:28.38ID:l7XNLxn1 VP非戦プレイからの〜… 防衛してたら敵ユニット壊滅、これ首都落として遺産奪えるんじゃね?と都市侵略プレイ
826名無しさんの野望
2017/02/05(日) 09:57:17.13ID:PjIbpJHj 建造物から得られるゴールド、幸福度、文化度が変更しても反映されない
xmlを直にいじってもダメだ
gakはちゃんと反映されてたのになんでbnwだとダメなんだ…
xmlを直にいじってもダメだ
gakはちゃんと反映されてたのになんでbnwだとダメなんだ…
827名無しさんの野望
2017/02/05(日) 13:55:55.04ID:iDUsUZF9 パルテノンは効果もしょぼいし古典時代の革新で上ルートってのがあんま相性良くないんだよね
建造物建ててなんぼの制度だからまず溶鉱炉でハンマー稼げるようにしたいし
建造物建ててなんぼの制度だからまず溶鉱炉でハンマー稼げるようにしたいし
828名無しさんの野望
2017/02/06(月) 02:36:17.41ID:Wjm9GRGZ 隣で勢力拡大してこっち攻めてきたシャカうぜえええ
だーからこれは戦争ゲーじゃないの、わかるシャカさん?ユニット動かすのめんどいんだよ。わかったら攻めてこないで
インピ大量で全力攻めしてきやがtt
だーからこれは戦争ゲーじゃないの、わかるシャカさん?ユニット動かすのめんどいんだよ。わかったら攻めてこないで
インピ大量で全力攻めしてきやがtt
829名無しさんの野望
2017/02/06(月) 02:49:29.02ID:Wjm9GRGZ 内政してられん全力防衛戦になっちまう。こういうのはSPでやってくれとインピ強過ぎやー
830名無しさんの野望
2017/02/06(月) 03:07:39.41ID:r0Y9evBa831名無しさんの野望
2017/02/06(月) 17:57:58.20ID:pa6VlSh9 civ6からひさしぶりに5のvpに帰ってきたんだけど
最新版の蛮族の湧きが6よりひどくなってて笑っちゃった
あと、権威開けつつ革新も開けるとか権威あけて伝統開けるとかの
定石とかも変わってませんよね?なにか4か月前から劇的に変わったところとかありますか?
最新版の蛮族の湧きが6よりひどくなってて笑っちゃった
あと、権威開けつつ革新も開けるとか権威あけて伝統開けるとかの
定石とかも変わってませんよね?なにか4か月前から劇的に変わったところとかありますか?
832名無しさんの野望
2017/02/06(月) 18:09:46.01ID:YFG7H672 蛮族はオプションで減らせる、攻城兵器の砲撃準備が廃止されて敵地だと移動力-1されるようになったことくらいかな
833名無しさんの野望
2017/02/06(月) 18:20:55.12ID:/mi+Tuby VP文化と科学勝利は楽に出来るようになったけど外交ってどんな感じにすすめるのがいいのかな?全然仕様が違うからどうしたもんかと思ってるんだけど
大使館たてながら使節を常時送る感じなのかな?
大使館たてながら使節を常時送る感じなのかな?
834名無しさんの野望
2017/02/06(月) 23:31:30.40ID:g0zXJx4u >>833
バニラの献金外交とは違って、
VPでは都市国家に直接使節ユニットを送り込むのが影響度を挙げる最大の手札になってる
加えて使節は同時保持数が限定されてるから、
自国と他国の都市国家への距離関係が、そのまま関係性の深さにつながりやすい作りなってる
バニラでも、都市国家との遭遇タイミングで影響度の伸びが左右されるから
都市国家と各文明の距離感は重要だったけど、
VPでは使節ユニットを送り込むことが必須で、タイムラグ無しで影響度を高める手段が殆ど無いから
距離からくる有利を、国力でひっくり返すのがとても難しい
バニラの献金外交とは違って、
VPでは都市国家に直接使節ユニットを送り込むのが影響度を挙げる最大の手札になってる
加えて使節は同時保持数が限定されてるから、
自国と他国の都市国家への距離関係が、そのまま関係性の深さにつながりやすい作りなってる
バニラでも、都市国家との遭遇タイミングで影響度の伸びが左右されるから
都市国家と各文明の距離感は重要だったけど、
VPでは使節ユニットを送り込むことが必須で、タイムラグ無しで影響度を高める手段が殆ど無いから
距離からくる有利を、国力でひっくり返すのがとても難しい
835名無しさんの野望
2017/02/07(火) 02:19:12.63ID:gEmjPpeo 創造主のAIは現代あたりでものすごい数の使節送りこんでくるから困る
836名無しさんの野望
2017/02/07(火) 03:34:35.64ID:YFmJY1Xh VPって考古学の発掘は自国領だけだっけ?久しぶりにやったら他国や都市国家のが発掘出来なくてアレ?となった
昔盗掘しまくった記憶があるんだがあれはSPだったんだろうか
昔盗掘しまくった記憶があるんだがあれはSPだったんだろうか
838名無しさんの野望
2017/02/07(火) 08:48:44.67ID:0++Yp2d1 国境解放しても無理だよ
条件は分からないけどたまにできることがある
条件は分からないけどたまにできることがある
839名無しさんの野望
2017/02/07(火) 16:30:55.57ID:YFmJY1Xh 試したけど、属国(国境開放)、自都市から3マス以内という条件でもできないな
だが>>838の言うように出来るところもある、外交画面でウチの国内で盗掘すんなボケーと言う台詞もある
どういう条件なんだろうこれ
だが>>838の言うように出来るところもある、外交画面でウチの国内で盗掘すんなボケーと言う台詞もある
どういう条件なんだろうこれ
840名無しさんの野望
2017/02/07(火) 18:12:01.66ID:YFmJY1Xh 何回か現地行かせても発掘アイコンが出なかった場所も、オートにすると向かって発掘できた
単なるバグぽいなこれはw
単なるバグぽいなこれはw
841名無しさんの野望
2017/02/08(水) 04:04:59.54ID:8MB2c+Xl オートにしても現地に向かったあと立ってるだけ発掘しない。だが出来るところもある謎
842816
2017/02/08(水) 19:41:53.09ID:4LlBlFTr 遅くなりましたが、皆さんアドバイスありがとうございました。
難易度皇子でもAIが科学先行するってのは理解しました。
社会制度も権威からに変更し、隣が太古ラッシュとかでなければ何とか序盤はうまく回せるように。
ですが、スパイをAIにおくるとAIのスパイが首都でいろんな悪さをするんですが、これも我慢するしか無いんでしょうか。
正に今エチオピアと対峙してるんですが、科学先行されまくった上、パンゲアの端同士にも関わらずやたら敵視され、
わざわざ大陸横断して宣戦布告してくる始末。
こっちが技術窃盗しても、一発でばれ、2回めにいきなり始末。
自分が技術トップでスパイ防諜させても身元すら判明できないのに、なんやこのAIの神反応は。
お陰で何とか取ったライフリングも騎兵隊の嵐に巻き込まれ詰みました。
(騎兵隊・軽騎兵・ベルベル騎兵・マハールセファリ軍団に押しつぶされました)
技術先行してる相手に退治するにはつくねラッシュ(物量でヘックスを埋める)くらいしか無いんでしょうかね……。
まだまだレベルをあげるには先が長そうです……
難易度皇子でもAIが科学先行するってのは理解しました。
社会制度も権威からに変更し、隣が太古ラッシュとかでなければ何とか序盤はうまく回せるように。
ですが、スパイをAIにおくるとAIのスパイが首都でいろんな悪さをするんですが、これも我慢するしか無いんでしょうか。
正に今エチオピアと対峙してるんですが、科学先行されまくった上、パンゲアの端同士にも関わらずやたら敵視され、
わざわざ大陸横断して宣戦布告してくる始末。
こっちが技術窃盗しても、一発でばれ、2回めにいきなり始末。
自分が技術トップでスパイ防諜させても身元すら判明できないのに、なんやこのAIの神反応は。
お陰で何とか取ったライフリングも騎兵隊の嵐に巻き込まれ詰みました。
(騎兵隊・軽騎兵・ベルベル騎兵・マハールセファリ軍団に押しつぶされました)
技術先行してる相手に退治するにはつくねラッシュ(物量でヘックスを埋める)くらいしか無いんでしょうかね……。
まだまだレベルをあげるには先が長そうです……
843名無しさんの野望
2017/02/08(水) 22:15:46.01ID:a1rSAQGf DLL - Various Mod Components - 34 Civs (v 87)のプレイヤー23以降の文明との外交画面が
外交メニューは表示されるが文明指導者の映像が表示されないのは仕様なのか?
