X



【イラン】 パフラヴィー朝総合スレ 【パーレビ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさま
垢版 |
2012/02/01(水) 14:06:31.33ID:3NOcskrp
戦間期のイランを改革して国威を高めたレザー・シャー、
白色革命と親米外交でイランに空前の繁栄をもたらした
モハンマド・レザー(いわゆる「パーレビ国王」)、最後の
皇太子でモハンマドの死後に家督を継いだ息子レザー・
パフラヴィーなど、パフラヴィー朝皇族について語ろう!

尚、昭和54(1979)年にホメイニー師らが帝政を打倒して、
モハンマド・レザーが国を逐われて以来、現在に至るまで、
イランではイスラーム共和国体制が続いている。


〜公式サイト〜
レザー・パフラヴィー元皇太子
http://www.rezapahlavi.org/ ※英語、ペルシア語、フランス語

ユーチューブ公式アカウント
http://www.youtube.com/user/RezaPahlavi ※英語、ペルシア語、フランス語

フェイスブック公式アカウント
http://www.facebook.com/pahlavireza ※英語、ペルシア語、フランス語

ツイッター公式アカウント
http://twitter.com/pahlavireza ※英語、ペルシア語、フランス語

公式ブログ
http://sokhanibashoma.blogspot.com/ ※ペルシア語

パフラヴィー朝皇族の写真サイト (PahlaviPic.com)
http://www.pahlavipic.com/index-en.html ※英語
http://www.pahlavipic.com/ ※ペルシア語
2名無しさま
垢版 |
2012/02/01(水) 14:06:45.91ID:laa9gkYB
        ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゜ー゜)    ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
31
垢版 |
2012/02/01(水) 14:29:21.42ID:3NOcskrp
〜パフラヴィー朝(パフラヴィー家)の帝位(家督)継承順位〜
Line of succession to the former Iranian throne - Wikipedia, the free
encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Line_of_succession_to_the_former_Iranian_throne

> Pretender: H.I.H. Crown Prince Reza Pahlavi
 帝位請求者: レザー・パフラヴィー皇太子

> 1. H.I.H. Prince Patrick Ali Pahlavi (born 1947) son of Prince Ali Reza Pahlavi I
 継承順第一位: アリー・パトリック・パフラヴィー殿下(1947年生まれ)、アリー・レザー・パフラヴィー殿下(※)の御子息
> 2. H.I.H. Prince Davoud Pahlavi (born 1971) son of Prince Patrick Ali Pahlavi
 継承順第二位: ダーヴード・パフラヴィー殿下(1971年生まれ)、アリー・パトリック・パフラヴィー殿下の御子息
> 3. H.I.H. Prince Houd Pahlavi (born 1972) son of Prince Patrick Ali Pahlavi
 継承順第三位: フード・パフラヴィー殿下(1972年生まれ)、アリー・パトリック・パフラヴィー殿下の御子息
> 4. H.I.H. Prince Younes Pahlavi (born 1977) son of Prince Patrick Ali Pahlavi
 継承順第四位: ユーネス・パフラヴィー殿下(1977年生まれ)、アリー・パトリック・パフラヴィー殿下の御子息

※アリー・レザー殿下は、モハンマド・レザー皇帝の実弟で、レザー皇太子の父系の叔父に相当する人物。故人。
41
垢版 |
2012/02/01(水) 14:46:57.44ID:3NOcskrp
イラン情勢総合スレ Part12 [イスラム情勢板]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news5/1253963408/

で、イラン革命って何? [イスラム情勢板]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news5/1193271417/

ペルシア帝国について語るスレッド [世界史板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1304337577/

