麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization4のMODについて語るスレです
なおFall from Heaven2(FfH2)の話題は、専用スレがあるのでそちらの利用がお勧めです
※荒らし・煽りをスルー出来ない蛮族お断り
必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ペリク鯖(死亡中) http://wiki.rk3.jp/civ4/
→ミラー http://www37.atwiki.jp/civilization/
→ミラー http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140729065012/http://wiki.rk3.jp/civ4/?FrontPage
Civ4wiki (ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント (サポート終了) http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/
旧過去ログ http://civ.lazy8.info/
前スレ
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1382526971/
残りのテンプレは>>2-3ぐらいで
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/09/29(月) 21:43:33.92ID:AkLOdDeG
2014/09/29(月) 21:49:48.16ID:AkLOdDeG
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.287
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1411550857/
Civilization4(CIV4) 質問スレッド 74国目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1407853646/
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1407666764/
Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1394967657/
Civilization4(Civ4) 天帝スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1204727429/
Civilization4 蛮族Civ4スレ
http://blogban.net/test/read.cgi/game/1367929826/
Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/
Civilization IV: Colonization Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1222687352/
Civilization5 (Civ5) Vol.147
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1411475086/
Civilization6 (Civ6) Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1297969016/
Civilization4(Civ4) Vol.287
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1411550857/
Civilization4(CIV4) 質問スレッド 74国目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1407853646/
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1407666764/
Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1394967657/
Civilization4(Civ4) 天帝スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1204727429/
Civilization4 蛮族Civ4スレ
http://blogban.net/test/read.cgi/game/1367929826/
Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/
Civilization IV: Colonization Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1222687352/
Civilization5 (Civ5) Vol.147
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1411475086/
Civilization6 (Civ6) Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1297969016/
2014/09/29(月) 21:53:54.24ID:AkLOdDeG
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
・Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。
・CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。
・本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。
・解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。
・MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。
・何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
・Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。
・CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。
・本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。
・解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。
・MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。
・何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
2014/10/01(水) 01:52:57.70ID:ETH4kkXy
幸福資源:新スレ
2014/10/03(金) 04:27:33.34ID:lhqtsQaG
あるMOD気付いたら二日篭って熱中してたわ この感覚久しぶり
2014/10/05(日) 17:59:37.28ID:VT7kvCth
pythonで防衛志向に都市の視界+1を付ける方法を思い付いた。
http://www1.axfc.net/u/3335578
防衛志向の強化としては結構いい落としどころかなと。
この方法は他にも色々使い道がありそうなのでpython modderで興味のある人はどうぞ。
http://www1.axfc.net/u/3335578
防衛志向の強化としては結構いい落としどころかなと。
この方法は他にも色々使い道がありそうなのでpython modderで興味のある人はどうぞ。
2014/10/05(日) 22:03:23.22ID:KCbSaK2w
これAIにも有効?
2014/10/05(日) 23:42:33.54ID:VT7kvCth
AIも都市の視界は広がってるよ。
視界が広がったことをAIがどの程度有効に使えるのかというのはまた別の話だけど。
視界が広がったことをAIがどの程度有効に使えるのかというのはまた別の話だけど。
10名無しさんの野望
2014/10/06(月) 20:49:18.46ID:X9q4h8yP じわじわビーカー注いできた要素で新技術ですか
11名無しさんの野望
2014/10/06(月) 21:21:02.37ID:OlNDVgFA ここは廃れてもMODスレ
注ぐビーカーも持ってない無能に用はありません
注ぐビーカーも持ってない無能に用はありません
12名無しさんの野望
2014/10/16(木) 21:25:33.84ID:6W5214zx ( ´Д`)=3
13名無しさんの野望
2014/10/17(金) 07:16:36.47ID:UfD9Qylw あれあれ?いいんですか?大作を作っちゃいますよ?文化+4000ですよ?
14名無しさんの野望
2014/10/17(金) 17:59:56.23ID:GEql218p バグプラス、誰かあげてくれませんか
ミラー、アーカイブではリンク切れでした
bugでトップカルチャーがみたいです。。
ミラー、アーカイブではリンク切れでした
bugでトップカルチャーがみたいです。。
15名無しさんの野望
2014/10/17(金) 18:11:50.45ID:z5rFaFP216名無しさんの野望
2014/10/17(金) 20:41:35.77ID:VzMJhnqh17名無しさんの野望
2014/10/20(月) 04:19:23.28ID:+AdIrfl7 CGEのパルチザンバグってどこを修正したら治るのでしょうか。
いくら検索しても見つからない…
いくら検索しても見つからない…
18名無しさんの野望
2014/10/20(月) 10:51:13.75ID:h44UxpUm wikiに書いてあるでしょ
19名無しさんの野望
2014/10/20(月) 11:25:55.64ID:qmt9Kmib >>17
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
CGE for BtS3.19 (BtS3.19)
都市破壊時に、破壊される文明が奴隷解放を採用してなくてもパルチザンが発生してしまう。
≪修正法≫
CvEventManager.pyの951行目最後にある
owner.getEventTriggerWeight(iEvent) >= 0 を
owner.getEventTriggerWeight(iEvent) < 0 に変更する
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
CGE for BtS3.19 (BtS3.19)
都市破壊時に、破壊される文明が奴隷解放を採用してなくてもパルチザンが発生してしまう。
≪修正法≫
CvEventManager.pyの951行目最後にある
owner.getEventTriggerWeight(iEvent) >= 0 を
owner.getEventTriggerWeight(iEvent) < 0 に変更する
20名無しさんの野望
2014/10/20(月) 19:20:40.87ID:+/maLd5H Civ4 BtS3.19にWonderful Rainbow Worldのver1.30を入れてみたら顔写真と全体写真がピンク色なんだけど解決策わかる方いますか?
BtSのバージョンを3.02に戻して1.20だと解決するかと思って探してみたけど1.20は消えてるみたいだし
BtSのバージョンを3.02に戻して1.20だと解決するかと思って探してみたけど1.20は消えてるみたいだし
21名無しさんの野望
2014/10/20(月) 21:46:39.62ID:+AdIrfl722名無しさんの野望
2014/10/21(火) 01:14:02.06ID:Xvyj7UH7 MODは無事にロードしてきちんと反映もされているんだが、ゲーム設定のロードで強制終了してしまう。
キャッシュクリアや最インスコも試したんだけど症状は変わらず・・
MOD関連の強制終了の原因ってキャッシュクリアや再インスコでも治らなかったらやっぱりメモリなのかな?
キャッシュクリアや最インスコも試したんだけど症状は変わらず・・
MOD関連の強制終了の原因ってキャッシュクリアや再インスコでも治らなかったらやっぱりメモリなのかな?
23名無しさんの野望
2014/10/21(火) 02:12:49.21ID:24THjj9d rise of mankind 2.71の日本語化パッチ
どなたかupしてくれませんか
どこも消えてました
どなたかupしてくれませんか
どこも消えてました
24名無しさんの野望
2014/10/29(水) 02:33:32.98ID:Mvg5WRK4 これが車輪の再発見が必要という事態である
25名無しさんの野望
2014/10/29(水) 10:50:20.63ID:W/nLZHTO 久しぶりにやろうとおもったらファイルも情報もぺりくに集中してて大変だな
26名無しさんの野望
2014/11/01(土) 18:43:56.11ID:wNZLLZs5 rise of mankind 2.92がぜんぜん落ちてこねえ‥。
28名無しさんの野望
2014/11/01(土) 23:23:24.99ID:wNZLLZs530名無しさんの野望
2014/11/02(日) 22:53:42.84ID:bF9JtRsD 大変ご無沙汰しております、Wonderful Rainbow Worldです
何度か再up要望をいただいていたようですが、完全放置で気付いてませんでした、本当に申し訳ない
途中で放り投げてあった部分を急遽完成させて、ver1.40にしてみました(verを上げるのも躊躇われるような変更しかないですが)
Wonderful Rainbow World ver1.40(Civ4BtS 3.19用)
ttp://www1.axfc.net/u/3352850?key=civ
フォルダ名を変えたため、上書きとか気にせずに解凍して出てきたWonderful Rainbow World 1.40フォルダをModsフォルダに突っ込むだけです
突貫で作ったので、どこかに不具合が出ていないことを祈ります
何度か再up要望をいただいていたようですが、完全放置で気付いてませんでした、本当に申し訳ない
途中で放り投げてあった部分を急遽完成させて、ver1.40にしてみました(verを上げるのも躊躇われるような変更しかないですが)
Wonderful Rainbow World ver1.40(Civ4BtS 3.19用)
ttp://www1.axfc.net/u/3352850?key=civ
フォルダ名を変えたため、上書きとか気にせずに解凍して出てきたWonderful Rainbow World 1.40フォルダをModsフォルダに突っ込むだけです
突貫で作ったので、どこかに不具合が出ていないことを祈ります
33名無しさんの野望
2014/11/04(火) 22:06:03.42ID:mnHE88id LNTFって2.12が最終バージョンなの?
34名無しさんの野望
2014/11/08(土) 09:39:01.48ID:9t0e2Lbe BULL 1.2 日本語化 パッチ
誰かupしてくれませんか
Internet archiveとか色々探したんですがダメでした
誰かupしてくれませんか
Internet archiveとか色々探したんですがダメでした
35名無しさんの野望
2014/11/08(土) 14:32:38.76ID:SPkOKlPN37名無しさんの野望
2014/11/08(土) 15:34:32.47ID:9t0e2Lbe あれ、見落としじゃなかった
わざわざwiki編集本当にありです
わざわざwiki編集本当にありです
38名無しさんの野望
2014/11/26(水) 18:34:05.45ID:fL3oZGv4 あげ
39名無しさんの野望
2014/11/26(水) 22:19:46.37ID:T4oj9bpE modネタ切れなんだよね
史実再現系の面白いmod紹介してもおまえら食いつかないし
パラドやトータルウォー系の史実重視する層とcivの層はずれてる気がする
史実再現系の面白いmod紹介してもおまえら食いつかないし
パラドやトータルウォー系の史実重視する層とcivの層はずれてる気がする
40名無しさんの野望
2014/11/26(水) 22:20:48.06ID:GF6BNk17 だって英語読めないし‥。
41名無しさんの野望
2014/11/26(水) 22:52:21.48ID:1jYcM5wT civ4の戦争は戦術性は殆どないし史実をリプレイしたい人は少なさそう
戦国MODくらい気合入ってると面白そうだが日本史はあまり興味が・・・
戦国MODくらい気合入ってると面白そうだが日本史はあまり興味が・・・
42名無しさんの野望
2014/11/27(木) 00:28:59.55ID:5ZcY8BTl RPoNの独自ルールけっこう好きなんだが(海上封鎖で沿岸地対あぼん、町のパン減少)
他のMODと違ってシンプル志向なのが悔やまれる。
社会制度とかあんまり増やして複雑にする気は無いっぽいな
他のMODと違ってシンプル志向なのが悔やまれる。
社会制度とかあんまり増やして複雑にする気は無いっぽいな
43名無しさんの野望
2014/11/27(木) 08:42:15.42ID:oh1Ienx2 作者さんも言ってるけど
Civilizationのコンセプトを踏襲しつつ、ゲームをより面白くするためのModです。
ゲーム性とリアリティのバランスを重視します。
ってスタンスだから仕方がない
しかも結構厳しくコピーとか監視してるから
下手に弄っても公開できないし…
Civilizationのコンセプトを踏襲しつつ、ゲームをより面白くするためのModです。
ゲーム性とリアリティのバランスを重視します。
ってスタンスだから仕方がない
しかも結構厳しくコピーとか監視してるから
下手に弄っても公開できないし…
44名無しさんの野望
2014/11/27(木) 09:47:20.17ID:aAAmy+Fb 自分で遊ぶ分には公開する必要もないし
問題ないんじゃないかと思うけど
問題ないんじゃないかと思うけど
45名無しさんの野望
2014/11/27(木) 18:32:56.03ID:MClh+Kat 久しぶりにやったらSPで社会制度伝統の一番上の段の中央の奴が
選択できなくなってるんだけど何か更新しないといけないのかな?
選択できなくなってるんだけど何か更新しないといけないのかな?
46名無しさんの野望
2014/11/27(木) 18:34:03.90ID:MClh+Kat civ5と誤爆・・・
49名無しさんの野望
2014/11/27(木) 23:05:40.37ID:pdz6vB9x >>48
コジキって、他人の成果物は一方的に利用するけど、自分の成果物は他人に利用させまいとするRPON作者のこと?
コジキって、他人の成果物は一方的に利用するけど、自分の成果物は他人に利用させまいとするRPON作者のこと?
50名無しさんの野望
2014/11/27(木) 23:21:01.89ID:+WapHj1d まあこの手の話はゲームによって文化に違いがあるからな
思いっきり口悪く言うけど対戦ゲーや戦略ゲーの民度なんて大体糞みたいに低いから、そんな環境で持ちつ持たれつなんて言うのはちょっと抜けてるわ
このスレでもたった2度のレスの応酬でまた糞みたいな流れになりつつある
中にはほんとうに民度高いスレもあるんだけどねぇ…
思いっきり口悪く言うけど対戦ゲーや戦略ゲーの民度なんて大体糞みたいに低いから、そんな環境で持ちつ持たれつなんて言うのはちょっと抜けてるわ
このスレでもたった2度のレスの応酬でまた糞みたいな流れになりつつある
中にはほんとうに民度高いスレもあるんだけどねぇ…
51名無しさんの野望
2014/11/27(木) 23:24:55.46ID:pdz6vB9x52名無しさんの野望
2014/11/27(木) 23:31:21.86ID:+WapHj1d (modってそういうもんだろ)
53名無しさんの野望
2014/11/27(木) 23:38:04.29ID:5ZcY8BTl 町のパンを減らすだけなら
他の追加要素もりだくさん系MODをいじることで再現できそうだな
他の追加要素もりだくさん系MODをいじることで再現できそうだな
54名無しさんの野望
2014/11/27(木) 23:38:24.29ID:pdz6vB9x55名無しさんの野望
2014/11/27(木) 23:40:12.05ID:+WapHj1d いやまあ構わんとおもうけど
それを宇ぷするときは空気読んでな
それを宇ぷするときは空気読んでな
57名無しさんの野望
2014/11/28(金) 00:58:53.94ID:oA9C46Vk なにをするにしても必要以上に過激な言葉使いをしてスレが荒れる原因を作るなってことだよ
58名無しさんの野望
2014/11/28(金) 09:00:04.56ID:bjYsRTBY ちょっとスレ進んでたから何かあったのかと思ったら、
「久しぶりに荒らせる話題来たぜヒャッハー!」って感じで暴れてた奴がいたのかw
「久しぶりに荒らせる話題来たぜヒャッハー!」って感じで暴れてた奴がいたのかw
59名無しさんの野望
2014/11/28(金) 10:18:06.87ID:KXZSSpWw 上げちゃってな
スイッチはいりまくりw
スイッチはいりまくりw
60名無しさんの野望
2014/11/28(金) 10:50:18.98ID:Dd2lcjS6 IoTにRPoN要素をぶっこむことにした。
地形改善のパラメータいじるだけなら簡単だな。
ついでだから村や町の地形防御を増やしてみよう
建物いっぱいある所で守りを固めた場合と
平地で守りを固めた場合で
ライフル兵の戦闘力が同じなんてありえない
地形改善のパラメータいじるだけなら簡単だな。
ついでだから村や町の地形防御を増やしてみよう
建物いっぱいある所で守りを固めた場合と
平地で守りを固めた場合で
ライフル兵の戦闘力が同じなんてありえない
61名無しさんの野望
2014/11/28(金) 12:33:10.04ID:oA9C46Vk そんなに技術あるならrevolutionDCMをiotに組み込んでほしい
62名無しさんの野望
2014/11/28(金) 13:20:31.17ID:Dd2lcjS6 Terrainのxmlファイルをいじっただけなのに
ちゃんと変更内容がシヴィロペディアに反映されてやがる
よくできてんなー
ちゃんと変更内容がシヴィロペディアに反映されてやがる
よくできてんなー
63名無しさんの野望
2014/11/28(金) 23:57:36.93ID:acQ75S4B IoTいじるんなら無駄要素削って完成度を上げるべきではw
64名無しさんの野望
2014/11/29(土) 03:12:53.86ID:OWe4v1kS 追加要素もりだくさん系MODに
rponの要素を手当たり次第コピーしたら
できちゃったのがIOTだから
rponの要素を手当たり次第コピーしたら
できちゃったのがIOTだから
65名無しさんの野望
2014/11/29(土) 11:15:33.05ID:kka0sUsh そもそもmoodから無駄要素削ったらバニラになっちゃうと思うんですけど…
66名無しさんの野望
2014/11/29(土) 11:40:53.45ID:kka0sUsh 古代のユニットの「槍兵」「斧兵」「剣兵」ってどういうくくりだよwwwと思ってそれっぽい新ユニット追加しようと思ったけど結局このくくりが一番良いことに気づいてmod全削除した思い出
でも槍兵はもっと活躍できないかなぁ…狩猟で解禁できるのに銅が必要だから結局斧と同時に使えるようになって空気ユニットになるんだよねぇ
狩猟の次に「戦争」とかいう技術を適当に追加してそれで資源無くても作成できるようにするか、もしくは槍をもっと強化するか。お前らなんかいい案ない?
でも槍兵はもっと活躍できないかなぁ…狩猟で解禁できるのに銅が必要だから結局斧と同時に使えるようになって空気ユニットになるんだよねぇ
狩猟の次に「戦争」とかいう技術を適当に追加してそれで資源無くても作成できるようにするか、もしくは槍をもっと強化するか。お前らなんかいい案ない?
67名無しさんの野望
2014/11/29(土) 11:44:40.00ID:kka0sUsh ファランクスが斧兵のUUになってるのとかすごい無理してる感がある
下手に槍斧剣って名前にせずに「部族戦士」「軍団兵」的な時代を象徴する名前にすればよかったのに
3の中世歩兵隊みたいな
下手に槍斧剣って名前にせずに「部族戦士」「軍団兵」的な時代を象徴する名前にすればよかったのに
3の中世歩兵隊みたいな
68名無しさんの野望
2014/11/29(土) 13:28:07.56ID:rLIVG00g69名無しさんの野望
2014/11/29(土) 14:46:19.45ID:OWe4v1kS 槍がチャリのアンチにだから
槍が資源無しで早く出るとチャリは完全にいらない子になる
槍が資源無しで早く出るとチャリは完全にいらない子になる
70名無しさんの野望
2014/11/29(土) 15:06:15.54ID:Tj8x/A1q だから資源依存の騎馬系を、多少バランスブレーカーなくらい強くしたのがRPoN
私も史実に詳しいわけじゃないが、
槍衾が騎馬兵のカウンターたりえたのは
大抵の合戦において兵数が槍兵>騎馬兵だったからで・・・
兵数が同じなら、やはり騎馬側が好き勝手してしまうんじゃないかね
私も史実に詳しいわけじゃないが、
槍衾が騎馬兵のカウンターたりえたのは
大抵の合戦において兵数が槍兵>騎馬兵だったからで・・・
兵数が同じなら、やはり騎馬側が好き勝手してしまうんじゃないかね
71名無しさんの野望
2014/11/29(土) 15:53:16.95ID:rLIVG00g 騎兵を強くするとユニット数に制限があると良さげか
72名無しさんの野望
2014/11/29(土) 18:29:00.58ID:kka0sUsh 純粋に歩兵ユニットとしての槍兵が長期間活躍できればいいんだけどなあ
つなぎどころか完全に斧兵の裏番組みたいな扱いじゃん
つなぎどころか完全に斧兵の裏番組みたいな扱いじゃん
73名無しさんの野望
2014/11/29(土) 18:32:04.84ID:5NP05vdc 隣に象がいたら作っとく
74名無しさんの野望
2014/11/29(土) 18:34:05.46ID:kka0sUsh というか史実だと槍のほうがチャリオットより早いよな
このゲームの「戦士」はものすごくいろんな形の原始的兵士を包括してるユニットだけど、だからこそ「戦士」と槍兵斧兵の違いって何を再現してるのかわからん
このゲームの「戦士」はものすごくいろんな形の原始的兵士を包括してるユニットだけど、だからこそ「戦士」と槍兵斧兵の違いって何を再現してるのかわからん
75名無しさんの野望
2014/11/29(土) 18:40:29.09ID:3rbmVFao ファイアーエンブレム
78名無しさんの野望
2014/11/29(土) 21:17:09.18ID:Tj8x/A1q 自分の配下を武装するにあたって、「槍兵にする」という選択肢の優位性はなんだろうな
騎馬兵の調達には馬が必要だが、槍兵ならぶっちゃけ竹でも切って配っておけば兵として数えるに足る。
更に、槍は射程が長くて取り回しがきかないから
剣兵・騎兵に比べて調練に時間を掛ける甲斐が無く、また時間を掛けなくても槍衾ぐらいの仕事ができてしまう。
(物資的な意味で)騎兵よりもコストが安い。
(訓練的な意味で)剣兵よりも騎兵よりもコストが安い。
それでいて同数の素人剣兵と互角以上に戦える。
剣兵をたくさん集めるより、槍兵をたくさん集める方が騎兵対策に便利。
騎馬兵の調達には馬が必要だが、槍兵ならぶっちゃけ竹でも切って配っておけば兵として数えるに足る。
更に、槍は射程が長くて取り回しがきかないから
剣兵・騎兵に比べて調練に時間を掛ける甲斐が無く、また時間を掛けなくても槍衾ぐらいの仕事ができてしまう。
(物資的な意味で)騎兵よりもコストが安い。
(訓練的な意味で)剣兵よりも騎兵よりもコストが安い。
それでいて同数の素人剣兵と互角以上に戦える。
剣兵をたくさん集めるより、槍兵をたくさん集める方が騎兵対策に便利。
79名無しさんの野望
2014/11/29(土) 21:20:44.61ID:Tj8x/A1q つまり槍兵をゲーム化するなら
「コストが低いわりに素の戦闘力は高い」
「経験値がなかなか溜まらず、しかも昇進がしょぼいからレベルアップさせても性能がほぼ変わらない」
こんな感じか?
あと「味方ユニットをたくさんスタックさせれば戦闘力にボーナスが付く」
「コストが低いわりに素の戦闘力は高い」
「経験値がなかなか溜まらず、しかも昇進がしょぼいからレベルアップさせても性能がほぼ変わらない」
こんな感じか?
あと「味方ユニットをたくさんスタックさせれば戦闘力にボーナスが付く」
80名無しさんの野望
2014/11/29(土) 21:33:26.42ID:kka0sUsh81名無しさんの野望
2014/11/29(土) 21:51:31.98ID:sKKEKBG5 でもcivのシステム上槍兵の時期でそんなに本格的な戦争あんませんよね
戦士ごりおしかカタパかライフルあたり
文明の特色的な単一兵科での戦争とかあんまりないし
戦士ごりおしかカタパかライフルあたり
文明の特色的な単一兵科での戦争とかあんまりないし
82名無しさんの野望
2014/11/29(土) 21:51:58.44ID:kka0sUsh ちゅーかよく考えたらciv4って序盤は経験値あんまりたまらないから、純粋に槍兵最強になっちゃうな
やっぱり下手なことはせずにバニラの延長としての槍兵強化じゃないとダメか
やっぱり下手なことはせずにバニラの延長としての槍兵強化じゃないとダメか
83名無しさんの野望
2014/11/29(土) 21:54:04.44ID:kka0sUsh >>81
そうだね
civ4のゲーム性の高さのせいで結構死にユニットが生まれてるんだよな
まあこれの解決は大規模追加modに頼るしかないわけだけど
現実的に考えると戦争が起きなければそもそも軍事ユニットは進化しないわけなんだが
そうだね
civ4のゲーム性の高さのせいで結構死にユニットが生まれてるんだよな
まあこれの解決は大規模追加modに頼るしかないわけだけど
現実的に考えると戦争が起きなければそもそも軍事ユニットは進化しないわけなんだが
84名無しさんの野望
2014/11/29(土) 22:02:47.19ID:sKKEKBG5 MODでできるかはしらんが戦争中は科学が倍発展するとかか
古代は知らないけど近代は戦争で科学のブレイクスルーばんばんしてるしね
殺人の道具ばっか発展すんなとは思うけど逆に生き残るために必死になるからともいえるか
古代は知らないけど近代は戦争で科学のブレイクスルーばんばんしてるしね
殺人の道具ばっか発展すんなとは思うけど逆に生き残るために必死になるからともいえるか
85名無しさんの野望
2014/11/29(土) 22:09:27.84ID:Tj8x/A1q >>82
純粋に史実を再現しはじめたら
たぶん剣兵・斧兵の存在感が消えて、序盤は騎兵・槍兵・弓兵の三択になっちゃうと思うわ。
用兵として考えて、鍛冶屋が無い時代の剣兵になんの存在価値があるよ??
戦士・斧兵・剣兵じゃなくて
戦士・銅戦士・鉄戦士って呼ぶべきレベルじゃないのか
純粋に史実を再現しはじめたら
たぶん剣兵・斧兵の存在感が消えて、序盤は騎兵・槍兵・弓兵の三択になっちゃうと思うわ。
用兵として考えて、鍛冶屋が無い時代の剣兵になんの存在価値があるよ??
戦士・斧兵・剣兵じゃなくて
戦士・銅戦士・鉄戦士って呼ぶべきレベルじゃないのか
86名無しさんの野望
2014/11/29(土) 22:14:58.59ID:sKKEKBG5 FfHなんかは近代行かないファンタジーMODだけど
あっちは銅や鉄の発見取得で戦士が強化される感じだな
無論斧や剣も登場はするのだが
そういやcivって青銅器扱わないな
古代の戦争じゃ青銅と鉄がかなり注目されるもんだが
あっちは銅や鉄の発見取得で戦士が強化される感じだな
無論斧や剣も登場はするのだが
そういやcivって青銅器扱わないな
古代の戦争じゃ青銅と鉄がかなり注目されるもんだが
87名無しさんの野望
2014/11/29(土) 22:26:22.51ID:YwRGbYN5 平行世界の住人が迷い込んだのか?
89名無しさんの野望
2014/11/29(土) 22:37:13.61ID:kka0sUsh91名無しさんの野望
2014/11/29(土) 22:54:48.40ID:Tj8x/A1q MOD知識が無いから
せいぜいタイル改善の性能をいじるだけのつもりだったが
戦闘ユニットの昇進もいじってみようかな
熟練不要と思われる槍兵の昇進を、全体的にしょぼくして。
逆に剣兵は素の性能を下げて、昇進全般を強くするとか
いやしかし、現実に剣士がどれだけ熟練したところで、槍兵より強くなることって
あんまり無いよね
せいぜいタイル改善の性能をいじるだけのつもりだったが
戦闘ユニットの昇進もいじってみようかな
熟練不要と思われる槍兵の昇進を、全体的にしょぼくして。
逆に剣兵は素の性能を下げて、昇進全般を強くするとか
いやしかし、現実に剣士がどれだけ熟練したところで、槍兵より強くなることって
あんまり無いよね
92名無しさんの野望
2014/11/29(土) 22:59:18.42ID:kka0sUsh94名無しさんの野望
2014/11/29(土) 23:02:25.54ID:kka0sUsh >>91
敵の戦列を切り崩せるかどうかっていう差は大きいと思うよ
んでそれをやるには火薬か騎馬の衝撃力がない限りは歩兵個人の練度に左右されるだろ
でも、ユニットのステって一つでもいじるとバランス崩れるんだよねぇ…
たとえば剣兵の戦闘力が6なのは斧兵の5+25%と弓兵が町に立てこもった時の3+100%を考慮されてる
剣兵弱体化するならそれらも考えないといけない
敵の戦列を切り崩せるかどうかっていう差は大きいと思うよ
んでそれをやるには火薬か騎馬の衝撃力がない限りは歩兵個人の練度に左右されるだろ
でも、ユニットのステって一つでもいじるとバランス崩れるんだよねぇ…
たとえば剣兵の戦闘力が6なのは斧兵の5+25%と弓兵が町に立てこもった時の3+100%を考慮されてる
剣兵弱体化するならそれらも考えないといけない
97名無しさんの野望
2014/11/29(土) 23:14:28.78ID:rLIVG00g 青銅も銅より錫のほうが重要だけどシド星だとイベントでたまに出るだけだし
98名無しさんの野望
2014/11/29(土) 23:17:43.25ID:kka0sUsh 技術開発でユニット強化ってのはできないんですかね?
技術戦争で槍兵が昇進ファランクス覚えて対歩兵ボーナスとか銃剣でマスケットが戦闘力+1とか
技術戦争で槍兵が昇進ファランクス覚えて対歩兵ボーナスとか銃剣でマスケットが戦闘力+1とか
100名無しさんの野望
2014/11/29(土) 23:48:39.81ID:Tj8x/A1q101名無しさんの野望
2014/11/30(日) 00:08:52.29ID:X6T4vaoL そもそも軍隊のほとんどが斧持って戦うっていう時代が
歴史上存在したのか
歴史上存在したのか
102名無しさんの野望
2014/11/30(日) 00:39:46.45ID:gEf3YjGB やっぱりciv4のユニット名は名目だけで実際は時代ごとの兵士を表してるんでしょ
斧兵は戦列を組んで戦うようになったBC800〜の兵士
剣兵はマケドニア以降の部隊ごとに柔軟性を持った兵士
弩兵はローマを滅ぼした蛮族の時代の兵士
名前は雰囲気
斧兵は戦列を組んで戦うようになったBC800〜の兵士
剣兵はマケドニア以降の部隊ごとに柔軟性を持った兵士
弩兵はローマを滅ぼした蛮族の時代の兵士
名前は雰囲気
103名無しさんの野望
2014/11/30(日) 01:53:24.17ID:KwMxLGa7 ソレンのコラム読むとそう意図したわけではないようだがな
civilizationは現実の地球を題材にした神々のゲームでリアルさはゲームシステムの理解を助ける前情報でしかない
コスト35ハンマーで白兵ユニットに対してボーナスのある戦闘力5のユニットを便宜上斧兵と呼んでいるだけで
実際に斧を装備した軍がコスト40ハンマーで都市攻撃にボーナスのある戦闘力6のユニットのモデルになった剣を持った軍を圧倒したかは関係ない
civilizationは現実の地球を題材にした神々のゲームでリアルさはゲームシステムの理解を助ける前情報でしかない
コスト35ハンマーで白兵ユニットに対してボーナスのある戦闘力5のユニットを便宜上斧兵と呼んでいるだけで
実際に斧を装備した軍がコスト40ハンマーで都市攻撃にボーナスのある戦闘力6のユニットのモデルになった剣を持った軍を圧倒したかは関係ない
104名無しさんの野望
2014/11/30(日) 02:39:00.43ID:QoTnB4ur >>103
「史実においてどれぐらい強かったか?」ではなく
「どんな性能ならゲーム的に一番ウケるか?」で決まってるわけか
まあ映画や漫画のファンも多いからな
剣士を敢えて史実通りに弱くしたところで誰が喜ぶんだよって話になるのは、わかる。
「史実においてどれぐらい強かったか?」ではなく
「どんな性能ならゲーム的に一番ウケるか?」で決まってるわけか
まあ映画や漫画のファンも多いからな
剣士を敢えて史実通りに弱くしたところで誰が喜ぶんだよって話になるのは、わかる。
105名無しさんの野望
2014/11/30(日) 07:50:20.31ID:z0Y68Laq 本スレのテンプレにもこう書いてあるしな
★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。
★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。
106名無しさんの野望
2014/11/30(日) 09:37:57.45ID:QoTnB4ur RPoN要素のひとつ「人口過密の市街がパンを自給できるわけねーだろ!」をIoTに盛り込むだけのつもりが
結構な改変になってしまっているぜ
1・「市街のパンを減らすなら、町工場や工業地帯のパンも減るべきだよね」と思って実践。
2・「デメリットのある分だけ、市街や工業地帯の出力はよぶんに増やした方がいいよね」と思って実践。
3・「農場の出力も増やさないと、市街や工業地帯にパンを供給できないよね」と思って実践。
4・「農場と町と工房を強化した結果、石材や鹿などの資源依存系の改善も強化すべきだよね」と実践。
ただし初期出力をいきなり増やすとバランス崩壊するので
牧草地の出力は「医学」のタイミングで増えるように
漁船・捕鯨船の出力は「冷蔵技術」で増えるように
5・そういえば鯨が陳腐化されるとかおかしいだろ
捕鯨陳腐化を歴史の必然みたいにすんなシーシェパード氏ね ←今ここ
結構な改変になってしまっているぜ
1・「市街のパンを減らすなら、町工場や工業地帯のパンも減るべきだよね」と思って実践。
2・「デメリットのある分だけ、市街や工業地帯の出力はよぶんに増やした方がいいよね」と思って実践。
3・「農場の出力も増やさないと、市街や工業地帯にパンを供給できないよね」と思って実践。
4・「農場と町と工房を強化した結果、石材や鹿などの資源依存系の改善も強化すべきだよね」と実践。
ただし初期出力をいきなり増やすとバランス崩壊するので
牧草地の出力は「医学」のタイミングで増えるように
漁船・捕鯨船の出力は「冷蔵技術」で増えるように
5・そういえば鯨が陳腐化されるとかおかしいだろ
捕鯨陳腐化を歴史の必然みたいにすんなシーシェパード氏ね ←今ここ
107名無しさんの野望
2014/11/30(日) 10:59:27.09ID:X6T4vaoL もともとiotが一度パクったけど使いこなせなかった機能だし
誰得mod
誰得mod
109名無しさんの野望
2014/11/30(日) 18:02:18.98ID:4QrhR/Py 大型modはたいてい支離滅裂だからな。程度はそれぞれだが。
110名無しさんの野望
2014/11/30(日) 18:43:34.57ID:QoTnB4ur 俺は把握しきれてないMODで手探りプレイするのが好きだからそれでもいいが
超高難度を狙って最適解とか考える人にとってはストレスだろうな
枝葉末節を削っていく作業には
才能とセンスが要る。
そんなもん自分に期待しちゃいけねえ
超高難度を狙って最適解とか考える人にとってはストレスだろうな
枝葉末節を削っていく作業には
才能とセンスが要る。
そんなもん自分に期待しちゃいけねえ
112名無しさんの野望
2014/12/01(月) 01:00:16.13ID:Hyye2pCZ ストレスっていうか
バランスブレーカーやプレイヤーチートだらけだと
アホらしくなるんじゃないか
バランスブレーカーやプレイヤーチートだらけだと
アホらしくなるんじゃないか
113名無しさんの野望
2014/12/01(月) 01:06:26.85ID:7aRrZ6rN まあいかにAIが使いこなせるシステムを組み上げるか、ってのも楽しいんだろうけどね
Iotはそれ意識しすぎて一時期掲示板に「これ実装してよ〜」って書き込んでもほとんど↑を理由に断られてたな
ある程度はAIに下駄はかせて変わりにプレイヤーチート入れるのもゲームとしては正しいと思うわ
シミュレータやってるんじゃないんだし
Iotはそれ意識しすぎて一時期掲示板に「これ実装してよ〜」って書き込んでもほとんど↑を理由に断られてたな
ある程度はAIに下駄はかせて変わりにプレイヤーチート入れるのもゲームとしては正しいと思うわ
シミュレータやってるんじゃないんだし
114名無しさんの野望
2014/12/01(月) 01:31:13.63ID:gBlgYLTM それさえ使えば大抵勝てるってほど強いチートは、
ストラテジーとしての面白さを損なわせる
RPGや無双ゲーとしては面白いかもしれんが
ストラテジーとしての面白さを損なわせる
RPGや無双ゲーとしては面白いかもしれんが
115名無しさんの野望
2014/12/01(月) 01:36:01.31ID:7aRrZ6rN 結局AIに下駄を最大まで突き詰めると一本道ゲーなんだよね
下駄は展開が似たものになりやすくて空きやすい
下駄は展開が似たものになりやすくて空きやすい
116名無しさんの野望
2014/12/01(月) 02:02:20.45ID:B6HKcSeZ プレイヤーが勝てなくならない程度に強いAIって実現困難すぎる
117名無しさんの野望
2014/12/01(月) 02:14:36.75ID:psYGhrjf 「AIでも使いこなせる」システムと
「定石さえやっとけば大抵うまくいく」システムは紙一重だしな。
しかしなるほど
IoTはRPoN要素を既に意識しているんだな。
言われてみれば確かに、騎馬兵種が強い。
「RPoNみたいに騎馬兵を強くしよう!」と思ってxml見たら既にかなり強かった。
「定石さえやっとけば大抵うまくいく」システムは紙一重だしな。
しかしなるほど
IoTはRPoN要素を既に意識しているんだな。
言われてみれば確かに、騎馬兵種が強い。
「RPoNみたいに騎馬兵を強くしよう!」と思ってxml見たら既にかなり強かった。
118名無しさんの野望
2014/12/01(月) 02:17:34.79ID:B6HKcSeZ btsの騎兵は大分弱体化されてるからな、無印WLで強すぎたってこともあるんだが白兵・火器ユニットと比べるとコストパフォーマンスが悪い
119名無しさんの野望
2014/12/01(月) 08:30:05.21ID:7aRrZ6rN >>117
新参かな?
iotのその「意識している」を巡ってwikiは閉鎖したんやで
別にmodなんやから少々のリスペクトは構わんと思うけど荒らしに付け入られるような対応は駄目やわ
ほかのやつにも迷惑
新参かな?
iotのその「意識している」を巡ってwikiは閉鎖したんやで
別にmodなんやから少々のリスペクトは構わんと思うけど荒らしに付け入られるような対応は駄目やわ
ほかのやつにも迷惑
120名無しさんの野望
2014/12/01(月) 09:56:55.59ID:Hyye2pCZ RPoNをIOTにコピーするって
嫌みなボケかと思ってたらがちだったのかよw
嫌みなボケかと思ってたらがちだったのかよw
122名無しさんの野望
2014/12/01(月) 16:13:34.93ID:7aRrZ6rN まあ本当にciv4初心者のころはiotとRPoNとLNTF見比べてこれらが合体したら最強になるのになぁ…とか考えてた
iotのメイン画面が謎の島だったころの思い出
あのころはこんなことになるとは思ってもいなかったなぁ
iotのメイン画面が謎の島だったころの思い出
あのころはこんなことになるとは思ってもいなかったなぁ
123名無しさんの野望
2014/12/01(月) 16:56:05.62ID:ZbCXFa/q124名無しさんの野望
2014/12/01(月) 17:05:33.59ID:7aRrZ6rN125名無しさんの野望
2014/12/01(月) 17:09:12.41ID:t1Ku38zI 2012年の時にIoTがRPoNの真似をしすぎなんじゃないかってので騒動になって
(それこそリスペクトとかそういうレベルではなく、どういう実装かよく分かっていないものも含めて完コピ状態で)
その時も荒れに荒れたけどあの時は一応自然鎮火したな。禍根は残ったけど。
ペリク鯖閉鎖に繋がる直接的な炎上の原因になったのはIoTプレイヤー同士の内部抗争が原因だった
それに加えて炎上に乗じて上記のIoTvsRPoN騒動の時にヘイト持った連中も混ざって収拾が付かなくなった、と記憶してる
(それこそリスペクトとかそういうレベルではなく、どういう実装かよく分かっていないものも含めて完コピ状態で)
その時も荒れに荒れたけどあの時は一応自然鎮火したな。禍根は残ったけど。
ペリク鯖閉鎖に繋がる直接的な炎上の原因になったのはIoTプレイヤー同士の内部抗争が原因だった
それに加えて炎上に乗じて上記のIoTvsRPoN騒動の時にヘイト持った連中も混ざって収拾が付かなくなった、と記憶してる
126名無しさんの野望
2014/12/01(月) 17:25:41.05ID:7aRrZ6rN IOTプレイヤーの内部抗争って具体的にどうなったんや
コメント消されて明らかにくっさい奴らが編集合戦始めたあたりからはちょっと引いてたからしらねえ
プレイレポ云々のこと?
コメント消されて明らかにくっさい奴らが編集合戦始めたあたりからはちょっと引いてたからしらねえ
プレイレポ云々のこと?
127名無しさんの野望
2014/12/01(月) 17:29:39.86ID:7aRrZ6rN にしても去年の6月ごろから一気にiotの活動が盛んになって同時に火種がくすぶり始め、夏休みに入って一気に荒れるまでほんと早かったなあ
典型的な炎上をリアルタイムで経験できて飯がまずいわ
ところでLNTF一切話題にならんけどみんなやってないの?
典型的な炎上をリアルタイムで経験できて飯がまずいわ
ところでLNTF一切話題にならんけどみんなやってないの?
128名無しさんの野望
2014/12/01(月) 17:40:00.83ID:iBEPrFJM 戦士以降の初期の白兵ユニットは剣士系の軽装歩兵と槍兵系の重装歩兵で分けても良かったと思う
その後は、軽装歩兵→散兵 重装歩兵→戦列歩兵 とかに発展して、火器に置き換わっていくみたいな?
でもそれよりも気になってるのは近現代の海軍ユニットだな、あれはどうも納得いかない
その後は、軽装歩兵→散兵 重装歩兵→戦列歩兵 とかに発展して、火器に置き換わっていくみたいな?
