X



【北海道】炭水化物抜きダイエット向け? バンズ抜き「肉食べようハンバーガー」 ラッキーピエロ[06/20]©2ch.net
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net2017/06/20(火) 08:30:41.01ID:CAP_USER
函館市と近郊で展開する人気ハンバーガーチェーン「ラッキーピエロ」は、
炭水化物を控えるダイエットブームを受け、バンズ抜きの「肉食べようハンバーガー」(税別680円)を19日から発売した。

創業30周年を記念し、王一郎社長(75)が考案。
150グラムの合いびき肉のパテ2枚を使い、トマトとみじん切りのタマネギ、マスタード、2種類のチーズなどを挟んだ。

高さ約20センチもある「函館山ハンバーガー」など目を見張るボリュームが売りの同社だが、
「健康が気になる方にもうちの魅力をたっぷりと味わって」とPRしている。

写真:19日から発売した「肉食べようハンバーガー」
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/images/2017/06/19/M17061924614/5c6fedb5f1ddd21322b919cc2779a368.jpg

以下ソース:北海道新聞 06/20 07:00、06/20 07:14 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0412320.html
0002やまとななしこ2017/06/20(火) 08:33:49.27ID:OIYGu09H
なんかこういう店はチェーン店には負けないで欲しい
0003やまとななしこ2017/06/20(火) 08:34:57.74ID:2X+Q+jSN
ハンバーグじゃん
0004やまとななしこ2017/06/20(火) 08:56:40.11ID:TZ8G3TAo
二郎で麺抜ニキのワイ
歓喜
0005やまとななしこ2017/06/20(火) 08:58:03.48ID:fKkcwTH4
熟女の肉 はぁはぁ
0006やまとななしこ2017/06/20(火) 09:09:08.96ID:TtoR+Xdj
これ旨そー!

パンの部分がないのが良いわ!俺は
0007やまとななしこ2017/06/20(火) 09:32:02.04ID:57Ya3/7C
ハンバーグってつなぎに小麦粉使っているのでは。。。。
0008やまとななしこ2017/06/20(火) 09:40:38.91ID:PL3BWX+6
>>7
Σ(;´△`)エッ!?

塩だけで十分だぞ! 卵白とかは使うかもだけど、 つなぎに小麦粉は珍しいぞw
0009やまとななしこ2017/06/20(火) 10:28:29.50ID:6oseaOtn
最近、何を食べても太る気がするわ
水飲んでも太る気がしてるし
0010やまとななしこ2017/06/20(火) 10:36:47.99ID:BteDzL+4
モスの菜摘うまいよ
野菜食え野菜
0012やまとななしこ2017/06/20(火) 10:44:26.47ID:LxqoT8+A
結局糖質も肉も食って太るパターン
0013やまとななしこ2017/06/20(火) 10:45:58.43ID:qV6ZpnuL
ソースや玉ねぎに糖質が多くて意味なしの予感
0014やまとななしこ2017/06/20(火) 10:58:28.10ID:JFA2iOyC
この手の話は出ては消え、信用しないことにしている。
0015やまとななしこ2017/06/20(火) 11:04:43.00ID:O2A/P8up
炭水化物抜きやってる人って
カレーとかも食べないのかな
0016やまとななしこ2017/06/20(火) 11:18:02.11ID:1VaVqW5P
パン粉は使わないのか?
0017やまとななしこ2017/06/20(火) 12:39:10.09ID:KermcA+e
妹のブログ荒らしてる親父のハンドルネームってラッキーピエロだったっけ?
0018やまとななしこ2017/06/20(火) 13:05:38.32ID:mwNIcRfr
>>15
インド風カレーなら小麦粉は入れない。
0019やまとななしこ2017/06/20(火) 13:40:11.10ID:EDXQSXS0
>>9
それと意識しないで太る食品を食べちゃってるだけだよ
こんにゃく食品だってよく見ないと砂糖入ってることあるぐらいだぞ
あれは糖質量半端ないから、太る
0020やまとななしこ2017/06/20(火) 14:06:44.99ID:XFyrL4oF
>>15
クローブ、ナツメグ、クミン、コリアンダー、ターメリックなんかで味付けすればカレー
何を具材にするかは関係ない
市販のルーは普通ダメだがS&Bの赤缶は小麦粉は入ってない。バターと小麦粉を混ぜて使うよう書いてあるが入れる入れないは勝手
0021やまとななしこ2017/06/20(火) 14:19:36.72ID:YfLnMtQN
もしもしピエロ?
0022やまとななしこ2017/06/20(火) 14:24:52.23ID:OWJgF1yu
困ったことにラッキーピエロはバンズもおいしいんだよな
0023やまとななしこ2017/06/20(火) 15:06:37.85ID:k5oGlFJl
>>7
かあちゃんの作る昔風ハンバーグはつなぎに食パンの白いとここねて使ってた。
0024やまとななしこ2017/06/20(火) 15:10:43.52ID:+gMjIp5k
パンはグルテンの塊
グルテンは体の毒

