X



X-COM & Jagged Alliance系スレ vol.05

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望
垢版 |
2012/10/09(火) 10:41:03.25ID:K2O8Os8p
かつての名作である、X-COM、Jagged Allianceシリーズ、またその類似ゲームについて語るスレです。

■前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1329175486/l50
2012/10/09(火) 10:42:26.07ID:K2O8Os8p
■X-COM 製品リスト
・本シリーズ
X-COM: UFO Defence
X-COM: Terror from the Deep
X-COM: Apocalypse

・その他
X-COM: Interceptor
E-Mail X-COM
X-COM: Enforcer

本シリーズはSteam、GamersGate、GoGなどにてDL版が購入可能です

・新シリーズ (戦闘の内容的にはリアルタイム要素が増えRTSに近くなっている、Afterlight以外は完成度に難あり)
UFO: Aftermath
UFO: AfterShock
UFO: Afterlight (有志による日本語化パッチあり)
http://www.ufo-afterlight.com/

UFO: Trilogy
(新シリーズ3本のセット。ゲーム配信サイトGamersGateや様々なサイトでDL版が購入可能です)

・最新作
X-com Enemy Unknown
http://www.firaxis.com/games/game_detail.php?gameid=81
2012/10/09(火) 10:43:00.39ID:K2O8Os8p
■Jagged Alliance 製品リスト
Jagged Alliance
Jagged Alliance: Deadly Games

Jagged Alliance2
Jagged Alliance2: Unfinished Business
Jagged Alliance2 Gold Pack (Jagged Alliance2 + Jagged Alliance2: Unfinished Businessのセット)
Jagged Alliance2: Wild Fire
(Jagged Alliance2 の高難度版。Strategy First版とチェコ版の2種あり。チェコ版の方がより改良された物となっている)
(Jagged Alliance1, 2系は全てゲーム配信サイトgog.comにてDL版が購入可能です。)
http://www.jaggedalliance2.com/

・すべてGoGなどで購入可能。ただし、Steam版は相当古いが不具合報告あり。
 解消には、
 http://www.ja-galaxy-forum.com/board/ubbthreads.php/ubb/showflat/Number/57712/page/1#Post57712
 を参考にしてv1.13Modの導入が必要。

最新作
Jagged Alliance: Back in Action
http://www.jaggedalliance.com/
Jagged Alliance Online
http://jaggedalliance.gamigo.com/en/
2012/10/09(火) 10:43:43.53ID:K2O8Os8p
■X-COM 関連サイト
XCOMUFO http://www.xcomufo.com/
XCOMUTIL (X-COM 1, 2用ツール) http://xcomutil.scotttjones.com/

■UFO 関連サイト
UFO AfterX Wiki (UFO: Afterlightの情報を中心としたwiki。非公式日本語化パッチもここに)
http://wikiwiki.jp/ufoafter/

■X-COM リメイク・クローン
UFO: Alien Invasion (日本語選択可) http://ufoai.sourceforge.net/
X-Force http://www.xforce-online.de/
Xenocide http://www.projectxenocide.com/
UFO2000 (戦闘特化) http://ufo2000.sourceforge.net/
Xenonauts http://www.xenonauts.com/
UFO: Extraterrestrials
(日本語環境で起動不能なのでApplocaleを使うかexeの書き換えが必要)
http://www.ufo-extraterrestrials.com/
UFO: Extraterrestrials Gold (日本語環境で問題なしとの情報あり)
http://store.steampowered.com/app/37030
2012/10/09(火) 10:44:14.52ID:K2O8Os8p
■Jagged Alliance 関連サイト
The Bear's Pit Jagged Alliance Community
(現在のJA2のメインコミュニティ。下記v1.13Modの開発もこちらで進んでいる)
http://www.ja-galaxy-forum.com/

■Jagged Alliance MOD
Jagged Alliance 2 v1.13
(オープンソースとなったJagged Alliance 2のexeに大幅な改造を加え、新データも追加したもの。バグフィックス、高解像度化などに加え、ルールや要素の大幅な追加・改良や、AIなども非常に強化されている)
http://ja2v113.pbworks.com/

■Jagged Alliance 系ゲーム
Silent Storm (日本語版あり)
 http://www.nival.com/silentstorm/
Silent Storm: Sentinels (Silent Stormの拡張版、プレイにはSilent Stormが必要。ただしシナリオは別のものとなっている)
 http://www.nival.com/s3/
Hammer & Sickle
 http://www.nival.com/hs/
Brigade E5: New Jagged Union
 http://www.strategyfirst.com/en/games/BrigadeE5/
7.62: High Calibre (上記Brigade E5: New Jagged Union の続編)
http://www.1cpublishing.eu/game/7-62/overview
Hired Guns: The Jagged Edge(旧題 JAZZ: Hired Guns/ Jagged Alliance 3D。元々Jagged Alliance 3DとしてJagged Allianceシリーズの続編の1つとして制作されていた作品)
http://www.kalypsomedia.com/en/games/hiredguns/index.shtml
6名無しさんの野望
垢版 |
2012/10/09(火) 10:45:35.05ID:K2O8Os8p
■その他同系ゲーム(一部)
Fallout Tactics (SFRPG、Falloutシリーズの外伝)
Squad Leader (2次大戦もの。日本語版あり)
Platoon Leader (2次大戦もの。珍しく日本製)
Soldiers At War (2次大戦もの)
Shadow Company (リアルタイム。乗り物や狙撃だけアクションに)
Abomination (リアルタイム。クリーチャーの群れと市街戦。グロい)
101st Airborne The Airborne Invasion of Normandy (戦闘級ウォーゲーム)
Shadow Watch (シンプルでインドア戦のみ)
Chaos Gate (ウォーハンマー系のひとつ)
Laser Squad Nemesis (月額課金式ネットゲーム。サービス終了)
Cops 2170 (未来の警官もの)
Space Hulk (エイリアン対スペースマリーン。シューティング要素あり)
Wages of War The Business of Battle (傭兵もの)


--------------------
以上テンプレでした
2012/10/09(火) 11:44:18.67ID:Lo0XaTe9
後2時間でくるで
2012/10/09(火) 12:39:22.49ID:7lAsUlAS
→誘導  【PC版】XCOM: Enemy Unknown
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347421173/
2012/10/09(火) 15:45:57.01ID:CmrWg1rt
Enemy Unknownは専用スレできてたのか
こっちは旧作とJAメインになるのかな
2012/10/09(火) 17:50:22.30ID:d1zuYms9
XCOM: Enemy Unknownでこのシリーズを知りました
面白そうなのですがどれから買うのがお勧めですか?

もちろん新作はプリロード済で待機中です。
2012/10/09(火) 17:53:20.02ID:Zb8ul9+n
初代はマスト
2012/10/09(火) 18:25:16.65ID:d1zuYms9
ありがとうございました。
時系列順に追えと言う事ですね
X-COM: Complete Pack
を早速開発してきました
2012/10/09(火) 18:33:36.36ID:R6rXpeos
今時あのグラでやれるのかw
2012/10/09(火) 18:37:54.90ID:3nlzq/ls
グラより操作性のほうが
2012/10/09(火) 18:45:25.92ID:K2O8Os8p
一番は難易度だろ
2012/10/09(火) 19:45:01.68ID:Zb8ul9+n
システムの複雑さでしょ
2012/10/09(火) 19:46:59.33ID:K2O8Os8p
経営シムっぽいとこがあるからな
大半のプレイヤーはそこで積む
2012/10/09(火) 20:18:20.37ID:hb2Ua2BC
色々序盤だけやってみて積んだけど、UFO:Afterlightがわかりやすかったわ
2012/10/09(火) 20:23:34.76ID:K2O8Os8p
初心者にはUFO:Aftermathじゃね?安いし
2012/10/09(火) 20:25:34.43ID:K2O8Os8p
ttp://www.strategycore.co.uk/
一応貼っておこう
2012/10/10(水) 02:41:25.28ID:5k7VZ4ks
今時、しかもX-comJA系スレでグラに関して>>13な意見が出るのはちょっと驚きだな
個人的にはPS版X-com未知なる侵略者をマウス付きで買うのが良いと思う
日本語で出来るしな
2012/10/10(水) 07:20:38.13ID:8qNFUCrZ
PS版のあのロードの長さはつらいぞ!
2012/10/10(水) 07:27:15.20ID:ucjkyBe6
>>21
>>10見ろやw
XCOM: Enemy Unknownで初めて知ったというXシリーズ童貞だぞ
誰でも危ぶむのは当たり前
2012/10/10(水) 08:08:33.29ID:vM+OIEIp
最近old-schoolな見た目やデザインのゲームもめずらしくないから
見た目に関しちゃ拒絶反応は出にくそうだけど
2012/10/10(水) 17:07:12.47ID:YIRvLeTl
X-COM: Complete Pack って、win7でも動くの?
2012/10/10(水) 17:27:30.77ID:5k7VZ4ks
>>25
gamersgateで買ったヤツは動いたよ
多分steamでも同じじゃない?
2012/10/10(水) 20:07:47.33ID:lamq9mL5
10ですが、ご心配をお掛けしました。
win7 64bitで快適に動いています。
最初は手榴弾で自爆したり海中にUFO落としたり
超射程の敵に壊滅していましたが
今は資金が足りないながら何とかしています。

下手の横好きですがDOOM、パワードール、AOEの頃からの古いゲーマーですので絵柄はむしろ懐しくほっとします。

UFOシリーズもそのうち買うと思います。
ありがとうございました。
2012/10/11(木) 17:37:51.44ID:jeh4pdmo
最新のセーブデータが一番上に来るように出来んのかな
セーブしまくるとロード時に毎回一番下までスクロールするのがダルイ
2012/10/12(金) 07:58:01.18ID:pCSSeWQu
上押して逆から回ろう
2012/10/13(土) 13:28:39.05ID:DMzTEKRI
xcom新作は評判がいいな
がっかりリメークの可能性が高いと思ったんだが
初代作った人の感想を聞いてみたい
2012/10/13(土) 13:34:48.55ID:h5BjGZpB
作った人は居ない
2012/10/13(土) 16:53:22.07ID:q8xywLAj
なんか予想より遥かに高い評価だな
ハロウィンセールまで待ちたいところだがはやくやりたいという気持ちもある
2012/10/13(土) 17:21:44.43ID:T+++QXdW
ハロウィンではさすがにセールこないだろw
年内にあったとしてクリスマスセールで10パー程度と見るな
34名無しさんの野望
垢版 |
2012/10/13(土) 20:50:29.45ID:RFGFoNMe
X-com Enemy Unknownについて、聞きたいんですが、
このゲームってスクリプトいじって、お金増やしたりって
できないのでしょうか。
うさみみハリケーン使おうとしてるんですが、
どうも、金とかのスクリプトに出会わないんですが。
2012/10/13(土) 21:01:50.18ID:h5BjGZpB
>>34
本スレに貼っといてやったぞ
2012/10/14(日) 18:19:56.84ID:976EVHho
Jagged Alliance: Back in Action GGで75%オフ
2012/10/14(日) 22:24:14.55ID:dYDpUBjd
やっぱオリジナルX-COMに比べてややカジュアルな仕上がりだな新作は
2012/10/15(月) 00:55:29.59ID:yhF3UVDL
>>33 HOMM6が即半値になってたのをおもいだしたりしたんだ・・・
しかし、その後押しでポチったぜ!もう後悔はしないぜ!
steamではなく、アマゾンでシリアルキー買ってみた。そしてsteamに登録してだうんろーどちゅう。
2012/10/15(月) 01:55:30.20ID:5VjzWUe/
カジュアルでもいい
それで過去作にも興味を持ってもらえればなおいい
2012/10/15(月) 02:26:36.73ID:F9Z3JFDA
Jagged Alliance Back in Action
今セール中なんで買おうか迷ってます。ぶっちゃけ面白いですか?前作等は未経験です。
2012/10/15(月) 02:46:38.27ID:eK6tY6aH
むしろ前作やってない方が抵抗なく楽しめると思う
金のないメーカーが作ったから大作級ではなく、良くも悪くもB級でバランスや操作性にストレスのたまる部分は多い
戦術部分だけ試せるデモがあるからそれを試した方がいい。デモをクリアできる根気があるなら本編も問題ない
ちなみに本編はパッチが当たってデモよりも少しは遊びやすくなってる
個人的にJA2は傑作だと思うけどBiAはそうとは言い難いね
2012/10/15(月) 03:04:18.77ID:oCKN50qn
XCOMに続いてJagged Allianceも復権はならんものか
2012/10/15(月) 03:27:14.63ID:cWFXG62X
>>42
BiAの売り上げと世界的な評価しだいなんじゃないか
やってないが、いまいちな印象だけど
2012/10/15(月) 06:17:26.98ID:HH/+Q4YW
BiAは無かったことにして早くどっかにリメイクしてもらおう
2012/10/15(月) 08:17:55.82ID:qv47Ljqj
>>40
自分も旧作のJAやもX-COMを知らず興味本位でJA:BiAを購入したけど、
チマチマしたゲームと足りない部分を脳内補完することが好きなら、
結構楽しめると思う。
傑作か?と言われればちょっと悩むし、
万人にお勧めか?と言われればやはり悩むけど。
今はX-COMの新作を遊んでるけど、クリアしたら旧作に手を出すつもりでいる。
2012/10/15(月) 08:30:25.79ID:/xHBTYBB
プラトゥーンリーダーの続編は・・・
2012/10/15(月) 17:02:40.51ID:/kEXoAhS
焼き直しばっかやられても腐るだけだしいい加減XCOMだけでいいよ
2012/10/15(月) 18:02:11.28ID:cWFXG62X
>>47
確かにそうだよな
とは言え好きなゲームの改良版とかやってみたくもある
ゲームが手軽に作れるような技術革新でも起きないか
そうなっても競合作品が増えるだけで開発会社は楽にならないかな
2012/10/26(金) 16:18:10.47ID:PyVAwoH1
Julian Gollopが作った3DSのゴーストリコンは
AP制じゃないターンベースSLGだったけど遊んだらかなり面白かったぞ
2012/10/26(金) 21:29:17.57ID:HI6+E8mw
あれ、$10ぐらいでsteamにこなかいなとずっと待ってる
2012/10/27(土) 18:23:21.16ID:UlrlkIce
unitに個性があり、それを組み合わせて攻略するのは面白そうだ
>>49がそういうゲームなのかは分からんが
52名無しさんの野望
垢版 |
2012/10/28(日) 08:56:20.09ID:xPwXX+cj
afterlightの日本wikiなくなっちゃったみたいだけど、海外のwikiとかないのかな。レティキュランの装備使えるようになる条件調べたいんだけども。
尋問するんだっけか。
2012/10/29(月) 18:08:35.44ID:USfIM6jj
Frozen Synapsにはまってこの辺も気になってるんだけど、
それほど類似性は無い感じ?
2012/10/29(月) 21:52:51.73ID:HIgRb9+5
>>53
それやったとき無いが楽しめるのではないかと思う
同時ターンでないのと、ユニットをちまちま動かすのに抵抗なければだが
もう見たかもしれないが、動画も結構あるので見てみたらどうだい?
2012/10/29(月) 21:55:20.98ID:SPpSxAJG
>>53
似たようなのだとFallout Tacticsじゃないっすかね
キャンペーン終わってもカスタムキャンペーンでランダムでやれるからしばらく遊べるし
2012/10/30(火) 03:21:21.76ID:so0GSSYr
>>53
FSと一番近いのはJagged Alliance: Back in Actionかな
やっぱり同時ターンで、FSをもっと細かくしたようなやつ
くそげ扱いする人もいるけど俺は好き

Fallout Tacticsは全然似てないと思う・・
2012/10/30(火) 05:39:21.29ID:sdhT+FB5
Frozen Synapseは手駒を使ったコンマ単位の読み合い合戦に重きを置いてるからなぁ
どちらかというと将棋やチェスに近いゲームだから
そういった古典的ゲームに独自ルールや地形効果、命中率に武器の性能など、運の要素すら絡んでくる発展を遂げた
JAやX-COMその他ターン制ゲーム全てに類似性があるといえばあるし、遠いとも言えるちょっと難しい質問だよね
2012/10/30(火) 06:02:42.02ID:so0GSSYr
あ考えたらJagged Alliance: Back in Actionは同時ターンじゃないな
ごめん

でもあれが一番Frozen Synapseに近いよ
タイミングあわせが重要なとことか
2012/10/30(火) 14:31:18.30ID:mWAhQrS+
余談だがPSのヴァンダルハーツ2はターンベースの同時ターンだったな
AIが強化され多彩な動きをするか、対戦が出来れば随時面白くなりそうだった
2012/11/02(金) 23:03:06.64ID:g0CJHh1c
JAOの日本語版ティザーサイト来てた
http://jao.entercrews.com/

日本で受けるかねえ…
2012/11/03(土) 11:43:36.90ID:Xkuzfzhn
UFO afterlightで
イージー
占領地30くらい
燃料は6で地球化は12%

の段階で、未開拓エリアに行きたくても「燃料足りないからUFOでそこまで行けません」という表示が出たままで行けるとこなくなってしまった・・
大分まえからこの状態で、研究やシナリオで変化するのかと思ってたが変わらぬまま

遠征隊と同盟したら変化したりするのかな?
ちなみにゲーム進行の細かな流れの部分は、その回ごとに展開変わります?
62名無しさんの野望
垢版 |
2012/11/03(土) 12:29:28.03ID:epJf+Ewc
地球化したとこの資源量増やす技術なかったけか。とりあえず地球化しとけ。
2012/11/03(土) 17:47:15.41ID:5ctOHP/v
うろ覚えだがレティキュランのツリーに燃料増加の施設だかのがあったような気がするが
2012/11/04(日) 11:16:54.26ID:PFi5Z7X4
>>62,63
ありがとう、取りあえず様子見してみます

ゲームの雰囲気は良いんだけど、最近ミッション前の読み込み時間が長いのが気になりだしたw
1分前後待たされるのが多くてやり直し増えてくると(´ρ`lll)
2012/11/04(日) 13:59:49.90ID:rokfv2Np
同じくAfterLightで
捕獲ミッションで、捕獲後に距離が離れると解放されてしまうのはどうしたらいいんでしょう?

前にも悩んで科学者をチームに入れたところ成功した覚えあって同様にしたら、今回は上手くいかず…

科学者のレベルが足りないとか他にも条件あるのかな?
66名無しさんの野望
垢版 |
2012/11/04(日) 16:04:21.94ID:o8qdYqHA
離れなきゃいいだけ。そりゃ敵に捕まっても見張りがいないなら逃げ出すわな
2012/11/04(日) 18:23:10.83ID:LE+53rtj
海外のフォーラムで同じ質問見つけて解決できました

・事前に救急キットを準備して所持して、気絶させた敵をキットで目覚めさせ移動させる
・キットが無い場合、それ以外の敵を全滅させて、自分のユニットのひとりを傍に残して他のユニットをUFOまで戻す

ということ?らしいです

科学者がそのキットを使えるようですが、科学/兵士なスタッフはいつも屋外作業に出ててミッションに連れ出せず…

仕方ないので全部の敵を倒してクリア
しかし族長多過ぎでリロードしまくり時間かかったw
2012/11/04(日) 18:24:31.60ID:LE+53rtj
65でした↑
お騒がせしました
2012/11/04(日) 23:02:47.94ID:29KVx9xi
久々にAfterLightがプレイしたくなったんでリバランスmodとやらを入れてプレイしてみた
何の冗談だよって程わらわらと敵が出やがって物資不足に悩まされるわ敵の攻撃は痛いわで面白いな
70名無しさんの野望
垢版 |
2012/11/04(日) 23:30:33.75ID:o8qdYqHA
リバランスMODいいよね。
さっさとレティキュランに宣戦布告するのおすすめ。レティキュラン装備は射程長くて一方的に攻撃できるし、敵から大量に奪えるから序盤だいぶラクになるね。
2012/11/04(日) 23:57:18.04ID:29KVx9xi
デメリットが大きいから俺はその方針は採らんけどな
2012/11/05(月) 01:43:10.67ID:qX6wJlhu
同盟して資源と装備とレティキュラン兵士もらって、レティキュラン兵士死なせて代わりに人間3人確保。
そのあと同盟破棄してレティキュラン装備強奪、対レティキュランにはレティロケット、ビーストにはレーザーで無双。研究は防具や内政技術に専念出来ていいと思うんだけどね。
2012/11/05(月) 15:06:02.09ID:JdCHieu5
AfterLight、ビーストの本拠地以外は占領して開発などもやるとこなくなったのに、任務は6件ありとか、エネルギーが十分じゃなくて光学棟が作れないとかで行き詰まった

衛星任務も行ったし後なにしたらいいんだろ?
何かミスった?
2012/11/05(月) 15:47:56.01ID:61lw0b+7
とりあえず地球化、とにかく地球化
2012/11/05(月) 16:45:48.39ID:+plDZAJS
>>72
レティキュランはクッソ弱いし、プレイヤーの近所の資源豊富な土地を抑えてるから
ビーストマン領土から狙うよりかなり良かった記憶がある
しかしショットガンでズドンが好きだから鹵獲武器はあんまり使わないな
7673
垢版 |
2012/11/05(月) 17:47:05.18ID:s4kGe+UB
4カ月くらい時間進めても地球化率1%も上がらないんだが

施設もこれ以上増やせないし、やっぱり何かおかしくない?
2012/11/05(月) 17:50:18.32ID:s4kGe+UB
>>75
ショットガンなんてあるんだ
どこかのブログにはスナイパーライフルとかもあるとあったけど見てないし、進め方で使える武器も違うん?
2012/11/05(月) 18:16:00.92ID:qX6wJlhu
最初に地球と通信したときに、宗教勢力と情報共有すると何かデメリットあるんかな

>>76
地球化の研究すれば、科学車両でエリアを地球化できる。

>>77
光学棟建てれば研究できるようになる。研究の「研究不可」タブを見ればわかるかと。
エネルギーは発電所の研究したあと基地にある発電所を改良すれば増える。
2012/11/05(月) 22:29:49.76ID:7gIblzG7
>>78
その後何きっかけか分からないけど、地球化の研究が現れて、それから色々一気に解放されたー

で地球化100%になったらまた襲撃に反撃するだけの日々…
さっさとエンディングにいきたいわw
2012/11/06(火) 18:03:10.62ID:WMFtfw9r
終盤、地球に援助要請してないまま進めると、ビーストマンに攻められて敗北、と突然ポップアップして強制終了させられるのね

そうならゲーム内で何かそれらしいヒントをくれよ
無駄な時間を過ごしたわw
2012/11/06(火) 18:32:09.08ID:U40c2m7w
アホな質問ばっかりしてる人はたぶんゲーム中シナリオをまともに読めてないw
2012/11/06(火) 20:07:19.77ID:Q7daXsDM
そりゃ英語出来る奴はこんなスレそもそもこねえしw
2012/11/13(火) 05:53:36.37ID:9R/P83Sa
初代XCOM面白いな
ちょっとセーブ&ロードに頼っちゃったけど、作戦二回目の中規模戦闘で死亡隊員0がやれて満足
2012/11/22(木) 08:10:36.53ID:0s3IbgcU
Jagged Alliance 2 Gold

steam 80% OFF来たな

まだ不具合あるのか?
2012/11/22(木) 10:11:43.25ID:XftNytEe
crossfireも-66% $10だな
2012/11/23(金) 10:18:46.86ID:/imz+Cdg
Steam版安いな

今でも
v1.13Modの導入が必要なのかな?
2012/11/23(金) 12:02:34.80ID:ACMztKUd
CrossFireとついでにJA2をsteam購入。JA2はver1.12。1.13導入は必要
1.13Mod本体(110Mbyteぐらいの)とUpdatepatchを、別個に用意した1.12のフォルダで
順次実行してやればおk。

Updatepatchだけいれて動かねーって言ってた俺のことはほっといてくれ。
2012/11/23(金) 15:22:56.65ID:eLEA7/7Z
jagged allianceって色々種類あるけど今からはじめるには何を買えばいいの?
2012/11/23(金) 17:15:38.04ID:21sXXEeJ
>>88
Jagged Alliance 2 Gold
ただ、まずは不具合対策から
と難易度は高いよ

でも-80%だから買い
90名無しさんの野望
垢版 |
2012/11/23(金) 17:24:41.90ID:UVHgTEpw
Jagged Alliance 2 難しすぎわらた。
ヘリポート落として南下していこうとしたら
敵が数十人マシンガン持って攻撃してきて\(^o^)/
2012/11/23(金) 17:39:50.82ID:uQncCP0G
>>90
多分1.13導入してるんだろうけど、
1.13だと、Drassenを落とすと猛反撃される仕様なのです。
チキン戦法でいいなら、D13の北東にある出入り口が一つしか無い酒場で
ひたすら立て籠もればピストルでも何とかなる。
まぁ慣れると普通に撃退できるけど。
92名無しさんの野望
垢版 |
2012/11/23(金) 18:02:14.12ID:UVHgTEpw
>>91
アドバイスありがとうございます!
がんばって撃退してみます
2012/11/23(金) 18:52:31.03ID:Rg7Ee3jr
ちょっと待って
steamのJA2って不具合多いんじゃなかったっけ?
2012/11/23(金) 19:10:14.70ID:B8CCTmEH
その昔、SilentStormにはまった人間なんだけど、Back in Action買ったら楽しめるかな?
SilentStormは拡張も買って、大学留年しかけるぐらいまでやり込んだだけど。
2012/11/23(金) 20:23:03.83ID:Rg7Ee3jr
silent stormとBIAはまるで違うよ
たぶん楽しめないんじゃないかな
あれは7.62が好きだった人向け
96名無しさんの野望
垢版 |
2012/11/23(金) 20:25:51.32ID:p0QrJGzD
>>93 mod 1.13
2012/11/23(金) 21:01:15.49ID:E1yyAwfh
>>94
xcom
2012/11/23(金) 23:49:12.73ID:itusqY1V
BIA系がGMGで安い
クーポン使えばsteamで買うより$5くらいお得
2012/11/24(土) 01:48:11.52ID:Rc5PtYTh
>>95
それは残念……あとこれ系でやったことあるのはCommandosシリーズぐらいだ。
壁とか破壊してあれこれしたりっていうギミックが好きだし、じっくり考えるのも好きなんで良さそうなんだけども、具体的にどこら変が違うかな?
2012/11/24(土) 01:57:22.06ID:t4bWg0BC
>>99
そのやりたい事はxcomでも出来るよ
壁や天井ぶち壊して、さらにその穴通して室内の敵狙って誘導ミサイルまで撃てる
2012/11/24(土) 02:08:30.80ID:Rc5PtYTh
いいなあ。見た目がSFじゃなければ躊躇うことなく買ったんだけど……
2012/11/24(土) 03:05:00.69ID:NpxIK9ak
7.62はBiAなんかよりよっぽど良く出来てるよ
どうせなら遊んでみたらいいよ
2012/11/24(土) 04:53:03.90ID:toBk7AbO
>>100
XCOMは終盤本当火力過多だからなあwwww
2012/11/24(土) 04:57:03.37ID:onLbz99S
>>100
それEnemy Unknownでもできるの?
ならちょっと食指が動くんだが
2012/11/24(土) 05:52:19.70ID:toBk7AbO
>>104
初代から壁破壊のフューチャーがあるよ
それ利用して戦車の通り道を作るテクニックもある
最新作でもオブジェクトや建物を壊せるんだっけ

そして今更XCOM2調べてみたらクトゥルフが相手でワロタ・・・
2012/11/24(土) 08:54:24.38ID:u8xKvfQA
最新作は流れ弾が壁を壊すことはあるけど、壁を直接狙うことができない。
戦術に組み込むのは不可能
2012/11/24(土) 09:08:46.63ID:onLbz99S
>>106
あーやっぱ無理なのか
UFO Defenceとかの頃は出来たってのは知ってるんだけど
今やるにはあのグラはちょいキツイのよね
2012/11/24(土) 10:06:17.26ID:6k9V+ak9
いや、一応、グレネードとロケットランチャーは狙って壁とか壊せるよ
数が限られてるのもあって有効に使える状況は少ないけどね
狙ってやるっていうより、たまたま使える時に使うって感じだったな
2012/11/24(土) 11:00:39.62ID:/CTJFc3N
>>99
ターンベースから外れるのでスレチだがコマンドスの名が出たのでちょっとだけ
Mark of the Ninja
2D横スクロールステルスアクションなんだが
コンセプトがコマンドス好きならはまるくらい一緒
敵の視線交わしながら移動・暗殺・死体隠し
しかも一回クリアしてもやり込み要素多数で周回も楽しい
日本語対応でメタスコア92は伊達じゃない
実はいまはまっているw
2012/11/24(土) 11:20:37.06ID:qHm3iLc9
>>102
7.62がよく出来てるだと…
2012/11/24(土) 14:02:27.53ID:mm04L4nK
7.62とBIA比べたら、どっこいどっこいだろ

BIAはパッチ当たってだいぶマシになった
7.62はシステムはいいが完成度低すぎ
2012/11/24(土) 14:03:47.15ID:yf+XTE50
Jagged Alliance 2とSilent Storm
このジャンル初めてならどちらがおすすめですか?
2012/11/24(土) 14:10:41.80ID:mm04L4nK
SSの方がわかりやすくてJA2から進化してるとこもある
最初はSSの方が入りやすいかも
ただストーリーは糞(JA2もストーリー糞だがSSはそれ以上)

JA2は複雑で難易度高い
だけど名作なのは確か すごいmodも出てるし
2012/11/24(土) 14:39:44.75ID:yf+XTE50
>>113
ありがとう、SSからやってみますね

ちなみに、スレちもいいとこですがBalder'sGateからきました
2012/11/24(土) 14:44:37.50ID:mm04L4nK
うーんなんともいえないけど、武器が好みの方からやったら
いいんじゃない?
SSはWW2系でJA2は現代戦だから

>>113ではJA2の方が難しいと書いたが
考えてみりゃそうでもないし
2012/11/24(土) 15:27:57.74ID:/CTJFc3N
SSはWWUだと思ったら
途中からよくありがちな「ナチの超科学」ネタが入ってきて
パワーローダーに光線銃が出てくるw
ここで拒絶反応が出る人は出る
2012/11/24(土) 19:40:13.28ID:ldKY11cM
パワーローダーは失笑モノ…では、ある。
しかし、あのシステムで戦車出すわけにもいかないので
代わりの「恐怖」としては、よく出来てると思いなおした。
初見では「どうすんじゃこれ!」と、ビビッタし。

SS→SSS→H&Sとシステムも順調に進化していったし
マイベスト・ゲームだなぁ、サイレントストーム。
2012/11/24(土) 21:35:10.98ID:3uoKBIEA
初回遭遇のときにライフルが全く歯が立たなくて
物陰で失血死を待ってたのはいい思い出
2012/11/25(日) 02:01:40.54ID:Jf7kjsBa
肉薄して手榴弾投げ付けたら結構血が出たので勝てた記憶。
2012/11/30(金) 16:28:03.13ID:PQOAdxeG
保守
2012/12/10(月) 00:55:18.76ID:ri7H8lUU
Silent StormがSteamのGreenlightにあって驚いた
メタスコ83のゲームがなぜ??