でもそれよりも気になってるのは近現代の海軍ユニットだな、あれはどうも納得いかない
129名無しさんの野望
2014/12/01(月) 18:04:41.51ID:t1Ku38zI >>126
確かプレイヤーの一人が「つまんない遺産削れよ」って言い出したのが発端だったはず
それから遺産削れだの今更バランス取ってどうすんだだの
推定作者らしき文章の持ち主が名無しで煽ったり案の定黙って掲示板・wiki編集したりがあったりで
結果的にペリク鯖にも燃え広がって大炎上
ttp://iloveciv.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5679517
この辺からも当時の炎上の一端は垣間見えるな
このスレも勝手に編集されてたりするらしいがな
確かプレイヤーの一人が「つまんない遺産削れよ」って言い出したのが発端だったはず
それから遺産削れだの今更バランス取ってどうすんだだの
推定作者らしき文章の持ち主が名無しで煽ったり案の定黙って掲示板・wiki編集したりがあったりで
結果的にペリク鯖にも燃え広がって大炎上
ttp://iloveciv.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5679517
この辺からも当時の炎上の一端は垣間見えるな
このスレも勝手に編集されてたりするらしいがな
130名無しさんの野望
2014/12/01(月) 18:25:07.93ID:7aRrZ6rN131名無しさんの野望
2014/12/01(月) 18:26:58.08ID:7aRrZ6rN しれっとナポレオンwikiとかいうのが復活しててワロタ
人間の営みは不滅なんすね〜
人間の営みは不滅なんすね〜
132名無しさんの野望
2014/12/01(月) 18:52:20.72ID:ZbCXFa/q133名無しさんの野望
2014/12/01(月) 19:55:08.18ID:FUMKWAHt 情報移したからこっちに乗せるのやめろだなんだめんどい事やって
鯖トラブルで終了かぁって思ってたわ
そういうのが原因だったのか
鯖トラブルで終了かぁって思ってたわ
そういうのが原因だったのか
134名無しさんの野望
2014/12/01(月) 23:56:57.19ID:Hyye2pCZ 八つ当たりってよりもwikiに異常に執着してた感じだったけどな
wiki全てのページに自分のとこの宣伝を10分おきに貼り付けるとか完全に頭おかしいでしょ
ペリクが逃げたのも無理はない
俺だって逃げる
wiki全てのページに自分のとこの宣伝を10分おきに貼り付けるとか完全に頭おかしいでしょ
ペリクが逃げたのも無理はない
俺だって逃げる
135名無しさんの野望
2014/12/02(火) 00:03:28.98ID:eavSYQeN >>134
八つ当たりというのは荒らしのことではなく、荒らしへぶつけるべき怒りを無関係なmod作者へぶつけてる人のことね。
八つ当たりというのは荒らしのことではなく、荒らしへぶつけるべき怒りを無関係なmod作者へぶつけてる人のことね。
136名無しさんの野望
2014/12/02(火) 00:58:59.05ID:F/7aVdFQ >>43
もう見てないかもしれないけどこうすれば波風は立たない
★ RPoN のMODMODを作ってもいいですか?
単独で動くパッケージでの配布はご遠慮ください。改変したファイルのみを含み、RPoNのオリジナルに上書きして使用するmodmodとして配布していただけるのであれば、全く問題はありません。
もう見てないかもしれないけどこうすれば波風は立たない
★ RPoN のMODMODを作ってもいいですか?
単独で動くパッケージでの配布はご遠慮ください。改変したファイルのみを含み、RPoNのオリジナルに上書きして使用するmodmodとして配布していただけるのであれば、全く問題はありません。
137名無しさんの野望
2014/12/02(火) 13:52:41.15ID:jYX5cqGi 純粋なwikiアンチがiotの革をかぶって荒らしまわってたってはっきりわかんだね
wikiはつぶれて奴らの思うままに
wikiはつぶれて奴らの思うままに
138名無しさんの野望
2014/12/03(水) 02:48:01.52ID:FvbscW+v まるで過去に愛でたAVを掘り起こしたくなるように
何度もCIV4をやり直したくなるんだが
ユニットの配置に時間を取られるのが怖くてなかなかインストールできん。
みんなそこらへんどうしてんの?
それともユニット配置自動化とかのいいmodない?
何度もCIV4をやり直したくなるんだが
ユニットの配置に時間を取られるのが怖くてなかなかインストールできん。
みんなそこらへんどうしてんの?
それともユニット配置自動化とかのいいmodない?
139名無しさんの野望
2014/12/03(水) 11:29:14.06ID:uYQZTzu6 どういうこと?
全都市にまんべんなく配置したいってこと?
全都市にまんべんなく配置したいってこと?
140名無しさんの野望
2014/12/03(水) 17:04:12.47ID:/O6VblZ7 そんな都合のいいmodはないだろ
・・・いや、c2cなら都市を建設すれば自動で守備兵が配置されたか
・・・いや、c2cなら都市を建設すれば自動で守備兵が配置されたか
141名無しさんの野望
2014/12/03(水) 17:20:59.08ID:FvbscW+v まんべんなく配置でもいいけど、
理想は最低1体の憲兵隊を各都市において、
残りは前線の都市or国境に集結させるとか
できればうれしいなと思ったんだ
理想は最低1体の憲兵隊を各都市において、
残りは前線の都市or国境に集結させるとか
できればうれしいなと思ったんだ
142名無しさんの野望
2014/12/03(水) 17:26:10.76ID:/O6VblZ7 C2Cは都市を立てると移動不可の自警団〜警察ユニットが設置されるんだ
ただしC2Cは一度クリアするのに毎日4時間やって一週間はかかる糞巨大mod
ただしC2Cは一度クリアするのに毎日4時間やって一週間はかかる糞巨大mod
143名無しさんの野望
2014/12/03(水) 17:37:35.67ID:FvbscW+v C2CってCIV4のMODなのか・・・別ゲーかと思ってた
自警団は良さそうなアイデアだね。
小MAPとか文明数を少なくしてもプレイ時間短くできないの?
自警団は良さそうなアイデアだね。
小MAPとか文明数を少なくしてもプレイ時間短くできないの?
144名無しさんの野望
2014/12/03(水) 17:44:49.25ID:CBL7vYSv CGEに都市で生産したユニットが特定の都市に自動で移動する操作なかったっけ
145名無しさんの野望
2014/12/03(水) 20:30:39.46ID:aNoHvSJ0 シフト+右クリック指定で生産したユニットを自動移動だけど
これってバニラには無かったっけ?
これってバニラには無かったっけ?
146名無しさんの野望
2014/12/03(水) 20:31:10.82ID:Sv0qYOQv あるよ
147名無しさんの野望
2014/12/03(水) 20:37:55.14ID:fCe365TV C2CってROMのmodmodなのかな?
個人的には巨大mod好きだからやってみたいが、日本語パッチなさそうだなぁ
個人的には巨大mod好きだからやってみたいが、日本語パッチなさそうだなぁ
148名無しさんの野望
2014/12/04(木) 14:35:56.73ID:uD7twOIg 雰囲気でやればいいさ
ぶっちゃけ日本語化されたとしても相当やりこまないと理解できなさそう
やるのならUUUBシステムが独特だから注意。詳しくは前スレ
ぶっちゃけ日本語化されたとしても相当やりこまないと理解できなさそう
やるのならUUUBシステムが独特だから注意。詳しくは前スレ
149名無しさんの野望
2014/12/04(木) 15:54:39.28ID:TxNGMdxu BUGMODのBULLを導入したいんですが
sourceforgeの方の元ファイルは1.2までしか無いし
日本語化パッチはナポレオン鯖?の1.3日本語化しか見つからない…
で、おかしいなと思ってcivfanaticsでBUGのフォーラム見てみたら
Current BULL version: 1.2 って書いてあってわけわかめなんですけど
BULL1.3の元ファイルもしくはBULL1.2の日本語化パッチってどこにあるんでしょうか
sourceforgeの方の元ファイルは1.2までしか無いし
日本語化パッチはナポレオン鯖?の1.3日本語化しか見つからない…
で、おかしいなと思ってcivfanaticsでBUGのフォーラム見てみたら
Current BULL version: 1.2 って書いてあってわけわかめなんですけど
BULL1.3の元ファイルもしくはBULL1.2の日本語化パッチってどこにあるんでしょうか
150名無しさんの野望
2014/12/04(木) 16:49:59.74ID:JqVCBbOP BULL1.3は、パッケージとして正式公開は開始されていない。
開発途上の状態で、生のファイルが公開されている。
ナポレオン鯖にあるのは、その日本語版。
単体で動くようになってるので、オリジナルの1.3は不要。
開発途上の状態で、生のファイルが公開されている。
ナポレオン鯖にあるのは、その日本語版。
単体で動くようになってるので、オリジナルの1.3は不要。
151名無しさんの野望
2014/12/04(木) 22:32:22.31ID:uD7twOIg ここって東方叙事詩の話題は駄目なのかね?
152名無しさんの野望
2014/12/04(木) 23:30:29.52ID:TxNGMdxu153名無しさんの野望
2014/12/05(金) 00:31:44.57ID:wXgk4LtA154名無しさんの野望
2014/12/05(金) 00:35:10.06ID:u3DfjO1F 大将軍を長弓兵につけて、移動力2、先制4のスーパー火消し役を作ってそれひとつで3つの都市を機動防御するのが楽しい
ドMシナリオとかで役に立ちそう
ドMシナリオとかで役に立ちそう
155名無しさんの野望
2014/12/06(土) 01:53:52.41ID:7q2dYMjH ガンダムMODのサイト落ちてる?
156名無しさんの野望
2014/12/06(土) 04:02:49.77ID:9Tk6PPkc 一時的に落ちてただけかな?
いまはつながる
いつ公開されるんかのう・・・
いまはつながる
いつ公開されるんかのう・・・
157名無しさんの野望
2014/12/09(火) 14:47:32.34ID:Tsi8Xv1b こんどチベット行くからRFC asiaでチベットでプレイしてどれだけ絶望的な立地なのか下見しておく
158名無しさんの野望
2014/12/20(土) 23:22:06.53ID:O0e/IXwq すまねえ誰か
飛行船に自動偵察をさせる方法が何処に書いてるか
教えてくれないか
CGE内のどれかで可能になるはずだと思うんだが
飛行船に自動偵察をさせる方法が何処に書いてるか
教えてくれないか
CGE内のどれかで可能になるはずだと思うんだが
160名無しさんの野望
2014/12/21(日) 19:18:40.67ID:9EeMf3GH161名無しさんの野望
2014/12/22(月) 19:53:50.61ID:uRY4xGqg civrevDCMで四大文明+ケルト(首都はRFCマップのパリ)で、革命有り、蛮族の文明化なし、破壊的蛮族
で、どの地域が一番発達するかの観戦プレイ繰り返してるんだが
毎回ケルトがヨーロッパを統一して大国に、中国は早い段階で分裂を繰り返し東アジアはごった煮
インドは割れることはあれど最後には亜大陸を統一して中堅国家に。エジプトシュメールは蛮族に押され無人or小国
になってる
で、どの地域が一番発達するかの観戦プレイ繰り返してるんだが
毎回ケルトがヨーロッパを統一して大国に、中国は早い段階で分裂を繰り返し東アジアはごった煮
インドは割れることはあれど最後には亜大陸を統一して中堅国家に。エジプトシュメールは蛮族に押され無人or小国
になってる
162名無しさんの野望
2014/12/28(日) 21:15:54.58ID:umfIPGld ペリクwikiにあったRevolutionMODの日本語版誰か持ってない?
後、このMODは3.17用だけど、これを3.19で遊べるようにするにはどうすればいい?
初歩的な質問でスマン
後、このMODは3.17用だけど、これを3.19で遊べるようにするにはどうすればいい?
初歩的な質問でスマン
163名無しさんの野望
2014/12/28(日) 22:43:46.18ID:qDC4Opbp 多分誰も持ってないと思うぞ
revolutionMODより、その統合、グレードアップ版revolutionDCMの方がいい
質問あったらここで答えるぞ、revDCM仲間ができてうれしい
revolutionMODより、その統合、グレードアップ版revolutionDCMの方がいい
質問あったらここで答えるぞ、revDCM仲間ができてうれしい
164名無しさんの野望
2014/12/30(火) 12:50:44.88ID:50/RuXDY ≫163
まぁRevDCMでも良いんだけどね
とりあえず日本語環境で帝国が分裂誕生して欲しいんだ
実は私も、観戦プレイだとか国家分裂からの再統一って言ったものが大好きなんで...
まぁRevDCMでも良いんだけどね
とりあえず日本語環境で帝国が分裂誕生して欲しいんだ
実は私も、観戦プレイだとか国家分裂からの再統一って言ったものが大好きなんで...
165名無しさんの野望
2014/12/30(火) 15:15:19.94ID:2lwLnpl5 日本語環境か・・
うーん、日本語版でも一部文字化けするけどプレイは問題ないぞ
英語版日本語版両方でやってるけど、「革命軍でプレイする」以外で目立ったバグは感じられない(革命軍でプレイは英語版でもバグった)
とりあえずrevDCMインスコしてみれば?
ctrl+shift+lで観戦プレイできるよ
うーん、日本語版でも一部文字化けするけどプレイは問題ないぞ
英語版日本語版両方でやってるけど、「革命軍でプレイする」以外で目立ったバグは感じられない(革命軍でプレイは英語版でもバグった)
とりあえずrevDCMインスコしてみれば?
ctrl+shift+lで観戦プレイできるよ
166名無しさんの野望
2014/12/30(火) 15:16:09.85ID:2lwLnpl5 まあ自分はrevDCMとRFC(これも国家分裂要素あるね)をプレイするために英語版を購入したけど
167名無しさんの野望
2014/12/30(火) 15:27:32.39ID:50/RuXDY revDCMって日本語化はされて無いよね?
XMLだけ弄ればいいなら自分で日本語化しようかなとは思ってる
というか、革命要素、国家分裂要素を自作MODに取り入れたいんだ
XMLだけ弄ればいいなら自分で日本語化しようかなとは思ってる
というか、革命要素、国家分裂要素を自作MODに取り入れたいんだ
168名無しさんの野望
2014/12/30(火) 15:32:29.56ID:2lwLnpl5 されてないし計画すらないよ
まじか、日本初の革命要素ありmodが出るとは胸熱
revDCM,RFC以外に、全く独自のシステムだけどancient Europe Wっていうmodでも革命要素を取り扱ってるよ
参考程度に
まじか、日本初の革命要素ありmodが出るとは胸熱
revDCM,RFC以外に、全く独自のシステムだけどancient Europe Wっていうmodでも革命要素を取り扱ってるよ
参考程度に
169名無しさんの野望
2014/12/30(火) 15:48:31.70ID:2lwLnpl5 >>648 自己レス
mod/revolutionDCM/assets/xml/gameinfo
の、CIV4civicInfos.xml
各政体の<!-- Revolution Mod Start -->以下で様々なステをいじることが可能
<iRevIdxLocal>40</iRevIdxLocal> ここで都市ごとの反乱率
マイナスで安定、プラスで反乱 この数値が高いと都市の独立の可能性が高まる
<iRevIdxNational>80</iRevIdxNational> ここで国家全体の反乱率
この数値が高いと政体の変更要請、プレイヤーの変更、内戦などの確率が高まる
<iRevIdxDistanceModifier>99</iRevIdxDistanceModifier> この数値は首都からの距離による反乱率 調査中
<iRevIdxHolyCityGood>0</iRevIdxHolyCityGood> 国家に聖都がある場合のボーナス
<iRevIdxHolyCityBad>0</iRevIdxHolyCityBad> 国家に聖都がある場合のペナ
<iRevDemocracyLevel>-10</iRevDemocracyLevel> 政体の開放性。この数値は整体ごとのステータスで、政体変更要請の際に数値が高いものほどほど要請されやすい
あとは調査中。長レスすまそ
701 :名無しさんの野望:2014/04/27(日) 23:48:46.13 ID:rsTushFQ<iRevIdxLocal> <iRevIdxNational>
このあたりの数値を極端に上げれば擬似的に革命発生率を上昇させられる
素のバランスだと一ゲーム中に分家独立した新規国家は一つか二つしか出てこない。
圧倒的な大国が内戦に陥る可能性は精々50%それもゲームの終盤のライフル時代
この数値を約8倍ほどにすることで、内戦が封建制前後に各国で発生し、ローマの崩壊を再現できる
<iRevIdxNational>を極端に上げるとゲーム序盤に政体変更要請が毎ターン発生しゲームにならないことがある
702 :名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:41:36.94 ID:4idzuRELRevolutionDCMは、RevEvents.pyのどこかで革命判定している感じ。
mod/revolutionDCM/assets/xml/gameinfo
の、CIV4civicInfos.xml
各政体の<!-- Revolution Mod Start -->以下で様々なステをいじることが可能
<iRevIdxLocal>40</iRevIdxLocal> ここで都市ごとの反乱率
マイナスで安定、プラスで反乱 この数値が高いと都市の独立の可能性が高まる
<iRevIdxNational>80</iRevIdxNational> ここで国家全体の反乱率
この数値が高いと政体の変更要請、プレイヤーの変更、内戦などの確率が高まる
<iRevIdxDistanceModifier>99</iRevIdxDistanceModifier> この数値は首都からの距離による反乱率 調査中
<iRevIdxHolyCityGood>0</iRevIdxHolyCityGood> 国家に聖都がある場合のボーナス
<iRevIdxHolyCityBad>0</iRevIdxHolyCityBad> 国家に聖都がある場合のペナ
<iRevDemocracyLevel>-10</iRevDemocracyLevel> 政体の開放性。この数値は整体ごとのステータスで、政体変更要請の際に数値が高いものほどほど要請されやすい
あとは調査中。長レスすまそ
701 :名無しさんの野望:2014/04/27(日) 23:48:46.13 ID:rsTushFQ<iRevIdxLocal> <iRevIdxNational>
このあたりの数値を極端に上げれば擬似的に革命発生率を上昇させられる
素のバランスだと一ゲーム中に分家独立した新規国家は一つか二つしか出てこない。
圧倒的な大国が内戦に陥る可能性は精々50%それもゲームの終盤のライフル時代
この数値を約8倍ほどにすることで、内戦が封建制前後に各国で発生し、ローマの崩壊を再現できる
<iRevIdxNational>を極端に上げるとゲーム序盤に政体変更要請が毎ターン発生しゲームにならないことがある
702 :名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:41:36.94 ID:4idzuRELRevolutionDCMは、RevEvents.pyのどこかで革命判定している感じ。
170名無しさんの野望
2014/12/30(火) 15:51:46.01ID:3PqxkVFB とりあえずRevDCMインストールしたよ
text見てみたけど、翻訳するとなると想像以上に多いなw
まぁでもBUGとかは既に翻訳されているから、そこから持ってくるなりすれば案外いけるか...?
text見てみたけど、翻訳するとなると想像以上に多いなw
まぁでもBUGとかは既に翻訳されているから、そこから持ってくるなりすれば案外いけるか...?
171名無しさんの野望
2014/12/30(火) 15:55:16.18ID:2lwLnpl5 まずはパンゲアあたりで一文明で開始、オートプレイ(shift+ctrl+xだった)で30分ほどほったらかしにしてみるんだw
revDCMはほとんど攻略情報ないから、エキサイト翻訳でフォーラム解読するしかないんだよねー
自分はpythonは全く読めないけど、テキストはちょっとだけ理解した→>>169
revDCMはほとんど攻略情報ないから、エキサイト翻訳でフォーラム解読するしかないんだよねー
自分はpythonは全く読めないけど、テキストはちょっとだけ理解した→>>169
172名無しさんの野望
2014/12/30(火) 16:13:40.25ID:2lwLnpl5173名無しさんの野望
2014/12/31(水) 02:09:49.22ID:1NH08Mee とりあえずお試しでrevDCMの日本語化始めたけど、BUGとかのインターフェース改善MODが入ってるのが大きな障害だ...
XML弄るぐらいしか技術が無いからなぁ...
XML弄るぐらいしか技術が無いからなぁ...
174名無しさんの野望
2014/12/31(水) 02:59:11.97ID:fJ9BHa7B さらっと見てみたけどrevDCMはDLLも弄ってるから日本語化するならソースの編集必須だな
CvDLLInterfaceIFaceBase.h
CvDefines.h
CvGameTextMgr.cpp
CvInitCore.cpp
CvString.h
日本語版ソースの上記5ファイルを CYBERFRONT で検索するとゲーム中で日本語を表示するのに必要な追記部分が書いてあると思う
そこを抜き出して公開されてるrevDCMのソースに合わせる必要がある
DLLの編集についてはRPONんとこのペリクミラーがバックアップ取っといてるからそこを見るといい。後は気合でがんばれ
CvDLLInterfaceIFaceBase.h
CvDefines.h
CvGameTextMgr.cpp
CvInitCore.cpp
CvString.h
日本語版ソースの上記5ファイルを CYBERFRONT で検索するとゲーム中で日本語を表示するのに必要な追記部分が書いてあると思う
そこを抜き出して公開されてるrevDCMのソースに合わせる必要がある
DLLの編集についてはRPONんとこのペリクミラーがバックアップ取っといてるからそこを見るといい。後は気合でがんばれ
175名無しさんの野望
2014/12/31(水) 12:42:01.75ID:D0hI0vWC ぶっちゃけ英語版のDLLを日本語版でそのまま使っても何の問題もない。
非公式パッチもBULLも英語版のDLLをそのまま使える。
非公式パッチもBULLも英語版のDLLをそのまま使える。
176名無しさんの野望
2014/12/31(水) 14:25:44.65ID:DvLYOaXY 一部日本語使えなくなるから問題なくはない
177名無しさんの野望
2014/12/31(水) 17:34:53.11ID:D0hI0vWC どこが?
178名無しさんの野望
2015/01/02(金) 21:23:24.41ID:cwrDdp5f どうなった?
179名無しさんの野望
2015/01/08(木) 22:10:26.60ID:ZPfJlzyJ すいません、どなたかBetter BUG AIの
日本語版か日本語化パッチあげていただけないでしょうか。
wikiのものはリンク切れになっいて困っています。
日本語版か日本語化パッチあげていただけないでしょうか。
wikiのものはリンク切れになっいて困っています。
180名無しさんの野望
2015/01/14(水) 00:29:23.08ID:CufsWSnc そんあ
181名無しさんの野望
2015/01/15(木) 00:33:13.19ID:zqb6Mvs9 LNTFやってみたいんですが
今でもダウンロードできるところってありますかね
めぼしいサイトは回ってみましたがリンク切れでしたので
ご存じの方は余に献上…いえ良き友に与えてください
今でもダウンロードできるところってありますかね
めぼしいサイトは回ってみましたがリンク切れでしたので
ご存じの方は余に献上…いえ良き友に与えてください
182名無しさんの野望
2015/01/15(木) 00:38:01.35ID:DMmW4Hw1 ttp://rinrin.saiin.net/~denev/index.php?MOD%2FLNTF
183名無しさんの野望
2015/01/15(木) 00:42:15.82ID:4F1oOgry LNTFでググッたら一番上にでてきたサイトやんwww
何が目ぼしいサイトは回ってみただよ
何が目ぼしいサイトは回ってみただよ
184名無しさんの野望
2015/01/15(木) 01:07:23.12ID:zqb6Mvs9 >>182
すいません言い忘れてました
ここはすでにダウンロードしてみたけどうまく解凍できない…
noahでver 2.12zip解凍してみたが「書庫ではないかファイルが壊れています」と出て
なんだかうまくいかない
他の4つのzファイルというのも展開できないみたいで
リンクが古くてここも実は機能していないのかと思ったんですが
どうやら自分のやりかたが悪かったみたいですね…
うーむいったいどうすればいいのか知識が足りなさ過ぎてとっかかりすら見つけれない
すいません言い忘れてました
ここはすでにダウンロードしてみたけどうまく解凍できない…
noahでver 2.12zip解凍してみたが「書庫ではないかファイルが壊れています」と出て
なんだかうまくいかない
他の4つのzファイルというのも展開できないみたいで
リンクが古くてここも実は機能していないのかと思ったんですが
どうやら自分のやりかたが悪かったみたいですね…
うーむいったいどうすればいいのか知識が足りなさ過ぎてとっかかりすら見つけれない
185名無しさんの野望
2015/01/15(木) 11:58:17.84ID:QMEF/Ssz >noahで
なにそれ?
なにそれ?
186名無しさんの野望
2015/01/15(木) 12:27:01.81ID:mlR/B5lc 普通の連番書庫だからまともな解凍ソフト使ってやり直せ
色々毒のあることを書きそうになったけど抑えたから感謝しろ
色々毒のあることを書きそうになったけど抑えたから感謝しろ
188名無しさんの野望
2015/01/18(日) 03:23:40.85ID:7bXrMXYs PC新しくしてWin8.1になったんだけどFFH2も叙事詩も起動しなくなった
Civ4ごと各MODを再インストールしたりファイルを\Program Filesから出しても上手くいかない
Win8系ではプレイできないものなの?
Civ4ごと各MODを再インストールしたりファイルを\Program Filesから出しても上手くいかない
Win8系ではプレイできないものなの?
189名無しさんの野望
2015/01/18(日) 04:20:42.12ID:pFrp8q0Y win8自体もってないからわからんけどさ
そのほかの素で入ってるMOD起動すんの?
そのほかの素で入ってるMOD起動すんの?
190名無しさんの野望
2015/01/18(日) 10:02:45.51ID:nIS5o3dd191名無しさんの野望
2015/01/21(水) 14:56:22.80ID:ifHkHglK iotがwikiから締め出されたころからニコニコに動画上がり始めて、どの動画も結構伸びてるけどこれもしかして作者と信者の自演なのか
気持ちわりいな
気持ちわりいな
192名無しさんの野望
2015/01/21(水) 15:01:11.69ID:pRZGbV/5 作者はともかく信者の自演ってお前は何を言っているのか
193名無しさんの野望
2015/01/22(木) 01:24:41.35ID:DTpx+P2T 結果的にペリク鯖消滅の原因になったこと、そしてペリク鯖から独自wikiへ移転した後も
荒れ続けるペリク鯖に対して何のフォローも入れなかったことは、未だにどうかと思ってるわ
荒れ続けるペリク鯖に対して何のフォローも入れなかったことは、未だにどうかと思ってるわ
194名無しさんの野望
2015/01/22(木) 02:55:03.63ID:QUJTvpva その話はもういいから
196名無しさんの野望
2015/01/25(日) 04:24:56.17ID:DIYWSbYi Win8.1でも問題無く動くが、
タッチパネルPCで遊ぶならCiv5の方が操作スムーズ。
タッチパネルPCで遊ぶならCiv5の方が操作スムーズ。
197名無しさんの野望
2015/01/25(日) 09:51:45.03ID:IwcVxBo4 タブレットはWiiUのタブみたいに左右に物理キー搭載してほすぃ、タブでゲームやる人にしか嬉しくないだろうけど
198名無しさんの野望
2015/01/28(水) 18:36:47.46ID:0MjgaCc+ 質問よろしいですか。
MODをMODSフォルダに導入しています。
MODプレイ時に、別のマップをプレイするにはどうしたらよろしいですか。
また、複数の統合MODを同時にプレイすることはできますか。
A,BのMODがあったとして、キャラクターやユニットはA、技術はB、など。
あるいは、技術を両方組み合わせる、など。
MODをMODSフォルダに導入しています。
MODプレイ時に、別のマップをプレイするにはどうしたらよろしいですか。
また、複数の統合MODを同時にプレイすることはできますか。
A,BのMODがあったとして、キャラクターやユニットはA、技術はB、など。
あるいは、技術を両方組み合わせる、など。
199名無しさんの野望
2015/01/28(水) 20:36:46.96ID:lBatX1Ax >>198
>MODプレイ時に、別のマップをプレイするには〜…
何のMODかにもよる(Defenseのようなマップ固定系MODではNG)けど
マップを追加したいMODのフォルダを開いて、Assetsフォルダと「同列」のフォルダにPublicMapsってフォルダ作って
そこに追加したいマップのスクリプトを入れれば大体何とかなる
あくまでAssetsフォルダと同列であって、Assetsフォルダの中ではない点に注意
>また、複数の統合MODを同時にプレイすることはできますか
出来るか出来ないかで言えば出来る、けどこれをやるとなったらMODそのものを大幅に改造する必要がある
結果的に出来上がるのはまったく別のMODになるだろうな
>MODプレイ時に、別のマップをプレイするには〜…
何のMODかにもよる(Defenseのようなマップ固定系MODではNG)けど
マップを追加したいMODのフォルダを開いて、Assetsフォルダと「同列」のフォルダにPublicMapsってフォルダ作って
そこに追加したいマップのスクリプトを入れれば大体何とかなる
あくまでAssetsフォルダと同列であって、Assetsフォルダの中ではない点に注意
>また、複数の統合MODを同時にプレイすることはできますか
出来るか出来ないかで言えば出来る、けどこれをやるとなったらMODそのものを大幅に改造する必要がある
結果的に出来上がるのはまったく別のMODになるだろうな
200名無しさんの野望
2015/01/29(木) 00:58:36.27ID:Fhk5ogs2 revDCM日本語化どうなった
201名無しさんの野望
2015/01/29(木) 19:51:06.84ID:6i6LzmnD203名無しさんの野望
2015/01/31(土) 00:23:38.05ID:bJ7aExSa データが壊れてるって発想はないんだね 可哀想だね
持ってるから上げてもいいんだけど無許可はまずいのと色々弄ってるんだよなあ…
持ってるから上げてもいいんだけど無許可はまずいのと色々弄ってるんだよなあ…
204名無しさんの野望
2015/01/31(土) 00:56:38.24ID:pAUVAq2V 自分で落としてみて解凍可能と確認済みって発想はないんだね 可哀想だね
205名無しさんの野望
2015/01/31(土) 12:05:40.10ID:VMpNdjvh ググってもたどり着かなかったんだけど
SPmodで使える現実世界を模した精巧な超巨大マップってある?
できたらDELAmodみたいに各国の出現ポイントも実際に沿ったのがいいんだけど
SPmodで使える現実世界を模した精巧な超巨大マップってある?
できたらDELAmodみたいに各国の出現ポイントも実際に沿ったのがいいんだけど
206名無しさんの野望
2015/02/01(日) 02:26:56.81ID:CI8qMWYb 良く知らないが
civ5のサイトにあるかもな
civ5のサイトにあるかもな
207名無しさんの野望
2015/02/01(日) 10:40:54.15ID:LflNrBgy LNTFについて質問です。
wikiにある5つのファイルを落として統合。出来上がったLNTF2というフォルダを
BtSのModsフォルダに配置。これでタイトル画面のアドバンス→MODをロードを選んで
ゲームを始めたつもりですが、追加されているはずのポリネシアやポーランドが
文明選択の中にありません。タイトル画面の右上にはLNTF2と表示されてるから
MODの適用はされてると思ってたんですが、どこがおかしかったんでしょう?誰かエスパーしてくださいorz
wikiにある5つのファイルを落として統合。出来上がったLNTF2というフォルダを
BtSのModsフォルダに配置。これでタイトル画面のアドバンス→MODをロードを選んで
ゲームを始めたつもりですが、追加されているはずのポリネシアやポーランドが
文明選択の中にありません。タイトル画面の右上にはLNTF2と表示されてるから
MODの適用はされてると思ってたんですが、どこがおかしかったんでしょう?誰かエスパーしてくださいorz
208名無しさんの野望
2015/02/01(日) 13:59:30.31ID:i1OJziEc とりあえずreadmeの通りにやってみたら
○導入方法
BtS 3.19対応です。
Program Files以下にあるCYBERFRONT>Sid Meier's Civilization 4(J)>Beyond the Sword(J)>Modsの中へ「LNTF2」を入れてください。
プレイする際は、BtSを起動して、最初の画面のアドバンスを選択し、その中のMODのロードでLNTF2を選んでください。
なお、殆どのファイルを変更してあるのでCustomAssetsのMODと競合する可能性が高い為、CustomAssetsには何も入れないでください。
○導入方法
BtS 3.19対応です。
Program Files以下にあるCYBERFRONT>Sid Meier's Civilization 4(J)>Beyond the Sword(J)>Modsの中へ「LNTF2」を入れてください。
プレイする際は、BtSを起動して、最初の画面のアドバンスを選択し、その中のMODのロードでLNTF2を選んでください。
なお、殆どのファイルを変更してあるのでCustomAssetsのMODと競合する可能性が高い為、CustomAssetsには何も入れないでください。
210名無しさんの野望
2015/02/01(日) 17:13:51.93ID:HBlvEAPH >>207
遺産やらユニットやらもバニラと変わってないようならフォルダに余分な階層ができてるのかもしれない
Mods\LNTF2\LNTF2\Assets <-これは駄目
Mods\LNTF2\Assets <-正しいフォルダ構造
遺産やらユニットやらもバニラと変わってないようならフォルダに余分な階層ができてるのかもしれない
Mods\LNTF2\LNTF2\Assets <-これは駄目
Mods\LNTF2\Assets <-正しいフォルダ構造
211名無しさんの野望
2015/02/03(火) 23:48:31.69ID:ooZWVJob C2Cってのに興味持ったけどそうとう容量ありそうだな。
212名無しさんの野望
2015/02/04(水) 00:39:25.46ID:0Jq3uxgY VRAMも必要
213名無しさんの野望
2015/02/04(水) 02:02:29.44ID:eFmRmq97 バグプラスって今どこかで入手可能ですか?
214名無しさんの野望
2015/02/04(水) 02:08:28.35ID:eFmRmq97 あれ事故解決
adblock入ってて落とせないだけだった
adblock入ってて落とせないだけだった
215名無しさんの野望
2015/02/12(木) 01:22:18.19ID:uM/LvYFo iotがよくわからんことになってるな
スランプ脱却したみたいでなにより
スランプ脱却したみたいでなにより
216名無しさんの野望
2015/02/12(木) 22:37:42.63ID:euT5D0/y ステマ乙
217名無しさんの野望
2015/02/12(木) 23:01:27.44ID:uM/LvYFo modスレなんてステマとトラブルシューター以外にやることないから
218名無しさんの野望
2015/02/14(土) 14:37:20.78ID:8yoJETxD まあiotはゴミだけどな
219名無しさんの野望
2015/02/21(土) 23:49:31.11ID:eppHwh13 久々にLNTFやろうとおもったらファイルぶっ壊れてんのかよ
220名無しさんの野望
2015/02/23(月) 21:19:37.12ID:WlfbLi0+ realism invictusのグラが気に入ったんだが導入無理そうだな‥残念
221名無しさんの野望
2015/02/23(月) 22:51:10.01ID:orjPDE19 realism invictusは自分のMODに転用してもいいよって言ってるからfanatics探せば似たような質問してる人いるかもよ
222名無しさんの野望
2015/02/24(火) 06:09:42.56ID:pozwdKDs ttp://www.realism-invictus.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=1601
これ見て無理なんかな?と思ったが、AssetsにRealisticTerrain.FPKぶち込むだけでなんか良く変わった
Improved Graphics for Civ v2.0とこれで取り合えず満足
答えてくれてありがとう
これ見て無理なんかな?と思ったが、AssetsにRealisticTerrain.FPKぶち込むだけでなんか良く変わった
Improved Graphics for Civ v2.0とこれで取り合えず満足
答えてくれてありがとう
223名無しさんの野望
2015/03/01(日) 14:17:33.39ID:0CLKOusL だれかRise of Mankind - A New Dawnをやってる人いる?
英語版の日本語化が出来るらしいんだけど革命の対処法がイマイチわからん
英語版の日本語化が出来るらしいんだけど革命の対処法がイマイチわからん
224名無しさんの野望
2015/03/01(日) 14:20:31.10ID:0CLKOusL ✕英語版の日本語化が出来るらしいんだけど革命の対処法がイマイチわからん
◯英語版の日本語化が出来るらしいからやってみてるんだけど革命の対処法がわからんせいでゲーム進行が邪魔されるレベルでしょっちゅう起こる
◯英語版の日本語化が出来るらしいからやってみてるんだけど革命の対処法がわからんせいでゲーム進行が邪魔されるレベルでしょっちゅう起こる
225名無しさんの野望
2015/03/01(日) 17:16:25.42ID:C3jTDJxJ HoI界隈が大荒れでワロタ
226名無しさんの野望
2015/03/05(木) 13:17:13.79ID:OZWE8vQe こんにちは ここ以外にMODの話で盛り上がれる所ありますか。
227名無しさんの野望
2015/03/05(木) 19:12:31.12ID:qCvJx96y TwitterあたりにMOD制作者が集まってるらしいよ
228名無しさんの野望
2015/03/05(木) 22:16:27.14ID:l2KVzeKQ ここだと匿名のキチガイに粘着されるんで
名のあるmod作者は寄りつかない
名のあるmod作者は寄りつかない
229名無しさんの野望
2015/03/06(金) 12:27:04.33ID:h6h+TXrQ230名無しさんの野望
2015/03/13(金) 18:26:41.99ID:bxxPGNFx Ffh2のmodmod、OACについて質問です。
プレイ中に一度強制終了して以来、
ゲームスタート時にクラッシュしてしまうようになりました。
(以前のデータをロードしても同様)
readmeにBlueMarbleをインストールフォルダに上書きしてくださいとあったのですが、
BlueMarbleの配布サイトからファイルへのリンクが切れているようです。
BlueMarbleだけアンインストールする方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
ガンジー鯖のBlueMarbleのページには
「元に戻したい時はインストールしたフォルダ\Resource\Themes\Civ4\Civ4Theme_Common.thm
をCiv4Theme_Common.bakと入れ替えてください」とありましたが、
Civ4Theme_Common.bakも見当たりません。
以前はゲームのカスタマイズから設定を変えてゲームスタートすると直っていたのですが、
今回はどうやっても駄目で…
どなたか解決法をご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。
プレイ中に一度強制終了して以来、
ゲームスタート時にクラッシュしてしまうようになりました。
(以前のデータをロードしても同様)
readmeにBlueMarbleをインストールフォルダに上書きしてくださいとあったのですが、
BlueMarbleの配布サイトからファイルへのリンクが切れているようです。
BlueMarbleだけアンインストールする方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
ガンジー鯖のBlueMarbleのページには
「元に戻したい時はインストールしたフォルダ\Resource\Themes\Civ4\Civ4Theme_Common.thm
をCiv4Theme_Common.bakと入れ替えてください」とありましたが、
Civ4Theme_Common.bakも見当たりません。
以前はゲームのカスタマイズから設定を変えてゲームスタートすると直っていたのですが、
今回はどうやっても駄目で…
どなたか解決法をご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。
231名無しさんの野望
2015/03/13(金) 19:31:34.25ID:zT1S4u7m >>230
OACで触れられているBlueMarbleは"for FfH2"と付く方で下のリンク先で配布されている
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
これは本家のBlueMarbleとはインストール方法が異なるのでアンインストール方法が同じとは限らない
一番簡単なのはMODフォルダを削除してFfH2からインストールし直すことだと思うけどそれはしたのかな?
それと更新の続いているMODの動作質問をするならバージョンの表記は必須
ちなみにFfH2に関してはMODMODにおいてもFfH2スレで話題にした方が解決が早い
開発者もプレイヤーもあちらにいる
OACで触れられているBlueMarbleは"for FfH2"と付く方で下のリンク先で配布されている
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
これは本家のBlueMarbleとはインストール方法が異なるのでアンインストール方法が同じとは限らない
一番簡単なのはMODフォルダを削除してFfH2からインストールし直すことだと思うけどそれはしたのかな?
それと更新の続いているMODの動作質問をするならバージョンの表記は必須
ちなみにFfH2に関してはMODMODにおいてもFfH2スレで話題にした方が解決が早い
開発者もプレイヤーもあちらにいる
232名無しさんの野望
2015/03/13(金) 21:01:03.07ID:bxxPGNFx >>231
色々と調べが足りない状態で質問してしまったようで申し訳ありません。
どちらかというとFfh2よりBlueMarbleに関する質問かと思い
こちらで質問させていただきました。
専用のBlueMarbleがあったのですか…。
Modの再インストールは最初に考えたのですが、
BlueMarbleが見つからなかったこともあり再インストールの過程で
何らかのファイルが入手不能になっていたりして環境が再構築できない可能性があると考えて
まず他の方法で何とかならないか調べていた次第です。
やはり再インストールしてみようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
色々と調べが足りない状態で質問してしまったようで申し訳ありません。
どちらかというとFfh2よりBlueMarbleに関する質問かと思い
こちらで質問させていただきました。
専用のBlueMarbleがあったのですか…。
Modの再インストールは最初に考えたのですが、
BlueMarbleが見つからなかったこともあり再インストールの過程で
何らかのファイルが入手不能になっていたりして環境が再構築できない可能性があると考えて
まず他の方法で何とかならないか調べていた次第です。
やはり再インストールしてみようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
233名無しさんの野望
2015/03/16(月) 00:16:40.41ID:LTyOWPx8 ≫223
まだ見てる?
基本は政体できまる
あとは被征服民とか
まだ見てる?
基本は政体できまる
あとは被征服民とか
234名無しさんの野望
2015/03/16(月) 19:21:23.81ID:SPu3hMSM バニラや東方叙事詩みたく交渉画面の立ち絵を行動や感情で変化させる方法がわからん
資料の探し方が間違ってるのか
資料の探し方が間違ってるのか
235名無しさんの野望
2015/03/17(火) 18:36:41.78ID:UQrK9ByR dales combat modでスタックアタックという機能があるらしいのですが、どうやって有効化するのでしょうか
236名無しさんの野望
2015/03/17(火) 20:31:02.89ID:TuvFdbZm 自己解決
ドキュメント マイゲーム内のusersettingのrevdcm.iniいじったらいけた
ドキュメント マイゲーム内のusersettingのrevdcm.iniいじったらいけた
237名無しさんの野望
2015/03/18(水) 01:54:19.40ID:uNDmJcJ9238名無しさんの野望
2015/03/18(水) 02:04:34.74ID:4kaDD7l1 政権交代要請起きるけどさ、あれ同意してもオートにならなくない?