【古代から】ペルシャ語は美しい【現代まで】 [外国語板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1291527630/
2012/02/01(水) 22:42:57.76ID:Kj9KlNcC
 【パフラヴィー朝イラン】PC用
                [エジプト王女]
                ファウズィーイェ・ビント・フォアード(90)
  @レザー・シャー皇帝    ┠──────シャナーズ皇女(71)
.      ┠────┬Aモハンマド・レザー・シャー皇帝
  タージョッ=モローク│     ┠──────┬★クロシュ・レザー皇太子(51)
             │  ファラフ・ディーバー.│    ┠────┬ノール皇女(19)
             │  [軍人息女](73)   │  ヨスミネ妃(43). ├イマーン皇女(18)
             │                .│              └ファラフ皇女(8)
             │                .├ファラフナーズ皇女(48)
             │                .├アリー・レザー皇子
             │                .└レイラー皇女
             └アリー・レザー皇子
                    ┠───────1パトリック・アリー皇子(64)
               クリスティアン妃          ┠───┬2ダヴィッド皇子(41)
                               ソニア妃.    ├3ホウド皇子(40)
                                        └4モハンマド・ユネス皇子(34)
@〜A 帝位継承順
★ 帝位請求者
1〜4 帝位継承順位
( ) 2012(平成24)年2月1日現在年齢(判明分)
2012/02/02(木) 01:21:36.31ID:0hRF5YDw
イラン 10パーレビ金貨 - 280,000円 : 野崎コイン, 古銭・紙幣・コイン・メダル・買取・売買・販売・通販
http://www.nozakicoin.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=21_18&products_id=426
http://www.nozakicoin.jp/images/img2196.jpg
2012/02/02(木) 02:57:41.59ID:ZxlbKl2U
>>3 & >>5
これは分かりやすい! サンクス!
2012/02/03(金) 12:16:58.82ID:MGBjGtCm
HISTORY OF THE IMPERIAL IRANIAN AIR FORCE
(イラン帝国空軍 IIAF の歴史)
http://www.iiaf.net/history/iiaf.html
2012/02/04(土) 00:10:44.66ID:atkLrZZA
リベラル21 イランとアメリカに怨念の歴史
http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-1874.html
10名無しさま
垢版 |
2012/02/05(日) 02:13:34.28ID:zg4oQZoL
1970年代のイランのライフスタイル(写真) - Life Style In Iran In 1970s (pics)
ttp://www.defence.pk/forums/general-images-multimedia/129270-life-style-iran-1970s-pics.html
ttp://3.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/S_XAe1Hoa9I/AAAAAAAAGM8/nwDDSDurOQc/s1600/BR11-1.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeWT-PY8qJI/AAAAAAAADFQ/OE_IOypofH0/s1600/BR9.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeWUKUkde8I/AAAAAAAADFY/x-80nzMBFdA/s1600/BR10.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeWE_vaqBCI/AAAAAAAADD4/Dck6qJP9bCc/s1600/BR5.PNG
ttp://1.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeWOWFRtyrI/AAAAAAAADFA/hWO2m2oc2lk/s1600/Chair.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeWEoEqeD9I/AAAAAAAADDw/BZwnBrq9foc/s1600/BR4.PNG
ttp://4.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeWEnzUdA-I/AAAAAAAADDo/LSEUcQTEtjw/s1600/BR3.PNG
ttp://1.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeWEnu7rV1I/AAAAAAAADDg/xQg_htFDjA8/s1600/BR2.PNG
ttp://1.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeV9AgaD8BI/AAAAAAAADDA/Nb2Yl6BEtrw/s1600/Mahasti_on_cover_of_%27Weekly_Ettelaat%27_1699.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeV8xHk3wvI/AAAAAAAADC4/efkD9ajbY6g/s1600/Forouzan_on_the_cover_of_magazine_1974.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeV8Ly0FBPI/AAAAAAAADCw/h5cP4ylyX5E/s1600/Khandaniha5.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeV7arep5AI/AAAAAAAADCo/jIn1Y2UNBlI/s1600/Ali_Hatami_with_Zari_Khoshkam_(wife).jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeV680cB61I/AAAAAAAADCg/RmBvCSzE7U0/s1600/Will%2Bpeople%2Bof%2BTehran%2Bapprove%2Bthis%2Bstyle.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeV2vjnV6qI/AAAAAAAADCQ/gPsYtXF8_oo/s1600/Tehran%2B1975%2Bwith%2BCanada%2BDry.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/__e2VLp6gwyk/SeV1U3BwbDI/AAAAAAAADCI/FEPm2PRfL7g/s1600/Second%2BGrade%2BHekmat%2BElementary%2BSchool%2BTehran%2B1973.jpg
ttp://www.persianmirror.com/images/edtorial/2006/iranianactors/nasser.jpg
ttp://staff.jccc.net/zbehbeha/univer1.gif
ttp://beforethechador.com/wp-content/uploads/2011/04/seaside.jpg
ttp://moziraj.files.wordpress.com/2008/08/082908-1622-1.jpg?w=400
ttp://ravand.persiangig.com/image/%D8%AF%D8%AE%D8%AA%D8%B1%20%D8%B4%D8%A7%DB%8C%D8%B3%D8%AA%D9%87/1.jpg
ttp://www.wired.com/images_blogs/beyond_the_beyond/4.jpg
ttp://www.kavehfarrokh.com/wp-content/uploads/2010/04/shahla-vahbzadeh.jpg
ttp://www.iranian.com/Nostalgia/2001/June/Images/jebelli.jpg
ttp://www.iranian.com/Nostalgia/2001/March/Images/nikpour.jpg
2012/02/05(日) 03:59:26.74ID:Hqa5SvWQ
なんか70年代の日本とアメリカの中間って感じ
2012/02/06(月) 02:15:59.14ID:zIdU/cPa
今のイランで同じ格好をしてたら、宗教警察に逮捕されてしまいそうだ・・・
2012/02/06(月) 12:47:36.04ID:oKeEP9UX
イランは核兵器なんて作るのやめて、女性が住みよい社会を作れよ!!
2012/02/07(火) 13:44:05.49ID:tlXbOOwg
>>12
昔SAVAK、今VEVAKで、やってることはあまり変わりないけどねw
摘発の対象となる行為や人物が変わっているだけの話であって。
2012/02/07(火) 16:22:28.15ID:qz4uXm9/
日本みたいに、皇族を戴いてアメリカと同盟を組めば良さそうなもんだが
2012/02/08(水) 00:45:55.37ID:21N5SXl8
昭和46(1971)年には、ペルシア帝国の建国2500年式典を執り行ったというのに、
まさか、それから10年と経たないうちに皇帝が国を追われて、客死するとはね・・・


〜参考リンク〜
http://en.wikipedia.org/wiki/2,500_year_celebration_of_the_Persian_Empire
http://fa.wikipedia.org/wiki/%D8%AC%D8%B4%D9%86%E2%80%8C%D9%87%D8%A7%DB%8C_%DB%B2%DB%B5%DB%B0%DB%B0_%D8%B3%D8%A7%D9%84%D9%87_%D8%B4%D8%A7%D9%87%D9%86%D8%B4%D8%A7%D9%87%DB%8C_%D8%A7%DB%8C%D8%B1%D8%A7%D9%86

http://www.h4.dion.ne.jp/~snecs/iran_6.htm
17名無しさま
垢版 |
2012/02/08(水) 01:03:03.01ID:2UZe7fXb
J`┏J┓´し<イラン人を殺すユダー
2012/02/08(水) 02:54:23.46ID:T2kZBomN
帝政時代のイランは、イスラエルとも仲が良かったのにね(´・ω・`)
2012/02/08(水) 06:06:20.18ID:upqTJDOI
昔は、トルコとイランがイスラエルにとって最重要同盟国だったのにな
2012/02/09(木) 11:01:28.81ID:hq9ASVzU
イランとイスラエルの二国間関係については、↓の記事が良くまとまっている
Iran–Israel relations - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Iran%E2%80%93Israel_relations

ペルシア語が出来る方は、こちらもどうぞー
http://fa.wikipedia.org/wiki/%D8%B1%D9%88%D8%A7%D8%A8%D8%B7_%D8%A7%DB%8C%D8%B1%D8%A7%D9%86_%D9%88_%D8%A7%D8%B3%D8%B1%D8%A7%D8%A6%DB%8C%D9%84
2012/02/09(木) 13:17:38.25ID:47XN6pi5
イランの草の根では王政復古を願う声も強いのかな?
2012/02/10(金) 00:21:42.87ID:a2J9P8yU
それは何とも言えないね

