X



音楽はコード進行がすべて
0001音楽の神垢版2023/03/22(水) 19:49:54.28ID:eDGN2Fju
音楽はコード進行がすべてです。
すべての音はコードの流れの中で鳴っています。
よって、コード進行を極めたもののみが音楽の真の高みに到達でき、
そして世界中の人々を心から感動させられるのです。

「そんなことはない!」という声が聞こえてきそうですが、
現代音楽を始めとする不協和音など、「そのようになっていないあらゆる音」
というのはそもそも、「コード進行という基準線」から外れているだけに過ぎません。

つまり、コード進行(広義の和声)を極めたもののみが、音楽を語れるのです。
0107名無しサンプリング@48kHz垢版2023/04/30(日) 23:03:36.07ID:7nNpMLRP
「コードはあってそれらが時間軸に沿って他のコードに「進んで行って」もそれはコード「進行」ではない」

「進んで行って」も「進行」じゃない

やっぱり「果てはあっても果てが無い」みたいな宇宙理論に近い様なもんですねw
0108名無しサンプリング@48kHz垢版2023/04/30(日) 23:10:02.04ID:7nNpMLRP
まあ果てがっても無くても僕らの生活には何の関係もないのが宇宙理論なわけで、何がコード進行であろうと、何がコード進行で無かろうと僕らの作る音楽には何の関係も無いわけですよね
要するにw

あ、>>77さんのレスに戻っちゃいましたねw
0109名無しサンプリング@48kHz垢版2023/04/30(日) 23:23:17.08ID:+7bv3G/C
>>106
じゃあ、ってw
「モードジャズにも和音はある」が真なら「モードジャズにもコードはある」も真だが。

>>107
宇宙論で「果てがあっても果てがない」などとは言わない。全ての言葉に定義がある。
それは言葉を漢字へ分解してその意味を繋げるような素人考えとは違う

>>108
結局、ぐちゃぐちゃにして逃げ切ろうって魂胆か。
まあ死体に蹴りを入れる趣味は無い。
0111名無しサンプリング@48kHz垢版2023/04/30(日) 23:45:04.27ID:+7bv3G/C
頭でっかちを追い込むのには手間が掛かる
頭の中を言葉にさせ、その矛盾を暴く必要があるからね。

コード進行は任意のコードから主和音への流れのことだ。
C|Amはコード進行ではないが
G7|Cはコード進行だ
非機能和声にコードはあってもコード進行はないし
教会旋法やモードジャズがそれ。

アフリカの呪術や通信手段としての太鼓や
チューンドパーカッションを含まないマーチングは音楽ですらない

いたって自然な思考の帰結だ
0112名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/01(月) 00:31:21.39ID:OJVXH8L4
教科書や固定概念に捉われた人と言うのはこういう人かも知れない
そしてそれは何の役にも立たないのが哀しい
0113名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/01(月) 00:49:00.97ID:kFsfCnOJ
俺は教科書から得た知識を述べているのではない。
手に入るあらゆる文献から自分で到達した認識を披瀝している。
これが教科書に記述されていると言うなら、その教科書を示してみな。

逆説的に、お前が教科書で見たことのない説明に戸惑っている証拠だ
0116名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/01(月) 10:52:50.93ID:W1IkATaB
自論でも受け売りでもなんでもいいけど定義の話だけされても
「だから何」以外の感想が出てこない。誇張でもいいからもっと過激な主張していこうや
0117名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/01(月) 21:00:32.47ID:kFsfCnOJ
>>112
「教科書や固定概念に捉われた人」と非難し
>>114
それと真逆の「教科書の表層的な記述に満足せず、様々な文献を調べて統合した知識」を
「自論」と鼻で笑い
>>115
「自論」と揶揄した後に「受け売り」と言う