それとも何処か弄る箇所があるのだろうか?
外交メニューは表示されるが文明指導者の映像が表示されないのは仕様なのか?
それとも何処か弄る箇所があるのだろうか?
844名無しさんの野望
2017/02/09(木) 00:45:13.31ID:PzjNRP/V 仕様
確か他のMODで静止画を表示させる物があった筈
確か他のMODで静止画を表示させる物があった筈
846名無しさんの野望
2017/02/11(土) 01:54:43.67ID:Fciu03Xf VPで首都が表示されなくなっちまった。首都機能は問題ないんだが箱庭好きにはツライわ
ロードし直しても直らん。見た目は空き地に守備兵だけいるw
ロードし直しても直らん。見た目は空き地に守備兵だけいるw
847名無しさんの野望
2017/02/11(土) 11:41:33.89ID:l1dBG9Jc 最新のVPって宗教創始が難しくなってないか?
皇帝でもAIの創始が以前より異様に早く感じる
砂漠の精霊で信仰20越えでこれは余裕で最初に創始かと思いきやギリギリ最後の枠に滑り込んだわ
もう改善済み資源に信仰+1のパンテオンじゃもう創始に間にあう気がしない
皇帝でもAIの創始が以前より異様に早く感じる
砂漠の精霊で信仰20越えでこれは余裕で最初に創始かと思いきやギリギリ最後の枠に滑り込んだわ
もう改善済み資源に信仰+1のパンテオンじゃもう創始に間にあう気がしない
848名無しさんの野望
2017/02/11(土) 12:05:48.25ID:mtXTmaVm ストーンヘンジが事実上AI専用遺産になってからおかしくなった印象
849名無しさんの野望
2017/02/11(土) 12:29:32.16ID:4Fpdhio+ 1/26版でやってるけど不死者でもストーンヘンジは建てられたぞ
civfanaticsのどっかに建て方が詳しく書いてあった気がする
ある程度丘があればモニュメント投資でハンマーを溢れさせて間に合うはず
civfanaticsのどっかに建て方が詳しく書いてあった気がする
ある程度丘があればモニュメント投資でハンマーを溢れさせて間に合うはず
850名無しさんの野望
2017/02/11(土) 14:14:52.13ID:l1dBG9Jc 俺が宗教創始が難しいって言ってるのは2/6版のVPね
海外じゃ昨日2/10版がでたから状況は変わってるかもしれんが
2/6版と同じなら自然遺産とかひかない限り宗教にリソースさくのも考え物かもしれん
以前のように宗教も含めて楽しめるような状態を望むが
海外じゃ昨日2/10版がでたから状況は変わってるかもしれんが
2/6版と同じなら自然遺産とかひかない限り宗教にリソースさくのも考え物かもしれん
以前のように宗教も含めて楽しめるような状態を望むが
851名無しさんの野望
2017/02/12(日) 08:01:11.40ID:qXzYrZi3 Faerunやってみたが訳がわからんな。グラは新鮮だが
852名無しさんの野望
2017/02/12(日) 21:12:14.06ID:qXzYrZi3 Faerun1プレイ目感想
・遺産ムーンブリッジ便利杉(全ユニット地形無視移動付与)
・大司祭で召喚する天使無双杉、育てた英雄がゴミ
・未だに英雄の聖地巡礼というのがよくわからん
・遺産ムーンブリッジ便利杉(全ユニット地形無視移動付与)
・大司祭で召喚する天使無双杉、育てた英雄がゴミ
・未だに英雄の聖地巡礼というのがよくわからん
853名無しさんの野望
2017/02/13(月) 04:18:40.76ID:XDaQILTA 久しぶりにSPやってみようとしたらなんかバグってる。ユニットアイコンが出ない&命令アイコン出ない
VPばかりやってたからなにか悪さしてんのやろかとVP削除、キャッシュ削除、SP入れ直しまでしてもダメや。同じ症状の人おらんかな
VPばかりやってたからなにか悪さしてんのやろかとVP削除、キャッシュ削除、SP入れ直しまでしてもダメや。同じ症状の人おらんかな
855名無しさんの野望
2017/02/13(月) 12:42:00.71ID:XDaQILTA しゃーないVP入れ直すかってところでDLCに移したUI_bcを思い出したわ。すっかり忘れていたw
FaerunはCIV4のOACっぽいのかと期待してやると、見事に裏切られて失望するMODやね
FaerunはCIV4のOACっぽいのかと期待してやると、見事に裏切られて失望するMODやね
856名無しさんの野望
2017/02/13(月) 23:27:33.76ID:9rZiXcd0 VP最新版ですが、
・都市国家画面が開けない
・敵都市占領時に解放・併合・傀儡のダイアログがでない
・都市国家遭遇や自然遺産発見時のダイアログが出ない
不具合?が出るんですが私だけでしょうか。
旧726氏翻訳の日本語版(1)〜(6b)、B型翻訳に以下MODを使用。
・Really Advanced Setup(初期位置河川沿い+α)
・メイリオフォントパッチ
個人的にですが、2/4版からなんかおかしくなった気がする。
・都市国家画面が開けない
・敵都市占領時に解放・併合・傀儡のダイアログがでない
・都市国家遭遇や自然遺産発見時のダイアログが出ない
不具合?が出るんですが私だけでしょうか。
旧726氏翻訳の日本語版(1)〜(6b)、B型翻訳に以下MODを使用。
・Really Advanced Setup(初期位置河川沿い+α)
・メイリオフォントパッチ
個人的にですが、2/4版からなんかおかしくなった気がする。
857名無しさんの野望
2017/02/14(火) 00:41:11.05ID:wYpqDewh tes
858名無しさんの野望
2017/02/14(火) 02:12:42.05ID:0N/ejatg 余った生産力を次の予約に使って、1ターン内で複数の建造物やユニットを生産できるMODって無いかな
4であったんだが、スピーディーに進行できて好きだったんだが
4であったんだが、スピーディーに進行できて好きだったんだが
859名無しさんの野望
2017/02/14(火) 03:06:56.90ID:RrMkaDIr860名無しさんの野望
2017/02/14(火) 11:29:17.25ID:RrMkaDIr 上の2/10版VPの都市国家メニュー開けない不具合の解決法は既にGazebo氏がcivfanatics書いてるな
https://forums.civfanatics.com/threads/new-version-february-10th-2-10.610241/page-6#post-14655529
(6b) Community Balance Overhaul - Compatibility Files (No-EUI)\LUA\CityStateDiploPopup.luaをメモ帳で開いて
540行目のactivePlayerをpActivePlayerに書き換えたら直ったので一応報告
https://forums.civfanatics.com/threads/new-version-february-10th-2-10.610241/page-6#post-14655529
(6b) Community Balance Overhaul - Compatibility Files (No-EUI)\LUA\CityStateDiploPopup.luaをメモ帳で開いて
540行目のactivePlayerをpActivePlayerに書き換えたら直ったので一応報告
861名無しさんの野望
2017/02/15(水) 13:49:01.49ID:4ZFRXeci 神立地なんてmod入れればボタン1つと伺ったのですが
どのmodがよろしいのでしょうか?