現体制を批判したら逮捕、投獄されるので、本音を聞き出すのは困難を極める
2012/02/10(金) 03:50:30.18ID:toQP4nNl
>>15
昔はその路線でやってたんだけど、国民の猛反対に遭って帝政が打倒されちゃったんだよ!
2012/02/11(土) 01:53:21.73ID:DOWLmePJ
>>16
YouTube に動画があるので↓に貼っておこうか
http://www.youtube.com/watch?v=7MiC-ji74jU
http://www.youtube.com/watch?v=P1xSdH2PbJ4
http://www.youtube.com/watch?v=Uuug66gBKkY
25名無しさま
垢版 |
2012/02/11(土) 03:14:59.02ID:B2MfhLu+
豪華な式典なんかよりも、国民の団結の方が大事なんだね
2012/02/11(土) 04:02:15.57ID:peyHfQQc
伝統を守るほうが、人々にとって幸せだろうに
パーレビは、そういうことを理解しなかったのだなぁ
自由などなくて、決まった生き方をすれば尊厳がきちんと与えられるという
社会のほうが好きなんだろうね、イランの人々は
27名無しさま
垢版 |
2012/02/12(日) 12:37:42.54ID:ZruQnm52
【日本】 東京で、イランイスラム革命の勝利を祝う式典 日本の政府・民間の関係者600人が出席 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329012876/


1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2012/02/12(日) 11:14:36.48 ID:???0

★東京で、イランイスラム革命の勝利を祝う式典

 11日土曜、イランイスラム革命勝利記念に際し、東京で祝典が行われ、
日本の政府・民間の関係者600人が出席しました。

 IRIB記者が中国の北京から伝えたところによりますと、この式典には、
日本の外務省、防衛省の高官、国会議員などが出席し、その中には、
公明党の山口代表、渡辺防衛副大臣、JICA国際協力機構の緒方理事長、
日本赤十字社の近衛社長の姿が見られました。

この式典に参加した外国の来賓もまた、イランイスラム革命勝利記念に際し、
イランの国民と政府に祝辞を述べました。
 
イランラジオ http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=25416:2012-02-11-13-56-06&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
2012/02/12(日) 18:29:35.12ID:9gblQamx
式典やら祝賀会やらは所詮イベントだからな
2012/02/13(月) 01:04:59.86ID:g9YEK0oP
レザー・パフラヴィー皇太子へのインタビュー動画
http://www.youtube.com/watch?v=_0a-SrnslGU
2012/02/13(月) 01:40:43.87ID:0aDT22lp
何を言ってるのか分からんw
2012/02/14(火) 10:12:21.79ID:1dhmLT8R
ペルシア語ができる方の降臨を待とう
2012/02/14(火) 12:05:37.44ID:1/ML7B69
>>14
圧制を倒すまでは良かったが、ますます締め付けの厳しい圧制が待ってたってことか
2012/02/15(水) 02:07:51.77ID:SmhyYMmy
独裁者を倒すのはいいが、革命の成果を宗教勢力に
ゴッソリ持って行かれるんじゃ、世話ないわなwww

去年にエジプトで起こったジャスミン革命と似た構図?
イスラーム圏は、宗教なくして政治ができないのか・・・
2012/02/15(水) 02:37:05.98ID:kWYi6Nc8
正統派イスラームでは、そもそも政教一致が原則なんで…
35名無しさま
垢版 |
2012/02/15(水) 03:01:12.97ID:6u6sln2j
そもそも自国の宗教概念を政治と分離してる国などない
2012/02/15(水) 23:08:46.25ID:SaO9/KtA
ガージャール朝スレはないのか
37名無しさま
垢版 |
2012/02/16(木) 01:59:55.23ID:hwDY/VG2
ないなら立てればいいじゃない!
38名無しさま
垢版 |
2012/02/23(木) 01:57:07.80ID:wRMB/fC+
>>35
マルクス・レーニン主義の中国や主体思想の北朝鮮の例もあるが
39名無しさま
垢版 |
2012/02/23(木) 05:30:02.77ID:q/QujKnS
>>38
金正日信仰は宗教じゃない
それに共産主義と言うのは無宗教と言う宗教を信仰してるんだよ
これは完全な政教一致なんだ
2012/02/25(土) 19:51:25.04ID:Dv3VjqlF
異論を認めないってのは確かに宗教くさいなw
2012/02/25(土) 22:41:02.62ID:RZqtN0OS
異論を認めたらユーゴスラビアやソマリアみたいになっちゃうからねwww
2012/02/26(日) 01:03:40.41ID:utGi2/cb
ユーゴスラビアから離脱、独立したクロアチアやスロヴェニアは、うまくやってると思うけど?
2012/02/27(月) 14:29:55.16ID:zBeJtSbn
>>10
どう考えても、この時代のイラン人の方が今より幸せそうだよ・・・(´・ω・`)
2012/02/27(月) 15:29:09.31ID:5kl4zx0g
今のイランは、クロムウェルの時代のイギリスと似ている。
指導者は清廉潔白で国威も高揚しているが、息苦しすぎる。
45名無しさま
垢版 |
2012/02/27(月) 16:33:05.95ID:4FJSKIyi
支那とロシアと途上国以外は全て息苦しいよ
2012/02/29(水) 02:49:28.04ID:bxliHiYY
>>42
ソマリアから独立したソマリランドも、アフリカとしては上手くやっていると思う。
2012/03/01(木) 01:46:18.42ID:wTLkDuXN
パフレヴィー朝期は、都市と農村の貧富の格差が開いた時代。
2012/03/01(木) 16:47:46.18ID:b6WgYMrB
中国みたいに先富論で都市部をガンガン発展させて、
国全体を豊かにして国威を発揚するハズだったのに・・・