相手を罵りたい気持ばかりが逸って、思考が空回りしている
と言ってやりたいところだが、
実は普段から論理的な思考ができていない
ほんと惨めなやつだな
0118名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/01(月) 21:02:12.06ID:kFsfCnOJ
>>116
>「だから何」以外の感想が出てこない。
"SO WHAT?" だけに?
0120音楽の神垢版2023/05/03(水) 18:41:04.01ID:hSv7KdJS
こんばんは。音楽の神です。

いつの間にか過疎っていたスレが伸びているな。
いよいよ君たちもコード進行こそが音楽のコアであることに気づき始めたのだな。
良いことだよ。もっと精進したまえ。

オレがいうコード進行はもろに大雑把に言えば
弛緩と緊張の繰り返しが織りなすカタルシス、とでも言えばいいかな。
このコードの流れはコード進行でこの流れはコード進行ではない、
というような低レベルな話はしていない。
0121名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/03(水) 22:32:39.56ID:6B+FPi4L
カタルシスは大きな流れの最後に起きるんであって、
何度も繰り返さないんですが。
よって
>弛緩と緊張の繰り返しが織りなすカタルシス
は他人とは違う定義を書いてみた失敗例ですな。
0123名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 00:01:48.21ID:RFtGsdUa
まあ日常会話は、情報量ゼロにちかい
当たり障りのないコミュニケーションだからね。
日常会話で何か本質的な議論を挑もうとする人間はいないよね。
0125名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 01:16:33.07ID:RFtGsdUa
>>124
やあ、いい天気だね。
リディアんクロマチックコンセプトの観点からすると、
君はbII lydian dominantについてどう思う?
0127名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 03:59:31.97ID:iH0OcxQx
違うかも知れないし確かめる方法もないけれど自分は最初の楽器は多分踊るためにリズムを奏でるものだったと思うよ
コミュニケーションのために何かの物を叩く、間隔をあけて叩くはあったかも知れないけどそれが音楽のための楽器になったのはそれに合わせて踊った瞬間からだと思う

そこに「音楽はコード進行が全て」になり得る要素って何もなくない?

そういうものは音楽では無いって言い張る人がいそうで怖いけど
0128名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 07:03:28.15ID:uShnt608
>>127
>そういうものは音楽では無いって言い張る人がいそうで怖いけど

まさかそんなキチガイは流石にいな…
あ、いた!

>>111
>アフリカの呪術や通信手段としての太鼓や
チューンドパーカッションを含まないマーチングは音楽ですらない
0129名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 11:10:32.60ID:RFtGsdUa
>>122、124、126は馬鹿ロジックが不明なんで放置するが、
>>128は馬鹿ロジックが明らかなんで指摘しておこう。

>>127の要約
踊りと音楽が一体として発生したとき太鼓が楽器になった
そういうもの(踊りと一体化した音楽)は音楽じゃないと言い張る人がいそう

「呪術や通信手段としての太鼓」が楽器になったと言ってるのであって、
俺の主張と真っ向から対立するものではない
マーチングに合わせて躍るパフォーマンスは存在しないので、関係ない。

>>127は「踊り」が肝なのに
>>128はそれを無視した馬鹿ロジックになっている。
なんで、こうも自分の馬鹿さを晒すのに躊躇がないのだろう
0131名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 19:34:08.77ID:RFtGsdUa
>>130
も少し長文で補わないと何が焦点だか判然としないな
3通りくらいの解釈ができそうだし。
「観測された事象」って言い方がわざと分かりにくくしているし、
「本来」は歴史的な意味か、論理的な意味か、とかね。
0132名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 20:01:14.30ID:ovaw1wLz
>>129
>マーチングに合わせて踊るパフォーマンスは存在しない

マーチング自体がリズムに合わせたパフォーマンスだが?