もうわかるな?
0025やまとななしこ2017/06/20(火) 15:15:32.23ID:+RN/DHr2
チーズのカロリーがw
0028やまとななしこ2017/06/20(火) 19:16:48.33ID:jszm6giM
日本人の肉の喰い方は、あくまでもオカズとしてだろ
飯を旨く食べるための肉だ
主食は米
0029やまとななしこ2017/06/20(火) 19:32:52.83ID:VoJtfawu
炭水化物抜いても、カロリー多く取っちゃ意味ねーだろw
0030やまとななしこ2017/06/20(火) 23:40:25.43ID:TZ8G3TAo
カロリーは意味無いぞ
糖質量が一番気おつけるとこ
カロリーのウエイトを占める油(いいやつ)は飲んでもいい
0031age2017/06/23(金) 00:11:22.98ID:iUbcEuZs
今、グルテンを悪者にするのがトレンドっぽいね
過去に麩は健康食とか持て囃されてたのに
ジョコとかマイノリティ体質の例を持ち上げてグルテンは駄目って風潮、どうなのよ
0032やまとななしこ2017/06/23(金) 00:41:27.50ID:3hYUPkXv
下地となる筋肉付けたら
血糖値の上昇を食の順番で調整する要領で
その時、その後の体調に合わせた栄養摂取
無論、年齢毎の総カロリーを上限目安として
0033やまとななしこ2017/07/20(木) 19:00:20.79ID:ZiC5+Yei
ザマー対策本部
0034やまとななしこ2017/09/22(金) 13:11:57.68ID:U5zFKdWv
>>30
健康に生き抜く人は、重要な糖質をしっかり摂ってるよ
史上最長寿の
ジャンヌ・カルマンさん 122歳 好物は、 赤ワイン・チョコレート    

117歳イタリアのエマ・モラノさんは、特にクッキーが大好き

週刊文春 5月18日号[雑誌]
> 「百年生きる究極の長寿食」の特集が勉強になった。

> 117歳で大往生したイタリアのエマ・モラノさんは驚くほど偏食。
> 若いとき虚弱で、医師に卵を勧められ、毎日生卵2個+調理した卵1個=合計3個の卵を、
> 90年食べ続けて野菜はほとんど食べなかった。

> 朝食はビスケットと牛乳or水。ランチはミニパスタ入りスープと生ひき肉、夜は牛乳だけで、
> 果物は主にバナナ。115歳までグラス半分の赤ワインを飲み続けた。

現在世界最長寿 田島ナビさん117歳 沖縄料理・さとうきび・ゴマの料理
ミキ(米・さつま芋の発酵飲料)・粥・味噌汁
http://www.fujitv.co.jp/sono_x_niari/backnumber170505.html

現2位 都千代さん116歳   よく食べるのは寿司・うなぎ、好物はワイン・クリームソーダ
0035やまとななしこ2017/09/27(水) 23:57:59.85ID:4YdwMXmJ
糖尿・肥満を招くのは高〔脂肪〕食だよ

日本は、昔よりも砂糖・米の摂取は減り続けて、摂取カロリーは減ってる
だが肉・脂の摂取は増えて
年齢別で〔若い層まで〕糖尿が増えてる ※高齢化の影響では無い

高脂肪の食習慣は、インスリン分泌異常・インスリン抵抗性を異常を招いて
糖尿病・肥満・血管機能悪化、ともにリスクを高めてしまう

 高脂肪食とインスリン抵抗性
 http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm
0036やまとななしこ2017/09/30(土) 18:39:43.99ID:EFzEIN9W
日本では、摂取するコメや砂糖が減り続け
カロリーも減ったのに、肉や油脂の過剰のせいで若年にも肥満や糖尿が増加中

長寿村の食の調査では、サツマイモ・大豆・人参・カボチャ等が多い傾向だし
アジア伝統の
植物質の多い≪ 高炭水化物・低脂肪・高食物繊維 ≫がアジアに合った健康食だ

  アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php
  アジアでの
  2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
  伝統的なアジア式の食事をとっている人は、
  体重が減少し、インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

☆ アジアの伝統的な食事スタイルは、
☆ 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。
0037やまとななしこ2017/10/03(火) 00:40:03.87ID:TXJppwWk
アメブロカップ13日目
2016-07-14 04:14:57