どうしてこうなった?
49名無しさま
垢版 |
2012/03/01(木) 22:13:48.40ID:9TFR+3Jp
>>48
支那は意図的に国全体を豊かにしないことで豊かにしてるんだけど
イランは国全体を豊かにしてるんで逆に差が付いてるだけ
2012/03/06(火) 03:38:08.51ID:HdPD/tjb
「パフラヴィー」を「パーレビ」などと最初に言い出したのは誰なのかしら?
2012/03/08(木) 01:33:34.86ID:YQ9Melmv
駆け抜けて行く、わたしのメモリアル♪
2012/03/08(木) 04:58:52.36ID:yk0FgcMv
元祖ときメモかいっ!
2012/03/11(日) 04:39:02.44ID:raiXv2zo
イランの平和と繁栄を願う。
2012/03/11(日) 14:20:29.64ID:EbgVNVyB
挑発行為に対しては、耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでくれ!
55名無しさま
垢版 |
2012/03/21(水) 09:48:18.05ID:UtpoZMuR
イランも、日本みたいに皇族を推戴して親米国になるべきだと思う。
2012/03/22(木) 00:33:14.86ID:G+QhW2I1
イランの皇帝が健在でれば、昭和天皇みたいに事態の収拾を図れたのにな・・・
2012/03/22(木) 09:53:32.24ID:EIg1lrSe
それは国民の求心力次第かと
2012/03/24(土) 15:13:09.72ID:YF5I787G
ペルシャ人、ペルシャ語文化圏の歴史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1329219743/l50
2012/03/30(金) 00:27:57.16ID:/L1hCtvn
フランコ没後のスペインみたいに、イランも王政復古すればいいのに・・・
60名無しさま
垢版 |
2012/04/01(日) 02:51:41.76ID:YRjAZZbW
今のイラン人が、フランコの独裁体制に飽き飽きしたスペイン人みたいだったら、王政復古がかなうかも知れんな。
2012/04/04(水) 21:10:34.96ID:9M5yzSl4
宗教体制を切り崩すのは至難の業らしいぜ?
2012/04/07(土) 01:48:10.56ID:x5/YDueh
>>32-33
昨年、アラブの春で独裁政権を倒したチュニジア・エジプト・リビアと同じことだな。
最も求心力があるのは宗教関係者だから、どうしても宗教勢力が強くなってしまう。
63名無しさま
垢版 |
2012/04/07(土) 10:34:14.77ID:NZackB9V
>>29
お父ちゃんにそっくりだね
イラン人って洋服着るとヨーロッパ人と区別つかんな
2012/04/08(日) 02:30:04.12ID:22epjTmN
でも、ヨーロッパに行くとイラン人は目立つらしいね。

日本人は中国人や朝鮮人を区別できるけど、
欧米人は東アジア人が同じに見えるようなもんか。
2012/04/08(日) 03:09:53.56ID:AogZXarC
国号をペルシアからイランに改名したのも、「ヨーロッパ人もイラン人も同じアーリア人」という理由だしなー
66名無しさま
垢版 |
2012/04/12(木) 07:51:12.56ID:X7LW5T6T
つか、今のイラン人からしたら日本の皇室維持をどう思ってるのかなぁ
革命で皇室を無くした側からの意見が気になる
2012/04/14(土) 15:50:50.19ID:p4QndB+P
皇室を無くしたところで世直しはできない、ってところじゃないかな?

最近のイランでも、インフレと汚職に対する反感が根強いらしいし。
2012/04/14(土) 16:41:24.68ID:zIsdjjn+
インフレと汚職に対する不満? それ、どこ情報よー?
69名無しさま
垢版 |
2012/04/14(土) 22:26:30.85ID:4vSLLuMh
中東はイスラムから卒業できないな
トルコも結局イスラム政党が選挙で圧勝だし
イスラム教なんて端から見てたら酒も飲めんしめんどくさそうなんだが
70名無しさま
垢版 |
2012/04/16(月) 15:12:01.24ID:kswNx0/k
イランもアフガンも君主制で世俗化した方が良かったんじゃねぇのか
イスラムキチガイなんてアラビア半島だけでやってればいいよ
2012/04/16(月) 20:42:59.13ID:tmeaKf26
1979年の革命運動してた若者はイスラム国家なんて望んでたんかね
見た感じジーンズにグラサン姿で当時のアメリカの学生運動にシンパシー持ってそうなんだが
2012/04/16(月) 21:41:20.75ID:oivSYY5A
抑圧的な体制を打倒したらもっと抑圧的な体制が来たでござる、の巻
2012/04/16(月) 23:24:06.48ID:aISoCSTK
>>70
アフガニスタンなんて、70年代初頭までは王国で、
ヒッピーの聖地だったのに、どうしてこうなった!?
2012/04/17(火) 22:49:45.24ID:sl1whOdz
反体制の旗印の方便として掲げた宗教勢力が、主導権を握りすぎてしまったからだろうよ
2012/04/18(水) 07:18:49.21ID:A3S022+t
つか、中東でも非アラブは世俗化した方が幸せだったってことだな
宗教キチガイになったら社会が停滞してしまったな
76名無しさま
垢版 |
2012/04/21(土) 17:57:52.35ID:qsYYT5we
中東の事実は世俗化した奴らがキチガイ騒ぎを起こしてるんだけどね
サウジのワッハーブ派とか…
2012/04/21(土) 22:30:04.29ID:XWEytKny
イランに王政をという意見が出ているようだが、現実的ではない。
なぜなら、シーア派ではイマーム・アリーとその継承者にしか権威が認められていないからだ。

新しくイラン国王を建てるなら、1130年前に行方不明になった12代目イマームのモンタゼルちゃんを連れてくるしかない。
もしくは、7代目イマームの末裔と自称したサファヴィー王家の子孫あたりを探し出してくるしかない。
2012/04/24(火) 12:13:39.10ID:Bb77cjIb
ストレートに言えばイランはイスラム前と後で全く別物の文明になったと思えばいいのかな
2012/04/24(火) 23:26:43.55ID:41YG3gPE
もとにもどったのさ
2012/05/01(火) 01:42:28.79ID:gO2XtJYq
>>77
イランの憲法の規定によると、隠れイマームが再臨したら
間違いなく国家元首になるけど、生きてたら1000歳くらいw
81名無しさま
垢版 |
2012/05/01(火) 07:31:01.88ID:iXtK7w4V
>>73
しかも女に対する制約もイラン同様に緩かったんだよね
イスラムキチガイに乗っ取られてから180度変わってしまった
キリストキチガイになって文化後退した中世ヨーロッパみたいにさ
2012/05/05(土) 03:41:16.55ID:0MsZRmgW
政教一致の国は暴走しやすいな・・・
2012/05/12(土) 00:05:15.06ID:cII7HzbS
>>80
まるで宗教だなwww
2012/05/20(日) 12:52:54.20ID:SfWo0HZl
正真正銘の宗教ですが何か?
2012/05/26(土) 09:06:41.99ID:MTfbkCMO
スーパーカーヲタ(の末裔)にとっても
パーレビ2世は絶好の研究対象なんだが、
今のところその手の話題は出てないのな…。
2012/05/27(日) 01:30:50.37ID:ptlTT+Bj
スーパーカーの話、詳しく!
8785
垢版 |
2012/05/27(日) 17:00:02.19ID:Pw+HAhgQ
ニコラスケイジのミウラの話は有名だと思うけど、他にも70年代までの
いわゆる名車という名車のオーナーズリストにはことごとくパーレビの名前が
あったんだよね。