ヌルゲーだわ
政体の安定度五倍にしてプレイしてる、思うことは
複数の都市で反乱の機運がたかまってきたら、均等に賄賂送るより一か所の都市を集中して賄賂送って、反乱の分断を狙う方がいい
反乱のタイミングがずれるだけでも助かる
反乱勢力ある程度片付けたら全滅させず和平すると、兵士は国外追放だし安定度にすごくボーナスはいるからおすすめ
ヌルゲーだわ
政体の安定度五倍にしてプレイしてる、思うことは
複数の都市で反乱の機運がたかまってきたら、均等に賄賂送るより一か所の都市を集中して賄賂送って、反乱の分断を狙う方がいい
反乱のタイミングがずれるだけでも助かる
反乱勢力ある程度片付けたら全滅させず和平すると、兵士は国外追放だし安定度にすごくボーナスはいるからおすすめ
239名無しさんの野望
2015/03/18(水) 02:05:40.48ID:4kaDD7l1 つーかromまだ開発続いてるんだ
240名無しさんの野望
2015/03/20(金) 18:16:31.94ID:6c+zn3Ae modについて質問があるので、どなたかお教えいただきたく存じます
Trade Resource Panelに関しての質問です。
上記modを導入してみたところ、独占技術などの表示はうまくいくのですが、
都市画面を表示し、全体マップに戻る際に都市画面が消えずに表示されっぱなしになる現象が起きてしまいます。
modはこれしか導入しておらず、競合は考えにくいです。
CustomAssetsのCvMainInterface.pyにmodテキスト内容を追加して導入していますが、何度も試しているため誤字やコピペ抜けがあるとは思えません。
どうかよろしくお願いします。
Trade Resource Panelに関しての質問です。
上記modを導入してみたところ、独占技術などの表示はうまくいくのですが、
都市画面を表示し、全体マップに戻る際に都市画面が消えずに表示されっぱなしになる現象が起きてしまいます。
modはこれしか導入しておらず、競合は考えにくいです。
CustomAssetsのCvMainInterface.pyにmodテキスト内容を追加して導入していますが、何度も試しているため誤字やコピペ抜けがあるとは思えません。
どうかよろしくお願いします。
241名無しさんの野望
2015/03/20(金) 18:41:01.85ID:nvz6uL1d バージョンがあってないんじゃないの?とエスパー
242名無しさんの野望
2015/03/20(金) 20:49:55.44ID:6c+zn3Ae243名無しさんの野望
2015/03/20(金) 21:26:07.16ID:nvz6uL1d >Trade Resource Panel
> 独占している技術および他文明と取引できる技術・資源をメイン画面に表示します(日本語無印に対応、BtSでは動作確認できず)
ペプシのほうの記述を見る限りBtSにそのまま導入は問題がでるんじゃないの
> 独占している技術および他文明と取引できる技術・資源をメイン画面に表示します(日本語無印に対応、BtSでは動作確認できず)
ペプシのほうの記述を見る限りBtSにそのまま導入は問題がでるんじゃないの
244名無しさんの野望
2015/03/20(金) 21:43:13.08ID:6c+zn3Ae245名無しさんの野望
2015/03/20(金) 22:04:36.85ID:2dMdD0Td Trade Resource PanelはCGEの中に同封されている
こっちならBtS3.19対応版があるから普通に動くぞ
こっちならBtS3.19対応版があるから普通に動くぞ
246名無しさんの野望
2015/03/21(土) 16:59:33.77ID:f6KKxKSc247名無しさんの野望
2015/03/21(土) 18:49:06.40ID:7EqxIR4K 今だとMODの入手先って公式以外はナポ鯖位しかないかな
248名無しさんの野望
2015/03/23(月) 00:38:10.66ID:O+PdRGJJ 何を言ってるのかわからん
250名無しさんの野望
2015/03/24(火) 22:58:06.76ID:t8Ul+n3x MODの入手先ってナポ鯖?
ゴミ置き場
今以外は公式だと位しかないかな
ゴミ置き場
今以外は公式だと位しかないかな
251名無しさんの野望
2015/03/25(水) 23:17:12.96ID:ujVNuXbJ ほとんどリンク切れてるからな
フォーラム見て回るのも楽しいよ、英語読めんけど写真見るの楽しい
フォーラム見て回るのも楽しいよ、英語読めんけど写真見るの楽しい
252名無しさんの野望
2015/03/26(木) 02:48:32.67ID:p8IUcLnz ガンダムも一般公開全く音沙汰ないな
253名無しさんの野望
2015/03/27(金) 02:05:03.26ID:RGjeNHWZ ガンダムMODは開発チームがマルチサーバーの改善と維持にリソースを取られてるらしい
254名無しさんの野望
2015/03/27(金) 04:37:15.66ID:kw5NFKzS そんなMODが作られていたとは…
255名無しさんの野望
2015/03/27(金) 08:38:31.93ID:DvZIGx7G 一般公開してない物のマルチサーバの維持?
256名無しさんの野望
2015/03/27(金) 19:04:44.03ID:tW4psBad BTSのマルチ用サーバーじゃない?
現状の進捗連絡くらいはあると嬉しいけどねぇ…
現状の進捗連絡くらいはあると嬉しいけどねぇ…
257名無しさんの野望
2015/03/28(土) 01:17:33.20ID:lUoSvGOE 大風呂敷拡げて頓挫したんじゃないの
普通に
普通に
258名無しさんの野望
2015/03/28(土) 15:11:33.91ID:ofo1As6s 後はシベロペディア編集で公開、その後4か月放置
まぁそう言う事
まぁそう言う事
259名無しさんの野望
2015/03/28(土) 17:50:37.60ID:LX0WPLgk 既に関係者には配布してβテストとバグチェックしてるらしいから何事もなければ4月下旬に出るんじゃない?
261名無しさんの野望
2015/03/28(土) 21:55:11.59ID:iUGmYiVs HPに書いてる内容そのままじゃね
それが本当かどうかまではしらね
それが本当かどうかまではしらね
262名無しさんの野望
2015/03/28(土) 23:32:32.65ID:LX0WPLgk >>260
ttp://livetube.cc/IPAZONE/civ4+multi+wiki+%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0++%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6(2)
コメント欄参照
ttp://livetube.cc/IPAZONE/civ4+multi+wiki+%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0++%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6(2)
コメント欄参照
263名無しさんの野望
2015/03/28(土) 23:34:45.21ID:LX0WPLgk 動画のURL貼ったつもりなんだけどユーザーページになってるな上の配信のコメント欄ね
264名無しさんの野望
2015/03/29(日) 07:04:56.38ID:idJpIh8K 自分が知らないことを他人が知ってると憶測だと断定してしまうという
265名無しさんの野望
2015/03/31(火) 18:17:43.54ID:zmP/nIOt スレ民の迫真の牽制
なぜこのスレは常にギスギスなのか
なぜこのスレは常にギスギスなのか
266名無しさんの野望
2015/04/01(水) 23:32:28.94ID:CySURPYX 槍兵の異常な弱さ(対騎乗は逆に強すぎ)とか、斧兵やメイスが主戦力の部隊とかずっと変だと思ってたけど、
このスレの>>66から一時的に話題になってたのを見て、自分だけじゃなかったんだと思ったので
兵種の性能を自分の考えで変えてみた(古代〜中世のみ、UUは一部のみ記載)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org245426.txt
このスレの>>66から一時的に話題になってたのを見て、自分だけじゃなかったんだと思ったので
兵種の性能を自分の考えで変えてみた(古代〜中世のみ、UUは一部のみ記載)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org245426.txt
267名無しさんの野望
2015/04/06(月) 16:49:36.27ID:PxxGlJWw もう一度上げてくれ
興味深い
興味深い
268名無しさんの野望
2015/04/06(月) 16:59:55.07ID:PxxGlJWw キャッシュで見れたわ
非常に面白いけど、ちょっと中世のすくみ要素が強すぎて大味になりそうな気がする
槍兵が軍隊の主力だったって案を採用しているのかな?
あと、攻撃時のみボーナス要素を加味して再考しても良いと思う
非常に面白いけど、ちょっと中世のすくみ要素が強すぎて大味になりそうな気がする
槍兵が軍隊の主力だったって案を採用しているのかな?
あと、攻撃時のみボーナス要素を加味して再考しても良いと思う
269名無しさんの野望
2015/04/06(月) 17:06:23.15ID:PxxGlJWw 自分が一度考えたのは、戦闘力は人数を表していることにして、時代が進むにつれて戦闘力が増えるのは動員能力の向上を表している。という考えだね
そして攻撃時ボーナスと防御時ボーナスを武器と防具の性能にしてしまえば、もっとわかりやすくなるんじゃないかなんて
そして攻撃時ボーナスと防御時ボーナスを武器と防具の性能にしてしまえば、もっとわかりやすくなるんじゃないかなんて
270名無しさんの野望
2015/04/06(月) 18:07:41.49ID:PxxGlJWw http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org253022.xml.html
古代だけ実装してみた
導入は自己責任で
ハゲワシ、ファランクス、プラエ、ケルトしか調整してないです
槍はBを採用
イメージに合わなかったのでファランクスは槍Aの性能にしております
古代だけ実装してみた
導入は自己責任で
ハゲワシ、ファランクス、プラエ、ケルトしか調整してないです
槍はBを採用
イメージに合わなかったのでファランクスは槍Aの性能にしております
271名無しさんの野望
2015/04/06(月) 18:32:13.42ID:PxxGlJWw http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org253062.xml.html
チャリオット関係忘れてた
ついでに槍兵の前提に資源を不要に
代わりに銅加工のテクが必要になりました
槍のuuは狩猟と銅、鉄必要のままです
チャリオット関係忘れてた
ついでに槍兵の前提に資源を不要に
代わりに銅加工のテクが必要になりました
槍のuuは狩猟と銅、鉄必要のままです
272名無しさんの野望
2015/04/06(月) 21:48:35.40ID:CvjaEgt8 >自分が一度考えたのは、戦闘力は人数を表していることにして
同じ人数のこん棒がライフルの前に現れても簡単に皆殺しだろう
常識的に考えて
同じ人数のこん棒がライフルの前に現れても簡単に皆殺しだろう
常識的に考えて
273名無しさんの野望
2015/04/07(火) 15:14:25.67ID:XRpfNS7b でも戦闘力20の棍棒戦士と戦闘力20先制5防衛ボーナス100%の歩兵なら?
274名無しさんの野望
2015/04/07(火) 18:42:22.46ID:VnyqAK7O 戦闘力やボーナスの意味をどう解釈しようと個人の自由だよ
自分が納得してるのであればそれでいいじゃない
自分が納得してるのであればそれでいいじゃない
275名無しさんの野望
2015/04/07(火) 22:17:50.59ID:lHwbkDQZ276名無しさんの野望
2015/04/08(水) 03:43:25.63ID:KNN48oyo >>266だけど、私は戦闘力=兵科の強さ、ボーナス=兵科の長所、ハンマー=訓練期間+装備の費用って解釈してる。
(主観的なイメージ)
銃が出るまでは、騎馬兵が最強(その代わり訓練や馬の調達でハンマーもべらぼうに高い(ハンマー100ぐらい))で、
長槍は騎士と5分ぐらいの対騎馬性能を持ちつつ、白兵にも強く、そこそこのハンマーで作れる使いやすい兵種。ただし対弓はきつい。(ハンマーは70〜80程度)
長弓は都市や丘陵では騎士を凌ぐほど強いけれど、訓練期間が非常に長いためハンマーもすごく高い。(ハンマーは90ぐらい)
弩は長弓より安いハンマーで長弓と同じぐらいの戦闘力を持つけれど、都市・丘陵ボーナスは付かない。(ハンマーは70ぐらい)
カマボk・・・鎚鉾は何でこんな武器にしたんだろうとは思うけれど、とりあえず白兵キラーに。ハンマー安め(50ぐらい)。
マスケットは長弓と同じぐらいか少し低い程度の戦闘力。その代わり「ハンマーが格安(60ぐらい)」。
思い通りに改変して遊んでみたら、長槍は活躍できたけれど、じゃんけん要素を強くしすぎたせいで
単一兵科じゃうまく動けずそれぞれのアンチを用意して・・・みたいな感じでちょっと面倒だった。
しかもAIが騎士作ってくれなかったから長弓の城を落とすのがすごく面倒だった(結局トレブぶっぱ)
(主観的なイメージ)
銃が出るまでは、騎馬兵が最強(その代わり訓練や馬の調達でハンマーもべらぼうに高い(ハンマー100ぐらい))で、
長槍は騎士と5分ぐらいの対騎馬性能を持ちつつ、白兵にも強く、そこそこのハンマーで作れる使いやすい兵種。ただし対弓はきつい。(ハンマーは70〜80程度)
長弓は都市や丘陵では騎士を凌ぐほど強いけれど、訓練期間が非常に長いためハンマーもすごく高い。(ハンマーは90ぐらい)
弩は長弓より安いハンマーで長弓と同じぐらいの戦闘力を持つけれど、都市・丘陵ボーナスは付かない。(ハンマーは70ぐらい)
カマボk・・・鎚鉾は何でこんな武器にしたんだろうとは思うけれど、とりあえず白兵キラーに。ハンマー安め(50ぐらい)。
マスケットは長弓と同じぐらいか少し低い程度の戦闘力。その代わり「ハンマーが格安(60ぐらい)」。
思い通りに改変して遊んでみたら、長槍は活躍できたけれど、じゃんけん要素を強くしすぎたせいで
単一兵科じゃうまく動けずそれぞれのアンチを用意して・・・みたいな感じでちょっと面倒だった。
しかもAIが騎士作ってくれなかったから長弓の城を落とすのがすごく面倒だった(結局トレブぶっぱ)
277名無しさんの野望
2015/04/08(水) 04:50:03.76ID:fOXe+R9I このすれが活発になることって稀によくあるよな
278名無しさんの野望
2015/04/08(水) 08:41:47.44ID:nkmis7ek 稀によくあるって、ときたま炎上するって事か
279名無しさんの野望
2015/04/08(水) 10:52:25.07ID:Vc1aF+dO 稀によくあるっていいたいだけ。
280名無しさんの野望
2015/04/08(水) 23:55:14.35ID:N5HTrBIY ジャンケン要素強くしすぎると
CIV4のシステム上
グーチョキパーをスタックに混ぜただけで守備が無敵になる
CIV4のシステム上
グーチョキパーをスタックに混ぜただけで守備が無敵になる
281名無しさんの野望
2015/04/09(木) 02:23:19.90ID:XZKc46QK 混ざったスタックなら全部グーでごりおしとかできるけどな
物量は質を押しつぶす
相性が戦闘力数倍数十倍とかじゃなければ
物量は質を押しつぶす
相性が戦闘力数倍数十倍とかじゃなければ
282名無しさんの野望
2015/04/09(木) 08:29:00.44ID:X3OlHg7U マスケとかその最たる例だよね
283名無しさんの野望
2015/04/09(木) 20:49:38.40ID:LkcPJOCO いろんな技術と資源を集めていろんな兵科からなる軍隊を作るより、
そのリソースで一転特化した大部隊作って叩き付けるほうが楽だし早い
かと言ってそこを解消しようとすると戦術要素が複雑化してCPUに扱えなかったり戦略が軽くなったりするんだよなあ
そのリソースで一転特化した大部隊作って叩き付けるほうが楽だし早い
かと言ってそこを解消しようとすると戦術要素が複雑化してCPUに扱えなかったり戦略が軽くなったりするんだよなあ
284名無しさんの野望
2015/04/09(木) 23:33:17.03ID:yFlGJOz3 5の悪口はやめて
285名無しさんの野望
2015/04/11(土) 16:18:36.15ID:QMz5/Zbd 圧倒的な戦闘力、圧倒的な大軍で相手を押しつぶすのがCIV的には正しいでしょ
そのための科学力と生産力をつける競争してるんだし
ただ地形的に守りやすい守りにくいという戦略性も欲しいんで
そのバランス
そのための科学力と生産力をつける競争してるんだし
ただ地形的に守りやすい守りにくいという戦略性も欲しいんで
そのバランス
286名無しさんの野望
2015/04/11(土) 16:20:05.75ID:LtV449FV ユニットの表示サイズについて質問です。
wikiを見ると、CIV4ArtDefines_Unit.xmlの<fScale>がマップ画面上のサイズ、<fInterfaceScale>がペディア上のサイズとありますが、
どちらを弄っても両画面ともサイズが変わってしまいます。
マップ画面上でのみ表示を拡大するにはどうすればよいでしょうか?
wikiを見ると、CIV4ArtDefines_Unit.xmlの<fScale>がマップ画面上のサイズ、<fInterfaceScale>がペディア上のサイズとありますが、
どちらを弄っても両画面ともサイズが変わってしまいます。
マップ画面上でのみ表示を拡大するにはどうすればよいでしょうか?
287名無しさんの野望
2015/04/11(土) 17:09:43.02ID:LtV449FV すみません、勘違いでした。自己解決しました。
一応分かったことをまとめておくと、<fScale>はマップ上とペディア上のサイズを変えます。
<fInterfaceScale>はペディア上のサイズのみ変えます。
ですからマップ上のサイズのみ変えたい場合は、まずマップ画面上で適当なサイズになるように<fScale>を弄って、
次に変わってしまったペディア上のサイズを<fInterfaceScale>を弄って調整します。
一応分かったことをまとめておくと、<fScale>はマップ上とペディア上のサイズを変えます。
<fInterfaceScale>はペディア上のサイズのみ変えます。
ですからマップ上のサイズのみ変えたい場合は、まずマップ画面上で適当なサイズになるように<fScale>を弄って、
次に変わってしまったペディア上のサイズを<fInterfaceScale>を弄って調整します。
288名無しさんの野望
2015/04/11(土) 19:20:09.56ID:WSuulpSx 三国志modの日本語版とか恋姫パッチとかって、ペリク鯖が潰れたからもうダウンロードできない?
289名無しさんの野望
2015/04/12(日) 00:03:41.68ID:phBgSlrp 今のところ生きてるリンクは無いね、三国志MODの動画を上げてる人がいるからその人に頼めばうpしてくれるかも
290名無しさんの野望
2015/04/12(日) 00:35:32.28ID:d/lIhvTs 時代ごとの音楽を追加するmodありませんか?
それかあらかじめリストが登録してあって(1234、、、みたいな)あとはユーザーが名前を合わせて追加するだけみたいなmod作りませんか?
どうもwikiのがうまくいかなくて
それかあらかじめリストが登録してあって(1234、、、みたいな)あとはユーザーが名前を合わせて追加するだけみたいなmod作りませんか?
どうもwikiのがうまくいかなくて
291名無しさんの野望
2015/04/12(日) 11:03:40.63ID:C2EmBvnR 作りませんかww
292名無しさんの野望
2015/04/12(日) 13:25:44.42ID:UFC7QZ3Q えーっとね
asseなんちゃらの中の、BGMかSOUNDか損感じのフォルダの中いろいろ見てみ
いろんな効果音とか、BGMが入ってて、そこに時代ごとの音楽がフォルダ分けされてる
そこにMP3突っ込めば追加されるはず・・・
出先から取り急ぎ
asseなんちゃらの中の、BGMかSOUNDか損感じのフォルダの中いろいろ見てみ
いろんな効果音とか、BGMが入ってて、そこに時代ごとの音楽がフォルダ分けされてる
そこにMP3突っ込めば追加されるはず・・・
出先から取り急ぎ
294名無しさんの野望
2015/04/12(日) 15:46:41.15ID:vBumMp3z 人格的に違和感ある人が時々現れるけども
世代ギャップなんだろうか
世代ギャップなんだろうか
295名無しさんの野望
2015/04/13(月) 01:35:26.59ID:3otu3Xcd ガチでおかしな人でも牢屋や精神病院に入ってない限りネットにはつなげるから
深く考えないほうがいい
深く考えないほうがいい
296名無しさんの野望
2015/04/13(月) 14:39:17.38ID:uMNargTm 鹿苑寺建てた時に各都市に出来る国府って何の効果があるん?
297名無しさんの野望
2015/04/13(月) 19:46:42.32ID:rXizgeDe 自作(非公開)の効果でもよろしいか?
298名無しさんの野望
2015/04/13(月) 23:42:04.14ID:eZk+qC0O ユニットのグラ変更modのリンクが切れてるんですけど持ってませんか?
Unique Graphic.7zです
Unique Graphic.7zです
299名無しさんの野望
2015/04/14(火) 22:49:43.54ID:3ahUSJb2 AIって人口増加防止のボタンを使うことはあるの?
300名無しさんの野望
2015/04/15(水) 11:14:04.35ID:7XiiULHV 飯あまりの時どうするか、なら、
ゲームはじめてAIの都市周りをWBでモロコシ畑にでもしてやって大スパイ潜入させれば、
どういう挙動になるか確認できるだろう
ゲームはじめてAIの都市周りをWBでモロコシ畑にでもしてやって大スパイ潜入させれば、
どういう挙動になるか確認できるだろう
301名無しさんの野望
2015/04/17(金) 23:13:23.21ID:Y4Sfm90d 教えて下さい
steam版を購入してbugmodを導入しようとしているのですが、
インターフェイスが透明になってしまいます。
wikiだとファイルパスを変更すればできるとあるのですが、
steam版はどうなるのでしょうか?
ttp://rinrin.saiin.net/~denev/index.php?MOD%2F%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95
steam版を購入してbugmodを導入しようとしているのですが、
インターフェイスが透明になってしまいます。
wikiだとファイルパスを変更すればできるとあるのですが、
steam版はどうなるのでしょうか?
ttp://rinrin.saiin.net/~denev/index.php?MOD%2F%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95
303名無しさんの野望
2015/05/04(月) 00:30:44.05ID:FKZYHIdF PC新調したんで久しぶりに復帰したんだが、どうもMOD導入がうまくいかないんで相談を
Windows8.1、無印をインストール>BtSをインストール>BtS3.19パッチをあてる
で、Program Files (x86)>CYBERFRONT>無印フォルダ>BtSフォルダ>Mods、にCGE3.19日本語版対応の奴を入れたわけだが
起動やプレイそのものは問題ないんだがオプションだけが挙動がおかしい
まず設定をいじってから完了しようとしても反応しない。ESCで閉じないとそのまんまなにもできない。一般メニューにも触れないし
さらに一度落としてから再起動すると、CGEメイン画面1の方の設定がデフォルトに戻ってしまう(メイン画面1しかCGEオプションはいじってない)
起動しないとか言われたらわかるんだが、オプションだけおかしいってどうすりゃいいのか…
Windows8.1、無印をインストール>BtSをインストール>BtS3.19パッチをあてる
で、Program Files (x86)>CYBERFRONT>無印フォルダ>BtSフォルダ>Mods、にCGE3.19日本語版対応の奴を入れたわけだが
起動やプレイそのものは問題ないんだがオプションだけが挙動がおかしい
まず設定をいじってから完了しようとしても反応しない。ESCで閉じないとそのまんまなにもできない。一般メニューにも触れないし
さらに一度落としてから再起動すると、CGEメイン画面1の方の設定がデフォルトに戻ってしまう(メイン画面1しかCGEオプションはいじってない)
起動しないとか言われたらわかるんだが、オプションだけおかしいってどうすりゃいいのか…
304名無しさんの野望
2015/05/04(月) 02:08:17.90ID:RUyETcl+ iniファイルに書けてない臭いな
305名無しさんの野望
2015/05/04(月) 02:15:30.37ID:RDqvIgtn UAC?かなんかでiniファイルが変なとこに出来てて読めたり読めなかったりしてんじゃねーかな
306名無しさんの野望
2015/05/04(月) 14:34:07.10ID:vnUxnHp4 CGEs導入できん
機動はするがシビロペディア開けなかったり指導者選択画面で文字が出なかったり、ゲーム中の下部のコマンドランが出なかったり
機動はするがシビロペディア開けなかったり指導者選択画面で文字が出なかったり、ゲーム中の下部のコマンドランが出なかったり
307名無しさんの野望
2015/05/06(水) 16:46:49.09ID:eUJtc7Uj >>306
ちゃんと書いてある通りのカスタムアシート?場所に入れた?
modname消した? configをCivilizationIV.iniのところに入れた?
3.19版?
難しいならmodフォルダに入れたらいいで ショートカットに読み込みのオプション書く
第二次世界大戦modでおすすめのを教えてください
ちゃんと書いてある通りのカスタムアシート?場所に入れた?
modname消した? configをCivilizationIV.iniのところに入れた?
3.19版?
難しいならmodフォルダに入れたらいいで ショートカットに読み込みのオプション書く
第二次世界大戦modでおすすめのを教えてください
308名無しさんの野望
2015/05/10(日) 02:13:57.24ID:kmyOgl+2 >>303
だが、その後直接ini弄ってもゲームの方に反映されなかったり、ユーザーアカウント制御下げてからやったりしたがうまくいかんかった
制御外した状態で入れ直すのは面倒だなと思ってたが、何故か前PCからiniだけもってきて上書きしたら反映された(オプションを弄ると閉じられなくなるのは変わらない
…と、とりあえず解決…でいいのかこれは…
だが、その後直接ini弄ってもゲームの方に反映されなかったり、ユーザーアカウント制御下げてからやったりしたがうまくいかんかった
制御外した状態で入れ直すのは面倒だなと思ってたが、何故か前PCからiniだけもってきて上書きしたら反映された(オプションを弄ると閉じられなくなるのは変わらない
…と、とりあえず解決…でいいのかこれは…
310名無しさんの野望
2015/05/16(土) 12:26:49.31ID:YoGcG6zX なんとなくMODの個別ページのコメント見てたら
DLしたが解凍できなかったというコメント多数だった
気が向いたのでDLしてみたら自分の環境でもできなかった
これまた気が向いたので手元にあったのをアップロードしてみた
作者はもう見てないのかな
LNTF2.12
http://www1.axfc.net/u/3468323?key=tkgw
DLしたが解凍できなかったというコメント多数だった
気が向いたのでDLしてみたら自分の環境でもできなかった
これまた気が向いたので手元にあったのをアップロードしてみた
作者はもう見てないのかな
LNTF2.12
http://www1.axfc.net/u/3468323?key=tkgw
312名無しさんの野望
2015/05/17(日) 16:25:08.26ID:1cOqSt/J IoTやってたら蛮族が黄金期発動してワロタ
バニラじゃ見たことないからIoT独自要素かな?
バニラじゃ見たことないからIoT独自要素かな?
313名無しさんの野望
2015/05/17(日) 18:20:08.57ID:GCKV3hgf やりこみが足りないだけ
314名無しさんの野望
2015/05/18(月) 08:10:53.86ID:tk3vxbsM バニラでも蛮族が偉人を持ったことあったよ
315名無しさんの野望
2015/05/18(月) 14:57:58.44ID:IjQ+/R0Y 蛮族が黄金期なんてBtsでもIotでも見た事ないなw
偉人の誕生ログすら見たことない
偉人の誕生ログすら見たことない
316名無しさんの野望
2015/05/18(月) 18:17:21.45ID:C7YeUL2e 遺産つき都市をとったからじゃないの
317名無しさんの野望
2015/05/18(月) 18:47:42.45ID:h1Va3LlW バニラで蛮族黄金期は普通に起こるよ。やりこみが足りない人がいるね。
318名無しさんの野望
2015/05/18(月) 19:40:32.35ID:uuCFxgfh 話変わるが
>>310さんのおかげでLNTF導入できたんだけど
ログが消えない現象が起きプレイ困難
とくに英文の「program\〜なんとか〜\assistlog」みたいなのが大量に出る
こんなに無駄な(?)ログが出るならと
assistlogのファイルを消すと収まった…と思いきや再び起きたり起きなかったり
再インストールしてみたりしましたが治らずどうすればいいかわかりません
>>310さんのおかげでLNTF導入できたんだけど
ログが消えない現象が起きプレイ困難
とくに英文の「program\〜なんとか〜\assistlog」みたいなのが大量に出る
こんなに無駄な(?)ログが出るならと
assistlogのファイルを消すと収まった…と思いきや再び起きたり起きなかったり
再インストールしてみたりしましたが治らずどうすればいいかわかりません
319名無しさんの野望
2015/05/18(月) 19:44:25.10ID:NQA/iTz2 BtS3.19(J)の方で、Rise of Mankind:A New Dawn がありますけれど、
XMLのエラーなしで起動できた方はいますか?だとしたら、その方法に
ついて教えてくれませんでしょうか?
XMLのエラーなしで起動できた方はいますか?だとしたら、その方法に
ついて教えてくれませんでしょうか?
320名無しさんの野望
2015/05/19(火) 01:12:32.15ID:1OhEF2WC ここhttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?p=13628726
のIF YOU USE THE JAPANESE VERSION (FROM CYBERFRONT)
のIF YOU USE THE JAPANESE VERSION (FROM CYBERFRONT)
321名無しさんの野望
2015/05/19(火) 01:59:37.08ID:brfzmhyh322名無しさんの野望
2015/05/24(日) 22:29:47.78ID:VV93NxZZ Civ4をボーダーレスウインドウで起動するMODってありますか?
323名無しさんの野望
2015/05/27(水) 21:27:13.29ID:mDt1Y9jq earth_34_civs_3_17 の質問なんですが
以前は問題なく出来てたんですがやりかた忘れて
Earth 34 Civs (Celts Ireland)クリックすると18文明しか出てこない(選べない
起動のしかたかロードか何かで34できてたと思うのですが色々試したんですが
うまく行きません 以前もこの現象で悩んだんですが分かる方いませんか?
ちなみに日本語版です
以前は問題なく出来てたんですがやりかた忘れて
Earth 34 Civs (Celts Ireland)クリックすると18文明しか出てこない(選べない
起動のしかたかロードか何かで34できてたと思うのですが色々試したんですが
うまく行きません 以前もこの現象で悩んだんですが分かる方いませんか?
ちなみに日本語版です
324名無しさんの野望
2015/05/28(木) 01:42:32.72ID:11/tbAM3 説明がよくわからん
modとしてロードしてないか
いずれにしろmodのdllがロードできてない
あと上げんな
modとしてロードしてないか
いずれにしろmodのdllがロードできてない
あと上げんな
325名無しさんの野望
2015/05/28(木) 13:42:18.63ID:1o9H2Dy1 mod制作の質問です
都市のハンマーを1から2へ上昇させたいのですが
どのxmlファイルに設定項目があるんでしょうか?
都市のハンマーを1から2へ上昇させたいのですが
どのxmlファイルに設定項目があるんでしょうか?
328名無しさんの野望
2015/05/30(土) 15:54:33.31ID:1jPa82yi エンハンスメントを使うとき導入する前にパッチ3.19を当てないとエラーを吐くと
どこかで見た記憶があるのですが。
今の自分のPCでは導入後にエンハンスメントの設定を変えたくても
何故か変えられません。
この症状はパッチを当てる順番を間違えているからでしょうか?
その他に何か原因が考えられるのでしょうか?
どこかで見た記憶があるのですが。
今の自分のPCでは導入後にエンハンスメントの設定を変えたくても
何故か変えられません。
この症状はパッチを当てる順番を間違えているからでしょうか?
その他に何か原因が考えられるのでしょうか?
329名無しさんの野望
2015/05/30(土) 16:06:51.91ID:ZAdsfxJ7 魔法の答えUAC
330名無しさんの野望
2015/05/30(土) 16:13:54.25ID:yckmMV55 OSインストールしたら最初にUACを切るのが普通だと思ってたが結構切ってないやついるよな
331328
2015/05/30(土) 16:18:45.28ID:1jPa82yi332名無しさんの野望
2015/05/30(土) 17:48:21.04ID:aAoO1Aln 怪しいzipやrarをダウンロードすることが多いならあって悪いことはない
333名無しさんの野望
2015/05/30(土) 21:37:16.37ID:Qu3+P1s9 つーかエンハンスメントって何だよ、って思ったらあれか、CivIV Gameplay Enhancements(通称CGE)のことを言いたいのな
UACは入ってるとCiv4用MODの動作が怪しくなるってのは聞いたことがある
UACは入ってるとCiv4用MODの動作が怪しくなるってのは聞いたことがある
334名無しさんの野望
2015/05/31(日) 15:13:50.70ID:dZ9wtJUN OSもmodの正確な名前も書かない相手に
しゃあしゃあと良く答えられるもんだ
しゃあしゃあと良く答えられるもんだ
335328
2015/06/01(月) 17:11:38.12ID:i4eaAq7a ありがとうございました。
UAC無効化で解決しました。
感謝です。
UAC無効化で解決しました。
感謝です。
336名無しさんの野望
2015/06/14(日) 20:32:52.57ID:+2i9TJLU ターンの待ち時間縮めたかったらどんなPC使えば良いですか?
以前c2cをコンチネンタル、ラージ、マラソンでやったら
地球の裏側のマンサ殴って征服勝利するまで50時間かかりました。
以前c2cをコンチネンタル、ラージ、マラソンでやったら
地球の裏側のマンサ殴って征服勝利するまで50時間かかりました。
337名無しさんの野望
2015/06/15(月) 01:32:47.28ID:2J20dF5b シングルスレッドが早いCPUでクロックあげる以外思いつかない
C2Cはもう選択肢が増えすぎててプレイする気にならん・・・
C2Cはもう選択肢が増えすぎててプレイする気にならん・・・
338名無しさんの野望
2015/06/15(月) 08:04:59.46ID:eXZhZptH ラージ、マラソンを辞める
339名無しさんの野望
2015/06/15(月) 17:55:34.02ID:hJ/97frg 34文明シナリオで征服勝利目指すともっと時間掛かる
RPONだとライフル以降のコストが上がってるから
全体のユニット数が減って多少マシになるよ
RPONだとライフル以降のコストが上がってるから
全体のユニット数が減って多少マシになるよ
340名無しさんの野望
2015/06/16(火) 23:15:17.15ID:q2wey1bg RPoN34文明シナリオだと
おおむね徳さんが大日本帝国化してる
おおむね徳さんが大日本帝国化してる
341名無しさんの野望
2015/06/17(水) 09:45:04.51ID:dCdZToXv マジで? 俺がやる時は大体いつもロシアと中国が大帝国になってるな
この前やった時はガンジーが最序盤に蛮族に滅ぼされててワロタ
マンサも一度滅ぼされてたことあったな
この前やった時はガンジーが最序盤に蛮族に滅ぼされててワロタ
マンサも一度滅ぼされてたことあったな
342名無しさんの野望
2015/07/01(水) 01:52:19.53ID:28Y+KMgE すいませんBeyond the Sword Unaltered Gameplay(BUG)というMODに統合されてるPlotListというMODが機能していなくて、
そのボタンが存在するはずの部分に何もないのですけどどなたか原因分かりますか?
BUGのオプションのチェックは弄りました。
そのボタンが存在するはずの部分に何もないのですけどどなたか原因分かりますか?
BUGのオプションのチェックは弄りました。
343名無しさんの野望
2015/07/10(金) 15:54:05.37ID:ZD2eU1XZ 自己解決できた案件があったので書き込み
steamの英語版、BUG仕様、ver3.19
んで、
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword\Beyond the Sword\Assets\XML\Civilizations
の指導者をいじって遊んでいたのだが建造物も触りたくなって修正するも変化なし。
悩んだ末に
C:\Users\〜〜\Documents\My Games\beyond the sword\CustomAssets\xml\buildings
の存在に気づく。
見ている場所がばらついているんだね。
steamの英語版、BUG仕様、ver3.19
んで、
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword\Beyond the Sword\Assets\XML\Civilizations
の指導者をいじって遊んでいたのだが建造物も触りたくなって修正するも変化なし。
悩んだ末に
C:\Users\〜〜\Documents\My Games\beyond the sword\CustomAssets\xml\buildings
の存在に気づく。
見ている場所がばらついているんだね。
344名無しさんの野望
2015/07/11(土) 01:27:06.96ID:HFhN/Xsl あれ、rponのミラーwikiなくなっちゃつた?
ナポ鯖は作成情報欠けてるとこ多いし、痛いな
ナポ鯖は作成情報欠けてるとこ多いし、痛いな
345名無しさんの野望
2015/07/11(土) 02:40:56.30ID:iSxK4g9r おらが村では繋がるけんども
いつかなくなることも含めて想定しとかないといかんっぺ
いつかなくなることも含めて想定しとかないといかんっぺ
346名無しさんの野望
2015/07/11(土) 10:31:42.22ID:HFhN/Xsl あれ、ほんとだ、繋がった
こりゃ失礼
こりゃ失礼
347名無しさんの野望
2015/07/16(木) 17:39:07.79ID:+ImngJMP revDCM系modで紀元前にアメリカができたりするのに違和感あったから、民族名をちょっといじったminimod作ったけどいる?
civilizationinfo
civilizationinfo
348名無しさんの野望
2015/07/16(木) 17:45:16.99ID:+ImngJMP ミス
civilizationinfoと言語フォルダを置き換えるだけ。EVOLUTIONっていうmodで作ったけどREVDCM系で文明追加してないmodなら動くと思う
モチロン英語にしないと意味がないです
アメリカ→アングル人
英国→サクソン人
みたいな感じ
civilizationinfoと言語フォルダを置き換えるだけ。EVOLUTIONっていうmodで作ったけどREVDCM系で文明追加してないmodなら動くと思う
モチロン英語にしないと意味がないです
アメリカ→アングル人
英国→サクソン人
みたいな感じ
349名無しさんの野望
2015/07/21(火) 20:13:53.72ID:FcOajuou 志向を編集しても反映されないのですが、原因は何なのでしょうか
全都市で変化する交易収入の補正を使いたいので
CIV4TraitInfos.xmlにある
<TradeYieldModifiers>の数値を子要素で<iYield>を3つ指定しました。
http://images.akamai.steamusercontent.com/ugc/448456945068905243/30DA89145BFCE8DB822D60D0E8084867171A31A1/
んですが、表示されるものの実際には何も効果を発揮していません。
反映させるにはどうすれば良いのか、教えてください。
全都市で変化する交易収入の補正を使いたいので
CIV4TraitInfos.xmlにある
<TradeYieldModifiers>の数値を子要素で<iYield>を3つ指定しました。
http://images.akamai.steamusercontent.com/ugc/448456945068905243/30DA89145BFCE8DB822D60D0E8084867171A31A1/
んですが、表示されるものの実際には何も効果を発揮していません。
反映させるにはどうすれば良いのか、教えてください。
350名無しさんの野望
2015/07/21(火) 20:38:23.20ID:svGIuww1 小数点切り捨てかつ交易収入倍率が1.03倍だから
351名無しさんの野望
2015/07/22(水) 03:16:29.81ID:ZZY7CtkM ありがとうございます。
ゲームの再起動で志向の数値は反映されても、セーブデータの都市に反映されなかったので悩んでいました。
ご返信頂いたお陰で新規ゲームで試そう、と思い直し、効果を確認できました。
ゲームの再起動で志向の数値は反映されても、セーブデータの都市に反映されなかったので悩んでいました。
ご返信頂いたお陰で新規ゲームで試そう、と思い直し、効果を確認できました。
352名無しさんの野望
2015/07/31(金) 03:09:28.30ID:/Em0A6+K 英語版日本語化modがmodスレで話題にならないのはおかしい
http://civ4multi.info/patch/
http://civ4multi.info/patch/
353名無しさんの野望
2015/07/31(金) 04:37:19.69ID:A1XqCtZ/ ffh2スレですら軽く触れられてるのにこっちには書かれてなかったか
354名無しさんの野望
2015/08/06(木) 20:18:13.27ID:9lzEEEFt Civ4BeyondSword_japan .exe が気になるのよねぇ
これどおやって作成したのかな
これどおやって作成したのかな
355名無しさんの野望
2015/08/07(金) 12:45:15.32ID:GkC9tUWn japan.exeは、素人では分からん事して作ってるんだろうなソース無しで作ってるだろうから。本当大技術者だわ。底辺プログラマーの俺でも分かる。
マルチwikiで質問すればいいんでない?
マルチwikiで質問すればいいんでない?
356名無しさんの野望
2015/08/09(日) 13:48:20.50ID:g5zI9HmM 英語版の日本語化パッチってマジだったんだな。なんか感動してしまった
Civ4全盛期に詳しい人からよく分かってない俺みたいな奴を含めて「英語版はそもそもマルチバイトには対応していないから日本語化は不可能」っていい続けたと思う。
まさかそれから6年以上経ってひっくり返されるとはな思ってなかったw驚きとともに「参りました」と制作者に拍手したい。
自分達でマルチサーバー立て直して運営し、日本語化までさせるとは日曜プログラマーどころかプロでもやれるか怪しよな
ここまでくると具体的に誰が作ってるのかすごく気になる。この人(人達)が作ったMODがあれば是非やりたい
Civ4全盛期に詳しい人からよく分かってない俺みたいな奴を含めて「英語版はそもそもマルチバイトには対応していないから日本語化は不可能」っていい続けたと思う。
まさかそれから6年以上経ってひっくり返されるとはな思ってなかったw驚きとともに「参りました」と制作者に拍手したい。
自分達でマルチサーバー立て直して運営し、日本語化までさせるとは日曜プログラマーどころかプロでもやれるか怪しよな
ここまでくると具体的に誰が作ってるのかすごく気になる。この人(人達)が作ったMODがあれば是非やりたい
357名無しさんの野望
2015/08/09(日) 14:00:14.05ID:0M8zKDWX Civ4MultiWikiの制作者名は当のWikiに載っているよ
ただ最初にマルチバイト化をし出したのはdbkblk氏っぽい
ナポwikiトップの過去のコメント (コメントページを参照)で
英文がずらっと並んでいるところで氏の活動が見える
ただ最初にマルチバイト化をし出したのはdbkblk氏っぽい
ナポwikiトップの過去のコメント (コメントページを参照)で
英文がずらっと並んでいるところで氏の活動が見える
358名無しさんの野望
2015/08/09(日) 16:03:38.30ID:7/k2itEQ 流れぶった切る質問でスマソ
Unofficial 3.19 PatchとBetter BTS AIって同じ作者様が造ったそうだけど、
この二つって機能的に被ったりしない?