とりあえず投票(?)しといたけど
2012/12/10(月) 01:00:22.47ID:j90uPTo7
GoGに来てたからじゃないかな
2012/12/10(月) 01:05:45.97ID:i/Yihbb9
SilentStormは名作ではあるんだが、行動が細かすぎて疲れるのとPKとかの超兵器がなぁ
そのへんをもちっとどうにかした近現代物を出して欲しい
2012/12/10(月) 10:31:20.48ID:pCTMrm5Z
SSは解像度が上げられれば最高なんだけどな
2012/12/10(月) 14:31:09.43ID:jfm1tenU
SSはパワーローダーみたいなのいらん、光線銃も
あと手裏剣みたいな投げ物系が優遇されすぎてるからそれもいらん

個人的にはスコードリーダー方面に行ってもらいたいのだが
それでは人気が出ないのだろうなぁ
2012/12/10(月) 19:09:44.09ID:j90uPTo7
あとなんだっけ、後半スカウト系の近接が強すぎなかったっけ
バランスはいろいろめちゃくちゃだったな
全体に動作がもっさりしてるのも嫌だった

俺もスコードリーダの方に行ってほしいよ
2012/12/10(月) 19:39:36.40ID:Wm5L7+ff
ttp://www.strategycore.co.uk/
ここ行けばアニメーション速度変えたりするMODあるYO!!
2012/12/13(木) 00:24:42.27ID:DsNo8dSs
GoGのセールが始まったんで、Silent Storm Gold欲しい人は良い機会じゃないか
Steamで管理したい人は来るまでスルーかな
http://www.gog.com/gamecard/silent_storm_gold
2012/12/14(金) 21:50:22.73ID:tI4FmIdE
7.62のBlue Sun Mod 2.0出たんだね。
2012/12/20(木) 22:31:03.70ID:uZffkXLK
>>128
Thx さっそくポチってきた
ずっと気になってたゲームなんで楽しみです。
2013/01/03(木) 10:36:20.01ID:9WkjznIi
初めてjagged 系やったんだけど、面白いね。ちなみにbia
2013/01/03(木) 18:50:29.22ID:UWvBUviB
BiAか・・・
うん、まぁ・・・君が面白いと思うならそれでいいんじゃない?
2013/01/03(木) 19:21:40.76ID:qpcoZxHV
BIAは普通に面白いじゃん
嫌味言う必要ないだろ
2013/01/03(木) 19:22:05.51ID:tnkh2A1H
BiAは新規にはかなり良いほうだろ
2013/01/03(木) 19:22:50.06ID:tnkh2A1H
タイミングかぶるとは
2013/01/03(木) 19:41:05.85ID:c3HWGaiF
老ガー、老害ガー
2013/01/03(木) 19:42:15.67ID:YQBX80Xx
やっぱ真のJAは7.62に引き継がれたよな!
2013/01/03(木) 20:04:54.23ID:qpcoZxHV
7.62が許せるならBIAも許してやれよw

JA2をひきついだのはhired gunsだよ
すさまじい糞ではあるけど
2013/01/08(火) 21:48:19.01ID:7DACDIzV
Gala Storeで$5.99以上でJAバンドルだってさ
- Jagged Alliance: Back In Action on Steam
- Jagged Alliance: Crossfire on Steam
http://store.indiegala.com/index.php/the-jagged-alliance-bundle.html

$5.99未満だとSkydirtのSteamキーしか貰えないから注意
このスレ的には期待ハズレとされてることも多い新作だったけど
この値段なら触ってみるのもアリじゃね
2013/01/08(火) 22:03:54.11ID:1uxBklzX
>>139
お、マジか買うわthx
2013/01/08(火) 22:55:40.85ID:VY+9ivi1
単品をGMGで買ったばかりやのに
BiAと比較してCrossfireはどうなんかね
2013/01/09(水) 22:26:22.41ID:GIiliKzz
sirent storm 1920×1080にする方法しってます?
2013/01/10(木) 19:11:23.53ID:hRX1uOBl
このスレ見てる人で欲しい人はもう持ってると思うけど
Get Gamesで7.62 High Calibreが$2.70
http://getgamesgo.com/product/7-62-high-calibre

ダウンロードが遅いと聞いてたけど寝てる間(6時間)に終わってたので
言われてるほど遅くはないのかも
2013/01/12(土) 21:56:46.43ID:4qHiNnhY
JA2の1.13をバニラ設定でやってるんだけどミリティアを訓練できる条件が分からない
ドラッセンを取り返してコントロールとロイヤルティーが100%で
リーダーシップ80以上の傭兵でも選択できない
カンブリアはF8で訓練できるので維持できるけど
他の町はミリティア置けないから傭兵移動したらすぐに取り返されてしまう
2013/01/13(日) 03:51:03.57ID:3G/rSzxQ
鉱夫のリーダーに話しかけてないとか
146144
垢版 |
2013/01/13(日) 18:55:09.59ID:bsFElDpx
>>145
ドラッセンの鉱山からの収入はあるから話しかけたはずだけど、念のためもう一度話しかけてみても変化はなかった
(カンブリアのF8は除いて)町のあるセクターではCIVILIAN TRAININGがN/A IN THIS SECTORになってる
バニラ設定だと、その町の特定のミッションをクリアしないと解除されないのかなあ、と
2013/01/14(月) 07:26:05.31ID:haB6RhEe
公式見たらパッチ出ていたよ
JA2 1.13 Official Update (Bugfix) Version (2012-07-25)
Update (Bugfix) Version for Revision: 4870
- Fixed the problem when playing with vanilla ("Data" folder), that you cannot train any militia (the training action was always disabled)
148144
垢版 |
2013/01/14(月) 11:01:02.68ID:rKecmki4
>>147
ありがとう
パッチ当てたら選択できるようになったよ
2013/01/17(木) 02:29:19.57ID:GOEZrKJC
初代のExperiencedをクリアしたんだけど、
念願のSuperhumanクリアを目指すかTFTD行くか迷う。
2013/01/21(月) 00:29:11.17ID:kldP80xw
今 xcom にはまってるんだけど。見方 命中率低くない?自分が下手なだけ?
2013/01/22(火) 16:40:48.03ID:VA0xzTOT
しゃがめ、近づけ、撃ちまくれ
2013/01/22(火) 22:26:15.12ID:5mYSDm4W
初代のXcomならAutoShotで20-30%くらいが当たり前。
2013/01/24(木) 13:44:05.56ID:/1TYBeRe
爆弾投げれば100%命中するぞ
2013/01/25(金) 23:40:55.15ID:cj26D+p4
初代は弾道計算の関係上敵さんも思ったより命中率低いから
遮蔽物うまくいかしてフルボッコにするのが基本
2013/01/29(火) 10:28:39.53ID:Fg8ZTqIe
初代はどれだけ遠くても、例えマップの角から対角への射撃であろうとも
20%くらいの命中が保証されるから、索敵役と射撃役を分けて視界外から撃つのも安定する
遮蔽物は全部打ち壊して無理やり射線確保するとかも出来るしな

UFO内だと使えないから、突入戦には別の戦術スキームが必要になるが
2013/01/29(火) 23:08:29.08ID:/D/3n2s4
Acc60超の奴にロケットランチャー持たせると70〜80%で当たるから、
ランチャー要員を3人くらい選んで狙撃させると安定する。
後はレーザーが揃ったら、Accが50切ってる屑はAutoFireで遮蔽物を薙ぎ払っておく。
2013/01/30(水) 19:59:00.25ID:61ppSkEo
そしてレーザーで更地になる市街地・・・
全ては宇宙人が悪いんや・・・
2013/01/31(木) 19:44:45.61ID:rRt2pZYF
Project SHIELD向けだけど、Arma Tacticsだって
http://www.4gamer.net/games/202/G020224/20130131075/
2013/01/31(木) 20:53:46.69ID:oez88tWW
Xcomの元になった作品
Leser Squad
http://www.laser-squad.co.uk/
2013/01/31(木) 22:25:07.98ID:4fksq9ec
>>158
DayZがカジュアル層に受けたから、二匹目の泥鰌狙ってんのかな。
ArmAの魅力って戦闘以外の部分なんだけどね。

>>159
そのLaser Squadの元であるRebel Starの3作目がGBAで出ていたり。
2013/01/31(木) 22:45:39.56ID:oez88tWW
>>160
これの事だな
ttps://www.youtube.com/watch?v=O0eALOZf-0I
2013/02/01(金) 04:42:22.63ID:JCIYGvmd
カジュアル層向けに作るならもっと別のゲームになってると思うよ
これデバイス含めて、以前VBSの方で携帯機でのシミュレーションとか
ターンベースのシステムを用いた訓練もしたい、って要望が上がっていたようなので
それ関連の流用の匂いが
2013/02/01(金) 10:42:08.89ID:D8ke/hjy
Omertaは?
2013/02/01(金) 13:44:10.17ID:diGh0Kw0
>>163
すでに専用スレがあるので大丈夫
2013/02/03(日) 16:43:27.79ID:zXai6xE+
サンクス
2013/02/05(火) 04:21:03.38ID:YUZEAlSE
>>155
爆発物で壁壊すという技もあるが
周りの資材消えるのが惜しいしなあ
2013/02/05(火) 16:48:59.18ID:ea49nlOy
>>155 >>166
初代だとヘビープラズマで何発かに1発(ランダムダメの上端付近?)、UFOの外壁を撃ち破れるショットが出るんじゃなかったっけ。
2013/02/05(火) 23:40:40.42ID:908u+Rli
UFO外壁はブラスターランチャーじゃないと無理だったはず。
内装の壁はヘビープラズマでいけるけど
モニターとかある壁だと、レーザー辺りでも壊せた記憶が。
2013/02/06(水) 11:52:19.95ID:p1NwrnxQ
外壁:ブラスターランチャー
内壁(硬):ブラスターランチャー
内壁(並&計器):ヘビープラズマ
内壁(色付):プラズマ/ヘビーレーザー
が必要。
2013/02/12(火) 04:09:30.41ID:I47YWIGX
X-COMの初代はショートカットキーで操作できるのでしょうか
次のキャラに操作を移すとかをキーで出来れば快適そうだ
2013/02/12(火) 08:04:50.30ID:m3i16zUD
できない
2013/02/12(火) 10:33:00.15ID:I47YWIGX
>>171
ありがとう
出来ないのか
これだけでも随分違うのにな
2013/02/12(火) 15:42:38.03ID:m3i16zUD
新登場のマウスとかいうデバイスすごすぎワロタ
ショートカットキーとかもういらんだろw
という時代だったんだろうね
2013/02/13(水) 17:08:22.64ID:ijLMu2Pz
X-COM初代は操作が面倒そうだから手が出ない
今のOSに移植してくれればな

操作感はJA2と大した違いはないのかな
2013/02/13(水) 17:49:01.93ID:vF4mLQxO
>>174
JA2よりちょい原始的だけど、似ている点は多いかな。
(時期的に、JA2がX-COMを色々参考にしてそうな気がする)
2013/02/13(水) 19:22:42.71ID:Fhi/7ung
この制作会社からファンタジー系のターン制SLGが出るみたいだな
期待してるわー
2013/02/13(水) 20:53:11.78ID:s8A7EYOC
どの制作会社さ。MicroproseやSir-Techであるはずもないが。
2013/02/14(木) 05:51:10.11ID:byhzcS41
ばーさんや、OPENXCOMの次バージョンいつかねえ
2013/02/14(木) 05:53:34.63ID:wLYUo4Jx
それより7.62のさらなる続編はまだかいのぅ
2013/02/20(水) 22:40:23.55ID:KWVRQhYM
7.62と言えば、
XM-18E1Rは残ってるのだろうか。
2013/03/08(金) 07:23:00.19ID:J4z15R66
>>179
出てるけど、受けが悪いのか英語にすらローカライズされてないんだっけ。

よりSTALKERっぽい雰囲気になったのがYouTubeでPlay動画みれたりしたが、
肝心のタイトル忘れたw
2013/03/08(金) 07:44:46.99ID:J4z15R66
前スレで7.62関連の話題いっぱいしてた時に出てたわ。

E6:7.62
E7:7.62Reloaded(ロシア語のみ)
E8:Man of Prey(ロシア語のみ)

って事らしい。
2013/03/13(水) 21:58:50.40ID:ZwvZgOQc
BSMのとこにE7の翻訳あったからなんとなく存在知ってたけどさらにその後E8まで出てたのか
2013/03/16(土) 10:50:02.22ID:JRypuPeJ
Man of Preyってどうやら英語版が存在してるらしい。
2013/03/16(土) 15:37:12.15ID:1IhXg8NF
だが違法行為かebay以外に手に入れる手段はない
2013/03/16(土) 17:10:55.83ID:JRypuPeJ
やっぱそうか。
Amazon他、売ってそうな所探しても出てこないもんな。

7.62も以前は攻略情報求めてググっても英語のサイトすらほぼ沈黙。
なぜか割れサイトばっかHitしてたしw
2013/03/18(月) 00:49:31.64ID:b2gN1w1+
>>186
gogのアカウント持っているならWishlistに投票してみれば?
運が良ければDL版でリリースされるかも
ttp://www.gog.com/wishlist/games

自分はHammer & Sickleに投票してきた
2013/03/19(火) 00:07:25.71ID:OF0pCH0E
7.62のところ、E7ベースとかでSF物っぽいのも作ってる?
テックDemoは出したけど開発凍結?

Chapter House だか Capitulum って名前らしい。
下URLのJun 4 の記事から載ってる。
ttp://forums.somethingawful.com/showthread.php?threadid=3515415&userid=0&perpage=40&pagenumber=6
2013/03/19(火) 02:30:21.07ID:eh7DANpP
あそこはすでに倒産したんだから、つくってた、だろうね
残念すぎる 出してほしかった

しかしsomething aefulはあいかわらず見づらいね・・
2013/03/19(火) 22:06:44.64ID:GJYt92Zh
>>187
おう!俺もしてきたぞ。Hammer and Sickle
あれは良い物だ。(どうしてディスクなくしてもうたんやorz)
2013/03/19(火) 23:10:23.37ID:aDJPvQZ3
>>187
S2やH&Sと同じエンジン使っているNight Watch/Day Watchも気になるんだよね
こっちは現代ファンタジーなんだけどね
2013/03/20(水) 01:32:32.15ID:o7SK6Ml9
やったけどなんとも言えない出来だったよ
2013/03/20(水) 01:51:40.81ID:UEbl8P7a
ゲームは相性によって評価分かれるからな
2013/03/20(水) 02:06:55.65ID:o7SK6Ml9
相性云々を言えるのはある程度出来がいいゲーム
英語圏でもロクに発売されてないようなのは
単純に出来が悪い 7.62とかとは比べ物にならない
2013/03/20(水) 02:29:56.20ID:ukRKx7r9
3/26まで75%引きのJagged Alliance 2 Goldなんだけど、
その商品説明にはJagged Alliance2: Unfinished Businessの事には触れられていないんだけど入ってるよね?
XCOMの新作には物足りなさを感じたんだけど、これは買いかな?
2013/03/20(水) 03:53:51.57ID:o7SK6Ml9
どの点に物足りなさを感じたかによるけど、
あれが楽しめてまだJA2やってないとしたらおすすめ

ただSteamで買うべきかはちょっとわからない
だいぶ前に不具合あるって言ってた人がいたがその後改善されたかはわからない
それからJA2は万年倒産寸前strategy firstのタイトルだから
しょっちゅう捨て値でセールされてるよ
2013/03/20(水) 09:06:33.89ID:NtWi14qF
>>189
倒産してただと・・・。
7.62のシステムや拘りっぷりがやたらと気に入ってただけに凄くショック。
もうあのシステムの新作は出てこないんだろうか。

JAのBiAも任意ポーズのリアルタイムだけどなんか違ったのよなぁ。
2013/03/20(水) 13:38:28.72ID:CknThEK/
BiAは完全にジャンルが違ったからな
2013/03/20(水) 15:19:53.16ID:ujo4cxx/
BiAと7.62ってジャンル違うん?

BiAは間違った方向でライトユーザーに配慮しちゃった結果、
細かい指示とかが出来なくなってて残念になったのかと思ったんだけど。

死んだ敵が持ってたはずの物品どこ消えた?ってのもすっごく不満だけどw
2013/03/20(水) 15:28:10.65ID:o7SK6Ml9
いやジャンルは同じだよ 言葉のあやだろう

俺は逆に敵が装備全部落とす方がいやだけどな
管理の手間がはんぱないし武器がインフレ状態になるし

記憶定かじゃないが
JA2バニラもたしか落とさなかったんじゃなかったっけ?
2013/03/20(水) 17:10:33.90ID:ujo4cxx/
BiAの場合は死体のチェックさせられた上で
わずかばかりの弾丸くらいしかないですよってのだったから余計に不満だったのよw

民兵でっち上げるための武器まで必要だし、
少しばかり持たせた奴がいてもさくっと倒されて消えるし・・・。

X-Comだと戦闘後のリザルトで戦利品として一括表示だっけ。
新作の方のやってる人の見てたらそんな感じだったような。
2013/03/20(水) 18:00:06.38ID:o7SK6Ml9
新xcomは捕獲しないと武器拾えないよ(セーフティで自爆する設定)
自分で工場で生産

旧版は武器とグレのみひろえる
ただ種類がないから基本売り飛ばす用だけど

BIAもふくめてJA系は少しずついい武器そろえてくのが
おもしろいわけで、敵が全部ドロップしたらバランス崩壊すると思うな
MODでそういうオプションあったけど、正直つまらんかった
2013/03/20(水) 18:42:31.06ID:ujo4cxx/
その辺になるとちょい上で言われてる相性とか好みの問題になるかな。
自分としては全部回収できる7.62方式でもちょっとずつ良い武器をっての味わえたし。

それよりもコンディションに目をつぶって落ちてる武器を拾って使う事で苦境脱したり、
戦闘中、想定外の敵の数にびびりつつ、
死体の中に入ってるだろう弾薬やグレ漁って使ったりってのが楽しかったw
2013/03/20(水) 21:05:20.53ID:o7SK6Ml9
たしかにそうだね
7.62って全部落ちたんだっけ
忘れてたわ
2013/03/29(金) 20:21:34.11ID:iLIOQxZS
インベントリ・エディタで自分好みのバランスに調整
ってのもひとつかもね

-editorのパラメーター付けて、E6.exeを起動。
E6.exeのショートカット作成して、リンク先に-editor追加ってやり方でいいかも。
.invファイル(InventoryINIフォルダ)のバックアップ忘れずに。
2013/04/06(土) 00:02:31.51ID:pzY7/eT1
すっかり人が減ったのか静かだ。
今STEAMで50%Offの$19.99で売ってるらしいOmertaってのは面白いんかな?
2013/04/06(土) 09:18:16.58ID:FK0pO9cE
Omertaはスレあるよ 戦闘メインらしい
2013/04/12(金) 00:07:41.55ID:Y++pgD0g
新作くるで
ttp://www.bluesnews.com/s/140696/new-jagged-alliance-coming
2013/04/12(金) 01:59:02.67ID:qUK2DvvF
X-COMがチヤホヤされたおかげでJAにももう一度チャンスが巡ってきたな
2013/04/12(金) 05:17:44.23ID:LsAdZhxz
\( ゚д゚)/ 遂に来たか
 (   )  全裸で待ってた甲斐があったな
 / ω \
2013/04/12(金) 14:44:26.63ID:rj4H3QBx
ターン制なのかリアルタイムなのか
2013/04/12(金) 14:50:17.25ID:ieWQI+TT
作ってる側が
>It is one of the 3 games besides X-Com and Fallout that really defined the entire genre and is part of our DNA
こう言ってみたり、作らせてる側が
>have been suitably impressed with their take on turn-based tactical gaming
と言ってたりするし、ターンベースで作らせるんじゃないかね
2013/04/12(金) 21:31:27.24ID:UANrXhvS
指示したら一斉に動く同時ターン制でもない限り基本はXCOMみたいなターンベースだろうね
2013/04/13(土) 22:40:43.04ID:D6u8eu1u
OpenXCOM、MOD対応もうそろそろかなあ
2013/04/14(日) 20:44:11.21ID:E9V/EhZU
Jagged Alliance 2 Wildfire バンドルで来たよ
ttp://groupees.com/topware
2013/04/14(日) 21:51:00.01ID:9efCqYd1
Soldiersのスレ無くなっちゃったのか
2013/04/16(火) 12:55:02.20ID:yKgu2rAg
OpenXCom見てるとフォントさえ自作できたら日本語作れそうな気がした
多分PSのゲームからそのまま文章持ってきたらアウトな気がするけど
2013/04/18(木) 12:06:03.35ID:8CyjsGOy
ターンベースだって
ttp://www.polygon.com/2013/4/17/4237192/jagged-alliance-flashback-full-control-kickstarter
2013/04/18(木) 19:20:50.29ID:lAdo3zAY
OpenXComのダウンロードがナイトリーだけになった
2013/04/18(木) 20:34:57.43ID:MBw2mhf9
ほう、素晴らしいな
Jagged Allianceと付くにはターンベースであってほしい
でも、最近は一方が全て動いた後もう一方が全て動く単純なターンベースは微妙と思ってしまう
他のならそれはそれで欠点があるけど
221名無しさんの野望
垢版 |
2013/04/18(木) 20:40:19.60ID:Ug0pNKm/
JA2 Wildfire って高難易度とのことだけど、
Commandosシリーズ好きには楽しめる?
(JAシリーズはやったことない)
どっちみち Groupees で買うけど。
2013/04/18(木) 21:35:53.22ID:ywKHupZE
XCOMみたいにアクションポイント無くなったら嫌だな
2013/04/19(金) 13:26:15.44ID:vF2+2HjE
ttp://www.gamersgate.com/DD-JACB/jagged-alliance-collectors-bundle

JA;BIA全部パックでるんやね
傭兵の見た目の問題とかいろいろあったけど
そこそこ面白かったかな
2013/04/19(金) 13:47:10.02ID:BomosDjM
JA2とSilent Stormと7.62のイイトコどりの夢のゲームまだですか
2013/04/20(土) 21:00:00.59ID:mpq1JTsb
>>220
この手のターンベースの素晴らしいところは相手ターンでも一方的に攻撃できるチャンスがあるところだからなあ
AP管理を敵味方行って疑似的に攻防入り乱れるように作ってある
2013/04/20(土) 22:02:34.51ID:mpq1JTsb
OpenXComガンガン新機能入れられてるね
2013/04/22(月) 18:16:07.97ID:X5+9RlfS
ttp://www.gamersgate.com/DD-JAC/jagged-alliance-classics
このセール3.9ドルって買いかな
2013/04/23(火) 00:04:29.13ID:j5H+ZaUY
http://openxcom.org/forum/index.php/topic,152.0.html
今のNightlyの更新終わったら翻訳作業するべきなんかね
2013/04/23(火) 02:40:29.94ID:z9jnstzD
>>227
この値段で初代のケバケバしさを味わえるなら買い
2013/04/24(水) 11:50:50.61ID:HXj1IuOh
http://store.steampowered.com/app/218310/?l=japanese
新しいJagged Allianceはこれ作ったとこらしいね
2013/04/24(水) 13:22:50.60ID:d20MCSLc
GGセールでJAのセット買ったら
JAの初代ってそういえばDOSだったんだな
DOSBOXいきなり動いた吹いたわ
2013/05/02(木) 21:01:26.68ID:X6qCfMfK
全部入りを買ってみたがJABiAはダメだ。JA2と違って数回クリアした後はリプレイする気が起きねえ。
CombatEvolvedMod入れないとどうしようも無いし、入れても敵の兵士の進軍ルートが単純過ぎて押さえるのが楽勝でmilitiaが要らん位だ。
普通に各クエストをこなしながらだと戦闘終了後に地面に落ちたアイテムをアテにせにゃならんのだが、確認作業がこの上なくタルイ。
かといって敵の進軍ルートの単純さを逆手に取ってクエストを無視して最短距離で王宮まで直行して女王を倒すとすぐ終わってしまう。
ポーズ&プロットのリアルタイム制になったおかげで連続して敵を倒した時の手応えは癖になる程気持ち良いんだが。

>>221
コマンドスが好きならJABiAのDLCのShades of RedとPoint Blankが最初から割り当てられた貧弱な装備の傭兵少数で固定マップの攻略をする感じで気に入ると思う。
本編と違ってアイテムを買えないからゴリ押しが利かず、スニークとマップの分析、敵の行動の先読みが非常に重要になる。
JAとJA2それぞれの追加キャンペーンのDGとUBも現地でやり繰りタイプで方向性は同じだが、BiAのDLC程切羽詰まってない。
2013/05/03(金) 10:35:45.64ID:ZojU2nMc
存分に楽しんでるじゃないですかw

JABIA,JAフォロワーのなかでは一番好きだな
もっとも他がゴミだらけだけど
2013/05/03(金) 10:36:44.49ID:ZojU2nMc
あもちろん7.62は除いての話
2013/05/05(日) 05:18:01.07ID:YnN8lI4b
OPENXCOM、BGMをPSのに入れ替えて見たら雰囲気変わるな
2013/05/05(日) 05:29:15.87ID:gFMxhZXG
JA2の音楽をBear's Pitに転がっていたのに変えたら雰囲気が三国志になったな
2013/05/07(火) 13:18:00.08ID:9WLa8E3Y
It’s finally here, version 0.9!
2013/05/07(火) 16:44:01.34ID:ZC0WmHDo
>>237
確かに "Spread the word!" と書いてあるけどさあ……。

It’s finally here, version 0.9! | OpenXcom
http://openxcom.org/index.php/2013/05/its-finally-here-version-0-9/
2013/05/08(水) 15:31:43.87ID:3Rg5d/t0
レーザーキャノンとレーザータンクってどっちが売値高かったっけ
2013/05/09(木) 15:59:48.86ID:BAJEvul3
XCOM風ターン制ストラテジーを楽しめるブラウザーゲーム「UFO Online」のオープンβテストがスタート
http://www.4gamer.net/games/215/G021522/20130509028/

こっちよりはむこうのスレ向きの話しかな
まあ一応ということで
2013/05/09(木) 16:25:18.11ID:3lyuVMam
ARMA並みに広いSRPG出ないかなー
2013/05/10(金) 04:15:00.96ID:SDHStr0s
なんかリアルな交戦距離の人気シリーズあっただろ、動画見た事あるぞ。
無駄に画面をスクロールさせまくって大変そうだと思ったのだけ憶えてる
2013/05/11(土) 02:17:57.20ID:eouadn6E
みんなで信管入れて入口から出たらエイリアンのターンで爆弾落としてそれが起爆、そしてその落ちた爆弾が連鎖的に起爆して・・・
2013/05/17(金) 21:25:00.84ID:Fs08rwRa
5月28日〜31日まで旧X-COM5部作のSteamキーが以下の値段で米国密林で買えるらしい

X-COM: Complete Pack - $3.74
 X-COM: Apocalypse
 X-COM: Enforcer
 X-COM: Interceptor
 X-COM: Terror from the Deep
 X-COM: UFO Defense
2013/05/18(土) 01:21:22.07ID:/hiPBMP9
エレリウム回収おっつかなくて全基地分足りなくてしんどいなあ
2013/05/18(土) 03:59:39.65ID:G89E6yBs
UFO発見したからと言って、すぐに撃墜してばっかだとエレリウム不足になるよ
着陸UFOとか狙えばがっつり確保できる。
2013/05/18(土) 08:11:01.73ID:NW0YsRBL
ttp://www.kickstarter.com/projects/2079547763/jagged-alliance-flashback?ref=discover_pop
なんかキックスターターに来てた
あと5日だけど目標額までいけるのかな?