日本ではなかなか体系的にまとまった資料がないから、それを語ったら面白いかと
思った次第。
2012/05/28(月) 23:42:25.08ID:rYg8hn/Y
へー、そんなコレクションがあるのに、イランは客寄せに使わんのか?

もったいない話ですじゃ!
8985
垢版 |
2012/05/30(水) 18:42:42.32ID:s6nrRetU
>>88
いや、博物館はあるのよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/National_Car_Museum_of_Iran
ただ、自分が知ってる限りでも、所有してたのに所蔵されていないとか、
放出が明らかになっていないクルマが何台もあるもんでね。
2012/06/02(土) 02:18:36.77ID:KQvMNyWA
ようつべに動画もあるお
http://www.youtube.com/watch?v=hWXT9sMcRwc
2012/06/10(日) 00:52:51.20ID:6hycsTFW
266 名前:名無しさま[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 18:11:32.14 ID:btIs1GGJ
イラン・イラク戦争当時、イラクと対立していたイスラエルは、イランを支援していたみたいだね。
で、現在は……


267 名前:名無しさま[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 18:34:42.79 ID:btIs1GGJ
まあ、イスラエルはイラン・コントラ事件を契機に反イランになるんだけどね。
それにしても、レーガン大統領はイラン・コントラ事件みたいな不祥事があっても、人気はたいして落ちなかったみたいだね。テフロンなんとかと言われていたみたいだね。
2012/06/10(日) 02:30:13.61ID:A61jfqhR
>>85
中東情勢やペルシア帝国ファンばかりだからな
2012/07/09(月) 23:26:00.56ID:hxTysI4p
Reza Pahlavi ?@PahlaviReza
http://twitter.com/PahlaviReza/status/221280796848308225
> On the occasion of International Kissing Day, I would like to send
> kisses to my loved ones, friends and all those with a good heart
>
> 2012年7月6日 - 9:33 Twitter for iPhoneから

せっかくの「国際キスの日」なんだから、キスを贈りたいと思います。
私の愛すべき人たち、友人たち、そして全ての善良なる人たちへ。
2012/07/12(木) 23:23:29.81ID:jIFZ0e4X
かわいいな
2012/07/15(日) 16:54:54.07ID:uMamnh6a
お茶目な人だなー
2012/08/05(日) 17:58:15.66ID:0Q/gWwB2
>>5
良く調べ上げたなー
2012/09/11(火) 09:33:09.92ID:M5ABX7sM
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
2012/10/31(水) 23:48:01.69ID:UEUIM07M
続報ないね
99名無しさま
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:C5cPuEvw
イランが王政復古すれば、中東情勢も少しは良くなるんだが。
2013/10/10(木) 09:03:20.70ID:tJs0zqaG
子供の頃、ソラヤ王妃の写真を雑誌で見て、その美貌に度肝を抜かれた。
その前の王妃も、これまた美人で。

イスラム国家の近代化といえば、トルコがお手本。
トルコのケマル・アタテュルクのように、政教分離をしていれば
石油産出国のイランは、今頃トルコをはるかにしのぐ存在になっていたかもしれないね。
2013/11/09(土) 22:45:01.66ID:ZDq75Df4
ホメイニー師が政権を取ってから経済的には大幅に後退してしまったのは確かだな。
102名無しさま
垢版 |
2013/11/14(木) 18:00:55.91ID:lygYh7ax
日本の傀儡だったイランの政治家

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/42/278_1.html

イラン・イスラム共和国の第6代大統領などは、典型的だ。

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/3/149.html )
2014/03/02(日) 11:16:55.24ID:RVmhFJku
これからも贔屓にさせてもらおう
104名無しさま
垢版 |
2015/02/16(月) 22:18:35.04ID:qAuJU4ou
ネトウヨほいほい?
105名無しさま
垢版 |
2015/03/06(金) 00:53:22.39ID:2cWhlNmn
イラン革命は当時はテレビで見ていたが大騒ぎだったなぁ〜💦
実はイラン人は米国とか本音では好きなんだよね。口に出さないけど…
イスラムから離れたいって若者もいるしイスラム教って結局アラブ人の宗教でゾロアスター教の半分の歴史も無いのがイスラム教だし,ササン朝ペルシャがアラブに倒されて仕方無く改宗したとか?ペルシャ人であるイラン人はアラブの宗教イスラムのままでいいんかなぁ?
106名無しさま
垢版 |
2015/03/06(金) 18:09:19.05ID:e19h0piN
パーレビ朝時代の勲章を教えてください
107名無しさま
垢版 |
2015/03/21(土) 10:01:44.81ID:FPmIVkSN
>>101
そら現代で厳格にイスラム法準拠の政治体制に近づければ近づくほど、全世界の近代資本主義の経済優先体制との間にある差が大きくなり
イスラム法準拠の世界の方が貧乏になっていく。
大体アラブ諸国内の過激派発生の原因と論拠が「欧米による経済を含むイスラム社会への侵略」な訳だから。