この日は稼働より大事な用事があり、そっちの現場に向かう。

そして並びの先頭をゲット


手にしたのはこれ。
http://ameblo.jp/mr-atype/image-12180376253-13696832832.html


そう、アメブロカップ参加するときに宣言していた。

長期休暇の為のチケット。

盆休みの北海道新幹線なんで8:30にJRの窓口に並んで 待つこと1時間半。
先頭だったんで数百席ある列車なんで、取れる事はほぼ確定していたわけなんだが・・・。

もし、これがグランクラスとかだったら、微妙だったんだろうけど。

えーーっと。

鉄道マニアの間では常識的な話なんだけど、世間一般にはあまり知られていない話なんで。
JRの特急券は1か月前の朝10時から一斉に発売されるんですが、 それぞれのみどりの窓口で並び1番の予約に関してはNTTの時報サービスに繋いで
ちょうど10時ピッタリの瞬間に係員が予約ボタンを押してくれるというサービスをしている。
そう、駅の中の壁に掛かっている時計を見てボタンを押すとかじゃないんですよ。
正確に10時ピッタリに押してくれるわけ。
これが超人気のプラチナチケットが1秒で完売とかいうニュースが流れたりするのは
そういう理由な訳ですよ。

で、この東京→新函館北斗のはやぶさ
いわゆる最速達列車っていう奴で4時間2分で到着する奴。
停車駅も大宮、仙台、盛岡、新青森しか止まらない。

日にちと列車名までは特定できるけど、まぁ数百人乗車するから、うちらが特定されることはまぁないだろうと。
その辺はね。神奈川県にはキチガイのアイツが住んでいるし、そこらへんは気を付けないといけないからな。


兼ねてより子供の希望の北海道新幹線乗車と 嫁の希望のラッキーピエロに連れていける。


http://ameblo.jp/mr-atype/entry-12180376253.html
アメブロカップ13日目|Mr-Aのスロプ生態系調査
0038やまとななしこ2017/10/03(火) 00:55:22.80ID:lv/PmV8u
糖質バカみたいに抜いたらその分肉を食わなきゃいけない
それだけ肉食うと腎臓に与えるダメージデカイんだけどな
これやっていいのはまだ腎臓が元気で糖尿の奴くらい
0039やまとななしこ2017/10/03(火) 01:03:48.51ID:lDHCIfd9
chhouローカルで深夜番組提供してる
連れ込み宿かと思ったわw
0040やまとななしこ2017/10/07(土) 17:06:22.57ID:KlnJih4v
> その分肉を食わなきゃいけない

肉を食いすぎの弊害は非常に多い
・タンパク過剰・・・腸内環境悪化、ガン、肝・腎に負担、結石(尿路・胆・腎)

・脂肪過剰・・・脂質異常症・ガン・腸内環境悪化・インスリン抵抗性(→糖尿へ)
・リン過剰・・・骨粗鬆症

 肉を食いすぎ→血液中リン過剰→カルシウムが骨から溶出→骨粗鬆症
http://chirotic.exblog.jp/14372140/
肉を多食するイヌイットは、カルシウム摂取が非常に多いのに骨粗鬆症が多い
0041やまとななしこ2017/10/13(金) 23:59:33.75ID:Mb+gIAUy
 日本を含め、アジア各国で
伝統の、【高炭水化物・低脂肪・高食物繊維】の食事で健康だった

→戦後、肉・油脂を増やして糖尿が増えた

バングラデシュは日本の4倍ほどコメを食べるのに、世界一肥満が少なかった
 →肉食・食用油の普及 →一気に糖尿・肥満が激増

  アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

 > アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
 > 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
 > インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

◎> アジアの伝統的な食事スタイルは、
◎> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。

アジア伝統の繊維の多い炭水化物でヘルシーだったんだよ
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:43:39.53ID:MKN3dUUk
世界で平均寿命トップ3・・・シンガポール・日本・香港 (すべて主食がコメ)

歴代でも世界長寿トップ級
沖縄県民(健康長寿世代)は・・・食の9割がサツマイモ

 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3
  1919(大正8)年でも、
  当地の農家1人のさつまいも摂取量は1日で3〜5キログラムにも上っていた。

沖縄は「サツマイモ9割の食事」で健康だったのに
米軍の影響から加工肉・油脂をとり過ぎ、壮年以下は一気に不健康(沖縄クライシス)
0044やまとななしこ2017/11/04(土) 20:54:20.12ID:kTIQr7Ch
これ逆だ、肉類(の飽和脂肪酸)の方が長期的には肥満悪化要因だし
肉の脂は腸内フローラを「肥満型」に悪化させてしまう