基地管理とかまで入ってるみたいだからXCOM的な要素も取り入れる臭いが
どうなるんだろね?
2013/05/18(土) 08:17:37.17ID:NW0YsRBL
ってよく見たら上の方で出てたなw
過去ログ確認してなかった俺のバカ…
2013/05/18(土) 19:10:49.10ID:iogc4CPZ
ジオラマ見るとちょっと面白そうだね
2013/05/18(土) 22:04:35.60ID:/hiPBMP9
OpenXCOM、カスタムグレネードMODでやってること見るに自分でも行けそう気がした
2013/05/19(日) 06:55:31.73ID:by0aAYzB
http://www.strategycore.co.uk/files/bbs-toolkit/
XCOMのMOD製作用に使えるらしい

http://openxcom.org/forum/index.php/topic,1245.0.html
何気にカスタムウエポン初出かなコレ、弄れる範囲狭いから作れるもの限定されそうだけども
2013/05/19(日) 07:03:15.95ID:by0aAYzB
で、それに影響されて一個作ってみた
http://www1.axfc.net/uploader/so/2907119
パスは-はいらない大文字4文字
OpenXCOM用にUFO: The Two Sidesのスナイパーライフルの性能を再現したのを作ってみた
画像はライフルの使い回し(戦闘画面のに関してはU2Sもライフルの使い回しだったので手を抜いた)
使い方はOpenXCOMのDataフォルダに書庫を解凍して、パッチを適用
(languageの差分なので、XCOMの英語の説明文が更新されるたびに適用しなおす必要あり)


後はユーザーフォルダのXCOMフォルダのoptions.cfgの最後ら辺にあるrulesets:の - Xcom1Rulesetの下に
- SniperRifle_u2s
- SniperRifle_custom
のどちらかを書き込めばOK、u2sはできる限りu2sの性能を再現したので、customがさらに極端にした俺得仕様
2013/05/20(月) 22:23:35.50ID:lwUEz9Az
エセリアル(エーテル)の戦艦が自分の基地に向かってきた
超能力施設の建設も終わってないのにおらワクワくしてきたぞ
2013/05/22(水) 00:06:54.87ID:xv57OLB8
結局戦利品が惜しいから撃墜してエーテルの戦艦制圧
ロケランや高威力爆弾の直撃に耐えるとかなんなんだよこいつら
2013/05/24(金) 01:41:22.09ID:FYJBxgWT
>>247
いやぁ、届いたねぇギリギリ届いた

ほんと良かった良かった
2013/05/31(金) 07:15:58.26ID:yMV/Acqw
今日発売のExpeditions: Conquistador
基地や隊員のマネジメント有りのターン制ストラテジーらしいが、JAっぽいのかな。
舞台は大航海時代の南米で、武器は槍とか火縄銃だけど
2013/05/31(金) 10:22:56.77ID:D+xLTlid
原住民虐殺ゲーだったらいまいちやる気しないな…
2013/06/01(土) 19:00:22.52ID:c9WChriA
面白そうだな
たしかに相手の方が強力ならば燃えるよな
まあ支配地の住人が反乱を起こしたら躊躇なく虐殺するのも面白いが
2013/06/01(土) 22:02:16.71ID:vmW4rwFP
Xenonauts
2013/06/02(日) 12:58:33.87ID:iiOLbjXc
Expeditions: Conquistador
Folk Tale
Xenonauts

どれがいいんだ・・
2013/06/02(日) 14:11:27.36ID:ChgOE5e+
>>260
『Folk Tale』と『Xenonauts』は遊べると言っても Early Access でまだ開発中だから、
『Expeditions: Conquistador』が良いと思います。
2013/06/02(日) 19:36:13.25ID:jvv+ohre
完成品でもつまんねーもんはつまんねーし、未完成でもアプデートのたびに歓喜しながら楽しんだり出来るものもあるから悩ましい。
2013/06/08(土) 03:08:48.79ID:76RPmVAz
Jagged Alliance Onlineはあまり話題になっていないんですね?
2013/06/08(土) 05:38:06.77ID:F8xdtYem
オンラインはやる気しないな
拝金主義とか、やたら時間がかかるとかのイメージしかない
2013/06/08(土) 07:03:19.10ID:/tqDiUDM
>>263
一応、ブラウザゲー板にスレがある。超過疎だがw
2013/06/08(土) 14:25:13.36ID:KDmet6gc
あー、やっぱりオンライン滑ってるのか
2013/06/08(土) 15:21:48.10ID:pj3EyOry
Deidrannaはどう読んでもデイルドンナにはならねえよ
Deirdannaと読み間違えただろ、というやつ
2013/06/09(日) 22:59:48.14ID:9QYNZwGY
>>256
ゲームプレイ見てもイマイチ仕組みが分からない
マイトアンドマジックみたいに見える
2013/06/24(月) 09:11:05.58ID:EZiIqW8P
7.62をBLUE SUN入れてやってるけど難易度高くて面白いな

日本、海外含めて攻略系の記事がさっぱりないから
ここの過去ログみるぐらいしかないんでよくわからんのだけど

車の購入って、BLUE SUNのバニラ部分のF&Qから
注文かけてから市長のランダムクエストで入手できる時がある
待てない場合は脅せば$6万で別の車を入手できる

自動翻訳してこう読み取ったんだけど
この解釈であってる?
2013/06/24(月) 16:29:02.33ID:DHvJIJCH
>>269
Blue Sunじゃそこまでやってないから同じか分からんけど、バニラならCali CantinosにいるRicoって奴が車売ってる
2013/06/24(月) 17:09:13.30ID:EZiIqW8P
あ、いやゴメン
言い方が悪かった、それはわかってるんだ

Ricoのクエストの話の流れが>>269って事であってるのか?
って事を聞きたかったんだ

Blue SunでもRicoはいるから
車購入の流れはあんまり変わらないっぽい
あと金がめちゃめちゃかかるけど、バーの親父からも一部の車両は購入できるみたい
2013/06/24(月) 17:45:29.97ID:DHvJIJCH
>>271
すまん、車がもらえる市長のランダムクエストの事は知らない
ゲーム進めるとトラック護衛クエストが発生して、報酬としてトラックが貰えるクエストとかならあるよ
最初の町の酒場だったかな
2013/06/27(木) 23:55:16.97ID:T/jhxQ8j
7.62 BLUE SUNで遊んでたら
とくに何もしていないのに警察、軍、ゲリラの3勢力から急に襲われるようになった…
40人ぐらいいたけどどうにか返り討ちにしたら
街の出入り口の黄色いサークルからさらに追加で30にんぐらいブワッと…

ほとんどの街がこの状況になってるから進行できねえ…
バグかなんかなんだろうかこれ…
こりゃおとなしく最初からやりなおすかなぁ…
2013/06/28(金) 05:05:29.41ID:1elWVMB/
敵対した覚えまったく無いよ!ってときあるよね
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:5xjG1JH3
JA2 1.13をWindows8に入れてみたら動かなかった
と思いきやオープニングムービーをカットすれば動くな
後はやっていて問題がなければ良いけど
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:W8F+244q
開発中VerではWindows8用のパッチがあるよ
入手がちょいとと面倒だけど
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:bGVroAYM
gamersgateにてS2 GOLD半額セール中やで

ttp://www.gamersgate.com/DD-SSCE/silent-storm-gold-edition
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:SnGN0kF0
5ドルか〜、やっす!
でもこのスレ見てるような人は皆すでに持ってるような気もする。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:KMmEdjW0
silentstormのシステムでJA2がやりたいのぉ
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:qxgL5wtE
silentstormは成長要素やスキルツリーがあるんだな
やりたくなるな
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:h68+R5tp
Expeditions: Conquistador
は、X-COM系なのかと思ったら、お使い系Oregon Trailsだった
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:qxgL5wtE
1戦しただけだけど、JA2 1.13 Windows8でも問題ないな
さてまたINSAMEで敵兵を延々と殺し続ける作業を始めるか・・・
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:+0ASHP7G
Jagged Alliance 2とBIA、steamで75%引きだね。
安いから両方積みゲーとして買ったよ。
今、ストパンごっこしてるから、忙しい後回しだな。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:p/K58xLG
そんなもん今頃買う奴が何で偉そうな顔してんの?
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:1YeJBTRY
JA2GOLDはMODでいろいろ遊べるぞ
WILDFIREはどうせバンドルで買ったと思うし
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:6sfIoIbN
JA2&1.13のINSANE挑戦してるけどキッツイね
占領した都市にほぼ毎日エリート部隊が1-3回くらい攻め込んでくるから
Teaching持ちがフル稼働で民兵育成しても追いつかねぇぇぇ
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:WmnSIDDc
こっちから討って出ないとダメっぽいよな
まったくゴキブリのようにエリートが湧いて出てくるから
でもRegularまで育てれば減っても補充するまで時間稼いでくれるようになったと思うけど
MobileMilitiaも用意すれば完璧かも
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:y13Wb5+n
WildFireにないたがJA2&1.13楽しいな
AIMNAS BigMaps Beta SCIってFIXEXE入ってるMOD入れたが部隊人数をWildFire程度に拡張できたり
解像度を1980相当に出来たりすげえ便利だ
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:bxN0P9Ue
そんなMODあったのか
後で試してみるかな
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:y13Wb5+n
http://www.bears-pit.com/board/ubbthreads.php/topics/311288/Depri_s_Builds_and_Packages_Ge.html#Post311288
ここね
非公式ビルドの次って感じなのかな
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:FI2Cufnq
1.13のノーマルでも、
どうしてもiron manで進められる気がしない。
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:bxN0P9Ue
>>290
dddツーツーツーddd

IronManはクリアできるのかね
恐ろしすぎて手が出せない
293名無しさんの野望
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:RSISXat/
jagged alliance  dosboxで
音ならね〜
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:OnWMOfmw
>>288
1.13の開発中Verなら解像度を最高2560*1600に出来るよ
というか、開発Verの1.13は色々カオス状態になってる
現在安定版の4870とざっと比べても

JA1の傭兵がAIMやMERCで雇用可能
設定でゾンビ兵を追加できる
食糧システム
銃のオーバーヒート、汚れが追加
リペアしても耐久が100%まで回復しない
兵士の捕獲・尋問
スパイスキルの追加
インタラプトのシステム変更
セクタインベントリでソートやアイテム種類別に表示可能
窓からジャンプで侵入可能

と色々追加されてる。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:KJ65OJWz
>>294
だいたいをオンにして初見プレイしてしまったがかなり難しいな
まず水が見つからなくてみ・・・水・・・って気分に浸れる・・・
いや水筒が空になるから補充する方法が何かしらあるんだろうけど
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:OnWMOfmw
水や食糧は酒場で手に入るよ。
あと水は水筒があれば「ctrl」+「.」で水筒に水を入れる事が出来る。
ただし汚い所の水や時間が経った腐った水だと食中毒になる。
ぶっちゃけ食糧システムは面倒なだけなんで自分は速攻で切ったw

開発Verって事で、色々システム追加するのはいいんだけど
仕様が分かり難かったり、単に面倒臭くなっただけな仕様も多い感じ。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:KJ65OJWz
南に進軍して最初から3つ下の街解放すればジュース買えた!
水だ!水だあああああ!
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:KJ65OJWz
>>296
ありがとう、面倒とはいえサバイバル系統はロマンなんだよなあ
最終的に100人ぐらいの大部隊操作するとなるとやっぱ面倒臭くなりそうだけども
299名無しさんの野望
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:ghIM8n8l
JA2やっと2月かかってやっとクリアできた
FPSばっかやってたけど年取るとこんなのの方がいいね
しかしJA2はこのジャンルでは最高傑作みたいだから最初に手出したらまずかったかな?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cVpYGdhn
うんこみたいなものに手を出すよりかは何倍も良かったのではないかな
FPSはFPSで楽な所もあるし、JA2はJA2で疲れると思うけどね
用は年を取ったって事か・・・
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:m8QZkeJ4
1.13で、敵が装備している装備全ドロップ設定じゃないと空港確保できない…
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:ezuVnAIv
慣れない内は装備全ドロップONでもいいと思うよ。
序盤は物資や金策面でかなり厳しい難易度だし。

自分は装備ドロップ切ってるけど、敵の残りが少なくなったら
MartialArtsの回し蹴りやダーツガンやスタングレネードとかで気絶させてから
装備品をひっぺがしてアイテムや弾丸ゲットしてる。
エリート兵だとアタッチメントついた銃とか持っててウハウハ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:gcRhc+RZ
そういやこのゲームって物売れないの?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:ezuVnAIv
1.13ならセクタインベトリでALTキー+左クリックで売却できる。
あとは、SanMonaにいるTonyは銃やグレネード等を買い取ってくれる。
一日15000ドルまで買い取ってくれるから、適当な傭兵を常駐させて
奪った武器を運んで売ればかなり資金が潤う。

Cambriaにいる雑貨店やEstoniのジャンク屋も買い取ってくれるけど
売却限度が低いからあまり美味しくない。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:AcGaAt0X
>>302,304
そんな手もあるのか
後でやってみよう
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:1Y6kDqEs
SilentStorm、Greenlight通ったね
まあgogではもう相当前からでてるわけだけど
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:JBLW9bmR
今更だけどOpenXCOMおもしろいな。えらい簡単に弄れるわ
ttp://uploda.cc/img/img5221997366c38.jpg
ttp://uploda.cc/img/img5221997f923b6.jpg
ttp://uploda.cc/img/img52219986174ec.jpg
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:rLD+OyjV
やばいな、かっこいいなソレ
スナイパーライフルの移植だけしかできない自分には真似できないセンスだ・・・
2013/09/01(日) 23:25:37.08ID:HLnV+zB9
Jagged Alliance Back in Actionってアイテム使う時にアイテム毎に
必要最低スキル値があるけど、
LVアップ時に必死にスキル値をあげててもアイテムは使えないんだね、、、
雇用時のスキル値に依存してるとは、、、
2013/09/02(月) 03:30:22.13ID:DKqGCZQm
Drassenの炭鉱狙ったら30体Overの敵が出てきてワロタ・・・ワロタ・・・
2013/09/02(月) 18:44:42.91ID:isCfTSkV
カモが装備を背負ってやってきたぜ〜ヒャハー

と思えるようになりたい
2013/09/02(月) 20:45:46.56ID:3I5/FH1K
屋根の上でモロトフカクテル投げてれば割と楽勝でっせ
2013/09/02(月) 21:00:25.38ID:/MdpoPvO
>>312
もしかして炭鉱の屋上先に狙う方が良かったの?
2013/09/07(土) 21:18:37.17ID:hlqUTax6
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3020910
一通り武器の追加終わったからOpenXCOMのMODうp。
暇つぶしになるならどうぞ
ttp://uploda.cc/img/img522b172ea011a.jpg
ttp://uploda.cc/img/img522b17382e252.jpg
ttp://uploda.cc/img/img522b173f8ecec.jpg
ttp://uploda.cc/img/img522b186134a57.jpg
2013/09/08(日) 02:05:07.58ID:CYwkBr/2
>>314
おつつ
2013/09/08(日) 02:48:56.18ID:h/zRyo/f
>>314
おっつおっつ
JA2で狩りに行ってたがまた戻らんとなあ
2013/09/17(火) 10:57:24.13ID:6beJBMrN
JA2をプレイしてるのだけど、序盤の空港を制圧した時点で
メディアキット切れちゃった…(´・ω・`)
途中拾ったの含めて4つ位有ったけど全部使い切っちゃった…

何とか武器の通販で頼んでみたけど届く手前で空港に9人位の敵が奪回に来て
こいつらがやたら強くて、どうしても誰か出血してしまう。

BIAやX-COMはメディアキットに困る事無かったのに(´・ω・`)

因みにsteamで購入後、1.13MOD導入でReal設定で難易度が簡単なNovice。
皆さんは止血すれば、リセットプレイでメディアキットを使わないようにしてますか?
2013/09/17(火) 12:00:52.89ID:krTU2RZl
メディアキット?
2013/09/17(火) 12:07:31.77ID:A0wkFvkm
慣れると弾喰らう事が滅多に無かったり。

>メディキット
メディキット4つ使い切るって全員瀕死でも無ければ持つと思うけど
止血はメディキットじゃなくて1stメディキットの方をちゃんと使ってる?
それとメディキットを使うときに手術(Surgery)してない?
IraとかのDoctor・Paramedicスキル持ちは手術で素早く回復できるけど速攻でメディキットが切れる。

あとは1.13ならC13のFacilityに野戦病院あるから
そこでDoctorすると回復速度が倍近くになるんで積極的に活用すると良いよ。
2013/09/17(火) 13:15:31.03ID:6beJBMrN
>>319
メディキットが2つ、1stエイドが2つの合計4つだったかな…
戦場では1stエイドで止血だけして(体力バーが黄色→ピンクに変化)
ただ、戦略でDoctorとPatientで調子に乗って高速回復を多用してましたね。

あわてて、通販サイトが開設されたので1stエイド4つ、
メディキット4つを通販した所なんですよ。
その矢先に敵さんが空港に攻めてきます、、、

ごめんね、Iraさん。慈愛に満ちた天使のような君が弄ばれるのを
指を咥えて眺めてるだけなんて(´・ω・`)
僕に力があれば、、、
2013/09/17(火) 14:09:13.06ID:jc3D40CK
慣れてもメディキットは直ぐ無くなったりするな
セーブ&ロード駆使すればそうでもなかったりするけど、ダメージきつい
初期状態でなくぬるくしているINSANEでやっているからでもあるけど

Iraは如何にもゲリラのねえちゃんって感じだよな
Wildfireで顔が変わっていたがこれじゃないって感じだった
2013/09/17(火) 19:06:53.40ID:iOXg3cHt
正直、序盤の金のない時期に通販でメディキット買うのはやめといたほうがいい
メディキット重いから輸送料跳ね上がるんや…


ついでに通販で一つの便で頼めるのは10品目までだから
その貴重な1枠を潰すってのも…ねえ
2013/09/17(火) 20:15:10.23ID:1M8dVk82
最初に北西の町落として金溜めとけばええやん。
金さえあればGL撃ちまくって無双できる
2013/09/18(水) 00:20:04.12ID:VIL7nGEq
JA2 1.13で質問です
Hand to Handの効果的な使い方ってなんですかね
カタナとスリケンのサイレンサーでDAIKATANAしたいんですが、
飛び道具ばかりでいまいち必殺仕事人できません
2013/09/18(水) 00:46:06.86ID:Izu1hioY
>>324
え?!普通の武器でも充分必殺仕事人出来るぞ
成功した時は脳汁ドパー
2013/09/18(水) 00:52:50.08ID:VIL7nGEq
>>325
まだ隠密行動が甘いんですかねえ
flashスモークバカバカ焚いて、
結局、大人数のなかで、
御家人斬九郎になってしまいます。
2013/09/18(水) 09:56:06.94ID:VqNx/N5i
敵の方がAPが多いようなので接近戦は不利みたいだな
iniいじってスーパー傭兵作って遊んでいるけど殴り負けることが多い
2013/09/18(水) 10:34:38.59ID:XOiBTHeO
>>324
さすがに格闘だけで敵殲滅は無理だけど
孤立した敵や最後の残党狩りくらいなら、気絶させてアイテム奪う目的で
MartiaArt+Athleticsのキャラが旋風脚させてる。

隠密戦は厳しいんだよね。
スニークやサイレンサーで音を立てないのはもちろんの事
・狙った敵は確実にしとめる(しとめ損ねると大抵無線使われる)
・倒れる所を他の敵に見られてはいけない
・弾はなるべく外さない(流れ弾が他の敵にかすめたり、障害物に当たった音で気づかれる事がある)
を徹底しないといけないから。
2013/09/18(水) 10:53:32.60ID:kGd68H/N
XCOMにはまって、 Jagged Alliance系にも興味持ったんですが、なんでこれってこんなに評価が低いんでしょうか?
何か致命的なバグでもあるんでしょうか?
2013/09/18(水) 11:06:16.12ID:XOiBTHeO
JA2はXCOM系では評価めちゃ高いぞー。
2013/09/18(水) 13:03:50.04ID:bCYOxn4R
PS版X-COMだれか流して。
2013/09/18(水) 16:29:29.96ID:UB+WQDIG
地元のブックオフにあったぞ
2013/09/18(水) 19:39:30.10ID:VIL7nGEq
闇市の品流してくれってことなんだよ
2013/09/18(水) 20:16:04.20ID:NzBtmgE8
ヤフオクに新品出てる
2013/09/19(木) 17:31:23.96ID:5JJoRJFc
ダメージ受けたら初期拠点で寝といた方がいいな
JA系は慣れないうちはチートで敵の位置表示してもいいぐらいだわ
(プレイヤーの取った行動で”周りのエリアの敵”がどう行動してるか分かるので)
動き方間違えると民兵大部隊かかえての行動を序盤から余儀なくされる
2013/09/19(木) 17:50:01.81ID:ht4NmVq6
くっさ
2013/09/23(月) 15:17:45.12ID:lCvuG5ai
JA2の話だけど、B13の空港にいるpabloって人には
永久に賄賂を渡し続けないと通販で届いた荷物をくすねられるの?

一度賄賂を渡した後、5日位賄賂を渡さないでおくと、
通販業者からのShipment受信メールさえも来なくなるし荷物も届かない。

で、セーブデータを巻き戻してpabloに賄賂を渡した後、時間を進めると
問題なく空港に荷物が届くし荷物が届く当日にShipmentメールも受信できるようになった。

これってpabloと通販業者が結託してるって事なの?死ぬの?
通販を使う限り空港には賄賂要員を待機させないといけないの?おこだよ?
2013/09/23(月) 18:19:38.61ID:D9vyiEBJ
普通は一回でいい
そっちの環境がなんかおかしいんでね?
2013/09/23(月) 19:25:50.59ID:lCvuG5ai
そっか、ありがとう。
MOD 1.13をsteam Verに上書きインストールしたからかなぁ。
また、pabloが賄賂要求してきたら今度は殺害します。
2013/09/23(月) 19:38:05.21ID:LeQ/gJJs
単純に勘違いの可能性も
Order確認時にShipmentで発注済みの商品は確認できるから
それで発注してるのに届かないならバグだろうけど
2013/09/23(月) 20:10:03.16ID:iQPBukaz
きっと東京の税関が大騒ぎになってるよ
2013/09/25(水) 02:13:56.02ID:0fqzqns0
刀か
2013/09/25(水) 19:19:51.31ID:UE8GCA+F
simは好きだけどX-comすらやったことがないのですが
ショボPCで出来る範囲で今から始めるとしたらおすすめの順番とかありますか?

celeronE1400(2Gx2core) RAM2G radeon6570ぐらいな構成です
2013/09/25(水) 19:26:19.80ID:vsMVgdYG
>>343
英語に抵抗無いなら基本どれやってもどれから始めても充分面白いと思う
X-comは1と2が面白い
Jagged Allianceは2のGoldからで良かったんですよね?先輩方
2013/09/25(水) 20:21:24.08ID:UE8GCA+F
英語は問題ないです
This is a pen.(これはペンという物体です)

安く購入できる順番だとやはりsteamとかになるんでしょうか
2013/09/26(木) 00:35:29.55ID:62ml5KjP
Steamでの一括管理に拘らないのであれば
旧作だしセールやってるとこならどこでもほぼ底値じゃないかな
2013/09/26(木) 01:36:28.92ID:xOh1c3nb
X-com3も面白かったよ
ターンベース設定以外ではプレイしてないけど
2013/09/26(木) 10:53:30.04ID:8ToDnfij
アレのリアルタイムモードは謎すぎるね
2013/09/26(木) 15:35:01.98ID:WftWfK/d
Xcom3のターンモードって時間めっちゃかかるやん
2013/09/28(土) 22:10:18.53ID:1E3mS0Ff
humbleにJA着てるのに誰も触れない…と思ったらBIAか
2013/09/30(月) 11:45:02.23ID:a0dguU0V
JA2だけど、ライフルやショットガンよりピストルの方が
手数のせいもあるだろうけど、トータルの命中率が良い気がする、、、
ピストルってOut of Rangeって表示されてもなぜか結構命中するんだよね。

BULLって人を雇用した時に初期所持品を選べるけど、
トンプソンって銃が精密射撃しても思いの外、命中しない。
スコープが販売されるまで本領発揮できないのかな、、、
2013/09/30(月) 12:11:38.44ID:mQwy3sy+
Flashbackはまだかいのぅ
2013/09/30(月) 14:48:11.41ID:dvqVG3xO
いや…BULLはそもそも射撃の能力そんな高くなかったはず
そしてトンプソンも旧式銃ということもあって正直あまり精度は高くなかったかと…

まあスコープがやたらと強いのはすごく同意する
JA2はどんな銃でもスコープ付けてよく狙えば精度が跳ね上がるからね
2013/09/30(月) 22:14:23.36ID:zykvm2Cr
JA2のショットガンは近距離だと散らなくて当たらない、
中距離だとそもそもの狙いが外れてて当たらない、
そもそも威力がそんな高くないでかなり使いにくかった記憶が。
2013/10/01(火) 01:11:18.81ID:gMAGqeeG
ショットガンははずれかー
次やる時の参考にするよありがとう
2013/10/01(火) 01:42:42.72ID:0s+Rvnql
1.13でもそこは改善されてないですねー
ただ至近距離で全段ぶち込むと高アーマー持ちなら気絶する可能性があるから
meleeタイプのキャラには一応一番軽いやつ持たせてます。
2013/10/01(火) 04:38:39.25ID:gMAGqeeG
ショットガンは牽制用武器って思ってる
ある程度命中率あれば相手の動きを止めるには最適
2013/10/03(木) 00:59:02.63ID:1VSJc2Ic
雰囲気重視ならショットガンで鍵開けとかもアリやね
2013/10/03(木) 03:02:07.55ID:tZ7vS4Hz
いや、1.13ならロックバスターはすげえ使えるぞ
(鍵壊し用のショットガンの弾)

扉だけじゃなくて箱もいけるし
罠が仕掛けられてても罠ごとぶっ壊せる
射撃の経験値がかなりの量もらえるというおまけもついてくる

一人でいいから持たせとくと何かと捗るで

個人的にショットガンについて思うのは
ターン制のゲームだと(JA2、1.13、XCOM:EU 等) だいたい弱いけど
リアルタイム制のゲーム (JA BiA、7.62等) だと異様に強い印象
2013/10/03(木) 03:53:22.43ID:S1R2VWcN
XCOMEUのショットガンは強くない?

JA2は基本RPGだから武器バランスはいろいろおかしいよね
ショットガンだけじゃなくグレネードも弱すぎ
2013/10/03(木) 04:30:54.43ID:B8AhXB0h
XCOMEUで強いのは命中に対しての弾道計算が省略されてるのも大きいかと
当たったらショットガンとしてのダメージがそのまま入るし、そもそもアサルトが強い
2013/10/03(木) 07:06:29.15ID:YaP/yH1c
JA2:BiAやってんだけど
ネズミの死骸だのビールの空き缶だののアイテムってなんか用途あるの?
店売り用にしても一銭にもならないのもあるしなんか捨て置けないんだけど
2013/10/03(木) 08:07:42.40ID:oy163eIs
雰囲気作りのアイテム。
BIAだと俺もホモ雑誌4冊も見つけた。
まあ、ミリタリー系に興味がある奴は基本男色だからなぁ。
2013/10/03(木) 08:20:10.99ID:tZ7vS4Hz
ネズミとかゴキブリとかはたしか食べられたはず
スタミナおもいっきり下がるマイナスアイテムだったと思うけどなw

ごく一部のアイテムはクエストで使うけど
ほとんどは雰囲気ようやね
もしかしたら設計段階では1.13みたいな特定のアイテム同士の合成が企画されてたのかもね
2013/10/03(木) 10:37:03.18ID:XTi/+yJo
Silent Storm Gold Editionがsteamで$7.49なんで買おうかと思うんですけど、
少しの英語力でも問題無くプレイ出来ますか?
2013/10/03(木) 11:01:43.18ID:S1R2VWcN
ストーリー説明は意外と長いから話さっぱりだろうが、
それでも問題ないぐらいどうでもいいストーリーなので
問題ない スキル説明とかだけ読めれば
2013/10/03(木) 11:38:58.17ID:r+wim+i3
少しの日本語力
www.roy.hi-ho.ne.jp/art2c/game/dos/images/shadow03.jpg
2013/10/04(金) 15:11:00.00ID:NKtF+KtH
JA2 1.13で質問です

v1.13 modを入れてスタートしたら
binkw32.dllがないとエラーが出ます。

binkw32.dllヲダウンロードしてどこにおけばいいのでしょうか?

WINDOWS 7の64bit を使用しています。
2013/10/04(金) 15:50:46.83ID:5bMMl0CE
自分はsteam Verだけど、そのまま1.13MODを無条件に上書きインストールで
問題なく実行できたよ。同じく7の64bit環境で。
2013/10/04(金) 16:04:49.67ID:Eu1IMH6p
>>368
ゲームフォルダ右クリでプロパティー開いて互換性テスト
2013/10/04(金) 16:39:52.39ID:NKtF+KtH
>>369
>>370
ありがとうございます。
自分は GOG.comで買いました。
1.13MODをインストールすると 14個のエラーが出ます。
これがなにか関係してるのでしょうか?
2013/10/04(金) 16:44:35.84ID:Eu1IMH6p
>>371
CPUとグラボは何使ってるの?
バニラは一度起動してエラーが無いかどうかチェックした?
2013/10/04(金) 17:15:42.82ID:5bMMl0CE
>>371
そういえばMODをダウンロードしたサイトによって、1.13MODのファイルサイズが違って
自分もそんな感じのエラーが出た気がするな…
因みに自分は、JA2_113_FullRelease_English_4870ってファイル名でサイズが132Mバイト。
これを実行して他のフォルダーに解凍する。
それをそのまま無条件にJA2のフォルダーに上書きインストール。
これで問題なく遊んでる最中だよ。
どこで手に入れたか覚えてないなぁ、、、
2013/10/04(金) 17:17:00.09ID:NKtF+KtH
>>372 ありがとうございます。 

バニラでは起動して少し遊びました。

CPUは Intel(R) HD Graphics (Core i3)
グラボは Intel(R) HD Graphics です
2013/10/04(金) 17:26:44.01ID:NKtF+KtH
>>373 ありがとうございます。

ファイルは

Current official Release Version: Build: 4870, 28 December 2011
の JA2_113_FullRelease_English_4870.exe と言うファイルと
Current official Update (Bugfix) Version (25 July, 2012) for Full Release Build: 4870
のJA2_113_UpdateForRelease4870_English.exe と言うファイルをダウンロードして
.exeファイルだったので
JA2のフォルダー内でどちらも実行しました。
2013/10/04(金) 17:43:30.32ID:NKtF+KtH
みなさんありがとうございます。

>>373 のおっしゃっていた ”他のフォルダーに解凍して
上書き”を行った所無事起動しました。

JA2のフォルダー内で 
.exeファイルを実行したのがいけなかった見たいです。
お騒がせしました。
2013/10/05(土) 17:53:21.09ID:HFs8kIg5
Bundleで買ったんだけどBiAはあんま人気ないっぽいね
英語でも攻略サイトあんまない
2013/10/05(土) 19:17:49.75ID:QqTLtq+F
求めてたゲームではなかったからな
でも俺はBiA好きよ
379名無しさんの野望
垢版 |
2013/10/05(土) 23:55:59.41ID:f5a6WI72
SSをXBOXコントローラで快適にプレイする方法はありませんか?
JoytoKeyだとなんかイマイチで…
2013/10/08(火) 14:44:17.32ID:mCytM5S1
JA2で1.13MOD入れた場合の質問だけど、
双眼鏡のアイテムはどのアイテムスロットに入れておけば効果が現れるの?