でもそれ以前にイスラム法自体が余り古すぎて、世界全てをイスラムにしないと本当は上手く回らない代物だからアレなんだが。
原理主義の地域以外のイスラム諸国では各国のイスラム法学者が考えてずっと布告を出し続けないと、現状にそぐわない事だらけなんだそうな。
108名無しさま
垢版 |
2015/04/06(月) 08:02:04.54ID:hx1Snm5e
>>105
米大使館人質事件のときも騒いだのだろうけど
その際、「パーレビ国王」の名をやたらに報じてました?
109名無しさま
垢版 |
2015/07/06(月) 16:39:23.78ID:wLed7Sce
あげ
2015/07/20(月) 00:21:14.59ID:4O4Oaswk
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://biznewsjapan.info/baibai.html
111名無しさま
垢版 |
2016/10/21(金) 20:02:34.01ID:S4qJ9SUY
>>26
今更だが、そうでもない。
112名無しさま
垢版 |
2017/01/20(金) 11:27:21.65ID:kNQ1ijoy
>>108
うん…報じていたよ。
額縁に入った国王の肖像写真を人々がガラスごと叩き割っていた映像は未だに強烈に覚えているよ。凄く嫌な感じがした。
113名無しさま
垢版 |
2017/01/20(金) 11:51:41.05ID:kNQ1ijoy
トルコのオスマン家が倒れてからはペルシャ
(現イラン)パフラヴィー朝は中東に残った最後
の王朝だったのに…勿体無い事をしたよねぇ。
実はサウジやクエートやヨルダンなどの他の
アラブの王家は『王朝』でも『王室』でもないんだよね。あれ等は単なる部族長というか村長みたいなもんでしかない。格式も無いしね。
でもパフラヴィー家は正真正銘の王朝であり、
王室だからね。
もう一度ペルシャ王国にならないかなぁ?
子孫は今も現在なんだから…スペインみたい
に王制復古しないかなぁ?
イスラム教なんて異民族のアラブに押し付け
られた宗教じゃん!イスラム教が出てくる前
からペルシャ(現イラン)は偉大だったのに。
古くから日本と交易もしていたペルシャ…。
正倉院には駱駝に乗ったペルシャ商人の螺鈿
リレーフが美しい琵琶が今も大切に保管され
ているよ。
114名無しさま
垢版 |
2017/01/20(金) 12:08:14.79ID:kNQ1ijoy
中東で唯一国産車を生産し他にも電化製品等
の産業もある。また人工衛星や宇宙ロケット
打ち上げにも成功してるのは中東ではイラン
とイスラエルだけだ。農業も盛んだし…女性
の大学進学率は男性を上回ると云われてる。
あれだけの産油国でありながら決して石油だ
けに頼らず他に産業がある…こうしたところ
を見ると偉大なペルシャの片鱗が現イランに
は間違いなくあるんだなぁと思う。
でも今のイランはペルシャ王国じゃない。
宗教省が煩いので若者は辟易としているとか
聞くし…何か変化が起きないかなぁ?
115名無しさま
垢版 |
2017/01/20(金) 12:18:03.37ID:kNQ1ijoy
イスラエルとの関係にしても……。
現代にキュロス王の光は射さないのかなぁ?
116名無しさま
垢版 |
2017/01/20(金) 12:40:47.86ID:kNQ1ijoy
>>101
パーレビー時代は貧富の差が激しかったとか
云われているけど…確かに格差は相当だった
らしいけど、それでも周辺諸国の最下層との
比較すればイランの最下層の人々の方が生活
レベルはずっとマシだったそうな。その程度
の底力は、まだ有ったのがイランなんだよね。
パーレビ国王はイランを日本のような近代的
な君主国家にするのが夢だったらしい。
多分自信もあったんだと思うよ。イランなら
なれるってね。
確かになれたと思う。あまりに急激で早急な
改革は歪みを生んだだろうし、米国に阿る様
は追従主義的に見えたかもしれない。だけど
大きく跳ぶには小さく屈まなきゃならん事も
あるって事。日本だって戦後は米国の意に沿
う以外無かったし…その辺を理解する国民が
少なかったのかもしれない。以前に2chか何
かの掲示板でイラン人がイラン革命を振り返
り「シャー(国王)が正かったんだ。俺たちは
洗脳されて騙されたんだ」みたいな書き込み
をしていたのを読んだ記憶があるよ。
117名無しさま
垢版 |
2017/01/20(金) 23:15:26.39ID:kNQ1ijoy
イラン・イスラーム共和国だなんて名前から
して変だわ。凄く変!とにかく変!
シンプルにイランだけで良いのにね。
それで昔のように外国からはペルシャ…或い
はペルシアとか愛称的に呼ばれてれば良い。
イメージ凄く変わるのに…ペルシャではなく
イランでとパフラヴィー時代にお達しが有っ
たらしいけど…日本だって海外ではジャパン
・ジャポン・ヤパン・ハポン…と呼ばれまく
りだし五輪などでは未だにジャパンとコール
されているんだからイランも気にしなきゃ良
かったと思うんだけどな。
118名無しさま
垢版 |
2017/01/26(木) 10:48:40.25ID:lbfpvz7G
>>77
シーア派ってペルシャがアラブ・イスラム軍
に侵略された際にイスラム教への改宗を強制
されて、仕方無くゾロアスターにイスラムの
教義をくっ付けて捩ったのが始まりみたいな
もんだと聞いたけど?元はイスラムの仮面を
付けてイスラムのフリしたゾロアスターって
感じでさ…正直なところイマーム・アリーの
話も詐欺っぽいと思うし…侵略者共に押し付
けられた宗教がそんなに大事なら、この先も
イランは勝手にイスラムやってりゃ良いさ。
私がイラン人ならゾロアスターに回帰するね。
ゾロアスターこそイラン(ペルシャ)の民族宗教
だったんだから…。
119azayaka blue
垢版 |
2017/08/15(火) 12:44:06.68ID:ZdlR1VTq
読み解き クイズ

Denmark   ROYAL   princess

SPY   Alexandra  / Marie

アレクサンドラ・マンリー 荒れて苦しむのは拒否 ト  マリー・カヴァリエ   カバーは無理
英国と中国系 ハーフ・・・中世欧州ではありません。      仏国
CROWN PRINCE  SPY    Joachim     Yoakimu
       san     SPY     Nikolai  Felix  henrik  Atena

世はYOキムKim・・・オイオイ拒否NO  ニコライ・・・何故ロシア皇帝の名を???
ヘンリク???祖父の名そのまま???