しないならDLLマージしようと思ってるけど大丈夫かな?
Unofficial 3.19 PatchとBetter BTS AIって同じ作者様が造ったそうだけど、
この二つって機能的に被ったりしない?
しないならDLLマージしようと思ってるけど大丈夫かな?
359名無しさんの野望
2015/08/09(日) 18:32:45.47ID:irss48n7 >>358
Better BTS AIには最初からUnofficial BTS 3.19 Patchの内容が含まれてる
Better BTS AIには最初からUnofficial BTS 3.19 Patchの内容が含まれてる
360名無しさんの野望
2015/08/10(月) 23:14:29.15ID:xgqn0P8I 319の者ですが、シンボリックリンクのやり方を分かりやすく教えてくださ
い。実際に、Civ4BeyondSword_Asian.exeを解凍するところまではできたので
すが…
い。実際に、Civ4BeyondSword_Asian.exeを解凍するところまではできたので
すが…
361名無しさんの野望
2015/08/11(火) 17:05:41.48ID:hCc92RI6 もっと具体的に詰まってる場所を説明できるわけじゃなくて、ぼんやりとシンボリックリンクの作り方が判らないってなら
「シンボリックリンク Windows」とでもぐぐって画像付きの説明サイト探せ。
その方が圧倒的に早いし、ここで文章で説明されるより判りやすい。
「シンボリックリンク Windows」とでもぐぐって画像付きの説明サイト探せ。
その方が圧倒的に早いし、ここで文章で説明されるより判りやすい。
362名無しさんの野望
2015/08/14(金) 23:01:27.70ID:kVJHQMvY BetterBugAIに含まれてるソースとmakefileって
rponミラーwikiのDLL解説ページとは違う構成になってるけど、
lib include cximage
この三つのフォルダをどうすればいいのかわからなくて禿げる。
そのまま突っ込んだ場合だと、外部シンボルが未解決ってエラー出てビルドできなかった。
rponミラーwikiのDLL解説ページとは違う構成になってるけど、
lib include cximage
この三つのフォルダをどうすればいいのかわからなくて禿げる。
そのまま突っ込んだ場合だと、外部シンボルが未解決ってエラー出てビルドできなかった。
363名無しさんの野望
2015/08/20(木) 04:12:46.06ID:gl5YCqcI BetterBugAIの日本語版が、どこにあるのかわからないのですが
もう手にはいらないのでしょうか?
もう手にはいらないのでしょうか?
364名無しさんの野望
2015/08/20(木) 20:01:25.26ID:L4xduOJg MOD覗いてて気付いたんだがXMLのtextのタグで空欄が<German/>になってる奴と<German />って半角スペース入ってる奴があるんだがどっちが正しいんだ
まぁどっちも動いてるからどっちでも良さそうではあるんだが
まぁどっちも動いてるからどっちでも良さそうではあるんだが
365名無しさんの野望
2015/08/20(木) 21:31:08.38ID:1a3mB1mP それ書くときはスペース書いていたから,詰められることを意識していなかった
恐らくxml規格上許容されていると思うので,仕様に当たってみては
恐らくxml規格上許容されていると思うので,仕様に当たってみては
366名無しさんの野望
2015/08/20(木) 22:49:57.85ID:L4xduOJg 調べてみたところ、XMLの仕様としては半角スペースを入れるほうが前方互換の関係上推奨されているようだ
ついでに<Japanese></Japanese>なんかを<Japanese />にするべきかどうかは<Japanese />は単なる短縮形だからどっちでもいいって事のようだ
まぁMODではCiv4で動けばいいのでどれでも問題ないのは変わらないが
ついでに<Japanese></Japanese>なんかを<Japanese />にするべきかどうかは<Japanese />は単なる短縮形だからどっちでもいいって事のようだ
まぁMODではCiv4で動けばいいのでどれでも問題ないのは変わらないが
367名無しさんの野望
2015/08/22(土) 11:39:59.77ID:kHpFO3RE >>363
http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1440209173723.jpg
http://www1.axfc.net/u/3521742?key=civ4
公開期限 (Expiration) 2015年8月29日 00時0分0秒
うちの日本語版bts3.19で動いてるmodフォルダにあったのをフォルダごと圧縮
もとの書庫とか見当たんない、再配布に当たるから期限付きで
http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1440209173723.jpg
http://www1.axfc.net/u/3521742?key=civ4
公開期限 (Expiration) 2015年8月29日 00時0分0秒
うちの日本語版bts3.19で動いてるmodフォルダにあったのをフォルダごと圧縮
もとの書庫とか見当たんない、再配布に当たるから期限付きで
368名無しさんの野望
2015/08/22(土) 20:25:47.80ID:0NYrgO9S369名無しさんの野望
2015/08/24(月) 16:21:54.67ID:IAlqzR3l 上がってた日本語化BetterBugAIを使って
revDCMの日本語化と大方の文字化け解消したけど、
ゴールド獲得時の文字化けだけが修正できなくて詰んだorz
http://s1.gazo.cc/up/149933.jpg
revDCMの日本語化と大方の文字化け解消したけど、
ゴールド獲得時の文字化けだけが修正できなくて詰んだorz
http://s1.gazo.cc/up/149933.jpg
370名無しさんの野望
2015/08/25(火) 18:24:33.79ID:oz5oeVHW 指導者差し替えしようと思ったんだけど今でも生きてる解説ってあるかな
サイズとか拡大させる比率とか忘れてしまった
サイズとか拡大させる比率とか忘れてしまった
371名無しさんの野望
2015/08/25(火) 18:31:10.80ID:oz5oeVHW ごめんググったら@ウィキのベリク鯖バックアップのが出てきたわ
リンクおかしくなってるってこういうことだったのね
リンクおかしくなってるってこういうことだったのね
372名無しさんの野望
2015/09/05(土) 02:57:00.14ID:YaekuLv5 アマゾンのダウンロード版に日本語化を適用して、
日本語MODのffh2のOAC、IOTを起動してもインターフェースが表示されない。
バニラに無かったであろう言葉の文字化けもします。
上手く起動できた方がいたらどうしたか教えてください。
日本語MODのffh2のOAC、IOTを起動してもインターフェースが表示されない。
バニラに無かったであろう言葉の文字化けもします。
上手く起動できた方がいたらどうしたか教えてください。
373名無しさんの野望
2015/09/05(土) 11:59:14.91ID:oPFgjS0d 1. MODは環境依存であり、それぞれで定められた環境でしか動かない
2. BtS日本語化パッチが作られたのはMODの歴史上ごく最近のこと
これを念頭に置いてもう一度導入してみましょう
結論. IoTは導入不可、FfH2は最新の日本語化パッチを当てなさい
ついでにいうと、どちらも専用のスレなりwikiがあるので、以降はそちらへどうぞ
2. BtS日本語化パッチが作られたのはMODの歴史上ごく最近のこと
これを念頭に置いてもう一度導入してみましょう
結論. IoTは導入不可、FfH2は最新の日本語化パッチを当てなさい
ついでにいうと、どちらも専用のスレなりwikiがあるので、以降はそちらへどうぞ
374名無しさんの野望
2015/09/05(土) 12:01:35.53ID:oPFgjS0d おっと済まぬ
IoTも対応してるみたい
IoTも対応してるみたい
375名無しさんの野望
2015/09/05(土) 12:05:35.95ID:oPFgjS0d 度々済まぬ
FfH2ではなくOACだったな
OACも可能
なお当然テンプレは読んでるな
FfH2ではなくOACだったな
OACも可能
なお当然テンプレは読んでるな
376名無しさんの野望
2015/09/12(土) 23:45:09.76ID:78blnYAG まだ見てるかわからんけどOACはfullバージョンだけじゃなくてパッチの方も当てないと文字表示されないから気をつけろよ
377名無しさんの野望
2015/09/13(日) 23:05:12.21ID:kb32IO6I 個人的な趣味で東方叙事詩の指導者をFall from Heaven2に移植してるんだけどCIV4DiplomacyInfos.xmlの編集がとても面倒だわこれ
手作業で2〜3行ずつコピペしてると疲れる
何かいい方法はありませんか
手作業で2〜3行ずつコピペしてると疲れる
何かいい方法はありませんか
378名無しさんの野望
2015/09/13(日) 23:55:25.72ID:jiG8kRb8 残念ながら無い
380名無しさんの野望
2015/09/14(月) 14:05:11.76ID:iu7wNuPT >>379
違うの! 全員移植する気はなくってあくまでお気に入りの多くて10キャラぐらいだけなの! 期待させてごめんなさい
でもやっぱり楽なやり方はないのね……歴史のあるゲームだしもしかしたら酔狂な人がと期待したけど無理なものは無理か
地道にがんばります
違うの! 全員移植する気はなくってあくまでお気に入りの多くて10キャラぐらいだけなの! 期待させてごめんなさい
でもやっぱり楽なやり方はないのね……歴史のあるゲームだしもしかしたら酔狂な人がと期待したけど無理なものは無理か
地道にがんばります
381名無しさんの野望
2015/09/15(火) 00:01:48.27ID:wgO4kgb9 WORLD WAR II 1939
v1.15b用日本語化誰か持ってる人いたらうpお願いします。
v1.15b用日本語化誰か持ってる人いたらうpお願いします。
383名無しさんの野望
2015/09/17(木) 15:25:02.01ID:CWYgcYa8 WinMergeでやればいいんじゃないの
385名無しさんの野望
2015/09/18(金) 08:11:00.73ID:pcK7Cazj インターフェースが表示されないってのは俺も別のMODで経験した
俺はsteamので日本語化パッチ入れてやってたんだけどIoTのCGE無し版だと上手く動くけどCGEありだとインターフェースが表示されなかったわ
俺はsteamので日本語化パッチ入れてやってたんだけどIoTのCGE無し版だと上手く動くけどCGEありだとインターフェースが表示されなかったわ
386名無しさんの野望
2015/09/19(土) 19:23:58.30ID:42ocWoHv FfH2幻想郷化計画頓挫……無念
外交台詞をいちいちコピペするのが死ぬほどめんどくさいんだったら一気に全部使わない予定のまで含めて追加しちゃえばいいじゃん!
と思って7MBぐらいのCIV4DiplomacyInfos.xmlを作ったらそれが原因でゲーム開始初期処理時にエラーログの出ないフリーズを起こすようになって対処できない
CIV4DiplomacyInfos.xmlを元のOACのものに戻したら開始できたのでこれが元凶でたぶん間違いないと思う
とりあえず現状のものをフォルダごと上げてみたので原因を探れる方がおられたらどうかお願いします
(OAC+αを丸ごとなので大容量)
(追加指導者の志向の数が物凄い事になってるけどあくまで試験的なものです)
ttp://www1.axfc.net/u/3536307
外交台詞をいちいちコピペするのが死ぬほどめんどくさいんだったら一気に全部使わない予定のまで含めて追加しちゃえばいいじゃん!
と思って7MBぐらいのCIV4DiplomacyInfos.xmlを作ったらそれが原因でゲーム開始初期処理時にエラーログの出ないフリーズを起こすようになって対処できない
CIV4DiplomacyInfos.xmlを元のOACのものに戻したら開始できたのでこれが元凶でたぶん間違いないと思う
とりあえず現状のものをフォルダごと上げてみたので原因を探れる方がおられたらどうかお願いします
(OAC+αを丸ごとなので大容量)
(追加指導者の志向の数が物凄い事になってるけどあくまで試験的なものです)
ttp://www1.axfc.net/u/3536307
387名無しさんの野望
2015/09/19(土) 20:24:16.55ID:Of7XP1u/ CIV4DiplomacyInfos.xmlは手抜きしないで丁寧に編集しろとしか言えない……すまぬ…すまぬ…
388名無しさんの野望
2015/09/20(日) 17:37:53.02ID:ZLU1bQF8 必要なセリフのタグ自体はどの指導者も同じだから最初に1キャラ分リスト作って
後は置換でタグだけズバっとマージ元の東方MODと同じ並びで全キャラ突っ込んで
あとはWinMargeで同期してコピーしてけばいいんじゃない
脳内でぼんやり考えただけなので上手くいくかは不明
後は置換でタグだけズバっとマージ元の東方MODと同じ並びで全キャラ突っ込んで
あとはWinMargeで同期してコピーしてけばいいんじゃない
脳内でぼんやり考えただけなので上手くいくかは不明
389名無しさんの野望
2015/09/20(日) 17:53:17.38ID:ZLU1bQF8 ていうかむしろ東方MODの方を置換で必要なタグ以外のセリフを消してまとめてコピペしたほうが速いかな
まぁ頑張れ
まぁ頑張れ
390名無しさんの野望
2015/09/20(日) 18:36:20.17ID:B9kzvepL ご意見ありがとうございます
とりあえずWinMargeはこの通りタグ部分は一致していると判断するので簡単コピーには使えなさそうでした
ttp://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1442741441914.png
使わない外交台詞定義タグが存在していることが許されないとか遊びを許容しない作りに心が折れそう
とりあえずWinMargeはこの通りタグ部分は一致していると判断するので簡単コピーには使えなさそうでした
ttp://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1442741441914.png
使わない外交台詞定義タグが存在していることが許されないとか遊びを許容しない作りに心が折れそう
391名無しさんの野望
2015/09/20(日) 19:00:54.13ID:ZLU1bQF8 いや、既存の指導者は別にコピーする必要が無いんだから東方MODの方に最初に全部冒頭にコピペするとかすればいいじゃん
そうすればソコは一致してるということで東方のだけ残る、はず
後はファイルは肥大化するけど使用しないタグをコメントアウト置換してしまうというのも手かもね
そうすればソコは一致してるということで東方のだけ残る、はず
後はファイルは肥大化するけど使用しないタグをコメントアウト置換してしまうというのも手かもね
392名無しさんの野望
2015/09/21(月) 01:46:43.65ID:e0zJI5m8 二次元キャラの出るMODは東方叙事詩、WonderfulRainbowWorld
ハルヒMOD、FfH2のごちゃまぜMOD、ガンダムMODで全部ですかね?
ハルヒMOD、FfH2のごちゃまぜMOD、ガンダムMODで全部ですかね?
393名無しさんの野望
2015/09/21(月) 12:58:29.12ID:ikrtINYx FfH2NirMODとそれの事実上の後継であるOACもあるぞ(OACは二次元系指導者の数が減ってるけど)
あとは確かアイマスMODがあったような気がした
あとは確かアイマスMODがあったような気がした
394名無しさんの野望
2015/09/21(月) 14:44:02.43ID:cvTmUFU9 ごちゃまぜもNirの前身である統合MODの古いバージョンにいろいろ追加したもんだな
ガンダムはいつになったら公開されるんだろ
もう身内のみなんかな
ガンダムはいつになったら公開されるんだろ
もう身内のみなんかな
395名無しさんの野望
2015/09/21(月) 17:27:11.60ID:6Q1zt5kP FfH2は全部イラストだから一応二次元だけどそういう意味の二次元じゃないんだよなってわかる。
396名無しさんの野望
2015/09/23(水) 13:50:35.87ID:m6VArW46 たぶん完成した……はず
俺の頭が残念なせいでいただいた助言があまり理解できず結局テキストエディタとマクロという力技になったことを謝罪します
おそらく何らかの不具合とかバランスブレイカーとかがあると思いますので人柱版です
OACに叙事詩とかNirMODとかの幻想郷住民を20人追加するパッチver.α
ttp://www1.axfc.net/u/3538592
俺の頭が残念なせいでいただいた助言があまり理解できず結局テキストエディタとマクロという力技になったことを謝罪します
おそらく何らかの不具合とかバランスブレイカーとかがあると思いますので人柱版です
OACに叙事詩とかNirMODとかの幻想郷住民を20人追加するパッチver.α
ttp://www1.axfc.net/u/3538592
397名無しさんの野望
2015/09/23(水) 14:13:00.94ID:uoHeSCAI 乙
良い機会なのでOAC手を出してみたいんだけど重いっていうのが気になる
メモリ4GBのマシンだと限界だろうか
FFH2でもすでに重さが見過ごせないぐらいだったし
酷かったのは1ターン5分から10分ぐらい待ったことがあった
(島にこもってたタスンケに攻め込んだとき、ユニット溜め込んでたらしく、
占領した都市に籠もったクロスボウ4とアルケブス40を蒸発させられた)
良い機会なのでOAC手を出してみたいんだけど重いっていうのが気になる
メモリ4GBのマシンだと限界だろうか
FFH2でもすでに重さが見過ごせないぐらいだったし
酷かったのは1ターン5分から10分ぐらい待ったことがあった
(島にこもってたタスンケに攻め込んだとき、ユニット溜め込んでたらしく、
占領した都市に籠もったクロスボウ4とアルケブス40を蒸発させられた)
398名無しさんの野望
2015/09/23(水) 14:41:39.20ID:ax3qJBg/ 仮に最新のハイエンドPCに買い換えても重さは大して変わらないと思うぞ
何せ大本のCiv4BtS自体のexeが古い分マルチスレッド化とかに対応できない仕様だからな
何せ大本のCiv4BtS自体のexeが古い分マルチスレッド化とかに対応できない仕様だからな
399名無しさんの野望
2015/09/23(水) 14:53:37.60ID:rTsQ0wIt400名無しさんの野望
2015/09/23(水) 16:14:08.90ID:uoHeSCAI ひとまずやってみるかと思ってOAC入れてみようとしてるんだけど、
FfH2 0.41oが日本語で動くところからうまく行かない
FfH2 41o OAC patch ver0.49qを当てればいいのかな?
FfH2 41o full ver0.49q STableは、zip.001が
「Unable to scan FfH2 41o OAC full ver0.49q Stable.zip.001 for viruses」
って出てしまってダウンロードできない
FfH2 0.41oが日本語で動くところからうまく行かない
FfH2 41o OAC patch ver0.49qを当てればいいのかな?
FfH2 41o full ver0.49q STableは、zip.001が
「Unable to scan FfH2 41o OAC full ver0.49q Stable.zip.001 for viruses」
って出てしまってダウンロードできない
401名無しさんの野望
2015/09/23(水) 17:37:02.57ID:8jWz49J2 入れようとしたらFfH2がちゃんと入らなかったわ
FallfromHeaven2041n.exe
C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
にインストールするだけでいいんだよね
バージョンはサイバーフロント日本語版の3.19
OSは8.1
FallfromHeaven2041n.exe
C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
にインストールするだけでいいんだよね
バージョンはサイバーフロント日本語版の3.19
OSは8.1
402名無しさんの野望
2015/09/23(水) 18:17:21.69ID:vI91AXwn403名無しさんの野望
2015/09/23(水) 19:39:08.31ID:m6VArW46 >>399
こちら側の開発環境が日本語版BTSなので英語版を日本語化したものでの確認はできておりません、申し訳ない
ほとんどの場合日本語版と英語版日本語化の間に互換性はないので無理かと思われます(OACとか東方叙事詩なんかは英語版日本語化用の更新を行って対応してる)
>>400
まずFfH2をインストールしてその上にパッチを当ててOACにするという手順を踏む必要があります
OAC作者のOnedriveにFall from Heaven 2 041o.part1〜5(日本語化済み)があるのでそれを使うのが一番早いかな
ttps://onedrive.live.com/?id=7FA6A90A2515D266%21293&cid=7FA6A90A2515D266&group=0
↑を解凍するとFfH2が手に入るはずなのでこれにOACを上書きすればいいはず
それとOACのpatchとあるバージョンは文字通りのパッチなので初回はFullバージョンでないと動作しないはず
0.49Fullのウイルススキャン問題は公開当時もだいぶつまづいた人が多かったが001と002の両方にチェックを入れてから右クリックで一括ダウンロードしたらOKだったと思う
こちら側の開発環境が日本語版BTSなので英語版を日本語化したものでの確認はできておりません、申し訳ない
ほとんどの場合日本語版と英語版日本語化の間に互換性はないので無理かと思われます(OACとか東方叙事詩なんかは英語版日本語化用の更新を行って対応してる)
>>400
まずFfH2をインストールしてその上にパッチを当ててOACにするという手順を踏む必要があります
OAC作者のOnedriveにFall from Heaven 2 041o.part1〜5(日本語化済み)があるのでそれを使うのが一番早いかな
ttps://onedrive.live.com/?id=7FA6A90A2515D266%21293&cid=7FA6A90A2515D266&group=0
↑を解凍するとFfH2が手に入るはずなのでこれにOACを上書きすればいいはず
それとOACのpatchとあるバージョンは文字通りのパッチなので初回はFullバージョンでないと動作しないはず
0.49Fullのウイルススキャン問題は公開当時もだいぶつまづいた人が多かったが001と002の両方にチェックを入れてから右クリックで一括ダウンロードしたらOKだったと思う
405名無しさんの野望
2015/09/23(水) 20:35:38.33ID:vI91AXwn modderが意識して作らない限りMODは日本語化した環境で動作しない
あれはかなり特殊なことをしているからね
あれはかなり特殊なことをしているからね
406名無しさんの野望
2015/09/24(木) 00:20:24.48ID:ZJbdnKqL CGE用の偉人追加MODを加えて遊んでいるんだけど
終盤になって誕生する偉人の画像が個別の画像ではなくユニットの画像になる(MODを入れてない状態)に
なるのは何が原因なんだろか
終盤になって誕生する偉人の画像が個別の画像ではなくユニットの画像になる(MODを入れてない状態)に
なるのは何が原因なんだろか
407名無しさんの野望
2015/09/24(木) 00:31:00.00ID:8/tV1ROu 画像が用意されていないか関連づけられていないかのどちらかじゃない?
408名無しさんの野望
2015/09/24(木) 00:43:51.32ID:ZJbdnKqL 画像はあるから関連付けられていないとみるべきか
とはいえ、基のMODファイルが落とせないから誰か持っている人のを待つしかないか
とはいえ、基のMODファイルが落とせないから誰か持っている人のを待つしかないか
409名無しさんの野望
2015/09/24(木) 00:51:59.66ID:ZJbdnKqL そもそも関連付けする方法が解れば自力でやるのもあるが
関連付けってどうやればいいんだ?
関連付けってどうやればいいんだ?
410名無しさんの野望
2015/09/24(木) 01:00:08.73ID:8/tV1ROu そのMODを使っていないので具体的なことは言えないが
MODを入れた環境と入れてない環境で差分を取ってみるといい
機能の小さなMODならそれほど多くの改変はしていないだろうし
それでいじるべきヶ所はおそらく判る
MODを入れた環境と入れてない環境で差分を取ってみるといい
機能の小さなMODならそれほど多くの改変はしていないだろうし
それでいじるべきヶ所はおそらく判る
411名無しさんの野望
2015/09/24(木) 09:15:20.08ID:ZJbdnKqL 情報有難う
取りあえず試してみる
失敗したらまたここで相談すると思う
取りあえず試してみる
失敗したらまたここで相談すると思う
412名無しさんの野望
2015/09/26(土) 03:41:53.88ID:xbaMVROf >>403
詳しい情報ありがとう・・・なのだけれど、結局うまく行かない
そもそも教えてくれたリンクのFfH2だときちんと動かない(一部表示が空白)
なので、日本語化自体がうまく行っていないと思った方が良さそう
自分の日本語化したciv4自体も、一部単語がフランス語のままだったりするし・・・
少し環境が特殊(Mac+Bootcamp)で、CGEがどうしても入らなかったりしたので、
そのうちマシン買い換えたらOAC遊ぶことにしてしばらく素のFfH2をじっくり楽しんでみる
まだ2・3文明でしかクリアしてないし
詳しい情報ありがとう・・・なのだけれど、結局うまく行かない
そもそも教えてくれたリンクのFfH2だときちんと動かない(一部表示が空白)
なので、日本語化自体がうまく行っていないと思った方が良さそう
自分の日本語化したciv4自体も、一部単語がフランス語のままだったりするし・・・
少し環境が特殊(Mac+Bootcamp)で、CGEがどうしても入らなかったりしたので、
そのうちマシン買い換えたらOAC遊ぶことにしてしばらく素のFfH2をじっくり楽しんでみる
まだ2・3文明でしかクリアしてないし
413名無しさんの野望
2015/09/26(土) 14:20:19.34ID:Nw5ymYJm 三国志モッドがおもしろかったから日本や欧州の文明も追加しようかと素材を探してるけど見つからない
どこかにないかな できればデフォルトの絵と絵柄が近いのがいいんだけど
どこかにないかな できればデフォルトの絵と絵柄が近いのがいいんだけど
414名無しさんの野望
2015/09/29(火) 07:19:12.43ID:H6polJaL 日本なら信長の野望や太閤立志伝あたりじゃない?イケメン化してるからデフォとは大分違うけど
っていうか三国志ModってまだDLできるの?
っていうか三国志ModってまだDLできるの?
415名無しさんの野望
2015/09/29(火) 09:38:27.47ID:koHTp5Fj モッドねえ
ヒント:コーエー
ヒント:コーエー
416名無しさんの野望
2015/10/01(木) 23:29:05.01ID:16XJryJk このMODのユニットグラフィックがデフォルトやほかMODと規格が違う
ユニットグラフィックの差し替えができないことに気付いた
とりあえず何人か見た目中国ユニットの日本武将を追加して、それであきらめた
ユニットグラフィックの差し替えができないことに気付いた
とりあえず何人か見た目中国ユニットの日本武将を追加して、それであきらめた
417名無しさんの野望
2015/10/09(金) 17:32:42.78ID:CRsIpPSA IoTで神帝クリアした人いる?
難しくてクリアできないんだが
難しくてクリアできないんだが
418名無しさんの野望
2015/10/10(土) 05:40:06.68ID:v/ttkN2J occ昭和天皇で科学クリアしました
文化勝利の条件変更のお陰でCPUの文化勝利を気にしなくてよいのが楽ですわ
神帝ってシドと同等な条件だったよね?
文化勝利の条件変更のお陰でCPUの文化勝利を気にしなくてよいのが楽ですわ
神帝ってシドと同等な条件だったよね?
419名無しさんの野望
2015/10/10(土) 09:24:32.33ID:Oh0vYhdc AIがデフォで都市を焼かないから都市破壊率を65530にしたら陥落すると都市を焼くようになった
ただこの場合でも聖都と世界遺産がある所だけは一切焼かないみたい
それ以外はどれだけ育ってても焼くようだけど
ただこの場合でも聖都と世界遺産がある所だけは一切焼かないみたい
それ以外はどれだけ育ってても焼くようだけど
420名無しさんの野望
2015/10/10(土) 12:54:25.66ID:Hw686A8A421名無しさんの野望
2015/10/10(土) 13:07:29.65ID:Hw686A8A そうか・・・OCCで科学勝利という発想はなかったから挑戦してみるか
422名無しさんの野望
2015/10/11(日) 17:08:21.98ID:VZX0FEEf RFCの日本語パッチってあるんですか?
動画で見かけたんですが、探しても出てこなくて・・・
動画で見かけたんですが、探しても出てこなくて・・・
423名無しさんの野望
2015/10/13(火) 01:49:31.92ID:JHV9ow82 質問スレで聞くべきか迷ったのですが、ここで質問させていただきます。
increase of tacticsというmodをプレイしたいのですが、なにかおかしいです。
追加された指導者の名前が表示されず、プレイしてみるとアイコンなどが全て消えていて、都市の建設などが出来ませんでした。とても魅力的なmodなのでプレイしたくてたまりません。
steamの完全版を日本語化したものでプレイしています。
回答よろしくお願いいたします。
increase of tacticsというmodをプレイしたいのですが、なにかおかしいです。
追加された指導者の名前が表示されず、プレイしてみるとアイコンなどが全て消えていて、都市の建設などが出来ませんでした。とても魅力的なmodなのでプレイしたくてたまりません。
steamの完全版を日本語化したものでプレイしています。
回答よろしくお願いいたします。
424名無しさんの野望
2015/10/13(火) 03:49:53.85ID:1LHShAbd wikiみたけどパッケージの日本語版もしくは英語版の日本語化は対応してるけど
steam日本語化に対応してないような
古いMODだし対応されるのかね
steam日本語化に対応してないような
古いMODだし対応されるのかね
425名無しさんの野望
2015/10/13(火) 04:21:11.20ID:bxCrJX8A426名無しさんの野望
2015/10/13(火) 16:04:57.41ID:KRZ9I9ix427名無しさんの野望
2015/10/15(木) 16:24:18.61ID:bzDZrJ2q UI周りが違ったと思う
いろいろ便利なUIになってるのがCGE版
noCGE版だとデフォのUIだったと思う
いろいろ便利なUIになってるのがCGE版
noCGE版だとデフォのUIだったと思う
428名無しさんの野望
2015/10/16(金) 00:31:20.36ID:LJk+1HOm >>427
そうなんですか...ありがとう。結局、noCGE版でもカスタムゲームを選択しただけでCTDして、まともにプレイできませんでした。
もう日本語化スチーム版で、increase of tacticsをプレイするのは無理なのかな。
ジャンヌとかテオドラとかいて楽しそうなのに...
そうなんですか...ありがとう。結局、noCGE版でもカスタムゲームを選択しただけでCTDして、まともにプレイできませんでした。
もう日本語化スチーム版で、increase of tacticsをプレイするのは無理なのかな。
ジャンヌとかテオドラとかいて楽しそうなのに...
429名無しさんの野望
2015/10/16(金) 19:43:59.42ID:LJk+1HOm くそ〜俺もincrease of tacticsまともにできねえわ。
steam版を日本語化したものじゃmodは使えないのかもな〜
steam版を日本語化したものじゃmodは使えないのかもな〜
430名無しさんの野望
2015/10/16(金) 19:45:25.64ID:LJk+1HOm こんな感じで他にも出来ないっ!って人がたくさん書き込みしてると思ったんですが、あんまりそういう書き込みないですね...。
increase of tacticsやりたいな〜
increase of tacticsやりたいな〜
431名無しさんの野望
2015/10/16(金) 19:49:02.59ID:4dqmy0dj ここじゃなくて専用のフォーラムあるんだからそっちで書き込んでくれば?
無駄無意味無能
無駄無意味無能
432名無しさんの野望
2015/10/17(土) 02:17:14.73ID:7a0pZw/f 俺はsteam版を日本語化した奴でnoCGE版できてるからなんとも言えない
カスタムゲーム選んだ瞬間にバグるのはたぶんMODの入れ方なんかミスってるんじゃないのか
日本語化関連の問題は文字がバグったり表示されないって感じだから
カスタムゲーム選んだ瞬間にバグるのはたぶんMODの入れ方なんかミスってるんじゃないのか
日本語化関連の問題は文字がバグったり表示されないって感じだから
433名無しさんの野望
2015/10/17(土) 19:00:28.16ID:u9jSXR35434名無しさんの野望
2015/10/17(土) 20:23:18.65ID:NLL0dx8G IoTには専用のwikiと掲示板があるからそっちで聞いてこい、って意味だろ
一体何のフォーラムと勘違いしてるんだ?
一体何のフォーラムと勘違いしてるんだ?
436名無しさんの野望
2015/10/17(土) 21:59:41.07ID:3HXqzJVR438名無しさんの野望
2015/10/18(日) 14:49:59.05ID:JX6R98jS CGEsなんだけどインターフェイスが表示されない
どうすりゃいいの
どうすりゃいいの
439名無しさんの野望
2015/10/18(日) 15:25:01.72ID:vZ+VtRK9 まず自力で調べうる全てを調査することだ
440名無しさんの野望
2015/10/18(日) 17:10:57.55ID:EbWFbZT4 CGEとCGESって別物なんだな
442名無しさんの野望
2015/10/19(月) 01:27:15.49ID:h8z2Sn+G 396さんのを入れてみたらXMLのCIV4LeaderHeadInfos.xmlで
エラーが出て起動できないんですが、動いた方いますか?
OACver0.49qにつっこめばいいんですよね?
エラーが出て起動できないんですが、動いた方いますか?
OACver0.49qにつっこめばいいんですよね?
443名無しさんの野望
2015/10/19(月) 17:41:11.64ID:4wjhXkKo444名無しさんの野望
2015/10/19(月) 18:18:54.15ID:R0uIVYx9445名無しさんの野望
2015/10/19(月) 18:40:49.58ID:R0uIVYx9 ごめん、できたわ
ありがとう、楽しませてもらいます
ありがとう、楽しませてもらいます
446名無しさんの野望
2015/10/19(月) 21:09:24.79ID:zNbwhAS8 steam版civ4のcaveman2cosmosで、prehistoric以外でカスタムゲームを
スタートすると年数表記おかしくなるんですが、同様の症状出る方いませんかね?
スタートすると年数表記おかしくなるんですが、同様の症状出る方いませんかね?
447名無しさんの野望
2015/10/23(金) 05:48:32.77ID:jdmVHZh+ LNTF1.19持ってる人UPしてもらえませんか?
Axfc UpLoaderはLNTF1.19+.z03だけ削除されてるみたいで
Axfc UpLoaderはLNTF1.19+.z03だけ削除されてるみたいで
448名無しさんの野望
2015/10/23(金) 17:25:09.68ID:ObL8puSY450名無しさんの野望
2015/10/28(水) 13:21:17.80ID:kMSoJnSE 以前作ったOACに東方キャラを追加するパッチの0.49q用がとりあえず形になったので公開します
例によって評価版です。不具合とかそもそも起動しないとかがありましたらご報告くださると幸いです
ttp://www1.axfc.net/u/3557202
例によって評価版です。不具合とかそもそも起動しないとかがありましたらご報告くださると幸いです
ttp://www1.axfc.net/u/3557202
451名無しさんの野望
2015/10/29(木) 23:58:12.68ID:zJLUg/sj >>450
ニライカナイが首都を立てると落ちるバグを修正しました(2015/10/28)
ttp://www1.axfc.net/u/3557864
それと調子に乗ってNirMODにいるユニットの方も追加してみようとしたら例によってエラーが出て行き詰りました
原因を探れる方がおられたらどうかお願いします
(580MBあるので注意)
ttp://www1.axfc.net/u/3557912
ニライカナイが首都を立てると落ちるバグを修正しました(2015/10/28)
ttp://www1.axfc.net/u/3557864
それと調子に乗ってNirMODにいるユニットの方も追加してみようとしたら例によってエラーが出て行き詰りました
原因を探れる方がおられたらどうかお願いします
(580MBあるので注意)
ttp://www1.axfc.net/u/3557912
452名無しさんの野望
2015/10/30(金) 19:43:20.49ID:PYWrem44 キャラ追加って指導者だけじゃなくユニットも追加してんのか。で、最初の都市建てるとユニットでももらえるようにしたら、そこがバグってて落ちてた、ってところか。
453名無しさんの野望
2015/10/30(金) 19:46:09.02ID:vyl1RRl7 最新のReal Power of Nationsってシヴィロペディアの新しいコンセプトが見れなくなってね?
456名無しさんの野望
2015/10/31(土) 16:42:13.51ID:kUIYpxIY457名無しさんの野望
2015/11/04(水) 20:37:57.98ID:keuVTPSb 全難易度で、AIが生産するユニットに戦闘力Tの昇進つけたいんだけど
どこいじったら良いだろうか
ハンディキャップインフォかと思ったけど上手くいかない。
どこいじったら良いだろうか
ハンディキャップインフォかと思ったけど上手くいかない。
458名無しさんの野望
2015/11/04(水) 21:36:24.71ID:x2Yx1Bfz >>457
手早くやるならPythonでonUnitCreated()かonUnitBuilt()当たりを
じっくりやるならdllでCvUnit::init()当たりをいじると良い
他にもいろいろやりようはあるけれどxmlだけで何とかする方法は知らないな
手早くやるならPythonでonUnitCreated()かonUnitBuilt()当たりを
じっくりやるならdllでCvUnit::init()当たりをいじると良い
他にもいろいろやりようはあるけれどxmlだけで何とかする方法は知らないな
459名無しさんの野望
2015/11/05(木) 04:09:26.32ID:FxSsobOo そして戦闘力昇進を持った労働者が!
461名無しさんの野望
2015/11/05(木) 15:13:06.34ID:4LtqLj+H BBAIにかぶせてMODを作っても大丈夫でしょうか?
462名無しさんの野望
2015/11/05(木) 19:22:36.40ID:S3nWJJPl ダメってわたしが拒否をしても、あなたが実際に作っているかどうかは知る術がない。
463名無しさんの野望
2015/11/06(金) 04:36:21.32ID:4odizfi9 作るのは問題ない
公開出来るかは作者に聞くかドキュメント読んでくれ
公開出来るかは作者に聞くかドキュメント読んでくれ
464名無しさんの野望
2015/11/07(土) 17:10:10.64ID:PeaRQ5Fp 「新しいゲーム性のModをやりたい」けど「新しく序盤の定石は覚えたくない」
なんて贅沢な望みに応えられるModって無いんですかね。
「BTSで覚えたことがほぼそのまま使える」ってふれこみのCGEsをやってみたけど、
農場・鉱山の出力が変わってて躓いたわ。
中盤以降の追加要素とかなら喜んで色々試行錯誤するけど
序盤の動きは今更試行錯誤したくないんだよなあ。
なんて贅沢な望みに応えられるModって無いんですかね。
「BTSで覚えたことがほぼそのまま使える」ってふれこみのCGEsをやってみたけど、
農場・鉱山の出力が変わってて躓いたわ。
中盤以降の追加要素とかなら喜んで色々試行錯誤するけど
序盤の動きは今更試行錯誤したくないんだよなあ。
465名無しさんの野望
2015/11/07(土) 17:47:02.25ID:F4j4G8fn 東方叙事詩と言う選択肢が……いやどうだろ
466名無しさんの野望
2015/11/07(土) 17:48:46.46ID:6f2pXAPE next war
467名無しさんの野望
2015/11/07(土) 22:10:30.92ID:JsghbEI+ 中国全土だけのマップってない?探しても見つからないんだけど
468名無しさんの野望
2015/11/07(土) 22:36:00.97ID:6f2pXAPE Civilization4(civ4) MODスレ Vol.28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1295685478/222
>222 :名無しさんの野望:2011/03/03(木) 21:50:00.56 ID:+hJiRWAL
>GoPPじゃなくてGoGPだったヽ(´―`)ノ
>
>
>BBAI 1.02b (21010-09-26) 日本語化差分
>http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/103206.zip&key=Civ4
>
>
>バグプラスへの偉人追加
>
>GoGP for BBAI+
>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/210948.zip&key=Civ4
>
>GoGP for BUG+
>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/210951.zip&key=Civ4
今日発掘したBetter Bug AI 日本語化差分
下二つはデッドリンク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1295685478/222
>222 :名無しさんの野望:2011/03/03(木) 21:50:00.56 ID:+hJiRWAL
>GoPPじゃなくてGoGPだったヽ(´―`)ノ
>
>
>BBAI 1.02b (21010-09-26) 日本語化差分
>http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/103206.zip&key=Civ4
>
>
>バグプラスへの偉人追加
>
>GoGP for BBAI+
>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/210948.zip&key=Civ4
>
>GoGP for BUG+
>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/210951.zip&key=Civ4
今日発掘したBetter Bug AI 日本語化差分
下二つはデッドリンク
469名無しさんの野望
2015/11/07(土) 23:56:08.17ID:ZiJyaYyb >>464
俺はむしろRPoNの序盤どうするべきかで悩んでる
拡張に専念するとかなりの確率で攻め込まれるし
バランス取るとその後なかなかつけ込む隙がない
序盤に斧ラッシュでも決まればかなり楽に進むんだけど
逆にそれ以外で勝てない
パンゲ皇帝です
俺はむしろRPoNの序盤どうするべきかで悩んでる
拡張に専念するとかなりの確率で攻め込まれるし
バランス取るとその後なかなかつけ込む隙がない
序盤に斧ラッシュでも決まればかなり楽に進むんだけど
逆にそれ以外で勝てない
パンゲ皇帝です
470名無しさんの野望
2015/11/08(日) 14:04:28.68ID:2J+AHnE8471名無しさんの野望
2015/11/17(火) 00:41:42.78ID:yl6PX2T2 FFH2OACみたいに、施設の増幅率とかわかるMOD内でsか
472名無しさんの野望
2015/11/17(火) 09:50:34.52ID:FPaZlBfz BUG
473名無しさんの野望
2015/11/17(火) 11:51:44.05ID:6U6ewDBd そもそもFfH2OACってBUGを内蔵してるんでは
474名無しさんの野望
2015/11/17(火) 23:38:26.37ID:V0d+eZ/1475名無しさんの野望
2015/11/18(水) 01:45:15.26ID:nlnKnHWh 今更rhye's and Fall of Civilizationにハマり始めたんだけど
傭兵が使えないのって仕様だよね?
どうやら海外版ではバージョンが上がってるし日本語版もバージョンアップ出来ないかな…
傭兵が使えないのって仕様だよね?
どうやら海外版ではバージョンが上がってるし日本語版もバージョンアップ出来ないかな…
476名無しさんの野望
2015/11/18(水) 09:55:42.81ID:VG4HsnQl477名無しさんの野望
2015/11/21(土) 03:38:44.32ID:CVt/cDgu 結構プレイ人数の多そうなMODだし誰かが修正してそうだけどね
478名無しさんの野望
2015/11/21(土) 11:20:21.93ID:asC04zlG BUG Mod 4.4英語版日本語化パッチ対応ってどこかにまだ有りますか?