どのmodがよろしいのでしょうか?
862名無しさんの野望
2017/02/15(水) 16:15:23.57ID:saM4nwl4 エディタで作れば一発ですよ
863名無しさんの野望
2017/02/15(水) 20:28:43.07ID:rXFSw+Dz SPパンゲア小難易度5。自分以外のAIは2国のみ。のんびり三国志っぽく牽制しあうのを楽しもうと思った
AIが敵を求めて都市国家潰しまくったあげく、お互い潰しあわず2国ともトンデモな戦力でこっち攻めてきやがって首都落ちたわチクショー
AIが敵を求めて都市国家潰しまくったあげく、お互い潰しあわず2国ともトンデモな戦力でこっち攻めてきやがって首都落ちたわチクショー
864名無しさんの野望
2017/02/16(木) 09:08:57.34ID:SFDQjzQo 三國志でも周辺の小国を食って天下三分になった後、蜀が食われただろ?
865名無しさんの野望
2017/02/16(木) 12:56:55.62ID:kHWckWFS 蜀は無駄に北伐繰返して劣っていた国力を自ら減らしていってたからなぁ
http://i.imgur.com/v7bUxJg.jpg
http://i.imgur.com/v7bUxJg.jpg
866名無しさんの野望
2017/02/16(木) 18:08:19.12ID:UUZeLg+E civは共闘されるから5文明ぐらいがバランスいい
2文明に宣戦されても残りの2文明を宣戦依頼させればいいから
2文明に宣戦されても残りの2文明を宣戦依頼させればいいから
867名無しさんの野望
2017/02/16(木) 18:21:12.71ID:2FmGQRMX >>865
神立地こと中原が魏の手にある限り、Civ的に言えば科学でも文化でも追いつけないから"今"仕掛けるしかないんだよなぁ
神立地こと中原が魏の手にある限り、Civ的に言えば科学でも文化でも追いつけないから"今"仕掛けるしかないんだよなぁ
868名無しさんの野望
2017/02/16(木) 18:44:50.03ID:UUZeLg+E 既に都市が配置されてる三国志modとか作ってみたいけどいまさらやってくれる人もいないよな
869名無しさんの野望
2017/02/16(木) 21:32:57.16ID:JVJQfA/Q modというかシナリオのような気がしなくもない
870名無しさんの野望
2017/02/16(木) 23:25:03.49ID:mb+iQbz5 確かに最新のVP創始がかなり難しくなってるな。
AIが向上したのか。
AIが向上したのか。
871名無しさんの野望
2017/02/16(木) 23:31:09.67ID:6aiBJdpB SPの所持ユニット数制限きっついな。戦力最下位なのに超過ペナ付くんだな
都市数と人口で上がるんやろけど普通に4国キープ人口多めなんだが。労働者3人しか雇ってないのに…
都市数と人口で上がるんやろけど普通に4国キープ人口多めなんだが。労働者3人しか雇ってないのに…
872名無しさんの野望
2017/02/17(金) 01:14:21.54ID:a9It07hs GAzebo氏によると2/6版以前のAIはなんらかの理由で宗教創始が遅れるよう動作する仕様だったらしいが
何故か2/6版以降はそれをしなくなったらしい
civfanaticsでも創始が難しいと言われ始めてるから2/15版以降で調整されるかもな
因みにAIは初手神殿ではないという衝撃の事実
じゃあ一体なんなんだよあの無理矢理ヘンジスタートに並ぶパンテオン創始の早さはw
何故か2/6版以降はそれをしなくなったらしい
civfanaticsでも創始が難しいと言われ始めてるから2/15版以降で調整されるかもな
因みにAIは初手神殿ではないという衝撃の事実
じゃあ一体なんなんだよあの無理矢理ヘンジスタートに並ぶパンテオン創始の早さはw
873名無しさんの野望
2017/02/17(金) 16:42:57.42ID:BrUol2k2 AIのハンマー割引みたいなのが信仰力にも掛かってそう
874名無しさんの野望
2017/02/18(土) 07:36:29.89ID:zfQivJF+ 新SPMODで一番辛いのは、観光力負けして自国の人口が他国に流出しちまうことだな
食料重視ににしても人口増が流出に全然追い付かんし、人員が確保できないから
人員を必要とする遺産や施設、軍事ユニットも増やせない
強国と弱小国の格差がどんどん開いていってしまう
食料重視ににしても人口増が流出に全然追い付かんし、人員が確保できないから
人員を必要とする遺産や施設、軍事ユニットも増やせない
強国と弱小国の格差がどんどん開いていってしまう
875名無しさんの野望
2017/02/18(土) 20:18:04.84ID:XZgrIvp+ VPでの伝統を選んだ場合の良い拡張の方法が全くわからない。
どうも革新権威より弱いのではないかという感が拭えない。
どうも革新権威より弱いのではないかという感が拭えない。
876名無しさんの野望
2017/02/18(土) 20:33:12.64ID:JIPnXYLB アラビアとかオーストリアみたいな伝統向けUAを持ってる文明以外では伝統は微妙よね
多都市のほうが国力伸びるデザインだしね
多都市のほうが国力伸びるデザインだしね
877名無しさんの野望
2017/02/18(土) 22:18:42.95ID:OFvCglBY >>875
伝統は偉人を強化してくれるから
アラビアとかなら なんとかしてストーンヘッジ建てて
大技術者で偉人ポイント出る遺産建ててたらUAのおかげで文化勝利できるよ
マップが大陸とかで文化勝利が遅れそうでも考古学者で盗掘しまくれば
傑作スロットなくてもUAが発動するからそれでゲームエンドだよ
伝統は偉人を強化してくれるから
アラビアとかなら なんとかしてストーンヘッジ建てて
大技術者で偉人ポイント出る遺産建ててたらUAのおかげで文化勝利できるよ
マップが大陸とかで文化勝利が遅れそうでも考古学者で盗掘しまくれば
傑作スロットなくてもUAが発動するからそれでゲームエンドだよ
878名無しさんの野望
2017/02/18(土) 22:38:05.99ID:OFvCglBY >>875
大事なこと忘れてた伝統は専門家頼みだから
アラビアみたいな初期配置が砂漠しかないようなクソ立地でも首都はタイルをあまり使わないから大丈夫
まあアラビアだと周り全てが砂漠で第二都市以降を立てる場所がなかったりもするけどね...
大事なこと忘れてた伝統は専門家頼みだから
アラビアみたいな初期配置が砂漠しかないようなクソ立地でも首都はタイルをあまり使わないから大丈夫
まあアラビアだと周り全てが砂漠で第二都市以降を立てる場所がなかったりもするけどね...