ナイトビジョンや、サングラスは頭の左にあるスロットに置いたり
ヘルメットにアタッチメントすると効果が即現れるけど、
双眼鏡はいまいち効果が実感できない、、、
ひょっとしてロールプレイ用のアイテム??
2013/10/08(火) 15:07:19.30ID:hIwvoGRW
あれは手に持って使うんじゃなかったっけ?
視界が伸びた筈。
2013/10/08(火) 15:43:10.15ID:g27Cfho8
Shift+Vだったかで自キャラの視界を表示させればわかるけれど
双眼鏡はメインハンドに持たせてる間だけ効果がでるようになってるよ

武器のスコープと違って武器を構えなくても効果がでるから
昼間の野戦ではなにかと重宝するで
2013/10/08(火) 15:57:37.14ID:+FH7gC+N
>>380
アクションハンド(銃を持つスロット)に持つと視界が伸びる。
ただしトンネルビジョンで視角がすごく狭くなるから注意。
味方の視界はShift+Vで表示されるから確認してみるといい。
ちなみに双眼鏡に限らず、スコープをそのままアクションハンドに持っても視界がのびる。

あとは双眼鏡やスコープなどで視界ボーナスが有る状態で
敵兵にマウスポインタをあわせてAltを押すと装備品が表示される。
これは敵に近いほど詳細な情報(アタッチメントやアーマー、マスクの有無)が分かるから
一人くらいは双眼鏡で索敵役をさせるとかなり便利。
384380
垢版 |
2013/10/08(火) 20:03:46.97ID:mCytM5S1
双眼鏡の件及びその他諸々の情報、皆さんありがとう。
Shift+Vで効果の確認できました。

実戦時にScout効果を持つRavenさんで試すと
直線ならかな〜り遠くの敵も視認できるようになりました。
2013/10/08(火) 22:04:12.35ID:xG7Gifls
横からだが双眼鏡の効果ありがとう
通信兵狙わないと大量の援軍呼ばれてキッツイからなあ
2013/10/09(水) 12:27:23.11ID:TARffDcw
Jagged Allianceの海外DS版ってどうなの?
2013/10/10(木) 12:20:00.58ID:/FF3sOGo
UFOシリーズがgroupeesで3本で$1.50買えるね
せっかくなんでAfterlightでもやってみるか
2013/10/13(日) 12:21:20.55ID:DxkBQx1E
ヤヴァイ・・Silent Stormが面白すぎる
Panzerkleinの運用が熱いね
キャンプして兵器の射撃実験してるだけでにやにやできる
個人的にはEnemyUnknownのライトさよりも、こっちのなんでもできる物理エンジンがいいわ
スルーしてる人には超おすすめです
2013/10/13(日) 12:36:52.90ID:CmMQSN2T
S2はPKやレーザー兵器が賛否両論だけど面白いよね
レーザー禁止・PKは工兵専用の縛りで遊びまくってたわ
敵にPKが出てくると戦車に挑む歩兵達の気分が味わえてとても熱い
2013/10/13(日) 14:03:54.12ID:DxkBQx1E
>>戦車に挑む歩兵達の気分
たしかに。それにいろんな対処法を考えるのも面白いね
例えば、ビルの高層階におびき出して落とし穴で一気に2階下とかに落とすとどうなるんだろ
→実験してみよう・・となってワクワクする
2013/10/13(日) 16:18:23.31ID:Duv5DcY5
>>388-390
これを買えばいいの?
http://store.steampowered.com/app/254960/
2013/10/13(日) 16:33:20.32ID:Tamxlfqi
>>391
http://www.gog.com/game/silent_storm_gold
GOGならオマケでゲームが一本付いてくるよ
2013/10/13(日) 16:34:27.32ID:NnDiwEI6
日本語版買っとけばよかった
2013/10/13(日) 17:05:47.59ID:DxkBQx1E
>>391
自分はそれを買ったよ
Goldエディションの意味はSentinelsというスタンドアロンの拡張パックが入ってる
GOGだとさらにオマケがつくのかな・・?よくわからない
2013/10/13(日) 17:18:44.57ID:DxkBQx1E
あ・・細かい事だけどスタンドアロンじゃなかった
S2アンインストールしてS3動いたからてっきりそう思っちまった
起動に必要なファイルが残ってたっぽい・・S2必要ね
2013/10/13(日) 17:19:55.56ID:Llinuse2
みんな既に持ってると思うけどThe Witcher EE版が貰える
http://www.gog.com/news/special_promo_get_the_witcher_free_with_any_purchase
2013/10/13(日) 17:23:36.17ID:Tamxlfqi
>>396
昔は糞重いのが酷評で散々だったからな
2013/10/14(月) 01:12:17.19ID:fINB5IDh
SSの日本語版をWindows7で動かす方法を知っている方はいませんか?
ググっても英語版の方しか出て来ません。
2013/10/14(月) 08:32:34.81ID:L2d/xrjc
>>398
メモリを3G以下にする
2013/10/14(月) 10:37:49.69ID:GhZcOHMW
あれ、今販売されてるsteam版だと問題なく動くはずと思ったけど
昔の日本語版は駄目なのかぁ。
2013/10/14(月) 14:45:00.21ID:HWGKbmw1
もしかしてSSのsteam版に昔の日本版の日本語ファイル入れるとかで、
日本語で出来るのかな?
2013/10/14(月) 15:02:12.76ID:fXoaJnV4
>>401
実行exeも入れ替えないといけないだろうからsteamと関係無くなると思うけど?
日本語版のにkey付いてるならそっちは有効化出来ないの?
2013/10/14(月) 19:33:36.97ID:ttEh7cUS
>>401
物によるから試してみないと分からん
フォントとテキストデータ入れるだけで済むなら簡単だろうけど

>>402
実績とかあるわけじゃないし
関係なくなるってのは具体的に何を指してるの?
有効化ってSteamでってことか?
出来るわけ無いだろw
2013/10/14(月) 19:45:25.94ID:3Av0QBJ7
>>398
http://www.zeus-software.com/downloads/nglide/compatibility
nglideが対応してるかどうか知らんがグラフィック関連で起動しないなら試してみてはどうか?
2013/10/14(月) 20:26:57.52ID:esNRP8wB
セブゲム
ロドゲム
2013/10/14(月) 22:52:10.22ID:fINB5IDh
皆さんありがとうございました
色々やってみましたが矢張り駄目でした
日本語版はUKパッチが当てられず、また逆に日本語ファイルと思われるものをUK版に移しても駄目でした
サポートされてないビデオカードです
のエラーが越えられませんでした
2013/10/14(月) 23:05:15.95ID:3Av0QBJ7
>>406
http://www.strategycore.co.uk/files/english-1.2-patch/
これも試してみた?
2013/10/14(月) 23:14:52.72ID:fINB5IDh
>>407
やりました。パッチが当たらないです。
UK版のビデオカードパッチも当たらないです。
2013/10/14(月) 23:15:31.54ID:3Av0QBJ7
>>406
http://www.strategycore.co.uk/files/s2-gfx-configurator-full/
それとこれも
2013/10/14(月) 23:22:22.06ID:3Av0QBJ7
>>408
このページから
http://gamefixes.wordpress.com/2012/01/02/silentstormvideocard/
このページに飛んで
http://www.johannes-bauer.com/software/silentstorm/
内容を読んで、バイナリエディッタで直接書き換えてみては?
2013/10/15(火) 14:14:51.98ID:HoCDA6tZ
JA2Gold、steamで卑劣な75%OFFセール実施。
2013/10/15(火) 15:03:32.17ID:VaCGt/Dm
卑劣って?
前の値下げは3.99ドルだよな?
2013/10/15(火) 19:28:40.66ID:uB7ucrT0
女史が卑劣とおっしゃっているんだ。
逆らうと往復ビンタ食らうぞ
2013/10/15(火) 19:51:54.02ID:pCYLJ9L6
エリオット無残
2013/10/15(火) 21:58:55.05ID:4kEDrHuZ
you idiot!
2013/10/17(木) 09:09:45.53ID:EWA6yFkq
あのボコボコ具合から察するに、女王様はグーでやってるな
2013/10/18(金) 00:28:37.14ID:vrc98czo
BundleでJA2のWildfireを入手したんだけど、
英語フォーラムでこれはGoldに比べるとクソの山だみたいな事言われてた
JA2Gold買った方がいいの?
2013/10/18(金) 00:42:05.00ID:iFNH0+14
>>417
Wildfireの方はデベロッパが違うからゲームのバランス調整が下手だったらしい
MODも適用出来ないしで糞扱いなんじゃないかな
2013/10/18(金) 00:52:41.39ID:vrc98czo
>>418
なるほどー。WFは積んでGoldの入手機会を待つわ。ありがとう
2013/10/18(金) 00:53:46.19ID:vrc98czo
って今75%か。買っちゃう
2013/10/18(金) 01:15:13.92ID:ifNCf0bN
modチームがつくったんじゃなかったっけ?
難しくしてあるばかりでちっとも面白くなってないという話を聞いた WF
2013/10/18(金) 17:09:42.67ID:2/pIuc1D
JA2のインサネアイアンマン=WFノーマルくらいの難易度だったよ。
2013/10/20(日) 23:21:55.22ID:b4xhaSd0
俺もなんか知らんがWF持ってていろいろぐぐってたが>>420みてこうてもうた
2013/10/24(木) 22:04:30.75ID:I8y+TgUg
WF2の調整が好きなら1.13にTCあるからそっち導入しろ
2013/10/24(木) 23:25:25.76ID:o/AuEuVA
Steam版SilentStorm(S2)のバグでラスボスが出現しないってあったんだけど
ロシアの有志がフィックスパッチを上げててやっとエンディングみれたよ神
http://steamcommunity.com/app/254960/discussions/0/792924952303375867/
2013/10/24(木) 23:57:48.41ID:vsY/dLTc
PKmodってもうDL出来ないんかな?
2013/10/26(土) 15:56:22.50ID:m24RW3OV
てすと
2013/10/27(日) 04:50:57.78ID:FU0+fFBW
JA2 v1.13の開発版に中国語版が統合されたね
でフォントはwindowsのを使うようで。ということはこれ日本語化出来るような
2013/10/29(火) 21:31:06.21ID:FJsgoZZK
変な髪型の人「スーホス!」
Shadowrun Returnsが気になる今日この頃
2013/10/30(水) 07:57:16.78ID:zuzDAdCJ
>>428
マジか、長年の夢がようやく達成されるのか
JA2に関していえば日本語があればかなり難易度が緩和されそうだな・・・
2013/10/30(水) 08:46:02.40ID:qoyICmA6
まあexe的な問題が一切無くなったとはいえ日本語化にあたっては
メッセージファイル(どのファイルが必要で、どのファイルにどんな形式で書くか)の調査は必要だけどね
2013/10/30(水) 10:38:29.32ID:9/KW/65N
JA2って無駄にセリフが細かいから翻訳作業が大変そう
システムメッセージとNPCくらいなら何とかなりそうだけど
2013/10/30(水) 12:32:05.42ID:aFLVJ4wK
PCのセリフがスラング丸出しだからわからねえ
タグジャ!
2013/10/30(水) 12:40:50.07ID:BuypmRb6
ロシア語だのドイツ語だの混ざってくるしな
2013/11/02(土) 13:30:06.40ID:giP8ooL+
>>429
あくまでインディものと理解したうえで過剰な期待をしなかったら悪くないよ
2013/11/03(日) 09:41:09.44ID:QvfQ7Eg/
>>435
なるほどサンクス
英語量が多いらしいから勉強しながらセール待つことにしようかな
2013/11/05(火) 02:25:01.97ID:7x/25ck4
OpenXCOM、しれっと日本語準備しててこわい
2013/11/06(水) 18:22:03.29ID:TW0soROq
殆ど翻訳終わってるのにフォントが無いという……
俺、日本語フォントが来たらMOD作るんだ
2013/11/06(水) 18:52:26.91ID:zQWS0c53
中華の対応が先だろうから中華フォント来たら一気に日本語化来るな
2013/11/06(水) 19:23:25.83ID:YcbZV9A4
いや、根性があればすぐにもフォントは作れるよ。なんせオープンソースのプロジェクトだし。
このゲームで新しい文字を表示するには、/data/Language にある Font.dat に使用する文字を書いて、その使用する文字画像を Font○○.png に配置すればよいだけなので、
完全フリーの M+ フォントあたりから FontForge で全グリフの画像を生成して貼っ付ければ日本語表示はできる。
2013/11/07(木) 01:47:23.77ID:sK+RBoHj
ひらがな、カタカナ、漢字の3種類がある日本語のネックだな、そういうところは…
2013/11/16(土) 01:43:36.93ID:yjM9fuw4
JAシリーズバンドル入りやねー
2013/11/16(土) 01:48:28.08ID:WFzFOeNZ
でもSteamじゃないからなーとは言うがSteamスレじゃないからいいか
JA2はGOLDだけあればいいんだっけか
2013/11/16(土) 07:58:38.10ID:bEOKpD4B
rws
2013/11/20(水) 03:48:33.45ID:g8r0WxtK
Silent Stormをやり始めたんですが
Carry 〜 out of the combat area.というオブジェクトだけ
チェックマークが付きません
http://i.imgur.com/xFZ4Ldf.jpg
マップの敵を全滅させても、
色んな場所に瀕死の敵(!付き)を運んでも付きません
これのクリア条件はどうすれば良いのでしょうか?よろしくお願いします
まだ4ステージ程度ですが、必ずこのCarry〜オブジェクトがあるので
毎回、ちゃんとクリアできてるのか解らず、悩んでます
Leaveが緑色になっているので良いのかなあって感じでやってます

しかし、03年のゲームでこの物理エンジンは凄いですね
跳弾や家屋の破壊は、Soldiers HoWW2を思い出しました
2013/11/20(水) 04:31:12.77ID:CMiURO8B
記憶があいまいで申し訳ないが
たしか担いだままでMAPの端っこ行けばよかったと思う、全員で端っこいってみて!
違ったらそのうちプロが起きてきて教えてくれると思うw
2013/11/20(水) 15:22:47.41ID:g8r0WxtK
道以外にも、四隅も含め全部試しましたが駄目でした

"Silent Storm" "of the combat area"でぐぐったところ
Leaveが緑色ならOKみたいな回答がありました、もうこれを信じます
やっぱり結構気になる人多いみたいですね
あと、関係無いですが、役立ちそうなのでメモ
話を聞く系のオブジェクトは、
メインキャラを対象の隣に立たせておけば会話が発生するらしいです
2013/12/03(火) 13:02:28.14ID:CfT9TxCF
リメイク出たのに全く話題になってないし盛り上がってもないのか・・
2013/12/03(火) 17:06:27.14ID:CyHSa/b6
いつの話よ
2013/12/04(水) 14:25:18.11ID:xfT1M0HW
Flashbackもう出たのかと思った
2013/12/08(日) 19:19:32.87ID:U+XCsMMJ
日本語化スレに依頼があったので作ってみた

openxcom用日本語フォント
http://www1.axfc.net/u/3110284?key=oxjp

私の方で小サイズの文字の視認性を上げるのは、これが限界です
2013/12/09(月) 02:08:28.73ID:2JD37sj7
>>451
お疲れ様です。 >>440 の書き込みを転載した人がいたのでしょうか。
同梱の「読んでね.txt」の記載によると
>当フォントは公式なフォントが作られるまでの繋ぎ的な物と思って下さい
とありますが、OpenXcom はオープンソースのプロジェクトで、
誰かが作成物を提案して公式のフォントになるものなので、
このファイルが問題なく動作するものならば、あなた(か委任を受けた誰か)が公式のフォーラムに書き込んで、
この作成物を公式に採用するよう提案したほうが良いと思いますよ。
幸いにもフォントのライセンスは完全にフリーですし。

ところで、このプロジェクトは UTF-8 を採用しているため、CJK 統合漢字の面倒な面を考えると、
将来、日本語フォントと中国語フォントの衝突で多少ゴタゴタしそうでもあります。
2013/12/09(月) 20:46:33.07ID:sAqh/0F0
>>451
おっつおっつ
覗いてみたら日本語のデータは結構未完成なもの多いんだな・・・
というか自分のMODも日本語対応しないと・・・
2013/12/10(火) 07:12:40.10ID:lU6xpfYV
>>452
依頼内容は「作ってくれ」だけだったようなw

フォントの扱いですが、私にはプロジェクトへ参加するスキルも興味も無いので利用者側で判断して下さい
ただ、公式に働きかけるのなら当フォントよりも基にしたフォントの方が相応しいような

と言うのも、フォント自体はプログラマなら誰にでも簡単に作れる構造で
公式の方で頓挫しているのは単に基にするビットマップフォントが無いからかと
なので、適切なサイズのビットマップフォントを紹介された方が先方は作業しやすいんじゃないかなと

CJK統合漢字は定義でフォントを切り替えられる限り問題無いでしょう
2013/12/10(火) 09:25:44.58ID:eQezFyJF
やろうと思えば日本語化出来るよ、って道筋を作ったってところなんだろうね
2013/12/14(土) 01:23:02.04ID:MF4iZrcr
>>451
乙です。MOD作りを再開しよう。
2013/12/20(金) 22:44:18.12ID:RcEyQj+K
とりあえずOpenXCOMのMOD出来た。致命的なバグは無いと思う。
http://www1.axfc.net/u/3120853.zip
内容はまあこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=xSiQWB-WBfU
2013/12/21(土) 00:07:41.35ID:IKcAPyZe
>>457
いいね!
2013/12/21(土) 05:29:27.97ID:yQPg1JPd
>>457
雰囲気いいね!
2013/12/21(土) 21:48:20.99ID:IanIlftO
なぜBGMがデストロイオールヒューマンズ…
2013/12/21(土) 22:51:22.26ID:yQPg1JPd
じゃあinvader must dieで
2013/12/21(土) 23:24:11.85ID:0szdy0Mr
お、すごい
2013/12/22(日) 00:20:32.03ID:NaKWNPtg
>>457
やる気が湧き上がった、ありがとう
2013/12/26(木) 19:39:39.91ID:eeQS7zvR
OpenXCOM NB Some more pixels for translators.
2013/12/26(木) 22:29:07.09ID:ttyv6sAz
openxcomのMODがライトニングで出撃すると
強制終了するバグがあったので修正。
防具2つ追加、ノルマンディー用に機体の改造と
周囲に土嚢追加。弾の画像を変更。その他適当に。
http://www1.axfc.net/u/3126433.zip

プレイ動画
http://youtu.be/sq4VpjowBSU
2013/12/30(月) 12:48:45.12ID:fuDwRIed
humbleのclassics packで2入れたんだけど起動しない。というかexeの
日付が2002年になってて説明にJagged Alliance 2 Demoって書いてあんだよね
ぐぐってもトラブル出てこないし意味わかんねー
2014/01/04(土) 17:59:21.69ID:KQuOw+p6
JA2の1.13MODを最後の最後で挫折した
 (左下方面の女王?がいる戦車の所で飽きてしまった、、、)
心入替えてJA2 GOLDに付属していたUBに挑戦。

難易度ノーマルにも関わらずめちゃくちゃ苦戦するのですけど、、、
敵さんはスコープ付きのライフルでずるいやー。
2014/01/06(月) 23:57:14.24ID:RkgtgL6a
OPEN-XCOMなんてあったのか
テンプレにないのって新しいプロジェクトなのかな?
2014/01/10(金) 19:06:34.70ID:FzH9G14S
OPENXCOMの導入がうまくいったと思ったら>>451がもうなかった
悲しい
2014/01/11(土) 01:46:27.27ID:BHB4EtoS
>>469
どうぞ。
https://www.mediafire.com/?qca2wzxb7ctdd5h
2014/01/11(土) 03:02:41.21ID:mmCmxbJC
>>470
ありがとう、ありがとう…!
2014/01/16(木) 07:23:36.37ID:8s+QK/GI
http://openxcom.org/index.php/2014/01/openxcom-is-everywhere/
DropBoxにオリジナルのデータ置いてこいってのは初めて聞いたぞ・・・
2014/01/17(金) 18:58:41.62ID:Xa0EGAQj
UFO: AfterlightはWin7で動きますか?
2014/01/17(金) 20:00:45.04ID:5ow9zU+y
JA:BiAが日本語化できなくて泣いてた俺だけど、
年末セールで手に入れたX-COMが面白すぎて泣いた。
これからまた寝ないでプレイする予定。
2014/01/19(日) 17:18:11.80ID:0uRMrhT8
転載だがStrategy Firstで、戦略系ゲームを20本まとめたTake-No-Prisoners Strategy Packが僅か5ドル(97.7%引き)

http://www.strategyfirst.com/games/2520-take-no-prisoners-strategy-pack.html

Alliance: Future Combat
Combat Mission: Barbarosa To Berlin
Combat Mission: Beyond Overlord
DarkStar One
Disciples II: Gallean's Return
Disciples II: Rise Of The Elves Gold
GODS: Lands of Infinity Special Edition
Jagged Alliance 2: Gold Pack
Jagged Alliance 2: Unfinished Business
1O.R.B.: Off-World Resource Base
Patrician III: Rise of the Hanse
Port Royale 2
Sacred Gold
Space Empires IV Deluxe
Space Empires: Star Fury
Strategic Command: European Theater
Strategic Command 2: Blitzkrieg
Tortuga: Pirates of the New World
Tortuga: Two Treasures
World War II: Frontline Command
2014/01/19(日) 18:00:59.57ID:CpTztzY6
みんな持ってる人多そう
2014/01/19(日) 19:59:02.57ID:B+Mr+aTw
SFはいい加減でいつ潰れるのかもわからんから
おすすめできない
ダウンロード法も特殊だし

別ゲーを前買ったけどパッチがいつまでも出なくて
結局他のとこで買い直した
2014/01/21(火) 02:11:22.88ID:JD3cTJno
Sacredがなぜ
2014/01/21(火) 10:09:31.60ID:tio12K/b
>>467
そこまでやってもったいないな
まあいずれまたやるんだろうけど
UBは傭兵引き継ぐんじゃなかったっけ?
480名無しさんの野望
垢版 |
2014/01/24(金) 15:17:09.77ID:opMG7767
JA BiA買ったけど日本語化に必要なjabiapak.exeがダウンロードできなくなっててワロタ
誰か持ってる人いない?
2014/01/24(金) 19:56:12.60ID:54KHtTn1
>>480

ttp://www1.axfc.net/u/3153295
次はないと思えよ?
2014/01/24(金) 22:35:16.05ID:54KHtTn1
↑パスはBIAな。
2014/01/25(土) 23:44:07.49ID:YMX7ARBB
>>481
ありがとう
本当にありがとう
2014/01/26(日) 01:47:41.30ID:Ar15nilz
       |:|:l:i、           |
       |:|:|:|:|           ||
        |::ヽ::{         foi
        |__Y_:〉       /{0}\
.     /⌒ヽ.__ヽ     r三三三ミ}、
.     「 i! | ̄ ̄|   〈r',二二二、〉
.     |U! |   |     V=====v′
.     | ∧/     !≧zx、_∧__∧_
.     {_| /___/:::::∧  USTREAM \ー-ュ_
      | |::::::::::::::|::::/  \(三三三三) /!::::ヽl_l_ゝ
      | |::::::::::::::|::::! :  |    / ̄   |:::::::::::\
     |ハ::::::::::::∧:{ :  |    | ::   |::::::::::::::::\
        `ー''"  ヽ :  |     | :.   /\:::::::::::::::::ヽ
              } :  _|,ィチ心._|_ ::. /   >:::::::::::::::}
              /V{{:[|L(○)}]::::Il:V   / 二ヽ::::::::/  _
.             /:/´ ̄| `ー‐" | ̄`i   ∧_И  V //
           r| {.   |      |   〉 / \     ///
            トV     、    /   V⌒\ \ //
2014/01/28(火) 00:51:13.94ID:4+Ri5boq
Afterlight目当てでバンドル買ったはいいが、起動てかゲーム開始の読み込みでエラー吐いて遊べない・・・
調べた感じ、intelHDがダメらしく、OpenGL周りが原因らしいけど解決方法がわからん
大して重いゲームもやらないから、省エネとか考えてグラボ外してるだけなんだけどもね

サポート外って言われたらそれまでだけど、なんか情報持ってる人居ませんか?
2014/01/29(水) 20:37:51.43ID:QwnQ4NVd
>>485
同じ症状で調べたが、Steamのフォーラムとかに質問してる外人スレがあったが
翻訳して読んだ限りだと解決策見つからなかった。
デバイス更新、互換変更等も試したんだがね
2014/01/30(木) 03:17:37.46ID:xz8YJMBX
BasicOglWnd.cpp line:207 wglChoosePixelFormat ARB() failed!
同じなら多分このエラーで合ってるかな?

ドライバ周りの修正が必要なんだろうけど
intelになんか言っても前世代のOpenGL対応なんて相手にされないだろうな
2014/01/30(木) 22:01:22.06ID:fmdxNPKn
そのエラーだね
メソッド軽く調べると、ピクセルフォーマットNo. の取得を失敗してるらしいけど
素人なので対応の仕方がわからないし。
一応、フォーラムで取り上げられてたページを
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1687830
(機械)翻訳だと返金云々で話が終わってる。
日本語化、ウィンドウサイズ変更までは出来たが力尽きた
2014/01/30(木) 22:08:34.79ID:fmdxNPKn
あと、公式のサポートページも乗せときます
http://www.ufo-afterlight.com/pages/support.html
似たような症状のやつやったつもりだけど解消しなかった
目を通してそうだけど一応
2014/01/31(金) 00:01:47.87ID:VUuZqKvM
UFO: Extraterrestrials Gold クリアできたー
苦節105時間、辛い戦いの連続ではあったが楽しめた
2014/02/01(土) 14:35:36.21ID:jInRBUjj
GOGでS2GoldとUFOシリーズ他がセールしてるが買いかな?
2014/02/01(土) 23:23:32.69ID:do1WppKw
>>488-489
ご丁寧にありがとん
まあ、エラーをそのままググったりして大体同じとこに行き着くよねw
やっぱ、解決できそうもないよなー

OpenALがどうとか言ってるとこあったから、オーディオ関係ないだろと思いながらも
試してみたけど当然無駄でしたわ

グラボ挿す気にもなれないので、積んどくことにしますわ
2014/02/03(月) 22:05:41.81ID:CwF1vZyR
開発中のところをあちこち見て回ってるんだけどOpenX-COMは画面解像度が変更できるようになってるみたい
UFO:AIは開発バージョンだと2.6
早期アクセス段階で販売中のXenonautsは正式リリース間近らしい
Xenonautsはテロ鎮圧に失敗すると戦術核弾頭で街ごと敵を消すために評価がガタ落ちになるのが面白い

>>490
2が楽しみだね
今年に入って公式サイトにフォーラムが追加されたから一応まだ開発はしてるみたいだ
今年中に出るといいなぁ
1の難点は武器のTU消費量が固定値でなくて%表示だからいくら成長しても1ターンに撃てる回数が変化しないことかな
2014/02/06(木) 00:58:31.19ID:oPhn6yJz
>>493
公式で2のイメージ見てきた
移動中と思われる輸送機内でのカッコ悪いワニ革消防服最高だわー
2作目作ってたとか知らなかったけど、こりゃやりてーわ
2014/02/21(金) 13:23:54.82ID:Nfph67fs
http://ja-galaxy-forum.com/board/ubbthreads.php/topics/330131/Game_translators_needed_for_St.html#Post330131
JA2の中国語しれっと完成してるっぽい?
2014/02/21(金) 21:43:27.39ID:N1yXqE7Y
JA2の日本語版を見られる日が来るかもな
2014/02/22(土) 00:05:33.42ID:7jR18sC9
中国語版のスクリーンショットがみたいな
2byte文字が使えるということなら日本語版も期待できる
2014/02/22(土) 01:26:34.97ID:mjknsG0f
中国語設定にすると自動でOSのフォントが使われるようになってるから
後は翻訳してデータ作る人さえいれば今でも普通に日本語化出来るよ
2014/02/26(水) 16:28:59.23ID:7tfVJUq+
銃が見てえお
500名無しさんの野望
垢版 |
2014/03/03(月) 22:03:02.85ID:iYHktPyD
残り半分
2014/03/04(火) 00:56:16.40ID:hgb7NHeN
>>500
翻訳中?
2014/03/13(木) 18:06:42.22ID:cucz+2IF
アンドロイドでJA2やってる猛者はいないんか?
2014/03/14(金) 01:55:48.83ID:u6wEwjV6
enemywithinのセール来てたのか、見逃すとこだった
てか、bioもかよ
2014/03/23(日) 03:19:13.35ID:Owj6xaQ5
Silent Storm日本語版が動かんので久々に情報探しに来たんだけど、
メモリ3GB越えてると起動しないバグとかあったのか……。
XPで4GB(32bitなんで3GBちょいしか認識してないけど)積んでるんだけど、
起動してもエラーメッセージ無しでブラックアウトしたまま反応無いんです。
(ちなみに大昔困りに困ってSilentStormスレに同内容書き込んだことアリw)
長年の謎がようやく解けた。

で、上でバイナリエディタ云々あったんで開いてみたけど、
案の定日本語版と英語版の構造違うみたいで駄目でした。
わざわざメモリ1本抜くの面倒だしなぁ……。
2014/03/24(月) 21:15:44.70ID:zOPMfjx7
去年のゲームだけどBreach & Clearってどうなの
http://www.youtube.com/watch?v=S4xRBbIo-5U
2014/03/24(月) 21:19:43.96ID:K25sO9zl
/Maxmemとか指定したら動かんかね
2014/03/24(月) 22:02:20.09ID:Phbk2rLD
Silent Stormで、オフィサーを気絶させろとかいうから一生懸命麻酔銃撃ってたんだけど
普通に蜂の巣でいいのかよワロタ
2014/03/25(火) 14:34:28.45ID:AYWwIZNW
>>505
BreachしてClearする、ただそれだけのゲーム
やり込みが足りないのかも知らんが、早い段階で飽きました
509505
垢版 |
2014/03/25(火) 23:43:10.19ID:z5Np6Z0F
>>508
なる 雰囲気ゲーですかね
さんくす
510名無しさんの野望
垢版 |
2014/03/28(金) 16:57:16.88ID:Hhd0D7hl
>>508
>>>505
>BreachしてClearする、ただそれだけのゲーム
>やり込みが足りないのかも知らんが、早い段階で飽きました