479名無しさんの野望
2015/11/21(土) 18:17:01.29ID:vrlmRlmk BUG Mod 4.5日本語化パッチ対応ならMultiWikiで配布してる
「4.4の日本語化パッチ対応ありますか?」という意味なら、俺が記憶してる限りだと初めて配布された時から4.5対応のもの以外出ていないので
4.4対応というのは最初から存在していない
「4.4の日本語化パッチ対応ありますか?」という意味なら、俺が記憶してる限りだと初めて配布された時から4.5対応のもの以外出ていないので
4.4対応というのは最初から存在していない
480名無しさんの野望
2015/11/21(土) 22:13:24.18ID:Sroh+oaC 東方叙事詩初めてやったら、古代に創造、中世に哲学、近代に金融
に変わる最強志向があったww
に変わる最強志向があったww
481名無しさんの野望
2015/11/23(月) 19:55:43.23ID:6lMll/Je steam版を日本語化してOACやってるんだけど最初はうまく起動するけど二回目起動しようとするとなぜか英語になってテキストもめちゃくちゃに表示されてしまう
なんでや・・・
そもそも一回バグると次にバニラの日本語化すらまともに起動しないとか意味わからん・・・
なんでや・・・
そもそも一回バグると次にバニラの日本語化すらまともに起動しないとか意味わからん・・・
482名無しさんの野望
2015/11/23(月) 20:21:53.72ID:6lMll/Je あ、ごめん・・・
言語設定フランス語にしたらちゃんと日本語になった
よくわからないけど勝手に言語変わることあるんだね・・・
言語設定フランス語にしたらちゃんと日本語になった
よくわからないけど勝手に言語変わることあるんだね・・・
483名無しさんの野望
2015/11/23(月) 20:26:09.68ID:90HafwSb Vista以降のOSでCiv4起動させるとたまにMy Gamesの方にあるCivilizationIV.iniが壊れる事がある。言語表示おかしくなったってのは大体これ
そういう時は落ち着いてCivilizationIV.ini.bakから復旧させるか、もしくはマルチwikiで配布してるオリジナルのCivilizationIV.iniをダウンロードして差し替えればいい
そういう時は落ち着いてCivilizationIV.ini.bakから復旧させるか、もしくはマルチwikiで配布してるオリジナルのCivilizationIV.iniをダウンロードして差し替えればいい
484名無しさんの野望
2015/11/23(月) 20:32:47.42ID:NmXQFW4o 俺も同じ問題に悩まされてたけどOSの問題だったんだ・・・
安心した
安心した
485名無しさんの野望
2015/11/25(水) 13:15:37.56ID:MGhpjEHa IOTの技術交換難しいな
486名無しさんの野望
2015/12/02(水) 03:27:58.48ID:GDkQqvNb がっつり遺産作りたいんだけど、スチムー英語版だとどのMODがいいかな。
日本語化パッチうまく入らへんねん。
日本語化パッチうまく入らへんねん。
487名無しさんの野望
2015/12/02(水) 05:39:51.32ID:GDkQqvNb 日本語化パッチ入ったわ。
ProgramFile に入るはずのものがProgramFile(X86)に入ってたせいだった。
というわけでLNTF入れてみたんだが、2.12も1.19もデータとかうまく読み込んでくれない。
ヒミコや裕仁の名前が出なかったり、ユニークユニットや志向を読み込んでくれなかったり。
なんかミスったんだろうか。
ProgramFile に入るはずのものがProgramFile(X86)に入ってたせいだった。
というわけでLNTF入れてみたんだが、2.12も1.19もデータとかうまく読み込んでくれない。
ヒミコや裕仁の名前が出なかったり、ユニークユニットや志向を読み込んでくれなかったり。
なんかミスったんだろうか。
488名無しさんの野望
2015/12/02(水) 05:43:24.37ID:vmCUI6tD それ日本語化パッチよりはるか以前に出たから英語版日本語化には対応していない
489名無しさんの野望
2015/12/02(水) 05:51:56.06ID:GDkQqvNb あー、つまり、日本語買い直さないと入れられない・・・?
490名無しさんの野望
2015/12/02(水) 06:01:22.60ID:vmCUI6tD 日本語化パッチって要は英語版BTSのフランス語のところに日本語データ入れてフランス語で遊んでるんだから
そのMODのフランス語の部分に日本語データ入れればできるようになるかもよ
そのMODのフランス語の部分に日本語データ入れればできるようになるかもよ
491名無しさんの野望
2015/12/02(水) 06:17:01.80ID:GDkQqvNb 英語で入れてみたが、やっぱり読み込んでくれないな。
サイバーフロント版じゃないとだめってことか・・・?
> フランス語の部分に日本語データ入れればできるようになるかもよ
もとのMODがわからないのにデータ入れるのは無理だなあw
まあ、あざっしたー。
サイバーフロント版じゃないとだめってことか・・・?
> フランス語の部分に日本語データ入れればできるようになるかもよ
もとのMODがわからないのにデータ入れるのは無理だなあw
まあ、あざっしたー。
492名無しさんの野望
2015/12/02(水) 11:15:59.21ID:CcYvPo4x 日本語版買い直す出費に比べりゃ英語版日本語化に対応させたほうが安上がりだけどな
493名無しさんの野望
2015/12/02(水) 17:31:00.78ID:GDkQqvNb ああ、ゲームテキストのXMLいじればいいのか。
これなら何とかできるかも。
これなら何とかできるかも。
494名無しさんの野望
2015/12/02(水) 17:50:33.36ID:GDkQqvNb って、あかんわ。
英語で読み込んでもだめなんだから、どこか問題があるんだ。
英語で読み込んでもだめなんだから、どこか問題があるんだ。
495名無しさんの野望
2015/12/04(金) 22:09:04.34ID:4+s6CK1A FfH2入れてみたんだが、TXT_KEY_CIV 祭りでろくにテキストが参照できない。
なんか問題でもあるんだろうか。
なんか問題でもあるんだろうか。
496名無しさんの野望
2015/12/04(金) 22:09:51.88ID:/VdgpIkU 導入方法に問題があるさ
497名無しさんの野望
2015/12/04(金) 22:25:46.92ID:4+s6CK1A498名無しさんの野望
2015/12/04(金) 23:48:59.49ID:OwnRnjkj AIが自国に跨った蛮族都市を狙ってたのですかさず占拠したら後に宣戦布告された
それまで円満な関係だった上に国境接してない癖に根に持つ奴だこと
それまで円満な関係だった上に国境接してない癖に根に持つ奴だこと
499名無しさんの野望
2015/12/04(金) 23:49:55.19ID:OwnRnjkj スレ違い失礼
502名無しさんの野望
2015/12/06(日) 12:47:20.83ID:/ZcjBMr7 教えてください
modのIOTの紹介でCGEと併用可とありますが、これはCGEとIOTの中身合体させてプレイ可という意味ですか?
当方だとCGE単体だとプレイ可ですが、IOTを続けてインストールしてロードするとエラーが出ます
CGEの前にIOTをインストールするとIOTプレイ可の状態です
modのIOTの紹介でCGEと併用可とありますが、これはCGEとIOTの中身合体させてプレイ可という意味ですか?
当方だとCGE単体だとプレイ可ですが、IOTを続けてインストールしてロードするとエラーが出ます
CGEの前にIOTをインストールするとIOTプレイ可の状態です
503名無しさんの野望
2015/12/06(日) 13:45:50.52ID:ouVh+9yv505名無しさんの野望
2015/12/06(日) 20:34:35.69ID:cP7YQRa7507名無しさんの野望
2015/12/06(日) 20:54:40.42ID:LFcjDmBP すげえ!
LNTFちゃんと動いた!
作者の人ありがとう!
LNTFちゃんと動いた!
作者の人ありがとう!
508名無しさんの野望
2015/12/09(水) 06:34:23.14ID:zFeoI3n3 ちくしょうrfcは情報が曖昧すぎて安定度を保つ方法が全然わかんねえ
せっかくアジア圏丸ごと征服したのに一気に首都だけになってもうた
せっかくアジア圏丸ごと征服したのに一気に首都だけになってもうた
509名無しさんの野望
2015/12/15(火) 21:16:57.27ID:7Xi9m7HK LNTFを入れてみたんですが、戦闘時のデータが多すぎて左上の予算配分と被って見えなくなる始末
Civ4Thme_commonをいじるにしてもどこを弄ればフォントサイズを小さくできるでしょうか
Civ4Thme_commonをいじるにしてもどこを弄ればフォントサイズを小さくできるでしょうか
510名無しさんの野望
2015/12/28(月) 23:25:11.65ID:OiZs7HZ6 ttp://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=7358
リンク切れっぽいのですがどうしてもほしいです。
リンク切れっぽいのですがどうしてもほしいです。
511名無しさんの野望
2015/12/30(水) 22:52:44.00ID:2cbyM4Zd 久々にやろうと思って難易度や指導者とか選んでゲームを始めたら、
最初のゲーム画面で、CGEのconfigファイルが見つからないのでデフォルトの設定で開始します、とエラーが出た
おかしいな、と思ってCGEの私家版を再インストールしてから、同じように指導者とか難易度を選んでゲームを始めたら、
今度はゲームのインターフェースが全て表示されなくなり、開拓者とかがぽつんといるだけの画面になってしまった
まあ、もう古いゲームだから仕方ないのかね
ちなみに環境は、iMac+BootcampでWindows8
最初のゲーム画面で、CGEのconfigファイルが見つからないのでデフォルトの設定で開始します、とエラーが出た
おかしいな、と思ってCGEの私家版を再インストールしてから、同じように指導者とか難易度を選んでゲームを始めたら、
今度はゲームのインターフェースが全て表示されなくなり、開拓者とかがぽつんといるだけの画面になってしまった
まあ、もう古いゲームだから仕方ないのかね
ちなみに環境は、iMac+BootcampでWindows8
513名無しさんの野望
2015/12/31(木) 00:24:41.46ID:tAkbyiH3 日本語版なんだよなあ
514名無しさんの野望
2015/12/31(木) 20:17:08.51ID:WspSrFRY 勝利した後に継続してプレイしたいんだけど、画面の中央のメッセージって消せますか?
515名無しさんの野望
2015/12/31(木) 20:21:54.55ID:WOcN+Rqb 不可能です
516名無しさんの野望
2015/12/31(木) 21:27:35.50ID:k0/L0GgT 513
ありがちな話だからwiki見てその通りやってみることを勧める
画面になにもないのはpythonでエラー出てるときの典型的パターン
ありがちな話だからwiki見てその通りやってみることを勧める
画面になにもないのはpythonでエラー出てるときの典型的パターン
517名無しさんの野望
2015/12/31(木) 21:43:57.81ID:tAkbyiH3 >>516
wiki見てその通りやってみるっていうのは、
http://rinrin.saiin.net/~denev/index.php?MOD%2FCiv%20IV%20Gameplay%20Enhancements
の私家版をダウンロードして、7-zipで解凍して、BtSのModsフォルダ以下に入れるってことだよね?
それはやってみたんだけど、やっぱり同じ症状が出るだけだなあ。
ただ、Windows7のノートPCでプレイしていた時代は問題なくプレイ出来ていて
そのデータを、iMacのBootcamp上のWindows8に移行した際に不具合が発生したのでは?
という心当たりはあるので、
とりあえず、一度Civ4をアンインストールしてもう一度チャレンジしてみることにするよ。
BtSのModsフォルダ以下のバックアップを取っておけば、
再インストール後にModsフォルダの中身を戻して復帰できるよね?(導入してるのはCGEとFfH2、Ffh2OACくらい)
wiki見てその通りやってみるっていうのは、
http://rinrin.saiin.net/~denev/index.php?MOD%2FCiv%20IV%20Gameplay%20Enhancements
の私家版をダウンロードして、7-zipで解凍して、BtSのModsフォルダ以下に入れるってことだよね?
それはやってみたんだけど、やっぱり同じ症状が出るだけだなあ。
ただ、Windows7のノートPCでプレイしていた時代は問題なくプレイ出来ていて
そのデータを、iMacのBootcamp上のWindows8に移行した際に不具合が発生したのでは?
という心当たりはあるので、
とりあえず、一度Civ4をアンインストールしてもう一度チャレンジしてみることにするよ。
BtSのModsフォルダ以下のバックアップを取っておけば、
再インストール後にModsフォルダの中身を戻して復帰できるよね?(導入してるのはCGEとFfH2、Ffh2OACくらい)
518名無しさんの野望
2015/12/31(木) 21:53:46.95ID:b0DUjip+ 516ではないがMODの導入ミスなんてのはほとんどが凡ミス
何が必要かをすべて調べて初めから手順通りにやり直すと上手くいくことが多い
何が必要かをすべて調べて初めから手順通りにやり直すと上手くいくことが多い
519名無しさんの野望
2015/12/31(木) 23:09:33.63ID:k0/L0GgT 517
全部だよ
勝手に限定しない方がいいぞ
全部だよ
勝手に限定しない方がいいぞ
520名無しさんの野望
2015/12/31(木) 23:35:34.93ID:DAv/fPP9 インストール情報とか設定ファイルとか違うフォルダに持ってる場合もあるから
必ずしもMODsフォルダだけで復旧できるとは限らないけどね
最近のOSは勝手にドキュメントにファイルをもっていったりするし
必ずしもMODsフォルダだけで復旧できるとは限らないけどね
最近のOSは勝手にドキュメントにファイルをもっていったりするし
522名無しさんの野望
2016/01/01(金) 04:41:07.07ID:MGfOX688 インストールしたファイルUSBメモリに放り込んでタブレット移して動かなくなった時はWarlordsフォルダに(J)くっ付けるやり方で解決したな、理屈はわからん
524名無しさんの野望
2016/01/01(金) 17:34:05.15ID:LnKO8VZ+ 今見たけどwikiにもろくな事書いてないな
>最初のゲーム画面で、CGEのconfigファイルが見つからないのでデフォルトの設定で開始します、とエラーが出た
CGEはパスを自分で持ってるからそこ探して見つからないと↑のエラーになると思われる
macなど捨ててwindowsに戻すのがベストだけども
イヤならパスと権限関係を見直すといいかもね
>最初のゲーム画面で、CGEのconfigファイルが見つからないのでデフォルトの設定で開始します、とエラーが出た
CGEはパスを自分で持ってるからそこ探して見つからないと↑のエラーになると思われる
macなど捨ててwindowsに戻すのがベストだけども
イヤならパスと権限関係を見直すといいかもね
525名無しさんの野望
2016/01/01(金) 21:41:55.44ID:SorlZZJ1 ユニットがスキルを獲得していくと、データが見えなくなっちゃうんだけど、
どこかで戦闘力とか移動力がどれだけ残ってるかとか確認する方法ありますか?
どこかで戦闘力とか移動力がどれだけ残ってるかとか確認する方法ありますか?
526名無しさんの野望
2016/01/01(金) 22:19:27.38ID:bMVFO/If とりあえずここがMODスレだと理解しての質問かどうか問いたいけど……
マップ上のユニットにカーソルを合わせたり、並んだユニットアイコンをクリックしたりいろいろある
そもそもデータが見えなくなるほどスキルを獲得することなんて早々無いし
あるならMOD側が対応すべきことかもね
マップ上のユニットにカーソルを合わせたり、並んだユニットアイコンをクリックしたりいろいろある
そもそもデータが見えなくなるほどスキルを獲得することなんて早々無いし
あるならMOD側が対応すべきことかもね
527名無しさんの野望
2016/01/01(金) 22:31:30.94ID:bMVFO/If 追加でちょっと調べた結果をModder向けに書いて置く
スキルを大量に獲得することのある仕様なら対応すると良いかも
そこのパネルはPythonで描写しているので変更は割と簡単だと思われ
CvMainInterfaceのupdateInfoPaneStrings()の
"PromotionButton"辺りのコードを書き換えればいい
スキルを大量に獲得することのある仕様なら対応すると良いかも
そこのパネルはPythonで描写しているので変更は割と簡単だと思われ
CvMainInterfaceのupdateInfoPaneStrings()の
"PromotionButton"辺りのコードを書き換えればいい
528名無しさんの野望
2016/01/01(金) 23:13:27.34ID:MDDaAhcH ffh系で敵の昇進を奪う系ユニットだとあほほど昇進だらけでユニット数値見えなくなることはよくある
529名無しさんの野望
2016/01/02(土) 12:56:18.43ID:7BmjLYK+ 「CGEのconfigファイルが見つからないのでデフォルトの設定で開始します、とエラーが出た」
英語版と日本語版は参照パスがことなるのででる、当然python関連も参照パスが異なるので
インターフェイスが表示されない。
英語版と日本語版は参照パスがことなるのででる、当然python関連も参照パスが異なるので
インターフェイスが表示されない。
530名無しさんの野望
2016/01/03(日) 07:53:54.96ID:5IMPho+U XMLのJapaneseタグ中身をFrenchタグにコピペするツール
ttp://www1.axfc.net/u/3593964
自分(が英語版で遊ぶ)用に作ったものですが移植の負担軽減か何かに使えたら使ってください
ttp://www1.axfc.net/u/3593964
自分(が英語版で遊ぶ)用に作ったものですが移植の負担軽減か何かに使えたら使ってください
532名無しさんの野望
2016/01/03(日) 23:03:22.41ID:5IMPho+U CvDiplomacy.py内部の
self.diploScreen.setAIString(AIString, args)
って関数の中身どのファイルに書いてあるか分かりますか?
タグを渡して実際の外交AIメッセージを呼び出す関数のようだけどpythonフォルダ検索しても出てこない
self.diploScreen.setAIString(AIString, args)
って関数の中身どのファイルに書いてあるか分かりますか?
タグを渡して実際の外交AIメッセージを呼び出す関数のようだけどpythonフォルダ検索しても出てこない
533名無しさんの野望
2016/01/04(月) 02:36:00.89ID:48JmdV1K534名無しさんの野望
2016/01/04(月) 23:00:07.39ID:mhWvVzTT どうにか高速化してくれないかな
標準マップで200ターン目あたりからイライラしてくるわ
標準マップで200ターン目あたりからイライラしてくるわ
535名無しさんの野望
2016/01/05(火) 01:38:18.54ID:ZoT0Ko69 スレチじゃね?
またはそういうMODを作ってほしいということなら、具体的になにをどうしたいのか言えば
暇と技術を持て余してるmodderがいれば作ってくれるかもね
またはそういうMODを作ってほしいということなら、具体的になにをどうしたいのか言えば
暇と技術を持て余してるmodderがいれば作ってくれるかもね
536名無しさんの野望
2016/01/05(火) 02:03:40.35ID:mD39ksF4 AI簡略化することになる(視界外の動きを多少いい加減にするとか)だろうけどPythonの実行速度に由来する気もする
上で上げたFrenchタグにコピペするツールちょっとだけ修正しました
ttp://www1.axfc.net/u/3595056
・同梱ファイルを最小構成にした
・「<French />のみに上書きする」という設定はデフォルトでオフに
変更方法をれどめに書き忘れていた、デフォルトでオンだと不便の方が大きい等問題になりそうなのでオフにしたものを再アップしておきます
上で上げたFrenchタグにコピペするツールちょっとだけ修正しました
ttp://www1.axfc.net/u/3595056
・同梱ファイルを最小構成にした
・「<French />のみに上書きする」という設定はデフォルトでオフに
変更方法をれどめに書き忘れていた、デフォルトでオンだと不便の方が大きい等問題になりそうなのでオフにしたものを再アップしておきます
537名無しさんの野望
2016/01/05(火) 18:06:28.15ID:mD39ksF4 整数ランダム取得のgetSoRenRandNum関数ってセーブデータ読み込み中も機能していますか?
何度か試した範囲だとロードと同時の呼び出し(finishText関数経由)に限って0ばかり出る気がして…
何度か試した範囲だとロードと同時の呼び出し(finishText関数経由)に限って0ばかり出る気がして…
538名無しさんの野望
2016/01/07(木) 07:54:12.78ID:BYQi5V8A539名無しさんの野望
2016/01/11(月) 01:16:16.63ID:eHHrGeSm 高速化なら海外フォーラム産のものが三つくらいあるよ、dllの最適化中心だからdllいじってるMODだとマージは作者任せになるが
現代のPC・タブレット環境でどの程度効果出るかは分からん
現代のPC・タブレット環境でどの程度効果出るかは分からん
540名無しさんの野望
2016/01/12(火) 14:38:05.85ID:H/fuBwdr 隊商の送り先を前回と同じ所に自動で送り出すMODとかないかね
毎回スクロールして前回と同じ所を選ぶのが面倒になってきた
毎回スクロールして前回と同じ所を選ぶのが面倒になってきた
541名無しさんの野望
2016/01/12(火) 14:43:17.96ID:OdNK4wJG >>540
やったことないけどラリーポイントじゃだめなん?
やったことないけどラリーポイントじゃだめなん?
543名無しさんの野望
2016/01/23(土) 09:28:04.26ID:DUBqEXxH 日本語版のmainscreenmodってもう配布されてないんですかね
海外で配布されてる最新のやつは、
日本語版だと正しく動作しないようなのです
海外で配布されてる最新のやつは、
日本語版だと正しく動作しないようなのです
544名無しさんの野望
2016/01/23(土) 17:21:29.00ID:VccE7yi4 先生って何?サラディン?
545名無しさんの野望
2016/01/23(土) 17:22:07.37ID:VccE7yi4 誤爆です
546名無しさんの野望
2016/01/23(土) 19:58:58.52ID:GqufwWiH FFH2以外に、弓での遠距離攻撃とかが実装されてるMODってありますか
547名無しさんの野望
2016/01/23(土) 20:06:21.08ID:XoANzzJm BtS付属MODのNextWar。弓じゃないがアサルトメカがぼんがぼんが射撃できるぞ。
548名無しさんの野望
2016/01/23(土) 20:11:26.37ID:GqufwWiH あれかあ…
あれはSRPGって感じなんだよね
あれはSRPGって感じなんだよね
549名無しさんの野望
2016/01/23(土) 20:25:38.02ID:pDIqkQy+ そもそもBtSのシステム内に遠距離攻撃の概念が実装されているからね
付属MODには遠距離攻撃の出来るものが結構含まれている
Age of IceやAfterworld、Final Frontier
付属MODには遠距離攻撃の出来るものが結構含まれている
Age of IceやAfterworld、Final Frontier
550名無しさんの野望
2016/01/23(土) 20:32:47.29ID:bUTLwJ8x LNTFの攻城兵器はトレブシェットの次のカルバリン砲から遠距離砲撃できたな
551名無しさんの野望
2016/01/23(土) 23:27:21.46ID:JCmDAddk IoT導入してみたけど
偉大なハゲを強化する遺産が増えててすこぶる嬉しい
元から宗教とハゲ好きだったんだけど
ハンマー追加とコインプラス遺産でハゲ経済が洒落にならんパワーになるな
ソンガイのアスキア(宗教・統制)で難易度貴族プレイしてるけど
神道以外創始してフリーメーソンまで作れたから
宗教で世界を裏から動かしてる感半端ない
偉大なハゲを強化する遺産が増えててすこぶる嬉しい
元から宗教とハゲ好きだったんだけど
ハンマー追加とコインプラス遺産でハゲ経済が洒落にならんパワーになるな
ソンガイのアスキア(宗教・統制)で難易度貴族プレイしてるけど
神道以外創始してフリーメーソンまで作れたから
宗教で世界を裏から動かしてる感半端ない
553名無しさんの野望
2016/01/27(水) 06:28:41.15ID:Y1P9D0w7 RPONも厳禁だからな
IoTとこれのせいでペリクが荒れまくったのが閉鎖の一要因だから
IoTとこれのせいでペリクが荒れまくったのが閉鎖の一要因だから
554名無しさんの野望
2016/01/27(水) 07:13:09.49ID:PMHOng0P IoTはまるで個人サイトの掲示板みたいにコメント欄を乱用する無様な体たらくだったけど、RPoN自体はペリクになんか干渉したのか?
555名無しさんの野望
2016/01/27(水) 07:36:53.56ID:Y1P9D0w7 自体もなにも信者どもが両方ともwiki荒らしまくった挙句勝手にページ消しまくってだろ
個人でMODを作るのは勝手だが、荒れた過去があるのにわざわざここで話題にするなと
個人でMODを作るのは勝手だが、荒れた過去があるのにわざわざここで話題にするなと
556名無しさんの野望
2016/01/27(水) 14:29:19.59ID:gAcRnwSM しゃーねーやん、その過去を知ってる人ばかりじゃないんだから。
知らなかったら普通に聞くだろ。
余り目くじら立てなさんな。
知らなかったら普通に聞くだろ。
余り目くじら立てなさんな。
557名無しさんの野望
2016/01/27(水) 21:20:48.57ID:PMHOng0P 何故か昔から、IoTがコメ欄私物化してることを指摘すると、「両方の信者どもガー」と言い出して論点逸らす奴が沸くよね。
558名無しさんの野望
2016/01/27(水) 22:00:48.68ID:Zc3RNDwR Iotの過去の悪行を指摘すると未だに印象操作しようとするやつが出るのがキモイ
ペリクが荒れまくったのはIOT信者(作者含む)とIOT作者アンチの抗争だよ
RPoNはIOT作者にトレースすんなと指摘したことで燃料を投下しただけ
根本原因は慇懃無礼に振る舞いながら不都合なコメントを平気で削除するような
IOT作者の人格上の問題だな
そもそもDLLをガンガン改変して機能拡張してるRPoNと
pythonすらまともにコピーできないIOTじゃ同じ土俵に乗ってないよ
ペリクが荒れまくったのはIOT信者(作者含む)とIOT作者アンチの抗争だよ
RPoNはIOT作者にトレースすんなと指摘したことで燃料を投下しただけ
根本原因は慇懃無礼に振る舞いながら不都合なコメントを平気で削除するような
IOT作者の人格上の問題だな
そもそもDLLをガンガン改変して機能拡張してるRPoNと
pythonすらまともにコピーできないIOTじゃ同じ土俵に乗ってないよ
559名無しさんの野望
2016/01/28(木) 01:42:41.23ID:bYw0sIAc 最近になってナポ鯖あたりのMOD一覧からMOD導入始めたよってだけの人間にとっては
あの作者がこんなことしたとか
この信者が、そのアンチがwiki編集云々のゴタゴタなんて知る由もないし
事実かどうか確かめようもないこと
まさか2chの過去レスやwikiコメント欄で判断しろなんて無理だし
せめて誰がどうページを編集・改ざんなどしたか特定できなければ信憑性がない
あの作者がこんなことしたとか
この信者が、そのアンチがwiki編集云々のゴタゴタなんて知る由もないし
事実かどうか確かめようもないこと
まさか2chの過去レスやwikiコメント欄で判断しろなんて無理だし
せめて誰がどうページを編集・改ざんなどしたか特定できなければ信憑性がない
560名無しさんの野望
2016/01/28(木) 01:45:14.30ID:tJb07kEM だよねえ。
だから「こんな事があったんで話題にしない方がいいよ」くらいにやんわり言う程度でええよ。
だから「こんな事があったんで話題にしない方がいいよ」くらいにやんわり言う程度でええよ。
561名無しさんの野望
2016/01/28(木) 02:05:38.50ID:hVsehT1I IOT関係はIOTの方に誘導して平和な棲み分けができてるんだから
Y1P9D0w7みたいなのが鼻息荒くしてこなければ問題はないんだよ
Y1P9D0w7みたいなのが鼻息荒くしてこなければ問題はないんだよ
562名無しさんの野望
2016/01/30(土) 00:02:23.81ID:Cx7kAxK0 現存するやり取りとかちょっと見るだけでもそのMODの作者だいぶアレだなとは思った
563名無しさんの野望
2016/01/30(土) 00:04:16.10ID:Cx7kAxK0 いやそんなことはどうでもいいけどMOD作ってる人ってどうやってバランス取ってるの
勘と経験とテストプレイこなす以外に何か良い指標ある?
勘と経験とテストプレイこなす以外に何か良い指標ある?
564名無しさんの野望
2016/01/30(土) 00:58:36.97ID:wIzYH5Ae 自分の作成方針が明確なら、MODユーザーの意見と自分の考えを比べるのが一番簡単。
565名無しさんの野望
2016/01/30(土) 15:17:44.55ID:7+qLrjJf 国内MODでいえば
バランスバランス言ってるのはRPoNくらいで
あとはバランスなんてどうでもいいと思ってるんじゃないだろうか
バランスバランス言ってるのはRPoNくらいで
あとはバランスなんてどうでもいいと思ってるんじゃないだろうか
566名無しさんの野望
2016/01/30(土) 20:59:09.56ID:z0rq0AjT ガンダムMODはまだですか?(小声)
567名無しさんの野望
2016/01/30(土) 22:10:13.81ID:wIzYH5Ae お前がガンダムになるんだよ
568名無しさんの野望
2016/02/07(日) 15:17:31.58ID:FhBpV8uS CGE入れたらインターフェイスが消えちゃったんだが・・・
stem版、MODは日本語化MODです
stem版、MODは日本語化MODです
569名無しさんの野望
2016/02/08(月) 14:59:27.83ID:5L2tMl1I ・本体の構成やバージョンにあったMODを用意していますか?
MODは特定の構成に対応して作られているため、他の構成で動かそうとしても正常に動作しません。
BtS日本語化パッチを当てた本体も同様で、それに対応したMODが必要です。
Civ4mod史上後発なパッチですので、現状対応しているMODの数は多くありません。
MODは特定の構成に対応して作られているため、他の構成で動かそうとしても正常に動作しません。
BtS日本語化パッチを当てた本体も同様で、それに対応したMODが必要です。
Civ4mod史上後発なパッチですので、現状対応しているMODの数は多くありません。
570名無しさんの野望
2016/02/08(月) 15:01:15.15ID:5L2tMl1I この手の質問が多いのでテンプレを意識して書いたが
CGEはBtS日本語化パッチに対応したものが存在するので探してみると良い
CGEはBtS日本語化パッチに対応したものが存在するので探してみると良い
571名無しさんの野望
2016/02/08(月) 15:19:49.44ID:Ej+lJQER572名無しさんの野望
2016/02/08(月) 18:10:55.67ID:5L2tMl1I 新しい本体構成の追加に全く対応できていなかったナポwikiのMODの使い方ページを書き換えといた
ここの住人は詳しいだろうし誤りがあったら訂正しといてくれると助かる
ここの住人は詳しいだろうし誤りがあったら訂正しといてくれると助かる
573名無しさんの野望
2016/02/09(火) 18:42:12.38ID:JmjFla0X dll改変したいけどVisual Studio 2015でできるかな…
あとMicrosoft R Windows Server 2003 R2 Platform SDKってWindows SDKで代用できる?
あとMicrosoft R Windows Server 2003 R2 Platform SDKってWindows SDKで代用できる?
574名無しさんの野望
2016/02/14(日) 03:11:17.92ID:q7LXGkUl これCGEって二種類あるのか
インターフェース変えるMODと大量に指導者や文明追加するMODと
インターフェース変えるMODと大量に指導者や文明追加するMODと
575名無しさんの野望
2016/02/14(日) 08:41:08.01ID:4YcaYZNy 界隈(?)ではCiv IV Gameplay EnhancementsをCGE、
CivGoldEmpiresをCGEsと表記して区別してる
してるがそれでも正直紛らわしい
CivGoldEmpiresをCGEsと表記して区別してる
してるがそれでも正直紛らわしい
576名無しさんの野望
2016/02/17(水) 20:38:16.35ID:E+wLhZeK577名無しさんの野望
2016/02/19(金) 00:18:27.37ID:NGIgfJ7V MODはMODスレあるし、知名度的に前者がCGEだと思ってたわ
578名無しさんの野望
2016/02/27(土) 12:04:57.08ID:rIXOv1CQ 都市に建てられる国家遺産の数はデフォルトで2ですが
これを変更するにはどのxmlファイルを変更すればいいんでしょうか?
これを変更するにはどのxmlファイルを変更すればいいんでしょうか?
580名無しさんの野望
2016/02/28(日) 17:47:37.14ID:++KJYjZf581名無しさんの野望
2016/03/07(月) 16:47:52.92ID:hrHMl0Wo ちょっと前に上げたJapaneseタグをFrenchタグにコピペするツールが変換後に「%」が消えるバグを抱えていたので修正
ttp://www1.axfc.net/u/3630887.zip
具体的には変数表示を含むテキストの変換に不備が出ていたと思います申し訳ない
ttp://www1.axfc.net/u/3630887.zip
具体的には変数表示を含むテキストの変換に不備が出ていたと思います申し訳ない
582名無しさんの野望
2016/03/07(月) 17:33:07.05ID:hrHMl0Wo すみません↑に別のミスがありました
ttp://www1.axfc.net/u/3630899.zip
ttp://www1.axfc.net/u/3630899.zip
583名無しさんの野望
2016/03/09(水) 16:44:21.62ID:7IS3WrgT "Enterキーでターンエンド"を自動化したい場合ってどのファイルいじればいいの?
584名無しさんの野望
2016/03/10(木) 00:56:15.59ID:orbwWPRr それわれも知りたい
585名無しさんの野望
2016/03/11(金) 19:56:40.37ID:iSfOO2Wl >>571
自分も>>568さんと同じ症状なのでお聞きしたいのですが
「CGEfor3.19英語版日本語化パッチ対応v2」
のreadmeにある、
>まずはCGE本体を個別に入手してください
>現在では最初からBtS3.19に対応しているオールインパッケージの
>ttp://www1.axfc.net/u/3356152?key=civ4
>がお勧めです。
↑これを
Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword\Beyond the Sword\Mods
に入れてasetts上書きし、ゲーム起動後アドバンスのMOD一覧から選択
としているんですが、UIが全消去で右上にバージョンが違うと出てしまいます
どこが間違ってるか教えていただけないでしょうか
環境はsteam版をパッチで日本語化している状態で、それ以外のmodは導入していません
自分も>>568さんと同じ症状なのでお聞きしたいのですが
「CGEfor3.19英語版日本語化パッチ対応v2」
のreadmeにある、
>まずはCGE本体を個別に入手してください
>現在では最初からBtS3.19に対応しているオールインパッケージの
>ttp://www1.axfc.net/u/3356152?key=civ4
>がお勧めです。
↑これを
Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword\Beyond the Sword\Mods
に入れてasetts上書きし、ゲーム起動後アドバンスのMOD一覧から選択
としているんですが、UIが全消去で右上にバージョンが違うと出てしまいます
どこが間違ってるか教えていただけないでしょうか
環境はsteam版をパッチで日本語化している状態で、それ以外のmodは導入していません
586名無しさんの野望
2016/03/11(金) 20:10:17.07ID:S5WExeug CGEfor3.19英語版日本語化パッチ対応v2を入れてないのが問題じゃないか
587名無しさんの野望
2016/03/11(金) 20:18:43.59ID:iSfOO2Wl588名無しさんの野望
2016/03/11(金) 21:11:05.21ID:SuaXNfQU configの移動をしていないのでは?
589名無しさんの野望
2016/03/11(金) 21:19:41.06ID:iSfOO2Wl590名無しさんの野望
2016/03/12(土) 21:39:48.71ID:Lmc/8TSY まさかとは思うが、「CGEfor3.19英語版日本語化パッチ対応v2」の上にCGE本体を上書きしてるとか?
仮にそうだとしたら逆だぞ。CGE本体の上に日本語化パッチ対応の方を当てるんだ
仮にそうだとしたら逆だぞ。CGE本体の上に日本語化パッチ対応の方を当てるんだ
591名無しさんの野望
2016/03/20(日) 02:03:10.49ID:U8F4emvu CGE入れたんだけど、偉人誕生時の画像が禁止マークになってるんだけど
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに環境は化石XPとパケ日本語化
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに環境は化石XPとパケ日本語化
592名無しさんの野望
2016/03/20(日) 09:22:38.05ID:cgqNbs3L >>591
偉人の画像を正しくインストールする
偉人の画像を正しくインストールする
593名無しさんの野望
2016/03/20(日) 14:04:37.03ID:de94gIkN 画像が見つからんかったり要らないなら
"UserSettings\GreatPerson.ini"を編集して'Enabled = False'に
"UserSettings\GreatPerson.ini"を編集して'Enabled = False'に
594名無しさんの野望
2016/03/20(日) 15:49:39.67ID:uwkiyQdA LNTF2.12代理うpしてた者だけど、今アクセスしたら404になってた
これは削除パス割られたってことかな
代理うp自体は作者コメで
>・あと、リンク切れしてたら勝手に再upしてもらって構いません。4月以降は滅茶苦茶忙しくなりそうなので特に。 -- 作者? 2013-02-06 (水) 19:32:25
ってあるから問題ないはずなんだけど
これは削除パス割られたってことかな
代理うp自体は作者コメで
>・あと、リンク切れしてたら勝手に再upしてもらって構いません。4月以降は滅茶苦茶忙しくなりそうなので特に。 -- 作者? 2013-02-06 (水) 19:32:25
ってあるから問題ないはずなんだけど
595名無しさんの野望
2016/03/20(日) 15:53:48.31ID:+Rwuh6NP ロダの保存期間が過ぎただけじゃないの?
596名無しさんの野望
2016/03/20(日) 16:04:20.83ID:uwkiyQdA597名無しさんの野望
2016/03/20(日) 20:56:18.71ID:bIwXsviY 偉人追加MODの画像ってもしかして今見つからない?
久々に再インストールしたら色々とCiv4を取り巻く環境厳しくなっててきっつい
久々に再インストールしたら色々とCiv4を取り巻く環境厳しくなっててきっつい
598名無しさんの野望
2016/03/20(日) 21:17:39.03ID:uwkiyQdA great person modならこれ落とせばいいと思うけど
http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=4002
CGEとかに同梱されてなかったっけ
されてないならassets>art>greatpeopleの中身コピペすればいいんじゃないかな
http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=4002
CGEとかに同梱されてなかったっけ
されてないならassets>art>greatpeopleの中身コピペすればいいんじゃないかな
599名無しさんの野望
2016/03/20(日) 22:40:24.70ID:bIwXsviY600名無しさんの野望
2016/03/20(日) 23:02:52.66ID:l8UjMRYZ601名無しさんの野望
2016/03/20(日) 23:06:38.82ID:bIwXsviY602名無しさんの野望
2016/03/21(月) 04:06:03.53ID:01+B6Gl+ 基礎的な質問だったら悪いんだけど
地上の間接攻撃に対して迎撃ってさせることできる?
弓兵に間接攻撃させて弓兵に迎撃させるってのをさせてみたいんだけどうまくいかない
地上の間接攻撃に対して迎撃ってさせることできる?
弓兵に間接攻撃させて弓兵に迎撃させるってのをさせてみたいんだけどうまくいかない
603名無しさんの野望
2016/03/21(月) 09:14:43.71ID:KiHIr8iW 出来ない。iEvasionProbability(迎撃回避率)はDOMAIN_AIR同士の戦闘でのみ機能する。
DOMAIN_LAND同士の戦闘におけるiWithdrawalProb(退却率)の航空ユニット版だと思っときゃいい。
DOMAIN_LAND同士の戦闘におけるiWithdrawalProb(退却率)の航空ユニット版だと思っときゃいい。
604名無しさんの野望
2016/03/21(月) 11:11:28.85ID:WmcZUVZe steam版のを日本語にした奴でLNTFやってるんだけどなぜかカスタムゲームを開始すると強制終了してしまう
カスタムゲームを選ばないと普通にゲームできるんだけどなんでだろ
カスタムゲームを選ばないと普通にゲームできるんだけどなんでだろ
605591
2016/03/21(月) 19:05:08.27ID:drPoPvEr >>593
帰ってきて探してみたら
\Assets\Art\GreatPeople内に画像ファイル(dds)が大量にあったのでおそらく内包されていると思われます
その後、readme(さっき見つけた)の解決法通りに
\Assets\Python\Screens\CvGreatPersonScreen.pyの記述を変更などしたのですが
画像は禁止マークのまま、解決には至ってません
帰ってきて探してみたら
\Assets\Art\GreatPeople内に画像ファイル(dds)が大量にあったのでおそらく内包されていると思われます
その後、readme(さっき見つけた)の解決法通りに
\Assets\Python\Screens\CvGreatPersonScreen.pyの記述を変更などしたのですが
画像は禁止マークのまま、解決には至ってません
608名無しさんの野望
2016/03/22(火) 02:59:16.09ID:PSC9qVZO 英語のMODは日本では殆ど議論されて無くて寂しいなあ…
Caveman 2 Cosmosとか語り合いたいのに
発売から大分経ってるしもうMODを日本語化しようという勇士はいないか
Caveman 2 Cosmosとか語り合いたいのに
発売から大分経ってるしもうMODを日本語化しようという勇士はいないか
609名無しさんの野望
2016/03/22(火) 06:33:19.98ID:JrfO92c2 C2Cやってみたいけど、英語が読めないからなぁ…
610名無しさんの野望
2016/03/22(火) 07:48:06.95ID:Rcb6PUFM どんなMODなのか紹介してくれればやる人増えるかも知れない
611名無しさんの野望
2016/03/22(火) 09:44:46.53ID:2m+JhyI0 情報だけ見たけど物凄い大規模っぽい
特徴まとめで項目が70とかあるし
重複ありそうだけど
都市圏の確保ルールに変更があったり
中世にギルド(企業に近いもの)があったり
ルール面での変更が多そうな感じ
特徴まとめで項目が70とかあるし
重複ありそうだけど
都市圏の確保ルールに変更があったり
中世にギルド(企業に近いもの)があったり
ルール面での変更が多そうな感じ
612名無しさんの野望
2016/03/22(火) 09:48:09.61ID:PMeKIf9u 穴居人から宇宙へ?