879名無しさんの野望
2017/02/18(土) 23:19:25.06ID:dtqGIJBw VP、皇帝でやってる分には都市一杯作って美学取って神の栄光のためにで偉人と言うか歴史イベント乱発で勝利、で決め打ちになりつつある
高難易度だともっと違う戦略を要求されるんだろうか
最近は宗教創始も厳しいらしいし
高難易度だともっと違う戦略を要求されるんだろうか
最近は宗教創始も厳しいらしいし
880名無しさんの野望
2017/02/19(日) 00:10:12.36ID:C4KRs72Y 隣国がビザンツだと祝杯を挙げるレベル
881名無しさんの野望
2017/02/19(日) 02:11:04.97ID:gws0zGSc 近くの首都がカモで広めた宗教と世界遺産を一気に奪える展開だとすげえ楽というか楽しい
逆にどうやっても首都攻め落とせない遠方で大国育って自国近くには戦争屋だらけだとどうにもこうにもw
逆にどうやっても首都攻め落とせない遠方で大国育って自国近くには戦争屋だらけだとどうにもこうにもw
882名無しさんの野望
2017/02/20(月) 02:56:42.19ID:ExR/6eLE SPの高難易度は序盤さえしのげばどうにかなるんやな。その分、立地運必須すぎるんだが
始まったとたんにポンポン都市置かれて首都以外立てられねえ多すぎ。ぎりぎり2都市立てれてもその後宣戦布告されるとどうにもなんねーw
始まったとたんにポンポン都市置かれて首都以外立てられねえ多すぎ。ぎりぎり2都市立てれてもその後宣戦布告されるとどうにもなんねーw
883名無しさんの野望
2017/02/23(木) 00:44:45.33ID:2SCHUckH 最近のVPってAIの創始が早すぎてストーンヘンジ建てても創始逃すことあるからかなり窮屈だわ
VPのいいところってどの文明で高難易度やっても宗教楽しめるところだったのに創始逃すとやる気なくなる
何度も調整してバランスよかったパンテオンも今じゃ本気で創始狙うとなると特定の奴以外死んでるよねこれ
VPのいいところってどの文明で高難易度やっても宗教楽しめるところだったのに創始逃すとやる気なくなる
何度も調整してバランスよかったパンテオンも今じゃ本気で創始狙うとなると特定の奴以外死んでるよねこれ
884名無しさんの野望
2017/02/23(木) 01:11:54.36ID:n7mPF4cr 聖都を落として丸々奪おう(提案)
885名無しさんの野望
2017/02/23(木) 13:37:26.21ID:VkvU/Dtu wikiのガイドや他MODを参考にSDKで文明を自作してみたのですが、文明一覧に表示されない…。
import into VFSは一応全てtrueにして、ちゃんとmodinfoも表示されていたのですが、そもそも根本的に一覧表示する為の記述があったりするのでしょうか?
xmlアップロードしてる訳でもなくこんな短文で原因突き止めろというのはエスパー要求にも程があると思いますが、
初心者が陥りやすい落とし穴とかのヒントだけでも本当に有り難いので教えてもらえると助かります
import into VFSは一応全てtrueにして、ちゃんとmodinfoも表示されていたのですが、そもそも根本的に一覧表示する為の記述があったりするのでしょうか?
xmlアップロードしてる訳でもなくこんな短文で原因突き止めろというのはエスパー要求にも程があると思いますが、
初心者が陥りやすい落とし穴とかのヒントだけでも本当に有り難いので教えてもらえると助かります
886名無しさんの野望
2017/02/24(金) 00:24:31.74ID:6i0/3JR7 難易度国王で75ターンまでに全部創始された時はさすがにやりすぎだろと思った。
887名無しさんの野望
2017/02/24(金) 03:01:52.88ID:pDR+OWv3 VP創始も難しいけど、そのあとの宗教圧力がみょーにきつい気がするんですが、バニラと同じなんでしょうか?
888名無しさんの野望
2017/02/24(金) 03:56:26.48ID:YdJi0RF8 創始可能者が少ない分、圧力分散されないからじゃね?
889名無しさんの野望
2017/02/24(金) 07:11:19.39ID:i2qoM+4+ 敬虔ツリーと宗教系建物で伸ばしやすくなってるからじゃないの
890名無しさんの野望
2017/02/24(金) 08:31:31.29ID:bCIly7UF 宗教圧力が厳しいのは仕様だよ
たしか自然に伝播する距離が道路で伸びるようになったからだったと思う
たしか自然に伝播する距離が道路で伸びるようになったからだったと思う
891名無しさんの野望
2017/02/24(金) 10:56:05.66ID:pDR+OWv3 >伝播する距離が道路で伸びる
なんてこったい、そういうカラクリでしたか
なんてこったい、そういうカラクリでしたか
892名無しさんの野望
2017/02/25(土) 00:13:20.83ID:7GazHsFS 道路接続で宗教圧力変わるのか知らんかった。ということは圧力きついだけのときは自ら自国領の道を削除で伝播防ぐのもありか
893名無しさんの野望
2017/02/25(土) 08:13:12.93ID:O3AYsPPE 都市接続ボーナス無くなるじゃん
デメリットの方がでかい
デメリットの方がでかい
894名無しさんの野望
2017/02/27(月) 07:00:16.17ID:7X6QO5uL なんかVPの後半戦の戦争で敵ユニットが多すぎてだるくなる問題を解決しようと
ユニット供給回りをかなりいじり回してるみたいだな
宗教も全文明が創始できる方向に向かうみたいだし
こりゃしばらくバランスが取れるようになるまで待つことになりそうだな
ユニット供給回りをかなりいじり回してるみたいだな
宗教も全文明が創始できる方向に向かうみたいだし
こりゃしばらくバランスが取れるようになるまで待つことになりそうだな
895名無しさんの野望
2017/02/27(月) 07:19:46.02ID:7X6QO5uL ↑訂正
今後のVPは全文明創始可能ではなく
改革の信仰の証を全プレイヤーに開放することになるみたい
今後のVPは全文明創始可能ではなく
改革の信仰の証を全プレイヤーに開放することになるみたい
896名無しさんの野望
2017/02/27(月) 08:07:37.59ID:QBufoECe 確かにVPの後半のユニットの多さはクッソめんどい。
897名無しさんの野望
2017/02/27(月) 08:58:55.94ID:SvU1GNO9 現状だとバニラより供給制限がきついからヴェネチアオワタになりやすいけどどうすんだろ
中盤からの制限を締め付けるのかね
中盤からの制限を締め付けるのかね
898名無しさんの野望
2017/02/27(月) 14:10:31.50ID:8/7N7yxq 後半科学力を重視すると都市の数が増えて生産指示がめんどくさくなる問題もなんとかしてほしい
899名無しさんの野望
2017/02/27(月) 14:36:54.72ID:aIB7T/ic VPの一番の短所「後半めんどい」
900名無しさんの野望
2017/02/28(火) 08:36:58.85ID:DW6xe64n VP更新履歴はあっても細かい仕様変更の羅列だから、半年や年単位離れてると何がどう変わったのかさっぱり分からなくなる
901名無しさんの野望
2017/02/28(火) 19:39:04.73ID:2YvJt8RG 今更かもしれねーけどアクロポリスとイェリングストーンズの敵ユニットを倒すたびに文化力(イェリングストーンズは生産力も)得られる効果半端ねーな。
戦争中は実質文化力、生産力が1.5倍とか2倍とかになる。
戦争中は実質文化力、生産力が1.5倍とか2倍とかになる。
902名無しさんの野望
2017/03/01(水) 00:29:16.38ID:qbb04O5q 敵倒すだけでなく労働者を捕まえるのでも入るしね
労働者を盾にして敵に捕獲させればどんどん入ってくる
労働者を盾にして敵に捕獲させればどんどん入ってくる
903名無しさんの野望
2017/03/01(水) 00:30:02.88ID:qbb04O5q あこれはローマのUBだtttかも
904名無しさんの野望
2017/03/01(水) 08:13:51.22ID:CylfNgyA 一応コロッセオもアクロポリスもイェリングストーンズも、労働者を奪っても伝道師や作業船を倒しても敵を倒したとカウントされるみたいやね。
905名無しさんの野望
2017/03/01(水) 14:47:38.47ID:bQf5pgnk 久しぶりにciv5触って初めてmod(ファンタジー)に手を出してみたら面白かった
思うのだけど、軍事ユニットとか一部の街の運営をAIに任せられるようなmodないですかね?