ROYAL C OAT of arms of Denmark svg
KING  SPY   HENRIK  
仏蘭西  Fance   no 腐乱拒否   Paris 立派な純血デンマーク人にすべき
Let’s go  Denmark  police    RESEARCH

BAD RED  TOMATO  pen pen pen

ROYAL STRAIGHT  FLASH

TRUMP
RED  BLUFF  CITY  burafu
Aalborg CITY Denmark
120名無しさま
垢版 |
2017/08/16(水) 01:50:52.87ID:9vvtNCB9
いきなり外からやってきて、国民を押さえてつけていた人たち。
そりゃ反発されますがな。
121名無しさま
垢版 |
2018/01/02(火) 22:24:31.61ID:ZrM7W4Cc
イラン…反政府デモが止まないね。
まぁあんな体制は続かないわな。
122名無しさま
垢版 |
2018/01/02(火) 22:31:36.88ID:ZrM7W4Cc
>>77
今度は王政ではなく王制だな。イランの若者達の間ではパーレビー国王の息子が密かに人気らしい。王子の帰還を望む声もある。この先イランは政変となるだろうが、もし王子が帰っても父親とは違う立憲君主になれば良い。政治には直接関与せず君臨する君主にな。
123名無しさま
垢版 |
2018/01/02(火) 22:39:56.28ID:ZrM7W4Cc
ムハンマドもアリーも結局アラブ人。
ええんか?これでええんか?イラン人は?
124名無しさま
垢版 |
2018/01/02(火) 22:48:02.98ID:ZrM7W4Cc
>>91
対立の要因は他にもある。
ホメイニの「アメリカと仲良しのイスラエルは気に入らん!ムカつく!」っていう感情の反映もあったから。黒ターバンのホメイニはアラブの血脈なんだよな。
125名無しさま
垢版 |
2018/01/02(火) 22:54:58.31ID:ZrM7W4Cc
>>76
はぁ?ワッハーブ派は元から原理主義だよ。
126名無しさま
垢版 |
2018/01/02(火) 23:06:19.60ID:ZrM7W4Cc
>>91
イライラ戦争ではイスラエルはアメリカの意
に反してイラン擁護していたからね。米国製
の兵器までイランに売ったりしていた。勿論
イスラエルの敵国イラクの台頭を恐れたとい
う政治的理由も有ったが、非アラブのイラン
はペルシャだから…アケメネス朝ペルシア時
代からのユダヤ民族とペルシアとの歴史的な
関係からしてもイスラエルにとってはイラン
は希望が持てる国だったんだろうな。
127名無しさま
垢版 |
2018/01/08(月) 15:07:33.92ID:3WIas/Qw
>>21
あるよ…故パフラビー国王の息子が密かに若者の間で人気あったりする。
「あの革命で騙された!ホメイニ大嫌い!」って人が多いしね。
128名無しさま
垢版 |
2018/01/08(月) 15:20:44.38ID:3WIas/Qw
>>15
でも当時はパーレビ独裁みたくなっちゃって
いたから(それが急激過ぎる改革政策になって
色々な歪みが生じたのが失敗に繋がった感じ)
だから王政ではなく王制…今度は立憲君主制
にした方が良い。
「君主は君臨すれども統治はせず」ってやつ。
政治は国民が選んだ政治家がやれば良い。
因みに王政時代は日本の皇族がイランを訪問
したりしていたよ。
129kimiaki harada
垢版 |
2018/01/24(水) 11:54:05.77ID:ILurTc0/
原田 君明
読み解きクイズ深緑 深く読み取れ 隠語読むべき  QUIZ
イスラム諸国の皆様へ  トルコ・エジプト・アラブ諸国の皆様
さて、イスラム教に縁も無かった私でございますが
紅海航海 後悔こうかい 黄海こうかいと読みます
メッカ市 マッカ市 真っ赤市?
砂漠も沢山あります。裁くことが沢山あるのですか???何故でしょ?
決して失礼を言うつもりはありませんと前置きした上での発言と御考え下さい。
日本には出雲大社という神有り月 神無月 という伝承が残る不思議な国です。
アッラー様 イスラム教 コーラン等 色々と隠語読みして考えて研究した所
不思議なことを発見致しましたのでご報告です。
アッラー様 アラビア語で書くとwwをiと トに分解で分けて考えてみますと
右から左に90度倒した時にー33でト咎めよと読めます。世界で一番優秀な数字として
世界中で使われているアラビア数字でございます。
「あい 赤が良いなんて奴はマイナスで33散々で咎めよ摘発しろと読み解くことになります」

コーラン 古蘭?ご覧であったり古覧である方が漢字を充てるなら自然に思えます。
聖典ですよね天声と中世で逆読みすると晴天であったり
子供ら坊ちゃん楽しててとか 横領出産や乱交不実とも取れます。
更に コーラ 米国代表する炭酸飲料ですけど 米国スパイに黒色苦労するのに
甘く飲まされたと読み取ることも出来ます。つまり米国スパイが国会議員等アラブ諸国
イスラム諸国にまで横領出産侵略に及んでいる危険を伝える意味が
あるのかも知れません。
死後での 神々の世界において、ペルシャ商人と共に日本に出雲大社等に
来ていたとしたら 不思議な世界観を理解できるのは純血日本人かも知れません。
まさかのG7ならぬ神7?かも笑いたくなる不思議感を一興なのかも知れません。
スパイは厳しく処罰すべきと思います。
時に 事実は小説よりも奇也
130名無しさま
垢版 |
2018/01/31(水) 01:08:15.95ID:+TqOiOKb
イラン人…特にペルシャ系イラン人に、
「コーランとシャーナーメどちらか1つを選
ばなきゃならんとしたら?どちらを選ぶ?」
と問いたら何と答えるだろうか?
興味あるな。
131kimiaki harada
垢版 |
2018/02/03(土) 14:21:41.37ID:EP2ozg8T
読み解きクイズQUIZ
原田 君明  「 一個人として、古代史研究+宗教研究等も行っています。」
失礼するつもりは ありません。
ストーンヘンジ
坊ちゃん豚罪人女 お咎めお返事・・・

