んっテンパはアンチ(錯乱)
388 Anonymous (ワッチョイ 8287-qAiE [219.188.170.83]) sage 2018/03/11(日) 20:41:00.87 ID:bNOHZFgW0
いつものまともな意見のH氏

H
Gungnir
本日 09:51

>このゲームを作った吉田Pが、運営に報告してって言うんだから、やっぱ、運営に報告が正しいんじゃないかな?
>(引用ここまで以下略)

マスターのこのコメントを拝見して脱力してしまい
もう何も書かないでおこうかとも思ったのですが、
でもやはり、伝えるべきことは伝えたいと思いますので
気力を振り絞って書きます


吉田さんはスクエニの社員さんであって、FCHSのメンバーではありません

誹謗中傷などを行ったユーザーに対してスクエニの運営さんが判断するのは
FF14を遊ぶ権利があるかどうか、であって、
一番重い最終判断は「サービスアカウントの永久利用停止処分」となります

この処分が下されたかどうかは、処分を受けた本人が公表しない限り、
第三者が知ることはできません

この利用停止処分が下ったからといって、スクエニ運営さんは
 ・対象者が使用していたキャラクターを削除しない
   → Lodestoneではキャラクターが存在し続ける
 ・対象キャラクターが所属しているFCやLSを除名したりもしない
   → FCやLSにとっては単にログインしていないだけの人になる


つまり、スクエニ運営さんがしてくれる処分は
対象キャラクターが一定期間・もしくは永久にログインできないようにすること、です

FCを除名してくれるわけでもなく、
被害者に対処の内容を教えてくれるわけでもないんです

たとえマスターが吉田さんと仲が良いからといって、
もし処分の結果を吉田さんが教えるなんてことがあれば、
それはスクエニという企業の情報漏洩にあたります


そりゃ対象者が永久にログインできなくなれば、
結果的にFCHSにとっては、45日間未接続で除名、ということにはなるでしょうけど
そんな結果を見て、スクエニの処分を受けてFCHSとして処分した、と受け止める人は居ないでしょうね

悪意あるユーザーがFF14を遊ぶ権利があるかどうかを判断できるのはスクエニ運営でしょうが、
メンバーがFCHSに所属する権利や資格があるかどうかを判断できるのは、FCHSしかないんです


ということを、これまでも一生懸命お伝えしてきたつもりでした
他の方々も、皆様それぞれがそれぞれの思うところを真剣に考えて
すごく沢山のコメントが活発にやりとりされている様を見て
なんて素晴らしいメンバーが大勢いるのだろう、と思っていたところに
冒頭のマスターのコメントです

マスター、このご自身の発言の重要性わかっていらっしゃいますか?
300人のメンバーの必死で真剣な訴えややりとりよりも
吉田さんの、スクエニ運営としての立場の発言のほうが大事、と
そうおっしゃっているも同然、そう受け止める、ということで正しいですか?