思うのだけど、軍事ユニットとか一部の街の運営をAIに任せられるようなmodないですかね?
906名無しさんの野望
2017/03/02(木) 12:27:34.47ID:u62ZT2Sr VPの2/27版楽しみだ。
907名無しさんの野望
2017/03/02(木) 12:59:44.42ID:UpYFBSHV SPの日本のUU、Dreadnought Battleshipって何を表してるんだろ
弩級戦艦ってまったく日本独自のものじゃないし日本の弩級戦艦の河内型って別に有名じゃないし
前弩級戦艦なら三笠、超弩級戦艦なら大和あたりのことだろうと分かるんだが
弩級戦艦ってまったく日本独自のものじゃないし日本の弩級戦艦の河内型って別に有名じゃないし
前弩級戦艦なら三笠、超弩級戦艦なら大和あたりのことだろうと分かるんだが
908名無しさんの野望
2017/03/02(木) 18:02:30.07ID:pd2p5mdD909名無しさんの野望
2017/03/04(土) 14:33:09.15ID:RIVk+jdV 旧726氏いつも日本語訳ありがとうございます。
VP2/27版今からプレイします。
ちなみにこのバージョンは2/21版のアップデートで、ユニット供給や厭戦感情が
大幅変更されたバージョンなんですよね。
創始はできるかなあ。
VP2/27版今からプレイします。
ちなみにこのバージョンは2/21版のアップデートで、ユニット供給や厭戦感情が
大幅変更されたバージョンなんですよね。
創始はできるかなあ。
910名無しさんの野望
2017/03/04(土) 19:24:29.62ID:zb0ikiph VPって生産力、ゴールド、科学力色々あるけど食料だけAIに重いハンデかかってたりすんのかな。
デモグラフィック見ると生産力やら識字率やらで上位に入るのは簡単なんだけど人口だけは毎回かなり少ないわ。
デモグラフィック見ると生産力やら識字率やらで上位に入るのは簡単なんだけど人口だけは毎回かなり少ないわ。
911名無しさんの野望
2017/03/04(土) 20:01:14.14ID:FXX82FVw 俺はvpやるとき必ず移民のmod入れてる
これないと確かに人口きつい
これないと確かに人口きつい
912名無しさんの野望
2017/03/04(土) 21:29:42.25ID:zb0ikiph 前々から思ってたんだが、大規模農場のパンテオンってなんで市場から信仰力が出るんだ?
大規模農場から信仰力出たらダメなのか?
大規模農場から信仰力出たらダメなのか?
913名無しさんの野望
2017/03/05(日) 03:18:43.91ID:vriAq+I4 VPにユニットスタック(スタックしたユニットは戦闘力0でいいスタックが攻撃されたら全滅でもいい)パッチ作ってくれないかねえ
まとめて移動できるだけで、後半で戦争しかけられまくった時のめんどさが一気に無くなるのになあ
終盤勝利がほぼ確定状況でも戦争だらけになると、もう勝ちでいいかと投げたくなる
まとめて移動できるだけで、後半で戦争しかけられまくった時のめんどさが一気に無くなるのになあ
終盤勝利がほぼ確定状況でも戦争だらけになると、もう勝ちでいいかと投げたくなる
914名無しさんの野望
2017/03/06(月) 20:33:21.57ID:WJL7TULe SPとVPみんなどっちやってる?
自分はSPVPいったりきたりやってるけどなぜか今は4のバニラやってる
自分はSPVPいったりきたりやってるけどなぜか今は4のバニラやってる
915名無しさんの野望
2017/03/07(火) 14:24:27.87ID:yHsfnilY 信長の野望やってるよ
916名無しさんの野望
2017/03/07(火) 19:38:43.97ID:fk0d7RTP BMWで社会制度が目に見えて増加しているMODってないかな。
Reform and Ruleの他の社会制度MODを見たい。
Reform and Ruleの他の社会制度MODを見たい。
917名無しさんの野望
2017/03/08(水) 11:41:07.14ID:nT+95cZ0 最新VP試しに皇子でやってみた
元から科学に強いバビロニアだけどまさかこっちが古典の時にルネサンスに突入されるとはね…
元から科学に強いバビロニアだけどまさかこっちが古典の時にルネサンスに突入されるとはね…
918名無しさんの野望
2017/03/08(水) 13:15:20.21ID:8QYfl43P AIは孤立してる方が強いんだよなぁ
919名無しさんの野望
2017/03/10(金) 21:15:35.80ID:EDNFVzXo 初歩的だったら申し訳ないんですが、同じ文明に複数のFreebuildingって設定できませんかね?
(CivilizationFreebuildingClassではなくて、全都市に)
複数のTraitに別々のFreebuildingを付けても片方が機能しなくて…
(CivilizationFreebuildingClassではなくて、全都市に)
複数のTraitに別々のFreebuildingを付けても片方が機能しなくて…
920名無しさんの野望
2017/03/12(日) 03:11:55.47ID:DbEHhxV3 VP中国の新特性、よく分からんかったんだが
都市の建設か獲得、あるいは傑作ができる度に都市の食料と文化が+1されて、ついでに感謝祭が始まるって事なんだな
んでこの食料と文化のボーナスは新しい時代に入る度に減少すると
傑作を出せれば出せるほどボーナスが付く文明(ただし時々減少する)って訳か
これ翻訳よりも原文に問題があるんだろうな多分
都市の建設か獲得、あるいは傑作ができる度に都市の食料と文化が+1されて、ついでに感謝祭が始まるって事なんだな
んでこの食料と文化のボーナスは新しい時代に入る度に減少すると
傑作を出せれば出せるほどボーナスが付く文明(ただし時々減少する)って訳か
これ翻訳よりも原文に問題があるんだろうな多分
921名無しさんの野望
2017/03/12(日) 06:23:08.06ID:R1ArsGsy 最近CIV5 始めたんだけど
steamでコンプリート版の買ったんだけど
信長強化したいなと思ってクグッてサイトに書いてあるように
Sid Meier's Civilization V SDKで「FireTuner」を使えばいいみたいに書いてあったんだけど
Set to 1 to enable the fire tuner to connect to the game.を
EnableTuner = 1にして読み取り専用にしたんだけど
FireTuner起動しても何も反映されないんだが
steamでコンプリート版の買ったんだけど
信長強化したいなと思ってクグッてサイトに書いてあるように
Sid Meier's Civilization V SDKで「FireTuner」を使えばいいみたいに書いてあったんだけど
Set to 1 to enable the fire tuner to connect to the game.を
EnableTuner = 1にして読み取り専用にしたんだけど
FireTuner起動しても何も反映されないんだが
922名無しさんの野望
2017/03/13(月) 01:38:48.66ID:EFdtJxyj VP、傀儡都市が都市数ペナルティを受けなくなったとはいえやっぱり直轄にした方がいいな。
最近はユニット供給数の制限もきつくなったし。
最近はユニット供給数の制限もきつくなったし。
923名無しさんの野望
2017/03/13(月) 09:11:28.46ID:YrqFxTdJ VP宗教で面白いシステムあった
AIの聖地ぶんどって異端審問で破壊すると聖地を奪われたAIは制限無視して首都に別の宗教を創始する
いきなり仏教が現れたときは何かと思った
AIの聖地ぶんどって異端審問で破壊すると聖地を奪われたAIは制限無視して首都に別の宗教を創始する
いきなり仏教が現れたときは何かと思った
924名無しさんの野望
2017/03/13(月) 14:27:17.68ID:pBHfRPJi VPといえば時々クリックしても音が鳴る以外に反応しなくなることがあるんだけど
なんか回避出来る設定とか知ってる人いない?
なんか回避出来る設定とか知ってる人いない?
