X



女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさま垢版2016/09/10(土) 00:06:43.39ID:XnNs0RlE
現行の皇室典範では、天皇から3世(ひ孫)以上離れた皇族は皇族の身分を離れることになっているので、悠仁親王を除き男系男子で天皇を継承することは現実的に不可能です。
旧宮家の復活をさせようという意見もありますが、そもそも旧宮家である伏見宮家系の家系は、南北朝まで遡らなければ天皇に繋がらない天皇と19世以上離れた家系です。
おそらく、明治憲法下ですら伏見宮家系の宮家から天皇を出そうとは思っていなかったことでしょう。
明治憲法下の旧皇室典範では、1世から4世を親王とし5世以下を王としていました。
つまり、実質的に皇族は天皇から4世(玄孫)までと定めていたのです。
事実、大正9年には天皇から5世孫以下の皇族は臣籍降下(皇族から離れること)する法律が制定されました。
この法律は結局交付されませんでしたが、天皇を神としていた時代ですら天皇から5世も離れた血筋はさすがに皇族として認められないという考えがあったのです。

実際、過去の天皇継承は、
1世(子供):110例
2世( 孫 ):8例
3世(ひ孫):5例
4世(玄孫):0
5世(来孫):1例
と、基本的に3世までで継承されています。
つまり、最低でも曽祖父が天皇であることが条件なのです。

そしてもう一度言いますが、悠仁親王を除けば、最も近くとも10世、旧宮家なら20世近く遡らなければ男系家系で天皇継承することは不可能です。
悠仁親王から男系の家系が広がらなければ、常識的に考えて男系天皇の継承は不可能でしょう。
現在の社会情勢から考えて、側室や一夫多妻制は到底認められないでしょうから、天皇家の男系家系が途絶える可能性は充分あります。
現状悠仁親王1人にしか子供ができそうな男子皇族がいない以上、女系天皇を認めるかどうかという問題は、本来議論を続けていかなければならない問題です。

そしてその議論は突き詰めていけば、見えてくる問題はとても単純で、
400年(旧宮家の場合700年)以上遡ってまで男系の血筋を繋げるか、
天皇の近親者である女性(女系)天皇を認めるか、
の二者択一でしかないのです。
http://3taku.sblo.jp/article/176063524.html
0002名無しさま垢版2016/09/11(日) 17:37:28.85ID:QgpB88fB
カコは秋篠宮の子じゃ無いかも。
キコがどこかのイケメンとチョメチョメして作った子かもよ。
男には自分の子かどうかDNA検査でもしない限り知りよう無い。
0003名無しさま垢版2016/09/15(木) 06:20:09.59ID:NilXAnFE
側室無しで男系維持できないのは確率論的にも明らか。

早急に女帝を認めないと皇統維持ができなくなる。

◎子供の数をパラメータにした男系継続の確率計算

〈1〉どの代にも一人の子供ができると仮定した場合
    男系が四代続く確率は十六分の一
    男系が八代続く確率は二百五十六分の一
    男系が十六代続く確率は六万五千五百三十六分の一

〈2〉どの代にも一・五人(二人と一人が交互)の子供ができると仮定した場合
    男系が四代続く確率は七分の一
    男系が八代続く確率は五十分の一
    男系が十六代続く確率は二千六百分の一

〈3〉どの代にも二人の子供ができると仮定した場合
    男系が四代続く確率は三分の一
    男系が八代続く確率は十分の一
    男系が十六代続く確率は百分の一

〈4〉どの代にも二・五人(三人と二人が交互)の子供ができると仮定した場合
    男系が四代続く確率は二・三分の一
    男系が八代続く確率は五・四分の一
    男系が十六代続く確率は二十九分の一

〈5〉どの代にも三人の子供ができると仮定した場合
    男系が四代続く確率は一・七分の一
    男系が八代続く確率は二・九分の一
    男系が十六代続く確率は八・五分の一

〈6〉どの代にも四人の子供ができると仮定した場合
    男系が四代続く確率は一・三分の一
    男系が八代続く確率は一・七分の一
    男系が十六代続く確率は二・八分の一
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/dankei.htm
0005名無しさま垢版2016/09/18(日) 19:18:19.54ID:bUMt6hRw
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210519.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210520.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210521.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210522.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210523.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210524.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210525.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210526.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210527.jpg
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160713210528.jpg
0006名無しさま垢版2016/09/26(月) 16:57:35.45ID:PxNOpGFg
女系容認しなければならない理由

子供が健康に育つと仮定しても男系継続は困難である。
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/dankei.htm

ソースを見ても分かるように確率論からして各世代で子供が二人育つと仮定して16代男系継続する確率は僅か1%である。

歴代天皇の半数が側室からの子であることから、男系継続には側室がないと成り立たない。果たして現代社会において側室復活が受け入れられるとなると不可能であろう。

なら、旧宮家の男系男子を連れてくる案もあるが継体天皇を除けば歴代天皇の殆どは天皇の3代子孫である。

現在の皇室外の男系男子にそのような者はいない。現在の皇位継承順位を考慮しても旧宮家の継承順位は低い。
http://kazenisoyoide.web.fc2.com/zu/koui.html

過去の天皇継承は
1世(子供):110例
2世( 孫 ):8例
3世(ひ孫):5例
4世(玄孫):0
5世(来孫):1例
と、基本的に3世までで継承されている。
最低でも曽祖父が天皇であることが条件

また、皇籍離脱した者の天皇即位の例は宇田天皇の離脱期間3年であり、60年も皇籍離脱後に天皇即位した例はない。

なお、旧宮家の復帰には国民の支持があるのか不明であり旧宮家出身者の皇室復帰希望者は今の所確認されてない。
人権上、国家権力により強制して皇籍復帰させるわけにはいかない。

このように検討すれば女系容認して長子継承に移行しなければいずれ皇統断絶につながるだろう。

天皇家が今後永遠に続いていくのであれば、二千年の因習を断ち切らなければならない時に来ている
0007名無しさま垢版2016/10/06(木) 20:05:07.76ID:d4gJe/Nk
旧宮家をいくつも復帰させる方が、天皇家は安定的に続く。
直系とする方が天皇家が途絶える確率は高い。
だから日本人は綿々と苦心しながらも男系継承を続けてきた。
0008名無しさま垢版2016/10/07(金) 14:14:44.80ID:3FrSOWO1
ヨーロッパのような世俗的な王室にするというのならまだしも
何処馬骨の旧宮家()の復帰なんて国民が支持するわけないだろ

此の期に及んでいやしくも近代憲法のうちに聖性(象徴天皇制)を
担保しながら且つ皇室の安定的な維持を望むのなら
女系容認で手を打つのが一番妥当で現実的な策だと思うけど(小並感)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況