確かに壮大なタイトルだな。
面白そうだが今はLNTF始めたばかりなんで何ともだな。
確かに壮大なタイトルだな。
面白そうだが今はLNTF始めたばかりなんで何ともだな。
613名無しさんの野望
2016/03/23(水) 01:08:59.70ID:B3KNqVMm いくつかcivfanaticのページ眺めたけど、現在最大のModとか言うだけあって若干狂気入ってるレベルだと思った
技術が734個とか、文明200個以上とか、制度が15カテゴリー各10個ぐらいとか…
(常に全部入りなのかどうかは知らないけど)
壮大が、どれだけ全体を把握してゲームができるのやら
技術が734個とか、文明200個以上とか、制度が15カテゴリー各10個ぐらいとか…
(常に全部入りなのかどうかは知らないけど)
壮大が、どれだけ全体を把握してゲームができるのやら
614名無しさんの野望
2016/03/23(水) 01:36:47.78ID:B3KNqVMm 落としてみたけど200個以上あるのは文化で文明ではなかったらしい
標準速度でターンが0/1001とか、技術ツリーの巨大さにくらくらするとか、
終盤の技術のコストが3,140,000とか、SSエンジンのコストが475,200とか、異次元だった
標準速度でターンが0/1001とか、技術ツリーの巨大さにくらくらするとか、
終盤の技術のコストが3,140,000とか、SSエンジンのコストが475,200とか、異次元だった
615名無しさんの野望
2016/03/23(水) 09:57:00.23ID:CRmABPwg (爆笑)>技術コスト300万
すげえなあ、本当w
そこまで行くといっぺんプレイしてみようかって気にはなるなw
すげえなあ、本当w
そこまで行くといっぺんプレイしてみようかって気にはなるなw
616名無しさんの野望
2016/03/23(水) 19:19:47.81ID:r/JE+/cS617名無しさんの野望
2016/03/23(水) 19:32:28.80ID:733VOA0T >>616
詳しい経緯は知らないが作者が多言語でプレイできるように対応してくれた
この対応がBtS日本語化パッチの作成におけるブレイクスルーだったかも知れない
ナポwikiトップのコメントページの英文がずらっと並んでいるところで
氏の活動の片鱗が見える
詳しい経緯は知らないが作者が多言語でプレイできるように対応してくれた
この対応がBtS日本語化パッチの作成におけるブレイクスルーだったかも知れない
ナポwikiトップのコメントページの英文がずらっと並んでいるところで
氏の活動の片鱗が見える
618名無しさんの野望
2016/03/23(水) 21:20:18.29ID:r/JE+/cS そうだったのか、情報ありがとう
なんかRise of Mankind(無印?)とRise of Mankind: A New Dawnの2種類があるみたいで紛らわしいのね
一応リンク先
Rise of Mankind - A New Dawn
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=372884
Rise of Mankind: A New Dawn
http://anewdawn.sourceforge.net/
最新バージョンはRevision1009 (2016-03-07)
短い期間でバージョンアップをしているようで、ランチャーを立ち上げると月1回ぐらいで通知が出る
日本語化はされているんだけど、一部の表示は英語のままだった
ユニットの表示数が増えたせいで、見た目や戦闘がRTSのようになるね
爆撃機を量産して空爆の自動化しておくと、ターンごとに勝手に飛んでいって敵都市を爆撃してくれる
あとユニットが自動で国境を警備したりとか、便利な機能がたくさん入っていた
なんかRise of Mankind(無印?)とRise of Mankind: A New Dawnの2種類があるみたいで紛らわしいのね
一応リンク先
Rise of Mankind - A New Dawn
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=372884
Rise of Mankind: A New Dawn
http://anewdawn.sourceforge.net/
最新バージョンはRevision1009 (2016-03-07)
短い期間でバージョンアップをしているようで、ランチャーを立ち上げると月1回ぐらいで通知が出る
日本語化はされているんだけど、一部の表示は英語のままだった
ユニットの表示数が増えたせいで、見た目や戦闘がRTSのようになるね
爆撃機を量産して空爆の自動化しておくと、ターンごとに勝手に飛んでいって敵都市を爆撃してくれる
あとユニットが自動で国境を警備したりとか、便利な機能がたくさん入っていた
619名無しさんの野望
2016/03/24(木) 03:11:23.50ID:l+/EuI/7 C2Cやってみたが手探り感が楽しいな
マルチ生産とかマルチ研究とか活用できないとダメなんだろうか
試しに皇子でやってたのに古代に入ったあたりでAIに2周ぐらい技術遅れてた
いろいろやり方を調べてみないとな
マルチ生産とかマルチ研究とか活用できないとダメなんだろうか
試しに皇子でやってたのに古代に入ったあたりでAIに2周ぐらい技術遅れてた
いろいろやり方を調べてみないとな
620596
2016/03/24(木) 07:11:38.19ID:lIv26Qm1 誰も余の話を聞いてくれぬ
いつまでもリンク切れのままにしとくとciv4modコミュニティー的によろしくないので
また斧であげといた
http://www1.axfc.net/u/3640021?key=tkgw
いつまでもリンク切れのままにしとくとciv4modコミュニティー的によろしくないので
また斧であげといた
http://www1.axfc.net/u/3640021?key=tkgw
621名無しさんの野望
2016/03/24(木) 12:36:12.31ID:FEr9ur8L 反応が誰も余の〜の時は断って悪い事した気になる
622名無しさんの野望
2016/03/24(木) 22:00:57.43ID:uGL40hBT A New Dawn入れてみたんだけど、新ユニット等がまだ英語のままだったのと、建物のぺディアで出力に関係する資源アイコンが出てないんだけど仕様?
623名無しさんの野望
2016/03/26(土) 17:54:17.87ID:DFjXBqrl 日本語化パケでRPoNを入れたんだけど、
追加されたものすべて英語になってるんだけど
どうしたらいい
追加されたものすべて英語になってるんだけど
どうしたらいい
625名無しさんの野望
2016/03/26(土) 21:02:20.21ID:u/VtMcDX 日本語化パッチ対応は慣れてるやつにとってはそこまで大変な作業じゃないし
RPoNの作者に直接お願いすればそのうち対応するかもしれない
RPoNの作者に直接お願いすればそのうち対応するかもしれない
626名無しさんの野望
2016/03/26(土) 21:20:09.80ID:DFjXBqrl まじか、勝手に出来るものだと思ってた
頼んでみるか
頼んでみるか
628名無しさんの野望
2016/03/27(日) 01:57:20.17ID:UopGgDC0 有志が日本語化した海外ゲームのまとめ WikiにRhye's and Fall of Civilizationが日本語化出来るって書いてるんだけどマジ?
あとMars, Now!はpatch Eがもう無いけれどまだ日本語化出来るんやろか
あとMars, Now!はpatch Eがもう無いけれどまだ日本語化出来るんやろか
629名無しさんの野望
2016/03/29(火) 00:44:58.43ID:dj5Lya+k C2C試しプレイがちょっと折れそう
標準速度だと先史から2時間で太古、2時間で古代、2時間で中世…というマラソンのようなゲームだった
敵も自分も軍量大量に出るから戦争も異様に長いし
これはもう1プレイにどっぷり12時間とかかけられる選ばれた人向けのような気がする
建物も異様に多くて、建物を増やしてじわじわ生産力上げていく感じになるから、
マルチ生産といえどこの作業も大変
古代あたりから、建設条件満たしてないのも含めてユニット・建物・遺産で常時50から60ぐらいのアイコンが並ぶから、
そこから建てたいのを探してキューに突っ込んでいかないといけないし
標準速度だと先史から2時間で太古、2時間で古代、2時間で中世…というマラソンのようなゲームだった
敵も自分も軍量大量に出るから戦争も異様に長いし
これはもう1プレイにどっぷり12時間とかかけられる選ばれた人向けのような気がする
建物も異様に多くて、建物を増やしてじわじわ生産力上げていく感じになるから、
マルチ生産といえどこの作業も大変
古代あたりから、建設条件満たしてないのも含めてユニット・建物・遺産で常時50から60ぐらいのアイコンが並ぶから、
そこから建てたいのを探してキューに突っ込んでいかないといけないし
631名無しさんの野望
2016/03/30(水) 19:03:32.20ID:MbADXmS0 LNTFの質問はここでいいのかな。
難易度の革命と蛮族ってのはなに?
難易度の革命と蛮族ってのはなに?
632名無しさんの野望
2016/03/31(木) 00:36:20.63ID:q3aM3LPH >>629
オプションのC2C欄で生産できないユニットや建造物を表示しないようにするオプションが有る
最近C2Cやってみたけど直接出力を出す建造物が多いし人口が伸びにくいから高出力タイルを上手く使うために都市スパムが有効だって気づいたらやる気なくなっちまった
オプションのC2C欄で生産できないユニットや建造物を表示しないようにするオプションが有る
最近C2Cやってみたけど直接出力を出す建造物が多いし人口が伸びにくいから高出力タイルを上手く使うために都市スパムが有効だって気づいたらやる気なくなっちまった
633名無しさんの野望
2016/03/31(木) 07:45:53.29ID:HuZJzrEX 俺もC2Cちょっと触ってみてるんだけど、3惑星ってマップタイプのコンセプトが面白い
宇宙船作れば月や火星に入植できる、名前のとおり宇宙まで飛んでけるマップだったわ
そもそもそこまで続ける人がどれだけいるのかという疑問はあるけど
宇宙船作れば月や火星に入植できる、名前のとおり宇宙まで飛んでけるマップだったわ
そもそもそこまで続ける人がどれだけいるのかという疑問はあるけど
634名無しさんの野望
2016/03/31(木) 12:24:13.14ID:rbBnlBil そこに行くまで何時間くらい?
635名無しさんの野望
2016/03/31(木) 18:53:53.99ID:HuZJzrEX >>634
すまんけど、どんなマップか気になってビルダー開けただけだから分からん
上の試しプレイの人の速度で1時代2時間と考えると、16時間くらいかかるんじゃないかな
時代は現代以降、3時代あって銀河時代とかってのもあるみたいだし
すまんけど、どんなマップか気になってビルダー開けただけだから分からん
上の試しプレイの人の速度で1時代2時間と考えると、16時間くらいかかるんじゃないかな
時代は現代以降、3時代あって銀河時代とかってのもあるみたいだし
636名無しさんの野望
2016/04/03(日) 22:29:39.25ID:0w1C9Uug 昔C2Cラージでクリアしたよ。
コンチネントで自分の大陸支配しても外洋に出れない状況。
見えない誰かと遺産競争、なぜこの状況で取られる・・とか考えてたら孤島にマンサがいた。
マンサ殴って制覇した時の主力は擲弾兵。
一度の輸送で国を滅ぼせる規模まで船とユニットためてたらここまで時間かかった。
プレイ時間は、46時間。
速度は普通だと出るハンマーが多すぎるのでマラソン。
ひたすら宗教広めたり、負け寸前の国が革命起きて自爆してたりして楽しかったよ。
コンチネントで自分の大陸支配しても外洋に出れない状況。
見えない誰かと遺産競争、なぜこの状況で取られる・・とか考えてたら孤島にマンサがいた。
マンサ殴って制覇した時の主力は擲弾兵。
一度の輸送で国を滅ぼせる規模まで船とユニットためてたらここまで時間かかった。
プレイ時間は、46時間。
速度は普通だと出るハンマーが多すぎるのでマラソン。
ひたすら宗教広めたり、負け寸前の国が革命起きて自爆してたりして楽しかったよ。
637名無しさんの野望
2016/04/04(月) 19:41:44.63ID:lwQokApb 長めのドット絵時代RPG一本走るくらいの試合時間か…
638名無しさんの野望
2016/04/04(月) 20:02:17.01ID:c5BF0vzc すげぇ
気をつける点とか戦略どうやって立てたかとか聞いてみたい
気をつける点とか戦略どうやって立てたかとか聞いてみたい
639名無しさんの野望
2016/04/04(月) 20:13:37.88ID:vDc4AVzp むしろそんな超長距離マラソンをどうして完走できてしまったのかを聞きたい
640名無しさんの野望
2016/04/04(月) 20:57:37.24ID:EnuX6v47 ごめん、難易度princeのヌルゲーマーです。
象、できればマンモスで古代に戦争すれば勝ち。
包囲すると戦力低下のオプション入れておくと最序盤でも都市落とせる。
あと野生動物相手にして将軍のレベル上げておく。
指導力?と思うぐらい将軍は強い。
覚えてるだけでも、確か戦闘力+、先制攻撃+、都市襲撃+の効果があったと思う。
本気で勝ち行くとすぐに終わってしまうので、自分から仕掛ける戦争は1時代に1度まで縛りをしてた。
象、できればマンモスで古代に戦争すれば勝ち。
包囲すると戦力低下のオプション入れておくと最序盤でも都市落とせる。
あと野生動物相手にして将軍のレベル上げておく。
指導力?と思うぐらい将軍は強い。
覚えてるだけでも、確か戦闘力+、先制攻撃+、都市襲撃+の効果があったと思う。
本気で勝ち行くとすぐに終わってしまうので、自分から仕掛ける戦争は1時代に1度まで縛りをしてた。
641名無しさんの野望
2016/04/05(火) 18:54:44.12ID:8m0Tdc+Y LNTFって、もうダウンロード出来ないのでしょうか?
出来るなら、どうかご教授お願い致します。
出来るなら、どうかご教授お願い致します。
642名無しさんの野望
2016/04/06(水) 16:51:55.92ID:sXJvnNtO スコアボードにカーソルを合わせた国が第三国から最悪の敵判定されている場合
それを表示するMODってあるの?
CGEを入れたんだが交渉画面でないと最悪の敵になってるか解らなかったから気になった
それを表示するMODってあるの?
CGEを入れたんだが交渉画面でないと最悪の敵になってるか解らなかったから気になった
643名無しさんの野望
2016/04/06(水) 18:39:16.30ID:S94cjVNE C2Cはマンモスもあるんか……
未来当たりの技術までやった人いるんだろうか
LNTFはwikiから無くなったの?
未来当たりの技術までやった人いるんだろうか
LNTFはwikiから無くなったの?
644名無しさんの野望
2016/04/06(水) 18:42:10.11ID:twU0paS7 少し前にLNTFをDLしたが、Wikiとかないんだよな。
不便で仕方ない。
不便で仕方ない。
645名無しさんの野望
2016/04/10(日) 18:08:13.76ID:PJOKNgFA Great people Mod for BtSで質問です。Wikiは調べました。
”civ4 Great Person Mod for BtS JP”のフォルダをコピペする。
progrum files\CYBERFRONT\Civ4\Beyond the sword\Modsの下に展開。
もしくわ
”GreatPeople”フォルダをコピペする。
progrum files\CYBERFRONT\Civ4\Beyond the sword\Mods\Civ4 Gameplay Enhancements\Assets\Artの
下に”GreatPeopleフォルダ”を展開。
どちらが正しいか解からないです。
ご存知の方がおられますでしょうか?
”civ4 Great Person Mod for BtS JP”のフォルダをコピペする。
progrum files\CYBERFRONT\Civ4\Beyond the sword\Modsの下に展開。
もしくわ
”GreatPeople”フォルダをコピペする。
progrum files\CYBERFRONT\Civ4\Beyond the sword\Mods\Civ4 Gameplay Enhancements\Assets\Artの
下に”GreatPeopleフォルダ”を展開。
どちらが正しいか解からないです。
ご存知の方がおられますでしょうか?
646645
2016/04/10(日) 18:10:42.51ID:PJOKNgFA すみません。追記です。
どちらも間違っている可能性もありますよね。
どちらも間違っている可能性もありますよね。
647名無しさんの野望
2016/04/10(日) 19:17:43.78ID:QfH9mfSq progrum だしな
648名無しさんの野望
2016/04/10(日) 19:33:02.88ID:78fkykW0 もしかして手討ちなのか
649名無しさんの野望
2016/04/10(日) 20:32:32.05ID:2YAqkO6S CGEって最初からGreatPeople入ってなかったっけ
650645
2016/04/11(月) 09:21:34.72ID:r+HQXoIg >>649
ありがとう。
そうなんです。CGEにはGreatPeopleは最初から入ってるのかも?というのは
ググッてみると疑問としてあるのですが今の自分のPCに昔、導入したやりかたを
忘れてしまったのです。
新しいPCに再度、導入しようと試みている最中です。
たしかCGEを導入した後、GreatPeopleの画像データを展開したはずなんですが・・・
ありがとう。
そうなんです。CGEにはGreatPeopleは最初から入ってるのかも?というのは
ググッてみると疑問としてあるのですが今の自分のPCに昔、導入したやりかたを
忘れてしまったのです。
新しいPCに再度、導入しようと試みている最中です。
たしかCGEを導入した後、GreatPeopleの画像データを展開したはずなんですが・・・
651名無しさんの野望
2016/04/12(火) 13:14:54.87ID:n/8I0clu Rise of Mankind - A New Dawnをやってみたいんだえけど、XMLエラーが出て出来ないです。
説明書きには、IF YOU USE THE JAPANESE VERSION (FROM CYBERFRONT): In the folder "My Games", in "My Documents", make a symbolic link of "Beyond the sword(J)" and call it "Beyond the Sword".
と書いてあるんですがアホなので意味が分かりません。Win7 64bitです。Civはパッケージ版日本語BtSです。3.19
説明書きには、IF YOU USE THE JAPANESE VERSION (FROM CYBERFRONT): In the folder "My Games", in "My Documents", make a symbolic link of "Beyond the sword(J)" and call it "Beyond the Sword".
と書いてあるんですがアホなので意味が分かりません。Win7 64bitです。Civはパッケージ版日本語BtSです。3.19
652名無しさんの野望
2016/04/12(火) 13:50:30.80ID:kdbRID62 もしもサイフロ版 (日本語版)のBtSを利用しているなら、Documetsの中にある「My Games」フォルダに「Beyond the sword(J)」へのシンボリックリンクを作成して名前を「Beyond the Sword」としなさい。
マイドキュメントの中にCivilizationIV.iniなんかのBtSの設定を収めた「Beyond the sword(J)」フォルダが既に存在しているので検索してみると良い
その親フォルダに「Beyond the sword(J)」を指し示すシンボリックリンクを作成して名称を「Beyond the Sword」とすればOK。作り方はググれ
マイドキュメントの中にCivilizationIV.iniなんかのBtSの設定を収めた「Beyond the sword(J)」フォルダが既に存在しているので検索してみると良い
その親フォルダに「Beyond the sword(J)」を指し示すシンボリックリンクを作成して名称を「Beyond the Sword」とすればOK。作り方はググれ
653名無しさんの野望
2016/04/12(火) 13:52:56.45ID:kdbRID62 失礼
Documetsって何だ
Documentsね
Win7ならエクスプローラを開けば「ドキュメント」の名称で繋がっているはず
Documetsって何だ
Documentsね
Win7ならエクスプローラを開けば「ドキュメント」の名称で繋がっているはず
654名無しさんの野望
2016/04/12(火) 17:35:27.09ID:n/8I0clu >>652>>653
詳しくありがとうございます。
こちらの環境がMacOS X上の仮想化Windows7だったのでどうもこの環境ではシンボリックリンク作成できなさそうです。
コマンド入力したんですが、「このデバイスでは、シンボリックリンクがサポートされていません」と。ファイルシステムがネイティブのNTFSじゃないとダメみたいですね。ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
こちらの環境がMacOS X上の仮想化Windows7だったのでどうもこの環境ではシンボリックリンク作成できなさそうです。
コマンド入力したんですが、「このデバイスでは、シンボリックリンクがサポートされていません」と。ファイルシステムがネイティブのNTFSじゃないとダメみたいですね。ありがとうございます。
655名無しさんの野望
2016/04/13(水) 00:04:05.01ID:LgrRFiqG NTFSの他のHDDにシンボリックリンクを作成して「Beyond the Sword」にリネーム後、Documetsの中「My Games」フォルダに戻すという方法を試した所あいかわらずXMLエラーは出るものの仮想化Windows7でRise of Mankind - A New Dawn起動できました。
結構英語が残っているものの興味深いMODですね。
MODをアンロードしたらUIがバグってしまいましたが。。。
結構英語が残っているものの興味深いMODですね。
MODをアンロードしたらUIがバグってしまいましたが。。。
656名無しさんの野望
2016/04/16(土) 03:17:18.55ID:PRlirUMp C2Cをほそぼそと16時間ほど、ようやく現代に到達。27都市で研究出力10万ぐらい
とりあえず所見は低難易度で国を大きくするだけでも楽しめてるが…
工業化〜現代あたりに一つ内政の山場が来るのが面白い
BtSでも科学的手法で国力落ちたりするけど、
産業主義やグローバリゼーション、現代物理とかでそれまで経済を回していた多くの建物が一気に陳腐化する
自分のときは産業主義で研究出力が80000から70000に、余剰収支が+8000から±ゼロぐらいに落ちた
しかもこのModはものすごく細かい資源が大量にあって(家具とか布とか)、
対応する建物を立てて確保していくんだけど、これらが陳腐化するといきなり
さっきまで国にあふれていた家具がゼロになるとかそういう事態になる
これで前提になる建物が連鎖的に機能停止したりするのも経済の悪化の原因
産業主義以降にこれらを出す建物は○○工場みたいな系統で不衛生と環境汚染源になるので、
それまで割と好きに建てていた資源生産系を適度に割り振らないといけない
この時期にきて国中の整理を効率よく進めないといけなくなる
とりあえず所見は低難易度で国を大きくするだけでも楽しめてるが…
工業化〜現代あたりに一つ内政の山場が来るのが面白い
BtSでも科学的手法で国力落ちたりするけど、
産業主義やグローバリゼーション、現代物理とかでそれまで経済を回していた多くの建物が一気に陳腐化する
自分のときは産業主義で研究出力が80000から70000に、余剰収支が+8000から±ゼロぐらいに落ちた
しかもこのModはものすごく細かい資源が大量にあって(家具とか布とか)、
対応する建物を立てて確保していくんだけど、これらが陳腐化するといきなり
さっきまで国にあふれていた家具がゼロになるとかそういう事態になる
これで前提になる建物が連鎖的に機能停止したりするのも経済の悪化の原因
産業主義以降にこれらを出す建物は○○工場みたいな系統で不衛生と環境汚染源になるので、
それまで割と好きに建てていた資源生産系を適度に割り振らないといけない
この時期にきて国中の整理を効率よく進めないといけなくなる
657名無しさんの野望
2016/04/16(土) 12:47:34.76ID:aekRJk0Y C2CをBTSのMODフォルダにいれてやってみたんだが、起動時にwarload関連のエラーが出るわ
起動したときの画面にもwarloadと言う文字が出てるし入れてないと駄目とかあんのかな?
ちなみにインストール先はここ
http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=15324
起動したときの画面にもwarloadと言う文字が出てるし入れてないと駄目とかあんのかな?
ちなみにインストール先はここ
http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=15324
658名無しさんの野望
2016/04/16(土) 13:20:08.98ID:m7fEggWp 俺は先史中盤くらいでエラー出たわ…
おそらくマップ超特大、文明沢山、長時間の無茶設定のせいだと思うけど
後、BtSのコイン代替アイコンが映らんかったなぁ
おそらくマップ超特大、文明沢山、長時間の無茶設定のせいだと思うけど
後、BtSのコイン代替アイコンが映らんかったなぁ
659名無しさんの野望
2016/04/16(土) 23:28:58.27ID:D2ljsSjz C2Cってフル英語ですよね??やりたいけど低脳にはハードル高い〜
660名無しさんの野望
2016/04/16(土) 23:44:19.04ID:PRlirUMp C2Cプレイ中、エコロジー取る直前で確実にフリーズするターンに突き当たってしまった
他国の動きを見るオプション入れた感じ、途中のAIの動きでループ化何かにはまってる感じなのかな
ひとまず宇宙勝利ぐらいまで完走したかったけど残念
もう一回やるのはちょっと時間空けたいな
他国の動きを見るオプション入れた感じ、途中のAIの動きでループ化何かにはまってる感じなのかな
ひとまず宇宙勝利ぐらいまで完走したかったけど残念
もう一回やるのはちょっと時間空けたいな
661名無しさんの野望
2016/04/17(日) 00:15:00.43ID:yvJwBAcz C2CはSTEAM版の日本語化なら言語をフランス語にすれば対応している部分は日本語になります。
・・・してないところはフランス語になるので英語よりプレイしにくそうですが。
なお、日本語表示した時にメイン画面上の都市名が文字化けする問題はペリク鯖のミラーあたりに
解決策があります。
代替アイコンの方は同じくペリク鯖のミラーに解決策がありますが、TGAファイルの編集が必要。
自分でもやってみましたがクラッシュしたので誰かがやってくれると助かります(他力本願)
・・・してないところはフランス語になるので英語よりプレイしにくそうですが。
なお、日本語表示した時にメイン画面上の都市名が文字化けする問題はペリク鯖のミラーあたりに
解決策があります。
代替アイコンの方は同じくペリク鯖のミラーに解決策がありますが、TGAファイルの編集が必要。
自分でもやってみましたがクラッシュしたので誰かがやってくれると助かります(他力本願)
662名無しさんの野望
2016/04/18(月) 22:11:25.80ID:YvGy2ojg イギリスの産業革命でインドあたりの布生産専用の植民地がほぼ全滅するような事が起きるのか
663名無しさんの野望
2016/04/28(木) 04:15:06.35ID:lVRI6c3e ギャルゲーmod持ってる方
アップしていただけないでしょうか?
お願いします
アップしていただけないでしょうか?
お願いします
664名無しさんの野望
2016/04/28(木) 08:08:22.69ID:2guSWad+ 落として確認してないけどrponのほうのミラーのmod紹介ページからいける
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/118536.zip&key=1212
ってだめなの?
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/118536.zip&key=1212
ってだめなの?
665名無しさんの野望
2016/04/28(木) 18:20:43.76ID:lVRI6c3e ありがとうございます!
いくらググッても見つからなかったんですが
こんな簡単にあるとはすみません
いくらググッても見つからなかったんですが
こんな簡単にあるとはすみません
666名無しさんの野望
2016/04/29(金) 23:13:49.68ID:EidqqZSn シンボリックリンクでRoM:ANDプレイできましたが…
こっちでもWarload関連のXMLがエラーを吐きますね。
解決策を知っている人がいれば教えてください。
こっちでもWarload関連のXMLがエラーを吐きますね。
解決策を知っている人がいれば教えてください。
667名無しさんの野望
2016/04/29(金) 23:27:54.54ID:EidqqZSn ちなみにBtS3.19(J)版です
668名無しさんの野望
2016/05/17(火) 14:56:18.58ID:hS8cqncH 最近始めたばかりなので言い方がまちがっていたらすみません
OGC導入後、都市圏の範囲を表示するモードはどのように出せばよろしいのでしょうか?
ご教授お願いします
OGC導入後、都市圏の範囲を表示するモードはどのように出せばよろしいのでしょうか?
ご教授お願いします
669名無しさんの野望
2016/05/17(火) 15:55:40.28ID:9MEJBYVM CGEのことだとして、Ctrl+Kで都市圏グリッドのオンオフCtrl+Shift+Pで予定地グリッドのオンオフ
付属のhtml説明書に書いてあるのでご参照を
付属のhtml説明書に書いてあるのでご参照を
670名無しさんの野望
2016/06/02(木) 13:44:28.40ID:0LInkGHn てすとん
671名無しさんの野望
2016/06/19(日) 12:14:43.16ID:xvV8L31g Fluffy Rabbit氏の「Earth18Civ_FR」をwikiでみかけ
attachment (1)というファイルをダウンロードしたのですが、
どこに置けばプレイできますか?
ファイルの形式はphpです
MODsファイルにおいても反応ありません
attachment (1)というファイルをダウンロードしたのですが、
どこに置けばプレイできますか?
ファイルの形式はphpです
MODsファイルにおいても反応ありません
672名無しさんの野望
2016/06/19(日) 13:00:01.20ID:XP2GjirZ 指導者をかっこよくするmodってもうダウンロードできないのかな?
パソコン買い換えた際にciv4移したら何故かそのm)dで入れたワシントンの瞼が紫のテクスチャになってたから
修正したいのだけれど…
パソコン買い換えた際にciv4移したら何故かそのm)dで入れたワシントンの瞼が紫のテクスチャになってたから
修正したいのだけれど…
673名無しさんの野望
2016/06/19(日) 19:18:44.19ID:FE0BoHzv >>671
目的のファイルを落とせていない
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=480606
のいちばん下の方にある枠で囲まれたAttached Filesのとこにあるリンクから落とす
ファイル形式は.CivBeyondSwordWBSaveで、saves>WorldBuilderにおけばオープニング画面のシングルプレイ>シナリオのところに追加される
目的のファイルを落とせていない
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=480606
のいちばん下の方にある枠で囲まれたAttached Filesのとこにあるリンクから落とす
ファイル形式は.CivBeyondSwordWBSaveで、saves>WorldBuilderにおけばオープニング画面のシングルプレイ>シナリオのところに追加される
674671
2016/06/19(日) 23:01:38.57ID:xvV8L31g675名無しさんの野望
2016/06/19(日) 23:20:10.53ID:FE0BoHzv 右クリックしてリンク先を保存とかからでもできない?
OSかアンチウイルスソフトかwebブラウザが変なもん落としてこないように制限かけてるのかもね
OSかアンチウイルスソフトかwebブラウザが変なもん落としてこないように制限かけてるのかもね
677名無しさんの野望
2016/06/20(月) 19:04:19.80ID:IIIAGUfy 全UU・UB使用可能のMODってもうDLできないのでしょうか?
678名無しさんの野望
2016/06/20(月) 19:08:32.49ID:fMp2XG2S UU・UBだけなら、めんどいけどXMLいじってどうにかできない?
679名無しさんの野望
2016/06/20(月) 19:10:43.89ID:IIIAGUfy いじったものを使っていたのですが、
マルチでプレイ中に同期エラーが出るようになってしまいました
そのため新しいものが入手できればと思ったのですが…
マルチでプレイ中に同期エラーが出るようになってしまいました
そのため新しいものが入手できればと思ったのですが…
680名無しさんの野望
2016/06/20(月) 19:17:57.60ID:6Dzv7vtg 対戦相手に頼むのが一番手っ取り早いような
681名無しさんの野望
2016/06/20(月) 19:21:23.35ID:IIIAGUfy 二人のファイルは全く同じものに揃えているのですがエラーが頻発してしまいます
原因がわからないのでMODごと変えたいと思ったのです
原因がわからないのでMODごと変えたいと思ったのです
683名無しさんの野望
2016/06/22(水) 02:55:32.35ID:eIw4UGNb 恋姫modで遊びたいのですが
The History of Three Kingdoms Modの中文版Ver2.26の日本語化パッチだけが
見つかりません。
どなたかうpしていだけないでしょうか?
恋姫mod自体は見つけたのですが、これだけはどうしても見つかりません。
どなたかお願いします。
The History of Three Kingdoms Modの中文版Ver2.26の日本語化パッチだけが
見つかりません。
どなたかうpしていだけないでしょうか?
恋姫mod自体は見つけたのですが、これだけはどうしても見つかりません。
どなたかお願いします。
684名無しさんの野望
2016/06/22(水) 19:25:06.51ID:7t72PXQy 恋姫Modあったんか…
なくなったものとおもっとった
なくなったものとおもっとった
685名無しさんの野望
2016/06/24(金) 09:51:05.07ID:x3wAvWjX686名無しさんの野望
2016/06/26(日) 15:56:33.21ID:u2IiBm9F iotで最初に技術取得したら1回だけ音楽流れるけどあれどうやって組んでるんだろう
687名無しさんの野望
2016/06/28(火) 23:40:52.01ID:YtA4LBn1 文明とか指導者作成補助ツールみたいなのは無いですかね…
688名無しさんの野望
2016/06/30(木) 19:25:03.07ID:a/LvYaGS 俺もめちゃくちゃ欲しいけど無いのでおとなしくXMLエディタかテキストエディタで編集しましょう
偉大な技術者を待つのもさすがに非現実的だろうし
偉大な技術者を待つのもさすがに非現実的だろうし
689名無しさんの野望
2016/07/09(土) 11:22:00.14ID:OGTPbWGp gold empires に統合されているCGEで
reminderでのユーザープリセットを編集する方法誰か頼む
IOTでは指導者名が表示、10ターンがデフォルトになってるらしいけど
同じようにしたいっす
reminderでのユーザープリセットを編集する方法誰か頼む
IOTでは指導者名が表示、10ターンがデフォルトになってるらしいけど
同じようにしたいっす
690名無しさんの野望
2016/07/12(火) 21:42:48.85ID:kGwZss5/ アイマス765のMOD誰かください
691名無しさんの野望
2016/07/31(日) 20:32:02.14ID:VVoMohZr c2cを満足にこなせるpcってどんなのなんだ?
今新しいpcを組もうとしてるんだけど、やっぱりgpuよりcpuなのか?
i5 6500
gtx1060
8gb位ではダメか?
今新しいpcを組もうとしてるんだけど、やっぱりgpuよりcpuなのか?
i5 6500
gtx1060
8gb位ではダメか?
692名無しさんの野望
2016/08/03(水) 19:56:26.63ID:cZcuRoRm >>691
もちろんcpu
最低でもオーバークロックで4.7ghzくらいは上がるのがいい。(例えば6700kとか)
ちなみにciv4だけにかぎればマルチコアは対応してないからi7だろうがi5だろうが1だろうが一緒
もちろんcpu
最低でもオーバークロックで4.7ghzくらいは上がるのがいい。(例えば6700kとか)
ちなみにciv4だけにかぎればマルチコアは対応してないからi7だろうがi5だろうが1だろうが一緒
693名無しさんの野望
2016/08/04(木) 22:56:09.32ID:NfTZPV1f 最低でも4.7ghzは草
3.2ghzi7 6600にしましたわ・・・
3.2ghzi7 6600にしましたわ・・・
695名無しさんの野望
2016/08/07(日) 02:02:33.67ID:ApyMd6Sx c2cすこしAIの待ち時間にラグがあるけど、少なくとも古代までは20文明地球シナリオで問題なくプレイできた
ところで、要素を減らしたrock 2 rocketっていうのがあるみたいよ
http://www.moddb.com/mods/rocks-2-rockets/images/land-of-big-animals#imagebox
ところで、要素を減らしたrock 2 rocketっていうのがあるみたいよ
http://www.moddb.com/mods/rocks-2-rockets/images/land-of-big-animals#imagebox
696名無しさんの野望
2016/08/07(日) 02:08:03.05ID:ApyMd6Sx なんだろう
バニラ→要素追加MOD→大量要素追加MOD→統合MOD→大規模統合MOD→要素追加MOD→大量要素追加MOD〜
のループが止まらん
バニラ→要素追加MOD→大量要素追加MOD→統合MOD→大規模統合MOD→要素追加MOD→大量要素追加MOD〜
のループが止まらん
697名無しさんの野望
2016/08/07(日) 15:36:11.32ID:epeTLPdh 斧ロダの保管期限にひっかかったのか、下記のMODがDLできません
再入手出来る場所があれば教えてもらえると嬉しいです
>『Beautiful3+12』(CGEとセット):http://www1.axfc.net/u/3334107
再入手出来る場所があれば教えてもらえると嬉しいです
>『Beautiful3+12』(CGEとセット):http://www1.axfc.net/u/3334107
698名無しさんの野望
2016/08/08(月) 14:10:02.60ID:KfdAObyF たぶんCGEの機能だと思うのですが、○○の建設が完了しました、次は何を作りますか?と聞かれる時に出てくる、
都市の出力などを小さな窓で一緒に表示する機能、あれの出し方を教えてほしいです
持ってるのは改変版なのでリドミにも使い方が書いてなくて
都市の出力などを小さな窓で一緒に表示する機能、あれの出し方を教えてほしいです
持ってるのは改変版なのでリドミにも使い方が書いてなくて
699名無しさんの野望
2016/08/08(月) 22:09:11.74ID:9abdSFNW700名無しさんの野望
2016/08/08(月) 22:41:02.61ID:9abdSFNW ミスってたから消した
beautiful 3+23 with CGEあげてたわ
beautiful 3+23 with CGEあげてたわ
701名無しさんの野望
2016/08/12(金) 22:38:59.17ID:2bcFz/Fg 探してきたぞ
Civilization4(Civ4) Vol.290 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1416761895/
68 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 22:40:56.74 ID:k1AkkScf
せっかく作ったのにデータ上げるの忘れてたわ
『Beautiful3+23(CGE付き)』
データ:http://www1.axfc.net/u/3364283
データ:http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=868&original=1
一覧:http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1417005322172.jpg
日本語版のみ、CGEと同名ファイルなので間違って上書きしない事
指導者名とかは変わってないので追加3名が登場するゲーム以外は
通常CGEとセーブ互換有り
解凍してMODファイルにぶち込んでロードすればオッケー
斧の調子が悪いのでもう一方のうpロダの方がイイかも
正直、『Beautiful3+』の追加だけでもかなり新鮮
クレオパトラ(創造・カリスマ)、外交エカテ・戦争シャカ
ヘレネ(勤労・哲学)、内政ぺリク・遺産パカル
楊貴妃(防衛・組織)、劣化マンサ or 強化ブル
http://www1.axfc.net/u/3334103 『Beautiful3+』(CGEとセット)
Civilization4(Civ4) Vol.290 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1416761895/
68 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 22:40:56.74 ID:k1AkkScf
せっかく作ったのにデータ上げるの忘れてたわ
『Beautiful3+23(CGE付き)』
データ:http://www1.axfc.net/u/3364283
データ:http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=868&original=1
一覧:http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1417005322172.jpg
日本語版のみ、CGEと同名ファイルなので間違って上書きしない事
指導者名とかは変わってないので追加3名が登場するゲーム以外は
通常CGEとセーブ互換有り
解凍してMODファイルにぶち込んでロードすればオッケー
斧の調子が悪いのでもう一方のうpロダの方がイイかも
正直、『Beautiful3+』の追加だけでもかなり新鮮
クレオパトラ(創造・カリスマ)、外交エカテ・戦争シャカ
ヘレネ(勤労・哲学)、内政ぺリク・遺産パカル
楊貴妃(防衛・組織)、劣化マンサ or 強化ブル
http://www1.axfc.net/u/3334103 『Beautiful3+』(CGEとセット)
702名無しさんの野望
2016/08/14(日) 19:16:52.01ID:da32HvU7 乱数のシードをどうやって決めているか知りたくてDLLソースを見たところ
CvInitCore.hのsetMapRandSeed()とsetSyncRandSeed()を使っていそうなことは分かったが
呼び出し部分は見つけられずどういうシードなのかはわからずじまいだった
exeから呼ばれてるんかな
CvInitCore.hのsetMapRandSeed()とsetSyncRandSeed()を使っていそうなことは分かったが
呼び出し部分は見つけられずどういうシードなのかはわからずじまいだった
exeから呼ばれてるんかな
703名無しさんの野望
2016/08/21(日) 22:55:45.96ID:3bUYLw6A 初歩的な質問かもしれませんが、答えて頂けるとありがたいです。
帝国志向に厭戦感情のマイナスボーナスをつけたいのですが、どうすればできるようになりますか?
社会制度から<iWarWearinessModifier>のタグを取ってきたのですが、うまくいかないのです。
帝国志向に厭戦感情のマイナスボーナスをつけたいのですが、どうすればできるようになりますか?
社会制度から<iWarWearinessModifier>のタグを取ってきたのですが、うまくいかないのです。
704名無しさんの野望
2016/08/22(月) 00:31:32.44ID:qJhi32Gc >>703
それはXMLの編集だけだとちょっと苦しいな
pythonの編集に手を出してもいいなら以下の方法で出来る
CvEventManager.py
def onCityBuilt(self, argsList):
'City Built'
city = argsList[0]
#追記開始
if gc.getPlayer(city.getOwner()).hasTrait(gc.getInfoTypeForString('TRAIT_IMPERIALIST')):
if city.isCapital():
city.setNumRealBuilding(gc.getInfoTypeForString('BUILDING_HOGEHOGE'),1)
#追記ここまで
以上はCvEventManager.pyのdef onCityBuilt内に追加しているコードで、一言で言うと
「帝国主義持ちが首都を建てた時、BUILDING_HOGEHOGEが自動的に建設される」というコード
なのでBUILDING_HOGEHOGEにラシュモア山効果をつけてやれば望みの効果が擬似的に実現するはず
上記はあくまで一例なので実際に組み込む時は他MODの記述などを参考にしつつ記述してみるといい
割と簡単なコードだし比較的応用が効くと思う
それはXMLの編集だけだとちょっと苦しいな
pythonの編集に手を出してもいいなら以下の方法で出来る
CvEventManager.py
def onCityBuilt(self, argsList):
'City Built'
city = argsList[0]
#追記開始
if gc.getPlayer(city.getOwner()).hasTrait(gc.getInfoTypeForString('TRAIT_IMPERIALIST')):
if city.isCapital():
city.setNumRealBuilding(gc.getInfoTypeForString('BUILDING_HOGEHOGE'),1)
#追記ここまで
以上はCvEventManager.pyのdef onCityBuilt内に追加しているコードで、一言で言うと
「帝国主義持ちが首都を建てた時、BUILDING_HOGEHOGEが自動的に建設される」というコード
なのでBUILDING_HOGEHOGEにラシュモア山効果をつけてやれば望みの効果が擬似的に実現するはず
上記はあくまで一例なので実際に組み込む時は他MODの記述などを参考にしつつ記述してみるといい
割と簡単なコードだし比較的応用が効くと思う
705名無しさんの野望
2016/08/23(火) 20:13:49.44ID:jnJeUqAc iotやってるんだけど、軍閥の社会制度選んでも
ユニット維持費が減らないのはなんでだろう。
軍閥>貴族制に変更すれば維持費が増えるはずなのに、変化なし。
ユニット維持費が減らないのはなんでだろう。
軍閥>貴族制に変更すれば維持費が増えるはずなのに、変化なし。
706名無しさんの野望
2016/08/23(火) 20:57:32.56ID:2qeqyCaT それ修正入ったよ
707名無しさんの野望
2016/08/29(月) 17:00:48.13ID:vzM+qU0C Rise of Mankind:A new Dawnについて質問です。
http://anewdawn.sourceforge.net/pages/install/
こちらのサイトから最新版のインストーラーをダウンロードしたのですが、
インストールの途中で「Extract: error writing to file marcopolo.bik」のようなエラーコードをはいてしまいインストールができません。
何度か試したところ、marcopolo.bikの展開には成功しても、別のファイルで引っかかりました。
また、少し古いバージョンのもので試しても結果は同様でした。
私の環境ですが、OSはWindows8.1(MacでBootcampを動かしています)、Steamの英語版civ4Btsをパッチで日本語化しております。
どなたか解決方法をご存知でしたらご教授いただけると幸いです。
http://anewdawn.sourceforge.net/pages/install/
こちらのサイトから最新版のインストーラーをダウンロードしたのですが、
インストールの途中で「Extract: error writing to file marcopolo.bik」のようなエラーコードをはいてしまいインストールができません。
何度か試したところ、marcopolo.bikの展開には成功しても、別のファイルで引っかかりました。
また、少し古いバージョンのもので試しても結果は同様でした。
私の環境ですが、OSはWindows8.1(MacでBootcampを動かしています)、Steamの英語版civ4Btsをパッチで日本語化しております。
どなたか解決方法をご存知でしたらご教授いただけると幸いです。
709名無しさんの野望
2016/08/29(月) 18:28:47.70ID:vzM+qU0C710名無しさんの野望
2016/08/29(月) 19:18:36.45ID:vzM+qU0C >>707にて質問した者です。
あの後もう一度インストールを試してみたところ、なぜか成功しゲームもプレイできました。
なぜうまくいったかは不明ですが、無事解決できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
あの後もう一度インストールを試してみたところ、なぜか成功しゲームもプレイできました。
なぜうまくいったかは不明ですが、無事解決できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
711名無しさんの野望
2016/08/29(月) 22:40:46.24ID:Vw8x7fWN712名無しさんの野望
2016/08/30(火) 00:34:56.24ID:oQzeGdjH それで所得出来るのは敵方の厭戦感情修正 (ゼウス像なんかと同じ)
ついでに変更するならchangeEnemyWarWearinessModifierの方だね
どちらにしろpython上でそれを使ってパラメータを弄るのはお勧めしないが
ついでに変更するならchangeEnemyWarWearinessModifierの方だね
どちらにしろpython上でそれを使ってパラメータを弄るのはお勧めしないが
713名無しさんの野望
2016/08/30(火) 01:58:39.89ID:qv9HiATx714名無しさんの野望
2016/08/30(火) 20:54:41.23ID:mIo+rz9r 実体の見えない累積恒久変更はバグになりやすいので、固定値の補正なら建造物を使った方が良い
補正が多様だったり細かく変動したりなら使うのもありだが、今回はそう言うのではないみたいだし
補正が多様だったり細かく変動したりなら使うのもありだが、今回はそう言うのではないみたいだし
715名無しさんの野望
2016/08/31(水) 00:13:51.51ID:4s9Kus1e 実体見えないという意味がわからん
関数の挙動が理解できないって意味?