925名無しさんの野望
2017/03/13(月) 19:24:23.29ID:qSUq2g7T mapエディタで近海が湖に変わってるのにはなにか条件があるんですか?
926名無しさんの野望
2017/03/13(月) 23:40:24.98ID:5So4TAiK 何マス以上かで湖と海(内海)かが変わるはず
何マスだったかは忘れた
何マスだったかは忘れた
927名無しさんの野望
2017/03/19(日) 10:10:26.38ID:Ex8Z3ERV 皆いつも何人くらいでプレイしてる?
AImodいれると思考時間が長くなるから人数多くすると時間ばっかりかかる
AImodいれると思考時間が長くなるから人数多くすると時間ばっかりかかる
928名無しさんの野望
2017/03/23(木) 14:48:53.25ID:xYL6HuDt VP3/7版何度かやってみたけどAIが全体的に喧嘩っ早くなったな
どの文明でも結構戦争仕掛てくるから戦争屋以外でも安心する暇がない
近くに他の手ごろな獲物いるのに都市国家と広めの砂漠を超えてわざわざシャカが攻めに来てくれたから笑ったわ
あと敵国のユニットのアップグレードがかなり早くなったから前より下ルート急がないと戦争勝てないな
こっちは古典で剣士中心の軍で仕掛けようと思ったら相手はもうほぼ中世のユニットだったかと思えば
あっという間にテルシオとカノン砲出てきてビビるわ
どの文明でも結構戦争仕掛てくるから戦争屋以外でも安心する暇がない
近くに他の手ごろな獲物いるのに都市国家と広めの砂漠を超えてわざわざシャカが攻めに来てくれたから笑ったわ
あと敵国のユニットのアップグレードがかなり早くなったから前より下ルート急がないと戦争勝てないな
こっちは古典で剣士中心の軍で仕掛けようと思ったら相手はもうほぼ中世のユニットだったかと思えば
あっという間にテルシオとカノン砲出てきてビビるわ
929名無しさんの野望
2017/03/25(土) 00:38:36.15ID:OHUfIg30 信長鯖のwiki死んでるけど他にMOD一覧みたいなページってある?
930名無しさんの野望
2017/03/25(土) 21:50:36.62ID:In2epixg faerunやってるんだけど都市レベルってどうやって2に上げるんだ
人口4にするだけじゃダメなの?
人口4にするだけじゃダメなの?
931名無しさんの野望
2017/03/25(土) 22:46:49.74ID:wcXfTKsL オススメの教えて
初心者です
初心者です
933名無しさんの野望
2017/03/27(月) 06:35:31.26ID:rUQ05S+c VP始めたんだが交易ショボいし資源は安いし序盤どうやって金稼ぐんだ?
それと死に設定にとか思えない宣戦依頼はどういう状況なら通るんだこれ?
それと死に設定にとか思えない宣戦依頼はどういう状況なら通るんだこれ?
934名無しさんの野望
2017/03/27(月) 11:46:08.29ID:1Z94Gha9 VPは宗教かぺトラで序盤から稼げることもあるけど
基本的に通貨取って村建てるくらいまでは財政はきついバランス
カルタゴあたりをうまく使えば金余りまくりだけどな
宣戦依頼はまず通らんから忘れろ
こっちだってAIに宣戦依頼されてもまず受けないだろ?
基本的に通貨取って村建てるくらいまでは財政はきついバランス
カルタゴあたりをうまく使えば金余りまくりだけどな
宣戦依頼はまず通らんから忘れろ
こっちだってAIに宣戦依頼されてもまず受けないだろ?
935名無しさんの野望
2017/03/27(月) 12:58:44.91ID:jltDoVpd お陰でヴェネチアは導火線で綱渡りしてる感が凄い
936名無しさんの野望
2017/03/27(月) 23:16:46.78ID:sJGVtina 最近VP更新されてないね。
937名無しさんの野望
2017/03/28(火) 09:21:55.10ID:XLsrUE0M 最近だと攻城兵器の昇進変更に関して議論中のスレッドもあるみたいだから
変更点がまとまるまで待ってるとかじゃないの
更新するネタが尽きたわけではないと思う
変更点がまとまるまで待ってるとかじゃないの
更新するネタが尽きたわけではないと思う
938名無しさんの野望
2017/03/28(火) 16:19:27.04ID:vB/dPgNf スパイで金とられまくるけど、基本貯めない様にした方がいいのかな
939名無しさんの野望
2017/03/31(金) 05:43:19.27ID:fV+tNlAG >>868
The History of Three Kingdoms っていうシナリオMODがあるから探してみて。
The History of Three Kingdoms っていうシナリオMODがあるから探してみて。
940名無しさんの野望
2017/04/01(土) 11:26:54.02ID:OdYMJGim 帝国主義と独裁政治にユニットの供給数を上げる政策があったほうが良いような気が。
941名無しさんの野望
2017/04/01(土) 18:18:54.05ID:UNgwU/yE 日本語化されてない追加文明を自前で和訳始めたんだけど
指導者特性の説明が長くて文明選択の表示枠に収まらないのってどうやったら改善できる?
指導者特性の説明が長くて文明選択の表示枠に収まらないのってどうやったら改善できる?
942名無しさんの野望
2017/04/02(日) 20:40:38.42ID:4UrMwA/j 新SPやってるんだけど士官学校どこいったんだろ
近衛兵が作れない
近衛兵が作れない
943名無しさんの野望
2017/04/03(月) 01:01:01.61ID:dj6+fVV3 新SPでは、大将軍、もしくは大提督を自国の都市に置くと、
コマンド内の「士官学校を建設する」が有効になるよ
コマンド内の「士官学校を建設する」が有効になるよ
944名無しさんの野望
2017/04/03(月) 03:15:36.42ID:DRQ9VIyO 最新のVPやけにAIが喧嘩っ早い気がする
947名無しさんの野望
2017/04/05(水) 00:52:35.71ID:77rU07YK948名無しさんの野望
2017/04/05(水) 01:59:51.31ID:QBtjA+8/ 長文コピペにはこれがいいぞ
ttps://pastebin.com/
ttps://pastebin.com/
949名無しさんの野望
2017/04/06(木) 22:25:37.46ID:Yn0AUkTV VP2/15やってるんだけど、誰か遺産のコスト増加の設定してる場所知らない?
遺産狂にはコスト増加つらいわ
遺産狂にはコスト増加つらいわ
950名無しさんの野望
2017/04/07(金) 13:37:37.66ID:br2jhZx2 smartAIで、Aの文明に宣戦依頼でBの文明とまた戦争させたいのに、
戦争してない停戦状態でもないのに一覧に表示されないの何なんだろ
研究協定の邪魔どころか矛先回避もままならん
戦争してない停戦状態でもないのに一覧に表示されないの何なんだろ
研究協定の邪魔どころか矛先回避もままならん
951旧726
2017/04/08(土) 23:50:53.67ID:6XEtMwMx >>949
BALANCE_CORE_WONDER_COST_INCREASE の SET Value を 1から0に変更すると良さそうです
ファイルは(2) Community Balance Overhaul\Core Files\Core Changes\CommunityPatchDLLChanges.sql
BALANCE_CORE_WONDER_COST_INCREASE の SET Value を 1から0に変更すると良さそうです
ファイルは(2) Community Balance Overhaul\Core Files\Core Changes\CommunityPatchDLLChanges.sql
952あ
2017/04/12(水) 10:48:19.62ID:B+ykE0vu てすと
954名無しさんの野望
2017/04/14(金) 16:20:38.40ID:fVzYLLup VPのEvents and Decisions (CBO)で蛮族が騎兵UU出してくるのってv14で修正されたんですよね?
v14なのにヘタイロイもりもり出てくる
v14なのにヘタイロイもりもり出てくる
956名無しさんの野望
2017/04/14(金) 22:22:48.10ID:fVzYLLup 素早い対応ありがとうございます!