何より、肉が多いと健康害する

 脂質の摂りすぎは腸内細菌バランスを「肥満型」に変える
http://gut-microbiome.com/obesity/saturated-fatty-acid.html

> 脂質の中でも特に飽和脂肪酸の摂取は、
> 腸内細菌バランスを「肥満型」に変えてしまいます

【健康】バター、ラード、赤身肉などに含まれる飽和脂肪酸は体に悪い
 マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸が最も深刻  米研究★2
≪※元ニュース≫
 飽和脂肪酸は体に悪い、30年間の調査で裏付け 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3093033
0045やまとななしこ2017/11/06(月) 23:38:16.81ID:XwWN0U7K
 中高年の高タンパク食に癌リスク
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8993/
-----
> 高タンパク食を好む中高年(50〜65歳)は、癌(がん)で死亡するリスクが4倍、
> 死亡率も75%高まるという研究結果が発表された。」
-----
> あらゆる微量栄養素の組み合わせを調べた論文 もありましたが、
> 最も長生きできるのは
> やはり低タンパク質、高炭水化物の組み合わせでした。 」

中高年の高たんぱく食はガン・死亡リスク激増で、獣肉食は体に悪い
そして
最も長生きできるのは、◎【低タンパク質、高炭水化物の組み合わせ】
0046やまとななしこ2017/11/10(金) 23:58:04.46ID:ZsNYu5Qy
玄米菜食も炭水化物中心の健康食の代表
0047やまとななしこ2017/11/11(土) 17:44:07.15ID:otAET5h5
世界の健康的ダイエット食は、地中海食など「炭水化物中心の健康食」が独占
(糖質制限のアトキンスは弊害で急速に廃れた)

 健康的なダイエット法ランキング―1位はDASH食 > 7年連続でDASH食が1位に選ばれた。
http://www.carenet.com/news/general/hdn/43271
*1位 DASH食 (高血圧予防、糖尿にも効果あり)
全粒の穀類、果物、野菜、低脂肪・無脂肪乳を中心として、獣の肉や脂を避ける

*2位 地中海食 (伝統+基本)
ダイエット・ピラミッドで多い順に
(多)穀類芋>野菜果物豆>オリーブ油(*他の油は制限) 低脂肪乳製品>獣肉(避ける)

*3位 MIND食 (DASH食と地中海食の組合せ)
*4位 フレキシタリアン (準菜食主義)

・アジア伝統食>>41(炭水化物中心・低脂肪・高食物繊維)は、糖尿病・肥満予防に効果的

・40年前の献立が最も健康的な「日本食」だった!(米・豆・海藻が多く、肉が少ない昭和の食卓)
http://info.ninchisho.net/diabetes/archives/4503

> さらには、「1975年型日本食」を続けると、
> ヘモグロビンA1c(糖尿病の指標)が減少傾向になるなどの研究結果も明らかになって
0048やまとななしこ2017/11/19(日) 14:37:39.73ID:KvvXnhms
超一流アスリートですら玄米・野菜で活躍できてるのに
一般人が肉を増やしにしたら体壊すよ

横綱・白鵬・・・肉を減らし、玄米食中心で10kg減
血管年齢39→25歳に身体調整→全勝優勝

横峯さくら
--------
  プレー中にとる食事は玄米おにぎり、玄米をまぶした輪切りバナナ、フルーツが定番。
  オフに母の手料理を食べる場合にも
  脂っこいものは欲しがらず野菜中心の生活を送っている
--------
0049やまとななしこ2017/11/26(日) 22:57:25.38ID:L9J83+DY
>>43 そもそも
 低炭水化物(糖質制限)ダイエットは危険で、アメリカで健康弊害が多くて廃れた方法

 低炭水化物ダイエットへの警鐘   (出版社:評言社) という新刊が出てる
 > 【内容情報】
 > アトキンス、ゾーン、サウスビーチ、パレオ…糖質(炭水化物)を制限して
 > 動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエット法の欺瞞と危険性

  https://books.rakuten.co.jp/rb/15223100/
> 【著者情報】
> キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
> コーネル大学栄養生化学部名誉教授。
> 50年以上栄養科学研究の第一線で活躍し、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。
0050やまとななしこ2017/11/26(日) 23:29:00.13ID:fcyA3kGM
それハンバーガーなのか
ただのハンバーグだろ
0051やまとななしこ2017/11/26(日) 23:29:37.43ID:I0gQ99oX
うむ、糖質制限を必死に否定するやつがいるなあ。
まあやってるけど、軽く試してるだけだから許してね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況