チュートリアルとか最初の方は簡単でビミョーかと思ったけど
ドイツ辺り屋外でブリーチなんてするようなとこ無いような面がでてきてからちょっと面白くなってきたぞ
もうちょいやってみたら?
2014/04/03(木) 05:55:43.67ID:vKFD92mu
Xenonauts 完成?
https://www.kickstarter.com/projects/69341191/xenonauts/posts/797645
2014/04/04(金) 00:30:44.36ID:8z1DVY1x
http://www.bundlestars.com/all-bundles/kalypso-bundle/

お得バンドルがきたのでようやくJAゲット!
2014/04/04(金) 14:44:28.18ID:HE/W6WpT
やったな
全部個別で入れた俺は
2014/04/05(土) 02:06:54.43ID:Nnl/UWWy
なんかSTEAMでMan Of Preyが来てやがる…
まさかE8の英語版がこの価格で遊べる日がくるとは…
2014/04/05(土) 17:41:17.22ID:Vafe9vww
mop少しやってみたが、武器が少ないなぁ。ストーリーはまあまあだが、一本道だし。bsmとかでると助かるが
2014/04/05(土) 19:07:29.13ID:NoFnYzyo
難しいの
2014/04/05(土) 21:30:23.96ID:3SS/BkV3
何故かMoPのムービー再生が止まっちゃうな
中身はOGGでそっちは普通に見れるけど、字幕が出ないし流石にロシア語はわからんので困った
2014/04/07(月) 10:22:41.20ID:JV/phhEC
>>517
LET'S PLAY ARCHIVEのTin Tim氏によるMan of Preyプレイレポ
( http://lparchive.org/Marauder-Man-of-Prey/ )内に
動画のリンクがありました。英文字幕です。

動画リンク
http://www.youtube.com/watch?v=QSl0HSINeII
2014/04/07(月) 16:25:11.09ID:S81I6wsI
>>518
これはありがたい。このゲームってマルチエンディングなのね
2014/04/08(火) 01:19:34.19ID:fIl9Cj3w
MoPプレイしてるけど
ミッション3の暴徒ども多すぎわろたwww

事前に罠しかけまくらないとあかんわこれ…
ミッション1で手に入る地雷を使わずに残しとくんだったわ
2014/04/08(火) 06:41:22.92ID:UUIvtGpM
JA21.13やっと慣れてきた
スコープは構えてないと視界強化能力の意味がないんだな・・・
オプションの追加設定かもしれんが
2014/04/08(火) 15:20:46.97ID:cQVQNQ0j
ios版をやってみました
すんげぇ面白いね、PC版も買おう
2014/04/08(火) 23:10:29.45ID:6/s3vQxf
MoPは相変わらず倒れた死体が人間の高さくらいまで弾吸収するのか…
これくらいは直ってくれてると思ってたんだけど
2014/04/11(金) 06:55:17.70ID:iRZE6dd2
MoP面白いんだけど、ところどころおかしな仕様になってるよな…

前作であった2倍速、4倍速が削除されてるとか
スロウイング30程度だと最大射程で手榴弾投げても
遮蔽物がないと大抵の手榴弾で、自分も衝撃波でピヨるとか
装填済みのマガジンとの交換と
空になった武器に普通に弾丸を装填するのとでかかる時間が同じになってるとか
6連装グレランがバグでグレを装填できないとか…

サイレントストームシリーズ並に投擲を早くしろとはいわないけど
せめて前作並には投擲を使いやすくしてほしい
予測起動では大丈夫なのに、目の前の壁とか障害物に投擲が引っかかりまくるんだよ…
2014/04/12(土) 22:40:22.04ID:8g7Co8co
投擲って三国志の英雄ぽいな
2014/04/15(火) 00:55:34.81ID:A0qi+MyO
>予測起動では大丈夫なのに、目の前の壁とか障害物に投擲が引っかかりまくるんだよ…

ノーコンはどこのチームにもいるだろ
527508
垢版 |
2014/04/17(木) 13:29:43.91ID:97iGdY2L
>>505殿

>>510氏の仰る通りでした
今となっては本体400円と追加のロシアマップ200円が高いとは思わないです
もう見てないかも知らんけどゴメン
2014/04/18(金) 11:40:59.34ID:JaqQC6kb
http://www.corelabrat.com/oxc-mods/
なんか、できてる
2014/05/02(金) 03:32:31.47ID:TPbms2Yq
ついにSTEAMでも7.62とBrigadeが販売開始された
しかも7.62はBlue Sun Modも選択できるというとんでも仕様w
別のサイトで購入してたけど、買い直してしまったわ
2014/05/02(金) 22:19:50.85ID:WRmiL7PF
BSMも公式Modにまで昇格しちゃったの?すごいね
2014/05/04(日) 21:32:51.23ID:tdhQpwO7
バンドルスターでJABA来てたけど日本語化めんどくさい〜
2014/05/05(月) 23:54:33.06ID:9Ry4BmtP
>>528
http://www.openxcom.com/に変更
2014/05/10(土) 01:52:51.20ID:gRs+Hcn9
OpemXCom用のフォントに使えないかな
http://www.geocities.jp/littlimi/misaki.htm#license
2014/05/10(土) 22:26:55.11ID:JP042fL5
Jagged Alliance Back in Actionやってるんですけどインベントリで弾丸分けるにはどうしたらいいのでしょうか?
2014/05/11(日) 02:35:41.09ID:qk/Y2TfQ
SHIFT押しながらクリックとかじゃなかったっけ?
2014/05/11(日) 15:48:25.04ID:W7xbWcjs
>>535
ありがとうございます
できました
2014/05/12(月) 22:18:12.75ID:w9hfXne4
>>533
使える……というかそれで有志が作ってくれた奴があるが。
2014/05/18(日) 16:18:54.84ID:rQzf0yoR
Jagged Alliance:Flash PointがSteamのEarlyAccessに来てるぞ
2014/05/18(日) 17:35:22.21ID:hHbadtUn
いや、まだ焦って買う必要はねえよあれ?
ぶっちゃけ戦闘デモレベルですしおすし

もう少しまともに遊べる状況になってから
早期アクセスに出すべきだったんじゃないかと思う俺バッカー
2014/05/18(日) 18:06:54.94ID:iwAx18wT
むかしkickstarterで中途半端にバックしたせいで、
発売日までさわれない かなしい・・・
2014/05/18(日) 21:16:18.67ID:oESjjIV+
ぬおおSilentStormを久しぶりにやりたくなって日本語版インスコしたが起動すらしねぇ
さすがにS2のためだけにメモリ抜いたりとかしたくないしGold買うしかないのか
誰か日本語版をWin7 64bit環境でプレイできてる人いない?
2014/05/18(日) 22:18:48.67ID:zwtOwZUJ
>>541
>>398-410
2014/05/19(月) 00:35:12.90ID:+4TUwOLQ
>>539
猫まっしぐらで飛びついてみたが、αにもなってないレベルで驚いた
まぁ戦闘はJA2を再現してて良かったようんハハハ
2014/05/19(月) 21:28:24.80ID:o62mNARf
>>542
それはもう見たし試したけどダメだったのよ
諦めてちょいと重いけどVMwareでやる事にしたお
2014/05/24(土) 02:15:49.69ID:0yFPoXmh
サイレントストーム面白い
発売当時に買ってスチームでまた買いなおしてやってる
キャラクターグラフィックが大きくて見やすくて綺麗だ
銃撃戦のスケールからすればその他のゲーム(JA等)の方が正しいんだろうけれど
546名無しさんの野望
垢版 |
2014/05/25(日) 10:25:02.97ID:5XaKmCV9
日テレパクキン成次オクション古草ロスドバイ疑惑問題 コウパブ中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次オクション古ロスドバイ疑惑草問題 コウパブ中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次オクション古草ロスドバイ疑惑問題 コウパブ中学生リーマンうどんショップライス
547名無しさんの野望
垢版 |
2014/05/29(木) 01:00:10.51ID:M1VkVHqA
7.62スチームキーが1ドルできてるよグルッピ
2014/06/05(木) 21:09:33.77ID:MPuMQ+dP
xenauts買った人いる?どうなのかな
2014/06/06(金) 15:37:12.47ID:lg53+R3Q
Xenonautsか、最近買ったがあれは面白いぞ。
俺はX-COMシリーズを殆どプレイしたことがないから
過去作と比較できんのが申し訳ないが俺はとても楽しめてる

近日中に早期アクセスから正式リリースに移行予定だそうだ
2014/06/06(金) 21:19:27.69ID:F4BfA+vx
xenonauts買ってみようかな
firaxisのxcomより大分難易度高そうだなー
2014/06/06(金) 22:23:56.42ID:F4BfA+vx
>>549
買ってみる
ありがとう
2014/06/07(土) 16:34:59.01ID:x+6y83En
難易度ノーマルで初めて最初の出撃でチームが半壊したXenonauts
2014/06/07(土) 20:42:37.91ID:ZyLUUEAX
XenonautsはShield兵を1〜2ほど部隊に入れてそいつらに斥候やらせるだけでも
だいぶ生存率が違ってくると思うよ。
あとは各種グレネードを忘れずに使っていくこと。
敵をsuppression状態(Time Unitが半減し、反応射撃ができなくなる)にするflashbangや
命中率を下げるsmokeは使いどころを間違えなければ超強力なサブウェポン。
輸送ヘリ内の人員配置も含めて装備編成から既に戦いは始まっていると言っていい。
結構悩むけど自分なりのベストな編成を考えるのも醍醐味の一つだね。

そして重要なのが地上戦に持ち込むためには空中戦に勝たなくてはいけないということ。
新型戦闘機のリサーチが候補にあったら早めに完了させておきたいね
2014/06/07(土) 20:55:20.47ID:ZyLUUEAX
連投スマン

去年の7月とかなり古い物だけどこのsteamのガイドが全くの初心者だった自分には重宝したよ

ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=158118101
2014/06/08(日) 07:09:28.17ID:y3JQqhI7
日本語の情報少ないからありがてぇ
2014/06/08(日) 13:49:19.78ID:YDLoJBhx
XenonautsはJA2のようなsuppressionのシステムを使いこなすのが超大事やね
初代XComと比較して融通が利かなかったり逆にプレイヤーがコントロールすることで有利になる所もあるし
2014/06/08(日) 14:26:45.28ID:KUnb5JmK
JA2のsuppressionはmodだけじゃなかったっけ
バニラにもそういうのあった?
2014/06/08(日) 15:07:38.47ID:5WQjvIe7
Modほど良く出来てはいないけど
素のJA2でもキャラの近くを弾が通ると
AP消費して勝手にしゃがんだり伏せたり
簡易的なsuppressionは有ったね
2014/06/08(日) 21:46:32.24ID:re5/AlLx
https://www.kickstarter.com/projects/bootsnakegames/deadrock-divide
これ面白そうだな
2014/06/11(水) 03:10:22.89ID:ZEBCvmkf
<<559
見てみた、確かに面白そうやね

貿易とかも出来そうだし自由度高そうで俺好みっぽい
2014/06/12(木) 00:46:25.72ID:4jg9O/dy
面白そうだけどキックスターター通過するんかなこれ
2014/06/12(木) 20:12:41.23ID:vXvlQH5d
JA:FlashBackってぶっちゃけ完成品のレベルに行くのかコレ…?
2014/06/12(木) 20:39:03.32ID:MAnnAvyZ
ポスターの姉ちゃんがセクシー、エロい!だけ
2014/06/13(金) 14:01:59.64ID:1X9y1OQe
Xenonauts早期アクセス外れたら25ドルに値上がりするみたいだね
2014/06/14(土) 08:04:39.66ID:JEKY8sMN
http://openxcom.org/2014/06/openxcom-1-0/
1.0完成
566名無しさんの野望
垢版 |
2014/06/15(日) 10:30:41.74ID:x3RuQ6vm
NHK駐輪場パクキン梅干しライス成次白人オクション問題  ニューヨークガソリン代沖縄海焼きそば

NHK駐輪場パクキン梅干しライス成次白人オクション問題  ニューヨークガソリン代沖縄海焼きそば

NHK駐輪場パクキン梅干しライス成次白人オクション問題  ニューヨークガソリン代沖縄海焼きそば
2014/06/15(日) 21:55:11.96ID:oQKnj7ZG
openxcomはまさにVer1.0に恥じない完成度だな。
2014/06/16(月) 01:54:05.08ID:J3thchQ0
1.0までにいろんなMODやないとリービルドが出たがいろいろ問題あったからなあ
2014/06/16(月) 20:23:27.07ID:teJZFN5D
新nexus7でopenxcom動いたぞ
一応報告な
2014/06/17(火) 02:32:20.73ID:0s8IL4uE
日本語が無かったから早速移植してたら言語ファイルに
「てめー日本語フォント持ってんだろうが教えろや」
みたいな事書いてあって気まずい。
2014/06/17(火) 03:44:44.94ID:T5YOXQC0
PapersPleaseも美咲フォントだっけ・・・
2014/06/17(火) 22:07:26.32ID:mbbHDOa3
Xenonautsは早期アクセス外れたけど結構クラッシュするなこれ
2014/06/18(水) 13:51:23.20ID:9JKIoIGL
>>559のデモきてた
http://bootsnakegames.com/DeadrockDemo/
2014/06/22(日) 23:47:49.25ID:DfNZgchl
UFO: Afterlightで総レベルが3から上がらなくなったんだけど何が足りないんだろう
金属も燃料も化学物質も3しかないから倉庫も建てられない
領土も20越えてるし関係ありそうな研究も終わってそうなのに
セーブ後に時々強制終了するからバグってるのかな
2014/06/28(土) 06:09:09.42ID:XwULSsQb
バンドルでUFO入ってたから買ってみたら意外とやれるわ
操作がうざったい所もあるけどFalloutに比べたら楽だし
OpenXCOMの方が面白そうなんだけど字が読みづらくてしんどい
576574
垢版 |
2014/06/28(土) 12:10:43.34ID:dC7Qhmg9
関係なさそうな研究を続けてたらいつの間にか先進式採掘所という研究項目が出てた
採掘所の改良ができるようになって金属が4に
これでスナイパーライフルも作れるな
研究ツリーが見えないのが難点だけど新しく増えた研究項目を見ていくのも楽しいかも
2014/07/02(水) 16:39:56.48ID:9mjv52d7
UFO: Extraterrestrials2の公式サイトにいつの間にか地球儀マップの画像があげられてた

ShipBaseというのがあるから前から発表されていた通り海上移動基地が追加されるみたいだ
http://www.ufo2extraterrestrials.com/screenshot/

最終更新日が2月のままだけどサイト内のフォーラムには開発者と思われる人の書き込みが今月あったから今でも開発は続いていると思われる
2014/07/02(水) 19:03:53.12ID:8YUGEdt4
でももうXenonautsがあるからなー
人間 対 宇宙人 系は正直おなかいっぱいだわ
2014/07/02(水) 19:11:38.12ID:1Kxg+3W6
SilentStormとかJA系みたいな近現代モノがやりたいわ
2014/07/06(日) 05:40:32.95ID:030oMzJ6
jagged alliance 2最近はじめた
めちゃくちゃ面白いんだけどフリーズが良く起きる
windows7 64bit でスチーム版を1.13いれてるんだけど
みんなも細かくセーブしながらやってるの?

傭兵が勝手に離脱しやがる かねかえせー
2014/07/06(日) 13:37:44.00ID:iuMv/Bjg
傭兵は課金体制が結構独特なのと
相性悪い奴が一人いるのがしんどいな(RAZERとかいうぐう地区)

後MERKにサイト繋がれねえんだけど!課金したいんだけども!
2014/07/06(日) 14:02:09.56ID:G6DD9Efj
「アイツ居るなら雇われねーわ」
みたいな人ばっかりだよね
2014/07/06(日) 17:23:55.96ID:EeWf+f8h
仲間になったらあいつと戦えねーじゃねえかっていう少年漫画的な
2014/07/06(日) 20:42:26.48ID:XdLbSLMo
>>583
最近巨人の星読み始めたから笑っちまったじゃねーかw
2014/07/07(月) 12:38:57.12ID:FugTYugH
>>581
少しネタバレになるが、
ストーリー上の関係でMerkは夜逃げする為にサイトを閉鎖してしまう。
ぺらぺらよくしゃべるおっさんは信用するなって事。
2014/07/07(月) 23:58:34.34ID:5el9/RyE
>>585
マジかー、そうなると課金できずでかなりしんどくなりそうだなあ・・・
2014/07/17(木) 09:43:17.89ID:ocS6+zdF
homo
2014/07/17(木) 12:26:43.26ID:F9zu7NYp
ハンブルバンドルのボーナスがX-COMコンプリートパックだったか
買っちゃうわこんなの
2014/07/17(木) 20:13:12.80ID:UvndGx+s
SilentStormやってるけどおもしれえな
まだ序盤だし細かいニュアンスつかめてないけど

XCOMENEMY二作やって、やっぱり火薬方式の銃で人間同士で戦う方がいいなーと思って
とりあえずOmertaやったけどMissionクリア毎にエンドロールが出る謎バグのせいで進められない
JAは2が神だと聞いて、確かに新シリーズのRTS風味のはちょっとなーと思い、
旧作で丁度GamersGateで安かったからSilentStorm買ってやったみたら凄い面白い
2000年代にこんなゲームが出てたとは・・・当時に知りたかったな今やスレもないし
2014/07/18(金) 21:39:53.98ID:oMHxEOca
このスレで名前が出てくるゲームの中だと
SilentStormの戦闘システムが一番好きだな
銃弾が壁や床に当たったときの壊れ方とかホントたまらん
2014/07/19(土) 03:29:12.65ID:jNJG8Wvi
個人的にはSSはPKいらなかったな
まあMODで使えなくすりゃいいんだけど
2014/07/19(土) 14:21:41.10ID:UjIHRWjZ
X-com UFODEFENSE の日本語マニュアルってsteam版には入ってないよね?どっかに落ちてないかな
593名無しさんの野望
垢版 |
2014/07/19(土) 14:58:45.32ID:S5PaiA4O
x-com ufodefenseをopenxcomのmac版ではじめようとしとるんだが
公式ページからopenxcom.dmgってファイルダウンロードして開いたらFinderにopenxcomのDISCイメージが出てきたのだが
このDISCイメージが読み出ししかできんし変更もできないおかげで必要なファイルを入れることができずゲームを開始できません...
なにか解決策がわからないでしょうか?
2014/07/20(日) 05:37:26.18ID:FTWG7kDd
コピー
2014/07/25(金) 23:05:43.21ID:Jxo+jNeo
xenonautsはあんまやってる人いない?
専用スレッドも無いよね?
2014/07/27(日) 06:27:21.84ID:Umn47nLw
JA2をリスペクトと謳ってるからここに書くけど、RimWorldってのが楽しい
まだアルファだし粗も多いけど一応日本語化も一部されてるし今後に期待
2014/08/01(金) 22:58:33.22ID:k8OhJuL3
誰か、sirent stormの治療薬の種類別の効果の違いを教えて!!
包帯とか血止めパウダーとか違いがわからん。
2014/08/02(土) 08:43:53.35ID:ilJ1GJtE
包帯は体力回復、血止めは流血状態治癒
2014/08/06(水) 07:11:25.50ID:Z5eOLm7E
steam版だがJA2が8月12日までセール実施中だよー
2014/08/07(木) 10:35:46.09ID:hjYuMYaa
Sirent Stormが$2とちょっとだったので衝動買いしてしまった。
そして前に買ったMan of Preyが、まだ終わってない。
2014/08/07(木) 16:18:56.27ID:owSrlsCk
Silentな
2014/08/07(木) 19:28:45.69ID:wnfBjSvS
sirent stormは卑劣な割れVer♪
2014/08/08(金) 02:26:39.67ID:PfH2FpZt
2ドルだったんだから割らないって。さすがに70ドルとかだと…頭をよぎるけどw
2014/08/08(金) 02:41:53.14ID:H1jLgD0m
JA2でアイスクリームトラック拾ったんだけど
これって荷物積めたりできない?
2014/08/11(月) 22:51:15.18ID:mTlQI5gO
1.13では積めるけどバニラはどうだったっけ?
2014/08/13(水) 14:34:01.52ID:6zvQfZ2Z
UFOAlien Invasion 難しすぎわろた

最初のターンで全滅したわw
2014/08/16(土) 01:49:22.34ID:PzbdbN6L
Jagged Alliance Flashbackが卑劣な66%引きでテスターになれる。
http://store.steampowered.com/app/256010/
お前ら人柱になれや。
2014/08/16(土) 05:59:36.75ID:rl1YXsRc
え?-81%で10ドルだけどこれマジ?
2014/08/16(土) 06:57:48.85ID:kYCUTHzs
Jagged Alliance: Back in Action
Jagged Alliance: Crossfire
Jagged Alliance 1: Gold Edition
Expeditions: Conquistador
Space Hulk
のどれか持ってると-81らしいな
2しか持ってないんだが
2014/08/16(土) 09:38:38.67ID:caLJj+cd
CrossFireって今セールじゃなかったか
2014/08/16(土) 10:39:44.52ID:aqrq/q0q
終わってた(´・ω・`)
2014/08/16(土) 10:41:45.62ID:rl1YXsRc
今見たら-15%になってた
ミスだったのかな
2014/08/16(土) 13:21:21.13ID:kYCUTHzs
UFOAlien InvasionはAP少なくて戦闘めんどいなぁ
あとPediaが長すぎて調べるのがしんどい
オートあるのとか色々好きなんだけど
2014/08/17(日) 10:10:04.42ID:0odNn43R
Humbleストアでxenonauts-33%してるな
2014/08/18(月) 20:59:02.33ID:oucVgyTF
xenonauts開発したで
ちょっとざっくりプレイしたら華麗に死人が続出したんで今プレイングマニュアル和訳してる
2014/08/20(水) 21:43:44.09ID:s2yRQmhc
xenonautsはスモークを使えばかなり生存率が上がる
2014/08/21(木) 10:00:37.69ID:QxUyVSkC
Invisible,IncがSteam登場&ちょっと安いね
2014/08/21(木) 17:02:52.43ID:HzXcFvD0
Steam見たら日本円表示になってて3倍ぐらい値上げされてるんだけど、どうなってんの?
夏休みだし何かゲームやろうと思ったけど、これじゃ高くて買えないよ・・・
2014/08/21(木) 20:35:42.95ID:WnDPV1/9
今何が高いの?
とりあえず今の次期は外部サイトかトレードで買うのが安定だと思う
2014/08/22(金) 09:41:48.05ID:jPU3cE7O
スクエニ以外で3倍も高くなってるものあるか?
2014/08/22(金) 11:35:49.92ID:J6ECzcbk
steamでjagged alliance2 wild life ってのがすごい安いんだけどこれDLC?
今ゴールド初プレイで楽しくやってんだけど wildlifeは解像度高くて
パーティーの人数も多くてやりやすそうに見える
買いですか?
2014/08/22(金) 12:40:09.24ID:7E5yrrD7
>>621

たぶんWildFire。
レビューでWildFire買うくらいなら、GoldPack買ったほうがいいって書いてあった。
2014/08/22(金) 15:10:31.46ID:rqXHyPnd
WildFireは一見解像度高そうに見えるが、Goldの例のパッチ使うともっと解像度高くしたりウィンドウモード化できる
ついでにWFは変なバランス調整されててきっつくて、その調整すらGoldでMODで再現できるから必要性がない
2014/08/22(金) 20:46:39.42ID:vHMH3TER
Gold買ってMODなり1.13なり入れた方が良いね
2014/08/23(土) 00:21:35.68ID:7dfxDSxG
Wildfireは「こいつはクソの山だぜ」みたいな英語レビュー見た気がする
2014/08/29(金) 13:49:56.61ID:+KVHCGO4
ちまちまやってたXenonautsのプレイングマニュアルの和訳がひと通り完成したのでアップ
レッツ宇宙人狩り

http://www1.axfc.net/u/3307885.txt
2014/08/29(金) 13:58:33.47ID:ME9UWJxW
>>626
GJ&乙
2014/08/29(金) 17:42:08.08ID:puaHSGpj
>>626
流し読みしたけどX-COMとほんと内容一緒だから
X-COMやってりゃマニュアル読まないでいいレベルだわ
2014/08/29(金) 21:46:07.80ID:kDxf1eqy
はい、無能の屑が何か言っております。
2014/08/30(土) 14:23:32.29ID:wJ9uVU24
マニュアルを読む必要がないほど初代と操作が似てるって事だろ
初代を遊んだ事がない自分はありがたくもらっておこう
>626
お疲れ様
2014/08/30(土) 20:51:41.13ID:ejs+HjA1
>>626
おつ
2014/09/03(水) 00:33:18.18ID:/h2Fwit0
2014/09/09(火) 01:50:55.31ID:qHUk0tXD
まんだらけ
634名無しさんの野望
垢版 |
2014/09/19(金) 11:24:22.68ID:l8croIki
JA2を買っていたことに気がついて夢中で遊んでおるんだけど質問が

ミリティア訓練は解ったんだけど、他の項目(各能力値)も先生と
生徒に指定すれば訓練で値を上げられるの?

指定しても赤い点滅になるので、これじゃダメなのかと思うんだが・・
あと、プラクティスって項目もあるんだが、これは一人での練習?
シャドーボクシングみたいな・・

始めたばっかで、荷物の送り先を安いからといってドラッセン以外にしたら
荷物が一向に届かず、1万ほどムダにしたぐらいのバカです当方。
2014/09/19(金) 12:35:39.81ID:4tSA+s1Q
ティーチングは訓練したい技能については
先生役の技能は高く、生徒役の技能は低くないと駄目
当然、先生と生徒は同じ技能の訓練を指定しないと駄目

プラクティスはその通り。

あとはプラクティスやティーチングは
Wisが低かったり、鍛えたい技能値が元々高いと伸びが悪い。
技能値が0とかでもない限りは、そんなにバカスカ上がるわけでも無いので
やること無くて暇な傭兵がいるなら・・・ってくらいかな。
636634
垢版 |
2014/09/20(土) 07:59:45.68ID:ToCp/qNq
回答ありがとう!
早速訓練して能力値伸ばせたよ。
自分のプレイスタイルでは、けっこうボサっと何もしてないことも
あるので、空いた時間にやることができてよかったよ。
2014/09/22(月) 07:25:55.24ID:YihOoXvd
1.13のモバイルミリティアって

連れて歩けるミリティアかと思ったら、そのへんを巡回するミリティアなのね・・
そのモバイルミリティアの動く範囲?指定の意味がわからない
クリックするたび色が変わるけど、赤いところに重点的に向かうようになるの?