957名無しさんの野望
2017/04/19(水) 11:54:11.38ID:rDASW3Re VPずっと議論がこう着状態で結論が出ないから
Gazebo氏も動けずなかなかバージョンアップにならないな
遠隔ユニットと攻城ユニットの新しい昇進ツリーとか面白そうなんだけどな
敵ユニットのアプグレが早すぎるのもうちょい抑えてくれたらいいんだけど
Gazebo氏も動けずなかなかバージョンアップにならないな
遠隔ユニットと攻城ユニットの新しい昇進ツリーとか面白そうなんだけどな
敵ユニットのアプグレが早すぎるのもうちょい抑えてくれたらいいんだけど
958名無しさんの野望
2017/04/21(金) 04:05:03.30ID:UysTFB0f と思ったら海外版のVP4/20版来てるじゃん
攻城兵器の副次損害追加昇進とかユニット掃除も捗りそう
ポーランドも地味に強化されて弱体化から少し持ち直したか
攻城兵器の副次損害追加昇進とかユニット掃除も捗りそう
ポーランドも地味に強化されて弱体化から少し持ち直したか
959名無しさんの野望
2017/04/21(金) 08:22:54.02ID:hyQDQEDO VPユニットの破棄できないがバグか
労働者捨てられなくて軍拡できない
労働者捨てられなくて軍拡できない
960名無しさんの野望
2017/04/22(土) 09:09:22.30ID:2ygFi9A5 VPいらないけど立地的に邪魔な都市反乱のせいで実質焼けないな
ゴミ都市どうすりゃいいんだ
ゴミ都市どうすりゃいいんだ
961名無しさんの野望
2017/04/22(土) 10:10:28.50ID:9voWUCmq VPは専門家と用水路系で自活できるから立地問わず仕事するようになるし
なるべく焼かずに直接統治で育てた方がいいと思うぞ
焼く時はどちらかというと制覇狙いの終盤戦に
人口の多い大都市を処理する為仕方なくってパターンが多い印象
なるべく焼かずに直接統治で育てた方がいいと思うぞ
焼く時はどちらかというと制覇狙いの終盤戦に
人口の多い大都市を処理する為仕方なくってパターンが多い印象
962名無しさんの野望
2017/04/22(土) 15:47:30.90ID:buMN11A2 >>960
傀儡にしておいて戦争終わってから併合→焼けばいいよ
マヤ使って皇帝如きをやっとクリアできたけどユニット上限きつすぎない?
少都市だと攻められたら滅ぶ程度の軍しか作れないし拡張プレイでも二正面や海軍にまわす余裕がとてもない
戦争するなら権威と兵馬俑両方必須レベル
傀儡にしておいて戦争終わってから併合→焼けばいいよ
マヤ使って皇帝如きをやっとクリアできたけどユニット上限きつすぎない?
少都市だと攻められたら滅ぶ程度の軍しか作れないし拡張プレイでも二正面や海軍にまわす余裕がとてもない
戦争するなら権威と兵馬俑両方必須レベル
963名無しさんの野望
2017/04/22(土) 16:18:57.53ID:M1JNRVbU 最近のVPはフリゲが満足に揃えられないと感じるのはわかる
供給キツイけどAIにも制限はかかるし倒し続ければ打撃与えられるようになっただけ前よりまだいいかと
大将軍がすぐ出るローマやポルトガルなら供給増やしやすいんだろうが
もう2/27版以前の終わりの見えないAIユニット絨緞にはさすがにゲッソリしますわ
供給キツイけどAIにも制限はかかるし倒し続ければ打撃与えられるようになっただけ前よりまだいいかと
大将軍がすぐ出るローマやポルトガルなら供給増やしやすいんだろうが
もう2/27版以前の終わりの見えないAIユニット絨緞にはさすがにゲッソリしますわ
964名無しさんの野望
2017/04/22(土) 19:53:20.81ID:+QKAyBwI 3/7版VPで開拓者が都市を建てられなくなったんだけどどうしてかな?
状況は以下のとおり
オスマントルコで6都市目の開拓者。
権威採用で貢物、至上権採用済み。
アラビアとは戦争中。
状況は以下のとおり
オスマントルコで6都市目の開拓者。
権威採用で貢物、至上権採用済み。
アラビアとは戦争中。
965964
2017/04/22(土) 19:55:12.07ID:+QKAyBwI 状況追記です
周辺4へクス以内には他都市は
周辺4へクス以内には他都市は
966964
2017/04/22(土) 19:55:56.67ID:+QKAyBwI 状況追記です
周辺4へクス以内には他都市はありません。
周辺4へクス以内には他都市はありません。
967名無しさんの野望
2017/04/22(土) 19:56:54.31ID:0QLNYR5Q 不幸度は?
10以上なら立てられんぞ
10以上なら立てられんぞ
968名無しさんの野望
2017/04/22(土) 20:06:52.10ID:+QKAyBwI ありがとう。確かに-10でした。
VP一年も遊んでるのに今まで気がつかなかったよ
VP一年も遊んでるのに今まで気がつかなかったよ
969名無しさんの野望
2017/04/23(日) 18:48:10.70ID:iOKP72eZ >>962
併合しちゃうと科学、文化が都市数ペナルティ受けるからやめたほうがいいんじゃ…
併合しちゃうと科学、文化が都市数ペナルティ受けるからやめたほうがいいんじゃ…
970名無しさんの野望
2017/04/23(日) 19:56:19.33ID:AWR6V1Ba ちょっと前に仕様変ったよなと思いVP3/7版で確認してきたけど
傀儡都市は科学も文化もペナルティ一一切受けないぞ
傀儡都市は科学も文化もペナルティ一一切受けないぞ
971名無しさんの野望
2017/04/23(日) 22:14:52.02ID:2Ljdawkv Various Mod Componentsにチェック入れて始めようとするとciv5落ちるんだけど
これって何かインスコ必要なものあったっけ?
OS入れなおしたから何が必要かわからないんだよね
これって何かインスコ必要なものあったっけ?
OS入れなおしたから何が必要かわからないんだよね
972名無しさんの野望
2017/04/24(月) 03:48:28.26ID:/0z+Qwzs 旧726氏VP日本語版更新乙です
ポーランドちょっと強化どころか
UAが以前どおり時代ごとに無償社会制度取得に加え犯罪率-10%はそのままで
さらにUBまで強化されて最強の一角に返り咲きどころから前よりさらに強くなっててワロタ
ポーランドのスレは見てなかったけどどんだけ外国人に文句言われたんだよ
ポーランドちょっと強化どころか
UAが以前どおり時代ごとに無償社会制度取得に加え犯罪率-10%はそのままで
さらにUBまで強化されて最強の一角に返り咲きどころから前よりさらに強くなっててワロタ
ポーランドのスレは見てなかったけどどんだけ外国人に文句言われたんだよ
974名無しさんの野望
2017/04/24(月) 20:18:36.87ID:9gyE3WR/ うるせえポーランドボールぶつけんぞ
975名無しさんの野望
2017/04/24(月) 21:25:17.54ID:yWxD9lkY またポーランド=朝鮮君か
976名無しさんの野望
2017/04/24(月) 23:22:31.80ID:OgqjoH7M spmodとvpの違いって一言で表すなら何ですかね
977名無しさんの野望
2017/04/25(火) 10:25:11.09ID:2H0FudzW978名無しさんの野望
2017/04/25(火) 15:00:59.14ID:Tidk/DlL 旧726氏のVPで啓蒙時代のmodやろうとしたら出来なかった
おかしいと思って詳しく調べたら(8) CBO-EE Compatibilityがダウンロードファイルからそっくり抜けてたよ…
おかしいと思って詳しく調べたら(8) CBO-EE Compatibilityがダウンロードファイルからそっくり抜けてたよ…
979名無しさんの野望
2017/04/29(土) 17:44:32.90ID:1A5+0dTw 4/21版のVP何回か皇帝でプレイしたが以前より難しく感じる
全体の供給上限を締め付けた代わりに供給速度が上がって古典の戦争ですら泥沼になりやすいっていう
プレイヤーに厭戦感情植え付けていくスタイルかな?
