皇室の京都移転?もっと相応しい地があるだろう! [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/11(火) 20:10:25.10ID:k79nocaI
木造火が付くぜ 燃え上がるぜ
邪悪の反日も キャッチしたぜ
見て見ぬ振りなんてできないのさ
今さら京都遷都はキチガイ沙汰
知事も憂う嘆きの元は
京都市の財政赤字
Oh! No! 正気とは思えない
遷都先は一つ そう駿府! 駿府! 駿府!
Oh! Yes! この日本の顔は
富士だ 富士山だ
皇居にせんかい! 駿府城
皇居にせんかい! 駿府城
2埼玉県代表
垢版 |
2014/11/11(火) 20:14:10.04ID:7yuR4iup
警備上の問題から見ても、駿府城を新皇居にして静岡を首都、京都を副首都にするのがベストかと
首都といえば一国の顔、それに静岡県中部(富士川以西)が適している8つの理由
1:世界中からその威容を絶賛される富士山のお膝元でまさに「一国の顔」に相応しい
2:日本経済の中心たる東京圏と日本最大の工業地帯たる中京圏のほぼ中間に位置する
3:その東京圏、中京圏へのアクセスに東海道新幹線や第二東名高速などが使える
4:富士山静岡空港が近いので航空機のアクセスもいい
5:気候温暖なので冬場のエアコンの電気消費量が減ってコストダウンや節電に貢献できる
6:東海地震や大津波などにもしっかり対策を練ってて危機管理も天下一品
7:東京と違って中部電力の管区なので、比較的安全かつ安定した電力供給が見込める
8:関東と違って平野部が狭く開発の余地が少ないので、新たな一極集中の舞台にはならない
3関連スレ
垢版 |
2014/11/11(火) 20:18:10.69ID:k79nocaI
皇室の京都移転の可能性を考える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1351827786/
4名無しさま
垢版 |
2014/11/14(金) 22:23:20.44ID:/DoD5kTe
京都の四大不安要因

若狭原発群 (若狭湾直下型地震のリスク)
木造建築群 (大火災のリスク)
共産党の跋扈
御所警備の甘さ (内の左翼、外の反日)

一国の首都に共産勢力が蔓延るとどうなるかは
ロシアの歴史が証明している
2014/11/15(土) 15:12:22.64ID:/j+gWW1f
えっ?ロシアの皇太子が津田三蔵に襲撃されて日本中からお見舞い団が来た事?
温泉地は駄目 長湯ができないカラスの行水だから。
6名無しさま
垢版 |
2014/11/17(月) 20:12:33.54ID:gP/1a3sS
燃やせ
7名無しさま
垢版 |
2014/11/17(月) 20:28:15.94ID:FejzZ6gx
何を?
8名無しさま
垢版 |
2014/11/19(水) 17:49:30.09ID:DevYUmNT
地獄がふさわしい
9名無しさま
垢版 |
2014/11/20(木) 11:39:18.15ID:BtQvS5y2
消えてなくなれ
10名無しさま
垢版 |
2014/11/25(火) 22:32:28.36ID:NO2O7Rwq
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/earth/1302785751/1

ゲラー教授は、日本の地震予知研究が根拠とする「地震特性」と「地震空白域」の学説は1960年代から70年代に発表されたもので、実証に基づいていない点を指摘。
1975年以降、政府研究で「大地震が起きる」と予測された地域では目立った地震が観測されていないのに対し、1979年以降に日本で10人以上の死者を出した地震は全て、
政府研究が「大地震の可能性は低い」と見なした地域で起きているという。

(中略)

結論として、ゲラー教授は、「日本全土で大地震の可能性はある。特定の地域を想定した現行の予知システムや『大規模地震対策特別措置法』は廃止すべきだ」と主張し、
「今こそ、地震は予知できるものではないと、国民に率直に知らせるべきだ」と訴えた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2795657/7085567
2014/11/26(水) 23:14:56.18ID:IPz6BGML
>>2
関西広域連合 首都機能バックアップ案

1 皇室の安心・安全の確保(京都御所、宮内庁京都事務所等)

2 災害対策司令塔機能(大阪合同庁舎4号館、国の地方支分部局の集積等)

3 金融中枢機能(日本銀行大阪支店、全銀システム大阪センター、大阪取引所(日本取引所グループ)等)

4 ビジネス中枢機能(企業本社の集積、バックアップオフィスとなるビルやホテル等)

5 国内外への情報発信機能(NHK 大阪放送局、各新聞社大阪本社等)

6 交通・物流中枢機能(関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港、阪神港等)

7 緊急対応や復旧・復興の支援拠点機能(人と防災未来センター等の防災関係機関)

8 外交窓口機能(総領事館、外務省大阪分室等)

9 研究機関や知の集積機能(関西文化学術研究都市、国立国会図書館関西館等)

10 広域連携機能(関西広域連合等)

http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1416485856.pdf#page=12
2014/11/27(木) 03:14:52.00ID:nz2xIq5J
>>1
>京都市の財政
黒字
http://i.imgur.com/Uu0do3Q.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況