サンモナで洞窟の金かってに盗んで地上に出たら、なんかBGM変わって
町が戦場になっててフイタ。
2014/09/22(月) 21:48:44.94ID:sRx5akFE
xenonauts って日本語なかったよね?
2014/09/23(火) 00:27:47.69ID:DDuwQFjV
Ja2 1.13で質問なのですが

Current official Release Version: Build: 7435(最新版)にも、

Official Update (Bugfix) Version (25 July, 2012) for Full Release Build: 4870

を当てなきゃいけないんでしょうか。インストの仕方を見ると、
7435が最新版なのに、バグフィックスを当てろと書いてあり、具体的に
バージョンを指定しているわけではないのです。

7435がフルインストール版と書いてあるのに、インスト説明では依然
バグフィックスを当てろ と書いてあるのですが、これは何かの間違いなので
しょうか?バージョンが合ってないのも気になるのですが。
2014/09/26(金) 15:33:00.47ID:tZD14eR1
久しぶりにSPMスタイルのゲームやりたくなって
Man Of Prey入手してみたんだけど、
英語版のはパッチ出てましたっけ

設定画面行こうとすると落ちちゃうし、
右クリック保持で画面回転もすごい反応悪いといった状態。

E5かE6引っ張り出してきて遊ぶしかないか....
2014/09/27(土) 14:41:06.99ID:cvNlbirA
HumbleStoreでJA BIAのセールやってんな
2014/10/03(金) 22:37:08.23ID:mRmZ4UqC
>>639
俺も最近買って1.13いれたよ 確かバグフィックスも当てたはず
http://ja2v113.pbworks.com/w/page/4218345/Installation
このページに書いてあるとおりにして動いたよ
2014/10/05(日) 05:49:01.17ID:OOvwBWOw
>>639
必要ない。wikiのあれはおそらく、
今後アップデートが出ることを見越して、編集者が中途半端に過去の記述を残しただけ。
古いアップデート当てると、そこだけファイルが古くなるよ。
644639
垢版 |
2014/10/06(月) 00:35:34.71ID:sR29zo4E
回答ありがとうございます。

どっちが正しいのかは解りませんが。
2014/10/06(月) 19:14:55.40ID:jDSzyC2D
>>640
確か設定をいろいろいじってやれば画面回転とかスムーズに
なった気がする。

住民が襲ってくるところで疲れて、投げ出しているけれども。
2014/10/08(水) 20:03:58.67ID:EwY0Gg8e
>>645
設定イジろうにも設定画面にいけないので

直接テキストエディタで編集も試してみたんだけど
画面回転はやっぱりダメだった

E6Config.exeとか持ってきてそれで編集してみても
解決しないといった感じ
2014/10/10(金) 00:42:37.38ID:vxKFLhNr
>>644
パッチの年月日が「(25 July, 2012)」になってる時点で0.2秒でわかれよ。
2014/10/11(土) 17:31:37.84ID:m0zccayt
.
649名無しさんの野望
垢版 |
2014/10/11(土) 19:37:32.21ID:otc+e5cc
お前らこれグッと来ない?
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=318472697
650672
垢版 |
2014/10/13(月) 01:06:32.28ID:Cf+StEJV
(open)xcomやJA2 1.13 の完全上位互換みたいなゲームってなかなか出ないな。
かかってる手間とかユーザーのフィードバック量が半端じゃ無いので、当たり前かもしれんけど。
2014/10/13(月) 03:34:24.67ID:Y1bU6U5+
Xenonautsもかなり良い所は行ったが敵の種類の少なさとか文句の付け所結構あるからなあ
2014/10/14(火) 06:27:12.69ID:yJVm6ZUP
>>649
JA系には期待しないことにしてるので
2014/10/19(日) 02:36:29.76ID:qzu/GsnX
新Xcomセール来たのでかったyo(´・ω・`)
2014/10/19(日) 10:11:25.66ID:edkIG5w6
OpwnXCOMのAndroid版、マジでスマホで遊べちゃって感動
2014/10/22(水) 05:09:38.00ID:fjJKBfto
JA: flashbackが正式リリースか
低予算な感じがにじみ出ていてJA2にはそりゃ及ばないけれど
及ばないなりにきちんとJAしてるので頑張って欲しいところだけれども
2014/10/22(水) 09:45:22.96ID:ezoBuEZg
このスレッドの住民はBIAの時は卑劣なセール時のみ購入して
散々こき下ろしてた。
2014/10/23(木) 18:00:44.65ID:btdTIIWQ
あれはあれで面白かったが
Flashback買ってもうた
2014/10/25(土) 05:41:17.46ID:l85v8e9d
GOG.com の週末セールでストラテジーゲームが値引き中
XENONAUTSが30%引きで$17.49
UFO:After*シリーズ、SILENT STORMが70%引き
2014/10/25(土) 09:40:18.78ID:05pR4IVK
>>658
ありがと silent storm買ったわ
2014/10/26(日) 05:48:50.28ID:r5oTvFjH
XENONAUTSも大型のMODが出てるみたいね
2014/10/27(月) 22:01:25.11ID:c6AqkxFq
>>660
Xenophobiaのこと?それとも他にでてるの?
顔MODならいれたんやけどねえ
2014/10/28(火) 01:29:56.90ID:w5Rwt7sc
bundlestarsでJA入りのバンドル販売中
http://www.bundlestars.com/all-bundles/kalypso-bundle/
2014/10/28(火) 17:05:02.28ID:3W+DKON5
>>661
Xenophobiaはcompilation
その前提条件のXNTのことだろJK
http://www.goldhawkinteractive.com/forums/showthread.php/12088-X1-08-X-CE-0-25HF-XNT-Into-Darkness-Mod-V6-0-Hellgate
2014/10/28(火) 18:55:45.05ID:R1b0wt1B
だれが女子高校生やねんっ
2014/10/28(火) 19:16:06.89ID:a1zLBV1N
>>664
釣りだと思うが
「実は巨乳」の略だろ、常識的に考えて…
2014/11/01(土) 01:18:46.27ID:rCtDMzmr
Gorky彩芽(17)っていうのがsteamセールで94円なんだけど
評判も高いようだし興味が湧いてるがやってみた人おるかな

http://store.steampowered.com/app/253920
2014/11/01(土) 17:05:01.43ID:tHS0Qu4t
JA:FBとりあえず
Steam\steamapps\common\Jagged Alliance Flashback\game_Data\StreamingAssets\Original\Localization
の中にある各フォルダにローカライズデータが入ってるね
.jsonはテキストエディタで普通に開ける
ユニティー製だから2バイト文字も問題ないだろうし日本語化とかはわりと簡単にできそう

まとめる作業は必要だろうけどね
2014/11/02(日) 02:57:58.52ID:f3a3XGs2
とりあえず最初のIMPの適性検査だけ日本語化してみた
超適当翻訳なので質は期待しないこと

文章量少なめだから、誰か作業所作ってくれたらわりとあっさり全文片付きそうな感じはするな

パスはJA
http://whitecats.dip.jp/up0/download/1414865192.zip
2014/11/02(日) 20:10:16.62ID:VP7/KHNq
JA:Flashback 面白いですか?
Steamのストアページ見ると評価低くて手を出すのが怖い……
2014/11/02(日) 23:42:17.38ID:f3a3XGs2
チュートリアル終わって最初の街についた所だけど
まさかのショップメニュー無しには悪い意味で驚いた…

例の銃のネーミングでのライセンス料の問題のせいなのか
銃の名前が実銃と違ってるから、テキストメニューだけじゃあ元の銃がわからないのもあるから
買い物がとんでもなく不便…

戦闘周りの挙動はわりとちゃんと出来てるけど
正直これで正式販売は無茶しちゃったんじゃねえかな?

もう少しやってみないとちゃんとした評価は下せないだろうけど
今んとこはこんな感想
2014/11/03(月) 02:43:26.33ID:dfTPt1OY
しばらくやると結構面白いよ
ショップメニューも大して種類ないからすぐ覚えるし
2014/11/03(月) 09:30:09.22ID:RTUyH1Ru
>>670 >>671
感想ありがとうございます
戦闘はそれなりだけどUIが未熟って感じなのかなー
2014/11/04(火) 00:54:30.33ID:ar7/0K3G
昨日一日じっくりとプレイしたけど、カニ歩きがないとかドアの開閉がないとか
いろいろと問題はあるものの、たしかに戦闘はちゃんとできてる
ショップメニュー、全体マップの狭さ、
当初予定されていた武器のパーツ取り付けなどなどが改善、実装されればそれなりものになりそう

問題はそれがいつになるかだよね
現時点では正式はやっぱり早すぎたとしか言えないわ
2014/11/05(水) 00:01:31.71ID:Do0iWz4o
FOXがいない
RAVENもいない
地雷埋めたり隠密キル出来たBAのほうが10倍楽しかった
2014/11/05(水) 05:16:26.76ID:L7JG0E3y
ステルスがある程度高くてもみつかっちゃうんだよなー
敵が結構動き回るからかな

うまい隠密プレイのやり方あるのかね
近接とステルスやたら上げたキャラ作ったのに
結局いつも正面衝突ばかりになる

FBの話
2014/11/05(水) 23:02:02.14ID:iRdzIyIn
正直なところFBは怪しい部分は未実装or機能してないと考えたほうがいいんじゃね?
インタラプトもどうしてもうまくいかなかったから、手動切り替え式にしたんだし
2014/11/05(水) 23:07:00.87ID:L7JG0E3y
インタラプトはむしろただ撃つだけよりFBの方が好きだわ
2014/11/06(木) 22:33:27.13ID:i8J9CY5l
Flashback スチームのレビューが散々過ぎてワロタ。
ジャンルが若干違うが、ほぼ同時発売のDoor kickers の方が遙かに良作。
2014/11/06(木) 23:01:32.85ID:j0XKJQYa
BIAも叩きFBも叩くとは、、、このジャンルの作成者は報われないな、、、
2014/11/06(木) 23:12:58.77ID:GS9WAPgc
Xcomが現代の大作として成功した反動みたいなもんだ
2014/11/06(木) 23:17:28.11ID:BxDnpiju
新作JAもFiraxis Gamesに作ってもらおう
2014/11/06(木) 23:32:23.59ID:JNzYrHwh
DoorKickersは好きだけど、
完全なコーヒーブレイク用ミニゲームで
JAと比較できるようなもんじゃない
2014/11/07(金) 01:26:13.12ID:S0TO8bEO
JA2が戦術戦SRPGとして大成しすぎたのが悪い
あのRPG要素の濃さも相当な物だわ
2014/11/07(金) 01:51:09.08ID:Lk8RCDw9
FB本日のアプデ
・HP弾とAP弾が追加
・ショットガンが増えた
・IMPで作成できるキャラの顔グラ増えた
・クイックセーブ&クイックロードが実装
・包帯などの使用できるアイテムが他者にも使えるようになった
・いくつかのセクターでカバーに使える障害物が増えた
他数点

まだまだ全然足りてないねぇ…
2014/11/07(金) 08:57:12.12ID:YXrEPACG
JABack in Actionってのクリアしたんだけどシリーズ別作品の方が面白いの?
JABiAはアイテムの整理で萎えかけたけど最後までプレイしてしまった
2014/11/07(金) 16:12:12.09ID:BBTbeKM8
ja系どれをやればいいのか分からなかったけど
>>683のgoldを買っとけばいいのかな
2014/11/07(金) 16:55:23.52ID:Lk8RCDw9
どれか一本選べって言われたら2goldだな
販売サイトによっては、全部入りパックとかもあったと思うんで2以外もやりたきゃ調べてみたらいいと思うよ
2014/11/07(金) 23:58:09.30ID:BBTbeKM8
ありがとうございます
早速調べてきます
2014/11/08(土) 02:03:47.74ID:GlqAt2Do
FB、何故未完成品をリリースしてしまったんだろう。
資金が底をついてここまでしか出来ませんでした系かな。
DayZみたいに早期アクセスフォーエバーなのもどうかとは思うが。
2014/11/08(土) 02:08:57.83ID:Pdrw6TOm
ていうかJa:Biaが気に入ったんなら
Brigade E5、7.62High Calibre、MarauderのBrigadeシリーズのがいいのかもしれんね
JA:Biaはこのシリーズのシステムを簡略化したものだし
まあどれも値段安いから全部やってもそんはないけどさw
2014/11/08(土) 05:36:34.95ID:EQ0lASeU
BiAはそれなりに楽しかったけど、民兵に武器をいちいち手渡しするのが面倒でイヤだった
2014/11/08(土) 10:25:06.21ID:p6Vtqwq+
民兵に渡さずに全部売って資金の足しにしてたわ
それよりアイテムいちいち開けるのがめんどくさ過ぎる
2014/11/12(水) 21:02:28.07ID:2VwMDG43
Jagged Alliance Flashback、発売前はあちこちで話題が出て盛り上がってたから楽しみにしてたんだが、
いざ発売されてみれば、評価がかなり低いな。
慌てて買わなくても、すぐに値下がりしそうだ。
2014/11/12(水) 21:54:43.99ID:qGIT7ts0
すぐに値下がりも何も、発売1週間程度のハロウィンセールで50%オフになってましたが
2014/11/25(火) 12:56:51.83ID:Xax+CXBi
JA:FB
やっとショップウインドウが追加されたね
これでようやくスタートラインに立てた感じだわ

ここからどこまで成長できるかな
2014/11/27(木) 19:56:26.21ID:A2vXnvNx
木バージョンが一番臭そうなのはヴァルキリーもソニアも一緒やな
2014/11/27(木) 19:56:56.28ID:A2vXnvNx
誤爆失礼
2014/11/30(日) 05:25:18.78ID:i83Git/H
macgamestoreでM&Mが安いって聞いたから見に行ったら
Flashbackも75%で$7.49だったわ
あとblackfridayってクーポンで5%
2014/11/30(日) 07:39:46.22ID:iHj711+K
Wingamestoreの方でも安いな
2014/12/08(月) 14:46:17.51ID:CgSDLHmJ
SteamのセールでSilentStormを買ってaxisキャンペーンの最終ミッション(ORGANIZATION BASE)まで来たのですが
マップ中の敵を全て倒しても
objectivである敵pkがマップの何処にも表示されません
チートを使って敵を常に表示&レベル50でspot能力300ぐらいにしても見つかりません
youtubeでプレイしている人の動画を見るとマップ開始直後からずっとその的PKが表示されているのですが
https://www.youtube.com/watch?v=cv_I8rXn6p8
私がプレイしてみると最初のデモの後マップから居なくなりクリアできません
何方がクリア方法を御存知の方居らっしゃいませんでしょうか
2014/12/08(月) 22:14:07.72ID:m34YffeP
>>425でも駄目?
2014/12/09(火) 07:31:25.21ID:KF52yOsn
>>701
>>425のmodを入れたら敵が出現するようになりました
本当に有り難うございます
2014/12/17(水) 18:50:11.14ID:gbsjrix4
JA:FB買いたいんだけど、どっか安いとこある?
2014/12/17(水) 20:39:49.79ID:eL1KPrkn
ちょっと前やってたけどな
今ならGMGのクーポン使って24ドルが限界じゃないかな
大型イベント待ちするしかないんじゃね
2014/12/21(日) 07:57:14.66ID:wqlRSBnt
WinGameStoreでFlashback6ドル来てるぞ
BIAも安いし
2014/12/23(火) 14:57:39.48ID:RGOVXrjh
SteamでJagged Alliance 2 Gold買ったんだけど、
Jagged Alliance 2 : Unfinished Businessは問題なく動くけど、
本編のほうは起動して黒い画面の中音楽なり始めて1秒くらいで
固まってしまって(音楽もそれと同時に止まる)、どうにもならない
同じような状況になった方いませんでしょうか?
2014/12/24(水) 16:58:07.27ID:64q7O9/R
>>706
グラボがラデなら相性が悪い
最新のマントルなら問題無い
2014/12/24(水) 23:02:58.22ID:MNlosk9V
>>706
俺も同じ現象で長い事できなかったんだけど
英語分からないのに原因検索しまくった結果
外人曰く、初め再生される動画が悪さをしているらしい

ゲーム内のdataフォルダにあるintro.slfというファイルを
intro.slf.bakと変えればいけたよ
2014/12/25(木) 00:14:49.79ID:4xm2lflM
>707-708
レスありがとうございます

ご教示いただいたとおりファイル名変えたらあっさり解決しました
残念だけど仕方ないと諦めかけてたところだったので助かりました
苦労して手に入れた情報を教えていただき、本当にありがとうございました
2015/01/03(土) 06:02:44.87ID:HBtVgCcG
Expeditions の存在をふと思い出したのでスチームのレビュー見たら
かなり評価高いな   ムズムズ
2015/01/03(土) 18:07:35.13ID:0nyEjt9i
xenonauts字がちっさいな……
2015/01/03(土) 18:24:52.01ID:l4z2clF7
洋ゲーって結構字小さいの多いんだよな
8px位じゃねえのこれみたいな
2015/01/21(水) 07:54:44.25ID:4+qJL86X
JA:FB
今日のニュースレターで更新終了とか言ってるんだがw
ソース公開してベアーズピットの連中に丸投げするっておい…
まああそこの連中なら信頼できるから大丈夫そうだけど
ほんとここ駄目な会社だなぁ…
2015/01/21(水) 09:00:28.80ID:+ph6Grbg
そのうちやろうとずっと寝かしてたのに終了か
2015/01/21(水) 21:10:40.05ID:3yrIfr64
まあ丸投げするだけマシじゃないか……
2015/01/22(木) 07:10:54.77ID:DUKGWE6c
お願いだからSteamの評価上げてくれみたいなメールがきてたね
結局開発終了なんだ
でも欲しいといわれた機能はあらかたついたんじゃないの?
まだ未完成なとこあったっけ
2015/01/22(木) 07:23:37.48ID:DUKGWE6c
>>713
いや待てよw
今ニュース読んだらそんなこと書いてないじゃん

Last updateって最後のじゃなく、単に前回のアプデのことだよ?
ソース全公開じゃなく、MODer用に一部公開するだけだろうし
少なくともまだ開発をやめるとは書いてない(匂わせてはいるが)

悪意じゃないんだろうが、
ネガティブなこと書くなら
ちゃんと英語読んでからにして欲しいわ
2015/01/22(木) 07:50:14.63ID:LUNnUpfz
ちゃんと読めないからそんな勘違いするんだと思うの
2015/01/22(木) 14:04:55.16ID:4XzhNXoz
ちゃんと読めないからこっそり2ちゃんに来るんだと思うの
2015/01/23(金) 03:59:38.31ID:TWr/XG/r
自演
2015/01/26(月) 22:22:29.65ID:W/+ZRnFF
XenonutsWorkShop来た
2015/02/06(金) 15:27:09.50ID:GaB4ZVmH
shadowrun dragonfallは設定がsfファンタジーで全然別世界だけど
ja2と共通点が多いことに気がついた
rpgだけどターン制戦闘がメインだし システム凝ってて
下手なja派生より良く出来てて面白い
2015/02/06(金) 15:33:24.36ID:g2s3hbDd
>>722
TRPGがベースなんだからターン制戦闘がしっくりくるのは当然かと
2015/02/06(金) 23:37:56.18ID:GaB4ZVmH
説明が悪かったわ ターン制というか
カバーシステムを取り入れた銃器を主体とするターン制のストラテジックコンバット
ミッションごとに独立して傭兵を雇えるよ
とでも言うべきだった。ちなみに最高難易度にしないとヌルい。
http://youtu.be/2GaSO4E1WvM?t=27m34s
2015/02/07(土) 04:17:46.66ID:heQSqhFu
戦闘は面白いけど、それ以外はいろいろ低予算で残念。
話もまあ面白かったかな。
2015/02/07(土) 05:05:42.71ID:7i36NfUy
エディッタあるから本編終わったらお前等勝手にシコシコやってねって感じのゲーム
2015/02/07(土) 09:01:40.51ID:phYosbGz
(こういうのはカードワースみたいにシナリオ以外にもクリエイトできるとよかったかなあとかいうのは内緒)
728724
垢版 |
2015/02/14(土) 20:57:27.52ID:ungoDMOB
既に押さえてたか
Nexusで上位3つくらいのカスタムコンテンツはかなり面白いよ
ただ、制作側がreturnsからdragonfallにアップグレードする際に
ゲームエンジン少し改変したせいで不具合起こるかもしれんが
dragonfallの戦闘はxcomをパ、、、じゃなくて似てて洗練されてる
returnsは雑
2015/02/14(土) 21:13:08.83ID:GXLX+lT9
dragonfallってDLC版とディレクターズ・カット版ってあるけど単にエンジン弄ってスタンドアロン化しただけなの?
なんかレビューにShadowrunReturns本編も入ってるとも取れることが書いてあって混乱してるんだけど
2015/02/14(土) 22:09:39.62ID:ZRyeFBL0
今はもう売ってないと思うけど、DLC版のコードにはスタンドアローン版も含まれてる。
本編は入ってないが、本編のリソースは入ってるから作者が対応さえすればユーザーシナリオの互換性あり
2015/02/15(日) 18:54:37.42ID:cLn+Dp5P
UFO: Afterlightをやってみてるが

ビーストに土地奪われたので奪還しようと攻めこんだら
何か牢屋っぽいものに入ってる丸いヤツを攻撃出来ない
どうすりゃいいのコレ
2015/02/15(日) 19:26:18.36ID:oR+yZZGL
私もそんなことあったけど
どうやったか忘れちゃった
2015/02/15(日) 19:40:57.84ID:DrqSjA8R
俺も忘れたけどドア撃って壊すだか普通に開けるだかするかちょうど撃てる場所探すとかしたような気がする
2015/02/15(日) 21:14:26.67ID:Mpn3x2e8
>>729
returnsのシナリオ(Dead Man's Switch)はスタンドアロン版のDragonfallには入ってない。
RetunsとスタンドアロンDragonfall両方持っていれば、前者のシナリオファイルを後者のフォルダにコピって遊べるというだけ。
ぶっちゃけDead Man's Switchは、スーファミ版の主人公が仲間になって懐古度アップな点以外は特に目立つ点も無いというか
サンプルシナリオ的性格が強いので、今から買うならDragonfallの方が良いよ。

ただ、UGC(ユーザーシナリオ)はReturns向けに作られたものが多いので
Dragonfallだと不具合に当たる可能性あり。作者が対応させてれば問題無いけど。
2015/02/15(日) 21:20:22.38ID:3ZPhRW0T
returnsの話も好きだったけどなー
dragonfallとくらべたら劣るけど
ほかのRPGと比べるとなかなか
2015/02/15(日) 21:24:59.09ID:Mpn3x2e8
決してつまらなくはなかったけど、色々な選択肢出るのに
どれ選んでもほぼ同じエンディングに収束するのが個人的に若干ションボリだった
dragonfallやってDMSの評価が相対的に下がっただけかもしれんけど
2015/02/22(日) 10:17:25.12ID:EJuuAuja
これ…www
http://store.steampowered.com/app/349750/
2015/02/23(月) 04:28:59.07ID:VOUmytDv
Xenonautsのセール来てる
2015/02/24(火) 23:23:07.63ID:0TjbQ2Ey
>>738
セールになってたXenonautsおもしろいな
難易度高めだけど緊張感あって良い

あと日本に基地立てるべきじゃないな
墜落させたUFOが海ポチャで不味い
2015/02/24(火) 23:37:22.51ID:ilaeElrx
Xenoはやった事無いけどああいう系のどのゲームでもそうだな
ヨーロッパも微妙に水があって落ちるから中国とかが良いな
アメリカは最初良いけど広げようと思う時めんどい
2015/02/25(水) 20:51:30.74ID:B2PkZaP/
http://i.imgur.com/xbYdIot.jpg
JA2ですがDrassenのSAM抑えてるのに赤くなってるのはなぜですか?
2015/02/26(木) 06:08:00.24ID:RCicSOL3
えっと街の全域はちゃんと抑えてるのよね?
2015/02/26(木) 12:25:59.86ID:D4NKsL23
>>742
SAMに一人向かわせたら緑に戻りました
2015/04/23(木) 07:15:53.21ID:nUY1M3Dp
今さらながらJA2やってるんだけど、
エイミングで枠が黄色くなるのはなんなの?
同じAPの白枠エイムより範囲が広がってるような狭まってるような・・・
2015/04/23(木) 15:39:59.68ID:oF814GCC
単純にこれ以上エイムできませんよみたいな事じゃなかったっけ
2015/04/24(金) 20:52:57.57ID:6bFPke46
理解できましたありがとう!
2015/05/01(金) 07:22:06.24ID:EVF2zJQS
OpenXcomのNightly版2015_04_21_0916なんだが
451氏のフォントと既に完訳が終わっていた最新の言語ファイルがあったんで
とりあえず飛びついてみた。ところが、改行が全く為されてないので尻切れトンボになって読めない箇所だらけ。
つー事で改行をして多少用語を弄ったちゃんと読めるバージョンを作った。
視認性も最初から最後まで通しプレイしてチェック済み。

これでようやく日本の新規プレイヤーにも優しくなったと思うんだが、需要あるかな?
一応公式フォーラムを覗いたんだが、日本語訳に関するスレが無かったのでのPSX版の話題から始まる日本語版のスレにポストしておいた。

Firaxisのリメイク版、Xenonauts、UFO:ET等々、色々手ぇ出してみたんだが、やっぱし本家だという流れでこうなりました。
2015/05/01(金) 15:28:00.86ID:BR/7raHm
その流れなら日本語はいらない
2015/05/02(土) 04:13:41.86ID:L73oshO4
需要は当然あるはず

ただ2chでは>>748みたいなレスが必ずついて荒れるから
公式でやった方がいいかもね

このスレのUlgonさんだよね
http://openxcom.org/forum/index.php/topic,199.30.html
2015/05/02(土) 05:49:35.15ID:yw4Y6gsk
>>747
改行ルールとかよくわからなかったんだよな
開設してくれるとありがたい
2chってこういう事共有する場だと思うんだがなあ
2015/05/04(月) 22:08:42.32ID:xg4d3x9k
747ですが最新版のNightlyに合わせてチェック終了したんでOpenXcom日本語化キットをアップしました
公式フォーラムの"Japanese Version"のスレにリンク貼ったのでそちらからどうぞ。
インストール方法など詳しい事はreadmeファイルを添付したのでそれを読んでください
といっても、451氏のフォントも含めフォルダの階層ごと纏めてあるので解凍してコピペ一発ですが。
一応Milestone版の1.0にも対応できてる筈です
2015/05/06(水) 03:07:13.74ID:WXPhl2pT
Dragonfallに大ハマリ
GWがぶっつぶれた
2015/05/22(金) 17:57:12.45ID:oXvTP5el
Dragonfallセール来たから買ってみた

ガーン これ日本語ないのか
ハマれるのかこれ
754名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/08(月) 01:02:56.69ID:svvkjLHK
>>751
乙です。
2015/06/23(火) 12:17:47.49ID:YI2d54MC
GGでJagged祭りやってんな、2days
2015/06/28(日) 15:56:09.38ID:1eygeMRh
英語読み飛ばしてるけど今のところなんとかできてる
ハッキングとかけっこうおもしろくなってきた
Dragonfall
2015/07/07(火) 18:21:31.50ID:aNo+Poja
かなり久しぶりにJA2 1.13をやってみたけど、Windows8 64bitでも一応動くね
WineD3Dの64bit版を入れるまではまともに動かないけど。
そしてちょくちょく落ちるけど、XPの時もちょくちょく落ちていたのでそんなに変わらない感じ

食料システムを入れてみたけど、面倒なだけな気がする
まだ食料自体を手にいれられてないけど、その内、食料調達係が必要そうだな
敵がドロップするとかならば楽なんだけどね
でるか分からないけど次のバージョンに期待ってところでしょうか

弾避けになってくれることが多く、ゾンビは味方に有利なだけかもね
2015/07/09(木) 02:32:59.07ID:JBQTcMBC
JA2 1.13で、Drassenのカウンターアッタックが74人来た
事前に6人ぐらい殺したから普通ならば80人かな
こんなに来るものでしたっけ?
2015/07/09(木) 13:14:51.97ID:rhptv+58
1.13ならそんなもんだよ
難易度上げると黒服軍団が100人以上来るし
2015/07/09(木) 16:29:03.49ID:WgcQXVTS
FlashBackはもうお終いなんか?
ゼニ払わせておいて!!
2015/07/09(木) 17:16:52.80ID:JBQTcMBC
>>759
そんなものでしたか、ありがとうございます。

一番初めにDrassen行くと装備の整ってない状態で迎え撃つことになるけど、ここが一番楽しいかもしれませんね
装備が万全な状態でどこまで出来るか試してみたい気もしますが
2015/07/12(日) 18:37:59.40ID:fVVcvAIU
JA2v1.13の最新版はRadioOperator要素のためか、砲撃みたいのが降ってくるのか
Almaに対する敵のランダムな侵略戦なので固定の敵が迫撃砲を撃ってきたのとは違うと思う
まだまだ知らない要素とか多いんだろうな
このModはこういうゲームの1つの究極な形な気がする
2015/07/18(土) 03:38:10.67ID:1bewpeXG
賄賂を渡していたのにBobby Rayから届いていない荷物があると常々思っていたのだけど、荷物自体がなくなる可能性もあったのか
INIで設定できたのか、出来るようになったのか、分からないけど見落としていたな
2015/07/21(火) 15:14:37.92ID:mvRAqLxV
Xenonautsスレに日本語化手順きてたな
日本語でできるX-COM系増えるチャンスか?
2015/07/24(金) 00:59:49.92ID:/094cPV+
翻訳者がでるかどうかが問題だなぁ

Breach & Clearのゾンビものってどうなの?アーリーとれたら一気に賛否両論になってたけど
2015/08/11(火) 22:55:55.17ID:vDTVniLD
今更だがOpenXCOMがNightly版でTFTDに対応したぞ
http://openxcom.org/2015/08/terror-from-the-deep-now-available-in-the-nightlies/
2015/08/11(火) 23:39:11.68ID:ck59lAyA
X-COMを日本語化できてMODぶち込めるようになっただけでもありがたいのにTFTDまで対応してくれるのか
768747
垢版 |
2015/08/14(金) 16:18:45.71ID:C19WyNeb
OpenXcomのNightly版のTFTD対応ですが、翻訳に関しては新たに増えたX-com2とインストーラーの部分併せ全て終わっています。
今後まだ翻訳対象が増えたりフォルダ構造が変わるもしれませんが、日本語化としてはそれに追従する形になります。
2015/10/01(木) 14:29:20.06ID:dv89/LwQ
どうして、jagged alliance online reloadは無視されてるの?
ブラウザーゲームのて、jagged alliance onlineがこけたから信者が無かった事にしてるの?
2015/10/04(日) 15:26:00.64ID:Y5A24L1j
単に存在を知らなかったわ。
教えてくれてありがとう。
2015/10/05(月) 21:24:20.42ID:nSrd7M4B
7,62 Hard Lifeとかいうの無料でくれたけど、もう一回やる価値あるほど変わってるのかな?
2015/10/05(月) 22:35:33.89ID:Bl3iwr86
>>769
Reloadedになってた事を今はじめて知った
しかもブラウザゲーじゃなくパッケージになって有料になったのか

ひとまずセール待つわ
2015/10/06(火) 04:53:44.70ID:8Vhsn7FD
ブラウザげーの時点でとことん幻滅したから
あれのF2P要素削ったところでどうなのか・・・

狭いマップと適当なシステムのままだったら
他にいくらでもマシなのあると思う
2015/10/09(金) 02:32:49.53ID:WGtv0vjI
>>771
レビュー見た感じだと、月とウンコくらいの差が有るみたいなこと書いてるな
ただ、ネガティブレビューからするに環境によってはクラッシュだらけで
まともに動かんようだが…
2015/10/14(水) 01:53:35.61ID:CNYZPYFV
>>771
ウチは起動さえもしないからわかりようもない
2015/10/15(木) 23:09:03.98ID:bKno0DLX
x-comは色々とリメイクされてるのに完全に見放されたJA2
xenonauts作った所が頑張ってくれないものか
2015/10/16(金) 00:11:25.72ID:IombnhS5
見放された?
気に入らないから無視してんだろうけど、
FlashbackだけじゃなくBIAだのオンラインだのいろいろあるやん
XenonautsレベルならFlashbackで十分だわ
2015/10/16(金) 19:21:01.70ID:oQyt5IEB
THEキチガイ
2015/10/16(金) 20:40:58.48ID:5F8hFA68
>>777
純然な存否ではなく質も考慮してるに決まってんだろアホか
JA2 1.13の足元にも及ばない駄作はどうでもいいよ
んなこといったらXcomだって微妙な三部作とか有ったわけだし
2015/10/17(土) 01:47:03.78ID:pm6Lf7qu
なら最初からそう書け
そういうことなら、JA2は見放されたんじゃなくて、
リメイクがうまくいかないだけだろ