もうちょい敵兵撃破時のペナルティ上げてもいいんじゃかと
全体の供給上限を締め付けた代わりに供給速度が上がって古典の戦争ですら泥沼になりやすいっていう
プレイヤーに厭戦感情植え付けていくスタイルかな?
もうちょい敵兵撃破時のペナルティ上げてもいいんじゃかと
980名無しさんの野望
2017/04/29(土) 21:37:40.40ID:tIAC/S3d 長い事6に浮気してたんだけどVPは相変わらず未完成でSPは破損する可能性残ったまま?
982名無しさんの野望
2017/04/30(日) 00:26:36.09ID:NEavE8Jh 6発売前はちょいちょい更新あったろ
SPに関してはセーブデータ破損のリスクはなくなったのか?
SPに関してはセーブデータ破損のリスクはなくなったのか?
983名無しさんの野望
2017/04/30(日) 09:44:08.68ID:UvRr1fzD SP最新版てどこから落とせるの?
984名無しさんの野望
2017/05/02(火) 05:31:30.36ID:60yo8Sk/ VPもう戦争やりたあない。海越えて2正面作戦なんてなったらエライことだぞ。もうこのセーブ開きたくねえ。
オート戦闘のMODとかないのん。都市かユニット指定して自動で。
スマートAIなしレベルの愚直突っ込みで良いから。いっぱいユニット作るから。
オート戦闘のMODとかないのん。都市かユニット指定して自動で。
スマートAIなしレベルの愚直突っ込みで良いから。いっぱいユニット作るから。
985名無しさんの野望
2017/05/02(火) 22:11:28.75ID:yqV8ccE8 海外版VP5/1版来てるな
遠隔ユニットの命中率は敵の体力100%で追加効果じゃ使い勝手悪くて一斉射撃ライン一択だったからな
敵の体力50%以上で追加効果ありになるなら使いやすそう
逆に50%以下で追加効果になった一斉射撃ラインの使い勝手が結構悪くなってる気がするが
あと創始者の信仰の証が大きく変わって序盤はかなり弱体化したように見えるがどうなるやら
遠隔ユニットの命中率は敵の体力100%で追加効果じゃ使い勝手悪くて一斉射撃ライン一択だったからな
敵の体力50%以上で追加効果ありになるなら使いやすそう
逆に50%以下で追加効果になった一斉射撃ラインの使い勝手が結構悪くなってる気がするが
あと創始者の信仰の証が大きく変わって序盤はかなり弱体化したように見えるがどうなるやら
986名無しさんの野望
2017/05/03(水) 16:40:00.83ID:v0ASTABS VPの啓蒙MOD入れてみたけどいやあ重いの重くないの
ゲーム始めるときに英語の説明最後まで聞かされたのは初めてだわ
ゲーム始めるときに英語の説明最後まで聞かされたのは初めてだわ
987名無しさんの野望
2017/05/03(水) 17:39:09.52ID:mXX7e72t 重いの重くないの
988名無しさんの野望
2017/05/03(水) 20:07:50.58ID:DkxucOnG 旧726氏 VP5/2日本語版翻訳ありがとうございます
989名無しさんの野望
2017/05/04(木) 20:05:57.51ID:K2WC3Z2B 旧726氏 これからも更新続けてくれるのなら次スレ立ててください
また気持ち悪い荒らし出ないようにワッチョイ付きで
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をスレ立ての一番最初の行にコピペしてスレを立ててください
また気持ち悪い荒らし出ないようにワッチョイ付きで
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をスレ立ての一番最初の行にコピペしてスレを立ててください
990名無しさんの野望
2017/05/04(木) 20:39:08.65ID:wOlN8fh/991名無しさんの野望
2017/05/04(木) 20:50:38.07ID:wOlN8fh/992名無しさんの野望
2017/05/05(金) 08:21:10.15ID:oiK0z8n8 乙
993名無しさんの野望
2017/05/05(金) 21:02:25.23ID:8MmUFecM 5/2版VPの改革の信仰の証の10分の1税の効果がしゅごすぎる
100Gスタートだけど信仰都市が増えるごとに貰える金額増えてくからあっというまに中世で1万G貯金できて吹いた
まさに儲という字は信者でなりたっているを体現した凶悪性能じゃんこれ
100Gスタートだけど信仰都市が増えるごとに貰える金額増えてくからあっというまに中世で1万G貯金できて吹いた
まさに儲という字は信者でなりたっているを体現した凶悪性能じゃんこれ
994名無しさんの野望
2017/05/05(金) 22:48:08.60ID:H6v6PaL8 使徒の伝統はもっとキチガイじみてるぞ
なんせ宣教師が一回布教する毎に食料300とか入るからな、中世の時点で(元の人口にもよるが)
人口を伸ばすための食料が150行くか行かないかなのに
おまけに聖都以外ならどこでもいい(自分の都市でも)ときてる
ルネサンス時代なのに聖都の人口が40超えたりとかヤバい事になるぞ
都市数で遺産に必要な社会制度が減る特性が機能してないっぽいが
全然気にならない
なんせ宣教師が一回布教する毎に食料300とか入るからな、中世の時点で(元の人口にもよるが)
人口を伸ばすための食料が150行くか行かないかなのに
おまけに聖都以外ならどこでもいい(自分の都市でも)ときてる
ルネサンス時代なのに聖都の人口が40超えたりとかヤバい事になるぞ
都市数で遺産に必要な社会制度が減る特性が機能してないっぽいが
全然気にならない
995名無しさんの野望
2017/05/06(土) 11:37:24.68ID:5AvtGhvj 新SPMOD、AIに科学でかなりリードしててもあっという間に追いつかれるなあ
終盤は5ターンでテクノロジー3つ取得してくるとか意味がわからん
終盤は5ターンでテクノロジー3つ取得してくるとか意味がわからん
996名無しさんの野望
2017/05/06(土) 19:42:03.89ID:oGPBeCrK ワッチョイだけかと思ったらIPもか
997名無しさんの野望
2017/05/06(土) 21:10:00.96ID:60IeTVSN998名無しさんの野望
2017/05/06(土) 21:54:17.93ID:EYqT1KcJ VP啓蒙は最新版もかなりロードが重くなるね
6並のマシンパワーを要求しそう
とはいえ普通のプレーには支障はないからセーブロード多用しないプレースタイルなら問題ないとも言える
6並のマシンパワーを要求しそう
とはいえ普通のプレーには支障はないからセーブロード多用しないプレースタイルなら問題ないとも言える
999名無しさんの野望
2017/05/07(日) 03:45:12.42ID:hVjvOVWX うーんIPか…
1000名無しさんの野望
2017/05/07(日) 05:34:10.28ID:3nZTaJnm 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 307日 13時間 41分 36秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 307日 13時間 41分 36秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- 【大阪維新万博】2820万人(関係者を除くチケット購入者数)の達成を危ぶむ声、日増しに増加。1ヶ月と数日で300万人。責任は誰が [219241683]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 補陀洛渡海とかいうバカみたいな迷信 これ新興宗教だったらカルト邪宗扱い確定だろ、、、 [377482965]
- 【緊急】銭湯で勃起したときの対処法
- 【悲報】大阪万博0勝35敗(残日数149日) [616817505]