元々英国内居られる神々様100%と思います。
キリスト教聖書等 旧約聖書 新約聖書等 見ますとイスラエル王室 書かれてます。
つまりは、中東の神々様です。大神様であられると思います。
キリストさんは御本人道徳を説かれ立派なる大神様なれど、読むとダビデ王系譜で
未成年愛人マリアに産ませた子供 キリストであろうことは推察出来ます。
ローマ裁判所とイスラエル側裁判所等差し戻し審理が当時何故行われたか?
何故 キリスト復活に至ったか?王愛人子供であるから、本当に罪を犯した訳ではなく
単に道徳を説いて、爆発的の成功してしまった。混乱を起してしまった原因である
故に刑死したことにして、騒ぎ起さぬ様に契約させられて釈放された。と私説ですが思います。
昔、教会は宗教裁判役割も果たして来ました。
現在に合わせて聖書を清書する等して18未満用等編纂する必要性さえ感じます。
ことに
王室歴史聖典と言う側面があります。日本で言う 「日本書記」になります。
日本は神道です。頂点 天皇陛下になります。退位すると法皇になったりもします。
此処で思うことは、ロシア正教とギリシャ正教は当時宗教指導者がこれをキチンと理解
した為に、歴史聖典部分のみ自国に合わせるべきと考え(当然)編纂し直した形態を
持ったということです。
すなわち、宗教ですから強制ではないにせよ。自国神々様に敬意を持って
中東の神々様に一定配慮しながら、英国王室歴史編纂し聖典「 英国書記」
各国諺や道徳言い伝え等集めて編纂し「英国正教」として宗教改革を行い自国歴史に
合った宗教観と自国王室成り立ち歴史教え 自国 諺や道徳言い伝え織り込み
聖書 聖典とされて行くことが正しい道 大聖堂 大正道 王道 では、あかろうかと
思います。西洋政治家 米国でも同様ですが聖書に宣誓して大統領になったりします。
自国神々様と自国歴史に合った聖書に手を置いて宣誓 国会議員先生されたら
如何ですか?という結論に至ります。
故に 「米国正教」・「英国正教」・「ベルギー正教」・「オランザ正教」・「ローマ正教」
「ローマは古代ローマ帝国編纂すべき」「スパニッシュ正教」「ドイツ正教」
「フランシス正教」・「オーストリア正教」・「フィリピン正教」・「ポルトガル正教」
あって問題ありませんと思います。
キリストさんもユダヤさんも他国神々様から反感終わるかも知れません。
正直余談ですが、キリスト大神様もユダヤ大神様もアッラー率いるイスラム大神様
「イスラム教地域性を考えイスラム法作った「質素倹約質実剛健を旨とした美徳大神様」
神様も一人では如何に偉大で優秀なるの大神様でも、外国で言葉も異なれば
祈りを捧げたとて伝わり難く処理難しくなるは必定 自明理であります。
少なくとも自国を大事にして、歴史王室歴史編纂し 自国書記「英国書記」「スパニッシュ書記」
を編纂し持つこと聖典として定めることは、大事なことであり、各国王室歴史編纂王室庁と
国立歴史博物館にとって大事なことであります。
正教分離は前置きした上でのことですが、極端に恐れず取り組むべきと思います。
「サウジアラビア書記」「アブダビ書記」「オマーン書記」あって良いと思います。
「サウード家書記」ありです。
132名無しさま
垢版 |
2018/06/19(火) 09:05:49.40ID:g2U+533V
http://sp.yomiuri.co.jp/world/20180618-OYT1T50020.html

テヘラン郊外で、身元不明の古い遺体が発見され、地元メディアは、所在不明になっていた
パーレビ王朝の元国王レザ・シャー(在位1925〜41年)の可能性があると相次いで報じた。
イラン政府は、1979年のイスラム革命で打倒したパーレビ王制の影に神経をとがらせている。

 遺体は今年4月、地面を掘り起こしていた工事現場の作業員が見つけた。
死後に保存処理されたミイラのように見えることや、付近に王家の墓があったことなどから、元国王の遺体である可能性が浮上した。

 しかし、遺体はその後、当局によって元の場所に埋め戻された。
遺体の身元については、調査を実施したのかどうかも含めて何も明らかになっていない
133名無しさま
垢版 |
2018/06/21(木) 02:59:58.50ID:bH+zZxRU
オイラはパーレビ派だから、これから始まるW杯の試合は、スペインを応援する!
2018/09/07(金) 22:27:28.64ID:OspJZ1Nu
いまEテレでホメイニ体制の抑圧ぶりをやってる。
パーレビ時代は、文化的には自由があった!
135名無しさま
垢版 |
2020/01/06(月) 12:08:48.07ID:1zQCm6Ex
現体制が倒れるのならば、トランプを応援してやるぜ!
136名無しさま
垢版 |
2020/01/09(木) 03:39:58.27ID:KrkL9JvQ
ファウズィーヤの美しさに比べたら誰も敵わない

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Princess_Fawzia_bint_Fuad_of_Egypt.jpg
137名無しさま
垢版 |
2020/02/13(木) 18:58:32.68ID:YCcM0/zO
ちょっと前にレザー・パフラヴィー殿下が現体制は数ヶ月以内に崩壊するとおっしゃってた
138名無しさま
垢版 |
2020/02/29(土) 02:23:27.78ID:H4pGVqG9
イスラム教の聖地巡礼や祝祭が新型コロナウイルス拡散の新たなリスクとして浮上してきた。イランは感染拡大の封じ込めに取り組み、サウジアラビアは国内の聖地2カ所へのアクセスを制限し始めた。

 中東地域で最も大きな打撃を受けているのはイランだ。
政府はイスラム教の祝祭を中止し、大規模な集会を抑制しようとしている。
 イランの保健衛生当局は27日、新型コロナウイルスの感染者が240人以上、感染による死者が少なくとも26人に達したことを明らかにした。
感染が疑われる1000人以上に対し検査が進められているという。



大規模集会を潰す口実ダロ!
139名無しさま
垢版 |
2020/07/23(木) 16:26:48.74ID:ahnwpg9b
パーレビ国王、ばんざーい
140名無しさま
垢版 |
2020/07/23(木) 16:49:39.90ID:PITUrt48
そういえばパーレビ国王の末裔が今年の初め頃にあと数ヶ月以内に
イランの現体制は崩壊すると予言してたけど崩壊しないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況