だいたい1.13を超えるJA3なんて誰もつくれるわけない
2015/10/17(土) 08:12:13.21ID:hWB630ja
※ケンカしているように見えますが JA2が大好きな仲良し2人です
2015/10/20(火) 16:00:39.81ID:sJsLH3VK
ニコニコにJagged Alliance: Back in Actionの投稿着てた。
2015/10/20(火) 21:10:39.54ID:CXf+rwOG
見たけどあんまり期待できる内容じゃなかった
よっぽどBiAが好きなら
784名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/24(土) 07:50:55.20ID:BqthlY1Y
openxcom日本語化できない助けて
上書きしろと言われてもそもそもcommonとstandardフォルダが無い
かまわずフォルダをopenxcomフォルダに入れても
もちろん日本語選べない
2015/10/24(土) 08:06:35.58ID:BqthlY1Y
自己解決しました
2015/10/24(土) 08:22:39.05ID:K1CUcigv
本日は、ゆう1、ここあ2
これは完走ペースかな?
2015/10/24(土) 08:23:05.07ID:K1CUcigv
誤爆すまんです・・・
2015/10/24(土) 13:53:53.81ID:RmrBGTX5
>>786
キミもとんでもないところから来たねぇ
一応あのブラゲーも戦術シミュに当たるんだろか
2015/11/06(金) 03:44:30.97ID:R6+BsvKh
Jagged Alliance Flashbackが卑劣な75%セール来てるのですけど。
790名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/06(金) 16:06:03.18ID:Wx3mZqHA
openxcomの日本人実況動画お願いします
2015/11/08(日) 18:52:16.05ID:0S9oxCrZ
OpenApocなんて開発されてるんだな、まだまだ実働には遠そうだけど
2015/11/09(月) 20:25:02.79ID:ncu1Hxor
卑劣なセール後4hだよ。
2015/11/09(月) 20:54:02.31ID:596dz4ue
こういうジャンルでも実況好きな人いるんだな うれしいな
794名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/15(日) 21:10:26.41ID:neJoXC5S
Reloadedやってみたよ1000円未満だからまぁね…失敗してもかまわないかなぁくらいのつもりで
はてさて、このスケール感でマップ回転できないのはストレス溜まるし
マウスをゲーム端にもっていってもスクロールしないし(WASDでスクロール)

なんだかねぇ
2015/11/16(月) 06:16:35.80ID:rY1oeWIK
元はブラウザゲーだからねえ
2015/11/17(火) 21:38:40.19ID:FH5OywfW
http://store.steampowered.com/app/307670/
HARD WEST
X-COMライクなターン制タクティクスのように見える
19日発売だが俺以外に特攻する奴居る?
2015/11/17(火) 23:42:44.02ID:t+x4hNV2
ちょっとテンポがよくなさげに見えるな
報告まってます
798名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/19(木) 12:49:53.88ID:XUcU8QN+
Templar Battleforce
http://store.steampowered.com/app/370020/
799名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/19(木) 21:15:28.07ID:+0iDr8g1
HardWest 1章だけ済ませたトコロ
ん〜、まぁ外れではないな。俺は英語できるわけじゃないけれど
なんとか感覚で進められた(これがロシア語だったりしたら断念しただろう)
西部劇だとゲームのスケール(銃の命中射程)が丁度いいんだなと思ったし
色々とおもしろげなシステムもある。グラフィックはクール!音声もクール!
日本語だったら絶対皆に勧めるところなんだがな〜って感じだ
2015/11/20(金) 14:27:07.54ID:YMKYOLuk
最後の一文いらんな
おまえの個人的な能力だし 余計なお世話だ
2015/11/20(金) 21:03:03.79ID:GTwuS/7x
最後はこう書き換える
Silent stormだったら英語わかんない方が声優の怪演に悩まされない分かえってお得だったんだが
WildWestは選択式のちょっとしたテキストアドベンチャーに戦闘パートがくっついた形式だから
英語が苦手だとその分楽しさも割引される

割引されてもなお「外れ」じゃなかったよ
2015/11/20(金) 21:17:11.14ID:UlbDrK+C
普通の人は別に何とも思わないよ。
英語読める人〜あんま読めないけど読もうとする人なら
これは良さそうなゲームだなと受け取る。
カチンときちゃうのは英語アレルギーだからでしょ。
2015/11/21(土) 04:29:56.09ID:DYFEKszi
実際日本語じゃないから人にすすめにくいことってあるよなー このジャンル特に
自分は好きだから苦手な英語も我慢できるけどさ

>>800みたいなすぐ怒るやつにはなおさら勧められないね
2015/11/21(土) 04:52:45.82ID:qUHeZk6g
この板で扱うゲームは英語のみのほうが多数派だし
英語読める人も多いから
英語だって理由ですすめられないと言われてもピンと来ない

むしろひとまとめに軽く見られてるようでイラッと来る、ということじゃね
2015/11/21(土) 12:10:13.96ID:B+5FIkJn
ここの連中って
2015/11/21(土) 13:15:20.29ID:qUHeZk6g
スキルアップを目指すなら俺たちと交流して損はないはずだよ
未経験者大歓迎!!
2015/11/21(土) 17:40:26.14ID:qUHeZk6g
つまらない冗談をいってしまい
たいへん申し訳ございませんでした
2015/11/22(日) 13:44:42.27ID:F6ZPH+dC
HARD WESTは上々の出来であったと思う(1500円だし)
ただキャラクターの成長要素(オレツエー成分)に欠けるように思ったので
次はMordheimに突撃しようと思う。今度は4000円なのでちょっと躊躇する部分もあるし
そもそももはや「銃と魔法」ですらないのでスレ違いかもしれないが一応ターン制戦闘級ということで

全景見下ろし型じゃなくて各々のキャラクター視点に近い画面との混合式ってのは
S2やXcom等でこういう風にして欲しかったそれそのものなんだよね個人的に
2015/11/22(日) 19:11:21.12ID:F6ZPH+dC
Mordheim: City of the Damned
http://store.steampowered.com/app/276810/
特攻した結果を報告するよ
MUSt BUYだわ
冒頭のナレーションがチンプンカンプンでこれはヤッテシマッタかと思ったが実は
英語はそんなに必要なかった。丁寧なチュートリアルですぐにやり方は分かる
…ただIronManモードオンリーみたいなのが不安ちゃぁ不安だけど
あと射手は弓だけじゃなくて銃も持ててOverWatchもできる(まだ自分はうまく機能させられないけど)
2015/11/26(木) 22:18:37.67ID:UguxU5ly
Hard WestもMordheimもどっちも手を出したい……
しかしFallout4から戻って来られないんだ、今は……
2015/11/28(土) 21:36:42.02ID:/K2fXdWV
Fallout4はバニラでまず今年いっぱいは費やして
MODに手を出して三月、作成の方にいったら年単位で戻ってこれないな
2015/11/29(日) 07:56:26.02ID:xpkgO8mR
というか、なんで英語読めないの?
813名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/29(日) 12:54:30.91ID:r5G/m5uO
というか、ロシア人ってターンベース戦術ゲーが好きだよなあ
日本も往時にはフロントミッションだ○○タクティクスだと勢いがあったハズだけども
2015/11/30(月) 01:16:03.55ID:pGn6FQ4s
>>809
steamで一番参考になってるレビューに悪い点が詳しく書いて歩けど
それに関してはどう思います?
2015/11/30(月) 02:20:06.46ID:migfftjr
>>814
ロード糞長い、初期配置の運で手塩にかけた強キャラも死んでしまう
85%の攻撃を3回連続で避けたうえ反撃でクリティカルだしやがるくそげー…etc
全部その通りだと思います

自キャラの順番待ちでイラツクのは個人差があるかもしれないけれど確かに長い
(Silent stormよりはちょっとマシかもしれない、くらい長い)

発売されてからずっとやってるけど勝てないわスレ建てたけど人居ないし
ツワモノの助言が欲しいのだけどねぇ
2015/11/30(月) 02:37:38.46ID:3S7S/K6z
そういえばこのスレ的にはFallout Tacticsはどうなんでしょうか
話題に上がったのを見たことない気がする
2015/11/30(月) 02:49:29.89ID:migfftjr
念のため確認したら一番参考になったレビューが変わってたスマン
長文だがまぁなんとなく意味はとれたんで…
レベルが上がると作業ゲーになるって部分はまだ自分は序盤も序盤なのでなんとも言えないけれど
書いてあるのは「御説ごもっとも」ですね

こちらのチームの戦力評価点にあわせて敵のレベルやら構成が決まってる様子なので
スキルや装備を戦術にあわせてビルドしていくと単にHPや攻撃力があがってくだけのAI軍では
太刀打ちできなくなっていくというのは、まぁそんなもんなんだろうなとは思いましたが
2015/11/30(月) 12:54:04.65ID:pGn6FQ4s
ロード長いってのは嫌だけど
慣れたら作業ゲーってのはキャラが育つゲームではよくあることだし
慣れるまでは難しいって事なら 歯ごたえありそうでいいな

日本人でやってるやつはほとんどいないだろうねw
2015/12/01(火) 01:37:25.28ID:L3KzTzb7
歯ごたえあるよ…つーかめっちゃムカツクんですけどムキイイイイイイ!!!
どうしても序盤の山が越えられない

面白いんだけどなぁ英語も読まなくていいし
(アタックだディフェンスだパリーだダッジだ…etcの戦闘ゲーム用語は英語に含まないとして)
2015/12/02(水) 23:53:38.54ID:T/8QPL1q
Door KickersがGOGやBundle Starsなどで安い$3.99
2015/12/04(金) 02:16:19.85ID:ovtzlxrW
door kicker
知らないゲームだったけど評判よかったから買ったわ
教えてくれてアリガト
2015/12/13(日) 01:50:37.14ID:Y3AoTfEE
Hard West
翻訳どうなってんだろって見てみたら
HardWest\Data\Texts
ここに生データで入ってるのなw

ttp://i.imgur.com/ZsTIlGe.jpg
2バイト文字にも普通に対応してるんで翻訳さえすればあっさり日本語化できそう
2015/12/14(月) 23:01:04.49ID:qUHchqts
Skyshine's BEDLAMをやってみたが戦闘がただのパズルだった
2015/12/30(水) 19:49:19.91ID:o44P9dDJ
door kickersは一つの完成系だわな
あれベースでRPG要素入れた作品作れないものか

そしてUnderrail最高(Undertaleではない)
2015/12/30(水) 19:51:36.74ID:2eGpA/8v
UnderRailやっぱ面白いんか?
レビュー読んでると期待に答えてくれそうだから買おうかね
2015/12/30(水) 22:26:38.36ID:sQ8LJQ7x
どうかな
ソロで行くタイプだから俺はあまり楽しめてない
最低限3人は使えないと連携で殺すxcomの楽しさがない

あとストーリーが希薄な割りに会話の選択肢と情報量は多くて
いちいち読んでくのが面倒
827名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/02(土) 23:38:18.27ID:iUcO/Ah1
>>825
JA2,Fallout1 2,旧X-Com あたりが好きだったら死ぬ前に絶対にやっとけレベル。
戦略面強化したfalloutみたいな感じ。

ただ、steamの低評価レビュー見れば分かると思うけど、ちょっとしたD&D並に凝ったシステムなので
事前にゲームシステムをwiki等で把握してないと難易度でハマる可能性がある。
逆に、分かっていれば新X-com系の運ゲー要素が少ない分、理不尽な場面はほぼ無いのだが。

ちなみにメジャーなRPGに比べてストーリーが希薄ということはないし、
ボイスが無いぶんさっさと読み進められるし、事務的な会話が大半でテキスト量は少ない。
2016/01/03(日) 18:58:25.90ID:uosUlNSn
Fallout好きにすすめるのはわかるが
JA2、Xcomは全然違うでしょ

Underrailのライティングの問題は英語ネイティブが指摘してるとこだし
新Xcom系の運げー要素ってなによ
初代Xcomやったことある?
2016/01/06(水) 00:03:43.19ID:vbZio4f+
>>828
ライティングの問題?
具体的にどんな?
例あげてみ?やってたらすぐにあげられるよね?
「ネイティブの指摘」のソース元の提示でも良いけど
しいて言えば蛋白な感じはするが、特に文章のおかしさは感じないが。

どんなビルドでどこまで進めてるの?
ビルドによっては結構JA2の少数ミッションに近くなるってわかるはずだけど。

あと、初代Xcomだったら索敵弾除け要因必須で3人じゃ全然足りないし。
超能力や飛行スーツ完備でも3人はリスク多すぎて無理だわ。
ひたすらセーブロードのマゾプレイならともかく

色々と突っ込みどころ多すぎる。
英語力無いなら背伸びしなきゃいいのに。
2016/01/06(水) 03:17:41.62ID:If0BJeJO
落ち着けよ
2016/01/06(水) 08:33:37.79ID:bcUQWkui
>>829
>「ネイティブの指摘」のソース元の提示でも良いけど

??? とりあえずこれでも見れば
http://steamcommunity.com/app/250520/discussions/0/458604254432167954/

「問題」って文章がおかしいとかじゃなく、上にもあるが、
UnderRailのストーリーに満足できない人もいるって話だよ
>>826のレスの続きだから

UnderRailはストーリーは淡白だが、難易度とシステムはFalloutっぽくて最高!
これひとりでつくったってすげえ!ってのがよく見る評価じゃないの?

俺はsteamに登場するずっと前のアルファ版だかを10時間ぐらい遊んだ
製品版はシェルターから出るまでですでに眠くなったのでたいしてやってない

X-comが3人じゃ足りないとかいう話は当たり前だし
返答にもなってないし意味不明
2016/01/08(金) 00:38:05.79ID:D5CSOX1v
>>829
おい偉そうに絡んできておいて、返事なしかよ
しょうもな
2016/01/08(金) 01:23:03.38ID:VXj4tJKg
みっともないケンカはやめい
2016/01/08(金) 02:57:07.75ID:DMf+B/D3
仲裁するふりして油注ぐなw
2016/01/08(金) 19:34:58.92ID:WtPduGwo
ははは、燃えろ燃えろ
2016/01/23(土) 01:32:44.83ID:OHQWUu2t
829 : 名無しさんの野望2016/01/06(水) 00:03:43.19 ID:vbZio4f+
>>828
ライティングの問題?
具体的にどんな?
例あげてみ?やってたらすぐにあげられるよね?
「ネイティブの指摘」のソース元の提示でも良いけど
しいて言えば蛋白な感じはするが、特に文章のおかしさは感じないが。

どんなビルドでどこまで進めてるの?
ビルドによっては結構JA2の少数ミッションに近くなるってわかるはずだけど。

あと、初代Xcomだったら索敵弾除け要因必須で3人じゃ全然足りないし。
超能力や飛行スーツ完備でも3人はリスク多すぎて無理だわ。
ひたすらセーブロードのマゾプレイならともかく

色々と突っ込みどころ多すぎる。
英語力無いなら背伸びしなきゃいいのに。
2016/01/29(金) 20:36:56.65ID:gXLASCUY
X-COMの新作くるんだろ
838名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/09(火) 07:50:11.28ID:8oSMvs7y
「エーテル」って誤読まだ直してないのかよ!

etherealをカタカナにするなら「イシリアル」でしょが!!
2016/02/09(火) 14:38:27.50ID:g5UDdRQB
エーテリアルが正しい読み方だろ
2016/02/09(火) 14:42:01.82ID:jR78NU6/
>>838
https://www.youtube.com/watch?v=1MQOVAppC1M
エセリアルっつてるじゃんか
2016/02/09(火) 16:19:26.97ID:aFcEU07e
エーテルは誤読じゃなく意訳だろ
エセリアルに比べて、日本人にもファンタジーものなんかでまあまあ馴染みのある単語だし
2016/02/10(水) 09:11:52.47ID:0Z7HYlGb
>>841
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB
周知の意味ではまったくずれてるわけだが
843名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/10(水) 15:40:41.42ID:XbWyIR5O
Jagged Alliance 2を買うのは
STEAMとGOGどちらがいいですかね?
2016/02/10(水) 16:04:59.14ID:dy4IIR7+
ゲームを導入しやすいのはGoGかな
Steamのリストに入れたければSteam一択
845名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/10(水) 17:10:40.58ID:XbWyIR5O
>>844
ありがとうございます

STEAM版は ”Gold ”で Unfinished Businessとセットで
GOGの方は Jagged Alliance 2のみ ですか?
2016/02/10(水) 19:29:50.16ID:dy4IIR7+
>>845
別々に買う必要がある
2016/02/11(木) 00:13:04.37ID:xL6xZh2c
JA2のSteam版の不具合?はもう解決したんだっけ
2016/02/11(木) 00:17:20.47ID:xL6xZh2c
>>842
研究社 新英和中辞典

ethereal
3【理・化】 エーテルの; エーテル性の.
2016/02/11(木) 12:40:09.94ID:GunHY6K7
日本人からしたらエーテルといえばFFに出てくるポーションの名前なんだけどな
2016/02/11(木) 13:01:02.49ID:AOExepUK
エーテルといえば、アリストテレスが考えた空間をひたひたにしている物質だろ
2016/02/14(日) 04:52:30.68ID:fYRIY7mo
FFなんて7までしかやったことない
2016/03/15(火) 14:16:23.09ID:sUUP9sva
このスレ終わっとる
2016/03/15(火) 15:27:55.10ID:3tRpiYkv
Xenonauts2が出たら生き返る
2016/03/15(火) 15:34:14.80ID:gzWaVmuN
この間のbundleで買って以来初代ハマってるぞ!
買う前はEW本命だったのに
2016/03/16(水) 18:56:50.34ID:1xVvAxuN
微妙な裏技
透明敵 画面端の敵が煙で燻されたとき範囲外で透明になる(再戦闘)
透明味方 車で戦場に行き、音をたて戦闘モードになる前に車に戻って逃げると後を追って射撃してくる。
  このとき移動をキャンセルしチームに戻すとキャラが透明になり攻撃することもできる(動くと解除)
鉱山ワープ 鉱山に敵部隊が隣接しているとき地下に潜り敵部隊の真下へ移動させる。
  すると出口まで戻るか聞かれるのでYesで地上の敵部隊のいるマップにワープ。
NPCを簡単に倒す NPCを殴りヒットした瞬間しゃがむと戦闘に切り替わらない。倒れたら殴る即立つor連打でも倒せる。
誰でもAGI100 hicks牧場で敵を5,6体残して高台におとり役を配置し射程の短いショットガンを弾切れにさせる。
  敵が釘付けになったら他のキャラは後ろをステルスで往復する。
チート索敵 Show movement pathの足跡はキャラをよけて表示されるので敵の位置がわかる。
  投げの引っかかりでもわかるかも。line of sightでも(´・ω・`)
shankがムキムキに 荷物を50%以上で徒歩で移動すると重さに応じてSTRに経験値が入る。
  実は重量物をもたせて移動先指定->キャンセルを繰り返すだけでも上がる。HLTも上がる?
流しの下の怪 洗面台の前でしゃがむとなぜか視界がまっすぐ(オレンジ色)に制限される。
2016/03/20(日) 01:47:22.63ID:qI9beTgP
初代好きならもちろんopenXcom使ってるよな
アレはすばらしいものな
2016/03/20(日) 02:11:02.67ID:yJs8qBEo
AIの挙動がけっこう違うのでDOS版も一度はやっとけ

>>855
JA2の話? どっかのサイトのコピペかな
2016/03/30(水) 23:19:20.26ID:pBVBk07h
X-COM旧シリーズがGOG.comで販売開始
DRMフリー、mp3サントラ付き
2016/04/10(日) 15:49:52.52ID:LzW1CnFF
OpenXcom日本語化があるのはうれしいけど、やっぱり8x8はきついなあ
ノスタルジーより読みやすさだと思うんだけど、もっと高解像度フォント版も作れないものだろうか
あと検索した時に、「OpenXcom 日本語化」で調べても0.2の機械翻訳osdnページとよくわからんスクショしか出てこないのな
これでいんだよね
http://openxcom.org/forum/index.php/topic,199.45.html
2016/04/17(日) 12:41:50.60ID:HhSzimKQ
モンタナ動かしてて楽しいな
でかすぎるからスタート地点のサイドのゲートみたいに狭い所通れないけどw
基本は中距離での援護をしつつ、接近されたらタックルとスタンプで敵を足止めしつつ味方にまかせるみたいな感じで動くと貢献してる感がすごい
2016/04/17(日) 12:46:30.19ID:HhSzimKQ
誤爆スマンです・・・
2016/04/17(日) 21:05:40.98ID:N6b27s3Y
バトルボーンかな
863名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/20(水) 13:50:11.23ID:nR/+cofr
タイトルが思い出せないゲームがあるだけど名前教えて

・JA2インスパイアを謳ったターン制
・近未来モノ
・まだアルファン版でデモだけ公開
864863
垢版 |
2016/04/20(水) 13:50:49.58ID:nR/+cofr
"End State"のことではないです
2016/04/26(火) 11:15:26.28ID:QiSKZi/M
中国人がKickstarterで資金集めてたなんとかFortressってやつ?
ターン制ではなかったけどJAインスパイアは謳ってた

そういうのは大好きだけど思い当たらない・・・
2016/05/01(日) 03:11:20.53ID:g4uMYlva
ちょっとお聞きしたいんですが
silent stormがきになるんですが英語不得意者でも問題ないゲームでしょうか
2016/05/01(日) 03:14:06.82ID:4GUUlRRu
システム自体は余裕で理解できるよ
チュートリアルも分かりやすいから
会話文はきついかもしれないがちょっと頑張れば攻略は可能かと
2016/05/01(日) 03:19:37.86ID:g4uMYlva
ワオ、こんな時間に迅速なレスどうもありがとう
システムに魅力を感じてるので安心しました、開発してきます!
2016/05/01(日) 05:49:07.26ID:91MT8JHF
長い手紙みたいなのが定期的にでてきて
これがなんか読みづらかった
でも読まなくても一切問題ない
2016/05/01(日) 09:39:52.70ID:kyn2Lt+j
当時は爆発でコマ送りみたくなったけど、今のPCではどうなのかな。
2016/05/01(日) 12:46:47.21ID:g4uMYlva
>>869もどうもありがとう
2016/05/14(土) 08:49:37.03ID:xUQNAvc4
UFO Afterlightに日本語化について質問お願いします。
昨日セールが来たんで早速飛びついて購入。勇んで日本語化パッチを導入したんだけど、これがうまく行かない。

http://aomug.blog.so-net.ne.jp/2012-04-30

の手順通りに進めたんだけど、起動するとオープニング画面はこんな状態。

http://fast-uploader.com/file/7018738346822/

俺なりに気がかりなのはパッチのReadmeではVer1.07用とのことなんだけど、ゲーム画面は1.7の表示。
もう一つは別のブログを参考にさせてもらったら、umefont453.7zを使用したとのことだけど、俺が落としてきたのはumefont610.7z。

あまり関係なさそうだけど、もうこの2点の問題くらいしか考えられない(´・ω・`)
873863
垢版 |
2016/06/16(木) 18:07:51.49ID:tOKfPpjk
"Shock Tactics"だった

End State
http://www.endstategame.com/
Shock Tactics
http://www.shock-tactics-game.com/
Shadow Corps
http://www.shadowcorpsgame.com/
2016/06/16(木) 22:40:41.57ID:EK4J5wBy
>>820
GOGで2.99USDじゃん
2016/06/27(月) 14:40:12.30ID:u+a3d19Z
ジャギ
昔ブラゲの方ハマってやってたんだが
日本でサービスするってんで
本家をしばらく休んで
結局テスト再開中止で今に至る
今更スチームで買う気しねえよ
新作出せやなめてんのか?
2016/06/28(火) 04:57:16.46ID:E2bG/D6P
HARD WESTをファックが翻訳してるみたいだから買った
戦闘はそのままXCOMだね
2016/06/28(火) 23:31:31.52ID:fR98AMOm
Hard West、良いゲームだと思う
あまり戦術性とかない気がするが
878名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/06(水) 00:17:05.85ID:UOR4xrkt
実際地球がエイリアンに侵略されたら日本人だけは一切反攻なんてせずに媚びまくるんだろうな
一億総スネ夫の国民性だし
2016/07/15(金) 04:30:12.95ID:7HdaYT+i
エイリアンに萌えを見出すところから始まるだろう
880名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/22(金) 12:06:37.99ID:KW6nlxKp
battle brothersが中世版jagged alliance
2016/07/30(土) 23:18:38.83ID:jV/NwnKZ
ttp://ux.getuploader.com/fackman/

HardWest日本語化
専用スレもないのかこのゲームは・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2016/07/31(日) 00:14:03.21ID:GAItnhHJ
買って寝かせといたわ
サンキューファック
2016/08/02(火) 16:41:54.61ID:pix9q90m
>>881
買ったのにパスワードわからん…
2016/08/03(水) 14:54:03.08ID:9F8TupSj
HardWestやたらアイテム選択時重いな
2016/08/09(火) 01:04:13.96ID:4EG4UEKS
オリジナルのX-COMってCPUがしゃがまないのかよ
プレイヤーだけ命中回避上げられるってチートじゃん
2016/08/09(火) 03:08:00.07ID:Gg7EBNv6
回避には大して役立たんぞ
しゃがむ&立ち上がるのセットでTU12消費するデメリットもある
2016/08/10(水) 03:16:01.78ID:hDcaA79p
しゃがむは命中が上がるという大きな特典がある
これやって初めて人間が命中面で立ち向かえるようになる
なおエイリアンはぼったちで普通に当ててくる
2016/08/13(土) 09:33:13.84ID:opb1neZH
HardWest買ったは良いが結構英語読む部分多かったから助かった
重症負うと時間と共に成長するシステム面白いけどあんまり活かせてない気がする
2016/08/26(金) 03:16:55.02ID:iii9iz91
>>885 の人は最初のほうだけやった感想だな。しゃがみなんてたいしてメリットない。最強のポジションは空中だし。
2016/08/27(土) 21:42:50.95ID:uJ/obMVU
空中でもしゃがめる
見た目は変わってないけど被弾面積も含めて適用されてる
891名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/13(火) 22:51:49.76ID:8Ym6yG1C
Let's play X-PirateZ [135] Death In Smoke
https://www.youtube.com/watch?v=--0vCXPfb40

XPIRATEZってラスボス倒すまでにどれくらい必要なの?
バニラよりR&Dに時間かかるとか書いてあった気がするけど
2016/09/16(金) 08:06:53.98ID:aWXoRtqQ
>>891
この人の動画好きだわ
英語が聴き取りやすいのがいい
893Ulgon
垢版 |
2016/10/03(月) 12:12:07.54ID:JOJRtBRR
>>859

翻訳をした者ですが、現行の物より大きいドットバイのフォントはテキストボックスのみ解像度を上げオーバーレイ表示といった別途の実装が必要で、
開発者チームに相談はしたのですが、それが実現するかというと望み薄です。

現在OpenXcomで初代とTFTD共にちゃんとした日本語表示をしてプレイ可能なのはNightly版のみなので、標準版の1.0でなくこちらをお薦めします。

理由としては

? Nightly版では頻繁な改善とバグFixだけでなく常に日本語の最新訳が適用済みで手間いらずです。
? Modや動作に必要な原作のファイルを全てOSのライブラリ内(~/documents/openxcom/)に置いて一元管理できるので運用が楽です。
B TFTDに関して問題となっていたバグは殆ど取れて問題なく遊べる様になっており、それに合わせてMod類もNightly版を前提とするものが増えてきました。
C 現在のNightly版(openxcom_git_master_2016_09_25_1726)相当の機能と内容は次期標準版の1.1からようやく実装開始だそうで、かなり先の事になります。

尚、理由?の詳細にもなりますが、2Byte文字だと自動改行が効かない問題がありまして、改善を期待して後から追加されたTFTDの訳文はベタ書きのままかなりの間放置しておりましたが、
痺れを切らして全文を実プレイ上でチェックしつつ、初代同様に適宜改行コマンドを加えちゃんと表示される様に編集し直しました。
とりあえずこれでOpenXcomの日本語化は今後原文が増えない限りは完了です。
2016/10/04(火) 04:38:26.73ID:yRRalmMK
>>893
正直必要なのはオーバーレイ表示より引き伸ばしだと思う
DooMみたいにオブジェクトにサイズ決めてスプライトはそれに対して縮小拡大するだけでいい
895Ulgon
垢版 |
2016/10/05(水) 16:41:49.98ID:tfAuphlD
>>894
描画周りの大幅な改修或いは別エンジンへのシフトは当座まず行われないと思います。

既に異なるスケープ同士やその上に重なるHUDの個別のスケーリングは可能で、
レターボックスを切り離して同様の扱いが可能ならば16ドットバイ以上のサイズのフォントも期待できますし、
行末の自動改行の件も併せて一応希望は伝えました。
(2Byte文字フォントでもほんの一部ですが自動改行が効く箇所があるので、今後のデバッグで自然消滅する問題かもしれません。)

私自身は今のフォントの表示画面で必要十分だと思っています。
ストラテジーやWarゲームでは一旦データとルールを把握すれば関連テキストを繰り返し読む必要性が殆ど無いので。
2016/10/13(木) 17:25:31.01ID:TnhLME7I
Piratezやってるけど、SLAVE系ってなんなん?いっぱいいれば製作はやくなるとか?
英語わからない自分でも楽しめていいんだけどわからん要素困る。
2016/10/18(火) 13:33:08.78ID:6IXfPwFy
そういえば1.13ってまだキャラクタープロファイルのid255までだったのね
JA1の傭兵追加されてるせいでidの空きが殆ど無いから、bear pitにあるIMPの声追加MODとか入れるの大変で辛い
898名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/04(金) 01:16:39.36ID:5ee1ds79
2016.10.16 Sun 17:00
【オールド洋ゲー野郎Z】『Jagged Alliance 2』(1999年)
名作『Jagged Alliance 2』に新たな息吹をもたらし続ける“ver 1.13”Mod
http://www.gamespark.jp/article/2016/10/16/69317_3.html
2016/11/05(土) 12:45:03.56ID:lZucf5o7
2年ぶりにやるか1.13
どれくらい変わってるんだか
2016/11/09(水) 18:08:11.47ID:SA7FMDk1
openxcom ウィンドウズ10で動かないや 
皆さんは動きますか?
2016/11/14(月) 16:21:05.52ID:W1wVAve7
暫定バージョン入れたら動きました バグあるかもって書いてるけど
今のところ平気
2016/11/28(月) 16:14:44.00ID:nJisr2HI
>>859
TERRAIN PACK 3.7 JPがエラーになります、何故ですか?
2016/12/01(木) 20:04:24.16ID:9lvPYX7Z
OpenXcomのMODでこれは入れておいた方がいいってものありますか?
2016/12/16(金) 18:46:25.30ID:DkaqcVwR
久々にJA2 1.13起動したら画面は点滅、マウスカーソルの軌道は残るでゲームにならんのだけども
こういう事例ありますか?win7ですけども
905Ulgon
垢版 |
2016/12/17(土) 14:29:25.36ID:UJL7RJRp
>>859
3.7までは翻訳も追従したのですが、その頃からNightly版の大きな仕様変更と共に色々変わってしまったんですよ。
まずTerrain Pack自体が知らない間にArea61というトータルコンバージョンタイプの大型Modと合体してしまいました。
ゲーム自体を大きく変えてしまう物の一部になってしまったので手を付けてません。つまりTerrainPack自体が単独で存在しなくなった以上、私のサポートは終了です。