マーチングとは行進をすることです。マーチング・バンドとは、吹奏楽活動のひとつの演奏形態として、演奏をしながら、その演奏曲の曲想に合った動きを加えたもので、音楽と動きの調和がとれていることが望まれます。
https://jp.yamaha.com/products/contents/marching/journal/what/about/meaning/index.html
https://marching-navi.jp/basics/form-of-march/
0133名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 20:03:48.61ID:ovaw1wLz
ID:RFtGsdUa
頭の良いフリをしたい頭の悪いヤツに見えるな
テストだけ点取れるタイプやろ?w
0134名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/04(木) 21:35:42.08ID:RFtGsdUa
>>132
>マーチング自体がリズムに合わせたパフォーマンスだが?
そりゃその通りだが。
それが
「マーチングに合わせて「踊る」パフォーマンスは存在しない」
を否定することにはならんだろう。

いい加減に、馬鹿ロジックを振り回す恥ずかしさに気づけよ。
お前こそ「頭の良いフリをしたい頭の悪いヤツ」だよ。
しかもテストも点が取れないときたもんだw
0135名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/11(木) 14:47:29.10ID:INIoKp/t
正直なんのための議論なのこれ
0136名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/11(木) 15:09:52.59ID:3GQvvAJ4
オタクでもいいけど会話ができないレベルのオタクになってしまうと駄目ってことだな
0137名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/11(木) 18:43:28.23ID:p6MMUeQq
まあリアル世界では何もマウント取れないので、その活かせない知識をここで披露してせめて掲示板上でだけはマウント取ってやろうって輩がいるのよ
0139名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/11(木) 20:46:48.33ID:8zbCQmUc
音楽の神とやらが作曲した曲を早く聞かせてくれw
0140名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/11(木) 21:25:43.08ID:INIoKp/t
>>137
それは何となく見てて分かった、とりあえず知識量だけでマウント取ってくるやついるよね
0141名無しサンプリング@48kHz垢版2023/05/26(金) 22:01:50.00ID:JK6VG2uR
なんかみんな固い話してる?もう少しカジュアルにコード使えばよくね?勘違いだったらすまぬ。
0142名無しサンプリング@48kHz垢版2023/07/09(日) 17:48:18.91ID:Rjw0v2R+
まだいたんだwww
もう死んだかと思ってたwww
0143名無しサンプリング@48kHz垢版2023/11/02(木) 18:21:28.27ID:UVgF7Ydy
>>18
1番大事なのは、思いついた曲を音で聴いてみて、微調整からの「これで完成」と決定する感性にあるんじゃないか?
直しと弄りを続けて、いつまでも完成の決定ができないと曲作りが終わらない。
そして完成したものを他者にも聴かせてみると、完成を決定した感性の客観的評価を確認できる。
0146名無しサンプリング@48kHz垢版2024/02/22(木) 22:47:34.23ID:TstA0LaA
アカペラとインスト両方成り立つ時点で何がすべてとかない
0148名無しサンプリング@48kHz垢版2024/02/29(木) 03:02:40.22ID:698Bo1lh
例えばビートルズのイエスタディとかは
メロディーは良いけどコードだけで聞くと
曲に聞こえないくらいデタラメに聞こえるけど
0150名無しサンプリング@48kHz垢版2024/03/01(金) 01:02:47.14ID:Dcte9Ta/
たぶんCFGの3コードに置き換えれない曲は
コード進行は実質ないようなものなんじゃないかな
0151名無しサンプリング@48kHz垢版2024/03/01(金) 02:33:53.85ID:U44hvYB3
だったらクラッシックみたいにコードなんて概念捨てて旋律の集合体として作れば良いよ

コードって音楽に「必要な物」では無いからね
「思考する上で便利な物」に過ぎないから
0155名無しサンプリング@48kHz垢版2024/03/01(金) 19:21:44.63ID:Dcte9Ta/
イエスタデイは変なコード使ってるけど
メロディー自体のコード進行はスタンドバイミーと同じ気がするな
0156名無しサンプリング@48kHz垢版2024/03/02(土) 00:34:15.78ID:uNPej7hY
まあセカンダリドミナントとか不思議な物に聴こえるんだろうけど、色んな音楽聴いて何年か頑張れば理解できるようになると思うよ
講義する気は無いから頑張れw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況