関数の挙動が理解できないって意味?
716名無しさんの野望
2016/08/31(水) 02:42:29.45ID:EoFXQcxl 実際の影響が見えにくい=影響がわかりにくい ということかね。
いずれにしても効果を理解している分には使うこと自体は問題ない。
効果はわからないし試してもいないけど多分こういう効果なんじゃないかなって
適当に導入して後で突っ込みくらっているMODもよくあるということ。
いずれにしても効果を理解している分には使うこと自体は問題ない。
効果はわからないし試してもいないけど多分こういう効果なんじゃないかなって
適当に導入して後で突っ込みくらっているMODもよくあるということ。
717名無しさんの野望
2016/08/31(水) 06:43:46.58ID:hMe79AWa718名無しさんの野望
2016/09/01(木) 03:13:48.17ID:KUzQ9+HJ719名無しさんの野望
2016/09/03(土) 11:58:40.66ID:ewD/D6/h いきなりすみません。
スチーム版を日本語化したものでプレイしてますが、
ギャルゲmodとwonderful rainbow world (1.40)が上手く動きません…
modのロード自体はできているのですが、ゲームはそのままです。
何処か書き換えたりしないといけないのでしょうか?
スチーム版を日本語化したものでプレイしてますが、
ギャルゲmodとwonderful rainbow world (1.40)が上手く動きません…
modのロード自体はできているのですが、ゲームはそのままです。
何処か書き換えたりしないといけないのでしょうか?
720名無しさんの野望
2016/09/03(土) 12:05:29.55ID:ieEva/0U >>719
サイバーフロント版じゃないと動かないんじゃないの?
サイバーフロント版じゃないと動かないんじゃないの?
721名無しさんの野望
2016/09/03(土) 12:09:31.82ID:ewD/D6/h722名無しさんの野望
2016/09/10(土) 18:36:53.86ID:2pemqlkx rise of mankindやってるんですが、左上のゴールドの収支とかビーカーの値とかがきちんと表示されません
その他のフォントはCiv4Theme_Common.thmで変えられるんですが、これだけなぜか変わらないんですよね
同じ症状の人います?
その他のフォントはCiv4Theme_Common.thmで変えられるんですが、これだけなぜか変わらないんですよね
同じ症状の人います?
723名無しさんの野望
2016/09/22(木) 06:21:37.57ID:fcXghV0P ガンダムmodマダー?
β版一般公開はよ
β版一般公開はよ
724名無しさんの野望
2016/09/26(月) 21:29:18.68ID:Y5vN76ZX 地球外惑星開発系だったり宇宙戦争があるようなSF系のMODで日本語対応してるのってありますか?
725名無しさんの野望
2016/09/26(月) 21:39:00.65ID:9pNkE5xi final frontier
726名無しさんの野望
2016/09/26(月) 21:42:41.65ID:Y5vN76ZX あ、final frontier以外で・・・
なんかあれじゃ物足りないもんで
なんかあれじゃ物足りないもんで
727名無しさんの野望
2016/09/27(火) 17:31:03.36ID:7zeX1MvF Mars now!とか日本語化されてたはず
まあ昔の話だから日本語化した英語版じゃなくてサイバーフロント版じゃないとそのままは動かないと思うけど
まあ昔の話だから日本語化した英語版じゃなくてサイバーフロント版じゃないとそのままは動かないと思うけど
729名無しさんの野望
2016/10/03(月) 16:25:52.43ID:e3hoaigm final frontierってまだ日本語化できるっけ?
730名無しさんの野望
2016/10/03(月) 17:19:46.77ID:DeJZoNcs サイバーフロント版を持ってるなら
731名無しさんの野望
2016/10/07(金) 00:46:30.19ID:E8QiHoD9 FFH2OACの弓兵の遠隔攻撃みたいのが導入されてるMODって他にありますか
733名無しさんの野望
2016/10/07(金) 21:49:45.08ID:E8QiHoD9 final frontierかあ…
あれあんま好きじゃないんだよなあ
あれあんま好きじゃないんだよなあ
734名無しさんの野望
2016/10/07(金) 21:54:55.28ID:E8QiHoD9 なんとなくRPONやってみたんだけど
皇子なのに隣国の中国に弓5斧5槍3の蛮族鬼スタックが着ててびっくりしたw
これは万里の長城必須やな
皇子なのに隣国の中国に弓5斧5槍3の蛮族鬼スタックが着ててびっくりしたw
これは万里の長城必須やな
735名無しさんの野望
2016/10/07(金) 22:02:53.03ID:E8QiHoD9 てかRPONだと砲撃ユニットが遠隔攻撃扱いになるみたい
目的のものが見つかった
目的のものが見つかった
736名無しさんの野望
2016/10/08(土) 18:44:35.87ID:5oj5Qcr6 RPoN の砲撃はちょっと違うけどな
737名無しさんの野望
2016/10/08(土) 22:34:06.66ID:w3ulxD6o 確かにちょっと違った…
BTSと違って命中率が悪いから攻城兵器より兵隊の攻撃力が重要みたいね
モンゴルの馬ラッシュが超快適やわ
BTSと違って命中率が悪いから攻城兵器より兵隊の攻撃力が重要みたいね
モンゴルの馬ラッシュが超快適やわ
738名無しさんの野望
2016/10/09(日) 02:47:58.90ID:f9yVUo6T その代わり無限に当たるんだよ
こっちに砲撃が5つくらいいるとデススタック相手でもかなり削れる
こっちに砲撃が5つくらいいるとデススタック相手でもかなり削れる
739名無しさんの野望
2016/10/09(日) 18:40:49.34ID:oDrl25/S RPONだと、文化推ししても都市の1マス圏は死守されるみたいね
国境の金無理やりむしり取られていらっときた
それとこれって植民地なのかな?パンゲアなのに途中から文明が増えてるっぽいんだけど
国境の金無理やりむしり取られていらっときた
それとこれって植民地なのかな?パンゲアなのに途中から文明が増えてるっぽいんだけど
741名無しさんの野望
2016/10/09(日) 22:46:25.35ID:oDrl25/S え、蛮族が文明として独立すんのか
超こええじゃん
超こええじゃん
742名無しさんの野望
2016/10/10(月) 02:33:00.31ID:EBjn60Nn ここで聞く前にペディアの説明くらい読もうぜ
743名無しさんの野望
2016/10/10(月) 07:49:06.81ID:6oyZUpoN いや、ペディア読むのはおれ一人で完結するオナニプレイにすぎない。
おまえらと対話しながら進めて行く方が楽しい。
おまえらと対話しながら進めて行く方が楽しい。
744名無しさんの野望
2016/10/10(月) 13:29:42.98ID:zCNNdLNO ペディアの追加要素っぽい欄は全部読んだつもりだったんだけど抜けてたみたいだわ
746名無しさんの野望
2016/10/15(土) 23:59:18.02ID:/if32daB 昨日パソコン買い替えて、CIV4インストしなおしたんだが、CIV4自体はちゃんと起動したけど
BUG Modがうまく起動しなくて困ってるんだが…
新しい星に降り立つとBugOptions - failed writing INI file 'C:\programfiles〜UserSettings\Autolog.ini''
って出てきてどうもAutologファイルへの書き込みを失敗しているらしい。
どこを書き換えればエラーを吐かなくなるか教えてくれ〜
BUG Modがうまく起動しなくて困ってるんだが…
新しい星に降り立つとBugOptions - failed writing INI file 'C:\programfiles〜UserSettings\Autolog.ini''
って出てきてどうもAutologファイルへの書き込みを失敗しているらしい。
どこを書き換えればエラーを吐かなくなるか教えてくれ〜
747名無しさんの野望
2016/10/16(日) 00:01:55.28ID:fOhffM7Z すまん、>>746の続きで、OSはWindows10。パソコン買い替えるときにOSも7から10に変えたんだが
それが拙かった…
それが拙かった…
748名無しさんの野望
2016/10/16(日) 00:40:07.23ID:DwQhULQR そのファイルの書き込み権限とかは一応みてるんだよな?
749名無しさんの野望
2016/10/16(日) 08:07:09.57ID:fOhffM7Z751名無しさんの野望
2016/10/31(月) 08:13:32.12ID:jSI3IV9V LNTF2.12遊んでたが、生体工学で寺院が陳腐化するの辛いなあ・・・
XMLいじってどうにかできんもんやろか。
XMLいじってどうにかできんもんやろか。
754名無しさんの野望
2016/10/31(月) 21:09:54.91ID:Z766L5Oo LNTFの事は知らんが、素のBtSならば
XML\Buildings\CIV4SpecialBuildingInfos
に寺院・僧院・聖堂の設定が書かれてる
XML\Buildings\CIV4SpecialBuildingInfos
に寺院・僧院・聖堂の設定が書かれてる
755名無しさんの野望
2016/10/31(月) 21:21:12.07ID:jSI3IV9V あざっす。
見てみる。
見てみる。
756名無しさんの野望
2016/10/31(月) 23:30:27.86ID:Mwj82qxx CIV4BuildingInfos.xml
ObsoleteTech
じゃないのか
RPoNにあるペリクのミラー
MOD/作成情報 > 建造物の編集
参照
ObsoleteTech
じゃないのか
RPoNにあるペリクのミラー
MOD/作成情報 > 建造物の編集
参照
757名無しさんの野望
2016/11/01(火) 17:16:51.22ID:KgVfVva6 これが定石!って研究ルートとかがあまり無いMODでオススメってありますか?
やったことあるのバニラと東方叙事詩くらいです
やったことあるのバニラと東方叙事詩くらいです
758名無しさんの野望
2016/11/01(火) 17:43:16.97ID:AGNGCjPm Real Power Of Nationは?
技術ルートはBTSのままだけど技術交換が弱体化してるから、技術転売で一気に追い上げってのが無効化されてる。
その分BTSとは技術の進み方が変わってる
技術ルートはBTSのままだけど技術交換が弱体化してるから、技術転売で一気に追い上げってのが無効化されてる。
その分BTSとは技術の進み方が変わってる
759名無しさんの野望
2016/11/03(木) 02:45:59.65ID:sRktaFru760名無しさんの野望
2016/11/11(金) 00:38:04.59ID:m136QG0x bug日本語版をナポレオンwikiからDLしようとしても
ログインが必要と言われてしまうのだが
解決法わかる人いますか?
ログインが必要と言われてしまうのだが
解決法わかる人いますか?
761名無しさんの野望
2016/11/11(金) 17:37:20.30ID:0BmZxT/1762名無しさんの野望
2016/11/14(月) 19:24:27.85ID:YgU1M6Ge タイル改善の進捗(伐採まであと何ターンとか小屋作るまであと何ターンとか)をpythonにて変更することは可能でしょうか?
PythonClassReferenceとにらめっこしているのですがわからず、どなたか御教示いただけませんでしょうか
PythonClassReferenceとにらめっこしているのですがわからず、どなたか御教示いただけませんでしょうか
763名無しさんの野望
2016/11/14(月) 19:44:44.03ID:QXNtUcsg bool CvPlot::changeBuildProgress(BuildTypes eBuild, int iChange, TeamTypes eTeam)
整備が完了すれば返り値がTrueになる
後はCIV4BuildInfos.xmlでTypeとiTimeを睨めば何が行われるのか分かるはず
eTeamは伐採で発生したハンマーの帰属先を決定
整備が完了すれば返り値がTrueになる
後はCIV4BuildInfos.xmlでTypeとiTimeを睨めば何が行われるのか分かるはず
eTeamは伐採で発生したハンマーの帰属先を決定
764名無しさんの野望
2016/11/14(月) 20:09:47.07ID:YgU1M6Ge 1から10まで教えていただき本当にありがとうございます!
766名無しさんの野望
2016/11/14(月) 21:03:25.85ID:2LjvZr9M 連投すみません
ちなみに403アクセス不可と言われるのですが
これって何が問題なんでしょう
ちなみに403アクセス不可と言われるのですが
これって何が問題なんでしょう
767名無しさんの野望
2016/11/15(火) 00:47:12.63ID:vYq88sIr それはもうMODスレとは関係ないからググろうぜ
768名無しさんの野望
2016/11/24(木) 02:41:54.62ID:pYh1Gcc7 steam版を最近買ってみたんですがsteam版を日本語化した奴でもできる最近のMODでお勧めってありますか?
ffh2とoacをとりあえず今やってます
ffh2とoacをとりあえず今やってます
769名無しさんの野望
2016/11/24(木) 08:57:25.34ID:r2paz0Lf 最近ではないが個人的に気に入ってるのはLNTF。
追加遺産のムービーも結構頑張ってるんで、パカル病の私は大のお気に入り。
しゃーないことなんだがFfh2やOACとかだと一枚絵で済まされてるからねえ。
追加遺産のムービーも結構頑張ってるんで、パカル病の私は大のお気に入り。
しゃーないことなんだがFfh2やOACとかだと一枚絵で済まされてるからねえ。
770名無しさんの野望
2016/11/24(木) 22:48:58.87ID:Dt15Z07a RPoN 攻城兵器系の攻撃が強そうに見えて実は
相手ユニット数が多くないと当たらない+削れる最大HPが低くて使えない罠がある
防御特化した精鋭4体くらいで多分都市が落ちなくなる(先制攻撃無効でならやれるかも)
相手ユニット数が多くないと当たらない+削れる最大HPが低くて使えない罠がある
防御特化した精鋭4体くらいで多分都市が落ちなくなる(先制攻撃無効でならやれるかも)
772名無しさんの野望
2016/11/25(金) 14:58:42.91ID:p7RtYa50 RPONはバニラ以上に国力差がないと都市を落とすの大変だし
技術の交換の仕様が変わってるから研究もなかなか進まない
名前の通りゲーム的部分を現実に近付けた感じではあるから、そういう要素が好みに合えば面白い
技術の交換の仕様が変わってるから研究もなかなか進まない
名前の通りゲーム的部分を現実に近付けた感じではあるから、そういう要素が好みに合えば面白い
773名無しさんの野望
2016/12/02(金) 10:39:15.59ID:fvyDqvmR 今更Iot入れたけど遺産厨の俺からすると選り取りみどりですげえ楽しい
774名無しさんの野望
2016/12/02(金) 23:51:14.98ID:cWoLUNTV LNTFより多いんか?>Iot
775名無しさんの野望
2016/12/03(土) 01:43:23.73ID:HwJSq7nD 多いんじゃあないの
そもそもLNTFをコピーしてるんだし
少しは自分でも追加しただろ
そもそもLNTFをコピーしてるんだし
少しは自分でも追加しただろ
776名無しさんの野望
2016/12/04(日) 22:40:41.03ID:mSsMUpJn Iotって基本的に女指導者美人に描いてるよな。やってて楽しい
777名無しさんの野望
2016/12/05(月) 00:41:53.45ID:4P16qvcW ワロタンメンwwwww
778名無しさんの野望
2016/12/05(月) 00:43:49.79ID:4P16qvcW みんなスゲエなwww
779名無しさんの野望
2016/12/08(木) 19:55:22.98ID:4Vu8i6pN SteamのBTS(英語)はプレイできるのに
付属Modをロードするとエラー出るのはどうしたらいいですか?
付属Modをロードするとエラー出るのはどうしたらいいですか?
780名無しさんの野望
2016/12/13(火) 21:17:49.92ID:Xo61eUo/ 既存のUUUBだけ改変したMODって無いですか?
781名無しさんの野望
2016/12/15(木) 21:47:23.96ID:6IBk2Ex5 多分ない
それぐらいの改造ならwiki参考にすれば手軽にできるよ
それぐらいの改造ならwiki参考にすれば手軽にできるよ
782名無しさんの野望
2017/01/04(水) 02:29:48.48ID:PFa5NeO8 CGEとBUGの違いを三行で
783名無しさんの野望
2017/01/08(日) 12:50:16.25ID:d06Pt4ID 特定の昇進を持つユニットは防御体勢をとれるように変更したいのですが、Pythonにてユニットの防御可否を変更することは可能でしょうか?
784名無しさんの野望
2017/01/08(日) 13:56:05.71ID:2dmlstSU DLLを弄らないと無理だね
UnitInfosのbNoDefensiveBonusタグから変更の余地なく個々のユニット性能まで繋がっている
UnitInfosのbNoDefensiveBonusタグから変更の余地なく個々のユニット性能まで繋がっている
786名無しさんの野望
2017/01/09(月) 19:44:23.11ID:1GWAqYdq ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
787名無しさんの野望
2017/01/10(火) 05:47:36.82ID:zYyVtBzs 溢れハンマー換金がバグってるのって簡単に直せたりするのかな?
788名無しさんの野望
2017/01/12(木) 06:12:26.25ID:j57grqyO CIV4DiplomacyInfos自動生成ツール
https://www.axfc.net/u/3763939.zip
指導者追加・台詞分岐追加を支援するツールです
以前東方叙事詩決め打ちで作ったツールをフルスクラッチしてBTSや(たぶん)FfH2系modに対応させました
CIV4DiplomacyInfos.xmlを自動解析→csvに出力→人間がcsv編集→xmlに再出力
https://www.axfc.net/u/3763939.zip
指導者追加・台詞分岐追加を支援するツールです
以前東方叙事詩決め打ちで作ったツールをフルスクラッチしてBTSや(たぶん)FfH2系modに対応させました
CIV4DiplomacyInfos.xmlを自動解析→csvに出力→人間がcsv編集→xmlに再出力
789名無しさんの野望
2017/01/12(木) 06:19:41.94ID:j57grqyO 確認できた範囲では確認しましたが、なんか変な所があったら教えてもらえるとうれしいです
790名無しさんの野望
2017/01/12(木) 15:09:21.80ID:OdcSXybk >>582はTEXTタグ中の子要素としてTEXTタグを持つ不心得なXMLは変換ミスするみたい
例えばBtS公式付属MODのFinalFrontierのFinalFrontierTextInfosObjects.xmlとか
他の同様な例は大文字と小文字で個別を付けていたりするのだが
面倒なことに個別に対応するマクロを組まされた
例えばBtS公式付属MODのFinalFrontierのFinalFrontierTextInfosObjects.xmlとか
他の同様な例は大文字と小文字で個別を付けていたりするのだが
面倒なことに個別に対応するマクロを組まされた
791名無しさんの野望
2017/01/12(木) 15:50:06.98ID:OdcSXybk BtS標準付属MODを日本語化した英語版・Steam版環境下で動作させるパッチ
https://www.axfc.net/u/3764012?key=Civ4
なお和訳は一部未対応
>>779もこれで解決するはず
https://www.axfc.net/u/3764012?key=Civ4
なお和訳は一部未対応
>>779もこれで解決するはず
792名無しさんの野望
2017/01/12(木) 15:57:29.18ID:OdcSXybk パッチなのですでに存在する英語環境用MODに上書きする形
英語版(Complete Edition)ならば
C:\Program Files (x86)\2K Games\Firaxis Games\Sid Meier's Civilization 4 Complete\Mods
Steam版ならば
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword\Beyond the Sword\Mods
に大本が存在するはず (64bitOSの場合)
英語版(Complete Edition)ならば
C:\Program Files (x86)\2K Games\Firaxis Games\Sid Meier's Civilization 4 Complete\Mods
Steam版ならば
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword\Beyond the Sword\Mods
に大本が存在するはず (64bitOSの場合)
793名無しさんの野望
2017/01/13(金) 02:39:33.27ID:0MIuEhmP794名無しさんの野望
2017/01/13(金) 06:03:12.00ID:0MIuEhmP795名無しさんの野望
2017/01/13(金) 06:20:44.20ID:0MIuEhmP796名無しさんの野望
2017/01/15(日) 13:26:20.72ID:oOhr6FO1 最前面に固定化されるのを解除するMODってありますかね?
797名無しさんの野望
2017/01/16(月) 01:21:18.03ID:Cw4zRH3s CIV4DiplomacyInfos自動生成ツール 再修正版
https://www.axfc.net/u/3765377.zip
一晩おいたら>>794がバグだらけだったので慌てて修正ついでに文法整理したり簡易チェック機能足したりです
https://www.axfc.net/u/3765377.zip
一晩おいたら>>794がバグだらけだったので慌てて修正ついでに文法整理したり簡易チェック機能足したりです
798名無しさんの野望
2017/01/18(水) 22:43:39.04ID:WJwO4RAR wonderful rainbow worldはスチーム版日本語化で動かすと
mod変更分で変わったところだけ見えないんだが
wikiにあるようにフランス語のところに日本語打ち込まなきゃいけないのか?
mod変更分で変わったところだけ見えないんだが
wikiにあるようにフランス語のところに日本語打ち込まなきゃいけないのか?
800名無しさんの野望
2017/01/29(日) 13:09:49.92ID:zndv2VUg a
801名無しさんの野望
2017/01/29(日) 13:10:39.07ID:zndv2VUg a
802名無しさんの野望
2017/01/30(月) 00:13:30.84ID:2uknilTY803名無しさんの野望
2017/01/30(月) 03:35:49.57ID:MC54inep 少し昔のスレ読むと普通にIoTの話していて悲しいなあ…となる
804名無しさんの野望
2017/01/30(月) 05:52:20.35ID:FUcGhkMH 今でもしていいんやで
805名無しさんの野望
2017/01/31(火) 21:48:09.24ID:/1IBPAjO 可燃物投入すんな
806名無しさんの野望
2017/02/07(火) 22:08:16.56ID:UeSG8Gqe 非常に初歩的かもしれませんが、マップサイズで変動する数字(国家遺産の要求施設数など)はどこを変更すれば変えられますでしょうか?
807名無しさんの野望
2017/02/07(火) 23:02:04.28ID:EfzHUzgY >>806
CIV4WorldInfo.xml
オックスフォードなんかの要求数はiBuildingClassPrereqModifierでいじれる
変更するときはModifier、Percent、Changeの意味合いの違いに注意
例えばオックス自体に設定された要求数が4で標準サイズの修正値が50なので
標準サイズでは4*(100+50)/100=6つの大学が必要
なおiCitiesPrereqはマップサイズの影響を受けないので
遷都にはサイズに関わらず4都市必要
CIV4WorldInfo.xml
オックスフォードなんかの要求数はiBuildingClassPrereqModifierでいじれる
変更するときはModifier、Percent、Changeの意味合いの違いに注意
例えばオックス自体に設定された要求数が4で標準サイズの修正値が50なので
標準サイズでは4*(100+50)/100=6つの大学が必要
なおiCitiesPrereqはマップサイズの影響を受けないので
遷都にはサイズに関わらず4都市必要
809名無しさんの野望
2017/02/13(月) 14:26:19.76ID:VaRoSi30 IoTのアイコン小さすぎるんだけど
811名無しさんの野望
2017/02/22(水) 12:12:54.04ID:ExBE4Ie0 ユニット関連のコールバックが処理時間の大半を占めるなら
無駄な呼び出しだった場合は「この種類のユニットは現在のコールバックにおいて特別な処理を持たない」的なフラグを返却して保存
→以後フラグが立っている種類のユニットは呼び出しそのものをスキップ
みたいな処理で高速化できたりしないかね
無駄な呼び出しだった場合は「この種類のユニットは現在のコールバックにおいて特別な処理を持たない」的なフラグを返却して保存
→以後フラグが立っている種類のユニットは呼び出しそのものをスキップ
みたいな処理で高速化できたりしないかね
812名無しさんの野望
2017/02/22(水) 14:00:14.13ID:LbarvXPf https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96_(%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A5%E5%AD%A6)
813名無しさんの野望
2017/02/22(水) 23:57:23.69ID:ExBE4Ie0 >>797のツールがまだまだバグバグしていた事に気付いて直すついでにコピペ支援機能付けました
https://www.axfc.net/u/3779111.zip
以前のバージョンでFfH2系列のxmlを再出力するとかなりカオス化していたようなので使っていた方いたらごめんね
https://www.axfc.net/u/3779111.zip
以前のバージョンでFfH2系列のxmlを再出力するとかなりカオス化していたようなので使っていた方いたらごめんね
814名無しさんの野望
2017/02/23(木) 00:04:05.07ID:ByFgzZ8R (借りたプラグインのクレジット入れ忘れ修正)
https://www.axfc.net/u/3779116.zip
https://www.axfc.net/u/3779116.zip
815名無しさんの野望
2017/02/24(金) 21:32:40.83ID:+ivAvqWP 久しぶりにOACやってるけどなんか凄い難しくなってる?
816名無しさんの野望
2017/02/27(月) 19:03:42.68ID:dpmMdS3i ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
817名無しさんの野望
2017/02/27(月) 20:10:48.72ID:gppLfO+f 歴史の終焉
818名無しさんの野望
2017/02/28(火) 17:12:33.34ID:6B54vCUZ あと1ターンだけ・・・!
819名無しさんの野望
2017/03/16(木) 23:05:54.15ID:wlJ7hNxR 最近steamの英語版を日本語化してやってみたのですがもしかしてwikiにあるギャルゲーmodとか使えない感じですか・・・
821名無しさんの野望
2017/04/07(金) 19:16:39.20ID:wGdMJ3TG822名無しさんの野望
2017/04/14(金) 13:28:08.67ID:f9odlK2S ごめん、わからない
とりあえず鉄板は一回再インストールして再現性があるかの確認だねえ
os書いてくれたらちゃんと動くかどうかを誰か教えてくれる可能性が広がるよ
とりあえず鉄板は一回再インストールして再現性があるかの確認だねえ
os書いてくれたらちゃんと動くかどうかを誰か教えてくれる可能性が広がるよ
823名無しさんの野望
2017/04/14(金) 19:38:10.07ID:Yp39e9BJ LNTF2.12やってるんだけど、鹿苑寺の「現存する他国のUUを生産可能」の効果が出ないのはバグ?
説明どおりだと、アラブのホメイニで、現存する他国のイェニチェリやバリスタ象が生産できるはずなんだけど。
以前やってたor確認できる人います?
説明どおりだと、アラブのホメイニで、現存する他国のイェニチェリやバリスタ象が生産できるはずなんだけど。
以前やってたor確認できる人います?
824名無しさんの野望
2017/04/14(金) 23:58:48.24ID:PeMP6gH2 マスケつくればイエニチェリでる
象つくればバリスタ像が出る
・・・たしか
象つくればバリスタ像が出る
・・・たしか
825名無しさんの野望
2017/04/15(土) 17:33:00.76ID:T8U+re5L >824
なるほど、試してみます。ありがとう。
なるほど、試してみます。ありがとう。
826名無しさんの野望
2017/05/01(月) 04:42:35.61ID:lLXwdThp cgeについて質問させてください
スコアボード(メイン画面右下の国力数値や戦争マークが表示される箇所)が表示されなくなりました。
オプションやxmlを弄ったりはしてません
表示されなくなったのはマップサイズ最大にして多数の指導者を登場させた時に
トレードボードとメインボードが表示されるメイン画面右側の縦幅が足りなかったのかメインボードが省略されたような(うろ覚え)気がしました
それ以来指導者を減らしても常にメインボードが表示されません
今使ってたcgeを消して落としてきたものを使っても一緒でした。
何かバグってるのか、スコアボードの表示非表示って切り替えられるのかも分からんでまいってます
何かピンとくるものがあったら教えてください
スコアボード(メイン画面右下の国力数値や戦争マークが表示される箇所)が表示されなくなりました。
オプションやxmlを弄ったりはしてません
表示されなくなったのはマップサイズ最大にして多数の指導者を登場させた時に
トレードボードとメインボードが表示されるメイン画面右側の縦幅が足りなかったのかメインボードが省略されたような(うろ覚え)気がしました
それ以来指導者を減らしても常にメインボードが表示されません
今使ってたcgeを消して落としてきたものを使っても一緒でした。
何かバグってるのか、スコアボードの表示非表示って切り替えられるのかも分からんでまいってます
何かピンとくるものがあったら教えてください
828名無しさんの野望
2017/05/20(土) 04:10:55.01ID:kYPQ2OQ8 c2cのレビューがodinに載ってる
ttps://odingaming.com/2017/05/16/civilization-4-caveman-2-cosmos/
ちょっと要約チャレンジしてみる
ttps://odingaming.com/2017/05/16/civilization-4-caveman-2-cosmos/
ちょっと要約チャレンジしてみる
829名無しさんの野望
2017/06/09(金) 12:16:38.14ID:eB1G5RKJ 大宗教家による宗教創始ってどうやってるのでしょうかね。
素人がpy眺めたくらいでは無理なのかなぁ。
素人がpy眺めたくらいでは無理なのかなぁ。
830名無しさんの野望
2017/06/15(木) 23:53:30.22ID:OnSFtI+a なんか建物の中には偉人ポイントってのが溜まる建物があってその建物の中でも宗教関連の建物を建てて偉人ポイントを貯めると大宗教家が現れる
後はそれぞれの宗教を創始するのに必要なテクノロジーを持ってれば都市に大宗教家を持っていけばその都市で宗教創始できるよ
当たり前だけどすでに他の文明に創始されちゃった宗教はできない
後はそれぞれの宗教を創始するのに必要なテクノロジーを持ってれば都市に大宗教家を持っていけばその都市で宗教創始できるよ
当たり前だけどすでに他の文明に創始されちゃった宗教はできない
832名無しさんの野望
2017/06/17(土) 17:13:53.08ID:PUEWkYCP そもそも829の大宗教家が何の事やらさっぱりだし
何が知りたいのか曖昧な所があるからしょうがないね
創始を「大宗教家」に頼るシステムなら多分pythonではなくDLLでやっているんじゃない?
何が知りたいのか曖昧な所があるからしょうがないね
創始を「大宗教家」に頼るシステムなら多分pythonではなくDLLでやっているんじゃない?
833名無しさんの野望
2017/06/18(日) 00:52:35.35ID:RpbsTCMU なんかのmodの話じゃないの?
OACとかだとそんな感じだった気がする
OACとかだとそんな感じだった気がする
834名無しさんの野望
2017/06/21(水) 22:34:43.03ID:e0/3INt3 pyで偉人で創始させること自体は簡単だけど、いろんな不具合がでてきて、
それをまたpyでひとつひとつ修正していくのが大変
自分はpyしか分からんから、似たようなことを無理やりpyでやったけど、
pyでやるもんじゃないと思ったわ
それをまたpyでひとつひとつ修正していくのが大変
自分はpyしか分からんから、似たようなことを無理やりpyでやったけど、
pyでやるもんじゃないと思ったわ
835名無しさんの野望
2017/07/07(金) 21:17:42.18ID:shyW1O9e Middle-earth Modに更新来たけどやってる人いる?
836名無しさんの野望
2017/07/14(金) 01:13:58.96ID:UtsbJICK 三国志MODの日本語化されてるやつのリンク切れてる
どっかに落ちてないかな
どっかに落ちてないかな
837名無しさんの野望
2017/07/14(金) 15:28:14.86ID:ENaa6eZ3 Rise of Mankind: A New Dawnやっているけど、
工業化時代になってくると衛生管理が大変だな。
やっぱり対策としては、多くの食料でのごり押しが一番かな?
工業化時代になってくると衛生管理が大変だな。
やっぱり対策としては、多くの食料でのごり押しが一番かな?
838名無しさんの野望
2017/07/18(火) 12:54:27.50ID:wyliVTs+839名無しさんの野望
2017/07/20(木) 00:54:49.02ID:nobA8kd7 mod試してみようとhttp://forums.civfanatics.com/に行ったところgdataが異様に反応しているのですが大丈夫ですかねこのサイト?他に今でもmodの配布しているサイトってありますか?
840名無しさんの野望
2017/07/20(木) 01:29:18.76ID:L8Er+Vq1 そこは日本人がMOD探しで最初に訪れる場所としてハードルが高い
最初は https://civ4-wiki.club/index.php?MOD ら辺
ここから信頼できるリンクを辿って拾っていけば良し
それでも飽き足らない中毒者やMOD開発者がCivfatnaticsへ漁りに向かう
最初は https://civ4-wiki.club/index.php?MOD ら辺
ここから信頼できるリンクを辿って拾っていけば良し
それでも飽き足らない中毒者やMOD開発者がCivfatnaticsへ漁りに向かう
841名無しさんの野望
2017/07/20(木) 02:12:26.57ID:nobA8kd7 ありがとうございますここのリンクにもhttp://forums.civfanatics.com/がありますけどそこに行かずに下に直接zipファイルのリンクがあるのでダウンロードして適応すればいいですか?
842名無しさんの野望
2017/07/20(木) 02:30:05.16ID:nobA8kd7 それとスレチでもうしわけないのですがFfH2のファイルもforumsの方にあるようなのですがhttps://www.google.co.jp/amp/s/s.gamespark.jp/article/2016/07/22/67489.amp.htmlの記事のリンクのFfH2ファイルでも大丈夫でしょうか?
843名無しさんの野望
2017/07/20(木) 02:31:24.25ID:nobA8kd7 自分のはsteamで購入してhttps://civ4multi.info/civ4日本語化パッチ・インストール手順/から日本語にしました
844名無しさんの野望
2017/07/20(木) 08:41:49.81ID:L8Er+Vq1 別にCivfanaticsでModを入手するのが悪いと言っているわけではない
玉石混淆なので定番な良作Mod探索の取っ掛かりとして利用するのは難しいと言うだけの話
そこへの誘導が信頼できるならば問題なし
wikiからのリンクなら大体は既に突撃済みなので無害
ただし情報が古いのでリンク切れや>>1のApolytonのように無関係なサイトに飛ばされることもある
怪しいと思ったら戻っておいで
zip云々が非公式パッチのことならcivfanaticsに置いてあるのは英語環境用
zipも残念ながら日本語版(サイバーフロント版)用なので日本語化したSteam版に適応した物は無いと思われる
玉石混淆なので定番な良作Mod探索の取っ掛かりとして利用するのは難しいと言うだけの話
そこへの誘導が信頼できるならば問題なし
wikiからのリンクなら大体は既に突撃済みなので無害
ただし情報が古いのでリンク切れや>>1のApolytonのように無関係なサイトに飛ばされることもある
怪しいと思ったら戻っておいで
zip云々が非公式パッチのことならcivfanaticsに置いてあるのは英語環境用
zipも残念ながら日本語版(サイバーフロント版)用なので日本語化したSteam版に適応した物は無いと思われる
845名無しさんの野望
2017/07/20(木) 13:32:07.04ID:nobA8kd7 ご丁寧にありがとうございますスマホからで申し訳ないんですけど
http://i.imgur.com/XNXWeNW.pngにあるzipファイルもダウンロード先のファイルのどちらともsteamの日本語化版には対応してはいないのですね…
http://i.imgur.com/XNXWeNW.pngにあるzipファイルもダウンロード先のファイルのどちらともsteamの日本語化版には対応してはいないのですね…
846名無しさんの野望
2017/07/20(木) 13:39:49.58ID:nobA8kd7 最初はの下のパッチを当ててデフォルトのmodを楽しんで 安心したのでFf2Hもダウンロードしてみようと思います AIの改善とかが使えないないのが少し残念です
847名無しさんの野望
2017/07/20(木) 13:49:10.38ID:nobA8kd7 >>845
ダウンロードの先のファイルとforusmにおいてあるファイルのことです説明下手でごめんなさい
ダウンロードの先のファイルとforusmにおいてあるファイルのことです説明下手でごめんなさい
849名無しさんの野望
2017/07/20(木) 13:54:02.95ID:nobA8kd7 連レス失礼します
850名無しさんの野望
2017/07/21(金) 01:42:59.07ID:kL+iigUz btsに最初から入っているmod を日本語化するパッチもsteam版だとあてられないのですか?
851名無しさんの野望
2017/07/21(金) 05:46:35.70ID:PfZ0YLZr 対応してあると明記されていれば当然対応している
・英語環境 (通常の英語版やSteam版)
・日本語版 (サイバーフロント版)
・日本語化した英語環境 (日本語化した英語版やSteam版)
はMod作成においてそれぞれ異なる対応が必要な環境
3つ目の環境の出現がMod史上後発なので多くのMod開発時点で存在せず
その場合は当然ながら対応していないし対応可否の記載もない
・英語環境 (通常の英語版やSteam版)
・日本語版 (サイバーフロント版)
・日本語化した英語環境 (日本語化した英語版やSteam版)
はMod作成においてそれぞれ異なる対応が必要な環境
3つ目の環境の出現がMod史上後発なので多くのMod開発時点で存在せず
その場合は当然ながら対応していないし対応可否の記載もない
852名無しさんの野望
2017/07/21(金) 15:46:41.59ID:0W5iqc5v steam版btsでbtsで入ってるmodとFf2H日本語化できてる人いますか?とりあえずそれをやってみたくて…
854名無しさんの野望
2017/07/29(土) 01:41:37.57ID:9MSFWjdU ff2hの説明のところsteam版btsに対応になってますけど日本語化したbtsは動くんですかね?最近購入したのですが試した方います?
855名無しさんの野望
2017/07/29(土) 20:31:31.67ID:4FO7gkMv 古いwiki(のバックアップ)はBTS前のmodが載ってたりして慣れてない人だと混乱招くかも
日本語化英語版でも大抵のmodは>>795噛ませば動くと思う
日本語化英語版でも大抵のmodは>>795噛ませば動くと思う
856名無しさんの野望
2017/08/02(水) 05:32:28.02ID:UphBvpMt とりあえずデフォルトのmodを日本語化して楽しんでいるのですがai強化modってそんなに強くなるですか?ギリギリ勝ててる奴が入れるようなmodではないですかね?
857名無しさんの野望
2017/08/02(水) 05:36:15.08ID:UphBvpMt これからffth2を入れてみようと思っているのですがもし失敗した場合>>795さんのツール使いたいんですがこれを入れる場所はどこなんでしょうか?
859名無しさんの野望
2017/08/06(日) 06:01:10.41ID:kklqsN7b ffth2 標準搭載mod全部正常に動きます情報ありです
ai強化とかの非公式パッチって入れた方が面白くなりますかね?国王でやっとこさ勝ったくらいの腕なんですが?後他にオススメのmodってありますか?
ai強化とかの非公式パッチって入れた方が面白くなりますかね?国王でやっとこさ勝ったくらいの腕なんですが?後他にオススメのmodってありますか?
860名無しさんの野望
2017/08/06(日) 06:16:36.74ID:kklqsN7b オマケで東方mod乗っけたんですけど一部キャラのシヴィロがtxt keyになってしまっているんですが
一応wikiの方には日本語を当てた後入れるのが原因になっているのですが同じ現象になった方いますか?もう一度上から日本語あてるのはまずいですかね?
一応wikiの方には日本語を当てた後入れるのが原因になっているのですが同じ現象になった方いますか?もう一度上から日本語あてるのはまずいですかね?