なので、もしTerrain packの日本語化版をどうしても使いたい場合は、当時のNightly版を導入してそちらを起動すれば問題無いと思います。
但しゲームデータとModフォルダ、セーブデータをOpenXcomのフォルダから分離してライブラリ内に置いて参照する仕様になるかならないかといった微妙な時期の出来事だったので、
現状みたく直近の旧版を保持したまま新しいNightly版をDLしてきて解凍し即起動、という簡便さは無いかもしれません。


>>903
以下が自分的にはお薦めです。これらは明らかに同種の物と混在させない限りは競合の心配も無いかと思われます。

CustomSuit
フライスーツ以降を装備する際、兵の性別と人種に合わせて部分的に着色をしてくれるmodです。誰が誰だか分らない、というX-Com中盤以降の結構気になる問題をかなり緩和してくれます。

Plasma Shotgun
突撃及び接射で必殺という新しい戦法をもたらすだけでなく、射撃精度が上がったベテラン兵だと中距離以降も対応可能となるステキなショットガンを追加するModです。
当然ながら先にこの武器を持つ事ができるのはエイリアン側なので、こちらが有利になるどころか自軍で使える様になるまでは脅威が増すのみですからバランスが取れていると思います。
弾倉にはエレリウムを消費して製造する強化版があって、全弾命中すると凶悪な破壊力を発揮します。

Alternative Smoke
煙の表現を若干控えめにしつつもより細かくしてくれるmodです。

後は細かなバグを修正するものや、個々の兵士の成長記録を残す事が出来る様になるSoldier Diaries - Stat Trackingなども良い感じかと。


追記:
何やらTerrainPackが単体modとして復活したみたいですね。ver.4.1を見つけたのでチェックしてみます。
906名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/17(土) 16:15:40.37ID:1PUoE1o5
Xpiratezだと近接武器でも効率いいのかな
バニラより種類が多いしOpenxcomのYoutuberはよく使ってる

自分は弓と散弾銃と爆発物だけでプレイしてきたけど
2016/12/17(土) 16:39:30.87ID:IAiQBTU8
>>905
903です。丁寧な回答本当にありがとうございます
薦めて下さったMOD導入させていただきます
908Ulgon
垢版 |
2016/12/18(日) 02:02:10.38ID:tO6B4pnb
>>859
Terrain Pack 4.1の翻訳が済んだのでOpenXcomフォーラムに記載したいつものリンク先にアップロードしました。
Nightly版の openxcom_git_master_2016_09_04_2223 以降のバージョンのみ対応となります。

インストール法は解凍して出てきたフォルダをmodsフォルダ内に置いてオプションのmodの項目で有効化するだけです。
オリジナル版同梱ですので両言語対応になっていますが、これはこの版から翻訳リソースを分離可能になっている様に見受けられるものの、
フォルダ構造的にどうやったら良いか分らなかったので暫定的な措置としてこの様な形になりました。
尚、基本的な事ですが、このModを導入前のセーブデータとは互換性がありません。導入後は本編は新規開始して遊んでください。

地名は勿論ですが追加された地形が100以上となり、さらに民間人や兵士の外観も大幅に増え、謎のNPCキャラまで追加されていてかなり豪華です。
スカーミッシュで色々なセッティングを試せば手っ取り早く新しい地形やNPCを確認できますよ。
2016/12/30(金) 23:48:28.29ID:/QpDFfX4
XCOM2のターン制限に少し疲れたからopenxcomゆっくり楽しんでる
Ulgonさんありがとう
2017/01/16(月) 05:27:55.04ID:BtozAikC
Xenonautsのsteam版ってsteam通さなくてもインストールさえしておけば起動できるんだな
steam実績無いし起動時間の確認とカード出すくらいしかsteam通す必要ないから便利っちゃ便利だわ
2017/01/18(水) 00:23:57.47ID:2nMRUYds
昔のパラドゲーとかでもたまにあるね、そういうの
SteamのDRM搭載してないDRMFree版で
Steamはランチャー、アップデーターとしてしか使ってない奴
ファイルコピーしとけばバージョンアップで日本語化とかMod環境壊されずにすむ
912名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/31(火) 10:35:04.77ID:GIgqKZaM
Humbleで初代が無料配布中だぞ
2017/01/31(火) 11:29:16.84ID:+3x/ap61
もろた
ウィンターセールで買わなくてよかったわ
914名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/03(金) 07:55:14.66ID:vq7Z3kJ1
Xenonautsは手塩にかけて育てた精鋭部隊が
畏怖だの混乱だのフレンドリファイヤーだのであっさり壊滅するんだな
最も臆病者が生き残ったりして部隊を立て直したりも楽しい
2017/02/03(金) 15:19:08.71ID:gvoS4u9d
エネミーアンノウンでも序盤の終わりってところのイベント戦闘で
ホールを制圧してあとはツメかなーって時に
初めて見る謎の円盤みたいなのが奥からフラーって出てきて瞬く間に一人を瞬殺
怒りの攻撃を食らわせたら誘爆おこして2人くらい死んだ
合計で精鋭が3人も死んで目が点になったよ

あとまあ一撃死おじさんとか
2017/02/05(日) 03:19:49.93ID:jyHzMo/P
Hard West買ったんだけどやたら落ちる。
皆さんはちゃんと遊べてるの?
2017/02/05(日) 09:22:01.25ID:ol0lNHxe
遊べちゃいるけどぶっちゃけそんなに面白くない
2017/02/26(日) 03:42:53.81ID:5ctXnP2d
https://www.gog.com/game/xenonauts_2_demo
Xenonauts-2の体験版がGOGで限定配信中
2017/02/27(月) 15:43:40.46ID:UDp1VvBN
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
2017/02/28(火) 02:24:04.14ID:16ZXgcDn
gogでJA2買ったけど言語の壁が厚くて案の定手を付けられず放置してる
2017/02/28(火) 15:33:41.80ID:Q4o//2z5
ストーリーは割とどうでもいいからどこいけってのだけ見てた
装備品には特殊な能力とかないから、パラだけ見ればいける

ただ俺の場合は道半ばでPTが気に入らなくなって最初からスタートっての3回くらいやったら飽きてしまった
なんかこういう育成難しいゲームでは時々起こる病気だ・・・
2017/03/11(土) 20:16:29.67ID:Yo28T3lE
だいぶ前から http://openxcom.com に繋がらないんだが俺だけなのか?
2017/03/12(日) 07:25:23.65ID:29g7hWVh
>>922
https://openxcom.org/

We’re currently switching the website over to HTTPS to keep aliens out of your hair.
2017/03/12(日) 08:39:55.17ID:Rrlj/1zE
>>923
おおう、ちょうどこんな投稿が…
Modサイトは前から不安定だったし、次に使えるのはいつになるやら
2017/03/22(水) 18:35:36.12ID:Fb9x/Jwv
Phoenix Point Teaser
https://youtu.be/nA8qUfUd25s
2017/04/20(木) 14:11:34.13ID:9ZzNRMjV
>>925
プレイ映像きた
https://youtu.be/pTKPBNuTmwM
2017/04/26(水) 07:34:55.13ID:z8zb4uxZ
Phoenix Pointのクラウドファンディングが始まった
https://www.fig.co/campaigns/phoenix-point
2017/05/02(火) 16:13:53.52ID:jPrr0wHs
HardWestをHumbleで購入したのでやってみたんだが、
キャンペーン以外に仲間を増やしつつ遊び続けるようなXCOMのようなモードはないのか?

それはともかくファックマン氏、翻訳ありがとうございます。とても楽しんでいます。
929名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/21(日) 19:57:18.01ID:ssLmgO2c
http://www.silentmods.eu.pn/S3Redesigned.html
Silent Storm: Sentinelの大型MOD(2016年制作)なんてものを見つけてしまったので
ご報告
S3のMODはRandomStormでお腹いっぱい遊び倒したんだが
まだ開発続けていた人が居たとは驚き
2017/08/02(水) 12:15:04.29ID:fB7uzIvT
最近やったTBCゲーの中では育成・戦闘等々の総合的完成度から言うとUnderrailがダントツの出来。。。
だがパーティ戦闘では無いし、多分続編でも1人旅なんだよな〜。
まあ、あれでパーティ制にしたらバランス調整が大変なことになるんだろうけど。

マシンガンぶっ放しから罠とかステルスとか騒音たてておびき寄せ等まで、なんでも出来る上にバランス取れてるので、
あのシステムベースに戦略(重視)ゲー作ったら歴史的超名作になれそうなのに。惜しい。
2017/08/02(水) 14:16:17.23ID:/qDyQDZI
Underrail序盤少し触って積んでたけどやってみるかな

サイレントストームとか7.62 High caliberみたいなユニットの細かい動作までカバーした
ターン制orリアルタイム制の戦術ゲームってあまり見かけなくなったけど、まだあるのかな
JA BiAのプラン&ゴーは痒いところに手が届かない感じで惜しかったんだけど
2017/08/12(土) 16:03:37.76ID:DF40MV3k
ターン戦闘の方が、AI・リソース管理的な面が少なくて、純粋にプレイヤーvsAIの戦闘って感じがするから好きなんだが
作るのが面倒なのか、単に人気が無いだけなのか。Xcomリメイクを越える複雑さを持ったゲームは全然作られないね。

>>931
Underrail、開発がリリース後も1年位バランス調整とバグ対応した結果
ほぼ文句のつけようがない状態になってる
リリース当初はパンチ系スキルと金属鎧があまりにも強すぎた
2017/08/17(木) 17:19:36.80ID:GBSE1EYK
Stellar Tactics Gameplay Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=Wic6Edwj4Qc

これどうなんだろ
2018/01/07(日) 21:55:35.02ID:JXZBfPsc
漏れら極悪非道の晒しageブラザーズ!
今日もネタもないのに晒しageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
2018/01/08(月) 00:15:09.33ID:ocwpVHgm
今年は Phoenix Point が来るぞ
936名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 23:45:12.07ID:QkQJkZPZ
X-COM民の立場からプレイしてみてのマリラビってどうなの?
937名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/06(火) 12:39:54.46ID:3jNC4zUX
Reviews » Xenonauts
http://steamcommunity.com/profiles/76561198008433256/recommended/223830/
22.3 hrs on record
Posted: 5 Feb @ 9:36pm

本家(XCOM UFO Defense)と比べて
全体的に削ぎ落としすぎというか、
作者の「こうしろ!」という圧力が強すぎて
夜戦でマップを火の海にして光源確保したり
近接戦対策でデススイッチ化した爆薬持たせたり
手榴弾をリレーして最前線まで運んだりとか
そういうファンキーかつ実用的な戦術が取れなくなってます。

割と致命的なのは全く雰囲気が出てない事で、
時代が冷戦期なのに全く冷戦してない
(そもそもUFOが出たせいで東西和解してます)し、
激戦の末に鹵獲したエイリアンの超技術兵器が
軽自動車くらいの値段しかつかなかったりとか
全然地球規模の戦いの気がせんです。

総評:単純にUFO DefenseにOPENXCOMかまして遊んだ方が楽しいです。
2018/03/13(火) 04:11:29.41ID:lAAjOr+O
Xenonauts はModありきなのに、いまさらバニラに時間使ってマイナスレビューとか哀れだな
openxcom知ってるならそれくらい気付けそうなものだが
939名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/16(金) 12:36:09.92ID:1EHGGrP6
X-COMプレイ日記楽しそう

http://poputipititi.blog.so-net.ne.jp/archive/c40380429-2
2018/03/26(月) 20:57:48.40ID:0Xq22CUF
XPiratezまじ面白いヤバイ
見た目がアレだが、ユニット全般的にかなり硬めの少数精鋭&近接戦重視で、感覚的にRPG的な感じ
2018/03/26(月) 22:21:42.12ID:q9XdElws
XPiratezってopnexcom用のMODだっけ
2018/04/04(水) 15:12:12.26ID:ufYj7D1j
JA2をAndroid端末で遊んでる人いませんか?
Android4.2くらいの頃に起動出来たんだけどな
同じようにやっても出来なくなってしまった
943名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 19:53:54.74ID:RH0vxV/w
Silent Storm:Sentinels
BlunterMod v 2.4
http://www.strategycore.co.uk/forums/topic/10295-new-s3-mod-all-uniforms-in-development-feedback-is-welcome/
ユニフォームを追加するだけのMODがいつの間にかシナリオ追加ユニーク武器追加など
DLC並みの超大型MODになっていた

そして連休が潰れた
2018/05/10(木) 21:15:50.47ID:heA/V2Au
>>943
SilentStormかー
ちょっとそのMODやってみる
2018/05/11(金) 12:47:07.00ID:CLfb2P5o
主人公がクソ雑魚な欠点は解消された?
946名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/12(土) 13:47:12.92ID:i7Q2LcmV
>>944
2.4版のリードミーが書いてあるページ
http://www.strategycore.co.uk/forums/topic/10295-new-s3-mod-all-uniforms-in-development-feedback-is-welcome/page__st__740

追加ミッションの流れが書いてあるページ(若干変更・未実装あり)
http://www.strategycore.co.uk/forums/topic/10295-new-s3-mod-all-uniforms-in-development-feedback-is-welcome/page__st__520
2018/05/12(土) 14:35:25.54ID:v1TgP4Ah
Silent Stormは建造物破壊が戦術に含まれてたり
ユニットに出せる指示の細かさなどが丁度良くて滅茶苦茶面白かったな
最近のストラテジーがどれも簡略化方向に向かっていったのが残念でならない
2018/05/12(土) 22:14:48.56ID:i7Q2LcmV
>>947
Silent Stormは雰囲気ならいまだに群を抜いて素晴らしい。
BGMも最高だ。古き良き戦争アクション映画って感じがするし。
2018/05/12(土) 22:17:41.74ID:i7Q2LcmV
>>945
解消されてない(多分)
相変わらず低レベルだと弾が当たらないのでストレス。
だから主人公だけコンソールでレベル上げ下げして
スキルに下駄をはかせて遊んでる
2018/05/15(火) 02:08:09.04ID:R5fKuJK7
>>941
遅レスだがそうそうそれ
見た目が完全な色物(自ユニットが基本全部女ミュータント)なのと、あとOpenXcom本体の妙な仕様(射線と視線が一致してない)の影響を受けてるのが玉にキズだが
それでも多分XcomのModの中では最高の出来だと思う
Xcom計画が失敗したあとの、宇宙人の影響下にある地球って設定も何気によく出来てる

https://www.rockpapershotgun.com/2016/03/30/x-piratez-xcom-mod/
2018/05/22(火) 11:31:54.43ID:/RAEg37k
PirateZ楽しめてるけど、ゲームオーバー条件や、研究員の割り振りや捕虜の扱いのいいやり方わかんなくて、ずっと不安感じながらプレイしてる・・・。
2018/05/25(金) 08:02:14.04ID:XbGym7uW
ああ、確かにゲームオーバー条件というか、悪名の上下の感覚は最初はつかみにくいね
運が悪いと序盤に敵が離れた場所で活動しまくってペナルティつきまくり → ゲームオーバー とかあるし 
ていうか自分は最初それでオワタ

研究を進めると点数が付く仕様なので、まともな武器防具作れるようになるまでは強い敵は可能な限り避けて
造酒と、コストが許す範囲で研究、戦闘は撃ち合いなるべく避けて投擲系武器をフル活用が基本だと思う
ちなみにミュータントアライアンス研究するまではポグロム(テラー)ミッションは無視してもペナルティつかないので無視が基本
そういうところも説明ほしいな、まだベータなのでそのうち洗練されると思うけど

ちなみに捕虜の扱いに限らず、研究間の連携一般はミドルクリックでチェック出来る
2018/05/28(月) 06:41:42.55ID:3vMOUjXZ
PirateZ、暑いところとか寒いところがきついな
2018/05/29(火) 22:25:50.62ID:WW0rvrgA
暑いのは下手すると全員失神で全滅するので序盤は避けるのが吉
水を大量に用意すればなんとかなるだろうけど面倒くさすぎ
955名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/04(月) 16:01:44.48ID:7W0dD+xy
X-COMの設定ってSF的に考えると少し萎える
エイリアン側は民兵レベルのゲリラ活動で地球を支配する気があるのかとか
それに対抗するX-COM側も機動隊レベルのショボ兵力だし
ゲームデザインと物語性のマッチングが未熟に思える

映画バトルシップの橋頭堡的なモノや漫画砲神エグザクソンの技術供与で友好を擬態してからの植民地化みたいな
もう少し説得力のある前フリがあればもっと没入できるのに
2018/06/05(火) 22:11:29.52ID:VcbAvwFm
大筋は同意だが、例えばこう考えてはどうだろう

エイリアン側は技術的には進んでいて超能力の研究も進んでいるが
高速な輸送が可能なマザーシップをポンポン量産できるまでには至っていない
んで過去に超能力を利用した少数精鋭部隊による惑星侵略に成功したためそれを地球にも適用しているor地球に対して試験的にそれを試みている

人類側はゲーム設定で技術的に特に超能力に対して発展途上なのは見て取れるが
通常兵力では精神攻撃によって兵力が乗っ取られてしまうリスクがあるため少数の対応部隊のみの活動になっており
またエイリアン側の船が神出鬼没でどの場所が戦場になるか分からない事もあって国境をまたいだ活動に大規模な兵力を当てられないといった事情も重なっている

ちなみにX-COMのストーリーを全く知らずに書いた()
2018/06/06(水) 14:08:30.97ID:2ybLts8v
向こう側の政治状況とかまったく知らんからな
地方分遣隊が10も20もある大帝国だからバックボーンは強いけど
逆に軍閥化して地方艦隊はほぼ独立していて、自派の勢力稼ぎのために、次々に惑星を侵略するような状況があるとする

ようするにすさまじい技術力はあるけど、一つの星の制圧にかけられるリソースがあまり多くない
空母をいくつも叩き落とされたら「割に合わない」と判断してその星の攻略を諦めるみたいな

まあ最大の原因が向こうが本気でアメリカ軍みたいな攻勢かけてきたら地球防衛軍の後半ステージみたいな
別のゲームになるってことにあるのは間違いないけどさ
2018/06/07(木) 09:17:36.33ID:MI98uWyS
エイリアンは最少の戦力で侵略しようとしてるようで
偵察やテロで社会を不安に陥れ政治を弱体化させようとしてる

X-COM部隊への資金提供を止めた国は独自に軍事や外交手段で対処しようとするが
対抗出来る航空機も無いので対策が常に後手に回り
大軍団を擁しても攻め入る場所が分からない
マインドコントロール技術の高い相手に
外交では当然簡単に政治を乗っ取られてしまう

全面戦争での侵略では無くマインドコントロールによる
影からの地球征服がエイリアンの最終目的と思われる

世界はX-COMに研究と技術を集約し社会不安を先手で防ぐ戦略を取り
敵根拠地の発見と殲滅を目的としている
冷戦の影響残る時代なので世界の表立った軍事的団結は無理
秘密組織に頼らざるを得ない側面もある

まあこんな感じだからこそゲーム内で人類の勝利だ
と思ってエンディングを迎えても
いつも次作では人類負けてるんだよね
マインドコントロールによる社会への浸透作戦には対抗手段が無い

と妄想してた
2018/06/07(木) 17:25:22.88ID:N4Y6KS+Q
そりゃベトナム戦争でアメリカを撃退してもアメリカはまだ健在だしな
ベトナムが経済的に価値ある土地だったら今度はもっと強い戦力で攻めてきて終わりって感じだわ

湾岸戦争→イラク戦争みたいな
2018/06/08(金) 08:35:40.25ID:wsM7qlhm
火星の脳味噌くんと少数のパシリが超能力を主力に他の種族を利用して地球にゲリラ戦仕掛けてるって感じで
侵略の規模としては結構しょぼいので、設定としてそこまでおかしくもない
戦力的に圧倒的に優位にあるのは実は最初から最後まで人間側
人間が、肝となるPSIを割と簡単に習得できてしまうところは若干無理があるが

Modや続編で出てくる背後の大勢力は後付であって、本来は1作で十分に完結する話
2018/07/06(金) 07:24:51.52ID:VCIs1GmQ
X-COMの設定なんて本体売る為の化粧箱みたいなもんだし

2なんて火星から放たれた何とかビームが深海に眠る異星人遺跡?を目覚めさせて
侵略再びという話なんだが、
敵が海中にいるから潜水服着て海中白兵戦て上級者でも脳内補完無理じゃね、
と思いながらOpenXcomでゆっくりplay中、日本語化してくれた方に感謝
2018/07/06(金) 13:27:58.90ID:za4P10Oc
あれサメ型海底人が襲来してくるような話じゃなかったんか
あるいはクトゥルーの眷族みたいなのと戦う話だと思ってた
2018/07/09(月) 05:57:31.04ID:jAXQflam
GOGはJA2GOLDの取扱今はしてないのか
JA2のmod扱ってるところもURL移転してるんやな(テンプレの日付見て納得した
2018/07/11(水) 21:02:02.36ID:anBBRPBq
4gamer見てたら「Phantom Doctrine」ってゲームが紹介されてた
めっちゃ面白そう
http://www.4gamer.net/games/392/G039239/20170825072/
http://www.4gamer.net/games/392/G039239/20180711105/
2018/07/11(水) 23:20:05.48ID:DFXEPdZy
これは面白そうでモチャクチャ興奮してもうた
2018/07/12(木) 21:53:04.41ID:xfjr4L2e
>>963
JA2Wildfireで充分代用出来るやで
2018/07/13(金) 01:49:11.35ID:RmrE9Tmr
>>964
XcomとかSilentstorm等コレ系のゲームしか買ってないのに
Steamのお勧めに出てこないのだな、これ。
似たゲームにもなってない。教えてもらえなかったらずっと知らないままだったかもしらん。感謝だわ
2018/07/17(火) 15:16:47.63ID:nQvv30GS
15 New Games Like XCOM for 2018 - 2019 | Upcoming
https://youtu.be/UhAXW5Ig2Bw
2018/07/18(水) 19:35:30.43ID:4NSX716P
End Stateっつーのも面白そうやん?
2018/08/03(金) 21:22:45.74ID:jWV4Jetv
PirateZをちまちまやっってるけど、ゲームオーバー条件ってなんなん?
ミッションごとに敵のスコア?とかあるみたいだけど、無視してまったり内政ばっかしてても大丈夫かしら
2018/08/15(水) 14:39:37.66ID:01BMCl19
Jagged Alliance:Rage!は期待しちゃっていいのかな
2018/08/15(水) 15:05:11.40ID:WkzIS96F
JAオンラインをオフラインにするだけでも面白いゲームになると思うんだがなー
これから変化するなら戦ヴァルみたいな視点を追加することかなとか思ってる
2018/08/15(水) 20:04:04.37ID:D7qcPN2w
スタンドアロンでもう売ってるよ
SLG要素部分が完全排除されると魅力も半減だと思うの
2018/08/16(木) 00:45:40.55ID:rPXikSWI
Phantom Doctrine どうよ?
パトロールの巡回見極めて、じっと待って手刀で寝かせて死体を隠す
というのを延々続けて最後脱出間際にどうしようもなくて銃撃起こしてサラバ!
…なんかコレジャナイ感が…
まぁ小道具とか雰囲気は良いと思うんですが、
英語スラスラじゃないとフレーバーもクソも無い訳でして
975名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/17(金) 07:13:29.86ID:MjknzCM8
Phantom Doctrine買ってやってみたけど…
これマジで長文英語読めてそれでいて推理分野を読解出来ないと進めれないわ。
短文しか訳す事の出来ない自分にはキツイなこれ…
開発元日本語検討してるみたいだしそれまで待ちかな…
976名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/17(金) 08:09:56.57ID:gN1b3dRQ
面白いよ
面白いけどXCOMの上っ面を真似した感じ
中身はHardwestをちょっといじったでき
新しい試みをしようとしてんだけどチョット・・
英語の解釈はWasteland 2が英語で遊べるなら問題ない
2018/08/17(金) 19:07:48.49ID:7Z7HKjMB
>>975
読解しなくてもプレイ進行には支障ない気がする
俺なんかストーリーライン殆ど理解してないしw
なんか核兵器関係のハナシ?…その程度
2018/08/20(月) 12:03:30.61ID:aT6iT0Mn
phantom doctrine なんだかんだ40時間程プレイして
今更気が付いたんだが、所属していたグループに固有のスキルと習熟武器があるんだな
シールズの心音センサーに俳優スキルとかついちゃったら最強だな

※しかし俳優スキル持ちの変装スパイが一人で全部やっつけるのが一番安定してる(それ以外は罰ゲーム)
ってのは何とかならんもんかなぁ
2018/08/20(月) 14:34:32.45ID:SiwJdwMI
製品版でパッチの荒らしとかEAだろ
XCOMだよって開発が言ってしまったがために
大荒れ
2018/08/24(金) 13:04:29.78ID:FUJsm6ow
大韓航空機撃墜事件は俺のせいだった!ヒュー!
新聞は書き立てるぅ
自分が知ってる事件が起きるとなんか盛り上がるな
Phantom Doctrine、面白くなってきた
2018/08/25(土) 23:06:02.26ID:+coj3baX
@Phantom Doctrine
AMPEA-THG-EPO-DXAMPEA-Danazol-Mannitol-TST-Anadrol-Bolasterone-Bolandiol-Cyclotenil
大体この順番で強化して、AP4・FP3!になった
それぞれ前提とブロックが設定されているが、ブロックされる前に取得したものは消去されないようなので
順番に少々気を遣う
982名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/29(水) 23:57:48.37ID:z6k89q8i
Xenonauts持ってて未クリアなんだけど
enemywithin買う意味ある?
2018/09/06(木) 20:01:24.86ID:I4S7mGZ2
Jagged Alliance: Rageって日本語あるんだね
サバイバル要素追加とか少し不安が残るけど楽しみになってきた
https://www.4gamer.net/games/430/G043013/20180906007/
2018/09/06(木) 22:57:06.05ID:Zy+ME+jr
2にあったクラフト、睡眠とかはサバイバル要素と言えなくもない
2018/09/20(木) 03:27:50.93ID:cp4lKuER
PirateZをやってはより効率のいいルートを考えてやり直しを繰り返してる
CODEXはどれがいいんだろうなあ
2018/09/22(土) 20:21:48.55ID:OpTIJK+E
Achtung! Cthulhu Tacticsももうすぐ出るな
Jagged Alliance:Rage共々楽しみすぎる
2018/09/23(日) 01:06:13.06ID:bZkNyylT
>>985
フォーラム見たら人気投票で61人中28人がグレイ、他10人って感じだった。タレット付き船と魔女服が強いとかなんとか。
プレイ時間くっそかかるし、*印付きの研究で敵が強くなる仕様みたいだから、効率気にしなくてよさげ。
*印研究でいっきに敵が強くなるわけでもないから、がんがん敵強くして、鹵獲武器を高値で売って急成長してもいいし、じっくり内政してから挑むのもどっちでもよさげ。
2018/09/23(日) 19:53:55.83ID:XQAR0JJx
>>987
グレイかー、クラゲそんな強かったんだな
確かに敵は変わらないなと思ってたが*付がキーだったのか
向こうのフォーラム一回目通さんとダメっぽいな、初めて知ること多すぎる
2018/09/26(水) 00:18:44.67ID:Vb3lnNj5
Jagged Allianceの新作28日発売予定だったのに近日中に表記が変わってる
大丈夫かいなこれ
2018/09/27(木) 11:37:14.69ID:S7aX2kpA
9/28 > 近日中 >12月
順当に伸びてるね
2018/09/30(日) 06:01:50.23ID:aBeD+tH3
https://www.youtube.com/watch?v=H6xc0iOjK5g
この人はどうやってプレイしとるん?
2018/09/30(日) 20:05:33.94ID:tiurBAmh
有名ゲーム実況者にあらかじめソフトを渡しておいて配信してもらうって言う手法があるとは聞くが…
チャンネル登録数も再生数もたいしたことないし謎だな
2018/10/01(月) 03:05:27.60ID:MVE+Tcg6
JA新作延期となるとDepth of ExtinctionとかAchtung! Cthulhu Tactics試してみるしかないのか
他の新作にも日本語があればな良かったんだが
2018/11/04(日) 23:38:35.70ID:l7SHjpiI
piratezやってるんだけど、奴隷をgroupieにしたり、emancipateしたりできるようなったけど何これ?
効果どこみればいいのかもわかんにゃい
2018/11/30(金) 18:34:32.37ID:UJLpdr4C
怖いけど1人でやってるとあと2ヶ月位かかりそうだしもう良いやのうp、
Phantom Doctorineの日本語化がほぼ - 面倒な部分はとりあえず埋めて
あとは3人位で見て・埋めて・直すに集中したら割と短期で終わる所くらいまでは持ってったんで
出来る人がいれば手を貸して欲しい(自分1人だと“見る”と“直す”の部分が回らないので)
xlsxもつけといたから作業所設置なり完成に持ってくなり何なり適当に。
自分はそう言うのの統括・管理は全く出来ないから
https://www.axfc.net/u/3947144.zip

大体こんな感じ(画像はコントローラー操作表示確認時の物)
https://i.imgur.com/tlWRr9e.jpg  https://i.imgur.com/ldRREH7.jpg
https://i.imgur.com/tFQlV7h.jpg  https://i.imgur.com/Xntkdqq.jpg  https://i.imgur.com/6WNN7Ir.jpg

フォントの問題上、どうしても最後の画像みたいに資料分析の時とかに
見切れたり表示崩れを起こす部分があるのが難点
入れ替えは可能だと思うけどそれをすると導入ハードルが面倒になるので置いてる よろしう
2018/11/30(金) 21:02:57.81ID:yMZgOLPr
>>995
俺の子を産め
2018/12/01(土) 13:13:25.88ID:h1JsOgzm
2018/12/01(土) 13:14:01.13ID:h1JsOgzm
t
2018/12/01(土) 13:14:34.61ID:h1JsOgzm
l
2018/12/01(土) 13:15:00.86ID:h1JsOgzm
m
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2244日 2時間 33分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況