テンパがよくわからない事言ってて怖いんだけど

183 名前:その名前は774人います (ワッチョイWW 2344-bTpb) [sage] :2018/07/26(木) 19:28:36.88 ID:6ZuFKZsF0
ところで
DQXはVer3では主人公は解放者と呼ばれるようになるが
やっぱFF14の紅蓮の解放者を意識していたのかね。
で、FF14の方ではDQXのグレンを意識して
紅蓮(グレン)というワードをサブタイトルに持ってきたのかね。

さらにDQXのVer3は竜族がメインだけど
FF14の蒼天のイシュガルドが
ドラゴン族がメインだったから
FF14を意識して竜族を持ってきたと見た

186 名前:その名前は774人います (ワッチョイWW 2344-bTpb) [sage] :2018/07/26(木) 19:44:33.76 ID:6ZuFKZsF0
>>184
ドラゴン族と竜族でドラゴンつながりだよ

ちなみにDQXとFF14の時系列で言うと
FF14の蒼天のイシュガルドが先に発売されて
そのあとにDQXのVer3が発売されている。
多分、DQXの開発スタッフが
FF14の蒼天のイシュガルドをプレイして
ドラゴン族がメインの物語だったから
こっちもドラゴンで行くかとか思って
DQXのVer3は竜族がメインの物語にしたのかな?と

189 名前:その名前は774人います (ワッチョイWW 2344-bTpb) [sage] :2018/07/26(木) 20:42:17.58 ID:6ZuFKZsF0
>>187
FF14の吉田Pは元DQXのスタッフだったから
DQXのVer3は竜族の物語であることを知っていたのかも知れないね
もしくは同じ会社だから
ディレクター同士で話し合っていたとか