861名無しさんの野望
2017/08/06(日) 06:35:25.89ID:Uy7a/aeQ バックアップ取って試せばいいじゃん
862名無しさんの野望
2017/08/06(日) 09:10:12.43ID:kklqsN7b ダメですね日本語あててもダメですしffh2のパッチあててもダメですね…
863名無しさんの野望
2017/08/06(日) 13:11:10.92ID:j3NU7ith >>860
OAC東方キャラ追加パッチのことならペディアで下の方の(最近の)キャラがTXT_KEY_になってるのは元になった東方叙事詩がまだそこを書いてないからだと思われる
つまり仕様だと思った方がよさそう
OAC東方キャラ追加パッチのことならペディアで下の方の(最近の)キャラがTXT_KEY_になってるのは元になった東方叙事詩がまだそこを書いてないからだと思われる
つまり仕様だと思った方がよさそう
864名無しさんの野望
2017/08/06(日) 18:19:32.79ID:baJ8L2pq 何もかも有志がやってるので基本的にmod界隈はテキスト書きが足りてないんだ
それでも先人がかなりの度合いで埋めてくれてるけど最も見る機会の多い外交メッセージすらみんながみんな専用台詞で埋まっているわけじゃない
それでも先人がかなりの度合いで埋めてくれてるけど最も見る機会の多い外交メッセージすらみんながみんな専用台詞で埋まっているわけじゃない
866名無しさんの野望
2017/08/07(月) 23:26:01.33ID:0qSXZlZi 以前外交テキストを1キャラ分書いたことがあるけど想像以上に大量で驚いたわ
あとちょうど話題に上がってるFfH2東方MODの人が確か以前このスレで外交関連のファイルをいじるのが大変だって愚痴ってた覚えが
あとちょうど話題に上がってるFfH2東方MODの人が確か以前このスレで外交関連のファイルをいじるのが大変だって愚痴ってた覚えが
867名無しさんの野望
2017/08/07(月) 23:41:45.82ID:PNHsTkHv Civ4DiplomacyInfos.xmlと言われると大抵のMOD開発者は目が曇る
BTSのそれも決してきれいな作りではないけどFfH2のそれは完全に九龍城になっていて色々と凄まじい
BTSのそれも決してきれいな作りではないけどFfH2のそれは完全に九龍城になっていて色々と凄まじい
868名無しさんの野望
2017/08/09(水) 05:14:13.90ID:2xJkNL7I だからこうしてCIV4DiplomacyInfos自動生成ツールを使う
いや本当これがあと数年早く出てたらMOD界隈の情勢変わってたかもしれないとすら思うわ
いや本当これがあと数年早く出てたらMOD界隈の情勢変わってたかもしれないとすら思うわ
869名無しさんの野望
2017/08/09(水) 21:52:43.28ID:4Laszw0w 生成ツール無事に動いてます?
870名無しさんの野望
2017/08/09(水) 23:49:47.18ID:2xJkNL7I たった今FfH2に20人ほど追加したけど問題なく動いてそう
追加キャラだけで50ターンほど進めて何もエラーなかったので大丈夫なんじゃないかな
追加キャラだけで50ターンほど進めて何もエラーなかったので大丈夫なんじゃないかな
871名無しさんの野望
2017/08/11(金) 00:17:18.73ID:ZiS6GVEk よかった、xmlとにらめっこして作った関係で実プレイでの確認が出来ていなかったので正常動作しているなら何よりです
872名無しさんの野望
2017/08/13(日) 18:32:59.51ID:kYFAyLMs あのソフトがなかったら絶対途中で放り投げてたぐらい指導者追加の労力が変わったので本当に感謝してます
他の人にももっと軽々しくMOD作成に参戦してほしい
他の人にももっと軽々しくMOD作成に参戦してほしい
873名無しさんの野望
2017/08/14(月) 06:01:38.60ID:WQSKP2Zu スーリヤ鯖のmod紹介の下の方にある文明追加のmod群は日本語化steamでも動いてくれるでしょうか?
874名無しさんの野望
2017/09/04(月) 05:25:59.72ID:wYIc5x6V btsで新志向を作りたいです
Civ4TraitInfosを弄ればいいのは分かるのですが
このファイルがbts以下のフォルダになくて、バニラ?とWarloadにしかありません
さらに帝国志向などのバニラ時代になかった志向はWarloadの方のファイルにしか記述がないようでした
そこでお聞きしたい
@btsはwarloadがなくても動く聞いたのですがbts起動時に参照してるのはwarloadにあるCiv4TraitInfosですか?
A改造元はWarloadにあったCiv4TraitInfosでよいですか?
B帝国志向の日本語名はwarloadにあるCiv4GameText_Warloadsで定義されてるようでしたので、新志向の日本語名もこのファイルを元に追加するで良いでしょうか?
Civ4TraitInfosを弄ればいいのは分かるのですが
このファイルがbts以下のフォルダになくて、バニラ?とWarloadにしかありません
さらに帝国志向などのバニラ時代になかった志向はWarloadの方のファイルにしか記述がないようでした
そこでお聞きしたい
@btsはwarloadがなくても動く聞いたのですがbts起動時に参照してるのはwarloadにあるCiv4TraitInfosですか?
A改造元はWarloadにあったCiv4TraitInfosでよいですか?
B帝国志向の日本語名はwarloadにあるCiv4GameText_Warloadsで定義されてるようでしたので、新志向の日本語名もこのファイルを元に追加するで良いでしょうか?
875名無しさんの野望
2017/09/04(月) 07:26:21.37ID:wYIc5x6V すんません解決しました
876名無しさんの野望
2017/09/06(水) 17:48:00.25ID:19tR91cw @btsはwarloadがなくても動く聞いたのですがbts起動時に参照してるのはwarloadにあるCiv4TraitInfosですか?
Yes
A改造元はWarloadにあったCiv4TraitInfosでよいですか?
Yes
B帝国志向の日本語名はwarloadにあるCiv4GameText_Warloadsで定義されてるようでしたので、新志向の日本語名もこのファイルを元に追加するで良いでしょうか?
No
Yes
A改造元はWarloadにあったCiv4TraitInfosでよいですか?
Yes
B帝国志向の日本語名はwarloadにあるCiv4GameText_Warloadsで定義されてるようでしたので、新志向の日本語名もこのファイルを元に追加するで良いでしょうか?
No
877名無しさんの野望
2017/09/08(金) 16:09:35.44ID:e89Voinr バニラ→warload→bts(→mod)の順でファイル一覧読み込んで重複時は後のものほど優先する感じだった気がする
878名無しさんの野望
2017/09/09(土) 11:13:42.07ID:v3INmmBn 砂漠化とインフレを防ぐmodを作りたいのですがどこを弄ればいいのかさっぱり分かりません
ご存知の方いらっしゃれば教えてつかーさい
ご存知の方いらっしゃれば教えてつかーさい
879名無しさんの野望
2017/09/09(土) 11:56:40.59ID:GTF+52Hz 機能を削除するとなると本来はDLLの範囲だが
XMLを弄ることでも同様の効果を得られる
砂漠化(地球温暖化)はGlobalDefines.xmlのGLOBAL_WARMING_○○
インフレはCIV4GameSpeedInfo.xmlの辺りをそれっぽく変更
XMLを弄ることでも同様の効果を得られる
砂漠化(地球温暖化)はGlobalDefines.xmlのGLOBAL_WARMING_○○
インフレはCIV4GameSpeedInfo.xmlの辺りをそれっぽく変更
880名無しさんの野望
2017/09/10(日) 16:01:34.89ID:38xjwFiD 修正するファイルが分かればなんとかなりそうです、ありがとう
882名無しさんの野望
2017/09/22(金) 21:01:31.61ID:cWjuNuo4 FFh2スレでスルーされたんでこっちで質問させてほしい
指導者か志向に開拓者生産禁止ってルールをつけたいんだけど、どうすればいのか教えてほしい
そのルール+話術志向を付けて5の小国を表現してみたい
指導者か志向に開拓者生産禁止ってルールをつけたいんだけど、どうすればいのか教えてほしい
そのルール+話術志向を付けて5の小国を表現してみたい
883名無しさんの野望
2017/09/22(金) 21:29:32.39ID:p2YzkOzH884名無しさんの野望
2017/09/22(金) 21:31:07.58ID:p2YzkOzH ああ、今度は投稿できた
現在トップの記事を見てね
現在トップの記事を見てね
885名無しさんの野望
2017/09/22(金) 22:23:10.57ID:cWjuNuo4 おお!ありがとう XMLよりずいぶんややこしいな
さっそくやってみる
さっそくやってみる
886名無しさんの野望
2017/09/22(金) 22:35:30.71ID:cWjuNuo4 テスト
887名無しさんの野望
2017/09/23(土) 01:31:55.71ID:vnUgRNB9888名無しさんの野望
2017/09/23(土) 06:18:53.71ID:yn+ftT2E cityAcquiredでrazeするだけでよさそう
889名無しさんの野望
2017/09/23(土) 22:44:19.89ID:5ZUMjXdX >>885
5の都市国家を結構再現できたとおもう
覇権国は6のうち4を属国にしてた
戦争せず属国化してるから独立したりまた属国になったりがそれっぽい
位置が悪くていまのところほとんど都市国家とからめてないけど、一本調子になりがちな外交と戦争にちょっと変化を加えられて満足した
5の都市国家を結構再現できたとおもう
覇権国は6のうち4を属国にしてた
戦争せず属国化してるから独立したりまた属国になったりがそれっぽい
位置が悪くていまのところほとんど都市国家とからめてないけど、一本調子になりがちな外交と戦争にちょっと変化を加えられて満足した
890名無しさんの野望
2017/09/23(土) 23:07:39.28ID:uI8tle4c 小国って都市国家のことだったのね
891名無しさんの野望
2017/09/23(土) 23:30:44.92ID:5ZUMjXdX ながいこと5やってなかったから、呼び方も忘れてた
5にもいろんMODあったけど、どれも4ほどの魅力はなかったな
5にもいろんMODあったけど、どれも4ほどの魅力はなかったな
892名無しさんの野望
2017/09/27(水) 01:51:21.35ID:uZohgTu8 マラキムを都市国家にしたわけだけど、外交でマラキムと交易をやめろだとかいわれたとき
どのマラキムかわからんという問題が出た
複数の都市国家と戦争になった時もやっぱりどれだかわからん
こればかりはどうしようもないな
どのマラキムかわからんという問題が出た
複数の都市国家と戦争になった時もやっぱりどれだかわからん
こればかりはどうしようもないな
894名無しさんの野望
2017/10/10(火) 07:57:11.39ID:E5kpeKjg 10QUPPって頓挫しちゃったの?
896名無しさんの野望
2017/11/05(日) 23:44:10.66ID:3Jf9ls+L それでもまあ英語版の日本語化パッチ出してくれたのは助かった
897名無しさんの野望
2017/11/25(土) 19:32:38.92ID:9HPr92Tk OACも序盤からオークの猛攻のオンオフが出来れば良かったのにな
898名無しさんの野望
2017/12/13(水) 23:40:13.98ID:xVtPRx0b CGEs不死やってるけど親しみ状態の隣国が普通に宣戦してくる
こんなもんどうしろと…
こんなもんどうしろと…
899名無しさんの野望
2017/12/13(水) 23:57:41.79ID:fL/y685a ボイロmod良い意味で世紀末ゲーになりそう
901名無しさんの野望
2017/12/25(月) 16:16:36.88ID:9281Kbce Voiceroizationだな。やや内輪ネタが多くてあんまり大々的に告知してないようだが、雑なインフレ具合は結構楽しいよ
902名無しさんの野望
2017/12/26(火) 04:17:12.13ID:2SzOO2Bq 東方叙事詩統合版の人がツイッターでアップしてるやつだな
出オチかと思ったけど結構楽しい
出オチかと思ったけど結構楽しい
903名無しさんの野望
2017/12/26(火) 22:29:15.91ID:dZrwdvCe 指導者紹介だけ見てるといろいろなMODとか思い出すものがあるけど
組み合わせ方がうまくて説明見てるだけでいい感じにワクワクする
組み合わせ方がうまくて説明見てるだけでいい感じにワクワクする
904名無しさんの野望
2017/12/31(日) 16:10:09.28ID:mvnH9BA3 FFHばかりやってて、ふと他のMODも探してみた。
IOTが割りと最近更新されてて、2011年版から2017年版になってた。
結構変わっているけど洗練されているようで、中々面白い。
ただ、ちょっと重たい気がする。
IOTが割りと最近更新されてて、2011年版から2017年版になってた。
結構変わっているけど洗練されているようで、中々面白い。
ただ、ちょっと重たい気がする。
905名無しさんの野望
2018/01/01(月) 11:33:43.94ID://YSDhvD LNTF2.12やってたら、全都市のコーヒースターカンパニーが
トレーディングカンパニーに一斉に置換される豪快なバグにでくわした。
なんだこれwwww
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1427692.jpg
トレーディングカンパニーに一斉に置換される豪快なバグにでくわした。
なんだこれwwww
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1427692.jpg
906名無しさんの野望
2018/01/19(金) 17:55:17.06ID:DgssIbCV https://www.youtube.com/watch?v=Ne7XrA6zSvc&list=PLiDtlNkz30c2oAnrZx_tofPXIKxoN_nnF
これを見て急にRhye's and Fall of Civilizationがやりたくなって、最新版をダウンロードしMODフォルダに入れ起動しましたが、
起動中にポップアップが何回も出ながらタイトル画面までは行くものの、そこから先はカーソルを受け付けなくなり進めることができませんでした。
iniファイルの言語を英語に換えたけどダメでした。
何かプレイする方法はありますか?パッケージ版BtSです。
これを見て急にRhye's and Fall of Civilizationがやりたくなって、最新版をダウンロードしMODフォルダに入れ起動しましたが、
起動中にポップアップが何回も出ながらタイトル画面までは行くものの、そこから先はカーソルを受け付けなくなり進めることができませんでした。
iniファイルの言語を英語に換えたけどダメでした。
何かプレイする方法はありますか?パッケージ版BtSです。
907名無しさんの野望
2018/01/20(土) 13:09:44.23ID:Al404Ujw さあまずはポップアップのスクショをアップロードしようか
908名無しさんの野望
2018/01/21(日) 22:16:04.21ID:o8M/GVYO あ、申し訳ない・・・よく調べたら
「Rhye's and Fall of Civilization」 と 「Rhye's and Fall - Dawn of Civilization」は別物で、
上記の動画は後者のものでした。
https://forums.civfanatics.com/forums/rhyes-and-fall-dawn-of-civilization.452/
ここから「Dawn of~」の方をダウンロードしてiniファイルの言語を英語に換えたらプレイできました!
お騒がせしました
「Rhye's and Fall of Civilization」 と 「Rhye's and Fall - Dawn of Civilization」は別物で、
上記の動画は後者のものでした。
https://forums.civfanatics.com/forums/rhyes-and-fall-dawn-of-civilization.452/
ここから「Dawn of~」の方をダウンロードしてiniファイルの言語を英語に換えたらプレイできました!
お騒がせしました
909名無しさんの野望
2018/01/21(日) 22:39:59.08ID:k5PAz9wU こりゃ半分はmod名が悪いな
910908
2018/02/03(土) 17:08:42.05ID:NZopEZWf Dawn of Civilization v1.14をプレイする際に出るバグを直せたのでやり方を書いておきます。
1.ロード中にSuper Spies.xmlの読み込みエラーが出る
Asset/XML/Text/External/Super Spies.xmlをメモ帳で開き、118行目の</Italian>のカッコが閉じてないので書き足す。
これでコントロールパネルの「地域と言語」を日本語のままでプレイできます。(ゲームの言語は英語になります)
2.画面に表示される宗教や交易路などのアイコンが他のものとバグって表示される
まず下のサイトからGame Font Editorをダウンロードする。
https://forums.civfanatics.com/threads/game-font-editor.429541/
Beyond the Sword(J)/Asset/res/Font/を開き、GameFont.tgaとGameFont_75.tgaを編集用にコピーする。
Mods/RFC Dawn of Civilization/Asset/res/Font/を開き、GameFont.tgaとGameFont_75.tgaのアイコンを
エディターを使ってコピーしたtgaファイルに順番通りコピペしていく。(アコスタンと書かれているBtSのtgaファイルの方にアイコンを移植するということ)
終わったら編集したものをMods/RFC Dawn of Civilization/Asset/res/Font/に入れて完了。
作業の前にバックアップをとっておく。それと.tgaを表示できるソフト(Peint.net等)があると全体を把握しやすいです。
3.ゲーム中にBUGの設定をいじるとエラーが出続ける
これはMods/RFC Dawn of Civilization/UserSettingsフォルダーのiniファイルをメモ帳で開いて一つ一つセッティングすることで解決できました。
BUGModを使っている人なら同じくそこにUserSettingsフォルダーがあるので、日本語で書かれているそちらを参考に照らし合わせできます。
ゲームは英語でのプレイになりますがだいたい分かると思うし、このMODは面白いので興味があったら是非プレイしてみて下さい。
1.ロード中にSuper Spies.xmlの読み込みエラーが出る
Asset/XML/Text/External/Super Spies.xmlをメモ帳で開き、118行目の</Italian>のカッコが閉じてないので書き足す。
これでコントロールパネルの「地域と言語」を日本語のままでプレイできます。(ゲームの言語は英語になります)
2.画面に表示される宗教や交易路などのアイコンが他のものとバグって表示される
まず下のサイトからGame Font Editorをダウンロードする。
https://forums.civfanatics.com/threads/game-font-editor.429541/
Beyond the Sword(J)/Asset/res/Font/を開き、GameFont.tgaとGameFont_75.tgaを編集用にコピーする。
Mods/RFC Dawn of Civilization/Asset/res/Font/を開き、GameFont.tgaとGameFont_75.tgaのアイコンを
エディターを使ってコピーしたtgaファイルに順番通りコピペしていく。(アコスタンと書かれているBtSのtgaファイルの方にアイコンを移植するということ)
終わったら編集したものをMods/RFC Dawn of Civilization/Asset/res/Font/に入れて完了。
作業の前にバックアップをとっておく。それと.tgaを表示できるソフト(Peint.net等)があると全体を把握しやすいです。
3.ゲーム中にBUGの設定をいじるとエラーが出続ける
これはMods/RFC Dawn of Civilization/UserSettingsフォルダーのiniファイルをメモ帳で開いて一つ一つセッティングすることで解決できました。
BUGModを使っている人なら同じくそこにUserSettingsフォルダーがあるので、日本語で書かれているそちらを参考に照らし合わせできます。
ゲームは英語でのプレイになりますがだいたい分かると思うし、このMODは面白いので興味があったら是非プレイしてみて下さい。
911名無しさんの野望
2018/02/06(火) 05:24:56.69ID:DVW72DKT Civ4DiplomacyInfos.xmlをWeb上で編集できるページがTwitterで公開されてた
https://sites.google.com/view/civ4diplomacyinfos/
テキストの方まで同時に編集できるっぽいからこれなら人間的に作業できそうだ
https://sites.google.com/view/civ4diplomacyinfos/
テキストの方まで同時に編集できるっぽいからこれなら人間的に作業できそうだ
912名無しさんの野望
2018/02/27(火) 19:54:22.71ID:WvAyLm/o cgeのリンク切れてる?もしかして
913名無しさんの野望
2018/03/14(水) 02:02:10.16ID:jurDUJwd ゲーム終了したときのスコア画面に出てくる〇〇のごとき指導力を発揮しましたの人物を増やしたり
その人物になるスコアを調整する方法はどうすればよいでしょうか
その人物になるスコアを調整する方法はどうすればよいでしょうか
914名無しさんの野望
2018/03/14(水) 06:48:00.62ID:Q0Bq0YJs CvDanQuayle.py
915名無しさんの野望
2018/03/20(火) 00:15:38.93ID:xRR2NOSk ちょっと前にCIV4やってたけど、スタックの操作量の多さに参ってしまった。CIV5やっててまたやりたくなったんだけど、スタックの操作減らすような調整されたMODってない?
当時CGEとかは導入してたと思うけど、大規模MODとかはやってない。
当時CGEとかは導入してたと思うけど、大規模MODとかはやってない。
916名無しさんの野望
2018/03/22(木) 01:19:45.54ID:Mawzjq9C ユニット一つ一つ動かしてるの?
917名無しさんの野望
2018/03/25(日) 17:09:24.38ID:5tPr6fpf918名無しさんの野望
2018/04/02(月) 23:28:39.24ID:13KcYnvB Voiceroizationを導入しようと思ったのですがbtsのmodファイルに入れ起動したところ、起動はしたものの日本語、英語ともにゲームに入ったときにインターフェイスが表示されません
wikiを見たところCvPath.pyのレジストリ設定をいじればいいと書いてあったので試してみようと思ったもののmod内にCvPath.pyが生成されておらず手詰まりしました。助言お願いします
環境
win7
日本語版パッケージ
bts3.19
wikiを見たところCvPath.pyのレジストリ設定をいじればいいと書いてあったので試してみようと思ったもののmod内にCvPath.pyが生成されておらず手詰まりしました。助言お願いします
環境
win7
日本語版パッケージ
bts3.19
920名無しさんの野望
2018/04/04(水) 21:12:00.17ID:vNp7vzNr >>918
ここで聞きゃいいんじゃないの
ttp://voiceroization.blog.fc2.com/
言ってることが微妙に情報不足だから何を言ってるのかわからない
興味ないMODだからそこを補って答える気になれない
ここで聞きゃいいんじゃないの
ttp://voiceroization.blog.fc2.com/
言ってることが微妙に情報不足だから何を言ってるのかわからない
興味ないMODだからそこを補って答える気になれない
921名無しさんの野望
2018/04/07(土) 13:56:21.04ID:2N9tusS/ CivBlueMarble
windows10で動きますか?
windows10で動きますか?
922名無しさんの野望
2018/04/22(日) 03:23:56.47ID:okls0G+9 GOG版をインストールして、日本語化パッチを当ててMODなしなら遊べるところまで行ったのですが
MODを入れると日本語モードだと指導者名や文明名が表示されません。
CGEが入ってるMODだとインターフェース系も表示されません。
どうすれば直るでしょうか?
MODを入れると日本語モードだと指導者名や文明名が表示されません。
CGEが入ってるMODだとインターフェース系も表示されません。
どうすれば直るでしょうか?
924名無しさんの野望
2018/05/22(火) 22:30:18.97ID:/oSMA4tM BBAI(J)だけ適用してプレイしたら、研究や都市での生産を終了したターンで次の研究/生産対象指定をせずにターン終了できてしまう
うっかりで意図しない技術を研究したり、都市が何も生産しなかったりしてしまうので、
MOD無し時のようにシステムが研究/生産対象指定をリクエストするようにしたいけど、どこ、或いはどのファイルをイジればいいか分かりますか?
うっかりで意図しない技術を研究したり、都市が何も生産しなかったりしてしまうので、
MOD無し時のようにシステムが研究/生産対象指定をリクエストするようにしたいけど、どこ、或いはどのファイルをイジればいいか分かりますか?
925名無しさんの野望
2018/05/23(水) 00:42:53.40ID:0DJV0cI0 Better BUG AI 導入でかいけつしちゃいました。
926名無しさんの野望
2018/06/01(金) 22:09:18.74ID:wiAcz8mE FFh2のすれが消えてしまった
いままで一週間レスがない程度で消えてたっけ?
ルール変わったのか?
いままで一週間レスがない程度で消えてたっけ?
ルール変わったのか?
928名無しさんの野望
2018/06/02(土) 16:22:24.08ID:+zjWehpw929名無しさんの野望
2018/06/06(水) 21:50:52.78ID:0ov9QY5W 志向を編集して文化圏内の戦闘における大将軍ポイントを指定したときに
「 ←(ここに空白がある)
・文化圏内に大将軍が〜」
↑(ここにスペースがない)
となるのや、交易路収入から得られるパン等に%が付かないのを修正する方法ってありますか?
「 ←(ここに空白がある)
・文化圏内に大将軍が〜」
↑(ここにスペースがない)
となるのや、交易路収入から得られるパン等に%が付かないのを修正する方法ってありますか?
930名無しさんの野望
2018/06/07(木) 08:12:46.00ID:721+FkgC あります
931名無しさんの野望
2018/06/07(木) 08:14:11.50ID:l0E3ZRdq ではそれを秘匿してください
932名無しさんの野望
2018/06/07(木) 20:44:36.22ID:5Plgi1kl 教えてくれないと攻撃/防衛のマスケットが火を噴きます><
934名無しさんの野望
2018/06/27(水) 20:46:40.82ID:ibhwTTll 志向による無償の昇進で白兵ユニットにゲリラ1や教練1を付けても
ガリア戦士や侍みたいにその先を習得できないんだけど
どうすれば習得可能に出来るんだろう
大科学者の皆様教えてください
ガリア戦士や侍みたいにその先を習得できないんだけど
どうすれば習得可能に出来るんだろう
大科学者の皆様教えてください
935名無しさんの野望
2018/06/27(水) 22:27:08.52ID:ed+RFEBn ガリア戦士や侍は別に白兵ユニットにUを取得可能にしているわけではないこと
わたしは大科学者ではないこと
以上の理由によりお答えできません
大科学者の皆様よろしくおねがいします
わたしは大科学者ではないこと
以上の理由によりお答えできません
大科学者の皆様よろしくおねがいします
936名無しさんの野望
2018/06/29(金) 21:43:01.53ID:428ewXhO 志向で本来取れない昇進を取れるようにするって話?
簡単にやるなら同じ効果がある全く別の昇進をつくって
そのIを志向でだけ取らせればいいんじゃないのかな
できるか試してないが
簡単にやるなら同じ効果がある全く別の昇進をつくって
そのIを志向でだけ取らせればいいんじゃないのかな
できるか試してないが
937名無しさんの野望
2018/08/04(土) 22:50:26.73ID:f9EhPcgr これどうなった?
−2015年〜 長期プロジェクト Civilization4 THE NEXT 10 YEARS 〜Quality Up & Preservation Project〜について−
ttps://civ4multi.info/roadmap/
−2015年〜 長期プロジェクト Civilization4 THE NEXT 10 YEARS 〜Quality Up & Preservation Project〜について−
ttps://civ4multi.info/roadmap/
938名無しさんの野望
2018/08/05(日) 05:15:02.30ID:hqj6n7r2 そうでしたっけ ふふふ
939名無しさんの野望
2018/08/10(金) 02:03:29.63ID:q1jXs4hY 日本語版BTS3.19にLNTF2の最新verを導入してはじめたら
ユニット操作する下部窓も上部のオプションも出ない
いろいろいいじってみたけど治らない
原因はなんだろう?
ユニット操作する下部窓も上部のオプションも出ない
いろいろいいじってみたけど治らない
原因はなんだろう?
941名無しさんの野望
2018/08/10(金) 08:45:32.93ID:q1jXs4hY 当然そのあたりは試してるけど
まったく治らない
まったく治らない
943名無しさんの野望
2018/08/10(金) 18:45:12.99ID:q1jXs4hY944名無しさんの野望
2018/09/09(日) 07:14:29.04ID:E995tyUo LNTFの鹿苑寺を建てた際の国府の効果、分かりましたら、教えて下さい
945名無しさんの野望
2018/09/11(火) 19:00:26.58ID:QhIuLipu https://imgur.com/PpxvOR2.jpg
例えばそのゲームのAIにインドがいれば、国府がある都市(遺産の効果で全都市にあるが)で労働者を作成すると熟練労働者が出る
例えばそのゲームのAIにインドがいれば、国府がある都市(遺産の効果で全都市にあるが)で労働者を作成すると熟練労働者が出る
947名無しさんの野望
2018/10/01(月) 00:48:43.03ID:Vd//VlWO メモリ使用量上限増やせるMODとかある?
948名無しさんの野望
2018/10/22(月) 20:05:49.54ID:nuVO1zbb >>947
メモリ上限を増やすなら4GB Patchとか当ててみたら
メモリ上限を増やすなら4GB Patchとか当ててみたら
949名無しさんの野望
2018/11/02(金) 18:30:48.78ID:gnoj8naH iotの世界マップが重過ぎてターンが進まない
950名無しさんの野望
2018/11/15(木) 09:41:39.71ID:VeKqKIMq あれは重いよな
951名無しさんの野望
2018/11/18(日) 14:19:26.64ID:bHwwPNoA iotは要素が多いのは良いんだけど、故に重くなってしまって、グラフィック落としたり4GBpatch当ててもカチコチなんだよなぁ
953名無しさんの野望
2018/11/21(水) 19:35:14.27ID:tcPd7MD4 あれ、一種の罠だよなw どう考えても外すの推奨。
そもそも初プレイ時に侵入不可の赤い輪になった時、バグだと思った思い出。
そもそも初プレイ時に侵入不可の赤い輪になった時、バグだと思った思い出。
954名無しさんの野望
2018/11/22(木) 08:17:10.49ID:4ptCgH++ 開拓制限システム的には悪くもないがクッソ重い
955名無しさんの野望
2018/11/26(月) 23:44:24.88ID:nA/X2Vlv 日本語化steam版でcges動かしたいんですどhttps://www.google.co.jp/amp/s/4mirai.com/civ4-japanese-mod-steam%3famp=1を応用にすれば出来ますかね?一応steam版でも起動〜ゲーム開始はするんですけどインターフェースが全く表示されないです
956名無しさんの野望
2018/11/28(水) 13:34:28.25ID:2sphhv7j パッチ当てれば出来たとは思う
958名無しさんの野望
2018/12/03(月) 14:24:41.59ID:wmKuS5/o gold empiresをやりたいのですがダウンロードの仕方がわかりません。
gold empiresホームページの本体ファイル更新所のところにある最新のリンクをコピペして検索してもダウンロードのページが出てこないでこの先どうすればいいかわからず困っています。
gold empiresホームページの本体ファイル更新所のところにある最新のリンクをコピペして検索してもダウンロードのページが出てこないでこの先どうすればいいかわからず困っています。
959名無しさんの野望
2018/12/03(月) 23:02:33.70ID:S7EGWXgR Iotでマップ最大、16ヵ国でやっていて近代〜現代ののあたりまで来るといきなりゲームが落ちて続行不能になるの、何とかならんものか。
961名無しさんの野望
2018/12/04(火) 12:39:27.19ID:yKoBEjMk963名無しさんの野望
2018/12/10(月) 06:18:25.16ID:Pky+fztK IOTはやってみたいがやっぱり重いんだよな。
LNTF入れられたからそれで満足してるが。
問題なのはゲーム性じゃねえ、作れる世界遺産の数だ・・・!(ぉ
LNTF入れられたからそれで満足してるが。
問題なのはゲーム性じゃねえ、作れる世界遺産の数だ・・・!(ぉ
964名無しさんの野望
2018/12/11(火) 09:49:01.31ID:Uv+pjVtX965名無しさんの野望
2018/12/13(木) 06:24:09.05ID:J0/drAda ディスクレスで遊びたくて、steamでCiv4購入して日本語化してみたものの
公式MODのFinalFrontierが遊べない、
日本語化を解除したとしても日本語では遊べないことに気付いて
泣く泣くディスク挿入して久しぶりにちょっとだけ遊んでた
しかしまぁ、アレだな。FinalFrontierは、しんどいな
お隣さんのAIプレイヤーが、侵略艦決め打ちして生産して突っ込んできたら
対抗手段無いだろ、アレ
防衛艦、駆逐艦を生産して対抗したらそりゃあ防衛出来るかもしれないが
ライバル文明はお隣さんだけじゃないわけで
遠くでヌクって成長する文明いたら後から困るわけだろ
マップサイズに対して文明数を少なくして
お隣さんとの距離を離せば初期の安全度も増すのかねえなどと久しぶりに考えてた
スレ住民は今更ファイナルフロンティアなどプレイしていないだろうけども
公式MODのFinalFrontierが遊べない、
日本語化を解除したとしても日本語では遊べないことに気付いて
泣く泣くディスク挿入して久しぶりにちょっとだけ遊んでた
しかしまぁ、アレだな。FinalFrontierは、しんどいな
お隣さんのAIプレイヤーが、侵略艦決め打ちして生産して突っ込んできたら
対抗手段無いだろ、アレ
防衛艦、駆逐艦を生産して対抗したらそりゃあ防衛出来るかもしれないが
ライバル文明はお隣さんだけじゃないわけで
遠くでヌクって成長する文明いたら後から困るわけだろ
マップサイズに対して文明数を少なくして
お隣さんとの距離を離せば初期の安全度も増すのかねえなどと久しぶりに考えてた
スレ住民は今更ファイナルフロンティアなどプレイしていないだろうけども
966名無しさんの野望
2018/12/13(木) 18:55:06.86ID:KyjWOR0G スーリヤwikiに置いてあるパッチでは駄目だったの?
968名無しさんの野望
2018/12/16(日) 00:47:54.96ID:BIZt6E2D >泣く泣くディスク挿入して久しぶりにちょっとだけ遊んでた
今時そんな人いるのか
10年以上ディスクレスだよ
今時そんな人いるのか
10年以上ディスクレスだよ
969名無しさんの野望
2018/12/23(日) 01:24:44.07ID:C7l9Wg0J スパイを弄りたいんですけど設定がどこでされてるのかわかりません!
ユニットとしてもスパイと諜報関連を定義してるファイルを教えてください
ユニットとしてもスパイと諜報関連を定義してるファイルを教えてください
970名無しさんの野望
2018/12/23(日) 01:37:36.98ID:C7l9Wg0J やりたいのは摘発されないスパイUUとして忍者を作ることです
971名無しさんの野望
2018/12/23(日) 21:53:22.40ID:GfzbdnFi972名無しさんの野望
2018/12/24(月) 00:20:12.55ID:S7S8NA+S >>970
https://forums.civfanatics.com/threads/spy-detection.247719/
参照
この辺の数字は GlobalDefines.xml で定義されてるので
wikiでは ゲーム全体の編集 の項目
これをxmlだけでユニットごとに切り替えるのは無理じゃないかな
https://forums.civfanatics.com/threads/spy-detection.247719/
参照
この辺の数字は GlobalDefines.xml で定義されてるので
wikiでは ゲーム全体の編集 の項目
これをxmlだけでユニットごとに切り替えるのは無理じゃないかな
973名無しさんの野望
2018/12/24(月) 12:18:56.58ID:8wXCM/HC クレオパトラでやってたらマンサ(エネルギー278)が戦争準備しだしたのでこっちもユニット作ったりしてエネルギー226貯めてたらやっぱり宣戦してきた
隣にはエネルギー172のシャルルマーニュがいるっていうのにおのれマンサ
隣にはエネルギー172のシャルルマーニュがいるっていうのにおのれマンサ
974名無しさんの野望
2018/12/24(月) 22:50:40.72ID:Ums16hpj975名無しさんの野望
2018/12/24(月) 22:54:20.83ID:Ums16hpj976名無しさんの野望
2018/12/29(土) 15:55:31.12ID:uu+u3PVX iot現代でスタートするとやたら落ちる
978名無しさんの野望
2019/01/02(水) 12:33:08.55ID:W9JT1KqI 返信遅くなったけど>>976です
steam版の英語版を日本語化したものでプレイしてたのですがmod入れる場所自体がおかしかったらし
common/civilization4 Beyond the sword/Beyond the sword(J)/modからドキュメントのmy gamesの方に写したら解決しました(同時にテクノロジーを選択しても表示されないバグや原因不明の重さ(ワールドビルダーを立ち上げている間だけ何故か軽くなる)も解決)
アドレス名が長すぎたからかな
steam版の英語版を日本語化したものでプレイしてたのですがmod入れる場所自体がおかしかったらし
common/civilization4 Beyond the sword/Beyond the sword(J)/modからドキュメントのmy gamesの方に写したら解決しました(同時にテクノロジーを選択しても表示されないバグや原因不明の重さ(ワールドビルダーを立ち上げている間だけ何故か軽くなる)も解決)
アドレス名が長すぎたからかな
979名無しさんの野望
2019/01/02(水) 13:54:03.12ID:1DNPG9YX 今度はシヴィロペディアが表示されなくなってしまった
どうしたものか
どうしたものか
980名無しさんの野望
2019/01/02(水) 14:53:04.37ID:2YMsWKH7 フォルダまでのパス(ユーザー名も含む)に2バイト文字入っているとか
981名無しさんの野望
2019/01/02(水) 16:40:17.52ID:t4hjm7pz どうやらcgeが悪かったらしく(インターフェースの表示も出来ていなかった)cgeなしの日本語版を入れてtextをcgeあり英語版日本語化で差し替えたら出来たようです
結局steamの中のcivilization4ファイルに入れる事になりましたが今のところプレイに殆ど差し支えないみたいです
結局steamの中のcivilization4ファイルに入れる事になりましたが今のところプレイに殆ど差し支えないみたいです
982名無しさんの野望
2019/06/13(木) 06:32:41.17ID:CEnmRQIL https://gforestshade.github.io/kujira/post/howtocompiledoc/
こんなページ見つけたのでDLL編集できるようになりたいなー、と思って試してみたけど、何が何やらちんぷんかんぷんだ…
https://github.com/dguenms/beyond-the-sword-sdk/archive/develop.zipにソースファイルとMakefileが入ってるって
書いてるけどMakefile入ってないし、
$ git clone https://github.com/dguenms/beyond-the-sword-sdk.git mytestmodや
$ cd mytestmod
$ mkdir Assetsも何のことやらよくわからない…
誰か教えて下さる方おりませんか…
こんなページ見つけたのでDLL編集できるようになりたいなー、と思って試してみたけど、何が何やらちんぷんかんぷんだ…
https://github.com/dguenms/beyond-the-sword-sdk/archive/develop.zipにソースファイルとMakefileが入ってるって
書いてるけどMakefile入ってないし、
$ git clone https://github.com/dguenms/beyond-the-sword-sdk.git mytestmodや
$ cd mytestmod
$ mkdir Assetsも何のことやらよくわからない…
誰か教えて下さる方おりませんか…
983名無しさんの野望
2019/06/13(木) 08:48:37.82ID:iF4Pjo9Z ●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
984名無しさんの野望
2019/06/14(金) 22:28:23.29ID:V/fArvCJ985名無しさんの野望
2019/06/14(金) 23:11:48.08ID:M9PrUEIu >>984
うむむ…
https://gforestshade.github.io/kujira/post/howtocompile/
まだこちらの方はそこそこ理解できてる(と思う)ので、こっちでやってみます…
ただ、この2018-05の方で、何が簡単になってるのか教えていただけたらありがたいです。
うむむ…
https://gforestshade.github.io/kujira/post/howtocompile/
まだこちらの方はそこそこ理解できてる(と思う)ので、こっちでやってみます…
ただ、この2018-05の方で、何が簡単になってるのか教えていただけたらありがたいです。
986名無しさんの野望
2019/06/15(土) 00:27:42.73ID:9RULRQut987名無しさんの野望
2019/06/15(土) 00:34:44.56ID:Sju6MygE >>986
へ…!?ホントだ…ありがとうございます。
というかこれ、https://gforestshade.github.io/kujira/post/howtocompiledoc/から
どう辿ったら見つけられたんですかねぇ…?
へ…!?ホントだ…ありがとうございます。
というかこれ、https://gforestshade.github.io/kujira/post/howtocompiledoc/から
どう辿ったら見つけられたんですかねぇ…?
988名無しさんの野望
2019/06/15(土) 17:41:58.19ID:9RULRQut989名無しさんの野望
2019/06/30(日) 13:11:56.24ID:6azuSCIh steam版買ったばかりでとりあえず日本語化して
CGE→LE→IoTに順でパッチ充てて導入したんですけど始めるときにmodをIoT選んでstartすればCGEの方もconfig.iniやらの関係で既に入ってる状態って事になってるんでしょうか?
CGE→LE→IoTに順でパッチ充てて導入したんですけど始めるときにmodをIoT選んでstartすればCGEの方もconfig.iniやらの関係で既に入ってる状態って事になってるんでしょうか?
990名無しさんの野望
2019/07/11(木) 14:40:46.54ID:h07NuJ1e The History of Three Kingdoms Modの日本語パッチってもう入手不可能かな?
久しぶりにプレイしたいと思ったら削除してしまってた・・・
久しぶりにプレイしたいと思ったら削除してしまってた・・・
991名無しさんの野望
2019/07/21(日) 11:53:29.17ID:kClQRJ0B992名無しさんの野望
2019/07/21(日) 11:57:57.86ID:mubsi0bi 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者
が
ア
ド
バ
ン
ス ここまでくると通り魔予備軍とか放火魔予備軍なんて生易しい呼称では済まない逮捕レベルだよね
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者
が
ア
ド
バ
ン
ス ここまでくると通り魔予備軍とか放火魔予備軍なんて生易しい呼称では済まない逮捕レベルだよね
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
993名無しさんの野望
2019/07/23(火) 14:53:50.08ID:gbLpKT3u994名無しさんの野望
2019/08/07(水) 11:23:46.25ID:aNxidt64 awa
995名無しさんの野望
2019/08/07(水) 11:23:50.48ID:aNxidt64 esd
996名無しさんの野望
2019/08/07(水) 11:23:54.48ID:aNxidt64 asedw
997名無しさんの野望
2019/08/07(水) 11:23:59.20ID:aNxidt64 sase
998名無しさんの野望
2019/08/07(水) 11:24:05.38ID:aNxidt64 ssaw
999名無しさんの野望
2019/08/07(水) 11:24:14.42ID:aNxidt64 aswe
1000名無しさんの野望
2019/08/07(水) 11:24:22.89ID:aNxidt64 高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1772日 13時間 40分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1772日 13時間 40分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に100%関税 「安全保障上の脅威」 [蚤の市★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★5 [ぐれ★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 6
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 5
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 4
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 3
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1691
- 地方競馬実況8694
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 井上尚弥さん(165cm)の試合、もうすぐ!!!!
- 【画像】女子高生、変なポーズで寝てしまう [159091185]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?
- 【画像有り】女子陸上部「鍛えた腹筋チラ見せしてぇ…❤クラウチングでおしりも見せつけちゃうの…❤」👈何これ [782460143]